前スレ
狙撃銃 狙撃技術総合 4発目!
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1353591610/
狙撃銃 狙撃技術総合 5発目! [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2016/09/16(金) 09:17:59.53ID:zoDfM2M72016/09/30(金) 12:42:10.37ID:1JzShe8X
国際スナイパー・ペア競技会でプーチン大統領の警護などを主務とするロシア連邦警護庁の狙撃チームが優勝
ttp://news.militaryblog.jp/web/Putins-sharpshooters-win/11th-Intl-Sniper-Pairs-competition.html
ttp://news.militaryblog.jp/web/Putins-sharpshooters-win/11th-Intl-Sniper-Pairs-competition.html
4名無し三等兵
2016/10/04(火) 09:59:27.71ID:9PIXbc7I 生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人エスティーエーで相談!!
返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人 エスティーエーで検索!!
NPO法人エスティーエーで相談!!
返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人 エスティーエーで検索!!
2016/10/04(火) 11:44:45.86ID:rxAKPb8b
Surveillance and Target Acquisition?
2016/10/04(火) 11:46:19.42ID:rxAKPb8b
オランダ人ジャーナリスト、リビアでISISに撃たれ死亡
ttp://www.cnn.co.jp/world/35089916.html
オランダ人記者、ISの狙撃手に撃たれ死亡 リビアで取材中
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3102962
ttp://www.cnn.co.jp/world/35089916.html
オランダ人記者、ISの狙撃手に撃たれ死亡 リビアで取材中
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3102962
2016/10/05(水) 12:30:43.59ID:3cPNKblp
あの国の特殊部隊を迎え撃つ、世界一の陸自スナイパーが手に握る「対人狙撃銃」
ttp://www.sankei.com/premium/news/161005/prm1610050003-n1.html
ttp://www.sankei.com/premium/news/161005/prm1610050003-n1.html
2016/10/05(水) 12:44:14.76ID:3cPNKblp
基本的に訓練でも検閲でも少人数で潜入して敵指揮官を狙撃するようなのを想定している気がするが指揮官防護が主任務ってどこから出た話なんだろう
遠くの敵から撃つというのがそれなのだろうか
http://taka25ban.sa kura.ne.jp/newpage256.htm#4p
http://taka25ban.sa kura.ne.jp/newpage443b.htm
遠くの敵から撃つというのがそれなのだろうか
http://taka25ban.sa kura.ne.jp/newpage256.htm#4p
http://taka25ban.sa kura.ne.jp/newpage443b.htm
2016/10/09(日) 16:30:02.17ID:wMFpXln/
ttp://news.militaryblog.jp/web/Heckler-Koch-improves-G28/for-US-Army-CSASS-M110A.html
しかし制式名がM110Aってのはイヤ味なのか?w
4450万ドルで3643丁って、一丁当たり12kドル以上とか、対人狙撃銃ほどじゃないけどお高いっすな
しかし制式名がM110Aってのはイヤ味なのか?w
4450万ドルで3643丁って、一丁当たり12kドル以上とか、対人狙撃銃ほどじゃないけどお高いっすな
11名無し三等兵
2016/10/16(日) 18:20:03.63ID:fDvwFLtH 今でも主流は7.62mmx51なの?
12名無し三等兵
2016/10/28(金) 12:22:39.44ID:xenYXjqY 州兵の一般部隊が一位とな
米フォート・ベニング基地で2016年度の国際スナイパー競技会が開催。ミシガン州の陸軍州兵チームが優勝
ttp://news.militaryblog.jp/web/2016-International-Sniper-Competition/at-FORT-BENNING-Ga.html
イラクで英雄的活躍をする謎のスナイパー&ロシアが超長距離射撃用の狙撃銃をシリアで展開か
ttp://news.militaryblog.jp/web/Sniper-of-Mosul/Russia-to-deploy-Lobaev-Arms-SVLK-14.html
米フォート・ベニング基地で2016年度の国際スナイパー競技会が開催。ミシガン州の陸軍州兵チームが優勝
ttp://news.militaryblog.jp/web/2016-International-Sniper-Competition/at-FORT-BENNING-Ga.html
イラクで英雄的活躍をする謎のスナイパー&ロシアが超長距離射撃用の狙撃銃をシリアで展開か
ttp://news.militaryblog.jp/web/Sniper-of-Mosul/Russia-to-deploy-Lobaev-Arms-SVLK-14.html
13名無し三等兵
2016/11/01(火) 11:13:48.64ID:40ggfaab 2016欧州最優秀スナイパー分隊競技会でノルウェーチームが優勝
ttp://news.militaryblog.jp/web/2016/European-Best-Sniper-Squad-Competition.html
セルビア首相宅近くでロケットランチャーなど発見、暗殺の準備か
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3106195
ttp://news.militaryblog.jp/web/2016/European-Best-Sniper-Squad-Competition.html
セルビア首相宅近くでロケットランチャーなど発見、暗殺の準備か
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3106195
14名無し三等兵
2016/11/02(水) 21:37:02.33ID:21GxXRH415名無し三等兵
2016/11/08(火) 07:57:56.24ID:7h921xuL ロシアで特殊部隊用の新たな狙撃システムをテスト
ttps://jp.sputniknews.com/russia/201611062980418/
中国で2メートル近いワニが養殖場から脱走、養魚池に逃げ込む=特殊警官ら3日間待ち続け顔を出したところを狙撃―浙江省湖州市
ttp://www.recordchina.co.jp/a154398.html
ttps://jp.sputniknews.com/russia/201611062980418/
中国で2メートル近いワニが養殖場から脱走、養魚池に逃げ込む=特殊警官ら3日間待ち続け顔を出したところを狙撃―浙江省湖州市
ttp://www.recordchina.co.jp/a154398.html
18名無し三等兵
2016/12/01(木) 06:00:30.85ID:o2bLfFco トラッキングポイント社が昨年実施した「アメリカンスナイパー・シュートアウト」の対決映像を公開
ttp://news.militaryblog.jp/web/TrackingPoint-Presents/The-American-Sniper-Shootout.html
ttp://news.militaryblog.jp/web/TrackingPoint-Presents/The-American-Sniper-Shootout.html
19名無し三等兵
2016/12/09(金) 08:18:37.35ID:ewlLooRz インド陸軍が国境警備の兵士に向けてドラグノフ狙撃銃に替わる新たなスナイパーライフルの取得を計画
ttp://news.militaryblog.jp/web/Indian-Army-plans-New-Sniper-Rifle/to-replace-Dragunov-SVD.html
ttp://news.militaryblog.jp/web/Indian-Army-plans-New-Sniper-Rifle/to-replace-Dragunov-SVD.html
20名無し三等兵
2016/12/12(月) 12:33:38.33ID:U7seoQbN フランス陸軍4RCh(第4猟兵連隊)の隊員が長距離射撃の世界新記録「4,150m」を樹立
ttp://news.militaryblog.jp/web/French-Army-4th-Regiment-of-Hunters-4RCH/World-Record-4150m-long-range-shooting.html
ttp://news.militaryblog.jp/web/French-Army-4th-Regiment-of-Hunters-4RCH/World-Record-4150m-long-range-shooting.html
21名無し三等兵
2016/12/13(火) 06:15:18.31ID:ORV6p0YL 408CheyTacか
やっぱり50口径より長距離向いてるなー
やっぱり50口径より長距離向いてるなー
22名無し三等兵
2016/12/13(火) 10:01:43.69ID:xK4YhRei 「教授、外にスナイパーがいるんで授業休みます」
ttp://www.narinari.com/Nd/20161241251.html
http://cdn.narinari.com/site_img/photo3/2016-12-09-202810.jpg
ttp://www.narinari.com/Nd/20161241251.html
http://cdn.narinari.com/site_img/photo3/2016-12-09-202810.jpg
23名無し三等兵
2016/12/17(土) 21:05:18.58ID:udlLg5jM 4km Extreme Long Range rifle shot (4384 yards) our longest every YouTube hit
ttps://www.youtube.com/watch?v=9NEO2BO7uqU
ttps://www.youtube.com/watch?v=9NEO2BO7uqU
24名無し三等兵
2016/12/18(日) 14:41:08.78ID:XQDulwPY 今のはピストルグリップばかりになったな
話変わるけど自衛隊はバレットM95持ってるらしいけど、なんでボルトアクションしたんだろうな?
米軍はセミオートのⅯ82で車両を撃つのに使ってて、対人使用はオマケみたいなもんだろ。
使用弾のRaufoss Mk211弾との組み合わせで100ヤードで1MOA叩き出すのは無理だろ、
まあ車両撃つ分にはこの精度でも問題ないし焼夷効果で発火炎上させることができるから使ってるんだろうけど。
自衛隊は対人使用を前提にⅯ95採用したのかな
話変わるけど自衛隊はバレットM95持ってるらしいけど、なんでボルトアクションしたんだろうな?
米軍はセミオートのⅯ82で車両を撃つのに使ってて、対人使用はオマケみたいなもんだろ。
使用弾のRaufoss Mk211弾との組み合わせで100ヤードで1MOA叩き出すのは無理だろ、
まあ車両撃つ分にはこの精度でも問題ないし焼夷効果で発火炎上させることができるから使ってるんだろうけど。
自衛隊は対人使用を前提にⅯ95採用したのかな
25名無し三等兵
2016/12/18(日) 14:43:39.22ID:XQDulwPY26名無し三等兵
2016/12/19(月) 18:21:54.17ID:yfIvZo5n 地球は丸いので、水平線の先はブラインドになる。
海面高度から160cmの高さで水平線の距離は4.5kmだとか。
水平線は案外と近いので、狙撃銃の有効射程も4.5km以上は実用上不要かも知れない。
対物ライフルの狙撃成功の最高距離が2815mだとか…50BMGの実用有効射程を超えるが、3kmに迫るね。
http://news.militaryblog.jp/e380107.html
海面高度から160cmの高さで水平線の距離は4.5kmだとか。
水平線は案外と近いので、狙撃銃の有効射程も4.5km以上は実用上不要かも知れない。
対物ライフルの狙撃成功の最高距離が2815mだとか…50BMGの実用有効射程を超えるが、3kmに迫るね。
http://news.militaryblog.jp/e380107.html
27名無し三等兵
2016/12/19(月) 23:36:01.11ID:mFbTIFLc 高い所から撃ったらええねん。
28名無し三等兵
2016/12/20(火) 09:53:13.49ID:tnKe+RbQ 元米陸軍レンジャーの伝説的スナイパーが教える「作戦を成功させるための装備の作り方」
ttp://news.militaryblog.jp/web/Ex-Army-Ranger-Sniper-Nicholas-Irving/tells-5-tips-for-being-ready-for.html
ttp://news.militaryblog.jp/web/Ex-Army-Ranger-Sniper-Nicholas-Irving/tells-5-tips-for-being-ready-for.html
29名無し三等兵
2016/12/20(火) 20:43:15.68ID:JAt7U47F 今は30口径でもマズルブレーキ付いてるね
30名無し三等兵
2016/12/21(水) 03:26:05.38ID:yfPNKSPp 30口径の弾はいろいろあるからねえ
7.62NATOなら要らないだろうけど、それ以上の弾になると、
マズルブレーキ付けることが多くなるような
あとM14はフルオートがあるからか付いてるね
7.62NATOなら要らないだろうけど、それ以上の弾になると、
マズルブレーキ付けることが多くなるような
あとM14はフルオートがあるからか付いてるね
31名無し三等兵
2016/12/21(水) 21:08:01.01ID:cgWhDWmf M40A5は付いてるでしょ
M14はフラッシュハイダーでしょ
M14はフラッシュハイダーでしょ
32名無し三等兵
2016/12/22(木) 06:22:49.59ID:bHB0QNVj 「マズルブレーキのために独特なフラッシュハイダーがつけられています」
http://blog.goo.ne.jp/ex1919/e/ed71dc03cfb05e5cd6ef016093cdb652
この動画をみてマズルブレーキ的なものなんだと思ってた
https://youtu.be/I7Re5yQIWG8
の4分20秒あたりから
http://blog.goo.ne.jp/ex1919/e/ed71dc03cfb05e5cd6ef016093cdb652
この動画をみてマズルブレーキ的なものなんだと思ってた
https://youtu.be/I7Re5yQIWG8
の4分20秒あたりから
33名無し三等兵
2016/12/22(木) 09:46:17.96ID:bHB0QNVj しかし南スーダンの駆けつけ警護だけど、
30口径のバトルライフルを持っていかなくていいのかな
スコープ付けた64式とか、重宝しそうなんだが
スコープを付けられるのか、減装弾じゃない弾を撃てるのか知らないけど
30口径のバトルライフルを持っていかなくていいのかな
スコープ付けた64式とか、重宝しそうなんだが
スコープを付けられるのか、減装弾じゃない弾を撃てるのか知らないけど
34名無し三等兵
2016/12/22(木) 11:18:09.63ID:bHB0QNVj35名無し三等兵
2016/12/22(木) 19:35:36.69ID:8V9aBlGh いまだに64式とはね
しかも狙撃銃としてる使われてるのか
流石に古臭いな
しかも狙撃銃としてる使われてるのか
流石に古臭いな
36名無し三等兵
2016/12/22(木) 22:53:27.57ID:KCOjxEoY >>35
M14の方がもっと古いじゃんw
M14の方がもっと古いじゃんw
37名無し三等兵
2016/12/22(木) 23:58:38.16ID:v9LzxuQu 狙撃手は資質が重要らしいが、訓練してから数年とか10年以上経っても技量はさほど落ちないか、落ちても少しの実弾射撃で元に戻るのかね?
あまり年齢行くと視力とか筋力の低下で厳しいだろうが
あまり年齢行くと視力とか筋力の低下で厳しいだろうが
38名無し三等兵
2016/12/23(金) 00:29:19.54 スコープ付けた64式
39名無し三等兵
2016/12/23(金) 02:59:10.21ID:ajcLUAP1 >>36
銃は古臭いが、スコープはM21のはレッドフィールド製ART 3〜9倍ズーム。アフガン・イラク戦争で
再度のご奉公になった時にはリューポルドのM1等に更新して使われた。
一方64式狙撃銃用のスコープは、M1D用のM84のコピー品。倍率はたったの2.2倍。南スーダンに
行くに当たり、スコープを更新したのだろうか?銃の形状からマウントも独特だから、難しい気がする。
銃は古臭いが、スコープはM21のはレッドフィールド製ART 3〜9倍ズーム。アフガン・イラク戦争で
再度のご奉公になった時にはリューポルドのM1等に更新して使われた。
一方64式狙撃銃用のスコープは、M1D用のM84のコピー品。倍率はたったの2.2倍。南スーダンに
行くに当たり、スコープを更新したのだろうか?銃の形状からマウントも独特だから、難しい気がする。
40名無し三等兵
2016/12/23(金) 05:51:46.16ID:spZ0NXBK スレ違いだけど、
南スーダンの駆けつけ警護、不安だ
政府軍、反政府軍の武装をよく知らんが、
ドラグノフがあったりすると、
400-600mの交戦だと一方的なような
89式じゃ苦しい、しかもオープンサイトだよね
大変なことになりそうな
頭の中に何度も映画「ブラックホークダウン」のシーンが浮かぶ・・
南スーダンの駆けつけ警護、不安だ
政府軍、反政府軍の武装をよく知らんが、
ドラグノフがあったりすると、
400-600mの交戦だと一方的なような
89式じゃ苦しい、しかもオープンサイトだよね
大変なことになりそうな
頭の中に何度も映画「ブラックホークダウン」のシーンが浮かぶ・・
41名無し三等兵
2016/12/23(金) 06:46:28.75ID:spZ0NXBK スコープあるんだね、またまた失礼しました
89式のwikiより
89式のwikiより
42名無し三等兵
2016/12/23(金) 11:44:38.75ID:OySgPfvu 河川敷に座っていた女性のスカートの中を140b離れた対岸からカメラで撮影していた会社員(57)を書類送検 京都
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1482455678/
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1482455678/
43名無し三等兵
2016/12/24(土) 12:48:27.41ID:akuJGJCp 64式は構造的に狙撃に向いてないのに現役なんだな
少しは改良されてんのか?
少しは改良されてんのか?
44名無し三等兵
2016/12/25(日) 00:29:16.87ID:pwThBfTM 狙撃専門の隊員は普通に海外製の使ってるよね
ライフルマンとスナイパーの中間的な位置にあるマークスマンは米軍をはじめとした実戦経験豊富な軍隊で求められてるし、そこが課題だな
糞みたいな64式じゃなく89式にガッチリしたスコープ付けた方が弾薬の点でもいいと思うんだが・・・
ライフルマンとスナイパーの中間的な位置にあるマークスマンは米軍をはじめとした実戦経験豊富な軍隊で求められてるし、そこが課題だな
糞みたいな64式じゃなく89式にガッチリしたスコープ付けた方が弾薬の点でもいいと思うんだが・・・
45名無し三等兵
2016/12/27(火) 11:55:30.39ID:a6nTF2l+ Savage company prowls
ttp://www.marines.mil/News/News-Display/Article/1035547/savage-company-prowls/
ttp://www.marines.mil/News/News-Display/Article/1035547/savage-company-prowls/
46名無し三等兵
2016/12/28(水) 10:53:43.86ID:REDVeAZT 「なぜ撃たない!」住民不信…和歌山拳銃発砲、犯人狙撃に踏み切らなかった日本警察 瀬戸内シージャックの苦い記憶
ttp://www.sankei.com/west/news/161227/wst1612270011-n1.html
ttp://www.sankei.com/west/news/161227/wst1612270011-n1.html
47名無し三等兵
2016/12/28(水) 18:20:45.98ID:ntmPNFNy アメリカなら他人の敷地に入っただけで、
撃ち殺されても仕方ないのに
この辺の、撃ってもよいという法整備が必要な感じ
撃ち殺されても仕方ないのに
この辺の、撃ってもよいという法整備が必要な感じ
48名無し三等兵
2016/12/28(水) 21:21:52.33ID:z5xn4KUV >>47
撃てって主張する方も、手足を撃ってとか中途半端な寝言ヌカすしな
撃つなら殺すつもりで撃つべきだし、その覚悟がないなら何としてでも銃に頼らず解決すべき
銃ってそんな便利で都合の良い道具じゃないんだよね
撃てって主張する方も、手足を撃ってとか中途半端な寝言ヌカすしな
撃つなら殺すつもりで撃つべきだし、その覚悟がないなら何としてでも銃に頼らず解決すべき
銃ってそんな便利で都合の良い道具じゃないんだよね
49名無し三等兵
2016/12/29(木) 08:44:53.53ID:CNTJWN3M 半端にケガさすと激高して狂暴化する事あるしな。
50名無し三等兵
2016/12/30(金) 11:49:49.07ID:I2+4CgTM http://www.epochtimes.de/assets/uploads/2015/02/17.02._Putin_ZDF-640x360.jpg
プーチンの持ってるこの銃の名前教えてください
プーチンの持ってるこの銃の名前教えてください
51名無し三等兵
2016/12/31(土) 16:24:01.29ID:ETfsUFgt52名無し三等兵
2017/01/01(日) 10:38:05.25ID:mFFjo8Jn ドラグノフはまだ現役なのか?
5350
2017/01/01(日) 22:33:50.62ID:KNcgkmDm 普通の麻酔銃でしたすみません。
54名無し三等兵
2017/01/02(月) 21:43:16.64ID:l3rDcumk 見た目ボルトアクションライフルだけど357マグナム弾使う
Ruger M77/357
ttp://www.rifleshootermag.com/reviews/ruger-m77357-review/
ttps://www.youtube.com/watch?v=e_QKmTFNcpQ&t=856s
Ruger M77/357
ttp://www.rifleshootermag.com/reviews/ruger-m77357-review/
ttps://www.youtube.com/watch?v=e_QKmTFNcpQ&t=856s
55名無し三等兵
2017/01/02(月) 21:48:10.46ID:l3rDcumk 44マグナム弾もあるみたい
銃身長いから秒速500mは出てそう
銃身長いから秒速500mは出てそう
56名無し三等兵
2017/01/02(月) 21:58:34.90ID:l3rDcumk ttps://www.youtube.com/watch?v=6gZXpjRicbU
初速640m出てるね
初速640m出てるね
57名無し三等兵
2017/01/03(火) 07:24:23.73ID:L+g+k8HA >>52
現役も何もいま一番輝いてる狙撃銃のひとつだぞ
ロシアは伝統的に狙撃を重視するから1小隊に1人はドラグノフを持つ
イラク戦争で砂漠戦でのマークスマンライフルが見直されてアメリカはM14を引っ張り出したがその原因が敵が持つドラグノフだった。M4やミニミではアウトレンジされて全く対抗できなかった
2017年の今もイラクやシリアでISが大量のドラグノフを持って市街に立て籠り、多くの戦果を挙げて政府軍を非常に苦しめた。その様はいくつも動画になった
実戦証明された最も優秀なマークスマンライフルを挙げるならドラグノフだって俺は断言するよ
現役も何もいま一番輝いてる狙撃銃のひとつだぞ
ロシアは伝統的に狙撃を重視するから1小隊に1人はドラグノフを持つ
イラク戦争で砂漠戦でのマークスマンライフルが見直されてアメリカはM14を引っ張り出したがその原因が敵が持つドラグノフだった。M4やミニミではアウトレンジされて全く対抗できなかった
2017年の今もイラクやシリアでISが大量のドラグノフを持って市街に立て籠り、多くの戦果を挙げて政府軍を非常に苦しめた。その様はいくつも動画になった
実戦証明された最も優秀なマークスマンライフルを挙げるならドラグノフだって俺は断言するよ
59名無し三等兵
2017/01/07(土) 21:38:58.65ID:7HeatNqR 日本の警察はセミオートの狙撃銃持ってないね
61名無し三等兵
2017/01/11(水) 08:53:16.90ID:2oB390Xp それ以外でも民間の所持者いたはずだよ
昔はAR-10が所持出来たからまあ多少はね
昔はAR-10が所持出来たからまあ多少はね
62名無し三等兵
2017/01/11(水) 18:42:57.61ID:fP7l3hWF 米陸軍が 2020 年の配備に向けて初のスナイパー用統合火器管制システム「BOSS」を開発中
米陸軍が、長距離射撃の任務に就くスナイパーの射撃能力とその精度の向上を狙った、
初の小火器向け統合火器管制システム
(first integrated fire control for small arms weapons)
の開発を進めている。
ちょうど 1 年前に、今回のものとの直接的な関連こそ明記が無いものの、
米陸軍が歩兵向けスマート光学機器の導入を検討しているという一報があったことが思い出される。
「弾道的に最適化されたスナイパースコープ (BOSS: Ballistically Optimized Sniper Scope) 」と名付けられたこのシステムは、
戦場に送り出す兵士に携行させる火器類の性能改善という重責を担っている、
陸軍の PM SW (Project Manager Soldier Weapons) が開発を主導している。
BOSS は、ピカティニー規格レイルに対応したスナイパーウェポン向けの「完全統合化」された火器管制システム。
重量は 3.5 ポンド (=約 1.6 キログラム) で、
6-22 倍率の光学系統と精密で安全なレーザーレンジファインダを備えている他、
内部環境センサー一式、標定傾斜計プラットフォーム、弾道計算機を包含している。
弾道計算機は洗練されたもので、ターゲットまでの距離、射手の置かれている環境、
使用されるスナイパーライフルとその弾薬により算出するための標定データを使用する。
米陸軍が、長距離射撃の任務に就くスナイパーの射撃能力とその精度の向上を狙った、
初の小火器向け統合火器管制システム
(first integrated fire control for small arms weapons)
の開発を進めている。
ちょうど 1 年前に、今回のものとの直接的な関連こそ明記が無いものの、
米陸軍が歩兵向けスマート光学機器の導入を検討しているという一報があったことが思い出される。
「弾道的に最適化されたスナイパースコープ (BOSS: Ballistically Optimized Sniper Scope) 」と名付けられたこのシステムは、
戦場に送り出す兵士に携行させる火器類の性能改善という重責を担っている、
陸軍の PM SW (Project Manager Soldier Weapons) が開発を主導している。
BOSS は、ピカティニー規格レイルに対応したスナイパーウェポン向けの「完全統合化」された火器管制システム。
重量は 3.5 ポンド (=約 1.6 キログラム) で、
6-22 倍率の光学系統と精密で安全なレーザーレンジファインダを備えている他、
内部環境センサー一式、標定傾斜計プラットフォーム、弾道計算機を包含している。
弾道計算機は洗練されたもので、ターゲットまでの距離、射手の置かれている環境、
使用されるスナイパーライフルとその弾薬により算出するための標定データを使用する。
63名無し三等兵
2017/01/11(水) 18:43:12.40ID:fP7l3hWF これによって、射撃をおこなう際に射手は、スコープから目を離したり、
ターゲットの視界画像を失うことは無いという。
その為、より良い状況認識能力を維持しながら、
目標を再設定するための余分な時間と労力を避けることができる。
また、ミリタリー用途において複雑な電子装置を利用する際に最も懸念される、
思いがけない電子系統のトラブルについても、その備えを持っているようだ。
陸軍は過去数ヶ年に渡って、数多くの BOSS プロトタイプを取得し、
軍所有の基地やセンターでそれらの評価試験をおこなってきた。
そして、これまでの評価試験の中で収集されたデータによると、
BOSS は革新的にヒット率を向上させるだろうとのことで、
とりわけ遠距離になればなるほどその効果は絶大であることが示されている。
また、あらゆる射程距離で、狙ってから撃つまでに要した時間を半減させることに寄与しているとのこと。
陸軍では、このまま順調に開発が進めば、早ければ 2020 年にもスナイパーたちの手元に届けられる見込みだとしている。
また、元々はスナイパー用に開発が進められているが、
当然にして技術的には他の小火器にも応用が利くために、
歩兵全般に向けた投入も視野に入っているようだ。PM SW の幹部は
「ボタンを押す操作 1 つで、誰もがマークスマンとなって狙いを定めることができるようになる―。
我が軍の兵士が戦況を変えることになるかもしれない」とし、
近い将来での優位性確保に期待を寄せている。
http://news.militaryblog.jp/web/Ballistically-Optimized-Sniper-Scope/BOSS-Fire-Control-System-for-US-Army.html
ターゲットの視界画像を失うことは無いという。
その為、より良い状況認識能力を維持しながら、
目標を再設定するための余分な時間と労力を避けることができる。
また、ミリタリー用途において複雑な電子装置を利用する際に最も懸念される、
思いがけない電子系統のトラブルについても、その備えを持っているようだ。
陸軍は過去数ヶ年に渡って、数多くの BOSS プロトタイプを取得し、
軍所有の基地やセンターでそれらの評価試験をおこなってきた。
そして、これまでの評価試験の中で収集されたデータによると、
BOSS は革新的にヒット率を向上させるだろうとのことで、
とりわけ遠距離になればなるほどその効果は絶大であることが示されている。
また、あらゆる射程距離で、狙ってから撃つまでに要した時間を半減させることに寄与しているとのこと。
陸軍では、このまま順調に開発が進めば、早ければ 2020 年にもスナイパーたちの手元に届けられる見込みだとしている。
また、元々はスナイパー用に開発が進められているが、
当然にして技術的には他の小火器にも応用が利くために、
歩兵全般に向けた投入も視野に入っているようだ。PM SW の幹部は
「ボタンを押す操作 1 つで、誰もがマークスマンとなって狙いを定めることができるようになる―。
我が軍の兵士が戦況を変えることになるかもしれない」とし、
近い将来での優位性確保に期待を寄せている。
http://news.militaryblog.jp/web/Ballistically-Optimized-Sniper-Scope/BOSS-Fire-Control-System-for-US-Army.html
64名無し三等兵
2017/01/20(金) 10:52:22.54ID:qm6czjQn66名無し三等兵
2017/01/21(土) 03:55:25.06ID:SieBQr6h 狙撃手用のバックパックとかあって、レストが標準装備されてるけどそういうのは自衛隊では使ってないのか
67名無し三等兵
2017/01/22(日) 20:47:55.19ID:Bk2EV3b+ >>64
狙撃するならマジメにやって欲しいw
狙撃するならマジメにやって欲しいw
68名無し三等兵
2017/01/23(月) 02:06:00.21ID:I2/ctSTj カメラマンのために構えただけでないの?
69名無し三等兵
2017/01/23(月) 09:17:15.94ID:S6iR6g0l ノルウェー国防省が、陸軍テレマーク大隊のスナイパー装備Barrett MRAD と PD-100を紹介
ttp://news.militaryblog.jp/web/Forsvaret-shows-Army-Telemark-Battalion/Sniper-Equipment-Barrett-MRAD-PD-100.html
ttp://news.militaryblog.jp/web/Forsvaret-shows-Army-Telemark-Battalion/Sniper-Equipment-Barrett-MRAD-PD-100.html
70名無し三等兵
2017/01/23(月) 09:29:09.48ID:S6iR6g0l71名無し三等兵
2017/01/25(水) 20:34:13.02 しかし南スーダンの駆けつけ警護だけど、
73名無し三等兵
2017/01/26(木) 22:33:57.14ID:zdbSn5yK 米軍は、発射音からスナイパーの位置を、
探り出す装備を持ってるらしいが、
スーダンの陸自はどうなのか・・・
探り出す装備を持ってるらしいが、
スーダンの陸自はどうなのか・・・
74名無し三等兵
2017/02/13(月) 14:43:18.79 しかし南スーダンの駆けつけ警護だけど、
30口径のバトルライフルを持っていかなくていいのかな
スコープ付けた64式とか、重宝しそうなんだが
30口径のバトルライフルを持っていかなくていいのかな
スコープ付けた64式とか、重宝しそうなんだが
75名無し三等兵
2017/02/13(月) 17:43:27.21ID:5Hholp5876名無し三等兵
2017/02/14(火) 07:51:43.83ID:BH6+JSIA U.S. Marines, Japanese Soldiers Put Rounds Down Range During Exercise Iron Fist 2017
ttp://www.marines.mil/News/News-Display/Article/1079153/us-marines-japanese-soldiers-put-rounds-down-range-during-exercise-iron-fist-20/
ttp://www.marines.mil/News/News-Display/Article/1079153/us-marines-japanese-soldiers-put-rounds-down-range-during-exercise-iron-fist-20/
77名無し三等兵
2017/02/14(火) 19:54:24.13ID:w0jPB1tF78名無し三等兵
2017/02/19(日) 23:20:05.90ID:zYZR1xTj 射撃位置探知装置だっけ
79名無し三等兵
2017/02/24(金) 11:30:09.38ID:7sZfhRal M40で140発撃つのは時間かかりそうだな
陸上自衛隊がカリフォルニアでの演習に参加
ttp://www.kanji.okinawa.usmc.mil/news/170223-ironfist.html
陸上自衛隊がカリフォルニアでの演習に参加
ttp://www.kanji.okinawa.usmc.mil/news/170223-ironfist.html
80名無し三等兵
2017/03/06(月) 11:22:43.96ID:kQz/gPL+81名無し三等兵
2017/03/06(月) 11:24:41.80ID:kQz/gPL+82名無し三等兵
2017/03/07(火) 02:18:27.11ID:LBM6oOb3 雪なんだから白い迷彩のほうが良いと思うが頑張って頂きたい
83名無し三等兵
2017/03/07(火) 10:14:35.19ID:J1/rjvzz 米陸軍スナイパーコースによるギリースーツ・ウォッシュ映像
ttp://news.militaryblog.jp/web/US-Army-Sniper-Course/USASC-Ghillie-Suit-wash.html
ttp://news.militaryblog.jp/web/US-Army-Sniper-Course/USASC-Ghillie-Suit-wash.html
84名無し三等兵
2017/03/09(木) 14:09:40.29 スコープ付けた64式とか、重宝しそう
85名無し三等兵
2017/03/09(木) 15:16:00.89ID:ypOQGlmZ http://news.militaryblog.jp/web/Iraqi-Kurdish-sniper-Muhammad-Karim/called-Captain-Rambo-kills-260-Daesh.html
>戦時プロパガンダのようにも聞こえるこのカリム氏のおびただしい戦果は、
>サダム・フセイン政権下でペシュメルガ・スナイパーとして活躍していた父親の影響があり、
>エリートスナイパーとしてのイロハを叩き込まれていたようだ。
これ全然「戦時プロパガンダのようにも聞こえるが」の反論になってないよなw
>戦時プロパガンダのようにも聞こえるこのカリム氏のおびただしい戦果は、
>サダム・フセイン政権下でペシュメルガ・スナイパーとして活躍していた父親の影響があり、
>エリートスナイパーとしてのイロハを叩き込まれていたようだ。
これ全然「戦時プロパガンダのようにも聞こえるが」の反論になってないよなw
86名無し三等兵
2017/03/09(木) 19:06:14.02ID:CpDE139f >ギリースーツ・ウォッシュ映像
韓国の海兵隊訓練のウンコ洗顔ってこれの上辺だけのマネなんじゃないか?
スナイパーは任務中はウンコ垂れ流すっていうしw(ハエとかた集って来ないのかな?)
韓国の海兵隊訓練のウンコ洗顔ってこれの上辺だけのマネなんじゃないか?
スナイパーは任務中はウンコ垂れ流すっていうしw(ハエとかた集って来ないのかな?)
87名無し三等兵
2017/03/10(金) 00:50:35.21ID:Yzp4cUje 韓国軍特殊部隊スナイパーはオムツ着用だったような
臭いでバレたらマズいので垂れ流しは出来る限り避けないと
臭いでバレたらマズいので垂れ流しは出来る限り避けないと
88名無し三等兵
2017/03/11(土) 00:08:09.51ID:xlJfCfN/ やっぱウンコ垂れ流しは映画のウソ(誇張)だったか…w
まあ、野戦のスナイパーと市街戦のマークスマンとは性質は違うと思うけど…
市街戦でウンコ垂れ流して辛抱強く粘るってイメージはないよね。
(ヴァシリ・ザイツェフは映画では居眠りしてたけど)
まあ、野戦のスナイパーと市街戦のマークスマンとは性質は違うと思うけど…
市街戦でウンコ垂れ流して辛抱強く粘るってイメージはないよね。
(ヴァシリ・ザイツェフは映画では居眠りしてたけど)
89名無し三等兵
2017/03/11(土) 03:30:25.68ID:YfsGHztX 垂れ流しのエピソードで有名なのはベトナムでのカルロス・ハスコックだろ
敵支配地域で数日間ひたすら匍匐前進で潜入して敵将校の狙撃を敢行した時の
敵支配地域で数日間ひたすら匍匐前進で潜入して敵将校の狙撃を敢行した時の
90名無し三等兵
2017/03/11(土) 23:59:05.27ID:xlJfCfN/ でも教官が「スナイパーはウンコたれ流すのはデフォ」って教えてるのは違うと思うの。
で、ちゃんと用足しのタイミングの取り方とかマニュアル化されてると思うんだけどな…
長期ミッションの場合は洗腸して固形物での栄養補給は避けるレーションが用意される…とかさ。
で、ちゃんと用足しのタイミングの取り方とかマニュアル化されてると思うんだけどな…
長期ミッションの場合は洗腸して固形物での栄養補給は避けるレーションが用意される…とかさ。
91名無し三等兵
2017/03/12(日) 00:16:07.05ID:3PMXYdv8 偵察任務でも便秘するようにすることがあるらしいね
ただし胃腸の健康を損なう可能性がある、とか書いてあって怖いw
ただし胃腸の健康を損なう可能性がある、とか書いてあって怖いw
92名無し三等兵
2017/03/14(火) 05:20:45.38ID:saYWsWqh やっぱそうなのか…快便サプリ(?)の逆効能のレーションとかw
硬便で痔に成ったりの健康被害かな?
でも戦闘前の極度の緊張って頻尿催すんじゃないのかな?…まあどうでもいいけど(いいのか?)
硬便で痔に成ったりの健康被害かな?
でも戦闘前の極度の緊張って頻尿催すんじゃないのかな?…まあどうでもいいけど(いいのか?)
93名無し三等兵
2017/03/18(土) 18:42:15.51ID:5RnAvJGk 海外の動画でみたけど
対戦車ミサイルって、対人にもつかってるね
10人ぐらいが固まって話をしてるとこにドカンと
銃より精度も威力もあってやばいっしょ
ミサイルそげき兵ってかー
対戦車ミサイルって、対人にもつかってるね
10人ぐらいが固まって話をしてるとこにドカンと
銃より精度も威力もあってやばいっしょ
ミサイルそげき兵ってかー
94名無し三等兵
2017/03/18(土) 18:47:04.79ID:5RnAvJGk 海外だと、20mmのそげきじゅうや
23みりもあるんだろ?
動画でみ
23みりもあるんだろ?
動画でみ
95名無し三等兵
2017/03/18(土) 18:54:10.01ID:G5XPVzHm 戦車砲とか誘導爆弾とかクラスター弾も使うから
96名無し三等兵
2017/03/18(土) 19:31:22.83ID:m7swth/b 14.5o弾の狙撃銃がなかなか普及しないな
97名無し三等兵
2017/03/18(土) 20:07:57.55ID:+ej7LucE スナイパーvsスナイパーから
スナイパーvs対戦車ミサイル
対戦車ミサイルvs対戦車ミサイル
たぶん、二キロ離れた山のうえから
いつでも飛んでくる感じだろう
スナイパーvs対戦車ミサイル
対戦車ミサイルvs対戦車ミサイル
たぶん、二キロ離れた山のうえから
いつでも飛んでくる感じだろう
98名無し三等兵
2017/03/18(土) 20:13:17.90ID:+ej7LucE シリアのどうがに最近興味をもった。
ゆーちゅぶでもシタイはみれるんだね
ひたいに2か3センチぐらいの大きなあな
のあいたしたいもあったが、大きなそげき銃なんだ
なとおもった。
ゆーちゅぶでもシタイはみれるんだね
ひたいに2か3センチぐらいの大きなあな
のあいたしたいもあったが、大きなそげき銃なんだ
なとおもった。
99名無し三等兵
2017/03/18(土) 20:18:13.79ID:+ej7LucE そげきの技術てき?ちしき?めんで
しりあとか壁に穴を開けて討ったりしてるが
室内が明るいとやばめだね。
人影がみえやすくて、まあ暗くしても
やられるときはやられるだろうけど
しりあとか壁に穴を開けて討ったりしてるが
室内が明るいとやばめだね。
人影がみえやすくて、まあ暗くしても
やられるときはやられるだろうけど
100名無し三等兵
2017/03/18(土) 20:22:13.00ID:+ej7LucE 95は狙撃からずれてるだろ
対戦車ミサイルも同類にずれてる感覚だろうけど
対戦車ミサイルの動画も狙撃兵みたいなこうどう
じゃないかな、一人で打ってるし、数人で山頂まで運び組み立て、打って着弾したら、素早く
ばらしてたりしてるみたい。
対戦車ミサイルも同類にずれてる感覚だろうけど
対戦車ミサイルの動画も狙撃兵みたいなこうどう
じゃないかな、一人で打ってるし、数人で山頂まで運び組み立て、打って着弾したら、素早く
ばらしてたりしてるみたい。
101名無し三等兵
2017/03/18(土) 20:47:08.48ID:6UWj18Ig 対戦車ミサイルって1発でカウンタックと同じ値段するんだろ?
1発数千円のRPGでよくね?って話だ…
戦車相手と違ってRPGで渡り合っても強烈なカウンター喰らわないし。
更に砲弾や銃弾なら1発数百円で済む。
1発数千円のRPGでよくね?って話だ…
戦車相手と違ってRPGで渡り合っても強烈なカウンター喰らわないし。
更に砲弾や銃弾なら1発数百円で済む。
102名無し三等兵
2017/03/18(土) 21:14:27.22ID:ivrptOOQ 次元がちがう(笑)射程距離が。
対戦車ミサイルは3きろ?4きろ?
Rpgは0、5k?
対戦車ミサイルは完全に狙撃としても使われてるみたい。
屋上の敵狙撃兵に対しても、見えない距離から
屋上の壁を破壊してコンクリート炸裂して・・
狙撃兵は、休むときは、手前の壁から離れた
ほうがいいね。って動画みておもた
対戦車ミサイルは3きろ?4きろ?
Rpgは0、5k?
対戦車ミサイルは完全に狙撃としても使われてるみたい。
屋上の敵狙撃兵に対しても、見えない距離から
屋上の壁を破壊してコンクリート炸裂して・・
狙撃兵は、休むときは、手前の壁から離れた
ほうがいいね。って動画みておもた
103名無し三等兵
2017/03/18(土) 21:25:10.47ID:ivrptOOQ ゆーちゅーぶで
Syria tank
Syria tow
などで検索してみれば、対戦車ミサイルの射程の長さや制度や威力がよくわかるし
離れていて動いている物にあたるのが凄い
狙撃のスレだが、誘導弾も意識さないといけない時代だろ、僕は最近しっておどろいてるとこ( ̄▽ ̄;)
Syria tank
Syria tow
などで検索してみれば、対戦車ミサイルの射程の長さや制度や威力がよくわかるし
離れていて動いている物にあたるのが凄い
狙撃のスレだが、誘導弾も意識さないといけない時代だろ、僕は最近しっておどろいてるとこ( ̄▽ ̄;)
104名無し三等兵
2017/03/19(日) 04:42:39.68ID:toW8Li2o ATMの飛翔速度って音速以下で概ね200m/sなんだが…まあ、RPGはそれ以下だがw
でも長い射程で飛翔速度が遅い(誘導時間が長い)って如何なもんだろうね?
況して車両を撃破するならコストも見合うが、対人用で?
でも長い射程で飛翔速度が遅い(誘導時間が長い)って如何なもんだろうね?
況して車両を撃破するならコストも見合うが、対人用で?
105名無し三等兵
2017/03/19(日) 06:09:27.01ID:5x7FvXaY きみもぼくと同じどしろうと。
動画をいつくもみていたら、対人、ブルトーザ、トラックなど
戦車以外にもつかっているみたい、たたかいには予想をこえる
お金がうごいているのかもしれない。
動画をいつくもみていたら、対人、ブルトーザ、トラックなど
戦車以外にもつかっているみたい、たたかいには予想をこえる
お金がうごいているのかもしれない。
106名無し三等兵
2017/03/19(日) 06:16:31.51ID:5x7FvXaY たしか動画にでてくるのはよくBgm71
次々と戦車を撃破してるみたい
高価かもしれないが、戦車を撃破するせんかを
あげてるから、高効率で戦車買うよりお得なのかも
次々と戦車を撃破してるみたい
高価かもしれないが、戦車を撃破するせんかを
あげてるから、高効率で戦車買うよりお得なのかも
107名無し三等兵
2017/03/19(日) 06:27:16.85ID:5x7FvXaY 動画 20mm sniper rifle
108名無し三等兵
2017/03/19(日) 08:30:38.95ID:5x7FvXaY なぜ高価なミサイルでわざわざ
仕事してるブルトーザーを狙うのか、はじめは
わからなかったが、たぶん、戦車などの
通りみちを作ってるからだろう。
仕事してるブルトーザーを狙うのか、はじめは
わからなかったが、たぶん、戦車などの
通りみちを作ってるからだろう。
109名無し三等兵
2017/03/19(日) 15:25:33.01ID:5x7FvXaY 紛争地の動画もゲームの画面みているように
みてしまう、グロいのは見たくない。
小さな画面だから臨場感はない。
みてしまう、グロいのは見たくない。
小さな画面だから臨場感はない。
110名無し三等兵
2017/03/19(日) 16:04:32.67ID:vnHMmLrc ISIS側も陣地構築された基地を強襲するのに装甲ドーザーを使ってる
装甲ドーザーで土をどかしてテクニカルが進める道を作り、基地から数メートルまで接近、強襲って方法でタルアファル近郊やティクリート、バグダッド南西方面でイラク軍がやられまくってる
装甲ドーザーで土をどかしてテクニカルが進める道を作り、基地から数メートルまで接近、強襲って方法でタルアファル近郊やティクリート、バグダッド南西方面でイラク軍がやられまくってる
111名無し三等兵
2017/03/19(日) 18:57:28.00ID:5x7FvXaY 7、6みりの銃とかスナイパーどうしの勝負には
ならないだろうね
ならないだろうね
112名無し三等兵
2017/03/20(月) 03:15:25.49ID:jeGKWqKQ つか、そも、ATMで人だかりを遠距離狙撃…とかの話だったろ?
