日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊の潜水艦までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
前スレ
日本潜水艦総合スレッド 57番艦
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1402590963/
関連スレ
世界の潜水艦総合スレ 5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1402452489/
アメリカの原子力潜水艦について語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1277283795/
探検
日本の潜水艦に関するPart58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2014/07/08(火) 09:47:13.87ID:Z8ab+IbM2014/07/08(火) 22:53:50.41ID:fLGsKUHs
なぜスレタイ変えたし乙
4名無し三等兵
2014/07/09(水) 11:52:38.81ID:80V9oBdo 重複してるよ
2014/07/24(木) 04:29:02.20ID:ptp4799s
板最深部まで潜行中・・・
2014/09/15(月) 02:25:18.92ID:d6GVnEkn
人間魚雷、悲惨さ忘れまい 「回天」のレプリカ、大分に
http://www.asahi.com/articles/ASG4440X8G44TIPE00Q.html
旧日本海軍の人間魚雷「回天」の実物大レプリカ(模型)が完成し、
訓練基地があった大分県日出町大神(おおが)の基地跡地に登場した。
町は今年度、基地跡地を「大神回天訓練基地記念公園」(仮称)として
約3500万円かけて整備する。
http://www.asahi.com/articles/ASG4440X8G44TIPE00Q.html
旧日本海軍の人間魚雷「回天」の実物大レプリカ(模型)が完成し、
訓練基地があった大分県日出町大神(おおが)の基地跡地に登場した。
町は今年度、基地跡地を「大神回天訓練基地記念公園」(仮称)として
約3500万円かけて整備する。
7名無し三等兵
2014/09/15(月) 16:09:36.36ID:nk9c202r8名無し三等兵
2014/09/16(火) 16:55:40.11ID:kF1h3c882014/09/17(水) 06:21:41.23ID:d9hUeg6V
レプリカの回天ではテーマパーク化するほどの人気は無理じゃね
10名無し三等兵
2014/09/17(水) 21:12:51.28ID:oFCV/wZd 桜花と伏龍と震洋あたりなら、レプリカも容易だから、
いろいろ並べて、カミカゼパークにしよう。
いろいろ並べて、カミカゼパークにしよう。
11名無し三等兵
2014/10/29(水) 15:39:50.82ID:V3vZnvGW 【韓国】日豪の潜水艦共同開発、米国の参加も検討=韓国ネット「韓国も参加すべきでは?」「中国と軍事同盟を結ばねば!」[10/29]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1414562803/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1414562803/
12名無し三等兵
2014/10/29(水) 19:09:08.35ID:PEmcRyUa 甲標的も発進したら戻ってこれないだろう
仲間外れにするなよ
仲間外れにするなよ
14名無し三等兵
2014/12/07(日) 13:41:41.55ID:czbCq5d9 その対潜新装備の想定としては、潜水艦あるいは水上艦の電気系統を破壊する電磁パルス兵器
潜水艦・駆逐艦あるいはブイ・機雷もしくは魚雷から
固定配備したものの電源は水中発電でできるかどうか
海保に配備でもよい
潜水艦・駆逐艦あるいはブイ・機雷もしくは魚雷から
固定配備したものの電源は水中発電でできるかどうか
海保に配備でもよい
15名無し三等兵
2014/12/09(火) 20:56:52.86ID:0BdGEK3j 光人社の「本当の潜水艦の戦い方」を読んだら、潜水艦発射の対空ミサイルが欲しかったと書いてあった。
16名無し三等兵
2014/12/13(土) 11:03:55.24ID:LzDBiOse 潜水艦の構造材をニッケル水素に置き換えることで、ディーゼルエレクトリック艦の潜水時間と潜水行動距離を大幅に引き伸ばすことに成功。
海上自衛隊では来年度からの建造に盛り込む方向でスタートした。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418194221/
海上自衛隊では来年度からの建造に盛り込む方向でスタートした。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418194221/
17名無し三等兵
2014/12/21(日) 22:44:07.43ID:zTzrGIVp 27SSから、リチウムイオン電池になるんだっけ?
18名無し三等兵
2014/12/22(月) 23:09:10.91ID:i8Rxv95F 構造材をニッケル水素って、面白い奴が居るなあ。化学1だったろ。
19名無し三等兵
2014/12/23(火) 00:39:28.33ID:iW21PoVX 潜水艦乗りって楽天的で明るくコミュ能力の高い奴じゃないと適正無と判断されるんだろ
外国人から見ても日本人は温厚で礼儀正しいとは見られても
明るいとは見られていないだろ。潜水艦増やしても乗員が確保できるのかねえ
外国人から見ても日本人は温厚で礼儀正しいとは見られても
明るいとは見られていないだろ。潜水艦増やしても乗員が確保できるのかねえ
20名無し三等兵
2014/12/23(火) 09:30:00.73ID:yt6hKRdm 海上自衛隊志願者全員で閉鎖環境テストやって最初に潜水艦乗りを抜擢するようになるんだろう.
21名無し三等兵
2014/12/23(火) 17:27:49.77ID:wcAbcWh+ 宇宙兄弟ならぬ潜水兄弟か?
サブ(マリン)とか兄弟とか「ア゛ァーッ!」だな。
サブ(マリン)とか兄弟とか「ア゛ァーッ!」だな。
22名無し三等兵
2015/03/01(日) 09:18:12.97ID:mY2MqUcR 21 :名無し三等兵:2014/12/23(火) 17:27:49.77 ID:wcAbcWh+
宇宙兄弟ならぬ潜水兄弟か?
サブ(マリン)とか兄弟とか「ア゛ァーッ!」だな。
宇宙兄弟ならぬ潜水兄弟か?
サブ(マリン)とか兄弟とか「ア゛ァーッ!」だな。
23名無し三等兵
2015/05/01(金) 13:40:22.15ID:pr+IJ4UQ 歴史秘話ヒストリアで伊400特集放送
5月6日午後10時からNHK総合にて「幻の巨大潜水艦 伊400〜日本海軍極秘プロジェクトの真実〜」が放送
http://www.nhk.or.jp/historia/‎
5月6日午後10時からNHK総合にて「幻の巨大潜水艦 伊400〜日本海軍極秘プロジェクトの真実〜」が放送
http://www.nhk.or.jp/historia/‎
25名無し三等兵
2015/05/02(土) 10:02:15.34ID:gZ1h+u7h 我々が既に知っていること以上の新ネタは特に出てこないと思うぞ。
26名無し三等兵
2015/05/02(土) 17:20:14.39ID:vmUohGYO ディスカバリーチャンネルとかの焼き直し?
27名無し三等兵
2015/05/04(月) 12:54:10.53ID:fwcas19b28名無し三等兵
2015/05/07(木) 18:16:52.12ID:2JVhnw46 【軍事】豪、潜水艦の共同開発打診 日本はNSCで判断へ [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430989829/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430989829/
29名無し三等兵
2015/05/07(木) 21:10:02.70ID:gNPe5s+v >>26パクリぽっい映像とかあったよ
30名無し三等兵
2015/05/07(木) 21:53:42.39ID:YbB1XrIJ もう日本では伊400のような巨大な潜水艦は造らないのですか?
31名無し三等兵
2015/05/08(金) 01:11:00.94ID:Sw5puzzB このスレは何?
総合スレは別に有るよね
総合スレは別に有るよね
32名無し三等兵
2015/05/08(金) 03:31:30.65ID:sCgY8qqi >>12
甲標的は魚雷発射後の航行と洋上での母艦への再接続を考慮されてなかっただけで
フィリピン戦では基地帰還に成功して再出撃した艇もあった
その経験からディーゼルエンジンを搭載して浮上航行できるように改良された咬竜が
大量生産された
甲標的は魚雷発射後の航行と洋上での母艦への再接続を考慮されてなかっただけで
フィリピン戦では基地帰還に成功して再出撃した艇もあった
その経験からディーゼルエンジンを搭載して浮上航行できるように改良された咬竜が
大量生産された
33名無し三等兵
2015/05/09(土) 03:49:23.82ID:2Eht+KL1 潜水艦って「タンクブロー」とかって、浮上沈降する際に空気も水中に失っていくの?
34名無し三等兵
2015/05/09(土) 04:45:47.81ID:VUi+ctGS 圧縮して密度を変える
35名無し三等兵
2015/05/09(土) 06:15:23.32ID:5AYzd4Lu 電池や燃料と同じく、潜水艦にとっちゃ空気も貴重なリソースの内だからね
36名無し三等兵
2015/05/09(土) 13:32:22.50ID:/8tu/V77 所詮、アメリカ人は戦意を喪失する「だろう」のバクチ。
かつ、泥縄でその縄すら時間かかりすぎ。
かつ、泥縄でその縄すら時間かかりすぎ。
37名無し三等兵
2015/05/09(土) 23:44:30.10ID:2Eht+KL1 >貴重なリソースの内
じゃ、浮上沈降に回数制限とかは特に無いんだ…
じゃ、浮上沈降に回数制限とかは特に無いんだ…
38名無し三等兵
2015/05/10(日) 01:23:42.79ID:D2NjfV3h タンクから排出されるのは海水の方です
推進力を使って水中を飛ぶように上下移動することも出来ます
推進力を使って水中を飛ぶように上下移動することも出来ます
39名無し三等兵
2015/05/10(日) 07:07:38.11ID:l1q60OWq そうなんだ。
よく映画とかで「あと一回分しか浮上する空気がありません」みたいな台詞があるから、
昔の潜水艦とかはタンクからボコボコボコと水泡とかも出てたから、そういうものと思い込んでいたわ。
よく映画とかで「あと一回分しか浮上する空気がありません」みたいな台詞があるから、
昔の潜水艦とかはタンクからボコボコボコと水泡とかも出てたから、そういうものと思い込んでいたわ。
41名無し三等兵
2015/05/10(日) 18:35:44.94ID:hgPAj3oB そうりゅうからは低圧ブローは廃止されたな。全てエアタンクからの圧搾空気
42名無し三等兵
2015/05/11(月) 16:41:00.16ID:8DeeRkG9 低圧ブローはるしお型で廃止されてる
空気圧縮機で高圧タンクに送ってる主機で作れるわけないじゃん
空気圧縮機で高圧タンクに送ってる主機で作れるわけないじゃん
43名無し三等兵
2015/05/11(月) 22:45:15.25ID:KDAygg2A 潜行する際はベントからちょっと空気失うよね?
44名無し三等兵
2015/05/12(火) 02:51:56.46ID:VGwRYFWr >>43
浮上しているときに気蓄器を満タンにしているはずだから、潜行するときは空気を捨ててると思う
昔の艦は潜行するときに音がしたらしい
http://www.mod.go.jp/pco/kanagawa/pic/Captain/C12.html
浮上しているときに気蓄器を満タンにしているはずだから、潜行するときは空気を捨ててると思う
昔の艦は潜行するときに音がしたらしい
http://www.mod.go.jp/pco/kanagawa/pic/Captain/C12.html
45名無し三等兵
2015/05/12(火) 11:37:17.75ID:xZ9iErFD ベントして潜るから今も音が出る潜航時MBT内は海水
浮上時は気蓄器からMBTに高圧空気を移すこれがメインタンクブロー
浮上時は気蓄器からMBTに高圧空気を移すこれがメインタンクブロー
46名無し三等兵
2015/05/13(水) 00:16:07.63ID:R7xEv2/L そういう吸排水の音も探知対象じゃないの? そこまでの静粛性は関係無い?
47名無し三等兵
2015/05/13(水) 00:31:09.83ID:Y0jE3027 哨戒してる最中に派手にブローする艦長は居ないだろ
48名無し三等兵
2015/05/13(水) 04:28:20.97ID:xn145SGu 流体の流れに逆らう動きは全て何かしら不自然な振動を発生させるもの
外殻が海水をこすりあげる音の方が凄まじい
外殻が海水をこすりあげる音の方が凄まじい
49名無し三等兵
2015/05/13(水) 08:02:22.46ID:zokO20wO 涙滴型が流体力学的に一番良かったはず何故か葉巻型になったけど
50名無し三等兵
2015/05/15(金) 04:55:35.39ID:ZcTc7kLx 安易に売るべきではない日本の潜水艦「先端技術」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43754
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43754
51名無し三等兵
2015/05/15(金) 10:18:57.60ID:R4dfDbOo 先端技術ないだろう今も使われているドンガラの構造材なんて開発されたの
昭和の話しだし電子機器のOSはウィンドウズXPが使われてるし
昭和の話しだし電子機器のOSはウィンドウズXPが使われてるし
52名無し三等兵
2015/05/18(月) 10:49:34.60ID:oiBlyy5w XPなら新しいな!
53名無し三等兵
2015/05/18(月) 15:07:49.93ID:5BqZsJPC インテル入ってる?何故ルルサスでは駄目なのか
54名無し三等兵
2015/07/09(木) 03:56:18.05ID:YTebELiI 今は10
55名無し三等兵
2015/08/06(木) 18:18:21.77ID:3UX3llTj 伊号潜水艦の艦上構造がわかる資料ってありますか?
なかなか見つからなくて
なかなか見つからなくて
56名無し三等兵
2015/08/06(木) 18:34:56.90ID:HnyinJVL プラモ買えよ
58名無し三等兵
2015/09/06(日) 20:54:26.33ID:rPB43Hea 実現する可能性がゲームとか架空戦記の中でしか無いだろうけど、現代の技術で潜水戦艦って少量保持してるとメリットあるだろうか?
戦艦のメリットは無くなったけど水上艦から地上目標にレールガンで砲撃ってのは近未来では有効なようなので
沈まないように潜水艦で地上目標から数百キロ離れた海上で夜間浮上してレールガンで砲撃して終わったら即砲を収納して即潜水して全速離脱する原潜とか架空ならあってもいい気がするんだけど
現実的にはメリット無いよね?(昔の伊号よりメリットあるかなぁ?距離あるから浮上砲撃潜水離脱までの時間くらいなら無事で要れるかが問題だね)
戦艦のメリットは無くなったけど水上艦から地上目標にレールガンで砲撃ってのは近未来では有効なようなので
沈まないように潜水艦で地上目標から数百キロ離れた海上で夜間浮上してレールガンで砲撃して終わったら即砲を収納して即潜水して全速離脱する原潜とか架空ならあってもいい気がするんだけど
現実的にはメリット無いよね?(昔の伊号よりメリットあるかなぁ?距離あるから浮上砲撃潜水離脱までの時間くらいなら無事で要れるかが問題だね)
59名無し三等兵
2015/09/06(日) 22:02:48.64ID:zvwguwT9 レールガンは電波出しまくるから
瞬時に位置把握されて撃ち合いになりそう
さらに帯電した弾の軌道は容易に捕捉解析可能だろうから
遠距離砲撃だと弾丸自体が撃ち落とされるって事もあるかも?
瞬時に位置把握されて撃ち合いになりそう
さらに帯電した弾の軌道は容易に捕捉解析可能だろうから
遠距離砲撃だと弾丸自体が撃ち落とされるって事もあるかも?
60名無し三等兵
2015/09/07(月) 11:07:41.96ID:lwMet3FM61名無し三等兵
2015/09/08(火) 17:45:30.37ID:Ckv1SXuZ >>59
打ち合いになっても迎撃するにはミサイルが一発に対して2発とか3発で信頼性を上げるのと玉が小さいので当たり難いと思う
そのうち玉切れになるので、ミサイルで全ては落とせない
打ち合いになっても一発当たれば終わりなのは水上艦も潜水艦も同じなのでこの場合同じ砲撃するにしても水上艦より不利になるとも言いがたい
(潜水戦艦にもCIWSとか迎撃用の小型ミサイルとか浮上中に使えるレーダー等があれば)
費用的に見合わないけどこんなんで砲撃されると、水上で砲撃までの間に撃沈できる可能性のある水上艦より性質が悪いと思う
ただ浮上してる時点で潜水艦としての隠密性が失われるので潜水艦としては失格だけどレールガンは距離が取れるので、架空では考えてしまう
打ち合いになっても迎撃するにはミサイルが一発に対して2発とか3発で信頼性を上げるのと玉が小さいので当たり難いと思う
そのうち玉切れになるので、ミサイルで全ては落とせない
打ち合いになっても一発当たれば終わりなのは水上艦も潜水艦も同じなのでこの場合同じ砲撃するにしても水上艦より不利になるとも言いがたい
(潜水戦艦にもCIWSとか迎撃用の小型ミサイルとか浮上中に使えるレーダー等があれば)
費用的に見合わないけどこんなんで砲撃されると、水上で砲撃までの間に撃沈できる可能性のある水上艦より性質が悪いと思う
ただ浮上してる時点で潜水艦としての隠密性が失われるので潜水艦としては失格だけどレールガンは距離が取れるので、架空では考えてしまう
62名無し三等兵
2015/09/08(火) 18:26:54.80ID:nXb3rH/O レールガンは射出速度が上げた分、砲口に水滴が付かないようにしないと
弾に当たって飛び散った水で砲身が壊れないか心配
弾に当たって飛び散った水で砲身が壊れないか心配
63名無し三等兵
2015/11/17(火) 03:39:13.44ID:b6vD+YdT レールガンの発想は伊号のレールカタパルトが起源であった…
64名無し三等兵
2015/11/22(日) 08:47:56.82ID:bTInWMoT なんかこの話、記事の内容がまとまりが悪くてよくわからん
「日本の思惑」とやらを三行で簡潔にまとめるとどうなるの?
【国際】豪潜水艦計画 “技術を全て共有してもいい” どうしても受注したい日本の思惑とは [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448094352/
「日本の思惑」とやらを三行で簡潔にまとめるとどうなるの?
【国際】豪潜水艦計画 “技術を全て共有してもいい” どうしても受注したい日本の思惑とは [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448094352/
65名無し三等兵
2015/11/22(日) 17:06:01.87ID:r0d3t2zY >「日本の思惑」 1行要約
・アングロサクソン同盟、ファイブアイズの仲間入りをしたい
・アングロサクソン同盟、ファイブアイズの仲間入りをしたい
66名無し三等兵
2015/12/08(火) 18:01:12.43ID:7TIs5THP 日本の潜水艦に関する質問ではないかも知れないが、
例えば、北朝鮮の潜水艇が日本の河川を遡って侵入し、麻薬の陸揚げや工作員を密航させる事はできるだろうか?
@先ず自衛隊にバレない様に日本列島の沿岸に近づけるか?という問題。
A20m位の潜水艇で日本の河川を潜行しながら遡れるか?という問題。
なんかNarco-Subとか呼ばれる小型の密輸潜水艇があるそうじゃないか…。
そんな小型潜水艇で外洋を渡れるのかってのもあるが、
もし日本の河川や池沼からこんなのが出て来たら面白いじゃないw
https://pbs.twimg.com/media/B49Rv0xCIAAsdOV.jpg
でも現実的にはどれ位無理がある事なのかな?と、思って。
例えば、北朝鮮の潜水艇が日本の河川を遡って侵入し、麻薬の陸揚げや工作員を密航させる事はできるだろうか?
@先ず自衛隊にバレない様に日本列島の沿岸に近づけるか?という問題。
A20m位の潜水艇で日本の河川を潜行しながら遡れるか?という問題。
なんかNarco-Subとか呼ばれる小型の密輸潜水艇があるそうじゃないか…。
そんな小型潜水艇で外洋を渡れるのかってのもあるが、
もし日本の河川や池沼からこんなのが出て来たら面白いじゃないw
https://pbs.twimg.com/media/B49Rv0xCIAAsdOV.jpg
でも現実的にはどれ位無理がある事なのかな?と、思って。
67名無し三等兵
2015/12/09(水) 22:34:31.95ID:56QmgJ6R 江戸川や荒川を遡って首都圏外郭放水路から環七地下河川に侵入したり、 利根川を遡上したり出来ないかな?
http://mobius1.verse.jp/data/wp-content/uploads/2015/07/1aIMG_794098.jpg
http://mobius1.verse.jp/data/wp-content/uploads/2015/07/1aIMG_794098.jpg
68名無し三等兵
2015/12/09(水) 22:40:53.64ID:oH5Irmx+ 川の水深で潜航してたら川底のヘドロに突っ込んで推進器にゴミ詰まらせて動けなくなるのか落ちだな
川底さらって出てくるゴミの量は防潜網以上の破壊力
川底さらって出てくるゴミの量は防潜網以上の破壊力
69名無し三等兵
2015/12/09(水) 23:58:52.07ID:56QmgJ6R でも北朝鮮は、海底戦車とか、半潜水艇とかも、怪しいヤツ色々と持ってるんでしょ?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tamiya/offmeet/2006tank/42.jpg
河川の浅瀬とかも余裕で乗り越えられるものと想定してもいいのではないかなぁ…
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tamiya/offmeet/2006tank/42.jpg
河川の浅瀬とかも余裕で乗り越えられるものと想定してもいいのではないかなぁ…
70名無し三等兵
2015/12/10(木) 00:05:26.57ID:73x6em1D 半潜水艦なんて微妙なもの使うなら本物の潜水艦から水中スクーターで特殊部隊送り込んだ方が早くて安くて確実だべ
71名無し三等兵
2015/12/10(木) 01:54:56.71ID:V8/akC42 でも拉致した人間にシュノーケル着けて水中スクーターで連れ出すってのはちょっと…
せめてこれ位は…
http://japan.cnet.com/storage/2010/12/11/b9f5220c7d0e0cf336aec33dc82f114b/01.jpg
せめてこれ位は…
http://japan.cnet.com/storage/2010/12/11/b9f5220c7d0e0cf336aec33dc82f114b/01.jpg
72名無し三等兵
2015/12/10(木) 10:24:32.91ID:PCgFoejs 現地工作員に車両手配させて最後は夜間ゴムボートで潜水艇まで移動でいいじゃないか?
74名無し三等兵
2015/12/10(木) 17:45:37.31ID:V8/akC42 >>72
実際はそうだったんだろうね…昭和の頃の事件では。
>>73
そうなのか?!
…なんというか、ロマンの問題なのかもなw
その辺の貯水池や調節池から潜望鏡が覗いてたり、小型潜水艇が澱んだ河川を往来していたり…と。
そういう妄想を掻き立てられるロマン。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a7-40/bestsupercarforyou/folder/17367/53/2580353/img_0
実際、こんなのも造られてるしな。
http://gigazine.net/news/20061113_submarine/
実際はそうだったんだろうね…昭和の頃の事件では。
>>73
そうなのか?!
…なんというか、ロマンの問題なのかもなw
その辺の貯水池や調節池から潜望鏡が覗いてたり、小型潜水艇が澱んだ河川を往来していたり…と。
そういう妄想を掻き立てられるロマン。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a7-40/bestsupercarforyou/folder/17367/53/2580353/img_0
実際、こんなのも造られてるしな。
http://gigazine.net/news/20061113_submarine/
75名無し三等兵
2015/12/10(木) 23:18:09.68ID:V8/akC4276名無し三等兵
2015/12/12(土) 18:42:36.20ID:E3fU3ZnQ 日本列島の河川や湖に繋がっていて、ミゼットサブマリンが通れる地下水洞とかに無いかな?
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/32529.jpg
二次大戦の日本軍の小型船推定の航続距離は水上: 5ノットで450海里、水中: 3ノットで12時間ってなってるから、
麻薬組織とかがハンドメイドしてる現代の小型潜水艇の性能って、それよりは上なのかな?
あと海中戦車じゃないけど、引き込み車輪の出るボートとかもあるよね。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201106/10/24/e0067324_1734615.jpg
排水量が軽ければキャタピラじゃなくても船体を上げて自走できるかもな…
http://www.geeky-gadgets.com/wp-content/uploads/2011/11/Iguana-29-1.jpg
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/32529.jpg
二次大戦の日本軍の小型船推定の航続距離は水上: 5ノットで450海里、水中: 3ノットで12時間ってなってるから、
麻薬組織とかがハンドメイドしてる現代の小型潜水艇の性能って、それよりは上なのかな?
あと海中戦車じゃないけど、引き込み車輪の出るボートとかもあるよね。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201106/10/24/e0067324_1734615.jpg
排水量が軽ければキャタピラじゃなくても船体を上げて自走できるかもな…
http://www.geeky-gadgets.com/wp-content/uploads/2011/11/Iguana-29-1.jpg
77名無し三等兵
2015/12/13(日) 16:21:32.16ID:llgsVFwq 「MSV Explorer」とかいう金持ち(?)のワンオフ・セミサブマリン
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/12/12/article-0-167975C2000005DC-584_634x519.jpg
多分サンダーバード4号に憧れてたんだろうけど、どちらか言うとゴンベスに近いw
http://p.twpl.jp/show/orig/F89Px
こっちは廃材組み合わせた "THE ARCGDUKE" とかいう(?)ホームメイドの半潜水艇
http://www.diseno-art.com/news_content/2014/11/archduke-grand-excelsior-2500-homemade-semi-submersible/
なんか動画もあるね…楽しそう
https://www.youtube.com/watch?v=MsBvWGBzkYM
https://www.youtube.com/watch?v=Vpbtxbd_UIM
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/12/12/article-0-167975C2000005DC-584_634x519.jpg
多分サンダーバード4号に憧れてたんだろうけど、どちらか言うとゴンベスに近いw
http://p.twpl.jp/show/orig/F89Px
こっちは廃材組み合わせた "THE ARCGDUKE" とかいう(?)ホームメイドの半潜水艇
http://www.diseno-art.com/news_content/2014/11/archduke-grand-excelsior-2500-homemade-semi-submersible/
なんか動画もあるね…楽しそう
https://www.youtube.com/watch?v=MsBvWGBzkYM
https://www.youtube.com/watch?v=Vpbtxbd_UIM
78名無し三等兵
2016/01/13(水) 00:05:12.86ID:67mtOoY0 突然で済まんが潜水艦て発射管にいちど魚雷やミサイル装填してしまうと館内側からは抜けないと聞いたんだけど装填してやっぱり撃たないとなったらどうすんの
79名無し三等兵
2016/02/02(火) 20:06:48.48ID:1Dpy2mHv 【国際】次期豪潜水艦導入でドイツ脱落? 日本の「そうりゅう型」が有望視か©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1454144370/
【軍事】豪次期潜水艦導入計画、独は脱落か…米「中国への機密漏洩」懸念 日仏抜け出す?[2/02]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1454410496/
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1454144370/
【軍事】豪次期潜水艦導入計画、独は脱落か…米「中国への機密漏洩」懸念 日仏抜け出す?[2/02]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1454410496/
80名無し三等兵
2016/03/24(木) 00:56:00.26ID:GZPS/+M9 潜水艦はドローン基地とすべき
潜水艦からドローン飛ばせば、かなり効果的な特殊作戦ができると思う
人を一人くらい運べるドローンを作って搭載するのも
あながち無理ではないだろう
潜水艦からドローン飛ばせば、かなり効果的な特殊作戦ができると思う
人を一人くらい運べるドローンを作って搭載するのも
あながち無理ではないだろう
81名無し三等兵
2016/03/25(金) 22:02:45.38ID:ylll9Ph/ そういうのはアメリカも結構力入れて研究してたはず
SLBM兼用チェンバーに入るタイプのだっけ
SLBM兼用チェンバーに入るタイプのだっけ
82名無し三等兵
2016/03/26(土) 00:45:07.02ID:to9swbEx 潜水艦を母艦とする無人潜水艦から研究始まってる。
日本が誘われてるよ
日本が誘われてるよ
83名無し三等兵
2016/03/28(月) 13:00:37.22ID:x+mpCCUz ポセイドンか
84名無し三等兵
2016/03/29(火) 22:01:56.36ID:4fGy/Rfs バラクーダか
86名無し三等兵
2016/04/25(月) 18:01:22.64ID:Ava0vYIF 有人なら甲標的・・・
87名無し三等兵
2016/05/07(土) 10:13:03.44ID:O960ye5G 日本の潜水艦は売れませんでした!!!
というか、売れないの意味が違う
というか、売れないの意味が違う
88名無し三等兵
2016/05/08(日) 23:27:28.98ID:bTQNAIq5 27SSでLiB搭載、28SSでオールLiB。楽しみですねえ。
89名無し三等兵
2016/05/10(火) 14:33:57.02ID:VwQ8Snln 液体リチウムから固体リチウムに移行するのは、何年後?
90名無し三等兵
2016/05/11(水) 02:07:50.48ID:b7dH+yYK ガラパゴスって、必ずしも悪くないんじゃね?
91名無し三等兵
2016/05/11(水) 10:08:25.64ID:3cwEff5k COTSが全盛になる前ならそれでも良かったんだけどね…
93名無し三等兵
2016/05/26(木) 06:32:49.04ID:BgpG+2x2 戦前からの独自の潜水艦技術が流出しないで良かった。
流刑者と反乱軍の国じゃ普通に支那に売り渡しちゃうでしょ。
市販品じゃないから市場から買って流出有無の調査すら出来ない。
新幹線の二の舞。
流刑者と反乱軍の国じゃ普通に支那に売り渡しちゃうでしょ。
市販品じゃないから市場から買って流出有無の調査すら出来ない。
新幹線の二の舞。
94名無し三等兵
2016/08/28(日) 00:55:43.00ID:MFrxJrbD フランス製の機密がダダ漏れだった件
95名無し三等兵
2016/08/29(月) 15:02:48.59ID:B57mEUBZ シナのスパイ? CIAだかロシアだか5アイズ?
96名無し三等兵
2016/08/31(水) 10:30:07.78ID:jaqzPJNq 新幹線の二の舞なら独自改良(笑で自爆する落ちなのか…
97名無し三等兵
2016/08/31(水) 18:03:40.79ID:VYqu8DkC 29SSは3000トンになってた。
98名無し三等兵
2016/11/06(日) 06:30:40.77ID:Dx0IuCzp スレ浮上
99名無し三等兵
2017/02/25(土) 12:13:38.44ID:rpnWwDvn 待望のリチウムイオン電池の量産がはじまった
ttp://response.jp/article/2017/02/21/290973.html
ttp://response.jp/article/2017/02/21/290973.html
101名無し三等兵
2017/02/25(土) 18:14:38.59ID:Ozd3uL4m いや、鉛蓄電池でも扱い誤ったら地獄ですし。水素が待っているから。
102名無し三等兵
2017/02/25(土) 18:57:52.87ID:sZIlJl5S 鉛蓄電池は海水が電解液と混ざると塩素も発生するからなあ・
103名無し三等兵
2017/02/25(土) 20:19:37.64ID:dwcENoEE リチウムイオンは、それ単体で火事になるけど。
104名無し三等兵
2017/02/25(土) 23:25:48.78ID:Ozd3uL4m 閉鎖空間での事故被害って意味だと毒ガスそのものの塩素は極めてヤバいと思いますが。
Liイオン二次電池は制御システムのちょっとした加減で火を噴くという意味では危ないけど、鉛だから絶対安全という訳では無い。
Liイオン二次電池は制御システムのちょっとした加減で火を噴くという意味では危ないけど、鉛だから絶対安全という訳では無い。
105名無し三等兵
2017/04/21(金) 22:34:38.18ID:ua0DIT3v 半島に米原潜など50隻集結! 金正恩氏はのど元に「トマホーク」を突き付けられている状況
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170421-00000009-ykf-int
いま、日本周辺の海中は賑やかなんだな〜
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170421-00000009-ykf-int
いま、日本周辺の海中は賑やかなんだな〜
106名無し三等兵
2017/04/22(土) 14:13:39.83ID:BZYwJ9aL >>100 火災発生抑止用の電解液への添加剤を国内メーカーが開発したようです。
B787の火災発生直後に新聞記事で見たよ。
B787の火災発生直後に新聞記事で見たよ。
107名無し三等兵
2017/04/22(土) 14:22:12.80ID:BZYwJ9aL 追伸 コレです 長すぎてダメかも
東ソー・エフテック フッ素化合物です。
http://search.yahoo.co.jp/r/FOR=Y6OSfgdV3igPpMT_JUaP1KQ3tVzE1hxGqKq
MLV1tv.ieT7f12w5SjZlxe5cVR64mng4CLHY6QQBRp8.CRLYpvpgPD7w9t92G6wE_
sI3ufVjdhGY5elCu8I7gWxEcMLpyYUom.ewpS59_vAakcYaG1jrZwI.e.
tY5oAC5f0aAVZ0KyEBDkE54RX0MCag12PYIGWSb6IvCK7rjbi.96avv.u9e9ERRad
7uhWrwrZcdQG3mGVs-/_ylt=A2RAyiJS5_pY9DYAkgyDTwx.;_ylu=X3oDMTEyY2p
2YThmBHBvcwMzBHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGUEdnRpZANqcDAzOTU-/SIG=1d0k9urpp
/EXP=1492939026/**http%3A//www.tosoh.co.jp/news/assets/20130222001
.pdf%23search=%27%25E3%2583%25AA%25E3%2583%2581%25E3%2582%25A6%25E
3%2583%25A0%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AA%25E3%2583%25B3%25E9%259B%
25BB%25E6%25B1%25A0%25E7%2581%25AB%25E7%2581%25BD%25E7%2599%25BA%25E
7%2594%259F%25E6%258A%2591%25E6%25AD%25A2%25E7%2594%25A8%25E9%259B%25
BB%25E8%25A7%25A3%25E6%25B6%25B2%25E6%25B7%25BB%25E5%258A%25A0%25E5%25
89%25A4%27
東ソー・エフテック フッ素化合物です。
http://search.yahoo.co.jp/r/FOR=Y6OSfgdV3igPpMT_JUaP1KQ3tVzE1hxGqKq
MLV1tv.ieT7f12w5SjZlxe5cVR64mng4CLHY6QQBRp8.CRLYpvpgPD7w9t92G6wE_
sI3ufVjdhGY5elCu8I7gWxEcMLpyYUom.ewpS59_vAakcYaG1jrZwI.e.
tY5oAC5f0aAVZ0KyEBDkE54RX0MCag12PYIGWSb6IvCK7rjbi.96avv.u9e9ERRad
7uhWrwrZcdQG3mGVs-/_ylt=A2RAyiJS5_pY9DYAkgyDTwx.;_ylu=X3oDMTEyY2p
2YThmBHBvcwMzBHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGUEdnRpZANqcDAzOTU-/SIG=1d0k9urpp
/EXP=1492939026/**http%3A//www.tosoh.co.jp/news/assets/20130222001
.pdf%23search=%27%25E3%2583%25AA%25E3%2583%2581%25E3%2582%25A6%25E
3%2583%25A0%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AA%25E3%2583%25B3%25E9%259B%
25BB%25E6%25B1%25A0%25E7%2581%25AB%25E7%2581%25BD%25E7%2599%25BA%25E
7%2594%259F%25E6%258A%2591%25E6%25AD%25A2%25E7%2594%25A8%25E9%259B%25
BB%25E8%25A7%25A3%25E6%25B6%25B2%25E6%25B7%25BB%25E5%258A%25A0%25E5%25
89%25A4%27
108名無し三等兵
2017/04/22(土) 20:37:09.80ID:NTK1VR76109名無し三等兵
2017/06/20(火) 13:20:45.84ID:q2K39Ey+ 全固体をいち早く開発量産して、潜水艦に搭載したいもんだねえ。
110名無し三等兵
2017/07/21(金) 23:25:14.42ID:btttz5X3 そろそろ全固体リチウム電池でしょ。
111名無し三等兵
2017/07/22(土) 08:49:33.18ID:Ew+Xv/H7 あと10年でモノになってたらちょっとしたゲームチェンジャーになれるなー、全固体蓄電池搭載の通常潜水艦。
112名無し三等兵
2017/08/06(日) 11:50:39.32ID:+0Xx2H+I 日本の自動車メーカーも、次世代のEVについて各国と主導権争いするわけだが
やはりキーテクノロジーは電池だ
電池の性能は産業にも軍事にも大きな意味がある
やはりキーテクノロジーは電池だ
電池の性能は産業にも軍事にも大きな意味がある
115名無し三等兵
2018/01/14(日) 15:09:58.07ID:6aWowcYD 近い将来は全個体型リチウムイオン電池+SiCインバータ+永久磁石型同期電動機ですか?
117名無し三等兵
2018/01/14(日) 22:29:28.58ID:Ul+MeJaP なんか大阪に潜水艦バーてのがあるらしい
118名無し三等兵
2018/01/15(月) 10:31:13.05ID:nGHAYanD119名無し三等兵
2018/01/15(月) 15:14:22.50ID:+smKXINx 日本の場合はLi系充電池以外にもMg系充電池はじめ
いろんな充電池が研究されてるからなあ
いろんな充電池が研究されてるからなあ
120名無し三等兵
2018/01/15(月) 17:35:59.27ID:nGHAYanD 極材と電解質の区別が付いてからカキコしたらどう
121名無し三等兵
2018/01/16(火) 18:09:46.04ID:fzuNC1fB 鉄ヲタも軍ヲタもシッタカ君が多いからね
122名無し三等兵
2018/01/17(水) 10:10:06.70ID:6nBFzDjf http://stonewashersjournal.com/2015/06/17/submarincomparison1/
ここでの評価は独の「212型」が最強か
ここでの評価は独の「212型」が最強か
123名無し三等兵
2018/01/17(水) 19:41:51.90ID:e5k3zbZy 隠密性では1位だね
航洋性を加味すると違う結果になる
運用する海域で要求性能が決まるのでは?
ドイツはバルト海等の狭い海での運用に主眼を置いているのですが
日本は太平洋が主体でした
しかし東シナ海沿岸水域という浅く狭い海での運用に適した潜水艦が
求められると形態の変化があるかもしれません???
航洋性を加味すると違う結果になる
運用する海域で要求性能が決まるのでは?
ドイツはバルト海等の狭い海での運用に主眼を置いているのですが
日本は太平洋が主体でした
しかし東シナ海沿岸水域という浅く狭い海での運用に適した潜水艦が
求められると形態の変化があるかもしれません???
124名無し三等兵
2018/01/17(水) 20:37:19.87ID:KlmlIt9I 身元不明のゴミサイト貼って宣伝したがるやつって何なの?
125名無し三等兵
2018/01/20(土) 12:45:18.97ID:7ZHWYp5k 日本にも小型潜水艦が必要かもしれないな、と最近思うのですよ
チョークポイント専用みたいな使用方法になりますがね
チョークポイント専用みたいな使用方法になりますがね
126名無し三等兵
2018/01/20(土) 21:02:10.31ID:Wb6TeXKm 日本は原潜やらないの?
核武装の必要性が出てきてるが。
核武装の必要性が出てきてるが。
127名無し三等兵
2018/01/21(日) 10:46:42.84ID:PR21Mito 可能性は皆無に等しいと思いますが
128名無し三等兵
2018/01/21(日) 12:03:24.75ID:erbAinPd129名無し三等兵
2018/01/21(日) 15:05:09.09ID:cP0MnSK4 静かな原子炉が出来るまで建造しないだろ
130名無し三等兵
2018/01/22(月) 19:52:16.64ID:24HqWTue 静かか五月蠅いかではなくて
舶用原子炉の技術そのものがないのだよ
たとえ瀕死のWH社から買ってもバージニアは出来ないのよ
運用技術もありませんのでね
簡単なのはFMSで買って、アメリカで運用を学んで3000億円払って、やっと一隻
その為にDDやSSや各種補助艦艇の老朽化に耐えなければならないしね
そんなことなら通常潜30隻体制にした方が得策と思いますが
舶用原子炉の技術そのものがないのだよ
たとえ瀕死のWH社から買ってもバージニアは出来ないのよ
運用技術もありませんのでね
簡単なのはFMSで買って、アメリカで運用を学んで3000億円払って、やっと一隻
その為にDDやSSや各種補助艦艇の老朽化に耐えなければならないしね
そんなことなら通常潜30隻体制にした方が得策と思いますが
131名無し三等兵
2018/01/23(火) 19:18:39.55ID:AlsRb3ws 地上固定型の原子炉と三次元運動する潜水艦用原子炉では
違う技術だということと思いますが
違う技術だということと思いますが
132名無し三等兵
2018/01/24(水) 02:47:31.09ID:sn6ydsG/ 電池の革新に投資したほうがいい
産業界もハッピー
産業界もハッピー
133名無し三等兵
2018/01/24(水) 12:13:34.17ID:9l3/qVP/ さて29SSの話でもしませんか
134名無し三等兵
2018/01/24(水) 21:48:36.37ID:AgWO+rXd 29SSは燃料電池積むんですよね
水素の保管はどうするんでしょうかね。
やっぱあの重い貴金属に染み込ませんですかね?
それともトヨタが開発したような樹脂製タンクを使うんですかね?
水素の保管はどうするんでしょうかね。
やっぱあの重い貴金属に染み込ませんですかね?
それともトヨタが開発したような樹脂製タンクを使うんですかね?
135名無し三等兵
2018/01/25(木) 14:10:27.50ID:+pfJMU9H 燃料電池は積みません
all Li-ion艦です
all Li-ion艦です
136名無し三等兵
2018/01/25(木) 16:53:51.80ID:umXicvcx まぁ原潜導入するなら、ヴァージニア級をFMSしてもらうのが一番なんだが。
海自の皆さんに英語死ぬほど勉強してもらって、海軍原子炉学校やら
艦長養成課程(こっちは英語以外心配なし?)に進んでもらわないといかんだろうけど。
海自の皆さんに英語死ぬほど勉強してもらって、海軍原子炉学校やら
艦長養成課程(こっちは英語以外心配なし?)に進んでもらわないといかんだろうけど。
137名無し三等兵
2018/01/25(木) 19:03:58.55ID:D5nGWnoC そうりゅう27.28年度艦でAIPは止めたわけで
次世代29年度艦もAIPは使用しないのよ
※外燃機関も燃料電池もAIP
次世代29年度艦もAIPは使用しないのよ
※外燃機関も燃料電池もAIP
138名無し三等兵
2018/01/25(木) 22:55:40.77ID:+Hvv0oA5 ヴァージニア級は無理じゃね?
