イラク・シリア情勢 138(ワッチョイ) [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/04/20(木) 22:28:27.60ID:GaPKTZ6B0
■迷惑な連投、レッテル貼りによる中傷は荒らし行為です。見かけても相手をせずスルーしましょう。

■煽り荒らしや頭のアレな人はスルーする事、下手に相手をすると相手の思う壺です。

■荒らしへの挑発行為もまた荒らしです。あだ名をつけてからかうなどの行為も慎みましょう。

■戦時下にあるため画像や動画にはグロテスクと思われるものが含まれます。免疫が無い方はご注意願います。

■テロリストの残虐動画は元動画が削除されないように、削除要領又は凍結要領を遵守したものを張りましょう。

■次スレは流れを見つつ「 950 」以降に立てましょう。また、立てた後は新スレのリンクを貼って他の人が気付かずに重複スレが立たない様に努めましょう

■次スレを立てる人は1行目に下の文字を入れてスレ立てしてください。
!extend:checked:verbose:1000:512
末尾識別機能で、ガセを流してID変えて反応している末尾p(SoftBankIPhone)がいるのがわかるそうです

【アラビア語、英語、ロシア語などがわからないという人の為の翻訳】
(尚Google翻訳は若干誤翻訳があり原文はある程度見る必要もある。アラビア語→英語だと精度が高いとのこと)
Google翻訳 https://translate.google.com/ excite翻訳 http://www.excite.co.jp/world/nifty/arabic/

部分翻訳、ページ翻訳ツール(FireFox)
Google Translator for Firefox アドオン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-translator-for-firefox/
S3.Google Translator for Firefox アドオン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/s3google-translator/?src=search
FireFox http://www.mozilla.jp/firefox/

スマーフォンアプリ
android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.translate&;;;;;;;hl=ja
iphone https://itunes.apple.com/jp/app/google-fan-yi/id414706506?mt=8

■前スレ イラク・シリア情勢 117(ワッチョイ) [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1465044077/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/04/20(木) 22:29:24.23ID:GaPKTZ6B0
過去スレ
イラク・シリア情勢 137 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1491911647/
イラク・シリア情勢 136 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1491028834/
イラク・シリア情勢 135 https://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1487077791/
イラク・シリア情勢 129 (実質134) http://itest.2ch.net/test/read.cgi/army/1481516186/
イラク・シリア情勢 127(実質133)http://echo.2ch.net/.../army/1478590795/l50
イラク・シリア情勢 132 http://echo.2ch.net/....cgi/army/1484351015
イラク・シリア情勢 131 http://echo.2ch.net/...cgi/army/1483196500/
イラク・シリア情勢 129(実質130)http://echo.2ch.net/...cgi/army/1481517211/
イラク・シリア情勢 129 http://echo.2ch.net/...cgi/army/1481516334/
イラク・シリア情勢 128 http://echo.2ch.net/...cgi/army/1480336596/
イラク・シリア情勢 127 http://echo.2ch.net/...cgi/army/1478691076/
イラク・シリア情勢 126 http://echo.2ch.net/...cgi/army/1477216781/
イラク・シリア情勢 125 http://echo.2ch.net/...cgi/army/1475906724/
イラク・シリア情勢 124 http://echo.2ch.net/...cgi/army/1474646409/
イラク・シリア情勢 123 http://echo.2ch.net/...cgi/army/1473436076/
イラク・シリア情勢 122 http://echo.2ch.net/...cgi/army/1472272117/
イラク・シリア情勢 121 http://echo.2ch.net/...cgi/army/1471105080/

※これ以前の過去スレは以下のテンプレ保管庫を参照 http://info.2ch.net/?curid=2619
2017/04/20(木) 22:29:57.28ID:GaPKTZ6B0
新着各ニュース
Liveuamapニュース(リアルタイム更新各地戦闘状況)http://syria.liveuamap.com/
【new】Syrian Civil War Map Live Map http://syriancivilwarmap.com/ Map2 http://syriancivilwarmap.com/syrian-civil-war-live-map-1/
【new】Global Event Map https://globaleventmap.org/#!area=1&;;;;;;overview=1&lat=34.91561299408783&lng=39.10279142434079&zoom=8&map_type=hybrid
Yahoo!JAPAN シリアニュース http://news.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2&;;;;;;;;;;;aq=-1&oq=&ei=UTF-8
Yahoo!JAPAN イラクニュース http://news.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF&;;;;;;;;;;;aq=-1&oq=&ei=UTF-8
【new】Googleシリアニュース https://goo.gl/7pNfN4
【new】Googleイラクニュース https://www.google.co.jp/#q=%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF&;;;;;;tbs=sbd:1,qdr:d,nsd:1&tbm=nws
Sputnik日本 http://jp.sputniknews.com/
SOUTH FRONT Youtube https://www.youtube.com/user/crimeanfront/videos
Scoopnest BETA (英語記事寄せ集め)http://www.scoopnest.com/s/syria/
Scoopnest BETA (日本語記事寄せ集め) http://www.scoopnest.com/ja/s/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2/
2017/04/20(木) 22:30:10.11ID:GaPKTZ6B0
新着戦況図
【new】Liveuamap MiddleEast https://twitter.com/lummideast
【new】Syrian Civil War Map https://twitter.com/civilwarmap
【new】GlobalEventMaps https://twitter.com/globaleventmap
The Arab Source @TheArabSource https://twitter.com/TheArabSource
The Arab Source http://www.almasdarnews.com/article/category/featured-2/
Islamic World News @Amin_Akh https://twitter.com/A7_Mirza
Peto Lucem @PetoLucem https://twitter.com/PetoLucem
Agathocle deSyracuse https://twitter.com/deSyracuse
Mark @markito0171 https://twitter.com/markito0171
IUCA @IUCAnalysts https://twitter.com/IUCAnalysts
Военный Советник @miladvisor https://twitter.com/miladvisor
ISW http://iswresearch.blogspot.jp/
AGATHOCLE DE SYRACUSE http://www.agathocledesyracuse.com/
archicivilians https://archicivilians.wordpress.com/
The World on the Map http://www.edmaps.com/html/syrian_civil_war_in_maps.html
Syrian Military Maps http://acloserlookonsyria.shoutwiki.com/wiki/Syrian_Military_Maps
2017/04/20(木) 22:30:29.58ID:GaPKTZ6B0
新着政府系情報
RT https://www.youtube.com/user/RussiaToday/videos
RT Russia https://www.youtube.com/user/rtrussian/videos
RT Arabic https://www.youtube.com/user/RTarabic/videos
RT Ruptly https://www.youtube.com/user/RuptlyTV/videos
Россия 24 https://www.youtube.com/user/Russia24TV/videos
ロシア国防省 https://www.youtube.com/channel/UCQGqX5Ndpm4snE0NTjyOJnA/videos
ロシア航空宇宙軍のシリア作戦 http://vid1.rian.ru/ig/infografika/a1/syria/#jp
CassadNews http://cigr.net/
Syrian Arab News Agency SANA https://www.youtube.com/user/syrianarabnewsagency/videos
【new】SyriaTVChannels7 https://www.youtube.com/channel/UCefnDxN90wiliBARWSIgEUA/videos Live https://www.youtube.com/watch?v=3BQHuUMWE7c
【new】Al Mayadeen News https://www.youtube.com/user/Mayadeentv/videos Live https://www.youtube.com/watch?v=wnegE_DDOVA
【new】Alikhbaria Channel https://www.youtube.com/channel/UCEcE_CAZugwuchVXSOCpT8Q/videos Live https://www.youtube.com/watch?v=YfH6U8CNp58
【new】Sama Channel https://www.youtube.com/user/samatv2/videos
2017/04/20(木) 22:30:50.36ID:GaPKTZ6B0
新着テロリスト系情報
ShaamNetwork S.N.N https://www.youtube.com/user/SHAMSNN/videos
Orient News https://www.youtube.com/user/televisionOrient/videos
Qasioun News Agency https://www.youtube.com/channel/UC8nuR_bP5wJJ720y54vvh5A/videos
SPC https://www.youtube.com/channel/UCUuBtxlD8--AB9Q_1LV_Nnw/videos
Step News Agency https://www.youtube.com/user/StepAgencyNews/videos
SMART News Agency https://www.youtube.com/user/SmartNewsAgency/videos
SMO https://www.youtube.com/user/smosyria/videos
AMC https://www.youtube.com/user/AleppoMediaCenter/videos
baladi- news https://www.youtube.com/channel/UC24TF6ZYrvLZ_GT4b-Pj_4Q/videos
TERROR MONITOR https://twitter.com/Terror_Monitor
Raqqa is Being Slaughtered http://www.raqqa-sl.com/
MEMRI http://www.memrijttm.org/
siteintelgroup https://news.siteintelgroup.com/
Agency depths News https://a3maqagency.wordpress.com/
Heavy http://heavy.com/tag/isis/
Topete GLZ https://www.facebook.com/tOPeTEGZ2/
2017/04/20(木) 22:31:16.26ID:GaPKTZ6B0
日本語解説情報
シリア・アラブの春 顛末記:最新シリア情勢 http://syriaarabspring.info twitter https://twitter.com/SyriaArabSpring
中東TODAY http://blog.canpan.info/jig/
中東の窓 http://blog.livedoor.jp/abu_mustafa/
どこまでもイスラム国 http://blog.livedoor.jp/dokomademoislam/
ジハード主義組織の動画・声明の記録 http://aqap.blog.jp/
ロシア海軍報道・情報管理部機動六課・ACS http://rybachii.blog84.fc2.com/

wikipedia
政府軍、反政府軍各グループ分類(英語、旗確認)https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_armed_groups_in_the_Syrian_Civil_War
シリア地図(日本語表記多い、軍事施設記載) http://wikimapia.org/#lang=ja&;;;;;;;;;;;lat=35.344255&lon=38.518066&z=7&m=b
各陣地勢力マップ詳細 https://en.wikipedia.org/wiki/Cities_and_towns_during_the_Syrian_Civil_War
シリア内戦(英語)https://en.wikipedia.org/wiki/Syrian_Civil_War
反体制派武器一覧 https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_military_equipment_used_by_Syrian_opposition_forces

シリア内戦単語基礎知識
タクビール アッラーフアクバル(アッラーワクバル)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%B3
ムジャーヒディーン https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3
ダーイシュ、ISIL、ISIS https://ja.wikipedia.org/wiki/ISIL
ムスリム https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0
ジハード https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89
シーア派 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%A2%E6%B4%BE
スンナ派 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%B3%E3%83%8A%E6%B4%BE
クルド人 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%89%E4%BA%BA
TOW https://ja.wikipedia.org/wiki/TOW
VBIED(車爆弾) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E7%88%86%E5%BC%BE
2017/04/20(木) 22:31:35.44ID:GaPKTZ6B0
【主要勢力呼称一覧】

○シリア政府(アサド政権)軍
SAA (Syrian Arab Army) 正規兵によるシリア政府軍。
SRG (Syrian Republican Guard) シリア共和国防衛隊。体制防衛を担うSAA最精鋭部隊。
4th Armoured Division 第4機甲師団。SRGと共に体制防衛を担うマーヘル・アサド直轄の精鋭機動部隊。
NDF (National Defence Force) 民兵主体のシリア政府軍。

○シリア反政府勢力
FSA (Free Syrian Army) 自由シリア軍。シリア軍叛乱兵に起源をもつ反政府武装勢力。
IF (Islamic Front ) イスラーム戦線。シリアにおける反政府スンニ派民兵の連合勢力。
Ahrar al Sham アハラール・アル・シャーム・イスラム運動。2012年1月に結成を宣言したスンニ派イスラム主義の武装組織
JN,JAN (Jabhat al-Nusra) ヌスラ戦線。アルカイダ系ジハーディスト勢力(あまり使われない略称)。
JF(Jabhat Fateh al-Sham) ファトフ戦線。上記ヌスラ戦線がアルカイダから離脱し改名。
Hayat Tahrir al-Sham シャーム解放委員会。ファトフ戦線の他、複数のイスラム過激派武装勢力が合併して出来たアルカイダ系武装勢力。
Euphrates shield ユーフラテスの盾 自由シリア軍やアラブ系ジハーディストがトルコの支援を受けて成立した組織。

〇イスラム国(ダーイシュ/イスラミック・ステート)
IS (Islamic State) イスラム国。アルカイダ系から離脱した独立ジハーディスト勢力。
ISIS ( Islamic State of Iraq and Syria) 上記ISの旧称。政治的配慮により、メディアでは今でもこちらが使われることが多い。
ISIL (Islamic State of Iraq and the Levant) 同上。

○シリア・クルド系武装勢力
SDF(Syrian Democratic Forces) シリア民主軍。YPGを主体に複数のアラブ系反政府勢力が加わった新たな武装勢力。
YPG (Yekineyen Parastina Gel) クルド人民防衛隊。シリアのクルド人武装勢力。
PYD (Partiya Yekitiya Demokrat) クルド民主統一党。シリアにおける非合法クルド人政党。YPGの上位組織。
2017/04/20(木) 22:31:58.21ID:GaPKTZ6B0
【主要勢力(シリア国外)呼称一覧】

○クルド系武装勢力
PKK (Partiya Karkeren Kurdistani) クルディスタン労働者党。トルコのクルド人武装勢力。
Peshmerga ペシュメルガ。イラクのクルド人武装勢力。
KRG (Kurdistan Regional Government) クルディスタン地域政府。イラクのクルド人地区自治政府。
KDP (Kurdistan Democratic Party) クルディスタン民主党。イラクにおけるクルド人二大政党の一つ。
PUK (Patriotic Union of Kurdistan) クルディスタン愛国同盟。イラクにおけるクルド人二大政党の一つ。

○近隣諸国の正規軍
ISF (Iraqi security forces) イラク政府軍、警察部隊。
IRGC (Iranian Revolutionary Guard Corps) イラン革命防衛隊 イランの軍事組織。正規軍より政治色が強い。
IDF (Israel Defense Forces) イスラエル国防軍。
LAF (Lebanese Armed Forces),FAL(Forces Armees Libanaises) レバノン政府軍。
TAF (Turkish Armed Forces),TSK(Turk Silahli Kuvvetleri) トルコ政府軍。

○近隣諸国の武装勢力
Hezbollah ヒズボラ。レバノンのシーア派武装勢力。

○間接的に影響する他地域の有力武装勢力
AQAP (al-Qaeda in the Arabian Peninsula) イエメンを拠点とするアルカイダ系ジハーディスト武装勢力。
AQIM (al-Qaeda in the Islamic Maghreb) アルジェリア周辺を拠点とするアルカイダ系ジハーディスト武装勢力。
HSM (Harakat al-Shabaab al-Mujahideen) ソマリア南部を拠点とするアルカイダ系ジハーディスト武装勢力。
Boko Haram ナイジェリア北東部周辺を拠点とする独立ジハーディスト武装勢力。
ASL (Ansar al-Sharia in Libya) リビア東部を拠点とする独立ジハーディスト武装勢力。
ISIL-SP エジプト・シナイ半島周辺を拠点とするジハーディスト武装勢力。
Hamas ハマス。ガザを拠点とするスンニ派武装勢力。
2017/04/20(木) 22:37:22.64ID:66c7OTAB0
>>1
2017/04/20(木) 23:28:56.69ID:GaPKTZ6B0
東部砂漠でアフマドアフマドゥー殉教者軍を航空支援するロシア軍機
https://www.youtube.com/watch?v=zi7byDlqCJs&;feature=youtu.be
2017/04/21(金) 05:12:41.04ID:jEDQUg32a
>>1
乙だが、なぜ138?
分裂後の無印スレは過去スレに入れる必要無かったと思うし、
それも入れるなら前スレのワッチョイ117が実質138でここは139になるんじゃね?
2017/04/21(金) 07:34:58.68ID:1rQDcAPGa
何ちゃっかり正規スレにしようとしてんだよ
2017/04/21(金) 16:43:24.35ID:uB+eGmuEH
>>1
バカか?
ワッチョイ有と無しそれぞれ別にやっていこうって話になったのに何やってんだよ。
しかもテンプレの末尾識別機能の説明って無印のそのままコピーしただけじゃねえか。
どんだけバカなんだよ
2017/04/21(金) 20:13:28.74ID:9al7Hw3N0
爆発に巻き込まれたバス、まだ使っているらしい
http://pbs.twimg.com/media/C97pM4kUwAA34D8.jpg:orig
2017/04/22(土) 14:45:32.22ID:Tm/xUUNar
せめて金網ぐらいは張らないのか
2017/04/22(土) 19:39:21.49ID:SPzf7Oa70

イスラエルがまた空爆してるな
ロシア舐められっぱなし
2017/04/22(土) 19:55:11.49ID:tHqCjlVe0
反体制派との戦闘時に撃ったミサイルがイスラエル領内(ゴラン高原)に着弾したことへの報復らしい
2017/04/22(土) 20:04:15.78ID:tHqCjlVe0
https://pbs.twimg.com/media/C-Aum4vXsAAOC-X.jpg
ハマ北部戦況図
20名無し三等兵 (ワッチョイ 6b3c-hmjc)
垢版 |
2017/04/22(土) 20:16:48.03ID:wCGLUYxk0
爆弾テロ「アルカイダ系の犯行」=シリア大統領が主張

 【モスクワ時事】シリアのアサド大統領はロシア通信とのインタビューで、
シリア北部アレッポ郊外で少なくとも126人が死亡した15日の自動車爆弾テロについて、
国際テロ組織アルカイダ系の「シリア征服戦線」(旧ヌスラ戦線)の犯行だと主張した。ロシア通信が21日、インタビュー内容を報じた。
 アサド大統領は「ヌスラ戦線(の犯行)だ。誰もがヌスラの仕業だということに同意している」と語った。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017042101389&;g=int
2017/04/23(日) 00:17:43.49ID:1+WzfxB90
ほぼヌスラだろうがぶっちゃけどこがやったにせよ大勢に影響ないよな
2017/04/23(日) 07:40:22.44ID:F2HVhoxe0
まだなんともいえんだろう
アフラールアッシャームとヌスラ戦線の仲がまた悪化するかもしれんし
カタールの支援も止まるかもしれん
2017/04/23(日) 09:54:00.86ID:5pMOu3P10
ハマ北部でシリア政府軍が再び攻勢をかけ複数箇所を奪還、シャーム解放委員会などは自爆攻撃などで応戦し一部を再奪取
2017/04/23(日) 10:05:34.06ID:5pMOu3P10
https://pbs.twimg.com/media/C-CZ0oPUQAE7I3D.jpg
ハマ北部戦況図
25名無し三等兵 (ワッチョイ 6b3c-hmjc)
垢版 |
2017/04/23(日) 10:26:44.06ID:Ystcf4tL0
SAAの最前線はもうMurakに迫っているようだな
2017/04/23(日) 10:43:13.57ID:asK1r6r60
YPG日本人義勇兵。有名な中国人義勇兵と一緒にいるらしい
http://ronahi.hateblo.jp/entry/2017/04/23/053000
2017/04/23(日) 14:27:43.84ID:5pMOu3P10
https://mobile.twitter.com/A7rarAlmghyr0/status/856014599547633664
シリア政府軍がハマ北部のHalfayaを奪還
2017/04/23(日) 16:20:23.60ID:qJYALWdUp
珍しい時間に戦況進展ニュース入ったね
夜間攻撃だったんかね
2017/04/23(日) 16:21:30.64ID:asK1r6r60
ハルファイア自体は昨日から猛爆撃で反体制派が撤退しつつあるっていう情報があったな
2017/04/23(日) 16:42:28.52ID:5pMOu3P10
モレックもそろそろ陥落しそうな気がするな
2017/04/23(日) 16:51:42.10ID:Ystcf4tL0
一連のハマ攻勢が失敗に終わって一気に力尽きたのかな
2017/04/23(日) 17:21:22.96ID:1+WzfxB90
政府軍好調だな
そしてそれに冷水を浴びせてくるイスラエルの空爆
2017/04/24(月) 06:49:02.34ID:qy2EW7JV0
http://i.imgur.com/mseHpJR.jpg
Lataminah、Morek奪還が視野に入りつつある
少なくともKfarZitaまでは行くつもりみたいだが、KhanShikhounを落とさないと
Hama北方は落ち着かないだろうな
2017/04/24(月) 20:12:28.95ID:SRavnE8d0
Kafr Zita
https://www.youtube.com/watch?v=DLd4cz6ZYxY
Lataminah
https://www.youtube.com/watch?v=iK9neu8A8f0

まだ攻勢は続くか
35名無し三等兵 (ワッチョイ 8767-rlcP)
垢版 |
2017/04/24(月) 21:53:27.00ID:rgbcZVX20
タブカのこのエリアをSDFが制圧
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=35.817187&lon=38.536863&z=14&m=b
2017/04/24(月) 22:44:00.16ID:PRjLPG4D0
https://mobile.twitter.com/MIG29_/status/856500436190322689
シリア政府軍はハマ北部でAjnad Al-Shamの最高顧問を殺害
2017/04/25(火) 00:00:32.56ID:xYmh/94q0
シリア軍、戦闘機の温存図る ロシア基地近くに多数を移送

(CNN) 米国防総省当局者は19日、シリア政権軍が戦闘用航空機の温存を図るため
シリア内にあるロシア軍の航空基地近くに多数を移したことを明らかにした。
米軍の新たな攻撃に備えた動きと見ている。
移動は、シリア政府軍のシュアイラート空軍基地に対し米軍が巡航ミサイル「トマホーク」の攻撃を仕掛けた
今月6日の直後に始まったとされる。
同省当局者2人の説明によると、これら航空機の新たな配備先となったのは
地中海に面する港湾都市ラタキアにあるバッセル・アサド国際空港。
同空港はアサド政権を軍事支援するロシアの空軍戦力の多くが拠点とするフメイミム空軍基地に近接しているという。
ロシア軍はフメイミム空軍基地に対空ミサイルも据えたとされる。
航空機の移動には、米国はロシア軍戦力や対空ミサイルが存在する場所近くへの攻撃はためらうとの計算が働いたともみられる。

http://www.cnn.co.jp/world/35100109.html
2017/04/25(火) 17:56:37.35ID:YQxkHW7K0
https://mobile.twitter.com/AylinaKilic/status/856737554334461953
https://mobile.twitter.com/AkEl_Saruman/status/856764350127853568
トルコ軍がシリア・イラク領内のPKKを空爆
2017/04/25(火) 19:37:25.78ID:Rbc8CXpP0
いつものことなので誰も反応しなくなってきたな
2017/04/25(火) 20:06:08.30ID:YQxkHW7K0
https://mobile.twitter.com/Dr_Partizan/status/856822057857929216
アメリカ軍顧問がトルコ軍の空爆を受けたYPGの拠点を視察
2017/04/25(火) 21:24:31.35ID:YQxkHW7K0
https://mobile.twitter.com/iraqi_day/status/856737880705814528
モスル南西部郊外でPMU、イラク軍がISISに対する新たな軍事作戦を開始
42名無し三等兵 (ワッチョイ 6b3c-hmjc)
垢版 |
2017/04/25(火) 21:27:40.75ID:xYmh/94q0
クルド人拠点次々空爆=シリアとイラクで死者20人以上−トルコ軍

 【エルサレム時事】トルコ軍は25日、シリア北東部とイラク北部のクルド人勢力の拠点に対する空爆を行ったと発表した。
武器や爆発物のトルコへの密輸を防ぐ狙いがあり「国際法の範囲内」で越境攻撃を実施したと主張。テロ対策の一環だと強調している。
 シリアでの空爆について、在英のシリア人権監視団は、クルド人勢力の戦闘員ら18人が死亡したと発表した。
トルコは3月末、同勢力などの排除を目的としたシリア北部での軍事作戦「ユーフラテスの盾」を終了したと発表していた。
今回の空爆は、作戦終了後初めてとみられる。
 また、イラクでの空爆について、クルド自治政府の治安部隊「ペシュメルガ」の高官は、AFP通信に対し、
ペシュメルガの戦闘員ら6人が死亡したと明らかにした。トルコはイラク北部で、
過激派組織「イスラム国」(IS)と戦うペシュメルガに教育訓練や後方支援を行ってきており、誤爆とみられる。
クルド自治政府は今回の空爆について「受け入れられない」と反発している。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017042501177&;g=int
2017/04/26(水) 17:09:44.02ID:o4ZqSzQL0
クルドが対トルコ連合を言い始めてるがそれやったら正規戦になるよな?
シリア政府軍というよりロシアとしたらやるわけにいかんよな

たぶんシリア政府軍とヒズボラはやりたがってるだろうけど
2017/04/26(水) 17:12:13.51ID:e/dy951K0
シリアもやりたくないだろ
2017/04/26(水) 19:43:05.85ID:m5h6B+0U0
YPGがシリア北部を飛行禁止区域空域に設定するように求めているが米ロとしては頭の痛いところだな
2017/04/26(水) 21:43:10.15ID:M+uWBAfn0
YPGはラッカ攻略戦を停止
2017/04/26(水) 21:45:43.66ID:e/dy951K0
https://mobile.twitter.com/CivilWarMap/status/857193076703494145
YPGはラッカ及びタブカ解放作戦を、有志連合がトルコ軍による攻撃に対する行動を取るまで停止すると発表
2017/04/26(水) 23:19:33.54ID:zfPTbjmFa
このまま行ったら激しい市街戦で被害が出るからね。お互い良い結果になったね
49名無し三等兵 (ワッチョイ 8bf2-7goe)
垢版 |
2017/04/27(木) 08:39:48.02ID:bgfS3ZYY0
世界大戦の縮図みたいやな
なんも国連が機能しないし
国境も交戦規定も無し
進行も停止も大国の気分次第だ
2017/04/27(木) 13:08:43.33ID:oZOAaiR3a
>>47
米露を双方を味方に付けてる今のシリア・クルドは無敵状態だからな。
自業自得とは言えエルドアンはどうすんだ?
2017/04/27(木) 17:19:59.17ID:NHg/p4oh0
http://syriaarabspring.info/?p=37174
アメリカ防衛省、シリア外務省がトルコ軍による空爆を批判
https://mobile.twitter.com/IvanSidorenko1/status/857406206822019073
イスラエルがまた空爆したらしい
2017/04/27(木) 17:25:49.86ID:9fl9p8vZ0
ロシアあれだけイスラエル脅したのにな
完全にイスラエルに舐められてる
53名無し三等兵 (ワッチョイ eb67-V92/)
垢版 |
2017/04/27(木) 19:23:39.91ID:TSnc24Rb0
トルコ空軍機がアフリーン上空を飛行中。空爆はせずに砲撃だけ続いているようだ
https://twitter.com/DefenseUnits/status/857540130994880513
2017/04/27(木) 20:10:31.55ID:ID5Xkerna
>>52
ロシアはアサド政権崩壊は許さんが限定的な紛争は当事者で勝手にやってくれっていつものスタンスだろ。
2017/04/27(木) 20:51:41.76ID:9fl9p8vZ0
>>54
それを舐められてるっていうんだよ
相手にしないというなら脅したり挑発したりして三下のように扱われる必要はなかった
2017/04/27(木) 21:38:46.61ID:95b8jjUta
>>55
それを舐められてると云うならイスラエルもアサド政権やヒズボラに舐められてるから何回空爆してもいたちごっこになってるわけだが。
2017/04/27(木) 21:51:35.40ID:9fl9p8vZ0
>>56
あうあうくんはあうあうだけあって頭が弱いな
イスラエルは殺すと明言して実際に行動に移してるのだからメンツは保たれてるのだよ
ロシアは殺すと明言して何もしてないからメンツが潰れてる
2017/04/27(木) 22:18:30.82ID:95b8jjUta
>>56
そう言う下らない悪口はいいから。

ロシアがいつイスラエルやトルコを殺すなんて言った?
限定空爆で現場の兵士を何人か殺せば面子は保たれるの?
トルコ機を撃墜したからアサド政権の面子は保たれた?
2017/04/27(木) 22:30:28.56ID:9fl9p8vZ0
>>58
3月の空爆の際のイスラエルへの脅しはなかったことになったのか
2017/04/27(木) 23:05:05.66ID:95b8jjUta
>>59
「殺す」なんて脅しなんかなかっただろ(当然出来もしないし)。
そう言う口撃が得意だったのはフセインとかカダフィとか後は日本の近くのどっかの北の国くらいだ。

ロシアの目的はアサド政権存続であって、面子云々言うなら目的がほぼ達成出来てる時点で面子は保たれてる。
全土の再統一や隣国との限定紛争まで面倒見ないのは、当のロシア自体がクルドにも友好的な事からも分かる。
2017/04/27(木) 23:09:24.83ID:AzShoVL/0
宗派はシリア正教会なのかな?

http://syriaarabspring.info/?p=37189
パン・アラブ民族主義政党であるバアス党の最高意志決定機関にクルド人2人が初めて参画(2017年4月26日)
投稿日: 2017年4月26日 作成者: SyriaArabSpring

バアス党シリア地域の最高意思決定機関である中央委員会の拡大会合(22日)で、同委員会の
新メンバーに任命されたリヤード・ターウース氏はルダウ・チャンネル(4月25日付)に対して、
バアス党結党以来初めて、クルド人党員2人が中央委員会入りしたことを明らかにした。

中央委員会メンバーとなったクルド人党員2人とは、ターウース氏自身とアフマド・カーディリー
農業・農業改革大臣で、いずれもハサカ県カーミシュリー郡アームーダ区出身だという。

ターウース氏によると、2人に加えて、地域指導部農民局長兼中央委員会メンバーの
ハムーダ・サッバーグ氏もアームーダー区出身のキリスト教徒だという。
2017/04/28(金) 09:51:13.48ID:EUey6fg60
Lataminah 派手に空襲食らってんな
ずっと反政府勢力におけるハマ北方突出部の拠点だったけど町の規模的には
大きくなく、長期の持久は困難だろう
2017/04/28(金) 20:22:21.51ID:b5qr1Jp60
https://mobile.twitter.com/NatDefFor/status/857870259826589696
シャーム解放委員会とJaish Islamが東グータで衝突中、Jaish Islamがシャーム解放委員会の拠点複数箇所を制圧
2017/04/28(金) 20:54:44.79ID:b5qr1Jp60
https://mobile.twitter.com/sayed_ridha/status/857924014764773377
ダマスカス・ヤマークキャンプ周辺でISISがシャーム解放委員会を攻撃
2017/04/28(金) 20:59:44.24ID:nJPxW8Vm0
この調子でテロリスト同士潰しあってほしいね
2017/04/28(金) 22:38:32.62ID:b5qr1Jp60
カブーン地区ではシリア政府軍が攻勢中
https://mobile.twitter.com/Souria4Syrians/status/857940079658119168
ヤマークキャンプでISISがシャーム解放委員会に対して再び大規模な攻撃
https://mobile.twitter.com/NatDefFor/status/857951056776634368
2017/04/28(金) 23:08:36.69ID:hlu5bLl/x
またアサドを無視してやり出したのか。

正当政府であり、最大の武装集団でありながら
アサドが足利義昭みたいになっててちょっと笑える。
2017/04/29(土) 09:24:57.33ID:xM1vS4Sb0
https://mobile.twitter.com/MIG29_/status/858038076718927873
東グータの反体制派同士の戦闘で90人が死亡(Jaish Al-Isram30,シャーム解放委員会40,Fyraq Al-Rahman20)
2017/04/29(土) 15:55:03.38ID:GxV4rQS50
アサド足利義昭説か
2017/04/29(土) 21:32:47.32ID:kEkQ+CpJ0
武田勝頼的な悲劇人生に至らないだけマシだろう
2017/04/29(土) 22:27:45.16ID:xM1vS4Sb0
https://mobile.twitter.com/mustefaebdi/status/858296635008450560
YPG支配地域のシリア/トルコ国境地帯に米軍が展開中
2017/04/29(土) 22:36:06.83ID:N1L36IrU0
米軍もトルコの基地外っぷりには腸が煮えくり返っているとみえる
2017/04/29(土) 22:49:37.34ID:CnrB8V9/0
トルコとロシア、トルコとアメリカは繋がってるが
トルコが支援する勢力と、アメリカ、ロシアが支援する勢力は対立
アメリカはロシアと対立しているが、アメリカが支援する勢力とロシアが支援する勢力は協力

全面戦争にもならないが、紛争が終わることもない構図
2017/04/29(土) 22:57:38.61ID:GxV4rQS50
諦めて国土分割が1番早い解決策だがそれはアサドは呑めない
2017/04/29(土) 23:05:34.56ID:N1L36IrU0
国土分割なんてなったらクルド独立なんだからそれこそエルドアンが発狂して全面戦争でしょ
76名無し三等兵 (ワッチョイ 5f67-V92/)
垢版 |
2017/04/29(土) 23:13:46.33ID:MkvPlRv90
>>75
そうでもない
エルドアンは2月にYPGがユーフラテスの西側から撤退すれば自治権を認めると言った発言をしている
2017/04/29(土) 23:21:45.09ID:kEkQ+CpJ0
マンビジュはクルド人多いそうだしロジャヴァ統一への熱意を思えば進撃していくのもわかるが、
タブカまでいくともう火事場泥棒になってるからな
2017/04/30(日) 00:29:27.39ID:N56yEy8O0
よくスレでも言われてるがマジで30年続いたりしてな
2017/04/30(日) 08:23:50.62ID:Mb2OZXzLx
>>78
戦後の枠組みが決まるまでじゃないか?

おそらくアサド政権とクルド、それにもしかしたら欧米やトルコ・湾岸の意向で
反体制派政権含めた二つか三つに分離する事になると思うが、
アサド政権とクルドは案外しっかりしてるから、枠組みが決まれば
暫く散発的なテロとかやられるだろうけど、それなりにやっていくだろう。
反体制派地域はイドリブや東グータ見るとアサド政権やクルドが居なくても
関係無しに内ゲバやるのは通常運行だから南スーダンコースだろうね。
80名無し三等兵 (ワッチョイ 4ff3-Wf09)
垢版 |
2017/04/30(日) 21:07:06.62ID:fIZG9iac0
SAAがホムス東部のIS支配地をどんどん制圧
またKhanasir方面に湧いてきたISも返り討ちにして撃退
81名無し三等兵 (ワッチョイ 0f78-wxRr)
垢版 |
2017/04/30(日) 21:10:52.84ID:6jqT4WQb0
>>78
30年で終わるかのお…
ヨーロッパの情勢も考えると半世紀はテロがダラダラと続くんではなかろうか
2017/04/30(日) 21:21:23.03ID:Ska6x8Qwx
>>81
アフガニスタンは40年以上、ソマリアは30年弱続いてるが
シリアは統治のノウハウを持った既存の政権が残るからなあ。

第二次大戦後の日本もそうだったが、既存の体制が残ってれば
犠牲は大きくても復興は案外スムーズに行く。
リビアとかイエメンの方が犠牲自体は少ないが不安定な状態がダラダラ続く可能性が高いと思う。
2017/04/30(日) 21:30:05.47ID:OQ31e19d0
ソマリアやアフガニスタンよりはマシで、かつてのスリランカより状況は良くない
そんな印象を今のシリアに持っている
84名無し三等兵 (ワッチョイ 4ff3-Wf09)
垢版 |
2017/04/30(日) 22:24:26.32ID:fIZG9iac0
カミシュリーで米軍とSAAが非常に近接している
2017/04/30(日) 22:45:43.04ID:zM9qJHuzx
>>83
スリランカは島国で外部からの人や物資の流入がシリアより限られてるからね。
2017/04/30(日) 23:21:23.85ID:N56yEy8O0
イスラエルの空爆の頻度増えてきてね?
2017/04/30(日) 23:50:48.85ID:fIZG9iac0
【大内清の中東見聞録】シリア化学兵器疑惑で再び現れた「父の亡霊」

 内戦下のシリアで4月、猛毒サリンとみられる化学兵器が使用された問題で、「アサド政権犯行説」が固まりつつある。
成分などを調査したフランスのエロー外相は4月26日、「使用されたサリンの製造方法などの分析により、
シリア政権の責任についても何ら疑いがない」と断じた。
 アサド政権は昨年末、北部の要衝アレッポを反体制派から完全奪還するなど優勢を確立し、内戦の勝利をほぼ決定づけていた。
にもかかわらず、なぜ国際社会を刺激するのが必至である化学兵器の使用に踏み切ったのだろう。
 愚考するに、もっとも大きな理由は、(1)化学兵器の戦術的な効果の検証と、(2)内戦後を見据えた周辺国への武力誇示だろう。
 シリアは2013年の首都ダマスカス近郊での化学兵器使用疑惑を受け、化学兵器全廃に向けた
化学兵器禁止機関(OPCW)の計画を受け入れた。今となってみればこれは、国際社会からの非難をかわすための方便だった。
当時は反体制派の勢力が強く、万が一にも米国などの本格的な軍事介入を招けば、政権が一気に崩壊する恐れもあったからだ。
 しかし、後ろ盾であるロシアの本格的な空爆支援を受ける現在では、反体制派に対する軍事的優位は明白。
ロシアとの衝突を避けたい米国が本気で政権打倒に動くことはない。また、アサド大統領を排除すれば「イスラム国(IS)」など
イスラム過激派のさらなる伸長も招きかねないことから、米国は結局、政権存続を容認せざるを得なくなるだろう。
シリアに軍事権益を確保したいロシアがアサド政権を見限ることもない。
 そう読んだ上で、化学兵器を使用した場合の殺傷力や攻撃範囲を実戦で試したのではないか。
さらに、隣接する敵国イスラエルなどに向け、「化学兵器の使用をためらいはしない」とのメッセージを送り、抑止力とすることもできる。
 ところで、化学兵器が使用された北部イドリブ県は、アサド政権に敵対的なイスラム教スンニ派が優勢な地域だ。
中でも今回の攻撃の標的となった町ハーン・シェイフーンは、反政府機運の強い中部ハマに近く、
主要な街道の一つでつながってもいる。
2017/04/30(日) 23:51:22.51ID:fIZG9iac0
 ハマでは1970年代〜80年代にかけ、イスラム主義勢力が激しい反政府運動を展開した。
バッシャール・アサド現大統領の父であるハーフェズ・アサド前大統領(2000年に死去)は当時、反体制派を徹底的に武力弾圧。
市街地は焦土化され、死者は2万人とも4万人ともいわれる。
 ハマの南方には、今回の内戦で激戦地の一つとなったホムスもある。シーア派の一派と称するアラウィ派が中枢を握る
政権側からみれば、ホムスからハマを経てイドリブに至る一帯は、スンニ派の反乱勢力が根を張るやっかいな土地柄なのだ。
 こうした事情から、今回の化学兵器攻撃は、ハーン・シェイフーンの住民や反体制派に恐怖を植え付け、
戦意を喪失させる意味合いもあったと理解できる。
 そしてそれは、アサド氏が、父のハーフェズ氏から受け継いだ手法でもある。
 「バッシャールは、父のやり方を追いかけながら、戦いを勝ち抜くつもりだ」
 ハーフェズ氏の政治顧問だったジョージ・ジャッブール氏は、12年に首都ダマスカスで取材した際、アサド氏の心理をこう喝破していた。
 もともとは英国で眼科医の道を歩んでいたアサド氏は、後継候補を目されていた軍人の兄が交通事故死したことを受けて
急遽(きゅうきょ)呼び戻され、「促成栽培」的な後継者教育を受けた。本来はどちらかというと気の弱い、温厚な人柄だといわれる。
政権を継いだ当初は漸進的な改革路線を目指したが、軍などの守旧派を統制できないまま内戦という危機に直面したことで、
「父をまねるしかなくなった」(ジャッブール氏)というわけだ。
 化学兵器使用疑惑を受け、トランプ米政権は、シリア中部にある政権側のシャイラト空軍基地にミサイル攻撃を行った。
 ただ、現在のところ米国の軍事行動は単発で終わっており、政権転覆に向けた具体的な行動もみせてはいない。
アサド政権に化学兵器使用をめぐる本格調査の受け入れを迫る国連安全保障理事会の決議案は、ロシアが拒否権を発動し否決された。
ほぼ政権側の計算通りだ。

http://www.sankei.com/world/news/170430/wor1704300002-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/170430/wor1704300002-p2.jpg
2017/05/01(月) 00:11:07.24ID:+RYeHwLe0
>>87
フランス外相の主張は全く説得力がないな
シリア政府が製造した化学兵器をアルカイダが使用した可能性も十分あるがね?
よってこの記事も全く根拠がない
2017/05/01(月) 00:14:55.11ID:vGM4gFF40
顛末記がまた見えなくなってる
2017/05/01(月) 00:41:10.83ID:/Rsu7PmX0
Tabqaが落ちたか
2017/05/01(月) 01:38:21.10ID:x0rc8utv0
随分あっさりだな
ほとんどラッカへ退避済みだったのか?
https://pbs.twimg.com/media/C-rIhk4XgAAm3TB.jpg
2017/05/01(月) 03:34:42.04ID:NiakGXXQ0
>>88
シリアの権力構造が単純なアラウィ派による支配と思い込んでる、典型的なシリア素人だねぇ
2017/05/01(月) 12:43:03.97ID:OjdEYA4Sa
シリア素人って
自分がシリアの専門家のつもりかよ(笑)
なんでか知らんが、自分が他の人間より広い視野で観察してる気分の人がシリア内戦のウォッチャーに多い謎
2017/05/01(月) 18:59:23.49ID:WuP6KqsKx
>>94
メディアに出てる専門家と言われる面々が無責任な反体制派支持者なのも大きい。
はっきりいって殆どの人はシリア情勢スレ以下だからなあ。

まあ、日本のシリア専門家としてお呼びがかかってる人の殆どが
トルコやエジプトやサウジやイスラエルと言ったとこが本職の人が
中東って括りでシリアについてもコメントしてるから仕方ない面もあるんだろうが。
2017/05/01(月) 20:18:01.16ID:y/uthbDY0
黒井や常岡の肩を持つ訳じゃないが、日本のTVやらラジオやらの大手で露出するシリア専門家ってテレビ局解説員とかを除けば総じて政権寄りじゃねーか
高橋やら青山やら国枝の爺さんやら特集組まれたら大抵出てるし
97名無し三等兵 (ワッチョイ 5f67-V92/)
垢版 |
2017/05/01(月) 20:22:54.38ID:x0rc8utv0
感情論丸出しならわかりやすいが
青山先生みたいに「シャッビーハ(政権支持者)」とこっそり仕込んでくるタイプは厄介だ
2017/05/01(月) 20:23:36.31ID:vGM4gFF40
https://mobile.twitter.com/CivilWarMap/status/858987027693547521
ロシア軍がトルコとの国境近くに基地を作るらしい
99名無し三等兵 (ワッチョイ 5f67-V92/)
垢版 |
2017/05/01(月) 20:25:16.09ID:x0rc8utv0
シャッビーハは基本的に親政権民兵のことを指すのに政権支持者と解説を入れるようなやり方ってことね

ファトフ軍の広報ビデオに登場するホワイト・ヘルメットのボランティアは「シャッビーハ(政権支持者)の遺体はゴミ箱に棄てる」
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/10/post-6091_2.php
2017/05/01(月) 20:30:54.03ID:S/uUJGSQ0
>>95
じゃあDAKARA呼んで記事書かせるか(錯乱)
>>88記事だけど誤算だからけやろシリア空軍機がロシア基地に避難してること知らないやろ
これにより作戦範囲が狭くなるで、
これで想定通りだったら頭DAKARA変わらんぞ
2017/05/01(月) 21:37:23.43ID:qOr8mrzSx
>>96
本職でもないジャーナリストやテレビ局解説員が
専門家として呼ばれてる事が多いのが実情だと思うが。

