Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 88機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497779028/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 87機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496399338/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 89機目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/07/04(火) 22:03:00.77ID:FtkAQ1mM
2017/07/04(火) 22:03:51.05ID:FtkAQ1mM
The Official Website of the F-35 Lightning II ※公式サイト。日本語ページもある
https://www.f35.com/
Lockheed Martin F-35 Lightning II ※ロッキードマーチンのF-35ページ
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
F-35 Highlights ※ロッキード製品誌Code One MagazineのF-35ページ。Flight Test Updates はここ
http://www.codeonemagazine.com/f35-highlights.html
F-35 Lightning II - a set on Flickr ※ロッキードFlickrアカウントのF-35画像集
http://www.flickr.com/photos/lockheedmartin/sets/72157601438420763/
F-35 - YouTube ※ロッキードYouTubeアカウントのF-35動画集
http://www.youtube.com/playlist?list=PLDF92451CB0870E9E
Weapons Stations
http://i619.photobucket.com/albums/tt271/SpudmanWP/F-35_Weapon_Stations.jpg
ロッキード・マーチン社の日本向けF-35のプレゼンテーション資料
https://ex.democracydata.com/243F8CB0E13C119CAB73A9CD64F5174B71BBB8B2/62975780-66a6-426a-b0fe-0f293c575538.pdf
https://www.f35.com/
Lockheed Martin F-35 Lightning II ※ロッキードマーチンのF-35ページ
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
F-35 Highlights ※ロッキード製品誌Code One MagazineのF-35ページ。Flight Test Updates はここ
http://www.codeonemagazine.com/f35-highlights.html
F-35 Lightning II - a set on Flickr ※ロッキードFlickrアカウントのF-35画像集
http://www.flickr.com/photos/lockheedmartin/sets/72157601438420763/
F-35 - YouTube ※ロッキードYouTubeアカウントのF-35動画集
http://www.youtube.com/playlist?list=PLDF92451CB0870E9E
Weapons Stations
http://i619.photobucket.com/albums/tt271/SpudmanWP/F-35_Weapon_Stations.jpg
ロッキード・マーチン社の日本向けF-35のプレゼンテーション資料
https://ex.democracydata.com/243F8CB0E13C119CAB73A9CD64F5174B71BBB8B2/62975780-66a6-426a-b0fe-0f293c575538.pdf
2017/07/04(火) 22:05:33.15ID:FtkAQ1mM
しまった…ワッチョイがついてない
このスレ削除で…ってどうすれば…
このスレ削除で…ってどうすれば…
2017/07/04(火) 22:19:47.39ID:FtkAQ1mM
削除依頼を出します
2017/07/04(火) 22:40:42.55ID:1zl6tB7/
まずパンツを脱ぎます
6名無し三等兵
2017/07/05(水) 02:03:23.92ID:mOPyiQ2j もうここでいいんじゃないのか?
ワッチョイなしのスレが4個ぐらい重複してるし
ワッチョイなしのスレが4個ぐらい重複してるし
2017/07/05(水) 03:29:49.11ID:QOGR+MMU
信用できないのは軍人じゃない
プロ市民どもだ
プロ市民どもだ
2017/07/05(水) 04:56:36.47ID:Xme1AiWT
今のところ、ステルスありだと4発しか積めないのか・・
2017/07/05(水) 06:00:13.32ID:48ECD9j1
今夜になってしまうが、自分がワッチョイありのスレ立てを試行するよ
10名無し三等兵
2017/07/05(水) 07:41:01.85ID:vrY3UzJa よろしく
11名無し三等兵
2017/07/05(水) 08:25:05.15ID:EQ+ywQU3 ワッチョイなしだからってだけで5つもスレが放置されてるんだぞいい加減にしろ。
全部削除依頼して削除されてから新スレ建てろよ。この板をワッチョイなしF-35スレで埋めるつもりか?
全部削除依頼して削除されてから新スレ建てろよ。この板をワッチョイなしF-35スレで埋めるつもりか?
12名無し三等兵
2017/07/05(水) 08:37:09.39ID:yYxveYTK 248 ””削除””お願いします sage 2017/07/04(火) 22:23:40.80 HOST:61-26-217-215.rev.home.ne.jp
削除対象アドレス:
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499173380/
削除理由・詳細・その他:
スレに必要なワッチョイを着け忘れてしまった
一応こんな感じで削除依頼を出したつもりなんだけど
間違ってないかな…
大丈夫かな
削除対象アドレス:
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499173380/
削除理由・詳細・その他:
スレに必要なワッチョイを着け忘れてしまった
一応こんな感じで削除依頼を出したつもりなんだけど
間違ってないかな…
大丈夫かな
13名無し三等兵
2017/07/05(水) 08:48:25.19ID:FxpcR5Jq ワッチョイ基地害がうざいだけ
両立でいいよ
空自はもうすぐF-35と国産ステルス機の態勢になるのか
豪加だね
両立でいいよ
空自はもうすぐF-35と国産ステルス機の態勢になるのか
豪加だね
16名無し三等兵
2017/07/05(水) 17:01:53.32ID:TYJaXzvj とりあえず作ったぞ
F-35 Lightning II 総合スレッド 89機目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499241673/
F-35 Lightning II 総合スレッド 89機目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499241673/
17名無し三等兵
2017/07/05(水) 17:34:08.92ID:FxpcR5Jq21名無し三等兵
2017/07/06(木) 01:14:23.19ID:DqnXn88J 次期主力戦闘機スレとか
人の集まるところは分断されてる
わかるか?
SLIPってのは荒れてから議論したら遅いし、むしろスレ分断工作に利用されて逆効果なんだよ
だからこそそういう外患にやられないようにSLIP付きを平時から維持する必要がある
人の集まるところは分断されてる
わかるか?
SLIPってのは荒れてから議論したら遅いし、むしろスレ分断工作に利用されて逆効果なんだよ
だからこそそういう外患にやられないようにSLIP付きを平時から維持する必要がある
22名無し三等兵
2017/07/06(木) 03:59:44.37ID:zAsLbA4+23名無し三等兵
2017/07/06(木) 07:56:31.59ID:8aj7fY7Y 22が三行目で全然関係ないこと口走ってて笑う
24名無し三等兵
2017/07/28(金) 09:06:07.78ID:S8QWL4g6 このスレどうすんだ?
25名無し三等兵
2017/07/29(土) 19:58:11.31ID:1YmvHvuz ハインドを語り合うスレにしよう
26名無し三等兵
2017/07/30(日) 02:55:31.40ID:vpWOqFSp T-72がいいです
27名無し三等兵
2017/08/16(水) 04:24:53.28ID:6yhMCpSL >>12
完全に間違っている。削除の対象にはならん理由だ。
完全に間違っている。削除の対象にはならん理由だ。
28名無し三等兵
2017/10/09(月) 08:37:02.05ID:zeoz4bEK 保守
29名無し三等兵
2017/10/27(金) 19:53:57.80ID:zClKFWvO 保守
30名無し三等兵
2017/11/19(日) 23:15:03.47ID:/ouczCW6 あげ
31名無し三等兵
2018/02/22(木) 10:05:16.31ID:zf2p0zg+ ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
Q4RGO
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
Q4RGO
32名無し三等兵
2018/03/31(土) 21:07:23.44ID:VTQSRLj4 埋めようぜ
33名無し三等兵
2018/03/31(土) 21:58:37.46ID:UC8NL8LO なんかF-22よりF-35の方が上って意見があるけど、アメちゃんは舐めプしてるだけで、どっかの敵対国がF-35に迫るようなのこしらえたら、近代化改修したF-22改が出てきて普通にF-35置き去りにすると思う。
やっぱ双発で機動性も上だし、F-22の方が強いよね。
やっぱ双発で機動性も上だし、F-22の方が強いよね。
34名無し三等兵
2018/04/01(日) 09:56:16.07ID:BiUBCKqW 埋めなければ
35名無し三等兵
2018/04/01(日) 11:15:51.03ID:BiUBCKqW 埋めて
36名無し三等兵
2018/04/01(日) 15:26:41.38ID:MBSPoYfI 埋め
37名無し三等兵
2018/04/01(日) 16:48:13.60ID:5pQcGZre いくつ埋めなきゃならんのだよ
38名無し三等兵
2018/04/02(月) 21:31:47.65ID:JYjSGo// >>37
頑張って埋めてくれんか。
頑張って埋めてくれんか。
39名無し三等兵
2018/04/02(月) 21:32:19.56ID:JYjSGo// >>27
頑張って埋めてくれんか。
頑張って埋めてくれんか。
40名無し三等兵
2018/04/03(火) 00:06:10.78ID:vdeRTNet >>37
地道に埋めないとね
地道に埋めないとね
41名無し三等兵
2018/04/03(火) 02:55:19.62ID:vdeRTNet 埋め
42名無し三等兵
2018/04/05(木) 21:28:14.87ID:GqmyYRV1 埋め
43名無し三等兵
2018/04/05(木) 22:15:18.79ID:GqmyYRV1 埋め
44名無し三等兵
2018/04/06(金) 00:25:17.40ID:U7+ek0y9 埋めなければ
45名無し三等兵
2018/04/07(土) 08:59:14.94ID:LH7d7/xc 埋めなければ
46名無し三等兵
2018/04/07(土) 15:39:25.95ID:DiGIO1cQ 埋め
47名無し三等兵
2018/04/07(土) 19:04:27.80ID:LH7d7/xc 埋め
48名無し三等兵
2018/04/07(土) 20:25:40.98ID:LH7d7/xc 埋めて
49名無し三等兵
2018/04/08(日) 11:12:18.34ID:DtTmHYMc 埋め
50名無し三等兵
2018/04/08(日) 12:08:49.15ID:DtTmHYMc 埋めなければ
51名無し三等兵
2018/04/08(日) 12:18:00.96ID:DtTmHYMc 埋め
52名無し三等兵
2018/04/08(日) 15:29:42.72ID:DtTmHYMc 埋めて
53名無し三等兵
2018/04/08(日) 15:34:58.64ID:DtTmHYMc 埋めようぜ
54名無し三等兵
2018/04/08(日) 16:06:02.61ID:DtTmHYMc 埋めようぜ
55名無し三等兵
2018/04/08(日) 16:31:16.68ID:DtTmHYMc 埋めなければ
56名無し三等兵
2018/04/08(日) 16:56:11.96ID:DtTmHYMc 埋めようぜ
57名無し三等兵
2018/04/08(日) 21:27:16.89ID:DtTmHYMc う
58名無し三等兵
2018/04/10(火) 12:54:40.34ID:8Ue2Hzvv 先はながいな
60名無し三等兵
2018/04/10(火) 22:11:17.53ID:pkN5Hh1M うしまさん
61名無し三等兵
2018/04/11(水) 19:18:14.14ID:Tf4fSStm 埋めてくれ
62名無し三等兵
2018/04/11(水) 19:19:35.04ID:Tf4fSStm 埋めてくれ
63名無し三等兵
2018/04/11(水) 22:01:39.57ID:Tf4fSStm 埋め埋め
64名無し三等兵
2018/04/12(木) 20:26:31.63ID:bUzxA074 >>21
次期主力戦闘機スレはキチガイが建てたスレだぞ。
次期主力戦闘機スレはキチガイが建てたスレだぞ。
65名無し三等兵
2018/04/12(木) 20:37:56.23ID:0A323wNA 【マイトLーヤと放射能】 『不必要に死んでいます』 『人間の脳に作用』 『問題は、日本政府』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523495859/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523495859/l50
66名無し三等兵
2018/04/12(木) 23:40:46.53ID:9wXv1LAs >>65
どうでもいいから埋めてくれんか。
どうでもいいから埋めてくれんか。
67名無し三等兵
2018/04/22(日) 09:23:07.29ID:suw1kKBf >>64
埋めてくれ
埋めてくれ
68名無し三等兵
2018/04/23(月) 07:35:11.40ID:ufJx0iSd 埋め
69名無し三等兵
2018/04/28(土) 13:16:30.33ID:V48cFFBM うめ
70名無し三等兵
2018/04/28(土) 13:17:15.62ID:V48cFFBM このスレを見た人は
埋め
と一言いれてくれると助かる。
埋め
と一言いれてくれると助かる。
71名無し三等兵
2018/04/28(土) 14:05:15.96ID:9Zi/2Hou あと930
72名無し三等兵
2018/04/28(土) 22:29:02.73ID:V48cFFBM 埋め
73名無し三等兵
2018/04/28(土) 22:29:30.66ID:V48cFFBM >>71
頼む
頼む
74名無し三等兵
2018/04/29(日) 10:49:14.41ID:IBzmGHxh >>71
埋めてくれんか。
埋めてくれんか。
75名無し三等兵
2018/04/30(月) 21:10:19.79ID:ble5c3FU 埋めて
76名無し三等兵
2018/04/30(月) 22:31:49.16ID:Jdmay4uL 日本はF-35を共同開発してないからどんだけF-35を買おうがそんなに売国にはならんが、
米国と共同開発をすると売国になるから何とか避けたいところ。
日米同盟の名の元の人質状態は依然変わらないのだろうか。
米国と共同開発をすると売国になるから何とか避けたいところ。
日米同盟の名の元の人質状態は依然変わらないのだろうか。
77名無し三等兵
2018/04/30(月) 23:42:33.65ID:GcNoW/Yh >>76
お前の売国の意味が判らん。
お前の売国の意味が判らん。
78名無し三等兵
2018/05/01(火) 21:01:03.68ID:VQ0Bc9Go 埋め
79名無し三等兵
2018/05/02(水) 02:46:58.29ID:MX40n6VV 埋めて
80名無し三等兵
2018/05/02(水) 10:49:03.56ID:MX40n6VV 埋めてくれんか。
81名無し三等兵
2018/05/02(水) 13:58:00.22ID:j5Gvq/KR 埋めて
82名無し三等兵
2018/05/02(水) 14:13:19.33ID:MX40n6VV 埋めなければ
83名無し三等兵
2018/05/02(水) 19:15:33.00ID:plijA+Sd 埋め田埋めの助
84名無し三等兵
2018/05/02(水) 19:39:07.18ID:MX40n6VV >>83
ありがとうありがとう
ありがとうありがとう
85名無し三等兵
2018/05/03(木) 17:13:13.56ID:bgD/Oc8m 埋め
86名無し三等兵
2018/05/04(金) 10:32:13.41ID:cTwHArzp 埋め
87名無し三等兵
2018/05/04(金) 14:48:20.85ID:1XLBw8zN 埋め
88名無し三等兵
2018/05/06(日) 07:27:32.42ID:ZjNMGhyT 埋め
89名無し三等兵
2018/05/06(日) 14:01:02.58ID:ZjNMGhyT 埋めてくれんか。
90名無し三等兵
2018/05/12(土) 17:11:13.52ID:xX7XzEyv 埋め
91名無し三等兵
2018/05/19(土) 19:29:27.34ID:qmM7J888 ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
92名無し三等兵
2018/06/05(火) 23:16:18.94ID:eOToJP1l 埋め
93名無し三等兵
2018/06/25(月) 23:42:24.23ID:JKvDKGwG うら
94名無し三等兵
2018/06/25(月) 23:55:56.83ID:c/w7Pfaf 埋め
95名無し三等兵
2018/06/27(水) 05:44:58.59ID:/NBLZNaz うめ
96名無し三等兵
2018/06/27(水) 06:57:11.51ID:hrwrCF+b 埋め村埋め吾郎
97名無し三等兵
2018/06/27(水) 07:09:45.63ID:/NBLZNaz うめっ
98名無し三等兵
2018/07/05(木) 22:49:53.56ID:Ef82KOg0 うめ
99名無し三等兵
2018/07/06(金) 15:12:00.28ID:+8QNCyfo ・・・。
100名無し三等兵
2018/07/06(金) 15:12:26.59ID:+8QNCyfo (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
101名無し三等兵
2018/09/06(木) 11:27:54.01ID:/SFSU94K 埋め立てて
102名無し三等兵
2018/09/06(木) 23:38:05.17ID:N0DB2wLT 埋め
103名無し三等兵
2018/09/08(土) 21:27:09.23ID:7CRwAV0E 埋めてくれんか。
104名無し三等兵
2018/09/09(日) 11:22:44.27ID:7nPsmBWK 皆手伝ってくれ。埋めよう。
105名無し三等兵
2018/11/19(月) 18:50:22.38ID:x7okcJ2n 嫌だw
日産ルノー三菱自工のゴンさん
金融商品取引法違反容疑で
東京地検が捜査開始!
容疑が固まり次第逮捕!!
(巨額報酬に対する脱税か?)
会社のお金に手を付けたゴンさん><;w
日産ルノー三菱自工のゴンさん
金融商品取引法違反容疑で
東京地検が捜査開始!
容疑が固まり次第逮捕!!
(巨額報酬に対する脱税か?)
会社のお金に手を付けたゴンさん><;w
106名無し三等兵
2018/12/06(木) 07:30:08.06ID:i/pjpkd9 いろは
107名無し三等兵
2018/12/06(木) 17:13:39.48ID:1/8xmC1b 立てた奴が一人で埋めろよw馬鹿w
108名無し三等兵
2019/01/05(土) 16:48:07.37ID:KrwLwQfZ 【F35】 元陸将「トランプ言いなり」 元陸将「ご機嫌をとるため」 空自元幹部「目的が見えない」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546656712/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546656712/l50
109名無し三等兵
2019/01/06(日) 16:44:15.71ID:OniLNdoP おつ
110名無し三等兵
2019/03/10(日) 08:20:33.13ID:C2SORd0N おつ
111名無し三等兵
2019/03/10(日) 08:21:02.90ID:C2SORd0N このスレを覗いたら1つ埋めて欲しい。
112名無し三等兵
2019/03/10(日) 08:31:49.73ID:C2SORd0N う
113名無し三等兵
2019/03/10(日) 08:32:02.00ID:C2SORd0N め
114名無し三等兵
2019/03/10(日) 09:31:49.08ID:NW03T2yN 米空軍が受け取り停止したのか
https://www.youtube.com/watch?v=z8xodaSp3yE
https://www.youtube.com/watch?v=z8xodaSp3yE
115名無し三等兵
2019/03/11(月) 07:37:10.76ID:aWMldSog う
116名無し三等兵
2019/03/11(月) 07:56:54.32ID:1m4/WBwp >>114
マジかあげ
マジかあげ
117名無し三等兵
2019/03/11(月) 12:31:21.25ID:BCYFi8Ug沖縄で牛の変死や自殺が相次ぐ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552274492/
118名無し三等兵
2019/03/11(月) 21:50:32.78ID:3buykxmP う
119名無し三等兵
2019/03/13(水) 12:33:24.90ID:8HAFT82h >>17
牛が自殺(笑笑笑)
牛が自殺(笑笑笑)
120名無し三等兵
2019/03/13(水) 19:15:29.38ID:njfL0oU3 (笑)
121名無し三等兵
2019/03/14(木) 10:07:23.38ID:EOsx0Bn3 (´-ω-)ウム 最新鋭機だろうかあw
中国海軍の戦闘機が墜落、2人死亡
3/13(水) 5:21配信 TBS News i
Copyright(c)Japan News Network. All rights
reserved.
[ 前の映像 | 次の映像 ]
中国南部の海南省で12日午前、中国海軍の戦闘機
が訓練中に墜落し、2人が死亡しました。
人民解放軍の機関紙・解放軍報がウェイボに投稿し
た情報によりますと、12日午前、南部の海南省で中
国海軍の戦闘機1機が訓練中に墜落しました。この事
故で戦闘機の乗組員2人が死亡。地上でのけが人はい
ませんでした。
投稿された映像には、墜落した戦闘機が炎と黒い煙
を上げ、燃えている様子が写っています。
海南島は「中国のハワイ」と言われるリゾート地で
ある一方で、領有権争いが続く南シナ海の情勢に対応
するためステルス戦闘機を配備した航空基地がありま
す。現在、中国海軍が事故の原因を調べています。
(12日20:53)機種早うw
中国海軍の戦闘機が墜落、2人死亡
3/13(水) 5:21配信 TBS News i
Copyright(c)Japan News Network. All rights
reserved.
[ 前の映像 | 次の映像 ]
中国南部の海南省で12日午前、中国海軍の戦闘機
が訓練中に墜落し、2人が死亡しました。
人民解放軍の機関紙・解放軍報がウェイボに投稿し
た情報によりますと、12日午前、南部の海南省で中
国海軍の戦闘機1機が訓練中に墜落しました。この事
故で戦闘機の乗組員2人が死亡。地上でのけが人はい
ませんでした。
投稿された映像には、墜落した戦闘機が炎と黒い煙
を上げ、燃えている様子が写っています。
海南島は「中国のハワイ」と言われるリゾート地で
ある一方で、領有権争いが続く南シナ海の情勢に対応
するためステルス戦闘機を配備した航空基地がありま
す。現在、中国海軍が事故の原因を調べています。
(12日20:53)機種早うw
122名無し三等兵
2019/03/14(木) 11:32:14.09ID:6DZn+QPW 【死の輸出、幕張メッセ、武器見本市】 小学生の母親、千葉にお金が落ちて、娘の教育にもいいから、賛成
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552530358/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552530358/l50
123名無し三等兵
2019/03/14(木) 23:50:09.59ID:vokM0a0a うめ
124名無し三等兵
2019/03/17(日) 19:32:25.52ID:Vuj80buo うめ
125名無し三等兵
2019/03/17(日) 22:29:22.22ID:6yVbnP1Q 長距離巡航ミサイル開発へ 政府が国産初、抑止力強
化 共同通信543
防衛省は、戦闘機に搭載して敵の射程圏外から艦艇
を攻撃できる長距離巡航ミサイルを初めて開発する方
針を固めた。中国海軍艦艇の能力向上などを踏まえた
抑止力向上が狙いで、日本が開発した既存の空対艦ミ
サイルを改良し、射程を400キロ以上に伸ばす。政府
筋が17日、明らかにした。予算案に関連費を早期に計
上し、実用化を目指す考えだ。
…続きを読む
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w wqsdeffr
化 共同通信543
防衛省は、戦闘機に搭載して敵の射程圏外から艦艇
を攻撃できる長距離巡航ミサイルを初めて開発する方
針を固めた。中国海軍艦艇の能力向上などを踏まえた
抑止力向上が狙いで、日本が開発した既存の空対艦ミ
サイルを改良し、射程を400キロ以上に伸ばす。政府
筋が17日、明らかにした。予算案に関連費を早期に計
上し、実用化を目指す考えだ。
…続きを読む
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w wqsdeffr
126名無し三等兵
2019/03/24(日) 09:53:12.04ID:k8UnOo/F 埋め立てて
127名無し三等兵
2019/03/26(火) 09:25:05.51ID:hZkEgYVH 本日F-35Aの302飛行隊が三沢に新編されると耳にしたけど
式典とかあるのかね?
式典とかあるのかね?
129名無し三等兵
2019/03/26(火) 23:10:35.09ID:hZkEgYVH 三沢基地で第302飛行隊新編行事、F-35A初の飛行隊が編成
https://flyteam.jp/news/article/108034
https://flyteam.jp/news/article/108034
130名無し三等兵
2019/03/27(水) 08:03:12.40ID:GvTKE4LV 三沢にF35飛行隊正式発足=最新鋭E2Dも近く配備−防衛省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032601322&g=soc
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032601322&g=soc
131名無し三等兵
2019/04/10(水) 01:07:07.41ID:5Qnyw4mq う
132名無し三等兵
2019/04/10(水) 10:01:25.93ID:ZshyFIwm おい F-35
落ちたぞ 日本のが
落ちたぞ 日本のが
133名無し三等兵
2019/04/10(水) 14:14:40.20ID:bgbNCO4l 某国機に撃墜された?
134名無し三等兵
2019/04/11(木) 12:05:47.65ID:CM0jFja4 太平洋側やぞ
135名無し三等兵
2019/04/12(金) 12:18:49.65ID:2sLG701I トランプさん 来日時 いずも型 空母 横須賀で視察予定
(大相撲千秋楽も安倍さんと観覧予定でそれも砂被りでw) wafthgr
(大相撲千秋楽も安倍さんと観覧予定でそれも砂被りでw) wafthgr
136名無し三等兵
2019/04/20(土) 17:11:55.73ID:Ygtgr+TJ137名無し三等兵
2019/04/21(日) 14:52:35.50ID:02JAApNf ASM-3採用いったんやめで、長射程型に改修するって話やで
JSMとJASSMも買うしね
JSMとJASSMも買うしね
138名無し三等兵
2019/05/17(金) 15:07:14.62ID:HB79Fa3S 訓練中のF16墜落 米加州の民間の倉庫
パイロットは脱出済みで無事 zwqsew
パイロットは脱出済みで無事 zwqsew
139名無し三等兵
2019/05/23(木) 05:20:43.37ID:6X6/9F5B 新スレないけどこの辺を利用する?
140名無し三等兵
2019/05/23(木) 07:52:23.27ID:tx9TPU+P ここを実質114機目のスレとして使っていきましょう!あげ!
前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 113機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556885804/l50
前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 113機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556885804/l50
141名無し三等兵
2019/05/23(木) 07:54:15.72ID:tx9TPU+P 今のところの情報を貼っておく
---------------------------------------------------------------------
丸茂空幕長、F-35A捜索でホイールらしき部品発見 ー WING
2019.05.20
回収部品に水平尾翼と見られる部品も
丸茂吉成航空幕僚長は5月17日の会見で、いぜん捜索が続く墜落したF-35Aについて、脚部分のホイール部と水平尾翼らしき部品が回収されていると説明した。
いずれも墜落機の部品であるかも含めて、詳細な調査が引き続き必要とのこと。
これまで記録媒体のないフライト・データ・レコーダー(FDR)などが回収されているが、今のところ事故調査に大きく寄与するFDRの記録媒体部分の発見には至っていない。
航空幕僚監部の事故調査委員会では、機体同士のデータをリンクするシステムの「MADL(マドル)」や地上レーダーのデータなど、様々なデータを用いて、事故原因の究明を急ぐ構えだ。
丸茂空幕長によると、不明操縦者および機体捜索は、航空自衛隊で契約した民間のサルベージ船と、海上自衛隊の護衛艦による5隻の体制で、引き続き海中の捜索および収容活動を実施しているという。
事故調査については、機体の捜索に加えて、機体同士の情報共有が可能なMADLや、地上レーダや過去のフライトなどの記録、隊員などの聞き取りを進めているところ。
MADLは作戦に必要な僚機のデータを共有するシステムで「事故調査に資するものは取れている」として、解析に必要なある程度のデータを得たとした。
しかし解析の進捗について、今のところ「特段説明できるものはない」と述べた。
http://www.jwing.net/news/13014
---------------------------------------------------------------------
丸茂空幕長、F-35A捜索でホイールらしき部品発見 ー WING
2019.05.20
回収部品に水平尾翼と見られる部品も
丸茂吉成航空幕僚長は5月17日の会見で、いぜん捜索が続く墜落したF-35Aについて、脚部分のホイール部と水平尾翼らしき部品が回収されていると説明した。
いずれも墜落機の部品であるかも含めて、詳細な調査が引き続き必要とのこと。
これまで記録媒体のないフライト・データ・レコーダー(FDR)などが回収されているが、今のところ事故調査に大きく寄与するFDRの記録媒体部分の発見には至っていない。
航空幕僚監部の事故調査委員会では、機体同士のデータをリンクするシステムの「MADL(マドル)」や地上レーダーのデータなど、様々なデータを用いて、事故原因の究明を急ぐ構えだ。
丸茂空幕長によると、不明操縦者および機体捜索は、航空自衛隊で契約した民間のサルベージ船と、海上自衛隊の護衛艦による5隻の体制で、引き続き海中の捜索および収容活動を実施しているという。
事故調査については、機体の捜索に加えて、機体同士の情報共有が可能なMADLや、地上レーダや過去のフライトなどの記録、隊員などの聞き取りを進めているところ。
MADLは作戦に必要な僚機のデータを共有するシステムで「事故調査に資するものは取れている」として、解析に必要なある程度のデータを得たとした。
しかし解析の進捗について、今のところ「特段説明できるものはない」と述べた。
http://www.jwing.net/news/13014
142名無し三等兵
2019/05/23(木) 07:56:52.38ID:tx9TPU+P F35A、機体位置のデータ残る 墜落事故で空自明らかに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000140-kyodonews-soci
丸茂吉成航空幕僚長は17日の記者会見で、航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが墜落した事故に関し、戦闘機同士のデータを共有するシステムに機体の位置情報が残されているとして、「事故当時の状況が分かるようなデータが取れている」と明らかにした。
丸茂氏は、地上レーダーの記録、一緒に訓練していた3機の操縦士への聞き取りなどを含め、事故原因を推定し、安全が確保できた場合は「再発防止策を講じた上で、(同型機の)飛行再開という判断をすることはあり得る」との認識を示した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000140-kyodonews-soci
丸茂吉成航空幕僚長は17日の記者会見で、航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが墜落した事故に関し、戦闘機同士のデータを共有するシステムに機体の位置情報が残されているとして、「事故当時の状況が分かるようなデータが取れている」と明らかにした。
丸茂氏は、地上レーダーの記録、一緒に訓練していた3機の操縦士への聞き取りなどを含め、事故原因を推定し、安全が確保できた場合は「再発防止策を講じた上で、(同型機の)飛行再開という判断をすることはあり得る」との認識を示した。
143名無し三等兵
2019/05/23(木) 12:42:55.76ID:qV3SCV+0 新スレここ再利用でいいの?
つか、暫く、スレが乱立してるから全て再利用してから立てたら?
今みたら5〜6カ所あったわ
つか、暫く、スレが乱立してるから全て再利用してから立てたら?
今みたら5〜6カ所あったわ
144名無し三等兵
2019/05/23(木) 20:28:58.92ID:cAIans1h145名無し三等兵
2019/05/23(木) 23:17:24.72ID:Pz9aUhip ロッキードマーチン求人出してたな、応募したかったけど東京じゃないのがなー
146名無し三等兵
2019/05/24(金) 07:47:32.15ID:MCCT6a0c え、LMが日本で求人だしてるんかw
LM入ってF-35に関われば、一生食っていけそうだな
LM入ってF-35に関われば、一生食っていけそうだな
147名無し三等兵
2019/05/24(金) 15:49:22.30ID:NjEgotqH 嘘吐きじゃないと入れないぞ
148名無し三等兵
2019/05/25(土) 08:58:38.47ID:Hn90GzcH あげあげ
149名無し三等兵
2019/05/25(土) 11:44:48.62ID:gK3xrLES 米空軍が「F-35+無人機」の空中戦構想も、中国メディア「2つの大きな問題」
2019年5月24日、環球時報は、米空軍がF-35戦闘機と無人機を組み合わせた新たな空中戦のモデルを模索しているとする米メディアの報道を伝えた。
記事は、米ディフェンス・ニュースの23日付報道を紹介。米空軍が現在、研究開発中の人工知能技術「スカイボーグ」の使用について評価を行っており、
この技術を搭載した無人機を新世代のF-35戦闘機やF-15戦闘機と組み合わせて空中戦の戦術プラットフォームとし、「映画『スター・ウォーズ』に出てくるようなR2-D2のような役割」を担わせようとしていると伝えた。
そして、このプランに対して中国の専門家が「現在公開されている状況を考えると、米空軍の計画は実に素晴らしいものの、2つの問題を解決する必要がある」との見方を示したと伝えている。
まず1つめの問題は、無人機が持つ低コストと高性能をいかに効果的に結びつけるかという問題だとし、「米国のXQ-58ヴァルキリー無人機は低コストで良好なステルス性能と航続距離を持つ一方、
機動力にかける部分があり、大規模な改造をしない限り空中戦の役割を担わせるのは難しい」と論じた。
2つめの問題は、人工知能技術の発展が将来の空中戦のニーズを満たせるかどうかだとし、「現時点で人工知能研究はあくまで商業的な動機によって進展しており、
これを軍事システムとして利用するには依然として一定の時間がかかる」との見方を示している。(翻訳・編集/川尻)
https://www.recordchina.co.jp/b714257-s0-c10-d0135.html
2019年5月24日、環球時報は、米空軍がF-35戦闘機と無人機を組み合わせた新たな空中戦のモデルを模索しているとする米メディアの報道を伝えた。
記事は、米ディフェンス・ニュースの23日付報道を紹介。米空軍が現在、研究開発中の人工知能技術「スカイボーグ」の使用について評価を行っており、
この技術を搭載した無人機を新世代のF-35戦闘機やF-15戦闘機と組み合わせて空中戦の戦術プラットフォームとし、「映画『スター・ウォーズ』に出てくるようなR2-D2のような役割」を担わせようとしていると伝えた。
そして、このプランに対して中国の専門家が「現在公開されている状況を考えると、米空軍の計画は実に素晴らしいものの、2つの問題を解決する必要がある」との見方を示したと伝えている。
まず1つめの問題は、無人機が持つ低コストと高性能をいかに効果的に結びつけるかという問題だとし、「米国のXQ-58ヴァルキリー無人機は低コストで良好なステルス性能と航続距離を持つ一方、
機動力にかける部分があり、大規模な改造をしない限り空中戦の役割を担わせるのは難しい」と論じた。
2つめの問題は、人工知能技術の発展が将来の空中戦のニーズを満たせるかどうかだとし、「現時点で人工知能研究はあくまで商業的な動機によって進展しており、
これを軍事システムとして利用するには依然として一定の時間がかかる」との見方を示している。(翻訳・編集/川尻)
https://www.recordchina.co.jp/b714257-s0-c10-d0135.html
150名無し三等兵
2019/05/25(土) 13:41:46.03ID:Hn90GzcH こいつがF-35の相棒になる無人機か
Kratos XQ-58A Valkyrie
https://www.flightglobal.com/assets/getasset.aspx?itemid=76453
Kratos XQ-58A Valkyrie
https://www.flightglobal.com/assets/getasset.aspx?itemid=76453
151名無し三等兵
2019/05/25(土) 17:58:20.92ID:7KWKRcK6 ちなみに情シス?の募集だったぞ
新入社員にパソコン配ったり設定したりする仕事だと思う
勤務地が東京じゃないとしか書いてないんだよな
名古屋かな
新入社員にパソコン配ったり設定したりする仕事だと思う
勤務地が東京じゃないとしか書いてないんだよな
名古屋かな
152名無し三等兵
2019/05/26(日) 16:20:03.48ID:yXiGwnIa しかし事故機は以前捜索中か、続報ないなあ
153名無し三等兵
2019/05/26(日) 19:38:02.68ID:4yqchax+ まだ見つかってないのか
安倍がポンコツ買ったせいで・・・・
かわいそうに・・・
安倍がポンコツ買ったせいで・・・・
かわいそうに・・・
154名無し三等兵
2019/05/26(日) 20:04:50.10ID:yXiGwnIa アメリカで墜落したB型はパイロットは脱出で助かった
空自のも脱出さえしてくれていればなあ・・・
あまり考えたくないが、日米でパイロットの能力に差があるのかもなあ
非常時対処能力とかサバイバル能力とかさ
空自のも脱出さえしてくれていればなあ・・・
あまり考えたくないが、日米でパイロットの能力に差があるのかもなあ
非常時対処能力とかサバイバル能力とかさ
155名無し三等兵
2019/05/26(日) 20:14:21.73ID:09Wj71PI 真昼間の甲板上と、真夜中の海上を一緒にして能力を論じるヒトの頭は、だいぶ弱いのは理解できた
156名無し三等兵
2019/05/27(月) 18:59:25.34ID:1FbOrR2b >>154
機体を単なる道具と考えられるか、己の最良の伴侶と考えるかの違いだろうな。
なんか不具合があっても、米国パイロットなら俺の所為じゃ無い、
日本人パイロットなら俺が間違っているのか?と悩むだろ。
機体を単なる道具と考えられるか、己の最良の伴侶と考えるかの違いだろうな。
なんか不具合があっても、米国パイロットなら俺の所為じゃ無い、
日本人パイロットなら俺が間違っているのか?と悩むだろ。
157名無し三等兵
2019/05/27(月) 22:56:22.13ID:L3YwTfek 【日本政府】米にF35を105機購入の意向示す トランプ氏「同盟国中、最大の部隊に」 ★2
↑
これまじか
↑
これまじか
158名無し三等兵
2019/05/28(火) 02:14:35.80ID:JN0AxBIQ >>154
脱出操作に技量は関係無いでしょ F-35Aの墜落で脱出できなかったのは技量とは関係無い
ただ飛行時間に日本と米国には差がありそれは技量の差にはなっている
だが米軍が極端に飛行時間が多いだけで国際的に見れば空自は飛ばしてるほう
そして飛ばせば技量は上がるが航空機の寿命も減る 途上国があんまり飛ばさないのは長く使いたいから
脱出操作に技量は関係無いでしょ F-35Aの墜落で脱出できなかったのは技量とは関係無い
ただ飛行時間に日本と米国には差がありそれは技量の差にはなっている
だが米軍が極端に飛行時間が多いだけで国際的に見れば空自は飛ばしてるほう
そして飛ばせば技量は上がるが航空機の寿命も減る 途上国があんまり飛ばさないのは長く使いたいから
160名無し三等兵
2019/05/28(火) 07:28:05.58ID:W/rbUCGT161名無し三等兵
2019/05/28(火) 07:47:03.77ID:3dPZLw84 B型購入に横須賀視察なら空母保有するよ宣言になるわな
162名無し三等兵
2019/05/28(火) 09:46:34.89ID:fbdGIfHx アメリカの理解が得られたとなったらもう国内の問題
163名無し三等兵
2019/05/28(火) 09:49:05.36ID:f+cTe+hF 113の次はここですか?
164名無し三等兵
2019/05/28(火) 10:25:04.62ID:OU18tqA1 [雑誌]「F-35欠陥機説の真偽を探る」航空ファン 19年7月号 :
https://www.aviationwire.jp/archives/174008
https://www.aviationwire.jp/archives/174008
165名無し三等兵
2019/05/28(火) 13:07:42.12ID:OU18tqA1 【軍事ワールド】ステルス機F−35をつかさどる「気難しいアリス」
2019.5.28 06:30
航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F−35Aが4月9日に青森県沖合の洋上で墜落してから1カ月以上が経過した。
同機は米国を中心に9カ国による共同開発で多くの国が採用しているため、墜落原因に注目が集まっているが、不明のままだ。
ただ、墜落原因以上に海外で問題視されているのが、F−35の運用に欠かせないプログラム「アリス」の不具合だ。(岡田敏彦)
飛行停止をめぐって
F−35は新鋭機としては極めて事故が少ない機体だが、ゼロというわけではない。
2010年には操縦士(パイロット)が気を失い墜落する事案が発生。
調査の結果、酸素供給装置の不具合だったことが判明しており、2018年までに少なくとも29件の低酸素症の事例があったという。
また最近では昨年9月、海兵隊向けの短距離離陸・垂直着陸が可能なF−35Bが米国内で墜落した。
この際は米軍がF−35を採用する全ての国、軍に飛行停止措置を連絡。
調査の結果、エンジン内部の燃料管に製造過程での欠陥がみつかり、同じタイプの燃料管を組み込んでいた117機全てで交換した後、飛行を再開している。
しかし今回の自衛隊所属機の事故後も、米軍ではF−35の飛行停止措置を行っていない。
英国も今月21日、空軍第617飛行隊のF−35Aを初の海外遠征訓練に送り出している。
行き先はギリシャのアクロティリ基地で、その移動距離を考慮すれば、機体に故障の不安を感じていないのは明らかだ。
問題は日本固有?
墜落した空自のF−35Aは、部品を輸入し日本で最終組み立てを行った「初の国内組み立て」の機体で、日本で組み立て後は米国側の検査を受け、その後米本国まで運び、さらに検査を受けるという徹底した品質管理を受けていた。
一方で冷却系統や航法装置の不具合で2度、予定外の着陸を行っている。
米英など外国で飛行停止措置を取らないのは、こうした海外勢が、事故原因を、「日本特有の何か」だと判断している可能性は否定できない。
2019.5.28 06:30
航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F−35Aが4月9日に青森県沖合の洋上で墜落してから1カ月以上が経過した。
同機は米国を中心に9カ国による共同開発で多くの国が採用しているため、墜落原因に注目が集まっているが、不明のままだ。
ただ、墜落原因以上に海外で問題視されているのが、F−35の運用に欠かせないプログラム「アリス」の不具合だ。(岡田敏彦)
飛行停止をめぐって
F−35は新鋭機としては極めて事故が少ない機体だが、ゼロというわけではない。
2010年には操縦士(パイロット)が気を失い墜落する事案が発生。
調査の結果、酸素供給装置の不具合だったことが判明しており、2018年までに少なくとも29件の低酸素症の事例があったという。
また最近では昨年9月、海兵隊向けの短距離離陸・垂直着陸が可能なF−35Bが米国内で墜落した。
この際は米軍がF−35を採用する全ての国、軍に飛行停止措置を連絡。
調査の結果、エンジン内部の燃料管に製造過程での欠陥がみつかり、同じタイプの燃料管を組み込んでいた117機全てで交換した後、飛行を再開している。
しかし今回の自衛隊所属機の事故後も、米軍ではF−35の飛行停止措置を行っていない。
英国も今月21日、空軍第617飛行隊のF−35Aを初の海外遠征訓練に送り出している。
行き先はギリシャのアクロティリ基地で、その移動距離を考慮すれば、機体に故障の不安を感じていないのは明らかだ。
問題は日本固有?