良くてロサンゼルス級、悪くて・・・てか、原潜をFMSするとは思えん
良くてロサンゼルス級、悪くて・・・てか、原潜をFMSするとは思えん
139名無し三等兵
2018/01/26(金) 05:51:23.67ID:q3PTX1kN 原潜よりも
通常艦をもっと増やしたら?って
多分言われるw
通常艦をもっと増やしたら?って
多分言われるw
140名無し三等兵
2018/01/28(日) 03:57:53.41ID:npUUqc1i141名無し三等兵
2018/01/28(日) 13:30:42.98ID:/IfwfMCN 29SSではソナーがガラっと変わるらしいね
探知能力が大幅に良くなるのかな
探知能力が大幅に良くなるのかな
142名無し三等兵
2018/01/30(火) 16:59:50.94ID:jCVR0v3K 馬蹄型&サイドスキャンだったかな?
143名無し三等兵
2018/01/30(火) 17:37:09.55ID:i1SKdB/d 大幅に良くなるようだ。
ついでにTASSの精度が飛躍的に向上する。
TASSを構成する各素子と母艦の相対位置を正確に割り出す事により
従来だと早期警戒が主だったのが高精度に相手の位置を割り出す事ができるようになる。
特許が成立したようなので欧米の最新原潜より精度が上だと推測できる。
ついでにTASSの精度が飛躍的に向上する。
TASSを構成する各素子と母艦の相対位置を正確に割り出す事により
従来だと早期警戒が主だったのが高精度に相手の位置を割り出す事ができるようになる。
特許が成立したようなので欧米の最新原潜より精度が上だと推測できる。
144名無し三等兵
2018/01/30(火) 18:47:51.59ID:jCVR0v3K 戦闘指揮装置も性能向上でアメリカ並みになるのかな?
145名無し三等兵
2018/01/30(火) 19:10:41.76ID:T6k9TzHw 感応は光ファイバーの揺らぎ検出とかだったか。
146名無し三等兵
2018/01/31(水) 12:51:20.22ID:SEJt7YFl 28SSは秋に進水かな?
船型は見れるね
船型は見れるね
147名無し三等兵
2018/01/31(水) 17:59:50.64ID:BNNPk0Ps 骨格の造り方が随分改革されている様な
148名無し三等兵
2018/01/31(水) 18:03:21.05ID:556dx/dM まあ、特許は実際に可能かどうかとか関係ないけどね。
149名無し三等兵
2018/02/01(木) 19:23:52.12ID:DxgvREFM 永久磁石型同期電動機、SiC使用インバータ、全個体型Li-ion電池が
何番艦かで採用があると連続潜航時間の更なる延長が期待できるね
何番艦かで採用があると連続潜航時間の更なる延長が期待できるね
150名無し三等兵
2018/02/01(木) 21:35:36.23ID:+RaT6nVI 全固体型電池はしばらく先になるんじゃないか?
まぁ民間ではそろそろ出てきそうだけれど。
まぁ民間ではそろそろ出てきそうだけれど。
151名無し三等兵
2018/02/02(金) 15:29:48.35ID:hV7xYa7l また、また11番艦からかな?
152名無し三等兵
2018/02/02(金) 17:30:45.71ID:263NflPW まぁバッテリーモジュールの規格に互換保たせれば単純に入れ替えもできるだろうし、焦る必要ないでしょ。
153名無し三等兵
2018/02/02(金) 22:40:14.33ID:gYQEF+fa 電池側で吸収出来ればいいんだけど、全く別物だからなぁ・・・・
充電制御とか違ってくるのでセルを入れ替えて終わりとはなかなかいかんような。
充電制御とか違ってくるのでセルを入れ替えて終わりとはなかなかいかんような。
154名無し三等兵
2018/02/03(土) 10:10:03.40ID:q3CrUUUa ちょっとずつ改良せずに、一気にドンとは出来ないのか
ちょっとずつ劣る潜水艦が何隻も出来ていくだけ
ちょっとずつ劣る潜水艦が何隻も出来ていくだけ
155名無し三等兵
2018/02/03(土) 10:32:23.65ID:Nn7zCem4 永久磁石型同期電動機、SiC使用インバータ
これは最近鉄道用に実用化されたKW級の製品
潜水艦はMW級なのでこれからだね
全個体型Li-ion電池
研究中で自動車用途で2020年頃に実用化の予定
鉄道用途は不明。潜水艦用もこれからのこれから的な感じです
一気にドーンとはいかないようです
これは最近鉄道用に実用化されたKW級の製品
潜水艦はMW級なのでこれからだね
全個体型Li-ion電池
研究中で自動車用途で2020年頃に実用化の予定
鉄道用途は不明。潜水艦用もこれからのこれから的な感じです
一気にドーンとはいかないようです
156名無し三等兵
2018/02/03(土) 13:49:05.70ID:219NVAA5 一気にドーンといけるほど
科学技術が単純ではなくなったというか
各分野が涸れきってしまったというか
掘れば即当たる鉱脈が無くなったというか
そんな世の中かと
科学技術が単純ではなくなったというか
各分野が涸れきってしまったというか
掘れば即当たる鉱脈が無くなったというか
そんな世の中かと
157名無し三等兵
2018/02/03(土) 15:58:52.78ID:AMpxuoWo 別に昔から一気にドーンではなかったような
158名無し三等兵
2018/02/03(土) 19:43:03.06ID:Nn7zCem4 革新技術が出来ても熟れて来るまでは時が必要です
兵器への応用は熟成技術が多いでしょう
超最新技術をいきなり採用という事はあまり無いようです
兵器は意外に保守的です
もう一つは兵器の多くは単一の技術ではなく、複合技術ですね
枯れた技術と新技術との組み合わせが多いのですね
兵器への応用は熟成技術が多いでしょう
超最新技術をいきなり採用という事はあまり無いようです
兵器は意外に保守的です
もう一つは兵器の多くは単一の技術ではなく、複合技術ですね
枯れた技術と新技術との組み合わせが多いのですね
159名無し三等兵
2018/02/03(土) 22:02:45.54ID:imh27rCL 置き換え可能なものについてはCOTS。
専用に作らなきゃいけないものは作る。
今の開発ってこんな感じでしょ?
ヴァージニア級でも操舵のシステムをXBoxのコントローラーにしたら
コストが1/1000になったので、建造中の奴に採用されたくらいだし。
専用に作らなきゃいけないものは作る。
今の開発ってこんな感じでしょ?
ヴァージニア級でも操舵のシステムをXBoxのコントローラーにしたら
コストが1/1000になったので、建造中の奴に採用されたくらいだし。
160名無し三等兵
2018/02/04(日) 10:54:29.06ID:4rsxCz1E そうりゅう型で@外燃機関AX舵B吸音材の全面使用C最終2艦でall LI-ion化採用
と随分思い切った事をしたようです
次世代艦ではソナーや戦闘指揮システムと新型魚雷が目玉だが
船体設計や建造技術に大きな進展があるようです
そして次世代艦の最終艦近くになると新世代技術の試験搭載が行われ
次々世代艦に本格採用されて行くのでしょう
そうやって徐々に進化していくのが技術なのです
文系の方には分かり難いでしょうが
と随分思い切った事をしたようです
次世代艦ではソナーや戦闘指揮システムと新型魚雷が目玉だが
船体設計や建造技術に大きな進展があるようです
そして次世代艦の最終艦近くになると新世代技術の試験搭載が行われ
次々世代艦に本格採用されて行くのでしょう
そうやって徐々に進化していくのが技術なのです
文系の方には分かり難いでしょうが
161名無し三等兵
2018/02/04(日) 11:11:36.51ID:O3dnDTMc 一気にドーンとやっても、途中で技術者暇になっちゃうからな。全員レイオフできればいいが、そういうわけにもいかないので。雇い続けるなら結局、なにがしかの仕事を与え続けないといけない。
162名無し三等兵
2018/02/04(日) 13:22:55.78ID:4rsxCz1E そう言っちゃあオシメエヨ 旦那
163名無し三等兵
2018/02/04(日) 14:11:30.31ID:uVBXGq6C 同じ型の潜水艦でも就役年度で少しずつ搭載機材が違って
乗組員の入れ替わりで支障が出たりするは恒例行事。
乗組員の入れ替わりで支障が出たりするは恒例行事。
164名無し三等兵
2018/02/04(日) 15:46:46.42ID:4rsxCz1E とくにシリーズ最終艦は次世代艦の実験艦でしょ
特にそうりゅう級11,12番艦はそれまでと違う船です。何しろ機関が全く違ちゃった訳でね
特にそうりゅう級11,12番艦はそれまでと違う船です。何しろ機関が全く違ちゃった訳でね
165名無し三等兵
2018/02/04(日) 20:47:30.37ID:kTPO8rcc PCでもそうだが、不具合箇所の特定が困難になるから、設定をいじる時は1回に1箇所だけってのがお約束だわな
そう言う意味では海自潜水艦のやり方は堅実で安心できる
そう言う意味では海自潜水艦のやり方は堅実で安心できる
166名無し三等兵
2018/02/04(日) 20:47:44.06ID:d0X5F88G 一般公開日に潜水艦乗りの人に「同型でも三菱製と川崎製で違いがあるか」って聞いたら
艤装なんかに微妙に癖や違いがあって、仮に目隠しして乗せられて中を見せられても、どっち
製か当てられるって聞いた事がある(例えばドアが四角いのが三菱製、丸っこいのが川崎製とか)
艤装なんかに微妙に癖や違いがあって、仮に目隠しして乗せられて中を見せられても、どっち
製か当てられるって聞いた事がある(例えばドアが四角いのが三菱製、丸っこいのが川崎製とか)
167名無し三等兵
2018/02/05(月) 20:04:40.41ID:lnhCY6e3 海自潜水艦隊、5分で総崩れの可能性とは
https://trafficnews.jp/post/64474/2
潜水艦は発見することが極めて困難であるため、水上を航行する船舶に対してほぼ一方的に攻撃を仕掛けられる、彼我にとって脅威度の高い兵器です。ですから定数が増加すること自体は、
それにより抑止力が大きく強化されることを期待できるといえるでしょう。
ところが冒頭に記したように、万一の有事の際に敵国がその気になれば、虎の子とも言える海上自衛隊の潜水艦隊を、5分とたたずにほぼ総崩れへ追い込むことができる可能性があります。
2017年1月現在、海上自衛隊はおやしお型潜水艦10隻、より新しいそうりゅう型潜水艦7隻を実戦配備し、そして練習潜水艦2隻を保有します。これらの潜水艦は潜水艦隊司令部のある横須賀基地(神奈川県)、
ないし呉基地(広島県)のいずれかを母港としており、どちらの基地も公園に面した岸壁や桟橋に、無防備な状態で停泊しています。
とある現役警察官は「この奇襲攻撃の恐ろしいところは、実行側にリスクがほとんどないことにある」と言い、次のように話します。
「破壊活動の最中なら、正当防衛として自衛隊が個々人で武器使用して反撃することは可能でしょう。しかし、実際は反撃する前に破壊活動は終了します。そののち降参(投降)され、
しかも堂々と『○○国の兵士』と名乗られたら、交戦する法的根拠は消滅します。
そのあとは彼らが本当に兵士かどうか分かららないので、いったんは自衛隊か警察が殺人、殺人未遂、銃刀法、建造物侵入などの容疑で逮捕することになるでしょう。勾留延長で最大23日の間に兵士と裏付けが取れたら、
自衛隊が管理する捕虜収容所に引き渡すことになるのではないでしょうか。警察は国際法における『戦闘員の要件を満たしておらず、捕虜の資格はない犯罪者』として起訴しようとするでしょうが、
彼らがそののち捕虜として祖国へ返されるかは時の政権の意向が影響すると思われます。実際、小泉政権や野田政権のころ、尖閣諸島に上陸した中国人活動家が逮捕されていますが、そのあとは起訴されることなく強制送還されました」
もちろん他国が実際にこうした強硬手段を取るかどうかは分かりません。ただ、歴史を紐解くと「相手が強硬手段に出るわけがない」という侮りが戦争を引き起こした例は数多とあります。
ここ数十年に限ってもイラク戦争、湾岸戦争、フォークランド戦争、第4次中東戦争などがあり、そして太平洋戦争もそのひとつです。
1941(昭和16)年、当時のルーズベルト大統領は日本の奇襲攻撃の可能性について報告を受けておきながら、日本を小国と侮り、結果として真珠湾攻撃で太平洋艦隊の主力を失いました。
呉や横須賀が第2の真珠湾にならないという保証はどこにもなく、そしてそれは容易に可能な状態で何十年も放置され続けています。【了】
https://trafficnews.jp/post/64474/2
潜水艦は発見することが極めて困難であるため、水上を航行する船舶に対してほぼ一方的に攻撃を仕掛けられる、彼我にとって脅威度の高い兵器です。ですから定数が増加すること自体は、
それにより抑止力が大きく強化されることを期待できるといえるでしょう。
ところが冒頭に記したように、万一の有事の際に敵国がその気になれば、虎の子とも言える海上自衛隊の潜水艦隊を、5分とたたずにほぼ総崩れへ追い込むことができる可能性があります。
2017年1月現在、海上自衛隊はおやしお型潜水艦10隻、より新しいそうりゅう型潜水艦7隻を実戦配備し、そして練習潜水艦2隻を保有します。これらの潜水艦は潜水艦隊司令部のある横須賀基地(神奈川県)、
ないし呉基地(広島県)のいずれかを母港としており、どちらの基地も公園に面した岸壁や桟橋に、無防備な状態で停泊しています。
とある現役警察官は「この奇襲攻撃の恐ろしいところは、実行側にリスクがほとんどないことにある」と言い、次のように話します。
「破壊活動の最中なら、正当防衛として自衛隊が個々人で武器使用して反撃することは可能でしょう。しかし、実際は反撃する前に破壊活動は終了します。そののち降参(投降)され、
しかも堂々と『○○国の兵士』と名乗られたら、交戦する法的根拠は消滅します。
そのあとは彼らが本当に兵士かどうか分かららないので、いったんは自衛隊か警察が殺人、殺人未遂、銃刀法、建造物侵入などの容疑で逮捕することになるでしょう。勾留延長で最大23日の間に兵士と裏付けが取れたら、
自衛隊が管理する捕虜収容所に引き渡すことになるのではないでしょうか。警察は国際法における『戦闘員の要件を満たしておらず、捕虜の資格はない犯罪者』として起訴しようとするでしょうが、
彼らがそののち捕虜として祖国へ返されるかは時の政権の意向が影響すると思われます。実際、小泉政権や野田政権のころ、尖閣諸島に上陸した中国人活動家が逮捕されていますが、そのあとは起訴されることなく強制送還されました」
もちろん他国が実際にこうした強硬手段を取るかどうかは分かりません。ただ、歴史を紐解くと「相手が強硬手段に出るわけがない」という侮りが戦争を引き起こした例は数多とあります。
ここ数十年に限ってもイラク戦争、湾岸戦争、フォークランド戦争、第4次中東戦争などがあり、そして太平洋戦争もそのひとつです。
1941(昭和16)年、当時のルーズベルト大統領は日本の奇襲攻撃の可能性について報告を受けておきながら、日本を小国と侮り、結果として真珠湾攻撃で太平洋艦隊の主力を失いました。
呉や横須賀が第2の真珠湾にならないという保証はどこにもなく、そしてそれは容易に可能な状態で何十年も放置され続けています。【了】
168名無し三等兵
2018/02/05(月) 21:55:34.23ID:bK9TPpUp あー… >167 は関ですから…
170名無し三等兵
2018/02/05(月) 23:09:13.28ID:GK42ZweF いくらなんでも5分とか盛り過ぎw
こう言う極端な事を平気で書くバカは脳に欠陥がある
バランスって言葉の意味が理解できない知障
こう言う極端な事を平気で書くバカは脳に欠陥がある
バランスって言葉の意味が理解できない知障
171名無し三等兵
2018/02/05(月) 23:11:13.99ID:GK42ZweF あとコイツの文は主従関係が崩れてるからそこを読者が翻訳しながら読まないといけない悪文
視点は海自を叩く側にあるってのは明白なんだが、それにしても日本語としてくるってふあな
視点は海自を叩く側にあるってのは明白なんだが、それにしても日本語としてくるってふあな
172名無し三等兵
2018/02/05(月) 23:24:21.63ID:fpNV77Nz173名無し三等兵
2018/02/06(火) 08:17:05.58ID:9GLQNfyP エジプトに中東最大の潜水艦基地が完成
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2017-10/24/content_50044208.htm
ドローンの脅威を察知してすぐに大きな潜水艦用の防護施設を作り潜水艦の動きを敵に極力悟られない様にする常在戦場の
エジプト海軍など他国のまともな海軍とは違って、海自の上層部は揃いも揃って平和ボケしてて思考停止した無能揃いだ
停泊中にドローンの群れにサーメート系の焼夷手榴弾で潜水艦や高価なイージス艦が攻撃されるなんて夢にも思ってないだろう
だからあんなゲリコマが近づきやすい市街地のすぐそばの埠頭に無神経に置きっぱなしにできる
常識的に考えて潜水艦なんて周囲に民家のない南鳥島みたいな孤島を母港にすべきもんだろう
それができないならドイツみたいにせめてブンカーだ、今の緊迫した極東情勢ですらなにもしようとしないなんて怠惰不作為の極みだ
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2017-10/24/content_50044208.htm
ドローンの脅威を察知してすぐに大きな潜水艦用の防護施設を作り潜水艦の動きを敵に極力悟られない様にする常在戦場の
エジプト海軍など他国のまともな海軍とは違って、海自の上層部は揃いも揃って平和ボケしてて思考停止した無能揃いだ
停泊中にドローンの群れにサーメート系の焼夷手榴弾で潜水艦や高価なイージス艦が攻撃されるなんて夢にも思ってないだろう
だからあんなゲリコマが近づきやすい市街地のすぐそばの埠頭に無神経に置きっぱなしにできる
常識的に考えて潜水艦なんて周囲に民家のない南鳥島みたいな孤島を母港にすべきもんだろう
それができないならドイツみたいにせめてブンカーだ、今の緊迫した極東情勢ですらなにもしようとしないなんて怠惰不作為の極みだ
174名無し三等兵
2018/02/06(火) 12:13:09.35ID:rMBoNTGc >>167
これ事情にいかにも詳しいように書いているが実際は知らない。
まず横須賀 横須賀の海自潜水艦がいる所は海自横須賀基地ではない。
米海軍横須賀基地に間借りしている。
あそこを攻撃したら自動的に米軍恒久基地を攻撃したと見なされ
安保や外交情勢に関係なく米軍が直接参戦する事になってしまう。
呉も似たような物で
呉の潜水隊前(バス停)で降りて一番近い所に停泊している潜水艦のすぐ向こうにビルが見えるが
あれは極東最大の米陸軍弾薬庫軍の管理司令部で
潜水艦から司令部の建物まで10mも離れていないので潜水艦攻撃しても米軍が無傷なんて事は考えにくく
横須賀と同じ事態になる。
ついでに潜水艦では無いが佐世保
佐世保の海自護衛艦が多数停泊している立神桟橋は
「米海軍佐世保基地」に所属している。
これ事情にいかにも詳しいように書いているが実際は知らない。
まず横須賀 横須賀の海自潜水艦がいる所は海自横須賀基地ではない。
米海軍横須賀基地に間借りしている。
あそこを攻撃したら自動的に米軍恒久基地を攻撃したと見なされ
安保や外交情勢に関係なく米軍が直接参戦する事になってしまう。
呉も似たような物で
呉の潜水隊前(バス停)で降りて一番近い所に停泊している潜水艦のすぐ向こうにビルが見えるが
あれは極東最大の米陸軍弾薬庫軍の管理司令部で
潜水艦から司令部の建物まで10mも離れていないので潜水艦攻撃しても米軍が無傷なんて事は考えにくく
横須賀と同じ事態になる。
ついでに潜水艦では無いが佐世保
佐世保の海自護衛艦が多数停泊している立神桟橋は
「米海軍佐世保基地」に所属している。
175名無し三等兵
2018/02/06(火) 18:46:41.79ID:9GLQNfyP >>174
在日米軍がいるからゲリコマ対策しませんて、それがまともな自衛官の考える危機管理なのか?
中露はどう見ても日米を相手に戦うつもりで、二正面作戦やってる米軍の横腹を突く機を窺いながら軍拡してんのに呆れる
米軍の抑止力を狂信しているお前みたいなのは平和ボケそのもの、全く現実が見えてない無防備マンそのものじゃん
この西太平洋地域における米軍の作戦拠点は少なく、電子戦能力の欠如をウクライナの内戦ではっきりと露呈しているのに
自分の在日米軍の知識だけ披露してオシマイとか言葉に知性の響きも危機意識もまるで感じられんぞ
在日米軍がいるからゲリコマ対策しませんて、それがまともな自衛官の考える危機管理なのか?
中露はどう見ても日米を相手に戦うつもりで、二正面作戦やってる米軍の横腹を突く機を窺いながら軍拡してんのに呆れる
米軍の抑止力を狂信しているお前みたいなのは平和ボケそのもの、全く現実が見えてない無防備マンそのものじゃん
この西太平洋地域における米軍の作戦拠点は少なく、電子戦能力の欠如をウクライナの内戦ではっきりと露呈しているのに
自分の在日米軍の知識だけ披露してオシマイとか言葉に知性の響きも危機意識もまるで感じられんぞ
176名無し三等兵
2018/02/06(火) 19:46:54.77ID:ceKWbh3f >>174
その通りだ
北朝鮮が日本の米軍基地を叩く、と言うが
それは米国民を大量殺害すると同義なので
米国は防衛力を行使するでしょう
そんな事は中国もロシアも十分に理解していますよ
だから、冷戦が冷戦で終わったのでしょう
その通りだ
北朝鮮が日本の米軍基地を叩く、と言うが
それは米国民を大量殺害すると同義なので
米国は防衛力を行使するでしょう
そんな事は中国もロシアも十分に理解していますよ
だから、冷戦が冷戦で終わったのでしょう
180名無し三等兵
2018/02/07(水) 07:47:03.35ID:/seJZ+cc 現状未対策では。
181名無し三等兵
2018/02/08(木) 05:13:17.17ID:G3YcXiTT んなもん89式やMINIの乱れ射ちに決まってるだろう
町中でも構うこたぁねえ、気にせず追跡し5.56mm弾の雨を食らわせちまえ
町中でも構うこたぁねえ、気にせず追跡し5.56mm弾の雨を食らわせちまえ
182名無し三等兵
2018/02/08(木) 14:25:43.06ID:41k/8Ho0 米国では米軍の海外軍事施設への攻撃は
本国への攻撃とみなして攻撃者に反撃する
って国内法が
本国への攻撃とみなして攻撃者に反撃する
って国内法が
183名無し三等兵
2018/02/08(木) 21:06:11.53ID:yHOPlU+a ドローン飛んで来たらMINIMIで吹っ飛ばすんでしょ?
でも案外DJIとか書いてたりしてw
でも案外DJIとか書いてたりしてw
184名無し三等兵
2018/02/09(金) 10:54:56.53ID:AqL+8pzn 技本はトラクタービームの開発を急ぐべき
185名無し三等兵
2018/02/09(金) 11:01:28.68ID:AqL+8pzn 今は技本じゃなかった件
186名無し三等兵
2018/02/09(金) 17:42:53.82ID:YCjZqnHZ 単純に短縮すると防装庁とかかな
187名無し三等兵
2018/02/10(土) 18:10:41.91ID:Jx/pDokF MANPADSの高性能化で戦闘ヘリが簡単に撃墜されるようになり時代遅れの陳腐な兵器になってしまったように
SAMを積んだ無人小型潜水艦の大量配備で戦闘機も戦闘ヘリと同様の存在になりそうな予感
那覇基地の西に配備しまくられたらF-35が離陸して数km飛んだらA型だろうとB型だろうとF-3だろうと海中から
ミサイルが飛んできて撃墜、空母やイージス艦も同様にピラニアのような大量の小型潜水艦に囲まれて撃沈だろう
SAMを積んだ無人小型潜水艦の大量配備で戦闘機も戦闘ヘリと同様の存在になりそうな予感
那覇基地の西に配備しまくられたらF-35が離陸して数km飛んだらA型だろうとB型だろうとF-3だろうと海中から
ミサイルが飛んできて撃墜、空母やイージス艦も同様にピラニアのような大量の小型潜水艦に囲まれて撃沈だろう
188名無し三等兵
2018/02/10(土) 21:25:59.02ID:MXC/AU5W >SAMを積んだ無人小型潜水艦
なんじゃそりゃ?w
なんじゃそりゃ?w
189名無し三等兵
2018/02/11(日) 00:19:54.14ID:c28LrjNy ぼくのかんがえたさいきょうのへいき、の亜種なんじゃないの?>SAM搭載UUVとやら。
大きさ航続距離レーダー、1秒でこんだけツッコミ思いつきましたが。
大きさ航続距離レーダー、1秒でこんだけツッコミ思いつきましたが。
190名無し三等兵
2018/02/11(日) 07:01:52.65ID:7I4diQgq 小型潜水艇といえど、そんなに高性能なら駆逐艦や護衛艦と同程度の価格になりそうだし大量配備に向いてないのでは。
191名無し三等兵
2018/02/11(日) 15:35:47.97ID:IbwOXTWl 中華イージスの量産とか見てると中国ならコスト関係なく大量配備してきそうではある
ロシアだと無理だな
ロシアだと無理だな
193名無し三等兵
2018/02/12(月) 12:14:17.06ID:L0xkX1lI ドイツが既にIDASを開発中なの見ると少なくとも潜水艦搭載の対空ミサイルはそのうち出てくるだろうな
韓国も興味を示してるらしいから、これで竹島に近づく空自の航空機を攻撃しようって思ってんだろう
韓国も興味を示してるらしいから、これで竹島に近づく空自の航空機を攻撃しようって思ってんだろう
194名無し三等兵
2018/02/12(月) 13:19:10.65ID:qoQVbDsT 気持ちは判るんだけどどうやって上空探査するの? 対空情報を送れるほど水中通信の帯域確保の目途でも立ったのかね?
195名無し三等兵
2018/02/12(月) 18:47:34.73ID:0DtARhE/ 潜水艦からは発射だけしてAWACSが誘導とか?
発射時点で位置を特定されるリスクを負ってまで落としたい目標ってなんだろ
割に合うのはエアフォース・ワンぐらいか?
発射時点で位置を特定されるリスクを負ってまで落としたい目標ってなんだろ
割に合うのはエアフォース・ワンぐらいか?
196名無し三等兵
2018/02/13(火) 02:30:06.53ID:yhLyndFO 潜水艦発射の対空ミサイルは常時使用する物ではなく
追い詰められてこのままでは撃沈されるというような時に使用する最終手段
(この段階までくるとヘリなり対潜哨戒機なりの音が潜水艦でも聞こえる)
追い詰められてこのままでは撃沈されるというような時に使用する最終手段
(この段階までくるとヘリなり対潜哨戒機なりの音が潜水艦でも聞こえる)
197名無し三等兵
2018/02/13(火) 12:41:31.49ID:pJkv89Vb 今時の対潜哨戒機だと対潜爆弾なりミサイルなりを持っているだろうし、破れかぶれですらない嫌がらせ兵器にしかならないから
基本潜水艦発射対空ミサイルは珍妙扱いを受け殆どまともな研究がされていないんだと思うんですが。
ドイツの潜水艦だと浅海が多いから、自分がある程度晒されるのを開き直って対空兵器を持っています、で威嚇したいのかね?
基本潜水艦発射対空ミサイルは珍妙扱いを受け殆どまともな研究がされていないんだと思うんですが。
ドイツの潜水艦だと浅海が多いから、自分がある程度晒されるのを開き直って対空兵器を持っています、で威嚇したいのかね?
198名無し三等兵
2018/02/13(火) 15:07:41.87ID:C0ugIDUb 一応は日本も無人潜水艦用に使えるかもと水中レザー通信の研究やってるわけだが
あれも120mぐらいが距離限界らしいし近場の水上艦とか海辺の基地との通信にしか使えんな
那覇あたりの基地防空用SAMとしてなら陸のレーダーで敵機見つけて使えるかもしれんレベル
この距離なら有線のがマシな気もするがw
あれも120mぐらいが距離限界らしいし近場の水上艦とか海辺の基地との通信にしか使えんな
那覇あたりの基地防空用SAMとしてなら陸のレーダーで敵機見つけて使えるかもしれんレベル
この距離なら有線のがマシな気もするがw
199名無し三等兵
2018/02/13(火) 17:50:12.61ID:cUnowExp 刺し違えても価格比から潜水艦の方が損だからなあ。
SHより安い潜水艦なら対空攻撃はやっても良いと思うけど。
SHより安い潜水艦なら対空攻撃はやっても良いと思うけど。
201名無し三等兵
2018/02/14(水) 10:53:03.89ID:CExyk4iu202名無し三等兵
2018/02/14(水) 13:43:13.12ID:afh583MJ サメに齧られるですね…
203名無し三等兵
2018/02/16(金) 22:31:01.66ID:2vyKidRJ >201 日本はP-1という潜望鏡狩るためだけにAESAを装備した哨戒機を持っていましてね…
204名無し三等兵
2018/02/16(金) 23:49:55.65ID:y1NJPrZB205名無し三等兵
2018/02/17(土) 14:56:03.24ID:t9EKKYHu 素人な質問で悪いが
潜行中の潜水艦が機雷にやられるってことはないの?
水上艦には反応しないけど、潜行中のモノなら反応する機雷を仕掛けておいて
領海奥深くで隠密行動してる潜水艦をやってしまうとか
放っておいた機雷が勝手に爆発してしまった。これは事故だ
こんな領海の奥深くで通告もなく活動してるおまえらが悪い!
って言えるのかな?
潜行中の潜水艦が機雷にやられるってことはないの?
水上艦には反応しないけど、潜行中のモノなら反応する機雷を仕掛けておいて
領海奥深くで隠密行動してる潜水艦をやってしまうとか
放っておいた機雷が勝手に爆発してしまった。これは事故だ
こんな領海の奥深くで通告もなく活動してるおまえらが悪い!
って言えるのかな?
206名無し三等兵
2018/02/17(土) 15:00:44.99ID:ndCq2rbA207名無し三等兵
2018/02/17(土) 18:32:21.53ID:HbnJM1FM208名無し三等兵
2018/02/17(土) 19:36:16.55ID:t9EKKYHu なるほど、では潜水艦は機雷を探知できるんだろうか
209名無し三等兵
2018/02/18(日) 14:00:07.57ID:4FN/qTPS 事実上無理でしょ
機雷は音波を出さないのでパッシブでは感知不可能
アクテイブは命取り
機雷は音波を出さないのでパッシブでは感知不可能
アクテイブは命取り
210名無し三等兵
2018/02/19(月) 07:58:44.58ID:1sVD+B9V 超高周波・大出力のソナーとかで・・・
211名無し三等兵
2018/02/19(月) 11:43:26.74ID:Wejydvfp 1,000m級 大深度潜水艦時代
212名無し三等兵
2018/02/19(月) 13:06:42.14ID:ZZo1qa6f 機雷キライ
213名無し三等兵
2018/02/19(月) 22:56:35.74ID:O4iSEwJm どれだけ深く潜れようが、東シナ海では無用の長物。
撤退するときに日本海溝迄にげるなら別だが
電池がそんなに持つわけもなく。
撤退するときに日本海溝迄にげるなら別だが
電池がそんなに持つわけもなく。
214名無し三等兵
2018/02/20(火) 03:36:39.85ID:4Xh31T/S むしろ、潜水艦で遠出して機雷を敷設しまくるとか
215名無し三等兵
2018/02/20(火) 12:50:30.59ID:EPvG9WV1 東シナ海は尖閣付近を境として、南側は結構深いらしい。更に南西諸島の太平洋側は十分に深い。
216名無し三等兵
2018/02/20(火) 20:30:18.25ID:w5ZVEyrE 大陸棚を少しだけ囓れば分かるわなー
217名無し三等兵
2018/02/20(火) 21:12:21.89ID:MGXHLXzf だから浅いところで中国を抑えないといかんのだが。
一旦深いところに出られると色々面倒だ。
一旦深いところに出られると色々面倒だ。
218名無し三等兵
2018/02/20(火) 21:49:13.94ID:w5ZVEyrE その通りです
中国が唱える第一列島線=南西諸島というのは
中国が考える日本の要塞なのです
ここを何としても突破して西太平洋を支配したいと考えている訳です
そういう点で今回の敵前浮上は中国に取って手痛い打撃なのです
中国が唱える第一列島線=南西諸島というのは
中国が考える日本の要塞なのです
ここを何としても突破して西太平洋を支配したいと考えている訳です
そういう点で今回の敵前浮上は中国に取って手痛い打撃なのです
219名無し三等兵
2018/02/21(水) 19:51:15.34ID:p+L1P/6o 今回の浮上は艦長の独断による戦線離脱に当たる可能性が高いです
悪く言えば敵前逃亡です
中国潜水艦隊の敗北です
今後、内部ではいろいろな動きが有ると推測できます
悪く言えば敵前逃亡です
中国潜水艦隊の敗北です
今後、内部ではいろいろな動きが有ると推測できます
220名無し三等兵
2018/02/22(木) 06:31:50.05ID:zf2p0zg+ ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
AWIUF
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
AWIUF
221名無し三等兵
2018/02/22(木) 09:50:50.82ID:P9X25hOZ >>203
あれって対潜望鏡だけじゃなくてESMアンテナも探知できる
浅深度航行中であれば海面の部分的な盛り上がりも探知するから潜望鏡を出してなくても探知できるしね
相手が原潜なら浅深度なら温排水も海面に出てくるのでAESAでなくてもIRセンサーで簡単に探知されるよ
東シナ海ってその程度の深さしかないから原潜には不向きな海域です
あれって対潜望鏡だけじゃなくてESMアンテナも探知できる
浅深度航行中であれば海面の部分的な盛り上がりも探知するから潜望鏡を出してなくても探知できるしね
相手が原潜なら浅深度なら温排水も海面に出てくるのでAESAでなくてもIRセンサーで簡単に探知されるよ
東シナ海ってその程度の深さしかないから原潜には不向きな海域です
222名無し三等兵
2018/02/23(金) 10:17:56.86ID:RRhAwqZ0 深いところで
潜水艦と機雷が待ち伏せ
航空機と艦船が追跡
まさに追い込み漁だな
潜水艦と機雷が待ち伏せ
航空機と艦船が追跡
まさに追い込み漁だな
223名無し三等兵
2018/02/25(日) 16:37:45.12ID:Edsq3YNI そして釣り上げられた"商鯨"
224名無し三等兵
2018/02/28(水) 00:26:27.50ID:hbwHpFAW 逆に言えば、いかに浅い水域で抑え込むかが鍵。
太平洋に出られると厄介だから、大陸棚でしっかり捕捉、
太平洋に出られると厄介だから、大陸棚でしっかり捕捉、
225名無し三等兵
2018/02/28(水) 09:21:08.44ID:GdwUuEDr 南西諸島とバシー海峡が封鎖線 今も昔も同じですね
現在、日本はバシー海峡を常時哨戒はしていないよね
現在、日本はバシー海峡を常時哨戒はしていないよね
226名無し三等兵
2018/02/28(水) 15:02:17.33ID:qQczlj2h 飛行船で監視とかどうでしょう?
227名無し三等兵
2018/03/01(木) 17:36:22.14ID:clSJKwH4 日本がバシー海峡を常時哨戒するような事になる可能性はありそう
その時はスービックに海自艦と哨戒機が常駐することになっていそうだね
その時はスービックに海自艦と哨戒機が常駐することになっていそうだね
228名無し三等兵
2018/03/04(日) 18:48:18.15ID:NyEFfudf スービックのインフラが使えるようになったら
自衛隊の活動範囲も一気に広がるが、某国が黙ってないだろうな。
自衛隊の活動範囲も一気に広がるが、某国が黙ってないだろうな。
229名無し三等兵
2018/03/04(日) 23:06:04.23ID:NpdZxTgY アキノ時代ならともかく、完全に中国に土下座状態の今のドゥテルテじゃ難しいだろうね
ドゥテルテも親日派ではあるんだけど
ドゥテルテも親日派ではあるんだけど
230名無し三等兵
2018/03/18(日) 02:12:49.91ID:vZ7Pmn0r 結局、日本の潜水艦を輸出するって話はひとつもまとまってないじゃん
でも、それはそれでよかったのかも
でも、それはそれでよかったのかも
231名無し三等兵
2018/03/19(月) 23:05:29.71ID:sw/zUzw0 警察と在日マフィア、創価による集団ストーカーの証拠動画^
(警察車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
恐ろしくてお漏らししそう。
(警察車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
恐ろしくてお漏らししそう。
232名無し三等兵
2018/05/19(土) 23:01:25.97ID:qmM7J888 ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
233名無し三等兵
2018/05/20(日) 21:52:57.69ID:NmQeEA03 日本の潜水艦は輸出しない方がいいな。
モンキーモデルも作りにくいだろうし、性能がある程度ばれちゃうしね。
モンキーモデルも作りにくいだろうし、性能がある程度ばれちゃうしね。
234名無し三等兵
2018/07/08(日) 10:28:34.30ID:jlz8B6am BSフジ このあと12:00から
眼下の敵 Uボートもの
これも傑作やあ!! 大好物!
眼下の敵 Uボートもの
これも傑作やあ!! 大好物!
235名無し三等兵
2018/07/08(日) 21:06:54.18ID:s8Mjnjjb BSフジ 21:00から
クリムゾン・タイド 原潜もの
1995年公開 kgy
クリムゾン・タイド 原潜もの
1995年公開 kgy
236名無し三等兵
2018/08/06(月) 10:44:48.43ID:sxEPvs86 乙
237名無し三等兵
2018/08/27(月) 09:29:32.54ID:S5/JPuXm 保守しますか
238名無し三等兵
2018/09/01(土) 16:12:04.66ID:/iu3IcHx239名無し三等兵
2018/09/04(火) 17:19:34.00ID:1kSlwpcH 海自艦船や哨戒機がスービックに常駐する様な政治情勢とはどんな感じ何だろうか?
240名無し三等兵
2018/09/06(木) 21:22:48.51ID:WbHGyTXO マジ頼みます 困っているので…
241名無し三等兵
2018/09/06(木) 21:23:46.52ID:eYllboXg 【北海道地震、震度7】 不 自 然 な 土 砂 崩 れ 地 下 核 実 験 や っ た な !
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536236235/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536236235/l50
242名無し三等兵
2018/09/15(土) 18:31:08.95ID:X8ao/NFc デマは良くない
止めときなさいな
止めときなさいな
243名無し三等兵
2018/09/29(土) 15:41:34.85ID:RLluSue6 潜水艦の甲板に風呂があったようだが、これは温水なのかな
https://www.youtube.com/watch?v=zKP28ipiF0s
湯船だったら気持ちいいだろうな
何気に長門級戦艦も映ってるのがすごい
https://www.youtube.com/watch?v=zKP28ipiF0s
湯船だったら気持ちいいだろうな
何気に長門級戦艦も映ってるのがすごい
244名無し三等兵
2018/09/30(日) 19:54:59.58ID:sA0f26cl ザ!鉄腕!DASH!! 「DASH島〜男だらけのリゾラバSP」★8
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1538304462/
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1538304462/
245名無し三等兵
2018/10/08(月) 16:39:56.73ID:min1Kt6u 初のリチウムイオン電池搭載
そうりゅう型最新鋭潜水艦「おうりゅう」進水
そうりゅう型最新鋭潜水艦「おうりゅう」進水
246名無し三等兵
2018/10/12(金) 10:19:16.26ID:UGKnKS0x 【日韓】 自衛隊の河野統幕長「自衛艦旗は海上自衛官の誇り。降ろすことは絶対にない」 韓国の「旭日旗」掲揚自粛を拒否 [10/5]★8
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1538713776/
【旭日旗】岩屋防衛相「先方の意向はよく分からないが、非常に残念だ」 海自、韓国の観艦式に不参加を決定★6[10/05]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1538789445/
【ニューズウィーク】済州島周辺では旭日旗ではなく日の丸を掲げればいい ささやかな譲歩が海自にとっての成功だ★4[10/11]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1539267284/
【韓国海軍】自衛隊に対し、新型潜水艦の建造技術や運用に関する情報提供を求める★2 [10/11]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1539297457/
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1538713776/
【旭日旗】岩屋防衛相「先方の意向はよく分からないが、非常に残念だ」 海自、韓国の観艦式に不参加を決定★6[10/05]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1538789445/
【ニューズウィーク】済州島周辺では旭日旗ではなく日の丸を掲げればいい ささやかな譲歩が海自にとっての成功だ★4[10/11]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1539267284/
【韓国海軍】自衛隊に対し、新型潜水艦の建造技術や運用に関する情報提供を求める★2 [10/11]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1539297457/
247名無し三等兵
2018/10/14(日) 13:23:21.74ID:ekSFEjtR 皆で守ろう
非韓国三原則
「助けない、教えない、関わらない ・・・・・・筑波大学大学院 古田博司教授 提唱
新三原則
寄らず 触らず 近寄らず ・・・・・・筆者
非韓国五原則
教えない 助けない 盗ませない 来させない 関わらない ・・・・・・某国のイージス 著
アマゾンで124円(中古)
非韓国三原則
「助けない、教えない、関わらない ・・・・・・筑波大学大学院 古田博司教授 提唱
新三原則
寄らず 触らず 近寄らず ・・・・・・筆者
非韓国五原則
教えない 助けない 盗ませない 来させない 関わらない ・・・・・・某国のイージス 著
アマゾンで124円(中古)
248名無し三等兵
2018/10/14(日) 21:03:59.59ID:sPWRnvAM つまんね
249名無し三等兵
2018/10/15(月) 10:55:09.95ID:xq4ZvP64250名無し三等兵
2018/10/15(月) 11:40:42.66ID:qmlxyAJd 程度の低い者同士、相通じるんだろうな
251名無し三等兵
2018/10/15(月) 12:03:18.68ID:xq4ZvP64 程度が低い隣国と再認識すれば良いのだよ
252名無し三等兵
2018/10/15(月) 18:20:50.79ID:agYM0xJO 生まれ育ちが知れるね 隣は
"寄らず 触らず 近寄らず "
ホント上手い事言うよな
その通りだ アハハハハ
"寄らず 触らず 近寄らず "
ホント上手い事言うよな
その通りだ アハハハハ
253名無し三等兵
2018/10/16(火) 09:25:14.33ID:wDuZu7A0 「寄らず」と「近寄らず」の違いが判らないんだが解説してくれ
254名無し三等兵
2018/10/16(火) 10:12:32.86ID:eLwqUiBs 屁理屈屋だな
こんなの感触で良いんだよ
兎も角関わらなきゃ災い無しって事でしょう
こんなの感触で良いんだよ
兎も角関わらなきゃ災い無しって事でしょう
255名無し三等兵
2018/10/16(火) 12:59:45.22ID:wDuZu7A0 短い文で同じ表現が繰り返されてるのに違和感がないとか
生まれ育ちが知れませんかね
生まれ育ちが知れませんかね
256名無し三等兵
2018/10/16(火) 15:18:42.97ID:eLwqUiBs 短い言葉の表現が苦手? 日本語不自由?
