爆撃機のみを語るスレ
前スレ
【B-】爆撃機総合スレ【Tu-】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1388153081/
【B-】爆撃機総合スレ2【Tu-】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2016/09/18(日) 18:55:31.19ID:OIiD71rj2016/09/18(日) 22:04:15.04ID:ui4DMNCf
今はある程度書いておかないと落ちるぞ
2016/09/19(月) 12:44:47.94ID:91UnkiMz
P-1改造でBP-1マダー?
2016/09/19(月) 16:41:12.16ID:BauecXAX
低翼爆撃機(笑)
2016/09/19(月) 23:23:58.54ID:P9Kc0A7s
いちおつ
2016/09/19(月) 23:54:05.71ID:WwQXYHkN
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
7名無し三等兵
2016/09/20(火) 12:43:57.47ID:ihjsxMFf 米次世代爆撃機B21の名称は「レイダー」、日本空襲にちなむ
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3101460
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3101460
2016/09/21(水) 08:20:05.92ID:cl28Jc5Y
米B1、韓国に再び派遣へ=爆撃機で北朝鮮けん制
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2016092000662&g=prk
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2016092000662&g=prk
9名無し三等兵
2016/09/21(水) 10:13:14.27ID:xsRYHFWH10名無し三等兵
2016/09/21(水) 21:24:46.80ID:TVhLcsTC 米戦略爆撃機、在韓空軍基地に着陸 北朝鮮をけん制
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3101700
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3101700
11名無し三等兵
2016/09/21(水) 21:44:28.38ID:hqjgZb2i 急降下爆撃できないのに爆撃機とは腹が痛い
12名無し三等兵
2016/09/22(木) 02:44:15.02ID:UuK6AUpb B-1だってダイブブレーキ憑ければ急降下爆撃ぐらいできるだろ? wwww
13名無し三等兵
2016/09/22(木) 03:06:26.84ID:ALhMEWDY 急降下はできても引き起こしが無理だろ
14名無し三等兵
2016/09/22(木) 03:33:00.17ID:aypZdeDy 今の大型の爆撃機なんて超が付く柔々な構造なんだから
急降下に入れるのにマイナスgが発生しただけでヤバいぞ
急降下に入れるのにマイナスgが発生しただけでヤバいぞ
15名無し三等兵
2016/09/22(木) 08:49:43.14ID:nYyJSMXv 馬鹿な定義だなw
急降下なんかしてなんの意味があるんだw
WW2の遺物なのに。
急降下なんかしてなんの意味があるんだw
WW2の遺物なのに。
16名無し三等兵
2016/09/22(木) 11:43:05.16ID:IIavz4Bc 無人戦闘機が暴走するステルスっていう映画では急降下爆撃やってたのを思い出したw
アレは搭載ミサイルでは貫通力が足りないから急降下して威力を高めた設定だったかな。
映画だし戦闘機だけどw
アレは搭載ミサイルでは貫通力が足りないから急降下して威力を高めた設定だったかな。
映画だし戦闘機だけどw
18名無し三等兵
2016/09/22(木) 12:59:56.36ID:ALhMEWDY 急降下爆撃の目的を知ってる人って井貝に少ないのかな
19名無し三等兵
2016/09/22(木) 13:11:35.27ID:5pftkO+S 急降下ってのは、脚カバーかどっかににサイレンを憑けておいて、地上に居る敵を威嚇するためにやるんだォ。www
20名無し三等兵
2016/09/23(金) 00:07:00.35ID:+jjJ7XQ4 テレビのニュースでしきりに
「B-1B(びぃーいちびー)」言ってるのに違和感ありまくり
「B-1B(びぃーいちびー)」言ってるのに違和感ありまくり
21名無し三等兵
2016/09/23(金) 00:17:12.85ID:m4hKhOMR 「えふじゅうご」にはそんなに違和感無いのにな
22名無し三等兵
2016/09/23(金) 10:51:20.50ID:NE9BEG3U 「びぃにじゅうく」とかね
23名無し三等兵
2016/09/23(金) 11:25:24.38ID:De3lgzpj 「びーわん」「びーつー」「えふつー」とかの方が違和感あるが
しかも数字がどのあたりで英語読みと日本語読みの分岐点になるんだろう
A-4やF-4は日本語の「よん」だよね?
A-3やE-3は「さん」でいいのかな?
しかも数字がどのあたりで英語読みと日本語読みの分岐点になるんだろう
A-4やF-4は日本語の「よん」だよね?
A-3やE-3は「さん」でいいのかな?
24名無し三等兵
2016/09/23(金) 11:25:39.70ID:+ev/HLAs F-4は「えふよん」だし、
そもそも半端に英語読みして読むのが大半の中で極一部だけちゃんと英語読みするのが混ざってる方が変なのであって
そもそも半端に英語読みして読むのが大半の中で極一部だけちゃんと英語読みするのが混ざってる方が変なのであって
25名無し三等兵
2016/09/23(金) 11:52:37.13ID:0WgeciAc F-1、C-1は、「えふいち」「しいいち」とはあまり呼ばないような
26名無し三等兵
2016/09/23(金) 12:12:57.33ID:A/WyK1Dp 日本語での呼び名は慣習的なものだよね。
呼びやすいとか語呂とか決まった法則はなくて長年マニアやってるとなんとなく染み付いていってるって感じだよね。
零戦ゴジュウニガタは明らかな間違いだけどねw
呼びやすいとか語呂とか決まった法則はなくて長年マニアやってるとなんとなく染み付いていってるって感じだよね。
零戦ゴジュウニガタは明らかな間違いだけどねw
27名無し三等兵
2016/09/23(金) 12:44:30.80ID:C4OzwJkZ その昔、A-10をえーじゅうと読んで笑われたのを思い出した
28名無し三等兵
2016/09/24(土) 12:08:48.66ID:BHejqjgp He111やBf109をどう発音するかとか。
昔HeVてのを見た時は一瞬判らなかったw
昔HeVてのを見た時は一瞬判らなかったw
29名無し三等兵
2016/09/24(土) 14:08:21.38ID:ySmRDY/b 109の場合はイチマルキユーって人とヒャクキユウと両方居るんじゃないかなw
それ以前にBfとMeの件もある。
それ以前にBfとMeの件もある。
30名無し三等兵
2016/09/24(土) 18:02:15.40ID:FGOUJv2I 英語だとワンイレブン、ワンノーナインだろうけど、ドイツ語ではなんと言うんだろう
31名無し三等兵
2016/09/24(土) 20:19:09.81ID:nvZwz81u べーえふあいんすぬるのいん
32名無し三等兵
2016/09/25(日) 04:40:42.84ID:CokZv0kX 109はHundertneunの方が当時は一般的な模様
33名無し三等兵
2016/09/25(日) 15:19:55.05ID:ze8IGHcY 今度の爆撃機はボーイングとの共同無しかい?
34名無し三等兵
2016/09/26(月) 12:01:45.28ID:S5Z8J2YT なんだか爆撃機ってボーイング以外のロックウェルやノースロップだとしっくりこないね
ボーイングは50年以上爆撃機の製造からは遠ざかっているのではあるが
ボーイングは50年以上爆撃機の製造からは遠ざかっているのではあるが
35名無し三等兵
2016/09/27(火) 09:51:41.21ID:73Rt8C5h ロシア爆撃機3機、民間機に異常接近 アイスランド
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3102229
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3102229
36名無し三等兵
2016/09/28(水) 09:01:27.51ID:IlOMMTY7 ロシア 軍備からスホイ24型機を除外
ttps://jp.sputniknews.com/russia/20160927/2827659.html
ttps://jp.sputniknews.com/russia/20160927/2827659.html
37名無し三等兵
2016/09/28(水) 09:26:25.62ID:wg6MKmTG 除籍してシリアでボランティアさせるのか?
38名無し三等兵
2016/10/03(月) 11:02:14.20ID:YQN2YEUj シリア:地中貫通爆弾の脅威 空爆回避の地下学校に
ttp://mainichi.jp/articles/20161003/k00/00m/030/075000c
ttp://mainichi.jp/articles/20161003/k00/00m/030/075000c
39名無し三等兵
2016/10/04(火) 10:10:07.03ID:9PIXbc7I 生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人エスティーエーで相談!!
返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人 エスティーエーで検索!!
NPO法人エスティーエーで相談!!
返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人 エスティーエーで検索!!
40名無し三等兵
2016/10/04(火) 21:33:54.42ID:CCsSVPY7 >>34
メインカスタマーには成れてないがB-2の爆弾倉まわりの胴体はボーイングで製造してたりするからなあ
メインカスタマーには成れてないがB-2の爆弾倉まわりの胴体はボーイングで製造してたりするからなあ
41名無し三等兵
2016/10/07(金) 07:49:55.49ID:Jr41/G0n 爆撃機が日本周辺で哨戒へ ロシアが航空師団創設と報道
ttp://www.sankei.com/world/news/161006/wor1610060047-n1.html
ttp://www.sankei.com/world/news/161006/wor1610060047-n1.html
42名無し三等兵
2016/10/07(金) 11:27:00.61ID:SztkEl9L 半島向けの方便だね
43名無し三等兵
2016/10/08(土) 01:38:26.32ID:xxIan4l0 友好を装う妖怪ゲリモラシとは逆に圧力をかけてきている
44名無し三等兵
2016/10/12(水) 07:15:02.43ID:vAfVS/Ca まあ露助は信用しちゃだめってことだな
45名無し三等兵
2016/10/16(日) 23:40:13.61ID:/c14zi8S 戦術爆撃として、Tu-22MよりSu-34のほうが優秀そう
46名無し三等兵
2016/10/17(月) 04:32:13.09ID:Srh8a057 戦闘爆撃機だけで戦略爆撃機の任務を果たせるのかもね
F-15Eの後継機もダウンサイジングでF-35になる?
F-15Eの後継機もダウンサイジングでF-35になる?
47名無し三等兵
2016/10/18(火) 12:44:41.47ID:ucwdPLct 日米韓の編隊飛行、幻に終わる 米が打診、韓国は難色
ttp://www.asahi.com/articles/ASJBK5KP1JBKUHBI01C.html
ttp://www.asahi.com/articles/ASJBK5KP1JBKUHBI01C.html
48名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM
2016/10/19(水) 10:10:52.54ID:tTjcNDgY ソヴィエト・ロシアでも、割と重爆撃機による大量の爆弾投下への信頼が有る様なので、現場としてはTu-22系列の航空支援はありがたいのかも知れん
実際の成果や効率はともかく…
露上院、シリアへのロシア空軍無期限派兵を批准
ttps://jp.sputniknews.com/middle_east/201610122890403/
実際の成果や効率はともかく…
露上院、シリアへのロシア空軍無期限派兵を批准
ttps://jp.sputniknews.com/middle_east/201610122890403/
49名無し三等兵
2016/10/21(金) 09:10:36.47ID:OKfviOOG 米ボーイング100年史に刻まれた日本の「空」
ttp://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20161019-OYT8T50026.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20161019-OYT8T50026.html
50名無し三等兵
2016/10/24(月) 12:28:18.03ID:vjJmGV9F 米韓協議、爆撃機常駐で合意できず=北朝鮮抑止、立場に違い
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2016102100586&g=prk
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2016102100586&g=prk
51名無し三等兵
2016/11/11(金) 16:37:59.45ID:zUJoCQav52名無し三等兵
2016/11/20(日) 20:02:41.09ID:FRhNfiEg もう新しい爆撃機は開発されないのかな?
53名無し三等兵
2016/11/20(日) 20:45:28.45ID:Ny54mF6D B-21を開発してるじゃないか
54名無し三等兵
2016/11/20(日) 21:15:20.51ID:FRhNfiEg ロシアはどうだろう
55名無し三等兵
2016/11/20(日) 21:23:56.01ID:6TlqsQ1k Tu-160の再生産するって話だからそいつらの寿命が来た後ということになるから
だいぶ先になるのではないかな
だいぶ先になるのではないかな
56名無し三等兵
2016/11/21(月) 08:10:17.70ID:UrsoTu3z PAK-DA
57名無し三等兵
2016/11/21(月) 08:55:26.88ID:UcJaSSNu B-36爆撃機の墜落で行方不明となった原爆、海中でダイバーが発見した可能性
ttp://business.newsln.jp/news/201611080004380000.html
ttp://business.newsln.jp/news/201611080004380000.html
58名無し三等兵
2016/11/21(月) 22:47:52.16ID:eo3itAvM B-21は、コードネームはスペシャルになるのか?
59名無し三等兵
2016/11/24(木) 02:07:07.21ID:WgeVLnvP >>52
中国、新たな長距離爆撃機を開発中=国営メディア
ttp://jp.reuters.com/article/china-defence-idJPKCN1180HT
空軍の馬曉天上将は、「現在、新世代の長距離爆撃機を開発している」と述べた。
中国、新たな長距離爆撃機を開発中=国営メディア
ttp://jp.reuters.com/article/china-defence-idJPKCN1180HT
空軍の馬曉天上将は、「現在、新世代の長距離爆撃機を開発している」と述べた。
60名無し三等兵
2016/11/24(木) 04:26:39.16ID:L5he1Y9Z これまで中国はソ連の中型爆撃機しか持ってなかったがペイロードと航続距離はどれくらいなんだろう
61名無し三等兵
2016/11/24(木) 05:26:27.52ID:9pfqh7t7 そりゃまあ、いくら兵装を変えたりエンジンを変えたりしてるとは言えTu-16なんで、いい加減新しい爆撃機は欲しかろうところだけど。
ステルス性能はあったほうがよくて、少なくとも沿海部から第2列島線まで進出できて、
積めるだけの無誘導爆弾なんてものよりは、数発のASMか精密誘導爆弾か何か落としてくる。
いや、もしかすると大量の機雷とかそういう積荷もあるかもしれない。
どうせ大型爆撃機なんてメンツのための嗜好品だからな! とH-6Kでお茶を濁すのでなければ、
モダンになったTu-22M、あるいは薄らでかいJ-20みたいな超音速機の方向で行くか、
小ぶりにしたB-2みたいな亜音速機の方向に行くか……
ステルス性能はあったほうがよくて、少なくとも沿海部から第2列島線まで進出できて、
積めるだけの無誘導爆弾なんてものよりは、数発のASMか精密誘導爆弾か何か落としてくる。
いや、もしかすると大量の機雷とかそういう積荷もあるかもしれない。
どうせ大型爆撃機なんてメンツのための嗜好品だからな! とH-6Kでお茶を濁すのでなければ、
モダンになったTu-22M、あるいは薄らでかいJ-20みたいな超音速機の方向で行くか、
小ぶりにしたB-2みたいな亜音速機の方向に行くか……
62名無し三等兵
2016/11/24(木) 22:45:46.74ID:hRMFibcS 中国から飛んできたB-29に振り回され、
今度は中国にいるB-29の末裔か…
100年いくんじゃないのかなw
今度は中国にいるB-29の末裔か…
100年いくんじゃないのかなw
64名無し三等兵
2016/11/25(金) 16:37:37.86ID:jWIdn6Ej B-21のエンジンってF135双発のようだが亜音速機だし民間旅客機用の高バイパス比のターボファンではダメなのかいな?
ファン径が必然的に大きくなりステルス性が落ちるからってことだろうか?
B-2でもF118だよね
ファン径が必然的に大きくなりステルス性が落ちるからってことだろうか?
B-2でもF118だよね
65名無し三等兵
2016/11/27(日) 13:38:56.94ID:FrzjRw6A 中国は大型の戦略爆撃機って無いね
67名無し三等兵
2016/11/27(日) 17:53:16.28ID:7iwSmCWE 誰だよ中国人に「日本人が一番怖がるのはB-29みたいな爆撃機」って吹き込んだのは
68名無し三等兵
2016/12/15(木) 21:24:56.44ID:WAa2s8lc 核搭載可能な中国爆撃機、南シナ海飛行 トランプ氏けん制か
ttp://www.cnn.co.jp/world/35093815.html
ttp://www.cnn.co.jp/world/35093815.html
69名無し三等兵
2017/01/04(水) 23:09:07.26ID:RGZdnESP XB-70を再検討せよ!
70名無し三等兵
2017/01/04(水) 23:09:28.33ID:RGZdnESP 70get
71名無し三等兵
2017/01/06(金) 06:06:48.42ID:b1Ld4eeP B-52を四発にできるならB-1もF135の双発にできない?
72名無し三等兵
2017/01/06(金) 11:13:26.80ID:hZndtOyJ Engine Drops Out of B-52 During Training at Minot Air Force Base
ttp://www.defensenews.com/articles/engine-drops-out-of-b-52-during-training-at-minot-air-force-base
ttp://www.defensenews.com/articles/engine-drops-out-of-b-52-during-training-at-minot-air-force-base
73名無し三等兵
2017/01/20(金) 01:19:22.76ID:GUHM0i+F74名無し三等兵
2017/01/20(金) 09:06:39.90ID:LOrygy5b 米ステルス爆撃機、リビアでIS戦闘員80人超殺害 異例の空爆作戦
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3114726
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3114726
76名無し三等兵
2017/01/20(金) 16:42:42.29ID:u0CWMOWs H-6Kでしょ?H-6の最新版。
77名無し三等兵
2017/01/20(金) 17:47:09.69ID:eJz3i+V879名無し三等兵
2017/03/15(水) 08:06:20.17ID:H8/AdA2c B-52Hのエンジン換装提案がGE,ロールス、プラットから出揃う
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2017/03/b-52hge.html
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2017/03/b-52hge.html
80名無し三等兵
2017/03/15(水) 08:25:55.53ID:ExloxV0L 60才の機体にまだやるつもりかね?
30年前にやっとくことで今更感が拭えんがどうせなら比定されてるけど4発にして欲しい
30年前にやっとくことで今更感が拭えんがどうせなら比定されてるけど4発にして欲しい
81名無し三等兵
2017/03/17(金) 19:38:35.16ID:ySEuf1Pz 鉄オタもびっくりの「末永く大切に使いましょう計画」
82名無し三等兵
2017/03/17(金) 20:25:12.71ID:p7W2d9WO B-21の量産計画はもしかしてB-1Bの代替なのかね?
B-1Bは戦略爆撃任務についてないからまさかと思うが。
それともB-21ってB-52を延命してなお寿命が尽きた後の、30年後くらいに実用化する計画なんだろうか。
B-1Bは戦略爆撃任務についてないからまさかと思うが。
それともB-21ってB-52を延命してなお寿命が尽きた後の、30年後くらいに実用化する計画なんだろうか。
83名無し三等兵
2017/03/18(土) 07:46:23.67ID:eGiccUHE B-52 再生産したらワロス
84名無し三等兵
2017/03/18(土) 08:04:19.26ID:hQ7/3PXk さすがに改修するより新造したほうが安い気もするが
旅客機だと飛行時間も離着陸回数も違うけどせいぜい30年くらいでスクラップでしょ
KC-135も買い換えるしE-3とE-6とE-8とRC-135の367/707系もそろそろ?
旅客機だと飛行時間も離着陸回数も違うけどせいぜい30年くらいでスクラップでしょ
KC-135も買い換えるしE-3とE-6とE-8とRC-135の367/707系もそろそろ?
85名無し三等兵
2017/03/18(土) 18:24:33.26ID:3xvA6nUw >>83
再生産したら、4発、フライバイワイヤ、グラスコックピット化して別物になったりして。
再生産したら、4発、フライバイワイヤ、グラスコックピット化して別物になったりして。
86名無し三等兵
2017/03/19(日) 01:34:34.89ID:14nZ9gpW87名無し三等兵
2017/03/19(日) 02:08:34.36ID:DUl8zox1 そもそもが戦略爆撃機で本当に核積んで戦略的な爆撃行うなんてのが今となっては夢物語もいいとこで、
海軍の大型正規空母が如く軍の象徴としてのみの存在であるか、でなければ単にペイロードとレンジの大きな飛行機である、
というだけの話なのでは?
海軍の大型正規空母が如く軍の象徴としてのみの存在であるか、でなければ単にペイロードとレンジの大きな飛行機である、
というだけの話なのでは?
88名無し三等兵
2017/03/19(日) 08:07:15.52ID:qMae5Zyu >>86-87
一応B-2の時は
「スゲー高いですけど、B-2使うとB-52○機分の任務が1機でできます!」
みたいなのが売り文句だったのよね。
だけど、そこまでしてやるような任務が無かったってことじゃなかろうか。
あるいは「おーそれなら戦略爆撃機は大幅に削減していいんだな?」って言われて
返答に困った挙句B-2を少数生産にして、廉価版B-21で
「B-52より高くてB-2ほど有能でも無いけど、そこそこ使えますからたくさん配備しましょう」
みたいな飛行機にしたとか。
一応B-2の時は
「スゲー高いですけど、B-2使うとB-52○機分の任務が1機でできます!」
みたいなのが売り文句だったのよね。
だけど、そこまでしてやるような任務が無かったってことじゃなかろうか。
あるいは「おーそれなら戦略爆撃機は大幅に削減していいんだな?」って言われて
返答に困った挙句B-2を少数生産にして、廉価版B-21で
「B-52より高くてB-2ほど有能でも無いけど、そこそこ使えますからたくさん配備しましょう」
みたいな飛行機にしたとか。
89名無し三等兵
2017/03/23(木) 20:06:50.79ID:O+mUvFmt 中国が退去命令、米爆撃機は応じず 東シナ海上空
ttp://www.cnn.co.jp/world/35098612.html
ttp://www.cnn.co.jp/world/35098612.html
90名無し三等兵
2017/03/29(水) 22:38:11.58ID:Y04Iw8Pu 訓練だったか移送だったかで戦略爆撃機が実際に核弾頭を予定外に積んで飛行したと言うニュースやってたな。
91名無し三等兵
2017/03/31(金) 00:27:21.05ID:J5CGGknF B-52やB-2の陰に隠れてるが1番の良戦略爆撃機はB-1Bじゃ無かろうか
92名無し三等兵
2017/03/31(金) 00:34:56.29ID:B2cr5Tpc93名無し三等兵
2017/03/31(金) 00:38:33.72ID:wofKrkQk だがしかし核は載せないことになっているので、戦略爆撃をする機ではなく、
単にペイロードとレンジと図体の大きな飛行機なんですよね、B-1B。
単にペイロードとレンジと図体の大きな飛行機なんですよね、B-1B。
94名無し三等兵
2017/03/31(金) 04:59:45.36ID:+xdn3wMg B-1の維持費は可変翼だからそれほど安くないかもしれない
B-2もB-21も超音速は求められなかったようだしアメリカ最後の超音速爆撃機になりそう
ロシアはブラックジャック再生産(資金難で新規開発できないだけ?)するし中国からは何が出てくるか分からんが
B-2もB-21も超音速は求められなかったようだしアメリカ最後の超音速爆撃機になりそう
ロシアはブラックジャック再生産(資金難で新規開発できないだけ?)するし中国からは何が出てくるか分からんが
95名無し三等兵
2017/03/31(金) 06:20:09.13ID:J87QoUc0 B-1だったら B-1Aが良い。
96名無し三等兵
2017/03/31(金) 12:43:51.41ID:7PSnLYB3 >>93
戦略爆撃の概念はWWI から始まっていて
直接戦闘に関っていない(間接的に戦争を支えている)目標を爆撃することだよ
核かどうかは関係ない
実用性の観点から廃れたけど戦術核というものもあったし
戦略爆撃の概念はWWI から始まっていて
直接戦闘に関っていない(間接的に戦争を支えている)目標を爆撃することだよ
核かどうかは関係ない
実用性の観点から廃れたけど戦術核というものもあったし
97名無し三等兵
2017/03/31(金) 12:56:02.29ID:QMxrWJGG B-47とかB-58とか3V爆撃機とかミラージュWとかバジャーとかバックファイアとかって戦略爆撃機?