墜落した空自のF−35Aは、部品を輸入し日本で最終組み立てを行った「初の国内組み立て」の機体で、日本で組み立て後は米国側の検査を受け、その後米本国まで運び、さらに検査を受けるという徹底した品質管理を受けていた。
一方で冷却系統や航法装置の不具合で2度、予定外の着陸を行っている。
米英など外国で飛行停止措置を取らないのは、こうした海外勢が、事故原因を、「日本特有の何か」だと判断している可能性は否定できない。
166名無し三等兵
2019/05/28(火) 13:08:26.70ID:OU18tqA1 また、近年の軍用機は自己診断システムを持っており、不具合にまでは至らない数値なども整備で明らかになる。
これらの情報は、F−35の場合は地上の支援コンピューターとやりとりが行われているとされ、事故機の場合もデータが地上側に残されている可能性がある。
こうした極秘のデータを分析した結果が諸外国での「飛行停止はしない」との根拠になっているとの推測もできなくはない。
だが、諸外国の軍では、この地上側こそを問題視しているのだ。
F−35では専用の自律型兵站(補給)情報システム「Autonomic Logistics Information System」、略してALIS(アリス)と呼ばれるシステムがある。
米外交専門誌ナショナル・インタレスト(電子版)は5月中旬、このシステムの不具合を報じた。
見出しのひとつは「不思議の国のアリス」だったが、現場の実際は不思議というより、不具合と形容すべきものだった。
気難しいアリス
アリスは国際的な後方支援システムで、それぞれの機体が内蔵する自己診断システムの情報を収集、分析する。
これによって機体の数万点にも及ぶ部品の使用可能な残り時間、つまり部品が寿命に到達するタイミングを割り出し、交換部品の発注や在庫管理を行うとされる。
こんなシステムが必要なのは、採用国(採用予定含む)が13カ国にものぼる一方、開発と部品製造に関わる国も多いからだ。
主開発国は米国だが、ほかにイギリス▽イタリア▽オランダ▽カナダ▽トルコ▽オーストリア▽ノルウェー▽デンマーク−の8カ国が開発に参加。
部品製造も各国それぞれが分担を受け持っており、部品の寿命が尽きる寸前になって発注しているようでは円滑な供給はできない。
ところが、米政府検査院(GAO)の報告によると、アリスにはF−35の運用部隊は「部品の管理は手作業で行っているため多くの時間がかかる」と指摘する。
軍事専門サイトのディフェンス・ニュースによると、国防総省試験評価局(DOT&E)は「正常に作動させるためには、多くの回避策が必要だ」と指摘。
一例として「本来は自動入力されるべき項目が満足に機能せず、手動入力が必要な状況がたびたび発生する」と苦言を呈している。
これらの情報は、F−35の場合は地上の支援コンピューターとやりとりが行われているとされ、事故機の場合もデータが地上側に残されている可能性がある。
こうした極秘のデータを分析した結果が諸外国での「飛行停止はしない」との根拠になっているとの推測もできなくはない。
だが、諸外国の軍では、この地上側こそを問題視しているのだ。
F−35では専用の自律型兵站(補給)情報システム「Autonomic Logistics Information System」、略してALIS(アリス)と呼ばれるシステムがある。
米外交専門誌ナショナル・インタレスト(電子版)は5月中旬、このシステムの不具合を報じた。
見出しのひとつは「不思議の国のアリス」だったが、現場の実際は不思議というより、不具合と形容すべきものだった。
気難しいアリス
アリスは国際的な後方支援システムで、それぞれの機体が内蔵する自己診断システムの情報を収集、分析する。
これによって機体の数万点にも及ぶ部品の使用可能な残り時間、つまり部品が寿命に到達するタイミングを割り出し、交換部品の発注や在庫管理を行うとされる。
こんなシステムが必要なのは、採用国(採用予定含む)が13カ国にものぼる一方、開発と部品製造に関わる国も多いからだ。
主開発国は米国だが、ほかにイギリス▽イタリア▽オランダ▽カナダ▽トルコ▽オーストリア▽ノルウェー▽デンマーク−の8カ国が開発に参加。
部品製造も各国それぞれが分担を受け持っており、部品の寿命が尽きる寸前になって発注しているようでは円滑な供給はできない。
ところが、米政府検査院(GAO)の報告によると、アリスにはF−35の運用部隊は「部品の管理は手作業で行っているため多くの時間がかかる」と指摘する。
軍事専門サイトのディフェンス・ニュースによると、国防総省試験評価局(DOT&E)は「正常に作動させるためには、多くの回避策が必要だ」と指摘。
一例として「本来は自動入力されるべき項目が満足に機能せず、手動入力が必要な状況がたびたび発生する」と苦言を呈している。
167名無し三等兵
2019/05/28(火) 13:08:59.84ID:OU18tqA1 また、アリスから提供されるデータも不完全だったり、間違っているものがあるという。
その原因の一つは、使用者側が正しい入力方法に習熟していないことだとされる。
このあたり、会社のシステムで出張の交通費や宿泊費の申請をしたげく、経理から「未記入項目あり」と突き返されるサラリーマンをほうふつとさせるが、
アリスの場合は多国間にまたがる大規模システムだけに「データ入力ミス」の影響は大きい。こうした報道は、アリスの側で人間のミスを警告する機能が万全でないことを示唆している。
ナショナル・インタレスト誌によると「部品は欧州やアジアのメーカーが製造し、一旦米国に全て集積する形としている」ため「各地域の整備拠点に直送できない」という。
同誌などによると、こうした不具合を修正するため「アリス」はバージョンアップを重ね、2018年2月にはバージョン3・0が運用され始めたが、不具合は解決できないままだという。
そこで米国防総省はついに今年1月末、アリスの再設計を決定した。米軍事サイト「ディフェンス・エアロスペース」などによると、
新版は「ALIS NEXT」と名付けられ、アリスを開発した米ロッキード・マーティン社に加えマサチューセッツ工科大学(MIT)のリンカーン研究所や、
米海軍スペース&海上戦システムコマンド(SPAWAR)なども「NEXT」版の開発に加わるという。
ただし、アリスの不具合については「F−35本体のプログラム開発に重点を置くあまり、十分な予算がまわらなかった」との指摘もある。
「NEXT」版の成否も、ひとえに予算の問題なのかもしれない。
https://www.sankei.com/premium/news/190527/prm1905270006-n1.html
その原因の一つは、使用者側が正しい入力方法に習熟していないことだとされる。
このあたり、会社のシステムで出張の交通費や宿泊費の申請をしたげく、経理から「未記入項目あり」と突き返されるサラリーマンをほうふつとさせるが、
アリスの場合は多国間にまたがる大規模システムだけに「データ入力ミス」の影響は大きい。こうした報道は、アリスの側で人間のミスを警告する機能が万全でないことを示唆している。
ナショナル・インタレスト誌によると「部品は欧州やアジアのメーカーが製造し、一旦米国に全て集積する形としている」ため「各地域の整備拠点に直送できない」という。
同誌などによると、こうした不具合を修正するため「アリス」はバージョンアップを重ね、2018年2月にはバージョン3・0が運用され始めたが、不具合は解決できないままだという。
そこで米国防総省はついに今年1月末、アリスの再設計を決定した。米軍事サイト「ディフェンス・エアロスペース」などによると、
新版は「ALIS NEXT」と名付けられ、アリスを開発した米ロッキード・マーティン社に加えマサチューセッツ工科大学(MIT)のリンカーン研究所や、
米海軍スペース&海上戦システムコマンド(SPAWAR)なども「NEXT」版の開発に加わるという。
ただし、アリスの不具合については「F−35本体のプログラム開発に重点を置くあまり、十分な予算がまわらなかった」との指摘もある。
「NEXT」版の成否も、ひとえに予算の問題なのかもしれない。
https://www.sankei.com/premium/news/190527/prm1905270006-n1.html
168名無し三等兵
2019/05/28(火) 13:13:24.66ID:eadVqOKH データベースを取り扱う仕事していたとき、
如何に人を介さずにデータを登録するか腐心したなー、
エラーの原因は大半が人だったし・・・
如何に人を介さずにデータを登録するか腐心したなー、
エラーの原因は大半が人だったし・・・
169名無し三等兵
2019/05/28(火) 13:23:21.94ID:eadVqOKH171名無し三等兵
2019/05/28(火) 13:49:51.64ID:fSQ0a3mu 墜落したF35戦闘機 海底でエンジンや主翼の一部発見 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190528/k10011932301000.html
172名無し三等兵
2019/05/28(火) 15:27:35.04ID:OU18tqA1 中国J-20のステルス性能はF-22の「100分の1」、ただし将来は追いつく―中国メディア - 記事詳細|Infoseekニュース :
https://news.infoseek.co.jp/amp/article/recordchina_RC_712660/
https://news.infoseek.co.jp/amp/article/recordchina_RC_712660/
174名無し三等兵
2019/05/28(火) 20:42:04.10ID:J6tlEYZp >>163
144にも書いてますが、ここを実質114機目のスレとして使っていきましょう
前スレ: F-35 Lightning II 総合スレッド 113機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556885804/l50
144にも書いてますが、ここを実質114機目のスレとして使っていきましょう
前スレ: F-35 Lightning II 総合スレッド 113機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556885804/l50
175名無し三等兵
2019/05/28(火) 20:50:42.44ID:J6tlEYZp176名無し三等兵
2019/05/28(火) 20:58:48.33ID:J6tlEYZp >>171
また一部見つかったのか。乗員も発見されることを祈ってます。
また一部見つかったのか。乗員も発見されることを祈ってます。
177名無し三等兵
2019/05/28(火) 22:48:40.81ID:2YrX1r51 技量というかベイルアウトは訓練してないと死ぬからな。
素人がベイルアウトすると運良くて背骨折る重傷ぐらいですむ。
落下傘訓練してないとひざ下折るのと一緒で、未訓練は背骨やっつける。
誰でも生き残れる安全装置でも無いんだわあれ。
素人がベイルアウトすると運良くて背骨折る重傷ぐらいですむ。
落下傘訓練してないとひざ下折るのと一緒で、未訓練は背骨やっつける。
誰でも生き残れる安全装置でも無いんだわあれ。
178名無し三等兵
2019/05/29(水) 00:09:05.51ID:c3nQRR/s しねえよ
脊椎損傷のファクターで大きいのは体重とシートベルト
後は運
脊椎損傷のファクターで大きいのは体重とシートベルト
後は運
179名無し三等兵
2019/05/29(水) 06:33:51.79ID:nGRIhMxF >>160
わろた
わろた
180名無し三等兵
2019/05/29(水) 17:56:05.27ID:1j5CtWiR ポーランドがF-35x32機導入するようだ
181名無し三等兵
2019/05/29(水) 18:15:57.22ID:1R4OSl5P MIg-21 と F-35 がドッグファイトしたらどっちに分がある?
182名無し三等兵
2019/05/29(水) 18:58:44.98ID:vKA6p11s 騎馬武者と忍者が合戦場で切り結んだら忍者秒殺
183名無し三等兵
2019/05/29(水) 20:21:23.91ID:Zi0jOyl4 値段が違いすぎて一対一にならないと思われ
184名無し三等兵
2019/05/29(水) 20:24:49.86ID:/Z6ljg/c185名無し三等兵
2019/05/29(水) 20:39:42.80ID:BM0x5zID ポーランドは開戦初日にドイツの制空権確保できるねw
186名無し三等兵
2019/05/29(水) 20:51:08.63ID:nGRIhMxF >>185
約80年前のポーランド侵攻の借りを返すときがw
約80年前のポーランド侵攻の借りを返すときがw
187名無し三等兵
2019/05/29(水) 21:10:45.45ID:/YkDdhfQ 米国、トルコのパイロットへのF35訓練停止を検討=関係筋
ttps://jp.reuters.com/article/usa-turkey-military-idJPKCN1SZ00V
ttps://jp.reuters.com/article/usa-turkey-military-idJPKCN1SZ00V
188名無し三等兵
2019/05/29(水) 21:31:33.44ID:UwF7Fx1R ポーランドが高いF-35買わなきゃいけないのに後ろでドイツが防衛放棄しながらロシアから資源買うとかやっぱり理不尽
189名無し三等兵
2019/05/30(木) 01:48:02.83ID:pou83tm2 タイフーンより安いからw
190名無し三等兵
2019/05/30(木) 01:57:00.22ID:+IE0I4Jy192名無し三等兵
2019/05/30(木) 11:00:42.98ID:fkvehhtA 対露最前線はドイツからポーランドへ移動したからなあ
193名無し三等兵
2019/05/30(木) 12:18:36.29ID:3Wei5mHF >>180
ポーランドがアメリカからF-35購入の意向 | TRT 日本語 :
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2019/05/29/porandogaamerikakaraf-35gou-ru-noyi-xiang-1210010
ポーランドがアメリカからF-35購入の意向 | TRT 日本語 :
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2019/05/29/porandogaamerikakaraf-35gou-ru-noyi-xiang-1210010
194名無し三等兵
2019/05/30(木) 14:42:52.22ID:REU8zhfu パキスタンのF-16はインドのMiG-21バイソンに撃墜されてるからなあ
195名無し三等兵
2019/05/30(木) 14:47:17.74ID:REU8zhfu パキスタンのF-16はインドのMiG-21バイソンに撃墜されてるからなあ
196名無し三等兵
2019/05/30(木) 15:34:43.91ID:mqFHWw5s パキスタンの件は米議会が売却条件違反と問題視したんで
駐在の米軍がワザワザ全機体の存在を確認してるんだが
駐在の米軍がワザワザ全機体の存在を確認してるんだが
197名無し三等兵
2019/05/30(木) 20:03:26.50ID:G2SzOXeq ポーランドは位置が不遇だな。いつも欧州の盾あつかい。
まぁ中露韓朝と四面楚歌な日本ほどじゃないから同情はしないけど。
まぁ中露韓朝と四面楚歌な日本ほどじゃないから同情はしないけど。
198名無し三等兵
2019/05/31(金) 05:43:56.69ID:Q0kXaAgN 核保有国のインドとパキスタンの戦闘機が今年2月に繰り広げた空中戦をめぐり、インド軍がパキスタン軍の戦闘機「F16」を撃墜したとの主張について、疑いの目が向けられている。
5日付の米外交専門誌フォーリン・ポリシー(Foreign Policy)が、匿名の米国防総省高官2人の証言として伝えたところによると、
米政府関係者がパキスタン軍所有のF16戦闘機の機体数を最近数えたところ、行方が分からなくなった機体は一機もなかったという。
これに先立ち、インド空軍のR・G・K・カプール(R.G.K Kapoor)副司令官は2月27日、両国の係争地カシミール(Kashmir)地方上空で発生した空中戦でパキスタン軍のF16戦闘機を撃墜した発表しており、
米政府関係者の証言と食い違いが生じている。
5日付の米外交専門誌フォーリン・ポリシー(Foreign Policy)が、匿名の米国防総省高官2人の証言として伝えたところによると、
米政府関係者がパキスタン軍所有のF16戦闘機の機体数を最近数えたところ、行方が分からなくなった機体は一機もなかったという。
これに先立ち、インド空軍のR・G・K・カプール(R.G.K Kapoor)副司令官は2月27日、両国の係争地カシミール(Kashmir)地方上空で発生した空中戦でパキスタン軍のF16戦闘機を撃墜した発表しており、
米政府関係者の証言と食い違いが生じている。
199名無し三等兵
2019/05/31(金) 05:44:39.58ID:Q0kXaAgN しかし匿名の米国防総省高官2人の証言というのもまた微妙な話だが・・
200名無し三等兵
2019/05/31(金) 13:55:26.59ID:CCRh4mhX F35、空に男性器の航跡残す 空軍は「偶然」と説明 米
5/31(金) 12:00配信
米軍の最新鋭戦闘機、F35が男性器に似た航跡を残す出来事があった
ワシントン(CNN) 米アリゾナ州のルーク空軍基地上空でこのほど、F35戦闘機が男性器に似た航跡を残す出来事があった。
米国では以前にも軍用機が空に男性器を描く事例があったが、空軍は30日の声明で、今回の航跡は偶然の産物だったとしている。
この出来事が起きたのは28日の訓練中。F35の操縦士はうっかり男性器の形の飛行機雲をつくり出してしまい、
画像を見たソーシャルメディアユーザーの間で騒ぎとなった。
しかし過去の事例とは異なり、基地関係者は、今回の航跡は偶然の産物だと主張。空中戦演習中の通常の飛行機動の結果できたものだとした。
基地報道官がCNNに語ったところでは、第56戦闘航空団の幹部が記録を調べたところ、F35は訓練中の戦闘機として標準的な機動を取っていた。
「訓練飛行中に不正もしくは不適切な行動はなかった」としている。
5/31(金) 12:00配信
米軍の最新鋭戦闘機、F35が男性器に似た航跡を残す出来事があった
ワシントン(CNN) 米アリゾナ州のルーク空軍基地上空でこのほど、F35戦闘機が男性器に似た航跡を残す出来事があった。
米国では以前にも軍用機が空に男性器を描く事例があったが、空軍は30日の声明で、今回の航跡は偶然の産物だったとしている。
この出来事が起きたのは28日の訓練中。F35の操縦士はうっかり男性器の形の飛行機雲をつくり出してしまい、
画像を見たソーシャルメディアユーザーの間で騒ぎとなった。
しかし過去の事例とは異なり、基地関係者は、今回の航跡は偶然の産物だと主張。空中戦演習中の通常の飛行機動の結果できたものだとした。
基地報道官がCNNに語ったところでは、第56戦闘航空団の幹部が記録を調べたところ、F35は訓練中の戦闘機として標準的な機動を取っていた。
「訓練飛行中に不正もしくは不適切な行動はなかった」としている。
201名無し三等兵
2019/05/31(金) 15:24:07.01ID:bwrXSEc6 【クソワロタw】 アメリカ空軍、今度はF-35で空にチンポを描いて、案の定また怒られるww
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1559281837/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1559281837/
202名無し三等兵
2019/05/31(金) 15:34:20.81ID:36sNZpY5 航空の世界ではありがちな話なんでせめて画像貼って下さい
203名無し三等兵
2019/05/31(金) 15:42:33.47ID:ET0I4BzE 中国がレアアースで米軍事産業に反撃か、F-35も影響を免れない―米メディア
レコードチャイナ2019/05/31 12:40
2019年5月29日、米華字メディア・多維新聞によると、中国がレアアースを用いて米国の軍事工業を攻撃する可能性があると米メディアが報じた。
記事は、米ブルームバーグの29日付報道を引用。
中国のレアアース産出量は世界の95%を占めており、米国では需要の80%を中国が満たしているとした。
そして、米国内の専門家から「中国は現在、レアアースを資源分野で最強の政治の道具として利用しつつある。
レアアースは米国防総省にとっては非常に重要な製品だ」との声が出ていることを紹介した。
その上で、「米議会調査局は報告書の中でF-35戦闘機1台あたり約920ポンド(約417キロ)のレアアース材料が必要であること、
イットリウムやテルビウムなどが未来の作戦系統車両のレーザー照準や武器に用いられることを明らかにしている」と伝えた。
記事はまた、米国防総省が先ごろ米国会に対してレアアースに関する報告書を提出し、同省として引き続き中国への依存を減らすべく努力する意向を示したとしたうえで、
「中国はこれまで対米レアアース輸出規制について明確に意思表示していないが、中国政府系メディアは中国が行動を起こしうることを強烈に暗示している」とする英ロイターの見方を伝えた。
記事によると、人民日報は29日に「米国は中国の対抗能力を見くびってはならない」と題した文章の中で、米国が軍事分野をはじめとするさまざまな分野で中国のレアアース資源に大きく依存しているというデータを示し、
環球時報の胡錫進(フー・シージン)編集長もツイッター上で「私が知るところによれば、中国はレアアースの対米輸出制限を真剣に考えている」とツイートしているという。(翻訳・編集/川尻)
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5393480
レコードチャイナ2019/05/31 12:40
2019年5月29日、米華字メディア・多維新聞によると、中国がレアアースを用いて米国の軍事工業を攻撃する可能性があると米メディアが報じた。
記事は、米ブルームバーグの29日付報道を引用。
中国のレアアース産出量は世界の95%を占めており、米国では需要の80%を中国が満たしているとした。
そして、米国内の専門家から「中国は現在、レアアースを資源分野で最強の政治の道具として利用しつつある。
レアアースは米国防総省にとっては非常に重要な製品だ」との声が出ていることを紹介した。
その上で、「米議会調査局は報告書の中でF-35戦闘機1台あたり約920ポンド(約417キロ)のレアアース材料が必要であること、
イットリウムやテルビウムなどが未来の作戦系統車両のレーザー照準や武器に用いられることを明らかにしている」と伝えた。
記事はまた、米国防総省が先ごろ米国会に対してレアアースに関する報告書を提出し、同省として引き続き中国への依存を減らすべく努力する意向を示したとしたうえで、
「中国はこれまで対米レアアース輸出規制について明確に意思表示していないが、中国政府系メディアは中国が行動を起こしうることを強烈に暗示している」とする英ロイターの見方を伝えた。
記事によると、人民日報は29日に「米国は中国の対抗能力を見くびってはならない」と題した文章の中で、米国が軍事分野をはじめとするさまざまな分野で中国のレアアース資源に大きく依存しているというデータを示し、
環球時報の胡錫進(フー・シージン)編集長もツイッター上で「私が知るところによれば、中国はレアアースの対米輸出制限を真剣に考えている」とツイートしているという。(翻訳・編集/川尻)
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5393480
204名無し三等兵
2019/05/31(金) 16:00:45.68ID:mjdm8HNL205名無し三等兵
2019/05/31(金) 16:40:03.89ID:T+Qu+nv9 突っ込んできそうなアングルですね!
sky penis
sky penis
206名無し三等兵
2019/05/31(金) 17:03:47.76ID:CCRh4mhX すげえな、スカイペニス
207名無し三等兵
2019/05/31(金) 17:05:55.37ID:CCRh4mhX F-35スカイペニス
208名無し三等兵
2019/05/31(金) 17:19:10.00ID:CCRh4mhX F-10スカイナイト
A-4スカイホーク
A-1スカイレイダー
A-3スカイウォーリアー
C-47スカイトレイン
F-35スカイペニス
A-4スカイホーク
A-1スカイレイダー
A-3スカイウォーリアー
C-47スカイトレイン
F-35スカイペニス
209名無し三等兵
2019/05/31(金) 17:25:53.97ID:Rep4c3xZ ホーネットスレに比べたらまだまだ
210名無し三等兵
2019/05/31(金) 20:48:24.37ID:sUjZDPQ4 部品が見つかった所から捜索海域をある程度絞りこめてきたな。
絞り込んだ海域を重点的に洗うことで、さらに部品や乗員の発見が進むことを期待。
青森沖墜落のF35Aは大破 防衛相「海面に衝突」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00000050-kyodonews-pol
岩屋毅防衛相は31日の記者会見で、航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが同県沖の太平洋に墜落した事故に関し、機体は大破したとの認識を示した。
現場付近の海域に部品が散在していることから「かなりのスピードで海面に衝突した可能性が高い。非常に破損が激しい」と述べた。
空中給油時に使用する給油口の一部などの部品を発見し、引き揚げたことも明らかにした。
三沢基地に配備中の残る12機の飛行再開については「事故原因を究明し、対策を行って、安全が確保できる段階で再開したい」と語った。
事故は4月9日に発生。墜落原因の解明には至っていない。
絞り込んだ海域を重点的に洗うことで、さらに部品や乗員の発見が進むことを期待。
青森沖墜落のF35Aは大破 防衛相「海面に衝突」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00000050-kyodonews-pol
岩屋毅防衛相は31日の記者会見で、航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが同県沖の太平洋に墜落した事故に関し、機体は大破したとの認識を示した。
現場付近の海域に部品が散在していることから「かなりのスピードで海面に衝突した可能性が高い。非常に破損が激しい」と述べた。
空中給油時に使用する給油口の一部などの部品を発見し、引き揚げたことも明らかにした。
三沢基地に配備中の残る12機の飛行再開については「事故原因を究明し、対策を行って、安全が確保できる段階で再開したい」と語った。
事故は4月9日に発生。墜落原因の解明には至っていない。
211名無し三等兵
2019/06/01(土) 23:55:28.35ID:GR/bKODJ F-35A、ステルス性能を犠牲にした「ビーストモード」で出撃
BUSINESS INSIDER JAPAN 6/1(土) 20:10配信
2機のF-35AライトニングII が中東でのミッションを最大限の兵器を搭載する「ビーストモード」で遂行した。
第4遠征戦闘飛行隊の2機のF-35Aは、アフガニスタンでのアメリカ軍のミッションを支援するためにアラブ首長国連邦の
アル-ダフラ空軍基地から出撃したとアメリカ空軍中央司令部が発表した。
2機のF-35Aはその高いステルス性能を犠牲にし、機外に可能な限りの兵器を搭載した。
「ビーストモード」では、機の火力を高めるために、胴体内部のウェポンベイに加えて、主翼下の兵装搭載ステーションにも
兵器を搭載する。ビーストモードは「戦争3日目」の仕様とも呼ばれる。
戦争開始時には、F-35Aは高いステルス性能を保持するために、兵器はすべて胴体内部のウェポンベイに搭載する。
機外に兵器を搭載すると、機の表面積が増加し、敵のレーダーに探知されやすくなるためだ。
2機のF-35Aは、GBU-49“ペイブウェイ”レーザー誘導爆弾6発、AIM-9X“サイドワインダー”赤外線誘導式短距離空対空
ミサイル2発を機外に搭載した。
アメリカ空軍中央司令部は5月24日(現地時間)、F-35Aが兵装する様子を撮影した動画を公開した。
.
F-35AライトニングIIは、さまざまな能力を使って要件を満たし、中央軍の担当地域で支援ミッションを遂行した。
アメリカ空軍は4月、F-35Aをアメリカ中央軍の担当地域である中東に初めて展開。2機は4月26日、初出撃した。
その4日後の30日、第388戦闘航空団と予備役部隊の第419戦闘航空団から派遣された2機はイラクのワジ-アシャイへの爆撃を行った。
このミッションは、アメリカ空軍によると、空軍所属のF-35Aによる初の戦闘ミッションとなった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190601-00010002-binsider-int
BUSINESS INSIDER JAPAN 6/1(土) 20:10配信
2機のF-35AライトニングII が中東でのミッションを最大限の兵器を搭載する「ビーストモード」で遂行した。
第4遠征戦闘飛行隊の2機のF-35Aは、アフガニスタンでのアメリカ軍のミッションを支援するためにアラブ首長国連邦の
アル-ダフラ空軍基地から出撃したとアメリカ空軍中央司令部が発表した。
2機のF-35Aはその高いステルス性能を犠牲にし、機外に可能な限りの兵器を搭載した。
「ビーストモード」では、機の火力を高めるために、胴体内部のウェポンベイに加えて、主翼下の兵装搭載ステーションにも
兵器を搭載する。ビーストモードは「戦争3日目」の仕様とも呼ばれる。
戦争開始時には、F-35Aは高いステルス性能を保持するために、兵器はすべて胴体内部のウェポンベイに搭載する。
機外に兵器を搭載すると、機の表面積が増加し、敵のレーダーに探知されやすくなるためだ。
2機のF-35Aは、GBU-49“ペイブウェイ”レーザー誘導爆弾6発、AIM-9X“サイドワインダー”赤外線誘導式短距離空対空
ミサイル2発を機外に搭載した。
アメリカ空軍中央司令部は5月24日(現地時間)、F-35Aが兵装する様子を撮影した動画を公開した。
.
F-35AライトニングIIは、さまざまな能力を使って要件を満たし、中央軍の担当地域で支援ミッションを遂行した。
アメリカ空軍は4月、F-35Aをアメリカ中央軍の担当地域である中東に初めて展開。2機は4月26日、初出撃した。
その4日後の30日、第388戦闘航空団と予備役部隊の第419戦闘航空団から派遣された2機はイラクのワジ-アシャイへの爆撃を行った。
このミッションは、アメリカ空軍によると、空軍所属のF-35Aによる初の戦闘ミッションとなった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190601-00010002-binsider-int
212名無し三等兵
2019/06/02(日) 03:24:43.43ID:WJEjrmZy これ全部仕事無くなるん?
ttp://www.leonardocompany.com/en/news-and-stories-detail/-/detail/ala-wing-f35
ttp://www.leonardocompany.com/news-and-stories-detail/-/detail/f35-ala-wing-approfondimento-background
ttp://www.defensenews.com/global/europe/2018/06/15/work-on-dutch-f-35s-kicks-off-in-italy/
ttp://www.f35.com/global/participation/italy-industrial-participation
ttp://www.leonardocompany.com/en/news-and-stories-detail/-/detail/ala-wing-f35
ttp://www.leonardocompany.com/news-and-stories-detail/-/detail/f35-ala-wing-approfondimento-background
ttp://www.defensenews.com/global/europe/2018/06/15/work-on-dutch-f-35s-kicks-off-in-italy/
ttp://www.f35.com/global/participation/italy-industrial-participation
213名無し三等兵
2019/06/02(日) 09:28:33.95ID:dHOnK/l9 米軍艦「ワスプ」どんな艦? 海自「かが」に続きトランプ大統領が乗艦した大きな意義 | 乗りものニュース : https://trafficnews.jp/post/86647
214名無し三等兵
2019/06/02(日) 09:46:56.12ID:XYJ+SEED215名無し三等兵
2019/06/02(日) 11:12:55.57ID:S4NnJJIk 日本だってアメリカから見たら東洋太平洋の楯扱いだと思うけど
216名無し三等兵
2019/06/02(日) 11:26:05.34ID:1j1orvSl アメリカにとって日本は太平洋戦争の戦利品
でも太平洋戦争って日本の対中侵略への懲罰だったはずが事の発端の対中利権は興味なくなったのか日本への支配で手が回らなくなったのかヨーロッパで忙しかったのか放置しちゃったね
今となっては大失敗
でも太平洋戦争って日本の対中侵略への懲罰だったはずが事の発端の対中利権は興味なくなったのか日本への支配で手が回らなくなったのかヨーロッパで忙しかったのか放置しちゃったね
今となっては大失敗
217名無し三等兵
2019/06/02(日) 11:51:44.27ID:S4NnJJIk そもそもアメリカは蒋介石の国民党を支援していた。
シェンノートのフライングタイガースもそうだし。
でも毛沢東の中共に完敗した。台湾はもともと大陸反攻を目指していて、アメリカも台湾を支援していた。
でもキッシンジャーが台湾を裏切って、毛沢東と手を結んだ。
シェンノートのフライングタイガースもそうだし。
でも毛沢東の中共に完敗した。台湾はもともと大陸反攻を目指していて、アメリカも台湾を支援していた。
でもキッシンジャーが台湾を裏切って、毛沢東と手を結んだ。
218名無し三等兵
2019/06/02(日) 11:53:16.04ID:S4NnJJIk 中国を放置していたわけじゃなくて、支援したけど負けたということだね。
南ベトナムもそうだけど。
南ベトナムもそうだけど。
219名無し三等兵
2019/06/02(日) 11:55:34.37ID:S4NnJJIk それ以前に米軍自体が朝鮮戦争で中国人民志願軍の反撃喰らって、38度線まで総退却したわけで。
台湾をバカにできなくなった。
台湾をバカにできなくなった。
220名無し三等兵
2019/06/02(日) 12:56:30.72ID:aH7/z5dp カブール終了
221名無し三等兵
2019/06/02(日) 13:25:29.68ID:BCyHjaxs222名無し三等兵
2019/06/02(日) 14:00:39.58ID:M2yKRVeY 釜山まで退却したのは初戦の話だろ。38度線まで後退したのは中共参戦後
アメリカが千島列島をソ連に渡したのは愚策も良いとこだよな
台湾、沖縄、日本列島、千島列島を持っていれば空と海の両方で完全に蓋ができたのに
アメリカが千島列島をソ連に渡したのは愚策も良いとこだよな
台湾、沖縄、日本列島、千島列島を持っていれば空と海の両方で完全に蓋ができたのに
223名無し三等兵
2019/06/02(日) 17:24:38.58ID:0zoXsaw8 ロッキードも技術移転はしてくれないのか
当たり前と言えば当たり前か
日本は下請けと
当たり前と言えば当たり前か
日本は下請けと
224名無し三等兵
2019/06/02(日) 21:18:02.43ID:dyY6K7jy 当たり前だろう、技術が欲しければ自分で手に入れるのが当然
225名無し三等兵
2019/06/02(日) 22:02:37.53ID:0zoXsaw8 インドやブラジルは、買って欲しければ自国に工場建てろ、技術公開しろーと交渉してくるよ
226名無し三等兵
2019/06/02(日) 23:23:07.89ID:NVBpzatM そんなん世界中で大昔からやってる
オフセット契約に生産分担に自国組み立て、果ては生産協力
バカ正直に金払ってライセンス生産にしてオフセットも無しとか
東洋の島国だけ
まったくドンだけぐんくつのあしおとが怖いんだよ
オフセット契約に生産分担に自国組み立て、果ては生産協力
バカ正直に金払ってライセンス生産にしてオフセットも無しとか
東洋の島国だけ
まったくドンだけぐんくつのあしおとが怖いんだよ
227名無し三等兵
2019/06/02(日) 23:59:47.80ID:O785oSpt F-35Cなんぞ開発せず、専用の双発の艦上戦闘機を開発すべきだった
229名無し三等兵
2019/06/03(月) 19:35:07.97ID:GnYcgDop もう戦争なんかおきん 戦闘機なんか飾り
230名無し三等兵
2019/06/03(月) 19:36:05.96ID:GYo9bpP5 それイスラエルの人にも言える?
231名無し三等兵
2019/06/03(月) 19:52:46.89ID:zHrSXM+b こないだインドのMiG-21がパキスタンのF-16を撃墜したばかりなのに
234名無し三等兵
2019/06/03(月) 22:44:47.22ID:/uuJpjrp Radwinpsの野田洋次郎に一兆円でF35100機買う意味ある?とか言われてるでw
確かにな。開発に関わってないのに1番買わされる日本w
確かにな。開発に関わってないのに1番買わされる日本w
235名無し三等兵
2019/06/03(月) 23:27:08.86ID:/6+pOIeT 機体寿命が短く(もう寿命がくる機体がある)ステルスが殆どないイカ(ユーロ)
古い設計のステルスが殆どない蜂(スパホ)
ステルスがある踊れるデブ(ライト)
1機200億超えるだろうけど最強のF(F-3仮)
一番安いのはスパホ。値段はユーロ=ライト。使えるのはライト。高いけど最強のF-3。さてどうする?
古い設計のステルスが殆どない蜂(スパホ)
ステルスがある踊れるデブ(ライト)
1機200億超えるだろうけど最強のF(F-3仮)
一番安いのはスパホ。値段はユーロ=ライト。使えるのはライト。高いけど最強のF-3。さてどうする?
236名無し三等兵
2019/06/03(月) 23:40:07.03ID:pmpMBGcV まあちょっとやそっとの金を惜しんで、ばんばん落とされるくらいならF-3に向かって走るわな・・・
つなぎのF-35で
つなぎのF-35で
237名無し三等兵
2019/06/03(月) 23:51:58.18ID:A7BL1Kv6 F-22でも指摘されている事なんだけどさ
航空自衛隊の戦闘機の実際の出動率のほぼ100%が
侵犯機へのスクランブルでのインターセプトでしょう
相手に姿を晒し、兵装を見せて、おらおら速いぞ強いぞ
機動性も抜群でいてこましたるぞ、という示威行為で
追い払うのが役割なのに、F-35じゃ姿を晒した時点で
ステルス機の優位性は消滅してしまう
その上鈍足で機動性も悪くドッグファイトじゃ旧式機の
足元にも及ばないんだったら、侵犯機が戦闘機なら
何コレごっつあんです、なんじゃね?
そんな隠密作戦用の特殊機体でスクランブル番長のF-15の役目までも
代替させるとか馬鹿もいい加減にせいという声が空自内部から
出てこないのか、出てるのにもみ消されているのか、どうなの
航空自衛隊の戦闘機の実際の出動率のほぼ100%が
侵犯機へのスクランブルでのインターセプトでしょう
相手に姿を晒し、兵装を見せて、おらおら速いぞ強いぞ
機動性も抜群でいてこましたるぞ、という示威行為で
追い払うのが役割なのに、F-35じゃ姿を晒した時点で
ステルス機の優位性は消滅してしまう
その上鈍足で機動性も悪くドッグファイトじゃ旧式機の
足元にも及ばないんだったら、侵犯機が戦闘機なら
何コレごっつあんです、なんじゃね?
そんな隠密作戦用の特殊機体でスクランブル番長のF-15の役目までも
代替させるとか馬鹿もいい加減にせいという声が空自内部から
出てこないのか、出てるのにもみ消されているのか、どうなの
238名無し三等兵
2019/06/04(火) 00:19:51.02ID:7ea5o/mQ まだそんな次元の話してんの・・・
239名無し三等兵
2019/06/04(火) 00:47:53.94ID:en5z5KE4240名無し三等兵
2019/06/04(火) 02:15:09.82ID:cwOfCXit 何の工夫も感じないつまらん釣り針
241名無し三等兵
2019/06/04(火) 07:16:18.46ID:V9LoRQFw そもそもインターセプトって音速超えねーだろ
どの機体がやっても同じだw
どの機体がやっても同じだw
242名無し三等兵
2019/06/04(火) 07:26:13.93ID:LJcZHbBW >>241
相手が偵察機や爆撃機ならね
戦闘機同士だったら「今このシチュエーションで相手を撃墜できるか否か」が
状況を支配するわけでしょ
お互いに目視できる状況でF-15とF-35が遭遇してドッグファイトを
前提にした無言の交渉をするのにどっちが優位に立てる?
相手が偵察機や爆撃機ならね
戦闘機同士だったら「今このシチュエーションで相手を撃墜できるか否か」が
状況を支配するわけでしょ
お互いに目視できる状況でF-15とF-35が遭遇してドッグファイトを
前提にした無言の交渉をするのにどっちが優位に立てる?
243名無し三等兵
2019/06/04(火) 07:34:32.32ID:LJcZHbBW >>238
>>239
>>240
>>241
●F-22の弱点、シリア上空でロシア最新鋭機と対峙して露呈
https://www.businessinsider.jp/post-108736
これと同じ弱点がF-35だったらもっと酷く露呈するでしょ
って言う話なんだけど、どうなの?
>>239
>>240
>>241
●F-22の弱点、シリア上空でロシア最新鋭機と対峙して露呈
https://www.businessinsider.jp/post-108736
これと同じ弱点がF-35だったらもっと酷く露呈するでしょ
って言う話なんだけど、どうなの?
245名無し三等兵
2019/06/04(火) 08:08:59.74ID:6a1ctCkP >>243
スクランブル機を落として喜んだのも束の間、卑怯者と国際社会に糾弾され一方的に落とされる可愛そうなSu-35がどうしたって?
スクランブル機を落として喜んだのも束の間、卑怯者と国際社会に糾弾され一方的に落とされる可愛そうなSu-35がどうしたって?
247名無し三等兵
2019/06/04(火) 09:01:09.43ID:DdKvj/w0 F-22は優れたステルス性能を活かし、戦闘を優位に進めていく。つまり敵機がF-22に気づかないうちに、
F-22のパイロットは戦闘を進め、一度も姿を見せないまま敵機を撃墜する。
仮に今回のようなインターセプトの間に戦闘が始まれば、ロシア機のパイロットはF-22を目視できているという大きなアドバンテージを最初から手にしていることになる。
さらに、ロシアのスホイ35の機動性は実際、F-22よりも優れている。
F-22とF-35、両機での飛行経験がある唯一のアメリカ海兵隊員、デビッド・チップ・バーク中佐(Lt. Col. David "Chip" Berke)は、
F-22での飛行について、以前Business Insiderにこう語った。
「目的は空中戦に持ち込むことではない」
と。むしろ、F-22のステルス性能の優位性を活かして、ドッグファイトを避けるのが目的とバーク中佐は語った。
とはいえ、ロシアのスホイ35が優れた旋回性能を持ち、より多くのミサイルを搭載していることが、そのまま、
インターセプトから発展したドッグファイトでのロシア機の勝利につながるわけではない。
F-22の性能とアメリカ空軍の選りすぐりのパイロットの技量をもってすれば、そのような状況でも勝つチャンスは十分ある。
だが、F-22がミサイルなどを胴体内部に搭載していること、そしてステルス性能に依存していることから、
英国王立防衛安全保障研究所(Royal United Services Institute)の空中戦の専門家、ジャスティン・ブロンク(Justin Bronk)氏は以前Business Insiderに、
F-22やF-35のような第5世代戦闘機はインターセプトには「不要」で、
「他の安価な迎撃機で対処できる」
と述べている。
F-22のパイロットは戦闘を進め、一度も姿を見せないまま敵機を撃墜する。
仮に今回のようなインターセプトの間に戦闘が始まれば、ロシア機のパイロットはF-22を目視できているという大きなアドバンテージを最初から手にしていることになる。
さらに、ロシアのスホイ35の機動性は実際、F-22よりも優れている。
F-22とF-35、両機での飛行経験がある唯一のアメリカ海兵隊員、デビッド・チップ・バーク中佐(Lt. Col. David "Chip" Berke)は、
F-22での飛行について、以前Business Insiderにこう語った。
「目的は空中戦に持ち込むことではない」
と。むしろ、F-22のステルス性能の優位性を活かして、ドッグファイトを避けるのが目的とバーク中佐は語った。
とはいえ、ロシアのスホイ35が優れた旋回性能を持ち、より多くのミサイルを搭載していることが、そのまま、
インターセプトから発展したドッグファイトでのロシア機の勝利につながるわけではない。
F-22の性能とアメリカ空軍の選りすぐりのパイロットの技量をもってすれば、そのような状況でも勝つチャンスは十分ある。
だが、F-22がミサイルなどを胴体内部に搭載していること、そしてステルス性能に依存していることから、
英国王立防衛安全保障研究所(Royal United Services Institute)の空中戦の専門家、ジャスティン・ブロンク(Justin Bronk)氏は以前Business Insiderに、
F-22やF-35のような第5世代戦闘機はインターセプトには「不要」で、
「他の安価な迎撃機で対処できる」
と述べている。
248名無し三等兵
2019/06/04(火) 09:03:25.38ID:DdKvj/w0 だが現在の交戦規定では、ステルス機としてのF-22の絶対的な優位性は、ほとんど意味をなさない。
インターセプトでは、戦闘機は空域を侵犯している航空機の横に接近し、無線で
「引き返せ、さもなければ攻撃する」
などと伝える。
その際、戦闘機は主翼を傾け、侵入機に対して主翼の下にフル装備したミサイルを見せる。
だが、F-22にはそれは不可能。ステルス性能を重視した設計のため、すべてのミサイルおよび爆弾は胴体内部に搭載されている。
アメリカ領空もしくは米軍が守る空域に侵入してきた相手パイロットがF-22と対峙しても、F-22が武装しているかどうかは確認できない。
一方、ロシアのスホイ35はF-22よりも多くのミサイルを、誰にでも見える場所に搭載している。
つまり、半ば習慣化したインターセプトが偶発的な戦闘に発展した場合、F-22は圧倒的に不利な状況で戦いに臨むことになる。
インターセプトでは、戦闘機は空域を侵犯している航空機の横に接近し、無線で
「引き返せ、さもなければ攻撃する」
などと伝える。
その際、戦闘機は主翼を傾け、侵入機に対して主翼の下にフル装備したミサイルを見せる。
だが、F-22にはそれは不可能。ステルス性能を重視した設計のため、すべてのミサイルおよび爆弾は胴体内部に搭載されている。
アメリカ領空もしくは米軍が守る空域に侵入してきた相手パイロットがF-22と対峙しても、F-22が武装しているかどうかは確認できない。
一方、ロシアのスホイ35はF-22よりも多くのミサイルを、誰にでも見える場所に搭載している。
つまり、半ば習慣化したインターセプトが偶発的な戦闘に発展した場合、F-22は圧倒的に不利な状況で戦いに臨むことになる。
249名無し三等兵
2019/06/04(火) 09:06:23.73ID:DdKvj/w0 航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが同県沖の太平洋に墜落した事故に関し、
政府が原因究明のための捜索を打ち切り、
安全管理を徹底した上で同型12機の飛行を近く再開させる方針を固めたことが4日、政府関係者への取材で分かった。
関係者によると、機体の大半や操縦士は見つかっておらず、共に訓練していた3機が取得した事故機の位置情報などから原因を調べていた。
F35Aの機体同士でデータを共有するシステムや地上レーダーの記録に基づき、
当時の様子が一定程度再現できたとみられる。
防衛省は事故発生直後から、三沢基地に配備済みの12機の飛行を見合わせた。
政府が原因究明のための捜索を打ち切り、
安全管理を徹底した上で同型12機の飛行を近く再開させる方針を固めたことが4日、政府関係者への取材で分かった。
関係者によると、機体の大半や操縦士は見つかっておらず、共に訓練していた3機が取得した事故機の位置情報などから原因を調べていた。
F35Aの機体同士でデータを共有するシステムや地上レーダーの記録に基づき、
当時の様子が一定程度再現できたとみられる。
防衛省は事故発生直後から、三沢基地に配備済みの12機の飛行を見合わせた。
250名無し三等兵
2019/06/04(火) 09:07:19.62ID:Oj7WfE0V >>243
F-35のAMRAMがウェポンベイの扉に搭載されてるのは何故だと思う?
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/PICTURE/F-35_bay.jpg
3F以降、AAM-9Xも使えるので(翼端に外装)、スクランブル用途なら問題ない
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/PICTURE/F-35B_1.jpg
F-35のAMRAMがウェポンベイの扉に搭載されてるのは何故だと思う?
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/PICTURE/F-35_bay.jpg
3F以降、AAM-9Xも使えるので(翼端に外装)、スクランブル用途なら問題ない
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/PICTURE/F-35B_1.jpg
251名無し三等兵
2019/06/04(火) 10:18:49.56ID:fnij85Mm F-22も翼下パイロンにAMRAAM装備できるが
っつか内装してると不利って訳分からん
ウエポンベイ開けて撃てばいいだけじゃん
っつか内装してると不利って訳分からん
ウエポンベイ開けて撃てばいいだけじゃん
252名無し三等兵
2019/06/04(火) 10:53:20.49ID:fnij85Mm 空自のF35A、近く飛行再開へ 墜落原因を究明の捜索打ち切り共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00000025-kyodonews-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00000025-kyodonews-soci
253名無し三等兵
2019/06/04(火) 12:22:05.00ID:ymENFAUN >>249
F35墜落 フライトレコーダーなど捜索打ち切り飛行再開へ | NHKニュース
2019年6月4日 5時02分
社会
自衛隊の最新鋭のF35戦闘機が青森県沖で墜落した事故からまもなく2か月になるのにあわせて、防衛省は事故原因を究明するための捜索を打ち切り、残りの機体の安全性が確認され次第、再発防止策を講じたうえで飛行を再開させる方針を固めました。
航空自衛隊の最新鋭のステルス戦闘機F35がことし4月上旬に青森県沖で墜落した事故で、防衛省は捜索を続けていて、これまでにエンジンや主翼の一部などが見つかっています。
しかし、多くの部品が激しく破損している状況などから、事故からまもなく2か月になるのにあわせて、事故原因を究明するためのフライトレコーダーなどの捜索は打ち切る方針を固めました。
一方で軍事的な機密を保持する観点から、捜索自体は態勢を縮小して続ける方針です。
事故原因については、一緒に訓練していたF35の機体どうしの通信データや、基地から捉えたレーダーの軌跡などを防衛省が解析したところ、パイロットが平衡感覚を失った状態になった可能性が高いと見られています。
このため防衛省は、地上訓練の強化など再発防止策を講じたうえで、残る12機のF35の安全性が確認され次第、飛行を再開させる方針です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190604/k10011939811000.html
F35墜落 フライトレコーダーなど捜索打ち切り飛行再開へ | NHKニュース
2019年6月4日 5時02分
社会
自衛隊の最新鋭のF35戦闘機が青森県沖で墜落した事故からまもなく2か月になるのにあわせて、防衛省は事故原因を究明するための捜索を打ち切り、残りの機体の安全性が確認され次第、再発防止策を講じたうえで飛行を再開させる方針を固めました。
航空自衛隊の最新鋭のステルス戦闘機F35がことし4月上旬に青森県沖で墜落した事故で、防衛省は捜索を続けていて、これまでにエンジンや主翼の一部などが見つかっています。
しかし、多くの部品が激しく破損している状況などから、事故からまもなく2か月になるのにあわせて、事故原因を究明するためのフライトレコーダーなどの捜索は打ち切る方針を固めました。
一方で軍事的な機密を保持する観点から、捜索自体は態勢を縮小して続ける方針です。
事故原因については、一緒に訓練していたF35の機体どうしの通信データや、基地から捉えたレーダーの軌跡などを防衛省が解析したところ、パイロットが平衡感覚を失った状態になった可能性が高いと見られています。
このため防衛省は、地上訓練の強化など再発防止策を講じたうえで、残る12機のF35の安全性が確認され次第、飛行を再開させる方針です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190604/k10011939811000.html
254名無し三等兵
2019/06/04(火) 12:23:04.29ID:JLQViJek ミサイル一杯=強いってどういう事だ
記者達の中では戦闘機はエースコンバット並にミサイル避けれると思われてるんだろうか
記者達の中では戦闘機はエースコンバット並にミサイル避けれると思われてるんだろうか
255名無し三等兵
2019/06/04(火) 12:46:38.72ID:6FNOEBVs とーしろーだらけなんで。
賞味期限切れ(1500時間)が迫るイカがいいと思ってるのかもしれんし。
まぁ35B(2000時間)もイカと同じくらいの賞味期限になるみたいだけど。でも500時間は長いぞw
賞味期限切れ(1500時間)が迫るイカがいいと思ってるのかもしれんし。
まぁ35B(2000時間)もイカと同じくらいの賞味期限になるみたいだけど。でも500時間は長いぞw
256名無し三等兵
2019/06/04(火) 12:59:22.72ID:CjvMS7jU 補強するだけで対策出来る話を延々書き込んでるバカが居るな
生産された時から機体寿命が変えられないならSLEPなんか存在しないハズだが
生産された時から機体寿命が変えられないならSLEPなんか存在しないハズだが
257名無し三等兵
2019/06/04(火) 13:04:44.94ID:IhycJvWr まだ256みたいなユーロファイター信者がいるんだな〜
頭の中がユーロファイターと同じく産廃なんだろうけど
頭の中がユーロファイターと同じく産廃なんだろうけど
258名無し三等兵
2019/06/04(火) 13:32:14.34ID:Y+4YVmNn 向こうでガキ向け経済ニュースとかネットタブロイド、クリックベイトとかまで言われてる
ビジネスインサイダーの記事を貼ってどヤとか頭がどうかしてる
ビジネスインサイダーの記事を貼ってどヤとか頭がどうかしてる
260名無し三等兵
2019/06/04(火) 14:19:40.07ID:cwOfCXit F-22ですらイラねぇなんて言われる現況でタイフンはないかなぁ
261名無し三等兵
2019/06/04(火) 15:03:28.22ID:i+UGSxC8 誰もイカを推してる奴なんて居ないと思うが
変な電波とか受信可能な人が急に増えたのかな
変な電波とか受信可能な人が急に増えたのかな
262名無し三等兵
2019/06/04(火) 15:55:48.91ID:LJcZHbBW >英国王立防衛安全保障研究所(Royal United Services Institute)の空中戦の専門家、ジャスティン・ブロンク(Justin Bronk)氏は以前Business Insiderに、
F-22やF-35のような第5世代戦闘機はインターセプトには「不要」で、
「他の安価な迎撃機で対処できる」
と述べている。
↑つまりガチでKill指令受けた作戦じゃなければステルス機は使えないってことでしょ
F-22やF-35のような第5世代戦闘機はインターセプトには「不要」で、
「他の安価な迎撃機で対処できる」
と述べている。
↑つまりガチでKill指令受けた作戦じゃなければステルス機は使えないってことでしょ
263名無し三等兵
2019/06/04(火) 15:58:07.58ID:LJcZHbBW 格闘戦に強いことを目視で誇示できてこそのインターセプトじゃないですかね?
