X



新・戦艦スレッド65隻目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵垢版2017/05/13(土) 19:48:50.44ID:4Sd9N85S
艦の元祖ロイヤル・サブリンから

最後の戦艦ヴァンガードまで

+未成・計画艦も

色々語りませう
0002名無し三等兵垢版2017/05/13(土) 19:49:23.66ID:4Sd9N85S
前スレ

新・戦艦スレッド64隻目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1490020238/

新・戦艦スレッド63隻目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1486485218/

新・戦艦スレッド62隻目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1482500000/

新・戦艦スレッド61隻目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1477397168/

新・戦艦スレッド60隻目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1475190223/

新・戦艦スレッド59
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1470694439/
0005名無し三等兵垢版2017/05/14(日) 18:08:09.98ID:doLfoi/f
>>1

大型船どころか中型船の需要も諸外国より低かったのは、国内の岸壁設備が貧弱だったから
戦前の那覇港でさえ、4500トン1隻、2000トン2隻の接岸設備しかなかった

これでは当然小型船しか需要がなく、
日本が大量建造した戦時標準船は戦後分も含めて584隻作られた870トンタイプが最多
アメリカが大量建造した戦時標準船は戦後分も含めて2710隻作られたリバティ船(14,474トン)が最多

870トンに対して平均24人の乗員、14474トンに対して平均46人の乗員であることを知れば、いかに人員の無駄遣いをしているかが理解されるだろう

そのため、大型ドック以上は少なく、特に超大型ドックは空き待ちの状況に陥り、著しく日本海軍の戦力を低下させた

戦艦・巨大空母を保持することはすなわち、巨大造船所を保持することであり、それだけの民間需要が必要である
0006名無し三等兵垢版2017/05/14(日) 20:15:59.58ID:LSlbmOQx
工業国を目指す戦後日本がインフラ整備に金をつぎ込んだのも
飛行機や船舶を大量製造しようにも港湾や道路が貧弱で足を引っ張った反省のためかも。
0008名無し三等兵垢版2017/05/15(月) 01:48:17.34ID:56oUA01x
開運国家
0009名無し三等兵垢版2017/05/15(月) 12:43:53.38ID:cXlz9VXQ
やっぱり大和型なんかつくらず、その金で第二東海道線の建設するのが回り道でも正しかったな
0010名無し三等兵垢版2017/05/15(月) 14:07:17.48ID:ywVYNwfe
軍事力が無いと他国に簡単に侵略されるので不可
0011名無し三等兵垢版2017/05/15(月) 14:24:07.73ID:qFRhmlgJ
>>7
海運国家を目指したから戦前段階で世界三位の大船団を有していたわけであれ以上を求めるのはかなり酷
戦間期の不況時には、海軍工廠の仕事を削ってでも民間造船所に軍艦建造を発注するなどして業者を潰さないよう懸命に働きかけてる

それがあったからこそ、無条約時代まで大型艦建造施設四カ所を維持できたのだから
同時期のアメリカは不況で業者が潰れ、かつて16隻を建造可能な造船施設が8隻にまで減っていた



ただしニューディール以降軍艦作るぞとなると、1年ほどであっさりと16隻建造の能力を回復してしまうチート国家なのだが
(しかも設備が最新式になるおまけつき)
0012名無し三等兵垢版2017/05/15(月) 17:59:54.33ID:v5kcQjf0
>>5
ためになるけど、そうした接岸設備とかはどうやって調べているの?
0013名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 01:11:26.66ID:INvKyHGN
>>12
昭和20年以前の公共岸壁整備はほとんど内務省がしているから、内務省関連資料を調べれば出てくる
いくつかの中の一つ
http://library.jsce.or.jp/Image_DB/j_naimusyo/koujihokoku/kowan.shtml

また、港のいくつかは、その港の歴史にも出てくる
なお、那覇港はそのあとでもう2000t 1隻の接岸設備が増設(改良か)されている
0014名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 11:32:24.42ID:uXvgIBY5
当時の沖縄は大型船需要も無い僻地なのに引き合いに出してるのが間違いだろw
15,000t級のディーゼル高速船団建造してたんだから需要も建造能力も貧相なわけじゃないぞ
0015名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 11:38:23.61ID:2VlA3mkq
>>14
その15000tが接岸できる港の数と、当時の内地+沖縄の港の数を出してみろ
調査中に真っ青となるけど、まあガンバレ
0016名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 12:13:16.10ID:Pyyly2Bi
降ろした後の輸送が貧弱なんだから、
別に沖荷役で艀に下ろして運河に入れて、
倉庫に揚げるで問題ない。
バラなら工場沖合で艀に降ろせばいいし。
0017名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 12:17:49.52ID:8LYgKmhb
>>13
ありがとう
港湾設備に着目する機会がなかったので助かります
0018名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 12:51:34.61ID:3TgZ5nGx
良くねえよ。平時から滞船ばかりでなんとかしなきゃいけないとは
なってたんだよ。でもやる金が軍事費でもってかれる。逓信鉄道商工あたりは軍への恨みは深いぞ
0019名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 12:59:50.89ID:OY0jLMTt
>>10
存在を国民にすら隠していた大和型が国防の役に立っていたとは思えないがな
当時の戦艦なんか見せびらかしてあいてびびらせて攻め込む意欲削ぐのが目的だろに

自分勝手な妄想で思い描いた艦隊決戦の切り札なんて言われても「は?また生活費パチンコと競馬に注ぎ込むのかよ?真面目に働けやチンカス」ってのと大差無いから
0020名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 13:22:57.73ID:uXvgIBY5
>>15
今みたいに毎日巨大タンカーが1隻着かないと経済が回らない世界じゃないんだよw
食料自給も今よりずっとマシで自動車じゃなくて鉄道輸送に頼ってた時代

大型船に頼るのは鉄くず鉄鉱石と石炭石油で日の丸高速ディーゼル船団は綿絹製品輸出用
一般港で滞留するような貨物は輸入雑貨や趣向品くらいだろw
だいたい郵便1ヶ月遅れで届くような時代に何寝言言ってるんだw
0022名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 13:56:35.10ID:UE6N3m/R
>>21
> 一番効率よかったのは船

現代でもそう。船舶が一番効率の良い輸送手段
0023名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 14:35:08.88ID:UE6N3m/R
>>19
> 見せびらかしてあいてびびらせて攻め込む意欲削ぐのが目的だろに

そうだが大和が完成する前に戦争が始まってるので戦争抑止にならない。

それと日本は1937年から戦艦の建造を再開したものの1942年まで5年かかって戦艦2隻しか出来なかった。
抑止には弱い。八八艦隊計画の頃は毎年巨艦が2隻ずつ完成していたのだが。
10年以上も停止してた国家的プロジェクトをもう一度復活させるには大変な時間とエネルギーが要る。

もしも軍縮条約など結ばず毎年二隻のペースを維持していれば、1937年から5年だけでも新型艦が10隻完成。
それ以前に作り貯めしていた軍艦群と併せて戦争阻止は十分可能だろう。

予算の取り合いで陸軍とケンカになるが、しかし海軍は堂々とケンカして予算を獲得すべきだった。後知恵だが日本の生き残る道
0024名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 14:56:43.12ID:MktAeQ/6
時代が違うのだがね
無条約時代に入ると空母が発達して戦艦並の価値を持つようになってるから
八八の頃の空母は軽巡レベルの価値しかなかった

ついでに、八八の段階で海外からの調達パーツに支障が出ており
スケジュール通りの建造は不可能と見なされてたからな
建造訓令出てた紀伊尾張までは予定通りとしても、その次は遅れると判断されてた
(まあそれもあって、11番艦の設計変更が決まったようなものだが)

なおアメリカは大戦で中断していた戦艦建造を一気に再開させており
1920年には一挙10隻を起工している
0025名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 15:05:35.25ID:OY0jLMTt
>>23
で、全ての予算が軍事最優先となり、隙間風だらけのプレハブ小屋の中で14型ブラウン管テレビで大本営発表を正座して見るのが国民の義務となるんですね分かります
0026名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 15:24:59.42ID:UE6N3m/R
>>24
> なおアメリカは大戦で中断していた戦艦建造を一気に再開させており1920年には一挙10隻を起工している

通称「三年計画」のダニエルズ・プランだね。戦艦10隻、巡戦6隻ほか。予算5億8800万ドル。
ただ計画を立てたのはいいが実際の建造は遅れまくり。完成は八八艦隊と同じくらいだろう。

>>25
軍事にカネ使うのは戦前日本の基本
0027名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 15:27:58.04ID:MktAeQ/6
だからさー
あれが遅れた理由は大戦参戦で建造ストップさせてたというだけのこと
大戦中も絶賛戦艦建造中だった日本とはまったく事情が違う
0028名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 15:32:06.40ID:MktAeQ/6
ヘタするとサウスダコタはスケジュールが遅れた分、18インチ砲載せて完成してたかもしれんのだぞ?
(メリーランドがそもそもそういう経緯で16インチ砲採用してるしな)
次の計画分と合わせて18インチ戦艦10隻が1926〜7年頃にズラっと揃う光景は
日本にとっちゃ悪夢以外の何物でもないな
0029名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 15:35:13.11ID:UE6N3m/R
> 米国公報
>
> >(ダニエルズ・プラン)完成には更に三、四年を要し結局、三年計画が九年計画に遷延するような大違算を免れぬ状態となった。
> >こうなって半分は金を捨てるのと同じだ。真に日進月歩の増産技術、昨の新鋭艦は今日の古艦となる〜投資は半ば死金と化する。
>
>軍縮 伊藤正徳 近代デジタルライブラリー

並行して沢山作りすぎて建艦計画が破綻してるらしいが、1920年から9年とすれば完成は1929年頃。八八艦隊完成と同時期
0030名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 15:43:36.62ID:UE6N3m/R
>>27-28
建造スタートの遅れだけでなく、建造を開始してからの工事の進捗率も遅れまくり。
米国が公表した進捗率の数字を見ると全艦の完成は相当先と分かる。
0031名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 15:56:36.81ID:MktAeQ/6
サウスダコタ 1920年5月起工 1921年11月建造中止時点で38.5%
1年半で4割弱だから1924年末ないし25年初頭に完成のペースだが?

その伊藤の「三年計画が九年」てのは、1917-19年が25年頃まで延びたって意味だぞ
大戦参戦で三年以上中断してたから三年計画が六年+α計画になって当然
0032名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 18:04:11.16ID:KqKsMUvK
>>23
オリンピックの宣伝で「ライバルは1964」とかよくみるけど
ちげーだろ、比較するなら過去最高の1990年くらいだろとしか
もう20年以上全く経済成長無しの日本、まさに自民地獄

たかが1ヶ月の運動会程度に何兆円かけて地獄をみればいいのか
今や開催すれば大赤字でどこも手を上げないオリンピック、じっと手を見る
0033名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 19:00:02.85ID:Pyyly2Bi
海軍が拡張路線そのまま行くと
陸軍の常備25個師団計画が始動しちゃうんだよね。
そして遅れてた戦車と航空機も一気に整備、
重砲も増やすとかなると悲惨な財政状況になるな。
0034名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 21:03:26.50ID:3DZGaYji
>15
船の方は勝手に減っていくので港の心配は無用です
0035名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 21:32:56.95ID:Pyyly2Bi
児玉が早死にしちゃってるから、
海軍が軍縮に応じて無いと陸軍も約束通り拡張しちゃう。
そこに戦後不況来たら縮小は海軍になる。
そりゃそうだ、陸軍は目の前に満州中国あるけど、
海軍の米軍仮想敵国とかまともに国民は考えてないからな。
0036名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 21:39:11.74ID:iHkeCJV2
>>31
レキシントン級の進捗が10%台で非常に遅れてるのは、ユトランド海戦で改設計を受け、
パーツの設計から製造から全部やり直しになったから
戦艦の方はもともと重防御だったこともあり、そこまでの変更はなかった

なお八八艦隊案も八年計画なのでアメリカとどっこいどっこい
しかも八隻の戦艦・巡洋戦艦の内六隻は建艦スケジュールも未定な程遅れてた
0037名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 22:02:36.67ID:QQ7KDiMS
>>31
その進捗率は当時から計算方法がおかしいとの指摘がされているよ。実際の建造状況に比べて(それぞれが相手国を視察している)、明らかに過大だって。
それに対する米当局の説明によれば、兵装や補機、機関類とかが工場で完成したら、搭載前でも進捗率に加えているとの事。
ブロック工法とかならともかく、普通の建造の管理には当時は使っていない計算方法。
しかもかなりいい加減な計算で、レキシントン型のコンステレーションなんか、1ヵ月で進捗率が15%から59%と、44ポイントも上昇していて、
伊藤正徳氏が「人事を超越する突飛極まる進捗ではないか。人智を以て想像すること全く不可能の数字と言わざるを得ない」と著書の「想定敵国」で評しているくらい。
0038名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 22:05:07.86ID:iHkeCJV2
>>37
そうじゃない
サウスダコタの30%台とかってのは戦後の文献で確定された数字で
ワシントン条約で申告されたものから15〜20%くらい少ない
つまり実際の進捗率

例えばサウスダコタは条約では54%だが、実際は38.5%だった
0039名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 22:23:57.60ID:QQ7KDiMS
>>38
あっ、本当だ。勘違いしてました。
ご指摘ありがとうございます。
0040名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 22:34:27.42ID:iHkeCJV2
ご理解いただけたようで
サウスダコタが1年半で38.5%というペースなら
残り2年ほどで完成するというのは妥当だろ?

多大な設計変更を受けたレキシントン級が大いに遅れているが
それにしたってこの時点のペースが最後まで続くわけじゃない
だから、1924〜25年にはサウスダコタ級が就役し始めるし
26年にはレキシントン級も完成する
1917年からスタートしたダニエルズプランは、26〜27年頃までには全16隻が揃うんだよ
そしてそれは、伊藤の文献に言う「三年計画が九年計画」という表現ともぴったり合致するわけ

そもそも三年計画という名称は、あくまでも計画年度が三カ年にわたっていることからつけられたもので
実際の計画期間は最初から6〜7年くらいが設定されている
そりゃ当然の話で、1919年度計画の戦艦は1920年起工して完成まで4年弱かかるから
つまり1917年スタートしたダニエルズプランが1923年頃完成というのが当初の設定なわけよ
この事情は日本も当然同じで、八八艦隊案は大正九年成立しているが、計画の完成年度は大正十六年、八カ年が当初設定となっている
日本の八八艦隊の最後の戦艦は、1927年完成が予定されていたってこと
0041名無し三等兵垢版2017/05/16(火) 23:45:59.58ID:2VlA3mkq
日本の戦時標準船で4000〜5000トンクラスは対大陸用の1B/3B型だが、ほとんど作られていない。1B型で乗組員数60人程度
また、南方からの物資輸送は6000トンクラス以上が想定されていたものの、造船能力不足であまり作られていない

漁港以外の港で5000トンクラスの船が接岸可能なら、第二種重要港湾(昭和2年には36港指定)以上は8000トンクラスが接岸できるようになっている
0042名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 17:14:23.08ID:tkMG5D11
ところで八八艦隊計画には様々な苦労が有ったが、それでも
「米国の三年計画に比すれば、はるかに良好なる進行をしめしていた」
 海軍技術少佐・福井静夫

よくワシントン会議で「陸奥は100%完成か?99%か?」で揉めていたことが知られる。
重箱の隅はともかく、日本はほぼ完成している戦艦二隻を保有していたと言える。
同時期アメリカはメリーランド一隻だけが完成。日本の方が順調。

アメリカの工事遅れの理由は「全艦の計画と建造準備に着手」したこと。無理な建艦計画。
また型式が多種多様に過ぎることなど。
そのため多くの戦艦群の工事はろくに進まなかった。
0043名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 17:15:41.92ID:tkMG5D11
米戦艦の工事の進捗状況 一例
 1921年1月〜10月まで。11月はワシントン会議開催のためにアメリカがインチキな数字を出すので除外

 マサチューセッツの工事進捗率(注 資材を集めた程度)
01月 0.6%

10月 1.0%

 コンステレーション
01月 11%

10月 15%

 サラトガ
01月 22%

10月 28%

コンスティテューション
01月 08%

10月 11%

ユナイテッド・ステーツ
01月 08%

10月 11%

ただしネームシップのサウスダコタは38%、レキシントンは26%と、多少早いが、しかし全体に工事は遅れている。
このペースで各艦が100%完成するのは相当先だろう
0044名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 17:42:35.53ID:g7J3+sqS
>>43
建造中止時点での実際の進捗率

サウスダコタ 38.5%
インディアナ 34.7%
モンタナ 27.6%
ノースカ 36.7%
アイオワ 31.8%
マサチューセッツ 11.0%

コンステレーション 22.7%
レンジャー 14.0%
コンスチチューション 13.4%
USA 12.1%

THE NEW NAVY 1883-1922より



つーかさ、マサチューセッツは1921年4月起工なのになんで1月に進捗率が出てんだよ
その数字の出所どこか知らんがそれだけでもかなり怪しいのだが
0046名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 18:02:28.44ID:g7J3+sqS
>>45
情報ソースがないのでダメ
それと問題にしたのは1921年4月起工のマサチューセッツに1月時点の進捗率データがあるはずがないという単純な事実
ないはずのデータを載せているのだから、その情報ソースが信用ならないことは普通に考えて当たり前の常識だろ?
0049名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 18:29:38.45ID:g7J3+sqS
>>47-48
2枚の写真を見比べて「あれ? 全然変わってないじゃん」と思ったアナタは正しい
要するにマサチューセッツは11.0%完成の時点でワシントン会議で残される可能性皆無であることがはっきりしたので作業が中断しているってこと
正式に建造中止が訓令されたのは1922年2月のことで、その間4ヶ月ちょい、まったく作業は進んでない
0050名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 18:31:24.25ID:tkMG5D11
>>47
ああ悪い。マサチューセッツのところは見直したら誤植だった。10月の時点で10%の完成度。
0051名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 18:36:32.22ID:g7J3+sqS
>>50
えー、その伝だと4月起工のマサチューセッツが10月までの6ヶ月で10%という数字は
つまり60ヶ月=5年で完成ということなのですが?
一番進捗が遅れてるマサチューセッツでも1926年までには完成しますと言っているのと同じことなのですよ?

それは結局>>40
>ダニエルズプランは、26〜27年頃までには全16隻が揃う
ということなのよ?
日本の八八戦艦16隻が、スケジュール通りに進捗しても1927年にようやく完成だから
すごく順調に進展しても、大戦で中断してたダニエルズプランの完成となんとかゴールが一緒になる程度
0052名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 18:40:07.62ID:tkMG5D11
>>51
大丈夫。レキシントン級が足を引っ張ってくれるから
0053名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 19:00:49.00ID:cKTXKdle
日本は関東大震災でそれどころでなくなるけどな。帝都が廃墟のまま戦艦作る気かね
0054名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 19:03:06.55ID:g7J3+sqS
BB-47 ワシントン 1919年6月起工 1921年10月までの28ヶ月で75.9%

BB-49 サウスダコタ 1920年5月起工 1921年10月までの18ヶ月で38.5%
BB-50 インディアナ 1920年11月起工 1921年10月までの12ヶ月で34.7%
BB-51 モンタナ 1920年9月起工 1921年10月までの14ヶ月で27.6%
BB-52 ノース・カロライナ 1920年1月起工 1921年10月までの22ヶ月で36.7%
BB-53 アイオワ 1920年5月起工 1921年10月までの18ヶ月で31.8%
BB-54 マサチューセッツ 1921年4月起工 同年10月までの6ヶ月で11.0%

CC-1 レキシントン 1921年1月起工 同年10月までの10ヶ月で26%
CC-2 コンステレーション 1920年8月起工 1921年10月までの15ヶ月で22.7%
CC-4 レンジャー 1921年1月起工 同年10月までの10ヶ月で14.0%
CC-5 コンスティテューション 1920年9月起工 1921年10月までの13ヶ月で13.4%
CC-6 ユナイテッド・ステーツ 1920年9月起工 1921年10月までの13ヶ月で12.1%



確かに同時大量建造の弊害は出てる
だが戦艦は毎月2〜3%の進捗を見せており、一番遅れているノースカロライナでも毎月1.7%だから5年で完成する計算
そしてこのスケジュールは最後までペースが不変なのではなく、
先行艦の完成によりリソースが再配分されることで後続艦のペースはどんどん上がっていく
つまり最長起工から5年で完成ということ(通常は4年程度)
レキシントン級が遅れるとしてもまあプラス半年、丸6年ということはない
つか仮に丸6年だとしても1921年1月に起工したものが1926年末までには完成するということになる
0055名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 19:09:30.88ID:xscup7qU
>>53
前にも書かれてたな
いわく「戦艦の建造は公共事業で景気浮揚させるから大丈夫」だそうでw

公共事業って話なら帝都の復興の方が良いし、国の威信も帝都丸焼けのまま戦艦並べても失笑されるだけなんだがな

復興なんか世界から金が集まるみたいな事言ってたが、軍縮会議蹴飛ばして国際協調に唾吐いて背中向けている国に人道的支援なんか行われる筈もないんだから寝言未満だわ

つまるところ今の北朝鮮を大正〜昭和の時代に作りたいのが八八太郎さ
0056名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 19:17:14.71ID:tkMG5D11
>>54
ところで微妙に数字が違うのだが、ワシントン会議は11月開催。10月ではない。

それと各艦の最終完成度は軍縮条約締結時の数字だろう。つまり1922年2月。
もしも相手国が条約を蹴ったら大変。だから条約締結まで戦艦の建造を続けている。
0057名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 19:22:18.00ID:tkMG5D11
>>53 >>55
> 関東大震災

復興支援はやるだろう。史実通り。それはそれとして戦艦の建造も少々遅れながら続ける。

東日本大震災や原発事故で莫大な予算が投じられているが、それはそれとして護衛艦「いずも」は作るし
一機200億円もするオスプレイも購入するし、F35も購入予定。

震災があったので「いずも」の建造止めます、とか、F35は買いません、とか有り得ないw 
0058名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 19:42:08.15ID:5bmRXd2E
>>56
いやー、navalsorceとか見ると11月の開催に向けて10月にストップしてるよ
上で上がったマサチューセッツに限らず、他の戦艦の写真も9月や10月頃と2月の姿が変わってない
建造中の戦艦は全部廃棄ってのはアメリカが真っ先に言い出したことだからね
数字をいじくり出すのは日本が7割確保を目指してあれこれ言ってきたから

大前提が間違ってるのだが、建造中止はまずアメリカが先鞭とったの
それはアメリカが、建造中の戦艦は全部廃棄という大原則をまず打ち出したから
つまりこれ以上建造を続けても無駄というのはアメリカ自身がまず決めたこと
それに難色を示した日本がいたから進捗率をいじったりなんだりして
どう計算しようが6割を超えないぞ、と強引に議論をねじ伏せにかかたわけだ
0059名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 19:51:14.71ID:5bmRXd2E
>>57
シーメンス疑獄が生じた際、帝国議会は戦艦1隻分の予算をまるまる削減して
海軍にペナルティを負わせたこともあるがな

関東大震災は国家予算もだけど、膨大な公債を発行して資金を調達してる
つまり債権の買い手がいなければただの紙くず
それを買ってもらうには、国際的な信用というものが絶対条件なのよね
0060名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 19:51:48.58ID:8mI6bCKA
リバティ船は、アメリカは18の「造船所」で1943年に建造総数の約半分にあたる1358隻を建造(事実)
「平均」42日で建造(うち船台上25日+予備1日)されたから、単純に割れば97ヶ船台あった
1358/(365/26)=96.73〜 97

リバティ船よりほんの少し小さい2A型戦時標準船を日本で作る場合、378隻/年(計算上)
6000総トン級が作れる船台数 28(事実かつ戦時増設を含む。他に軍艦用7)
「平均」61日で建造(うち船台上26日+予備1日)されたので、単純に掛ければ 378隻
(365/27)*28=378.518〜

http://kokoteikoku.web.fc2.com/Zakki/05SenjiZousen.html

リバティ船 長134.6m×幅17.4m×喫水8.5m程度
7,185総トン 蒸気レシプロ1軸2500馬力 12ノット 程度

N型貨物船 長137.1m×幅19m×喫水10.5m程度
7,100総トン ディーゼル1軸6700馬力 18.5ノット 程度

2A型戦時標準船 長135.6m×幅18.2m×喫水9.5m程度
6,886総トン 蒸気タービン1軸2000馬力 13ノット 程度
0061名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 20:00:18.53ID:tkMG5D11
>>58
日本が軍縮条約を受け入れる保障は無いのだから、工事は続けてるはずだけど? 日本は工事を続けてるし

> 数字

まあ金剛型〜長門型までの超弩級戦艦でみれば対米比83%と有利な条件になるし、旧式艦含めても七割以上になるのだが、政治力の差だな
0062名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 20:06:20.42ID:tkMG5D11
>>59
カネはかかるね

>帝都再建 〜関東大震災からの復興〜 最終的な予算額は4億6,800万円
https://www.jacar.go.jp/modernjapan/p13.html

しかし陸軍の満洲事変で18億円も使うのだから、戦争のコストに比べたら格安。
というか陸軍を抑えることも対米抑止と並んで海軍の最重要課題だった
0063名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 20:24:16.10ID:5bmRXd2E
>>61
現に続けてない
少なくとも大規模に行ってないことは証拠写真が何枚もある
秋頃と2月頃の進捗写真は探せばネット上にも結構転がってるから
マサチューセッツがはっきり止まっているとわかるように他の艦のこともわかるよ?

日本が続けてたのは進捗率を保有量に反映させようという
条件闘争の一面が大きい
0064名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 20:25:56.87ID:5bmRXd2E
あともう一つの理由として
船台上で解体する方が手間がかかるところまで進捗していた場合は
ともかく進水させてしまったほうが良いケースもある
日本の土佐や加賀はもともとそのつもりだった
0066名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 20:34:08.21ID:5bmRXd2E
>>62
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/pdf/0709.pdf

以前にも出たことがあったと思うけどね
帝都復興予算は当初が4億6800万円だがその後追加予算で1億以上増額され6億に膨れる
それ以外に東京都が1.5億円、横浜市が3700万円、東京府200万円など約2億の地方予算
さらに帝都ではなく政府機能つまり各省庁の復旧予算が7億円

逆に税金の減免措置によって年2300万円あまりの徴収を丸2年免除または猶予した
マイナス5000万円

さらなる影響として5億にも達する公債発行に伴う信用低下
その影響としての外国為替相場が100円あたり50ドルから30ドルへの急減
(事実上国際競争力が6割に下がったのと同じ)

あなたが書いたように5億弱なんて数字じゃとてもないよ
0067名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 21:00:39.16ID:Zr4KgzCq
政府債務残高(GNP比)
日露戦争後にで65%、1910年で70%だった債務を減らし続けて、
1919年が最低となり20%台に、そしてここから上昇を始める。
1933年には日露戦争レベルの70%にそして1943年には125%となる。

ちなみに日露戦争時の債務のうち57%が海外債務、1915でも53%、
これが1919に38%、1920で30%と一気に下がり始める。
1923から1931年まで20%前後で、1932から10%を切るところまで下がっていく。

実質債務を減らせたのは第一次大戦のバブル期だけであって、
財政的に楽な時期など無い。
0068名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 21:18:39.06ID:Zr4KgzCq
歳入推移
1916 租税4.5 官業1.4 公債0.02 前年繰越1.2 その他0.9 総額8.1億
1919 租税10 官業1.8 公債0.19 前年繰越4.6 その他3.1 総額18億
1920 租税9.4 官業2.0 公債0.5 前年繰越6.4 その他2.0 総額20億
1924 租税11.3 官業2.4 公債1.3 前年繰越5.2 その他1.1 総額21億
1928 租税11.5 官業3.0 公債1.5 前年繰越3.0 その他0.8 総額20億
1931 租税9.9 官業2.8 公債1.2 前年繰越0.4 その他1.0 総額15億

いや〜第一次大戦バブル以後見事に成長してません。
ちなみに1920年代は酒税収入が2億台前半で、たばこで1億越え、

八八艦隊作るならもっと酒飲んでたばこ吸わないとダメだなw
0069名無し三等兵垢版2017/05/17(水) 21:36:31.70ID:Zr4KgzCq
1931租税歳入の内訳

直接税 2.95億 内訳 所得税1.45億、地租0.64、営業0.38、相続0.3など
間接税 6.95億 内訳 酒税1.9億、砂糖消費税0.77、織物消費税0.34、関税1.14、印紙0.65、専売益1.9

スイーツも食べて応援だな。

同時期のアメリカは関税収入が税収の40〜50%だったんだよなぁ。
0070名無し三等兵垢版2017/05/18(木) 00:11:49.00ID:jpQohf8N
第二次ロンドンをロンドンのまま維持することで、ドック建設・超大型戦艦建造の予算と時間を稼ぎ、
1939年の英国参戦による自動消滅までには、横須賀と佐世保の大和用ドックはできている
最短で建造すれば1943年11月には3隻同時就役している
(それ以外に代艦分として3.5万トン級戦艦が3隻(佐世保・横須賀・川崎兵庫の3造船所で)

アメリカはただちに造れず、1940年後半に入ってからだが、2年半で建造できるため、就役は米のほうが半年早い
(それ以外に代艦分として3.5万トン級戦艦が5隻)
0071名無し三等兵垢版2017/05/18(木) 15:36:38.00ID:Vm8KKPM+
余談だが

> ある石油プラント会社の重役の方と対談したことがあるんですが、日本の会社では、社員5人に持てるだけの手荷物を持たせて「頑張ってこいよ!」って
> 成田から送り出す。現地の中東でプレハブ小屋を一棟建てて、寝袋、カップ麺で「よし、皆、頑張ろうな!」ってなる。
>
> すると隣でも米国の石油会社が開発を始める。
> 米国の会社は鉄骨コンクリートで支社を建て始め、住宅やプール、果ては18ホールのゴルフ場まで建設し、それらが完成してから、社員が家族と共に赴任してくる。
>
> 日本は依然としてプレハブ小屋とカップ麺で「あいつらに負けないように頑張ろう!」のままで、東京の本社も電話で「頑張れ!頑張れ!」って応援するだけ(笑)。
>
> 戸高 
> もう太平洋戦争のまんまの構図ですね。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49318?page=4

日本人の貧乏性は経済大国になっても相変わらず。八八艦隊程度の些細な金額にうるさく言ってケチろうとする。
0072名無し三等兵垢版2017/05/18(木) 15:44:52.11ID:Vm8KKPM+
>>66
>復旧予算が7億円

ちょっとした金額だね。それはそれとして軍備計画は進む
0073名無し三等兵垢版2017/05/18(木) 16:04:31.16ID:rCZTvdSb
>>71
五毛で書き込みに必死なお前も大した働き者だなw
0074名無し三等兵垢版2017/05/18(木) 17:39:31.59ID:7SgqjqX5
>>71
些細ってねえ・・・
関東大震災の復興費用は日本から国際競争力を奪い
戦後不況は勿論、満州事変の遠因になったとさえ言われているのに・・・
0075名無し三等兵垢版2017/05/18(木) 20:11:44.81ID:WiaNgcJK
当時の7億を租税比率から現代に置き換えると、
50兆円くらいになるんだよね。
0076名無し三等兵垢版2017/05/18(木) 21:11:28.32ID:2FatFDts
安倍内閣の1年の無駄使い分くらいか、たいした額じゃないな
0077名無し三等兵垢版2017/05/18(木) 21:17:28.65ID:FoG5Y1VR
>>75
帝都復興予算=6億円
都市復興予算=2億円
省庁復旧予算=7億円
合計15億円余

プラス
徴税減免措置によるマイナス5千万円

直接的な影響が15億5千万に加えて
公債大量発行による信用低下の影響が相場6割というかたちで効いてるからね
さらに表に出てない、復興予算とか復旧予算という名目になってない予算が20億余ある
0078名無し三等兵垢版2017/05/18(木) 22:54:57.76ID:vWvETHax
67〜69のつづき

次は国債現在高と地方債現在高
1916 国債24.7億  地方債3.3億
1919 国債32.8億  地方債4.1億
1920 国債37.8億  地方債4.9億
1924 国債48.6億  地方債10.9億
1928 国債58.3億  地方債20.1億
1931 国債61.8億  地方債24.9億

1924年の国債発行は10.4億で新規が3.2億、借り換えが7.2億、この年に償還されたのは9.0億
・・・自転車操業じゃんか・・・地方債も前年より1億増えてるし・・
1931年には国債発行は4.6億と落ち着くけど内訳は新規2.1億、借り換え2.5億、この年の償還は2.3億
短期から長期へ借り換え進んだから償還減ってるといえるのかもしれないが健全とは言えない。

ちなみに国債残高のうちこの時期の主なものはシベリア出兵分5.6億と、
ロシア・中国の支払い肩代わりの5.8億・・・こっちは革命と内乱の為回収不能となりましたw
0079名無し三等兵垢版2017/05/19(金) 11:15:39.80ID:rs6xtQ5F
借金踏み倒して自慢するのはシナ朝鮮人とロシア人くらいだなw
0080名無し三等兵垢版2017/05/19(金) 18:00:57.72ID:0F0GLmLo
トルコのイスタンブールで開催されている国際防衛展示会のIDEF 2017では、STMがTF4500防空戦艦フリゲートを発表しました。

【中略】

TF4500は、ガスタービンおよびディーゼル推進システムを備えた深海条件下で、外洋で対空戦争義務を実行するように設計された単胴船です。
STMエンジニアは、この船を設計する際にステルスに焦点を当て、最終的な結果は非常に未来的なラインを特徴とする表面戦闘機です。

TF4500は以下のミッションのために設計されています
- コマンドとコントロール
- 防空
- 反表面戦闘
- 空気と表面監視と海のコントロールヘリコプターの操業を含む
- 地表と航空の目標の
関与 - EEZの監視と監視
- 密輸防止
- 海上航路の保護

TF4500には次のような機能と特長があります:
- 海上までの操作6+
- レーダー断面の縮小
- IR署名の減少
- 音響署名の減少

船舶の全長は150.36メートル、幅は16.50メートル、ドラフトは4.50メートル4500トンの変位。
最大速度は32ノットを超え、その範囲は18ノットの速度で7000海里です。
クルー補佐は140人の船員であり、フリゲートの持久力は30日間です。

このモデルに基づいて、TF4500には、76mmメインガン、2x25mm RWS、2x RAMランチャー、32x VLSセル、16x対艦ミサイル、デコイランチャー、魚雷発射装置、ソナーシステムが装備されています。
ヘリコプターデッキは10トンクラスのヘリコプターに対応できます。

http://www.navyrecognition.com/index.php/news/defence-news/2017/may-2017-navy-naval-forces-defense-industry-technology-maritime-security-global-news/5192-idef-2017-stm-unveils-its-tf4500-anti-air-warfare-frigate.html
0081名無し三等兵垢版2017/05/19(金) 20:08:20.88ID:Uj2xtP42
横須賀にコンクリートで据え付けられた後から終戦前の間の三笠ってどんな状況だった?
砲と下甲板以外そのまま?
0082名無し三等兵垢版2017/05/20(土) 17:10:45.19ID:bjb3uHQK
ダンスホールになってたのは戦後だっけね
その前は朽ち果てる寸前だったんじゃね
0083名無し三等兵垢版2017/05/20(土) 23:25:19.23ID:mLkNq2zw
ガングートかわいいけど30.5センチの3連装の方が36センチ連装砲より強いのはおかしいと思います
0084名無し三等兵垢版2017/05/21(日) 16:24:10.49ID:dNIOTUk3
>>79
関東大震災の対外債務未払い分、開戦で全部踏み倒してるからね?
技術導入ならライセンス料は無かったことにしたし
0085名無し三等兵垢版2017/05/21(日) 20:29:55.91ID:DVQKVhs3
>>83
ルーデルに爆撃されたマラートってどうなったんだろ?
修理されて砲撃したとか、戦後は練習艦になったとかいうけど
爆撃で第二砲塔より前が切断して艦の前部の三分の一が沈んだのにどうしたんだろ?
0087名無し三等兵垢版2017/05/22(月) 07:06:21.13ID:3fO4XHyr
>>85
1941/9/16 ドイツ空軍から空爆されるが被害軽微、次の日にクロンシュタットへ移動
http://img-fotki.yandex.ru/get/9498/137106206.3b9/0_d310a_c3238a99_orig.jpg

1941/9/23 ルーデルさんによる被害状況
やられちゃった部分は排水量にして約1万トン
http://img-fotki.yandex.ru/get/9584/137106206.3b9/0_d3105_8b75faa4_orig.jpg
https://topwar.ru/uploads/posts/2013-07/thumbs/1372730056_9.jpg

1942年末には浮揚作業終了、非自走式浮き砲台に
1943/5/31 マラートは艦名を元のペトロパブロフスクに戻す

1944/7海軍記念日に撮影された非自走式浮き砲台ペトロパブロフスク
http://img-fotki.yandex.ru/get/9584/137106206.3b8/0_d30f5_4d596bc1_orig.jpg

対爆弾防御のため堤防から引っぺがしたコンクリート塊を甲板上に設置!
https://topwar.ru/uploads/posts/2013-07/1372730098_12.jpg

1950/11/28 非自走式練習艦に再分類され艦名をヴォルホフに改める

非自走式練習艦ヴォルホフ
https://topwar.ru/uploads/posts/2013-07/1372730058_17.jpg

1953/9/4 除籍
0088名無し三等兵垢版2017/05/22(月) 07:16:34.40ID:3fO4XHyr
浮き砲台になっても戦闘して撃ちまくってます
大戦中に戦艦時代も含め264回主砲射撃を行っているそうです
0089名無し三等兵垢版2017/05/22(月) 07:23:18.89ID:L1psrlYt
大和武蔵もこれくらいの根性を見せて欲しかったね
0090名無し三等兵垢版2017/05/22(月) 07:42:59.61ID:3fO4XHyr
タラント、真珠湾同様港内では着底しても浮揚出来るし洋上で沈められた大和や武蔵とは話が全然違いますよね

独空軍より米空母機動部隊の方が数も対艦攻撃能力も練度も段違い
ルーデルさんみたいな変態はまた別の話
0092名無し三等兵垢版2017/05/22(月) 09:37:09.53ID:Cn+ZLDLA
>>74
>満洲事変

>満洲事変〜以来、この日本帝国の国民の考が丁度その数年前の考とまるで変ってしまったのであります。
>いままでは かう言ったならばイギリスの御機嫌を損じはせぬか、かう言ったらアメリカが怒りはせぬか、
>只その心配が重なるものであったのです。ところがこの満洲事変を契機といたしまして、〜」
高橋三吉中将談 大阪毎日新聞社 1934年

「一九三二年から三三年にかけて「日本主義」本が大量に粗製乱造された」
 ”「日本スゴイ」ディストピア”−戦時下自画自賛の系譜” 早川 より

戦前の日本人が急に威勢よくなったのは満洲事変の成功が切っ掛け。領土が何倍にも広がったのだから当然だろう
1931年から1941年の破局までの10年間、日本の方向性を定めた陸軍の天才石原完爾。

破局が嫌なら海軍を強化して陸軍を抑えるしか無かった
0093名無し三等兵垢版2017/05/22(月) 09:40:45.79ID:Cn+ZLDLA
>>58
> いやー、navalsorceとか見ると11月の開催に向けて10月にストップしてるよ

いや〜工事は11月まで進めてる。少なくともアメリカはそう言い張ってる

参考 
コンステレーションの工事進捗率
01月 11%

10月 15%
11月 59%  (ワシントン会議開催月)

 サラトガ 工事進捗率
01月 22%

10月 28%
11月 56%

コンスティテューション−の工事進捗率
01月 08%

10月 11%
11月 45%

アメリカ造艦監督誌より
0094名無し三等兵垢版2017/05/22(月) 11:35:06.06ID:mL2ADwZ3
マニラ湾で大破着底した軽巡木曾も甲板が水上に出てたから浮き砲台になって対空射撃続けてたぞw
0095名無し三等兵垢版2017/05/22(月) 18:25:29.96ID:NnRWLjDB
>>84
戦争中に払う馬鹿がどこに居るんだよ。払おうとしても払えないけどな。
大体、それらについては戦後償還済みだろ。
なお、ロシアはソ連及び帝国時代の債務については未だに支払い継続中。
イギリス同様値切ったけど、踏み倒してるわけじゃない。
0096名無し三等兵垢版2017/05/22(月) 20:35:07.30ID:5B93IOvD
>>87
要するに大して修理せずに浮き砲台として使ったのか。
0097名無し三等兵垢版2017/05/22(月) 20:57:28.93ID:LATRYXcH
>>93
いやおめえそれ日本がごねたから数字弄ったって書かれてるじゃん
ただの交渉戦術を真に受けちゃあかんよ
まあ仮に10月ストップが実は11月でしたーつってもそう大した差はないけどよ
どっちみち1926年頃にはダニエルズの16戦艦揃っちまうんだから
日本より1年早くな