100名無し三等兵
2017/03/31(金) 15:34:53.28ID:QMxrWJGG 最後の市街地への大規模無差別爆撃って北爆くらい?
103名無し三等兵
2017/04/03(月) 21:47:38.69ID:1cJdHext B-52H延命するぐらいならB-1BをRに改修した方がいい
104名無し三等兵
2017/04/03(月) 21:56:08.16ID:1cJdHext あと対潜哨戒機もB-1ベースにすべき
どこかの重工じゃないけど可変翼にするのはメリットが大きい
どこかの重工じゃないけど可変翼にするのはメリットが大きい
105名無し三等兵
2017/04/03(月) 22:17:19.32ID:PEzhH7fO むしろB-1も固定翼にすべきだな
106名無し三等兵
2017/04/14(金) 04:12:32.60ID:cDqsg91a MOABってC-130とかから投下するようだが爆撃機には積めないのかね?
107名無し三等兵
2017/04/14(金) 05:54:41.96ID:EShIyQyG MOABってC-130じゃなく爆撃機から投下できないのかね?
108名無し三等兵
2017/04/14(金) 05:55:48.80ID:EShIyQyG 二度書きスミマセン
109名無し三等兵
2017/04/14(金) 12:11:17.19ID:7itz04Xx 燃料気化爆弾は構造的に爆撃機からの投下は難しいと聞いたことがある
110名無し三等兵
2017/04/14(金) 12:16:21.35ID:Dcxp7V9O 輸送機だとか昔懐かしビジランティみたいに吊るすじゃなくて中に詰め込む形式じゃないと、
単体で全長9m重量10tのデカ物をお空の上に持っていくのは無理がある
単体で全長9m重量10tのデカ物をお空の上に持っていくのは無理がある
111名無し三等兵
2017/04/14(金) 12:55:58.66ID:3gN+9HnK ウエポンベイには入らないとしてもB-52ならパイロンにX-15やハウンドドッグやスカイボルトを吊るせるくらいだから物理的には積めそうだけど滅多にない任務のために改装するより安直に輸送機に乗せちゃえよってことなのかな?
輸送機の貨物室って与圧されてるけど貨物扉開けても操縦室の与圧は維持できるものなのでしょうか?
輸送機の貨物室って与圧されてるけど貨物扉開けても操縦室の与圧は維持できるものなのでしょうか?
113名無し三等兵
2017/04/14(金) 18:48:07.62ID:+hcFe6N0 >>111
空中でランプを開いて投下するのは普通の事だからコックピットの与圧は全く問題ない。
但し貨物室の与圧はランプを開く事によって外気圧との差でランプの強度が不足していれば破損する事はある。
C-2の与圧試験でランプが破損し強度不足とされたのは結構知られてる話。
空中でランプを開いて投下するのは普通の事だからコックピットの与圧は全く問題ない。
但し貨物室の与圧はランプを開く事によって外気圧との差でランプの強度が不足していれば破損する事はある。
C-2の与圧試験でランプが破損し強度不足とされたのは結構知られてる話。
114名無し三等兵
2017/04/14(金) 23:14:13.90ID:dgk1u1Bs 随分前にMOABを小型化してB-2Aのウェポンベイに搭載できるサイズの大型爆弾を開発してるって話もあるが、
今回はMOAB使ったんかな。
今回はMOAB使ったんかな。
115名無し三等兵
2017/04/15(土) 04:15:09.31ID:irDuJMbX116名無し三等兵
2017/04/15(土) 05:15:11.14ID:V8j2Obdj B-2にMOABを積むって北朝鮮とかイランとかシリアを想定してるんだろうね
イスラム過激派相手ならともかくこの辺の国にC-130で突撃するのは危険だし
イスラム過激派相手ならともかくこの辺の国にC-130で突撃するのは危険だし
117名無し三等兵
2017/04/15(土) 20:35:35.26ID:amr2M3qd C-2で爆撃するつもりなのか??
118名無し三等兵
2017/04/15(土) 22:53:58.17ID:hnlXX2bV なんでそう思った?
119名無し三等兵
2017/04/17(月) 19:33:04.35ID:pCDN7JRi すごいな非核爆弾としては最大威力のボムを兵士が押して落としたぞ
しかしたかだか100人のISショッカーを殺す為に億円爆弾を使うとは
しかしたかだか100人のISショッカーを殺す為に億円爆弾を使うとは
120名無し三等兵
2017/04/17(月) 19:44:29.88ID:6At+/xfD121名無し三等兵
2017/04/21(金) 22:05:00.10ID:uHBn4qzL 中国爆撃機、「高度な警戒態勢」に 北朝鮮の有事を想定
ttp://www.cnn.co.jp/world/35100167.html
ttp://www.cnn.co.jp/world/35100167.html
122名無し三等兵
2017/04/23(日) 15:12:53.99ID:u/P7xILW 中国、爆撃機の「警戒態勢」否定 平常の水準を主張
ttp://www.cnn.co.jp/world/35100198.html
ttp://www.cnn.co.jp/world/35100198.html
123名無し三等兵
2017/04/23(日) 15:32:53.44ID:mMU2+YQL 誤報と言うか噂が飛び交ってんな
事実は如何に
事実は如何に
124名無し三等兵
2017/04/23(日) 19:21:37.75ID:1nT4uJGX 金正恩支持を崩してない瀋陽と、金正恩を排除したい北京で判断が分裂しているという記事を昨日か一昨日にみたから、
そこらへんでなんかあるのでは?
中国の爆撃機は、下手すると瀋陽軍区から中朝国境に進軍している自軍に対しての北京側の牽制かもね。
そこらへんでなんかあるのでは?
中国の爆撃機は、下手すると瀋陽軍区から中朝国境に進軍している自軍に対しての北京側の牽制かもね。
125名無し三等兵
2017/04/23(日) 23:46:35.70ID:LZQ738k9 まーえてして報道は「すごいことが起きている!」って言いたいし
当事者は「いやいやそんな事無いですよ」って言いたいもんだし。
当事者は「いやいやそんな事無いですよ」って言いたいもんだし。
126名無し三等兵
2017/05/02(火) 13:03:54.64ID:l4jimMOa 米戦略爆撃機、朝鮮半島上空を飛行 北朝鮮「核戦争の瀬戸際に」
ttp://jp.reuters.com/article/northkorea-usa-bombers-idJPKBN17Y08Q
ttp://jp.reuters.com/article/northkorea-usa-bombers-idJPKBN17Y08Q
127名無し三等兵
2017/05/20(土) 19:50:23.33ID:NnqYKtSg ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
128名無し三等兵
2017/05/21(日) 08:03:40.88ID:fo9bLDwG そういえばスウェーデンが新製品のMPA専用製品「ソードフィッシュ」シリーズが売れたとかなんとかいってたが、
動画だとマベリックみたいなのが翼に就いているけど、これはスウェーデン人だから適当に造ったCGってわけじゃないよね、シンガポールが買っていたGシリーズAEW機とはまた違うのかな、今ままでで一番カッコいいけどな。
動画だとマベリックみたいなのが翼に就いているけど、これはスウェーデン人だから適当に造ったCGってわけじゃないよね、シンガポールが買っていたGシリーズAEW機とはまた違うのかな、今ままでで一番カッコいいけどな。
129名無し三等兵
2017/06/02(金) 20:38:04.54ID:9Pr0+hZt 米空軍、B52爆撃機を欧州へ派遣 NATO合同演習に参加h
ttps://www.cnn.co.jp/world/35102167.html
ttps://www.cnn.co.jp/world/35102167.html
130名無し三等兵
2017/06/02(金) 20:48:07.33ID:Kwx4JDMg https://rns.online/military/V-Rossii-nachalos-proizvodstvo-pervih-detalei-dlya-Tu-160--2017-06-02/
Tu-160再生産の部品をやっと製造開始とのこと。
Tu-160再生産の部品をやっと製造開始とのこと。
131名無し三等兵
2017/06/05(月) 04:38:09.54ID:VlNZqVNt132名無し三等兵
2017/06/05(月) 21:49:43.34ID:9GxNS5mH133名無し三等兵
2017/08/11(金) 10:28:09.78ID:UBQhCBz1134名無し三等兵
2017/09/17(日) 23:23:45.12ID:Huh39MOI 「真白きマフラーを なびかせて
ニッコリ笑って ヘルダイブ
艦爆兄さん 素敵だね」
このフレーズをよく聞くのですが
元ネタは何なのでしょうか?
ニッコリ笑って ヘルダイブ
艦爆兄さん 素敵だね」
このフレーズをよく聞くのですが
元ネタは何なのでしょうか?
135名無し三等兵
2017/09/17(日) 23:45:01.88ID:j1pz1ydx B2のカクカクをへらしたら形がシンプルになって予算削減できたのがB21なんだな(素人意見)
137名無し三等兵
2017/10/24(火) 19:11:24.27ID:c5Qhi0su 朝鮮有事想定、米軍核搭載爆撃機26年ぶりの臨戦態勢へ準備
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/10/26-1.php
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/10/26-1.php
138名無し三等兵
2017/11/25(土) 14:16:30.03ID:HL8W170r ロシアが公開、新型の超音速戦略爆撃機「Tu-160M2」
ttps://www.businessinsider.jp/post-107399
ttps://www.businessinsider.jp/post-107399
139名無し三等兵
2017/11/25(土) 14:39:37.59ID:NO6AxFpT B-1のパクリで可変翼も低空高速侵入も古いし今更限定的なステルス性しかないブラックジャックかよ
中途半端なのじゃなくPAKDAを急いだほうが有意義じゃない?
中途半端なのじゃなくPAKDAを急いだほうが有意義じゃない?
140名無し三等兵
2017/11/25(土) 19:56:57.88ID:pE8jAM2s ロシア空軍のステルス戦略爆撃機PAKDA計画は宙ぶらりんか。
Tu160M2は可変翼で低空絨毯爆撃は失速速度域も抜群だが相対距離500km先から
フェニックススキーをぶっ放して来るSu27系列を露払い先導させながらTu22Mと
戦略爆撃機編隊を組んで最速2756km/hで雁行させるトムキャットスキー8倍ドーン
なのね。
F35Aは1960km/hでB1Bの1531km/hの露払いとして鈍足な客寄せパンダは
時間稼ぎの捨て駒には最適だがF22迎撃機の2964km/hとは欧州と極東など
関係無しの北米本土最終防空圏の切り札そのものであり日本への供与は
有り得なかったのは当然のことだしB1Bの評価があまりにも低過ぎるのは
懸架しなければ積載僅少で作戦機として不適格で懸架すれば秘匿どころか
ステレス暴露機なんだよ。
あとブラックジャックはベアというより超安定の後継タイプだったりする。
Tu160 最速2220〜2756km/h 推力137/245kN×4基 可変翼幅35.6/55.7m MTOW275t 積載量は機内40t
Tu95 最速925km/h 軸出力14795hp×4基 翼面積310平米 MTOW188t 積載量は機内15t
An22A 最速760km/h 軸出力15000hp×4基 翼面積345平米 MTOW250t 積載量は機内80t
Tu160M2は可変翼で低空絨毯爆撃は失速速度域も抜群だが相対距離500km先から
フェニックススキーをぶっ放して来るSu27系列を露払い先導させながらTu22Mと
戦略爆撃機編隊を組んで最速2756km/hで雁行させるトムキャットスキー8倍ドーン
なのね。
F35Aは1960km/hでB1Bの1531km/hの露払いとして鈍足な客寄せパンダは
時間稼ぎの捨て駒には最適だがF22迎撃機の2964km/hとは欧州と極東など
関係無しの北米本土最終防空圏の切り札そのものであり日本への供与は
有り得なかったのは当然のことだしB1Bの評価があまりにも低過ぎるのは
懸架しなければ積載僅少で作戦機として不適格で懸架すれば秘匿どころか
ステレス暴露機なんだよ。
あとブラックジャックはベアというより超安定の後継タイプだったりする。
Tu160 最速2220〜2756km/h 推力137/245kN×4基 可変翼幅35.6/55.7m MTOW275t 積載量は機内40t
Tu95 最速925km/h 軸出力14795hp×4基 翼面積310平米 MTOW188t 積載量は機内15t
An22A 最速760km/h 軸出力15000hp×4基 翼面積345平米 MTOW250t 積載量は機内80t
141名無し三等兵
2017/11/25(土) 20:05:48.71ID:pE8jAM2s wiki受け売りだが「PAKDAは超音速爆撃機であるTu160を原型として開発予定」だとすると
電波障害対策のチタン合金素材と辰砂フェライト系塗料を未使用の先行量産機なシロモノが
ロールアウト出場したという記事なのかも知れないね。
電波障害対策のチタン合金素材と辰砂フェライト系塗料を未使用の先行量産機なシロモノが
ロールアウト出場したという記事なのかも知れないね。
142名無し三等兵
2017/11/25(土) 20:12:01.52ID:cnB49vvx ロシアの爆撃機軍団なんてステルス性が低いから丸見えじゃね?
143名無し三等兵
2017/11/26(日) 15:10:59.58ID:bnKDEqBY ステルス性をとことん追究した結果、調達価格だけでなく維持費も半端なくかかってるアメリカの轍は踏めないでしょう。
数と質、両方とも持たないといけないし、そもそもロシアの場合はアメリカと違って西欧と地続きだから、ステルス性に過度の依存はしにくいのでは。
数と質、両方とも持たないといけないし、そもそもロシアの場合はアメリカと違って西欧と地続きだから、ステルス性に過度の依存はしにくいのでは。
144名無し三等兵
2017/11/26(日) 15:32:41.17ID:tVjhJeJr ロシアなんて最早アメリカの1/15のGDPしかないんだから冷戦期と違って追いつき追い越せで同じ事を望むなんてムリ
一人あたりでも中国に並ばれそうな体たらく
一人あたりでも中国に並ばれそうな体たらく
145名無し三等兵
2017/12/01(金) 07:34:35.47ID:8auB6ce1 ロシアって韓国とGDP同じくらい。かなり内情は苦しい。
146名無し三等兵
2017/12/01(金) 07:38:10.53ID:BYNa2EuD ウリのほうが上ニダ!
147名無し三等兵
2017/12/13(水) 03:33:38.46ID:+2INhNzU 韓国ぐらいのGDPでロシア先輩 すごすぎでしょw
マジでおそロシア
マジでおそロシア
148名無し三等兵
2017/12/14(木) 21:11:54.38ID:lD3YrUWe 第二次世界大戦中日本を攻撃した爆撃機は撃墜されて日本に落ちても乗組員が生きていたケース結構あるようだけどどうやって生存したの?
近代の戦闘機のように射出機ついてなければ航空機は撃墜されて墜落したら普通死にそうだけど
近代の戦闘機のように射出機ついてなければ航空機は撃墜されて墜落したら普通死にそうだけど
150名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:59:47.92ID:g8LdnVjq 戦時中に敵地に不時着で民間人に見つかると墜落死しとけばよかったと思うかも
敵の軍関係者なら捕虜待遇期待できるけど、民間人には憎悪の対象だろうから
敵の軍関係者なら捕虜待遇期待できるけど、民間人には憎悪の対象だろうから
151名無し三等兵
2017/12/15(金) 15:01:43.05ID:mcAKMDRO152名無し三等兵
2018/01/19(金) 13:31:32.42ID:m/uduZQl 北朝鮮にらみ米空軍の戦略爆撃機3種がグアムに集結
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/01/3-85.php
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/01/3-85.php
153名無し三等兵
2018/01/20(土) 11:41:42.02ID:RKKF/jSQ Tu-162Mって、B-1Bよりも性能がいいな。
154名無し三等兵
2018/01/31(水) 15:09:48.30ID:uGZN7YV2 日本も爆撃機が必要だな、バックファイヤーみたいなの。
155名無し三等兵
2018/02/05(月) 02:53:15.14ID:xF+BKuvy 北朝鮮 万景峰号
ロシア当局に入港拒否され燃料切れ
港外で停泊中w
ロシア当局に入港拒否され燃料切れ
港外で停泊中w
156名無し三等兵
2018/02/07(水) 19:26:04.15ID:Mmb4caEr 米軍、B52爆撃機でタリバーン拠点を集中空爆 アフガン
ttps://www.cnn.co.jp/world/35114370.html
ttps://www.cnn.co.jp/world/35114370.html
159名無し三等兵
2018/02/14(水) 16:20:55.05ID:Fu9wq3By B1、B2爆撃機退役へ=20年代後半から−米空軍
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018021400785
ウィルソン長官は「B21の開発は予定通り進んでいる」と強調。B21の運用が始まれば、戦略爆撃機をB21とB52の2機種に統合する方針を示した。将来的にはB21を100機以上調達し、戦略爆撃機を175機以上の態勢にするという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018021400785
ウィルソン長官は「B21の開発は予定通り進んでいる」と強調。B21の運用が始まれば、戦略爆撃機をB21とB52の2機種に統合する方針を示した。将来的にはB21を100機以上調達し、戦略爆撃機を175機以上の態勢にするという。
160名無し三等兵
2018/02/14(水) 17:32:50.68ID:u2T3rpr+ えっ!
B-1とB-2を退役させるのはともかくB-52を残すのか?
ランニングコストの問題?
超音速で可変翼のB-1やステルスのB-2と比べれば年代物で8発のB-52の方がリーズナブルなのかね
B-1とB-2を退役させるのはともかくB-52を残すのか?
ランニングコストの問題?
超音速で可変翼のB-1やステルスのB-2と比べれば年代物で8発のB-52の方がリーズナブルなのかね
161名無し三等兵
2018/02/14(水) 21:49:00.63ID:7Lje/p0y >>160
多様な任務を安価にこなし、損耗があっても砂漠に行きゃ予備機があり…
B-1は今や「でっかいF-111」になっちゃったし、B-2はランニングコスト高すぎなんだろねヤッパ。
そのうち、B-21すらもB-52あるからいいわって話になりそうな。
多様な任務を安価にこなし、損耗があっても砂漠に行きゃ予備機があり…
B-1は今や「でっかいF-111」になっちゃったし、B-2はランニングコスト高すぎなんだろねヤッパ。
そのうち、B-21すらもB-52あるからいいわって話になりそうな。
162名無し三等兵
2018/02/14(水) 23:07:03.39ID:rgYZVmeK スペシャルの主任務は空対空戦闘だから
164名無し三等兵
2018/02/14(水) 23:17:57.13ID:wFGkjDea なんかすげえw
165名無し三等兵
2018/02/19(月) 16:50:41.20ID:qNS6g7hK <米軍>B52 100年現役へ 老朽エンジン交換予算計上
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180219-00000064-mai-n_ame
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180219-00000064-mai-n_ame
166名無し三等兵
2018/02/19(月) 17:09:28.21ID:ySUDLwvz すげえw
167名無し三等兵
2018/02/19(月) 17:14:33.58ID:8sUYqPo2 ついにTF30もお役御免か…冷戦末期から30年ごしの夢が実現するねぇ。
新エンジンは何になるんだろ?かつては4発化案とかもあったが。
新エンジンは何になるんだろ?かつては4発化案とかもあったが。
168名無し三等兵
2018/02/19(月) 17:14:52.17ID:qNS6g7hK どうせならこんなポンコツになる前のせめて30年前にやっとけば良かったのに
つか4発にするんだろうけどエンジン何と換装するんだろう
つか4発にするんだろうけどエンジン何と換装するんだろう
169名無し三等兵
2018/02/19(月) 17:28:50.53ID:qNS6g7hK 当然4発って思い込んてたが8発のままって案も有力らしいね
170名無し三等兵
2018/02/22(木) 07:02:47.77ID:zf2p0zg+ ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
BM77M
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
BM77M
171名無し三等兵
2018/02/25(日) 17:13:34.24ID:kHIuo2QY 産経時空ではB-1Bは通常兵器を約60t搭載したり
グアムから朝鮮半島(約2,900km)を2時間以内で飛べたりするらしい。
ttp://www.sankei.com/world/news/170810/wor1708100018-n1.html
ttp://www.sankei.com/world/news/170708/wor1707080045-n2.html
もし本当にそうなら飴さんの方針も変わってたかもな・・・
グアムから朝鮮半島(約2,900km)を2時間以内で飛べたりするらしい。
ttp://www.sankei.com/world/news/170810/wor1708100018-n1.html
ttp://www.sankei.com/world/news/170708/wor1707080045-n2.html
もし本当にそうなら飴さんの方針も変わってたかもな・・・
172名無し三等兵
2018/03/08(木) 09:56:30.51ID:sTkfFnSp 中古B-1・・・・(;゚д゚)ゴクリ
B-2・・・・金食らいのお前には用は無い。
B-2・・・・金食らいのお前には用は無い。
173名無し三等兵
2018/04/14(土) 20:32:52.61ID:/8fnBkQo 対ゲリラ戦用に、恐ろしく対空時間の長いコイン機になったのね
174名無し三等兵
2018/04/14(土) 21:09:47.34ID:QYQvQFNK B1、戦闘艦船に空中発射巡航ミサイル 米軍のシリア攻撃
ttps://www.cnn.co.jp/world/35117752.html?tag=cbox;world
ttps://www.cnn.co.jp/world/35117752.html?tag=cbox;world
176名無し三等兵
2018/04/14(土) 22:13:53.76ID:Daq7mIj6 怖いなあw
177名無し三等兵
2018/04/14(土) 22:33:33.05ID:A+bod4qZ >>175
これ見る限りだとB-1Bの巡航速度は685マイル/時(約1102km/h)だから、約2900kmを飛翔するには
それがまんま平均速度としても2時間半以上かかる。
http://www.airforcemag.com/MagazineArchive/Magazine%20Documents/2015/September%202015/0915classics.pdf
まあ「巡航速度」って航空知識が無いにしても、最高速度300km/hの車や新幹線がそれで巡航すると考えてるようなもんだから、
単に常識が無いだけなんだろう。
これ見る限りだとB-1Bの巡航速度は685マイル/時(約1102km/h)だから、約2900kmを飛翔するには
それがまんま平均速度としても2時間半以上かかる。
http://www.airforcemag.com/MagazineArchive/Magazine%20Documents/2015/September%202015/0915classics.pdf
まあ「巡航速度」って航空知識が無いにしても、最高速度300km/hの車や新幹線がそれで巡航すると考えてるようなもんだから、
単に常識が無いだけなんだろう。
178名無し三等兵
2018/04/15(日) 00:41:48.12ID:4G9mvIZ1 原付がバイパスを終始全開で走り続けるようなノリだろうか
ところで最高速付近で巡航できる超音速機ってSR-71/A-12の他にあったっけ?
ところで最高速付近で巡航できる超音速機ってSR-71/A-12の他にあったっけ?
179名無し三等兵
2018/04/15(日) 00:46:05.27ID:BYlyt+Ny vベルトを何度も切ったw
180名無し三等兵
2018/04/15(日) 05:02:16.20ID:K5pAhYJq あとはコンコルドとTu-144位じゃね?
181名無し三等兵
2018/04/15(日) 07:43:28.79ID:/1BoPC6B B-21はB-2より安くてステルス性が高くてアビオニクスが発展した機体になるのかな。
182名無し三等兵
2018/04/15(日) 09:07:28.49ID:K5pAhYJq 逆に航続距離や搭載量は要求されないかもね
F135双発のようだし一回り小型の中型爆撃機か?