ATMで装甲車両を破壊するのはコストに見合う事であってな…
ATMで装甲車両を破壊するのはコストに見合う事であってな…
113名無し三等兵
2017/03/20(月) 14:09:49.24ID:WSwtD2E/ フォークランドでは重機関銃つぶしにATGM撃ちまくったら金掛かりすぎってなって
対物ライフル配備のきっかけの一つになったしな
ところでID:5x7FvXaYは文体といい変換といい小中学生か?
対物ライフル配備のきっかけの一つになったしな
ところでID:5x7FvXaYは文体といい変換といい小中学生か?
115名無し三等兵
2017/03/21(火) 00:11:22.07ID:X2eMMRDm 春休みだからな
116名無し三等兵
2017/03/23(木) 23:52:56.42 スコープ付けた64式とか、重宝しそうなんだが
117名無し三等兵
2017/03/24(金) 10:05:56.58ID:D8TZsipc118名無し三等兵
2017/03/24(金) 12:15:21.75ID:t9y07jGy119名無し三等兵
2017/03/24(金) 15:24:38.15ID:zP9teJua そげきにはm2重機関銃スコープ付きが
最高なんじゃろ
最高なんじゃろ
120名無し三等兵
2017/03/24(金) 15:26:51.25ID:zP9teJua そげきには、アパッチの30ミリがさいてきじゃろ
121名無し三等兵
2017/03/24(金) 15:57:11.97ID:t9y07jGy ベトナム戦争では長距離狙撃にはあの弾しかなかっただけでね?
今の時代だったらハンコックは違う弾と銃を使うと思うけどなー
今の時代だったらハンコックは違う弾と銃を使うと思うけどなー
122名無し三等兵
2017/03/24(金) 16:14:18.87ID:t9y07jGy ハスコック
123名無し三等兵
2017/03/24(金) 18:23:35.26ID:zP9teJua ゆーちゅーぶで
Syria 2015 best tow
で検索すると11分30秒の動画あって
ラストが自分等に向かって屋上からtowが
飛んできてる。
Syria 2015 best tow
で検索すると11分30秒の動画あって
ラストが自分等に向かって屋上からtowが
飛んできてる。
124名無し三等兵
2017/03/24(金) 23:48:12.68ID:4jr6Sdtx こいつ池沼か
125名無し三等兵
2017/03/25(土) 11:41:19.58ID:5lz/By3s イランには20mmの対物ライフルが
あるんじゃろ?あんなんで狙われたら
軽車両なんか次々に、あれじゃろ。
あるんじゃろ?あんなんで狙われたら
軽車両なんか次々に、あれじゃろ。
126名無し三等兵
2017/03/25(土) 22:27:43.49ID:yFWdEEwt いまどきの軍用車両は20ミリ程度でどうにかなるのかね?
昔ならラティとか97式とか、それなのに活躍の場もあったと思うが
昔ならラティとか97式とか、それなのに活躍の場もあったと思うが
127名無し三等兵
2017/03/26(日) 03:48:01.81ID:LBxKOw1V 軍用車両っていっても戦車や本格的なIFVを除けば
全周で20mm抗弾ってのは少ないんじゃなかろうか
全周で20mm抗弾ってのは少ないんじゃなかろうか
128名無し三等兵
2017/03/26(日) 21:07:45.26ID:i+vdlY01 ゆーちゅーぶで
syrian 23mm すないぱー らいふる
えいごで検索したらでかいのあった。
syrian 23mm すないぱー らいふる
えいごで検索したらでかいのあった。
129名無し三等兵
2017/03/27(月) 05:51:43.10ID:flEgcYUN130名無し三等兵
2017/03/27(月) 06:09:27.89ID:yBv1HTtT WW2時の対戦車ライフルを彷彿とさせるな
131名無し三等兵
2017/03/27(月) 08:17:23.48ID:I/D8f8D/ シリアの自家製23o×115oライフルはなんか対地攻撃用機関砲弾みたいで690〜720m/sでちょっと遅いね。
アンツィオ20mmアンチマテリアルライフルの重量は27〜59kgとなってるから、20oバルカン砲弾の奴は一番重い59kgなのかねぇ?
まあ、ロシアのKord重機関銃もトライポッド装着時は25kgくらいになるから、ラティ対戦車ライフルみたいにソリ外せば軽量化されるのかなぁ?
アンツィオ20mmアンチマテリアルライフルの重量は27〜59kgとなってるから、20oバルカン砲弾の奴は一番重い59kgなのかねぇ?
まあ、ロシアのKord重機関銃もトライポッド装着時は25kgくらいになるから、ラティ対戦車ライフルみたいにソリ外せば軽量化されるのかなぁ?
132訂正
2017/03/27(月) 08:37:27.67ID:I/D8f8D/ >ロシアのKord重機関銃もトライポッド装着時は25kgくらいになるから
➔ロシアのKord重機関銃もトライポッド外せば25kgくらいになるから
本体(25kg)+銃床(7kg)で32kgって事な…
https://youtu.be/NTeBLcH_TKA?t=251
RT-20が19.2 kg、ダネル NTW-20が26kg、エリコン SSG 36(自動装填)が30kg…
なんとか匍匐前進出来そうなのはRT-20までかねぇ
https://youtu.be/uWiyA5Q-Gp4?t=19
➔ロシアのKord重機関銃もトライポッド外せば25kgくらいになるから
本体(25kg)+銃床(7kg)で32kgって事な…
https://youtu.be/NTeBLcH_TKA?t=251
RT-20が19.2 kg、ダネル NTW-20が26kg、エリコン SSG 36(自動装填)が30kg…
なんとか匍匐前進出来そうなのはRT-20までかねぇ
https://youtu.be/uWiyA5Q-Gp4?t=19
133名無し三等兵
2017/03/28(火) 09:37:05.04ID:zrBml9TW ウィキペディア英語版だとフォークランドでの狙撃でM2重機関銃使ったエピソード載ってないんだな
まさか日本だけでの俗説じゃないよな…
そもそもアルゼンチン軍が重機関銃を単発で使う合理的な理由はあったのだろうか?
連射すれば良いだろう
練度が低かったというアルゼンチン軍狙撃兵はFALの狙撃仕様で外国人傭兵(米国人?)も使ったのは30口径っぽいが
暗視装置はアルゼンチン側が充実してたんだっけ
それと戦訓を取り入れて英軍が導入した狙撃銃というのは12.7mmではなくL96なのでは?
まさか日本だけでの俗説じゃないよな…
そもそもアルゼンチン軍が重機関銃を単発で使う合理的な理由はあったのだろうか?
連射すれば良いだろう
練度が低かったというアルゼンチン軍狙撃兵はFALの狙撃仕様で外国人傭兵(米国人?)も使ったのは30口径っぽいが
暗視装置はアルゼンチン側が充実してたんだっけ
それと戦訓を取り入れて英軍が導入した狙撃銃というのは12.7mmではなくL96なのでは?
134名無し三等兵
2017/03/28(火) 09:57:13.63ID:zrBml9TW ミランも使用量を問題視するほど投入された対戦車小隊多くないよな
英軍だって火砲や装甲車等が無かったわけでもないし接近して手榴弾投てきや銃剣突撃するのにミランが必須か?
火器のバランスの問題だと思うんだけどなんでM2重機関銃で狙撃されてミランで対抗したなんて変な話になったんだろう
英軍だって火砲や装甲車等が無かったわけでもないし接近して手榴弾投てきや銃剣突撃するのにミランが必須か?
火器のバランスの問題だと思うんだけどなんでM2重機関銃で狙撃されてミランで対抗したなんて変な話になったんだろう
135名無し三等兵
2017/03/28(火) 12:21:33.00ID:C1Tg9/oo >>132
以前発表されたネオパップと同じ弾薬を使うツルベロの狙撃銃なら重量は11.5kg(スコープ込み)と.50calの狙撃銃と同じになるっぽい
あとはアセパヤヘレニウス社の20mmブルパップライフルの22.5kgがギリギリって所か
以前発表されたネオパップと同じ弾薬を使うツルベロの狙撃銃なら重量は11.5kg(スコープ込み)と.50calの狙撃銃と同じになるっぽい
あとはアセパヤヘレニウス社の20mmブルパップライフルの22.5kgがギリギリって所か
136名無し三等兵
2017/03/28(火) 16:13:37.90ID:mSKwp3oi アセパヤヘレニウス社って何の事かと思っちゃったよ
Ase paja Helenius( 武器工房ヘレニウス)製 APH-20ね…w
http://fcdn.valka.cz/attachments/4461/rk20.jpg
ダネルPAW-20ネオパップ…に
http://www.militaryfactory.com/smallarms/imgs/denel-paw20-neopup_2.jpg
ツルベロラプターCMS 20x42mm…ね
http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Truvelo-CMS-20x42-anti-material-rifle_001.jpg
20o口径だと長射程狙撃銃ってより対物用グレランの色合いが濃そうだね。
XM25やXM109ペイロードライフルに近いというか…
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/f6/b5/26/f6b526298cd1067df9d4854c55d8c7c8.jpg
Ase paja Helenius( 武器工房ヘレニウス)製 APH-20ね…w
http://fcdn.valka.cz/attachments/4461/rk20.jpg
ダネルPAW-20ネオパップ…に
http://www.militaryfactory.com/smallarms/imgs/denel-paw20-neopup_2.jpg
ツルベロラプターCMS 20x42mm…ね
http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Truvelo-CMS-20x42-anti-material-rifle_001.jpg
20o口径だと長射程狙撃銃ってより対物用グレランの色合いが濃そうだね。
XM25やXM109ペイロードライフルに近いというか…
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/f6/b5/26/f6b526298cd1067df9d4854c55d8c7c8.jpg
137名無し三等兵
2017/03/28(火) 17:20:16.12ID:C1Tg9/oo >>136
20mmともなると弾頭が大きいから色々選べるしね
ただ、人が持ち運ぶには無理のあるものが殆どでSR20x110にいたってはもはや三脚運用ありきだし
個人的には連発式で最大の威力をもってかつ最小の重さのライフルとなると、ゲパードのM3M(17kg 運搬時の長さ155cm)辺りかな?と思う
https://www.youtube.com/watch?v=6Tc81rPwyCk
http://www.vedelmiipar.hu/galery/selected/thumbs/seroengineering_gm3m_kneeling.jpg
20mmともなると弾頭が大きいから色々選べるしね
ただ、人が持ち運ぶには無理のあるものが殆どでSR20x110にいたってはもはや三脚運用ありきだし
個人的には連発式で最大の威力をもってかつ最小の重さのライフルとなると、ゲパードのM3M(17kg 運搬時の長さ155cm)辺りかな?と思う
https://www.youtube.com/watch?v=6Tc81rPwyCk
http://www.vedelmiipar.hu/galery/selected/thumbs/seroengineering_gm3m_kneeling.jpg
138名無し三等兵
2017/03/29(水) 08:51:27.04ID:oycaeCJ8 20o超えるともう銃じゃなくて砲だしね。銃弾じゃなくて砲弾w
しかしもう12.7oは当たり前すぎて、オーバー.50口径が好き宣言ですな。
重バトルライフル風味のゲパードのリンクスでいいじゃん、とか思ってたし…
しかしもう12.7oは当たり前すぎて、オーバー.50口径が好き宣言ですな。
重バトルライフル風味のゲパードのリンクスでいいじゃん、とか思ってたし…
139名無し三等兵
2017/03/29(水) 10:14:14.37ID:X+dkGcm+ しかし12.7mm以上だととんと少なくなるのが悲しいw
それを踏まえるとベンチャープロジェクトの14.9mm弾薬は正にロマン砲と言えると思います
G7値が0.88で弾頭が1460grとトチ狂った数値はまさに(良い意味で)ルナティックと言えるでしょう(エネルギーは14.5mmの約1.5倍だそうです)
http://i.imgur.com/04oqn0s.jpg
それを踏まえるとベンチャープロジェクトの14.9mm弾薬は正にロマン砲と言えると思います
G7値が0.88で弾頭が1460grとトチ狂った数値はまさに(良い意味で)ルナティックと言えるでしょう(エネルギーは14.5mmの約1.5倍だそうです)
http://i.imgur.com/04oqn0s.jpg
140名無し三等兵
2017/03/29(水) 10:35:29.91ID:ybNjVJT2 当たり前だけど大口径弾は重いんだよなあ
200gの14.5mm弾を50発持ったら弾だけで10kgだ
200gの14.5mm弾を50発持ったら弾だけで10kgだ
141名無し三等兵
2017/03/30(木) 00:08:46.12ID:w1XHp7iI >G7値が0.88
↑
何?どういう意味?
↑
何?どういう意味?
142名無し三等兵
2017/03/30(木) 00:31:22.65ID:dIEbnViq G7はブライアンリッツ氏が提唱した弾道係数の事でより遠距離射撃に適した係数として知られてる
俺らの知る弾道係数は殆どがG1の場合で、G7 の値はG1の値を2で割ったものに近くなる
408シャイタックのG7が0.5前後だから、G7が0.88ってのはあり得ない位遠距離に適した数値
俺らの知る弾道係数は殆どがG1の場合で、G7 の値はG1の値を2で割ったものに近くなる
408シャイタックのG7が0.5前後だから、G7が0.88ってのはあり得ない位遠距離に適した数値
143名無し三等兵
2017/03/30(木) 09:40:24.89ID:w1XHp7iI サンクス
『External Ballistics(外部弾道学)』でググったけど、なんか難しくて良く解らないや…(汗;
>GI:オリジナルのインガルズテーブルから置き換えられたもの
>G2:アバディーン J 飛翔体 アメリカ陸軍弾道研究所の Jと言う物体の弾道
>G5:普通の7.5°の角度のボートテール、6.19キャリバーのタンジェントのノーズ
>G6:フラットベースでスピアーポイント タイプの弾頭 6.09キャリバーのセカントノーズ
>G7:VLDタイプの7.5の長いボートテールで10キャリバーのタンジェントノーズ
>GS:丸弾頭 9/16”の丸い弾頭
>GL:最近の丸いノーズの鉛の露出している弾頭 ホローポイント
>RA4:22LR用 1400ft 以下はG1とおなじ
要するに空気抵抗を受ける弾頭形状の種類って事かな?
>G7が0.88ってのはあり得ない位遠距離に適した数値←の数値の意味はピンと来ないケド、『長細い』って事でおk?
http://monolithicmunitions.com/wp-content/uploads/2012/06/14.9-vs-20mm.jpg
しかし件の14.9o SOPというのは射程が5qもあるのか…スゲーw
『External Ballistics(外部弾道学)』でググったけど、なんか難しくて良く解らないや…(汗;
>GI:オリジナルのインガルズテーブルから置き換えられたもの
>G2:アバディーン J 飛翔体 アメリカ陸軍弾道研究所の Jと言う物体の弾道
>G5:普通の7.5°の角度のボートテール、6.19キャリバーのタンジェントのノーズ
>G6:フラットベースでスピアーポイント タイプの弾頭 6.09キャリバーのセカントノーズ
>G7:VLDタイプの7.5の長いボートテールで10キャリバーのタンジェントノーズ
>GS:丸弾頭 9/16”の丸い弾頭
>GL:最近の丸いノーズの鉛の露出している弾頭 ホローポイント
>RA4:22LR用 1400ft 以下はG1とおなじ
要するに空気抵抗を受ける弾頭形状の種類って事かな?
>G7が0.88ってのはあり得ない位遠距離に適した数値←の数値の意味はピンと来ないケド、『長細い』って事でおk?
http://monolithicmunitions.com/wp-content/uploads/2012/06/14.9-vs-20mm.jpg
しかし件の14.9o SOPというのは射程が5qもあるのか…スゲーw
144名無し三等兵
2017/03/30(木) 12:23:38.21ID:mYLkCsev 大体そんな感じ
現代のボートテイル弾ならG7で計算した方がより正確な落差がわかると言ってG7を使う人は多い(特にプレシジョンライフル競技に出るような人は)
http://i.imgur.com/hLtYn9E.jpg
現代のボートテイル弾ならG7で計算した方がより正確な落差がわかると言ってG7を使う人は多い(特にプレシジョンライフル競技に出るような人は)
http://i.imgur.com/hLtYn9E.jpg
145名無し三等兵
2017/03/31(金) 00:12:10.37ID:PQoilTUg146名無し三等兵
2017/04/08(土) 12:08:57.10ID:qLXQZvQh 16kg.55口径(13.9mm)
http://livedoor.blogimg.jp/biz09haru/imgs/3/9/3935d034.png
http://livedoor.blogimg.jp/biz09haru/imgs/3/9/3935d034.png
148名無し三等兵
2017/04/17(月) 00:11:20.94 30口径のバトルライフルを持っていかなくていいの
149名無し三等兵
2017/04/17(月) 22:55:07.74ID:ESwMmOtf 後継はどうなるの?
現時点の世界最高の狙撃銃って何や
現時点の世界最高の狙撃銃って何や
150名無し三等兵
2017/04/18(火) 13:31:23.43ID:0Nu6uU4j 重くなくて、極力射程があって、命中精度もいい…となるとなんだろうね?
普通のハイパワーライフルは4.5kg程度だが、対物となると軽い方でも7kgとかになっちゃう。
相関がみると.338ラプア口径が常識的にベストチョイスな狙撃銃の口径になるんかな?
普通のハイパワーライフルは4.5kg程度だが、対物となると軽い方でも7kgとかになっちゃう。
相関がみると.338ラプア口径が常識的にベストチョイスな狙撃銃の口径になるんかな?
151名無し三等兵
2017/04/18(火) 13:50:19.30ID:jZJufZMw .338口径ならAPもAPIもあるし限定的に対物ライフルのような運用もできるしね
上の.375になると銃の大きさも一回り以上大きくなるし重量も当然重くなる
上の.375になると銃の大きさも一回り以上大きくなるし重量も当然重くなる
152名無し三等兵
2017/05/01(月) 06:44:52.69ID:H/x1m7FS153名無し三等兵
2017/05/02(火) 17:36:04.66 南スーダンの駆けつけ警護だけど、
154名無し三等兵
2017/05/02(火) 17:41:00.84ID:RtE0Y0om 30口径のバトルライフルは要ります
155名無し三等兵
2017/05/02(火) 18:23:19.76ID:mTtYk2EO 南スーダン雪降ってるとかマジかよ
156名無し三等兵
2017/05/14(日) 02:13:27.34ID:NkUXFd1o ロシアン・スナイパー
解説
第二次大戦中、ナチス兵309人を倒したソ連の女性スナイパー。
“死の女”と恐れられたリュドミラ・パブリチェンコの真実を描く戦争ドラマ。
ストーリー
1941年。ナチス・ドイツがソ連侵攻を開始。
女子大生のリュドミラ・パブリチェンコも非凡な射撃の才能を買われ、戦場に身を投じた。
次々と標的を仕留めるリュドミラは“死の女”と呼ばれ、恐れられるように。
一方、軍上層部は彼女を英雄として讃え、戦意高揚の道具として利用してゆく。
解説
第二次大戦中、ナチス兵309人を倒したソ連の女性スナイパー。
“死の女”と恐れられたリュドミラ・パブリチェンコの真実を描く戦争ドラマ。
ストーリー
1941年。ナチス・ドイツがソ連侵攻を開始。
女子大生のリュドミラ・パブリチェンコも非凡な射撃の才能を買われ、戦場に身を投じた。
次々と標的を仕留めるリュドミラは“死の女”と呼ばれ、恐れられるように。
一方、軍上層部は彼女を英雄として讃え、戦意高揚の道具として利用してゆく。
157名無し三等兵
2017/05/23(火) 13:43:47.64 南スーダンの駆けつけ
158名無し三等兵
2017/05/27(土) 15:12:58.29ID:sMFzoafD 全員の撤退が完了したでしょ
まあ駆けつけ警護には30口径のバトルライフルが、
必要だったと思うけど!
まあ駆けつけ警護には30口径のバトルライフルが、
必要だったと思うけど!
159名無し三等兵
2017/05/27(土) 15:21:02.54ID:sMFzoafD まあそれにしても、
ザイツェフにしてもシモヘイヘにしてもパブリチェンコにしても、
モシンナガンの7.62x54R最強だね
やっぱ30口径だよね!
アメリカンスナイパーのクリスカイルも300winmagだし
ザイツェフにしてもシモヘイヘにしてもパブリチェンコにしても、
モシンナガンの7.62x54R最強だね
やっぱ30口径だよね!
アメリカンスナイパーのクリスカイルも300winmagだし
160名無し三等兵
2017/05/28(日) 17:56:05.35ID:0EClAfzZ キレ(すぎ)る斥候狙撃兵
https://www.youtube.com/watch?v=OvdtecEBzNU
https://www.youtube.com/watch?v=OvdtecEBzNU
161名無し三等兵
2017/05/29(月) 06:14:48.15ID:bO2No7JR 豪陸軍主催の年次国際射撃競技会「AASAM 2017」のスナイパー部門で陸上自衛隊のチームが準優勝
ttp://news.militaryblog.jp/web/JGSDF-Sniper-Team-got/second-place-at-AASAM-2017.html
ttp://news.militaryblog.jp/web/JGSDF-Sniper-Team-got/second-place-at-AASAM-2017.html
162名無し三等兵
2017/06/08(木) 12:08:04.71 30口径のバトルライフルを持っていかなくていいのかな
163名無し三等兵
2017/06/16(金) 22:19:14.53ID:AbvNZ3nu NATO加盟国の軍じゃ特殊部隊除けば
狙撃銃の弾は7.62mm NATO弾が主流なんかね?
狙撃銃の弾は7.62mm NATO弾が主流なんかね?
164名無し三等兵
2017/06/17(土) 16:43:07.20ID:18xqQrnm だと思うけどね
ボルトアクションでもセミオートでも
特別な技量や任務の人は除いて
ボルトアクションでもセミオートでも
特別な技量や任務の人は除いて
165名無し三等兵
2017/06/19(月) 22:23:53.02ID:Ofo09gi3 遠距離だと50口径使うから
マグナム弾は必要ないって考えなのかな
米軍だったら強力な航空支援あるし
マグナム弾は必要ないって考えなのかな
米軍だったら強力な航空支援あるし
166名無し三等兵
2017/06/20(火) 19:36:29.13ID:a65oiNGP H&K社ってボルトアクションないね
セミオートばっかり
セミオートばっかり
167名無し三等兵
2017/06/20(火) 19:44:10.11ID:r7WdV9Dm ほんの一時期BASRって名前のボルトガン売り出してたよ
168名無し三等兵
2017/06/20(火) 20:03:01.09ID:a65oiNGP あったんだ
169名無し三等兵
2017/06/22(木) 15:08:54.02ID:gLtkPFUe イラクにおけるカナダのエリート特殊部隊の狙撃兵は、3,450メートルという驚異的な距離で、軍事史上最長の確認された殺害射撃の世界記録を破った。
情報筋によると、ジョイント・タスクフォース2のメンバーは、イラクの先月に行われた任務中に高層建築物からマクミランのTAC-50狙撃ライフルで狙撃しイスラム国の兵士を殺害したという。 標的に当たるまでに10秒以下だった。
https://www.theglobeandmail.com/incoming/article35416811.ece/BINARY/image.jpg
情報筋によると、ジョイント・タスクフォース2のメンバーは、イラクの先月に行われた任務中に高層建築物からマクミランのTAC-50狙撃ライフルで狙撃しイスラム国の兵士を殺害したという。 標的に当たるまでに10秒以下だった。
https://www.theglobeandmail.com/incoming/article35416811.ece/BINARY/image.jpg
170名無し三等兵
2017/06/22(木) 22:56:38.22ID:+iZhuzsE ここ十数年で結構更新されてるね
171名無し三等兵
2017/06/22(木) 23:39:06.79ID:+iZhuzsE 長距離狙撃が行われるのが増えたのは何故なんだろう?
スコープや銃、弾薬の性能が上がったのもあるんだろうけど
スコープや銃、弾薬の性能が上がったのもあるんだろうけど
172名無し三等兵
2017/06/23(金) 00:52:47.58ID:mOqlgNXv 中東だと植生とかの関係で見通しの良い戦場が多いとか?
しかし3.5kmだと何m位ドロップするんだろう?
しかし3.5kmだと何m位ドロップするんだろう?
173名無し三等兵
2017/06/23(金) 01:17:16.06ID:8cA0Wjq8 敵が狂信者中心になって戦果を誇る部分が仕留めた相手のレア度=階級から
仕留める難易度=距離に代わったとか
仕留める難易度=距離に代わったとか
174名無し三等兵
2017/06/23(金) 02:19:16.87ID:J4NPUz+Q 記録更新でアフガニスタンが多かったのは高地は空気が薄いからだろうな
空気抵抗が少ないから銃弾もよく飛ぶ
イラクの高地ってどの辺だろう
撃ち下ろしといってもこの射距離じゃ射角は浅そうだなあ
空気抵抗が少ないから銃弾もよく飛ぶ
イラクの高地ってどの辺だろう
撃ち下ろしといってもこの射距離じゃ射角は浅そうだなあ
175名無し三等兵
2017/06/23(金) 06:34:43.82ID:OzuEJj2t >>172
ホーナディAMAX(750gr)で平地から平地へ撃ったときのドロップ量は約120m前後
これは牛久大仏の高さに相当する
気温気圧や撃ち下ろしからのライフルマンズルールを効率すれば多少は変化するかもしれない
ホーナディAMAX(750gr)で平地から平地へ撃ったときのドロップ量は約120m前後
これは牛久大仏の高さに相当する
気温気圧や撃ち下ろしからのライフルマンズルールを効率すれば多少は変化するかもしれない
176名無し三等兵
2017/06/23(金) 09:23:55.18ID:mOqlgNXv177名無し三等兵
2017/06/23(金) 11:07:52.88ID:VU93gGyW >>176
アメリカで1〜2マイル射撃してる人は銃のアングルベースに加えてさらにERATACの様なマウントレールのゲタを履かせてることもある
ただ、ゲタを履かせてるとは限らないからその場合はスコープの調整量50MOA+TAC50のアングルベース30MOAで調整して後はホールドオーバーで狙撃かなゼロ点規正を1000とかにすれば調整量も変わるかもしれない
アメリカで1〜2マイル射撃してる人は銃のアングルベースに加えてさらにERATACの様なマウントレールのゲタを履かせてることもある
ただ、ゲタを履かせてるとは限らないからその場合はスコープの調整量50MOA+TAC50のアングルベース30MOAで調整して後はホールドオーバーで狙撃かなゼロ点規正を1000とかにすれば調整量も変わるかもしれない
178名無し三等兵
2017/06/23(金) 21:15:17.20ID:WOFLMfYh 地理や環境的に長距離狙撃に向いてんだね
この動画の人 数百m〜4000mまで撃ってて面白いね
ttps://www.youtube.com/channel/UCs3sYk1tuP5Er95EniC-uMw/videos
この動画の人 数百m〜4000mまで撃ってて面白いね
ttps://www.youtube.com/channel/UCs3sYk1tuP5Er95EniC-uMw/videos
180名無し三等兵
2017/06/24(土) 23:17:32.18ID:ed3isS+L >>176
175だけどもう一回同じ条件で計算し直したらドロップ量は9070インチ=約230mだったわすまぬ
175だけどもう一回同じ条件で計算し直したらドロップ量は9070インチ=約230mだったわすまぬ
181名無し三等兵
2017/06/25(日) 21:38:36.69ID:y0yOqLUS185名無し三等兵
2017/06/27(火) 13:44:57.84ID:siOt8yDq186名無し三等兵
2017/06/27(火) 21:33:09.04ID:FykDe0DF 181です。
なんかすいません。
230m上空から50gの金属棒を落とされたら、それだけで死んじゃいそうな気がしたものですから。
高層ビルからボルトか何かが落ちて来るイメージでした。
なんかすいません。
230m上空から50gの金属棒を落とされたら、それだけで死んじゃいそうな気がしたものですから。
高層ビルからボルトか何かが落ちて来るイメージでした。
187名無し三等兵
2017/06/27(火) 21:34:56.87ID:vX8rGaYF188名無し三等兵
2017/06/27(火) 21:40:51.55ID:vX8rGaYF >>186
MythBusters(怪しい伝説)の銃器関連のエピソード面白いから時間有ったら見てみると良いよー
真上に撃つとどうなるかとか水に撃つとどうなるかとか結構面白かった
昔はニコニコにあれなうp有ったけど・・・
MythBusters(怪しい伝説)の銃器関連のエピソード面白いから時間有ったら見てみると良いよー
真上に撃つとどうなるかとか水に撃つとどうなるかとか結構面白かった
昔はニコニコにあれなうp有ったけど・・・
189名無し三等兵
2017/06/28(水) 06:42:58.94ID:heO2LXLT 「3540m離れた距離からの狙撃に成功した(中略)
ISと戦っているカナダ軍特殊部隊の狙撃兵が、ISの戦闘員を狙撃した(中略)
McMillan Tac-50」
狙撃の世界最長記録、1000メートル近く更新される | スラド
https://srad.jp/story/17/06/26/0843213/
hylom 2017年06月27日 8時00分
ISと戦っているカナダ軍特殊部隊の狙撃兵が、ISの戦闘員を狙撃した(中略)
McMillan Tac-50」
狙撃の世界最長記録、1000メートル近く更新される | スラド
https://srad.jp/story/17/06/26/0843213/
hylom 2017年06月27日 8時00分
190名無し三等兵
2017/06/28(水) 18:43:05.94ID:Jjyd9T1l ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170628-00000029-jij_afp-int
なんか銃弾は明後日の方向にも飛んでいった模様
なんか銃弾は明後日の方向にも飛んでいった模様
191名無し三等兵
2017/06/29(木) 10:54:54.60ID:F8DjAsoG192名無し三等兵
2017/06/29(木) 11:05:51.95ID:hNNtiWzM 「銃の基礎知識」って本で昔米軍が行った実験が載ってる
30-06弾 重量180グレイン(11.7g) ソフトポイント弾を秒速823m(3962J)で垂直に打ち上げると21秒で高さ3048mに達する
弾丸底部から落ちれば発砲から58秒後に秒速98.5m(56J)で地面に落ちる
横転してれば81秒後に54.9m(17J)で落下
90度以下の角度で発砲してジャイロ効果で安定して 先端から落ちれば53秒後に139.2m(113J)で落下
30-06弾 重量180グレイン(11.7g) ソフトポイント弾を秒速823m(3962J)で垂直に打ち上げると21秒で高さ3048mに達する
弾丸底部から落ちれば発砲から58秒後に秒速98.5m(56J)で地面に落ちる
横転してれば81秒後に54.9m(17J)で落下
90度以下の角度で発砲してジャイロ効果で安定して 先端から落ちれば53秒後に139.2m(113J)で落下
193名無し三等兵
2017/06/29(木) 16:33:10.20ID:hNNtiWzM 90度以下ってたぶん最大射程のことだと思う
エネルギーは113Jだから これは22 Short弾の銃口エネルギーと同等だね
あと同じ30-06弾のフラットベース弾で最大射程3810m 終端エネルギーは51ft·lbf(69J)
ボートテイル弾で5182m 終端エネルギーは100ft·lbf (135J)
ボートテイル弾だと最大飛距離飛んでも22 LR弾の銃口エネルギー並の威力がある
エネルギーは113Jだから これは22 Short弾の銃口エネルギーと同等だね
あと同じ30-06弾のフラットベース弾で最大射程3810m 終端エネルギーは51ft·lbf(69J)
ボートテイル弾で5182m 終端エネルギーは100ft·lbf (135J)
ボートテイル弾だと最大飛距離飛んでも22 LR弾の銃口エネルギー並の威力がある
194名無し三等兵
2017/06/29(木) 18:51:11.45ID:FCaNsYJT クソ電話使うから文字化けしてんぞ
195名無し三等兵
2017/06/29(木) 19:01:45.00ID:NIyeGxQs 中国、フィリピンに銃器8億円相当を提供 IS系過激派との戦闘支援
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3133833
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3133833
196名無し三等兵
2017/06/30(金) 07:23:18.56ID:4y54cx32 アンビリーバボ―spl見てたら国松長官狙撃事件が冒頭にやってた。
スナイパーって鎗客(そうかく)って言うんだな…。
スナイパーって鎗客(そうかく)って言うんだな…。
197名無し三等兵
2017/06/30(金) 07:37:35.28ID:tgD4eLu0 狙撃手じゃないんだ。
198名無し三等兵
2017/06/30(金) 08:06:56.41ID:tgD4eLu0 中国語かな?
199名無し三等兵
2017/06/30(金) 21:59:18.60ID:q/Guy7XT ライフル弾5km飛んでも殺傷力あるんだね
200名無し三等兵
2017/07/01(土) 10:39:49.81ID:RmrKylbn 容疑者中村𣳾、当時72歳が、長官狙撃事件があった日にフロッピーディスクに残した詩…
『命のためでなく、名を売るためでもなく、恨みもなく、だれにも強いられず、
ただこの世のことは今生で片付けよと内なる声に迫られて、
戦いの場に赴いた無名の‟老鎗客”(ろうそうかく)』
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/170629_1.html
「老鎗客」とは老いたスナイパーという意味。 まさに狙撃を匂わせるような内容だった…そうな。
『命のためでなく、名を売るためでもなく、恨みもなく、だれにも強いられず、
ただこの世のことは今生で片付けよと内なる声に迫られて、
戦いの場に赴いた無名の‟老鎗客”(ろうそうかく)』
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/170629_1.html
「老鎗客」とは老いたスナイパーという意味。 まさに狙撃を匂わせるような内容だった…そうな。
201名無し三等兵
2017/07/01(土) 11:24:48.78ID:TahVGCV2 中国系だったのかな?
202名無し三等兵
2017/07/01(土) 21:03:56.82ID:p53G9EaU ナルシーな文章わざわざ残す厨ニ入ったおっさんが難しげな漢語使いたがるってまあよくあることじゃん
203名無し三等兵
2017/07/02(日) 03:04:35.49ID:UWBZ9Hw7 父親が南満洲鉄道の職員だったので10歳ごろまでは中国に居たようだ
204名無し三等兵
2017/07/02(日) 23:43:41.85ID:Tl/dctmp 6.5 Creedmoorって狩猟用?
軍警察じゃ使われてない?
軍警察じゃ使われてない?
206名無し三等兵
2017/07/03(月) 06:14:01.79ID:w/fJGDZC なんか6.5とか6.8とか、色々種類があって混乱して来るよね…この辺の弾薬は。
207名無し三等兵
2017/07/03(月) 19:19:26.92ID:X3y6L/WX 6.5oなら三八年式実包っていまでも使えそう
低伸弾道で遠射にも優れてて反動も軽い
低伸弾道で遠射にも優れてて反動も軽い
208名無し三等兵
2017/07/06(木) 09:32:59.68ID:P+ilcxJ4209名無し三等兵
2017/07/23(日) 23:12:24.38ID:DHjXu1K8 30-06と308で迷ったけど、蝦夷鹿メインだから30-06にした
バーミンターはカッコいいけど山歩きには向かないな
バーミンターはカッコいいけど山歩きには向かないな
211名無し三等兵
2017/07/27(木) 23:06:23.48ID:Cf37lQeE 精度の向上は呼吸法にあり!と思うのだがどうだろう?
息を吐きながら引き金絞るのか、
止めてから絞るのか
あまり長く息を止めてると視界が霞むしね
息を吐きながら引き金絞るのか、
止めてから絞るのか
あまり長く息を止めてると視界が霞むしね
212名無し三等兵
2017/07/27(木) 23:45:57.59ID:AWQo8RrS 呼吸法と言いながら止めるべきか吐くべきかに意味を求めるのは良くないね。
大事なのはいつもと一緒にすること。
血流でさえも影響してくるんだから、どっちが良いかではなくどっちにするかを先に決めたほうが良い。
大事なのはいつもと一緒にすること。
血流でさえも影響してくるんだから、どっちが良いかではなくどっちにするかを先に決めたほうが良い。
213名無し三等兵
2017/07/30(日) 12:44:09.59ID:ZM9fD2Qk 射場なら安定してるけど、忍び猟で山の中を歩いてる最中だと息が上がってハアハアしてるわ
呼吸法って難しい
呼吸法って難しい
214名無し三等兵
2017/08/08(火) 06:50:37.15ID:fwzEwqki スナイパー物の面白いマンガない?
216名無し三等兵
2017/08/11(金) 00:49:19.70ID:8nioa6qx でもまー、ゴルゴもM16改とか無理があるよ
狙撃現場でライフル組み立てたり
狙撃現場でライフル組み立てたり
217名無し三等兵
2017/08/13(日) 23:54:24.46ID:3QzEgZmT >>214
マンガとはジャンルが異なるかもしれないが、「イラストでまなぶ現代のスナイパー」基礎、実戦の2冊は読みやすさと内容と金額のバランスが良かった。
マンガとはジャンルが異なるかもしれないが、「イラストでまなぶ現代のスナイパー」基礎、実戦の2冊は読みやすさと内容と金額のバランスが良かった。
219名無し三等兵
2017/08/28(月) 13:35:57.95ID:pfd7PtgI G28は買わないの?
220名無し三等兵
2017/09/01(金) 02:30:04.25ID:vjhWgH9U 人数もメンバーも非公開のスゴ腕スナイパーたち。自衛隊の“ゴルゴ集団”を初激写!
http://wpb.shueisha.co.jp/2017/08/31/91038/
http://wpb.shueisha.co.jp/2017/08/31/91038/
221名無し三等兵
2017/09/19(火) 23:40:24.11ID:91lxX1Nj 世界の狙撃銃
https://www.jiji.com/jc/d4?p=wsr727&d=d4_mili2
https://www.jiji.com/jc/d4?p=wsr727&d=d4_mili2
222名無し三等兵
2017/09/20(水) 23:13:17.17ID:V5B96wI6 SR-25って国内で許可下りないかな
ボルトもいいけど、自動銃がカッコよく見えたきた
AR-15の410バージョンは見たことあるんだけどね
精度がウンコ過ぎて惨めな気持ちになったw
ボルトもいいけど、自動銃がカッコよく見えたきた
AR-15の410バージョンは見たことあるんだけどね
精度がウンコ過ぎて惨めな気持ちになったw
223名無し三等兵
2017/09/23(土) 00:04:57.75ID:fsGsozmK 銃刀法に詳しくないけど、
散弾銃の3連発まで、みたいな規制があるんでないかな
ライフル銃にも
散弾銃の3連発まで、みたいな規制があるんでないかな
ライフル銃にも
224名無し三等兵
2017/09/23(土) 09:58:45.26ID:5Icl/2zC 国内の射撃場は最長で200〜300mぐらい?
225名無し三等兵
2017/09/23(土) 10:32:41.02ID:3SGe8Uyk ライフルの装弾数は5発まで。
国内の射撃場は長瀞など最長300m。
国内の射撃場は長瀞など最長300m。
226名無し三等兵
2017/09/25(月) 04:04:39.46ID:tNBmay4H 銃口初速というか、弾丸の飛翔速度というものがあるでしょ?
発射から着弾までにタイムラグがある訳だけど、狙撃の場合は矢張り動標的に対しては発砲できないって事だよね。
VKSとか亜音速弾で射程600mを謳ってるけど、着弾まで何秒、標的がジッとしてる瞬間を狙わなきゃ命中させられないんだよ?…と。
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%BE%AE%BD%C6%2FKBP%20VKS
発射から着弾までにタイムラグがある訳だけど、狙撃の場合は矢張り動標的に対しては発砲できないって事だよね。
VKSとか亜音速弾で射程600mを謳ってるけど、着弾まで何秒、標的がジッとしてる瞬間を狙わなきゃ命中させられないんだよ?…と。
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%BE%AE%BD%C6%2FKBP%20VKS
227名無し三等兵
2017/09/25(月) 08:14:23.72ID:1wjMIpGj 狙い越しも知らんのかと
228名無し三等兵
2017/09/28(木) 01:50:53.01ID:MuAF7U1P ハーフリードとかフルリードとか
初速が秒290mだと2秒以上かかるか
初速が秒290mだと2秒以上かかるか
229名無し三等兵
2017/09/28(木) 06:18:57.48ID:TbhUnOdL 最大有効射程600mって言っても常に600m撃つなんて事はあり得ないでしょうよ
セルビアのある特殊部隊もこれと同じような12.7mm口径の特殊な亜音速弾使うライフル所持してるけど、有効射程400mって言ってるしな
セルビアのある特殊部隊もこれと同じような12.7mm口径の特殊な亜音速弾使うライフル所持してるけど、有効射程400mって言ってるしな
230名無し三等兵
2017/09/28(木) 19:14:49.54ID:NjrWpKTc そもそも有効射程って定義が曖昧じゃないの?