もっとも、日本はアメリカと同数の戦艦揃えようって気は初めからなかったから
アメリカが16隻揃えたときに11〜12隻程度揃ってればそれでいいんだがね
0098名無し三等兵垢版2017/05/22(月) 21:46:00.51ID:rTPWrfDQ
>>95
債務を返済する事と国債を償還することの区別ついてる?
ソ連は帝政ロシアから債務を引き継いでない。
0099名無し三等兵垢版2017/05/22(月) 23:04:10.73ID:NnRWLjDB
ソ連はな。崩壊後ロシア連邦が返してるよ。
0100名無し三等兵垢版2017/05/22(月) 23:22:19.58ID:rTPWrfDQ
>>99
だから何を誰に返してるの?
0101名無し三等兵垢版2017/05/22(月) 23:22:46.91ID:NnRWLjDB
そういえば今年で完済したのを忘れていたわ。
0102名無し三等兵垢版2017/05/22(月) 23:24:44.58ID:NnRWLjDB
>>100
1917年までのロシア帝国時代の債務は、英仏ベルギーに償還されているよ。
0103名無し三等兵垢版2017/05/22(月) 23:49:44.98ID:NnRWLjDB
大体、日露戦争の時のポンド立て債務が1925年が償還期限で、
関東大震災の復興債として発行した外債は実際は殆どこいつの借り換えに回されて…
なんて感じで1986年までかけて借り換えを繰り返しながら対外債務を返済してるのに、
関東大震災の対外債務だけ踏み倒しみたいなよく分からない理屈を展開されても困ります。
0105名無し三等兵垢版2017/05/23(火) 00:19:16.35ID:a99+Ncdj
>>102
資料をお示しくださいませんか?
国債や公債の話ではなく、
当時日本国を通じて購入しシベリア鉄道経由で送られた武器弾薬の代金の事です。
0106名無し三等兵垢版2017/05/23(火) 17:55:35.10ID:SjXaFKWk
>>105
震災善後処理公債踏み倒しがどうとか、ロシア連邦のロシア帝国を継承云々ならともかく、
その話自体には一切口は突っ込んでいないんだが、

>国債や公債の話ではなく、当時日本国を通じて購入しシベリア鉄道経由で送られた武器弾薬の代金の事です。
そういう書き方をしている時点で知らないって言ってるようなものだと思うのだけれども。
対露支援のうち、現金ではなく公債によって支払われた分が革命によって回収不可能になったので、あくまで公債の話なのですが。
ttps://books.google.co.jp/books?id=5bTSy4BpkFAC
ttp://hamada.u-shimane.ac.jp/research/organization/near/41kenkyu/kenkyu21.data/21-02_baryshev.pdf

そして、ロシア連邦はロシア帝国を継承しており、帝国時代の債務の支払いがまずはフランスを皮切りにして、
他に少なくともイギリス、ベルギーと合意して償還がなされている。
ttp://www.fa.ru/dep/ods/autorefs/Dissertations/%D0%9B%D1%8E%D1%88%D0%BD%D0%B8%D0%BD%D0%B0%20%D0%9D.%D0%9E.%20(15.01.2015)%20bd19e365dbffac7226097eb4a1e0fab5.pdf
どこかで手放していなければ、日本政府は肩代わりによってロシア大蔵省証券を保有しているはずなので、
当然請求は可能である。平和条約締結後になると思うけどね。
0107名無し三等兵垢版2017/05/23(火) 19:05:24.72ID:yEIl+h25
そろそろ別スレ立てて他でやってくれないかな
0109名無し三等兵垢版2017/05/24(水) 11:42:08.39ID:F7P0vBDy
明治政府は幕府が結んだ条約を継承し、
ソ連はロシア帝国の結んだ条約を継承したけど、
政権が代わっても前の政権の債務や条約は受け継がないといけないの?
0110名無し三等兵垢版2017/05/24(水) 11:47:24.07ID:qrpQamRF
>>109
当たり前だろw
政権なんかいつ変わるか分からんのに変わる度に無かった事にされるとでも思ってるのかよw
朝鮮人が何で非常識だと言われてるのか知らんのかw
0112名無し三等兵垢版2017/05/24(水) 14:24:13.67ID:qrpQamRF
それはシナチョンに嫌がられるいい奴だって事なのかw
0113名無し三等兵垢版2017/05/24(水) 18:06:09.91ID:DX6Bw4yI
>>109
そりゃそうだ
中国ですら阿片戦争の賠償(あんな酷い理由で吹っ掛けられた戦争はまず無い)を中華民国、中華人民共和国としっかり継承しているだろ?
それが国際信義ってなもんで、正に韓国みたく前大統領が勝手に決めた事なんで知りません、白紙にするんで謝罪と賠償と慰安婦像の増加をなんて話は国の恥でしか無い
0114名無し三等兵垢版2017/05/24(水) 19:50:14.11ID:RV64RRBs
打倒しようが革命しようが、その地を治める正当な後継者たるを主張するなら、ね。
0115名無し三等兵垢版2017/05/24(水) 23:43:06.81ID:gF24FX0N
民主政権 真っ先にやったことが派遣のピンハネ率公表
自民政権 真っ先にやったことが派遣のピンハネ率隠蔽

はたしてどちらが日本国民のためになってるかといえば
0118名無し三等兵垢版2017/05/25(木) 09:52:23.21ID:RNnwHxVG
ワロタ。
ID:gF24FX0Nの言ってることが、このスレと関係あるの?
スレ違いなので他所でどうぞ。
0119名無し三等兵垢版2017/05/25(木) 16:51:50.12ID:1FDcLBvU
とりあえず関係無い話続けるおバカさん達はまとめていなくなれ
0120名無し三等兵垢版2017/05/25(木) 19:58:28.35ID:gYWqhjgN
比較するまでもなく大昔からせっせと原発行政で時限爆弾仕込んでた某政党関係者は
全員火刑に処されてこの世の終わりまで身を焼かれ続けるのが相応しい。
某野党はあと30年くらい精進が必要。
0121名無し三等兵垢版2017/05/25(木) 21:07:11.35ID:n+I8mQYY
88艦隊とか進めていたら、最初に経済破綻するのはやはり日本か、それとも軍縮条約を言い出したアメリカか?
0122名無し三等兵垢版2017/05/25(木) 22:30:48.27ID:7rT+wHZ+
史実の規模ですらヤバかったのに八八艦隊なんて寝言も良い所さ

支那事変が無きゃ予算は足りるって、八八艦隊なんか推し進めたら軍縮を望む世界各国から史実以上に孤立するのは間違いなく、大陸の権益にも圧力が加わる
それ守る為に陸海軍の戦力投入すれば結局は不測の事態から事変は発生するさ
0123名無し三等兵垢版2017/05/25(木) 22:36:29.72ID:mSj6ybcI
>>122
そもそも長門時点で完全な国産化はまだできてないんだから
バーベット等の超重要パーツが未だに外国頼りだったんで無理

特に日英同盟が終結したら、そういうパーツ類の調達は格段に難しくなる
とりたてて敵対していなくても、だ
最恵国待遇受けれなくなるということはそういうこと
日本が最先端の技術や部品を調達できたのは、日英同盟の信用力あってのもの
0124名無し三等兵垢版2017/05/25(木) 23:36:01.91ID:/fGc0ytF
当時 我が代表堂々と国連を離脱す
現在 我が代表堂々と国連を無視す

歴史はくりかえす、自民地獄ですなぁ
0125名無し三等兵垢版2017/05/25(木) 23:36:14.19ID:O4jAiX6G
減速機のことなら分かるが、長門のバーベットが外国産?
0126名無し三等兵垢版2017/05/26(金) 01:17:03.15ID:BUbJIAnT
バーベット本体ってよりそこに使われるベアリングがまだ国産品じゃ性能不足で外国から輸入したとか聞いた気がする
0127名無し三等兵垢版2017/05/26(金) 01:53:33.61ID:8Q5pYXZN
バーベットは日本でも製造していた

八八艦隊のは主力艦建艦数多すぎて日本の装甲製造能力を超えてしまったので不足分を英国に発注したって話
0128名無し三等兵垢版2017/05/26(金) 18:32:15.03ID:BmgRSCz3
当時の英はすごいな。
金剛のような最強の巡洋戦艦を売ってくれるんだから。
0129名無し三等兵垢版2017/05/26(金) 20:07:55.27ID:sJCCxlFW
もちろんあいつらにはあいつらの思惑がある
つーか体の良い実験台にされてる面もあってな
最新艦を売ってやって実績を見たうえで
自分たちはそれをさらに改良した上量産する

つまり最新技術は割と気前よく売り渡すが量は渡さない
0130名無し三等兵垢版2017/05/26(金) 20:10:17.25ID:OWULi04v
量は渡さないだけに利用されたんですな
0131名無し三等兵垢版2017/05/26(金) 20:10:50.88ID:1/N6Ln/1
量は渡さないというかそんなホイホイ買える国もない

気前よく技術導入してやって日本としてはポコスカ作ってはいても、超弩級戦艦が金剛から伊勢日向までようやく八杯じゃまいか
0133名無し三等兵垢版2017/05/26(金) 20:25:51.00ID:DqCtyeQk
>>129
「もっとたくさんほしい?ダメダメ、図面あげるから自分で作ってよ」
なら、買う方にとってもメリットあるんじゃないか?
0134名無し三等兵垢版2017/05/26(金) 20:35:01.50ID:F816Snwb
金剛用の14インチ砲弾はそれまでの英国主力艦と同様の軽量弾でライオン巡戦も軽量弾だけど、
クィーンメリー以降の13.5インチ砲は重量弾、奇しくも金剛用14インチ軽量弾と全く同じ重量、と言うか金剛型に対抗出来るようにわざわざそうしたと言うべきだろう
同様に次の15インチ砲は砲身及び砲塔システムが過大にならないように砲身長を金剛型と同じ長さに抑えたのも興味深い(15x42=630, 14x45=630)

チリ用に英国で建造中だった14インチ砲戦艦アルミランテラトーレを接収して自国用に戦艦カナダにしたがこちらの14インチ砲は軽量弾ではなくしたたかに重量弾を採用してる

おかげで日本は八八艦隊含め三年帽式徹甲弾から六号徹甲弾(八八徹甲弾)までずっと軽量弾のまま停滞し91式徹甲弾でようやく中量弾になり1式も同じく中量弾でそれ以上進まなかった

ここら辺は完全に英国の深謀遠慮にやられたとしか言いようがない
当の英国はWW1の独砲弾の優秀さに幻惑されてG3・ネルソンで英国艦砲システムにそぐわない軽量弾を採用してエライ目にあってバカも晒しているが
0135名無し三等兵垢版2017/05/26(金) 21:53:52.12ID:6hFTID6c
>>121
> 88艦隊とか進めていたら

たぶんアメリカが脱落する。アメリカは議会が強く野放図な軍拡には厳しい。

>>123
> 日英同盟が終結したら、そういうパーツ類の調達は格段に難しくなる

要するにワシントン会議なんか蹴って日英同盟を堅持しておくべきだったと。
0136名無し三等兵垢版2017/05/26(金) 22:01:02.33ID:6hFTID6c
>>97
> 実は11月でした

ま、実際の工事は、ほとんど進んでいないんだけどね。

参考

コンスティテューション−の工事進捗率
01月 08%

10月 11%
11月 13.4%
 アメリカ造艦監督誌より

この調子なら完成まで何年もかかりそう。日本側関係者が、八八艦隊の工事の方がずっと早い、と豪語していたわけだ。
0138名無し三等兵垢版2017/05/26(金) 22:23:23.77ID:rif9xPzt
>>137
ちなみにこの写真には
「ワシントン条約締結の7ヶ月前、会議の結果を見極めるために建造を停止した」
としっかりキャプションがついている
0139名無し三等兵垢版2017/05/27(土) 02:10:14.96ID:ZftLoa+f
日本が軍縮に応じないのにイギリスが応じるとか思い込みが激しいよね。
ただの御都合主義だな。
双方応じない状態でアメリカだけやめるとかありえない話。
アメリカが先に脱落?
対外債務をやっと長期国債に借り換えできただけの日本と、
イギリス、フランス、そしてドイツを破綻させるだけの債権利権集めまくって、
その上第一次大戦後一番に金解禁しながら世界で一番金を集めて、第2次大戦開始まで維持できた国家を比べるとかw
日本は1932年から後は今と同じ国内向け国債発行し放題の破綻財政。
0140名無し三等兵垢版2017/05/27(土) 03:34:24.42ID:oHkPbZk8
話の腰折るようで申し訳ないんだけど

もしワシントン条約発効しなくても土佐型二隻に天城型二隻くらい完成させるのがやっとだったのでは?

その前提で妄想するんだけどもし土佐と天城が主力艦として完成したとしてどちらが有力な艦になったかな
土佐は設計に余裕がなくて改装の余地が少なかったように聞いたことがある
もし長門型の二回の大改装の仕様を適用して「速力26ノットの耐16インチ完全防御」のしぶとい戦艦に仕立てるには果たして土佐と天城どちらが良いだろうね
0142名無し三等兵垢版2017/05/27(土) 08:32:33.75ID:vVDAYcFE
>>140
>>「速力26ノットの耐16インチ完全防御」のしぶとい戦艦

その条件なら加賀のほうが有利では。たとえば舷側装甲は15度傾斜の280mm装甲なので垂直350〜60mm相当ていど。
91式徹甲弾に対して安全距離2万mとするなら、その上に90〜100mm装甲を追加(内側の傾斜部だと工事が面倒)
すれば何とか帳尻は合うだろう。

甲板も同じぐらいの厚さを追加すれば安全距離3万になるけど、相当な重量増加となるので、長門のように機関区画は妥協
やむなし、かも。防御甲板の位置も高いし。
他に砲塔やバーベットへの分もあるので、復原性と浮力のためにう大型バルジ装着は避けられない。

史実の空母加賀のように、缶と機関の半分を最上、金剛と同じものに換装すれば26ノット維持は可能。
混焼缶を専焼化するだけなら25ノット前後まで低下となるだろう。余裕がないのは対空砲の装備スペース。
航空兵装は艦尾に。

天城は舷側が傾斜が浅い事もあって垂直310〜20mm相当前後かな?その分厚い装甲の追加が必要と
なるだろう。水平装甲も然り。バイタルが長いのでやはり機関部は妥協か。
機関は専焼化だけでも26ノットは大丈夫そうだが、できれば缶を更新して数を減らし、重量を浮かしたいなあ。
0143名無し三等兵垢版2017/05/27(土) 08:40:00.31ID:eejB0NGS
>>139
ま、他国には他国の事情があるだろ。日本は日本で素直に八八艦隊計画を進めておけば良かった
0144名無し三等兵垢版2017/05/27(土) 09:16:04.09ID:oHkPbZk8
天城型の重防御版が紀伊型(仮称)なんだけっけ
0145名無し三等兵垢版2017/05/27(土) 09:54:49.84ID:bJZEMpxW
最強の戦艦達は現時点なら

空母はフォード
戦艦はキーロフorアイオワ
巡洋艦はクズネツォフ
駆逐艦はアーレイバーク
潜水艦はシーウルフ

として
大和は戦艦の中で何位ぐらい?
なんとくヴァンガードあたりにも勝てない気がする
0146名無し三等兵垢版2017/05/27(土) 11:02:58.58ID:vNKaU2de
酷い釣りだな。回答の要を認めずって奴だ。
0147名無し三等兵垢版2017/05/27(土) 11:04:15.95ID:sH4ENn4C
>>145
大和が最強だろう
長門なんか核実験で沈まないぐらいしっかり作られてる
米の標的艦は沈んだがね
0148名無し三等兵垢版2017/05/27(土) 11:18:05.33ID:WT8EtFZW
現時点てwwwアイオワとか今はもう形が残ってるだけの粗大ゴミになってるだろw
今でも映画のバトルシップみたいに戦えるとか思っちゃったのかよwww
0150名無し三等兵垢版2017/05/28(日) 01:08:58.06ID:EQjMpwBz
>>145
当たらない18インチより当たる15インチが強い

イギリスの射撃は、世界最長記録を始め、夜間や吹雪を含めて実戦で当ててるけど、日本戦艦の主砲射撃は、霧島が超近距離で1発当ててるだけじゃなかったかな
0151名無し三等兵垢版2017/05/28(日) 02:07:09.16ID:yCgPmYHD
ヴァンガードなんて実戦経験0やん
大和はミッドウエーにレイテに
沖縄特攻と実戦経験だけはすごいぞ
0152名無し三等兵垢版2017/05/28(日) 06:38:21.03ID:wXDe7jmD
>>144
横山ノビーの架空戦記等ではその説が採用されているね
他方、紀伊は天城とは全く別の戦艦になっていた筈だって説もある
0153名無し三等兵垢版2017/05/28(日) 08:40:33.57ID:yzK76hTm
考えてみれば土佐天城の連装5基という主砲配置って理想的とは言えないよね。
扶桑型の6基ほどじゃないにしろ多砲塔化の弊害はありそう。
八八の後期艦では三連装化とか検討されたはず
0154名無し三等兵垢版2017/05/28(日) 09:08:19.52ID:JyscXJeV
>>150
> >>145
> 当たらない18インチより当たる15インチが強い

俺もそう思う
なぜか大和の主砲は当たるを前提に大和は最強の戦艦と語る人の多いこと多いこと
0155名無し三等兵垢版2017/05/28(日) 09:30:41.83ID:wXDe7jmD
>>153
去年だか出た八八艦隊のムックだと紀伊や13号艦は多連装の41cm砲装備艦として描かれていたね

......ぶっちゃけキモい><
0156名無し三等兵垢版2017/05/28(日) 09:34:02.12ID:zmuLh8fn
>153 米は前3x2、後3x2が理想と考えてたらしい
0157名無し三等兵垢版2017/05/28(日) 09:36:42.69ID:zmuLh8fn
個人的にはリシュの砲塔離して 前部4x2が好きだ
0158名無し三等兵垢版2017/05/28(日) 10:03:00.45ID:98RcGL+0
>>153
日本戦艦は、昭和13年頃まで主砲の全門斉射ができなかった
全門を一斉に複座させるための水圧を確保できなかったから

だから各砲塔1門ずつの交互射撃にこだわって3連装砲塔を採用しなかったわけだが、この発想から4連想砲塔は八八艦隊でも構想されているね
0159名無し三等兵垢版2017/05/28(日) 12:42:42.52ID:yzK76hTm
>>157
俺がバカだから理解出来ないんだろうが連装砲で一門ずつしか発射出来ない能力しかないなら四連装にしても同じ事では?
0160名無し三等兵垢版2017/05/28(日) 12:54:55.12ID:wXDe7jmD
全門斉射は出来ないんじゃなく、制限されていたんじゃなかったかな?
揚弾装置(これも水圧式)の能力不足から全門で景気良く撃つと装填が間延びしてしまうから

まあ揚弾装置の性能に関しては砲塔をコンパクトにする関係から三連装砲なのに二本しか筒が無いオーストリア戦艦とかの例もあるし仕方無い面はある
0161名無し三等兵垢版2017/05/28(日) 14:43:04.75ID:9FOl4zma
同時期の米戦艦も三連装砲塔に揚薬筒2本だからオーストリアだけの欠点じゃない

米戦艦三連装砲塔でキチンと揚薬筒3本になったのは未成戦艦サウスダコタからなので現実に3本化したのは条約明け後のノースカロライナまで待たねばならない
ようするに八八艦隊時代の三連装砲塔は絵に描いた餅なのでそんなに羨むもんじゃないよ
まあ装甲配置が楽になるくらいか
0162名無し三等兵垢版2017/05/28(日) 17:51:09.75ID:98RcGL+0
>>159
水圧による復座をするとき、例えば扶桑級だったら12門の砲身を同時に復座させる水圧が足りなかった
できないということではなくて、全部同時なら堪え難いほど時間がかかるということ
空気圧復座に変えてからその問題はなくなったけど

問題は一度に何門の砲身を復座させるかということなので、12門の一斉復座は無理だけど、半分の6門の複座ならOKという話だから、砲塔の連装や四連装とは直接関係ないと思う

>>161
アメリカ三連装で2本だったのは揚弾筒で、揚薬筒はネバダから3本あった
発射するたびに装薬は1セットずつ火薬庫から上げないといけないが、誘爆の心配がない弾丸は筒の中に数珠繋ぎにできたから
一つの揚弾筒から連続して左右の砲身に給弾できたから、発射速度はさほど犠牲になっていない
専用揚弾筒があったほうがいいのは確かだから、あとで揚弾筒も3本になったけどね
0163名無し三等兵垢版2017/05/28(日) 18:40:34.93ID:X9ULpC6r
>>140
> もしワシントン条約発効しなくても土佐型二隻に天城型二隻くらい完成させるのがやっとだったのでは?

いや戦艦16隻分の予算が通ってるから条約無しなら普通に作るだろ。諸事情で多少遅れるにしても
建造をやめて国民に、たとえば商品券とかで税金を返済したりしないし
0164名無し三等兵垢版2017/05/28(日) 18:42:28.60ID:Y0e4SZIp
なんで水圧ポンプ自体の数増やさなかったの?
ポンプ能力低いなら系統別けるとかで対応すれば3連装作れるでしょ?
陸奥の主砲数増大の検討時には2連装3連装混合とか検討されてるし、
紀伊の時も46cm2連装、40cm4連装、3連装の検討されてるのに。

どちらかというと建造ドックや船台の制限から艦幅大きくしたくなかったんじゃないの?
0165名無し三等兵垢版2017/05/28(日) 20:29:32.31ID:mjVjWo/+
とりあえず、八八艦隊時代の話。
交互射撃の場合、2門と1門に分けて射つ事になるが、後者を復座させる時に2門分のパワープラントを1門に対してしか使わない事になる。
かといって、その分速く復座させても、射撃テンポが狂うので砲撃の管制上やる意味は少ない。
つまり、砲塔への奇数門数の搭載は水圧ポンプの効率が悪い。軍艦は無駄を嫌うから。
4門搭載なら綺麗に2門と2門に分けられるから、そう言った無駄は無い、どうだろうかと研究の対象になった。
もっとも今度は砲塔1基がヤられた時の火力減少の大きさが問題視される事になるが。
0166名無し三等兵垢版2017/05/28(日) 20:33:49.74ID:uuVuRvAF
日英戦艦の主砲は水圧ポンプで独米仏伊は電動だっけ?
0167名無し三等兵垢版2017/05/28(日) 20:44:29.18ID:u5a2gRTL
英国もネルソン以降は電動油圧ポンプ
仏露は日露戦争頃の前弩級時代既に電動

水圧ポンプを最後まで使ったのは日本だけ
日本は電気関係弱かったし油圧のパッキンなんかもダメダメだから仕方ない

水圧ポンプ唯一のメリットは被弾した場合水が漏れるだけですむけど、電動油圧ポンプが被弾するとオイルが漏れるし電気バチバチなって火災や爆発の危険がある

日本も51サンチ6門はなんとか水圧ポンプで行けたとしてもそれ超えるともう無理だったろね
0169名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 02:22:20.92ID:FHP8YiNx
今だったら人工衛星からリアルタイムで超遠距離の弾着修正とかできるのかな?
0170名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 07:51:42.28ID:Gi/GrnWx
できるだろうが、無誘導の砲弾である限り、発射後の目標の変針変速には無力
遠方の移動目標を無誘導弾で撃つという戦闘モデルは、そもそも無理だった
0171名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 08:57:31.28ID:nl57Uxnd
>>152
近年公開と解析が進んだ平賀アーカイブにより天城改良型である紀伊型は2隻で終了し、
その次は少なくとも40cm12門ないしそれ以上(46cm含む)の火力強化型になる予定だったことが判明している
米サウスダコタに加賀や紀伊ではかなり分が悪いのが理由

要するに紀伊は、対サウスダコタ戦艦の設計が間に合わないため可能な限り天城を強化した
応急措置として計画されたものだった
0172名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 11:30:02.67ID:QcVk7++H
>>170
極論馬鹿の典型かよw
それなら航空機で攻撃されても見ながら避けれるから当たらないが飛んでくる砲弾は避けられないから当たるw
0174名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 11:40:13.43ID:hbEdSlU8
人工衛星からリアルタイムで弾着観測は難しいだろうな
船のレーダーで弾道測定するほうが現実的だろ
0175名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 12:27:42.94ID:1F30+OOm
結局、公算射撃である限り、決戦距離より遠くに弾が届いても、手間に見合った効果は無い、という当たり前の結論になるわな。
戦艦は浪漫だせ。現実の荒波は彼女たちには厳しすぎた。
0176名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 12:32:37.19ID:UVfOe8SO
何度演習やっても戦艦部隊が全滅判定されてる時点でおさっし
0178名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 17:49:43.29ID:tCi+4+qn
発砲後に変針変速で回避が可能とか面白い事言うね。モーターボートにでも乗ってるのかな?
0179名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 18:33:58.24ID:7DDiSunt
>>171
八八の最終型は結局リアルの大和型になったと思うよ
0180名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 19:09:56.18ID:VP8r1o1A
もう一年早ければ、ギリギリGPSに(羽生なら)対抗できたかもな…と思いながら見ていた
(クラスタが有効に動く前なら、という意味で)
0182名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 19:45:07.05ID:wFvS0Yk4
クラタスならチハたんとかでも余裕で勝てそう
0183名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 20:07:41.98ID:lK/0AMe7
大和が似てるのは金剛代艦平賀私案であって八八艦隊艦とはまるで別物と言って良いと思うよ

だいいち紀伊の次なりその次も当の平賀は30ノット艦しか検討してないし海軍も今更低速艦は欲しない
排水量制限と重防御のおかげで低速に成らざるを得なかった金剛代艦の時代に突入しないと大和みたいな艦は出て来ない

横山さんの八八艦隊物語も八八艦隊建造の後に史実そっくりな大和が出て来てそれは無いと散々ツッ込まれ叩かれたもんだ
0184名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 20:12:52.65ID:EyKxNY6K
かといって30ノット仕様の大和が出ても違和感あるけどな
史実でも検討されてもっと小さく作れと蹴られた訳だし
0185名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 20:15:30.69ID:1C65ELqW
史実でも各国新戦艦中最鈍足は大和だった
0186名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 20:23:02.29ID:lK/0AMe7
八八艦隊時に検討されてるのは大和よりずっと装甲薄々だから元より大和みたいにデカくはならんのよ
0187名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 20:28:21.50ID:o6T/Qb6a
>>184
逆に考えて、八八艦隊建造が完走できるほど国力に余裕のある日本なら、20万馬力級の大和も建造可能かもしれんし…
0188名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 20:30:37.31ID:1C65ELqW
大和は46cm砲6門にしても、高速艦にすべきだった
0189名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 20:47:36.37ID:EyKxNY6K
>>187
ノビーの八八艦隊物語って国力まで弄ってたっけ?
というか国力上げてもモンタナを高速戦艦案(基水7万トン、機関出力32万馬力、最速33ノット)を採用しなかった合衆国という実例がある以上どうだかって感じだ
0190名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 20:49:22.98ID:jJ38q/5j
>>187
改モンタナ級というか、どっちかというと改アイオワ級というべき30ノット出せる18インチ艦だと
30万馬力だぜ。アメリカでもこんなの持て余すわと計画段階で放棄されたが
0191名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 20:54:11.84ID:V/OXMjIf
一三号艦って、巷に知られてるスペックだとあれ本当に作れたのかな?
0192名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 21:15:43.26ID:gsTOMm87
>>122
> 支那事変が無きゃ予算は足りるって、八八艦隊

あのw 支那事変二百数十億円の戦費で戦艦を何百隻作る気?

八八艦隊の戦艦16隻の予算なんてせいぜい6億円少々。
満洲事変の戦費18億円で戦艦48隻分の予算になるのに
0193名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 21:19:28.17ID:gsTOMm87
>>187
速度はともかく51cm砲戦艦を目指しただろう。戦艦の建造を続けていたら46cm艦はとっくに出来てるはずなので
0194名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 21:19:48.09ID:PkuMokhg
>>191
イギリスのセントアンドリュースだのG3だのに比べたらマシとしてもかなり無茶なスペックだからなあ

それで41cm砲多数装備の変態案なんてのも出てくる訳だけど
0195名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 21:24:01.82ID:PkuMokhg
>>192
数字だけを見ればそうだろうけど、八八艦隊なんざ作るために世界的な軍縮の機運ぶち壊したら世界を敵に回しかねないからなあ
日華事変どころの騒ぎじゃなくなるだろ
0196名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 21:27:03.57ID:GbfNxKns
>>194
46センチ8門搭載して330mm傾斜の装甲を持ってる上にパナマックスまで満たしてるんだよな
0198名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 21:32:20.72ID:gsTOMm87
>>195
仮想戦記を語るのなら、イギリスとの同盟堅持。頼れる味方になれば同盟国イギリスも好意的に見てくれると思う。

まあ、君の意見も俺の意見も火葬だがな
0199名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 21:37:03.57ID:jJ38q/5j
>>198
大量の戦費と莫大な援軍出してくれたアメリカの意向に逆らってまで
日本につく理由がない。イギリスの側に日本との同盟を維持する理由がもうない
0200名無し三等兵垢版2017/05/29(月) 21:43:43.40ID:gsTOMm87
>>199
火葬戦記合戦はいらんだろw 戦艦を語ろう。

ただ開戦前の日本の軍事費のうちの3割が海軍。残り7割が陸軍の予算。
陸軍は最強の関東軍を満州に配備し、支那に大軍を派遣していて莫大な予算が要る・・・のは分かる。

しかし世界最強のアメリカ海軍に対抗するのに、日本はたった3割の力で準備し戦ったわけだ。
100%の力を注いでも厳しいのに。散々な結果になったのは当たり前と言えよう。
0201名無し三等兵垢版2017/05/30(火) 19:49:09.59ID:Jt4cSG1F
>>195
> 世界的な軍縮の機運ぶち壊したら世界を敵に回しかねないからなあ

いや〜無理。物理的にも精神的にも。第一次世界大戦は日本だと印象薄いが物凄い戦争だった。

民間人を除く軍人の死傷者数は、ドイツ帝国で約630万人、フランスで566万人、イギリス320万人。
人口の約1割が死傷してる。それも壮健な人材ばかり。莫大な人的経済的損失。

もう戦争起こす気なんかまったく無くなったわけ。当時の世界は。
0202名無し三等兵垢版2017/05/30(火) 19:54:07.16ID:R7EsDh3n
>>201
20年経たずにそれ以上の大戦をやるんだからすげえよな
0203名無し三等兵垢版2017/05/30(火) 19:58:25.00ID:Jt4cSG1F
>>171
> 米サウスダコタに加賀や紀伊ではかなり分が悪いのが理由

米「三年計画」の内サウスダコタ級6隻は強そう。だがコロラド級4隻は防御が対14インチ砲で速度も21ノットと低速。
レキシントン級6隻は33ノットと高速だが舷側178mmと巡洋艦並みの軽装甲。戦艦と交戦したら一発で吹っ飛びそう。

面白いが非常にアンバランスな構成。総合力で見ると日本の八八艦隊に対抗するのは難しいだろう
0204名無し三等兵垢版2017/05/30(火) 20:15:08.20ID:6SjTJOtT
>>201
金貸さないと言えばそれまで。鉄鋼も機械部品も石油も何一つ買えなくなるけど
それでハチハチと妄想叫んでろよ
0205名無し三等兵垢版2017/05/30(火) 20:28:54.65ID:Jt4cSG1F
>>204
> 金貸さないと言えばそれまで。

大戦で借金まみれの西欧列強にとっては致命的な一言だねw 大戦で莫大な黒字を上げた日米にアタマを下げるわけだ
0206名無し三等兵垢版2017/05/30(火) 20:30:58.02ID:6SjTJOtT
>>205
日本は債務国のままですが、なにか妄想を抱いてらっしゃるんですかね
最大の債権国のアメリカに頭下げることには確かになりましたがね。
0207名無し三等兵垢版2017/05/30(火) 20:37:49.23ID:Jt4cSG1F
>>206
いや勘違いしてる。世界大戦前の日本は債務国だったが1920年(大正9年)には27.7億円以上の対外債権を有する債権国。
0208名無し三等兵垢版2017/05/30(火) 20:51:33.56ID:ZJfsiYKz
1920年 国債37.8億  地方債4.9億
こんな状態でまだ対外債務も抱えてるのに・・・
0209名無し三等兵垢版2017/05/30(火) 21:05:28.02ID:Jt4cSG1F
> 第一次世界大戦

> (日本は)27.7億円以上の対外債権を有する債権国に転換した。産業構造では、農業国から工業国へと脱皮し、さらに重化学工業化の進展がみられた。
> 工業生産は急激に増大し、工場労働者は100万人をうわまわった。「東洋のマンチェスター」と呼ばれた工業都市大阪市
東京大学名誉教授 経済統計学専門 中村隆英著  「第一次世界大戦下の日本経済-もう一つの高度成長」より

国内の金融事情はともかく、対外的には金満大国日本となったことが判る。
0210名無し三等兵垢版2017/05/30(火) 21:11:20.74ID:6SjTJOtT
>>209
残念ながら、大戦集結による国際収支の赤字と大正12年の関東大震災による借金で債務国へ逆戻り
対外的になんだって?対外債務の借り換えすらできなくなっていたぞ
0211名無し三等兵垢版2017/05/30(火) 21:26:52.32ID:drir+qX/
シベリア出兵の支出も地味に洒落になって無いしな
まあ共産主義者がロシア皇室一家に行った虐殺は同じ君主国家としては恐怖だから共産主義者の影響絶ちたかったのは理解出来るが他の国が撤兵した後も悪足掻きし過ぎだ
0212名無し三等兵垢版2017/05/30(火) 21:31:14.47ID:Jt4cSG1F
ま、いまの日本も借金大国。他の国々も借金まみれ。気にせず行こう。
0213名無し三等兵垢版2017/05/30(火) 21:33:15.93ID:ZJfsiYKz
日露戦争時の債務のうち57%が海外債務、1915でも53%、
これが1919に38%、1920で30%と一気に下がり始める。
1923から1931年まで20%前後で、1932から10%を切るところまで下がっていく。

国債現在高と地方債現在高
1916 国債24.7億  地方債3.3億
1919 国債32.8億  地方債4.1億
1920 国債37.8億  地方債4.9億
1924 国債48.6億  地方債10.9億
1928 国債58.3億  地方債20.1億
1931 国債61.8億  地方債24.9億

何が起きてるのか?金本位制なのに交換を停止していたため戦後不況の影響から信用力が低下したままで、
公債を外国で売ることが段々と困難になっていった。
イギリスの償還無期限で元本保証のない公債が額面5割のとき日本の30年物が6〜7割。

対してアメリカは大戦後すぐに金解禁し第2次大戦開始までつづけており信用力では比較にならない。

政府は今と同じように国債を国民(民間銀行)に買い取らせることで資金を調達。
これが昭和期になると戦時色を帯びて国民の義務のようになっていく。
0214名無し三等兵垢版2017/05/30(火) 22:08:08.33ID:ZJfsiYKz
あと悪いことばかりじゃなかった事も書いておく。
1930年の金解禁と失敗から1931年に管理通貨制度に移行しましたが、
満州事変などで国際的信用力は低下したままで、政府は資金を国債に頼ることになります。
信用力低下は為替レートの低下に現れ、円安が進行していきます。
この為輸出が絶好調となりました。

まぁ・・・政府債務は増え続けるんだけど、民間はそんなに酷い状況にはなかったというお話。
だからアメリカから原油買うドルがあったんだよね。
昭和17年の徳山燃料廠にある原油は全部カリフォルニア産だし。
0215名無し三等兵垢版2017/05/30(火) 22:21:14.88ID:6SjTJOtT
そのドルは実は政府の正金売って手に入れてたもんだよ
円発行の裏付けを叩き売って、ドル手に入れてたから戦争しなくても数年で大日本帝国は破滅しとった
円安になって、輸出絶好調のは最初だけで、不要不急産業の整理で外貨を稼ぐ紡績業を
重工業へ転換政策をとったもんで、輸出は急減した。
0216名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 00:20:06.40ID:fHRjeQ0q
それもちょっと違うかな。
アメリカの横浜正日銀行の運用資金が不足するとみられたので、
昭和14年に日銀から緊急的に正貨(金)を送りドルに換えて運用された、送られたのは約2億3000万円分。(7348万ドル)
実際に使用された金額は昭和14〜16年で計4300万ドル
昭和17年には補填されて5億円の金準備高は維持されている。

昭和14年の輸入計画は24億、その後の15年16年と合わせて1億3千万円分(4300万ドル)不足が発生した訳。

まぁ戦争中も仏印、タイ、中国との決済に使われて終戦時金準備高は3.5億円を切っていたが。
0217名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 01:15:25.57ID:KW2vHMRc
>>201
> 人口の約1割が死傷

つまり男性の2割が死傷した。または二十代男性の大部分が死傷したと言えば良いか。
再び戦争を始めるなんてとうてい無理。軍縮を始めるわけだ

漁夫の利を得た日本は工業国へ。日本のGNPは1913年に25億ドルだったものが1921年には72億ドル。夢の超高度経済成長。
0218名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 06:46:13.90ID:VCm/GjgC
>>203
もしかして、アラスカ級とレキシントン級とは親戚筋のか?
それにしても、レキシントン級があれば、史実のアイオワ級も別の設計になっただろうな。
パナマックス戦艦、優先順位が火力、装甲、速力の戦艦に。
0219名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 07:53:12.91ID:iUiSSNl7
1920年に債権国とドヤ顔で言うのはいいが
その年のうちに戦後不況が襲いかかって日本経済は大ダメージ受けるんだよね

結局日本の好景気は、大戦で主要列強が輸出をほとんど手がけなかったところを
日本が埋め合わせただけのことで、列強が国際市場に復帰してくると
ほとんどタダ乗り状態で浮かれてた日本は国際競争力がほとんどなくて
あっという間に大半駆逐されてしまったという
0221名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 08:16:59.34ID:iUiSSNl7
すごく単純なこと
参戦国のほとんどは他国に輸出するような余裕がなく
日本としては従来輸入に頼っていたものを国産する必要に迫られたことでまず輸入が激減し
列強が輸出していた分がなくなったのを日本が穴埋めして輸出が激増し
これが大戦特需となった
結局日本の好景気は、一種の縄張り荒らしだったわけよ

だから当然、終戦で列強が輸出市場に復帰してくると
本来持っていた縄張りを取り返そうとする
しかし日本はそこで張り合えるようなノウハウをほとんどもっておらず
あっという間に市場を奪い返されたわけ
0222名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 08:22:09.69ID:UauHCvwQ
>>221
数字で出してほしいんだが。
輸出市場ってアメリカ合衆国の話だろ
0223名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 08:38:18.28ID:iUiSSNl7
http://www.hi-ho.ne.jp/takayoshi/kyoko/taisho1.htm

>1920(大正9)年株式市場が大暴落し、反動恐慌が勃発した。
>反動恐慌を契機に輪出と生産活動が縮小したことで、投機ブームの崩壊は海運・貿易・重化学工業に大きな打撃をもたらした。

>第一次世界大戦終了直後、欧米諸国は物資が不足するので輸出禁止を続けるという希望的観測があった。
>しかし実際には、戦争中に喪失したアジアの輸出市場を日本から取り戻すため、早急に輸出を解禁したため、
>日本の製造業・商社は取引の停止や、すでに海外と契約を済ましていた製品が急遽解約となり、大きな打撃を被った。4)

>なぜなら、日本は第一次世界大戦前後から重化学工業化が進展してきたものの、
>その競争力は弱体なため、技術力や商品力に勝るヨーロッパの企業にたちまちシェアを奪われることになった。

>その結果、戦時中に投資した生産設備が過剰となり遊休化し、倒産企業が続出した。
>また倒産を免れた企業も、大戦中に蓄積した資産の取り崩しを余儀なくされた。
0225名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 08:44:23.39ID:efSJCBOw
出た出た
都合悪くなると他人にだけソース強要
そして別IDで長文ウザいとジャブかました後で屁理屈連投
八八太郎のお得意パターンだわ
0227名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 08:49:31.80ID:iUiSSNl7
>>222
まあともかく納得はいただいたと判断する
大戦特需の日本経済は所詮風船でしかなく、外的要因で吹き飛ぶ程度の脆弱さしかなかったということ

もちろんみかけだけでも膨れ上がったこと自体は十分にすごいことで
それを評価しないというのではない
曲がりなりにも八八予算が通ったのはまさしく日本経済急拡大の恩恵なんだし



ただね、その好景気が戦後も続くよ
八八計画続けてれば不況も乗り切れるよ
震災も平気だよ
ってのはあまりにも短絡的かつ楽観的な見方だと言わざるを得ないのよ
0228名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 08:50:40.32ID:UauHCvwQ
>>227
欧州も過剰生産力を持っていたとか成らんのか


…やはりマルクス経済学系の知的しょうがいなんか?
ID:iUiSSNl7
0229名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 08:54:35.05ID:iUiSSNl7
>欧州も過剰生産力を持っていたとか成らんのか
ならん
同じ過剰生産力なら競争力に劣る日本の方が排除される当然の流れ
どちらも過剰分がダメージ受けるが、より大ダメージなのは日本という当たり前の結末になるだけのこと
0231名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 09:39:41.86ID:Gtj3ni40
>>230
戦災や世界恐慌のダメージがデカイからブロック経済圏作って排他的経済で植民地の富吸い上げて本国のみの利益を図ろうとした訳だわな

弱肉強食が当たり前の当時、別に非難される事じゃないが、後出しで日本が新しいブロック経済圏作ろうとすれば「こちらが苦しい時に大した援軍も出さず地球の反対側で火事場泥棒してた奴が何しくさる」と反発されるのは当たり前

で、世界的な軍縮条約を「ぼくちゃんいっとうこくだからさしずはうけない、たくさんせんかんつくる」的な身勝手で蹴飛ばした国がやるなら史実以上に諸外国の反発受けるわ
0232名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 09:47:42.76ID:4e8ymw3k
このスレ、次はもう戦艦てタイトル付けない方がいいね
0233名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 12:44:01.71ID:YVkhV2Mr
久々にのぞいてみたら
昔の軍縮条約スレッドとおなじような事やってるのな
0234名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 13:47:38.76ID:Lz+Vpghp
八八太郎隔離用にいいすれだったなあれ。また作るべきか
0235名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 18:21:50.16ID:CtKdTQDC
鎮遠とか定遠てのは戦艦と呼んでいいのかな
あの時代の他国の戦艦てどんな感じなの
0236名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 18:58:28.16ID:KW2vHMRc
>>231
> 軍縮条約を〜蹴飛ばした国〜史実以上に諸外国の反発受けるわ

まあ感情的な問題はともかくとして「敵視」はされないだろう。ウサギは虎を敵視しない。怯えるだけ。
大戦前は虎だった西欧列強も戦後はウサギ。戦争でカネは無くなり若い人材は枯渇。

