X



陸自装輪装甲戦闘車両85 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (アウアウウー Saf3-uWfP)垢版2017/01/12(木) 13:16:48.67ID:J2WTgxuXa
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
統合機動防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう


▼防衛省の装輪装甲戦闘車両関連事業等
将来装輪戦闘車両
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/20/jigo/honbun/09.pdf
軽装甲機動車(改)及び軽偵察警戒車
http://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/21-ekimu-zuikei-h-10
NBC偵察車
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jigo/honbun/14.pdf
近接戦闘車用機関砲システム
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/22/jigo/honbun/22jigo-10-2kinnsetusenntousya.pdf
機動戦闘車
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/honbun/03.pdf
車両搭載用リモートウェポンステーション
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jigo/honbun/13.pdf
軽量戦闘車両システム
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/21.pdf
火力戦闘車(装輪155mmりゅう弾砲)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/06.pdf
高射機関砲システム
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/honbun/12.pdf
装輪装甲車(改)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_01_honbun.pdf
輸送防護車の整備
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2013/hoseiyosanan.pdf

▼前スレッド
陸自装輪装甲戦闘車両84
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1480061819/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0008名無し三等兵 (ワッチョイ 8fc8-07Js)垢版2017/03/22(水) 07:10:02.31ID:gMHM3JjS0
ええど
0010名無し三等兵 (ワッチョイ 43ed-9Ahf)垢版2017/03/22(水) 08:53:23.03ID:Y/bFVLUb0
>>9
まあ陸自の事だから外観は殆どまんまで面白味は無いと思う
内側に更に防弾板増やす位じゃないかな?
0013名無し三等兵 (ワッチョイ 43ed-9Ahf)垢版2017/03/22(水) 12:10:21.70ID:Y/bFVLUb0
kojiiより

次期装輪装甲車はどれくらい追加装甲できる能力あるんですかいね

対 ISIL (Islamic State of Iraq and the Levant) 作戦 "Operation Barkhane"
のためにマリに展開している仏陸軍部隊で、装備更新の動きが。
最新の 32t 型に増加装甲を追加した VBCI (Vehicule Blindes de Combat de l'Infanterie)×16 両
を送り込んだほか、
砂漠向け歩兵部隊 GTD-I (Groupement Tactique Desert-Infanterie) の
VAB (Vehicules de l’Avant Blinde) も、今夏までに最新の VAB-U に更新する。
MQ-9 についてはすでに 2 機を追加受領して 5 機に増勢。
(Defense-Aerospace.com 2017/3/17)
0014名無し三等兵 (ワッチョイ 938e-VHv+)垢版2017/03/23(木) 05:57:05.09ID:Y+KKlr8y0
MAV(機動戦闘車)の場合は最大戦闘重量28tだね。

装輪装甲車(改)については防衛省からの開示資料
『2015.8.3-本本B592(装輪装甲車(改)要求性能(案)研究成果)』の範囲では、
数値部分が墨塗りされてるのでわからん。

仮に標準重量18t程度とするなら最大22t程度じゃないかな。
0022名無し三等兵 (スッップ Sd4a-+Sr4)垢版2017/03/29(水) 01:32:05.82ID:8VFDCW3kd
でも機動戦闘車は車幅と重量が大き過ぎて車両制限令に抵触してるんであまり駐屯地の外に出てくる事はなさそう
ああいう大型特殊自動車って公道に出すための行政手続きが凄い面倒らしいね
0025名無し三等兵 (ワッチョイ 6ec8-n/U6)垢版2017/03/29(水) 12:16:33.58ID:zhyO35/C0
まぁ戦力いかんせん、コストが安いからね→機動戦闘車

後は道を固める人を雇えばいいよ。雪、田んぼ、水害、沼地
砂丘や丘は通れると思う。
0027名無し三等兵 (ワッチョイ 3fc8-CcYd)垢版2017/03/29(水) 16:44:24.96ID:Cx9FiMOf0
>>26
機動戦闘車なのに、
大雪になると雪上車に負ける機動力って?
0029名無し三等兵 (スップ Sd4a-dTZF)垢版2017/03/29(水) 19:04:25.91ID:kEvAfIkkd
10式戦車より高いなら、確かに本末転倒と言えるだろう。
0031名無し三等兵 (スップ Sd4a-dTZF)垢版2017/03/29(水) 21:35:58.65ID:kEvAfIkkd
長距離機動となると、格差はもっと大きくなるぞ。
0034名無し三等兵 (ワッチョイ 53a6-xnBe)垢版2017/03/29(水) 23:40:37.40ID:mAbivAHr0
少数生産の予定で、最初は外国のありものも色々混ぜて作ってたらしいが
大量生産の方針に急遽変わったんで色々ライセンス取ったりとか
そのへん地味に効いてるのかも知れない
0035名無し三等兵 (ワッチョイ aa48-uJdV)垢版2017/03/29(水) 23:52:12.36ID:CWP7tgbj0
>>28
まだ量産初期だから仕方がないんじゃないか?1両4億なのは最終調達時かもしれん。
0039名無し三等兵 (ガラプー KK57-MSsa)垢版2017/03/30(木) 23:08:55.01ID:HyvwRGZJK
87式偵察警戒車ですら3億円近い調達価格だったのだから16式MCVの価格はそこまで安くはならないでしょ
0040名無し三等兵 (ワッチョイ 73f3-2+jp)垢版2017/03/31(金) 13:56:49.22ID:Qiq3ljHD0
16両作った平成元年:89年は単価2.28億
ほぼ同時期に調達開始した90式はなんだかんだで単価下がってるから
最後の方の単価は1両ずつ未練がましく作ってた分ボラれてるんだよ
対して機動戦闘車は大量生産でその価格、10式減らされた分盛られたんじゃねw
0043名無し三等兵 (ガラプー KKf7-UjXM)垢版2017/04/03(月) 18:24:36.21ID:NhR36GtAK
将来改編される機動旅団・師団ってさ、高射隊は何が随伴するんだろう?ハンヴィーに載せたあのショボい93式短SAM?

装輪ファミリーの一つとしてさ、短SAMも必要じゃない?
0052名無し三等兵 (ワッチョイ ef31-opWw)垢版2017/04/09(日) 11:58:21.50ID:ZxhvDs3y0
昨年は量産車が来るんじゃないかってはしゃいでましたが
来るのは先日大阪で展示された試作車でしょうねぇ。
熊本にはMCVの記述はないようですが。
0055名無し三等兵 (エムゾネ FF92-+DHi)垢版2017/04/10(月) 20:35:05.56ID:YJRy+tjrF
何?スプッがどうかしたのか?
0057名無し三等兵 (ワッチョイ 43ed-03Co)垢版2017/04/10(月) 21:29:11.08ID:HIkFQxBi0
大火力太郎さんの軍研記事読んだ
あたいは無知の素人なんだけど

結構前にファミリー化とか色々あって
どんなのが出来るんだろーって個人的に期待してたんだけど
結局、陸自の考えはあんまよーわからんしなんか期待しないで待ってたら
まあそんな感じののがまあ大体出来て採用され運用されるんだろうな
って予想をした
0059名無し三等兵 (ワッチョイ f248-fPFi)垢版2017/04/10(月) 21:46:20.79ID:wVMGIgWG0
もし三菱案が採用されてたとしてもMAVが採用される可能性はほぼ無かっただろうな…
0060名無し三等兵 (スップ Sdb2-+DHi)垢版2017/04/10(月) 22:06:32.44ID:h43Tjq9Ed
日本の国債地方債の残高。
現在1500兆円。
0063名無し三等兵 (ワッチョイ fbf5-+DHi)垢版2017/04/11(火) 19:06:30.68ID:GPjusxuX0
>>61
国民負担はOECD中、最大。
0073名無し三等兵 (ワッチョイ 1f52-1F7k)垢版2017/04/17(月) 20:01:07.19ID:QtbY6AoC0
>>69
今はパジェロだの高機動車だの96式だのに乗ってるのだからそれに比べれば破格の進化だろう?

ようやく全自動車化が終わったのだから装甲化を目指すには大量に装輪装甲車改とそのファミリーを配備するべきだわ その意味ではコマツ案になるわな
0074名無し三等兵 (ワッチョイ 2bc8-cLn0)垢版2017/04/17(月) 20:10:49.35ID:gj1B2N/w0
一応バリエーション展開も視野に入れてるから後部輸送スペースを対爆を考慮した新型に交換くらいは出来るだろうと淡い期待をしておこう
0081名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-2RWj)垢版2017/04/19(水) 23:06:41.89ID:luBGy/vCd
それだけ頑丈な有線なら、振り回すだけで大変な脅威だな。
0083名無し三等兵 (ワッチョイ 0a52-K0k9)垢版2017/04/20(木) 08:00:25.66ID:1Bh35TfN0
カーボンナノチューブ製のワイヤーなら振り回せるかもしれない

名大でカーボンナノベルトの作成に成功して今年から販売始めるらしいが一般化するようになるのかしら
0087名無し三等兵 (ワッチョイ 1e1f-C4NQ)垢版2017/04/24(月) 18:18:51.62ID:rTNvEwZT0
どうせ数が出ないから共通化するコストメリットが薄いとか思ってたりして
73式けん引車みたいに後から改造して派生形作るならともかく
0094大火力太郎 ◆M/RaJeeugI (ワッチョイ 46cd-MAHZ)垢版2017/04/24(月) 19:47:25.75ID:5woMjGDx0
>>93
後、近接戦闘車が配備されそうな即応機動連隊にとって基準重量が20トンオーバーの車両はハンドリングが悪すぎな気がするんですよね。

砲塔研究の結果は共通車体にでも10年後ぐらいに載せよう
0099名無し三等兵 (ワッチョイ 8f6e-w6Wr)垢版2017/04/24(月) 21:21:40.42ID:rI4kl0C/0
>>94
機動戦闘車が26トンなのに、近接戦闘車が20トン越えようが越えまいが大した問題にはならないような気はするが。
CTA砲塔を装軌車に載せたところで、これを運用出来る普通科連隊が幾つもあるとは思えないな。

>>96
空自管轄のパトリオットとMANPADSである91式を除けば、現状の野戦防空は中SAMと短SAMと近SAMの三重になっているわけで、
MANPADSに毛が生えた程度の能力しかない近SAMに投入していたリソースを短SAMに割り振れば、より効果的なミサイルコンプレックスを構築できるということか?
11式は射程と弾数に不安があるけれど。
0103名無し三等兵 (ワッチョイ 8f6e-w6Wr)垢版2017/04/24(月) 23:16:21.59ID:rI4kl0C/0
>>101
CTA砲塔を載せた装甲車というと、安くても87式偵察軽快車と同等の3億円、高くても機動戦闘車と同等の7億円はすると思うので、
何個中隊も配備するような大量生産を敢行するという時点で「ハンドリング(広義)が悪すぎ」とは言えるだろうが…

しかし以前にも話題になった陸自の直射火力が低いという問題点だが、これを解決するには近接戦闘車(人員輸送型)を開発し、装輪IFV的な運用をするのが手っ取り早い気がする
近接戦闘車はポシャったと聞いたが、復活の見込みなどはあるのか?
0104名無し三等兵 (ワッチョイ bbc8-s+go)垢版2017/04/24(月) 23:51:31.57ID:nzHPoRyA0
CTA砲塔を対空に使う車両を設計する場合はレーダー設備とAPUに加え
部隊についていける足回りが必用に成るだろう
または定置に腰を据える運用も有りうるかもしれない

C4ISRで必要な能力を分散しない限りは大規模なシステムに成るのは避けられずコストが嵩みそうなんだよね
0108名無し三等兵 (スッップ Sdaa-w6Wr)垢版2017/04/25(火) 06:14:38.98ID:yoPLthQld
>>107
従来は戦車やAPCの重機関銃で職人的に対空射撃してたし、それに比べたらRWSは格段にマシだと思うけどなぁ

あと陸自なら20mmよりも警戒偵察車で実績のある25mmの方が良いかと
0110名無し三等兵 (ブーイモ MMc7-dvZU)垢版2017/04/25(火) 07:42:29.14ID:fLuJRvLrM
直射火力問題だけど、普通科中隊に106mm無反動砲小隊(4門)を作るとかどうだろう。
照準器は良いものをのせることにして。
戦車も機動戦闘車も装甲車もこない部隊が大半で、装甲戦闘車両による解決は望めそうにないので。

>>107
うん、たしかに12.7mmは載せたい・・・
0112名無し三等兵 (ブーイモ MMc7-dvZU)垢版2017/04/25(火) 08:09:36.42ID:fLuJRvLrM
>>111
対戦車用途ではなく火力支援として。
最初は車載84RRとか考えてたんだが、高機等に載せるならいっそ106mmで良いだろうと。

装甲車には比類しないが無いよりは。
0118名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff3-XsL7)垢版2017/04/25(火) 14:35:49.36ID:9Y4zEZkX0
面倒くせえから武装勢力世界標準のランクルのシャーシに装甲キャビン載せれば良いんじゃね?
軍用ランフラットタイヤは既製品転用
シャーシ保護や装備は臨機応変って事で
0119名無し三等兵 (ガラプー KK96-h+21)垢版2017/04/25(火) 15:51:51.72ID:moP+u2Z5K
>高機に106mmRR

ソレ、LAVに01MATの現状より劣化しとるやん。
全国の普通科連隊にばらまく(4輌ずつ)のは、20mmの載ったLAVみたいなのが手頃で良さそうだけどなぁ
0120名無し三等兵 (ワッチョイ a38e-5GSV)垢版2017/04/25(火) 17:09:58.81ID:XgeE7e/O0
なんで非装甲車両に直接戦闘火力を載せようとするの。
馬鹿じゃないの。

せめて軽装甲機動車に載せることを考えろよ。
0126名無し三等兵 (ブーイモ MMef-dvZU)垢版2017/04/25(火) 19:45:19.35ID:5tP+tLXMM
>>119
対戦車用途ではなく、直射火力として対戦車班は据置に新たに編制するのよ。火点に01を撃ちまくる訳にはいかんでしょ。84RRでも良いんだけど。

>>120
LAVにどうやって載せよう、あんまり思いつかなくて。まあ小銃に耐える程度の防盾は欲しい。
重機関銃で撃たれればやられるが、撃ったら次の射点に移れば良い。
そういった点で攻撃準備、防御陣地構築にはそれなりに時間が要る。
0127名無し三等兵 (ブーイモ MMef-dvZU)垢版2017/04/25(火) 19:47:58.53ID:5tP+tLXMM
射撃後移動すれば良いと書いたが、当然逃げ遅れは発生するし、装甲の保険もないので被害はそれなりに大きくなるだろうなあ。
0129名無し三等兵 (ワッチョイ 0a48-J82Y)垢版2017/04/25(火) 20:20:05.47ID:1JLXE2260
LAVの上部ハッチからそのまま84撃ったらいいんじゃない?
0130名無し三等兵 (ブーイモ MMef-dvZU)垢版2017/04/25(火) 20:24:55.90ID:5tP+tLXMM
>>128
大改修が必要では。

106nm無反動砲案が不評なので他の案。
LAV装備の普通科中隊を、米軍の武器大隊を参考にして改編しても良いと思う。
分隊は各々LAVを2両ずつからなるのは変わらず。
小隊は重機関銃分隊、擲弾銃分隊、2個01式ATM分隊から編制する。
この小隊3個で中隊を編成して適宜火力支援に使用する。
0133名無し三等兵 (ワッチョイ 0a52-K0k9)垢版2017/04/25(火) 21:42:32.74ID:9kVgRVEj0
>>130
発想が固いなあ フロントグラスを半分に区切って助手席側を外して砲身通してリアから砲尾出して撃てばいい

シリアとか中東の装甲車だのテクニカルに比べればまだ大人しいもんだ
0134名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-/MNz)垢版2017/04/25(火) 21:52:45.75ID:Xw5xrQNka
走りながら打つ必要ないんだから屋根に射角と射界をある程度取れるように固定すりゃそれで良いだろ
どのみちあんなんで狙撃なんてせんのだし大雑把に狙えればそれで十分
0136名無し三等兵 (ガラプー KK96-h+21)垢版2017/04/25(火) 22:39:41.89ID:moP+u2Z5K
>>122
うっそ高機にM2付くの!?知らんかった。でもこれどーやって付けてるのか良く分からんのが残念だな。

それはそうと、陸自が20mm機関砲で何かしようとしてなかったっけ?
0138名無し三等兵 (ガラプー KKdb-cDOU)垢版2017/04/25(火) 22:49:20.01ID:q/Qyp72uK
76mm低圧砲が付いたBMPの砲塔を丸ごと荷台に載せたテクニカルの写真を見た事があるから、あいつらなんでも荷台に装備しちまうぞ
0141名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff3-XsL7)垢版2017/04/26(水) 00:37:14.83ID:PiRM69080
>>140
ww
架台がヤワだから反動をうまく吸収してるんだなw
直ぐにイカれそうだけどガッチリ固定したら今度は車体や足回りが直ぐ死にそうw
0142名無し三等兵 (ワッチョイ 871f-mkSu)垢版2017/04/26(水) 14:23:38.35ID:q+XZxHQP0
おまえら、
ビデオテープって、ど〜してる?
DVD変換してる?
懐かしい映像とかもったいないじゃん???
で、こんなトコ見つけた!

★★http://pcassist-tachikawa.jp/dvddub.html
PCアシスト立川

古いビデオテープをさ、
持込でも郵送でも、DVDに焼きなおしてくれるw
デザイナーさんがいて、
『タイトル+タイトル画』も付けてくれるw

既成とオリジナルとあってさ、
1)絵心のあるヤツは自作の絵でもOK!
2)ガキんちょの絵だって、バッチリ
3)写真だって決まるぜ

おれ、近くだから、思い出のビデオテープと絵を持ち込んだ。
涙出るくらいカッチョええwww
PCアシスト立川〜〜〜〜〜〜おすすめだぜ!!
0149名無し三等兵 (ガラプー KKff-S9vj)垢版2017/04/27(木) 02:11:49.19ID:P1ieo96TK
いや、あのM2の三脚って土嚢で押さえてたと記憶してたから。
それともあの土嚢は弾除けで、M2の三脚は荷台に固定してたのかなぁ
0151名無し三等兵 (ガラプー KKff-S9vj)垢版2017/04/27(木) 12:44:45.34ID:P1ieo96TK
何故って、地面なら三脚の足が土に入って固定するけど、荷台の上だと足が噛まないじゃん?
M2を撃つ度に反動で三脚がズルズル移動してたら危なくて撃てないと思う。
0155名無し三等兵 (ワッチョイ 4fc8-P8+U)垢版2017/04/29(土) 09:08:04.20ID:wVAIwJHC0
北朝鮮の装軌自動車とかコストも安くて重量も軽そうだけど、
幾らくらいなんだろう?数百万くらいかな?
 
北朝鮮の装軌を魔改造して数千作ればコスト的に最強かも
1機100万円くらいで。機動戦闘車は8億だけど、北朝鮮のはどう高くても
数百万か1千万円くらでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=aPTmzzPWxds
0157名無し三等兵 (ワッチョイ 4fc8-P8+U)垢版2017/04/29(土) 09:32:08.77ID:wVAIwJHC0
まぁ北朝鮮も1930年代のT-34とか使ってるから。
日本もF−4じいさんに習って90式とか74式戦車とか持っとけばいいか。
 
問題は戦車いらんとか言って、90式戦車や74式戦車を一斉にスクラップにする
朝鮮官僚や朝鮮公務員、朝鮮財務省がいそうで怖い。パナマに財産移してたし。
 
 
0160名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1f-b9Hp)垢版2017/04/29(土) 13:11:01.05ID:hYIEbFoa0
同じ厚さの防弾鋼でもWW2頃と現代のでは防御力が倍ぐらいは違うだろう
そこら辺にあるような普通鋼使ったらもっと悪い
0162名無し三等兵 (ワッチョイ 6b30-XZJj)垢版2017/04/29(土) 19:15:15.26ID:tApHoIiv0
>>159
えっ装甲版が第二次大戦中から現代まで進化していないとでも?
冶金技術は21世紀の現代科学でも完全に解明されていないものすごく高度な技術分野だから
この先もまだまだ進化する分野

>>161
湾岸戦争では強敵といわれていた旧ソ連製戦車の防御力が予想より著しく低かった訳で
まあ輸出用のモンキーモデルであったのはたしかだが、北朝鮮にあるのはモンキーモデルだろ
0163名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf3-ZmVS)垢版2017/04/30(日) 06:02:39.25ID:RRk+LdjG0
>>157
日本はモスボール保管しないで用途廃止すれば基本的に解体廃棄です
展示用や訓練教育用に残されるのは僅か
74式戦車もどんどん解体廃棄中
0164名無し三等兵 (ワッチョイ 1b74-XZJj)垢版2017/04/30(日) 10:21:52.18ID:fT7QdVpP0
>>163
小銃なんかもモスボールすると「光矢研究」(有事に現役自衛隊員を全員幹部・曹にして国民総動員令を発布し国民を兵として徴用する事で数百万の軍隊をつくる研究)の
再来と言われるので廃棄しないとダメ。他の兵器の数も国会で承認された以上に増やすような事はできない。

このあたりの法的根拠は知らないけど今はある程度モスボール可能にできるんじゃないかな
0166名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf3-ZmVS)垢版2017/04/30(日) 14:53:49.49ID:RRk+LdjG0
実際大戦中の13mm程度の装甲板なら今の米軍標準の5.56mmで撃ち抜けちゃうし
大戦間期に作られた軽戦車ならアウト
装甲板の進化は著しいし同じ厚みでもその能力は様々なんでRHA均質圧延鋼板なんて基準を用いる訳で
0167名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf3-ZmVS)垢版2017/04/30(日) 14:56:48.38ID:RRk+LdjG0
>>164
置く場所も管理する場所も無いからね
アメリカやイスラエルみたいに砂漠地帯にカバーだけして放置って訳にはいかないのが降水量の多い水の豊かな日本
0168名無し三等兵 (ワッチョイ 1b74-XZJj)垢版2017/04/30(日) 17:58:08.76ID:fT7QdVpP0
>>164
「光矢研究」→×
「三矢研究」→○でした。変換違い