狙ったうちの半数が当たる距離、当たれば倒せる距離
精度に期待ができる距離、銃の設計上想定された交戦距離・・・とかかな
同じ弾薬使ってても銃が違えば有効射程違うしさ
拳銃とサブマシンガンじゃ同じ拳銃弾でもバレル長やストックの有無で倍以上違うし
アイアンサイトと光学照準器使うだけでも変わってくる
狙ったうちの半数が当たる距離、当たれば倒せる距離
精度に期待ができる距離、銃の設計上想定された交戦距離・・・とかかな
同じ弾薬使ってても銃が違えば有効射程違うしさ
拳銃とサブマシンガンじゃ同じ拳銃弾でもバレル長やストックの有無で倍以上違うし
アイアンサイトと光学照準器使うだけでも変わってくる
231名無し三等兵
2017/09/29(金) 11:21:53.20ID:W3BwmOiF 腕が良ければ何とか当たる距離と思っていればOK。
232名無し三等兵
2017/09/30(土) 10:00:03.45ID:YEcMUayJ 今朝BSのニュースでロシア軍がロシア製の銃で最長射撃記録を樹立したって
233名無し三等兵
2017/10/01(日) 20:53:39.81ID:LUUyu6+z イラク歴戦の狙撃手、ハウィジャ奪還作戦で死亡 「ISを320人殺した」
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3145051?cx_part=topstory&cx_position=3
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3145051?cx_part=topstory&cx_position=3
234名無し三等兵
2017/10/09(月) 11:31:07.09ID:9nIq4ssm235名無し三等兵
2017/10/26(木) 22:39:42.48ID:RlZoRO0j ttp://www.thefirearmblog.com/blog/2017/10/25/breaking-americans-connect-5000-yards-2-84-miles-new-long-range-world-record/
ttps://www.youtube.com/watch?v=nE9ryWGJpN4
.408 Chey Tac弾をベースににしたワイルドキャットカートリッジ.408 Tejas弾で
4572mの狙撃に成功だって
ttps://www.youtube.com/watch?v=nE9ryWGJpN4
.408 Chey Tac弾をベースににしたワイルドキャットカートリッジ.408 Tejas弾で
4572mの狙撃に成功だって
236名無し三等兵
2017/10/26(木) 23:31:12.85ID:NOx52R04 去年あたりに初めて4km越え狙撃が成功して此間もロシアのシューターが4.2kmの狙撃に成功して今度は4.5kmか
地平線の果てまでの距離は地上からだと5kmだそうから物理的な視認の限界がそろそろ近いな
地平線の果てまでの距離は地上からだと5kmだそうから物理的な視認の限界がそろそろ近いな
237名無し三等兵
2017/10/26(木) 23:59:05.37ID:A771N2A5 普通のライフルなら、肉眼で見て判別出来るものはみんな当てられると築地教授が言ってたな
ベンチレスト用のスコープ使ったら、さらに当たるようになるのだろうか
猟では2〜8倍を使用中
ベンチレスト用のスコープ使ったら、さらに当たるようになるのだろうか
猟では2〜8倍を使用中
238名無し三等兵
2017/10/27(金) 10:15:38.33ID:CHFRaq3B 日本だと4km先の目標を狙う訓練とかしないのか
後継も気になる
後継も気になる
239名無し三等兵
2017/10/27(金) 13:19:32.93ID:t8eLiHOA もうコンピュータ性能も格段に上がってるんだし
短距離気象レーダーと各種観測装置を駆使してノートPCみたいなもので統合制御して
見通し線外の目標も狙撃出来るようになれば良いのに
短距離気象レーダーと各種観測装置を駆使してノートPCみたいなもので統合制御して
見通し線外の目標も狙撃出来るようになれば良いのに
240名無し三等兵
2017/10/27(金) 13:46:25.80ID:M6Qh0kgN 前線の過酷な状況で、コンピューター壊れたりしないかな?
241名無し三等兵
2017/10/27(金) 18:12:04.52ID:CZrt84YK そんなシステム今更開発するより、既存の兵器を利用して座標指定でピンポイント爆撃
ってのが今のトレンドでそw
地球の裏側から実際攻撃してるし。
ってのが今のトレンドでそw
地球の裏側から実際攻撃してるし。
244名無し三等兵
2017/10/27(金) 21:02:22.68ID:M6Qh0kgN246名無し三等兵
2017/10/27(金) 22:24:56.58ID:iGvS6Yk4 408CheyTacなんかはライフル銃単体じゃなくて、
システムじゃん
スマホで最近は聞かなくなったカシオのPDA使って
システムじゃん
スマホで最近は聞かなくなったカシオのPDA使って
247名無し三等兵
2017/10/28(土) 06:48:04.40ID:M6T/bILR トラッキングポイントで撃って面白いのかな?
当てることが目的なら正解だろうけど
自動運転で目的地に楽に移動するか、自分でハンドル握って運転を楽しむかの違いだね
当てることが目的なら正解だろうけど
自動運転で目的地に楽に移動するか、自分でハンドル握って運転を楽しむかの違いだね
248名無し三等兵
2017/10/28(土) 11:23:21.14ID:BEnVLOVH 制約の中で目的が達せられればおkなのが狙撃銃
個人所有のプリンキング用じゃないんだ
個人所有のプリンキング用じゃないんだ
249名無し三等兵
2017/10/28(土) 11:36:48.11ID:XvrK+rqk 実際はアプリの計算結果より、勘と経験がものを言うんだよな。
体が感じているいろんな情報を脳が処理してるんだろうけど。
なんとなくちょっと左上狙おうとかの勘が大体合っていることが多い。
ただ、距離だけは読み違えるから、レンジファインダーは重宝する。
体が感じているいろんな情報を脳が処理してるんだろうけど。
なんとなくちょっと左上狙おうとかの勘が大体合っていることが多い。
ただ、距離だけは読み違えるから、レンジファインダーは重宝する。
250名無し三等兵
2017/10/28(土) 14:19:27.26ID:BJjeTUDw タマにWPC処理って多少変わるんだろうか
教えてエロイ人
教えてエロイ人
252名無し三等兵
2017/10/30(月) 05:54:57.98ID:DwfNgrIQ 米フォートベニングの国際スナイパー競技会で地元の陸軍75レンジャー連隊チームが29チームの中で総合優勝
ttp://news.militaryblog.jp/web/Fort-Benning-Ranger-Duo-Won-First-Prize/2017-Intl-Sniper-Competition.html
ttp://news.militaryblog.jp/web/Fort-Benning-Ranger-Duo-Won-First-Prize/2017-Intl-Sniper-Competition.html
254名無し三等兵
2017/11/10(金) 13:23:10.58ID:Oee2baol 海上保安庁も狙撃にはスコープつけた64式かM1500使ってんのかな!
255名無し三等兵
2017/11/15(水) 21:43:03.31ID:9a2rOh6l 弾が30-06だったら時代遅れだよな
256名無し三等兵
2017/11/15(水) 22:04:21.31ID:E6xmS5cc そりゃ同じ弾頭でももっと良い弾があるからねー
30-06も悪くないんだけど、まあ狩猟用だわね
競技や狙撃用では今はないわね
30-06も悪くないんだけど、まあ狩猟用だわね
競技や狙撃用では今はないわね
257名無し三等兵
2017/11/16(木) 17:25:57.06ID:G0C1du3h .300winか.338Lapuaが好みだわ
口径の数字的な意味で
.334とか33-4とかそういう弾無いんですかね
口径の数字的な意味で
.334とか33-4とかそういう弾無いんですかね
258名無し三等兵
2017/11/16(木) 21:32:27.87ID:tkI+TTEm 見ないなー、有るのかも知れないけど
300winも結構古くて批判もある弾だょ?
昔は308ノーマや30-338という弾に負けてたし、
今はもっとハイパワーでモダンな30口径あるし
300winも結構古くて批判もある弾だょ?
昔は308ノーマや30-338という弾に負けてたし、
今はもっとハイパワーでモダンな30口径あるし
259名無し三等兵
2017/11/17(金) 00:05:27.49ID:lHeHLYN/ .333ジェフリーとかあるにはあるが狩猟用でプレシジョンライフル用弾薬じゃねえしな
今新しく作られる弾薬の多くは260や30や338みたいな既存の口径ベースが多いから、中途半端な口径の弾を新規で作ることは稀だろう
今新しく作られる弾薬の多くは260や30や338みたいな既存の口径ベースが多いから、中途半端な口径の弾を新規で作ることは稀だろう
260名無し三等兵
2017/11/17(金) 07:36:29.32ID:SuHsIT2F てか弾薬の口径表記なんていい加減ってかメーカーの勝手だし
同じ径のブレット使うのに1000分台の数字が違うのってまあよくあること
ワイルドキャットで使える弾開発すれば、好きな表記で通用させられるよw
市販化されるときには弾薬メーカーに変更されるかもしれないがw
同じ径のブレット使うのに1000分台の数字が違うのってまあよくあること
ワイルドキャットで使える弾開発すれば、好きな表記で通用させられるよw
市販化されるときには弾薬メーカーに変更されるかもしれないがw
261名無し三等兵
2017/11/17(金) 15:29:57.02ID:2PpvJO5B .334 NHKN
262名無し三等兵
2017/11/25(土) 00:07:27.32ID:2wZGFH33 ライフルスコープにはカビ防止の毒ガスが充填されてて、
分解した人がその毒で死ぬことがある、
という話がゴルゴ13にあったけど本当なんじゃろか?
分解した人がその毒で死ぬことがある、
という話がゴルゴ13にあったけど本当なんじゃろか?
263名無し三等兵
2017/11/25(土) 01:45:11.88ID:F+BDRq3e はいってるの窒素じゃないの?
264名無し三等兵
2017/11/25(土) 01:49:15.29ID:AemUwwCk スコープ内に充填されるのは大抵窒素ガスだから分解したら死ぬとかはない
265名無し三等兵
2017/11/25(土) 02:05:08.74ID:3vNCxMLl 分解癖のある標的に最適な道具w
266名無し三等兵
2017/11/25(土) 02:18:18.97ID:XV5+aYUN 破損する恐れのあるものに、危険な物質充填するわけなかろ。
267名無し三等兵
2017/11/25(土) 02:31:25.16ID:HrYLBf7u 硫化水素雰囲気下でもカビは発生するしなぁ
268名無し三等兵
2017/11/25(土) 10:36:54.81ID:x5kegaCZ 液浸露光装置のように中に液体を充填して高性能化ってのはアリかな
尚そちらの最先端のものではコレでも追いつかない模様
尚そちらの最先端のものではコレでも追いつかない模様
270名無し三等兵
2017/11/25(土) 11:56:05.61ID:x5kegaCZ271名無し三等兵
2017/11/25(土) 18:24:49.62ID:XV5+aYUN272名無し三等兵
2017/11/25(土) 20:35:58.03ID:ADOr0DL2 じゃあ真空にするか?
273名無し三等兵
2017/11/25(土) 21:08:46.68ID:q7d6BCRY マルイで狙撃の話するの?
275名無し三等兵
2017/11/26(日) 05:57:24.12ID:mdchaMaA スコープの大きさの真空筒くらい大した強度要らなさそうだけどな。
276名無し三等兵
2017/11/28(火) 15:31:33.85ID:daNY/HRe 一気圧だからな
277名無し三等兵
2017/12/01(金) 22:04:07.61ID:BMmnOUyF エアソフトガンにスコープ載せても邪魔なだけだよね?
見た目以外で何かメリットある?
見た目以外で何かメリットある?
280名無し三等兵
2017/12/05(火) 06:43:56.10ID:hhFmkuCb 50mくらいの近距離だと、スコープで視野狭まるから見にくいな
281名無し三等兵
2017/12/07(木) 13:57:34.53ID:VyIwo8tB 慣れれば構えた瞬間に対象物がスコープに入るから〜6倍程度なら問題ない。
10m以内なら、銃を斜めに倒して銃身で狙えばいい。
10m以内なら、銃を斜めに倒して銃身で狙えばいい。
282名無し三等兵
2017/12/10(日) 09:06:35.85ID:SEDsPpVB 映画の狙撃シーンではやたらと拡大して見えるけど、何倍やねんと思わない?
100mで30倍くらいじゃないとあんなに大きく見えないよな
実際は500mでも6倍くらいなんでしょ
100mで30倍くらいじゃないとあんなに大きく見えないよな
実際は500mでも6倍くらいなんでしょ
283名無し三等兵
2017/12/10(日) 19:14:47.22ID:ff9HKreY 一般人はそんなリアルは求めてないからね。
雰囲気の方が大事なんだよww
雰囲気の方が大事なんだよww
284名無し三等兵
2017/12/11(月) 00:23:55.63ID:xS8ixBu1 標的をクロスヘアに重ねて撃つだけでどんな距離でも必ず当たると思ってる人もいるわ
標的まで何mだから何ミルエレベーションダイヤルを回して修正するとかそんな描写してたら観客から何してんだ早く撃て!ってクレームくるわw
標的まで何mだから何ミルエレベーションダイヤルを回して修正するとかそんな描写してたら観客から何してんだ早く撃て!ってクレームくるわw
286名無し三等兵
2017/12/11(月) 01:32:15.65ID:uxPE0iFG289名無し三等兵
2017/12/27(水) 00:08:34.89ID:+GGyzKwE NEMO ARMS
OMEN 300winmag
誰かこの子詳しい奴おる?
OMEN 300winmag
誰かこの子詳しい奴おる?
290名無し三等兵
2017/12/30(土) 22:07:01.67ID:g99TPgQy 狙撃銃はボルトアクションが多いようですがセミオートマチックではダメなのでしょうか
291名無し三等兵
2017/12/30(土) 23:23:36.56ID:vsp0gHfI 絶対域での制度と信頼性にはボルトアクションに分があるので
セミオートはマークスマンライフルと用途を分けているのが実情かと
セミオートはマークスマンライフルと用途を分けているのが実情かと
292名無し三等兵
2017/12/30(土) 23:28:07.03ID:7Zg+Ed7P SR-25は国内で許可出る?
294名無し三等兵
2017/12/31(日) 00:44:58.97ID:phf5/OPm >>290
ターク・タカノ氏曰く、ハンティングやベンチレストのシリアスシューティング
では最低0.5MOAの精度じゃないと話にならない。
セミオートライフルだと
・SVDドラグノフは現代の専用弾使っても1MOAには及ばない。
・ミュンヘン五輪のテロ事件をきっかけに開発されたPSG-1、WA2000がサブMOA
(1MOAをちょっと切るぐらい)
・最新のSR25(M110)の最高記録が0.65MOAだったかな。
ちなみにバレットM85(M107)は元々が対物ライフルとして開発されたので
精度は悪く、2MOA位、当たり個体で1MOA。しかもイラク戦争の2005年頃でも
支給される弾薬は、ベトナム戦争時代にM2用に製造された物や、焼夷弾の様な
特殊弾薬では第二次大戦直後製造の物まであったので、それだけで精度が
2MOA以上悪化したそうな。
ターク・タカノ氏曰く、ハンティングやベンチレストのシリアスシューティング
では最低0.5MOAの精度じゃないと話にならない。
セミオートライフルだと
・SVDドラグノフは現代の専用弾使っても1MOAには及ばない。
・ミュンヘン五輪のテロ事件をきっかけに開発されたPSG-1、WA2000がサブMOA
(1MOAをちょっと切るぐらい)
・最新のSR25(M110)の最高記録が0.65MOAだったかな。
ちなみにバレットM85(M107)は元々が対物ライフルとして開発されたので
精度は悪く、2MOA位、当たり個体で1MOA。しかもイラク戦争の2005年頃でも
支給される弾薬は、ベトナム戦争時代にM2用に製造された物や、焼夷弾の様な
特殊弾薬では第二次大戦直後製造の物まであったので、それだけで精度が
2MOA以上悪化したそうな。
295名無し三等兵
2017/12/31(日) 01:59:48.74ID:kjOV8EzQ スナイパーとマークスマンが区別される現代において、
成功したセミオートの狙撃銃ってあったっけ?
成功したセミオートの狙撃銃ってあったっけ?
297名無し三等兵
2017/12/31(日) 07:07:00.96ID:2cPfQozU このスレ的にはM700買って、アフターパーツでM40レプリカ仕上げるのが正解?
それともM1ガーランドやサイガが正解?
それともM1ガーランドやサイガが正解?
298名無し三等兵
2017/12/31(日) 14:53:42.27ID:phf5/OPm 正月休みだし、暇ならハンス ハルバーシュタット著
『スナイパー---現代戦争の鍵を握る者たち』
http://amzn.asia/i4d3z0H
を一読することをお勧め。2005年頃のイラク戦争に従軍した
スナイパーとスナイパーと呼んでいいか迷う正式訓練は受けていない
マークスマン?達へのインタビューを中心に、現代戦における狙撃とは
何かを浮き彫りにする。
『スナイパー---現代戦争の鍵を握る者たち』
http://amzn.asia/i4d3z0H
を一読することをお勧め。2005年頃のイラク戦争に従軍した
スナイパーとスナイパーと呼んでいいか迷う正式訓練は受けていない
マークスマン?達へのインタビューを中心に、現代戦における狙撃とは
何かを浮き彫りにする。
299298
2017/12/31(日) 15:25:22.40ID:phf5/OPm 面白い体験談がいっぱい。基本的にスナイパー任務に就いた兵には
M24が支給されていて、それを使うことが多かったようだが、
1.イラクの市街戦では敵が市内のあちこちからワラワラ湧いてくるので、
5連発のM24じゃ間に合わない、スコープの距離調整なんかやってらんない。
2.バックアップとして携行するM4にACOG載せたのは上記のあっちこっちに
ワラワラ湧いてくるイラク人ゲリラには有効だったが、カートリッジが62グレインの
M855グリーンチップではスポスポ貫通して、すぐに死んでくれなかった。
3.それでブラックヒルズ社製77グレインブレットのカートを使ったら、1発必殺。
軍医が銃創見て、「こりゃ7.62mmだな」と間違うくらい威力があった。
それでチームはM855をお払い箱にして77グレイン弾に切り替えた。
4.SR25を好んで使う兵も少数だがいた。理由はやっぱり装弾数がM24より
多いことと、遠目にはM16に見えるので狙撃兵であることが敵にバレないこと
だった。
しかし故障は多くて、戦闘中にボルトキャリアを分解する羽目に陥った。
5.M82バレットも愛用する兵が多かった。特に対車両射撃では有効。
ラウフォウス弾は対人では炸裂しないと思っていたら、骨盤に当たったら
炸裂、撃たれたゲリラはバラバラに。
それ以外にも面白いエピソード多数。
M24が支給されていて、それを使うことが多かったようだが、
1.イラクの市街戦では敵が市内のあちこちからワラワラ湧いてくるので、
5連発のM24じゃ間に合わない、スコープの距離調整なんかやってらんない。
2.バックアップとして携行するM4にACOG載せたのは上記のあっちこっちに
ワラワラ湧いてくるイラク人ゲリラには有効だったが、カートリッジが62グレインの
M855グリーンチップではスポスポ貫通して、すぐに死んでくれなかった。
3.それでブラックヒルズ社製77グレインブレットのカートを使ったら、1発必殺。
軍医が銃創見て、「こりゃ7.62mmだな」と間違うくらい威力があった。
それでチームはM855をお払い箱にして77グレイン弾に切り替えた。
4.SR25を好んで使う兵も少数だがいた。理由はやっぱり装弾数がM24より
多いことと、遠目にはM16に見えるので狙撃兵であることが敵にバレないこと
だった。
しかし故障は多くて、戦闘中にボルトキャリアを分解する羽目に陥った。
5.M82バレットも愛用する兵が多かった。特に対車両射撃では有効。
ラウフォウス弾は対人では炸裂しないと思っていたら、骨盤に当たったら
炸裂、撃たれたゲリラはバラバラに。
それ以外にも面白いエピソード多数。
300名無し三等兵
2017/12/31(日) 15:34:17.53ID:kjOV8EzQ その本呼んで「ちょろいもんだぜ」写真に触れないとはモグリだな。
301名無し三等兵
2018/01/01(月) 10:49:48.28ID:i3VWRjFx302名無し三等兵
2018/01/01(月) 20:30:21.70ID:HnG0w71K 日本で対物ライフル使って3km先を狙撃とか訓練してたりすんの?
303名無し三等兵
2018/01/01(月) 20:59:36.47ID:FofJxxRM 詳しくないけどさ、してない気がする
狙撃としては記録的な距離だし、
レーザーとかGPSとかでピンポイント爆撃になるんでねえの?
ドローンとかさ
狙撃としては記録的な距離だし、
レーザーとかGPSとかでピンポイント爆撃になるんでねえの?
ドローンとかさ
304名無し三等兵
2018/01/03(水) 16:47:41.41ID:oRA4aVVF 国内でそんな長距離狙撃なんか想定して意味無いと思うけど
305名無し三等兵
2018/01/05(金) 03:49:45.01ID:g0Csmc0J 素人考えでセミオートマチックなら万が一1発目が外れたらもう1度トリガーを引けば
2発目がすぐに発射されるので便利だと思ったけどやっぱりボルトアクションに利が
あるんですね
2発目がすぐに発射されるので便利だと思ったけどやっぱりボルトアクションに利が
あるんですね
306名無し三等兵
2018/01/05(金) 21:16:01.41ID:e7eb+J9u 実際問題、距離が離れた状況で1発目が外れた時には、セミオートでトリガーを引こうにも発射の反動で的がズレてるからそうはいかない。
結局もう一度サイティングして今度は修正もするわけだからそうなるとボルトアクションの精度が重要視される。
300m〜500mだとだれでも、慣れてる人なら800m位くらいまでだと2発目がすぐに発射できるセミオートの利点が生きる。
結局もう一度サイティングして今度は修正もするわけだからそうなるとボルトアクションの精度が重要視される。
300m〜500mだとだれでも、慣れてる人なら800m位くらいまでだと2発目がすぐに発射できるセミオートの利点が生きる。
307名無し三等兵
2018/01/06(土) 00:42:53.22ID:HSQkipcM 初弾で獲物に気取られて、動かれてしまう。二のや矢が当たる確率は低いから狙撃は初弾必中。
308名無し三等兵
2018/01/10(水) 16:27:11.72ID:JLFE1YFf 今年の鹿は逃げ足速かったわ
100mくらい横切られたが当たらなかった
2発撃ったけど、当たる気はしなかった
100mくらい横切られたが当たらなかった
2発撃ったけど、当たる気はしなかった
309名無し三等兵
2018/01/14(日) 23:52:38.16ID:1UZFag2R310名無し三等兵
2018/01/18(木) 19:38:09.48ID:ROoqVqpV テレビ大阪が見られる地域でしたら今夜の25時05分から『山猫は眠らない』をやります
311名無し三等兵
2018/01/19(金) 21:55:36.08ID:ubsgiX8Q 何回も観たから全部覚えてるw
312名無し三等兵
2018/02/04(日) 11:33:25.05ID:DLmLZNmj エアソフトガンで装薬銃を語る愚かさ
313名無し三等兵
2018/02/04(日) 20:28:49.98ID:9wwsgAUE そんな奴おらんやろ〜
314名無し三等兵
2018/02/10(土) 17:54:47.26ID:66t5Q0H2 明日BS日テレで19時から『スターリングラード(ジュード・ロウ)』をやります
315名無し三等兵
2018/02/10(土) 18:14:55.63ID:cSEKdaFx 面白くない方のスターリングラードか。
316名無し三等兵
2018/02/10(土) 22:32:31.91ID:fEyTzJb9 別のスターリングラードのほうが面白いの?
317名無し三等兵
2018/02/10(土) 22:44:06.79ID:XrzI99Ra ミリオタ向けは別の奴だろうけど、このスレ的にはハリウッドの奴でいいんじゃないか?
318名無し三等兵
2018/02/10(土) 23:27:24.74ID:fEyTzJb9 を、挑発するねえw
いいじゃんジュードロウトムハリスのスターリングラード
バシリザイチェフ
別のも、まあスターリングラードの攻防を画いてて、
面白いのかも知れないけど!
どうせ人肉食べたりとかそんなのでしょ?
いいじゃんジュードロウトムハリスのスターリングラード
バシリザイチェフ
別のも、まあスターリングラードの攻防を画いてて、
面白いのかも知れないけど!
どうせ人肉食べたりとかそんなのでしょ?
319名無し三等兵
2018/02/11(日) 00:32:13.63ID:cvHhyMPl 字幕版なのにロシア語で話さない違和感
320名無し三等兵
2018/02/11(日) 08:18:49.38ID:0XRBWOEY ロシア語で考えるんだ!
321名無し三等兵
2018/02/11(日) 12:29:59.32ID:JBQrVDRS せめて冒頭の列車から下りるシーンくらいはダワイダワイベストリして欲しかった。
322名無し三等兵
2018/02/13(火) 19:50:57.04ID:Vgt6JCN6 米銃器大手レミントンが破産申請へ、債務再編中も事業は継続
ttps://www.cnn.co.jp/business/35114622.html?tag=cbox;business
ttps://www.cnn.co.jp/business/35114622.html?tag=cbox;business
323名無し三等兵
2018/02/13(火) 22:26:37.32ID:7mXjVMdc レミントンM700・・・
324名無し三等兵
2018/02/13(火) 23:21:44.86ID:kIARSSHz 主力商品50年以上前の製品で代替製品の開発に失敗し続けてる状況やぞ
これまで保ったほうが不思議だわw
これまで保ったほうが不思議だわw
325名無し三等兵
2018/02/14(水) 22:04:28.59ID:yRhx+v6W 名前がかわいいから、お菓子メーカーかおもちゃメーカーとして再出発すると良いと思う。
326名無し三等兵
2018/02/14(水) 22:15:22.51ID:UPSkOMGn 今やハンティングライフルはティッカやサベージ、ホーワ辺りが高品質低価格で売り出してるし以前のハンティングライフルといえばレミントンって訳じゃなくなったしねえ
327名無し三等兵
2018/02/14(水) 23:25:19.90ID:3dEVxfuO むしろプレシジョン系メーカーに奪われたんだと思うぞ
328名無し三等兵
2018/02/15(木) 01:09:19.11ID:FNpUfQbI トランプちゃん、空気読んでやっぱガンコントロールやるわって言い出さないかね
329名無し三等兵
2018/02/15(木) 08:28:30.12ID:rfpwTQbn 日本のガンコントロールにも手を出して欲しい
330名無し三等兵
2018/02/15(木) 22:44:37.31ID:oa8PJ7fI331名無し三等兵
2018/02/15(木) 23:27:49.98ID:wr6sOzsJ 国内でホーワ見たことないわ
国産なのになぜ国内で普及してないの?
国産なのになぜ国内で普及してないの?
332名無し三等兵
2018/02/16(金) 11:59:42.81ID:Ra8HwLFM333名無し三等兵
2018/02/17(土) 22:28:15.13ID:kFziw0/Y 今ならレミントンを買って応援!かな
334名無し三等兵
2018/02/17(土) 22:49:47.01ID:XxiGuQJR レミントンがこのタイミングで潰れた原因が、オバマ政権時代はいつ銃規制が入るかという懸念から
高い売り上げ水準が維持されていたけど、トランプ政権になって当分大丈夫だと安心が広がった結果
慌てて銃を買う人が減って売り上げ激減というのがなんとも……。
高い売り上げ水準が維持されていたけど、トランプ政権になって当分大丈夫だと安心が広がった結果
慌てて銃を買う人が減って売り上げ激減というのがなんとも……。
335名無し三等兵
2018/02/18(日) 13:20:30.41ID:nRPucCCz 早く日本の銃規制を撤廃してアメリカの老舗メーカーを救うのだ
337名無し三等兵
2018/02/19(月) 20:04:06.83ID:O5ku59uy レミントンの名前だけが売られていくのかな
338名無し三等兵
2018/02/19(月) 21:24:12.48ID:yGpbKqNq M700のクローンやベースにしたプレシジョンライフルが売られます
339名無し三等兵
2018/02/22(木) 07:54:20.83ID:zf2p0zg+ ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
AGU7F
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
AGU7F
340名無し三等兵
2018/02/23(金) 23:58:22.94ID:0/h/GLB5 お前らライフル持ってるの?
341名無し三等兵
2018/02/23(金) 23:59:40.03ID:EJmmEh75 有害鳥獣駆除免許も持ってるよ
342名無し三等兵
2018/02/24(土) 12:38:44.18ID:WAYFsDfE 持ってるよ。
343名無し三等兵
2018/02/24(土) 13:28:51.20ID:U4WxlZm+ 有害人間保護認定書w
344名無し三等兵
2018/02/25(日) 21:44:23.74ID:J7J2832i 最高だぜ。シャーリーン。
345名無し三等兵
2018/03/06(火) 00:02:06.52ID:dFgtOw2+ ライフル所持者なんて1万人に一人くらいだろ
見たことないわ
見たことないわ
346名無し三等兵
2018/03/06(火) 09:22:09.25ID:YGMuUIck ttp://iup.2ch-library.com/i/i1893824-1520295435.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1890234-1518868931.jpg
これでいいかい?
http://iup.2ch-library.com/i/i1890234-1518868931.jpg
これでいいかい?
348名無し三等兵
2018/03/06(火) 13:09:02.03ID:ErzTk2ay なんだコイツ…
349名無し三等兵
2018/03/06(火) 13:26:38.96ID:Js1T/EbF ちょうど休みだったからサービスだ。
ハンドロード作業場にボルトとマガジンね。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1893839-1520310193.jpg
ハンドロード作業場にボルトとマガジンね。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1893839-1520310193.jpg
350名無し三等兵
2018/03/06(火) 23:39:14.76ID:QM3sQGBT351名無し三等兵
2018/03/07(水) 02:10:06.63ID:Ft+ccwJs ライフルまでの10年はハーフライフルのサボット専用銃でばんばん仕留めていたから、めげるより楽しんでた。
規制については自分にとって厳しいものではなかったので、知人の誘いのままはじめた。
そんな感じ。
規制については自分にとって厳しいものではなかったので、知人の誘いのままはじめた。
そんな感じ。
352名無し三等兵
2018/03/08(木) 00:11:03.72ID:EMLuCb0I353名無し三等兵
2018/03/08(木) 12:09:29.30ID:ItZtcgpr >>352
猟歴ではなく装薬銃歴10年ね。
どっからが年配かわからないけど20代からやってる。
家族、職場、隣人など周囲の反対はないよ。
サバゲは誘われてやったことある程度。
って質問責めだけど、本当は何が知りたいんだい?
とりあえずここまで回答したけど、あまりスレ違いにならないようにね。
猟歴ではなく装薬銃歴10年ね。
どっからが年配かわからないけど20代からやってる。
家族、職場、隣人など周囲の反対はないよ。
サバゲは誘われてやったことある程度。
って質問責めだけど、本当は何が知りたいんだい?
とりあえずここまで回答したけど、あまりスレ違いにならないようにね。
354名無し三等兵
2018/03/08(木) 13:33:04.19ID:EMLuCb0I 自称ライフル所持者なんか嘘っぱちで、本当はいないと思ってる
もし持っててもエアソフトガンナーをバカにしてるのではないかと
もし持っててもエアソフトガンナーをバカにしてるのではないかと
355名無し三等兵
2018/03/08(木) 23:21:04.65ID:ItZtcgpr ライフル所持者でもエアソフトガン好きは多いよ。
もともと鉄砲好きなわけだし。
自分も長物だけで7丁所持してる。
あと、フィールドで想定される射撃場で出来ないような姿勢や角度での射撃練習はエアソフトガン使ってる。
もともと鉄砲好きなわけだし。
自分も長物だけで7丁所持してる。
あと、フィールドで想定される射撃場で出来ないような姿勢や角度での射撃練習はエアソフトガン使ってる。
356名無し三等兵
2018/03/21(水) 23:32:36.85ID:3o7bQkw5 まさにピーポー
357名無し三等兵
2018/03/22(木) 18:54:16.28ID:XsRUTWTg 【神エイム!】イギリスのスナイパーが真夜中に1.5km離れた距離からIS指揮官の射殺に成功
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521504325/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521504325/
358名無し三等兵
2018/03/26(月) 19:30:29.28ID:+CiRwzRL 米銃器老舗レミントン経営破たん、トランプ政権下で財務悪化
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3168776?cx_position=8
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3168776?cx_position=8
359名無し三等兵
2018/04/10(火) 09:16:58.06ID:WT17vH+l 世界の潮流は射程イズパワー?
360名無し三等兵
2018/04/10(火) 21:51:39.07ID:vuszi0W3 .260レミントンや6.5クリーモアも流行ってるしな、あれも口径の割にはパワーがあるしそうなんじゃないかな。
361名無し三等兵
2018/04/10(火) 22:16:08.62ID:nZNUOMXC やっぱり資材が豊富な30-06だな
的紙撃ちから大型獣まで使える
汎用性=中途半端というのは分かってるが
銃関連の部品の入手が厳しい日本では06だね
的紙撃ちから大型獣まで使える
汎用性=中途半端というのは分かってるが
銃関連の部品の入手が厳しい日本では06だね
362名無し三等兵
2018/04/18(水) 22:32:11.13ID:w/gVZPNj まあアメリカでも30-06で狩猟でも競技でも、
何でもやっちゃう人がいるとか、ターク氏が書いてた
何でもやっちゃう人がいるとか、ターク氏が書いてた
363名無し三等兵
2018/04/19(木) 10:18:44.13ID:9mEqSufQ 30-06で羆撃ってるけど確かにリローディング次第で鹿とかにも対応出来るから万能に対応出来るのは事実だと思うね
ただ308とかと比べると火薬ロスが大きくて同じ初速を出すのに3006のほうが火薬を多く入れるか燃焼の遅い火薬にしないといけないんでそこがデメリットかな?
ただ308とかと比べると火薬ロスが大きくて同じ初速を出すのに3006のほうが火薬を多く入れるか燃焼の遅い火薬にしないといけないんでそこがデメリットかな?
364名無し三等兵
2018/04/19(木) 22:56:11.47ID:HGaNnhPX >>363
06のメリットは火薬をたくさん入れられる事だよね
ちょっとくらい効率悪くても量でカバーみたいな
100年以上も前のカートリッジだから仕方ない
効率のいいショートマグは入手が不安定だからね
そう考えるとありふれた06が一番よ
06のメリットは火薬をたくさん入れられる事だよね
ちょっとくらい効率悪くても量でカバーみたいな
100年以上も前のカートリッジだから仕方ない
効率のいいショートマグは入手が不安定だからね
そう考えるとありふれた06が一番よ
365名無し三等兵
2018/04/19(木) 23:52:55.89ID:XmfaP3FE 08でもオーバーロードすれば06の弾速出るんだよな。精度もいいし。
もちろん06でオーバーロードされたらかなわないけど。
30gibbsとか普及しないかねぇ。
もちろん06でオーバーロードされたらかなわないけど。
30gibbsとか普及しないかねぇ。
366名無し三等兵
2018/05/06(日) 19:20:11.86ID:ZkRjjt1j 06でどのくらいのグルーピングでるの?
100mで5cmくらいかな?
100mで5cmくらいかな?
367名無し三等兵
2018/05/06(日) 23:07:27.84ID:gp+bBji+ そんなの使う銃によっても差が出るのに弾単独の精度とか言われてもなぁ
08のようなずんぐりむっくりカートリッジのほうが精度が良いみたいだというデータは揃いつつある様だけど無茶ぶりにもほどがあるぞ
08のようなずんぐりむっくりカートリッジのほうが精度が良いみたいだというデータは揃いつつある様だけど無茶ぶりにもほどがあるぞ
369名無し三等兵
2018/05/07(月) 06:25:23.89ID:NFBzW7Pf 100mで1cmて…それ0.36MOAじゃん
370名無し三等兵
2018/05/07(月) 08:35:04.70ID:v6KDodwu きちんと弾作ればできなくない。
308だけど100m3ショット貼っとく。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1906795-1525649526.jpg
308だけど100m3ショット貼っとく。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1906795-1525649526.jpg
372名無し三等兵
2018/05/10(木) 13:28:14.02ID:VlJPJPk/ 北海道では500mでエゾシカヘッドショットが当たり前なんだろうか
373名無し三等兵
2018/05/10(木) 18:38:12.49ID:OysT568m そらもう生きエゾシカの眼を抜く勢いよ
374名無し三等兵
2018/05/10(木) 21:14:00.00ID:80ms0M0h375名無し三等兵
2018/05/10(木) 21:38:37.76ID:E2rfRrch 北海道とはいえ、30m〜200mの距離がほとんど。
近いと逃げやすいから急いで撃って、遠いと逃げにくいからじっくり狙う。
止まってる鹿なら300mちょいまでならへッド、ネックあたるけど、500mとかだと難しくなってくる。
ちなみに撃つときに300mとか500mあっても、車で回収に行ける所が多いよ。
たまに現場でばらして可食部位を背負って歩くこともあるけど。
近いと逃げやすいから急いで撃って、遠いと逃げにくいからじっくり狙う。
止まってる鹿なら300mちょいまでならへッド、ネックあたるけど、500mとかだと難しくなってくる。
ちなみに撃つときに300mとか500mあっても、車で回収に行ける所が多いよ。
たまに現場でばらして可食部位を背負って歩くこともあるけど。
376名無し三等兵
2018/05/12(土) 16:58:54.72ID:+F9u8udu 立射で500mは大変でないかい?
座射でも大変そう、伏せ射ちならわかるけど
でもハンティングで伏せ射ちもあんまり聞かない
座射でも大変そう、伏せ射ちならわかるけど
でもハンティングで伏せ射ちもあんまり聞かない
378名無し三等兵
2018/05/13(日) 09:55:40.86ID:eiGd9Us4 金持ちのマニアは300winにマーチ載せて500m撃ってそう
当然回収はなし、角が立派なら記念写真だけ撮るとか
当然回収はなし、角が立派なら記念写真だけ撮るとか
379名無し三等兵
2018/05/13(日) 11:29:32.21ID:Xg2ChWc2 金持ちは回収まできちんとやってる人が多い印象。
あんまりいないけど、回収しなかったり、乱射して穴だらけにするのは、ガラの悪い人かな。
あんまりいないけど、回収しなかったり、乱射して穴だらけにするのは、ガラの悪い人かな。
380名無し三等兵
2018/05/13(日) 14:00:57.11ID:hX8KB6ls 308や30-06の有効射程て800mぐらいだったような
500m先の動物だったらもっとパワーのある弾でないと、
当たっても逃げられそう
ロングレンジハンティングてアメリカでも結構批判があるよ
やっぱり200mかもっと近づいて、
確実に倒して、動物に苦しませぬようにしないと
500m先の動物だったらもっとパワーのある弾でないと、
当たっても逃げられそう
ロングレンジハンティングてアメリカでも結構批判があるよ
やっぱり200mかもっと近づいて、
確実に倒して、動物に苦しませぬようにしないと
381名無し三等兵
2018/05/13(日) 14:36:48.91ID:Kw2ueYFm 対人殺傷力があるのが3000mぐらい。
196J程度エネルギー残っていれば馬の骨にダメージ与えられるからあとは急所に当たるかどうか。
196J程度エネルギー残っていれば馬の骨にダメージ与えられるからあとは急所に当たるかどうか。
382名無し三等兵
2018/05/13(日) 14:57:47.22ID:hX8KB6ls >>381
いやー、それは違うんじゃね
長距離狙撃のランキングの10位ぐらいに、
308を使って1100mだったかの記録があるぐらいで、
3000mなんてとてもとても
もう音速よりかなり遅いでしょ、着弾時
いやー、それは違うんじゃね
長距離狙撃のランキングの10位ぐらいに、
308を使って1100mだったかの記録があるぐらいで、
3000mなんてとてもとても
もう音速よりかなり遅いでしょ、着弾時
383名無し三等兵
2018/05/13(日) 15:30:35.03ID:mxE9RGNL 機関銃や小銃の一斉射撃なら3000m先にも確率的に当たるかもしれない。
384名無し三等兵
2018/05/13(日) 15:58:16.30ID:hbSYrOV8 米陸軍がM110A1 SDMR用にシグ社のTango6(1-6×24)スコープを採用
https://www.sigsauer.com/press-releases/sig-sauer-tango6-1-6x24-riflescope-selected-us-army-squad-designated-marksman-rifle/
5.56mmのM38が2.5-8倍でM110A1が1-6倍って何か変な感じ
https://www.sigsauer.com/press-releases/sig-sauer-tango6-1-6x24-riflescope-selected-us-army-squad-designated-marksman-rifle/
5.56mmのM38が2.5-8倍でM110A1が1-6倍って何か変な感じ
385名無し三等兵
2018/05/13(日) 16:14:31.54ID:Tsq0UE0l >>380
500mは別として、400mくらいなら頭首狙えるから08でも当たれば即倒。
近づける状況なら近づくけど、獲物と目があっていて開けた所の場合は逃げられるからそれ以上よれない。
そもそも、そんなにチャンスは多くないから遠いからやめとこうとはならないな。
あと、俺たちハンターに優等生の道徳語られても困惑しかできないよ。
それぞれの命を奪う経験を通じて一人一人違う強いポリシー持ってやってるから。
500mは別として、400mくらいなら頭首狙えるから08でも当たれば即倒。
近づける状況なら近づくけど、獲物と目があっていて開けた所の場合は逃げられるからそれ以上よれない。
そもそも、そんなにチャンスは多くないから遠いからやめとこうとはならないな。
あと、俺たちハンターに優等生の道徳語られても困惑しかできないよ。
それぞれの命を奪う経験を通じて一人一人違う強いポリシー持ってやってるから。
387名無し三等兵
2018/05/13(日) 16:53:52.84ID:hX8KB6ls >>385
うん、いや俺もハンティングしたいな、
と思ってるんだよ、外国で
ただ、ロングレンジハンティングは、世間の目がより厳しい、らしい
動物の命を使って、わざわざロングレンジから撃って、
遊びをしていると
YouTubeなんかでも動画に凄く批判のコメントがついたりしてる
クレー射撃でなく、本物の鳩を放してピジョン射撃とか、
今では難しいじゃない、競技、ゲーム、遊びにさ
うん、いや俺もハンティングしたいな、
と思ってるんだよ、外国で
ただ、ロングレンジハンティングは、世間の目がより厳しい、らしい
動物の命を使って、わざわざロングレンジから撃って、
遊びをしていると
YouTubeなんかでも動画に凄く批判のコメントがついたりしてる
クレー射撃でなく、本物の鳩を放してピジョン射撃とか、
今では難しいじゃない、競技、ゲーム、遊びにさ
388名無し三等兵
2018/05/13(日) 20:26:11.57ID:6uHO07UY 愛誤拗らせてんな
389名無し三等兵
2018/05/13(日) 20:47:45.20ID:hbSYrOV8 そういう動画を一般に公開するのが問題なだけだろ
アメリカなんか野生ブタや猪の作物被害なんて日本と比べ物にならないからボアハンティング盛んだし
ハンティングしたいなら農家の不利益になる動物を狩猟したら?
アメリカなんか野生ブタや猪の作物被害なんて日本と比べ物にならないからボアハンティング盛んだし
ハンティングしたいなら農家の不利益になる動物を狩猟したら?
390名無し三等兵
2018/05/15(火) 16:16:34.88ID:U97jO3sp サルとか、被害多いし撃ちたがらないハンターが多いからオススメ。
撃っても食べられないし、なんか人間に似てるから嫌なんですと。
撃っても食べられないし、なんか人間に似てるから嫌なんですと。
392名無し三等兵
2018/05/15(火) 16:32:14.85ID:U97jO3sp 狩猟対象獣じゃないけど、駆除目的で許可取ればいいんじゃない?
実際にやってる映像を見た事あるぞ。
実際にやってる映像を見た事あるぞ。
393名無し三等兵
2018/05/15(火) 16:54:08.63ID:iyeds6XT エアライフルじゃなくて?
装薬銃ではオーバーキルじゃないのかな?
装薬銃ではオーバーキルじゃないのかな?
394名無し三等兵
2018/05/15(火) 18:48:56.35ID:PisR6nJO 猿はバックストップがない場合が多いからライフルは使わない。
395名無し三等兵
2018/05/16(水) 00:00:59.16ID:xsICwVoQ 樹上の猿はライフルでは撃てないけど、崖でたむろしてるなら撃てるかな
役に立つなら猿撃ちたいわ
役に立つなら猿撃ちたいわ
396名無し三等兵
2018/05/16(水) 00:19:13.97ID:/8yaybU6 バックストップだけではなく、鳥獣保護管理法で、装薬ライフル使用が認められているのはヒグマ、ツキノワグマ、イノシシ及びニホンジカのみ(5.9mmを越えるライフル)。
だから、法的に散弾か空気銃しか使えない。
だから、法的に散弾か空気銃しか使えない。
397名無し三等兵
2018/05/22(火) 13:08:41.06ID:kaf+ASMC 軍とか警察の狙撃手ってハンドロードはしないのかな?