そのまま放っておけば世界は日米二強体制に移行する。そこで大々的に軍縮計画をぶち上げたのだろう。
西欧列強が無力なら、強力な日米も抑えとけ、と。
0237名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 19:04:16.25ID:6gBR8PwA
するかバカw
日本はなんとか見かけだけ列強に匹敵する力を蓄えたが
中身が整ってなかったからあっという間に市場を奪い返されて
鈴木商店とかの錚々たる会社が破綻する羽目になった
見かけだけでも匹敵するところまできたこと自体十分凄いことなんだからそれで満足しとけw
0238名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 19:06:14.86ID:6gBR8PwA
>>235
それこそ同年代の各国海軍を調べればわかることだから自分でやってみようよ

まあこの頃はまだ「戦艦」という言葉が生まれる直前で
戦艦の要件を初めてそろえたのがイギリスのロイヤル・サブリン級
だからその直前の軍艦がどう呼ばれていたかという観点で調べるといいよ
0239名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 19:10:09.98ID:KW2vHMRc
>>221
>日本は〜あっという間に市場を奪い返されたわけ

うんそう、当然だろうね。安かろう悪かろう的な商品には限界がある。
戦後も好景気が続くよ、震災も平気だよ、とか言う人も居るらしいが当然有り得ない。

不況時には国が積極的に仕事を発注して企業を支えていくべき。軍縮などしてる場合では無い。
工業国になった日本と言っても、まだ歩き始めなのだから国が支えてやらないと立ち行かない。

製品の品質については時間が解決する。勤勉な日本人なら
0240名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 19:18:33.59ID:6gBR8PwA
>>239
戦後不況が襲い掛かったのは終戦直後の1920年
ワシントン会議で軍縮決まったのは1922年

つまりあんたがいう「軍縮などしてる場合ではない」どころか
ドンドン八八進めようとしてても不況を避けることはできなかった
国が限界まで支えようとしてもすでに限界は来てたんだよ
この時点でもう無理なの
八八は一応予算通ったから延期してでも完遂するとして、それ以上は無理
アメリカが三年計画の次を進めてもついていけない
0241名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 19:22:33.83ID:KW2vHMRc
それはともかく、アメリカ戦艦だがダニエルズ・プラン16隻の次が難航。
米海軍は景気の良い建艦計画を出すが議会に否決されまくる。
最後は戦艦3隻、巡戦1隻ほかと言うショボイ案へ。

日本は八八艦隊16隻が完成したら、直ちに次の新八八艦隊に進む計画。
ただし陸軍とケンカになる可能性も有る。

アメリカの選択肢は2つ
・日本に対抗できなくなるのを黙って見過ごす
・議会と戦いながら日本に対抗できる艦隊を整備する

いずれにしても軍縮が無ければ、世界の海軍力は日米二強体制になる流れ
0242名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 19:35:36.07ID:zy9g7SLy
お金の話を「それはともかく」するなら八八に収める必要すらない
いっそ単独首位を狙ってはどうか
0243名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 19:35:45.52ID:KW2vHMRc
>>240
>不況を避けることはできなかった

誰も「不況を避ける」ことが出来るなんて言ってないよ。
公共事業でデフレ不況の痛手を軽減することが出来るだけ。

次々と倒産していた造船関連企業の多くは建艦計画が継続されていれば助かった。

八八艦隊計画の「その次」で陸軍とぶつかりそうだが論議して勝つしかないだろ。
「震災で建艦が大幅に遅れた! 遅れを取り戻すために必要だ!」
「アメリカが新型戦艦を次々と建造してくる! だから必要だ!」

・・・とか理由なら幾らでも作れる
0244名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 19:50:03.17ID:gAlyOkbI
やめられないとまらない

基地害たちのスレ違い論議
0245名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 20:05:00.40ID:Gtj3ni40
公共事業の観点なら単なる港の飾りに過ぎない八八艦隊なんざより焼け野原になった帝都の復興やインフラ整備の方が百倍マシだと分からないからメカフェチミリオタは困る
国の威信からしても帝都焼け野原で八八艦隊なんて平壌郊外で餓死者続出しているのにミサイル実験繰り返している北朝鮮並に惨めで滑稽な上他国の敵意を買う
これだけ言っても分かろうとしないならもうコテ付けてくれや
0246名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 20:10:09.84ID:B3rtbIvL
戦力はバランスが重要。戦艦クラスだけ多くても強くない。補助艦、補給艦、後方支援艦、修理整備施設も重要。
0247名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 20:14:23.44ID:dwfkRQkb
>>235
7000トンで30センチを4門搭載してたと考えると、排水量あたりの効率が素晴らしく見える
逆に、三景艦とかそういう観点だと効率最悪だよな
0248名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 20:17:31.25ID:3BxUpcsm
八八太郎とか名乗ればいいんじゃまいだろうか
0249名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 20:18:21.72ID:3BxUpcsm
>246
戦争したい訳じゃないし、アンバランスで戦艦だけピカピカの艦隊でもいいけどね
0250名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 20:25:54.49ID:KW2vHMRc
>>245
「震災復興なんか止めろ」と言ってる人が居るなら、その人向けにレスしてくれ。オレは関係ない

震災復興は史実通りに進めよう。八八艦隊は史実では中止されたが、その予算は別に国民に配ってたわけじゃない。結局海軍が使ってる
0251名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 20:38:42.45ID:B3rtbIvL
>249 そうしてもし戦争が起こったら 1941年12月にチャーチルが嘆き悲しむ事態が起こるわけですね
0252名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 21:06:31.20ID:fHRjeQ0q
そろそろ現実に戻ろうか。
その八八艦隊から流用した予算(実際には増額された)で何ができたか?
1923年新補充計画 古鷹青葉型4隻、妙高型4隻、駆逐艦21隻、潜水艦28隻、赤城加賀が空母改装
ところが予算逼迫でなかなか進行しない。
古鷹青葉4隻揃うのは1927年、妙高型4隻は1929年で建造開始から就役まで約5年。
次の補充計画が通るのは1927年
龍驤1隻、高雄型4隻 駆逐艦19隻 潜水艦19隻
龍驤は1933年、高雄型は1932年完成こちらも建造開始から就役まで約5年。

ゆっくり作れば予算にもやさしい、長門は3年3ヶ月。
財政的余裕はこの頃は無かった。
0253名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 22:21:37.29ID:DsSn1gk8
増額されたというか、インフレによる予算規模の増大だからな
その間に円安ドル高は進んでてて、ドルベースで換算すると減ってる
0254名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 22:48:36.49ID:fHRjeQ0q
>>253
為替レートを点の比較で見ればそう見えるかもしれないが本当にそうなのか?
1934〜1936のレートを100とした実質為替レートを算出するとどう見えるのか?
1912年が125で緩やかに下がり1918年に急落し110に、そこから急上昇し1919年に150、1920年は140
1921〜22年が最高の170になりそこから下がり始め1925年で140、そこからまた少し上がるけど、
1931年には140、そして1932年の管理通貨制度への移行で100に落ちる。

あと1920-1931年の12年間は、1920、1924、1925年を除くと消費者物価指数が対前年比マイナスの長期のデフレ。
0255名無し三等兵垢版2017/05/31(水) 23:05:06.40ID:fHRjeQ0q
歳入の推移
1919 租税10億
1920 租税9.4億
1924 租税11.3億
1928 租税11.5億
1931 租税9.9億

1920-1932年の消費者物価の対前年比はマイナス3.2% 
0256ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q 垢版2017/06/01(木) 08:22:57.03ID:2GySRDeF
>>241
3年で巡洋艦30隻も建造しようって計画がなんでショボいと思うんですかねえ・・・
船台が埋まってるから主力艦は建造したくてもできない、というだけで
計画規模そのものはダニエルズに匹敵するレベルの巨大計画(4億7600万ドル)ですよコレ?
0257名無し三等兵垢版2017/06/01(木) 15:28:04.16ID:Pg9DeSLg
どうせ二次大戦になったら対地移動砲台と移動防空陣地以外の任務はほぼなくなる
そう考えたらもったいないなあ 戦艦4隻と空母4隻くらいで分相応な中堅海軍保持してりゃ
いまも当時の領土維持できてただろうに(たられば論ですかそうですか
0258名無し三等兵垢版2017/06/01(木) 18:46:19.71ID:MdAECJVy
半島や台湾は結局お荷物だったし、満州はアメと喧嘩の原因になるだけやしな
今の領土 + 千島列島 + 南樺太 くらいが一番良かったのでは
0259名無し三等兵垢版2017/06/01(木) 19:11:43.89ID:0w3wMfh2
台湾はシーレーンを考えるとあったほうがよいような、、、
0260名無し三等兵垢版2017/06/01(木) 19:53:19.91ID:y1MWR9ni
対立の要因になった、と言っても満州事変から決定的な禁輸措置まで10年近く経っているし
そこまでに至ったのも、連盟脱退して発言力を自ら放棄し、ドイツと同盟して態々叩かれる要因を作り
長城以南から侵攻しまくって仏印にまで手を付けてやっと、と言うレベル
満州で踏み留まり、連盟脱退等々自殺行為をしない限り、アメリカもそこまでの事は出来んよ

問題は、満州建国した時点で、中国勢力と半永久的に対立する事が不可避になることで
そうなるとこらえ性のない日本は何れ長城越えをしてしまう、という問題がある
0261名無し三等兵垢版2017/06/01(木) 19:54:37.92ID:PGHI/+Qe
>>232
多分コンビ打ちしてるのがいて、延々と軍縮辺りの割りと戦艦好きには
どうでも良い話を、ループさせてるんだろうな
0263名無し三等兵垢版2017/06/01(木) 20:49:06.18ID:iCMKAhLM
満州事変以前の蒋介石の発言だけでも、満州国を認めてを放置するなんてありえないとわかる
石原見たいな頭のいい馬鹿ばかりいたのが不幸だったな
0264名無し三等兵垢版2017/06/02(金) 09:19:59.03ID:srfuIr+t
>>256
>3年で巡洋艦30隻も建造しようって計画がなんでショボいと思うんですかねえ・・・
しかも巡洋艦と言っても、旧態なオマハ型軽巡じゃなくて、時期的にペンサコラ級相応の艦が出てくるからな、コレ
その上条約不成立で建造される場合、12,000t8in砲12門という原案のえげつない奴になる可能性もある
0265名無し三等兵垢版2017/06/02(金) 20:38:21.98ID:Glnth9/h
ダニエルズが5億8800万ドルだから
4億7600万ドルも半端ない大計画だな
0266名無し三等兵垢版2017/06/03(土) 04:59:34.18ID:dHgoTHgX
>>265
審議中にワシントン会議が開催され議会提出前に消えたが、議会に否決される可能性も大
0267ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q 垢版2017/06/03(土) 07:25:40.93ID:o3xDCepF
>>266
前年度不成立だったんで今回は通すことで議会とも話ついてます
ある程度の減額はあり得ますが、可決路線は決まってました
0268名無し三等兵垢版2017/06/03(土) 09:04:28.69ID:2vvHQSaV
要するにどのラインで通すかという条件闘争なわけね
通さないという選択肢はなかった(今回は通す結論は決まってた)と
0269名無し三等兵垢版2017/06/03(土) 12:23:49.92ID:USlxusms
>>266
仮定の話をするのなら
条約不成立になって日本が強力な八八艦隊の建造強行となると
脅威が取り沙汰されて増額の可能性もあるけどな
0270名無し三等兵垢版2017/06/03(土) 18:31:04.80ID:VTSKH0DE
どの国でも海軍は艦艇欲しがって陸軍や議会と対立。
0271名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 11:32:02.12ID:bu5dIQDT
この頃の海軍軍人は、必ず艦隊決戦で海の勝敗が決まると確信していたみたいだけど、決戦が無く、だらだら消耗戦が続くと、誰かハッキリ言った奴は居ないのかな?
現代人の結果論でなく、WW1で陸戦も海戦の、戦前想定した決戦が無かったという史実を気にした奴の話を殆ど聞かない。
0272名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 11:48:03.29ID:/l6n4vYL
消耗戦になると日本は何どうやってもシーレーン防衛出来ないから負ける
だから大規模な決戦に勝利して相手の士気挫いて有利な形で講和するって訳さ

無論消耗戦の事考えていた軍人がいない訳は無いだろうが、すぐに陳腐化する哨戒用航空機や護衛艦艇を平時から大量に整備するのは非現実的で、10年20年使える戦艦や巡洋艦で抑止力って考える方がまだマシだったりする
0273名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 11:52:43.09ID:lNKwgBlM
>271 日本海海戦あたりの印象が強く残ってるのかな
0274名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 11:56:28.95ID:dsdWWGfI
日本の艦隊決戦論は、じゃあ決戦に負けたら相手がどんな条件つきつけてきても
講話飲むのかといえば、そんなことはない断固として戦うとなってた時点で
手前味噌すぎるんだけどね。自分たちが飲まないのに、なんで相手は負けたら講話飲むと
考えたのか、論理的に狂ってる
0275名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 12:38:40.67ID:bu5dIQDT
>>272
結局、艦や機を消耗品として大量生産できる米帝が勝利者になる・・・
で、正規戦では勝ち目無ければ、非正規戦を志向して泥試合に持ち込む、って本土決戦だなぁ、それ。
0276名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 15:45:18.70ID:RDLjaxYY
予算を要求する側が自分を否定する発言はできない。
なので航空機開発を進めることで暗にこれを示そうとしている。
これも予算が無きゃ進められないので何とか軍の中で協調を保とうとしながら賛同者を増やしていくしかなく
廃艦の戦艦巡洋艦で爆撃実験を進めて有効であることを実証しようとする。

でも当時の雷撃機や爆撃機は速度も低く航続距離も短く海戦では補助的な役割しか出来ないと見られている。
結局軍縮が続いて戦艦、補助艦艇が制限されたから航空機に頼るしかない状況が生まれる。

日米とも開戦前には空母決戦で勝利した場合に戦艦による艦隊決戦が起きるかもしれない程度の認識で、
空母決戦に負ければ引くというのが共通の認識に至っている。

空母決戦が艦隊決戦というのが太平洋戦争期といっていいのかもしれない。
0277名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 16:24:55.45ID:5lyuVTan
マリアナ沖海戦なんてまさに空母を戦艦に置き換えれば戦前からの構想どおりの艦隊決戦なんだがな
0278名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 16:25:55.31ID:KO2zUvZe
>>269
架空の話しだから誰にも分からないな。ところで、もしも八八艦隊と米ダニエルズ・プラン戦艦が完成したらどうなるか?

まずレキシントン級6隻は装甲が薄弱すぎて艦隊決戦に使うには危険すぎる。
元々の用途である”大型の偵察巡洋艦”としてしか使えない。つまり完成前に時代遅れになった艦。

よって決戦戦力は日16隻vs米10隻となる。さらにコロラド級4隻は元々14インチ砲艦で防御が貧弱、戦力割り引き。
八八艦隊に比べてダニエルズ艦隊は実質半分の戦力と見なせる。

この戦力でアメリカが日本に侵略戦争を仕掛けるのは無理。反面、軍事素人の合衆国国民向けには大艦隊を誇れる。
結果、太平洋の日米関係は比較的安定するような気がする。
0279名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 16:27:57.51ID:5lyuVTan
アメリカ「そや!戦艦の劣勢挽回するべく機動部隊でトラックを奇襲攻撃するのはどないや!」
0280名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 16:33:39.66ID:lNKwgBlM
>278 この場合 日本は予算不足で補助艦大不足になり、米潜水艦にやられ放題になる
0281名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 16:34:55.75ID:KO2zUvZe
>>278
つづき

またレキシントン級は大改装で防御力を並の戦艦と同等にするということも考えられる。
これなら速度は低下するが使える戦艦になる。

しかし後の戦艦アイオワ並みの大戦艦6隻をまたまた工廠に逆戻りさせて大工事を
始めるとなると、他の艦艇の建艦スケジュールも大幅に狂う。

どちらにしても日本にとっては都合が良い。太平洋はしばらく平和
0282名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 16:36:17.78ID:/l6n4vYL
別に八八艦隊にダニエルズプラン戦艦だけで当たらないといけない決まりも無いし
流石に弩級艦以前は排除したとしても14インチ砲の超弩級艦の比較だと戦力比は逆転するし、巡洋艦以下の戦力差は更に大きいよ......
0283名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 16:48:52.74ID:RDLjaxYY
サウスダコタ型無視するのは都合が悪いからですか?
0284名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 16:51:30.17ID:dsdWWGfI
というか、石油も鋼鉄もそれを運んでくる船すらもアメリカなのに
禁輸一発でその妄想八八艦隊はただの鉄くずですね。
0285名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 16:54:46.38ID:lNKwgBlM
1940年ごろの海軍構成に主力艦だけ多くても強くない。艦種構成のバランスが大切。補助艦少なければ独のような無制限潜水艦作戦にやられてしまう。
0286名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 17:05:32.37ID:MNiaNJUT
>>278KO2zUvZe
>八八艦隊と米ダニエルズ・プラン戦艦が完成したらどうなるか?
あまりに日本側の手前味噌過ぎるカード過ぎて語る気もしない
両手両足を縛った巨人と、武装した小人のどちらが強いか?なんてどっちが強かろうがどうでもいい話だよ

仮定として八八艦隊計画が当初計画通りに進んだとしても、仮定ではなく事実として大震災が起こる
そして事実として、艦隊建造なんて大幅に遅れる。これは八八艦隊計画中止によって大幅に建艦計画が縮小されていた史実でもあったのだから
野放図な八八艦隊計画が震災対応を横目に計画通り進む、なんて状況はあり得ない。
そうなると、このカードは元計画ですら1928年完成だった八八艦隊が一体いつ完成するのか?と言う点がとても重要になる
1925年頃には殆どダニエルプラン計画艦建造を終えてるだろう米側が、そこから5年も6年も増強をしない、なんてことはあり得んのだからな。

ああ、「架空の話し」は嫌いなんだっけ?
なら「震災を受けてすら元計画以上に順調に出そろう八八艦隊」という理屈の上ですら難しい架空も架空の話なんてすんなや。

「レキシントン級を大規模改装するとなると建艦計画が狂うから平和」?
全て予定通り竣工させてからレキシントン級の大規模改装を始めても、工事完了までに八八艦隊が揃う方が余程難しいのだが。
てか、君の言い分だと常に日本侵略をねらってるアメリカは、経済基盤の弱い日本が他国から輸入しまくって部品揃えて作る八八艦隊計画を
指咥えて見てんのかい?笑っちゃうよねー。その上君の妄想だと震災復興に史実どおり金も貸すんだろうなw
0287名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 17:09:33.36ID:KO2zUvZe
>>279  >>280 >>282
ま、軍オタ的には色んな戦法が考えられるのだろうけど、大艦巨砲主義全盛の時代に
トップ16隻の戦力がライバルに比べ著しく低いのは合衆国にとって痛すぎる。

横柄なアメリカ人も高圧的な態度はしばらく控えるだろう。
すると意地っ張りの日本人も機嫌が良くなる。結果、平和にw

ところで政治や国際情勢の分析などに関して、残念ながら軍オタの言うことは余り信用できない
兵器や戦史には詳しいのだろうけど。また元軍オタの軍事評論家も似たようなモノ

そこで外交のプロ・本職に聞いてみよう

問 アメリカはあの厳しい内容の「ハルノート」をどういう意図で日本に突きつけたのか?

>(「ハルノート」の)内容が厳しいのは〜ワシントン条約で〜日本は対米6割。

>これだけ差が有ったら、(外交交渉で)アメリカと対等に渡り合えるわけがないんですよ。
”太平洋戦争「敗戦」の検証” 元外務相主任分析官・佐藤優氏

日本が舐められていたのはワシントン会議のせい。防衛力の充実を怠ったことが太平洋戦争勃発の主原因と
0288名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 17:16:15.07ID:dsdWWGfI
>>287
ワシントン条約破棄から、日本は大和型2隻だけアメリカはノースカロライナ以降12隻
何の制限もなしでやるとこんだけ差がつくという史実を見ろよ八八太郎
0289名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 17:17:17.85ID:RDLjaxYY
>>287
都合が悪くなると逃げるんですね。
戦法もなにもあなたがまともな戦力比較ができないという事実だけです。
知識が無いのは悲しいですね。
0290名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 17:17:24.87ID:q5lztkBS
あべぴょんがロシア相手に全裸土下座やってるようなもんか、ありゃ絶対二島すら戻らん罠
0291名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 17:23:00.32ID:MNiaNJUT
>>285
そもそもあくまで日米タイマンとなると、日本は他国から戦略物資を輸入する事が出来ないから備蓄頼み
米が主力艦隊をマーシャル近海までもっていき、日本が自慢の八八艦隊を引き連れて登場!・・・したところを引き揚げる、
これを1、2回やればもう日本海軍は戦えなくなる。
日本をチートさせアメリカをナーフさせ土俵の上では互角以上となったとしても、同じ土俵に立つ事すら難しい
0292名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 17:24:24.32ID:MNiaNJUT
>>287
敗北宣言ならもっとしおらしくやれや八八太郎
軍縮条約スレでやったことを今更繰り返してんじゃねーよ池沼
0293名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 17:26:23.41ID:KO2zUvZe
>>283
サウスダコタ級6隻は強そうだね。八八艦隊の詳細未定の13〜16号艦が対応予定

>>286
> 「架空の話し」は嫌いなんだっけ?

嫌いじゃないよ。「分からない」と言っただけ
0294名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 17:28:51.73ID:dsdWWGfI
>>293
関東大震災は架空じゃないし、その時復興のための資金を借りたのも事実で
それを無視して、八八とわめくお前の頭が馬鹿なだけだな、太郎
0295名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 17:34:25.24ID:MNiaNJUT
>>293
>八八艦隊の詳細未定の13〜16号艦が対応予定
サウスダコタ型は1925年頃までには出そろう
予定の上ですら1928年、震災で遅れるのが確定
(キミみたいなガイキチが強行しようにも主力艦の船台と建造中の艦艇自体が破損する)
周回遅れ過ぎて何一つ対応できないな。

>嫌いじゃないよ。「分からない」と言っただけ
ふーん、じゃあ震災も「分からない」から想定に組み込まなかったの?
妄想を語るのは良いが、義務教育位ちゃんと受けてほしいのだけどね。
0296名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 17:37:31.80ID:KO2zUvZe
>>288
その問題なら >>23 に答えがある

>>291
なるほど、子供の考えそうな面白作戦ですね

>>282
>流石に弩級艦以前は排除したとしても14インチ砲の超弩級艦の比較だと戦力比は

その話しはワシントン会議で揉めてたこと、そのままだね。
日本海軍は陸奥まで完成してるから戦力比は83パーセントくらいと主張して・・・米は陸奥は完成寸前なだけだと主張し。

でも、会議の論争テクニックの問題では無いので、ほぼ完成してる陸奥は普通に戦力と見なせる。
日本は相当有利だったのも事実。
0297名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 17:38:58.85ID:RDLjaxYY
大正期は基本的に装甲板、徹甲弾に使用する低燐銑鉄はスウエーデンと英からの輸入です。
第一次大戦が始まってこれらが次第に入らなくなり材質欠陥が頻発する事態になっています。
おかげで陸奥建造のころには装甲板製造が追いつかなくなり品質を落として製造する羽目になっています。
戦争が終わって輸入が回復したからいいようなものの対外関係悪化していると何もできなくなります。

アメリカの日英分断は日露戦争直後から始まっており第一次大戦前には日米争うときは英は中立というところまで来ていますから、
これが第一次大戦後なら日英同盟破棄、米英同盟対日本という図式は容易に考えられることです。
0298名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 17:42:06.23ID:MNiaNJUT
>>296
>なるほど、子供の考えそうな面白作戦ですね
そんな子供でも思い付きそうな作戦で手も足も出なくなる。
それすら分からないキミは幼稚園児くらいには成長して欲しいのだけど。
今んとこ強者に喧嘩を売らない事を知っているサル以下だねキミは
0299名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 17:43:09.02ID:KO2zUvZe
>>295
うん、まあ、そうなんだけど気にする必要ないんだ。レキシントン級6隻が使えないシロモノだから

>(震災で)艦の船台と建造中の艦艇自体が破損する

その一隻はダメになるね。でも毎年2隻ずつ完成するスケジュールだから少々遅れる程度のこと
0300名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 17:46:10.47ID:dsdWWGfI
>>296
巨艦作らない代わりに、大量の補助艦艇整備したんだが
それどうする気?それないとまったく戦えないんだけど岸壁のおもちゃ増やすだけの答えは妄想だな
0301名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 17:49:36.33ID:MNiaNJUT
>>299

>でも毎年2隻ずつ完成するスケジュールだから少々遅れる程度のこと
あのね、予算の事は君にはどうせ言っても分からないから除外してあげるけど
4つあるウチの船台の1つがぶっ壊れるんだから、無謀にも震災傍目に全力で作り続けるとしても少々じゃ済まないんだけど?
船台だけじゃなく周辺の工場も片っ端から焼けるか崩れるかしてるのに、少々の遅れどころじゃないよ。
ここまで言えばサルでもわかるよな?

大体、なんで震災で1隻欠ける事を知ってて15隻で想定しないの?八八艦隊計画以降も織り込んで16隻なの?
だとしたら当の昔に計画を終わらせてるアメリカの次期計画を切り捨てるのはおかしいよね?
これもサルでもわかる理屈だよな。
0302名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 17:55:18.65ID:RDLjaxYY
予算の問題除外するとアメリカが手を付けられないほど戦艦作っちゃうよ。
0303名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 17:58:43.71ID:MNiaNJUT
>>302
八八太郎様に言わすと、

・日本はタダでさえ破産しかねない計画を、震災復興と平行して進めようとするスーパーキチガイ
・アメリカは常に日本侵略を考える野蛮国家な上、追加予算は絶対に認めないリベラル国家

らしいぞ?
0304名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 17:59:15.26ID:KO2zUvZe
>>301
>船台の〜震災〜

そうか? といって素人の名無しの言い分を真に受けても仕方ない。当時を知る専門家に聞こう。

「ワシントン軍縮会議がなかったなら、わが八八艦隊計画は、関東大震災〜によって一〜三年おくれて完成したであろう」
元海軍少佐・技術士官 福井静夫氏 「日本戦艦物語1」

・・・だそうな。

> 八八艦隊計画以降

・・・以降の計画は ↓ アメリカの計画は >>241 一応だが。

「わが海軍は八八艦隊完成後も、毎年二隻ずつの大戦艦を建造するという方針」
日本戦艦物語1より
0305名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 18:03:18.57ID:MNiaNJUT
>>304
>「ワシントン軍縮会議がなかったなら、わが八八艦隊計画は、関東大震災〜によって一〜三年おくれて完成したであろう」
うん、つまり復興の為に予算が止まるなんて事なんて考慮しない海軍軍人の専門家ですら
3年くらい遅れる、って言ってるんでしょ。

お前、自分が引用した文章も読めない位日本語素人なの?
0306名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 18:13:13.65ID:KO2zUvZe
>>305
> 3年くらい遅れる、って

元々の八八艦隊案の完成年度は大正十六年、つまり1927年完成予定。それが1〜3年くらい遅れるなら1920年代中に完成と
ま、そんなもんだろ。

ダニエルズの方は誰かのレスだが >>40 「ダニエルズプランは〜27年頃までには」。これくらいなら問題ない。
0307名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 18:14:07.61ID:RDLjaxYY
>>304
都合が良すぎますね。
ワシントン軍縮会議が始まり軍縮が決まったから
アメリカの軍備予算は議会に上げられなかっただけ。
軍縮が流れ、日本がそのまま作り続ける流れになるなら当然アメリカも次の予算を議会に上げるだけですよ。

自分だけ進んで相手は立ち止まるなんて都合の良い考えはやめてください。
0308名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 18:32:16.04ID:KO2zUvZe
>>307
> 軍縮が流れ、日本がそのまま作り続ける流れになるなら当然アメリカも次の予算を議会に上げるだけですよ。

もちろんそうだが、しかし、前から建艦計画が海軍から提出されていて拒否されまくってる。

・ ダニエルズの次は、戦艦12隻を始めとする大艦隊案・・・は拒否。
・ そこで要求を下げた戦艦10巡戦6他の案も議会で難航し結局不成立。

・ 最後に戦艦3隻巡戦1他にまで要求を下げて議会に提出・・・したところで軍縮会議で立ち消え。

軍縮前の日本が八八艦隊を作りまくってる状況なのに、要求水準がドンドン下げられてる。この調子なら、そうそう増えないだろう。
0309名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 18:36:50.77ID:RDLjaxYY
>>308
時期を考えましょうね。
このスレの256から後をもう一度読んでください。
0310名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 18:44:17.46ID:RDLjaxYY
アメリカは軍縮という流れに沿って動いただけで、
軍縮がなければ、第2次大戦前のように、景気対策の公共事業として艦隊整備予算を通すだけです。
0311名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 18:51:50.78ID:944NXAo6
八八太郎くんが鬼の首とったようにあげてるアメリカの次期計画は
実際にはダニエルズプランに匹敵する巨大計画だった

米戦艦は建造が全然進んでなかったという八八太郎くんの主張は
実際には少なくともレキシントン級コンスティテューションが
7月中に建造を停止していたことが判明
少なくとも建造が進んでいなかった分については建造が半年以上前に止まっていた



どんどん都合の悪い真実が明らかになってくるなw
0312名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 18:58:21.82ID:944NXAo6
あ、ちなみに>>308の計画をよく見ると
最初のプランは6年計画だから

つまりあまりにもまとめた数を盛り込みすぎたんで
ダニエルズ同様三年スパンにまとめなおしたのが次の計画な
0313名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 19:24:46.69ID:RDLjaxYY
あとアメリカは第一次大戦後あたりから駆逐艦の建造が終わり、
魚雷発射管12門の駆逐艦が計260以上隻完成してるんだな。
0314名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 19:31:04.16ID:RDLjaxYY
ちなみにこの駆逐艦はオマハ級軽巡やレキシントン級巡戦と速度を合わせている、35ノット。
アメリカは当初レキシントン級をどう使おう考えていたかが見えてくる。
0315名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 19:57:01.06ID:MNiaNJUT
>>308
>この調子なら、そうそう増えないだろう。
そうか? といって八八太郎の言い分を真に受けても仕方ない。軍版でも名高い古参コテハンゆうか氏に聞こう。

>267
前年度不成立だったんで今回は通すことで議会とも話ついてます
ある程度の減額はあり得ますが、可決路線は決まってました

ま、これを見てる人がどちらを信じるかだな。言うまでもないが
0316名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 21:01:28.91ID:00jpP6Oc
コロラド級が防御貧弱って、データちゃんと見れば口が裂けても言えない台詞だけどな

舷側装甲厚343mm 長門より1.5インチも厚い
砲塔装甲厚457mm 長門の5割増し

ポストユトランドの長門が水平防御を強固にしてるつっても70+75mmで
コロラドも89+38mmだからそれほど劣ってるわけじゃない
素で長門以上の防御力持ってんのがコロラド級

長門はバランスのとれた良い戦艦だけど、真正面からガチンコしたら正直分が悪い
そのくらい強力な戦艦だから
0317名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 21:37:14.62ID:/l6n4vYL
>>287
ライバルに比べて著しく低い?

先にも書いたが14インチ砲戦艦の戦力差は圧倒的だぞ
八八艦隊造っているならどう考えても日本は設備不足で14インチ砲戦艦の大改装なんか出来ないから史実以上に戦力差は拡がる

レキシントン級に巡洋艦封殺され、14インチ砲戦艦の撃ち合いに敗北し、駆逐艦は圧倒的な隻数差に加えて野放しの巡洋艦からも打ちのめされ、八八艦隊だけはなんとかダニエルズプラン戦艦に撃ち勝つも残存艦に叩きのめされる姿しか見えんわ
0318名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 21:51:20.52ID:00jpP6Oc
>>317
打ち勝つ・・・かなあ?
八八の完成が当初予定の1927年から3年遅れて1930年として、
その頃にはアメリカはダニエルズ全艦だけじゃなく次とその次くらいの戦艦も完成してるぞ
少なくとも次期計画の18インチ戦艦3隻と防御を強化した巡洋戦艦1隻は確実に加わってる
レキシントンが主力決戦に参加できない弱艦なのは確かだけど、それを補ってあまりある18インチ戦艦3隻がいるわけで
0319名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 21:55:07.21ID:/l6n4vYL
>>318
俺もそう思うけどね
八八太郎の設定している、八八艦隊が予定通り完成して、アメリカはダニエルズプランまでしかない状況ですら厳しいぜって事言いたいだけだから
0320名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 21:55:21.48ID:00jpP6Oc
ついでに、14インチ戦艦群は日米とも低速だから
特に日本は連れ歩くか微妙なんだよね
もし連れて行くなら、長門加賀と歩調を合わせて23ノットの低速隊8隻と
紀伊以降の高速隊10〜11隻ってことになるのかな?
あるいは金剛型27ノットと長門加賀を組ませるか?

八八の日本戦艦群は結構速度がバラバラなんで、隊列どう組むのかイマイチよくわからないんだよね
それに比べればアメリカはわかりやすい、というか20ノットそこそこばかりだから全艦一丸となって進んでくるわな
レキシントンだけが別働隊
0321名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 22:06:38.93ID:MNiaNJUT
>>318
>レキシントンが主力決戦に参加できない弱艦なのは確かだけど
逆に、主力と殴り合えないと理解して運用するレキシントン級って対抗不可能レベルの脅威だけどな

主力同士の砲戦中に、豊富な巡洋艦部隊率いて突っ込まれたら補助艦の貧弱な日本艦隊は成す術無いし、
迂回して主戦線を無視して大きく切り込まれて本土近辺で通商破壊でもされたら日本は決戦どころではなくなる
0322名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 22:12:20.49ID:/l6n4vYL
>>321
それこそ史実の南雲機動部隊みたいなのが必要だろうね(可能なら複数)
ただ、それでさえも空母が随伴していたら撃破困難になるし
0323名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 22:18:50.17ID:MNiaNJUT
>>322
この手の高速部隊への対処は、はるかに高速な機動部隊が最良だね
史実でも、米は巡洋艦部隊を前衛として運用する予定だったが
1930年代の演習で、空母部隊の攻撃であっさり消耗することが分かってからそういう運用を止めたとされる

なお、>>321で示した「こう運用されたら怖い」と言うのは
アメリカが金剛型巡洋戦艦に抱いていたイメージなので、そういう運用に気づかないと言う可能性はゼロ
0325名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 22:26:09.80ID:00jpP6Oc
>>321
当時の日本はレキシントン級をそれほど恐れていないんだわ
明らかに天城の方が強いから
それと、洋上決戦で駆逐艦はあまり数に入らなくてね
魚雷の射程が短いのと、航洋性が貧弱だから
駆逐艦は所詮護衛役が関の山、計算できるのは巡洋艦以上
その巡洋艦については、ダニエルズまでだと日本は互角以上の巡洋艦陣持ってたからこれもそれほど心配してなかった
オマハと5500トン型じゃ確かに分は悪いが、日本は数を揃えてたからね

ダニエルズ時点で日本が警戒してたのは、とにかく圧倒的な攻防力を持ってたサウスダコタ級で
それに準じてコロラド級も決して侮ってはいなかった
上で書いたように、正面決戦なら長門以上だったから
だがとにもかくにもサウスダコタに勝てる戦艦が日本にはなかったからこそ
紀伊型は2隻で打ち止め、残り6隻は最低でも16インチ12門以上が絶対条件になった
ただしこれでもやや不利(サウスダコタは50口径砲で、装甲厚は間違いなく日本艦以上だから)
0326名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 22:29:24.77ID:MNiaNJUT
>>325
>ダニエルズ時点で日本が警戒してたのは、とにかく圧倒的な攻防力を持ってたサウスダコタ級で
んな八八艦隊語るうえでの初歩位、当然知っとるわい

問題は、明らかに主力艦との殴り合いを企図してないレキシントン級を
「天城型と"殴り合いすれば"勝てる」、としてしか考えていなかった日本海軍は
レキシントン級がそれ以外の手で攻めてきた場合、対処が取れるの?って話なんだがね
0327名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 22:31:47.36ID:azg+y2U4
黛の研究課題が、くるくる回りながら引っ掻き回しにくるレキシントンをどう撃つかだったやん
0328名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 22:37:59.44ID:MNiaNJUT
で、引っ掻き回しに来るレキシントン級を撃つ戦力を割くと
敵方優勢な主力砲戦にそうでなくとも不利なのに益々勝てなくなる、と言うね

そもそも黛の研究自体、八八vsダニエル計画16隻のみ、のような主力艦数五分で考えてる時点であんまり意味は無いのだけどね
0329名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 22:41:46.14ID:OBpYVtzB
>くるくる回りながら引っ掻き回しにくるレキシントンをどう撃つか

くるくる回りながら引っ掻き回しにくるレキシントンに対抗するには
くるくる回りながら引っ掻き回しできる金剛をぶつけるしかない・・・!
0330名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 22:43:12.03ID:00jpP6Oc
>>326
そのために偵察戦力たる5500トン型や鳳翔・翔鶴といった空母充実に走ってるのよ
八八で日本はある意味戦艦以上に巡洋艦を重要視してる

だがその優位はアメリカが次期計画で30隻もの巡洋艦建造を企図したことで崩壊の危機にあった
航空機が未発達の20〜30年代、巡洋艦で劣勢になったら多分打つ手なし
0331名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 22:45:13.36ID:00jpP6Oc
あ、打つ手なしと書いたが
その次の手で日本が考えていたのが駆逐艦の巡洋艦化で
後に特型として結実する
あてにならない駆逐艦を、あてになるようにしようってことね
0332名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 22:45:51.57ID:MNiaNJUT
真面目に突っ込むと、実用26ktそこらの金剛型じゃ、超高速艦のレキシントン級と一緒にくるくるすることはできないわけで・・・
0333名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 22:47:59.22ID:/l6n4vYL
>>329
レキシントン級六隻に対して金剛型は四隻
せめて両者の数が逆ならともかく、火力速力船体規模に優れたレキシントン級の方が数多い以上虐殺にしかならんよ
0334名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 22:56:07.32ID:4NZbvrki
虐殺? レキシントンに14インチ砲弾は命中しない?
0335名無し三等兵垢版2017/06/04(日) 23:17:47.60ID:YUKk/fbc
>>334
それこそ黛理論じゃないが、金剛の命中率がレキシントンの三倍あるなら互角かもね?
倍じゃ戦力二乗の法則や個艦性能の差は覆せないよ
0336名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 00:05:24.43ID:bFY/6xCd
昔っから戦艦スレにはスペックだけでワンサイドゲームになるって輩がいる
虐殺って無闇やたらに使うべきではないと思うんだけど、、、
0337名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 00:18:04.30ID:0T9hwPSf
ぶっちゃけ装甲が紙なんだから対策も何も36センチどころか20センチでスポスポ抜けますよね
巡洋艦隊突っ込ませればいくつかやられるでしょうけどふつうにかてちゃいませんか?
0338名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 00:23:48.61ID:ZHBIuje/
舷側178mmを20cmで抜くのはさすがにホネだぞ・・・
0339名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 00:26:25.18ID:+lAZjDTL
>>337
1.少なくともレキシントン級の主要部は巡洋艦にスポスポ抜かれる程薄くはない
2.八八艦隊完成までにアメリカのダニエル次計画の巡洋艦30隻が追加されるので、巡洋艦が突っ込まれるのは金剛側
0340名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 00:33:52.67ID:0T9hwPSf
POWとレパルスを仮想レキシントンとして実戦演習するのです、基地航空隊を使うのです
0341名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 00:36:08.60ID:+lAZjDTL
>基地航空隊を使うのです
(航空隊を整備するカネは八八艦隊につぎ込まれるので)ないです
0342名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 00:45:15.43ID:M/N+Axg9
88といえばこういうのもあるな、88なら大往生だろう

名物焼きそば「急行」閉店 88歳店主、厨房で倒れ死去
http://www.asahi.com/articles/ASK615J08K61IIPE024.html

北海道のJR・道南いさりび鉄道木古内駅そばにあった老舗食堂「駅前飯店急行」の店主垣内キミさんが5月、
亡くなった。直前まで名物の焼きそばを作り続け、厨房(ちゅうぼう)で倒れた。旧国鉄時代や昨年春の
北海道新幹線開通など、木古内のまちの移り変わりを見守った88年の生涯だった。
約60年続いた食堂は、垣内さんの死去とともに幕を閉じた。
0344名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 01:23:07.42ID:+lAZjDTL
そもそも金剛型を想定に組み込むという事は
16対16という八八太郎垂涎の都合の良い縛りが無い事を意味する

日本海軍は金剛型まで出るという事は、14in砲艦8隻+八八艦隊16隻=24隻。
(史実だと10隻も現役維持が難しくて数隻実質予備艦扱いにしてローテしてたのに・・・)

となるとアメリカ海軍は、12in砲艦は見切りをつけるとしても14in砲艦11隻+ダニエルプラン艦隊16隻、
そして八八艦隊全艦就役まで待つなら、1921年次計画艦隊の4隻も当然追加だろう。

日:14in8隻、16in〜16隻
米:14in11隻、16in〜20隻
まぁ史実の10隻対15隻よりややマシなだけ救いだが、24隻もの戦艦を実戦状態にして睨み合うだけで日本の国力が尽きそう・・・
0345名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 01:26:30.94ID:qcQ6z8iz
>>336
スペックで比較が駄目なら何で比較すれば良いんだい?
精神力?天佑神助??
正に史実日本軍が冷静な分析より希望的観測を重んじて
敗北した事の繰り返しじゃん
0346名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 01:28:43.12ID:M/N+Axg9
まあレキシントンレベルなら酸素魚雷で1発ドカンあるからな
水雷戦隊で射程ギリギリから酸素魚雷撃って撤退でええな
0348名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 02:30:42.43ID:HJDvGs0W
>>325
あまり自分勝手な想定は良くない。
駆逐艦は航洋性がよくないから戦力として数えない?
分が悪いから計算したくないだけだろ。