自衛隊の「規模」は国民皆兵制を前提の大きくしないよう厳しく管理されているのが現状
(64式小銃を30万丁モスボールしていたら、徴兵で30万人増やせるから)
0172名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf3-ZmVS)垢版2017/04/30(日) 20:43:08.93ID:RRk+LdjG0
リベレーターの9mmパラ版を大量生産して各駐屯地に保管
有事の際に5世代以上日本国籍を保有してる人限定で配れば良いじゃん
で自衛メインで闘える人はそれを使って敵から装備を奪うと
0174名無し三等兵 (オッペケ Sr1f-pFlM)垢版2017/04/30(日) 21:31:27.87ID:JhHkX6YWr
ああ、世間はGWなんだなあ
0175名無し三等兵 (ガラプー KKff-S9vj)垢版2017/05/01(月) 12:50:52.55ID:5jE02GWSK
でもさぁ2016年3月末時点で、
幹部: 45,427人
准尉: 4,954人
曹 :140,136人
士 : 56,637人
この人員構成見せられると、「士があと25万人居たら丁度良いな」と思ってしまうのも仕様がないんだよねぇ
0176名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf3-ZmVS)垢版2017/05/01(月) 13:36:04.94ID:sbpO/Jsm0
>>175
有事の際は下っ端は予備自衛官で補う前提だからね
大戦間のドイツ陸軍みたいに現役は有事の際は指揮が取れるレベルまで鍛錬
下っ端は徴兵でって考え方に近いんでしょ
問題は海自みたいに下っ端も熟練度が要求されるトコ
0178名無し三等兵 (ガラプー KKff-S9vj)垢版2017/05/01(月) 17:25:51.48ID:5jE02GWSK
何故にこれが徴兵制に繋がるのか、、、

きな臭くなったら士の任期を無くして月給20万にすりゃ応募殺到で採用枠広げられるでしょ
あとLAVや高機のお古を民間に払い下げとかしてると、後方支援体制に広がりが出てくるかもな
0181名無し三等兵 (ガラプー KKff-S9vj)垢版2017/05/01(月) 18:38:41.49ID:5jE02GWSK
えー、私が全面的に悪いと言う事で、スレタイに戻りましょうかねぇ。えーと、直近のネタはモスボールか、、、

今のとこ装輪装甲車は82CCV、87RCV、96WAPC、LAV、16MCVのみ。この中でモスボールしたくなるのは87RCVくらい?
16MCVはまだモスボールを考える段階じゃ無いし。
0183名無し三等兵 (スップ Sd7f-Gqad)垢版2017/05/01(月) 19:52:02.10ID:0yNCX8rpd
>>175
幹部の内、1万人。
曹の内、5万人は、予算枠と人員枠を維持するためのカイゴロシやね。
特にバブル期採用組。
0185名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-yeZS)垢版2017/05/01(月) 21:04:05.50ID:c5gZfB5t0
>>184
逆に74式戦車は第1戦車群ごと廃車にしたと・・・
0188名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf3-ZmVS)垢版2017/05/02(火) 00:30:49.83ID:1UtxyjXe0
>>185
74式はシャーシだけでも残して作業用等の任も考えたけど足回りの損傷劣化が酷くて無理だって聞いた
退役させられない74式でも油気圧式サス周りのトラブルは多いし
0190名無し三等兵 (スフッ Sd7f-Li5y)垢版2017/05/02(火) 07:49:02.82ID:fV5QqEtid
よく74式は足回りが限界で廃棄するしかないという人がいますが、それは戦車に無知な人です。
戦車のドンガラは頑丈ですからサスペンションなどを換装すればまだまだ使えます。
実際世界にはセンチュリオンとか、T55などを近代化して使用している国があります。
機械は劣化しません、これは工学の常識です。
足回りが限界だというのは、タイアが摩耗したから自家用車の耐用年数がきたというようなものです。
0191名無し三等兵 (ブーイモ MM9f-uKd1)垢版2017/05/02(火) 07:58:03.23ID:Iq9p5KnfM
要するに金が出ないんじゃないの。
ホントかどうかはわからんけど、小銃の弾倉もバネがヘタって排莢不良が出るようになったと聞くし。
0195名無し三等兵 (スフッ Sd7f-Li5y)垢版2017/05/02(火) 10:17:25.30ID:fV5QqEtid
その記事の信者のコメントが傑作だった

よく車に例える人がいるが、この間友人が持ってる70年代のスポーツカーに乗ったが、何も問題なく快調だった
とキヨを擁護してたけど、その友人さんがその状態にするのにどれだけ手間と金をかけているか想像出来ないんだなと思ったな

しかも普段使いなんかしてないだろうし
0196名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1f-b9Hp)垢版2017/05/02(火) 10:31:18.91ID:lOyOXaLe0
そりゃ駆動系総取り換えすれば使えるだろうよw
生産終了から四半世紀経ってるモノのラインを一から起こすのにかかる費用を気にしなければ
0202名無し三等兵 (ワッチョイ cbc8-yeZS)垢版2017/05/02(火) 21:49:17.74ID:fHl7HWR20
>>201
素直に10式戦車の方を増産しろよw
0203名無し三等兵 (ワッチョイ 5f3c-ueAC)垢版2017/05/02(火) 22:42:32.89ID:7hDZg6pD0
防弾材料は日本においても性能向上した新材料が採用されたし、
近隣の防弾鋼板も改良が進んでいるんで、採用から数十年
使われ続けることを考えると、旧式化した戦闘車両は用廃したのち
スクラップにして、くず鉄と混ぜて一般材の高強度鋼として民生利用するのが一番だわな。
0207名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1f-b9Hp)垢版2017/05/03(水) 09:44:58.89ID:aVP6r1yK0
アレが試作された時点なら、まだ74式の耐用年数もかなり残ってたわけで
冷戦が続いてたら90式の大量調達と並行して74式の改修もやってたんじゃないだろうか(F-15の調達と並行してF-4を改修してたみたいに)
0210名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf3-ZmVS)垢版2017/05/03(水) 15:09:02.38ID:FQMwjmPn0
>>207
冷戦が続いてたら74式G仕様の改修はやってるだろうね
併せて延命処置にERAはともかくレオ1A1A1や1A5みたいな後付け増加装甲もあったかも
マガフ程の魔改造は無いだろうけど
0215名無し三等兵 (ワッチョイ 6b39-XZJj)垢版2017/05/03(水) 18:44:58.37ID:vt8p1iCC0
>>214
日本では改修で予算を請求すると「では今の装備は欠陥があるものを制式化したという訳ですか?」という事になる
制式化した以上、欠陥や改良点があってはならないというのが日本流
0219名無し三等兵 (ワッチョイ 761f-lr4m)垢版2017/05/04(木) 06:31:13.85ID:o/MfVrfz0
航空機は15Jみたいに大規模改修もやってるんだけどな
それだってまとまった改修予算が中々取れないから小刻みな改修が行われて仕様が何種類も増えたりしてるけど
0220名無し三等兵 (ワッチョイ 93f3-pKhs)垢版2017/05/04(木) 10:22:41.52ID:gyzPeQiz0
海自のフネもドック入りすりゃ必ずどこか弄ってるね
いずもはCIWSが中古だったのに新しいのに替えてるし
おおすみ型はAAV7対応でウェルドック内のランプに滑り止め追加して注排水ポンプ強化とか
0221名無し三等兵 (ガラプー KK4e-kL86)垢版2017/05/04(木) 12:22:10.82ID:dUKeLQ/vK
確かに魔改造にはロマンがある。
しかし、生産基盤の維持と開発能力の確保を考えた場合、
「増産体制を考慮した上での毎年の五月雨発注」と「20年程度での新型開発」
が正解だったと思う。陸上装備に関してだけど。
0222名無し三等兵 (ワッチョイ 9b39-HG4F)垢版2017/05/04(木) 15:12:27.50ID:bVRYvSjV0
>>221
メーカー側としても20年サイクル位で新型を開発していないと設計する人たちのノウハウ継承がうまくいかないんだろうね
アメリカが20年ごとに戦争するのも同じ理由らしいし
0224名無し三等兵 (ガラプー KK4e-kL86)垢版2017/05/04(木) 19:15:56.99ID:dUKeLQ/vK
>ノウハウ継承
そう言った意味では、10TK後の戦車開発が見えてこない中で16MCVの開発があったのは、官民共に開発要員に仕事を回せて助かったろうな。
まぁ16MCVが終わったから次をどうするかがポイントなんだが。
0225名無し三等兵 (ワッチョイ 27b9-Ogwz)垢版2017/05/04(木) 19:18:49.06ID:dU1MbF/K0
>>222
設計開発業務は本質的に属人的な作業だから、知識と経験を積んだ技術者が居ないと話にならない。
そしてそういう技術者をキープするには、継続的に実務経験を積ませる以外に無い訳で。
0229名無し三等兵 (スップ Sd72-VeLW)垢版2017/05/05(金) 09:49:35.27ID:RftfH2uVd
だけど小松が失敗するけどその代わりは用意しないといけないんじゃないか?
どうせ少量調達になるならちゃんとしたモノを欲しがるだろう。
0231名無し三等兵 (ガラプー KK4e-kL86)垢版2017/05/05(金) 13:06:20.69ID:rOf64ZIHK
将来装輪で40mm載っけた試験車輌があの出来でも、
砲塔搭載型をMCV系に割り振って「装輪装甲車改」はコマツになったからなぁ
LCVが酷くなりそうなら、先に人員輸送型をコマツに作らせてそれをベースに砲搭載型を三菱にやらせるかも。
丁度82CCVと87RCVの時と逆だがw
0232名無し三等兵 (スップ Sd72-D8YA)垢版2017/05/07(日) 14:36:53.67ID:RSIpF0zVd
>>215
福島原発も、その他原発も、設置してからの改修改良が阻まれたんだよな。
そういう嫌がらせみたいな概念で。
0233名無し三等兵 (ガラプー KK4f-8iu/)垢版2017/05/08(月) 16:27:48.07ID:v58aDxfMK
>>227
オスプレイの機内には高機は入らないがジムニーなら収まりそうだしな
0234名無し三等兵 (ワッチョイ 93f3-pKhs)垢版2017/05/09(火) 01:03:08.80ID:pUoKlvp10
陸自がヴィーゼル擬きをまだ採用してない方が不思議
オスプレイに収まるRWS付きの装輪か装軌の装甲車両を開発せんかの?
0235名無し三等兵 (スプッッ Sd72-YIuh)垢版2017/05/09(火) 07:35:50.61ID:vvnUB/sbd
装甲車を運ぶには、オスプレイはペイロードもカーゴベイの寸法も性能不足なので
ヴィーゼルと比べると防護能力も路外機動性も劣るけど、軽装甲機動車なら輸送機から空中投下できるし空挺団に配備されてる
あと高機動車は無理だけどパジェロならオスプレイでも収容できるでよ
0236名無し三等兵 (ガラプー KK4e-kL86)垢版2017/05/09(火) 10:01:17.78ID:Yegfj30uK
誰でも手軽に使えるLAVの魅力を生かしたまま戦闘車両化出来ればなぁ。
操縦手と車長の2名だけで良いから、20mmの一人砲塔を載せて。
ヴィーゼルの装輪版になるけど、英仏が旧植民地によく配備していたじゃん、治安維持用だけど。
0239名無し三等兵 (ワッチョイ 323c-pBbS)垢版2017/05/09(火) 12:45:07.22ID:Gzeo3jTF0
>>235
オスプレイに搭載可能な貨物の最大幅は172cmなので、パジェロ(全幅179cm)は載らないよ

数年前から陸自がカワサキとヤマハのATVを参考品購入してるのはオスプレイ搭載検討用じゃないかと思ってる
0242名無し三等兵 (ガラプー KK4f-8iu/)垢版2017/05/09(火) 13:55:39.77ID:Z24sWPfAK
>>240
スズキ公認の農家SPLはキャリー4WDだ!
0244名無し三等兵 (ガラプー KK4e-kL86)垢版2017/05/09(火) 14:48:19.91ID:Yegfj30uK
>>238
「軽量戦闘車両」は6輪なんで、82CCVと87RCVと同クラスじゃないかなぁ、15t弱で。
実際の82CCVの後継はコマツの装輪装甲車改の指揮通信型、87RCVの後継はMCVの偵察型で両方8輪なんだろうけど。
13.6tの82CCVから15tの87RCVが出来たように、4.5tのLAVから6t程度の戦闘車両が出来そうだけどなぁ、4輪で20mm砲を載っけて
0245名無し三等兵 (スップ Sd72-VeLW)垢版2017/05/09(火) 15:16:40.93ID:FzZVm7kQd
だけどLAVって致命的とは言えないけど小さくないか?今後の発展は難しそうだ。
陸自が足りてないのは一個分隊がまとめて乗れる装甲車じゃない?
WAPCの数が揃わないならブッシュマスターを追加するか、VABクラスを自作するかしかないと思うが。
0246名無し三等兵 (ワッチョイ 323c-pBbS)垢版2017/05/09(火) 15:43:03.49ID:Gzeo3jTF0
>>245
LAVのストレッチ版の仕様書ができあがって部隊使用承認も下りたって聞いたのが3年くらい前だと記憶してるけど、その後の情報がない
現状どうなってんだろうね
0247名無し三等兵 (スップ Sd72-YIuh)垢版2017/05/09(火) 17:05:38.56ID:HYsrYIKpd
>>239
その数字は間違ってね?

オスプレイのカーゴサイズは以下の通り
Length: 24 feet, 4 inches (7.41m)
Width: 5 feet, 11 inches (1.80m)
Height: 6 feet (1.83m)
http://www.theaviationzone.com/factsheets/v22_specs.asp

パジェロの寸法は以下の通り
全長: 4.14m
全幅: 1.77m
車高: 1.97m (CH-47搭載時のように風防を畳み、幌と幌骨を取り外せばオスプレイでも積める)
http://www.mod.go.jp/j/procurement/chotatsu/nds/pdf/d/d0001.pdf
0249名無し三等兵 (ガラプー KK4e-kL86)垢版2017/05/09(火) 18:37:19.97ID:Yegfj30uK
同じ厚さの鋼板でも大きくなれば曲がり易くなるように、
LAVはあの小さいサイズで防護性能を高めてるから下手にストレッチするのは、、、
それよりLAVのコンポーネントを利用した4輪20mm戦闘車両を。フランスのAMLみたいなのがイイ!
0250名無し三等兵 (ワッチョイ 323c-pBbS)垢版2017/05/09(火) 18:40:16.41ID:Gzeo3jTF0
>>247
君が挙げたオスプレイの貨物室幅1.80mは最大値
後部ランプから出し入れする都合上、貨物の最大幅は68インチ(1.727m)に制限される
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/v-22-payload.htm

パジェロ(1/2tトラック)の車幅に関しては陸上自衛隊仕様書GV-D110011を参考にしたんだが、
君が挙げてくれた防衛省仕様書DSP D 0001I(2)の方が版が新しい(改正 平成27.8.28)ので、
1.79mから1.77mに改正されているみたいだね
失礼した
http://www.mod.go.jp/gsdf/chotatsu/document/pdf/02/58.pdf

いずれにせよ積載可能貨物幅の1.72mを超過しているので、オスプレイにパジェロは搭載不可だよ
0254名無し三等兵 (ワッチョイ 93f3-pKhs)垢版2017/05/09(火) 20:20:19.39ID:pUoKlvp10
だったらモノコックボディの軽トラのフロアユニット流用よりラダーフレームのジムニーベースの方が向いてるんじゃ?
パワーユニットも1.3リッターと6600ccから選べるんだし
ジムニーシャーシにダイハツの小型ディーゼルエンジン改ケロシン燃料仕様とかも面白そうだが
0256名無し三等兵 (ガラプー KK4f-/zXH)垢版2017/05/09(火) 21:47:19.31ID:WFOj7cTTK
>>254
スズキはインド向けにコンパクトな800ccのターボディーゼルを製造している
コイツをジムニーに乗せればパジェロより安いし、軽いしいいと思う
軽いから更に簡易装甲坂着けてもいいし

まあ夢だけど…
0257名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf7-3eBY)垢版2017/05/09(火) 21:55:18.43ID:MxVvEUlyp
何やら話題が盛り上がってるので、取り敢えずこれを張っておく。


グロウラーITV
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%BCITV

これは最初からMV-22Bに搭載する前提で、サイズが厳格に決められており、主に偵察や重迫撃砲などの牽引に用いられる。
AAV-7も規格が統一されており、実はこちらにも搭載可能ーーAAV-7は水陸両用車であり、同時にキャタピラ付きの船でもあるのだ!
0259名無し三等兵 (ワッチョイ 76dc-DAXO)垢版2017/05/09(火) 22:11:50.61ID:nVg9jmpK0
> ジムニー
ベンツ日産にも出してるルノーのK9K 1.5Lディーゼルターボ搭載の
JB53てのが現行の欧州仕様でちょっと前まであったからそれで
0262名無し三等兵 (スップ Sd52-JXI4)垢版2017/05/09(火) 22:34:51.89ID:7Q72nO9Fd
6.6Lのエンジン積んだジムニーとか最高やな。重さで前転しそう。

パジェロの横幅1.77mはボデーの幅であってサイドミラーが入ってないわ。
0268名無し三等兵 (ガラプー KK4b-8iu/)垢版2017/05/10(水) 13:25:00.78ID:netZo3N1K
スズキ キャリー4WD (幅1475mm)
0271名無し三等兵 (ワッチョイ a7a0-HG4F)垢版2017/05/10(水) 23:31:28.41ID:w0jdPlji0
>>266
深夜映画で「殴り込みライダー部隊」って昔のアメリカ映画やってた
バイクのハンドルにマシンガンがついてて走り回りながらバンバン敵を打ち殺す
ああいうのは実際に作れそう
0281名無し三等兵 (ワッチョイ 5356-S4+T)垢版2017/05/12(金) 03:18:21.68ID:Rpy9S0E90
>>278
国内向けが販売不振でディスコンになるだけで
ベース車はタイで生産してるし海外仕様もある
まとまった数がさばける陸自向けなら無問題では?
まあ設計刷新した新型の噂もあるからもう少し待て
0290名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3c-sbka)垢版2017/05/12(金) 23:05:09.47ID:7vyj70Gt0
>>286
いや、サスペンションストロークが段違いでしょ

逆に、昔の陸王やハーレー、BMW、BSAなんかの軍用モデルは何れもオンロード車そのままか
ほんのちょっとサスストローク量を増やした程度にしか見えないんだけど、運用上の不都合は
なかったんだろうか
0293名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3c-SU9n)垢版2017/05/13(土) 09:01:06.17ID:96NGNers0
バイクは偵察用だから全面を保護する
AKIRAみたいな防弾バイクが主流になる
そんな風に考えていた時期が俺にもありました
0297名無し三等兵 (ガラプー KKff-EE+Q)垢版2017/05/13(土) 12:08:02.66ID:cS0XNjUmK
オスプレイに積める荷物の高さが1.67mなら、ジムニーの全高よりも1cm低いのか。
屋根の低いのを作るより、フロントガラスを畳めてドアより上を無くす方が良いよな。装甲車じゃ無くなるか、、、
0299名無し三等兵 (ワッチョイ 93f3-3/Kk)垢版2017/05/13(土) 13:22:49.02ID:k7iGwa030
>>296
水陸両用部隊の偵察用にうってつけじゃない?
オスプレイのオプションの後部設置のホイストをちと強化版に
低空進入、海面スレスレで投入回収って出来るし
0302名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-hd0x)垢版2017/05/13(土) 17:23:00.63ID:rfqGJeMxd
だけど自衛隊の場合、全体で必要としない物については厳しい面が無いか?
空挺団と水陸機動団以外にも入れるならワンチャンあるかな?
0309名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8e-8ulf)垢版2017/05/14(日) 16:25:23.92ID:WaIEMsv70
その辺の議論見てていつも思うんだが、
装輪装甲車の第1軸を上下したら超堤能力をかなり上げられるんじゃないの?