264名無し三等兵
2019/06/04(火) 16:37:06.30ID:PX/EJfsV F35が速い→ネットで真実
F35は機動力が高い→ネットで真実
F-35情報館に書いてありましたぁ!!
F35は機動力が高い→ネットで真実
F-35情報館に書いてありましたぁ!!
265名無し三等兵
2019/06/04(火) 16:46:38.62ID:u2gIKbaw ドイツはトーネードの後継機が
スパホかタイフーンだぞ……?
F-35は却下になった。
スパホかタイフーンだぞ……?
F-35は却下になった。
266名無し三等兵
2019/06/04(火) 16:58:29.81ID:yGFDF681 F-35買えるのに政治的理由で買わない国は十年後後悔すると思う
267名無し三等兵
2019/06/04(火) 17:06:39.72ID:44hEEJKr 見せる用の機体と攻撃用の機体を両方出撃して
敵が見せる用の機体にドッグファイトを挑んできたら
目視されていない攻撃用の機体が撃てばいいのでは?
敵が見せる用の機体にドッグファイトを挑んできたら
目視されていない攻撃用の機体が撃てばいいのでは?
268名無し三等兵
2019/06/04(火) 17:20:38.82ID:PX/EJfsV データリンクの周波数奪われたら面白い事になりそうだよね
269名無し三等兵
2019/06/04(火) 17:22:35.89ID:feJhlFQg 256=261だな。ユーロファイターを批判すると冷静を装っていても火病発症するからすぐ分かる。
逆にF35を買わないなら何買うのか聞きたいわw
F18でも買えと?それとも負け負け200億ユーロファイターを買えと?
そんな使えない2機種買うくらいなら、新たに米国も導入するF15EX買った方がええわ。
逆にF35を買わないなら何買うのか聞きたいわw
F18でも買えと?それとも負け負け200億ユーロファイターを買えと?
そんな使えない2機種買うくらいなら、新たに米国も導入するF15EX買った方がええわ。
270名無し三等兵
2019/06/04(火) 17:29:21.63ID:27zl5jPS f35も使えるかというと...
271名無し三等兵
2019/06/04(火) 17:30:02.12ID:yGFDF681 某元イーグルパイロットの本によるとスクランブル任務の際一番機に「俺が撃墜されたらお前は逃げろ」と指示されてたそうな
戦争の可能性とか色々考えての結論だろうけど人柱すぎて頭が下がるわ
戦争の可能性とか色々考えての結論だろうけど人柱すぎて頭が下がるわ
272名無し三等兵
2019/06/04(火) 18:21:29.84ID:LJcZHbBW276名無し三等兵
2019/06/04(火) 19:18:19.08ID:V9LoRQFw277名無し三等兵
2019/06/04(火) 19:21:56.22ID:hjGsNRlh そりゃお前の方が間違ってるんだから普通に何度でも出てくるわw
279名無し三等兵
2019/06/04(火) 19:49:44.69ID:V9LoRQFw 外国が日本に犯罪者身柄引き渡し要求もありうるかもね
日本に軍隊はいないし下手したらテロリスト扱いして報復攻撃に出る可能性すらある
ロシアだったらやりそう
日本に軍隊はいないし下手したらテロリスト扱いして報復攻撃に出る可能性すらある
ロシアだったらやりそう
280名無し三等兵
2019/06/04(火) 20:00:12.86ID:CkrVZuV7 基地外の妄想が酷過ぎる
283名無し三等兵
2019/06/04(火) 20:24:58.26ID:V9LoRQFw スクランブルで日本が取れた処置は歴史的に見ても機関銃による警告射撃まで
以降は一度もなく強行着陸や撃墜など不可能
以降は一度もなく強行着陸や撃墜など不可能
284名無し三等兵
2019/06/04(火) 20:26:23.31ID:rLU/sIuH 過去に僚機が撃墜されて警告射撃しかしてない事例があったのか
それは知らなかったな
それは知らなかったな
285名無し三等兵
2019/06/04(火) 20:28:23.81ID:27zl5jPS 俺が撃墜されたら数で負けるから逃げろって意味もありそう
286名無し三等兵
2019/06/04(火) 20:49:33.74ID:qJhVUsvw 意図的な挑発だったら相手の目論見通り動いたら最悪全滅した挙げ句好き勝手言われる可能性もあるしなあ
生き証人は大事
生き証人は大事
288名無し三等兵
2019/06/04(火) 21:10:10.34ID:V9LoRQFw あの事件もレーダー照射から仮に撃墜されていても
韓国から言いたい放題言われた挙句
防衛大臣が根負けして妥協的に韓国に接近しようとしただろうな
何もかも中途半端な防衛省
もちろんこの国には軍人がいないから安全保障を語る政治家も戦略もないのも当然である
韓国から言いたい放題言われた挙句
防衛大臣が根負けして妥協的に韓国に接近しようとしただろうな
何もかも中途半端な防衛省
もちろんこの国には軍人がいないから安全保障を語る政治家も戦略もないのも当然である
289名無し三等兵
2019/06/04(火) 21:18:56.64ID:jBO5NSe9 とりあえず、領空侵犯を調べようか。
攻撃されたらパイロットの判断で攻撃の可否を決めるけど、現実的にはその場で判断は難しい。
味方機が攻撃されたら、その場でもう1機が攻撃をすることができる。が、自衛隊は一度撤退だろう。
それと、自衛隊の場合は、レーダー照射されたら、一度退避。P1でも護衛艦でも照射されたけど退避するだけだから。
ただ、諸外国なら、レーダー照射は明確な敵対的行為だから即攻撃しても問題ないくらい。
クソ南半島が照射してきたが、普通なら防衛交流なんかなくなり、断行レベルなんだよ。
でも、日本の場合は、断行はしない甘さだし、バカ大臣が笑顔で会談しちゃうくらい腰抜け腑抜け間抜けな対応。トップがこれなんだから現場はやる気なくすわ。
それに、自衛隊法だと、侵犯機に対しては、着陸させるか退去させる二つしかなく、それに対しての攻撃について記述はないし。
殴られても殴り返さないで、一度退避して殴ってもいいか検討しますって感じ。
攻撃されたらパイロットの判断で攻撃の可否を決めるけど、現実的にはその場で判断は難しい。
味方機が攻撃されたら、その場でもう1機が攻撃をすることができる。が、自衛隊は一度撤退だろう。
それと、自衛隊の場合は、レーダー照射されたら、一度退避。P1でも護衛艦でも照射されたけど退避するだけだから。
ただ、諸外国なら、レーダー照射は明確な敵対的行為だから即攻撃しても問題ないくらい。
クソ南半島が照射してきたが、普通なら防衛交流なんかなくなり、断行レベルなんだよ。
でも、日本の場合は、断行はしない甘さだし、バカ大臣が笑顔で会談しちゃうくらい腰抜け腑抜け間抜けな対応。トップがこれなんだから現場はやる気なくすわ。
それに、自衛隊法だと、侵犯機に対しては、着陸させるか退去させる二つしかなく、それに対しての攻撃について記述はないし。
殴られても殴り返さないで、一度退避して殴ってもいいか検討しますって感じ。
290名無し三等兵
2019/06/04(火) 21:52:50.67ID:ECwpfcxs ついに飛行再開かあ
291名無し三等兵
2019/06/04(火) 23:18:59.43ID:LJcZHbBW >>281
ここに書いてある内容通りという理解でいいのかな?
●ファントム引退後待ったなしでやってくるF-15JのPreMSIP問題を考える
http://harukaze.tokyo/2017/11/08/f15premsip/
ここに書いてある内容通りという理解でいいのかな?
●ファントム引退後待ったなしでやってくるF-15JのPreMSIP問題を考える
http://harukaze.tokyo/2017/11/08/f15premsip/
294名無し三等兵
2019/06/05(水) 08:12:18.88ID:pA0Zmae5 J-20量産でもJ-11が飛び続けなければならない理由―中国メディア
レコードチャイナ2019年6月5日 00:20
31日、新浪軍事は、J-20戦闘機が量産体制に入る中、前世代戦闘機のJ-11がいつまで現役を続けるかについて論じた文章を掲載した。写真はJ-20。
(Record China)
2019年5月31日、新浪軍事は、J-20戦闘機が量産体制に入る中、前世代戦闘機のJ-11がいつまで現役を続けるかについて論じた文章を掲載した。
文章は、J-20が現在驚くべきペースで生産されており、今年1年間で15〜20機の納品が行われるとの見方が軍事マニアの間で出ていると紹介。
また、さまざまな条件さえクリアできれば、年間100機を製造する能力も持っていると伝えた。
そのうえで「J-20の量産が始まり、間もなく生産停止となるJ-11が一体いつまで中国空軍で活躍するのかに興味が集まっている。意外かもしれないが、その答えは少なくとも20年、さらには30年になりそうだ。J-20の性能は全面的にJ-11を超越しており、価格も決して高額ではない。
しかし、急速にJ-11と交代するというのは非現実的だ」としている。
その理由について文章は「対地攻撃や日常的なパトロール任務はハードポイントが多く、航続距離が長いJ-11の方が向いているからだ」と説明。
J-11シリーズでも特に派生機であるJ-16は先進的な航空設備を備えているうえ、機体の寿命も長いため軽く20年は就役が可能だとしたほか、
比較的古いJ-11Bについてもレーザー誘導爆弾や衛星誘導爆弾を搭載できる遠距離攻撃機に改装することで、就役期間を延長することができると論じた。
文章は「空中作戦の任務が多様化していることも、旧型の飛行機に大きな生存の余地を与えている。
しかも情報化、ネットワーク化の改造が施されたJ-11B戦闘機は、機体の寿命が尽きるまで引き続き空を飛ぶことができる」と伝えている。(翻訳・編集/川尻)
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20190605000/
レコードチャイナ2019年6月5日 00:20
31日、新浪軍事は、J-20戦闘機が量産体制に入る中、前世代戦闘機のJ-11がいつまで現役を続けるかについて論じた文章を掲載した。写真はJ-20。
(Record China)
2019年5月31日、新浪軍事は、J-20戦闘機が量産体制に入る中、前世代戦闘機のJ-11がいつまで現役を続けるかについて論じた文章を掲載した。
文章は、J-20が現在驚くべきペースで生産されており、今年1年間で15〜20機の納品が行われるとの見方が軍事マニアの間で出ていると紹介。
また、さまざまな条件さえクリアできれば、年間100機を製造する能力も持っていると伝えた。
そのうえで「J-20の量産が始まり、間もなく生産停止となるJ-11が一体いつまで中国空軍で活躍するのかに興味が集まっている。意外かもしれないが、その答えは少なくとも20年、さらには30年になりそうだ。J-20の性能は全面的にJ-11を超越しており、価格も決して高額ではない。
しかし、急速にJ-11と交代するというのは非現実的だ」としている。
その理由について文章は「対地攻撃や日常的なパトロール任務はハードポイントが多く、航続距離が長いJ-11の方が向いているからだ」と説明。
J-11シリーズでも特に派生機であるJ-16は先進的な航空設備を備えているうえ、機体の寿命も長いため軽く20年は就役が可能だとしたほか、
比較的古いJ-11Bについてもレーザー誘導爆弾や衛星誘導爆弾を搭載できる遠距離攻撃機に改装することで、就役期間を延長することができると論じた。
文章は「空中作戦の任務が多様化していることも、旧型の飛行機に大きな生存の余地を与えている。
しかも情報化、ネットワーク化の改造が施されたJ-11B戦闘機は、機体の寿命が尽きるまで引き続き空を飛ぶことができる」と伝えている。(翻訳・編集/川尻)
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20190605000/
295名無し三等兵
2019/06/05(水) 08:34:23.65ID:sgIZZteC アメリカもF-15X調達するし新旧戦闘機チャンポンのほうが使い勝手いいのかも
296名無し三等兵
2019/06/05(水) 08:48:18.92ID:mFa5UZeE 初期42機のAはファントムの後継だから変わらず導入するとして、
後期105機のうち、42機がBだっけ?で、63機がAなら、21機または42機をF-15EXにしたらどうよ?
値段あんまり変わらないし、トランプも怒らないだろう。
若干F-15EXの方が安いなら、その安くなった分、F-15EXを多めに買えばトランプ大喜びだろうし。
F-18やイカを新たに導入するくらいならF-15EXの方が個人的にはいいと思うんだけどな〜。
後期105機のうち、42機がBだっけ?で、63機がAなら、21機または42機をF-15EXにしたらどうよ?
値段あんまり変わらないし、トランプも怒らないだろう。
若干F-15EXの方が安いなら、その安くなった分、F-15EXを多めに買えばトランプ大喜びだろうし。
F-18やイカを新たに導入するくらいならF-15EXの方が個人的にはいいと思うんだけどな〜。
297名無し三等兵
2019/06/05(水) 09:32:39.36ID:sgIZZteC 米は戦闘機数多いしF-15Eはそもそも使ってて新規ではなく追加だから戦闘機の保有数少ない日本がこれからF-15Eを新規導入するのとは違うと思うが
中露もアメリカと同様
中露もアメリカと同様
298名無し三等兵
2019/06/05(水) 09:45:07.17ID:eLMXs5bo ボーイングはF-15Xを麻薬工場の爆撃とかどーでもいい任務にどうぞっていうスタイル
日本はなにも考えずF-35に全ツッパするのが吉
日本はなにも考えずF-35に全ツッパするのが吉
299名無し三等兵
2019/06/05(水) 16:39:31.45ID:56Bc17Pe ドイツもF-15EX導入すれば良いのに。
300名無し三等兵
2019/06/05(水) 18:29:03.98ID:g8/MLTUt 日本はF-15J]で
301名無し三等兵
2019/06/05(水) 19:13:50.47ID:x47+5YuK 今年は最初でF-15EXの調達数も8機と少なかったから無理やり反対派を収めて予算を通せたみたいだが
来年は数が倍増して18機調達の予定なんで、流石に反対派をコントロール出来ず調達自体も怪しいらしいが
その辺実際どうなんだろう
来年は数が倍増して18機調達の予定なんで、流石に反対派をコントロール出来ず調達自体も怪しいらしいが
その辺実際どうなんだろう
302名無し三等兵
2019/06/06(木) 05:26:19.96ID:VnQ8w3i1 ロッキード、400機目のF-35を納入
2019.06.05 ー WING
総飛行時間は20万時間超す
ロッキード・マーティンと米国防総省F-35統合プログラムオフィス(JPO)は6月3日、F-35フリートの全世界での飛行時間が20万時間に達し、400機目のF-35が納入されたことを明らかにした。
サブタイプ別の飛行時間はF-35Aが12万5850時間、F-35Bが5万2410時間、F-35Cが2万2630時間としている。
また、納入完了400機の内訳はF-35Aが283機、F-35Bが87機、F-35Cが30機となっている。
400機目となったのは米空軍向けF-35Aで、ユタ州ヒル空軍基地に納入された。
F-35プログラム統括官のマット・ウインター海軍中将は、「F-35は国家防衛戦略を実現する重要な要素である。
400機納入達成はF-35プログラムの重要な節目と言える。
JPOと米3軍、パートナー社、業界全体が、F-35のコスト削減、品質の向上、納品の迅速化に向けての共同作業に注力している。
今回の記録達成はその努力の成果だ」と述べた。
F-35は現在、世界17ヵ所の拠点で運用され、780人以上のパイロットと7500人以上の整備員が訓練を受けている。
10ヵ国がF-35を飛行させており、そのうち8ヵ国は自国内でF-35を飛行させ、7ヵ国は初度運用能力(IOC)取得を宣言した。
さらに3軍種(米海兵隊、イスラエル空軍、米空軍)が実戦運用に使用したことを明らかにしている。
http://www.jwing.net/news/13630
2019.06.05 ー WING
総飛行時間は20万時間超す
ロッキード・マーティンと米国防総省F-35統合プログラムオフィス(JPO)は6月3日、F-35フリートの全世界での飛行時間が20万時間に達し、400機目のF-35が納入されたことを明らかにした。
サブタイプ別の飛行時間はF-35Aが12万5850時間、F-35Bが5万2410時間、F-35Cが2万2630時間としている。
また、納入完了400機の内訳はF-35Aが283機、F-35Bが87機、F-35Cが30機となっている。
400機目となったのは米空軍向けF-35Aで、ユタ州ヒル空軍基地に納入された。
F-35プログラム統括官のマット・ウインター海軍中将は、「F-35は国家防衛戦略を実現する重要な要素である。
400機納入達成はF-35プログラムの重要な節目と言える。
JPOと米3軍、パートナー社、業界全体が、F-35のコスト削減、品質の向上、納品の迅速化に向けての共同作業に注力している。
今回の記録達成はその努力の成果だ」と述べた。
F-35は現在、世界17ヵ所の拠点で運用され、780人以上のパイロットと7500人以上の整備員が訓練を受けている。
10ヵ国がF-35を飛行させており、そのうち8ヵ国は自国内でF-35を飛行させ、7ヵ国は初度運用能力(IOC)取得を宣言した。
さらに3軍種(米海兵隊、イスラエル空軍、米空軍)が実戦運用に使用したことを明らかにしている。
http://www.jwing.net/news/13630
303名無し三等兵
2019/06/06(木) 06:54:42.56ID:U4VwibI4 【最新鋭ステルス戦闘機 "F-35" A/B/C型・全3機種フライト映像】
コックピットビュー初公開!
USA Military Channel 2 - USAミリタリーチャンネル2
ttps://youtu.be/i-ca11GQnY8?t=19
で紹介文の中で「F-16の後継役の通常離着陸機A型」、「ハリアーの
後継役の垂直着陸機のB型」
「よくF-22ラプターと比較されますが、F-35は性能が大きく劣るわけではなく
そもそも使用目的が違います。ステルス性能でも2つの戦闘機に大きな違いは
ありません。F-22は対戦闘機用の機能に特化している一方で、F-35は対地・
対艦能力に優れています。そのためF-22とF-35を組み合わせて使うのがベスト
であるという考え方もあります。」「近年問題となっている紛争などであまりに
高性能が要求されることがなく、現代において使い勝手のいい多目的型のF-35
で十分だという位置づけでもあります。」
コックピットビュー初公開!
USA Military Channel 2 - USAミリタリーチャンネル2
ttps://youtu.be/i-ca11GQnY8?t=19
で紹介文の中で「F-16の後継役の通常離着陸機A型」、「ハリアーの
後継役の垂直着陸機のB型」
「よくF-22ラプターと比較されますが、F-35は性能が大きく劣るわけではなく
そもそも使用目的が違います。ステルス性能でも2つの戦闘機に大きな違いは
ありません。F-22は対戦闘機用の機能に特化している一方で、F-35は対地・
対艦能力に優れています。そのためF-22とF-35を組み合わせて使うのがベスト
であるという考え方もあります。」「近年問題となっている紛争などであまりに
高性能が要求されることがなく、現代において使い勝手のいい多目的型のF-35
で十分だという位置づけでもあります。」
304名無し三等兵
2019/06/06(木) 07:51:23.46ID:El7ZX6U+ >>253
>事故原因については、一緒に訓練していたF35の機体どうしの通信データや、
>基地から捉えたレーダーの軌跡などを防衛省が解析したところ、パイロットが
>平衡感覚を失った状態になった可能性が高いと見られています。
結局バーティゴに落ち着いたわけね
パイロットのご冥福をお祈りいたします
遺族へのフォローもしっかりしてあげて欲しい
>事故原因については、一緒に訓練していたF35の機体どうしの通信データや、
>基地から捉えたレーダーの軌跡などを防衛省が解析したところ、パイロットが
>平衡感覚を失った状態になった可能性が高いと見られています。
結局バーティゴに落ち着いたわけね
パイロットのご冥福をお祈りいたします
遺族へのフォローもしっかりしてあげて欲しい
305名無し三等兵
2019/06/06(木) 08:18:17.37ID:VnQ8w3i1 >>302
Here is a variant breakdown of the 400 delivered aircraft. #F35
https://twitter.com/thef35/status/1135631336394416129/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Here is a variant breakdown of the 400 delivered aircraft. #F35
https://twitter.com/thef35/status/1135631336394416129/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
307名無し三等兵
2019/06/06(木) 11:18:57.97ID:Ub1Ki7gE F-15EXってF-35より高いじゃん
309名無し三等兵
2019/06/06(木) 14:22:32.08ID:VXxJ9C7O310名無し三等兵
2019/06/06(木) 15:29:16.60ID:WvUmBWdY 機体がでかいから対地対空とも攻撃力は大きいな
311名無し三等兵
2019/06/06(木) 16:02:57.87ID:MKGmhvAu 運用コストがクソ高くて困ってるのはF-35の方じゃなくて
ポンコツF-15C/D/Eだけどな(正確には運用コスト+改修費用)
ポンコツF-15C/D/Eだけどな(正確には運用コスト+改修費用)
312名無し三等兵
2019/06/06(木) 18:08:06.11ID:yc4a2Uws313名無し三等兵
2019/06/06(木) 20:22:34.37ID:rXJKtWi9 >>309
整備性のコストは設計思想と世代で全然変わってくるんで、最新型の方が整備性は良い。
ステルスの場合、ステルス維持コストが従来機より余計に金とマンパワー使ってるだけで、従来の整備はF-15より安い。
整備性のコストは設計思想と世代で全然変わってくるんで、最新型の方が整備性は良い。
ステルスの場合、ステルス維持コストが従来機より余計に金とマンパワー使ってるだけで、従来の整備はF-15より安い。
314名無し三等兵
2019/06/06(木) 20:54:23.68ID:p9eNWold315名無し三等兵
2019/06/06(木) 21:53:10.96ID:GFgdOGV2 もうそこまでいくと商売の域じゃなくなってくる気もするな
急場シノギと言うか泥縄と言うか
急場シノギと言うか泥縄と言うか
316名無し三等兵
2019/06/06(木) 21:55:30.50ID:GFgdOGV2 戦闘機のロールスロイスと言われ、本体価格も維持費も高いことで有名だったF-15が
いまや安いという理由で選択される時代か・・・
にしても、エンジンはPWなのにどうしてロールスロイスなんだろう
いまや安いという理由で選択される時代か・・・
にしても、エンジンはPWなのにどうしてロールスロイスなんだろう
317名無し三等兵
2019/06/07(金) 07:06:26.27ID:3ery/gWO318名無し三等兵
2019/06/07(金) 08:29:44.28ID:oKPe65jw F-15XってエンジンはF100かF101かどっちにするんだろ?
319名無し三等兵
2019/06/07(金) 08:55:15.31ID:x1DCPRbx F110じゃなくて?
321名無し三等兵
2019/06/07(金) 10:11:41.44ID:iDRgRAZz 遺体の一部を発見で死亡確認
322名無し三等兵
2019/06/07(金) 10:29:42.92ID:eUP3RikI 一部…キッツイなあ…
323名無し三等兵
2019/06/07(金) 10:41:20.45ID:/f/UsJeK326名無し三等兵
2019/06/07(金) 12:10:38.06ID:7/KdZufF フライトレコーダーが粉々になるんですから
海と空が分からなくなれば高速で突っ込むこともあるでしょうね
海と空が分からなくなれば高速で突っ込むこともあるでしょうね
327名無し三等兵
2019/06/07(金) 13:44:17.19ID:a/Xg2gUV 結局原因不明のまま終わりか。
328名無し三等兵
2019/06/07(金) 21:54:04.85ID:3ery/gWO 1 発表事項
F−35Aの墜落事故に関して御報告がございます。
4月9日に発生した航空自衛隊三沢基地所属の戦闘機F−35Aの墜落については、行方不明となっておりました細見彰里3等空佐の捜索に努めてまいりましたが、この度、死亡と判断するに至りました。
前途ある優秀なパイロットを失ったことは、誠に残念であり、痛恨の極みでございます。
献身的に任務を全うする中で亡くなられた細見3等空佐に心から敬意を表し、御冥福を心よりお祈り申し上げますとともに、御家族に対して心からお悔やみを申し上げます。
2 質疑応答
Q:F−35Aの墜落事故について、今後の捜索方針と飛行再開の目途についてお願いいたします。
A:部品等が散在していると確認された一帯において、事故原因を究明するべく捜索作業、揚収、引揚げの作業を徹底的に行ってまいりましたが、6月3日に当該海域における捜索を終了したところです。
今後、事故調査の究明につながるようなものが発見される可能性は低いと判断しておりますが、保全という観点もございますので、念のため、その周辺の海域においても、水中カメラを使った確認作業は、引き続き、行ってまいります。
Q:このタイミングで死亡認定した理由についてお聞かせください。
A:操縦者、パイロットの身体の一部と見られるものが発見され、本人と確認されたところでございます。
Q:本人と見られる身体というのはどの辺りで見つかったのでしょうか。また、どのようにして本人と確認できたのでしょうか。
A:部品が散在していた海域からということでございますが、これ以上の詳細については、御遺族の心情を考慮し、控えさせていただければと思います。
F−35Aの墜落事故に関して御報告がございます。
4月9日に発生した航空自衛隊三沢基地所属の戦闘機F−35Aの墜落については、行方不明となっておりました細見彰里3等空佐の捜索に努めてまいりましたが、この度、死亡と判断するに至りました。
前途ある優秀なパイロットを失ったことは、誠に残念であり、痛恨の極みでございます。
献身的に任務を全うする中で亡くなられた細見3等空佐に心から敬意を表し、御冥福を心よりお祈り申し上げますとともに、御家族に対して心からお悔やみを申し上げます。
2 質疑応答
Q:F−35Aの墜落事故について、今後の捜索方針と飛行再開の目途についてお願いいたします。
A:部品等が散在していると確認された一帯において、事故原因を究明するべく捜索作業、揚収、引揚げの作業を徹底的に行ってまいりましたが、6月3日に当該海域における捜索を終了したところです。
今後、事故調査の究明につながるようなものが発見される可能性は低いと判断しておりますが、保全という観点もございますので、念のため、その周辺の海域においても、水中カメラを使った確認作業は、引き続き、行ってまいります。
Q:このタイミングで死亡認定した理由についてお聞かせください。
A:操縦者、パイロットの身体の一部と見られるものが発見され、本人と確認されたところでございます。
Q:本人と見られる身体というのはどの辺りで見つかったのでしょうか。また、どのようにして本人と確認できたのでしょうか。
A:部品が散在していた海域からということでございますが、これ以上の詳細については、御遺族の心情を考慮し、控えさせていただければと思います。
329名無し三等兵
2019/06/07(金) 21:56:48.12ID:3ery/gWO 防衛大臣記者会見 令和元年6月7日(金) 08:21〜08:34 (←を入れ忘れました、失礼)
1 発表事項
F−35Aの墜落事故に関して御報告がございます。
4月9日に発生した航空自衛隊三沢基地所属の戦闘機F−35Aの墜落については、行方不明となっておりました細見彰里3等空佐の捜索に努めてまいりましたが、この度、死亡と判断するに至りました。
前途ある優秀なパイロットを失ったことは、誠に残念であり、痛恨の極みでございます。
献身的に任務を全うする中で亡くなられた細見3等空佐に心から敬意を表し、御冥福を心よりお祈り申し上げますとともに、御家族に対して心からお悔やみを申し上げます。
2 質疑応答
Q:F−35Aの墜落事故について、今後の捜索方針と飛行再開の目途についてお願いいたします。
A:部品等が散在していると確認された一帯において、事故原因を究明するべく捜索作業、揚収、引揚げの作業を徹底的に行ってまいりましたが、6月3日に当該海域における捜索を終了したところです。
今後、事故調査の究明につながるようなものが発見される可能性は低いと判断しておりますが、保全という観点もございますので、念のため、その周辺の海域においても、水中カメラを使った確認作業は、引き続き、行ってまいります。
Q:このタイミングで死亡認定した理由についてお聞かせください。
A:操縦者、パイロットの身体の一部と見られるものが発見され、本人と確認されたところでございます。
Q:本人と見られる身体というのはどの辺りで見つかったのでしょうか。また、どのようにして本人と確認できたのでしょうか。
A:部品が散在していた海域からということでございますが、これ以上の詳細については、御遺族の心情を考慮し、控えさせていただければと思います。
1 発表事項
F−35Aの墜落事故に関して御報告がございます。
4月9日に発生した航空自衛隊三沢基地所属の戦闘機F−35Aの墜落については、行方不明となっておりました細見彰里3等空佐の捜索に努めてまいりましたが、この度、死亡と判断するに至りました。
前途ある優秀なパイロットを失ったことは、誠に残念であり、痛恨の極みでございます。
献身的に任務を全うする中で亡くなられた細見3等空佐に心から敬意を表し、御冥福を心よりお祈り申し上げますとともに、御家族に対して心からお悔やみを申し上げます。
2 質疑応答
Q:F−35Aの墜落事故について、今後の捜索方針と飛行再開の目途についてお願いいたします。
A:部品等が散在していると確認された一帯において、事故原因を究明するべく捜索作業、揚収、引揚げの作業を徹底的に行ってまいりましたが、6月3日に当該海域における捜索を終了したところです。
今後、事故調査の究明につながるようなものが発見される可能性は低いと判断しておりますが、保全という観点もございますので、念のため、その周辺の海域においても、水中カメラを使った確認作業は、引き続き、行ってまいります。
Q:このタイミングで死亡認定した理由についてお聞かせください。
A:操縦者、パイロットの身体の一部と見られるものが発見され、本人と確認されたところでございます。
Q:本人と見られる身体というのはどの辺りで見つかったのでしょうか。また、どのようにして本人と確認できたのでしょうか。
A:部品が散在していた海域からということでございますが、これ以上の詳細については、御遺族の心情を考慮し、控えさせていただければと思います。
331名無し三等兵
2019/06/07(金) 22:36:55.24ID:3ery/gWO332名無し三等兵
2019/06/08(土) 08:32:55.05ID:69D6DfTQ 米海軍のもっとも高価な空母は戦闘機と適合せず ー スプートニク日本
艦載機型の第5世代F35C「ライトニングII」戦闘機は現在、空母「ジェラルド・R・フォード」で展開できない。米議員が明らかにした。
サイト「The Drive」は、空母から戦闘機を加速し発射するための電磁式カタパルトに問題があり、「ライトニングII」を必要な速度まで加速できないことが原因だとの見方を示した。
同サイトによると、米議員はこの問題を受けて、問題が解決されるまで造船中の「ジョン・F・ケネディ」の使用を禁じる方針だ。
空母「ジェラルド・R・フォード」は建造費に130億ドルを要し、世界でもっともコストのかかる空母だと考えられている。
2020年、空母「エンタープライズ」を置き換える予定だ。
「ジェラルド・R・フォード」は4500人を超える兵士と航空機75機を搭載可能。就役年数は50年を超える。
https://jp.sputniknews.com/us/201906076338028/
艦載機型の第5世代F35C「ライトニングII」戦闘機は現在、空母「ジェラルド・R・フォード」で展開できない。米議員が明らかにした。
サイト「The Drive」は、空母から戦闘機を加速し発射するための電磁式カタパルトに問題があり、「ライトニングII」を必要な速度まで加速できないことが原因だとの見方を示した。
同サイトによると、米議員はこの問題を受けて、問題が解決されるまで造船中の「ジョン・F・ケネディ」の使用を禁じる方針だ。
空母「ジェラルド・R・フォード」は建造費に130億ドルを要し、世界でもっともコストのかかる空母だと考えられている。
2020年、空母「エンタープライズ」を置き換える予定だ。
「ジェラルド・R・フォード」は4500人を超える兵士と航空機75機を搭載可能。就役年数は50年を超える。
https://jp.sputniknews.com/us/201906076338028/
333名無し三等兵
2019/06/08(土) 09:29:15.00ID:9k8M33rf どうしてもシーサイドラインの事故を想起してしまう。
334名無し三等兵
2019/06/08(土) 09:36:21.89ID:9k8M33rf コケにされている
しかし、F35の組み立ては日本国内で行われているものの、部品の大半は米政府によってブラックボックス化され、
その部品の持つ意味も製造技術も日本側には開示されていない。
GAOが指摘した欠陥問題について問われた岩屋氏は「米政府に確認している」と答え、
米国に丸投げしていることを認めた。
驚くべきことに防衛省は、米国で半ば常識となったF35の欠陥問題について、
「米政府から聞かされていない」
(防衛省幹部)という。聞かされていなければ、調べればよいのだが、それもしていない。
F35を開発した当の米国でさえ、当面は見限り、F15EXという別の、しかも40年も前に開発された戦闘機を選定したのだ。
防衛省が米国から輸入する105機の費用は安く見積もって1兆2000億円とされる。
巨額のカネが米側に転がり込めば、トランプ氏の願う、対日貿易赤字の削減になる。そのカネはF35の機体改修の原資として使えるばかりでなく、価格を押し下げる要因にもなるだろう。
トランプ大統領は、米軍がF15EXを導入することを知りながら、F35を日本に売り込むトップセールスを続けたのである。日本は米国にコケにされただけではない。
便利な「打ち出の小槌」となめられているのだ。
こんな有り様で、日本政府は日米自由貿易協定がうまくいくと本当に思っているのだろうか。
日本がF35の追加購入を決めた後の今年2月、ドイツ政府はトーネード戦闘機の後継機にF35を選定しないことを決めた。
航空自衛隊が不採用としたユーロファイターとF/A18の2機種から選定する。日本政府はドイツ政府に教えを請うところからやり直すべきだろう。
しかし、F35の組み立ては日本国内で行われているものの、部品の大半は米政府によってブラックボックス化され、
その部品の持つ意味も製造技術も日本側には開示されていない。
GAOが指摘した欠陥問題について問われた岩屋氏は「米政府に確認している」と答え、
米国に丸投げしていることを認めた。
驚くべきことに防衛省は、米国で半ば常識となったF35の欠陥問題について、
「米政府から聞かされていない」
(防衛省幹部)という。聞かされていなければ、調べればよいのだが、それもしていない。
F35を開発した当の米国でさえ、当面は見限り、F15EXという別の、しかも40年も前に開発された戦闘機を選定したのだ。
防衛省が米国から輸入する105機の費用は安く見積もって1兆2000億円とされる。
巨額のカネが米側に転がり込めば、トランプ氏の願う、対日貿易赤字の削減になる。そのカネはF35の機体改修の原資として使えるばかりでなく、価格を押し下げる要因にもなるだろう。
トランプ大統領は、米軍がF15EXを導入することを知りながら、F35を日本に売り込むトップセールスを続けたのである。日本は米国にコケにされただけではない。
便利な「打ち出の小槌」となめられているのだ。
こんな有り様で、日本政府は日米自由貿易協定がうまくいくと本当に思っているのだろうか。
日本がF35の追加購入を決めた後の今年2月、ドイツ政府はトーネード戦闘機の後継機にF35を選定しないことを決めた。
航空自衛隊が不採用としたユーロファイターとF/A18の2機種から選定する。日本政府はドイツ政府に教えを請うところからやり直すべきだろう。
335名無し三等兵
2019/06/08(土) 10:04:15.80ID:EjmiUF1p ステルス戦闘機は全て駄目だった
336名無し三等兵
2019/06/08(土) 10:51:42.47ID:yKOaoa1r F-35大量購入は、後のF-3に対して横槍入らないようにするためのお布施だろ。
337名無し三等兵
2019/06/08(土) 10:58:06.36ID:l7u8Fe6J F-15PREの更新はF-35でってのは当初からの決定事項
338名無し三等兵
2019/06/08(土) 11:07:25.10ID:av6U0X1P まーた詐欺師半田がPre-MSIPのF-15よりF-2の代替の方が先だったとか
恥ずかしい発言してるのか
恥ずかしい発言してるのか
341名無し三等兵
2019/06/08(土) 11:31:46.66ID:Kz9N9r2x 日本はお金無いから候補機の中で一番安いF-35にしなければなかった
344名無し三等兵
2019/06/08(土) 13:41:27.17ID:91+IW/Vg 米、F35計画からトルコ除外へ S400導入警戒=国防長官代行
ttps://jp.reuters.com/article/usa-turkey-idJPKCN1T82FL
ttps://jp.reuters.com/article/usa-turkey-idJPKCN1T82FL
345名無し三等兵
2019/06/08(土) 13:45:17.24ID:91+IW/Vg ロシア製地対空ミサイル購入、7月末までに断念を 米がトルコに最後通告
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3229005?cx_part=top_category&cx_position=2
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3229005?cx_part=top_category&cx_position=2
346名無し三等兵
2019/06/08(土) 14:24:13.66ID:yBuvDuwU トルコに渡すはずだったF35がポーランドか日本に引き渡されてあっという間に飛行隊完成しそう
347名無し三等兵
2019/06/08(土) 14:30:32.91ID:9CRAtltT348名無し三等兵
2019/06/08(土) 14:32:18.98ID:yBuvDuwU アメリカの事だから元々そんなに重要な部分をトルコにさせていないんだろうな
349名無し三等兵
2019/06/08(土) 14:47:03.86ID:FarY3Liq もしかしたらF-22とF-35って失敗作なんじゃね?
350名無し三等兵
2019/06/08(土) 15:04:54.15ID:yBuvDuwU ロシアと中国にとっては酸っぱい葡萄で
そう認識しないと自我を保てなくなるからな
そう認識しないと自我を保てなくなるからな
351名無し三等兵
2019/06/08(土) 15:08:10.81ID:kR/NQBCu ドイツ政府の言うとおりにしたらあっという間に稼働率が3%になってしまう
352名無し三等兵
2019/06/08(土) 15:38:17.12ID:EjmiUF1p ドイツもトルコもカナダもF-35導入無しか。
こりゃ本当に駄目かもね。
こりゃ本当に駄目かもね。
355名無し三等兵
2019/06/08(土) 16:12:33.29ID:docaRYKi トルコイタリアのF35を全部日本がかっさらえ
356名無し三等兵
2019/06/08(土) 16:23:20.56ID:EjmiUF1p どうぞどうぞ。
357名無し三等兵
2019/06/08(土) 16:32:53.75ID:VV4WvrVS なんでトルコは
F35ほしいのに
s400を剥きになって
導入するの?
PAC3でええやん
おせーてえろいしと
F35ほしいのに
s400を剥きになって
導入するの?
PAC3でええやん
おせーてえろいしと
358名無し三等兵
2019/06/08(土) 16:35:36.37ID:9LYAEP0K 最後のドイツから学べで、イカとスズメ蜂のどちらかから買うとんでも選択肢を残した国から何を学べと…。
イカやスズメ蜂導入するくらいなら、選択肢増やしてF-15EXだわ。
イカやスズメ蜂導入するくらいなら、選択肢増やしてF-15EXだわ。
359名無し三等兵
2019/06/08(土) 16:49:04.56ID:okKMT3sU >>358
ドイツ空軍の場合、核爆弾搭載能力が必要なので、実質的な選択肢はトーネード延命改修か、スパホ・F-35しかないんよね。
ユーロファイターも核搭載能力付与されるはずが、いまだ搭載できないから。
ドイツ空軍の場合、核爆弾搭載能力が必要なので、実質的な選択肢はトーネード延命改修か、スパホ・F-35しかないんよね。
ユーロファイターも核搭載能力付与されるはずが、いまだ搭載できないから。
360名無し三等兵
2019/06/08(土) 17:05:20.36ID:l7u8Fe6J トルコはS400が欲しいからアメリカと決別するわけじゃなくアメリカ(とサウジ)と決別するからロシアに接近せざるを得ず必然的にS400を導入せねばならない
TFXにSU-57って線もアリかと思うぞ
TFXにSU-57って線もアリかと思うぞ
361名無し三等兵
2019/06/08(土) 17:50:11.77ID:EjmiUF1p イタリアもF-35Bキャンセルだしなぁ
362名無し三等兵
2019/06/08(土) 18:01:33.37ID:okKMT3sU え?二隻の空母の艦載機無くなるの?
363名無し三等兵
2019/06/08(土) 18:12:35.86ID:docaRYKi イタリアのF35−B1機と進水したLHDトリエステをコミコミで580億円でイタリアから買い叩こう
366名無し三等兵
2019/06/08(土) 20:55:46.26ID:SWEYklnO 勝手な予想だが、20年以内には第三次世界大戦起きそうな気がする。
それに対しての備えがタイフーンだと、かなり厳しいと思うんだよね。
それに対しての備えがタイフーンだと、かなり厳しいと思うんだよね。
367名無し三等兵
2019/06/08(土) 20:59:13.79ID:4WofLa2n ポーランドを肉壁にしつつ駐留米軍アテにする作戦なのではと勘ぐってみたり
368名無し三等兵
2019/06/08(土) 21:02:19.79ID:8kjJD5pm >>349
ステルス性能のために隙間と言う隙間を埋めて滑らかにしている。
それが原因なのか、コックピット内に炭酸ガスが充満しやすいみたい。
酸素マスクを外したら駄目なんだけど、マスク自体を鬱陶しく思うのは自然だし、ベテランだと外したくなるのは止めようがない。
ステルス性能のために隙間と言う隙間を埋めて滑らかにしている。
それが原因なのか、コックピット内に炭酸ガスが充満しやすいみたい。
酸素マスクを外したら駄目なんだけど、マスク自体を鬱陶しく思うのは自然だし、ベテランだと外したくなるのは止めようがない。
369名無し三等兵
2019/06/08(土) 21:05:36.01ID:xb7Jc2as370名無し三等兵
2019/06/08(土) 21:05:52.16ID:8kjJD5pm371名無し三等兵
2019/06/08(土) 21:09:20.66ID:8kjJD5pm372名無し三等兵
2019/06/08(土) 21:34:27.45ID:Ej5D8xMI >>371
フランスはEUの軍事的統合を唱えながら核は自国管理をやめないし、政治的一体化といいながらも国連安全保障理事会常勤理事国の座は死守したいというワガママカタツムリ
フランスはEUの軍事的統合を唱えながら核は自国管理をやめないし、政治的一体化といいながらも国連安全保障理事会常勤理事国の座は死守したいというワガママカタツムリ
373名無し三等兵
2019/06/08(土) 22:03:27.47ID:LYV5Kydq そもそも核シェアリングなんて最前線用の戦術核を、同盟国に保管と管理受け持ちで置かせてるだけ
借りてる国にはもちろん使用の自由も決定権もなく、精々その核の使用に関して、持ち主の米軍に意見を言える程度
米軍はいざとなれば即戦術核を使う、という意思表示として政治的な意味はあるが、シェアされる側の国にとってはそれだけともいえる
借りてる国にはもちろん使用の自由も決定権もなく、精々その核の使用に関して、持ち主の米軍に意見を言える程度
米軍はいざとなれば即戦術核を使う、という意思表示として政治的な意味はあるが、シェアされる側の国にとってはそれだけともいえる
375名無し三等兵
2019/06/09(日) 00:09:34.13ID:jP878Y5E また、半田が戯言言ってる…
日本がF35を「爆買い」のウラで、米軍はF15の大量購入を決めた
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190608-00065008-gendaibiz-int
日本がF35を「爆買い」のウラで、米軍はF15の大量購入を決めた
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190608-00065008-gendaibiz-int
376名無し三等兵
2019/06/09(日) 00:55:32.64ID:+zBdC4PR >>375
半田は高卒だから仕方ない
半田は高卒だから仕方ない
378名無し三等兵
2019/06/09(日) 04:40:14.98ID:HLtH6Z2E あ、全文じゃなかったかwゴメン。
379名無し三等兵
2019/06/09(日) 04:56:25.80ID:sYiwLVUd >>357
F35もS400も単に一つの通常兵器でしか無いから。
黒海周辺はグルジア紛争とクリミア・ウクライナ紛争が立て続けにあったけど、
それらの紛争直前にアメリカがYesWeCanとか現地の民衆を煽るだけ煽っといて親米化しようとしたら、
マジでロシアが侵攻しちゃって結局は見捨てて何も支援しなかったからな。
で、中東見ればシリアも結局はアサドが生き残ったし、イラクも不安定なまま。
トルコの立場としてみれば米よりの中立的立場で居たかったんだろうけど、
これほどに周辺環境が悪化したら、比重がロシア側に傾くのは当然な判断だと思う。
F35もS400も単に一つの通常兵器でしか無いから。
黒海周辺はグルジア紛争とクリミア・ウクライナ紛争が立て続けにあったけど、
それらの紛争直前にアメリカがYesWeCanとか現地の民衆を煽るだけ煽っといて親米化しようとしたら、
マジでロシアが侵攻しちゃって結局は見捨てて何も支援しなかったからな。
で、中東見ればシリアも結局はアサドが生き残ったし、イラクも不安定なまま。
トルコの立場としてみれば米よりの中立的立場で居たかったんだろうけど、
これほどに周辺環境が悪化したら、比重がロシア側に傾くのは当然な判断だと思う。
381名無し三等兵
2019/06/09(日) 06:22:22.06ID:1eiyEB/G ロシアが頼りになると考えるのはあまりにも幻想過ぎた
382名無し三等兵
2019/06/09(日) 06:50:21.08ID:YvkT4+18 そもそも頼りになる〜というポジティブな感覚ではないだろう
日本が遠くのアメリカと近くの中国、どっちが頼りになるか、なんて言わんはず
日本が遠くのアメリカと近くの中国、どっちが頼りになるか、なんて言わんはず
383名無し三等兵
2019/06/09(日) 10:19:24.04ID:ndnmP0mo 海外のサイトは、トルコ排除ニュースを多く報じてますね
384名無し三等兵
2019/06/09(日) 11:17:08.91ID:f08PHM4n ドイツ、トルコ、カナダ、イタリアが
F-35導入中止。
これは流石にやばいね。
日本…。
F-35導入中止。
これは流石にやばいね。
日本…。
385名無し三等兵
2019/06/09(日) 11:43:55.00ID:ZcGzJ24w 何がやばいのかさっぱりわからんな
ふわっとしすぎだろ
ふわっとしすぎだろ
386名無し三等兵
2019/06/09(日) 11:52:49.39ID:oqaQIeAi >>384
逆に、将来のアップグレードを踏まえた資金協力をエサにこっちの言い分を呑ませることが出来れば、今のF-35A/Bを、わが国の技術を取り入れたDJ/EJ(仮称)にアップグレードできれば万々歳と。
そこいら辺の交渉が出来ればなぁ…期待薄ですけどもね。
逆に、将来のアップグレードを踏まえた資金協力をエサにこっちの言い分を呑ませることが出来れば、今のF-35A/Bを、わが国の技術を取り入れたDJ/EJ(仮称)にアップグレードできれば万々歳と。
そこいら辺の交渉が出来ればなぁ…期待薄ですけどもね。
387名無し三等兵
2019/06/09(日) 11:54:10.51ID:oqaQIeAi388名無し三等兵
2019/06/09(日) 12:10:02.98ID:ndnmP0mo まあカナダは一応まだ導入の候補として残しているし、
イタリアもA型は予定数導入し、FACOも続ける
だが、トルコの導入停止と、トルコ担当分の生産部品が供給停止になるのはかなりのインパクト
イタリアもA型は予定数導入し、FACOも続ける
だが、トルコの導入停止と、トルコ担当分の生産部品が供給停止になるのはかなりのインパクト
389名無し三等兵
2019/06/09(日) 12:17:21.68ID:K7r5Gqpf >>381
少なくともシリアをある程度安定させたのは、有言実行ロシアの実績。
武器商の利益の為に、初期ISみたいな勢力まで支援していたアメリカとの信用度の差は歴然。
もはや中東の親米勢力などイスラエルとサウジ王家ぐらいしか残って無いだろ。
少なくともシリアをある程度安定させたのは、有言実行ロシアの実績。
武器商の利益の為に、初期ISみたいな勢力まで支援していたアメリカとの信用度の差は歴然。
もはや中東の親米勢力などイスラエルとサウジ王家ぐらいしか残って無いだろ。
390名無し三等兵
2019/06/09(日) 12:19:09.36ID:4gcGhBAB トルコとドイツ、カナダは政治的なものだしイタリアは財政的な理由。
ポーランドやベルギーも新たに加わったし咲は明るいだろう。
韓国の追加発注はどうなるんだろう?