1924年の軍令部想定米海軍渡洋隊形にも駆逐艦は配備されてる。
いる以上無視した想定など無意味だろう。
当時の神風型で3600海里、クレムソン型で4900海里の航続力。
開戦前に駆逐艦大量にフィリピンに送り込まれたらどうするつもりなのかな。
特に前級のウイックス型とかオマハと一緒に先行して送り込まれたら、1920年代だとフィリピンに手出し出来なくなる。
戦艦送り込んで損傷したらそこで終わりだよ。
0349名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 07:25:06.02ID:ZHBIuje/
>>348
いや、普通にそう
駆逐艦の航洋性が足りず、まともに決戦に参加させられないというのは
当時の列強ほぼ共通の認識
せいぜい「壁」にしかならんとね

もちろん穏やかな天候なら問題ないが必ずしもそうはならない以上
最初から計算に入れておくわけにはいかない
吹雪型が登場した最大の眼目はそこだから
0351名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 07:43:02.60ID:HJDvGs0W
その航洋性の足りない駆逐艦を第2次大戦でソロモンや大西洋で使ってますが?
0352名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 08:02:48.40ID:IeFEDLaz
>>351
むしろソロモンだから使えた
大西洋では知っての通り完全に護衛用で一線任務じゃない
0353名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 08:17:19.73ID:UfdtqmMG
つまり航羊性はあるってことね。
0354名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 08:20:13.24ID:xgL4KP2r
>>328
高速のレキシントン隊だけが分離して突撃してくるなら、日本は各個撃破できて好都合では?
0355名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 08:39:21.79ID:IeFEDLaz
>>353
「ない」なんて書いてないだろ?
「足りない」なんだよ
ソロモンや蘭印の多島海は波が荒くなりにくく、外洋よりむしろ使いやすかった
0356名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 09:55:01.28ID:d7gTm/FI
冬の大西洋で船団護衛してUボート沈めてますが?
0357名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 10:06:37.78ID:xgL4KP2r
>>339
> レキシントン級の主要部は

たぶん30cm砲なら抜ける。戦艦薩摩や香取が4万3千トンのレキシントン級を撃沈したら大手柄
0358名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 10:10:04.98ID:43Gfy7Qc
>>354
この場合の突撃、と言うのは
主力艦同士の隊列から外れて水雷突撃の切っ先となったり、
巡洋艦同士の戦いに殴りこんで暴れたり
後方で輸送艦隊を食い散らかしたりする事であって、日主力艦とガチで撃ち合うわけじゃないのだがね。


キミの想定だと各個撃破!・・・するために、35ktの超高速艦隊を総力挙げて追い掛け回すの?
速度差を考えたら、八八艦隊のうち巡洋戦艦8隻すべて投入して追い掛け回さんと辛いレベルなんだが
そんなことやってて各個撃破されるのはどっちなんだろうな。
0359名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 10:17:17.88ID:KLRHUg7u
>>349
フィリピンにオマハと駆逐艦大量に送り込まれたら東シナ海のシーレーンは維持出来ないだろな
平甲板型駆逐艦があの方面で戦えるのはバリクパパン海戦で証明されている

八八艦隊推進している世界で台湾に多数の陸攻配備出来る訳も無いし、そもそも陸攻なんて開発されているかすら分からん

てかそうした作戦するならそれこそレキシントン級や量産重巡洋艦に潜水艦も配備されるだろう

はい、終了
0360名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 10:39:57.55ID:xgL4KP2r
>>358
しかしレキシントン級6隻だけが33ノットと少々速いだけ。他は低速戦艦ばかりの米

全体的に見て、優速日本艦に振り回される低速米艦隊という可能性の方が高い
0361名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 10:46:04.27ID:IeFEDLaz
得意げになってる意味がわからんが
日本はレキシントンを無視してたわけじゃないぞ
恐れてはいなかったが

それに対応策をまったく持ってなかったわけでもない
なんで日本があんだけ大量の巡洋艦を量産したかってのはその一つだし
ドイツの巡潜を国産化したのも同じ
八八の頃の日本は偵察戦力もすげー重要視してるのよ
見つけさえすれば勝てる、てな
ま、次期計画で大量の巡洋艦がアメリカに加わったら相当対応に困ったろうけどな
日本は年4隻が限界のところを年10隻も増強されたらついていきようがない
0362名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 11:18:22.62ID:d7gTm/FI
駆逐艦は艦隊決戦に参加出来ないとか変な妄想はやめようや。
そうやって自分に都合の悪いことは事実じゃないと切り捨てた何処かの海軍はどうなったかね?
決戦海面に敵水雷戦隊いるのは想定外だから負けた、あいつら正々堂々砲戦しなかったから卑怯だ、とでもいうのかね?
0363名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 11:20:24.52ID:qKvyNxNd
自分たちは艦隊決戦用にふぶきんつくっといて敵は作らない(キリッはないよな
0364名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 11:28:04.64ID:c6NZ9s3h
阿賀野型は敵の水雷戦隊を撃破して見方の水雷戦隊に道を開く嚮導艦として設計されてるわけだが?
0365名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 11:52:58.34ID:uGvCWjpk
日と米では巡洋艦に求める役割が端から違うからなぁ

日→大型駆逐艦 多少防御を切り捨て(船体自体の防御力は高い)ても海洋での安定性重視

米→小型戦艦 小型船体に砲、防御力を詰め込み砲戦重視で魚雷非搭載
0366名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 12:06:09.08ID:43Gfy7Qc
>>360
35ktと言うのは設計改定前の数字だから不適切だったね、その点は失礼

>しかしレキシントン級6隻だけが33ノットと少々速いだけ。他は低速戦艦ばかりの米
資料にもよる33.5kt出るとあるが、
少々速いだけって、八八艦隊でも30ktが出せるとはっきり分かってるのは天城型位なのに?
(紀伊型はやや速度低下が見込まれ、10号艦以降は決定案が出ていないので不明だが
サウスダコタに対抗するために火力を優先して強化する予定だった)

>他は低速戦艦ばかりの米
>全体的に見て、優速日本艦に振り回される低速米艦隊という可能性の方が高い
両者新戦艦だけ出す縛りじゃない限り、14in砲艦位は戦列に加わるから
日本は22.5ktの扶桑型に合わせにゃならん。アメリカは20kt前後なので多少は速いがね

ただ、君は最速でも30ktの天城型に対し33.5ktのレキシントン級を
「少々速いだけ」と評してるんだから、日主力艦隊は米主力艦隊に対しても「少々速いだけ」だね
貶めるのは結構だが、主張の辻褄位は合わせて欲しいのだがな
というか前レス見ると香取ガーとか言ってるね、そんなんまで入れたら主力戦列の速度差は
無いどころか、下手すりゃ日本の方が遅くなるんだが、分かって言ってる?
0367名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 12:08:22.30ID:43Gfy7Qc
>>365
そのように日米の巡洋艦の性質に顕著な差が出るのは、もっと後の話だよ
八八艦隊、ダニエルプラン艦隊の成立年代の最新鋭巡洋艦は、
日本なら古鷹型・青葉型、アメリカならペンサコラ型。

どこもかしこも君の話と当て嵌まらないんだよ
0369名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 13:55:42.60ID:43Gfy7Qc
速度面の話が出てるが、艦隊速度を考え出すと日本艦隊は苦難が多そうだ
金剛がー、とか言い出すと猶の事
日本は金剛型〜八八艦隊、米はニューヨーク〜1921年予算4隻まで、とする
(米1921年予算4隻は戦艦=改サウスダコタ級、巡洋戦艦=改レキシントン級と仮定)

・アメリカ
33kt級( 7) レキシントン級6隻+改レキシントン級1隻
23kt級( 9) ダコタ級6隻、改ダコタ級3隻
20kt級(15) 14in砲艦11隻、コロラド級4隻、
サウスダコタ級は多少速いと言ってもたかが知れているので、主力部隊として一纏めにしてもロスは少ない
巡洋戦艦部隊と主力艦隊に二分する事に問題は無いだろう。

・日本
30kt級(12) 天城型、紀伊型、11〜16号艦
26kt級( 8) 金剛型、長門型、加賀型
22kt級( 4) 扶桑型、伊勢型
今一つどう組むかが見えてこない。特に扶桑、伊勢型は主力艦隊を組むのに邪魔になるが、
日米の主力艦隊の数量差から考えて、捨て置く訳にもいかない
天城型以前を低速艦隊として一纏めにした場合、艦隊速力22ktと26kt級群の速度が無駄になり、
その上米主力艦隊との速度差があまり無くなってしまう。
0370名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 16:36:15.00ID:xgL4KP2r
>>366
まず八八艦隊というのは、8隻単位の運用が効率が良い、と言う考えによるものだから
高速艦8と中速艦8などに分ける。これでコロラド・ダコタの低速艦10ほかに決戦を挑む。

大型軽巡的なレキシントン級6は艦隊決戦には使わず遊撃隊的な使い方をするらしいが
どこから攻撃してくるか分からない。そこで用心棒役として薩摩や香取とかが使えそう。

>>362
日本側はたぶん特型駆逐艦を大量生産して対抗するだろう。
0371名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 17:21:43.38ID:KLRHUg7u
>>370
用心棒w
薩摩や香取でレキシントンに対抗とか、アンパン地雷でM4に挑めと言うレベルですが?
両者の有効射程とか真面目に比較してこいや

フレッチャー級だけで第二次大戦に参加した全部の日本駆逐艦、下手したらドイツイタリアの駆逐艦まで足した数より多く建造してしまうアメリカ相手に特型駆逐艦の量産で対抗?
寝言は寝て言いなさいな
0372名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 17:45:22.93ID:xgL4KP2r
>>371
薩摩の主砲・副砲の射程は21〜24.6kmほど。この時代の交戦距離なら大体ok
30cm〜25cm砲弾でレキシントン4万3千トンを撃沈したら大殊勲!

駆逐艦は、ま、作れるだけ作れば良い。
0373名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 17:57:00.72ID:sm4anBG9
>372 速度差大なんでレキシントンに命中弾当てれる距離に近づくことさえ難しいんでは?
0374名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 17:57:16.45ID:IeFEDLaz
>>362
参加できない? そんなことは言ってない
海が荒れたら「壁」くらいにしかならんと言ってる

というか、当時の駆逐艦の役割はそんなもんよ
決戦段階で何かしようってもんじゃない
追撃戦などが主な出番

もちろん各国ともそういう状況は理解してたからこそ
駆逐艦は着実に大型化の道を歩んでいた
その最初のブレイクスルーが特型なのは知っての通り
0375名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 18:03:06.86ID:KLRHUg7u
>>372
最大射程と有効射程の差が無いのは擬音の谷さんやカゲキちゃん辺りの火葬戦記だけでお腹一杯です
0376名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 18:10:34.16ID:xgL4KP2r
>>373
いいんだ、用心棒役だから。レキシントンが向かってくれば撃沈撃破するし、薩摩を怖れて逃げ帰るならそれも良し

>>375
時代と共に射撃機材は進歩してるが、砲の射程がやや短め。つまり、この時代の薩摩などの旧式艦は最大射程イコール有効射程というのが特徴。
0377名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 18:13:30.74ID:43Gfy7Qc
>>370ID:xgL4KP2r
香取に薩摩ぁ?金剛から24隻維持するのも無茶苦茶な無理なのに
その上そんなポンコツ保有とか頭沸いてんの?

>高速艦8と中速艦8などに分ける。
なら実際に8隻づつでどう分けるか言ってみ?どうやったって速度が死ぬ艦が出るんだがな。

>薩摩の主砲・副砲の射程は21〜24.6kmほど。この時代の交戦距離なら大体ok
最大射程と命中が見込める有効射程の区別もつかないのか、さすが八八太郎だな
日本海海戦時だと射撃開始距離が8千m、そこから両者接近。薩摩、香取はこの時代からさして変わらん時代の艦。
そんなものが射程20kmから当てて大殊勲だとか聞いて呆れるわ
0378名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 18:51:15.35ID:43Gfy7Qc
まぁどうせ人の話聞かない八八太郎の事だし、
維持や運用の負担なんてガン無視してシミュレーションするとして、
鵜呑みにして香取型〜河内型までの7隻を参戦させてやるとしたら
当然アメリカも増援と言う事で、サウスカロライナ〜ワイオミング型のド級戦艦8隻は当然として
更にコネチカット・ミシシッピ型の準ド級艦8隻も用心棒(笑)として入れて良い事になるな

どう考えても香取〜河内型入れて割に合うとは思えんのだが、
相変わらず八八太郎は片方に都合の良い条件を取り入れると、相手がどうなるかを考えられないんだな
0379名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 19:53:12.60ID:KLRHUg7u
てか、薩摩や香取でレキシントンの相手出来るなら必死に八八艦隊なんか作る必要すら無いわなw

そんな世界なら東郷パワーで三笠がサウスダコタを撃沈し、伊吹がサンフランシスコを火の海にしているだろw
0380名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 20:14:54.49ID:xgL4KP2r
>>378
>ド級艦

かまわんだろ。ワシントン条約がないなら誰も禁止しないw
0381名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 20:35:48.77ID:bFY/6xCd
>>345
虐殺(ワンサイドゲーム)というのがおかしいと思ってるんだけど
日本文読めますか?
スペック上、金剛型4隻が不利なのは同意だよ
4隻全部撃沈されてもおかしくないけど、レキシントン級も無事だとは思えない
「虐殺」=「金剛型4隻沈没、レキシントン級6隻健在」という仮定の元ではね
0382名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 20:39:29.68ID:HJDvGs0W
バージニア級の2階建て砲塔が拝めるとは胸熱
0383名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 20:41:00.19ID:hHlZnxnX
八八太郎に与する訳じゃないけど、大西洋艦隊の戦艦を弩級だけで茶を濁すかね
一応カラープランでは対英戦も想定してた筈だし、超弩級も何隻かは残すのでは?
0384名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 20:44:02.44ID:tWNRtRP6
八八太郎の妄想通りなら、フィリピンが要塞化されるんで、そこに艦隊が集結されれば
南方通商路遮断されるんで、艦隊決戦の前に負けちまうけどね
0385名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 20:48:34.22ID:43Gfy7Qc
>>383
バーチャルなタイマンを想定として、他国の存在まで加味せんほうが良いと思うが。
対欧州警戒用の大西洋配備なんて話をしようとすると、まず欧州勢(実質影響が出るのはイギリス位だろうけど)が
日米のどちら寄りかを決めなきゃならない。

イギリスが米寄りだって話になったら、米海軍の大西洋艦隊への分派はほぼ無しで良く
逆に、日本海軍の南方警戒部隊分派の問題になるんだぜ?
0386名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 20:54:54.37ID:KLRHUg7u
>>381
史実みたく大改装されたのならいざ知らず八八艦隊整備にリソース奪われて防御力据え置き速力26ノットの金剛型四隻がレキシントン級六隻と対戦したらどう贔屓しても相手一隻か二隻道連れに味方四隻全滅
これがごく当たり前の軍事の常識

そんな状況、ワンサイドゲームでしかないのは一緒だろ?
まさか数や性能に劣る金剛型頑張った、数を頼みにフルボッコしたレキシントン級は卑怯とでも言うんですかね?
それとも金剛型は第三次ソロモンの霧島みたく奮戦するから勝敗は分からないとでも言いますかね?
0387名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 20:54:54.49ID:HJDvGs0W
第一次大戦前の時点で日英分断は進んでいて、
1911年の第3次日英同盟で攻守同盟の相手国としてアメリカは除外されている。
第一次大戦でイギリスが一番助けられたのはアメリカの参戦と支援。そして多額の債務。
軍縮を蹴った時点で日英同盟は更新されない、応じても維持できなかったんだからね。
この軍縮の無い仮定では対米英という図式すら考えられる。
0388名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 21:04:20.56ID:bFY/6xCd
>>386
以下、読んでくださいな
「虐殺」=「金剛型4隻沈没、レキシントン級6隻健在」という仮定の元ではね
0389名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 21:06:41.88ID:HJDvGs0W
>>386
金剛級はレキシントンに気を取られてるうちに、
巡洋艦に接近戦挑まれてクルクル回るだけになってるかもしれない。

冗談だよw
0390名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 21:11:41.86ID:+sYeRrrL
単純に通商破壊に徹させるなら金剛型4隻対アメリカシーレーンとレキシントン級6隻対日本シーレーン
どう見ても後者の方が致命的です

船団護衛に回せる戦力もアメリカの方が余裕あるし
日露戦時のウラジオストク艦隊以上に暴れられる
0391名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 21:14:47.13ID:+lAZjDTL
>>384
>南方通商路遮断されるんで、艦隊決戦の前に負けちまうけどね
そもそも欧州が露骨に日本を支援する、という前提でもない限り
遮断する必要もあんまり無い。

日米が戦争状態になった時点で、中立条項に従って他国は日米に戦略物資を輸出出来なくなるからね
日本が南方の通商路を必要とする状況と言うと、史実通り南方資源地帯を攻略した場合くらい。
まぁ、そんな事すればタイマンを日本自ら崩して主要国からフルボッコにされるだろうけど
0392名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 21:21:26.74ID:KLRHUg7u
>>388
それはあんたの勝手な定義じゃん
レキシントン級が一隻でも沈んだら虐殺じゃないとでも?

戦力に劣る側が全滅する事よりも戦力上回る側が幾らか損害出す方が問題なんですよね?

あんたの定義じゃミッドウェーやレイテも日本の惨敗じゃなく健闘になるんだろなw
0393名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 23:11:41.21ID:HJDvGs0W
この時期に戦争始めるといい実験になりそうだな。
第一次大戦末期月産1000機以上の航空機を生産していたアメリカは、
フィリピンにどれだけの航空機配備するんだろうか。
航続距離はまだそんなに長くないから台湾爆撃はないだろうけど、
台湾、沖縄、九州というルートかな。
日本は海軍負けても陸軍が何にもしてないから停戦はないだろうな、本土決戦になるなぁ。
0394名無し三等兵垢版2017/06/05(月) 23:42:33.30ID:+lAZjDTL
フィリピン攻略?
米軍の戦力配備が欧州にシフトしてた状態から奇襲侵攻して、それでも主要部制圧に3か月かかってるのに
五分の状態から開戦したら、フィリピンに橋頭保作る辺りで米主力艦隊がやってきててんやわんやになるような。
まして太平洋艦隊を撃滅してからでないと在比米軍はなんぼでも補給を受けられる訳で、そうなると攻略は極めて困難になる

一応唯一と言っていいレベルだが、日本有利な点として、1930年頃と仮定するとフィリピン軍が組織されていない事だな
(フィリピン軍の整備が始まったのは1935年頃から)
まあ、その分合衆国陸軍の配備が多ければ何の有利にもならないが。

日本にもっとも不利な点は、航空機の性能(航続距離不足)により、陸上航空がほぼ使用不可能な事
戦艦に偏重してるこの世界、恐らく日本海軍総ざらえしても軽空母が4、5隻程度。これで航空戦を行わなくてはならない
史実フィリピン攻略においては、陸海合わせて500機に及ぶ作戦機が投入された事を考えれば、致命的な問題。
逆にアメリカは防衛戦という事で航空機は使い放題な上、欧州シフトも無いと考えれば相対的に戦力は増強される
となると、日本軍は敵制空権下の大規模上陸作戦と言う自殺行をしなくてはならない。

これ、攻略以前に橋頭保が確保できるのだろうか?
0395名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 00:11:00.36ID:KFfj9qGj
https://www.youtube.com/watch?v=mkbQ-qYzrY0
こんな実験を日本相手にやることになりますね。
毒ガス弾とか・・・まぁ停泊中だから当たるわけですが・・・
上陸作戦時とかだと悲惨ですな・・・

決戦海面に航空機で煙幕張りまくって水雷戦隊突撃なんて乱戦になりそうで楽しそうだな。
0396名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 07:47:30.74ID:O6drF5lD
>>394
空母は鳳翔、翔鶴の2隻、
あとは改装の水上機母艦2、3隻くらいのもんだよ。
フィリピンに近づく事さえ無理だな。
0397名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 09:13:49.51ID:Q4btrPQw
一応書いておくと、翔鶴型は八八艦隊案で2隻計上されている
当面の方針としては4隻保有とされていたから、次期計画なりなんなりで最低もう1隻は追加される
あるいは4隻目は「若宮」を指すのかもしれんが

翔鶴型は鳳翔の拡大改良で、30機程度の運用能力(龍驤原案クラス)が予定されていた
まあどっちにしても当時の航空戦力じゃ対艦打撃力は期待できないけどね
0398名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 09:34:05.56ID:PRMi1Qne
>>396
鳳翔のち八八艦隊案で予算計上されてるのは、「翔鶴他1隻」
あと八八艦隊計画全般として、「最終的に空母4隻を目指す」となってる
もっとも、4隻目は計上されていない以上加味しない方が良いけどね、そうすると3隻。
水上機母艦については、若宮は実質引退だしこのころは野登呂だけ

結論、軽空母3隻、水上機母艦1隻
全部持って行ってもフィリピン沖での航空戦は無謀だし、それ以前に全部ここですり潰したら
来る決戦で航空機運用艦がゼロになっちゃうし…

やっぱりフィリピン攻略、無理くね?
0399名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 09:42:42.42ID:Q4btrPQw
>>398
つうかそもそも攻略自体あまり考えてなかったはず
封鎖して無力化するだけ
攻略する能力はないが、逆にフィリピン軍が封鎖部隊を撃滅する能力も乏しい
駐留艦隊程度は最初に潰しておけばいいし

一方のアメリカもフィリピンが封鎖されることは折り込み済みで
降伏する前に決戦して封鎖を解除するのが基本戦略
だから、1930年時の決戦海域は小笠原あたりと想定されていた

基地部隊を連携させて決戦に参加させようって戦略はロンドン以降
航空機の急速発達を受けたものでもあるから、この頃はまったく考えられてないと言っていい
ほぼ純粋に主力艦隊同士のガチンコで、見方を変えればシンプルそのもの

だから、レキシントンを遊撃に使うと言っても、実は使いどころはあまりない
そもそも攻撃するべき基地がほとんどないから
通商路を襲うといっても、基本的には短期決戦だからシナ海とか日本近海に限られる
そうなると発見される可能性は高まるし、日本側の迎撃が間に合う可能性も高くなる
遊撃って言うのは簡単だけど、実際やるのは意外に難しいのよ
なんせ狙うべき獲物が日本のごく近海にしかいないから
戦場がめっさ広がって局面が複雑化していくのは1930年代半ば以降の話
0400名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 09:53:02.72ID:JJWccK+N
フィリピン封鎖?
その上で小笠原決戦?
寝言だな。
0401名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 10:03:19.75ID:6x3GE9G+
旅順要塞封鎖→旅順要塞攻略旅順艦隊撃滅→バルチック艦隊撃滅→有利な講和
この焼き直しなんだろうが、まずフィリピン封鎖する戦力が足りないし、攻略する戦力は更に足りないわな

それこそフィリピン封鎖に連合艦隊の主力投入し、これを太平洋艦隊とアジア艦隊の低速戦艦が拘束している隙にウラジオ艦隊よろしくレキシントン級と巡洋艦で後方迂回して東京湾侵入、帝都威嚇砲撃して終了ってなるんじゃね?
0402名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 10:14:46.01ID:JJWccK+N
アメリカの予定ではフィリピンまで行ってそこから日本本土に圧力を掛ける。
決戦はその間で起きるという想定。
フィリピン落ちないなら本体はトラック落として泊地にしてからフィリピンへ向かうだけ。

そもそも軍縮が無いという想定なのに、
フィリピンのアメリカ艦隊だけ強化されてないとか都合よすぎるよね。
駆逐艦の50〜60隻も配備さてたらどうするんだろ。
0403名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 11:06:40.91ID:/Tmj1LfV
特型駆逐艦もまだろくろく配備がないような状況で、相手には
フラッシュデッカーその他諸々が山ほどいるのをどうさばくんだろうw
0404名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 11:11:57.80ID:PRMi1Qne
>>399
>レキシントンを遊撃に使うと言っても、実は使いどころはあまりない
>なんせ狙うべき獲物が日本のごく近海にしかいないから
何言ってんだ、獲物なんてあなたの想定だとすぐ近くに居るじゃん。
フィリピン封鎖すんだろ?なら封鎖艦隊が格好の獲物でしょ。
巡洋艦以下補助戦力も豊富に付けれるし、制空権は確保とあればやりたい放題だよ

そりゃあ天城型以降の高速戦艦を常時張り付けられるなら封じ込める事も出来るかもだが
何時動いても対応できるように、と言うと実際は倍の数張り付けても難しい
この点はドイツの通商破壊艦の捕捉に苦労した英国海軍の例の通り。
まして敵が優速かつ敵制空権下なら3倍でも心許ない
しかしフィリピン封殺の為、とレキシントン級の同数以上に主力艦を振り分けた時点で日本の負けは確定だ

勿論数的優勢を確保できる数の艦隊で泊地強襲して一気に叩き潰すと言う手もあるが、
制空権も取れない状況で、敵泊地にいきなり殴りこむなんて自殺行為も良いトコだろう。
0405名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 11:18:47.05ID:Q4btrPQw
昨日も書いたが当時の日本はある意味戦艦以上に偵察戦力を重要視してる
巡洋艦だけならアメリカを圧倒する大量建造してたのはその証左
航空母艦も当時はそういう運用なのよ
「あなたの想定」じゃなくて、当時の日本軍の想定な
戦史叢書とか読めば普通に載ってる程度の情報だお
0406名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 11:19:15.81ID:JJWccK+N
フォートドラムと砲撃戦か、いいねぇw
0407名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 11:26:59.10ID:PRMi1Qne
>>405
御託は良いから、404を読んだうえで「封鎖は本当に可能なのか」に答えようか。
偵察戦力を重要視?フィリピン航空隊を抑えなきゃ
そんなもん、フィリピン封鎖作戦上使い物にならんでしょ

大体、簡単に封鎖なんて言うが一体どこを拠点にして展開するんだかな。
戦史叢書とか読めば普通に載ってる程度だったら、もうちょい真面目に書いてくれや
「あなたの想定」じゃないんなら、よっぽどしっかりした物があるんだろ?
0408名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 11:59:53.56ID:WTxvm77F
んなもん港に機雷まけばいいだけじゃん、なにも真正面からドンパチだけが戦争じゃないのよ
0409名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 12:18:39.40ID:pJBQL9ZT
「港に機雷まけばいいだけじゃん」・・こんな一言で封鎖できる世界なら苦労ないだろうな。
こんなお花畑の妄想が実現できるんだから
0410名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 13:04:47.37ID:X+08Ukak
敵制空権下で機雷敷設ねw
敷設巡洋艦8、敷設潜水艦8で八八艦隊でも作りますか?

そして掃海を妨害する巡洋艦8、それを護衛する巡洋艦8でもうひとつ八八艦隊でも作りますか?

ははははは、笑えませんな
0411名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 13:23:46.12ID:WTxvm77F
んなもん飛行機でばら撒けば終了でしょアメリカみたいに
なに?アメリカが日本の港に機雷まくのにいちいち施設艦もってきてたの?
0412名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 13:30:22.50ID:X+08Ukak
搭載量考えろ間抜け
4トン積みの連山すら実戦配備出来なかった日本が9トン積みのBー29使って行った機雷散布の真似事出来る訳無いだろ
まして1930年代前半じゃ1トン積みすら怪しいわ

大体敵制空権下と書いたの読めませんか?
鈍重な爆撃機や輸送機が機雷満載してヨタヨタ飛んできたら戦闘機の良い的だわ
0413名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 13:30:38.77ID:Q4btrPQw
逆だろ
航空機が未発達の時代は水上艦や潜水艦の出番
日本も機雷潜持ってたし

つか1930年頃だと制空権にちと夢見過ぎてないか?
電撃戦のような地上支援の概念もろくに発達してない時代だぞ
偵察や観測が主任務で、制空はそれを円滑に行うため
爆撃は戦略爆撃が一部で始まってたくらいで対艦攻撃はまだまともなかたちになってない
WW2より10年も前だとそういう時代なんだよ
0414名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 13:38:39.49ID:Q4btrPQw
>>410
ある意味間違ってなかったり
84艦隊案で天龍×2、球磨×5、長良×3、夕張
86艦隊案で長良×3
88艦隊案で川内×8、古鷹原型×4

26隻もの巡洋艦建造を決定し、オマハ×10しか近代巡洋艦がないアメリカを完全に圧倒したのが当時の日本
アメリカが次期計画で一挙30隻建造を予定し、劣勢を巻き返そうとしたのも当然の戦力差
0415名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 13:46:37.38ID:X+08Ukak
旅順閉塞作戦はアメリカが行った作戦参考にしている訳で、港湾閉塞や機雷敷設の事アメリカが警戒しない訳無いだろ

わざわざ閉塞しなきゃいけない規模の艦隊がマニラ湾にいるなら日本の敷設艦を実力で排除するだろうよ
敷設潜水艦で敷設艦と同じ効果狙うなら多数の敷設潜水艦が必要になるし、港入口の浅い海じゃ昼間は哨戒機や警戒艦から丸見えだし、夜は座礁の危険性大で現実的じゃない

そして万難廃して機雷敷設出来たとしても掃海されたら意味無いからこれも妨害しなきゃ行けないが、そんな戦力何処にあるの?
旅順封鎖は連合艦隊の全力投入出来たから出来た話で、機雷が戦果上げたのはその一環に過ぎないし、そもそも機雷による損害比較するなら日本の方が大きい位だぞ
0417名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 14:12:58.65ID:OJq9wifJ
まぁ現代だと機雷の射程外から艦砲射撃が出来るから、機雷の話は考えても仕方無いが
0418名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 14:40:09.08ID:PRMi1Qne
>>413
>偵察や観測が主任務で、制空はそれを円滑に行うため
封鎖作戦とかいう話なら偵察や観測の方がよっぽど重要なんだけどね。
潜水艦の出番?お前こそ当時の潜水艦の性能をどこまで高く見積もってるんだか知らんが
フィリピンの地図見て一体どこに機雷まけばそんなに都合よく封鎖できるか、とか考えてみ?

>>414
>アメリカが次期計画で一挙30隻建造を予定し、劣勢を巻き返そうとしたのも当然の戦力差
それ込みで話してるのに、巡洋艦の優勢だの言ってたんかお前・・・

本を読むことは出来ても、話題に合わせることが出来ないんだな。
0419名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 15:02:04.96ID:Q4btrPQw
攻勢機雷戦やるなら当時の技術水準で航空機の出番はない、潜水艦や水上艦の出番だと書いたら
なんで俺が機雷封鎖推進する流れになるんだ?
日米戦争だと機雷はむしろ使いにくいんだぞ?
中立船に被害出しちゃうから
機雷潜4隻で主要部に撒くくらいは当然するだろうが、大々的にやれるもんじゃない
封鎖の主役は台湾を後方拠点にする海防艦や二等駆逐艦群だよ
それを沖縄方面に展開する第二艦隊が支援する流れ

内南洋が拠点化されてない当時だと、ハワイ方面に巡潜部隊、グアム方面に警戒隊もしくは攻撃・無力化で
残りはフィリピン(3F)・沖縄(2F)・内地(1F)になるわけ
日米戦は当時の想定じゃ半年ないし一年以内にケリがつくと思われてたから、この程度のシンプルな布陣になるのよ
開戦となった場合、アメリカが大西洋から回せる限りの増援を回して、それを編成に組み込むまで最低半年とみて
出撃してきたら決戦だから一年で決着するってことな
どのみち日本はそれ以上戦える体力なんかなかったし
なにより日米とも相手を滅ぼし尽くすような戦いをするつもりもなかったから

言ってみれば艦隊決戦は外交的なセレモニーの一種でしかない
勝っても負けても、それを契機に中立国を頼んで和平交渉
二国間戦争のシンプルな構図だからそれが期待されるのね
世界大戦がそうならなかったのは、双方が同盟国を巻き込みまくった多国間戦争に大発展させてしまったために
落としどころがなかなか掴めなかったからであり、
仲介を担う(双方ににらみを利かせられる実力を持った)中立国というものがなくなってしまったから
0420名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 15:04:35.67ID:Q4btrPQw
要するにさ、戦前の日米は、日露戦争のような戦争を互いに望んでいたのよ
それは世界大戦なんて二度とゴメンだってことでもある
0421名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 15:15:11.17ID:ZRTSCbsi
しかし日本には陸軍という組織があって
艦隊決戦に負けても停戦できるか怪しい。
0423名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 16:28:05.80ID:ZRTSCbsi
この時代だと第一次大戦でイギリスがやったような水上機による雷撃は
アメリカはやってくるかな?
水上機が一番輝いてた時代なんだがなぁ
0425名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 21:25:02.12ID:clG/nIeH
>>421
いやでも、海軍力を失ったら、どんなに陸軍が強くても日本は経済活動を継続できんだろ
日本の人口はほとんどが沿岸部に住んでるから、戦略艦砲射撃とかやられたら手も足も出ずに壊滅してしまう
0426名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 21:29:54.38ID:9N9tgnsA
>>425
実際マリアナで負けて、レイテで連合艦隊が壊滅しても止めなかっただろ
0427名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 21:47:23.09ID:N4k0igGP
>>426
それはまた事情が違う
敵がアメリカだけならどこかが仲介の労をとるよ
イギリスとかフランスとか、あの辺に権益持ってる国がね
戦乱が続けば自分たちの勢力圏にも影響が及ぶから
世界大戦はそういう関係国全てが参戦してたから、誰も「この辺で止めとけ」と言わなかった
戦ってる当事者の一方が白旗あげるまで止まらないんだよ
0428名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 21:55:12.62ID:KFfj9qGj
さすがに東京湾に入って艦砲射撃なんて真似はしないだろうし、
瀬戸内海にも簡単には入ってこれないから大部分の国民は艦隊壊滅しても負けたと実感ないかもね。

九州上陸して長崎、佐世保を押さえるところまでいくかな?
そこへ航空部隊が展開し、北九州が空襲受けるあたりでやめられたらいいね。
0429名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 21:58:32.23ID:KFfj9qGj
>>427
悪いけど軍縮の提案蹴って艦隊の拡張続けた挙句にアメリカと開戦なので。
誰が助けてくれるの?
建艦競争とかイギリス、フランスにとって大迷惑なんだが?
0430名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 22:06:40.96ID:N4k0igGP
>>429
だからこそ助ける
負ければ過剰な軍備が吹っ飛ぶからパワーバランスが改善するし
「貸し」もつくれる
戦乱が続いたら自分たちの勢力圏で独立機運が高まったり経済活動も停滞する
戦乱が続く方が迷惑なんだよ
適当な落としどころで手を打ってもらいたいし
一方が圧倒的に勝つのはそれもまた困るの
圧倒的に勝つってことは地域にスーパーパワーが誕生することだから
0431名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 22:13:08.88ID:KFfj9qGj
第一次大戦でどれだけイギリスとフランスがアメリカの支援受けたと思ってるの?
下手したら2国とも日本に宣戦布告してる可能性もあるんだけど?

第一次大戦後の平和の機運をぶち壊して軍拡続けてまた戦争を始めるような国家に、
貸しを作ることに何の意味がある?
むしろ3国で日本のいなくなった後の中国大陸の利権を分け合ったほうが得なんだが?
0432名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 22:35:02.21ID:N4k0igGP
利権分け合うことになれば当然争いになるだろ?
しかもそれは自分たちじゃない、アメリカが確実に主導権を握る
そうなれば英仏はほぼ完全に極東からたたき出されてしまう
要するに一方が圧倒的に勝つことは、戦乱が長引くことと同じで
インドシナやマレー、香港にロクな影響を及ぼさない
だから日本に完敗して欲しくないしアメリカに完勝して欲しくないんだよ
二国間の戦いであれば、それは10−0ではなく6−4、せめて7−3で終わってもらいたい
それに向けては利害関係国は労を惜しまないよ
それがアメリカ寄りの立場を取るとしても、だ

あと、ヘタしたら日本に宣戦ってのはそれこそあり得ない
さすがに大戦を経た世界は名分をそれなりに重視するから
直接ちょっかい出してきたわけでもない日本に宣戦するのは内外の世論が許さない
日本が負ければいい気味とは思うだろうし、間接的にその方向に動くことまでは否定しないがね
かつて日英同盟を存分に活かしたイギリスがバルチック艦隊をどんだけ妨害したかよく知ってるだろう?
アレくらいはやらかすさ
0433名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 22:41:52.64ID:N4k0igGP
史実で言うと、
第二次中東戦争で英仏はスエズに侵攻したが、アメリカの鶴の一声で兵を退かざるを得なくなった
アメリカが日本に完勝したら、ああいう関係になっちゃうんだよ
それはつまり、アメリカの影響下でインドシナやマレーが独立することにも繋がりかねないし
その動きが波及したら、ヘタすればそれこそ世界中全ての植民地がアメリカ経済圏に組み込まれるリスクさえある

日本がどんだけ生意気な真似をしでかしたとしても、
自分たちに直接挑んでくるのでなければそこまでのリスクは絶対に負えない
0434名無し三等兵垢版2017/06/06(火) 22:50:05.50ID:KFfj9qGj
>>432
さすがに妄想としか言えないな。

どこで戦争やめたらいいかそれさえも決められず、ソ連に講和の仲介お願いして大恥かいた国がありましたな。
0435名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 00:37:47.41ID:b+lrCcla
>>432
アホですか?w
対日戦の勝利の余勢で英仏の大陸利権まで強奪とか、アメリカは世界制覇目論む悪の帝国ですか?

対日宣戦の大義名分?第一次大戦の大恩人たるアメリカに恩返しするのと、国際社会に背を向けて軍拡路線突き進む傲慢で危険な国に対する武力制裁って立派な理由がありますわ

>>434
しかも、そもそもがソ連の南下に対抗する為と称して満州で好き勝手やって余計な敵を増やして国際的に孤立した事から始まった戦争だからなw
0436名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 00:41:39.03ID:ilz822kC
>>432>>433
ソ連に仲介してもらって無条件降伏回避しようとした軍部並みに甘いね。笑った方が良いのか?
もうすでに、四か国条約の時点で極東の利権をもっとも揺るがす存在は日本である、という共通認識は出来ていた
まして条約ブッチして八八艦隊計画強行なんて事をやった日本は、バランサーとしての価値なんて全くない。

「インドシナやマレー、香港にロクな影響を及ぼさない 」?
軍拡の限りを尽くして、米とガチバトルに至るような日本なんて史実以上に膨張傾向でないと成立しない訳で、
そんな国が余力を残し続けた方がよっぽどかロクな影響を及ぼさんのだがな。
まともに話が通じない暴れ猿と、むかつく金満親父、どっちがマシかは比較にもならない。

>あと、ヘタしたら日本に宣戦ってのはそれこそあり得ない
楽観ココに極まれり、だな
利権どうこういうのなら、イッチョ噛みして分け前を貰う、これほど手っ取り早い話はない。
「日本に宣戦するのは内外の世論が許さない?」内は兎も角、この場合許さない外勢力なんて居ないのだがな。
0438名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 00:51:32.68ID:ilz822kC
>>433
日本に完勝した所で、世界のスーパーパワーになるなんて的外れも良いトコ
史実でアメリカが欧州に圧倒的アドバンテージを持ったのは、国を返してやった&ソ連と対峙してやってる、という巨大な貸しあってこそ
今回の場合、アメリカが日本を倒した所で、欧州には何一つ貸しなんてないのに、この件で欧州が更に下手に出るなんて事はあり得ない。
むしろ、戦費調達のためにWW1とは逆に欧州が戦争景気で盛り上がって対米債務を減らすだろう事を考えれば、
前よりモノが言えるようになる。アメリカ側に立って参戦してやれば逆に貸しまで作れるるな

「アメリカの影響下でインドシナやマレーが独立することにも繋がりかねない」?
現実ではWW1終結後、日本がアジアの利権を侵食することが問題になってたんだが。
八八艦隊計画後なんて、日本の東南アジア武力侵攻が一番の心配だろうな
0439名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 00:55:32.56ID:ThIc8xGA
>>433
史実でいえば、
第2次世界大戦が始まって、フランスがドイツに降伏する。
そしてイギリスに対してドイツは講和の打診をしてる。
その時アメリカはイギリスに講和を勧めたり、仲介しようとしたか?