貴方の母国語に翻訳したら分かるかも?
貴方の母国語に翻訳したら分かるかも?
257名無し三等兵
2018/10/16(火) 21:24:33.61ID:SSo65542 触らず 寄らず 近寄らせず
だったら意味的にも音的にも落ち着くんじゃね?
だったら意味的にも音的にも落ち着くんじゃね?
258名無し三等兵
2018/10/16(火) 21:41:35.37ID:+6wZVYsd 他者を蔑まないと自我が保てないような境遇の人間が喚いてるだけだろ。珍走団の騒音みたいなもの。
259名無し三等兵
2018/10/17(水) 07:15:12.56ID:Oz4hapno 蔑まれて当然のことしてる奴が俺を蔑むのはお前が劣った境遇だからだろうと息巻くのって精神勝利と言われる奴よな
ちな米議会、政府では既にちょっとでも中国を擁護すると
お前は中国のスパイかとか言われるって親中派が全く見動き取れなくなっているが
これをアメリカは冷静さを欠いてるとか批判するのも
これまでずっと相手が怒り狂って当然の行為を繰り返してきた中国の自業自得
だという事実から目を逸らした精神勝利である
問題のある側が問題に対して反応を起こした側を批判して居直るというのも
2chやツイッタ煽りでは使い古された手口だけどね
ちな米議会、政府では既にちょっとでも中国を擁護すると
お前は中国のスパイかとか言われるって親中派が全く見動き取れなくなっているが
これをアメリカは冷静さを欠いてるとか批判するのも
これまでずっと相手が怒り狂って当然の行為を繰り返してきた中国の自業自得
だという事実から目を逸らした精神勝利である
問題のある側が問題に対して反応を起こした側を批判して居直るというのも
2chやツイッタ煽りでは使い古された手口だけどね
260名無し三等兵
2018/10/17(水) 07:44:32.78ID:+NeaDtX4261名無し三等兵
2018/10/17(水) 08:40:43.72ID:imEV+e10 自称第三者設定の人間が第三者のレスに噛み付いて息巻く不思議
263名無し三等兵
2018/10/17(水) 13:14:38.97ID:yoZ+GC3P 触らず 寄らず 近寄らず でいいじゃん
264名無し三等兵
2018/10/17(水) 15:15:36.96ID:SV7HVySu 痴漢冤罪対策みたいだな
265名無し三等兵
2018/10/17(水) 17:17:30.81ID:yoZ+GC3P 性犯罪大国なんでお隣は
266名無し三等兵
2018/10/17(水) 21:00:20.41ID:IFh1KFTI ID変えながらの自作自演(笑)
バレていないと思ってるのかな。
バレていないと思ってるのかな。
268名無し三等兵
2018/10/18(木) 11:55:22.33ID:lgDZE+XZ 世界性犯罪大賞があったら韓国は世界一だろうな
東亜版みてるとその手の記事多数
韓国では外国人女性被害者は泣き寝入りしか無いそうだ
日本女性の場合は"オマエが悪い"となるそうです
なんで韓国への女性だけの旅行は極めて危険なんです
交通事故でも同様だそうな
隣国は渡航要注意先
東亜版みてるとその手の記事多数
韓国では外国人女性被害者は泣き寝入りしか無いそうだ
日本女性の場合は"オマエが悪い"となるそうです
なんで韓国への女性だけの旅行は極めて危険なんです
交通事故でも同様だそうな
隣国は渡航要注意先
269名無し三等兵
2018/10/18(木) 12:05:12.71ID:3X/qRS13 【世界教師マ@トレーヤ】 ニート親子共倒れ、トレーダーはビルから投身自殺、貧富ダブルノックアウト
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539828384/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539828384/l50
270名無し三等兵
2018/10/18(木) 12:48:11.87ID:DJk2S+5V 在日韓国・朝鮮人の犯罪数と犯罪率(参考-警察庁-平成24年)
https://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/7bc2a9229007dd1b7ac0ef1a885a254a
統計的に外国人の犯罪発生率が高いことは証明されている。
https://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/7bc2a9229007dd1b7ac0ef1a885a254a
統計的に外国人の犯罪発生率が高いことは証明されている。
271名無し三等兵
2018/10/18(木) 13:48:48.56ID:lgDZE+XZ 皆で守ろう
非韓国三原則
「助けない、教えない、関わらない ・・・・・・筑波大学大学院 古田博司教授 提唱
新三原則
寄らず 触らず 近寄らず ・・・・・・筆者
非韓国五原則
教えない 助けない 盗ませない 来させない 関わらない ・・・・・・某国のイージス 著
アマゾンで124円(中古)
非韓国三原則
「助けない、教えない、関わらない ・・・・・・筑波大学大学院 古田博司教授 提唱
新三原則
寄らず 触らず 近寄らず ・・・・・・筆者
非韓国五原則
教えない 助けない 盗ませない 来させない 関わらない ・・・・・・某国のイージス 著
アマゾンで124円(中古)
273名無し三等兵
2018/10/18(木) 14:11:48.16ID:lgDZE+XZ では短文コピペ
触らず 寄らず 近寄らず でいいじゃん
触らず 寄らず 近寄らず でいいじゃん
274名無し三等兵
2018/10/18(木) 14:20:51.26ID:kZPW+xNO 潜水艦スレでそんなコピペを垂れ流してるって時点で日本語をまともに使えないと分かるな
275名無し三等兵
2018/10/18(木) 16:39:54.70ID:lgDZE+XZ イムジン川水清く 蕩々と流ーがーる
遙かなる故郷を思い出して泣いているのかな?
遙かなる故郷を思い出して泣いているのかな?
276名無し三等兵
2018/10/18(木) 16:59:55.48ID:jzlra7zk277名無し三等兵
2018/10/18(木) 17:32:54.48ID:xyKApkwh 要するに朝鮮人は馬鹿ってことだろ?
どうでもいいじゃん、スレタイ見ようよ
どうでもいいじゃん、スレタイ見ようよ
278名無し三等兵
2018/10/18(木) 17:44:56.15ID:q36T2WWN 他所から買っても運用が無理そうw
279名無し三等兵
2018/10/18(木) 20:07:30.87ID:lgDZE+XZ 触らず 寄らず 近寄らず
280名無し三等兵
2018/10/19(金) 22:05:12.55ID:iaTBZQoo 皆で守ろう
非韓国三原則
「助けない、教えない、関わらない ・・・・・・筑波大学大学院 古田博司教授 提唱
新三原則
寄らず 触らず 近寄らず ・・・・・・筆者
非韓国五原則
教えない 助けない 盗ませない 来させない 関わらない ・・・・・・某国のイージス 著
アマゾンで124円(中古)
非韓国三原則
「助けない、教えない、関わらない ・・・・・・筑波大学大学院 古田博司教授 提唱
新三原則
寄らず 触らず 近寄らず ・・・・・・筆者
非韓国五原則
教えない 助けない 盗ませない 来させない 関わらない ・・・・・・某国のイージス 著
アマゾンで124円(中古)
281名無し三等兵
2018/10/20(土) 13:58:00.65ID:SYE+Uafi 恐コリア
282名無し三等兵
2019/02/03(日) 21:21:18.18ID:DrwFwh2i 2/8 BS日テレ 22:00- そうりゅう
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w rddsee
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w rddsee
283名無し三等兵
2019/02/10(日) 19:01:39.73ID:XfRaFj51284名無し三等兵
2019/02/16(土) 10:47:35.47ID:S+cOEhf7 再放送だよね コレ
285名無し三等兵
2019/02/16(土) 15:27:30.21ID:S+cOEhf7 話は変わる
新大綱にある「試験潜水艦」って一体何だろう
しかも増勢途中にある現役艦を種別変更して行う試験とは何だろう
22隻化は一年遅れることになる訳だ
「あさしお」はAIP試験だったのだが今度のは一体何の試験だろうか?
潜水艦ヲタとして興味が尽きないのだが
新大綱にある「試験潜水艦」って一体何だろう
しかも増勢途中にある現役艦を種別変更して行う試験とは何だろう
22隻化は一年遅れることになる訳だ
「あさしお」はAIP試験だったのだが今度のは一体何の試験だろうか?
潜水艦ヲタとして興味が尽きないのだが
286名無し三等兵
2019/02/16(土) 19:11:35.61ID:S+cOEhf7 追伸
可能性@・・・噂のリブ型推進器試験
可能性A・・・水素吸蔵合金以外の水素保管新技術を用いた燃料電池試験
可能性B・・・水中発射VLS試験
と、ガセネタを提供
可能性@・・・噂のリブ型推進器試験
可能性A・・・水素吸蔵合金以外の水素保管新技術を用いた燃料電池試験
可能性B・・・水中発射VLS試験
と、ガセネタを提供
287名無し三等兵
2019/02/17(日) 02:08:08.06ID:9aAqp3BW ATLAで艦のサイズの大型化抑制技術を研究してるから方向性違いそうなのはなあ・・・
便乗して
可能性C・・・水中レーザー発信機
可能性D・・・全個体電池
可能性E・・・660mm魚雷発射管
便乗して
可能性C・・・水中レーザー発信機
可能性D・・・全個体電池
可能性E・・・660mm魚雷発射管
288名無し三等兵
2019/02/17(日) 09:50:37.79ID:duSwy8/E 「あさしお」の様に特定技術試験の為の試験艦なのか
「あすか」の様に各種試験を次々試験するのか、どちらかな?
何しろ22隻へ増勢中なのに現役艦を引っこ抜くんだから半端ないのでしょう
さてさて何の試験をするのか興味深い出来事がこれから始まります
新大綱には「哨戒艦」と「試験潜水艦」と二つの謎が描かれています
罪作りな防衛省に恨み言の一言も言いたくなるのは私一人ではないだろうと・・・
ヲタならヲタなりにいろいろ妄想してみませんか 諸兄殿
「あすか」の様に各種試験を次々試験するのか、どちらかな?
何しろ22隻へ増勢中なのに現役艦を引っこ抜くんだから半端ないのでしょう
さてさて何の試験をするのか興味深い出来事がこれから始まります
新大綱には「哨戒艦」と「試験潜水艦」と二つの謎が描かれています
罪作りな防衛省に恨み言の一言も言いたくなるのは私一人ではないだろうと・・・
ヲタならヲタなりにいろいろ妄想してみませんか 諸兄殿
289名無し三等兵
2019/02/17(日) 14:47:16.72ID:G5wThYiI あさしおII 登場
世界初を狙う新技術の試験とな?
最短で2020年度予算として試験開始はいつ頃か
8月の概算要求時には何かしら出てくるのかな?
世界初を狙う新技術の試験とな?
最短で2020年度予算として試験開始はいつ頃か
8月の概算要求時には何かしら出てくるのかな?
290名無し三等兵
2019/02/17(日) 17:47:38.99ID:xN7sVkNa リブ型推進器に付随してより高速での移動の可能性(24ノット以上)とかとりあえず言ってみる。
291名無し三等兵
2019/02/17(日) 17:49:49.64ID:g/E5UOiF292名無し三等兵
2019/02/17(日) 19:09:58.16ID:duSwy8/E リブ型推進器はキャビテーションノイズが出ないので高速可能らしい
293名無し三等兵
2019/02/18(月) 09:53:00.67ID:URjysyvi 思考停止中
このスレの参加者にこのお題は難解過ぎてスレは停止する
荒唐無稽な妄想しか浮かばない奴ばかりだから
このスレの参加者にこのお題は難解過ぎてスレは停止する
荒唐無稽な妄想しか浮かばない奴ばかりだから
295名無し三等兵
2019/02/19(火) 13:12:59.58ID:pZxz6j11 水槽試験用の黄色い模型は潜水艦だったよ
296名無し三等兵
2019/02/20(水) 13:43:39.09ID:a17mV3mo >>286 の@に一票
297名無し三等兵
2019/02/21(木) 19:54:50.40ID:cX4M5FBu 試験成功なら次世代艦の途中からでも変更するのかな?
298名無し三等兵
2019/02/23(土) 00:22:27.67ID:SFymmMDZ 英原潜で潜舵をセイルから船体前部の上端に設置したのがあったが
どういうメリットがあったんだろうか?
どういうメリットがあったんだろうか?
299名無し三等兵
2019/02/23(土) 04:56:55.50ID:8wuyzmC5 さあ分かりませんね
300名無し三等兵
2019/02/23(土) 04:57:12.55ID:8wuyzmC5 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
301名無し三等兵
2019/02/23(土) 11:39:25.73ID:UdabegTW302名無し三等兵
2019/02/23(土) 17:45:57.60ID:9BGMogJr303名無し三等兵
2019/02/23(土) 19:50:17.62ID:UdabegTW 上で述べたのは動作原理的な説明です
指摘の通り水上航行から急速潜行は実務ではないでしょうが
露頂深度で潜望鏡(スノーケル時)航行中に進路前方に漁船が現れる事がありますが
網を引っかけると漁船沈没となりますので、その場合には急速潜行の号令が掛かります
前部潜舵はUK海軍の考え方なのかもしれません
また、前部潜舵には北極海での浮上を考慮する場合もありますがUK潜はそこまでは・・・
指摘の通り水上航行から急速潜行は実務ではないでしょうが
露頂深度で潜望鏡(スノーケル時)航行中に進路前方に漁船が現れる事がありますが
網を引っかけると漁船沈没となりますので、その場合には急速潜行の号令が掛かります
前部潜舵はUK海軍の考え方なのかもしれません
また、前部潜舵には北極海での浮上を考慮する場合もありますがUK潜はそこまでは・・・
304名無し三等兵
2019/02/24(日) 08:39:49.69ID:/w+rKAk1 海自の将来潜水艦もセイルを小型化、潜舵をセイル→船体全部に持ってきて
カコイイ外観になってたな(ソ連のアルファ級似で)。
カコイイ外観になってたな(ソ連のアルファ級似で)。
305名無し三等兵
2019/02/24(日) 10:00:03.39ID:/Wt7CYEg ソ連潜のセイルは一見小形に見えるがセイルトップと海面上の高さは十分確保されて
いる様に見えるのだが
いる様に見えるのだが
306名無し三等兵
2019/02/24(日) 11:20:25.55ID:CV5eoaL4 >>298
英国が北極海を意識はしてないと思うから、X舵の場合艦の中央寄りにあるセイルより、単純に潜舵の効きが良くなるんじゃないの。
英国が北極海を意識はしてないと思うから、X舵の場合艦の中央寄りにあるセイルより、単純に潜舵の効きが良くなるんじゃないの。
307名無し三等兵
2019/02/24(日) 14:21:16.28ID:/Wt7CYEg 前部はソナー、魚雷室と設計・艤装が複雑なうえに船舵となると造船所は大変だね
308名無し三等兵
2019/03/01(金) 09:57:43.27ID:hAjDRrrB 潜水艦を継続的且つ純国内生産を出来る国は
アメリカ・・・原潜のみ
ロシア・・・・原潜・通常潜
日本・・・・・通常潜のみ
の三カ国だけなのかな?
ドイツは小型内海運用的で外洋型とは言えない
中国はロシア潜水艦を手本としていろいろ国内開発しているが
上手くいっていると感じには見えないが一歩一歩進めてる感じ
イギリス、フランス等は断続的なので突然変異的なのが出てくるのかも?
運用している国は他にはあるが持ってるだけ感の国も多い様だ
隣国は小型ライ国からいきなり中型国産外洋型に移行しようとしているが
果たしてどうなるのだろうか
アメリカ・・・原潜のみ
ロシア・・・・原潜・通常潜
日本・・・・・通常潜のみ
の三カ国だけなのかな?
ドイツは小型内海運用的で外洋型とは言えない
中国はロシア潜水艦を手本としていろいろ国内開発しているが
上手くいっていると感じには見えないが一歩一歩進めてる感じ
イギリス、フランス等は断続的なので突然変異的なのが出てくるのかも?
運用している国は他にはあるが持ってるだけ感の国も多い様だ
隣国は小型ライ国からいきなり中型国産外洋型に移行しようとしているが
果たしてどうなるのだろうか
309名無し三等兵
2019/03/01(金) 10:04:41.02ID:aKUJC7pZ UUVの運用能力を付与するとか>試験潜水艦
310名無し三等兵
2019/03/02(土) 11:53:07.08ID:hIB3iCKH フランス……原潜 は入れても良いと思うぞ。通常艦は極めて怪しいけどw
311名無し三等兵
2019/03/02(土) 12:33:40.13ID:8cm3967S 毎年建造してるのはアメと日本じゃないのかな?
中国の通常潜が不明なんだが
中国の通常潜が不明なんだが
312名無し三等兵
2019/03/02(土) 18:39:41.56ID:hIB3iCKH 飴は潜水艦は別に毎年作っている訳じゃ無いし。
これに関しては日本が飛びぬけていかれてるw ホントミレニアムの艦が廃船になるまで待った無し状態。
これに関しては日本が飛びぬけていかれてるw ホントミレニアムの艦が廃船になるまで待った無し状態。
313名無し三等兵
2019/03/03(日) 08:57:25.81ID:EqTvFhlR バージニア級は毎年建造しているよ
時に年間2隻建造する時もある
ジェネラル・ダイナミクス・エレクトリック・ボートと
ニューポート・ニューズ造船所の交互建造です
時に年間2隻建造する時もある
ジェネラル・ダイナミクス・エレクトリック・ボートと
ニューポート・ニューズ造船所の交互建造です
314名無し三等兵
2019/03/03(日) 12:52:40.13ID:G+dTlGIX ロス級からヴァージニア級まで10年開いているのに、製造能力を維持できていた、てのは素直に凄いと思う。
315名無し三等兵
2019/03/03(日) 16:49:00.23ID:EqTvFhlR SLBMがあった
316名無し三等兵
2019/03/05(火) 14:35:18.59ID:HG2egjEQ シーウルフだろ
317名無し三等兵
2019/03/06(水) 14:48:15.36ID:+DQ1ndyd318名無し三等兵
2019/03/19(火) 09:30:58.24ID:MZ771SHD しょうりゅう 呉へ
319名無し三等兵
2019/03/19(火) 11:44:01.73ID:McsJQhPv >>318乙
2019.3.19 川崎は民間企業wなんだ!!w棒(知ったかw)
川崎重工、潜水艦「しょうりゅう」を防衛省へ引き渡
し。そうりゅう型の10番艦
川崎重工は、3月18日、神戸工場西浜岸壁において、
防衛省向け潜水艦「しょうりゅう」の引渡式を原田防
衛副大臣、村川海上幕僚長、外園防衛装備庁防衛技監
をはじめとする防衛省関係者ほかの出席のもとに行な
った。
「しょうりゅう」は、戦後川崎重工が建造した潜水
艦としては28隻目に当たる。「そうりゅう」型潜水艦
の第10番艦 として建造された。「しょうりゅう」
は、物事を高所から判断して素早く動く、という意味
を込めた「翔龍」から名付けられた。機関は、ディー
ゼル・スターリング・エレクトリック方式を採る。
2019.3.19 川崎は民間企業wなんだ!!w棒(知ったかw)
川崎重工、潜水艦「しょうりゅう」を防衛省へ引き渡
し。そうりゅう型の10番艦
川崎重工は、3月18日、神戸工場西浜岸壁において、
防衛省向け潜水艦「しょうりゅう」の引渡式を原田防
衛副大臣、村川海上幕僚長、外園防衛装備庁防衛技監
をはじめとする防衛省関係者ほかの出席のもとに行な
った。
「しょうりゅう」は、戦後川崎重工が建造した潜水
艦としては28隻目に当たる。「そうりゅう」型潜水艦
の第10番艦 として建造された。「しょうりゅう」
は、物事を高所から判断して素早く動く、という意味
を込めた「翔龍」から名付けられた。機関は、ディー
ゼル・スターリング・エレクトリック方式を採る。
320名無し三等兵
2019/03/19(火) 13:19:39.86ID:MZ771SHD 川崎重工が民間企業なのは誰でも知っていることなんだが何を言いたいのか全く不明カキコ
321名無し三等兵
2019/03/19(火) 13:52:47.02ID:J6fgiRE3 しょうりゅうは翔龍なのか
青龍だと思った
青龍だと思った
322名無し三等兵
2019/03/19(火) 14:42:31.36ID:Ii+khyfG つ 青龍刀 w
何時か 土竜 来ないかなあw
何時か 土竜 来ないかなあw
323名無し三等兵
2019/03/19(火) 14:48:37.15ID:J6fgiRE3 昇竜剣!
しょうりゅうで始めに思いついたのが朝青龍なんよ
しょうりゅうで始めに思いついたのが朝青龍なんよ
324名無し三等兵
2019/03/19(火) 23:14:47.14ID:s1w6DJE1 >>323
その名前はモンゴル海軍旗艦のために取っておこう
その名前はモンゴル海軍旗艦のために取っておこう
325名無し三等兵
2019/03/20(水) 11:20:59.75ID:fd4h00q1 ◇世界が注目のリチウムイオン搭載 desqarytt
現在、三菱重工業がそうりゅう型の「おうりゅう」
を建造中で昨年10月に神戸造船所(神戸市)で進水。
おうりゅうはAIPを搭載しないが大容量で、効率良く
急速充電もできるリチウムイオン電池を備える。潜水
艦への搭載は世界初の試みで、次世代型の潜水艦とし
て注目されている。
密閉空間でリチウムイオンを取り扱うだけに、異常
発熱の防止など徹底した安全対策が必要になる。海自
によると、おうりゅうの就役は2020年の予定だ。
(時事通信社編集委員 不動尚史)(・∀・)ニヤニヤ
現在、三菱重工業がそうりゅう型の「おうりゅう」
を建造中で昨年10月に神戸造船所(神戸市)で進水。
おうりゅうはAIPを搭載しないが大容量で、効率良く
急速充電もできるリチウムイオン電池を備える。潜水
艦への搭載は世界初の試みで、次世代型の潜水艦とし
て注目されている。
密閉空間でリチウムイオンを取り扱うだけに、異常
発熱の防止など徹底した安全対策が必要になる。海自
によると、おうりゅうの就役は2020年の予定だ。
(時事通信社編集委員 不動尚史)(・∀・)ニヤニヤ
326名無し三等兵
2019/03/20(水) 13:06:09.97ID:5JtkMfuD プラチナゲームズ公式ブログ
海上自衛隊に配備される潜水艦「しょうりゅう」の公式ロゴマーク&広報用キャラクターに、
プラチナゲームズのアーティストたちの作品が採用されることになりました!
https://www.platinumgames.co.jp/official-blog/wp-content/uploads/sites/2/2019/03/miu_and_ocean_salamander.png
https://www.platinumgames.co.jp/official-blog/wp-content/uploads/sites/2/2019/03/768cedfca6fe73811c20f712e37a0334.png
https://www.platinumgames.co.jp/official-blog/article/15225
海上自衛隊に配備される潜水艦「しょうりゅう」の公式ロゴマーク&広報用キャラクターに、
プラチナゲームズのアーティストたちの作品が採用されることになりました!
https://www.platinumgames.co.jp/official-blog/wp-content/uploads/sites/2/2019/03/miu_and_ocean_salamander.png
https://www.platinumgames.co.jp/official-blog/wp-content/uploads/sites/2/2019/03/768cedfca6fe73811c20f712e37a0334.png
https://www.platinumgames.co.jp/official-blog/article/15225
327名無し三等兵
2019/03/21(木) 14:01:54.15ID:ojesPe+D 『日米潜水艦戦』(光人社NS文庫/伊58艦長橋本。米巡洋艦撃沈した)
■真珠湾攻撃した航空部隊は大成功だった。しかし実は最新大型潜水艦も
真珠湾の周囲に27隻配置されていたのだが、戦果が無かった。
大きな期待をかけていた海軍首脳部は早くも失望した。
■期待を裏切ってしまった最大の要因は聴音機の性能だった。
20kmから30km聴音できると思っていたが、それが
海水温などの関係でできなかった。すぐ近くにタンカーが居ても
聞こえないこともあった。そうなると潜望鏡の狭い範囲で
目視しかなく数kmがせいぜいで、
体力勝負であり夜はもっと条件が悪い。酸素魚雷の性能が
数十kmでもそれを活かすことができなかった。
■日独の間は敵国ばかりなので潜水艦を使って行き来したが、
スエズ運河は米英が確保していたのでアフリカ南部周りであり、
露西亜のバルチック艦隊と同じコースだった。
5回実施されたが成功したのは1回だけだった。
ドイツにはゴムやキニーネが不足していたのでそれを持っていった。
■真珠湾攻撃した航空部隊は大成功だった。しかし実は最新大型潜水艦も
真珠湾の周囲に27隻配置されていたのだが、戦果が無かった。
大きな期待をかけていた海軍首脳部は早くも失望した。
■期待を裏切ってしまった最大の要因は聴音機の性能だった。
20kmから30km聴音できると思っていたが、それが
海水温などの関係でできなかった。すぐ近くにタンカーが居ても
聞こえないこともあった。そうなると潜望鏡の狭い範囲で
目視しかなく数kmがせいぜいで、
体力勝負であり夜はもっと条件が悪い。酸素魚雷の性能が
数十kmでもそれを活かすことができなかった。
■日独の間は敵国ばかりなので潜水艦を使って行き来したが、
スエズ運河は米英が確保していたのでアフリカ南部周りであり、
露西亜のバルチック艦隊と同じコースだった。
5回実施されたが成功したのは1回だけだった。
ドイツにはゴムやキニーネが不足していたのでそれを持っていった。
328名無し三等兵
2019/03/21(木) 14:02:47.81ID:ojesPe+D 『日米潜水艦戦』(光人社NS文庫/伊58艦長橋本。米巡洋艦撃沈した) part2
■ドイツはロンメル将軍がスエズに向かった。
ドイツ軍首脳より繰り返しインド洋やアフリカ東岸に
潜水艦による妨害をするように要望があった。
フリッケ作戦部長より机を叩きながらの熱烈悲壮なる要望が
あったので潜水艦数隻を派遣した。しかしガタルカナル島への
輸送作戦が始まるとそれもできなくなった。
■ガタルカナルでは陸軍将兵数万のために潜水艦を使って
輸送することになった。危険かつ戦果のないこの作戦には、
艦長全員反対したが、上からの絶対命令で行うことになった。
このため印度洋作戦などは出来なくなった。
■7月29日、グアム方面で作戦中、夜11時「敵影みゆ!」の報告が
あった。すぐに潜行して潜望鏡を上げると艦影らしいものが
こちらに近づいてくる。艦橋が2つあったので大型艦と分かった。
「魚雷戦用意!」の命令後、11時26分魚雷6発全弾を
発射した。2秒間隔で投弾され、1分足らずで1番砲塔の真横に水柱が
上がった。その後2発目、3発目も命中。いち早く艦内に伝えられて
乗員は躍り上がって喜んだ。やがて誘爆音が10ばかり聞こえた。
司令部には「戦艦撃沈」と報告した。ソロモン海戦では巡洋艦は
一発で沈んだのに、3発当ててなかなか沈まなかったためだ。
これが「インディアナポリス」とは後になって知った。
■ドイツはロンメル将軍がスエズに向かった。
ドイツ軍首脳より繰り返しインド洋やアフリカ東岸に
潜水艦による妨害をするように要望があった。
フリッケ作戦部長より机を叩きながらの熱烈悲壮なる要望が
あったので潜水艦数隻を派遣した。しかしガタルカナル島への
輸送作戦が始まるとそれもできなくなった。
■ガタルカナルでは陸軍将兵数万のために潜水艦を使って
輸送することになった。危険かつ戦果のないこの作戦には、
艦長全員反対したが、上からの絶対命令で行うことになった。
このため印度洋作戦などは出来なくなった。
■7月29日、グアム方面で作戦中、夜11時「敵影みゆ!」の報告が
あった。すぐに潜行して潜望鏡を上げると艦影らしいものが
こちらに近づいてくる。艦橋が2つあったので大型艦と分かった。
「魚雷戦用意!」の命令後、11時26分魚雷6発全弾を
発射した。2秒間隔で投弾され、1分足らずで1番砲塔の真横に水柱が
上がった。その後2発目、3発目も命中。いち早く艦内に伝えられて
乗員は躍り上がって喜んだ。やがて誘爆音が10ばかり聞こえた。
司令部には「戦艦撃沈」と報告した。ソロモン海戦では巡洋艦は
一発で沈んだのに、3発当ててなかなか沈まなかったためだ。
これが「インディアナポリス」とは後になって知った。
329名無し三等兵
2019/03/28(木) 18:15:23.39ID:jbpnPfxB330名無し三等兵
2019/03/29(金) 00:10:04.69ID:CJGAGr73 蛟龍は甲標的丁型
こんなに大きくはない
こんなに大きくはない
331名無し三等兵
2019/03/31(日) 00:16:33.34ID:ZmZV39Or 水中高速型の伊201型か波201型じゃないか?
艦橋に波よけがあるから伊201型かな
艦橋に波よけがあるから伊201型かな
332名無し三等兵
2019/03/31(日) 13:27:35.30ID:Dgy1nKMi 蛟龍の別写真と照らし合わせると、特徴的な風防枠(A)とその上の水平板?(B)が
一致するので、やはり蛟龍でした。
お騒がせした事をお詫びいたします。
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190331131046_505136774c.jpg
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190331131129_4456734e6d.jpg
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190331131142_7437455146.jpg
一致するので、やはり蛟龍でした。
お騒がせした事をお詫びいたします。
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190331131046_505136774c.jpg
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190331131129_4456734e6d.jpg
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190331131142_7437455146.jpg
333名無し三等兵
2019/04/08(月) 03:54:39.11ID:zhP3vj7R とりあえず深海めざそう
334名無し三等兵
2019/04/29(月) 14:31:35.72ID:nA62YwZE これどういう型ですか?
Onboard a Japanese Submarine in WWII
https://youtu.be/e3s8lwt_ZSc?t=10
確かに艦上の兵員は煙管服の日本水兵のようだけど、こんな艦橋見たことない
大きさ的に呂号でしょうか
Onboard a Japanese Submarine in WWII
https://youtu.be/e3s8lwt_ZSc?t=10
確かに艦上の兵員は煙管服の日本水兵のようだけど、こんな艦橋見たことない
大きさ的に呂号でしょうか
335名無し三等兵
2019/04/29(月) 14:37:56.13ID:nA62YwZE ああ、深度計の文字盤が60mまでしかないなら呂号ですね、それもそうとう古い。
336名無し三等兵
2019/05/29(水) 05:20:52.37ID:6dW3IX82 先制攻撃マラ!!!!!!
337名無し三等兵
2019/06/02(日) 13:39:45.68ID:vr88Vhrs OK牧場!
338名無し三等兵
2019/06/09(日) 02:17:44.97ID:ABD24iVF 板最深部まで潜行中・・・
339名無し三等兵
2019/06/09(日) 07:10:41.62ID:ibqb2iEj 潜水艦スレは昔からsage進行だろ。
340名無し三等兵
2019/06/11(火) 06:04:23.89ID:05QiEi3z 潜行中・・・
341名無し三等兵
2019/06/12(水) 02:14:36.08ID:gnBecRny 圧壊しろ
342名無し三等兵
2019/06/12(水) 20:00:44.81ID:pgpfF3jd さあ分かりませんね
343名無し三等兵
2019/06/13(木) 22:48:20.04ID:/Tp50JTk ア゛ァーッ!
344名無し三等兵
2019/06/17(月) 20:17:04.37ID:U0rr+e8j 原潜は騒音が大きい面があるので、通常動力潜水艦と比べて
探知され易いし中国の潜水艦は賑やかで有名なので、単純な
Vsで言うなら優位だろう。
まして対潜ヘリで広域を探査されたら、場所を特定されて終了
となちゃうね。
まぁもともと攻撃原潜っていうのは、アメリカ・ロシアはそうだけど
戦略原潜を仕留めるのが本分な面あるので、高速で深度を長時間動く
為、こんなバリバリな対潜艦とは関わり持ちたくないので逃げの一手
に尽きるでそ?w
探知され易いし中国の潜水艦は賑やかで有名なので、単純な
Vsで言うなら優位だろう。
まして対潜ヘリで広域を探査されたら、場所を特定されて終了
となちゃうね。
まぁもともと攻撃原潜っていうのは、アメリカ・ロシアはそうだけど
戦略原潜を仕留めるのが本分な面あるので、高速で深度を長時間動く
為、こんなバリバリな対潜艦とは関わり持ちたくないので逃げの一手
に尽きるでそ?w
345名無し三等兵
2019/06/21(金) 22:31:08.28ID:jRw0dbAc ウンコマッハで喰うからスポイトで回収とか間に合わない
とにかくウンコを喰う
とにかくウンコを喰う
346名無し三等兵
2019/06/22(土) 09:28:00.99ID:PuUT7lmH 撃沈音のひとつに加えてやる!
とかあったな
とかあったな
347名無し三等兵
2019/06/24(月) 20:13:08.12ID:Ct1gULNx __
∧ ̄ヽ /Ψ \
/ ̄ ̄ ̄\ ._/ i \__
. / :| |:::::::::::| ヽ 〈 ,-(∵)--、 ,〉
! :| 「:::::::::::l | ヽ∠____ノヽ /
!●:| L::● :」 l !`-´ `ー´ l |
. 〈彡 :|ヽヽ ,.iノi (〈‖ ワ ヾ/ 0.l
`ーゥ^´t- ´ ´ヽノ `ーゥ^´t-!,、_У
く´l ノ ゝヽ /´/~ヽ ,ィ ヽ
/|´ヽ/ フ \ / ` 十 ' j \
,/ー、{o ´ o/ー、! \ ,/ー、{〒 〒/ー、! \
∧ ̄ヽ /Ψ \
/ ̄ ̄ ̄\ ._/ i \__
. / :| |:::::::::::| ヽ 〈 ,-(∵)--、 ,〉
! :| 「:::::::::::l | ヽ∠____ノヽ /
!●:| L::● :」 l !`-´ `ー´ l |
. 〈彡 :|ヽヽ ,.iノi (〈‖ ワ ヾ/ 0.l
`ーゥ^´t- ´ ´ヽノ `ーゥ^´t-!,、_У
く´l ノ ゝヽ /´/~ヽ ,ィ ヽ
/|´ヽ/ フ \ / ` 十 ' j \
,/ー、{o ´ o/ー、! \ ,/ー、{〒 〒/ー、! \
348名無し三等兵
2019/06/26(水) 00:26:22.79ID:4ocEZKpi 潜行中・・・
349名無し三等兵
2019/06/29(土) 20:31:49.16ID:xMs+Xi7v _ ___ ___
_/ /、_ _/ /_/_/、_| ̄|、_ /__/、
/_ _ /_ _ /_ _/___ /、__
_/ /;/ /_/ /;/ /_ _/;;;;;;;ノ /___/、
/_ノ/__ノ/_ノ/__ノ:::::::::|_|ヽ/__ノヽ:::::::::ヽ/
ヽ:::::.ノ、::::ノヽ:::::.ノ、::::ノ ̄ヽ::ヽ::ヽ:::::::::::ノ  ̄ ̄
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
_/ /、_ _/ /_/_/、_| ̄|、_ /__/、
/_ _ /_ _ /_ _/___ /、__
_/ /;/ /_/ /;/ /_ _/;;;;;;;ノ /___/、
/_ノ/__ノ/_ノ/__ノ:::::::::|_|ヽ/__ノヽ:::::::::ヽ/
ヽ:::::.ノ、::::ノヽ:::::.ノ、::::ノ ̄ヽ::ヽ::ヽ:::::::::::ノ  ̄ ̄
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
350名無し三等兵
2019/06/29(土) 23:49:08.74ID:xMs+Xi7v 小型でもいいから速く 清音性高く 小型核魚雷搭載ならな
これを何隻も配備したい
これを何隻も配備したい
351名無し三等兵
2019/07/03(水) 20:56:16.08ID:DH0l0oPN マラ!!!!!!
352名無し三等兵
2019/07/05(金) 08:42:01.19ID:SsRJAQfo たしかチョンもリチウムイオン電池を潜水艦に採用すると発表してたと思うけど
ホワイト国から除外されて爆発しない電池作れるのか?
ホワイト国から除外されて爆発しない電池作れるのか?
353名無し三等兵
2019/07/05(金) 19:39:27.65ID:jxXard/I ブラック国()w
354名無し三等兵
2019/07/06(土) 19:04:45.52ID:sw0v8uMs 光人社の「本当の潜水艦の戦い方」を読んだら、潜水艦発射の対空ミサイルが欲しかったと書いてあった。
356名無し三等兵
2019/07/10(水) 19:40:00.43ID:m0XBq07f 肛門括約筋全開!
357名無し三等兵
2019/07/12(金) 11:35:26.71ID:EMrQQZp/ ア゛ァーッ!
358名無し三等兵
2019/07/15(月) 22:12:27.91ID:PwG3doUB 潜行全速前進アイアイサー!
359名無し三等兵
2019/07/17(水) 17:25:00.45ID:sBzLZ50c マラ!!!!!!
360名無し三等兵
2019/07/19(金) 21:55:40.41ID:JbYiIuk3 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
361名無し三等兵
2019/07/24(水) 23:18:41.75ID:to3L0Def 犠牲を踏み越えて突進せよ!
362名無し三等兵
2019/07/29(月) 01:09:54.41ID:ngjF+BR+ OK牧場!
363名無し三等兵
2019/07/29(月) 21:23:05.90ID:pmVtXWPs かんぽ生命と日本郵便の保険販売で昨年度、顧客に無断で書
類を偽造して契約するなどの不祥事があり、法令違反として金融庁へ届け出ていたことが内部文書でわ
かった。文書には保険業法違反などの事例が3件記され、営業成績の不振といった重圧が原因と分析
。重いノルマから違法行為に走る郵便局員もいる実態が浮かぶ。
ヒトモドキ韓唐チヨンこエベンキ企業は全て法人格を取り消しにしよう
類を偽造して契約するなどの不祥事があり、法令違反として金融庁へ届け出ていたことが内部文書でわ
かった。文書には保険業法違反などの事例が3件記され、営業成績の不振といった重圧が原因と分析
。重いノルマから違法行為に走る郵便局員もいる実態が浮かぶ。
ヒトモドキ韓唐チヨンこエベンキ企業は全て法人格を取り消しにしよう
364名無し三等兵
2019/08/01(木) 00:35:06.51ID:B8Pnel01 なぜ偉そうに語る奴は次スレも立てられない
365名無し三等兵
2019/08/02(金) 10:08:24.61ID:XTAwuCtP では貴方が立ててください
366名無し三等兵
2019/08/03(土) 09:10:44.76ID:JciI8uAl 韓唐エラチヨンこエベンキはくずの国賊偏差値偽装ど阿呆池沼しかいない
367名無し三等兵
2019/08/05(月) 06:04:28.80ID:zoM6nXb9 「悲惨さ忘れまい」なんて言ってるけど、目ざとく金儲け、おっと地域おこし
と言うことで、その内に「軍国テーマパーク」化をするんじゃねぇ。
「大和ミュージアム」みたいに
と言うことで、その内に「軍国テーマパーク」化をするんじゃねぇ。
「大和ミュージアム」みたいに
368名無し三等兵
2019/08/05(月) 18:39:04.01ID:L5ShygRC お涙頂戴で「文化的な暮らし」がドネーションしてもらえるなら別にいーんじゃない w
369名無し三等兵
2019/08/06(火) 21:17:39.09ID:udY1DeWn これかいたの俘囚韓唐らしい
はよしにさらすしかないわな
1 名無しさん必死だな 2019/08/04(日) 10:43:52.77 ID:j6xLRQX70
厚生労働省によると、3日未明から今朝にかけて任天堂社内においてエボラ出血熱の流行を確認した。
厚生労働省は、警察、自衛隊と協力し任天堂社員全員の焼却処分と、市場での任天堂製品の取扱停止を閣議決定した。
正午ごろにも古川俊太郎社長から順番に焼却処分される予定。
なお高温消毒された古川俊太郎の焼死体は、チャーシューとなって全国の幸楽苑で提供される。
読売新聞
はよしにさらすしかないわな
1 名無しさん必死だな 2019/08/04(日) 10:43:52.77 ID:j6xLRQX70
厚生労働省によると、3日未明から今朝にかけて任天堂社内においてエボラ出血熱の流行を確認した。
厚生労働省は、警察、自衛隊と協力し任天堂社員全員の焼却処分と、市場での任天堂製品の取扱停止を閣議決定した。
正午ごろにも古川俊太郎社長から順番に焼却処分される予定。
なお高温消毒された古川俊太郎の焼死体は、チャーシューとなって全国の幸楽苑で提供される。
読売新聞
370名無し三等兵
2019/08/19(月) 02:48:14.28ID:ZD2GVMmI OK牧場!
