X



【シャーマン】汎用戦車【T34】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵垢版2017/11/29(水) 19:14:48.24ID:yPBNePvM
大戦中大量生産された戦車
どちらの方が優れているのだろうか?
0002名無し三等兵垢版2017/11/29(水) 19:18:33.03ID:ls0akZeM
おまんこ女子学院
0003名無し三等兵垢版2017/11/29(水) 19:30:45.69ID:pQlkq7kl
参考資料

ttps://www.youtube.com/watch?v=AlaSz2-ceX0
0004名無し三等兵垢版2017/11/29(水) 19:41:06.26ID:pQlkq7kl
シャーマンの内部
ttps://www.youtube.com/watch?v=ld8UGWBdU5E
0005名無し三等兵垢版2017/11/29(水) 19:42:32.66ID:pQlkq7kl
T34の内部
ttps://www.youtube.com/watch?v=rTnS0XS2al8
0006名無し三等兵垢版2017/11/29(水) 23:15:59.77ID:OShLGZOW
自分が将軍ならシャーマンを使わせる。

ソ連も親衛赤軍にはシャーマンを使わせてた。
0007名無し三等兵垢版2017/11/30(木) 12:47:37.73ID:rv7dcjuR
腕が互角で遭遇戦だったらどっちが勝つかは運だろうけど
T-34の方がハズレ個体引く率も高そう
0008名無し三等兵垢版2017/11/30(木) 18:50:52.60ID:ANNSNyCu
デザインでは圧倒的にシャーマンだな
前部の丸みがザクぽっくて萌える


ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f8/Sherman_Firefly_9-08-2008_15-05-43.JPG
0009名無し三等兵垢版2017/11/30(木) 19:48:50.26ID:gVZYMmHh
>>8
なんか上手く貼り付かなかった
ファイアフライのウィキのページの3枚目の画像を貼ろうと思ったが
保護されてるみたい
0010名無し三等兵垢版2017/12/01(金) 16:30:53.63ID:Yi12gbY+
≫8
T34のデザインはつまらん
KV2とJS3がキャラ濃すぎかもしれんが
0011名無し三等兵垢版2017/12/02(土) 11:59:55.68ID:w2CT1Rnf
結局、朝鮮戦争で
T34/85とM4A3E8は、どっちが強かったの?
0012名無し三等兵垢版2017/12/02(土) 14:59:15.24ID:5uwhmXXQ
火力は同等。
ただ制空権は押さえられて、海沿いは艦砲で制圧下。
センチュリオンやパーシングが投入されている状況なので比較は無意味かな。
0013名無し三等兵垢版2017/12/02(土) 19:45:41.93ID:VYU6EmgY
センチュリオン戦車の主砲はMk.IIまでは第2次世界大戦中に開発された58.3口径17ポンド戦車砲Mk.VIIを装備していたが、
Mk.3で新型の20ポンド戦車砲Mk.IIに換装された。

口径こそ83.4mmと、大戦後期からソ連陸軍の主力MBTとなったT-34-85中戦車が装備する54.6口径85mm戦車砲ZIS-S-53と同等だったが、
砲身長比66.7口径と長砲身でAPCBC(風帽付被帽徹甲弾、砲口初速1,006m/秒)を用いた場合、射距離1,000mで132mm厚のRHA(傾斜角30度)を貫徹することが可能で、
さらにAPDS(砲口初速1,433m/秒)を用いると射距離1,000mで194mm厚のRHA(傾斜角30度)を貫徹することができた。

これは中戦車クラスの主砲としては当時最強の対装甲威力で、アメリカ陸軍のパットン戦車シリーズが装備する90mm戦車砲にも勝っていた。
また20ポンド戦車砲は重量約10kgの高性能HE(榴弾)を発射できることから、
重量約7kgのHEを発射する17ポンド戦車砲に比べて対陣地攻撃や歩兵支援戦闘等砲兵的用法においてははるかに高い威力を発揮でき、
これが朝鮮戦争やヴェトナム戦争等での活躍に活かされた。

ちなみにこの20ポンド戦車砲が最初に撃破した敵戦車は、
皮肉なことに朝鮮戦争で中国人民志願軍が捕獲使用していたイギリス製の大戦型巡航戦車クロムウェルだった。
残念ながら、朝鮮戦争ではその他にセンチュリオン戦車が敵戦車と交戦した記録は無い。
0014名無し三等兵垢版2017/12/02(土) 20:27:57.33ID:lJfh3vIi
>>13
大戦時にティーガーTの88mm砲にフルボッコされたクロムウェルが
朝鮮戦争時でセンチュリオンの20ポンド砲で撃破されるとは・・・
0015名無し三等兵垢版2017/12/02(土) 22:46:01.14ID:t1cJWFc6
>>11-12
戦車戦に限定すればM4でも対抗可能(HVAPや練度の高い搭乗員など考慮して)だけど
機材的にはほぼ互角、M26なら圧勝という評価がされてるね
ただし、パワー不足で機動性等ではM4の方がバランスがいいとも
結局、M-26は米軍版のパンター、あるいはKV-85みたいな存在だったのかなと
0016名無し三等兵垢版2017/12/03(日) 11:52:00.70ID:3CRMj7fs
世代的には、M26のライバルは、JS3。
朝鮮戦争には参戦したのかな?
0017名無し三等兵垢版2017/12/03(日) 12:23:06.19ID:3CRMj7fs
1941年 T34/76 V号
1942年 W号 M4(75mm)
1943年 タイガーT 
1944年 パンター T34/85 ファイアフライ ジャンボ イージエイト
1945年 ダイガーU JS3 パーシング センチュリオン
0018名無し三等兵垢版2017/12/03(日) 12:47:36.97ID:ePuh2LSU
ジャンボ76mmは?
タイガー辺りとやりあえたんだろうか
0019名無し三等兵垢版2017/12/03(日) 13:16:03.42ID:UPnu7moY
>>16
AGFがゴネまくって投入が1年近く遅れたけど本来は44年前半完成の戦車なんよ>M26
あと原型のT20系はいわゆる重戦車というより対戦車戦を重視した中戦車の系列で
そういう意味ではT34-85あたりを横目に見てる
M4と一緒に動ける機動力要求したのも、集中投入じゃなくて
史実のファイアフライみたいな使い方意図してたからだし
0020名無し三等兵垢版2017/12/03(日) 13:31:15.78ID:UPnu7moY
逆にパーシングの投入をやらなかった大ポカは、パンターがそんなに量産されるとは
思ってなかったからとも
相手の主力をIV号と想定してれば、そり76.2o砲のシャーマンで十分だろ、
て話になる罠
0021名無し三等兵垢版2017/12/03(日) 13:35:00.24ID:Acd3T4sd
M46になっても機械的信頼性はM4に及ばなかったらしいから投入を急いでもトラブルが続出しそう
0022名無し三等兵垢版2017/12/03(日) 13:45:26.23ID:6wfYF0H7
むしろ中東戦争の方が比較として適当かも
0023名無し三等兵垢版2017/12/03(日) 13:53:14.14ID:UPnu7moY
>>21
よく誤解されてるけど、M26の機械的信頼性はT-34よりむしろ高いくらい
そんなに目新しいことはやってないし、試作期間長いんで
馬力不足って言われるけど、それもWW2後期では十分許容範囲で、
要は米軍がとにかく機動性一本槍で、砲力強化も走行強化も
機動性を損なうなら一切駄目!てやってただけ
0024名無し三等兵垢版2017/12/03(日) 13:59:15.33ID:UPnu7moY
つか40t越えの戦車でM4と同じエンジン積んで機動力と信頼性と整備の手間は同等で
なおかつより強力な戦車作れとか要求してることが滅茶苦茶なんでw
どんだけ対戦車戦を軽視していたというか戦車駆逐大隊に任せときゃOk、
で思考停止してたかという話ではある
0025名無し三等兵垢版2017/12/03(日) 14:02:31.68ID:UPnu7moY
×走行強化
〇装甲強化
0027名無し三等兵垢版2017/12/03(日) 15:10:20.70ID:3CRMj7fs
>>18
重量からして、比較するならパンサーじゃないか?
0028名無し三等兵垢版2017/12/03(日) 15:38:50.79ID:KkrP5Bof
>>17
ティーガー、パンター、ティーガー2が一年ずつずれている
0029名無し三等兵垢版2017/12/03(日) 15:45:03.09ID:KkrP5Bof
>>23
流体変速機をつかったパワーパックを採用しているから
目新しい事はやっているよ
0031名無し三等兵垢版2017/12/04(月) 20:28:31.02ID:Ek711GP0
>>27
JS2も同じぐらいの大きさだな
しかしドイツ車の方が優れている
理由は、マイバッハ製の21,000ccV型12気筒水冷エンジンが
700馬力という高出力だったため
対する連合国は500馬力のエンジンしか作れなかった
タイガーのような巨大戦車が活躍できたのも高性能エンジンのお蔭だ
0032名無し三等兵垢版2017/12/04(月) 21:33:20.19ID:yJaeloJ5
>>18
ジャンボは88mmL56耐久を想定してたから76mm砲型なら虎を屠れるだろう
虎の正面装甲は76mmL52に対して700m切ると危険だと判断してたらしいし
0033名無し三等兵垢版2017/12/04(月) 22:12:23.56ID:Ek711GP0
でもジャンボ76mmは、100輌ぐらいしか無かったんだろ
M26なんか辞めて、こっちを量産した方が良かった
0034名無し三等兵垢版2017/12/05(火) 00:56:54.22ID:aQwxjzHY
そうしたとしてもジャンボで心配なのは足周りがな。
0035名無し三等兵垢版2017/12/05(火) 07:37:09.58ID:6MDx3tq8
所詮は陣地突破用の歩兵戦車だしな
シャーマンで駄目なのは戦車砲の能力なんで、ファイアフライ持ってた
英軍が結局一番マシよ
0036名無し三等兵垢版2017/12/05(火) 13:54:54.59ID:eBiMX33d
シャーマンは砲さえまともならだいぶ評価も変わったはずなんだよな
中戦車の装甲で猛獣シリーズの攻撃に耐えることなんて誰も期待してないわけで
当たっても弾かれるのがとにかく精神的にきついのはわかる
0037名無し三等兵垢版2017/12/05(火) 18:52:23.78ID:ZvFGIhkp
44年から76mmに切り替わったので、大分強力に成ったけどな

ジャンボ車体・オン・蛍砲塔だったら胸熱だったのにな
0038名無し三等兵垢版2017/12/05(火) 19:39:49.33ID:EN5yB9/7
タイガーT(57t)とシャーマン(30t)の対戦は、
ボクシングで云うと
ヘビー級(200ポンド)とミニマム級(105ポンド)の対戦のようなもんだぞ
これで勝てたら奇跡や
0039名無し三等兵垢版2017/12/06(水) 07:09:08.10ID:UjvAZbHh
>>38
ソ連も装甲強化は捨てて85mm砲をT-34に積むのが最善と判断したしそんなもんだよ
(戦車単体のバランスは45t級のKV-85の方がすぐれている)

パーシングだって1vs1でまともに撃ち合えるのはパンターまで
シャーマンの評価がHVAP行き渡った朝鮮では高くなってるのもわかる
0040名無し三等兵垢版2017/12/06(水) 20:11:05.33ID:BStDot17
デカい方が強いのは、当たり前だが
重すぎて戦地まで行けなければ意味が無い
ソ連も上限46tで戦車を開発していたのは正解
後、馬力とのバランスも重要

KV-85 46t 600ps p/w 77
M26 42t 500ps p/w 84
X号  45t 700ps p/w 64
M4A3 33t 500ps p/w 66

p/wが80を超える車体は、使える場所が限定されるだろう
0041名無し三等兵垢版2017/12/07(木) 09:24:23.47ID:ycJ31DC4
p/wって何?
普通は出力重量比(PS/t)を使うぞ
0042名無し三等兵垢版2017/12/07(木) 12:57:53.76ID:O3NticoT
パワーウェートレシオ
0043名無し三等兵垢版2017/12/07(木) 18:38:16.34ID:O3NticoT
>>1
前近代戦車の集大成 M4
近代戦車の元祖 T34
0044名無し三等兵垢版2017/12/07(木) 21:27:49.43ID:/F6Bwlw6
T34は、RR構造にした事が大きいな
戦後の戦車の大半もこれに倣った(メルガバはFF)
0045名無し三等兵垢版2017/12/08(金) 20:49:36.10ID:FJYjL7lv
大戦中の戦車
英国、ソ連 RR
米国、独国、日本 RF

同じように見えて、構造は全然違うんだよね
0046名無し三等兵垢版2017/12/08(金) 22:01:20.52ID:sa7+hPag
トルコンや電動式にしない限り戦車のRRは
最悪の操縦性になるからな

T34の操縦性は最悪レベルでチハ級
0047名無し三等兵垢版2017/12/08(金) 22:08:16.15ID:FJYjL7lv
RRの利点は、
プロペラシャフトが無い事で、低重心の車体になる事
腰高のシャーマンは、戦闘では明らかに不利だろ
0048名無し三等兵垢版2017/12/08(金) 22:38:40.48ID:sa7+hPag
T34のクラッチ操作のダメっぷりを見るにWW2でのRRなんてスペック厨の妄想でしかない
T34は実質的に最大戦闘速度が25Km/hに過ぎないからな
0049名無し三等兵垢版2017/12/08(金) 23:02:08.15ID:FJYjL7lv
RRは、ギアボックスからクラッチレバーまで糞遠いから
切り替えが糞重くなるのは欠点だな

その点、RFのM4は楽。
更に軽く操作できるようにレバーの長さも伸ばした
その為、手足の長い操縦士じゃないと扱えない代物に

チビじゃないと潜り込めない程狭いT34と全く逆だな
0050名無し三等兵垢版2017/12/08(金) 23:09:09.57ID:Y9CyVzcq
>>43
t-34はMBTの原型の一つであっても近代戦車の元祖では無いだろ

M4は前近代戦車の大集成じゃないし
前近代というほど遅れてるワケでもない
0051名無し三等兵垢版2017/12/09(土) 00:02:24.75ID:MmWRLPNn
快適性や信頼性はM4
0052名無し三等兵垢版2017/12/09(土) 00:16:41.04ID:LNobpcj0
操縦性はM24とM41が近代的で優秀、紙装甲は忘れろ
0054名無し三等兵垢版2017/12/09(土) 09:14:32.04ID:buFAaaha
戦力ならこんな感じ?

ジャンボ(76)>蛍>ジャンボ(75)>T34/85>イージー8>T34/76>M4(75)
0055名無し三等兵垢版2017/12/09(土) 09:25:01.05ID:sbDYZqjm
貫徹力 ファイアフライ>M4(76mm)>T34(85mm)>M4(75mm)>T34(76mm)
防御力 ジャンボ>T34(85mm)>M4>T34(76mm)
機動力 T34(76mm)>T34(85mm)>M4>ジャンボ
信頼性 M4>T34(85mm)>T34(76mm)

WWIIソ連のAPは他国より質が低かったので実は口径相応の貫徹力を発揮できなかった
0057名無し三等兵垢版2017/12/09(土) 22:51:41.48ID:jTfDIVUy
朝鮮戦争でイージーエイトが、T34/ 85にフルボコにされた
みたいな書き込みよく見るけど
そんな事実有るのか?
資料があれば教えてください
0058名無し三等兵垢版2017/12/10(日) 00:40:37.19ID:R4ievsa+
M4がT34-85にフルボッコ?
逆の話じゃねーの?

朝鮮戦争でT34によってフルボッコされたのはM24軽戦車だろ
M4にもM26にもT34は惨敗しているし
0059名無し三等兵垢版2017/12/10(日) 01:38:45.93ID:WbB79n7V
快適性を求めるなら紅茶のタンクがあるイギリス製
0060名無し三等兵垢版2017/12/10(日) 10:02:45.65ID:qOVpiRxF
ネットからの孫引きだけどオスプレイのパーシング本では
Type - Kills - Losses - Kill/Loss
Sherman 47 - 20 - 2.35
Pershing 38 - 6 - 6.33
M46 12 - 8 - 1.5

となってるみたいね
共産軍はISやKV投入してないから多くはT-34かSU-76との撃ち合いだろう
パーシングには惨敗してるけど、シャーマン相手にはそこそこ頑張ってる印象
割と穏当な結果じゃね?
0061名無し三等兵垢版2017/12/10(日) 10:04:09.14ID:qOVpiRxF
あとM46は多分、初期トラブルでの放棄だろうね
0062名無し三等兵垢版2017/12/10(日) 10:23:24.06ID:IjuwmGL8
朝鮮戦争時の連合軍の戦車台数()は被害数

M46    173(87)
M26    257(156)
M45    8(8)
M4A3   516(220)
M32    71(21)
M24    113(61)
センチュリオン 64(7)
チャーチル  20(4)
クロムウェル 14(12)
ーーーーーーーーーーーーー 
合計 1231(576)
0063名無し三等兵垢版2017/12/10(日) 10:27:11.33ID:IjuwmGL8
>>61
M46は87輌の被害の内、72輌が機械的トラブル
0064名無し三等兵垢版2017/12/11(月) 00:01:43.89ID:1N6viW9r
M4A3損害原因

故障      105
戦車の砲撃   11
歩兵       3
地形      33
自爆      33
戦車以外の砲撃 15
迫撃砲      4
戦略に拠るもの  8
砲兵       6
事故       2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計      220
0065名無し三等兵垢版2017/12/11(月) 22:08:44.59ID:1N6viW9r
連合軍被害の要因

故障      347
戦車の砲撃    17
歩兵       22
地形       51
自爆       64
戦車以外の砲撃  26
迫撃砲      8
戦略に拠るもの  23
砲兵       8
事故       10
-------------------------
合計      576

連合軍の車輛の内、少なくとも1/3は敵の攻撃に拠るものではなく、自滅
M4は敵の攻撃でやられている台数が多いので、常に最前線で戦ったと思われる
0066名無し三等兵垢版2017/12/13(水) 08:08:34.01ID:VWS86dGZ
イージー8は車幅が増えたのに、傾斜鋼板になってない
おそらく縁側に兵士を座らせて運ぶことを想定したんだろうな
0068名無し三等兵垢版2017/12/14(木) 22:31:51.81ID:7ydEKDf4
車幅が30pぐらい広くなったのは、幅広履帯を採用したのでフェンダーを着けたから
その上に傾斜鋼板を着けなかった理由を>>66が説明してるんだろ
しかし15cm幅のフェンダーの上に座るのは流石にきついww
荷物を運ぶなら、まだ分かるが
0069名無し三等兵垢版2017/12/14(木) 22:53:32.09ID:9BhQle4t
ハーフトラックをわんさか製造していたアメが
人を運ぶのに戦車使うわけが無いだろ
人運ぶならソ連みたいに手すりつけるわい
0070名無し三等兵垢版2017/12/14(木) 23:58:52.68ID:7ydEKDf4
トラックじゃ行けない場所もあるんで(積雪とか泥沼とか)
戦車でモノや人を運ぶケースもあったとは思うよ
0071名無し三等兵垢版2017/12/15(金) 18:35:55.07ID:kKOQWY6a
IS3も朝鮮戦争に参戦したんだよね?

M26やセンチュリオンと比較してどうだったんだろう?
0072名無し三等兵垢版2017/12/15(金) 18:42:12.10ID:0pcsRz6t
>>71
してないみたい
IS-2は少数投入されたらしいが戦車戦をやった記録は残っていない
0073名無し三等兵垢版2017/12/15(金) 20:59:22.95ID:6mflJER3
レま” > の カゝ ん カゞ ゑ た せ ん し あ 

M4A3E2の頑丈ボディー
炎蝿の強烈砲
EZ8の足回り&履帯

これでパンサ一に、勝てる
0074名無し三等兵垢版2017/12/16(土) 12:00:05.93ID:HFXEz8uf
中東でJS3MとM46が戦ってるんじゃないか
0075名無し三等兵垢版2017/12/16(土) 13:56:55.48ID:QqX5s50l
イスラエルのスーパーシャーマンが、中東戦争で活躍してるのを
考えると砲次第だったのかな〜と思う。
0076名無し三等兵垢版2017/12/16(土) 21:40:20.95ID:4AsUtSgs
砲さえ強力ならガチ戦車戦難しくても少なくとも対戦車自走砲的運用はできるからね
0077名無し三等兵垢版2017/12/17(日) 10:24:34.49ID:Alnq2qRo
1945年に
ベルリンで米英軍とソ連軍が戦ったら、どっちが勝つだろうな?
0078名無し三等兵垢版2017/12/17(日) 11:39:31.43ID:p4w71U63
N50スーパーシャーマンの75ミリ砲は
パンサーの75ミリ砲と同じ と考えて良い?
0079名無し三等兵垢版2017/12/17(日) 11:48:21.67ID:TlYdPcCB
RRのT-34の操縦が大変だった話はよく聞くが、やはりRRだった英戦車はどうだったのかね?
英戦車がまともに動かせる代物だったらT-34の使い勝手の悪さはソ連ならではの品質管理にあるのだろうし、英戦車も使い勝手が悪ければ当時のRRはそうだったということになる
0081名無し三等兵垢版2017/12/18(月) 19:01:00.90ID:/DR7FeAY
ミッドシップ車は、駆動輪に荷重が掛からないから
不整地や下り坂では、コントロール不能に陥り易いが、
履帯付の戦車ではどうだろうか?
0082名無し三等兵垢版2017/12/18(月) 21:21:52.74ID:wlmY26dd
>>77
ベルリンでのソ連軍の非道ぶりを口実に、
米英がソ連に仕掛ける可能性はあったかもな
沖縄戦の後なら
0083名無し三等兵垢版2017/12/19(火) 01:25:12.47ID:rnic/Xs9
米英対ソ連なら米英の勝ちでしょ
航空戦力が段違いだし、陸戦兵器でもソ連はレンドリースされた物を沢山使ってたのが現状だったからね
JSシリーズでも強力ながら運用に問題を抱えてたから米英の戦車を圧倒できたか疑問がある
0084名無し三等兵垢版2017/12/19(火) 13:06:50.33ID:Nu8HVdD6
実際は起こりえない米英×ソ連だが
起こったと仮定すると良いとこ
局地的に米英が勝って押し込むが
補給線が延びたところで反撃をくらい撤退。
そして対峙睨み合い、陣地戦の様相を呈してきて
外交の為の戦闘と化してくる。
つまり朝鮮戦争終盤のような感じになる。
0085名無し三等兵垢版2017/12/19(火) 14:08:56.88ID:IEmwcYeY
朝鮮戦争って不思議だよな 北朝鮮みたいな国が日本が負けた米英相手に引き分けちゃうんだから。
支援国のソ連も中国も、戦争でボロボロになってたのになんで米英は勝てなかったんだろ
0088名無し三等兵垢版2017/12/19(火) 18:40:36.06ID:rS4pVEZw
>>84
海軍力の圧倒的優位を生かしにくいんだよな、米英
0089名無し三等兵垢版2017/12/19(火) 18:42:36.51ID:rS4pVEZw
>>85
ヨーロッパがあくまでも「前線」だったからな
0090名無し三等兵垢版2017/12/19(火) 18:46:45.90ID:DQWGgz9D
>>83
アメリカは、余った戦車の処分に困ってたから
簡単にはソ連を始末しないでしょう

戦車戦で、お互いの戦車を消耗させて
頃合いを見て、空爆、原爆でジ・エンドみたいな展開にするだろう
0091名無し三等兵垢版2017/12/19(火) 19:16:35.06ID:wAR7lc7a
>>85
5倍の兵力でT34等を全滅させた後は、やる気を感じない
半島を植民地にしても、中ソと直接ぶつかるだけでメリットが無いじゃないか?
0092名無し三等兵垢版2017/12/19(火) 19:31:27.72ID:V+RK8wqD
>>85
全面戦争と局地戦争?の違いかな。
アメリカが本気だったら平壌10万人虐殺無差別爆撃とか原爆投下とかしてるはず。
0093名無し三等兵垢版2017/12/20(水) 22:35:18.81ID:bh6STSx8
>>82
シャーマン+ファイアフライ+パーシング+センチュリオン
            VS
T34/85+Iスターリン2&3+ISU122&152

で第二次クルクス会戦なら胸熱だな
0095名無し三等兵垢版2017/12/20(水) 23:31:45.28ID:bh6STSx8
クルクスなら完全にロシア内部なので、
米英も簡単には制空権を奪えないのでは?
0096名無し三等兵垢版2017/12/21(木) 01:12:23.95ID:FQDZWKBq
ソ連空軍がP-51に護衛された米軍爆撃機・攻撃機を阻止出来るとは思えないし、ソ連の爆撃機・攻撃機は米軍戦闘機の餌食になるのでは
英軍のミーティアもソ連相手ならかなり強そうな気がする
0098名無し三等兵垢版2017/12/21(木) 18:55:26.59ID:ZC3sYn6i
陸上戦は、ホームチームが遥かに有利だろ
地雷等、様々な罠を仕掛けられるし
戦車隊は、半分しか戦場までたどり着けないじゃない?
0099名無し三等兵垢版2017/12/21(木) 18:58:22.33ID:tbjDTHDW
大して戦車が現れないなら小問題

ソ連はレンドリースのお陰で
トラック生産をゼロまで引き下げられたけど、
その提供先からのルート断たれたら
立ち枯れしちゃうんじゃない?
0100名無し三等兵垢版2017/12/21(木) 20:43:14.57ID:PTaWAigS
バルト海に空母入れて、レニングラードを大空襲とかしてやれば
浮足立って侵攻どころじゃなくなるんじゃないか、赤軍
0101名無し三等兵垢版2017/12/21(木) 20:44:44.81ID:LWEzPUcT
半年程度の短期決戦なら補給はできるだろう
11月以降は戦争もシーズンオフになるし
0102名無し三等兵垢版2017/12/21(木) 20:47:11.11ID:tbjDTHDW
レールも作らなあかんな(全部輸入に切り替えた
0103名無し三等兵垢版2017/12/21(木) 23:48:13.92ID:LWEzPUcT
シャーマン一家で一番強いのは
やっぱ、M50スーパーシャーマン?
0104名無し三等兵垢版2017/12/22(金) 12:11:25.95ID:LqVQVcPE
戦車スレで飛行機が強い、じゃつまらんな
まあWW2の頃から戦車は時代遅れって言われてたけど
0105名無し三等兵垢版2017/12/22(金) 13:16:38.91ID:8ivONZEj
>>104
夢の無い話ではあるけど、特に攻勢に使う場合は戦車も所詮、
歩兵とセットで機能する駒だからねえ
バケモノみたいな重戦車で火消ししてる大戦末期ドイツの方がむしろ異常なわけで
0106名無し三等兵垢版2017/12/22(金) 18:31:02.46ID:m2zE5R7i
>>103
流石にM51は砲塔が、でか過ぎか
0107名無し三等兵垢版2017/12/23(土) 10:08:15.08ID:u06xwOcK
もしアメリカがシャーマンじゃなく、チャーチルやクロムウェルを大量生産していたら
連合軍ももっと苦戦していただろうか?
0108名無し三等兵垢版2017/12/23(土) 17:12:08.64ID:AOC5ZdPt
>>105
所詮戦車なんて攻撃機買えない貧乏国の兵器だもんな
>>107
(チャーチル+巡航戦車)÷2=シャーマン
どこでも使える汎用戦車シャーマンが無いと、作戦の巾が狭くなるな
0110名無し三等兵垢版2017/12/24(日) 10:03:50.85ID:KJhkSGeC
>>107
D-DAYで惨敗して戦争が長引くじゃないか
0111名無し三等兵垢版2017/12/24(日) 13:16:42.15ID:zs/vO2GC
>>110
ドイツ全土占領して真澄たんウハウハでね?
ノルマンディー上陸作戦に機を合わせて東部戦線じゃバグラチオン作戦発動だかんね
瓦解した東部戦線から赤軍が流れ込んで終結時期は多分大差ないよ
ポーランドでちんたらやってたのを機を逃すまいと侵攻早めて案外ドイツ降伏早まるかも
0112名無し三等兵垢版2017/12/24(日) 18:31:43.55ID:KJhkSGeC
>>111
チャーチルの方がシャーマンよりいいのか?
0113名無し三等兵垢版2017/12/25(月) 22:32:23.13ID:iKkerL9Z
チャーチルは20kmしか出ない鈍足で、塹壕戦専用車
あまり使い道は無い