何をしたかといえば日本に先に手を出させるように仕向けて、
戦争に参加できるように持って行った。

イラクの時も理由をでっちあげて戦争を始めてる、世界中を嘘の情報でだまして世論を作って参戦させた。

そんな謀略に優れたアメリカが何も手を打っていないと考えるほうがどうかしてる。


第一、日米が戦争始めて喜ぶのは欧州。
続けば続くほど輸出が伸び、第一次大戦で疲弊した欧州は大喜びだ。
日本の大戦景気や朝鮮特需と同じ構図。
0440名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 01:06:41.21ID:ThIc8xGA
イギリス、フランスが日米戦に米側で参戦する場合の理由は、
日本のベルサイユ条約違反。

もし日本がベルサイユ条約に調印していない世界だとするなら、
旧ドイツ領南洋諸島はアメリカの委任統治になってるね。
当然四ヵ国条約は三ヵ国条約だろうし、日本がいなければ要塞化禁止もない。
そして世界はこの3ヵ国の連携で動いていく、日本を無視してね。
0441名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 01:43:50.18ID:ilz822kC
平和裏にワシントン会議を終え、日本が相応に認められない限り
委任統治領は得られない。
となるとどう戦ったところで、日本が大規模な艦隊を率いて海戦を行うと大抵どこかの国を脅かす。
フィリピン封鎖なんて話が出てたが、あんな欧米の植民地の雑居ビルと化してる所で封鎖作戦なんて決行したら
大なり小なり欧州勢力を脅かすことになる。
そして一回でも間違って欧州船舶を攻撃しようものなら、その時点で宣戦事由は成立してしまう

欧州の心証が悪い中で行うフィリピン戦は非常に危険がいっぱいなのだが、
太平洋戦争に至る経緯を見るに、日本が国際政治上のリスクを考えながらフィリピン周囲で戦闘を行えるか?と言うと
非常に懐疑的だな。
0442名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 02:10:04.26ID:VtzDx+Vs
>>316
砲塔前盾は確かに圧倒的。
コロラド級の舷側装甲とバーベットの優越度は安全距離で考えると3千m前後の差かな。
0443名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 02:59:51.00ID:FhIXfRUD
利権利権言ってる奴は第一次大戦後の嫌戦気分による理想主義と国際協調の流れを知らなすぎる
パリ不戦条約なんてのが出来た時代だぞそんなとこに空気読めない膨張主義やらかした日独伊が世界の敵に回ったのは当然だ
0444名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 08:52:34.44ID:D//Q927K
「アメリカがアジアを併呑してしまう!」とか素っ頓狂な心配してるのなんて日本位だろ
1930年代越えると反共防波堤となってくれるなら多少の事はまぁ・・・と言う反応を欧州は日本に示している通り
日本が中途半端にボコられた上にアメリカと穏当な講和をしちゃうと、
防波堤の役割を誰も果たせなくなってしまう。
アメリカはそこまでの地歩が築けないし、日本は財政的に最早生死不明なため。

そんな中途半端な状態になったら中華市場の安全保障を誰も請け負ってくれなくなる
欧州からすればそんな状況こそ一番困るし、どの道ここまで暴れた聞かん坊に期待なんて出来ないから
日本をアメリカのコントロール下に置いてもらって、改めて大陸の番犬として躾けて貰おう、となるわな
0445名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 09:03:36.43ID:CEA/O/jy
中国そのものがプレイヤーになった以外は今と大して変わらん
0446名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 09:57:32.10ID:jTrJkSSh
中途半端の講和が一番悪い。
陸軍温存で講和とか国民のほとんどは負けたという実感ないから
ドイツと同じようにまた戦争始める。
アメリカに勝てる訳ね〜じゃんという日本にするには骨の髄まで思い知らせるしかない。
そうすれば九条連呼の日本が生まれて世界は万々歳
アメリカにとっても戦費を負担してくれるお財布国家のイエスマン。
0447名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 10:09:09.32ID:H+MYzAJy
やはり資源だよ
中世に大陸領土を取れなかったのが日本の敗因
0448名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 11:09:46.13ID:Y/Y9mMge
>>440
ベルサイユ条約違反って何条のどういう条文に違反だというのかな?
そもそもあれアメリカは批准してないから、日米対立にベルサイユ条約持ち出すのは無理ありすぎるぞ
0449名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 12:25:29.53ID:mT8SsOzx
大陸領土取っても資源以上にシナ朝鮮人が害毒にしかならないからw
南方攻略で得た資源と現地人の方が百万倍利益だったwww

運ぶ船が足りなくて挫折したけどな
0450名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 12:43:46.33ID:b+lrCcla
>>448
日米対立ってより、英仏が日本に敵対する理由だろ?

葬儀に例えれば遠縁でしかないのに代金援助して供花や果物籠も出してくれたアメリカと、直系家族の癖に葬儀欠席してパチンコに行って、小銭程度の香典送り付けただけの分際で遺産要求する日本
喪主であるイギリスはどちらに好感抱くかなんて聞くまでもなかろ
0451名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 12:49:01.76ID:jTrJkSSh
ベルサイユ条約の国際連盟規約をどう見るかという話だな。
前文に国家間の紛争は話し合いで解決し、戦争による解決をしないことになってる。そして最後を見ればわかるけどアメリカの名前もあり調印はされている。

よって日本がアメリカと戦争を始めると抵触する。
0452名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 13:38:09.57ID:D//Q927K
「欧州のみんなが日本を助けてくれるんだもん!」とか言ってフルボッコされたID:N4k0igGPは
00:00までにまたレスくれるんだろうか?

もう「皆が助けてくれると思ってたらフルボッコにされた日本」そのままを表してるが。
落ちた犬は叩くんだよなあ
0453名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 13:57:49.00ID:Y/Y9mMge
>.451
調印してるけど批准されなかった
なのでアメリカは別途平和条約を単独で結んで類似の体制をとっているが
ベルサイユ条約はアメリカに対しては有効ではない
0454名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 13:59:48.87ID:lvkOguQg
パリ協定みたいなもんやな、アメリカは人間のクズ
0455名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 14:02:16.02ID:Y/Y9mMge
ていうか、条約は批准されて初めて有効になるなんて外交のイロハだろ?
そもそもベルサイユ条約持ち出した時点で「?」だったけどさ

なおパリ不戦条約は28年で、前段ともいえるロカルノ条約も25年

>>452
イギリスが日米対決に不介入姿勢なのは大戦直後の海防建白書に裏付けがあるよ
日米が仮に対決した場合、イギリスはそれに巻き込まれないようにしなければならないというのと
そのための抑止戦力として極東に戦艦級8隻を主力とした艦隊を配備してプレゼンスを維持しなければならないと
その二つが基本方針として謳われている
0456名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 14:04:26.92ID:lvkOguQg
俺は先日脱退した排ガス規制のことを言ったのになぜか話がかみ合ってしまう不思議、まあアメリカは昔から変わらんね
0457名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 14:13:52.92ID:b+lrCcla
>>455
イギリスが日米対決に介入しないって事は中立条項に従って輸出入もストップする訳だね
アメリカと対決する以上アメリカから石油は当然輸入出来ないし、イギリス通じても無理となる

オランダやフランスがアメリカに睨まれるの覚悟で日本につく訳も無し、中立条項発動回避に「事変」であると主張しようものならアメリカが宣戦布告して「戦争」状態にするかも知れない

アメリカ国内的にも武力紛争が発生した時点で宣戦布告するに充分な理由あるからね
0458名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 14:25:18.41ID:Y/Y9mMge
>>457
そういうこともあるし、日米とも相手を完全に屈服させるような展開は望んでないから
勝っても負けても1年ほどでケリがつくと思われてた
当事国同士も、周辺諸国も、戦いが長引くことは望んでないんだよ
(それ以前に戦いになること自体望んでいない、という話になるけど、それを言ったら身も蓋もないww)
まあそれ以前の問題として、物理的に日本は長期戦に耐えられないけどな

もともと日米の対立は利権対立で、つまり経済的なものだから妥協の余地は最初からある
それをどこまで日本側に寄せるか、アメリカ側に寄せて線を引くか、という話なのよ
0459名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 14:31:37.08ID:WMGJnjsb
勘違いしてるな。
条約は結んだ国を縛るもの。
ベルサイユ条約に調印した日本は国際連盟に図らずに、
他国と戦争は始められない。

脱退したから、批准してないからその国の問題を扱わないということじゃない。

実例として日本が国際連盟脱退後の1938年に、
国際連盟で日本に対する経済制裁が決議されている。
つまり日本が国際連盟を脱退せず戦争始めるとベルサイユ条約違反といえる。

アメリカと戦争始めるから脱退しますとなると、経済制裁やら対日国連軍とか盛りあがるかもねw
0460名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 14:35:51.08ID:Y/Y9mMge
>>457
一応念のために言っておくと、中立国は貿易できる
日露戦争時に日本が良質の石炭を大量購入したようにね
ただし当事国それぞれに平等の扱いをしなければならないし
当事国は相手の貿易を当然妨害しようとするからハイリスクになる
「無理」ではないがえらい高くつく

まあアメリカが日本近海を完全封鎖するような真似は当時としちゃさすがに不可能だから物流を完全にストップさせることはできない
でも例えば船舶の保険料なんかは跳ね上がるし、臨検されたら引き返さざるをえないケースが続出するだろう
0461名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 14:35:56.57ID:mT8SsOzx
アメリカも参加してない当時の国連を何かと勘違いしてるだろw
0462名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 14:40:36.44ID:lvkOguQg
北朝鮮と満州の油田発掘に全てをかけるべきだったな、おしいことをした
0463名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 14:41:28.46ID:D//Q927K
>>458
>それをどこまで日本側に寄せるか、アメリカ側に寄せて線を引くか、という話なのよ
ちゃうよ
問題は「日本がいかに早く負けを認められるか」ってこと。

八八艦隊を有した上に、完成時期から考えて恐慌前後に大海戦を行うなんて無茶をやれば日本に
戦争を継続できる財政的余裕なんてある訳が無いし、戦況も今までのレス追えば分かるがほぼ負け確
日本に条件闘争なんてやっていられる余裕はなく、どこに線を引くかに拘れば勝ってるアメリカはおいそれと手を引かないし、
戦争が継続されれば日本は崩壊が進むし条件はより難しくなる。

史実でも本来は一戦やってさっさと講和位で考えていたのに
蓋を空ければ国家財政を完全に磨り潰すまで足掻いて廃墟と化した。

日本が負けを認めるのは決戦で勝てなかったら?負けたら?八八艦隊が壊滅したら?
はたまた陸軍も負けを認めるような事が起きたら?重要なのはそういう話。
負けてる側が折れる気が無いんだったら利権対立でも片方が崩壊するまで止まらない。
これはWW1でも既に証明されてるね
0464名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 14:44:32.90ID:WMGJnjsb
建前は大事なんだよ、嘘でもね。
嘘に乗っかってイラク攻めたのもう忘れたのかな?
正義なんて国の数以上にあるんだよ。
0465名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 14:52:56.34ID:Y/Y9mMge
>>459
不戦条約締結直後にアメリカが自衛戦争は対象外と言ったり中南米は無関係と言ったり
イギリスが地域を限定する宣言したりしたのは知ってるよな?

国際連盟をいうのであれば、アメリカは非加盟なのでやはり対象外
日本とアメリカが紛争を起こした場合は第17条
「連盟国と非連盟国との間(中略)に紛争を生じたるときは
 連盟国が負うべき義務を該非加盟国が連盟理事会の正常と認むる条件をもって受諾する」場合に限り
条約内容が適用される、ということになってる
つまりアメリカが連盟に従うよ、と表明しなければ適用されない
0466名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 15:27:48.65ID:RVXYLYnl
>>465
1938年の経済制裁決議はどう考えるの?これの次は軍事制裁だけど?
0467名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 15:34:21.39ID:RVXYLYnl
実際には会議で違反かどうかは決められる話だしね。

いつものように奇襲から始めて宣戦布告遅れましたとかなってなきゃいいけどw
0468名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 15:45:55.35ID:Y/Y9mMge
>>466
正確には経済制裁決議ではないよ
経済制裁することができるよね? と確認した決議
日本が脱退しているため第16条をそのまま連盟国扱いで適用することが自動的にはできなかったので
総会にかけて「してもいいよね?」を確認したもの
これの次というなら実際の経済制裁ということになる

なお条約内に軍事制裁の項目はない
経済瀬制裁の実効性を担保するために必要な軍隊の移動について
加盟国は必要な便宜を図ること、まで
一番厳しい処分は除名であり、軍事制裁ではない
(ここが国際連盟最大の欠陥の一つと言われ、後にその反省を含めて国際連合に発展した経緯をもつ)
0469名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 16:23:34.09ID:RVXYLYnl
>>468
もう一度資料読み返した方がいいよ。
13条から17条もね。
0470名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 16:41:07.34ID:b+lrCcla
>>465
随分強気に断言しているけど、そもそも日米が建艦競争して睨みあう世界で国際連盟なんて成立しないでしょ?
日米の加入の有無関係無く戦争抑止効果見込めないし

そうなると国と国の関係なんか単純に利害関係や力関係で決まるだろうからますますアメリカ有利になるね
0471名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 16:44:13.25ID:D//Q927K
ここらで無理やりにでも戦艦の話を差し込んでみる
ワシントン海軍軍縮会議が破綻し、日米が猛烈な建艦競争を始めた場合他の会議参加国はどこまで追従するのか?

・イタリア
カラッチョロ級1番艦以外1915年の段階で解体、1番艦も1920年時点で売却してる為条約抜きに限界っぽい

・フランス
WW1戦後も頑張って建造していたノルマンディー級5隻は竣工に漕ぎつけるだろう。
その次にリヨン級戦艦を計画していたが、WW1戦後になっても着工されなかった事や他国戦艦の発展から考えても恐らくこのまま中止になり
その後も賠償金取り立て失敗&国土復興で財政はかなり辛いので、頭打ちになりそう

・イギリス
G3級、N3級を4隻づつ建造する計画が挙がっていたが、N3級は軍縮会議までに財政上の理由から計画中止が決まっていたとある
G3級は作る予定で進んでいたようなので(主砲塔は製造が進んでおりネルソン型に流用されたくらい)、
4隻は最低限の対面を保つためにも建造されると思われる。
軍拡競争が1920年代後半にもなると日米の大型戦艦に少しでも対抗するべく再び戦艦4隻程度の計画が出るだろうし
大型巡洋艦の量産を減らせばなんとか作りきれるだろう。
0472名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 16:49:21.41ID:Y/Y9mMge
>>469
じゃこっちからも聞いておこう
なんで第二次欧州大戦が起きたと思う?
国際連盟の条文から言えば軍事制裁はできないのに
もちろんそれは理由があるけどね
つまり英仏が参戦「できた」理由が
0473名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 16:49:43.10ID:Y/Y9mMge
>>469
じゃこっちからも聞いておこう
なんで第二次欧州大戦が起きたと思う?
国際連盟の条文から言えば軍事制裁はできないのに
もちろんそれは理由があるけどね
つまり英仏が参戦「できた」理由が
0474名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 16:49:50.49ID:Y/Y9mMge
>>469
じゃこっちからも聞いておこう
なんで第二次欧州大戦が起きたと思う?
国際連盟の条文から言えば軍事制裁はできないのに
もちろんそれは理由があるけどね
つまり英仏が参戦「できた」理由が
0475名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 16:50:12.42ID:Y/Y9mMge
すまんね
なんかブラウザが不具合起こした
0476名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 16:53:06.77ID:gyPdx1Xt
今さらだけどさキングジョージ5世って普通に16インチ9門で出来なかったもんかね
0477名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 17:27:58.11ID:D//Q927K
>>476
出来んことは無いけどそこに気を回す事より優先することがあったというだけ

ライオン級を見るに当時のイギリスの要求水準に従うとKGVではやや小さいようで
大型化かどこか性能を削るかしなきゃならなくなるし、起工後から弄ると工期が確実に伸びる
イギリスはまず新戦艦を手早く揃える事を優先していたので、
KGV級を弄る位なら、ひとしきりKGV級を作ってライオン級の建造を選ぶだろう
0478名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 17:51:55.32ID:xeptAevK
ヴァンガードの扱いをみるに、ライオン級が建造できてたとしても
その将来は明るくねえけどな…
0479名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 19:53:03.62ID:7Zfc7JNS
KG5は英の誇る変体兵器のひとつだ。3x3の主砲配置では何の面白みも無い。
0481名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 20:24:43.29ID:b+lrCcla
14インチ4×3が駄目なのに15インチ4×3が出来る訳無いだろボンクラ
0482名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 20:26:37.69ID:ThIc8xGA
2次ロンドン軍縮条約見据えての選択なのでああなった。
ノースカロライナ級の初期案が14インチ4連装12門なのもそのせい。
0483名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 20:32:10.77ID:a1j/UwJK
>>480
15インチ3x3と言いたかったのか?
文章通りならボンクラ確定
0484名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 20:44:09.19ID:ilz822kC
KGV級の一番すごいとこは1937年1日起工ってとこだからなー
余計な手を加えて着工や工程が遅れたら何にもならない

じっさい、史実の戦況のままKGV級の竣工ペースが半年ズレたらと考えるとかなり怖いことになる
0485名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 21:11:27.28ID:eBEzyJrv
>>483
ネタの解説を求められること程残念なことはないぞ。
設計経緯をネタ元にしてボケてるんだから、ちっとは解してくれよと言いたい。
0486名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 21:22:03.96ID:b+lrCcla
>>485
設計経緯って、軍縮条約の存在を誰よりも望むイギリスがんなもん作るかよ
0487名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 21:44:01.06ID:ilz822kC
>>485
人に理解を求める前に、滑ったって事を理解したら?
0489名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 23:26:11.72ID:Du0ub0k1
>>479
KGVって4連装3基の予定が何か失敗して第二砲塔が連装になったとしか思えん形をしてるが、
やっぱり4連装3基の当初案とかあるの?
0490名無し三等兵垢版2017/06/07(水) 23:35:42.38ID:eBEzyJrv
>>489
有るよ。と言うか、元々そうなる予定だった。
2番砲塔を連装にしたのは当初の予定にはないイレギュラー。
0491名無し三等兵垢版2017/06/08(木) 01:58:26.34ID:lss0dnqO
>>489
十分な甲板装甲厚みに必要な重量を浮かすため、2番主砲だけを連装に削った。


>>476
砲塔重量で考えると、14インチ4連装が 1,582 トン、連装が915トン。
16インチ3連装はネルソン用のが1,480トン。ライオン用のが1,600トン。

同じ排水量に収めるなら、砲室、バーベットもふくめ、防御装甲の厚さと
若干の速力を犠牲にしなきゃいけないだろう。
最低でもネルソンと同じ船体幅は必要になるだろうし。

某オンラインゲームで近々イギリス戦艦の実装が始まるので、英戦艦への
注目は高まるだろうね。
0492名無し三等兵垢版2017/06/08(木) 15:37:50.15ID:HbQNAn/s
KG5は惜しい。
当初予定通りに4連装3基12門で完成してれば、14インチとはいえ
欧州新戦艦やノースカロライナ級とそれほど遜色ない感じがするのに。
2門減るととたんにショぼさが出てしまう。
0493名無し三等兵垢版2017/06/08(木) 16:07:00.95ID:/i2t8nAu
>492 しかし KG5の4連装は故障しまくりらしいからね。
0494名無し三等兵垢版2017/06/08(木) 16:14:19.77ID:2UhvAOFZ
初物に故障はよくある話だけど、
戦闘中の故障は印象に残るからな。

大和もレイテじゃ故障無く動いたとわざわざ書かれるくらいだし
0495名無し三等兵垢版2017/06/08(木) 16:18:15.44ID:iUb7pWLw
単層 問題外
連装 ダメコンの観点では○、重量増が残念
三連 バランスが取れてる
四連 ダメコン×、計算上は強いはず
五連以降 問題外

三連=連装>四連>疎の他

こんなイメージ
0496名無し三等兵垢版2017/06/08(木) 19:07:59.02ID:cBsfkbCF
連装は前後2基づつの4基までだろうね。 5基以上はバイタル長すぎる。 扶桑とかの配置は、、、、。
0497名無し三等兵垢版2017/06/08(木) 20:21:32.45ID:179qxm+w
>>495>>496
時期も考慮しないといかんぞ
キミらが言ってるのは高速で当たり前、甲板防御も満たして当然、と
ヴァイタルの増大による重量増が激しい条約明け世代での常識

条約締結以前の世代だと事情は大きく異なってくるため、連装が大正義
WW2の時世では実用的だった3連装砲(それでも>>494みたいな事が言われたりする)も、WW1の頃ではかなりの難物。
・当時の駆動系の信頼性では3連装化による重量増に耐えられず故障が多発したり(ネルソン級)
・砲同士の干渉が激しく著しい精度悪化を生じたり(14in3連装砲塔の米戦艦全般)
と、非常に難儀な代物。

>連装は前後2基づつの4基までだろうね。
そんなんだと扶桑辺りの年代では深刻な火力不足と見做されるね
扶桑辺りの年代から遠距離砲戦では最低でも8門の発射数が要ると考えられていたが、
当時の大口径砲は性能や信頼性が低く、演習ですら出弾率は8割以下なんて状態。
つまり8門では足りず、10〜12門は無いと十全な射撃が出来ないとされた。
ゆえに扶桑は12門を求めたし、連装だからあのような配置は仕方がない。
そも、扶桑竣工前後だとあの手の連装砲大量配置はそう珍しい訳でも無い。イギリスなんて連装砲7基の戦艦まで作った位
金剛型や長門型は高速化を目指す為止む無く門数を減らしたに過ぎない。
長門型以降がすぐにも10門艦の予定だったのもそう言う事だし、後の計画には再び連装6門も俎上に上がったこともある。
0499名無し三等兵垢版2017/06/08(木) 20:47:51.88ID:179qxm+w
ちな、もっと単純な話として「米戦艦が12門なのにこっちはそれ以下で勝てるの?」
と言うのも非常に有力

単純な話だけど、決戦に勝つことしか考えてない日本海軍で、
仮想敵に撃ち勝てない主力戦艦なんてお呼びじゃない。
0500名無し三等兵垢版2017/06/08(木) 20:48:39.77ID:edaDrDDn
長門も最初は「砲門数足りね〜よ」って不満があった位だからな・・
0501名無し三等兵垢版2017/06/08(木) 21:01:00.52ID:179qxm+w
加賀まで待ち切れず、陸奥の設計を弄って10門にする案を真剣に検討してるからね
どれだけ8門に不満があったかを端的に表してる話
0502名無し三等兵垢版2017/06/08(木) 21:01:45.05ID:yFGCH39e
扶桑の魔改造案なんて、
どうやって41cm砲を10門積むかって言う
妄執に近いものを感じるしな・・・

平賀アーカイブが出来る前から
「ぼくがかんがえたまかいぞうふそう」
なんてネットで百出してたけど、
現代の厨房でも、あそこまで基地外染みた改装を
提案なんかしたりしなかった
0503名無し三等兵垢版2017/06/08(木) 21:42:02.10ID:8fklfhbE
>>497
長門はもともと改伊勢型で14インチ50口径12門が要求されていたらしい。
各国が15インチ16インチの開発していること、ビッカースが16インチを売り込みに来たこと、
投射弾量は16インチ8門の方が上になること、アメリカ戦艦の防御力は高そうだという情報、
何よりクイーンエリザベス級の情報があり、16インチ8門、24.5ノットになる。
そしてジュットランド海戦の情報で見直しが入り26.5ノットになる。

単純に言えばクイーンエリザベスを強化した戦艦が長門。
日本が欲しかった戦艦は5砲塔10門、交互射撃で5発撃てる艦。
おかげで陸奥のときに色々な変態案が出てきてる。
0504名無し三等兵垢版2017/06/08(木) 22:03:07.15ID:YyTVoudG
長門とクイーンエリザベス級が撃ち合ったら長門勝てなそう
0505名無し三等兵垢版2017/06/08(木) 23:26:41.88ID:KsxjEpWG
>>503
そういや、扶桑の時に三連装四基案もあったんだっけ?
トラブル出まくる予感しかないが、もし成功してたら16インチ連装への載せ換えというロマンも楽しめるな
0506名無し三等兵垢版2017/06/08(木) 23:55:26.78ID:8fklfhbE
しかし金剛の予算が早く付いてると12インチ8門の可能性があって・・・
そうなると扶桑が12インチ15門という変態になる可能性がw
0507名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 00:54:01.50ID:9SvWJL47
>>506
実際にあった金剛型12インチ砲案だと連装5基だけどね。

その場合、山城ではなく扶桑、つまり扶桑型まるごとシーメンス事件で遅れが出そうだし
扶桑の頃には12インチ砲に見切り付けて扶桑が改クイーンエリザベス級になるのかも。
史実では金剛が14in砲艦として導入され、そして14in砲の国産化に血道を上げたために
扶桑型の頃にまたぞろ15in砲を導入する、なんて贅沢な真似は許されなかったけど
金剛型を河内型同様の50口径12in砲でお茶を濁すならそういった事も考えなくて良くなるので
扶桑型で一気に大口径化に走る事が出来る。

もっとも、12→15inと3インチすっ飛ばしての導入は史実以上に苦労するだろうし、
扶桑伊勢型が洗練される代わりに金剛型が陳腐化するので、微妙なところだけど
0508名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 00:54:38.80ID:Z4grlzhW
英エジンコートも顔負け。
0509名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 01:39:51.26ID:v+PxcQWj
>>492
英海軍としては、門数減少と異砲塔製作の手間を妥協しても、とくに弾火薬庫部
の装甲厚さを減らしたくないって事だったんだね。
防御の要求は戦闘距離1万8千ヤードで安全が最低条件で、甲板は高度4,600mから
水平爆撃される1,000ポンド爆弾に耐える、というものだったらしいけど。
0510名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 05:48:24.74ID:WHxu3xMa
>>260
>問題は、満州建国した時点で、中国勢力と半永久的に対立する事が不可避になることで

でもソ連は日ソ中立条約で満州帝国を公式承認してるんだけどな。さすがナチスドイツを破った国は賢い。
0511名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 07:40:51.23ID:GkoW039d
>>509
日本軍なら連装砲塔のバーベットの径を四連装と同じにしておいて、条約期間終了と同時に砲塔換装とか画策しそうだな
0512名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 07:47:06.55ID:viklF2SS
最上型4隻の主砲換装で、最上型もう1隻作れるくらい
工期と金を使っちゃってるからなぁ
戦艦だともっと難工事になるだろうし
あんま賢くはないと思う
0513名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 09:11:52.38ID:K8tC89EQ
>>512
かといって主砲を軽巡のままにしとけって言ったら駄目だしされるからなー
運用面でみてもむしろ軽巡のほうがよかっただろうにとは思うが
0514名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 09:15:39.08ID:GmwX22TV
艦これだとノーコストで1秒かからず乗せかえられるからピンとこないけど
航空隊の配置転換ごときに20分も待たされるとイライラするあの感覚
0515名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 09:18:10.26ID:DEFSICi/
最上型のサイズだと水雷戦隊旗艦って訳にもいかないし、中遠距離砲戦なら15門の15.5cmより10門の20.3cmでしょ?
架空戦記で良くある魚雷全廃して15.5cmガン積みした艦を戦艦の副砲代わりにするのは非現実的だし

仮に古鷹や青葉サイズの艦新造するなら15.5cm三連装×3の軽巡にして水雷戦隊旗艦任務与えるのもありだろうけど
0516名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 09:57:15.45ID:idqUO2K5
大淀の航空艤装減らして15.5x9にしたやつを汎用にして、
15.5x6で重雷装にしたやつを水雷戦隊旗艦に。
0517名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 09:59:30.24ID:sKKao5De
それ俺も思ってたわ
サイズ的に主砲を15.5にした改青葉型を水雷戦隊旗艦にしたら旧式軽巡酷使する事も無かったろうに
まぁ主力艦建造の予算で手一杯だったんだが
0518名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 10:54:12.43ID:FUTu724G
>515
ところが20サンチは散布界が広いし色々15サンチのままが良かった論
0519名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 10:57:27.00ID:GmwX22TV
20センチ連装5基もがみん4隻 VS 15.5センチ3連装5基もがみん5隻

                   ファイッ!
0520名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 11:08:07.30ID:K8tC89EQ
「巡洋艦の艦長枠が一つ増えますよ しかも新造。」
この一言で味方が増えるよ!
0521名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 11:12:42.00ID:dkjedqUr
もがみんは生えてないだろっ
いい加減に汁!
0522名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 11:17:03.55ID:GmwX22TV
はえてはぬきはえてはぬき

まさにはえぬきのもがみん
0524名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 12:36:07.26ID:+/EO0v2r
>523
装甲なんて抜かんでもボコボコにしてやれば浮かぶ廃墟
0525名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 14:00:02.42ID:doRtLdim
ホノルル・リアンダー・セントルイス「装甲なんて抜かんでもボコボコにしてやれば浮かぶ廃墟」
結果・6in砲弾2500発以上発射してやっと旧式軽巡撃沈

お話にならないんだよなぁ
0526名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 14:56:55.73ID:sKKao5De
そして日駆逐艦の飽和雷撃に食われますたアメン
0528名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 15:15:27.19ID:YGF+YZH9
なんの話してるのやら。
8インチと6インチのどっちが良かったかには、
関係ない話だな。
0529名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 16:02:55.13ID:ykIhbkeE
想定する相手は敵水雷戦隊だから手数の多い方がいいんじゃね
0530名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 16:04:40.43ID:IYgNu/Nd
じゃあ間をとって7インチで
0532名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 19:07:53.29ID:9SvWJL47
>>528
6インチ砲で「装甲なんて抜かんでもボコボコにしてやれば浮かぶ廃墟」
なんてことを実現するには非常に手間がかかるって話でしょ。
なんでその程度理解できないのかな?あたまわるいわるいなの?
0533名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 19:18:49.94ID:+/EO0v2r
沈めるのは魚雷の役割だし沈むまで砲撃するからあんなことになる
米軍がオタンコナスなだけ
0534名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 19:46:11.93ID:1PJ7bKoU
>>532
命中弾数からどうのというならともかく発射弾数で語るのであれば、
スラバヤの20cmは何も廃墟に出来てないけど?
0535名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 19:47:26.84ID:+/EO0v2r
結局20サンチは当てるの大変だし、だから換装せんでええやんという現場の声もね
0537名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 21:22:42.65ID:FUTu724G
>536
つまり最上>>ブルックリンなのはあきらか

まあ米軍は履いて捨てるほど駆逐艦が居るんだから雷撃は任せておけば良い

しかし米巡に雷装が無いのを知らずに、初めてやったSSのガダルカナルで帝国海軍にボロクソにやられた時の衝撃と言ったら
0538名無し三等兵垢版2017/06/09(金) 22:26:50.83ID:zTw7fwiZ
巡洋艦スレは別にあるんだからそっちでやったら如何かな
0539名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 01:13:54.53ID:TZhNQmTm
まあ戦艦の話に関連付けると、最上型が15.5cmのままって事は、大和副砲に
20センチ連装砲塔が搭載される流れに。

海防史料研究という所の考察では、1930年頃には戦艦の副砲口径は20センチ
が本命と考えられえるようになった、というからね。
0540名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 05:15:28.93ID:5t4CoVOz
そこ、某遠藤の流れを汲むグループっぽいんで
信憑性はイマイチ眉唾だのう・・・
0541名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 08:06:46.37ID:LVZ0KlvE
両用砲派とケースメイト派は喧嘩したりしてなかったんだろうか
0542名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 08:43:15.16ID:TZhNQmTm
>>540
全編を高木氏が手がけた金剛の機関解説号は最高に良かった。
昭和12年の機関要覧までデカく複写してるから判読しやすかったし。
0543名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 09:00:44.52ID:yAr88gMR
>>541
ケースメイト派っているのか?その2つだと両立しちゃうぞ?
0544名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 09:36:31.57ID:LVZ0KlvE
大改装できるだけの予算と時間的余裕とドックの手配があれば
ケースメイトから砲塔型副砲に切り替えてたかなー、と。
0545名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 09:59:50.30ID:PplBMPCG
砲塔型副砲だってリットリオやリシュリューのは両用砲とは言えないぞ(大和もか)
砲塔型副砲=両用砲じゃない

ケースメイト式副砲に対する砲塔型
両用砲に対しては平射用と対空用に分けて積むかが対立(するなら)点だろうに

新型戦艦じゃリットリオ・リシュリュー・大和・ビスマルクが分けて積んでるし
アメリカ・イギリス・ダンケルク級は両用砲採用してる(ネルソンは確か両用砲にしたかったけど開発に失敗して分けたはず)

どっちにしてもケースメイト方式の出番なんかこの時期にはない
0546名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 11:13:26.77ID:qLD4J3r7
別に両用砲の定義が自動装填や固定薬莢なんて決まってない
対空射撃に使えるなら立派な両用砲
0547名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 11:18:56.49ID:yAr88gMR
そんなこと言うと14cmケースメイトで十分となるよ。
0548名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 11:41:56.01ID:qLD4J3r7
ケースメイト式でも対空射撃能力がちゃんと付加されてるなら両用砲だろ
十分な性能かどうかは相手と機能に寄る話
0549名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 12:00:36.60ID:yAr88gMR
>>548
両用砲と言うかどうかはあなたが決めることじゃないので。
そういう名称で呼ばれ、使われた砲の事だよ。
0550名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 12:50:35.29ID:PFcv2olT
駆逐艦の3年式12.7cm砲は、対空にも使われたし、撃墜例もあるけどあれを両用砲なんて呼ぶ人間はみたことないなあ
0551名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 12:58:14.69ID:CX3HIFVr
尚、米駆逐艦のMk38砲を含めた5インチ砲は射程が短くしばしば日本駆逐艦の50口径12.7cm砲に先手を取られ威力不足とされている
0553名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 13:52:42.30ID:qLD4J3r7
wikiの説明通り両用砲は対地対空の両方に対応するために妥協された性能になってる物
て事なら対空に妥協してても両用砲なんだろなw
0554名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 14:03:28.09ID:niI+L5wK
wikiで語る馬鹿
0555名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 14:04:50.20ID:qLD4J3r7
wiki馬鹿にするくせに検証はおろか書いてある事も知らない馬鹿w
0556名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 14:06:31.46ID:OE2i7ZTE
使用者が両方に使えると思ってそう呼んでるのなら、その呼び方はまちがってるとは言えないんじゃね?
性能は別
0557名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 14:12:22.28ID:niI+L5wK
つまり46cm砲も両用砲な訳だ、この馬鹿によるとw
タイガーの88mmも航空機撃つのに使用されたから両用砲
性能は関係ないらしいからな。
つまり世の中にある銃砲すべて両用砲

こんな分類とか馬鹿のやること。
0558名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 14:16:53.26ID:oFfWAPqE
ケースメイト式って防御の観点から見ると難があるんだっけ?
0559名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 14:18:56.83ID:qLD4J3r7
>>557
46cm砲が対空射撃のために妥協した性能になってるとお前が思ってるならそうなんだろうな
お前の中ではなww
0560名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 14:21:58.26ID:7tsTJ8SX
>>550
三年式のB型砲とD型砲は対空射撃「も」考慮して設計されたけど、B型砲に関しては完全に力不足
D型砲は一定の効果見込まれて機銃への換装は見送られてはいる

とは言えアレを一般には両用砲とは言わないだろうなあ
0562名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 14:31:35.53ID:yAr88gMR
三年式12.7cmを両用砲にすると、
対空射撃考慮して仰角上げた砲はすべて該当しちゃう、乱暴すぎる分類。
高雄型の20cmも両用砲とは言わない。
0563名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 14:33:08.91ID:OE2i7ZTE
>557 ”使用者が両方に使えると思ってそう呼んでるのなら”
おまえは小学生以下の国語力か
0565名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 14:39:33.14ID:7tsTJ8SX
まあKGVやダイドー級の13.2cm砲は対空用としてはやや発射速度が遅い点が問題に上げられる事はあるし、アメリカの5インチ砲は既出だけど日本駆逐艦の三年式に対し砲戦では劣勢になる事はあった
でもそれはそれぞれの専用砲と比較したら劣るってだけで、兼用砲としては充分な性能あるからね
0566名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 14:57:51.81ID:OE2i7ZTE
50口径三年式12.7センチ砲は、平射砲であると使用者もそれ以外の人も思ってる
0567名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 15:49:44.87ID:Jno/sizK
そもそも日本は当時は両用砲なんて名前は使ってなかったからね
戦艦の主砲まで対空射撃に使ってたのも日本くらいじゃね?

外人が両用砲だと思ってるならそうなんだろうなお前の中ではなって話だな(笑
0568名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 16:39:51.04ID:qLD4J3r7
両用砲とは呼ばれなかったが対空射撃機能を付加されて実際に対空射撃に使ってたから
むしろ外人が両用砲だと呼ぶのも今になって両用砲に分類するのも間違いじゃないだろ

連合軍の両用砲以外認めない(キリッwて役立たずだとかこき下ろすのに必死な奴ww
0569名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 16:50:39.03ID:OE2i7ZTE
>556 ”使用者が両方に使えると思ってそう呼んでるのなら”
>557 ”つまり46cm砲も両用砲な訳だ”
46cm砲は使用者もそれ以外の人もだれも両用砲と呼んでいないだろ
>557 アホすぎ
0570名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 20:23:01.05ID:WlDYWweU
なんだこいつら?
どこの馬の骨が言ってんのかわかんねえ寝言を、
外人だからってだけで間違いじゃねえとかw
頭腐ってるのか?
0571名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 20:25:23.92ID:WlDYWweU
当時の日本にそんな分類は無い。
だからそんな砲は無い。
呼びたいなら勝手に分類して他人に押し付けるな!
0572名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 21:15:04.31ID:t/Gbc0W/
ケースメイト式副砲はポケット戦艦が最後かな?
0573名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 21:51:30.52ID:gR0HFyjE
あれは防盾付き砲架であってケースメイトではないよ
竣工年から言うと長門あたり?
0574名無し三等兵垢版2017/06/10(土) 23:56:09.81ID:p7E5NMt5
なんなのこの流れ。両用砲を

・当時、両用砲として呼ばれていたもの(英米くらい)
・両用砲として運用できる性能があるもの(日三年式12.7cm、89式高角砲等多数)

どちらとして捉えるかってだけの話で何でこれだけ揉めてんだ?
0575名無し三等兵垢版2017/06/11(日) 00:47:33.76ID:qrId3fnq
>>573
戦艦に限定すると、しぜんと条約最後の滑り込み組である陸奥になるが、他艦種を含めるともっと後に控えている
未完成のものを入れても良いなら、多分グラーフツェッペリン(1936年起工)が最後
完成に限ると、空母加賀(1928年)が最後となる。
更に水上砲戦艦艇に限ると、オマハ級軽巡メンフィス(1925年)が最後かも
0576名無し三等兵垢版2017/06/11(日) 00:53:51.15ID:+nm20IHn
砲塔方式に比べてケースメイトの利点って、安くて軽いでいいのかな?
中でちゃんと区切れば防御ではそうそう劣らないだろうし
0577名無し三等兵垢版2017/06/11(日) 17:34:08.43ID:CSIX9xds
>>507
> 実際にあった金剛型12インチ砲案だと連装5基だけどね。

それは具体的に計画番号Bの何番ですか?
(史実金剛はB46)
0578名無し三等兵垢版2017/06/11(日) 23:38:38.80ID:qrId3fnq
>>576
軽いのもあるけど、一番は「スペースを喰わない」じゃないかな
場所を選ばないし、かなり狭いところに押し込む事も出来るし、二段配置なんて事も可能

防護上の問題で砲塔化を推し進めたは良いけど、どの戦艦も置き場には相当難儀してるしな
0579名無し三等兵垢版2017/06/12(月) 08:02:28.87ID:PpJFd2RO
砲塔式副砲は防御面より動力による管制射撃が利点じゃないかな
逆に動力が無くなると使えない砲塔式より人力のケースメイトのが潰しが利くから
浮き砲台にされた戦艦から降ろして陸上砲台に移されたりしてるけど
0580名無し三等兵垢版2017/06/12(月) 08:25:00.60ID:f7aJ3NTm
砲塔って結構デカイらしいけど、何階分ぐらいあるんだろう
0581名無し三等兵垢版2017/06/12(月) 11:59:23.72ID:+tMUX5/P
>>579
副砲も専用方位盤を備えるようになりましたので管制射撃自体は問題ないと思いますが。
詳報には副砲にもレーダーの距離情報が欲しいとかありましたね、
金剛だっけ?
0582名無し三等兵垢版2017/06/12(月) 12:24:39.34ID:PpJFd2RO
>>581
人力で方位も指針に合わせるのは大変だったそうで訓練でバッタ整列が日常の厳しさだったとか
副砲塔や高角砲はセルシンモーター同期ですからな…
0583名無し三等兵垢版2017/06/12(月) 14:14:06.41ID:KpVpmwWR
世の副砲塔が全部セルシンで方位盤からコントロールされてる訳ではないですしねぇ。
ケースメイトが出来ないことってわけでもないし。
0584名無し三等兵垢版2017/06/12(月) 14:41:25.30ID:RwCU8gIw
人力副砲塔とか動力ケースメイト副砲があるのか?
0585名無し三等兵垢版2017/06/12(月) 15:20:24.14ID:PpJFd2RO
さすがに人力の副砲塔は無いんじゃないかね
過渡期の艦とか未完成で管制射撃のできないのとかはありそうだけど
0586名無し三等兵垢版2017/06/12(月) 15:25:41.52ID:u+Z7I/Tm
一見砲塔、実は砲架ってならありそうだけどね
流石に艦砲の砲塔を人力前提ってのは厳しいと思う
0587名無し三等兵垢版2017/06/12(月) 19:30:34.28ID:JIDKjR3T
>>586
初期の古鷹( ^ω^)・・・

軽巡の14センチ砲でもきついのに20センチ…
0588名無し三等兵垢版2017/06/13(火) 01:38:03.66ID:kHN28kQQ
>>580
15.5センチ3連装砲塔の場合、下から、動力室および火薬庫。
その上に弾庫、その上部に砲塔の旋回、砲身俯仰のための機構があり、
これが甲板2層分のスペースを取っている。その上に砲室が載るから、
全部で最低5階分になる。最上甲板下だけでも4階相当分は必要になる。
0590名無し三等兵垢版2017/06/13(火) 07:41:40.74ID:NJAYzAk2
装填が人力ってだけでしょ
それにしたってきついけど
0591名無し三等兵垢版2017/06/13(火) 08:12:03.17ID:uUd40pY1
旋回重量57トンなので人力旋回できる重さではある。
陸軍の短30cmが59トン、長30cmが97トン人力旋回俯仰。
0592名無し三等兵垢版2017/06/13(火) 11:16:04.54ID:8Iizxd9V
いや船は傾くから普通に無理だしw
0593名無し三等兵垢版2017/06/13(火) 12:48:31.58ID:NJAYzAk2
大和は水圧で砲塔動いてたが、油圧に比べると流体の管理が手間取りそう
0594名無し三等兵垢版2017/06/13(火) 14:34:21.46ID:pWjUOLUP
浸水して傾斜が一方に固定してるんじゃなきゃ、
人力旋回可能。
0595名無し三等兵垢版2017/06/13(火) 14:43:45.76ID:8Iizxd9V
航行中に大地みたいに艦が揺れないと思ってたら大間違いだぞww
ちょっと舵切って傾いただけでもうお手上げだしなw
0596名無し三等兵垢版2017/06/13(火) 17:25:36.27ID:S0KllnAa
>>593
逆、海水だから排水さえしてしまえば垂れ流しでOKだから扱いは楽