371名無し三等兵
2019/08/20(火) 23:43:58.77ID:s5tCON9i ア゛ァーッ!
372名無し三等兵
2019/08/25(日) 03:39:26.09ID:lqhAKKKt 今回、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業
技術総合開発機構)、アイシン精機株式会社、茨城大
学などは、世界で初めて鉄・アルミニウム・シリコン
の熱電材料を使った熱電発電モジュールの開発に成功
したと発表した。汎用性の高い元素だけで熱電材料を
作ることで、ビスマス・テルルよりも原材料費を1/5
以下に下げることが期待できるとしている。
技術総合開発機構)、アイシン精機株式会社、茨城大
学などは、世界で初めて鉄・アルミニウム・シリコン
の熱電材料を使った熱電発電モジュールの開発に成功
したと発表した。汎用性の高い元素だけで熱電材料を
作ることで、ビスマス・テルルよりも原材料費を1/5
以下に下げることが期待できるとしている。
373名無し三等兵
2019/09/08(日) 21:01:05.61ID:DllOg0sv 撃沈音のひとつに加えてやる!
374名無し三等兵
2019/09/09(月) 19:37:15.30ID:3F+r2HLp (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
375名無し三等兵
2019/09/26(木) 10:04:22.44ID:oCcMKAKa (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
376名無し三等兵
2019/11/29(金) 01:04:44.83ID:mt53zYh7 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
377名無し三等兵
2019/12/23(月) 11:23:46.08ID:ow5cFWlV 板最深部まで潜行中・・・
378名無し三等兵
2019/12/30(月) 22:27:54.10ID:l3yqbEw2 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
379名無し三等兵
2020/01/09(木) 02:32:30.29ID:4hEIxjNU (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
380名無し三等兵
2020/01/26(日) 22:25:46.80ID:OFLz5/7x (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
381名無し三等兵
2020/01/30(木) 19:54:01.31ID:Pd9NsCPK (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
382名無し三等兵
2020/01/31(金) 21:34:48.85ID:1DyqzDlW (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
383名無し三等兵
2020/02/01(土) 15:48:28.51ID:h/rpvRhK (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
384名無し三等兵
2020/02/25(火) 06:04:00.92ID:qDO5/mAT (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
385名無し三等兵
2020/02/28(金) 21:58:44.90ID:TQAOBPDt (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
386名無し三等兵
2020/03/10(火) 19:32:25.95ID:AQbDBZ5P (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
387名無し三等兵
2020/03/12(木) 11:58:02.28ID:1GK9CE3N (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
388名無し三等兵
2020/03/22(日) 18:32:24.26ID:9vavu8V/ (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
389名無し三等兵
2020/03/22(日) 18:32:32.20ID:9vavu8V/ (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
390名無し三等兵
2020/03/23(月) 21:43:01.62ID:/IEDwvFc (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
391名無し三等兵
2020/03/26(木) 21:02:22.27ID:v/TeMBSD (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
392名無し三等兵
2020/03/28(土) 11:35:19.10ID:6kWIK4uA (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
393名無し三等兵
2020/04/10(金) 14:12:03.14ID:zqaCgSyA (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
394名無し三等兵
2020/08/19(水) 20:16:34.94ID:tUQufvH2 潜れ!さかなクン「探検!沈没船スペシャル」★1 47
395名無し三等兵
2020/09/14(月) 20:05:40.38ID:dKyAsxmd (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
396名無し三等兵
2020/09/27(日) 16:56:18.02ID:x0HOZp1B 次世代4S炉の直径1m×高さ4mなら発電装置とかを追加しても
十分潜水艦内に収まりそうだな
ttp://www.gepr.org/ja/contents/20200122-01/
LiBと組み合わせて静かな原潜できるかな
十分潜水艦内に収まりそうだな
ttp://www.gepr.org/ja/contents/20200122-01/
LiBと組み合わせて静かな原潜できるかな
397名無し三等兵
2021/02/08(月) 20:46:45.37ID:9qMEGVna そうりゅう 衝突事故w
398名無し三等兵
2021/02/09(火) 08:19:45.00ID:l1zLtRv7 マストの右羽根が曲がってるねw
399名無し三等兵
2021/02/09(火) 12:40:03.41ID:IbjM+dXc アンテナ壊れて通信出来ず沿岸まで行って携帯電話で報告ってコントかよ
400名無し三等兵
2021/02/09(火) 13:35:44.10ID:Dkbf0dXr 高知入港時画像には小型パラボラが見えているので、艦内常備の衛星電話用にも見えるのですが
401名無し三等兵
2021/02/09(火) 16:44:03.98ID:Pl/Hb2X/ セイルと、耐圧殻との接合はむしろ、やわにできてるんじゃないかと思うんだけど、
なので、損傷の修復にはそれほどかからないのでは?
ただ、100%潜水艦側に過失がありそうで、場合によっては海難審判受けるんじゃないかな
セイルの更に上に、演習航海中は、なんか衝突よけみたいの着けて航行したらどうなんだろ?
なので、損傷の修復にはそれほどかからないのでは?
ただ、100%潜水艦側に過失がありそうで、場合によっては海難審判受けるんじゃないかな
セイルの更に上に、演習航海中は、なんか衝突よけみたいの着けて航行したらどうなんだろ?
402名無し三等兵
2021/02/09(火) 17:27:36.91ID:Dkbf0dXr 民間船側に死傷者が無いので海難審判迄は行かないで、船の損傷が認められれば損害賠償にはなりそう
船主側が訴えなければそれで終りで、海自内の処分と再発防止策の徹底で収束かな
ただ、事故原因究明は運輸安全委員会が行う事が有るのでその調査に協力する義務は生じます
セイルの本体接合はかなり強固で、韓国潜214型の生産で指定外ボルト使用でセイル脱落の可能性が出たらしいです
一連の調査終了後に、造船会社による修理見積り依頼を行い、次年度への予算申請して認められれば
次年度に工事開始して、完工後試運転を入念に行い、海自へ引き渡されるのが通例
これだけ壊れると、予備費程度で修理は出来ないと思います
本艦の造船所は三菱重工業神戸造船所なので、恐らく同所が修理に当たるものと思われます
22隻体勢は遠のいたというのが実情で、中国と韓国が手を叩いて喜ぶのが残念です
船主側が訴えなければそれで終りで、海自内の処分と再発防止策の徹底で収束かな
ただ、事故原因究明は運輸安全委員会が行う事が有るのでその調査に協力する義務は生じます
セイルの本体接合はかなり強固で、韓国潜214型の生産で指定外ボルト使用でセイル脱落の可能性が出たらしいです
一連の調査終了後に、造船会社による修理見積り依頼を行い、次年度への予算申請して認められれば
次年度に工事開始して、完工後試運転を入念に行い、海自へ引き渡されるのが通例
これだけ壊れると、予備費程度で修理は出来ないと思います
本艦の造船所は三菱重工業神戸造船所なので、恐らく同所が修理に当たるものと思われます
22隻体勢は遠のいたというのが実情で、中国と韓国が手を叩いて喜ぶのが残念です
403名無し三等兵
2021/02/09(火) 17:51:51.36ID:Pl/Hb2X/ そうかな?
けが人でてるよね それに死傷者でなくても、過失往来危険罪成立するから、
特に社会的関心も高いし、国際信用も失ってる
もちろん、セイルの抵抗は相当だから、簡単にもげては困るけど、
今回の商船側には影響ない程度の衝撃で外殻にも歪みとかでるようじゃ、
実戦でどうするんだ、って気がする
けが人でてるよね それに死傷者でなくても、過失往来危険罪成立するから、
特に社会的関心も高いし、国際信用も失ってる
もちろん、セイルの抵抗は相当だから、簡単にもげては困るけど、
今回の商船側には影響ない程度の衝撃で外殻にも歪みとかでるようじゃ、
実戦でどうするんだ、って気がする
404名無し三等兵
2021/02/09(火) 19:48:56.13ID:Dkbf0dXr 海自側100%過失との判断で、負傷j乗務員の治療等を誠意を持って行えば
相当な重傷であったりして負傷j乗務員が海自を訴えるという事態にならなければ
艦長の負傷j乗務員に対する過失傷害での裁判沙汰にならないでしょう
また、相手船に対して、事故後に即、問い合わせを行い、可能な限り早く海保へ
通報しているので、所謂当て逃げ等の悪質犯にはならないと推測できます
海難審判所は一審制で、過失が認められれば、受審人に対して行政処分を言い渡します
自動車運転で言えば、免停、免取等です
また、事故原因解明に付いては運輸安全委員会が行います
商船船主が早急な原状回復を求めるのは当然で、修理代や営業機会損失等の民事的補償を誠意を
持って行えば、民事訴訟が起こされることはなさそうですが凄い金額になりそうです
相手側が相当難物で無い限り、相手も早くビジネスに復帰させたいので、海自のが誠意を持って
対応する事が大切です
兎にも角にも双方に死亡者がなく、沈没案件にもならなかったので、一言で言えば
海自と艦長の関係各機関への態度・対応次第な感じです
昨年でしたか掃海艇と民間船舶衝突案件がありましたが大事にはならなかったようです
相当な重傷であったりして負傷j乗務員が海自を訴えるという事態にならなければ
艦長の負傷j乗務員に対する過失傷害での裁判沙汰にならないでしょう
また、相手船に対して、事故後に即、問い合わせを行い、可能な限り早く海保へ
通報しているので、所謂当て逃げ等の悪質犯にはならないと推測できます
海難審判所は一審制で、過失が認められれば、受審人に対して行政処分を言い渡します
自動車運転で言えば、免停、免取等です
また、事故原因解明に付いては運輸安全委員会が行います
商船船主が早急な原状回復を求めるのは当然で、修理代や営業機会損失等の民事的補償を誠意を
持って行えば、民事訴訟が起こされることはなさそうですが凄い金額になりそうです
相手側が相当難物で無い限り、相手も早くビジネスに復帰させたいので、海自のが誠意を持って
対応する事が大切です
兎にも角にも双方に死亡者がなく、沈没案件にもならなかったので、一言で言えば
海自と艦長の関係各機関への態度・対応次第な感じです
昨年でしたか掃海艇と民間船舶衝突案件がありましたが大事にはならなかったようです
405名無し三等兵
2021/02/09(火) 20:27:22.71ID:quPlENZz 94ニューノーマルの名無しさん2021/02/09(火) 14:20:53.66ID:32sihild0
ちなみにぶつかった相手の船
https://www3-nhk-or-jp.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210208/K10012855721_2102081909_2102081912_01_06.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/02/20210209-OYT1I50045-1.jpg
なんでこんなでかいのが海上にいるのに気づかず浮上してるんだよ
ちなみにぶつかった相手の船
https://www3-nhk-or-jp.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210208/K10012855721_2102081909_2102081912_01_06.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/02/20210209-OYT1I50045-1.jpg
なんでこんなでかいのが海上にいるのに気づかず浮上してるんだよ
406名無し三等兵
2021/02/09(火) 20:30:52.50ID:IbjM+dXc 通信不能になった件は毎日の記事が一番詳しく出てる
407名無し三等兵
2021/02/09(火) 20:35:55.55ID:4Zh/7aO2 タグボートじゃなくて良かったなw
408名無し三等兵
2021/02/09(火) 20:42:10.41ID:AdFKsEXd この失態は諸外国から笑われても仕方ないよ
これを期に安全確認手段や教育訓練体制、通信手段の冗長化などもろもろ刷新していくしかない
しかし、日本防衛の切り札がこれではお寒いことで…
これを期に安全確認手段や教育訓練体制、通信手段の冗長化などもろもろ刷新していくしかない
しかし、日本防衛の切り札がこれではお寒いことで…
409名無し三等兵
2021/02/09(火) 21:34:46.31ID:Pl/Hb2X/ >>404
海難審判って、当て逃げじゃないから許されるとかっていう
もんじゃないし、
過失傷害じゃなくて、過失往来危険罪だって言ってるんだけどな
親告罪じゃないから、相手方の船が訴えるとかも関係ない
もう少し勉強してから書き込んでくれい
海難審判って、当て逃げじゃないから許されるとかっていう
もんじゃないし、
過失傷害じゃなくて、過失往来危険罪だって言ってるんだけどな
親告罪じゃないから、相手方の船が訴えるとかも関係ない
もう少し勉強してから書き込んでくれい
410名無し三等兵
2021/02/09(火) 23:38:29.13ID:tpWoAQ+I411名無し三等兵
2021/02/09(火) 23:41:05.56ID:pN6d9ZZc にしてもYahooニュースもTwitterもネトウヨの誇大妄想コメがひでぇな…
「相手の船は工作船」
「原潜にしていればこの様な事態にならなかった」
とか抱腹絶倒にも程があるんですが…
「相手の船は工作船」
「原潜にしていればこの様な事態にならなかった」
とか抱腹絶倒にも程があるんですが…
412名無し三等兵
2021/02/09(火) 23:46:03.66ID:Urjns1YQ413名無し三等兵
2021/02/10(水) 00:18:16.71ID:3kq3FrN0 事故ったっていうんでたまにある航行中の船同士の衝突かと思いきや、えぇ…ってなる事故だった
大型船相手に後ろや下に付いて行って利用してるうちに見誤ったりでもしたのかね
大型船相手に後ろや下に付いて行って利用してるうちに見誤ったりでもしたのかね
414名無し三等兵
2021/02/10(水) 00:20:58.34ID:o5Pq/lC5415名無し三等兵
2021/02/10(水) 03:57:38.61ID:GYDtQN5U 衝突は2回なんじゃないかな?
まず潜望鏡がへし折れて、そっから浸水、あわてて浮上でセイル(潜舵)損傷
二回目の方が側面なので大きく傾いて負傷者が出た
まず潜望鏡がへし折れて、そっから浸水、あわてて浮上でセイル(潜舵)損傷
二回目の方が側面なので大きく傾いて負傷者が出た
416名無し三等兵
2021/02/10(水) 06:40:31.16ID:AauTBdY8 出遅れた、軍事機密を公開してる売国マスゴミけしからんになるかと思いきや
みんなウッキウキで写真解析してるな。業が深い
みんなウッキウキで写真解析してるな。業が深い
417名無し三等兵
2021/02/10(水) 06:59:31.39ID:GYDtQN5U そもそも周辺海域に大型商船が接近中であることはソナーでわかってたはず
もしそれすら確認できてなかったら深刻だが
もしそれすら確認できてなかったら深刻だが
418名無し三等兵
2021/02/10(水) 07:29:50.88ID:22jLWaaB 何か作戦中だったと思うよ
仮想敵とか()
あのAAから20年
仮想敵とか()
あのAAから20年
419名無し三等兵
2021/02/10(水) 11:20:14.13ID:1SR+LENG >>417 別スレから転載
水中音波は直進しないのはヲタなら既知の事
特に水上船舶の音は一旦潜って浮き上がるらしいので至近距離だと分りにくいとかなんとか
だから90°ターンを4回やるんだが、聞き漏らしてしまったね
今回はドック明けの、練度低下の状態なんで、船舶輻輳海域での浮上訓練を許した1潜群指令の怠慢でもある
水中音波は直進しないのはヲタなら既知の事
特に水上船舶の音は一旦潜って浮き上がるらしいので至近距離だと分りにくいとかなんとか
だから90°ターンを4回やるんだが、聞き漏らしてしまったね
今回はドック明けの、練度低下の状態なんで、船舶輻輳海域での浮上訓練を許した1潜群指令の怠慢でもある
420名無し三等兵
2021/02/10(水) 12:17:28.04ID:GYDtQN5U 至近でぶつかってんだから、そういう言い訳みたいのが通るレベルじゃないだろ
真上だと、真横だと…とかって、そんなの実戦でどうする
しかも、セイルが凹んだぐらいで通信全滅とか、設計思想も間違ってる
群司令の責任も当然あるけど、いろいろこの際徹底的に見直したほうがいい
慢心があったんじゃないかとしか
真上だと、真横だと…とかって、そんなの実戦でどうする
しかも、セイルが凹んだぐらいで通信全滅とか、設計思想も間違ってる
群司令の責任も当然あるけど、いろいろこの際徹底的に見直したほうがいい
慢心があったんじゃないかとしか
422名無し三等兵
2021/02/10(水) 19:15:53.17ID:SqOhSUg6 ただ、正直本当に通信系が全滅しているのかと疑問に思う
実際には系統が生きているが位置情報を気にして使用を躊躇った、とかは有り得ないだろうかと
潜水艦の中身なんぞ知らないから、妄想だけども
実際には系統が生きているが位置情報を気にして使用を躊躇った、とかは有り得ないだろうかと
潜水艦の中身なんぞ知らないから、妄想だけども
423名無し三等兵
2021/02/10(水) 19:30:50.03ID:2tAIIvXE 貨物船の航跡がネット上で誰でも見られるのに、それとぶつかった位置情報を隠す必要がどこにあんの?
424名無し三等兵
2021/02/10(水) 19:39:40.59ID:qCF6P0UB (´Д`)ハァ… w 全てが機密だろw
425名無し三等兵
2021/02/10(水) 19:48:58.98ID:2tAIIvXE 全てが機密?、海保が40人も艦に乗り込んで調査してますがw
426名無し三等兵
2021/02/10(水) 20:04:29.53ID:EMR0n4// 安全確認手段、教育訓練、通信の冗長性(設計)
少なくとも3つはまずいところがある
真剣に各分野で責任者処分すると人がいなくなるw
これまでちゃんと浮上してたのは、たまたま船のいないところでしたなんて言われてもおかしくない
幸い身内にけが人が出ただけだし、処分はトップだけでいいから対策はちゃんとやってほしいものです
少なくとも3つはまずいところがある
真剣に各分野で責任者処分すると人がいなくなるw
これまでちゃんと浮上してたのは、たまたま船のいないところでしたなんて言われてもおかしくない
幸い身内にけが人が出ただけだし、処分はトップだけでいいから対策はちゃんとやってほしいものです
427名無し三等兵
2021/02/10(水) 20:15:01.24ID:1SR+LENG 国交省の船舶事故調査官が乗り込む
海上自衛隊の潜水艦「そうりゅう」が高知県沖で民間の貨物船と衝突した事故で、
国の運輸安全委員会の船舶事故調査官は10日、高知港で潜水艦の調査を始めた。
乗組員から当時の事情を聴くなどして事故原因を調べる。
海上自衛隊の潜水艦「そうりゅう」が高知県沖で民間の貨物船と衝突した事故で、
国の運輸安全委員会の船舶事故調査官は10日、高知港で潜水艦の調査を始めた。
乗組員から当時の事情を聴くなどして事故原因を調べる。
428名無し三等兵
2021/02/10(水) 20:16:16.67ID:1SR+LENG 指導官乗艦での事故
そうりゅうには事故当時、乗組員の教育を担当する海自の「指導官」が複数人乗り込んでいたことが
海自への取材で判明した。当時の詳しい行動は不明だが、
指導官によるチェックが働かなかった可能性がある。
そうりゅうには事故当時、乗組員の教育を担当する海自の「指導官」が複数人乗り込んでいたことが
海自への取材で判明した。当時の詳しい行動は不明だが、
指導官によるチェックが働かなかった可能性がある。
429名無し三等兵
2021/02/10(水) 20:18:06.87ID:1SR+LENG430名無し三等兵
2021/02/10(水) 20:18:55.13ID:j3dPA/3I 新人に操艦させて事故ったか
431名無し三等兵
2021/02/10(水) 20:20:15.20ID:EMR0n4// 通信全滅なんてのが、以下にもコンバットプルーフのなさを表している
まあ、潜水艦はどこも同じかもしれないけど
一番心配なのは陸自の国産兵器だよ
平時でもトラブルあるのに
一番きつい、危険なところで使われるだろうAAV-7が米国製なのは安心材料
kytnではないのであしからず
まあ、潜水艦はどこも同じかもしれないけど
一番心配なのは陸自の国産兵器だよ
平時でもトラブルあるのに
一番きつい、危険なところで使われるだろうAAV-7が米国製なのは安心材料
kytnではないのであしからず
433名無し三等兵
2021/02/10(水) 20:31:30.35ID:EMR0n4// >>432
ウクライナやアルメニアの二の舞かw
通信やセンサなんてはっきり言えば、火力投射手段より重要度高いでしょ
これ運悪く沈んでたら、誰も気づかぬままロストした海江田案件だよ
あれで欺瞞沈没した潜水艦の名前は忘れた
ウクライナやアルメニアの二の舞かw
通信やセンサなんてはっきり言えば、火力投射手段より重要度高いでしょ
これ運悪く沈んでたら、誰も気づかぬままロストした海江田案件だよ
あれで欺瞞沈没した潜水艦の名前は忘れた
434名無し三等兵
2021/02/10(水) 20:36:03.77ID:s08jiE7T つーか警察でさえLINEで連絡してるけどまさかLINEで事故の報告してないよな?
435名無し三等兵
2021/02/10(水) 20:41:57.43ID:EezADaK0 あ糞爺wかw
437名無し三等兵
2021/02/11(木) 10:10:07.51ID:VcRT8cQK 国交省の事故調委員が原因究明には1年位掛かりそう、との発言があった様です
数年間に渡っての戦力ダウン必至かな?
数年間に渡っての戦力ダウン必至かな?
438名無し三等兵
2021/02/11(木) 11:59:06.64ID:19svxQ2C 新造すればいいw
欧州諸国も来てくれるしw
残念だねw(笑)
欧州諸国も来てくれるしw
残念だねw(笑)
439名無し三等兵
2021/02/11(木) 12:02:58.50ID:4kEeN60m と消費税以外は自分のカネで税金払った事無い無職が申してます
440名無し三等兵
2021/02/11(木) 12:15:56.02ID:bhkJlqvU 消費税w しか 知らない人かな!?w
消費税wワロタw
消費税wワロタw
441名無し三等兵
2021/02/11(木) 12:33:01.76ID:4kEeN60m いちいちID変えなくてもイイのにw
442名無し三等兵
2021/02/11(木) 12:35:25.79ID:Cg/nl783 仕様wなんでw
443名無し三等兵
2021/02/11(木) 12:55:18.15ID:+iJRmXQI 浮上の際は潜望鏡で周囲を見ながら
浮上するらしいが、
浮上の際の激しい水の流れや気泡で
ほぼ何も見えないから職人技になるらしい。
なだしおもあさしおもそういう事故起こしてるけど技量不足ではない。単に間が悪かった。
浮上するらしいが、
浮上の際の激しい水の流れや気泡で
ほぼ何も見えないから職人技になるらしい。
なだしおもあさしおもそういう事故起こしてるけど技量不足ではない。単に間が悪かった。
444名無し三等兵
2021/02/11(木) 13:00:30.15ID:VcRT8cQK なだしおは全く違う状況でしょ ゴッチャにしないでね
445名無し三等兵
2021/02/11(木) 13:04:07.34ID:VcRT8cQK あさしお事故と状況はほぼ同じだな
ドック明けの練度回復訓練で、水上船舶輻輳海域で浮上訓練を許可した群司令部の問題が多いと感じるな
ドック明けの練度回復訓練で、水上船舶輻輳海域で浮上訓練を許可した群司令部の問題が多いと感じるな
446名無し三等兵
2021/02/11(木) 13:18:28.74ID:VY9xRmH7 グリーンビルも忘れないでください
447名無し三等兵
2021/02/11(木) 14:08:38.51ID:VcRT8cQK あれは少し違うようだね
納税者体験乗艦での一種のショーだったんだね
それと船舶輻輳海域では無く、音波探知も怠慢だったので、運悪く最悪の事態になったね
納税者体験乗艦での一種のショーだったんだね
それと船舶輻輳海域では無く、音波探知も怠慢だったので、運悪く最悪の事態になったね
448名無し三等兵
2021/02/11(木) 17:29:33.23ID:8DrG4MGs 指導官乗艦ってことは、未熟者に浮上訓練させたことを想起させるな
だとしたら、ますます輻輳海域での実施が問題視される
物理的なだけでなく(それも莫大な損害だが)、戦略的な損害も甚だしい
だとしたら、ますます輻輳海域での実施が問題視される
物理的なだけでなく(それも莫大な損害だが)、戦略的な損害も甚だしい
449名無し三等兵
2021/02/11(木) 17:32:33.63ID:8DrG4MGs 路地から国道にでるのに、見通しが利かないが普通はぶつからないからって
確認しないで進入しないだろ、
潜水艦ってのが最後はそのレベルで浮上してるんだとするなら、話にならない
確認しないで進入しないだろ、
潜水艦ってのが最後はそのレベルで浮上してるんだとするなら、話にならない
450名無し三等兵
2021/02/11(木) 19:44:45.15ID:oT3ywydD 増勢中だからこその一時的な練度不足と思いたいけど
ソナーの能力不足とか不具合なら対策取りやすいが、全体的な低練度だったら厳しいよなあ
日本屈指の精強、切り札である潜水艦隊でそれだと、他は持って知るべし
ソナーの能力不足とか不具合なら対策取りやすいが、全体的な低練度だったら厳しいよなあ
日本屈指の精強、切り札である潜水艦隊でそれだと、他は持って知るべし
451名無し三等兵
2021/02/11(木) 20:03:44.79ID:VcRT8cQK452名無し三等兵
2021/02/11(木) 20:23:39.10ID:oT3ywydD >>451
いくら習熟期間中といっても一連の手順くらいは覚えているわけで
ある程度、船がいるところで緊張感を持って浮上訓練しないといけない事情は理解できる
今回のケースは大昔の空自みたいに民間機を敵に見立てて攻撃訓練やってたわけでもなさそうだし
ただ絶対に当てちゃいけんよな
これ、浮上にいままで成功していたのはたまたまでした、なんて疑念すら浮かぶ
あんなでかい船を捕捉できていなかった可能性すらあるんだから
リムパックで米原子力空母にアタックしてもおかしくない
いくら習熟期間中といっても一連の手順くらいは覚えているわけで
ある程度、船がいるところで緊張感を持って浮上訓練しないといけない事情は理解できる
今回のケースは大昔の空自みたいに民間機を敵に見立てて攻撃訓練やってたわけでもなさそうだし
ただ絶対に当てちゃいけんよな
これ、浮上にいままで成功していたのはたまたまでした、なんて疑念すら浮かぶ
あんなでかい船を捕捉できていなかった可能性すらあるんだから
リムパックで米原子力空母にアタックしてもおかしくない
453名無し三等兵
2021/02/11(木) 20:39:24.24ID:37sPJMn3 貨物船のスクリュー音なんて、海洋騒音の最たる物なんだけど…。
低周波数で遠方まで響く上に移動速度も低く、基本的に直進しか
しない騒音源すら探知できないとか、あり得ないよな。
ソナーが完全に故障した前提で目隠し浮上訓練でもしてた?
低周波数で遠方まで響く上に移動速度も低く、基本的に直進しか
しない騒音源すら探知できないとか、あり得ないよな。
ソナーが完全に故障した前提で目隠し浮上訓練でもしてた?
454名無し三等兵
2021/02/12(金) 20:58:27.52ID:idjk6M+n 水中音波はなかなか直進しないらしいね
水中音波は曲がるから、意外や直近の音が聞こえないらしいよ
パッシブは全周波数帯でランダムな波形で受信するので聞き分けも難しいそうです
水中音波は曲がるから、意外や直近の音が聞こえないらしいよ
パッシブは全周波数帯でランダムな波形で受信するので聞き分けも難しいそうです
455名無し三等兵
2021/02/12(金) 22:04:42.90ID:V3NRh7Wk そうりゅうで北極海で氷をつんざいて浮上したら潜舵もげる?
456名無し三等兵
2021/02/12(金) 22:27:13.66ID:R4cHyagu 艦橋そのものが潰れるかも
457名無し三等兵
2021/02/13(土) 00:41:45.88ID:/j3ii0yM >>453
面倒臭がって事前にソナーで調べずに潜望鏡深度まで浮上して起きた事故だろという感が節節と…
確かに音波は直進しないし潜水艦の死角に船が入る範囲の場合もあるけど、こんな至近距離のやつは360度旋回をやって周囲を調べていればほぼ確実に気付く奴だし
面倒臭がって事前にソナーで調べずに潜望鏡深度まで浮上して起きた事故だろという感が節節と…
確かに音波は直進しないし潜水艦の死角に船が入る範囲の場合もあるけど、こんな至近距離のやつは360度旋回をやって周囲を調べていればほぼ確実に気付く奴だし
458名無し三等兵
2021/02/13(土) 01:40:26.38ID:tsN8Icb1 >>454
空中でも温度層によって音波は直進しないが、だからと言って頭の上でドンドコ鳴ってる
太鼓に耳を澄ませても気付かないとか、聴覚障害でもなければ有り得んけどな。
水中音響が複雑なのは事実だが、海軍。それも潜水艦乗りにとって>>454なんてのは常識で
そのうえで周辺警戒をしつつ、巨大なスクリュー音を聞き逃すってのは痴呆症しか思いつかん。
(ソナーは音の変化をモニターでも表示してるから、突発性難聴を発症しても目で気づく)
サーモクラインを超えると正確な距離や方位が分かりにくいのも事実だけど、そこまでわからな
くても頭の上でゴンゴン音がすれば「何かがいる」くらいは気付くはず。
それすら気付かないとしたら、まさかの>>457?
グリーンビルを笑えない…。
空中でも温度層によって音波は直進しないが、だからと言って頭の上でドンドコ鳴ってる
太鼓に耳を澄ませても気付かないとか、聴覚障害でもなければ有り得んけどな。
水中音響が複雑なのは事実だが、海軍。それも潜水艦乗りにとって>>454なんてのは常識で
そのうえで周辺警戒をしつつ、巨大なスクリュー音を聞き逃すってのは痴呆症しか思いつかん。
(ソナーは音の変化をモニターでも表示してるから、突発性難聴を発症しても目で気づく)
サーモクラインを超えると正確な距離や方位が分かりにくいのも事実だけど、そこまでわからな
くても頭の上でゴンゴン音がすれば「何かがいる」くらいは気付くはず。
それすら気付かないとしたら、まさかの>>457?
グリーンビルを笑えない…。
459名無し三等兵
2021/02/13(土) 02:34:13.52ID:CX6cQSi+ ソナーに反応ないからええわで一気に浮上じゃなくて、
運悪く死角に入っていて捉えられてないとかの可能性潰す為に条件変えて何度もチェックしながら海面まで向かうんだから、
よほどの小舟ならともかくあんなでけーのを手順守って探ったのに全く反応得られませんでしたはないよなぁ
急速浮上でもしたか手順すっ飛ばした現場猫がいたかだろう
運悪く死角に入っていて捉えられてないとかの可能性潰す為に条件変えて何度もチェックしながら海面まで向かうんだから、
よほどの小舟ならともかくあんなでけーのを手順守って探ったのに全く反応得られませんでしたはないよなぁ
急速浮上でもしたか手順すっ飛ばした現場猫がいたかだろう
460名無し三等兵
2021/02/13(土) 10:35:39.84ID:0K9oH9W+ 音が曲がるといってもぶつかるかどうかの距離じゃ関係ないわな
461名無し三等兵
2021/02/13(土) 11:17:49.32ID:ASXxiBwq ド素人だからコードにつながれた小型カメラみたいなの上げたりできないのかと毎回思う
462名無し三等兵
2021/02/13(土) 12:03:32.01ID:UAu7gVaI その正に「非貫通式潜望鏡」がそうりゅう型潜水艦から装備されているという…
訓練のやり方から乗員の教育から、もっと上部の人員管理、リソース確保から徹底的に手を入れるんじゃないですかね、怪我の功名として。
海自はOBがでかい顔するイメージが強いけど、あのひとたちが経験した事無い現場の実質の人員不足が起きているんだも、情勢の変化に伴う装備等の増強で。
訓練のやり方から乗員の教育から、もっと上部の人員管理、リソース確保から徹底的に手を入れるんじゃないですかね、怪我の功名として。
海自はOBがでかい顔するイメージが強いけど、あのひとたちが経験した事無い現場の実質の人員不足が起きているんだも、情勢の変化に伴う装備等の増強で。
463名無し三等兵
2021/02/13(土) 12:03:56.36ID:m18loJMk 観測用オートジャイロ
464名無し三等兵
2021/02/13(土) 13:04:19.37ID:tFtxN95G あさしお事故も同様な状況だった様で、その後は改善策を講じたが再発した
素人には分らない難解なのかと思うが
素人には分らない難解なのかと思うが
465名無し三等兵
2021/02/13(土) 20:52:23.85ID:jYHP3Znf466名無し三等兵
2021/02/14(日) 01:18:37.66ID:I8g6AGbb 確認なしに浮上しようとしたところで教官が鉄拳制裁しそうなもんだが(´・ω・`)
467名無し三等兵
2021/02/14(日) 10:14:15.20ID:jCAxkBxl 艦内の情報伝達に齟齬があったという情報も伝わってきていたよ
1年位すると事故報告書が開示されると思うので、それを読んでみたいね
1年位すると事故報告書が開示されると思うので、それを読んでみたいね
468名無し三等兵
2021/02/14(日) 12:19:40.99ID:JD8glvUG 潜水艦は防衛の要だし、自衛隊のみなさんが、特に潜水艦の乗員が大変な思いをして
日々任務についているのは理解しているつもり
だけど、こういう不祥事があると、それらが台無しになるのも事実
潜水艦内での訓練風景のビデオをみていて気になったことが1つ
未だに、肉声での命令伝達確認、って、もう少しなんとかならないか?
もちろん、バルブコックひとつとっても、アナログ的なのが最終的には1番信頼できるのはわかる
でも、大声張り上げて、多数の人が密集している中で、一刻を争う、複雑な動作を機敏にこなせるのか?
潜望鏡ひとつとっても、人間がぐるぐる廻って、確認って、どうなんだ? ミスのダブル、トリプルチェック体制あるのか?
そう思う
旧軍からの伝統とかを断ち切って、現代戦で通用する、もっとスマートな方法を考えたらどうだろう?
日々任務についているのは理解しているつもり
だけど、こういう不祥事があると、それらが台無しになるのも事実
潜水艦内での訓練風景のビデオをみていて気になったことが1つ
未だに、肉声での命令伝達確認、って、もう少しなんとかならないか?
もちろん、バルブコックひとつとっても、アナログ的なのが最終的には1番信頼できるのはわかる
でも、大声張り上げて、多数の人が密集している中で、一刻を争う、複雑な動作を機敏にこなせるのか?
潜望鏡ひとつとっても、人間がぐるぐる廻って、確認って、どうなんだ? ミスのダブル、トリプルチェック体制あるのか?
そう思う
旧軍からの伝統とかを断ち切って、現代戦で通用する、もっとスマートな方法を考えたらどうだろう?
469名無し三等兵
2021/02/14(日) 12:37:05.34ID:I8g6AGbb 潜水艦の訓練風景と言えば海上自衛隊の新乗組員教育の取材番組で
壁に開いた丸い穴に木の杭をハンマーで打ち込んで漏水を止める訓練をやっていて
けっこうアバウトなもんだなと感心したことが
壁に開いた丸い穴に木の杭をハンマーで打ち込んで漏水を止める訓練をやっていて
けっこうアバウトなもんだなと感心したことが
470名無し三等兵
2021/02/14(日) 15:19:07.84ID:IQ/VlxwR >>468
ちょっと違うけど列車の運転士や車掌がよくやってる指差喚呼、あれムチャクチャ効果あるらしいぞ。
(何もしない場合に比べて作業誤りの発生率が約1/6に減ったんだとか…)
まあ、0にできたわけではないがな…
ちょっと違うけど列車の運転士や車掌がよくやってる指差喚呼、あれムチャクチャ効果あるらしいぞ。
(何もしない場合に比べて作業誤りの発生率が約1/6に減ったんだとか…)
まあ、0にできたわけではないがな…
471名無し三等兵
2021/02/14(日) 15:38:32.81ID:JD8glvUG >>470
最終的には人間の指とか手で操作する、その
ヒューマンエラーを最小にする指差し呼称だったりするわけだが
潜水艦操作(軍艦一般かもだが)では
なんか人がやたら多い印象で、無駄とかないかってこと
3人、4人と確認すればするほどヒューマンエラーが減る
っていうもんじゃないんじゃないか?
たくさん確認する人がいると却って安心して手を抜くとか
艦長→士官→下士官→隊員みたいな階級があるから
っていうんで省けないとかって本末転倒だし
もっと合理化を目指してみたらと思う
最終的には人間の指とか手で操作する、その
ヒューマンエラーを最小にする指差し呼称だったりするわけだが
潜水艦操作(軍艦一般かもだが)では
なんか人がやたら多い印象で、無駄とかないかってこと
3人、4人と確認すればするほどヒューマンエラーが減る
っていうもんじゃないんじゃないか?
たくさん確認する人がいると却って安心して手を抜くとか
艦長→士官→下士官→隊員みたいな階級があるから
っていうんで省けないとかって本末転倒だし
もっと合理化を目指してみたらと思う
472名無し三等兵
2021/02/14(日) 15:43:18.23ID:NnXgbXLK 学習効果は、意図的にランダム要素を組み入れた方がより効果を発揮できます。
…てのを100年1日が如き状況が続いているであろう航路確認で取り入れるのはそれこそ相当周到な検証が必要になる罠。
どっかのスレに合った、上位役人が仕事する振りのためにプロセスを増やすとか本末転倒は勘弁、更に脳が死ぬ状況が増えるだけ。
…てのを100年1日が如き状況が続いているであろう航路確認で取り入れるのはそれこそ相当周到な検証が必要になる罠。
どっかのスレに合った、上位役人が仕事する振りのためにプロセスを増やすとか本末転倒は勘弁、更に脳が死ぬ状況が増えるだけ。
473名無し三等兵
2021/02/14(日) 15:43:41.68ID:JD8glvUG 一日の食費、これだけ押さえてます、とか言うわけだが
でも、厨房で働いてる人の給料とか考えてないわけ
まあ役所っていつも人件費は頭に入れない
高級幹部、大して給料高くないです、とかこぼすけど、
あんたの専用運転手代、考えたことあるか?っていうw
なので厨房で働く人を削って、その分、食費に回したら
高級レトルトとか高級冷凍食品で豪華な食事まかなえる、
そういう合理的な思考が財務省の主計でもできないんだろうな
でも、厨房で働いてる人の給料とか考えてないわけ
まあ役所っていつも人件費は頭に入れない
高級幹部、大して給料高くないです、とかこぼすけど、
あんたの専用運転手代、考えたことあるか?っていうw
なので厨房で働く人を削って、その分、食費に回したら
高級レトルトとか高級冷凍食品で豪華な食事まかなえる、
そういう合理的な思考が財務省の主計でもできないんだろうな
474名無し三等兵
2021/02/14(日) 15:46:36.17ID:NnXgbXLK レンチン将軍にレスいれちまったいw ホント温食ならカップラーメンでも良いみたいだもねw
475名無し三等兵
2021/02/14(日) 17:21:45.39ID:JD8glvUG476名無し三等兵
2021/02/14(日) 18:07:09.86ID:NnXgbXLK 身分を大っぴらに明かすのは憚られるかもしれませんが、いささか恥ずかしくあらせますぞ、レンチン将軍。
※哨戒艦スレでとにかく冷食で給養員を減らせと言い続けたbot、飯の質が文明水準を割と表す、が概念レベルで理解できないと推定されている。
あと、ニチレイ冷食がごちそうの食事水準とも思われる。
※哨戒艦スレでとにかく冷食で給養員を減らせと言い続けたbot、飯の質が文明水準を割と表す、が概念レベルで理解できないと推定されている。
あと、ニチレイ冷食がごちそうの食事水準とも思われる。
477476
2021/02/14(日) 18:08:52.79ID:NnXgbXLK 頭の悪い事書いたけど、特に日本の潜水艦は飯の質が桁違いに良い、その理由が極めて閉鎖かつ行動制限された空間での飯がどれだけの位置を占めているのか、
それを知っていて書いているなら嵐レベル、知らないなら半年ROMってろ、と。w
それを知っていて書いているなら嵐レベル、知らないなら半年ROMってろ、と。w
478名無し三等兵
2021/02/14(日) 18:22:21.76ID:JD8glvUG 頭悪いこと書いた自覚はあるんだな
半分ぐらいしか貴兄の書いた内容はイミフ
厨房に立つ人間減らせば、潜水艦のスペースだって空くし、
作戦に使える余地も広がるかないしは、建造費の削減にもなるだろう
そういうの積み重ねると、毎食、うな重とか寿司、ステーキでもお釣りが出るだろ、
っていうことを書いているのだが、わからんか
半分ぐらいしか貴兄の書いた内容はイミフ
厨房に立つ人間減らせば、潜水艦のスペースだって空くし、
作戦に使える余地も広がるかないしは、建造費の削減にもなるだろう
そういうの積み重ねると、毎食、うな重とか寿司、ステーキでもお釣りが出るだろ、
っていうことを書いているのだが、わからんか
479名無し三等兵
2021/02/14(日) 20:27:03.51ID:jDrf61pQ 「潜水艦乗りは価格の高い贅沢な物を食べているvs加工品・保存食が多いから価格が高いだけだ」論争か
480名無し三等兵
2021/02/15(月) 05:34:37.66ID:Yed5DeNs レトルト冷凍食品による省人化なんてのは、別に特異な発想でも何でもない
それをあたかも1人の人間しか言ってない、自分と違うこと言うやつは1人だけだとでも思ってるのか?
それとも自衛隊関係者は旧軍以来の、軍に入ると白米がたらふく食べられる…とか言う時代から
止まったままなのか?