巡航戦車、
前半のクルセーダは、攻撃も防御もV号戦車に及ばす惨敗
後半のクロムウェルも、一中隊15輌がたった一輌のタイガーに撃破されたのが唯一有名なエピソード
3000輌も生産されたのに、特に戦果は無い
0114名無し三等兵垢版2017/12/25(月) 22:34:21.25ID:K8ZBBMsj
アメリカだったらホロチャージ弾進化させて
95mm砲で
0115名無し三等兵垢版2017/12/26(火) 00:47:39.12ID:HX23JGGv
>>113
一応ヴィレル・ボカージュでのクロムウェルは奇襲された面もあるから……
クルセイダーにしても6ポンド砲を積めば乗員が一人減るし
0116名無し三等兵垢版2017/12/26(火) 08:55:08.07ID:X9m9z8YP
クロムウェル系だと朝鮮でのコメットは踏破性高くて割と評判良かったらしいね
戦車戦ならセンチュリオンだろうけど、エンジンパワーと重量のバランスが良かったのかな
T-34/85相手なら十分な火力があるし
イギリスはWW2終盤〜戦後の方がまともな車両多いのが哀しいところだがw
0117名無し三等兵垢版2017/12/26(火) 09:35:27.16ID:X9m9z8YP
とネットフォーラムの話を読んでたら、コメットは朝鮮戦争に参加してない、
いや写真あるよ↓、て議論されててわけわからなくなってきたw
http://media.iwm.org.uk/ciim5/34/220/large_000000.jpg

逆にセンチュリオンが北朝鮮軍のクロムウェルを撃破したって話も
本によってはコメットってなってたり…
0118名無し三等兵垢版2017/12/26(火) 10:31:56.19ID:cynVPoVu
>>117
クロムウェル改みたいに現場では別形式と認識されてないとか…

装甲車両の名前って難しいよね
ファイアフライとはあまり呼ばれなかったとか、
ジャンボは戦後付いたあだ名とか
0121名無し三等兵垢版2017/12/26(火) 15:41:37.97ID:GLPoqLB3
>>118 使っている人達は装備の名前に興味ないしね。
0122名無し三等兵垢版2017/12/26(火) 16:34:35.61ID:IHgE8YGG
ジャングル戦とか近接戦闘が多かった
太平洋戦線では
重装甲のチャーチル戦車は、シャーマンより
評判がよかったらしい
0123名無し三等兵垢版2017/12/26(火) 17:50:40.03ID:g5kbomt2
>>116
センチュリオンはなんにしてもでか杉重杉だろ
JS3と殺りあうならあの重装甲は頼もしいが

>>117
朝鮮戦争にコメット?とか違和感しかないよね
大きさぜんぜん違うけど、シルエットも誤認するほど似てないよねえ
0124名無し三等兵垢版2017/12/26(火) 19:20:35.36ID:IHgE8YGG
>>122
ゴメン。間違えた。マチルダ戦車だった。
0125名無し三等兵垢版2017/12/26(火) 20:24:24.89ID:T9wL+ijn
シャーマンよりグラント、マチルダ、バレンタイン
のがいいとか太平洋戦線異世界すぎですわ。
0126名無し三等兵垢版2017/12/26(火) 20:32:07.28ID:JSecZcRc
ジャングル地帯では、軽くて車幅が狭くないと移動自体難しいだろう
0127名無し三等兵垢版2017/12/26(火) 20:35:56.81ID:JSecZcRc
>>120
田宮君のつけたあだ名かな
0128名無し三等兵垢版2017/12/26(火) 20:38:03.94ID:81hu/JDq
>>124
チャーチル、ニューギニアに投入される予定だったやで
0129名無し三等兵垢版2017/12/26(火) 21:24:37.85ID:gr+PsurU
熱帯雨林の表層土はフワフワで泥濘みたいなものだから
チャーチルが投入されたら東部戦線のドイツ戦車みたいなことになったんじゃなかろうか?
0130名無し三等兵垢版2017/12/27(水) 04:44:13.39ID:2por0F1/
>>125
太平洋戦線だとシャーマンですら揚陸したら珊瑚礁で擱座して廃棄とかされてるんで……
というか本土戦が始まっても当時の日本のインフラだとM26とかお荷物になる未来が見える
0131名無し三等兵垢版2017/12/27(水) 19:48:18.39ID:eBhvACNM
朝鮮戦争から鑑みると、やはりアジアではM4が一番適合してるように思える
最強の敵と戦った旧日本軍は気の毒
0132名無し三等兵垢版2017/12/28(木) 09:57:16.64ID:Hkifj1xF
M4は砲塔リング径がM26以降と同じで、積もうと思えば最初から90mm砲が搭載できた、というかM36の屋根付き装甲強化型を作れば良かったわけだが
しかし75mm砲大好きなAGFがゴネ続け、実現する事は無かっただろうな
0133名無し三等兵垢版2017/12/28(木) 10:53:20.05ID:+NKLMT7p
ま戦車のお仕事は歩兵支援で対戦車戦じゃないから
戦車のお相手は駆逐戦車
そう割り切れば榴弾威力の大きな75ミリ砲も間違いじゃない
軍隊という893組織で他兵科の縄張り荒らしちゃいけないよね〜
都合よく役割分担できるとは限らないけどねw
そして当の駆逐戦車は、紙装甲にオープントップでネコ科戦車と肉薄攻撃辞さないドイツ兵相手にどう戦えとw
0134名無し三等兵垢版2017/12/28(木) 17:23:45.55ID:8u8nIUod
>>82
ソ連軍と英米が対決する可能性なら
バルバロッサ作戦がナチの目論見どうりに成功した場合だな

史実では例年にない寒冬で、ナチに不運だった
T34もまだ配備数は極わずかで戦闘ではナチの圧勝だった
もし暖冬だったら、勝利したナチが、ソ連を解体、吸収
W号戦車とT34の大部隊で英米を攻撃していたはず
0135名無し三等兵垢版2017/12/28(木) 19:02:40.34ID:QhLt1C7z
2週間と持たないT-34
限界が来る前に大抵は撃破されるからボロは出ずに済んだが、エンジンの寿命が短いのは致命的
アメリカに逆レンドリースされたT-34が
同時に送られた劣悪な機動力のKV-1以下と評価されたのも頷ける
0136名無し三等兵垢版2017/12/28(木) 19:18:58.31ID:eCgYEWkK
>>135
確かに品質の悪さはT34の最大の欠点だな
朝鮮戦争でも国境を出発したときは250輌、しかし釜山円陣に到達できたのは
たったの40輌
水田地帯を走破する能力すら無いのかも
0137名無し三等兵垢版2017/12/28(木) 19:45:33.21ID:5BB4NcDR
しかしバクラチオン作戦で約1000kmに渡ってナチ兵を轢き殺したのもまたT34なのである
0138名無し三等兵垢版2017/12/28(木) 20:15:12.63ID:eCgYEWkK
バクラチオン作戦はノルマンディー上陸作戦との両面作戦で
兵力差は10倍以上あったからな勝って当然
0140名無し三等兵垢版2017/12/28(木) 20:25:21.27ID:QjZQjYYv
戦争中のT34は鋳鉄装甲は質が低く粗雑、気泡もみられる、ただし回転系は決して無神経でなく
最低でも精度が必要な部品は何回も査察され印を押されてると
英国のレポートにある
しかしながら設計者のハリコフ機関車工場では、もちろん蒸気機関程度の精度は確保されてた
インドでも鉄道は作れた。アフリカでもロシアでも鉄道は動かないと話にならない、世界でどこもかなり高い鉄道
技術を標準化していた
ダイムラーを作れない日本でも蒸気機関車は作れたのだ

しかし戦争が終わった後もスターリンの大号令で戦車は量産され続けた
そうなると怠け癖のある官僚の悪弊で「どうせ使われない倉庫にしまうだけの戦車」はてきとうにつくり
工場勤務のノルマを満たすことに注力される。この緩んだ戦後型T3485が北に渡されたから品質はかなり悪く
米国のテストではハンダ付けのはみだしでラジエーターが半分死んだ状態であったという
外観のみ綺麗にできていてエンジン始動すれば問題とされないのだろう

フィンランド戦争でも厳寒期にシリンダーに突然ヒビが入り墜落したソ連機が多かったとのことだ
0141名無し三等兵垢版2017/12/28(木) 20:31:24.02ID:/wyXwQI0
品質が悪かろうが、莫大な戦死者を出そうが
勝てば良いこと
勝てば官軍
0142名無し三等兵垢版2017/12/28(木) 20:51:09.25ID:eCgYEWkK
>>134
もしそうなればアメリカは欧州戦線に注力せざるを得ず
日本としては本気でアメリカと戦うから、
ハワイ占領、パナマ運河破壊ぐらいまでは持ち込めただろうな

そして国民党を誅殺、シナの各自治区を独立させ、華中を解体
更に日本軍の味方に付け、英国の各植民地を独立解放させただろう
0145名無し三等兵垢版2017/12/28(木) 21:50:41.44ID:eCgYEWkK
ハワイ占領は山本56が言い出したアイデアだぞ
0146名無し三等兵垢版2017/12/28(木) 22:26:24.40ID:5BB4NcDR
山本五十六は知ってるが山本56は知らねーぞw
0147名無し三等兵垢版2017/12/29(金) 09:22:09.49ID:i47PhyTl
Mt.Book X]Y
ドイツがバルバロッサ作戦で敗退した事を知らずに
真珠湾攻撃しちゃったんだよな
0149名無し三等兵垢版2017/12/29(金) 16:34:37.15ID:D9oVxGlg
>>134
ドイツ相手にすら苦戦してた米英
上陸したら勝ち目無いぞ

てか速攻エゲレスが降参しそう
0150名無し三等兵垢版2017/12/30(土) 03:38:47.60ID:69YUJSaq
汎用戦車

ベルサイユ条約で軍部制限された経験値ゼロの
最初のドイツ戦車グロストラクターで板バネ式である

板バネはただの圧延鋼を切り出し、何枚も並べるだけで単純で
壊れにくい。また大重量に対応でき鉄道車両や大型トラック
単純に考え板バネのボギー式が最適であり
つまり戦車にも最適である
ストロークが短いのが欠点であり不整地のドタバタには対応できぬ
が鉄道の経験ふかいクルップの4号に板バネのボギー式採用されて終戦まで問題ない
したがって汎用戦車は板バネのボギー式が最適であるさらに

w2で最大の戦果を上げた3号突撃砲を考えれば回転砲塔は必要ない、
内部容積が狭いと装填が遅くなる
俯角や左右の射角も取りにくい
そこでエレファントのように巨大な4角の戦闘室をとりつければよ最強である


エンジンは車高を低くするため、平べったい水平対向8気筒が最善である
空冷で電気式モーターに変換
ま、こんなところだ
0151名無し三等兵垢版2017/12/30(土) 16:52:24.76ID:69YUJSaq
ストロークもながく地面追従性もいいトーションバー式

しかしながら長い鍛造削りだしのネジリ棒に高品質が要求され、車体加工も要求され
米軍の低品質コイルばねがいいとドイツ戦車Eシリーズはコイルばねに移行予定で

T-34のクリスティー式も各独立コイルばねではあるが走行停止でゆれが収まりにくく
停止射撃のタイミングが遅くなった。もちろん停止射撃でないと命中率はゼロ
激しく動揺する行軍射撃では、撃っても意味がない

4号戦車は板バネ式で不整地はストロークは短く乗りごごちは悪い
しかし板同志の摩擦フリクションでダンパー効果があり停止射撃の動揺は収まり
命中率は高かった。これがガールズパンツァー最終話の大洗学園の勝利を支える原動力
黒森峰学園タイガーが板バネのボギー式であれば当然、お姉ちゃんの勝利であろう
0152名無し三等兵垢版2017/12/30(土) 22:18:01.96ID:ikW1/69U
米戦車のボギー式サスに使われてるのは、コイルスプリングじゃなくて渦巻きスプリングじゃね
0153名無し三等兵垢版2018/01/03(水) 18:57:46.08ID:yqBL1bal
あけおめ

早速質問で悪いのだが、
戦車の馬力はググれば分かるのだが、肝心のトルクのデーターは無いの?
せめて排気量でも分かれば機動力は推測できそうだが
0154名無し三等兵垢版2018/01/03(水) 19:04:13.21ID:HW3vLatA
常時全開近くの出力帯で抵抗の塊ブン回す装軌車両のエンジンにトルクなんて大した意味がねえってよ
中途半端な車脳の発想ヤメイ
0155名無し三等兵垢版2018/01/03(水) 19:14:04.01ID:NuSHzTCW
>>142
真珠湾攻撃の部隊がそのまま攻撃を続ければ占領出来たかもね
占領しても地理的問題や補給線の影響ですぐに駆逐されるのはわかりきってるから絶対にしないけど
パナマ運河爆撃なんて妄想甚だしい
0156名無し三等兵垢版2018/01/03(水) 20:08:42.40ID:81qns00O
>>155
占領?陸戦隊でも編制するのか?
アメリカ軍は2個師団くらい居たはずなんだが・・・
0157名無し三等兵垢版2018/01/03(水) 20:30:23.83ID:TrLQiMFu
>>154
M4A2のディーゼルエンジン×2は、M4やM4A1の空冷星形ガソリンエンジンよりトルクが大きいのが利点の一つ、と言われてるんだが
0158名無し三等兵垢版2018/01/03(水) 21:48:02.97ID:2CNBiquk
M4A3

それまでの航空機用エンジンの流用から、フォード社が戦車用に開発したV型8気筒搭載、
空冷星型エンジンより低速時のトルクで勝り、最も評判が良かったため主力戦車
として優先的に供給された

M4A3E8(イージーエイト)
E8(イージーエイト)はHVSS装備時に付加される型式。

ほほうー
0159名無し三等兵垢版2018/01/03(水) 21:56:23.26ID:2CNBiquk
シェールマン戦車のフォードV8は排気量14リッターの500馬力とされ〜
排気量知りたかった人は参考まで

ちなみに4号戦車の12リッターよりはトルク大きいね

T34戦車はイタリアのファット航空DOHCエンジンをもとにした
39リッターの500馬力とされてるけどヂーゼルだからねぇ
0162名無し三等兵垢版2018/01/04(木) 00:06:26.63ID:ou+OCjhj
>>159
(*ゝω・)ノ アリガd♪

t34はツインカムだったのか!
大排気量+ヂーゼルで大トルク
DOHCで高速走行も可能って事だな
ボア&ストロークとシリンダーのバンク角も分れば
もっとエンジンの性格も分かるな

当時のタンクにはまだターボは装備されてないんだね
0163名無し三等兵垢版2018/01/04(木) 05:35:15.12ID:ml3F0eEh
T34アメリカ重戦車 T-34ソ連中戦車 これ常識
0164名無し三等兵垢版2018/01/04(木) 06:06:39.80ID:MRSFEmul
当時のツインカムというのは高性能をめざしたものではなく
確実性や信頼性を求めたもので
当時DOHCのエンジンは珍しいので手本になったのは
イタリアの航空エンジンではないかと言われれる
T34のV2エンジンは真冬のオイルでも確実にバルブ開閉
という利点をもたらした。バナナで釘が打てます

ちなみにフォードはさいしょV12航空エンジン
予定だったが軍の要求がコロコロで正式採用までカネが
かかりそうなのでお蔵入りになった
この航空V12を切りとばしたのがフォードV8戦車エンジン
試作の重戦車にもV12航空エンジン搭載されてる

航空エンジンは新興アリソンしかないので大量生産されたが
このためクランクやコンロッドベアリングの設計が甘く
ソ連ですら数十時間しかもたないゴミエンジンと問題になった

戦車用フォードV8は過酷な使用に耐え信頼が高いので
うんこアリソンよりフォードV12のほうがマシだったかもしれないけど
0165名無し三等兵垢版2018/01/04(木) 07:32:42.17ID:amNZbxkA
T34はフォードのV型12気筒ガソリンエンジンです
0166名無し三等兵垢版2018/01/04(木) 11:45:01.38ID:ou+OCjhj
Tー34は、RR構造なのでエンジンを横置きできたはずだが
搭載位置を低く抑える為に縦置きにしてるよね
お蔭で車内スペースが益々狭くなってる。
如何にもスペック主義のタンクって感じだな
0167名無し三等兵垢版2018/01/04(木) 13:57:15.78ID:amNZbxkA
と言うか、BTシリーズやその原型であるクリスティー戦車の配置そのまんまだね
0168名無し三等兵垢版2018/01/04(木) 15:33:35.50ID:ou+OCjhj
成る程、そうですか😞
0170名無し三等兵垢版2018/01/05(金) 19:20:44.38ID:UVMtZGn8
フォードGAC、幻の航空V12がDOHC4バルブで27リッターなのは承知していたが
シャーマンに搭載されたGAAV8がツインカムなのは知らなんだ
まぁDHOC12気筒を切りとばしたV8だから、そうなるね

フォードはなぜか海軍に嫌われ期待の航空エンジンのほうは良好の成績ながら
お蔵入りとなり、陸に売り込んで成功をみる
0171名無し三等兵垢版2018/01/05(金) 20:07:22.16ID:2sIt4HFH
ジャンボみたいに、鋼板を貼り付ける事なんて朝飯前のような気がするが
やはりアメリカは、メーカーを儲けさせる為に全く車体を強化しなかったのかな?
0173名無し三等兵垢版2018/01/06(土) 21:00:18.44ID:WjL1931O
AGFのトップだったレスリー・マクネアー氏は
極論すると行政面では有能だが、実戦経験はなく書類上のデータしか見ない人だった
0174名無し三等兵垢版2018/01/06(土) 22:14:36.56ID:dVtPQcZ8
3軍のアップリケアーマーはパンツァーファウストにも貫通されたという現実が。

本格的な増加装甲が登場しなかったのは米軍や米戦車兵が同時代の戦車と比較すると
チートじみた機動力と可動率を好んでいたという側面もあります。

なので雨季から冬季にかけて機動力が削がれてパンターやティーゲルと正面っ切って
撃ちあうようになると議会で追及されるほどの大問題になります。

ザロガ氏のarmerd thunnderboltには試作された増加装甲キットが2種掲載されています。
採用されなかったあたりパンターやティーゲルを甘く見ていた所はあります。
0175名無し三等兵垢版2018/01/06(土) 22:23:09.11ID:dVtPQcZ8
3軍のアップリケアーマー ×
アップリケアーマー    ○

AGFは確かにボトルネックではあったのだけど、欧州戦線の将帥(パットンですら)は兵站が
崩壊する事に病的な恐怖心を抱いてい負荷を増やしたくないという考え方をしてまして
75o砲万能論も背景にあるかもしれませんがプレーンなM4中戦車に絞りたいという傾向もあったかも
0176名無し三等兵垢版2018/01/07(日) 08:46:58.67ID:GPsvmBbg
パンターを主力戦車ではなく重戦車と認識したのが最大の誤算
ファイアフライにせよアキリーズにせよ17ポンド砲必須と考えた英軍の方が
状況を正しく認識していた
0178名無し三等兵垢版2018/01/07(日) 09:48:03.61ID:UZk3lGFY
パンター主力戦車とシャーマン汎用戦車では劣勢だ
それは小さい問題で米軍は攻勢者という圧倒的優位にあった
孫子いわく、激水の疾くして石を漂(ただよ)わすに至るは、勢いなり
破壊者のなかに組織があり有利なのに対し、破壊される側はまともに抵抗もできない

ベルサイユ条約で戦車も禁止されたドイツが小機銃装備のT号、U号戦車で
フランスやポーランドという軍備固める国を潰せたのは、ちゃんと計画した攻勢者だからで
この調子でアメリカ上陸して攻勢すれば強かった。海軍も無いからムリだが

海軍力で英米は優位にあり、これを活かすべく、かなり慎重に上陸犯行を計画してる
第二戦線形成を求めるスターリンが苛立っていたがノルマンディ犯行は1年遅らせてるし、
大陸反撃が1年早ければ細かいアラがあったとしても現実は早く終戦した

米軍はちゃんと訓練し、武器を十分ととのえ、組織づくりをしないといけない気持ちが強い
上陸早々にパットンも戦死して軍は追い出されてしまっては国民も戦争を許さぬ気分になるかもな
準備中にシャーマンは旧式ということになってしまったがいまさら生産計画は修正できぬ
0179名無し三等兵垢版2018/01/07(日) 14:15:53.42ID:m6XtxEjo
強化シャーマンで充分って事になったら
新型パーシング不要になっちゃうもんな
0180名無し三等兵垢版2018/01/07(日) 15:29:02.81ID:UZk3lGFY
M4の50ミリ装甲は31トンの巨体の割に薄い
上面も12ミリとペラペラに薄い、それぞれ2インチと0.5インチ
T-34も正面は大して厚くないが上面は25ミリとM4の2倍も
かたく亀の甲羅のように航空機銃ははじきかえした。
パンターとキングタイガーは上面40ミリだという。スペック以上に重装甲

M4は車高を高く3メートル、戦後の主力戦車T72は2メートル強だ
おおざっぱな気がするね。
上面装甲を削ってる気がする。それどころか駆逐戦車はオープントップだ
いずれにしても上面ペラペラに薄いと航空機の掃射で虐殺されてしまう
壁があれば西部劇の撃ち合いには十分と考えたのか
0181名無し三等兵垢版2018/01/07(日) 16:04:25.00ID:X48gHfeM
どこの資料からの数値だ、それ?M4(75)は砲塔/戦闘室/機関部上面19mm(0.75インチ)、
T-34は砲塔/戦闘室上面20mm(砲塔ハッチ15mm)、機関部上面16mm、車体前面45mmだぞ
0182名無し三等兵垢版2018/01/07(日) 16:14:27.23ID:X48gHfeM
あとパンターの砲塔/車体上面はA型までは16mm、G型で操縦席上面が40mmに強化されたもの
0183名無し三等兵垢版2018/01/07(日) 17:39:09.68ID:bpR50kNo
航空機対策で上面を強化して意味あったのは大戦中期までの話
半徹甲弾頭の3インチ空対地ロケット弾なら虎や豹の上面を易々と貫けるようになったし、
航空機関砲もタングステン硬芯弾の使用で25mmに強化した四号H型を喰えるようになった
0184名無し三等兵垢版2018/01/07(日) 17:52:59.20ID:X48gHfeM
バンターの場合強化されたのは操縦席上面なので、ショットトラップで跳弾した砲弾対策かも
0185名無し三等兵垢版2018/01/07(日) 18:13:38.35ID:OQMiz6qE
急にパンター戦車の話題で盛り上がってるのはさてはお前ら週刊パンター戦車を作ろう買ったな
0186名無し三等兵垢版2018/01/07(日) 19:25:06.08ID:X48gHfeM
正月に半年ぶりくらいに書店に寄ったらあったな、それ
1/16スケールとか置き場所に困るからいらないけど
0187名無し三等兵垢版2018/01/08(月) 01:25:07.87ID:FNgxIq4x
九四式軽装甲車 TK車が究極の汎用戦車じゃないかと思う
こんな豆戦車・・とばかにしたくなる気持ちはわかる

しかし、現実に大活躍して、南京の正門まで攻略して1,000両も大量生産
軽装甲車となってるが敵を偽る詐称で12,7ミリ、050インチと厚い。
これは重装甲車や九五式正戦車より厚いものだった
武装はチェッコ機銃であり中国大陸に名を轟かせたあのブルーノZB26である
攻撃も申し分ない
陸軍はじつは戦車より役に立つと考えていたフシがある
九四式軽装甲車 TK車にいれこみ、より立派にしたテケも量産した

モスクワ正面戦で必死なソビエトも、T60軽戦車をそくざに10000両作るように
命令を下してる。T60は聞いたことないだろうが、T34の発展型であの70度の
傾斜装甲を持ち機銃に、5トン前後と九四式軽装甲車 TK車の兄弟で
ともあれ沢山つくれそう、ということで藁もすがる思いのソ連は藁に飛びついた

大地を埋めるタンクデサント。T60戦車跨乗兵は死の兄弟とばかにされたが
これも現実だった、T-34だって死の兄弟には違いない
0188名無し三等兵垢版2018/01/08(月) 03:59:04.18ID:tODiE0D5
またあちこち間違いだらけのツッコミ待ちですか
流石頑なにT34と間違った表記を続けるだけあって、どこかおかしい
0189名無し三等兵垢版2018/01/08(月) 04:33:47.70ID:Do4WfajG
・TK車の武装は構造上チェコ機銃と無関係な九一式または九七式重機関銃
・最大装甲厚はハ号やテケ車と同じ12mm
・T-60はT-40の足回りを元に水陸両用能力を廃した陸上専用型
・前面傾斜装甲の厚さは15mm
・1941年10月に10000両の大量生産が命じられたのは、とにかく旧型戦車の損失分を埋めてドイツ軍を迎え撃つ必要があり、性能は二の次だったから
・蔑称は「二人兄弟の墓」、乗員2名だから
0190名無し三等兵垢版2018/01/08(月) 05:17:49.63ID:FNgxIq4x
T-70戦車は軽戦車と言えどT-34そっくりで見間違えることがあり
しかも防御は砲塔60ミリ、車体は傾斜装甲45ミリとぶあつくT-34と互角
大地を埋めるT-70タンクデサント、ソ連としては数トンの軽車両はいかにも魅力

これも10000両ちかく生産され、戦車部隊の3分の1はT-70戦車で埋められた
したがって攻勢の主役であった
T-70のほか、SU-76自走砲は17000輌も投入された。計3万を超える

ライネフェルトSS警察中将が師団長を務めるキュストリン要塞
ベルリン正面要塞キュストリンに手こずった赤軍は
切り札としてポーランド人を載せたT-70戦車が大量投入
キングタイガーをつぎつぎと撃破、踏み乗り越えて突破したとされてる

銃を持たずに突撃、死者の銃を拾わせドイツ軍に突撃していったソ連ですからね
このように、どうにもならない難所に大量のゴキブリを放つような戦法もとれる
軽戦車は戦場のゴキブリでしょう。スターリン重戦車をこえる赤軍の切り札
戦車にポーランド人を乗せれば、損害ゼロ。さすがに汚い戦い方
0191名無し三等兵垢版2018/01/08(月) 07:34:54.02ID:Do4WfajG
T-70はエンジンと共に左右独立した走行装置の同調に問題があり、改良型T-70Mに切り替えられ、それらの合計生産数は8226両、その後SU-76Mに生産ラインが切り替わる
キュストリン要塞内にティーガーIIはおらず、SS502重戦車大隊の29両が要塞を包囲するソ連軍橋頭堡を攻撃するも頓挫、地雷や空襲などで少しずつ消耗、全車を失ったが最後は重包囲を突破し味方に合流している
0192名無し三等兵垢版2018/01/08(月) 16:54:34.30ID:FNgxIq4x
識者はT-70などは戦場に存在せず、あくまでスターリンJS2やT-34/85戦車と断言する

しかし現実にはそうではなかったT-34は5万両作られたが、末期T-34/85は2万
軽戦車末期のT-70とSU76を足しただけで3万両近くだから、むしろ主役は軽戦車で
この大群のゴキブリ軍団をはなつことでソ連軍は勝利したのであった

また軽戦車系はGAZ(ソ連製フォード)のトラック用を積むのだから信頼性は高い
T-34の特殊高級アルミエンジンは必要ナシ
JS2の装甲は夢はあるが・・・スターリンが「重戦車の故障を解決せよ。死にたいのかね」
設計チームの殺害をちらつかせた、重戦車消滅すら検討される

アメリカのM3・M5スチュアート軽戦車も15トンと、カーテンロイド系に比べると全く豪華であり
ドイツだと3号中戦車に匹敵するといいたいところだ
これまた2万両とつくられ、ゴキブリのごとく大量に欧州戦線にばらまかれた
米軍が欧州で使う後期生産車M4A3系は1万でしか無く軽戦車の比率は濃かったとみられる

これら軽戦車について、評論家は製造は中型戦車にしぼり、作るべきでなかったとする
がじっさいは戦場の主役であり、真に無用なのはティーガーやスターリンのような重戦車であった
0194名無し三等兵垢版2018/01/08(月) 17:47:27.88ID:Do4WfajG
T-70は1943年中に生産終了してるんですがね
0195名無し三等兵垢版2018/01/08(月) 19:06:36.96ID:tODiE0D5
実際、すごい勢いで撃破されまくったので、1944年以降のT-70/T-70Mの写真って少ないよな
T-70Mが生産終了したラインでSU-76Mが作られるわけだが、ソ連軍は1943年後半までT-70Mを生産したことを「失敗」と認めてるし
なお独ソ戦前半のソ連軍機甲師団は軽・中・重戦車を混ぜて編成されていたが、軽戦車はあっという間に撃破され、重戦車(KV)は
重さと故障のせいでついて来れないし、結局中戦車のT-34だけが「使える」と判断された
結果、1942年7月には重戦車は独立重戦車旅団にまとめられ、1943年11月には軽戦車が編成から除外され、中戦車だけが戦車旅団の主力となった
0196名無し三等兵垢版2018/01/08(月) 19:06:43.12ID:FNgxIq4x
50トン中型戦車、できれば60トン級が欲しいのが軍だろう

それなら、より安い維持費用で10両の軽戦車という選択もある
なにせバスやトラックのエンジンですみ、重クレーンも船舶も無くても
町工場のインフラが利用できる

またドイツ軍の指揮官としても「T-34戦車が5両やってきます」という報告と
「T-34に似た戦車50両が襲撃してきました(じつは、T-70」では、現実として
後者のほうがおそろしい。総崩れだ

もちろん識者の結論は「5トン戦車50両はパンター5両で屠殺できる
T-34に似た軽戦車でも、脅威は無い、戦いは数でするものではないよ兄貴」といい、
重戦車好きのヒトラー総統も賛同であろう。しかし現実には
0197名無し三等兵垢版2018/01/08(月) 19:11:37.18ID:tODiE0D5
プロホロフカ戦車戦では第2SS装甲軍団が10倍近い数のソ連機甲部隊を迎え撃ち、その結果
7月16日までにT-34が222輌、T-70が89輌、チャーチルが12輌、SU(たぶん122)11輌が全損となった
0198名無し三等兵垢版2018/01/08(月) 19:30:42.63ID:FNgxIq4x
ソ連軍機甲師団は軽・中・重戦車を混ぜて編成されていた
・・別にソレはソレで使いみちがあったんじゃ?