油圧だと油だから、漏れると火災の可能性がある
海水だとその心配はない
だから、破損に強いとかの利点がある
0597名無し三等兵垢版2017/06/13(火) 17:26:40.86ID:pWjUOLUP
だから旋回重量57トンに抑えてあるって話じゃないのか?
0598名無し三等兵垢版2017/06/13(火) 18:45:21.86ID:cl023v3i
>>386
> 速力26ノットの金剛型四隻がレキシントン級六隻と対戦したら

横レスだが八八艦隊や巡戦レキシントンの時代となるとWW1の後の1920年代。そこで両者の対戦を想定しよう。
まずは主砲の有効射程の比較。

WW1直前の日本最強戦艦金剛だが、当時の主砲有効射程は約8千メートル。これくらいの距離で実弾演習を実施してる。
戦艦三笠などとほとんど変わらないのが特徴。
「(有効)射距離も8OOOm内外が極限のように考えた時代」(艦砲射撃の歴史 黛治夫著)

しかしWW1で英独艦が一万数千メートルもの距離で交戦したことに刺激され日本海軍も有効射程の延伸に努める。
またアメリカ海軍の方も同様に距離一万数千メートルの演習を実施する。
アメリカ海軍が射程二万数千メートルのLong Range Battle Practice を始めるのは1934年以後。しかし1920年代では関係無い

1920年代に金剛とレキシントンが対戦するとしたら交戦距離は距離一万数千メートル程度だろう。両者とも相手の装甲を抜ける
0599名無し三等兵垢版2017/06/13(火) 18:45:54.16ID:cl023v3i
>>386
> 速力26ノットの金剛型四隻がレキシントン級六隻と対戦したら

金剛の速力は長門・加賀の26ノットと同じ。八八艦隊には普通に30ノットの艦が多いが金剛は中速艦扱いとなる。
よって他の中速戦艦と共同作戦となる可能性が高い。

すると装甲の薄弱なレキシントンは他の戦艦群を警戒して接近してこない可能性大。戦闘が成立しない。
この後はちょっと分からない。

そこで >>358 の設定「(レキシントンは)後方で輸送艦隊を食い散らかしたりする」を借りるとして
輸送艦隊を守る旧式30cm砲戦艦との交戦なら有り得る。準弩級戦艦・薩摩とレキシントンとの戦い。

薩摩は二種類の主砲が混在してるが。砲戦距離が16OOOmに延びても30cm弾と25cm弾の弾着はほぼ同じ。
散布界が二つに分離するようなことはなく実質上は問題なし

「(薩摩、安芸)射撃指揮官の統一指揮に大きい支障はなかった。」(艦砲射撃の歴史)より

30cm弾でもレキシントンの装甲を抜けるので良い勝負に成りそう
0600名無し三等兵垢版2017/06/13(火) 18:58:41.53ID:cl023v3i
>>155
> 13号艦は

この戦艦は八八艦隊が計画通り1927年に完成すれば41cm砲戦艦で確定。46cm砲が間に合わないので。
しかしながら関東大震災で建艦スケジュールが遅れる。すると皮肉なことに46cm砲が間に合ってしまう。

「最後の四隻の巡戦に四六cm砲を搭載することは、工期的には可能であったと思われる。」
「八八艦隊計画」学研ムック 大塚好古の記事

そこで日本海軍は46cm砲搭載に全力を注いだと思われる。というのも米サウスダコタを実際より相当強い戦艦と誤解していたため。
本当は装甲も他の米戦艦と同程度の平凡な低速戦艦だったのだが、日本には誤った情報が伝わってた。

完成していれば八八艦隊16隻対ダニエルズプランの10隻+次の戦艦3隻との勝負と成る。日本海軍は割と余裕。
(レキシントンは戦艦同士の決戦に参加しないので数に入れない)
0601名無し三等兵垢版2017/06/13(火) 19:10:23.06ID:NJAYzAk2
油圧と水圧の利点と欠点について詳しく聞こうかとも思いましたが
他の人邪魔しちゃあれだし日を改めますね
0602名無し三等兵垢版2017/06/13(火) 19:35:03.90ID:/KMfWObf
油:錆びない、粘度があり漏れにくい
水:入手が容易
0603名無し三等兵垢版2017/06/13(火) 19:55:14.87ID:taSLoEEI
>>601
書いて良いと思うよ
ちら読みするだけで分かる通り、日本側ばかり都合良くなる様に状況操作しているだけだから

>>599
まず、このレスだとレキシントン級は主力の撃ち合いから逃げて後方襲うも薩摩に苦戦するとある
日本が薩摩を使えるならアメリカも弩級艦超弩級艦全て使える訳で、そうなれば日米双方の戦艦戦力差は大きく拡がる
そんな状況なら普通にレキシントン級も主力に加わり圧倒的な火力で蹴散らす事選ぶだろう

そもそもそれが無かったとしても薩摩の30cmや25cmが4万トンのレキシントンを廃艦にするよりレキシントンの16インチが2万トンの薩摩を廃艦にする方が遥かに容易く、良い勝負なんかなりようがない
0604名無し三等兵垢版2017/06/13(火) 22:26:25.48ID:1wfTZHGc
ドイツ戦艦は追撃戦(されるほう)が妙に多いと思うのだ

第一次大戦のゲーベン、第二次大戦のシュペー、ビスマルク、
ツェルベルス作戦のグナイゼナウとシャルンホルスト

日本だと北号作戦くらいだろうか

そこで思うのがツェルベルス作戦と北号作戦はなかなか似たところがある
戦艦2隻、巡洋艦1隻、駆逐艦からなる艦隊構成とか、ムリポっぽい作戦でも
1隻も失わずに母国に帰還できたとか、相手は鼻をあかされた的なところとか

北号作戦はともかくツェルベルス作戦は非常に面白いのだが映画にならないものか
0605名無し三等兵垢版2017/06/13(火) 22:41:09.81ID:/O5MUpbC
妙にというか、劣勢なほうが追われる展開は普通だが
0606名無し三等兵垢版2017/06/13(火) 23:35:46.71ID:YrZ9USFc
チャンネル奪取映画化したらバカ売れだとおもうんだ俺は
0607名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 00:36:42.18ID:GS1EpRHc
>>600
>完成していれば八八艦隊16隻対ダニエルズプランの10隻+次の戦艦3隻との勝負と成る。日本海軍は割と余裕。
寝言は寝て言えとしか

>(レキシントンは戦艦同士の決戦に参加しないので数に入れない)
圧倒的低速な薩摩や金剛と言った戦艦を充てて無かったことにしようとしてる時点で無理があるのに
なんでアメリカの旧式戦艦群まで無かったことになってるのかな?

しかも46cmガーとか言うが、ダニエルプランの次の戦艦(改サウスダコタ型)も18in砲搭載だ
日本が余裕ぶっこける要素はかけらもないわ
0608名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 00:38:57.32ID:GS1EpRHc
もっと言うと、40.6cm砲と30.5cm砲を大して差が無いから!とか言うくせに
勝てる根拠を46cm砲に求めるあたり、八八太郎に脳みそは無いのかしらん?
0609名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 00:40:36.72ID:GS1EpRHc
>>601
これ以上ない位に邪魔な八八太郎より邪魔な人なんて居ないから遠慮なんて要らないよ
0610名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 00:45:08.44ID:Qy+PgH9z
英レナウンやレパルスは巡洋戦艦ながら低防御じゃないって本当?

完成時は装甲ペラペラだっだがそれゆえ改装の度に装甲を増設したので。
0611名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 00:55:08.15ID:yI9oBPJl
水圧と油圧の利用では、使えるパッキンの材質を生産できたかどうかで決まってくる。

戦前の日本は化学合成の分野は発展途上でアメリカ、欧州を追いかけている状況。
水と油では浸透圧の違いから、油のほうが漏れやすい。
当時の日本では配管接手のパッキンは皮製で温度変化に追従できず高温では干からびたようになり隙間ができてしまう。
水なら漏れなくても、油は漏れてしまう。

もう一つは粘度の違いと品質の問題。砲塔動力の伝達に使うとどうしても経路が長くなる。
油は水が混ざったり、エアーを&#22169;んだりするとそれを抜くのが難しい。
すると反応が悪くなって正確に力を伝えられなくなる。
水だと粘度が低いので配管途中に圧力弁を設けてそこから抜くことがやりやすい。

あと水は油と違い、ほとんど圧縮されないので反応がダイレクトに伝わる。
現代でも水圧は見直されて色々な分野で製品が増えてきている、自転車のブレーキとか。
ただし緩衝作用が弱いのでそれが不利になる場合もある。

ただ水圧だから漏れなかったという訳ではないようで、
水漏れが常時発生するから合羽が必要だったとかいう戦艦もあったようだw
0613名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 01:31:33.81ID:YOLP0NsH
>>610
逆に完成時はそこそこだったフッドは最新鋭だからと改装をあとまわしあとまわしにされたおかげでハァハァ
0614名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 01:32:58.84ID:c9n8IEMo
>>610
それは甲板装甲だけでは?最厚5インチ、資料にってはもう少しあるけど、
他は第一次改装後の金剛と大差なかったはず。
0616名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 01:53:06.76ID:YOLP0NsH
装甲もだが全長が長すぎて的がでかいからな
戦艦は大和みたいなタライがたでええのよ
0617名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 06:59:13.33ID:m9OxSrBG
金剛型みたいに、手直しすれば第一線で30年使えたフネはもっと評価されていいともうが

>>611
欧米艦が油圧主流なのはシーリングしっかりできてるからなんだろうなあ
0618名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 07:58:32.34ID:et7xwnBP
ワシントン条約は舷側装甲強化禁止の制限を設けてるけれど、条約以前から舷側装甲改装工事に入っていたレナウンはその制限からちゃっかり除外されてる
レパルスは条約以前に舷側装甲強化済
共に新造時の水線甲帯5インチを9インチに換装
新造時の5インチ甲帯は9インチの真上にズラして装着したので防御範囲自体も広がっている
これでレパルス級は両艦とも金剛の水線甲帯8インチより上となった
その後の改装で内部亀甲甲板も金剛型より強化されてるので最終的には更に金剛と差が広がってる

甲板装甲は最終的に機関部は金剛型の方がレナウンレパルスより優位だが主砲弾火薬庫はレナウンの方が優位でレパルスは更に上
0619名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 08:00:00.82ID:et7xwnBP
ああ、間違い
レパルス級新造時の舷側装甲は6インチね
0620名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 08:44:31.62ID:Fg4UsVH2
>>603
> 薩摩の30cmや25cmが4万トンのレキシントンを

ユトランド沖海戦でイギリスの超弩級戦艦クイーンメリー(舷側装甲229mm)が敵の30cm砲弾を受けて轟沈。
1266名が戦死、20名生還という結果。他にも何隻もの巡戦が28cm〜30cm砲弾の被弾により爆沈している。

レキシントン(舷側装甲178mm)も敵の30cm砲弾を同じように被弾すれば同様に轟沈するだろう。
そもそもレキシントン級は大型偵察巡洋艦という考えの艦で、敵の巡洋艦を撃退出来ればokというモノ。
戦艦と戦うようには出来ていない。

もちろん紙装甲のままカミカゼ精神で敵戦艦に向かっていくのも可能だが、アメリカ人が実行するかどうか? WW1の戦訓も有るし
0621名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 08:52:51.36ID:kxAtZk8H
>戦艦と戦うようには出来ていない。
じゃあすっとろい前ド級艦無視して他を狙うよね。
0622名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 09:01:59.58ID:Fg4UsVH2
>>607
> なんでアメリカの旧式戦艦群まで無かったことになってるのかな?

かまわんよ。好きなだけ使えば良い。ただユトランド沖海戦などの戦訓に基づけば低速戦艦は海戦にろくに参加できない。
低速艦は後方でノロノロ動くのが精一杯。使えるのは主導権を握れる高速艦。ただし装甲が薄弱だと簡単に撃沈される。
よって高速で火力も装甲も充実した高速戦艦がもっとも良い。

しかしアメリカには主砲と装甲は立派だが低速の戦艦か、高速だが装甲の薄いレキシントン級しかない。WW1以前の古い設計思想。

反面、日本の八八艦隊は火力・装甲・速度ともに優秀で理想に極めて近い新鋭高速戦艦部隊。
0623名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 09:09:45.61ID:Fg4UsVH2
>>621
いいよ。 >>358 の設定「(レキシントンは)後方で輸送艦隊を食い散らかしたりする」に対応するならば
レキシントンが逃げ帰れば輸送艦隊を守る旧式準弩級戦艦の勝ち!
0624名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 09:12:44.49ID:kxAtZk8H
人の話を聞かない八八太郎はどうか知らんが、こちらはたとえ太郎の意見でも一応聞くわけだが
太郎が言うには日本は薩摩型まで投入するらしい。

となればアメリカは14in超ド級戦艦11、ド級戦艦8は最低限投入してくるんで
結局勝ち目が無くなるだけにしか思えないなぁ
日本みたく準ド級戦艦まで入れて良いならコネチカット・バージニア級計11隻追加だね

これまた太郎の言い分だと新戦艦だろうがポンコツ準ド級戦艦だろうが射撃精度は大して変わらんらしいので
数の差でそのままカタが付いちゃうね、大変だね
0625名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 09:19:48.19ID:5DPdh8YB
>>620
正にユトランドの戦訓踏まえてレキシントン級も改装するんじゃね?

元が元だから16インチ砲防御は無理としても速力30ノット位まで落として対14インチ砲防御に
戦艦よりずっと割高な巡洋戦艦が旧式戦艦と戦うのも無理となったらそれこそアナタお得意のアメリカの世論や議会が許さないだろ

大体金剛が長門や加賀と戦列組んで撃ち合うのが平気でレキシントンが薩摩に撃沈されるとか御都合主義過ぎて話にならないわな
0626名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 09:39:09.77ID:Fg4UsVH2
>>625
>ユトランドの戦訓踏まえてレキシントン級も改装するんじゃね?
>レキシントンが薩摩に撃沈されるとか

それもOK、というかWW1の戦訓により舷側装甲127mmを178mmに向上させたのがレキシントン級なのだが。元の設計なら重巡で撃沈できたw
もちろん30cm砲なら問題なくレキシントンを撃沈できる。

またせっかく完成した後の戦艦アイオワ並みの新品の大艦6隻を、全部工廠にもどして大改装を始めるならば
アメリカ海軍の建艦スケジュールは大幅に遅れるだろう。
これも日本海軍にとっては好都合。アメリカがモタモタしてるうちに46cm砲の新八八艦隊の計画を進めるだけ。

ついでに米議会が怒って、計画失敗の責任とらされたアメリカ海軍の首脳陣や戦艦設計の主任技師らがクビになってくれるとますます好都合。アメリカ海軍の建艦計画は一層混乱し遅れるだろう。
0627名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 09:50:13.59ID:Qy+PgH9z
>>620
八八艦隊はダニエルズプランより戦艦の性能では優勢だけど
日本戦艦の砲塔が英式のため砲塔被弾が爆沈につながりやすいって本当?

ユトランドで英巡戦爆沈の件でも砲塔被弾が火薬庫引火につながったことが原因で
独艦の11inや12in砲は威力不足で装甲の薄い英巡戦に多数命中させても爆沈した3隻以外は撃沈できなかった。
0628名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 10:03:37.34ID:f6csQzyB
>>627
3隻「も」撃沈されたんだが
他にも2隻ほどやばかったのがいるし

だいたいその3隻を撃沈したドイツ巡洋戦艦部隊はたった5隻しかいない上
最終的にモルトケ以外戦闘不能になるほどの大損害を被っている
(英巡戦隊だけでなく高速戦艦隊ともまともにぶつかった他、一時は大艦隊本隊とさえ砲火を交えた)
本格的な砲戦だけでも英軍の巡戦8隻、高速戦艦4隻と行ったばかりか
本隊との接触で十数隻の戦艦からつるべ打ちを食らっておきながら返り討ちで3隻も撃沈した、というのは
英戦艦の防御に深刻な欠陥があった何よりの証拠

3隻以外は、じゃねーよ
5対12という圧倒的な優勢で3隻も食われた、だ
0629名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 10:06:33.27ID:kxAtZk8H
>>626
>アメリカ海軍の建艦スケジュールは大幅に遅れるだろう。
その程度のスケジュール遅延を指摘するなら
予算面(16隻保有だけでも無茶ありきなのに薩摩以降全部保有とか・・・)、
資材調達面(輸入する予定だったインゴットやらベアリングやらギアやら)
建造設備面(元々船渠のスケジュールはカツカツで遅延含みなトコから震災で船渠減、関連施設も崩壊)

この辺含めると日本の建艦スケジュールは激烈超絶大幅に遅れるね。
1930年代中には出来ないかもね。
もうそれこそ想定にアメリカはノースカ〜アイオワ級辺りまで含めた方が良いんじゃない?
0630名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 10:13:15.99ID:Fg4UsVH2
>>629
>薩摩以降全部保有とか・・・

日本人は物持ちが良い、貧乏性とも言うが。八八艦隊計画が完成した場合の艦艇の維持費は
約6億円の見込み。日本の国家予算105億円の5.7パーセントにも達する。相当な金額ではあるけれど頑張るしかない

>>624
優速の八八艦隊が常に海戦の主導権を握るので、戦う相手を決めるのも日本。雑魚は後回しにして米主力の撃滅を優先するだろう。

>>625
>金剛が長門や加賀と戦列組んで撃ち合うのが平気

誰も平気だなんて言ってないが、日本海軍は相当の損害を覚悟の上で戦うだろう。
0631名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 10:19:22.06ID:f6csQzyB
>>630
国家予算105億円っていつの時代だ?
大正時代は総額15億円前後だが?
つか昭和16年でも総額80億円ほどだが?
※ 無条約時代に入って以降ハイパーインフレ状態で
 昭和11年 24億
 昭和12年 30億
 昭和13年 35億
 昭和14年 49億
 昭和15年 62億
 昭和16年 80億
0633名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 10:59:19.75ID:f6csQzyB
中外商業新報 1919.6.21

>米国亦参戦中多数小艦艇の急造に全力を傾注せるため
>第一次三年継続計画に属する大艦の工事は未着手の儘となりあり
>漸く近く其工事に着手せんとするに至れる有様なれば

アメリカの三年計画が大戦参戦で遅れていたことは周知の事実

>千九百二十三年には米国第一次継続計画及帝国海軍の所謂八六艦隊も完成を告ぐるを以て
>英国は漸次国力の回復を待ち新規計画案を樹立せんとする計画を有するものの如くなり

だがそれでも23年頃までには順次完成すると予想されている
この時点で日本は86艦隊すなわち金剛〜赤城までの戦艦8巡戦6で
対する米国は戦艦25隻を擁するため25対14で圧倒的不利と推定されていた
0634名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 11:10:27.10ID:lbzE4r9a
>>622
低速艦は後方でって、それは巡洋戦艦やQE級とその他の戦艦の速力差が大きすぎたから起きた事

アメリカの場合レキシントンは別格としてもダコタ、コロラドと14インチ砲艦が21〜23ノットで揃うし、12インチ砲艦も約20ノット

他方日本は約30ノットの13号艦、天城、紀伊(仮称改紀伊)と約26ノットの長門、加賀、金剛に約23ノットの扶桑、伊勢、更に約20ノットの12インチ砲艦とばらばら

ユトランドの艦隊分断は双方が原計画通りなら日本側こそ深刻な問題になる

14インチ砲艦が史実並に改装されていれば約30ノットの高速艦隊と約25ノットの中速艦隊になり、どちらでもアメリカの低速艦隊に機動力で優越出来るから多少マシになるが、それでも数の差は大きい
0635名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 11:26:34.58ID:kxAtZk8H
>>630
>約6億円の見込み。日本の国家予算105億円の5.7パーセントにも達する。
何を勘違いしてるのか知らんが、6億の維持費は毎年かかるし海軍日のみの話で少なくともこの上陸軍が2億は食う。
そして当時の単年度予算は15億円規模。
あくまで平時の維持だけで国家予算の5割以上を軍事費だけで食うのを
「頑張るしかない 」で済ませられるのは、八八太郎だけだね
0636名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 11:49:12.51ID:kxAtZk8H
>優速の八八艦隊が常に海戦の主導権を握るので、戦う相手を決めるのも日本。
レキシントン級の時には都合よく薩摩をぶつけようとしてる人の言とは思えんのだけどね

あと、優速と言うが日主力艦隊はどこまで含めてんだよ
金剛や加賀は居るようだからこの時点で26ktになるし、
扶桑型まで入れれば22ktそこらとなり速度面の優位はほとんどなくなるんだがね。
0637名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 14:12:21.19ID:f6csQzyB
時事新報 大正9年3月12日
最強海軍の叫び当然の計画なり

>海軍卿ダニエルス氏は下院に於ける海軍委員会に臨んで声明して曰く、
>若しも今期議会にして講和条約に批准せざれば余は曩に海軍造艦局より提出したる案よりも
>更に大規模の造艦案を提出す可しと

>昨年一月ダニエルス海軍卿は第二次三年計画を発表し、
>即ち三年間に十三億円を支出して戦艦六隻巡戦艦六隻以下を建造するの意嚮あるを声明したる



アメリカは1921〜23年で13億円つまり八八艦隊案の2倍半の予算を投入して
戦艦6・巡戦6を新規に建造するプランを発表した
この計画は後に国際連盟成立に伴う軍縮ムードを受けて撤回されている
戦艦3・巡戦1というのは国際連盟成立の新世界情勢に対応した計画ということ
0638名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 14:25:41.72ID:f6csQzyB
もひとつ
時事新報 大正10年11月16日

>米国側より提議せられたる軍備縮小案の内容なりとして華盛頓電報の伝うる所に依れば
(中略) 軍縮条約の内容説明 ただし陸奥放棄も折り込み

>全体に亘りて通算すれば八々艦隊計画放棄の為めに将来我国の財政は
>毎年度平均約二億三四千万円宛の経費を不用に帰せしめ得る訳なり

八八艦隊計画推進により、毎年2億3〜4千万の負担が国庫に生じていると試算
内訳は軍艦製造費12億5千万、施設整備費1億1千万、さらに人件費や軍需品調達費用などが毎年1千万ペースで増額

さらに
>弩級前戦艦の廃棄に伴う経常費の減少を仮に現在経常費額の二割と見積るも約三千万円近くに相当する勘定なるを以て
旧式艦廃棄に伴う経費減少が3千万円程度と試算

以上合計、ワシントン条約成立によって海軍予算は毎年2億6〜7千万円節約できるとする
0639名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 19:30:46.87ID:Qy+PgH9z
>>611
当時の日本って化学分野が弱いのか?
ゴムを内貼りにする飛行機の防弾タンクの件でも米独では軍の担当者が国内の化学メーカーを探したら
ガソリンで溶けないゴムが見つかったが、日本は一から開発せざるを得なかったとか。
0641名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 20:10:39.90ID:EbsA8biT
>>606
見せ場がたくさんあるな
チャーチルがブチ切れて電話を切るところとか
0642名無し三等兵垢版2017/06/14(水) 20:36:24.77ID:4J94Tizs
>639
硫化合成ゴムなんてなかったし、あれマイクロ波無しでは量産難しいので
アメサンならでは何だろうね
0643名無し三等兵垢版2017/06/15(木) 00:38:30.84ID:NXlqVzf2
しかし突撃一番は豊富にあった不思議w
0644名無し三等兵垢版2017/06/15(木) 00:44:42.21ID:RUiYy95U
そりゃ天然ゴムはいっぱいあったからな。田舎の農業国だもの一次産品はあったよ
0645名無し三等兵垢版2017/06/15(木) 00:57:36.82ID:PMjk0C94
別に本土に有ったわけじゃ無いけどな。
0646名無し三等兵垢版2017/06/15(木) 01:46:16.87ID:DhMGdrMV
>>610
あれは巡洋戦艦の任務のうち、高速の敵小型巡洋艦を狩れる能力を最優先。
なので高速のために砲力と装甲は妥協。
ボイラー数は42基で機関部総重量は5,660トン(金剛4,650トン、
フッド4,300トン。)
0647名無し三等兵垢版2017/06/15(木) 01:47:55.95ID:DhMGdrMV
ああ間違えた、訂正。
フッドの機関部総重量は5,300トン
0648名無し三等兵垢版2017/06/15(木) 07:01:35.71ID:eXCpw4kX
>>611
>戦前の日本は化学合成の分野は発展途上でアメリカ、欧州を追いかけている状況。
>水と油では浸透圧の違いから、油のほうが漏れやすい。

でも中国人を殺戮して、中国人の腐った脳みそからは、もっと良質な脳油が採れるぞ?

【六四天安門大虐殺】
http://imgs.ntdtv.com/pic/2013/6-4/p3548746a558135507-ss.jpg
http://www.destroy-china.jp/a.jpg
http://blog-imgs-68.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/60455.jpg
0649名無し三等兵垢版2017/06/15(木) 07:11:30.25ID:MlbBgZcg
>>611
戦艦砲塔の水圧利用については、日本云々はあんまり関係ない気もするんだが、
そもそも油圧を使った例って有るんだっけ?
0650名無し三等兵垢版2017/06/15(木) 07:41:32.64ID:dOPjoE5j
>>648
鯨油ってクジラの脳から採れる油のことなんだよな。
0651名無し三等兵垢版2017/06/15(木) 07:58:18.36ID:qIebM/9s
日本も重巡砲塔は電動油圧ポンプを使用していたが戦艦砲塔に最後まで蒸気機関水圧ポンプ使ってたのは日本だけ

日本は電気も油圧も遅れていて苦手だったため、戦艦クラスで電動油圧ポンプの出力や信頼性を確保出来なかった

他の国は電動油圧ポンプ
仏露等は日露戦争時代に既に電動化
0652名無し三等兵垢版2017/06/15(木) 07:58:45.71ID:NXlqVzf2
>>649
え・・・そんな知識すらないのに話に入ろうとするんですか?
0654名無し三等兵垢版2017/06/15(木) 16:48:56.31ID:BN1/JUqO
>>648
中国人を殺戮して得られる中国人の脳油について、日本はもっと研究すべきだった。
0655名無し三等兵垢版2017/06/15(木) 18:00:18.40ID:5e1xxiKh
戦後に大和型の調査に来た米海軍の連中がいまだに水圧タービン使ってたのに驚いたのを「日本の技術力の高さに驚いた」って脳内変換したのが福井静夫
0656名無し三等兵垢版2017/06/15(木) 19:19:20.43ID:yTOJgXvZ
水圧タービンって何?
0657名無し三等兵垢版2017/06/15(木) 20:51:30.88ID:Cv4caNBI
>>654
鯨油はクジラの脳から採れる。
0658名無し三等兵垢版2017/06/15(木) 21:28:30.67ID:6Zd0R9wm
>>656
蒸気機関でタービンポンプを回して駆動する水圧システムという事では
0659名無し三等兵垢版2017/06/15(木) 21:34:03.46ID:fPRnKvWS
>>658
大和だと砲塔あたり1万5000馬力くらいあるんだっけ?
0660名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 02:05:44.99ID:0ORTvXQJ
>>655
その話の真偽は追いとくとして......
それじゃあ、仮に日本でも電動で行くとしたら、必要な発電量は1万kwを超えた
だろう、って話にならない?それに必要な発電機の台数と重量、スペースはどうなるのか。

史実大和の発電系は常用4,800kw+非常用1,000kwで、その電気部重量は計1,100tぐらい。
主砲動力系は水も含めて重量はその半分以下。
出力ゼロから最大まで瞬時に調整発揮可能で、小故障は発生したものの、大過なく作動した。
すくなくとも不具合のために内地のドックに戻りました、なんて記録はない。

発電機と水圧機、それそれに要した艦内スペースについてはレイテ海戦の時の被害図や松本図を
見ればわかる。普通に動力としては成功作と言って良いと思うが。
米海軍技術調査団の報告書でも、水圧である事は酷評してなかった。
0661名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 02:09:55.12ID:0ORTvXQJ
>>659
砲塔1基あたり5千馬力とされていて、予備もふくめて4台搭載。
0662名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 02:28:32.41ID:dowvy4F7
>>660
ちょっと書きすだな。それじゃあ電動ポンプの利点が無いということになるよ。
水圧はいいんだよ、それを駆動するポンプの動力は何がいいかとなると、
それは電動になる。
大和も一番力が必要な初動には補助の電動ポンプ併用してるでしょ?
0663名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 03:39:01.59ID:0ORTvXQJ
うん。補助的に電動と油圧があったのは知ってる。
要は大和の場合、あの力量のタービンポンプの開発に成功しましたっていうのが
鍵でしょう。

軍板なんだから、たとえばアイオワやモンタナの発電機の数、重量との比較、
その配置、運用実績なんかを考慮したうえでの得失とか、比較考察をしたうえで、
動力としては問題ないけど時代遅れかもねって結論なら見てても楽しいんだけどね。
0664名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 04:41:48.96ID:fDM0zrZd
>>648
だから日本は中国とだけ戦争すれば、絶対に勝ってた。
0666名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 06:59:41.24ID:AR+CJK5/
>>664
というわけで、欧米列強を打ち倒した後、あらためて中国とだけ戦争すれば、
絶対に勝ってたw
0667名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 07:46:53.32ID:F7po6gaf
>>662
日本の戦艦が、砲塔の旋回俯仰をリモートでできなかったのは蒸気駆動水圧のせいかな?

砲側の旋回俯仰操作で基針に追針を合わせるとき、追針が基針を追い越して戻す操作が禁じられていたというのも蒸気駆動水圧のせいかな?
0668名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 08:03:57.94ID:DZgDZhBt
>>663
大和は別に電気も必要で発電機も乗せてるだろ。
効率が悪いんだよ。
それに電気は自由度が高い。
蒸気タービンだと設置場所の選択から、
そこからの水圧配管など制約が多い。

蒸気タービンしかメインで使えなかったのは技術の限界。

突っ込まれて意味の無い自己弁護はやめな。
0669名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 08:05:48.16ID:IUpz3EJH
>>665
チンピラゴロツキを救うために『ドイツ打倒優先主義』を犠牲にするのか?
0671名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 08:19:06.64ID:KVzBSap5
技術の限界なのは事実なんだろうけど、大和は敢えて保守的な設計されている面も多いからなあ

最先端の技術盛り込んでいるのに故障ばかりで満足に動作しない主砲や、取扱いに他艦とはまるで異なる専門の技術有する兵が必要な上故障しまくりな機関とかよりはマシだろ?
0672名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 08:26:04.22ID:F7po6gaf
>>670
別に釣りじゃなくて

この二つは日本戦艦の砲塔駆動についてよく知られた事実だけど、この制約が、日本独特の蒸気駆動水圧システムに由来するものかどうか知りたいだけ
0673名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 08:33:35.14ID:0bQlunrI
どうも大和下げというか日本軍下げしたい人がいるんだよねぇ
主砲塔のランマーでさえ装薬、砲弾で2系統あることに無駄って言う人がいるし
注排水能力にしたってダメコン不足だと因縁をつけたけど魚雷の大穴から侵入する
海水を排出すると思い込んでたり
副砲の防御力を一発轟沈だと言い張ったりしたけどピンポイント砲爆撃前提でないと
それは無理でしかも爆弾も砲弾も真っ直ぐには落ちてこない事を知らなかったり
0674名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 08:37:47.93ID:0ORTvXQJ
>>668
おかしな事言うなあ。何をいきり立ってるの?
その砲塔の補助電動機力量は100馬力。普通に艦内所要の一部を回せばいい。

大和の発電機は常用で計8基だが、砲塔動力のために発電機が余分に搭載された
というのがあなたの見解ですか?

効率については数字出せますか?

それと、砲塔動力における「自由度」について具体的に解説お願いします。
何だか推進系における一般的解説と混同されてるような・・・
0675名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 08:52:28.47ID:0ORTvXQJ
付け加えるとアメリカ新戦艦の砲塔も全く問題ないわけでなく、サウスダコタのように
発砲の衝撃で電気系がダウンしたり、戦艦インディアナではモーターの加熱問題で、一度に
全部の砲塔モーターを動かすのを禁じたり、といったトラブルもある。

大西洋を英国艦隊と行動してた時のワシントンも付近の水中での爆雷爆発の衝撃で電気系に
異常が生じ、空母サラトガでは魚雷一本で電気系の不具合が生じて一時期航行不能になったり、
というように、米軍艦の電気系も完璧ではない。
0677名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 09:39:07.17ID:LriSlvo8
あの当時に電気系が万全な艦なんて無いだろう
コンピュータが発達した現代艦でようやくってレベル
0678名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 09:56:56.56ID:bx7N0qDt
>>675
大和は今回の海戦では問題無く動いたと
わざわざ報告されるレベルなのにな。
0679名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 09:58:50.30ID:bx7N0qDt
榛名は水がダダ漏れでカッパ無しじゃ作業出来ないというレベルだしw
0680名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 10:04:46.32ID:gkyNAgS/
千トン以上もある重量物を動かしまくるのに何のトラブルも起きないわけがないという理解で特に問題ない
某イギリスみたいに最新鋭戦艦が1945年の艦砲射撃という
まともな反撃のない演習に近い状態ですら出弾率7割なんて体たらく示した事例はさすがに稀だがw
0682名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 10:07:42.64ID:Yx4PJbEb
総合的なシステムとして見た場合、
主砲塔の重さは大和の次はリシュリューかな?
陸軍国が片手間に作った戦艦が、良くあんなん動かしたよなぁ
0683名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 10:13:28.17ID:gkyNAgS/
まあイギリスの四連装は、トラブル発生確率自体は他国と変わらないのかも知れないが
重量軽減のためにスペースを圧縮し過ぎてぎゅうぎゅう詰めなので
発生したトラブルの解決に滅茶苦茶手間がかかったからねー・・・

ぎゅうぎゅう詰め設計自体もトラブル発生確率上昇に貢献してるかもしれんし
0684名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 12:14:04.26ID:1lRUc5xO
電動ポンプの良いところは圧力変化に対しての追従性がいいこと。
対して蒸気タービンポンプだと効率の良い回転数が決まってしまう。
圧力変化に対しての追従性は電動に劣る。
あと組み合わせるのが水か、油かという事も影響があり、
水は自身が圧縮され難いので、配管やポンプに掛かる力が油より大きく、同じ圧力で使うなら、
油より漏れやすいし衝撃も伝えやすい。
あと水だとポンプ初動から大きな力が必要で、
水より圧縮されやすい油はそれより小さい力でも始動させることが出来る。
0685名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 12:22:11.59ID:/zb5J8sV
日本は微調整用の電動機併用だろ
伊勢は被弾着底して砲弾装填のまま砲塔が回せなくなって電動機で何とか正面に向けたら
焼ききれて動かなくなったが
0686名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 12:40:41.41ID:MnktrqDY
>>682
リシュリュー級の主砲塔は2,476tとあるな。もうちょい気張れば大和の主砲塔が載るわコレ
0687名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 16:14:06.51ID:+ud2CgKe
帝国海軍の次世代戦艦=大和級は、枯れた技術で実現できるものは、枯れた技術を採用しましょう、という基本方針の下に設計された、で良いんじゃない?
ただでさえ46cm砲と関連技術を開発・実用化に金と時間を割かなくてならない。
枯れた技術ならトラブル解決のノウハウもあるからね。
0688名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 18:00:08.88ID:No+TOpOT
>>671
独戦艦って機関トラブル多くないか?
0689名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 18:20:34.50ID:MnktrqDY
>>688
独戦艦なんて「最先端の技術盛り込んでいるのに故障ばかりで満足に動作しない」の典型例じゃん
戦艦に55気圧475度のボイラー搭載とか頭がおかしいぞあいつ等
0690名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 18:28:28.47ID:F7po6gaf
>>684
なるほど、日本の蒸気ポンプによる水圧機構と、電動油圧機構の違いがわかった気がする

主砲塔や砲身のような重量物を駆動するのには本来は油圧が有利
油は粘度があるから漏れにくくて潤滑も良い
ポンプの出力も少なくて済むから、圧力に追従性のいい電動ポンプを採用できる

対して水圧は粘度に劣り漏れやすく、沸点が低いから気泡発生のリスクがある
ポンプの出力も必要だから電動はダメらしい
電動水圧というシステムは戦艦の動力としては聞いたことがないのはこのせいか

水圧のメリットは産業革命以来の経験があることと、漏れた時の火災を心配しなくていいことか
ただ、燃料をはじめとして戦艦の中は油だらけだから、油圧オイルだけを気にする意味がどこまであるのかは分からない
0692名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 20:11:49.11ID:FnnwoPYu
金剛〜長門 ピストン(レシプロ)蒸気駆動水圧ポンプ
日重巡 電動モーター駆動油圧ポンプ
大和 蒸気タービン駆動水圧ポンプ

外国戦艦は重巡と同じ電動モーター駆動油圧ポンプ
0693名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 20:51:08.47ID:X2Opb54q
>>689
プリンス・オブ・ウェールズとレパルスの対空砲が陸攻3機しか落とせなかった件もな。
0694名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 22:08:08.15ID:5hx54QU1
>>689
というか、その数字って現代の船舶用ボイラーとしても通用しないか?
0695名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 23:10:55.64ID:IMYgssye
>>693
WW2の艦載対空砲なんて概ねそんなもんじゃないのかね?
投弾コースを邪魔することはできるけど、撃墜はなかなか難しい
やっぱり直掩機をはべらさないと
0696名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 23:22:15.08ID:Wv5Jw/ST
POWとレパルスが特に悪すぎるんだよ。対空軽視と言われる日本海軍でも
演習の判定では、対空砲火で30機撃墜となってる。POWでその演習は間違いだとなったけど
珊瑚海やガダルカナルでのアメリカ海軍との、直掩機がいない場合でもどうなったかは
みんなよく知ってるだろう
0697名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 23:23:20.60ID:4iLWd7TY
>>695
>WW2の艦載対空砲なんて概ねそんなもんじゃないのかね?

陸上対空砲は違うのか?