398名無し三等兵
2018/05/22(火) 20:45:10.51ID:K6QmIeIp しない
全部ファクトリーロード
ハンドロードなんてしてたら手間がかかりすぎる
全部ファクトリーロード
ハンドロードなんてしてたら手間がかかりすぎる
399名無し三等兵
2018/05/22(火) 20:50:21.93ID:EY1yfDJH そういった組織人が私物(ハンドロード弾や私物のバレル)で撃ったら犯罪者として起訴される可能性がある
特別な許可を取るより用意してくれるマッチグレードに適応したほうが手っ取り早いしデーターも豊富
特別な許可を取るより用意してくれるマッチグレードに適応したほうが手っ取り早いしデーターも豊富
400名無し三等兵
2018/05/22(火) 23:27:26.37ID:x/TrP28g 公務と私用を混同したら、否定的な話にしか為らんだろw
401名無し三等兵
2018/05/22(火) 23:33:22.17ID:EY1yfDJH 公務を前提で話してた
403名無し三等兵
2018/05/23(水) 00:03:34.15ID:VMG9jOt4 一応アマチュアもいるので公務とはいえんだろ
404名無し三等兵
2018/05/23(水) 00:05:40.69ID:NrXyKrrX 昔から長物は自衛隊、拳銃は警察と決まってる
405名無し三等兵
2018/05/23(水) 00:14:18.78ID:VMG9jOt4 途中送信してしまった
大会参加は公務扱いとはいえ>>397のこの質問の場合に競技会や練習のことを第一に連想するの?
大会参加は公務扱いとはいえ>>397のこの質問の場合に競技会や練習のことを第一に連想するの?
406名無し三等兵
2018/05/23(水) 00:24:13.24ID:/3VibPDE コンペとか例外すぎるわ
そんな事言ったらアメリカや他国の競技会とかハンドロードはおろか軍の制式以外のライフルや弾薬使う人いるぞ
そんな事言ったらアメリカや他国の競技会とかハンドロードはおろか軍の制式以外のライフルや弾薬使う人いるぞ
407名無し三等兵
2018/05/23(水) 10:21:25.55ID:KA3FX802 米銃器大手レミントン再建にのしかかる係争費用
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/180523/mcb1805230500016-n1.htm
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/180523/mcb1805230500016-n1.htm
408名無し三等兵
2018/05/31(木) 23:09:27.83ID:L8d4Dzhx でも大手スポーツショップのサイト見ても、
普通にレミントン売ってんだよね
普通にレミントン売ってんだよね
409名無し三等兵
2018/06/01(金) 08:25:58.84ID:/+1mO7Bh そりゃ流通在庫はたんまりあるやろ
それこそ倒産するぐらいにw
それこそ倒産するぐらいにw
410名無し三等兵
2018/06/01(金) 23:32:16.55ID:zT73zq6K 高品質志向でも、低価格志向でもレミントン純正にこだわる理由がないのが1番痛いだろうな、投げ売りも当然なんじゃね?
411名無し三等兵
2018/06/02(土) 05:38:20.95ID:9Nsd+Txc M700が神格化されてるが、日本のハンターにしたら安物銃扱いだからな
アフターパーツが山のようにありカスタムベースには最高かもしれんが、ハンターはそもそもカスタムしないし
半端なミリヲタがありがたがってるだけで、国内で実際に所持する人間としてはサコーが上
アフターパーツが山のようにありカスタムベースには最高かもしれんが、ハンターはそもそもカスタムしないし
半端なミリヲタがありがたがってるだけで、国内で実際に所持する人間としてはサコーが上
412名無し三等兵
2018/06/02(土) 07:53:42.12ID:ZZ45cpSF M700ベースのアクションで高品質なのってディファイアンスマシーンとか色々あるしな
最近のレミントンの品質低下に直接関係してるかはわからないが、シールズやマリーンレイダースが使ってるMk13もレミントンアクションだったのがMod5の途中からスティラーのアクションに変更になってしまったしなあ
最近のレミントンの品質低下に直接関係してるかはわからないが、シールズやマリーンレイダースが使ってるMk13もレミントンアクションだったのがMod5の途中からスティラーのアクションに変更になってしまったしなあ
414名無し三等兵
2018/06/03(日) 00:46:21.47ID:Nc2vbIKQ まあM700も50年以上前の製品だからな
ボルトアクションなんて枯れたジャンルとはいえ流石に無理がある
二本柱のM870も陳腐化激しいし、逆にこれまでよく持ちこたえたとw
レミントンに限らず米銃器業界の問題として、部品製造の外部委託が進みすぎてもいるのよね
おかげで、規制機運の盛り上がりきっかけの瞬間的な特需だけでなく、部品業者の納期に振り回されて売れ筋商品を十分に供給できないという
ボルトアクションなんて枯れたジャンルとはいえ流石に無理がある
二本柱のM870も陳腐化激しいし、逆にこれまでよく持ちこたえたとw
レミントンに限らず米銃器業界の問題として、部品製造の外部委託が進みすぎてもいるのよね
おかげで、規制機運の盛り上がりきっかけの瞬間的な特需だけでなく、部品業者の納期に振り回されて売れ筋商品を十分に供給できないという
415名無し三等兵
2018/06/04(月) 01:21:23.33ID:WqeEMZb7 ギターのギブソンが潰れたのも似たような理由だな。
歴史ある所は新作当てるのが難しい。
歴史ある所は新作当てるのが難しい。
416名無し三等兵
2018/06/05(火) 23:33:16.15ID:/9A7oUsz スタームルガーのRPRなんかはある意味時代の風に乗った商品じゃないか
プレシジョンマッチ風の基本設計にM16風のセフティ含めた取り扱い
そもそもスタームルガーから箱出しで安価はもちろんとして、高精度をうたったモデルが実際に高精度で出せる時代なんだもの
プレシジョンマッチ風の基本設計にM16風のセフティ含めた取り扱い
そもそもスタームルガーから箱出しで安価はもちろんとして、高精度をうたったモデルが実際に高精度で出せる時代なんだもの
417名無し三等兵
2018/06/06(水) 00:05:24.61ID:C5c38BwJ ウェザビーのライフルはかっこいいな
あのスリムさはバーミンターと違ったハンティングライフルの趣きがある
あのスリムさはバーミンターと違ったハンティングライフルの趣きがある
418名無し三等兵
2018/06/06(水) 12:04:24.98ID:d/itNBY9419名無し三等兵
2018/06/06(水) 14:46:51.77ID:caDIvYhp 今のはグリップに鉄芯入ってるそうだね
フルーテッド加工に黒く塗装してあったり、マクミラン風のストックで見た目はカッコいいw
アメリカらしさ溢れる一丁や
フルーテッド加工に黒く塗装してあったり、マクミラン風のストックで見た目はカッコいいw
アメリカらしさ溢れる一丁や
420名無し三等兵
2018/06/07(木) 08:13:51.35ID:YHeRLS+h ウェザビーもいい銃だけど、もっと安いサベージなら、1000ドル程度でアウトオブボックス1/2moa切る精度の銃がてに入るからなあ。見た目嫌いじゃなきゃ十分。
421名無し三等兵
2018/06/07(木) 08:21:53.78ID:1j6s7r/B 比較の対象にサベージ持ってくるのはいくらなんでもwww
サベージはデザインがヒドすぎるから、まあほんとに何もこだわらない実用派向けだな
サベージはデザインがヒドすぎるから、まあほんとに何もこだわらない実用派向けだな
422名無し三等兵
2018/06/07(木) 13:42:58.14ID:r6IklbD6 サベージは厨房臭くてな
タクティコー好きならいいかも
タクティコー好きならいいかも
423名無し三等兵
2018/06/07(木) 22:38:47.95ID:YHeRLS+h 年寄りはサベージ卑下したがるよね。実用銃としては無駄がない、いい銃だと思うけどな。武骨で。
個人的にはマンリカとかのデザインの方が受け付けない。
個人的にはマンリカとかのデザインの方が受け付けない。
424名無し三等兵
2018/06/07(木) 22:49:19.90ID:UQ3PAjCS サベージにタクティコーな要素を感じるのは比較的最近知った人だと思うぞ。
425名無し三等兵
2018/06/08(金) 20:53:40.25ID:s192hO5P426名無し三等兵
2018/06/08(金) 21:06:44.86ID:ehYuIJoc 高級品だと削り出しで一体化させてるようなところを、組み立て式にしてパーツごとに量産できるようにしてるから安い。
ボルトハンドルロウ付けにしたレミントンと似たような分業量産制度だけど、基本設計は1958年だから思想は先進的だったんだよ。
ボルトハンドルロウ付けにしたレミントンと似たような分業量産制度だけど、基本設計は1958年だから思想は先進的だったんだよ。
427名無し三等兵
2018/06/08(金) 23:15:59.49ID:gAhmT3h8 サベージの良さ知ってる=若者ではあるまい?
お金ないけどそこそこの欲しい=サベージだろ?
俺はダコタ欲しいわ
お金ないけどそこそこの欲しい=サベージだろ?
俺はダコタ欲しいわ
428名無し三等兵
2018/06/09(土) 00:46:25.75ID:4N2jQ2OB 良くなったサベージしか知らないのは若い人じゃないかな?
そこそこでさえなかった時代もあったから一度は倒産したわけで…
そこそこでさえなかった時代もあったから一度は倒産したわけで…
429名無し三等兵
2018/06/09(土) 10:12:02.10ID:U33KmTrQ て〜かどうしようもなかった時代のサベージとか国内で認知されてたんか?
輸入されるようになったのここ十数年でない?
それまでは実用品といったらほぼレミントン一択だったような
モノ好き用の高級品はいろいろ細々輸入されてたけど
ずいぶん昔にGunの記事でカッタウェイされたサベージの旧モデル見て、世間にはこんな変態ライフルもあるんだなあと呆れた記憶
輸入されるようになったのここ十数年でない?
それまでは実用品といったらほぼレミントン一択だったような
モノ好き用の高級品はいろいろ細々輸入されてたけど
ずいぶん昔にGunの記事でカッタウェイされたサベージの旧モデル見て、世間にはこんな変態ライフルもあるんだなあと呆れた記憶
431名無し三等兵
2018/06/10(日) 09:23:46.66ID:w/sc9/Nw 俺の回りのボルトはほとんどレミントン
自動はブローニング
自動はブローニング
432名無し三等兵
2018/06/12(火) 22:49:10.65ID:yxVNc4CT やっぱり狙撃には308か?
獣には威力不足でも人間には十分効くだろ
獣には威力不足でも人間には十分効くだろ
433名無し三等兵
2018/06/16(土) 19:48:24.75ID:e67iJK1O ロシアの50口径狙撃銃がベトナムでライセンス生産だそうだ
ロシアも50口径狙撃銃持ってたんだな
ロシアも50口径狙撃銃持ってたんだな
434名無し三等兵
2018/06/23(土) 00:07:43.44ID:MlvcKIAL ベストグルーピングっていつ出る?
掃除したばかりか、しばらく撃ってバレルがほどよく汚れて馴染んできたときか?
戦場ではめったに掃除しないんでしょ
掃除したばかりか、しばらく撃ってバレルがほどよく汚れて馴染んできたときか?
戦場ではめったに掃除しないんでしょ
436名無し三等兵
2018/06/25(月) 23:12:06.38ID:k464bHyl 西も東も軍の対物狙撃銃は12.7oが主流?
それ以上は重量、反動の問題で普及しないのか?必要ないからなのか?
それ以上は重量、反動の問題で普及しないのか?必要ないからなのか?
437名無し三等兵
2018/06/25(月) 23:20:37.98ID:0HLXnq5N むしろ弾頭10mm程度にネックダウンして、精度と射程距離を重視した弾丸開発に力を入れているように思える
438名無し三等兵
2018/06/25(月) 23:58:11.50ID:BKzuX/xb >>436
一部の国が14.5mmや20mmのライフル開発してるくらいでどこもかしこも一般的なのは12.7mmだな
理由は多分その両方
14.5x114なんてボルトアクション単発のPTRDでも15.7kg、セミオートのゲパードM3Mでも17kgあるから他なんて相当重くてデカイ
一部の国が14.5mmや20mmのライフル開発してるくらいでどこもかしこも一般的なのは12.7mmだな
理由は多分その両方
14.5x114なんてボルトアクション単発のPTRDでも15.7kg、セミオートのゲパードM3Mでも17kgあるから他なんて相当重くてデカイ
440名無し三等兵
2018/06/27(水) 23:09:55.93ID:EQBJ8bil 軍なら対物狙撃銃以上の威力がある兵器も引っ張って来れるからw
個人の移動に負担掛ける必要性がない。
個人の移動に負担掛ける必要性がない。
441名無し三等兵
2018/06/28(木) 06:40:59.73ID:7TfIxxAr http://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatuyotei_pdf/41_yuchou30.pdf
海自が試験用に対物ライフルを2種調達するらしい
AP弾も併せて調達
海自が試験用に対物ライフルを2種調達するらしい
AP弾も併せて調達
442名無し三等兵
2018/06/30(土) 22:36:49.55ID:fXQzrnSN >>437-440
なるほどね、ありがとう。
なるほどね、ありがとう。
443名無し三等兵
2018/07/25(水) 22:32:51.32ID:KrzBNsUc 338ラプアのファクシミリロードっていくらするの?
この手の装弾使う人はハンドロードなのかな?
この手の装弾使う人はハンドロードなのかな?
444名無し三等兵
2018/07/25(水) 22:33:40.19ID:KrzBNsUc なぜファクシミリ?
ファクトリーの間違いです
ファクトリーの間違いです
445名無し三等兵
2018/07/25(水) 23:21:07.65ID:cZwivhWw446名無し三等兵
2018/07/25(水) 23:23:02.80ID:kLaD5pbQ 20発で80ドルて、今は安いのね
447名無し三等兵
2018/07/25(水) 23:25:09.92ID:cZwivhWw でも30-06の4倍以上!
448名無し三等兵
2018/07/25(水) 23:27:06.19ID:cZwivhWw ちなみに国内でレミの30-06は1発300〜350円だったと思う
450名無し三等兵
2018/09/11(火) 20:44:21.70ID:ogmZNMNM アメリカ陸軍の兵士がAI製AICSストックのM24A3撃ってる画像や動画探してるけど全っ然見つからないのなぜ!?
451名無し三等兵
2018/09/11(火) 21:57:48.76ID:0wO5sMan そもそもM24A3が米軍に採用されたというのを聞かない(M24A3は単なるレミントン社の商品名)
Leigh Neville著のGuns of the Special ForcesにもSFが.338ラプアのM24A3を採用したという記述はなかった
Leigh Neville著のGuns of the Special ForcesにもSFが.338ラプアのM24A3を採用したという記述はなかった
453名無し三等兵
2018/09/15(土) 12:19:21.57ID:JJPeJlvD https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/09/14/ritter-stark-gmbh-files-for-insolvency/
リッター&スターク破産ってマジかよ
狙撃銃メーカーは銃器メーカーの中でもわりかし倒産しやすいがそれにしたって早すぎる
リッター&スターク破産ってマジかよ
狙撃銃メーカーは銃器メーカーの中でもわりかし倒産しやすいがそれにしたって早すぎる
454名無し三等兵
2018/09/15(土) 12:52:08.21ID:Z8vD/iwt 基本どこも零細ベンチャーだからな
規模の限られた市場に新興業者がひしめいてる状況だから、どこも資金繰りは綱渡りで飛ぶときはあっさり飛ぶ
規模の限られた市場に新興業者がひしめいてる状況だから、どこも資金繰りは綱渡りで飛ぶときはあっさり飛ぶ
455名無し三等兵
2018/09/20(木) 00:00:02.28ID:6oMaWhf1 マクミランやHSプレシジョンはもちろんB&Tだってこの先大丈夫とは言えないのはレミントンの例でも明白だ
456名無し三等兵
2018/09/25(火) 14:15:52.30ID:1gxxQEsR ロシアが最近精度で問題のあったドラグノフに代わりマグナム弾をぶっ放すセミオートライフルを開発した様だが今までに前例があったであろうか
12.7mmより小さく精度を強化した対物ライフル弾なら消音器も使えるかねえ
12.7mmより小さく精度を強化した対物ライフル弾なら消音器も使えるかねえ
457名無し三等兵
2018/09/25(火) 18:03:44.76ID:1gxxQEsR >>425
専用設計の銃が多く繊細である故に狙撃手も神経質になる故にボルトアクション式が好まれるんだったな。そこまで性能が必要無いセミオート式は使い捨てを前提にしてパーツに互換性があると
…でもSVchって弾が高そうでドラグノフと違い使われる機会が限られるだろうな
専用設計の銃が多く繊細である故に狙撃手も神経質になる故にボルトアクション式が好まれるんだったな。そこまで性能が必要無いセミオート式は使い捨てを前提にしてパーツに互換性があると
…でもSVchって弾が高そうでドラグノフと違い使われる機会が限られるだろうな
458名無し三等兵
2018/09/28(金) 12:37:11.62ID:Em65YaBh 女性のがスナイパーに向いているって本当?
459名無し三等兵
2018/09/30(日) 15:46:32.26ID:pG/ByYZj ライフル寄りのM16の遺伝子を引き継いだM38SDMR
新型弾薬で中距離の狙撃能力も抜群だぜ
新型弾薬で中距離の狙撃能力も抜群だぜ
461名無し三等兵
2018/09/30(日) 19:09:28.42ID:/ZbouKeC 狙撃した精神的重圧とかどうすんだよ?
殺す相手の表情とか見えちゃうんだぞ?
そんで人殺しのメンタル引き摺って母になって子育て出来るんか?
そんな女の素性を知ったら男は結婚できるだろうかね?
殺す相手の表情とか見えちゃうんだぞ?
そんで人殺しのメンタル引き摺って母になって子育て出来るんか?
そんな女の素性を知ったら男は結婚できるだろうかね?
462名無し三等兵
2018/09/30(日) 19:21:48.63ID:MSNU4QGE ドイツ兵をぶち殺したと鼻高々なのではw
464名無し三等兵
2018/09/30(日) 20:02:24.16ID:/ZbouKeC Amazonのレビューにちょっと目を通したけど、それだけ鬱々としてきそう…
戦争世代は人生観違うし、何より同世代の人たちが皆、同じ似た様な過酷な境遇を体験して来た訳だから、
「自分だけじゃない」ってのがあると思うんだな…
例えば戦後日本の復興期だって、多くの庶民の生活レベルは低かったろうけど、
「自分だけじゃない周りも皆、貧乏」だから耐えられるメンタルだと思うんだ。
でも周りが普通で自分だけ、ちょっとだけでも不遇だったら、それはストレスになるだろ?
祖国存亡の危機とか大事でもない限り、敢えて「人殺し」職業を選択してPTSDを受けて帰って来て、
血塗られた手で母になる事もないと思うんだな。
戦争世代は人生観違うし、何より同世代の人たちが皆、同じ似た様な過酷な境遇を体験して来た訳だから、
「自分だけじゃない」ってのがあると思うんだな…
例えば戦後日本の復興期だって、多くの庶民の生活レベルは低かったろうけど、
「自分だけじゃない周りも皆、貧乏」だから耐えられるメンタルだと思うんだ。
でも周りが普通で自分だけ、ちょっとだけでも不遇だったら、それはストレスになるだろ?
祖国存亡の危機とか大事でもない限り、敢えて「人殺し」職業を選択してPTSDを受けて帰って来て、
血塗られた手で母になる事もないと思うんだな。
465名無し三等兵
2018/10/01(月) 12:20:01.28ID:rnBclAHf スナイパーウルフ「」
467名無し三等兵
2018/10/01(月) 20:02:36.13ID:ZR04Ok3N >>466
男というか父親はスキンシップを基調とした母親の代わりにはならない。
片親でも男手一つで子は育つけど、育成過程で母親のスキンシップは幼児には重要。
そんな子とのスキンシップを血塗られた母の手で?
男というか父親はスキンシップを基調とした母親の代わりにはならない。
片親でも男手一つで子は育つけど、育成過程で母親のスキンシップは幼児には重要。
そんな子とのスキンシップを血塗られた母の手で?
468名無し三等兵
2018/10/01(月) 20:20:04.34ID:56krHCaU 子供に対し
母「この手は人を殺した手よ(ニッコリ)」なんていうか?
そもそも血塗られた手ってのも外野の偏見でしかない。
母「この手は人を殺した手よ(ニッコリ)」なんていうか?
そもそも血塗られた手ってのも外野の偏見でしかない。
469名無し三等兵
2018/10/01(月) 20:41:45.12ID:56krHCaU >>463の本から引用
ベラ・イサコヴナ・エプシュテイン 軍曹(狙撃手)
私は戦地から戻るとき、別人になっていました。死に対する感覚に異変がおきてました。
(略)
何年かたって、怖いというかんじが戻って来ました。私は正常になった・・・・・他の人たちと同じに・・・・・
ベラ・イサコヴナ・エプシュテイン 軍曹(狙撃手)
私は戦地から戻るとき、別人になっていました。死に対する感覚に異変がおきてました。
(略)
何年かたって、怖いというかんじが戻って来ました。私は正常になった・・・・・他の人たちと同じに・・・・・
470名無し三等兵
2018/10/02(火) 01:23:33.80ID:ApTP0wKT471名無し三等兵
2018/10/02(火) 05:49:15.95ID:SwpmYGnm 少年兵は倫理観が麻痺して来るというよりは、すぐ血に慣れてくる。
大人でも戦争が終わって平時に戻り公徳心が戻って来ると罪の意識に苛まれて来る。
PTSDに苦しむ様になる…その辺が屠殺と殺人の違いというか、な。
残虐な人間は相手を人と思ってないから平然と殺せる。
戦時の兵士はそういうメンタルにスイッチを切り替えてるけど、平時に戻るからフラッシュバック起こすんだろう。
そういう陰鬱な感覚が拭える様になるには時間が掛かるだろうが、子育て始める前に祓われるとは限らないのじゃないか?
虐待は連鎖するって言うしな…暗黒面を伏せて親として生きて行く事になるよな。
大人でも戦争が終わって平時に戻り公徳心が戻って来ると罪の意識に苛まれて来る。
PTSDに苦しむ様になる…その辺が屠殺と殺人の違いというか、な。
残虐な人間は相手を人と思ってないから平然と殺せる。
戦時の兵士はそういうメンタルにスイッチを切り替えてるけど、平時に戻るからフラッシュバック起こすんだろう。
そういう陰鬱な感覚が拭える様になるには時間が掛かるだろうが、子育て始める前に祓われるとは限らないのじゃないか?
虐待は連鎖するって言うしな…暗黒面を伏せて親として生きて行く事になるよな。
472名無し三等兵
2018/10/02(火) 08:03:55.05ID:ApTP0wKT >>471
感覚はゲームと同じ。作戦行動で近距離の攻撃や防御ではないからなんとも思わないと思う。
対象相手を狙撃するのは作戦行動であって、殺戮ではない。
狙撃ってのはむやみやたらに撃っていいわけじゃない。
狙撃兵ってものすごく特殊な能力を持っていないとなれない。
例えば、朝100人ぐらいの人を見て、夕方にその中の一人を
もう一度見せてもその人だってわかるぐらいの記憶力が必要。
PTSDになるとしたら、自分の殺した相手に対してではなくて、
自分が攻撃された場合になりそうだけど。
一般兵の作戦行動と違って防御のための他の兵力がほとんど無くて
相手からの攻撃に関してはそれこそライフルだけの防御になる。
感覚はゲームと同じ。作戦行動で近距離の攻撃や防御ではないからなんとも思わないと思う。
対象相手を狙撃するのは作戦行動であって、殺戮ではない。
狙撃ってのはむやみやたらに撃っていいわけじゃない。
狙撃兵ってものすごく特殊な能力を持っていないとなれない。
例えば、朝100人ぐらいの人を見て、夕方にその中の一人を
もう一度見せてもその人だってわかるぐらいの記憶力が必要。
PTSDになるとしたら、自分の殺した相手に対してではなくて、
自分が攻撃された場合になりそうだけど。
一般兵の作戦行動と違って防御のための他の兵力がほとんど無くて
相手からの攻撃に関してはそれこそライフルだけの防御になる。
473名無し三等兵
2018/10/02(火) 12:02:02.82ID:cM3+J6uo 童貞が性技を語ってるぅww
474名無し三等兵
2018/10/02(火) 14:11:07.01ID:SwpmYGnm 男は或いは、復員しても殺人と言う罪の意識に蓋をして割り切って生きて行く事が出来るのかも知れない。
でも女は母になった場合、命を授かり自分が産んだ子と、自分が殺して来た者達の命を推し量ってしまうのではないか。
狙撃した敵にも親もあれば子が居るかも知れず、自分が我が子を思いやる様に、死んだら悲しみに暮れるだろうと。
ちょっとでも母になる想像力があれば、ゲーム感覚にはなれないと思うし、そういう選択にはそれ以上の強い動機があるだろう…仇討ちとか。
その時点で女として母になるであろう真っ当な生き方、子を授かる幸せを踏み外している。
女が男社会の中で一端の兵士を目指しジェンダーの垣根を跳ねのけて発奮するのは判るんだが、例え狙撃手の適性があっても、平時にスナイパーを志願したりする事に違和感を感じる。
戦時状況下で促成のマインドセット(倫理スイッチの切り替え)と、平時に使命感とかでマインドセット(殺しの覚悟)訓練を積むのとでは、死生観に対し切迫してるモノが違うと思うし…。
要するに平時に狙撃兵として女性兵士が志願する事への違和感なんだよね…なんかスナイパーとしての能力とか素養の問題じゃなく。
でも女は母になった場合、命を授かり自分が産んだ子と、自分が殺して来た者達の命を推し量ってしまうのではないか。
狙撃した敵にも親もあれば子が居るかも知れず、自分が我が子を思いやる様に、死んだら悲しみに暮れるだろうと。
ちょっとでも母になる想像力があれば、ゲーム感覚にはなれないと思うし、そういう選択にはそれ以上の強い動機があるだろう…仇討ちとか。
その時点で女として母になるであろう真っ当な生き方、子を授かる幸せを踏み外している。
女が男社会の中で一端の兵士を目指しジェンダーの垣根を跳ねのけて発奮するのは判るんだが、例え狙撃手の適性があっても、平時にスナイパーを志願したりする事に違和感を感じる。
戦時状況下で促成のマインドセット(倫理スイッチの切り替え)と、平時に使命感とかでマインドセット(殺しの覚悟)訓練を積むのとでは、死生観に対し切迫してるモノが違うと思うし…。
要するに平時に狙撃兵として女性兵士が志願する事への違和感なんだよね…なんかスナイパーとしての能力とか素養の問題じゃなく。
475名無し三等兵
2018/10/02(火) 16:58:19.04ID:PBD1lxGz ソ連の女性狙撃部隊とか有名な話なのに何でこんな妄想全開のポエム垂れ流してんのや
476名無し三等兵
2018/10/02(火) 17:10:45.10ID:ApTP0wKT 狙撃対象にならなければ良いだけのこと。
戦時行動を戦地で取らなければ問題がないのに。
撃たれる側は男に撃たれても女に撃たれても弾で死ぬ。
戦時行動を戦地で取らなければ問題がないのに。
撃たれる側は男に撃たれても女に撃たれても弾で死ぬ。
477名無し三等兵
2018/10/02(火) 17:19:03.41ID:95FJw11l フルメタルジャケット思い出すわ
478名無し三等兵
2018/10/02(火) 18:13:38.68ID:XHnYncBZ あの半魚人みたいなあれか…
479名無し三等兵
2018/10/02(火) 18:33:12.64ID:ApTP0wKT 狙撃って日本の防犯カメラと同じだと思う。
悪いことをしている人間にとってはこれほど厄介なシロモノはないけど、健全な生活をおくっている人間にとっては安心できるもの。
戦地となっているところで、怪しい行動をとっている人間にとっては1キロメートル先からスコープ越しに行動が観察されていて
最悪、自分の命を犠牲にしないといけなくなる。
むやみやたらに撃ちまくったり、大型の爆弾で皆殺しを
する戦闘方法ではないから、戦時行動としてはある意味健全だと思う。非戦闘員が被害に遭う確率は極端に少ないし。
悪いことをしている人間にとってはこれほど厄介なシロモノはないけど、健全な生活をおくっている人間にとっては安心できるもの。
戦地となっているところで、怪しい行動をとっている人間にとっては1キロメートル先からスコープ越しに行動が観察されていて
最悪、自分の命を犠牲にしないといけなくなる。
むやみやたらに撃ちまくったり、大型の爆弾で皆殺しを
する戦闘方法ではないから、戦時行動としてはある意味健全だと思う。非戦闘員が被害に遭う確率は極端に少ないし。
480名無し三等兵
2018/10/02(火) 19:05:46.71ID:5COfx1/I 狙撃手の扱うボルトアクション式は携行性の高さから結果的にカービン銃と兼用出来るというメリットがある。つまりボルトアクションと7.62mmカービンとMP9を持てば制圧狙撃?と精密狙撃を両立出来て最強なのでは!?
481名無し三等兵
2018/10/02(火) 19:07:20.71ID:5COfx1/I ブルパップ方式は携行性は勿論精度も良好であるけどタボール7ならどうなのだろう?
482名無し三等兵
2018/10/02(火) 19:17:31.64ID:5COfx1/I 簡易狙撃の表現のままが良かった
484名無し三等兵
2018/10/03(水) 19:41:18.15ID:ZZDp+bFV 戦争における「人殺し」の心理学 デーヴ グロスマン
ですね。
ですね。
485名無し三等兵
2018/10/03(水) 23:08:05.56ID:tZqbocXw486名無し三等兵
2018/10/03(水) 23:12:49.16ID:Rs01xrWJ 獲物を回収するまでがお仕事なので、遠距離といってもせいぜい300mで山や谷を挟んだ獲物を狙ったりはしません。
487名無し三等兵
2018/10/04(木) 02:16:40.51ID:UGyCPq4v という建前
今号のガンズアンドシューティングにジムニーにウィンチ搭載して獲物回収が楽に、なんて提灯記事が載ってたけどひっでえ記事だったな
安全対策や環境対策のマナーをまず第一に紹介しろってよ
ウィンチは操作一歩間違うと大事故だし、覚えなきゃならないこと盛り沢山なのに
まあその辺本気で扱うとページがいくら有っても足りないんだけどねw
今号のガンズアンドシューティングにジムニーにウィンチ搭載して獲物回収が楽に、なんて提灯記事が載ってたけどひっでえ記事だったな
安全対策や環境対策のマナーをまず第一に紹介しろってよ
ウィンチは操作一歩間違うと大事故だし、覚えなきゃならないこと盛り沢山なのに
まあその辺本気で扱うとページがいくら有っても足りないんだけどねw
488名無し三等兵
2018/10/04(木) 06:59:23.62ID:W2a6hl/4489名無し三等兵
2018/10/04(木) 08:16:23.29ID:HA91T2RV 距離があっても車で回収行けるところもあるから、400m以上も撃つよ。
獲物も逃げにくいし、じっくり狙えて楽しい。
獲物も逃げにくいし、じっくり狙えて楽しい。
490名無し三等兵
2018/10/04(木) 23:24:08.93ID:2ZY2pvNB >>488
君の戦争論や狙撃についてのレッテル貼りは、他人の言葉の聞き齧りで中身が無いから鬱陶しいんだよ。
撃つ側・撃たれる側の論理を童貞が論じたところで薄っぺらい正義論だけだな。
玩具でも練習できる技術等を語り合うスレだろ此処は。
君の戦争論や狙撃についてのレッテル貼りは、他人の言葉の聞き齧りで中身が無いから鬱陶しいんだよ。
撃つ側・撃たれる側の論理を童貞が論じたところで薄っぺらい正義論だけだな。
玩具でも練習できる技術等を語り合うスレだろ此処は。
492名無し三等兵
2018/10/05(金) 22:35:24.78ID:eBg1ZImi ユーゴ内戦でなかったっけ?
どっかの橋を渡ろうとする人は、敵味方市民関係なく全員撃たれたとか。
どっかの橋を渡ろうとする人は、敵味方市民関係なく全員撃たれたとか。
493名無し三等兵
2018/10/06(土) 06:34:57.01ID:pWbZFTyI そんな事例は幾らでもあるからww
ウクライナでの反政府デモに対して行われたものや
ttps://jp.sputniknews.com/opinion/201802144573995/
シリアで妊婦を標的にした狙撃とか
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3001851?cx_amp=all&act=all
サラエボのスナイパー通り
ttps://www.ab-road.net/europe/bosnia_and_herzegovina/sarajevo/guide/nation/10953.html
などなど
>>476
暇つぶしにゲームとして妊婦の腹撃つようなことのあるくらいだから戦地にいれば誰もが狙撃対象だよ。
>>479
お花畑の意見もいいとこだww
>>488
殺人を楽しんでようが狙撃は狙撃だ
ウクライナでの反政府デモに対して行われたものや
ttps://jp.sputniknews.com/opinion/201802144573995/
シリアで妊婦を標的にした狙撃とか
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3001851?cx_amp=all&act=all
サラエボのスナイパー通り
ttps://www.ab-road.net/europe/bosnia_and_herzegovina/sarajevo/guide/nation/10953.html
などなど
>>476
暇つぶしにゲームとして妊婦の腹撃つようなことのあるくらいだから戦地にいれば誰もが狙撃対象だよ。
>>479
お花畑の意見もいいとこだww
>>488
殺人を楽しんでようが狙撃は狙撃だ
495名無し三等兵
2018/10/06(土) 09:05:40.66ID:jLXB0mSV 敵味方入り乱れた戦場ではいちいち識別するの困難だからな。距離があったら余計に。
狙撃のチャンスが一瞬しかないケースなら、とりあえず撃つ場合も。
狙撃のチャンスが一瞬しかないケースなら、とりあえず撃つ場合も。
496名無し三等兵
2018/10/06(土) 09:08:04.35ID:tywd/vY8 この橋を渡ってくるやつは敵だ、この橋を渡っていくやつは逃亡兵だ。
民間人? そんなもんは知らん。
的なケースも……。
民間人? そんなもんは知らん。
的なケースも……。
499名無し三等兵
2018/10/06(土) 10:24:21.96ID:3SywCJ7C むやみやたらに撃ちまくる訳ではなくて、狙撃をする理由がないと殺人に問われるんだよ。
で、一般的には測距担当と二人で行動する。
単独で行動する場合は作戦行動に保証がされる状況で行動する。
狙撃兵ってマトに当たれば誰でもなれるって思っているんじゃないの?
で、一般的には測距担当と二人で行動する。
単独で行動する場合は作戦行動に保証がされる状況で行動する。
狙撃兵ってマトに当たれば誰でもなれるって思っているんじゃないの?
500名無し三等兵
2018/10/06(土) 10:26:43.91ID:tywd/vY8 どんだけ理想的な狙撃環境を想定してるのか知らんけど、実際は狙撃のチャンスなんて
1秒とかせいぜい数秒しかない事が多い訳で、その間に相手の識別なんてやってられん。
だからこそデコイを出してとりあえず撃たせて、位置を特定する戦術が有効になるんだ。
1秒とかせいぜい数秒しかない事が多い訳で、その間に相手の識別なんてやってられん。
だからこそデコイを出してとりあえず撃たせて、位置を特定する戦術が有効になるんだ。
502名無し三等兵
2018/10/06(土) 12:14:12.36ID:ll/bQUyt 手記だから受け売りと言えば受け売りだな。
503名無し三等兵
2018/10/06(土) 13:37:01.94ID:pWbZFTyI >>494
作戦行動?噴飯物だわww
現代の戦争で正規軍と正規軍が「キッチリ作戦行動」とって戦った戦闘ってどれだけあんだよww
殆どが民兵同士か正規軍と民兵だろがw
戦闘がルールに則って行われる綺麗なものかスポーツとかと勘違いしてないか?
作戦行動?噴飯物だわww
現代の戦争で正規軍と正規軍が「キッチリ作戦行動」とって戦った戦闘ってどれだけあんだよww
殆どが民兵同士か正規軍と民兵だろがw
戦闘がルールに則って行われる綺麗なものかスポーツとかと勘違いしてないか?
504名無し三等兵
2018/10/06(土) 13:42:21.79ID:pWbZFTyI >>498
自衛隊が派遣されてたソマリアで国連のUNMISが出してた文民保護マンデートって知らないのか?ww
保護してる民間人の中にゲリラが混じってて挟撃とかが日常茶飯事だから、そういった場合は民間人に対して発砲しても罪に問われないって国連が認めてるんだぞ?ww
自衛隊が派遣されてたソマリアで国連のUNMISが出してた文民保護マンデートって知らないのか?ww
保護してる民間人の中にゲリラが混じってて挟撃とかが日常茶飯事だから、そういった場合は民間人に対して発砲しても罪に問われないって国連が認めてるんだぞ?ww
505名無し三等兵
2018/10/06(土) 19:43:14.77ID:pWbZFTyI >>504
ソマリアじゃなくてスーダンだった。すまん
ソマリアじゃなくてスーダンだった。すまん
506名無し三等兵
2018/10/06(土) 22:41:42.07ID:HUU7Fm0Z 米国のスナイパーは市街地では老若男女問わず軍事的驚異度に応じて狙撃を行う。
その友好国のスナイパーも同様だろうね。
勿論練度の低い国の軍隊や民兵やテロリストの中には人殺しに興じる狂人も紛れ込む。
無駄な議論などしなくとも三行で充分な話だな。
その友好国のスナイパーも同様だろうね。
勿論練度の低い国の軍隊や民兵やテロリストの中には人殺しに興じる狂人も紛れ込む。
無駄な議論などしなくとも三行で充分な話だな。
507名無し三等兵
2018/10/07(日) 01:59:49.79ID:j29RZbhd510名無し三等兵
2018/10/07(日) 04:47:55.24ID:igcYSMFn 戦場で国際法規振りかざして、後ろから撃たれるタイプかな?
513名無し三等兵
2018/10/07(日) 05:53:08.71ID:igcYSMFn 戦場じゃけえのぅ。
514名無し三等兵
2018/10/07(日) 13:43:46.33ID:Z7Qpvrxt 人殺しに興じるような奴は神経がオカシクなってるんだよ。
同僚も敵も虫ケラの様に命を散らして、倫理観が麻痺している状態。
それを押し殺して耐えて正常を保たせるのが使命感だとか規律なんだろうけど。
そもそもサイコパスの様な反社会的人格障害者はスナイパーになれないと思うし。
それに、いい気になって戦地で無為に殺しをやってきた分、帰国してから深刻なPTSDに苛まれるだろうしな。
同僚も敵も虫ケラの様に命を散らして、倫理観が麻痺している状態。
それを押し殺して耐えて正常を保たせるのが使命感だとか規律なんだろうけど。
そもそもサイコパスの様な反社会的人格障害者はスナイパーになれないと思うし。
それに、いい気になって戦地で無為に殺しをやってきた分、帰国してから深刻なPTSDに苛まれるだろうしな。
515名無し三等兵
2018/10/07(日) 13:51:31.58ID:igcYSMFn 臆病だから、相手より先に撃とうとするんだよ。
そうでないと生き残れない。
悠長に撃つ相手確認してたら自分が先に撃たれる。
戦場での味方撃ちはとても多い。
そうでないと生き残れない。
悠長に撃つ相手確認してたら自分が先に撃たれる。
戦場での味方撃ちはとても多い。
516名無し三等兵
2018/10/07(日) 14:50:46.31ID:258+15Mv >>508
あのさ。
自分が保護してると思ってる難民(ゲリラ)から攻撃されるんだぞ?
そこには逃げまどう本当の難民もいる中で、大混乱の中からゲリラだけ見極めて狙撃するのか?ww
ゲームじゃないんだぞ?弾に当たれば下手すりゃ死ぬ中でそんな芸当出来ると本気で思ってんの?
お前の頭お花畑過ぎんだろww
あのさ。
自分が保護してると思ってる難民(ゲリラ)から攻撃されるんだぞ?
そこには逃げまどう本当の難民もいる中で、大混乱の中からゲリラだけ見極めて狙撃するのか?ww
ゲームじゃないんだぞ?弾に当たれば下手すりゃ死ぬ中でそんな芸当出来ると本気で思ってんの?
お前の頭お花畑過ぎんだろww
517名無し三等兵
2018/10/07(日) 14:52:44.44ID:MPhSck9F 【さっさと消せ】 肖像権すら守れないバカウヨをミスター民意″山本太郎がフルボッコ! 右翼赤っ恥
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538886930/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538886930/l50
518名無し三等兵
2018/10/07(日) 15:36:38.59ID:igcYSMFn なんか聞いた事ある名前だなと思ったら、悪い大人に騙されてた人か。
519名無し三等兵
2018/10/07(日) 15:51:40.82ID:GHrdQzpO >>516
お前の書いている狙撃って単なる無差別殺人だよ。
戦時における作戦行動じゃない。
無差別殺人と作戦行動の違いがないと、兵隊は常に殺人罪の対象になるだろ。
ところが実際にはならないの。
なぜかわからんだろ。狙撃って概念が理解できていないから。
狙撃対象の選別って客観性がないと無差別殺人と区別がつかなくなるから、明確にされているんだよ。
例えば、戦地でカメラを持って撮影をしているってのは対象になるとか。
お前の書いている狙撃って単なる無差別殺人だよ。
戦時における作戦行動じゃない。
無差別殺人と作戦行動の違いがないと、兵隊は常に殺人罪の対象になるだろ。
ところが実際にはならないの。
なぜかわからんだろ。狙撃って概念が理解できていないから。
狙撃対象の選別って客観性がないと無差別殺人と区別がつかなくなるから、明確にされているんだよ。
例えば、戦地でカメラを持って撮影をしているってのは対象になるとか。
520名無し三等兵
2018/10/07(日) 16:02:20.59ID:GHrdQzpO >>516
狙撃兵ってのはものすごく特殊な能力の持ち主で、記憶なんかにも特徴がある。
朝、駅の雑踏で100人ぐらいの人を記憶して、夕方同じ雑踏に立って朝の100人の中から何人がその場にいるかなんて事を答えたりすることができる。
射撃の腕前は当たり前なんだけど、その対象の選別を確実にできないと単なる快楽殺人者と言われかねないんだよ。
同じ場所で12時間近く同じ姿勢でスコープ越しに対象を探すことを
飽きること無くできないと務まらない仕事なんだけど。
無差別にのべつまくなしに狙撃していると、自分の居場所が敵に丸わかりになるから、自分の身を危険に晒すことになる。
狙撃兵って移動が簡単にできるように防御用の対人対物兵器は
銃以外は持っていないし、狙撃場所の出入り口に
簡単なトラップをかけているだけで、味方にも場所は伝えなかったりするんだよ。
狙撃対象からはものすごく厄介だから、場所を特定されると
相手からは全力をあげて攻撃されることになる。
狙撃兵ってのはものすごく特殊な能力の持ち主で、記憶なんかにも特徴がある。
朝、駅の雑踏で100人ぐらいの人を記憶して、夕方同じ雑踏に立って朝の100人の中から何人がその場にいるかなんて事を答えたりすることができる。
射撃の腕前は当たり前なんだけど、その対象の選別を確実にできないと単なる快楽殺人者と言われかねないんだよ。
同じ場所で12時間近く同じ姿勢でスコープ越しに対象を探すことを
飽きること無くできないと務まらない仕事なんだけど。
無差別にのべつまくなしに狙撃していると、自分の居場所が敵に丸わかりになるから、自分の身を危険に晒すことになる。
狙撃兵って移動が簡単にできるように防御用の対人対物兵器は
銃以外は持っていないし、狙撃場所の出入り口に
簡単なトラップをかけているだけで、味方にも場所は伝えなかったりするんだよ。
狙撃対象からはものすごく厄介だから、場所を特定されると
相手からは全力をあげて攻撃されることになる。
521名無し三等兵
2018/10/07(日) 16:04:06.46ID:igcYSMFn 漫画の読みすぎではあるまいか?