B-21で叩き潰してからはB-52に引き継がせて
F135双発のようだし一回り小型の中型爆撃機か?
B-21で叩き潰してからはB-52に引き継がせて
183名無し三等兵
2018/04/15(日) 10:10:52.74ID:vgKe1T8u なんかデカイF-117的な感じやね。
184名無し三等兵
2018/04/15(日) 10:51:27.95ID:K5pAhYJq 対空任務は一切求めないだろうから米軍は巡航ミサイルも含め対地攻撃なら超音速は必要ないと思ってそうだしそんなとこかと
185名無し三等兵
2018/04/15(日) 12:22:50.47ID:ByRBU1PM すみません今回のシリア攻撃ですが、参加したB-1はシリアのロシア製の対空兵器に
撃墜される危険はなかったのですか?
撃墜される危険はなかったのですか?
186名無し三等兵
2018/04/15(日) 12:25:04.87ID:BYlyt+Ny 双方落とせないものなど無いw
要はやる気w
要はやる気w
188名無し三等兵
2018/04/15(日) 14:20:13.23ID:PvdQqkJV JASSM-ERで数百キロ遠方からの攻撃だからシリアはB-1を探知さえできなかったんじゃない?
190名無し三等兵
2018/04/19(木) 12:29:19.61ID:O3Z2Md5b B-1ってMOP運用できないの?
191名無し三等兵
2018/04/21(土) 07:08:37.12ID:RB3rrK2r 431名無し三等兵 2018/04/21(土) 05:55:30.65ID:QaN6+A6v0
読売
https://pbs.twimg.com/media/DbQRypeU8AE8gSX.jpg
これ爆撃機でもなければ無人機母機なんて無理じゃねーの?
デブもさの言っていた話に繋げてみる
読売
https://pbs.twimg.com/media/DbQRypeU8AE8gSX.jpg
これ爆撃機でもなければ無人機母機なんて無理じゃねーの?
デブもさの言っていた話に繋げてみる
192名無し三等兵
2018/04/21(土) 11:00:51.71ID:P3gkCs1g >>191
F-15Jから発進する無人機とか普通に実験団でテストしてるわな…別にパラサイトファイター作るんじゃないんだから。
F-15Jから発進する無人機とか普通に実験団でテストしてるわな…別にパラサイトファイター作るんじゃないんだから。
193名無し三等兵
2018/04/21(土) 11:12:58.22ID:evnITYv8194名無し三等兵
2018/05/12(土) 20:01:14.29ID:gvZv9imX ロ軍爆撃機、米防空圏に侵入 ステルス機発進し警告
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35119044.html?tag=cbox;usa
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35119044.html?tag=cbox;usa
195名無し三等兵
2018/05/18(金) 18:48:02.84ID:5uiBFrru A10採用だってな
196名無し三等兵
2018/05/18(金) 19:14:00.97ID:ft1frfsb むしろ米空軍はスーパーツカノとか検討してるみたいよ
A-10なんてもったいないとか
A-10なんてもったいないとか
198名無し三等兵
2018/05/18(金) 20:22:33.70ID:CzFqiVfN まあアメリカの自衛の為だしA10
エンブラエルやっぱすげえよ!
エンブラエルやっぱすげえよ!
199名無し三等兵
2018/05/18(金) 21:02:40.32ID:7J+/XjFI 軽攻撃機導入しても、何年か使って耐用残したまま退役させる将来しか見えない。
C-27のように。
俺がエアガン買う以上にいい加減なカネの使い方に思えてならない。
C-27のように。
俺がエアガン買う以上にいい加減なカネの使い方に思えてならない。
200名無し三等兵
2018/05/18(金) 21:24:53.30ID:eNTe41oQ >>199
まあそういう柔軟対応できるのが軽攻撃機のいいとこよ。
ヘタに高価なモン使うと、
「モッタイナイから売れない」
「最新技術すぎて外に出せない」
「高価すぎて誰も中古買ってくれない」
「買ってくれそうな国はみんな最新のF-35売れってむぐぐ」
「中国製買うからいらないって言われた…」
とか、そういうオチがつきまくる。
まあそういう柔軟対応できるのが軽攻撃機のいいとこよ。
ヘタに高価なモン使うと、
「モッタイナイから売れない」
「最新技術すぎて外に出せない」
「高価すぎて誰も中古買ってくれない」
「買ってくれそうな国はみんな最新のF-35売れってむぐぐ」
「中国製買うからいらないって言われた…」
とか、そういうオチがつきまくる。
201名無し三等兵
2018/05/18(金) 23:30:19.33ID:3r2GPdFT そうもう高くて買えない代物だし
使う機会も無いからプロペラ機で十分
使う機会も無いからプロペラ機で十分
202名無し三等兵
2018/05/18(金) 23:45:23.03ID:eNTe41oQ >>201
誘導爆弾とか使う機会あったにしても、今ならGPS誘導だから昔みたいにレーザー誘導ポッドだのいらんしね。
誘導爆弾とか使う機会あったにしても、今ならGPS誘導だから昔みたいにレーザー誘導ポッドだのいらんしね。
203名無し三等兵
2018/05/19(土) 00:53:57.98ID:bXMKbYBv 何れは無人機に
204名無し三等兵
2018/05/19(土) 05:53:30.80ID:uI1mTkpZ 米空軍、なぜいま「軽」攻撃機なのか A-10などの負担軽減、導入の背景に戦争の変質
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180518-00010005-bouncyv-prod
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180518-00010005-bouncyv-prod
205TIGER111
2018/05/19(土) 07:25:55.47ID:vosyeUL4 B-52で国土全体を繰り返し絨毯爆撃
敵に降伏するタイミングを与えず
敵を一人残らず全滅させる完全勝利の戦争が見たいわ
敵に降伏するタイミングを与えず
敵を一人残らず全滅させる完全勝利の戦争が見たいわ
206名無し三等兵
2018/05/19(土) 07:41:58.13ID:BbyBV++Z B-52が巡航ミサイルを撃ちまくってF-15Eがバンカーバスターで重要拠点を潰しB-1が地上部隊へ精密誘導爆弾の雨を降らす
アメリカの勝利の方程式
アメリカの勝利の方程式
207名無し三等兵
2018/05/19(土) 07:48:53.04ID:uI1mTkpZ B-52って60機くらいしか残ってないし巡航ミサイルなんて打撃力は低いんじゃね?
208名無し三等兵
2018/05/19(土) 13:07:37.97ID:pMcJchqg B52爆撃機の飛行計画を変更、北朝鮮による会談再考示唆後
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35119430.html?tag=cbox;usa
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35119430.html?tag=cbox;usa
209名無し三等兵
2018/05/19(土) 13:47:48.74ID:c4D/2PYT ベトナムやアフガンそれにアフリカの諸国は
よく陥落しなかった揉んだ
よく陥落しなかった揉んだ
210名無し三等兵
2018/05/19(土) 18:32:49.03ID:BbyBV++Z WW2時みたいな何でもありの米軍ならベトナムもアフガンも一瞬で陥落していたと思うよ。
米軍最大の敵は議会と世論だからね。
最強の武力も政治次第。
米軍最大の敵は議会と世論だからね。
最強の武力も政治次第。
211名無し三等兵
2018/05/19(土) 19:13:24.90ID:DY6MYwge 中国空軍の爆撃機が初めて南シナ海の島に着陸
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3175226?cx_position=12
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3175226?cx_position=12
212名無し三等兵
2018/05/19(土) 19:45:33.13ID:qmM7J888 ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
216名無し三等兵
2018/05/26(土) 16:06:49.14ID:/uLJemgE まさかのB-1ガンシップ計画が特許申請
218名無し三等兵
2018/05/27(日) 16:04:07.46ID:0MUFkaB0 一昨日に
219名無し三等兵
2018/05/27(日) 16:28:00.27ID:p+xYeQ2+220名無し三等兵
2018/05/27(日) 16:39:53.54ID:ufujaIg2 >>219
でもA-10がいくら活躍してもアメリカ製軍用機のセールスに結びつかんのよ…
A-10が欲しい国があって、アメリカも議会が売っていいよっていうんならアリだが。
某国「で、その機体の実戦経験は?」
アメ「いやーウチはA-10でやってるんで…ありません。」
でもA-10がいくら活躍してもアメリカ製軍用機のセールスに結びつかんのよ…
A-10が欲しい国があって、アメリカも議会が売っていいよっていうんならアリだが。
某国「で、その機体の実戦経験は?」
アメ「いやーウチはA-10でやってるんで…ありません。」
221名無し三等兵
2018/05/27(日) 17:02:40.74ID:YxCDhV1/ A-10より無人機のほうが良くね?
222名無し三等兵
2018/05/27(日) 21:28:53.63ID:p+xYeQ2+ >>220
予算厳しい今の米軍が市場規模の乏しいCOIN機のセールスの為になんて理由で動くとは思えんわ
そもそも外国機のEMB314が検討対象に上がってる時点でセールス云々て理屈は破綻してね?T-6IIでも
原型機は外国機PC9だし。
予算厳しい今の米軍が市場規模の乏しいCOIN機のセールスの為になんて理由で動くとは思えんわ
そもそも外国機のEMB314が検討対象に上がってる時点でセールス云々て理屈は破綻してね?T-6IIでも
原型機は外国機PC9だし。
223名無し三等兵
2018/06/06(水) 10:54:13.53ID:sqGLnjUw B-1ガンシップ化したら何を積むんだ。
155mm榴弾砲か?
155mm榴弾砲か?
224名無し三等兵
2018/06/06(水) 11:16:28.66ID:nQqPQYPm ありえないから心配無用
225名無し三等兵
2018/06/06(水) 16:22:48.73ID:53MZe7eR 無誘導のロケット弾を沢山積もうよ
ウルトラ-ホーク1号みたいにバシャバシャとロケット弾撃ちまくりながら突っ込むのって格好いいよ
ウルトラ-ホーク1号みたいにバシャバシャとロケット弾撃ちまくりながら突っ込むのって格好いいよ
226名無し三等兵
2018/06/09(土) 20:02:40.04ID:HW4ck/jY 米空軍、B1B爆撃機全機を飛行停止 射出座席の部品に問題
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3177850?cx_position=31
米空軍、B1B全機を飛行停止に 安全上の理由で
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35120557.html
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3177850?cx_position=31
米空軍、B1B全機を飛行停止に 安全上の理由で
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35120557.html
227名無し三等兵
2018/08/17(金) 13:30:29.69ID:j7TSJP9j 中国爆撃機、米国などへの攻撃想定し訓練か 米国防総省報告書
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3186286
中国軍、米国や同盟国への攻撃訓練している可能性=米国防総省
ttps://jp.reuters.com/article/usa-china-pentagon-idJPKBN1L205P
中国軍、米国狙うパイロット養成の「公算大」 国防総省報告書
ttps://www.cnn.co.jp/world/35124176.html
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3186286
中国軍、米国や同盟国への攻撃訓練している可能性=米国防総省
ttps://jp.reuters.com/article/usa-china-pentagon-idJPKBN1L205P
中国軍、米国狙うパイロット養成の「公算大」 国防総省報告書
ttps://www.cnn.co.jp/world/35124176.html
228名無し三等兵
2018/08/19(日) 13:04:58.62ID:zeOEZwZx 米B-2A、露Tu-160戦略爆撃機の展開と中国H-20爆撃機計画
https://www.fnn.jp/posts/00351650HDK
・ロシアは、アラスカ睨むチュクチ半島に史上初のTu-160超音速戦略爆撃機を展開
・米国防省報告書、中国H-6爆撃機に注目
・中国ステルス戦略爆撃機、2025年頃デビューか
https://www.fnn.jp/posts/00351650HDK
・ロシアは、アラスカ睨むチュクチ半島に史上初のTu-160超音速戦略爆撃機を展開
・米国防省報告書、中国H-6爆撃機に注目
・中国ステルス戦略爆撃機、2025年頃デビューか
230名無し三等兵
2018/08/19(日) 23:35:33.18ID:QihI1aRz231名無し三等兵
2018/08/19(日) 23:53:08.27ID:cimsq1hh >>229
そらアナタ、いじめる側の人間ってのは、そもそも自分がいじめられる側になるとか最中に考えないから。
しかも完全勝利ってことは自分や自分の地元、家族がその下にいない事を意味する。
で、誰だって爆撃される側より爆撃する側にいた方がマシに決まってるわけで。
そんなわけで>.230は国籍マークを日の丸にすりゃ良かったんでないかと。
そらアナタ、いじめる側の人間ってのは、そもそも自分がいじめられる側になるとか最中に考えないから。
しかも完全勝利ってことは自分や自分の地元、家族がその下にいない事を意味する。
で、誰だって爆撃される側より爆撃する側にいた方がマシに決まってるわけで。
そんなわけで>.230は国籍マークを日の丸にすりゃ良かったんでないかと。
232名無し三等兵
2018/08/25(土) 17:00:35.77ID:ZuAvZioj ソ連軍はソ連領内に不時着したB -17を70機前後接収しており、暫定的に重爆撃機として1948年まで配備した。分解調査を行い得られたデータは重爆撃機開発の為に重要なものとなった。
233名無し三等兵
2018/10/13(土) 13:05:10.32ID:IVxi7NRy 中国初の大型ステルス爆撃機『H-20』、近々初飛行か
中国で開発が進められているというステルス戦略爆撃機H-20という機種に関して、いくつかの海外メディアによると近々初飛行を実施すると報じられています。
中国で開発が進められているというステルス戦略爆撃機H-20という機種に関して、いくつかの海外メディアによると近々初飛行を実施すると報じられています。
234名無し三等兵
2018/10/13(土) 13:36:58.65ID:kBeXva/m B-21もH-20も亜音速っぽいね
超音速爆撃機はブラックジャックが最後かな?
超音速爆撃機はブラックジャックが最後かな?
235名無し三等兵
2018/11/03(土) 00:40:54.53ID:0Jjflc1f 夫婦爆撃機
夫婦だと同じ機体には乗れんのか…
First husband-and-wife duo to fly B-2 stealth bombers retire
after making history
Oct 30, 2018 CBS Evening News
ttp://www.cbsnews.com/amp/news/first-husband-and-wife-duo-to-fly-b-2-stealth-bombers-retire-after-making-history/
ネタ自体は2月前のなんで古くてスマン
夫婦だと同じ機体には乗れんのか…
First husband-and-wife duo to fly B-2 stealth bombers retire
after making history
Oct 30, 2018 CBS Evening News
ttp://www.cbsnews.com/amp/news/first-husband-and-wife-duo-to-fly-b-2-stealth-bombers-retire-after-making-history/
ネタ自体は2月前のなんで古くてスマン
236名無し三等兵
2018/11/26(月) 18:18:01.18ID:AfTz08Gy アメリカ空軍が次世代ステルス爆撃機B-21の開発拠点と整備拠点を発表
http://otakei.otakuma.net/archives/2018112606.html
2018年11月16日(アメリカ東部時間)、アメリカ空軍は次世代ステルス長距離爆撃機、
B-21「レイダー」の開発拠点をカリフォルニア州エドワーズ空軍基地に、そして整備拠点を
オクラホマ州ティンカー空軍基地に決定したと発表しました。2018年5月には一足先に、
2020年代中頃に予定される実戦配備の基地を3か所発表していましたが、これで開発・
運用・整備の拠点が出揃ったことになります。
B-21レイダー(Raider)は、現在運用されている長距離爆撃機のB-1とB-2を置き
換えるために開発がスタートしたステルス爆撃機。B-2に続き、第二次大戦中から
全翼機の開発に長い経験と実績を持つノースロップ・グラマンが開発を担当します。
「今どき戦略爆撃機?」という疑問ももっともですが、大量の爆弾を積み、敵にギリギリ
まで知られることなく侵入して攻撃を加えられるステルス長距離爆撃機は、発射の
瞬間から捕捉されてしまうミサイルに比べて隠密性が高く、同じくステルス機である
F-22やF-35の反復攻撃よりもコストが安くすむ……というのがアメリカ空軍の試算です。
実例を挙げると、2017年1月19日、2機のB-2がリビアにあるテロリストの拠点に
合計108発の精密誘導爆弾を投下しました。これと同じだけの爆弾をF-22やF-35が
ステルス性を損なわずに投下するには、多くの機数とパイロットを必要とします。
攻撃後にはパイロットに休息を与え、機体も整備しなくてはなりませんが、一度に
多くの爆弾を搭載できる爆撃機であれば、その人数も減らすことができ、反復攻撃も
容易ということが成り立ちます。もちろん、このような大型機を普段から維持できるのは、
アメリカのように予算が潤沢な国である必要がありますが……。
http://otakei.otakuma.net/archives/2018112606.html
2018年11月16日(アメリカ東部時間)、アメリカ空軍は次世代ステルス長距離爆撃機、
B-21「レイダー」の開発拠点をカリフォルニア州エドワーズ空軍基地に、そして整備拠点を
オクラホマ州ティンカー空軍基地に決定したと発表しました。2018年5月には一足先に、
2020年代中頃に予定される実戦配備の基地を3か所発表していましたが、これで開発・
運用・整備の拠点が出揃ったことになります。
B-21レイダー(Raider)は、現在運用されている長距離爆撃機のB-1とB-2を置き
換えるために開発がスタートしたステルス爆撃機。B-2に続き、第二次大戦中から
全翼機の開発に長い経験と実績を持つノースロップ・グラマンが開発を担当します。
「今どき戦略爆撃機?」という疑問ももっともですが、大量の爆弾を積み、敵にギリギリ
まで知られることなく侵入して攻撃を加えられるステルス長距離爆撃機は、発射の
瞬間から捕捉されてしまうミサイルに比べて隠密性が高く、同じくステルス機である
F-22やF-35の反復攻撃よりもコストが安くすむ……というのがアメリカ空軍の試算です。
実例を挙げると、2017年1月19日、2機のB-2がリビアにあるテロリストの拠点に
合計108発の精密誘導爆弾を投下しました。これと同じだけの爆弾をF-22やF-35が
ステルス性を損なわずに投下するには、多くの機数とパイロットを必要とします。
攻撃後にはパイロットに休息を与え、機体も整備しなくてはなりませんが、一度に
多くの爆弾を搭載できる爆撃機であれば、その人数も減らすことができ、反復攻撃も
容易ということが成り立ちます。もちろん、このような大型機を普段から維持できるのは、
アメリカのように予算が潤沢な国である必要がありますが……。
237名無し三等兵
2018/12/11(火) 12:26:06.43ID:FbE96yDs ロシア長距離爆撃機、演習のためベネズエラ入り
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3201421?cx_part=top_category&cx_position=1
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3201421?cx_part=top_category&cx_position=1
238名無し三等兵
2018/12/22(土) 06:59:22.37ID:meWQyiU2 B-2 dropping two MOPs 0:55
Video by 509th Bomb Wing Public Affairs2018/12/21 に公開
Whiteman Air Force Base B-2 Pump Up Video shows B-2
dropping two GBU-57 Massive Ordnance Penetrators.
ttp://www.youtube.com/watch?v=6ZsftEfi_Fs
Video by 509th Bomb Wing Public Affairs2018/12/21 に公開
Whiteman Air Force Base B-2 Pump Up Video shows B-2
dropping two GBU-57 Massive Ordnance Penetrators.
ttp://www.youtube.com/watch?v=6ZsftEfi_Fs
239名無し三等兵
2018/12/26(水) 08:55:51.12ID:MLUJMCAs エゲレスは戦略爆撃機をまた作りたいのけ?
240名無し三等兵
2019/01/12(土) 20:45:53.24ID:Ze9ZcPYi 配備だそうです
241名無し三等兵
2019/01/16(水) 11:30:12.63ID:Fa1VSq/S 米国防情報局:中国が核兵器搭載可能な長距離爆撃機を開発中の公算
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-16/PLEHHE6KLVR601?srnd=cojp-v2-overseas
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-16/PLEHHE6KLVR601?srnd=cojp-v2-overseas
242名無し三等兵
2019/01/16(水) 18:31:07.75ID:DE+2HX03 やっぱりFHI版P-X必要かもなぁ…
243名無し三等兵
2019/01/17(木) 10:12:01.41ID:rcUBKPLd グアム、ハワイに戦略爆撃機=米、中国けん制シフトか−嘉手納P8、豪と対潜戦訓練も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011700144
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011700144
244名無し三等兵
2019/01/23(水) 02:12:11.12ID:pEVjWSBF Tu-22が事故ったってね
245名無し三等兵
2019/01/23(水) 19:49:25.26ID:y3QA7zFX ロシアの超音速爆撃機、同国北西部で墜落 国営メディア
ttps://www.cnn.co.jp/world/35131660.html
ttps://www.cnn.co.jp/world/35131660.html
246名無し三等兵
2019/01/23(水) 21:44:11.75ID:2f/RNQbR 再生産されたんだっけか
247名無し三等兵
2019/01/23(水) 23:24:53.92ID:AbfAhAYf お父さんF-15が・・・
248名無し三等兵
2019/02/05(火) 21:02:30.10ID:Bmtu1XbO 中国、新たなステルス爆撃機開発でアジアの優位確立?