アサド政権も褒められたもんではないが、政権を打倒してもシリアが安定しなければならないんだから、
フセイン政権やカダフィ政権崩壊後のイラクやリビアを見たり、
酷い時はアサド無視して争ってるシリアの反体制派の実情が明らかになってるこの期に及んで
「取り敢えずアサド政権倒しとけ」みたいな黒井氏みたいなのは無責任すぎるだろ。
2017/05/01(月) 22:22:57.36ID:cXD9nTld0
>>99
支持者で正しい
アレッポなどで処刑された市民は全てシャビーハ扱い
シャビーハ=民兵ではない
2017/05/01(月) 22:39:52.33ID:vGM4gFF40
https://pbs.twimg.com/media/C-vhGrgWsAAt2xZ.jpg
アフリーンに展開するロシア軍
2017/05/01(月) 22:45:36.66ID:vGM4gFF40
https://pbs.twimg.com/media/C-vf2nFXUAAsQj3.jpg
ロジャヴァ内の米・ロシア軍展開地域
2017/05/01(月) 22:51:57.73ID:FTEwl4Gy0
>>104
もう完全に米露は対トルコシフトだな
2017/05/02(火) 00:20:32.53ID:WYJONtjD0
https://pbs.twimg.com/media/C-rzJnlWAAEU9BE.jpg

ヨルダンと米国が支援する勢力がデリゾールに近づいてきた
107名無し三等兵 (ワッチョイ 5f96-CIo7)
垢版 |
2017/05/02(火) 07:16:28.01ID:yKTl1m0L0
シリアの真の問題は化学兵器ではない
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/05/post-7501.php

シリア問題というより、より一般的な話
個人的意見としてはDIMEとか古くはトレンチガンとか米軍の非人道性はもっと認識されるべき
2017/05/02(火) 07:19:11.77ID:uC1IjVLa0
https://mobile.twitter.com/metesohtaoglu/status/859129159439847424
アフリーンに展開するロシア軍がシリア国旗を掲揚
https://mobile.twitter.com/RFS_mediaoffice/status/859164702005395457
A'zaz周辺で自由シリア軍とSDFが衝突
109名無し三等兵 (ワッチョイ 0f00-KYNw)
垢版 |
2017/05/02(火) 10:11:30.79ID:hPy2dFz/0
>>100
呼んだ?
中東なんて大枠でくくって論じること自体不遜なんだよ、中には反対陣営の記事は一切
読まないと公言して反対陣営を攻撃したあげく、敵の正体を全く知らない無知蒙昧ぶり
をさらけ出しつつ、相変わらず自陣営の陰謀史観にはまっている自称専門家がいる
日本語の三面記事にすらイラン大統領選の支持率なんてのっているのに世論調査なんて
ないだろうと真顔での賜ったえらーい中東専門家がいる、シリアの現代史専門家がシリア
情勢を論じるのとはわけが違うんだよ、素人以下のあまりにも偏った知識で中東全体を
論じて専門家気取りしている、あげく素人にはしゃべるなだしね
2017/05/02(火) 19:11:36.50ID:FnCXd2Fnx
>>104
ユーフラテス川で国が分かれそうだな。
アフリンの方は連邦制か自治区止まりか。
2017/05/02(火) 19:27:01.60ID:uC1IjVLa0
https://pbs.twimg.com/media/C-z48DHV0AAjLmd.jpg
SDFがタブカ市を完全に制圧
2017/05/02(火) 21:45:38.78ID:LQ5wAYL/0
難民の流入で人口は増えてるだろうけど内戦前の時点でアフリーン郡全域の
人口は20万に満たず、直面するトルコの圧力に域内クルド人は単独で対抗できない
ゆえに彼らはシリア政権との協調を必要としており、実際に協調している
2017/05/02(火) 22:56:18.33ID:OJlGlOmN0
Breaking News:Maghawir Al-Thawra capture Tarwaziyat Al-Waer,Sariyat Al-Waer,Jabal Ghurab,Badiyah Al-Sawab,the vicinity of Al-Kam Sawab
Breaking News: Maghawir Al-Thawra has captured the vicinity of the T3 Pumping station,Muayzilah,Tarwaziyat Al-Atshanah
Breaking News:Some of the areas are inside Deir Ez Zor Governorate
Breaking News:Maghawir Al-Thawra have captured Wadi Sawab from ISIS

東部で元新シリア軍の一派が急速に勢力を拡大
T3近くだからパルミラにもかなり近づいている
114名無し三等兵 (ワッチョイ 0b70-yeZS)
垢版 |
2017/05/02(火) 23:40:07.03ID:dq9+QtyV0
弱兵集団が半ば無人の荒野でラリーしてるようなモンだからな
勢力拡大がハイスピードなら、敗退して逃げ散るのもあっという間だから
115名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3c-L4LY)
垢版 |
2017/05/03(水) 10:19:36.05ID:ZpUDramw0
>>95
>はっきりいって殆どの人はシリア情勢スレ以下だからなあ。
といってもそのシリアスレで普段偉そうに語ってた連中もトランプの攻撃には寝耳の水すぎて唖然だったけどな
特にコンフとか
2017/05/03(水) 11:20:05.66ID:R50oAfAx0
俺自身も含めた反省になるが、各自の良識と分別で予測してしまってたからな
トランプが余興感覚でアレをやる人物だと認識して各人も戦々恐々なのが今日だ
2017/05/03(水) 13:46:47.96ID:2ME3wB0G0
この流れにはキタピロもにっこり
2017/05/03(水) 18:42:12.97ID:nSYV7c610
まあそりゃ所詮コンフだしな
2017/05/03(水) 19:17:16.28ID:wJ7Jm8NE0
あのときのコンフリクトウォッチャーは本当に情けなかった
周囲の人間をお気に入りの人間だけで揃えて駄目になっていく典型的なパターンって感じ

んで純粋なシリアウォッチャーより普段アニメだとかゲームだとかついーとしててたまにシリアについてついーとするアカウントのほうが圧倒的に情勢を掴めているというのもわかった
何人か面白いアカウント見つけたし色々と面白い事案だったな
2017/05/03(水) 19:37:50.20ID:098MSu+z0
カーブーンで政権民兵のマッチョマンが捕虜を殴ってる
https://mobile.twitter.com/QalaatAlMudiq/status/859471915496468481

相変わらずすげぇ腕
2017/05/03(水) 20:56:11.62ID:dazxKkxFa
反政府のゴミ共は捕虜を殴るどころか斬首してるぞ
2017/05/03(水) 22:39:23.60ID:lu3dCnYnx
>>115
トランプによるシリア攻撃を予想できた人は確かに殆ど居なかったが、
今のところ単発の限定攻撃で終わりそうだし大勢に影響無いのが実情だからなあ。

ISの躍進にしろ今回のトランプの攻撃にしろ予想できない事は
インパクトの大きさに比して大勢にはそこまで影響は無い反面、
オバマの不介入とかロシアの介入とかある程度予想できた事の方が決定的になってる。
123名無し三等兵 (ワッチョイ 36d4-g+05)
垢版 |
2017/05/04(木) 03:10:11.87ID:7viQgLx90
じゃあ、そもそも爆発って何なんでしょう皆さん気になりますよね?  そこで図を用意しました ちょっと後ろを見てください
            γ⌒ヽ,. -─-、r‐‐-、
               !  .:.::ノ´ o   Y⌒ソ
             ``y'     ,...:.:rく´
             /  ミミ ''".:.:::::Y´- 、
               ,.イ  `ヽ '"´ 爪``ヽ
          /  リ   ',    ! ',
          /    'ヽ   ',   ノ `ヽ、
         / /⌒ヽ __\ 」,r'"´ ̄``ヽ⌒ヽ
       /  //ハ. ',    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ´    ,',
        i.:l .:l l l lll ;i            , . ! !
      l::l .:::l.l l lll :l   核爆弾      l l ! !
 `ヽヽ   Hl.::::ll l lll :!            l l ! !
    l L_ノノ.:::ハ ノノ_/       _    ノ ノノノ
        l L_`ー‐'´  ̄ ̄  ̄`''''゙´ ̄ ̄``ー''′
2017/05/04(木) 04:42:42.98ID:Va0duBVB0
IS襲撃で38人死亡=シリア

 【カイロ時事】在英のシリア人権監視団によると、シリア北東部ハサカ県の対イラク国境に近い難民キャンプ一帯で2日、
過激派組織「イスラム国」(IS)による襲撃があり、少なくとも38人が死亡した。
 ISはキャンプに対し、次々と自爆による攻撃を仕掛けた。これにクルド人主体の「シリア民主軍(SDF)」が応戦し、
激しい衝突が起きたという。
 SDFは現在、米軍主導の有志連合の支援を受け、ISが「首都」と位置付けるシリア北部ラッカの制圧を目指している。
ただ、ISの勢力はなお強く、ラッカ以外の地域でも抵抗を続けている。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017050201057&;g=int
2017/05/04(木) 18:47:35.14ID:3tzfchRg0
https://pbs.twimg.com/media/C-2VmYUWAAEiazp.jpg
東グータの反体制派支配地域図
青: J. al-Islam
黄: F. Rahman
黒: HTS
桃: A. al-Sham
橙: F. al-Ummah
茶: 1st Liwa
紫: Majd
2017/05/04(木) 20:59:43.80ID:PeEAMg2N0
デリゾールに向かっていた元新シリア軍組はISにあっさり追い払われたそうで
https://twitter.com/PalmyraRev1/status/859925758130696192

作戦を担当していたのはMaghawir Al-Thawraっていう勢力だけど、Thawraが革命家でMaghawirがコマンダーって意味らしい
2017/05/04(木) 21:08:54.60ID:3tzfchRg0
>>126
あれだけの勢いで進んでれば流石にそうなるよな 一方スワイダーでは自由シリア軍とシリア政府軍が衝突してる
2017/05/04(木) 21:14:22.71ID:3tzfchRg0
https://mobile.twitter.com/NatDefFor/status/860101645186760704
シリア政府軍がカブーン地区にあるシャーム解放委員会の最重要拠点を制圧
https://mobile.twitter.com/soundandpic/status/860101340353220608
ISISがシリア民主軍の包囲下にあるタブカダムから撤退することで合意
2017/05/04(木) 21:24:07.58ID:lfRt7d8M0
シリア政府抜きの安全地帯設置ってどの辺の地域だ?
2017/05/04(木) 21:39:52.94ID:zTFBsA7D0
>>126
結局は、かつてタブカを狙ってヒャッハーした親政府勢力レベルですか
ISに限らず、ジハーディストの底堅い粘りは通常人の脅威だと思う
2017/05/04(木) 22:12:16.04ID:Va0duBVB0
シリア国内に安全地帯構想 ロシア主導、避難民保護

 【モスクワ共同】内戦が続くシリア情勢を巡り、ロシアがシリア国内の4カ所に安全地帯を設置する構想を掲げ、
ロシア、トルコ、イランの3カ国の政府関係者が4日、カザフスタンの首都アスタナで安全地帯に関する覚書を交わした。
 ロシアメディアによると、安全地帯はアサド政権軍と反体制派の緩衝地帯として直接の交戦を防ぐことや
避難民の保護・帰還が目的で、名称は「緊張緩和地帯」になるという。
 ロシア紙コメルサントによると、入る際は武器使用が禁止される。設置場所は北西部イドリブ県、中部ホムス近郊など。
外国軍部隊の駐留も可能としている。民間人や人道支援物資の入域地点も設ける。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017050401001303.html
2017/05/04(木) 22:12:45.30ID:FveIrkZPx
>>125
「反体制派」なんて言うとそれなりに大きい組織に思えるが、
一地区で更に割拠してるってスラム街のチーマーレベルだな。
2017/05/04(木) 22:14:48.84ID:Va0duBVB0
緊張緩和地帯
https://pbs.twimg.com/media/C--_simXYAA80XV.jpg
2017/05/04(木) 22:17:50.43ID:PeEAMg2N0
兵力引き離しに外国軍の展開も認めんの?
2012年ぐらいまではずっと反体制派が求めていた内容だが
2017/05/05(金) 00:01:40.26ID:64OOMgqn0
Ivan Sidorenko/@IvanSidorenko1 2017/05/04 10:11:35
#Syria #Damascus Reports Saying that Najm Hamad al-Ahmad a #Syrian Jurist/Justice Minister was arrested @ Damascus International Airport


なんかきな臭い事が起きたようだ
136名無し三等兵 (ワッチョイ 3296-RAdF)
垢版 |
2017/05/05(金) 00:02:57.53ID:xS/UKvD40
外国軍(笑)
せめて同盟軍と言う位の自重は期待されるよね
2017/05/05(金) 00:06:40.08ID:64OOMgqn0
Former justice minister Najm Hamad Al-Ahmad has been arrested due corruption charges.
Al-Ahmad was replaced in 26/4/2017 by hisham al-shaar
https://twitter.com/AliHa_97/status/860115515318181888

贈収賄だそうで
2017/05/05(金) 00:09:13.46ID:4+O7qIC30
典型的な別件逮捕の予感
2017/05/05(金) 03:32:47.90ID:06BQO3BO0
シリア「安全地帯」で合意=ロシア・イラン・トルコ覚書−カザフ

 【モスクワ時事】中央アジア・カザフスタンからの報道によると、ロシア、イラン、トルコの3カ国は4日、
内戦が続くシリアでの「安全地帯」創設で合意した。カザフの首都アスタナで3日から開かれていた
シリア和平協議の場で、3カ国代表が覚書に署名した。
安全地帯創設構想は、これまでトルコの他、トランプ米大統領がシリア国内での避難民保護のために提案していた。
 今回の創設案はロシアが提案したもので、覚書によると、北西部イドリブ県、中部ホムス県など4カ所に安全地帯を設定する。
カザフのアブドラフマノフ外相は、署名を受け「2日間の討議の結果、
戦闘を激化させないための地帯創設で後見人の国々が合意した」と発表した。
ただ、当事者であるアサド政権と反体制派の代表はそれぞれ署名を拒否した。
 これに先立ち、ロシアのプーチン大統領は3日、ロシア南部ソチで行われたトルコのエルドアン大統領との会談後の記者会見で、
安全地帯設置構想に前向きな姿勢を示していた。米ロ両首脳は2日の電話会談で、安全地帯構想について意見交換しており、
4月の米国によるシリア攻撃では激しく対立した米ロ両国が、アスタナでの合意を受けシリアでの協力を進展させる可能性もある。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017050400855&;g=isk
140名無し三等兵 (ワッチョイ 323d-RLAO)
垢版 |
2017/05/05(金) 04:04:40.53ID:wzgO/dfU0
シリア砂漠方面での自由シリア軍の快進撃がすげぇな。
そのままアルカイムまでいけるか。
まぁ、砂漠を占領したところで戦略的な価値はあまりないがなw
2017/05/05(金) 07:57:09.14ID:4rDgnxFK0
https://mobile.twitter.com/4rj1n/status/860223267180859392
https://www.almasdarnews.com/article/rebel-infighting-erupts-daraa-senior-free-syrian-army-commander-shot-dead/
Jarablusでトルコが支援するLisa Sultan Miradとシャーム自由イスラーム運動が衝突、ダルアーでは自由シリア軍系の2組織が衝突し自由シリア軍の幹部が死亡
2017/05/05(金) 10:36:13.37ID:YhbrHzcVa
>>141
>ダルアーでは自由シリア軍系の2組織が衝突し自由シリア軍の幹部が死亡
自由シリア軍カオスだな。
143名無し三等兵 (ワッチョイ 3296-RAdF)
垢版 |
2017/05/05(金) 10:43:37.52ID:xS/UKvD40
ダルアーってジハーディストも仲間割れしてたよなw
2017/05/05(金) 12:10:30.95ID:4rDgnxFK0
結局自由シリア軍って個々に活動してる組織が集まっただけに過ぎないからな
2017/05/05(金) 13:28:56.22ID:q/qyezMZa
>>144
自由シリア軍を勝たせるなんて今考えると暴論も良いところだよな。
統治能力を考えたらIS以下だし。
2017/05/05(金) 15:25:51.06ID:4+O7qIC30
近隣大国の分割統治というのが現実味を帯びてきたからどっちのほうがマシかは微妙だな
2017/05/05(金) 20:14:57.94ID:4rDgnxFK0
https://mobile.twitter.com/Syria_Hezb_Iran/status/860447035333521413
シリア北部でシャーム自由イスラーム運動がJaish al-Islamに対して宣戦布告、司令本部と武器の引き渡しを要求
2017/05/05(金) 22:04:33.62ID:MBRZZCIVa
>>146
とは言ってもイランやサウジは国境接してないし、野心を持ってて尚且つ隣国なのはトルコくらいだからな。
アサド政権は存続するだろうし、クルドも居る、トルコによる一部地域割譲くらいはあっても分割統治は無いと思うが。
2017/05/06(土) 00:24:31.47ID:xWw6cQq/0
イスラエルの存在は見てみぬふりしてるのか
150名無し三等兵 (ワッチョイ 3296-RAdF)
垢版 |
2017/05/06(土) 01:05:38.04ID:0evaasjZ0
全く私的な見解だけど、今シリアスな状況に直面しているのは、シリア及びシリア政府以上にイスラエルじゃないかと思っている
現状を看過して選択を間違えると、10年後20年後にイスラエルにとって破滅的危機を迎えかねない
勿論シリア政権はイスラエルにとっていつの世も天敵なんだけど、その一方でイスラエルの潜在敵を押さえ込んでいてくれていた現実も否定しえない
ハマー虐殺でムスリム同胞団を押さえ込まなかったら、シリア政権にとって以上に、イスラエルにとって厄介事となっていたとしてもおかしくない
その歴史のifが今実現しかねない状況に陥っている
IDFは目先に捉われてシリア政府軍やヒズボラを攻撃しているけど、援助している手駒は敵対するシリア政府以上にコントロールが利かない相手だと自覚するべき
2017/05/06(土) 05:35:02.84ID:3Ak9VrDKx
>>149
イスラエルが狙うとすれば新たな領土よりは、実効支配してるゴラン高原の完全領有化の方だろう。
そう考えると、やる事は南部シリアの分離独立じゃないか?

シリア・アラブ共和国とイスラエルの間の帰属問題ならゴラン高原は
もともと前者の領土だったものを占領してるだけだから、実効支配してるとは言えイスラエルの正当性は弱いが、
仮に南部シリアが分離独立して、帰属問題がイスラエルと
第三次中東戦争時に存在しなかった南シリア(仮)との間の問題になれば
シリア側の領有の根拠もかなり薄れざる得ないし、
アサド政権はそうなっても飛び地での領有権を主張するかもしれないがそれは現実的じゃないし。
2017/05/06(土) 05:41:19.32ID:3Ak9VrDKx
>>150
>IDFは目先に捉われてシリア政府軍やヒズボラを攻撃しているけど、
>援助している手駒は敵対するシリア政府以上にコントロールが利かない相手だと自覚するべき

イスラエルもそれは充分自覚してると思うぞ。
だから空爆も対象をシリア軍基地やシリアに出向いてるヒズボラに限った限定的な空爆に留めてるんだろう。
本当にアサド政権やヒズボラを潰したければダマスカスの官庁街やヒズボラの本拠地のレバノンを叩いてる。
2017/05/06(土) 09:47:15.08ID:bUiMsE8o0
https://mobile.twitter.com/warsmonitoring/status/860564563082792960
ロシア国防大臣によるとイドリブ・ハマ・アレッポ・ラタキアに14500人、ホムス近郊のラスタンに3000人、ダマスカス近郊の東グータに9000人、ダルアー周辺の南部戦線に15000人の反体制派戦闘員がいるとのこと(いずれも緩衝地帯とする4つの地域)
https://mobile.twitter.com/miladvisor/status/860551317324013569
また、カブーン地区とバーゼ地区は東グータには含まれず、シリア政府軍が攻撃を続ける事になるとのこと
2017/05/06(土) 12:05:49.89ID:xWw6cQq/0
いやトランプのイスラエル訪問でどうなるかはわからん
イスラエルは殴りたがってるがアメリカの支持なしでやるわけにいかんからな
2017/05/06(土) 12:50:22.89ID:wfZZ4IBFx
>>154
イスラエルの対シリア作戦は規模の大小はあれ限定空爆の域は出ないと思うよ。

ボロボロになってるシリアに止め刺すよりイランの核開発に楔を打つ方がイスラエルにとってよっぽど重要だ。
シリアへの越境空爆はイラン核施設攻撃の予行みたいなもんだろ。
2017/05/06(土) 13:34:55.35ID:TpGMYWeaM
アメリカとHTSの交渉の情報が出た辺りから米軍はイドリブに対する空爆をしてないんだな
トランプはアルカイダと交渉なんてありえんとか騒ぐコンフリほど頭は固くないらしい
いきなり明日から再開してもおかしくないけどな
157名無し三等兵 (ワッチョイ 7600-FJfx)
垢版 |
2017/05/06(土) 13:53:15.07ID:df6zwcH10
>>152
イスラエルは残念ながらパレスチナ人服役囚のハンガーストライキとそれを支援する西岸の
パレスチナ人デモ隊対応で手一杯だよ、次の敵は最近弱気になってイスラエル抹殺の憲章を
改定したハマスとヒズボラで確定している、イランまでは手が回りかねます、あしからず
2017/05/06(土) 14:47:27.33ID:xWw6cQq/0
もうコンフはスレで完全にシリアウォッチャー界隈最大基地外扱いだな
まさか猫を超えるとはね
2017/05/06(土) 15:07:41.64ID:bBBUQsqp0
キタピロくんもにっこりやね
2017/05/06(土) 17:19:34.98ID:bUiMsE8o0
デリゾールで軍事作戦やるのか
2017/05/06(土) 19:11:01.52ID:QRHxihR0x
>>157
イスラエルが限られた戦力をどこに優先的に回すかはともかく、
要するにアサド政権崩壊させるつもりはないって事だ。
普通に考えて崩壊させたところでシリアに都合の良い新政権が出来る当ても無いし、
それなら弱体化して存続してくれてれば願ったりだろう。

ハマスはシリア情勢を完全に見誤ったからな。
アサド政権を切って一早く反体制派支持を打ち出したは良いがアサド政権は存続、
反体制派は内ゲバばっかで支援を仰ぐどころかゴタゴタに巻き込まれかねない、
もう一方のパトロンとして期待してたエジプトのモルシ政権も崩壊したし
踏んだり蹴ったりだ。
2017/05/06(土) 19:50:59.70ID:xWw6cQq/0
イスラエルさらに介入増し等可能性はすべて洗い出しておきたい
そしてえっ…その選択肢選ぶの…からさらに斜め下を行くのがシリア関連だからな

外から見てる人たちにはあり得ないと思う選択肢を当事者達はとってしまうものだし
2017/05/06(土) 21:03:10.27ID:AI3l6AqJ0
PFLP-GCがシリアへ援軍に駆け付けてて老兵たちの律儀さを垣間見た
2017/05/07(日) 02:40:00.89ID:++0NYC2y0
トルコ軍がイドリブ県に展開するってマジかよ
165名無し三等兵 (ワッチョイ dfc8-mQLA)
垢版 |
2017/05/07(日) 03:00:33.64ID:EQ3RtmuO0
シリア・ダマスカスのカブーンで政府軍機が空爆したとの情報。ロシア・トルコ・イランの合意した「安全地帯」案に含まれない地域
https://twitter.com/GebeilyM/status/860847531181449216

シリアの反政府勢力によると、今夜トルコ軍が“平和維持軍”としてIdlib県に展開
https://twitter.com/RudawEnglish/status/860901931157528577
166名無し三等兵 (ワッチョイ b267-pBbS)
垢版 |
2017/05/07(日) 03:13:28.97ID:++0NYC2y0
ロシアはアスタナ合意後のハマ北部での武力衝突の報道は正しくないと言ってる
https://twitter.com/almayadeenlive/status/860917463424356353

親政権側も反体制派側も画像や動画を出しているんだが・・・
2017/05/07(日) 07:42:39.89ID:0T4p5k7T0
記憶があってればトランプは以前南部に安全地帯って言ってたんだよなたしか
今月下旬のサウジアラビアとイスラエル訪問でそういう話あるかもな

>>164
スレでも以前どうせそうなるって話されてなかったっけか?
とりあえず北部はトルコとクルドで国土分割だ
ロシアは手打ちにしたがってる感がありありだし
今回もシリア政府抜きで決めたしな
国土は減ったが政権維持できたんだから感謝しろってな

南部のほうがどうなるかわからんが北部南部の安全地帯設置は後に第一次シリア分割と呼ばれたりしてな
168名無し三等兵 (アークセー Sxf7-y3Lx)
垢版 |
2017/05/07(日) 09:33:21.21ID:iKxTZH0rx
>>167
勢力図見ると安全地帯が恒常化されれば
現シリア・アラブ共和国(アサド政権)はもしかしたら
ラタキア県の一部でしかトルコと国境を接しない事になるんだな。
2017/05/07(日) 20:15:34.94ID:rJ12eKnOp
虎はジラー基地奪還に向かったな
ユーフラテス南岸沿いにイラク国境まで到達する戦略か
タブカはSDFに返還要求するかもね
2017/05/07(日) 20:25:54.27ID:OnSRZXLf0
かなり大規模な作戦だな どれくらいかかるんだろ
2017/05/07(日) 20:43:25.14ID:DHaKS8lma
トルコにイドリブ入りしてもらった方がアサド政権には都合がいい
結局、北部に割ける戦力はないのだから後ろ楯と話がついている勢力がいた方がいい
東部アレッポに向かえたのもアルバーブ一帯にトルコがうろついた副産物
バカとハサミは使いよう
トルコに発狂してるアサドのシンパは理解できない
2017/05/07(日) 21:09:00.16ID:B6+71IeD0
ハマ北部で衝突が激化しているようだけど
2017/05/07(日) 21:23:58.88ID:1JEHJlOu0
サリン使ったのもトルコの露骨なテコ入れに対する牽制だろうし
都合がいいなんてことはないな。
これで事実上Idlibはトルコ併合だし。
エルドアン的にはHamaまで取りたかったんだろうがな。
2017/05/07(日) 22:10:26.71ID:0T4p5k7T0
(ロシアにとって)都合がいい

こうだろ
2017/05/07(日) 23:42:28.47ID:OnSRZXLf0
カブーン地区で停戦か
2017/05/08(月) 02:24:43.38ID:aPY3CY+j0
事実上イドリブがトルコ領土になったわけでさすがに停戦遵守されるかもな
イドリブに殴りかかったら正規戦になる
177名無し三等兵 (スプッッ Sd72-jmGX)
垢版 |
2017/05/08(月) 12:51:08.36ID:FDGTZSyJd
ハマ北部はどこまで削りに行くんだろうな?
停戦地域とはいえ境目近辺はここは含む含まないの水掛け論になって当分係争は続きそうだ

あとマクロンって中東に対してはどういうスタンスなんだろな?
2017/05/08(月) 20:27:11.57ID:cQkoYF4O0
SAAがイラク国境まで打通するっていう話があったけど
IS支配地域じゃなくてシーン軍用空港を東進してFSAの支配地域を攻撃するという展開
https://pbs.twimg.com/media/C_QXaIEXcAEVTyu.jpg:large

このまま街道沿いに進むとイラクというよりタンフに向かってヨルダン国境にたどり着くことになるが
FSAは全く予想してなかったのか対応できてないようだ
2017/05/08(月) 22:18:21.90ID:/jiocSuzp
タンフはイラク国境だよね
2017/05/08(月) 23:03:54.87ID:ys20Cec90
クワイリス空軍基地の修復で攻勢が大きく進捗した感はあるからな
これからユーフラテス河沿いに南下するならジラーは速やかに奪還したいところだろう
2017/05/08(月) 23:16:56.80ID:pa6N8NCz0
ジラー空港は割と守り固いらしいな
2017/05/09(火) 10:17:20.67ID:S5v/EV3MM
動画とか貼ってくれてた人いなくなって悲しい。
2017/05/09(火) 17:07:45.75ID:94eFeQqp0
あなたが貼ってもいいのよ?
184名無し三等兵 (ワッチョイ 7b67-pBbS)
垢版 |
2017/05/09(火) 19:18:46.90ID:lLr4Flrf0
SAAがザーザ交差点まで進出

>>179
間違えたわスマソ
この件と関係しているのかわからないが
ヨルダン国境にFSAとヨルダン軍が集結しているっていう情報もあるな
http://pbs.twimg.com/media/C_VubINXgAAgK8h.jpg:orig
185名無し三等兵 (ワッチョイ 7b67-pBbS)
垢版 |
2017/05/09(火) 19:19:12.04ID:lLr4Flrf0
地図貼り忘れ
http://pbs.twimg.com/media/C_YAKamWsAAzl1l.jpg:orig
2017/05/09(火) 20:02:08.88ID:dyeQeygra
クソニワカw
2017/05/09(火) 22:44:20.47ID:x5NNjof5x
>>182
個々の場面を集めてもスレタイの情勢とあんま関係なかったからな。
特に彼の推しだった自由シリア軍が有名無実化して戦後シリアに関わる勢力でなくなっている以上
個々の映像を「おお、すげー」とか言って見て楽しむくらいも意味しかない。

どうしても見たければYouTubeで自分で探して見れば良くね?
探すの面倒ならカタ猫のTwitterにツイートしてみれば。
2017/05/09(火) 23:06:12.89ID:94eFeQqp0
ヨルダンが動くにしてもトランプのイスラエル訪問以後だと思うんだよな
2017/05/09(火) 23:15:05.99ID:94eFeQqp0
もはやあうあうくんはニワカ連呼しかできなくなったか…
190名無し三等兵 (ワッチョイ 7b67-pBbS)
垢版 |
2017/05/09(火) 23:22:42.48ID:lLr4Flrf0
ザーザ交差点は奪還したとFSAが発表
https://twitter.com/worldonalert/status/861934765540352001

報復かわからんがティシュリーン発電所にも砲撃を加えたそうだ
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=33.419120&lon=36.682320&z=12&m=b
2017/05/10(水) 00:01:51.32ID:lUhLWWbN0
自演臭すぎて笑える
ワッチョイ入れた意味とは
2017/05/10(水) 00:19:11.00ID:4Y9+WoiF0
https://mobile.almasdarnews.com/article/18-graphic-video-isis-beheads-russian-spy-infiltrated-islamic-state-ranks/
ISISがロシア人捕虜を殺害(グロ注意)
2017/05/10(水) 01:48:36.92ID:frnqeHQj0
昨日からNDFとクドゥス旅団?がアレッポ市で仲間割れやっていたらしいが
今日になって多くの戦死者を出して止まったらしい
https://twitter.com/24Aleppo/status/861678423965609988
https://twitter.com/24Aleppo/status/861984720581775368
2017/05/10(水) 01:55:17.11ID:frnqeHQj0
クドゥス旅団のDeiryファミリーと、NDFのBarryファミリー・Midoファミリーが検問所の管理権を争って衝突していた
https://twitter.com/24Aleppo/status/861985193548283909

どこかで聞いたことのある家族名だが思い出せない
2017/05/10(水) 17:12:35.51ID:l1LTGPXi0
みど ふぁど れっしー そらお

じゃね?
2017/05/10(水) 18:41:18.75ID:frnqeHQj0
バッリーファミリーはバーブアルナイラブ地区の親政権勢力だった
2012年に反体制派が制圧したときに家長を処刑している
大方陥落後に戻ってきたけど居座っているクドゥス旅団の一派と揉めたといったところだろうな
2017/05/10(水) 19:12:53.52ID:B6LR1vkJ0
トランプ大統領、対ISでクルド人組織への武器供給承認

 トランプ米大統領は、シリアで過激派組織「イスラム国」(IS)と戦う少数民族クルド人の武装組織「人民防衛隊」(YPG)に
武器を直接供給することを承認した。国防総省が9日、明らかにした。ISが首都と称する北部ラッカの奪還作戦を強化するのが目的。
YPGを敵視するトルコの反発は必至だ。
 YPGは武装組織「シリア民主軍」(SDF)の主力で、その戦闘力や規律の高さから米軍が信頼している。
一方、トルコはYPGを非合法武装組織「クルディスタン労働者党」(PKK)の派生組織としてテロ組織と見なしている。
 米軍は、空爆や作戦などの支援をしてきたが、トルコに配慮してYPGへの直接の武器供給を控えてきた。
供給される武器には、重機関銃や装甲車などが含まれるとみられる。
 国防総省は9日の声明で武器供給について「ラッカでの完全勝利を確実にするために必要だ」と説明。
その上で「トルコの安全上の懸念は強く認識している。米国は安全保障上のリスクを高めないように取り組む」とした。

http://www.asahi.com/articles/ASK5B24RNK5BUHBI003.html
2017/05/10(水) 19:59:44.43ID:frnqeHQj0
BREAKING - Apparent U.S. mediation will see FSA's Liwa al-Mutassim take over authority of #YPG/SDF territories in northern #Aleppo.
https://twitter.com/Charles_Lister/status/862260406714290177

アメリカのYPGに対する武器の直接支援への見返り?
199名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3c-Y6YN)
垢版 |
2017/05/11(木) 12:12:00.12ID:tlIgeC9w0
【朗報】シリア民主軍がタブカ市、及びタブカダムを完全制圧した模様。
https://twitter.com/AylinaKilic/status/862336746675195905

「やっとか」って感じもあるけど、対IS掃討作戦は順調に進んでいるようです。
ISの首都ラッカは今年中に陥落するかな?
200名無し三等兵 (ワッチョイ ff5b-Qh/O)
垢版 |
2017/05/11(木) 16:19:03.82ID:V11+wbNF0
シリア民主軍単独だと流石にラッカはきついだろうな
2017/05/11(木) 19:32:28.56ID:7VvNl1L30
タブカ市とタブカダムをSDFが支配したのは後々シリア政権と揉めそうだなあ
SDFはSAAと共同でラッカに攻め入りたい様子だが、ユーフラテスの渡河を
SAAにしてもらうにもこのままではSAAに得が無い
2017/05/11(木) 19:36:57.20ID:W0ORMJ6Q0
タブカ周辺はロジャバの連邦制容認との取引材料にすると思う
認めれば支配権を渡す、認めないならタブカ空港は米軍基地にしてやるみたいな感じで
2017/05/11(木) 20:29:54.20ID:Erjy9vQU0
ユーフラテス川の水利権を得るためにtabqa落としたのに
シリア政府に渡すわけねーだろ
クルドとアメリカ企業でうまうまするだけだわ
2017/05/11(木) 21:18:05.66ID:W0ORMJ6Q0
利権といえばタブカの南は油田ガス田だけど
SDFはさらに南進して抑えようとはしないんだろうか
砂漠地帯だから維持が面倒そうだがPYDもハサカ南ぐらいのガス田しか持ってないから欲しがりそうな気もするけど
2017/05/11(木) 21:40:21.91ID:7VvNl1L30
あの辺の資源はホムスやパルミラの部族の長年の生活の糧でシリア政権もある程度
保証してきた利権だから、欲をかいて手を出したら血で血を洗うことになるぞ
2017/05/11(木) 22:48:55.45ID:vSbDhwfJ0
取ってしまうと手放せなくなるからな
取ったのは失敗だったんじゃねーかな
2017/05/12(金) 00:43:51.00ID:bTJzc3p20
シリア内戦で連携意欲=ロシアにアサド政権抑制要求−米大統領

 【ワシントン、モスクワ時事】トランプ米大統領は10日、ホワイトハウスでロシアのラブロフ外相と会談し、
シリア内戦終結に向けて連携すべきだと強調し、4月の米軍によるシリア攻撃で緊張した米ロ関係の改善に意欲を示した。
一方、ロシアが後ろ盾になっているシリアのアサド政権やイランの活動を抑えるよう要請するなど対立点も浮き彫りになった。
 トランプ大統領は記者団に「非常に良い会談だった」と説明。「われわれは(シリアで起きている)殺人を止めるつもりだ」と述べ、
ロシアとの協力を目指す考えを強調した。ただ、ウクライナ紛争については「(停戦を定めた)ミンスク合意を履行する責任は
ロシアにある」と指摘し、ロシアに行動を促した。
 ラブロフ外相は会談後に記者会見し、ロシアなどが主導してシリアに創設する「安全地帯」を
「暴力停止の一歩にしなければならないとの認識で一致した」と語った。また、「米ロは国際問題を共に解決すべきだ」と訴え、
7月の20カ国・地域(G20)首脳会議に合わせた米ロ首脳会談に向けて協力の進展に期待感を示した。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017051100210&;g=int
2017/05/12(金) 01:02:47.00ID:uDM/hxW+0
イスラエルとトランプが主張している南部安全地帯をロシアに飲ませる慣らしか?
2017/05/12(金) 01:09:26.29ID:bTJzc3p20
トルコ、米政権に猛反発 クルド人勢力に武器提供

 米メディアによると、自動小銃や小火器、弾薬、装甲車の提供を承認した。
トルコのユルドゥルム首相は「米国にもマイナスの結果をもたらす」と語り、
シリアを巡る協力に影響すると警告した。チャブシオール外相も「トルコへの脅威となる」と反発した。
 エルドアン大統領は16日にも米国でトランプ大統領との初会談に臨む予定。
今回の決定が関係悪化を招く恐れがある。
 エルドアン氏は大統領権限強化を狙った4月の国民投票で勝利したばかり。
国内基盤を固めたうえで、米欧中などの主要国を歴訪する外交攻勢に打って出る思惑だったが、メンツは丸潰れだ。
 ただ、米国にとって、トルコは同じ北大西洋条約機構(NATO)に加盟する同盟国。
シリアの停戦や難民対策など中東の安定への重要な役割を期待しており、慎重に対処しなければならない。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM10H7J_Q7A510C1FF1000/
2017/05/13(土) 08:28:07.16ID:XQ/MqbA30
ジラー空軍基地奪還か
211名無し三等兵 (ワッチョイ 6f47-fZIx)
垢版 |
2017/05/13(土) 09:21:06.01ID:5l069vfy0
ジラー基地解放、東グータカブーン地区も2日以内に撤退明け渡しが決定
ヒズボラもアレッポから離れて東ホムス戦線に加わるようだから後はいつ攻勢に出るかだな
2017/05/13(土) 09:21:12.61ID:x9m6Rc3Z0
https://pbs.twimg.com/media/C_pu8vRXsAAqNN_.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/C_pxqUuUAAAep67?format=jpg&;name=large
シリア政府軍がジラー空軍基地空港を奪還
2017/05/13(土) 09:22:08.91ID:x9m6Rc3Z0
https://pbs.twimg.com/media/C_pxqUuUAAAep67?format=jpg&;name=large
2017/05/13(土) 09:31:31.55ID:x9m6Rc3Z0
https://pbs.twimg.com/media/C_pHaNaXkAA0RiV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C_n-02yW0AIYAxD.jpg
空爆もしてるしやっぱりタンフ/イラク国境まで行くつもりか
2017/05/13(土) 18:19:16.57ID:2HdkzFz6d
ジラーを補給拠点にユーフラテスを下る
ハナシールからとパルミラから、3つの攻勢軸でそれぞれにデリゾールおよびユーフラテス沿岸集落の解放を目指す

そうやって見ると改めてタバカに割り込まれたのは目障りだ
2017/05/13(土) 21:35:43.38ID:NG7gbIiL0
SDF are 4 km from Raqqa city, after taking control of a cotton field and 4 farms from ISIS.
https://twitter.com/AfarinMamosta
https://pbs.twimg.com/media/C_s9pSbXkAAeXmR.jpg

SDFがラッカから4キロの地点に到達
ラッカ攻略作戦は6月開始予定とのこと
2017/05/13(土) 22:02:36.27ID:NG7gbIiL0
Army announces full control of Qaboun ,
https://twitter.com/watanisy

SAAがカブーンを完全制圧
おめでとう
2017/05/13(土) 22:57:59.40ID:X/f811u/0
順調だな
2017/05/14(日) 00:16:35.54ID:rexlDC/O0
203 名無し三等兵 (ワッチョイ 43cd-SU9n) sage 2017/05/11(木) 20:29:54.20 ID:Erjy9vQU0
ユーフラテス川の水利権を得るためにtabqa落としたのに
シリア政府に渡すわけねーだろ
クルドとアメリカ企業でうまうまするだけだわ



The #SDF will hand over #AlTabqah dam to the #Syrian government & it'll be guarded by the #SAA ,this case will be generalized to all #Syria
https://twitter.com/WaelHussaini/status/863145507954327552
Pro-YPG sources say that YPG would hand over the Euphrates dam to Syrian Goverment
https://twitter.com/NatDefFor/status/863380414890508288
2017/05/14(日) 00:24:20.47ID:CGLyHUqn0
>>219
もうクルドはシリアからの独立は事実上諦めた感じだね
マンビジュやアフリーンあたりはSAAと協力しているし
ダマスカスとうまく付き合いつつどれだけ自治権を確保するかになってきた
2017/05/14(日) 00:27:13.10ID:HPL/xff10
>>219
引き渡すもなにもタブカダムの職員はIS支配時代でも政府職員で給料も支払われてるって突っ込まれてるな
2017/05/14(日) 00:44:16.97ID:rexlDC/O0
>>221
意味不明な言い訳だな
職員がどこ所属だろうが政権側に返さない選択肢だってあるのに
2017/05/14(日) 00:48:08.16ID:HPL/xff10
>>222
その指摘してるの政権シンパやぞ

The workers who will administrate the dam belong to the Syrian Gov, I don't think it will be more than that
https://twitter.com/sayed_ridha/status/863398910303191040

どっちにしろYPG公式筋はまだそういった発表はしてないから公式待ちだね
2017/05/14(日) 00:50:44.90ID:HPL/xff10
カーミシュリーでもハサカでも政権は公務員に給料払えよ、でも支配権は俺らなってやってからな
それと同じだという指摘が出てくるのもわからんでもない
2017/05/14(日) 00:53:15.71ID:rexlDC/O0
>>223
政権シンパだから何なんだと
そういうどや顔での突っ込みはトンチンカンな>>203にしてくれないか
2017/05/14(日) 01:33:49.06ID:R8LgaTEB0
IS支配下でもなぜか操業中の政府側製油所の話は聞くけど、SDF支配下では行政とかどうなってるの 各部族顔役が取りまとめてる感じ?
2017/05/14(日) 01:37:37.76ID:a5w27OwI0
http://i.imgur.com/fr7zCBJ.jpg
次はマスカネを目指すことになるけど、マスカネ平原の平定は地道で時間のかかる取り組みになりそう
2017/05/14(日) 02:16:57.92ID:CGLyHUqn0
水資源大臣と電力大臣がロジャヴァ支配下のマンビジュ市を非公式に訪問し、ティシュリーン・ダムの修理を協議するためマンビジュ軍事評議会と会談(2017年3月14日)

クッルナー・シュラカー(3月14日付)は、複数の親政権筋の話として、
ナビール・ハサン水資源大臣とムハンマド・ズハイル・ハルブートリー電力大臣が、
西クルディスタン移行期民政局の支配下にあるアレッポ県ユーフラテス川西部のマンビジュ市を非公式に訪問したと伝えた。
両大臣は、シリア軍が最近奪還したバーブ市南東部のハフサ町近郊の揚水施設(バービリー揚水場)を視察した後、
マンビジュ市に入り、シリア民主軍傘下のマンビジュ軍事評議会代表と会談し、
ユーフラテス河畔のティシュリーン・ダムの修理などについて意見を交わしたという。
訪問には、複数の人民議会議員、アレッポ県副知事も同行したという。

http://syriaarabspring.info/?p=36056

3月にアサド政権の閣僚がダム関係でマンビジュを訪問しているわけだし
タブカダムについても何がしかの協議はしていると思う
2017/05/14(日) 10:16:03.73ID:a4sbZIs/0
ぼちぼちシリア内戦も佳境に入ってきたが、ここまでのところ、俺は反体制派系の作戦ネームが厨二すぎて胸熱だ