522名無し三等兵
2018/10/07(日) 18:22:53.21ID:Z7Qpvrxt まあ、漫画は大袈裟に脚色してるだろうけど、ディテールを売り物にする内容なら関連書籍とかdvdとか映画を参考にある程度以上はリサーチしてるだろ。
523名無し三等兵
2018/10/08(月) 20:45:38.79ID:cH5GFeKQ ボルトアクション式狙撃銃でスタンダードな物は存在しないのだろうか
大抵は300.ウィンチェスターや308.ラプアマグナム弾といった遠距離狙撃前提の銃も目立つけど、
7.62mmを扱うCS5みたいな中距離やステルス等を視野に入れた狙撃銃も存在するだけに一概に定義する事が出来ないからな…
大抵は300.ウィンチェスターや308.ラプアマグナム弾といった遠距離狙撃前提の銃も目立つけど、
7.62mmを扱うCS5みたいな中距離やステルス等を視野に入れた狙撃銃も存在するだけに一概に定義する事が出来ないからな…
524名無し三等兵
2018/10/08(月) 23:08:02.49ID:8LdZ91pV525名無し三等兵
2018/10/09(火) 01:37:10.94ID:oI4hpv6/ M700とM24の区別もつかない子かw
526名無し三等兵
2018/10/09(火) 01:37:39.84ID:zPLdMWt6 あれマグナム弾に対応出来ていたっけか?あとさっき言ったCS5みたいなステルス性も
527名無し三等兵
2018/10/09(火) 01:40:38.97ID:zPLdMWt6 まあバリスタみたいなやつを買ってもは各種口径仕様を取り揃えるのと値段変わらないし大差無いか。ブルパップ方式然り
529名無し三等兵
2018/10/09(火) 09:03:46.50ID:1+t0/Dkd 五十年以上続いてるものに突っ込んでも…
530名無し三等兵
2018/10/09(火) 11:47:50.23ID:Ekw8TsrD 質問者のさいとう氏の求めたものと回答者の上田氏の考えたものにズレがあった上に、連載当時には既にM16の狙撃銃モデルであるコルトM655/M656があったわけだからそのツッコミはムダ
531名無し三等兵
2018/10/09(火) 13:36:48.40ID:HZLMZwJt 回答の裏取りもせず、後から変更もしなかったのは単なる作者の怠慢なのでは?
532名無し三等兵
2018/10/09(火) 14:37:18.04ID:wKAkvI/6 >M16の狙撃銃モデルであるコルトM655/M656があった
Oh!ゴルゴ!!
https://www.stwing.upenn.edu/~wcchang/M16/M655.jpg
http://img.photobucket.com/albums/v226/thatguy96/Stuff/Colt656DualPro.jpg
《機械翻訳》
>1967年4月にアメリカ陸軍ベトナム(USARVが)の分析実施することを決定した狙撃操作をし、装置。
>毎年行われた即時狙撃活動から、USARVスタッフはテストのためにベトナムのすべての部隊と旅団に発行される特定のライフルと望遠鏡の見所を要求した。
>試験に参加したユニットは、USARVによってACIVのスタッフが評価を実施する任務を与えられた自身の訓練プログラムを提出するよう指示された。
>テストされた4つのシステムは、 -
1)。7.62 x 51mmナトナショナルマッチM-14ライフルの調整可能なレンジング望遠鏡とのライフル。
2)。7.62 x 63mm モデル70 ウィンチェスター ボルトアクションライフル。
3)。正確化された7.62 x 51mmのNato M-14 ライフル(M-84テレスコピック視力)。
4)。5.56 X 45ミリメートルM-16リアリズムを持つスコープ。
>テストされた4つのシステムのうち3つが不満足であることが分かった。
>テスト結果の収集は、7月の間に起こった- 10月、1967年、124のライフル/スコープの使用の7512人日の目標は、
>負傷46キルと9の結果従事していました。テスト期間の終わりに、それぞれ60日間の戦闘を伴う84名のスナイパー彼のベルトの下に、
>彼らがテストした機器についてのアンケートで記入した。
>M-16リアリズムを持つスコープが悪いため(300ヤードを超える範囲で)精度や水分が内部に収集するという事実のため、
>最悪の出てきたスコープ。M-84 スコープのM-14 ライフルも、水分やスコープのかぶりで同様の問題を抱えていました。
>これに対しウィンチェスターモデル70 ライフルでの使用のためにあまりにも脆かった戦闘ゾーン、
>それは十分に火を提供できなかったために嫌われたパワーを それが火事の状況になった場合。
>裁判のアウト・アンド・アウトの勝者はART スコープのM-14でした。
htps://www.ar15.com/forums/ar-15/Colt_model_655_656__sniper_/118-250684/
AR-10をベースにすれば良かったのにな…
Oh!ゴルゴ!!
https://www.stwing.upenn.edu/~wcchang/M16/M655.jpg
http://img.photobucket.com/albums/v226/thatguy96/Stuff/Colt656DualPro.jpg
《機械翻訳》
>1967年4月にアメリカ陸軍ベトナム(USARVが)の分析実施することを決定した狙撃操作をし、装置。
>毎年行われた即時狙撃活動から、USARVスタッフはテストのためにベトナムのすべての部隊と旅団に発行される特定のライフルと望遠鏡の見所を要求した。
>試験に参加したユニットは、USARVによってACIVのスタッフが評価を実施する任務を与えられた自身の訓練プログラムを提出するよう指示された。
>テストされた4つのシステムは、 -
1)。7.62 x 51mmナトナショナルマッチM-14ライフルの調整可能なレンジング望遠鏡とのライフル。
2)。7.62 x 63mm モデル70 ウィンチェスター ボルトアクションライフル。
3)。正確化された7.62 x 51mmのNato M-14 ライフル(M-84テレスコピック視力)。
4)。5.56 X 45ミリメートルM-16リアリズムを持つスコープ。
>テストされた4つのシステムのうち3つが不満足であることが分かった。
>テスト結果の収集は、7月の間に起こった- 10月、1967年、124のライフル/スコープの使用の7512人日の目標は、
>負傷46キルと9の結果従事していました。テスト期間の終わりに、それぞれ60日間の戦闘を伴う84名のスナイパー彼のベルトの下に、
>彼らがテストした機器についてのアンケートで記入した。
>M-16リアリズムを持つスコープが悪いため(300ヤードを超える範囲で)精度や水分が内部に収集するという事実のため、
>最悪の出てきたスコープ。M-84 スコープのM-14 ライフルも、水分やスコープのかぶりで同様の問題を抱えていました。
>これに対しウィンチェスターモデル70 ライフルでの使用のためにあまりにも脆かった戦闘ゾーン、
>それは十分に火を提供できなかったために嫌われたパワーを それが火事の状況になった場合。
>裁判のアウト・アンド・アウトの勝者はART スコープのM-14でした。
htps://www.ar15.com/forums/ar-15/Colt_model_655_656__sniper_/118-250684/
AR-10をベースにすれば良かったのにな…
533名無し三等兵
2018/10/09(火) 20:09:33.90ID:rCtGGh2Y マッチ弾を使えば余裕で1shot1killなのはイラクで証明済みなのに今さら何さえずってんの?
535名無し三等兵
2018/10/10(水) 23:44:03.59ID:nZdLdB4J マッチは何がすごいのか?
536名無し三等兵
2018/10/12(金) 22:45:14.40ID:jcMrzOgM Scope Zoom Compared at 1 mile, 1,000 and 500 Yards!
https://www.youtube.com/watch?v=3KRMP_FLm48
狙撃用スコープって昔から根本的な新化ってないなぁ…
何十年前のモデルでも未だに通用しそうな世界だ。
もっとダットとか、レーザー測距とか弾道計算とか色々統合されて来ても良いのにな。
結局、クロスヘアにサイトピクチャ、レンズの光度と鮮明度の世界なんだな。
https://www.youtube.com/watch?v=3KRMP_FLm48
狙撃用スコープって昔から根本的な新化ってないなぁ…
何十年前のモデルでも未だに通用しそうな世界だ。
もっとダットとか、レーザー測距とか弾道計算とか色々統合されて来ても良いのにな。
結局、クロスヘアにサイトピクチャ、レンズの光度と鮮明度の世界なんだな。
537名無し三等兵
2018/10/13(土) 00:20:45.24ID:1szLPMII538名無し三等兵
2018/10/13(土) 02:28:07.13ID:0khi+QVj その手のスコープで一番シンプルかつ安価なのがBurrisエリミネーター
予め弾薬のデータをスコープに入力しとくとレーザーによる距離計測とドロップ量計算を一瞬でやってレティクルに赤いドットで結果を反映させる
ゴルゴ13の傑作アサルトライフルの回でサビーヌ兄が使ってたスコープと同じ機能だな
予め弾薬のデータをスコープに入力しとくとレーザーによる距離計測とドロップ量計算を一瞬でやってレティクルに赤いドットで結果を反映させる
ゴルゴ13の傑作アサルトライフルの回でサビーヌ兄が使ってたスコープと同じ機能だな
539名無し三等兵
2018/10/15(月) 23:11:14.78ID:06peftZ/ 実猟ではスコープいじるの面倒だからミルドットで補正して撃ってるわ
540名無し三等兵
2018/10/18(木) 01:06:45.59ID:rMy2GR5i 米海兵隊は.30ウィンチェスターマグナム弾を扱うスナイパーライフルを導入出来たのはここ最近だった…WA2000でも撃てた旧くなりつつある代物を今まで採用出来なかったとは何事か
>>528
確か相手にも見えるから暗殺には適さないんだっけか?
>>528
確か相手にも見えるから暗殺には適さないんだっけか?
541名無し三等兵
2018/10/18(木) 09:37:29.89ID:jf/m3/i3 今さら300winmagなのか謎だよな
300wsmのほうがコンパクトで弾道特性もいいのに
300wsmのほうがコンパクトで弾道特性もいいのに
542名無し三等兵
2018/10/18(木) 12:03:23.14ID:go7bH5pf 広く普及してる弾薬の方が製造や供給の点からも有利だし信頼性も既に保証されている
特殊部隊ならまだしも一般の部隊だと尚更
特殊部隊ならまだしも一般の部隊だと尚更
543名無し三等兵
2018/10/18(木) 14:20:14.51ID:+OR8rsQU .300winmagってベルベットなんやね…なんか利得あるの?
http://livedoor.blogimg.jp/biz09haru/imgs/c/1/c1228327.png
http://livedoor.blogimg.jp/biz09haru/imgs/c/1/c1228327.png
545名無し三等兵
2018/10/18(木) 18:02:30.85ID:ez/Mjsl4 >>543
まあふきんい(変換できない)
もとから、ケースヘッドが厚くなってるのが視覚的にわかって高強度ぽいってだけだし
製造過程で余分な手間がかかるし、銃の方もチャンバーの段付き加工が面倒になってコストアップ要因だけで良いことないんだけどね
ケースヘッドの補強は、内側を厚くすればいいだけで実質意味ないし
300WSMは普及度低いし、FBIのタマだから軍としては使いたくない気持ちがあるんだろ
ショートアクション継続使用できるメリットもあるのにね
ただ、ファットケースだから軍レベルの強度要求だとロッキング周りの強度に不安があるかもしれない
てか、300クラスのマグナムにできることは308でもやや落ちるにしてもほぼ可能なんだから、
あえて導入する意味が疑問なんだけどね
308より上のレンジは338か50にやらせりゃいいわけで
まあふきんい(変換できない)
もとから、ケースヘッドが厚くなってるのが視覚的にわかって高強度ぽいってだけだし
製造過程で余分な手間がかかるし、銃の方もチャンバーの段付き加工が面倒になってコストアップ要因だけで良いことないんだけどね
ケースヘッドの補強は、内側を厚くすればいいだけで実質意味ないし
300WSMは普及度低いし、FBIのタマだから軍としては使いたくない気持ちがあるんだろ
ショートアクション継続使用できるメリットもあるのにね
ただ、ファットケースだから軍レベルの強度要求だとロッキング周りの強度に不安があるかもしれない
てか、300クラスのマグナムにできることは308でもやや落ちるにしてもほぼ可能なんだから、
あえて導入する意味が疑問なんだけどね
308より上のレンジは338か50にやらせりゃいいわけで
546名無し三等兵
2018/10/18(木) 18:53:57.24ID:+OR8rsQU >ベルテット
あ、そっかw
ベルテット はマガジン式の自動装填には余り向かないよね…実質リムドみたいなもんだし。
.300winmagの威力の立ち位置も動画を見るとちょっと微妙な様な…。
なんか選択するメリットあんのかな?
・300 Win Mag vs 300 WSM https://youtu.be/RCQyrEXPVmc?t=76
・308 WIN vs 300 WIN MAG https://youtu.be/i_ECd_eq7KM?t=75
・300 Win Mag vs 338 Lapua https://youtu.be/wJmDguq3sQk?t=96
・300 Win Mag @ 3006 yards https://youtu.be/E5pQJFoUGzI?t=294
あ、そっかw
ベルテット はマガジン式の自動装填には余り向かないよね…実質リムドみたいなもんだし。
.300winmagの威力の立ち位置も動画を見るとちょっと微妙な様な…。
なんか選択するメリットあんのかな?
・300 Win Mag vs 300 WSM https://youtu.be/RCQyrEXPVmc?t=76
・308 WIN vs 300 WIN MAG https://youtu.be/i_ECd_eq7KM?t=75
・300 Win Mag vs 338 Lapua https://youtu.be/wJmDguq3sQk?t=96
・300 Win Mag @ 3006 yards https://youtu.be/E5pQJFoUGzI?t=294
547名無し三等兵
2018/10/18(木) 21:00:35.05ID:rMy2GR5i 低コストものならセミオートの7.62mm(と50BMG?)で事足りるしボルトアクション式狙撃銃はコスパより有効射程目的で利用されるから338を渋る必要性は無いよな。流石に海兵隊とてM4カービンと爆撃機だけじゃ戦争出来ないか
549名無し三等兵
2018/10/19(金) 00:15:28.76ID:ax9QKxEt 自衛隊がHK417を採用候補として検討しているという話を聞いたが、流石に劣化G3をそのまま採用するとは願いたくも無いしそれならAR統計より信頼性に優れると自衛隊員の要望を満たしているとされるSCARのSSRを採用した方がマシと考える
550名無し三等兵
2018/10/19(金) 19:14:27.85ID:ax9QKxEt 米軍ではM38SDMRとG28に分けて運覧pしているといb、のに自衛隊は7.62mmのフルオートに未だに拘っているのかと不安を抱く
551名無し三等兵
2018/10/20(土) 19:25:32.43ID:MJsdWbER レミントンMSRとその派生型って口径交換の可能な銃だからその分高価だろうけど軍隊に採用されているのか?
552名無し三等兵
2018/10/21(日) 11:45:34.54ID:ovDN+JWK コロンビアやブラジルあたりの特殊部隊が採用した
米軍だとMk21の名前で採用されて7thSFG等の部隊が使用してる
米軍だとMk21の名前で採用されて7thSFG等の部隊が使用してる
554名無し三等兵
2018/10/22(月) 03:03:30.02ID:UsFxW+Ch コンポーネントが同じならコストを抑えられるんじゃないか?
装備も数揃えずに任務に合せてその都度コンバートすればいいんだし。
装備も数揃えずに任務に合せてその都度コンバートすればいいんだし。
555名無し三等兵
2018/10/23(火) 22:24:24.35ID:0xjN/UI0 でも口径換えちゃうて、
残すのはストックとトリガー部ぐらい?
ほぼ別の銃なんじゃないか
残すのはストックとトリガー部ぐらい?
ほぼ別の銃なんじゃないか
556名無し三等兵
2018/10/24(水) 00:12:45.90ID:YkjTVa/r 組み換える時間が丸々無駄なコストとして積み上がっていくよね
557名無し三等兵
2018/10/24(水) 08:14:46.41ID:lPVcdDAF 複数メーカーから複数の口径の狙撃銃を購入しなくて済む、整備訓練等の一元化
メーカーにとっても製造面でのコストの削減ができる
メーカーにとっても製造面でのコストの削減ができる
558名無し三等兵
2018/10/24(水) 09:25:45.44ID:321SdTV6 という机上の空論
ストーナーからこっち、この手のレゴブロックは開発者のオナニーと相場は決まってる
ストーナーからこっち、この手のレゴブロックは開発者のオナニーと相場は決まってる
559名無し三等兵
2018/10/24(水) 21:27:31.54ID:3Qnk+k9Q ストーナーウェポンシステムほど複雑なものではないでしょ?
アレは弾薬口径だけでなく、あらゆる運用モードでパーツ互換を図ったから煩雑になった訳で。
言うなれば使い回そうというスペースシャトルとか、鋼鉄ジーグとかゲッターロボですよ。
バレルとボルト交換くらいならスペイザー換装くらいじゃないか。
アレは弾薬口径だけでなく、あらゆる運用モードでパーツ互換を図ったから煩雑になった訳で。
言うなれば使い回そうというスペースシャトルとか、鋼鉄ジーグとかゲッターロボですよ。
バレルとボルト交換くらいならスペイザー換装くらいじゃないか。
560名無し三等兵
2018/10/25(木) 23:02:37.47ID:fPsTH9n3 口径換えるのは部品が増えて煩雑になるな
調整も大変だし
調整も大変だし
561名無し三等兵
2018/10/25(木) 23:23:02.81ID:2ZT3B/Bo とにかくPKOの駆けつけ警護には、
7.62NATOのバトルライフルがいるよ
7.62NATOのバトルライフルがいるよ
562名無し三等兵
2018/10/25(木) 23:27:34.75ID:9nUyaYx0 ボルトと銃身とマガジンだけだろ?
それにそもそも戦場で口径の変更する訳じゃないしな
それにそもそも戦場で口径の変更する訳じゃないしな
564名無し三等兵
2018/10/26(金) 02:27:18.42ID:CHGvuG0b565名無し三等兵
2018/10/26(金) 08:43:33.72ID:aaN6SjwQ ライフルも散弾銃も通常アクションにスコープをマウントする。
バレルにスコープマウントがついているのはカンチレバーと言って、アクションとバレルががっちり結合していない銃に用いられ、少数派。
バレルにスコープマウントがついているのはカンチレバーと言って、アクションとバレルががっちり結合していない銃に用いられ、少数派。
566名無し三等兵
2018/10/26(金) 15:19:05.18ID:u46Kj0Ug その内ガウスライフルよろしくShAK-12並に小型化された対物ライフルでも生まれないかと思ったが、現状でも7.62mm徹甲弾で十分対物威力を持たせる事は出来るんだな…NATOの7.62mmは精度が不完全な部分もあるけれど
567名無し三等兵
2018/10/26(金) 15:21:57.67ID:u46Kj0Ug それこそLYNXに匹敵する様な火力を併せ持ったガウスライフル的な
568名無し三等兵
2018/10/26(金) 18:45:04.76ID:+YSqiiGI ラプア社やルアーク社の.338LapuaのAPI弾を使えば擬似的な対物ライフルになりうるし、一定距離(約5〜600m)以降の.375CT/.408CTはM8API弾の貫徹力を上回る
物は使いよう
物は使いよう
569名無し三等兵
2018/10/26(金) 19:46:47.22ID:CHGvuG0b これか…
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/index.php?.408%20%A5%B7%A5%E3%A5%A4%A5%BF%A5%C3%A5%AF%C3%C6
>カンチレバー
バイクのサスペンションくらいしか耳慣れない語彙だが、ググると橋の梁の構造様式などの事を指すのか…な。
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/index.php?.408%20%A5%B7%A5%E3%A5%A4%A5%BF%A5%C3%A5%AF%C3%C6
>カンチレバー
バイクのサスペンションくらいしか耳慣れない語彙だが、ググると橋の梁の構造様式などの事を指すのか…な。
570名無し三等兵
2018/10/26(金) 20:42:29.73ID:NRo/5LfD 猟で使ってるM870で、リブ銃身で鳥猟、カンチレバーのサボット銃身で大物猟に使ってた
銃身は申請だけで簡単に買い増し出来るから、使ってる人結構多いよ
銃身は申請だけで簡単に買い増し出来るから、使ってる人結構多いよ
571名無し三等兵
2018/10/28(日) 13:50:20.08ID:m0+Iyn3A スナイパーって何倍のスコープ使ってるの?
映画のような拡大じゃないよね
映画のような拡大じゃないよね
572名無し三等兵
2018/10/28(日) 15:34:22.51ID:zjEHKkPB >>571
うーん、まあ、ライフルスコープに限らず、
望遠鏡でもそうだけど、あんまり倍率て関係ないんよ
倍率て、対物レンズと接眼レンズの比率だから、
接眼レンズを小さくすれば倍率はどんどん上がるのよ
ライフルスコープの性能は、
主に対物レンズの大きさで語られるね
56mmとか42mmとか。
それに接眼レンズが5-2.5で、倍率11-22倍とかになる、みたい
うーん、まあ、ライフルスコープに限らず、
望遠鏡でもそうだけど、あんまり倍率て関係ないんよ
倍率て、対物レンズと接眼レンズの比率だから、
接眼レンズを小さくすれば倍率はどんどん上がるのよ
ライフルスコープの性能は、
主に対物レンズの大きさで語られるね
56mmとか42mmとか。
それに接眼レンズが5-2.5で、倍率11-22倍とかになる、みたい
573名無し三等兵
2018/10/28(日) 15:53:03.76ID:zjEHKkPB 3-12x50mmのライフルスコープだと、
対物レンズが50mmで倍率が3-12の可変、だょ
対物レンズが50mmで倍率が3-12の可変、だょ
574名無し三等兵
2018/10/28(日) 20:01:54.62ID:MORORG72575名無し三等兵
2018/10/28(日) 22:44:02.54ID:GY0fkfN/ ひとみ径は大きい方がいいなw
高いけどw
体重計wの目盛り(アナログw)を見る為に
3倍のツァイス単眼鏡を使う日々w
もう少し倍率は欲しいのw
婆ちゃんのお父さん(ひいじいちゃん)は
猟をしていたらしい
山持ちだったし
高いけどw
体重計wの目盛り(アナログw)を見る為に
3倍のツァイス単眼鏡を使う日々w
もう少し倍率は欲しいのw
婆ちゃんのお父さん(ひいじいちゃん)は
猟をしていたらしい
山持ちだったし
576名無し三等兵
2018/10/28(日) 23:54:43.48ID:3pwVxB+0 獲物の解体って生々しくて不気味じゃないの?
577名無し三等兵
2018/10/29(月) 00:07:44.27ID:GF28oXWu 以前狩人一家がTVに出ていたが
親父と娘三人w
目が違っていたw
猪や鹿は増え放題(狼が居なくなって)
熊も減り
猟友会の方々は大事だが高齢化がここにも!!
でまた狩人女子だあw
昔は鶏を飼ったものだ
親父と娘三人w
目が違っていたw
猪や鹿は増え放題(狼が居なくなって)
熊も減り
猟友会の方々は大事だが高齢化がここにも!!
でまた狩人女子だあw
昔は鶏を飼ったものだ
580名無し三等兵
2018/10/29(月) 16:09:45.70ID:RCay0fNJ 戦争はOKでも獣は駄目なんだwww
581名無し三等兵
2018/10/29(月) 16:44:05.91ID:ticFSwUa582名無し三等兵
2018/10/29(月) 22:04:16.45ID:XTEo4KkO スーパーで精肉を求める際に、その背景にある屠畜を意識する事は無い訳で…。
アニメ「銀の匙」で農業高校生の主人公が車で撥ねた鹿をいきなり「解体してみろ」と言われる。
その件で指導されながら正しく解体手順を行っていくのはわかるけど『でも、初めてやろ?』ってのは引っかかった。
魚や鶏ならまだなんとか…でも人と同じ大きさの哺乳類やろ?!…と。
アニメ「銀の匙」で農業高校生の主人公が車で撥ねた鹿をいきなり「解体してみろ」と言われる。
その件で指導されながら正しく解体手順を行っていくのはわかるけど『でも、初めてやろ?』ってのは引っかかった。
魚や鶏ならまだなんとか…でも人と同じ大きさの哺乳類やろ?!…と。
583名無し三等兵
2018/11/01(木) 15:22:07.36ID:bpn1l/ez SG550の派生型には7.62mmを利用するカービンモデルがあるというのを聞いた事があるが、
それと5.56mm徹甲弾を扱うアサルトカービンとではどっちが運用面で優れているのだろうか
それと5.56mm徹甲弾を扱うアサルトカービンとではどっちが運用面で優れているのだろうか
584名無し三等兵
2018/11/07(水) 20:04:26.96ID:Z/MXSrUg 弾を調べて思う所は米海兵弾の新型狙撃銃はラプア・マグナム弾での運用が得意じゃないのか、WSMは対人向けの威力は十分であるのかという所かな
http://www.gunsmith.jp/rifleshoot.htm?9755
https://www.google.co.jp/amp/s/hb-plaza.com/7654378/%3famp=1
http://www.gunsmith.jp/rifleshoot.htm?9755
https://www.google.co.jp/amp/s/hb-plaza.com/7654378/%3famp=1
585名無し三等兵
2018/11/07(水) 21:54:34.19ID:3t45uDn4 初めのころはスペックの優れたモノより使い慣れてデーターの整ったモノのほうが使いやすいものだよ
586名無し三等兵
2018/11/07(水) 23:24:11.10ID:mPAOErfN じゃあ30-06か308だろうな
狙撃なら308かい?
狙撃なら308かい?
587名無し三等兵
2018/11/07(水) 23:24:51.59ID:08x2zv1i 300WMも338LMも1km程度ではドロップ量にそんなに変化はない(1.6km以上を撃つなら別だが)
特にMK248 MOD1は338の250grSMKの性能と近似できる
加えてコスト面でも有利となれば無理して338を採用する必要がない
特にMK248 MOD1は338の250grSMKの性能と近似できる
加えてコスト面でも有利となれば無理して338を採用する必要がない
588名無し三等兵
2018/11/07(水) 23:59:08.76ID:3t45uDn4 狙撃なら低伸性と弾道の安定感を見ると無理してでも338を採用べきだと思うね
ただ、値段含めてオーバースペック気味だとも思う、距離別弾道データーは有効射程距離なんかよりもはるかに大事
308から変更するならむしろ.260REMや6.5Creedmoor程度が現実的なんじゃないかなと個人レベルでは思うが
ただ、値段含めてオーバースペック気味だとも思う、距離別弾道データーは有効射程距離なんかよりもはるかに大事
308から変更するならむしろ.260REMや6.5Creedmoor程度が現実的なんじゃないかなと個人レベルでは思うが
589名無し三等兵
2018/11/08(木) 04:41:28.55ID:YHeqJhKx 300WMと338LMではそんなにコストに溝があるの?
590名無し三等兵
2018/11/08(木) 07:56:02.38ID:sbfTqdJZ 軍納入価格はわからないが、アメリカ一般市場では300Winの220grOTMが2.5ドル/発とすると338Lapuaの250grSMKが4〜6ドル/発くらい
NAVSEAがSignificant cost saving(大幅なコスト削減)って言うのも理解できる
https://i.imgur.com/FGOlJeQ.jpg
NAVSEAがSignificant cost saving(大幅なコスト削減)って言うのも理解できる
https://i.imgur.com/FGOlJeQ.jpg
591名無し三等兵
2018/11/09(金) 02:12:16.66ID:zBrxgjHR スナイパーはボルトアクション式の連射力不足を補う為に
狙撃銃を畳んでアサルトカービン(SMGとPDWは有り得ないらしいが何故か拳銃だけは必要だとか)も携行するという話も聞いたが
(米海兵隊のスカウト・スナイパーなら近接戦闘の機会も増えそうだし)、
それが可能なものってどの位あるのだろうか?対物ライフルでもバレットM99みたいなのなら可能なのであろうか?
https://ncode.syosetu.com/n5092by/61/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
狙撃銃を畳んでアサルトカービン(SMGとPDWは有り得ないらしいが何故か拳銃だけは必要だとか)も携行するという話も聞いたが
(米海兵隊のスカウト・スナイパーなら近接戦闘の機会も増えそうだし)、
それが可能なものってどの位あるのだろうか?対物ライフルでもバレットM99みたいなのなら可能なのであろうか?
https://ncode.syosetu.com/n5092by/61/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
592名無し三等兵
2018/11/09(金) 03:06:31.09ID:zBrxgjHR 6.5mmってセミオートライフルでも撃てるんだったっけか、7.62mmと比べて対物性能と殺傷能力(ソフトターゲットへの損傷)で劣る的な話もあったが…
593青戸6丁目の住民は超ド変態不倫バカップルを許さまじっ!!
2018/11/09(金) 03:14:54.12ID:GnHWSguP ★★【盗聴盗撮犯罪者・井口千明(東京都葛飾区青戸6−23−17)の激白】★★
☆食糞ソムリエ・高添沼田の親父☆ &☆変態メス豚家畜・清水婆婆☆の超変態不倫バカップル
東京都葛飾区青戸6−26−6 東京都葛飾区青戸6−23−19
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞ソムリエ・高添沼田の親父の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg
⊂⌒ヽ γ⌒⊃
\ \ 彡 ⌒ ミ / /
\ \_<(゚)д(゚)>_./ / 食糞ソムリエ・高添沼田の親父どえーす 一家そろって低学歴どえーす 孫も例外なく阿呆どえーす
\ \_∩_/ / 東京都葛飾区青戸6−26−6に住んどりマッスル
/( (::)(::) )\ 盗聴盗撮つきまとい嫌がらせの犯罪をしておりマッスル
⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃ くれぐれも警察に密告しないでくらはい お願いしまふ
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄] [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄] [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~
☆食糞ソムリエ・高添沼田の親父☆ &☆変態メス豚家畜・清水婆婆☆の超変態不倫バカップル
東京都葛飾区青戸6−26−6 東京都葛飾区青戸6−23−19
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞ソムリエ・高添沼田の親父の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg
⊂⌒ヽ γ⌒⊃
\ \ 彡 ⌒ ミ / /
\ \_<(゚)д(゚)>_./ / 食糞ソムリエ・高添沼田の親父どえーす 一家そろって低学歴どえーす 孫も例外なく阿呆どえーす
\ \_∩_/ / 東京都葛飾区青戸6−26−6に住んどりマッスル
/( (::)(::) )\ 盗聴盗撮つきまとい嫌がらせの犯罪をしておりマッスル
⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃ くれぐれも警察に密告しないでくらはい お願いしまふ
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄] [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄] [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~
594名無し三等兵
2018/11/09(金) 07:16:10.95ID:9rCU+jSN レジティマシーってやつか…
595名無し三等兵
2018/11/10(土) 04:32:48.54ID:TEdqFzDV 銃身長を変えるだけのMWSは口径変更程金が掛からないのか?
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/gun/1535856047/
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/gun/1535856047/
596名無し三等兵
2018/11/11(日) 00:58:20.96ID:T4CLuGbT 6.8mmが普及すれば7.62mmは対物目標へ制圧射撃を行う用途は残っても単純な狙撃用としては使われなくなるのだろうか?
597名無し三等兵
2018/11/11(日) 01:51:56.02ID:aRNsiFLL まあ、弾頭の重さと速さによるけどね
紙の標的に穴開けるだけじゃないから、
7.62もそれ以上も、対人狙撃で残ると思うの
紙の標的に穴開けるだけじゃないから、
7.62もそれ以上も、対人狙撃で残ると思うの
598名無し三等兵
2018/11/12(月) 17:05:01.29ID:RVz+V0hh ブルパップ方式の狙撃銃って実際どこにどういった用途で採用されているのであろうか…
そういや従来の12.6mm NATO弾より精度を高めたとされる新規開発中の弾なるものを使える狙撃銃って何かあるかしら
そういや従来の12.6mm NATO弾より精度を高めたとされる新規開発中の弾なるものを使える狙撃銃って何かあるかしら
599名無し三等兵
2018/11/14(水) 20:45:08.77ID:vYnD1blQ ブルパップ方式のボルトアクション式狙撃銃はセミオート狙撃銃の様に排莢に悩まされる事が無いとかあるとか
違う評価があって利点・欠点が総合的に何があるのか分かり辛い所がある
バレットM99も手軽に持ち運べるものの50口径を使う分狙撃手への負担が大きくなるのではという疑問も浮かぶ
50BMGを高精度にしたものというのが338ラプア・マグナム弾なんだな
違う評価があって利点・欠点が総合的に何があるのか分かり辛い所がある
バレットM99も手軽に持ち運べるものの50口径を使う分狙撃手への負担が大きくなるのではという疑問も浮かぶ
50BMGを高精度にしたものというのが338ラプア・マグナム弾なんだな
600名無し三等兵
2018/11/15(木) 02:25:06.05ID:TxR2E14S wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
602名無し三等兵
2018/11/16(金) 19:45:44.19ID:RVtnDulk ブルパップ方式の手動装填式対物ライフルは携帯性が高いのは良いが射手への負担が高まる事から強装弾とか使う事が出来ないのでは…?
603名無し三等兵
2018/11/18(日) 04:12:28.81ID:2ASKpQAM 狙撃銃は貫通力が落ちるだって?
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1330201723
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1330201723
604名無し三等兵
2018/11/18(日) 16:15:28.33ID:2ASKpQAM 狙撃の世界記録を打ち出したのは338ラプアでも6.5クリードモアでも無く50BMGだけなのは距離別弾道データよりも有効射程を重視された結果なのか?
605名無し三等兵
2018/11/18(日) 16:16:05.74ID:jNs2/vW5 【住んで応援】 飯舘村に1戸4467万円の公営住宅、14戸は既に完売、残り1戸、ご購入はお早めに
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542507563/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542507563/l50
606名無し三等兵
2018/11/18(日) 18:54:10.54ID:bYq+qeKi608名無し三等兵
2018/11/19(月) 08:05:39.05ID:2vBs2WCb >>606
06は設計が古く燃焼効率悪いので、08とそんなに弾速かわらない。
08でもオーバーロードすれば06並の弾速出るし。
許可出る火薬量も制限あるから、燃焼効率はよい方がいい。
精度もリコイルの少ない08の方がいいし、アクションもショートアクション。
よって08がよいと思うよ。
08でパワー不足と思うならマグナムにすればよい。
06は設計が古く燃焼効率悪いので、08とそんなに弾速かわらない。
08でもオーバーロードすれば06並の弾速出るし。
許可出る火薬量も制限あるから、燃焼効率はよい方がいい。
精度もリコイルの少ない08の方がいいし、アクションもショートアクション。
よって08がよいと思うよ。
08でパワー不足と思うならマグナムにすればよい。
609名無し三等兵
2018/11/19(月) 09:43:55.59ID:69+8/gd1 しかしNATOの狙撃銃はラプアの前は06じゃなかったのか?
小銃やGPMGと共用で汎用性のある08はマークスマン用。
東側で06に対応するのはドラグノフだった…。
小銃やGPMGと共用で汎用性のある08はマークスマン用。
東側で06に対応するのはドラグノフだった…。
610名無し三等兵
2018/11/19(月) 23:10:11.49ID:mVLl8+mo611名無し三等兵
2018/11/19(月) 23:21:37.28ID:ntPmy57k 北米に限って言えば30-06が選ばれるのはハンティングに丁度良い威力とどこに行っても銃砲店で手に入れられる利便性の良さから
612名無し三等兵
2018/11/19(月) 23:32:57.55ID:H0DaZLOC リロードの道具とかも揃えちゃって、
空薬莢とかも溜まって、銃も何丁か持ってて、
弾のクセも知り尽くしてて、
30-06から変えられない、とか
変える必要性もあんまりない、とか
空薬莢とかも溜まって、銃も何丁か持ってて、
弾のクセも知り尽くしてて、
30-06から変えられない、とか
変える必要性もあんまりない、とか
613名無し三等兵
2018/11/20(火) 10:37:00.81ID:s3jirKi2 >>610
マグナムではなく、ほどよいリコイルの弾の中では最もパワーがある。
既成装弾では308より弾速が速い。
ってなことで、普及率が高い手軽な弾の中で強い弾を選んでるんじゃないかな。
あと、弾の歴史に対するリスペクトもあるかと。
車もそうだけど、北米は効率より強さとか、大きさが好きな傾向あるし。
ちょっといじって、30-06インプとかギッブスにしたらすごくいいんだけどねえ。
マグナムではなく、ほどよいリコイルの弾の中では最もパワーがある。
既成装弾では308より弾速が速い。
ってなことで、普及率が高い手軽な弾の中で強い弾を選んでるんじゃないかな。
あと、弾の歴史に対するリスペクトもあるかと。
車もそうだけど、北米は効率より強さとか、大きさが好きな傾向あるし。
ちょっといじって、30-06インプとかギッブスにしたらすごくいいんだけどねえ。
614名無し三等兵
2018/11/20(火) 16:55:18.21ID:aWRAqHGK M1ガーランドの弾だしな。
北米の黒クマまでなら06でカバーできるが、
08だとちょっと大物の鹿系ゲームとかだと心許なくなるのかも知れない
北米の黒クマまでなら06でカバーできるが、
08だとちょっと大物の鹿系ゲームとかだと心許なくなるのかも知れない
615名無し三等兵
2018/11/20(火) 22:20:57.97ID:S/iudxvl ノースアメリカンビッグゲームだと、
まあ338口径が推奨されてる感じはするね
30口径の重い弾頭でも良さそうだけど
まあ338口径が推奨されてる感じはするね
30口径の重い弾頭でも良さそうだけど
616名無し三等兵
2018/11/20(火) 23:21:28.68ID:BvF7f06f 30-06で180grならオールラウンドかな
でもバーミント銃身がないってことは精度は期待出来ない、期待していないんだろうね
でもバーミント銃身がないってことは精度は期待出来ない、期待していないんだろうね
617名無し三等兵
2018/11/20(火) 23:29:10.21ID:S/iudxvl グリズリーとかだと300kgはあるよ
180グレインで大丈夫?人間用戦争用の弾頭でない?
180グレインで大丈夫?人間用戦争用の弾頭でない?
618名無し三等兵
2018/11/20(火) 23:48:01.21ID:Ot4v5/xh 300winmagだって150grぐらいからあるからなあ
619名無し三等兵
2018/11/21(水) 00:00:35.12ID:VNTBMe+S 338ラプアがサファリライフルとして認知されてきたのは、
300grがあるからだと思う
そのうえ、ライフルスコープも付けられる
300grがあるからだと思う
そのうえ、ライフルスコープも付けられる
620名無し三等兵
2018/11/21(水) 08:06:01.52ID:vUbhPEXY 羆相手だと2100ft-lbs程度の威力が欲しい。
このストッピングパワーは、308でも200mまでならなんとかなる。
338ラプアだと2100ft-lbs以上を600mまで維持できる。
ちなみに弾頭は重いと速度が出ないので、銅弾の場合〜1000mだと210gr弾頭が最もストッピングパワーが大きかったりする。
このストッピングパワーは、308でも200mまでならなんとかなる。
338ラプアだと2100ft-lbs以上を600mまで維持できる。
ちなみに弾頭は重いと速度が出ないので、銅弾の場合〜1000mだと210gr弾頭が最もストッピングパワーが大きかったりする。
621名無し三等兵
2018/11/21(水) 11:42:42.17ID:JrVIOk0D 羆は遠射しないのでは
テレビで見た羆撃ち名人はけっこう近くで撃ってるようだった
テレビで見た羆撃ち名人はけっこう近くで撃ってるようだった
622名無し三等兵
2018/11/21(水) 15:37:17.66ID:2Bfrkpo6 300m以上の遠射は対岸の崖とかに棲んでいる様な山羊系のゲームだね。
発射音とかで避けられるので、サイレンサーと.300ウィスパーなどの重量亜音速弾を使う。
普通は当てられる距離、銃弾で確実に倒せる距離までストーキングして接近する。
熊や猪は囲んで追い込んでいく待ち伏せかな…不期遭遇のベアプロテクション以外は。
後は手負いのゲームを追跡するアニマルトラッキングとか聞くね。
発射音とかで避けられるので、サイレンサーと.300ウィスパーなどの重量亜音速弾を使う。
普通は当てられる距離、銃弾で確実に倒せる距離までストーキングして接近する。
熊や猪は囲んで追い込んでいく待ち伏せかな…不期遭遇のベアプロテクション以外は。
後は手負いのゲームを追跡するアニマルトラッキングとか聞くね。
623名無し三等兵
2018/11/21(水) 21:33:43.05ID:8BwZoBUX 338ラプアよりも貫通性能に優れた()弾も必要になりそう…
https://news.militaryblog.jp/web/US-Armys-Next-Gen-Squad-Automatic-Rifle/NGSAR-may-be-68mm-Round.html
https://news.militaryblog.jp/web/US-Armys-Next-Gen-Squad-Automatic-Rifle/NGSAR-may-be-68mm-Round.html
624名無し三等兵
2018/11/21(水) 21:35:28.86ID:8BwZoBUX 338ラプアよりも貫通性能に優れた(マグナム)弾も将来必要になりそう…
https://news.militaryblog.jp/web/US-Armys-Next-Gen-Squad-Automatic-Rifle/NGSAR-may-be-68mm-Round.html
https://news.militaryblog.jp/web/US-Armys-Next-Gen-Squad-Automatic-Rifle/NGSAR-may-be-68mm-Round.html
625名無し三等兵
2018/11/21(水) 23:06:54.24ID:sLTISvv9 この流れでライフルで猟やりたくなったのだが、どのくらい面倒?
いろいろ身辺調査あることは知ってるが、実際はどう?
みんなライフル持ってるの?
いろいろ身辺調査あることは知ってるが、実際はどう?
みんなライフル持ってるの?
626名無し三等兵
2018/11/21(水) 23:40:59.41ID:is10xvOV ライフルで猟するには10年必要だぞ。すぐはじめた方がいい。
ライフル所持までは長いが、いざ所持したらあっという間の感じだから。
ライフル所持までは長いが、いざ所持したらあっという間の感じだから。
627名無し三等兵
2018/11/21(水) 23:55:10.47ID:WgceMGRH628名無し三等兵
2018/11/22(木) 00:59:38.84ID:kyYwkHq4 空気銃も敷居が高いの?
629名無し三等兵
2018/11/22(木) 01:13:11.80ID:LOJhj+gx ここで聞くより講習受けてきた方が早いぞ
630名無し三等兵
2018/11/22(木) 06:54:25.81ID:ImfC6wj+ 戦車や戦闘機はどう頑張っても買えないけど、ライフルはその気になればなんとかならないかな
みんななんで挑戦しないの?
みんななんで挑戦しないの?