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/02/-2017j-2020-dia2025-5-126-2018zte-201812211.php
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/02/-2017j-2020-dia2025-5-126-2018zte-201812211.php
249名無し三等兵
2019/02/23(土) 14:33:55.79ID:0nselE0T●爆撃機の威力
B−1B→1トン爆弾24発 戦闘行動半径3700km
F−16→1トン爆弾02発 戦闘行動半径1000km
『軍事研究』(2019/03月号)
250名無し三等兵
2019/03/04(月) 18:16:27.66ID:XY+omLJj 韓国に帰らないU2偵察機 地元・嘉手納から不安の声 滞在40日に
2019/3/3 08:483/3 10:21updated
©株式会社沖縄タイムス社
米太平洋空軍の在韓米軍烏山(オサン)基地に配備
されているU2偵察機計4機が嘉手納基地に飛来して3
日で40日が経過し、前回の暫定配備期間を上回る滞
在となった。U2は連日、嘉手納を拠点に離着陸を繰
り返している。沖縄防衛局は「一時的な滞在」と説明
するが、地元では不安の声が高まっている。
情報収集・監視を主な任務とするU2は2017年、鳥
山基地の滑走路改修工事を理由に計4機が飛来。米太
平洋空軍は飛来当日に「暫定配備」と発表していた
が、滞在期間は38日に及んだ。
2019/3/3 08:483/3 10:21updated
©株式会社沖縄タイムス社
米太平洋空軍の在韓米軍烏山(オサン)基地に配備
されているU2偵察機計4機が嘉手納基地に飛来して3
日で40日が経過し、前回の暫定配備期間を上回る滞
在となった。U2は連日、嘉手納を拠点に離着陸を繰
り返している。沖縄防衛局は「一時的な滞在」と説明
するが、地元では不安の声が高まっている。
情報収集・監視を主な任務とするU2は2017年、鳥
山基地の滑走路改修工事を理由に計4機が飛来。米太
平洋空軍は飛来当日に「暫定配備」と発表していた
が、滞在期間は38日に及んだ。
251名無し三等兵
2019/03/06(水) 23:34:06.70ID:TH8bz0K1 米朝首脳会談決裂の後、米空軍B-52H大型爆撃機が日本周回
https://www.fnn.jp/posts/00433620HDK
https://www.fnn.jp/posts/00433620HDK
252名無し三等兵
2019/03/10(日) 04:04:30.84ID:37P14tcR 去年12月に退役して起業
http://paulwtibbets.com/paul-w-tibbets-biography/
http://paulwtibbets.com/paul-w-tibbets-biography/
253名無し三等兵
2019/03/19(火) 10:31:18.06ID:ARh8n2Ew ロシア、クリミアに核搭載可能の超音速爆撃機配備へ=ロシア通信
ttps://jp.reuters.com/article/russia-deploy-bombers-idJPKCN1QZ21Y
ttps://jp.reuters.com/article/russia-deploy-bombers-idJPKCN1QZ21Y
254名無し三等兵
2019/03/19(火) 10:36:13.25ID:wJ42aR/c 長距離の弾道ミサイルの代わりに使えるってのがメリットなのかな。
弾道ミサイルだと発射準備で察知されるからね。
弾道ミサイルだと発射準備で察知されるからね。
255名無し三等兵
2019/03/31(日) 21:46:56.64ID:7jlUW8om 米空軍、B1爆撃機全機を飛行停止して点検 安全上の懸念受け
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35135009.html
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35135009.html
256名無し三等兵
2019/05/01(水) 14:22:44.75ID:WLwGMY1E 歴史上初!飛行中のステルス爆撃機「B-2」コックピット映像をモザイクなしで公開!
https://grandfleet.info/military-news/stealth-bomber-b-2-cockpit-video-released/
未だに秘密のベールに包まれている、米空軍のB-2ステルス爆撃機。最近、B-2“スピリット”飛行中の
コックピット内部を撮影した動画が、初めて公開された。
この動画は、ダラスを拠点とする映画プロデューサー兼ラジオパーソナリティーの、ジェフ・ボルトンが
撮影したものだ。
飛行中のB-2の勇姿から、空中給油機から給油を受けるシーン、B-2を操縦するパイロットと
コックピット内部が映っている。もっとも驚きなのは、B-2のコックピット内部を映した動画に、
操縦計器パネル類が遠慮なく映っている点だ。
ここまで映して良いのか?と思うほど、遠慮なく撮影し、一切のモザイク処理なしに動画で公開
している。
肝心のB-2“スピリット”のコックピットを見た感想としては、いささか古めかしいと感じてしまった。
1989年に初飛行したB-2は、すでに30年の歴史があって、最新のF-35ステルス戦闘機などの
コックピットと比べると、改めて20世紀に設計された航空機という実感を感じる。
https://grandfleet.info/military-news/stealth-bomber-b-2-cockpit-video-released/
未だに秘密のベールに包まれている、米空軍のB-2ステルス爆撃機。最近、B-2“スピリット”飛行中の
コックピット内部を撮影した動画が、初めて公開された。
この動画は、ダラスを拠点とする映画プロデューサー兼ラジオパーソナリティーの、ジェフ・ボルトンが
撮影したものだ。
飛行中のB-2の勇姿から、空中給油機から給油を受けるシーン、B-2を操縦するパイロットと
コックピット内部が映っている。もっとも驚きなのは、B-2のコックピット内部を映した動画に、
操縦計器パネル類が遠慮なく映っている点だ。
ここまで映して良いのか?と思うほど、遠慮なく撮影し、一切のモザイク処理なしに動画で公開
している。
肝心のB-2“スピリット”のコックピットを見た感想としては、いささか古めかしいと感じてしまった。
1989年に初飛行したB-2は、すでに30年の歴史があって、最新のF-35ステルス戦闘機などの
コックピットと比べると、改めて20世紀に設計された航空機という実感を感じる。
257名無し三等兵
2019/05/21(火) 05:06:05.72ID:8MFsYRRH 成層圏の要塞が「飛行機の墓場」からカムバック!保管中のB-52が現役復帰
https://grandfleet.info/military-news/b-52-comes-back-from-the-tomb-of-the-plane/
https://grandfleet.info/military-news/b-52-comes-back-from-the-tomb-of-the-plane/
258名無し三等兵
2019/06/03(月) 23:56:26.81ID:bhS41mmX B-21ってイメージ見るとB-2をちょっと小型化して低価格化した感じ?
F118 × 4よりF135 × 2のほうがミリタリー推力小さいからちょっと小型化したけど航続距離は同程度とかかな
F118 × 4よりF135 × 2のほうがミリタリー推力小さいからちょっと小型化したけど航続距離は同程度とかかな
259名無し三等兵
2019/06/20(木) 20:22:32.33ID:UHww7FFM ロシア TU95 かっけーw
小笠原などで異例の2度も領空侵犯!!
2機
小笠原などで異例の2度も領空侵犯!!
2機
260名無し三等兵
2019/07/13(土) 16:09:59.10ID:n2fHZfHg 100年現役!?B-52レーダー刷新で2050年以降も現役続行へ
https://otakei.otakuma.net/archives/2019071303.html
1955年に就役し、数々の戦争をくぐり抜けてきたアメリカの戦略爆撃機B-52。
その近代化改修プログラムで、レイセオンの最新型レーダーが採用されることに
なりました。この改修でB-52は、2050年以降も作戦能力を維持できるとしています。
今回明らかになったレーダー刷新プログラムは、現在搭載しているレーダーを最新の
アクティブ走査式フェイズドアレイ(AESA)レーダーに換装するというもの。F-15Eや
F/A-18E/Fに搭載されているレイセオンのAPG-79/APG-82レーダーを基本として、
新たに開発します。初期の低能率生産は2024年の開始を予定しています。
https://otakei.otakuma.net/archives/2019071303.html
1955年に就役し、数々の戦争をくぐり抜けてきたアメリカの戦略爆撃機B-52。
その近代化改修プログラムで、レイセオンの最新型レーダーが採用されることに
なりました。この改修でB-52は、2050年以降も作戦能力を維持できるとしています。
今回明らかになったレーダー刷新プログラムは、現在搭載しているレーダーを最新の
アクティブ走査式フェイズドアレイ(AESA)レーダーに換装するというもの。F-15Eや
F/A-18E/Fに搭載されているレイセオンのAPG-79/APG-82レーダーを基本として、
新たに開発します。初期の低能率生産は2024年の開始を予定しています。
261名無し三等兵
2019/07/13(土) 17:41:53.08ID:+AanGgjA B-1BはノースロップグラマンのAESA(SABR-GS)を選択だっけ
262名無し三等兵
2019/07/17(水) 11:30:07.08ID:32E8zABk B-52の最終号機って1962年だから、この分だと生誕100周年やりかねんのか
俺より長生きするな、2050年なんて確実に生きてないし
俺より長生きするな、2050年なんて確実に生きてないし
263名無し三等兵
2019/07/23(火) 22:58:39.48ID:UtbaXr11 日本海竹島上空でロシア2機支那1機で朝鮮聯邦w挑発だなw
⊂二二二☆( ^ω^)★二⊃ブーン
c(`・ω´・ c)っ≡つババババっw
⊂二二二☆( ^ω^)★二⊃ブーン
c(`・ω´・ c)っ≡つババババっw
264名無し三等兵
2019/07/26(金) 17:51:04.16ID:Xj86n2rH 2021年12月に初飛行予定、順調過ぎる米空軍「B-21 レイダー」の開発
https://grandfleet.info/military-trivia/us-air-force-b-21-raider-will-fly-for-the-first-time-in-december-2021/
https://grandfleet.info/military-trivia/us-air-force-b-21-raider-will-fly-for-the-first-time-in-december-2021/
265名無し三等兵
2019/09/05(木) 19:17:44.12ID:3G7tkp1x266名無し三等兵
2019/09/06(金) 13:14:47.57ID:UqHJPD0x U.S. Air Force’s new B-21 bomber will likely have air-to-air defense capabilities
https://defence-blog.com/news/u-s-air-forces-new-b-21-bomber-will-likely-have-air-to-air-defense-capabilities.html
B-21って自衛的な対空能力が付与されるのかね?
https://defence-blog.com/news/u-s-air-forces-new-b-21-bomber-will-likely-have-air-to-air-defense-capabilities.html
B-21って自衛的な対空能力が付与されるのかね?
267名無し三等兵
2019/09/06(金) 19:11:11.87ID:sIQ/c+pq 実はF/B-21なのだよ、ふふふ
268名無し三等兵
2019/10/03(木) 01:15:39.58ID:NmmJ5aKH 第二次大戦中の爆撃機が墜落、民間団体が客乗せ運航か
https://www.yomiuri.co.jp/world/20191003-OYT1T50000/
【ニューヨーク=村山誠】米東部コネティカット州のブラッドレー国際空港で2日午前、
第二次世界大戦などで使われた大型戦略爆撃機B―17が着陸時に墜落、炎上した。民間団体が
乗客を乗せて運航していたとの情報があり、地元消防などが救出、消火活動を行っている。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20191003-OYT1T50000/
【ニューヨーク=村山誠】米東部コネティカット州のブラッドレー国際空港で2日午前、
第二次世界大戦などで使われた大型戦略爆撃機B―17が着陸時に墜落、炎上した。民間団体が
乗客を乗せて運航していたとの情報があり、地元消防などが救出、消火活動を行っている。
269名無し三等兵
2019/10/03(木) 01:45:20.66ID:R8AbTKio 大型爆撃機の時代はB-52 で終わるんだろうな
270名無し三等兵
2019/10/03(木) 20:09:46.39ID:ANnYfn0Q >>268
Airshow B-17 Bomber overshoots runway! 91st Bomb Group USAAF
ttp://www.youtube.com/watch?v=sTplxUQJDLA
Airshow B-17 Bomber overshoots runway! 91st Bomb Group USAAF
ttp://www.youtube.com/watch?v=sTplxUQJDLA
271名無し三等兵
2019/11/28(木) 22:20:15.33ID:iv19GCrC ロシアで戦略爆撃機Tu-160の初の近代化モデルの開発・テスト飛行を実施=情報筋 - Sputnik 日本
https://jp.sputniknews.com/russia/201911286872785/
初の近代化モデルとなる可変翼超音速戦略爆撃機Tu-160が地上および飛行テストの
実施のため航空試験場に到着した。軍産複合体の情報筋がスプートニクに明らかにした。
Tu-160は1970〜1980年代に開発された可変翼超音速戦略爆撃機。同爆撃機は、敵軍の
後方深くに侵入し最重要拠点を核および通常兵器で攻撃することを任務とする。
Tu-160はロシアでは「白鳥」と呼ばれ、NATOでは「ブラックジャック」の名で知られている。
ロシア軍産複合体の代表は、生産工場では作業場から爆撃機の搬出が行われ、その後、
航空試験場への移動が行われたことを明らかにした。
以前、ロシアの軍需産業が10年の中断の後に、核トライアドの航空構造であるTu-160の
生産を再開したことが報じられた。
また、ロシア連邦宇宙軍に配備されている戦略爆撃機Tu-160の全16機を近代化することが
計画されている。
https://jp.sputniknews.com/russia/201911286872785/
初の近代化モデルとなる可変翼超音速戦略爆撃機Tu-160が地上および飛行テストの
実施のため航空試験場に到着した。軍産複合体の情報筋がスプートニクに明らかにした。
Tu-160は1970〜1980年代に開発された可変翼超音速戦略爆撃機。同爆撃機は、敵軍の
後方深くに侵入し最重要拠点を核および通常兵器で攻撃することを任務とする。
Tu-160はロシアでは「白鳥」と呼ばれ、NATOでは「ブラックジャック」の名で知られている。
ロシア軍産複合体の代表は、生産工場では作業場から爆撃機の搬出が行われ、その後、
航空試験場への移動が行われたことを明らかにした。
以前、ロシアの軍需産業が10年の中断の後に、核トライアドの航空構造であるTu-160の
生産を再開したことが報じられた。
また、ロシア連邦宇宙軍に配備されている戦略爆撃機Tu-160の全16機を近代化することが
計画されている。
272名無し三等兵
2019/12/24(火) 06:42:31.40ID:BTgFWyKQ ロシア 無人戦略爆撃機の開発へ
https://jp.sputniknews.com/russia/201912246965684/
https://jp.sputniknews.com/russia/201912246965684/
273名無し三等兵
2019/12/24(火) 08:33:17.10ID:F9s3WiMU スプートニクってフェイクニュースの宝庫だからなあ
274名無し三等兵
2020/01/10(金) 07:00:16.16ID:OeomDqNU A1スカイレイダーの搭載力すげえな
艦上機で離陸滑走距離も短いだろうに
艦上機で離陸滑走距離も短いだろうに
275名無し三等兵
2020/01/10(金) 12:16:43.72ID:fo+2L6r6 艦上運用で爆弾たくさん積むときはカタパルト前提でしょ
ベトナムでは滑走路があまり長くない(800mとか1000mとか)海兵隊前線基地(後に整備がされる前の
序盤は地面に鉄板敷いただけ)なとこからも飛んでたと思うんで、そんとき何ポンド積んで何mの
滑走で離陸してたかはちょっと分からんけど
ベトナムでは滑走路があまり長くない(800mとか1000mとか)海兵隊前線基地(後に整備がされる前の
序盤は地面に鉄板敷いただけ)なとこからも飛んでたと思うんで、そんとき何ポンド積んで何mの
滑走で離陸してたかはちょっと分からんけど
276名無し三等兵
2020/01/10(金) 22:29:11.11ID:ZM2yP6wp >>275
ベトナムで初期の滑走路延長前の海兵隊基地なんかは、地上用の蒸気カタパルトとアレスティングワイヤーがありました。
つまり陸上ながら空母と同様の運用してたらしく、A1がそこから発着してたとしたら、やっぱりカタパルトだったのかも。
見たことある画像ではA4のしか知らんので、A1があったかは不明。
ベトナムで初期の滑走路延長前の海兵隊基地なんかは、地上用の蒸気カタパルトとアレスティングワイヤーがありました。
つまり陸上ながら空母と同様の運用してたらしく、A1がそこから発着してたとしたら、やっぱりカタパルトだったのかも。
見たことある画像ではA4のしか知らんので、A1があったかは不明。
277名無し三等兵
2020/01/11(土) 03:31:44.72ID:YNtvZYnW 海兵隊はベトナムではA-1は使ってなかった模様
278名無し三等兵
2020/01/14(火) 14:47:02.68ID:fQLA8Kq/ A20ハボックは1人操縦
B17、B24、B25は2人
ランカスターは1人
1人操縦と2人操縦を分かつ任務上、性能上のラインは何じゃろ?
B17、B24、B25は2人
ランカスターは1人
1人操縦と2人操縦を分かつ任務上、性能上のラインは何じゃろ?
279名無し三等兵
2020/01/14(火) 18:14:42.41ID:3wjHizRx パイロット以外に操縦出来る奴が乗ってるかと言う話なら
A-20のG型以降を除けばそれらの機体全てに搭乗してる
A-20のG型以降を除けばそれらの機体全てに搭乗してる
280名無し三等兵
2020/01/14(火) 18:29:56.03ID:NjHYTxzb イギリスは「交代要員を乗せるが操縦席として副操縦装置は用意しない」設計よね
アメリカは「爆撃機には正副の操縦装置を用意する、攻撃機・B形式襲撃機タイプには副操縦装置を用意しない」かな
B-25も爆撃照準器を積まず砲銃火力を増した襲撃機タイプは操縦席1つだったような
アメリカは「爆撃機には正副の操縦装置を用意する、攻撃機・B形式襲撃機タイプには副操縦装置を用意しない」かな
B-25も爆撃照準器を積まず砲銃火力を増した襲撃機タイプは操縦席1つだったような
281名無し三等兵
2020/01/14(火) 19:54:12.67ID:XreAWqOi つうか、当時、旅客機以外で複操縦方式を採用してたのって米軍だけっしょ
283名無し三等兵
2020/01/14(火) 20:17:50.10ID:NjHYTxzb 日本陸軍の九七式重爆や一〇〇式重爆、日本海軍の一式陸攻や四式重爆も
右側席に副操縦装置ついてない?
とりあえず写真検索したら操舵輪はついてるっぽいけど
陸軍機は右側足元が前方爆撃手席への通路になってるのか計器板は切り取られてたりで
ラダーペダルもどこにあるのかよく分からないが
右側席に副操縦装置ついてない?
とりあえず写真検索したら操舵輪はついてるっぽいけど
陸軍機は右側足元が前方爆撃手席への通路になってるのか計器板は切り取られてたりで
ラダーペダルもどこにあるのかよく分からないが
284名無し三等兵
2020/01/14(火) 20:37:56.23ID:fQLA8Kq/ 航続距離が長くて1人操縦じゃ疲れちゃう機体は基本2人操縦になるのかな
銀河も胴体太くして2人操縦にする計画があったみたいだし
99双軽クラスなら1人で十分て事か
操縦士が重傷を負った時の咄嗟の対応は
英式より日米式の正副操縦の方が優れてるよね
銀河も胴体太くして2人操縦にする計画があったみたいだし
99双軽クラスなら1人で十分て事か
操縦士が重傷を負った時の咄嗟の対応は
英式より日米式の正副操縦の方が優れてるよね
285名無し三等兵
2020/01/14(火) 22:14:42.87ID:1YxJulNE 正副操縦士を乗せるとか、年中いい天候に恵まれたクソ広い平和な本土で
ガソリンをガバガバ使って乗員を大量育成出来たアメリカだけだろ
他所は何処も搭乗者の不足に悩まされてたのだから副が居なくて当然
副で十分な経験を積ませてから正をやらせた方が安心安全って意図から
アメリカや乗員の不足してた日本も無理して正副乗せたんだろうけど
ガソリンをガバガバ使って乗員を大量育成出来たアメリカだけだろ
他所は何処も搭乗者の不足に悩まされてたのだから副が居なくて当然
副で十分な経験を積ませてから正をやらせた方が安心安全って意図から
アメリカや乗員の不足してた日本も無理して正副乗せたんだろうけど
286名無し三等兵
2020/01/14(火) 22:26:10.02ID:NjHYTxzb イギリスも長距離戦略爆撃するなら交代要員乗せてんのよ
横に座らせずに後ろとかに居るだけで
横に座らせずに後ろとかに居るだけで
287名無し三等兵
2020/01/14(火) 22:42:38.81ID:3wjHizRx イギリスは機関士、爆撃手、航法士と片っ端から飛行訓練して
非常時に操縦士の代わりをさせようとしてたけど
非常時に操縦士の代わりをさせようとしてたけど
288名無し三等兵
2020/01/15(水) 05:54:52.55ID:ZCWf7CsP イギリスは夜間爆撃でそ
夜間飛行はニワカパイロットには荷が重そう
正パイロットが被弾して機体がヨロケてる最中に席を代わるのも大変だけど
座った後も昼間のようには僚機が見えないからぶつかりそうで怖い
ガクガク(((;゜Д゜)))ブルブル
夜間飛行はニワカパイロットには荷が重そう
正パイロットが被弾して機体がヨロケてる最中に席を代わるのも大変だけど
座った後も昼間のようには僚機が見えないからぶつかりそうで怖い
ガクガク(((;゜Д゜)))ブルブル
289名無し三等兵
2020/01/15(水) 10:11:31.78ID:XsiEP/0m まあでも誰か操縦しないと怖いどころの話では済まないわけで
290名無し三等兵
2020/01/15(水) 19:25:59.85ID:v2EDt4h5 おっしゃる通りw
フラックジャケットってアメさんだけの装備なの?
日独も撃墜機を調査してその存在は知ってたと思うけど
フラックジャケットってアメさんだけの装備なの?
日独も撃墜機を調査してその存在は知ってたと思うけど
291名無し三等兵
2020/01/25(土) 19:30:01.50ID:gT8Uzx3l 464 名無し三等兵 (ワッチョイ c7b3-9rwV) sage 2020/01/25(土) 17:00:02.49 ID:mo6uN8z/0
外皮を替えたり一部の骨を替えたり、はしているそうな>B-52 翼の交換は有名な事象だしね。
…でも60年選手だけど。作った人間もまさかまさか、だよなホント。
>461 ちぎれちゃうよ… 翼w
そもそも散々言われていたCF6-80換装すら空力的な影響が、とかが理由で止めになったらしいし。
外皮を替えたり一部の骨を替えたり、はしているそうな>B-52 翼の交換は有名な事象だしね。
…でも60年選手だけど。作った人間もまさかまさか、だよなホント。
>461 ちぎれちゃうよ… 翼w
そもそも散々言われていたCF6-80換装すら空力的な影響が、とかが理由で止めになったらしいし。
292名無し三等兵
2020/02/02(日) 19:57:39.25ID:BBehNEMJ ttp://i.imgur.com/uwpXgFf.jpg
293名無し三等兵
2020/02/09(日) 15:40:06.41ID:SN+Stvuu ここで聞くことなのか分からんけどLJDAMとペイブウェイIVってどっちが主流なんだろうか
もう全部JDAM系列でいいと思うんだけど
もう全部JDAM系列でいいと思うんだけど
294名無し三等兵
2020/02/09(日) 16:20:39.69ID:VJQnlqeh ペイブウェイIVはイギリスの要求に応えて作られたもので使ってるのもイギリスと僅かな国だけと、どっちが主流かと論ずるまでもないぞ
LJDAMとの対比からしてエンハンスドペイブウェイとどっちがという話なんだろうけど、天下の米軍でもLJDAM推しだし主流は前者かと
でも既にペイブウェイだって広まってて今更JDAMに鞍替えというのもという国もあるから、そう簡単に一本化はできん
LJDAMとの対比からしてエンハンスドペイブウェイとどっちがという話なんだろうけど、天下の米軍でもLJDAM推しだし主流は前者かと
でも既にペイブウェイだって広まってて今更JDAMに鞍替えというのもという国もあるから、そう簡単に一本化はできん
295名無し三等兵
2020/02/09(日) 16:36:43.39ID:SN+Stvuu サンクス、仰る通りエンハンスドペイブウェイの事だった
まぁ慣例は大事か……
まぁ慣例は大事か……
296名無し三等兵
2020/02/09(日) 21:07:33.61ID:5nSjIZ1U 1発あたりの値段って下がったの?
Paveway系にくらべてJDAM系はむちゃくちゃ高価なのが出始めの頃はネックだった気がするが
Paveway系にくらべてJDAM系はむちゃくちゃ高価なのが出始めの頃はネックだった気がするが
297名無し三等兵
2020/02/12(水) 09:54:18.96ID:XTok5+lD 改良型Tu-160Mがロシアで初飛行に成功
https://otakei.otakuma.net/archives/2020021202.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/02/UAC_modified_Tu-160M_front.jpg
ロシアの航空機メーカー、ツポレフ(UAC傘下)は2020年2月3日(現地時間)、電子機器等が
近代化された改良型のTu-160M爆撃機が、2月2日に初めての飛行試験を実施したと発表しました。
ロシア国防省も公式YouTubeチャンネルでその様子を公開しています。
Tu-160は、NATOコードネーム「ブラックジャック」の名で知られる、旧ソ連時代に開発された
超音速戦略爆撃機。アメリカのB-1と同じく可変翼を持つなど、開発目的が似通っていますが、
Tu-160の方がひと回りほど大きな機体規模となっています。
開発されたのは1980年代。そして配備中にソ連が崩壊してしまったため、調達が途中で
打ち切られたままになっていましたが、21世紀に入って改良型のTu-160Mとして再生産を
開始しています。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020021202.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/02/UAC_modified_Tu-160M_front.jpg
ロシアの航空機メーカー、ツポレフ(UAC傘下)は2020年2月3日(現地時間)、電子機器等が
近代化された改良型のTu-160M爆撃機が、2月2日に初めての飛行試験を実施したと発表しました。
ロシア国防省も公式YouTubeチャンネルでその様子を公開しています。
Tu-160は、NATOコードネーム「ブラックジャック」の名で知られる、旧ソ連時代に開発された
超音速戦略爆撃機。アメリカのB-1と同じく可変翼を持つなど、開発目的が似通っていますが、
Tu-160の方がひと回りほど大きな機体規模となっています。
開発されたのは1980年代。そして配備中にソ連が崩壊してしまったため、調達が途中で
打ち切られたままになっていましたが、21世紀に入って改良型のTu-160Mとして再生産を
開始しています。
298名無し三等兵
2020/02/12(水) 17:15:33.16ID:q8BLq6uz 新規生産機の納入は2021年終盤予定で今回のは試改修機
299名無し三等兵
2020/02/12(水) 20:41:46.86ID:0S56WlgB 66 名無し三等兵 (アークセー Sx3f-gtE8 [126.146.214.85]) sage 2020/02/12(水) 20:31:53.35 ID:Nmpwb5mAx
>>61
スレチだが魔改造(わらい)されたB-52が早く見たい
てか90年代にPW2000に換装しとけば良かったのに
>>61
スレチだが魔改造(わらい)されたB-52が早く見たい
てか90年代にPW2000に換装しとけば良かったのに
300名無し三等兵
2020/02/13(木) 02:32:31.19ID:3ysvfM55 Three U.S. Air Force planes, including two B-52 bombers, flew near Taiwan on Wednesday, the island’s defense ministry said, after Taiwan’s air force scrambled earlier in the week to intercept Chinese jets.