頑張ったら1mくらいいけそうなものだけど。
0313名無し三等兵 (ワッチョイ 7f52-JGDr)垢版2017/05/14(日) 19:55:49.69ID:MPHivJon0
インホイールモーターで各輪が独立した構造にしてサスの中に配線するようにすればクリアランスはかなり改善するかと
少なくとも直接動力使用するよりは
0314名無し三等兵 (ガラプー KKff-EE+Q)垢版2017/05/14(日) 20:54:59.56ID:uTP7uC6DK
インホイールモーターまで行けば新しい世界が見えるが、
基本的に装輪にギミック付けてくとコストや信頼性が悪くなって装輪の良さが失われていき、
「じゃあキャタピラで良いじゃん!」て結論になりがち
0316名無し三等兵 (ワッチョイ 23b9-SU9n)垢版2017/05/14(日) 21:38:07.79ID:K4fxTLd60
インホイールモータはバネ下荷重が大幅に増えるので、サスペンションをかなり強化しないと路面への追従性を損ない易いぞ。
0317名無し三等兵 (アウアウウー Sa87-WrA8)垢版2017/05/14(日) 21:38:40.22ID:CkowEbMua
かなり昔だけど三菱自動車がトウモロコシみたな形の回転するタイヤが円上に纏められた(複数の小さなタイヤが集まって大きめのタイヤを構成してるイメージ)コンセプトカーのCG出してたな
あれは不整地走破性能高そう
0319名無し三等兵 (ワッチョイ 83c8-wK2A)垢版2017/05/14(日) 21:58:44.89ID:uZWN7ivv0
インホイールモーターの過大なバネ下荷重の増大については常々考えて居たのだが結論的にはホイールの内側にモーター入れなきゃ解決するのではないかね?
0321名無し三等兵 (ワッチョイ 2329-TiZi)垢版2017/05/14(日) 22:42:19.21ID:h7kQDe3d0
http://imgur.com/a/7JCsn
静岡ホビーショーに来ていた機動戦闘車 試作4号車 99-0291
銘板からサスペンションはHorstman製
http://www.horstman.co.uk/products/hydrostrut_suspension/index.html
Patria AMVに採用されていて105mm砲搭載型もある

http://i.imgur.com/0v8LzDG.jpg
車長潜望鏡が載っている箱の天板分厚いと思っていたら薄い板が組み合わされた箱だった
http://i.imgur.com/efHKUHe.jpg
砲手潜望鏡の後ろから車長ペリスコープの間の板もよく見ると合せ目がある
http://i.imgur.com/SHLuc3T.jpg
側面の装甲板のような物は薄い板が組み合わされた箱で中は空に見える
固定用ボルトの穴も綺麗に塞がれている
http://i.imgur.com/bA9XzPj.jpg
全体的に合せ目がうまく隠れているけど車体下からは側面の溶接跡が見える
車体下部はぶつけてそうだと思ってたけど意外と綺麗
0323名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8e-8ulf)垢版2017/05/14(日) 23:10:38.38ID:WaIEMsv70
Patria AMV、いい装甲車だよね。
日本の装輪装甲車 (改) も無理に2.5m幅にせずに
これくらいのスペックのほうが使いでよかったと思うんだけど。

おまけにこいつは渡河能力もある。
0324名無し三等兵 (ワッチョイ b301-O3YC)垢版2017/05/15(月) 00:10:55.38ID:J7BlugPb0
幅が広いと市街地で身動きできないし
殆ど護岸された日本の河川じゃ渡河能力あっても渡る場所がない。
そういう判断だろう。

そもそも渡河準備するより架橋するか、回り道した方が早い。
0326名無し三等兵 (ワッチョイ 23b9-SU9n)垢版2017/05/15(月) 04:23:37.71ID:vmXsGHQd0
>>324
まともに区画整備を行った都市なら良いけど、江戸時代の城下町の構造を残して都市化したところは洒落にならん。
郊外のバイパス沿いに新しく作った商業区画は良いが、住宅地でもある旧市街地とか乗用車でもすれ違うのがやっとの
複雑に曲がりくねった路地だらけなんてところも少なくないからなあ。
0329名無し三等兵 (ガラプー KKff-EE+Q)垢版2017/05/15(月) 14:26:10.44ID:btWg0pQdK
AMVも装輪装甲車としてなら良いけど105mm砲を乗せるのはなぁ
そもそも、歩兵を詰め込む為の厚みのある車体の上に大口径砲を載せるってのは筋が悪すぎる。
大口径砲が要るなら歩兵を乗せるのは諦めて、薄い車体にしないと。それこそ薄い車体の16MCVと、厚い車体の装輪装甲車改のように。
IFVのように歩兵が必須なら武装は機関砲止まりだろ
0330名無し三等兵 (ワッチョイ 4312-SU9n)垢版2017/05/15(月) 15:46:30.91ID:prPnXEgQ0
>>325
アレ本命とか言われてたのにMPCからACV1.1に仕切り直した時にロッキードが引っ込めて自社設計車両に切り替えちゃったんだよね。
もったいなかったなぁ。
0332名無し三等兵 (ワッチョイ 93f3-3/Kk)垢版2017/05/15(月) 16:08:50.91ID:SpeX7Tdg0
ドイツ人ですら未だに装輪装軌兼用プラットフォームを実用化してない時点で。。。
求められるエンジンの出力特性からトランスミッションまで装輪と装軌じゃ兼用はほぼ不可能
足回りの構造やスペースも然り

インロードホイルモーターで近代化したクリスティー式の車両でも作る?
0333名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-hd0x)垢版2017/05/15(月) 16:10:42.44ID:STzWmTbLd
米国はストライカーでやろうとしたな。
あれ、試作車まで行ったんじゃなかったか?
まあ足回りは再設計、強度も計算し直しでまるで別物の可能性もあるが…。
0335名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8e-8ulf)垢版2017/05/15(月) 16:27:09.95ID:3u0+Tpri0
10式戦車と機動戦闘車ではパワーパックが姉妹品だ。
(8気筒が10式、4気筒が機動戦闘車)

センサー類や砲弾(機動戦闘車は74式戦車のものを流用)も同じようなものだ。
だけどそれ以外となるとどうだろうな。

>>329
チェンタウロをベースに装輪装甲車ファミリーを構成したイタリア軍が特異なのであって、
通常は共通の装輪装甲車ファミリーが先にあってその構成品として機動砲(≒戦車砲)を装備するものだ。
順序が逆。
0336名無し三等兵 (ワッチョイ d3cd-3HV8)垢版2017/05/15(月) 17:27:04.87ID:wHVLR7CA0
日本はイタリアと同じなのか?
なんか二系統になるのか
0337名無し三等兵 (アウアウカー Sa67-wK2A)垢版2017/05/15(月) 18:17:01.79ID:qvGe3SxMa
インホイールモーターの利点って今のところ地雷からの対爆抗堪性が優れていると言う認識だが有っているだろうか

複数モーター化は維持しつつそれぞれのシャフトをV字底で覆いタイヤに接続すればバネ下過重を増やさずとも対爆抗堪性を維持出来ないだろうか
0338名無し三等兵 (スップ Sd9f-do+U)垢版2017/05/15(月) 18:34:18.48ID:zWRk90QRd
>>330
安直な考えだけど装輪装甲車にはハボックレベルの浮航能力付加して大量に配備すればいいのにね
ハイローミックス的な考えで装軌式の専用車両と混ぜて運用とかさ
0342名無し三等兵 (ワッチョイ 2329-O3YC)垢版2017/05/15(月) 22:06:57.66ID:HwrKfJ5f0
サスペンション探すと意外と見つからない
試作2号車のは銘板読めないけどおそらくダイキン/三菱製
映像で射撃してた試作3号車?はダイキン/三菱製ではないかも?
http://i.imgur.com/5DR6B14.jpg

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20131010/1052838/?SS=expand-life&;FD=598924838
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:JGSDF_Type_16_Maneuver_Combat_Vehicle_(Prototype,99-0300)_right_rear_view_at_Osaka_ATC_March_5,_2017_03.jpg
0343名無し三等兵 (ワッチョイ 23b9-SU9n)垢版2017/05/16(火) 07:03:06.51ID:nJ3g586l0
>>340
ただ車輪ごとにモータを用意しシャフトで直結は、インホイールモータの欠点であるバネ下荷重の増加が無いので、
現時点では最適解かもしれん。
床下を通るドライブシャフトとギヤボックスを廃止できるので重量軽減と車体レイアウトの自由度が増すし、
それだけでも大きなメリットがある。
0344名無し三等兵 (ガラプー KKe7-Wn3c)垢版2017/05/16(火) 23:36:46.74ID:xqR44fApK
インホイールモーターでスキッドステアにすれば足周りが凄まじく単純になるからなあ
0345名無し三等兵 (ワッチョイ 2bf8-PZTw)垢版2017/05/18(木) 00:14:34.65ID:ms9eo6ae0
>>343
>インホイールモータの欠点であるバネ下荷重の増加

高速走行時の路面追従性が悪くなるだけでしょ
スポーツカーならいざしらず装輪装甲車ではそんなにデメリットじゃないと思うけど
0346名無し三等兵 (ワッチョイ 33c8-AK1X)垢版2017/05/18(木) 08:02:39.29ID:aPYB4kKl0
6個とか8個のモーターがペラシャ+デフより容積/重量で優位性があると思ってるとかw
そして悪路走破に路面追従性が要らないとかww
0347名無し三等兵 (ガラプー KK76-AJx/)垢版2017/05/18(木) 10:00:23.76ID:OSUPxXaKK
ま、研究は研究として色々続けておくとして、
在来型で良いから取りあえず6輪装甲車を開発して欲しい。
82CCVなんか35年経ってるんだし
0348名無し三等兵 (ワッチョイ 6b6d-PZTw)垢版2017/05/18(木) 20:30:19.59ID:R1+LMO0N0
>>346
自動車でも普通車やバス・トラックは鋼鉄ホイールを使ってるわけで
そんなに大きな影響があるわけじゃない。悪路っていったいどんな高速で走るつもりなんだ?
慣性重量の問題だからスピードがよほど速くないと影響が少ない

そもそもメリットとデメリットのバランスの問題なんだから
高速走行よりは中低速で悪路走行が多い装輪装甲車ではデメリットが少なく、メリットが多いと考えられる
0350名無し三等兵 (ワッチョイ 03b9-kvD5)垢版2017/05/20(土) 06:51:04.54ID:9ToWlPrB0
>>348
少なくとも最前線でのガチの戦場機動を想定するなら、最大出力で不整地を突っ切るだけの足回りが要求されるんだがなあ。
そして重い大口径タイヤを持つ車両にとって70〜100km/hは十分に高速走行な訳で。

仮に現状でインホイールモータを採用するなら、アクティブかセミアクティブのサスペンションとの組み合わせは必須だろう。
0352名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-kpny)垢版2017/05/20(土) 11:32:50.81ID:Ls0qArJ2M
>>342
画像の99-300に試作3号車って入れてしまったけど試作2号車の間違いだった

>>351
パッシブサスペンションはバネやダンパーなどの特性が固定
セミアクティブはそれらの特性を振動を抑えるように制御できる
アクティブはバネのような受動的なものではなくモーターのようなアクチュエーターでエネルギーを使って振動を制御する
姿勢制御や車高調整のような振動に対応できないやつはアクティブサスペンションとは言わない
0359名無し三等兵 (ワッチョイ 9f72-0//W)垢版2017/05/26(金) 23:06:17.54ID:KEExaIIW0
シートがかかってる奴なら普通に96式じゃね? シートを透けて後ろの手すりが見えてるよ。
74式がM2つけてないから、96も降ろしてるんで前の銃架が盛り上がってるんでは
0360名無し三等兵 (ワッチョイ bbc8-DC4P)垢版2017/05/31(水) 11:13:47.58ID:HPDcyjAP0
16式機動戦闘車
装輪装甲車改
装輪榴弾砲
11式短距離地対空誘導弾
03式中距離地対空誘導弾
重装輪回収車

↑数年後の陸自の装備調達表はこうなっちゃうの?
もう装軌車は調達中止かな?
0362名無し三等兵 (ワッチョイ 6b3c-DC4P)垢版2017/05/31(水) 13:24:44.17ID:FfJ+WdsM0
>>358の96式の横向かって左側のパレットと何かの箱?の横に
シートを被せられた74式よりも小さい戦車みたいなのがあるけどあれは何かな?
その横の74式だけど後ろのラックが大きくなってその横に箱がついてるけどあれは何かな?
74式のエンジンの上にも何か長い棒が載せてあるけどあれは一体?
0363名無し三等兵 (ワッチョイ 9f72-0//W)垢版2017/05/31(水) 13:57:00.67ID:N7GVeVSW0
シート掛けた74式がレンズの関係で小さく見えてるだけでは?
砲塔後部ラックの大型化は74式の標準的な現地改造だし、水密性のある箱をつけとけば何かと便利かと。
エンジンの上の棒は不整地脱出用の丸太に見えるけど。これも準標準装備。
0364362 (ワッチョイ 6b3c-DC4P)垢版2017/05/31(水) 17:37:15.40ID:FfJ+WdsM0
>>363
>砲塔後部ラックの大型化は74式の標準的な現地改造
>水密性のある箱をつけとけば何かと便利
そういう改造を現地でやってるものなのですね
>エンジンの上の棒は不整地脱出用の丸太
戦車でもそういう道具を使って脱出するんですね
ややスレチガイなのに情報ありがとうございます
0366名無し三等兵 (スプッッ Sdea-+oso)垢版2017/06/02(金) 12:26:31.49ID:0Bo/KHSEd
82式指揮通信車の後継は装輪装甲車(改)で、化学防護車の後継はNBC偵察車になるんだったっけ?
87式偵察警戒車だけ後継が決まらない宙ぶらりん状態なんだな
過去スレ読み返したら87式の後継は機動戦闘車になるのではって推測もあるみたいだけど
0368名無し三等兵 (ワッチョイ 2a3c-zUMb)垢版2017/06/02(金) 13:39:39.89ID:sDNcw4fP0
LAV改とかポシャったのか
胴長になるとか偵察警戒車の後継とかそんな話があったような
RWSで20mmとか300mm積めるLAVとか夢が広がりんぐ
0370名無し三等兵 (ワッチョイ ea3c-zUMb)垢版2017/06/02(金) 17:45:18.71ID:PNyMWhHg0
>>366
>>82式指揮通信車の後継は装輪装甲車(改)で、

記事等では装輪装甲車(改)の通信支援車があるとしているが、指揮通信車の場合は
頓挫した近接戦闘車をベースという話はあったみたいだが、私の妄想としては
化学機材を取り払ったNBC偵察車をベースにしたほうがいいと思う。

>>化学防護車の後継はNBC偵察車になるんだったっけ?

とっくに後継車と認定されていると思うが。
化学防護と生物偵察とを統合と紹介されているし。
0371名無し三等兵 (ガラプー KK2e-w84d)垢版2017/06/02(金) 18:48:42.77ID:Qr2yKTPWK
87式偵察警戒車の後継は偵察隊自体の改編と直に絡む話だからなぁ。
戦車大隊が無くなるのと併せて「偵察戦闘大隊」とか言う実験やってるし。
機動戦闘車に後部ハッチ付けた試作車があったが、アレを「偵察戦闘車」として採用するんでないかな?
偵察警戒車も英語にすると「Reconnaissance Combat Vehicle」だしw
0373名無し三等兵 (ワッチョイ 25b9-zUMb)垢版2017/06/03(土) 11:39:30.94ID:91Oconam0
>>369
LAVは車体が小さくて定員分の装備を積めないという問題があるし、戦闘ユニットとして単位が小さ過ぎて効率が悪いだろうからな。
それなりの装甲はあるので、一定の脅威下におけるタクシーとしては丁度良いと思うが。
0377名無し三等兵 (ガラプー KK2e-w84d)垢版2017/06/04(日) 10:43:38.88ID:yhSpaI3FK
LAVをそのまま使おうってんなら屋根に12.7mmRWSを載せる位が精々じゃないかなぁ。
20mmが欲しいならLAVのコンポーネントを流用した二人乗りの新規車両になりそう。前に軍研に出てた「軽偵察警戒車」案は、コマツも三菱も両方9tだったし。
あ、でも9tまで重くなると4.5tのLAVのコンポーネント流用は無理そうだなぁ。
0379名無し三等兵 (ワッチョイ 250d-zUMb)垢版2017/06/04(日) 12:38:24.18ID:fR7WU2sl0
なんやかんやで汎用性と拡張性、平時まで含めた運用性を最大限考慮した結果が装輪装甲車(改)という答えだからな。
コマツじゃなくミツビシならもうちょっと違っていたかもしれんが、それでも現行と大きく変わる事は無いような気もする。
0380名無し三等兵 (スプッッ Sdea-+oso)垢版2017/06/04(日) 14:27:09.35ID:2xZ82YIvd
LAVの車幅をあと20、30cmくらい広くして右席と左席の間のスペースに色々個人装備とか非常時には避難民とかが積めるようにして、
後部のラゲージスペースを広くとってRQ-11とかJUXS-S1とかパックポッドあたりの無人機を積めるようにして、
ターレットにMINIMIだけでなくM2や74GPMG、96式擲弾銃の銃架もしくはRWSを設置できるようにして、
海外派遣時にはIED探知システムやアクティブ防御システムをポン付けできるようにしたらそれでもう十分
と思う
0382名無し三等兵 (スプッッ Sdea-+oso)垢版2017/06/04(日) 16:39:46.65ID:2xZ82YIvd
防衛装備庁の展示の際に開発官の人がコマツというメーカーを評して曰く、「最近はコマツさんも頑張ってますよ」と
今までは頑張ってなかったらしいけど将来は世界水準の装甲車作れるようになるんじゃね
0386名無し三等兵 (スップ Sdea-+oso)垢版2017/06/04(日) 20:58:26.08ID:Tz5iuEWRd
でもLAVの全幅、あと10cmくらいは広げられるんじゃね?
高機動車がそれくらいの全幅だし
古い道だとパジェロですらギリギリな小道もあったりするけどもうそういうところに車で入るのは諦めた方が
0389名無し三等兵 (スップ Sdea-+oso)垢版2017/06/04(日) 21:19:27.00ID:Tz5iuEWRd
>>388
避弾経始っていって、傾斜をつけた方が銃弾に対して抗堪しやすくなるのよ

>>387
アメリカですらJLTVで空輸は吊り下げだけに妥協してるからLAV後継もそうすべきじゃないかな
0391名無し三等兵 (ワッチョイ ed23-TQar)垢版2017/06/04(日) 22:04:21.34ID:7rnoNEKi0
>>390
そんな道でしか通れない所に制圧が必要な重要目標は無いだろう
イージスアショアはレーダーサイトさえ破壊すれば無力化出来るし各種誘導弾で片付けるだろう
0393名無し三等兵 (スップ Sd0a-V3oX)垢版2017/06/04(日) 23:27:15.32ID:8oeePxQ5d
レーダーサイトやイージスアショアなんて軽ワゴンに81迫積んで展開して
射程ギリギリの丘の上から1分間に20発ぶっぱなせば機能停止させられる。

事前の観測と照準合わせに時間を掛けて、後は訓練通りにバースト砲撃
警官は迫の着弾なんて見たことないから捜索範囲も割り出せないし
発射地点を発見できない間に空港から海外脱出してしまう。

もちろんこんな脱出の時には迫本体を投棄することになるけど
こんなこともあろうかと手榴弾のワイヤートラップを仕掛けて・・・

見張り入れて4人と81迫と弾薬と軽ワゴンでも充分運べて脱出も簡単。

って柘植御大が計画していたけど、実際問題ブツの入手と人さえ集まれば
平和ボケ国家の防空態勢なんてあっという間に停止させられる。
0394名無し三等兵 (ワッチョイ bd23-jEFF)垢版2017/06/04(日) 23:33:25.76ID:niu8RGgA0
>>393
某小説で、軽装甲機動車装備の少数の反乱部隊相手に基地警備隊では対抗手段がなくて、スクランブル出来なくなる展開があったなあ。
0395名無し三等兵 (スッップ Sd0a-V3oX)垢版2017/06/04(日) 23:45:27.73ID:LnWOE9bud
>>394
パンダ(学士)だっけ?
パンダはバカなのを先に知ってしまったから読んでなくて内容知らないw

基地警備隊もLAV装備してるから対抗手段はあるのでは?
と思ったけど警備隊に対装甲能力がなかったということかな?
イラク並みに土嚢とコンクリブロック並べるしかないかもね。
0397名無し三等兵 (ワッチョイ bd23-jEFF)垢版2017/06/05(月) 00:10:29.08ID:XMG6BfCc0
>>395
電子書籍ダウンロードし直して著者名確認したら、数多久遠となっていた。パンダとやらと同一人物かは知らない。

反乱部隊は軽装甲機動車(M2搭載)基地警備隊は軽装甲機動車(ミニミ搭載、M2のマウントなし)。
基地警備隊のM2は数が少なく、襲撃される場所が事前に分からないと対応出来ないとか何とか。

そういうものなんだろうか?

結局、救難隊のUH-60にM2を積んで空から攻撃して撃破してた。
0400伊吹那智 ◆xkberHzFgE (ワッチョイ 2a7c-h4Zv)垢版2017/06/05(月) 00:55:52.37ID:l5sDgwEm0










0402名無し三等兵 (スップ Sdea-+oso)垢版2017/06/05(月) 08:34:18.12ID:ZifzYkQVd
RWSも一長一短だからなぁ
LAVに積む場合は上面ハッチを潰すことになるから、十八番の01LMAT撃ってヒットアンドアウェイが出来なくなるし
89FVみたいに車体側面に出っ張り付けてLMATのミサイルコンテナ載っけてみるかね
0404名無し三等兵 (ワッチョイ 3511-Qnlb)垢版2017/06/05(月) 09:12:00.81ID:BPWF2rin0
>>403
それあまりにトップヘビーになりすぎないか?
0407名無し三等兵 (ワッチョイ 6aba-WFnV)垢版2017/06/05(月) 22:12:51.56ID:o8Ws9hgU0
それなら6輪化LAVの荷台に中多ランチャー搭載した方が良さそう
0408名無し三等兵 (ワッチョイ 65aa-CLsp)垢版2017/06/06(火) 23:55:39.28ID:p22dRCUN0
>>393
それさぁ、1回やったら次から同様施設の周辺に1個中隊が展開・常時警察の検問になるよね
それなりに玉も風で流れるし、現実的じゃないんだよなって思う
0409名無し三等兵 (スッップ Sd0a-V3oX)垢版2017/06/07(水) 01:12:45.17ID:utasbaM6d
>>397
ATMがなければ携帯SAMを使えば良いじゃない(ちがう

>>398
そんな高価な装備は陸自にもないじゃん。
機関けん銃で迎撃・・・

>>408
ゲリラで対空監視能力を潰すのなんて本番で1回成功すれば充分じゃないかな。
敵国本土で何回もやる作戦じゃないでしょう。
門番が吹き飛ぶだけの自動車爆弾より費用対効果遥かに高いし、
本職の兵隊使って観測して照準合わせれば良いし。
0411名無し三等兵 (ワッチョイ ed23-TQar)垢版2017/06/07(水) 06:21:51.01ID:FPH4LhPa0
高機にやらせてる任務の代替え車両が必要なんだよな
ランクル運用でもいいが折角なのだから生残性意識した車両を用意したい
0416名無し三等兵 (ワッチョイ f96c-L1vT)垢版2017/06/07(水) 09:38:59.91ID:1MOlK8cy0
>>414
装甲っても破片避け程度で良ければ装甲材を金属じゃなくて強化ポリカーボネートや強化アクリルなんかの樹脂系にして軽量化
LAVシャーシ延長か高機のシャーシに架装すればそこそこ安く作れそう
0417名無し三等兵 (ワッチョイ 65aa-CLsp)垢版2017/06/07(水) 09:54:03.38ID:iJvkNfb60
>>409
レーダーサイトって位置高いからさ、ちょっと横に着弾する程度じゃ有効な破片届かない気がする
その上で沢山ぶち込むには、やっぱり遠距離からだと精度不利
複数あるサイト相手に、本番1回こっきりでその程度の影響じゃやっぱり現実的じゃない

とここまで言って、装甲車に話戻すけど装甲化した高機って迫撃砲弾にどこまで耐えるんだろ
流石にLAVの分野か
0418名無し三等兵 (ワッチョイ d969-PQPf)垢版2017/06/07(水) 10:06:33.46ID:rjzZeumk0
装甲化してもタイヤはどうにもならないから曳火射撃下で突っ込ませるのは無理
WAPCなら何輪かやられてもまだ脱出できるけど四輪車だと棺桶になりかねない
0419名無し三等兵 (スップ Sd0a-+oso)垢版2017/06/07(水) 17:10:33.72ID:xTLTHhojd
高機動車を軽装甲化して、M2とか載せられる全周旋回ターレットを付けたやつがあればゲリコマ対応や海外派遣には十分だと思うが
0421名無し三等兵 (ワッチョイ f96c-L1vT)垢版2017/06/07(水) 17:55:43.85ID:1MOlK8cy0
米軍も湾岸でそう思って装甲化キットを作ったらソマリアでAKで抜かれるわRPGで吹っ飛ばされるわで散々な目に
結局、完全装甲化版を作りましたとさ
0423名無し三等兵 (ワッチョイ d969-rBOV)垢版2017/06/07(水) 18:07:03.77ID:rjzZeumk0
最初から装輪装甲車として設計された物でもこの有様なのに、
ソフトスキンを後付強化したものだと耐爆性は更に期待できないよね
高機動車だと手榴弾を使用したIEDでも立ち往生しかねないでしょう

https://twitter.com/marman_band/status/275719621443719168
例えば防護レベルの規格では手榴弾・爆弾に対する装輪の抗堪規格(所謂ロードブラストモデル)においては、
第一車軸中央直下及び第一車軸車輪直下における爆発物に耐えることが求められているのだけど、
酷いのになると、第一車軸以外の強化を疎かにして軽量化、廉価化されているのが目立ってきてる。
0424名無し三等兵 (スップ Sd03-NjLs)垢版2017/06/08(木) 02:00:33.55ID:9ucHRj1Vd
>>410
財務省がそういう施設のアクティブ防護システム的なものに予算付けてくれるかどうか。