631名無し三等兵
2018/11/22(木) 08:20:48.03ID:OJo82sg5 興味ねえし
古物は取ったが凄く大変で
止めるよう説得が続いたw
その後も大変(・∀・)イイ!!ws
古物は取ったが凄く大変で
止めるよう説得が続いたw
その後も大変(・∀・)イイ!!ws
632名無し三等兵
2018/11/22(木) 12:32:25.03ID:6DTLt6xR 所持してるけど、面倒といえば、面倒かな。
ただ、その労力と費用に見合う経験は得られる。
空気銃も所持まではあんまり労力変わらない。そのあとは火薬の許可とかない分少しは手軽。
ただ、装薬銃所持しないと狩猟用のライフルは持てない。
ただ、その労力と費用に見合う経験は得られる。
空気銃も所持まではあんまり労力変わらない。そのあとは火薬の許可とかない分少しは手軽。
ただ、装薬銃所持しないと狩猟用のライフルは持てない。
633名無し三等兵
2018/11/22(木) 16:10:34.71ID:w+RHyCx8 面倒なのは何となく分かってた
頑張れば所有出来るなら挑戦してみようかな
さて、このスレ的には買うべきライフルは?
改造なしで一番それっぽいのってやっぱりM700かな
頑張れば所有出来るなら挑戦してみようかな
さて、このスレ的には買うべきライフルは?
改造なしで一番それっぽいのってやっぱりM700かな
634名無し三等兵
2018/11/22(木) 16:26:19.00ID:dE6Yp4VU 車の免許取ったり、購入、所持、維持して税金払って行くのとどっちがメンドイ?
636名無し三等兵
2018/11/22(木) 17:12:43.86ID:6DTLt6xR >>634
3年毎の更新で身辺調査、精神科医の診断書、実技が入る技能講習、座学の経験者講習、保管状況の自宅立ち入り、役所発行の身分証明書など必要で、手続きはすべて平日なので、銃砲所持の方が手間。経済的には車の方が金かかる。
3年毎の更新で身辺調査、精神科医の診断書、実技が入る技能講習、座学の経験者講習、保管状況の自宅立ち入り、役所発行の身分証明書など必要で、手続きはすべて平日なので、銃砲所持の方が手間。経済的には車の方が金かかる。
637名無し三等兵
2018/11/22(木) 17:43:21.47ID:hmKVPvwv 波平
狙撃の達人と言えばこれでしょう、やはり。
狙撃の達人と言えばこれでしょう、やはり。
638名無し三等兵
2018/11/22(木) 18:24:45.14ID:HdLAGXWu https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/11/21/peek-on-chinese-new-338lm-bolt-action-made-by-hunan-ordnance-industries-group/
中国もついに338ラプア口径の狙撃銃の開発もしてきたか
マズルブレーキがないのと折り畳みストックとボルトの干渉が気になるがそれ以外は現代の狙撃銃の特徴を盛り込んでる様だ
専用弾薬の方は…どうなんでしょ
中国もついに338ラプア口径の狙撃銃の開発もしてきたか
マズルブレーキがないのと折り畳みストックとボルトの干渉が気になるがそれ以外は現代の狙撃銃の特徴を盛り込んでる様だ
専用弾薬の方は…どうなんでしょ
639名無し三等兵
2018/11/22(木) 20:11:04.29ID:cCmVKGjN 猟銃も日本製買えよw
正直キ印認定喰らうのと一緒よw
一方でこの分野にも高齢化と担い手不足に悩む
害獣駆除は自衛隊でもいいようなw
コソーリならやっぱカラシニコフだなw
正直キ印認定喰らうのと一緒よw
一方でこの分野にも高齢化と担い手不足に悩む
害獣駆除は自衛隊でもいいようなw
コソーリならやっぱカラシニコフだなw
640名無し三等兵
2018/11/22(木) 20:15:46.47ID:QjIuUnx2 警察ってところは教えてもいない
身内に身元確認が本人に無断で問い合わせが行ったりする
あの時はほんと驚いたなあw
おまけだが
猟銃で自殺する人も多いねw
身内に身元確認が本人に無断で問い合わせが行ったりする
あの時はほんと驚いたなあw
おまけだが
猟銃で自殺する人も多いねw
641名無し三等兵
2018/11/22(木) 23:51:25.29ID:dE6Yp4VU 自殺するくらいなら、悪徳官僚とか国賊政治家を道連れにして逝って欲しい…そう言う風に考えないのかな?
642名無し三等兵
2018/11/23(金) 00:15:02.38ID:v6ZSWebK 狙撃銃スレで何言ってんだコイツら頭にウジでも湧いてんのか
643名無し三等兵
2018/11/23(金) 00:16:21.40ID:SPyUH5Io644名無し三等兵
2018/11/23(金) 01:02:11.68ID:gHqDIHj0 北海道の誤射事件、最初は130mというからライフル銃かと思っていたら、
続報で散弾銃、サボスラッグ弾のホローポイント(北海道なので鉛弾
使えないので多分銅弾)と判明。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181122-00000009-hokkaibunv-hok
撃った奴はハンター歴6年で獲った鹿が40頭だそう。
ttps://uhb.jp/news/?id=6465
散弾銃のハーフライフリングバレルで、スコープ覗かずに130mで1発ヒット。
凄腕なのか、まぐれというか、撃たれた人も撃った奴も凄く運が悪かったのか。
続報で散弾銃、サボスラッグ弾のホローポイント(北海道なので鉛弾
使えないので多分銅弾)と判明。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181122-00000009-hokkaibunv-hok
撃った奴はハンター歴6年で獲った鹿が40頭だそう。
ttps://uhb.jp/news/?id=6465
散弾銃のハーフライフリングバレルで、スコープ覗かずに130mで1発ヒット。
凄腕なのか、まぐれというか、撃たれた人も撃った奴も凄く運が悪かったのか。
645名無し三等兵
2018/11/23(金) 01:09:59.11ID:2S618Xwz 道路から撃ってる時点であかんやつやん
646名無し三等兵
2018/11/23(金) 01:35:04.32ID:9aerTsuy あかんやつwが集うスレッドw
648名無し三等兵
2018/11/23(金) 10:20:27.96ID:DwHFQONy >>643
日本で買える1/2MOA保証のライフルはここと、SURGEON RIFLESくらい。
Christensenはバレルをカーボンで覆っていて、軽量ながら銃身の振動を抑えるという優れもの。
どちらもカスタムメーカー。
308は所持しているから、6.5Creedmoor欲しい。
羆出たとき不安あるけど、1000mヘッドショットとか憧れる。
スコープ、ナイトフォースは高すぎるので、シュミットアンドベンダーとか考えたい。
日本で買える1/2MOA保証のライフルはここと、SURGEON RIFLESくらい。
Christensenはバレルをカーボンで覆っていて、軽量ながら銃身の振動を抑えるという優れもの。
どちらもカスタムメーカー。
308は所持しているから、6.5Creedmoor欲しい。
羆出たとき不安あるけど、1000mヘッドショットとか憧れる。
スコープ、ナイトフォースは高すぎるので、シュミットアンドベンダーとか考えたい。
649名無し三等兵
2018/11/23(金) 10:29:08.83ID:IhTFIwNO クリステンセンアームズ社ってそんなにいいの?
でもお高いんでしょう?
でもお高いんでしょう?
654名無し三等兵
2018/11/24(土) 21:21:56.26ID:iKYOazlk 国内でライフル持ちたい
ハンドロードして精度追求したり、スコープ試したり、トリガーやボルトカスタムしたり
よくグアムで撃ったほうが安いとか簡単というが、自分好みに仕立てる楽しみがない
が、今から挑戦して早くても10年後と考えるとやる気なくすw
ハンドロードして精度追求したり、スコープ試したり、トリガーやボルトカスタムしたり
よくグアムで撃ったほうが安いとか簡単というが、自分好みに仕立てる楽しみがない
が、今から挑戦して早くても10年後と考えるとやる気なくすw
656名無し三等兵
2018/11/25(日) 16:07:16.89ID:xZVMC/vQ 例えば893や犯罪者が猟銃入手しようとした場合、クルマみたいに猟銃も名義変更とか管理登録されてるの?
それとも個人売買でゾンザイかつテキトーに取引しちゃっても咎められないもの?
あと弾薬の購入数とかも銃砲店や警察が厳密に監督しているの?
それとも個人売買でゾンザイかつテキトーに取引しちゃっても咎められないもの?
あと弾薬の購入数とかも銃砲店や警察が厳密に監督しているの?
657名無し三等兵
2018/11/25(日) 16:19:29.96ID:eYW2HUiF いやここで聞かれても知らんがな
こっちで聞いてくれよ
【銃/罠】狩猟総合雑談スレ54【網】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1539229369/
こっちで聞いてくれよ
【銃/罠】狩猟総合雑談スレ54【網】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1539229369/
658名無し三等兵
2018/11/25(日) 17:45:47.44ID:YA40Z/ZM >>656
まずは警察で銃免許をとる
最初は散弾銃免許から
限定解除するとライフルが持てるようになる
間違えて狩猟鳥獣を撃つと減点、人身事故を起こすと取り消し
中古銃のマーケットがあり、免許持ってると簡単な登録で売買可能
しかし公安警察が所持者をGPSで監視しており、禁猟区に銃を持ち込むとさりげなく職質されたりする
まずは警察で銃免許をとる
最初は散弾銃免許から
限定解除するとライフルが持てるようになる
間違えて狩猟鳥獣を撃つと減点、人身事故を起こすと取り消し
中古銃のマーケットがあり、免許持ってると簡単な登録で売買可能
しかし公安警察が所持者をGPSで監視しており、禁猟区に銃を持ち込むとさりげなく職質されたりする
659名無し三等兵
2018/11/25(日) 22:13:46.92ID:xZVMC/vQ 色々詳しくsnks
しかし銃一挺一挺にGPSでも付いてるの?
所有者一人一人を監視してるとは思えんし…
中古猟銃を免許者を通して購入させ、犯罪者側に渡るという危険性もあるのか。
そこまで警察も追えないのかな…?
しかし銃一挺一挺にGPSでも付いてるの?
所有者一人一人を監視してるとは思えんし…
中古猟銃を免許者を通して購入させ、犯罪者側に渡るという危険性もあるのか。
そこまで警察も追えないのかな…?
660名無し三等兵
2018/11/26(月) 00:07:58.13ID:fKnl4DV4 しれっとデタラメ教えるなよ…
661名無し三等兵
2018/11/26(月) 02:17:27.00ID:Buo5Z9Eh 性犯罪者やんwそれw
教員を殴って謹慎処分w
感化院に行く代わりにGPS端末装着!
で暇なんで覗きから犯罪を目撃で巻き込まれる脚本の映画だったが
自宅から15mくらい離れるとパトカーが急行だったな
ご近所でもお騒がせで誰も目撃情報を信じて貰えずw
最後は殺人鬼を見つけ出して端末を御褒美で早めに外して貰うのw
自殺だけならいいが他人様に乱射wして自殺とか
警察の失態になるしなあ
もう指紋掌紋も渡しとけw
教員を殴って謹慎処分w
感化院に行く代わりにGPS端末装着!
で暇なんで覗きから犯罪を目撃で巻き込まれる脚本の映画だったが
自宅から15mくらい離れるとパトカーが急行だったな
ご近所でもお騒がせで誰も目撃情報を信じて貰えずw
最後は殺人鬼を見つけ出して端末を御褒美で早めに外して貰うのw
自殺だけならいいが他人様に乱射wして自殺とか
警察の失態になるしなあ
もう指紋掌紋も渡しとけw
662名無し三等兵
2018/11/27(火) 06:45:08.33ID:eLXNHTAw おおやけにはされてないけど、携帯の位置情報を監視してるらしいね
663名無し三等兵
2018/11/27(火) 19:56:30.38ID:SnvwGZCx 携帯持ち歩かなければいいやん
664名無し三等兵
2018/11/27(火) 20:00:23.87ID:TQxoCI8I まあそのうちマジで銃にGPS埋込み強制とかあるかもしれん
665名無し三等兵
2018/11/28(水) 00:03:08.62ID:lYLQliGJ666名無し三等兵
2018/11/28(水) 01:32:02.18ID:fzhN3L/K 交通事故でスマホから110番通報したら、現在位置教えるのに向こうの対応者がこっちの現在位置把握して確認してきたことはあったな
GPSおっかねえ
GPSおっかねえ
667名無し三等兵
2018/11/28(水) 08:49:20.27ID:iiqaPotR そこまでの精度は無いおw
逆にホンダとかのカーナビは
ブレーキやアクセルの動きまで把握してる
小松は燃料の量まで分かるらしいw
逆にホンダとかのカーナビは
ブレーキやアクセルの動きまで把握してる
小松は燃料の量まで分かるらしいw
668名無し三等兵
2018/11/28(水) 09:50:09.48ID:Dw47b+cf 同じGPSでもスマホじゃ無くポータブルナビ(ゴリラとか)持てばいいのでわ?
669名無し三等兵
2018/11/28(水) 12:25:30.98ID:OXOttnbQ 国内にライフル所持者は何人いるだろうか?
持つのも大変だけど、見張る警察も大変だよな
持つのも大変だけど、見張る警察も大変だよな
670名無し三等兵
2018/11/29(木) 00:49:51.33ID:VsxCagij 定期的な講習(当然現物持参なw)や
駐在所や交番から定期的にチェックが入るw
所謂 警察官立ち寄り所 w状態w
ライフル競技や猟友会にも参加しないと
マークだなw
まあそれでも宮崎の事件みたいに
急に起こるから\( `.Д´)/だろうなあw
駐在所や交番から定期的にチェックが入るw
所謂 警察官立ち寄り所 w状態w
ライフル競技や猟友会にも参加しないと
マークだなw
まあそれでも宮崎の事件みたいに
急に起こるから\( `.Д´)/だろうなあw
671名無し三等兵
2018/11/30(金) 23:45:25.49ID:c7ouNGUA ライフル持つことは大変だって分かったわ
日本の猟師はどれくらいの距離を撃つんだろうね
プローンで300mヘッドショット狙ったりするのかな
テレビなんかで見ると、ヨボヨボのおじいちゃんが色褪せたベスト着て適当に撃ってそうな感じなのだが
俺の想像する狙撃と猟では撃ち方が違う気がする
日本の猟師はどれくらいの距離を撃つんだろうね
プローンで300mヘッドショット狙ったりするのかな
テレビなんかで見ると、ヨボヨボのおじいちゃんが色褪せたベスト着て適当に撃ってそうな感じなのだが
俺の想像する狙撃と猟では撃ち方が違う気がする
672名無し三等兵
2018/12/01(土) 00:57:34.29ID:XkNIJBAC じさま連中はかなり雑やね
673名無し三等兵
2018/12/01(土) 01:20:34.58ID:6jLoPpDb じさまでなくても簡単に撃っちゃうのね
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/250594/
撃ったら、弾の責任はどこに飛んでもとらないといけない、
という原則がアメリカにはあるらしいけど
こんな記事もあるが、どこまで真剣に、という気持ちもある
https://dot.asahi.com/amp/wa/2018110900008.html
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/250594/
撃ったら、弾の責任はどこに飛んでもとらないといけない、
という原則がアメリカにはあるらしいけど
こんな記事もあるが、どこまで真剣に、という気持ちもある
https://dot.asahi.com/amp/wa/2018110900008.html
674名無し三等兵
2018/12/01(土) 07:15:00.85ID:KksQmlmq ミリタリーマニアと必要に迫られて猟を始めた人は、当然ながら銃の扱いは違うだろうな
話は変わるが北海道の事件で容疑者が乗っている車なんだろう
ジムニーにしてはノーズが長い
70のFRPトップかな
話は変わるが北海道の事件で容疑者が乗っている車なんだろう
ジムニーにしてはノーズが長い
70のFRPトップかな
675名無し三等兵
2018/12/01(土) 09:46:25.33ID:OA5bTerW >>671
いまのところ500mまでとってるけど、ヘッド狙ってヘッドは400mが最長。
なかなか300mを超えるシチュエーションはなくて、〜200mがほとんど。
伏射は草とか障害物やらあるから、できるチャンスはあまりない。
木とか余裕があるときは三脚に委託して撃つことが多いよ。
いまのところ500mまでとってるけど、ヘッド狙ってヘッドは400mが最長。
なかなか300mを超えるシチュエーションはなくて、〜200mがほとんど。
伏射は草とか障害物やらあるから、できるチャンスはあまりない。
木とか余裕があるときは三脚に委託して撃つことが多いよ。
676名無し三等兵
2018/12/01(土) 11:46:23.00ID:XW49SRUm 自分のとこは山が険しいので遠くても50m程度。
狙いは猪、鹿、稀に熊。
走る獲物を待ち伏せることが多いので引きつけて撃ってる。
遠い獲物は誤射やら流れ弾考えると構えれない。
獲るより無事故が絶対。
狙いは猪、鹿、稀に熊。
走る獲物を待ち伏せることが多いので引きつけて撃ってる。
遠い獲物は誤射やら流れ弾考えると構えれない。
獲るより無事故が絶対。
677名無し三等兵
2018/12/01(土) 14:40:44.46ID:z2euU/vB 撃ちかえして来る訳じゃないから無理に伏せなくてもいいのか
678名無し三等兵
2018/12/01(土) 18:00:37.72ID:SavvrkCD プローンよりクリードモアの方がフィールドでは自然な射撃姿勢の様な気がするんだが…
要するに獲物に此方の姿を気取られない様に伏せるんでしょ?
だったらうつ伏せより仰向けの方が楽な姿勢の様な。
要するに獲物に此方の姿を気取られない様に伏せるんでしょ?
だったらうつ伏せより仰向けの方が楽な姿勢の様な。
680名無し三等兵
2018/12/01(土) 19:10:49.80ID:Zem0Hucp 「クリードモア 姿勢」で検索してみたが想像の範囲外だった(笑)
681名無し三等兵
2018/12/01(土) 20:27:38.12ID:OA5bTerW アイレリーフ的にスコープ使うと無理。
682名無し三等兵
2018/12/02(日) 02:10:37.06ID:8isWztOX >>666
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/net_anzen/hijyo/tuho.html
うっかりユーザーがGPS機能をOFFにしてたりするとどうにもならない
固定電話なら瞬時に住所が伝わる
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/net_anzen/hijyo/tuho.html
うっかりユーザーがGPS機能をOFFにしてたりするとどうにもならない
固定電話なら瞬時に住所が伝わる
683名無し三等兵
2018/12/02(日) 04:32:35.98ID:p7ChYqf8 折り返しですぐ掛って来るしなw
684名無し三等兵
2018/12/02(日) 07:36:11.52ID:jKoLhBrC 俺が通報したときはGPS切ってたけど、自動的にオンになったと思ったな
知らない土地や事故で意識朦朧としてるときにはいい機能だよ
知らない土地や事故で意識朦朧としてるときにはいい機能だよ
685名無し三等兵
2018/12/02(日) 21:09:09.99ID:p13DZt/O >アイレリーフ的にスコープ使うと無理<クリードモア 姿勢
あ、なるほど ( ・∀・)つ〃∩ ガッテンガッテンガッテン
あ、なるほど ( ・∀・)つ〃∩ ガッテンガッテンガッテン
686名無し三等兵
2018/12/03(月) 02:43:06.12ID:m6hMAXt6687名無し三等兵
2018/12/07(金) 14:37:47.39ID:HoSUOeO1 7.62mmや9.3x64mmは優れた対物性能を有し銃次第で有効射程を伸ばせなくも無いが、セミオート狙撃銃にも使われる6.5mmクリードモア弾の精度に敵わないとあれば、やはり50BMGセミオートブルパップでしか対抗させる術は無いというのか…?
688名無し三等兵
2018/12/07(金) 16:47:03.34ID:ESLJsEwT .338Lapua&.338Norma「・・・」
689名無し三等兵
2018/12/07(金) 17:20:59.45ID:DOl0yxrC 300normaと300prcもなー
690名無し三等兵
2018/12/07(金) 19:59:24.12ID:HoSUOeO1 .338 Lapuaこそ一定距離で貫通性能が減衰する中途半端な弾じゃないか。届くが貫通し難いラプアと貫通するが届かないSVDKの弾では…まあ届くだけマシなのかもしれんけど
691名無し三等兵
2018/12/07(金) 21:37:18.23ID:9cHOuidh テレ東の午後ローで「山猫」シリーズ一挙放送してたな。
今まで全然気付かなかったけど、一気に見ると出演してる役者が一緒のが分って、
ディテール甘目でB級色強いシリーズだけど、シリーズ追う毎に相応に出演者が加齢していってるのが興味深かった。
今まで全然気付かなかったけど、一気に見ると出演してる役者が一緒のが分って、
ディテール甘目でB級色強いシリーズだけど、シリーズ追う毎に相応に出演者が加齢していってるのが興味深かった。
692名無し三等兵
2018/12/09(日) 03:46:17.68ID:XzSHrIKx 米軍の方針には分かり辛い部分もあるが、カービンやLMGを6.8mm、M27の様な分隊支援火器を6.5mmにする、という事か?
693名無し三等兵
2018/12/19(水) 13:57:33.64ID:wRX7j3PU 何でVKSって中途半端なストレートプルボルトアクション方式を採用したんだろう
ボルトアクション程特殊な弾に対応出来ないのに、SVChじゃ同等のスペックを発揮出来ないのだろうか?
ボルトアクション程特殊な弾に対応出来ないのに、SVChじゃ同等のスペックを発揮出来ないのだろうか?
694名無し三等兵
2018/12/19(水) 15:45:57.24ID:mFXXneAs 俺はライフルはもってないな
猟師やって三年目だから、まだライフルを持てるほどの年月は
銃器を扱ってないもの
散弾銃は、基本、近距離で扱うものだから
五十メートルを超えるような長距離射程は苦手だよ
猟師やって三年目だから、まだライフルを持てるほどの年月は
銃器を扱ってないもの
散弾銃は、基本、近距離で扱うものだから
五十メートルを超えるような長距離射程は苦手だよ
695名無し三等兵
2018/12/19(水) 19:10:13.29ID:hn0O5qnl やっと米で連射機構が規制されたな
696名無し三等兵
2018/12/20(木) 03:01:49.83ID:9DN+LyoR アメドラのスーパーナチュラルを観ているのだが
幽霊や悪魔との戦いで、銃をぶっ放したり
相手を拷問したり
まあ、過激なことはないよ
日本ではとても作れないような作品だよね
幽霊や悪魔との戦いで、銃をぶっ放したり
相手を拷問したり
まあ、過激なことはないよ
日本ではとても作れないような作品だよね
697名無し三等兵
2018/12/21(金) 11:07:56.45ID:WLNmUqs8 ロシアのARMY 2018で出展されたとされるMTs-116Mベースの12.7mm消音狙撃銃とは一体どのようなものなのだ?VKSとはまた違った新規銃であろうか…
698名無し三等兵
2018/12/22(土) 01:09:52.84ID:vYhqbl+a 画像がヒットしない…>MTs-116Mベースの12.7mm消音狙撃銃
699名無し三等兵
2018/12/22(土) 10:12:19.19ID:eQDSU5sU 素朴な疑問だが、戦場のスナイパーは弾を何発携行しているのだろうか?
700名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:06:27.73ID:P7Q2vMgi M14はアメリカ人から愛されるバトルライフルだが、その性能はマグナム弾薬への適応率も鑑みて欠点の重さを補う程の利点が存在するのであろうか?
702名無し三等兵
2018/12/24(月) 06:46:06.42ID:jcjGBHN8 クリス・カイルの場合
小銃用 弾倉10本(300発)
狙撃用 200発
拳銃用 弾倉3本
狙撃銃がセミオートライフルの時の携行弾数は不明
小銃用 弾倉10本(300発)
狙撃用 200発
拳銃用 弾倉3本
狙撃銃がセミオートライフルの時の携行弾数は不明
703名無し三等兵
2018/12/24(月) 06:58:00.30ID:jcjGBHN8 一般部隊の標準
狙撃手
M24 100発
M9 45発
観測手
M16 210
M203 9発
M9 45発
必要に応じて手榴弾など
狙撃手
M24 100発
M9 45発
観測手
M16 210
M203 9発
M9 45発
必要に応じて手榴弾など
705名無し三等兵
2018/12/26(水) 00:15:24.88ID:XTbMXLwK706名無し三等兵
2018/12/26(水) 18:54:09.98ID:rVe4uvnN 6.5mmクリードモア弾はマグナム弾に対物性能では劣るのだろうか、それを敢えて採用する必要のある状況って何なのだろう(副次被害を抑えるなら他の弾薬が有効かもしれないけれど)
707名無し三等兵
2018/12/27(木) 07:53:18.49ID:HRkC4jCM >>671
内地と北海道で全然違うぞ
北海道だと200〜400mくらいの鹿撃ちが一番良くある距離
600m超えると遠いなぁって思う
逆に羆は距離近い
200m以上で見つける事なんか稀で大抵100m以下で撃つ
オレはまだ20代でサボットしか所持してないが時々山中でライフル借りて撃つけどやっぱ鹿はライフルが本当便利
羆は割とサボでもどうにでもなる
内地と北海道で全然違うぞ
北海道だと200〜400mくらいの鹿撃ちが一番良くある距離
600m超えると遠いなぁって思う
逆に羆は距離近い
200m以上で見つける事なんか稀で大抵100m以下で撃つ
オレはまだ20代でサボットしか所持してないが時々山中でライフル借りて撃つけどやっぱ鹿はライフルが本当便利
羆は割とサボでもどうにでもなる
708名無し三等兵
2018/12/27(木) 13:15:21.57ID:jXFLUYck おまわりさんこのひとです
709名無し三等兵
2018/12/27(木) 19:34:10.49ID:5AGU5kQg 狙撃銃はウィンマグで十分とするアサルトライフルスレとそうでないとするここのスレとでは一体何が違いを生ませているのか
710名無し三等兵
2018/12/27(木) 19:44:28.23ID:5AGU5kQg 確かにネットに対して主張を押し通そうとしてしまうのは俺の良くないやり方だ…いい加減懲りてネットからは身を引く事にしよう、最先端の情報を得られないのは残念であるが…
711名無し三等兵
2018/12/27(木) 20:05:05.40ID:tgp28URo >>709
マークスマンライフルとスナイパーライフルの違いでは?
後はアサルトライフルスレ的には狙撃銃はアサルトライフルが主で狙撃銃は従と考えるがここは狙撃銃こそ主でアサルトライフルはその護衛みたいな感じかと
マークスマンライフルとスナイパーライフルの違いでは?
後はアサルトライフルスレ的には狙撃銃はアサルトライフルが主で狙撃銃は従と考えるがここは狙撃銃こそ主でアサルトライフルはその護衛みたいな感じかと
712名無し三等兵
2018/12/28(金) 02:20:09.83ID:zcgtnrTX アフガン派遣の頃のソ連軍スペツナズ狙撃兵(SVD装備)は150発を携行
小銃手は各自450発〜600発
小銃手は各自450発〜600発
713名無し三等兵
2018/12/28(金) 02:36:57.07ID:zcgtnrTX とあるスペツナズ(匿名)の事例
SVD 150発 一番多い時で200発
スチェッキン 弾倉3本
AKS-74 弾倉9本 一番多い時で650発
一時的にGP-25を持った時は10発
SVD 150発 一番多い時で200発
スチェッキン 弾倉3本
AKS-74 弾倉9本 一番多い時で650発
一時的にGP-25を持った時は10発
714名無し三等兵
2018/12/28(金) 02:43:02.44ID:zcgtnrTX 狙撃で銃弾使い切るような状況だと他の物資も尽きるだろうし最大200発で十分なのだろう
715名無し三等兵
2018/12/28(金) 20:36:28.95ID:npzQWxvw ボルトアクションの狙撃銃とPDWの組み合わせがいいな
716名無し三等兵
2018/12/30(日) 10:24:03.99ID:zGS6V1y6 映画館で傷だらけの勲章をみたけど
萩原流行扮するスナイパーが使っていた狙撃銃の名前がわからない。
萩原流行扮するスナイパーが使っていた狙撃銃の名前がわからない。
717名無し三等兵
2018/12/30(日) 16:52:16.02ID:xFuNT88o また北海道で銃の事故だな
718名無し三等兵
2018/12/30(日) 22:16:35.81ID:wllxYLIs また猟銃案件だなw
狩猟も命懸けだw
狩猟も命懸けだw
719名無し三等兵
2018/12/30(日) 22:48:45.90ID:Yt8q78JE エアソフトガンでは怪我しないからな
720名無し三等兵
2018/12/30(日) 23:25:27.92ID:m5ooyLKH 事故は続くと言うがそれにしても酷い
おかげで鴨猟すら自粛させられましたよ
おかげで鴨猟すら自粛させられましたよ
721名無し三等兵
2018/12/30(日) 23:53:00.69ID:Dg2y6uQS 今回のは連れじゃなく
他人様を撃ったのかな??(手を負傷だけ)
害獣駆除で同時に入って撃たれるから怖いお
逝くし
鴨猟ならラクロスみたいな虫網投げるのがいいぞw
偶に山奥であ猟してはるわあと音を聴く時が!
他人様を撃ったのかな??(手を負傷だけ)
害獣駆除で同時に入って撃たれるから怖いお
逝くし
鴨猟ならラクロスみたいな虫網投げるのがいいぞw
偶に山奥であ猟してはるわあと音を聴く時が!
722名無し三等兵
2019/01/02(水) 09:58:30.39ID:odQKez8z 誤射して負傷させたら免許取り消しの上、刑事事件になって刑務所行きになってしまうのかな?
723名無し三等兵
2019/01/04(金) 02:56:47.80ID:Dr6wTh8a まあ自主返納wだろうねw
過失だし示談だろ
タヒんだら禁固刑や軽い懲役かも
車に似ている
過失だし示談だろ
タヒんだら禁固刑や軽い懲役かも
車に似ている
724名無し三等兵
2019/01/19(土) 17:06:07.34ID:RZXtafeg BSテレ東 クライムダウン
725名無し三等兵
2019/01/20(日) 19:33:28.93ID:PShAngAe 猪猟で止めを刺す役が猪に襲われタヒ亡
猪は怖いです><;バイクに向かって来られ転倒 あわわ
猪は怖いです><;バイクに向かって来られ転倒 あわわ
726名無し三等兵
2019/01/28(月) 04:38:24.30ID:hjnAYhqA 米軍のSOCOMが狙撃銃の弾として338ラプアに代わり採用しようとしているらしい300ノーマとは何ぞや?NWMMGの338ノーマとも何が違うのだろう…
727名無し三等兵
2019/01/28(月) 07:47:44.56ID:wRh+QE2m 300Normaは338Normaのネックダウンカートリッジで220grまたは230grの弾道性能は338Lapuaと同等かそれ以上と言われている
30口径だから338よりライフルの重量は幾らか軽くできる
30口径だから338よりライフルの重量は幾らか軽くできる
728名無し三等兵
2019/01/28(月) 15:59:08.81ID:kUyYwAad 338ノルマだと思ってた…ノーマだったの...か(。-_-。)
729名無し三等兵
2019/01/28(月) 17:43:15.52ID:jEmnPhP3 ん、308ノーマ?と思ったら、
300ノーマという全く別の弾なのね
300ノーマという全く別の弾なのね
730名無し三等兵
2019/01/28(月) 18:41:41.87ID:jEmnPhP3 300ノーマ、30口径では一番パワーがありそう
300RUMを超える弾か
300RUMを超える弾か
731名無し三等兵
2019/01/29(火) 00:16:22.94ID:vNVt95hX セミオートでも十分撃てるみたいだな…(10発装填出来るらしいが)ボルトアクションライフルの時代ももう終わりか…
732名無し三等兵
2019/01/29(火) 01:20:45.29ID:jDpfTZme 狙撃銃の場合、精度を保とうとすると、オートは撃ってる内に徐々にMOAが大きくなって行く。
ボルトアクションの場合は、その調整幅が少ないって聞いた…。
マークスマンライフルの守備範囲より遠い狙撃レンジでは連射の必要性も小さいだろうしね。
ボルトアクションの場合は、その調整幅が少ないって聞いた…。
マークスマンライフルの守備範囲より遠い狙撃レンジでは連射の必要性も小さいだろうしね。
733名無し三等兵
2019/01/29(火) 01:38:45.42ID:RnliLFBv 精度や安定した給弾の問題もあるから.300Win以上の弾薬はまだまだボルトアクションじゃないといけない
734名無し三等兵
2019/01/29(火) 16:02:12.75ID:L9vThs8r 300ノーマは比較的コンパクトに収まっているが、装弾数や装填速度もCreedmoorやWSMと同等なのだろうか?
735名無し三等兵
2019/01/29(火) 20:27:37.28ID:RnliLFBv ややこしい事に去年ホーナディも30口径の新しい弾薬(.300PRC)を開発した
ケースヘッド径は.300Winと同じだから標準的なマグナムアクションが使える(.300Normaはワンランク上の.338Lapuaのアクション)
去年末に米国国防総省がこの新しい弾薬のBarrett Mradを幾らか購入したから最近注目されてる
ケースヘッド径は.300Winと同じだから標準的なマグナムアクションが使える(.300Normaはワンランク上の.338Lapuaのアクション)
去年末に米国国防総省がこの新しい弾薬のBarrett Mradを幾らか購入したから最近注目されてる
736名無し三等兵
2019/01/29(火) 21:19:23.99ID:Q+scpo8H .300ノーマって.300WSM相当じゃないの?
737名無し三等兵
2019/01/29(火) 22:37:12.96ID:RnliLFBv .300WSMと弾道特性が同等なのは.300Winの方よ
データ上.300Norma(230gr OTM)の弾道特性は.338Lapua(250gr Scenar)のそれを全ての距離で上回る
データ上.300Norma(230gr OTM)の弾道特性は.338Lapua(250gr Scenar)のそれを全ての距離で上回る
738名無し三等兵
2019/01/29(火) 23:43:14.63ID:0cvxyNnc そら.300WSMはショートアクションで使える.300WinMagを目指して作ったもんだし似るのはそうだけども
比較して軽量弾頭に少装薬の.300ノーマがより重量弾頭とそれに合わせた多装薬の.338Lapuaに弾道特性で勝るのは遠距離になればなるほどキツいのでは?
比較して軽量弾頭に少装薬の.300ノーマがより重量弾頭とそれに合わせた多装薬の.338Lapuaに弾道特性で勝るのは遠距離になればなるほどキツいのでは?
739名無し三等兵
2019/01/30(水) 00:41:20.67ID:/JiRQRLH 300Normaのキャパは103grH2O、338Lapuaのキャパは114grH2Oで別に少装薬でもない
それに何より230grHybrid弾の開発が大きい
この弾頭は細くスラっとした形状の為に空気抵抗を受けにくく残存速度も従来の190grSMKよりも圧倒的に維持できる
ただし300Normaの弾道性能が良いけどエネルギーは338Lapuaの方が上
それに何より230grHybrid弾の開発が大きい
この弾頭は細くスラっとした形状の為に空気抵抗を受けにくく残存速度も従来の190grSMKよりも圧倒的に維持できる
ただし300Normaの弾道性能が良いけどエネルギーは338Lapuaの方が上
740名無し三等兵
2019/01/30(水) 15:44:45.34ID:TYAnGXTA 亡きM200チェイタックの遺志を引き継ぐ弾薬は「取り敢えず安価な弾薬(50口径含む)を揃えれば良い」という性能<コスパの軍思想から決して現れる事も無いのか…
741名無し三等兵
2019/01/30(水) 17:54:21.92ID:xYBO059Y よくわからんが、弾薬の話は好きw
742名無し三等兵
2019/01/30(水) 23:21:51.01ID:TYAnGXTA まあM200は相当デカいしな…30口径と50口径の「中間(悪く言えば中途半端)」ということでアサルトライフルの6.8mmよりも採用が非現実的と言えるか
743名無し三等兵
2019/02/01(金) 22:41:16.72ID:LeN1lI7g 今30-06使ってるが、次買うなら308かな
国内普及率No.1は30-06だよね
国内普及率No.1は30-06だよね
745名無し三等兵
2019/02/02(土) 13:17:34.74ID:CQXK5lxn 後発なだけあって.308Winの方が弾道特性は良くしやすいよ
内地なら獲物も小さいし正に万能装弾
北海道だとパワー不足感否めないけど
羆撃ちするなら06弾の強装弾以上使う奴が多いし蝦夷鹿の遠射なら7mmRemが人気かなぁ
安くて反動軽いって理由で.308Win使う人も多いけどね
内地なら獲物も小さいし正に万能装弾
北海道だとパワー不足感否めないけど
羆撃ちするなら06弾の強装弾以上使う奴が多いし蝦夷鹿の遠射なら7mmRemが人気かなぁ
安くて反動軽いって理由で.308Win使う人も多いけどね
746名無し三等兵
2019/02/02(土) 14:04:12.77ID:pWaopbjN そんな話があるの?
30-06より308winが弾頭特性?がよくなる・・・
日本のライフル猟界や大口径ライフル競技界で?
30-06より308winが弾頭特性?がよくなる・・・
日本のライフル猟界や大口径ライフル競技界で?
747名無し三等兵
2019/02/02(土) 14:18:07.77ID:NlJqVHzg752名無し三等兵
2019/02/02(土) 16:49:19.55ID:pWaopbjN いやほんとにバーミント銃身て知らないのだが・・・
というか、そもそも30-06から308winに、
変えるメリットがよくわかんないという話だよ
日本独特の事情とかあるのかなて
というか、そもそも30-06から308winに、
変えるメリットがよくわかんないという話だよ
日本独特の事情とかあるのかなて
754名無し三等兵
2019/02/03(日) 22:19:10.04ID:VD/cLHHt 強装弾にしやすいのは大きなメリットだよな
あと安価でどの銃砲店でも手に入るってメリットは絶大
あと安価でどの銃砲店でも手に入るってメリットは絶大
755名無し三等兵
2019/02/07(木) 06:55:09.72ID:uCe7NxGI 308の方が精度が高い。燃焼効率が違うので、反動が威力差以上に小さい。威力自体は誤差レベル。
308でパワー不足なら06ではなくマグナム選べばいいと個人的には思う。
308でパワー不足なら06ではなくマグナム選べばいいと個人的には思う。
756名無し三等兵
2019/02/08(金) 03:00:06.53ID:VnvkAosU 流石に1割ft/lb違うのは誤差とは言わんでしょ
重量弾頭化して近距離強くする幅も一回り大きいし何よりワイルドキャットマグナムカートリッジにした時詰めれる装薬が一回り二回り多いのはかなりの差
重量弾頭化して近距離強くする幅も一回り大きいし何よりワイルドキャットマグナムカートリッジにした時詰めれる装薬が一回り二回り多いのはかなりの差
757名無し三等兵
2019/02/08(金) 20:07:50.19ID:55cqNKKQ >>756
ミリタリーボールの数値しか知らんのだろ
コマーシャルアモならモノによるけど同じブランドでもMEで一割程度かそれ以上違うよね
まあでもその程度の差ではあるので、どうせロングアクション使うならマグナム、とは思いはするな
薬莢の寿命がぜんぜん違うから、経済性重視ならやっぱ30−06ってのも選択肢ではあるけど
ミリタリーボールの数値しか知らんのだろ
コマーシャルアモならモノによるけど同じブランドでもMEで一割程度かそれ以上違うよね
まあでもその程度の差ではあるので、どうせロングアクション使うならマグナム、とは思いはするな
薬莢の寿命がぜんぜん違うから、経済性重視ならやっぱ30−06ってのも選択肢ではあるけど
758名無し三等兵
2019/02/10(日) 18:46:29.93ID:eFPZ5toN 30-06は一番普及してるからね
扱ってない店はないくらい
どこでも入手出来るのはありがたい
猟レベルじゃ精度とか関係ないし
やっぱり30-06はベストカートリッジだね
扱ってない店はないくらい
どこでも入手出来るのはありがたい
猟レベルじゃ精度とか関係ないし
やっぱり30-06はベストカートリッジだね
759名無し三等兵
2019/02/12(火) 16:26:17.30ID:nabvFalY 趣味で撃ちたいだけのプロでない素人によって誤射を引き起こされる猟友会と人間に滅ぼされたニホンオオカミのどっちが怖いのか…
760名無し三等兵
2019/02/13(水) 00:52:44.83ID:VpGfBCN1 スレチな上に素人でなく猟友会を批判するのは筋違いだ、愚か者
761名無し三等兵
2019/02/13(水) 00:58:14.59ID:VpGfBCN1 銃の話題が出来なくなるのは無念だが、掲示板にいるべき人間じゃない…
762名無し三等兵
2019/02/16(土) 19:14:03.47ID:iZp2jy6I 30-06は反動強い
標的で使うなら308のほうがオススメ
標的で使うなら308のほうがオススメ
763名無し三等兵
2019/02/16(土) 21:11:04.79ID:fgxnVeld 紙の標的なら、7.62じゃなく6.5とかのほうが良いんじゃね?
764名無し三等兵
2019/02/16(土) 23:20:15.38ID:4CKUeT2O 素直に6mmPPC使えや
765名無し三等兵
2019/02/16(土) 23:30:29.45ID:iZp2jy6I 6mmPPCは本当の的撃ち用じゃん
紙撃つか内地の鹿のヘッドショット用だわ
資材手に入れるのも大変だし
内地でオールラウンドと言えば308しかない
紙撃つか内地の鹿のヘッドショット用だわ
資材手に入れるのも大変だし
内地でオールラウンドと言えば308しかない
766名無し三等兵
2019/02/16(土) 23:40:42.97ID:fgxnVeld でも1000ヤード900mの集弾で最近まで世界記録持ってたのは、
6.5-284だょ?
6.5-284だょ?
767名無し三等兵
2019/02/17(日) 00:31:01.50ID:Y0M1vWzM なんか限られてるんだよね、
ライフルのメーカーとかいろいろ
じゃあやっぱり308が良いのか
オールマイティなんだ
ライフルのメーカーとかいろいろ
じゃあやっぱり308が良いのか
オールマイティなんだ
768名無し三等兵
2019/02/17(日) 00:39:45.37ID:rudz9mEJ カートリッジにはそれぞれ得意な距離がある
オリンピック300mライフルは6mmPPCがずっと大人気だった
オリンピック300mライフルは6mmPPCがずっと大人気だった
769名無し三等兵
2019/02/18(月) 08:41:57.13ID:GOndNUgm フリーライフル競技があった時代に6mmPPCなんてまだデザインされてねえってよ
770名無し三等兵
2019/02/23(土) 18:21:59.71ID:uaR7hT/m >>693
ストレートプル方式はアンダーバレルショットガンのM26でも採用されたのを鑑みるとVKSをコンパクトにしつつ静かに装填出来るのがメリットになるのかも?リロードも早いから近距離でも使い易いし
ストレートプル方式はアンダーバレルショットガンのM26でも採用されたのを鑑みるとVKSをコンパクトにしつつ静かに装填出来るのがメリットになるのかも?リロードも早いから近距離でも使い易いし
771名無し三等兵
2019/03/03(日) 13:14:53.90ID:wvFPAcsu 実銃所持者でライフルマンいる?
GRSのストックってどうかな?
ハンティングバレルでロングアクションです
GRSのストックってどうかな?
ハンティングバレルでロングアクションです
772名無し三等兵
2019/03/03(日) 14:16:04.64ID:AFrcw4Hm GRSストックってコレかな?