それをあたかも1人の人間しか言ってない、自分と違うこと言うやつは1人だけだとでも思ってるのか?
それとも自衛隊関係者は旧軍以来の、軍に入ると白米がたらふく食べられる…とか言う時代から
止まったままなのか?
481名無し三等兵
2021/02/15(月) 09:08:14.66ID:Yed5DeNs 数メートル単位で有効な、アクティブソナーって技術的軍事的に不可能なわけ?
事故繰り返してるんだから、そのぐらいは検討してるんだろか?
数キロ先も探知しようっていうパッシブソナーで、浮上もまかなおうってのが間違ってんじゃないの??
事故繰り返してるんだから、そのぐらいは検討してるんだろか?
数キロ先も探知しようっていうパッシブソナーで、浮上もまかなおうってのが間違ってんじゃないの??
482名無し三等兵
2021/02/15(月) 10:26:04.38ID:6OH/aWE/483名無し三等兵
2021/02/16(火) 01:27:38.36ID:2WD91/+l 内海なんだから単純にピン打てばいい話なような
それとは別に安全な浮上対策は講じるべきだけど
いくら訓練中でも、所定の手続きのあとにピン打って安全確認すればいいだけ
それとは別に安全な浮上対策は講じるべきだけど
いくら訓練中でも、所定の手続きのあとにピン打って安全確認すればいいだけ
484名無し三等兵
2021/02/16(火) 15:23:23.51ID:CrgkVS+h 内海では無く沿岸じゃない
485名無し三等兵
2021/02/16(火) 21:19:26.43ID:YY5wlS9c >483
俺はサウンドレイヤーとかが衝突原因だと思ってないが、仮にそうだとしたら
ピンを撃っても無駄だと思う。
サウンドレイヤーで向こうの音が聞こえないなら、こっちの音も届かないから。
で、外部環境に主要因が無く、ソナーとチェックシステムの同時多発故障でも無く
(ソナーが壊れただけならシステムチェックで警告される)、中の人に原因があるなら
「ピンを打つ」というルールを決めたところで守られないので意味が無い。
そもそも効率命で静粛性なんか無視した貨物船のスクリュー音を聞き逃す
ソナーマンならピンの音だって聞こえるわけ無いから二重に無意味。
俺はサウンドレイヤーとかが衝突原因だと思ってないが、仮にそうだとしたら
ピンを撃っても無駄だと思う。
サウンドレイヤーで向こうの音が聞こえないなら、こっちの音も届かないから。
で、外部環境に主要因が無く、ソナーとチェックシステムの同時多発故障でも無く
(ソナーが壊れただけならシステムチェックで警告される)、中の人に原因があるなら
「ピンを打つ」というルールを決めたところで守られないので意味が無い。
そもそも効率命で静粛性なんか無視した貨物船のスクリュー音を聞き逃す
ソナーマンならピンの音だって聞こえるわけ無いから二重に無意味。
486名無し三等兵
2021/02/17(水) 05:14:02.72ID:wbPGrhen なんかな、話聞いてると、たまたま起きた事故じゃなくて、
いままで事故が起きなかったのはたまたまなんじゃないかっていう気がする
超直近の超巨大障害物については、「ぶつかることは殆どないだろう」っていう見込みで
浮上してたんじゃないのかな? 確かに、確率論的には低いわけだが
いままで事故が起きなかったのはたまたまなんじゃないかっていう気がする
超直近の超巨大障害物については、「ぶつかることは殆どないだろう」っていう見込みで
浮上してたんじゃないのかな? 確かに、確率論的には低いわけだが
487名無し三等兵
2021/02/17(水) 09:50:36.19ID:fl4E6pOP レッドオクトーバー物語と同じだと信じてる人が随分多かったという事が分ったよ
488名無し三等兵
2021/02/17(水) 17:00:23.91ID:BAPqBUKC グリーンビルごっこしたかっただろ.
489名無し三等兵
2021/02/17(水) 19:29:26.52ID:fl4E6pOP 街をアイマスクして音だけで歩いたらどんな事になるのか想像すると恐いね
490名無し三等兵
2021/02/17(水) 20:43:08.53ID:fl4E6pOP 海上船舶輻輳海域で低練度艦の潜行・浮上訓練計画を承認した潜水隊群監部の責任大で指導官も同様
あさしお事故の根本原因が理解されてない証拠 話しにならない
あさしお事故の根本原因が理解されてない証拠 話しにならない
491名無し三等兵
2021/02/17(水) 22:15:21.20ID:rj08M0M+ >>489
全盲の人は普通に歩いてるけどな。
目視での状況把握に慣れた人が突然目を塞がれたら
危険で仕方ないけど、訓練を積んだ全盲者なら問題はない。
何の経験もない、素人同然のオペレーターだったら怖いけど、
そうだったと言いたいのか?
全盲の人は普通に歩いてるけどな。
目視での状況把握に慣れた人が突然目を塞がれたら
危険で仕方ないけど、訓練を積んだ全盲者なら問題はない。
何の経験もない、素人同然のオペレーターだったら怖いけど、
そうだったと言いたいのか?
492名無し三等兵
2021/02/17(水) 22:21:11.59ID:L0Ad9Qjh 中途失明は多いよ それでも白杖や点字を使いこなすように
493名無し三等兵
2021/02/18(木) 10:33:50.75ID:ZTFXHvtE 視覚障害者がホームから転落事故は起こるでので、慣れていても事故は起こる
潜水艦が視覚を得るのは潜望鏡情報のみで、それ以外はアイマスク状態
潜水艦が視覚を得るのは潜望鏡情報のみで、それ以外はアイマスク状態
494名無し三等兵
2021/02/18(木) 12:52:11.33ID:zFb84Hu4 視覚障害者がホームから転落したら自殺って報告書を出す国だからなあ
495名無し三等兵
2021/02/18(木) 18:15:47.00ID:ZTFXHvtE それでは明日からアイマスクをして訓練に励んでください
体育館みたいなところでさえ最初は1m歩くのさえ恐いから 体験談だけどな
体育館みたいなところでさえ最初は1m歩くのさえ恐いから 体験談だけどな
496名無し三等兵
2021/02/18(木) 19:41:00.85ID:/mhv3U8G497名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:45:25.89ID:ZTFXHvtE ドック明けの低練度艦が海上船舶輻輳海域で潜行・浮上訓練を実施することが尋常では無いのです
この訓練内容申請を許可した監部の責任が大きいのです
但し、水上船舶が居なければ上達しないので、低練度艦は海自水上艦が訓練相手をすれば良いのです
この訓練内容申請を許可した監部の責任が大きいのです
但し、水上船舶が居なければ上達しないので、低練度艦は海自水上艦が訓練相手をすれば良いのです
498名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:46:28.82ID:xgN6lFWi499名無し三等兵
2021/02/19(金) 09:47:44.77ID:Yek77RXL スマホ歩きで転落だろ 見てないのと同じだな
500名無し三等兵
2021/02/19(金) 14:35:36.15ID:WHd23FDs そりゃそうだ。
どんな高性能なソナーや戦術システムを積んでたって、中の人がスマホに夢中じゃ
事故って当然。
まあ今回はスマホじゃないかもしれないが、余計な何かに気が散ってたんだろ。
男しか乗ってない潜水艦内で…。
どんな高性能なソナーや戦術システムを積んでたって、中の人がスマホに夢中じゃ
事故って当然。
まあ今回はスマホじゃないかもしれないが、余計な何かに気が散ってたんだろ。
男しか乗ってない潜水艦内で…。
501名無し三等兵
2021/02/20(土) 09:23:02.86ID:iBtVxGZx >>500
いくら、なんでもテキトーな事書いてもゆるされるここだけど
そこまでは言いすぎだろ
指導官も乗ってる中、浮上中にしかも電波が届くはずないのに
スマホいじってるとかって、そういう発想するなら
もう何も言わないで黙ってな、としか
気が散ってるとかもありえないし
そうじゃないのに起きてるから事態は深刻なんだ
いくら、なんでもテキトーな事書いてもゆるされるここだけど
そこまでは言いすぎだろ
指導官も乗ってる中、浮上中にしかも電波が届くはずないのに
スマホいじってるとかって、そういう発想するなら
もう何も言わないで黙ってな、としか
気が散ってるとかもありえないし
そうじゃないのに起きてるから事態は深刻なんだ
502名無し三等兵
2021/02/20(土) 09:26:59.55ID:iBtVxGZx 艦隊司令はもちろん、海幕も責任取るべきだし、それだけじゃすまないだろこれ
503名無し三等兵
2021/02/20(土) 11:43:39.42ID:Bd3wd9OG やたらでっかい話にしたがるのは、俺カコイイ、なのか、ルサンチマンなのかw
504名無し三等兵
2021/02/20(土) 12:17:06.64ID:OvqlNjY9 いやいや、やばい事件でしょ
小銃弾紛失したとか迫撃砲あらぬ方向にぶっぱなしたようなケースと大違い
安全性の確保まで全潜水艦の運用停止レベル
しかもそれが国家防衛の切り札で、安全確認や教育訓練士気、技術的問題のどれかか複合原因を抱えているという
小銃弾紛失したとか迫撃砲あらぬ方向にぶっぱなしたようなケースと大違い
安全性の確保まで全潜水艦の運用停止レベル
しかもそれが国家防衛の切り札で、安全確認や教育訓練士気、技術的問題のどれかか複合原因を抱えているという
505名無し三等兵
2021/02/20(土) 13:35:16.51ID:Bd3wd9OG 状況がまだ把握しきれていないのに大げさに騒いでいる時点で察されているよw
下関で海自艦に韓国コンテナ船が特攻してきた時ですら、海自何してる、と叩かれてはいたけどねw
下関で海自艦に韓国コンテナ船が特攻してきた時ですら、海自何してる、と叩かれてはいたけどねw
506名無し三等兵
2021/02/20(土) 18:08:16.96ID:cUPvY8PK 呉へ帰らず神戸へ行ったが海保の指示なの? それとも造船所があるからなの?
507名無し三等兵
2021/02/20(土) 19:11:14.55ID:WebEM4/c えっ!?w 修繕だろw 三菱神戸謹製
508名無し三等兵
2021/02/20(土) 19:12:23.68ID:iBtVxGZx 高知県沖を管轄区域とする第五管区海上保安本部の事務所が神戸ってこと
つまり、陸上でいえば、事故を起こした自衛隊のトラックが警察の管理下に入るのと同じこと
防衛機密もクソもない
つまり、陸上でいえば、事故を起こした自衛隊のトラックが警察の管理下に入るのと同じこと
防衛機密もクソもない
509名無し三等兵
2021/02/20(土) 19:14:26.55ID:cUPvY8PK そうだよな
510名無し三等兵
2021/02/20(土) 19:19:07.32ID:1by4iE5Y 防衛に係る機密は国家機密だし海保も管轄省庁は違えど国家組織
511名無し三等兵
2021/02/20(土) 19:45:57.80ID:iBtVxGZx 軍事法廷がない限り、機密保持は難しい
刑事裁判公開の原則もあるし
刑事裁判公開の原則もあるし
512名無し三等兵
2021/02/20(土) 19:48:28.18ID:L9gAEl8c 事情聴取と国家機密w
海事事故はホント不思議だw
海事事故はホント不思議だw
513名無し三等兵
2021/02/20(土) 19:51:09.89ID:ep45z7KD 示談和解なのでw 当初香港船籍は中っていませんだしw
タヒ者も居ないから問題ないw
タヒ者も居ないから問題ないw
514名無し三等兵
2021/02/20(土) 21:46:02.05ID:iBtVxGZx >>513
民事と刑事すらわかんないならすっこんでなw
民事と刑事すらわかんないならすっこんでなw
516名無し三等兵
2021/02/20(土) 22:10:19.81ID:FDD4NPBn 馬鹿w 神戸に行っても薮の中だw
精々行政処分w 残念w
精々行政処分w 残念w
517名無し三等兵
2021/02/20(土) 22:39:40.30ID:n1voCTwx 無知晒したのを論点ずらして誤魔化さなくていいよ煽り馬鹿
518名無し三等兵
2021/02/20(土) 22:51:11.30ID:3R713qpj 馬鹿w晒して 発狂wされてますなあw
ワロタw
日本人以外に日本語は無理だってw
だろw てか釣られ過ぎやで自分w
ワロタw
日本人以外に日本語は無理だってw
だろw てか釣られ過ぎやで自分w
519名無し三等兵
2021/02/20(土) 22:52:47.85ID:tQKPtmHy 並wの英語wに耽ってろw
520名無し三等兵
2021/02/20(土) 23:25:29.16ID:iBtVxGZx 馬鹿だね
運転免許があるから、行政処分あるんで
潜水艦に、免許あるかよ
どこまでも馬鹿晒して、もう二度とこれまい、普通の神経ならだが
運転免許があるから、行政処分あるんで
潜水艦に、免許あるかよ
どこまでも馬鹿晒して、もう二度とこれまい、普通の神経ならだが
521名無し三等兵
2021/02/21(日) 00:32:31.30ID:86W04n2w 海難審判による行政処分はあるが、潜水艦の操縦は自衛隊独自の資格で行われるからね
防衛省令だかなにかを根拠法令にして艦長資格の剥奪とかはあるかもしれない
ただね、海難審判所が自衛隊に業務停止の行政処分下すとは思えないねえ
あとは刑事(おやしお事故では業務上過失往来危険容疑)
民事(破損箇所回復や逸失利益などの損賠請求訴訟)
それに防衛省内での懲戒処分
加えて法とは基本的に無関係だが社会的立場や名声の毀損
w←つけてる無知くんは最低限の法や社会の仕組みを学ぶように
防衛省令だかなにかを根拠法令にして艦長資格の剥奪とかはあるかもしれない
ただね、海難審判所が自衛隊に業務停止の行政処分下すとは思えないねえ
あとは刑事(おやしお事故では業務上過失往来危険容疑)
民事(破損箇所回復や逸失利益などの損賠請求訴訟)
それに防衛省内での懲戒処分
加えて法とは基本的に無関係だが社会的立場や名声の毀損
w←つけてる無知くんは最低限の法や社会の仕組みを学ぶように
522名無し三等兵
2021/02/21(日) 02:19:04.34ID:PeEPB+u5 >>501
いや、スマホは乗艦時に没収というか、預けるから手元には無いんだけど、
禁断症状で注意力散漫ってのは日本以外でも本気で問題になってる事案。
潜水艦乗りの適性検査で閉所耐性とかあるけど、それと同じレベルで
スマホ依存症が問題になってる。
最近は少なくなって来たけど、一時期はニコチン中毒が艦内でイライラ
イライラしてたらしいし。更に昔は吸い放題だったみたいだけど。
いや、スマホは乗艦時に没収というか、預けるから手元には無いんだけど、
禁断症状で注意力散漫ってのは日本以外でも本気で問題になってる事案。
潜水艦乗りの適性検査で閉所耐性とかあるけど、それと同じレベルで
スマホ依存症が問題になってる。
最近は少なくなって来たけど、一時期はニコチン中毒が艦内でイライラ
イライラしてたらしいし。更に昔は吸い放題だったみたいだけど。
523名無し三等兵
2021/02/21(日) 08:28:30.81ID:OrmTW6W7 潜水艦も免許wはあるだろw
墜落した空尉もそれで渡米だったんだし()
それで切符w切られるかは知りませんw
墜落した空尉もそれで渡米だったんだし()
それで切符w切られるかは知りませんw
524名無し三等兵
2021/02/21(日) 08:33:42.56ID:RBKGg61I 多分飲酒喫煙者は乗せないと思うのw
結局依存症という病気wなんだしw
究極の閉所恐怖症!事案w ああいうお方はMRIみたいなものでも
発作を起こすらしいね 丸い空間を潜るだけなのにw
結局依存症という病気wなんだしw
究極の閉所恐怖症!事案w ああいうお方はMRIみたいなものでも
発作を起こすらしいね 丸い空間を潜るだけなのにw
525名無し三等兵
2021/02/21(日) 12:24:59.26ID:Xfwmu/lW みぐるしい…
526名無し三等兵
2021/02/21(日) 12:30:24.31ID:gvsd2Xcd 操縦免許ってどんな試験なんだろ 基本的には自分で判断せず指示を実行するだけのように思えるけど
細かいトリム操作が重要なのかな
細かいトリム操作が重要なのかな
527名無し三等兵
2021/02/21(日) 13:27:05.39ID:dI027Imj 潜水艦は喫煙OKだよ
ライターの火付きが悪くなったら、酸素不足が分るからね ハイ スノーケル
ライターの火付きが悪くなったら、酸素不足が分るからね ハイ スノーケル
528名無し三等兵
2021/02/21(日) 18:00:41.49ID:a1Ciai2P 酸欠で逝ってw
529名無し三等兵
2021/02/21(日) 19:14:34.09ID:dI027Imj 海自は禁酒だが禁煙では無い様です
530名無し三等兵
2021/02/21(日) 19:40:52.77ID:qMduasw3 今どきw そういう人は選ばなくていいw
喫煙か乗艦か選べw
喫煙か乗艦か選べw
531名無し三等兵
2021/02/21(日) 19:42:19.95ID:X2u/qAgg ははーんw 今回は喫煙者が事故起こしたんだなw
532名無し三等兵
2021/02/22(月) 09:04:55.22ID:TUCEie8Y 海自だと「タバコを始めようかな」って奴が続出するぞ
533名無し三等兵
2021/02/22(月) 09:15:02.21ID:YhnCp6TJ 少年も居るからなw 潜水艦に乗れるかどうかは別でw
摂生しないと戦に負けるおw
摂生しないと戦に負けるおw
534名無し三等兵
2021/02/22(月) 13:19:52.90ID:TAT/siup 「煙草盆だせー」の艦長号令詞が有るのですよ
コレは「合戦準備」の様な緊張時間でない時間帯に入ったよ、との艦長指示と解釈されるらしい
曹士用の食堂でも、曹殿が士に「煙草盆持ってこい」と指示するようです
因みに灰皿は陸自では「煙缶」で海自では「煙草盆」と言うらしいです
自衛隊には娑婆と違う言い表し方や風習が沢山有るようです
陸自の「ブッカンバ」表現とか、演習で「地雷を踏んだ」という最低な出来事もあるそうです
コレは「合戦準備」の様な緊張時間でない時間帯に入ったよ、との艦長指示と解釈されるらしい
曹士用の食堂でも、曹殿が士に「煙草盆持ってこい」と指示するようです
因みに灰皿は陸自では「煙缶」で海自では「煙草盆」と言うらしいです
自衛隊には娑婆と違う言い表し方や風習が沢山有るようです
陸自の「ブッカンバ」表現とか、演習で「地雷を踏んだ」という最低な出来事もあるそうです
535名無し三等兵
2021/02/22(月) 22:02:28.22ID:hyNfPctG いまは、タバコ盆出せー、タバコ盆引けーは、廃止されたとか
世艦2011.8より
世艦2011.8より
536名無し三等兵
2021/02/23(火) 10:29:53.58ID:z5jyjuv5 禁煙になったの?
曹士用の食堂も煙草盆廃止なの?
曹士用の食堂も煙草盆廃止なの?
537名無し三等兵
2021/02/23(火) 15:39:30.06ID:tQ5fZSnq 大昔は喫煙フリー。
1900年後半くらいから喫煙は換気扇周辺に。
みんなそこに密集して吸うからフィルター交換が余計な手間になるほど。
そのうちに喫煙者自体が減り、昔の慣習が自然消滅。
1900年後半くらいから喫煙は換気扇周辺に。
みんなそこに密集して吸うからフィルター交換が余計な手間になるほど。
そのうちに喫煙者自体が減り、昔の慣習が自然消滅。
538名無し三等兵
2021/02/23(火) 16:47:01.55ID:Wqm1Xmvc 1990年後半、にエスパー訂正しておきますね。
煙草は一箱400円になった頃工房が吸うのをあきらめて新規人口が極端に減って、喫煙者も金がきつくて禁煙外来で止めて、で、
更に2010年くらいから喫煙行為が悪になって、やっと艦船でも禁煙徹底できるようになった(法整備等も伴い)、て感じじゃないの。
煙草は一箱400円になった頃工房が吸うのをあきらめて新規人口が極端に減って、喫煙者も金がきつくて禁煙外来で止めて、で、
更に2010年くらいから喫煙行為が悪になって、やっと艦船でも禁煙徹底できるようになった(法整備等も伴い)、て感じじゃないの。
539名無し三等兵
2021/02/23(火) 17:13:32.35ID:k4NjjrcR アル中と一緒w
540名無し三等兵
2021/02/23(火) 18:11:53.47ID:z5jyjuv5 >>537 1900年後半? もしかして1900年代後半じゃないの?
ホントに言いたいのは1990年代後半だったのかな?
ホントに言いたいのは1990年代後半だったのかな?
541名無し三等兵
2021/02/25(木) 21:56:06.63ID:xQqCp31G >>534
>因みに灰皿は陸自では「煙缶」
厳密にはちょっと違う、普通の灰皿はそのまま灰皿と呼ぶ
灰皿の中の吸いがらをまとめて入れるのが煙缶(大きめの缶詰の空き缶に取っ手を付けて赤く塗り中に水を入れた物)
屋外での作業時は煙缶を直接灰皿代わりにするから、それと混同したのでは?
>因みに灰皿は陸自では「煙缶」
厳密にはちょっと違う、普通の灰皿はそのまま灰皿と呼ぶ
灰皿の中の吸いがらをまとめて入れるのが煙缶(大きめの缶詰の空き缶に取っ手を付けて赤く塗り中に水を入れた物)
屋外での作業時は煙缶を直接灰皿代わりにするから、それと混同したのでは?
542名無し三等兵
2021/02/25(木) 22:39:57.90ID:99qjY/tL 現場でも昔は混同してたからね。
当直が「コラ煙管でてないぞ!」てな時は灰皿が部屋の前に出て無いってことやし
ジュースの缶でさえ、私物煙管使うな!って言う
当直が「コラ煙管でてないぞ!」てな時は灰皿が部屋の前に出て無いってことやし
ジュースの缶でさえ、私物煙管使うな!って言う
543名無し三等兵
2021/02/26(金) 19:22:32.38ID:zixTs0Gs 石油の一斗缶を浅めに輪切りにした四角い缶を赤く塗り、X字脚を付けたのが有ったな
545名無し三等兵
2021/02/27(土) 11:59:33.55ID:GGr2J71U 帝国陸軍時代からなのでは?
546名無し三等兵
2021/03/01(月) 10:30:11.77ID:2DA1fcOl >>542
混同ではなく灰皿の総称になってるんだよね
混同ではなく灰皿の総称になってるんだよね
547名無し三等兵
2021/03/03(水) 18:09:06.35ID:feIJ5mGj 現在の海自艦内禁煙はホントですか?
タバコ盆は準搭載品扱い(笑)なんだが
コレでは人員不足に拍車を掛けるのだがな
タバコ盆は準搭載品扱い(笑)なんだが
コレでは人員不足に拍車を掛けるのだがな
548名無し三等兵
2021/03/06(土) 21:24:03.77ID:KsCb1thy 老人の娯楽のために若い連中の忌避を起こすのは得策じゃ無いですわ。
それはそうと、喫煙者限定の潜水艦とかは見てみたい、成り立つのかどうか。
それはそうと、喫煙者限定の潜水艦とかは見てみたい、成り立つのかどうか。
549名無し三等兵
2021/03/06(土) 22:36:07.10ID:EG9zq3CP 艦内喫煙可だったら、逆に入隊拒否るだろ。
もう、若者の喫煙なんてほとんどおらんし
うちの会社でも吸ってるのは40代か50代の平社員しかおらん。
もう、若者の喫煙なんてほとんどおらんし
うちの会社でも吸ってるのは40代か50代の平社員しかおらん。
550名無し三等兵
2021/03/07(日) 02:10:54.43ID:XOWOj7e4 基地祭行ったりすると海自は喫煙率めっちゃ高いイメージ。
オカにあがればともかく船の中の楽しみなんてメシと煙草しかない、って説明も中の人がしてたけど。
その面での環境が改善されてるどころか年々改悪されるしね。
潜水母艦からは休養機能が省かれて隊や艦によっては士曹は談話室での着席禁止、とかどうなのよ
…
オカにあがればともかく船の中の楽しみなんてメシと煙草しかない、って説明も中の人がしてたけど。
その面での環境が改善されてるどころか年々改悪されるしね。
潜水母艦からは休養機能が省かれて隊や艦によっては士曹は談話室での着席禁止、とかどうなのよ
…
551名無し三等兵
2021/03/07(日) 14:18:21.93ID:1UZX7h9+ 海自、特に船員の確保問題はそういう旧態依然が当然と思う部分をさっさと可及的速やかに片づけないと絶対無理、とは思う。
閉鎖空間におけるあるべき娯楽の姿、位に本気で取り組む必要あると思うんだけどね、特に潜水艦なんて特殊過ぎる環境だし。
閉鎖空間におけるあるべき娯楽の姿、位に本気で取り組む必要あると思うんだけどね、特に潜水艦なんて特殊過ぎる環境だし。
552名無し三等兵
2021/03/10(水) 10:57:26.96ID:SpYG0dvN 艦内禁煙の真偽の程はどうなのかな?
553名無し三等兵
2021/03/16(火) 06:58:23.47ID:uSwKaao6 待遇改善なぁ、船乗りだけじゃなくて三自衛隊の士曹全体の改善していかないとまじで詰むぞ?
曹長まで上がっても就職斡旋なんて実質ねーし休日使ってハローワーク通い
下手したら幹部OBが再就職した人材コンサル会社のセミナーに自費で通わされ意味不明な教材も買わされる
配属ガチャで運が悪いと休日は上官の嫁にさえ上から目線でパシリにされるし
地元自治会青年会には強制加入で会費も自己負担
そんなでまともなヤツ誰が来るんだよ
かつては帝京国士館、西なら近畿に大産大、天理のラグビーや柔道部は「華の天理組」なんて呼ばれるくらいに海でも一大派閥作ってたのに今や説明会不参加だぜ?
お隣のウリナラ国家でさえ潜水艦乗りには専属の衛生隊とカウンセラー付いてるし除隊前には様々な優先特権与えられるってのに…
曹長まで上がっても就職斡旋なんて実質ねーし休日使ってハローワーク通い
下手したら幹部OBが再就職した人材コンサル会社のセミナーに自費で通わされ意味不明な教材も買わされる
配属ガチャで運が悪いと休日は上官の嫁にさえ上から目線でパシリにされるし
地元自治会青年会には強制加入で会費も自己負担
そんなでまともなヤツ誰が来るんだよ
かつては帝京国士館、西なら近畿に大産大、天理のラグビーや柔道部は「華の天理組」なんて呼ばれるくらいに海でも一大派閥作ってたのに今や説明会不参加だぜ?
お隣のウリナラ国家でさえ潜水艦乗りには専属の衛生隊とカウンセラー付いてるし除隊前には様々な優先特権与えられるってのに…
554名無し三等兵
2021/03/17(水) 11:41:22.94ID:WwD6Aa6N 士曹じゃなくて曹士じゃないの?
555名無し三等兵
2021/03/18(木) 12:20:20.38ID:y+uRLT8Z そうりゅう型最終艦とうりゅうの引渡し式が3月24日と発表がありました
556名無し三等兵
2021/03/21(日) 15:23:34.33ID:L/0d85Gd そうりゅう負傷退場後方送り
557名無し三等兵
2021/03/22(月) 17:24:03.66ID:17F5fsxp 修理の予算申請して、来年度に修理して、再来年度復帰かな?早くてね・・・
558名無し三等兵
2021/03/24(水) 15:45:19.68ID:rmEJ5MUy 海自 最新潜水艦「とうりゅう」就役 川崎重工神戸にて引渡し 横須賀へ配備
559名無し三等兵
2021/03/25(木) 07:53:01.45ID:2eR10y6e こんな時の為の予備費なんだけどねえ
560名無し三等兵
2021/03/25(木) 19:37:19.64ID:H9lAX6jC 自衛隊の予備費の使い方なんだが
災害派遣、海外派遣等での予備費支出が目立った感じ
装備品の修理は「物件費」なんで予備費割当ての有無や有っても高額修理は出来るのか不明だな?
災害派遣、海外派遣等での予備費支出が目立った感じ
装備品の修理は「物件費」なんで予備費割当ての有無や有っても高額修理は出来るのか不明だな?
563名無し三等兵
2021/03/26(金) 11:49:15.42ID:hTQDATZ2 煙草盆出せーはホントに無くなったのかな?
564名無し三等兵
2021/03/31(水) 01:01:20.00ID:souQJJAF ワッチョイ有りスレと分裂した理由は何?
565名無し三等兵
2021/04/03(土) 17:50:00.46ID:8E1flKts 人殺し不妊化ワクチン
http://tacodayo.cooklog.net/mass/20210303123
北京冬季オリンピック二年遅れて開催
204.12.7第三次世界大戦勃発
http://tacodayo.cooklog.net/mass/20210305
http://tacodayo.cooklog.net/apocalypse/202103069954
http://tacodayo.cooklog.net/apocalypse/2021030634
ジョージアガイドストーン
https://ecotopia.earth/article-590/
ウイルスとワクチンと核戦争で78億の人類を5億に削減です。
http://tacodayo.cooklog.net/mass/20210303123
北京冬季オリンピック二年遅れて開催
204.12.7第三次世界大戦勃発
http://tacodayo.cooklog.net/mass/20210305
http://tacodayo.cooklog.net/apocalypse/202103069954
http://tacodayo.cooklog.net/apocalypse/2021030634
ジョージアガイドストーン
https://ecotopia.earth/article-590/
ウイルスとワクチンと核戦争で78億の人類を5億に削減です。
566名無し三等兵
2021/04/19(月) 22:11:51.85ID:Vmv05fcP 海自の潜水艦を台湾に輸出すると、中国スパイを通して大陸に機密情報が漏洩しそうだし、
この先、蒋介石や馬英九の様な反日政権が誕生した時に脅威となるから潜水艦輸出は無理そうだな
この先、蒋介石や馬英九の様な反日政権が誕生した時に脅威となるから潜水艦輸出は無理そうだな
567名無し三等兵
2021/04/20(火) 10:39:33.58ID:wlob+vL3 中国のスパイというか、台湾の政治・経済の中心は大陸から入って来た
外省人が大半を占めてるから、漏出というより筒抜けですな。
外省人が大半を占めてるから、漏出というより筒抜けですな。
568名無し三等兵
2021/04/20(火) 19:32:18.76ID:3Q28fF9U むらさめ型やたかなみ型などの一世代前の護衛艦を輸出するのも危なそうだ
569名無し三等兵
2021/04/21(水) 06:21:43.06ID:rEq9td0g 中共との争いに負けて逃げ出してきたのが外省人なんですがね
570名無し三等兵
2021/04/21(水) 12:50:41.57ID:Y/rwUuq7 >>569
問題はその後共産党と妥協しようとしたりとか国民党の不敗が酷い。
ただこれは単純ではない。本省人が国民党総統に就いたり
国民党・外省人VS本省人・民進党という対立図式では全く割り切れるものではない。
問題はその後共産党と妥協しようとしたりとか国民党の不敗が酷い。
ただこれは単純ではない。本省人が国民党総統に就いたり
国民党・外省人VS本省人・民進党という対立図式では全く割り切れるものではない。
571名無し三等兵
2021/04/21(水) 12:51:06.78ID:Y/rwUuq7 腐敗だった。
ありがちなタイポをしてしまった
ありがちなタイポをしてしまった
572名無し三等兵
2021/04/24(土) 03:31:47.17ID:RudvYael アメリカならUSNリザーブ・フリート行きだろうな
かつてモスボ→現役復帰→モスボ→現役→・・・みたいな艦もあったし
「F-2の20機は練習機枠なので戦闘機枠外」みたいな論理だったらしいが
「練習」とは大蔵省と防衛庁時代の狐と狸の化かし合いでは?
モスボでも艦の維持に最小限の人員は必要だから練習艦でもアリなんだろ
かつてモスボ→現役復帰→モスボ→現役→・・・みたいな艦もあったし
「F-2の20機は練習機枠なので戦闘機枠外」みたいな論理だったらしいが
「練習」とは大蔵省と防衛庁時代の狐と狸の化かし合いでは?
モスボでも艦の維持に最小限の人員は必要だから練習艦でもアリなんだろ
573名無し三等兵
2021/04/24(土) 03:35:49.29ID:RudvYael 海上自衛隊が保有運用するべき潜水艦の定数は現大綱では22隻とされているが、
練習潜水艦2隻が+されると実質的に通常動力潜水艦24隻体制となるわけだ
練習潜水艦2隻が+されると実質的に通常動力潜水艦24隻体制となるわけだ
574名無し三等兵
2021/04/27(火) 01:28:22.53ID:gHKUqjJM 海自潜水艦の安全な耐用年数を考慮すると、これ以上増やすには潜水艦の調達を増やさないと厳しそう
潜水艦は運用年数が長くなると自沈事故のリスクが増大するのでこれ以上は厳しい
潜水艦は運用年数が長くなると自沈事故のリスクが増大するのでこれ以上は厳しい
575名無し三等兵
2021/04/27(火) 09:37:13.07ID:UZOd6tyP >574
他国の運用年数を見てると、まだまだ余裕はありそうだけどな。
まあ、海自の演習頻度が高ければ高い分たけ寿命は減るから、
単純に耐用年数を誇るのはどうかと思うけど。
他国の運用年数を見てると、まだまだ余裕はありそうだけどな。
まあ、海自の演習頻度が高ければ高い分たけ寿命は減るから、
単純に耐用年数を誇るのはどうかと思うけど。
576名無し三等兵
2021/04/27(火) 10:31:10.51ID:qQScDGVj 各国海軍では最低30年程度は使う様ですから24年では勿体ないな
577名無し三等兵
2021/04/28(水) 00:11:42.24ID:aA4WNybI 海自の潜水艦は一般的な海軍の潜水艦よりも深い深度に潜る運用を想定しているので、30年も運用するとなると船体の安全を保障できない
長くても25年で退役させて廃艦処分とするのが妥当
長くても25年で退役させて廃艦処分とするのが妥当
578名無し三等兵
2021/04/28(水) 08:46:05.50ID:e9ZYW68F 昔は同じ理由で20年以下が妥当って言ってたんだけどね
579名無し三等兵
2021/04/28(水) 10:01:42.71ID:055AIDcD なぜそういう想定なの?
580名無し三等兵
2021/04/28(水) 13:06:12.32ID:ZFrcf4kh *潜水艦定数が18隻だった時代があるがその後24隻になった(政治的・予算的)
*製造技術継承の為に、毎年1隻建造する必要がある(技術的)
*だから機械的耐用年数が残ってても、廃棄する
各国潜水艦でこんなに早期廃棄は無いのが事実で、30年間現役は十分可能です
*製造技術継承の為に、毎年1隻建造する必要がある(技術的)
*だから機械的耐用年数が残ってても、廃棄する
各国潜水艦でこんなに早期廃棄は無いのが事実で、30年間現役は十分可能です
581名無し三等兵
2021/04/28(水) 13:36:07.00ID:055AIDcD つまり早期廃棄実現のために過酷運用を想定(だけ)しているということか
582名無し三等兵
2021/04/28(水) 14:17:40.16ID:Ybx1K4xu 航空機などでもそうだが実際に圧壊するまで使う訳にはいかないので致し方ない
(加速試験などによる諸々の数値はあるが)
(加速試験などによる諸々の数値はあるが)
583名無し三等兵
2021/04/28(水) 18:26:48.42ID:ZFrcf4kh >>581
防衛計画の大綱で水上艦も潜水艦も装備数量が決まっているでしょ それが現在24隻なんです
しかし、製造技術継承の目的が有るので、毎年1隻製造しているのです
なので24年経過すると用途廃止→廃艦となりますので技術的な要因ではありませんし、
急速劣化するような使い方は危険なので勿論しません
防衛計画の大綱で水上艦も潜水艦も装備数量が決まっているでしょ それが現在24隻なんです
しかし、製造技術継承の目的が有るので、毎年1隻製造しているのです
なので24年経過すると用途廃止→廃艦となりますので技術的な要因ではありませんし、
急速劣化するような使い方は危険なので勿論しません
584名無し三等兵
2021/04/29(木) 20:00:36.22ID:vMAZ2ss3 大綱とその別表及び中期防を読むと分かり易く書いてありますので熟読をお薦めします
585名無し三等兵
2021/04/29(木) 20:45:59.72ID:afK16CzG 護衛艦の方は潜水艦と違って毎年発注があるわけではないので、
技術や建造基盤の維持が問題になっているね
技術や建造基盤の維持が問題になっているね
586名無し三等兵
2021/04/30(金) 04:19:26.30ID:70YoJzKs 一般的な通常動力型潜水艦の魚雷発射管の門数は6門だが、アメリカの攻撃型原子力潜水艦は4門となっている
これは、アメリカの攻撃型原子力潜水艦はトマホークやハープーンはVLSで運用し、魚雷発射管は魚雷の運用に専念させている為に4門で済んでいるからである
これは、アメリカの攻撃型原子力潜水艦はトマホークやハープーンはVLSで運用し、魚雷発射管は魚雷の運用に専念させている為に4門で済んでいるからである
587名無し三等兵
2021/04/30(金) 09:58:42.44ID:KQTAzO8f >>585
JMUの受注が途絶えたね
FFM発注に関しては、防衛省の官製談合でMHIを守った構図だ
コレでJMUが嫌気が指して、防衛産業撤退をいいだしたらどうするのかなと?
小松や住重が撤退した構図だね
JMUの受注が途絶えたね
FFM発注に関しては、防衛省の官製談合でMHIを守った構図だ
コレでJMUが嫌気が指して、防衛産業撤退をいいだしたらどうするのかなと?
小松や住重が撤退した構図だね
588名無し三等兵
2021/04/30(金) 11:42:16.03ID:3cifdb1Z とりあえずいずも型の改修でも悪くない案件ではあるぞ>JMU
DDX(現FFM)はそっち回したから哨戒艦はJMUね、でもおかしくないし。
DDX(現FFM)はそっち回したから哨戒艦はJMUね、でもおかしくないし。
589名無し三等兵
2021/04/30(金) 12:10:06.35ID:KQTAzO8f 哨戒艦12隻で幾らかな? DDG1隻にも満たない額でしょう
MHIは長崎だけでなく官庁船を得意とするMHI下関も出てくるし、手に入れた三井玉野もあるし
新DDXも早くて次期中期防だし、防衛省の新造案件が無くなる訳だが
MHIは長崎だけでなく官庁船を得意とするMHI下関も出てくるし、手に入れた三井玉野もあるし
新DDXも早くて次期中期防だし、防衛省の新造案件が無くなる訳だが
590名無し三等兵
2021/04/30(金) 13:53:59.02ID:4vsd6Cor >>587
FFM、評価項目10項目のうちJMUが単独で最高評価となったのは1項目のみ。官製談合なんぞでなく単にJMUの提案が評価されなかっただけ。
あれが談合だというなら、JMU随契の24DDHの方がよっぽど談合だわな。
FFM、評価項目10項目のうちJMUが単独で最高評価となったのは1項目のみ。官製談合なんぞでなく単にJMUの提案が評価されなかっただけ。
あれが談合だというなら、JMU随契の24DDHの方がよっぽど談合だわな。
591ねーよ>JMU撤退
2021/04/30(金) 15:19:25.00ID:3cifdb1Z まああんまり官側がくだらない事やっているとホントにJMUが艦船事業から撤退とかやりかねんけど。
FFMの話とか見ていると「気を利かせて」入れた部分がやたら評価されてるなおい、と見られかねん。
そもそもずっと三菱で取っていたDDGがJMUに持ってかれて結構な危機感、とか言っていなかった?
FFMの話とか見ていると「気を利かせて」入れた部分がやたら評価されてるなおい、と見られかねん。
そもそもずっと三菱で取っていたDDGがJMUに持ってかれて結構な危機感、とか言っていなかった?