たとえば中戦車だけだと「KV戦車は装甲が厚く羨ましい」と
不満が溜まったろうし、アニメでしらべたところ
「ヤークトティーガー、前へ」(お姉ちゃん)「重戦車をたてにつかうのね」とか
やくにたつ場面はあった

現場の指揮官は「重戦車も軽戦車も全部欲しいよ。ネコの手も借りたいヨ」といい
スターリン「よろしい同志、すきにしたまえ」
と寛大なところを見せたにすぎない

カチューシャ「さすが同志、心は広いのです。シベリア平原のように」
ノンナ「広くても寒そうです…」
0199名無し三等兵垢版2018/01/08(月) 19:37:07.33ID:tODiE0D5
いや実際大不評で、特に重戦車は不要論が出たほど
0201名無し三等兵垢版2018/01/08(月) 19:47:56.00ID:tODiE0D5
「二人兄弟の墓」が好評だったなんて記録は皆無ですが
なお重戦車不要論は1941年後半にもう出ていて、具体的には第8戦車旅団のロトミストロフ少将の報告で、
軽戦車は路外性能でT-34に劣り追従できず(腹が泥や雪に貼り付いて動けなくなる)、重戦車は故障したり
橋を壊したりで後方をうろつくだけ、実戦で役に立ったのはT-34だけだった、としている
加えてこれら種類の違う戦車同士は、無線の周波数が違って通話できなかった
0202名無し三等兵垢版2018/01/08(月) 20:20:10.84ID:79UORZ+o
>T-60に替わる軽戦車として開発され、8000台を超える数が生産された。

>軽戦車ながらソビエト軍の主要機甲戦力の一翼を担った。
ただし、改良を重ねた軽戦車ではあっても、結局このクラスの車輌を戦車戦や歩兵支援に用いる事にはそもそも無理があり、使用した前線部隊や戦車兵からは最後まで良い評判は聞かれなかった。
>砲塔を二人用に変更したT-80の生産も間もなく中断され、ソビエト軍は戦後「1943年後半までこれら軽戦車の量産を続けたのは失敗だった」と認めている。
0203名無し三等兵垢版2018/01/08(月) 20:41:22.42ID:FNgxIq4x
戦車というものは砲塔が最も狙い撃ちにされるので被弾率死傷率が高いし
装甲も厚い・すくなくともドイツではね

T-34は車体の45ミリながら圧延鋼の切り出しで品質もよく
傾斜装甲は防御100ミリ相当とされ、これについての不満はなかった

砲塔は初期から量産のきく鋳造砲塔に切り替わり、被弾時に割れて破片が飛ぶと
信頼は低かった。また砲塔にいる車長の死傷率が高いのは常識とされ
大隊長や中隊長はあえて操縦手をつとめていた。これはこれで理由はあり
車体を保護すれば車の生存率が上がる理由があったと思われる
砲塔貫通・・乗員の操作により走行
車体貫通・・全員死亡

死の兄弟T-60はペラペラなのでともかく
T-70は砲塔60ミリ装甲、車体は45ミリとT-34同等の圧延鋼板が
用いられてしかも傾斜も強められて、すくなくとも車体防御は100ミリ以上であるし
砲塔防御がスカなのはT-34もおなじであるし不満が出ようもないだろう。
0205名無し三等兵垢版2018/01/08(月) 21:00:25.35ID:tODiE0D5
小さく軽いのがむしろ失敗、車体底部と地面の間が狭いせいで、前述のとおり路外性能はダメ
小さな一人用砲塔だから、指揮・装填・照準・射撃を車長一人がやらなくてはならない
あと傾斜した45mm装甲は垂直に立った94mm相当ね
0206名無し三等兵垢版2018/01/08(月) 21:22:46.82ID:FNgxIq4x
ガルパンというアニメでしらべた戦争調査の結果
装甲よりも走行という結論が出てる
89式軽戦車は走行性能で装甲200ミリのマウス重戦車を打倒した
軽戦車が走行に優れるのは常識である
0207名無し三等兵垢版2018/01/08(月) 21:37:51.62ID:tODiE0D5
ネタならもう話は終わりな、つまんないし
0208名無し三等兵垢版2018/01/08(月) 22:29:13.29ID:WyujMl6I
>>64-65

自爆じゃなくて地雷だったわww

亀レスすまん
0209名無し三等兵垢版2018/01/08(月) 22:38:13.97ID:FNgxIq4x
軽戦車は戦場のゴキブリ

その価値は「間に合った」という一点にあると思います
あるべき地点に戦車があり、それはとても重要
性能スペックは全車が死闘するわけでもないので重要ではない

価値は、必要なときにそこにいた、という一点
なんか会社に毎日いるだけの老害みたいですが、しかし全体としては重要
0210名無し三等兵垢版2018/01/09(火) 00:05:18.62ID:BshVOLdx
どんどん言ってる事が弱気な方向に変わってきてる
0211名無し三等兵垢版2018/01/09(火) 07:25:23.26ID:BshVOLdx
東部戦線で「危急の事態に間に合った」戦車といえば、1941年から1942年にかけての米・英国製レンドリース戦車だろう
特にソ連製戦車の補給が絶たれ、装備の大半がイラン経由のイノ・タンキ(外国製戦車)になってしまった北カフカス戦線
0212名無し三等兵垢版2018/01/09(火) 19:01:49.19ID:juZP3Thi
WW2の頃には、既に決戦兵器は航空機になっていて
戦車は、古代のチャリオット、中世の重装騎士みたいなもんだろ
戦場の華、というかお飾り

日米独英ソのどの国も航空機の方が遥かに生産数が多いし

しかし、戦車は力強さの象徴だ
0213名無し三等兵垢版2018/01/09(火) 20:24:01.80ID:SO9qctBe
>>212
流石に、お飾りは言い過ぎ
航空兵器が台頭してからは、戦場のジャイアンじゃ無くなったのは事実だけど
航空機じゃ核でも使わない限り敵地を破壊出来ても、占領は出来ないだろ
0214名無し三等兵垢版2018/01/09(火) 20:43:36.83ID:BshVOLdx
しかし戦後は軍用機の数より装甲戦闘車両の生産数の方がずっと多い訳ですが
第一の理由は、航空機の価格が上昇したから
昔はティーガー1両作るコストでBf109が3機作れた
0215名無し三等兵垢版2018/01/09(火) 20:56:33.80ID:SO9qctBe
まあジェット機は、ねえ
F‐15一機で、10式10輌作れるから
燃料費も馬鹿に成らないし、パイロットの育成も大変じゃないか?
0216名無し三等兵垢版2018/01/09(火) 20:58:47.24ID:sD/LcInS
シャーマン戦車とP51ムスタングは5万ドルでだいたい同じ
ティーガーは別格でパンターはやすく、3分の1。またヘッツァーなら
0217名無し三等兵垢版2018/01/09(火) 21:04:35.72ID:SO9qctBe
日本では本土から鉄鉱石が産出しないから、
鉄をふんだんに使う戦車の方が、飛行機より遥かに高価なんだよね
0218名無し三等兵垢版2018/01/09(火) 21:06:57.97ID:sD/LcInS
とりあえずヘンシェル社のテーガーが別格と
パンターとW号とV号の価格がさほど変わらないのは
パンター担当MAN社の企業努力の賜物
あるいはV号担当ベンツとW号製造のクルップがボッタだった
0219名無し三等兵垢版2018/01/09(火) 21:29:41.02ID:qmoTkEv0
ティーガーはパンター2.4両分の価格
重い車体を軽く操作できる走行装置が複雑高価なのが一因
0221名無し三等兵垢版2018/01/10(水) 08:49:59.66ID:hwA5Veek
ドイツを例にとっても4号と戦闘機が大体等価な値段だし
あの時代の戦車は割とどこも高い
今の戦闘機が高くなり過ぎたってのもあるかもしれないけども
0222名無し三等兵垢版2018/01/10(水) 12:30:16.77ID:/Q+RA74Z
>>217
釜石市「……」

じゃあどうやって鎖国時代に鉄資源調達したんだと
近代製鋼に耐える規模や品位ではなかったが、鉄鉱石は産出したよ
0223名無し三等兵垢版2018/01/10(水) 16:24:47.77ID:lEZ8KVQT
国産鉄鉱石は純度が低く、精製効率が悪いため輸入頼りだったし、今もオーストリア産を中心に輸入
開戦前にアメリカから鉄屑を大量に買い込んだりしてたしね
0224名無し三等兵垢版2018/01/10(水) 18:29:25.77ID:bcxC/JTY
しかも火薬の原料の硝石も殆ど産出しないという珍しい国だからな
0225名無し三等兵垢版2018/01/11(木) 00:57:29.57ID:Qpir//RL
タイプミス訂正 : 鉄鉱石は「今もオーストラリア産」、ちなみにボーキサイトは昔は中国産、
今はオーストラリア、ロシア、ブラジルなど
0228名無し三等兵垢版2018/01/12(金) 19:55:08.86ID:y639ZeHU
>>224
近代を作った三大発見
・火薬(硝石取れず)
・羅針盤(鎖国で必要無し)
・活版印刷(漢字が障害)

よくぞ、日本はアジアに先駆けて工業大国に成ったな
0229名無し三等兵垢版2018/01/13(土) 10:28:52.01ID:yVWnMjya
>>182

パンターの上面装甲が40mmになったのは航空優勢を失ったから
イリューシン Il-2の23mmでは貫通できなかったらしい
戦争後半は成形炸薬弾でパンターなどは破壊していた模様
さすがにパンターの上面にサイドスカートのような物を付けるようなことをしなかった。
0230名無し三等兵垢版2018/01/13(土) 11:33:47.72ID:SSyv7lSx
実戦記録を見るとティーガー部隊が、村に立て籠もったT-34戦車やラッチュブム対戦車砲
に狙い撃ちにされ何台もキャタピラを斬られて立ち往生
ドイツ軍は激怒するがスゴスゴ敗退

こうなると多くの戦車軍団かきあつめて火力で村を撃ちまくり圧倒するが、効率が悪い
一番ラクな方法は、航空攻撃でムラたたきつぶす、あるいは重砲で全部叩く
しかし空軍と砲兵のご機嫌次第となる。ちなみに最前線には空軍も砲兵もでてこない
砲兵は余りに貴重すぎるため前線から下げるようにヒトラーが命令してる

現実的な方法としてスターリングラード市街戦の戦訓でえられた、重突撃砲がある
15センチ砲をつみ、正面を厚い装甲を貼ったもので
これは一発で建物破壊するから、あのビルに一発、ガラガラ、また一発、ガラガラ
街にかくれひそんだT-34戦車や対戦車砲もろともぶっ飛ばす。

また38サンチのシュトルムティーガーは米兵に非常な恐怖を与えた
大口径砲を積む重突撃砲はティーガー戦車より役に立つと判明し、このての火力支援者は
非常に有効ながら、なぜか戦後では重突撃砲は無視され続けてるが、いかがなものか
0231名無し三等兵垢版2018/01/13(土) 11:41:43.55ID:blBrt5no
戦後長らく市街戦とは無縁だったし、
砲撃にしろ航空攻撃にしろ精度があがった今となっては目標制圧に大威力のは必須じゃないんでしょ
お値段は嵩むが今はミサイルもある
あと、まさに現代版のそれがロシアのBMP-Tだと思うが、需要がニッチすぎる上に高いせいであまり売れてないな
0232名無し三等兵垢版2018/01/13(土) 12:55:03.90ID:9Q8XJzxN
>>229
いや肝心の砲塔上面や機関部上面は厚くなってないから
砲塔トーチカ型のオストヴァルトゥルムでは、大口径榴弾砲の直撃に耐えるために40mmになってるが
0233名無し三等兵垢版2018/01/13(土) 15:06:29.21ID:SSyv7lSx
小口径弾が機関室を貫通しても、機関室は巨大ジーゼルでなく
ガソリンエンジンはコロンと小さいのが入ってるだけだから
致命傷にならないかもしれない

空冷エンジンなら被弾に強くシリンダが2本ぐらいとんでも平気
というのは軍オタの常識。ゆえにポルシェ戦車は空冷

それに砲塔に敵弾が貫通して死亡したとしても操縦士は残る
操縦者が無事なら戦車を持ちかえることができる。

操縦席がやられたらそのばで停止することになるので敵地で全員
死亡となり、戦車もうしなわれる。戦力低下が甚だしい

軍オタには操縦席の装甲強化は最重要
ポルシェティーガーは車体装甲200ミリでありこのましい
被弾に強い空冷エンジン(あとで水冷に交換されるが)
0234名無し三等兵垢版2018/01/13(土) 19:12:38.18ID:RIoT9IJv
アホか、襲撃機に撃破された戦車の多くはエンジングリルをやられて炎上してるわ
0235名無し三等兵垢版2018/01/13(土) 20:14:51.96ID:ZBaHc7h7
この見当外れな珍説乱発…
小文字がこっちに転身してきたのかのう…
0236名無し三等兵垢版2018/01/14(日) 11:00:09.69ID:beD1t7rH
エンジン本体に突入しなくてもラジエーターや燃料タンクを破壊されるんですよ
真上からの砲弾片は飛び込み辛い構造なんですが斜めからの砲弾片や機銃弾に対しては
割と弱くて米軍のレポだったか斜め後方からの機銃弾は戦闘室まで到達するのをしてき
してた記憶が。

抜本的な解決は最後までされずイタリア戦線の26戦車連隊のパンターでエンジングリルや
砲塔上面にスペースドアーマーを取り付けた車体がありますが吸排気に問題があったのか
それだけで終わっていますね。
0237名無し三等兵垢版2018/01/14(日) 13:44:58.35ID:95zE5ICv
空冷エンジンの被弾時のタフさは皆が御存知の通りでラジエーターがありません、
水冷は一箇所穴が開くと液漏れでオーバーヒートとなります

だから空冷エンジンは天才設計者本田宗一郎さんもいれこんだようです
ラジエーターがなければそれだけ軽くなり車の性能が上がる
また当時は高速で白煙を上げてオーバーヒート立ち往生する車が多かったことから
「水がないのだからオーバーヒートせず、有利」とされた
それに先進的ドイツ車も空冷を盛んに採用しアウトバァーンをバンバン走ってる、という現実がある

ポルシェ博士は空冷にいれこみました。空冷航空機の優位は明らかでヒトラー総統に
水冷を法律で廃止せよと訴えた。これはたぶん戦車エンジンの強敵マイバッハの排除でしょう
歴史上マイバッハがラジエーターを発明したのだから、水冷となれば頭が上がりません
ヒトラーは「空冷は単純で良い、戦争が終わったらぜひそうすべきだ」、と答えました
ポルシェは大得意となって空冷エンジンを研究。強敵マイバッハは研究してない分野だから
ここで機構の特許を抑えれば勝ちは見えた
0238名無し三等兵垢版2018/01/14(日) 14:07:28.83ID:95zE5ICv
ポルシェ虎のエンジンについて
100式空冷V10排気量15リッターで320馬力、これは後に交換された
水冷マイバッハ 12リッター、265馬力とくらべても高性能と言えるでしょう
さらに100式空冷V10エンジンは軽合金製で、たったの150キログラムでした。非情に軽い

問題は冷却不足にあったようで
ポルシェはシリンダーは鋳鉄製としながら
最も暑くなる左右シリンダーヘッドを放熱のいいアルミ合金製とし、
それぞれ小型の冷却ファンでたくみに
独立したシリンダーヘッドへ空気を導く方式を取りました。恐らく低性能なら成立したであろうが
やや高性能すぎた設計でオーバーヒート気味になりますた

そこでポルシェ博士はまた基礎研究だと冷却ファンの研究に没入
ドイツ国民の血税で大金を投じ完成した高効率の冷却ファンは戦争中に設計され
めでたく戦後のポルシェワーゲンに採用されました。あのエンジンルームの巨大なファンです

戦争中に検証したけっか、けっきょく可能な限り大口径のファンをゆっくり回すのが結論で
パソコンの冷却ファンの進化と同じです
0239名無し三等兵垢版2018/01/14(日) 14:23:28.64ID:QyHi0UC1
ヒコーキと車の話を一緒くたにしてエンジン語るとか馬鹿じゃないのかね
0240名無し三等兵垢版2018/01/14(日) 14:45:42.05ID:MVxkrMvE
基本的に機銃弾や高射砲の弾片を浴びる航空機のエンジンに対し、装甲を貫いた砲弾を浴びる戦車の空冷エンジンが「撃たれ強い」とか無いから
0241名無し三等兵垢版2018/01/14(日) 14:45:42.27ID:95zE5ICv
被弾に強いという点では同じはずだけどね
0242名無し三等兵垢版2018/01/14(日) 14:50:09.20ID:MVxkrMvE
例えば様々なエンジンを搭載したM4シャーマンの中で、最も被弾に強いのはM4/M4A1の空冷星形ではなく、M4A2のディーゼル
燃料が軽油なので爆発しにくく、二つのエンジンを組み合わせており、片方が壊れて止まってももう片方で走り続けることができた
0243名無し三等兵垢版2018/01/14(日) 15:02:41.67ID:95zE5ICv
ちなみにFポルシェ博士は、別に車屋でも、戦車バカでもなく
川崎重工がまともに作れないダイムラー・ベンツDB600系もポルシェが設計
空冷のみならず、水冷も、航空エンジンにも長けた人でした

ポルシェ設計のベンツ・T80は、DB603の三番目の試作エンジンを搭載していた。
しかし、1939年9月に戦争が勃発したことによりT80はレースに出ず、
2,500馬力のDB603エンジンは自動車から外されて軍オタが究極神と崇める
Ta152戦闘機に搭載された。
設計最高速度700km/hに耐えるT80車両はダイムラーベンツにそのまま残され、
現在はメルセデス・ベンツ博物館の一番人気のある展示品となっている

なんかの試作エンジン搭載の超高性能ってぇガンダムみたいですね
0244名無し三等兵垢版2018/01/14(日) 15:14:58.70ID:MVxkrMvE
>>ダイムラー・ベンツDB600系もポルシェが設計
してねえよ、そのずっと先祖である第一次大戦前のエンジンを設計、その名残がDB600系にもあるってだけの話
0245名無し三等兵垢版2018/01/14(日) 15:25:54.15ID:beD1t7rH
ポルシェ博士の本流は電動駆動車両ですね
後年の軍用車両と違いインホイールモーター式ですが
0246名無し三等兵垢版2018/01/18(木) 19:44:25.34ID:xNEEFnh7
パンター>T34-85>M4(76mm)>M4>W号(L/48)>W号(L/43)>T-34>W号(L/24)
0248名無し三等兵垢版2018/01/19(金) 21:05:30.47ID:o9u9P+N9
ソ連の評価だとT-34-85がパンターより優れた戦車だとされる
それはおそらくパンターが重く機械故障が多く、T-34は、初期ほどではないが
まだ軽さと、優れた機動力を残しているためだと
パンターの装甲をT-34-85では貫通できず、かろうじて狭い角度の装甲を抜けるかどうか
さらにパンターの砲はT-34-85を軽々と貫通する
これは1944年のタングステン芯弾によってひっくりかえる
アレクサンダーオスキンは、タングステン芯弾によって3両のキングタイガーを撃破した

「バケモノめ、ターレットリングをねらえ」
0250名無し三等兵垢版2018/01/20(土) 07:38:15.16ID:F8FcQvSE
ヒトラーとポルシェ博士の対談によれば、それなりに理は通ってるような

ヒトラー「我がドイツはあまりにエンジン種類が多すぎ、モデルチェンジを繰り返し工業力の浪費である
アメリカのように一種類のエンジンをたくさんつくるのがよい」

ヒトラー「国家標準エンジンを作り、今よりさらに単純化にする、部品点数も削減し共通部品をふやす
性能低下は忍んでも良い・・。4気筒、8気筒などトラック用を統一したい
それをもとに共通部品を流用して戦車エンジンもつくればよい。如何だろう。このようなものができるか」

ポルシェ「総統、それには空冷エンジンが最適とおもわれます、ラジエーターも必要ありませんし
わがポルシェ空冷V10は、マイバッハ水冷V12より部品は少なく簡単で馬力も出ます。
しかしマイバッハ派もおります。国家エンジンを強制する法律を作るが良いかと・・・
そうすれば空冷エンジン国民強制でドイツ工業力の浪費をおさえることができます」

ヒトラー「それ、採用。ティーガー戦車と名付けたわ。ちなみに更に強力な90トン戦車はライオン戦車ね」
ポルシェ「なにその中二病みたいな名前」
0251名無し三等兵垢版2018/01/20(土) 09:12:12.78ID:rlp+cj+p
>>248
その手の武勇伝は眉唾
0252名無し三等兵垢版2018/01/20(土) 10:21:34.03ID:ry2LUIcE
今クビンカで余生すごしてる王虎ちゃんはその戦闘で撃破放棄されたのを鹵獲したからで、
武勇伝だったらどこからわいてきたんですかね
0253名無し三等兵垢版2018/01/20(土) 14:58:55.07ID:LD/9NxK+
統制型エンジンは水冷空冷両方あるからなあ…
0254名無し三等兵垢版2018/01/20(土) 21:24:41.31ID:abuR24co
>>250
トラックと軽、中戦車のエンジンを統一してたのは日本じゃん
0255名無し三等兵垢版2018/01/20(土) 21:39:31.28ID:F8FcQvSE
だから陸軍が装甲200ミリで空冷V10のポルシェ虎を採用すればまさに正義だったのだ
が彼らはポルシェ博士をなぜかきらっておりマイバッハ博士の水冷V12を支持したので
うんこ
0256名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 02:37:32.38ID:pmgHPed4
フェルディナントの水冷ガソリンエンジン+モーターは従来思われていた程トラブルは多くなかったというが、だが空冷、てめえは冷却不足でダメだ
0257名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 13:18:20.22ID:pjWyd+Rb
空冷冷却はでかくなりますからねえ。
コンパクトにまとめるとすぐ冷却不足に。
0258名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 14:49:10.85ID:jOvcwAVO
大戦末期の開発であるスターリン4型重戦車、JS4はパンターの影響が強く
車体が高くなり居住性は幾分改善され、パンターに似た機関室グリル採用
250両が作られたが遊星歯車をもちいたギアは取扱が難しかった

大重量の戦車でも複雑な操行装置を用いずに容易に変速可能なハイブリッド
はソ連でも注目するところで、ティーガーパンターにギア機械トラブルが多発したのに
くらべてエンジン換装した重駆逐戦車は意外にすなおに動いた

コーチン技師によるスターリン6型重戦車JS6は1944年の設計でよりパンターに似ており
捕獲されたフェルディナントのデータを元にハイブリッド式駆動装置を搭載した

しかしハイブリッド重戦車はなぞの大爆発して車体は四散してしまったという
試作機が失われ重戦車JS6は中止になる

現在のハイブリッドでも冠水したり水没したりすると爆発の危険が指摘されてる
震災で沢山のプリウスを見かけましたが水没したもの、冠水したもの、流されているもの
どれも火を噴いてませんでしたが
やっぱ戦前から難なくハイブリット使いこなしたポルシェの技術はすげえ
0259名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 16:33:38.16ID:KwcEiRN/
んなこと言ったら空冷バイクはもう存在してないはずだが
強制空冷ならけっこうな比出力までいけたし
バイクなら空冷4バルブもあるし
0260名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 16:52:53.30ID:jOvcwAVO
少馬力なら空冷で冷えるが大馬力だとたくさん風の当たる
航空機でないときっついんでない?
ちなみにげんざいのジェットエンジンは、空冷式
敢えて言えばね
0261名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 18:36:54.43ID:pmgHPed4
だからポルシェティーガーの場合は冷却力が足りずダメだったんだっつうの
アメリカ戦車みたいに空冷星形にしないといかんのだろう
0262名無し三等兵垢版2018/01/21(日) 23:30:26.30ID:rxK8558r
>>259
空冷バイクが生き残ってるわけは
・デザインがかっこいい
・音がいい
・構造が単純で安く作れる
・部品点数が少なく軽量でコンパクト
勿論。絶対性能では水冷に敵わず、レースにも出ない
0263名無し三等兵垢版2018/01/22(月) 19:49:37.42ID:gJu4lM12
>>258
>戦前から難なくハイブリット使いこなしたポルシェの技術はすげえ

ティーガーのコンペのとき、
ヒトラーの前で火を噴いてボツになったんじゃなかったっけ?
0264名無し三等兵垢版2018/01/22(月) 20:34:53.71ID:uGEmO//b
それはコードが焦げた。スターリン6のように大爆発したわけでもない
パンターはギアの破損に悩まされ、より重い70トンのロイヤルタイガーは重大な病気になった
またフェルディナント駆逐戦車の改修後は、重戦車よりトラブルは少ない一点が注目される

試作廃物利用のため90両のまま補充を受けることもなかったが
前線部隊には頼りにされ、徐々に数を減らしつつバグラチオン作戦でも大戦果を上げて
最終のベルリン防衛戦でも4両のエレファントがモーターから火を吐き続けた
まさにヒトラーの生んだ重戦車群の中では、頑丈な孝行息子といえるのではなかろうか
0266名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 09:56:30.28ID:Nz0aSULK
リンドバークの大西洋横断は、米国製空冷エンジンも注目され
アメリカ人は空冷好きになり海軍は液冷を憎み嫌がらせした
おかげですぐに大量調達できる大型エンジンは空冷ということになった
戦車も空冷星型でいくことがきまったが、箱に積むと冷却不足となり
せっかくのエンジン250馬力のうち、送風で70馬力も損失
ハーバード大学のマークス教授が負荷7馬力まで削減し実用にこぎつけた

この星型エンジンを積んだスチュアート軽戦車はアフリカでは雑魚だったが
日本軍戦車をことごとく撃破、おどろいた軍はコレヒドールで大量捕獲した
車両を分解し星型エンジンに注目、空冷星型ジーゼル開発を命じる
が、あまりに泥縄な要求であった
ただ航空用の空冷エンジンを戦車にもつむというアイデアは、おもに冷却面で
当時としてかなり驚きだった

米国側でも星型は装甲車に適さない、プラグ交換に4時間もかかると不評で
M3軽戦車ではエンジン後方扉までついた。星型エンジンは今後戦車に
積まれることはないだろうが水平対向の空冷エンジンはありそうだね
0268名無し三等兵垢版2018/01/23(火) 11:42:11.74ID:GWln3WSb
チハたん「星型じゃなきゃだめなんですか」
0269名無し三等兵垢版2018/01/24(水) 06:19:22.78ID:zzTjqYeO
お前の150か170馬力しかないエンジンと、400馬力エンジンの冷却を一緒にすんな
0270名無し三等兵垢版2018/01/24(水) 15:48:40.45ID:dG4L06xL
150馬力って、俺のバイクと同じ
0271名無し三等兵垢版2018/01/24(水) 16:25:05.13ID:dG4L06xL
150馬力って、俺のバイクと同じ
0273名無し三等兵垢版2018/01/26(金) 21:18:44.79ID:zleVdCrl
大戦最大の戦車撃破戦果を上げた3号突撃砲は射角が25度左右50度
も砲を振れるわけで、ほとんど旋回砲
フェルデナンド駆逐戦車は巨大な戦闘室が利して射角15度。左右30度
ヤークトパンターは10度、ヘッツアーも10度と殆ど動かん!
この手のものは威力あげるたびに砲尾がつっかえて回らなくなってるのね

ベルリン防衛のときはヘッツアーの単一大量生産を命じたとか
現場も糞ヘッツァーより
マトモな突撃砲を欲しがったり、あまり、いいものに見えないけど・・・

モスクワ防衛にクソ戦車を10000両生産命じたスターリン脳と同じでんな
それならポルシェ虎の再生産のほうが・・・
0274名無し三等兵垢版2018/01/27(土) 00:29:31.03ID:GXuIjxYx
後知恵太郎くん
0275名無し三等兵垢版2018/01/27(土) 03:41:31.58ID:iVFWkcD/
ヤクパン(むかしのガキはロンメル襲撃砲といっていた)とヘッツァーは
ピラミッドのような△戦闘室だ。これが射角を狭めて装填を遅くさせた
傾斜装甲の採用があだになってる
傾斜装甲は内が狭くなり装甲面積が増え重量が増す。これはまちがい
傾斜装甲ブームのまえの突撃砲は傑作だった
傾斜装甲と言っても戦車が真横から狙い撃たれる状況では既に敗北で
傾斜装甲を採用するにしても前面のみでよかった
0276名無し三等兵垢版2018/01/27(土) 05:46:37.55ID:NyFeWGLu
と知識だけの戦争を知らない小僧が語るのであった
0277名無し三等兵垢版2018/01/27(土) 06:02:10.49ID:IeaYcLFz
左右の射角、III突やIV突が広いのは砲架が床に付いてるのに対し、IV駆やヤクトパンター、ヘッツァーは前面装甲板に直接付いてるのも一因
0278名無し三等兵垢版2018/01/27(土) 17:41:42.28ID:JYlDRgMW
>>273
それでは回転砲塔のアメリカ軍M36ジャクソン対戦車自走砲が最高の対戦車車両だな
やはりスレタイのM4シャーマンシリーズで最高傑作だな
0279名無し三等兵垢版2018/01/27(土) 21:41:38.20ID:MJOUSAVn
ヤクトパンターをロンメルと呼ぶ人は、メッサーシュミットMe109をギララガッパちゃんと呼ぶ事を義務付けられてるんだっけかw
0280名無し三等兵垢版2018/01/27(土) 22:20:44.93ID:iVFWkcD/
ジューコフ襲撃砲ってプラモまだ堂々と売ってるんだな
ロンメル戦車ってアニメの架空戦車だろうか?
スコダフツをハノマーク装甲車も許しがたい暴挙だよね
0281名無し三等兵垢版2018/01/28(日) 02:26:46.82ID:f2XvgOZp
ハノマークとデマークは実車のメーカー名だ
0283名無し三等兵垢版2018/01/28(日) 07:58:55.99ID:mkDnNEum
ホビージャパンの松本州平のインタビューで、以前住んでたアパートの隣人が自分の作品に文句ばっか言うので一時期模型を作ってなかったとあったが、それって横山宏じゃないのかとw
0284名無し三等兵垢版2018/01/28(日) 08:05:49.91ID:so7RjJsA
>>1980年代半ば
その頃、自衛隊のシャーマンはまだ現役なのであった。
0285名無し三等兵垢版2018/01/28(日) 08:50:38.93ID:JM31x8/d
大嘘つき、それはM41(1983年全車退役)だ
M4A3E8の全車退役は1972年
0286名無し三等兵垢版2018/01/28(日) 09:21:13.23ID:enNuku/x
ドイツ戦車は塩飽(シュアク)少佐だっけ
0287名無し三等兵垢版2018/01/28(日) 13:50:41.12ID:enNuku/x
統制空冷エンジンの小さいシロッコフアンやT-34のシロッコフアンに慣れたせいか
シャーマン戦車の巨大な軸流ファンにはおどろいた
エンジンと同じくらいデカイやんけ。馬力損、大きいのでは?