>ttp://bulletin.accurateshooter.com/2019/02/bargain-finder-178-accurateshooters-deals-of-the-week/
ちょうど向こうでセールやってたみたい(ページの中の6番目)
50%オフとはなかなかだw
>ttp://t-sanshin.com/goods/grs.htm
日本国内の取り扱いはここか
ここならショートもロングも揃ってるだろう お値段はもちろんそれなり
このストックを使うには最低バーミントくらいの太さの銃身が欲しいとこかな
>ttp://bulletin.accurateshooter.com/2019/02/bargain-finder-178-accurateshooters-deals-of-the-week/
ちょうど向こうでセールやってたみたい(ページの中の6番目)
50%オフとはなかなかだw
>ttp://t-sanshin.com/goods/grs.htm
日本国内の取り扱いはここか
ここならショートもロングも揃ってるだろう お値段はもちろんそれなり
このストックを使うには最低バーミントくらいの太さの銃身が欲しいとこかな
773名無し三等兵
2019/03/03(日) 14:52:07.69ID:9yxvoULm 何に使うの?
持ってるやつ支部にいるけど山で使うと想像以上にゴミとか泥詰まってウザいぞあれ
持ってるやつ支部にいるけど山で使うと想像以上にゴミとか泥詰まってウザいぞあれ
774名無し三等兵
2019/03/06(水) 18:09:32.35ID:mL2rAzze775名無し三等兵
2019/03/06(水) 20:09:54.86ID:xOpcGg9a うちの支部は北海道の羆過密地帯なんだわ
鹿と違って羆は藪漕ぎや泥だらけデントコーン畑で射撃するからスムーススキンじゃないとマジで隙間にゴミや泥詰まってウザいぞ
冬季鹿猟や射場しか行かないなら関係無いけどな
鹿と違って羆は藪漕ぎや泥だらけデントコーン畑で射撃するからスムーススキンじゃないとマジで隙間にゴミや泥詰まってウザいぞ
冬季鹿猟や射場しか行かないなら関係無いけどな
776名無し三等兵
2019/03/07(木) 08:27:50.14ID:S0yyT3pM バットプレートやチークパットの隙間にガンガン詰まってくるべ
銃身とストックの間もやばいな
汚れ気にしないならそれでもいいが、水分含んだ泥は錆を呼ぶぞ
まあこういうのはフィールドで使うもんじゃない
見てくれカッコよげだが重いしな
銃身とストックの間もやばいな
汚れ気にしないならそれでもいいが、水分含んだ泥は錆を呼ぶぞ
まあこういうのはフィールドで使うもんじゃない
見てくれカッコよげだが重いしな
777名無し三等兵
2019/03/08(金) 10:41:30.64ID:8d5+4jvm 駆除お疲れ様です
俺は冬季のエゾシカ猟しかやらないから、泥が詰まる心配ないですね
銃身とストックの間はどんな銃でも詰まるのでは?
俺は冬季のエゾシカ猟しかやらないから、泥が詰まる心配ないですね
銃身とストックの間はどんな銃でも詰まるのでは?
778名無し三等兵
2019/03/09(土) 21:38:28.79ID:yfCXZkql 質問
308のグルーピンクが100mで1cm、30-06のグルーピンクが2cmとします
普段30-06撃ってグルーピンク20cmの人が、308を撃ったら10cmになるのでしょうか?
それとも18cmになるのでしょうか?
308のグルーピンクが100mで1cm、30-06のグルーピンクが2cmとします
普段30-06撃ってグルーピンク20cmの人が、308を撃ったら10cmになるのでしょうか?
それとも18cmになるのでしょうか?
779名無し三等兵
2019/03/10(日) 00:43:34.79ID:50BwmfjA ヤード法ベースなので、再度計算するが
100mで1cmが0.36MOA、2cmでも0.72MOAとなる
それを代入してグルーピンク20cmの距離が…距離が書いてないぞ、計算できん
1000mと仮定してグルーピンク理論値は19.69cmと9.84cmか
計算しといてアレだが、どっちも実際にはあり得ない数字だな、遠距離ほど精度は崩れるのが前提だから
実際に同じ距離だと20cmの人は10cmよりも小さくなると思う
100mで1cmが0.36MOA、2cmでも0.72MOAとなる
それを代入してグルーピンク20cmの距離が…距離が書いてないぞ、計算できん
1000mと仮定してグルーピンク理論値は19.69cmと9.84cmか
計算しといてアレだが、どっちも実際にはあり得ない数字だな、遠距離ほど精度は崩れるのが前提だから
実際に同じ距離だと20cmの人は10cmよりも小さくなると思う
780名無し三等兵
2019/03/10(日) 01:12:29.49ID:CJsxTXkN781名無し三等兵
2019/03/10(日) 01:21:20.32ID:50BwmfjA ワタシ、えすぱージャナイノデ、ワカリマセン
委託と膝射で100mのとき、2cmでまとまる高性能銃で20cmなら、ぶっちゃけ1cmにまとまる超高性能銃でも20cmだと思うよ。
委託と膝射で100mのとき、2cmでまとまる高性能銃で20cmなら、ぶっちゃけ1cmにまとまる超高性能銃でも20cmだと思うよ。
782名無し三等兵
2019/03/10(日) 18:57:30.59ID:wa0+Lu4E 要するに人間の保持する能力の影響が銃の精度によってどれだけ変わるか、って事だな
膝射で100mで20pのグルーピングの人って言うのは大体20pくらいのグルーピングになるねって事で、
それがまるでロボットのように常に20pのグルーピングを撃ち続ける訳じゃない
上手く撃てたらたまたま15p切る事もあるかもしれないし、調子悪いと30pになっちゃう事もあるかも
それを平均したら20pってのがそのレベルの射手が撃つ実際の射撃結果だろう
もっとコンスタントな結果を出すレベルの射手なら100mで膝射でも7p以下のグルーピング位は出すはずだ
だから銃の精度で1p、2pの差はそういう射手の技術上の誤差の中に飲み込まれて殆ど差がなくなってしまう
極端な話、1/2MOAを切るような競技用ライフルを20pの人に渡して撃たせたとしても20pのグルーピングのままだろうね
膝射で100mで20pのグルーピングの人って言うのは大体20pくらいのグルーピングになるねって事で、
それがまるでロボットのように常に20pのグルーピングを撃ち続ける訳じゃない
上手く撃てたらたまたま15p切る事もあるかもしれないし、調子悪いと30pになっちゃう事もあるかも
それを平均したら20pってのがそのレベルの射手が撃つ実際の射撃結果だろう
もっとコンスタントな結果を出すレベルの射手なら100mで膝射でも7p以下のグルーピング位は出すはずだ
だから銃の精度で1p、2pの差はそういう射手の技術上の誤差の中に飲み込まれて殆ど差がなくなってしまう
極端な話、1/2MOAを切るような競技用ライフルを20pの人に渡して撃たせたとしても20pのグルーピングのままだろうね
783名無し三等兵
2019/03/10(日) 20:13:09.93ID:CJsxTXkN784名無し三等兵
2019/03/17(日) 07:50:08.69ID:ZfZHp/ud ベンチレストでグルーピングが良くても、実際のフィールドで同じような精度出せるものか?
785名無し三等兵
2019/03/17(日) 14:17:45.32ID:mG/My7S3 300m以上の獲物はレンジファインダーで距離測って三脚使ったりして撃ってるけど、ベンチに近い精度出るよ。
距離があると獲物も逃げないし。
距離があると獲物も逃げないし。
786名無し三等兵
2019/03/17(日) 16:22:39.61ID:dNvdCObp まぁ要するに出ない、って訳だ
オレはまだハーフライフルだけど鹿でも脚使わんなぁ重いし
羆に至っては近距離だしね
オレはまだハーフライフルだけど鹿でも脚使わんなぁ重いし
羆に至っては近距離だしね
787名無し三等兵
2019/03/17(日) 17:51:38.70ID:mG/My7S3 机にレストで銃を固定して、決まった距離の水平で動かない的に試射含めて撃てるのと、フィールドの精度が全く同じなわけないでしょ。
788名無し三等兵
2019/03/18(月) 01:35:48.84ID:bsXuHPja そう、FINAL ANSERですね
789名無し三等兵
2019/03/18(月) 01:40:36.96ID:bsXuHPja 予測変換のスペル荒ぶってんなゴルフかよ>answer
790名無し三等兵
2019/03/18(月) 23:30:38.75ID:F814yBCM >>786
話それるが、サボットとスラッグはどちらが威力はあるの?
精度はサボットだが、弾頭重量のあるスラッグのほうが威力はあるよな?
サボットは狙撃と言えるが、スラッグは狙撃と呼べる精度出なそうだけど
話それるが、サボットとスラッグはどちらが威力はあるの?
精度はサボットだが、弾頭重量のあるスラッグのほうが威力はあるよな?
サボットは狙撃と言えるが、スラッグは狙撃と呼べる精度出なそうだけど
793名無し三等兵
2019/03/19(火) 13:01:02.86ID:cZXevesn サボットって(笑)
794名無し三等兵
2019/03/19(火) 13:23:10.88ID:A9RllKbP そんなんロード次第やろと
795名無し三等兵
2019/03/19(火) 13:32:26.73ID:Ytlrtsio796名無し三等兵
2019/03/19(火) 14:03:24.72ID:lDBiR/xj いや普通ファクトリーロードで比べるだろ
それにサボットは各社3inchMag仕様とか3.5inchSuperMag仕様取り揃えてて高ME実包多いしな
それにサボットは各社3inchMag仕様とか3.5inchSuperMag仕様取り揃えてて高ME実包多いしな
797名無し三等兵
2019/03/21(木) 08:20:12.18ID:jB6otLSw 北海道で使える銅のスラッグってあるの?
798名無し三等兵
2019/03/21(木) 09:24:59.76ID:hVAd2UJq 道民だけどスラッグは売ってるとこ見たことないわ
でもある事はあるんじゃね
でもある事はあるんじゃね
799名無し三等兵
2019/03/21(木) 11:53:24.03ID:QjtxNNh4 銅はあまり聞かないけど、非鉛ならいくつかある。
800名無し三等兵
2019/03/21(木) 12:10:01.05ID:jB6otLSw 大会で定番のMSS-20をエゾシカ猟に使う場合、弾はどうしてるんだろう
801名無し三等兵
2019/03/21(木) 12:58:11.71ID:P0kIYQUs 北海道じゃ20番自体殆ど置いてないからなぁ
内地からワザワザ散弾銃背負って来るような気合入った奴は自分で海外からお取り寄せでしょうね
内地からワザワザ散弾銃背負って来るような気合入った奴は自分で海外からお取り寄せでしょうね
802名無し三等兵
2019/03/21(木) 19:41:59.86ID:M+wyA+Hd 北海道で鉛弾使ってるの?
803名無し三等兵
2019/03/21(木) 20:07:16.34ID:cvqiQDbP 北海道はBB弾まで鉛
それ以上は非鉛の何か
それ以上は非鉛の何か
804名無し三等兵
2019/03/22(金) 06:53:09.21ID:B8Q0vorE 少し上で出てるサボット弾ってこの世界の方言なの?
805名無し三等兵
2019/03/22(金) 10:31:27.11ID:ydsOjKGD 自分の正しいと思う読み方を書いてみたらどうだろう?
806名無し三等兵
2019/03/22(金) 12:15:45.26ID:oifJtjyf >>805
英語読みでも原語のフランス語読みでもsabotはtを発声しないから、「サボ」
対物ライフルや機関砲その他の世界では「サボ」と表記されている
猟銃の世界では「サボット」が標準的なのかな?と思ったのでこんな質問になった
英語読みでも原語のフランス語読みでもsabotはtを発声しないから、「サボ」
対物ライフルや機関砲その他の世界では「サボ」と表記されている
猟銃の世界では「サボット」が標準的なのかな?と思ったのでこんな質問になった
807名無し三等兵
2019/03/22(金) 12:30:17.85ID:BGXrSYDq まぁ銃砲店行ってサボくださいって言ったら?…サボット弾の事ね、3inch?みたいに聞かれるね
808名無し三等兵
2019/03/22(金) 17:33:52.97ID:uH228cXh >>807
銃砲店は、
リフレ(rifle)
ショトグン(shot gun)
ブッレト(bullet)
スコペ(scope)
プリメル(primer)
スルグ(slug)
カルトリドゲ(cartridge)
ガウゲ(gauge)
ランゲフィンデル(range finder)
ワド(wad)
と発音するの?
銃砲店は、
リフレ(rifle)
ショトグン(shot gun)
ブッレト(bullet)
スコペ(scope)
プリメル(primer)
スルグ(slug)
カルトリドゲ(cartridge)
ガウゲ(gauge)
ランゲフィンデル(range finder)
ワド(wad)
と発音するの?
812名無し三等兵
2019/03/22(金) 23:23:55.33ID:GUdyi5Xj 銃砲所持者はサボットと呼び、ミリタリーキッズは軍事用語を教えてくれたって事か
814名無し三等兵
2019/03/23(土) 09:02:25.18ID:jmt3uHn0 ミリキッズは実際に銃を使って何かをする訳でも無いので用語に拘ったりするしかやる事が無いのだ
PDWガーがその典型例かな?
PDWガーがその典型例かな?
815名無し三等兵
2019/03/23(土) 12:08:45.24ID:wva9liXT >>814
実際に銃を云々以前に、こっちは単なるアマチュア(趣味の世界)で、あっちはプロ(それでメシを食ってる)なのは確かだけどな
実際に銃を云々以前に、こっちは単なるアマチュア(趣味の世界)で、あっちはプロ(それでメシを食ってる)なのは確かだけどな
816名無し三等兵
2019/03/23(土) 13:16:23.03ID:8h6CBTkk 確かにな
兵隊さんは鉄砲で飯食ってる訳じゃないけど狩猟ツアーで飯食ってるジジイはほぼほぼ銃一本だしな
兵隊さんは鉄砲で飯食ってる訳じゃないけど狩猟ツアーで飯食ってるジジイはほぼほぼ銃一本だしな
817名無し三等兵
2019/03/27(水) 00:05:25.94ID:YWCZ8F2U818名無し三等兵
2019/03/27(水) 05:52:18.98ID:CgxGr6KX819名無し三等兵
2019/03/27(水) 12:01:42.67ID:Rg0jCi4c820名無し三等兵
2019/03/27(水) 12:05:12.46ID:V8TjUWfP 実は日本の銃所持者は陸自より人数多かったりするので実際に銃器いじくりまわしてる人数ならサボット呼びの奴らの方が多いんじゃ?
と言うか自衛隊でサボがどうの言う場面て狩猟者界隈スポーツ界隈がサボット言う場面よりずっと少ないのでは?
なんかAppleをアップルと読む日本人とァッポォウゥ…と読む日本人みたいな感じなのかもなw
と言うか自衛隊でサボがどうの言う場面て狩猟者界隈スポーツ界隈がサボット言う場面よりずっと少ないのでは?
なんかAppleをアップルと読む日本人とァッポォウゥ…と読む日本人みたいな感じなのかもなw
821名無し三等兵
2019/03/27(水) 12:09:40.46ID:qWaYs+Dv822名無し三等兵
2019/03/27(水) 17:30:09.39ID:Rcon7bQb823名無し三等兵
2019/03/27(水) 20:02:34.92ID:aPiA18HA >>819
オレの伯父もハンティングツアーやってるけど何も特別な事は無いぞ?渓流釣りガイドとやってる事大して変わらん
内地から来たハンターに蝦夷鹿や羆撃たせるだけ
オレも手伝いに駆り出される事あるけど相当金取ってるんだろうなって
半日手伝いで2万くれるし丸1日手伝ったら4万くれる
オレの伯父もハンティングツアーやってるけど何も特別な事は無いぞ?渓流釣りガイドとやってる事大して変わらん
内地から来たハンターに蝦夷鹿や羆撃たせるだけ
オレも手伝いに駆り出される事あるけど相当金取ってるんだろうなって
半日手伝いで2万くれるし丸1日手伝ったら4万くれる
824名無し三等兵
2019/03/27(水) 20:27:16.48ID:2UqM+JTR >>820
>実は日本の銃所持者は陸自より人数多かったりするので実際に銃器いじくりまわしてる人数ならサボット呼びの奴らの方が多いんじゃ?
猟銃扱うような人って陸自よりも多いんだっけ?
陸自だけじゃなくて海自もサボを使う弾を使ってるし、実際に兵器を扱う現場の兵員以外にも開発や調達部門等も使ってるしなぁ
>と言うか自衛隊でサボがどうの言う場面て狩猟者界隈スポーツ界隈がサボット言う場面よりずっと少ないのでは?
サボは弾丸を構成する部品の1つでしかないから、現場の人間は通常、弾とか徹甲(弾)って言う
少なくともサボ弾なんて言い方はしない
米陸軍の現場の兵員はサボを使った弾丸をsabot(サァボゥ)って言ってたけど
>>821
エネルギーはドイツ語読み
エナジーは英語読み
ユリウス カエサルとジュリアス シーザーの違いとか、チョコレートとショコラ、ショコラーデの違いみたいなもん
サボとサボットとは話が違う
>実は日本の銃所持者は陸自より人数多かったりするので実際に銃器いじくりまわしてる人数ならサボット呼びの奴らの方が多いんじゃ?
猟銃扱うような人って陸自よりも多いんだっけ?
陸自だけじゃなくて海自もサボを使う弾を使ってるし、実際に兵器を扱う現場の兵員以外にも開発や調達部門等も使ってるしなぁ
>と言うか自衛隊でサボがどうの言う場面て狩猟者界隈スポーツ界隈がサボット言う場面よりずっと少ないのでは?
サボは弾丸を構成する部品の1つでしかないから、現場の人間は通常、弾とか徹甲(弾)って言う
少なくともサボ弾なんて言い方はしない
米陸軍の現場の兵員はサボを使った弾丸をsabot(サァボゥ)って言ってたけど
>>821
エネルギーはドイツ語読み
エナジーは英語読み
ユリウス カエサルとジュリアス シーザーの違いとか、チョコレートとショコラ、ショコラーデの違いみたいなもん
サボとサボットとは話が違う
825名無し三等兵
2019/03/27(水) 20:33:04.02ID:2UqM+JTR >サボは弾丸を構成する部品の1つでしかないから、現場の人間は通常、弾とか徹甲(弾)って言う
上の記述は、サボを使う弾の呼称のことね
構成部品であるsabot自体を指す時は現場の人間もサボと言う
上の記述は、サボを使う弾の呼称のことね
構成部品であるsabot自体を指す時は現場の人間もサボと言う
826名無し三等兵
2019/03/27(水) 22:22:58.01ID:UeepJxUK 自衛隊がsabotってどんな用途なんだろ?
ハーフライフルの使いどころがわからぬ。
精度ならライフル使うだろうし、近距離なら散弾で、汎用性からも平筒のスラグでいいだろうし。
ハーフライフルの使いどころがわからぬ。
精度ならライフル使うだろうし、近距離なら散弾で、汎用性からも平筒のスラグでいいだろうし。
827名無し三等兵
2019/03/27(水) 22:38:51.17ID:Nj7wPA+a 自衛隊が使うサボは戦車砲とかその分野だろ
828名無し三等兵
2019/03/28(木) 07:27:01.34ID:xBGf5VNb830名無し三等兵
2019/03/28(木) 11:10:56.73ID:iISfbMw3 ここはミリキッズが見たこともない銃についての知識を披露するところです
実銃持っててもダサい猟銃は自慢にはなりません
実銃持っててもダサい猟銃は自慢にはなりません
831名無し三等兵
2019/03/28(木) 11:23:57.72ID:1yZNNkPH つまりここ数年若手に爆発的人気なM-870やM-700のマグプルカスタムみたいなたくてぃこ〜でキッズ受けする猟銃はええんか…
832名無し三等兵
2019/03/28(木) 15:15:52.05ID:bdH1kyyi >>831
20インチチョークなし、延長チューブ、ピカニティレール、ピストルグリップ、パーカーライジング仕上げ
これくらい仕上がってないと自慢出来ないよ
もしくはサイガ、スパス、AR-10の410仕様など
俺はベレッタDT-10使ってるが、M92Fじゃないからダサいジジイですわ
20インチチョークなし、延長チューブ、ピカニティレール、ピストルグリップ、パーカーライジング仕上げ
これくらい仕上がってないと自慢出来ないよ
もしくはサイガ、スパス、AR-10の410仕様など
俺はベレッタDT-10使ってるが、M92Fじゃないからダサいジジイですわ
833名無し三等兵
2019/03/28(木) 16:13:55.68ID:KNEUGTNw 500BLKがハードアーマーを貫通出来るのは最大速度を維持出来る400m位か?
838名無し三等兵
2019/03/28(木) 18:28:13.81ID:qB8X/fMb839名無し三等兵
2019/03/29(金) 01:26:57.65ID:rqgBWF/Z もうここ次から猟銃スレにした方がいいんじゃないか猟銃の話題の方がレスの進行も良いし
840名無し三等兵
2019/03/29(金) 03:55:49.84ID:chemHh1K >>837
もう少し速攻型の兵器。発射と同時に狙撃手の位置と距離を補足して瞬間的に迎撃する様なモノができると思う。
もう少し速攻型の兵器。発射と同時に狙撃手の位置と距離を補足して瞬間的に迎撃する様なモノができると思う。
841名無し三等兵
2019/03/29(金) 11:11:34.96ID:P6Hq0v6O いいねそれ��
ここは銃所持者や自衛官が狙撃技術を語るスレですな!
ここは銃所持者や自衛官が狙撃技術を語るスレですな!
842名無し三等兵
2019/03/29(金) 13:54:45.30ID:NeH4JdnC いまだに馬鹿電話で絵文字ぶち込むのやめられない香具師はなんなの?
843名無し三等兵
2019/03/29(金) 14:00:30.68ID:eudg23iN 雑誌受け売りのマメ知識自慢と、国内で所持したり扱ってる人の話、どっちが面白いかって事だよな
用語の読み方がおかしいとかつまらない揚げ足取りはどうでもいいよ
実際に撃ってる人の話のほうがリアルでいいわ
用語の読み方がおかしいとかつまらない揚げ足取りはどうでもいいよ
実際に撃ってる人の話のほうがリアルでいいわ
845名無し三等兵
2019/03/29(金) 18:48:54.86ID:KC/zccWE 所持したり扱ってるだから自衛官警察官海保職員も含むだろ
まぁ自衛官以外で狙撃技術の練習してるとなると相当少なくなるが
まぁ自衛官以外で狙撃技術の練習してるとなると相当少なくなるが
847名無し三等兵
2019/04/03(水) 15:10:13.60ID:amjXPOeb 自衛隊の狙撃の話聞きたいな
狙撃手なれるのはひとにぎりでしょ
どんな訓練してるか知りたい
狙撃手なれるのはひとにぎりでしょ
どんな訓練してるか知りたい
848名無し三等兵
2019/04/06(土) 11:32:46.27ID:boYAQNr2 そして誰も語れない
所詮は血と肉で裏打ちされた技術ではなくまとめで読んだ!知識か…
所詮は血と肉で裏打ちされた技術ではなくまとめで読んだ!知識か…
850名無し三等兵
2019/04/06(土) 23:56:33.38ID:zLQ6FUyK ミリキッズ相手に実銃の自慢しても仕方ないしな
精度や威力の話しても用語が違うと馬鹿にされて終わりだし
精度や威力の話しても用語が違うと馬鹿にされて終わりだし
851名無し三等兵
2019/04/07(日) 11:02:09.75ID:dspBVfvp 狙撃技術を語るからには射撃競技くらい嗜んでて当たり前なのにな…
852名無し三等兵
2019/04/07(日) 12:15:12.97ID:05RLa/tb マウンティング合戦始まった
スーパーマン博覧会始まるよー
スーパーマン博覧会始まるよー
853名無し三等兵
2019/04/07(日) 20:25:51.77ID:08zPxaX7 まぁまとめキッズ談義よりは有意義じゃろうて
854名無し三等兵
2019/04/08(月) 10:49:53.56ID:TW6oI6cO バイク板に居る無免許みたいな奴がうじゃうじゃ居るスレ
855名無し三等兵
2019/04/08(月) 13:18:45.86ID:xoEH3sYH 別にキッズはいいだろ
それよりも装薬銃買える年齢どころかとうに競技用以外のライフル許可申請出来る様なオッサンがエアプかまして狙撃技術語ってる方が笑える
それよりも装薬銃買える年齢どころかとうに競技用以外のライフル許可申請出来る様なオッサンがエアプかまして狙撃技術語ってる方が笑える
856名無し三等兵
2019/04/08(月) 20:40:16.21ID:2ymhY5SJ 日本の装薬銃に対する規制の厳しさはなんとかならないかね?
散弾銃の所持許可を取得してからライフル10年って長すぎでしょ?
散弾銃の所持許可を取得してからライフル10年って長すぎでしょ?
857名無し三等兵
2019/04/08(月) 21:36:58.06ID:LFqiCbmg それな
北海道で蝦夷鹿の駆除に限り初年度から許可とか抜け道作れよな
北海道で蝦夷鹿の駆除に限り初年度から許可とか抜け道作れよな
858名無し三等兵
2019/04/08(月) 21:50:32.96ID:yOhzRKO2 ライフル危ないからね
弾が4kmも飛んでったら矢先の悪人もないだろう
俺はこれ以上簡略化しなくていいと思う
弾が4kmも飛んでったら矢先の悪人もないだろう
俺はこれ以上簡略化しなくていいと思う
859名無し三等兵
2019/04/08(月) 21:51:04.90ID:yOhzRKO2 悪人じゃなくて確認でした
860名無し三等兵
2019/04/08(月) 21:54:33.71ID:ij5U6HPt スラッグで十分じゃないかなあ
北海道なら広いから危険は減るが
北海道なら広いから危険は減るが
861名無し三等兵
2019/04/08(月) 23:20:47.29ID:0TW/tOWl 十年やったら矢先が千里眼で見える訳でも無しに
結局警察がライフル怖いだけでしょ
本土では必要無いけど北海道じゃハーフライフルとライフルじゃ全然やれる事違う蝦夷鹿駆除するならライフル一択だね
結局警察がライフル怖いだけでしょ
本土では必要無いけど北海道じゃハーフライフルとライフルじゃ全然やれる事違う蝦夷鹿駆除するならライフル一択だね
862名無し三等兵
2019/04/09(火) 06:46:13.43ID:gpUI81/X >>861
恵庭で誤射あったよね
未熟なハンターが鹿と間違えた事件
経験少ないと冷静な判断出来ないんだよ
峰を歩いている鹿をとっさにライフルで撃ってしまったとか、考えただけでも恐ろしい
意味のないハーフライフリングやめてフルライフリング解禁したらいい
恵庭で誤射あったよね
未熟なハンターが鹿と間違えた事件
経験少ないと冷静な判断出来ないんだよ
峰を歩いている鹿をとっさにライフルで撃ってしまったとか、考えただけでも恐ろしい
意味のないハーフライフリングやめてフルライフリング解禁したらいい
863名無し三等兵
2019/04/09(火) 08:14:56.75ID:FBU6p/Fo サボット 専用銃はハーフライフルでもフルでも性能差はほとんどない、むしろハーフの方があたる的な話を聞いたことがあるが、実際どうなのかな。
海外でわざわざハーフにしていないからガセかな。
海外でわざわざハーフにしていないからガセかな。
864名無し三等兵
2019/04/09(火) 08:16:46.51ID:3Sjxbjco 命中率規制は事故増やすだけだよね
暗殺怖いのはわかるけど
暗殺怖いのはわかるけど
866名無し三等兵
2019/04/09(火) 19:13:41.03ID:+fgKqGGN ガサドンがどうとかじゃなくて、経験の浅い人間が射程の長いライフル使うのが危ないということ
867名無し三等兵
2019/04/09(火) 20:06:56.65ID:9v2TqWnq 視力が落ちる上に経験則からすぐ発砲する年寄りの方が危険だと思うが
バックストップの意識も若手の方があるしな
結局警察が狙撃事件起こされるのが怖いだけなんよね
拳銃から機関銃まで密造銃密輸銃ザラにあるのにすぐ足が付く許可銃規制した所で何になんだよって話だが
バックストップの意識も若手の方があるしな
結局警察が狙撃事件起こされるのが怖いだけなんよね
拳銃から機関銃まで密造銃密輸銃ザラにあるのにすぐ足が付く許可銃規制した所で何になんだよって話だが
868名無し三等兵
2019/04/10(水) 00:02:38.87ID:sy2K+NzZ そろそろ狙撃の話に戻そうか
俺はエゾシカを6倍固定で撃ってるわ
遠くても300mくらいね
ダイヤルぐるぐる回すのは時間かかるし
俺はエゾシカを6倍固定で撃ってるわ
遠くても300mくらいね
ダイヤルぐるぐる回すのは時間かかるし
869名無し三等兵
2019/04/10(水) 00:29:40.48ID:fhAsFvrz 6倍とか随分倍率低いな
ハーフライフル使ってた頃でも4倍使ってたわ
今は蝦夷鹿用ライフル12倍羆用ライフル4倍でやっとるわ
羆用は6倍に調整する事も割とあるけど鹿はほぼ固定だな
ハーフライフル使ってた頃でも4倍使ってたわ
今は蝦夷鹿用ライフル12倍羆用ライフル4倍でやっとるわ
羆用は6倍に調整する事も割とあるけど鹿はほぼ固定だな
870名無し三等兵
2019/04/10(水) 00:50:59.55ID:/Hso8iPL 12倍だと100m以内きつくないか?
〜400mなら6倍でもヘッド狙うの難しくないし、俺も基本6倍にしておいて、400m超えると10倍まで上げてやってる。
600m〜になると20倍とか欲しくなるけど。
〜400mなら6倍でもヘッド狙うの難しくないし、俺も基本6倍にしておいて、400m超えると10倍まで上げてやってる。
600m〜になると20倍とか欲しくなるけど。
871名無し三等兵
2019/04/10(水) 01:15:23.43ID:fhAsFvrz まず100m以下で出会う事が稀だし
そんな距離で出たなら散弾銃の子に撃たせてあげなきゃ可哀想だわ
そんな距離で出たなら散弾銃の子に撃たせてあげなきゃ可哀想だわ
872名無し三等兵
2019/04/10(水) 11:17:29.86ID:sy2K+NzZ >>871
流ししかやらないの?
忍びなら100mくらいが多いよ
これ以上離れると鹿がいても俺が気付かないw
何かの本でベトナム戦争時のスナイパーは6倍固定で運用って読んだんだよな
もう40年以上も前の話だから、最近は違うんだろうけど
流ししかやらないの?
忍びなら100mくらいが多いよ
これ以上離れると鹿がいても俺が気付かないw
何かの本でベトナム戦争時のスナイパーは6倍固定で運用って読んだんだよな
もう40年以上も前の話だから、最近は違うんだろうけど
874名無し三等兵
2019/04/11(木) 20:19:55.19ID:xY1j3z1l 銃検も各地で終わった頃だが最近はたくてぃこ〜なライフルや散弾銃増えたねぇ
もうマグプルなんかじゃ個性も出せないわ
もうマグプルなんかじゃ個性も出せないわ
876名無し三等兵
2019/04/12(金) 01:33:00.47ID:V96iJLb5 最近は遠射に7mmRem使う人増えたなー
弾道レーザービームだもんな
弾道レーザービームだもんな
877名無し三等兵
2019/04/12(金) 05:07:33.86ID:tNozmarE ベトナムの頃だと8倍か10倍じゃね?
878名無し三等兵
2019/04/12(金) 05:10:48.91ID:tNozmarE ああ米軍とは言っていないか
879名無し三等兵
2019/04/12(金) 14:16:08.30ID:En7uYLrA880名無し三等兵
2019/04/13(土) 00:23:44.15ID:MllTHV2L 1丁目のライフル
308と、6.5creedmoorどっちがいいですかね?
6.5creedmoorを買いたいんだが、ハンドロード必須なので
1丁目がハンドロード必須はどうなんやろ?と悩んでます。
308と、6.5creedmoorどっちがいいですかね?
6.5creedmoorを買いたいんだが、ハンドロード必須なので
1丁目がハンドロード必須はどうなんやろ?と悩んでます。
881名無し三等兵
2019/04/13(土) 01:00:41.74ID:tj+f0q0y 一言で言うなら6.5mmとか止めとけ
テレビゲームと違ってリアルは安さと入手難度が一番現実的に影響ある
あと実猟の観点から言えば羆どころか鹿にもパンチ力不足
弾速が速いのが良いなら7mmRemとかもっと速いし高威力だし撃ち味もワイルドキャット06弾や.300Winに比べればマイルドでよいぞ
内地で使う?
なんで内地でライフルが必要なの???
テレビゲームと違ってリアルは安さと入手難度が一番現実的に影響ある
あと実猟の観点から言えば羆どころか鹿にもパンチ力不足
弾速が速いのが良いなら7mmRemとかもっと速いし高威力だし撃ち味もワイルドキャット06弾や.300Winに比べればマイルドでよいぞ
内地で使う?
なんで内地でライフルが必要なの???
882名無し三等兵
2019/04/13(土) 02:35:46.37ID:MllTHV2L 3300Jぐらい出ますが、パンチ不足ですか?
弾道係数で勝るので、マズルエナジーで1割勝る308を
300m程度の時点で逆転し、300m以上では308より残存エネルギーは高いのですけど
なんで、308がパンチ不足のゴミ扱いされていないんですか?
そもそも弾速だけ欲しいなら.26 Noslerあたりにします。
弾道係数で勝るので、マズルエナジーで1割勝る308を
300m程度の時点で逆転し、300m以上では308より残存エネルギーは高いのですけど
なんで、308がパンチ不足のゴミ扱いされていないんですか?
そもそも弾速だけ欲しいなら.26 Noslerあたりにします。
883名無し三等兵
2019/04/13(土) 06:45:54.94ID:LM8LSiqf メジャーな300wsmでも資材の入手が安定しなくて困ることあるのに
初めからハンドロードだと精度が出ないときの原因究明が大変だぞ
自分の腕なのか弾が原因なのか判断付かないわ
308数年使って考えればいいのでは?
初めからハンドロードだと精度が出ないときの原因究明が大変だぞ
自分の腕なのか弾が原因なのか判断付かないわ
308数年使って考えればいいのでは?
884名無し三等兵
2019/04/13(土) 09:12:08.94ID:+15wNCdM 反動がマイルド安いから年寄りに人気なだけで140〜160kg級のボス鹿には06弾ですらパワー不足だぞ羆なら尚更だ
若者なら.300WinMag以上にしとけ
遠射なら超高速弾の7mmRemも人気だ
目安としては3000ft/lbだな
狩猟に於ける理想的パワーて殺傷出来る下限のパワーではないからな
若者なら.300WinMag以上にしとけ
遠射なら超高速弾の7mmRemも人気だ
目安としては3000ft/lbだな
狩猟に於ける理想的パワーて殺傷出来る下限のパワーではないからな
885名無し三等兵
2019/04/13(土) 10:40:32.47ID:xNN2qm5O 手詰めでいきなりファクトリーロード並みに精度出ると思ってるの草
これがホントのエアライフル(笑)てかw
これがホントのエアライフル(笑)てかw
886名無し三等兵
2019/04/13(土) 11:11:20.24ID:BbCVJGtM >>884
まぁた道産子スキーな極論押し付けるのがw
マグナムの名を冠されたような弾は北海道以外じゃ持て余すだけだから
銃口初速が3000fps越えるような弾全般初心者が手を出すべきじゃないと思うがね
ランニングコスト高いし実猟に使うなら肉も荒れるし
まぁた道産子スキーな極論押し付けるのがw
マグナムの名を冠されたような弾は北海道以外じゃ持て余すだけだから
銃口初速が3000fps越えるような弾全般初心者が手を出すべきじゃないと思うがね
ランニングコスト高いし実猟に使うなら肉も荒れるし
887名無し三等兵
2019/04/13(土) 12:09:53.39ID:zgYhyBM3 そもそも論として内地でライフルなんか必要無いよねっていう
内地で狩猟したこと無いがTwitterで内地ハンターとよく絡むとつくづくライフルなんか要らないよなって思うよ
内地で狩猟したこと無いがTwitterで内地ハンターとよく絡むとつくづくライフルなんか要らないよなって思うよ
888名無し三等兵
2019/04/13(土) 12:29:04.37ID:BbCVJGtM >>887
Mini30と7.62x39とかだと、軽いしリコイル小さそうだし弾も安いしで、
あ〜これにしとけばよかったかなあと
正直本州だったらこれがベストチョイスじゃないかなあ
スラグは弾が高くてねえ
Mini30と7.62x39とかだと、軽いしリコイル小さそうだし弾も安いしで、
あ〜これにしとけばよかったかなあと
正直本州だったらこれがベストチョイスじゃないかなあ
スラグは弾が高くてねえ
889名無し三等兵
2019/04/13(土) 12:53:16.45ID:zgYhyBM3 308winよりパワー無いライフル実包なんか使ってる奴見た事ねーや
散弾にしても20番なんて売ってないし
散弾にしても20番なんて売ってないし
890名無し三等兵
2019/04/13(土) 13:08:14.97ID:Wxv1FVxQ 津軽海峡以南なら散弾銃のサボ弾で十分ではないかと(ループ)
891名無し三等兵
2019/04/13(土) 13:31:55.76ID:MllTHV2L >>883
それが理由で、308を候補に挙げてます。
やっぱりその方が無難ですかね?
そのリスクをどれぐらいに見積もればいいのか分からずにいます。
猟友会内にハンドロードを教えてくれる方は3名ほどいますが、
ワルドキャットに手を出してる方はいないので、その点が悩みどころです。
6.5credmoorは一気に普及しつつあるカートリッジなのでローディングデータも揃いつつあり
ワルドキャットよりはリスクが下がったのではないか?と思っていますが
下がった後のリスクがどの程度見積もれずにいます。
>>384
だったら338lapuaあたりに手を出せばいいんじゃないですかね?
当初より必要ならマグナム口径を買い足す予定です。
中途半端なマグナム買うと、後で買い足す時に用途の説明が出来ません。
どっちが先かの問題になりますが、ランニングの観点でマグナム口径は後回しになります。
>>887
反撃が危険なので、罠にかかった猪のとめし差しにライフル推奨してる地域もありますよ
可能な限り距離を離して、大人しくしてるタイミングで狙撃すれば反撃リスクゼロ
って言う考え方みたいです。
罠の見回りしてかかってたら、回収の手伝いを呼びつつ、回りこんで距離を開けて猪が落ち着いてから狙撃なそうです。
いろんな猟法ありますんで、上記の例はかなり特殊ですが
本州でもライフルないとやってられない地域もあります。
私も爺様型に、早くライフル買って来いって言われてます。
それが理由で、308を候補に挙げてます。
やっぱりその方が無難ですかね?
そのリスクをどれぐらいに見積もればいいのか分からずにいます。
猟友会内にハンドロードを教えてくれる方は3名ほどいますが、
ワルドキャットに手を出してる方はいないので、その点が悩みどころです。
6.5credmoorは一気に普及しつつあるカートリッジなのでローディングデータも揃いつつあり
ワルドキャットよりはリスクが下がったのではないか?と思っていますが
下がった後のリスクがどの程度見積もれずにいます。
>>384
だったら338lapuaあたりに手を出せばいいんじゃないですかね?
当初より必要ならマグナム口径を買い足す予定です。
中途半端なマグナム買うと、後で買い足す時に用途の説明が出来ません。
どっちが先かの問題になりますが、ランニングの観点でマグナム口径は後回しになります。
>>887
反撃が危険なので、罠にかかった猪のとめし差しにライフル推奨してる地域もありますよ
可能な限り距離を離して、大人しくしてるタイミングで狙撃すれば反撃リスクゼロ
って言う考え方みたいです。
罠の見回りしてかかってたら、回収の手伝いを呼びつつ、回りこんで距離を開けて猪が落ち着いてから狙撃なそうです。
いろんな猟法ありますんで、上記の例はかなり特殊ですが
本州でもライフルないとやってられない地域もあります。
私も爺様型に、早くライフル買って来いって言われてます。
892名無し三等兵
2019/04/13(土) 13:42:22.32ID:BbCVJGtM >>891
6.5cmの将来性なんて、米軍と米市場のご機嫌次第だから誰にも確かなことは言えんよ
日本で現状じゃそんなのに手を出すなんてお調子者のおっちょこちょい認定されるだろうけど
まいざとなれば308のケースからネックダウンできるだろうから、ハシゴ外されてもまあまだマシな部類ではあろうけど
6.5cmの将来性なんて、米軍と米市場のご機嫌次第だから誰にも確かなことは言えんよ
日本で現状じゃそんなのに手を出すなんてお調子者のおっちょこちょい認定されるだろうけど
まいざとなれば308のケースからネックダウンできるだろうから、ハシゴ外されてもまあまだマシな部類ではあろうけど
893名無し三等兵
2019/04/13(土) 13:47:23.97ID:MllTHV2L >>889
北海道のプロハンターが6mm
http://kari-girl.com/tatsujin/vol-5-3/
アメリカで個体数調整やってる大手企業ホワイトバッファロー社は22口径を使用
https://www.jstage.jst.go.jp/article/mammalianscience/57/1/57_103/_pdf/-char/ja
知床で実施されたシャープシューティングの試験では
https://www.env.go.jp/nature/choju/capture/pdf/b1.pdf
22口径が使えないので、6mmで妥協
環境省、林野庁、森林総研の鹿害対策の研究では、内地も北海道も
6mm(243win)を強く押しつつ、所持しているハンターがレア過ぎて308で渋々妥協している状況です。
彼ら(北米の大規模個体数調整の実績を含む)は鹿にマグナム口径はとても否定的です。
理由は、3頭いる鹿を一人で皆殺しにする事はマグナム使って出来る人は存在しないから
反動が小さい方が連射が効くので、そちらの方がより多く確実に狩れるという結論なそうです。
北海道のプロハンターが6mm
http://kari-girl.com/tatsujin/vol-5-3/
アメリカで個体数調整やってる大手企業ホワイトバッファロー社は22口径を使用
https://www.jstage.jst.go.jp/article/mammalianscience/57/1/57_103/_pdf/-char/ja
知床で実施されたシャープシューティングの試験では
https://www.env.go.jp/nature/choju/capture/pdf/b1.pdf
22口径が使えないので、6mmで妥協
環境省、林野庁、森林総研の鹿害対策の研究では、内地も北海道も
6mm(243win)を強く押しつつ、所持しているハンターがレア過ぎて308で渋々妥協している状況です。
彼ら(北米の大規模個体数調整の実績を含む)は鹿にマグナム口径はとても否定的です。
理由は、3頭いる鹿を一人で皆殺しにする事はマグナム使って出来る人は存在しないから
反動が小さい方が連射が効くので、そちらの方がより多く確実に狩れるという結論なそうです。
894名無し三等兵
2019/04/13(土) 13:56:41.83ID:MllTHV2L 上記の話しがあれど、6mmに手を出す勇気はなく
エネルギーの観点と、資材の安定性から不安なので日和って6.5creedmoorを候補にしています。
6mmBRや6mmPPCなら資材は安定しそうですが、さすがに弱くて不安です。(6mmで無難は243winですかね?)