世にも奇妙な「空軍であって地上戦闘軍」
<中略>
 ドイツ空軍地上軍の半分以上は,高射砲部隊に属していた.
 いちばん多いとき(1944年末)は100万の兵士(数千人の女性兵士含む)が,2万基以上の空軍
(陸海軍所属の高射砲は別にある)の対空砲とサーチライト部隊に配属された.
 連合軍の進撃にともない,これら後方基地の高射砲部隊が前線に位置する結果になった.
ドイツ軍は地上の敵と戦うことも予想して高射砲をデザインし,兵士をも訓練してあった.
――――――第二次世界大戦 あんな話こんな話 / J・F・ダニガン/著 A・A・ノーフィ/著
http://mltr.ganriki.net/faq08a12d.html

ナチスドイツ軍のこういうやり方を、戦後採用した国が皆無なのは何故だろうか?
0698名無し三等兵垢版2017/06/16(金) 23:48:23.25ID:g21qLL2w
高角砲と機銃の門数で言えば合計10倍以上になる天号作戦の大和と護衛艦だって10機しか落せていないですし、そんなものなんじゃないですかね。
0699名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 00:01:07.44ID:eFV3KOVe
>>698
その日は雲高1000mと対空側に非常に不利な条件で、至近距離まで接近されて
そこから突撃してくるから照準する暇もなかったという証言がある
0700名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 00:04:48.07ID:TSVD+4RK0
いやーさすがにパラパラ単発で来るならともかく4百機相手は無理ゲーとしか
0701名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 00:16:28.63ID:5ROEU+Lz
更に言えばマレー沖は的として大きな陸攻が雷撃と中高度の水平爆撃行う形だからなあ
単発の艦載機に急降下爆撃や機銃掃射、ロケット弾攻撃で対空砲潰し徹底された坊の岬沖の悲惨さとは比べ物にならない
0702名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 00:40:20.38ID:4FDIgj0m
>>699
その日は雲高1000mと航空攻撃側に非常に不利な条件で、
雲から飛び出して敵艦に照準合わせて急降下するなど無理な相談で、
雲の切れ目から照準を合わせて急降下爆撃をせざるを得ず、
対空側は敵機の攻撃ルートを予測することができ有利になるはずだったw
0703名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 01:06:25.28ID:eFV3KOVe
>>702
サラトガへ第二御楯隊が突入成功した条件も、同じような天候なのに有利になるわけないね
お前じゃなくて海軍がそう考えていたなら、身内の攻撃成功例すら分析できてないということにしかならない
0704名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 01:55:45.48ID:VuZgN8pR
>>690
海軍砲術史にある記述では、噴気装置に異物が付いたりして不十分な時、代わりに
水圧の水を使用する事も可能で、演習の際にそれをやってバックファイヤによる事故を
免れた経験談も紹介されてる。

現代ではウェブ上でも見れる米海軍技術調査団の報告書「日本海軍の18インチ砲」
では要旨「従来どおりの水圧だが、大容量タービンポンプを開発し、大型の砲塔を迅速
かつ滑らかに動かすため、独自の工夫をしていた」としていて、とくに水圧方式に
対するネガティヴな評価はない。

長門までの1基650馬力以下のレシプロとは異次元な力量なのだから、そこは分けて
評価すべきかも知れない。
0706名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 07:18:05.24ID:4FDIgj0m
>>703
特攻するのと急降下爆撃を一緒にするとか馬鹿ですかw
米軍の急降下爆撃の開始高度と投下高度がいくつに規定されてたか知らないとかw
0707名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 07:46:35.59ID:8Q3NdRtQ
>>704
仮に大和が主砲の旋回を電動化していた場合、発電機は15000kw級になるわけか…
発電機の出力が準弩級戦艦の機関並と言うのはけっこうびっくりだが、考えてみるとアイオワなんかは実際に1万kw超えの発電能力だっけ
0708名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 08:35:45.01ID:VuZgN8pR
松本喜太郎「戦艦大和 設計と建造」によれば、主砲塔動力の全重量は530トン。
で、そのうち300トンは水。なので機材と配管だけなら230トン。
力量のわりに小型軽量だと言ってよいだろうし、米調査団がネガティヴ評価しなかった
要因かも知れない。
0709名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 08:51:42.85ID:5ROEU+Lz
>>702
雲の切れ間がひとつかふたつで、常に艦隊との位置関係が一定ならそうだろうねw
0710名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 09:04:30.66ID:eFq5xJM/
米イージス艦がタンカーとぶつかって艦橋側面グチャグチャ
まぁ上部構造物は大戦時の艦でも駆逐艦だろうが戦艦だろうが大差ないんだろうけど
0711名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 09:07:58.12ID:s9tgsmjk
機銃掃射をガンガン受けている状態で雲の切れ間から急降下してくる爆撃機を見つけて打ち落とすって、それこそ無理ゲーのような。
雷撃もあるしさ、全然防空側有利に思えない。
0712名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 09:30:24.67ID:maxjOzQX0
つくずく大和をアメリカさんに見せてやりたかったな
平和だったら技術交流とか言ってこっちも
アイオワとかモンタナとか見れたかも知れん
0713名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 11:01:19.60ID:WZkONVkq
平和だったら大和もアイオワも作られてなかっただろw
0714名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 11:13:46.54ID:7VxdWP8Y
大和は作るんじゃない?
パナマ運河越えられる程度の如何なる戦艦にも対抗できる
ガラパゴス戦艦として(太平洋限定の雄
0715名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 11:17:15.66ID:Bg0t++oO
条約続いてたら出てくるのは金剛代艦とノースカロライナとKGVくらいかな

あとのはデカ過ぎるんでそのままじゃ無理だしノースカロライナとKGVもちょっと軽量化しなきゃ

こんな状況で空気読まずにビスマルクとか建造したら史実以上にフルボッコされるのでドイツもシャルンホルストで打ち止め
0716名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 12:03:22.91ID:/laZjnNx
>>715
金剛代艦が出てくるためには、ロンドン条約が流れるんだけど無条約にならずにワシントン条約が継続というけっこう難しい条件が必要にならんか?
0717名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 13:00:45.13ID:d88mr0/p
アメリカと日本とイギリスが一丸となって戦っても
勝てるかどうか分からんレベルの超大海軍国があれば
大和もアイオワもモンタナもKG5も作られた上で、日米英は仲良く出来た
0718名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 13:16:00.88ID:Bg0t++oO
ロンドン条約締結していても戦艦は老朽化するので条約明け時期に条約続行なら代艦建造を検討する話は当然出てくるんじゃないかな

それとドイツが空気読まずにビスマルク建造してくれたらエスカレーター条項で45000tクラスもつくれるかも
0719名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 13:34:47.43ID:Ww8TlFyL
第二次ロンドン条約はイタリアも批准しなかったから日本が脱退しなくてもエスカレータ条項は発動してた
0720名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 15:52:44.00ID:mSAt4Zcb
>>716
それほど難しくはない
その前にジュネーブが流れたろ?
そもそも金剛代艦はロンドンがなければ普通に建造されてた艦だから
ダンケルクやリットリオはワシントン条約の制限下で建造されたんだぞ
ロンドン関係ない
0721名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 16:02:46.12ID:4FDIgj0m
第2次ロンドンで戦艦空母全廃で丸く収まる。
ドイツ大勝利だけどw
0722名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 16:23:44.02ID:Ip2dDrkD0
戦艦空母全廃

「これ戦艦じゃなくて3万トンの重巡洋艦だから」
「これ空母じゃなくて3万トンの輸送船だから」

ぜったいこうなるw
0723名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 16:42:57.87ID:nAdWU7Nw
ユニコーン「航空機整備艦です。空母じゃありません。」
0724名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 17:33:28.04ID:3MJTIatx
航空機を戦争に使うなどというのはケシカランじゃないかね(以下略)
0725名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 17:39:28.07ID:Ip2dDrkD0
「高射砲で戦車を撃つのは卑怯ですな」
「だったら88mm高射砲以外では撃ち抜けない装甲の戦車で攻めて来るのはそれ以上に卑怯だ!」
0726名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 17:44:20.84ID:3MJTIatx
まあ航空機軍事利用禁止条約が締結されたら、駆逐艦の魚雷が頑張って
超射程誘導化されて、そのうち空中魚雷が開発された時点でやっぱり
戦艦オワコン
0727名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 17:48:24.89ID:Ip2dDrkD0
航空機にも戦艦みたいにレギュレーションつければよかったんだよ

・高度5000メートル以上禁止
・時速400キロ以上禁止
・1000馬力以上禁止
・機銃は2門まで
・爆弾は50キロ1発
・魚雷装備禁止

これなら戦艦がかつる
0729名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 19:13:44.52ID:EG1lCTxB
>>701
水平爆撃機は急降下爆撃機などと比較して落し難いんですがね。
0730名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 19:17:05.36ID:EG1lCTxB
>>702
因みにいうと、当時の航空機の電探では艦艇を照準出来る訳ではない。雲下あたりに敵艦がいることがわかるかどうかという程度。
大和隊を攻撃した米機も、雲の切れ間から飛び出して迅速に目視での攻撃が求められたんだよね。
0731名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 21:30:19.65ID:5ROEU+Lz
>>729
それは高高度爆撃の場合でしょ?
良く晴れた日、高度三千メートル位を飛行する双発機なんて実質的に二次元機動しか出来ないから高角砲の良い的な訳で
急降下爆撃は三次元機動だから爆撃体勢に入るまでじゃなきゃ高角砲は当たらない
機銃は狙えるがそれにしたって照準を合わせる時間が必要
この、急降下爆撃機を事前に撃つ事が事実上不可能だったから坊の岬沖は艦隊側が圧倒的に不利だった

>>730
米軍機からの空撮写真見る限り、あの日の天候は航空隊には余り妨げになってない(そもそもそんなに困難な天候なら航空攻撃が出来ないから)
0732名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 23:06:44.60ID:4FDIgj0m
>>731
大和の件は、当日の雲は3000〜5000フィート、急降下開始は4000〜5000で雲の合間とありますよ。
攻撃隊のレポート読まれたらどうですか?
0733名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 23:29:05.66ID:L2+FkC7g
草はやして何を力説したかったのかわからんが、攻撃隊の妨げにはなってなかったわけだな。
0734名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 23:36:44.48ID:Ip2dDrkD0
そら薄曇だったら空からはでかい大和やそのほかの艦艇丸見えで
逆に大和からは点にしか見えない飛行機なんか見えっこなかろう
0735名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 23:37:41.81ID:e7A+95BL
>>722
「いっそ1万トン以上の軍艦禁止」
潜水艦の時代到来ですね、わかります
0736名無し三等兵垢版2017/06/17(土) 23:55:42.06ID:4FDIgj0m
>>733
え、十分妨げなんですが理解不能ですか?
雲の合間から敵艦が見え、それが攻撃に適した方向なら、急降下開始、そういう場所を探さないといけないんですよ?

伊勢は全周から爆撃されましたか?急降下爆撃の降下ルートは特定されるんですよ?
0737名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 01:14:48.34ID:0NRBQKj5
>>707
大和の発電力はアイオワの3分の1だったか、やたら低かったがそれは主砲が水圧ポンプだからだとな。
逆に言えば戦艦は電力の大半を主砲を動かすのにつかってるわけか。
0738名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 01:25:41.57ID:hZ2t3nhN
>>736
でも大和は沈んだ、お前がなにを言おうとそれが答えだ
0739名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 02:04:59.95ID:lPeI7eH1
>>738
そうだね、それだけ下手糞な対空砲火と操艦だった訳だ。
撃墜数が問題ではなく、どれだけ攻撃を妨害できたかが大切。
0740名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 02:16:26.71ID:hZ2t3nhN
>>739
雲が低くて、至近距離まで航空機が見えないのに対空砲火も回避もできるわけないね
エンタープライズだって断雲に隠れていた日本機を、直掩機も対空砲でも追い払えず
回避もできなかったようにな
0741名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 07:50:11.89ID:GG4d+xSl
結局は数の暴力をよりそろえた側が優位だったっていう
当たり前の結論&早期警戒能力とダメコン能力の差なんだよ
0742名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 07:50:43.35ID:aiHSuqk0
つくづく第二次ロンドン海軍軍縮条約に加盟しなかったのが悔やまれる

ワシントン条約の踏襲で米海軍を日本の五割増しに再現できる美味しい話なのに
なぜ廃棄?
0743名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 08:38:34.27ID:9mY4ZiRh
>>736
>急降下爆撃の降下ルートは特定されるんですよ?

その通りで、急降下爆撃は目標艦の首尾線方向から行うものと決まっている
爆弾の弾着範囲は縦長だから、それに目標を重ねる

だから、米軍は首尾線方向の対空砲火を重視した
新戦艦や巡洋艦の高角砲や40ミリ機銃の配置を見ればすぐわかる

日本戦艦は、大和になっても首尾線方向を意識した対空砲火配置は読み取れない
数だけは増やしたけどね
高角砲は首尾線方向に射界制限の棒を付けてる始末
おそらく、横からくる雷撃機を撃てればいいとしか思わなかったのだろう
0744名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 10:12:37.72ID:OH8d/uEX
>>743
それは双方の思想の差だからなあ

アメリカは急降下爆撃により敵艦の戦闘力を奪う事を重視し、逆にそれを嫌って対策した
他方日本は雷撃による撃沈を重視し、雷撃機の撃墜を第一に考えた

中心線に高角砲を配置するのはバイタルが長くなる事避けられないし、各艦の回避運動で空襲凌ぐ事を重視している日本には余り意味のある配置じゃない
0745名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 10:15:57.38ID:OH8d/uEX
そして射角制限器に関しては自分の砲撃で艦に被害与えない様にする物で、爆撃機の旋回機銃等にも似た物が多々ある合理的な工夫だから
0746名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 10:16:33.18ID:GG4d+xSl
日本の対空戦闘は個艦防御主体だったのが失敗だったって言うのがすべてでしょ
フネだけじゃなくCAPにしても不満足なのしかないし
0747名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 10:44:51.05ID:hZ2t3nhN
>>744
そんなこと現実の日本海軍は思ってないけどな。大和型の設計案も初期のA1,A2案B、B1,B2案だと
中心線上にも配置してるからね。でもそれだと大き過ぎて高価すぎるからもっと小さくて
安くしようというのと、ディーゼルにしたいで設計案が迷走して最後ディーゼルがものにならないと
わかって現実の大和になったのであって、中心線に高角砲配置しなかったのも含めて妥協の産物だぞ
0748名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 10:51:09.30ID:z+tC8non
>>743
そして艦首に置いた40mmのせいで凌波性が悪化するんだよね

過去に船体の安定性で痛い目をみた日本ではまず、採用されないな
0749名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 11:23:23.10ID:9mY4ZiRh
>>747
中心線上に高角砲を装備した戦艦なんて各国とも無いから、別に大和が悪いとは言わない

ポイントは、両舷に装備した高角砲の首尾線方向の射界をいかに確保するかということで、アメリカはそれが明確
イギリスも意図が見て取れる
独仏伊日は両舷指向から抜け出せて無い

40ミリ機銃という点では、アラバマ級の計画時には搭載は予定していなかったわけだが、凌波性を犠牲にして艦首に重い四連装を装備して竣工してるところに首尾線重視のこだわりが現れている
0750名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 12:09:49.62ID:NOrInt5X
>>747
ディーゼル案が通っていたら何か運用に変化ってあったのかな?
燃費が良くなるから純粋な兵站的には動かしやすくなるだろうけど、
大和の重要性を考えると燃料以外の要素の方が遥かに大きいから、温存戦略は史実のままだろうし
0751名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 12:48:18.79ID:X8DRIOQP
ディーゼルは維持整備が大変だから、かえって兵站的に大変な事になったりはしない?
0752名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 12:51:59.31ID:X8DRIOQP
1000m先にいきなり現れたら、効率的に対応する暇ないんじゃないの?
効率的に対応するために、確認やら指示やらなにやらしてたらその間に、爆弾投下されてしまいそうな気がするんだけど…。
即対応の繰り返しばかりすると、場当たり的になって効率は劇的に落ちそうだし。

逆の側、当時の米軍だったら1000m先に多数の航空機が来ても対処できたの?
0753名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 12:55:26.40ID:eCnmfwu4
第二帝政の頃からディーゼル戦艦夢見てたドイツでさえ
ポケ戦のディーゼルでアワアワしてる時点でお察し

振動も酷くて機関科のみならず乗員からも大不人気の嵐
H級やO級が建造されててもエラい事になってただろう
ティルピッツで打ち止めにしてて良かったね
0754名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 12:56:07.30ID:0NRBQKj5
当時の日米の艦爆が急降下爆撃の時に爆弾を落とす高度ってどれぐらい?
0755名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 13:19:17.87ID:lPeI7eH1
>>752
1000m先?どこにそんな記録があるのか教えてくれ、雲高と距離は別物。
そして攻撃側にも照準する時間がない。
爆撃は投下前は直線飛行をしなきゃならない。
当日の投下高度は1000〜1500フィートで米軍にしては低い、それだけ照準に苦労している。
その上降下角度は20〜45と日本なら緩降下に分類される命中率の低くなる方法を選ばざるを得ない状況。
0756名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 13:24:28.94ID:lPeI7eH1
雷撃機を意識という割にはそちらへの対応も満足なものとは言えない。
まさか雲がどうとか言い出すのかな?
当日の魚雷投下距離は1100ヤードで高度500フィート。
0758名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 15:07:19.25ID:d3a5R0E7
>>756
延々毎日毎日ごくろうさん

そんなに
「悪天候で頑張った米軍凄い」
「たった10機しか落とせない日本軍ダサ」
をやりたいんですか?
それとも
「ムザムザ撃沈された大和武蔵雑魚w」
「旧式艦なのに伊勢日向頑張った」
「でもアメリカ戦艦が一番」
ですかね?
0759名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 15:11:22.48ID:jiSTW4l1
日進や丙型海防艦のディーゼルではあんま悪い話は聞かないが・・・
0760名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 15:28:09.29ID:d3a5R0E7
大鯨や瑞穂の有り様見ていれば大和にディーゼルなんて戯言にしか思えないさ
0761名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 16:38:19.33ID:M3TleQaC
元は日米じゃなくてpowと大和の比較じゃなかったか
英米の対空砲配置は同じ?
0762名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 16:46:49.57ID:kcHIcmDd
>>744

>他方日本は雷撃による撃沈を重視し、雷撃機の撃墜を第一に考えた

猪口艦長遺書
敵航空魚雷はあまり威力大でないが、敵機は必中射点で、然も高々度にて発射す。初め之を低空爆撃と思ひたりしも、之が雷撃機なりき。

あまり雷撃機を知らなかった模様


>各艦の回避運動で空襲凌ぐ事を重視している日本には余り意味のある配置じゃない

猪口艦長遺書
一旦回頭してゐると仲々艦が自由にならぬことは申す迄もなし。それでも五回以上は回避したり。回避したといふのも先づ自然に回避されたといふのが実際であると思ふ。

あまり回避できなかった模様
0763名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 16:59:26.96ID:dG36cXB0
避ける暇があったら撃つチョコビンらしいのである

長門も大和もホイホイ避けてるので、艦より人なんだなあ
0764名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 20:09:08.81ID:H208c9Ql
急降下爆撃は手順が重要だよ
戦闘機の急降下や特攻と違ってピッチダウンするだけじゃダメでスロットルを絞って
ピッチトリムグルグル回しブレーキを開いて着陸みたいに1G降下しないといけない

逆に言うと目標の位置を大体掴んでたら雲の下で見えなくても突っ込んで視界が開けたら
修正するだけでいい
速度は遅いんでよほど低空まで雲が下がってないなら十分修正が効く

下から撃ってる方は機関砲回すのすら間に合わないけどね
0765名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 21:13:23.52ID:HvRBBgXw
なんのゲームの話?
雲が1000m、投下高度500mで移動目標が見えないのに急降下爆撃?
0766名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 21:33:21.74ID:d3a5R0E7
だから上空から艦隊が見えない程の雲量じゃないし

飛行機からしたら少し見えにくいが、敵の対空砲火が狙い定まらないから収支トントン
艦隊からしたら投弾体勢に入られるまで満足に狙いも付けられないし回避も間に合わないし隠れ蓑にはならないしで大赤字

何度言えば理解するんだ?
それとも大嫌いな日本艦貶す為にわざと無視しているのかね?
0767名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 21:43:38.70ID:HvRBBgXw
嘘ばかりなんで平気で書けるの?
当日の上空の天候とか飛行状況は米軍のレポートにあるんだけど?
0768名無し三等兵垢版2017/06/18(日) 22:05:22.86ID:c3QZbbW2
この馬鹿、ヴァンガードが大和に完勝すると連呼してた奴そっくりだ

芸風変えただけか?
0769名無し三等兵垢版2017/06/19(月) 12:05:03.65ID:aV6Fu3/S
積乱雲の下にでも入らないと航空機の攻撃からは逃げられねぇよw
曇ってるくらいじゃ好きに雲を利用できる飛行機の方が有利に決まってるだろアホ杉るww
0770名無し三等兵垢版2017/06/19(月) 22:45:32.34ID:OoU25THT0
日テレ「バトルシップ」放送中止…事故を連想

日本テレビは19日、23日午後9時から予定していた映画「バトルシップ」の放送を中止すると発表した。
米国の軍艦がエイリアンとの戦闘で沈没する場面などが、静岡県・伊豆半島沖で起きた米海軍イージス駆逐艦の衝突事故を連想させるためという。

http://www.yomiuri.co.jp/culture/20170619-OYT1T50095.html?from=ytop_main8
0772名無し三等兵垢版2017/06/20(火) 10:19:51.23ID:lnVSkE7s
表向きは遺族の心情に配慮

本音は勝手に遺族の心情を代弁するアホの集団からのクレーム回避

仕方無いと思うよ
0773名無し三等兵垢版2017/06/20(火) 10:21:22.22ID:spzQtbs3
日本人は見たくない物に蓋をするのが最大の欠点だな
本質から目を逸らすのは旧帝国海軍の模擬戦闘のフザケ具合を思い出す
0774名無し三等兵垢版2017/06/20(火) 12:25:21.47ID:NgD/Kh/X
ちなみにあ号作戦の図上演習の時は宇垣さんは「想定が甘すぎる!」って三艦隊司令部批判してるんだぜw
0775名無し三等兵垢版2017/06/20(火) 12:43:58.96ID:02jVUDPi
批判するのは良いが、対案は出したんだろうか・・・
宇垣さんその辺りちょっと弱いイメージが
0776名無し三等兵垢版2017/06/20(火) 18:00:35.71ID:2C6wTxOR
マリアナ沖海戦前の図上演習について

「4月26、27の両日に渡って「大鳳」の司令部で図演をやりましてね。〜」

「ところが、図演をやってみると、青軍(日本軍)は、太平洋上に散在する基地航空隊から、
さかんに索敵機を放ち、警戒厳重をきわめてくるんです。」

「そして遂に赤軍(米軍)は、マリアナの遥か東方海上で発見され、間髪を入れず、
青軍は基地航空隊を出撃させて航空攻撃をかける。
つづいて機動部隊の航空兵力が波状攻撃をかけ、とうとう赤軍を撃滅、遁走させてしまう」

> 見学していた〜宇垣纏中将が、「この審判は、日本軍にかなりヒイキしすぎるよ。米軍はそんなに簡単にやられんよ」と〜笑っておられたんだけどね

元戦艦長門艦長・兄部少将談
0777名無し三等兵垢版2017/06/20(火) 18:41:47.54ID:UoSOVCXC
燃料がなくてろくに哨戒機も飛ばせないという現実みてなかっただけだけな
0778名無し三等兵垢版2017/06/20(火) 18:42:31.13ID:3uBMnPFG
自分がやった手前、笑うところまでが限界で怒れない
0779名無し三等兵垢版2017/06/20(火) 18:44:56.88ID:lnVSkE7s
そもそも四月の時点で中部太平洋の基地空は戦力激減してなかったっけ?
0780名無し三等兵垢版2017/06/20(火) 20:36:26.84ID:cixRJJ1o
アメリカも日本の暗号を解読して、基地航空隊が壊滅してるのを知った上で
マリアナ諸島攻略作戦にGOサイン出したから、演習自体すごい日本側のご都合主義だな
0781名無し三等兵垢版2017/06/20(火) 20:41:36.77ID:1xDL9TQw
基地機は偵察メインの想定で、実際うまくいってる
0783名無し三等兵垢版2017/06/20(火) 22:37:02.76ID:lsljwB3b
あ号作戦は元々は基地航空部隊である一航艦が主力になるはずだったのがビアク島の陽動に引っかかって壊滅状態になって偵察しか出来なくなっただけだろ
0785名無し三等兵垢版2017/06/20(火) 23:00:11.60ID:59Iok9Ha
どんなに歴史のサイコロを日本有利にしても最終的に戦争に勝てないのは確定なんだから、せめて戦艦に光を当てる展開を考えようぜ
0790名無し三等兵垢版2017/06/20(火) 23:32:13.44ID:lsljwB3b
佐藤大輔がデザインした八八艦隊もののシミュレーションゲームでも実際プレイすると戦艦温存して機動部隊どうしの消耗戦になる傾向になるそうだ
0791名無し三等兵垢版2017/06/21(水) 00:07:30.19ID:qH2D4GQv
ニイタカヤマノボレか?実際も何もそもそもプレイ不能な(以下略)
0792名無し三等兵垢版2017/06/21(水) 00:16:15.83ID:vSDLbpLc
大艦巨砲主義に基づく艦隊決戦シナリオでも制空権確保が絶対条件ねあり、
また制空権の無い側は撤退するので決戦が成立しない。

海軍の主力であるはずの戦艦などの水上艦が敵の制空権下では非力な時点で
どうしても海軍の空軍化が進んでしまうよね。
0793名無し三等兵垢版2017/06/21(水) 01:44:38.96ID:ersLHHK1
>>785
1942年1月 イエローストーンが破局噴火を起こした

だいたいこれで勝つる
0794名無し三等兵垢版2017/06/21(水) 05:55:49.41ID:IL0DNQKl
>>793
人類が滅びかねない

南北戦争で南軍が北軍に優位なれど、完全優位を収めずに講和して対立構造へ
なんか聞いたことあるような設定だがこれでいい
0795名無し三等兵垢版2017/06/21(水) 06:19:45.10ID:iDZwUiKl
>>792
大戦初期の米艦隊は制空権がなくても平気で砲戦を挑んできたから、たぶん決戦も平気で挑んでくるだろう
0796名無し三等兵垢版2017/06/21(水) 06:55:37.34ID:qH2D4GQv
五十六暗殺に成功して真珠湾奇襲がない世界線。
規定路線の中部太平洋迎撃作戦が発動し、帝国海軍は戦局を優位に進める。
航空戦においても質量で優越する日本機動部隊は米空母に大打撃を与えるが、
米軍の決死の反撃に(都合よくある程度の)損害を被る。
両軍のエアカバーが一時的に失われたこの機に、劣性を挽回せんとして
(=クビを何とかしてのがれようと)、米艦隊司令長官は戦艦部隊による決戦を挑む

…という黛が読んだら満足するであろう、超設定がないのに都合の良い展開
0797名無し三等兵垢版2017/06/21(水) 08:12:06.27ID:3LSJdCaY
あのゲームはイギリス戦艦部隊との砲戦する記憶しかない。
0798名無し三等兵垢版2017/06/21(水) 19:10:24.06ID:iDZwUiKl
>>779
1航艦は定数1750機の大部隊だったのだがマリアナ沖海戦前の時点で既に戦力半減。
しかし本来の兵力で攻撃していれば、どうなっていただろう?

双発の陸上機は空母の小型機に比べ航続距離が長く積載量も大きい。索敵が上手くいけば米空母をアウトレンジできる。

大戦初期の南雲機動部隊のように命中率70〜90%は無理だろうが、仮に命中率20%くらいなら
陸上機500機で空爆すれば100発くらい命中するはず。

米空母10隻に10発ずつ命中する計算。図演どおりに米機動部隊撃滅・遁走という結果も?
0799名無し三等兵垢版2017/06/21(水) 20:25:32.23ID:lPPxddRQ
双発陸攻を護衛もなく機動部隊攻撃に?
史実の七面鳥討ちの二の舞になるだけでは?
0800名無し三等兵垢版2017/06/21(水) 20:27:59.62ID:iDZwUiKl
なら陸上戦闘機を800機くらい護衛につけて攻撃すべし。陸上飛行場は幾ら空襲されても沈まないので
空母に比べて非常に有利
0801名無し三等兵垢版2017/06/21(水) 20:31:46.33ID:nK5YdgZO
まあ三四型なら米軍機並の防御機銃と50口径には充分な防弾有しているが、流石に最新型だけ500機も揃う筈も無いわな
で、残念ながら陸攻は艦攻と実質的な搭載量は変わらないし

そして、基地空と機動部隊同時に相手したら逆ミッドウェー喰らうの分かっているから先に基地空を消耗させる様に動いた訳で
0802名無し三等兵垢版2017/06/21(水) 20:34:19.94ID:nK5YdgZO
>>800
それが出来れば苦労しないのです

ソロモンの消耗戦に加えてトラック等あちこちの基地を空襲されて被害蓄積した結果が史実マリアナの基地空陣容なんだから
0803名無し三等兵垢版2017/06/21(水) 20:50:28.37ID:iDZwUiKl
>>802
>ソロモンの消耗戦に加えてトラック等あちこちの基地を空襲されて被害蓄積した

そうだが、そのソロモンやトラックでやられた部隊とは別だから。
昭和19年まで軍令部直属で温存され練度向上に努めていたのが第一航空艦隊。
0804名無し三等兵垢版2017/06/21(水) 20:54:24.61ID:jMKWh7Ts0
ソロモンは零戦を1000キロ飛ばせて空戦とかあほな事やらずに
普通にガダルカナル沖に空母を貼り付けとけば勝てたのにな
あんなあほな作戦のおかげでせっかくの熟練パイロットがゴミのように死亡
0805名無し三等兵垢版2017/06/21(水) 21:04:14.84ID:f3mcKjlu
第二次ソロモンでも南太平洋でも空母をだしたじゃない。
翔鶴・瑞鶴まで投入してるんだよ?
そこで損害喰らって後退してるんだから「張り付かせれば」なんて無意味
0806名無し三等兵垢版2017/06/21(水) 21:16:59.31ID:LmkGU5R6
>>803
トラックでやられた部隊は一航艦の部隊として計上されてね?
いつ組み込まれたんかは知らんが、肥田氏が角田の所へ機材調達のお願いしに行くエピソードあったし
0807名無し三等兵垢版2017/06/21(水) 21:27:04.52ID:1E1+kpQC
昭和18年の状況を見直してみるといいよ。
タラワ上陸に至るまでどれだけ敵に振り回されたか。

昭和19年も米軍の侵攻パターンは同じで、振り回された日本が消耗してまともに戦えなくなるパターン

マリアナの時にある程度の陸上航空部隊があったとしても、台湾沖航空戦と同じ結果しか見えない。
0808名無し三等兵垢版2017/06/21(水) 21:48:20.21ID:nK5YdgZO
>>804
それは空母の継戦能力や耐久力過信し過ぎ
常に爆撃や潜水艦、下手したら水上艦まで襲ってきかねない場所に空母張り付かせて飛行機相手に航空撃滅戦とか有り得ない
0809名無し三等兵垢版2017/06/21(水) 21:53:24.06ID:jMKWh7Ts0
硫黄島でも沖縄でもアメリカさんは空母貼り付けてやりたい放題だったのにな
やはりあのくらい物量に差がないと無理なのかねこの作戦

じゃあ無理だからさっさと撤退しないと・・・・・・
0810名無し三等兵垢版2017/06/21(水) 22:24:48.71ID:1E1+kpQC
>>809
その頃のエセックス型とか艦爆、艦攻、あわせて30機程度しか載せてない。
残り60機以上がF6FとF4Uだからね。
0811名無し三等兵垢版2017/06/21(水) 22:30:10.71ID:oZnzAHwM
航空機は飛ばすだけで消耗するし着艦事故や航法ミスでも喪失するから
補充・救難体制が万全ではないと母艦航空隊はあっと言う間に痩せ細る
0812名無し三等兵垢版2017/06/21(水) 23:01:10.04ID:NGTa99o+
サービススコードロンの数百隻に及ぶ大船団が、アメリカ本土と艦隊まで繋いでたからなあ
乗組員を考えなかればいつまでも洋上にいれたからな。日本じゃ無理だ
0813名無し三等兵垢版2017/06/22(木) 05:12:13.76ID:VM6GqcEj
>>807
台湾沖航空戦では300機くらいで米空母群を攻撃して失敗したが、1航艦の総数1700機で攻撃したら成功するかも?
0814名無し三等兵垢版2017/06/22(木) 06:21:48.42ID:fpa6IAhQ
何機で出撃しようが敵艦にたどり着いた時点で少数なら各個撃墜されるだけ
あれの問題は機数じゃなく連携
0816名無し三等兵垢版2017/06/22(木) 06:56:16.36ID:fpa6IAhQ
それだけじゃなく兵学校で刷り込まれたのか電波を出すと
察知されると無線使うのを極度に恐れるからな
0817名無し三等兵垢版2017/06/22(木) 07:04:42.36ID:VM6GqcEj
艦隊は無線封鎖が基本だったけど、陸上基地なら気にしないで通信し放題、電波出し放題じゃね?
0818名無し三等兵垢版2017/06/22(木) 08:50:38.72ID:FP1ODmsi
アメリカにも攻撃隊が筒抜けになるぞ。マリアナでもアメリカがジョーと呼んだ日本の攻撃隊の指揮官の
通信に基づいて、迎撃してるしな。最後、ジョーを撃ち落とすか?あいつのおかげで勝てたから、
生かして帰してやろうとなめぷ食らってる
0819名無し三等兵垢版2017/06/22(木) 12:13:08.86ID:nEuBS0q8
1ヶ所に1700機いるわけじゃないし、
いたら逆に一度に出せない。
滑走路何本もある航空基地を幾つも建設出来る能力あるなら、
ソロモンでもっとマシな戦いができた。

菊水1号、2号、3号とそれぞれ500機レベルで本土から出してもあの戦果。
1号の時は大和沈められてるしな。
0820名無し三等兵垢版2017/06/22(木) 13:13:08.64ID:se7ghF6k
大和の沖縄出撃も電信暗号傍受されてるがな!
0821名無し三等兵垢版2017/06/22(木) 13:14:20.70ID:se7ghF6k
日本海海戦と同じく
封筒で連絡士官の伝達で良かったのに
0822名無し三等兵垢版2017/06/22(木) 13:49:43.04ID:eHSm3vsI
傍受されても平文じゃなく暗号なら解析に時間が掛かる。
符丁で書かれたらもっと時間掛かる。

電波出すと位置標定されるから無線封止がされる訳で。

大和の場合はずっと偵察されてたし、
潜水艦にも飛行艇にも見つかって報告されてるのであんまり関係ない。
0823名無し三等兵垢版2017/06/22(木) 14:05:41.10ID:XkSvoe1r
航空機からの発信は基本的に電信符牒の平文だぞ
出撃前に決めた符牒だから解読も糞もない

同じ艦隊の艦同士なら無線電話で隠語使って連絡もする
司令部からの電信みたいに短波じゃなくて中波だから極稀な条件でないと水平線の向こうには届かん
0824名無し三等兵垢版2017/06/22(木) 14:40:49.87ID:eHSm3vsI
隊内機上電話と電信の話がごっちゃになってるな。
0827名無し三等兵垢版2017/06/22(木) 21:35:58.46ID:VM6GqcEj
>>826
そんなことは気にしないで、大群で一挙に攻撃したらいい。
0829名無し三等兵垢版2017/06/22(木) 23:00:06.37ID:iboBlG9K
まともに攻撃できるなら大被害を被りながらも撃滅というか大被害を与えることはできただろう。
敵戦闘機が440機とはいえ、こちらも同数以上800機あたりの戦闘機がいけば拘束出来る、たとえ勝てなくても。
その間に攻撃部隊は相当数が艦隊上空に辿り着くから、後は対空砲火との勝負

ま、ゲームの中の話だね、それだけの戦力ある相手に米軍がまともに攻めるとは思えない。
史実のマリアナでさえビアク先に攻略してそこからの航空部隊の支援の下にマリアナ攻める予定だったし。
日本軍が頑張ったので実現しなかったけどね。
0830名無し三等兵垢版2017/06/22(木) 23:29:49.89ID:b3OUTpB9
錬度と練度ってどっちが正しいんだろ?
海軍内部ではどう書かれてるのかな・・・

個人的には錬度の方が好き
0831名無し三等兵垢版2017/06/23(金) 06:04:29.89ID:n91A6tmh
>>829
ビアクは攻略しきれなかったから問題無しと。予定通りに1航艦で米機動部隊に大打撃を与えたなら
高速の空母部隊でさらに攻撃して、とどめに戦艦大和以下の砲戦で仕留める
0832名無し三等兵垢版2017/06/23(金) 06:20:25.65ID:CVf0reuJ
まあ情報が筒抜けな時点でどうにもならない
0833名無し三等兵垢版2017/06/23(金) 09:25:46.55ID:Sion1b5Z
零戦は航続距離も空戦性能も世界一だから、ミッドウェー海戦で勝てばあとはアジア太平洋全域で暴れ放題。
開戦から数日で真珠湾・マレー・フィリピンを同時攻撃できる、こんな夢のような航空隊は類を見ない。

対するソ連空軍は1945年8月でさえ北海道爆撃できてない!
0834名無し三等兵垢版2017/06/23(金) 09:30:53.85ID:misLvu/a
せめて戦艦に絡めて燃料投下しろよ・・・
0835名無し三等兵垢版2017/06/23(金) 09:41:17.58ID:OWDljeAy
>>831
点だけで見てもな。
昭和18年のタラワ上陸に至るまでの米機動部隊の陽動、ブーゲンビル島タロキナ上陸、
このあたりからずっと航空機の消耗が続く。
ギルバート空襲、マーシャル空襲、トラック空襲、マリアナ空襲、パラオ空襲

どの戦いでも敵機動部隊発見しながら飛行場攻撃されて航空部隊は甚大な被害を出してる。

だからといって内地に航空部隊温存したら侵攻が始まってからじゃ間に合わない。

あ号作戦時の陸上航空機部隊なんとかしたいなら、もとから4000機の部隊持ってないと損耗に耐えられない。
0836名無し三等兵垢版2017/06/23(金) 09:47:30.69ID:irz/TaYQ
>>835
>どの戦いでも敵機動部隊発見しながら飛行場攻撃されて航空部隊は甚大な被害を出してる。

1943年10月まで日本海軍はオーストラリア空襲しているぞ?
0837名無し三等兵垢版2017/06/23(金) 09:52:59.65ID:PrqlolP40
たすかに凄いけど世の中には限度っていうものがあるんですよ
安倍チルドレンのこの議員の秘書さんも普通の議員なら公表しないんじゃないすか?

音声動画
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o

ミュージカル風パワハラ
https://pbs.twimg.com/media/DC4Z6FRXcAACjJu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DC4XKJlXcAAiSMO.jpg

書き起こし
http://k.pd.kzho.net/1498108721246.jpg
0838名無し三等兵垢版2017/06/23(金) 10:30:22.63ID:lD/trAD9
>>836
だからどうした?
次は大陸打通か?
主戦場たる中部太平洋で勝てなきゃ裏庭の戦場の勝利なんか意味ねーよ

てか損耗機の数考えたら勝ってさえいないだろう
0839名無し三等兵垢版2017/06/23(金) 21:49:15.02ID:n91A6tmh
>>835
>昭和18年のタラワ上陸に至るまでの米機動部隊の陽動、ブーゲンビル島タロキナ上陸、
>このあたりからずっと航空機の消耗が続く。
>ギルバート空襲、マーシャル空襲、トラック空襲、マリアナ空襲、パラオ空襲


マリアナ空襲以外でなら1航艦は温存できるよ。実際に温存されてたし
0840名無し三等兵垢版2017/06/23(金) 23:22:00.80ID:bK3e87xB
>>839
意味の無い話だな。
米軍のマリアナ侵攻まで日本が想定していたのは自分に都合の良いパラオ決戦だからね。
想定はニューギニアから進んでフィリピン侵攻、要塞化したマリアナは後回しだと。
だからビアクに褌発動したのよ。
想定通りにニューギニアからこっちに来たなと、これに敵機動部隊が乗ってくればここで決戦だとね。
パラオで準備してたけど少し進めればビアクでも決戦できる、撒餌で艦隊送ってこれに食いつけばとね。
機動部隊は慎重に様子見、だけど陸上航空部隊は事前に移動させなきゃ対応できない、そして損耗してマリアナ侵攻を迎える。
0841名無し三等兵垢版2017/06/24(土) 02:11:46.22ID:5dqxMyk6
>>838
>主戦場たる中部太平洋で勝てなきゃ裏庭の戦場の勝利なんか意味ねーよ

でも『対日戦争はオマケ』ってのが、あんたの頑迷な思想信条なんだろ?
0842名無し三等兵垢版2017/06/24(土) 03:27:17.78ID:yslTxRwx
>>833
米国としては『ドイツ打倒優先』を棚上げしてでも対日戦争を継続する。
0843名無し三等兵垢版2017/06/24(土) 04:08:00.60ID:Tj8CTueV
全国521駅「10年累計鉄道自殺数」ランキング
2016年06月22日
西八王子駅(東京)……39件
桶川駅(埼玉)…………34件
川崎駅(神奈川)………31件
新小岩駅(東京)………30件
新宿駅(東京)…………30件
八王子駅(東京)………30件
http://toyokeizai.net/articles/-/123503


JR川崎駅前にマタハリー(ピア、サントロぺ)のパチンコ台が約1800台、パチスロ台が約1000台ほどある。

その台はすべて、遠隔操作されています。

大勝ちしてる人のほとんどが内子です(ピアは内子の人数が日本一多い、詐欺犯罪組織です)。

今は大手のパチンコ店の大当たりはすべて遠隔大当たりなんです。

大当たりはアホ幹部がパソコンを1、3回クリックして大当たりさせています。

借金が原因で自殺してる人が多いけど、その原因は遠隔大当たりしかないパチンコ、パチスロなんです。

新小岩と新宿にはマルハンとエスパスがあります(エスバスは新宿歌舞伎町で一番大きなパチンコ店)。

西八王子駅の隣駅の八王子駅にはピアがあります(八王子駅にはパチンコ店がたくさんあります)。
0844名無し三等兵垢版2017/06/24(土) 06:30:27.49ID:tU+Kq06D
>>840
史実では失敗したけれど、仮想上の話として1航艦を温存していたら? 米機動部隊撃滅成功?
0845名無し三等兵垢版2017/06/24(土) 08:06:48.27ID:WIy1zAuh
よしんば驚天動地のことが起こってこっちに損害ゼロで第58(38)任務部隊全滅させたとする。
しかし、エンプラ、サラトガや竣工したてのエセックス級空母を全部潰せたところで
本国には建造中や艤装中のエセックスがほぼ同数以上あるし、そのうえインディペンデンス級も加わる
あと、サンガモン級以降の足が遅い以外は攻撃任務につけても問題がなかったCVEが数十隻

ミッドウェーの頃に空母を全部仕留めてたら少しは意味があったが、マリアナだと時間稼ぎにしかならないのが実情
0846名無し三等兵垢版2017/06/24(土) 08:35:12.49ID:PXqI8+yd
そんな事が起きてアメリカの進攻を一年遅らせたとしても日本に加わるのは信濃に雲龍型三隻〜五隻に伊吹
戦力的にはアメリカ空母群一つ位だからなあ

戦艦にしても当然新造は無く、精々榛名の故障直せるかどうかじゃマジ無理ゲー
0847名無し三等兵垢版2017/06/24(土) 08:45:24.87ID:rCoJrAq5
潜水艦で通商破壊進めるだけで終わる。
0848名無し三等兵垢版2017/06/24(土) 08:49:35.81ID:8O8PxVSX
カルカッタからB29の出撃が始まるんで、台湾とか後方基地がやられて戦力にならなくなるんじゃない
0849名無し三等兵垢版2017/06/24(土) 10:37:00.75ID:jTEgjm5H
終戦1年延びると呉とか徳山沖で停泊中の大和が
原爆攻撃受けるのか・・・・
0850名無し三等兵垢版2017/06/24(土) 12:44:41.45ID:DFvB8oKb
一年で原爆増やせるくらいなら朝鮮戦争で使うの躊躇わんやろ
自分しか持ってない時くらい使い放題な時期は無いw
0851名無し三等兵垢版2017/06/24(土) 14:57:31.19ID:oRhVtmm4
なにいってんのかわからん。
朝鮮戦争の時はソ連も原爆完成してるけど?
0852名無し三等兵垢版2017/06/24(土) 22:35:49.50ID:fj6m6j9G
>>845 >>846
>遅らせたとしても日本に加わるのは信濃に・・・

そうだが、それでかまわんのだよ。当時の日本海軍は航空主兵に移行していて空母などは補助兵力。
1航艦1750機は「手始め」であって、さらに2航艦、3航艦、、、と展開していく計画。

日本の1944年の航空機生産数は年産3万機近い数字で、さらに年産5万機を目指していた。
米機動部隊が幾ら強力と言っても航空機数百機程度の運用がせいぜい。

数千機規模の基地航空隊なら勝算有りと
0853名無し三等兵垢版2017/06/24(土) 23:14:51.18ID:bl9wSIuJ
>852 当時の日本はほとんどがひよっこパイロットばかり
0855名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 00:18:03.88ID:PRcMWnXh
>>852
飛行機だけなら日本は頑張ってるよな。
飛行機だけなら。
日本陸軍は戦車や大砲は開発に時間がかかったり、生産が少ないというのに。
0856名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 00:23:06.78ID:5fu0zoO5
>>855
それから日本古来の日本刀が優秀で、中国人を斬りまくった。鎌倉時代の元の襲来からずっと、
中国人をいかに効率よく大量殺戮するかが研究されてきた伝統工芸品である。
0857名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 00:40:28.75ID:Dvfaocfm
>>852
航空機も戦艦も使うから減るんだよ、とっとと降伏して好きなだけ作れ。
0858名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 00:43:51.38ID:+x41mYaJ
マリアナ・台湾・レイテと、常に数だけは、
ほぼ互角の飛行機を集めて見せてるんだよな