軸流ファンはそのパワフルさと強靱性が非常に優秀
まずは扇風機のような形状のものが多く、非常に強力な風を起こす
ことが出来ます。これこそが軸流ファンの大きな特徴
次にシロッコファンに関してです。パワフルさはありませんが小型
エアコンや冷蔵庫など各種装置組み込みに利用されているオールマイティーである。
0288名無し三等兵垢版2018/01/28(日) 14:47:50.79ID:enNuku/x
松本氏と言えば『焼き針』、『買うたやめた音頭』ですが・・・
かんがえてみれば戦車の機銃に焼き針なんて使ったら
まぁうまくいっても楕円の溶けた穴で、
貴重な80年代プラモに致命ダメージを与えかねず
それも味ですかねぇ
0289名無し三等兵垢版2018/01/28(日) 21:29:18.76ID:so7RjJsA
>>285
PANZER誌の記事で読んだ覚えがあったのだけど
勘違いだったようです 失礼しました
0292名無し三等兵垢版2018/01/29(月) 23:21:26.51ID:TE5O19x5
>>290
20年前までチリでも現役であった。
0293名無し三等兵垢版2018/01/30(火) 17:57:45.72ID:HS3R9qWL
>>290

信憑性は限りなく低いけどウガンダも数両持ってる
0295名無し三等兵垢版2018/01/30(火) 20:54:24.70ID:zjrUyBDT
変な履帯とマズルブレーキつけたファイアフライだっけ、パラグアイ。
0297名無し三等兵垢版2018/01/30(火) 22:29:13.35ID:YZJZKN8I
T-34も北朝鮮のパレードに登場して
中国人に笑われてるんだよな
0298名無し三等兵垢版2018/01/30(火) 22:43:22.75ID:yVFXp4po
北のT−34は南を後一歩まで追い詰めた戦車だ。

バレードは当然だよ
0299名無し三等兵垢版2018/01/31(水) 17:27:43.53ID:JBP8nzRE
この前の大祖国戦争記念パレードかなんかにSU-76が出てた気もするしそう言った視点で見れば…
0300名無し三等兵垢版2018/01/31(水) 20:13:40.03ID:4rnPm2lR
中東でもSU-100が現存してたりするな
弾とかどう確保してるのか気になる
0302名無し三等兵垢版2018/01/31(水) 21:46:50.95ID:FP9ufTo/
>>300
それはT−54系列の主砲弾との互換性がある。
0303名無し三等兵垢版2018/02/01(木) 16:59:14.74ID:+AAJWVcD
ロシアの場合はモニュメントや放棄車両を回収してレストアを繰り返す
マニアだか企業が幾つかありますね。
軍保有の車体もあるのでしょうけどそういう連中がレストアした車体が
パレードや撮影に使われることもあるみたいです。
0304名無し三等兵垢版2018/02/03(土) 18:07:49.34ID:yoJFUVLi
朝鮮戦では北朝鮮がT-34-85とSU76
中国がJS3スターリン
ソ連がJS4スターリン(偽パンター)を国境に備えてたと聞くが
キタにはJS2連隊を与えてJS3を先頭に盾にして
南を一気につぶせば
米も怪物戦車の突進には手を出しづらかったと思うが
0305名無し三等兵垢版2018/02/03(土) 18:22:31.37ID:VE30zt0h
朝鮮半島全土が真っ赤に染まったら保安隊は九条改正で国防軍へ改組されてただろうな
0306名無し三等兵垢版2018/02/03(土) 18:30:40.81ID:yoJFUVLi
ソ連はなぜJSスターリンを主力に採用しなかったか不思議だ
46トンでパンターと互角で中戦車にお手頃
10トンも軽いのにタイガー以上の性能
JS2戦車を見ただけでドイツ兵は全員そそくさと逃げ出す
スターリン恐怖症の効果は絶大だったという
0307名無し三等兵垢版2018/02/03(土) 18:59:48.49ID:RZ4nJRV9
操行装置がその重量ギリギリでなんとか使えるシンプルな物なので、操縦性は複雑高価な操行装置を持つティーガーに劣る
砲弾が大きく重く弾頭と薬莢が分割式のため発射速度は低く、搭載数も少ない
一方、その装甲と火力はT-34の乗員に羨ましがられたという
0308名無し三等兵垢版2018/02/03(土) 19:16:16.30ID:yoJFUVLi
一方、ドイツは末期まで75ミリのL48を重用していたのも、なぞ
もちろん後継のL70があるというのはわかるんだけどあまりに大型だし
パンテル戦車が大型になり配備は進んでなかった。間を埋める
75ミリのL56やL60があればこれを4号やヘッツァーや突撃砲につけて
ソビエト戦車も容易に駆逐できたのではないか
0309名無し三等兵垢版2018/02/03(土) 19:23:46.64ID:RZ4nJRV9
そりゃT-34やM4相手なら、48口径75mm戦車砲や46口径75mm対戦車砲で充分対抗できたから
そしてこの砲身長でもIV号の旋回砲塔にはノーズヘビー気味なので、砲塔前面は50mmのままで強化できなかった
0310名無し三等兵垢版2018/02/03(土) 19:56:22.33ID:yoJFUVLi
しかし75ミリのL56やL60があればこれをヘッツァーや突撃砲につけておく
こともできたのではないか?それによって

「なんじゃこりゃ狭い」
「一発当たったら全員死亡の棺桶さ」

「だめです!スターリンにヘッツァーの75ミリは弾かれます」
シュルツ「ようし、貫通できるゼロ距離まで近づいてやる戦車前進」

クルツ「わかりません!シュルツ曹長と連絡はとれません」
燃え上がるヘッツアー

というシュルツの悲劇は防げたのではないか
0311名無し三等兵垢版2018/02/03(土) 20:50:06.76ID:RZ4nJRV9
まず60口径は1941年に試作されていたが、70口径に発展して消滅
あとヘッツァーの後継の予定だった38(d)駆逐戦車で70口径の搭載案があった
0312名無し三等兵垢版2018/02/03(土) 20:54:41.01ID:RZ4nJRV9
それと「黒騎士物語」はIS-2の資料が少なかった旧ソ連時代の作品なので、実際よりやたら重装甲に描かれている
実戦では遠距離からのティーガーの砲撃に耐えた例がある一方、IV号戦車やヘッツァーにより撃破された記録もある
0313名無し三等兵垢版2018/02/03(土) 21:05:44.42ID:VE30zt0h
前面(160mm/120mm30°)はまだしも側面(90mm70°/95mm73°)か後面(90mm75°/60mm45°)なら可能だっただろうね
0314名無し三等兵垢版2018/02/03(土) 21:36:33.70ID:yoJFUVLi
球面装甲は実際よりやたら重装甲だよ

朝鮮戦争でもT3485は米軍バズーカをほとんど弾き返した
これはスペックでは貫通可能なので現在まで謎とされており

球面装甲にまっすぐあてるのは至難で
垂直方向のぶれ、バーティカル・アングルを切ってしまったのか
戦後5年の歳月で装薬が劣化し推進力が落ちていたのか・・

米軍バズーカ役立たずだと重装甲のパンターを貫通さえしないと思うんだが
じっさいはパンターが側面からバズーカに殺られた例もあるから
T3485の球面砲塔と、バズーカのノイマン効果ジェット流はたまたま喰い合わせが悪い
悪手だったとも思える
0315名無し三等兵垢版2018/02/03(土) 22:26:31.54ID:QfC2XC8W
また一方で、T-34の損失原因に20mmや37mm砲弾によるものが(特に独ソ戦初期に)意外にあったりする
0316名無し三等兵垢版2018/02/03(土) 22:46:05.80ID:yoJFUVLi
T-34-76の独ソ戦初期の鋳造砲塔はスカスカ装甲でスペックの価値はない

T-34-76後期型に成っても隊長は砲塔にのる戦車長をおそれ
あえて信頼ある圧延傾斜装甲45ミリの車体側にのる操縦手を志願した

T-34-85にいたり砲塔の装甲圧90ミリは、KVクリメンティヴォロシホフ戦車と同等になる
0317名無し三等兵垢版2018/02/03(土) 23:14:23.94ID:QfC2XC8W
戦車長兼操縦士の配置を選んだ人など、サイト「ソ連軍資料室」の記事にある一例しか知らんがな
0318名無し三等兵垢版2018/02/03(土) 23:46:47.80ID:yoJFUVLi
鋳造装甲のT34砲塔は、装甲が厚かろうとスペックに関連なく
内部が被弾時に剥離して
断片が砲塔要員を傷つけると恐れられた
圧延装甲の車体がわは信頼は絶大

あんたが仮にソビエト政治委員ならどっちに乗るのさ
海老の甲羅みたいな政治委員用の防弾服でも着て砲塔にのるんか
0319名無し三等兵垢版2018/02/03(土) 23:52:41.06ID:OJBtvLqe
小文字
0320名無し三等兵垢版2018/02/04(日) 00:55:28.37ID:KiN8d6pT
いや圧延鋼板もニッケル不足で内部剥離起こすんですが
0321名無し三等兵垢版2018/02/04(日) 01:33:58.90ID:5Eo+Vpm1
>>304
JS2,JS3は重量は同じでも馬力はパンターよりずっと低い
防衛戦にはいいが、攻撃には向かないだろ
0322名無し三等兵垢版2018/02/04(日) 02:38:11.02ID:KiN8d6pT
実際、防衛線突破用の破砕鎚たる独立重戦車旅団として編成されてる訳ですが
0323名無し三等兵垢版2018/02/04(日) 08:33:23.27ID:snF3EDOn
ソビエトが多宝塔戦車に凝っていた時期があって、ハリコフ機関工場でT-35重戦車
レニングラードのキーロフスキー工場で開発されたものがSMK重戦車となる。58トンだった
足回りはリーフスプリングとする予定であったがトーションバーに改められる
キーロフスキー工場に冶金工場があったから高品質鋼材を提供できた

コーチン技師はSMKの車体を短縮したKV戦車を作り
これがフィンランド戦闘でも軽量で好評とされ制式採用された
1941年型の生産開始後、ドイツ軍を避けるため、レニングラードの
キーロフスキー工場はウラルのチェリャビンスクに疎開することとなった。
疎開後、現地設備で鋳造砲塔も生産され始める。

チェリャビンスクはシベリア鉄道始発駅で、999で言うとトレーダー分岐点に当たるが
シベリア鉄道建設のため工場をもち、一級重工業地帯だった
更に多くの戦時工場を移植されて鋼管工場や冶金工場、鋳造施設が建てられる

チェリャビンスクは戦車の都タンコグラードとよばれコーチンの指揮のもと戦車開発に邁進した
0324名無し三等兵垢版2018/02/04(日) 08:55:14.97ID:snF3EDOn
KV戦車は
3000両も生産されたためかなりの期待をかけられる、実際装甲は優れていた
初期防御戦では厚い装甲と長時間抵抗で、多くの赤軍の危機を救う
しかし攻撃になると機動性が劣り、多くは機関故障をおこしてエンコした
ハリコフの戦闘に役立つのはT-34のみで、重戦車はお荷物であると報告される
また47トンの自重で橋を破壊して、多くの部隊を立ち往生させるとも・・

最高会議で国防人民委員たちはKVを非難し、ただちにT-34に切り替えよとせまった
これに工業人民委員は現場を混乱させるとはげしく反発、KV戦車生産を擁護した
KV戦車をつくる戦車都市タンクグラードは無視できぬ重みを持つ

大物クリメンティ・ヴォロシホフの義理の息子であるコーチンは政治力があり
KV戦車を車体を短く軽量化してKV-13戦車を作り、T-34を旧式として廃止し
自らの誇る汎用戦車KV-13を全軍採用させようと請願するが
軽量のKV-13戦車はやはり激しく機関故障をおこし、この計画は挫折した
コーチンはこの情報に接して希望を失い全く廃人のようにすごしたとされる

ただし汎用戦車KV-13の短縮車体はスターリン戦車に流用され
のちの土台となるので無駄にはならなかった
0325名無し三等兵垢版2018/02/04(日) 09:00:05.42ID:VwLLXgyh
>>306
スターリンの1222mmは
榴弾しか撃てないし
発射速度も遅く
何より砲の回転が遅い
0327名無し三等兵垢版2018/02/04(日) 09:26:16.59ID:tKcKrJbZ
ISU-122やISU-152あたりだと携行弾数の問題で榴弾のみ搭載して出撃なんて話もあったからそれと混同してるんじゃないの?
ちなみに原型のA-19もML-20もティーガーに対する射撃試験で徹甲榴弾を食らわせてるから榴弾しか撃てないなんて筈は無い
0328名無し三等兵垢版2018/02/04(日) 09:26:20.63ID:snF3EDOn
アハトアハト、88ミリのバランスがいちばん優れていたとされて
英国ではヘルシングの少佐が好きな88をコピーした模造砲
オードナンス20ポンド砲、84ミリ砲を採用してのちにこれを
ボアアップして105ミリのL7になるという変態行為をやってる

いいガンであれば、チェッコ機銃だろうが、ドイツのアハトアハトだろうが
使っちゃうというのが正しい態度であり、なぜソビエト戦車はハチハチ
のコピーをしなかったのかと?
0329名無し三等兵垢版2018/02/04(日) 12:38:55.87ID:5Eo+Vpm1
朝鮮半島では、M26ですらパワー不足で、進軍したのは大半がM4
当時の機動戦では35tぐらいが限界ではなかろうか
0330名無し三等兵垢版2018/02/04(日) 13:51:33.22ID:KWVcZTqr
>>329
そりゃM26は重くなったのにM4A3と同系のエンジンなせいだが、後半にはエンジンとトランスミッションが強化されたM46が投入されてるわけで
0331名無し三等兵垢版2018/02/04(日) 14:33:54.22ID:snF3EDOn
汎用戦車KV-13はわずか31トンですから優秀ですね
速度性能はT-34に匹敵するうえに、装甲厚は車体前面100〜120mm

コーチン技師は義父のクリメンティ・ヴォロシホーフを取るKV戦車を
ヨシフスターリン戦車、JS戦車とすると宣言しました
屈辱を舐めた彼は抜け殻のようになり一日猫をなでて椅子に座ったきりですので
戦車都市タンコグラードとして一刻も早く新戦車開発を進める必要から
部下たちは相談しコーチンを無視し、ドウホフ技師に頼る体制にかえた

シャムシリン技師により設計されたKV3戦車は戦争で放棄されていたが
ドウホフは打ち捨てられたKV3戦車のギアボックスに注目した
これをつんで信頼性の高いギアボックスを装備したKV1Sを完成させる

あらたにシャムシリン技師の手でJS戦車がつくられるときまり、
信頼性の高いギアボックスを装備したイズデリエ237型戦車を完成させる
0332名無し三等兵垢版2018/02/04(日) 14:58:33.84ID:KWVcZTqr
KV-13って結果的にはIS-1の前段階であり、時期的に二人用砲塔に76mm砲って段階で要らない子
0333名無し三等兵垢版2018/02/05(月) 20:46:46.40ID:XDo/rSK8
クルスクで英雄スクリプキンは、たった1人で
ハウサーSS装甲軍団・・・LSSAH、ダス・ライヒ、トーテンコプフ、ヴィーキングの4個師団のタイガー戦車700両
を押し戻し、擦り寄らんばかりの接近戦でタイガーをつぎつぎと撃破、最後は炎上したKV戦車に飛びのって体当りして大爆発
この鬼神のごとき戦士に恐怖したハウサーSS軍団は怯えて潰走し、ソ連軍の大勝利になったというが

じつは最新資料によればこの英雄戦車は真っ赤な嘘で
政治的に隠されたがレンドリースのチャーチル戦車だったと・・・
まぁ重装甲のチャーチルなら、ありうるわな
プラダ高校のノンナではなく聖グロリアーナ女学院のダージリン様だったのね
0334名無し三等兵垢版2018/02/05(月) 22:03:13.51ID:adpoAqr9
元の話でもティーガー2両撃破した後に体当たり、程度なのに話盛りすぎ
なお実際の相手はおそらくIV号戦車
0335名無し三等兵垢版2018/02/06(火) 18:32:59.06ID:/UmjM4wo
>>333
チャーチルっていう車名が嫌われてたんじゃなかったっけ?

ソ連って戦没者の人数も盛大に盛ってるよね
0336名無し三等兵垢版2018/02/08(木) 21:11:30.67ID:IUSeU/3P
米国戦車といえば茶釜の如きシャーマンとか
アメリカ戦車のデザインは最低のひとことに尽きる
だが
M26パーシングはドイツのV号パンターの影響を受けたのかカッコイイ
そのごのパットンでは茶釜のデブ糞デザインに戻ってしまう
M1エイブラムスもカクカクとかっこわるい

なぜ戦後の米国戦車はパーシングの形で進化をとげられなかったのか
つくづく残念だね
0337名無し三等兵垢版2018/02/08(木) 22:25:17.67ID:sIN/hN4E
M46パットンはM26まんまだし、N47パットンは前後に伸びてるじゃん
0338名無し三等兵垢版2018/02/08(木) 23:05:20.49ID:9r9at38J
むしろティーガーを鋳造で作ったらパーシングになったといったほうが近いんじゃないのかな。形状としては丸く作るのが当時のトレンドだから外れていたともいえる。
0339名無し三等兵垢版2018/02/09(金) 06:11:22.03ID:n1/7ZUr7
圧延のほうが固そうだし鋳造で作るメリット薄そうだ
シャーマンも初期鋳造車体はかっこいいけど後期は圧延ばっかで
0341名無し三等兵垢版2018/02/09(金) 12:13:37.90ID:bcgAvTag
シャーマンは鋳造の得意な工場がA1の量産を担当したのであって、初期とか後期とか関係ない
そもそも操縦手ハッチ周りやギアハウジングケース、砲塔は、最初から最後まで全タイプが鋳造だ
0343名無し三等兵垢版2018/02/09(金) 23:43:21.45ID:vIg8GirB
M60はM48と良く似たお椀型、M60A1かA3だろ
個人的には未来メカっぽいA2のが好きだが
0344名無し三等兵垢版2018/02/10(土) 06:30:50.97ID:onTwM0wp
戦車は鋳造のほうがいい
溶接だと敵弾を喰った拍子に外れたり、走行の振動で割れたりする
なんだけど大型鋳造には鋳物砂が大量に必要で
良質なら鉄の強度も上がる
鉄道機関車からして大型鋳造品は土地が広い=いい砂が取れる
ソ連やアメリカが得意としてる

西ドイツのレオパルト1はちゃんと身の丈に合った溶接構造なのに
砂のとれない日本で74式が鋳造砲塔を採用してるのが謎だった
ロシア戦車に憧れたのか?
0345名無し三等兵垢版2018/02/10(土) 09:02:41.11ID:+khC9VT+
0346名無し三等兵垢版2018/02/10(土) 14:32:27.13ID:8Bn7ZbkT
レオ1の砲塔はA2まで(と改修されてA5になったもの)は鋳造だろ、何言ってるんだ?
なお鋳造だと圧延鍛造に比べ、1割ほど対弾性が落ちると言われる
0347名無し三等兵垢版2018/02/10(土) 19:27:35.86ID:onTwM0wp
74式は機関銃にも撃ち抜かれるとかいうけど
レオパルトは装甲厚50ミリしかない残念戦車だよな
センチュリオンは152ミリもあるのにな
レオはパンターを10トン軽量化する構想だったらしいけど
パンターでも側面は4センチしかなくキャタピラをやたら貼り付けて
乗員は砲塔側面を撃たれるのを異様に恐れてると
バラトン湖の戦闘で解説されてる。重戦車っぽいけど側面はチハという

あの栄光のドイツが何故チハまで落ちぶれてしまったのやら
0348名無し三等兵垢版2018/02/10(土) 19:42:56.16ID:rRms6Xks
全面重装甲なんてやったら走行に重大な支障が出るから
0349名無し三等兵垢版2018/02/10(土) 19:48:06.54ID:8Bn7ZbkT
どうして毎回常にツッコミどころばかりなのか
レオ1鋳造砲塔の防楯は100mmで車体正面が70mm
センチュリオンの砲塔防楯は152mmで車体正面が76mm(Mk5/1から+50mm増加装甲)
あとレオ1より装甲の厚いと言われる74式が何で機関銃で抜かれるんだ?
0350名無し三等兵垢版2018/02/10(土) 19:54:41.91ID:7Xys/U60
日本軍も予定どうり戦車が量産されたとして、
どのぐらいやり合えたのだろう?

一式 vs M3リー
三式 vs M4Xシャーマン
四式 vs M4Xaシャーマン
五式 vs M26パーシング
0351名無し三等兵垢版2018/02/10(土) 20:11:42.27ID:7kl8OeH3
>>350
一式 vs M3スチュワート
三式 vs M4シャーマン
四式 vs M4シャーマン76mm砲型
五式 vs M26パーシング
0353名無し三等兵垢版2018/02/10(土) 20:22:06.79ID:8Bn7ZbkT
訂正 (75)じゃなくて(76)だからA4では量産されてない型になるが
0354名無し三等兵垢版2018/02/10(土) 20:32:53.28ID:onTwM0wp
いやレオは装甲厚50だよ。現役時の情勢を知ってるから確か
その当時はノイマン効果のミサイルが評価されて
また性能も500ミリの装甲が抜けると言われ歩兵で戦車倒されるといわれ
戦車の価値が疑問視された
そこで独は薄い装甲で機動力を強化するなり、ミサイル回避なり、と大方針ときめた
大体パンターと同じ戦車で
空冷エンジンが要求され重量は30トンとされた
パンターをかるくするには装甲を薄くするしか無く
既に側面はチハなみに薄かったので、正面装甲80ミリを50ミリにけずったのがレオパレスならぬレオパルド
74式も同構想、レオパレス並にうすい

そのあとセラミック板を挟めばノイマン効果のジェット流は完全回避できるとわかり
またソ連のような傾斜装甲は意味なしと廃れてる
0355名無し三等兵垢版2018/02/10(土) 20:37:37.31ID:onTwM0wp
あと今はジャベリンのように真上に飛んでから
ピッコロの魔貫光殺法をぶちこんで
戦車自体がバラバラになる
すごいミサイルがあるんでね。戦車の装甲はほぼ無意味
トップアタックとか言うらしいぞ
0356名無し三等兵垢版2018/02/10(土) 20:55:04.75ID:TclIU7ZS
一式 > M3スチュワート
三式 < M4シャーマン
四式 < M4シャーマン76mm砲型
五式 < M26パーシング
0357名無し三等兵垢版2018/02/10(土) 20:59:20.64ID:7Xys/U60
>>353
そうでしたね(汗
0358名無し三等兵垢版2018/02/10(土) 21:16:59.37ID:8Bn7ZbkT
>>354
昭和の頃の、正確な装甲厚が書かれてない古い資料に騙されてるオッサンかよ
今はネットで、レオ1同様に紙装甲と言われたAMX30の正しい装甲厚も調べられるぞ
0359名無し三等兵垢版2018/02/10(土) 21:22:35.10ID:8Bn7ZbkT
具体的には tank armor thickness でgoogle画像検索、すると装甲厚が記された図面が何種類か出るので、更に類似する画像を表示で目的の戦車の画像を見つける
0360名無し三等兵垢版2018/02/10(土) 22:02:13.34ID:onTwM0wp
あのな、メルカバを開発したイスラエル・タル将軍が北海道行って
74式をおもちゃ同然と見下したのをしってる?
パンツァーか戦マガかな?もうその本は絶版になってネットではよめないかもな
だからネットで検索すりゃハイ終わりではないんだよ


いまさら情報操作は通用しないからな
レオの軽さで装甲が髪同然に薄いのはわかるだろ?
74式はレオよりさらに何トンも軽い
これがどういうことかわからないのかな?おばかちゃんか?
0361名無し三等兵垢版2018/02/10(土) 22:17:36.69ID:Y4eXlzyo
>>360
レオTは40tもあるわけだが…
74式も車幅狭めたりだいぶ無理して結果的に軽量化してるわけで
L7105mm砲やソ連の115mm砲に対して十分とはいえんが、それでも紙装甲とまで貶められる謂れはないよ
0362名無し三等兵垢版2018/02/10(土) 22:18:08.94ID:VGhArLm9
ID:onTwM0wpとかいうニワカが暴れてて笑う
さっさとまとめか知恵遅れに帰りなさい
0363名無し三等兵垢版2018/02/10(土) 22:19:47.93ID:8Bn7ZbkT
あーやっぱり初期の戦車マガジンとか、冷戦終結前の古い資料の誤情報から抜け出せてないんだ
0364名無し三等兵垢版2018/02/10(土) 22:37:51.32ID:8Bn7ZbkT
ちなみにタル将軍の74式に対する評価は、油気圧サスペンションの姿勢制御を見せられ「ダンスをする戦車は我が軍にはいらない」と言ったもの
装甲厚関係ねえし、強いて言えばマガフの油圧式砲塔旋回装置のオイルが被弾時に引火しやすかったので、油圧サスにも不安があったのかも
0365名無し三等兵垢版2018/02/10(土) 23:44:14.75ID:onTwM0wp
いくら弁解しても30トン台の74式じゃばかにされてもしょうがないだろ?
雪厚の件は知ってる
0366名無し三等兵垢版2018/02/10(土) 23:46:45.46ID:onTwM0wp
74式が58トンか68トンだったら装甲に何も言う理由はないよ?
0367名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 00:22:44.23ID:r/W0S43d
74式にサイズや重量が近いT-55も紙装甲ですかねえ?
0368名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 00:30:42.07ID:JGKh3b8K
他にも今時「クルスクの戦いでT-34がティーガーに接近戦を挑み勝利した」とか「ノモンハンで日本戦車や対戦車砲はBTに対抗できず、火炎瓶で戦った」とか言ってそうな昭和脳だよな
0369名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 00:53:31.95ID:r/W0S43d
なお戦マガの後継誌であるグランドパワー2007年8月号の記事では、74式の砲塔前面の平均厚(防楯中央や砲塔外縁が厚いが傾斜部はより薄い)を195mmと推定、T-62やM60A1と大差無いとしている
防楯の防御力だけならセンチュリオンより上だし、そもそもセンチュリオンの撃たれ強さは被弾貫通後の二次被害を最小限に抑える、車内の配置の上手さにある
0370名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 00:54:50.48ID:3OPK6Cei
え?30トン台の戦車が重装甲と幻想をもつのがいいことだと?