ポーランドやベルギーも新たに加わったし咲は明るいだろう。
韓国の追加発注はどうなるんだろう?
393名無し三等兵
2019/06/09(日) 12:42:04.30ID:U34LKQl9394名無し三等兵
2019/06/09(日) 12:44:03.93ID:U34LKQl9 >>389
独裁政権への肩入れと引き換えの安定だけどな
ロシア自身が武器商いだってのをわすれちゃいけねえ、それを信用なんて言ったら片腹痛いぜ
独裁国家に都合のいい動きをする国だから、って程度のもんだ
まあ、イスラエルとサウジだけ残ってりゃいいんじゃね?
独裁政権への肩入れと引き換えの安定だけどな
ロシア自身が武器商いだってのをわすれちゃいけねえ、それを信用なんて言ったら片腹痛いぜ
独裁国家に都合のいい動きをする国だから、って程度のもんだ
まあ、イスラエルとサウジだけ残ってりゃいいんじゃね?
395名無し三等兵
2019/06/09(日) 13:20:58.52ID:/eLtd9tw というかイタリアは財政理由で調達数を削減しただけでとっくに配備始まってるんだが
勝手に導入中止にしてやるな
勝手に導入中止にしてやるな
396名無し三等兵
2019/06/09(日) 13:46:39.79ID:dYagp9ql >>389
シリアが安定ってw オマエどの目線で言ってんだ。独裁政権側かよ。
武器売って儲けてるのはロシア。
米国は親露独裁政権を嫌って反政府勢力に肩入れしてるが、儲けより持ち出しだわ。
イスラエルとサウジがだけ?その二国が中東で影響力あるんだろうが…。アフォか。
シリアが安定ってw オマエどの目線で言ってんだ。独裁政権側かよ。
武器売って儲けてるのはロシア。
米国は親露独裁政権を嫌って反政府勢力に肩入れしてるが、儲けより持ち出しだわ。
イスラエルとサウジがだけ?その二国が中東で影響力あるんだろうが…。アフォか。
397名無し三等兵
2019/06/09(日) 13:46:46.88ID:ndnmP0mo 排除されるトルコの参画企業は、937余りの部品、特に大物ではランディングギアと中胴を担当しているそうだ。
アメリカは来年早々にはトルコが担ってる生産を他へ移して、影響を最小限にとどめる予定とのこと。
https://www.reuters.com/article/us-usa-turkey/us-starts-unwinding-turkey-from-f-35-program-over-russia-defense-deal-idUSKCN1T8233
以下抜粋
Turkish companies produce some 937 parts of the F-35, largely for the aircraft’s landing gear and center fuselage, the Pentagon says.
The United States is now planning to move that production elsewhere, ending Turkey’s manufacturing role by early next year.
アメリカは来年早々にはトルコが担ってる生産を他へ移して、影響を最小限にとどめる予定とのこと。
https://www.reuters.com/article/us-usa-turkey/us-starts-unwinding-turkey-from-f-35-program-over-russia-defense-deal-idUSKCN1T8233
以下抜粋
Turkish companies produce some 937 parts of the F-35, largely for the aircraft’s landing gear and center fuselage, the Pentagon says.
The United States is now planning to move that production elsewhere, ending Turkey’s manufacturing role by early next year.
398名無し三等兵
2019/06/09(日) 13:49:45.51ID:ndnmP0mo 中胴はかなりでかいよなあ、他へのしわ寄せでスケジュールが圧迫されないと良いが
404名無し三等兵
2019/06/09(日) 14:55:38.01ID:D9526Fj8405名無し三等兵
2019/06/09(日) 14:58:42.80ID:U34LKQl9406名無し三等兵
2019/06/09(日) 15:02:46.40ID:D9526Fj8407名無し三等兵
2019/06/09(日) 15:05:05.98ID:D9526Fj8409名無し三等兵
2019/06/09(日) 15:09:54.71ID:U34LKQl9 >>406
それとさ、こっちは別に質問を質問で返してはいないよ、嘘書いちゃダメ
「主張したいなら自分で書きな」
としか書いてない
自分が馬鹿にされるから、他人にバカバカ言う習慣がついたのか知らんけど、良くないよそれ
はぁ〜、返答に嘘を仕込むってのは姑息というか卑屈というか・・・
いつもの東側のやり口を、マニアまで真似ることはないのにね
それとさ、こっちは別に質問を質問で返してはいないよ、嘘書いちゃダメ
「主張したいなら自分で書きな」
としか書いてない
自分が馬鹿にされるから、他人にバカバカ言う習慣がついたのか知らんけど、良くないよそれ
はぁ〜、返答に嘘を仕込むってのは姑息というか卑屈というか・・・
いつもの東側のやり口を、マニアまで真似ることはないのにね
410名無し三等兵
2019/06/09(日) 15:11:08.97ID:D9526Fj8 >>408
ロシアについては詳しくないぞ
でもって、シリアは単純に「独裁政権」とは言えないんだよ、権力構造から考えたらね
巷で誤解されているようにアサドとアラウィ派の単純な独裁だったら、とっくに政権が倒れてる
ロシアについては詳しくないぞ
でもって、シリアは単純に「独裁政権」とは言えないんだよ、権力構造から考えたらね
巷で誤解されているようにアサドとアラウィ派の単純な独裁だったら、とっくに政権が倒れてる
412名無し三等兵
2019/06/09(日) 15:13:27.70ID:U34LKQl9 >>410
あのさ、自分で何かを主張したいときに、いちいち相手に嘘練りこみながら貶したり
バカだみっともないだ言ったら、相手がどう思うか考えんのか?
そういう想像力と、やりとりの経験無いか?
もうシリアは正直どうでも良くて、そこんとこ気になるんだよな
あのさ、自分で何かを主張したいときに、いちいち相手に嘘練りこみながら貶したり
バカだみっともないだ言ったら、相手がどう思うか考えんのか?
そういう想像力と、やりとりの経験無いか?
もうシリアは正直どうでも良くて、そこんとこ気になるんだよな
414名無し三等兵
2019/06/09(日) 15:16:06.64ID:D9526Fj8415名無し三等兵
2019/06/09(日) 15:17:37.36ID:U34LKQl9 >>414
自分で説明できないから質問に逃げているだけだよね
それを指摘されてごまかしてるけどさ、逃げてるのはオタクさんなんで・・・
その程度もわからないんだね、やっぱりロシアンマニアは程度が低いなあw
自分で説明できないから質問に逃げているだけだよね
それを指摘されてごまかしてるけどさ、逃げてるのはオタクさんなんで・・・
その程度もわからないんだね、やっぱりロシアンマニアは程度が低いなあw
416名無し三等兵
2019/06/09(日) 15:20:38.43ID:D9526Fj8417名無し三等兵
2019/06/09(日) 15:21:22.50ID:U34LKQl9 まあ、ロシアよりの人間がみなこういう情け無い人間だってのなら先は知れてるし
トルコ軍の内部にこういう方向性の人間が居るなら、F-35引き上げるのは正しい選択なんだろうな・・・
自由と民主主義の価値観を共有できない
>>416
だからあ、意見があるなら自分で説明すればいいのにw
それができないから質問に逃げ、バカバカ連呼して裸の王様w
自尊心がないね
トルコ軍の内部にこういう方向性の人間が居るなら、F-35引き上げるのは正しい選択なんだろうな・・・
自由と民主主義の価値観を共有できない
>>416
だからあ、意見があるなら自分で説明すればいいのにw
それができないから質問に逃げ、バカバカ連呼して裸の王様w
自尊心がないね
420名無し三等兵
2019/06/09(日) 15:26:16.98ID:fRIt1REh 自演アラシは消えろよ。
421名無し三等兵
2019/06/09(日) 15:30:41.75ID:U34LKQl9 どうして「単純な独裁政権」だと言えないのか、を説明せずに
もう説明済み扱いにしてるのか・・・いやちょっと話が通じないわ・・・
まあ構造を説明されても、民主主義が成り立ってない独裁構造であるって点では変わらないし
多分そこは理解してるだろうからいいけど
つまり、ロシアは糞
もう説明済み扱いにしてるのか・・・いやちょっと話が通じないわ・・・
まあ構造を説明されても、民主主義が成り立ってない独裁構造であるって点では変わらないし
多分そこは理解してるだろうからいいけど
つまり、ロシアは糞
423名無し三等兵
2019/06/09(日) 15:31:53.41ID:D9526Fj8 とりあえずイタリアのF-35B調達中止は、政権がそっちを向いているだけでまだ何一つ決まってない筈
調達ペースは下がるかもしれないけど、政権が変わればそのまま調達し続けそう
どうせイタリアの政権なんて日本以上に短命だしw
調達ペースは下がるかもしれないけど、政権が変わればそのまま調達し続けそう
どうせイタリアの政権なんて日本以上に短命だしw
424名無し三等兵
2019/06/09(日) 15:52:27.37ID:/eLtd9tw F-35Bやーめたしちゃうとカブールやトリエステの存在意義がなくなるとは言わないが微妙になってしまうし、
空軍はB型諦めろして海軍も半減くらいに削減くらうかもしれんがB型自体を完全に諦めるのは軍側もなんとしてでも阻止してくるかと
あと、引き渡しがまだ1機なだけでもう少し予算は既についていたはず
空軍はB型諦めろして海軍も半減くらいに削減くらうかもしれんがB型自体を完全に諦めるのは軍側もなんとしてでも阻止してくるかと
あと、引き渡しがまだ1機なだけでもう少し予算は既についていたはず
425名無し三等兵
2019/06/09(日) 16:17:24.81ID:HRCzjQtV Eu諸国もゴタゴタだな。
426名無し三等兵
2019/06/09(日) 16:20:55.27ID:ZcGzJ24w もういい加減EUの国がこうしたから正しいみたいな古臭い認識は卒業しないとな
参考にするような大した国はない
参考にするような大した国はない
427名無し三等兵
2019/06/09(日) 17:39:27.03ID:ndnmP0mo 単にどの国がF-35調達に対してどんなスタンスなのかを共有してるだけで、
別にそれが正しいとか、参考にしようとは誰も言ってないっしょw
別にそれが正しいとか、参考にしようとは誰も言ってないっしょw
428名無し三等兵
2019/06/09(日) 19:16:14.44ID:NlWdjP44 2019/5/29 イタリア カーメリ BL-2 (MM7452)
ttp://i.imgur.com/NxxU9fG.jpg
ttp://i.imgur.com/4UvBKkT.jpg
ttp://i.imgur.com/LKWiu8h.jpg
ttp://i.imgur.com/NxxU9fG.jpg
ttp://i.imgur.com/4UvBKkT.jpg
ttp://i.imgur.com/LKWiu8h.jpg
429名無し三等兵
2019/06/09(日) 19:50:04.65ID:ZgTqP1y5 イタリアオワタ\(^o^)/
Elisabetta Trenta, the new defense minister who took office in June,
said during an interview broadcast by “La 7” television (in Italian) on June 6 that
“Certainly, we won’t buy any more F-35s - I can guarantee that,
and I am emphasizing it now because some people have written the opposite.”
Italy May Stop F-35 Orders at 13 Aircraft
June 6, 2019 Defense-Aerospace.com
ttp://www.defense-aerospace.com/articles-view/feature/5/194809/italy-may-stop-f_35-orders-at-13-aircraft%2C-has-no-obligation-to-buy-more.html
The revelations come as the Italian government, which took office on June 1,
continues to review its defense programs, with a special emphasis on the F-35,
from which one of its coalition parties, the Five Stars Movement, promised to withdraw,
while the other seems content to continue at a slower procurement rate.
Italy to Pay F-35 Arrears As Government Begins Program Review
March 13, 2019 Defense-Aerospace.com
ttp://www.defense-aerospace.com/articles-view/feature/5/200787/italy-to-pay-f_35-arrears-as-government-begins-program-review.html
Italy suspends F-35 orders, owes US 500 million euros
12/03/2019 La Stampa
ttp://www.lastampa.it/2019/03/12/esteri/italy-suspends-f-orders-owes-us-million-euros-nwb5IhQFIb5tASj8tPghrI/pagina.html
Elisabetta Trenta, the new defense minister who took office in June,
said during an interview broadcast by “La 7” television (in Italian) on June 6 that
“Certainly, we won’t buy any more F-35s - I can guarantee that,
and I am emphasizing it now because some people have written the opposite.”
Italy May Stop F-35 Orders at 13 Aircraft
June 6, 2019 Defense-Aerospace.com
ttp://www.defense-aerospace.com/articles-view/feature/5/194809/italy-may-stop-f_35-orders-at-13-aircraft%2C-has-no-obligation-to-buy-more.html
The revelations come as the Italian government, which took office on June 1,
continues to review its defense programs, with a special emphasis on the F-35,
from which one of its coalition parties, the Five Stars Movement, promised to withdraw,
while the other seems content to continue at a slower procurement rate.
Italy to Pay F-35 Arrears As Government Begins Program Review
March 13, 2019 Defense-Aerospace.com
ttp://www.defense-aerospace.com/articles-view/feature/5/200787/italy-to-pay-f_35-arrears-as-government-begins-program-review.html
Italy suspends F-35 orders, owes US 500 million euros
12/03/2019 La Stampa
ttp://www.lastampa.it/2019/03/12/esteri/italy-suspends-f-orders-owes-us-million-euros-nwb5IhQFIb5tASj8tPghrI/pagina.html
430名無し三等兵
2019/06/09(日) 20:01:53.82ID:HRCzjQtV 誰か訳して
431名無し三等兵
2019/06/09(日) 20:13:54.02ID:u7Sl/ygt >>430
ちんちん痒いの
ちんちん痒いの
432名無し三等兵
2019/06/09(日) 20:22:38.34ID:bqr1EXil 5つ星運動は糞
まで読んだ
まで読んだ
433名無し三等兵
2019/06/09(日) 20:23:24.03ID:ndnmP0mo434名無し三等兵
2019/06/09(日) 20:26:30.71ID:ndnmP0mo 13機の内訳は、ネットの情報から、A:12機、B:1機だと思うけど、
>>428の発注してないBL-2がなんで飛んでるんだ??
>>428の発注してないBL-2がなんで飛んでるんだ??
435名無し三等兵
2019/06/09(日) 20:29:04.06ID:ndnmP0mo とは言え、イタリアはまた政権変わったらどうなるか分からんよね
436名無し三等兵
2019/06/09(日) 20:34:12.44ID:HLtH6Z2E FMSだと代金先払いだけど、イタリアはどういう契約なん?
金払った分は引き取らないと契約違反だし、損なんじゃないのかね?
金払った分は引き取らないと契約違反だし、損なんじゃないのかね?
437名無し三等兵
2019/06/09(日) 20:50:30.10ID:o+vkPIil イタリアは完全比例代表制だから、しょっちゅう政権交代して、安定政権できないイメージがある。
438名無し三等兵
2019/06/09(日) 20:53:30.79ID:K7r5Gqpf そもそもイタリアの隣国なんてEU国とスイスぐらいしか無いんだから、制空戦闘機なんか無くても全然問題無いよな。
439名無し三等兵
2019/06/09(日) 20:54:18.73ID:SokPFV8A ユーロファイターUでもつくるん?
イギリスのテンペストってすごそうだけど
イギリスのテンペストってすごそうだけど
440名無し三等兵
2019/06/09(日) 21:14:01.58ID:iizdW+SK 完全小選挙区制のイギリスも日本とは違い党議拘束がなく造反議員が出て安定してないけどね
党議拘束がないのはアメリカも一緒だが大統領の権限が強いから議院内閣制のイギリスとはちょっと違う
党議拘束がないのはアメリカも一緒だが大統領の権限が強いから議院内閣制のイギリスとはちょっと違う
442名無し三等兵
2019/06/09(日) 21:44:21.65ID:+03cO4s8 空自三沢F35A墜落、人的エラー原因か
2019年6月8日更新
・僚機に残る記録
このため、FDRに代わる事故分析の切り札として防衛省が期待を寄せるのが、MADL(マドル)と呼ばれるF35A独自のシステム。
情報を機体間でリアルタイムで共有できるデータリンク機能で、訓練を共にしていた僚機に残された「MADLのデータと地上レーダーなど各種の記録から調査を進めている」と岩屋防衛相は強調する。
注目すべきは、事故機のMADLがレーダーから消えた後も機能していて、データを僚機に送信できていたという点。
防衛省幹部は「MADLが生きていたということは、墜落直前まで事故機の電気系統に大きな異常がなく、電源を供給するエンジンも動いていたことを意味する。つまり、機体に異常はなかったということになる」と解説する。
事故発生時、墜落機は編隊長として僚機3機と戦闘訓練を行っていたが、MADLによって互いの位置を把握し合っていた。
このデータを解析することで事故機の高度や速度、進行方向などを「かなりの精度でつかむことができる」(空自関係者)のだという。
また、MADLに残された航跡データと訓練時の交信内容を突き合わせることによって、墜落直前の操縦士や機体の状態もある程度再現することが可能だ。
元空自操縦士は「機体トラブルだったら、操縦士は緊急脱出する時間的余裕があったはず。ところが今回は違った」と話す。
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/202611
2019年6月8日更新
・僚機に残る記録
このため、FDRに代わる事故分析の切り札として防衛省が期待を寄せるのが、MADL(マドル)と呼ばれるF35A独自のシステム。
情報を機体間でリアルタイムで共有できるデータリンク機能で、訓練を共にしていた僚機に残された「MADLのデータと地上レーダーなど各種の記録から調査を進めている」と岩屋防衛相は強調する。
注目すべきは、事故機のMADLがレーダーから消えた後も機能していて、データを僚機に送信できていたという点。
防衛省幹部は「MADLが生きていたということは、墜落直前まで事故機の電気系統に大きな異常がなく、電源を供給するエンジンも動いていたことを意味する。つまり、機体に異常はなかったということになる」と解説する。
事故発生時、墜落機は編隊長として僚機3機と戦闘訓練を行っていたが、MADLによって互いの位置を把握し合っていた。
このデータを解析することで事故機の高度や速度、進行方向などを「かなりの精度でつかむことができる」(空自関係者)のだという。
また、MADLに残された航跡データと訓練時の交信内容を突き合わせることによって、墜落直前の操縦士や機体の状態もある程度再現することが可能だ。
元空自操縦士は「機体トラブルだったら、操縦士は緊急脱出する時間的余裕があったはず。ところが今回は違った」と話す。
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/202611
443名無し三等兵
2019/06/10(月) 03:45:40.15ID:9MRwiSnF >>442
>F35Aの操縦席。ディスプレー右側の丸で囲ったボタンが緊急回復装置。操縦士が空間識失調に陥るなど緊急時に使うが、自衛隊機には装備されていない(ロッキード・マーチン社資料)
付けろよ、そのボタン…
>F35Aの操縦席。ディスプレー右側の丸で囲ったボタンが緊急回復装置。操縦士が空間識失調に陥るなど緊急時に使うが、自衛隊機には装備されていない(ロッキード・マーチン社資料)
付けろよ、そのボタン…
444名無し三等兵
2019/06/10(月) 06:18:11.56ID:7PUyUZRM The 412th Test Wing recently published the technical report on the F-35 Automatic Ground and Collision Avoidance System
and have recommended it for fielding; seven years ahead of schedule.
F-35 AGCAS recommended for fielding
April 26, 2019 412th Test Wing
ttp://www.edwards.af.mil/News/Article/1826012/f-35-agcas-recommended-for-fielding/
Edwards Air Force Base begins testing Auto GCAS on Lockheed Martin F-35
16 November, 2018 FlightGlobal.com
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/edwards-air-force-base-begins-testing-auto-gcas-on-l-453733/
・Lockheed Martin in 2019 will implement an Auto-GCAS system on the F-35
Lockheed Martin soon implementing Auto-GCAS on F-35
27 June 2018 Jane's Defence Weekly
ttp://www.janes.com/article/81371/lockheed-martin-soon-implementing-auto-gcas-on-f-35
ttp://i.imgur.com/NqGLLCG.jpg
and have recommended it for fielding; seven years ahead of schedule.
F-35 AGCAS recommended for fielding
April 26, 2019 412th Test Wing
ttp://www.edwards.af.mil/News/Article/1826012/f-35-agcas-recommended-for-fielding/
Edwards Air Force Base begins testing Auto GCAS on Lockheed Martin F-35
16 November, 2018 FlightGlobal.com
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/edwards-air-force-base-begins-testing-auto-gcas-on-l-453733/
・Lockheed Martin in 2019 will implement an Auto-GCAS system on the F-35
Lockheed Martin soon implementing Auto-GCAS on F-35
27 June 2018 Jane's Defence Weekly
ttp://www.janes.com/article/81371/lockheed-martin-soon-implementing-auto-gcas-on-f-35
ttp://i.imgur.com/NqGLLCG.jpg
445名無し三等兵
2019/06/10(月) 07:42:08.27ID:UbhELxsm446名無し三等兵
2019/06/10(月) 08:46:16.85ID:OEKHSRmb >>433
13機で導入中止とかどうしても陸自のアパッチ導入を思い出す
「兵器の少数調達はコスパ最悪で入れるならまとまった数入れないと無駄が大きい」
って基本的な理解 日本の民主党と同じで持ち合わせてないのだろうね
13機で導入中止とかどうしても陸自のアパッチ導入を思い出す
「兵器の少数調達はコスパ最悪で入れるならまとまった数入れないと無駄が大きい」
って基本的な理解 日本の民主党と同じで持ち合わせてないのだろうね
447名無し三等兵
2019/06/10(月) 08:51:17.40ID:OEKHSRmb >>442
はからずもこれで空自F-35にはオプション扱いである最新のデータリンクMADLが装備されてることが判ったな
お値段の問題でMADLなしで導入してる国は多いんじゃないか? リンク16で代替としてる国がさ
はからずもこれで空自F-35にはオプション扱いである最新のデータリンクMADLが装備されてることが判ったな
お値段の問題でMADLなしで導入してる国は多いんじゃないか? リンク16で代替としてる国がさ
448名無し三等兵
2019/06/10(月) 08:56:46.57ID:OEKHSRmb449名無し三等兵
2019/06/10(月) 09:06:46.59ID:7Gsa2nsX >>445
置き換え対象のF-4にはなかったんだろう
便利な装備があると練度が下がる、余計なものはつけないのが良し
だいたい、バーティゴなんてのは慣れてない奴がかかるもんで、高度計と姿勢をしっかり見ていれば大丈夫!
と中の人が思ってるからだろうな・・・
置き換え対象のF-4にはなかったんだろう
便利な装備があると練度が下がる、余計なものはつけないのが良し
だいたい、バーティゴなんてのは慣れてない奴がかかるもんで、高度計と姿勢をしっかり見ていれば大丈夫!
と中の人が思ってるからだろうな・・・
450名無し三等兵
2019/06/10(月) 09:17:15.94ID:Bfvg2sbn 今後アメリカから直輸入されるF-35からも緊急回復装置は外されるのかな?
451名無し三等兵
2019/06/10(月) 09:21:57.15ID:QupPwZNz453名無し三等兵
2019/06/10(月) 10:09:06.63ID:hUb+F/5M 最近はとばしの記事が多いしね。フェイクニュースなのか、工作なのか知らんけど。
454名無し三等兵
2019/06/10(月) 10:16:16.45ID:dCScDNm0 緊急回復装置を付けたからといって助かるものでもない
ほとんどの場合、バーティゴ状態に入った事を認識せずに墜落してしまうからな
ほとんどの場合、バーティゴ状態に入った事を認識せずに墜落してしまうからな
455名無し三等兵
2019/06/10(月) 11:34:29.31ID:N0HwzZ/T イタリアファッションは世界一って内容だよw()
456名無し三等兵
2019/06/10(月) 12:00:29.00ID:9OZGt+rU 戦闘機動をする戦闘機だと、自動で作動する回復装置はつけにくい、付いたとしてもかなりギリギリで動作しないといけない。
だからパニックボタンがあっても、パイロットが押せない状況だと結局墜落する。
ベイルアウトもたとえ墜落しても誤作動しない安全性確保してるから、自分でレバー引かないと脱出も出来ない。
戦闘機における生還率は、いくら技術が上がっても結局パイロット次第なんだろうな。
だからパニックボタンがあっても、パイロットが押せない状況だと結局墜落する。
ベイルアウトもたとえ墜落しても誤作動しない安全性確保してるから、自分でレバー引かないと脱出も出来ない。
戦闘機における生還率は、いくら技術が上がっても結局パイロット次第なんだろうな。
457名無し三等兵
2019/06/10(月) 12:56:56.14ID:SsEm/FHh フロアマット、満タン納車はディーラーサービスで付けてもらったけど、
緊急回復装置オプションは高かったんで付けなかったと風の噂に聞いた
緊急回復装置オプションは高かったんで付けなかったと風の噂に聞いた
458名無し三等兵
2019/06/10(月) 15:13:33.13ID:/JhIGE7O459名無し三等兵
2019/06/10(月) 15:29:43.87ID:As01WaZU やはり予想されていた通りパイロット原因説で幕引きをはかったか。
ベテランが急降下後に高度計を見ないで旋回するなんてことが有り得るのかね?
まあ、何にせよ、もう一度落とすわけにはいかないだろうから、今後は空戦訓練などせずに旅客機並みの安全飛行に徹することになるだろうなw
ベテランが急降下後に高度計を見ないで旋回するなんてことが有り得るのかね?
まあ、何にせよ、もう一度落とすわけにはいかないだろうから、今後は空戦訓練などせずに旅客機並みの安全飛行に徹することになるだろうなw
460名無し三等兵
2019/06/10(月) 15:58:04.05ID:/sMNVjdI 墜落寸前まで冷静だったということで一応、空間識失調で幕引きみたいだね
やはり怖いなぁ空間識失調は。平衡感覚を失ってはやはり恐怖だよね
なんせ、上に向かってると思いきや、下に向かって真っ逆様なんだもん
やはり怖いなぁ空間識失調は。平衡感覚を失ってはやはり恐怖だよね
なんせ、上に向かってると思いきや、下に向かって真っ逆様なんだもん
461名無し三等兵
2019/06/10(月) 16:00:13.57ID:IWMPZzTr 皆さん、PARS: Pilot-Activated Recovery Systemと呼びましょう
462名無し三等兵
2019/06/10(月) 16:35:14.53ID:xluwoZew464名無し三等兵
2019/06/10(月) 17:50:26.82ID:U8JzhdB4 訓練中の事故死率って今はどの程度あるんだろう。
例えば第四世代戦闘機以降に限ってとかの値で。
例えば第四世代戦闘機以降に限ってとかの値で。
468名無し三等兵
2019/06/11(火) 01:08:09.53ID:f7XdpD1J 訓練中ではないのもあるし全部ではないが、近年は情報得やすくなったからか割と充実して載ってる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E7%94%A8%E6%A9%9F%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E7%94%A8%E6%A9%9F%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
469名無し三等兵
2019/06/11(火) 06:14:34.03ID:QQ1MTk/C 防衛省が公表した事故機の状況の概要は以下の通り。
(1)19時25分ごろ、事故機は訓練で対抗機2機を撃墜した旨を送信。
(2)19時26分ごろ、地上官制官から、米軍機との距離を取るための降下の指示を受けて、
事故機は「はい、了解」と送信し、左降下旋回を開始(高度約9600m)。
(3)19時26分15秒ごろ、地上官制官から、米軍機との距離を取るため左旋回の指示を受けて、
事故機は左旋回後、「はい、ノック・イット・オフ(訓練中止)」と送信(高度約4700m)。
(2)〜(3)の間、平均降下率が時速約900km以上の急降下姿勢。
(4)19時26分30秒ごろ、当該機がレーダーから消失し、直後に墜落。
(3)〜(4)の約15秒間、平均降下率が時速約1100kmの急降下姿勢が継続。
緊急脱出の形跡はなく、機体は激しく損壊し、部品・破片が海底に落下。
この発表によると、事故機は地上管制官に米軍機から離れるよう指示を受け、左下方向に旋回後、
わずか30秒の間に二段階で速度を早め、海に激突する形で墜落したことになる。
これまで墜落は「訓練中止」の連絡から約1分後とみられていたが、実際は15秒程度しかなかった。
まさに「あっ」と言う間の出来事だったのである。
(1)19時25分ごろ、事故機は訓練で対抗機2機を撃墜した旨を送信。
(2)19時26分ごろ、地上官制官から、米軍機との距離を取るための降下の指示を受けて、
事故機は「はい、了解」と送信し、左降下旋回を開始(高度約9600m)。
(3)19時26分15秒ごろ、地上官制官から、米軍機との距離を取るため左旋回の指示を受けて、
事故機は左旋回後、「はい、ノック・イット・オフ(訓練中止)」と送信(高度約4700m)。
(2)〜(3)の間、平均降下率が時速約900km以上の急降下姿勢。
(4)19時26分30秒ごろ、当該機がレーダーから消失し、直後に墜落。
(3)〜(4)の約15秒間、平均降下率が時速約1100kmの急降下姿勢が継続。
緊急脱出の形跡はなく、機体は激しく損壊し、部品・破片が海底に落下。
この発表によると、事故機は地上管制官に米軍機から離れるよう指示を受け、左下方向に旋回後、
わずか30秒の間に二段階で速度を早め、海に激突する形で墜落したことになる。
これまで墜落は「訓練中止」の連絡から約1分後とみられていたが、実際は15秒程度しかなかった。
まさに「あっ」と言う間の出来事だったのである。
470名無し三等兵
2019/06/11(火) 06:29:51.01ID:QQ1MTk/C 公表された概要に出てくる「米軍機」とは何だろうか。
墜落した海域の上空は航空自衛隊が訓練に使うB(ベータ)空域で、
日米共同使用の三沢基地から離陸した米軍機や、米本土などから同基地へ向かう輸送機などが通過することは珍しくない。
この米軍機は事故当時、約11300mの高度を維持しながら三沢基地のある南西方向へ向かっていて、
機首を南へ向けていた事故機と衝突する危険性があった。
そのため、管制官は事故機に降下指示を出した。事故機の動きで、奇妙なのはここからだ。
元戦闘機操縦士で航空自衛隊の航空事故調査部長だった永冨信吉元空将補は、次のように分析する。
「管制官から降下の指示を受けて、降下する際の速度が速すぎる。
降下の指示があった場合、昼間でも時速670kmから780kmで降下するのが普通だ。
まして事故機は夜間に飛行していたのだから、より速度を落とすのが一般的だ。
降下を急ぐ場合でもスピードブレーキを使い、降下に伴う速度超過を防ぐのが当たり前なのに、事故機は時速約900kmと猛スピードで降下している。
これがまず不自然だ」
スピードブレーキとは、例えばF15戦闘機の場合、操縦席後方の機体上部に備え付けられているブレーキのこと。機体の一部がせり上がって空気抵抗を増すことで、
急減速する仕組みだ。
しかし、F35Aにはスピードブレーキがない。
機体の姿勢を制御するための主翼の可変翼や水平尾翼の動きを組み合わせて、
スピードブレーキと同様の効果を生むことになっている。
こうした構造上の特徴が、急降下につながったのか否かはわからない。
F35Aであっても、操縦士が意識して「スピードブレーキ効果」を使おうとすれば、このような急降下は避けられる。
ただし、もしも機体が不具合を起こしていれば、その限りではない。
亡くなった操縦士は飛行時間3200時間のベテランだったとはいえ、F35Aでの飛行時間は60時間に過ぎず、操作に習熟していたとはいえなかった。
墜落した海域の上空は航空自衛隊が訓練に使うB(ベータ)空域で、
日米共同使用の三沢基地から離陸した米軍機や、米本土などから同基地へ向かう輸送機などが通過することは珍しくない。
この米軍機は事故当時、約11300mの高度を維持しながら三沢基地のある南西方向へ向かっていて、
機首を南へ向けていた事故機と衝突する危険性があった。
そのため、管制官は事故機に降下指示を出した。事故機の動きで、奇妙なのはここからだ。
元戦闘機操縦士で航空自衛隊の航空事故調査部長だった永冨信吉元空将補は、次のように分析する。
「管制官から降下の指示を受けて、降下する際の速度が速すぎる。
降下の指示があった場合、昼間でも時速670kmから780kmで降下するのが普通だ。
まして事故機は夜間に飛行していたのだから、より速度を落とすのが一般的だ。
降下を急ぐ場合でもスピードブレーキを使い、降下に伴う速度超過を防ぐのが当たり前なのに、事故機は時速約900kmと猛スピードで降下している。
これがまず不自然だ」
スピードブレーキとは、例えばF15戦闘機の場合、操縦席後方の機体上部に備え付けられているブレーキのこと。機体の一部がせり上がって空気抵抗を増すことで、
急減速する仕組みだ。
しかし、F35Aにはスピードブレーキがない。
機体の姿勢を制御するための主翼の可変翼や水平尾翼の動きを組み合わせて、
スピードブレーキと同様の効果を生むことになっている。
こうした構造上の特徴が、急降下につながったのか否かはわからない。
F35Aであっても、操縦士が意識して「スピードブレーキ効果」を使おうとすれば、このような急降下は避けられる。
ただし、もしも機体が不具合を起こしていれば、その限りではない。
亡くなった操縦士は飛行時間3200時間のベテランだったとはいえ、F35Aでの飛行時間は60時間に過ぎず、操作に習熟していたとはいえなかった。
471名無し三等兵
2019/06/11(火) 07:53:57.17ID:QQ1MTk/C 空自幹部候補生学校長を務めた林吉永元空将補は発表内容について、
「飛行を再開するためのもっともらしい理由だが、意識喪失や機体の不備の可能性はゼロではない。
世界初の墜落事故で、より慎重な検討をしてもいいのでは」
と疑問視する。
その上で、
「発表や再開を急ぐ理由は何か。米国側への配慮に他ならない」
と断じた。
同省は将来的に、墜落機と同じ空軍仕様のA型と、海兵隊仕様のB型の計147機の配備を計画している。
林氏は
「大量購入するため早く問題を片付けたいという意識がにじみ出た、拙速な判断だ」と批判した。
自衛隊内部にも再開への慎重意見がある。自衛隊のF35は現在、緊急発進(スクランブル)に使われておらず、ある幹部は
「実質的に任務を担っていないF35の飛行再開を急ぐ必要はない」
と指摘する。飛行中止の長期化による部隊の練度低下への懸念にも、
「事故から2カ月もたってしまった以上、練度を戻すのに必要な時間は変わらない」と話す。
「飛行を再開するためのもっともらしい理由だが、意識喪失や機体の不備の可能性はゼロではない。
世界初の墜落事故で、より慎重な検討をしてもいいのでは」
と疑問視する。
その上で、
「発表や再開を急ぐ理由は何か。米国側への配慮に他ならない」
と断じた。
同省は将来的に、墜落機と同じ空軍仕様のA型と、海兵隊仕様のB型の計147機の配備を計画している。
林氏は
「大量購入するため早く問題を片付けたいという意識がにじみ出た、拙速な判断だ」と批判した。
自衛隊内部にも再開への慎重意見がある。自衛隊のF35は現在、緊急発進(スクランブル)に使われておらず、ある幹部は
「実質的に任務を担っていないF35の飛行再開を急ぐ必要はない」
と指摘する。飛行中止の長期化による部隊の練度低下への懸念にも、
「事故から2カ月もたってしまった以上、練度を戻すのに必要な時間は変わらない」と話す。
472名無し三等兵
2019/06/11(火) 08:23:04.14ID:/BwY9XT2473名無し三等兵
2019/06/11(火) 09:58:29.72ID:2Hw9tLyB そもそも夜間戦闘訓練なんてまだ早いんだよ
部隊発足して間もないんだから、当分は慎重運転で良かったのに
部隊発足して間もないんだから、当分は慎重運転で良かったのに
474名無し三等兵
2019/06/11(火) 10:12:05.51ID:ref2+psE P自体はベテランなんだし、多様な状況に早く慣れておく必要があったから仕方ないね
475名無し三等兵
2019/06/11(火) 10:52:37.56ID:kmtg3jIk 早期発表、米国に配慮か=「拙速」批判も−F35墜落原因推定
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6326338
一方、慎重に判断したと評する声もある。
元戦闘機パイロットで航空支援集団司令官を務めた織田邦男元空将は、
「発表した内容はすぐに分かったはず。2カ月かかったのは、機体などの捜索を続け、
より確実な判断をするためだろう」と評価。
「今後は空間識失調に至った経緯を分析する必要がある」と述べた。
織田邦男
三菱重工業顧問
F-35Aを組み立てたのはどこの会社でしたっけ?
あはは
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6326338
一方、慎重に判断したと評する声もある。
元戦闘機パイロットで航空支援集団司令官を務めた織田邦男元空将は、
「発表した内容はすぐに分かったはず。2カ月かかったのは、機体などの捜索を続け、
より確実な判断をするためだろう」と評価。
「今後は空間識失調に至った経緯を分析する必要がある」と述べた。
織田邦男
三菱重工業顧問
F-35Aを組み立てたのはどこの会社でしたっけ?
あはは
476名無し三等兵
2019/06/11(火) 10:55:26.68ID:Xg43Q0// なんだ、ただのコピペか。
477名無し三等兵
2019/06/11(火) 14:51:42.50ID:4n1yVa9N 93 99 100 101 とまだまだ
ワッチョイ無しの埋め作業は続くね><;
ワッチョイ無しの埋め作業は続くね><;
478名無し三等兵
2019/06/11(火) 15:25:15.90ID:9F1L5U41 >>471
> 空自幹部候補生学校長を務めた林吉永元空将補
この人、事故から半月後の時事の記事でMADL知らずに専門用語バリバリので長文解説してたね
F-35は敵味方識別装置があるので、それでレーダサイトは位置を捕捉出来るそうだ
林 吉永 (76)
…事故原因について、「岡目八目」と言うが、全くの「野次馬」が「夜郎自大」に陥るのを顧みず
私見を提供し、「航空機事故」と「F35」に関わる議論の示唆としたい。
> 空自幹部候補生学校長を務めた林吉永元空将補
この人、事故から半月後の時事の記事でMADL知らずに専門用語バリバリので長文解説してたね
F-35は敵味方識別装置があるので、それでレーダサイトは位置を捕捉出来るそうだ
林 吉永 (76)
…事故原因について、「岡目八目」と言うが、全くの「野次馬」が「夜郎自大」に陥るのを顧みず
私見を提供し、「航空機事故」と「F35」に関わる議論の示唆としたい。
479名無し三等兵
2019/06/11(火) 16:47:30.04ID:yDqi74js482名無し三等兵
2019/06/11(火) 17:30:59.51ID:ZzLGLJPv484名無し三等兵
2019/06/11(火) 22:02:55.41ID:zU1RPlTr485名無し三等兵
2019/06/12(水) 00:34:35.40ID:H4Eh4Okv 日中でも空と海の区別がつかなくなるのに
夜間訓練なんてなぁ
夜間訓練なんてなぁ
486名無し三等兵
2019/06/12(水) 00:37:22.28ID:553+idhr とはいえ「夜は戦えません」では弱点一つ増やしたも同じ
487名無し三等兵
2019/06/12(水) 01:08:46.19ID:N5ZFtqHK デジタルディスプレイで "切り替え表示" が出来るみたいだが、大事な情報が蔑ろなら欠陥商品だな。
488名無し三等兵
2019/06/12(水) 08:49:48.23ID:9xqxGTEY まず訓練を中止したのはパイロットや機体の都合ではなく、
米軍機が演習空域に突っ込んできたからということだね。
米軍機が演習空域に突っ込んできたからということだね。
489名無し三等兵
2019/06/12(水) 09:37:59.93ID:x9Owvnpf F-2は長らく墜落事故なかったけど、
F-104もF-4もF-15もF-35も導入からあまり経ってないうちに落っことしてて(F-4は墜落というか爆発だけど…)、
米軍戦闘機だと悪いジンクスがあるな
あとF-15とF-35は夜間訓練中に墜落という共通点あったり
F-104もF-4もF-15もF-35も導入からあまり経ってないうちに落っことしてて(F-4は墜落というか爆発だけど…)、
米軍戦闘機だと悪いジンクスがあるな
あとF-15とF-35は夜間訓練中に墜落という共通点あったり
490名無し三等兵
2019/06/12(水) 09:40:45.60ID:e6NWneny 把握し切れていないものを使うときはこうなるんだろうな
早速デビルマン漫画に、「訓練中のステルス戦闘機墜落」なんてネタにされたのはちょっとイラついたぜ
早速デビルマン漫画に、「訓練中のステルス戦闘機墜落」なんてネタにされたのはちょっとイラついたぜ
494名無し三等兵
2019/06/12(水) 12:17:45.46ID:yTIsvdmM 公務員の給料は経団連の大企業と同じになる仕組みだからな。
とんでもねー国だわ日本。
血税が全て公務員に流れる仕組み。
年金も収めた分は戻ってこない。
死の国日本。
そりゃ生涯未婚率3割なる訳だ。
結婚したら路頭に迷うわ。
とんでもねー国だわ日本。
血税が全て公務員に流れる仕組み。
年金も収めた分は戻ってこない。
死の国日本。
そりゃ生涯未婚率3割なる訳だ。
結婚したら路頭に迷うわ。
495名無し三等兵
2019/06/12(水) 12:28:31.89ID:Qmr0SXdu >>489
F-4EJ404号機とF-15J804号機とF-35A705号機は
国内組み立て1号機が墜落してる…
防衛省のF-35ギャラリー
前は5号機の写真だったけど、6号機に入れ替わってる…
https://www.mod.go.jp/asdf/equipment/sentouki/F-35/index.html
F-4EJ404号機とF-15J804号機とF-35A705号機は
国内組み立て1号機が墜落してる…
防衛省のF-35ギャラリー
前は5号機の写真だったけど、6号機に入れ替わってる…
https://www.mod.go.jp/asdf/equipment/sentouki/F-35/index.html
496名無し三等兵
2019/06/12(水) 14:22:38.60ID:Bn4EmkWZ 国内組み立て1号はF-4EJは303、F-15Jは803だろう
497名無し三等兵
2019/06/12(水) 19:29:32.99ID:Jb4OVZjH まさに落雷のような事故だったんだな
498名無し三等兵
2019/06/13(木) 04:46:01.30ID:lQs0L+Rm たまたま国内組み立て1号機ってのもなぁ…。
ほんとに偶然なのか、なんらかの欠陥があったのか。
ほんとに偶然なのか、なんらかの欠陥があったのか。
499名無し三等兵
2019/06/13(木) 05:58:07.68ID:PDwAjIMq 500!!
500名無し三等兵
2019/06/13(木) 05:58:28.05ID:PDwAjIMq 499!!!
501名無し三等兵
2019/06/13(木) 06:17:23.93ID:1Zv47OJc F-35 stealth fighter jets conducts flyover at White House
ABC News 1,320 回視聴 2019/06/12 に公開
The flyover marks Polish president Andrzej Duda's visit and Poland's agreement to purchase the advanced aircraft from the United States..
READ MORE https://abcn.ws/2IHPp9w
ttp://www.youtube.com/watch?v=AnjJCFOzvww
ABC News 1,320 回視聴 2019/06/12 に公開
The flyover marks Polish president Andrzej Duda's visit and Poland's agreement to purchase the advanced aircraft from the United States..