日本の国力から考えれば超頑張ってる
0859名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 01:02:29.49ID:cRMlupus
>>852
飛行場の規模から数千機どころか数百機単位の攻撃隊も出せません
数十から良くて百機位の攻撃隊を五月雨式に飛ばすのがやっとなんでアメリカ艦隊の防空システムの良い的です

しかも日本側の早期警戒システムは穴だらけ、航空哨戒はザルなんで度々機動部隊に奇襲喰らってます
0860名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 01:14:43.55ID:QA4YTXgb
>>859
その規模で十分アメリカの防空陣は飽和してます
小沢の攻撃でさえ管制機能が最終的にほぼ麻痺し、あと少しで突破されるところだったことはよく知られています

逆に言えば、防空システムを突破するためにはまず数百機の「生け贄」が必要ということでもある
それでようやく対空砲火のところまで飛び込めるから、戦果が期待できるようになる
もちろんそこまで飛び込んだ後でも多数の犠牲と引き換えの戦果ということになるんだけど

仮に一航艦が万全だったとしたら
おそらくTF58に相当な損害を与えることはできたでしょう
でもそれは所詮空母数隻を仕留めたという程度で、最大限良く見ても米軍の一時撤退にしかなりません
引き換えに一航艦はほぼ壊滅します
数隻を仕留めた程度では、米軍は3〜4ヶ月もすれば元以上の戦力を取り戻してしまうけど
(マリアナで空母7・軽空母8→フィリピンで空母9・軽空母8)
0861名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 01:49:14.37ID:Dvfaocfm
>>860
それだけの航空戦力持ってるところになんで米軍がまともに仕掛けると思うのだろう?
機動部隊が事前空襲繰り返して消耗させるだけの事だよ。
0862名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 03:15:04.87ID:C5QGn+Xz
>>859
>数十から良くて百機位の攻撃隊を五月雨式に飛ばすのがやっとなんでアメリカ艦隊の防空システムの良い的です

P-51ムスタングは日本軍機を沢山撃ち抜いたとのことだが、中国人の腐った脳みそは撃ち抜けなかった。
P-51のパイロット達は日本軍機には圧勝しつつも、中国人の絶望的な知能障害に涙を呑んだ。
P-51にとっての真の敵は日本軍ではなくて、中国人の腐った脳みそであった。
0863名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 06:00:59.72ID:Gf7VA6eb
>>861
米空母が事前空襲に来たところを1000機くらいで攻撃したら?
0864名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 06:31:23.73ID:bEE2NAGm
>>863
1000機厨は、台湾沖航空戦がどうなったか見ろ
本当に1000機だぞ
0865名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 06:49:00.53ID:Gf7VA6eb
>>864

10月12日 
 アメリカ第3艦隊は台湾空襲
 日本は「銀河」「天山」「飛龍」など航空機90機余りで出撃。54機が未帰還。

10月13日
 アメリカ第3艦隊は延べ947機で台湾空襲

10月14日
 日本は380機による総攻撃、244機が未帰還

10月14日夜
 アメリカ第3艦隊はレイテ島上陸支援のため南下。台湾沖航空戦終了

日本は機数が少なすぎるのと、損害が多いのが目立つ
0866名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 07:09:46.94ID:bEE2NAGm
>>865
Wikiみたなら、台湾沖航空戦では来襲を予期して哨戒を強化していたにもかかわらず、米機動部隊の奇襲空襲を受けて、その後も容易にその所在を突き止められなかった点であった
も読んだよな。結局これ
0867名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 07:22:30.16ID:CdlXkPkj
>>865
通常攻撃で航空機300機失って撃沈ゼロで二隻破損ってなら、カミカゼ特攻をもっと早く発動させるべきだった。
0868名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 09:05:23.49ID:PRcMWnXh
そこで逆ミッドウェーですよ。
あれは米海軍は暗号解読で日本海軍の動きを完全に読んで迎撃した。
そのお返しだ。
0870名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 09:17:52.49ID:cRMlupus
>>868
だから逆ミッドウェー喰らわない様にあちこち陽動しかけて基地空消耗させた訳で
アメリカの恐ろしい所は、単なる陽動に留まらず、放置したらそっちルートから普通に進攻出来てしまう所

ソロモンで戦艦を始めとする多数の艦船や航空機失った日本は全ての戦線守る力なんか無いし、無論こちらから逆攻勢も無理ゲーさ
0871名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 10:47:35.57ID:v2f92jCj
いくらなんでも後方かく乱攻撃してそのまま上陸戦は無理
台湾沖航空戦は米軍がフィリピン上陸のために台湾の基地攻撃を企ててその陽動作戦で
沖縄を攻撃する二段陽動だったし…

硫黄島上陸のために関東一円を機動部隊が攻撃したジャンボリー作戦も沖縄上陸前に
九州地区の日本軍機地を攻撃した九州沖航空戦も同じパターンね
0872名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 10:57:36.53ID:PRcMWnXh
>>865
日本軍機は米機動部隊の機動力の前に多数を地上撃破されてるんちゃうんか?
0873名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 11:35:33.73ID:F2tStEDm
>>869
こういう戦史家気取りに何言っても無駄だよ
戦艦ネタを投下するしかない
0874名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 11:37:23.00ID:3T/+aaAl
戦艦のスレッドで戦艦に一言もないのはなんで?
せめてレスの最初と最後に「戦艦万歳」ぐらい書き込んでください
本当にお願いします
0875名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 12:11:37.63ID:PYVJI8yg
>>867
この台湾沖やその前のマリアナ沖で通常の航空攻撃が被害甚大戦果僅少だと判明した上で、レイテ戦において栗田、西村の両戦艦部隊が突入する際に一時的に空母を使用不能にする為の一度限りの統率の外道としてやむを得ず行ったのが特攻ですよ

数百機の、当時の状況では贅沢な訓練を行った新鋭機揃いの部隊をいきなり特攻させるなんてどこぞの原理主義以下のボンクラの考えですわ
0876名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 13:07:35.65ID:8qyFBe9o
>>874
戦艦万歳

ほら、こいつら日本語が読めない地方の人たちだから
日本語で注意しても分からないんだよ・・・

戦艦万歳
0877名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 13:19:23.29ID:Ttl1XgnT
火葬ネタを語るなら、ミッドウェーで何とかして
「戦艦が参加してたからこそ日本海海戦並みの一方的展開で日本が勝った」という展開にできないものか
戦艦の重要性がアピールされる上に日本が一息ついて戦争がやや伸びるだろうから、
信濃とモンタナが戦艦として就役する可能性が出てくるし
0878名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 13:48:51.41ID:GPPPbd1t
空母が前衛で、主力たる戦艦部隊を守るために戦うのであるから、そんな話はナッシング
世界でも有数の硬直した官僚組織である海軍に柔軟性を発揮せよといっても始まらない

新構想の採用には、その場の思い付きではなくて、事前の研究から組織内での調整など手間をかけて実現している
0879名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 13:59:35.77ID:v2f92jCj
空母が戦艦の露払いなんてのは戦前の艦隊決戦構想の話
真珠湾以降は航空機の攻撃力の前に戦艦は無力ってショックが海軍首脳の恐怖になって
戦艦を後ろに下げさせてた

ミッドウェー海戦で空母の脆弱さを思い知って水上艦艇を前衛に出して囮にし空母を守る
て戦法にしたのが南太平洋海戦

戦術の転換にはショックになる事象があってミッドウェーもその一つだから流れは変わらない
0880名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 18:16:06.27ID:+bOdzq5h
その割にドゥーリットル空襲の時は第一艦隊を裸で追撃に出してるが
0881名無し三等兵垢版2017/06/25(日) 18:32:37.96ID:v2f92jCj
あの時捜索に出たのは重巡主体の第二艦隊と第二航空戦隊だが…
0882名無し三等兵垢版2017/06/26(月) 17:41:27.58ID:QFI664TY0
>>865
幹喚起おおすぎわろすもったない
もう少しまともに護衛つけてりゃ第2第3の矢もあっただろうに
0883名無し三等兵垢版2017/06/26(月) 18:50:50.66ID:KyGC7tsc
380で機数が少ない言われても涙目だろうな
相手が悪いとしか言いようがないが
0884名無し三等兵垢版2017/06/26(月) 19:30:23.83ID:yaWNl5et
航空機にまともなレーダー載せられないんだからどうにもならん。
0885名無し三等兵垢版2017/06/26(月) 22:29:53.55ID:u9DWF27m
>>845
>(1航艦で) 〜エンプラ、サラトガや竣工したてのエセックス級空母を全部潰せたところ

仮想上の話しとして1航艦が健在のままマリアナ決戦が起きて米空母撃滅が実現したら、次の目標は米戦艦群。

英戦艦二隻を撃沈したマレー沖海戦では攻撃機が3機撃墜された。しかしVT信管を持つ米艦は撃墜率が三倍に向上したといわれる。
よって米戦艦二隻撃沈に際して攻撃機は9機失う、米戦艦10隻撃沈するためには45機もの攻撃機を失うと計算できる。

1航艦の約1600機のうち米空母撃滅で半数を失ったとしよう。残り800機で米戦艦10隻を撃沈したとしても755機が残る。
敵戦闘機が居なければ米艦を撃沈し放題。

マリアナ決戦で日本は大和武蔵と金剛榛名の四隻の戦艦を前衛に配備している。これで米戦艦と砲戦を行う予定
たった四隻では少々不安にみえるが、航空隊で散々叩いてから残敵掃討に使う計画。よって四隻で充分。
0887名無し三等兵垢版2017/06/26(月) 23:02:55.12ID:o0FOmC1f
地球の反対側ではドイツが詰め将棋の段階に入ってるからな・・・
仮にマリアナで米太平洋艦隊が壊滅しても、ドイツ降伏を待って反撃開始やろ

アメリカが当座を凌ぐために、イギリスで浮いてるフューリアスを
レンタルするくらいの面白いことは有るかもしれんが
0888名無し三等兵垢版2017/06/26(月) 23:03:18.83ID:chnHiE8M
漸減邀撃作戦でもそうなんだけど結局アメリカがある程度の被害受けた時点で
一旦後退して戦力回復されたらどうにもならなくなる。
この問題は最初から最後まで解決できなかった。(国力の問題だからどうにもならん)

戦艦でも空母でも日本の「決戦」はアメリカが付き合ってくれないと成立しない
そしてアメリカにはそうする必要がなかった。
0889名無し三等兵垢版2017/06/27(火) 00:19:52.65ID:UserhIOi
>>887
中途半端に善戦するとソ連が動き出すというジレンマ
そういや、このスレの趣旨的にはあわよくばソ連も戦艦の建造続行するような展開を妄想してみたくなるが、
ソビエツキーソユーズって仮にソ連がリソース全力で取り組んでも終戦までにはどうしようもないよなあ…
0890名無し三等兵垢版2017/06/27(火) 03:36:07.46ID:wD1uTPWE
質問
ここの馬鹿どもは1つの飛行場に何機置けると思ってるの?
一度に何機出せると思ってんの?
当時の日本の前線飛行場の規格は滑走路1本につき掩体壕いくつなの?
0891名無し三等兵垢版2017/06/27(火) 04:24:47.88ID:CxwN3ENT
>>889
ソユーズを完成させても黒海やバルト海で使うのだろうか?
あんな狭い海では大型戦闘艦は存在意義薄いだろ。
0892名無し三等兵垢版2017/06/27(火) 04:54:59.51ID:hEKKyfTH
空母が戦略兵器としてオワコンなのに何を言ているのかね君
海戦史を塗り替えたジョンウン最強w
0893名無し三等兵垢版2017/06/27(火) 04:55:17.47ID:fU8wdur6
そう言えばモントルー条約でボスポラス、ダーダネルス海峡を空母が通行出来ないのは有名だけど
8インチ以上の砲を持つ艦も通行禁止なので重巡と戦艦も通れないんだよね
成立した1936年て年からするとむしろ空母よりこちらが本命だったかも

だから2番艦ソベエッカヤ・ウクライナは黒海から地中海へ出る事さえかなわない
戦後のスプルーアンス級駆逐艦も計画で終わった8インチ自動砲載せてたら通れなくなってた
0894名無し三等兵垢版2017/06/27(火) 07:29:23.71ID:EIPahgAP
トルコにとっては黒海艦隊を封じ込めるのが目的みたいなもんだから
それでいいんだよ あと、冷戦当時のアメリカが有力水上艦艇を黒海に送り込む事態になってるような
世界は逆に怖いw
0895名無し三等兵垢版2017/06/27(火) 10:54:44.87ID:kEdElq39
8インチが駄目なら7.99インチにすればいいじゃない
0896名無し三等兵垢版2017/06/27(火) 11:41:30.70ID:wZV8WPYb
>>894
ロシア海軍の主力は大戦時まではバルト海、冷戦以降は北極海の北洋艦隊だけど
トルコ海軍の主力って地中海?それとも黒海?
0897名無し三等兵垢版2017/06/27(火) 12:38:11.21ID:zzYxqek2
>>890
資源5000と金15000
使えば空港レベル4になり、250機収容できます
0899名無し三等兵垢版2017/06/27(火) 20:46:53.68ID:PcXnj92C
空港とか何今そんなもんあんの

>>893
ソユーズのバーベットに18センチ4連装×2を並べたヘンテコ砲塔を搭載した状態で通過するとかやりそう
0900名無し三等兵垢版2017/06/27(火) 21:00:45.58ID:zjL9qDPY
設営隊とCBくらべると悲しくなるな。ウェーキ島では設営隊の誰もブルドーザーという機械が
わからなかづたというし
0901名無し三等兵垢版2017/06/28(水) 00:37:05.64ID:utG4haqk
そら白い米が食えると聞いてきたのにっつって麦捨てるような知能の連中じゃな
0902名無し三等兵垢版2017/06/28(水) 06:44:01.83ID:eWoZFPb6
>>890
陸上基地の例

フィリピン・クラーク基地の滑走路
 3600×200m
 1600×200m
 航空隊員 2600名

サイパン・第1
 1200m×100m
 航空隊員 1900名

グアム・第1
 1400m×150m
 航空隊員 1500名

グアム・第2
 1700m×150m
 航空隊員 2800名

トラック・春島
 <1200m×100m>×2本
 航空隊員 2000名

トラック・夏島
 2500m×100m
 航空隊員 1000名

小さな空母に比べて非常に広大で多数の航空機を運用できるのが特徴
0903名無し三等兵垢版2017/06/28(水) 08:01:35.79ID:XKB0WMzT
航空隊員て何?
誤解を生むような表現はやめたほうがいいな。

追浜とか航空隊員の数に意味があるの?
0904名無し三等兵垢版2017/06/28(水) 12:55:48.62ID:yphDvLlI
1航艦てもともと1600機も定数ないよ。
1航艦の揮下には3個航空戦隊があるけど
第61航空戦隊だけ、戦闘機1個航空隊と陸攻1個航空隊の他に
銀河の第521航空隊とか
たくさん航空隊がぶら下がってるから500機超の定数があるだけ
元々1600機なんて数はない。
陸攻主力の第761航空隊も2月からの空襲でその都度数失ってるから
96機の定数なんて既に存在してないし
索敵哨戒もしてて撃墜されてるから攻撃に出たのは30機未満だ。
0905名無し三等兵垢版2017/06/28(水) 16:35:59.63ID:sCYTBROr
日本軍が開戦時に持ってた航空機は最初の三ヶ月で全部失った計算になるような戦いしてるんだよ
こまけぇ事はいいんだよ
0906名無し三等兵垢版2017/06/28(水) 18:51:16.78ID:aCEnsyK3
ガタルで、17年のある期間で日米ともに補充は1000機程度と同数なのに、
100機単位で戦力に差がついたように、ちっとも小さくねえよ
0907名無し三等兵垢版2017/06/28(水) 19:45:44.81ID:pKkp+Kyf
>>902
複数空母の同時発進数は陸上基地を圧倒するよ。

それに、陸上基地にいくら並べても黎明奇襲で地上撃破されちゃう。
0908名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 02:47:33.07ID:UeObZwJm
>>905
勝った側でも大量の飛行機を失うのは普通だよね。
負けたフランス空軍も失うつど補充されて降伏時にも開戦時と変わらない数を持ってたとか。
新型機の割合が増えてるぶん総戦力では向上してるそうで。
0911名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 08:44:30.81ID:ZwiGRLdQ
暗号解読されて、移動とか集結とかみんなばれてて集まったところで奇襲食らって
地上でやられるんだけどね。
0912名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 09:02:57.98ID:QOG2dYqJ0
最初の1回2回は仕方ないとして、何回もそんな事が続いたらさすがに
「ひょっとして暗号ばれてね?」と考え付かなかったんだろうか・・・・・・
暗号変えるとか嘘の暗号おくるとか対抗策の1つもとればよかろうに・・・・・・
0913名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 09:09:39.91ID:ny6KYU98
暗号はいつか必ずバレるもの
ばれてね? は考えつく、つかないの次元じゃなくて当たり前の認識よ
問題はそれが想像以上に早かったってこと
日本の常識じゃ、暗号表変えて数日でバレるようになるってのは想像の範囲外だった

一方で通信料の増減とか発信場所の特定とかだけでもかなりのことがわかるし
日本はそっち方面の分析についてはむしろアメリカ以上に鋭いところを見せたりもしてる
つまり例え暗号がわからなくても、通信量そのものだけでも作戦企図はかなりバレてしまうし
そこは隠せない情報と諦めて作戦を立てるのが普通

今回のケースだと「○○の基地に結構な部隊が集結してるらしい」までは隠せないのよ
それがどこの部隊でどういう航空機を装備しているか、はわからないにしても
また基地が5つも6つもあったら、もう一つくらい知られてない基地があるかもしれない
木を隠すなら森の中の例え通り、いくつもある拠点の中に知られてない拠点を紛れ込ませることはできる
0914名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 11:20:53.45ID:LW60448r0
通信機だけ配備した通信基地を移動できるようにトラックや小船あたりに用意してかく乱しまくればええな
0915名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 11:34:16.18ID:4B0lPmBN
むしろ何でも暗号解読で分かったなんて信じてる昭和伝説信者ワロスw
0916名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 11:36:09.22ID:LW60448r0
まあ向こうには元日本兵の日本人協力者がたくさんいたからな

こちらもアメリカさん捕虜の待遇をまともにしておけば
元アメリカ兵だけど改心して協力して
暗号解読とかやってくれる人も出ただろうに
0917名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 11:40:27.46ID:csd0ZuhV
>>916
ねーよ
人種差別全盛時代に、イエローに迎合とかありえん
お前は待遇良いからってフィリピン人とか後進国の人種と迎合するか?
0918名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 11:49:32.89ID:x3Rcynv3
>>916
実も蓋も無い話だが、戦陣訓やらなんやらで捕虜になる事許されてない日本兵としてはアメリカに協力して日本の現制度を根本から破壊しないと帰国しても村八分だからなあ

逆にアメリカ兵はサボタージュして日本降伏の日を待てば勇敢に戦い、捕虜収容所生活にも耐えた英雄として凱旋出来るからね

目先の事だけ考えて不用意な訓令かましたせいであちこちに不具合が生じてしまったわな
0919名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 11:54:56.57ID:4B0lPmBN
アホかwwアメリカに負けたら戻る国も家族も無くなると信じてたのに自分が帰りたいとか手伝うかよww
捕虜になるのを想定して教育してなかったから話したら駄目な事とか分からなくてペラペラ話す兵士が多かっただけw
0920名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 11:58:38.94ID:4B0lPmBN
ちなみに連合軍兵士も日本軍に捕まったら殺されるのが普通だと思ってたから
海軍の軍艦なんかに拾われて親切にされると口が軽くなる兵士も多かったw
0921名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 12:00:05.33ID:LW60448r0
じゃあ魁!男塾で藤堂兵衛さんが日本軍が不利になったら味方を裏切り
男塾のみんなの命を売り飛ばして、当時部下で男塾唯一の生き残りの
江田島平八さんに仇と狙われてるのは嘘だったんですか・・・・・・

やだー
0922名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 12:01:44.58ID:ENjZUxTf
電鍵叩くときの癖で個艦の特定が出来るそうだね

あ、この叩き方は赤城の通信士だな、じゃあこの発信源は赤城だ

みたいな感じで
0923名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 12:02:05.93ID:4B0lPmBN
半洗脳常態の日本兵なんか強力させなくてもアメリカにはアメリカ生まれの日系人が
いっぱい居て強制収用所に送られた家族のために働いてたんだよw
0924名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 12:03:10.04ID:x3Rcynv3
>>919
それだけじゃ協力者が多い理由にはならんよ
まさか尋問にペラペラ答える事だけが協力者だと言うんかい?
降伏勧告ビラとか、捕虜が作ったのもかなりの量になるんだぜ

玉音放送聞いて泣き崩れる人もいればやっと戦争終わったと喜ぶ人もいる
後者みたいな人が捕虜になれば戦争終わらせる為に協力してくれと言われれば応じたとしても不思議じゃないわ
0925名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 12:09:05.95ID:4B0lPmBN
>>924
ビラの文章作るくらい何人も要らんわw
捕虜になった時にどうすればいいのか教育してなかったら簡単に誘導できるしなw

ボルネオで日本軍が製油所占領した時に爆破した蘭人技師連中なんか元の半分の給料で雇ったら
必死になって消火復旧に協力して火が消えたら日本兵と一緒にビクトリー!って喜んでたくらいw
0926名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 13:12:22.21ID:mB59sRGC
なにも知らない下っ端の兵士をいくら捕虜にしても、暗号解読の足しにはならんよ
0927名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 13:42:18.71ID:KxKBsv0k
捕虜から聞いた、暗号解読した、
これが情報源の秘匿になってる場合もあるんだな。
スパイはまず表には出てこないからね。
あるはずの無い写真見せられたとかね。
南方だと原住民が両方に協力してたりとかなw
0928名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 13:48:26.89ID:5CM46/pT0
スパイがすっぱいすっぱい(失敗失敗)
0929名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 14:22:47.71ID:4B0lPmBN
日本が蒋介石軍から引き抜いた汪兆銘を中心に南京に作った南京国民政権と日本は同盟関係で
大戦中は実はシナ人は同盟国人扱いで連合国側の国民と違って比較的自由に行動できた

汪兆銘政権内の間諜によって日本側の情報は蒋介石軍に駄々漏れで日本軍の攻勢があると
蒋介石軍は逃げた後で散歩常態
零戦の初出撃もバレてて空振りだったのは有名な話

米軍は暗号解読は進んでたが情報収集はシナ人にも劣るレベルでシェンノートの零戦の情報も
鼻で笑って相手にしなくて酷い目に合ったw
0930名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 15:41:49.26ID:LlThrWpy
日本最強の暗号「薩摩弁」を破ったのは普通の薩摩出身者では
0931名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 16:56:59.06ID:YqiWoRUu
アメリカの分析能力も、1941と1944では違うのだがこのガイジコピペいつまで続けるのかね
0932名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 17:17:31.86ID:4B0lPmBN
捕虜の日本兵が大和の主砲は46センチです!と言ってたのに戦後まで信じなかった米軍の
分析力が進歩したとかギャグで言ってるのか?w

白人様が有色人種に劣るなんて絶対認めない世界w
0933名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 17:20:48.59ID:5CM46/pT0
最後まで日本軍も40ミリ機銃だと信じてて戦後25ミリ機銃みて
「えーこの口径であの威力だったの?すげー!」とビックリ
0934名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 17:35:27.82ID:YqiWoRUu
>>932

アメリカも完全無欠ではないし、間違いもあるというだけのこと。間違いがあるから進歩してないは
何の関係もない詭弁だな
0935名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 17:35:30.69ID:/co+Fm0T
>>932
近接信管のキの字も、もらさず、原爆開発を隠しきり、ミッドウェーの情報戦に勝利した
アメリカと日本を比べることさえおこがましい。

だいたい、情報戦以前に、日本は戦力分散で北方作戦やる、
やらなくてもいい日中戦争やって陸軍を釘付けにし、アメリカの参戦を呼び込むなど、
そもそも、支那共産党・朝日新聞ら、アカに騙されまくりだろうが。
バカそのものじゃん。情報以前。
0936名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 17:45:16.20ID:4B0lPmBN
>>934>>935
アホ過ぎるww
オツムが差別主義で凝り固まってたから情報を得ても生かせなかったんだぞ?ww
VT信管はドイツは実物拾ってたのに分析できなかったしw

まして偶然で勝ったようなミッドウェーでドヤッとかww
工作で世論が誘導されたとか全然関係ない話まで出して苦し過ぎだろww
0937名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 17:50:05.24ID:YqiWoRUu
>>936
生かしてるから勝っているよガイジ。お前の世界では日本が戦争に勝ったのかね。
ミッドウェーが偶然なら神様がアメリカに勝てとついたんだろう。日本は神国とかお前以前いってたが
日本の神様は日本に味方してくれなかったのか。
0938名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 17:58:16.45ID:DNuUv0CA
>>936
そりゃ学の無いお前みたいな奴はハナから日本見下して人間扱いもしてなかったし、アメリカ社会全体の雰囲気もそれに近いのは事実だがね
だが、アメリカのミスが全て人種的偏見によるポカな訳無いだろ
0939名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 17:59:09.51ID:lK8Wo3v4
ミッドウェーは本当に米雷撃隊と爆撃隊が逆に日本艦隊に着いてたら米軍が負けてたくらい運だな
0941名無し三等兵垢版2017/06/29(木) 18:26:10.94ID:pp+RKIAW
情報といえば「敵軍戦法早わかり」には米軍の艦砲射撃や上陸作戦のやり方が載っているけど
結構な部分がイタリア上陸戦を参考にしているんだよね
全てを公表資料から引っ張ったのか親切なイタリアンに教えて貰ったのか、どうやって情報得たんだろ
0942名無し三等兵垢版2017/07/01(土) 18:31:31.04ID:4u1BCJnA
第一航空艦隊(編制定数1,682機、保有機数約530機※1944/6/5当時)
  第六一航空戦隊
   第一二一海軍航空隊   艦偵×48
   第二六一海軍航空隊   艦戦×96
   第二六三海軍航空隊   艦戦×72
   第二六五海軍航空隊   艦戦×84
   第三四三海軍航空隊   艦戦×72
   第三二一海軍航空隊   夜戦×72
   第五二一海軍航空隊   陸爆×96
   第五二三海軍航空隊   艦爆×96
   第七六一海軍航空隊   陸攻×96
  第二二航空戦隊
   第一五一海軍航空隊   艦偵×24
   第二〇二海軍航空隊   艦戦×96
   第二五三海軍航空隊   艦戦×76
   第三〇一海軍航空隊   艦戦×36&局戦×48
   第二五一海軍航空隊   夜戦×48
   第五〇三海軍航空隊   艦爆×48
   第五五一海軍航空隊   艦攻×48
   第七五五海軍航空隊   陸攻×96
  第二六航空戦隊
   第二〇一海軍航空隊   艦戦×96
   第五〇一海軍航空隊   艦戦×48&艦爆×48
   第七五一海軍航空隊   陸攻×48
  第二三航空戦隊
   第一五三海軍航空隊   艦偵×24&艦戦×48
   第七三二海軍航空隊   陸攻×48
  第一〇二一海軍航空隊等  陸輸×52&大艇×8&水偵×8&水輸×2

上記は海空会の海軍航空年表から一部訂正した物
充足率は三割程度で、実数は>>904のほぼ言う通り
0943名無し三等兵垢版2017/07/01(土) 21:26:47.42ID:4u1BCJnA
>>942訂正
正:第二六五海軍航空隊   艦戦×72
誤:第二六五海軍航空隊   艦戦×84
0944名無し三等兵垢版2017/07/01(土) 21:31:38.95ID:7Cm2PXve0
ほうなかなか、うまく戦えばマリアナ勝ったんじゃね?

しかし艦上機は陸の基地で扱うには無駄が多いので陸軍機つかった方がよかったな
0945名無し三等兵垢版2017/07/01(土) 21:37:46.33ID:ajb4aA0L
>>942
それもう少し時系列遡ると900機くらい実働あったんだよ
米軍の情報に振り回されて無意味な移動と戦闘を繰り返してすり減らされちゃった
0946名無し三等兵垢版2017/07/01(土) 23:50:34.44ID:dMLgnH66
>>945
かといって前線の飛行場に実働部隊がいないのも問題。
多く見えるけど足りないんだな。
ここに何時頃来るというヤマ勘が外れたら終わりという戦力でしかない。

結局のところ機動できる空母部隊をどれだけ準備できるかという話になる。
0947名無し三等兵垢版2017/07/01(土) 23:55:46.78ID:7Cm2PXve0
自由に動けないのが難点ながら正規空母が20隻はいるようなもんだからなー、しかも絶対沈まない
0948名無し三等兵垢版2017/07/02(日) 03:22:17.32ID:MKCpxmNU
飛行場は秘匿できないからねぇ、おかげで何回も奇襲食らってるし。
その上一度に全機が攻撃に参加できるわけじゃないしな。
台湾沖でも機数から言えば1200機は居たわけでな。
0949名無し三等兵垢版2017/07/02(日) 07:33:58.40ID:mOF6yWqi
航空隊厨は、アメリカが何度も空襲を繰り返して、すりつぶして勝てると確信してから
マリアナにやってきたという過程を意図的に無視するのな。
0951名無し三等兵垢版2017/07/02(日) 08:06:33.94ID:tCOc6mQp
>>947
その代わり飛行場は盆踊り回避も出来ないし、アメリカ機は搭載量多い上に爆弾自体の威力もデカイわ日本の飛行場修復能力は低いわでかなり不利だけどね

>>949
日本にアメリカ並の早期警戒能力があり、ファイタースイーブに対抗出来るだけの優秀な戦闘機隊があり、ある程度は自力で戦闘機の妨害排除して艦船攻撃可能な爆撃機隊がいれば対抗出来たかも知れないが、どれも無いんだから無理ゲーって事も無視しているもんなあ
0952名無し三等兵垢版2017/07/02(日) 08:24:42.90ID:pRTvUt6N
1航艦は渾作戦などで戦力をニューギニア方面へ分散し消耗してしまったのが失敗だったな。
0954名無し三等兵垢版2017/07/02(日) 19:10:35.50ID:czch+/Wt
>>949
そこまで一方的じゃないよ
政治が絡むから反攻時期はある程度特定される

むしろこの時期までには行動を起こさなきゃならない
じゃそれまでに用意できる戦力でどこを攻めようか?
そういう次元の話になるわけ

で、日本はそれをビアク方面と思い、それは外れたってことさ
日本の情報解析能力はかなり高くて、時期や反攻正面もある程度特定できてるんだが
まさか日本の反攻軸どちらも本命で陽動はなかった
とまでは予測できなかった
0955名無し三等兵垢版2017/07/02(日) 19:27:18.44ID:MKCpxmNU
特定できてませんが?
自分に都合の悪い情報は無視して、
パラオ決戦、マリアナにはまだ来ないと勝手に判定してますけど?
0956名無し三等兵垢版2017/07/02(日) 19:32:28.98ID:sQVCUJKh
そもそも助攻ですら日本軍からしたら太刀打ち出来ないんで
0957名無し三等兵垢版2017/07/02(日) 19:36:48.91ID:MKCpxmNU
トラック空襲の時もマリアナ空襲の時もパラオ空襲の時も、
事前の兆候掴んでおきながら漫然とした対応で大被害。
結局特定も何も意味のない話。
敵は自分の都合の良いようにしか行動しないという考えなんだからw
0958名無し三等兵垢版2017/07/03(月) 00:42:12.23ID:McAyfcX9
トラック空襲の時は陸軍の宴会に行くからそっち優先したんだっけ?
0959名無し三等兵垢版2017/07/03(月) 01:52:54.45ID:uN1GKXgF
戦艦三笠を文化の観点から話せる人はいませんか?
0960名無し三等兵垢版2017/07/03(月) 02:01:30.36ID:vj4SLE920
戦艦三笠
つよいよね
前方後方側面
隙が無いと思うよ
0961名無し三等兵垢版2017/07/03(月) 03:14:43.13ID:nvp7uPKL
三笠はワシントン条約で廃棄されたけど
船として走れる状態で記念艦として保存してもらいたかったな。

前ド級戦艦とは言え戦艦として存在意義があった当時だからこそ
二度と使えないように船底にコンクリート注入されたんだよな。
0962名無し三等兵垢版2017/07/03(月) 07:28:57.89ID:C/qFv+IK
ダンスホールになってた艦が何だって?
0964名無し三等兵垢版2017/07/03(月) 08:14:18.84ID:fhtsZShY
>>963
酒保だ…主砲たちが躍動する俺の海戦を、皆さんに見せたいね
0965名無し三等兵垢版2017/07/03(月) 08:52:53.42ID:4s8VGPzH
やっぱり軍艦って文化資源とかには入らないんですかね
0966名無し三等兵垢版2017/07/03(月) 08:55:55.14ID:FycrU4w9
>>965
世界三大記念艦の一つに数えられてる三笠が文化的意義がないのであれば
世の中の記念艦全てに存在意義が問われる話になりますぜ?

つか三笠の場合、むしろ文化資源としての価値が高いからこそ
ソ連は廃棄させようとしたしダンスホール扱いに貶めようとされたし、なのよ
0967名無し三等兵垢版2017/07/03(月) 10:36:42.41ID:4s8VGPzH
>>966
軍事的、歴史的価値はわかりますが文化的と言われると軍艦と文化があまり結びつきにくいというか関連することがあまりないような気がします
0968名無し三等兵垢版2017/07/03(月) 10:41:09.71ID:Azw+CAaB
三笠自体には文化的意義は無いだろう。
三笠だから勝ったわけでもないし、イギリス艦だし。
記念というなら東郷さんの銅像で十分だしな。

あとは資料的価値がどれだけあるかくらいだが、砲も模造品だしねぇ。
0969名無し三等兵垢版2017/07/03(月) 10:43:50.62ID:DATdCYTy
文化=平和≠戦争くらいのイメージで漠然と定義した言葉をもって話をしているからだね
0970名無し三等兵垢版2017/07/03(月) 10:46:39.99ID:Azw+CAaB
あぁミカサなんとかって名前の元になってるから、
文化的にはそれくらい。
それよりはトウゴウなんとかの方が多いし外国にも影響与えてるから、
文化的にはこっちが上かな。
0971名無し三等兵垢版2017/07/03(月) 11:15:00.77ID:vj4SLE920
>>970
作者によると絶対他には無い苗字や名前を捏造してキャラ作ってるらしいよ
0972名無し三等兵垢版2017/07/03(月) 11:48:28.60ID:Azw+CAaB
文化財にするなら砲も機関も当時を再現して、
使用方法の解説とか、砲回したり装填操作できたりしないとな。
今のままじゃコンクリのお城と同じ記念碑でしかない。
0974名無し三等兵垢版2017/07/03(月) 14:32:55.44ID:4s8VGPzH
三笠そのものと言うか日露戦争全体に価値があるということですか?
0975名無し三等兵垢版2017/07/03(月) 15:21:27.32ID:xBitigNR
城があんだけ名所旧跡、郷土の誇りみたいに言われてるのにね。
元は軍事要塞、圧制者の本拠なのに。左翼が噛みつかんのがわからん。
0976名無し三等兵垢版2017/07/03(月) 15:37:51.66ID:n6JabRTi
まぁ刀剣も今では美術品だし、
西洋のお城に建築美を見出すこともできる。
日本の城の天守閣も美を感じるひとがそれなりにいる。

しかし扶桑の違法建築の艦橋に美を感じるかというと一般的には難しいw
0977名無し三等兵垢版2017/07/03(月) 16:28:22.46ID:LNOX0PoH
はあ?欧米人に大受けなの知らんとかw
0979名無し三等兵垢版2017/07/03(月) 19:05:33.68ID:McAyfcX9
一般受けはどうだろう、コアなファンがいるというのが正しいかなぁ。
そもそも扶桑知ってる一般人が少ないからなぁ。
0980名無し三等兵垢版2017/07/03(月) 19:11:26.01ID:Z530cXRL
日本の艦橋は、他国と比較すると特異
三脚なり七脚の既存マストに、上から下まで狭い床を増築してる多層構造

あえて似てるタイプを探すとソ連戦艦くらい
0981名無し三等兵垢版2017/07/03(月) 19:18:12.03ID:jVuyX60D
>>919
プライドたかいから小馬鹿にしてると
俺達はすごいぞ!具体的にこれくらい
と ペラペラ話したらしい

特に海軍
0982名無し三等兵垢版2017/07/03(月) 22:57:17.22ID:ghQi7HaC
>>979
大和以外の日本戦艦の艦橋は醜いとしか感じないなぁ、でも外国にはファンがいるんだよな、、、
イチオシはエゲレスの塔型(箱型)艦橋だ
0983名無し三等兵垢版2017/07/03(月) 23:08:43.14ID:p5eyhPXT
基本扶桑も金剛もカコイイと思ってるが、長門の七脚檣は受け付けないな
0984名無し三等兵垢版2017/07/04(火) 01:37:18.95ID:XhK4/H3l
>>982
外国のファンの代表選手ははヤヌス・シコルスキー 氏だろう。
ネットがない時代から調べまくって日本の艦艇家をも凌ぐ技量で
精密模型を作成。

80年代に氏が作った山城も凄かった。
0985名無し三等兵垢版2017/07/04(火) 08:39:35.16ID:6nNctp2J
世界三大記念艦は、日本の自称だったりしないか不安…

victory constitution やHMS victory USU constitution でヒットする海外サイトはいくつか見つかるけど、それにmikasa 加えるとヒットするのは国内の英語サイトばっかりなんだよね…
0986名無し三等兵垢版2017/07/04(火) 09:24:44.84ID:QUUY2EaK
敗戦国だし有色人種だしでとりわけ英語圏では否定的になるかもね

それでも第二次大戦前なら認識されてた可能性は高いと思うよ
0987名無し三等兵垢版2017/07/04(火) 10:10:35.73ID:XhK4/H3l
世界的な知名度はともかく、
@レプリカ部品が多いとは言え、現存する唯一の前ド級戦艦。
Aニミッツ提督が復元、存続のために尽力。自腹も切る。

それと関連事項。
三笠でなく江田島に保存されてるが、日本海海戦を祝ってイギリスから
ネルソン提督の遺髪の一部が贈られてる。

世界三大〜という紹介は三笠公園とかバスガイド以外では聞かない印象。
この手の呼称は世界的なものに地元のものを混ぜるものだからね。

逆に日本だとアメリカのコンステチューションの認知度が低い。
0988名無し三等兵垢版2017/07/04(火) 10:26:51.27ID:mE2vy0A10
日本3大夜景は誰でも知ってるが日本新3大夜景は地元以外知らないようなもんすね
0989名無し三等兵垢版2017/07/04(火) 12:01:14.51ID:LwMeW1rh
>ネルソン提督の遺髪の一部が贈られてる。
これは凄いかも…
0990名無し三等兵垢版2017/07/04(火) 12:24:40.04ID:QsfHMAdW
三笠にのってみて木造帆船と構造がかなり似ていると思ったよ
あの時代でも影響残ってたのかな?
0991名無し三等兵垢版2017/07/04(火) 13:02:09.06ID:Kfv01euu
作ったイギリス人に聞けよw
0992名無し三等兵垢版2017/07/04(火) 13:06:06.31ID:pNUtO8HH
>>990
長門辺りまで残っていた艦尾のスタンウォークは帆船の名残だし、三笠の頃は帆装併用の艦船が当たり前にあったから影響はあるでしょ?
0993名無し三等兵垢版2017/07/04(火) 18:39:19.50ID:1jNvnU7L
ドイツ艦とかはカーゼマットの各砲門間を装甲隔壁で仕切ってたけど
イギリス艦のケースメイトは最後まで装甲隔壁無くて例えばクィーンエリザベス級でもドワーフウォールで間仕切りしてるだけだったから
こう言う所は帆船時代の砲門と同じように見えるかな
0994名無し三等兵垢版2017/07/04(火) 20:09:00.56ID:yMtblnpQ
世界三大提督

サー・ホレイショー・ネルソン←分かる
東郷平八郎←まあ分かる
ジョン・ポールジョーンズ←誰?
0995名無し三等兵垢版2017/07/04(火) 20:11:55.46ID:z3ZHwgI4
>>985
そういや、海軍休日のビッグセブンも日本以外ではあんまり言われてないような…
0996名無し三等兵垢版2017/07/04(火) 20:18:17.91ID:zUIYs4EP
日本すごいと自画自賛するけど外国ははあ?なにそれというあたり今のクールジャパンみたいなもんだな。
0997名無し三等兵垢版2017/07/04(火) 20:35:56.09ID:W63hpPcz
>>994
バトルシップで大活躍してて、有名やよ?
0998名無し三等兵垢版2017/07/04(火) 20:44:32.31ID:yMtblnpQ
??「ナガト?ああ、クイーンエリザベス級のパクりね」
0999名無し三等兵垢版2017/07/04(火) 21:06:44.45ID:TynYwcBn
>>995
そもそも長門より有力とか言われちゃってたフッドを員数外にしてる時点で
ちょっと怪しかった
1000名無し三等兵垢版2017/07/04(火) 21:36:25.84ID:Zr7/+Y2J
>>992
ウォースパイトは新造時 にはなかったスタンウォークを改装時につけちゃってる
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 52日 1時間 47分 35秒
10021002垢版Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況