>>417
迫に限らず無誘導の砲弾は数打って適度にばらけて面で制圧することを目的とするもんでしょ。
必中目指すよりも1分間20発ぶちこんで逃げるテロゲリラ的な運用で、相手は格納庫でもなんでも良いよね。
0425名無し三等兵 (ワッチョイ 05aa-ceo9)垢版2017/06/08(木) 02:50:42.54ID:yvFWBhIV0
>>424
せいぜい半径10~20m以内に、人が殺傷する程度の破片でサイト制圧は完全に無理だよ
それに遠距離だとなおさら制圧精度は下がる、風も分からず観測手も時間取れないので100m級の誤差が出る
ぜんぜん制圧にならない
そんなものをたかが格納庫に1分20発打ち込んで翌日には検問だらけ、割に合わないでしょ?
0426名無し三等兵 (スップ Sd03-NjLs)垢版2017/06/08(木) 05:20:04.03ID:9ucHRj1Vd
>>425
ああ、完全に破壊することを目的だと考えてるのか。
レーダーサイトの機能を一時的に停止させたりスクランブル発進を妨害すれば、航空機の安全な侵入廻廊が出来るのは分かるよね?
AWACSやAEWが出てくるまで相当の時間を稼げる訳で。

4人程度のチームだったら目立たないし、本命の目的をやった後は市街地で無差別やるなりセーフハウスに隠れるなり好き放題、超お買い得。
0430名無し三等兵 (ワッチョイ 850d-D9zB)垢版2017/06/08(木) 06:36:07.77ID:CEF/yIfm0
メリットデメリットを勘案し、リスク低減策なども込みで総合的に導入の可否を判断すべきなのに、
一つのリスクでもって全否定という、ロジックがゼロリスク症候群を患った奴の典型なんだよなあ。

まあ、アショア導入時には現在の原発以上の防備体制の構築、所謂陣地化がなされるんじゃないかと、
ゼネコン各社が期待しているという話も聞くが。
0431名無し三等兵 (アウアウカー Sae1-DEJT)垢版2017/06/08(木) 07:13:03.60ID:z+LhTjhCa
>>425
空自警備小隊は陸自レンジャー相手に歯が立た無い。
迫とLAM叩き込まれて、基地内に雪崩れ込まれたら
64と1、2挺のM2では対処出来なかった。
基地所在隊員も加勢するが付け焼き刃の地上戦技能じゃ
コマンドには鳴子程度にしかなら無い。
結果、空自は有事には固定サイトは無力化される物として
移動式(AWACS、AEW、移動警戒、移動通信)で
補完する事とした。
0432名無し三等兵 (アウアウカー Sae1-DEJT)垢版2017/06/08(木) 07:20:41.80ID:z+LhTjhCa
>>428
空中線等簡単に修復でき無いものに被害が出たら
そうはいか無い。

>>429
なんだか知ら無いが、基地防護を甘く見過ぎ。
サイトみたいな物は防御範囲が広い上に防護対象が
脆弱だから防護が難しい。
湾岸等この手の施設は開戦劈頭で無力化される物と
見ておいた方が良い。
0433名無し三等兵 (ワッチョイ 1dea-/3U+)垢版2017/06/08(木) 07:41:13.34ID:bDoAlVhe0
>>432
航空機の安全な侵入回廊云々って
航空基地の話だよね。

修復はそれからの攻撃含めて、
場合によっちゃ数時間で
復旧だろ(米軍見積もり
0439名無し三等兵 (スップ Sd03-HOuB)垢版2017/06/08(木) 09:33:03.43ID:S41m44Szd
装輪装甲車(改)の動画見ると走るたびにウィィィーン(高音)って音がするんだけど
他の装甲車と聞き比べしてみるとこんな音出してるのは他にはNBC偵察車くらいしかいないけど何だろうこの音
0441名無し三等兵 (ワッチョイ 856d-OlK+)垢版2017/06/08(木) 10:45:49.35ID:JAzo7/C60
96式装輪装甲車の置き換え、と行きたいところだが、
あれまだそんなに古くなってないから置き換えはやらなさそう。

むしろ87式偵察警戒車や82式指揮通信車を使い続けてるのが
無理ありすぎるからそっちの置き換えが先になるだろう。

ということで指揮型が真っ先に作られることになる。
0444名無し三等兵 (スップ Sd43-h1R+)垢版2017/06/08(木) 12:42:25.00ID:U2ebG8r5d
指揮通信車なら上で言ってる人がいるが、特殊武器防護車なら装備取っ払ってガワと発電能力の強化で済むかもしれん。
まあ化学科予算で作った車両だから普通科にタダ乗りはさせないだろうね。
0445名無し三等兵 (ワッチョイ 1595-RpVP)垢版2017/06/08(木) 12:45:29.19ID:g4aeZFVS0
>>440
そうかなぁ?その倍とか50両作っても不思議ではないかと
自動車化が終わって装甲化待ったなしだし大量生産で価格を下げる方向に行くと思うの
0446名無し三等兵 (スップ Sd03-HOuB)垢版2017/06/08(木) 13:00:57.06ID:S41m44Szd
>>442
別に82式は車内で指揮を取るわけじゃないから大丈夫
中には取る指揮官もいるけどそういうのは極一部の例外的な事例
82式は基本的には通信システムと人間を運ぶための装甲タクシーであって、指揮活動は82式に隣接するようにして作ったテントや地下壕の中でする
0449名無し三等兵 (ワッチョイ 856d-OlK+)垢版2017/06/08(木) 20:25:04.86ID:JAzo7/C60
なんだかんだで96式装輪装甲車は380両以上作ってるから
ファミリー化のベース車両にする余地はあった。

だがモノコック構造になっている以上モジュールの積替えは不可能で
ファミリー化のやりようがない。

本格的なファミリー化は装輪装甲車(改)を待たねばならない。
0453名無し三等兵 (ブーイモ MM59-YskS)垢版2017/06/09(金) 07:24:49.59ID:zSzteToLM
イギリスのScout SVくらい計画的に出来れば良いんだけど。ただしScout SVは装軌の例。
砲塔型
198 偵察打撃車 (Ajax)
23 統合火器管制車 (Ajax)
24 地上基地警戒車 (Ajax)

装甲機動偵察型
59 装甲兵員輸送車 (APC) (Ares)
112/124 指揮管制車 (Athena)
34 部隊偵察監視車 (Ares)
51 工兵偵察車 (Argus)

工兵車型
38 回収車 (Atlas)
50 修理車 (Apollo)
0457名無し三等兵 (ワッチョイ 850d-D9zB)垢版2017/06/12(月) 09:18:57.86ID:sAUmWmML0
>>452
最初からミッションモジュール構造だぞ。
車体側の仕様は全て共通で、モジュール側の入れ替えで派生型を大量に作る予定なのは間違いない。
開発段階で人員輸送型以外にも通信支援型や施設支援型があるあたり、使われ方もおおよそ察しが付く。
0458名無し三等兵 (ワッチョイ 7d6c-LnFi)垢版2017/06/12(月) 17:15:29.51ID:IV6+DlkY0
6-8輪系をまとめて徐々に置き換えかね?
そこまでやるなら現場としては非装甲系の車両も足回りを流用した新型に更新して欲しいだろうな
消耗品や消耗部品に関して陸は予算配分も調達や手配もダメダメだから
0461名無し三等兵 (ワッチョイ 850d-D9zB)垢版2017/06/13(火) 09:24:39.38ID:f/fQAxDv0
全部じゃないだろうが、前線近くで使う装備品は支援機材も含めて装甲化のために置き換える可能性はある。

ちなみに事前検討では指揮通信型やモジュール化された専用シェルターと連結しての戦闘指揮所の構築も
想定されており、かなり広範に使い回すつもりなのは確実なので、後は状況と予算次第といったところか。
0462名無し三等兵 (スププ Sd43-h1R+)垢版2017/06/13(火) 11:39:15.57ID:79zqOE9Td
どうせ画餅で終わるだろうね。
お決まりの多品種少量生産で更にコスト倍増、現場は余計な荷物を背負い込み、笑うのは中央の高級将校だけ…。
0463名無し三等兵 (ワッチョイ 850d-D9zB)垢版2017/06/13(火) 12:07:12.79ID:f/fQAxDv0
だから状況と予算次第。
ただ従来とは違い、現在の再編は政治主導な色彩がかなり濃いので、再編に必要な装備に予算が付く可能性はかなり高い。
0464名無し三等兵 (ワッチョイ 7d6c-LnFi)垢版2017/06/13(火) 14:35:06.39ID:lYmqxxT80
近代軍隊としていい加減、陸自は整備補給体制の刷新が急務
装輪装軌、装甲非装甲問わずシャーシの整理統合に標準規格化、部品の共用化と標準規格に基づく調達先の多様化をしないと稼働率が
各種装軌車両と微妙に仕様の異なる装輪装甲車両のお陰で整備も運用も死んでるのにさ
0466名無し三等兵 (ワッチョイ 856d-OlK+)垢版2017/06/13(火) 19:09:40.40ID:oOsIMBKL0
現代の高度なセンサーはもっぱら戦車に積まれるので、
最近は偵察用の装甲車両よりも戦車の索敵能力のほうが上回って
戦闘行動に支障をきたす場合もあると聞く。

陸自はこれまで通り偵察用の専用車両を作るかもしれないが、
機動戦闘車で代用する可能性もあるな。中期防衛力整備計画で99両、
一説には約200両確保するという話だし。
0467名無し三等兵 (ワッチョイ 7d6c-LnFi)垢版2017/06/13(火) 19:44:48.86ID:lYmqxxT80
車体後部の予備弾ラック降ろして電子機器増し増しした偵察バージョンはアリかもね
若しくは砲塔はそのまま主砲を機関砲に換装とか
0469名無し三等兵 (ワッチョイ 850d-D9zB)垢版2017/06/13(火) 20:50:18.05ID:f/fQAxDv0
>>467
搭載機関砲は40mmCTAが良いと思うが、足回りが装輪なのがネックだな。
あれは反動が結構凄いらしいので、試験と同じ射撃精度を出すには装軌並みの足回りが必要だという話も聞く。
0472名無し三等兵 (アウアウウー Sa99-6Dpq)垢版2017/06/13(火) 21:41:19.84ID:rxqW3ITia
いやしかし40mmは凄まじい火力だろうからもし偵察隊に配備されるならかなり頼りになるだろうな
ただあれだけ幅広の車体だと山道なんかでの取り回しは若干苦労しそうだけど
0477名無し三等兵 (ワッチョイ 9e6c-g/RG)垢版2017/06/16(金) 01:22:15.31ID:/O04x5Ba0
>>464
すでにそれと似たような事は始まってると思うよ
装甲車で言えば装輪装甲車(改)もNBC偵察車もMCVも将来装輪の研究成果が反映されてるから
部品の共通化なんかは行われてる(程度は分からんけど)はずだし
装軌式車両は共通車体技術の研究してるから恐らくこちらも共通化の方向にいくだろう
0479名無し三等兵 (ワッチョイ 876c-Lzg+)垢版2017/06/16(金) 10:31:23.02ID:XKthxb9Y0
某所に展示に来た96式がスノータイヤ混在
どうしたのかと聞いたら
「溝の残ってるタイヤがこれしか無かったんですよ、中(駐屯地)ならいいですけど公道走るからツルツルタイヤって訳にはいかないんで」
これが陸自の現実。。。
0481名無し三等兵 (アウアウカー Sa33-PYBE)垢版2017/06/16(金) 11:38:59.06ID:3SptzLUfa
逆に展示品だからじゃね?
0482名無し三等兵 (アウアウカー Sa33-PYBE)垢版2017/06/16(金) 11:46:35.76ID:3SptzLUfa
>>458
そっちはすでに高機動車系と大型トラック系と
重装輪系でファミリー化してね?
0483名無し三等兵 (ワッチョイ 97cc-a2Kh)垢版2017/06/16(金) 12:41:31.81ID:0llMU3cr0
大火力さんが出してる装甲車
MAVの装軌式って感じなんですか?
0486名無し三等兵 (ワッチョイ 8b0d-2WTa)垢版2017/06/16(金) 17:43:06.26ID:9HoaFXG40
>>478
自衛隊に関しては純然たる予算不足で、これに関してはどんな軍隊でも敵わない。
米軍ですら予算削減で稼働率の低下が洒落になっていないし。

まあ防衛費の見直しに期待しよう。
0487名無し三等兵 (アウアウウー Sa77-pY6B)垢版2017/06/16(金) 17:50:07.35ID:/aDxesc5a
防衛費の代わりに何を削るね
国債は無限に借りられるわけじゃないぞ
これから30年は一方的に財政が悪化して行くだけだがただでさえ更新が遅い陸自はどうなってしまうのか
0488名無し三等兵 (ワッチョイ 8b6d-VgqF)垢版2017/06/16(金) 18:00:24.67ID:wzP/GJ6/0
スレ違い。

装輪装甲車の調達は基本的に中期防衛力整備計画に沿って
行われるのだからそれをベースに議論すべき。

開発計画とか仕様とかは自由にやればいいだろうが。
0490名無し三等兵 (ワッチョイ 8b0d-2WTa)垢版2017/06/16(金) 21:04:05.82ID:9HoaFXG40
>>487
マクロ経済的にはインフレ率が許容できる範囲のペースで無限に借りられるけどな。
しかも現状だと日銀保有の国債が400兆円を超えても極めて緩いインフレににしかなっていないので、
その分を政府債務と相殺して消滅させる事が可能。
増税や緊縮財政などデフレ促進政策を意図的に行わない限り、日本の財政問題は実質的に解決済み。
0497名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-wk8E)垢版2017/06/25(日) 12:26:22.37ID:kzKNHqbYd
>>496
シルエットって言っても殆んどシートに覆われててタイヤすら見えない状態だったからな
シートが盛り上がってるところの正体はただの乗員の背嚢でしたなんてオチもありえる
装輪155mmと決め付けるのは早計かと
0500名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe7-ROFs)垢版2017/06/25(日) 14:41:11.02ID:inmWwOcP0
トレーラーの荷台に台座を置いてその上に積んでるから大きく見えてるだけ
別カットの画像に台座が写り込んでる
0501名無し三等兵 (ワッチョイ 37f3-LvKX)垢版2017/06/25(日) 14:41:25.45ID:UaEZB3s70
画像探しに装輪装甲車(改)でググったら
装輪装甲車(改)が車高がー全幅がーとか異常に叩かれてるな。

所詮、戦線後方まで歩兵運ぶだけの装輪APCに何求めてるんだろ。
0503名無し三等兵 (ワッチョイ 37f3-LvKX)垢版2017/06/25(日) 15:11:00.49ID:UaEZB3s70
ファミリー化自体は継続してるでしょ。
当初構想から一部修正されてMCV系、装輪装甲車改系、装輪自走榴弾砲系に分かれただけ
0506名無し三等兵 (ワッチョイ bf6d-NIhq)垢版2017/06/26(月) 14:27:29.50ID:7d3ucg8b0
そもそも重装輪回収車ベースの装備は技本はこれまで色々作ってきてるんだから、
開発用のベース車体くらい持ってるはずだろ。
0508名無し三等兵 (スップ Sdbf-JUOt)垢版2017/06/26(月) 18:59:24.30ID:dlV8b2hld
装輪自走砲のポンチ絵なら大分前から出てないか?
そう言えば自走迫はキドセンベースでは作らないのかな?
0509名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6c-rlUu)垢版2017/06/26(月) 22:54:25.59ID:kAwrpw300
>>503
今更ながら軍研5月号のIWAPC(改)の記事を読んだけど
その中でよく言われる車高の問題について「油気圧式懸架装置を採用すればある程度改善出来た」
と言う主張があったわけだが、それをみてふと下のページにあるファミリー化のイメージ図を思い出した
http://www.mod.go.jp/j/approach/others/equipment/sougousyutoku/pdf/siryou/09_05.pdf
0511名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6c-rlUu)垢版2017/06/26(月) 23:01:17.91ID:kAwrpw300
上のページのイメージでは装輪装甲車は共通の駆動装置をベースに
懸架装置を装備しない非武装型(人員輸送車等)と
懸架装置を装備して武装を搭載したタイプに分かれてるけど
もし車高の問題が本当に懸架装置によって改善できるなら
記事で否定的だった武装型の開発も可能なんじゃなかろうか(陸自にその気があるかは別にして)
車体の形状とかも変更がいるかもしれんけど
0512名無し三等兵 (ワッチョイ b797-wk8E)垢版2017/06/26(月) 23:05:40.86ID:uQB+5ec90
>>510
艦対艦誘導弾には対地能力が付与されているから、これの直系尊属たる12式地対艦誘導弾(改)にもフィードバックされる可能性は無きにしも非ずだよ
重装輪回収車がベースのランチャーに、射程200〜300kmほどのミサイルが6基搭載されるわけで、考えようによってはATACMSを1基しか搭載出来ないHIMARSよりも使い勝手は良いとも言える
0515名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6c-rlUu)垢版2017/06/27(火) 17:36:56.43ID:Uezj3zxe0
要するに、現状の装輪装甲車(改)のサスや車体を変更する事で
>509のイメージ図のような、火砲を装備したファミリーを作れるんじゃないかって話じゃね?
0516名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-H8Dq)垢版2017/06/27(火) 19:59:42.64ID:iNciqMxba
あーなるほど
図に書かれてるように車高の問題が足回りの変更で埋められるならば否定的な意見が多い装輪(改)の重武装型も作れるんじゃねってことか
0517名無し三等兵 (ワッチョイ 170d-ZLad)垢版2017/06/27(火) 23:52:13.37ID:BPxiH7Dg0
装輪装甲車(改)の調査資料や仕様書から判断すると、どう考えても火砲を積むつもりはなさそうなんだけどなあ。
あくまでお使い回しの利く装甲バス、装甲トラックという位置付けだし、派生型も全部そういう方向での検討しかしてない。
足回りを変えるとなるとミッションモジュール化して車体を共通化するメリットが無くなってしまう。

火砲を積むなら機動戦闘車ベースの車体になるだろうが、そうなると今度は機動戦闘車と被るのでメリットが無い。
0521名無し三等兵 (ワッチョイ be6c-vtNh)垢版2017/06/30(金) 22:35:39.19ID:sIJXMJNT0
>>517
自走迫撃砲とかIFVならMCVとは役割は被らないんじゃないかな?
ただMCVベースにせよ装輪装甲車(改)ベースにせよ最大の問題は予算だろうなぁ
正直APCの配備にすら四苦八苦(ある程度意図的な部分もあるかもだが)してる現状では
89式の後継とは別にIFVとかを開発して配備するの相当な決断が必要な気がする
0522名無し三等兵 (ワッチョイ c90d-wjSU)垢版2017/07/01(土) 15:40:07.27ID:yEKR785w0
>>521
自走迫なら前線後方での運用だから装輪装甲車(改)ベースの方がメリットが出るだろうし、IFVなら戦車に追従可能な
装軌式の方が良さそうに思える。
まあ、なんにせよ装輪装甲車(改)の開発が完了して一段落したら、次に向けて様々な構想が出てくる可能性はあるな。
0526名無し三等兵 (ワッチョイ c90d-wjSU)垢版2017/07/01(土) 16:58:40.43ID:yEKR785w0
実際、将来的に既存の牽引式重迫撃砲の運用は止める可能性が高いと見ていたり。

危険というよりは、機動戦やらネットワーク対応やらなんやらで車載化が進んでいる昨今、
逆に装備体系から外れる異質な代物になりつつあるという印象があるからだけど。
0528名無し三等兵 (ワッチョイ be6c-vtNh)垢版2017/07/01(土) 19:50:00.18ID:p7XXsVaK0
>>522
装輪部隊向けとすれば装輪式IFVも需要があるかも?
>>527
中途半端かもしれんが牽引式と自走式の中間みたいな
牽引車と連結した状態でも射撃できる迫撃砲ってのはないもんかな
撃ったらあとは人員を牽引車に乗せて発進させるだけで撤収できる感じで
0530名無し三等兵 (ワッチョイ 46aa-j7CS)垢版2017/07/02(日) 00:06:30.35ID:bkDKPNM40
大砲を載せたトラック…
 ttp://auctions.wing.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra180/users/5/5/6/2/yykjq712-org-142637761126612&dc=1&sr.fs=20000
検索で見つけた…
0535名無し三等兵 (ワッチョイ cd69-XKcx)垢版2017/07/02(日) 16:56:13.71ID:nn8nbwce0
空輸が想定されてる第1空挺団や第12旅団、即応機動連隊以外に配属された重迫撃砲部隊は車載化しても問題ないね
上記の部隊を展開させるだけでも陸自の輸送ヘリ部隊は忙殺される訳だし、後は費用対効果と優先順位の問題
0538名無し三等兵 (ワッチョイ 2df3-CicO)垢版2017/07/02(日) 20:57:45.58ID:L4Zp58Kh0
>>534
トラック運べるような大型ヘリが何機あると思ってる。
しかもそいつらは有事に自走迫撃砲なんて優先度の低い物を運んでる暇ないぞ。
0539名無し三等兵 (ワッチョイ 42ea-HKlM)垢版2017/07/02(日) 21:58:25.90ID:ZPvJYxFl0
だよね。自走車台の目方考えりゃ、軽い牽引迫撃砲とどうしても必要なら牽引車準備して、浮いた搭載重量分でタマ沢山運んだ方が良いわな。
0541名無し三等兵 (ワッチョイ 2df3-CicO)垢版2017/07/02(日) 22:41:49.65ID:L4Zp58Kh0
>>540
牽引には牽引の利点があるって言ってるだけだぞ
軽装甲機動車やトラックに直接積むのも十分有用だろうが、
機械化師団に追従するにはAPCである必要があるし
通常の歩兵師団で使うには牽引式でも今の所問題ない。
0542名無し三等兵 (ワッチョイ 066d-nP2k)垢版2017/07/02(日) 23:31:36.96ID:ZDOAcfYb0
>>541
だからトラック車載で解決できるのに
なんで兵員輸送車に迫撃砲を積むことにそんなにこだわるんだよ。
だいたいヘリで兵員輸送車運べないだろ。

それから牽引でってならAPCでやるというお前の主張と矛盾してるぞ。
0543名無し三等兵 (アウアウカー Sae9-d4sa)垢版2017/07/02(日) 23:42:07.11ID:rEAiKQ+ja
牽引式迫撃砲の利点は、安くて構造簡単操作容易偽装し易くて大型の装輪車では入れない狭い場所に侵入して陣地作れるって所かな
防御戦闘なら牽引式でも良いけど、陣地転換の繰り返しの攻撃戦闘なら機動性に優れる車載式の方がいい

ヘリでの空輸性も空挺以外には必要かなぁって感じ
ヘリの絶対数が足りないし、連隊や戦闘団レベルの戦力投入となれば必然的に陸路メインになる訳で...