READ MORE https://abcn.ws/2IHPp9w
ttp://www.youtube.com/watch?v=AnjJCFOzvww
502名無し三等兵
2019/06/13(木) 13:10:01.98ID:u5bck2tc 夜間訓練するなとはいわないけどさ
いくらなんでも習熟期間が短すぎるよ
いくらなんでも習熟期間が短すぎるよ
503名無し三等兵
2019/06/13(木) 13:48:31.89ID:LxfOWqxa 米、ポーランドに1000人増派 「F35」30機売却も ロシアに対抗
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3229779?cx_part=top_category&cx_position=3
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3229779?cx_part=top_category&cx_position=3
504名無し三等兵
2019/06/13(木) 17:14:37.45ID:fNhY3ML9 世界で3000機売れるからな
505名無し三等兵
2019/06/13(木) 17:40:06.66ID:tR87KoHE >>501
F35、ホワイトハウス上空をわざわざ飛行 市民は驚き
朝日 6/13(木) 16:14配信
米首都ワシントンの上空を爆音とともに戦闘機が旋回――。
トランプ大統領とポーランドのドゥダ大統領がホワイトハウスで会談した12日、ポーランドが米国から購入を決めた最新鋭
ステルス戦闘機F35を、ホワイトハウスの上空に飛ばすという演出があった。
トランプ氏は「世界でもっともすごい戦闘機だ」と胸を張った。
同日午後2時ごろ、米海兵隊のF35が1機、ホワイトハウスの真上を、東から西の方向へ高速で飛び去った。
さらに旋回した同機は、今度は南から北の方向へ、垂直着陸もできる性能を使って低速で通り過ぎた。
トランプ氏はメラニア夫人や、ドゥダ大統領夫妻とともに、庭でその様子を眺めたという。
トランプ氏は直後の記者会見で「最先端のF35が、ホワイトハウスの真上で止まりそうに飛んでいくのを目撃した」と強調。
その上で「(ドゥダ氏に)『あの戦闘機は大丈夫か? 遅いぞ』と言ったんだ。 でも、これはすごいことなんだ。
あれは垂直に着陸もできる。 そんなことができる世界でも数少ない戦闘機の一つなんだ」と語った。
「バイ・アメリカン(米国製品を買おう)」と訴えるトランプ氏は、米国製の戦闘機が売れたことを示すために、わざわざF35を飛ばした。
真っ昼間の首都に、F35の爆音が鳴り響いたために、市民はSNSで写真を投稿したり、何が起きたのかと驚いたりしていた。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00000056-asahi-int
F35、ホワイトハウス上空をわざわざ飛行 市民は驚き
朝日 6/13(木) 16:14配信
米首都ワシントンの上空を爆音とともに戦闘機が旋回――。
トランプ大統領とポーランドのドゥダ大統領がホワイトハウスで会談した12日、ポーランドが米国から購入を決めた最新鋭
ステルス戦闘機F35を、ホワイトハウスの上空に飛ばすという演出があった。
トランプ氏は「世界でもっともすごい戦闘機だ」と胸を張った。
同日午後2時ごろ、米海兵隊のF35が1機、ホワイトハウスの真上を、東から西の方向へ高速で飛び去った。
さらに旋回した同機は、今度は南から北の方向へ、垂直着陸もできる性能を使って低速で通り過ぎた。
トランプ氏はメラニア夫人や、ドゥダ大統領夫妻とともに、庭でその様子を眺めたという。
トランプ氏は直後の記者会見で「最先端のF35が、ホワイトハウスの真上で止まりそうに飛んでいくのを目撃した」と強調。
その上で「(ドゥダ氏に)『あの戦闘機は大丈夫か? 遅いぞ』と言ったんだ。 でも、これはすごいことなんだ。
あれは垂直に着陸もできる。 そんなことができる世界でも数少ない戦闘機の一つなんだ」と語った。
「バイ・アメリカン(米国製品を買おう)」と訴えるトランプ氏は、米国製の戦闘機が売れたことを示すために、わざわざF35を飛ばした。
真っ昼間の首都に、F35の爆音が鳴り響いたために、市民はSNSで写真を投稿したり、何が起きたのかと驚いたりしていた。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00000056-asahi-int
506名無し三等兵
2019/06/13(木) 23:16:21.41ID:lQs0L+Rm 世界一はF22だろ?
今からでもF22を売れよ。
トランプおまえならできるだろ。
今からでもF22を売れよ。
トランプおまえならできるだろ。
508名無し三等兵
2019/06/14(金) 09:23:41.01ID:VqdlVLJ3 トランプにまで見るからに遅い言われるなんて
509名無し三等兵
2019/06/14(金) 09:24:10.04ID:VqdlVLJ3 『あの戦闘機は大丈夫か? 遅いぞ』
510名無し三等兵
2019/06/14(金) 09:57:01.63ID:5IwiRBPT でも今の戦闘機は凄いぞ、最高だ
511名無し三等兵
2019/06/14(金) 10:19:50.27ID:McCDaGJ1 ステルス戦闘機F-35が抱える11の問題点 - GIGAZINE :
https://gigazine.net/news/20190614-f-35-hidden-trouble/
https://gigazine.net/news/20190614-f-35-hidden-trouble/
512名無し三等兵
2019/06/14(金) 10:36:06.29ID:xZqcX66r 最新鋭戦闘機の空間識失調対策の装備が無いなんてことがあるのかね?
パニック・ボタンも無く、姿勢の異常を警告する装置やソフトウエアも未搭載だとしたら、今時の戦闘機としてどうなんだ?
パニック・ボタンも無く、姿勢の異常を警告する装置やソフトウエアも未搭載だとしたら、今時の戦闘機としてどうなんだ?
514名無し三等兵
2019/06/14(金) 10:53:55.49ID:xZqcX66r 実際に墜落事故が発生しとしまった以上、機体の安全装備について色々突っ込まれるだろうな〜
玄人の意見はどうなんだろうか?
空自戦闘機パイロットだった人(現役だと言いたいことも言いにくいだろうから、「元」の人がよい)のコメント(出来れば複数)を見たいものだ
玄人の意見はどうなんだろうか?
空自戦闘機パイロットだった人(現役だと言いたいことも言いにくいだろうから、「元」の人がよい)のコメント(出来れば複数)を見たいものだ
515名無し三等兵
2019/06/14(金) 10:55:26.59ID:aeLdtgGW パイロット本人が空間失調に気がついてしない場合はパニックボタンがあっても役に立たないし
戦闘機は旅客機では絶対にやらない機動やコースをとることがしばしばだろうから無闇にアラート通知も表示しないだろう
逆にアラート通知が常時複数表示されるような状態の時どれが織り込み済みでどれが回避すべきものか勘違いするとそれが命取りになりそう
戦闘機は旅客機では絶対にやらない機動やコースをとることがしばしばだろうから無闇にアラート通知も表示しないだろう
逆にアラート通知が常時複数表示されるような状態の時どれが織り込み済みでどれが回避すべきものか勘違いするとそれが命取りになりそう
516名無し三等兵
2019/06/14(金) 11:06:03.38ID:xZqcX66r 将来的にはAIがヤバい状況を察知して警告するようになるか、あるいは無人戦闘機の時代になるか
517名無し三等兵
2019/06/14(金) 11:34:32.20ID:NxpfXfac518名無し三等兵
2019/06/14(金) 12:21:27.82ID:UWr/p5zl 完璧な状況判断力が可能になったら人間という一番のお荷物を降ろせるんだけどな
519名無し三等兵
2019/06/14(金) 12:23:19.37ID:2yhA2g4l 高度計の数字の変化を見ていなかったPの過失であるのは間違いないよなぁ
520名無し三等兵
2019/06/14(金) 14:40:34.41ID:VqdlVLJ3 グーグルマップでイージスアショアの適否を判断してるような防衛相幹部だと、
コマンド入力の時点で失敗しそうだな。
コマンド入力の時点で失敗しそうだな。
521名無し三等兵
2019/06/14(金) 16:43:34.66ID:CkCnFTot F-35ってAIM-9Lって撃てるの?
AIM-9Xしか撃てないなら空自はAIM-9Xを買うかAAM-5をF-35から撃てるようにせにゃならんけど
AIM-9Xしか撃てないなら空自はAIM-9Xを買うかAAM-5をF-35から撃てるようにせにゃならんけど
522名無し三等兵
2019/06/14(金) 19:10:13.31ID:mWLmT52v 米「すまんwF-35はまだ未完成だったわ。特に夜間・海上だと問題多い。暑い時と寒い時もダメな」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560502195/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560502195/
523名無し三等兵
2019/06/14(金) 19:49:47.37ID:xZqcX66r 実は駄目駄目でしたなんて、自動車ならば即リコールなんだが
524名無し三等兵
2019/06/14(金) 20:06:25.60ID:4xBrHd12 DefenseNewsの記事がアチコチでロンダリングされてて草
つかアソコ、急にF-35のネガキャンし始めたけど買われたとかしたのか?
つかアソコ、急にF-35のネガキャンし始めたけど買われたとかしたのか?
525名無し三等兵
2019/06/14(金) 20:31:01.39ID:8jslQ8Qs 今まで買われてたのがもう必要なくなったとかかも
526名無し三等兵
2019/06/14(金) 21:09:57.31ID:xjY7JmUs 今更ネガされても。35を追加で105機って決まったんでしょ?
527名無し三等兵
2019/06/14(金) 21:10:29.71ID:xG33aAHu 軍事関連のニュースサイトやってたらF-35の欠陥関連記事で毎日埋まるのが普通だからな
F-35の記事が無いと言う事は世界中に何百もあるロッキードが買収したニュースサイトの一つって事だな
F-35の記事が無いと言う事は世界中に何百もあるロッキードが買収したニュースサイトの一つって事だな
528名無し三等兵
2019/06/14(金) 21:13:14.08ID:uU7EQXKJ529名無し三等兵
2019/06/14(金) 22:54:45.26ID:Ao9v1oL6 欠陥気に演習でボロ負けの既存機は産廃か何か?
530名無し三等兵
2019/06/14(金) 23:02:29.57ID:uU7EQXKJ 計器が見づらい事と、RCSが低くてセンサー充実してることを何故並列にできるのか
ある意味自由な人間の脳みそ
ある意味自由な人間の脳みそ
533名無し三等兵
2019/06/15(土) 08:44:08.11ID:2Dt0KIOv 高度や水平状況はHMDに表示されてるんじゃねーの?
常時見えていたほうが良い情報以外が統合液晶モニターに表示されてるので、高度なんかは申し訳程度にしか映って無いだろ。
常時見えていたほうが良い情報以外が統合液晶モニターに表示されてるので、高度なんかは申し訳程度にしか映って無いだろ。
534名無し三等兵
2019/06/15(土) 09:44:17.25ID:IDs7aSCC 問題点6:
機内の気圧が予期せず上昇し、パイロットが耳や副鼻腔の痛みを訴える事例が報告されています。
対策のために、ロッキード・マーチンは圧力調整システムの改良版を開発したそうです。
問題点7:
F-35では、機体の周囲360°を見られるディスプレイがヘルメットに付属しているのですが、
夜間など低照度条件での飛行時、暗視ディスプレイに「グリーングロー」と呼ばれる
緑色の線が表示され続けることが報告されています。
ロッキード・マーチンによると、この問題は有機発光ダイオードを
用いた第3世代ヘルメットで解決されるとのこと。
問題点8:
問題点7と類似したものとして、ヘルメットのディスプレイに送られる映像に、
夜間の特定状況下で、水平線が不明瞭になるほど水平方向に縞模様が入ることがあるとのこと。
この問題も問題点7と同様、第3世代ヘルメットで解決される見込みです。
機内の気圧が予期せず上昇し、パイロットが耳や副鼻腔の痛みを訴える事例が報告されています。
対策のために、ロッキード・マーチンは圧力調整システムの改良版を開発したそうです。
問題点7:
F-35では、機体の周囲360°を見られるディスプレイがヘルメットに付属しているのですが、
夜間など低照度条件での飛行時、暗視ディスプレイに「グリーングロー」と呼ばれる
緑色の線が表示され続けることが報告されています。
ロッキード・マーチンによると、この問題は有機発光ダイオードを
用いた第3世代ヘルメットで解決されるとのこと。
問題点8:
問題点7と類似したものとして、ヘルメットのディスプレイに送られる映像に、
夜間の特定状況下で、水平線が不明瞭になるほど水平方向に縞模様が入ることがあるとのこと。
この問題も問題点7と同様、第3世代ヘルメットで解決される見込みです。
535名無し三等兵
2019/06/15(土) 09:45:23.95ID:IDs7aSCC あれもこれも怪しいな
536名無し三等兵
2019/06/15(土) 09:47:59.24ID:IDs7aSCC 問題点1:
F-35BとF-35Cは、ドッグファイト時などに起きうる20度以上の
高迎角を伴う機動の制御が困難で、予期せぬ機首の上下が起こったり、
不安定なヨーイングやローリングが発生する恐れがあります。
対策として、ロッキード・マーチンが飛行制御システムのソフトウェア修正を行う予定となっています。
F-35BとF-35Cは、ドッグファイト時などに起きうる20度以上の
高迎角を伴う機動の制御が困難で、予期せぬ機首の上下が起こったり、
不安定なヨーイングやローリングが発生する恐れがあります。
対策として、ロッキード・マーチンが飛行制御システムのソフトウェア修正を行う予定となっています。
537名無し三等兵
2019/06/15(土) 09:51:44.88ID:IDs7aSCC 問題点10:
F-35の自動整備情報システム(ALIS)は問題点の診断や予備部品の在庫管理において信頼性が低く、
整備・部品輸送の混乱を引き起こし、ミッションタイムのロスにつながっているとのこと。
この問題にロッキード・マーチンとF-35 JPOがどう取り組むかは不明で、アメリカ空軍は
すでに代替システムの開発に取り組んでいるそうです。
F-35の自動整備情報システム(ALIS)は問題点の診断や予備部品の在庫管理において信頼性が低く、
整備・部品輸送の混乱を引き起こし、ミッションタイムのロスにつながっているとのこと。
この問題にロッキード・マーチンとF-35 JPOがどう取り組むかは不明で、アメリカ空軍は
すでに代替システムの開発に取り組んでいるそうです。
538名無し三等兵
2019/06/15(土) 09:53:41.59ID:joI4pqvf 夜間のHMDか・・・
541名無し三等兵
2019/06/15(土) 11:20:48.42ID:O84maoKb >>442
「MADLが生きていたということは、墜落直前まで事故機の電気系統に大きな異常がなく、 ←わかる
電源を供給するエンジンも動いていたことを意味する。 ←?
今回の場合急降下から墜落まで数十秒だろ
F-35ってエンジン止まったらそんな短時間で電源ダウンするようなつくりなのか?
「MADLが生きていたということは、墜落直前まで事故機の電気系統に大きな異常がなく、 ←わかる
電源を供給するエンジンも動いていたことを意味する。 ←?
今回の場合急降下から墜落まで数十秒だろ
F-35ってエンジン止まったらそんな短時間で電源ダウンするようなつくりなのか?
542名無し三等兵
2019/06/15(土) 11:24:06.30ID:GbCz8Rv8 エンジン停止したら、さすがにパイも気付いて悲鳴上げるし・・
MADL経由でアラートが記録されているはず
MADL経由でアラートが記録されているはず
543名無し三等兵
2019/06/15(土) 11:25:49.63ID:O84maoKb 事故調査もそうだけど「〜なはず」前提の報告多すぎるんだよなぁ
機体粉々になってFDRのデータすら残ってないのに
機体粉々になってFDRのデータすら残ってないのに
544名無し三等兵
2019/06/15(土) 11:33:39.05ID:RzoVkp65 状況から推測される最も可能性の高い結論を書いおり証拠が無いから最終的に断定できないだけ
お前らの妄想やトリッキーな空想なんて現実にはありえないからな
お前らの妄想やトリッキーな空想なんて現実にはありえないからな
545名無し三等兵
2019/06/15(土) 11:43:54.09ID:W74Rfrm4 なんで焦点のずれたマウントするかな
推定による絞り込みが拙速に過ぎるのではないかと言っているだけに見えるが
推定による絞り込みが拙速に過ぎるのではないかと言っているだけに見えるが
546名無し三等兵
2019/06/15(土) 11:49:42.38ID:mkeoN/vA 105機のうちの半数を高くても安心と信頼のF15Xに切り替えるか……
549名無し三等兵
2019/06/15(土) 17:49:07.61ID:Wjgen/RK551名無し三等兵
2019/06/15(土) 18:09:03.17ID:Wjgen/RK >>550
状況が異常だからパイロットのバーディゴ、空間識失調が疑われてるわけで
パイロットが機体姿勢や高度、速度を自分の体の(錯誤した)感覚を優先して
計器情報を見なかったり信用しなくなるのが空間識失調
状況が異常だからパイロットのバーディゴ、空間識失調が疑われてるわけで
パイロットが機体姿勢や高度、速度を自分の体の(錯誤した)感覚を優先して
計器情報を見なかったり信用しなくなるのが空間識失調
552名無し三等兵
2019/06/15(土) 18:35:51.96ID:AtdacV5x どこから帰投なんて文言を受信したのかが気になる
553名無し三等兵
2019/06/15(土) 19:17:30.69ID:xXKAKTgS なるほど、訓練中止は海上突入の合図か。
554名無し三等兵
2019/06/15(土) 19:20:45.85ID:Wjgen/RK 何を言ってるのかわかりません
555名無し三等兵
2019/06/15(土) 20:25:05.36ID:ON1jPiTr ID:xXKAKTgSは狂人
556名無し三等兵
2019/06/15(土) 21:13:22.60ID:oX9GmvtB ID:xXKAKTgSは
ただのアスペだろ
ただのアスペだろ
557名無し三等兵
2019/06/15(土) 21:17:23.66ID:QM2r2Ohj ともかくこれで空自は一つの区切りをつけたわけだが、
次は飛行再開がいつになるか・・・が気になる所だな
発表にあった、点検などをした上でだろうから、しばらくかかるのかね
次は飛行再開がいつになるか・・・が気になる所だな
発表にあった、点検などをした上でだろうから、しばらくかかるのかね
558名無し三等兵
2019/06/15(土) 21:39:00.26ID:WgUWtIpX 墜落したから導入機数は146機になるのかな?
559名無し三等兵
2019/06/15(土) 21:40:55.23ID:5B1B0mQE >>548
そりゃ、トランプに「これ以上くずぐずしてたら開発打ち切るぞ」と脅されて無理矢理「開発完了」って建前にした代物だし。
そりゃ、トランプに「これ以上くずぐずしてたら開発打ち切るぞ」と脅されて無理矢理「開発完了」って建前にした代物だし。
561名無し三等兵
2019/06/16(日) 08:56:41.75ID:Te8Shya6 F-35に新たな問題、超音速ではステルス性発揮せず―米メディア
2019年06月15日 08時20分 Record China
13日、観察者網は、米軍のF-35戦闘機に新たな問題が見つかったとする米メディアの報道を伝えた。
2019年6月13日、観察者網は、米軍のF-35戦闘機に新たな問題が見つかったとする米メディアの報道を伝えた。
記事は、米ディフェンス・ニュースの12日付報道を引用。F-35に13の深刻な問題が見つかり、中でも最も重大な問題は「F-35Cが超音速飛行中に水平翼と尾翼付近のステルス塗装に気泡が生じ、ステルス性能が失われる」というもの。
この問題は、7年あまり前の2011年11月の検査時点ですでに分かっていたことだという。
そして、この問題は米国の兵器システムにおいて「最も重大な欠陥」のカテゴリに入れられたものの、「米国防総省は根本的な解決策を取らず、海軍に対して超音速飛行を一定時間に制限するよう要求する措置を取ったにとどまっている」と伝えた。
また、製造元のロッキードマーティン社も「極限条件下のテストで偶然発生した事象であり、基本的には起こらない」との見解を示したとする一方で、海軍からはF-35Cが長時間超音速飛行できないことに対して大きな不満が出ているという。
記事はさらに、超音速巡航時のステルス性能に関する問題以外にも、F-35には「操縦席内の圧力ピーク時にパイロットの耳や鼻に極度な痛みが生じる」
「ヘッドマウントディスプレイや夜間視認システムの問題が空母上への着陸に影響する」「迎角が20度以上になると制御上の重大な問題が起こる」などの欠陥が存在することが明らかになったと伝えている。
このほか、F-35は製造期間が長くなるにつれ初期ロットと最近製造された機体に大きな差が生じており、
米政府の問責機関が「ソフトウェアの変化だけでなく、機体全体に少なくとも39種類の部品ユニットが異なる」と指摘したことを併せて紹介した。(翻訳・編集/川尻)
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-720783/
2019年06月15日 08時20分 Record China
13日、観察者網は、米軍のF-35戦闘機に新たな問題が見つかったとする米メディアの報道を伝えた。
2019年6月13日、観察者網は、米軍のF-35戦闘機に新たな問題が見つかったとする米メディアの報道を伝えた。
記事は、米ディフェンス・ニュースの12日付報道を引用。F-35に13の深刻な問題が見つかり、中でも最も重大な問題は「F-35Cが超音速飛行中に水平翼と尾翼付近のステルス塗装に気泡が生じ、ステルス性能が失われる」というもの。
この問題は、7年あまり前の2011年11月の検査時点ですでに分かっていたことだという。
そして、この問題は米国の兵器システムにおいて「最も重大な欠陥」のカテゴリに入れられたものの、「米国防総省は根本的な解決策を取らず、海軍に対して超音速飛行を一定時間に制限するよう要求する措置を取ったにとどまっている」と伝えた。
また、製造元のロッキードマーティン社も「極限条件下のテストで偶然発生した事象であり、基本的には起こらない」との見解を示したとする一方で、海軍からはF-35Cが長時間超音速飛行できないことに対して大きな不満が出ているという。
記事はさらに、超音速巡航時のステルス性能に関する問題以外にも、F-35には「操縦席内の圧力ピーク時にパイロットの耳や鼻に極度な痛みが生じる」
「ヘッドマウントディスプレイや夜間視認システムの問題が空母上への着陸に影響する」「迎角が20度以上になると制御上の重大な問題が起こる」などの欠陥が存在することが明らかになったと伝えている。
このほか、F-35は製造期間が長くなるにつれ初期ロットと最近製造された機体に大きな差が生じており、
米政府の問責機関が「ソフトウェアの変化だけでなく、機体全体に少なくとも39種類の部品ユニットが異なる」と指摘したことを併せて紹介した。(翻訳・編集/川尻)
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-720783/
562名無し三等兵
2019/06/16(日) 09:04:06.93ID:n0Om7L/q 長時間の超音速状態って時間にしてどんなもんなんだ
短時間の超音速→空中給油→また超音速したら塗装痛めて駄目とか?
超音速して帰ってきたF-35は補給しただけで最出発はできないとか?
短時間の超音速→空中給油→また超音速したら塗装痛めて駄目とか?
超音速して帰ってきたF-35は補給しただけで最出発はできないとか?
563名無し三等兵
2019/06/16(日) 10:01:17.92ID:ChZV7sAQ BはBで、超音速するとステルスコーティング剥がれるっていうしw
どうしよう?って感じになってきた罠。
どうしよう?って感じになってきた罠。
564名無し三等兵
2019/06/16(日) 10:04:32.91ID:+IPY57b1 超音速巡航の持続時間を少し下げりゃいいw
陸上基地からの派遣と違って、必要な空域近くに派遣するんだからそのぶんの要求は相対的に低めにはなるさ
陸上基地からの派遣と違って、必要な空域近くに派遣するんだからそのぶんの要求は相対的に低めにはなるさ
565名無し三等兵
2019/06/16(日) 10:34:03.37ID:XeU0hg10 またディフェンスニュースのネタだろうけど
そこが今回新たに独占入手した資料ってのに書いてあるだけで
内容自体は解決予定とか現状問題無しとしてる古い話じゃん
そこが今回新たに独占入手した資料ってのに書いてあるだけで
内容自体は解決予定とか現状問題無しとしてる古い話じゃん
566名無し三等兵
2019/06/16(日) 10:58:09.87ID:h7b2HmuI >>563
そのB型やC型で超音速飛行時にステルス被膜が損傷云々という話も、超音速飛行すれば
必ず被膜が剥がれたり高温で気泡が生じるという事では無く、B型とC型でそれぞれそういう
事例が1件づつ発生したものの、それを検証すべく色々な再現実験を行っても同種の損傷は
見当たらなかったから、あくまでもイレギュラーなレアケース扱いにされたと聞いたけど。
そのB型やC型で超音速飛行時にステルス被膜が損傷云々という話も、超音速飛行すれば
必ず被膜が剥がれたり高温で気泡が生じるという事では無く、B型とC型でそれぞれそういう
事例が1件づつ発生したものの、それを検証すべく色々な再現実験を行っても同種の損傷は
見当たらなかったから、あくまでもイレギュラーなレアケース扱いにされたと聞いたけど。
567名無し三等兵
2019/06/16(日) 11:00:04.98ID:rkT9knxd >>564
あんだけとっ散らかってたのに、優先順位も付けず、あれもこれもと要求そのままで開発を続けてたら、
GAOから非効率を責められただろうし、開発自体も今より難航してただろうしな
海軍のCなんかJSFの中では現状一番どうでも良い訳だし
あんだけとっ散らかってたのに、優先順位も付けず、あれもこれもと要求そのままで開発を続けてたら、
GAOから非効率を責められただろうし、開発自体も今より難航してただろうしな
海軍のCなんかJSFの中では現状一番どうでも良い訳だし
568名無し三等兵
2019/06/16(日) 11:13:55.01ID:9BJEsfbA アフターバーナー炊いたら温度上昇で表面の凹凸が増えてRCSが増大したケースがあったので、アフターバーナーの使用時間に制限をつけますという話。
ミリタリー推力でも超音速巡航はできるし。
ミリタリー推力でも超音速巡航はできるし。
570名無し三等兵
2019/06/16(日) 12:05:08.20ID:wyX93Lag フェイクニュースにいちいち踊るなよ。裏も取れて無い上に、その記事の中ですら問題の無い範囲とされてるじゃないか。
571名無し三等兵
2019/06/16(日) 12:40:32.78ID:J2xhXKK4 >>568
F-35の「十分なスーパークルーズ」とか「F-22を超えたステルス性」とかは基本的にデマ
戦闘機でも電化製品でも何でも同じだか開発段階で求められなかった機能が量産品の段階で突然可能になるなんてありえない話
その逆はよくある 「求められた機能が実現しないパターン」 な
F-35の「十分なスーパークルーズ」とか「F-22を超えたステルス性」とかは基本的にデマ
戦闘機でも電化製品でも何でも同じだか開発段階で求められなかった機能が量産品の段階で突然可能になるなんてありえない話
その逆はよくある 「求められた機能が実現しないパターン」 な
572名無し三等兵
2019/06/16(日) 12:59:54.96ID:+IPY57b1 1.8レベルのスパクルはできないけど、1.2や1.3はできますって話だろ
そのなかで、1.3で問題あったから1.2にしようなって程度で
0.7程度の経済巡航するよりは足が速いよなってくらいのもんだい
そのなかで、1.3で問題あったから1.2にしようなって程度で
0.7程度の経済巡航するよりは足が速いよなってくらいのもんだい
573名無し三等兵
2019/06/16(日) 13:06:51.06ID:DSSVSTR1574名無し三等兵
2019/06/16(日) 15:15:53.42ID:8pv6HDNH マッハ1.2とかの巡航って揚抗比が不利で非常に効率悪いんじゃね?
アフターバーナー焚かないとそれ以上出ないから効率悪くてもどうしようもないが
アフターバーナー焚かないとそれ以上出ないから効率悪くてもどうしようもないが
575名無し三等兵
2019/06/16(日) 15:41:34.82ID:kTjli03S >>573
超蜂になってから積載量増加で使いやすくなったしな。
基が戦闘機なんで旧機を使う国相手だと空戦で負けないのも高評価。
その分先進国相手だと先手でどれだけレーダー網を潰せるかにかかっている。
日本はそれを見てるから早期警戒機2機種なんてことをしている。
超蜂になってから積載量増加で使いやすくなったしな。
基が戦闘機なんで旧機を使う国相手だと空戦で負けないのも高評価。
その分先進国相手だと先手でどれだけレーダー網を潰せるかにかかっている。
日本はそれを見てるから早期警戒機2機種なんてことをしている。
577名無し三等兵
2019/06/16(日) 16:03:48.38ID:8QXrs/fZ >>570
さすがにDefence Newsの記事をフェイク呼ばわりはないだろw
https://www.defensenews.com/air/2019/06/12/the-pentagon-is-battling-the-clock-to-fix-serious-unreported-f-35-problems/
さすがにDefence Newsの記事をフェイク呼ばわりはないだろw
https://www.defensenews.com/air/2019/06/12/the-pentagon-is-battling-the-clock-to-fix-serious-unreported-f-35-problems/
578名無し三等兵
2019/06/16(日) 16:08:01.38ID:LF4F9Gut579名無し三等兵
2019/06/16(日) 20:12:13.34ID:HrZX5f49 Cだとたったの50秒M1.3出したら3分休憩ってしょうもない物を
こんなんでよく海軍は受領したね。もう配備されるんでしょ?
こんなんでよく海軍は受領したね。もう配備されるんでしょ?
580名無し三等兵
2019/06/16(日) 20:14:45.08ID:ir9er02V582名無し三等兵
2019/06/16(日) 20:41:22.57ID:Hrh3Csnz >>577
> さすがにDefence Newsの記事をフェイク呼ばわりはないだろw
Defence Newsとやらは知らんがDefense Newsなら知ってる
The F-35 can't supercruise like the F-22 Raptor, but the test pilots have found that
once they break the sound barrier, supersonic speeds are easy to sustain.
"What we can do in our airplane is get above the Mach with afterburner,
and once you get it going ... you can definitely pull the throttle back quite a bit
and still maintain supersonic, so technically you're pretty much at very, very min[imum] afterburner
while you're cruising,"
F-35A Testing Moves Into High Speeds
Jun. 13, 2011 By Dave Majumdar Defense News
ttp://archive.is/Fbx0d 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
> さすがにDefence Newsの記事をフェイク呼ばわりはないだろw
Defence Newsとやらは知らんがDefense Newsなら知ってる
The F-35 can't supercruise like the F-22 Raptor, but the test pilots have found that
once they break the sound barrier, supersonic speeds are easy to sustain.
"What we can do in our airplane is get above the Mach with afterburner,
and once you get it going ... you can definitely pull the throttle back quite a bit
and still maintain supersonic, so technically you're pretty much at very, very min[imum] afterburner
while you're cruising,"
F-35A Testing Moves Into High Speeds
Jun. 13, 2011 By Dave Majumdar Defense News
ttp://archive.is/Fbx0d 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
583名無し三等兵
2019/06/16(日) 20:53:32.07ID:jPbyQFPX そもそも、お前らの考えるスーパークルーズは、マッハ幾つが常識なんだよ? 別にマッハ1ピッタリでも、スーパークルーズなんだぞ。
584名無し三等兵
2019/06/16(日) 22:36:18.14ID:NmA4XeG7 米軍(空軍)的にはM1.5辺りだろう
一般的にM1.2〜1.25迄は遷音速の部分が残って抵抗となり航続距離に影響するので
M1.3ならまあ、余り効果を疑わなくて済む値かと
それ以下だと実際に使う意味があるのか検証が必要だと思う
一般的にM1.2〜1.25迄は遷音速の部分が残って抵抗となり航続距離に影響するので
M1.3ならまあ、余り効果を疑わなくて済む値かと
それ以下だと実際に使う意味があるのか検証が必要だと思う
585名無し三等兵
2019/06/16(日) 23:35:17.40ID:GPs4c8xH586名無し三等兵
2019/06/17(月) 05:08:35.36ID:ep32L4Xk 音速をちょっとだけ超えたB-1Bとか意味あるのかなとは思う
B-1Aを元にステルス性向上を図った結果スピードが落ちちゃったんだがマッハ1.2のためにアフターバーナーや可変翼といった高価でめんどくさいものを付けるくらいなら亜音速のB-52で十分だったんじゃないかって気がする
B-1Aを元にステルス性向上を図った結果スピードが落ちちゃったんだがマッハ1.2のためにアフターバーナーや可変翼といった高価でめんどくさいものを付けるくらいなら亜音速のB-52で十分だったんじゃないかって気がする
587名無し三等兵
2019/06/17(月) 06:46:56.11ID:Olj9fnkD >>586
冷戦時の戦術変化で高高度飛行よりも、低高度侵攻が求められた。
それで出来たのがB-1Bなので、超音速出せなくなっても問題無いが結果1.2ぐらいは出るよというだけ。
ちなみにB-52も無理やり低高度侵攻可能にされてるが、あまりにも操縦性が悪く、
B-1Bの低高度の操縦性の良さがさらにメリットととなって高価なのに運用されてる。
冷戦時の戦術変化で高高度飛行よりも、低高度侵攻が求められた。
それで出来たのがB-1Bなので、超音速出せなくなっても問題無いが結果1.2ぐらいは出るよというだけ。
ちなみにB-52も無理やり低高度侵攻可能にされてるが、あまりにも操縦性が悪く、
B-1Bの低高度の操縦性の良さがさらにメリットととなって高価なのに運用されてる。
588名無し三等兵
2019/06/17(月) 06:55:28.77ID:ep32L4Xk なるほど
低空高速侵攻なら主翼がデカいB-52は不利っぽいね
低空って携帯ミサイルに狙われて危ないしそれよりステルスじゃんって時代になっちゃったけど
低空高速侵攻なら主翼がデカいB-52は不利っぽいね
低空って携帯ミサイルに狙われて危ないしそれよりステルスじゃんって時代になっちゃったけど
589名無し三等兵
2019/06/17(月) 14:43:05.91ID:tRCitOFB バカだなぁ
ステルスより巡航ミサイルじゃんって時代なんだが
ステルスより巡航ミサイルじゃんって時代なんだが
590名無し三等兵
2019/06/17(月) 15:01:03.33ID:4rebyPFH 巡航ミサイルは攻撃力の割に高価だから第一撃以降は航空機からの爆撃がメインじゃね?
591名無し三等兵
2019/06/17(月) 15:06:29.13ID:90MIsooS >>586
B-2の後継機が浮上しては消え。
今爆撃機って核ミサイルを搭載するか、バンカーバスターを搭載するか、低脅威度地域で爆弾をばら蒔くかしか用途がないな。
ステルスやスーパークルーズまで必要かね?
B-2の後継機が浮上しては消え。
今爆撃機って核ミサイルを搭載するか、バンカーバスターを搭載するか、低脅威度地域で爆弾をばら蒔くかしか用途がないな。
ステルスやスーパークルーズまで必要かね?
592名無し三等兵
2019/06/17(月) 17:02:24.31ID:K+pl4uf5 > B-2の後継機が浮上しては消え。
ここ数年、年20億ドルとか使って開発してるのにか?
ここ数年、年20億ドルとか使って開発してるのにか?
593名無し三等兵
2019/06/17(月) 17:03:50.41ID:fPGafHHB >589
巡航ミサイルでさえステルス化って時代なんじゃないのか?
巡航ミサイルでさえステルス化って時代なんじゃないのか?
594名無し三等兵
2019/06/17(月) 17:45:38.85ID:CZMsT2JP595名無し三等兵
2019/06/17(月) 17:48:17.60ID:4rebyPFH ステルス巡航ミサイルは高価かつ機密技術だからそれに見合った破壊力とミサイルの痕跡を残さない核巡航ミサイルにしか使えないとか?
596名無し三等兵
2019/06/17(月) 19:48:49.02ID:Olj9fnkD >>595
発射したら当てるか、自爆させるかしか無いのに戦闘機並に高い。
直前まで攻撃停止出来る人の乗った攻撃機の方が便利なんだよな。
ギリギリになって中止なんかしないだろと思うだろうけど、実は逆。
開戦直前にすでに発進してて攻撃するからどうしても直前に攻撃の可非判断が必要になる。
巡航ミサイルの場合、直前で中止しても撃った時点で政治的には開戦確定しちゃうので扱いが厄介。
発射したら当てるか、自爆させるかしか無いのに戦闘機並に高い。
直前まで攻撃停止出来る人の乗った攻撃機の方が便利なんだよな。
ギリギリになって中止なんかしないだろと思うだろうけど、実は逆。
開戦直前にすでに発進してて攻撃するからどうしても直前に攻撃の可非判断が必要になる。
巡航ミサイルの場合、直前で中止しても撃った時点で政治的には開戦確定しちゃうので扱いが厄介。
597名無し三等兵
2019/06/17(月) 21:23:32.45ID:4NfRWC9P まあなんだかんだいって、JASSMはシリア攻撃の一部で結構つかってるっぽいけどな
598名無し三等兵
2019/06/18(火) 15:53:17.20ID:YwcfBMeG 結局JASSMて空自導入するの?
601名無し三等兵
2019/06/18(火) 16:09:56.38ID:2a+l5skS ICBMはミニットマンでSLBMはトライデントUで戦略爆撃機はB-52って進歩ないな
602名無し三等兵
2019/06/18(火) 17:59:46.22ID:GLw5sqQQ603名無し三等兵
2019/06/18(火) 18:04:31.34ID:quq8luOA604名無し三等兵
2019/06/18(火) 18:15:03.28ID:9JPUpi59 >>593
巡航ミサイルで戦闘機の全てを代替できるとは思わないが
より構造を単純化できるミサイルのほうがステルス化は容易だろう
戦闘機はステルス化のためにはどうしても空力特性やペイロードを犠牲にしなきゃいけないしな
メンテナンスなども考えると全てをステルスにというのは戦闘機・ミサイルともに非効率だ
巡航ミサイルで戦闘機の全てを代替できるとは思わないが
より構造を単純化できるミサイルのほうがステルス化は容易だろう
戦闘機はステルス化のためにはどうしても空力特性やペイロードを犠牲にしなきゃいけないしな
メンテナンスなども考えると全てをステルスにというのは戦闘機・ミサイルともに非効率だ
605名無し三等兵
2019/06/18(火) 20:03:42.42ID:8kGAp0JV >>604
ロケットモーターの空対空ミサイルじゃないんだから、巡航ミサイルはジェットエンジン積んで飛んでるんだぞ?
人が乗らない分だけ軽量化出来るけど、エンジンは軽量化の為に使い捨て一体型削り出しタービンブレードとかアホみたいに金のかかるエンジン使ってる。
ミサイルとはいっても、巡航ミサイルの場合撃ったら使い捨てるしかないくせに無人機より小さくて高い。
ロケットモーターの空対空ミサイルじゃないんだから、巡航ミサイルはジェットエンジン積んで飛んでるんだぞ?
人が乗らない分だけ軽量化出来るけど、エンジンは軽量化の為に使い捨て一体型削り出しタービンブレードとかアホみたいに金のかかるエンジン使ってる。
ミサイルとはいっても、巡航ミサイルの場合撃ったら使い捨てるしかないくせに無人機より小さくて高い。
606名無し三等兵
2019/06/18(火) 21:34:07.67ID:9B2iJ9Cq えっ いやいやいや
RQ-1プレデターなんかは全備重量1000kg程度で5億円だぞ
支援設備までは知らんが・・・
JASSMは似たような重量で1発1億4千万だ
幾らなんでもミサイルの方が安いぞ
RQ-1プレデターなんかは全備重量1000kg程度で5億円だぞ
支援設備までは知らんが・・・
JASSMは似たような重量で1発1億4千万だ
幾らなんでもミサイルの方が安いぞ
607名無し三等兵
2019/06/18(火) 21:41:29.40ID:osRunsVD F35は100億で運用費が1時間数百万円だっけ?維持費は分からんたい。
パイロット1人育てるのに5億とか何億とか。
トマホークは米価格で1発1億とかなんとか。
パイロット1人育てるのに5億とか何億とか。
トマホークは米価格で1発1億とかなんとか。
608名無し三等兵
2019/06/18(火) 22:08:30.90ID:VdqkVp9N どっちも充分高いだろ
JDAMなら誘導装置は一発300万円程度だ
JDAMなら誘導装置は一発300万円程度だ
609名無し三等兵
2019/06/18(火) 23:00:45.26ID:1amt6AyI 巡航ミサイルと無人機の比較にJDAM持って来てどうするんだよ
無意味な横槍を入れるのはオタクの悪い癖だぞ
無意味な横槍を入れるのはオタクの悪い癖だぞ
610名無し三等兵
2019/06/18(火) 23:15:42.68ID:gu30xA9Q そもそも撃ったら最後使いきりの巡航ミサイルと寿命来るか落とされるまで繰り返し使える無人機を単純に価格比較しても
611名無し三等兵
2019/06/18(火) 23:17:21.63ID:1amt6AyI 巡航ミサイルは無人機より小さくて高い、という話への否定でしかないんで・・・
612名無し三等兵
2019/06/18(火) 23:28:39.50ID:dPIlu2gi613名無し三等兵
2019/06/18(火) 23:51:24.48ID:9JPUpi59 >>605
高いからこそステルス対応するという意味では似たような事情はあるな
ただ巡航ミサイルは戦闘機のように他の兵装を搭載する必要がないし
そこまでの機動性を求めないから翼も最小限で済む
やはり同列には語れんと思うけどね
高いからこそステルス対応するという意味では似たような事情はあるな
ただ巡航ミサイルは戦闘機のように他の兵装を搭載する必要がないし
そこまでの機動性を求めないから翼も最小限で済む
やはり同列には語れんと思うけどね
614名無し三等兵
2019/06/18(火) 23:53:53.90ID:1amt6AyI615名無し三等兵
2019/06/18(火) 23:55:09.24ID:9JPUpi59 三軍共通の戦闘機を作って共用化部分を増やせば低コスト高性能なステルス機が出来る!
プラン通りにはいかないものなのです
プラン通りにはいかないものなのです
616名無し三等兵
2019/06/19(水) 00:02:30.83ID:DmUOebLk ボタン戦争再びw
617名無し三等兵
2019/06/19(水) 09:10:10.92ID:g7b25Dy0618名無し三等兵
2019/06/19(水) 09:59:50.69ID:fLlLiOR2 >>617
Yak-141は、それなりに成功した部類だろう(量産化する前にソヴィエト崩壊しちまったが…)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Yak-141_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
Yak-141は、それなりに成功した部類だろう(量産化する前にソヴィエト崩壊しちまったが…)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Yak-141_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
619名無し三等兵
2019/06/19(水) 10:02:16.09ID:oahQKdwo リフトエンジン2基+推力偏向ノズルのロシア式とエンジン駆動リフトファン+推力偏向ノズルのF-35Bでは全然違うけどな
フォージャーなんて初期型は3基のエンジンの出力調和が出来ず垂直離着陸のみで戦闘行動半径100キロなんて香ばしいデキ
フォージャーなんて初期型は3基のエンジンの出力調和が出来ず垂直離着陸のみで戦闘行動半径100キロなんて香ばしいデキ
620名無し三等兵
2019/06/19(水) 10:43:50.89ID:B8nLLL8d ステルス機(100億)や無人機(数億〜数十億)、巡航ミサイル(1億〜数億)の話をしているのに、
608が間髪を入れずドヤ顔でJDAM(数百万円)の話をしてて吹いたw
608が間髪を入れずドヤ顔でJDAM(数百万円)の話をしてて吹いたw
621名無し三等兵
2019/06/19(水) 11:38:42.03ID:g7b25Dy0622名無し三等兵
2019/06/19(水) 11:41:23.22ID:g7b25Dy0 無人機にAI積むのは中国かな?
日欧米はAIの軍事利用を制限をかけたいみたいだし。
ターミネーター飛行機版とか嫌すぎる。
日欧米はAIの軍事利用を制限をかけたいみたいだし。
ターミネーター飛行機版とか嫌すぎる。
624名無し三等兵
2019/06/19(水) 14:32:25.19ID:g7b25Dy0625名無し三等兵
2019/06/19(水) 14:58:20.07ID:DoQsnyQ4626名無し三等兵
2019/06/19(水) 15:16:17.29ID:oahQKdwo フォージャーに比べりゃハリアーだって化け物みたいな戦闘機だけど
627名無し三等兵
2019/06/19(水) 17:01:57.49ID:g7b25Dy0 そもそもリフトファンをシャフト駆動なんて整備に手間がかかる方法が気になるんよ。
フォージャーはリフトエンジン、ハリアーは排気ノズル可変式と簡単な方式にしていたから使い物になった。
シャフト駆動ならリフトファンを主翼に組み込んでしまえば良かったのに。
ハリアーは排気ノズルを4ヶ所に増やして安定した垂直離着陸を可能にしていた。
それに比べてF-35は前後2ヶ所。いくら姿勢制御のソフトが優秀だろうとハードの安定感には敵わない。
フォージャーはリフトエンジン、ハリアーは排気ノズル可変式と簡単な方式にしていたから使い物になった。
シャフト駆動ならリフトファンを主翼に組み込んでしまえば良かったのに。
ハリアーは排気ノズルを4ヶ所に増やして安定した垂直離着陸を可能にしていた。
それに比べてF-35は前後2ヶ所。いくら姿勢制御のソフトが優秀だろうとハードの安定感には敵わない。
628名無し三等兵
2019/06/19(水) 17:50:25.86ID:ljeZKdte629名無し三等兵
2019/06/19(水) 17:52:38.22ID:oahQKdwo リフトファンの方がリフトエンジンより遥かに単純
可変ノズルより複雑で嵩張るが推力が増す
X-32が落選したのには理由がある訳だ
可変ノズルより複雑で嵩張るが推力が増す
X-32が落選したのには理由がある訳だ
630名無し三等兵
2019/06/19(水) 18:02:08.72ID:QFbg93l6 >>627
仮にリフトファンを左右の翼に組み込んでオスプレイのように回転も連動するようにしたとしよう
その時ロール方向の揺れに対してこれが何か安定させる方向に働く?
左右の力が同じなら回転方向の力は打ち消しあって存在しないのと同じでしょ
下手すると機体にたわみを発生させる力が働く分だけ不利になる
仮にリフトファンを左右の翼に組み込んでオスプレイのように回転も連動するようにしたとしよう
その時ロール方向の揺れに対してこれが何か安定させる方向に働く?
左右の力が同じなら回転方向の力は打ち消しあって存在しないのと同じでしょ
下手すると機体にたわみを発生させる力が働く分だけ不利になる
631名無し三等兵
2019/06/19(水) 18:17:26.63ID:BPmROAc4 ヘリコプターがテールローター用にタービン用意するかって話よ
632名無し三等兵
2019/06/19(水) 19:02:26.36ID:g7b25Dy0633名無し三等兵
2019/06/19(水) 19:04:24.96ID:g7b25Dy0 >>630
いや単に下向きの揚力を得るだけだよ。オスプレイ並みまでリフトファンを大きくしたらステルス捨ててるだろ。
いや単に下向きの揚力を得るだけだよ。オスプレイ並みまでリフトファンを大きくしたらステルス捨ててるだろ。
634名無し三等兵
2019/06/19(水) 19:10:14.88ID:QFbg93l6 >>633
だったら別に機体の中心で良いでしょ?
(左右の翼にファンがあれば)離陸と着陸の一瞬だけはエアクッション効果によるサーボ的な挙動が期待できるかもしれないが
それだけのためにファン一つより複雑かつ重くする意味があるかどうか
だったら別に機体の中心で良いでしょ?