あ、まぁいずれにせよ74は昭和から何ら改造されない訳で
74がおおく残ってる自衛隊の現状では
74は無敵、
乗ってる隊員の気持ちや士気低下をおそれるから、そう祭り上げておくしかないが
そんなもんが愛国心とはとてもいえない・・・としか

チャーチルは言った

「わたしが日本社会について研究したけっか
日本語の礼法や構造は複雑で、アリやハチのような昆虫社会に似てる
上位の人間に下位の人間は逆らえないしくみだ。反論すれば無礼とされるゆえに
議論というものがない。
したがってイギリスの勝利は確実であると

「愚行でも間違いでもトップが愚かならば平然と遂行される」
0371名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 01:02:20.68ID:r/W0S43d
センチュリオンを重装甲と思い込んでた人がなにか言ってますな
当初車体前面が76mmしか無かったなんて、昨日まで知らなかったんだろ
0372名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 01:09:20.03ID:3OPK6Cei
自衛隊が74を使いつづける限りこの議論は平行線でしょうな

ちなみに傾斜を計算に入れれば・・・

などという議論は無意味です
あんたらが角度を勝手に浅くすれば195ミリでも295ミリでも
いくらでも厚くなるでしょう。
雑誌で大袈裟に重装甲など言い募ればおそらく
真実の装甲が貧弱なのは、底で割れるというもの

いくら傾斜装甲でも卵型でも
現代では全く通用しない紙装甲ですが
それはイラク湾岸戦争で撃たれたロシア戦車を見ればわかるでしょう

お椀を伏せたような砲塔に、わずかに引っかかる程度でも貫通されてる
0374名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 01:21:08.98ID:3OPK6Cei
74の装甲資料は公開されてないのでしょう?何を見ろと
角度を計算に入れれば・・・と言い始めれば
装甲50ミリでも、実は200ミリとか300ミリと弁解できるのですが
この程度のことも信じてるのですか?本気で

要するに新型に置き換える予算が降りないと言うだけでしょ
0375名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 01:21:32.45ID:r/W0S43d
なお傾斜装甲無効は、湾岸どころか第四次中東戦争でT-62の115mm APFSDS弾に耐えられる通常装甲が無かったことで判明してますな
0376名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 01:24:19.24ID:JGKh3b8K
誰も74式が重装甲なんて言ってないよな、同世代の他の戦車と比べても紙装甲なんかじゃない、って話なのに
0377名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 01:30:24.56ID:3OPK6Cei
ロシア戦車があの小ささで重装甲なのは知ってますが
まぁ当時はウソだろうと思ったけど、せいぜい虎程度の100ミリだしょ?と予想

切り開いた写真で本当に厚かった、というか、
マジで装甲が厚くて人間の入るスペースが無さそうだった

あれはロシア人がキチガイってことで・・

74は・・うんまぁ、38トンですし
0378名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 01:35:29.82ID:JGKh3b8K
予想も何も、例えばT-54はハンガリー動乱で市民に奪われた一両がイギリス大使館に乗り込んできて、ソ連に返す前にちゃっかり装甲厚を計測している
この時、本当は100mmの車体前面を間違えて120mmと報告したのが原因で、センチュリオンの車体前面が126mmに強化された
0379名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 01:44:24.57ID:3OPK6Cei
まぁこんなトコでグダグダ言い訳するぐらいなら
自衛さんも中古の外国戦車を買えばいいのにね
0380名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 01:52:48.80ID:r/W0S43d
自分の情報の古さを認められずに、論点をずらすのに必死ですな
0381名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 01:55:46.61ID:3OPK6Cei
情報も何も
74の装甲は7センチか8センチでしょう
お役所の要求がソレでしょうから
当時の紋切り型の日本の発想からして砲塔も同じ装甲厚

紙装甲で間違いない
0382名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 02:16:49.15ID:r/W0S43d
なおグランドパワー2008年3月号によると、61式の砲塔防楯は厚さ124mm、対して車体前面上部は45mm(水平方向の見かけ厚で90mm相当)、下部は50mm(同81mm相当)
2004年のPanzerの記事によると、74式の前面傾斜装甲は約80mm(水平方向で上部189mm相当、下部139mm相当)
0383名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 02:23:05.44ID:r/W0S43d
ついでに機動性優先の戦後第二世代ではないはずのセンチュリオン、砲塔側面は65mm、車体側面は51-36mmと紙装甲でございますな
0384名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 05:51:27.28ID:xzVYtqYj
>>350
どのくらいも糞もねえよ
一対一のタイマン勝負で優劣決まるならパンターもティーガーもウンコでシャーマンなんてWW2で名も残らない欠陥車
0385名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 07:27:05.50ID:MXrUYmnN
攻撃側のインフレ化ってミサイル発達以前に長砲身の猛獣シリーズで始まっていた。
全身重装甲は防御戦闘以外では機動力という戦車の意義を損なうだけだし。先に見つけて
先に当てたほうが勝利するんだよ。数を頼む中戦車やMBTならなおさら。
チハや欧州のM4の問題点は装甲が薄いことよりも先に当てても敵を壊せないという攻撃力の相対的な低さだ。
現に螢は脅威たりえたし、チハが薄いといっても砲塔全周25ミリは正面がキツイかな、という程度でしかない。
チハがZIS-2を積んでいたら、とか妄想。
0386名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 07:29:25.32ID:MXrUYmnN
それでも現場で自分が乗るなら重装甲っていうのは本音だがね。
0387名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 09:32:49.09ID:3OPK6Cei
パンターが傑作足り得るのは装甲ではなく、L70砲による火力優勢で
小型に改め、装甲を薄くして35トンに留めれば、機動戦闘に活躍した可能性がある
これがまさにレオパルトの構想であった
また75ミリは歩兵支援戦車である4号の残滓、野砲の補給体系転用の都合であり、
総合的に見て88のほうが弾の威力が大きく後継のE50では88に改められる

西ドイツには旧ナチスドイツの将軍が二万人もおり、若く就職に苦しんでいた
そこで「将軍たちの会議」により西ドイツに徴兵制を導入して再就職を図る
首謀者はホイジンガーだが、元締めは大ドイツ師団長で国会議員のマントイフェル
アナデウアー首相はこれを了承しドイツ再軍備でホイジンガ-が中将に任命される

マントイフェルは「私に1000両のティーガーがあれば今でもソ連戦車軍団の殲滅は容易である」
と説いた。きたるべき米ソ対立に備えて米国は強力ドイツ軍の再建に傾く
レオパルトはソ連軍を機動迂回包囲したすえに「プロイセン大王の鉄の環」で締め付けて破壊する
装甲は薄くてもまさに虎なのだ。
逆にこのような大ドイツ師団式の戦術を持たない74式はたんに装甲の薄い北海道ダンス戦車なのだ
0388名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 10:01:51.46ID:afxuSFTc
歴史/戦史のロンダリングも含めた、ドイツ連邦軍創設を伴う軍人再就職活動が
いまや歴史研究の対象だからな
0389名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 10:18:53.71ID:wTa1jY/E
北海道ダンス戦車ドやァァァァァァァァァ(長いんで流石にここから略
0390名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 10:28:56.15ID:r/W0S43d
>>387
ドイツの7.5cm戦車砲の砲弾は、24口径・48口径・70口径で全て違う物なんだが、何言ってるんだ?
0391名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 10:52:14.46ID:oRbur+WK
>>390
そいつって独8.8cm砲の弾はL56もL71も同じ弾使ってると思ってそうだな
0392名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 11:04:51.23ID:r/W0S43d
突撃砲部隊の装甲弾薬運搬車sd.kfz250/6なんて、載せる砲弾が短砲身と長砲身で違うせいで、A型とB型に分かれてるくらいだしな
0393名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 11:09:39.81ID:3OPK6Cei
砲身をくり抜く機械とかも使えるだろうし砲弾もその一部だよ
口径を替えるのは大変なこと
もともと88は空軍の管轄だしね、陸式ではない
ドイツ陸軍はフランスとの共通性を考え75ミリ野砲を採用した、
敵の砲を捕獲して使うなどメリットが有る
4号は火力支援車だから野砲との共通性は重要だ

とうじフランスは砲兵のトップエリートでドイツは憧れていた
日本だってフランス式の75野砲を採用したんだぜ
0394名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 11:16:17.59ID:r/W0S43d
第一次大戦でのドイツ軍主力野砲は口径7.7cm、第二次大戦では10.5cm、軽歩兵砲が7.5cmですが?
0395名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 11:19:43.83ID:r/W0S43d
そして当然、ポーランドやフランスから捕獲してドイツ軍も使っていた75mm野砲弾と、ドイツの24口径7.5cm戦車砲弾に互換性は全く無い
0396名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 11:24:27.16ID:3OPK6Cei
厳密には薬莢の形状が違っても些細な事で
例えば旧式75ミリ砲を捕獲したら薬室だけ旋盤加工すれば
より強力な75ミリも発射できる
ソ連で76,2ミリなど英の規格に寄ったものが採用されていた
これは
ロシアと英国が中央アジアで長いこと対立していたから
じっさいに英露が直接戦端を開くこともあり得たゆえに
0397名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 11:34:10.61ID:h8WqZUwM
何であれID赤くするようなのにマトモなのはいないってこった
0398名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 11:37:06.43ID:qbRhgjIA
>>350
お前、実際の島嶼部の戦い分かってないだろ
米軍が戦った戦車の大半は

ハ号で
チハとの遭遇率ですらかなり低いんだよ

日本軍の陸揚げ能力から
チハですらまともに運ぶ運用能力は無い
0399名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 11:43:52.39ID:JGKh3b8K
>>396
薬室のボウリングが些細な事ってw
それに例えば捕獲したF-22野砲の砲弾の薬莢を、長いPaK40の物にして対戦車砲化したPaK38(r)の場合、薬室の拡大だけでなく、反動も強くなったので駐退機も変更されてるがな
0400名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 12:01:09.32ID:JGKh3b8K
>>398
島でチハが米軍と交戦したのはガダルカナルとサイパンとフィリピンと硫黄島と沖縄で、ハ号だけなのはタラワとペリリューとグアムかな?
そんなに遭遇率が違ったとも思えんが
0401名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 12:41:30.48ID:+MGrrApy
チハとM4のキルレートがそんなに変わらないという意外な事実
片方は待ち伏せる側だけど健闘したもんだ
0402名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 12:55:43.76ID:3OPK6Cei
88ミリと75の差は些細なものでどーでもいいといえるが
例えば150ミリと100ミリと75ミリと大砲を持ってるなら
75で不足なら100ミリで代用できるし、ということになる
それでも88は戦争中最もバランスの良い優秀砲とされたので
ドイツ軍はパンターを88のE50に換える予定で

また英20ぽんど砲も、88のコピーとされ最も優秀な対戦車能力を有して
再軍備ドイツに強要されたM47パットンの90ミリ砲も、米高射砲をもとにしながら
戦車砲への改装はオードナンス20ぽんど砲と共同ですすめ、これも88コピーとなる
また貫通力は虎Uとほとんど同様であった、
ナチス将軍二万人が虎と互角のM47の大群をみて大ドイツ復活を夢見たのも無理はない

北海道ダンス戦車はオードナンスL7を採用してるが虎と関係ないのは言うまでもない
0403名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 13:07:55.77ID:wTa1jY/E
翻訳:こまけーことは(AA省略
0404名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 13:26:41.00ID:r/W0S43d
QF20ポンド砲も90mm戦車砲M36も、実物の写真見れば分かるように8.8cm KwK43の「コピー」なんかじゃありません
距離2000でも余裕で当てるKwK43に対し、その距離では命中率が低下してイスラエル軍に不評だったQF20ポンド砲に劣化させてどうするよ
毎回毎回、わざとデタラメ書いて間違い探しでもやらせてるのか?
0405名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 13:34:40.49ID:JGKh3b8K
>>401
キルレートじゃなくてキルレシオな
あとそれはチハじゃなくて一式47粍対戦車砲の戦果ではないのか?
0406名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 13:47:07.69ID:3OPK6Cei
イスラエルのセンチュリオンだね。一部ではセンチュリオンを拒否、シャーマン要求したという
しかしセンチュリオンの問題はRRマーリンエンジンであり、砲精度は小さな鬱憤にすぎない
ただ英国のクズ中古を押し付けられたという将兵の怒りは
装甲が勝り近距離まで押せば当たるのだから初期の誤解が解ければ最も愛される戦車となった
のちに国産戦車メルカバが計画されたとき、その土台はセンチュリオンであり
ホルストマンサス、コンチネンタルエンジンなどセンチュリオン改といってよいほどだった
メルカバの開発は1970年に始まり、制式採用は79年だからじつは74式と同世代なんだが

タル将軍が北海道で74を視察し、薄い装甲に失望して島国の防衛に戦車無用と喝破
北海道ダンス用戦車と嘲笑したのもじつは同世代ライバルとしての意識だったからといえる
0408名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 14:39:37.31ID:JGKh3b8K
また間違い探しかよ、戦車用だからマーリンじゃなくてミーティアな
そしてエンジンはシャーマンの物より複雑で燃費が悪かったが性能は良く、本当に問題となったのは中東でのギアボックスの過熱と、それによりブレーキが効かなくなること
0409名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 14:42:52.13ID:1+Os53vC
>>397
NGしとくと快適w
0410名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 20:54:17.52ID:sJsI+ziV
>>409
74式は重量軽いから薄いクンは結構有名だからスルー安定なのにね
0411名無し三等兵垢版2018/02/11(日) 21:58:22.36ID:3OPK6Cei
マーリンはミーティアとおなじものだ
そもそも墜落した航空機エンジンのスクラップ再利用から始まった計画だから
工場で修理したものの信頼性を要求される耐空証明は取れないとされた
多くのエンジンを車両に搭載するのはとても合理的に思えた
スーパーチャージャーなど多くの部品が取り外され性能は考えないゴミだが
予想外に高性能を発揮して多くの戦車に搭載される
ただ航空マーリンの生産が第一とされたからミーティアの供給に困難となる

戦争が終わると多くの航空マーリンを解体してブロック調達問題は解決
そこでよろこび勇んで主力戦車センチュリオンに搭載された

しかしイスラエルにとっちゃ喜んで買い占めた新型戦車が墜落機の中古の
さらに戦車の中古の、さらに植民地から払い下げられた中古エンジンで・・・
0415名無し三等兵垢版2018/02/12(月) 00:07:37.59ID:ROszGk25
ダージリン「落ち着きなさい。いかなるときでも優雅。それが聖グロリアーナの戦車道よ」

「きっと紅茶飲んでるんでしょ」
「わたしたちも緑茶を」
「ミルクセーキがいい!」
0416名無し三等兵垢版2018/02/12(月) 05:40:57.77ID:Lywg33dI
イスラエルが購入したセンチュリオンは、イギリスがチーフテンへの更新のため余剰になった物だったはずだが
0417名無し三等兵垢版2018/02/12(月) 14:35:08.10ID:KofP/00A
>>406
ゴラン高原と北海道って地形が違うと思うのだが。タル将軍て大人げ無い人なの?ユダヤ人なら普通?

メルカバなんて陸自にすれば火力は並レベルのくせに無駄に図体がデカくて足が遅いドン亀でしかないぞw
0418名無し三等兵垢版2018/02/12(月) 15:16:08.34ID:ROszGk25
うーん雑誌のメルカバ特集でみた話では、タル将軍は日本防衛の助言を求められて
「日本は島という利点があるのだから、わたしが指揮をとるなら空軍海軍に100%の全力注ぎ
陸軍は不要だ、もし戦車が必要であればお金はかけずに購入で良い(お安いですよ)
ましてやこのような油気圧サスで姿勢変化など作る必要が?高価すぎない?だったら他にお金を」
と懸念していた。いたってまっとうな戦車戦をアドバイスしたかんじだな
0419名無し三等兵垢版2018/02/12(月) 16:10:05.51ID:i7XDWAP5
戦車戦じゃなくて、戦略じゃねそれ?多分戦車がエイブラムスでもレオパルドでも無駄っていう気がする
結局高価な事以外は平凡な戦車って事だろ
0420名無し三等兵垢版2018/02/12(月) 17:24:36.24ID:2xDs+72h
そもそも陸自の保有する戦闘車両の多くは仮想敵に戦車の揚陸の負担を強いる為の抑止力の面も強いんじゃ……
これ以上はスレチだけど
0421名無し三等兵垢版2018/02/12(月) 19:14:09.86ID:ROszGk25
タル将軍にしたら大国と陸続きでない島国は羨ましいのだろ
島国のイギリスだって重戦車を持ってるんで島国に要らないということはない
ただ野戦ですりへらしてるユダヤ人にしたら、これ以上死ぬなら中東は放棄して
アメリカの砂漠に移民してユダヤ国を作ろうか、てな意見もある
ユダヤ教でも自殺は禁止だから当然の帰結だな
0422名無し三等兵垢版2018/02/12(月) 19:44:33.84ID:hGVyzkGH
ブリの戦車はMk1以来大陸での戦闘のための装備ではあるがな
0423名無し三等兵垢版2018/02/12(月) 19:54:46.21ID:ROszGk25
イギリス陸軍第1装甲師団がドイツ駐留軍として行ってるね
0424名無し三等兵垢版2018/02/12(月) 21:09:05.43ID:p1CXC+EF
>>411
ミーティア=彗星って考えると、墜落機のエンジンとかけてあるのかな?w
0425名無し三等兵垢版2018/02/12(月) 23:27:43.52ID:mA5ZBZ2s
いや、それを言うなら流星だろ
そして流星エンジンを載せた彗星(コメット)戦車
0426名無し三等兵垢版2018/02/13(火) 08:03:38.90ID:ZKyH7R8m
>>418
うーん、タル将軍は太平洋戦争をあまり研究してないんだな。
0427名無し三等兵垢版2018/02/13(火) 08:29:40.23ID:cSRdFJDU
そりゃ自国と条件が違いすぎるからな
研究するなら独ソ戦と北アフリカと欧州戦線だろ
レバノン紛争以降なら、市街戦の近似種としてのジャングルでの戦闘は研究の対象になるだろうけど
0428名無し三等兵垢版2018/02/13(火) 17:19:02.00ID:7xAl6FWs
>>423
イギリスのは機甲師団でもある。
0429名無し三等兵垢版2018/02/14(水) 00:00:59.19ID:9pL4CG6d
>>350
一式 = クルセーダー
三式 =クロムウェル
四式 <コメット
五式(88mm)<センチュリオン
0430名無し三等兵垢版2018/02/14(水) 00:10:31.11ID:fJZXjcjl
五式に88を載せる計画は存在しない、そもそも搭載に適した88mm砲が無いし
昔は九九式高射砲がFlaK18のコピーだと勘違いされてたりしたが、実際は固定式で重い砲だし
0431名無し三等兵垢版2018/02/14(水) 17:20:06.20ID:3fjF2zhx
五式だろうが四式だろうがM4E8相手にはボロ負けだろ。
0432名無し三等兵垢版2018/02/14(水) 17:57:16.15ID:5HwsgNNZ
五式の試製七糎半戦車砲(長)I型は傾斜したM4後期型車体前面を距離500mで抜けるとされるのに対し、
76mm戦車砲M1の被帽付徹甲弾はその3倍の距離から五式のほとんど傾斜の無い車体前面を抜ける
0433名無し三等兵垢版2018/02/14(水) 19:01:15.67ID:XROiOSLB
>>430
資料は出てきていないが、捕獲品があるので
余力がもしあれば、欧州戦線を鑑みて、
当然、88mmも搭載も試作されたであろう
0434名無し三等兵垢版2018/02/14(水) 19:17:48.07ID:5HwsgNNZ
中国軍が使用していたのはクルップの海軍向け高射砲SK/C30、8.8cm FlaK18ではない
今時、九九式高射砲(名前のとおり機動高射砲ではない、陣地固定式)を「日中戦争で捕獲したドイツの野戦用88mm高射砲の国産版」だと思ってるのは、松本零士の漫画に騙されたオッサン軍オタくらいなもの
0435名無し三等兵垢版2018/02/14(水) 19:36:32.38ID:4FmWArV2
88をうち込まれた戦車は爆発してる。装甲を破られ10キロの爆弾を放り込まれる
わけでたまらん。76ミリだとタマは4割も軽くなる
88が格段優れた口径というワケではなく76ミリや75ミリではパンチが不足してて
一回り大きい玉が欲しかったのが実情で85ミリでも90ミリでも良かった

英国のように88コピーして84ミリでやや小口径とし高速弾を狙う、この手は
ライフルの世界では常識でワイルドキャットカートリッジといわれる。
マグナムライフルのような定番カートリッジをネックダウンして
別の口径を作るのはよく行われる。多くは失敗作とされるが

日本の場合は当然オリジナルより性能が落ちるからむしろ少し拡大・・
89ミリとか良かったのではないか。劣化版と叩かれそうだが
0436名無し三等兵垢版2018/02/14(水) 19:47:59.30ID:5HwsgNNZ
88の徹甲榴弾だけで戦車は爆発炎上しない
あれは搭載弾薬が、車内で炸裂した徹甲榴弾により誘爆したもの
0437名無し三等兵垢版2018/02/14(水) 20:03:04.46ID:4ynWJ1D9
というか砲弾と装薬がウンコだから大口径105mmで行こう!ってなったのが史実ですし(間に合いませんでした)
0438名無し三等兵垢版2018/02/14(水) 21:32:12.21ID:9pL4CG6d
W=1/2mv^2
で簡単に威力は計れる

しかし初速を上げようと装填薬を増やすと
ファイヤフライのように爆煙で視界がゼロになり著しく不利になる
(砲身寿命も短くなる)
そう考えると砲弾重量のある88mmの方が有利そうだが、
発射間隔、装弾数を考慮するとこれも又一考である     俺(談 2018.2.14
0439名無し三等兵垢版2018/02/14(水) 21:56:11.90ID:4FmWArV2
75ミリ、76ミリ級でも88ミリに装甲貫徹力はまったく劣っておらん
むしろ、ハチハチや122に勝る、57ミリ級でも。なおさらだ
そこでいいのかという、それこそがバランスというわけだ
で引き出された結論は88サイキョー
0440名無し三等兵垢版2018/02/14(水) 21:58:45.90ID:4FmWArV2
AVやヌードグラビア女優のオッパイみたいなもんでね
数値でデカければいいものでもない
小頭で足が長くて巨乳でバランスが良ければすんごいえろい
0441名無し三等兵垢版2018/02/14(水) 23:01:14.29ID:3fjF2zhx
90mm砲搭載して戦後第二世代戦車まで発展したM26は凄い。
ティーガーiiは重すぎるからWW2当時から攻勢兵器としては疑問符がついていた。
0442名無し三等兵垢版2018/02/15(木) 00:29:44.42ID:gx4DaFxW
>>439
同口径なら砲径の大きい方が当然強い
T-34もあえて85mmにヴァージョンアップしたわけだから

ビスマルク(15インチ/47)に対して、
ネルソン(16インチ/45)とKGX(14インチ/45)
が200発以上の砲撃を行ったが
ビスマルクの装甲をぶち抜いたのはネルソンの2発だけ
戦艦の防御設計は、自艦の砲撃を中距離で耐えられる事が条件とされる
1インチの差はこれだけデカい
0443名無し三等兵垢版2018/02/15(木) 00:34:03.75ID:XeALS8Uk
傾斜装甲を貫く時に88mmの方が跳弾が発生しにくいし、実質貫通しなきゃいけない厚さも短くなるとかなんとか。
0444名無し三等兵垢版2018/02/15(木) 00:47:27.46ID:Yv+1rkeU
>>442
ビスマルクの例は割と特殊なケースだと思うんだが……
遠距離よりも近距離砲戦を主眼に置いて水平防御が薄いドイツ戦艦相手に近距離で撃ち合えばドイツが想定してた通りの状況になるわけだし

砲弾口径が大きいほど有利ってのは認める
アメリカの戦艦が歪なSHSを採用したのは船体幅を拡張出来なくて砲口径を16インチ以上にアップグレード出来なかったからだし
出来たなら18インチ砲積んだ戦艦が出来てる(もしくは計画だけでも大々的にやってる)
0445名無し三等兵垢版2018/02/15(木) 06:46:03.50ID:PeI1Hopx
>>433
されないよ。既に7.5cm,10.5cmの2種が開発中なのに、
あえてその中間の砲を新規に開発する要求がでるとは思えない。
0446名無し三等兵垢版2018/02/15(木) 12:45:53.00ID:bzyqzdLi
五式に88mmってのは日本側の記録にはなく、主砲が載ってない状態で捕獲した米軍のレポートで
「75mmないし88mm砲を載せられるよう設計されている」とあるもの
そこでも砲弾の搭載位置と数については、75mm砲搭載の場合のみ語られている
日本の技術者からそう聞いたのか、「このサイズならタイガーみたいに88が載るだろう」と想像しただけなのか
0447名無し三等兵垢版2018/02/15(木) 12:50:57.52ID:W8fZD42Y
戦車超後進国の日本だから88mm載ろうが120mm載ろうがお察しだろ
まだ1940年代フランス戦車のほうが優秀
0448名無し三等兵垢版2018/02/15(木) 14:11:18.94ID:bzyqzdLi
446訂正、砲弾は85発搭載予定だったが位置は未定

米軍の評価では「未完成だがこのクラスの日本の戦車設計では最大の成果が見られる」とある
0450名無し三等兵垢版2018/02/15(木) 15:45:39.69ID:IwR5PlKY
そもそもドイツに隠れてB1ベースにコソコソ戦車開発やってた大戦の間のフランスは後進国以下だね
0451名無し三等兵垢版2018/02/17(土) 08:54:00.54ID:UqUiZPXU
1941年ヒトラーは南ドイツの山荘において命令した
「88ミリ以下の口径で、(75ミリないし60ミリ)88と同等以上の貫徹力が見込める
のであれば、これを最優先すべきこと
88は軍需生産の点から供給の不安があり、砲塔重量の増加が懸念される」

シュピールベルガー著タイガー戦車より
また事実、虎は生産量がすくなく、豹は短期間の生産でかなり多い、これが
88砲身の生産がボトルネックになったのであれば、空軍所轄の高射砲師団も
ドイツ本土防空の強化に追われる状況であったはず。
海軍航空魚雷を禁止した太っ腹のゲーリングがこれを許容するはずもなく
当然戦車にまわす資材は多くなく日本売却した戦車すら没収されて
第101SS重戦車大隊に送られてる
0452名無し三等兵垢版2018/02/17(土) 09:16:01.65ID:UqUiZPXU
またヒトラーはその著書で、日本戦艦の口径増大に賞賛をおくり
ドイツの建艦計画を批判してる

当時ドイツは戦艦の主砲を28センチ、11インチとして英国との
対立を避ける政策を取っていた
いまもドイツには自慢の28センチ砲身製造ラインが保存される
むろん、ドイツが28センチに利点を見出していたからだ

というのは戦艦の主砲を限りなく重く巨大にしていくことは、例えば
陸揚げして陸砲にする輸送にも差し支える
28センチなら鉄道輸送してモスクワやパリを砲撃するのも気軽だ
つまり海・陸兼用という方針だ
この目的で戦艦砲身製造ラインが永久保存されるわけでいつでも
復活可能、敵に叩き込めるというワケだ