592名無し三等兵
2021/04/30(金) 15:44:43.80ID:KQTAzO8f 指名競争入札でDDG2隻を磯子で取っちゃて防衛省が慌てたんだよな
それでFFMをMHI+三井に寄せた訳でしょう 完全な官製談合でしょう
防衛省は特命入札が普通だが、珍しく指名競争入札したから結果に慌てた訳だし、
MHIも甘く考えていたから商売人の磯子に持って行かれたのだね
それでFFMをMHI+三井に寄せた訳でしょう 完全な官製談合でしょう
防衛省は特命入札が普通だが、珍しく指名競争入札したから結果に慌てた訳だし、
MHIも甘く考えていたから商売人の磯子に持って行かれたのだね
593名無し三等兵
2021/04/30(金) 16:57:54.66ID:4vsd6Cor >>592
27DDG/28DDGは価格のみの競争入札だからJMUが(おそらく無理に)低価格を示しただけ。
ちなみに16DDHも赤ではないかと言われている。前身のIHIマリンだが。
談合とする根拠が何もない。
そもそも、仮に談合なら落とす側にも考慮しなくてはならないので、コンペであそこまで圧倒的な差をつける
(JMU提案には「価格以外に見るものなし」扱い)はずがない。
27DDG/28DDGは価格のみの競争入札だからJMUが(おそらく無理に)低価格を示しただけ。
ちなみに16DDHも赤ではないかと言われている。前身のIHIマリンだが。
談合とする根拠が何もない。
そもそも、仮に談合なら落とす側にも考慮しなくてはならないので、コンペであそこまで圧倒的な差をつける
(JMU提案には「価格以外に見るものなし」扱い)はずがない。
594名無し三等兵
2021/04/30(金) 17:06:03.41ID:3cifdb1Z 当然、(当時の)IHIマリンが赤で取ったというのも根拠は何もありませんよね。>ひゅうが。
いせなんてひゅうがより100億安く落としているぞ、IHI MU
ttps://ssl.bsk-z.or.jp/kakusyu/pdf/25-6tyousa.pdf
いせなんてひゅうがより100億安く落としているぞ、IHI MU
ttps://ssl.bsk-z.or.jp/kakusyu/pdf/25-6tyousa.pdf
595名無し三等兵
2021/04/30(金) 18:08:28.73ID:KQTAzO8f 号英装備庁は赤字受注はさせません
防衛装備庁の「入札予定価格」を若干下回ったのが磯子で
それに届かなかったのが三菱重工と言う事です
三菱は落札せず、その後のネゴシエーションで落札予定だったのでしょう
ところが磯子が落札してしまったので、装備庁も三菱も驚いた訳です
防衛装備庁の「入札予定価格」を若干下回ったのが磯子で
それに届かなかったのが三菱重工と言う事です
三菱は落札せず、その後のネゴシエーションで落札予定だったのでしょう
ところが磯子が落札してしまったので、装備庁も三菱も驚いた訳です
596名無し三等兵
2021/04/30(金) 18:17:56.53ID:TcfO2Yrr こんなこと言ったらアレだが誰も競争入札が働いてるとは思ってないわな。
リソースの問題で黙っててもおこぼれは貰える。無理してケンカするのは損。
三菱側にしたら驚いたというより、心配になるレベル。足手まとい。
リソースの問題で黙っててもおこぼれは貰える。無理してケンカするのは損。
三菱側にしたら驚いたというより、心配になるレベル。足手まとい。
597名無し三等兵
2021/04/30(金) 18:46:23.79ID:3cifdb1Z 味方の振りしたなんか、のつもりなんだろうか。
598名無し三等兵
2021/04/30(金) 19:31:03.02ID:4vsd6Cor >>595
赤というのはメーカにとっての話。
実際の社内での見積額よりも低価格の値を(戦略価格として)提示する。
それを認めるか、またどの程度までの赤を許容するかは会社次第。
てか、この手の入札で見積通りの価格を出すはずもなく。
赤というのはメーカにとっての話。
実際の社内での見積額よりも低価格の値を(戦略価格として)提示する。
それを認めるか、またどの程度までの赤を許容するかは会社次第。
てか、この手の入札で見積通りの価格を出すはずもなく。
599名無し三等兵
2021/04/30(金) 19:45:23.62ID:4vsd6Cor 指名競争入札なのに落札せずネゴ云々というのはどういうことなのだろうか。(随契ならわかるけど)
MHIは、JMUがそもそもが応札しないことを想定してたということになるけども、「ちょうかい」の建造歴をもつIHIあらためJMUが応札しないと判断するものなのだろうか?
MHIは、JMUがそもそもが応札しないことを想定してたということになるけども、「ちょうかい」の建造歴をもつIHIあらためJMUが応札しないと判断するものなのだろうか?
600名無し三等兵
2021/04/30(金) 20:14:47.01ID:4vsd6Cor >>596
「競争入札が働いていない」のならば、島嶼防衛用新対艦で(SSM系を担ってきた)MHIがKHIに負けるはずもないのだが。
これや27DDG/28DDGの入札結果が、競争入札が働いている証左かと。
「競争入札が働いていない」のならば、島嶼防衛用新対艦で(SSM系を担ってきた)MHIがKHIに負けるはずもないのだが。
これや27DDG/28DDGの入札結果が、競争入札が働いている証左かと。
601名無し三等兵
2021/04/30(金) 21:13:46.29ID:YaqIRcUX ゴッパ死ね
602憶測に憶測を塗り重ね
2021/04/30(金) 21:27:21.05ID:3cifdb1Z やっぱ意図的に貶めてる、ですな。
603名無し三等兵
2021/04/30(金) 22:25:09.38ID:KQTAzO8f 特命入札の場合は、敢えて落札しないで、
ネゴシエーションに持ち込むのは常道だよ
応札者は、予定価格ギリギリで落としたいからね
指名入札でも談合が成立していれば、
敢えて落札しないでネゴシエーションに持っていきますよ
先般のDDG2隻理由不明だが、談合不成立だったんでしょう。それで慌てた官側がFFMはMHIになるようにしたのだと思います。三井がアソコで
二番札だというのが不自然でミエミエです
ネゴシエーションに持ち込むのは常道だよ
応札者は、予定価格ギリギリで落としたいからね
指名入札でも談合が成立していれば、
敢えて落札しないでネゴシエーションに持っていきますよ
先般のDDG2隻理由不明だが、談合不成立だったんでしょう。それで慌てた官側がFFMはMHIになるようにしたのだと思います。三井がアソコで
二番札だというのが不自然でミエミエです
604名無し三等兵
2021/04/30(金) 22:50:52.85ID:4vsd6Cor >>603
27DDGは指名競争入札とのこと、まず指名競争入札も参加企業が限定されるだけで一般競争入札と流れは同じなので、
札を開けてそれが予定価格以下なら即そこで最安の企業が落札となる。総合評価方式ではないので技術点もないので。
例えば提案型にあるような(随契扱いなので)先に候補企業の第一社目と価格ネゴできる、という流れにはならない。応札金額のみの一発勝負。
貴殿の言うようにMHIがギリギリ予定価格を上回る金額で応札した(=不成立をねらった)というのなら、MHIは他社が応札してこないと
判断したことになるけど、それは>>599のようにあまりに考えにくい。
となると、純粋に価格で負けた(=JMUが極めて安価な値で応札した)と考えるのが筋。
よって公正な競争入札であり、談合でもなんでもない。
あと、FFMは企画提案であり3社からの提案をもとに17/08/09付で企業を選定しているので「札」という呼称はおかしいかと。
27DDGは指名競争入札とのこと、まず指名競争入札も参加企業が限定されるだけで一般競争入札と流れは同じなので、
札を開けてそれが予定価格以下なら即そこで最安の企業が落札となる。総合評価方式ではないので技術点もないので。
例えば提案型にあるような(随契扱いなので)先に候補企業の第一社目と価格ネゴできる、という流れにはならない。応札金額のみの一発勝負。
貴殿の言うようにMHIがギリギリ予定価格を上回る金額で応札した(=不成立をねらった)というのなら、MHIは他社が応札してこないと
判断したことになるけど、それは>>599のようにあまりに考えにくい。
となると、純粋に価格で負けた(=JMUが極めて安価な値で応札した)と考えるのが筋。
よって公正な競争入札であり、談合でもなんでもない。
あと、FFMは企画提案であり3社からの提案をもとに17/08/09付で企業を選定しているので「札」という呼称はおかしいかと。
605名無し三等兵
2021/05/01(土) 02:38:49.45ID:YMpdgVqs 元々海上自衛隊の艦艇は防衛庁と軍需品メーカーとの随意契約だったのだが、
小泉政権の時に改革派()の大臣や財務官僚から、
「随意契約では調達価格が高くなるから競争入札で調達価格を安くしろ。」だの、
「自衛隊員と防衛装備品メーカーとの癒着と天下りに繋がるから駄目だ。」だのと頭のおかしい事を言われ、
その頃から護衛艦や潜水艦の競争入札が始まって艦艇調達がおかしくなった
調達価格を必要以上に下げると艦艇の性能や品質が低下してしまうし、
防衛装備品メーカーからすれば作れば作るほど赤字になるので防衛産業から撤退されてしまう弊害がある
小泉政権の時に改革派()の大臣や財務官僚から、
「随意契約では調達価格が高くなるから競争入札で調達価格を安くしろ。」だの、
「自衛隊員と防衛装備品メーカーとの癒着と天下りに繋がるから駄目だ。」だのと頭のおかしい事を言われ、
その頃から護衛艦や潜水艦の競争入札が始まって艦艇調達がおかしくなった
調達価格を必要以上に下げると艦艇の性能や品質が低下してしまうし、
防衛装備品メーカーからすれば作れば作るほど赤字になるので防衛産業から撤退されてしまう弊害がある
606名無し三等兵
2021/05/01(土) 10:33:03.60ID:N40uB7/y 自衛隊の調達方法
「一般競争入札」は全く有りません
「指名競争入札」は極一部にしかありません
「1社特命入札」が入札形式ではほぼこの形でしょう
「随意契約」コレも件数は多いと推測しますが、多すぎて実態は不明
何故こうなるかというと、各装備を生産出来るメーカーが各分野でほぼ1社限定だからです
複数存在しても潜水艦は2社交互発注です
小銃も小銃弾も1社ですし、戦車も火砲も艦砲も1社です
土木・建築工事は「指名競争入札」になりますが「指名業者」なので日頃の付合いが大切です
3自衛隊の燃料も納入出来る業者は限定されますので「随意契約」の可能性もあります
各駐屯地の食糧調達も自衛隊規格に合わせるため、指名業者になります
例を上げれば切りがありませんのでこの辺りにしておきます
「一般競争入札」は全く有りません
「指名競争入札」は極一部にしかありません
「1社特命入札」が入札形式ではほぼこの形でしょう
「随意契約」コレも件数は多いと推測しますが、多すぎて実態は不明
何故こうなるかというと、各装備を生産出来るメーカーが各分野でほぼ1社限定だからです
複数存在しても潜水艦は2社交互発注です
小銃も小銃弾も1社ですし、戦車も火砲も艦砲も1社です
土木・建築工事は「指名競争入札」になりますが「指名業者」なので日頃の付合いが大切です
3自衛隊の燃料も納入出来る業者は限定されますので「随意契約」の可能性もあります
各駐屯地の食糧調達も自衛隊規格に合わせるため、指名業者になります
例を上げれば切りがありませんのでこの辺りにしておきます
607名無し三等兵
2021/05/01(土) 10:51:08.72ID:BipCdUQN なんで単発でチラウラ連発してるんだ? そんなに後ろめたいなんかがあるんか?
608名無し三等兵
2021/05/01(土) 11:32:29.67ID:pocLc5im >>606
?
普通に一般競争入札だらけなのだが、どこの並行世界の話なのだろうか?
たしかに、装備庁でなく幕の場合は一般競争入札といいつつ仕様等で特定社しか入札できないように縛った実質随契みたいなのも多いが
形態は競争入札の形態をとるし、そもそも装備庁案件ではそれこそ一般競争入札だらけなのだが。(しかも、最近は総合評価落札方式が多い)
てか、一般競争入札でなければ、何故に数十円程度の異様に安価な価格での応札が横行してるのだ?
最近マスコミが今更騒ぎ出してるが。
https://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/index1.html
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
>>605
しかも、コマツの一件以降、一般競争入札(総合評価落札方式)だらけになった。
実質ただで検討・設計当させられるのも同然で、企業にはあまりに負担が大きい。
?
普通に一般競争入札だらけなのだが、どこの並行世界の話なのだろうか?
たしかに、装備庁でなく幕の場合は一般競争入札といいつつ仕様等で特定社しか入札できないように縛った実質随契みたいなのも多いが
形態は競争入札の形態をとるし、そもそも装備庁案件ではそれこそ一般競争入札だらけなのだが。(しかも、最近は総合評価落札方式が多い)
てか、一般競争入札でなければ、何故に数十円程度の異様に安価な価格での応札が横行してるのだ?
最近マスコミが今更騒ぎ出してるが。
https://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/index1.html
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
>>605
しかも、コマツの一件以降、一般競争入札(総合評価落札方式)だらけになった。
実質ただで検討・設計当させられるのも同然で、企業にはあまりに負担が大きい。
609名無し三等兵
2021/05/01(土) 11:39:07.21ID:pocLc5im あ、幕で多い提案型(正式名称忘れた)は随契扱いだった。
提案書書かされてその中身で交渉企業が決まるから競争入札に近いけど。
提案書書かされてその中身で交渉企業が決まるから競争入札に近いけど。
611名無し三等兵
2021/05/01(土) 22:16:21.40ID:SoOIXJfK 推進した勢力としては"法律的に正しい方向に持っていった"
と言いたいところなのだろうが結果としてやっている事は血税の無駄遣いだしな
と言いたいところなのだろうが結果としてやっている事は血税の無駄遣いだしな
612名無し三等兵
2021/05/01(土) 22:36:14.12ID:YMpdgVqs そもそもこういう事態に陥ったのは、守屋事件の所為で防衛庁や防衛装備品の調達に関する国民からのイメージが大きく下がった事が大きい
守屋の事件の所為で、防衛庁や自衛隊に大ナタを振おうと画策していた無能な働き者の国会議員や財務官僚が行動に移す大義名分を与えてしまった
守屋の事件の所為で、防衛庁や自衛隊に大ナタを振おうと画策していた無能な働き者の国会議員や財務官僚が行動に移す大義名分を与えてしまった
613名無し三等兵
2021/05/02(日) 20:48:06.95ID:PCNsoB7L 防衛省案件で純粋な一般競争入札はありません
示される入札条件を見れば、それは既に一般型ではあり得ない内容です
特定の○○の設計・製造経験がある事、とか
△△の納入実績がある事、なんてことが書かれていたら一般では無く、指名or1社特命になります
マスコミや野党は騒ぐけど、その後をチェックしないから何も変りません
世の中の入札案件の99%は出来レースです
示される入札条件を見れば、それは既に一般型ではあり得ない内容です
特定の○○の設計・製造経験がある事、とか
△△の納入実績がある事、なんてことが書かれていたら一般では無く、指名or1社特命になります
マスコミや野党は騒ぐけど、その後をチェックしないから何も変りません
世の中の入札案件の99%は出来レースです
614名無し三等兵
2021/05/02(日) 22:25:28.41ID:4q9aozjG >>613
そう思い込みたいのかもしれないが、現実は異なり一般競争入札でガチで企業間で殴り合っている。
なお、お間抜けな企業が入り込まないように最低限の足切りを入れるのはどの業界も当たり前。
例えば>>608の(今年度は年度初めてなにもないので)昨年度結果から一例として「スタンドオフミサイルに関する将来装備検討のための調査研究」の結果を見てみると、
お前さんの妄想通りなら「談合」でMHIが取ることになるだろうが、実際は豪快に競り負けている。
このようにガチ勝負だからこそ、少額入札が横行している(それはそれで大きな問題)。
これは比較的契約額が大きくないただの調査研究だが、研究試作等の大型案件でも同じ。
実際に島嶼防衛用新対艦でMHIがKHIに負けたりしている。
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan_r02nendo.html
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/r02/kouhyou02-083.pdf
そう思い込みたいのかもしれないが、現実は異なり一般競争入札でガチで企業間で殴り合っている。
なお、お間抜けな企業が入り込まないように最低限の足切りを入れるのはどの業界も当たり前。
例えば>>608の(今年度は年度初めてなにもないので)昨年度結果から一例として「スタンドオフミサイルに関する将来装備検討のための調査研究」の結果を見てみると、
お前さんの妄想通りなら「談合」でMHIが取ることになるだろうが、実際は豪快に競り負けている。
このようにガチ勝負だからこそ、少額入札が横行している(それはそれで大きな問題)。
これは比較的契約額が大きくないただの調査研究だが、研究試作等の大型案件でも同じ。
実際に島嶼防衛用新対艦でMHIがKHIに負けたりしている。
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan_r02nendo.html
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/r02/kouhyou02-083.pdf
615名無し三等兵
2021/05/03(月) 02:19:52.90ID:QVNDtTVs 兵器や兵器の部品を製造可能な企業が国内に1社か多くても2社ぐらいしか無いのに、競争入札させて無駄に企業の経営に悪影響を及ぼしたり開発能力を削ぐのは頭が悪過ぎる
616名無し三等兵
2021/05/04(火) 02:56:09.00ID:ZZvBib3Z ゲリゾーみたいな無能な働き者が、「日本製潜水艦の輸出!」などと息巻いているけど、
輸出しても利益が出るような商品じゃないし、機密情報が流出するデメリットしか無いので止めて欲しい
輸出しても利益が出るような商品じゃないし、機密情報が流出するデメリットしか無いので止めて欲しい
617名無し三等兵
2021/05/04(火) 11:15:40.99ID:seEn3904 などと必死なカキコをしており。
618名無し三等兵
2021/05/04(火) 20:58:57.39ID:hNoEsFRK619名無し三等兵
2021/05/05(水) 10:30:54.99ID:ij0edE2h 本音突かれて言い訳必死な木っ端役人みたい
620名無し三等兵
2021/05/05(水) 17:06:11.41ID:ij0edE2h 豊和工業の小銃調達はどうやったら「指名競争入札」出来ますか?
音響測定艦の調達をどうやったら「指名競争入札」出来ますか?
P1哨戒機のの調達をどうやったら「指名競争入札」出来ますか?
これは全て「1社特命入札」という名の実質「随意契約」ですね
※国や地方公共団体などが競争入札によらずに任意(随意)で決定した相手と契約を締結すること
音響測定艦の調達をどうやったら「指名競争入札」出来ますか?
P1哨戒機のの調達をどうやったら「指名競争入札」出来ますか?
これは全て「1社特命入札」という名の実質「随意契約」ですね
※国や地方公共団体などが競争入札によらずに任意(随意)で決定した相手と契約を締結すること
621名無し三等兵
2021/05/05(水) 19:12:45.10ID:TdFaZSxM 開発が済み実質製造メーカ・体制が決まっているもの(量産品)と、27DDG/28DDGやFFM等の複数メーカが候補となりうるものを混同しても、ねぇ。
自分の理解・知識のなさを暴露してどうするよ。
自分の理解・知識のなさを暴露してどうするよ。
623名無し三等兵
2021/05/05(水) 21:15:07.63ID:Ee0Vk/op624名無し三等兵
2021/05/07(金) 18:44:18.17ID:+jL7dm5U そうだろ
だから競争入札は存在しない事が理解出来たかな?
だから競争入札は存在しない事が理解出来たかな?
626名無し三等兵
2021/05/07(金) 20:20:01.72ID:ocIweT6X 随契も一般競争入札もあるのに、それを>>613で勝手にイチゼロの話にしてしまったものだから、引っ込みがつかなくなったと。
627名無し三等兵
2021/05/07(金) 20:29:22.85ID:+jL7dm5U 世の中の入札は99%談合です
指名競争入札は勿論、一般でも各種条件を出して来ますので、結局、何時もの業者が相談することに
随意契約や1社特命契約なんてのも全て出来レースです
官は面倒くさい事はしたく無いのです。どうせ税金だしね
たまに摘発されますが、誰かがドジ踏んだだけの事で、あいつら馬鹿だな、コッチは上手くやるぜ的な感じです
指名競争入札は勿論、一般でも各種条件を出して来ますので、結局、何時もの業者が相談することに
随意契約や1社特命契約なんてのも全て出来レースです
官は面倒くさい事はしたく無いのです。どうせ税金だしね
たまに摘発されますが、誰かがドジ踏んだだけの事で、あいつら馬鹿だな、コッチは上手くやるぜ的な感じです
628名無し三等兵
2021/05/07(金) 20:50:09.41ID:ocIweT6X てか、一般競争入札(総合評価落札方式)で「談合」とかどうやるのかマジで教えてほしいわ。
629名無し三等兵
2021/05/07(金) 21:03:09.18ID:pNpXYaLu こういう世間知らずのぼくちゃんは電子的にも自分の部屋から出ないで欲しいわ
630名無し三等兵
2021/05/07(金) 21:46:46.61ID:XQIPrLtj 面白いから転がしておこうよw 入札、この頃だと最低入札価格にひっかからないも上限以上で不成立もどっちも頻発していて大変そうではある。
631名無し三等兵
2021/05/14(金) 20:23:39.56ID:yleKTZsV どうして日本以外の主要国は、日本みたいに通常動力潜水艦の毎年一隻づつ以上建造をやらないのか?
潜水艦は特殊な技術や生産設備が必要なので、毎年発注して技術者や生産設備を維持し続けないと建艦能力の維持が難しい
潜水艦は特殊な技術や生産設備が必要なので、毎年発注して技術者や生産設備を維持し続けないと建艦能力の維持が難しい
632名無し三等兵
2021/05/14(金) 22:06:12.74ID:IxR1tAy0 日本以外の主要国は
1. 既に原潜を配備している
かまたは
2. 潜水艦が戦略及び戦術的にさほど重要でない (同盟国に依存するケースを含む)
1. 既に原潜を配備している
かまたは
2. 潜水艦が戦略及び戦術的にさほど重要でない (同盟国に依存するケースを含む)
633名無し三等兵
2021/05/15(土) 07:17:58.56ID:yg83FitW で、日本は2のケースと
634名無し三等兵
2021/05/15(土) 23:07:38.84ID:UFMe6ZMh635名無し三等兵
2021/05/16(日) 01:33:56.99ID:wpWD5KLX 人口が少ないイギリスやフランス、後進国の中国やインドですら原潜を保有できるのに、日本だけ持たないのはおかしくないか?
636名無し三等兵
2021/05/16(日) 06:08:47.72ID:LWq8vJcp つまり、イギリス、フランス、中国は国連常任理事国でインドは日本より人口が多いから問題ない
そして日本以外にも原潜持たない国は沢山あるって事ですか
てか、原潜に保有に国のステータスを求めるなよ
そして日本以外にも原潜持たない国は沢山あるって事ですか
てか、原潜に保有に国のステータスを求めるなよ
637名無し三等兵
2021/05/16(日) 06:21:15.54ID:yr4x9w/1 空母も長らく日本だけ持ってなかったんだし原潜もそのうち
多分既に政治日程には入ってる
多分既に政治日程には入ってる
638名無し三等兵
2021/05/16(日) 08:59:41.55ID:VFlHfmbs 原発ですら廃棄フェーズで新設なんて無理やのに、原潜なんて夢見るな
639名無し三等兵
2021/05/16(日) 09:05:09.85ID:yr4x9w/1 と反日在日が必死に喚くスレ
640名無し三等兵
2021/05/16(日) 10:20:00.00ID:LHqpZ2CT 原潜を御所望らしいよw かの国w
641名無し三等兵
2021/05/18(火) 16:10:57.06ID:BG6TB2mr >>628
田舎の土建屋の例だと本店の所在地による制限や
地元企業加点があるから地域外からの入札参加は
阻止できる
地元地域内では格付ランクに該当する業者全員で
談合して参加の有無や入札金額を決める
総合評価の想定点数も各社持参してあまりにも
点数が高い企業には遠慮していただく
田舎の土建屋の例だと本店の所在地による制限や
地元企業加点があるから地域外からの入札参加は
阻止できる
地元地域内では格付ランクに該当する業者全員で
談合して参加の有無や入札金額を決める
総合評価の想定点数も各社持参してあまりにも
点数が高い企業には遠慮していただく
642名無し三等兵
2021/05/18(火) 18:12:11.93ID:9Es8Bo6o 幹部女性乗員にイルカバッヂ進呈
643名無し三等兵
2021/05/18(火) 22:25:20.66ID:nO0PRx/7 JRR-3のデコミッションでもぐぐって>原潜原子炉廃炉 そんな感じでできるでしょ。
645名無し三等兵
2021/05/26(水) 23:25:53.96ID:KsOF7/2K >642
意味深やね。
メスイルカとのセックスにのめり込む男もいるというし、
イルカは発情期とか無いから一年中やりまくれるという
話もある。
意味深やね。
メスイルカとのセックスにのめり込む男もいるというし、
イルカは発情期とか無いから一年中やりまくれるという
話もある。
646名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:10:00.10ID:k/yHsF4V 日本の潜水艦は、コスト削減の為にアクティブソナーを装備していなかったらしい
647名無し三等兵
2021/10/14(木) 21:33:38.37ID:AAOt5uye648名無し三等兵
2021/10/23(土) 13:13:19.26ID:u3oof7Ed 実戦艦としては、実質一番艦になるのかな?
649名無し三等兵
2021/11/12(金) 06:33:02.12ID:fsjpbghD https://m.youtube.com/watch?v=AHyBLfgrU8g
日本軍が開発した伝説級の武器や兵器【ゆっくり解説】
490回視聴 ・ 2 週間前
歴史に残るワダイ【ゆっくり解説】
チャンネル登録者数 1060人
↑
伊401型潜水艦と連呼している動画
日本軍が開発した伝説級の武器や兵器【ゆっくり解説】
490回視聴 ・ 2 週間前
歴史に残るワダイ【ゆっくり解説】
チャンネル登録者数 1060人
↑
伊401型潜水艦と連呼している動画
650名無し三等兵
2021/11/13(土) 20:02:38.07ID:LHzAFgw7 >>645
スルメイカに見えた、スルメイカとのセックス色いろ想像してしまったw
スルメイカに見えた、スルメイカとのセックス色いろ想像してしまったw
652名無し三等兵
2021/11/14(日) 18:01:22.46ID:wbMsLx1U 人はそれを障害と呼ぶ
653名無し三等兵
2021/11/15(月) 22:02:00.27ID:cM/X1wPp 消磁すんのめんどくせーからチタンで作ろうや。
654名無し三等兵
2021/11/15(月) 23:04:21.62ID:fKICepZL655名無し三等兵
2021/11/16(火) 18:06:51.72ID:ucb3mIj0 GSユアサ、硫黄活用した軽量電池 電動航空機向け
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF151VF0V11C21A1000000/
航空機に使えるなら潜水艦にも使えるのかな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF151VF0V11C21A1000000/
航空機に使えるなら潜水艦にも使えるのかな
656名無し三等兵
2021/11/16(火) 20:49:01.49ID:OvQtQZue パワーが大きく長持ちして充電時間の短い電池
変換効率の高いインバータ
高効率モーター
この3つは電池潜水艦に求められる要素であると同時に
本気になって追求すれば日本の電機工業界が世界の市場を獲れる要素だ
オールジャパンで臨んで欲しい
変換効率の高いインバータ
高効率モーター
この3つは電池潜水艦に求められる要素であると同時に
本気になって追求すれば日本の電機工業界が世界の市場を獲れる要素だ
オールジャパンで臨んで欲しい
657名無し三等兵
2021/11/20(土) 18:06:54.28ID:bs86b01P バッテリー開発は日本が手懸ける数少ない予算天井知らずで投資をしている分野だし(ヨーロッパの物すら作っていないベンチャーへの投資とか逆に凄いよなと)
LiSで蓄電容量は500Wh/kgに届きそうだし、文章見た感じ電極の抵抗高そうだから、スタートダッシュ用に容積出力密度の高いバッテリーを併用したら
通常潜としては相当強力な代物になりそう
LiSで蓄電容量は500Wh/kgに届きそうだし、文章見た感じ電極の抵抗高そうだから、スタートダッシュ用に容積出力密度の高いバッテリーを併用したら
通常潜としては相当強力な代物になりそう
658名無し三等兵
2021/11/21(日) 16:13:06.83ID:Kw117AHE >>656
鋭い指摘だね
高効率なインバータとモーターに関しては既に世界No1技術を獲得して居るようですが
たいげい型に採用されているか否かは不明です
軍事評論家さんは呆れるぐらいに電気技術に疎いので当局の発表が無いと分りません
鋭い指摘だね
高効率なインバータとモーターに関しては既に世界No1技術を獲得して居るようですが
たいげい型に採用されているか否かは不明です
軍事評論家さんは呆れるぐらいに電気技術に疎いので当局の発表が無いと分りません
659名無し三等兵
2021/11/23(火) 10:41:38.47ID:7CvYKJ7o 今は永久磁石型同期電動機が最新だが、今後はリラクタンス型同期電動機になるかも?
制御装置は恐らく、IGBTインバータからフルSiCインバータに変更されたのかな?
この辺りの技術は日本が世界のリーダーかもしれません
制御装置は恐らく、IGBTインバータからフルSiCインバータに変更されたのかな?
この辺りの技術は日本が世界のリーダーかもしれません
660名無し三等兵
2021/11/23(火) 17:14:16.76ID:HS7m5MBI たいげい型だとパワー素子
661名無し三等兵
2021/11/23(火) 17:16:10.75ID:HS7m5MBI 失礼、
たいげい型だとパワー素子がSiCの可能性は高いかと。GaNで扱える電力量を大分超えているでしょうし。
モーターは誘導電動機に比べたら同期型リラクタンスモーターが上でしょうけど、永久磁石同期モーター相手だと果たしてどうかな、と。
たいげい型だとパワー素子がSiCの可能性は高いかと。GaNで扱える電力量を大分超えているでしょうし。
モーターは誘導電動機に比べたら同期型リラクタンスモーターが上でしょうけど、永久磁石同期モーター相手だと果たしてどうかな、と。
662名無し三等兵
2021/11/23(火) 17:58:32.67ID:7CvYKJ7o お値段が相当違うみたいよ
永久磁石型はレアアースの塊な感じらしいが、リラクタンス型は違うらしいです
レアアースは中国産が多いので、安産保証上は好ましく無いようです
永久磁石型はレアアースの塊な感じらしいが、リラクタンス型は違うらしいです
レアアースは中国産が多いので、安産保証上は好ましく無いようです
663名無し三等兵
2021/11/24(水) 13:54:40.34ID:rHPED5SQ 軍艦屋さんは沈黙の艦隊状態だな
電動艦が増えている昨今、電気の知識が必要になってきましたね
電動艦が増えている昨今、電気の知識が必要になってきましたね
664名無し三等兵
2021/11/25(木) 12:38:18.84ID:yzMPIkm/ たいげい1番艦は来年就役後にどんな試験をする試験艦になるのかな?
所属部隊はどうなるのかな? 興味のある話題だね
所属部隊はどうなるのかな? 興味のある話題だね
665名無し三等兵
2021/11/25(木) 17:14:58.42ID:6VGcZGRv 潜水艦搭載二次電池の高性能化が最難関
たいげい搭載電池はこれ以上の能力向上は見込めないので、次世代型になるが
どのtypeを選ぶかのか発電器の能力もあるし見極めが難しそうだね
たいげい搭載電池はこれ以上の能力向上は見込めないので、次世代型になるが
どのtypeを選ぶかのか発電器の能力もあるし見極めが難しそうだね
666名無し三等兵
2021/11/27(土) 00:28:46.67ID:90bNhen0667名無し三等兵
2021/11/27(土) 00:31:27.38ID:90bNhen0668名無し三等兵
2021/11/27(土) 01:10:55.41ID:/jaMMYnb >666 どうせ発言しました、ならGa2O3とか言わないと()。高周波を得意とするGaNではあるけど、潜水艦の電動機クラスなら耐圧の高いSiCの方が向いている。
669名無し三等兵
2021/11/27(土) 11:50:26.94ID:h3qHLvBO 簡単に言うと
SiCデバイスはモータ駆動などの高耐圧・大電流用途で有利
一方
GaNデバイスはスイッチング電源などの小型・高周波用途で有利
皆さんGaN GaNと言うが、技術的にもコスト的にも違うのですよ
フルSiC電力制御装置は三菱電機の冠たる技術で他の追随を許さないのが現状
ハイブリッドSiC制御装置とは似て非なるものですよ
SiCデバイスはモータ駆動などの高耐圧・大電流用途で有利
一方
GaNデバイスはスイッチング電源などの小型・高周波用途で有利
皆さんGaN GaNと言うが、技術的にもコスト的にも違うのですよ
フルSiC電力制御装置は三菱電機の冠たる技術で他の追随を許さないのが現状
ハイブリッドSiC制御装置とは似て非なるものですよ
670名無し三等兵
2021/11/27(土) 14:40:03.48ID:d0pHKxld 覚えたての言葉を使いたいのだね
671名無し三等兵
2021/11/28(日) 14:44:30.47ID:jpLxEhjL IGBTかSiでいいよ。
どうせ潜水艦だもの
まあ動力用のMOSFETにGaNなんて無いし
どうせ潜水艦だもの
まあ動力用のMOSFETにGaNなんて無いし
672名無し三等兵
2021/11/28(日) 15:16:31.82ID:XB9ZT935 >どうせ潜水艦だもの
架線終電とでも思ってるのかな? 鉄ヲタの世迷い言みたいだな
海自潜は限りある電池電源なんだがな
架線終電とでも思ってるのかな? 鉄ヲタの世迷い言みたいだな
海自潜は限りある電池電源なんだがな
673名無し三等兵
2021/11/29(月) 21:56:31.51ID:vsC8zSlS 潜水艦用交流モーターシステムの入力電圧はそこまで高くない
電池の充電状態によるがそうりゅうAIP型の場合だと365〜670Vでしかない
https://www.mod.go.jp/atla/nds/F/F8004_2.pdf#page=11
このあたりの電圧だと高耐圧が売りのSiCを使っても旨味がないらしく
従来の(おそらくSiの)IGBTを置き換える理由としては弱い
https://www.rohm.co.jp/electronics-basics/sic/sic_what3
入力電圧が今の倍くらいになれば効率面でSiC化のメリットが出るかもだが
そもそも通常潜の推進モーターは最大出力の数十分の1とか100分の1くらいで常用するもの
そういった低出力域ではインバーターよりもモーター本体の損失の方が深刻だったりする
https://www.mod.go.jp/atla/nds/F/F8004_2.pdf#page=38
https://www.mohno-pump.co.jp/img/learning/manabiya/b3c/img_b3c_03.png
そのあたりを踏まえるとSiC化はまだ当分先じゃないかな
今やってる研究試作ではそのあたりの問題に切り込むのかもね
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11339364/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/30/pdf/jizen_08_honbun.pdf
電池の充電状態によるがそうりゅうAIP型の場合だと365〜670Vでしかない
https://www.mod.go.jp/atla/nds/F/F8004_2.pdf#page=11
このあたりの電圧だと高耐圧が売りのSiCを使っても旨味がないらしく
従来の(おそらくSiの)IGBTを置き換える理由としては弱い
https://www.rohm.co.jp/electronics-basics/sic/sic_what3
入力電圧が今の倍くらいになれば効率面でSiC化のメリットが出るかもだが
そもそも通常潜の推進モーターは最大出力の数十分の1とか100分の1くらいで常用するもの
そういった低出力域ではインバーターよりもモーター本体の損失の方が深刻だったりする
https://www.mod.go.jp/atla/nds/F/F8004_2.pdf#page=38
https://www.mohno-pump.co.jp/img/learning/manabiya/b3c/img_b3c_03.png
そのあたりを踏まえるとSiC化はまだ当分先じゃないかな
今やってる研究試作ではそのあたりの問題に切り込むのかもね
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11339364/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/30/pdf/jizen_08_honbun.pdf
674名無し三等兵
2021/11/30(火) 00:07:11.90ID:QY6qA2X8675名無し三等兵
2021/11/30(火) 09:12:57.56ID:GH9wchIM676名無し三等兵
2021/11/30(火) 09:40:06.19ID:X7msVw3I 超伝導モーターの時代がもうすぐに来るでしょう
韓国は搭載する気満々だし中国も当然載せて来るでしょうから、自称世界一の潜水艦を建造する日本も搭載するでしょう。
韓国は搭載する気満々だし中国も当然載せて来るでしょうから、自称世界一の潜水艦を建造する日本も搭載するでしょう。
677名無し三等兵
2021/12/01(水) 12:52:51.09ID:x1U6SiJt 常温超伝導は難しいね
678名無し三等兵
2021/12/01(水) 14:53:01.77ID:yzOIc6a0 液体ヘリウムや液体窒素だとクエンチが起きた時怖いですよ。
保護装置が必要なんで結局でかくなる。
保護装置が必要なんで結局でかくなる。
679名無し三等兵
2021/12/02(木) 13:36:04.28ID:ZQRDEGxi 冷却には電気が大量に必要なんだが
680名無し三等兵
2021/12/02(木) 17:24:38.01ID:7IrRdLDk 超伝導モーターだと潜水深度によっちゃ大型船に引き寄せられそうな気がする。
681名無し三等兵
2021/12/03(金) 09:31:19.16ID:ubQ5E5bh そこまで磁力が大きいと磁力で探知されそうな気がする
682名無し三等兵
2021/12/03(金) 12:45:19.50ID:YWb7cblq 電気を大量に使わなくなるだけで、磁力が大きすぎる訳ではないのでしょう
2021/12/04(土) 10:09:04.37ID:msluzFX8
>674 GTOサイリスタとか使っているんじゃないんだから… とはいえ、100KVAクラスだと10KHzくらいだとSiCとGaNのせめぎあい、というか得意とする半導体で各社主張してくる領域ではあるのか。
684名無し三等兵
2021/12/04(土) 15:59:42.88ID:NAIL7m+3 GaNは小電流の小型用途向き
IGBTやSiCは大型電動機駆動等の大電流スイッチ用でMWクラスの電動機なら尚更
IGBTやSiCは大型電動機駆動等の大電流スイッチ用でMWクラスの電動機なら尚更
685名無し三等兵
2021/12/04(土) 16:00:38.69ID:ct/sH3xV 〜人類の歴史は2031年で終わり〜
31年 キリスト死亡
↓
↓2000年 ←テスト期間
↓
2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
2000年間、人類をテストしていたみたい。
2001年 911
↓
2011年 311
↓
2021年 1211?
12月11日に宇宙人が天災を起こす可能性が高い。
【2021年】震度3以上の地震の回数
12月 9回
11月 15回
10月 17回
9月 18回
8月 15回
7月 15回
6月 11回
5月 16回
31年 キリスト死亡
↓
↓2000年 ←テスト期間
↓
2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
2000年間、人類をテストしていたみたい。
2001年 911
↓
2011年 311
↓
2021年 1211?
12月11日に宇宙人が天災を起こす可能性が高い。
【2021年】震度3以上の地震の回数
12月 9回
11月 15回
10月 17回
9月 18回
8月 15回
7月 15回
6月 11回
5月 16回
686名無し三等兵
2021/12/04(土) 16:01:15.94ID:ct/sH3xV 宇宙人が生体ロボット(グレイ等)を使い太陽系を支配している
↓
宇宙人の監視装置が隕石を撃墜するので地球と月に自然の隕石が落ちることは無い
↓
宇宙人は人間より前の知的生物を何度か滅ぼしてきた(ノアの大洪水)
↓
宇宙人が東日本大震災を起こした可能性が高い(ノアの大洪水の小型版)
↓
福島第一原子力発電所事故が起きてから頻繁にUFOが現れ、UFOから原発にレーザー照射されて放射線量が下がったことがあった
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(最近の記事)
2018年ノーベル物理学賞を受賞したフランス人のジェラール・ムールー氏は、特別なレーザー装置を使用することによって、
核廃棄物の放射能の分解期間を数千年から数分に短縮することを提案している。
ムールー氏が提案するのは、核廃棄物を放射性ではない新たな原子に瞬間的に変換するという方法で、原子レベルでの廃棄物の
こうした変換は高精度レーザーインパルスによって行われる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
宇宙を構成する95%は未知の成分(22%のダークマター、73%のダークエネルギーは検出も測定もできていない)。
人類は宇宙のことをぜんぜん分かってない。
↓
宇宙人の監視装置が隕石を撃墜するので地球と月に自然の隕石が落ちることは無い
↓
宇宙人は人間より前の知的生物を何度か滅ぼしてきた(ノアの大洪水)
↓
宇宙人が東日本大震災を起こした可能性が高い(ノアの大洪水の小型版)
↓
福島第一原子力発電所事故が起きてから頻繁にUFOが現れ、UFOから原発にレーザー照射されて放射線量が下がったことがあった
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(最近の記事)
2018年ノーベル物理学賞を受賞したフランス人のジェラール・ムールー氏は、特別なレーザー装置を使用することによって、
核廃棄物の放射能の分解期間を数千年から数分に短縮することを提案している。
ムールー氏が提案するのは、核廃棄物を放射性ではない新たな原子に瞬間的に変換するという方法で、原子レベルでの廃棄物の
こうした変換は高精度レーザーインパルスによって行われる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
宇宙を構成する95%は未知の成分(22%のダークマター、73%のダークエネルギーは検出も測定もできていない)。
人類は宇宙のことをぜんぜん分かってない。
687名無し三等兵
2021/12/04(土) 16:01:49.47ID:ct/sH3xV UFOの詳細メールを世界中の政府、軍、理系の教授や化学者、3000箇所以上に1万通以上もメールを送信してある。
このスレのために作ったものではない。
イランの政府機関、科学者ら300箇所以上に何度も送信したら送信できないようにされた。
だから2031年に人類が滅びることはアメリカ政府、ロシア政府、中国政府、自衛隊、公安、日本政府・・・も知ってるはず。
自衛隊からは返信があったし。
宮内庁にも送信してあります。
神=宇宙人が311を起こして原発を破壊したが、UFOを使って原発の被害を抑えた。
加害者が被害が大きくならないようにしてたってわけ。
チェルノブイリでもUFOが現れて放射能の被害を抑える活動をした。
日本には救世主がいるから日本は守られているが救世主が死んだら日本も自動的に終わる可能性が高い。
君たちが知らないとこでこのような事になっている。
このスレのために作ったものではない。
イランの政府機関、科学者ら300箇所以上に何度も送信したら送信できないようにされた。
だから2031年に人類が滅びることはアメリカ政府、ロシア政府、中国政府、自衛隊、公安、日本政府・・・も知ってるはず。
自衛隊からは返信があったし。
宮内庁にも送信してあります。
神=宇宙人が311を起こして原発を破壊したが、UFOを使って原発の被害を抑えた。
加害者が被害が大きくならないようにしてたってわけ。
チェルノブイリでもUFOが現れて放射能の被害を抑える活動をした。
日本には救世主がいるから日本は守られているが救世主が死んだら日本も自動的に終わる可能性が高い。
君たちが知らないとこでこのような事になっている。
688名無し三等兵
2021/12/04(土) 16:02:13.07ID:ct/sH3xV 1963年3月プエルトリコの120キロ沖合いでそれは起こった。
対潜水艦演習を行っていた航空母艦ワスプ率いるアメリカ海軍のソナーが近くの海域で移動する未確認物体(UFO)を探知した。
4日に渡って物体を追跡したところその移動速度は150ノット以上、つまり時速270キロを超えていた(海中を時速270キロ以上で移動していた)。
RICHAED DOLAN「当時はもちろんのこと現在ですらこれほどの高速で航行できる軍事用船舶は世界のどこの海軍も持っていません。
その上この物体は水深8000メートルの深さまで潜行したというのです。すさまじい水圧が掛かりますから普通の船舶なら押し潰されてしまう」
MIKE BARA「当時の技術では最新鋭の潜水艦でも45ノットを出すのがやっとで、潜航深度も900メートルぐらいでした」
ANDREW COLLINS「ここ100年から200年ほどの間には、海の中でさまざまな物体が目撃されてきました。しかしその正体はいまだ解明されていません」
NICK REDFERN「プエルトリコでは1990年代初頭からUFOの目撃事件が急増しました。そして目撃者の多くがプエルトリコ沖の海底の下には巨大な超現代的施設が作られていると信じている」
宇宙人は地球上に基地を建てており、こうした基地が深い海の奥底や島の沖合いにあるのだろうか?