俺のお気に入り:
「窮乏せし者たちに吉報をもたらせ」
(西グータのハーンアッシャイフあたりの解囲を目指した時のやつ)
「ハマード浄化のため我々は馬具を備えし」
(シリア南部砂漠で現在展開中)

おまえらのお気に入りはなんぞ?
2017/05/14(日) 10:33:01.10ID:e9diBuAu0
反体制派ではないがシリア民主軍の「ユーフラテスの怒り」はいいと思った
2017/05/14(日) 12:28:45.62ID:a4sbZIs/0
SDF系なら「ユーフラテスの火山作戦司令室」が香ばしかったかな
数日前にトルコ軍と組んだら速攻アフラルシャームに本部襲撃された「命じられるままに進め連合」も秀逸
2017/05/14(日) 13:39:06.93ID:feB5cCq+0
「(トルコから)命じられるままに進め連合」だったわけだな
2017/05/14(日) 14:14:27.34ID:a4sbZIs/0
数日前のは残念すぎる展開でワロタが、「命じられる(以下略)」は「シャーム戦線」の中核で、「(比較的に)穏健な反体制派」のハコとしては古参なんよね
冠のシャーム戦線の名前が味も素っ気もなさすぎるのは集合連絡組織としての大人の事情だろうけど、それだけに「命じられる」の自己主張のイキり具合が微笑ましい
たぶん、世が世なら東京で関東連合とか怒羅権とかやってたような連中ですよ
2017/05/14(日) 19:43:32.89ID:a5w27OwI0
2013年秋から始まったアレッポにおけるSAAの反攻作戦も「カノープスの星」という
なかなか中二病心をくすぐるカッコイイ作戦名だった
2017/05/14(日) 20:58:56.80ID:a4sbZIs/0
マジで?SAA側もなかなか胸熱だw
てか、中東でのカノープスの呼び名がスハイルなんで、自らのファーストネームを作戦名につけた虎氏も厨二病罹患者ということになる(もしくは虎氏が厨二だと見抜いた某眼医者氏がつけたかw)
2017/05/15(月) 17:56:58.62ID:FzvRrup4M
アメリカがHTSをテロ組織から除外するなんて情報が流れているがマジかな?
両者の秘密会談の情報とその後の攻撃停止が続いているのは確かだがまだ結論が出るのは早いと思うがどうだろう
本当だったらコンフリ憤死案件になるけど
2017/05/15(月) 18:17:47.21ID:TKhhjZ7T0
ワ ン ミ ン グ ク

226名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-wEhZ)2017/02/18(土) 11:46:20.19ID:KnNsqEz7M>>230
コンフリがまたガセみたいな話を流してんな
マンシヤ地区はロシアの介入よりも前から頑強な要塞化していて少しでも食いこんだのは今回が初めてだってのに
ダルアー市のSAAはやたらと精強だぞ
バラトの給水塔戦を見てりゃわかる話

897名無し三等兵 (ワンミングク MMa2-iOA0)2017/04/11(火) 15:59:24.98ID:/3oB2m2GM
コンフリとそのユカイな仲間たちはアサドと日本は関係ないと言い続けているけど
なんでアサドが北を擁護したりしているところは無視するんですかね
こないだも中東で北朝鮮の武器輸送船が摘発されたけどシリアに送られていた可能性も残っているというのに

899名無し三等兵 (ワンミングク MMa2-iOA0)2017/04/11(火) 16:58:18.45ID:/3oB2m2GM
アサドが勝つほうが日本の国益にはいいと言ってんのにそりゃないわ>コンフリ

921名無し三等兵 (ワンミングク MMa2-iOA0)2017/04/12(水) 09:18:30.14ID:nkLNJNloM
コンフリの相手はこっちのスレの消化ついでにやるわ
2017/05/15(月) 18:22:51.20ID:FzvRrup4M
>>237
別に隠す気もないけど
お前もワッチョイのブラウザの部分変えていても左側のISPのところが同じだから丸わかりだよ?
ID:rexlDC/O0
2017/05/15(月) 19:30:17.02ID:NrfLObDe0
>>236
トルコはユーフラテスの盾に続いて「イドリブの盾作戦」とかいう作戦をやるらしい
http://syriaarabspring.info/?p=37602
イドリブからのHTS,ISIS排除が目的で、ユーフラテスの盾のハワールキッリスに参加した組織からなる「第一軍団」を新設するとのこと
2017/05/15(月) 19:38:05.09ID:OqRojSMM0
イドリブのトルコ軍介入は相当困難だから戦力が足りてない東部砂漠戦線にESFを送ったほうがいいと思うんだけどな
ヨルダンの許可が必要だがアメリカが仲介すればなんとでもなりそう
2017/05/15(月) 19:39:43.24ID:NrfLObDe0
https://twitter.com/badly_xeroxed/status/863891236738011136
シリア砂漠一帯で自由シリア軍、米軍等が対ISIS作戦を開始
https://pbs.twimg.com/media/C_24OQOUAAE36Uq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C_zgtRDXgAAOQNj.jpg
モスル戦もそろそろ終了か タルアファル郊外ではPMUが攻勢
2017/05/15(月) 20:49:07.11ID:NrfLObDe0
https://twitter.com/leithfadel/status/864072169025933312
次はJobar地区か
243名無し三等兵 (ワッチョイ b31c-Pho8)
垢版 |
2017/05/15(月) 22:23:33.14ID:OqRojSMM0
S. #Syria: while #FSA and US/UK SOF inching closer to #ISIS-held #Abukemal pro-Regime forces opened new front in E. #Suweida to expel them.
https://twitter.com/QalaatAlMudiq/status/864101716211486720/video/1

スワイダー東でNDF?が攻勢
珍しくヘルメットをかぶった狙撃兵
http://i.imgur.com/oYuOWaR.jpg
2017/05/15(月) 23:15:05.24ID:iTLWXclR0
>>237
もはやコンフ乙としか言いようがないな
2017/05/16(火) 07:02:54.94ID:oSK/GL6ZM
>>236
結局アメリカはこの話を否定して以前の声明に変更はないと
今後の動きはイドリブシールド次第かな?
246名無し三等兵 (ワッチョイ b31c-Pho8)
垢版 |
2017/05/16(火) 20:15:55.29ID:pDL9KEqU0
またサフィーラの防衛工場で事故らしい
3回目ぐらい?
http://pbs.twimg.com/media/C_8NGbGVwAAyqpJ.jpg:orig
247名無し三等兵 (ワッチョイ 9378-dlx4)
垢版 |
2017/05/17(水) 06:13:53.82ID:pa8FEI+m0
トランプがロシアに漏らした機密情報 提供元はイスラエルだった アメリカとイスラエルの関係に打撃か
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1494969158/
2017/05/17(水) 16:33:11.64ID:4r12dQAN0
https://pbs.twimg.com/media/C_-kwCdV0AAzgCM?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/C_-AP0TUAAAooLT?format=jpg&;name=large
ラッカ周辺・ジラー空軍基地空港周辺
やっぱりSDFの進軍速度速いな
2017/05/17(水) 16:35:53.87ID:4r12dQAN0
https://pbs.twimg.com/media/C_-kwCdV0AAzgCM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C_-AP0TUAAAooLT.jpg
貼れてなかったか
2017/05/17(水) 19:25:47.61ID:k/Q1Zba6d
ラスタンや東グータのような孤立地域は自給自足で凌いでるんだろうか
ヤムルークあたりは支援物資を横領してそうだが
2017/05/17(水) 21:34:53.68ID:wOjx720K0
>>250
政権側支配地域→(検問で税金徴集)→停戦地域→東ゴータ

政権側もほとんど税収目的で取締もせずほったらかし
2017/05/17(水) 21:49:48.20ID:ODkZMuSv0
将来政府による支配を取り戻した時のことも考えると
物流も留め辛いか
2017/05/17(水) 23:48:21.40ID:xTfvXSwD0
米トルコ首脳会談、テロ対策で協力確認

 【ワシントン=川合智之】トランプ米大統領は16日、ホワイトハウスでトルコのエルドアン大統領と会談した。
会談後に声明を読み上げたトランプ氏は「協力してテロの脅威への対処を模索する」と強調した。
ただ、9日に米がシリアの少数民族クルド人主体の民兵組織「シリア民主軍」(SDF)への武器提供を決めたことに
トルコは反発を示した経緯があり、会談でもエルドアン氏は武器提供の自制を要請したとみられる。
 SDFの主力はシリアのクルド人勢力、民主連合党(PYD)の武装部門。
エルドアン氏は声明でテロとの戦いで米と協力することには同意したものの、
PYDを「テロ組織」と呼び「決して容認できない」と拒絶する姿勢を明確にした。
 米は過激派組織「イスラム国」(IS)が「首都」とするシリア北部の都市ラッカの奪還に向けて、
地上作戦を担うSDFへの支援を強化している。トランプ氏は声明でSDFへの武器提供には触れなかったが、
テロとの戦いで「トルコを支援する」と述べ、エルドアン氏が要請した軍装備品の提供にも前向きな意向を示した。
 トルコは在米イスラム教指導者ギュレン師を昨年7月のクーデター未遂事件の首謀者と断定し、
引き渡しを求めてきたが、オバマ前政権は送還要請に応じていなかった。
ギュレン師の送還についてエルドアン氏は声明で「(米に)要望を率直に伝えている」と表明した。
トランプ氏は送還について言及しなかった。
 ホワイトハウスによるとトランプ氏は会談で、テロ組織に関与した疑いで昨年10月からトルコで拘束されている
米国人牧師アンドリュー・ブランソン氏を米国に返すよう要請した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM17H2G_X10C17A5EAF000/
254名無し三等兵 (ワッチョイ f71c-ysFl)
垢版 |
2017/05/18(木) 20:06:28.96ID:+XkK/Qea0
#SYRIA
#IslamicState Claims Recapture Of Al-Mabaojah & Aqarib Alsafi Villages In Eastern #Hama Countryside From #SAA. #TerrorMonitor
https://twitter.com/Terror_Monitor/status/865160092869689344
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=35.118645&lon=37.240906&z=13&m=b

ISがハマのセカンドルート近くで2つの村を制圧
255名無し三等兵 (ワッチョイ f71c-ysFl)
垢版 |
2017/05/19(金) 00:25:26.99ID:oGNMxhFO0
Assad forces pushing east from Suwaida, S. Syria captured territories US/UK backed FSA recently liberated from ISIS, toward Zuluf Reservoir
Reports of Coalition airstrikes on Assad forces along Damascus-Baghdad road south Syria, destroying vehicles.
https://twitter.com/NorthernStork/status/865225716107022336
https://pbs.twimg.com/media/DAFS_74W0AATd7n.jpg:large

本当だろうか?
ここはNDFとイラク系シーア派民兵が進んでいたらしいが
256名無し三等兵 (ワッチョイ f71c-ysFl)
垢版 |
2017/05/19(金) 00:58:36.47ID:oGNMxhFO0
Breaking. Pro-Assad convoy destroyed 37 km from #FSA HQ in Al-Tanf. 4 tanks, one Shilka, several pick-ups & troops transport taken out.
https://twitter.com/QalaatAlMudiq/status/865232374103240705

タンフから37kmってことはザーザ交差点から一気にタンフ目指して進軍したらアメリカがキレたってことだろうか
場所がわからんな
2017/05/19(金) 07:34:32.60ID:ePpwcBu00
誤爆?
いやでも戦車をISと間違えるかな
誤爆ということにしてここはうちのもんだという主張だろうか
2017/05/19(金) 12:13:58.25ID:ePpwcBu00
公式に狙ったことを明らかにしたのか
もうこれはうちのシマに手を出すなというヤクザ論理だな
2017/05/19(金) 19:19:19.29ID:EFzIe88k0
ベネズエラがシリアになりそう
2017/05/19(金) 21:06:33.05ID:oGNMxhFO0
昨日の空爆の瞬間らしい
https://twitter.com/NorthernStork/status/865525926972448771

でも造園送り込んでタンフ攻略はやめる気がないらしいがアメリカと真正面から戦う気か?
超えちゃいけないところに振れてしまいそうだけど
2017/05/19(金) 21:08:37.46ID:s5++YMoG0
明日にも判明する大統領選の結果次第では次の標的はイランだな
弾劾を受けかねないトランプはもう戦争で巻き返すしかないと考えているだろうし
北朝鮮と違って反撃のリスクもなくイランを制圧すること自体は簡単だからな
2017/05/19(金) 22:04:50.60ID:pMvbBzo40
トランプ弾劾なんて一部メディアや反トランプの専門家が煽ってるだけでまず有り得ねぇけどな(米国の弾劾制度上)
263名無し三等兵 (ワッチョイ 671c-ysFl)
垢版 |
2017/05/19(金) 22:14:52.55ID:oGNMxhFO0
>>254は結局SAAがさっさと奪還
http://pbs.twimg.com/media/DAMPvWeVoAEgPNt.jpg:orig
2017/05/19(金) 23:40:37.10ID:ePpwcBu00
弾劾はないだろうけど支持率は実際下がってるわけで
共和党主流派すら敵に回してる状況だと今後なにもできない大統領となってしまうから
人気取りのために空爆あるんじゃねーの
2017/05/20(土) 01:31:03.38ID:FtTWA9Ti0
アサド政権派を空爆=反体制派防衛と強調−有志連合

 【ワシントン時事】米軍主導の有志連合は18日、シリア南部タンフ近郊で同日、
アサド政権派の部隊を空爆したことを明らかにした。
米軍や反体制派の拠点に向けた進軍をやめなかったために攻撃したという。
有志連合はシリアで過激派組織「イスラム国」(IS)を攻撃対象としており、アサド政権や支持勢力への攻撃は極めてまれ。
 タンフは対イラク、ヨルダン国境地帯に位置する。有志連合がIS掃討戦に加わる反体制派の訓練を行っているが、
周辺地域ではイランの支援を受けたアサド政権派民兵が活動し、緊張が続いていた。
 ロイター通信によると、マティス米国防長官は「シリア内戦で米国の役割を拡大するつもりはないが、われわれの防衛は行う」と強調。
今回の攻撃は、米軍や反体制派を守るのが目的で、アサド政権への直接攻撃は意図していないとみられる。
 有志連合は声明で「アサド派の進軍を止めるために(アサド政権の後ろ盾)ロシアが説得したが失敗したため行動を起こした」と主張。
事前に警告射撃も行ったとしている。CNNテレビによると、空爆で破壊したのは戦車1台とブルドーザー1台だった。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017051900323&;g=int
2017/05/20(土) 02:01:18.88ID:LTqAt4im0
#BREAKING | News says #Regime take Al-Zarqaa Checkpoint (55 km to Syrian-Iraqi Border) near #AlTanaf in the Desert.
Quick Map Show it
https://mobile.twitter.com/abdulwahab2070/status/865604899677106176

アメリカはどうするのか
267名無し三等兵 (ワッチョイ 031f-PCQh)
垢版 |
2017/05/20(土) 03:26:59.43ID:waWRtw5O0
イラク国境は核心的利益なんだろうな
そりゃそうだ
2017/05/20(土) 10:24:38.28ID:jlqQxEx3p
アメリカがタンフ、つまりはイラン=イラク=シリア=レバノン枢軸連結の阻止に、どこまで固執するかね?
イスラエルへの配慮って目的では、ゴラン高原周辺の安全地帯構築さえ確保できれば、それで落とし所のような気もするけど
2017/05/20(土) 10:54:35.26ID:FtTWA9Ti0
アサドよりもヒズボラとイランがタンフを重要視しているのかね
2017/05/20(土) 12:25:25.30ID:ZTATebe20
ロシアとは話はついてるっぽいから
ヒズボラの独断なのか?
2017/05/20(土) 12:44:23.09ID:jlqQxEx3p
ヒズボラとイランは、当然ながら強く重要視してるだろね
ロシアは高みの見物かな
アメリカのイラン(サウジ)への本気度が試されるな
272名無し三等兵 (ワッチョイ 5f78-mBtz)
垢版 |
2017/05/20(土) 13:18:25.96ID:nK/wq6SV0
>>259
まあベネズエラは元々こうなる予定
273名無し三等兵 (ワッチョイ ff70-buzM)
垢版 |
2017/05/20(土) 14:35:40.72ID:bfmjYmRX0
戦線を拡大して
それを恒常化するのが目的
しかもどんどん他国も巻き込む
イスラエル主導の軍産連中は
笑いが止まらん
2017/05/20(土) 14:43:45.27ID:Qeb2cETU0
ロウハニが得票率58%で圧勝
これで次の標的は北朝鮮かシリアでほぼ確定
北は核持ってるからまずアサド政権が潰されるだろうな
275名無し三等兵 (スッップ Sdea-H9N/)
垢版 |
2017/05/20(土) 19:13:55.60ID:acyugVMUd
しかしISはぶれないな、緊張が高まってるタンフの背後にあたるシリアイラク国境を襲撃制圧するとか
手薄で気が回っていないところを狙うのは徹頭徹尾一貫しておる
2017/05/20(土) 21:19:14.28ID:16Fsd7f/x
>>274
シリアはロシア軍基地入れてるから多分大丈夫。
核もロシア軍基地も無いキューバやベネズエラ辺りが危ないんじゃないか。
関係改善しても掌返しするのは十八番だし。
2017/05/21(日) 08:40:29.79ID:cMAMBKpz0
シリア・ロシア、イランと協力継続=ロウハニ師勝利に祝意

 【ダマスカス、モスクワAFP=時事】シリアのアサド大統領は20日、
イランのロウハニ大統領が再選されたことを受け、国営通信を通じて声明を出し、
祝意を表明するとともに、「両国と地域、世界の安全、安定の強化に向けた協力継続」の必要性を訴えた。
 一方、ロシア大統領府によると、プーチン大統領はロウハニ師に祝電を送り、
「協力関係を一層発展させる取り組みを続ける用意がある」と強調。
「中東と世界の安定、安全の維持」のためにも協力していく考えを示した。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017052100008&;g=int
2017/05/21(日) 17:23:26.89ID:y0nAEAUc0
https://mobile.twitter.com/a_ozkok/status/865581573684506624
https://pbs.twimg.com/media/DAMp2AyVoAAvRzF.jpg
イラク軍がモスル西部でサウジアラビア製の武器を押収
2017/05/22(月) 17:04:42.09ID:X92XFc/Q0
https://mobile.twitter.com/geopolitiquee/status/866556292294430720
ISISがダマスカス南部・ヤルムークキャンプからの撤退でシリア政府と合意
2017/05/22(月) 17:11:43.09ID:X92XFc/Q0
https://pbs.twimg.com/media/DAaMc31W0AQylNE.jpg
ジラー空港付近
281名無し三等兵 (スッップ Sdea-H9N/)
垢版 |
2017/05/22(月) 18:17:09.21ID:JxfmeBdLd
>>279
これは大きい
ただ、隣接する反体制の連中が黙っていないような気も
グリーンバスならぬブラックバスに乗せられてヤルムークIS組がどこへ移動するのかも気になる
2017/05/22(月) 19:20:00.17ID:DNTBYB1I0
ヤルムークキャンプは難民キャンプならではの混沌に満ちていて内外の組織も
複雑に入り組んでいるようだが、つまるところそういったヤルムークの各派の
顔役たちが圧力をかけて、ISシンパを追放しようということかな
今後はPLO系やPFLP-GCの影響力が高まるのかな?
2017/05/22(月) 21:08:34.30ID:X92XFc/Q0
https://mobile.twitter.com/terror_monitor/status/866622090975350785
イラク・キルクークでISISが住民11人をスパイ容疑で処刑
2017/05/22(月) 21:32:35.47ID:yDaaTVX90
Sweida東部で攻勢か
土着民でも何でもないゴロツキ傭兵が調子に乗って支配領域増やそうがこんなもんだな
2017/05/22(月) 21:44:11.71ID:DNTBYB1I0
スワイダーについてはドルーズ派にしろキリスト教徒にしろ、
反政府勢力に参加するような教条的スンニ派にデカい顔されちゃ堪らん、
というのはあるんだろうな
2017/05/22(月) 22:02:00.56ID:4jzAMpF00
ヤルムークは、一年前くらいにもそんな話はあったんで、このまま成立するかが気になるところ
てか、行き先の方が気になる
287名無し三等兵 (スッップ Sdea-H9N/)
垢版 |
2017/05/22(月) 22:46:38.93ID:JxfmeBdLd
>>286
不確かだけどもラッカに向かってSDFとの戦いに加わるという情報も
2017/05/23(火) 00:02:46.41ID:POljaXVE0
東部砂漠でFSAが反撃作戦を開始するとアナウンスしてる
https://www.youtube.com/watch?v=CFCd9QGs4M4
2017/05/23(火) 20:57:58.13ID:BOOmkT8+0
>>279だけどISISが退避するんじゃなくISIS占領地から退避希望者の退避を許可するって内容だったらしい フェイクニュース流してしまった すまない
http://syriaarabspring.info/?p=37931
2017/05/23(火) 21:57:59.83ID:POljaXVE0
フィリピンのミンダナオ島のマラウィがISに占拠されてんじゃん
https://twitter.com/worldonalert/status/866999713890959360
2017/05/23(火) 22:06:30.41ID:BOOmkT8+0
>>290
こんな所にISISいたのか
2017/05/23(火) 22:14:32.71ID:POljaXVE0
>>291
アブサヤフがISに忠誠を誓って和平に反対する独立派イスラム主義グループが集結してる
バシラン島やその周辺でゲリラ戦やっていたがミンダナオ島中部の町を制圧されたのは予想外に勢力を伸ばしているかもしれない
マラウィ自体は去年刑務所が襲撃されて囚人が脱走しているから内部に協力者が多いのかも
アラビア語が普通に使える町らしいし
2017/05/23(火) 23:04:57.96ID:BOOmkT8+0
>>292
dクス
2017/05/23(火) 23:37:21.74ID:BOOmkT8+0
https://mobile.twitter.com/cnnphilippines/status/867016125371961344
フィリピン軍が市役所及び州立病院の治安を回復
2017/05/23(火) 23:59:36.57ID:kEWau16H0
シリア政府、中部ホムス支配を完全回復 反体制派の撤退完了

 【5月22日 AFP】シリア中部ホムス(Homs)で反体制派が最後まで掌握してきた
ワエル(Waer)地区からの戦闘員や家族の退避が21日までに完了し、
政府側が同市の支配を完全に取り戻した。
 シリア反体制派は昨年12月以降、主な拠点都市としてきた北部アレッポ(Aleppo)と
首都ダマスカス(Damascus)で支配下に置いていたほぼ全地域を失っている。
 しかし、ロシア軍の監視の下に行われた今回のワエル地区からの撤退は象徴的な意味合いが強い。
ホムスでは2年間に及ぶ爆撃や包囲攻撃の末、2014年には反体制派の大半が撤退していた。
 ホムス県のタラル・バラジ(Talal al-Barazi)知事はAFPに対し
「(避難者らを乗せた)最後のバスがワエル地区を出発した」と述べた。

http://www.afpbb.com/articles/-/3129036
2017/05/25(木) 00:45:37.64ID:FHtsqVAj0
これは東南アジア情勢スレが必要になるか?
2017/05/25(木) 00:59:15.54ID:0vxiSahQ0
イラク・シリア情勢(イスラム国)スレでいいんじゃね
マラウィ情勢次第だろうけど
2017/05/25(木) 10:15:14.02ID:DR5hwn5ux
ワッチョイ無しと分裂したのに統合しようとしてるのか
訳分からんスレ番号にする奴も居るし、完全分離でスレタイも変えた方が良いかもな。

あくまで主体は「シリア・アラブ共和国」でイラクもトルコ・イランもその他イスラム地域も副次的な扱いだから
「イスラム・シリア情勢」で良いんでない?
299名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3c-wkTy)
垢版 |
2017/05/25(木) 11:31:58.98ID:H0ois8h40
>>298 ワイ、最近来た新参だけど、別に分裂する必要は無かったと思うわ。
あっちの方は「イラク・シリア情勢 138」建てるらしいし、ややこしくなるのは面倒だから統合するべきなんじゃないかって思う。
300名無し三等兵 (スッップ Sdbf-RtDk)
垢版 |
2017/05/25(木) 12:26:20.18ID:m1qQ0W+id
いやー、やっぱりワッチョイあると無いとじゃ違うから分けたままでいて欲しいわ
こっちの方が凄く使いやすいし
2017/05/25(木) 12:57:09.72ID:RSFeZ9490
というか今は本スレよりここワッチョイの方が内容がある
もうみんなDAKARAに我慢できなくなったんやな
2017/05/25(木) 16:03:07.93ID:FHtsqVAj0
分裂する前ワッチョイ否定してた親露のIDがたくさんあったけど
蓋を開けてみれば親露ワッチョイはほぼいなく(唯一あうあう君除く)なったのはすげえなと今でも思う
2017/05/25(木) 18:21:40.62ID:sP8NwIhpd
ジラー南下部隊はタバカ一帯をSDFに割り込まれてしまっているので、地道に村落を解放
しながら水源の確保とハナシール方面との接続を目指すようだな
2017/05/25(木) 19:44:45.98ID:KsUrCWef0
http://i.imgur.com/VlDDKEl.jpg
USAの思惑はさておき、SDFはラッカ攻略戦をSAAと共同でやりたいんだっけ?
2017/05/25(木) 21:50:19.18ID:bm16v0eua
>>301
同意。
一応俺は両方に書き込んでるけど、向こうは独り言を延々と書いてる輩がいい加減鬱陶しくて、こっちの方が質が良くなってるからね。
ただ、せっかく別れたのに何故か向こうのスレ番号に合わせようとする>>1みたいなアホがこっちにも居るからスレタイも変えて完全に分離した方が良いと思う。
2017/05/25(木) 23:50:52.38ID:qTtO5H/a0
もうMaskaneh周辺に到達したのか
ISの戦力はかなり払底してきたかな
2017/05/26(金) 00:15:22.73ID:8ags6UT10
パルミラ南西のIS地域でSAAが大進撃してるな
2017/05/26(金) 00:31:56.54ID:1VK5i6VW0
スレ番号なんか変わるの半年後とかだろ
テキトーでいいよ
どうせ今議論したとこでみんな忘れる
そんな先のことをこだわるほうがどうかしてる
2017/05/26(金) 00:40:31.81ID:zyWzLZOA0
ISIS支配地域一帯がシリア政府軍に奪還されて反体制派支配地域が孤立する形になるな
310名無し三等兵 (ワッチョイ fb78-tS+r)
垢版 |
2017/05/26(金) 07:48:26.22ID:QSrZfr2E0
英当局、テロ事件受け米国との情報共有停止
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3063148.html
両国の中東政策の方向性は変わらないだろうけど色々細かい部分では影響が出そうな感じ
トランプ警戒されすぎて草
311名無し三等兵 (ワッチョイ 0f00-waVG)
垢版 |
2017/05/26(金) 10:15:56.37ID:DOf0E+cQ0
>>302
君たちは根本的に間違っている、親露派とか親イラン派とかなんの意味もない
敵の敵は敵のままでよいんだよ、それが理解できないから某中東専門家のように
イランの事を全く知らずにひたすらイランを批判していたことがばれて赤恥をかくことになる
2017/05/26(金) 13:29:49.75ID:P4P+gVROM
コンフリがカタ猫が難民は全部善良無害だと言っていたみたいなデマを流しているな
逆にコンフリが難民は全部テロリストと言っているといったら怒って反論するだろうに
2017/05/26(金) 13:49:00.56ID:1VK5i6VW0
だってコンフだし
2017/05/26(金) 16:13:18.34ID:dmkWZecur
(ワッチョイ 0f00-waVG)=DAKARA
2017/05/26(金) 16:58:36.01ID:8ags6UT10
https://www.almasdarnews.com/wp-content/uploads/2017/05/SAA-advances-in-Syrian-desert-696x534.jpg

ホムス南東のISほぼ壊滅
パルミラからザーザ交差点まで打通しました
316名無し三等兵 (スッップ Sdbf-RtDk)
垢版 |
2017/05/26(金) 21:46:48.53ID:UmcHoyNhd
後顧の憂いは絶たれたって感じだな
タンフ方面のFSAに睨みをきかせつつ、いよいよ大本命のデリゾール解囲に向けてパルミラから東進開始だろう
2017/05/26(金) 22:09:52.97ID:hHQXjSZy
シリア政府軍が優勢なのか?
2017/05/26(金) 22:20:07.81ID:zIN3XZbH0
SAAの進撃に反政府シンパがイッライラで笑う
2017/05/26(金) 23:41:14.44ID:zyWzLZOA0
包囲した東カラムーンはどうするんだろ
2017/05/26(金) 23:50:49.22ID:P4P+gVROM
なら最初から「難民は善良だと言っている」じゃなくて「印象操作してる」といえばいいだけなのになコンフリは
過激な物言いの断定口調したいだけやね

あとコンフリは理解してないようだがLIFGのメンバーを多数解放したのはカダフィだからな?
2017/05/26(金) 23:52:25.57ID:P4P+gVROM
>>319
あそこは一応緊張緩和ゾーンだな
最近は戦闘も空爆も報告されてない
2017/05/26(金) 23:54:05.38ID:zyWzLZOA0
>>321
dクス 確かあそこにはHTSいたような気がする
2017/05/26(金) 23:57:49.00ID:1VK5i6VW0
ワッチョイになって親露系の住人が実際には凄まじく少なかったことの他に
ワッチョイに残った人間のという前提はあるがスレ住人のコンフへの嫌悪感がはっきり見えるようになってしまったというのはあるかもしれんな
ワッチョイなし時代はコンフ曰くコンフ叩きは1人だったはずなんだぜ
俺何度も1人じゃないぞって教えたんだがな
2017/05/26(金) 23:58:31.98ID:8ags6UT10
マヒーンをISと延々と奪い合いしていたのがもはや懐かしい
2017/05/27(土) 00:08:02.87ID:ZO80+pH1M
バアスダムの一部をSDFに制圧されたらしい
ISの戦力外通告はもうラッカ防衛に集中して遅滞工作をやっている程度っぽいね
2017/05/27(土) 00:17:36.40ID:VGY0nd8Q0
歴戦のシリアISから何人くらいフィリピンに行ったんだろうな
さすがに西アジア系は目立つから少なそうだが
ミンダナオ島外国人民兵ではインドネシア系やマレーシア系は多いとは報道されてるがこいつらは実戦経験ないから大して強くはないと思ってるんだが
フィリピンは手間取ってるな
フィリピン軍自体も実戦経験少ないし弱いのかもしれんな
2017/05/27(土) 00:26:27.26ID:p+M+XF+f0
またあやしいアカウントが降臨してるのか
328名無し三等兵 (ワッチョイ fb78-tS+r)
垢版 |
2017/05/27(土) 02:45:14.06ID:roesoxJG0
フィリピンなんかそりゃあの独裁者の下だから市民の中でISに協力的な奴が多そう
2017/05/27(土) 06:32:50.34ID:Atl6eLOr0
フィリピンといえば、イエメン君はどうしたんだろ
330名無し三等兵 (ワッチョイ 3bd8-CBrL)
垢版 |
2017/05/27(土) 08:22:55.12ID:WkBC5bFg0
シリア軍が3人の兵士を殺害したイスラエルのドローンを撃墜
https://mobile.twitter.com/TheArabSource/status/868244124201230337
2017/05/27(土) 12:38:13.02ID:JUIGqCCn0
デュマイルって政権側と地元側で停戦状態なのか?
2017/05/27(土) 12:59:38.41ID:RKRiAEza0
ドゥマイル、ジャイルド、ルハイバはイスラーム軍の支配下で、政府軍とは停戦中でしょ
イスラーム国が攻撃してきたときに共同で迎撃したり、政府軍が空爆支援したり協力関係にあった
たしか一年くらい前にジャイルドのヌスラ戦線が勝手に政府軍の戦闘機を撃墜して、報復で一時期政府軍がジャイルドを空爆してたが、ジャイルドではヌスラ戦線に対する住民の抗議デモが起きてた
イスラム国が周辺から撃退された今、政府軍がどう出るかはわからんが、関係は悪くないはず
少なくとも当面の優先順位はデリゾール、イラク国境方面だし、少なくともすぐに攻撃に出ることはなさそう
2017/05/27(土) 13:09:29.25ID:RKRiAEza0
http://www.aljazeera.com/news/2016/07/scores-killed-government-raids-syria-jayrud-160703032948202.html
いま調べ直したら、シリア政府の事故で墜落したパイロットをヌスラ戦線が処刑したようだな
アルジャジーラの記事だが結構詳しい、内容も重要な部分は間違ってないはず
2017/05/27(土) 20:58:50.05ID:Q/WFh+ctx
>>317
少なくとも主要都市が集中してる西部地域ではアサド政権の優勢はもはや覆らないと思う。
2017/05/27(土) 21:22:35.15ID:ZO80+pH1M
アサド政権が優勢になるにつれて少しずつ内部の利権争いも表面化してきているんだけどな
虎(空軍情報部)と砂漠の鷹(石油企業)とかめちゃ仲悪くて作戦地域がかぶらないように引き離されているし
2017/05/27(土) 21:32:49.75ID:p+M+XF+f0
つい最近までアレッポで一緒に戦ってたんですがそれは
2017/05/27(土) 21:42:21.70ID:9g+0ye9n
>>334
なるほど
ロシアの支援のおかげかな
空母や巡洋戦艦までロシアは動員したからのう
2017/05/27(土) 21:49:19.74ID:ZO80+pH1M
>>336
はい
https://warontherocks.com/2016/08/the-decay-of-the-syrian-regime-is-much-worse-than-you-think/
2017/05/27(土) 21:53:56.10ID:p+M+XF+f0
>>338
アレッポからタイガーフォースの公式カメラマンのリポート
後に虎さんも見える
The Syrian Army liberated the 'moderate rebel' Aleppo Today channel today 😂 (09/12/2016)
https://twitter.com/MmaGreen/status/807277416703991808
同日アレッポで撮られた砂漠の鷹の司令官
SAA Suqur Al Sahra (Desert Falcons) commander Mohammad Jaber and Captain Bassel Akel in Sheikh Saeed, Eastern Aleppo today (09/12/2016)
https://twitter.com/MmaGreen/status/807318241416773633

作戦地域がかぶらないように引き離されている(大嘘)
2017/05/27(土) 21:58:39.21ID:ZO80+pH1M
>>339
上のはどこのエリアか書いてなくね?
あと砂漠の鷹はSAAじゃないな
2017/05/27(土) 22:01:29.99ID:p+M+XF+f0
>>340
タイガーフォースがアレッポ中央部の奪還作戦に参加してたの知らないとかマジかよお前
2017/05/27(土) 22:04:45.56ID:ZO80+pH1M
Ivanの画像を見る限りじゃ砂漠の鷹がいるのは市街地じゃないね郊外のどとこかの丘だな
2017/05/27(土) 22:14:24.94ID:p+M+XF+f0
タイガーフォースは2016年末のアレッポ中央〜西部における市街戦に戦車を投入して参加している
Pics of Tiger Forces tanks during battle for Aleppo in late 2016
https://twitter.com/sayed_ridha/status/828213792391655424
同じく砂漠の鷹もT-90をはじめ多数の車両と兵士を投入している
Suqur al Sahara technicals and modern tanks(T-72B, T-90) are in battlefield of Western Aleppo
https://twitter.com/NatDefFor/status/794835143601115136

作戦地域がかぶらないように引き離されている(大嘘)
しかもそれが記事が書かれた後ってのが笑える
2017/05/27(土) 22:16:32.42ID:ZO80+pH1M
砂漠の鷹がいるのは南東部のハズレだから虎とは一緒じゃないな
しかも12/10以降情報が途絶えてる
2017/05/27(土) 22:19:21.26ID:ZO80+pH1M
>>343
下のは新アレッポ地区だからここも虎じゃないしまだアレッポ攻勢が始まる前だ
2017/05/27(土) 22:21:26.24ID:ZO80+pH1M
いろいろ情報を出してくれたおかけで虎と砂漠の鷹が戦闘で被らないようにしているとよくわかったよ
2017/05/27(土) 22:22:08.07ID:p+M+XF+f0
>>344
アルアサド軍事大学における砂漠の鷹のT-90
Suqur al Sahara technicals and modern tanks(T-72B, T-90) are in battlefield of Western Aleppo
https://twitter.com/NatDefFor/status/794835143601115136
https://youtu.be/2fVIsq73h1k
虎さん@1070住宅計画
SAA Tiger Forces Col. Suheil Al Hassan with his men in the newly liberated 1070 Housing Project, Southwestern Aleppo today (09/11/2016)
https://twitter.com/MmaGreen/status/796461200649416704

これ見てもまだ作戦地域が違うと認めないのか
2017/05/27(土) 22:27:36.82ID:ZO80+pH1M
>>347
上の動画は軍事大学の北の新アレッポ地区
下のは南の1070地区
砂漠の鷹が戦っているのは当時のミンヤン戦線だ
2017/05/27(土) 22:27:37.96ID:p+M+XF+f0
ちなみにアルアサド軍事大学と1070住宅計画の位置関係はこちら
これだけ近いのにID:ZO80+pH1Mに言わせると作戦地域が引き離されているらしい
http://i.imgur.com/qSjikL9.jpg
2017/05/27(土) 22:32:14.34ID:pIcwNvixx
>>337
ロシアの空爆は衛星とかで情報収集し放題だし、シリアの空軍とは規模が違うからね。
モグラ叩きでモグラが顔を出す以上のスピードで叩きまくってる様なもんだ。
2017/05/27(土) 22:32:29.55ID:p+M+XF+f0
>>348
めちゃくちゃ仲が悪いはずなのに半径5キロ以内に置いておくのか
そもそもそれ引き離されているって言えるのかと
2017/05/27(土) 22:35:38.43ID:xDGef2yj0
https://mobile.twitter.com/HKX07/status/868171492889997312/video/1
イドリブで自由シリア軍、シリア制服戦線、ISIS旗を掲げる市民たち
2017/05/27(土) 22:41:16.23ID:VGY0nd8Q0
加えてイドリブはトルコ正規兵が入るんだろ
グチャグチャだな
トルコ軍が入るから停戦は間違いなく遵守されるだろうけどな
2017/05/27(土) 22:45:12.24ID:ZO80+pH1M
>>351
興味深いことに虎が1070地区にいたのは11/10前後だけ
その3日後には北東のハナヌ団地近くにさっさと移動してる
なんでそんなにすぐに移動したんだろうね?
そこからアレッポ中心部へ攻撃出来た位置なのに
2017/05/27(土) 22:50:09.35ID:p+M+XF+f0
>>354
もはや勝手な想像でしかなくてお前がそう思うんならそうなんだろうとしか
ちなみに1年くらい前だが一緒にいるとこを撮られてたりもする
めちゃくちゃ仲が悪いはずなのに不思議だな
https://twitter.com/IvanSidorenko1/status/735617108663537664
2017/05/27(土) 22:51:13.02ID:pIcwNvixx
>>352
イドリブも市自体は政権の飛び地になってるんじゃなかったっけ?

いずれにしても、アレッポ奪還が成った今となっては
あくまで喉に刺さった小骨みたいな飛び地の解消を優先させてるだけであって
アレッポ・ハマ・ラタキアと三方から攻められるのも時間の問題だと思うけどな。
2017/05/27(土) 22:55:29.77ID:xDGef2yj0
>>356
イドリブ中心よりちょっと北のフーア市と周辺の一部だけが政権支配地域になってるな
2017/05/27(土) 22:55:43.00ID:ZO80+pH1M
>>355
パルミラ戦線で共闘していたら険悪になり引き離されたって話なのにパルミラでの共闘時の話を持ってこられても困るわ
2017/05/27(土) 22:55:46.71ID:p+M+XF+f0
もっといい写真見つけたわ
めちゃくちゃ仲が悪そうだな(笑)
https://twitter.com/bm21_grad/status/695145209852747776
2017/05/27(土) 23:00:17.96ID:ZO80+pH1M
>>359
旧虎さん時代かよ
2015年の写真じゃないか
2017/05/27(土) 23:13:15.88ID:VGY0nd8Q0
>>356
なってないぞ
ロシアとトルコの協定でトルコ軍が入ることにはなってるが
当然シリア政府の発言権はなし
2017/05/27(土) 23:14:08.08ID:p+M+XF+f0
そもそも同じアレッポ地区に投入されてる時点で引き離されているとは言いがたいのにどうしても認めたくないようだな
2017/05/27(土) 23:37:42.35ID:BbuBKuWv
>>335
>アサド政権が優勢になるにつれて少しずつ内部の利権争いも表面化してきているんだけどな
>虎(空軍情報部)と砂漠の鷹(石油企業)とかめちゃ仲悪くて作戦地域がかぶらないように引き離されているし

どこらへんが表面化してるの?

虎と鷹の部隊がドンパチでもやったのか?