(左右の翼にファンがあれば)離陸と着陸の一瞬だけはエアクッション効果によるサーボ的な挙動が期待できるかもしれないが
それだけのためにファン一つより複雑かつ重くする意味があるかどうか
635名無し三等兵
2019/06/19(水) 19:11:33.07ID:QFbg93l6 ついでにオスプレイのようにと書いたのはあくまで左右を連動させるという構造的なことで
大きさのことなど言っていないので念のため
大きさのことなど言っていないので念のため
636名無し三等兵
2019/06/19(水) 19:14:05.94ID:6so/kvRu Yak38はゲーム(大戦略等のシミュレーションゲーム)では以外と活躍してたなぁw
リアルだと、バンバン落ちてた(確か航空祭でも落ちた筈)し、レーダーはない、武装も少ない、航続距離もないし同所もなかったわな〜。
でも、キエフに搭載された姿は以外と格好良かったぜよ。
リアルだと、バンバン落ちてた(確か航空祭でも落ちた筈)し、レーダーはない、武装も少ない、航続距離もないし同所もなかったわな〜。
でも、キエフに搭載された姿は以外と格好良かったぜよ。
637名無し三等兵
2019/06/19(水) 20:17:13.09ID:g7b25Dy0 >>634
単発エンジンノズルの偏向とリフトファン一ヶ所だけ(2ヶ所)じゃ、洋上での運用に支障(使えないわけではないが事故を誘発する恐れ)が出るんじゃないかと。
主翼内部(エンジンノズルと合わせて3ヶ所)に付けたならバランスをハード面で取りやすいのでは?
まあB型はハリアーほど長生き出来ないと思うよ。
単発エンジンノズルの偏向とリフトファン一ヶ所だけ(2ヶ所)じゃ、洋上での運用に支障(使えないわけではないが事故を誘発する恐れ)が出るんじゃないかと。
主翼内部(エンジンノズルと合わせて3ヶ所)に付けたならバランスをハード面で取りやすいのでは?
まあB型はハリアーほど長生き出来ないと思うよ。
639名無し三等兵
2019/06/19(水) 20:25:10.83ID:QFbg93l6640名無し三等兵
2019/06/19(水) 21:26:08.59ID:C6wGRtQA 空中戦で制御困難に F35に「13の重大欠陥」 米軍事紙が指摘 高速でステルス性喪失も
ポンコツ過ぎてもうね・・・・・
ポンコツ過ぎてもうね・・・・・
641名無し三等兵
2019/06/19(水) 21:39:41.57ID:tfHaJn0b ヤフコメ民、重大な欠陥が13個しかないニダ!
いやもうね、イカもダメだし、18もダメだし、35もダメだし。でも、この中で本当に本当に本当にベターということで35しかないという苦肉の策なんだわ。
はようF3の開発してくれ
いやもうね、イカもダメだし、18もダメだし、35もダメだし。でも、この中で本当に本当に本当にベターということで35しかないという苦肉の策なんだわ。
はようF3の開発してくれ
642名無し三等兵
2019/06/19(水) 23:02:18.28ID:g7b25Dy0 >>639
それ、一ヶ所でも落ちるぞ?
前後バランス的に。
今の作戦機はそれでなくともバランスをわざと崩して機動重視にしているのに。
前(リフトファン)が止まれば偏向ノズルを上に向けるとか出来なきゃ真っ逆さまよ。
その場で背面ループしかねん。
フォージャーはそれを危惧してのリフトエンジン2発だったのかな?
翼面狭いし。
それ、一ヶ所でも落ちるぞ?
前後バランス的に。
今の作戦機はそれでなくともバランスをわざと崩して機動重視にしているのに。
前(リフトファン)が止まれば偏向ノズルを上に向けるとか出来なきゃ真っ逆さまよ。
その場で背面ループしかねん。
フォージャーはそれを危惧してのリフトエンジン2発だったのかな?
翼面狭いし。
643名無し三等兵
2019/06/19(水) 23:03:33.64ID:dtbIY4P8 そら海軍はアドバンストスパホとか言い出しますわ
644名無し三等兵
2019/06/19(水) 23:07:45.65ID:k1bU2SnX 挙動が違う
前の単独ファンが止まった場合はヨー方向の回転がかかる
エンジンを絞れば頭から落ちるので高度さえあれば比較的建て直しやすく脱出も比較的容易
ところが二つあるファンの一つが止まるときりもみ状態で落ちる
まずロールを修正ししかる後に機首を起こす必要がある
難易度が高く脱出の難易度も上がる
らしい
前の単独ファンが止まった場合はヨー方向の回転がかかる
エンジンを絞れば頭から落ちるので高度さえあれば比較的建て直しやすく脱出も比較的容易
ところが二つあるファンの一つが止まるときりもみ状態で落ちる
まずロールを修正ししかる後に機首を起こす必要がある
難易度が高く脱出の難易度も上がる
らしい
646名無し三等兵
2019/06/20(木) 07:31:26.05ID:WDdYeMPx F-35Bのリフトファンは二重反転
647名無し三等兵
2019/06/20(木) 10:31:51.14ID:L6UFEtjA だよね。
648名無し三等兵
2019/06/20(木) 11:30:07.63ID:KT98ZiQx っつかフォージャー君ってF-35Bをけなすのは構わんが知識低すぎ
正しい根拠に基づいて批判してほしい
正しい根拠に基づいて批判してほしい
649名無し三等兵
2019/06/20(木) 12:41:28.79ID:Nqt3Sw0a F-35、米国以外が運用すると機密データが米国に勝手に送信される(解除不能)仕様な事が判明
米オンライン軍事紙ディフェンス・ニュースは12日、米軍が保有する最新鋭ステルス戦闘機F35には「13の最も重大な欠陥」があると報じた。
米海兵隊のF35Bには、飛行中に一定の速度を超えるとステルス性能を喪失する新たな欠陥などが見つかったなどと指摘している。
同紙は、F35Bの超音速飛行が可能なのは短時間で、制限時間を超えると機体の損傷や、ステルス性の機能を喪失する可能性があるなどと伝えた。
米国防総省はこの問題に対し、超音速飛行の制限で対応しようとしていることから、同紙は、根本的解決法を追求していないと批判している。
また、ドッグファイト(空中戦)などの特定の操縦法の後、予期せぬ機首の上下変動が起こり、制御が困難となる恐れがあるほか、
気温が約32度以上の暑い日に垂直離着陸を行う場合、機体を保つ十分な推力が供給できず、着陸が困難になったり、硬着陸する恐れもあるなどと伝えている。
米国から同機を購入した諸外国が同機を運用する場合、秘密データが米国に自動的に送信されて、解除できないという重大な欠陥があるとも伝えた。
F35は米軍嘉手納基地や普天間飛行場にも飛来している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00434837-okinawat-oki
>F35Bの超音速飛行が可能なのは短時間で、制限時間を超えると機体の損傷や、ステルス性の機能を喪失
>気温が約32度以上の暑い日に垂直離着陸を行う場合、機体を保つ十分な推力が供給できず、着陸が困難になったり、硬着陸する
>米国から同機を購入した諸外国が同機を運用する場合、秘密データが米国に自動的に送信されて、解除できない
https://buzzap.net/images/2018/12/13/supermicro/05.jpg
米オンライン軍事紙ディフェンス・ニュースは12日、米軍が保有する最新鋭ステルス戦闘機F35には「13の最も重大な欠陥」があると報じた。
米海兵隊のF35Bには、飛行中に一定の速度を超えるとステルス性能を喪失する新たな欠陥などが見つかったなどと指摘している。
同紙は、F35Bの超音速飛行が可能なのは短時間で、制限時間を超えると機体の損傷や、ステルス性の機能を喪失する可能性があるなどと伝えた。
米国防総省はこの問題に対し、超音速飛行の制限で対応しようとしていることから、同紙は、根本的解決法を追求していないと批判している。
また、ドッグファイト(空中戦)などの特定の操縦法の後、予期せぬ機首の上下変動が起こり、制御が困難となる恐れがあるほか、
気温が約32度以上の暑い日に垂直離着陸を行う場合、機体を保つ十分な推力が供給できず、着陸が困難になったり、硬着陸する恐れもあるなどと伝えている。
米国から同機を購入した諸外国が同機を運用する場合、秘密データが米国に自動的に送信されて、解除できないという重大な欠陥があるとも伝えた。
F35は米軍嘉手納基地や普天間飛行場にも飛来している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00434837-okinawat-oki
>F35Bの超音速飛行が可能なのは短時間で、制限時間を超えると機体の損傷や、ステルス性の機能を喪失
>気温が約32度以上の暑い日に垂直離着陸を行う場合、機体を保つ十分な推力が供給できず、着陸が困難になったり、硬着陸する
>米国から同機を購入した諸外国が同機を運用する場合、秘密データが米国に自動的に送信されて、解除できない
https://buzzap.net/images/2018/12/13/supermicro/05.jpg
650名無し三等兵
2019/06/20(木) 13:08:27.69ID:L6UFEtjA B型はダメだかA型C型は良いよ。
なんでシャフト駆動にしたんだか。
今なら強力なモーターもあるのに。
なんでシャフト駆動にしたんだか。
今なら強力なモーターもあるのに。
651名無し三等兵
2019/06/20(木) 13:20:44.46ID:HO9JIlWI >>650
シャフト駆動だと、エンジン止まると、リフトファンも止まる
機体は水平を保ったまま落ちるので、脱出し易い
エンジンとリフトファンが別動力だと、それぞれの出力をリンクさせないと安定を保てないのと
どちらかが止まると、機体が縦回転をする為、脱出し辛い
シャフト駆動だと、エンジン止まると、リフトファンも止まる
機体は水平を保ったまま落ちるので、脱出し易い
エンジンとリフトファンが別動力だと、それぞれの出力をリンクさせないと安定を保てないのと
どちらかが止まると、機体が縦回転をする為、脱出し辛い
652名無し三等兵
2019/06/20(木) 13:43:03.92ID:KT98ZiQx F-35Bは1機しか落ちてないしハリアーやフォージャーやオスプレイと比べれば圧倒的に優秀
653名無し三等兵
2019/06/20(木) 14:54:32.46ID:L6UFEtjA654名無し三等兵
2019/06/20(木) 15:03:58.29ID:N9lftt9G ターボプロップとかヘリコプターとか世界中でシャフトが折れまくってるからな
船舶とか発電所とかシャフトを使ってる機械は全て廃止しないと地球は滅びる
船舶とか発電所とかシャフトを使ってる機械は全て廃止しないと地球は滅びる
655名無し三等兵
2019/06/20(木) 15:16:52.62ID:L6UFEtjA 別スレでB型が叩かれてるw
気温で垂直離陸できないとかリフトファンの揚力無さすぎだろ。
エンジンの出力を上げすぎると尻が持ち上がり、低い出力のままだと揚力不足。
デフにギアを付けるとシャフトが折れるかデフが壊れるってか?
気温で垂直離陸できないとかリフトファンの揚力無さすぎだろ。
エンジンの出力を上げすぎると尻が持ち上がり、低い出力のままだと揚力不足。
デフにギアを付けるとシャフトが折れるかデフが壊れるってか?
656名無し三等兵
2019/06/20(木) 15:58:47.57ID:C3wr/ksm ユーロか35か揺れてる時は35信者で今も35の方がまぁマシかな?と思ってるけど、
ここまで欠陥やら何やら見つかると、105機の方のA型全機とB型23機キャンセルして、素直にF3開発した方がいいんじゃないか?と思えてきたわ。
ま〜初期15を使い続けるけど、何だか分からない物を更に105機導入して使い続けるよりマシかな〜と。
でも、B型は、ハリアーに変わる戦闘機がないので1飛行隊分+αの22機は欲しい。
ここまで欠陥やら何やら見つかると、105機の方のA型全機とB型23機キャンセルして、素直にF3開発した方がいいんじゃないか?と思えてきたわ。
ま〜初期15を使い続けるけど、何だか分からない物を更に105機導入して使い続けるよりマシかな〜と。
でも、B型は、ハリアーに変わる戦闘機がないので1飛行隊分+αの22機は欲しい。
657名無し三等兵
2019/06/20(木) 16:07:43.46ID:L6UFEtjA F-3も結局はエンジンの自主開発ができるかどうか。
双発で誤魔化すのか、コストダウンを狙ってハイパワー単発でいくのか。
A型は買っても良いんじゃね?
現状で他案が無いんだし。
双発で誤魔化すのか、コストダウンを狙ってハイパワー単発でいくのか。
A型は買っても良いんじゃね?
現状で他案が無いんだし。
658名無し三等兵
2019/06/20(木) 16:48:41.11ID:KT98ZiQx659名無し三等兵
2019/06/20(木) 17:09:15.02ID:L6UFEtjA デフ無しで横回転を縦回転に向きを変え、二重反転する回転をどう繋げる気だ?
660名無し三等兵
2019/06/20(木) 17:25:52.87ID:7MJuSHaL デフが何の略かさえ知らない無脳
661名無し三等兵
2019/06/20(木) 17:37:50.93ID:x16MvjU8 余計な部品を増やして二重反転ペラの回転を非同期にするメリットが無いだろ
662名無し三等兵
2019/06/20(木) 17:43:21.13ID:KT98ZiQx そうそう
デフって単なる動力分割機構じゃなく両端の回転数を変えるためのもの
上のファンと下のファンを何故に回転数を変える必要があるんか?
車だと左右で右左折やカーブでタイヤの走行距離が違ってくるから回転数を変えなきゃならんけどF-35Bの場合は単なるギアでしょ
デフって単なる動力分割機構じゃなく両端の回転数を変えるためのもの
上のファンと下のファンを何故に回転数を変える必要があるんか?
車だと左右で右左折やカーブでタイヤの走行距離が違ってくるから回転数を変えなきゃならんけどF-35Bの場合は単なるギアでしょ
663名無し三等兵
2019/06/20(木) 17:51:55.70ID:WzOOd/+d 逃亡w
664名無し三等兵
2019/06/20(木) 18:19:19.62ID:OL0lJyx4 これ見てやっぱデフあるじゃんとか言いそう
ttp://i.imgur.com/cIGOkae.jpg
ttp://i.imgur.com/cIGOkae.jpg
665名無し三等兵
2019/06/20(木) 19:00:45.51ID:L6UFEtjA トルクを殺すテイルローターは車にとってのデフだね。
ただ言葉としては間違ってました。
ただ言葉としては間違ってました。
666名無し三等兵
2019/06/20(木) 19:32:00.14ID:wzhS3ss6 ID:L6UFEtjA
ワッチョイ スレでも無知識を晒してるアホだから関わらない方がいいよ
ワッチョイ スレでも無知識を晒してるアホだから関わらない方がいいよ
667名無し三等兵
2019/06/21(金) 12:44:42.12ID:dN6B/M4K 【日本の夏・・・】F35戦闘機さん、気温が32度をこえると着陸が困難に・・・
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561086787/
111 名無しさん@1周年 2019/06/21(金) 12:40:27.40 ID:tqP/pP+v0
>>1
F35を導入する事を決定したのは「民主党政権」
----
ネトウヨがニュース速報+でF-35導入を決めたのは民主党、の工作を始めてて悲しくなった
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561086787/
111 名無しさん@1周年 2019/06/21(金) 12:40:27.40 ID:tqP/pP+v0
>>1
F35を導入する事を決定したのは「民主党政権」
----
ネトウヨがニュース速報+でF-35導入を決めたのは民主党、の工作を始めてて悲しくなった
668名無し三等兵
2019/06/21(金) 12:58:43.04ID:xyTcZxyQ くだらない話題をわざわざ貼るやつを見てて悲しくなってくるよ
669名無し三等兵
2019/06/21(金) 17:18:13.72ID:nSrvk3hA まだ平安名純代・沖縄タイムス米国特約記者なんて嘘つきの記事を信じる奴が居て驚く
つか都合が良いとこだけ切り取った記事なんて読まずに少しは頑張ってDefenseNewsの原文読めよと
つか都合が良いとこだけ切り取った記事なんて読まずに少しは頑張ってDefenseNewsの原文読めよと
670名無し三等兵
2019/06/21(金) 18:21:11.74ID:hwbQFf97 どのニュースが本当か分からない。
あるとこでは35ベッタリの記事、あるとこでは欠陥の記事。
全部フェイクかもしれないし、全部本当かもしれない。
もう35についてはマジでわけわからんブラックボックス戦闘機ですわ。
あるとこでは35ベッタリの記事、あるとこでは欠陥の記事。
全部フェイクかもしれないし、全部本当かもしれない。
もう35についてはマジでわけわからんブラックボックス戦闘機ですわ。
671名無し三等兵
2019/06/21(金) 18:22:17.14ID:hwbQFf97 どのニュースが本当か分からない。
あるとこでは35ベッタリの記事、あるとこでは欠陥の記事。
全部フェイクかもしれないし、全部本当かもしれない。
もう35についてはマジでわけわからんブラックボックス戦闘機ですわ。
あるとこでは35ベッタリの記事、あるとこでは欠陥の記事。
全部フェイクかもしれないし、全部本当かもしれない。
もう35についてはマジでわけわからんブラックボックス戦闘機ですわ。
672名無し三等兵
2019/06/21(金) 19:36:12.49ID:OcSa49dq 自衛隊ですららこんな主張だからな
>防衛省幹部は「MADLが生きていたということは、墜落直前まで事故機の電気系統に大きな異常がなく、電源を供給するエンジンも動いていたことを意味する。つまり、機体に異常はなかったということになる」と解説する。
現代の戦闘機ってエンジン止まると数秒で電源が失われるようなザルなフェイルセーフなのか
>防衛省幹部は「MADLが生きていたということは、墜落直前まで事故機の電気系統に大きな異常がなく、電源を供給するエンジンも動いていたことを意味する。つまり、機体に異常はなかったということになる」と解説する。
現代の戦闘機ってエンジン止まると数秒で電源が失われるようなザルなフェイルセーフなのか
673名無し三等兵
2019/06/21(金) 19:41:10.53ID:ucPqHhiv デフ君は醜態晒して完全逃亡したなw
675名無し三等兵
2019/06/21(金) 22:19:34.90ID:fzKbIMIu 主電源喪失は大きな異常でそれが無いからエンジンは生きていると言ってるだけで電源喪失後の挙動についての記述は無い
それにその解説の突っ込みどころは電気系統ではなくエンジンが動いている事を根拠に機体に異常が無いと結論を出している事
それにその解説の突っ込みどころは電気系統ではなくエンジンが動いている事を根拠に機体に異常が無いと結論を出している事
676名無し三等兵
2019/06/21(金) 22:51:57.55ID:OFsgo3Xh 空戦訓練なんだからACTSで収集した機体の状況をMADLで逐次、基地の訓練管制に送ってたんだろう
それで訓練中の各機の挙動や位置関係はリアルタイムにモニターしてたし、事故後もそれらの記録から状況を分析出来た
通常、空戦訓練中の事故は、機体に搭載したACMIポッド等でリアルタイムに状況が送られ記録されている為、事故原因の究明は難しくない
それで訓練中の各機の挙動や位置関係はリアルタイムにモニターしてたし、事故後もそれらの記録から状況を分析出来た
通常、空戦訓練中の事故は、機体に搭載したACMIポッド等でリアルタイムに状況が送られ記録されている為、事故原因の究明は難しくない
677名無し三等兵
2019/06/21(金) 23:57:32.64ID:dIhklPGg なんかもの凄く頭悪そうw
それに凄い早口で言ってそうw
てか自作アクロニムとか訳ワカメ
それに凄い早口で言ってそうw
てか自作アクロニムとか訳ワカメ
679名無し三等兵
2019/06/22(土) 10:40:21.26ID:zR30tyWm デフは車にだけ使われてる物、回転数だけに差をつける物と思い込んでる馬鹿がたくさん居て笑えるw
回転方向の差をつける装置も差動装置=デファレンシャルギアなんだが
二重反転プロペラの構造をググれば差動装置って言葉いくらでも出て来るだろ
回転方向の差をつける装置も差動装置=デファレンシャルギアなんだが
二重反転プロペラの構造をググれば差動装置って言葉いくらでも出て来るだろ
680名無し三等兵
2019/06/22(土) 11:12:26.98ID:yEO8PsMF それは反転機構であって差動機構ではないのでは
素人だし良く知らんけど
素人だし良く知らんけど
681名無し三等兵
2019/06/22(土) 11:16:58.24ID:zR30tyWm683名無し三等兵
2019/06/22(土) 11:21:25.77ID:zR30tyWm そもそも差動装置の定義は回転に差をつける装置の事なんだが
何故、回転数だけに差をつけると勝手に決めつけているのかが分からん
何故、回転数だけに差をつけると勝手に決めつけているのかが分からん
684名無し三等兵
2019/06/22(土) 11:24:56.96ID:zR30tyWm685名無し三等兵
2019/06/22(土) 11:30:04.87ID:ZNa91usw 車のデフは回転差をつけるのではなく吸収する装置なんだが
686名無し三等兵
2019/06/22(土) 11:35:48.35ID:zR30tyWm687名無し三等兵
2019/06/22(土) 11:42:26.75ID:Ww4GwjhZ デフ君、再び発狂!
689名無し三等兵
2019/06/22(土) 11:48:25.83ID:HvIqmPFs 構造見たらシャフトの動力が減速ギヤを介して
先端のピニオンの両端にサイドギヤが接続されて逆転してる単純な機構じゃん
先端のピニオンの両端にサイドギヤが接続されて逆転してる単純な機構じゃん
690名無し三等兵
2019/06/22(土) 11:54:32.40ID:zR30tyWm 単純な機構か複雑な機構かは関係無く、回転に差をつける装置なのは間違い無いね
691名無し三等兵
2019/06/22(土) 11:54:56.14ID:Ww4GwjhZ 悔しいのう悔しいのう
692名無し三等兵
2019/06/22(土) 12:01:16.21ID:zR30tyWm693名無し三等兵
2019/06/22(土) 12:01:59.12ID:HvIqmPFs 回転の差が方向変えるって意味ならベベルギアは全てデフと言うことに
694名無し三等兵
2019/06/22(土) 12:06:47.65ID:+t6nvUBH 一般的な車用デフとF-35Bのリフトファンは構造的に全く違うから車用デフが壊れることがあってもF-35Bとは全く関係ないで終了では?
695名無し三等兵
2019/06/22(土) 12:16:12.79ID:zR30tyWm696名無し三等兵
2019/06/22(土) 12:26:25.91ID:niShTIln697名無し三等兵
2019/06/22(土) 15:17:13.24ID:Z6NDpJld >653 名無し三等兵 sage ▼ 2019/06/20(木) 14:54:32.46 ID:L6UFEtjA [3回目]
>>>651
>シャフトは折れるからな。
>それもデフも必要でメンテナンスがより面倒。
>自動車レースじゃパワーに負けて良く壊れるんだよ。
>飛行機にも無いとは言えまい?
>659 名無し三等兵 sage ▼ 2019/06/20(木) 17:09:15.02 ID:L6UFEtjA [6回目]
>デフ無しで横回転を縦回転に向きを変え、二重反転する回転をどう繋げる気だ?
>665 名無し三等兵 sage ▼ 2019/06/20(木) 19:00:45.51 ID:L6UFEtjA [7回目]
>トルクを殺すテイルローターは車にとってのデフだね。
>ただ言葉としては間違ってました。
693の珍回答見てなんとなく判った。この人車のデフにベベルギア使ってるのだけは知ってる、
ベベル=デフって認識なんじゃなかろか?(上の3つめに至っては意味不明なんだけども)
2重反転機構はベベル3枚だけで出来るし、同期であって差動じゃないのでデフとは呼べないのに
>>>651
>シャフトは折れるからな。
>それもデフも必要でメンテナンスがより面倒。
>自動車レースじゃパワーに負けて良く壊れるんだよ。
>飛行機にも無いとは言えまい?
>659 名無し三等兵 sage ▼ 2019/06/20(木) 17:09:15.02 ID:L6UFEtjA [6回目]
>デフ無しで横回転を縦回転に向きを変え、二重反転する回転をどう繋げる気だ?
>665 名無し三等兵 sage ▼ 2019/06/20(木) 19:00:45.51 ID:L6UFEtjA [7回目]
>トルクを殺すテイルローターは車にとってのデフだね。
>ただ言葉としては間違ってました。
693の珍回答見てなんとなく判った。この人車のデフにベベルギア使ってるのだけは知ってる、
ベベル=デフって認識なんじゃなかろか?(上の3つめに至っては意味不明なんだけども)
2重反転機構はベベル3枚だけで出来るし、同期であって差動じゃないのでデフとは呼べないのに
699名無し三等兵
2019/06/22(土) 16:33:20.79ID:wLfgH4lr なんで車の構造を延々と語らにゃならん?
700名無し三等兵
2019/06/22(土) 16:48:29.75ID:HvIqmPFs 質問した側で本人じゃないんだが…
701名無し三等兵
2019/06/22(土) 17:34:34.96ID:Ww4GwjhZ デフ君のせいでスレが荒れてて草w
そもそもスレちなんだからいちいちガイジに関わるなよ
そもそもスレちなんだからいちいちガイジに関わるなよ
702名無し三等兵
2019/06/22(土) 17:46:08.12ID:fJX1nIVe 単なるレス乞食だからね
レスさえ付けば正しい、正しくないはどうでもいい
レスさえ付けば正しい、正しくないはどうでもいい
703名無し三等兵
2019/06/23(日) 04:10:25.50ID:/F6wc3PJ B型は忌み子になりそうな悪寒。
705名無し三等兵
2019/06/23(日) 08:15:56.65ID:g0HHB4kF あげまん
706名無し三等兵
2019/06/23(日) 17:41:28.85ID:/F6wc3PJ ハードをソフトで底上げ?
期待半分、諦め半分。
せめて日本が買うまでには墜落原因を追及できるようにしてほしい。
そのためにリンクで常時異常検知して欲しい。
期待半分、諦め半分。
せめて日本が買うまでには墜落原因を追及できるようにしてほしい。
そのためにリンクで常時異常検知して欲しい。
707名無し三等兵
2019/06/23(日) 18:06:02.14ID:AMD4sKCd 煽って情報を引き出すスタイルw
良い勉強だと思って今回の記事全部読みゃあ済むのに
この手の奴が何時まで経っても進歩出来ない訳だな
良い勉強だと思って今回の記事全部読みゃあ済むのに
この手の奴が何時まで経っても進歩出来ない訳だな
708名無し三等兵
2019/06/23(日) 20:58:33.45ID:/F6wc3PJ 日本にはトルコ分の製造に食い込んで欲しい。
710名無し三等兵
2019/06/23(日) 22:09:47.93ID:+H5kf8MO 日本は全輸入にすることでF-35のコスト削減を図るから国内製造はしないだろ
711名無し三等兵
2019/06/25(火) 11:54:20.32ID:6K6f6+mQ713名無し三等兵
2019/06/25(火) 14:10:47.80ID:6K6f6+mQ >>712
https://flyteam.jp/news/article/102368
エンジンの部品製造は2027年までやることが当座として決まってる
他にも電子機器の部品製造は三菱電機がやってたりね。
https://flyteam.jp/news/article/102368
エンジンの部品製造は2027年までやることが当座として決まってる
他にも電子機器の部品製造は三菱電機がやってたりね。
714名無し三等兵
2019/06/27(木) 06:34:23.42ID:vImM6Iv6 F-35戦闘機、10年に及ぶ改良でJ-20戦闘機を大きく引き離す?―米メディア
Record China
23日、中国のポータルサイト百度に、中国のJ-20に及ばないと言われるF-35戦闘機が、今後10年の改良によって性能面でJ-20を大きく引き離す可能性があるとする米メディアの報道を伝えた。
2019年6月23日、中国のポータルサイト百度に、中国のJ-20戦闘機に及ばないと言われるF-35戦闘機が、今後10年の改良によって性能面でJ-20を大きく引き離す可能性があるとする米メディアの報道を伝えた。
記事は米メディアの23日付報道を紹介。
問題が指摘され、性能も中国のJ-20に及ばないとの声が聞かれるF-35について、米政府とロッキード・マーティン社がすでに2020年代後半まで続くグレードアップ計画を策定しており、改良が実現すればJ-20はほぼF-35に対抗できなくなると見込んでいると伝えた。
そして、同社が20年代に行われる予定であるF-35の「ブロック4」バージョンへの改良プランを示したことを紹介。
これは間もなく発表される「テックリフフレッシュ3」と呼ばれる電子機器システムのリフレッシュに基づくもので、より高い計算能力を持つコアプロセッサ、全景型のコックピットインジケーター、改良版メモリユニットなどを搭載する予定だとしたほか、
新しいソフトウェアを速やかに採用して飛行機の能力を高めるためのオープンなシステムの枠組みをF-35に搭載する見込みだと説明した。
さらに、「ブロック4」ではステルス性や外部燃料タンクなどの機能も向上し、航続距離が40%以上長くなるという。
記事は、このアップグレードによりF-35はステルス性を特徴とする第5世代戦闘機と、現時点で最先端のネットワーク能力によりパイロットの外部兵器、無人機、センサー制御を可能にすると定義づけられている第6世代戦闘機の境界線を曖昧にしうると説明。
無人機の搭載を可能にするほか、巡航ミサイルや弾道ミサイルの迎撃能力も備えるうえ、発見した情報を即時味方に送信することで完全な作戦体系を構築することも可能になるとの見方を伝えている。(翻訳・編集/川尻)
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-724340/
Record China
23日、中国のポータルサイト百度に、中国のJ-20に及ばないと言われるF-35戦闘機が、今後10年の改良によって性能面でJ-20を大きく引き離す可能性があるとする米メディアの報道を伝えた。
2019年6月23日、中国のポータルサイト百度に、中国のJ-20戦闘機に及ばないと言われるF-35戦闘機が、今後10年の改良によって性能面でJ-20を大きく引き離す可能性があるとする米メディアの報道を伝えた。
記事は米メディアの23日付報道を紹介。
問題が指摘され、性能も中国のJ-20に及ばないとの声が聞かれるF-35について、米政府とロッキード・マーティン社がすでに2020年代後半まで続くグレードアップ計画を策定しており、改良が実現すればJ-20はほぼF-35に対抗できなくなると見込んでいると伝えた。
そして、同社が20年代に行われる予定であるF-35の「ブロック4」バージョンへの改良プランを示したことを紹介。
これは間もなく発表される「テックリフフレッシュ3」と呼ばれる電子機器システムのリフレッシュに基づくもので、より高い計算能力を持つコアプロセッサ、全景型のコックピットインジケーター、改良版メモリユニットなどを搭載する予定だとしたほか、
新しいソフトウェアを速やかに採用して飛行機の能力を高めるためのオープンなシステムの枠組みをF-35に搭載する見込みだと説明した。
さらに、「ブロック4」ではステルス性や外部燃料タンクなどの機能も向上し、航続距離が40%以上長くなるという。
記事は、このアップグレードによりF-35はステルス性を特徴とする第5世代戦闘機と、現時点で最先端のネットワーク能力によりパイロットの外部兵器、無人機、センサー制御を可能にすると定義づけられている第6世代戦闘機の境界線を曖昧にしうると説明。
無人機の搭載を可能にするほか、巡航ミサイルや弾道ミサイルの迎撃能力も備えるうえ、発見した情報を即時味方に送信することで完全な作戦体系を構築することも可能になるとの見方を伝えている。(翻訳・編集/川尻)
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-724340/
716名無し三等兵
2019/06/27(木) 06:47:33.44ID:0PxbzQMu 実際には今でも負けているわけでしょう。
差が広がるとかそれは五毛党も必死になるわ。
差が広がるとかそれは五毛党も必死になるわ。
717名無し三等兵
2019/06/27(木) 08:22:53.62ID:SxZfNe6+ 今後T-72にとっての湾岸戦争のようなことがJ-20に起きる機会はあるのかね
718名無し三等兵
2019/06/27(木) 09:56:36.47ID:YW7OtvN2 あるだろうね。
現代戦では人海戦術が通用しない。一定以上に技術格差が開くと、補給や通信などの重要ポイントを壊されて、軍隊そのものが機能不全になる。
明確な実態を持たないテロ組織ですら、トップを殺され、資金ルートを抑えられると、衰退するだろ?
現代戦では人海戦術が通用しない。一定以上に技術格差が開くと、補給や通信などの重要ポイントを壊されて、軍隊そのものが機能不全になる。
明確な実態を持たないテロ組織ですら、トップを殺され、資金ルートを抑えられると、衰退するだろ?
719名無し三等兵
2019/06/27(木) 12:56:15.34ID:ajv+Sz24 人海戦術よりかは市井に紛れたゲリラが有効。
720名無し三等兵
2019/06/27(木) 14:35:13.95ID:YW7OtvN2 それも無理だ。
少なくともアメリカに対して攻撃すれば、すなわち害意と実行力の存在が知れれば、やがては資金ルートや指揮系統を潰されて、組織の消滅に追い込まれる。
それが個人的なホームグロウン・テロなら、もう戦争ではない単なる犯罪だし、組織としての体力に欠けるから、大したことも出来ずに終わる。
だから現代の反政府組織は、アメリカやそれに関わる組織に手を出さず、また普段はスマホ・携帯すら切って行動し、トップは覆面してメンバーの前に現れる。
(実話です)
基本的には、政情不安で治安の悪い地元のみで活動してるから、ほとんど特殊詐欺グループか、半グレのギャングみたいになってくる。
アルカイダやイスラム国の失敗から、それなりに学んでいるんだよ。イデオロギーや宗教よりも、まず足場を固めることだと。
少なくともアメリカに対して攻撃すれば、すなわち害意と実行力の存在が知れれば、やがては資金ルートや指揮系統を潰されて、組織の消滅に追い込まれる。
それが個人的なホームグロウン・テロなら、もう戦争ではない単なる犯罪だし、組織としての体力に欠けるから、大したことも出来ずに終わる。
だから現代の反政府組織は、アメリカやそれに関わる組織に手を出さず、また普段はスマホ・携帯すら切って行動し、トップは覆面してメンバーの前に現れる。
(実話です)
基本的には、政情不安で治安の悪い地元のみで活動してるから、ほとんど特殊詐欺グループか、半グレのギャングみたいになってくる。
アルカイダやイスラム国の失敗から、それなりに学んでいるんだよ。イデオロギーや宗教よりも、まず足場を固めることだと。
721名無し三等兵
2019/06/27(木) 16:05:52.85ID:Te62x6of テロは思想だぞ?
たとえ組織を潰しても新しい組織が生まれる。
昨日仲良くしてた人がいきなり敵になり自爆テロを起こすのが現実
イラクとアフガンで勝てなかった理由
たとえ組織を潰しても新しい組織が生まれる。
昨日仲良くしてた人がいきなり敵になり自爆テロを起こすのが現実
イラクとアフガンで勝てなかった理由
722名無し三等兵
2019/06/27(木) 16:09:18.39ID:YW7OtvN2 勝てなかった? ただ悩まされただけだぜ。
723名無し三等兵
2019/06/27(木) 16:46:48.85ID:Te62x6of テロとの戦いに勝利なんてないんだよ
勝ち負けがそもそも存在しない
勝ち負けがそもそも存在しない
724名無し三等兵
2019/06/27(木) 17:58:15.37ID:YW7OtvN2 哲学の話しか?
725名無し三等兵
2019/06/27(木) 19:07:05.49ID:qMW1Ipgg そもそも、そのテロリストを要請育成したのが自分の国なのだ!
726名無し三等兵
2019/06/27(木) 20:54:24.36ID:ajv+Sz24 アメリカってゲリコマに弱いよね。
727名無し三等兵
2019/06/27(木) 22:13:42.59ID:96cs1k1p >>721
組織ってのを運営し、他と連携して調整して存続させるには相応の人脈と判断力持ったリーダーの存在が不可欠
そして何より資金のバックアップを行う存在、これがもっと不可欠
その場で思いついて何かする程度ではたいしたことはできない
精神論に傾きがちなのはやはり日本人だからかねえ・・・
組織ってのを運営し、他と連携して調整して存続させるには相応の人脈と判断力持ったリーダーの存在が不可欠
そして何より資金のバックアップを行う存在、これがもっと不可欠
その場で思いついて何かする程度ではたいしたことはできない
精神論に傾きがちなのはやはり日本人だからかねえ・・・
728名無し三等兵
2019/06/27(木) 22:33:54.87ID:YW7OtvN2 いや、あのね。その人は形而上学的に、『テロ』なる概念の話をしてるのであって、意見が噛み合わないと思うよ。
『テロとの戦いに勝利はない。たとえテロリストを倒しても、また別のテロリストが現れる』なんて事を言ってるからね。
“テロ”を“悪”とか“病”とか、或いは“死”や“犯罪”と入れ替えてみれば分かると思うが、観念論で煙りにまいてるだけだ。
既にスレタイから随分と脱線してるし、構わない方が良いと思う。少なくとも、俺はウンザリして打ち切った。
『テロとの戦いに勝利はない。たとえテロリストを倒しても、また別のテロリストが現れる』なんて事を言ってるからね。
“テロ”を“悪”とか“病”とか、或いは“死”や“犯罪”と入れ替えてみれば分かると思うが、観念論で煙りにまいてるだけだ。
既にスレタイから随分と脱線してるし、構わない方が良いと思う。少なくとも、俺はウンザリして打ち切った。
729名無し三等兵
2019/06/27(木) 22:45:13.04ID:96cs1k1p なんてこった、そういう奴か
すまなかった、忠告ありがとう
すまなかった、忠告ありがとう
730名無し三等兵
2019/06/27(木) 23:21:10.91ID:wNlUpqpz アフガニスタンにおけるタリバン討伐作戦においてアメリカ軍は陸軍の特殊部隊であるデルタフォースも導入したが、
タリバンはアフガニスタンの小高い山が延々と続く地形を利用し、
各地でアヘンの原料であるケシを栽培しながら逃げ続けたため、
米軍は延々とアフガニスタン国内をぐるぐる回るだけで遂にタリバンを掃射できず、アフガニスタンから撤退した。
タリバンは旧式であるAK47を山岳地帯から遠距離でセミオート射撃した。
対して米軍は5.56mmNATO弾を使うM4を使用しており、5.56mm弾は7.62mmWPO弾と比べて遠距離での威力に劣っていた。
一方市街地で突然現れるタリバンとの間で発生する近距離戦でも5.56mm弾は7.62mm弾に威力で劣っていた。
米軍兵士の間ではこれを嫌ってAK47を鹵獲して使用する者もいた。
5.56mm弾は7.62mm弾に対してフルオート射撃による命中精度低下が気にならないセミオート射撃による遠距離戦では不利になり、
フルオート射撃による命中精度低下が気にならないほどの超近距離戦でも不利になった。
アフガン戦は中途半端と言われるようになった5.56mm弾に替わる6.8mm弾が新たに開発される切っ掛けとなった。
タリバンはアフガニスタンの小高い山が延々と続く地形を利用し、
各地でアヘンの原料であるケシを栽培しながら逃げ続けたため、
米軍は延々とアフガニスタン国内をぐるぐる回るだけで遂にタリバンを掃射できず、アフガニスタンから撤退した。
タリバンは旧式であるAK47を山岳地帯から遠距離でセミオート射撃した。
対して米軍は5.56mmNATO弾を使うM4を使用しており、5.56mm弾は7.62mmWPO弾と比べて遠距離での威力に劣っていた。
一方市街地で突然現れるタリバンとの間で発生する近距離戦でも5.56mm弾は7.62mm弾に威力で劣っていた。
米軍兵士の間ではこれを嫌ってAK47を鹵獲して使用する者もいた。
5.56mm弾は7.62mm弾に対してフルオート射撃による命中精度低下が気にならないセミオート射撃による遠距離戦では不利になり、
フルオート射撃による命中精度低下が気にならないほどの超近距離戦でも不利になった。
アフガン戦は中途半端と言われるようになった5.56mm弾に替わる6.8mm弾が新たに開発される切っ掛けとなった。
733名無し三等兵
2019/06/28(金) 05:07:24.13ID:OadAY7s8 >>732
既に撤退してたと思ってたわ。
政府と反政府勢力タリバーンの戦闘が続くアフガニスタンをめぐり、トランプ米政権は23日、
約1万4千人にのぼる駐留米軍の完全撤退方針をタリバーン側に伝えた。
https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM1S544FM1SUHBI023.html
既に撤退してたと思ってたわ。
政府と反政府勢力タリバーンの戦闘が続くアフガニスタンをめぐり、トランプ米政権は23日、
約1万4千人にのぼる駐留米軍の完全撤退方針をタリバーン側に伝えた。
https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM1S544FM1SUHBI023.html
734名無し三等兵
2019/06/28(金) 06:16:35.93ID:7a7fIWkA カナダってボンバルディアをエアバスと三菱重工に叩き売ったからボーイングと揉める要素解消したし再びF-35の導入に向かうんだろうか?
735名無し三等兵
2019/06/28(金) 07:06:01.31ID:T57xbkAe >>734
プライベートジェット部門残ってるやん
プライベートジェット部門残ってるやん
736名無し三等兵
2019/06/28(金) 07:55:13.57ID:ghdrYieR そういや先日のパリエアショーではF-35関連の話はなかったのかな?
737名無し三等兵
2019/06/28(金) 08:07:49.47ID:Hdn54VCT738名無し三等兵
2019/06/28(金) 08:11:36.39ID:sklMrh2c カナダの米軍機ダメはどちらも政治絡みではあるんだけど、
F-35ダメは旧政権の決定反対、現与党の公約って話で、
一方、現政権が推してた筈のF/A-18のつなぎ調達中止は
ボーイングのボンバ提訴が原因と両者には違いがある
だから本来、ボンバの旅客機部門撤退でもF-35の線は無い筈
だったんだが、それだとボンバ以外の国内の航空関連もヤバい
と気付いたらしく、最近では下の様に候補からF-35を締め出す
事はしない話になってる(建て前上はアメリカの抗議に応じた形)
Boeing surprised Canada changed rules of jet competition to allow Lockheed Martin bid
May 30, 2019 Reuters
ttp://www.reuters.com/article/us-canada-fighterjets/boeing-surprised-canada-changed-rules-of-jet-competition-to-allow-lockheed-martin-bid-idUSKCN1SZ2AA
F-35ダメは旧政権の決定反対、現与党の公約って話で、
一方、現政権が推してた筈のF/A-18のつなぎ調達中止は
ボーイングのボンバ提訴が原因と両者には違いがある
だから本来、ボンバの旅客機部門撤退でもF-35の線は無い筈
だったんだが、それだとボンバ以外の国内の航空関連もヤバい
と気付いたらしく、最近では下の様に候補からF-35を締め出す
事はしない話になってる(建て前上はアメリカの抗議に応じた形)
Boeing surprised Canada changed rules of jet competition to allow Lockheed Martin bid
May 30, 2019 Reuters
ttp://www.reuters.com/article/us-canada-fighterjets/boeing-surprised-canada-changed-rules-of-jet-competition-to-allow-lockheed-martin-bid-idUSKCN1SZ2AA
739名無し三等兵
2019/06/28(金) 08:42:02.00ID:+b1QOyT8 しかし今更6・8mm弾とか、三八式歩兵銃じゃあるまいし。
米軍ってつくづくバカなのか。
米軍ってつくづくバカなのか。
740名無し三等兵
2019/06/28(金) 08:44:45.74ID:+b1QOyT8 あるいはアリサカライフルの6・5mm弾のコンセプトが21世紀に復活するのか
741名無し三等兵
2019/06/28(金) 09:10:13.14ID:7RfU72uL フェドロフ自動小銃とかEM-2とか
742名無し三等兵
2019/06/29(土) 12:23:26.31ID:fYAjYftk 最新鋭F35戦闘機は「時代遅れ」米国防専門家がバッサリ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/257164
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/257164
743名無し三等兵
2019/06/29(土) 12:34:37.80ID:HQ9SDetC 現世代の兵器と二世代くらい後になるだろう奴をごっちゃに比較している時点でナニコレ
744名無し三等兵
2019/06/29(土) 14:05:18.45ID:FgbdD9mQ >>739
6.8ミリ弾のメリットぐらい調べろよwwwww
6.8ミリ弾のメリットぐらい調べろよwwwww
745名無し三等兵
2019/06/29(土) 14:06:09.24ID:FgbdD9mQ >>740
1ミリも関係無くて草
1ミリも関係無くて草
746名無し三等兵
2019/06/29(土) 14:12:03.98ID:FgbdD9mQ >>743
ステルス対策というのがあってだな
一つのレーダーがステルス機に電波を照射し、
別の方向に飛んでいった電波を多数取り付けられている別のレーダーの一つがキャッチして、ステルス機の位置を割り出すと言ったものなのだが、実用化された場合恐らくF22やF35の優位性は失われる
まあレーダーの完璧な連動が求められるから
現時点ではまだ先の話だが
ステルス対策というのがあってだな
一つのレーダーがステルス機に電波を照射し、
別の方向に飛んでいった電波を多数取り付けられている別のレーダーの一つがキャッチして、ステルス機の位置を割り出すと言ったものなのだが、実用化された場合恐らくF22やF35の優位性は失われる
まあレーダーの完璧な連動が求められるから
現時点ではまだ先の話だが
747名無し三等兵
2019/06/29(土) 14:41:20.93ID:tSmTU1zX MADLならバイスタティックレーダーの運用も可能だろう
748名無し三等兵
2019/06/29(土) 14:53:51.64ID:Idcuaiiz バイスタティックより、高高度か衛星高度からの光学カメラによる監視システムの方が先に実用化しそうだな。
749名無し三等兵
2019/06/29(土) 15:50:17.17ID:3xgWkLB9 今のステルス機なら、Lバンドレーダーで十分見つけられるでしょ。
ガメラもE2Dもあるし。
ガメラもE2Dもあるし。
750名無し三等兵
2019/06/29(土) 19:29:32.42ID:AKf1H4zx751名無し三等兵
2019/06/29(土) 21:32:02.97ID:miSVJVs/ >>750
運用費の大部分はハードだけどね
運用費の大部分はハードだけどね
752名無し三等兵
2019/06/29(土) 22:03:37.36ID:vIqfX103 どんなソフトを入れても狭いウエポンベイには大きいミサイル入りません。
753名無し三等兵
2019/06/29(土) 22:04:33.27ID:vIqfX103 ソフトをどういじくっても解決できない問題は解決できない。
754名無し三等兵
2019/06/29(土) 22:46:35.16ID:v2RAaMtA >>752
F-35は世界最高水準の空対艦ミサイルであるJSMを2発ウェポンベイに搭載可能である。
block4からは新型のラックによりウェポンベイを拡大することなくAIM-120中距離空対空ミサイルをF-22と同じく6発搭載できるようになる。
F-35は世界最高水準の空対艦ミサイルであるJSMを2発ウェポンベイに搭載可能である。
block4からは新型のラックによりウェポンベイを拡大することなくAIM-120中距離空対空ミサイルをF-22と同じく6発搭載できるようになる。
755名無し三等兵
2019/06/30(日) 01:51:30.07ID:+CCBDx3+ >>747
今、装備庁がMIMOレーダーって次期FPS開発してるけど、
こういうバイスタティックレーダーは最新の光ファイバー技術使ってですらも同期の難易度高い。
無線でとか無理。
https://www.mod.go.jp/atla/img/densouken/img_densouken04_01.png
https://www.mod.go.jp/atla/img/densouken/img_densouken04_02.png
今、装備庁がMIMOレーダーって次期FPS開発してるけど、
こういうバイスタティックレーダーは最新の光ファイバー技術使ってですらも同期の難易度高い。
無線でとか無理。
https://www.mod.go.jp/atla/img/densouken/img_densouken04_01.png
https://www.mod.go.jp/atla/img/densouken/img_densouken04_02.png
756名無し三等兵
2019/06/30(日) 06:17:46.04ID:atljRUs2 >>755
GPSみたいにレーダー派にタイムスタンプ仕込めるなら、後から同期処理可能になるかもな。
デジタル放送固有のデコードにかかるCPUパワーでタイムラグ発生する事になるけど、数秒で済むだろうからなんとかなるんじゃね?