・・・・・・
対潜水艦演習を行っていた航空母艦ワスプ率いるアメリカ海軍のソナーが近くの海域で移動する未確認物体(UFO)を探知した。
4日に渡って物体を追跡したところその移動速度は150ノット以上、つまり時速270キロを超えていた(海中を時速270キロ以上で移動していた)。
RICHAED DOLAN「当時はもちろんのこと現在ですらこれほどの高速で航行できる軍事用船舶は世界のどこの海軍も持っていません。
その上この物体は水深8000メートルの深さまで潜行したというのです。すさまじい水圧が掛かりますから普通の船舶なら押し潰されてしまう」
MIKE BARA「当時の技術では最新鋭の潜水艦でも45ノットを出すのがやっとで、潜航深度も900メートルぐらいでした」
ANDREW COLLINS「ここ100年から200年ほどの間には、海の中でさまざまな物体が目撃されてきました。しかしその正体はいまだ解明されていません」
NICK REDFERN「プエルトリコでは1990年代初頭からUFOの目撃事件が急増しました。そして目撃者の多くがプエルトリコ沖の海底の下には巨大な超現代的施設が作られていると信じている」
宇宙人は地球上に基地を建てており、こうした基地が深い海の奥底や島の沖合いにあるのだろうか?
・・・・・・
689名無し三等兵
2021/12/04(土) 16:02:28.91ID:ct/sH3xV >>688
・・・・・・
1945年夏アメリカ軍の戦闘機運搬船デラロフ号の乗組員14名が水中から現れた大型のUFOを目撃した。
場所はアリューシャン列島のアダック島の近海。
ANDREW COLLINS「事件が起きたのは夕暮れ時で夕日の中に黒く丸い物体のシルエットが現れたのだそうです。物体は垂直に浮び上がると船の周りを2、3度旋回しました。そうして7、8分ほど姿を見せた後、突然消え去ったと言われています」
RICHAED DOLAN「水中から現れて旋回し一瞬で消える乗り物など人間は作れません。また注目すべきは何も無いと考えられているはずの海の真ん中にUFOが現れて目撃されている事です」
・・・・・・
アリューシャン列島周辺では今もUFOの目撃が続いてる。
先住民アレウト族は天からやって来た人々がここに降り立ったと信じている。
JONATHAN YOUNG「祖先は天から降りて来たとアレウト族は語っています。天からウムナック島に一匹の犬がやって来て2匹の子犬を産んだというのです。この2匹の間に生まれたのが人間でした。天からの降臨、それに動物の姿をした生物、2つの要素があってアレウト族が生まれたというのです」
GIORGIO A. TSOUKALOS「アレウト族の起源を示した伝説に天から降臨した生物が登場しているとは大変興味深い。ここでは人間は作られた生物だと語られています。今もこの地域はUFO目撃事件の多発地帯となってますがこれも偶然ではないでしょう」
MIKE BARA「アリューシャン列島の下には宇宙人やUFOの基地があるという噂があります。本当に基地は存在すると私は考えます。この地域には丘やサンゴ礁、火山などがあります。中が空洞になっているなら周辺を調査するUFOの拠点としては打って付けですからね」
(古代の宇宙人 UFOと謎の島)
・・・・・・
1945年夏アメリカ軍の戦闘機運搬船デラロフ号の乗組員14名が水中から現れた大型のUFOを目撃した。
場所はアリューシャン列島のアダック島の近海。
ANDREW COLLINS「事件が起きたのは夕暮れ時で夕日の中に黒く丸い物体のシルエットが現れたのだそうです。物体は垂直に浮び上がると船の周りを2、3度旋回しました。そうして7、8分ほど姿を見せた後、突然消え去ったと言われています」
RICHAED DOLAN「水中から現れて旋回し一瞬で消える乗り物など人間は作れません。また注目すべきは何も無いと考えられているはずの海の真ん中にUFOが現れて目撃されている事です」
・・・・・・
アリューシャン列島周辺では今もUFOの目撃が続いてる。
先住民アレウト族は天からやって来た人々がここに降り立ったと信じている。
JONATHAN YOUNG「祖先は天から降りて来たとアレウト族は語っています。天からウムナック島に一匹の犬がやって来て2匹の子犬を産んだというのです。この2匹の間に生まれたのが人間でした。天からの降臨、それに動物の姿をした生物、2つの要素があってアレウト族が生まれたというのです」
GIORGIO A. TSOUKALOS「アレウト族の起源を示した伝説に天から降臨した生物が登場しているとは大変興味深い。ここでは人間は作られた生物だと語られています。今もこの地域はUFO目撃事件の多発地帯となってますがこれも偶然ではないでしょう」
MIKE BARA「アリューシャン列島の下には宇宙人やUFOの基地があるという噂があります。本当に基地は存在すると私は考えます。この地域には丘やサンゴ礁、火山などがあります。中が空洞になっているなら周辺を調査するUFOの拠点としては打って付けですからね」
(古代の宇宙人 UFOと謎の島)
690名無し三等兵
2021/12/04(土) 22:01:39.07ID:msluzFX8 >684 冗長性確保のため100KWクラスの素子を並列して使っている可能性もありそうなのでまあ。数百KHzで駆動できるから水中音波とし無視できる領域に持ってはいけるけど。
SiCの500KW-1MWクラスを数個、でやっていそうな気はする。
SiCの500KW-1MWクラスを数個、でやっていそうな気はする。
691名無し三等兵
2021/12/05(日) 14:13:11.42ID:q5Ve5xeW >>690
そうりゅうAIP型の主制御盤は合計138個のインバーターユニットからなる
主電動機の最大出力は5900kWでインバーターユニット1つあたり43kW
素子1つあたりの出力は2桁kWに留まる
https://www.mod.go.jp/atla/nds/F/F8004_2.pdf#page=27
https://www.mod.go.jp/atla/nds/F/F8004_2.pdf#page=38
そしてこの138個のインバーターユニットは6群に分かれている
1群あたり23個だからそうりゅうAIP型の主電動機は23相交流で動くってことがわかる
よくある3相交流よりも遥かに相数が多いのは
・放射雑音の原因となるトルク変動を減らすため
・何相かの回路が壊れても稼働継続できるようにするため
という潜水艦ならではの要求に応えるためだろう
https://www.mod.go.jp/atla/nds/F/F8004_2.pdf#page=7
そういった要求のせいでインバーターユニットの所要数が膨れ上がるんだけど
そのかわり素子1つあたりの出力は低くて済んでいるっていう構図なんだな
そうりゅうAIP型の主制御盤は合計138個のインバーターユニットからなる
主電動機の最大出力は5900kWでインバーターユニット1つあたり43kW
素子1つあたりの出力は2桁kWに留まる
https://www.mod.go.jp/atla/nds/F/F8004_2.pdf#page=27
https://www.mod.go.jp/atla/nds/F/F8004_2.pdf#page=38
そしてこの138個のインバーターユニットは6群に分かれている
1群あたり23個だからそうりゅうAIP型の主電動機は23相交流で動くってことがわかる
よくある3相交流よりも遥かに相数が多いのは
・放射雑音の原因となるトルク変動を減らすため
・何相かの回路が壊れても稼働継続できるようにするため
という潜水艦ならではの要求に応えるためだろう
https://www.mod.go.jp/atla/nds/F/F8004_2.pdf#page=7
そういった要求のせいでインバーターユニットの所要数が膨れ上がるんだけど
そのかわり素子1つあたりの出力は低くて済んでいるっていう構図なんだな
692名無し三等兵
2021/12/05(日) 19:21:39.90ID:GtuKdXgR 第1インバータ群がM1だけを駆動し、残り5群がM2を駆動しているで良いのかな?
このツナギ図では分らないが、AIP電力→No.1インバーター→M1モータという事なのかな?
このツナギ図では分らないが、AIP電力→No.1インバーター→M1モータという事なのかな?
693名無し三等兵
2021/12/05(日) 19:23:14.62ID:u83ysFBL >691 23相… レコード愛好家がよだれを垂らす代物…はおいておいて同期リラクタンスモーターでも余裕で行けそうなのが恐ろしい…
694名無し三等兵
2021/12/06(月) 00:00:33.81ID:Mn8FylC8 >>692
>第1インバータ群がM1だけを駆動し、残り5群がM2を駆動しているで良いのかな?
たしかに図ではそうなってるけど
「第1電動機用インバータユニットと第2電動機用インバータユニットは,共用とする。」
って文面からすると
6群のうちのどれか1つだけ(どれでもいい)をM1に繋いで残った5群でM2を動かすんでないかな
https://www.mod.go.jp/atla/nds/F/F8004_2.pdf#page=11
>>693
>同期リラクタンスモーター
リラクタンスモーターは回転軸を曲げる方向の力を発生させてしまう関係で騒音と振動がデカいという欠点がある
これは動作原理に起因するので極端な静粛性が要求される潜水艦用途とは相性が悪い
>第1インバータ群がM1だけを駆動し、残り5群がM2を駆動しているで良いのかな?
たしかに図ではそうなってるけど
「第1電動機用インバータユニットと第2電動機用インバータユニットは,共用とする。」
って文面からすると
6群のうちのどれか1つだけ(どれでもいい)をM1に繋いで残った5群でM2を動かすんでないかな
https://www.mod.go.jp/atla/nds/F/F8004_2.pdf#page=11
>>693
>同期リラクタンスモーター
リラクタンスモーターは回転軸を曲げる方向の力を発生させてしまう関係で騒音と振動がデカいという欠点がある
これは動作原理に起因するので極端な静粛性が要求される潜水艦用途とは相性が悪い
695名無し三等兵
2021/12/06(月) 13:08:23.19ID:VFeVzLL1 >>694
共用の意味は第1インバータ故障時に第2インバータが代替するのではないかな?
共用の意味は第1インバータ故障時に第2インバータが代替するのではないかな?
696名無し三等兵
2021/12/06(月) 13:13:53.30ID:VFeVzLL1697名無し三等兵
2021/12/07(火) 00:14:53.58ID:VV2Lpl+E 23相モータって話があったけど、何かメリットあるの
ブラシレス三相交流モータで、スロット数を増やすのと何か違うん?
ブラシレス三相交流モータで、スロット数を増やすのと何か違うん?
698名無し三等兵
2021/12/08(水) 00:16:05.03ID:3BDgPl3t699名無し三等兵
2021/12/08(水) 18:46:37.67ID:zLOVpFyK >>698
ローター埋め込み型では無く、貼り付け型(良くない表現だが)みたいですね
高速回転の要求レベルによるのかな?
同期リラクタンスモーターですが、三菱電機が鉄道車両用にSiCインバータ用最適ソフトウエアーを
開発に成功したとの事ですが、今後に期待できますか?
ただ、印加電圧があまり高く無いようなのでSiCは無意味かもしれませんが
ローター埋め込み型では無く、貼り付け型(良くない表現だが)みたいですね
高速回転の要求レベルによるのかな?
同期リラクタンスモーターですが、三菱電機が鉄道車両用にSiCインバータ用最適ソフトウエアーを
開発に成功したとの事ですが、今後に期待できますか?
ただ、印加電圧があまり高く無いようなのでSiCは無意味かもしれませんが
700名無し三等兵
2021/12/08(水) 19:37:28.20ID:5y9PGQtd 最近は知らんが00年代の頃はロス級に歯が立たなかったみたい。
あんな早いのに全然見つけられんみたいなこと聞いた。
夢の中で(笑)
あんな早いのに全然見つけられんみたいなこと聞いた。
夢の中で(笑)
701名無し三等兵
2021/12/08(水) 20:44:48.44ID:hKumWAfZ リラクタンスモーターって構造が簡易で超高速回転が得意な代わりにトルクは無いから
ダイソンの掃除機に使うには向いてるけど、潜水艦用途には不向きではないか?
ダイソンの掃除機に使うには向いてるけど、潜水艦用途には不向きではないか?
702名無し三等兵
2021/12/09(木) 13:08:33.94ID:8xA2Vk9U 三菱電機が制御ソフトを開発したとの事です
703名無し三等兵
2021/12/11(土) 00:39:54.90ID:B1qdTqJx >>699
SynRMは回転数を稼ぎやすいのが売りだが
軸直結のプロペラを200rpmかそこらで回せれば十分な潜水艦用途ではたぶん旨味が薄い
騒音や効率の観点でもSynRMよりPMSMの方が潜水艦には向いている
とはいえ
SynRMはレアメタル入り永久磁石を使わないだけあってPMSMより安いから民生分野では見込みがあるかもね
それこそ鉄道車両とか
SynRMは回転数を稼ぎやすいのが売りだが
軸直結のプロペラを200rpmかそこらで回せれば十分な潜水艦用途ではたぶん旨味が薄い
騒音や効率の観点でもSynRMよりPMSMの方が潜水艦には向いている
とはいえ
SynRMはレアメタル入り永久磁石を使わないだけあってPMSMより安いから民生分野では見込みがあるかもね
それこそ鉄道車両とか
704名無し三等兵
2021/12/11(土) 08:16:01.08ID:SVaRhVVJ そりゃ潜水艦だとギアボックスなんて無いに越した事無いから希土類永久磁石同期モーターが圧倒的有利ではある罠。
護衛艦だとどうせガスタービンぶん回しているから小型化が可能な高回転数のモーターでも行けるし、副次的に民生向けにも回せるかと。
護衛艦だとどうせガスタービンぶん回しているから小型化が可能な高回転数のモーターでも行けるし、副次的に民生向けにも回せるかと。
705名無し三等兵
2021/12/11(土) 13:56:24.33ID:DXOP/4LA 結論としてPMSMが有利と言う事ですね
たいげい型の電動機構成はそうりゅう型と違う様ですが
大型機2機構成なのかな?(そうりゅう型は小型M1と大型M2の2基構成)
たいげい型の電動機構成はそうりゅう型と違う様ですが
大型機2機構成なのかな?(そうりゅう型は小型M1と大型M2の2基構成)
706名無し三等兵
2021/12/11(土) 15:14:58.91ID:RIRFBlqT 元川重の人が5年前に出した潜水艦本では
・最近ではIGBTが広く使われています。
・永久磁石同期電動機(レアメタル使用で小型化とも)
となっております。
潜水艦のメカニズム完全ガイド
静穏性とソナーに多くのページを割いて、高圧シール技術だけで5ページもあり
潜水艦に何が重要なのかよくわかります。
お勧めです。
・最近ではIGBTが広く使われています。
・永久磁石同期電動機(レアメタル使用で小型化とも)
となっております。
潜水艦のメカニズム完全ガイド
静穏性とソナーに多くのページを割いて、高圧シール技術だけで5ページもあり
潜水艦に何が重要なのかよくわかります。
お勧めです。
707名無し三等兵
2021/12/11(土) 17:13:28.00ID:DXOP/4LA 読んだけど少し古いのだよね
708名無し三等兵
2021/12/11(土) 19:22:18.16ID:RIRFBlqT そうりゅう型を基本に潜水艦の船体の仕組みと設計製造を中心に書かれてます。
古いといってもたいげい型でこれらが変わるものではないですし、戦闘システムや世界情勢には全く触れられていませんので問題ないです。
少なくともNS110鋼材で深度が2倍とか勇ましいこと言ってるYouTubeがデタラメだって事はよくわかりますよ。
古いといってもたいげい型でこれらが変わるものではないですし、戦闘システムや世界情勢には全く触れられていませんので問題ないです。
少なくともNS110鋼材で深度が2倍とか勇ましいこと言ってるYouTubeがデタラメだって事はよくわかりますよ。
709名無し三等兵
2021/12/11(土) 19:24:04.80ID:B1qdTqJx >>705
>そうりゅう型は小型M1と大型M2の2基構成
大小2基構成だったのは「しょうりゅう」までで
「おうりゅう」と「とうりゅう」は中中2基構成に変わってる
どうやらこのタイミングで速力要求が変更されたようで
水中最高速力の公称値が20ノットから18ノットに落ちている
時間制限付きの緊急出力モードが削除されて最大出力が落ちたことでインバータ群も4つに減らされた
永久磁石の材質も変わったが23相駆動なのは相変わらず
緊急出力モードが無くなったことによる影響は時間制限なしの連続運転モードが高出力化されたことで相殺されているらしい
ちなみに「おうりゅう」で減らされた水中最高速力と最大出力は「たいげい」型でも戻ってない
>そうりゅう型は小型M1と大型M2の2基構成
大小2基構成だったのは「しょうりゅう」までで
「おうりゅう」と「とうりゅう」は中中2基構成に変わってる
どうやらこのタイミングで速力要求が変更されたようで
水中最高速力の公称値が20ノットから18ノットに落ちている
時間制限付きの緊急出力モードが削除されて最大出力が落ちたことでインバータ群も4つに減らされた
永久磁石の材質も変わったが23相駆動なのは相変わらず
緊急出力モードが無くなったことによる影響は時間制限なしの連続運転モードが高出力化されたことで相殺されているらしい
ちなみに「おうりゅう」で減らされた水中最高速力と最大出力は「たいげい」型でも戻ってない
710名無し三等兵
2021/12/11(土) 19:46:11.01ID:DXOP/4LA 最大速力低下はリチウムイオン電池の充放電特性に起因する事だと何かに書いて有りましたね
主電動機が中・中構成はAIP出力に対応する小型電動機が不要になったことではないのかな
主電動機が中・中構成はAIP出力に対応する小型電動機が不要になったことではないのかな
711名無し三等兵
2021/12/12(日) 12:27:11.28ID:GFN/oUy3 >>710
>最大速力低下はリチウムイオン電池の充放電特性に起因する
確か世艦に書いてあったと思うけどだいぶ怪しいのよそれ
「おうりゅう」では鉛電池をリチウムイオン電池に置き換えたうえでAIP跡地にもリチウムイオン電池を載せたので
電池システムのエネルギー総量は「しょうりゅう」以前と比べると2.6倍以上になってるはず
エネルギー総量が2.6倍以上に増えたのに電池の放電性能の都合で主電動機の最大出力が6MWから4MWに落ちるとは考えにくい
更に言うと電池の放電性能が落ちているなら充電性能も同じように落ちているはずだから
「たいげい」型4番艦以降むけに高出力ディーゼル発電機(最大出力6MW)を新規開発する意味が行方不明になってしまう
>主電動機が中・中構成はAIP出力に対応する小型電動機が不要になったことではないのかな
「低速力域を片方だけの単独運転で賄うことが無くなった」と言うのがより正確かな
実際「しょうりゅう」までは消費電力と騒音を低減するために無音潜航運転範囲(8ノット以下、AIP含む)に限ってはM1単独運転が基本だったが
「おうりゅう」では全運転範囲でM1+M2同時運転が基本でM1/M2単独運転は応用扱いになった
こうなった理由としては
・M1単独運転で得られるメリットが薄い(M1+M2同時運転でも十分省エネで低騒音)
・M1単独運転とM1+M2同時運転の切替が面倒で使い勝手が悪い(切離時は主電動機を止める必要がある)
あたりが考えられる
>最大速力低下はリチウムイオン電池の充放電特性に起因する
確か世艦に書いてあったと思うけどだいぶ怪しいのよそれ
「おうりゅう」では鉛電池をリチウムイオン電池に置き換えたうえでAIP跡地にもリチウムイオン電池を載せたので
電池システムのエネルギー総量は「しょうりゅう」以前と比べると2.6倍以上になってるはず
エネルギー総量が2.6倍以上に増えたのに電池の放電性能の都合で主電動機の最大出力が6MWから4MWに落ちるとは考えにくい
更に言うと電池の放電性能が落ちているなら充電性能も同じように落ちているはずだから
「たいげい」型4番艦以降むけに高出力ディーゼル発電機(最大出力6MW)を新規開発する意味が行方不明になってしまう
>主電動機が中・中構成はAIP出力に対応する小型電動機が不要になったことではないのかな
「低速力域を片方だけの単独運転で賄うことが無くなった」と言うのがより正確かな
実際「しょうりゅう」までは消費電力と騒音を低減するために無音潜航運転範囲(8ノット以下、AIP含む)に限ってはM1単独運転が基本だったが
「おうりゅう」では全運転範囲でM1+M2同時運転が基本でM1/M2単独運転は応用扱いになった
こうなった理由としては
・M1単独運転で得られるメリットが薄い(M1+M2同時運転でも十分省エネで低騒音)
・M1単独運転とM1+M2同時運転の切替が面倒で使い勝手が悪い(切離時は主電動機を止める必要がある)
あたりが考えられる
712名無し三等兵
2021/12/12(日) 14:24:52.12ID:ugS+++rW >711 いや、×「放電性能が落ちているなら充電性能も落ちている筈」。
鉛バッテリーが自動車用で未だに使われているのは放電「電力」の特性が良好だから。
LiBで容量に振ったら、大電力での出力がむずかしくなるからと思われる>改そうりゅう型以降のLiB
鉛バッテリーが自動車用で未だに使われているのは放電「電力」の特性が良好だから。
LiBで容量に振ったら、大電力での出力がむずかしくなるからと思われる>改そうりゅう型以降のLiB
713名無し三等兵
2021/12/12(日) 16:15:41.27ID:GFN/oUy3 >>712
「しょうりゅう」までは1個20kWhくらいの鉛電池が480個載っているので合計エネルギー量はざっくり10MWh
主電動機周りの消費電力が最大6.4MW(@20ノット)なので艦内の消費電力は諸々込みで最大で6.6MWくらい
したがって「しょうりゅう」までの主蓄電池は最大0.66C(=6.6/10)での放電が可能といえる
いっぽう「おうりゅう」の電池システムの合計エネルギー量はざっくり26MWhくらい(実際にはたぶんもっと多い)
「しょうりゅう」と同等の放電出力を確保するには最大0.25C(=6.6/26)で放電できれば十分
実際の「おうりゅう」の艦内消費電力は最大4.6MW(@18ノット)にとどまるので放電レートはせいぜい0.18C程度
さてここからが問題
主電動機出力の低下原因が本当に電池の放電性能にあるならば
海自は「0.25C程度の低放電レートですら使い物にならないが0.18Cまで下げれば使い物になる」シロモノを潜水艦用に採用したことになる
出力性能がそこまで低いリチウムイオン電池ってあり得る?
GSユアサの民生向け高容量モデル(LIM50シリーズ)だって6C放電対応しているのに?
「しょうりゅう」までは1個20kWhくらいの鉛電池が480個載っているので合計エネルギー量はざっくり10MWh
主電動機周りの消費電力が最大6.4MW(@20ノット)なので艦内の消費電力は諸々込みで最大で6.6MWくらい
したがって「しょうりゅう」までの主蓄電池は最大0.66C(=6.6/10)での放電が可能といえる
いっぽう「おうりゅう」の電池システムの合計エネルギー量はざっくり26MWhくらい(実際にはたぶんもっと多い)
「しょうりゅう」と同等の放電出力を確保するには最大0.25C(=6.6/26)で放電できれば十分
実際の「おうりゅう」の艦内消費電力は最大4.6MW(@18ノット)にとどまるので放電レートはせいぜい0.18C程度
さてここからが問題
主電動機出力の低下原因が本当に電池の放電性能にあるならば
海自は「0.25C程度の低放電レートですら使い物にならないが0.18Cまで下げれば使い物になる」シロモノを潜水艦用に採用したことになる
出力性能がそこまで低いリチウムイオン電池ってあり得る?
GSユアサの民生向け高容量モデル(LIM50シリーズ)だって6C放電対応しているのに?
714名無し三等兵
2021/12/12(日) 16:32:58.87ID:ugS+++rW 詳しくは判らんし知れんけど、高出力(5Cとかでも)ではアウトガスの可能性が高くなる、それを潜水艦向けなら極端に嫌って0.2C程度を最大出力として使った、
とか可能性を推察位は出来るかと。
そもそも電池をどういうバンクで使っているか判らんし全段直結を大前提にするのはどうだろ。
とか可能性を推察位は出来るかと。
そもそも電池をどういうバンクで使っているか判らんし全段直結を大前提にするのはどうだろ。
715名無し三等兵
2021/12/12(日) 18:15:36.66ID:GFN/oUy3 >>714
うろ覚えだったのでWikipediaのそうりゅう型の記事を見てきたが
世艦の2020年4月号p.4には
「軸出力が減っていることから瞬間的な速力が落ちたものとみられる」と書いてあるものの
それが電池の充放電特性のせいだとまでは書いてないっぽい
Wikipediaの記事の古い版にはそれっぽいことが書かれているものもあるがその部分には出典がない
電池のせい説はますます怪しくなってきた
>電池をどういうバンクで使っているか判らん
バンク構成は厄介なマニアのせいで割れてるし
電池の材料系に至っては防衛基盤整備協会が晒しとるで
うろ覚えだったのでWikipediaのそうりゅう型の記事を見てきたが
世艦の2020年4月号p.4には
「軸出力が減っていることから瞬間的な速力が落ちたものとみられる」と書いてあるものの
それが電池の充放電特性のせいだとまでは書いてないっぽい
Wikipediaの記事の古い版にはそれっぽいことが書かれているものもあるがその部分には出典がない
電池のせい説はますます怪しくなってきた
>電池をどういうバンクで使っているか判らん
バンク構成は厄介なマニアのせいで割れてるし
電池の材料系に至っては防衛基盤整備協会が晒しとるで
716名無し三等兵
2022/04/03(日) 05:04:34.01ID:aBDUYi7T 【「潜水艦クルスクの生存者たち」評論】実際のロシア原潜沈没事故を映像化。事実を積み上げて生まれた乗員と家族のドラマ
4/2(土) 22:00配信
30
コメント30件
この記事についてシェア
映画.com
「潜水艦クルスクの生存者たち」
潜水艦映画にハズレなし、という常套句がある。名作「眼下の敵」「深く静かに潜航せよ」、ジャンルを再構築した「U・ボート」「レッド・オクトーバーを追え!」、最近も「ハンターキラー 潜航せよ」「グレイハウンド」など見逃せない力作が続く。閉塞した空間、濃密な人間関係、海中での攻防戦など、連続する危機や課題に取り組むドラマに観客は魅了されるのだろう。
この作品は00年8月に実施された大規模演習中の事故を映画化している。北極海での軍事演習に参加したロシア原潜クルスクは、その3日目に起こった魚雷の誤爆により海底に沈没する。ミハイル司令官(マティアス・スーナールツ)以下生き残った23名は、希望を捨てずあらゆる手を尽くしつつ救助を待つ。沈没に気付いた英海軍の准将ラッセル(コリン・ファース)も救助を申し出るが、情報漏洩を恐れる露軍部は一向に許可を出さない。地上で待つミハイルの妻ターニャ(レア・セドゥ)ら乗員の家族たちも軍部に情報を求めるが「異常なし」の返答しかない。そして、艦内はさらなる危機を迎える。
ロシア海軍の威信をかけたクルスクは、分厚いステンレス隔壁でジャンボ機2機分の大きさを誇り核弾頭も搭載可能、ステルス機能を持ち120日間の連続潜航が可能な最新鋭の原潜で、サウナやプール、グラウンドまで備え、演習時には118名の乗員が働いていた。事故の爆発規模は凄まじく、3000度近い熱波が一瞬にして8割の船員を焼き尽くし、ノルウェーなど近隣諸国は海底火山の噴火か地震と誤認するほどだった。
悪天候と機材不足に加え軍部の隠蔽体質により救助活動は進まず、9日目にして漸く内部にアクセス、最終的に艦が引き揚げられたのは3カ月後だった。脚本家のロバート・ロダットは、この時に発見された手記や02年にやっと発表された調査結果をもとにスクリプトを書き上げ、主演のスーナールツ経由でヴィンターベア監督の手に渡り映画の製作にこぎ着けた。
4/2(土) 22:00配信
30
コメント30件
この記事についてシェア
映画.com
「潜水艦クルスクの生存者たち」
潜水艦映画にハズレなし、という常套句がある。名作「眼下の敵」「深く静かに潜航せよ」、ジャンルを再構築した「U・ボート」「レッド・オクトーバーを追え!」、最近も「ハンターキラー 潜航せよ」「グレイハウンド」など見逃せない力作が続く。閉塞した空間、濃密な人間関係、海中での攻防戦など、連続する危機や課題に取り組むドラマに観客は魅了されるのだろう。
この作品は00年8月に実施された大規模演習中の事故を映画化している。北極海での軍事演習に参加したロシア原潜クルスクは、その3日目に起こった魚雷の誤爆により海底に沈没する。ミハイル司令官(マティアス・スーナールツ)以下生き残った23名は、希望を捨てずあらゆる手を尽くしつつ救助を待つ。沈没に気付いた英海軍の准将ラッセル(コリン・ファース)も救助を申し出るが、情報漏洩を恐れる露軍部は一向に許可を出さない。地上で待つミハイルの妻ターニャ(レア・セドゥ)ら乗員の家族たちも軍部に情報を求めるが「異常なし」の返答しかない。そして、艦内はさらなる危機を迎える。
ロシア海軍の威信をかけたクルスクは、分厚いステンレス隔壁でジャンボ機2機分の大きさを誇り核弾頭も搭載可能、ステルス機能を持ち120日間の連続潜航が可能な最新鋭の原潜で、サウナやプール、グラウンドまで備え、演習時には118名の乗員が働いていた。事故の爆発規模は凄まじく、3000度近い熱波が一瞬にして8割の船員を焼き尽くし、ノルウェーなど近隣諸国は海底火山の噴火か地震と誤認するほどだった。
悪天候と機材不足に加え軍部の隠蔽体質により救助活動は進まず、9日目にして漸く内部にアクセス、最終的に艦が引き揚げられたのは3カ月後だった。脚本家のロバート・ロダットは、この時に発見された手記や02年にやっと発表された調査結果をもとにスクリプトを書き上げ、主演のスーナールツ経由でヴィンターベア監督の手に渡り映画の製作にこぎ着けた。
717名無し三等兵
2022/04/08(金) 07:06:22.97ID:4SB+XImi 主権侵害あれば共産・志位委員長「自衛隊を使い命と主権守る」…自民「180度違った評価だ」(読売新聞オンライン)
718名無し三等兵
2022/04/09(土) 19:51:04.85ID:01b/EZJj チンポは先制攻撃マラ!!
719名無し三等兵
2022/04/14(木) 17:11:04.94ID:B5J3BRqj 【速報】ロシア軍が日本海でミサイル発射 日本の経済制裁をけん制か
4/14(木) 16:01配信
99
コメント99件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
フジテレビ系(FNN)
FNNプライムオンライン
ロシア国防省は14日、「太平洋艦隊が巡航ミサイルの発射実験をした」と発表し、映像を公開した。
「日本海海域から発射した」とロシアの通信社は伝えている。
ロシア国防省は、「太平洋艦隊の潜水艦から、日本海にある敵の艦船と想定した船を標的に、巡航ミサイル『カリブル』の発射実験を行った」と発表した。
タス通信は、「日本海海域から発射した」と報じている。
演習には15隻以上の艦船や航空機も参加したとしていて、ウクライナへの軍事侵攻をめぐって、日本がロシアへの制裁を強める中けん制する狙いもあるとみられる。
「カリブル」は、ウクライナへの攻撃でも使われている。
4/14(木) 16:01配信
99
コメント99件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
フジテレビ系(FNN)
FNNプライムオンライン
ロシア国防省は14日、「太平洋艦隊が巡航ミサイルの発射実験をした」と発表し、映像を公開した。
「日本海海域から発射した」とロシアの通信社は伝えている。
ロシア国防省は、「太平洋艦隊の潜水艦から、日本海にある敵の艦船と想定した船を標的に、巡航ミサイル『カリブル』の発射実験を行った」と発表した。
タス通信は、「日本海海域から発射した」と報じている。
演習には15隻以上の艦船や航空機も参加したとしていて、ウクライナへの軍事侵攻をめぐって、日本がロシアへの制裁を強める中けん制する狙いもあるとみられる。
「カリブル」は、ウクライナへの攻撃でも使われている。
720名無し三等兵
2022/08/22(月) 23:45:06.90ID:dhqLFI4w かがわ
かがや
ハウス加賀谷(元:加賀谷かがやくん、本名:加賀谷かがや 潤じゅん、1974年2月26日 - )ボケ担当。ハウス加賀谷という芸名の由来は、障害者施設によくある「~ハウス」というネーミングから。
東京都中野区出身、血液型O型。体を張ったギャグと、時おり見せる冷静な発言のギャップが売り。持ちネタは独特のポーズを決めながら「か・が・や・でーっす!!」と言う自己紹介(発案者は相方・松本キック)。
坊主頭に白いシャツとピンクのスパッツ(活動休止前は紫のスパッツ)が基本的な服装。中学時代に受験勉強のストレスから幻聴や自己臭恐怖症が併発し、高校生になると幻覚に悩まされるようになる[5]。
病状の悪化にともない、16歳でグループホームに入所し、2年間をそこで過ごす[6]。大川興業入社当初は病気のことを伏せていたが、大川豊総裁と一緒に電車で移動中、どうしても耐えられなくなり途中で駅のプラットホームに倒れ込んだ際、加賀谷のセカンドバッグから大量の向精神薬が散乱したことで事実が発覚。
その後、自己判断で薬の量を調整し病状が悪化。1999年、統合失調症との診断を受け芸能活動を休止した。一時期芸能界からは完全に身を引き、公の場から姿を消す。7ヶ月の入院と10年の自宅療養の後に芸能活動を再開する[7]。
「キックさんはどう考えているか分かりませんが、僕の中で松本ハウスは解散していません!」と宣言してコンビを復活させ、松本ハウス活動期にやっていた「密売KGYダビッドソン」(殺害塩化ビニールレーベル)というハードコア・パンクバンドでのライブ活動も再開した。2013年8月、「統合失調症がやってきた」をイースト・プレスより出版。自身の話が相方によって文章化された。
松本キック(元:シンカ、本名:松本まつもと 真一しんいち、1969年3月8日 - )
ツッコミ・ネタ作り担当。三重県上野市(現:伊賀市)出身。三重県立上野高等学校卒業、神奈川大学経済学部中退。血液型O型。松本ハウスとしての活動休止後も大川興業の構成員として、またピン芸人としても活動した。相当の格闘技好きで、空手はかなりの腕前。修斗のジムにも通っていたこともある。2007年3月をもって役者業に専念するため大川興業を退社。2009年より加賀谷とのコンビ活動を再開
かがや
ハウス加賀谷(元:加賀谷かがやくん、本名:加賀谷かがや 潤じゅん、1974年2月26日 - )ボケ担当。ハウス加賀谷という芸名の由来は、障害者施設によくある「~ハウス」というネーミングから。
東京都中野区出身、血液型O型。体を張ったギャグと、時おり見せる冷静な発言のギャップが売り。持ちネタは独特のポーズを決めながら「か・が・や・でーっす!!」と言う自己紹介(発案者は相方・松本キック)。
坊主頭に白いシャツとピンクのスパッツ(活動休止前は紫のスパッツ)が基本的な服装。中学時代に受験勉強のストレスから幻聴や自己臭恐怖症が併発し、高校生になると幻覚に悩まされるようになる[5]。
病状の悪化にともない、16歳でグループホームに入所し、2年間をそこで過ごす[6]。大川興業入社当初は病気のことを伏せていたが、大川豊総裁と一緒に電車で移動中、どうしても耐えられなくなり途中で駅のプラットホームに倒れ込んだ際、加賀谷のセカンドバッグから大量の向精神薬が散乱したことで事実が発覚。
その後、自己判断で薬の量を調整し病状が悪化。1999年、統合失調症との診断を受け芸能活動を休止した。一時期芸能界からは完全に身を引き、公の場から姿を消す。7ヶ月の入院と10年の自宅療養の後に芸能活動を再開する[7]。
「キックさんはどう考えているか分かりませんが、僕の中で松本ハウスは解散していません!」と宣言してコンビを復活させ、松本ハウス活動期にやっていた「密売KGYダビッドソン」(殺害塩化ビニールレーベル)というハードコア・パンクバンドでのライブ活動も再開した。2013年8月、「統合失調症がやってきた」をイースト・プレスより出版。自身の話が相方によって文章化された。
松本キック(元:シンカ、本名:松本まつもと 真一しんいち、1969年3月8日 - )
ツッコミ・ネタ作り担当。三重県上野市(現:伊賀市)出身。三重県立上野高等学校卒業、神奈川大学経済学部中退。血液型O型。松本ハウスとしての活動休止後も大川興業の構成員として、またピン芸人としても活動した。相当の格闘技好きで、空手はかなりの腕前。修斗のジムにも通っていたこともある。2007年3月をもって役者業に専念するため大川興業を退社。2009年より加賀谷とのコンビ活動を再開
721名無し三等兵
2022/10/29(土) 11:41:04.97ID:kqCO9nuK トマホーク搭載の潜水艦を視野、「実験艦」新造を検討…防衛大綱に開発方針記載へ
10/29(土) 5:01配信
読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)
政府は、長射程ミサイルを発射可能な潜水艦の保有に向け、技術的課題を検証する「実験艦」を新造する方向で調整に入った。年末までに改定する防衛計画の大綱に開発方針を盛り込む見通しだ。実戦配備に進めば、米国政府に購入を打診している巡航ミサイル「トマホーク」の搭載も視野に入れる。
【図解】政府が考えるミサイル運用イメージ
複数の政府関係者が明らかにした。政府は、自衛目的でミサイル発射拠点などを破壊する反撃能力の保有を目指している。その手段となる地上目標を攻撃可能な長射程ミサイルは、陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」の改良型やトマホークを主力に据える方向だ。
発射機材は、車両や水上艦、航空機を念頭に置いてきたが、配備地などを探知されかねない。相手に反撃を警戒させ、抑止力を高めるには、より秘匿性の高い潜水艦を選択肢に加える必要があると判断した。
実験艦は2024年度にも設計に着手し、数年かけて建造する計画だ。ミサイル発射方式は、胴体からの垂直発射と、魚雷と同様の水平方向への発射の両案を検討する。実験艦の試験を踏まえ、10年以内に実用艦の導入を最終判断する。
10/29(土) 5:01配信
読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)
政府は、長射程ミサイルを発射可能な潜水艦の保有に向け、技術的課題を検証する「実験艦」を新造する方向で調整に入った。年末までに改定する防衛計画の大綱に開発方針を盛り込む見通しだ。実戦配備に進めば、米国政府に購入を打診している巡航ミサイル「トマホーク」の搭載も視野に入れる。
【図解】政府が考えるミサイル運用イメージ
複数の政府関係者が明らかにした。政府は、自衛目的でミサイル発射拠点などを破壊する反撃能力の保有を目指している。その手段となる地上目標を攻撃可能な長射程ミサイルは、陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」の改良型やトマホークを主力に据える方向だ。
発射機材は、車両や水上艦、航空機を念頭に置いてきたが、配備地などを探知されかねない。相手に反撃を警戒させ、抑止力を高めるには、より秘匿性の高い潜水艦を選択肢に加える必要があると判断した。
実験艦は2024年度にも設計に着手し、数年かけて建造する計画だ。ミサイル発射方式は、胴体からの垂直発射と、魚雷と同様の水平方向への発射の両案を検討する。実験艦の試験を踏まえ、10年以内に実用艦の導入を最終判断する。
722名無し三等兵
2022/10/29(土) 18:13:43.38ID:Ns0AUq6w リンク先と思われる読売の図説は、航空、地上、水上艦と潜水艦発射で敵ミサイル発射拠点に反撃するイメージが載っているね。
原潜もかなり本気で考えているんじゃない?海自。
個人的には精々合計2000kw出力でバッテリー併用の準原潜で基本的な運用が現行の潜水艦と同様、が良かったりはする。
軽水炉まで乗っけてしまうといろいろ大変だし。
原潜もかなり本気で考えているんじゃない?海自。
個人的には精々合計2000kw出力でバッテリー併用の準原潜で基本的な運用が現行の潜水艦と同様、が良かったりはする。
軽水炉まで乗っけてしまうといろいろ大変だし。
723名無し三等兵
2022/10/29(土) 18:33:30.72ID:vDEwiGoh 三菱はもう開発している
724名無し三等兵
2022/10/30(日) 09:09:59.04ID:2gYlsb8O725名無し三等兵
2022/10/30(日) 10:20:56.74ID:PIpwWRbv バイデンほんと糞
726名無し三等兵
2022/10/30(日) 19:21:48.57ID:MpP7TYto だいたい、GDP自由世界第二位の日本が戦略原潜潰しくらい自分でやらんのがどうかしてると言えばどうかしてるし。
イギリスみたいに、戦略原潜だけ持って、オーストラリアが攻撃型原潜だけもつというのは、
大英連邦の枠内での役割分担だろうけど、日本は二つともやらんと。
イギリスみたいに、戦略原潜だけ持って、オーストラリアが攻撃型原潜だけもつというのは、
大英連邦の枠内での役割分担だろうけど、日本は二つともやらんと。
727名無し三等兵
2022/10/30(日) 20:48:13.71ID:e4vo9UuI ヂーゼルだけでも優秀なのにw
728名無し三等兵
2023/03/14(火) 13:12:47.98ID:NBDGfWHh オーストラリアに最新鋭原潜を最大5隻、AUKUSが共同声明…対中抑止力を強化読売新聞オンライン
【サンディエゴ(米カリフォルニア州)=田島大志】米国、英国、オーストラリアによる安全保障の協力枠組み「AUKUS」(オーカス)の首脳は13日、豪州に原子力潜水艦を配備するための共同声明を発表した。2030年代に米国が最新鋭原潜を最大5隻、豪州に売却するなど3段階で導入を進める。 f
【サンディエゴ(米カリフォルニア州)=田島大志】米国、英国、オーストラリアによる安全保障の協力枠組み「AUKUS」(オーカス)の首脳は13日、豪州に原子力潜水艦を配備するための共同声明を発表した。2030年代に米国が最新鋭原潜を最大5隻、豪州に売却するなど3段階で導入を進める。 f
729名無し三等兵
2023/03/19(日) 07:22:42.32ID:Ii/BDPRV 蟻の一穴だよなぁ
NPT・IAEAの保証体制に穴を空けてしまった以上、今までは我慢してた国々も
「俺達にも原潜を配備する権利がある!」と叫び出す事は間違いない。
ブラジルは当然として、イランや韓国も騒ぎだすだろ。
日本もその輪の中に入りたいが、その他の国々とは違って日本には「敵国条項」
という重い鎖が未だに巻き付いてるから、法理論的には途轍もなく厳しい立場。
今のロシアに国際的な発言力など無いとはいえ、国連の常任理事国の立場は
失っていないし、アメポチ許すまじ!で間違いなく拒否権を行使して来る。
それに加えて中国も絶対に日本の原潜保有は許さない。
もしかしたら韓国の原潜保有は認めるかも知れないが(朝鮮半島は中華の子分)
日本の原潜保有だけは何があろうと絶対に認めない。これだけは間違いない。
NPT・IAEAの保証体制に穴を空けてしまった以上、今までは我慢してた国々も
「俺達にも原潜を配備する権利がある!」と叫び出す事は間違いない。
ブラジルは当然として、イランや韓国も騒ぎだすだろ。
日本もその輪の中に入りたいが、その他の国々とは違って日本には「敵国条項」
という重い鎖が未だに巻き付いてるから、法理論的には途轍もなく厳しい立場。
今のロシアに国際的な発言力など無いとはいえ、国連の常任理事国の立場は
失っていないし、アメポチ許すまじ!で間違いなく拒否権を行使して来る。
それに加えて中国も絶対に日本の原潜保有は許さない。
もしかしたら韓国の原潜保有は認めるかも知れないが(朝鮮半島は中華の子分)
日本の原潜保有だけは何があろうと絶対に認めない。これだけは間違いない。
730名無し三等兵
2023/03/19(日) 07:25:28.82ID:Ii/BDPRV 今の第二次世界大戦 戦勝国連合の枠組みの中で日本が原潜を保有は絶対に
不可能だけど、国連からの脱退には第二次大戦の敗北という、とてつもない
トラウマがあるんだよな…。
ただ今はイギリスが日本の常任理事国入りに賛成してくれるという、戦後初と
言って良いチャンスではある。(英国の場合は裏が怖いが…)
何とか国連の制度は維持したまま骨抜きにして、日米英で新しい海軍国連合を
立ち上げられない物だろうか?