作戦地域がかぶらない?
それ、作戦の都合だろw
2017/05/27(土) 23:51:57.63ID:VGY0nd8Q0
ん?
ワッチョイ消えたのか?
2017/05/27(土) 23:52:34.92ID:VGY0nd8Q0
いやそんなことないか
なぜ>>363だけ?
2017/05/28(日) 08:30:20.11ID:1+ULrS8I0
横からだが
サウスフロントの情報が正しければ
砂漠の鷹は正式にSAAに編入されて5th corpsの一部になった
5th corpsが出来た時期とsuqur al Saharaの名前が出なくなった時期が一致するからたぶん当たってると思う

5th corpsと虎主力は今日も同じマスカナ戦線にいる
AMN情報ならパルミラ戦線にも虎の一部と5thの一部が今でも居る
もちろん5thの中のsuqur al Saharaがあっちこっちに居るどの虎部隊と一緒にいるのかは判らないが

虎とsuqur al Saharaが仲悪い説は、自分もそんな気がする
ちょうど1年前のタブカ攻略戦に当事アレッポのマラー農場に居た虎が一切参加しなかったのが不自然
タブカ攻略が大失敗して以降、suqur al Saharaの評判は地に堕ちた
それで半年後にsyrian marineと一緒にSAAに取り込まれちゃったんじゃないのかな
2017/05/28(日) 09:21:36.75ID:Ru+OlpNu
仲悪いと言っても、外から見て手伝わないレベルだろ
現時点は
政権内部で対立とか…
負けが決まった反政府、アメリカシンバの悪足掻きか?
2017/05/28(日) 10:01:45.55ID:cSMh+Nz1a
てすや
2017/05/28(日) 10:46:31.45ID:nVZC0TUu0
東部砂漠の戦闘でFSAにグラードが供与されたらしく使い始めてるようだ
2017/05/28(日) 19:06:48.65ID:bh+onZJ30
さすがに海外勢力に領土切り取られてるのに政府軍勝利はないわ
事実上ロシアに恫喝されて割譲させられたようなものだろアレ
2017/05/28(日) 19:43:55.82ID:mFLDOE+y0
http://i.imgur.com/AXEkLSn.jpg
タバカの状況も控えめに見てもUSAの肝煎りによるSDFの火事場泥棒だものな

ジラー南下部隊はハルモラート湖を挟んでハナーシィル平原と接続しつつあるが、
間もなくマスカネ平原の先、SDF支配地にも行き当たる
2017/05/28(日) 21:24:49.42ID:MxzCJkK5x
>>370
内戦開始後の各勢力の生き残りの勝ち負けと、内戦前後のプラマイ比較は違うだろ。
WW2でイギリスが結果的に海外領土をほぼ喪失したから敗戦国と言ってるようなもん。
2017/05/28(日) 21:26:54.94ID:nVZC0TUu0
>>372
枢軸国に海外領土を取られたわけじゃないからそのたとえはおかしい
2017/05/28(日) 22:06:29.07ID:DkNNgUxx0
まあ一番の負け犬は領土も取れずアサドも倒せなかった反政府軍であることは議論するまでもない
2017/05/28(日) 22:07:23.59ID:+XJB9A6m0
せやな
2017/05/28(日) 22:13:29.12ID:UurNCyeg0
でもイドリブでHTSが養魚場つくりはじめたお
まだ釣り堀風にしか見えないけど…

https://mobile.almasdarnews.com/article/idlib-jihadist-paradise-syrian-al-qaeda-tries-hand-agriculture-photos/
2017/05/28(日) 22:13:55.62ID:pwuhGW8ax
>>373
言いたかったのは1行目の
「内戦開始後の各勢力の生き残りの勝ち負けと、内戦前後のプラマイ比較は違う」
って方だから、イギリスの例えが不適切だと思えばスルーしてくれ。
2017/05/29(月) 19:56:05.52ID:jOGu9smWa
>>376
コイはイラクに高く売れるしイラク系の将兵や住民の士気に関わるからなあ。
戦争で養殖場やら漁獲流通のインフラが破壊された上、イラク系アラブ人の
離散で周辺諸国での需要が激増して価格が高騰してる。

湾岸諸国あたりなら佐久や魚沼で稚魚取り寄せて輸出しても
採算とれるんではという程の高級魚。
2017/05/29(月) 20:03:41.75ID:0U4HxVYY0
http://i.imgur.com/LOMuhDE.jpg
西アレッポ戦況図
シリア政府軍がマスカナ市西部に到達、激しく空爆中
2017/05/29(月) 20:32:20.98ID:0U4HxVYY0
https://mobile.twitter.com/rudawenglish/status/869152342222000128
PMUがシリア国境に到達
2017/05/29(月) 21:47:59.65ID:0U4HxVYY0
https://mobile.twitter.com/natdeffor/status/869167538801963012
http://i.imgur.com/byYL8DQ.jpg
ここからアルカイムまでの国境沿いでISIS掃討を行うらしい
2017/05/30(火) 17:21:03.02ID:coSVe7qX0
南部安全地帯設置をアメリカとロシアが交渉中の話が出てるな
勢力圏としては南部がイスラエルで東部がアメリカということになるのか?
2017/05/30(火) 18:15:13.64ID:Gg7Zcadz0
ダマスカスのバルザから反体制派が退去完了
シリア政府が完全制圧
2017/05/30(火) 18:18:09.73ID:8MWDpBRg0
IMPORTANT: #SDF launched offensive south of Baath Dam - Make gains and have reached Jadin village, south #Raqqa #Syria
https://twitter.com/MsSophiaDobson/status/869128508756430848

https://pbs.twimg.com/media/DA_DsfcXUAEn969.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DA_DxEjXkAEcRN2.jpg

ラッカのずっと南を回って包囲するという話
本当かな? この辺りは油田地帯だから資源もゲットできるから合理的ではあるが
2017/05/30(火) 18:28:49.60ID:8MWDpBRg0
Reports that SDF has captured Hura and Asaadiyah from ISIS
SDF has captured Hamidi,Aliya,Al-Madakha from ISIS
https://twitter.com/VivaRevolt/status/869426666556338176

Al-Madakhaってここしか見当たらないんだけどここまで南下していたらちょっと驚く
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=35.510431&lon=38.340225&z=11&m=b&search=Hura%20

Huraってのはたぶんここだからタブカから南進しているのは間違いなさそう
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=35.692437&lon=38.467598&z=12&m=b&search=Hura%20

あとISがずっと守ってきた第17師団基地に隣接する村をSDFが制圧
https://pbs.twimg.com/media/DBD0YkKV0AATiqI.jpg:large
2017/05/30(火) 18:44:29.31ID:Gg7Zcadz0
SAAとロシア軍がISの立てこもるマスカナに凄まじい空爆を行っているそうで
ここを取れればアレッポ東部はほぼカタが付く
2017/05/30(火) 19:11:30.32ID:mdmANE+W0
>>382
またコンフが発狂しそうなネタだな
と思ったらもうしてた

わかりやすい奴だな
2017/05/30(火) 20:19:32.68ID:8MWDpBRg0
Kataib Imam Aliがタンフ攻撃を開始すると報告
https://twitter.com/NatDefFor/status/869503594063699968
2017/05/30(火) 21:01:03.63ID:K75xx4YT0
タバカ占領に続いてイスリーヤ東進ルートにもSDFが進出してくると
暗にSAAの行く先をSDFがせっせと塞いでいるように見えるぜ

あの辺りの油田は地元部族に返すべきものなのに勝手に占拠しちゃうのも
駄目だろ
2017/05/30(火) 21:30:14.07ID:8MWDpBRg0
ロシア国防省は、YPGとの合意に基づきラッカ市からタドムル市方面に撤退中のダーイシュの車列をロシア軍が空爆し、戦闘員120人以上を殲滅したと発表(2017年5月27日)
http://syriaarabspring.info/?p=38052

SDF spox: Russians submitted to join Raqqa Operation but we rejected, due to that Russia started a propaganda war against us.
http://syria.liveuamap.com/en/2017/29-may-sdf-spox-russians-submitted-to-join-raqqa-operation

多分ロシアが発表した件にSDFが反発して、ラッカ攻略戦にロシアの参加を拒絶すると言い出したから
本当にラッカまでのルートを塞ごうとしていると思う
タブカ交差点とラサーファ交差点をSDFが抑えればSAAが通る道がなくなる
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=35.567422&lon=38.426056&z=11&m=b
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=35.634419&lon=38.757706&z=11&m=b
2017/05/30(火) 22:12:00.71ID:3HsdhYTK0
ラッカ県はSDF支配濃厚
デリゾール県もSDF支配の流れか
今後のSAAの進撃は、パルミラ以西のIS掃討と、せいぜいスフナ市どまりかな
シリアは国軍とミリシアの並存が常態化しての、レバノン化が落とし所だろうかね
392名無し三等兵 (ワッチョイ 3bd8-CBrL)
垢版 |
2017/05/30(火) 22:19:24.85ID:recWkvsl0
ラッカの戦いでfsaのグループが参加するらしい
https://mobile.twitter.com/arabthomness/status/869182167259254784
2017/05/30(火) 22:21:57.20ID:K75xx4YT0
マジでユーフラテス支配するつもりなのか
ロジャヴァなんてもう建前でしかないな、シリア
これは後日、SAAと怖い怖い
2017/05/30(火) 22:22:28.96ID:coSVe7qX0
クルドは完全にシリア政府と袂を分かつのか?
それは茨の道だと思うんだがな
2017/05/30(火) 22:25:33.67ID:K75xx4YT0
途中書き込みになっちゃったけど
なんか妙に味のある文になったからそのままにしておこう(開き直り)

でもSDFちょっと欲張り過ぎになりつつあるからIS掃討後きっと揉めるぞ
2017/05/30(火) 22:35:22.14ID:rFf+4xfyx
ユーフラテス川以西にアサド政権を押し込めて
ラッカ以南はアラブ系の反体制派地域にするんじゃないか?

今まではクルドはラッカ戦には乗り気じゃなかったみたいだが、
アサド政権がシリア全土再統一、クルドは自治区止まり、反体制派は議会に議席確保くらいじゃ
欧米や湾岸諸国やトルコの面子が立たないんだろう。
2017/05/30(火) 22:38:30.60ID:coSVe7qX0
ロシアは黙認っぽいんだよな
ロシアとしては西部の人口最大地区だけでも確保できたんだから感謝しろってことなんだろうが

いやでもオイルはでかいぞ
2017/05/30(火) 22:45:11.74ID:8MWDpBRg0
>>392
ラッカ革命家戦線だね
元々ユーフラテスの火山作戦司令室時代からYPGと組んでいたけど
アラブ人司令官起用を巡ってYPGと揉めて戦線離脱していたが和解して戦線復帰のはず
2017/05/30(火) 22:51:53.63ID:3HsdhYTK0
イラン系勢力(イラク)とSAAの直接の連絡を断つって方向性を、トランプ=アメリカはポーズとしても取り続けざるを得ないんじゃないかな
それ自体にこだわりは無くとも、サウジへの武器販売で儲け続けるためには
そして、ロシアにとっても、シリアにおけるプレゼンスにおいて、イランが強くなりすぎるのも、うまくないはず
それが391予想の根拠
SDFの野心というより、諸外国の思惑の重なりの落とし所としてね
2017/05/30(火) 23:18:48.74ID:K75xx4YT0
http://syriaarabspring.info/?p=38096
シリア軍によって包囲されたダマスカス郊外県東カラムーン地方の
反体制武装集団がシリア政府と停戦に向け協議(2017年5月29日)
投稿日: 2017年5月29日 作成者: SyriaArabSpring

ダマスカス郊外県では、クッルナー・シュラカー(5月29日付)が、
ジャイルード市内のメディア筋の話として、シリア軍によるヒムス県
マハッサ地区(砂漠地帯)制圧に伴う東カラムーン地方の反体制
武装集団支配地域閉塞を受け、ジャイルード市、ルハイバ市、
ナースィリーヤ村、アトナ村武装集団がシリア政府との停戦に向けた
協議を行っていると伝えた。

同サイトによると、停戦に向けた協議は東カラムーン地方が閉塞
される前の4月下旬から開始されていたが、同地方の閉塞を受けて、
26日にジャイルード市を拠点とする反体制武装集団がシリア政府
の代表と、ジャイルード発電所近くで会合を行い、ロシア軍の代表
がこれに立ち会ったという。
2017/05/30(火) 23:23:24.06ID:rFf+4xfyx
>>391
ロシアは終始「体制存続は保障するけど、全土再統一まで付き合う義理は無い」ってスタンスだからね。
介入前からアサド政権が頑張って何とか西部地域は維持してたからアレッポ奪還にまで協力したんであって、
ロシアの権益は沿岸部に集中してるから、もっとアサド政権が押されてたら
(アサド政権は)最悪アラウィ派地域に地方政権として残ってれば良いくらいの考えだったんじゃないか?

クルドとも関係は良好だから下手したら「使える駒は多い方が良い」くらいに思ってるかもしれん。
2017/05/30(火) 23:29:41.86ID:Pbti/MHOM
コンフリも勘違いしているが
ラッカ戦にSAAの参加を望んでいるといったのは幹部の一人の個人的な意見であって公式な立場の表明じゃない
スキンヘッド大佐はそういった発言はしていないから注意な
そもそもそれを言っていたザイランハッドゥーがどういう立場なのかよくわからんし
2017/05/30(火) 23:37:13.54ID:QqTnud+Ea
反体制派にとって不都合な情報は聞こえないし事実じゃありません
2017/05/30(火) 23:41:56.07ID:Pbti/MHOM
SDFってのはYPGを中心に結成された連合武装組織だからその中にはアサド政権に近い組織もいる
親政権民兵が元になっているラッカの鷹とか名前を忘れたがMSFでもGPFでもないアッシリア人民兵組織とか
だからSDF内部でSAAのラッカ戦参加を歓迎する人物がいても不思議じゃないってわけね
2017/05/30(火) 23:48:14.29ID:rFf+4xfyx
>>391
デリゾールは何度も防衛してるんだから
流石にデリゾールまではアサド政権に帰属地域にするだろう。

>>393 >>394
クルドの野心と言うよりは>>399が言うように関係国の落としどころでじゃね?
2017/05/30(火) 23:56:45.13ID:coSVe7qX0
関係国の落としどころか
そうかもしれんな
南部に安全地帯設置の話もあるしな

イドリブ含めた北部をトルコ
ラッカ含めた北東部をクルド
南東部をヨルダン含めたアメリカ
南部をイスラエル

こんな感じで分割か?
シリア政府に残るのは西部だけか
人口はいるがその人口も内戦で激減してるからなあ
2017/05/31(水) 00:20:10.71ID:1jirq6fd0
>>405
デリゾール市はハサカ市みたいにSDFに囲まれた飛び地みたいになると思う
イラクとの連絡を断つうえで、デリゾール県のSDF確保は目指されると思われるよ
>>406
諸外国に統治コストがのしかかる〈分割〉にはならないと思う
あえて国内を分裂状態にしておいて、非中央集権の弱体国家を作る方が、諸外国の安全保障にとってコスト安
それが〈レバノン化〉と言った意味
2017/05/31(水) 00:20:33.91ID:gifjUg+UM
RTの記事を掘り返してきたがザイランハッドゥーはシリア民主評議会(MSD)の議長とされている
2015年に結成されたSDFの政治組織だけど、今の二人の議長とどちらとも名前が違うが別名か?

あと多分RTの記事はこれだと思うんだがSAAの参加を個人的には歓迎とか書いてなくね?
顛末記にはRTアラビア語版ソースとは書いてないし
https://www.rt.com/news/365811-raqqa-us-offensive-turkey/

いくら検索してもそういった発言をしたソースが出てこない
本当に言ったのか?
2017/05/31(水) 00:36:10.83ID:gifjUg+UM
ああコンフリが言っているのはスキンヘッド大佐はトルコじゃなければ誰が参加しても構わんよの発言の方か
2017/05/31(水) 00:59:19.80ID:YT2OYkGr0
なんにせよ西部以外で現シリア政府の影響力がほぼほぼなくなるのは確実なようだな
ロシアとしても付き合ってられんという感じなのだろう

さてそうなると最初期から参戦しもっとも人員を出しもっとも貢献したヒズボラがなんも得られていないという事実が残るわけだが
ヒズボラどうすんだ?
2017/05/31(水) 01:10:44.24ID:gifjUg+UM
これだろ
親政権日刊紙のワタンがスキンヘッド大佐にインタビューした記事
英語訳しているサイトだと「歓迎する」ではなく「参加することを拒否しないだろう」となっている
内容的には誰がラッカ戦に参加するべき資格を持っているのかという文脈であってSAAウェルカムとはちょっと違う
あとワタンの記事であるから多少は割り引いて読んだほうがいい
http://alwatan.sy/archives/97056
英訳参考
https://www.nso-sy.com/Details/266/Talal-Silo-art%C3%AA%C5%9Fa-S%C3%BBriy%C3%AA-h%C3%AAza-netew%C3%AE-%C3%BB-tifaqa-bi-wir%C3%AA-em-rednakin/en
2017/05/31(水) 01:26:01.03ID:gifjUg+UM
この記事は本当にSAAと言ったのか疑問があるな
記事タイトルとはSyrian Armyとなっていて本文だとSyria Arab Armyとなってる
このSyrian ArmyをSAAとして誤報を出すパターンはトルコの首相発言でも何度も起きていて
そのたびにシリア人の軍隊という意味であってアサド政権の軍隊という意味ではないと否定されてる
実際に記事では国民軍という言葉が使われていてアサド政権という言葉ではない
でもアレッポでSAAとSDFの支配地域が連結した時に貿易面から歓迎していたから否定もできないな

>>410
どのみちロシアのSDFがISを逃がそうとしていたっていう声明に強く抗議しているのはこの人だから方針転換があるかもね
2017/05/31(水) 02:07:02.30ID:gifjUg+UM
アメリカの承認があればSAAと喜んで調整するという条件付きだった
https://twitter.com/aronlund/status/844856977037537281

まあこんなもんだな
2017/05/31(水) 02:23:09.85ID:YT2OYkGr0
クルドはシリア政府と妥協するよりアメリカやロシアといい関係を続けたほうが独立できると踏んだんだろうな
おれもそ〜思う
完全にアサド政権空気でしょ
イドリブとかトルコとロシアだけで決まったし
属国らしくしとけ状態
2017/05/31(水) 06:34:22.46ID:6HY74zsSa
ぼくがかんがえた「こうなってほしいシリア情勢」スレはここですか?
2017/05/31(水) 11:06:16.02ID:THVRuSIix
>>414
内戦後の新秩序は「1に米露に、2にトルコ、3・4はサウジ・イラン、5にアサド」の順で意向が優先される状態だし、
反体制派はアサド無視して内ゲバやるし
政権存続は確定し、依然内戦の主役の筈なのに、これ程空気なのも珍しいよな。

国家としての面子や資源の問題はあるだろうけど、
反体制派の跋扈する問題地域を分離独立の形で切り捨てて
アサド政権支持地域だけに集中した方が絶対纏まるだろ。
2017/05/31(水) 11:12:52.30ID:THVRuSIix
>>415
>ぼくがかんがえた「こうなってほしいシリア情勢」

情勢追ってれば、取り敢えずアサド政権による全土平定も、
逆に反体制派によるアサド政権打倒も在り得ないの分かると思うが。
2017/05/31(水) 13:27:25.91ID:gifjUg+UM
アサド政権の基盤はマイノリティのアラウィー派であって
だからこそ世俗を名乗り汎アラブを建前として掲げて他宗派多民族の上に立つアサド政権でなければならないわけだ
連邦制なんて国土分割なんて認めたらそこら中で自治政権が乱立して最後はアサド一派の弱小勢力に転落する

アサドの庇護無しで自治権が確保できるのなら忠誠を誓う必要がなくなるというアラブ特有の構造を理解していれば連邦制がアサド政権の勝利なんて言えないってわかるんだよね
だからそこ拒絶することしかできないわけだ
もちろん生き残っているから負けでもない

ハーフィズならまだしもバッシャールをカリスマ指導者でも思っているのだろうか
アラブはロシアほど簡単にはいかんぞ
2017/05/31(水) 13:47:02.55ID:gifjUg+UM
バッシャールは内戦を通じてマイノリティの守護者として振る舞うようになったが
当のマイノリティ(キリスト教徒、ドルーズ派、イスマイール派など)は信用していない
サラフィズムから自らを守るために協力しているが、連中は以前のアラブベルト構想でマイノリティに対するアラブ化政策の苦い記憶は残っている
すでにロジャヴァ内のアッシリア人はバアシズムによって禁止されていた独自の言語や教育の復活させるための活動も始まっている

もし公に連邦制を認めた場合こういう動きが政権支配地域でも起こるわけだ
だから認められないんだよね
2017/05/31(水) 14:03:07.10ID:mgNXq9vS0
コンフとか典型だけど
みたくないものを見てみぬふりをしてるあいだにどんどん外国勢に領土切り取られてるんだよな
勝利宣言をしてしまった以上認めるわけにはいかないのだろう
2017/05/31(水) 14:25:58.62ID:gifjUg+UM
他所の国の事例よりもシリアバアス党→ハーフィズ政権→バッシャール政権での内情をきちんと抑えたほうがいいね
そうすれば何でバッシャールが頑なに連邦制を受け入れないのか、それが自分たちの死につながりかねないからってよくわかるから
認められないこと自体は合理的な判断だよ
おかげで苦しむ羽目になってるが
422名無し三等兵 (ワッチョイ 3bd8-CBrL)
垢版 |
2017/05/31(水) 17:52:36.26ID:uy4g+ZO/0
fsaの砂漠地方での反撃
https://mobile.twitter.com/osodalshrqia_en/status/869753367005933568
2017/05/31(水) 19:38:19.85ID:YT2OYkGr0
連邦制にすると政権維持が厳しくなるというのは理解可能だが…
それでもロシアとヒズボラの後ろ盾があれば政権そのものは維持できたと思うんだよな
それこそ>>416の主張する政権基盤の盤石な地域だけをしっかり抑えてUAEのような非常に緩やかな連邦制に移行という選択肢もあったと思うんだ

やっぱり一切妥協なしの全土奪回戦略は失敗だったと思うんだよなあ
2017/05/31(水) 19:55:06.35ID:HMtWhIbE0
最初から侵略する気満々の連中に連邦制とかあほなこと言っても
2017/05/31(水) 20:54:32.37ID:ZBixm0pq0
とりあえずSDFはこのエリアを包囲して制圧を目指す
今日は今のところさらなる南進はしてないようだ
https://pbs.twimg.com/media/DBJo8qQWsAAAKFZ.jpg:

SDFはPMUがイラク側からSDF領域に入ったら攻撃すると警告
http://www.kurdistan24.net/en/news/3b236545-afbc-4c29-930c-8dc65589e579
2017/05/31(水) 22:39:51.21ID:il8Niea00
SDFは包囲殲滅が本当に得意だな
2017/05/31(水) 23:20:41.63ID:ZBixm0pq0
東部砂漠でFSAのグラードフル装填撃ち
https://www.youtube.com/watch?v=RgGTGs-9GVE
428名無し三等兵 (ワッチョイ 3bd8-CBrL)
垢版 |
2017/05/31(水) 23:28:49.52ID:uy4g+ZO/0
後ろにfsaの旗がある
https://mobile.twitter.com/SyrianLense/status/869915918054420480
2017/05/31(水) 23:54:54.58ID:N4pSMRtw0
グラートなんて政権側が毎週のように撃ってるが何が珍しいんだ?
2017/05/31(水) 23:58:39.60ID:N4pSMRtw0
なおその後
まあ砂漠で調子に乗るとこうなるよな

S. #Syria: #SyAF & #RuAF increasing their strikes vs #FSA now that pro-Assad and #Iraq|is encounter stronger resistance to advance.
https://twitter.com/QalaatAlMudiq/status/869906695019008000
2017/06/01(木) 12:17:51.35ID:Mxlz7f8ZM
DAKARAスレに誤爆してしまった

領土や勢力の話をしているんじゃなくてバアス政権として存在意義を失う内戦の終着なんて勝ちの訳がないだろうってことだよ
存在意義も体制も全部ひっくり返されたけど残ってりゃ勝ちなんて言い出したら大日本帝国が戦勝国になってしまう
連邦制はアサド政権はシリアにとって不要な存在になりましたって話だからな
2017/06/01(木) 12:21:08.99ID:Mxlz7f8ZM
ちなみにアサド政権が内戦を終わっても残存するだろうという話はヌスラ戦線時代のジャウラニーですら認めてる
完全な消滅なんて想定していないんだよね
2017/06/01(木) 17:54:03.91ID:e3KqJKFca
>>431
国家の統治機能が残った点は同じでも、自他共に敗戦を認め占領統治までされた大日本帝国と、
領土の削減や統治体制の変更はあってもアサド政権が今後も暫くは統治するシリアは違うだろ。

内戦の各勢力の勝ち負けと、内戦前後を比較しての損得の意味での勝ち負けは全く性質が違う話。
434名無し三等兵 (ワッチョイ 911c-wUaA)
垢版 |
2017/06/01(木) 19:04:37.60ID:sNlNYSh80
SDFがバアスダムに隣接している村を制圧。ダム自体はまだISが保持しているらしい
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=35.884808&lon=38.772640&z=14&m=b
https://pbs.twimg.com/media/DBOGt7zWsAAvHZS.jpg:large

ラッカ〜デリゾールの油田・ガス田一覧
https://pbs.twimg.com/media/DBOHEdjXsAAeH8V.jpg:large

PMUがハサカに侵入したという情報が
https://twitter.com/bdrhmnhrk/status/870216706899271680

あとロシアがISをパルミラ方面へ逃がそうとしているとSDFをまた非難する声明を出してる
2017/06/01(木) 19:56:23.12ID:c49wK52X0
確実なのはどんな形であれ領土は大幅に失うということだな
2017/06/01(木) 21:16:11.93ID:WpNhBEar0
数十倍の国力を持つ数ヵ国の侵略に対し一部領土が減少するぐらいなら
結果としては十二分健闘したと言える
2017/06/01(木) 22:15:45.78ID:pLK1X3Hm0
PMUとSDFが衝突しそうだな
2017/06/01(木) 22:22:41.05ID:0rbGV7RR
>>436
はっきりシリアは勝利と断言できるね
欧米なども得る物なくていろんなダメージを受けてる

得る物なくて、マイナスだけだから敗北と言うなら、
日本の元寇は日本の敗北ですよ
得る物なくて死者一杯
2017/06/01(木) 22:29:25.26ID:c49wK52X0
オイル産出地まで大半なくなりそうなんだけど
それを勝利扱いで本当にいいの?
2017/06/01(木) 22:59:52.85ID:jjAYcuix0
終わってみなけりゃ何とも言えんが強いて言えば現時点の勝者はイランだろう
レバノンまで陸路が通りそうだしな
次点はクルドか
クルドの伸張を考えればトルコは微妙
2017/06/01(木) 23:08:18.99ID:c49wK52X0
いいとこだな

イランダントツ大勝利
ロシアも国際的に力を認めさせたので勝利
実質独立と石油産出地まで得たクルドも勝利

ここまで勝利ライン

トルコは領土は増えたがクルドがそれ以上に伸びたので戦争目的は果たせずゴミ
シリアは領土切り取られたので大敗北だがまー政権は維持できたなーくらい
2017/06/01(木) 23:16:32.85ID:jjAYcuix0
ISだのアルカイダだの筋の悪い所に頼るしかなかったスンニ派は可哀想と言えば可哀想だよな
2017/06/02(金) 00:19:28.93ID:/VvI9czL0
SDFとISがラッカからの退去を交渉しているそうだ
https://smmsyria.wordpress.com/2017/06/01/breaking-isis-leaders-hold-talks-with-us-backed-sdf-to-leave-raqqa/
2017/06/02(金) 00:44:46.55ID:QunWb93b0
IS系メディア創設者死亡か=避難先に空爆−シリア

 【カイロ時事】AFP通信によると、過激派組織「イスラム国」(IS)系メディア「アマク通信」の共同創設者で、
シリア人のバラア・カデク氏が29日、シリア東部マヤディーンで米軍主導の有志連合による空爆で死亡した。
反体制派活動家の話として31日報じた。
 シリア北部アレッポでジャーナリストをしていたカデク氏は、2013年にISに合流。
14年に他の活動家らとアマク通信を立ち上げたとされる。AFPによれば、ISが首都と称する北部ラッカを拠点としたが、
有志連合の支援を受ける民兵組織「シリア民主軍」の攻勢が強まり、4カ月前にマヤディーンに避難したという。
 アマク通信は、ISが起こしたテロの事実上の犯行声明をいち早く報じることで知られる。
カデク氏の仲間の活動家はフェイスブック上で「空爆で娘も一緒に死亡した」と伝えている。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060100240&;g=int
2017/06/02(金) 10:37:46.68ID:B1NVGBzzx
>>439
内戦での敵対勢力との勝ち負けと、戦争前後の損得は違うからなあ。
自分から準備して仕掛けた戦争じゃないし「勝ったけど失うばかりで得る物は無かった」って結果は仕方ないかと。

「目的を達したか」という点から見ても、アサド政権は受け身だから
目標も最初期は「鎮圧」、反体制派攻勢・IS台頭期は「政権存続」、ロシア介入後は欲を出して「全土再統一」と変わってると思われる。
ロシアが「政権存続は保障するけど、再統一まで面倒見ねえよ」状態だから、
アサド政権も本音では全土の再統一は諦めてるんじゃないか?
2017/06/02(金) 10:40:09.01ID:B1NVGBzzx
>>444
>カデク氏の仲間の活動家はフェイスブック上で「空爆で娘も一緒に死亡した」と伝えている。
これ殺害したのが政府軍で、やられたのがIS以外の反政府勢力だったら、
「市民が殺された」「子どもも犠牲に」とかなるんだろうな。
2017/06/02(金) 14:54:07.82ID:/0pjIcQDr
アクマ通信に見えてしまった
2017/06/03(土) 11:24:41.71ID:Z+aCBImL0
http://i.imgur.com/uCPd5Op.jpg
マスカナは包囲されつつあり陥落は時間の問題
地道なマスカナ平原掃討戦も着々と進み、間もなく河川に到達
水源はしっかり押さえたい
2017/06/03(土) 11:56:18.84ID:imM+7I4g
どの勢力が抑えるの?
2017/06/03(土) 19:00:25.51ID:SocyQihZ0
ちゃんとこのスレではシリア領土の今後について話されてるんだよな
コンフリ周辺だと切り取られてるのなかったことになってるようだが
ワッチョイありになってよかったよほんと
2017/06/03(土) 19:33:50.12ID:f+jJjc1B0
コンフリ云々もいい加減しつけえわ
オチ目的ならダカラスレの方でやれよ
2017/06/03(土) 19:52:34.62ID:flqFmrpr0
すっかりシリアウォッチャーのうち頭のおかしい人代表になってしまったコンフだが代わりに相対的な理由で猫が目立たなくなった
それはそれで寂しくもある
2017/06/03(土) 19:58:37.27ID:U4shVuRs0
キタピロくんもにっこりやね
2017/06/03(土) 20:20:15.37ID:3sNcrt1E0
猫もすっかり過去の人やな
正直、忘れてたわ
2017/06/03(土) 20:52:48.64ID:cqAMEwW10
YPG報道官が数日以内にラッカ市制圧作戦を開始すると発表
https://twitter.com/K24English/status/870970488222359552
2017/06/03(土) 23:15:26.68ID:cqAMEwW10
ダルアーのサジュナからマンシヤ地区で激戦が展開中
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=32.617400&lon=36.090689&z=15&m=b
2017/06/03(土) 23:27:09.37ID:cqAMEwW10
ロシアはSDFに対する批判を増やしてきてる
ただSDFはラッカ攻略に集中したいのか反論は控え気味
代わりにイラク側のPMUについてはこっち来るなと批判しまくりだけど
https://sputniknews.com/politics/201706031054274472-washington-sdf-syria/

タブカ東のマンスーラが落ちて残っているのがバアスダムだけ
https://pbs.twimg.com/media/DBZwpLMW0AAP5X4.jpg:large
2017/06/04(日) 00:08:06.34ID:mIEMBLSx0
SAAがここまで到達。SDF支配地域までもうすぐ
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=35.879593&lon=38.164101&z=12&m=b
2017/06/04(日) 00:09:36.02ID:mIEMBLSx0
間違えたこっちだった
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=35.932776&lon=38.095436&z=14&m=b
2017/06/04(日) 07:09:07.25ID:4NcTKkGYa
猫は贔屓の自由シリア軍と共に消えた感じだな。
2017/06/04(日) 07:39:22.15ID:5lqa7e7j0
https://mobile.twitter.com/NatDefFor/status/871096216603570182
シリア政府軍がマスカナ市を解放
2017/06/04(日) 08:03:08.53ID:IY82EfqOM
brigade 137の防衛線を突破してISが突入したなんて言われてるな
raqqaとmosulも完全制圧が近いし次の首都作りかな
463名無し三等兵 (ワッチョイ f9c8-+oso)
垢版 |
2017/06/04(日) 08:50:27.08ID:uecglSRM0
まーたイギリスでreligion of peaceか
464名無し三等兵 (ワッチョイ f9c8-+oso)
垢版 |
2017/06/04(日) 08:58:26.04ID:uecglSRM0
イギリス独立党大勝利ですな
2017/06/04(日) 08:58:53.27ID:CXgRGxn+0
アマーク通信すら発表してない戦果を反政府シンパが喧伝してるのは面白いな
デリゾールに関してはいつものことだが
466名無し三等兵 (ワッチョイ f9c8-+oso)
垢版 |
2017/06/04(日) 09:02:22.07ID:uecglSRM0
イギリス独立党大勝利ならこれ半分ロシアがイギリスに選挙工作仕掛けたようなもんでしょwww
467名無し三等兵 (ワッチョイ f9c8-+oso)
垢版 |
2017/06/04(日) 09:04:26.37ID:uecglSRM0
イギリス独立党大勝利ならこれ半分ロシアがイギリス総選挙にハッキングしたようなもんでしょwwww
468名無し三等兵 (ワッチョイ f9c8-+oso)
垢版 |
2017/06/04(日) 09:42:30.59ID:uecglSRM0
もはやreligion of body peaceでしょこれwww
2017/06/04(日) 20:53:42.78ID:5lqa7e7j0
https://twitter.com/abdulkarimomar1/status/871307507850981376
SDFがバアスダムを解放
2017/06/04(日) 22:43:36.15ID:SBiEFPap0
(1/2): US-trained Maghawir a-Thawra forces set up new garrison in e. Syrian desert, 70km NE of a-Tanf base, with support of intl. coalition.
(2/2): The base will be "the first launching point for battles towards al-Bukamel" with another base to follow, rebel spox tells us today.
https://twitter.com/SyriaDirect/status/871357452150878208

アブカマル制圧のためのMaTの新しい基地を建設する
2017/06/05(月) 00:37:33.92ID:oxdBJZEd0
デリゾールまたなんかヤバゲ?
2017/06/05(月) 00:50:18.94ID:oxdBJZEd0
ISがアサド病院隣りの警察学校を制圧。どうも市街地と第137旅団基地の寸断を狙っているっぽい
https://pbs.twimg.com/media/DBfObi5XoAIjnuP.jpg:large
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=35.330602&lon=40.119238&z=14&m=b
2017/06/05(月) 11:29:50.30ID:LQNnbFMma
>>472
病院って軍事拠点になってそうだけど、またすぐ側まで斬り込まれたな。
474名無し三等兵 (ワッチョイ f9c8-+oso)
垢版 |
2017/06/05(月) 11:54:04.65ID:TMcWoXrT0
Saudi Arabia cuts ties with Qatar, says this is for "protection of national security"
475名無し三等兵 (ワッチョイ 0985-bosA)
垢版 |
2017/06/05(月) 16:48:27.63ID:VIf1fpYI0
カタール
2017/06/05(月) 18:46:30.44ID:vgRFvy2U0
ついにテロリストの親玉同士も内ゲバか
2017/06/05(月) 18:55:04.17ID:TWu/RINla
カタールがフーシ支援に回ったりはしないか
2017/06/05(月) 19:09:21.14ID:uXCFYILHd
サウジはカタールがフーシ支援してるって批判してるが、さすがにそれはないだろうな
今回の決定がエジプト主導なのかサウジ主導なのかも気になるところ
479名無し三等兵 (ワッチョイ f9c8-+oso)
垢版 |
2017/06/05(月) 19:31:14.31ID:TMcWoXrT0
>>476
トカゲの尻尾切りでカタールに責任転嫁って分かりやすいずだけど森友みたいに尻尾のトカゲ切りみたいになるかはわからんw
2017/06/05(月) 21:00:47.22ID:oxdBJZEd0
SDFがRabiaを制圧
https://twitter.com/SDF_SYRIA/status/871681169091424256
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=35.972866&lon=38.919411&z=13&m=b&search=Rabia%20

https://pbs.twimg.com/media/DBjOA29XYAABvyl.jpg:large
2017/06/05(月) 21:49:57.35ID:tz9Iivpqx
トルコにカタール、まだサウジは平穏みたいだが、
アサド政権打倒に熱心だったスンニ派3バカに見事に特大ブーメランが帰って来そうな展開だな。

下手したらアサド政権が生き残って
スンニ派3バカの方が国が傾いたり、下手したら政権や体制が崩壊するんじゃないか?
2017/06/05(月) 21:56:40.59ID:qUzWzvvtM
GCCやトルコで内戦になったらシリアも巻き込まれるんだけどね
それをさけるためにイラク戦争のときのようにISみたいな勢力の聖域をこっそり提供するかもしれんね
2017/06/05(月) 22:06:46.71ID:2vga1rzb0
次はDaraaか?
2017/06/05(月) 22:08:41.69ID:qUzWzvvtM
あとPMUの司令官がリヤドまで攻め込むと公言しているし
ヌジャバは真の敵はISではなくイスラエルでありゴラン高原に攻め込むとか言ってるし
この先あのあたりが安定すると思っている方がおかしい
2017/06/05(月) 22:19:35.01ID:s8LNSv450
サウジもシーア派地域という爆弾を抱えているものな
2017/06/05(月) 22:26:35.80ID:oxdBJZEd0
SDFがラッカの西側エリアを全て制圧
2017/06/05(月) 22:33:12.58ID:kiBCDHHI0
安定するなんて誰も思ってないのに何で顔真っ赤にしてんだろ
2017/06/05(月) 22:33:57.17ID:Y9E9NGSqa
洒落にならないくらいSDFが拡張してんな
クルドが関係する諸国は内戦置いといて処理しないと危ないんじゃないかね
2017/06/05(月) 22:39:33.21ID:oxdBJZEd0
SDFがラッカ市をドローンで撮影
第17師団基地との間が水浸しになっている
http://pbs.twimg.com/media/DBj4TFKXkAA2b53.jpg:orig
http://pbs.twimg.com/media/DBj4T2KXYAA5uw6.jpg:orig
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=35.976409&lon=39.009233&z=15&m=b
2017/06/05(月) 22:55:28.24ID:kiBCDHHI0
432 名無し三等兵 (ワンミングク MM7a-Vw9W) sage 2017/06/01(木) 12:21:08.99 ID:Mxlz7f8ZM
ちなみにアサド政権が内戦を終わっても残存するだろうという話はヌスラ戦線時代のジャウラニーですら認めてる
完全な消滅なんて想定していないんだよね

484 名無し三等兵 (ワントンキン MM7a-Vw9W) sage 2017/06/05(月) 22:08:41.69 ID:qUzWzvvtM
あとPMUの司令官がリヤドまで攻め込むと公言しているし
ヌジャバは真の敵はISではなくイスラエルでありゴラン高原に攻め込むとか言ってるし
この先あのあたりが安定すると思っている方がおかしい

このスレ唯一のワンミングクとワッチョイ一致か
そして「真の敵 イスラエル ゴラン高原」でツイート検索すると…
491名無し三等兵 (ワッチョイ ede2-vq1j)
垢版 |
2017/06/05(月) 23:26:42.79ID:TDgyersx0
カタールの首相がロウハニ詣でしたんだってね
2017/06/06(火) 17:37:08.38ID:lEjvDB/s0
SDFがラッカ総攻撃を発表して東側のMashalab地区に突入
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=35.944520&lon=39.047642&z=13&m=b
2017/06/06(火) 19:38:42.44ID:gNgMXTUu0
ついにラッカ戦開始か
2017/06/06(火) 22:08:17.25ID:lEjvDB/s0
SDFの戦力は5000に増援の4000で9000程度

#Syria #SDF enter now #Raqqa city also from north (Grain Mill/ Silos)
https://twitter.com/markito0171/status/872072756015378432
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=35.974221&lon=39.017687&z=15&m=b

北側のサイロに取り付いたようだが第17師団基地制圧の情報は今のところなし

BREAKING NEWS: SDF have captured al-Muftahiyah, Sulayhiyah, Khirbat al-Hassan, Khirbat Muhsin, al-Sab and Tarfawi.
https://twitter.com/RealRaw_News/status/872072574833963009

該当する地名がこのあたりに集まってるんだが、マスカネ方面でSAAの目の前なんだが本当か?
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=35.834933&lon=38.079987&z=13&m=b
2017/06/06(火) 22:19:39.60ID:lEjvDB/s0
マスカネのSAA支配地域
https://pbs.twimg.com/media/DBbY0sYUwAAcqX_.jpg:large

Al HamraとAl FaisaliahがSAAで、al-MuftahiyahがSDFなら支配地域が繋がった
このルートからのラッカまでの道をブロックされたこともなる
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=35.860048&lon=38.048401&z=14&m=b
2017/06/06(火) 22:42:37.30ID:c6uA5VtB0
取ったのはSAAだが
よくそんなフェイクニュースを鵜呑みにして流せるな

Syrian Arab Army captured al-Muftahiyah, Sulayhiyah, Khirbat al-Hassan, Khirbat Muhsin, al-Sab and Tarfawi
https://twitter.com/CivilWarMap/status/872068984132292608
2017/06/06(火) 22:48:15.21ID:lEjvDB/s0
My source in Tiger Forces told me , All those villages are in East Aleppo CS , not Raqqa
Wiki map not true.
https://twitter.com/MIG29_/status/872081300945084417

そのソースはこっちか
いくらなんでも飛びすぎだからこっちが正解っぽいね
2017/06/06(火) 23:25:54.77ID:lEjvDB/s0
SDFがal-Mashlab地区の幾つかの建物を制圧
https://twitter.com/sayed_ridha/status/872095253678800896
2017/06/06(火) 23:28:06.05ID:gNgMXTUu0
ISIS戦闘員ってラッカ市内にどれくらいいるんだろ ここまでかなりの速度で進軍してきたけど流石にラッカ解放には時間かかりそうだな
2017/06/07(水) 09:21:13.48ID:5uTSFzdF0
タンフ方面で有志連合が再度政府軍を攻撃したのに対しロシアが激怒している模様
今度攻撃を行った場合はタンフのFSAを殲滅すると脅し付けて有志連合が震え上がっているようだ
2017/06/07(水) 17:48:12.47ID:IpqXY9ij0
SDFがHarqalahとal-Mashalabを制圧
https://pbs.twimg.com/media/DBqdGDaXkAQemkw.jpg:large
2017/06/07(水) 19:02:36.12ID:fq1bLijma
殲滅する(実際にやるとは言ってない)

殲滅出来るならジハードの楽園のイドリブを何とかしろよ
2017/06/07(水) 19:06:32.29ID:KwroFUqCd
まあぶっちゃけイドリブ取っても地政学的な価値は大してないしな
イランからの補給路で巡礼路でもあるイラク国境の方が遥かに重要
アメリカが支援する勢力の連結も防げる
2017/06/07(水) 19:11:15.49ID:IpqXY9ij0
今回も小規模でタンフに近づいたけど空爆ですぐに後退しているから本気で叩くつもりではなかっただろう
大真面目にやるならもっと大勢で空爆されようがなんだろうが突っ込んでくるはず
2017/06/07(水) 19:39:44.00ID:FgfqAsVF0
>>500
ついに妄想が…
2017/06/07(水) 20:09:17.22ID:IpqXY9ij0
タンフから50kmぐらい離れたShuhaymahで空爆を受ける瞬間の動画らしい
https://twitter.com/QalaatAlMudiq/status/872401808559394816
2017/06/07(水) 22:24:22.20ID:bZ6EzofN0
そうは言ってもイラク国境はやっぱり欲しいよな
シリア政府としては
さすがにそこまで捨てるわけにはいかない

だがロシアが乗り気でないのに無駄に手を出すと後でまずいことになるんじゃ
結局SDF等でさらにアメリカに譲歩することになるぞ
2017/06/08(木) 00:14:03.96ID:zzacbK5ix
>>507
デリゾール以南のユーフラテス川南西のイラク国境はアサド政権帰属地域になるんじゃないか?
2017/06/08(木) 06:47:44.08ID:PPB0Rqpy0
>>508
どうだろな
以前思ってたより小さくなってるし
今後さらに小さくなるかもしれん
事実上のシリア分割が進んでるしまったくわからん
2017/06/08(木) 11:37:33.18ID:3lDnPCjIx
>>509
流石にアサド政権が存続する以上、
内戦中ずっと守り続けて来たデリゾールを取り上げる事は無理だろう。
(ラッカから流れて来たISがデリゾールを電撃占領して、アサド政権は奪還できず
その後の解放は有志連合とかの流れになったらまた話は別だが)

ラッカは有志連合が攻勢始めたっぽいし分離独立しそうだが、
クルド地域除くシリアのユーフラテス川以東からイラクスンニ派地域にかけては
内戦がある程度落ち着いた後も過激派の温床になりそう。
2017/06/08(木) 16:33:43.94ID:JAVv3BGyd
シュタイト族だっけ?
ユーフラテス沿いに住んでてダーイシュにボコられた人たちは今はどの勢力を頼みとしている
2017/06/08(木) 16:52:37.70ID:F+MBfRgOM
>>511
シェイタートは結局ISに忠誠を誓ったのが多数(元々有力者は反IS決起は総意ではないとしている)
デリゾールで政権民兵になって戦っているのが結構いる
あと東部FSAにもシェイタートの勢力がいる
まあバラバラになってるな
2017/06/08(木) 20:55:43.42ID:UZRJW0cW0
https://mobile.twitter.com/afarinmamosta/status/872783223356612609
ハサカでシリア政府軍とアサイーシュが衝突しているとの未確認情報
2017/06/08(木) 21:08:20.35ID:51oY7MpK0
ここ数日ESFが支配するピザア周辺でSAAとの衝突が続いている
これが悪化するかもしれないという予測
http://qasioun.net/en/news/show/73319

SFのスルタンムラートの一部隊が逃亡して虎さんと写真撮影してる
YPGと接触していた疑いを持たれているらしい
https://twitter.com/sayed_ridha/status/872781895062257664
2017/06/08(木) 23:33:35.13ID:UZRJW0cW0
https://mobile.twitter.com/rudawenglish/status/872817153011044353
カタールにトルコ軍が展開するらしい
2017/06/09(金) 01:11:19.30ID:hC3K/L7tx
>>512
まあ結果的に部族としてはアサド政権派とIS派と二足の草鞋になったのは悪くはなかったんでね?
ISが電撃戦展開してた全盛期に恭順拒否してたら皆殺しになりかねないし、
アサド政権にも与してれば一応勝ち馬にも乗れるから
ド・ゴールとペタンが連合国と枢軸国それぞれに与してたWW2時のフランスみたいになるだろう。
2017/06/09(金) 07:45:17.30ID:asJq6gKQ0
https://mobile.twitter.com/markito0171/status/872899716589158406
タブカ近郊でシリア政府軍とSDFが衝突
2017/06/09(金) 11:41:17.89ID:CsvZbjSq0
タンフ近郊のFSAに対してロシア軍が攻撃を開始した模様
2017/06/09(金) 13:05:01.39ID:4CpnvY0xM
Real Enemyを真の敵って書いたら同一人物扱いされんの?
この発言が出回ったときは結構注目されたから各メディアが報じてられているのにそんなに珍しい話かね?