アナログよりデジタルの方が早いと先入観あるけど、デジタル化するとデータは圧縮ファイルになるんで複合化にCPUパワー食われる分だけ遅くなるんだよな。
今衛星中継は厳密な意味でリアルタイム放送されていない。
アナログ時代の衛星中継は光の速さでタイムラグ無しで放送されてた。
GPSみたいにレーダー派にタイムスタンプ仕込めるなら、後から同期処理可能になるかもな。
デジタル放送固有のデコードにかかるCPUパワーでタイムラグ発生する事になるけど、数秒で済むだろうからなんとかなるんじゃね?
アナログよりデジタルの方が早いと先入観あるけど、デジタル化するとデータは圧縮ファイルになるんで複合化にCPUパワー食われる分だけ遅くなるんだよな。
今衛星中継は厳密な意味でリアルタイム放送されていない。
アナログ時代の衛星中継は光の速さでタイムラグ無しで放送されてた。
758名無し三等兵
2019/06/30(日) 06:49:00.61ID:atljRUs2760名無し三等兵
2019/06/30(日) 08:32:12.46ID:2PkN48VT F-35がF-15やF-16と実戦でやりあう機会ないのかなあ
フランカー相手でもいいけど早く実戦でその力をみせつけてほしいなあ
フランカー相手でもいいけど早く実戦でその力をみせつけてほしいなあ
765名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:59:30.56ID:OUvwREI1 イランだとF-4とF-5も現役だな
766名無し三等兵
2019/06/30(日) 15:15:52.78ID:Tx3KEjmZ イスラエルもだろ
767名無し三等兵
2019/06/30(日) 16:01:56.97ID:CIOJwW0H 韓国もでは
768名無し三等兵
2019/06/30(日) 16:51:38.66ID:Pv4QSrV6 イスラエルではF-4は退役済みでF-5はそもそも導入していない
769名無し三等兵
2019/06/30(日) 16:52:55.63ID:Pv4QSrV6 韓国はどっちも現役
770名無し三等兵
2019/06/30(日) 17:43:57.19ID:CIOJwW0H 日本もあの時F-5&T-38を導入しておけば…
771名無し三等兵
2019/06/30(日) 17:58:58.83ID:0LPMjMxa 航空機開発の基礎を習得出来なくなるからF-5、T-38導入なんてあり得ないよ
772名無し三等兵
2019/06/30(日) 19:26:58.82ID:d8NDa9b2773名無し三等兵
2019/06/30(日) 19:45:44.67ID:9Z+aUdHP >>772
>一方、イギリスのUK Defence Journalは、F-35A「AF-02」は飛行制限のある試作機であり、ソフトウェアも不完全なもので、ステルス・コーティングも省かれていることを指摘しています。
>メーカーのロッキード・マーティンも「AF-02」が目標を照準する機器もソフトウェアも装備していないと明らかにしています。
>一方、イギリスのUK Defence Journalは、F-35A「AF-02」は飛行制限のある試作機であり、ソフトウェアも不完全なもので、ステルス・コーティングも省かれていることを指摘しています。
>メーカーのロッキード・マーティンも「AF-02」が目標を照準する機器もソフトウェアも装備していないと明らかにしています。
774名無し三等兵
2019/06/30(日) 19:56:39.60ID:cDlCN4UZ775名無し三等兵
2019/06/30(日) 22:50:20.13ID:FxnHnc9W >>746
お前、マルチスタティックの意味が分かってないだろ?
マルチスタティックってのは、複数のレーダーを連動させて、見かけ上のアンテナサイズを拡大し、分解能を向上させる技術だよ。
ステルス技術は、レーダーに映る影を縮小する技術であって、完全に消せる訳では無いから、理論上は大きく強力なレーダーなら探知できる。
その『大きく』の部分を、自らの移動でもって仮想的に実現させるのが合成開口レーダーで、複数機で賄うのがマルチスタティック・レーダー。
お前、マルチスタティックの意味が分かってないだろ?
マルチスタティックってのは、複数のレーダーを連動させて、見かけ上のアンテナサイズを拡大し、分解能を向上させる技術だよ。
ステルス技術は、レーダーに映る影を縮小する技術であって、完全に消せる訳では無いから、理論上は大きく強力なレーダーなら探知できる。
その『大きく』の部分を、自らの移動でもって仮想的に実現させるのが合成開口レーダーで、複数機で賄うのがマルチスタティック・レーダー。
778名無し三等兵
2019/07/01(月) 00:18:23.21ID:hlT0Dy07 下手なボケにマジツッコミとか
779名無し三等兵
2019/07/01(月) 17:52:48.92ID:jBQN2sRT780名無し三等兵
2019/07/01(月) 18:11:29.58ID:+b2lD2NQ https://www.youtube.com/watch?v=8WOOmbMFA5A
これだけ動けるようになったんだから今の状態での近接戦闘はどんなもんなんだろ
対F-16は何かの演習でボロ勝ちしてなかったか?
F-16側はF-15Eとの混成だったような記憶だが
これだけ動けるようになったんだから今の状態での近接戦闘はどんなもんなんだろ
対F-16は何かの演習でボロ勝ちしてなかったか?
F-16側はF-15Eとの混成だったような記憶だが
781名無し三等兵
2019/07/01(月) 19:26:41.54ID:jBQN2sRT782名無し三等兵
2019/07/01(月) 19:33:01.66ID:jBQN2sRT783名無し三等兵
2019/07/01(月) 19:34:41.75ID:hlT0Dy07 この記事盛り沢山だぞ
“Red Flag confirmed F-35 dominance with a 20:1 kill ratio” U.S. Air Force says
February 28, 2017 The Aviationist
ttp://theaviationist.com/2017/02/28/red-flag-confirmed-f-35-dominance-with-a-201-kill-ratio-u-s-air-force-says/
“Red Flag confirmed F-35 dominance with a 20:1 kill ratio” U.S. Air Force says
February 28, 2017 The Aviationist
ttp://theaviationist.com/2017/02/28/red-flag-confirmed-f-35-dominance-with-a-201-kill-ratio-u-s-air-force-says/
784名無し三等兵
2019/07/01(月) 19:37:11.27ID:jBQN2sRT >>780
「対F-16は何かの演習でボロ勝ちしてなかったか?」
していません
因みにhttps://trafficnews.jp/post/54621
F15に勝ったと言う明確な記述と根拠が無く
F15Eに完全勝利は著者の妄想です。
「対F-16は何かの演習でボロ勝ちしてなかったか?」
していません
因みにhttps://trafficnews.jp/post/54621
F15に勝ったと言う明確な記述と根拠が無く
F15Eに完全勝利は著者の妄想です。
785名無し三等兵
2019/07/01(月) 20:15:52.76ID:B1/sktXH 懐い、こんなんあったな
F-35A’s 8:0 kill ratio against F-15E
Jun 24, 2016 Alert 5
ttp://alert5.com/2016/06/24/f-35as-80-kill-ratio-against-f-15e/
ttp://i.imgur.com/7p5Gw49.jpg
F-35A’s 8:0 kill ratio against F-15E
Jun 24, 2016 Alert 5
ttp://alert5.com/2016/06/24/f-35as-80-kill-ratio-against-f-15e/
ttp://i.imgur.com/7p5Gw49.jpg
786名無し三等兵
2019/07/01(月) 20:25:13.16ID:+b2lD2NQ >>785
780の演習に関する記事が思い出せなくて探してたら偶然同じ記事見つけた
https://theaviationist.com/?p=39090?p=39090
F-15E側はスナイパーATPついててもダメだったのが衝撃だった
780の演習に関する記事が思い出せなくて探してたら偶然同じ記事見つけた
https://theaviationist.com/?p=39090?p=39090
F-15E側はスナイパーATPついててもダメだったのが衝撃だった
787名無し三等兵
2019/07/01(月) 20:36:17.32ID:KVLuONdO 昔から模擬空戦ってF-16やたら強くないか?
788名無し三等兵
2019/07/01(月) 20:50:18.63ID:jBQN2sRT789名無し三等兵
2019/07/01(月) 20:53:05.47ID:9qogBazT 今世紀最後のドッグファイター
タイフーン
タイフーン
790名無し三等兵
2019/07/01(月) 20:53:41.73ID:+b2lD2NQ >>784
780の記事の代わりにF-22・スパホ・F-15E・F-16とSAM陣地相手に損害0だった記事貼っとくぞ
https://www.military.com/daily-news/2017/05/31/first-marine-corps-f-35b-squadron-readies-for-pacific-deployment.html
780の記事の代わりにF-22・スパホ・F-15E・F-16とSAM陣地相手に損害0だった記事貼っとくぞ
https://www.military.com/daily-news/2017/05/31/first-marine-corps-f-35b-squadron-readies-for-pacific-deployment.html
791名無し三等兵
2019/07/01(月) 21:03:13.07ID:+b2lD2NQ >>788
786でF-15Eをボコボコにしたって書いた明確な記述と証拠を示してくれよw
スナイパーATPついたF-15Eでも損失なしだったんだから衝撃って意味だぞ
それとF-15Eが爆撃に特化っていう明確な記述と証拠を提示してくれよ
爆撃特化ならわざわざ空戦能力に関するアップデートなんてしないだろ
786でF-15Eをボコボコにしたって書いた明確な記述と証拠を示してくれよw
スナイパーATPついたF-15Eでも損失なしだったんだから衝撃って意味だぞ
それとF-15Eが爆撃に特化っていう明確な記述と証拠を提示してくれよ
爆撃特化ならわざわざ空戦能力に関するアップデートなんてしないだろ
792名無し三等兵
2019/07/01(月) 21:07:25.87ID:Ow18JHge もう十分遊んだし、なんか駄々こね始めたから後は放置で良くね
793名無し三等兵
2019/07/01(月) 21:43:34.10ID:jBQN2sRT >>791
レーダーはF-15のAN/APG-63を改良したAN/APG-70が搭載されている。このAN/APG-70では対地攻撃用に合成開口レーダーモードが追加されており、距離150kmの目標を解像度18m、距離74kmなら解像度5.2mのデジタル地図を瞬時に作成することが可能である。
レーダーはF-15のAN/APG-63を改良したAN/APG-70が搭載されている。このAN/APG-70では対地攻撃用に合成開口レーダーモードが追加されており、距離150kmの目標を解像度18m、距離74kmなら解像度5.2mのデジタル地図を瞬時に作成することが可能である。
794名無し三等兵
2019/07/01(月) 21:44:36.16ID:jBQN2sRT >>791
もちろん空対空モードの性能も従来通り優れた性能を持ち、正面120度、約300kmまでの捜索が可能である。APG-63と比べると処理速度は3倍、メモリ容量は10倍に増加している。
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/F-15E.htm
もちろん空対空モードの性能も従来通り優れた性能を持ち、正面120度、約300kmまでの捜索が可能である。APG-63と比べると処理速度は3倍、メモリ容量は10倍に増加している。
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/F-15E.htm
795名無し三等兵
2019/07/01(月) 22:28:59.89ID:czQ+RB+/ まとめて書きこめ馬鹿
しかも貼った内容は全然爆撃に特化な話じゃないし、何がしたいんだ
しかも貼った内容は全然爆撃に特化な話じゃないし、何がしたいんだ
796名無し三等兵
2019/07/01(月) 22:47:39.11ID:+jHMjA8E797名無し三等兵
2019/07/01(月) 23:03:45.67ID:p4pstxpF F16は兵器の理想形だからなぁ
使い勝手が良くてそこそこの性能、そして安い
マジな話をすると金額的にF35は複数のF16と戦わないといけない。一対一じゃない
使い勝手が良くてそこそこの性能、そして安い
マジな話をすると金額的にF35は複数のF16と戦わないといけない。一対一じゃない
798名無し三等兵
2019/07/02(火) 00:46:37.34ID:u2TItHI8799名無し三等兵
2019/07/02(火) 01:17:10.97ID:WP6haukp800名無し三等兵
2019/07/02(火) 03:41:33.35ID:M1I086rb >マジな話をすると戦闘機は一対一では戦わないし
そう書いてるんだが?
>金額で出撃させる数を決めるわけでもない
機数は金で決まるが?
>ついでにF-16も最新ブロックの価格はF-35と同等以上に高騰している
インドの話?
そう書いてるんだが?
>金額で出撃させる数を決めるわけでもない
機数は金で決まるが?
>ついでにF-16も最新ブロックの価格はF-35と同等以上に高騰している
インドの話?
801名無し三等兵
2019/07/02(火) 04:41:29.60ID:zlpEiCL8 >>797
ブルガリア空軍にとって、初の西側製戦闘機になるため、機体だけではなく、運用に必要なインフラ整備や、
搭載兵器を一から導入する必要があったため、高額な導入費用が要求されたのだろう。
2018年、バーレーンに対し16機のF-16C/D block70/72を売却した際の金額は、約27億8500万ドル(約3000億円)で、
1機あたりの導入単価は1.74億ドル(約188億円)と、ブルガリアの2億ドル(220億円)に比べて安い。
これは、バーレーンがF-16を既に導入済みだったので、安く済んだのだろう。
https://grandfleet.info/military-trivia/2-billion-yen-per-bulgaria-f-16v/
一概に比較できないがF-16VがF-35よりも安いってことはないだろう。
F-35の価格は8500万ドルまで下がってる。
ブルガリア空軍にとって、初の西側製戦闘機になるため、機体だけではなく、運用に必要なインフラ整備や、
搭載兵器を一から導入する必要があったため、高額な導入費用が要求されたのだろう。
2018年、バーレーンに対し16機のF-16C/D block70/72を売却した際の金額は、約27億8500万ドル(約3000億円)で、
1機あたりの導入単価は1.74億ドル(約188億円)と、ブルガリアの2億ドル(220億円)に比べて安い。
これは、バーレーンがF-16を既に導入済みだったので、安く済んだのだろう。
https://grandfleet.info/military-trivia/2-billion-yen-per-bulgaria-f-16v/
一概に比較できないがF-16VがF-35よりも安いってことはないだろう。
F-35の価格は8500万ドルまで下がってる。
802名無し三等兵
2019/07/02(火) 04:59:45.74ID:UMAIrkr2 8500万ドルはエンジンレーダーすら抜きの米空軍価格
同様の条件ならF-16も4000万ドルくらいだろうか?
同様の条件ならF-16も4000万ドルくらいだろうか?
803名無し三等兵
2019/07/02(火) 05:22:19.46ID:M1I086rb 維持費が全然違う上に条件が違いすぎて比較になってない
F16は今でも安いぞ
F16は今でも安いぞ
804名無し三等兵
2019/07/02(火) 05:26:38.88ID:M8aJXW1i >>775
電波源はレーダじゃ無くても良いけどな・・・
有名な例は2013年から本格運用が始まったチリアタカマ高原に有るALMA電波望遠鏡だな。
これは直径7mと12mの66台のパラボラアンテナを最大直径18.5kmに展開して宇宙を観測する奴だ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/c1401_2.html
電波源はレーダじゃ無くても良いけどな・・・
有名な例は2013年から本格運用が始まったチリアタカマ高原に有るALMA電波望遠鏡だな。
これは直径7mと12mの66台のパラボラアンテナを最大直径18.5kmに展開して宇宙を観測する奴だ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/c1401_2.html
805名無し三等兵
2019/07/02(火) 06:28:19.27ID:qK0dzUc1 >>795
F-15B/Dとの外見の差はほとんどないが、本格的な対地攻撃能力を持たせるため、機体各部においてかなりの手直しが行われており、機体構造では全体の6割が再設計されている。
F-15B/Dとの外見の差はほとんどないが、本格的な対地攻撃能力を持たせるため、機体各部においてかなりの手直しが行われており、機体構造では全体の6割が再設計されている。
806名無し三等兵
2019/07/02(火) 06:29:41.53ID:qK0dzUc1 >>795
機体寿命も延ばされており、追加の搭載器材や大量の兵装を搭載する必要があるため、機体重量が重くなり、降着装置はこれに耐えられるように強化されている。電子装置類の大幅な更新も考え合わせると、内部はほぼ別の機体となっている。
長すぎたので分けて書き込みました。
機体寿命も延ばされており、追加の搭載器材や大量の兵装を搭載する必要があるため、機体重量が重くなり、降着装置はこれに耐えられるように強化されている。電子装置類の大幅な更新も考え合わせると、内部はほぼ別の機体となっている。
長すぎたので分けて書き込みました。
807名無し三等兵
2019/07/02(火) 06:32:49.91ID:M1I086rb ID:qK0dzUc1
本日のNG枠
本日のNG枠
808名無し三等兵
2019/07/02(火) 06:34:22.90ID:qK0dzUc1 >>798
ネットに転がってるサイトなんてどれも個人サイトだよwww wikiだって不特定多数の執筆者が書いただけだろww 何言ってんのコイツwww
ネットに転がってるサイトなんてどれも個人サイトだよwww wikiだって不特定多数の執筆者が書いただけだろww 何言ってんのコイツwww
810名無し三等兵
2019/07/02(火) 14:30:27.28ID:fe6+61Dl もし、F35一機あたり、マッハを超える敵機が十機で来たら、負けるんだ。
戦争は数なんだよ。
戦争は数なんだよ。
811名無し三等兵
2019/07/02(火) 14:32:25.79ID:fe6+61Dl いくら一対一模擬戦でどんなに強くても、安全な飛行ルートで撃墜されなくても、それは実戦ではあまり関係ない。
812名無し三等兵
2019/07/02(火) 14:56:43.05ID:PAL1pPcS 1対10の想定もありえんけどな
813名無し三等兵
2019/07/02(火) 14:58:13.87ID:Y+DI9Rbd マッハで飛んでるだけで、なぜ勝てるのか理解できない。
814名無し三等兵
2019/07/02(火) 15:02:29.25ID:0nZiY3Np815名無し三等兵
2019/07/02(火) 15:30:43.94ID:JMjroWD2816名無し三等兵
2019/07/02(火) 16:21:52.12ID:qkWOqyub 米軍が使ってんだから強いと思うんだけどなあ〜
やっぱ実戦ですごいところ見せてもらわないとなあ〜
やっぱ実戦ですごいところ見せてもらわないとなあ〜
818名無し三等兵
2019/07/02(火) 18:38:22.24ID:sNpC1z7C だからレス乞食だろ
知ったかが偉そうに語ってるだけ
知ったかが偉そうに語ってるだけ
819名無し三等兵
2019/07/02(火) 20:33:01.54ID:00m1vGn7 しかしそのF-16を今年撃墜したインド空軍のMiG-21バイソン
820名無し三等兵
2019/07/02(火) 20:34:00.03ID:00m1vGn7 しかもフレアはAIM-9Xにも有効という
822名無し三等兵
2019/07/02(火) 21:16:48.93ID:KClIRMMc823名無し三等兵
2019/07/02(火) 21:26:23.17ID:6e7D0Xrj >>822
ブザマで情けない丸写しクンよりは、何もせず眺めてる方がまだマシなんだよw
せめて丸写しじゃなく、自分で言葉をつづって文章打ち込んでみろ
Wiki(笑)やまとめ個人サイト(笑)じゃなく、ニュース系のサイトやら評論系やらあるだろ?
まだ雑誌とかからの引用の方が新鮮味が出るぞw
どうしようもねえな、ネットすら使いこなせてないハンパ野郎だw
ブザマで情けない丸写しクンよりは、何もせず眺めてる方がまだマシなんだよw
せめて丸写しじゃなく、自分で言葉をつづって文章打ち込んでみろ
Wiki(笑)やまとめ個人サイト(笑)じゃなく、ニュース系のサイトやら評論系やらあるだろ?
まだ雑誌とかからの引用の方が新鮮味が出るぞw
どうしようもねえな、ネットすら使いこなせてないハンパ野郎だw
824名無し三等兵
2019/07/02(火) 21:57:45.05ID:KClIRMMc >>823
「自分で言葉をつづって文章打ち込んでみろ 」
ソースは?って言われるだろ それこそ信憑性が無い
「評論系やらあるだろ? 」
「ニュース系のサイトやら評論系やらあるだろ?」
そういうのを個人サイトって言うんだよwwwww
ニュース系と言っても誇張しまくり 改竄しまくり
だぞ?
「自分で言葉をつづって文章打ち込んでみろ 」
ソースは?って言われるだろ それこそ信憑性が無い
「評論系やらあるだろ? 」
「ニュース系のサイトやら評論系やらあるだろ?」
そういうのを個人サイトって言うんだよwwwww
ニュース系と言っても誇張しまくり 改竄しまくり
だぞ?
825名無し三等兵
2019/07/02(火) 21:59:16.78ID:6e7D0Xrj826名無し三等兵
2019/07/02(火) 22:03:39.05ID:6e7D0Xrj もっと判りやすくバカ向けに言おうか
Wikiや個人まとめ(笑)なんてもんは、ここにいる人間は大抵まえから飽きるほどあんなもん見てんだよ
いまさら持ってこられても、言葉通り「今更」でしかねえの
今更←これ読めるか?
しかも、「爆撃特化」とかいう主張の裏づけには正反対の方向の記述しかない
何もせず寝てる方がマシだな
こういう奴を、役立たずとか無能な働きもn・・・いや、無能って言うんだよ
Wikiや個人まとめ(笑)なんてもんは、ここにいる人間は大抵まえから飽きるほどあんなもん見てんだよ
いまさら持ってこられても、言葉通り「今更」でしかねえの
今更←これ読めるか?
しかも、「爆撃特化」とかいう主張の裏づけには正反対の方向の記述しかない
何もせず寝てる方がマシだな
こういう奴を、役立たずとか無能な働きもn・・・いや、無能って言うんだよ
827名無し三等兵
2019/07/02(火) 22:10:39.14ID:taEpqirv828名無し三等兵
2019/07/02(火) 22:14:00.81ID:KClIRMMc >>826
wikiの内容すら理解出来ない奴がいるんですがそれは
wikiの内容すら理解出来ない奴がいるんですがそれは
829名無し三等兵
2019/07/02(火) 22:16:11.36ID:KClIRMMc830名無し三等兵
2019/07/02(火) 22:20:00.54ID:KClIRMMc831名無し三等兵
2019/07/03(水) 00:01:35.43ID:+/jF04Je >>828
そりゃ御自分だ、このままここで恥をかき続けたいならどうぞ続けてくれw
アホ臭くて俺以外は相手にすらしちゃいないよ、どうしようもない盆暗だ
まったくセンスがない、それに気づいていないのが悲惨すぎる
ここはお前さんには早いよ
そりゃ御自分だ、このままここで恥をかき続けたいならどうぞ続けてくれw
アホ臭くて俺以外は相手にすらしちゃいないよ、どうしようもない盆暗だ
まったくセンスがない、それに気づいていないのが悲惨すぎる
ここはお前さんには早いよ
832名無し三等兵
2019/07/03(水) 00:13:01.79ID:9v1J+jpz それならF16より多く採用されたファントム最強ってことになるよな。MiG-21はもっとすごい
833名無し三等兵
2019/07/03(水) 05:10:11.52ID:UMNgowBA >>813
では通常モードで接敵ミサイル打ち尽くしたF35が基地に帰還して、次に飛べるようになるのはいつだ?
戦争は、模擬戦のように一回だけ全滅させれば終了ではない。
撃ち漏らしたり、次の敵機がマッハで来てる、それにF35は対応できるのか?
そもそも、ケツまくって帰還するF35はマッハ1.6しか出ないから帰投前に追いつかれる可能性まであるんだぞ?
では通常モードで接敵ミサイル打ち尽くしたF35が基地に帰還して、次に飛べるようになるのはいつだ?
戦争は、模擬戦のように一回だけ全滅させれば終了ではない。
撃ち漏らしたり、次の敵機がマッハで来てる、それにF35は対応できるのか?
そもそも、ケツまくって帰還するF35はマッハ1.6しか出ないから帰投前に追いつかれる可能性まであるんだぞ?
834名無し三等兵
2019/07/03(水) 05:26:01.23ID:JXWyVeFV ID:UMNgowBA
835名無し三等兵
2019/07/03(水) 06:00:50.60ID:lo5H8ucq 他の人も書いてるけど
このスレwikiや情報サイトに書いてあることなんて散々話題にされてて知ってて当たり前なんだよ
その上でソース元の真偽やソースが真実だった場合の脆弱性が議論されてた
知識だけで論理的思考が出来ないバカはすっこんでて欲しいな^^
このスレwikiや情報サイトに書いてあることなんて散々話題にされてて知ってて当たり前なんだよ
その上でソース元の真偽やソースが真実だった場合の脆弱性が議論されてた
知識だけで論理的思考が出来ないバカはすっこんでて欲しいな^^
836名無し三等兵
2019/07/03(水) 06:02:25.90ID:GQ0vFyGN837名無し三等兵
2019/07/03(水) 06:04:59.73ID:lo5H8ucq ホントこのスレのガイジはおしなべて連投するからNGしやすくて助かるわ
838名無し三等兵
2019/07/03(水) 06:05:20.38ID:GQ0vFyGN >>835
ろくな根拠も立てないお前に言われたく無いんですが
ろくな根拠も立てないお前に言われたく無いんですが
839名無し三等兵
2019/07/03(水) 06:06:24.54ID:lo5H8ucq ハイハイNGNG
やっぱりワッチョイ必須だわ
やっぱりワッチョイ必須だわ
840名無し三等兵
2019/07/03(水) 06:26:28.65ID:foDWA8W4841名無し三等兵
2019/07/03(水) 13:54:20.17ID:or+YRQ7N 日本もF-15の導入までは上手くF-Xは繋いで来たんだけど、その後でコケた
これは米空軍に歩調を合わせてって感じかな
F-22がステルス、超音速巡航とか凝り倒して価格高騰にならずに、もっとオーソドックスなF-15の後継機で作られていたら
西側スタンダードな戦闘機になれたんだろうか
これは米空軍に歩調を合わせてって感じかな
F-22がステルス、超音速巡航とか凝り倒して価格高騰にならずに、もっとオーソドックスなF-15の後継機で作られていたら
西側スタンダードな戦闘機になれたんだろうか
842841
2019/07/03(水) 13:56:38.58ID:or+YRQ7N F-22スレの誤爆です、無視して下さい
843名無し三等兵
2019/07/03(水) 13:56:44.72ID:vcuXiUCI ところでF-15Eが爆撃特化とかいう馬鹿丸出し話はもういいの?
そっち方面へ振るリソースを強めたというのと特化はまるで違う話だからな
そっち方面へ振るリソースを強めたというのと特化はまるで違う話だからな
844名無し三等兵
2019/07/03(水) 16:09:46.11ID:SVbqgTl+ >>843
爆撃のために機体を6割も再設計を行なって、通常のF15と性能は殆ど違うって事は爆撃特化って事だろww
Operation Desert Stormでは爆撃特化の仕様でF15Cの護衛と出撃してる事は当然ご存知の事だと思うが
爆撃のために機体を6割も再設計を行なって、通常のF15と性能は殆ど違うって事は爆撃特化って事だろww
Operation Desert Stormでは爆撃特化の仕様でF15Cの護衛と出撃してる事は当然ご存知の事だと思うが
845名無し三等兵
2019/07/03(水) 16:12:26.12ID:SVbqgTl+846名無し三等兵
2019/07/03(水) 16:16:00.00ID:SVbqgTl+847名無し三等兵
2019/07/03(水) 16:57:22.75ID:vcuXiUCI 特化ってのは他の能力を捨てる全振りってだけで空戦能力もそこらの戦闘機よか遥かに高いレベルで健在な時点で特化じゃないし
スカッド潰すために作られたわけじゃないだろ
ホント議論できないオツムの持ち主やな連投ガイジ…
スカッド潰すために作られたわけじゃないだろ
ホント議論できないオツムの持ち主やな連投ガイジ…
848名無し三等兵
2019/07/03(水) 16:57:46.33ID:WjIswurr F-16系列は対地攻撃ばっかりしてるから爆撃機ってことでいいな!
849名無し三等兵
2019/07/03(水) 17:24:48.99ID:or+YRQ7N >>844
違う、そもそも「爆撃」って言葉に固執する事自体に意味が無い、「ストライク・イーグル」の呼称の意味を考えてみるが良い
それこそWikiで調べて、あそこに書いてあるF-15E計画の発端になった強化型戦術戦闘機計画(ETF)→複合任務戦闘機計画(DRF)の
意味を考えてみなさい
制空戦闘機からマルチロール機へと発展させたのがF-15Eストライクイーグルだ、爆撃に特化した機体などでは無い
湾岸やイラク戦争でF-15EがF-15CやF-16の護衛下で攻撃ミッションに専念したのは単に「餅は餅屋」に任せただけだ
サウジアラビアに輸出されたF-15SもイスラエルのF-15Iも韓国のF-15Kも、攻撃任務特化な機体としてなんて使われてないだろう?
繰り返すが制空戦闘機としてのF-15Cを、制空から攻撃任務にまでマルチに使える多用途戦闘機(マルチロール機)へと発展させたのが
F-15Eだよ
違う、そもそも「爆撃」って言葉に固執する事自体に意味が無い、「ストライク・イーグル」の呼称の意味を考えてみるが良い
それこそWikiで調べて、あそこに書いてあるF-15E計画の発端になった強化型戦術戦闘機計画(ETF)→複合任務戦闘機計画(DRF)の
意味を考えてみなさい
制空戦闘機からマルチロール機へと発展させたのがF-15Eストライクイーグルだ、爆撃に特化した機体などでは無い
湾岸やイラク戦争でF-15EがF-15CやF-16の護衛下で攻撃ミッションに専念したのは単に「餅は餅屋」に任せただけだ
サウジアラビアに輸出されたF-15SもイスラエルのF-15Iも韓国のF-15Kも、攻撃任務特化な機体としてなんて使われてないだろう?
繰り返すが制空戦闘機としてのF-15Cを、制空から攻撃任務にまでマルチに使える多用途戦闘機(マルチロール機)へと発展させたのが
F-15Eだよ
851名無し三等兵
2019/07/03(水) 18:46:33.96ID:bcBwCsca マルチロール化って、制空戦闘機の爆撃能力を強化したんだから
爆撃に特化した改造をしたわけで、爆撃特化って言い方は間違いでは無いと思う
爆撃に特化した改造をしたわけで、爆撃特化って言い方は間違いでは無いと思う
852名無し三等兵
2019/07/03(水) 18:54:45.45ID:PNUZxJum 往生際が悪過ぎるだろ
853名無し三等兵
2019/07/03(水) 19:01:44.45ID:QBrQnJb/ 制空能力を極力維持したままで爆撃をし易いように改造しただけ
爆撃に特化した改造をしたならB-15なりA-15になってるはず
爆撃に特化した改造をしたならB-15なりA-15になってるはず
854名無し三等兵
2019/07/03(水) 19:24:14.54ID:AprDbLVJ 話の始まり↓
0788 名無し三等兵 2019/07/01 20:50:18
>>786
F15をボコボコにしたっていう明確な記述と証拠が無いんだが
てかF15Eって爆撃機に特化してるのに比較する対象がおかしいだろ.....
ID:jBQN2sRT(5/7)
0788 名無し三等兵 2019/07/01 20:50:18
>>786
F15をボコボコにしたっていう明確な記述と証拠が無いんだが
てかF15Eって爆撃機に特化してるのに比較する対象がおかしいだろ.....
ID:jBQN2sRT(5/7)
855名無し三等兵
2019/07/03(水) 19:38:06.02ID:GQ0vFyGN >>847
元がF15とは言っても、速度性能と運動性能がかなり落ちてるからな?
「スカッド潰すために作られたわけじゃないだろ 」
スカッドを潰すのが主任務と言っただけで
何もスカッドを潰す為に作られたとは言ってないんだが
元がF15とは言っても、速度性能と運動性能がかなり落ちてるからな?
「スカッド潰すために作られたわけじゃないだろ 」
スカッドを潰すのが主任務と言っただけで
何もスカッドを潰す為に作られたとは言ってないんだが
856名無し三等兵
2019/07/03(水) 19:40:29.26ID:GQ0vFyGN857名無し三等兵
2019/07/03(水) 19:45:15.07ID:GQ0vFyGN859名無し三等兵
2019/07/03(水) 20:15:10.57ID:r36vIZaB >>846
君国語力かなり怪しいね。
君国語力かなり怪しいね。
860名無し三等兵
2019/07/03(水) 20:36:54.89ID:ckpcpC0H > 爆撃に特化した改造をしたならB-15なりA-15になってるはず
胴体延長、主翼拡大レベルじゃBF-15E
ベースがF-15ってだけでゴッソリ違っててB-3
そんで、空軍はAをCAS専用機と認識
胴体延長、主翼拡大レベルじゃBF-15E
ベースがF-15ってだけでゴッソリ違っててB-3
そんで、空軍はAをCAS専用機と認識
861名無し三等兵
2019/07/03(水) 21:39:51.25ID:WfnTQvAy wiki丸写しクンとF-35情報館信者ってなんか色々似てるよなw
862名無し三等兵
2019/07/03(水) 21:52:28.08ID:AnABkNA9 さすがに知能が低すぎて比較にすらならないレベル
863名無し三等兵
2019/07/03(水) 21:55:01.21ID:bcBwCsca F-15Eは機体構造強化で重くなってエンジンは同じだから速度と運動性能がC型より落ちてるんだよ
これぐらいは常識だよ
これぐらいは常識だよ
864名無し三等兵
2019/07/03(水) 22:04:51.55ID:2U40hFI7 どういう意味でエンジンは同じと言ってるのか分からんが
865名無し三等兵
2019/07/03(水) 22:08:46.63ID:AprDbLVJ 第4次F-X、F-35導入派&F-2後継国産派のアンチが、第4次F-X、ユーロファイター厨&F-2後継F-22ベース厨。
F-XスレとF-3スレでアンチがボコボコにされて一部がF-35スレに逃げてきてF-35はF-16に勝てない等ネガキャンしてる。
F-XスレとF-3スレでアンチがボコボコにされて一部がF-35スレに逃げてきてF-35はF-16に勝てない等ネガキャンしてる。
866名無し三等兵
2019/07/03(水) 22:12:30.58ID:0eEzrxG7867名無し三等兵
2019/07/03(水) 22:17:15.33ID:AprDbLVJ >>863
?
?
868名無し三等兵
2019/07/03(水) 22:40:06.69ID:B4SejYKV アメリカは純粋な攻撃機も戦闘機も減らしつつある。
まあA-10やらモスボールのF-16A/Bとか持ってるけどね。
まあA-10やらモスボールのF-16A/Bとか持ってるけどね。
869名無し三等兵
2019/07/04(木) 00:38:34.75ID:PUP5gS+1 >>863
坊やの大好きなWikiの記事をちゃんと読みなさいな
(丸写し)
エンジン
Alternative Fighter Engine(AFE)プログラムにより、プラット・アンド・ホイットニー F100およびゼネラル・エレクトリック F110に対応したエンジンベイを持つ。
両エンジンともエンジン制御をデジタル化しており、整備性や耐久性も向上している[3]。
当初搭載したエンジンは旧F-15後期生産型と同じF100-PW-220だったが、135号機以降は推力を2割ほど強化した新型のF100-PW-229に変更されている。
輸出型ではF110-GE-129も採用されるようになった。F100-PW-220搭載機でも、機体重量が60,300lb(18,144kg)かつコンフォーマル・フューエル・タンクなどの
外部装備品を一切携行しないクリーン状態ならば、高度12,000ft(3,658m)から43,000ft(13,106m)の範囲内でマッハ1を僅かに超える程度のスーパークルーズが
可能とされる。
原型のF-15C/Dに対してエンジンベイを改良して、より大推力のエンジンを仕込める事で逆にパワーアップしてるんだよ
坊やの大好きなWikiの記事をちゃんと読みなさいな
(丸写し)
エンジン
Alternative Fighter Engine(AFE)プログラムにより、プラット・アンド・ホイットニー F100およびゼネラル・エレクトリック F110に対応したエンジンベイを持つ。
両エンジンともエンジン制御をデジタル化しており、整備性や耐久性も向上している[3]。
当初搭載したエンジンは旧F-15後期生産型と同じF100-PW-220だったが、135号機以降は推力を2割ほど強化した新型のF100-PW-229に変更されている。
輸出型ではF110-GE-129も採用されるようになった。F100-PW-220搭載機でも、機体重量が60,300lb(18,144kg)かつコンフォーマル・フューエル・タンクなどの
外部装備品を一切携行しないクリーン状態ならば、高度12,000ft(3,658m)から43,000ft(13,106m)の範囲内でマッハ1を僅かに超える程度のスーパークルーズが
可能とされる。
原型のF-15C/Dに対してエンジンベイを改良して、より大推力のエンジンを仕込める事で逆にパワーアップしてるんだよ
870名無し三等兵
2019/07/04(木) 05:45:34.94ID:FSwO0I8y 米軍で使ってるF-15Eの半分以上が古いエンジンのままで換装しないまま使ってるのなら
間違ったことを言ってるわけでもない気もする
間違ったことを言ってるわけでもない気もする
871名無し三等兵
2019/07/04(木) 06:18:22.70ID:QaLTob3Z872名無し三等兵
2019/07/04(木) 06:46:06.95ID:ZP0D4P7F さすがに戦闘攻撃機とはいえ爆裝した状態で同等の空戦能力が無理なことくらいは論じるまでもないわ
戦闘機としても攻撃機としても使えれば戦闘爆撃機だがさすがに両者の任務を同時に行うことは不可能
っつーか因縁つけてるだけとしか思えん
戦闘機としても攻撃機としても使えれば戦闘爆撃機だがさすがに両者の任務を同時に行うことは不可能
っつーか因縁つけてるだけとしか思えん
873名無し三等兵
2019/07/04(木) 07:01:49.70ID:FSwO0I8y 例のF-35VSF-15Eの演習のシチュエーションが
F-15E側は爆装だったのか制空装備だったのかでだいぶ違うよねって事言いたかったのか
F-15E側は爆装だったのか制空装備だったのかでだいぶ違うよねって事言いたかったのか
874名無し三等兵
2019/07/04(木) 07:31:14.26ID:VV0Yx031 そんな比較になんの意味がある?、そんなのは米空軍ですらやらんわ
875名無し三等兵
2019/07/04(木) 08:08:46.59ID:1JcUvRPT ミグ25に撃墜されたF/A-18みたいな話もあるけど、あれは逃げずに挑んじゃったF/A-18のパイロットが悪い。
876名無し三等兵
2019/07/04(木) 09:47:43.39ID:t0ryvldn 逃げられないだろ
877名無し三等兵
2019/07/04(木) 19:35:36.48ID:QAiMu/3f J-20戦闘機はF-35戦闘機を一撃で仕留められる―中国メディア
Record China
1日、新浪軍事は、4年後に200機配備を実現する中国のJ-20ステルス戦闘機の目標はF-22であり、現在日本や韓国が保有するF-35は一撃で大ダメージを与えられるとする文章を掲載した。
2019年7月1日、新浪軍事は、4年後に200機配備を実現する中国のJ-20ステルス戦闘機の目標はF-22であり、現在日本や韓国が保有するF-35は一撃で大ダメージを与えられるとする文章を掲載した。
記事は、J-20が現在すでに50機近く生産されており、量産体制を整えつつあると紹介。
中国空軍は4年後、J-20の使用を開始してアジア太平洋地域の天空を牛耳ることになるはずだとした。
そして、現在の状況を考えると、中国は年内にJ-20に初歩的な戦闘力を付与する可能性が高く、空中戦力において日韓の風上に立つだろうとした。
一方で、もちろんその状況に米国が黙っているはずはなく、F-22の生産再開や禁輸解除に踏み切るだろうと予測。
2〜3年後にはF-22がアジア太平洋、中国周辺地域に配備されることになるだろうとしたほか、将来的には「世界初のステルス機同士による空中戦が行われる可能性があると論じた。
そのうえで、中国は来年になれば4本あるJ-20の生産ラインを用いて全力で生産し、2020年には毎年最低36機を生産することになり、中国空軍は完成したJ-20をすぐに就役させて大きな戦力とすることだろうと予測している。
記事は、現在想定されているJ-20の作戦半径は2000キロを超えており、周辺海域や日本の一部領空をも含んでいるとしたほか、J-20について「想定しているライバルはあくまでF-22であり、
日本や韓国が所有するF-35戦闘機を「めった打ちに遭う』とはいかないまでも一撃で致命的なダメージを与えるに十分な能力を備えている」と説明。
4年後には生産台数が200機に到達する見込みであることから、J-20はアジア太平洋地域の上空を牛耳る能力を持っていると伝えた。(翻訳・編集/川尻)
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-726002/
Record China
1日、新浪軍事は、4年後に200機配備を実現する中国のJ-20ステルス戦闘機の目標はF-22であり、現在日本や韓国が保有するF-35は一撃で大ダメージを与えられるとする文章を掲載した。
2019年7月1日、新浪軍事は、4年後に200機配備を実現する中国のJ-20ステルス戦闘機の目標はF-22であり、現在日本や韓国が保有するF-35は一撃で大ダメージを与えられるとする文章を掲載した。
記事は、J-20が現在すでに50機近く生産されており、量産体制を整えつつあると紹介。
中国空軍は4年後、J-20の使用を開始してアジア太平洋地域の天空を牛耳ることになるはずだとした。
そして、現在の状況を考えると、中国は年内にJ-20に初歩的な戦闘力を付与する可能性が高く、空中戦力において日韓の風上に立つだろうとした。
一方で、もちろんその状況に米国が黙っているはずはなく、F-22の生産再開や禁輸解除に踏み切るだろうと予測。
2〜3年後にはF-22がアジア太平洋、中国周辺地域に配備されることになるだろうとしたほか、将来的には「世界初のステルス機同士による空中戦が行われる可能性があると論じた。
そのうえで、中国は来年になれば4本あるJ-20の生産ラインを用いて全力で生産し、2020年には毎年最低36機を生産することになり、中国空軍は完成したJ-20をすぐに就役させて大きな戦力とすることだろうと予測している。
記事は、現在想定されているJ-20の作戦半径は2000キロを超えており、周辺海域や日本の一部領空をも含んでいるとしたほか、J-20について「想定しているライバルはあくまでF-22であり、
日本や韓国が所有するF-35戦闘機を「めった打ちに遭う』とはいかないまでも一撃で致命的なダメージを与えるに十分な能力を備えている」と説明。
4年後には生産台数が200機に到達する見込みであることから、J-20はアジア太平洋地域の上空を牛耳る能力を持っていると伝えた。(翻訳・編集/川尻)
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-726002/
878名無し三等兵
2019/07/04(木) 20:02:05.39ID:t0ryvldn はずだ、可能性がある、予測、予想、見込みである
F35の性能評価と同じような語尾で笑う
F35の性能評価と同じような語尾で笑う
879名無し三等兵
2019/07/04(木) 20:28:30.15ID:gwNbZKml まぁ欠陥機なんだろ。
F-35の50年後の評価が楽しみだな。
F-35の50年後の評価が楽しみだな。
880名無し三等兵
2019/07/04(木) 21:15:54.57ID:aI+AA/or 自力であんだけの機体を完成させて部隊配備したまででも中華は欧州超えたよ
まして日本なんて・・
まして日本なんて・・
881名無し三等兵
2019/07/04(木) 21:28:03.42ID:Z5DRebCe F-3はもうちょっと早くできんもんか・・・
883名無し三等兵
2019/07/04(木) 21:35:22.46ID:6vB0z3DF >>880
X-2を戦闘機にしたような感じだろ?
X-2を戦闘機にしたような感じだろ?
884名無し三等兵
2019/07/04(木) 21:49:52.44ID:Ex9wp89I 中国の科学技術は既に日本やEUを圧倒していて米を猛烈に追い上げている
その現実を知っていればとてもJ-20を笑えんわ
俺の仕事のAI分野でも米中だけが突出していて日本とか欧州とかどこの蛮族?って状態だし
その現実を知っていればとてもJ-20を笑えんわ
俺の仕事のAI分野でも米中だけが突出していて日本とか欧州とかどこの蛮族?って状態だし
885名無し三等兵
2019/07/04(木) 21:51:06.66ID:6vB0z3DF886名無し三等兵
2019/07/04(木) 21:54:45.34ID:Z5DRebCe887名無し三等兵
2019/07/04(木) 21:57:23.11ID:6vB0z3DF888名無し三等兵
2019/07/04(木) 22:06:44.67ID:Z5DRebCe >>887
なんで今更非ステルス機を入れるなんていう、不自然で都合のいい話になるんだ?
話が意味不明な方向に飛ぶ
・・現状で中国に対抗しうるポジションが極東で日本だけなのに、制空機たるF-3の遅れは痛い
それも込みで笑えねえ
なんで今更非ステルス機を入れるなんていう、不自然で都合のいい話になるんだ?