不可能だけど、国連からの脱退には第二次大戦の敗北という、とてつもない
トラウマがあるんだよな…。
ただ今はイギリスが日本の常任理事国入りに賛成してくれるという、戦後初と
言って良いチャンスではある。(英国の場合は裏が怖いが…)
何とか国連の制度は維持したまま骨抜きにして、日米英で新しい海軍国連合を
立ち上げられない物だろうか?
731名無し三等兵
2023/03/19(日) 08:21:06.74ID:J6y8FiTH いずれ英国と共同で原潜は持てそうw
豪州さえ持てるのにw
それもこれも中国のお陰なw
豪州さえ持てるのにw
それもこれも中国のお陰なw
732名無し三等兵
2023/03/19(日) 19:34:49.80ID:5eR6ftXs733名無し三等兵
2023/03/20(月) 13:53:22.33ID:jK0ICEjz 海自向け最新潜水艦「はくげい」就役 リチウムイオン電池搭載で高性能! 川崎重工・神戸
3/20(月) 12:54配信
乗りものニュース
ディーゼル推進潜水艦としては世界最大級
引渡式で「はくげい」の艦尾に掲げられた自衛艦旗(画像:川崎重工)。
防衛省は2023年3月20日(月)、川崎重工神戸工場(神戸市中央区)において、潜水艦「はくげい」の引渡式および自衛艦旗授与式を実施しました。
【写真】「はくげい」の進水式&1番艦「たいげい」就役式典の様子
「はくげい」は、たいげい型潜水艦の2番艦にあたり、乗員数は約70名、船体サイズは全長84.0m、幅9.1m、深さ10.4m、基準排水量は3000トンです。起工は2019年1月25日で、進水・命名式は2021年10月14日に実施されています。
たいげい型潜水艦は、ディーゼル推進の通常動力型潜水艦としては世界最大級であり、なおかつ建造時から女性自衛官の勤務を想定して相応の設備を有しているのが特徴です。
前型のそうりゅう型潜水艦と比べると、サイズ的には基準排水量で50から100トンほど増え、深さが0.1m大きくなった程度ですが、探知能力はそうりゅう型潜水艦と比較して大幅に向上しているほか、静粛性も増しています。また主機関には、そうりゅう型11番艦「おうりゅう」から採用されるようになった、ディーゼルエンジンとリチウムイオン電池を組み合わせたディーゼル電気推進が採用されています。
ちなみに「はくげい」は漢字では「白鯨」と書き、白いマッコウクジラを意味するとのこと。この名称を海上自衛隊で用いるのは初めてです。
なお、「はくげい」の配備先は、広島県呉市にある海上自衛隊呉基地の第1潜水隊群です。
3/20(月) 12:54配信
乗りものニュース
ディーゼル推進潜水艦としては世界最大級
引渡式で「はくげい」の艦尾に掲げられた自衛艦旗(画像:川崎重工)。
防衛省は2023年3月20日(月)、川崎重工神戸工場(神戸市中央区)において、潜水艦「はくげい」の引渡式および自衛艦旗授与式を実施しました。
【写真】「はくげい」の進水式&1番艦「たいげい」就役式典の様子
「はくげい」は、たいげい型潜水艦の2番艦にあたり、乗員数は約70名、船体サイズは全長84.0m、幅9.1m、深さ10.4m、基準排水量は3000トンです。起工は2019年1月25日で、進水・命名式は2021年10月14日に実施されています。
たいげい型潜水艦は、ディーゼル推進の通常動力型潜水艦としては世界最大級であり、なおかつ建造時から女性自衛官の勤務を想定して相応の設備を有しているのが特徴です。
前型のそうりゅう型潜水艦と比べると、サイズ的には基準排水量で50から100トンほど増え、深さが0.1m大きくなった程度ですが、探知能力はそうりゅう型潜水艦と比較して大幅に向上しているほか、静粛性も増しています。また主機関には、そうりゅう型11番艦「おうりゅう」から採用されるようになった、ディーゼルエンジンとリチウムイオン電池を組み合わせたディーゼル電気推進が採用されています。
ちなみに「はくげい」は漢字では「白鯨」と書き、白いマッコウクジラを意味するとのこと。この名称を海上自衛隊で用いるのは初めてです。
なお、「はくげい」の配備先は、広島県呉市にある海上自衛隊呉基地の第1潜水隊群です。
734名無し三等兵
2023/03/20(月) 18:39:59.93ID:r5K9/tyQ >>730
物事に絶対はありません。航空機搭載護衛艦
防衛用長距離巡航ミサイル、高速滑空弾、国超音速
ミサイル全て防衛用です。原潜も防衛用。安心して
ください。今は戦勝国等という枠組みは存在しません
あるのは対露、中同盟です。
物事に絶対はありません。航空機搭載護衛艦
防衛用長距離巡航ミサイル、高速滑空弾、国超音速
ミサイル全て防衛用です。原潜も防衛用。安心して
ください。今は戦勝国等という枠組みは存在しません
あるのは対露、中同盟です。
735名無し三等兵
2023/03/20(月) 22:04:49.77ID:ejif8l0p AUKUSは対中国の軍事同盟だろ? そこに日本が入れるかね?
実際の全面戦争まで覚悟してるかはわからんけど、アメリカはもう完全に対中
対決モードに入ってる。HuaweiやTikTokの規制はわかりやすい見本だけど、
じゃあ日本はどうかっていうと、今になってもHuawei使いまくってるし、中国と
対決する気なんて、官民共にぜんぜん無いだろ?
RED LINEを踏み越えてる韓国程じゃないけど、日本も十分以上に中国寄りに見える。
実際の全面戦争まで覚悟してるかはわからんけど、アメリカはもう完全に対中
対決モードに入ってる。HuaweiやTikTokの規制はわかりやすい見本だけど、
じゃあ日本はどうかっていうと、今になってもHuawei使いまくってるし、中国と
対決する気なんて、官民共にぜんぜん無いだろ?
RED LINEを踏み越えてる韓国程じゃないけど、日本も十分以上に中国寄りに見える。
736名無し三等兵
2023/03/20(月) 22:31:53.04ID:LmIqM+wP 五毛ももう涙目必死しか残っていないんだなー
737名無し三等兵
2023/03/22(水) 01:53:24.09ID:zmiamKlO オーストラリアって信用して良いんだろうか?
日本ほどじゃないけど、国内政治も教育・文化・経済や産業界も、中国が伝統の
賄賂と女で奥深くまで食い込んでて、相当の出血を覚悟しなければもう中国の
意向を無視しては何も出来ないとか何とか…。
日本ほどじゃないけど、国内政治も教育・文化・経済や産業界も、中国が伝統の
賄賂と女で奥深くまで食い込んでて、相当の出血を覚悟しなければもう中国の
意向を無視しては何も出来ないとか何とか…。
738名無し三等兵
2023/03/22(水) 06:27:31.99ID:XP0F2MJN それは以前の政権下ではなw
が実際土地や資源に権益を奪取され
目が覚めたw もう名指しで中国批判w
カナダと中国が揉めているのも
ファイブアイズには疑念の目がw
が実際土地や資源に権益を奪取され
目が覚めたw もう名指しで中国批判w
カナダと中国が揉めているのも
ファイブアイズには疑念の目がw
739名無し三等兵
2023/03/28(火) 03:36:15.96ID:vIAhyP4B >738
まあ中国のやり方(金と女で抱き込んで、その現場を抑えたうえで脅迫する)が効果的なのは
相手が個人かつビビってる場合だからな。
相手が団結して「やってみろ!」と開き直ったら効果が薄れるのは確かだが、よく開き直れたな?
中には必ず裏切る奴も出て来るし、暴露された場合のダメージだって人それぞれ違うわけで。
効果が薄れようが人生を棒に振るダメージを受ける奴も多いだろうに。
まあそこまで進んでたのは知らなかったけど、わかった。
問題は日本だな。土地や資源に権益を奪取されてるのは同じだが、対決姿勢には程遠い。
まあ中国のやり方(金と女で抱き込んで、その現場を抑えたうえで脅迫する)が効果的なのは
相手が個人かつビビってる場合だからな。
相手が団結して「やってみろ!」と開き直ったら効果が薄れるのは確かだが、よく開き直れたな?
中には必ず裏切る奴も出て来るし、暴露された場合のダメージだって人それぞれ違うわけで。
効果が薄れようが人生を棒に振るダメージを受ける奴も多いだろうに。
まあそこまで進んでたのは知らなかったけど、わかった。
問題は日本だな。土地や資源に権益を奪取されてるのは同じだが、対決姿勢には程遠い。
740名無し三等兵
2023/04/11(火) 03:02:46.12ID:fdI0Nd7g オーストラリアは英連邦の一員で、
国家元首は英国王だから原潜もOK!
て理屈は合ってるの?
それでいいなら他の英連邦加盟国、
カナダやジャマイカなんかもOKで、
逆に日本はダメって話になるが。
国家元首は英国王だから原潜もOK!
て理屈は合ってるの?
それでいいなら他の英連邦加盟国、
カナダやジャマイカなんかもOKで、
逆に日本はダメって話になるが。
741名無し三等兵
2023/04/12(水) 00:04:12.53ID:KocKJWYv 『原子力の軍事利用禁止』とは、核兵器のことだとハッキリ規定されているので、日本に限らずどの国であっても、原子力船を建造するのは合法であり規制はない。
よって、その船が軍艦だろうと潜水艦だろうと、国際的な非難を浴びる恐れも、懲罰を受ける筋合いもない。
よって、その船が軍艦だろうと潜水艦だろうと、国際的な非難を浴びる恐れも、懲罰を受ける筋合いもない。
742名無し三等兵
2023/05/28(日) 01:49:20.61ID:Ajw1bLxl 導入されなくてもいいと割り切るのは、確かに守りに入った国産派だし積極的ではないが
とはいえ今の韓国に張り合って輸出力で勝てるかというとな…
輸出の経験はあちらが断然上だ、とはいえ日本にも豪の件での経験はある
どうなるか
とはいえ今の韓国に張り合って輸出力で勝てるかというとな…
輸出の経験はあちらが断然上だ、とはいえ日本にも豪の件での経験はある
どうなるか
743名無し三等兵
2023/05/28(日) 12:13:18.73ID:Q1bb9xd1 いいように現地での製造権をポイポイしている韓国の軍備産業とか対岸の火事にしかならんだろ。
744名無し三等兵
2023/05/28(日) 14:55:21.18ID:Ajw1bLxl その対岸が無関係ならいいんだが、よりによってファイブアイズの一つなのがなあ
AUKUSやクアッドに参加してないのはまだいいが…
カナダは日本に補給可能な基地無いし、原潜の方がいいんじゃね?って勝手に思ってる
米軍基地共有するならまあ
AUKUSやクアッドに参加してないのはまだいいが…
カナダは日本に補給可能な基地無いし、原潜の方がいいんじゃね?って勝手に思ってる
米軍基地共有するならまあ
745名無し三等兵
2023/07/20(木) 17:19:10.71ID:kS2Ps+Xv ディーゼル潜水艦に地上攻撃用のミサイルを搭載しても、
原子力潜水艦ほどの効果的な運用は難しいだろうな
潜水艦からトマホークを撃ったら速やかに逃げないと撃沈されてしまうから日本近海から撃つ事になるのだろうが、
それだと九州や南西諸島にある島から撃つのと大差ない
原子力潜水艦ほどの効果的な運用は難しいだろうな
潜水艦からトマホークを撃ったら速やかに逃げないと撃沈されてしまうから日本近海から撃つ事になるのだろうが、
それだと九州や南西諸島にある島から撃つのと大差ない
746名無し三等兵
2023/07/25(火) 22:32:33.86ID:BpmSAcgK 少子化が加速して、原子力潜水艦隊を維持できる税収と人員の確保が難しいから無理なんじゃないの?
747名無し三等兵
2023/07/26(水) 02:51:43.67ID:IOXQreNS >>745
敵の攻撃手段にもよるけど、ヘリや哨戒機からの魚雷投下を
移動する事で回避するのは無理が過ぎるのでは?
高速移動は騒音を撒き散らす事になるし、ソナー効率も下がる
から、原潜だから逃げられるってものでも無かろう。
ってのは古い思い込みなのかな?
最近の原潜は探知されたとこから足の速さで逃げ切りOK?
敵の攻撃手段にもよるけど、ヘリや哨戒機からの魚雷投下を
移動する事で回避するのは無理が過ぎるのでは?
高速移動は騒音を撒き散らす事になるし、ソナー効率も下がる
から、原潜だから逃げられるってものでも無かろう。
ってのは古い思い込みなのかな?
最近の原潜は探知されたとこから足の速さで逃げ切りOK?
749名無し三等兵
2023/07/27(木) 23:58:05.28ID:uBLGBbrH 海自に原潜を配備する場合、人員、予算、運用基盤、製造基盤、研究開発基盤をどうやって確保するかが課題だな
通常動力潜水艦みたいに毎年1隻づつ生産していくのは予算的に厳しいだろうし
通常動力潜水艦みたいに毎年1隻づつ生産していくのは予算的に厳しいだろうし
750名無し三等兵
2023/07/29(土) 06:44:01.45ID:d5vgx7jg >>748
20ノットで哨戒機や魚雷から逃げられるなら良いんだが…。
「非常に静か」のレベルがわからんけど、20ノットはそれなりに
騒音が出る速度域だと思うけどな?
原潜のスクリューは海自潜水艦のスクリューと比べて、最適化の
速度域が高いから、多少速度を上げても海自の潜水艦ほど騒音は
出ないだろうけど(音を遮る覆いもあるし)、船体表面を流れる
海水のノイズは原潜だろうと下げられないような気がする。
20ノットで哨戒機や魚雷から逃げられるなら良いんだが…。
「非常に静か」のレベルがわからんけど、20ノットはそれなりに
騒音が出る速度域だと思うけどな?
原潜のスクリューは海自潜水艦のスクリューと比べて、最適化の
速度域が高いから、多少速度を上げても海自の潜水艦ほど騒音は
出ないだろうけど(音を遮る覆いもあるし)、船体表面を流れる
海水のノイズは原潜だろうと下げられないような気がする。
751名無し三等兵
2023/07/29(土) 09:32:38.88ID:DtOoNVXc >>750
そもそも、海中で音は素直に伝搬しないんだよ
直接伝わるのは数キロ程度で、それ以上は影に成ったり、温度差で反射して伝わらない領域とかが出来る
艦艇の移動速度でもそう言う場所に逃げ込めれば、一度探知されても失探させれるから速度に意味が出て来る
そもそも、海中で音は素直に伝搬しないんだよ
直接伝わるのは数キロ程度で、それ以上は影に成ったり、温度差で反射して伝わらない領域とかが出来る
艦艇の移動速度でもそう言う場所に逃げ込めれば、一度探知されても失探させれるから速度に意味が出て来る
752名無し三等兵
2023/08/02(水) 03:47:33.93ID:yYdWkKd+ 通常動力型潜水艦が全力ダッシュで逃げようとしてもすぐにバッテリー切れになってしまうから、
ヒットアンドアウェイが求められる戦場には投入できない
ヒットアンドアウェイが求められる戦場には投入できない
753名無し三等兵
2023/08/04(金) 07:20:02.81ID:VAeWmKfE >>751
シャドウゾーンはその中にいれば、どこにも音が伝わらないわけじゃ
なくて、近くでは聞こえなくても少し離れると聞こえたりとか、相互の
位置関係で変化するから、逃げ込めばOKってわけでもない。
波長によっても反射率が変わるから、周波数変動型のアクティブソナー
だと炙り出される危険性もある。
まあそれでも、目の前にそれっぽい領域があったら逃げ込まない理由は
無いけから意味はあるけど。
シャドウゾーンはその中にいれば、どこにも音が伝わらないわけじゃ
なくて、近くでは聞こえなくても少し離れると聞こえたりとか、相互の
位置関係で変化するから、逃げ込めばOKってわけでもない。
波長によっても反射率が変わるから、周波数変動型のアクティブソナー
だと炙り出される危険性もある。
まあそれでも、目の前にそれっぽい領域があったら逃げ込まない理由は
無いけから意味はあるけど。
754名無し三等兵
2023/08/06(日) 01:31:16.77ID:WrMEmw1v 原子力潜水艦を建造する場合、開発基盤や製造基盤を維持する為に最低限何年に一隻のペースで発注すれば良いんだろう
原子力艦は特殊な技術が必要だから、建造しない期間が長いと技術の継承が困難になってしまう
原子力艦は特殊な技術が必要だから、建造しない期間が長いと技術の継承が困難になってしまう
755名無し三等兵
2023/08/06(日) 02:33:38.85ID:3aMYk/+k 原子炉に関係する部分だけ丸ごと輸入して組み込むだけにすれば
技術の継承とか無くてもいいんじゃない?
今から日本単独で潜水艦用の原子炉を新規開発するのは技術的にも
時間的にもコスト的にも厳しい気がする。
次期主力戦闘機の開発じゃないけど、多国間で仕事を割り振って
原子炉は英国、ソナーや戦術システムは韓国、対艦ミサイルはインド、
キッチン・トイレの水回りは日本とかにして、船体だけはそれぞれの
国で作るようにすれば、既存の通常動力潜を作るノウハウの喪失も
最小限度に抑えられるのでは?
技術の継承とか無くてもいいんじゃない?
今から日本単独で潜水艦用の原子炉を新規開発するのは技術的にも
時間的にもコスト的にも厳しい気がする。
次期主力戦闘機の開発じゃないけど、多国間で仕事を割り振って
原子炉は英国、ソナーや戦術システムは韓国、対艦ミサイルはインド、
キッチン・トイレの水回りは日本とかにして、船体だけはそれぞれの
国で作るようにすれば、既存の通常動力潜を作るノウハウの喪失も
最小限度に抑えられるのでは?
756名無し三等兵
2023/08/06(日) 02:47:18.15ID:WrMEmw1v ID:3aMYk/+k=リアル知的障害者
757名無し三等兵
2023/08/06(日) 04:09:29.03ID:qyncRD2E 出雲加賀の護衛原潜が要るだろ
もう非核三原則ガーとか兵器級核燃料ガーとか言ってる場合じゃ無い
取り敢えず中古買う
売ってくれないなら共同開発
豪に売るなら日本にも売るでしょ
あとは国内問題だな
特亜は無視
もう非核三原則ガーとか兵器級核燃料ガーとか言ってる場合じゃ無い
取り敢えず中古買う
売ってくれないなら共同開発
豪に売るなら日本にも売るでしょ
あとは国内問題だな
特亜は無視
758名無し三等兵
2023/08/09(水) 13:55:13.57ID:XO9zqwzB 日本が独自に攻撃型原潜を開発し量産する余裕があった時代には、反日左翼議員や反自衛隊左翼マスゴミなどによる妨害があった
今は少子化により攻撃型原潜を量産し運用できるだけの財政的余裕が無い
困った
今は少子化により攻撃型原潜を量産し運用できるだけの財政的余裕が無い
困った
759名無し三等兵
2023/08/10(木) 08:13:46.94ID:KvPx6ifx 一言でまとめると「自民党は無能」
760名無し三等兵
2023/08/10(木) 09:59:10.33ID:JgeyIcPy 財政など国債発行で十分だ。
762名無し三等兵
2023/08/10(木) 15:15:40.34ID:56AI40K6766名無し三等兵
2023/08/11(金) 17:08:24.59ID:ypP5GHKx インフレになるのって通貨が過剰になって空転する時でしょう
今は通貨が不足で循環不全になっているように見えるんだが
今は通貨が不足で循環不全になっているように見えるんだが
767名無し三等兵
2023/08/11(金) 18:23:12.30ID:kb6QdR0c >>764
つか、同じだけのkwhやkwを発電するならコストも必要とするマンパワーも原子力が一番小さいから、他が生き残れない
つか、同じだけのkwhやkwを発電するならコストも必要とするマンパワーも原子力が一番小さいから、他が生き残れない
768名無し三等兵
2023/08/12(土) 11:58:01.25ID:124yB9Tz ちゃいなさん、最後の拠り所が日本の原発口撃ですし。
共同通信が中国の言い分垂れ流しと1F処理水よりよっぽど中国原発の方が垂れ流してる、
を同じ口で言っていてゆるい笑いが起きたw
原発はただ動かすだけでも技術継承居るから、超小型炉を元ネタに船舶用原子炉をそろそろ起こす意味はある。
共同通信が中国の言い分垂れ流しと1F処理水よりよっぽど中国原発の方が垂れ流してる、
を同じ口で言っていてゆるい笑いが起きたw
原発はただ動かすだけでも技術継承居るから、超小型炉を元ネタに船舶用原子炉をそろそろ起こす意味はある。
769名無し三等兵
2023/08/12(土) 23:55:01.06ID:kKN7D+Hg 日本で通貨不足が起きているのは、消費税と言う形でせっかく市場に出回った通貨が回収されているから
770名無し三等兵
2023/08/17(木) 11:44:13.56ID:MLRswbSo 原発の新規建設が難しいなら、技術継承を目的に国産原潜を開発するのもありだな
771名無し三等兵
2023/08/17(木) 21:56:46.43ID:EctUAfCN 本格的原潜にすると原子炉周りの設計や取扱いが大仰になるから
AIP代わりと艦内空気&水生産もできて長期潜航可能にする目的の
超小型原子炉をディーゼル主機関と併設する通常型潜水艦って
あったら良さそうですけど机上の空論なんでしょうか
AIP代わりと艦内空気&水生産もできて長期潜航可能にする目的の
超小型原子炉をディーゼル主機関と併設する通常型潜水艦って
あったら良さそうですけど机上の空論なんでしょうか
772名無し三等兵
2023/08/18(金) 12:18:29.62ID:tbHzjZUL >>771
そんな潜水艦を建造しても、乗組員が被曝する死の乗り物にしかならないから役に立たないぞ
原子炉を搭載する場合、搭乗員の被曝防止や電子機器を保護する為に原子炉から発生する放射線を遮蔽しないといけないから、
安全且つ実用的な原子力潜水艦を建造するとなると原子炉周りの設計や取扱いが大仰となる本格原潜しかあり得ない
そんな潜水艦を建造しても、乗組員が被曝する死の乗り物にしかならないから役に立たないぞ
原子炉を搭載する場合、搭乗員の被曝防止や電子機器を保護する為に原子炉から発生する放射線を遮蔽しないといけないから、
安全且つ実用的な原子力潜水艦を建造するとなると原子炉周りの設計や取扱いが大仰となる本格原潜しかあり得ない
773名無し三等兵
2023/08/18(金) 12:33:39.09ID:h4y20npm774名無し三等兵
2023/08/19(土) 00:29:16.92ID:pt71nNGW インドネシアの潜水艦事故とか、明日のわが身で潜水艦希望者が激減したとかなのかね、大陸さん。
まあ中国から何らかの支援を受けている今時のサヨだと放射線防護とか勉強したら負けなんだろうな、は感じるw
まあ中国から何らかの支援を受けている今時のサヨだと放射線防護とか勉強したら負けなんだろうな、は感じるw
776名無し三等兵
2023/08/19(土) 08:53:27.96ID:gNx+E2TB 国会議員しかも元防衛相が中国から金貰ったのは自民党なんだがな
777名無し三等兵
2023/08/19(土) 15:07:59.94ID:IYUFvPJ2 実は海自への原潜配備を妨害して来たのは自民党の関係者だと聞いている
今の自衛隊の現状を見ると、戦後一貫して、中国、韓国、統一教会などに配慮したり忖度して防衛装備品の調達や自衛隊の強化を妨害して来た議員が居ても不思議ではないね
今の自衛隊の現状を見ると、戦後一貫して、中国、韓国、統一教会などに配慮したり忖度して防衛装備品の調達や自衛隊の強化を妨害して来た議員が居ても不思議ではないね
778名無し三等兵
2023/08/19(土) 20:40:07.31ID:POkroD69 自民党に限らず、中国に忖度してる政治家は共産党だろうと民主党だろうと
必ず一定数はいる。
その中で比較的マシなのはどの政党かと言ったら、自民とは言わんが、逆に
自民よりマシなのはどこかと聞かれても答えられない。
自民党の中に原潜配備を邪魔した奴は間違いなくいるだろうけど、他の
政党は邪魔しないのではなく、単純に邪魔できる立場にいないだけ。
邪魔できる権限を持ったなら、渾身の力で邪魔しに来るだろ。
必ず一定数はいる。
その中で比較的マシなのはどの政党かと言ったら、自民とは言わんが、逆に
自民よりマシなのはどこかと聞かれても答えられない。
自民党の中に原潜配備を邪魔した奴は間違いなくいるだろうけど、他の
政党は邪魔しないのではなく、単純に邪魔できる立場にいないだけ。
邪魔できる権限を持ったなら、渾身の力で邪魔しに来るだろ。
779名無し三等兵
2023/08/21(月) 21:20:47.44ID:UWRAXY/N クソ蟲未満の国賊政治屋や国賊官僚を公職追放できる仕組みが無いからやりたい放題だね
780名無し三等兵
2023/08/25(金) 08:34:42.30ID:penenJ2i 学会じゃねーの>原潜反対原理主義。
まあ大陸さん、おっかながるものに対して声闘やるから判りやすくはある。
まあ大陸さん、おっかながるものに対して声闘やるから判りやすくはある。
781名無し三等兵
2023/08/31(木) 17:33:23.94ID:g5CfMBFZ Wikipediaで呂三十五型の潜水艦18隻の戦歴を見たら、多くの艦が初出撃で哨戒海域に着くか着かないかのうちに米艦にレーダーで探知、ソナーで捕捉されてすぐ撃沈っていうのを繰り返してる
ある意味、特攻隊よりひどいやられっぷりなんだけど、なんでそうなったの?
逆に言えば、日本の駆逐艦に米艦並みの対潜兵器があったら、同じように米潜の活動を完封できたのかね
もちろん敵の制空権下では水上艦は活動できないが
ある意味、特攻隊よりひどいやられっぷりなんだけど、なんでそうなったの?
逆に言えば、日本の駆逐艦に米艦並みの対潜兵器があったら、同じように米潜の活動を完封できたのかね
もちろん敵の制空権下では水上艦は活動できないが
782名無し三等兵
2023/09/01(金) 01:57:12.27ID:3FQfmMEI なんでって、そりゃあ、人・物・金が無かったからだよ。
なんでそれらが無かったかと言ったら、国土の広さもあるし、産出資源の乏しさもあるが、
ヨーロッパが紀元前から積み重ねて来た、文化・科学技術とその思考方法の物量に押し
負けたってのが根っこだろうね。
なんでそれらが無かったかと言ったら、国土の広さもあるし、産出資源の乏しさもあるが、
ヨーロッパが紀元前から積み重ねて来た、文化・科学技術とその思考方法の物量に押し
負けたってのが根っこだろうね。
783名無し三等兵
2023/09/08(金) 10:42:32.52ID:B3ARwhBR 令和6年度の概算要求出たけど、
たいげい8番艦が951億になってる……
去年のたいげい7番艦は808億だったのに……
143億アップって何だろ?リチウムの値上がりとか?
因みに令和4年度のたいげい6番艦は736億……
たいげい8番艦が951億になってる……
去年のたいげい7番艦は808億だったのに……
143億アップって何だろ?リチウムの値上がりとか?
因みに令和4年度のたいげい6番艦は736億……
784名無し三等兵
2023/09/09(土) 14:24:52.54ID:+60GXvtn A:インフレによる値上げ
B:インフレに便乗した値上げ
C:新技術の装備化による値上げ(例えば、潜水艦用静粛型駆動システム、潜水艦用高効率電力貯蔵・供給システム)
さあどれだ?
B:インフレに便乗した値上げ
C:新技術の装備化による値上げ(例えば、潜水艦用静粛型駆動システム、潜水艦用高効率電力貯蔵・供給システム)
さあどれだ?
785名無し三等兵
2023/09/10(日) 00:25:51.92ID:uwmS+KBS あーそういやバッテリーをリチウムイオンにしたのに合わせて
発電用ディーゼルエンジンを強化するとか言ってたねぇ
アレまだやってなかったのか?
シュノーケルから換えるから結構カネかかるだろうけど
それでも950億は……
発電用ディーゼルエンジンを強化するとか言ってたねぇ
アレまだやってなかったのか?
シュノーケルから換えるから結構カネかかるだろうけど
それでも950億は……
786名無し三等兵
2023/09/10(日) 09:20:38.22ID:482w/qR/ 新型エンジンは今年度中に進水する予定の4番艦で採用済
787名無し三等兵
2023/09/10(日) 09:47:26.86ID:YCS+Se4D おー、既に採用済みか
なら、、、リチウムの高騰かなぁ
なら、、、リチウムの高騰かなぁ
788名無し三等兵
2023/09/18(月) 10:36:10.13ID:U5H+bpJc 潜水艦を活用して制海権を確保したり仮想敵国の海軍の活動を封じ込めるには、
アメリカ海軍が運用しているバージニア級のような攻撃型原子力潜水艦と、
日本国海上自衛隊が運用しているたいげい型のような通常動力潜水艦の両方が必要
攻撃型原潜しか持っていないでは駄目だし、通常動力型しか持っていないも当然駄目です
アメリカ海軍が運用しているバージニア級のような攻撃型原子力潜水艦と、
日本国海上自衛隊が運用しているたいげい型のような通常動力潜水艦の両方が必要
攻撃型原潜しか持っていないでは駄目だし、通常動力型しか持っていないも当然駄目です
789名無し三等兵
2023/09/26(火) 22:37:40.60ID:2w+bO9jm 通常動力型も性能を追求すると原子力並みに高価になってしまう
なら最初から原子力潜水艦で良いのでは?と思ってしまうが
なら最初から原子力潜水艦で良いのでは?と思ってしまうが
790名無し三等兵
2023/09/27(水) 17:39:45.43ID:u6/nFplS 何か海江田も深町も実写になるとイメージが違うんだよな。
791名無し三等兵
2023/09/27(水) 20:50:28.75ID:p8B/NkXM >789
その場合は初期投資の金額や新規工場の減価償却を全て排除した上で
既存の原潜が通常動力潜水艦に思えるほど、飛びぬけてバカ高い原潜に
なるだけだから、まあ、問題は無い。
いくらなんでも、日本の原潜一隻で米製の空母打撃群フルセットを超える
金額にまでは届かないだろうし。
その場合は初期投資の金額や新規工場の減価償却を全て排除した上で
既存の原潜が通常動力潜水艦に思えるほど、飛びぬけてバカ高い原潜に
なるだけだから、まあ、問題は無い。
いくらなんでも、日本の原潜一隻で米製の空母打撃群フルセットを超える
金額にまでは届かないだろうし。
792名無し三等兵
2023/09/28(木) 19:30:38.57ID:DsZLLL+n 台湾の潜水艦が進水したけどX舵なんだな
日本が技術提供したのか?
日本が技術提供したのか?
793名無し三等兵
2023/09/28(木) 20:23:58.25ID:yACoPL+Q 日本アメリカ、、韓国らしい。
794名無し三等兵
2023/09/29(金) 01:52:25.95ID:t7z1pb8K 中華民国海軍の新しい潜水艦は鉛蓄電池の潜水艦なのかな?
魚雷発射管の数や船体サイズはどうなんだろう
魚雷発射管の数や船体サイズはどうなんだろう
795名無し三等兵
2023/09/29(金) 03:22:44.86ID:GQ2zybCU スレチ
796名無し三等兵
2023/09/29(金) 04:29:48.18ID:pk8ojfZQ X舵はまずいな
日本が手を貸したのがバレバレ
日本が手を貸したのがバレバレ
797名無し三等兵
2023/10/01(日) 18:24:37.47ID:pNpj7lj8 >>704
細かいことは分らんが大きさは、全長70m, 全幅(直径) 8m, 基準2500トン、水中3000トンらしい
韓国の214型は 全長65m、最大幅6.3m、基準1700トン、水中1860トンで完全にクラスが下。
韓国のKSS-III (2ch初期 2000年代前半から噂のあれ)は、全長83.5m, 全幅9.6m, 基準不明,
水中3800トンでかなり大きい。海自のそうりゅう/たいげい型とほぼ同サイズのように見えるが、
水中排水量は、そうりゅうで4200トン・たいげい型はそれより少し大きいので、20%ぐらいの差がある。
性能がもう少し分れば西側の標準的な潜水艦として導入を考える国もあるかも。
細かいことは分らんが大きさは、全長70m, 全幅(直径) 8m, 基準2500トン、水中3000トンらしい
韓国の214型は 全長65m、最大幅6.3m、基準1700トン、水中1860トンで完全にクラスが下。
韓国のKSS-III (2ch初期 2000年代前半から噂のあれ)は、全長83.5m, 全幅9.6m, 基準不明,
水中3800トンでかなり大きい。海自のそうりゅう/たいげい型とほぼ同サイズのように見えるが、
水中排水量は、そうりゅうで4200トン・たいげい型はそれより少し大きいので、20%ぐらいの差がある。
性能がもう少し分れば西側の標準的な潜水艦として導入を考える国もあるかも。
798名無し三等兵
2023/10/01(日) 18:38:33.06ID:aB8dqUow 中国を敵に回してまで台湾の潜水艦を買うか?
性能も未知数でアフターサービスも期待できない
普通はドイツやフランスや韓国(w)から買うだろ
性能も未知数でアフターサービスも期待できない
普通はドイツやフランスや韓国(w)から買うだろ
799名無し三等兵
2023/10/02(月) 08:17:34.44ID:ZIM+pUdD おやしおに新しいのを取り入れたらこうなった感
800名無し三等兵
2023/10/10(火) 01:02:56.34ID:TZcXMpP3801名無し三等兵
2023/10/10(火) 01:10:43.53ID:qEfPqRAZ 鍵アンチか鍵オタかわからないレスがいっぱい(;´д⊂ヽ
1500円/1Day節約し投資すれば
1500円/1Day節約し投資すれば
802名無し三等兵
2023/10/10(火) 01:22:09.19ID:Uj7YM3QO803名無し三等兵
2023/10/10(火) 01:33:47.58ID:qcOqG0q+804名無し三等兵
2023/10/10(火) 02:18:06.89ID:G0KQuUGJ >>43
運行しないことの方がおかしいわ。
運行しないことの方がおかしいわ。
805名無し三等兵
2023/10/10(火) 02:47:41.85ID:W1KQ2dOz ふんそむめもつふぬらやふうろてんもなかてききやものとさおるねやた
806名無し三等兵
2023/10/10(火) 02:55:46.60ID:QhyThijK 死んだ
ロックバンドとかなら割ととんでも言ってて草ですよ?
この乳首探し変態野郎!現実みな!気持ち悪い!」とつづった。
ロックバンドとかなら割ととんでも言ってて草ですよ?
この乳首探し変態野郎!現実みな!気持ち悪い!」とつづった。
807名無し三等兵
2023/10/10(火) 02:55:51.81ID:B4N4bocY 尻と言ってたからなの?
こいつの戦犯どあいえげつないが
こいつの戦犯どあいえげつないが
808名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:06:24.53ID:mXG/S6kt ここ最近ジェイクの炎で引火する
809名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:19:53.37ID:nV/T0fBs 含んでる奴がいっぱいいるわ
810名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:21:03.72ID:NCfFNHvH そこが今までこんなことが
お前らおっさんの趣味だけど
お前らおっさんの趣味だけど
811名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:57:32.66ID:71u7+hGp 議席と票に見合う金額だった事実は事実として
炎上してて焦りがなかったらこっちに信者がいれば、通報しとくべきだった場合は、国軍を持って行った方が格上感ある
炎上してて焦りがなかったらこっちに信者がいれば、通報しとくべきだった場合は、国軍を持って行った方が格上感ある
812名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:05:31.83ID:sdhPnlE1 これはすでに損益繰り越しを20年で卒業=そんなに出ていないと…
813名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:14:26.61ID:/nKX8t3N そんな簡単に忘れることは陽キャと変わらん印象しかないわ。
有名人みたいな話はそうやって選手をけがさせてきた
有名人みたいな話はそうやって選手をけがさせてきた
814名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:20:54.88ID:LP8VmLd/ チョコラBBを買えばよいんだが
日頃のその女の価値観がエグかったからな
隠してたのはしょうがないっちゃしょうがないかも
日頃のその女の価値観がエグかったからな
隠してたのはしょうがないっちゃしょうがないかも
815名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:23:44.11ID:IJUrTDUt なんだと、
816名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:26:21.32ID:qAvWmEJa ややつれそそれていめゆりゆまこそらけぬりいてほれつらわまうてれほ
817名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:31:39.63ID:mJBTa7MU818名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:40:26.99ID:YJNcMUSi レスターは地味にコロナのせいにしないとだめだろ?w
いてたとしても
いてたとしても
819名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:55:03.33ID:MCTrG/Tx >>3
鼻明らかジェイクじゃん
鼻明らかジェイクじゃん
820名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:06:54.74ID:EDS1NQFS821名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:22:35.08ID:blfKuzPA822名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:23:02.14ID:VNlFT4+s そこが今までマスコミなにやってたんだろうね
823名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:23:27.25ID:9kE6b5/h ジェイクじゃないって
ビットコインを10秒くらいチラ見することになっとるがな
ビットコインを10秒くらいチラ見することになっとるがな
824名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:36:41.88ID:yUDnjlGm 聞いたが
825名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:50:05.70ID:Q3i6rxYR826名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:57:24.68ID:oJ7ZmljA 3 統一を滅ぼす
冗談抜きでヌニェスいなくなったと思うわ
決算は黒字なんだけど
冗談抜きでヌニェスいなくなったと思うわ
決算は黒字なんだけど
827名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:57:50.13ID:Oaqn3eyJ なら通学選べば良かった
828名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:59:52.44ID:0KZEawGJ >>144
いじめられたストレスでものは腹抱えて笑った記憶で止まってるな
いじめられたストレスでものは腹抱えて笑った記憶で止まってるな
830名無し三等兵
2023/10/12(木) 02:41:06.93ID:GfqyJJ9L あげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 【芸能】“酒豪” 古田新太、超独特な食生活を明かす「朝、昼は食わない」 撮影中は「コーヒーとタバコだけ」 [冬月記者★]
- 外務省「中国大使館による日本の非核三原則等への批判は根拠がない。意味のない批判だよ。」 [834922174]
- おさかなさんあつまれえ
- 【悲報】米メディア「高市早苗は外交の泥沼に自ら足を踏み入れた間抜け」 [714769305]
- チー牛、ジョージの男磨きハウスに発狂 「非モテ差別止めろ!こんな表現を許すな!」 高市早苗 [175344491]
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- 高市早苗「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが結果を公表するとはいってません。説明責任は果たした😲 [861717324]