Israel, the real enemy
http://www.mei.edu/content/article/io/iran-backed-militia-group-calls-collective-action-reclaim-golan-heights-destroy-israel

http://www.cnsnews.com/news/article/patrick-goodenough/irgc-backed-militia-syria-vows-liberate-golan-heights
2017/06/09(金) 14:02:07.26ID:4CpnvY0xM
ソースを置いておこうか
タクフィールテロリストはシオニズム体制の政策に従っているからシオニスト政権を打倒するまでは作戦は終わらないっていう演説ね
イスラエルメディアでは大きく取り上げられてるよ
http://alnujaba.ir/data?id=761

こういったシーア派勢力のシリア内部の動きはイランがすでに内戦後を見据えて動き始めている証拠でもあるんだよね
2017/06/09(金) 19:05:20.75ID:yoMHsVsF0
Breaking News and Confirmed: SDF has captured the 17th Division and the Sugar factory from ISIS
https://twitter.com/VivaRevolt/status/872882457422565382

SDFが第17師団基地と製糖工場を制圧

ラッカ市市街地へ攻撃中
https://twitter.com/trbrtc/status/872953864080814080

ラッカ西方でSDFとSAAの支配地域が接続して戦闘が起きているらしい
https://twitter.com/markito0171/status/872899716589158406
https://pbs.twimg.com/media/DB0qskYXgAEeMMs.jpg:large
2017/06/09(金) 19:08:04.02ID:AIeo8kTM0
本当に違うならわざわざ4日も前のレスに反応しなくていいんやで
2017/06/09(金) 20:34:02.74ID:hSCnpRK70
別に同一人物かどうかなんてリアル精神病患者のコンフ以外の人間にはどうでもいい話なんで反応しなくてええんや
2017/06/09(金) 21:07:34.11ID:asJq6gKQ0
https://twitter.com/trbrtc/status/872953864080814080
米軍によるラッカ空爆の映像
2017/06/09(金) 21:09:52.97ID:yoMHsVsF0
>>524
これアマークも空爆って書いてたけど白リン弾の航空機搭載タイプってあったっけ?
526名無し三等兵 (スプッッ Sd03-vC6F)
垢版 |
2017/06/10(土) 00:16:20.05ID:MN3Mfl8cd
政権側がシリアイラク国境に達したという情報が
アルタンフ北東方面で到達らしいのでこれが本当なら米・FSAのデリゾール方面への進出を押さえ込んだ形になるがはてさて
2017/06/10(土) 00:32:20.48ID:DR8lPRND0
>>526
砂漠のど真ん中を突き抜けてきたらしい
維持できるのか怪しい
https://pbs.twimg.com/media/DB47O7NXoAAvANU.jpg:large
2017/06/10(土) 02:45:11.91ID:DR8lPRND0
米露合意があったとかなかったとか憶測や真偽不明の情報が飛び交っているけど
大方は政権側がシリア・イラク国境に到達したという話でまとまっているのに
アルマスダールの中の人だけ否定している不思議な状態になっとる
SAAソースが否定しているだけでアリイマーム大隊みたいなイラクシーア派民兵が勝手に進んだ可能性もあるのかな?

SAA sources in Damascus still denying they reached the border. They say the video doesn't make sense. Will try to gather more info
https://twitter.com/leithfadel/status/873233554796195840
2017/06/10(土) 03:20:32.03ID:DR8lPRND0
Official military source in southeast Homs confirmed that the Syrian Army and allies reached the Iraqi border.
https://twitter.com/leithfadel/status/873241934453760000

こっちも認めたしこれで確定だろう
2017/06/10(土) 11:42:09.52ID:IaQw2oA+d
>>525
元は照明弾だから夜戦支援用に航空機・榴弾砲・迫撃砲などほとんどの兵科で扱っているはずだよ
ただし榴弾砲や迫撃砲から焼夷弾用途で発射されたものを空爆と誤認する可能性はある
2017/06/10(土) 11:47:12.97ID:IaQw2oA+d
私が思うに、この動きはイラクのPMUがシリア国境を抑え始めたので、シリア政府軍もイラク国境を抑えたいという、「メンツ」の問題だと思われます。
ISIS問題でイラク(及び、PMUを支援するイラン)からの陸軍の介入は避けたいという意思表示だと思う。
下手したら国境が変わりかねない。
2017/06/10(土) 11:59:28.17ID:YG0DGUiw0
面子だろうがなんだろうが、イラク国境抑えたらそっちから民兵流入してくるんだからたんなる政治的な意味だけじゃ済まないんだよなぁ…
2017/06/10(土) 12:37:13.19ID:p/W6Bbg00
これは維持できれば大きいな
ただ維持できるのかという問題がなあ
厳しいと思うが
2017/06/10(土) 13:51:20.72ID:cVQBGx9C0
>>524
空爆じゃない
M825 155mm smoke roundと思われる
ファルージャ
https://www.youtube.com/watch?v=qxfPCPA2d60
ラッカ
https://www.youtube.com/watch?v=SK9VAQKsVOs

たぶん同じもの
近くにいる海兵隊の支援砲撃
モスルでも病院に使ってた
2017/06/10(土) 14:18:00.20ID:DR8lPRND0
メイクなしなのかわからないがすごい老けた感じに
http://pbs.twimg.com/media/DB7xTm8XgAEpTxr.jpg:orig
http://pbs.twimg.com/media/DB7xU-DXcAE_guO.jpg:orig
2017/06/10(土) 23:36:16.26ID:Sgj9Vczj0
https://twitter.com/natdeffor/status/873541702673457152
シリア政府軍(第四甲師団)がダルアー市で会合中の反体制派を攻撃、少なくとも幹部4名を殺害
2017/06/11(日) 09:14:47.19ID:AeU1MZ+q0
https://mobile.twitter.com/AlDorarAlShamia/status/873610574713810944
タブカ周辺の政府軍・SDF接続地域付近で有志連合がシリア政府軍を空爆
2017/06/11(日) 09:24:21.83ID:AeU1MZ+q0
http://i.imgur.com/V6VJNQ9.jpg
ラッカ戦線
http://i.imgur.com/dZOxpWM.jpg
モスル戦線
2017/06/11(日) 11:23:04.13ID:AeU1MZ+q0
https://twitter.com/thearabsource/status/873725592318885888
バグダディがラッカで殺害されたという情報が出てるが本当なのか
2017/06/11(日) 11:40:03.44ID:SP+j3xd00
事実だとしてもあまり驚きは無いな

悪目立ちして逃げられなかったんだろうなあ、とか
ダーイシュの黒幕から切り捨てられたんだろうなあ、
とかいう感想は抱く
541名無し三等兵 (ワッチョイ 7dc8-HOuB)
垢版 |
2017/06/11(日) 13:15:29.16ID:sDENAwgI0
まあもう実質死んでるようなもんだしな
2017/06/11(日) 16:15:24.90ID:61FRwsAe0
ISは絶対君主制という感じでもないのでまあ変わらんだろうな
2017/06/11(日) 21:50:51.91ID:SP+j3xd00
http://i.imgur.com/3nV0Pbp.jpg
http://i.imgur.com/mjh1qA0.jpg

パルミラ方面はまずT3を確保した上でデリゾールを目指すだろうけど、
イラク国境確保競争になっているのでT2へも向かうのかな?
2017/06/11(日) 22:26:00.70ID:dWb+QSyX0
SDFはラッカを落とすまでかなり時間がかかる感じになってきた
市街地に入ったけどなかなか勧めないし損害が予想より大きいのか増援を求めてる
2017/06/11(日) 22:32:26.53ID:++IKCGST0
>>544
SDFの兵力って7000だっけ?
空爆支援があってもしんどいよな
2017/06/11(日) 22:55:15.02ID:61FRwsAe0
地味にシリア政府軍と小競り合いになってるのも兵力分散して被害が増してる気がする
2017/06/11(日) 22:57:18.56ID:SP+j3xd00
攻勢兵力が不足になるならタバカを占拠してSAA塞いだのが馬鹿みたいじゃんってことだよな
SDFの誰かが言ったか言わないかした通り、SAAと共同で攻めることにすれば良かった
2017/06/11(日) 23:02:54.55ID:AeU1MZ+q0
https://mobile.twitter.com/AllyOfTruth/status/873874728921989121
ESF支配地域でも内紛してるのか
2017/06/12(月) 00:38:47.49ID:fKG6f5ta0
Tanfからヨルダンに逃げ出そうとしたFSAが
ヨルダン軍に殺されたとの怪情報
2017/06/12(月) 01:05:42.52ID:2rXbLkwy0
Tanfへ火事場泥棒に入った連中、有志連合が養ってくれるわけでもないんだ?
これから暑くなるだろうにあんな土地を進軍するなんて、と前から思ってるんだけど
2017/06/12(月) 14:38:37.35ID:v8j9huV10
>>547
それじゃあ領土が減っちゃうからな
多少時間かかっても政府軍排除が正解だろう
近場にあるオイル産出地は大きい
2017/06/12(月) 20:44:00.87ID:nmabyCN80
17師団基地で押し戻されたのか
2017/06/12(月) 21:51:33.25ID:JNDr83Gz0
https://mobile.twitter.com/vvanwilgenburg/status/874246302334320640
SDFが17師団基地、砂糖工場を解放
2017/06/12(月) 21:59:34.13ID:JNDr83Gz0
https://twitter.com/natdeffor/status/874249317078491137
トルコ西部でM6.3の地震
2017/06/12(月) 22:58:04.85ID:JNDr83Gz0
https://twitter.com/afarinmamosta/status/874259337300017152
http://i.imgur.com/hl1ss8m.jpg
日本から参加してるSDFの外国人義勇兵らしい
2017/06/12(月) 23:05:01.15ID:q9yO7v8u0
>>553
それは初報じゃないか?
17師団基地はその後奪還されたようだ
2017/06/12(月) 23:40:41.13ID:JNDr83Gz0
>>556
一回ISISに奪還されてるがそれはその後再び解放された情報のはず
2017/06/13(火) 13:13:06.95ID:QWyLzOtK0
なんだかんだてクルドは順調だな
クルドが順調ということはシリア政府的には困るが
2017/06/13(火) 18:08:41.59ID:yXayO2um0
スプートニクがSDFはISやヌスラと変わらないテロリストという見解の記事を掲載
https://sputniknews.com/middleeast/201706121054556553-syria-sdf-terrorists/
2017/06/13(火) 19:28:56.75ID:yXayO2um0
ラッカ市戦況
http://pbs.twimg.com/media/DCMSk0MXoAAlRmj.jpg:orig
2017/06/13(火) 19:49:11.04ID:6CWAOEWP0
>>559
ロシアとトルコの見解が一致した
くそわらた
2017/06/13(火) 19:50:32.32ID:2CPNwjSB0
>>561
アフリーンの露軍基地はどうするんだwww
2017/06/13(火) 20:00:44.89ID:yXayO2um0
HOLY HELL! RUSAFA HAS BEEN LIBERATED IN WEST RAQQA!!!!!
Syrian Army reaches Kurdish lines outside of Tabaqa. Tabaqa area officially cleansed of Da'esh.
https://twitter.com/leithfadel/status/874580765610315777
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=35.626605&lon=38.760452&z=11&m=b

タブカを包囲する形でSAAが動いている情報は出てるけどラサファ到達って早すぎる
2017/06/13(火) 20:10:24.67ID:2CPNwjSB0
>>563
ISISが撤退したらしいな
https://twitter.com/mig29_/status/874286324064423937
https://twitter.com/mig29_/status/874583360441638912
昨日に出てた10〜15ヵ村が解放された情報の村名が今出たらしい
565名無し三等兵 (ワッチョイ 0dfb-Fz1p)
垢版 |
2017/06/13(火) 20:15:48.21ID:yXayO2um0
#BREAKING
Tiger Forces has liberated al-Rusafa - Rajm Askar-Bir Anbaj-Abu Thawra and Jib Abud #WesternRaqqa
Jub Aziz -Jub al Ghanam - Abu Susat have been liberated by Tiger Forces
https://twitter.com/NatDefFor/status/874581299440357376

ISと交渉してこのあたり一帯の支配権を譲渡されないと無理なペースだけど
本当ならSDFはラッカ南の油田とガス田へのアクセスを封じられたわけで
SDFはラッカであまり損耗したくない状況になってくる
2017/06/13(火) 20:46:06.83ID:yXayO2um0
どうもラサファってのは交差点のところの遺跡じゃなくてもっと西側のところのものらしい
このあたりなら到達はできると思う
https://pbs.twimg.com/media/DCMqussWsAEkQ83.jpg:large
2017/06/14(水) 07:29:28.06ID:oAZwudyc0
どっちが先に油田地帯を押さえるかのレースだなレース
2017/06/15(木) 00:07:25.16ID:iYavfmp20
パルミラからも進軍開始
タイガーフォースはSDF支配域外縁を進軍しつつ、イスリーヤ方面街道との連結も目指す
http://i.imgur.com/RSHRtOv.jpg

パルミラ部隊はアラク村、T3採油所へ進出
T3は簡易ながら滑走路も備えた軍用地を併設している要地で以前にも進出している
脆弱で守勢には不向きだ
http://i.imgur.com/vkBoUzG.jpg
2017/06/15(木) 15:19:46.02ID:y2oGvXnUd
ラッカ陥落ならISは致命傷なのでは?
タブカ、デリゾール、イラクで戦力を浪費してラッカ防衛がおろそかになったのではと思う。
いくら有志連合の空爆や支援があるからってSDFのラッカ攻めの進展が速すぎだろう。
2017/06/15(木) 15:27:05.52ID:y2oGvXnUd
タイガーフォースの狙いはデリゾールへの到着だろう。油田よりイラク国境を押さえたいはずだ。
イラク軍のシリアへの陸介入だけはアサド政権として避けたいはず。
パルミラ方面からデリゾールへ直進する部隊と、アレッポ方面からラッカ-デリゾール間の補給線を押さえる部隊に分けて進出しているのではないかな。
2017/06/15(木) 17:02:10.57ID:DvBhl0I/0
ラッカなんてもう象徴だけで、兵力的にはデリゾール方面に移りつつあるってちょくちょく指摘されてるから致命傷でもなんともないと思うぞ
ダメージはあるだろうけど
2017/06/15(木) 22:11:48.91ID:C5RK8gVP0
ラッカ落としたのならもう油田地帯は目の前だな
良かったなクルド
輸出できる資源が手に入るぞ
アメリカの技術で簡単に掘れるだろうしな

コバニ防衛戦終盤も言われてたが
コバニほんまにスターリングラードだったんだな
2017/06/16(金) 21:01:47.14ID:omWioGTZx
>>571
タイガーフォースがデリゾール方面に向かってるのも
ラッカを失ったISが本隊ごと移動する可能性を警戒してだろうね。
2017/06/16(金) 21:50:55.11ID:+nU/q9A80
ISが第17師団基地を再度奪還したかも?
2017/06/16(金) 22:02:40.97ID:O/tjF96b0
https://pbs.twimg.com/media/DCcWnsvXoAAdtQG.jpg
タイガーフォースが街道(と言っても荒野に道路が通っているだけだが)に到達
イスリーヤ方面との連絡が確保されれば補給も円滑になる
2017/06/16(金) 22:38:54.31ID:m54W4ZRQ0
IS最高指導者、殺害か=先月のシリア空爆で−情報確認中とロシア国防省

 【モスクワ時事】ロシア国防省は16日、過激派組織「イスラム国」(IS)の最高指導者アブバクル・バグダディ容疑者が、
シリア北部ラッカ近郊でのロシア軍の空爆で殺害された可能性があると発表した。
空爆は5月28日に開かれたIS幹部の会合を狙って実行された。同省は殺害の事実について最終確認を急いでいる。
 同容疑者をめぐっては、これまでも空爆で死亡あるいは負傷したとの情報が流れたことがある。
バグダディ容疑者の死亡が確認されれば、IS掃討作戦で大きな戦果となる。
 ロシア国防省は、戦闘機スホイによる空爆を28日未明、10分間にわたって実施し、
ISの指揮官約30人、戦闘員最大300人を殺害したとしている。同省は「さまざまなルートを通じて確認している情報によると、
バグダディ容疑者も会合に出席しており、空爆で殺害された」と明らかにした。
 一方、AFP通信によると、ロシア軍とは別にIS掃討作戦を展開する米軍主導の有志連合のスポークスマンは16日、
バグダディ容疑者の殺害情報を「現時点では確認できない」と語った。ロシアは空爆の計画を事前に米国に通告していたという。
 ISはラッカを「首都」と位置付け、イラク北部モスルと並ぶ重要拠点とした。しかしラッカが攻勢に遭う中、
IS幹部らは会合でラッカからの脱出経路を話し合っていたとされる。
 バグダディ容疑者は2010年にISの前身組織「イラクのイスラム国」の指導者に就いた。
14年6月にモスルを制圧。同容疑者は翌7月、モスルのモスク(イスラム礼拝所)で
イスラム教徒に服従を求める演説を行ったが、その後は公に姿を見せていない。
 昨年11月にはモスルでの徹底抗戦を呼び掛ける同容疑者のものとされる音声メッセージがインターネット上に投稿されたが、
それ以降は声明は出ていない。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017061600929&;g=int
2017/06/17(土) 09:40:25.59ID:1fxcccze0
IS、報復テロ激化か=「指導者殺害」で劣勢鮮明

 【カイロ時事】シリアとイラクで広範な領域を支配した過激派組織「イスラム国」(IS)の最高指導者バグダディ容疑者が
殺害された可能性があるとのロシア国防省の発表に対し、IS側は沈黙を保っている。
しかし、仮に死亡が事実とすれば、ISは報復目的でテロを激化させる公算が大きい。
ISはこれまでも劣勢になるたびに、中東、欧米など各地で報復テロを繰り返してきた。
 ISは首都と位置付けるシリア北部ラッカやイラク北部モスルで攻勢にさらされ、
特にバグダディ容疑者がIS樹立を宣言したモスルは陥落寸前。
両都市の市街戦で抵抗を続けるのはロシア南部チェチェン共和国や東南アジアなどから集まった外国人戦闘員が多く、
幹部らは戦闘で死亡するか、シリア東部デリゾールやイラク北西部に逃亡したとされる。既に統治体制は崩壊同然の状況だ。
 公の場に姿を現さないバグダディ容疑者は、「既に役割が限定された象徴的存在」と指摘される。
ISの実態は不透明な部分が多いが、「組織に関わる計画や命令は、幹部12人の『交渉委員会』が握っている」とも伝えられる。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017061700212&;g=int
2017/06/17(土) 10:52:41.74ID:ampz7ywy0
daraaのパレスチナキャンプの先にミニダムあんじゃん

まず、街区は無視してダムの占領を目指す
次に、下流のマンシーラ、キャンプ地区と政府軍支配地境界に壁を設置
そして、堰を切って街区を水浸し

地下トンネルは使用不能
地下に溜め込んだ弾薬も使用不能
反政府兵士は手持ちの軽い武器弾薬とともに建物の高いところに移動せざる得ない
おもむろに水上に出てる建物上部を一つずつ戦車砲で撃つ
ゲリラ全滅
72人の処女の元に送り届ける
ふふふ、よもや砂漠で水攻めされるとは思うまい

どうよ
すばらしい作戦を立案した
これはダマスカスの参謀本部にもって行けばいいのか
42ブリゲードのギアスなんちゃら氏に持っていけばいいのか
連絡先を請う
2017/06/17(土) 11:13:31.45ID:R5RNQypu0
SDFかなりの損害が出てるんじゃないかこれ
2017/06/17(土) 11:34:42.93ID:lUw6MY4d0
17師団基地辺りが不安定だな
2017/06/17(土) 11:48:17.70ID:ampz7ywy0
ラッカも水攻めで良いじゃん
川をせき止めて街を水浸しにすればトンネルが使えない
空爆の効果が上がる
なんで水攻めしないんだろ
あー、現代の高松条を見てみたい
2017/06/17(土) 12:32:07.56ID:szZ/SRtt0
損害はどうなんだろな
クルドはあんまり大本営発表しないから来週くらいにわかるかもしれん
2017/06/17(土) 13:26:52.38ID:1fxcccze0
Syrian Army led by Tiger Forces reportedly captured al-Hubara oil field in Raqqa
https://twitter.com/NatDefFor/status/875643410362716161


虎部隊がラッカ南西の油田を確保したね
2017/06/17(土) 18:59:01.05ID:tb5gVIGS0
油田地帯レース
最初は虎部隊からか
585名無し三等兵 (スップ Sd7a-iazy)
垢版 |
2017/06/17(土) 19:50:12.15ID:HE94onipd
>>578
佐吉、いい加減にしろ。
2017/06/17(土) 20:33:49.66ID:/RbdgI450
http://i.imgur.com/mNeBAs9.jpg

SDFに南下の余裕は無い、というのが実相かもね
シリア政権軍は内戦を通して山岳戦の経験を積んできているし、
地元部族が手引きしてもいるのだろう
2017/06/17(土) 20:57:34.66ID:MOXT94Xo0
SDFはもう南進は諦めたと思う
これ以上いったらロシアとの対立化が本格化しかねない
ロシアメディアはSDF叩きを増やしているけどSDFは最近スルーしているぐらいだし
2017/06/17(土) 21:12:58.66ID:WJU57aXp0
SDFがこれ以上南下しても百害あって一利無しだし
クルド人がいない地域を占領しても意味ない
2017/06/17(土) 22:40:28.01ID:szZ/SRtt0
でも油田だぜ
アメリカ次第じゃねーかな
というかアメリカのほうが欲しがってるだろ
油田
2017/06/18(日) 00:41:49.25ID:gcEslm9V
>>583
シリア政府軍の勝利が確定するのかな?
2017/06/18(日) 02:11:41.87ID:3k/7XQgn0
ちょっと気が早いがあとの懸念はデリゾールか
2017/06/18(日) 02:54:01.37ID:sezYVAqn0
SDFが少しだけ南に進んでこの村を制圧
http://wikimapia.org/#lang=en&;lat=35.702753&lon=38.771095&z=12&m=b

#SDF controlled Asmar and AbuShajara villages S #Mansoura town W #Raqqa.
#R24
https://twitter.com/24Raqqa/status/876133966746722305
2017/06/18(日) 08:18:39.85ID:9IYSWnho0
https://mobile.twitter.com/QalaatAlMudiq/status/876184367210663936
シリア政府軍がダマスカス・Jobar地区に攻勢、ラマーン軍団等と激しく衝突
594名無し三等兵 (ワッチョイ 1785-ExHm)
垢版 |
2017/06/18(日) 09:59:38.25ID:Etx2bSlH0
ypgがal tanf に進出?
https://www.almasdarnews.com/article/ypg-deploy-tanf-crossing-southern-syria-report/
2017/06/18(日) 10:29:15.95ID:9IYSWnho0
>>594
https://twitter.com/waelhussaini/status/876230641137963008
米の要求後SDFがタンフに到着、米は自由シリア軍のことを信頼してないらしい

アルマスダーの記者だがどうなんだろ
2017/06/18(日) 15:03:47.84ID:XMULJwDO0
タンフとかSDFにとっては完全アウェーだと思うが維持できるんか
2017/06/18(日) 17:20:36.75ID:TxQsGwBYr
tanfこそクルドに無関係だけどトルコシリア両政府に加えてロシアまで敵に加わったら自治区開設すら難しい
米に頼らざるをえないだろうがトランプは裏切ると思うよ

なんか潮目がかわったかな。日本に来る難民はスンニ派アラブ人じゃなくてクルド人に変更なったかも
2017/06/18(日) 17:50:13.14ID:9IYSWnho0
https://twitter.com/iraqi_day/status/876323502193876992
モスル・旧市街地区に反テロ部隊が西方面から、連邦警察が南方面から攻勢中
https://twitter.com/iraqi_day/status/876345672789839872
イラク軍はISIS兵に降伏するよう最終通告
2017/06/18(日) 19:39:47.47ID:j0lTpc5v0
モスルでISが立て籠もってるのはもう4平方キロしかないが
旧市街は道が狭くて車両も入れないところに住民を人間の盾にして抵抗しているから難航してる
2017/06/18(日) 20:07:24.13ID:XMULJwDO0
http://i.imgur.com/qwNCgoX.jpg
SDFがタバカに居座っていなければユーフラテス沿いにデリゾールへ到達も
視野に入ってくるんだが、迂回するのでまだ先は長い

とは言え、秋頃には到達しそうだ
2017/06/18(日) 22:45:20.41ID:HWoxOe4p0
>>597
信頼されたトランプの無能
2017/06/18(日) 23:05:31.65ID:9IYSWnho0
https://mobile.twitter.com/badly_xeroxed/status/876406339743997952
アレッポ北部でESFがSDF支配地域に侵攻してる
2017/06/18(日) 23:06:32.67ID:HWoxOe4p0
トルコw
草生えるわ
2017/06/18(日) 23:29:09.15ID:9IYSWnho0
https://mobile.twitter.com/WithinSyriaBlog/status/876441524451631104
シリア政府軍がデリゾール県に到達? 流石に一気に飛びすぎじゃないか
2017/06/18(日) 23:44:00.48ID:XMULJwDO0
その人、
by now it's safe to guess that SAA have captured or about to capture the T2 station
ともつぶやいてるな

T2は>>600の画像の右下
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=34.376950&lon=40.152111&z=13&m=b

中継地点に乏しいのでノーマークだったが、シリア国境沿いルートは盲点だったな
真偽は不明だが、いち早く押さえに行ったのなら機敏だ
廃棄滑走路もあり、ヘリボーンも可能だろう
2017/06/19(月) 00:45:26.17ID:ExAwzSDMx
>>590
どの勢力が生き残るかと言う意味ではアサド政権の勝利はほぼ確定的だし、
>>583のいう油田を巡る占領合戦は記事はラッカ南西という事なのでユーフラテス川の西部になるんだろうけど、
ユーフラテス川以西は北部を除き殆どアサド政権の帰属地域になると思われる。

内戦はもうアサド政権とYPG主体のSDFの存続と
IS、旧ヌスラ、自称自由シリア軍各勢力の纏まった組織としての瓦解と言う着地点になるだろう。
今後の焦点は遅かれ早かれ駆逐されていくスンニ派イスラム過激派武装勢力との戦いよりは
アサド政権、SDF、トルコの陣取りの方だろう。
2017/06/19(月) 01:34:56.77ID:Q4eIQ0+l
>>606
詳細な解説感謝
アサド政権安泰で嬉しいです
2017/06/19(月) 03:29:50.43ID:g3HcEcmK0
米軍がSyAAF機を撃墜したという未確認除法が出てる
609名無し三等兵 (ワッチョイ 1785-ExHm)
垢版 |
2017/06/19(月) 07:01:17.30ID:qxJudi5y0
sdfとシリア軍が衝突してる
610名無し三等兵 (ワッチョイ 563d-HF6k)
垢版 |
2017/06/19(月) 07:17:16.17ID:Jqb55vXi0
US F/A-18E Shoots Down Syrian Su-22 in Air-to-Air Kill
http://www.military.com/daily-news/2017/06/18/us-navy-fa18e-shoots-down-su22-over-syria.html

これかな?
F/A-18Eがアサド軍のSu-22を撃墜した模様
2017/06/19(月) 08:00:39.87ID:ndih0RPC0
マジっぽいな
ロシアの防空網舐められてる
2017/06/19(月) 12:19:52.65ID:1q9vlb0U0
これ本当にIS支配地域を先に占領したらそのまま支配域になるの確定してるの?
戦後の交渉の余地なし?
2017/06/19(月) 14:43:38.44ID:RpIlzeqXd
SDF内でPYDとそれ以外との間で、意見の相違は出て来るんじゃなかろうかね

イドリブ戦線もダーイシュ掃討後こそ本番だろう
SAAがアレッポ、ハマ、ラタキアの三方面で着々と準備中の様子も伺えるし
2017/06/19(月) 15:31:35.95ID:ndih0RPC0
イラクのほうで独立投票が9月にあるだろ
独立はほぼ確定だろう
んでPYDとしたらそれに合流する投票かけたいと思うだろうな
結局アメリカトランプ次第なんじゃねーか
2017/06/19(月) 17:23:22.11ID:SCbndxgo0
米軍、シリア軍機撃墜=爆弾投下受け「自衛措置」

 【カイロ時事】シリア北部ラッカの近郊で18日、米軍機がシリア政府軍の戦闘機を撃墜した。
政府軍機が過激派組織「イスラム国」(IS)掃討作戦を担うクルド人主体の
民兵組織「シリア民主軍(SDF)」戦闘員の近くを爆撃したためで、
IS打倒を目指す米軍主導の有志連合として協力部隊を守る「自衛措置だった」と強調した。
 米中央軍によると、アサド政権派の部隊の攻撃でSDF戦闘員数人が負傷。
有志連合は、アサド政権の後ろ盾であるロシアに連絡し、攻撃停止を求めた。
その約2時間後、シリア政府軍機が複数の爆弾を投下したことから撃墜。
有志連合側は「シリア政府やロシア、同政府を支援する部隊と戦うつもりはないが、
有志連合とそのパートナーを脅威から守るのはためらわない」と警告した。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017061900174&;g=int
2017/06/19(月) 17:25:27.51ID:SCbndxgo0
シリア北東部にミサイル攻撃=「同時テロの拠点」標的−イラン

 【カイロ時事】イランの革命防衛隊は18日、同国西部からシリア北東部デリゾール県に向けて
中距離地対地ミサイル数発を撃ち込んだ。7日に首都テヘランで国会議事堂などが襲撃された同時テロに関連し、
「テロリストの拠点を攻撃した」という。イラン学生通信が伝えた。
 同時テロは過激派組織「イスラム国」(IS)が犯行を主張。ISによるイランでのテロは初めてで、
デリゾール県にはISの支配領域が所々広がっている。
 革命防衛隊は声明で、ミサイル攻撃で「多数のテロリストを殺害し、武器などを破壊した」と強調。
「イランに対して悪事を働く者は地獄に落とす」と警告した。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017061900171&;g=int
2017/06/19(月) 17:37:31.55ID:SCbndxgo0
SAA have captured Resafa, Raqqa governorate from ISIS
https://twitter.com/watanisy/status/876705164312367104

SAAがラッカとデリゾールへの分岐点まで制圧
ラッカの油田はアサド政権がほぼ確保できそう
2017/06/19(月) 18:30:26.97ID:ndih0RPC0
これはでかいな
油田さえあれば復興できる
2017/06/19(月) 19:57:47.81ID:fNQtiyjc0
油田が取れなくなったクルドが怒り狂って
アメリカにSAAを攻撃させたのか
2017/06/19(月) 20:12:02.79ID:d1CK9de30
イラン、トルコ、イラク、シリアと同時にことを構えかねないし
歴史的にそれに近いような目に遭ってきたのに無茶しよんなクルド人
2017/06/19(月) 20:23:08.28ID:PRX3QCfm0
相変わらず有能なスヘイリアルハッサン
クルドを牽制しつつ川沿いに南下したいところだろうけど
パルミラ方面軍の侵攻速度が遅いからやっぱりデリゾールに向かうのかね
2017/06/19(月) 20:30:57.92ID:g3HcEcmK0
油田とガス田の権利を取れなくなったSDF(というかPYD)にとっては今回の撃墜は大きな意味がある
アメリカとしてもここでSAAの進出を黙って見逃すなんてやったらSDFのやる気が失せる可能性もあったからやらざるを得なかったと思う

でもPMUのシリア介入が現実味を帯びてきた今だとラッカよりデリゾールのイラク国境をSDFが抑えないと今後はアカンね
ぶっちゃけSDFとPMU(+SAA)の衝突は今の流れだとそんなに遠くない
2017/06/19(月) 20:52:24.80ID:B9He6zrd0
https://twitter.com/afp/status/876768160602624000
シリア軍機撃墜を受けてロシアが再びアメリカとのホットラインを停止
2017/06/19(月) 21:02:34.94ID:imBNG0eE0
むしろPMUの仲立ちでSDFとSAAの分離した方がいいんじゃね
2017/06/19(月) 21:20:24.05ID:g3HcEcmK0
#SDF spokesperson Talal Silo says they respond to any 'regime attacks', says Syr govt wants to undermine Raqqa operation.
https://twitter.com/PYD_Rojava/status/876772830272253952

>>624
PMUはイラクでクルドとたびたび険悪ムードになっているから兵力引き離しにはあんまり向かないと思う
シリア版PMUはロジャバのアラブ人で結成するらしいがPYD統治に反発してNDF入りするアラブ人グループとか多かったし
仲良くするのは難しい気がするな
2017/06/19(月) 21:37:29.87ID:h/u+Mofua
トランプの信頼された無能
2017/06/19(月) 22:44:16.96ID:YxQEtEqP0
モスルの自爆攻撃
撮影個所からこれだけの近さだともう後方と呼べる場所はないのだろうな
https://twitter.com/ARnews1936/status/876566908425965568
2017/06/20(火) 00:47:47.59ID:A+g3bGw30
SDFがSAAからジャアディーンを奪取
https://twitter.com/24Raqqa/status/876819644031664128
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=35.679331&lon=38.678741&z=13&m=b
2017/06/20(火) 01:22:08.89ID:hTMnEXJgx
>>607
ロシアが戦前からのタルトゥース港含め完全撤退したりしたら、
何か理由付けてNATOが直接介入して一夜で形勢逆転もあり得なくは無いが、
まあ可能性は限りなく低いだろうね。

内戦前からの既存の政権は生き残るけど
国家分裂になる(可能性が高い)ってのは珍しいからな。
三国志で言ったら魏・呉・蜀の争いに生き残ってる後漢が加わってる様なもんだ。
2017/06/20(火) 01:35:28.95ID:hTMnEXJgx
>>612
クルドは維持を考えたらラッカとかアラブ人主体の街を組み込むのには基本反対だろうし、
逆にハサカやカーミシュリーは段階的にアラブ人を追い出していく方向になるだろうから
占領地域が100%占領した勢力の領土とはならんだろうけど、
アサド政権なんかは先に占領されれば取り返すためにどっかで余計な譲歩を強いられる事になると思う。
それが分かってるから予想より早そうなラッカ陥落に備えて
一時的にモグラ叩きを後回しにして北東部へ精鋭部隊投入してるんだろう。
2017/06/20(火) 12:19:28.79ID:/hRFryJa0
シリア副外相 米などのシリア軍機撃墜を非難

内戦が続くシリアのメクダード副外相がNHKの単独インタビューに答え、
過激派組織IS=イスラミックステートと戦うアメリカ主導の有志連合が
シリア軍の戦闘機を撃墜したことについて「アメリカの目的はISの壊滅ではなく戦争を長引かせることだ」と強く非難しました。

アメリカが主導する有志連合は18日、シリア北部のラッカ近郊でISと戦う友軍の部隊が
シリア軍の戦闘機から攻撃を受けたとしてこの戦闘機を撃墜しました。

これについてシリアのアサド政権のメクダード副外相は19日、首都ダマスカスでNHKの単独インタビューに答え
「アメリカの目的はISの壊滅ではなくシリアを分割し戦争を長引かせることだ」と強く非難しました。
そのうえで、アメリカの行為は内戦の沈静化に向けた取り組みに反し事態を悪化させると警告しました。

一方、国連が仲介する反政府勢力との和平協議についてメクダード副外相は「率直に言って進展していない」と認めたうえで、
国連のデミストラ特使が誠実に取り組んでいないと批判し反政府勢力やこれを支援する国々にもっと圧力をかけるべきだと強調しました。

アサド政権側はロシアなどの支援を受けて内戦で圧倒的に優位に立ち強気の姿勢なのに対し、
欧米などが支援する反政府勢力はまとまりにも欠けており、双方の妥協が求められる政治的な解決の見通しは全くたたない状況です。
2017/06/20(火) 12:20:11.33ID:/hRFryJa0
ロシア国防省「事実上の侵略行為」

アメリカが主導する有志連合がシリア軍の戦闘機を撃墜したことについて、
シリアのアサド政権を支援するロシアの国防省は19日、声明を発表し
「許しがたい国際法違反であり、事実上の侵略行為だ」として厳しく非難しました。
そのうえで、シリア上空で偶発的な衝突を防ぐためにアメリカとの間で設けていた連絡窓口の運用を再び停止したとしています。
さらにロシア国防省は、ロシア軍機が展開するユーフラテス川から西側のシリアの上空で有志連合の航空機や無人機が発見された場合、
「対空兵器や軍用機などで追尾する」として撃墜も辞さない構えを示しました。

米 ロシアとの関係悪化防ぎたい考え

ロシアがシリア軍機の撃墜を受けてアメリカとの連絡窓口の運用を停止したことについて、
アメリカ国防総省のダンフォード統合参謀本部議長は19日、
首都ワシントンでの講演で「われわれは衝突回避策の修復に向けて取り組んでいく」と述べ、窓口の運用の再開に取り組み、
ロシア側とのこれ以上の関係の悪化を防ぎたいという考えを示しました。
また今回のシリア軍機の撃墜については「われわれは警告のためのあらゆる努力をはらったが、
そのうえで指揮官は脅威があると判断し行動を取った」と述べ、あくまでも防衛目的の行動だったと改めて強調しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170620/k10011023291000.html
2017/06/20(火) 17:21:57.26ID:Aw7EchP/0
F-35のデビュー戦がみたい!
2017/06/20(火) 18:50:42.20ID:uj4Kxc27d
報復としてはタバカのSDF占拠地域からはみ出た連中をロシアが爆撃するくらいはしそうだし、
こじれればロシア主導でタバカからSDF追い出すくらいまでは有り得る
2017/06/20(火) 18:55:13.68ID:/hRFryJa0
MMCやアフリーンがロシア軍にトルコからの防衛を依頼しておいて
SDFがロシアと敵対するってのもおかしな話なんだけどな
ロシア軍がクルド支配地域から引き上げてもやっていけるのかよ
2017/06/20(火) 18:59:12.14ID:Aw7EchP/0
YPGにしてみればアメリカのほうが何倍も恩義あるからな
コバニ盛り上がっただろ
もう随分前のことだけどな
2017/06/20(火) 19:45:47.68ID:A+g3bGw30
>>635
だからSDFはロシアを非難はしてない
今回の撃墜でもアサド政権だけ対IS戦の妨害をしていると批判している
2017/06/20(火) 20:12:06.11ID:A+g3bGw30
モスルやアルバーブと同じく市街地に入ったところにSVBIEDが突っ込んで来てる
歩兵は逃げたみたいだが車両が密集しているところに直撃
https://twitter.com/worldonalert/status/876925968153280512
2017/06/20(火) 20:29:01.67ID:hauLgXLux
>>631
>欧米などが支援する反政府勢力はまとまりにも欠けており、
>双方の妥協が求められる政治的な解決の見通しは全くたたない状況です

反政府勢力は「反アサド政権」ってとこ以外はバラバラで
しかも「反アサド」も最優先課題なのかすら怪しいからな。
酷い時はアサド無視して殺し合ってるんだし「双方」っていう言葉自体が誤りだろう。

最低限の話し合いが出来そうなのはアサド政権とクルドの間くらいだろう。
2017/06/20(火) 20:38:10.57ID:hauLgXLux
>>637
クルドにとってはトルコとイスラム過激派意外とはなるべく敵対しない様に努めてはいるっぽいが、
協力関係の優先度で「アメリカ>ロシア>アサド政権」っていう明確なランキングがあるからね。

ロシアとの協力はアメリカが自国の都合で撤退したりした時の保険、
アサド政権とは対立しても、お互い対トルコ・対イスラム過激派がより優先的課題だから
一時的に険悪になっても妥協の産物で関係改善は可能と踏んでると思われる。
2017/06/20(火) 20:42:27.97ID:l8E5G8CK0
タブカはあっさり落ちたのにラッカは時間かかりそうだけどタブカはISにとっては何の意味も見いだせなかったのか?
それとも今のSDFとSAAの緊張をもたらしたかったのか?
2017/06/20(火) 20:44:57.77ID:A+g3bGw30
ダルアー市のアサド政権とヨルダンとロシアの交渉は不調に終わったようで
48時間の停戦が終了後、SAAその他が南西の防空基地(カディム国境検問所方面)と南東のサイロ(ナスィーブ国境検問所方面)に奇襲攻撃を仕掛ける
防空基地の方は反体制派は撃退して戦車やブルドーザーを鹵獲したと報告したがサイロの方はまだはっきりとした状況は不明
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=32.609447&lon=36.060734&z=13&m=b
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=32.602145&lon=36.153431&z=14&m=b

SDFがラッカ市南東Ratlahへ突入。ここが落ちるとラッカ市は完全包囲状態
https://twitter.com/markito0171/status/877129164746350593
http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=35.885990&lon=39.047899&z=14&m=b
2017/06/20(火) 21:06:13.08ID:Bn2lBFZV0
https://mobile.twitter.com/DavidMWitty1/status/877131454584696832
モスルには未だに500〜1000のISIS兵がいるらしい
https://mobile.twitter.com/DavidMWitty1/status/877131454584696832
シリア政府軍がダマスカス南東のBir Qassabを自由シリア軍から奪取
2017/06/20(火) 21:06:50.78ID:Bn2lBFZV0
間違えた
http://i.imgur.com/7RIatdZ.jpg
2017/06/20(火) 21:41:23.60ID:F3nMqRb90
>>642
言わんこっちゃない
だから俺が言っただろ
ダラーの反政府なんて水攻めにしてしまえって
水は上流にダムがあるから爆破してトンネルを水浸し
地下に立てこもってるのに空爆とか続けてるから埒が明かないんよ
無能め

はやく虎さん並に有能な俺さまを参謀本部に呼んでくれないのかな
華麗な作戦立案で国境を取り戻してやるのに
まったく困ったやつらだ
2017/06/20(火) 23:58:21.54ID:/hRFryJa0
シリア軍、親政権武装勢力とイラク軍、人民動員隊は米軍が占拠するタンフ国境通行所の北東約50キロの国境地帯で対面

『ハヤート』(6月19日付)によると、ダーイシュ(イスラーム国)を掃討し、
アンバール県(イラク)北西部のワリード国境通行所一帯の対シリア国境地帯に到達したイラク軍と人民動員隊は、
ヒムス県(シリア)南東部のタンフ国境通行所の北東約50キロの対イラク国境地帯に到達したシリア軍、ヒズブッラー、
イラン革命防衛隊の支援を受ける武装勢力が対面した。