>>892
米軍が最優先を決める前から弾道特性見てこれがいいと思っていましたが
米軍側採用を決めて以降、急に資材が(米国では)充実し、それで最有力候補と思っています。
資材問題は、最悪ブラスだけあればあとはどうにかなるので
ラプアが作ってる間に1000個ぐらい買い溜めしてしまえば
一生使えるのでないかと思っていますが、考えが甘いですか?
エネルギーの観点と、資材の安定性から不安なので日和って6.5creedmoorを候補にしています。
6mmBRや6mmPPCなら資材は安定しそうですが、さすがに弱くて不安です。(6mmで無難は243winですかね?)
>>892
米軍が最優先を決める前から弾道特性見てこれがいいと思っていましたが
米軍側採用を決めて以降、急に資材が(米国では)充実し、それで最有力候補と思っています。
資材問題は、最悪ブラスだけあればあとはどうにかなるので
ラプアが作ってる間に1000個ぐらい買い溜めしてしまえば
一生使えるのでないかと思っていますが、考えが甘いですか?
895名無し三等兵
2019/04/13(土) 14:07:16.11ID:MllTHV2L 米軍が最優先を決める前???
米軍が採用を決める前
に間違いです^_^;;;
米軍が採用を決める前
に間違いです^_^;;;
896名無し三等兵
2019/04/13(土) 14:46:26.23ID:zgYhyBM3 シャープシューティングは餌付けして集めて(可能な地域ならサプレッサーも付ける)出来るだけ散らさない様にしつつベストな位置から撃つから小口径推奨なだけだぞ?
現実的には忍びも流しもハート等バイタル抜くだけでもあまり走らず倒せる大口径ライフルが重宝する
特に群れ狙う時はヘッドだネックだ撃たずとも胴撃ちでも何とかなり易い銃の方が頼りになるぞ
現実的には忍びも流しもハート等バイタル抜くだけでもあまり走らず倒せる大口径ライフルが重宝する
特に群れ狙う時はヘッドだネックだ撃たずとも胴撃ちでも何とかなり易い銃の方が頼りになるぞ
897名無し三等兵
2019/04/13(土) 15:30:59.34ID:MllTHV2L >>896
上に上げた、鍋澤氏はシャープシューティングじゃないけど6mmとの記述です。
webで見るだけでも他に2名ぐらい6mmの蝦夷鹿ハンターいました。
また欧州での鹿用で1番メジャーなのは243winという話も聞きます。
肉食べるなら小口径の方がいいと言う話なのでしょうか?
お話の件は、6mmと30口径以上と両方を所持して猟場で使って比較した上でのお話なのでしょうか?
だとすると、もう少し詳しくお聞かせ頂けると助かります。
上に上げた、鍋澤氏はシャープシューティングじゃないけど6mmとの記述です。
webで見るだけでも他に2名ぐらい6mmの蝦夷鹿ハンターいました。
また欧州での鹿用で1番メジャーなのは243winという話も聞きます。
肉食べるなら小口径の方がいいと言う話なのでしょうか?
お話の件は、6mmと30口径以上と両方を所持して猟場で使って比較した上でのお話なのでしょうか?
だとすると、もう少し詳しくお聞かせ頂けると助かります。
898名無し三等兵
2019/04/13(土) 15:40:50.21ID:BbCVJGtM899名無し三等兵
2019/04/13(土) 15:45:42.75ID:BbCVJGtM あ〜レス番間違えたw
900名無し三等兵
2019/04/13(土) 15:47:00.37ID:zgYhyBM3 >>897
鍋澤さんは所謂商業ジビエ事業で活動してる人だからそもそもヘッドネック以外撃たない様なタイプの人なんだわ
ヘッドネックなら言ってしまえば使えるなら.22口径だとしても大丈夫な訳で
持ってるやつを見た事すら無いのに所持してる訳無いよ
ね?
オレが実際に猟場で使い回したライフルは06弾.308win7mmRem.300WinMagで全てだよ
鍋澤さんは所謂商業ジビエ事業で活動してる人だからそもそもヘッドネック以外撃たない様なタイプの人なんだわ
ヘッドネックなら言ってしまえば使えるなら.22口径だとしても大丈夫な訳で
持ってるやつを見た事すら無いのに所持してる訳無いよ
ね?
オレが実際に猟場で使い回したライフルは06弾.308win7mmRem.300WinMagで全てだよ
901名無し三等兵
2019/04/13(土) 16:19:17.44ID:6O01UIS2 最初からハンドロードでもいいと思うけどな。
自分がそうだったし。
レストとかテスト環境整えて、丁寧に検証すれば一回36発の試射を3回もやれば、いい弾見つかる。
まず弾頭、薬莢、火薬、雷管は海外の掲示板やメーカーの推奨弾などのデータを参考に、購入しやすいものを選んで決め込む。
スコープはファクトリーで合わせてもいい。
あとは火薬をカタログの最低から最大より少し上までバランスよく6発づつ作る。
各火薬量を3発づつ2回テストする。ヒューマンエラーもあるからな。
で、良さそうな薬量の前後で、もっと細かいきざみでテストする。
最後に最も良かった薬量で最終確認。
この方法で、3回射撃場通ったら1/2moaにまとまった。
これで使える弾が見極められたら、次の火薬試したり、弾頭試せばいい。
で、最初のライフルだけど、自分のこだわりで選べばいいと思う。
信じて迷わず楽めばいいのさ。
自分がそうだったし。
レストとかテスト環境整えて、丁寧に検証すれば一回36発の試射を3回もやれば、いい弾見つかる。
まず弾頭、薬莢、火薬、雷管は海外の掲示板やメーカーの推奨弾などのデータを参考に、購入しやすいものを選んで決め込む。
スコープはファクトリーで合わせてもいい。
あとは火薬をカタログの最低から最大より少し上までバランスよく6発づつ作る。
各火薬量を3発づつ2回テストする。ヒューマンエラーもあるからな。
で、良さそうな薬量の前後で、もっと細かいきざみでテストする。
最後に最も良かった薬量で最終確認。
この方法で、3回射撃場通ったら1/2moaにまとまった。
これで使える弾が見極められたら、次の火薬試したり、弾頭試せばいい。
で、最初のライフルだけど、自分のこだわりで選べばいいと思う。
信じて迷わず楽めばいいのさ。
903名無し三等兵
2019/04/13(土) 21:11:37.90ID:MllTHV2L >>898
銃は一年待ちぐらいで取り寄せる予定です。
装薬銃持った8.5年なので今悩んでます。
SakoやBlaserと言った高級猟銃でも採用さていて
今年のショットショーでは6.5creedmoorの銃が大量に出て来て
大流行が始まったところ見たいです(いつ終わるか分からない)
1000ヤード撃つことがあるとは思っていませんが、
ドロップ考えずに撃てる範囲が広くて反動が大き過ぎないカートリッジ
(後々マグナム口径取得時に使い分けの説明もしやすい)
が、選定理由です。
>>900
その4口径でどれが良かったですか?
やっぱり300winmagですか?
>>901
>スコープはファクトリーで合わせてもいい
このファクトリーが日本で売ってないのが躊躇してる理由です。
それがなきゃ、ハンドロード前提のカートリッジを迷わず選ぶのですが・・・
銃は一年待ちぐらいで取り寄せる予定です。
装薬銃持った8.5年なので今悩んでます。
SakoやBlaserと言った高級猟銃でも採用さていて
今年のショットショーでは6.5creedmoorの銃が大量に出て来て
大流行が始まったところ見たいです(いつ終わるか分からない)
1000ヤード撃つことがあるとは思っていませんが、
ドロップ考えずに撃てる範囲が広くて反動が大き過ぎないカートリッジ
(後々マグナム口径取得時に使い分けの説明もしやすい)
が、選定理由です。
>>900
その4口径でどれが良かったですか?
やっぱり300winmagですか?
>>901
>スコープはファクトリーで合わせてもいい
このファクトリーが日本で売ってないのが躊躇してる理由です。
それがなきゃ、ハンドロード前提のカートリッジを迷わず選ぶのですが・・・
904名無し三等兵
2019/04/13(土) 22:00:43.50ID:6O01UIS2 >>903
きちんと作ればハンドロードでもいい。
的に入れば真ん中じゃなくても、グルーピングは見れるから。
50mで合わせて、100mで薬量検証すればいい。
サイト調整用には3発×4もあれば大丈夫だから、カタログの最大薬量と最小の中央値で用意しておけばいい。
どのみちベストなレシピで最終調整する必要があるし。
308win.と6.5CRDMR比較すると
弾速 6.5
威力 308
精度 6.5
弾道 6.5
反動 6.5
横風 誤差範囲
反動 6.5
燃焼効率 308
重心寿命 308
部品在庫 308
情報量 308
バカスカ色々やるなら308。
コスト無視で精度目指すなら6.5ってかんじ。
ヘッド、ネック狙うスタイルなら6.5CRDMR楽しいと思う。
俺は308で400m程度ならヘッド、ネック狙えるので猟には十分だけど、300mの的撃ちとかやると、もっと上を目指したいと思ったりする。
メジャーではないカートリッジは供給不安定だけど、前もって半年分確保しておけばどうにかなる。
6.5CRDMRなら薬莢だけだし。
と、言うわけでどんな狩猟スタイル目指しているかにもよる。
あと、銃本体よりスコープにお金かけた方がいいよ。
きちんと作ればハンドロードでもいい。
的に入れば真ん中じゃなくても、グルーピングは見れるから。
50mで合わせて、100mで薬量検証すればいい。
サイト調整用には3発×4もあれば大丈夫だから、カタログの最大薬量と最小の中央値で用意しておけばいい。
どのみちベストなレシピで最終調整する必要があるし。
308win.と6.5CRDMR比較すると
弾速 6.5
威力 308
精度 6.5
弾道 6.5
反動 6.5
横風 誤差範囲
反動 6.5
燃焼効率 308
重心寿命 308
部品在庫 308
情報量 308
バカスカ色々やるなら308。
コスト無視で精度目指すなら6.5ってかんじ。
ヘッド、ネック狙うスタイルなら6.5CRDMR楽しいと思う。
俺は308で400m程度ならヘッド、ネック狙えるので猟には十分だけど、300mの的撃ちとかやると、もっと上を目指したいと思ったりする。
メジャーではないカートリッジは供給不安定だけど、前もって半年分確保しておけばどうにかなる。
6.5CRDMRなら薬莢だけだし。
と、言うわけでどんな狩猟スタイル目指しているかにもよる。
あと、銃本体よりスコープにお金かけた方がいいよ。
905名無し三等兵
2019/04/13(土) 23:03:59.08ID:oD7b26Ep ここまでエアプ
906名無し三等兵
2019/04/13(土) 23:35:48.69ID:6O01UIS2 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1821325.jpg
ほらよ
ほらよ
908名無し三等兵
2019/04/13(土) 23:46:31.89ID:MllTHV2L >>904
当初は猪の待ち撃ちという変わった猟法に使う予定です。
猪の出現スポットの100〜250m先で待ち伏せするいう猟法です。
なので委託どころか三脚設置する余裕もあります(装備が重いけど)
なので内地では遠距離になると思います。
その上で北海道もライフル慣れたら行きたいと思っています。
北海道行った結果で、マグナム口径を追加を検討という考えです。
スコープは、スワロのi8 1.75-13.3を購入しました。
マーチの3-24x42も持ってます。
ヘンゾルトがとても綺麗で欲しいのですが、価格もですが高倍率過ぎて
使いこなせなさそうで様子見してます。
ロングレンジで撃つチャンスがあって、自分の腕で獲れるなら、ヘンゾルトまで覚悟してます。
お気にりのスワロが、アイボックスに余裕がありクリアな視界もあって使いやすいのですが
2ndフォーカルなので、ドロップ調整が面倒でフラットな弾道を求めています。
6.5creedmoorだと0〜200ぐらいなら調整なしでも上下8cmには収まりそうでしてそこに惹かれてます。
当初は猪の待ち撃ちという変わった猟法に使う予定です。
猪の出現スポットの100〜250m先で待ち伏せするいう猟法です。
なので委託どころか三脚設置する余裕もあります(装備が重いけど)
なので内地では遠距離になると思います。
その上で北海道もライフル慣れたら行きたいと思っています。
北海道行った結果で、マグナム口径を追加を検討という考えです。
スコープは、スワロのi8 1.75-13.3を購入しました。
マーチの3-24x42も持ってます。
ヘンゾルトがとても綺麗で欲しいのですが、価格もですが高倍率過ぎて
使いこなせなさそうで様子見してます。
ロングレンジで撃つチャンスがあって、自分の腕で獲れるなら、ヘンゾルトまで覚悟してます。
お気にりのスワロが、アイボックスに余裕がありクリアな視界もあって使いやすいのですが
2ndフォーカルなので、ドロップ調整が面倒でフラットな弾道を求めています。
6.5creedmoorだと0〜200ぐらいなら調整なしでも上下8cmには収まりそうでしてそこに惹かれてます。
910名無し三等兵
2019/04/14(日) 05:28:12.14ID:f2xgNhJU こんなチビ鹿写真ウッキウキで撮っちゃって可愛いw
内地からのお上りさんかな?
内地からのお上りさんかな?
912名無し三等兵
2019/04/14(日) 08:39:41.61ID:XPL4kuhy >>908
そこまで考えているなら、結論出ているんじゃないかな。
北海道で400m以上離れていると、鹿も待ってくれる余裕あるから、弾道計算表見てエレベーションダイヤル調整すればいい。
俺はファーストフォーカルのLewpold MK4 TMRだからレティクルで合わせるけど。
狙ったところにドンピシャで当てたい派とお見受けした。
銃にかけるお金もありそうだし、準備するマメさもありそうだから、6.5CRDMRでもやれると思う。
すぐ淘汰されるわけじゃないし、万一資材が調達できなくなったら、また別の銃買えばいいさ。
>>910
そうそう、内地から遊びに行くレジャーハンターだよ。
若い鹿の方が肉うまいじゃん。
君の獲物も見たいものだな。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1821550.jpg
そこまで考えているなら、結論出ているんじゃないかな。
北海道で400m以上離れていると、鹿も待ってくれる余裕あるから、弾道計算表見てエレベーションダイヤル調整すればいい。
俺はファーストフォーカルのLewpold MK4 TMRだからレティクルで合わせるけど。
狙ったところにドンピシャで当てたい派とお見受けした。
銃にかけるお金もありそうだし、準備するマメさもありそうだから、6.5CRDMRでもやれると思う。
すぐ淘汰されるわけじゃないし、万一資材が調達できなくなったら、また別の銃買えばいいさ。
>>910
そうそう、内地から遊びに行くレジャーハンターだよ。
若い鹿の方が肉うまいじゃん。
君の獲物も見たいものだな。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1821550.jpg
913名無し三等兵
2019/04/14(日) 08:57:30.79ID:HX1JJWf+ リューポルドのエントリーモデルからミドルレンジは安い割に良いよなぁ
ハイエンドも欧州系より安くて手にしやすいし
ハイエンドも欧州系より安くて手にしやすいし
914名無し三等兵
2019/04/14(日) 09:30:57.35ID:XPL4kuhy >>911
スコープは前述の通りLewpold MK4M3 FF 3.5-10
もっと高倍率が欲しい今日この頃。
銃身はバーミントではなく、ハンティング。
取り回し悪いけど26インチ。これは趣味。
聞かれてないけど、弾は308win. Barnes TTSX168gr 火薬はIMR3031 薬莢はLAPUA、雷管はS&B。
スコープは前述の通りLewpold MK4M3 FF 3.5-10
もっと高倍率が欲しい今日この頃。
銃身はバーミントではなく、ハンティング。
取り回し悪いけど26インチ。これは趣味。
聞かれてないけど、弾は308win. Barnes TTSX168gr 火薬はIMR3031 薬莢はLAPUA、雷管はS&B。
915名無し三等兵
2019/04/14(日) 13:02:16.23ID:/L2Eds44 最初の、スコープ合ってない、弾も合ってないをスムーズに抜け出せるイメージが出来なくて
そこだけ越えたら後はどうとでもなると思っています。
6.5-284 とか6XCとかも気になるのですが、日和った結果の6.5creedmoorですので
そこから先はあまり気にしていません。
最初の部分を突破出来そうなら、6.5creedmoorで行きたいと思います。
>>913
リューポルドはOEM生産も多いみたいで、設計に一貫性がないんですよ
なので見え方がどうなるか実物を覗いて見ないと怖くて買えない
コスパがすごいいいモデルもあれば、この価格でこれ?みたいなモデルも混じってる。
その上で、ハイエンド機を覗いて買う機会なんて、かなりハードル高いので
良いモデルがある事を知りながら、一貫性の無さを理由に敬遠してしまっています。
「この会社のこの価格帯でこの倍率なら、こんな見え方かだろう」
って言う予想が成立しないんですよ・・・
パララックス、中央ー周辺の均一性、アイボックスの広さ、クリアネスに解像度
どれも予想出来ない。
メーカーによっては、高倍率側重視で低倍はオマケ設計とか
逆に、低倍率使用が前提で、高倍率側には無理くり実装とか
そう言うケースもあるので、そんなの混じってらと思うと・・・
誰かが持ってる実物覗かせて貰って同じの買えばいいんですけどね。
そこだけ越えたら後はどうとでもなると思っています。
6.5-284 とか6XCとかも気になるのですが、日和った結果の6.5creedmoorですので
そこから先はあまり気にしていません。
最初の部分を突破出来そうなら、6.5creedmoorで行きたいと思います。
>>913
リューポルドはOEM生産も多いみたいで、設計に一貫性がないんですよ
なので見え方がどうなるか実物を覗いて見ないと怖くて買えない
コスパがすごいいいモデルもあれば、この価格でこれ?みたいなモデルも混じってる。
その上で、ハイエンド機を覗いて買う機会なんて、かなりハードル高いので
良いモデルがある事を知りながら、一貫性の無さを理由に敬遠してしまっています。
「この会社のこの価格帯でこの倍率なら、こんな見え方かだろう」
って言う予想が成立しないんですよ・・・
パララックス、中央ー周辺の均一性、アイボックスの広さ、クリアネスに解像度
どれも予想出来ない。
メーカーによっては、高倍率側重視で低倍はオマケ設計とか
逆に、低倍率使用が前提で、高倍率側には無理くり実装とか
そう言うケースもあるので、そんなの混じってらと思うと・・・
誰かが持ってる実物覗かせて貰って同じの買えばいいんですけどね。
918名無し三等兵
2019/04/15(月) 22:12:10.17ID:pMGTIAPL >>915
規定の薬量内で組む限り、銃がまともなら薬量がハズレでも100mで10cm以内にはまとまるから心配しなくていい。
はじめて撃つ時でも50mならボアサイティングでA3から外れることないよ。
ハンドロードは真ん中に入れることが重要ではなくて、グルーピングだから、センター合わせでまとまる弾を探せばいい。
細かいスコープ調整はそのあとだ。
>>916
一昨年のこれ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1822954.jpg
と昨年のこれ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1822956.jpg
だろ。
見てる限り俺しか上げてないから、撮り方も編集も雰囲気似てるし見た気がするのはわかるけど、獲物は被ってないんだな。
規定の薬量内で組む限り、銃がまともなら薬量がハズレでも100mで10cm以内にはまとまるから心配しなくていい。
はじめて撃つ時でも50mならボアサイティングでA3から外れることないよ。
ハンドロードは真ん中に入れることが重要ではなくて、グルーピングだから、センター合わせでまとまる弾を探せばいい。
細かいスコープ調整はそのあとだ。
>>916
一昨年のこれ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1822954.jpg
と昨年のこれ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1822956.jpg
だろ。
見てる限り俺しか上げてないから、撮り方も編集も雰囲気似てるし見た気がするのはわかるけど、獲物は被ってないんだな。
921名無し三等兵
2019/04/16(火) 23:33:08.77ID:5wl8BYuZ >>919
人にキャリアを訪ねる時は、まず自分のキャリアを開示してからだ。
そもそもスレ違いだから答えるつもりはないが。
狙撃に関する質問なら、経験の範囲内であれば答えて差し上げる。
か か っ て き な さ い 。
人にキャリアを訪ねる時は、まず自分のキャリアを開示してからだ。
そもそもスレ違いだから答えるつもりはないが。
狙撃に関する質問なら、経験の範囲内であれば答えて差し上げる。
か か っ て き な さ い 。
922名無し三等兵
2019/04/17(水) 00:43:14.30ID:joCrifsa さあ、盛り上がって参りました
923名無し三等兵
2019/04/17(水) 21:33:48.64ID:WSFxVMqY そりゃアラフィフ間近のおっちゃんがこんな所で顔真っ赤にしてるなんて言えんよな
924名無し三等兵
2019/04/17(水) 22:47:39.74ID:+MOHRDxf 雑誌を読んで覚えた知識と、実際にライフル撃って体で覚えた経験を一緒にしてはダメでしょ
僕はミリタリー詳しい君の最後の拠り所は用語間違ってるだからな
撮り鉄が現役運転士に電車のうんちくを語るような感じ?
僕はミリタリー詳しい君の最後の拠り所は用語間違ってるだからな
撮り鉄が現役運転士に電車のうんちくを語るような感じ?
925名無し三等兵
2019/04/17(水) 23:35:40.63ID:I3RFeeeA アラフィフくらいならこのスレにいっぱい居そうで怖い
926名無し三等兵
2019/04/19(金) 01:12:17.96ID:IWzjqwo6 どっちかというと鉄オタが集まる場所に闖入した鉄道会社社員がマウント取る流れかと
927名無し三等兵
2019/04/19(金) 01:14:19.78ID:IWzjqwo6 軍板の銃関連のスレで狩猟の話してあんまりまともな結果になったためしがないからな…
928名無し三等兵
2019/04/19(金) 02:55:44.87ID:+e/NxIJ5 的スポーツ板に狩猟スレってなかったっけ?
無いなら自分で建てればいい。
無いなら自分で建てればいい。
929名無し三等兵
2019/04/19(金) 10:31:02.07ID:2F0miCU+ あるけど誰も行かないと言う
930名無し三等兵
2019/04/19(金) 12:01:03.93ID:fInvoGMP >>927
何をもって、まともな話とするの?
ライフル所持者への、妙なやっかみ嫉妬で噛み付くミリオタ
ミリ系カテゴリの板で、ミリとは関係ない銃の話でドヤ顏するハンター
こう言う混ぜ方すりゃ、話も合わないだろうが
有益な話もあるだろうに・・・・
何をもって、まともな話とするの?
ライフル所持者への、妙なやっかみ嫉妬で噛み付くミリオタ
ミリ系カテゴリの板で、ミリとは関係ない銃の話でドヤ顏するハンター
こう言う混ぜ方すりゃ、話も合わないだろうが
有益な話もあるだろうに・・・・
931名無し三等兵
2019/04/21(日) 22:56:59.05ID:FdifPNXp https://twitter.com/JFIFUDHDVHDJZUH/status/208911204989669379
https://twitter.com/JFIFUDHDVHDJZUH/status/208913173900820482
ラプアでも1km先は厳しいのか…そう考えると軍隊には6.5mmクリードモアと対物ライフルで十分という事なのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/JFIFUDHDVHDJZUH/status/208913173900820482
ラプアでも1km先は厳しいのか…そう考えると軍隊には6.5mmクリードモアと対物ライフルで十分という事なのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
932名無し三等兵
2019/04/21(日) 23:11:05.94ID:FdifPNXp 昔は「警察は近距離でもボルトアクションを用いる」なんて話もあったけど、今ならAR-15系で使えばもうボルトアクションと大差無いんだな
https://twitter.com/JFIFUDHDVHDJZUH/status/1010712410586398720
https://twitter.com/JFIFUDHDVHDJZUH/status/1010709868309696512
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/JFIFUDHDVHDJZUH/status/1010712410586398720
https://twitter.com/JFIFUDHDVHDJZUH/status/1010709868309696512
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
933名無し三等兵
2019/04/22(月) 07:17:19.66ID:nOGXf90u そんな前のTweetほじくり返してどうしたのさ
934名無し三等兵
2019/04/22(月) 17:41:59.69ID:8QBAr7jf いまさら感
一体何年お勤め行ってたんだ?
一体何年お勤め行ってたんだ?
935名無し三等兵
2019/04/23(火) 12:11:01.06ID:U6NSWzoa ボルトアクションに限らず機関銃でも(ノルマ)マグナム弾が撃てたし、セミオートライフルでもCTカービンみたいな大柄の給弾機構を取り入れればリボルバー(中途半端なディーグルとかもあったが)みたいにマグナム弾も撃てるんだろうな
936名無し三等兵
2019/04/23(火) 16:04:47.34ID:UXvdpAqr グアム旅行に行くことになりました
せっかくなので射撃もしようと思ってます
ハンドガンには興味はなく、長物メインでやるつもりです
質問ですが、全くの素人がライフルを撃った場合、どのくらい当たるものなのでしょうか?
308に興味あるのですが、衝撃はけっこうキツイですか?
このスレで実際に撃ったことのある人はどれくらいいるんでしょうか?
http://gosrjapan.com/
せっかくなので射撃もしようと思ってます
ハンドガンには興味はなく、長物メインでやるつもりです
質問ですが、全くの素人がライフルを撃った場合、どのくらい当たるものなのでしょうか?
308に興味あるのですが、衝撃はけっこうキツイですか?
このスレで実際に撃ったことのある人はどれくらいいるんでしょうか?
http://gosrjapan.com/
937名無し三等兵
2019/04/23(火) 16:21:31.92ID:vuTGjaBn .308Winはそこまで大した反動じゃないし気張らなくて良いよ
.338口径クラスになったら大抵の人は一発撃ってウンザリするくらい反動あるけど
.338口径クラスになったら大抵の人は一発撃ってウンザリするくらい反動あるけど
938名無し三等兵
2019/04/23(火) 17:41:26.70ID:1/bYpbuj >>937
便乗して聞くけど12番スラッグと338ラプアはどっちがキツイの?
あとグアムでバレットM82A1を撃ったけど反動は思ったより小さかった
12番スラッグより軽かった
一応弾はファクトリーロードを使ってた
便乗して聞くけど12番スラッグと338ラプアはどっちがキツイの?
あとグアムでバレットM82A1を撃ったけど反動は思ったより小さかった
12番スラッグより軽かった
一応弾はファクトリーロードを使ってた
940名無し三等兵
2019/04/23(火) 20:19:20.29ID:DmenLWYC941名無し三等兵
2019/04/24(水) 07:37:41.30ID:8eK/WXsH マズルブレーキのついたバーミント銃身の重い338lapuaは、308win.と同じくらいの反動だった。
銃の重さって反動にかなり影響があるから、一概には言えない。
個人的にはライフルの反動より散弾銃の反動の方が苦手。
銃の重さって反動にかなり影響があるから、一概には言えない。
個人的にはライフルの反動より散弾銃の反動の方が苦手。
942名無し三等兵
2019/04/24(水) 11:32:58.18ID:9eqdtKBy むしろサボットよりライフルの方が反動不快だって言う奴見たことないが
943名無し三等兵
2019/04/24(水) 15:26:27.45ID:rK7EqBG2 素人射撃で150mの距離だど、どれくらい当たるものなの?
缶ビールくらい当たるかな?
缶ビールくらい当たるかな?
944名無し三等兵
2019/04/24(水) 16:13:00.06ID:Vn58r8dU 渋谷で百人拉致してM-700.308Win仕様を委託無し立射で10発撃たせても150m先の缶ビールに当てれる奴は2〜5人だろうな
945名無し三等兵
2019/04/24(水) 20:20:01.18ID:sBP4Aib7947名無し三等兵
2019/04/25(木) 23:31:04.77ID:aXSO732a 無作為抽出だと、60歳以上とか手が震えるので当たらない。
948名無し三等兵
2019/04/27(土) 20:30:17.59ID:Fk0IBEVZ グアムの射撃場では素人に立射させるの?
949名無し三等兵
2019/04/27(土) 23:16:53.14ID:mBcmmofq てか膝射や伏射させるほうが珍しくね?
やろうとして止められもしないとは思うが
素人が伏射とかしようとしたら装填したまま銃口あっちこっちに振り回して空恐ろしいイメージしかないが
やろうとして止められもしないとは思うが
素人が伏射とかしようとしたら装填したまま銃口あっちこっちに振り回して空恐ろしいイメージしかないが
950名無し三等兵
2019/04/28(日) 14:54:17.64ID:nnLFWIWC テーブルに委託させた状態で、椅子に座らせるのが基本かな。
951名無し三等兵
2019/04/28(日) 20:00:15.53ID:Nb9L8wBx 素人だと鎖骨がやばいような、普通に>伏射
952名無し三等兵
2019/04/28(日) 20:12:43.23ID:TPDMVjsV 調子に乗っていきなりマズルブレーキなしのマグナムとか撃たなきゃ平気じゃね?
まあでも観光客に人気の.30クラスの軍用銃だと、バットプレートだいたい鉄板だし重量も4kg前後で相当きついかもね
まあでも観光客に人気の.30クラスの軍用銃だと、バットプレートだいたい鉄板だし重量も4kg前後で相当きついかもね
953名無し三等兵
2019/04/28(日) 20:27:25.11ID:0V58/hJp 鎖骨て…
装薬ライフルエアプか?
装薬ライフルエアプか?
954名無し三等兵
2019/04/28(日) 20:38:49.77ID:k8z6zA16 もし簡単に鎖骨が折れるなら猟友会や射撃場で注意喚起されるだろうが聞いたことも見たこともない。
955名無し三等兵
2019/04/28(日) 20:51:44.24ID:R3g1t5Ll 体格で劣る日本人の70超えたジジイですら.338WinMagだLapuaだ使ってるのに
956名無し三等兵
2019/05/01(水) 19:57:38.10ID:FzMG5he+ 国内でライフルを持てるのは選ばれし者だけだからな
ミリ雑誌暗記君には一生無縁の世界よ
ミリ雑誌暗記君には一生無縁の世界よ
957名無し三等兵
2019/05/01(水) 20:33:46.02ID:vfWA6K4v 競技用ビッグボアライフルは狭き門だが猟銃は十年縛りさえクリアすれば誰でも持てるんだよね
30歳オーバーでライフル射撃してないは単純にそいつの怠慢だよ
30歳オーバーでライフル射撃してないは単純にそいつの怠慢だよ
958名無し三等兵
2019/05/03(金) 00:02:33.82ID:oUMM+bgN エアソフトガンで狙撃とか言ってる奴はカワイイ
959名無し三等兵
2019/05/09(木) 16:28:05.48ID:F7kAgkGx シングルショットのTAC416にはVKS並みに惹かれるものがあるけれども、これも対物ライフルのカテゴリになるのだろうか?
960名無し三等兵
2019/05/10(金) 02:13:52.43ID:bAOh3zRH ドラグノフの破孔火薬銃弾って何?
961名無し三等兵
2019/05/11(土) 13:40:52.11ID:P8wSN4cI DARPAの誘導ライフル弾EXACTO
コレ実際に使われてるの?
「山猫は眠らない7」って映画に出てきて、フィクションかと思ってググったら本当にあって驚き。
コレ実際に使われてるの?
「山猫は眠らない7」って映画に出てきて、フィクションかと思ってググったら本当にあって驚き。
962名無し三等兵
2019/05/23(木) 14:59:57.11ID:JUzH46wB 精度が低くて実用化はいないみたいだな、これと40mm等個人携行ミサイルとのどれが先に使われる様になるのやら
…。
しかし米軍で採用が検討されているMRADが割と良い感じに見える。
MWSのお陰で環境や狙撃手を選ばないし、MCXの様に部品の複雑化を抑えているみたいだし、
任務が多様化し(若しくは増え続け)している現代戦にも適した軍用狙撃銃と見受けられる。
…。
しかし米軍で採用が検討されているMRADが割と良い感じに見える。
MWSのお陰で環境や狙撃手を選ばないし、MCXの様に部品の複雑化を抑えているみたいだし、
任務が多様化し(若しくは増え続け)している現代戦にも適した軍用狙撃銃と見受けられる。
963名無し三等兵
2019/05/23(木) 20:12:06.36ID:QLg6AuwC MRAD(マ―ド?エムラッド?)って何?
https://i0.wp.com/huntspot.com/wp-content/uploads/2018/04/mrad-vs-moa.jpg?resize=870%2C510&ssl=1
ミルとかと目盛の解釈が違う規格って事?
https://i0.wp.com/huntspot.com/wp-content/uploads/2018/04/mrad-vs-moa.jpg?resize=870%2C510&ssl=1
ミルとかと目盛の解釈が違う規格って事?
964名無し三等兵
2019/05/24(金) 18:50:24.76ID:LbU16y8A MRAD(Multi Role Adaptive Design) Persicion Rifle
要するにBarret M98Bにモジュラーウェポンシステムを導入したモデルで、
レミントンMSRに代わり米軍のAdvanced Sniper Rifleとして採用される見込みらしい
https://youtu.be/ykglRtlfOcA
要するにBarret M98Bにモジュラーウェポンシステムを導入したモデルで、
レミントンMSRに代わり米軍のAdvanced Sniper Rifleとして採用される見込みらしい
https://youtu.be/ykglRtlfOcA
965名無し三等兵
2019/05/24(金) 20:06:10.19ID:QItIav4F サンクス…
ちょっと動画見たけど「エムラッド」って言ってるっぽいね。
「マ―ド」って言ってる様に聞こえる動画もあるけど、マッドとかマットとか、似たようなイントネーションの単語と聞き分けられないし。
(まぁ…どうでもいい事だがw)
.338までのMRADには全長4インチのEXACTO弾は入らないだろうね。
あとあの三つ目のスコープの自動トリガーシステム…「トラッキング・ポイント」だっけ?
あんなのと組み合わせるとか。
要するにこれらの技術は狙撃に関しては着弾点が横風に流されないって事だよね?
ちょっと動画見たけど「エムラッド」って言ってるっぽいね。
「マ―ド」って言ってる様に聞こえる動画もあるけど、マッドとかマットとか、似たようなイントネーションの単語と聞き分けられないし。
(まぁ…どうでもいい事だがw)
.338までのMRADには全長4インチのEXACTO弾は入らないだろうね。
あとあの三つ目のスコープの自動トリガーシステム…「トラッキング・ポイント」だっけ?
あんなのと組み合わせるとか。
要するにこれらの技術は狙撃に関しては着弾点が横風に流されないって事だよね?
966名無し三等兵
2019/05/24(金) 23:44:26.99ID:LbU16y8A 米軍全体の制式ボルトアクション狙撃銃を一新するMRADは50口径のEXACTO弾はおろか30口径以外の弾薬には初めから対応していないし自動追尾弾開発も実質打ち切りになっている
NGSWにも搭載予定のTrackingpointは着弾点を自動で計算してくれるが標的の姿勢等条件が変わると当てられないし、そもそも値段が高く機械故に故障も有り得る点も考慮しなければいけない
NGSWにも搭載予定のTrackingpointは着弾点を自動で計算してくれるが標的の姿勢等条件が変わると当てられないし、そもそも値段が高く機械故に故障も有り得る点も考慮しなければいけない
967名無し三等兵
2019/05/27(月) 02:20:06.01ID:uGULNoO/ 映像内の分解作業じゃスコープへの干渉無しで口径を交換する事が出来るみたいだけど、
それでも再度のゼロインが必要になるのだろうか?
それでも再度のゼロインが必要になるのだろうか?
968名無し三等兵
2019/05/27(月) 04:11:30.09ID:FVjBF+R3 ゼロインする距離にも拠るけど、低伸性が違うから、その後のドロップ量が違って来るんじゃないか?
969名無し三等兵
2019/05/27(月) 20:48:41.09ID:TbQTBevb バレル交換したら基本POIずれるだろ
軽機レベルなら実用上問題無しでも、狙撃銃じゃゴルゴ以外無理だわ
軽機レベルなら実用上問題無しでも、狙撃銃じゃゴルゴ以外無理だわ
970名無し三等兵
2019/05/28(火) 09:34:16.86ID:Ej+T/qDW 未来の世界じゃ火薬と薬莢が廃れてボルトアクション(やポンプアクション)も不要になるんだろうなあと考えると悲しみが出て来る
971名無し三等兵
2019/05/28(火) 10:56:24.53ID:Ej+T/qDW そこまで来るとこの世が終わってもおかしくないから考えるべきでは無かった…
972名無し三等兵
2019/05/28(火) 11:02:01.75ID:zG2Aiy0Y 未来となると小型兵器が発達して歩兵の意味が消えてそう
その前に戦争が終わるのが先かもしれないが
その前に戦争が終わるのが先かもしれないが
973名無し三等兵
2019/05/28(火) 12:27:28.87ID:Ej+T/qDW 戦争を終わらせる歩兵の立場が揺らぐ事は無いだろうが、医療技術の普及やワープ技術による本拠地への爆弾転送等でビジネスとしての戦争が将来廃れる可能性も無くはないだろう…その前に人類が存続出来るかも分からないのだが
974名無し三等兵
2019/05/28(火) 12:31:31.96ID:Ej+T/qDW 他スレでもそうだったけど本スレの話題から逸脱すべきではない…本当に申し訳がありません
975名無し三等兵
2019/05/28(火) 12:48:55.92ID:HT/zYuYW >火薬と薬莢が廃れて
コイルガンとかプラズマ発火で発射するやつとかに取って代るかもな。
コイルガンとかプラズマ発火で発射するやつとかに取って代るかもな。
976名無し三等兵
2019/05/29(水) 11:22:01.91ID:R10zcQOY 爆弾積んだドローンが何機も飛んでくる時代になるだろうな
これからはドローン撃墜用のロングレンジ散弾銃ブームが来る!
これからはドローン撃墜用のロングレンジ散弾銃ブームが来る!
977名無し三等兵
2019/05/29(水) 11:48:30.17ID:h610EZSC すでにサウジ辺りではなってる模様>爆弾積んだドローンが何機も飛んでくる時代
978名無し三等兵
2019/05/29(水) 13:45:13.77ID:AA0wL7sC グレランの様な曲射砲の代わりに、これからは誘導ドローン爆弾になるんか?
979名無し三等兵
2019/05/29(水) 13:48:27.37ID:h610EZSC サウジのパイプラインみたいな所を狙うならいいけど、相手が備えてる所を狙うには
ドローンじゃ無理だろうね。
遅いから撃ち落とされる。
お金はかかるから、経費消耗戦を強いるなら別だけど。
ドローンじゃ無理だろうね。
遅いから撃ち落とされる。
お金はかかるから、経費消耗戦を強いるなら別だけど。
980名無し三等兵
2019/05/30(木) 21:44:34.13ID:eOOLUXqG981名無し三等兵
2019/05/30(木) 21:52:38.99ID:1SuwzOks お金がかかると言ってるのだから、打ち落とすのは誘導弾を想定している。
イスラエルとハマスのロケット弾とアイアンドームの応酬みたいなもんだな。
イスラエルとハマスのロケット弾とアイアンドームの応酬みたいなもんだな。
982名無し三等兵
2019/05/31(金) 03:33:57.35ID:YjMUcO63 ちょっとググったら、ドローンの速度は速くて70q/hくらい。(爆弾積んだら遅くなる?)
ラジコン飛行機(プロペラ)の速い部類が70〜150q/h台。
一番早いジェットラジコンで744q/h、ヘリが200q/hアベレージ…
秒速100mで360q/hだから…どうなんだろうな?
急降下して来る隼を散弾でなく機関銃掃射で射落とせるかというと…益してや狙撃じゃねぇw
ラジコン飛行機(プロペラ)の速い部類が70〜150q/h台。
一番早いジェットラジコンで744q/h、ヘリが200q/hアベレージ…
秒速100mで360q/hだから…どうなんだろうな?
急降下して来る隼を散弾でなく機関銃掃射で射落とせるかというと…益してや狙撃じゃねぇw
983名無し三等兵
2019/06/01(土) 22:49:21.93ID:djkRV00Q 1kmくらい先からドローンが飛んでくるのが分かれば狙えるだろうけど
市街戦で建物の影からいきなり頭上にドローン来たらもう手遅れだよ
市街戦で建物の影からいきなり頭上にドローン来たらもう手遅れだよ
984名無し三等兵
2019/06/03(月) 13:39:10.64ID:lC7KAqRT これからはドローンと連携して同時リモート狙撃という芽も出て来るかもな…
986名無し三等兵
2019/06/03(月) 18:43:32.56ID:+OXA2BF+ 観測手が操作すると便利そうだよね。
987名無し三等兵
2019/06/04(火) 07:08:49.64ID:Iy28OC8a 撃たれるために飛んでる標的機でも重機関銃200発撃って数発当たるかどうかだからな
988名無し三等兵
2019/06/15(土) 03:25:14.42ID:GJ6ge06N test
989名無し三等兵
2019/06/19(水) 22:16:02.63ID:GXQ4ryxf 自衛隊がバレット所有してるの初めて見たかな?
十数年前に雑誌でバレット社が自衛隊に納品したって記事見て以来音沙汰無しだったような。
十数年前に雑誌でバレット社が自衛隊に納品したって記事見て以来音沙汰無しだったような。
990名無し三等兵
2019/06/22(土) 23:10:16.22ID:NWLCsZvR ツイで拾ったけどこれってなに?
https://i.imgur.com/ZDDsCOA.jpg
https://i.imgur.com/ZDDsCOA.jpg
991名無し三等兵
2019/06/22(土) 23:11:14.37ID:NWLCsZvR >>990これね
https://twitter.com/USMC/status/1142401852346179585?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/USMC/status/1142401852346179585?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
993名無し三等兵
2019/06/26(水) 21:08:59.97ID:AI+aDVlH 自衛隊は買わないのかな?
警察は買ってるよな
豊和工業、民間向け火器事業を強化、20年度販売数10万丁目指す
豊和工業(本社清須市)は小銃などの製造販売を行う「火器事業」の民間向けを強化する。
2018年度に7万丁だったスポーツ用ライフル銃の販売数を20年度に約10万丁まで伸ばす。
19年度からは近距離での標的射撃競技や入門者向けとして用いられるリムファイアライフル市場にも参入する計画だ。
https://www.chukei-news.co.jp/news/201906/26/articles_33942.php
https://i.imgur.com/0tLiN1W.jpg
警察は買ってるよな
豊和工業、民間向け火器事業を強化、20年度販売数10万丁目指す
豊和工業(本社清須市)は小銃などの製造販売を行う「火器事業」の民間向けを強化する。
2018年度に7万丁だったスポーツ用ライフル銃の販売数を20年度に約10万丁まで伸ばす。
19年度からは近距離での標的射撃競技や入門者向けとして用いられるリムファイアライフル市場にも参入する計画だ。
https://www.chukei-news.co.jp/news/201906/26/articles_33942.php
https://i.imgur.com/0tLiN1W.jpg
998名無し三等兵
2019/07/20(土) 10:34:07.77ID:fQXCCBDe 狙撃銃 狙撃技術総合 6発目!
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1563586420/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1563586420/
999名無し三等兵
2019/07/20(土) 18:54:47.65ID:uE9LZjKo うめ
1000名無し三等兵
2019/07/20(土) 18:54:59.28ID:uE9LZjKo 梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1037日 9時間 37分 0秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1037日 9時間 37分 0秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- ドラえもん
- おほぉ///
- コナンの犯沢さん 頭おかしい
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- るるさんって昼頃にスレ立ちまくる現象 何年もあったけど 最近VIP戻ってきたら見なくなってて
- ここに来たって何の得にもならんのに