戦後ソ連でつくられるスターリングラード級巡洋戦艦は30センチ砲で
これは当時のソ連の最大陸砲はガングートからはずした305ミリ
であったから運用経験が既に豊富にあったことに拠る
0453名無し三等兵垢版2018/02/17(土) 15:47:07.74ID:D/M7WpOS
28cm砲搭載のシャルンホルスト級は実質巡洋戦艦だし、その前のドイッチュラント級装甲艦のより砲身が長い別の主砲、更に列車砲になったクルップK5はずっと砲身の長い別物だし
そしてフランスとイタリアの新型に対抗して38cm砲になったビスマルク級
0454名無し三等兵垢版2018/02/17(土) 15:49:53.19ID:vnM8Qm9f
ビスマルク級は計画時なら38cmどころか33cm砲だったし
0455名無し三等兵垢版2018/02/17(土) 17:48:53.50ID:D/M7WpOS
そしてドイツ海軍が沿岸防衛に使った列車砲は、1936年の緊急建造計画で在庫の砲身とWWI時の設計の砲架を元に作られたもの
口径は15cm、20.3cm、24cmで、その後にやっと新設計で28.3cmが登場、45口径と40口径があった
ちなみにシャルンホルスト級の主砲が54.5口径、ドイッチュラント級は52口径、つまり海と陸で使う28cmは生産ラインの違う別物
0456名無し三等兵垢版2018/02/17(土) 19:48:23.41ID:UqUiZPXU
砲身内をくりぬくブローチ盤(ブリーチングマシン)という機械はつかえるんでない?
むかしの書籍ではブリーチと呼んでいたが
口径が変わると専用に切削刃治具、インナーブリーチを制作する必要がある

ヒトラーも88よりも75のほうが即座に量産に移れるとし、既に認識してたわけ

つまり75ミリの切削治具は沢山ありそれを使えると

まぁシュピールベルガー著タイガー戦車が怪しい本であると言うならアレだが・・

ポルシェ博士の子のフェリーポルシェも「ヒトラーの思想は私とは正反対であった
しかし彼のエンジン知識や質問の確かさは父上もつねに賞賛しており
他のドイツの将軍は、我々の説明にもまったく無関心で的外れの
質問を発する動物で、つねに失望させる。総統は、博識をおもちであった・・」
と発言してる

このフェリーポルシェのしるドイツ将軍はオマエラと同レベル・・
0457名無し三等兵垢版2018/02/17(土) 20:05:07.89ID:8qTCTbge
同レベルなのは適当なことばっかり書き込んでるお前だろうw
>>453>>455を見習え
0458名無し三等兵垢版2018/02/17(土) 20:19:24.35ID:D/M7WpOS
>>456
それを「同じ生産ライン」とは言わないし、そもそも各種の28.3cm砲の生産数はそれぞれ数門ずつだし
おまけに戦艦の主砲は38.3cmや40.6cm(計画中止)に拡大していき、互換性とか誰が言い出したんだそんな与太話、ああ君か
0459名無し三等兵垢版2018/02/17(土) 20:28:27.50ID:UqUiZPXU
アーダース工学博士「虎Tは、ドイツ軍の評判は最低で
「のろいぽんこつ」といわれ、円筒形の砲塔は「ブリキの缶」と呼ばれる
しまつであった。この砲塔は大変な研究の成果であるのに。。。
しかし、数カ月もすると大賞賛に変わった」
タイガーに命を救われた乗員は世界で最も優れた戦車であると

記録によればタイガーは生産量の不足により完成したのは2000両
たらず、この数字は米ソに比べても少ないといえるだろう
シュピールベルガー


タイガー神話は88ミリが叩き出したものだった。何故88ミリが少ないかと言えば・・
あっこのスレのはなしだと75と88はまったく生産力は同じですね。はい
0460名無し三等兵垢版2018/02/17(土) 20:53:09.95ID:UqUiZPXU
タイガーの愛称が
「のろまぽんこつ」だとすればとうじ、ドイツ軍で評判が良かったのは
チェコ38t戦車だった。もともと騎兵戦車として優速につくられており
さらに装甲は50ミリと厚く、非の打ち所がない
シュコダ社がドイツとの政治的つながりがあったともされ
性能的には3号と互角以上で、フランス戦の数は三倍もあった
ロンメル元帥もこの戦車には大満足と言ったとつたえられる

タイガーのエース・カリウスもチェコ38戦車から乗り換えている
ただ、装甲の破片で顔面に大怪我をしており、この怨恨から
「チェコの装甲は良くない」といってる
しかし50ミリの厚い装甲であるから貫通しなかったわけで薄い3号で
貫通したら死んでいたであろう。したがってまと外れな指摘と言える

またカリウスはタイガーの砲塔を雑なデザインと評価しており、ソ連の球面
装甲を羨ましいとしてる。この辺は当時の空気をつたえてる
0461名無し三等兵垢版2018/02/17(土) 21:18:23.13ID:D/M7WpOS
呼吸するようにデタラメを吐くよな
38(t)の装甲厚が50mmになったのはE型以降でそれ以前は25mm、そして同時期に生産されたIII号戦車H型の車体前面は30+30mmの60mmだし
0462名無し三等兵垢版2018/02/17(土) 22:50:27.24ID:UqUiZPXU
「ドイツの将軍は、我々の説明にもまったく無関心で的外れの
質問を発する動物で、つねに失望させる。総統は、博識をおもちであった・・」

装甲なんてのは必要が満たせれば薄いほうがいい
必要に応じて50ミリに増やしたのが偉い
チハが初期ドイツ軍に提供されれば大好評であったろうね

九五式軽戦車のデザインはタイガー2やパンターFの小型砲塔に似ていて
傾斜装甲も優れてるし足回りはチェコ38戦車に匹敵かそれ以上だと思う
あとは装甲が厚ければ、ちゅーはなし
0464名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 00:19:20.98ID:9uoNOcPO
>>463
とりあえずNGしとくのが一番かな
0465名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 00:26:53.73ID:e6d7BT+q
T34:アメリカ陸軍のT-29系の試作重戦車、量産には至らず
T-34:ソ連で開発された走攻守のバランスに優れた1941年〜朝鮮戦争の主力中戦車、ドイツ軍に俗に言う「T-34ショック」を与え、その後の戦車開発に大きな影響を与えた

ハイフンがあるか無いかで全く別物なんで(´・ω・`)
0466名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 02:23:32.14ID:F2uMMvCj
概ね

ハ号=3号戦車
チハ(57mm)=4号戦車
チハ(47mm)=4号戦車F2

という位置づけ
ハ号こそ主力戦車なんだな
0467名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 07:40:25.44ID:7NGSrrCq
日本戦車の37ミリ主砲も25ミリ装甲も
欧米ではカタログスペック以下の代物。
47ミリ砲でさえ欧米の37ミリ砲や2ポンド砲に大きく劣るのに
0468名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 08:33:37.58ID:QczVbrdf
砲弾が改善された一式機動対戦車砲の性能を調査した米軍のレポートでは、自軍の37mm砲M3や英軍の2ポンド砲(リトルジョンアダプター無し)より高い貫通力を発揮してるのだがね
0469名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 09:44:54.89ID:fQZHWtVV
>>466
陸軍戦術の考え方が全く違うであろう2国の戦車に対して、
全く意味の無い考察と思うが・・・。
0470名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 12:52:50.52ID:zYGixXcW
ヒトラーってHEAT弾至上主義じゃなかった?
バズーカは、朝鮮戦争初期にT34/85の装甲
が貫けなかったが、ティガー、パンテルに
対してはどうだったのだろう?
逆にパンツアーファーストはT34/85
JSシリーズに対してはどうだったのだろう?
0471名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 13:07:13.97ID:fwzuU/1z
正面装甲に撃ち込むから悪いってだけだろ
0472名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 13:27:29.19ID:SKLw1wx6
朝鮮戦争時のアレは弾薬の大多数が第二次大戦に生産されたポンコツで不発が多い
そのうえ、弾薬の形状が悪くて傾斜装甲との相性が良くなく当たっても本当に「はじき返された」とか
0473名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 13:30:32.66ID:s0id1ZA2
>>470
IS-2の大半の損失原因はパンツァー・ファウストによるものだぞ
0474名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 13:41:50.09ID:7NGSrrCq
>>一式機動対戦車砲

1941年以降の戦場で37ミリが47ミリに勝るとかどうとか
おまえは何を言っているんだ。
0475名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 14:05:56.76ID:ArnT+3Ms
「47ミリ砲でさえ欧米の37ミリ砲や2ポンド砲に大きく劣る」と書き込んだのはどこの誰だっけ?
0476名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 14:25:09.43ID:SiNClqJw
総合的に見れば
M4>パンター>T-34
カタログ性能表にあんまり出ない部分は圧倒的にM4が優れている
とくに発射速度
0477名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 14:31:19.27ID:7NGSrrCq
ハ号が3号戦車相当と書かれてたのであの37ミリ砲25ミリ装甲じゃ比較にならんと
書いたのが趣旨。
論点ずらして徹甲弾改良すれば云々と言われてもな。
ドイツ軍の37ミリ対戦車砲も成形炸薬弾使えば云々とか話し広げる気なんかな。
0478名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 14:34:34.67ID:IR7lTND1
アスペなんかな
0481名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 15:01:18.87ID:ArnT+3Ms
ハ号が装甲厚25mmとか、更にわけのわからんこと言い出したな
0482名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 15:03:42.36ID:ArnT+3Ms
>>479
M6はM3と同じ砲身長の車輌搭載型だから、貫通力は変わらないよ
0483名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 15:05:26.11ID:M58sRoQw
そもそも当時の日本軍の37ミリ砲の初速は600〜700m/s以下なのに対して
米英の37ミリや2ポンド砲の初速は790〜884m/sと異なるので弾の品質うんぬん以前の話だけどな

それでも米軍資料によると米37ミリ砲ですら至近距離で垂直装甲を3インチ抜けるかどうかくらい
対して日一式47ミリ砲は250ヤード垂直装甲を3インチ抜ける
0484名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 15:09:09.45ID:M58sRoQw
一式37ミリ戦車砲や一式37ミリ砲でも初速は800m/s以下
しかもあまり実戦で使われてないしな
0485名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 15:10:34.07ID:M58sRoQw
>>483
ミスった
対して日一式47ミリ砲は250ヤードで垂直装甲を3インチ抜ける
0486名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 15:18:36.86ID:ArnT+3Ms
結局自分で具体的な数値をリサーチせず、思い込みだけでデタラメ語ってるだけなんだろ
0487名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 15:18:55.19ID:DZu+T2Fu
>>482
あ、失礼
Wikipediaで比べた感じだとAPC51相手で少し負けてるように見えるが、米軍は一式47mmの方が優れてると書いてたの?
0488名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 15:23:24.47ID:DZu+T2Fu
2ポンド砲も、500m以上での比較だと優ってるように見えるが…?
0489名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 15:31:31.84ID:ArnT+3Ms
M3 37mmのM51砲弾は500ヤード(457m)で61mm貫通
1942年の試験で一式47mmは500mで通常弾で65mm、特弾で70mm貫通(均質装甲に対し)
なお米軍は初期に捕獲・試験した47mm砲弾より、後から捕獲した砲弾が良い数値を出したので、改良されてるとレポートしてるね
0490名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 15:35:16.16ID:DZu+T2Fu
でも装甲を30度傾けて撃った場合500mで同程度、それより遠いと負けてない?
0491名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 15:35:41.32ID:ArnT+3Ms
ちなみに一式四十七粍が戦ったM4シャーマンの圧延装甲部分は表面硬化ではなく、均質圧延装甲です
0492名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 15:38:01.93ID:ArnT+3Ms
>>490
それは被帽徹甲弾を作れなかったので、傾斜に弾かれるせいだな
0493名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 15:39:24.97ID:DZu+T2Fu
30度傾斜 RHAで500/1000/1509ヤード
47mm、一式
51/36/30
37mm、M3
53/46/40
だとか
0494名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 15:42:02.14ID:DZu+T2Fu
これだと、日本の47mmが米英の37mmより高い貫通力を発揮、とは言えないんじゃないかなー
0495名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 15:50:03.65ID:ArnT+3Ms
日本側の数値は前述の通り1942年のもの、1945年に米軍で試験したものはもっと良い数値が出ている
0496名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 15:52:53.06ID:DZu+T2Fu
資料の出所は1945年八月の米軍資料って書いてあるけどなあ
0497名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 16:02:05.36ID:ArnT+3Ms
その数値、一式のは純粋な徹甲弾より貫通力の劣るAP-HE(徹甲榴弾)の場合なんですが
0498名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 16:05:53.54ID:DZu+T2Fu
うん、そうですね。元の書き込みが米軍試験で一式47mmの方がM3より高い貫通力を示したっていうから貫通力を比較してみた。
0500名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 16:40:31.92ID:M58sRoQw
短時間でスレが随分伸びて驚いた
そこまで熱くなる話題かね
0501名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 17:04:56.84ID:DN2myeIc
M1バズーカ60ミリ口径の装甲貫徹力が100ミリなのに
パンツァーシュレッケは88ミリ口径で230ミリとはすごい
戦車拳骨、パンツアーファウストは200ミリ

ソ連もパンツアーファウストをまねてRPG7を作ったし
なかなかすぐれていたのでは

昭和の漫画でRPG7を乱射して
「先生本当に怒るわよ」という女教師が居たことは覚えてる

最近だとRPG7を乱射してるのは、まどか☆マギカのほむらだろうか
0503名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 18:10:02.17ID:ArnT+3Ms
パンツァーシュレックの弾頭は、スタンドオフ距離の設定がより適正だったんだろうか
信管と炸薬の間隔がバズーカやパンツァーファウストより長く見える
0505名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 20:31:34.59ID:QczVbrdf
はあ?朝鮮戦争でT-34を撃破したM20スーパーバズーカを供与された陸自の倉庫に、なぜか60mmロケット弾があるって?
0506名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 21:04:31.17ID:DN2myeIc
バズーカや戦車拳骨のノイマン効果はジェット流の指向があるから
例えば戦車でなくても、建物に立てこもる兵にも。
戦車と同様に効果ある
0507名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 21:14:13.28ID:SiNClqJw
>>501
シュレックやファウストのは額面数字で
実際の威力はその七割程度だってさ
0508名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 22:08:34.38ID:DN2myeIc
イスラエル主力のセンチュリオン・マガフ・メルカバは砲塔の上に主砲同軸のリモコン重機
をのせてる。一説にはイスラエル軍の伝統に理由があるとも
異様で目立つのだが、実戦でよほど役に立つのであるからずっと採用される

自衛隊もつけたらどうか?
0509名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 22:30:10.03ID:7NGSrrCq
そもそも一式機動対戦車砲の砲身長と戦車砲の砲身長違うだろうが。
0510名無し三等兵垢版2018/02/18(日) 22:46:23.94ID:ArnT+3Ms
>>508
あれは発射が遠隔操作なだけで主砲同軸で固定、リモコンで制御するものではない
本来は射撃訓練で砲弾の代わりに撃つもの(ちなみに旧日本軍では砲の代わりに小銃を撃つ器具があった)で、
スポッティングライフル代わりになるし、市街戦で障害物の陰に潜んだ敵兵を撃つのにも適していたので、訓練以外でも使われた
0511名無し三等兵垢版2018/02/19(月) 20:19:04.57ID:aGbyasor
>>510
まるで昔の軍艦の外とう砲射撃だな。
韓国でK-1戦車の主砲砲身にクランプでK-2ライフルを取り付けてる写真を見たが、同じ用法なんだろう。
同軸機銃ないの?とは思ったが。
0512名無し三等兵垢版2018/02/21(水) 21:33:27.04ID:8BcaPYNj
ドイツはなぜチェコ38t戦車を愛したんだろう
ナチスのさいごはヘッツァー単一量産命令
スイスもヘッツアーを長らく採用

3号突撃砲・4号駆逐戦車L70・ロンメル襲撃砲のほうが優秀なのにねぇ
0513名無し三等兵垢版2018/02/21(水) 22:32:37.48ID:7Ct/EfCw
そりゃヘッツァーは簡単に作れたからでしょ
いくら戦車や突撃砲の方が強くても、戦場に居なければ意味が無い
0514名無し三等兵垢版2018/02/22(木) 00:15:07.57ID:0kU9xVYG
38(t)は配備が遅れていたIII号戦車の単なる穴埋め、後に自走砲用にシャーシを転用
ヘッツァーはBMM社やシュコダ社の設備ではIII突を作れないので代わりに生まれた車輌、単なるピンチヒッター
0515名無し三等兵垢版2018/02/22(木) 02:01:51.10ID:0kU9xVYG
E-10も中止となったドイツが最後に統一型駆逐戦車として量産しようとしていたのは、チェコでのみ生産していたヘッツァーのわけがない
ヘッツァーを発展させたドイツで生産予定の新型・38(d)駆逐戦車だ
0516名無し三等兵垢版2018/02/22(木) 05:43:26.37ID:odjpChq5
シュコダ社「・・・・ とんでもない
若き少年兵を救済するためこの38t駆逐戦車を企画した 我々が悪党のわけがない!
我々は皆様にロシア戦線勝利という 未曾有のチャンスを与えているのです!
シュコダ社にドイツ国家予算を10割さしだすくらい その未曾有のチャンスを考えれば安いもの
38t駆逐戦車は非常にリーズナブル 良心的でございます・・・」
0517名無し三等兵垢版2018/02/22(木) 06:30:22.83ID:odjpChq5
ドイツ少年「汚ねえ・・・・
タイガーやパンター、88ミリ
オレたちはそういう選択ができないからこそ このヘッツァー、一発食らったら即炎上。火葬付きの棺桶に乗ってきてるんじゃねえか
足元見るとはまさにこのこと・・・・・・・・
死んだら地獄行きだぜ・・・・・・・・・・・・ど悪党・・・・!
0518名無し三等兵垢版2018/02/22(木) 07:07:16.45ID:zf2p0zg+
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

I0NW1
0519名無し三等兵垢版2018/02/22(木) 07:26:41.18ID:0kU9xVYG
>>516
わかってないようだが、38(t)とヘッツァーを開発・生産したのはBMM(CKD)社、シュコダは35(t)のメーカーで、トラストにより生産だけ請け負ったもの
0520名無し三等兵垢版2018/02/23(金) 06:14:29.55ID:S0N7IkvL
チェコ戦車の成功は直6プラガエンジンの良さではなかろうか
6発で7700CC、ボア110、最高回転2600と非情に抑えたつくり
くわえてチェコの機械加工技術が高い
チェコは人件費が安いために削り出し加工を多く採用できる利点があり
ブルーノ社は銃で名を轟かせた
他社なら鋳造やプレスで済ますところを硬い鋼を加工、強度が増す

なおマイバッハV12は鋳鉄エンジンで組み立て式のクランク
あの日本を悩ませてたローラーベアリングを採用
オイルの質が落ちた後期ではタイガーやパンター
過負荷ではクランク後端のベアリングが焼きつく恨みがあった
0521名無し三等兵垢版2018/02/23(金) 15:59:52.33ID:iR/wEyAv
ああ、ヘッツァーに載せるとパワー不足で「路外では遅すぎて他の戦車についていけない、偵察任務には使えない」と言われたエンジンね
0522名無し三等兵垢版2018/02/24(土) 07:53:27.25ID:F8NDYDrb
V号戦車のエンジンはマイバッハV12で、同クラスのチェコ38がプラガ6気筒
プラグ交換も半分ですみ、エンジンルームもスカスカで熱も楽だ
ラジエーターはエンジンの後ろに斜めに配置するという単純なもので
やや機関室が長過ぎの感があり、おかげで車長席はエンジンルーム
にくいこんでおり、これも直6だからできたわざだが、エンジン傾斜させて
その横にすわる、水平対向6にしてエンジンを低くするとかすれば良かったんでしょうな
当然ながら直列エンジン排気側は車長とは反対にあり、さもなければ暑くてたまらない
機関室に熱がこもるのを恐れたか排気管はすぐ上部に追い出され装甲板を這っている

エンジンはコンパクトなV8にして機関室を縮め
車内を広く取ろう、ということもできるけど、直列でシンプルにしたい、あえてやらないのが
チェコスロバキアの堅実な方針だ。
日産など日本車がながらく直列に拘ったのはなんといっても「単純で安い」ということだろう
そのとおりで価格はドイツ戦車の半分だった
安物ヘッツァーもスターリンの122ミリ砲弾をはじきかえし、砲戦1200メートルで撃破するなど
大活躍してる
0523名無し三等兵垢版2018/02/24(土) 08:10:46.43ID:XHFh/h9c
>>安物ヘッツァーもスターリンの122ミリ砲弾をはじきかえし
IS-2の撃破記録はあるが、ヘッツァーの有効射程外から正面装甲を撃ち抜ける122mm砲弾を跳ね返すとか無いから
0524名無し三等兵垢版2018/02/24(土) 08:54:28.43ID:F8NDYDrb
ブタの頭、ザウコップ防盾なら角度によっては弾くかもな
これは斜め方向から撃たれた際の防御に非常に有効であったような
漫画でキングタイガーの防盾に85ミリが深く刺さる描写があるから
硬い鉄ではなく割れにくい粘る鋳物だったようだ
ちなみに豚の頭というのはウソで、当時はこんな呼び方はしない
戦争中はもっと上品な呼び方だったが戦後は悪口が正式名称とされて
のこってしまったようだ
ヨーロッパでは戦車はひじょうに嫌われて西ドイツも野外訓練に苦労したらしい
0525名無し三等兵垢版2018/02/24(土) 20:39:42.72ID:4Et7r9jV
>>522
乗用車で直6が少なくなったのはV6より価格が高いから。性能に凝る日産とトヨタは直6を長く作っていた。直6のGT-R、スープラは海外でも人気。
エンジンに拘りのあるBMWは未だに直6を作ってる。
0526名無し三等兵垢版2018/02/24(土) 21:19:38.96ID:F8NDYDrb
V6と直がどっちが高価高級かというと「究極のエンジンを求めて」だと
日産は最初V6を高級品として売るつもりでVGをつくり
そのあと数十年ぶりに直の新エンジンRB20をつくったが
インタビューで技術は「直列も静穏で高級です」
「Vが高級というお話では」
「まぁ、そうです。安価なエンジンも必要で」と曖昧な返事だった
素直に考えればカムが1本ですむ直が安価だろう
V6DOHCだとカムが4本必要。カムシャフトって硬化処理したり高価なのよ?
0527名無し三等兵垢版2018/02/24(土) 23:20:54.34ID:4Et7r9jV
>>526
素人がエンジン語っちゃイカンよ。直6の特性とか調べな。
0528名無し三等兵垢版2018/02/25(日) 22:19:32.66ID:QoZsDuJY
>>527
気持ちは分からんでもないが・・・。文系のセンスの人間にそれ言っても無駄よ。
2つの方式があると、「優れてるのはどっちだ?」って考えしか出来ないんだから。
0529名無し三等兵垢版2018/02/25(日) 23:17:03.30ID:xlfFqecX
>>527
同じ排気量、同じボアストローク、ほぼ同仕様で直6とV6エンジンを作ったらV6エンジンの方が部品点数も多くコストも高く付きますが?
エンジン自体の構造を理解出来てないんじゃない?
0530名無し三等兵垢版2018/02/25(日) 23:23:48.38ID:xlfFqecX
国産乗用車で直6が少なくなったのは新しい安全基準を満たすのと室内容積を稼ぐ為
エンジンルームをクラッシャブルゾーン化しつつ室内容積を稼ぐには全長が短いV型エンジンや直4横置きの方が有利だからね
0531名無し三等兵垢版2018/02/26(月) 04:30:57.18ID:/Vc5cWft
>>529
直6は汎用性が低くて大量生産できないから価格が高い。
V6は同じエンジンで縦置きと横置きができるが、直6はエンジンが長いから横置きが事実上できない(ごく一部に存在)。
また縦置きV6だと部品を共通化しつつ縦置きV8を作ることができるが、直6だと不可能(直8は長すぎるから現在では選択肢に入らない)。
8気筒エンジンをV8で作って6気筒エンジンを直6で作るとかやってたらコストが上がってしまう。
0532名無し三等兵垢版2018/02/26(月) 21:26:45.29ID:34W7KtRC
ヘッツアーに似たロンメル襲撃砲は正面装甲80ミリは
T-3485では貫通不能、スターリンJS2は至近距離で可能だが
事実上発射速度のおそいJS戦車が近距離でロンメルの先手を取ることはありえない
これまた貫通不能である
たしかにヘッツアーはやや薄いもののそれは些細な事でスターリンの砲弾を弾き返してる


ただヘッツアーの正面は厚いものの側面は20ミリと紙である
そのため戦車のように攻勢、前進攻撃に使うと側面を撃ち抜かれて使えない

しかし悲しむに及ばない
ドイツの誇るレオパルト2も実戦ではあっさりと破壊されてる
正面は厚いが側面装甲が紙なのだそうだ。
「グデーリアンのアヒル」、正面装甲が重くてへたりこむ。ドイツ騎士の伝統ですな
0534名無し三等兵垢版2018/02/26(月) 21:42:38.27ID:JQpL6got
タミヤの旧キットじゃないんだから、ロンメル襲撃砲戦車はないだろ
0537名無し三等兵垢版2018/02/26(月) 22:09:45.05ID:34W7KtRC
駆逐戦車ラングは、グデーリアン襲撃砲とする!
一式砲戦車 ホニはどうしよう

フェルデナンドポルシェの名を取った自走砲はクルクスにたった90両だが
200ミリ装甲と88ミリ砲は
ソ連軍に深い印象を与え、以後、ロシア人は自走砲をフェルディナントといい
SU76は裸尻のフェルディナントといわれる
駆逐戦車に人名をつけるのはおもったより古い習慣のようだな
0538名無し三等兵垢版2018/02/26(月) 23:03:14.25ID:pDgiFNPv
>>537
ホニT? 
トージョー、ヤマシタ、クリバヤシ。
大穴でバロンニシなんてどうだ。
0539名無し三等兵垢版2018/02/27(火) 18:56:57.22ID:wynLIgd+
>>532
IS-2の122mm砲は、射撃試験でパンターの80mm傾斜装甲を600〜700mで貫通、1500mでも叩き割っている威力なんだが
0540名無し三等兵垢版2018/02/27(火) 19:53:49.34ID:4ARh+uqg
パンターの装甲はニッケルモリブデン抜きのくそ板だが
ソ連はちゃんとニッケルモリブデン入りだった
0541名無し三等兵垢版2018/02/27(火) 20:53:41.39ID:ihQ/Z9Kg
ロシア戦車兵は、レンドリースされた戦車と違い、自軍戦車の装甲がニッケル不足で被弾時に内部剥離をおこして危険、と言ってるんだが
0542名無し三等兵垢版2018/02/28(水) 09:54:40.93ID:XYigWKC2
>>539
砲弾重量にモノをいわす大口径砲は、距離が伸びても威力は落ちにくい強さがあるからねえ
まあそれとは別に当るか?という問題はあるけれどw
0543名無し三等兵垢版2018/02/28(水) 16:18:54.50ID:wsqV1n4x
古い記述だと「試験でパンターの前面を貫き反対側から飛び出した」なんてのもあったけど、流石にそれは大嘘
0545名無し三等兵垢版2018/03/01(木) 20:19:51.81ID:SfEVoVY5
パンターの砲塔は装甲110ミリもあり車体は80ミリだが
55度傾斜装甲の車体のほうが強く、鋳造の防盾のせいか
あるいは傾斜が11度と殆ど無いせいか砲塔は弱かったという
たしかにバラトン湖の戦闘でも鋳造の防盾が割れ落ちた写真がある
まぁティーガーTの防盾も鋳造だし、これは強いので作り方次第かもしれないが?