シリア軍とイラク軍の支配地域が接するのは、2011年にシリアに「アラブの春」が波及し、武力紛争が激化して以降これが初めて。

イラク国防省は17日、イラク軍国境警備隊と部族動員隊からなる合同部隊が、米主導の有志連合の支援を受けて、
米英軍が不法に占拠し拠点化しているシリア領内のタンフ国境通行所に面するワリード国境通行所、
およびヨルダン・シリアと接する国境地帯からダーイシュを掃討、同地を解放したと発表していた。

これに関して、AP(6月18日付)は、シリアの首都ダマスカスとイラクの首都バグダードを結ぶ幹線道路が、
米英軍が拠点化するタンフ国境通行所を経由して開通したと伝えた。

http://syriaarabspring.info/?p=38702
2017/06/21(水) 00:00:06.20ID:yYq7kI/Z0
https://www.almasdarnews.com/article/syrian-army-iraqi-forces-meet-first-time-border/

SAAとイラク陸軍が国境付近で今後の協力について会談したみたいだね
2017/06/21(水) 08:20:29.78ID:yYq7kI/Z0
米軍、シリア上空でアサド政権派の無人機撃墜 

 【ワシントン=黒瀬悦成】米中央軍は20日、シリア南部で米軍のF15E戦闘機が同日、
アサド政権派の武装無人機を撃墜したと発表した。
無人機はイラン製で、米軍が支援する地上の反アサド派民兵部隊を攻撃する動きを見せたことから撃墜したとしている。
アサド政権派の無人機は今月8日にも同地域で民兵部隊が展開する付近に爆弾を投下し、米軍に撃墜されている。
FOXニュースは無人機について、イランが支援するシーア派組織ヒズボラに関連している可能性があるとしている。

http://www.sankei.com/world/news/170621/wor1706210004-n1.html

タンフで無人機撃墜
2017/06/21(水) 09:27:22.79ID:yYq7kI/Z0
南部の現況
https://pbs.twimg.com/media/DCxnL8pXcAEQ0Hu.jpg
2017/06/21(水) 17:03:19.69ID:98Na2mE40
アメリカとしては引く気はないんだな
ロシアも地上戦はともかく航空戦はアメリカに完敗なので
追尾するとは言ってるけど撃墜するとは言ってないんだよな
ロシアもアメリカとは本格的にことを構えたくないように見える

となると落としどころはオイルはシリア政府ラッカ市街はクルドというとこか?
2017/06/21(水) 17:14:15.33ID:pMxB7jAx
>>650
アメリカは反政府軍への支援は止めたのか?
2017/06/21(水) 17:57:41.58ID:Q3qtFTdHa
>>650
ラッカは欧米が散々煽ったアラブ系反体制派の駆込み寺にするんじゃないか?
三国志の蜀みたいに一番弱小でも「我こそが正当政府」言ってそう。
2017/06/21(水) 20:07:14.92ID:Thj7GwCi0
戦車の後部に乗っている人は弾着観測? 発砲の衝撃で大変そう
https://youtu.be/2hTptQNH-Lo?t=51
2017/06/21(水) 21:56:39.56ID:Thj7GwCi0
PYD党首がアサド政権とイランを批判
http://aranews.net/2017/06/syrian-kurdish-leader-iran-hostile-fundamental-rights-kurdish-people/

最近はトルコとカタールの関係も非難しつつサウジに擦り寄る姿勢を見せてる
2017/06/21(水) 22:16:34.97ID:98Na2mE40
>>652
クルドはアラブ系じゃないんだよなあ
2017/06/21(水) 22:27:01.77ID:yYq7kI/Z0
Jobarで激戦になっている
2017/06/21(水) 23:44:54.27ID:ZGkK/6Cd0
「窓」がここのテンプレにも載ってるから書くけど、
さすがに今日のサウジ前皇太子(国王甥)更迭・新皇太子(国王息子)擁立に際して、前皇太子は「印象の薄い人」にはびっくりしたわ。治安対策で汗かき続けて来た人やん。サウジウォッチャーならありえんわ。
「窓」筆者はどんだけサウジ体制の犬なんだよ。ほんま悲しくなったわ。

ま、これでサウジの政策はシリアでも一層支離滅裂になるだろね。
2017/06/22(木) 00:10:06.06ID:521izP8Y0
イラクの対IS戦を称賛=モスル攻略でイラン最高指導者

 【テヘランAFP=時事】イランの最高指導者ハメネイ師は20日、
イラク政府軍によるモスルの過激派組織「イスラム国」(IS)掃討作戦を「見事な成功だ」と称賛した。
テヘランを訪れたアバディ・イラク首相との会談で語った。
 ハメネイ師はISについて「今やイラクから逃げ出そうとしている」と指摘。
その一方で、イラクとシリアで対IS有志連合を率いる米国に関しては「信用すべきではない」と主張した。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062100790&;g=int
2017/06/22(木) 05:16:40.43ID:KcqPItpc0
30代の人が皇太子になったのね
国家の存亡をかけた今の時期、権力を分散させとくわけにはいかなかったのかな
2017/06/22(木) 08:01:25.89ID:CWtSL0Xna
>>655
SDFはクルド主体だが、アラブ系も幾らか加わってる。
クルドはラッカ攻勢に積極的じゃなかったし住民もアラブ人主体だから、
SDF内のアラブ系反体制派が管理してアサド政権地域から逃れてくるであろう反体制派の駆込み寺にするんじゃないかって事。
2017/06/22(木) 08:55:50.53ID:kvLDJLexd
クルド主導を受け入れられる、若しくははシリア政権への反発が強い人々はSDF傘下へ
クルド主導が面白く無い、若しくはシリア政権を受容しやすい人たちはシリア政権下へ
そんな感じになっていくんじゃないかな

当然帰属を決めがたい人やどちらも受け容れがたい人も居る
2017/06/22(木) 09:22:40.56ID:521izP8Y0
モスル奪還目前=イラク軍−IS、「象徴のモスク」爆破

 【カイロ時事】イラク軍は21日、過激派組織「イスラム国」(IS)掃討作戦が最終局面を迎えている北部モスルで、
ISが旧市街にある歴史的なイスラム礼拝所「ヌーリ・モスク」を爆破したと明らかにした。
同モスクは、ISが「支配の象徴」とみなす重要拠点だが、そこを自ら破壊し、敗走したことは、
ISが完全に追い詰められ、イラク軍などによるモスル奪還は目前であることを示している。
 ヌーリ・モスクは、ISの最高指導者バグダディ容疑者が2014年に公表された動画で、
自らを「カリフ」(預言者ムハンマドの後継者)と宣言する説教を行った象徴的な場所として知られる。
イラクのアバディ首相はフェイスブックで「(ISは)敗北を公式に宣言したも同然だ」と述べ、
イラク軍などはモスル奪還に向け、一段と攻勢を強める。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062200297&;g=int
2017/06/22(木) 10:32:28.75ID:uZhFIzMXH
>>661
普通に考えれば生き残るためにはアサド政権と交渉するかクルドと協調するかの二択しか選びようがないんだが
スンニ派武装勢力は悪い意味で予想の斜め上を行くからなw
イラクのスンニ派と繋がってシリア東部からイラク西部にかけてが不安定エリアになりそう。
それでほとぼりが冷めた頃にISやアルカイダも名を変えて復活だろうよ。
2017/06/22(木) 10:51:23.70ID:LEbpkJrp0
そりゃまあクルドとシリア政権を快く思ってない周辺国がわんさかいるんだから安定するわけがない
2017/06/22(木) 14:19:50.16ID:jBn0PvSw0
一切終わる気配がないよな
あとベトナム戦争だってあんなにやってたんだしあと20年くらいやるんだろうな
2017/06/22(木) 16:37:27.10ID:lOJMAX4r0
モスルもいよいよ陥落寸前まで来たな
2017/06/22(木) 18:28:11.84ID:lOJMAX4r0
https://mobile.twitter.com/BarzanSadiq/status/877818541608550401
米はISIS潰した後はSDF/YPGに対する支援を打ち切るらしい 今回の件で政権との仲は一気に悪化したし、アフリーン周辺にはトルコ軍が集結してて大変だな
2017/06/22(木) 20:31:32.73ID:uiFPbcned
BSフジにて佐々木VS黒井w
2017/06/22(木) 20:49:16.37ID:3Q8EH2If0
ラッカ戦開始に当たって供与した兵器は作戦終了後に返還を求めるってのは当初から言っているから目新しいものじゃない
SyAAF撃墜に関してはSDFがロシアの「ユーフラテス川の西での航空機の飛行」と限定したのをどう取っているかだな
そのまま取るとユーフラテスの西側以外はSDFの支配を認めるみたいに取れるけど
そもそも西側ってどこのことを指しているのか曖昧
2017/06/22(木) 21:40:40.59ID:Mx6bnpger
ユーフラテスを見るとき南岸北岸で見るよな。だってラッカ近辺では川が東西に流れてるし。
もう少し下ると南北に流れ変えるとこあるからそこ起点の話かともおもったが
恐らくジャララブース、マンビジュ、タブカ、デリゾールの南(西)岸都市じゃないかな。
ただこの場合ラッカ市街はユーフラテスの北岸になるからどう見るかが問題。SDFに先に包囲環作られて失敗したけど
SAAがラッカに突進したのは北岸でも例外としてラッカは抑えたかったのではと推測
2017/06/22(木) 21:56:43.76ID:521izP8Y0
アメリカはシリアを失い、クルド人を見捨てる--元駐シリア米大使

シリア内戦はシリア政府とそれを支援するイランなどの外国勢力が勝利し、
シリアで影響力を死守しようとしたアメリカにとってすべてが徒労に終わる。
クルド人武装勢力は、ドナルド・トランプ米大統領に協力したことで今後大きな代償を払わされる──
これが、アメリカの元シリア大使が描くシリア内戦の今後のシナリオだ。

バラク・オバマ政権下の2011〜2014年にアメリカのシリア大使を務めたロバート・フォードは月曜、
ロンドンに拠点を置くアラブ紙「アッシャルク・アルアウサト」の取材に対し、
米政府が掲げるISIS(自称イスラム国)の撲滅とシリアでのイランの台頭を抑え込むという目標の達成に関して
「オバマはトランプ政権にわずかな選択肢しか残さなかった」と言った。

「今後はイランの存在感が増す」とみるフォードは、今から2、3年後のシリアの勢力図を予想した。
それによれば、シリア西部はアサドが支配を続け、シリア東部ではイランがアサド軍を支援し、最終的にアメリカを撤退させる。
1980年代のレバノンで、イランが支援するシーア派のイスラム武装組織ヒズボラがアメリカを追い出したのと同じシナリオだ。

「勝ったのはアサドだし、アサドもそう思っているはずだ」とフォードは言う。
アサドは欧米が戦争犯罪と非難した行為で罪に問われる可能性も低い。
「恐らく10年以内に、アサドはシリア全土を取り戻すだろう」

クルド人がアメリカと手を結んだのは重大な過ちだったと、フォードは言う。イラク侵攻後にイラクを見捨てたのと同様に、
米軍はシリアからISISが一掃され次第、クルド人勢力への支援を打ち切るとみるからだ。

「アメリカには、アサド軍からクルド人を守るつもりがない」とフォードは言った。
「クルド人を利用するアメリカは、政治的に愚かなだけでなく、反道徳的だ」

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/06/---4_2.php
2017/06/23(金) 00:40:38.51ID:25hj4emd0
アサド完全勝利できそうなのか良かったな
アラブの春とかいうくだらないことに付き合わされてご苦労なこった
兄が事故死しなければイギリスで眼科医として平穏に生きてく未来もありえたのにな
2017/06/23(金) 00:42:11.48ID:udsMRSbWa
完全勝利(領土大幅縮小)
674名無し三等兵 (ドコグロ MMbf-xNBG)
垢版 |
2017/06/23(金) 01:24:48.47ID:L+RzohwbM
日本みたいに無条件降伏して国が滅びなくて良かった

日本なんて未だにアメリカに支配されてるもんね
2017/06/23(金) 05:16:37.65ID:/6mOiH1U0
【6月22日配信】特別番組「ミンダナオ島危機の背景」内藤陽介 かしわもち【チャンネルくらら】
https://www.youtube.com/watch?v=hd3PyF_GJiA
676名無し三等兵 (ワッチョイ 37c8-wk8E)
垢版 |
2017/06/23(金) 11:40:08.47ID:QNWQAskL0
完全勝利かなあ
イスラエルが本当の勝者でしょう
2017/06/23(金) 12:21:06.86ID:kIxFe2pDa
完全勝利(トルコ軍北部駐留)
2017/06/23(金) 12:27:09.44ID:egrhxpPP0
完全勝利(クルド独立)
2017/06/23(金) 12:27:15.53ID:g5DoYelO0
一時期、そのままじわじわぶっ倒されそうな流れが出来てたんだから、十分勝利なんだよなぁ…
2017/06/23(金) 12:45:25.50ID:pHMxbHIDr
体制残って領土が減ったとか近代までは負け戦とされますが・・・

一番でかいのはもうイスラエルにちょっかい出せなくなることかな
2017/06/23(金) 17:54:21.12ID:05SuHA7ca
内戦参加諸勢力の生き残りから見た勝ち負けと内戦前後の損得で見た勝ち負けは違うってのを理解出来ないかな?
元寇だって戦自体の勝敗と戦争前後の損得勘定で見るのでは全然違うだろ。
2017/06/23(金) 18:04:31.22ID:egrhxpPP0
停戦地域の続報が出始めたな
イドリブは話があった通りトルコが入るのはほぼ確実なようだ
ダマスカスはイラン
ここまではわかるが…

ダラアではアメリカとヨルダンって…
なんでやねん


>>681
領土失ったんだから負けは負けだろ
683名無し三等兵 (ワッチョイ ff6d-ROFs)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:36:00.11ID:HwB6vGOL0
ここで一計を案じて
アサド斬首作戦は無いのですか?
2017/06/23(金) 22:57:50.14ID:yCp6H2gF0
https://www.youtube.com/watch?v=Snhy-zx-Q3s
これってどういう事なの
2017/06/24(土) 00:32:00.23ID:XHvb1GhcM
>>681
損得というよりアサド政権の言う名前だけ残ってなんか意味あるのかって話だよ
内戦前と今じゃ何もかもが違う
以前は中央政府が強かったけど今では合法的に企業が私兵部隊を保持できるからね
政権支配地域も細かく勢力が独立しているしもはやなにがなんだかワケワカラン状態になってる
2017/06/24(土) 00:39:02.05ID:XHvb1GhcM
現政権と一番似ている体制ってイスラム国なんだよな
バラバラな勢力を「カリフが運用するシャリア」か「アサドが承認した法律」の違い
これで各勢力間を調整するっていう感じだ
687名無し三等兵 (ワッチョイ 5723-UvPQ)
垢版 |
2017/06/24(土) 02:37:09.39ID:Jb2+fsF/0
アサド政権を鼻息荒くぶっ潰すつもりが無惨に失敗してイランはあの地域で存在感を増すし

白人気取りの陰キャ軍オタジャップスの精神勝利が実に惨めだなあ
2017/06/24(土) 04:08:53.94
全国521駅「10年累計鉄道自殺数」ランキング
2016年06月22日
西八王子駅(東京)……39件
桶川駅(埼玉)…………34件
川崎駅(神奈川)………31件
新小岩駅(東京)………30件
新宿駅(東京)…………30件
八王子駅(東京)………30件
http://toyokeizai.net/articles/-/123503


JR川崎駅前にマタハリー(ピア、サントロぺ)のパチンコ台が約1800台、パチスロ台が約1000台ほどある。

その台はすべて、遠隔操作されています。

大勝ちしてる人のほとんどが内子です(ピアは内子の人数が日本一多い、詐欺犯罪組織です)。

今は大手のパチンコ店の大当たりはすべて遠隔大当たりなんです。

大当たりはアホ幹部がパソコンを1、3回クリックして大当たりさせています。

借金が原因で自殺してる人が多いけど、その原因は遠隔大当たりしかないパチンコ、パチスロなんです。

新小岩と新宿にはマルハンとエスパスがあります(エスバスは新宿歌舞伎町で一番大きなパチンコ店)。

西八王子駅の隣駅の八王子駅にはピアがあります(八王子駅にはパチンコ店がたくさんあります)。
2017/06/24(土) 04:11:39.64ID:EOD4i8260
http://i.imgur.com/mAvvooF.jpg
シリア−イラク国境をイラクのシーア派民兵と共闘しながら進んで、
ユーフラテス下流まで到達できたりするのかな?
シリア側もデリゾールを真っ直ぐ目指すのが本命でこちら側は
あまり余力も無さそうだが
2017/06/24(土) 05:39:55.84ID:eA6cGP670
なお、反政府側がアサドすら倒せなかった事実は見て見ぬふりの模様
2017/06/24(土) 06:19:42.88ID:W7OJiQ8n0
いやそれ無視してる人どこにも見当たらないんだが…
コンフあたりもそうだが妄想で語るようになってしまったか…
2017/06/24(土) 06:34:04.42ID:eA6cGP670
打倒アサドで始まった内戦でアサド政権存続って反政府側の完全敗北でしかないのに
権力分散やら私兵があーだこーだ、挙げ句の果てにはISと同じとかいうトンデモ理論まで持ち出して必死に納得させようとしてるから笑える
負け犬の遠吠えでしかないよな
2017/06/24(土) 07:17:54.88ID:W7OJiQ8n0
そりゃそうだ
反政府軍について興味あるやつほとんどいないからな
2017/06/24(土) 07:24:11.58ID:W7OJiQ8n0
昨日も書いたがヨルダンにまで領土割譲の流れが現実味を帯びてるなか
反政府軍がー発言はちとお笑いでしかない
ワッチョイスレになってから反政府軍シンパはほとんどいなくなった
と同時に政府軍シンパも2-3名残してほとんどいなくなった
695名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-9xxK)
垢版 |
2017/06/24(土) 08:09:29.21ID:fGtcILxaa
お前みたいな自己主張ガイジが居座るからだよ

いい加減気付けよ
696名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-9xxK)
垢版 |
2017/06/24(土) 08:14:14.92ID:fGtcILxaa
twitterのいざこざなんて誰も興味ないのに何かにつけてコンフだのキタピロだのカタ猫だの
馴れ合いたいならtwitterでやれよ
2017/06/24(土) 09:20:15.54ID:06QV8PdX0
>>689
これPMUのマークになってるけど
PMUの公式広報でアンバルでの活動は全くないはず
2017/06/24(土) 09:28:41.94ID:XHvb1GhcM
>>692
トンデモ理論と言うなら現体制の地方を含めた統治のやり方を説明してくれよ
罵倒だけなら誰にでもできるぞ?
俺はカオスすぎてできないわ
諸勢力が忠誠を誓っているだけなら本当にISと変わらん
2017/06/24(土) 09:35:09.29ID:eA6cGP670
>>698
仮に百歩譲って似ていたとして
諸勢力が忠誠を誓うスタイルなら反政府軍も同じような状態なのに
わざわざアサド政権だけ引き合いに出したのは何故なんだ?

686 名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-4HwU) sage 2017/06/24(土) 00:39:02.05 ID:XHvb1GhcM
現政権と一番似ている体制ってイスラム国なんだよな
バラバラな勢力を「カリフが運用するシャリア」か「アサドが承認した法律」の違い
これで各勢力間を調整するっていう感じだ
2017/06/24(土) 09:40:21.03ID:XHvb1GhcM
Syria's Assad 'legalises' private security firms
http://www.foxnews.com/world/2013/08/06/syria-assad-legalises-private-security-firms.html

企業が財産を守るために600〜800の私兵を持つことを許可したってのはトンデモ理論なんかではなくSANAが報じた正式な法案な
これにより民兵組織が乱立することになった
SAAには入らないがこういった自己の利益のために戦う集団が今のアサド政権の主戦力になっているわけだ
2017/06/24(土) 09:42:58.25ID:XHvb1GhcM
>>699
反政府軍のどこを探してもそんな人物いない
2017/06/24(土) 09:44:46.19ID:k9g2LOUia
反政府軍は内ゲバしてるような集団だからな
2017/06/24(土) 09:50:24.79ID:eA6cGP670
>>701
てっきり統治機構の話をしてるかと思ったらシンボルマークが存在するだけでアサド政権とISが似てるって言ってるのか
予測以上のトンデモ理論だな
2017/06/24(土) 10:00:34.77ID:XHvb1GhcM
>>703
統治機構の話だよ?
どうやってバラバラの集団をまとめているか
反政府軍はバラバラなだけだからな
統治機構もへったくれもなんもない
2017/06/24(土) 10:03:16.74ID:eA6cGP670
>>704
それって自らアサド政権以下だと公言してるようなもんだが
2017/06/24(土) 10:04:05.31ID:XHvb1GhcM
>>705
現状はそうでしょ
2017/06/24(土) 11:36:00.42ID:ZJmV+953x
>>682
>領土失ったんだから負けは負けだろ
WW2のイギリスみたいに戦い自体は勝っても国力が低下して領土減ってのは矛盾しないだろ。
2017/06/24(土) 11:51:10.60ID:SB9nJ+Tj
アサドが勝利は確定だろ
アメなどの支援受けた勢力跳ねのけて政権維持、領土も大半維持

アメなどは長年支援しても金も人も威信も失ったから負け
それとも領土ちょっと取ったから勝ちか?
下手に領土とったらずっと関わることになって最悪な気がするのだが
2017/06/24(土) 11:51:44.98ID:ZJmV+953x
>>685
>損得というよりアサド政権の言う名前だけ残ってなんか意味あるのかって話だよ
>内戦前と今じゃ何もかもが違う
既存の統治機構が残るってのが大きいんだよ。
内戦前後の違いを言うなら、現政権とハーフィズ前政権時代だって違う。

>>686
単にそれなりの支配域を維持してて最低限纏まってるのがアサド政権とIS、それにクルドってだけだろう。
流動的すぎる反体制派がそれ以下なんだよ。
まあISはこれから一気に縮小していくだろうから一般兵はアルカイダ系に鞍替えとか出そうだが。
2017/06/24(土) 11:52:05.49ID:SB9nJ+Tj
そもそも日欧米は力による現状変更を否定しているのに、

シリア以外の勢力が領土とったら駄目だろ
2017/06/24(土) 12:03:44.15ID:bV7MLyiZ0
HTSがどんどんでかくなってイドリブ首長国ができるのか
2017/06/24(土) 12:07:28.30ID:ZJmV+953x
>>708
戦いの勝敗と損得をごっちゃにしてる人が居るが、
今のところの評価はアサド政権については勝ったけど国力落して領土減って話だろうね。

はっきり言ってまだアサド政権の崩壊がほぼ無くなったってだけで、
勝ち組・負け組はまだ分からないところも多い。
クルドなんか今のところは大勝ちだが、アメリカが今後も支援を続けるか次第で潰される可能性もあるし、
アラブ系反体制派もアメリカとロシアの落しどころ次第で分離独立くらいに流れれば元々がゼロだから完全な負けとも言い難い
(仮にそうなっても安定とは程遠い南スーダンコースだろうけど)。
トルコがシリア領を一部割譲出来るかも怪しいし、仮に領土的にはプラスでも
国内の傾き方を考えればマイナスの方が大きいかもしれない。
2017/06/24(土) 12:14:15.28ID:XHvb1GhcM
>>709
統治機構が何を指すのかは難しいところだが課税の方式は大きく変わったように見える
ハマやアレッポだけでなくダマスカスですらよくわからない税金徴収がふえていてどこの懐に入っているのかわからない
治安維持もムハバラートの影響力が減って民兵に頼ったおかげで地方では権力の分割が進んだ
しかもその民兵が犯罪を犯すもんだから一般犯罪が激増して対応に苦慮している
B2Bシリアを読んでいると貧富の格差もかなり広がっている
政権は給与アップ政策を掲げたけど一般労働者には影響がでてないとか不満も書かれる
問題は山積みだよ
2017/06/24(土) 12:33:48.57ID:W7OJiQ8n0
>>712
クルドなあ
流れからすると独立戦争になって政府軍とトルコ軍両方敵に回すパターンになりそうでなあ
もうちょっと政府とうまくやれなかったものなのか
マジでマジで
2017/06/24(土) 12:37:28.10ID:ZJmV+953x
>>713
>統治機構が何を指すのかは難しいところだが

文字通り軍・警察・文官含めた官僚機構だよ。

権限の弱体化はあれ内戦前から統治に関与してた
中央から地方にまで及ぶ既存の官僚組織が残ってるのは大きい。

敗戦時の日本やソ連崩壊後のロシア以下のCISが混乱はあっても最低限纏まってたのは
統治機構が生き残ってた事が大きい。
逆にイラクとかリビアみたいに完全に前体制が崩壊して、
地方の役人に至るまで大幅に公職追放されると、
新しく官僚組織は出来ても、支配圏毎に別物で中央と地方と連携した復興なんて出来ない。
2017/06/24(土) 12:49:49.49ID:ZJmV+953x
>>714
クルドとしてはアメリカの意向も無視できないからな。
まあアサド政権側も今のところ対イスラム過激派や対トルコが優先課題だし、
(クルドにとって)幸いな事にエルドアンはクルドを潰すのを最優先にするために
シリア政策の失敗を認め、シリアはアサド政権に完全に任せるなんて謙虚な事は出来ないだろうw

一番良いのは米軍かロシア軍がクルド地域に駐留しちまう事だろうね。
ちっぽけなロシア軍駐留施設があっただけで、NATOもリビアみたいな直接介入に踏み込めなかったんだから、
多くはないとは言え石油あるんだから「思いやり予算w」で全額出してでも
暫くは米軍に引き続き駐留して貰うか、ロシア軍を招致した方がいいだろう。
2017/06/24(土) 13:07:19.54ID:GrzrMmX8
>>712
未来の予想を言ってたらきりないわな
2017/06/24(土) 13:38:45.69ID:06QV8PdX0
>>715
公職追放はどこの勢力下でもおおっぴらにやってないよ
特に技術職はIS支配下でも政権職員のまま働いてる
それをやると自治が回らなくなるってわかってるんだろうね
2017/06/24(土) 19:45:55.87ID:Pyg4OvkU0
フランスのマクロン大統領は「アサド大統領に代わる正統なオルターナティブを見たことはない」

フランスのエマニュエル・マクロン大統領は欧州日刊紙8社とのインタビューに応じ、そのなかでシリア情勢について触れ、
「この問題に関して、私はバッシャール・アサド退任があらゆることの前提条件だと言ったことはない。
なぜなら、正統なオルターナティブを見たことがないからだ」と述べた。
マクロン大統領はまた「アサドはシリア国民の敵だが、フランスの敵ではない…。
パリにとっての最優先課題はテロ集団との戦いに専念することで、シリアが破綻国家にならないようにすることだ」と付言した。
ARA News(6月21日付)が伝えた。

http://syriaarabspring.info/?p=38816


オランドと違いマクロンはアサド政権存続を容認
720名無し三等兵 (ワッチョイ 5723-UvPQ)
垢版 |
2017/06/25(日) 01:22:37.37ID:JnyTv6xD0
まあ、これが本当は極めて理性的で常識的で現実的な対応、考え方なんだよな

打倒アサドに血道を上げてた奴は端的に言って頭がおかしい
2017/06/25(日) 02:25:05.43ID:qWejrq470
いやいや、頭おかしくないでしょう
イスラエルや湾岸産油国の脅威としてのシリアで、半永久的に混乱が続くこと自体が目的だったんだろうから
2017/06/25(日) 08:22:44.65ID:9II5eqhK0
シリアで混乱が続けば周辺国は領土まで得られるからな
成功ではあるんじゃないか
つかね
なんでダラアヨルダン軍が入るんだよマジで
棚からぼた餅かよ
トルコも気に入らないがまだトルコは血を流してるからわかるがヨルダンは自分自身は何もせず反政府軍煽ってただけだろ
2017/06/25(日) 11:24:23.30ID:nOCOSeby0
>>722
パイロット焼かれてるけどな
724名無し三等兵 (ワッチョイ 37c8-wk8E)
垢版 |
2017/06/25(日) 13:00:21.86ID:yrnkvooh0
ISの壊滅で第一次シリア内戦が終わり
間を空けずに第二次シリア内戦
2017/06/25(日) 13:37:37.05ID:TdhLHgJza
散々言われてるがマジで終わる気配がない
2017/06/25(日) 16:17:31.00ID:bSC/kyHv0
完全勝利(領土を政権維持に変換)
だからな
それそのものは別にいいと俺も思うが領土失ってないことにしてるやつらがいて
コンフリなんか必死にシリア領土は減ってないって主張してた
それを実現するためには停戦してはならないんだよな
だから終わらない

現状の領土で石油含めて主要なとこは押さえたのだから残りの領土は諦めて終わらせるべきなんだが
まあ国外勢力にさらに領土取られるだけだろうな
727名無し三等兵 (ワッチョイ 37c8-wk8E)
垢版 |
2017/06/25(日) 17:04:45.95ID:yrnkvooh0
まさにシリア集団レイプの様相を見せる
2017/06/25(日) 17:26:03.20ID:IpjUQitT0
https://twitter.com/withinsyriablog/status/878887325018845184
クネイトラ・バース市はシリア政府軍が失地を全回復したようだ
ここの反体制派っていつもイスラエルの空爆と同時に動いてるな
2017/06/25(日) 17:35:50.66ID:msmfMU3tx
>>718
>公職追放はどこの勢力下でもおおっぴらにやってないよ
イラクでは旧イラク・バース党の処遇で二転三転してる。
シリアでは特に聞かないが、一般人に改宗とか迫ってるくらいだから、
世俗主義とイスラム主義問わず使える統治システムの有効活用との兼ね合いで
スンニ派ムスリムは引き続き登用、異宗教・異宗派は強制改宗か追放・処刑とかで
「スンニ派ムスリムの国家」ていう大義と辻褄合わせて対処してるんじゃないか。

>特に技術職はIS支配下でも政権職員のまま働いてる
初期のISの躍進はまさにそこが一因とされてるからね。
特にイラクではISがシーア派主導の政府が追放した旧イラク・バース党の人材の受け皿になった。
2017/06/25(日) 17:47:03.51ID:msmfMU3tx
>>721
>半永久的に混乱が続くこと自体が目的だったんだろうから
アサド政権も反体制派も相手勢力打倒の決定打に欠けてるのに加えて
反体制派内での内ゲバもあるから結果的に
「アサド打倒無理っぽいし、弱体化でも良しとしよう」になったんであって
欧米やトルコ・サウジ・カタール辺りは当初は政権打倒する気満々だったろ。
国境接してるイスラエルやヨルダン辺りは微妙だったが。
2017/06/25(日) 19:07:04.66ID:9II5eqhK0
トルコざまあってのが最近のクルドの躍進に関する正直な感想だ
2017/06/25(日) 20:26:29.23ID:WvkaepPJ0
<イラン>テロ計画か ISの複数の戦闘員を拘束
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170625-00000031-mai-int
2017/06/25(日) 21:27:00.08ID:qWejrq470
>>730
口では打倒打倒言ってたけど、決定打に欠ける支援しかしてなかったよね
それに、打倒までが目的であって、その後の新シリア国家構想は無かったし、コストがかかる統治関与の素ぶりはなかったんだから、結局は半永久的な混乱がゴール
2017/06/25(日) 22:06:11.08ID:bmhJ6hlV
>口では打倒打倒言ってたけど、決定打に欠ける支援しかしてなかったよね

凄い手厚い支援していたが…


>結局は半永久的な混乱がゴール

この人、あーいえばこういうって人ですかね
2017/06/25(日) 22:09:38.68ID:bmhJ6hlV
>>733
あんたは欧米の政治指導者、軍人は、絶対君主か将軍あたりと勘違いしてないか?
打倒アサドと言って政治活動、軍事活動して、金も時間もかけたのに、

打倒できなかったら、政治家、軍人として責任を問われるんだぞ
2017/06/25(日) 22:15:59.61ID:IpjUQitT0
https://mobile.twitter.com/michaelh992/status/878963461560168448
イスラエルがまた空爆
2017/06/25(日) 22:56:19.33ID:W7uUe7c2x
>>733
>口では打倒打倒言ってたけど、決定打に欠ける支援しかしてなかったよね
歩兵の携帯兵器とかかなり充実させてたし可能な範囲ではかなり熱心だったと思うが。
戦車なんかの大型兵器は鹵獲されたりした際の情報漏洩のリスクも伴うし、
本当に決定打言うならリビアみたいな直接介入しかないが、
国内にロシア軍基地入れてる以上それは難しいからな。

>打倒までが目的であって、その後の新シリア国家構想は無かったし
初めから「アサド政権存続と混乱による弱体化」が目的だったなら大したもんだが、
「打倒すれば民主国家出来るっしょ」「国家構想?民衆が悪の独裁政権倒せば、親欧米・親イスラエルの民主的政権が出来るべ」
みたいなノリだったろ。
流石に最近は言わなくなったが、欧米の「穏健な反体制派」なんて言い訳は見苦し過ぎたぞ。

>結局は半永久的な混乱がゴール
初めから混乱が目的なのと、アサド政権打倒に失敗した末の現状追認を
「弱体化したんで成果在り」って事で取り繕って辻褄合わせするのは違うだろう。
2017/06/26(月) 00:44:57.42ID:yxBQfN+a0
>>737
いや、半永久的な混乱を目指してたのは欧米・サウジ・トルコ・カタルのことを言っていたんであって、ロシアによってカオスは収束されてきているよね
欧米・サウジ・トルコ・カタルは、シリア地域で中央集権的な統一国家が保てなくなること、分権化されたレバノン的な弱い国家に至ること(イラクで実験してたみたいな)、安全保障上のコスト安を目指してたと考えてる
だから、反体制派による新生統一シリア国家の成立も、望んでいなかったと考えてる
強くなってしまったら、操縦しきれないでしょ

そこらへんはロシアもある意味同じ穴の狢で、与するアサド政権が第一勢力であることを望む部分では欧米で異なるものの、強過ぎるアサド政権でも困る、自立した統一シリア国家の大復活までは要らない、って点では欧米と一致する

そんなそれぞれの思惑が、コスト的に折り合った地点が、ここんとこの「緊張緩和地帯」合意の進行だろね
2017/06/26(月) 00:50:46.47ID:yxBQfN+a0
欧米・サウジ・トルコ・カタルにとって、シリアの統一国家が安全保障上の脅威なのは、シリアがエジプト・イラクと並んでアラブの人口大国だから
中東が再びナセル時代みたいなパワーバランスになったら、困るのよ
2017/06/26(月) 00:59:01.45ID:yxBQfN+a0
このスレのアサディストも、反体制派シンパも、双方ともに、それぞれの勢力に「味方」してる関係国を、いささか善意で見過ぎてないかね

どの国も、他国が軍事的に強くなりうる国になることなんて、望んじゃいないさ
ただ昨今は、ちょいと手段が悪辣だ
741名無し三等兵 (ワッチョイ 37c8-wk8E)
垢版 |
2017/06/26(月) 01:39:34.32ID:WBoRFb2L0
ロシアはなんでイスラエルを止めないのかwwww
アメリカにはぶちぎれるけどイスラエルはスルーなんだなwwww
というかイスラエルはアメリカで運用訓練して既にF-35も実戦配備されてるし下手に喧嘩を売ると売り込み攻勢かけようとしてるSu-35やS-400もボコられるだろうしなあ
怖いんだろう
F-35はF-22とF-15混成も倒すしパトリオットのレーダーにも映らなかったからなあ
742名無し三等兵
垢版 |
2017/06/26(月) 02:02:28.12ID:LOtZToxb
シリア内戦も終結が近いね
2017/06/26(月) 02:34:30.61ID:eLcyq7QxK
ロシアの裏庭のウクライナに欧州が手を突っ込み、ロシアを怒らせる
アラブの春で欧米のいうこと聞かないアサドを引きずり倒そうとして
アサドという強権政権だから何とか収まってたものを
イスラム国という怪物を育てて欧州をテロが襲う
ロシアそれ見たことか
欧州は自業自得だがオバマは問題を収拾つかなくしといて
ロシアを全面非難で外交チャンネル無くしつつ軍事対決は裂け
事態を放り投げる腰抜けぶり
イスラム国育てたのオバマお前やん

トランプはロシアとの外交を模索しつつ中国に圧力かける
シリア何かでロシアを中国が支持したりしたら事が面倒だから
北朝鮮と「中国」に空母派遣
シリアを爆撃したり戦闘機を落としながら
ロシアの肩を持ったり北朝鮮を甘やかしたらどうなるか
(経済制裁すんぞごら
今は日本やメキシコが標的だがお前らだからな真の標的は)
習近平「それはアメリカ様のいう通りですね」
ロシアと中国に楔打ち込む
ロシアに圧力をかけつつシリア、ウクライナ、北朝鮮の落とし所を模索中
アサドとイスラム国両方潰してアサド一家にはお引き取り願い
アサド体制を受け継ぐ強権国家に事態を収拾して貰えば御の字
そのためにはロシアの協力が必要
ウクライナや北朝鮮も考え方は同じ

いまのところトランプの外交政策は満点
744名無し三等兵 (ワッチョイ 37c8-wk8E)
垢版 |
2017/06/26(月) 02:38:08.69ID:WBoRFb2L0
>>742
物語で言えば第1章終了間際なだけシリア第2章はまだ始まってすらいない
2017/06/26(月) 06:29:39.08ID:wXKOac3j0
>>738
主観的な想像での思い込みが多いなw
ロシアは拡大強化する自国軍事基地の安定からしても
バース党のアサド政権で統一されたほうが安心できる。
そもそもバース党はソ連時代に社会主義政権として
樹立されたもので、だからこそイラクバース党のフセインも
スターリンを尊敬していた。

そもそもプーチンが7年ぶりに2015年10-11月頃にイラン
訪問したのはアサド政権の勇退を黙認して欲しいと思ったわけだが、
それはシリア自体の国家としての強弱の問題ではなくて、
政治的解決を優先して早期に優位な政治的枠組みをつくりたかったから。
つまりチェチェン等の内戦の経験から自国の保身のためだ。

国際情勢を分析する割には具体的な視点や指摘が足りなさ過ぎるよ。

ロシアが慎重になる理由は現在では軍費上では資源バブルの終焉もあるが、
開戦当時では歴史上初めて正規軍が本格的な戦闘で中東のような
暑い南部での砂漠等でロシア軍が参戦するから。
経験が乏しい戦場で長期化するようだと何が起きるかわからないからな。
そしてプーチン政権がイランを強く説き伏せられなかったのも
イランこそヒズボラ、革命防衛隊、シーア派民兵等を通じて
圧倒的に不利な航空兵力下、何年間もアサド政権を支え、且つ
ロシア介入後も地上戦でロシア軍の損害が甚大にならない
兵力が期待できたから。
ロシアの思惑と言うよりはその限界がイランの先導を許し、
結局はイランの思惑通りに政治的軍事的に進行している。
外交的にもイェメンの混乱が長期化しカタールが脱落したのも
イランの外交が極めて効いていると言うこと。

ロシアの限界や思惑を語るのならイランと比較しないとこの
戦争はわからないよ。
2017/06/26(月) 07:04:13.14ID:wXKOac3j0
>>712
アレッポ陥落は完全に失敗とケリー国務長官が認めたわけだから大きな前進で
北部の拠点と言うよりは反政府側の首都とも出切る場所を
失ったのだからアサド政権は大勝利だよ。
これを契機に有志連合は大きく後退し事実上は傭兵中心の
ヌスラ戦線やイスラム国の主力からクルド人に大きく移行しないと
ならなくなり、イラク戦争でさえ貸与されなかった空軍基地のあるトルコの
不信感を覚悟でエルドアンへのクーデターやPKKと繋がるクルド人
組織を支援せざるを得なくなるわけで、有志連合同盟国トルコが半ば脱落し、
北部での趨勢はほぼ決定的に成る。

戦争の流れと言うものを無視した単なる感想文だなw

トルコは中東では最大の人口があり、イランはこれに次ぐわけだが、
バラバラのアラブの部族主義が放置されている湾岸諸国の中でカタールが
かつての中東の盟主たるトルコやイランの優勢から敵前逃亡するのは
無理からぬサバイバルだよ。

アラブ人は既に中東の方向性は内紛や域内混乱が多い欧米や
求心力がもともと低いアラブよりトルコ、イラン、ロシア、等の
動向で動くと見ているから、クウェートが最初なんだがw
空爆に参加していたカタールまでロシア側に靡く。

北部どころか南部まで軟化してしまったのが有志連合の現状で、
勢いは止まらないよ。
中東の勢力図を簡単に描き欧米に下支えされる湾岸アラブ諸国と
イラン、トルコの政治的軍事的均衡鼎立で維持されていると見ると、
イランとトルコが協力するようになった時点でアラブの勝利は消える。
統一もされていないクルドに依存するのは窮余の策でしかない。

となると南部の戦線の限界もわかるわけで、ほぼ先は見えたな。
2017/06/26(月) 07:06:06.67ID:0kPT3lBWa
なげーよ
2017/06/26(月) 08:17:07.39ID:GgNnHLBh0
頑張って最後まで読んだぞ
すげーよ俺
褒めて褒めて
言いたいことは「領土失陥はなくアサド完全勝利」

長々と馬鹿かこいつ
1行で終わるじゃねーか
2017/06/26(月) 12:41:45.48ID:ZjgxCLVS0
https://mobile.twitter.com/geopolitiquee/status/879025534608580608
モスル西部の端の方でISISの残兵が暴れてるな
2017/06/26(月) 18:28:03.32ID:ZjgxCLVS0
https://mobile.twitter.com/M3t4_tr0n/status/879263523939004416
イスラエル政府軍がゴラン高原に援兵を展開

http://i.imgur.com/vB7tSdv.jpg
https://mobile.twitter.com/leithfadel/status/879255744092262402
シリア砂漠方面ではシリア政府軍がT2揚水場付近まで到達
2017/06/26(月) 19:28:21.38ID:XnysxFpB0
イスラエルが空爆しまくってるな
地上介入も近いのか?
2017/06/26(月) 20:15:26.95ID:GgNnHLBh0
F-35のデビュー戦がみたいので介入して欲しいやつは俺だけではあるまい
2017/06/26(月) 20:47:53.36ID:Ad4J/ljkx
>>738
>半永久的な混乱を目指してたのは欧米・サウジ・トルコ・カタルのことを言っていたんであって
特に欧米はそこまで考えてないだろう。
イラク戦争の時かずっと「独裁政権倒して民主化して万々歳になるだろう」としか思ってない。
計算ずくなら、ISが台頭しようが、マリとかの旧植民地が混乱しようが、
自国でテロが起きようが、その反動で自国の右派が躍進しようが、EUが傾こうが
一々てんやわんやで大騒ぎしない。
トルコだってクルドの躍進なんか想定してないから
何とかロシアの案に乗った形で納める方向に軌道修正始めたんだろう。

初めから混乱が目的だったんじゃなくて、当初の目的のアサド政権打倒が成らなかった次善の結果で
「当ては外れたが、考えようによってはシリアは弱体化したし良しという事にしておこう」ってなっただけ。
754名無し三等兵 (ワッチョイ 37c8-wk8E)
垢版 |
2017/06/26(月) 21:06:46.57ID:WBoRFb2L0
ついにロシア軍対イスラエル
聖書に記された事が現実になるのか
2017/06/26(月) 22:10:02.41ID:Ad4J/ljkx
>>738
>そこらへんはロシアもある意味同じ穴の狢で、与するアサド政権が第一勢力であることを望む部分では欧米で異なるものの、
>強過ぎるアサド政権でも困る、自立した統一シリア国家の大復活までは要らない、って点では欧米と一致する

ロシアは一に既得権益維持、二に出来るだけ影響力は大きくしたいってとこだろう。
但し、自国の限界も認識してるから、アサド政権(より正確にはバース党体制)は絶対存続させるけど、
全土の再統一までは付き合わないし付き合えない。
イスラエルやトルコとのドンパチも完全に止めるのは無理だから
政権崩壊まで企図したものでなければ「勝手にやってくれ」ってスタンス。

まあ、それが結果的に支援先であるシリアはもとより、
アメリカ始め反アサド陣営の殆どと敵対してるイランにも頼られるし、
アメリカとの協力を本命としつつもロシアとの関係も保っておきたい下心があるイスラエルやクルドの利害とマッチしてる。
何だかんだで最大勢力で屋台骨がある既存の政権を支えるから
弱小新勢力を盛り立て新政権を樹立するより無理も少なく結果も出し易い。
結果を出すから、本来アサド打倒の急先鋒だったトルコまで少しでも勝ち馬に乗る為に擦り寄って来る。

ロシアは一時期の停滞時よりは盛り返してきたとはいえ
本来まだまだアメリカより遥かに国力は下な筈なのに
持ってる力を最大限有効活用してるのと、
欧米・トルコ・サウジ辺りが勝手にこけてるおかげで
既得権益維持と影響力拡大が概ね達成だれている。
2017/06/26(月) 22:27:12.05ID:Ad4J/ljkx
>>738
>そんなそれぞれの思惑が、コスト的に折り合った地点が、ここんとこの「緊張緩和地帯」合意の進行だろね
欧米やトルコ・サウジ辺りの思惑は完全に失敗したし、
ロシアも自分の意見をゴリ押しする程の力は無いから落しどころで
シリアは恐らく分割って形になるんだろうね。

>>739
シリアもイラクもアラブの雄エジプトや(アラブじゃないが)トルコには及ばないまでも中東の中堅国家だったからな。
2017/06/26(月) 22:37:27.17ID:GgNnHLBh0
シリアエジプトは同一国家だったのになあ
エジプトは多少混乱があったものの上手くアラブの春乗り切ったのに
シリアは分割かあ
2017/06/26(月) 23:34:30.47ID:wXKOac3j0
>>755
だからーイニシアチブ取っているのはロシアではなく
イランって言ってんだろ、太郎w
なに馬鹿の一つ覚えみたいにロシア主語にして語ってんだよw
>>756
イラン7000万、トルコ8000万、イラクやシリアなんか
欧米やロシアの後ろ盾が無いと対抗は出来ない。
2000-2500万人しかいないだろ。
イランが孤高として欧米に対抗できるのにサウジが米国無しには
イランにさえ対抗できない理由はそこなんだよ。
サウジ3000万人のうち1000万人は外国人だろ。
カタールなんて300万人の人口のうち25万人程度しか
カタール人なんかいねーんだよ。
その生き様が現状によく現われているだろ?