パトリアAMOSって迫撃砲のシステムとしてはどんなもんなのか気になる
0544名無し三等兵 (ワッチョイ 42ea-HKlM)垢版2017/07/03(月) 00:09:12.93ID:ebN331uh0
これか。http://elbitsystems.com/media/CARDOM.pdf 米軍では装軌式の自走化に応用してるね。

周辺技術の進歩により、先進的すぎたり一旦は廃れたりした兵器構想が復活するってのは確かによくある話だし、自衛隊的には省力化の観点から試験導入の価値は大いにありそうだ。
ただ、メーカー発表で射程7000m・重量700kgってのは、自走化ゆえの陣地変換の迅速さを考えに入れても、RTの8100m/13000m(RAP)・582kgと比してややどうかと。
あと、概ねにおいて山と島しかないこの国の防衛で、迫のヘリ空輸は有事に死活的だしそのためには1gでも軽くないとならないし、陣地変換の余地もどれだけ確保できるかどうか疑問はあると思う。
0546名無し三等兵 (ワッチョイ 2df3-Ll3b)垢版2017/07/03(月) 00:39:58.93ID:Nls29k6/0
>>542
APCベースでないと機械化師団には随伴できない
歩兵師団なら今の牽引でも十分だから直ぐに自走化する必要がない。
別の話。もう少しちゃんと読もうぜ。
0547名無し三等兵 (ワッチョイ cd69-XKcx)垢版2017/07/03(月) 00:43:27.54ID:cB7RWdKJ0
重量物運搬対応のCH-47が56機しか無い状況で空輸できる規模なんてタカが知れてる訳で一部の重迫部隊を除いて空輸に備える意味が無い
0549名無し三等兵 (ワッチョイ c90d-wjSU)垢版2017/07/03(月) 00:55:01.93ID:58GJyjqZ0
現在の島嶼戦対応、ヘリによる即時展開はMMPMと81mm、携行対戦車火器がメインになると思うがなあ。
で、1次展開で機動戦闘車などの装輪戦闘車両を空輸すると。
0551名無し三等兵 (ワッチョイ 066d-nP2k)垢版2017/07/03(月) 07:07:25.45ID:LU7ztQPD0
>>544
それはSoltam K6が120mm迫撃砲RTと違ってライフリングが
ないことによる違いだから本質的じゃない。

米陸軍は120mm迫撃砲RTより若干軽くて分解すれば
一応歩兵で持ち運べるってんで愛用している。

以前書いたことだけど、牽引砲を車載式に切り替える利点は

・戦略的機動力の向上 最大時速40km/h → 100km/h
・転地任務の所要時間の向上 砲撃前1分+砲撃後1分 → 砲撃前30秒+砲撃後30秒

ということに尽きる。間接射撃部隊の転地所要時間の向上が如何に重要かは改めて語るまでもない。
これをこれ以上必要がないとか言ってるやつはカウンターアタック食らって死んだほうがいい。
0560名無し三等兵 (ワッチョイ bf6a-rvkC)垢版2017/07/07(金) 11:15:36.77ID:3MN5zEyt0
>>553
その写真程度の事なら渡渉能力1mが基準の陸自装輪装甲車でも問題ないでしょう。
何処の装甲車だろうと脱輪して腹をつっかえたら最後の写真の96式のようになるし。

>>558
F-7型警備車は元々陸自用の試作車転用で陸自車両と同じく渡渉能力1mだよ。
とっくの昔に廃車になっているし。
0565名無し三等兵 (ワッチョイ f76c-L5XL)垢版2017/07/07(金) 14:52:11.48ID:7SpUgSBZ0
相輪装軌問わず浮航能力ってよっぽど余裕を持たせないと後々のアプデで能力が無くなるパターンが多いから
M113とかピラーニャ系統とか
むしろ馬鹿でかくて外洋航行も考慮したLVTP7(AAV7)が例外な位ですし
0576名無し三等兵 (ワッチョイ bfee-KuRC)垢版2017/07/08(土) 20:45:08.80ID:7YjFF2wd0
http://www.huffingtonpost.jp/2017/07/05/heavy-rain_n_17399468.html
【九州豪雨】50人避難の小学校に自衛隊が近づけず 福岡県朝倉市の杷木地区
朝日新聞デジタル | 執筆者: 朝日新聞社提供
投稿日: 2017年07月06日 08時28分 JST



こいつ良く性能ショボイと言われるけどこういう場合に有用
http://web.tzuchiculture.org.tw/files/uploads/images/tcm/604/083.jpg
0578名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb6-v/mH)垢版2017/07/08(土) 22:03:34.20ID:jMgKEBlE0
>>576
だよな、指揮通や96式の乗員区画が水密構造で吸排気にシュノーケル付けれれば

各国陸軍
http://i.imgur.com/J91SX2d.jpg
http://i.imgur.com/444CFDq.jpg
http://i.imgur.com/rPqGVZR.jpg
http://i.imgur.com/shwq18G.jpg
http://i.imgur.com/1xwSFjT.jpg
http://i.imgur.com/3rR6VQX.jpg
http://i.imgur.com/PP8MI4s.jpg
http://i.imgur.com/w92LvjL.jpg
http://i.imgur.com/XIeQzCS.jpg
日本
http://i.imgur.com/UZd4sOB.jpg

おまけ
http://i.imgur.com/wMyjwrv.jpg
http://i.imgur.com/k8Ko7n3.jpg
0579名無し三等兵 (ワッチョイ d70d-KuRC)垢版2017/07/08(土) 23:06:53.54ID:ywC3XRg20
大陸の洪水は1週間くらいかけて増水して、それから1週間くらいかけて水が引くようなのが多いが、
日本のように短時間で急激の増水して激しい濁流が何もかも薙ぎ払い、瞬く間に水が引くような洪水が殆ど。

避難が困難で救助を要するような状況では、車実のところ渡河性能を持つ軍用車両両でも流される危険性が高い。
0581名無し三等兵 (ワッチョイ f76c-L5XL)垢版2017/07/08(土) 23:33:17.31ID:jCf+3dk20
まぁ南米でピラーニャ系が結構売れてるのは安くて構造が簡単なのもあるけど渡河能力も結構重視されてるのよね
あっちも雨季は道が無くなるとかザラだから
0587名無し三等兵 (ワッチョイ d7aa-LW04)垢版2017/07/09(日) 00:52:15.88ID:oYM5L1c/0
写真を見る限りでは、水害の最中に車両を出しても使用不能になるから出すな、と受け取れるのだが
そういった判断自体を否定するような口調でもある
つまりわからん、それより水陸両用小型車両(舟艇型)が欲しい
0593名無し三等兵 (ワッチョイ bfee-KuRC)垢版2017/07/09(日) 06:19:56.41ID:WMXm3XQ70
>>578
http://image.news.livedoor.com/newsimage/a/a/aac7f_1497_236cd7e1971167d64ddecaef4492485a-cm.jpg
http://www.sankei.com/photo/images/news/170706/sty1707060003-f3.jpg
http://i.huffpost.com/gen/5403762/thumbs/o-GOUU-570.jpg
https://cdn.mainichi.jp/graph/mainichi.jp/2012/07/14/20120714k0000e040138000c/image/007.jpg
https://cdn.mainichi.jp/graph/mainichi.jp/2015/09/13/20150913k0000m040048000c/image/004.jpg
http://www.sankei.com/photo/images/news/150911/sty1509110017-f1.jpg
http://ef81hokutosei.way-nifty.com/photos/uncategorized/2015/09/13/91.jpg

勿論水陸両用装甲車は万能じゃない、しかし冠水した道路でボートより使い勝手がいいの場合が多い。
0595名無し三等兵 (スッップ Sdbf-AoMt)垢版2017/07/09(日) 06:51:16.73ID:VZOz0n3id
>>576
台湾陸軍ベテランさんチィーッス
V-150に乗ってる隊員さんが救命胴衣を着てない点と、荷崩れ防止用のベルトも付けずに乱雑に段ボールを積んでる点が気になる
ところでその段ボール汚いなぁ。救援物資なのかそれ?
0596名無し三等兵 (ワッチョイ bfee-KuRC)垢版2017/07/09(日) 07:39:18.73ID:WMXm3XQ70
>>595
http://i30.tinypic.com/2lw1tsn.jpg
基本的に台湾人の仕事ぶりが日本より雑だ、あれは確かに必ず安全とはいえない。軽トラに荷台乗車ような状態で、台湾でも厳密には違法。
段ボールは救援物資だ、台湾で雨が多い、国民性も大らかで、物も人も日本より小汚いがデフォなので気にしないでくれ。 

補足すると、ボートとゴム艇は安価、小回り利くなので、水害救援に不可欠。しかし搭載能力が低いと雨が続く状態で使え難いなど欠点もある。
浮航能力なくでも水密性と気密性ある装甲車両は冠水道路を渡渉するに便利だ。ある程度水害中の孤立地域へ強行突破可能は利点だ。
一番の欠点は車体が大きく、小回りが利かない。水没した車両などを潰したこともある。
0597名無し三等兵 (スッップ Sdbf-AoMt)垢版2017/07/09(日) 08:06:20.22ID:VZOz0n3id
>>596
まあ災害時だから緊急避難として法的な責任は問われないだろうがね
しかし路上のと言うべきか航路上のと言うべきか、水中の地形も障害物も分からないのに、積付けも固縛もしない段ボールを乱雑に積むと、荷崩れを起こしてしまうんじゃないかと心配になってな

そういえば日本では水密構造の装甲車って少ないな
AAV7は西方にしか配備されてないし、73式装甲車は災害派遣における水上航行の実績がない(記憶の限りでは)
94式水際地雷敷設車は実績があるけど、非装甲なうえに配備数が少ない
今回九州で発生した事案のような水害に対しては、ボートとヘリが頼みの綱なんだなぁ
V-150かLAV-25みたいなのが欲しいなぁ
0598名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb6-v/mH)垢版2017/07/09(日) 08:22:02.59ID:pp8aCjI80
指揮通なら普段は車内は空で警護訓練でAPC 代わりに使ったり
排気口の位置が高いからある程度の冠水した道路も走破可能だな
緊急用に数台で活動すれば問題無いな
小回りも利くし自衛隊上層部は知ってて使って無いだろ
http://takaoka.zening.info/JSDF/JGSDF/
Type_82_CCV/photo/Dsc_3623_Large.jpg
http://static.panoramio.com/photos/large/75926912.jpg
https://i.ytimg.com/vi/e-K7lUi9K84/maxresdefault.jpg
0600名無し三等兵 (スッップ Sdbf-AoMt)垢版2017/07/09(日) 08:51:10.91ID:VZOz0n3id
82CCVといえば、数年前のテレビ番組で放送された訓練展示を思い出すな
82CCVとこれに随伴する徒歩の隊員が建物に接近。車上から二階に梯子を掛けて窓から突入。建物を制圧するという訓練だった
82CCVってあんなにガチガチの前線に出てくることがあるんだな。もっと後方で控えるタイプの装甲車なのかと思ってた

https://youtu.be/DPfdtnR9awM

動画のタイトルには何故か特殊作戦群って書いてあるけど、登場するのは第40普通科連隊ね
0601名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-v/mH)垢版2017/07/09(日) 09:11:51.55ID:67rxdkMVa
>>600
それ九州の小倉だろww
水害対処はヘリとボートを使うとマニュアル化されてるから装甲車は必要無いと自衛隊は判断してるんだろ
マスゴミと左翼の現内閣叩きやキヨダニの自衛隊叩きにも繋がりかねん

ただ批判されるなら左右からではなく御岳山噴火の時みたいに保守が味方につく災害対処をすれば良かったな
http://livedoor.blogimg.jp/sdtnk55-2ch/imgs/d/6/d63fa618.jpg
0615名無し三等兵 (ワッチョイ 0ef0-6eVw)垢版2017/07/13(木) 14:46:38.42ID:EcrVkBj30
装輪・装軌両用化技術に関する動向調査
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_riku/pdf/koukoku/koukoku29-029.pdf

戦闘車両用システム統合技術及び関連周辺技術に関する動向調査
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_riku/pdf/koukoku/koukoku29-030.pdf

水陸両用車関連の調査。一つ目は前の書き込みのせいで一瞬勘違いしたわ
0616名無し三等兵 (ワッチョイ 9b23-JuSQ)垢版2017/07/14(金) 00:06:22.58ID:yaNuQvbr0
ニュースの報道映像には第4師団第4戦車大隊本部の96式装輪装甲車が出ていたけど、
その部隊の第2中隊所属のAAV7A1が災害派遣されていないのは何故なんだ?
かなりの大水害だっただけに水陸両用車の本領発揮の筈なんだけど・・・
0620名無し三等兵 (ワッチョイ e2b6-n9U6)垢版2017/07/14(金) 10:54:40.63ID:8ntTcoQA0
水害でも使えないとか
デカいから使えないとか
台湾では災害でも使われてるのに、日本じゃ無理とか
完全にボッタクリの低性能粗大ゴミじゃねーか
悲しいなぁ
0621名無し三等兵 (ワッチョイ f66c-keXt)垢版2017/07/14(金) 16:59:01.83ID:AZHQTPot0
いつの時代の遺物だと思ってるんだよAAV7を
ベトナム戦争時代に開発された車両でもう40年以上も前なんだぞ
近代化アプデはされてるけどさ
0622名無し三等兵 (ワッチョイ f06c-SrFS)垢版2017/07/14(金) 18:06:50.48ID:EprThA8R0
日本狭くてAAVデカすぎってんなら73式でも使えばいいじゃん
ま、AAVより明らかに沈みやすいけどな
ちょっと水中の障害物に引っかかって傾いただけで水没だろう
0626名無し三等兵 (ワッチョイ c06d-1CH6)垢版2017/07/14(金) 22:16:53.30ID:cgiNsiZ00
軽装甲機動車で十分じゃん。
CH-47で運べない軽装甲車をわざわざ開発するとか誰得だよ。

軽装甲機動車にM-2機関銃の銃架を付けられる改修だけで十分。
0629名無し三等兵 (ワッチョイ 6ef5-PDtw)垢版2017/07/15(土) 00:10:36.20ID:qG8Y6syk0
「戦場では怖くて中に土嚢を積んで乗っている」

小銃弾程度でも簡単に貫通してくるほどだから、全く耐えられないと
言ってよい
0630名無し三等兵 (ワッチョイ c00d-z+eH)垢版2017/07/15(土) 06:11:11.15ID:UliU4Rya0
>>624
そもそも論として日本の洪水のような、急激に増水して濁流が押し寄せて冠水し、
ピークを過ぎれば瞬く間に水が引いていくような形の災害には、水陸両用車は使い難い。

増水中は使おうとしても激しい水流に流されるだけだし、水没したガードレールや塀などが、
水中障害として水陸両用車の行動を阻害する事になる。
そんな中で平然と行動できる水陸両用車があれば、それこそサンゴ礁越えなんて簡単に
できるだろう。

そして水が引いた後は、単純に普通の車両を使えば良いという話になる訳で。
0631名無し三等兵 (ワッチョイ 29aa-fb1u)垢版2017/07/15(土) 07:22:03.27ID:8Xh9oHFT0
問題はな、増水してから水が引くまでの致命的な時間に救助が出来るかどうかでな
堤防を一度越水すると、なかなか引くまで時間かかるのよ
0632名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-Cvl0)垢版2017/07/15(土) 07:25:59.76ID:RIjWCzrMd
ヘリとボートを増やす今の方向が最適解ということかね
UH-Xのお陰で汎用ヘリ増えるし、今期防でCHも微増したし、オスプレイも導入するし
0633名無し三等兵 (ワッチョイ 29aa-fb1u)垢版2017/07/15(土) 07:29:34.74ID:8Xh9oHFT0
山間地や内陸での水害ならそれで最適
UH-Xは100と言わず200機くらい調達して欲しいくらいだ(観測もやらせるw
オスプレイは、ダウンウォッシュがえげつないので救助そのものには向かないけれど、丁度今のC-1のポジションの代替になるかも
速度は少し遅いけれど、それ以上に航続距離があるので

ほんと、これで装甲車両が乗っかれば最高だったんだがな、性能的に贅沢は言えん
0634名無し三等兵 (ワッチョイ 5195-6ouG)垢版2017/07/15(土) 07:57:36.30ID:v8VekK8o0
>>633
オスプレイ用の装甲車両とかは難しいか 人員運搬用でなく火力支援的なのなら乗せられそうとは思うんだが
ジムニーのエンジン換装でも良いけど
0635名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp72-/sHz)垢版2017/07/15(土) 08:11:16.86ID:9iFWHB/Mp
アメリカ海兵隊だと、重迫の牽引用に、タグみたいな四駆を載せてるね。
これがソフトスキンながら、一定のパトロールなどにも使える優れもの。
0637名無し三等兵 (ワッチョイ c00d-z+eH)垢版2017/07/15(土) 09:01:16.69ID:UliU4Rya0
>>631
クリティカルな期間内での集中運用を考えると、即応性や救助地点までのアクセス性などから
ヘリの方が遥かに効率が良いので、やっぱり水陸両用車は使い難いという話になるのよなあ。
あればあったで役に立つシーンも少なくないだろうけど、使いどころが難しいのが水陸両用車なのよ。
0643名無し三等兵 (ワッチョイ 29aa-fb1u)垢版2017/07/16(日) 17:45:00.69ID:sN9Tv9BO0
町がな…狭いんや…道も…
洪水でドチャグチャになってる田舎の道や市街に、横幅3m大幅オーバーの回収車つっこんだらもう…
えらいこっちゃ…
0644名無し三等兵 (ワッチョイ e2e5-VzFQ)垢版2017/07/16(日) 17:46:40.41ID:wjEw+r1q0
キャメトロで「できる」つーのと復旧や救援作業として行うのは違うと思うんだがなー
負傷者水浸しにしていつ沈むかわかんないまま突進していいならやるだろうけど
0645名無し三等兵 (ワッチョイ c00d-z+eH)垢版2017/07/16(日) 19:51:56.95ID:TD0yhnir0
>>642
濁流で水面下の状況が分からないのに車両を突っ込ませたらどうなるか、簡単に想像できるだろが。
広めの側溝で脱輪して立往生したり、路肩の段差から落ちて車体ごと横転という事態が頻発するぞ。
0649名無し三等兵 (ワッチョイ c06d-1CH6)垢版2017/07/16(日) 23:45:27.50ID:+lCgZq7y0
水に浮いてCH-47で運べて幅員2.5m未満の軽車両ということなら
それなりに既製品がありそうな気もする。

装甲は付けられないだろうが。
0651名無し三等兵 (ワッチョイ 2497-Cvl0)垢版2017/07/16(日) 23:57:50.51ID:jc1tHETY0
https://pbs.twimg.com/media/DE3CJGeUMAAlhJ2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DE3CIlqUMAAfqo_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DE3CJhYUIAA3_6s.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DE3CJOkVwAAOZCS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DE3BJyyUQAAOha-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DE3BKmIUwAY-WvJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DE3BJhxUMAAO1dr.jpg

まるでストライカー装甲車派生のWIN-T Increment 2みたいだな
0653名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-Cvl0)垢版2017/07/17(月) 06:52:49.98ID:as708vxQd
この画像見てるとやっぱ(改)は幅2.5mで正しかったんだって気持ちになる
96WAPCどころか61式戦車よりでかい機動戦闘車とか大丈夫なんだろうか
0657名無し三等兵 (ワッチョイ c832-TQ02)垢版2017/07/17(月) 11:06:20.76ID:uEPn1E2N0
標準装備じゃないのか、クーラーは?
0658名無し三等兵 (ワッチョイ 29aa-fb1u)垢版2017/07/17(月) 11:19:30.80ID:o8jbwGgP0
>>654
それできるの大型国道だけだからな一応
しかもクリーンでスムーズで余計な物で埋まってない状態だからな
瓦礫も泥水もなく、路面の限界も目で見えてるからな
0660名無し三等兵 (ワッチョイ 29aa-fb1u)垢版2017/07/17(月) 12:31:21.40ID:o8jbwGgP0
>>659
???
水没時の話の流れだぞ?
>>653の前から一貫して水没時にアレ派遣するーこれ派遣するーできるーできないー
の話してたろ
それを受けての画像なんだし
0664652 (アウアウウー Sa30-HAvq)垢版2017/07/17(月) 13:33:59.67ID:pnFwapIIa
おらは(諸外国より小さいって言われてるけど)装甲車だけあってデカイなみたいなニュアンスで言ったで
水没じゃないけど西日本の2車線国道とかを考えてこれより上にも後ろにも長い装輪(改)は2.5mとはいえ本当に大丈夫なのかなみたいな
勘違いしたんならすまん
0666名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-HAvq)垢版2017/07/17(月) 13:43:58.12ID:pnFwapIIa
今更気づいた
以前機雷敷設車とすれ違って2.5mデカスギィって思ってたんだがあれ2.8mもあんのか
確かに2.5mなら2車線国道ならなんとかなるな
0674名無し三等兵 (ワッチョイ c06d-1CH6)垢版2017/07/18(火) 01:59:09.40ID:mvnapdsQ0
基本的に装甲車の水上航行能力というのはあまり期待しない方がいい。
あれは大陸のゆったりとした流れの川や沼地を越えるためのものであって
洪水みたいな濁流を進んでいくためのものじゃない。

無理に行かせたら、役に立つどころか流されてどこに行くかわからなくなる。
0676名無し三等兵 (ワッチョイ 57b6-Nhe1)垢版2017/07/18(火) 10:04:46.20ID:Gc2/w0mX0
>>675
日本の気候や河川の多い地形そして
水陸両用団創設するなら車輌に吸排気シュノーケルくらいはつけるべきだろ
今の自衛隊車輌は水に脆弱過ぎる
https://i.ytimg.com/vi/jpYRD6P3wTo/maxresdefault.jpg
http://i.imgur.com/Axai9Hv.jpg
自衛隊車輌は退化している
http://i.imgur.com/Q7G9OnG.jpg
http://i.imgur.com/8ok9mwt.jpg
http://i.imgur.com/gnxj1yi.jpg
0680名無し三等兵 (ワッチョイ 29aa-fb1u)垢版2017/07/19(水) 00:40:03.02ID:1uVSKcQ90
大トラは一応水没しててもシュノーケル
ただまあ、それだけ動けてもどうするんだって話でもあるし、路面確認できんことには脱輪がな…
0682名無し三等兵 (ワッチョイ 7ecc-WwGI)垢版2017/07/19(水) 12:50:46.65ID:IRpCok9w0
日独、防衛装備品協定を締結 機動戦闘車の開発などに力
7/19(水) 7:38配信