T34も45ミリ傾斜装甲の車体は信頼され、装甲が厚いのに鋳造製の砲塔は
きらわれ、砲塔の死亡率はたかいという
KV戦車も戦時量産タイプはまっさきに鋳造を採用してるので
ソ連は少なくとも鋳造砲塔のほうが手っ取り早く数が揃えやすいと考えていた

しかしヘッツァーは傾斜装甲60ミリのみで、弱い鋳造製の砲塔はないのだから
防御力は傾斜装甲45ミリのT-34を遥かに優越してる 、なかなか硬い戦車

T-34よりかたいということはシャーマンやW号など相手にならぬ防御力だ
122ミリの直撃を弾き返してる
また武装はT-34の85ミリやシャーマンファイアフライに匹敵

このようなヘッツァーが半額で手に入る、お得ではないか
0547名無し三等兵垢版2018/03/01(木) 21:00:14.30ID:J+cRerKy
三号戦車、四号戦車は車内容積を十分にとったあの形状にして
運用上成功したのに
歩兵師団の戦車駆逐大隊用とはいえ、あの狭苦しさでは
だめだろヘッツァー
0548名無し三等兵垢版2018/03/01(木) 21:13:02.11ID:lyjNxZFA
バランス的にはIII突が最高、生産数も戦果も一番多いのは伊達じゃない
ヘッツァーの問題点はカタログスペックに現れない所に集中しており、運用側の評判は良くない
0550名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 03:16:16.40ID:sLUgCgfJ
よくあった悪い例が、普通の戦車や突撃砲みたいに歩兵直協任務に使うこと
視界が悪い上に、オフロードでは遅い、側面が弱いのであっさりやられてしまう
マルダーIIIのような対戦車自走砲のように、少なくとも小隊単位で身を隠し待ち伏せる戦術がベスト
0551名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 08:08:18.14ID:8MJIhw0N
ヘッツァーの稼働率が中戦車より
高いことが末期に重用された理由らしい
0552名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 14:25:02.65ID:H3Zd4+3z
そもそも車内の乗員配置がおかしい、普通は砲手の後方にいるべき戦車長が砲の反対側にいて、代わりに装填手がいる
しかも薬莢を受け止める器具が他のドイツ戦車同様に砲の左側なので装填の邪魔、機銃の操作も車長ではなく装填手の仕事
車長の位置が後ろ過ぎで左前方が全く見えないし、実際戦後の輸出型G-13では配置を逆にして改善している
主砲が後座しない(駐退機が無く車体全体で反動を受け止める)シュタール型で始める予定で配置したのが、普通の砲になってもそのままで量産したのが原因だそうで
0553名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 14:27:07.81ID:S88LBvNj
スペック"だけ"見れば良いとこ取りだからなぁ>>ヘッツァー
運用する側からすれば迷惑な車両だ
0555名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 19:41:45.83ID:Ec1oBLzi
ヘッツァーの稼働率の高さ、故障しにくく整備もラクな直6エンジン
そして戦車の半額以下という安価さ、13トンという自動車に毛が生えたていどの軽さ
スターリンの122ミリを弾く正面重装甲、いずれも魅惑的だが
最大の魅力は対戦車砲を装着した75_L48砲で、連合軍の殆どの正面装甲をやぶることができた

パンターの75_L70は、ティーガーの88ミリL56やファイアフライの17ポンド砲、T34の85ミリと同クラス

ではあるが、このバケモノ級と比較して ヘッツァーの砲で、75%の威力はある
つまりぶっちゃけて、パンターやティーガーの8割程度の貫通力が見込めた
75_L48砲もかなり優秀砲だ

T34の76ミリ砲の威力はパンターの43パーセントでしかない。つまり4割
したがってヘッツァーの半分の威力しか無い
T34の76ミリ砲ですら、ティーガーのエース・カリウスは800mで側面下部が危険としてるので

この2倍の威力持つヘッツァーや三突の75_L48砲は相当にすごい
ヘッツァーの待ち伏せなんかにかかったら、どんな重戦車でも撃破される・・・
0556名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 19:46:18.86ID:H3Zd4+3z
元々がIII突の工場が爆撃され、代わりにチェコで生産できないかと打診したら、軽戦車シャーシのしかできない、というので生まれた車輌
このサイズのはE-10計画が先で本命だったのにね
0557名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 20:18:29.43ID:Ec1oBLzi
さいきん欧米では5号や6号よりもW号のほうが評価される

もちろんアヌメ・ガールズパンツァーの西住隊長の活躍もあるが
動揺の収まりやすい板バネの足回りと
75ミリL48砲は高性能だと見直す動きがあると

まーもちろん大戦最大の産凸も75ミリL48砲だけどね
この75ミリL48優秀砲を見直す流れだね
0558名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 20:51:23.14ID:sLUgCgfJ
今更言われるまでもなく、対戦車戦闘で最も戦果を挙げたのは48口径と46口径(対戦車砲)だから
昔グランドパワー誌のT-34特集で、年代別にソ連戦車がどの口径の砲で撃破されたか表にしたものがあった
0559名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 21:16:10.21ID:Ec1oBLzi
もし朝鮮戦争の韓国にヘッツァーや産凸が1000両あれば
北朝鮮のT3485も食い止められたのでは・・・
0560名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 21:43:21.98ID:sLUgCgfJ
普通に日本に駐留していたシャーマンとかで良いだろ
0561名無し三等兵垢版2018/03/02(金) 22:29:54.49ID:0xhe41EX
>>559
リッジウェイは装備を渡しても置いて逃げ出す韓国軍を心底軽蔑してたからそれをどうにかしないと無理
0564名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 12:29:26.98ID:uAGUgVTf
韓国軍に戦車譲渡してたら、車種がなんであれ緒戦でまるっと鹵獲されてエライことになってたろ
0565名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 17:21:54.08ID:SKYZzSUP
真面目に対戦車戦闘を行ったのが、日本兵としてその訓練を受けていた一部の歩兵だけだったという皮肉
0566名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 21:02:28.49ID:/28Dx0CD
結局、北も南もヘタレ集団
ヤンキーが来たら背進、背進だもんな
その点義勇軍は強かった、日本軍から逃げ回っていた国民党から
逃げ回っていた連中だけど
0567名無し三等兵垢版2018/03/03(土) 22:43:16.52ID:yHlSXTAy
アカにやられてマッカーサーが泣きをいれてきたぜ、といってた元皇軍兵士はその後親日罪でことごとく放逐されたわけさ。
0568名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 01:32:12.56ID:006al0Yb
このスレの結論としては、りそうの汎用戦車

エンジン・直6がベスト。空冷、ディーゼル大排気量

装甲・直角の200ミリ圧延鋼板、箱型車体でフェルディナントタイプ駆逐戦車

主砲・88ミリ

重量・13トン

乗員・一名。カプセル型の小型装甲室に守られる。ほか同乗歩兵が二名

こんな感じですか
0570名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 01:42:03.96ID:t0EMJte6
重量を減らすために、異常に幅の狭いデザイン
0571名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 01:51:49.52ID:006al0Yb
側面装甲はアルミ製で1ミリです
車体全体はプラスチックでタミヤ模型で作ってもう
0572名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 02:32:44.19ID:cKWmkSip
88mm迫撃砲でしょ。
オープントップみたいだし。
0573名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 02:45:58.25ID:006al0Yb
フェルディナントとおなじ88ミリL71ですよぅ
でなと現用戦車の正面を貫けない
減損ウランの小口径をサボットで包み打ち出す方式なら
最新の120ミリ砲以上の貫通力は確保できますので
0574名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 03:02:25.73ID:+b+V1jwY
現用120mmの物より更に細長くなるな、そのAPFSDS弾は
0575名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 03:39:39.88ID:+b+V1jwY
88mmのライフル砲で120mmの滑腔砲より高初速で重量の大きい弾頭を発射するのだから、当然装薬量も多くなり薬室と駐退機を拡大強化せにゃならん
砲身だけそのまま使えたと仮定しても、寿命が短くなるだろう
0576名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 03:51:51.69ID:006al0Yb
マイナス面だけ上げていけばたしかにそうだが
威力が88で十分であれば
120ミリなんて玉数が少なくなるだけで無意味だ
タイガーに比べて
スターリン122ミリののタマの少なさを批判していた

それ223レミントンを米軍が採用する理由はかるいから
兵隊のふたんが軽く沢山もてるということ
0577名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 06:24:38.49ID:0rBlv960
「最新の120ミリ砲以上の貫通力は確保」するためには>>574>>575の条件を満たさなければ物理的にありえないわけだが
あとライフルの小口径高速弾と戦車砲弾を一緒にするんじゃねえ
0578名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 09:39:37.11ID:pu9BLlNG
最近の軍板は小学生が知ったかして書き込んでるのか?
0580名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 10:24:13.78ID:qs29Fj6e
象さんが使い勝手が良ければ
現代の戦車に砲塔は無く成ってるだろ
0581名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 11:08:12.13ID:v3Zs/AsY
>>1
W号はダメなんですか?
0582名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 11:19:44.03ID:006al0Yb
カリウスはティーガーの側面80ミリでもT3476に800mで抜かれると不安がった
これはカリウスが事前に偵察して配置計算してから闘う、理論のため

パンターが側面はティーガーの半分しか無く、紙のような薄さだったが
機動力にまさるT34でもパンターの横に回り込んで撃ち抜く機会がほとんどなく
これは問題にならないとソ連側の鹵獲車両で判明した
ソ連はパンターを優秀戦車と認識しており、のちにフランス軍も正式採用した

だから正面装甲は200ミリ圧延鋼板、側面は1ミリのアルミ板で良い

レオパル2は側面が紙でトルコの戦闘に撃破されちゃうのですが西ドイツの思想によれば
実戦では正面戦闘のみ、想定してる。また、それで押し切ったパンターの戦訓がある

実戦では正面戦闘しかないなら、射角が25度あれば、前面の敵はすべて撃破できるので
固定戦闘室でよいのよね
だから西ドイツは戦後もヤークトパンツァーを作った
0583名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 11:47:55.73ID:2n0yVK7x
無知晒さないでいいから
君が馬鹿なのはみんな分かってる
0584名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 13:04:33.16ID:006al0Yb
大戦最大の戦車撃破戦果を上げた3号突撃砲は射角が25度左右50度
このころはよかったが
大戦末期に威力がましていくと砲も大型になり、射角も動かなくなる
これが戦後、105ミリや120ミリの突撃砲が作られなくなった理由の一つ

ヤークトパンターは10度、ヘッツアーも10度と殆ど動かん!
このため待ち伏せ攻撃でも旋回のためエンジンを回す必要があり、
エンジン音がうるさく
ソ連の歩兵に気づかれてしまう欠点があった

フェルデナンド駆逐戦車は巨大な戦闘室が利して射角15度。左右30度
さらにモーター駆動のため、エンジンを止め、旋回できた

どうです?
0585名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 15:42:34.11ID:RQteRvcz
色々な所から知識集めてきた馬鹿って感じかな
0586名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 16:22:40.54ID:006al0Yb
AMX-13軽戦車をイスラエルは大量購入した
これはとうじの最新流行にもとずき、進歩した戦車砲やミサイルの前に
いかなる重装甲も無意味とされ
装甲は最小で軽い車体に強力なV8水冷エンジンを奢り機動性と
自走装填砲とあいまって火力で敵を驚かすという思想

AMX-13軽戦車、正面装甲40ミリ、という紙の如きうすい装甲では
容易に撃破され生存性の問題があり
全ては機動性もそれ以前の問題であり、イスラエル軍は使用を停止

たいして旧式とされたセンチュリオンは152ミリという重装甲で
生存性が高く優秀とされて
念願の国産メルカバはセンチュリオンの思想をうけつぐ

つまりだ、正面装甲は近代戦に必須なのだよ
タル将軍いわく、軽量の北海道ダンス戦車はそれを理解しておらぬ
ゆえに嘲笑される
0587名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 17:31:51.87ID:0rBlv960
>>586
センチュリオンの装甲で152mmなのは砲塔防楯だけで側面は65mm
0588名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 17:40:30.94ID:BfCMe/Ot
タル将軍は日本の地理的要因を小学生程も理解してないけどな
0589名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 17:40:50.17ID:0rBlv960
その防楯もT-62の115mm APFSDS弾で容易に抜かれる
センチュリオンの防御で優れていた点でメルカバに引き継がれたのは、被弾時の搭載弾薬や燃料の爆発炎上、乗員の被害を抑えるための巧みな車内配置
0590名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 17:42:29.32ID:qC4NsIJH
>>586
アホくさ。お前の頭の中ではタル将軍は北海道とゴラン高原の違いを理解する能力が無い人物って事か。

複雑で起伏の多い地形を利用出来る陸自と、遮蔽物が少ない土地に展開するイスラエル陸軍とでは前提条件が違いすぎるわ。
0591名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 17:45:16.45ID:E5/SJsr7
このスレ見てれば誰でも分かるけど
文体といい頓珍漢な知識といい連投といいID:006al0Ybがただの荒らし以下なのは明白
間違いを指摘されても理解出来る頭も無いだろうし
ただの愉快犯だよ
0592名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 18:04:13.50ID:006al0Yb
そう。それ、そーなんだよ

当時の理論では進歩した戦車主砲と対戦車ミサイルがアメアラレと降り注ぐ戦場では
センチュリーオンの厚い装甲も役に立たず、SEX13の紙装甲も同様な、はずだった

加速・速度にまさるうえ、最新のリボルバーキャノン自動装填をもつAMX13が優位にたつ
連邦のガンダムの優位と同じぐらい明らかだ。ニュータイプ専用機だ

だが現実にはセンチュリオンぐらいの、厚い装甲がないと問題外だとわかった

だから紙装甲のままの最新型ダンス戦車は生存性はゼロだと
近代戦の名手イスラエルタル将軍ににわらわれ、むしろ重装甲の外国製品を買ったほうが
0593名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 18:07:07.71ID:LhsZzlTM
ガンダムの話を始めたよ
0594名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 18:10:22.13ID:MyvR/E5m
>>586
お前の的外れな主張をさも実在の人物が支持してたみたいな意味不明な書き込みは止めろ
タル将軍馬鹿にし過ぎだろ
0595名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 18:16:41.10ID:006al0Yb
タル将軍は最も尊敬すべき人物だろ
疑義をはさむことは許されん
0596名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 18:20:31.64ID:LhsZzlTM
タル将軍を依り代に己の愚考を代弁させてるだけだろ
0597名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 18:24:00.61ID:0rBlv960
AMX-13の装填速度は手動装填に比べ特に早くない上、戦闘中に撃てるのは徹甲弾と榴弾それぞれわずか6発ずつ
イスラエルが対戦車戦闘力に期待して購入したとはとても思えない
ついでに中東の環境では、行軍中の故障による脱落が相次いだのも、早々に退役した一因
0598名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 18:29:04.15ID:006al0Yb
たかが6発とはいえ、15トンの軽戦車一台あたり
が6台の敵戦車を撃破すれば十分だ

手込めより特に早くなくても、ミス無く着実に
機械は回るし、リボルバー式なら不発でも即座に
次弾回転する。こっちのほうが有り難いだろう

うん?
0599名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 18:31:41.33ID:LhsZzlTM
>>598
撃ち抜けないと問題視されていたが(CN-75-50

パットンの90mmでも不満出てたぞ
0600名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 18:32:00.76ID:0rBlv960
早速576での自分の主張を否定しておりますな
0601名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 18:35:15.10ID:nJ5fn7N6
74式戦車を紙装甲呼ばわりすると、他の同世代MBTも紙装甲になるんですがそれは
0602名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 18:40:39.45ID:0rBlv960
実は過去に厚い厚いと言われていたセンチュリオンの装甲も、全体では砲塔防楯だけが飛び抜けて厚いだけで、それ以外は大戦中や戦後第二世代戦車と大差ないのである
0603名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 18:43:32.22ID:+b+V1jwY
>>598
AMX-13のリボルバー弾倉が拳銃のように薬室をかねていると勘違いしているんだな、馬鹿じゃね?
0604名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 18:53:51.51ID:006al0Yb
タル将軍は最も尊敬すべき人物だろ?
不敬はゆるさんぞ
0605名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 18:56:12.66ID:LhsZzlTM
>>604
お前真っ先に処刑な

61口径の75mmでも、お前なら充分ひき肉に出来そうだ
0606名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 19:06:43.20ID:006al0Yb
というかイスラエルの買い集めたシャーマン鋳造タイプにせよ
センチュリオンにせよAMX13にせよいずれもそのままでは使えず
購買担当者の浅慮で、将兵は苦渋を飲まされたかたちだが

これを改良していって小細工して理想になったのがセンチュリオン
それもすべて152ミリの厚い装甲あったればこそ・・

メルカバと同世代の74式に期待して視察に行ったタル将軍は
現物のしょっぱさに「このような戦車は使えるのだろうか
島国日本は空軍と海軍に100%を注ぐべき」と指摘した
0607名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 19:08:24.86ID:LhsZzlTM
>>606
壁打ちしとんのかい

とにかく死刑、さっさと死刑だ
0608名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 19:09:44.77ID:0rBlv960
って、このスレで知った事で補完してやんの
0609名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 19:12:59.53ID:+b+V1jwY
>>606
イスラエルがフランスから購入したM4A1(76)改めM1スーパーシャーマンは、足回りを順次HVSSに交換していった程度で、特に独自改造とかありませんが?
0610名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 19:27:32.08ID:006al0Yb
まぁきけ

タル将軍はセンチュリオン後継として
イギリスのチーフテン戦車をさらに強化した新型重戦車をもとめていた
しかし共同開発のやくそくはあっさり3枚舌ブリテンに破棄された

そこで「国産戦車を自作する」という決断に達したが
もっとも問題になったのはタル将軍の理想を求めると60トンにもなり
イスラエルが入手可能な900馬力の米国エンジンでは非力と算定された
しかも旧式ホルストマンサスしか利用できない

しかし試作車が完成すると「もっとも機動に優れる」と評価されて
メルカバはただちに量産化される
この秘密についてタル将軍は苦心の足に秘密があるという

ここまで戦車のサスペンション技術に精通したタル将軍が、74式を・・・

という資料はネットで検索できないだろう?ふふ
0611名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 19:31:38.18ID:LhsZzlTM
>>610
またループ?
自動車もろくに作れない国の話だろそれ
0612名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 19:53:59.30ID:+b+V1jwY
メルカバのサスペンションはセンチュリオンと似ているように見えて、ボギー式ではなく独立懸架
戦後第二世代戦車と比べ速度性能に劣るが、中東の岩場との相性が良いので路外機動性は悪くない
そしてタル将軍は、使い所の異なる74式の油気圧サスペンションの性能そのものを否定してなどいないのだが?
0613名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 19:59:58.78ID:006al0Yb
フロントエンジンと砲塔を引き下げた配置が、案外重量配分に優れるとか
0614名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 20:34:29.22ID:0rBlv960
しかし「リボルバー式なら不発でも即座に次弾回転する」AMX-13って何処の世界の存在だよ
弾倉から薬室に装填して不発になった砲弾を手動で取り除かないのに、次の砲弾を込められるという謎技術?
リボルバーカノンの機構と混同してるか、砲塔後部に撃鉄の付いた巨大リボルバー拳銃みたいな戦車だと思っていたんだね
0615名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 20:36:06.84ID:LhsZzlTM
パトレイバーに出てくるアレか
0616名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 21:33:29.86ID:tFsGxKGd
第三者の視点から
イスラエルタル将軍の意見が妥当だな
彼ほどの技術経験者は貴重だし
自衛隊はすみやかに助言受け入れるべき
0617名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 21:40:33.38ID:90vFQ5CV
なんか伸びてると思ったら知ったかぶりのガイジが荒らしてるだけじゃねえかよ…
0618名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 21:41:38.63ID:90vFQ5CV
伸びていると思ったらキチガイか…
0619名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 21:44:31.39ID:006al0Yb
そこで博識の皆さんに長年の疑問だが
T-34はなぜ末期タイプになっても戦後型になっても車体装甲が45ミリ圧延一枚なのだろう
パンターが優秀と認識してるならそくざに同等の80ミリに変更しても良いはずだ
それで重量は増えてもせいぜい数百キロと計算済みだが?うん
0620名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 21:47:42.12ID:cKWmkSip
T54にソ連の思想が表れてるんだけど・・
そんな事すら説明しなきゃいけないレベルなの?
0621名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 21:59:54.10ID:006al0Yb
いいや、それは

T54はもし当時に図面があったとしても生産に移れない理由がある

トーションバーサスに高品質の鋼材と、とくべつの冶金工場が必要
KVはこれがレニングラードにあったから、ウラルに移った。スターリン系に移行
T54およびT34 はハリコフ機関車工場で、トーションバー利用できない

それとT34 は長らくドイツの75L48砲の半分の威力である
41口径の76ミリ砲を装備していたが

もちろん、これより高威力の長砲身砲は戦前でも存在した
採用できない理由はこれ以上長い砲身を製造できる工場が限られ
生産の落ち込みが懸念されたためだ。

しかし正面装甲を80ミリに厚くすることは何ら技術問題が存在しない。どうだ?(ドヤアアアア
0622名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 22:03:59.60ID:cKWmkSip
設計思想の話してんのに何言ってるのこの人?
0623名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 22:07:06.94ID:cKWmkSip
T-34からT-44、そしてT-54までの流れを理解してるのだろうか。
0624名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 22:07:50.91ID:tFsGxKGd
日本政府は戦車戦闘の専門家タル将軍をスカウトし
充分謝礼を払い
軍技術顧問にすべきだ
それで日本の若者の生命が数万ほど救われるかもしれません
0625名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 22:19:11.30ID:elZl9rLg
>>620
そう言ううなよ。賢い君の知識を披露するチャンスだぜ。
こんなとこで書き込んでるならそんな機会ないんだろ。
0626名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 22:22:24.20ID:006al0Yb
紙装甲の北海道ダンス戦車を擁護してる時点で知識なんて無い
0627名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 22:34:44.41ID:JWdxqRkg
>>585
多分某反日在日企業がアジア代理店と日本代理店やってるトコの戦車ゲームのスマホ版をやっててそこのWikiやら掲示板やらで中途半端に間違った知識を得てると思われ
0628名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 23:25:52.22ID:0rBlv960
>>619
独ソ戦開始前の1941年5月に、T-34の車体前面を60mmに強化することが決定されていたが、開戦により延期
同年12月、国防委員会の決定で15mm装甲の追加を決定、第183工場・第112工場・スターリングラード・トラクター工場で実施される
これは一定数が生産されたが、しかし1942年3月に早くも取り消し、また45mmの一枚板に
45mmは当時のプレス機で抜ける最大の厚さで、大戦中は量産性優先でこのまま通された模様
戦後ライセンス生産したチェコやポーランドではソ連の生産ラインごと譲渡されて使ってるのでそのまま
0629名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 23:40:39.52ID:qs29Fj6e
センチュリオンとM26では、どちらが優越してるの?
0630名無し三等兵垢版2018/03/04(日) 23:44:40.72ID:0rBlv960
共に朝鮮戦争に参加しているが、そこでの評価はセンチュリオンの方が上
0631名無し三等兵垢版2018/03/10(土) 02:28:35.05ID:G78kYsao
―チャーチルの供与はもっと後からでしたよね。
 そうそう、後からだっけ。で、1943年以降になると、私たちはこれらの戦車を断ってしまった。やたらに欠点
が多かったからね。特に、1トンに対し12〜14馬力しか出せないのは問題だった。あの当時は、トンあたり
18〜20馬力は発揮するのがよい戦車だと思われていたものだ。3つの戦車のうちでは、カナダ製のヴァレンタイン
がベストだったな。装甲は流線型だったし、長砲身の57ミリ砲を持っていたのが大きかった。それから、私たちは
1943年末にはアメリカのシャーマンに乗り換えた。キシニョウ作戦の後で、我が軍団は第9親衛機械化軍団
と名前を変えたんだ。さっきは言い忘れたが、どの軍団も4個旅団で編成されていた。私たちの軍団は3つの
機械化旅団と1つの戦車旅団を抱えていて、私はそのうちの戦車旅団にいた。一方、戦車軍団は3個戦車旅団
と1個自動車化歩兵旅団で成り立っていた。そんなわけで、私たちの旅団には1943年の末からシャーマンが配備されていた。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/loza1.html
0632名無し三等兵垢版2018/03/10(土) 12:01:33.57ID:xv/kqylu
KV76_砲の鋳造砲塔に乗ってる。先月少尉に任官して修理大隊に探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかも重戦車なのに一速オンリーだから操作も簡単で良い。エンジンは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

T-34-85と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって政治委員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。前に進まないし。

速度にかんしては多分T-34もKVも変わらないでしょ。T-34乗ったことないから知らないけど重量があるかないかでそんな
に変わったらアホ臭くてだれもKVなんて作らないでしょ。個人的にはKVでも十分につよい。

嘘かと思われるかも知れないけどで1400Mでマジでパンターの側面装甲を抜いた。つまりはパンターですらKVの76
には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0633名無し三等兵垢版2018/03/10(土) 13:03:25.28ID:59X+EDBY
森友学園の土地 畑に出来ない
田んぼにも出来ない 元 沼地

大阪では米は台風以降に収穫
麦なんか収穫時期に雨降られた発穂して売りもんにならない。
当然家なんか立てたら水害、地震が来たら倒壊。液状化 日本人誰も手を着けません。

同和が勝手に家を建てる。京都のウトロ地区と同じ。
同和とは、豊臣秀吉時代に朝鮮から無理やり連れてこられた人々
http://www.chin-jukan.co.jp/history.html
他に動物の皮から武具 馬に乗る道具作る職人も連れてくる
侍の身分与えられる 佐藤総理 その末裔 安倍総理の親戚
しかし、何の取り柄も無いやつ→部落民→同和→厄介者→全国に散らばる

同和部落民、森友土地に勝手に長屋たてて住みだす→土のなかにゴミ埋める
資産価値ゼロ。

伊丹空港着陸路の眞下。買い取り
  ↓
麻生政権→民主党政権の時代に塩漬けの土地を財政再建のために売却しろ

買い手のつかない土地を辻本清美が国土交通大臣の時に支援者の豊中市議員のために周辺の宅地の相場より安く売却。何の問題にもならない。

森友学園土地 馬鹿な菰池が高く買ってくれる
地盤改良しようとしたらゴミ→クレーム

何とかして売りたい 民主党政権の方針
民主党にソンタクして、安くしてうったら、安倍にソンタクした犯罪人に認定。自殺に追い込まれる

人殺し 民進党 朝日新聞
人殺しの癖に安倍憎しで政権追及。
0634名無し三等兵垢版2018/03/11(日) 22:52:28.17ID:ZM/kZ3+m
>>630

朝鮮戦争での被害
        M26    センチュリオン
故障      102(24)  7(1)
戦車の砲撃    3(2)   −
歩兵       3(3)    −
地形       8(7)   ー
地雷      24 (3)    −
戦車以外の砲撃  4(2)    −
迫撃砲      3(0)    −
戦略に拠るもの  9(9)     −
砲兵       ー       −
事故       ー       −
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計      156(50)   7(1)
投入台数    252      64