もう少し中東の基本的なデータくらい頭に入れてから
屁理屈ほざけよw
何がエジプトだよwいつからエジプトがシリアに軍事介入
始めたんだ??

お前等反政府主義シンパの分割オナシャシマス願いも空しく、シリアはイラン
支援のアサド政権が統一するからよろぴくなww
2017/06/27(火) 00:21:11.43ID:Mlgnqhre0
イランのイニシアチブで勝てるんなら、2014年〜2015年の冬のダラア県北西部大攻勢の時に勝ててるでしょが
あんときゃスレイマニも督戦に来てヒズブッラーも「決戦」作戦だ言うてたけど、カフルシャムスのあたりで延々損耗を繰り返して空しく終わった
2017/06/27(火) 00:30:44.04ID:jHo7zeab0
>>758
ついに妄想が…
761名無し三等兵 (ワッチョイ 5723-UvPQ)
垢版 |
2017/06/27(火) 04:09:40.26ID:xXcPQk7d0
>>759
状況が全然違うし欧米の態度も、もうどっちらけだろ
現実を見る必要があるのは、 お ま   え
2017/06/27(火) 07:53:50.37ID:PBZU2/lHr
本当にシリアスレってゲーム機から紛争当事者にテーマ変わっただけのゲハ板だな
763名無し三等兵 (ワッチョイ bf23-ftIc)
垢版 |
2017/06/27(火) 09:22:25.94ID:8AFXPY3M0
相変わらずアサド信者と反アサド信者が不毛な戦闘してんのかこのスレはw
佐々木良昭から頭のネジが二本三本抜けた奴が長文カキコしてんだろう
2017/06/27(火) 10:17:25.85ID:FgcTks9xa
ちょっと前までネジが飛んだ人たちはワッチョイなしのほうに居てこっちは平和だったけど
被害担当艦だったワッチョイなしのほうが実質死んだのでこっちも酷いことになりはじめた
2017/06/27(火) 11:43:07.69ID:/kahdjwM0
モスルで掃討された地区に残ってたISIS兵があちこちで出て来てるな
2017/06/27(火) 21:24:15.93ID:oca9uG750
SDFがユーフラテスダムからアレッポへの送電を停止
本性表してきたな
2017/06/27(火) 21:53:26.54ID:jHo7zeab0
すげえなクルド
これは独立失敗パターンじゃねえか
2017/06/27(火) 22:13:50.79ID:u+9QBJ0lx
>>755
>だからーイニシアチブ取っているのはロシアではなくイランって言ってんだろ
お前が言ってても、現実にアサド政権が勝利を確定的にする攻勢に出られたのはロシア介入以降だし、
トルコが折れたのもロシア主導のアスタナ会議なんだが。
イランがイニシアチブ取れるなら何でロシア介入前にアレッポ奪還出来なかったの?
何でイラン主導で関係国を巻き込んだ停戦会議が一度も無かったのかな?

>イランが孤高として欧米に対抗できるのに
対抗出来てるんじゃなくて諸々の都合で直接介入での政権打倒を企図してないからだよ。
経済制裁に耐えるのが対抗ならフセイン・イラクだって対抗出来てた事になるぞ。

>もう少し中東の基本的なデータくらい頭に入れてから屁理屈ほざけよw
俺を含めここの住民なら既知であろうおおよその人口とかの基本データを一々全部書かないといけないのか?
例えば「エジプトは中東の地域大国」って書けば済む話でも
お前の為だけに一々「人口8000万人のエジプトは中東の地域大国」って書かないといけないわけ?
あんま悪口になる様な事は言いたくないが、それはお前の理解力の問題かと。
あと、屁理屈ってのはどこのコメント?
エジプトとトルコは中東の地域大国、シリアやイラク(あとサウジ)は中堅じゃないのか?
多分贔屓のイランを地域大国に入れてないのが気に入らないのかと思うがそれには理由があって長くなるから敢えて外した。

>何がエジプトだよwいつからエジプトがシリアに軍事介入始めたんだ??
>>756のどこでエジプトがシリアの内戦に介入したなんて書いた?
中東の伝統的な力関係の話をしたんだが。
2017/06/27(火) 22:50:56.79ID:ls063B7l0
>>766
上流のトルコからの水量が落ちているなんて話があるみたいだぞ
水がなけりゃ水力発電も出来ないからな
2017/06/27(火) 23:06:53.45ID:u+9QBJ0lx
>>758
>>756でイランをエジプトやトルコと一緒に入れなかったのは、
イランはシリア・イラク・エジプト・トルコ辺りと盛衰のタイミングがズレてて比較し辛いから。
シリアやイラクが好調の時はイランは革命のゴタゴタで弱体化してて
エジプトやトルコ程中東で圧倒的という程でもなかったし、
逆に最近はシリア・イラク・エジプト・トルコと中東近辺の地域大国・中堅国家が軒並みコケて
相対的にイランの影響力がかつてない程大きくなってる。

上記の理由で>>756ではイランに触れなかったが、
イランは人口も面積も資源も有してるから、持てる力を出し切れない部分が大きいだけで
少なくともエジプトやトルコに匹敵する地力はあると思う。
(年齢的に近い将来起こりうる最高指導者ハメネイ師の逝去が不安要素ではあるが。)
771名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-wk8E)
垢版 |
2017/06/28(水) 03:48:46.18ID:jZu6sM5b0
クルド死亡までカウントダウンですね
いよいよ侵攻準備が整うっぽい
772名無し三等兵 (ワッチョイ 1f2e-O5ch)
垢版 |
2017/06/28(水) 16:00:51.20ID:UV3+eyHI0
『クルドの星』とかいう安彦良和のマンガがあったね
最初にタイトル見たとき

『巨人の星』のパクリだと思ったw
2017/06/28(水) 17:40:02.68ID:O7YLlDH7a
クルドに殴るのはやって欲しい
イスラエルがシリア政府に殴るでもいい
とにかくF-35のデビュー戦がみたい
2017/06/28(水) 19:39:51.78ID:BPujx/qra
EFSレベルの介入じゃなくて、afrinに介入するのならド派手にやってもらいたい
2017/06/28(水) 20:50:04.21ID:/bhpuuOB0
 ムスタファ・タラス氏(元シリア国防相)27日、パリ郊外の病院で死去、85歳。
息子のフィラス氏が明らかにした。股関節の骨折のため6月中旬に入院し、26日夜から意識不明になっていた。
 バッシャール・アサド現大統領の父、故ハフェズ・アサド大統領の親友だった。
1970年のクーデターでハフェズ氏が政権を握ると、72年に国防相に就任した。
2000年にハフェズ氏が死去し、息子のバッシャール氏が大統領を継いだ後も04年まで国防相を続け後見人となった。
シリア内戦を避け、5年前からフランスで暮らしていた。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062800191&;g=int
2017/06/28(水) 20:52:23.30ID:/bhpuuOB0
 【カイロ篠田航一】トランプ米政権は26日、シリアのアサド政権が化学兵器を使った攻撃を準備している兆候があるとして、
「実力行使」もにおわせて使用をけん制した。内戦で優位に立つアサド政権が、
民間人の死傷者が生じかねず国際的に厳しく批判されるなどリスクが高い化学兵器の使用に踏み切るかは不透明だ。

 アサド大統領は25日、イスラム暦のラマダン(断食月)明けを祝う祭りに出席するため、
首都ダマスカスから約180キロ北方にある中部ハマのモスク(イスラム礼拝所)を訪れた。
以前は反体制派の活動も活発だったハマへの大統領の移動は、内戦下の近年では国内で最長距離と報じられ、
近郊の村を訪れて負傷兵を見舞う大統領のジーンズ姿も国営テレビなどで放映された。
ロイター通信はこうした行動を、自らの統治能力に対するアサド氏の「自信の表れ」と伝えた。

https://mainichi.jp/articles/20170628/ddm/007/030/189000c
2017/06/28(水) 21:31:59.76ID:/wtQS9Zb0
ESFのアレッポ・イドリブ打通はまだ砲撃だけで本格的に始まってないのか
2017/06/28(水) 22:40:20.99ID:/bhpuuOB0
シリア東部はアサドとイランのものにすればいい−米中央軍  フレデリック・ホフ(大西洋協議会中東センター上級研究員)

ISIS(自称イスラム国)掃討作戦を進める有志連合の米中央軍報道官ライアン・ディロン大佐は先週、
アメリカのシリア政策に関する重大発表を行った。
彼はイラクとの国境に面したシリア東部の町アブカマルに言及し、次のように語った。

アブカマルでISISと戦う意欲と能力がバシャル・アサド大統領とシリア政府軍にあるのなら、歓迎する。
有志連合の目的は土地を争奪することではない。
我々の使命はISISを撲滅することだ。もしアサド政権が我らと協調し、
アブカマルやデリゾールなどの町でこの使命を果たしてくれるなら、我々が同じ地域に出ていく理由はなくなる。

この発言の重大性は見過ごせない。アサド政権とそれを支援するイランは、
シリア東部のどこでも好きな土地を取ってよい、と言っているのだから。

米中央軍は、シリア東部にシリア政府軍の影響力が及んでいるのは、
レバノンやイラク、アフガニスタン出身の民兵を率いるイランの力が大きいからだと認識している。

アサド政権は悪政を敷きシリアを崩壊寸前に陥れ、イスラム過激派はその混乱の中で成長した。
それでも米中央軍は、ISIS掃討に向けて「協調」するなら、アサド政権がシリア東部を再び統治下に置くのを歓迎するという。

米中央軍にとっては、ラッカでISISを掃討することがすべてなのだ。
ISISが二度と復活しない環境を整えることは、たぶん他の誰かの仕事だと思っている。

軍司令部が本能的に自らの任務を限定したがるのは理解できる。だが米中央軍の司令官たちは、
2003年のイラク戦争や2011年のリビア内戦の後、復興安定化計画を欠いたために起きた混乱をあまりによく知っている。
2017/06/28(水) 22:40:51.98ID:/bhpuuOB0
トランプはオバマと同様に、米中央軍の導くまま、ISISとの戦いを米軍を含むプロの地上部隊ではなく、
クルド人主体のSDFに任せきりにした。SDFはよほどの幸運に恵まれない限り、ラッカ奪還に大きな苦戦を強いられ、
彼らがシリア東部の真の戦利品とみなす産油地デリゾールの獲得も困難と知ることになるだろう。

どちらにしろ米中央軍はISISが消え次第、撤退する。デリゾールがアサドとイランの手に落ちようとお構いなしだ。

イランがシリアで影響力を拡大するのはアメリカの国益に反する、というトランプ政権の見方は正しい。
だが米中央軍が明かしたシリア政策は、イランとアサドがシリア東部を支配しても一向に構わないと言っている。
SDFを攻撃せず、対ISIS掃討作戦で「協調」するという条件を満たしてさえいれば。

もし米政府が米中央軍のアプローチで満足しているなら、イランとアサド政権にとっては朗報だ。
ロシアが喜ぶのは言うまでもない。

苦しくスローモーションのようなシリアでの対ISIS掃討作戦を通じてアメリカが最終的に成し遂げるのは、
シリア全土をアサドやイランにとって安全な国にすることだろう。

イランを罰すると意気込んできたトランプ政権にとってそれは目を見張る変節で、急速な後退の始まりだ。

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/06/ha_3.php
2017/06/29(木) 07:34:46.82ID:pB7HTsCYr
SDF領内の米軍が撤退することはない
2017/06/29(木) 12:02:46.94ID:2G18iavPx
>>776
本当にクルド地域に駐留を継続するかすら未定でその時の直近の事情で決めるなそれこそ混乱の元だよな。
ロシアが「アサド政権は絶対に存続させる」って決めて有言実行したみたいに
アメリカが「クルド地域は絶対に独立させる」って決めてそれに従って長期駐留を含めた動きを見せれば
アサド政権はもちろん、トルコだってそれに合わせざるを得ない。

オバマもトランプもそうだが、シリアの反体制派に「直接介入してくれるのか?」とか
アサド政権に「もしかして再統一出来るんじゃね?」みたいに
中途半端に期待持たせるから結局混乱が長引いてる。

反体制派には「お前らみたいな役立たずは投資しても無駄だから切る」
アサド政権には「ロシアと新しいシリア地図決めたから、クルド地域は初めから無かった事で納得しろや」
くらい言ってやった方が却って良い。
2017/06/29(木) 19:23:46.40ID:r7clKIDs0
アフリーンからロシア軍が撤退したという情報が出ているな
どうもトルコメディアが発信源みたいだから微妙だが
2017/06/29(木) 19:55:30.49ID:l1uzYz2R0
ロシア シリアと協力強化協議 軍トップ派遣

 【モスクワ杉尾直哉】ロシアのゲラシモフ軍参謀総長が27日、シリアを訪問し、アサド大統領と会談した。
露国防省によると、過激派組織「イスラム国」(IS)などとの戦いで協力強化について協議したという。
 トランプ米政権が「化学兵器を使った攻撃を準備している兆候がある」として、アサド政権への圧力を高める中、
ロシアは軍制服組トップを派遣し、アサド政権を支持する姿勢を明確に打ち出した。

https://mainichi.jp/articles/20170628/k00/00e/030/274000c
2017/06/29(木) 19:57:15.20ID:l1uzYz2R0
イラク、IS象徴のモスク制圧=モスル奪還へ前進

 【アルビル(イラク)時事】イラク北部で過激派組織「イスラム国」(IS)が統治してきた
同国第2の都市モスルの奪還を目指すイラク軍と米軍主導の有志連合は29日、
ISが「最後のとりで」として徹底抗戦するモスル西部の旧市街の制圧に向け、進攻を続けた。
イラク軍は同日、モスル攻略で重視していた市内の「ヌーリ・モスク(イスラム礼拝所)」を制圧したと発表した。
 この日は、ISが「国家樹立」を宣言してから丸3年の節目に当たる。ヌーリ・モスクは
IS最高指導者バグダディ容疑者が説教をした象徴的な場所で、21日にISが爆破していた。
同モスク制圧でモスル奪還へ大きく前進したと言える。
 軍の発表によると、28日には新たに旧市街2地区を奪回。29日までに旧市街の半分以上を制圧し、
ISが支配する地域は約2平方キロメートルに縮小した。
 旧市街で戦うIS戦闘員は推計300人程度。28日にはモスルを東西に分けるチグリス川を
泳いで逃げようとしたISメンバー5人が射殺され、ISが追い詰められる現状が一段と鮮明になっている。
 それでも、イラク軍の攻勢は思うようには進んでいない。
アバディ首相は22日、「数日以内にモスルを完全に掌握したと宣言できる」との見通しを示したが、既に1週間が経過。
ISが数万人の民間人を依然「人間の盾」にしているため、苦戦を強いられている可能性がある。
ISは逃げる市民に紛れ込んでの自爆テロや、既に陥落した地区でのテロなども行い、進軍を阻もうと躍起になっている。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062901102&;g=int
2017/06/29(木) 20:01:17.36ID:l1uzYz2R0
「イスラム国」が地下トンネル 戦闘の実態

 過激派組織「イスラム国」のイラクでの最大拠点モスルの陥落が目前となっている。
去年10月以来、戦闘がここまで長期化した一因である「地下トンネル」の実態をカメラが捉えた。
 モスルの奪還作戦について、イラクのアバディ首相は26日、「『イスラム国』に対する完全勝利はもうすぐだ」と述べた。
陥落は時間の問題だが、一方で戦闘は8か月を超えて、長期化している。
 私たちが訪れたのは、去年10月まで「イスラム国」が支配していた街。銃弾の跡が残るこの建物は、
以前「イスラム国」の戦闘員が使っていたもの。建物の中には地下トンネルがつくられていた。
中には、台所や寝床もあり、約700メートル離れた場所までつながっていたという。
 クルド人部隊の兵士「トンネルがあると知らなかった。これなしには、『イスラム国』は抵抗できなかっただろう」
 モスルでも、こうしたトンネルが張りめぐらされ、奪還作戦を進めるイラク軍などを苦しめてきた。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170627-00000010-nnn-int
2017/06/29(木) 20:34:05.37ID:1iUVD31r0
アフリン地区はトルコに割譲されるのかね
シリア政府軍じゃ位置的に維持が厳しい
787名無し三等兵 (ワッチョイ 8211-Tmxv)
垢版 |
2017/06/29(木) 22:44:45.26ID:OKZgjLVp0
トルコがアフリンに侵攻するってホントか?
アフリンはクルドの飛び地で、ユーフラテス東岸と違って米軍は展開していないんだよな。
今はロシア軍とシリア政府軍が駐留してるって聞いたけど、トルコとは裏取引で割譲でもした感じか??

独裁者エルドアンはシリアにもうこれ以上侵略するな!アフリンもマンビジュも全部クルドの物だ!
ロジャヴァ独立の邪魔をするんじゃねえ!!失せろ!!!!!
788名無し三等兵 (ワッチョイ 2ec8-upg+)
垢版 |
2017/06/29(木) 22:51:18.12ID:ufe7od8C0
こういう娘も魂レベルでトルコからレイプされちゃうの?
https://www.youtube.com/watch?v=U3YgSw1Fhzk
2017/06/29(木) 23:37:17.30ID:s32zn+5ix
>>787
アフリンはアサド政権地域に帰属でクルドへの分権化みたいな形で進むんじゃないか?
トルコとは言え割譲は難しいだろう(数年駐留を維持できればゴラン高原みたいになるかもしれんが)。

つーか本当にアフリン割譲考えてるとしたら、更にクルド抱え込んでどうする気なんだ?
領土増しのメリットよりも国内の混乱のデメリットの方が遥かに大きそうだが。
2017/06/30(金) 02:29:35.41ID:mkBspCGT0
シリア分割願望が居るからなw

んなもの優勢なシリアが劣勢なトルコに
容認するわけ無いw
2017/06/30(金) 06:29:24.33ID:XE3SfJUt0
優勢なシリア政府が容認するわけがない(シリア政府抜きのロシアとトルコの合意のみでイドリブをトルコに割譲を決定)
792名無し三等兵 (ワッチョイ 0623-+k/C)
垢版 |
2017/06/30(金) 08:37:06.57ID:zJEUWyld0
いつも思うんだがどうしてそこまで一方に肩入れ出来るんだ?
母国なの?
2017/06/30(金) 11:08:21.64ID:vlYwcWG0x
>>790
アサド政権が容認しようがしまいが関係ないよ。
優先されるのは一に米露の意向、二にトルコ、三にアサド政権の順番だ。
アサド政権の方針と米露の妥協点が近くて、トルコが矛を納めざるを得ないって状況はあっても、
米露トルコで妥協が決まれば、アサド政権は泣き寝入りせざる得ない。

別にアサド政権を下げたいわけじゃなくて、力関係で動いてるだけの話だ。
上の方で「クルド地域から米軍は撤退するかも」って話がちょっと出たが、
クルドなんかアサド政権の更に下だから米露と良い関係な内は良いが、
米露両方から切られた時点で、袋叩きにされる危険すらある。
2017/06/30(金) 11:53:34.54ID:2Msr2tpw0
今更アサド政権が全領土回復できると思ってるやつがいるのか
容認しようがしまいが、居座り続けるだろ
奪還できるとしたら武力のみ
2017/06/30(金) 20:19:15.12ID:k+VoFQ7Y0
https://twitter.com/souria4syrians/status/880738560541954050
http://i.imgur.com/3L4wFhd.jpg
シリア政府軍によりIthriya-Rusafa間が打通
ちょくちょくカナサー辺りで補給路に攻撃喰らってたがついに包囲したな
2017/06/30(金) 21:17:50.01ID:k+VoFQ7Y0
https://twitter.com/afp/status/880758441937178625
ISISがアレッポ県から撤退
2017/06/30(金) 21:44:06.00ID:UxPMHyTb0
IS「首都」脱出路を遮断=シリアで米軍支援のクルド部隊

 【ベイルートAFP=時事】シリアで米軍の支援を受けるクルド人主体の民兵組織「シリア民主軍(SDF)」は29日、
過激派組織「イスラム国」(IS)が首都と称する北部ラッカからの最後の脱出路を遮断した。
在英のシリア人権監視団が明らかにした。
 監視団のアブドルラフマン代表は「ISがラッカから(東部)デリゾール県などに撤退するための最後のルートが断たれた」と指摘した。
これにより、ラッカを完全に包囲することができるという。
 SDFは6日、ラッカに突入し、一部地区を制圧した。しかしその後、進撃の速度は低下している。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017063000269&;g=int
2017/06/30(金) 21:59:10.86ID:pkObwrfta
シリア政府軍順調だな
2017/06/30(金) 22:58:20.70ID:k+VoFQ7Y0
https://mobile.twitter.com/sayed_ridha/status/880784288043515905
アフリーン周辺がきな臭い
800名無し三等兵 (ワッチョイ 2ec8-upg+)
垢版 |
2017/06/30(金) 23:21:01.08ID:G9/gsvbz0
"ユーフラテスの剣"か
2017/07/01(土) 10:42:00.46ID:sUC0fzRw0
https://cdn.almasdarnews.com/wp-content/uploads/2017/06/Southern-Syria-map-1078x516.jpg

SAAがイラク国境地帯をアブカマルに向け進軍中
2017/07/01(土) 14:52:43.74ID:LjD79ur6d
今のうちにアバカマルを押さえにいくのは正しい
ユーフラテス渡河も可能になるし、流域部族も決起を考慮するようになるのでは無いかな
2017/07/01(土) 20:17:45.69ID:dVpIo17z0
もはやシリア政府は政権維持して存在はするが自国の領土に関する決定権すらないっていうゴミみたいな状態だからな
ロシアどころかトルコよりもランクが下だ
試合に勝って勝負に負けたみたいな喩えがしっくりくる

アフリン地区どうなるかねえ
最近のロシアの態度みてるとトルコと密約した感がある
2017/07/01(土) 20:40:36.99ID:T8tvqvAa0
世の中にはどうしようもなく間の悪い人間というものがいて
シリア領土は減ってないって主張した直後に山のように大国によるシリア分割案の話がバンバン出始める
逆神の権化みたいな人が存在するんだよな
言うまでもなく某アカウントだが
2017/07/01(土) 21:10:53.74ID:dVpIo17z0
話を誤魔化さずにちゃんとコンフと言え
というか最近しょっちゅう発狂してるのな
わかりやすい
本人の予想と真逆に進んでるからな
2017/07/01(土) 21:43:57.89ID:f0Vd4E/Qa
ワッチョイのせいで自演バレバレだな

名無し三等兵 (ワッチョイ c98b-ruzH)
名無し三等兵 (ワッチョイ c161-ruzH)
2017/07/02(日) 02:18:56.59ID:XPf4j5m40
大変だよなww
なんとかアサドを負け組みにさせたいアホの理屈はw
808名無し三等兵 (ワッチョイ 2ec8-upg+)
垢版 |
2017/07/02(日) 02:30:22.07ID:aj9z5s1r0
>>804
一瞬僕のことかと思ってヒヤヒヤしたわ
2017/07/02(日) 03:28:54.77ID:WDtiy6060
>>806
正直そいつはテロ信の残党としか思えないわ
毎回同じフレーズを繰り返すばかりだし
2017/07/02(日) 04:42:00.34ID:vmMfpAnl0
冗談抜きでこの自演失敗は過去最悪レベル
記念カキコしときますね

804 名無し三等兵 (ワッチョイ c98b-ruzH) sage 2017/07/01(土) 20:40:36.99 ID:T8tvqvAa0
世の中にはどうしようもなく間の悪い人間というものがいて
シリア領土は減ってないって主張した直後に山のように大国によるシリア分割案の話がバンバン出始める
逆神の権化みたいな人が存在するんだよな
言うまでもなく某アカウントだが

805 名無し三等兵 (ワッチョイ c161-ruzH) sage 2017/07/01(土) 21:10:53.74 ID:dVpIo17z0
話を誤魔化さずにちゃんとコンフと言え
というか最近しょっちゅう発狂してるのな
わかりやすい
本人の予想と真逆に進んでるからな
2017/07/02(日) 09:56:31.85ID:qaH8wO7e
>>807
欧米やサウジなどの内部では、
必死にそう言ってる人がいるんだろうな
失敗を誤魔化すために

アサドは負け組
俺達勝ち組

あれ、アサド政権の面積一番大きいし石油も握ってるよー

いや、両道減っているから負け組だ
俺達の介入は成功だー
とね
2017/07/02(日) 10:53:36.70ID:K2QFUPPc0
おっ
ついに面積が減ってることは理解し始めたか
2017/07/02(日) 11:05:45.68ID:AtMb3dYF
アサドは勝ち組確定として、

負け組は確定は下あたりか
反政府勢力
反政府勢力を支援支持していた欧米サウジ
2017/07/02(日) 12:05:51.51ID:PjsMNSIBd
また勝ち負け論かよ、そんな1か0かしか考えられないようなこと続けんなよ

シリア内戦の第1章は対IS戦の集結とともに一段落しそうで、
シリア政権は倒れなかった、しかし領土分割に間違いなく晒され
国力の疲弊は深刻な状況にある
その後シリア政権が失地を回復をする術はあるのか、あるならば
どのような手段があり、どのような障害が立ちふさがるのか、

そういったことを挙げていけよ
2017/07/02(日) 12:27:55.71ID:ScNXeb8l
>>814
欧米という強力な相手から
名指しで打倒を言われて

倒れずほとんどの領土をゲットして終わった
シリア政府の名声は高まるばかり

今後欧米ってどうすんだろうねw
ベトナム戦争みたいにタブー化する?
グダグダの反政府勢力への支援もどーすんの?
欧米は完全に負け組でこれからどーすんのは欧米にこそ相応しいw
2017/07/02(日) 17:31:31.06ID:uTXbYxDSr
何で日本からクソ遠い国の話題でここまでゲハ化するんだよw
2017/07/02(日) 22:01:57.16ID:ifWD0t5da
わかんね。シリアに愛着でもあるのかね?
アサドにもこの国にも魅力は感じないが。
勝った負けたも興味はないがISは負けつつあるのは事実だろうしアメリカ欧州が恥かいたのも事実だね。
でも勝者がいないようにも見える。
2017/07/02(日) 22:03:38.61ID:eXewjjo70
勝ったとか負けたとか終わってから考える話だろう
あと3年は間違いなく続くんだから今決めても無意味
2017/07/02(日) 23:26:49.63ID:n7sphl9B0
明確な勝ち組は領土が増えそうなトルコ・イスラエル・ヨルダン
クルド地域を保護国化したアメリカだろうな。
サウジ・カタールは金は使ったが今のところ負けたというほどではない。
イランの影響度が上がったという見方もあるだろうが
何もしていなくてもイラン・イラク・シリア・レバノンルートは最初から開通していただろうしな。
国力が圧倒的に劣るアサドシリアは勝ち筋が最初から存在しない。
2017/07/02(日) 23:40:24.56ID:Y6hjHEhr0
いやクルドに武器渡されたトルコはとばっちり筆頭だろ
2017/07/02(日) 23:55:16.63ID:n7sphl9B0
それを口実にシリア北部を切り取っただけで
現実的には脅威にはなってないでしょ
822名無し三等兵
垢版 |
2017/07/03(月) 00:34:16.92ID:sYdWyS/c
>>819
> 明確な勝ち組は領土が増えそうなトルコ・イスラエル・ヨルダン
> クルド地域を保護国化したアメリカだろうな。
> サウジ・カタールは金は使ったが今のところ負けた

全部負け組じゃん
しかもぼろ負け
2017/07/03(月) 01:16:08.77ID:kjFnOHTj0
まだわからんけどクルドはワンチャンある
2017/07/04(火) 05:06:38.65ID:ZjXidWIh0
領土云々とか恒久化しようがないのに ほざく馬鹿がずっと居座り続けてるからなあ

よほどアサド政権打倒が終わって引っ込みが着かなくなってるんだろうね
2017/07/04(火) 21:58:11.74ID:U/kH2po90
さりげなく日本の領土係争の筋悪理論にトドメさすのやめろ
2017/07/04(火) 22:06:35.81ID:iyQ7QExe
>>822
これを日本が認めたらクリミアに北方領土はどーなるの仮名

武力による現状変更は日本は認めない!
じゃなかった?
2017/07/04(火) 23:12:12.66ID:w1Up4R5+d
http://i.imgur.com/H3K84jb.jpg
戦線が整理されたな
タバカに居座られているせいで迂回しなければならないが、
この戦線とイラク国境沿い戦線でこれからユーフラテス河流域に迫れそうだ
パルミラから迫るルートは南北で進捗した後でも良い
2017/07/04(火) 23:28:16.46ID:TEXIHSXxa
>>820
アサド政権打倒や反体制派支援に熱心だったトルコが読み誤って内外のクルド人勢力に苦しむのは自業自得かと。
2017/07/05(水) 00:16:16.54ID:ozCdnTem0
トルコはアホなのは事実だが
ロシアと上手くやっていて領土増やしてるのも事実だからな
2017/07/05(水) 15:41:49.62ID:KijBQHHed
正式に領土が増えたわけじゃないだろ?
国境改訂を国連は認めないと思うぞ
2017/07/05(水) 20:09:02.91ID:CCziVCKFx
>>830
そこがどうなるかだよな。

領土なんて永久的なものじゃないから領有国や国連が認めなくても
北方領土やゴラン高原みたいに世代が変わるまで占領が続けば既成事実化するだろうし。
2017/07/05(水) 22:57:37.69ID:lvyfXOCu0
http://i.imgur.com/MdYuj82.jpg
アフリーンで大規模な反トルコデモが発生
833名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-AoMt)
垢版 |
2017/07/06(木) 22:09:50.98ID:8ka8jBIf0
G20で会談するからそれでクルドの運命は決まるでしょうなもうダメだと思うけど
2017/07/07(金) 23:29:51.71ID:jGSJbMlrd
https://cdn.almasdarnews.com/wp-content/uploads/2017/07/HAMA_EAST_large.jpg
SAAはハマ東方の山岳地帯からのIS一掃を準備しているようだ
2017/07/07(金) 23:43:51.97ID:nVCnjmI60
キルクーク周辺のISISが攻勢かけてるがイラク軍・PMU大丈夫か
2017/07/08(土) 00:58:00.99ID:aeET+Sdf0
イスラエルが、シリア南部の国境付近からロシア、イラン勢力を一掃することを米国に要求した。
シリア北部の横長の広大な面積をロシア・トルコ・イランに譲り、
シリア南部のごく狭い面積を米国に任せるという交換条件を、
米ロ協議にゆだねるという外交は、十分にアリだ。
2017/07/08(土) 02:54:40.51ID:dfwvRClY0
米ロ、シリア南西部での停戦に合意
2017/07/08(土) 07:21:32.62ID:tVGQO14Da
ダラアはマジでヨルダンの勢力圏になるんだな
2017/07/08(土) 11:19:04.73ID:aeET+Sdf0
ヨルダンの国力はそこまで強くない。
自分が立つだけで精一杯の国。
2017/07/08(土) 11:54:37.78ID:4niIKvwwp
シリア政府とヨルダン政府で、国境通交再開って話出てたわな
ヨルダンの関与は国境からSAA支配地までの交通路の保障くらいじゃない?
アメリカとしては、ゴラン高原と接するクネイトラ県・ダラア県西部への米軍駐留に至れるかが、焦点だろね
タンフや、クリスチャンが元々多く住んでたダラア県東部は、今後の交渉次第でどうなるかな
2017/07/08(土) 11:55:36.92ID:4niIKvwwp
タンフの新シリア軍はハサカ県南部に移動して、現地で切り取り次第、なんて話も最近出てたわな
2017/07/08(土) 12:20:58.31ID:96Pyh/F10
領土ガイジの妄言に付き合ってたらキリがないぞ
2017/07/08(土) 15:06:48.33ID:aeET+Sdf0
ヨルダンの役割は、部族を利用したインテリジェンス。他に強みはない。そもそもカネないし。
停戦監視はロシアで決まり。
米国は会議室内ならともかく、表立ってオラオラと歩く役回りは与えられない。
2017/07/08(土) 20:18:26.74ID:NzoHjPWs0
正直領土よりもアサド政権退陣に米ロが合意したって報道のほうがよほど気になるんだが
どうなってるんだ!
2017/07/08(土) 20:31:34.17ID:NzoHjPWs0
おまえらがなんでスルーしてるのかもわからねえ
これ今までの根本的なとこからひっくり返る凄まじいニュースだと思うんだがな
ロシアはアサド政権維持で介入したんじゃなかったのかよ
2017/07/08(土) 21:18:04.33ID:ITzMIsKp0
https://twitter.com/iraqi_day/status/883657980264275968
イラク軍がモスル全域を解放
おめでとう
2017/07/08(土) 22:23:45.37ID:EfVFSBOr0
http://www.foxnews.com/politics/2017/07/07/trump-presses-putin-on-syria-us-election-meddling-in-first-meeting.html

Tillerson confirmed to reporters Friday that the Trump administration’s stance on the Assad regime is unchanged.

“Our position continues to be that we see no long-term role for the Assad family or the Assad regime, and we have made this clear to everyone,” Tillerson said.


退陣?
2017/07/08(土) 23:14:54.74ID:qiQ3tN0i0
シリア政府、SDFの勢力圏における調査なので当然だが、いわゆる有志連合諸国に対する
シリア市民たちの顕著な不信感が伺える

シリア:「現地の声」をどう聴くか
https://news.yahoo.co.jp/byline/takaokayutaka/20170707-00073050/
2017/07/08(土) 23:28:43.35ID:ITzMIsKp0
>>848
日本の評価が意外と高くて驚いた
2017/07/09(日) 05:05:06.10ID:gNrOLdGIM
イラク軍、モスル陥落まで「あと数時間」
TBS系(JNN) 7/9(日) 2:50配信

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170709-00000009-jnn-int
851名無し三等兵 (スプッッ Sd8b-zSFY)
垢版 |
2017/07/09(日) 07:02:32.01ID:7q7zDyT6d
>>847
ロシア「ダメです」

で終わる話
と言ってもトランプ政権として明言したのって初めてだっけか?
2017/07/09(日) 09:32:12.54ID:j9BloGfBx
>>844
米露がアサド退陣で合意したなんて記事あったか?

http://news.livedoor.com/article/detail/13308987/
【G20】米露首脳、シリア部分停戦を協力の糸口に 
アサド政権めぐるしこりも
2017/07/09(日) 09:48:17.26ID:j9BloGfBx
>>844
仮にアサド退陣合意みたいな内容でも肝心の期限に触れてないとかの抜け穴要素満載ものだろう。

>>845
そもそも、今のアサド政権が先代やカダフィの様な個人独裁じゃないからな。
中国とかと一緒でバース党という組織の独裁だから極端な話
明日アサドがいきなり死んでも体制が瓦解するなんてことは無いが、
バース党やロシアとしては余計な混乱に繋がらない様にアサドには顔役で居て欲しいし、
退陣するにしても任期に伴ってとか、選挙に立候補しないとか穏便な形にしたいってとこだろう。
2017/07/09(日) 12:56:47.44ID:yAW3p/90a
右も左も相手を批判する時に「独裁」という言葉を使うけど、
スターリンみたいな個人独裁と中共みたいな組織の独裁は分けろと思う。
2017/07/09(日) 13:03:57.67ID:gUKCIaXN0
バッシャールは個人独裁だよ
いなくなったら代わりがいない。マーヘルを今更引っ張り出しても仕方ないしな
個人独裁でも実務は配下がやってなんてことはあるから政権運営能力と頭の存在はまた別
2017/07/09(日) 13:07:43.90ID:gUKCIaXN0
内戦が始まって6年ぐらいだがノーメイクの状態や修正かかってない素の写真を見ると20歳ぐらい老けているように見えるし
本気でそろそろ後継者について考えておかないと明日心労でぶっ倒れてもおかしくないと思ってる
2017/07/09(日) 14:37:40.40ID:7G+u8Ru00
米帝が無茶しすぎなんじゃ
2017/07/09(日) 15:31:36.82ID:6Ngj/J5H0
>>847
スタンスを変えたのは米国だが、それを直接的に表現すると
無様だから、メンツを保つ表現をしたというだけのこと。
no long-term roleの意味は、短期的には退陣を求めておらず、
長期の話についても期限を明示しないことで、事実上、米国が
口出ししないことを自ら認めているということだ。
国際法上、ごく当たり前の結論に到達した。
2017/07/09(日) 17:08:34.29ID:PHZPhzKVp
顛末記が、SAAがタブカ航空基地一帯を制圧との報道を載せてるんだが
2017/07/09(日) 17:09:32.55ID:bTlgxa7R0
>>859
ちょっと調べてみたが見つからなかった フェイクか
2017/07/09(日) 17:20:13.78ID:2LvLrehf
アメリカいいとこなしだな
北朝鮮でも、何もできないだろうし
2017/07/09(日) 18:20:01.46ID:bTlgxa7R0
NHKでシリア・イラク情勢やってる
2017/07/09(日) 22:30:26.71ID:rl8TZyrb0
モスルが落ちたか
2017/07/10(月) 00:08:14.10ID:2mCrOKoMa
>>855
>個人独裁でも実務は配下がやってなんてことはあるから政権運営能力と頭の存在はまた別
実務は配下任せを普通は個人独裁とは言わんだろ。
それなら、それこそマーヘル担いでアサド家で繋げるどころか誰でも良い話になる。
2017/07/10(月) 04:18:49.57ID:nqHaFkDQ0
>>844
>>845
バカはここで二度とレスするなウジ虫
それとも意図的にデマ流しとんのか、てめーはよ
2017/07/10(月) 07:17:45.94ID:lbTjjyVq0
アサド政権一押ししているのはイランなんであり米露で同意してもアサドは退陣しない。
プーチンが7年ぶりにイラン訪問したロシア介入前後の2015年でも
ローハニが妥協しなかった事実を甘く見ている。
現状は2015年秋より遙かにシリアイランに好転している。
イランと言う因子を軽視している限りは今の中東情勢は理解できない。
単純に言って、アラブ人とトルコ人とペルシャ人の
鼎立均衡で安定していた中東で天敵イラクフセイン崩壊以来
大きくイランに傾き、トルコが万歳して湾岸アラブ諸国の内紛が起きて
いる現状からして今後もイラン中心に中東は動くと見ていい。
トルコはロシアとシリアに挟撃される形が続く限りは当分は
大きくは動けない。クリミア半島の制圧も効いているだろう。
イランが湾岸諸国の一本釣りを続けていけば南部も軟化してヨルダンや
バーレーンが軟化するのは時間の問題だろ。ペルシャ帝国誕生ww

軍事的に言うのならやはり地上戦チキンには軍事的成果は得られない。
この点は米露に何等差は無い。
米露欧とイランはここが大きく違い、それをイランが恐れない理由の
一つはイランイラク戦争を凌いだのもあるが、宗教をイデオロギーと
した国家体制を1970年代からつくり上げたから。
中東のスンニ派アラブ社会でさえ過激派でさえおそらく理想的な
国はイラン。世俗化したトルコはなじまずそのトルコさえより宗教化している。
イランは民主的選挙や近代化をしながらもそれを宗教と言うイデオロギーで
制御する。新興宗教にキャスティングボートを握られて国政の政権
与党が都議選で公開処刑された島国の国民にこの信仰の力はよーーくわかると思うw
この選挙の機動力はそのまま戦場の機動力と見ていい。
台風でも選挙に行く行動力はそのまま火の中に飛び込む
勇気或いは狂気とも言えるが、地上戦ではこの勇気が必要である。
多くの欧米諸国は人権や報道の自由や民主政治等の綺麗事に縛られて
内戦における地上戦のリスクを政権与党がとれない。
これら綺麗事に対する上位概念としてのイランの宗教に位置する価値観が無い。
21世紀を動かすのは宗教である。
2017/07/10(月) 09:24:54.72ID:i7db7lH7d
モスル陥落、バグダディ死亡、ラッカは包囲されてる。
どうすんのジハーディストたち
2017/07/10(月) 11:26:11.16ID:V5+f3FTtx
>>867
前身の「イラクの聖戦アルカイダ」もザルカウィが死んだり
イラク政府がスンニ派パージを止めて体制側に取り込んだ事で制圧されたりで
一度消滅したかに見えたけど復活したんだし、また鳴りを潜めて地下に潜るだけだろう。
あとは海外からの渡航組は母国に帰って活動じゃないか。
2017/07/10(月) 20:30:04.75ID:7abKji1i0
http://i.imgur.com/pJcHOMr.jpg
シリア政府軍がスワイダー県の反体制派地域に大規模攻勢
2017/07/10(月) 23:11:59.09ID:LfhY+OiH0
IS支配のモスル解放宣言=イラク最大拠点、3年ぶり奪還−劣勢で報復テロ懸念