>協定はドイツ・ベルリンで八木毅・駐独大使とズーダー国防次官が署名。
>防衛省関係者によると、陸自の離島防衛強化に備え、
>戦車と装甲車の機能を持つ機動戦闘車の開発などに力を入れるのに必要と判断した。
>この関係者は「戦車技術力の高いドイツと武器開発することは今後のプラスになる」と話す。

>機動戦闘車の開発などに力を入れるのに必要と判断した。
? 今更じゃね?
0686名無し三等兵 (ワッチョイ c832-TQ02)垢版2017/07/19(水) 15:01:00.32ID:pDpJfrPy0
何を標準化したいのか?
0689名無し三等兵 (ワッチョイ 0ee9-X9hV)垢版2017/07/19(水) 16:49:48.89ID:To1XtS+80
幅2.5m問題はいろいろいわれてるけど側面防御を最低限のレベルで実現したいなら幅2.98m程度は必要って判断なんでしょ
幅2.5m以下の装甲車のほうが陸自はすごく使いやすい 
それはコンンパクトだからって理由だけではなくて地元の警察署に書類を提出する雑務から解放されるから

それでも幅2.98mの16式を採用したのは戦車代わりに使われる可能性が高い車両に最低限必要な防御力だと考えたんだろ
0698名無し三等兵 (ワッチョイ df9c-z+eH)垢版2017/07/19(水) 23:56:51.44ID:0AQJ8teq0
>>684
どこソースよ
0699名無し三等兵 (ワッチョイ 476c-O7UX)垢版2017/07/20(木) 00:07:40.80ID:gklUQGgA0
>>695
当時は右派の朝日新聞従軍記者が1号戦車に殺されて陸軍部隊が報復攻撃
1号戦車やsdkfz221を鹵獲してるからね
鹵獲した1号戦車はロシア製戦車と称して靖国に展示されてたけど金属供出で鋳つぶされたというね

>>698
1980年代前半〜中盤辺りの新聞と軍事関連誌漁ってくれ
NHKや朝日新聞でも報道されてた位だよ
0700名無し三等兵 (ワッチョイ dfea-NM67)垢版2017/07/20(木) 00:47:11.36ID:vdyNu58D0
>>697 WWI開戦当時日本駐在だったファルケンハウゼンがものすげー悪感情抱いたって話がなかったっけ。

>>684 アメリカはアメリカでジャガー戦車共同開発とかやってたがな…
0703名無し三等兵 (ワッチョイ 7f72-QK4i)垢版2017/07/20(木) 17:52:44.37ID:BQLfHLcF0
>>676
シュノーケルが付いていようと駐車している状態で冠水したら終わりだよ。ましてや海水だし。
また、幾らシュノーケルを付けていても浮いてしまえば終わりだし。
https://www.youtube.com/watch?v=FnT7thvsPM4
https://www.youtube.com/watch?v=uBL__k9iwx8

伊勢湾台風のボンネットトラックと同じことなら73式大トラでもできるよ。
写真は人間の膝程度しか水深が無いが、73式大トラの渡渉能力は0.8mで腰程度の水深までなら平気。
0706名無し三等兵 (ワッチョイ ff23-o/4+)垢版2017/07/26(水) 17:05:45.56ID:sFOSjW8k0
機動戦闘車ならフィリピンのイスラム国と互角に戦えると思う。
後、沖縄の中国人、朝鮮人とか。良い勝負が出来ると思う。
 
まぁ再現無く外国人入れてるから、負けるかもしれないが。
 
 
0707名無し三等兵 (ワッチョイ a711-6oek)垢版2017/07/26(水) 17:25:06.56ID:7LcOtSFT0
ドイツだけじゃなくてフランスもえげつないからなあ。
0714名無し三等兵 (ワッチョイ 8be9-k6Q8)垢版2017/07/28(金) 02:19:22.15ID:OIF82/yt0
装輪スレで話すことじゃないかもしれないけど田んぼや脆弱地だらけの日本で装甲車のほとんどを装輪にしてしまったら
戦車に完全に随伴できる車両が少なくなってしまい困るんじゃない? 
装輪装甲車(改) なんていらないから73式装甲車と89式装甲車をリビルド整備したほうがよい 
エンジンと変速機交換 車体のサビ取りと再塗装 新付加装甲の装着   アメリカのエイブラムズが普通にやってること できないわけがない
0715名無し三等兵 (ワッチョイ 6aaa-Slnk)垢版2017/07/28(金) 03:01:28.66ID:+BcZ4Rjq0
できないわけがない、というからには出来ないのだろうな
まあシンコ品ってほどじゃないけど、在庫のM1と酷使された73じゃ足回りの劣化度が段違いか
0716名無し三等兵 (スップ Sd2a-T6ap)垢版2017/07/28(金) 03:41:15.17ID:wik24XUJd
>>714
>戦車に完全に随伴できる車両が少なくなってしまい

その肝心の戦車が削減されるからAPCが軒並み装輪化しても問題ない(ある)
89式は小改修すればまだまだ現代の高脅威の戦場でも使えるだろう
だけど73式は速度や加速性、装甲などあらゆる点で戦車に随伴出来ないのが痛い
機関と足回りと装甲を変えるとなると、無駄に嵩張って重い割に性能もコストも悪いM113近代化改修と同じ道を辿ることになる
新しい装軌装甲車を作った方がコスパ良いし、実際に陸自はその方向で動いてる
0717名無し三等兵 (ワッチョイ 0f6c-UaXc)垢版2017/07/28(金) 03:47:16.77ID:SjQKN+es0
日本の場合は湿度の問題で先ず足回りがヤられるんだと
米国みたいにとりあえずアリゾナ砂漠に放置って訳にもいかないし
74TKの様な複雑な足回りじゃないからその気になれば60APCも73APCも近代化改修が出来そうだけど実際は用廃になれば解体処分
73APCと74TKはエンジンの主要部品は共通なんだけど
AAV7/LVTP7の様に海水に浸かって劣化した足回りとエンジンを丸々M2/M3ブラッドレーから流用して換装するってのは
日本じゃ主にメーカーの利害関係もあって難しいんだろうね
何せMRLSをライセンス生産するのにほぼ同等の89IFVのシャーシを流用せずにわざわざM2/M3ブラッドレー系のシャーシを作る位だから
0721名無し三等兵 (ワッチョイ 8b9c-V1Wy)垢版2017/07/28(金) 12:56:02.29ID:pkrt5/dh0
急にどうしましたか?
0722名無し三等兵 (ワッチョイ 5f32-3To7)垢版2017/07/28(金) 14:01:02.19ID:kt0x+kkW0
>>717
石破の地元の鳥取砂丘じゃまずいのか?
0723名無し三等兵 (ワッチョイ bee3-k6Q8)垢版2017/07/28(金) 14:37:11.00ID:PMS1Bo/S0
夏だぜ。
まぁ、おまえら、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
 http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!
0729名無し三等兵 (ワッチョイ 2e6c-FEN5)垢版2017/07/28(金) 21:55:30.76ID:aPqfuw/P0
>>714
>戦車に完全に随伴できる車両が少なくなってしまい困るんじゃない? 
陸自の場合はもともと第7師団以外は歩兵(普通科)が主体の師団や旅団だから
歩兵が戦車に随伴すると言うより戦車が歩兵を支援するって感じなんじゃないかね
別の人もいってるけど戦車自体も大幅に削減されていくようだし
>装輪装甲車(改) なんていらないから73式装甲車と89式装甲車をリビルド整備したほうがよい 
そっちの方は大火力太郎さんの資料を見る限り例の共通車両みたいな
新たな装軌ファミリーを作って更新するつもりみたい
0730名無し三等兵 (ワッチョイ 2e6c-FEN5)垢版2017/07/28(金) 22:09:46.20ID:aPqfuw/P0
そういえば装輪装甲車(改)の実際の車高が2.5mくらいになったという噂があるが本当かな
タイヤの直径とサイズを比較するとそれくらいになるって話で
NBC偵察車と同じタイヤ(直径1.1m程)として比較すると確かに2個ちょいだからそれくらいになるけど
そうなると公式の2.9mってのは何処まで含めた高さなんだろう
https://twitter.com/Military_Hobbys/status/884064878813630464
0733名無し三等兵 (ワッチョイ 5f32-3To7)垢版2017/07/30(日) 14:25:36.92ID:OhXB8gb70
これ、おフランスのか?
0734名無し三等兵 (ワッチョイ 5f32-3To7)垢版2017/07/30(日) 15:26:48.94ID:OhXB8gb70
日本の国産洗車は輸入したルノー戦車の発展型として開発されたな。
89式戦車
0736名無し三等兵 (ガラプー KKb6-Y1MA)垢版2017/07/30(日) 15:43:17.29ID:D7rP81qMK
装輪装甲車(改)は、エンジンを車体中央に置いてるんで洋上航行も視野に入れてるんじゃないかなぁ。
そうでもないとフロントエンジンにするでしょ、普通。
水陸両用車は三菱が装軌、コマツが装輪、JMUが非装甲、で各社住み分け出来るし。
0738名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8c-ZO1u)垢版2017/07/30(日) 15:51:44.03ID:RWORqr1A0
ファミリー化は結局どうなったの?

機動戦闘車
装輪装甲車(改)
近接戦闘車
MAV

との関係性がごちゃごちゃして分からん
教えて詳しい人
0739名無し三等兵 (ワッチョイ 666d-HJpE)垢版2017/07/30(日) 15:57:22.28ID:HBsbazx00
機動戦闘車のファミリー化の計画は現在存在しない。
三菱が独自研究しているのがMAVだが実現のめどはない。

近接戦闘車は単なる概念研究で実用化の話はない。
軽量戦闘車両システムも同様。

装輪装甲車(改)はファミリー化の計画だが兵員輸送車+指揮通信車どまりで
40mm機関砲塔などを搭載した重装甲車などの予定はない。
0742名無し三等兵 (エーイモ SE22-NA+7)垢版2017/07/30(日) 17:14:57.20ID:+GPg1p8XE
ファミリー化はアメみたいにバカみたいな数を量産した場合にメリットが出る
日本の自衛隊程度の配備数じゃあんまり意味ないからマニアックな手作り車輌を作った方が宜しい
0743名無し三等兵 (ワッチョイ 5f32-3To7)垢版2017/07/30(日) 18:49:01.76ID:OhXB8gb70
>マニアックな手作り車輌を作った方が宜しい

一両一両、装甲車職人の匠の技で手作りし、最高性能を発揮させる。
0744名無し三等兵 (ワッチョイ a311-7Evj)垢版2017/07/30(日) 19:13:26.48ID:vDzVfXmI0
>>743
性能ってね、整備も含めた能力なんだよ・・・・
0746名無し三等兵 (ガラプー KKb6-Y1MA)垢版2017/07/31(月) 01:56:33.79ID:bDH97SAxK
陸自の8輪装輪は、
砲塔有り→MCV系
砲塔無し→IWAPC系
装甲無し→重装輪系
で用途に合わせて3つのプラットフォームから選択していくんだろう。
現行で6輪のCCVとRCVは8輪にサイズアップして、それぞれ
CCV→IWAPC系、RCV→MCV系で更新するだろう。
装輪のAW、FV、MSPは無いだろうねぇ。そこは装軌の共通車体でやるだろうし
0747名無し三等兵 (スップ Sd2a-T6ap)垢版2017/07/31(月) 06:43:48.47ID:VHtgubqmd
機動戦闘車を派生させる計画が白紙化したのは分かったけど、
逆に新しい装甲車を作ろうと思って、流用元として適切なシャーシを探したら機動戦闘車しか見つからなかったっていう場合があったとすると、どういうものが考えられるだろうか?
装輪自走迫とか?
0748名無し三等兵 (ガラプー KKb6-Y1MA)垢版2017/07/31(月) 13:02:21.03ID:bDH97SAxK
装軌の96自走迫がAPCの形をしている以上、
装輪で自走迫を作ろうと思ってもIWAPC系の車体を使うんじゃないかな。
まぁ装輪で自走迫をやろうとは思わないだろうが。
MCV系の車体を使う可能性が一番高いのは、装軌の共通車体がポシャった時だろう。
その時は7師団向けにAWとFVをMCV系でやるはず。
0750名無し三等兵 (エーイモ SE2a-NA+7)垢版2017/07/31(月) 14:06:26.46ID:UFXyrZFxE
>>745
それを含めてもだよ、陸自程度の装備量なら無理に共通化するより
個々の目的に則して個別に開発した方がマシかもしれん
民生品との共通化って言うなら話は別だよ
0751名無し三等兵 (ワッチョイ 0f6c-UaXc)垢版2017/07/31(月) 14:24:35.42ID:eLwGwRSs0
今でさえ装輪装軌問わず種類が多過ぎて消耗部品や消耗品の調達と現場への供給がグダグダ
実際に整備する方はとっくに限界超えてるのに?
部品が無いから用廃した車輌から使える部品を調達したり現場で加工して合わせてるのが日常化
不正規部品や使用限度を超えた部品が原因のトラブルも日常化してるのに?
0752名無し三等兵 (ワッチョイ 0f6c-UaXc)垢版2017/07/31(月) 14:32:03.30ID:eLwGwRSs0
軽装甲機動車ですら部品点数が何点あるのかと
定期交換部品や定期交換が必要な油脂類や消耗品がどれだけあると思ってるんだか
シャーシの種類が増えるって事は単純に定期交換部品だけでもその分だけ増えるって事
シャーシの種類が増えた分だけこれの調達、現場への配送、現場での管理保管の手間が倍増していく事が分かんないのかね?
0753名無し三等兵 (ワッチョイ 0f6c-UaXc)垢版2017/07/31(月) 14:39:42.07ID:eLwGwRSs0
更に整備の手順に部品の調整や交換の基準だって個々に変わってくる
下手すりゃ同系のシャーシだって架装が変われば調整値や指定の油脂類が変わるものもザラ
汎用工具で済む作業もあれば専用工具が必要な作業もあるしMRLSの様にインチサイズの物も混雑してる訳
整備作業の手順がマニュアル化されてたってそれを読んで作業するのは人なんだし
現場が既にパンクしてる状況で机上の空論でシャーシ増やせとかもうね
0754名無し三等兵 (エーイモ SE2a-NA+7)垢版2017/07/31(月) 14:54:35.38ID:UFXyrZFxE
得失はあるだろうけど兵器はそういう物だと割り切ってしまうのも一案なんだよ
極端に形容すると手作り品に近い感覚
共通化の怖い面は新型への更新が難しくなること
一斉更新ができななら部分的に新型を導入しましょってなれば型式が増えることは同じで
何のために共通化したのか判らなくなる
兵器は長いスパンで見れば新型に更新してゆかねばならないって面も忘れてはならんのよ
0755名無し三等兵 (ワッチョイ 0f6c-UaXc)垢版2017/07/31(月) 15:00:34.81ID:eLwGwRSs0
バブル期で予算に余裕があった時期に新型に更新する際にその言い訳を使って防衛関連企業の個々の会社の利益を最優先
乱雑にシャーシを増やした結果が今の状況を招いてる訳だが?
新型への更新は必要だが装輪装軌共にシャーシの統合整理は急務だよ
幾ら装備を調達したってまともに稼働出来なきゃお笑い軍隊韓国軍と変わらん
0756名無し三等兵 (ブーイモ MMd6-q92+)垢版2017/07/31(月) 17:35:06.58ID:LiZT2lFIM
>>751
その辺の中小国ですらもっと多機種運用できてるのに
自衛隊が出来ないとかないやろ

まして無理に共通化して失敗した例が死屍累々なのに
0757名無し三等兵 (エーイモ SE2a-NA+7)垢版2017/07/31(月) 17:40:57.42ID:UFXyrZFxE
戦時と平時のどちらに重点を置くかでも違ってくるだろ
戦時における最良の整備は戦場放棄だってのは今も変わってないでしょ
幸いなことに大戦中とは違って今の日本はそれで構わないでしょ
平時は苦労しても無駄遣いしちゃダメよ
0759名無し三等兵 (ガラプー KKb6-Y1MA)垢版2017/07/31(月) 18:54:59.72ID:bDH97SAxK
うーん、>>751-からずらずらっと書いてるのは自衛隊の補給体制の問題が多いような気がするけどなぁ。それも平時だから後方を切り詰めてる為に起きてるような。
出来る範囲で共通化をやるのは当然だけど、>>753が書いてる様に
>下手すりゃ同系のシャーシだって架装が変われば調整値や指定の油脂類が変わるものもザラ

なんだからある程度以上は効果が出にくくなる。そもそも要求が違うモノの共通化は、過剰性能か性能不足のどちらかになるんだし。
0760名無し三等兵 (ササクッテロル Spb3-iCX2)垢版2017/07/31(月) 19:23:03.00ID:f5Y/GMPip
いや現場が既にどうにもならない状態なのにこれを理解してない奴が種類増やせとかバカ過ぎんでしょ
だいたい今の状態は>>755の書いてる通り性能云々を建前に各メーカーに受注を割り振った結果
現場にしてみりゃ古い車輌はとっとと退役させて新型は1車種でも統合して欲しいのが本音
例えば16式機動戦闘車のシャーシベースで欠陥車輌の96式の置換え
部品共用の6x6版シャーシで82式87式の置換え
これで全然無問題だけどこれだけだと三菱だけが受注して小松がってのが問題なだけ
だったら共通仕様にして数社で分担生産させりゃ良い
これなら受注の偏りや独占を防ぐと共に万一片方の社に問題が出ても生産の続行が可能
0761名無し三等兵 (ワッチョイ a311-VCby)垢版2017/07/31(月) 19:54:02.84ID:PUVzQ7ti0
実際の整備の方が破綻寸前というか一部の部隊や車両は完全に破綻してる
これを解消しないと稼働率が低下する一方
0763名無し三等兵 (ワッチョイ 6aaa-Slnk)垢版2017/07/31(月) 21:13:14.27ID:EFoD20Wq0
なんかもう、知った風な書き込みであふれるとこれも夏だなあって思う
実際に整備やってる知り合いからは聞こえてこない辺りお察し
0766名無し三等兵 (ワッチョイ 0f6c-UaXc)垢版2017/07/31(月) 22:30:28.69ID:eLwGwRSs0
整備の実情なんて中に人に聞かなきゃ分からんけどね
表向きは十条のデポを近代化して最新物流システムを整備
陸海空自衛隊が連携して必要な物資を必要なところへ送れますってやってはいるけどね
実態は96式のタイヤすら部隊によっては入手困難
数年前の真夏の某イベントに来た車両はスノータイヤ混雑だったのは割と有名な話
他にも82式や87式がオイル漏れ起こしたりとかも多い
陸自の装輪装甲車輌はちょっとしたイベントにも来るから実際に中の人に聞ける機会は多い
整備の現場が厳しいってのは誰に聞いても同じだけど?
0767名無し三等兵 (ワッチョイ 6aaa-Slnk)垢版2017/07/31(月) 22:40:44.42ID:EFoD20Wq0
生暖かいなあ…
ある事柄が事実であるのと、それを誇張した言い方するのとじゃ天と地の差があるぜ
ま、書き方見る限りお察しだがな
0768名無し三等兵 (ササクッテロル Spb3-iCX2)垢版2017/07/31(月) 23:25:39.57ID:QK/UUDucp
陸自の車両整備に関して現場が既にどうにもならないレベルなのは周知の事実
知らないなんてのは四ツ谷の背広組か書籍すら読まないでネットで聞きかじった知識しかない厨房だけだけどなw
0769名無し三等兵 (ワッチョイ 6aaa-Slnk)垢版2017/07/31(月) 23:32:28.56ID:EFoD20Wq0
そこはせめて、書籍といわず現場の自衛官に聞いてみろ!と風呂敷を広げて煽らないと駄目だろw
当番が嫌いか知らんが、オタがねりつく口実提供する辺り、現場迷惑でしかないな
書き方お察しといわれたのが、そんなに堪えたか…
0770名無し三等兵 (ガラプー KKb6-Y1MA)垢版2017/07/31(月) 23:41:08.16ID:bDH97SAxK
うーん、取り敢えず>>760
>これだけだと三菱だけが受注して小松がってのが問題なだけ
>だったら共通仕様にして数社で分担生産させりゃ良い

と書いてるが、60APCや73APCが三菱が開発したのに三菱、コマツの両社で生産したのを知ってんのかなぁ
0772名無し三等兵 (ワッチョイ 0f6c-UaXc)垢版2017/07/31(月) 23:42:54.17ID:eLwGwRSs0
つか陸自の補給整備が破綻寸前なんて10数年以上前から言われてる訳で
2004年の新潟中越地震の災害支援の際に既に露呈してる
むしろ軍板や自衛隊板の住人なら常識じゃないの?
十条のデポの近代化もその流れでの話
駐屯地祭に合わせて訓練そっちのけで状態のいい車輌を集めて1ヶ月以上前から徹底整備してるなんて普通の話なのに……
0773名無し三等兵 (ワッチョイ 6aaa-Slnk)垢版2017/07/31(月) 23:47:10.63ID:EFoD20Wq0
その普通の話を今更誇張しながらわめきたてるのが気持ち悪いって言ってんだけど
理解できないか、まあ脳内君じゃな…自衛隊は体力とコミュ力無いとつとまらんぞ…
0775名無し三等兵 (ササクッテロル Spb3-iCX2)垢版2017/07/31(月) 23:48:33.38ID:QK/UUDucp
既に一社に生産を振ってなんて出来る社会情勢じゃないのに
三菱系主体の共同体Aと小松トヨタ系主体の共同体Bを作って競作
採用された方をAB共同体で分担生産
こうでもしないと陸自の車両の整理統合は不可能だけどね
0779名無し三等兵 (ワッチョイ 6aaa-Slnk)垢版2017/07/31(月) 23:51:46.10ID:EFoD20Wq0
>>774
与太にソースを求めるなどという無粋なことをしてはいけない
こういうのはな、妄想で俺自衛官!俺わかってる!という奴を眺めるから良いんだ
0780名無し三等兵 (ワッチョイ 0f6c-UaXc)垢版2017/07/31(月) 23:53:26.80ID:eLwGwRSs0
>>777
そう思うならそうなんだろ
お前ん中ではなw