Taiwan says U.S. flies bombers near island after China drills
February 12, 2020 Reuters
ttp://www.reuters.com/article/us-taiwan-china-usa/taiwan-says-us-flies-bombers-near-island-after-china-drills-idUSKBN2060UO
Taiwan says U.S. flies bombers near island after China drills
February 12, 2020 Reuters
ttp://www.reuters.com/article/us-taiwan-china-usa/taiwan-says-us-flies-bombers-near-island-after-china-drills-idUSKBN2060UO
301名無し三等兵
2020/02/13(木) 10:38:49.29ID:wqy/3Ugn 冷戦が続いてたら新型機が大量に登場しB-52もお払い箱になってたんだろうね
新型機が最低限しか導入されずかつ運用費用が高いから延々とB-52が第一線から退けなくなってる
とはいえ今更エンジン換装ってのもなあ
せめて30年位前にやっとくべきだったか
新型機が最低限しか導入されずかつ運用費用が高いから延々とB-52が第一線から退けなくなってる
とはいえ今更エンジン換装ってのもなあ
せめて30年位前にやっとくべきだったか
302名無し三等兵
2020/02/13(木) 12:04:43.82ID:AqH8VDzR 爆撃機には爆撃機の、弾道ミサイルにはない利点があるとはいえ、
冷戦中から既に爆撃機というジャンル自体が苦しい立場にあったから続いてても新型機大量導入とはならなかったんじゃねえかな
今ほどの勢力はないにしても維持費が安いのは利点なので結局はある程度は残す方になりそう
冷戦中から既に爆撃機というジャンル自体が苦しい立場にあったから続いてても新型機大量導入とはならなかったんじゃねえかな
今ほどの勢力はないにしても維持費が安いのは利点なので結局はある程度は残す方になりそう
303名無し三等兵
2020/02/13(木) 14:09:40.88ID:Knib/Gli まあ冷戦下だと核軍縮の材料に必要だから、今以上に開発も維持もされてただろうけどね。
でないと「相手にも開発させて負担を増やす」ってのができないし。
あと、既に核戦力にカウントされてないB-52がまだ現役なのは、
「長距離飛んで長時間滞空可能で精密攻撃兵器をたくさん積んで待機できる超大型戦術攻撃機」
だからで、もはや爆撃機としてのお役目あんま関係ない。
でないと「相手にも開発させて負担を増やす」ってのができないし。
あと、既に核戦力にカウントされてないB-52がまだ現役なのは、
「長距離飛んで長時間滞空可能で精密攻撃兵器をたくさん積んで待機できる超大型戦術攻撃機」
だからで、もはや爆撃機としてのお役目あんま関係ない。
304名無し三等兵
2020/02/27(木) 20:08:34.46ID:lvWrJ+N5 ロシア戦略爆撃機の操縦桿を握る初の女性 まもなく登場
https://jp.sputniknews.com/russia/202002277225403/
ロシア南部のクラスノダール高等軍事航空学校のブチェリニコフ副学長は、同校に通う
女子大生のブチェラさんがロシア国内で初の長距離飛行パイロットになることを記者
会見で明らかにした。
ブチェリニコフ副学長によれば、現在、長距離飛行プログラムで教練を受けている
唯一の女子大生というのはエカテリーナ・プチェラさん。エカテリーナさんの家は
代々パイロットを輩出してきた。ブチェリニコフ副学長は、エカテリーナさんは
成績優秀で卒業すれば、ロシア長距離飛行の女性パイロット第1号になると語っている。
長距離飛行を行うのは主に核のトライアド(3本柱)の空の構成要素である戦略爆撃機の
Tu-160 とTu-95МS、そして長距離爆撃機のTu-22М3。
女子学生らはあらゆる種類の戦闘機の操縦プログラムを学ぶ。
2017年、ショイグ国防相はクラスノダール高等軍事航空学校への女子学生の入学を認める
決定を出した。学生らは最初は軍事輸送機に特化した操縦を学んだ。
2020年春、2年生、3年生の女子らは初の飛行訓練に取り組む。
セロフ記念クラスノダール高等軍事航空学校は、国内では唯一のロシア航空宇宙軍の
軍事パイロット養成校。
https://jp.sputniknews.com/russia/202002277225403/
ロシア南部のクラスノダール高等軍事航空学校のブチェリニコフ副学長は、同校に通う
女子大生のブチェラさんがロシア国内で初の長距離飛行パイロットになることを記者
会見で明らかにした。
ブチェリニコフ副学長によれば、現在、長距離飛行プログラムで教練を受けている
唯一の女子大生というのはエカテリーナ・プチェラさん。エカテリーナさんの家は
代々パイロットを輩出してきた。ブチェリニコフ副学長は、エカテリーナさんは
成績優秀で卒業すれば、ロシア長距離飛行の女性パイロット第1号になると語っている。
長距離飛行を行うのは主に核のトライアド(3本柱)の空の構成要素である戦略爆撃機の
Tu-160 とTu-95МS、そして長距離爆撃機のTu-22М3。
女子学生らはあらゆる種類の戦闘機の操縦プログラムを学ぶ。
2017年、ショイグ国防相はクラスノダール高等軍事航空学校への女子学生の入学を認める
決定を出した。学生らは最初は軍事輸送機に特化した操縦を学んだ。
2020年春、2年生、3年生の女子らは初の飛行訓練に取り組む。
セロフ記念クラスノダール高等軍事航空学校は、国内では唯一のロシア航空宇宙軍の
軍事パイロット養成校。
305名無し三等兵
2020/02/27(木) 20:34:10.97ID:8dLFNStC Tu-95MSって主に1980年代生産だっけ
B-52より20歳ばかし若いな
初飛行から実戦配備開始時期はほとんど同時期だったんだけど…
MSに限ればB-1ランサー世代みたいなもんだな
B-52より20歳ばかし若いな
初飛行から実戦配備開始時期はほとんど同時期だったんだけど…
MSに限ればB-1ランサー世代みたいなもんだな
306名無し三等兵
2020/02/28(金) 01:15:47.35ID:yV7NuJgL ルーツはB-29なのが
307名無し三等兵
2020/03/11(水) 20:09:26.00ID:O0rZrsPc308名無し三等兵
2020/04/06(月) 12:53:33.85ID:jtcPS/N2 ツポレフTu-95MS マイナーチェンジ版の1号機が完成
https://otakei.otakuma.net/archives/2020040601.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/04/UAC_Tu-95MS_01.jpg
ロシアUAC傘下の航空機メーカー、ツポレフは2020年3月30日(現地時間)、Tu-95MS爆撃機
(NATOコードネーム:ベア)の小規模な近代化改修を実施し、その1号機が完成したと発表しました。
これにより、Tu-95はしばらく現役にとどまるものと思われます。
ツポレフの発表によると、今回の近代化改修は電子機器のアップグレード。現在では使われなくなった
無線装置を撤去し、航法システムの一部を最新のものに換装しています。改修計画は2018年から2019年
にかけて詳細が詰められ、2020年に入って実際の改修作業に入ったとのこと。改修型はTu-95MSMと
呼称されると発表されています。
Tu-95は1952年の初飛行以来、60年以上の長きにわたってソ連・ロシアで現役を続けています。
アメリカ空軍の爆撃機B-52も同じ1952年に初飛行しており、使い勝手の良い機体サイズなどから、
世界最速のターボプロップ機であるTu-95もB-52同様、まだしばらくは現役にとどまり続けるものと思われます。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020040601.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/04/UAC_Tu-95MS_01.jpg
ロシアUAC傘下の航空機メーカー、ツポレフは2020年3月30日(現地時間)、Tu-95MS爆撃機
(NATOコードネーム:ベア)の小規模な近代化改修を実施し、その1号機が完成したと発表しました。
これにより、Tu-95はしばらく現役にとどまるものと思われます。
ツポレフの発表によると、今回の近代化改修は電子機器のアップグレード。現在では使われなくなった
無線装置を撤去し、航法システムの一部を最新のものに換装しています。改修計画は2018年から2019年
にかけて詳細が詰められ、2020年に入って実際の改修作業に入ったとのこと。改修型はTu-95MSMと
呼称されると発表されています。
Tu-95は1952年の初飛行以来、60年以上の長きにわたってソ連・ロシアで現役を続けています。
アメリカ空軍の爆撃機B-52も同じ1952年に初飛行しており、使い勝手の良い機体サイズなどから、
世界最速のターボプロップ機であるTu-95もB-52同様、まだしばらくは現役にとどまり続けるものと思われます。
309名無し三等兵
2020/04/13(月) 11:58:12.75ID:hFCm2I3y310名無し三等兵
2020/04/13(月) 17:35:11.17ID:qCk0U5PB 自分用
ttp://www.youtube.com/watch?v=1XjVpb3L8UE&t=46m32s
ttp://www.youtube.com/watch?v=1XjVpb3L8UE&t=46m32s
311名無し三等兵
2020/04/13(月) 17:38:16.10ID:qCk0U5PB XB-26H Middle River Stump Jumperだそうだ
312名無し三等兵
2020/04/19(日) 12:41:19.27ID:d3OmGea9 戦略爆撃機、グアムから撤収 本土からの運用に転換―米
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041800276
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041800276
313名無し三等兵
2020/04/23(木) 17:53:47.90ID:X8d3Rsq+ 航空自衛隊とアメリカ空軍B-1B 日本周辺で共同訓練を実施
https://otakei.otakuma.net/archives/2020042307.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/04/JASDF_3Sq_F-2_13FS_F-16_B-1B.jpg
航空自衛隊とアメリカ空軍は2020年4月22日、日本周辺空域でB-1Bとの編隊飛行訓練を
実施しました。航空自衛隊からは第6航空団(小松基地)と第9航空団(那覇基地)の
F-15が8機、第7航空団(百里基地)と第8航空団(築城基地)のF-2が6機参加しています。
この訓練は、航空自衛隊とアメリカ戦略軍(USSTRATCOM)、アメリカインド太平洋軍
(INDOPACOM)との連携を深め、地域の安全保障に共同で関与しているという姿勢を
象徴するもの。サウスダコタ州エルスワース空軍基地に所在する、第28爆撃航空団の
第37爆撃飛行隊に所属するB-1Bがインド太平洋地域を巡回する飛行に合わせて実施
されました。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020042307.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/04/JASDF_3Sq_F-2_13FS_F-16_B-1B.jpg
航空自衛隊とアメリカ空軍は2020年4月22日、日本周辺空域でB-1Bとの編隊飛行訓練を
実施しました。航空自衛隊からは第6航空団(小松基地)と第9航空団(那覇基地)の
F-15が8機、第7航空団(百里基地)と第8航空団(築城基地)のF-2が6機参加しています。
この訓練は、航空自衛隊とアメリカ戦略軍(USSTRATCOM)、アメリカインド太平洋軍
(INDOPACOM)との連携を深め、地域の安全保障に共同で関与しているという姿勢を
象徴するもの。サウスダコタ州エルスワース空軍基地に所在する、第28爆撃航空団の
第37爆撃飛行隊に所属するB-1Bがインド太平洋地域を巡回する飛行に合わせて実施
されました。
314名無し三等兵
2020/04/24(金) 19:11:09.83ID:Z7SKt1Tp 爆撃機のみを語るスレ
315名無し三等兵
2020/04/25(土) 17:25:04.68ID:7Hbciqwa 米戦略爆撃機のグアム配備終了、日本で米本土から展開訓練も
https://www.cnn.co.jp/usa/35152965.html
香港(CNN) 米戦略軍は25日までに、米領グアムのアンダーセン空軍基地への戦略爆撃機
の半年交代の配備を終了し、今後は米本土の基地を拠点にする新たな方針を示した。
同島を拠点にする戦略爆撃機5機は今月17日に既に撤収した。2004年から始まった戦略
爆撃機のグアム配備はアジアや西太平洋で敵対勢力をけん制すると同時に、同盟国に米軍の
力を見せ付ける材料ともなっていた。
戦略軍の報道担当者は声明で、米国は戦略爆撃機を必要な事態に応じより広範な海外拠点から
インド太平洋地域に展開する方針に転じたと説明した。グアムでの配備終了は2018年の
米国防戦略にも符合している。
米軍事力の展開をより機動的にし敵対勢力に予測しにくくさせる狙いもある。また、グアムの
戦略爆撃機は中国や北朝鮮のミサイルの標的になるとの懸念も近年強まっていた。
一方で、トランプ米大統領はアジア太平洋地域を含め他国の防衛に伴う米側の負担軽減を
あからさまに要求。グアム配備の戦略爆撃機はこれまで朝鮮半島情勢の緊迫化に伴いたびたび
飛来し、北朝鮮に軍事的な圧力を加えてもいた。ただ、トランプ氏はこの飛来の費用が高過ぎ
るとの不満も示していた。
グアムでの戦略爆撃機の運用終了は、アジア太平洋地域で米軍抑止力への不安を招く可能性も
ある。この懸念を打ち消すかのように米空軍は22日、戦略爆撃機B1を米サウスダコタ州の
基地から日本北部へ飛ばし、航空自衛隊のF15、F2両型戦闘機との展開訓練を実施させた。
米太平洋空軍司令官は声明で、この演習は世界至る所からの戦略的な軍事力の導入でアジア
太平洋地域の安全や安定確保を図るとの米国の揺るぎない決意を示すものと強調した。
https://www.cnn.co.jp/usa/35152965.html
香港(CNN) 米戦略軍は25日までに、米領グアムのアンダーセン空軍基地への戦略爆撃機
の半年交代の配備を終了し、今後は米本土の基地を拠点にする新たな方針を示した。
同島を拠点にする戦略爆撃機5機は今月17日に既に撤収した。2004年から始まった戦略
爆撃機のグアム配備はアジアや西太平洋で敵対勢力をけん制すると同時に、同盟国に米軍の
力を見せ付ける材料ともなっていた。
戦略軍の報道担当者は声明で、米国は戦略爆撃機を必要な事態に応じより広範な海外拠点から
インド太平洋地域に展開する方針に転じたと説明した。グアムでの配備終了は2018年の
米国防戦略にも符合している。
米軍事力の展開をより機動的にし敵対勢力に予測しにくくさせる狙いもある。また、グアムの
戦略爆撃機は中国や北朝鮮のミサイルの標的になるとの懸念も近年強まっていた。
一方で、トランプ米大統領はアジア太平洋地域を含め他国の防衛に伴う米側の負担軽減を
あからさまに要求。グアム配備の戦略爆撃機はこれまで朝鮮半島情勢の緊迫化に伴いたびたび
飛来し、北朝鮮に軍事的な圧力を加えてもいた。ただ、トランプ氏はこの飛来の費用が高過ぎ
るとの不満も示していた。
グアムでの戦略爆撃機の運用終了は、アジア太平洋地域で米軍抑止力への不安を招く可能性も
ある。この懸念を打ち消すかのように米空軍は22日、戦略爆撃機B1を米サウスダコタ州の
基地から日本北部へ飛ばし、航空自衛隊のF15、F2両型戦闘機との展開訓練を実施させた。
米太平洋空軍司令官は声明で、この演習は世界至る所からの戦略的な軍事力の導入でアジア
太平洋地域の安全や安定確保を図るとの米国の揺るぎない決意を示すものと強調した。
316名無し三等兵
2020/04/28(火) 15:56:52.52ID:ZwwZD62d ロシア空軍、近代化改修したTu-160Mを2機受領
https://flyteam.jp/news/article/124218
https://flyteam.jp/news/article/124218
317名無し三等兵
2020/04/28(火) 23:37:30.70ID:rrZyuhZP The USAF plans to award a contract in May 2021
US Air Force issues draft request for proposal to replace B-52 engines
28 April 2020 FlightGlobal
ttp://www.flightglobal.com/fixed-wing/us-air-force-issues-draft-request-for-proposal-to-replace-b-52-engines/138099.article
US Air Force issues draft request for proposal to replace B-52 engines
28 April 2020 FlightGlobal
ttp://www.flightglobal.com/fixed-wing/us-air-force-issues-draft-request-for-proposal-to-replace-b-52-engines/138099.article
318名無し三等兵
2020/04/29(水) 11:48:58.43ID:gpbtLcGZ Tu-95/-142 ベア
ttps://www.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=0&tidx=27&Page=1&ID=4712
ttps://www.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=0&tidx=27&Page=1&ID=4712
320名無し三等兵
2020/05/06(水) 09:31:51.57ID:SjnHjTNw 米空軍 グアムに爆撃機再配備
https://vpoint.jp/world/usa/161282.html
https://vpoint.jp/world/usa/161282.html
321名無し三等兵
2020/05/22(金) 18:46:11.96ID:a6J0udpw 23時間飛びっぱなし!アメリカ空軍B-1Bが3週連続でヨーロッパ諸国と共同訓練
https://otakei.otakuma.net/archives/2020052208.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/05/BTF_B-1Bs_Refueling_USAF.jpg
アメリカ空軍は2020年5月19日から20日にかけ、ヨーロッパ北部でNATO加盟国空軍
との共同訓練を3週連続で実施しました。アメリカから離陸したB-1Bは23時間余りに
わたって飛び続け、スウェーデンの訓練場で初めて近接航空支援訓練も行っています。
ヨーロッパにおける長距離戦略爆撃任務部隊(BTF)のミッションとして訓練を
実施したのは、サウスダコタ州エルスワース空軍基地の第28爆撃航空団に所属する
2機のB-1B。現地時間の5月19日に離陸し、大西洋上で空中給油を受けてヨーロッパに
向かいました。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020052208.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/05/BTF_B-1Bs_Refueling_USAF.jpg
アメリカ空軍は2020年5月19日から20日にかけ、ヨーロッパ北部でNATO加盟国空軍
との共同訓練を3週連続で実施しました。アメリカから離陸したB-1Bは23時間余りに
わたって飛び続け、スウェーデンの訓練場で初めて近接航空支援訓練も行っています。
ヨーロッパにおける長距離戦略爆撃任務部隊(BTF)のミッションとして訓練を
実施したのは、サウスダコタ州エルスワース空軍基地の第28爆撃航空団に所属する
2機のB-1B。現地時間の5月19日に離陸し、大西洋上で空中給油を受けてヨーロッパに
向かいました。
322名無し三等兵
2020/05/22(金) 18:56:22.57ID:0Q8B7bL7 23時間連続飛行って仮眠しながら交代で操縦するんかな?
323名無し三等兵
2020/05/27(水) 08:45:29.97ID:xv9m9Pnc ロシア初のステルス爆撃機、試作機製造開始 報道
https://www.afpbb.com/articles/-/3285072
https://www.afpbb.com/articles/-/3285072
324名無し三等兵
2020/05/29(金) 11:11:45.49ID:ltqWu6h7 航空自衛隊の戦闘機が日本海でアメリカ空軍爆撃機と共同訓練実施
https://otakei.otakuma.net/archives/2020052902.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/05/B-1B_9EBS_Takeoff.jpg
アメリカ太平洋空軍(PACAF)は2020年5月27日、アメリカ本土からグアムに
進出したB-1B爆撃機が、日本海で航空自衛隊のF-15、F-2戦闘機と共同訓練を
実施したと発表しました。航空自衛隊の戦闘機とアメリカ空軍B-1B爆撃機との
共同訓練は、5月12日以来1週間ぶりのこと。4月22日にも日本近海で実施
されています。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020052902.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/05/B-1B_9EBS_Takeoff.jpg
アメリカ太平洋空軍(PACAF)は2020年5月27日、アメリカ本土からグアムに
進出したB-1B爆撃機が、日本海で航空自衛隊のF-15、F-2戦闘機と共同訓練を
実施したと発表しました。航空自衛隊の戦闘機とアメリカ空軍B-1B爆撃機との
共同訓練は、5月12日以来1週間ぶりのこと。4月22日にも日本近海で実施
されています。
325名無し三等兵
2020/06/01(月) 20:58:28.79ID:l5i5IyfN ロシアの次世代戦略爆撃機について今分かっているすべてのこと
https://jp.rbth.com/science/83777-roshia-jisedai-senryaku-bakugekiki-wakatteiru-subete
この爆撃機は射程5000キロメートルの核ミサイルを搭載できる。
5月末、ロシアはいわゆる「長距離飛行用将来航空複合」(PAK DA)
の試作機の製造を開始した。PAK DAとは、自国領から出ることなく大陸間弾道ミサイルを
発射できる新世代戦略爆撃機だ。
ロシアメディアによれば、現在技師らはすでにコックピットの製造を終えており、機体
全体も2021年半ばまでには完成する予定だという。工程にコロナウイルスのパンデミックの
影響はないとのことだ。
PAK DAの詳細は国家機密であるため、我々が話せるのはツポレフ設計局の開発者が
明かした一部の情報だけだ。
https://jp.rbth.com/science/83777-roshia-jisedai-senryaku-bakugekiki-wakatteiru-subete
この爆撃機は射程5000キロメートルの核ミサイルを搭載できる。
5月末、ロシアはいわゆる「長距離飛行用将来航空複合」(PAK DA)
の試作機の製造を開始した。PAK DAとは、自国領から出ることなく大陸間弾道ミサイルを
発射できる新世代戦略爆撃機だ。
ロシアメディアによれば、現在技師らはすでにコックピットの製造を終えており、機体
全体も2021年半ばまでには完成する予定だという。工程にコロナウイルスのパンデミックの
影響はないとのことだ。
PAK DAの詳細は国家機密であるため、我々が話せるのはツポレフ設計局の開発者が
明かした一部の情報だけだ。
326名無し三等兵
2020/06/08(月) 02:08:59.44ID:USxnVw/T 改良型Tu-160Mがロシアで初飛行に成功
327名無し三等兵
2020/06/08(月) 04:50:35.70ID:BFSU1J0D 最後の可変翼機だろうね
328名無し三等兵
2020/06/15(月) 23:29:36.46ID:wnqIylrq 96陸攻萌え
ウサ耳だし
丸い鼻が初代新幹線を彷彿
ウサ耳だし
丸い鼻が初代新幹線を彷彿
329名無し三等兵
2020/09/21(月) 18:16:01.55ID:YoFKGTak ロシアお得意のデマ記事と、それを流布する共同
ロシア爆撃機が無着陸で2万キロ 世界記録と航空宇宙軍
2020/9/20 19:35 共同通信社
ロシア航空宇宙軍は19日、核兵器が搭載可能な2機の長距離戦略爆撃機ツポレフ160が、3度の空中給油を挟んで無着陸で25時間以上を飛行し、
航続距離は2万キロ以上に達したと発表した。「このクラスの航空機の無着陸飛行としては航続距離と時間で世界記録」としている。タス通信などが報じた。
これまでの記録は、2010年にツポレフ160が飛んだ24時間24分だったという。
航空宇宙軍によると、ツポレフ160は今回、南部サラトフ州の基地を離着陸。北極海や太平洋の公海上を飛行し、計6機の空中給油機イリューシン78から3回の給油を受けた。
https://this.kiji.is/680361696499893345?c=39546741839462401
↓
なおB-1Bは2万1,240キロを約30時間無着陸で飛行し続けるという、
距離も時間も上回っている記録を6年前に達成済み
https://flyteam.jp/news/article/35815
ロシア爆撃機が無着陸で2万キロ 世界記録と航空宇宙軍
2020/9/20 19:35 共同通信社
ロシア航空宇宙軍は19日、核兵器が搭載可能な2機の長距離戦略爆撃機ツポレフ160が、3度の空中給油を挟んで無着陸で25時間以上を飛行し、
航続距離は2万キロ以上に達したと発表した。「このクラスの航空機の無着陸飛行としては航続距離と時間で世界記録」としている。タス通信などが報じた。
これまでの記録は、2010年にツポレフ160が飛んだ24時間24分だったという。
航空宇宙軍によると、ツポレフ160は今回、南部サラトフ州の基地を離着陸。北極海や太平洋の公海上を飛行し、計6機の空中給油機イリューシン78から3回の給油を受けた。
https://this.kiji.is/680361696499893345?c=39546741839462401
↓
なおB-1Bは2万1,240キロを約30時間無着陸で飛行し続けるという、
距離も時間も上回っている記録を6年前に達成済み
https://flyteam.jp/news/article/35815
330名無し三等兵
2020/09/21(月) 19:09:33.65ID:Ye9694VK B-52は無給油2万キロを数十年前に実現してるがね
331名無し三等兵
2020/10/15(木) 12:48:15.40ID:5oVE3EFl https://youtu.be/wtthhilAO3Y
英軍のトールボーイ爆弾が爆発
英軍のトールボーイ爆弾が爆発
332名無し三等兵
2020/10/27(火) 06:42:56.28ID:veotIul2 B-2のウェポンベイ内部
ttps://youtu.be/dXb2Xl3okmU
こういう動画が公開されるとB-21は順調そうに感じる
ttps://youtu.be/dXb2Xl3okmU
こういう動画が公開されるとB-21は順調そうに感じる
333名無し三等兵
2020/10/27(火) 10:53:59.38ID:4mimOYSx F-117とB-2ってパイロンに外吊りできないんだっけ?