話が意味不明な方向に飛ぶ
・・現状で中国に対抗しうるポジションが極東で日本だけなのに、制空機たるF-3の遅れは痛い
それも込みで笑えねえ
889名無し三等兵
2019/07/04(木) 22:14:17.40ID:6vB0z3DF >>888
丁度今話題になってる事柄だけどな?w
http://www.globaltimes.cn/content/1156219.shtml
で、ステルス航空機の話でAI持ち出してる
パーな人が何を言ってるのやら…
実際にNCWに話を振るわけでもなしにさ
本当は笑いたいんじゃない?ウェーイとか言ってさ(へい憤青w
丁度今話題になってる事柄だけどな?w
http://www.globaltimes.cn/content/1156219.shtml
で、ステルス航空機の話でAI持ち出してる
パーな人が何を言ってるのやら…
実際にNCWに話を振るわけでもなしにさ
本当は笑いたいんじゃない?ウェーイとか言ってさ(へい憤青w
890名無し三等兵
2019/07/04(木) 22:17:33.39ID:Z5DRebCe >>889
いやだからさ、なぜちょっとズレる方向に話を持っていく?
話の内容をへんてこな方向に持っていくのは悪い癖だな
彼がAIの話を持ち出すのは、集中投資された先端科学で日本を追い越している部分の恒例だからだろう
比較比ゆが判らないのか・・・
いやだからさ、なぜちょっとズレる方向に話を持っていく?
話の内容をへんてこな方向に持っていくのは悪い癖だな
彼がAIの話を持ち出すのは、集中投資された先端科学で日本を追い越している部分の恒例だからだろう
比較比ゆが判らないのか・・・
891名無し三等兵
2019/07/04(木) 22:25:02.34ID:6vB0z3DF >>890
AIよりも戦闘機の話がずれてるとか言いたいの?
J-20との関連性とか書けんのかな、としか言いようがないけど。
計画経済だから集中は出来るんだろうが、ファーウェイの
総すかんは置いといても、イージスlooks艦は大量に
作れてもろくに対潜ヘリは配備できてなかったりと、
平気で明後日の方向に行きガチな体制って事位、
把握汁
ま、かつての熊畜生の自滅に近いもんが見れると
思うぞ?それこそAIを戦略判断に投入して腐った
党人間様を駆逐しないとさw(実際に判断済みやが
AIよりも戦闘機の話がずれてるとか言いたいの?
J-20との関連性とか書けんのかな、としか言いようがないけど。
計画経済だから集中は出来るんだろうが、ファーウェイの
総すかんは置いといても、イージスlooks艦は大量に
作れてもろくに対潜ヘリは配備できてなかったりと、
平気で明後日の方向に行きガチな体制って事位、
把握汁
ま、かつての熊畜生の自滅に近いもんが見れると
思うぞ?それこそAIを戦略判断に投入して腐った
党人間様を駆逐しないとさw(実際に判断済みやが
892名無し三等兵
2019/07/04(木) 22:45:46.47ID:T6Me+n/D 結局やってみないとわかんねーんだよな
スペック盛り盛りかもしれんし、スペック以上かもしれない
ただあまりにも中華製をポンコツ扱いしてて余裕ぶってる日本人が多いのも事実
スペック盛り盛りかもしれんし、スペック以上かもしれない
ただあまりにも中華製をポンコツ扱いしてて余裕ぶってる日本人が多いのも事実
893名無し三等兵
2019/07/04(木) 22:49:19.15ID:6vB0z3DF 中国が面子に掛けてデカ物創りに
リソース浪費してくれるのは正直
有り難いお?
まあそれだけとは言わんが
リソース浪費してくれるのは正直
有り難いお?
まあそれだけとは言わんが
894名無し三等兵
2019/07/04(木) 22:51:07.13ID:Z5DRebCe >>891
ずれっぷりがわからんのか、やっぱり盆暗だな
J-20の話をしているのに、別系統のSu-35の話を唐突に持ってきてもそれはただ唐突なだけの別の話だ
話の系統がずれるってことだよ
AIの話は、あくまでも先端科学集中投資への比ゆだ、比ゆの話でしかないんだからそれをメインに据える奴はいない
お前の頭の中がとっちらかってるのは勝手だが、それをここで押し付けてくるんじゃないよって事
わかるかい?何の話か多分わからないだろうが・・・
ずれっぷりがわからんのか、やっぱり盆暗だな
J-20の話をしているのに、別系統のSu-35の話を唐突に持ってきてもそれはただ唐突なだけの別の話だ
話の系統がずれるってことだよ
AIの話は、あくまでも先端科学集中投資への比ゆだ、比ゆの話でしかないんだからそれをメインに据える奴はいない
お前の頭の中がとっちらかってるのは勝手だが、それをここで押し付けてくるんじゃないよって事
わかるかい?何の話か多分わからないだろうが・・・
895名無し三等兵
2019/07/04(木) 22:53:25.23ID:Z5DRebCe >>892
ポンコツ扱いしてるのは盆暗君くらいのもんだろう
その「やってみる」の経験があまりにも日本側に少ないのは、正直かなりまずい
投資した分の結果は出るからな・・・
今までは民生部分の蓄積と投資において、日本側が上回っていたが・・・この20年でそれすら逆転の勢いだ
高度成長期の感覚の延長はもう効かんな
ポンコツ扱いしてるのは盆暗君くらいのもんだろう
その「やってみる」の経験があまりにも日本側に少ないのは、正直かなりまずい
投資した分の結果は出るからな・・・
今までは民生部分の蓄積と投資において、日本側が上回っていたが・・・この20年でそれすら逆転の勢いだ
高度成長期の感覚の延長はもう効かんな
896名無し三等兵
2019/07/04(木) 22:55:52.95ID:6vB0z3DF >>894
ボンクラはどっちよw
AIの話をしてみた所でエンジンろくに作れてない現状じゃ
制空機として意味がない訳で、更に次期バージョンで
無くす筈の制御用のカナードも何時まで経っても
付いてくる。
投資の比喩だ言っても、基本を疎かにしてて
何を言ってるのやら
…電子(戦含む)能力が高いとか言いたいの?
ボンクラはどっちよw
AIの話をしてみた所でエンジンろくに作れてない現状じゃ
制空機として意味がない訳で、更に次期バージョンで
無くす筈の制御用のカナードも何時まで経っても
付いてくる。
投資の比喩だ言っても、基本を疎かにしてて
何を言ってるのやら
…電子(戦含む)能力が高いとか言いたいの?
897名無し三等兵
2019/07/04(木) 22:58:31.19ID:6vB0z3DF898名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:02:15.42ID:Z5DRebCe >>896
それがなあ、エンジン自体も経験は蓄積していってるんだよ、あいつら
着実にWSシリーズの推力が増していってる、こちらのXF-9は推力は高い見込みだが、まだ試験段階を脱してはいない
基本をおろそかにしていると、思い込みたいのかね?
着実な歩みをしている上に、今現在機体を仕上げてるのはあっちの方が先だからな
カナードどうこう言う以前にこっちのF-3は本開発にも入ってないんだぞ、これで笑えるなんて本当に盆暗だなw
国内経済の停滞から考えたら、熊野郎の再現はこっちの方がしかねん
そうならないことを祈るがね
それがなあ、エンジン自体も経験は蓄積していってるんだよ、あいつら
着実にWSシリーズの推力が増していってる、こちらのXF-9は推力は高い見込みだが、まだ試験段階を脱してはいない
基本をおろそかにしていると、思い込みたいのかね?
着実な歩みをしている上に、今現在機体を仕上げてるのはあっちの方が先だからな
カナードどうこう言う以前にこっちのF-3は本開発にも入ってないんだぞ、これで笑えるなんて本当に盆暗だなw
国内経済の停滞から考えたら、熊野郎の再現はこっちの方がしかねん
そうならないことを祈るがね
899名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:04:20.71ID:Z5DRebCe >>897
互いの経済力に大きな差がついた状態で、タダじゃないとか言ってもブーメランにしかならんよ
せめてこっちがF-3の開発に本腰入れてるならともかく、正式なゴーは今年も出なかった
出し渋ってる現状で、言えたもんじゃないぞ
ま、やっぱり盆暗だな
互いの経済力に大きな差がついた状態で、タダじゃないとか言ってもブーメランにしかならんよ
せめてこっちがF-3の開発に本腰入れてるならともかく、正式なゴーは今年も出なかった
出し渋ってる現状で、言えたもんじゃないぞ
ま、やっぱり盆暗だな
900名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:05:08.29ID:4KsC81tV 決して油断は出来ないよな。何よりも警戒すべきは、その技術力ではなく、技術を求める意志力の方だ。
しかし、だからと言って、プロパカンダ込みのカタログを真に受けるのは愚かだよ。
しかし、だからと言って、プロパカンダ込みのカタログを真に受けるのは愚かだよ。
901名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:11:31.16ID:Z5DRebCe せめて、経済力にここまで差がなければもう少し安心していられたんだがね
カタログの半分だってたいした脅威さ
まだこれでF-3開発進めてるならよかったんだが、今年も開発決定は先送りだ
せっかくF-35で時間稼いでるのに、その時間を政府自身で潰してるんじゃどうにもならん
意志力の差、効いてくるな・・・
カタログの半分だってたいした脅威さ
まだこれでF-3開発進めてるならよかったんだが、今年も開発決定は先送りだ
せっかくF-35で時間稼いでるのに、その時間を政府自身で潰してるんじゃどうにもならん
意志力の差、効いてくるな・・・
902名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:16:06.42ID:6vB0z3DF >>898
あんまり大規模なエンジンを作って来なかった
日本に何で抜かれてるの?スペイから延々と軍用
こね繰り回してるからむしろ進んでると思ってたんでねw
そして出ましたお笑いな本性w
結局重要なのはステルス機だけじゃない訳で
動きもしない(=要塞とも言う)おかイージス、
新型省力フリゲートの導入、あとカウンターステルス機能の
あるE-2Dの導入やステルス機の特性を測る為の
x-2の飛行、等々投資すべき分野は幅広くある
…生産性(戦闘性?) があがった訳でもないジャンプ
空母やら戦闘機やらで回り道してるお国と違ってね。
左記ほど電子能力、て言葉を出してみたが
ステルス機能に進むだけでなく逆方向に
(ノード増やして探知しやすくするとか)
技術を洗練させる事も選択肢としてありだとは
考えてる
…自己投影してるとしか思えんボンクラ君に、
その程度の機転は効かないの?
中共幹部はお前程度のボンクラのようだが、
何か共感出来る所とかアル鴨なw
あんまり大規模なエンジンを作って来なかった
日本に何で抜かれてるの?スペイから延々と軍用
こね繰り回してるからむしろ進んでると思ってたんでねw
そして出ましたお笑いな本性w
結局重要なのはステルス機だけじゃない訳で
動きもしない(=要塞とも言う)おかイージス、
新型省力フリゲートの導入、あとカウンターステルス機能の
あるE-2Dの導入やステルス機の特性を測る為の
x-2の飛行、等々投資すべき分野は幅広くある
…生産性(戦闘性?) があがった訳でもないジャンプ
空母やら戦闘機やらで回り道してるお国と違ってね。
左記ほど電子能力、て言葉を出してみたが
ステルス機能に進むだけでなく逆方向に
(ノード増やして探知しやすくするとか)
技術を洗練させる事も選択肢としてありだとは
考えてる
…自己投影してるとしか思えんボンクラ君に、
その程度の機転は効かないの?
中共幹部はお前程度のボンクラのようだが、
何か共感出来る所とかアル鴨なw
903名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:18:16.03ID:Z5DRebCe >>902
長々と書いてはいるが、そのほとんどがこの場では何の意味もない話だな
そういうところが盆暗だって言ってるんだが、お前にはやはりわからんか
もう少し人に交わって生きてみるといい、無理だろうけれど
長々と書いてはいるが、そのほとんどがこの場では何の意味もない話だな
そういうところが盆暗だって言ってるんだが、お前にはやはりわからんか
もう少し人に交わって生きてみるといい、無理だろうけれど
904名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:19:12.39ID:6vB0z3DF >>899
今度は経済力をご自慢したい有るかー?w (負けてる時のテンプレ
パキスタンの苦境くらい手前達で救ってやれよ
…世界で数少ないトモダチ(=共同依存関係)なんだからさw
https://www.google.com/amp/s/www.wsj.com/amp/articles/pakistan-offers-sharp-shifts-to-win-imf-bailout-11561973412
今度は経済力をご自慢したい有るかー?w (負けてる時のテンプレ
パキスタンの苦境くらい手前達で救ってやれよ
…世界で数少ないトモダチ(=共同依存関係)なんだからさw
https://www.google.com/amp/s/www.wsj.com/amp/articles/pakistan-offers-sharp-shifts-to-win-imf-bailout-11561973412
905名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:19:29.20ID:PUP5gS+1906名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:21:18.69ID:Z5DRebCe >>904
負けてるときの、か
実際現状の戦闘機開発経験も、経済力も負けてるのは日本のほうなんでな
あいにくこっちはそちらほど能天気ではないんだ
それとも空元気と言い換えた方がいいか
投資は後に効いて来る、現在の若年者の惨状を見比べて物言ってるなら大したもんだが・・・その視野と知見はあるまい
負けてるときの、か
実際現状の戦闘機開発経験も、経済力も負けてるのは日本のほうなんでな
あいにくこっちはそちらほど能天気ではないんだ
それとも空元気と言い換えた方がいいか
投資は後に効いて来る、現在の若年者の惨状を見比べて物言ってるなら大したもんだが・・・その視野と知見はあるまい
907名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:22:46.55ID:6vB0z3DF >>901
まーた憂国風味のSina自慢してるのかい?
せんたうきだけで戦ってる訳でなく、しかも
その戦闘機でも世界有数の軍需工場に火を
入れさせてるのに…過去の大戦史、て言うより
軍事そのものにアンマリ興味がないあるかw
まーた憂国風味のSina自慢してるのかい?
せんたうきだけで戦ってる訳でなく、しかも
その戦闘機でも世界有数の軍需工場に火を
入れさせてるのに…過去の大戦史、て言うより
軍事そのものにアンマリ興味がないあるかw
909名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:25:01.01ID:6vB0z3DF910名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:25:04.25ID:Z5DRebCe911名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:25:53.71ID:6vB0z3DF912名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:26:27.47ID:TPQvYvH9 J-20のWS-15は単結晶ブレードに苦戦してたけど、これも解決して本生産準備が整ったって
下記の記事を信じるなら、
https://aviation-space-business.blogspot.com/2018/09/j-20.html
中国が単結晶ブレードの量産技術をものにしたなら、国産ターボファンエンジンのちょっとした
ブレイクスルーが起きそう
下記の記事を信じるなら、
https://aviation-space-business.blogspot.com/2018/09/j-20.html
中国が単結晶ブレードの量産技術をものにしたなら、国産ターボファンエンジンのちょっとした
ブレイクスルーが起きそう
913名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:27:55.20ID:Z5DRebCe >>909
その盛り盛りのJ-20にすら、追いつける機体をまだ作ってない&作る決定毎年先送りしてるって話だよ
あっさり抜くエンジンは、まだ試作が1個出来ただけの段階でしかない
70年代からどころか、この10年代でもまだその歩みでしかないのに、安心できるとはとんでもない能天気だ
AIはもう完全に日本が追いつけない段階に入った、残念すぎる話だが・・・そこから生まれる利益は日本には来ないな
お前の財布にも入らないけどw
その盛り盛りのJ-20にすら、追いつける機体をまだ作ってない&作る決定毎年先送りしてるって話だよ
あっさり抜くエンジンは、まだ試作が1個出来ただけの段階でしかない
70年代からどころか、この10年代でもまだその歩みでしかないのに、安心できるとはとんでもない能天気だ
AIはもう完全に日本が追いつけない段階に入った、残念すぎる話だが・・・そこから生まれる利益は日本には来ないな
お前の財布にも入らないけどw
914名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:27:55.65ID:6vB0z3DF915名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:29:55.62ID:Ex9wp89I 米中や米ソの軍事的対決は朝鮮戦争は泥試合、ベトナムでは敗北に終わったのに
中東でアラブの土人国が米・イスラエル連合に袋叩きにあったというだけで
西側の優位を過度に大きく評価してしまっている傾向がある
中東でアラブの土人国が米・イスラエル連合に袋叩きにあったというだけで
西側の優位を過度に大きく評価してしまっている傾向がある
916名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:30:03.77ID:6vB0z3DF917名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:30:26.70ID:Z5DRebCe918名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:31:32.46ID:Z5DRebCe919名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:32:01.36ID:6vB0z3DF920名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:34:20.07ID:6vB0z3DF921名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:34:23.51ID:Z5DRebCe >>916
F-35は日本が開発した機体ではないぞ、受領もまだまだ中途だ
J-20にしろ、互いに制空特化の機体ではないのでな、制空向けのF-3には早く登場して欲しいんだが・・・
開発決定は今年も先送りだ
技術習得とその進歩を正当に評価してるってだけなんだが、それを入れ込んでると捉えるとは・・・
ま、空っぽな奴だったらそうだろうな
F-35は日本が開発した機体ではないぞ、受領もまだまだ中途だ
J-20にしろ、互いに制空特化の機体ではないのでな、制空向けのF-3には早く登場して欲しいんだが・・・
開発決定は今年も先送りだ
技術習得とその進歩を正当に評価してるってだけなんだが、それを入れ込んでると捉えるとは・・・
ま、空っぽな奴だったらそうだろうな
922名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:35:52.69ID:6vB0z3DF923名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:37:23.44ID:6vB0z3DF924名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:38:03.54ID:Z5DRebCe >>920
おいおい、EF-2000のgdgdとラファールの離脱(笑)をご存じないと
凄いねえ何も知らないんだねえ、空っぽで卑屈なクンだもんねえw
An-124はあの規模にしちゃ成功してるな、C-5越えのものを50機以上商業で運用してるのはとんでもない話だろ
エンジン単体なら、AL-41にはXF-9もまだ追いつけちゃいないしな・・・
その技術者がどれだけ中国に移籍したかなんて考えたくもねえ
おいおい、EF-2000のgdgdとラファールの離脱(笑)をご存じないと
凄いねえ何も知らないんだねえ、空っぽで卑屈なクンだもんねえw
An-124はあの規模にしちゃ成功してるな、C-5越えのものを50機以上商業で運用してるのはとんでもない話だろ
エンジン単体なら、AL-41にはXF-9もまだ追いつけちゃいないしな・・・
その技術者がどれだけ中国に移籍したかなんて考えたくもねえ
925名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:38:50.93ID:6vB0z3DF926名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:40:39.33ID:Z5DRebCe >>922
お前は中国が単結晶成功した話を見てどう思う?
もう完全に笑えない水準に移行したってことなんだが、それとF-3開発決定の先送りをあわせて考えてみ
日本である必要がないとか言って、外から買ったF-35は制空向きの機体じゃない
まさかそんなもんで多数を相手取るってか?甘いねえ〜
円盤相手になら、あっちも対AEW兵器を揃えるってよ
前線に出す危険度は上がっちまったな
お前は中国が単結晶成功した話を見てどう思う?
もう完全に笑えない水準に移行したってことなんだが、それとF-3開発決定の先送りをあわせて考えてみ
日本である必要がないとか言って、外から買ったF-35は制空向きの機体じゃない
まさかそんなもんで多数を相手取るってか?甘いねえ〜
円盤相手になら、あっちも対AEW兵器を揃えるってよ
前線に出す危険度は上がっちまったな
927名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:42:25.76ID:Z5DRebCe >>925
ユーロがろくに金を出さないって知ってんなら、多国間開発に夢を見るのはアホだってわかるだろうがw
F-2は原型機ありきなんでなあ、0からの開発と比べるには簡単すぎるな
しょうもないもん持ち出して能天気、これが一番の危機だねえ
ユーロがろくに金を出さないって知ってんなら、多国間開発に夢を見るのはアホだってわかるだろうがw
F-2は原型機ありきなんでなあ、0からの開発と比べるには簡単すぎるな
しょうもないもん持ち出して能天気、これが一番の危機だねえ
928名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:44:51.95ID:6vB0z3DF >>926
生産してみないと話にならん訳だが
…日本だって初期の誉やDB601数基なら
作れたぜ?
その後はわから…ないアルかw
うんかのように量産されてるF-35を相手に出来る
状況になってから話そうな?
正に能天気というか、イチバンノヒデン言うかwww
生産してみないと話にならん訳だが
…日本だって初期の誉やDB601数基なら
作れたぜ?
その後はわから…ないアルかw
うんかのように量産されてるF-35を相手に出来る
状況になってから話そうな?
正に能天気というか、イチバンノヒデン言うかwww
929名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:46:06.69ID:6vB0z3DF930名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:46:44.35ID:TPQvYvH9 戦闘機と話題外れるけどY-20なんかも高バイパス大出力な国産ターボファンが手に入らないのがネックだったが
単結晶ブレードの量産成功でそれも物に出来ればC-17に匹敵する機体に仕上がる
中華はドンガラ作る能力はもう十二分にある、あとはアビオニクスとエンジンさえ米国から半歩遅れ程度に肩を並べられたら
投資意欲と能力からして相当に良い線までいくだろう、10年前と今比べたら雲泥の差だ
中国の兵器開発能力の実力や脅威度は点(今どんな問題があるか)ではなくて線(過去から現在までの進歩の早さ)で評価すべきだ
単結晶ブレードの量産成功でそれも物に出来ればC-17に匹敵する機体に仕上がる
中華はドンガラ作る能力はもう十二分にある、あとはアビオニクスとエンジンさえ米国から半歩遅れ程度に肩を並べられたら
投資意欲と能力からして相当に良い線までいくだろう、10年前と今比べたら雲泥の差だ
中国の兵器開発能力の実力や脅威度は点(今どんな問題があるか)ではなくて線(過去から現在までの進歩の早さ)で評価すべきだ
931名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:47:22.11ID:Z5DRebCe >>928
生産してみないと話しにならん、ってのはまさに実験段階のXF-9にも言えちまう話だぜ
もっとも、あちらはエンジン本体はとっくに量産段階だ
この技術をどう適用するか、実装には困難もあるだろうが最重要な部分はクリアされちまったわけだなw
F-35を大量に運用できる拠点はまだ日本にはないぞw
空自の基地の規模知らないだろ、お前日本人じゃないなやっぱりwwwww
生産してみないと話しにならん、ってのはまさに実験段階のXF-9にも言えちまう話だぜ
もっとも、あちらはエンジン本体はとっくに量産段階だ
この技術をどう適用するか、実装には困難もあるだろうが最重要な部分はクリアされちまったわけだなw
F-35を大量に運用できる拠点はまだ日本にはないぞw
空自の基地の規模知らないだろ、お前日本人じゃないなやっぱりwwwww
932名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:48:25.86ID:Z5DRebCe933名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:48:28.77ID:6vB0z3DF934名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:49:46.69ID:6vB0z3DF935名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:50:26.13ID:Z5DRebCe >>930
こちらの進歩の速度を、明らかにあちらが上回ってるのがキツいな
それだけじゃなく規模もよくもまあここまでって感じだ
ベクトルの理解は盆暗クンみたいな奴じゃ難しいが、わかるやつはわかる
だいぶ中国への認識の空気も、ここ数年で変わってきてるからな・・・
こちらの進歩の速度を、明らかにあちらが上回ってるのがキツいな
それだけじゃなく規模もよくもまあここまでって感じだ
ベクトルの理解は盆暗クンみたいな奴じゃ難しいが、わかるやつはわかる
だいぶ中国への認識の空気も、ここ数年で変わってきてるからな・・・
936名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:50:36.62ID:TPQvYvH9937名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:52:27.27ID:6vB0z3DF >>932
BAEなんて練習機から戦車のサスペンションから
日本に絡みたいけど、で?
そしてF-2(えふじゅうろくみたいなAESAとうさい
複合素材き)の例をご存知ないようだが
…どんな紹介文聞いてるアルか?w
BAEなんて練習機から戦車のサスペンションから
日本に絡みたいけど、で?
そしてF-2(えふじゅうろくみたいなAESAとうさい
複合素材き)の例をご存知ないようだが
…どんな紹介文聞いてるアルか?w
938名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:53:07.02ID:Z5DRebCe >>934
これまでロクに使ってこなかったんだ、そして今も開発決定は先送り・・・
ま、この調子だと確実に高推力エンジンも先んじられるな
アウトソースどころかあの規模じゃ全部内製だろ
同盟なんぞなくとも、壊れたウクライナから技術者を引っこ抜いてる話は結構聞くわな
そのコピーできなかったエンジンが、時間と投資でほら技術向上、コピー以上のものになるぜって状況だ
単結晶はそれほどのインパクトがあるわな
日本が先送りしてる間に・・・ねえ
これまでロクに使ってこなかったんだ、そして今も開発決定は先送り・・・
ま、この調子だと確実に高推力エンジンも先んじられるな
アウトソースどころかあの規模じゃ全部内製だろ
同盟なんぞなくとも、壊れたウクライナから技術者を引っこ抜いてる話は結構聞くわな
そのコピーできなかったエンジンが、時間と投資でほら技術向上、コピー以上のものになるぜって状況だ
単結晶はそれほどのインパクトがあるわな
日本が先送りしてる間に・・・ねえ
939名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:54:26.19ID:Z5DRebCe940名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:54:38.16ID:6vB0z3DF942名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:58:12.95ID:6vB0z3DF >>938
先に買うもんあるしね
…君のだい好きな国とは違うのさw
実際にF-15pre機までこのスレの主題機で
代替できるならそこまで焦らんでも良いとは
思うぞ?
J-20、具体的に優れてる点を、きみとはちがって
具体的に、みいだせないのでねw
先に買うもんあるしね
…君のだい好きな国とは違うのさw
実際にF-15pre機までこのスレの主題機で
代替できるならそこまで焦らんでも良いとは
思うぞ?
J-20、具体的に優れてる点を、きみとはちがって
具体的に、みいだせないのでねw
943名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:58:25.44ID:VrBPp/k3 仲良いな
944名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:59:02.10ID:6vB0z3DF945名無し三等兵
2019/07/04(木) 23:59:51.81ID:6vB0z3DF >>941
936 名無し三等兵 sage 2019/07/04(木) 23:50:36.62 ID:TPQvYvH9
>> 933
それだって、もう10年以上言われてるんだよ「いつか中国は破綻する」って
もう、言い続けて何年目になる
に対するレスの話?w
936 名無し三等兵 sage 2019/07/04(木) 23:50:36.62 ID:TPQvYvH9
>> 933
それだって、もう10年以上言われてるんだよ「いつか中国は破綻する」って
もう、言い続けて何年目になる
に対するレスの話?w
946名無し三等兵
2019/07/05(金) 00:00:02.72ID:R/gnA5ZK あと、中国経済破綻論がもう的外れだと思うのが、中国が破綻すれば世界経済が困るって事
つまり中国が経済破綻しない様に世界が中国を守ってやらないといけない、この環境の変化はとても大きいよ
かつて、冷戦時代にソ連が経済崩壊したって西側諸国は何処吹く風で勝手に崩壊すれば・・・だったけど
(これは今のロシアにだって言える)
ただ今の中国にはこれは当てはまらない
かつて「アメリカがくしゃみしたら日本が風邪を引く」と言われたが、今や中国がくしゃみしたら世界経済が
風邪を引いてしまうのだ
これは株価や為替の動きを日夜気にしている人ならよーく分かる筈だ
中国がそんな世界的な立場になった事自体も認識すべきだ
つまり中国が経済破綻しない様に世界が中国を守ってやらないといけない、この環境の変化はとても大きいよ
かつて、冷戦時代にソ連が経済崩壊したって西側諸国は何処吹く風で勝手に崩壊すれば・・・だったけど
(これは今のロシアにだって言える)
ただ今の中国にはこれは当てはまらない
かつて「アメリカがくしゃみしたら日本が風邪を引く」と言われたが、今や中国がくしゃみしたら世界経済が
風邪を引いてしまうのだ
これは株価や為替の動きを日夜気にしている人ならよーく分かる筈だ
中国がそんな世界的な立場になった事自体も認識すべきだ
947名無し三等兵
2019/07/05(金) 00:02:13.93ID:rrppkvib948名無し三等兵
2019/07/05(金) 00:02:56.15ID:i38WID+j >>946
まもレないでしょ。
上にも出たがパキスタンも既に崩壊気味な訳で、
単に世界を巻き込んで潰れるだけの話。
サブプライムも自分だと2006年頃から記事を
日経で見たが、そのまま世界巻き込んでハタンシタシナ
まもレないでしょ。
上にも出たがパキスタンも既に崩壊気味な訳で、
単に世界を巻き込んで潰れるだけの話。
サブプライムも自分だと2006年頃から記事を
日経で見たが、そのまま世界巻き込んでハタンシタシナ
949名無し三等兵
2019/07/05(金) 00:05:00.63ID:i38WID+j950名無し三等兵
2019/07/05(金) 00:05:23.59ID:rrppkvib951名無し三等兵
2019/07/05(金) 00:06:09.60ID:rrppkvib952名無し三等兵
2019/07/05(金) 00:07:06.84ID:i38WID+j953名無し三等兵
2019/07/05(金) 00:07:41.36ID:xLdpEBdk もはや世界2強はアメリカと中国で揺るぎないし、その両者がどれだけ経済的に依存しあってるかは
馬鹿トランプの中国経済制裁案に国内の有力企業から総スカンと猛反発食らったの見れば分かるだろう
これはかつての米ソ冷戦ではなかった構図だ
だから建前では米国は中国と対決する(ふり)をしても、実際には中国と正面切って事を構える気なんて
さらさら無いと思っておいた方がいい
馬鹿トランプの中国経済制裁案に国内の有力企業から総スカンと猛反発食らったの見れば分かるだろう
これはかつての米ソ冷戦ではなかった構図だ
だから建前では米国は中国と対決する(ふり)をしても、実際には中国と正面切って事を構える気なんて
さらさら無いと思っておいた方がいい
954名無し三等兵
2019/07/05(金) 00:09:10.21ID:i38WID+j955名無し三等兵
2019/07/05(金) 00:10:17.11ID:O5J4j5Yr 中国よりも、独り勝ち言われているアメリカ経済の方もそろそろ株バブル弾けそうな気配があってやばいと思うんだが・・・・
956名無し三等兵
2019/07/05(金) 00:11:12.31ID:i38WID+j958名無し三等兵
2019/07/05(金) 00:12:06.65ID:i38WID+j >>955
中国、もっとやばくなると?
中国、もっとやばくなると?
959名無し三等兵
2019/07/05(金) 00:13:10.80ID:i38WID+j961名無し三等兵
2019/07/05(金) 00:20:39.08ID:rrppkvib >>954
E-2は電波めっちゃ放射するって知ってるか?
遠くから打たれる程度の対AEWミサイルでやられるぞ?
だからクラウドレーダーのF-35実装に躍起になってる、何も知らないんだな
精神勝利とか(笑)
染まりすぎだな、盆暗クン
E-2は電波めっちゃ放射するって知ってるか?
遠くから打たれる程度の対AEWミサイルでやられるぞ?
だからクラウドレーダーのF-35実装に躍起になってる、何も知らないんだな
精神勝利とか(笑)
染まりすぎだな、盆暗クン
964名無し三等兵
2019/07/05(金) 07:46:16.45ID:gZhJbi79 いや、AEW/AWACS が電波出してるから落とされやすいとはよく言われるが
それだけ探知能力が高いってことだからな
それだけ探知能力が高いってことだからな
965名無し三等兵
2019/07/05(金) 08:12:49.22ID:i38WID+j966名無し三等兵
2019/07/05(金) 13:55:17.85ID:XaiFdBR1 しかし中東戦争でさえも第四次中東戦争ではイスラエル空軍は大損害を被っている。
ベッカー渓谷の空中戦では大勝利したが、相手はほとんどがMiG−21だった。
イランイラク戦争ではF−14も撃墜されている。
ベッカー渓谷の空中戦では大勝利したが、相手はほとんどがMiG−21だった。
イランイラク戦争ではF−14も撃墜されている。
967名無し三等兵
2019/07/05(金) 14:04:21.63ID:XaiFdBR1 ベッカー渓谷で完敗したMiG−21だったが、
イラク空軍のMiG−21はフランスのマトラマジックR550を撃てるように改造され、イランのF−4やF−5を圧倒し、F−14さえも撃墜した。
イラク空軍のMiG−21はフランスのマトラマジックR550を撃てるように改造され、イランのF−4やF−5を圧倒し、F−14さえも撃墜した。
968名無し三等兵
2019/07/05(金) 14:04:57.88ID:XaiFdBR1 そしてインド空軍のMiG−21バイソンはパキスタンのF−16をも・・
969名無し三等兵
2019/07/05(金) 14:19:46.12ID:Std3VmNK 隙あらば連投
なんで長い書き込みでもないのに纏めて投稿するってことができないの?馬鹿なの?
なんで長い書き込みでもないのに纏めて投稿するってことができないの?馬鹿なの?
970名無し三等兵
2019/07/05(金) 15:08:45.57ID:nJCaGLk5 脳に障害があるんだろ
971名無し三等兵
2019/07/05(金) 15:10:58.24ID:KHdFqY2N 全角って正しいこと書いてても間違ってるようにみえるね
972名無し三等兵
2019/07/05(金) 15:14:04.29ID:KHdFqY2N ところで89機目を消化したら93機目99機目100機目101機目の順で使ってけばいいのかな?
973名無し三等兵
2019/07/05(金) 16:08:41.02ID:4yp3g6GF J20をバカにしてる奴いるけど......
日本もX2とか言う欠陥機しか作れなかったし、
人の事言えないぞ
日本もX2とか言う欠陥機しか作れなかったし、
人の事言えないぞ
974名無し三等兵
2019/07/05(金) 16:14:08.58ID:4yp3g6GF975名無し三等兵
2019/07/05(金) 17:07:11.69ID:Mtv4ITzP まだ開発中なのに何を言ってるんだよ
976名無し三等兵
2019/07/05(金) 18:53:32.88ID:i38WID+j >>974
どしたの、?
どしたの、?
977名無し三等兵
2019/07/05(金) 19:14:52.96ID:48v6dQBA978名無し三等兵
2019/07/05(金) 23:15:59.30ID:ojxExXOW >>965
J-20レベルのものをまだ日本では作れてないって話で、テペペとかお前何言ってんだぁ?
E-2Dの本質以前に、それは敵長射程AAMに対して脆弱だよって話だよな
相手の話の本質を何故認識しないんだね、ひらがなや自分略語混ぜるのも気色悪いぞ
J-20レベルのものをまだ日本では作れてないって話で、テペペとかお前何言ってんだぁ?
E-2Dの本質以前に、それは敵長射程AAMに対して脆弱だよって話だよな
相手の話の本質を何故認識しないんだね、ひらがなや自分略語混ぜるのも気色悪いぞ
979名無し三等兵
2019/07/05(金) 23:18:02.70ID:ojxExXOW >>973
X-2はそもそも実験機
J-20レベルのものをすら作る段階にまだ日本は至っていないって話なんだから、実験機に欠陥と言うのも筋違い
ただ、F-35とE-2の組み合わせでやすやすと落とせるJ-20ではないだろうし、その程度なら対抗手段も既に作っているだろう
中国人とて座して不利を待つほどアホではない、そして日本人もな・・・と言いたいところだが
F-3の開発決定先送りがこうも続くと言い切れなくなってきた
X-2はそもそも実験機
J-20レベルのものをすら作る段階にまだ日本は至っていないって話なんだから、実験機に欠陥と言うのも筋違い
ただ、F-35とE-2の組み合わせでやすやすと落とせるJ-20ではないだろうし、その程度なら対抗手段も既に作っているだろう
中国人とて座して不利を待つほどアホではない、そして日本人もな・・・と言いたいところだが
F-3の開発決定先送りがこうも続くと言い切れなくなってきた
980名無し三等兵
2019/07/06(土) 00:10:35.47ID:dcwt2UxO >>979
とりあえずF-3スレ見てこい。
防衛省が要請したF-3の開発が国会で認められなかったとかじゃなくって、そもそも防衛省は、
防衛省の2020年度予算案にF-3の開発予算を入れてない。
エンジンの開発に一段落付くのが2020年。エンジンの開発が終わってないのに【国産戦闘機】の開発は開始できない。
エンジンの開発が終わるのが2021年でスケジュール通りに進んでる。
防衛省は2021年度から予算申請すると思われる。
ちなみにF-3は防衛省と政府によって海外企業との共同開発ではなく、日本が開発する国産の戦闘機であることが明言された。
とりあえずF-3スレ見てこい。
防衛省が要請したF-3の開発が国会で認められなかったとかじゃなくって、そもそも防衛省は、
防衛省の2020年度予算案にF-3の開発予算を入れてない。
エンジンの開発に一段落付くのが2020年。エンジンの開発が終わってないのに【国産戦闘機】の開発は開始できない。
エンジンの開発が終わるのが2021年でスケジュール通りに進んでる。
防衛省は2021年度から予算申請すると思われる。
ちなみにF-3は防衛省と政府によって海外企業との共同開発ではなく、日本が開発する国産の戦闘機であることが明言された。
981名無し三等兵
2019/07/06(土) 00:11:04.18ID:gZFBzWJi このスレも980まで埋まったかあ、次スレ途絶えたのがきっかけで進んだな、良かった良かった
982名無し三等兵
2019/07/06(土) 00:13:11.35ID:6TzfW6OS ワッチョイ有りも重複してるしw
ほんと馬鹿かw
ほんと馬鹿かw
983名無し三等兵
2019/07/06(土) 00:13:38.68ID:PnHHcRW0 訂正。エンジン開発が一段落するのが2020年。
984名無し三等兵
2019/07/06(土) 05:22:27.03ID:3oajL2q1 F-3の話題が出始めてこのスレでもそっちが中心になっちゃって
ちょい前まではF-35が次期主力戦闘機だったからネタも豊富で重複スレ建てたりアンチがスレ建てたりしてたが今はそれを消化してる状態
ちょい前まではF-35が次期主力戦闘機だったからネタも豊富で重複スレ建てたりアンチがスレ建てたりしてたが今はそれを消化してる状態
985名無し三等兵
2019/07/06(土) 08:40:54.78ID:GNXNKJmH >>978
作れてる、てどう言う事?
F-2も量産出来てるしステルス機ならx-2と言う
カウンターステルス用の検証機なら"作れてる"。
正直、単に海外(ロシア)から買ったデカいエンジソ積んでるだけの
J-20とか言うFBW機と大差ないレベルのひこうきだろ?
ダブルデルタ、あと双発と言う違いはあるけどなw
作れてる、てどう言う事?
F-2も量産出来てるしステルス機ならx-2と言う
カウンターステルス用の検証機なら"作れてる"。
正直、単に海外(ロシア)から買ったデカいエンジソ積んでるだけの
J-20とか言うFBW機と大差ないレベルのひこうきだろ?
ダブルデルタ、あと双発と言う違いはあるけどなw
986名無し三等兵
2019/07/06(土) 08:57:37.33ID:GNXNKJmH >>978
で、長射程AAM撃てる距離まで潜り込めるのやら
E-2DやF-35各型、そしてスパホの特徴として
高度なネットワーク機能がある訳で、つまる所
大したステルス機能がないなら前方に展開してる
F-35なりF/A-18E等のレーダーで照準合わせた敵を
他の遊軍機の対空ミサイルで撃墜すれば良い
…E-2Dの情報伝達を経由してねw
クラウドなんたらー、とか書いては見ても
実際にCloud環境がどんな要素で構成されうるかを
理解してないレベルな出来損ないって、本当に
迷惑だよな。
そう言うのって盆暗って言うんだっけ…正しくは
そう言われてる?常日頃さw
<因みに
長距離対AEWミサイル
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/41/KS-172_NTW_-_94.jpg
J-20のウェポンベイ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b9/J-20_fighter_%2844040541250%29_%28cropped%29.jpg/1280px-J-20_fighter_%2844040541250%29_%28cropped%29.jpg
で、長射程AAM撃てる距離まで潜り込めるのやら
E-2DやF-35各型、そしてスパホの特徴として
高度なネットワーク機能がある訳で、つまる所
大したステルス機能がないなら前方に展開してる
F-35なりF/A-18E等のレーダーで照準合わせた敵を
他の遊軍機の対空ミサイルで撃墜すれば良い
…E-2Dの情報伝達を経由してねw
クラウドなんたらー、とか書いては見ても
実際にCloud環境がどんな要素で構成されうるかを
理解してないレベルな出来損ないって、本当に
迷惑だよな。
そう言うのって盆暗って言うんだっけ…正しくは
そう言われてる?常日頃さw
<因みに
長距離対AEWミサイル
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/41/KS-172_NTW_-_94.jpg
J-20のウェポンベイ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b9/J-20_fighter_%2844040541250%29_%28cropped%29.jpg/1280px-J-20_fighter_%2844040541250%29_%28cropped%29.jpg
987名無し三等兵
2019/07/06(土) 09:05:54.45ID:GNXNKJmH >>979
座して不利を待つアホではない!
と激昂シナくても良いのに、、w
実のところ、Mig 1.44との類似性は
ロシアの軍事評論家も指摘してる訳で、
単にぼくChink達もステルス機みたいなもん
作れる有!
て言いたい為に作った、ある種のプロパガンダ
(ハッタリ)兵器にしか思えんよ
…結局運用方法とか全然提示できないからね?
そしてそれを実現するために搭載した
機能とか。
まだまだドンドン追加機能が公開されてる
F-35にどんな感じで七面鳥撃ちされるのか、
今でも(0゚・∀・)wktk感が止まりませんよ
座ってないでも一向に構わないから、上空で
派手な爆散花火を咲かせて下さいよ、
数百機単位でさw
座して不利を待つアホではない!
と激昂シナくても良いのに、、w
実のところ、Mig 1.44との類似性は
ロシアの軍事評論家も指摘してる訳で、
単にぼくChink達もステルス機みたいなもん
作れる有!
て言いたい為に作った、ある種のプロパガンダ
(ハッタリ)兵器にしか思えんよ
…結局運用方法とか全然提示できないからね?
そしてそれを実現するために搭載した
機能とか。
まだまだドンドン追加機能が公開されてる
F-35にどんな感じで七面鳥撃ちされるのか、
今でも(0゚・∀・)wktk感が止まりませんよ
座ってないでも一向に構わないから、上空で
派手な爆散花火を咲かせて下さいよ、
数百機単位でさw
988名無し三等兵
2019/07/06(土) 09:11:41.58ID:wjH/z8xC まずシリアのSu-22のフレアでAIḾ-9がでかわせるという時点で、
F-35は相当に不利になっている。
F-35は相当に不利になっている。
989名無し三等兵
2019/07/06(土) 09:12:37.12ID:wjH/z8xC まずシリアのSu-22のフレアでAIM-9Xがでかわせるという時点で、
F-35は相当に不利になっている。
F-35は相当に不利になっている。
990名無し三等兵
2019/07/06(土) 09:14:15.69ID:wjH/z8xC そしてインドのMiG-21バイソンのミサイルでパキスタンのF-16が撃墜可能という
991名無し三等兵
2019/07/06(土) 09:15:00.09ID:GNXNKJmH992名無し三等兵
2019/07/06(土) 09:16:39.25ID:PL/uHJzr993名無し三等兵
2019/07/06(土) 09:17:20.91ID:GNXNKJmH >>990
gkbrしてるんすか?w
ステルスだから何処にいるか分からん
間合いから撃たれるだけなのに
あ、また シ リ ア のお話が出てくるお?
使いもんにならんかった対ステルスレーダーノ
お話でも聞かせてくれるんでしょうかwwwwww
gkbrしてるんすか?w
ステルスだから何処にいるか分からん
間合いから撃たれるだけなのに
あ、また シ リ ア のお話が出てくるお?
使いもんにならんかった対ステルスレーダーノ
お話でも聞かせてくれるんでしょうかwwwwww
994名無し三等兵
2019/07/06(土) 09:17:41.09ID:wjH/z8xC ロシアのフレアでAIM-9Xが回避可能で、
ロシア製のVympel R-73短距離空対空ミサイルででF-16が撃墜可能だとすると
ロシア製のVympel R-73短距離空対空ミサイルででF-16が撃墜可能だとすると
995名無し三等兵
2019/07/06(土) 09:18:54.27ID:wjH/z8xC 最悪、F-35は北朝鮮空軍にすら手も足も出なくなる恐れが
996名無し三等兵
2019/07/06(土) 09:20:15.44ID:wjH/z8xC AIM-260もJNAAMもカタログスペック通りの性能を発揮するという保証はなく
997名無し三等兵
2019/07/06(土) 09:20:58.72ID:GNXNKJmH >>994
知能障害持ってると何かを意味をおそらく
持ちえます。
ネットワークで戦える機械がどんなもんかは、
知能障害もちろんコミュニケーション障害を
持ってる人間には理解不可能(ふかのう)death
comprehendo?(ラテンっぽくしてみましたw
知能障害持ってると何かを意味をおそらく
持ちえます。
ネットワークで戦える機械がどんなもんかは、
知能障害もちろんコミュニケーション障害を
持ってる人間には理解不可能(ふかのう)death
comprehendo?(ラテンっぽくしてみましたw
998名無し三等兵
2019/07/06(土) 09:22:30.57ID:GNXNKJmH999名無し三等兵
2019/07/06(土) 09:23:11.48ID:GNXNKJmH で、
1000名無し三等兵
2019/07/06(土) 09:23:54.60ID:GNXNKJmH 次スレw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 731日 11時間 20分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 731日 11時間 20分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【菓子】キットカット値上げ 11枚入り685円→788円に 来月1日から13枚→11枚に減量すると発表したばかり [シャチ★]
- プーチン大統領 併合したウクライナ4州で米と資源開発の用意 ★2 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】『ミヤネ屋』の鎌倉中継 「つるおかはちまんぐう」連呼で炎上 「さすが関西クオリティ」 [ネギうどん★]
- 【元フジ渡邊渚】今度は『週刊プレイボーイ』で表紙、DVD付録になる活動に「何になりたいのか」の声 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ボクシング】那須川天心、ジャッジに不満のモロニーに「僕はポイントを獲るのが凄く上手いと思うので」 [ネギうどん★]
- 「新入社員」も「バブル入社組」も“給与増”なのに「氷河期世代」だけがワリを喰う…高齢者になっても報われない“世代間格差”とは★2 [少考さん★]
- 石破首相、「キムリア」名指しで大炎上😲 [826239858]
- 【悲報】トランプ政権、米軍最高司令官を解任wwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【動画】スキー場でタバコ吸って酒を飲んでくつろいでいただけの訪日観光客、日本人にブチギレられるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 大谷.翔平、まだあどけない儚げな10歳美少女に「誕生日プレゼント」 [732912476]
- 【超画像】八潮wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [412927884]
- 【速報】ウクライナ戦争、ガチで終わりそうwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]