ネットじゃなくて現物見て生で自衛官と話しておいで


ああ引きこもりのコミュ障には無理かなw
0781名無し三等兵 (ワッチョイ 6aaa-Slnk)垢版2017/07/31(月) 23:53:45.76ID:EFoD20Wq0
>>778
図星だからってそんなにピンポイントで反応しなくてもね
自称自衛官の煽りはもううんざりだよ、まあゴッコ遊びする分には害は無いけどな

”そういうの”が無駄で無益で下らないって一番わかってるのは誰だと思う?
0782名無し三等兵 (ワッチョイ 0f6c-UaXc)垢版2017/07/31(月) 23:55:47.34ID:eLwGwRSs0
自称自衛官って?
日本語読解力も無い引きこもりのコミュ障に言われてもなあw
現実見ようぜ?
お前が幾ら「これが僕の考えた最強の装輪装甲車だあ!」って言っても現実には無理なんだからw
0783名無し三等兵 (ワッチョイ f3f3-ZO1u)垢版2017/07/31(月) 23:56:41.75ID:55riV2yx0
低レベルな煽りに付き合うとは暇な奴だな。

真実だったところで機種ぐっちゃんぐっちゃんなインド以下の整備能力しかない自衛隊の改革が必要であるでFAやろ
0784名無し三等兵 (ワッチョイ 6aaa-Slnk)垢版2017/07/31(月) 23:57:06.43ID:EFoD20Wq0
コミュ力無いとつとまらんぞ、と言われたのがよほど悔しかったか…
そうだな、現実には無理ではい終了、どっとはらいw

さて次のお題は何だろうね
0792名無し三等兵 (ワッチョイ f3f3-ZO1u)垢版2017/08/01(火) 01:37:38.79ID:IC8eIKLQ0
あーうん、反対は少ないとは思うが
なんちゃって自走砲レベルのストライカーや、ある程度(主に車高を)妥協してるセンタウロと違って
ICVにするにはMCVの車体だと装輪戦車として特化し過ぎてないか?
エンジンと足回りの一部位なら共用化できるだろうけど。
0795名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-T6ap)垢版2017/08/01(火) 06:28:35.36ID:UpuWnoxQd
上の方で十条駐屯地のデポが近代化されたとの話があるけど、ここのあたり興味があるので詳しく説明してほしい
防衛情報共通基盤や陸自業務システム基盤を活用して、近年陸自補給管理システムが整備されていると聞くけれど、そもそも陸自の補給管理業務がどのように行われているのか、自分の部外者にはよく分からない
スレ違いは重々承知しているが良い機会なので解説求めたい
0796名無し三等兵 (ガラプー KKb6-Y1MA)垢版2017/08/01(火) 10:52:14.35ID:n7kYQvlyK
>>792-794
いやいやいやいや、俺が言ったのは「RCV」だから。
乗員5人の想定だから、16MCVの4人に後方偵察員を1人追加するだけだから。
16MCVをそんなにいじらなくて生産台数を100輌確保出来るのってお得じゃない?
、、、87RCVの2.6億から三倍近くなるけど、、、
0798名無し三等兵 (ガラプー KKb6-Y1MA)垢版2017/08/01(火) 15:34:41.89ID:n7kYQvlyK
RCV後継は、16MCVに近づけるかIFVに近づけるかの二つの方向がありえるな。
現状だと、装輪IFVは存在して無いし偵察隊は機甲科だしで、16MCVとの親和性が高そう。
装輪IFVに偵察ポールを付けてたのは「将来装輪ファミリー」時代だしねぇ
0801名無し三等兵 (ガラプー KKb6-Y1MA)垢版2017/08/01(火) 18:02:59.96ID:n7kYQvlyK
>幅2.5m
そーね!そこは大きいね。
87RCVは幅が2.5mで全高が高いからコケる事が、、、
とか言うのもあったから、2.5mは越してくるかも
0809名無し三等兵 (ワッチョイ af69-PT4Y)垢版2017/08/02(水) 02:22:53.66ID:Qs7q0Ult0
2.5m縛りはガラパゴスだが、腰高なのは最終的に諸外国が追従してくる形になると思う
IEDに対応するマージンを取るならそうなる
0810名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-T6ap)垢版2017/08/02(水) 03:22:22.84ID:6acVgPwGd
>>806
リベットってのは旧軍戦車のような溶接のためのリベットではなく、モジュール装甲をボルトオンで止めるためのものね
頑丈な取り付け方法だし、現場での取り外しと整備が楽だし、将来的に次世代装甲が登場したときにアップデートが楽というメリットがある
10式戦車を含めて、近年諸外国で開発される装甲車はたいていこのポツポツが付いてるでよ
0811名無し三等兵 (ガラプー KKb6-Y1MA)垢版2017/08/02(水) 11:16:47.57ID:zjMkXbDzK
装輪装甲車(改)の愛称は「カバ」で決まりだな。
96装輪の「クーガー」よりはよっぽど浸透するぞ

「おい!カバ洗っとけ」とか、
「カバの足が何か調子悪いぞ」とか、
「おっ!今日のカバ機嫌良いな」とか、、、
0823名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-T6ap)垢版2017/08/02(水) 17:50:45.43ID:/OpM932pd
>>821
改って通常時か付加装甲込みかは分からんが、正面は25mmAPDSに、側面は12.7mmAPに抗堪すると噂されてるぞ
ATLAがこの装甲車の防護性能を試験するときに使用した弾薬がそれだったので
0827名無し三等兵 (ワッチョイ 8bcc-TJqj)垢版2017/08/02(水) 21:15:57.71ID:uut4EJbt0
防衛生産委員会特報検索しても見つからなかったんだけど防衛産業委員会に変わったんだな
16式MCV射撃時に条件によっては横転する(しないようにインターロックかかる)みたいなことが書いてあった
0828名無し三等兵 (ワッチョイ abe9-yqIz)垢版2017/08/03(木) 18:58:13.66ID:qULK8k1h0
96式(II型)は側面に増加装甲をつけてるけど12.7mmを防げるのだろうか?
装輪装甲車 (改)は側面12.7mmに耐えれる?
逆に12.7mmに耐えれないのなら(II型)を作った意味も装輪装甲車 (改)を作る意味も無いってことになると思うけどどうでしょう?

あくまで予想だけど96式で側面7.62mm 96式(II型)で側面12.7mm 装輪装甲車 (改)で側面12.7mm+舟型底で車体地雷防御能力 あたりじゃないの?
0832名無し三等兵 (ワッチョイ abe9-yqIz)垢版2017/08/04(金) 08:39:59.56ID:2UBl+Q390
96式(II型)ってどこを探しても重量がわからないんだよね 96式装甲車とひとくくりの扱い
側面が一体型だった96式から96式(II型)ではリベット固定?のような装甲にかわってるよね
米国のストライカーだと同じようなリベット固定でセラミックス製Mexasって装甲をつけて14.5mm弾に耐えられる
同じようなセラミック複合材の装甲になってるなら重量同じ程度で12.7mmを防げても不思議じゃない

また技術研究本部では内張り式の装甲を力を入れて研究していた これならオリジナルの96式にもポン付けできるだろうね 内部の容積は少し狭くなるだろうけど
0833名無し三等兵 (ワッチョイ abe9-yqIz)垢版2017/08/04(金) 08:46:34.48ID:2UBl+Q390
http://d.hatena.ne.jp/dragoner/20081114/1226676535
これは2008年の防衛省技術研究本部発表会で公表された付加装甲 
この中の3つの装甲のうち外面取付型(密閉型)付加装甲が96式(II型)の元ネタなんじゃないかなと
さらに同じものかより進化したものが装輪装甲車 (改)にのってくるんだと思われます
0845名無し三等兵 (スプッッ Sdaf-YEQh)垢版2017/08/07(月) 02:19:49.48ID:ib7kbvEQd
>>844
82CCVの実物大模型わざわざ作ったのか凄いなって思って画像拡大してよく見たら文字通りのただのハリボテだった
っつか日本は専守防衛で中国大陸には行かないんだから、指揮通信車潰したいなら米のストライカーとか露印のBMP-2あたりを仮想敵にしろよなー
0846名無し三等兵 (ワイモマー MMf3-LcH9)垢版2017/08/07(月) 09:18:47.54ID:SOUi6y1RM
>>776
いやいや、部外者にほいほい内部事情おしえるなんて
普通の会社の社員でもやらんよw
しかも、記念行事で聞いたからってw
いろんな記念行事に行って同じ質問してみれば?
まさか一カ所だけじゃないよね。
0851名無し三等兵 (ワッチョイ dbb6-69Ic)垢版2017/08/19(土) 02:31:31.89ID:jNHEJog00
 iWon
0856名無し三等兵 (ワッチョイ 950d-vgeI)垢版2017/08/25(金) 03:11:23.42ID:Luh9TKXl0
10式もそうだったが、制式化から2〜3年の間は各地のイベントなどでの展示は試作車両が使い回されるケースが多い。
量産型は部隊配備と機種転換訓練が最優先なので、数が少ないうちはイベントにホイホイ貸し出せるほどの余裕が無い。
0857名無し三等兵 (スップ Sdca-CsPo)垢版2017/08/25(金) 03:51:33.23ID:Zn311sa1d
半年くらい前大阪にキドセンが来たときに隊員の人に聞いたけど、2017年の暮れあたりからぼちぼち量産型が各地に配備されるようになるらしい
0858名無し三等兵 (ワッチョイ fe6d-oKtA)垢版2017/08/25(金) 04:38:26.39ID:aslFaGyU0
大阪といえば、その時隊員に質問したんだが、展示された機動戦闘車が長距離移動で車道を自走することはないそうだ。
何のための装輪なんだか。
0859名無し三等兵 (ワッチョイ 5997-CsPo)垢版2017/08/25(金) 05:07:28.12ID:5eUWxbDu0
wikiにセミトレーラーで運ばれる機動戦闘車の画像があるね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/55/JGSDF_Type_16_Maneuver_Combat_Vehicle_%28Prototype%2C99-0300%29_on_a_semitreailer_at_Osaka_ATC_March_5%2C_2017_05.jpg

ところでwikiといえば、英語版の機動戦闘車の項を見ると武装がロイヤルオードナンスL7と書いてあるんだよな
実際のところは日本製鋼所が新規開発した砲だよね
誰か暇な人、訂正しないかな
0862名無し三等兵 (スプッッ Sdca-X6Gz)垢版2017/08/25(金) 19:18:30.48ID:wNP7/a8Ed
>>858
平時に公道走るには、所轄警察署に山ほど書類提出が必要なんだそうだ。
法律上ギリギリの線まで肉厚を盛ってるようだ。
0863名無し三等兵 (ワッチョイ 7a6d-42Cs)垢版2017/08/25(金) 21:03:52.85ID:ef3bopoM0
99-0299以外は出番が少ないように思ってたけど、
写真見てると300も291,292も展示されたことはあるのか
中央即応連隊とか偵察とかに配備されるって予行のアナウンスであったけど、
例のSATマガジンで量産型とかいわれてた25-4202は
展示で出てこないのは偵察学校で運用試験やってるとかなのかな?
0866名無し三等兵 (ワッチョイ 3ec6-1tuD)垢版2017/08/25(金) 23:34:48.68ID:Lu+VUHxj0
>>863
25-4202も富士学校所属
0867名無し三等兵 (ワッチョイ 7a6d-wuzy)垢版2017/08/25(金) 23:54:06.46ID:ef3bopoM0
>>866
ありがとうございます
青パレット載せて移動してる写真だと装実になってましたが、
現在はまとめて富士学校で運用してるってことになるんですね
0868sage (ラクッペ MM1d-iIj+)垢版2017/08/26(土) 04:28:40.26ID:GdP622SOM
https://youtu.be/NS6iTEpy0jg?t=2m7s

25-4202 兵員輸送タイプだがRCWSが載ってる映像は初めてじゃないか?
ぱっと見ではかなり簡素なシステムに見える
独自開発品だとは思うが確証は無い
つかRCWSって取り外し大変そうだから平時から装着すんのって色々面倒そうよね

オーロラビジョンで流れた映像は他にも初見のが多かった
撮影者gjである
0869名無し三等兵 (ワッチョイ 950d-vgeI)垢版2017/08/26(土) 09:08:34.92ID:mQEX58Vy0
総火演でのMCVの紹介アナウンスは地味に興味深い内容も含まれていたなあ。
内容をざっとまとめると
・配備は即応機動連隊および偵察部隊など
・100km/hでの走行が可能で、路上機動および空輸などの戦略機動性に優れる
・74式と同等の火力を搭載し、中距離域での対戦車戦闘を想定
・車体装甲の防護力に加え、低被探知性と機動回避などの間接防護にも優れる。
・10式と同等のFCSを搭載
・10式と同等のデータリンクシステムを搭載
といったところか。

こうして見ると第2世代戦車のコンセプトと戦闘力を保持しつつ、即応性と戦略機動性を
追求した戦闘車両である事が良く分かる。
コンセプトが同じ第2世代戦車相手なら、ヴェトロニクスと機動力の差で優位に立てるだろうな。
0870名無し三等兵 (スプッッ Sdca-CsPo)垢版2017/08/26(土) 09:17:09.75ID:jMY5eBIFd
>>869
>中距離域での対戦車戦闘を想定

えっキドセンって対戦車戦闘するのん?
空挺戦車や水陸両用戦車程度ならともかく、G3MBTとも戦うのかな?
0871名無し三等兵 (ワッチョイ 950d-vgeI)垢版2017/08/26(土) 09:27:58.78ID:mQEX58Vy0
>>870
別に第3世代戦車を相手にするとは言っていない。
ただし徹甲弾および対戦車榴弾の射撃が可能だと明言している以上、
各種能力から第2世代戦車クラスの相手を想定しているのは確実。

敵側から見ればMCVを確実に排除したければ第3世代戦車クラスの
戦闘車両を持ち込む必要が出てくるだろうな。
0874名無し三等兵 (ワッチョイ 950d-vgeI)垢版2017/08/26(土) 10:55:44.51ID:mQEX58Vy0
装輪式である以上、一定以上の路外機動性を確保するには車体の大型化は避けられないからな。
なので基本的にどっしり構えて正面での撃ち合いよりも、機動力とC4Iを駆使して敵の側方等に回り込みつつ、
全力機動で撃ちまくる事を前提にしているような印象がある。
0875名無し三等兵 (ワッチョイ 86e3-5mwo)垢版2017/08/26(土) 11:10:08.23ID:ZFMmzJ/90
60SPRRみたいな運用するには車高とか路外機動力の問題がありそうだが、
G3MBTでも105mmAPFSDSを正面以外に喰らったら無事じゃ済まないだろうな
MCV側は120mmだろうが105mmだろうがどこに当たっても一発でオシャカだろうが
0876名無し三等兵 (ワッチョイ 952b-LZ2X)垢版2017/08/26(土) 11:14:36.03ID:4Hb9mQ7k0
74式戦車の解説で現代の戦車にも通用するといってたな
相手が第三世代でも車体下部なら貫通できる=通用するということか
あと10式戦車を第四世代といっていた
駒門で第四世代といわれるというのは聞いたことがあるが
嘘ではないけどちょっと盛ってる気がする
0877名無し三等兵 (ワッチョイ 86e3-5mwo)垢版2017/08/26(土) 11:28:58.72ID:ZFMmzJ/90
>>876
それは単に「国産戦車の第4世代」って意味じゃないの?
10TKが「最後のG3MBT」と呼ばれるか「最初のG4MBT」と呼ばれるかはもう少し後にならんと分からんと思う
0879名無し三等兵 (ワッチョイ 952b-Lecb)垢版2017/08/26(土) 11:44:17.02ID:4Hb9mQ7k0
対戦車とはいってなかった
「中距離域での直接照準射撃により、敵の装甲戦闘車両を撃破することが出来ます」
https://www.youtube.com/watch?v=lRNDCC0Cjm8#t=58m10s
「主砲の105mm砲についても、93式徹甲弾の採用により威力が飛躍的に向上し、現代の戦車とも対等に渡り合うことが出来ます」
https://www.youtube.com/watch?v=lRNDCC0Cjm8#t=47m37>>877

>>877
74式戦車の解説で戦後第二代というのに続いて第三第四という流れだったのだけど
一般的に戦後世代といったら自衛隊のではなく世界のじゃないかな
携帯電話のLTEみたいにいつの間にか改良型第三世代が第四世代と言われるようになるかもしれないけど
0882名無し三等兵 (ワッチョイ 296c-p0nZ)垢版2017/08/26(土) 15:41:04.64ID:CJgPdmg70
1軸と4軸のトーションバーが殆ど剥き出しなのはどうなのかね?
泥が詰まる程度は問題無いとしても小口径の弾喰らっただけで機能を失いそうだけど?
左右ペアで設置されてるから地雷やIEDを考えると一気に2輪の機能を失うリスクがある訳で
0883名無し三等兵 (ワッチョイ 950d-vgeI)垢版2017/08/26(土) 15:47:13.43ID:mQEX58Vy0
>>880
10式と同等のFCSとデータリンクを搭載しているという事は、センサー類も10式と同等のモノを積んでいるだろうから、
それなら87式後継としてネットワーク戦に対応した偵察用車両や索敵システムを新たに開発するよりも、
MCVをそのまま偵察任務に流用した方が合理的だろうからな。
0885名無し三等兵 (ワッチョイ 950d-vgeI)垢版2017/08/26(土) 16:52:55.21ID:mQEX58Vy0
ネットワーク戦を指向するなら、その費用で既存車両のセンサー機能を強化するだろうな。
何故ならデータリンクでCTPレベルの共通状況図を部隊内で共有する段階になると、個々の車両がそのままセンサーノード
としての役割も担う事になる。
そんな中で役割が重複する少数の専用センサーノード車両を別途用意するというのは、リソース的としては無駄になる訳で。

将来的には高性能なセンサーを積んだ偵察専用システムはドローンでの運用に集約されていく可能性が高い。
0886名無し三等兵 (ワッチョイ fe6d-oKtA)垢版2017/08/26(土) 18:06:29.34ID:SErOJu5n0
>>884
直接火力を初弾命中させる現代戦車は、
一番優秀な偵察車輌でもあるんだよ。暗視能力もある。

これ以上やろうとしたら飛行ドローンでも使うしかない。
0887名無し三等兵 (ワッチョイ 1df0-xjvb)垢版2017/08/26(土) 19:43:55.66ID:uUo0rXZM0
戦車/MCVが優秀でも敵がいるって情報をもって探すのと、いるかわからない広い地域から敵を探す偵察能力は違う
ドローンにしても同じこと。
0888名無し三等兵 (ワッチョイ fee5-iOpm)垢版2017/08/26(土) 20:47:03.30ID:vO6x+5Hu0
現用の偵察車両にしたところで電子偵察機なんぞでもない限り電波逆探したりはせんし、
まして見えもしない予期もしない中から敵を探知する謎能力はもっとらんのだが…
サーマルなら普通に戦闘車量が積んどるし
0892名無し三等兵 (ワッチョイ 950d-vgeI)垢版2017/08/27(日) 09:57:06.70ID:QQDB0aWd0
>>887
では、それれがどう違うのか具体的に説明してみろ。
そしてそれがどのような形でセンサーシステムなどのハードウェアや運用などの違いとなって現れるのかもな。
当然、現行の偵察隊が行う偵察任務の中で、戦車やMCVがダメで専用の偵察車両が必要な理由も
踏まえなければ意味が無いぞ。
0893名無し三等兵 (ワッチョイ caaa-xzq7)垢版2017/08/27(日) 10:07:11.88ID:f6rJl/Co0
命令形の輩に説明する義務はないってよw
まあ、索敵特化の機材で眼をたくさん積んでるものと、戦闘主目的の機材が違うのは理解できる
センサーマシマシと、せいぜいが全周囲カメラ程度のもんじゃな
0894名無し三等兵 (ワッチョイ e995-8Cah)垢版2017/08/27(日) 12:08:29.19ID:1xSkrkM10
結局偵察専用の機材は無人ヘリなり無人車両なり電動バイクなりになってくってことじゃね
16式にはそれらから貰った情報をネットワークにのせながら初期消火に務めるってことなんだろな
連隊規模で自己完結できる部隊を増やす形になるんだろ 装輪装甲車改に歩兵や偵察機材や短SAMとか積んで16式と共に移動と
0896剣恒光 ◆qRXPJZeZgA (アウアウカー Sa85-PKiv)垢版2017/08/27(日) 18:08:21.98ID:oqdf9Dcla
普通の隠れ潜んで情報を集める偵察と、威力偵察は全く違うものだと思うし、必要な機材も違うわな。
0898名無し三等兵 (ワッチョイ 0ad0-7v3n)垢版2017/08/27(日) 19:20:28.89ID:SGbfTxb+0
案外偵察車の後継はMCVや次世代装甲戦闘車の一部を偵察仕様にするとかじゃね
ブラッドレーとかもそんなだし、発展余地もありそうだし
0899名無し三等兵 (ワッチョイ 950d-vgeI)垢版2017/08/27(日) 19:33:52.85ID:QQDB0aWd0
つか、根本的なところで、偵察部隊の情報を本部が受け取って、その情報を整理分析して敵情を把握する従来のやり化と、
個々の装備をネットワークで連接し、それらのセンサー情報をリアルタイムで統合してCOP、FCPを作成し共有するこれからの
やり方とでは、偵察そのもの考え方も違ってくる。
当然効果的な機材構成も変わる訳で、敵の事前情報の有る無しとだの、威力偵察どうこうむしろ些末な問題でしかない。
0900名無し三等兵 (ガラプー KKce-9NKF)垢版2017/08/27(日) 19:47:38.34ID:3VGt3wt5K
どうやらMCVが偵察隊に配備されるのは確定事項みたいだな。
後は16MCVをそのまま偵察隊に配備するのか、それとも後方偵察員のスペースを作るのか、が気になる所だな。
0905名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp6d-0bAf)垢版2017/08/28(月) 00:12:14.36ID:35njAwFSp
>>882
アレはステアリング云々って言ってる人も居るけど4軸目にもあるし左右独立して上下に2本あるし根元は片側だけリンクされてるからサスペンションだよね
一部で油気圧式サスとか解説されてるけど正確にはサスペンション自体はトーションバーでダンパーが油気圧式なんだろうね
0906名無し三等兵 (ワッチョイ ca49-iOpm)垢版2017/08/28(月) 01:19:22.87ID:cs+sEqta0
>>899
バイクや徒歩を含めたネットワークを組んでも良いわけだけど、
そこは隠密性や機動性と防護性のバランスってことになるんじゃまいか
みんなで情報共有できるなら情報作成や通信に特化した車両を作る必要性は薄れるわけだしね
0907名無し三等兵 (ラクッペ MM1d-Ncf9)垢版2017/08/28(月) 01:40:07.96ID:D6opIlRAM
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1351848.jpg