B-2のビーストモードってちょっと見てみたいけど
B-2のビーストモードってちょっと見てみたいけど
334名無し三等兵
2020/10/28(水) 07:10:45.23ID:0u6zrIHf 何言ってんだコイツは
335名無し三等兵
2020/11/03(火) 19:04:15.96ID:fZ9z7lPM https://www.jiji.com/jc/article?k=2020110300667
5年以内に新型爆撃機配備報道 中国、ハワイ標的想定
2020年11月03日18時49分
【北京時事】3日付の中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報英語版は、
先月下旬の重要会議で決まった第14次5カ年計画(2021〜25年)の基本方針に従い、
最新鋭ステルス戦略爆撃機H20が5年以内に実戦配備される可能性があると伝えた。
H20は、米軍のステルス爆撃機B2と似た性能とみられ、
米軍の拠点ハワイへの攻撃を想定しているもようだ。
5年以内に新型爆撃機配備報道 中国、ハワイ標的想定
2020年11月03日18時49分
【北京時事】3日付の中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報英語版は、
先月下旬の重要会議で決まった第14次5カ年計画(2021〜25年)の基本方針に従い、
最新鋭ステルス戦略爆撃機H20が5年以内に実戦配備される可能性があると伝えた。
H20は、米軍のステルス爆撃機B2と似た性能とみられ、
米軍の拠点ハワイへの攻撃を想定しているもようだ。
336名無し三等兵
2020/11/11(水) 19:10:50.64ID:2lxuRgzH B-17フライングホームレス
B-29スーパーホームレス
B-52ストラトホームレス
世界中のホームレスのため
さあ立ち上がれ
B-29スーパーホームレス
B-52ストラトホームレス
世界中のホームレスのため
さあ立ち上がれ
337名無し三等兵
2020/11/12(木) 16:32:07.62ID:RjLgpB40 英国はキャンベラ・3Vボマー・TSR2で爆撃機はやめちゃったけどね
338名無し三等兵
2020/11/12(木) 17:29:46.46ID:YnotkDBJ イギリスは核をSLBMの1本張りに絞ったからなあ
フランスは戦略爆撃機は廃止したけど戦闘機による戦術核の運用は止めてないがどっちが正解なのか
フランスは戦略爆撃機は廃止したけど戦闘機による戦術核の運用は止めてないがどっちが正解なのか
339名無し三等兵
2020/11/30(月) 15:12:22.98ID:lfN8k+ic ラジコン機?
https://www.youtube.com/watch?v=M3WfTNpNWhE&feature=emb_logo
https://www.youtube.com/watch?v=M3WfTNpNWhE&feature=emb_logo
340名無し三等兵
2020/12/27(日) 18:08:55.41ID:N6bYQgI/ 爆撃機のみを語るスレ
341名無し三等兵
2020/12/27(日) 20:21:12.99ID:Qtk4nl76 では「日本に爆撃機はいらん!と言われて不採用になったF-100の話でも…
342名無し三等兵
2020/12/28(月) 21:25:11.26ID:FaR1wPCS343名無し三等兵
2021/01/14(木) 13:02:58.71ID:22oWbuUS アメリカ空軍 砂漠でモスボール保管していたB-52戦略爆撃機を現役復帰
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f3ef26eadd1ac452f7bb968be6b1025ab9366e6
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f3ef26eadd1ac452f7bb968be6b1025ab9366e6
344名無し三等兵
2021/02/09(火) 21:17:08.72ID:IwFLTCa4 米空軍、ノルウェーにB1爆撃機配備へ ロシアを牽制
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35166273.html
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35166273.html
345名無し三等兵
2021/02/17(水) 01:52:47.45ID:CZKN6C4G 艦上爆撃機や艦上攻撃機スレはないのですかな?
急に99式艦爆が好きになってしまいましたわ。
脚を付けた古めかしい所が好きw
急に99式艦爆が好きになってしまいましたわ。
脚を付けた古めかしい所が好きw
346名無し三等兵
2021/02/18(木) 00:46:37.91ID:UsFLdW7b 九九艦爆は
347名無し三等兵
2021/02/18(木) 23:44:36.73ID:b9ynuKkX 九九はでなんでやめたんだw
気になるだろう?w
気になるだろう?w
348名無し三等兵
2021/02/19(金) 00:39:51.21ID:FEV+gXBZ 九九と言えば9×9=81、すなわち八一で中国人民解放軍創設記念日の事だ。後は何が起きたかわかるな?
349名無し三等兵
2021/02/19(金) 22:12:00.69ID:sg+VmXVy 日米艦爆とJu87以外の急降下爆撃機ってなんか有る?
350名無し三等兵
2021/02/20(土) 00:05:39.00ID:cmQAmSUK スクア「コホン」(さりげなく
351名無し三等兵
2021/02/20(土) 10:14:25.62ID:lnakUBS4 急降下爆撃が出来る戦闘爆撃機かと思ってたわ…
352名無し三等兵
2021/02/20(土) 10:45:10.87ID:udtaubqu アメリカ空軍B-1B爆撃機の退役がはじまる 第1陣は17機
https://otakei.otakuma.net/archives/2021022008.html
https://otakei.otakuma.net/archives/2021022008.html
353名無し三等兵
2021/02/20(土) 10:59:43.94ID:6PPA4gsE 可変翼と超音速でB-52よりランニングコストが高いからなあ
B-21も亜音速だし爆撃機に超音速性能は不要と米空軍は判断かと
B-2がB-52よりお先とは思わなかったがB-21が登場したら80年代の設計が古く金食い虫のB-2は要らない子なんだろう
B-21も亜音速だし爆撃機に超音速性能は不要と米空軍は判断かと
B-2がB-52よりお先とは思わなかったがB-21が登場したら80年代の設計が古く金食い虫のB-2は要らない子なんだろう
354名無し三等兵
2021/03/07(日) 04:10:49.50ID:XGv5Bzwg P-1改造
355名無し三等兵
2021/03/07(日) 08:47:17.30ID:kAUE1rrd B-1B爆撃機はAESAレーダーに入れ替えたり諸外国の水準では虎の子レベルの改修してるにもかかわらず退役
超音速巡行能力が高いB-1R改修までやってたらまだまだ使えたんだろうけどね
超音速巡行能力が高いB-1R改修までやってたらまだまだ使えたんだろうけどね
356名無し三等兵
2021/03/07(日) 09:31:52.74ID:lqy+2iK1 355低空ミッション多い機種の宿命だよ。
超音速などいらんから、B-52やB-2のように「高々度兵装プラットフォーム」として飛んでる分には機体寿命は長くなる。
昔のヴァリアントなんかもそうだったけど、大型機で低空ミッションやるとフレームからイカれてくるんで、その維持補修費用がバカにならん。
結局のとこ、START絡みの状況が続く限り、B-1が短命で終わるのは宿命だったとしか言いようがない。
超音速などいらんから、B-52やB-2のように「高々度兵装プラットフォーム」として飛んでる分には機体寿命は長くなる。
昔のヴァリアントなんかもそうだったけど、大型機で低空ミッションやるとフレームからイカれてくるんで、その維持補修費用がバカにならん。
結局のとこ、START絡みの状況が続く限り、B-1が短命で終わるのは宿命だったとしか言いようがない。
357名無し三等兵
2021/03/07(日) 11:42:37.40ID:nRngCpmq Tu-160 ブラックジャック
ttps://www.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=0&tidx=27&Page=1&ID=4934
ttps://www.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=0&tidx=27&Page=1&ID=4934
358名無し三等兵
2021/03/07(日) 18:44:23.68ID:Afr7Fd5z B-52はG型から低空侵攻用に再設計したのを高高度をゆったりと飛ばしてれば痛みも少ないよな
359名無し三等兵
2021/03/13(土) 00:16:47.63ID:2NQ0WlKS >>357
買った! 最も美しい機体だな!
買った! 最も美しい機体だな!
360名無し三等兵
2021/03/14(日) 15:35:28.35ID:o327Gd76 なんで爆撃機ってクソ高くなるんだろうな
輸送機と共通の、大量に積めて遠くに飛べることに振っただけの機体じゃあかんのか?
輸送機と共通の、大量に積めて遠くに飛べることに振っただけの機体じゃあかんのか?
361名無し三等兵
2021/03/14(日) 18:08:15.16ID:TsOqMG/1 >>360
輸送機で爆弾も落とせるやつなんてナンボでもあるよ。
米海軍のC-2ですら爆撃訓練はやってるし、MOABみたいな超大型爆弾の類はC-130やC-17から落とす。
でも、何らかの脅威があるような場所で精密誘導兵器を運用するような任務になると、そのための回収で「クソ高い割に能力が低い輸送機上がりの爆撃機」になるだけ。
あるいはせいぜい哨戒機かな。
輸送機で爆弾も落とせるやつなんてナンボでもあるよ。
米海軍のC-2ですら爆撃訓練はやってるし、MOABみたいな超大型爆弾の類はC-130やC-17から落とす。
でも、何らかの脅威があるような場所で精密誘導兵器を運用するような任務になると、そのための回収で「クソ高い割に能力が低い輸送機上がりの爆撃機」になるだけ。
あるいはせいぜい哨戒機かな。
362名無し三等兵
2021/03/14(日) 19:51:37.65ID:z+n8pU8j 今現在新しくB-52を作ったらガチでいくら位かかるかは気になる
人件費なども含めたら大して安くもならない気もするが
人件費なども含めたら大して安くもならない気もするが
363名無し三等兵
2021/03/14(日) 20:26:56.35ID:TsOqMG/1 費用はさておき、「俺(私)の爺さんもB-52を作ってた」っていうホッコリ話が出そうやね。爺さんというか曾祖父さんかもだが。
364名無し三等兵
2021/04/01(木) 15:10:38.34ID:K0cwUaZR 今、ステルスなしでB52水準、全翼でできるだけ安く、とやったら
どれぐらいで作れるのかね
どれぐらいで作れるのかね
365名無し三等兵
2021/06/17(木) 23:51:36.86ID:e0NzRdYk B-1Bって悲しい存在だよね
維持コストや運用コストがB-52HやTu-95以上に掛かる割りに、
単に爆弾を落とすだけの任務ならそれらの機体と大差無いし、
B-2Aみたいに高度なステルス性があるわけでもない
維持コストや運用コストがB-52HやTu-95以上に掛かる割りに、
単に爆弾を落とすだけの任務ならそれらの機体と大差無いし、
B-2Aみたいに高度なステルス性があるわけでもない
366名無し三等兵
2021/06/18(金) 08:30:28.66ID:CEnuJLGU 可変翼は鬼門だし超音速性能を求めれば搭載量にも維持費にも影響
367名無し三等兵
2021/06/18(金) 12:46:24.02ID:C1+CXmxy 技術の進歩や運用の変更のせいで、時代が生んだ徒花的存在に
368名無し三等兵
2021/06/18(金) 12:57:30.16ID:Ng0UTHrj 徒花にしては活躍しすぎ&依存されすぎじゃないか?
369名無し三等兵
2021/06/18(金) 13:05:53.46ID:CEnuJLGU そもそもカーター政権時代に高コストを理由に中止されたのにレーガン政権で無理栗復活させたからなあ
次世代爆撃機は超音速超低空侵攻じゃなくステルスって方向性は決まっててB-2は開発されていたからB-1は繋ぎにしかならないのは分かってたわけで
同様に脆弱性に問題があるMXも移動式で生存性が高いミジェットマンを手掛けてたにも拘わらず復活させたりポンコツのアイオワ級を再登場させたりとレーガンの強いアメリカはコスパが悪く無駄遣いが多かったとは思う
まあアメリカが滅茶苦茶に金使えばソ連も対抗せざるを得ないし結果ソ連は崩壊したんだからむしろ安上がりだったのかもしれんが
次世代爆撃機は超音速超低空侵攻じゃなくステルスって方向性は決まっててB-2は開発されていたからB-1は繋ぎにしかならないのは分かってたわけで
同様に脆弱性に問題があるMXも移動式で生存性が高いミジェットマンを手掛けてたにも拘わらず復活させたりポンコツのアイオワ級を再登場させたりとレーガンの強いアメリカはコスパが悪く無駄遣いが多かったとは思う
まあアメリカが滅茶苦茶に金使えばソ連も対抗せざるを得ないし結果ソ連は崩壊したんだからむしろ安上がりだったのかもしれんが
370名無し三等兵
2021/06/19(土) 04:26:52.46ID:KriYCJw/ レーガン大統領は就任当初からアルツハイマー型認知症を患っていたので、
政治的・軍事的に完全に正しくて合理的な判断が出来なくても仕方が無い
周りのブレーンが無茶を止めなかったのも良くないが
政治的・軍事的に完全に正しくて合理的な判断が出来なくても仕方が無い
周りのブレーンが無茶を止めなかったのも良くないが
371名無し三等兵
2021/06/19(土) 04:31:09.41ID:KriYCJw/372名無し三等兵
2021/06/23(水) 22:22:02.32ID:LROq4xlE B-1Bは維持費が高過ぎる
Tu-22Mみたいに維持費が高くなり過ぎない超音速爆撃機を作るべきだった
Tu-22Mみたいに維持費が高くなり過ぎない超音速爆撃機を作るべきだった
373名無し三等兵
2021/06/23(水) 23:22:10.87ID:q35imJ7A >>372
能力的にゃFB-111と変わらんレベルでしょ…そもそも爆撃機に超音速侵攻能力いるのけ?って話でもあり、FB-111はとっとと退役したが。
むしろTu-22M3みたいなのは他に代わりがなくてしゃーないってのもある。
能力的にゃFB-111と変わらんレベルでしょ…そもそも爆撃機に超音速侵攻能力いるのけ?って話でもあり、FB-111はとっとと退役したが。
むしろTu-22M3みたいなのは他に代わりがなくてしゃーないってのもある。
374名無し三等兵
2021/06/24(木) 11:08:01.00ID:TK5hJ5JQ B-1とFB-111では搭載量も航続距離も維持費もダンチでしょう
375名無し三等兵
2021/06/24(木) 11:52:08.74ID:L1iBOHWE >>374
だって比較対象がB-1じゃなくてTu-22Mですし。
ロシアも結局はTu-160の維持運用コストに音を上げてて、だからってTu-95にB-52やB-2ばりの能力までは期待できんから、仕方なくTu-22Mを使うという。
だって比較対象がB-1じゃなくてTu-22Mですし。
ロシアも結局はTu-160の維持運用コストに音を上げてて、だからってTu-95にB-52やB-2ばりの能力までは期待できんから、仕方なくTu-22Mを使うという。
376名無し三等兵
2021/06/24(木) 12:28:25.42ID:TK5hJ5JQ FB-111とバックファイアの比較だったのね
でも大型戦闘機改と中型爆撃機だから重量ベースだと倍くらい違うが
でも大型戦闘機改と中型爆撃機だから重量ベースだと倍くらい違うが
377名無し三等兵
2021/06/24(木) 12:55:58.72ID:L1iBOHWE >>376
FB-111のベースになったF-111はFナンバーこそついてるけど、戦闘機として使われた事なんぞないからね。
ありゃ実質、超音速軽爆よ。
んで、搭載量に差はあるとはいえやれる任務はどっちも大して変わらんし、違いはロシアじゃSu-24やSu-34が代わりになれなかったってだけ。
(Su-24やSu-34にはFB-111ほどの能力ないし、Tu-22Mを無くして困らんような爆撃機戦力も無いし、ロシアにゃ他に選択肢がない)
思いっきり端折って結論言っちゃうと、B-52がどんだけ偉大なオールドボマーかって話だよ。
FB-111のベースになったF-111はFナンバーこそついてるけど、戦闘機として使われた事なんぞないからね。
ありゃ実質、超音速軽爆よ。
んで、搭載量に差はあるとはいえやれる任務はどっちも大して変わらんし、違いはロシアじゃSu-24やSu-34が代わりになれなかったってだけ。
(Su-24やSu-34にはFB-111ほどの能力ないし、Tu-22Mを無くして困らんような爆撃機戦力も無いし、ロシアにゃ他に選択肢がない)
思いっきり端折って結論言っちゃうと、B-52がどんだけ偉大なオールドボマーかって話だよ。
378名無し三等兵
2021/06/24(木) 21:08:10.28ID:C0qEthKe もしかすると、B-52の開発や製造ノウハウを流用すれば、
B-747ベースの戦略爆撃機とか作れたんじゃね?
B-747ベースの戦略爆撃機とか作れたんじゃね?
379名無し三等兵
2021/06/25(金) 02:14:07.96ID:qCelYwfF >>378
B-52が長命だったのは低空侵攻にも対応可能な柔軟性ありきだったが、B747にそんな機動飛行は無理。
だってB747って、ロッキードC-5ギャラクシーにコンペで負けた戦略輸送機案の転用だもの。搭載量と航続力くらいしか役立つトコ無い。
仮に作ったとして、「じゃあB-52に比べて何か優れてるの?買い換えるほど性能良くないじゃない?」って議会に言われてオシマイ。
B-52が長命だったのは低空侵攻にも対応可能な柔軟性ありきだったが、B747にそんな機動飛行は無理。
だってB747って、ロッキードC-5ギャラクシーにコンペで負けた戦略輸送機案の転用だもの。搭載量と航続力くらいしか役立つトコ無い。
仮に作ったとして、「じゃあB-52に比べて何か優れてるの?買い換えるほど性能良くないじゃない?」って議会に言われてオシマイ。
380名無し三等兵
2021/06/25(金) 09:08:58.59ID:zoTOlkaJ 無誘導爆弾による絨毯爆撃なんてやらないだろうから今だと搭載量ってそんなに重視されないんじゃね?
381名無し三等兵
2021/06/25(金) 09:25:09.75ID:zoTOlkaJ それと輸送機や旅客機をベースに爆撃機ってよくある発想だけど現実には実例ってないんじゃないかなあ
逆の爆撃機から旅客機は377とかTu-114とかあるけど
爆弾は重いけど旅客や貨物に比べ小さいから太い胴体は必要ないし胴体全体の予圧構造も必要ない
B-52やベアの後継機として亜音速非ステルス爆撃機が必要だったとしても旅客機ベースだとかなり大掛かりな構造変更も必要だし新規で作った方が早いかも
逆の爆撃機から旅客機は377とかTu-114とかあるけど
爆弾は重いけど旅客や貨物に比べ小さいから太い胴体は必要ないし胴体全体の予圧構造も必要ない
B-52やベアの後継機として亜音速非ステルス爆撃機が必要だったとしても旅客機ベースだとかなり大掛かりな構造変更も必要だし新規で作った方が早いかも
382名無し三等兵
2021/06/25(金) 10:25:57.26ID:qCelYwfF >>380-381
MOABやそのロシア版みたいな例もあるんで、そうとも言い切れん。
あと輸送機の爆撃機仕様はかなり大昔にしかないが、輸送機を爆撃機に使った例だとフォークランド紛争でのアルゼンチン空軍C-130とかある。
(なお、唯一の実戦例がリベリア船籍のタンカー「ヘラクレス」への誤爆…幸い不発…で、「Hercules(ハーキュリーズ)がHercules(ヘラクレス)を爆撃した」という珍事で知られる)
与圧してないカーゴベイから爆弾落っことす限りにおいては、まんまイケるからね。
だから輸送機の爆撃機転用は今でも現実的だが、旅客機となると貨物仕様くらいかな。
MOABやそのロシア版みたいな例もあるんで、そうとも言い切れん。
あと輸送機の爆撃機仕様はかなり大昔にしかないが、輸送機を爆撃機に使った例だとフォークランド紛争でのアルゼンチン空軍C-130とかある。
(なお、唯一の実戦例がリベリア船籍のタンカー「ヘラクレス」への誤爆…幸い不発…で、「Hercules(ハーキュリーズ)がHercules(ヘラクレス)を爆撃した」という珍事で知られる)
与圧してないカーゴベイから爆弾落っことす限りにおいては、まんまイケるからね。
だから輸送機の爆撃機転用は今でも現実的だが、旅客機となると貨物仕様くらいかな。
383名無し三等兵
2021/06/25(金) 10:59:46.58ID:zoTOlkaJ C-5でもミニットマンの発射実験は行われてるね
貨物ドアから投下しただけだと爆撃じゃなく単なる空中投下かなあって気もするが
貨物ドアから投下しただけだと爆撃じゃなく単なる空中投下かなあって気もするが
384名無し三等兵
2021/06/25(金) 11:35:55.85ID:qCelYwfF385名無し三等兵
2021/06/25(金) 11:45:36.45ID:zoTOlkaJ まあ爆撃機ったって爆弾を空中投下するための輸送機といえなくもないが
386名無し三等兵
2021/06/25(金) 21:49:01.79ID:7SpVqlvH 日本もC-2で運用可能な大型爆弾を開発して、C-2を敵地攻撃に使用可能とするべきだな
387名無し三等兵
2021/06/26(土) 13:44:59.66ID:fn+VlvN4 >>386
C-2は与圧して高高度の旅客ルートを高速巡航できるのが売りなんで、あんま意味ない。
「米軍でもC-5やC-17を爆撃機に使ったらいいんじゃね?」みたいなもんで、戦略輸送機向きの話じゃないのね。
C-2は与圧して高高度の旅客ルートを高速巡航できるのが売りなんで、あんま意味ない。
「米軍でもC-5やC-17を爆撃機に使ったらいいんじゃね?」みたいなもんで、戦略輸送機向きの話じゃないのね。
388名無し三等兵
2021/06/29(火) 04:02:07.82ID:b6TIoGck C-2はガンシップに向いておらず、ガンシップが欲しいならアメリカのC-130Jガンシップを調達するのがマシなのか
389名無し三等兵
2021/06/29(火) 11:28:37.90ID:VtZUR75z そもそも絶対的航空優勢確保できるほどの航空戦力持ってない中でああいうの保有したところでろくに投入できる機会なんざない
391名無し三等兵
2021/06/29(火) 13:11:55.00ID:0Y6I6PKC ガンシップなら速度は遅いほうが有効なんじゃね?