 【カイロ時事】イラクのアバディ首相は9日、声明を発表し、2014年6月に過激派組織「イスラム国」(IS)が制圧し、
イラク最大の拠点として支配した北部モスルの解放を宣言した。IS打倒を最優先課題の一つに掲げ、
イラクを支援してきた米国や国際社会にとっても、極めて大きな戦果となる。
一時はイラクとシリアの広範囲に及んだISの支配領域は急速に縮小しており、
国際社会は約3年ぶりとなるモスルの奪還を追い風に、IS掃討への攻勢を一段と強める。
 9日にモスル入りしたアバディ首相は声明で、「解放された都市で英雄の兵士や国民とともに、偉大な勝利を祝福した」と強調した。
自爆テロも多用して最後までIS戦闘員が抵抗を続けていたモスル西部の旧市街は、わずかな地区で衝突が続いているもようだが、
地上から進攻したイラク軍や、米軍主導の有志連合の激しい空爆で9日までにほぼ制圧された。
 イラク軍は昨年10月にモスル奪還作戦を開始。チグリス川を挟んで市街地が東西に分かれるモスルのうち、
東部は今年1月に奪い返し、翌2月に西部へ進んだ。6月18日には旧市街に突入。
ISは「支配の象徴」だったイスラム礼拝所「ヌーリ・モスク」を自ら爆破するなど追い詰められ、
逃げる市民に紛れて自爆テロを多発させて抗戦したが、陥落は時間の問題となっていた。
 IS制圧時の推計人口が約200万人だったモスルでは、イスラム教を独自に解釈するISによる特異な恐怖支配が敷かれた。
国連人道問題調整事務所(OCHA)によると、昨年10月以降の戦闘激化で、約90万人がモスルを脱出。
しかし、ISは数万人に及ぶ市民を「人間の盾」にして徹底抗戦し、狭く入り組んだ路地での市街戦によって、奪還は最後まで難航した。
 イラク政府にとって、モスル攻略はIS打倒の大きな節目となる。だが、避難民などに紛れてモスルを脱出したイラク人残党が、
各地に点在するIS支配地域に多数逃れたとされる。ISがモスル近郊で奇襲を仕掛けた事例も伝えられており、
国内で完全にISを掃討するにはなお時間がかかりそうだ。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070900461&;g=int
2017/07/10(月) 23:14:44.37ID:LfhY+OiH0
「安全地帯」で停戦発効=米ロなど合意−シリア

 【カイロ時事】シリア南西部で米国とロシア、ヨルダンが設置で合意した「安全地帯」での停戦が
9日正午(日本時間同日午後6時)、発効した。
シリア内戦では、米ロが主導する停戦がこれまでも合意のたびに崩壊する失敗が繰り返されてきた。
トランプ米政権発足後初めてとなる米ロ間の停戦合意が維持され、和平に向けた進展につながるかが焦点となる。
 安全地帯の対象は南西部ダラア、クネイトラ、スウェイダの3県。
シリア軍は3県で8日までの一方的停戦を表明しており、米ロの合意はこれを引き継ぐ形となる。
この地域一帯では政権軍と反体制派の戦闘が起きているが、今回の停戦に伴い、
避難民の帰還や人道支援物資の速やかな搬入を進めたい考えだ。 
 在英のシリア人権監視団によると、発効直前にダラア県でアサド政権軍によるとみられる砲撃が伝えられたが、
その後は停戦違反行為は報告されていない。
 停戦合意は7日行われたトランプ大統領とプーチン・ロシア大統領の会談後に発表された。
ティラーソン米国務長官は「米ロ両国がシリアで協働できることを示す初めての兆候だ」と意義を強調。
しかし、停戦履行を監視する詳細な体制づくりなど課題も残り、合意が確実に保たれるかは不透明だ。
 また、ロイター通信によれば、反体制派の中には「ロシア、ヨルダン、米国が秘密裏の会合で決めたことに
重大な懸念を抱く」と合意に懐疑的な見方もくすぶっているもようだ。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070900262&;g=int
2017/07/11(火) 19:40:07.77ID:Apek1rM70
バグダディ戦死の報が流れてるな
2017/07/11(火) 19:57:55.72ID:+TyOLBSp0
ジハーディストは陰キャだから女を当てれば速攻で落ちるよ慰安婦投入すれば速攻で瓦解するよ
今投降すれば女を抱けるよキャンペーンやってみたらどうですかな
2017/07/11(火) 23:05:23.45ID:J8cazjMo0
IS最高指導者の死亡情報、司令官らが認めたと在英NGOが発表

 【7月11日 AFP】(更新)在英のNGO「シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)」は11日、
イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の最高指導者アブバクル・バグダディ(Abu Bakr al-Baghdadi)容疑者が
死亡したとする情報がISの指導部からもたらされたことを明らかにした。
 同監視団のラミ・アブドル・ラフマン(Rami Abdel Rahman)代表はAFPに対し、
「(シリア東部の)デリゾール(Deir Ezzor)県にいるISのトップレベルの司令官らが、
ISの最高指導者、アブバクル・バグダディの死を認めた」と明らかにしたものの、
「いつ、どのような形で死んだのかについては分かっていない」と話した。
 ISはシリアおよび隣国のイラクで支配地域を失っているが、デリゾールはその多くが現在もISの支配下にある。
 ラフマン代表はバグダディ容疑者がここ数か月、「デリゾール県の東部にいた」と述べたが、
この地域で、もしくは他の場所で殺害されたのかは分かっていないとしている。

http://www.afpbb.com/articles/-/3135367?act=all
2017/07/12(水) 00:58:39.50ID:5FOgF0Or0
IS恐怖支配、各地で今も=占領下で虐殺続く−イラク

 【カイロ時事】イラク政府は10日、過激派組織「イスラム国」(IS)が約3年にわたり支配した
北部モスルの完全制圧を正式に宣言した。昨年10月に始まったモスル奪還作戦が結実し、
ISの凶行から一般市民を救うという大きな目標に一区切りが付いた形だ。
しかし、ISは今もイラク各地に点在する領域で残虐な「恐怖支配」を続けており、
イラクの全国民が苦悩から解放される日は見通せない。
 「喫煙が見つかれば、手の指を逆に曲げられて折られた」「携帯電話のSIMカードが見つかれば、死刑」
「ヒジャブ(頭部を覆うスカーフ)を着用しないと、石打ちの刑」。モスルの住民からは、ISの残虐行為の証言が多数寄せられる。
 3月にモスルから近郊の避難民キャンプに逃れた主婦サファ・ワリドさん(31)も「ISは爆弾の使い方や、
斬首する方法を人形を使って子供たちに教えていた。おなかがすいたら、腹部に石を巻いて我慢しろ、と話していた」と振り返る。
「でも、IS戦闘員の妻だけはヒジャブを着けずに化粧していた。彼らのやり方は矛盾だらけだ」と今も憤りが収まらない。
 モスルが陥落した後も、イラクにはモスル西方のタルアファル、南方のハウィジャ、シリア国境のカイムなどにISの支配地域が残っている。
こうした場所を合わせると、推計で20万〜30万人程度が今もISの恐怖支配で絶望感を募らせているとみられる。
 アバディ首相は10日の演説で「ISの残党を一掃する任務がまだ残っている」と指摘。
米軍主導の有志連合も「イラクの残る全域でISを打倒するため団結する時だ。
IS台頭を招いた状況に再び戻るようなことは許されない」と訴え、イラク国内のIS壊滅に全力を尽くす決意を表明した。
 ただ、前途は容易ではない。イラクでの民間人犠牲者を集計するウェブサイト「イラク・ボディー・カウント」によれば、
7月に入ってから、タルアファルで256人がISに虐殺されたほか、30人が逃亡を試みて射殺された。
ハウィジャでも惨殺された数は92人に達し、ほかにも1人が焼き殺されたという。
 激しい空爆や攻撃にさらされ、追い詰められて支配領域が縮小しても、ISが残虐行為をやめる気配はないようだ。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071100722&;g=int
2017/07/12(水) 19:26:19.74ID:L9E/iDyQp
「窓」がここのテンプレにも載ってるから書くけど、
さすがに今日のサウジ前皇太子(国王甥)更迭・新皇太子(国王息子)擁立に際して、前皇太子は「印象の薄い人」にはびっくりしたわ。治安対策で汗かき続けて来た人やん。サウジウォッチャーならありえんわ。
「窓」筆者はどんだけサウジ体制の犬なんだよ。ほんま悲しくなったわ。

ま、これでサウジの政策はシリアでも一層支離滅裂になるだろね。
2017/07/12(水) 22:28:20.91ID:9xPno/3ka
>>866
>軍事的に言うのならやはり地上戦チキンには軍事的成果は得られない。
イラン過大評価し過ぎだろ。
アサド政権の勝利が確定的になったのは2015年のロシア介入以降だし、
それ以前のイランの介入ではアサド政権の攻勢までには至らなかった。
マンパワー解消に一役買ったのはあるが、アレッポ奪還とか要所で活躍してるのは地上戦力も共和国防衛隊とかだよ。
2017/07/12(水) 22:33:53.57ID:gHxufMPL0
>>877
本当にそうならファテミユーンにT-90なんて供与する必要がない
アレッポ市でもSAAの兵士だとアップされた画像があとでスレイマニとがっちり握手しているイラク人シーア派民兵だってバレたこともあるから
画像だけで信じられる情報を探すのは困難
2017/07/13(木) 16:01:59.05ID:WiFRJzHfa
米露の合意後にアメリカからアサド退陣は確定であるという発言がされいロシアはいまだそれを否定していない
やっぱりなんか裏取引があったんじゃねーのか
正直ロシアとしたら傀儡であればトップなんて誰でもいいわけで
2017/07/13(木) 17:44:47.04ID:yM4dNAwUa
>>878
>ファテミユーンにT-90なんて供与する
ファテミユーン?
2017/07/13(木) 17:45:58.93ID:v2F+WKgW0
なおソースは脳内
2017/07/13(木) 17:52:24.47ID:yM4dNAwUa
>>879
どういう手順でいつまでを期限にとか肝心なとこに触れてないし、アメリカ側が勝手に言ってるだけなんだろう。
逆にロシアだってアサドが死ぬまで政権に留まるべしなんて言ってないわけだし。
2017/07/13(木) 18:33:10.99ID:PkIt61wla
>>882
合意直後に国務長官が言うって言うのはかなりのものだぞ
なんかロシアと取引があったと俺は推察する
たとえばデリゾール近辺のオイルをすべて政権側に渡すとか

あと細かい時期については言っていないが移行期間という言い方だ
手順は俺も知りたいな
続報こいやあああ
2017/07/13(木) 18:56:46.02ID:+ks/+xTR
>>882
アサドは退陣するけど政権はバース党
なら全部が面子立つかも

欧米もアサド打倒の拳おろせる
アサドも自身の地位にはこだわってないみたいだし
2017/07/13(木) 21:23:23.13ID:mM9/90l+a
>>883
すぐ辞めるのも混乱の元だから、今大統領任期は全うして次の21年は立候補しないのが一番良さそうだけどな。
政権存続は確定的とは言え戦後の枠組も決まってないし、それに則った戦後処理とか何だかんだで21年くらいまでかかるだろうし。
2017/07/13(木) 22:56:47.96ID:2evLFoBl0
>>883
あほだなー
政権存続を認めたのを誤魔化すために
長期的な立場が無いというアメリカのスタンスは変わりないってコメントを添えただけだろ
それもアメリカの話であってロシアのロの字すら出てきていない。
それを退陣合意と捉えるとか反政府シンパはどこまで脳内お花畑なんだか
2017/07/14(金) 07:03:23.64ID:0jap/yfZ0
アレッポのバアス党支部内の弾薬庫が爆発。人的被害なし。テロ否定。原因調査中。
888名無し三等兵 (ワッチョイ df23-5MWr)
垢版 |
2017/07/14(金) 11:05:03.94ID:lrriJy9P0
まだ、アサド退陣退陣夢見てるゴミ虫とかバカがいるのな
あからさまに自分の勝手な妄想で吹き上がってここでそれを披露して恥ずかしくねーのかw

なにが「続報こいやー」だバカ
なんもなかった時はちゃんと出てきててめえの今の発言の総括しろよ

現状じゃあ、あきらかに>>886だろうが
889名無し三等兵 (ワッチョイ df23-5MWr)
垢版 |
2017/07/14(金) 11:09:30.83ID:lrriJy9P0
「手順は俺も知りたいな」()

くっさ、本当にバカじゃねーの
てめえ勝手なバカな妄想なんだからそりや思い付かないだろうし
思い付かないようなバカだから吹き上がるんだろうな

なんでも他人任せでバカな妄想で吹き上がるだけ
そりゃ反政府シンパになるわな
FSAの無能、無責任、他人任せにそっくりだもん
2017/07/14(金) 12:30:58.83ID:lQ+mAql70
ゆーてスレも結構落としどころとしては妥当という感じだし、
内戦前どころか半年前と比較しても本当に変わったよなあ…。
領土ですらロシアの意向で決まるし政権の行方もロシア次第か…。
あるかどうかの二元論ならありうるな。
2017/07/14(金) 12:33:09.75ID:lQ+mAql70
>>888
俺そういうの興味ないんだわ
2017/07/14(金) 12:46:37.65ID:0sS20ucAa
自演までしてスレに居座り続ける半コテくんは言うことが違うな
流石だわ

804 名無し三等兵 (ワッチョイ c98b-ruzH) sage 2017/07/01(土) 20:40:36.99 ID:T8tvqvAa0
世の中にはどうしようもなく間の悪い人間というものがいて
シリア領土は減ってないって主張した直後に山のように大国によるシリア分割案の話がバンバン出始める
逆神の権化みたいな人が存在するんだよな
言うまでもなく某アカウントだが

805 名無し三等兵 (ワッチョイ c161-ruzH) sage 2017/07/01(土) 21:10:53.74 ID:dVpIo17z0
話を誤魔化さずにちゃんとコンフと言え
というか最近しょっちゅう発狂してるのな
わかりやすい
本人の予想と真逆に進んでるからな
2017/07/14(金) 12:48:57.60ID:uQnRaim+0
何を根拠に自演だと判断したのかわからない件
2017/07/14(金) 12:54:07.69ID:uQnRaim+0
ワッチョイの左側の前二文字と後ろ二文字がIPとISPで、右側がブラウザ
同じブラウザを使っていれば普通に被るし(特にWIndows系専ブラ)、IPとISPは別物
これでなぜ自演だと思ったのだろうか
2017/07/14(金) 15:57:15.42ID:lQ+mAql70
そもそも自演じゃなくて俺とわかるだろうからレスしただけなんだが
2017/07/14(金) 15:58:44.92ID:lQ+mAql70
携帯に切り替えたほうがいいかい?
めんどくさいんだが
2017/07/14(金) 18:53:10.22ID:horbBBc3a
>>894
>以下のような強制コテがあるとします。

名無しさん (ワッチョイ 1abc-2xyz)
このとき、()内にある強制コテの文字のうち、-(ハイフン)後の下4桁の英数字、ここでは 2xyz の箇所に注目します。
この4桁が同じだった場合は、同一人物の自演だといえる可能性があると言うことができます。

>つまり、同一ブラウザ(2chmateなどの専用ブラウザを含む)から書き込みを行った場合に限り、回線を変更しても下4桁が変わることは無いのです。
ただし、もちろん木曜日を挟んだ場合には変更されてしまいます。

ワッチョイスレでの自演を見抜く方法
http://do-not-open.hatenablog.com/entry/2017/05/10/002630
2017/07/14(金) 19:05:15.37ID:Ri8pFxpj0
>>896
みんなの迷惑だから二度とと書き込まないでくれる?
2017/07/14(金) 19:28:37.58ID:hblZfE/X0
順調にシリア政府の領土がロシアによって勝手に渡されてるからな
2017/07/14(金) 19:47:29.47ID:PxSdyrg80
どの道、敵を絞ってまずは対IS戦を優先し叩き潰さねばならんだろ
2017/07/14(金) 20:30:55.99ID:FikwcAMAa
ISはもう終わり。
あとはロシアとアメリカの腹だけで決まる。
2017/07/14(金) 20:48:48.52ID:uQnRaim+0
>>897
同じブラウザ使っているってだけで自演だとみなすならただの暴論だな
Windows向け専ブラなんてAPIに対応しているのがJaneStyleとV2C-Rしかないんだからそりゃ被るわ
2017/07/14(金) 20:51:27.12ID:GaURE4vza
>>902
えらく必死だが何か都合の悪いことでもあるのか?
2017/07/14(金) 20:53:59.34ID:ItAYvaOlx
ところで>>296くらいで一度次のスレタイの話が出たけどどうする?
分裂したのにノーマルスレのスレ番に合わせたり分け分からん事する奴も居るし、
この際スレタイも変えて良いと思うが
(ちょうどISもイラクでほぼ駆逐されたし個人的には「シリア情勢」に戻すのが良いと思う)
2017/07/14(金) 20:57:23.04ID:uQnRaim+0
>>903
単にワッチョイに対するデマを飛ばしているから指摘しているだけだよ
粘着して自演認定してワッチョイをはずさせようとしている感じがするしね
2017/07/14(金) 20:59:55.29ID:oXq6+Z8wa
>>905
じゃあワッチョイがどうなったら自演確定なんだよw
お前の屁理屈を通せば全部偶然になるじゃねーか
2017/07/14(金) 21:01:50.84ID:uQnRaim+0
>>906
そもそもワッチョイはスマフォとかIPコロコロしてもなんとなくわかる仕組みってだけであって自演を見破るためのものじゃないぞ?
IDだと毎日変わるけどワッチョイなら一週間単位だからNGが捗るってだけ
2017/07/14(金) 21:05:54.37ID:uQnRaim+0
>>892
>>897
>>903
>>906
これが全部ID違うけど同じやつってのはわかりやすいだろ?
そういうためのものでしかないんだよ

モバイル向け専ブラの場合はUAに機種名とOSバージョンが付与されるからUAの被りはWin向けに比べて少なくなる
逆に左側のIPとISP部分の文字列がみんな一緒になるから役に立たない
2017/07/14(金) 21:07:04.53ID:oXq6+Z8wa
と言いつつ過去にはワッチョイで自演認定しているID:uQnRaim+0であった
2017/07/14(金) 21:08:15.62ID:oXq6+Z8wa
これな
例によってワンミングクだが

238 名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-WJ6F) sage 2017/05/15(月) 18:22:51.20 ID:FzvRrup4M
>>237
別に隠す気もないけど
お前もワッチョイのブラウザの部分変えていても左側のISPのところが同じだから丸わかりだよ?
ID:rexlDC/O0
2017/07/14(金) 21:11:42.51ID:uQnRaim+0
>>909
自演認定なんてしてない
ID変わっていてもわかるってだけ

というかIDが変わることを自演と呼ぶのか?
自分で自分のレスに反応でもしてなければ自演じゃないだろうに
どんな定義を自演だと言っているんだろう
2017/07/14(金) 21:14:12.51ID:oXq6+Z8wa
>>911
ワッチョイ導入はNGを捗らせるためらしいが
NGどころか顔真っ赤になってるけど大丈夫か?
2017/07/14(金) 21:16:13.21ID:uQnRaim+0
ああこれは無駄に煽ってワッチョイをなくさせようとしているだけだな
わかっているのか知らんがかまっても仕方ない輩だ
2017/07/14(金) 21:16:35.84ID:oXq6+Z8wa
IDを変えつつ複数人の会話を装ったこのレスが自演じゃないなら自演って一体何なんだろうな?
不思議だわ〜

804 名無し三等兵 (ワッチョイ c98b-ruzH) sage 2017/07/01(土) 20:40:36.99 ID:T8tvqvAa0
世の中にはどうしようもなく間の悪い人間というものがいて
シリア領土は減ってないって主張した直後に山のように大国によるシリア分割案の話がバンバン出始める
逆神の権化みたいな人が存在するんだよな
言うまでもなく某アカウントだが

805 名無し三等兵 (ワッチョイ c161-ruzH) sage 2017/07/01(土) 21:10:53.74 ID:dVpIo17z0
話を誤魔化さずにちゃんとコンフと言え
というか最近しょっちゅう発狂してるのな
わかりやすい
本人の予想と真逆に進んでるからな
2017/07/14(金) 21:46:24.65ID:1w/iKuc80
スレ占有さえしなければ別に自演してもいいけど関心を引く話題を振ってくれな

スワイダー東方のシリア政府軍攻勢はスワイダーの住民たちが「俺たちのシマを荒らすな」
という意志の表れでもあるのかなーとかさ
2017/07/14(金) 21:54:46.82ID:P1ub7Bo30
ラッカ南部方面でもシリア政府軍が攻勢かけてるな
2017/07/14(金) 22:00:36.29ID:uQnRaim+0
南東部の砂漠
http://pbs.twimg.com/media/DEsmhuwWAAA80MS.jpg:orig

ラッカの南
http://pbs.twimg.com/media/DEsi1zlUwAIyqUJ.jpg:orig
2017/07/14(金) 22:49:43.77ID:UwAln2Bfa
んじゃ続報で言うとロシア外相がロシアはアサド政権を支持しているわけではないとベルリンで発言したな今日

これは…という感じだ
なんつーかロシアだ
2017/07/14(金) 22:53:37.45ID:UwAln2Bfa
もうロシアは敗戦処理をアサド(ヒトラーみたいに)におっ被せてロシアに忠実な傀儡をバース党から選ぶ算段だったりしてな
2017/07/14(金) 22:59:36.20ID:UwAln2Bfa
すまん
今日じゃなくて13日だから昨日だな
2017/07/14(金) 23:09:59.40ID:f+tAJ5+qa
脳内ソースじゃなきゃリンクくらい貼るのが常識だぞ自演くん
2017/07/14(金) 23:20:49.24ID:UwAln2Bfa
スプートニク(ロシア国営)やで
2017/07/14(金) 23:22:45.23ID:f+tAJ5+qa
>>922
笑ったわ
流石自演くんだ
2017/07/14(金) 23:31:03.16ID:UwAln2Bfa
>>923
たぶん君だけが理解してないからリンクな
http://blog.livedoor.jp/abu_mustafa/archives/5240009.html
2017/07/14(金) 23:51:13.12ID:xsjKxH5Ia
>>924
とりあえずヒトラー云々はスプートニク以外のソース記事貼ってから語ってくれな
2017/07/15(土) 00:11:54.29ID:T/dgnRHHH
ロシアよりもイランだろ。シリア内の革命防衛隊とシーア派民兵で2〜3万くらいいるんじゃないの?そいつら全員どかすのかよ
2017/07/15(土) 00:59:32.03ID:wty0wzst0
スプートニクが語った(ソース無し)
2017/07/15(土) 01:22:44.76ID:wty0wzst0
ラブロフが言ったのは
・アサド個人を支持しているわけではない。
・フセインやカダフィを欧米の望むがまま排除した結果のようなことを
・シリアで繰り返させる気はない。
・シリアの将来を決めるのはシリア国民だけ。
 これは以前から何回も繰り返して言っている通り欧米は介入するなという牽制と嫌味。
まとめるとロシアはシリア国民のためにシリアに介入しているのであり
それは選挙で選ばれたアサドはシリアの正当代表であって
シリアの正当代表と協力しているのであって個人を支援しているわけではなく
かつアサド以外に国をまとめらる人材は存在しないという
完全なアサド支持コメント。
反政府ガイジにかかればなんでもアサド退陣になるのだろうが。
2017/07/15(土) 01:31:14.07ID:t81CsH9Y0
原則論を述べているだけで完全支持でもないな
ロシアが作った憲法草案見りゃ相当低く見ているのはわかる
2017/07/15(土) 01:42:43.84ID:Wo4nA+Kr0
そして憲法草案のソースもスプートニクと
ほんと都合のいいときだけ信用するよな
https://sputniknews.com/amp/politics/201701261050028006-text-syria-constitution/
2017/07/15(土) 01:48:15.93ID:t81CsH9Y0
>>930
最初に報じたのはレバノンの日刊紙アフバールね
政権は否定したがここは親政権メディアだ
http://syriaarabspring.info/?p=29012
2017/07/15(土) 01:51:04.33ID:t81CsH9Y0
>>930
ロシアが作成した「シリア憲法」草案の内容とシリア政府の修正提案の内容が明らかに:ロジャヴァ、地元評議会の権限を認めず、再選時の大統領の任期は憲法ではなく特別憲法法廷が決定(2017年1月27日)
http://syriaarabspring.info/?p=34890

あとその憲法草案はスプートニクだけではなくハヤートも入手している
2017/07/15(土) 01:55:14.93ID:Wo4nA+Kr0
>>931
で、そのアフバールとやらが憲法草案をスッパ抜いた記事はどこにあるんだ
それにハヤートよりもスプートニクの記事の日付の方が早いんだが
2017/07/15(土) 02:02:19.05ID:Wo4nA+Kr0
しかも得意気に引用してるサイトは顛末期というね
こっそり仕込んでくる青山みたいなタイプは厄介だったんじゃないのか

97 名無し三等兵 (ワッチョイ 5f67-V92/) 2017/05/01(月) 20:22:54.38 ID:x0rc8utv0
感情論丸出しならわかりやすいが
青山先生みたいに「シャッビーハ(政権支持者)」とこっそり仕込んでくるタイプは厄介だ
2017/07/15(土) 02:02:24.22ID:t81CsH9Y0
>>933
顛末記のリンク先ぐらい読みなよ・・・
2017/07/15(土) 02:16:16.30ID:t81CsH9Y0
メモ代わりにソースを置いておくか
2016/05/24付のal-akhbarが報じたロシアによるシリア憲法草案
その後に複数メディアが伝えたのと同じ内容な
http://al-akhbar.com/node/258466
2017/07/15(土) 02:47:33.02ID:Wo4nA+Kr0
顛末期に助けてもらったんだから青山先生に感謝しないとな
これが都合の悪い情報なら重箱の隅の隅までつついてこき下ろすんだろうけど
毎度ながら大したもんだと思うわ
2017/07/15(土) 02:55:54.30ID:t81CsH9Y0
えぇ・・・人にソース出せと言いながら出したら返す言葉がそれかよ
この記事は顛末記じゃなくてレバノンのネットメディアが報じていたから知っただけ
顛末記のリンクを張ったのは日本語だから読みやすいだろうっていうただの配慮だよ

NOW
Published: 24/05/2016 03:16 PM | Updated: 25/05/2016 04:11 PM

Russia finishes draft for new Syria constitution: report
https://now.mmedia.me/lb/en/NewsReports/567021-russia-finishes-draft-for-new-syria-constitution-report
2017/07/15(土) 03:14:08.05ID:Wo4nA+Kr0
>>938
レバノンのネットメディアなんて学者か研究者、もしくはそれに近い人間くらいしか見んわな普通
顛末記や青山、外語大に対する過去のレス掘り出せば面白い事が分かりそうだな
2017/07/15(土) 06:20:09.28ID:FbKBjSTAa
重要なのは米露合意直後にロシア外相が言ったということだな
ロシアとしたらトップなんて誰でもいいし落としどころとしては妥当だろう
2017/07/15(土) 08:14:12.40ID:xiMAKCWmM
全く同じタイミングだけど同一人物かな?

Conflictwatcher@帰国困難@Conflictwatcher
スプートニクのラブロフ演説は「露はアサドを支持しない」と訳すより「露はアサドを支持しているから介入したわけではなく、西側が独裁者を倒した結果、混乱が生じたイラクの二の舞を避けるために介入した。
国連決議にもある通り、シリアの将来を決めるのはシリア国民だ」と訳した方が適切じゃないの
午前1:06 · 2017年7月15日

928 名無し三等兵 (ワッチョイ df32-z+eH) sage 2017/07/15(土) 01:22:44.76 ID:wty0wzst0
ラブロフが言ったのは
・アサド個人を支持しているわけではない。
・フセインやカダフィを欧米の望むがまま排除した結果のようなことを
・シリアで繰り返させる気はない。
・シリアの将来を決めるのはシリア国民だけ。
 これは以前から何回も繰り返して言っている通り欧米は介入するなという牽制と嫌味。
まとめるとロシアはシリア国民のためにシリアに介入しているのであり
それは選挙で選ばれたアサドはシリアの正当代表であって
シリアの正当代表と協力しているのであって個人を支援しているわけではなく
かつアサド以外に国をまとめらる人材は存在しないという
完全なアサド支持コメント。
反政府ガイジにかかればなんでもアサド退陣になるのだろうが。
2017/07/15(土) 08:17:50.77ID:yzhxOyIu0
イドリブのあちこちでシャーム解放委員会とシャーム自由人イスラーム運動が内紛やってる
2017/07/15(土) 08:24:46.94ID:xiMAKCWmM
海外からでもつくばVPNとか使えば簡単無料で2ちゃんに書けるはず
2017/07/15(土) 08:35:04.18ID:Wo4nA+Kr0
レスバトルのあと必ずワンミングクかワントンキンが表れてコンフリ煽ったり同一認定するのほんと笑える
やはり>>490が正解か
2017/07/15(土) 08:45:57.13ID:xiMAKCWmM
>>944
自演だと騒いでいるお前がそれを言ってもなぁ
ところでおまえの自演理論だと
名無し三等兵 (ワッチョイ 3aea-QTiX)
名無し三等兵 (アウアウカー Sa11-QTiX)
は自演だってことでいいんだよな?
ワッチョイのことはよく知らないけどお前がコピペしたのを信じると自演になる
2017/07/15(土) 08:50:52.43ID:Wo4nA+Kr0
>>945
顔真っ赤にしちゃって効きすぎだろ
両方とも俺のIDだし隠す気もないが
そもそも俺はお前が擁護してた>>804>>805と違って複数人の会話を装ったレスなんてしてないぞ?
2017/07/15(土) 08:58:08.01ID:xiMAKCWmM
>>946
わざわざ回線を変えてるのかよ
次スレからテンプレにアウアウカーとワッチョイで回線を変えて自演しているのがいるって注意書きをつけたほうがいいか
2017/07/15(土) 08:58:26.91ID:Wo4nA+Kr0
レスの一行目から同一人物とみて間違いないと思うんだが
ところでなぜID:t81CsH9Y0はわざわざワントンキンに切り替えてるんだ?

520 名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-z71a) sage 2017/06/09(金) 14:02:07.26 ID:4CpnvY0xM
ソースを置いておこうか
タクフィールテロリストはシオニズム体制の政策に従っているからシオニスト政権を打倒するまでは作戦は終わらないっていう演説ね
イスラエルメディアでは大きく取り上げられてるよ
http://alnujaba.ir/data?id=761

こういったシーア派勢力のシリア内部の動きはイランがすでに内戦後を見据えて動き始めている証拠でもあるんだよね

936 名無し三等兵 (ワッチョイ 8efb-lvoa) sage 2017/07/15(土) 02:16:16.30 ID:t81CsH9Y0
メモ代わりにソースを置いておくか
2016/05/24付のal-akhbarが報じたロシアによるシリア憲法草案
その後に複数メディアが伝えたのと同じ内容な
http://al-akhbar.com/node/258466
2017/07/15(土) 09:03:36.86ID:xiMAKCWmM
>>948
別人だけど?
ソースを置いておくかなんて一般的なレスで認定とかガバガバ過ぎんよ
2017/07/15(土) 09:14:24.90ID:xiMAKCWmM
https://mobile.twitter.com/search/live?q=";ソースを置いておく"

これが全部同じ奴って言いたいのかねぇ
2017/07/15(土) 09:20:54.93ID:KAg4mGYaa
>>949
わろた
あれだけ人がいるTwitterですらほとんど使われてないじゃないか
逆にこのスレで複数いればまず同一人物とみて間違いないわな
2017/07/15(土) 09:22:06.03ID:KAg4mGYaa
先に言っとくけど出先だからワッチョイ変わってるぞ
2017/07/15(土) 10:03:05.02ID:AKQHWG750
>>932
それはロシア念願の政治的解決と言う目的のために
反政府主義者に提示したものだなw
>>938のどこにもアサド勇退のような表現は無いしな。
アサド政権はイランの意向次第なんでイランは軍事的解決を
優先しそれがロシアをハンドリングする上でもイランに
有利と見ていると思うよ。
イラン側の記事を見ているとロシアの行動をしっかり分析しているのが
わかる。信用して無いんだよw
イランはある意味イランイラク戦争で戦争慣れしているしな。
経済制裁一つとってもイランのほうが慣れただろ。
ロシアのプーチン政権はバージンかな?
初めてだから痛くて耐えられないんだねw

戦争直後に大統領権限を弱める憲法なんてナンセンスで
非現実的。むしろ強めないとならないくらい。
さーてプーチン政権焦ってますww
いつのまにか米露の影響力は落ちているわけだなw

ここで間髪を入れずジブチにも相棒を呼んだと。カタールを落として
ペルシャ湾確保と、アラビア海も相棒とフーシ派でいただき、と。
米国は永遠に内ゲバでもやっとけ、とw
来たね、一帯一路w
黒幕が表に出てきたと言うことはだな、
積んだ様だな、中東情勢もw
2017/07/15(土) 10:08:06.39ID:AKQHWG750
ああ紅海にしときゃ良かったな。
2017/07/15(土) 12:13:22.28ID:BGQdf9EI0
砂漠の鷹が解散か
2017/07/15(土) 12:19:39.87ID:t81CsH9Y0
>>955
マジで? Ivanが前に砂漠の鷹の司令官が斬首した生首撮影記念している画像をアップしているけど
2017/07/15(土) 12:28:46.06ID:t81CsH9Y0
#DesertHawks are being pulled back completely to their positions in #LatakiaCS
https://twitter.com/WaelHussaini/status/885898423316172800

sqour Al-Sahraa " Desert Hawks " back to its sites in Latakia cs
Desert Hawks were in East Hama Cs recently

They back becouse many forces comes to this Area after liberated East Khanaser .. Thats why no need this Huge forces .
https://twitter.com/MIG29_/status/885839614929272833

まだよくわからないな
最近斬首画像を大量拡散して政権シンパからも非難されていたけど関係が?
2017/07/15(土) 12:35:03.88ID:p1IbiIZM0
えーっと
ロシアがアサド切るようなそぶりを見せ始めたから発狂した…
ッてことだな
ちなみにフランスはアサド退陣にこだわらないと言い始めたぞ
良かったな
俺もそれが正解だと思う
まーでもフランスはスルーされて米露だけで決まるんだろうが
2017/07/15(土) 12:41:07.47ID:3DiI5f350
このガイジ本当にしつこいな
DAKARA以上に厄介だ
2017/07/15(土) 12:54:51.61ID:yzhxOyIu0
https://www.almasdarnews.com/article/desert-hawks-withdraw-forces-east-hama-offensive/
砂漠の鷹がハマ東部戦線から撤退するらしい
他グループの不満や今後虎部隊(現在はラッカ南部にいる)が展開する等の理由が出てる
2017/07/15(土) 15:35:32.68ID:3csdkoWS
アサド退陣でバース政権存続はいいんじゃね

今後もバース政権が続くことを示すことにもなる
徳川家康がすぐに将軍を秀忠に譲ったのと同じ
欧米日もアサド政権を一応打倒したと言えて面目も立つ

アサドがトツプに固執してればおじゃんだが
2017/07/15(土) 18:09:57.84ID:seHc9rq40
次スレ立てました

イラク・シリア情勢 136(ワッチョイ)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500105369/l50

■スレ番は133で分かれて以降はワッチョイの方のみ入れたので136になってます。
(少しややこしいですが、分裂したのに向こうのスレ番に合わせてる必要も
分裂後のDAKARAの独り舞台のワッチョイ無しの過去スレを入れる必要もないと判断しました)

■本スレのテンプレ>>1はワッチョイ無しのをそのままコピーしたのか
13〜15行目がワッチョイ無しのものになっていて、
それを利用してスレ立てするとワッチョイ無しになってしまうので、
ワッチョイを付けられる仕様に変更しました
2017/07/15(土) 20:56:22.84ID:zTS64edcx
>>961
内戦初期ならともかく有力な反体制派の殆どがイスラム過激派となってる昨今では
せめて2021年の任期に伴う退任とかにしないと武力に屈しただけになると思うぞ。

そもそも民主化するなら民主主義には我慢とルールが必要な事も理解しないといけないだろ。
気に入らない政権や政治指導者は武力は勿論デモ等の非合法な手段で退かせるのをやり出すと
次の政権・指導者も気に入らなければ同じ様に退かせるのが恒例化する可能性が高い(エジプトが良い例)。
戦後の枠組みも決まって無いし、それが決まっても戦後処理に時間は係るだろうから
今任期のアサド政権でやるべき事は、次期選挙の不出馬の明確化と
アサド本人やその後の指導者、なにより国民の為にも
指導者に咎があった場合に秩序だって退任させられる罷免の為のルールを作る事だろう。
2017/07/15(土) 21:12:03.76ID:zTS64edcx
>>961
まあ、民主化と安定を同時に追求して成功した台湾みたいなケースは稀だろうから、
中国みたいに政治指導者が終身ではなく任期制になれば取り敢えずは良いんじゃないか。

欧米の面子を立てるっていうのも無いだろ。
武力による打倒を画策されたアサド政権は勿論、
自業自得な面はあるとは云え散々持ち上げられて梯子を外された反体制派、
無駄に長引かされて内戦前より何もかも悪くなったシリア国民、
どの層も面子を立ててやる必要性を全く感じてないだろう。
強いて言えば、クルドが独立なり地位向上なりは出来そうなのが一定の成果ってとこで
最低限の面子は立ってるんじゃないか?

シリアは恐らくアサドが退任しようがしまいが少なくとも30年くらいは
反欧米でロシアとかの強権国家に擦り寄るキューバやベトナムやイランみたいな道で行くと思う。
2017/07/15(土) 21:35:28.83ID:zTS64edcx
>>958
取り敢えずソース貼ろうな。
今のところ米露がアサド退陣で合意したなんて記事ないぞ

http://news.livedoor.com/article/detail/13308987/
【G20】米露首脳、シリア部分停戦を協力の糸口に 
アサド政権めぐるしこりも
2017/07/15(土) 21:40:06.00ID:yzhxOyIu0
https://twitter.com/souria4syrians/status/886178881560092672
シリア政府軍がダマスカス東部で反体制派のトンネルを制圧 JobarからAyn Tarmaに繋がっていたらしい
2017/07/15(土) 23:03:22.71ID:zTS64edcx
>>883
>なんかロシアと取引があったと俺は推察する
>手順は俺も知りたいな
>続報こいやあああ

幸せそうだな
2017/07/15(土) 23:20:17.88ID:1Xx2yDCc0
そもそもバシャールの代わりなんかおらんよ。
アメリカがあれだけ探しても一人も出てこない。
大して役得のないシリアの大統領なんかに誰もなりたくない。
役得がない上まとめきれなければ死ぬだけだからな。
民主化もない。
そもそもサウジがシリアに介入する理由がバシャールの開放路線に対する攻撃なので
ああいう国家が近隣に存在する限りは民主かなんて夢のまた夢。
2017/07/15(土) 23:22:39.62ID:t81CsH9Y0
>>968
その理屈だとバッシャールが暗殺されたら終わりってことじゃ
2017/07/16(日) 09:14:41.49ID:pKr1d73ra
>>965
俺一度も合意したなんて書いたことないが頭大丈夫か
そぶりを見せ始めただぞ
馬鹿なのか
2017/07/16(日) 09:29:25.48ID:EYfHTz42a
>>970
そぶりすら見せてないからどっちにしろ間違いじゃね?
2017/07/16(日) 10:11:04.12ID:01aXqy+v0
https://cdn.almasdarnews.com/wp-content/uploads/2017/07/DExGKyqXcAAzFcj.jpg
まだデリゾールまで距離はあるが、戦線が整理されて補給線が改善されたこともあってか
着実に進撃してる感はあるな

山岳地帯からISを排除する部隊はハマ東方でも編成されて作戦中であることが確認
されているが、割と残党が立て籠もってるのかな?
2017/07/16(日) 13:55:08.61ID:dML+G9iW0
もう少しハインドの活躍ぶりをみせてほしいな
2017/07/16(日) 14:26:04.63ID:42VYZ8Oq0
ハインドは器用貧乏
無駄のない設計でしかも射出座席まで搭載しているka-52こそ至高
2017/07/16(日) 18:38:12.74ID:W3eHsFiLa
すげえ
最近の報道がなかったことになった
2017/07/17(月) 09:24:15.92ID:O3pAPS0p0
南部からイラン勢力排除せよというイスラエル、ヨルダンの要請を、ロシアが突っぱね、米国も同調した。ネタンヤフが歯ぎしりしている。

ロシア完勝だな。
2017/07/17(月) 11:49:09.73ID:KvYJr3HRd
OV10が似たような用途で引きずり出されて実戦使用されているくらいだし、ハインドはCOIN機として超優秀な部類だと思うが。
本当に無能なら退役するだろ?
2017/07/17(月) 12:11:07.92ID:rirbb68k
まあ、道理だな
退役するか戦艦大和の様に使われない
2017/07/17(月) 21:52:08.48ID:eoePPBbN0
SDFが戦死多数で一旦後退する模様
2017/07/17(月) 22:24:15.67ID:N2MfRpJ1x
>>953
>アサド政権はイランの意向次第
イランを過大評価しすぎ。
地上戦力の支援でアサド政権軍のマンパワー不足解消に一役買ったのはあるけど
イランの介入だけでアサド政権の勝利には至ってない。
アサド政権の勝利が決定的になったのは2015年のロシア介入以降。

>イランはある意味イランイラク戦争で戦争慣れしているしな。
>経済制裁一つとってもイランのほうが慣れただろ。
それ言ったらフセイン政権は更に湾岸戦争の分経験豊富だったぞ。

イランもアサド政権の勝利に貢献してるから邪険に扱われることは無いが
一方で人的貢献だけで現実の軍事力と結果を無視してイランの意向が最優先になる程甘くも無い。
2017/07/17(月) 22:40:25.69ID:+KARFlop0
https://twitter.com/souria4syrians/status/886879004879466496
http://i.imgur.com/BCjzK0o.jpg
ESFがYPGの支配下にあるAyn Daqnahに向け侵攻中 双方で捕虜や死傷者が報告されてる
2017/07/17(月) 22:42:51.06ID:bL7lPxJ10
まだユーフラテスソードの開始告知は出てないからYPGをつついてロシアの反応を確認している感じかな?
2017/07/17(月) 23:26:33.86ID:bL7lPxJ10
ドローンで弾着の観測やってるっぽい?
https://twitter.com/worldonalert/status/886915094512369664/video/1
2017/07/18(火) 21:50:47.49ID:Kb0iKKx40
人的損害多数のためラッカ包囲の維持が危うくなってきてるらしい
2017/07/19(水) 00:16:44.59ID:8Q5AJ9it0
https://pbs.twimg.com/media/DE9nh5mXsAAzyHw.jpg

DeirEzzor解囲より先に山岳地帯を包囲殲滅かな
2017/07/19(水) 02:29:25.70ID:f+gworTe0
ふーん
2017/07/19(水) 02:29:56.74ID:f+gworTe0
埋めるよ
2017/07/19(水) 02:33:02.62ID:f+gworTe0
13
2017/07/19(水) 02:35:51.08ID:f+gworTe0
12
2017/07/19(水) 02:37:44.39ID:f+gworTe0
11
2017/07/19(水) 02:39:54.00ID:f+gworTe0
10
2017/07/19(水) 02:43:19.66ID:f+gworTe0
9
2017/07/19(水) 02:43:34.97ID:f+gworTe0
8
2017/07/19(水) 02:45:34.12ID:f+gworTe0
7
2017/07/19(水) 03:54:22.30ID:f+gworTe0
2017/07/19(水) 03:54:37.57ID:f+gworTe0
2017/07/19(水) 03:56:04.06ID:f+gworTe0
2017/07/19(水) 03:56:44.30ID:f+gworTe0
2017/07/19(水) 03:56:58.87ID:f+gworTe0
2
2017/07/19(水) 03:57:13.48ID:f+gworTe0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 89日 5時間 28分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況