RWSが映ってるシーンだけど
なんか右手に黒い薬莢みたいなの飛んでるんだよね
もしかしてRWSの実射シーンだったのかな?
0913名無し三等兵 (ガラプー KKce-9NKF)垢版2017/08/30(水) 10:23:03.43ID:7enMqx8rK
グルグル走り回って急停止とかしてた。
ただ急停止した時は、車体が停止する直前にタイヤがロックして「ズズズ」って滑ってた。まぁタイヤだから当然だけど。
10TKみたいに、車体が停止する直前にキャタピラの爪が地面に「ガチッ」と食い込んで、車体がグワッと前傾するのに慣れてると変な感じ。
16MCVも射撃を見せてくれると、発射から着弾までの時間で砲の初速をL7と比較出来るんだけどな
0920名無し三等兵 (ワッチョイ 6a80-YqqK)垢版2017/08/30(水) 17:52:51.96ID:VQxvDpXh0
>>913
>車体が停止する直前にタイヤがロックして「ズズズ」って滑ってた。
それを見て、ABSが作動していないことに驚いた。
今の車両ならほとんど付いているし、路上走行が多い車両なら付いている方がメリットが
多いけど、オフロードでは逆にロックさせた方が制動距離が短いんだよな。
その辺り路面状況に合わせて切り替わるようになっているのか、それとも操縦手の足さばきの
人間ABSなのか、興味ある。w
0923名無し三等兵 (ガラプー KKff-o0nK)垢版2017/08/31(木) 11:45:19.17ID:+yUlGW/XK
>ABS
路面状況によっても変わるし、タイヤの空気圧調整機能で空気圧減らしてたりで作動条件が色々変わるから、
普通の自動車と違って操縦手の足に任せた方が安心出来るんじゃないかな。

軽量戦闘車両は、、、だいぶ先なんでしょうねえ
0924名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-LS3N)垢版2017/09/01(金) 19:26:33.00ID:E5H2PsTOd
エビスが万能ブレーキだとか、女子供みたいな妄想。
0927名無し三等兵 (ワッチョイ 536f-MYEf)垢版2017/09/02(土) 05:02:39.75ID:cHEs3FQh0
ブッシュマスターPMVはそのままでしょう。
目的が民間人の長距離輸送で
弱った人も運ぶ可能性があるので居住性というかスペースの余裕特に室内の高さが重視されます。
戦闘車両は被弾を極力避けるためにも出来るだけ高さが低い方が良いので
かなり特殊な装備に分類されます。
WAPC系にしても研究中の軽量戦闘車両系にしてもモノコック構造なので
派生型として作るにしても開発費が(構造上)結構嵩むので
費用対効果が悪すぎます。
0928名無し三等兵 (ワッチョイ cf6f-KoiA)垢版2017/09/02(土) 09:46:18.23ID:L0X6yWD00
>>927
ブッシュマスターって車内そんなに広くないような…?
https://i.imgur.com/AcHjZYa.jpg
https://i.imgur.com/EvenWI0.jpg

>>900
そういや偵察戦闘大隊ってのが部隊実験として新編されてたのう
行政レビューシートには拡張・高速化した統合によるCOP・FCPを活用した機動師旅団等の行動を具現化とか書いてある
たぶん広多無のアクセスノード積んだ装輪装甲車(改)が中心になってMCVとかと連結するんだろうな。たしか10式のC4IとReCS連結する研究もしてたし
もしかして>>651の96式もそれ関連だったりしてw
0929名無し三等兵 (ガラプー KKff-o0nK)垢版2017/09/02(土) 11:16:39.13ID:HMPuE/EvK
ブッシュマスターの後継はNBC偵察車派生で良いんじゃない?
ブッシュマスター
全長:7.18m
全幅:2.48m
全高:2.65m
全備重量:15.0t

NBC偵察車
全長:約8m
全幅:約2.5m
全高:約3m
全装重量:約20t
>偵察戦闘大隊
これはMCVの偵察隊配備とどこまでリンクしてんのかな?部隊実験だし。
0931名無し三等兵 (エーイモ SEdf-ffya)垢版2017/09/02(土) 12:00:32.43ID:A/rQ3xKfE
昨日路上を隊列組んで走ってる軽装甲機動車を見た
高機動車あたりだとそれほど違和感がないが軽装甲機動車になると
小さくても流石に戦闘車両って雰囲気になるなあ
0933名無し三等兵 (スップ Sd1f-xWOG)垢版2017/09/02(土) 12:09:51.18ID:sOZWhJDQd
軽装甲機動車はなんかオモチャの車っぽい
高機動車の方が軍用車!って感じする
見た目もハンヴィーに少し似てるし
0937名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-LS3N)垢版2017/09/03(日) 01:11:53.76ID:vkIWGHDad
陸自はマニアックに走りすぎる
現場のモチベーション不足をモノで補おうとする。
0940名無し三等兵 (スップ Sd1f-xWOG)垢版2017/09/03(日) 03:31:00.38ID:N+e0OnKrd
旧軍時代と違って経済力も技術力もあるのに、どうして軍事に反映されないんだろうねぇ
10TKとか99HSPとかMMPMとかFCCSとか世界トップクラスの装備がある一方で、
GPMGとかWAPCとかLAVとか下手すると旧軍より劣ってる装備もあるし
0941名無し三等兵 (ワッチョイ 436d-b8Mh)垢版2017/09/03(日) 04:04:36.86ID:kynqhXe30
>>940
銃は興味ないから知らんが、
96式装輪装甲車は全高1.85mとLAV-25の2.69mよりはるかにシルエットが低くて優秀だし、
軽装甲機動車は前面12.5mm耐弾全周7.62mm耐弾でCH-47に2両搭載できて優秀だし、
何が不満なんだ?

装備の優劣を語るときは同等他の装備の何と比べて
どの点がどのように優劣なのかを主張しないと単なる印象論になるぞ。
0942名無し三等兵 (スップ Sd1f-xWOG)垢版2017/09/03(日) 06:48:25.71ID:N+e0OnKrd
>>941
12.5mm耐弾とな?

96WAPCの問題点は幾つかあるが、個人的に特筆したいのは脱輪しやすい点と兵員室の側面窓だな
防衛省の技術評価にも指摘される通り、日本には戦場機動に耐えうるコンバットタイヤが存在しないのねん
そのためか機動戦闘車はミシュラン製のタイヤを装備した
現在、96WAPCはブリジストン製ランフラットタイヤを履いてるが、玖珠駐屯地では訓練展示でタイヤが外れ、災害派遣では横転し、ヤキマ演習場では釘や薬莢を踏んでパンクすることが報道された
兵員室の側面窓は防弾性を下げてしまうし、肝心の視察性にしても経年や紫外線、高温多湿などによる劣化のために白く濁り殆ど見えなくなってる
防護性も、ドイツやフィンランド、フランスなどで、付加装甲込みで30mmAPDSに抗堪する装甲車が作られている現状では、ちょっと時代遅れの感が否めん
96WAPCはイラクやジブチにも派遣されてるが出動することは殆どなく、宿営地に籠りっぱなしらしい
近いうちに後継である装輪装甲車(改)によって更新されるので、この新装備に期待したいね
0943名無し三等兵 (スップ Sd1f-xWOG)垢版2017/09/03(日) 06:49:26.01ID:N+e0OnKrd
>>941
LAVは武装がMINIMIしかなく、M2を載せるとターレットが旋回できなくなる点がマズイ
装甲車を自称してるのに、銃塔操作員が曝露しなければならない設計も問題があると思う。車内からリモコン操作できるようにすべき
対ゲリコマ戦を謳って導入した装甲車なのに、ゲリコマに撃ち負けかねない
車体前面は12.7mm耐弾という噂のある防護性についても、スリット状の部分(ラチスって言う)に敵弾が入ればひとたまりもない。なぜ車体側面か後部に配置しなかったのか
CH-47に二両積めるという戦略機動性だが、そのために車体容積が削られて、多めに対戦車火器を積むことや負傷者やUAVの類を輸送することが出来なくなってるのは弊害だな
アメリカのJLTVみたいに、CH-47の機内に積むことは諦めてスリング輸送に特化するという方向性もあったはず
そもそも、軽装甲型の高機動車があって運用者から高評価を得てるのに、軽装甲機動車の存在価値はあるのか
0946名無し三等兵 (ワッチョイ 436d-b8Mh)垢版2017/09/03(日) 10:16:09.75ID:kynqhXe30
>>942
96式が脱輪し易い? それLAV-25やストライカーファミリーの何倍? 定量的に評価できてる?
コンバットタイヤ装着してないって、装着してるってWikipdiaに書いてあるがな。

機動戦闘車が試作機でミシュランのタイヤを装着したのは車体に合うタイヤがなかっただけ。
量産品は国産品のタイヤが使われると聞いたことがある。

あと、コンバットタイヤというのはパンクしてもしばらく走れるという仕様であって
パンクしないという機能ではないんだが。基本的な知識が欠けてね?

30mm耐弾の軽装甲車両なんて聞いたことないんですが。
それSTANAG 4569のどこに規定されてる? もうええかげんにせえよ。
ツッコミきれんわ。
0947名無し三等兵 (スップ Sd1f-xWOG)垢版2017/09/03(日) 10:28:53.32ID:N+e0OnKrd
>>946
定量的に評価してる資料なら大火力リークスにあるぞ
機動戦闘車とイタリアのB1チェンタウロを比較した資料で、大径タイヤのランフラット技術は国内に欠如って書いてあるがな
30mm耐弾の装甲車なんて聞いたことがないって?
ボクサーやパトリアAMVのメーカーカタログを読んでこい

いい加減にせーよって言われてもお前の読解力がないだけやん
人のせいにすんな
0948名無し三等兵 (ワッチョイ 436d-b8Mh)垢版2017/09/03(日) 10:39:14.47ID:kynqhXe30
>>947
ボクサーやパトリアAMVが何トンあると思ってるんだ?
だいたいそれ軽装甲車両じゃなくて20t超級の重装甲車輌じゃねえか。
軽装甲車両と装甲兵員輸送車と歩兵戦闘車は別のものだと
ちょっと上に書いてるじゃねえか。読んでねえのか。

>機動戦闘車とイタリアのB1チェンタウロを比較した資料で、大径タイヤのランフラット技術は国内に欠如って書いてあるがな
で、量産品に国産品が適用されるってオレ書いたけど無視かい?

お前こそ基本的な理解力足りてないだろ。
0949名無し三等兵 (スップ Sd1f-xWOG)垢版2017/09/03(日) 10:52:19.29ID:N+e0OnKrd
>>948
読んでねぇのはお前だろうよ
96WAPCの文脈で軽装甲車の話をしてんじゃねぇよ
96WAPCはAPCとしては小柄軽量なのは事実だが比較対象はボクサーでありAMVなのもまた然りだろうよ
なんか障害者施設ひまわり園の痴呆老人と会話してる気分だわ

>量産品に国産品が適用される

その話は知ってる。既に一部の車両にはブリジストン製のタイヤに切り替えたものもあると聞くが
近いうちに機動戦闘車も不具合多発すると思うぞ
戦場機動に耐えうるランフラット技術は国内に需要が殆どないし、防衛省も開発予算を投じてないから、国内技術が未熟なのは仕方ないんよ。この点は防衛省資料も指摘してる
未熟なタイヤを履く96WAPCの評価が悪いのはそれだけの理由があるというわけ
0951名無し三等兵 (ワッチョイ 436d-b8Mh)垢版2017/09/03(日) 11:03:34.17ID:kynqhXe30
>>948
>12.5mm耐弾とな?

>96WAPCの問題点は幾つかあるが、個人的に特筆したいのは脱輪しやすい点と兵員室の側面窓だな
>防衛省の技術評価にも指摘される通り、日本には戦場機動に耐えうるコンバットタイヤが存在しないのねん
>そのためか機動戦闘車はミシュラン製のタイヤを装備した
>現在、96WAPCはブリジストン製ランフラットタイヤを履いてるが、玖珠駐屯地では訓練展示でタイヤが外れ、災害派遣では横転し、ヤキマ演習場では釘や薬莢を踏んでパンクすることが報道された
>兵員室の側面窓は防弾性を下げてしまうし、肝心の視察性にしても経年や紫外線、高温多湿などによる劣化のために白く濁り殆ど見えなくなってる
>防護性も、ドイツやフィンランド、フランスなどで、付加装甲込みで30mmAPDSに抗堪する装甲車が作られている現状では、ちょっと時代遅れの感が否めん

お前最初に軽装甲機動車と96式装輪装甲車と思い切り混同してるじゃねえか。
自分の書き込みくらい確認しろ。

>その話は知ってる。既に一部の車両にはブリジストン製のタイヤに切り替えたものもあると聞くが
>近いうちに機動戦闘車も不具合多発すると思うぞ
それただの思いこみだろ。ソースは?
機動戦闘車の発表時に国産品が存在しなかったのは、当時現に20t超級の装輪装甲車が存在しなかったからだ。
需要がないんだから作るわけないのは当たり前だろ?
市場原理を理解してないのか?
0953名無し三等兵 (スップ Sd1f-xWOG)垢版2017/09/03(日) 11:09:52.70ID:N+e0OnKrd
>>951
なんつーかウゼェわお前
こちらも罵倒語を書いたため後ろめたい所があるとはいえ、あくまで装甲車論議から逸脱しないよう心掛けてレスしたのに、そのお返しが個人攻撃かよ。しかも随分的を外した頓珍漢な内容の
知識もないし日本語も通じない、おまけに文脈を理解できないアスペときた
もうNGするね
はぁエンガチョエンガチョ
0954名無し三等兵 (ワッチョイ 436d-b8Mh)垢版2017/09/03(日) 11:14:00.62ID:kynqhXe30
>>953
オイオイ……。
951の書き込みのどこに個人攻撃が含まれてるんだよ。
書き込みの内容しか言及してないだろ?

人に要求した読解力すら足りないようだな。話しにならんわ。
0955名無し三等兵 (ワッチョイ 7397-xWOG)垢版2017/09/03(日) 11:19:38.46ID:sarNmB/d0
確かに国内にランフラット技術は欠如してるためアメリカから輸入するしかないと、大火力リークスの防衛省資料に書いてあるからなあ
装軌車についてはゴム履帯など国費から開発予算が投じられてるのに、装輪車のタイヤは投じられずメーカー頼りになっているという現状は見直した方がいいかもしれない
0956名無し三等兵 (ワッチョイ 3395-yy3Q)垢版2017/09/03(日) 11:41:11.58ID:KR3pLhgc0
>>955
出来合いの物で良いだろと思ってたら要求された運動に追い付かなかった悪寒
まあ装輪装甲車改が普及する事になればメーカーもライン作れるだろうから改善するんじゃね?数が出ない事には作れんからな
0957名無し三等兵 (ガラプー KKff-o0nK)垢版2017/09/03(日) 11:41:55.33ID:/SQwlaIIK
とりあえず二人のやり取りは終わったかな?スレが終わりに近いんで話題を変えたいんだが、
>>935
>元々陸自の偵察隊は基本的に威力偵察を行う事を前提に部隊編制がされている。

から話を広げて、87RCVから16MCVになる事で偵察隊がどう変化するだろう?
0958名無し三等兵 (ワッチョイ 3395-yy3Q)垢版2017/09/03(日) 11:47:49.74ID:KR3pLhgc0
>>957
連隊規模のそれだけで完結できる部隊が増えるって事じゃないかな?
装輪装甲車改の兵員輸送型とかドローン運搬型や短SAM搭載型が16式と組んで作戦行うような感じで
0960名無し三等兵 (ガラプー KKff-o0nK)垢版2017/09/03(日) 12:04:42.95ID:/SQwlaIIK
>連隊規模のそれだけで完結できる部隊が増えるって事じゃないかな?

いやでも元々の偵察隊は三個小隊からなる中隊規模だから、連隊規模ってのはどうだろう?
今まで一個小隊内に、バイク班、LAV班、RCV班を置いてたのに。そもそも大隊に格上げするんだろうか?
0961名無し三等兵 (アウアウカー Sa07-SSHa)垢版2017/09/03(日) 12:11:25.69ID:Yp5i1qGaa
MCVや装輪装甲車改もそうだし、即機連はオール装輪装甲車化されるので武器科が地獄を見そう

タイヤ交換を機械で自動化とか出来ないのかね〜
0962名無し三等兵 (ガラプー KKff-o0nK)垢版2017/09/03(日) 15:17:02.28ID:/SQwlaIIK
>即機連はオール装輪装甲車化

即応機動連隊には高機の中隊や重迫中隊があるんで、装甲車化じゃなくて自動車化かな。
16MCVの整備性がどんなものかは気になるところだか
0964名無し三等兵 (ワッチョイ 430d-6h2J)垢版2017/09/03(日) 16:28:51.56ID:Gibivytc0
今後、即応機動連隊は装輪機械化部隊として編成する予定だしな。
重要なのはそのための十分な予算が確保できるかどうかだけど。
0966名無し三等兵 (ワッチョイ fff3-X0kF)垢版2017/09/03(日) 19:31:50.45ID:2MnokY7L0
いっそスーパーカブにして迫撃砲牽引させようぜ
高機動車より安く、例え渋滞中でも展開可能、燃費はオーパーツレベル
0967名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-LS3N)垢版2017/09/03(日) 20:26:23.21ID:eUKm762/d
50ccでは道路事情の悪いベトナムで使い物にならず、即効110ccに改変された。
0977名無し三等兵 (ガラプー KKff-o0nK)垢版2017/09/04(月) 12:38:29.98ID:tTZ7jx4SK
即応機動連隊って、
・96WAPC中隊
・LAV中隊
・高機動車中隊
・16MCV中隊
・重迫中隊
みたいになるんじゃなかったっけ?
結構色々な話が出てたから高機中隊は止めたのかもしれんけど
0980名無し三等兵 (ワッチョイ ff11-6h2J)垢版2017/09/04(月) 17:57:49.96ID:MM3/hu/P0
>>942
>>玖珠駐屯地では訓練展示でタイヤが外れ、災害派遣では横転し、
>>ヤキマ演習場では釘や薬莢を踏んでパンクすることが報道された

玖珠駐屯地の件は、写真や映像見れば分かるが、タイヤが外れたのではなく、
ホイールごと外れてしまったんだが。これはブリジストン製タイヤの問題ではない。
災害派遣で横転って、昨年の鬼怒川での話のことか?
写真見れば分かるけど、増水した道路で道路脇の用水路の存在に気づかずに
嵌ってしまっただけのことであり、これはタイヤの問題ではないわな。
ヤキマの件だが、なんであのトレッドパターンのタイヤなのか理解できないところはあるな。
パンクを警戒するなら、ミシュラン同様にブロックの高いパターンのタイヤを用意すれば
いいだけのことだし。
0983名無し三等兵 (ワッチョイ cf6f-/nQp)垢版2017/09/05(火) 04:45:24.75ID:zA9DUNxt0
>>981
石の他にも有刺鉄線の塊だのと訓練の廃材?が放置されててパンクしまくったらしいね
ただパンク多いって言ってもそれが他国車両と比べても多いのかはよく分からんなぁ
ストライカーもイラクでの報告書でパンクしまくって困るみたいな事書かれてたし

>>977
あんまり情報ないけどこんな感じの編成らしいっす
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/14b/butaisyoukai/kakubutai/3_15i/photo/4gatu/4/5taiseiikou/_MG_5205.JPG
0987名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-xWOG)垢版2017/09/05(火) 16:26:04.82ID:GFKWF6hHd
>>983
火力支援中隊って何する部隊?
米軍のFSVみたいなものか?

しかしこれら部隊の中で重迫撃砲中隊だけ牽引式かよ
装輪装甲の自走式重迫が欲しくなるな
0989名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-xWOG)垢版2017/09/05(火) 17:05:49.26ID:GFKWF6hHd
AMOSを買ってみるというのはどうだろう
しかし軽量戦闘車両システムの火砲型が実用化したらAMOS陳腐化しそうだし時期的に難しいか
0990名無し三等兵 (ワッチョイ 436d-b8Mh)垢版2017/09/05(火) 17:34:45.70ID:1H/qkIUr0
直射火力としては機動戦闘車の方が明らかに強いし、
120mm迫撃砲を車載したいだけなら高機動車にだって載せられる。

装甲車にこだわる必要なんかない。
0991名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-xWOG)垢版2017/09/05(火) 17:47:10.23ID:GFKWF6hHd
>>990
えっ高機動車に載せたまま撃つの?
車筐壊れない?

総火演を見ても分かる通り、牽引砲だと陣地進入→射撃→陣地変換までの一連の作業にどう頑張っても5、6分はかかる
これがAMOSなら1分以下で済む
敵から対砲兵射撃もぶち込まれるから、ある程度の装甲も必要よ
0993名無し三等兵 (アウアウアー Saff-yy3Q)垢版2017/09/05(火) 17:54:04.68ID:ibZ1XDFka
>>991
アーチャーとカエサルの関係のように普段載せて撃つときは重迫をリフトで下ろして撃つとか
まあせっかく機甲化するなら高機動車より装輪装甲車改に載せたい所ではあるが
0995名無し三等兵 (ササクッテロロ Spc7-SSHa)垢版2017/09/05(火) 19:38:33.74ID:TWEOJVH4p
そもそも高機車で牽引しようが、戦闘車のトップに載せようが、射程も威力も変わらないんだぞ? イスラエルのSPEARも同様だ。
なら一番コスパが高いのは牽引だろ。そりゃソフトスキンって欠点はあるが、装甲車に載せない限りは、避けられない欠点でもある。
だいたい歩兵連隊の重迫なんてものは、むき出しではなく、掩体を構築した上で使うのがスジで、機動性にも妥協点ってものがある。
0997名無し三等兵 (ワッチョイ 436d-b8Mh)垢版2017/09/05(火) 21:07:12.09ID:1H/qkIUr0
>>995
現代の間接火力は陣地構築転換の時間短縮が至上命題。
だから牽引から車載に移行するの。

正規軍ではCounter-RAMが普及しつつあるから、
こちらが撃ったらすぐに陣地転換しないと反撃を受ける可能性が高い。
0998名無し三等兵 (アウアウカー Sa07-SSHa)垢版2017/09/05(火) 21:52:42.21ID:mr13sP65a
>>987
基本的に火力支援中隊は重迫&特科の事だな
でも別に重迫中隊があるって事は特科オンリーでメインは火力戦闘車かな?

せっかく装輪装甲車改のベースがあるから重迫も車載化して欲しいけど
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 236日 9時間 50分 33秒
10021002垢版Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況