それとでかすぎても無駄なだけだし
それとでかすぎても無駄なだけだし
392名無し三等兵
2021/06/29(火) 13:22:14.27ID:u/elk9TX >>391
遅くて小さい方がいいってより、速くてでかいのは本来の輸送任務や空挺降下に使った方が多大な貢献ができる。
前線で戦うだけが戦争じゃないんだが、そっちが面白いと注目するにはアレコレと沼にハマってからだから仕方ないけどね。
遅くて小さい方がいいってより、速くてでかいのは本来の輸送任務や空挺降下に使った方が多大な貢献ができる。
前線で戦うだけが戦争じゃないんだが、そっちが面白いと注目するにはアレコレと沼にハマってからだから仕方ないけどね。
393名無し三等兵
2021/06/29(火) 20:09:48.83ID:QCP6qSeR やっぱバルカン最高だよ。かわいい。
394名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:19:32.34ID:Dk8SMvQw B2になってかわいくなったな。
395名無し三等兵
2021/07/08(木) 08:18:03.45ID:hQqkHjIw B-1Bの退役って20年前からはじまってない?
初期ロットの機体20数機が退役
あと6年位前にも数機が退役してる
(グーグルマップで墓場を見ると、まだ色落ちしていない真っ黒な機体が増えているのが確認できる)
初期ロットの機体20数機が退役
あと6年位前にも数機が退役してる
(グーグルマップで墓場を見ると、まだ色落ちしていない真っ黒な機体が増えているのが確認できる)
396名無し三等兵
2021/07/08(木) 17:24:13.58ID:pVWaxpO3397名無し三等兵
2021/07/08(木) 18:11:07.27ID:CmUkVaHY 自由落下爆弾の絨毯爆撃って時代でもないから大型機は不要なのかなあ?
でもB-52は健在だが
でもB-52は健在だが
398名無し三等兵
2021/07/08(木) 18:17:53.65ID:pVWaxpO3 >>397
B-52の場合は、「航続距離がメタクソ長くて搭載量デカイからセンサー類含めていろいろ積める長距離大型兵装プラットフォーム」だから。
ああいうのはB-52やTu-95みたいな飛行機じゃないと真似できん。
旅客機でもいいけど爆弾倉無いからね。P-8なんかも実用化段階で結構苦労したし。
B-52の場合は、「航続距離がメタクソ長くて搭載量デカイからセンサー類含めていろいろ積める長距離大型兵装プラットフォーム」だから。
ああいうのはB-52やTu-95みたいな飛行機じゃないと真似できん。
旅客機でもいいけど爆弾倉無いからね。P-8なんかも実用化段階で結構苦労したし。
399名無し三等兵
2021/07/08(木) 19:49:26.73ID:+PTMRGSd B-52が100周年迎えたらスペシャルペイント機が出るんだろうな。
400名無し三等兵
2021/07/09(金) 05:26:34.91ID:XFV6bEFE 今の軍用機ってグレーばっかりでつまんないんだよな
B-1がカッコいいとされてるのも試作機のB-1Aが白でカッコよかったってのもあると思う
XB-70もだが
まあ目立ちやすい白ってのは実戦配備は難しいだろうけど
B-52だとベトナム迷彩が好きです
B-1がカッコいいとされてるのも試作機のB-1Aが白でカッコよかったってのもあると思う
XB-70もだが
まあ目立ちやすい白ってのは実戦配備は難しいだろうけど
B-52だとベトナム迷彩が好きです
401名無し三等兵
2021/07/09(金) 11:33:18.54ID:5rEw/3KO 3Vなんかアンチフラッシュ塗装で実運用されてるじゃん
402名無し三等兵
2021/09/04(土) 23:01:45.89ID:5/N5rply >>397
核を運用できて維持費が安いから重宝されてるだけ
B-1やB-2は維持費が高すぎる。
日本だったらP-1とF7エンジンの出力上げれば
B-52相当の搭載量は運用可能で
半径が4000kmだと考えたら
戦略級爆撃機になりうるポテンシャルはある
核を運用できて維持費が安いから重宝されてるだけ
B-1やB-2は維持費が高すぎる。
日本だったらP-1とF7エンジンの出力上げれば
B-52相当の搭載量は運用可能で
半径が4000kmだと考えたら
戦略級爆撃機になりうるポテンシャルはある
403名無し三等兵
2021/09/05(日) 08:04:12.65ID:+8nxBbGJ >>402
搭載兵器と、それを活かすための索敵手段、情報収集・処理能力があればの話だけどね。
B-52みたいな「長距離大型大搭載量空中プラットフォーム(※戦略爆撃機としてではない)」が活躍できるのは、それが大前提だもの。
性能だけB-52並なんて何の意味も無い。
搭載兵器と、それを活かすための索敵手段、情報収集・処理能力があればの話だけどね。
B-52みたいな「長距離大型大搭載量空中プラットフォーム(※戦略爆撃機としてではない)」が活躍できるのは、それが大前提だもの。
性能だけB-52並なんて何の意味も無い。
404名無し三等兵
2021/09/18(土) 00:02:20.67ID:ghcfSHjd B-2が着陸失敗で滑走路からはみ出て損傷って、修理にいくらかかるんだこれ…
405名無し三等兵
2021/09/18(土) 00:10:47.75ID:peWtHHhi 直さないんじゃね?
そのカネでレイダー増産するだろ
そのカネでレイダー増産するだろ
406名無し三等兵
2021/09/18(土) 00:44:26.09ID:g7Un8ROM 貴重なスピリットが...
407名無し三等兵
2021/09/25(土) 14:43:25.73ID:Dja6dMP6 Rolls-Royce BR725に決定
Rolls-Royce North America was awarded a contract worth up to $2.6 billion to provide 650 F130 powerplants for the Air Force's fleet of 76 B-52H bombers.
Rolls-Royce Wins B-52 Re-Engining Program Worth $2.6 Billion
Sept. 24, 2021 Air Force Magagine
ttp://www.airforcemag.com/rolls-royce-wins-b-52-re-engining-program-worth-2-6-billion/
Rolls-Royce North America was awarded a contract worth up to $2.6 billion to provide 650 F130 powerplants for the Air Force's fleet of 76 B-52H bombers.
Rolls-Royce Wins B-52 Re-Engining Program Worth $2.6 Billion
Sept. 24, 2021 Air Force Magagine
ttp://www.airforcemag.com/rolls-royce-wins-b-52-re-engining-program-worth-2-6-billion/
408名無し三等兵
2021/10/23(土) 14:49:13.09ID:HL1C8kmr409名無し三等兵
2021/11/01(月) 09:56:37.00ID:hiR4QPEc エンジンを4発にして燃費大幅改善って話なかったっけ?
結局8発のままなんだね
結局8発のままなんだね
410名無し三等兵
2021/11/01(月) 13:17:51.65ID:G1Jpq+bz 7年前のスタディの時点で設計する当のボーイングが8発が最も問題点が少ないと言ってるから気の所為だろ
412名無し三等兵
2021/11/01(月) 20:07:09.32ID:xGGLqAQ5 まあ部品代も燃費も8発案が4発案に勝るとは到底思えんから軍の情報提供要求までには普通に4発案に戻ってると思われ
8発案が寝耳に水なのは7年前にはスタディをしただけで実際の何の検討もしなかったからだろう
個人的にはGEのCF6とP&WのPW4000の一騎打ちと予想してる
8発案が寝耳に水なのは7年前にはスタディをしただけで実際の何の検討もしなかったからだろう
個人的にはGEのCF6とP&WのPW4000の一騎打ちと予想してる
413名無し三等兵
2021/11/01(月) 22:09:11.31ID:u7+ZaBZS もう8発案でGOサイン出てしまったよ
414名無し三等兵
2021/11/02(火) 01:47:57.16ID:+wHgGj2X 「GOサインが出た」の後で覆った例がいくつもある
FB-22計画とか次期空中給油機とか
FB-22計画とか次期空中給油機とか
416名無し三等兵
2021/11/02(火) 10:28:29.38ID:sF15ctPj まあB-52の場合「国家百年の計」レベルの長い目で見ないとアカンからね。
あんま機体構造にまで手が入るレベルの改造しちゃうと、ガラクタ置き場から引っ張り出して損耗分の補充する時に困るし。
あんま機体構造にまで手が入るレベルの改造しちゃうと、ガラクタ置き場から引っ張り出して損耗分の補充する時に困るし。
417名無し三等兵
2021/11/02(火) 12:04:02.18ID:3ibPKbj1418名無し三等兵
2021/11/02(火) 13:27:35.20ID:XL+VhB4o 今年4月にB-1Bが一機退役したみたいだけど、数少ないSniperXR搭載改修機(86-0101)だった
中東戦争で酷使されてたんだろうな
中東戦争で酷使されてたんだろうな
419名無し三等兵
2021/11/02(火) 13:32:43.89ID:XL+VhB4o >>365
B-52Hはごく最近までJDAMを機外搭載しかできなかったので
JDAM搭載量はB-1Bの四分の一の12発しかなかった
中東ではフル爆装したB-1Bが24時間上空待機し、連絡が入ると即駆けつけ
まるでピザの配達のようにJDAMを落としまくった
君の言ってるのは無誘導爆弾の時代だね
B-52Hはごく最近までJDAMを機外搭載しかできなかったので
JDAM搭載量はB-1Bの四分の一の12発しかなかった
中東ではフル爆装したB-1Bが24時間上空待機し、連絡が入ると即駆けつけ
まるでピザの配達のようにJDAMを落としまくった
君の言ってるのは無誘導爆弾の時代だね
420名無し三等兵
2021/11/02(火) 14:44:16.71ID:khGfS9b2 冷戦時代に切り札として開発された戦略核爆撃機が
ゲリラ相手に爆弾ばらまいてるのは哀しいな。
ゲリラ相手に爆弾ばらまいてるのは哀しいな。
421名無し三等兵
2021/11/02(火) 15:11:11.08ID:uG3kgE0u そんだけ一応は平和ってことやろ
本来の目的で使われる事態が来ちゃう方がよほど悲しい展開になってる
本来の目的で使われる事態が来ちゃう方がよほど悲しい展開になってる
422名無し三等兵
2021/11/02(火) 19:12:08.77ID:5xfNtAJM もうS-400あるから本来の目的で使えないでしょ
423名無し三等兵
2021/11/02(火) 19:34:50.35ID:Rej0JASy KC-Xの再選考は期限内にボーイングがGAOに異議申し立てして、調査の結果選定に問題があったと判断されたからなので
今回のエンジン換装の様に結局誰も期限内に異議申し立てしていない選定とは違う
今回のエンジン換装の様に結局誰も期限内に異議申し立てしていない選定とは違う
424名無し三等兵
2021/11/05(金) 21:07:06.56ID:Je2WRBUd 陸送されるWatchman
https://imagery.redhomeaviation.com/gallery/Watchman/album/10328819
B-1B 86-0101「ウォッチマン」は、
ティンカー空軍基地からウィチタ州立大学の国立航空研究所に陸路で輸送され、
そこで解体され、3Dスキャンされてデジタルツインが作成されます。
https://imagery.redhomeaviation.com/gallery/Watchman/album/10328819
B-1B 86-0101「ウォッチマン」は、
ティンカー空軍基地からウィチタ州立大学の国立航空研究所に陸路で輸送され、
そこで解体され、3Dスキャンされてデジタルツインが作成されます。
425名無し三等兵
2021/11/11(木) 13:09:26.17ID:dNufPqer B-51いいよね〜
426名無し三等兵
2022/01/23(日) 10:13:35.39ID:caNFbThB マー姉ちゃんで東京大空襲と、福岡大空襲の話をしていた
427名無し三等兵
2022/02/25(金) 13:39:30.06ID:857kKG3j428名無し三等兵
2022/03/05(土) 16:09:15.47ID:TV3iMov/ B-21いよいよか
430名無し三等兵
2022/03/12(土) 10:07:26.16ID:nAjrgj9R431名無し三等兵
2022/03/12(土) 22:26:32.63ID:5DiR4pvD 実は完成していて即実戦投入とかw
432名無し三等兵
2022/03/14(月) 02:46:07.62ID:0/YvB0pZ ???「わたしB-21。今あなたのうしろにいるの。」
433名無し三等兵
2022/03/15(火) 16:25:12.40ID:26k2Vypf 見た目がB-2だから面白くない。
434名無し三等兵
2022/03/15(火) 20:30:04.24ID:E+CinIwg ???「わたしB-21。いまあなたのいえにむかっているわ。」
435名無し三等兵
2022/04/11(月) 23:05:17.89ID:hS9BVT6N436名無し三等兵
2022/04/12(火) 03:34:14.35ID:N0qveOYp ゲーム版エリア88のB-2みたいにVLSがついたりはしないか…
437名無し三等兵
2022/04/12(火) 04:51:54.09ID:54E+ib1t B-21にAAM積むなら今後は給油機やAWACSや輸送機にもAAM積むようになるんだろうか?
438名無し三等兵
2022/04/12(火) 04:53:36.01ID:54E+ib1t 昔の爆撃機には尾部に機銃付いてたよね
撤去されたのは有効じゃなかったってことだろうか?
撤去されたのは有効じゃなかったってことだろうか?
439名無し三等兵
2022/04/12(火) 08:01:18.59ID:N0qveOYp >>437
湾岸戦争の時のヴィクターはサイドワインダーぶら下げてたよ。
対戦車ヘリなんかもそうだけど、積極的に攻撃するわけじゃなくとも、自衛用にAAMを積む事例は既にある。
よほどの偶然で似たような機種に出くわすんでもなけりゃ、威嚇のためぶっ放す程度だろうけどね。
湾岸戦争の時のヴィクターはサイドワインダーぶら下げてたよ。
対戦車ヘリなんかもそうだけど、積極的に攻撃するわけじゃなくとも、自衛用にAAMを積む事例は既にある。
よほどの偶然で似たような機種に出くわすんでもなけりゃ、威嚇のためぶっ放す程度だろうけどね。
440名無し三等兵
2022/04/12(火) 19:58:43.57ID:EEndkC20 ベトナム戦で夜間爆撃仕様のF-105コマンドネイルは、サイドワインダーをサーチライト潰しに使っていた。
動かない熱源だからな。
動かない熱源だからな。
442名無し三等兵
2022/04/15(金) 03:34:04.86ID:D41hsPXE 横からじゃなくて真後ろでもミサイル撃ってくる敵機に機銃では届かんわね
443名無し三等兵
2022/04/15(金) 13:02:29.09ID:5/27VYQ7 逆に後部機銃をミサイル迎撃につかえんのか?
まだチャフフレアの類の方が信頼性高いのか
まだチャフフレアの類の方が信頼性高いのか
444名無し三等兵
2022/04/15(金) 13:22:32.13ID:bBK7X4at >>443
前から飛んでくるミサイルには無力だし、だからって全周をカバーできるようCIWSみたいなの配置したら重いし高いし空気抵抗もレーダー反射面積も増えるし。
前から飛んでくるミサイルには無力だし、だからって全周をカバーできるようCIWSみたいなの配置したら重いし高いし空気抵抗もレーダー反射面積も増えるし。
445名無し三等兵
2022/04/15(金) 14:52:54.60ID:xd1Ffx72 昔のB-29とかレシプロ機のころは旋回式の機銃を四方八方につけてたがあまり有効ではなかったのかな?
ジェット機のB-47あたりからは尾部のみとなりそして消滅
ジェット機のB-47あたりからは尾部のみとなりそして消滅
446名無し三等兵
2022/04/15(金) 14:57:41.13ID:tSXsVmQ8 そりゃ時代が進めば目視照準じゃどうにもならんくらい目標は速くなってるし、
対応しようとしたら>>444のとおりCIWSみてーなのじゃないといかんからもう割に合わんがな
なんで陳腐化しちゃったという発想が出てこないんだ
対応しようとしたら>>444のとおりCIWSみてーなのじゃないといかんからもう割に合わんがな
なんで陳腐化しちゃったという発想が出てこないんだ
447名無し三等兵
2022/04/15(金) 15:14:43.31ID:xd1Ffx72 そういえば大戦中の軍艦も戦艦とかだと機銃を100基以上付けてたね
しかし現在だとファランクスを6連装とはいえ数基とか
アイオワが復帰する際に大量に付いてた旧式機銃を全廃してファランクス4基だけになっちゃって大丈夫かよとは思った
もちろんロクに当たらない旧式機銃(手動射撃?)なんて何の役にも立たんってことだろうけど下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるって気がしないでもなかった
しかし現在だとファランクスを6連装とはいえ数基とか
アイオワが復帰する際に大量に付いてた旧式機銃を全廃してファランクス4基だけになっちゃって大丈夫かよとは思った
もちろんロクに当たらない旧式機銃(手動射撃?)なんて何の役にも立たんってことだろうけど下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるって気がしないでもなかった
448名無し三等兵
2022/04/15(金) 16:08:03.25ID:nEU5+Jlb マッハ3で飛ぶ飛行機から後方にマッハ2の機銃を発射したら
地上からは弾が後ろに飛んでることになるのか
地上からは弾が後ろに飛んでることになるのか
449名無し三等兵
2022/04/15(金) 16:46:15.22ID:5/27VYQ7450名無し三等兵
2022/04/15(金) 17:14:47.81ID:xd1Ffx72 B-58やTU-22Mは後方機銃付いてたから止まってる弾丸に迎撃戦闘機が突っ込んでいくみたいな感じ?
451名無し三等兵
2022/04/16(土) 11:39:56.12ID:dZ25uSeU 「鉄の町」マリウポリ、戦闘激化 ロシアは長距離爆撃機投入か
https://news.yahoo.co.jp/articles/e517e54573d5a1a7146be71831382ef2ba807576
https://news.yahoo.co.jp/articles/e517e54573d5a1a7146be71831382ef2ba807576
452名無し三等兵
2022/05/22(日) 16:18:21.51ID:LY7TCwQR B-21初飛行、来年に延期
順調(笑)
順調(笑)
453名無し三等兵
2022/08/04(木) 20:30:06.99ID:Cbz6+wVZ XB-70って横から見るとかっこいいけど
正面から見ると犬みたいでかっこ悪いな。
正面から見ると犬みたいでかっこ悪いな。
454名無し三等兵
2022/08/05(金) 01:58:48.39ID:QgarzoHW455名無し三等兵
2022/10/04(火) 14:37:11.65ID:Z79HAYNX エンジン換装B-52の風洞試験が完了。全機改修は2030年代中頃になる予定。
http://aviation-space-business.blogspot.com/2022/10/b-522030.html
http://aviation-space-business.blogspot.com/2022/10/b-522030.html
456名無し三等兵
2022/10/19(水) 15:37:50.30ID:DD+pEBye457名無し三等兵
2022/10/19(水) 15:38:17.89ID:DD+pEBye B-52Kのコックピット
458名無し三等兵
2022/10/19(水) 18:19:28.92ID:BpiI0YEr JKどっちかはまだ未定だろ
459名無し三等兵
2022/10/21(金) 11:57:28.65ID:2G16zgVt460名無し三等兵
2022/10/22(土) 02:31:50.38ID:8BbeV0PX ステルス爆撃機B-21、12/2お披露目
https://www.aviationwire.jp/archives/262821
https://www.aviationwire.jp/archives/262821
461名無し三等兵
2022/11/07(月) 09:35:20.49ID:xQdgdJP6 なんでテレビマスゴミはB-1について「死の白鳥」なんて実際には呼ばれてないウソ名称をドヤ顔でニュースに使うんだろうね。
ほんとテレビマスゴミの軍事知識皆無って湾岸戦争の頃から変わってないな。
ほんとテレビマスゴミの軍事知識皆無って湾岸戦争の頃から変わってないな。
462名無し三等兵
2022/11/07(月) 10:18:54.93ID:QdgBZdq4 そもそもB-1が白かったのは試作のみで終わったB-1Aだけで実戦配備されたB-1Bはグレーのロービジだしねえ
白のB-1Aはカッコよかったから印象深くはあるが
白のB-1Aはカッコよかったから印象深くはあるが
463名無し三等兵
2022/11/07(月) 12:39:11.20ID:isXOi16z 韓国じゃ何年か前からそう呼んでて一般化してるから、"韓国では「死の白鳥」と呼ばれる…"って報道の仕方なら日本でも構わんだろ
464名無し三等兵
2022/11/07(月) 14:32:19.01ID:Wdq0btZD >>463
その韓国出自の記事自体がロシアTu-160の愛称と混同した誤報記事なのにそれを見習っちゃう日本のマスゴミの軍事知識がレベル低いって話だよ。
その韓国出自の記事自体がロシアTu-160の愛称と混同した誤報記事なのにそれを見習っちゃう日本のマスゴミの軍事知識がレベル低いって話だよ。
465名無し三等兵
2022/11/07(月) 14:33:55.39ID:gfEfRrzQ 日本は軍隊の保有を放棄してるんだからマスコミが軍事の知識が乏しくても仕方あるまい
466名無し三等兵
2022/11/07(月) 15:10:07.70ID:k017yze3 ヲタが元は誤報とか情報の出自を気にして何年も粘着してるトコは日本も韓国も変わらんのな
467名無し三等兵
2022/11/07(月) 17:36:53.96ID:9ASSLTA2 ルックスはブラックジャックの方が上だな。
468名無し三等兵
2022/12/02(金) 14:00:20.31ID:nwrw5Gnp まもなくB-21のお披露目だね
469名無し三等兵
2022/12/02(金) 16:03:00.54ID:9DFhNEV0 中継開始まででもまだ17時間ちょいあるだろ
470名無し三等兵
2022/12/02(金) 16:13:50.02ID:nwrw5Gnp 17時間後っつーと日本時間だと明日の9:00か?
471名無し三等兵
2022/12/03(土) 18:31:36.77ID:TJ6Qo/L3 全翼のステルス爆撃機B-21、パームデールでお披露目 初の第6世代機
https://www.aviationwire.jp/archives/265941
https://www.aviationwire.jp/archives/265941
472名無し三等兵
2022/12/04(日) 09:59:48.17ID:Ko3wxGX/ シャングリラは何処だ
473名無し三等兵
2022/12/04(日) 16:38:28.21ID:+d+B7ARP474名無し三等兵
2022/12/04(日) 17:46:49.63ID:Ko3wxGX/477名無し三等兵
2022/12/21(水) 02:14:30.08ID:rLZrkV3i ちょっと前に気付いたんだけど、ブラックバック作戦時のアブロバルカンって、
機首の上部にボーテックスジェネレーターみたいな複数の小板が追加されているよね。
他の運用機では見たことがないので、作戦用に整備改修されたときのものなのか。
機首の上部にボーテックスジェネレーターみたいな複数の小板が追加されているよね。
他の運用機では見たことがないので、作戦用に整備改修されたときのものなのか。
478名無し三等兵
2022/12/26(月) 19:00:58.58ID:m59p1bon あれは空中給油時に燃料の飛沫が風防にかかるのを、なるべく防ぐためのものとのこと。
空中給油を繰り返す作戦だからね。
空中給油を繰り返す作戦だからね。
479名無し三等兵
2023/01/22(日) 19:40:57.23ID:39JBjVZI 人民解放空軍が国民党軍のB-24を鹵獲した
480名無し三等兵
2023/02/20(月) 20:35:33.61ID:sLfi0rCf481名無し三等兵
2023/03/03(金) 16:57:01.97ID:l4uWDOm+ ロールス・ロイス、B-52爆撃機の新エンジン試験開始 寿命30年延長
https://news.yahoo.co.jp/articles/051ada53cdfa95681faada5c78e728f95b7343cb
https://news.yahoo.co.jp/articles/051ada53cdfa95681faada5c78e728f95b7343cb
482名無し三等兵
2023/03/06(月) 14:58:26.36ID:GV7YOyKt 日の丸輸送機が 「攻撃機」に!? 防衛省 “空自C-2から巡航ミサイル発射” を具体化へ
3/6(月) 11:42配信
乗りものニュース
「C-2輸送機用誘導弾等発射システム」開発始まる?
C-2輸送機(画像:航空自衛隊)。
防衛装備庁は2023年2月27日、「C-2輸送機用誘導弾等発射システムの開発に係るデータ取得の検討」という業務の契約希望者募集要領を公示しました。これは、航空自衛隊のC-2輸送機に攻撃能力を付与することを視野に入れた検討の一環とみられます。
【えっ、後ろ向きに発射!?】米軍テスト中の「輸送機を攻撃機化」驚愕の新兵器ほか(写真で見る)
日本政府は、昨年(2022年)12月にまとめた「防衛力整備計画」に、敵の脅威圏外から攻撃が可能な「スタンド・オフ防衛能力」の整備を盛り込んでおり、いわゆるスタンド・オフ・ミサイルを保有したり、潜水艦や輸送機といった「発射プラットフォームの更なる多様化」を目的とした研究開発を進めたりすることを明記していました。
今回、防衛装備庁が「C-2輸送機用誘導弾等発射システムの開発に係るデータ取得の検討」業務を公示したことは、それに関連した動きと言えそうです。
輸送機を対象にした攻撃能力の付与をめぐっては、アメリカの大手航空機メーカー、ロッキード・マーティン社がアメリカ空軍とともに、輸送機に大容量のミサイルを搭載可能な「ラピッドドラゴン」の開発を進めています。この新兵器は、輸送機の貨物区画に空中投下が可能なプラットフォームを搭載し、そこから巡航ミサイルなどを発射できるようにするもので、機体の大幅改修を必要としない利点があります。
今後、防衛省や自衛隊もこうした動きを参考にしながら、日本でも輸送機を攻撃機化する検討が本格化していくと見られます。
3/6(月) 11:42配信
乗りものニュース
「C-2輸送機用誘導弾等発射システム」開発始まる?
C-2輸送機(画像:航空自衛隊)。
防衛装備庁は2023年2月27日、「C-2輸送機用誘導弾等発射システムの開発に係るデータ取得の検討」という業務の契約希望者募集要領を公示しました。これは、航空自衛隊のC-2輸送機に攻撃能力を付与することを視野に入れた検討の一環とみられます。
【えっ、後ろ向きに発射!?】米軍テスト中の「輸送機を攻撃機化」驚愕の新兵器ほか(写真で見る)
日本政府は、昨年(2022年)12月にまとめた「防衛力整備計画」に、敵の脅威圏外から攻撃が可能な「スタンド・オフ防衛能力」の整備を盛り込んでおり、いわゆるスタンド・オフ・ミサイルを保有したり、潜水艦や輸送機といった「発射プラットフォームの更なる多様化」を目的とした研究開発を進めたりすることを明記していました。
今回、防衛装備庁が「C-2輸送機用誘導弾等発射システムの開発に係るデータ取得の検討」業務を公示したことは、それに関連した動きと言えそうです。
輸送機を対象にした攻撃能力の付与をめぐっては、アメリカの大手航空機メーカー、ロッキード・マーティン社がアメリカ空軍とともに、輸送機に大容量のミサイルを搭載可能な「ラピッドドラゴン」の開発を進めています。この新兵器は、輸送機の貨物区画に空中投下が可能なプラットフォームを搭載し、そこから巡航ミサイルなどを発射できるようにするもので、機体の大幅改修を必要としない利点があります。
今後、防衛省や自衛隊もこうした動きを参考にしながら、日本でも輸送機を攻撃機化する検討が本格化していくと見られます。
483名無し三等兵
2023/03/10(金) 17:05:16.03ID:wbOhnRul COINTERPRO(コインテルプロ)
1950年から1960年にかけて、FBI等によって行われた非合法工作活動(国家犯罪)のプロジェクト名です。
共産主義者等、当時のアメリカ政府にとって都合の悪い人物や団体に対する工作がメインの活動でした。
その手口は、人間関係の破壊工作、風評工作、生活妨害工作、失業させる工作などを通じて、偶然を装いながら、
ターゲットとなった人物に、身体的、精神的、経済的なダメージを与え続けるというものです。マスメディアの利用、
ガスライティング、ストリートギャング等を利用した ストリートシアター さえも行われていました。また、
同じような手口の嫌がらせが、日本の公安警察によって行われているという事実があります。
Aさんに集団で執拗に嫌がらせを繰り返し、精神的に追い込んで
Aさんの精神に異常を来させ、暴言を吐かせたり異常行動を引き出しておいて
「Aさんがこんな異常な言動しはじめたぞ、危ない、危険だ、異常だ!」と噂を
広め、さらにAさんの評判を失墜させる
5chのログは販売されてる
書き込めば書き込むだけ個人情報を売ることになる
1950年から1960年にかけて、FBI等によって行われた非合法工作活動(国家犯罪)のプロジェクト名です。
共産主義者等、当時のアメリカ政府にとって都合の悪い人物や団体に対する工作がメインの活動でした。
その手口は、人間関係の破壊工作、風評工作、生活妨害工作、失業させる工作などを通じて、偶然を装いながら、
ターゲットとなった人物に、身体的、精神的、経済的なダメージを与え続けるというものです。マスメディアの利用、
ガスライティング、ストリートギャング等を利用した ストリートシアター さえも行われていました。また、
同じような手口の嫌がらせが、日本の公安警察によって行われているという事実があります。
Aさんに集団で執拗に嫌がらせを繰り返し、精神的に追い込んで
Aさんの精神に異常を来させ、暴言を吐かせたり異常行動を引き出しておいて
「Aさんがこんな異常な言動しはじめたぞ、危ない、危険だ、異常だ!」と噂を
広め、さらにAさんの評判を失墜させる
5chのログは販売されてる
書き込めば書き込むだけ個人情報を売ることになる
484名無し三等兵
2023/03/10(金) 21:48:03.45ID:hG/MDEL/ 5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
それが5chの販売物
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
それが5chの販売物
485名無し三等兵
2023/03/10(金) 21:53:56.42ID:9o1/75+C クレカ情報まで握ってるよw
486名無し三等兵
2023/03/14(火) 09:59:43.16ID:sG9R3931 A-10が退役するみたいね
折角主翼交換が終わったとこなのにウクライナではSu-25が多々撃墜されてるしこの先生き残るのは難しいと思われたのか?
折角主翼交換が終わったとこなのにウクライナではSu-25が多々撃墜されてるしこの先生き残るのは難しいと思われたのか?
487名無し三等兵
2023/03/14(火) 11:45:07.30ID:di/s7SBz ガセネタ乙 まともなソースが無い
488名無し三等兵
2023/03/14(火) 11:57:06.28ID:sG9R3931 米空軍は2029年までに全てのA-10サンダーボルトを退役させる計画です
https://milirepo.sabatech.jp/us-air-force-announces-plans-to-retire-all-a-10-thunderbolts-by-2029/
信憑性は分からんけど
https://milirepo.sabatech.jp/us-air-force-announces-plans-to-retire-all-a-10-thunderbolts-by-2029/
信憑性は分からんけど
489名無し三等兵
2023/03/14(火) 13:26:15.56ID:pV5PorSc そこの記事中にもあるとおり、以前からずっと軍側はいらねーと言ってるけど議会側が押し付けて今日まで来てる
なので軍側からそういう話が出てきてもまたかでしかなく、議会を説得できるか次第なのでそっちがとうとう折れたという話でない限り価値はない
なので軍側からそういう話が出てきてもまたかでしかなく、議会を説得できるか次第なのでそっちがとうとう折れたという話でない限り価値はない
490名無し三等兵
2023/03/14(火) 14:57:45.72ID:ZSMhpKuP >>489
真偽はさておき、ついに議会も折れてまず削減を認めたってぇ話よ。
ただ、2029年までとなると毎年まとまった数の退役が必要なんで、それが可能かどうか(急に代替できるのか、パイロットの仕事はとか)はまだわからない。
真偽はさておき、ついに議会も折れてまず削減を認めたってぇ話よ。
ただ、2029年までとなると毎年まとまった数の退役が必要なんで、それが可能かどうか(急に代替できるのか、パイロットの仕事はとか)はまだわからない。
491名無し三等兵
2023/03/14(火) 16:12:30.29ID:sG9R3931 F-35が後継機な訳だけどA-10からF-35に機種転換って始まってるの?
主翼交換したばっかりだしそのうちには退役始まるんだろうけどもう少し先な気がするが
主翼交換したばっかりだしそのうちには退役始まるんだろうけどもう少し先な気がするが
492名無し三等兵
2023/03/14(火) 18:14:57.80ID:7408iYi5 アヴェンジャーも生産してないしな
弾の単価も高いだろうし
弾の単価も高いだろうし
493名無し三等兵
2023/03/14(火) 21:22:53.48ID:Mw3Z3WSX494名無し三等兵
2023/03/14(火) 23:45:35.93ID:ZSMhpKuP495名無し三等兵
2023/03/21(火) 21:09:09.27ID:aA4SHtbV ロシア機 日本周辺で飛行
496名無し三等兵
2023/03/26(日) 04:34:58.44ID:9uoobD39 ロシア、戦略爆撃機を増産か 国営企業が声明
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7300a76a19ee7e020a2264310d900470d2d513d
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7300a76a19ee7e020a2264310d900470d2d513d
497名無し三等兵
2023/04/07(金) 20:43:55.37ID:6W9jtT0F どうも末尾がJだと脊髄反射で日本向けだと思ってしまう
F-4Jの例もあったけどさ
F-4Jの例もあったけどさ
498名無し三等兵
2023/04/07(金) 23:22:16.06ID:0eeyn62n C-130Jってヤツもいるお。
499名無し三等兵
2023/04/07(金) 23:38:49.60ID:kURUOlV1 AH-1J
500名無し三等兵
2023/04/08(土) 06:14:05.10ID:dkGdkv+Y B-52Hの次だからB-52IになるはずだがIだと1と見間違えるからB-52Jにしたらしい
501名無し三等兵
2023/04/08(土) 19:45:19.19ID:i/VwU6U4 したらしいって最初から米軍の命名則でIやOは使えない
つかアルファベットを使う欧米じゃ命名、登録でI、Oが使えないのは普通だわな
つかアルファベットを使う欧米じゃ命名、登録でI、Oが使えないのは普通だわな
502名無し三等兵
2023/04/19(水) 04:04:07.90ID:CHIorz+2 頭にXやYが付くと軍用とは無関係でも一瞬実験機?試作機?って頭によぎる
503名無し三等兵
2023/04/19(水) 11:33:19.31ID:12QbvtEF X JAPAN
504名無し三等兵
2023/04/19(水) 12:25:48.61ID:REYNLMoJ YS-11
505名無し三等兵
2023/04/19(水) 12:34:55.43ID:12QbvtEF YKK
506名無し三等兵
2023/07/12(水) 17:26:00.54ID:jt19DJpL B-52飛んできたのに静かだな
507名無し三等兵
2023/07/12(水) 19:34:55.24ID:FCNkTNt3 32年ぶりかー
次回は自分はいないかなーw
次回は自分はいないかなーw
508名無し三等兵
2023/07/12(水) 20:01:30.48ID:VRAbTF1W ロシア空軍がTu-160Mを4機受領
遠距離からミサイル撃ち合う時代になって超音速爆撃機が復権してくるとはなぁ
遠距離からミサイル撃ち合う時代になって超音速爆撃機が復権してくるとはなぁ
509名無し三等兵
2023/07/18(火) 14:53:57.47ID:2ZZXPCk2 B-52はいつ帰るのかな?
できればしたから見たいんだが、藤沢市のうちの上空を通る事はなさそうだなぁ・・
飛来時は見れたんだろうけど
(高度落とすために神奈川南部にまで張り出して来る)
できればしたから見たいんだが、藤沢市のうちの上空を通る事はなさそうだなぁ・・
飛来時は見れたんだろうけど
(高度落とすために神奈川南部にまで張り出して来る)
510名無し三等兵
2023/08/07(月) 15:54:52.36ID:h9BuVbyk 太平洋地域の安全や安定確保を図るとの米国の揺るぎない決意を示すものと強調した。
511名無し三等兵
2023/08/07(月) 22:42:10.75ID:4KaTjIkm F-15Eとか爆装した状態で音速超えられるんやろか
まあ出来たところで意味なさそうだが
まあ出来たところで意味なさそうだが
513名無し三等兵
2023/08/08(火) 18:58:31.85ID:VrL7CUzz 増槽装備で音速超えられるんだから爆弾で超えられないわけないと思うが。
514名無し三等兵
2023/08/16(水) 17:14:16.70ID:vvBVGJJj 海上自衛隊のP-1は近代化改修する事で爆撃機や巡航ミサイルプラットフォームに生まれ変わる事ができるのだろうか?
515名無し三等兵
2023/08/16(水) 17:25:50.68ID:MScODhAA >>514
巡航ミサイルによる敵地攻撃能力や対艦ミサイルによる対水上打撃力はともかく、爆弾落としてどうこうはかなり用途が制約されるから、あんま考えなくていいかと。
(P-2やP-3だって、炎上したタンカーの処分を促進するためとか、不審船への威嚇爆撃くらいしかやっとらんし、それ以上を求められる事もない)
巡航ミサイルによる敵地攻撃能力や対艦ミサイルによる対水上打撃力はともかく、爆弾落としてどうこうはかなり用途が制約されるから、あんま考えなくていいかと。
(P-2やP-3だって、炎上したタンカーの処分を促進するためとか、不審船への威嚇爆撃くらいしかやっとらんし、それ以上を求められる事もない)
516名無し三等兵
2023/08/16(水) 18:20:54.35ID:vaINqRNC 本当は容易にできるけど政治的な理由で敢えてやらない
もしくは既にできるけどできないと強弁してると思う
もしくは既にできるけどできないと強弁してると思う
517名無し三等兵
2023/08/16(水) 20:35:18.52ID:MScODhAA 仮にハードとしては対応したとしても、空自の護衛を受けた海自の哨戒機が編隊組んで…なんてやったことないもんね。
しかも哨戒機が多数あるといっても、国土からは想像つかんほど広大な領海と排他的経済水域だのを哨戒するために必要であって、他の用途に回す余裕があるでなし。
せいぜい哨戒の途中で怪しげな艦船見つけたらぶっ放せるよう、対艦ミサイルも積んでおくぐらいが関の山でないかと。
しかも哨戒機が多数あるといっても、国土からは想像つかんほど広大な領海と排他的経済水域だのを哨戒するために必要であって、他の用途に回す余裕があるでなし。
せいぜい哨戒の途中で怪しげな艦船見つけたらぶっ放せるよう、対艦ミサイルも積んでおくぐらいが関の山でないかと。
518名無し三等兵
2023/08/21(月) 21:19:09.70ID:UWRAXY/N 陸攻は男のロマンだけど、戦後の政治家は無能でセンスが無いからその辺りの実戦部隊の編制や訓練が進まない
519名無し三等兵
2023/08/21(月) 21:33:05.70ID:6QToSqMn 「男のロマン」に税金使うほうがよほど無能だろ…
520名無し三等兵
2023/08/21(月) 21:52:41.67ID:qsDkZl6n ロシアのブラックジャックが駐機中にやられたねえ
521名無し三等兵
2023/08/22(火) 11:33:25.64ID:FtAOHWff Bf109とかの急造戦闘爆撃機もすこ
522名無し三等兵
2023/08/22(火) 11:35:38.27ID:FtAOHWff 陸上攻撃機っておまいらなら何思い浮かべる?俺は一式陸攻と九六式陸攻
523名無し三等兵
2023/08/22(火) 12:52:09.00ID:MymGHOfe524名無し三等兵
2023/08/22(火) 12:57:11.04ID:FtAOHWff 銀河もまさに艦爆を双発化した感じでコンパクトないい機体だよね、まあ艦攻だったら天山、流星とか
525名無し三等兵
2023/08/22(火) 15:03:54.89ID:XUmfVpeb 陸上攻撃機は別に雷撃しかしないわけじゃないからな…爆撃機にも使うし、哨戒機にも使うし。
526名無し三等兵
2023/08/22(火) 17:00:36.56ID:FtAOHWff >>525
九六式陸攻とかも重慶空爆に駆り出されてたしね
九六式陸攻とかも重慶空爆に駆り出されてたしね
527名無し三等兵
2023/08/22(火) 23:02:39.39ID:XUmfVpeb あとは輸送機とかね。
いわば当時の日本がいかに貧乏極まりなかったかを象徴するのが陸上攻撃機というもので、銀河みたいな双発軽爆じゃ置き換えられんわけよ。
銀河ってハッキリ言っちゃえば雷撃と急降下爆撃、機銃掃射くらいしかできないんだもの。
航続距離を除けば別に流星だっていいわけで。
いわば当時の日本がいかに貧乏極まりなかったかを象徴するのが陸上攻撃機というもので、銀河みたいな双発軽爆じゃ置き換えられんわけよ。
銀河ってハッキリ言っちゃえば雷撃と急降下爆撃、機銃掃射くらいしかできないんだもの。
航続距離を除けば別に流星だっていいわけで。
528名無し三等兵
2023/08/22(火) 23:30:55.77ID:FtAOHWff >>527
銀河一六型「ば、爆撃機迎撃するもん!」
銀河一六型「ば、爆撃機迎撃するもん!」
529名無し三等兵
2023/08/22(火) 23:53:18.56ID:FtAOHWff >>527輸送だと一式陸攻の改装とか?あと二式大艇とかの派生型にも輸送機あったっけ?
530名無し三等兵
2023/08/23(水) 18:06:50.42ID:1DRFGVEA なんで私ばっかりこんな目にあわなきゃいけないの
532名無し三等兵
2023/08/23(水) 18:19:46.10ID:UdxWiagY >>529
一式陸攻を改造した一式陸上輸送機もあったけど、一式陸攻自体も終戦直後の緑十字飛行でわかるとおり、それ自体も人員輸送とかに使ってるのね。
陸軍の重爆もそうだけど、基本的には多用途機であり、銀河にゃそこが真似できない。
ただの「双発陸上爆撃/雷撃専門機」でしかないわけで、中攻のコンセプトとは大幅に異なる。
一式陸攻を改造した一式陸上輸送機もあったけど、一式陸攻自体も終戦直後の緑十字飛行でわかるとおり、それ自体も人員輸送とかに使ってるのね。
陸軍の重爆もそうだけど、基本的には多用途機であり、銀河にゃそこが真似できない。
ただの「双発陸上爆撃/雷撃専門機」でしかないわけで、中攻のコンセプトとは大幅に異なる。
533名無し三等兵
2023/08/24(木) 10:09:06.19ID:PeFQrqbN 日本にも戦略爆撃機は必要だったのではないか?
空対地巡航ミサイルを装備した戦略爆撃機で、千島列島沿岸やカムチャッカ半島沿岸を飛行したり、
南支那海上空を飛行したら良さそうだ
空対地巡航ミサイルを装備した戦略爆撃機で、千島列島沿岸やカムチャッカ半島沿岸を飛行したり、
南支那海上空を飛行したら良さそうだ
534名無し三等兵
2023/08/26(土) 09:48:32.46ID:UKw7zl3B 核戦争しか頭になくミサイルキャリアー専門の超音速爆撃機しか作って来なかったロシアは
いま航空機による地上軍の支援がろくに出来なくて苦しんでるじゃん
いま航空機による地上軍の支援がろくに出来なくて苦しんでるじゃん
535名無し三等兵
2023/10/10(火) 00:59:45.94ID:SKEqF++L せやな
仕方ない
試合であるトジナメランの影響かもね。
仕方ない
試合であるトジナメランの影響かもね。
536名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:05:01.20ID:z4ZRU87J537名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:28:12.87ID:yN0MHLLf 株価に影響される。
538名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:40:47.32ID:u9Y+X0G7 アンチ風囲いても、本登録完了時にはメールが届かない
藍上最大の含み損は20代 :評価する57.9% 評価しない59.1%
70歳以上:賛成28.4% 反対28.0%
藍上最大の含み損は20代 :評価する57.9% 評価しない59.1%
70歳以上:賛成28.4% 反対28.0%
539名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:47:31.24ID:QVmweJSo これはこれからもスタコラサッサと逃げたよ
結局そういうのもおかしな話
結局そういうのもおかしな話
540名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:06:02.67ID:gNTp0eE7 セキュリティ周りもテストしなさいよ。
541名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:18:32.78ID:Q0RYHMr4 いなさそためそやけあら
542名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:50:37.10ID:nbJoEXy7 >>139
デーオタ頑張ったんだよ
デーオタ頑張ったんだよ
543名無し三等兵
2023/10/10(火) 06:00:03.45ID:QTFRYVt9 下げ相場とか◯◯ショックで何買えば良い感じで
544名無し三等兵
2023/10/10(火) 06:01:13.69ID:nuwngBOj バンドは陽も陰も興味あるのかわかんない
546名無し三等兵
2023/10/10(火) 06:06:07.25ID:WPebzeSn スタオーは一応主人公が背の低いおっさんの趣味だけど
実際の競技ファン数は約7414万株から約1億円
実際の競技ファン数は約7414万株から約1億円
547名無し三等兵
2023/10/12(木) 02:55:32.90ID:GfqyJJ9L あげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★4 [樽悶★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 【テレビ】佐野岳 TBS『最強スポーツ男子頂上決戦』収録で重傷… 右膝半月板損傷と靭帯断裂 全治8カ月~9カ月間 [冬月記者★]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 【景況】日本企業、絶好調!高市の景気対策まえでも、今年も数十兆円の純利益へ [219241683]
- 【速報】高市に強力な味方登場 [695089791]
- 海外大手メディア、高市が中国に宣戦布告したと次々報道し始める。どんどん外堀が埋められる [931948549]
- 中国人観光客のキャンセル率、ついに7割越えwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 有識者「今は円安辛いかもしれない。しかし、この痛みを乗り越えた先に豊かな日本と強い円が待っている」 [237216734]