実際には、センチュリオンは殆ど活動してなかったのだろう
0635名無し三等兵垢版2018/03/11(日) 23:03:50.76ID:p6RPZUDK
センチュリオンが参戦したのは1950年末、漢江における中国人民志願軍に対する防御戦闘
もう初期のようにT-34-85が活動しなくなっており、対戦車戦闘で撃破したのは捕獲されたクロムウェル巡航戦車のみ
なので優秀な登坂力を生かし、エンジンパワー不足のM26では困難な山地での歩兵支援任務に活躍している
0636名無し三等兵垢版2018/03/11(日) 23:10:21.48ID:p6RPZUDK
なお対歩兵戦闘が多かったため、朝鮮に送られたセンチュリオンにはキューポラ上にブローニングの7.62mm機銃を増設したものが多く見られた
0637名無し三等兵垢版2018/03/12(月) 01:10:56.40ID:67m28X6L
>>621
トーションバーを使用するT-44はドイツから奪回したハリコフ機関車工場にて、戦時中の混乱した状況にも関わらず少量であるが生産されている。
1940年にT-34/76を生産しようとした際にT-34をトーションバースプリングを採用するなど改良を加えたT-34Mを生産するかT-34/76を生産すべきかどうかで論争が発生していた。
戦前戦時中でもトーションバーを使用したT-34の生産は可能だろう。
0638名無し三等兵垢版2018/03/15(木) 01:51:32.81ID:6uFojwMO
>>635
んでそれらはNATO軍やイスラエル軍の標準装備たりえたのか?
0639名無し三等兵垢版2018/03/15(木) 02:53:32.48ID:QEi0SC7B
どれだけの国に配備されたかくらいはググッてみなよ
チーフテン、チャレンジャーに更新された英国など一部を除き、他の多くの国はセンチュリオンからレオパルト1や2に更新されたが
0640名無し三等兵垢版2018/03/15(木) 06:12:00.10ID:k7AxDLtx
重装甲センチュリオンから紙装甲レオパレスに替えるのは
明らかに戦力後退だな
エンジンや乗り心地、快適装備はドイツ新型戦車が勝っていそうだが
0641名無し三等兵垢版2018/03/15(木) 08:31:18.91ID:5yRhVpfv
だからセンチュも砲塔正面以外は紙装甲の部類だろ
0642名無し三等兵垢版2018/03/15(木) 08:42:20.23ID:5n1YoS+r
センチュリオンMk.III
https://militarysnkobe.files.wordpress.com/2015/03/centurion_armor_7.jpg
レオパルト1
http://r1305.hizliresim.com/19/f/n199n.png
M26パーシングまたはM46パットン
https://1.bp.blogspot.com/-hPKiX1F-Ti4/VWstjfhrgEI/AAAAAAAAkoo/Qh9pPa2C7Ks/s640/M47-SuRuPzWg0343-M46.jpg
本当に重装甲なのはこいつ、コンカラー重戦車
http://oi57.tinypic.com/2va1qpx.jpg
120mm砲搭載でセンチュリオンの小隊に数両混じり、シャーマン・ファイアフライ的な使われ方を予定していた
0643名無し三等兵垢版2018/03/15(木) 18:04:46.96ID:awdrhEwL
レオ1は開発当時の対戦車ミサイルの脅威に対抗するのは機動力との考え
装甲は正面で30〜35mmクラス、側面は20mmクラスの機関砲弾に耐えられる事しか要求されてませんし…
0644名無し三等兵垢版2018/03/15(木) 18:27:31.24ID:gkwueIK/
まあA1A1やA5で増加空間装甲が追加されたけどね
一番進化したのはカナダのC2A1か
0645名無し三等兵垢版2018/03/16(金) 04:55:39.78ID:24nFHidk
>>643
>>642を見ろ。レオパルト1の防盾は100mm(パンターは110mm)。車体前面装甲は60°傾斜で70mm(パンターは55°傾斜で80mmだから傾斜換算するとレオ1との差は縮まる)。単純な装甲の厚さはレオパルト1とパンターではほぼ同じ。
実際の対弾性能は使われている鉄の質からレオパルト1のほうが上ではないかと思われる。
レオパルト1の砲塔側面と車体側面装甲は射距離1kmから放たれたGAU-8・30mm機関砲にも耐えられる。
0647名無し三等兵垢版2018/03/16(金) 17:56:52.88ID:g6N+N/65
なお陸自の61式(の試作車・ST-A3)は砲塔防盾平均厚125mm、側面60mm、後面35mm、
車体前面上部45mm(水平方向の見かけ厚で90mm相当)、前面下部50mm(同81mm相当)、
側面上部30mm、下部35mm、後面上部25mm、下部20mm
74式(グランドパワー159号での、計算と溶接部からの推定値)は砲塔防盾平均厚195mm、
車体前面80mm程度(水平方向の見かけ厚で180mm相当)、側面35mm、後面25mm
0648名無し三等兵垢版2018/03/16(金) 20:11:58.45ID:uq8x1EWX
>>645
レオ1無印なら1000mでGAU-8の30mmの劣化ウラン弾芯の徹甲弾を連続で喰らったら正面でもアウトですが?
車体側面なら70年代当時の徹甲弾でもほぼアウト、耐えられても僅か数発しか耐えられませんよ?
0649名無し三等兵垢版2018/03/16(金) 22:12:11.34ID:g6N+N/65
GAU-8で戦車が撃破された例が無い(実戦ではマーベリックなどで仕留めている)し、仮に撃たれたとしても上面だから関係無い
検証するならBMP-2などに搭載されている2A42でやるべき
0650名無し三等兵垢版2018/03/16(金) 22:16:38.29ID:g6N+N/65
なおGAU-8でも貫通力は距離500mで69mm、1000mで38mm
0651名無し三等兵垢版2018/03/16(金) 23:28:11.38ID:DozRjArF
日本軍も五式チリに九八式十糎高角砲を搭載して
数台でも実戦参加したら一目置かれたかな?
0652名無し三等兵垢版2018/03/16(金) 23:35:11.59ID:g6N+N/65
「レッドサン・ブラッククロス」に出てくる七式中戦車みたいだな
0653名無し三等兵垢版2018/03/17(土) 00:13:18.15ID:zDBJTcoc
>>648
100mm装甲を抜くには射距離1km貫徹力38mmの機関砲弾を1km離れたところから同じ場所に正確に3回当てないといけないぞ。馬鹿げた話だな。
0654名無し三等兵垢版2018/03/17(土) 02:34:41.91ID:GBgLS5UN
>>653
単発の貫通力とGAU-8のような発射速度の速い機関砲で極めて短い時間で複数の砲弾を近い範囲に喰らった場合の貫通力は全く異なる事を知らないんですかね?
0655名無し三等兵垢版2018/03/17(土) 04:07:35.47ID:zDBJTcoc
>>654
どういう理論で貫徹力が上がるのか教えてもらおうか
0656名無し三等兵垢版2018/03/17(土) 04:54:36.97ID:vpRvtgck
これが大口径弾の質量効果というならまだわかるが、貫通力を優先した小口径の劣化ウラン弾で何の意味があるのか?
ダメージ制で撃破するゲームと現実を混同してるのかな?
0657名無し三等兵垢版2018/03/17(土) 14:31:54.18ID:2xM5n+Ow
ガールズパンツァーでエレファントの「薬莢捨てるトコ」に小口径砲連射したら
貫通判定くらっていたな
ただ実物写真をみる限り厚い装甲栓でとても貫通はしそうもない
0658名無し三等兵垢版2018/03/17(土) 14:50:09.85ID:yxzyjrIH
そもそもエレファントはハッチもその他背面も装甲厚は同じじゃ無かったか
所詮アニメと言えばそれまでだけど
0659名無し三等兵垢版2018/03/17(土) 14:51:45.26ID:MiORVnEz
4号戦車でセンチュリオンと渡り合えるアニメの話しされても
0660名無し三等兵垢版2018/03/17(土) 14:55:31.63ID:PGxaW7P8
三号突撃砲が冬戦争で活躍したとか珍説流す代物はNGで
0661名無し三等兵垢版2018/03/17(土) 14:59:24.33ID:IhxDLYWw
>>660
一応ソレは高校生の知ったか知識はこんなもんという設定

でもそこアピールしても気づく奴いないだろ…普通にスタッフのミスかと思ったわ(一応当時の台本かなんかにちゃんと書いて有るので後付けでは無い?)
0662名無し三等兵垢版2018/03/17(土) 16:31:54.55ID:2xM5n+Ow
4号の主砲75ミリL48は、T34・76の2倍ものエネルギーで優秀だぞ
近距離ならティーガーの正面から貫通してもおかしくない
そこでドリフトして履帯を千切り、うしろに回って撃つのが高校生の知識で感動なのだ
まぁー中戦車では重戦車の正面には勝てそうもないなぁと高校生とは思うよね
0663名無し三等兵垢版2018/03/17(土) 17:58:40.92ID:iZGm5VnJ
>>661
このスレに居た連投ガイジもそうだけど
その高校生の知ったか以下の連中が普通に居るのがねぇ
チハはM2重機で簡単に抜けるとか大和は9門斉射したら船体が転覆するとか
何年前の与太話だって内容が多過ぎ
0664名無し三等兵垢版2018/03/17(土) 19:47:46.15ID:nEVTMgv1
>>619
T-34-85だと正面装甲厚は砲塔90o、車体45oだけど
タイガーIの射撃結果だと(T-34の)車体より砲塔の方が遠距離から貫通可能みたいだから
ただでさえ砲塔の方が弱いから車体をこれ以上厚くしても意義は低いって事じゃないか?
0665名無し三等兵垢版2018/03/17(土) 19:53:38.58ID:2xM5n+Ow
よくわからんが鋳造防盾ってよわいみたいだな

強度が半分とすれば
ロンメル襲撃砲の圧延80ミリは鋳造防盾の160〜200ミリに換算されるってことか
ヘッツァーの圧延60ミリは、鋳造防盾の120ミリに換算される
すごいじゃないですか
0666名無し三等兵垢版2018/03/17(土) 20:49:16.21ID:QJCCoo8c
いや、確かヘッツァーのはあの傾斜角で垂直に立った100mm相当だったと思う
0667名無し三等兵垢版2018/03/17(土) 20:52:02.98ID:QJCCoo8c
ちなみに鋳造は鍛造より1割引くらいの耐弾性だったはず
Tー34の45mm前面は傾斜により水平方向の見かけ厚が90mm相当
0668名無し三等兵垢版2018/03/17(土) 21:13:42.54ID:2xM5n+Ow
鋳鉄と圧延(つまり鍛造)の差は決定的だ
圧延鋼はローラーで押し出されてるがハンマーで叩くと原理は同じで
組織の均一化がなされてる

鉄道のレールはさいしょ鋳造だったが摩耗が激しく
圧延鋼のレールが実用されてようやく、便利な近代鉄道が成立した
つまりそれだけ品質に差がある

鋳鉄にも利点はあるがそれは触れずに置こう
0669名無し三等兵垢版2018/03/17(土) 23:54:35.14ID:QJCCoo8c
初期のM4やM4A2みたいに、車体前面が一枚板に見えて実際は操縦席・副操縦席鋳造ブロック+その間の圧延鋼板+下半分と機銃周り+両脇など(時期や工場によって違う)バラバラの装甲板を溶接したパッチワーク状で、むしろ鋳造のA1より防御力が劣ってたりも
0670名無し三等兵垢版2018/03/19(月) 13:49:43.50ID:1NqYVi8z
ハゲボーと小文字の合いの子みたいなおバカがはしゃいでただけか・・・
0671名無し三等兵垢版2018/03/19(月) 17:57:31.00ID:usUUF9A6
ソ連側の記録によると、クルスクで撃破したパンターD型の、傾斜した車体前面80mm装甲を貫通できたものは皆無
ヤークトパンターの傾斜した車体前面80mm装甲を貫通されたものは、今のところ西部戦線での一輌しか写真では確認できない
(M36が搭載するM3 90mm戦車砲のM304 HVAP弾によるものと思われる)
ティーガーIIの傾斜した車体前面150mm装甲で貫通されたものは無し、試し撃ちで表面がえぐれた物はあっても貫けてない
0672名無し三等兵垢版2018/03/21(水) 06:22:36.21ID:oE2aeZGN
W号戦車は中東戦争で現役で使われたぐらいだから強かったんじゃないか
シャーマン・T34など中戦車級で飛び抜けて攻撃力が強い
同クラスとされ主敵であるT34・76にくらべると主砲が2倍のエネルギー
まぁ昭和の通説だと「ロシア戦車に劣る旧式に付け焼き刃の75をつけた失敗戦車」
ということになってる

しかしヘッツァーは中東戦争で活躍しないのね
イスラエルあたりが買いそうだが
0673名無し三等兵垢版2018/03/21(水) 07:24:12.00ID:Nenux8fP
>>672
単に大戦直後で余剰兵器が手に入りやすかっただけ。W号戦車だけじゃない。

初期のイスラエル軍の主力小銃は、モーゼル98に
堕美泥の星の刻印を入れたやつだぞw
0674名無し三等兵垢版2018/03/21(水) 08:41:32.41ID:BPZ3xR1t
中東のIV号は流石に旧式すぎて機動戦闘なんてできないので、地面を掘って車体を隠しての待ち伏せとか、自走砲的な使われ方
同時期に中東で使われていたのはT-34-85やM1シャーマン(フランスから買った中古のM4A1(76))であり、総合的にIV号J型に勝る性能
なお北アフリカではIII号突撃砲がほんの数両しか使われなかったことからわかるように、見通しの良い中東の砂漠では無砲塔戦車は不利
エジプトなどのSU-100も目立った活躍をしてないし、まして路外性能に劣るヘッツァー/G-13なんて動く棺桶となっただろう
0675名無し三等兵垢版2018/03/21(水) 13:42:44.71ID:pdZE+Mzv
第一次中東戦争とか
4号どころか
R35
オチキス H35
FT-17

まででてくる、4号なんてかなり使える方
0676名無し三等兵垢版2018/03/21(水) 15:14:56.12ID:BPZ3xR1t
第一次じゃまだアラブ側が、チェコやフランスからIV号戦車J型やIV号駆逐戦車、III号突撃砲なんて買ってねえよ
0677名無し三等兵垢版2018/03/21(水) 22:45:32.24ID:pdZE+Mzv
チェコやフランスから買ったんじゃないよ
元フランス宗主国とか
からの流れ

ルノーR35 はシリアが実際に第一次で使ってる
0678名無し三等兵垢版2018/03/21(水) 22:51:04.97ID:dN+9ZR9x
だから第二次中東戦争以降に使われた、旧ドイツ軍戦車の話だよ
フランス植民地軍やイギリス軍が置いていった装備じゃなくて
0679名無し三等兵垢版2018/03/21(水) 23:04:51.51ID:pdZE+Mzv
>>678
IV号は第一次だよ
>>674
のIV号を運用したのはエジプト

第二次はスエズ動乱だろ、何年だと思ってるんだw

あと、置いていった訳でもないし
ソース無しで出鱈目過ぎ
0680名無し三等兵垢版2018/03/21(水) 23:45:04.59ID:oE2aeZGN
ヘッツァーの大胆に傾斜した圧延装甲60ミリはT34・85をしのぐ。虎戦車100ミリに匹敵する
さらにその75ミリL48砲は異様に強力でタイガー戦車の8割に達する

このような現役戦車はとてもアラブに売ることは出来ない
テイーガーもパンターも欧州からアラブに売られることはなかった
0681名無し三等兵垢版2018/03/21(水) 23:45:30.92ID:dN+9ZR9x
IV号J型は第二次と第三次中東戦争のシリア軍が使用、後者でセンチュリオンとも戦ったのが有名
エジプト軍は当初英軍が置いていったM4A2などを使用
なんで大戦中北アフリカに行って無いJ型が、第一次の頃に中東にあるんだよ
0682名無し三等兵垢版2018/03/21(水) 23:52:34.63ID:dN+9ZR9x
フランスは中古のM4A1をまとめてイスラエルに売却、これが第二次中東戦争からM1スーパーシャーマンの名で活躍
それ以前からあったM4A2(75)やM4A4(英軍から盗んだりいろいろな手段で入手)などは改造されM50スーパーシャーマンに
一方、フランスはスクラップヤードの旧ドイツ戦車をシリアに売却
エジプト軍のシャーマンにAMX-13の砲塔を載せた物も、フランス企業が試作し、エジプト軍装備の旧英軍装備シャーマンが改造された
0683名無し三等兵垢版2018/03/22(木) 00:09:15.33ID:sSTUu2IA
>>681
第二次にシリアは参加してないwww

どんだけ出鱈目なんだよ
0684名無し三等兵垢版2018/03/22(木) 00:11:14.90ID:sSTUu2IA
>>681
第三次中東戦争のシリアはそうだが

第一次でエジプト軍が4号を使ったのは有名な話で
ソースもあるよ

第二次にシリア参戦とかまずソース持って来いwww
0685名無し三等兵垢版2018/03/22(木) 00:26:17.72ID:/NkEv8+w
書き方が紛らわしかった、購入が第二次中東戦争の頃で実戦が第三次
1950年代で、チェコの退役車輌やフランスのスクラップをシリアが買い込んだ
で、エジプト軍のIV号って何型?
0686名無し三等兵垢版2018/03/22(木) 01:09:06.92ID:/NkEv8+w
いくらググッても「エジプト軍のシャーマン」ばかりでIV号の記事も画像もヒットせず、ご苦労様です
なおシリアの方は、タミヤのIV号H型の旧キットの説明書に記載があったせいで、40年以上前から有名な話
0687名無し三等兵垢版2018/03/22(木) 01:22:18.72ID:i5xdn49m
戦後イスラエル軍の主力戦車は『スーパーシャーマン』。つまりM4こそが西側最優秀戦車。
米国はイスラエルのためなら安保理拒否権乱発する。
0688名無し三等兵垢版2018/03/22(木) 01:30:47.52ID:/NkEv8+w
なおイスラエルのシャーマンで、アメリカから直接入手した物はありません
米軍主力だったM4A3ベースで改造されたM51スーパーシャーマンがごく少ない(殆どM4A1(76)ベース)のはそのため
0689名無し三等兵垢版2018/03/22(木) 07:10:45.04ID:J8aWG6Y5
ガルパンでシャーマンはザコ
t3476はすごいと解説されるが
0690名無し三等兵垢版2018/03/22(木) 07:46:15.84ID:hTGArmxY
>>684
エジプト軍がIV号を使ったというソースが具体的にどこからなのか、教えてください
0692名無し三等兵垢版2018/03/22(木) 15:06:50.59ID:Jo9pPAAF
ダックインしたW号駆逐のこれ下手したら素通りされそうだな
殆ど地面と高さ変わってないし
0695名無し三等兵垢版2018/03/22(木) 16:43:12.51ID:o4E9Duew
>>688
>なおイスラエルのシャーマンで、アメリカから直接入手した物はありません

フランスで出荷された改造型にしても、米国の許可は必要だろう?
0697名無し三等兵垢版2018/03/22(木) 16:56:50.20ID:nQoshv81
1950年代にもなって、大戦中に自由フランス軍に供与したM4A1(76)の輸出許可なんていりますかね?
0698名無し三等兵垢版2018/03/22(木) 16:58:51.07ID:pjyopq9M
フランスのイスラエルへの輸出って、確かスクラップ扱いで売りっ飛ばしたんだっけ?
0699名無し三等兵垢版2018/03/22(木) 17:01:11.77ID:nQoshv81
そもそもアメリカがイスラエルに本格的な武器売却を始めたのは、英仏がイスラエルに武器を売ってくれなくなって以降のこと
イスラエルがM48やM60、M60A1が配備される頃にM4なんて買ってるわけないだろ
0700名無し三等兵垢版2018/03/22(木) 17:13:35.86ID:nQoshv81
>>698
どうだろう?1950年代前半にチェコ製T-34-85を230輌購入したエジプトに対し、イスラエルはフランスから新品のAMX-13を100輌と中古のM4A1(76)を60輌購入
どちらも普通に武器として売ってるわけだが、元が供与品であり退役したシャーマンは処分価格だったんじゃなかろうか
なおこの当時はまだ、VVSSとHVSSサスペンション装備型が混在、第三次中東戦争の頃には殆どHVSS化していた
0701名無し三等兵垢版2018/03/22(木) 21:06:33.22ID:eS9viM+/
シャーマンは決して良い戦車と言えず自国の発明家クリスティーを拒んだ陸軍の面子もあり
先進国フランス戦車をまねた粗野なものだった
その高い車高は不利だったがデブな米兵を大量に徴兵して押し込むためにはやむをえない選択
背を高めてそこそこの装甲を施すと天井は薄くなる
しかし西部劇のガンマンのように建物に隠れてバンバン打つ発想ではコレが限界であろう
とりあえず四方を装甲すれば良い、これがつきつめるとオープントップの駆逐戦車となる

余裕のある大柄な車台は後のエンジン強化や武装強化も助け、サスも外付で容易に交換でき
高い車高でサス・ストロークも得られた。ようするに大きな箱、これがシャーマンの発展性の本質だ
しかし
小さい箱で自足するロシア戦車・日本戦車の発展性のなさは、大いに技術発展する時代にそぐわなかった
0702名無し三等兵垢版2018/03/22(木) 21:38:01.50ID:nQoshv81
M2かM4まで背が高いのは、空冷星型エンジン搭載なせいだろ
本当は後にM18みたいに背を低くすることもできたし、M10やM10A1ではやってるのに同じエンジンのM4A2やM4A3では普通のシャーマン用車体
その気になれば低めの全面傾斜装甲に90mm砲搭載のシャーマンが作れたが、だいたいAGFが邪魔してああなった
0703名無し三等兵垢版2018/03/22(木) 21:51:54.38ID:eS9viM+/
それと合衆国の戦車が全て優秀であるとの幻想も有るが
M47とT55を比較運用した国では
堅実で信頼性の高いT55の圧勝とし(M47はトラブルが多く治すのも不可能に近い)

アフガン北部同盟がアメリカの支援をうけてるときも
「戦車は旧式のT54がほしい。室内が広く主砲が手ごめ装填で俯角がとれる」と要求してる

シャーマンは、大きな鉄の箱であるゆえに発展の余地があり
古い大型のPCケースが、最新省スペースPCよりもながくつかえるようなもの

古いT55の人気と、ちんまりしたT72系の不人気も結局は同じ
0704名無し三等兵垢版2018/03/22(木) 22:24:40.46ID:RddPjUmK
長距離の行軍など、総合的に見れば
車内の広いシャーマンの方が、使い勝手のいい兵器だろうな
0705名無し三等兵垢版2018/03/23(金) 00:28:10.39ID:na5os7hD
レンドリース品のシャーマンをありがたがって使ってたのは当の赤軍というね
0706名無し三等兵垢版2018/03/23(金) 01:04:56.66ID:jJa7Bea6
ソ連にはM4A2の75mm砲型と76mm砲型両方が使われ、後者の方が台数が多い
レンドリース末期にはHVSSサスのM4A2E8も渡ったようだが、運用中の写真は見たことが無い
0707名無し三等兵垢版2018/03/23(金) 01:17:29.26ID:XmmzXVmd
>>704
でもロシアの泥濘地形ではシャーマンよりt34のが行軍時の走破性がよかったとの話も
0708名無し三等兵垢版2018/03/23(金) 01:40:34.22ID:jJa7Bea6
そりゃVVSSサスのは履帯幅狭くて接地圧高いからね、バラトン湖の戦いの時などそれが不評だった
西部戦線でもパンターが遠っていった湿地をM4が通れなかったり
0709名無し三等兵垢版2018/03/23(金) 04:51:53.49ID:4OtjoO/b
日本ではタミヤのタイガー戦車が人気だけど悲惨な戦闘の記憶がある
欧州は戦車模型は不人気であると。また西ドイツでも戦車は嫌われた

ドイツ末期の戦車隊の大問題は乗員の練度士気がいちじるしく低下したことで
戦車が多数撃破され中の人が飛散な死をとげるという噂は止めようがない
だから強力な重戦車に乗っていても私服に着替えて敵前逃亡したり
要するに兵器として役に立たなくなった

第四次中東戦争でイスラエルは多数の戦車を破壊された
熟練した乗員は多数うしなわれ士気も落ちた。末期ヒトラーと同じ問題に直面した
若者もできれば他国に逃げたいという気分が横溢した
バブルのときよく道端で布を引いて宝飾品を売っていた白人がいたろうが
あれは若いイスラエル人、旅先で商売してお金を自弁する風習が有るとのこと

イスラエルタル将軍は厚い装甲、60トンの重戦車、乗員の生命重視に路線を変える
戦車は安全な安心できる職場ですよとアピールした。ここが他国と違うところだ
0710名無し三等兵垢版2018/03/23(金) 04:56:36.68ID:jJa7Bea6
ところでエジプト軍のIV号戦車について書かれたソースとやらはまだ?
0711名無し三等兵垢版2018/03/23(金) 05:11:40.66ID:4OtjoO/b
強い国、勝ち犬はその気分に乗って勝てるから薄い装甲の乗り物でもいい
弱い国、負け犬はせめて厚い装甲の乗り物で士気を保つ必要がある

ヒトラーが戦車の改良にうるさく口を挟みパンターの装甲を60ミリから80ミリに変更など
こだわったのはせめて戦車隊の士気を保つ必要からで政治指導者の配慮であった

第四次中東戦争の後のアラブ優勢を迎えうつイスラエル
弱い国では、若者の減った日本も・・

装甲なんてものは「当たらなければどうということはない」で重いだけでまったくムダなものだ
負け犬はますます悲惨で不利においこまれる
0712名無し三等兵垢版2018/03/23(金) 07:19:14.59ID:wy9zq4nV
ドイツで戦車模型が不人気なのは、赤軍の戦車に街が蹂躙されたから
二十代始めのイスラエル人のバックパッカーは、徴兵あけの定番の海外旅行だろ
なおレバノン侵攻が初陣のメルカバMk.1はまだ複合装甲ではなくスペースドアーマー、
シリアのT-72G(モンキーモデル)も複合装甲ではなかったが、ショット(センチュリオン)の
105mmAPFS弾を弾き返して撃退に成功、メルカバが搭載する新型APFSDS弾に敗れた
ものの、少なくともメルカバ一輌を撃破している
この他、ガゼル対戦車ヘリの攻撃で炎上したメルカバもあり、しかし激しく燃えたり爆発
したりはせず、丸一日かけてゆっくり燃えていたそうな(乗員は無事)
0713名無し三等兵垢版2018/03/23(金) 07:37:29.66ID:wy9zq4nV
20世紀当時は戦後の西側戦車や、捕獲されてない東側戦車の装甲厚が未発表でイメージ頼りだったが、
複合装甲でないそれらが退役中の現在、こうしてネットでも具体的なデータが調べられるのだ
M48A1パットン
https://wotarmory.files.wordpress.com/2012/07/m48a1-historical-armor-scheme.jpg
T-62、中東戦争で捕獲されたので、西側にも早々に装甲厚が判明
http://i.imgur.com/dZxXo8x.jpg
T-64プロトタイプ、T-64は存在自体長らく未公表だったので、ソ連崩壊まで不明な部分が多かった
http://i40.tinypic.com/20zpgqr.jpg
レオ1同様に、紙装甲紙装甲言われたAMX-30、実際は・・・
http://www.tanks-encyclopedia.com/coldwar/France/AMX-30/photos/amx-30-armour-scheme.jpg
そして重装甲重装甲言われてたチーフテン、イラン・イラク戦争ではあっさりやられてイラクに捕獲されている
https://i.imgur.com/d3GrX8b.jpg
0714名無し三等兵垢版2018/03/23(金) 10:36:21.81ID:Uc/lmJsr
>装甲なんてものは「当たらなければどうということはない」で重いだけでまったくムダなものだ

戦車の装甲が厚ければ戦争に勝てるものではないけど
第二次大戦中のアメリカ軍でも、でさえ車体38ミリましましのM4A3E2が
機動力低下でも好評で
ロレーヌ戦でパンター戦車隊に痛い目にあったパットン第3軍は
76ミリ砲シャーマンを補充したように
すべてバランス取れてなきゃだめなんだよ。
0715名無し三等兵垢版2018/03/23(金) 11:01:00.94ID:RTYVM0nl
>>704
長距離行軍戦車にさせるとか、脱落車続出で戦わずして機甲師団壊滅させるようなもんですよw
なんのための鉄道かと
遠征軍で他国の輸送インフラ使い難いアメリカは戦車輸送トレーラー配備
0716名無し三等兵垢版2018/03/23(金) 15:37:49.34ID:Amt2T+U1
この自己陶酔ぎみなアホ文体は謎力学クンかねえ
0717名無し三等兵垢版2018/03/23(金) 21:32:15.25ID:80ELWPsN
>>711
戦後第二世代戦車時代に流行った「戦車不要論」かな?

是非こっちのスレを盛り上げてやってくれ。

「やっぱり戦車は要らなかった!今こそ戦車不要論! 」
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521232902/l50
0719名無し三等兵垢版2018/03/23(金) 21:42:18.89ID:trKshVJ0
>>704
ソ連軍でもシャーマンの評価は高い
曰く、平時なら最高の戦車だと
0720名無し三等兵垢版2018/03/23(金) 21:49:01.85ID:fglkohZW
>>701
>小さい箱で自足するロシア戦車・日本戦車の発展性のなさは、大いに技術発展する時代にそぐわなかった

1 ドイツ軍はスラヴ人を大量虐殺したが、スラヴ人は断固反撃してファシストドイツを粉砕した。
2 日本軍はチンピラゴロツキを懲らしめるために出征し、チンピラゴロツキは小便ちびって逃げ回った。
3 チンピラゴロツキは逃げ回った恥を隠す為に、極悪な日本軍に虐殺されたと騒ぎ出した。

もしもドイツ空軍が本当に西高東低型の対応を取っていたのであれば、彼らはソ連軍をなめており、
その代償を支払わされたと言うしかない話だ。結局のところ、ドイツの戦争はソ連軍にベルリンへ突入
されたことで終わったのだから…
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/nastuplenie2.0.html

何故か旧西ベルリン側にあるソ連対独戦戦勝記念碑。左上はソ連兵士、右手前は独ソ戦
で戦勝に寄与した(最初にベルリンに入ったとも言われる?)T-34戦車の実物です(下写真とも)。
ベルリン市民には好かれていないそうですが、ロシアを意識して撤去もできないそうです。
http://tompei1.la.coocan.jp/Ph-Berlin.htm

ガウク大統領は、次のように強調しているー
「1945年5月8日、我々は解放された。我々を解放したのは、ソ連の諸民族の代表者達だったが、そればかりではない。
それゆえ、我々は、感謝と尊敬の念を示さなくてはならない。戦後ドイツが、ベルリンの壁により長い間分断されたという
事実でさえも、そうした気持ちに影響を与えるべきではない。一部の観測筋は疑っているようだが、私には、
ロシアにもロシア人に対しても問題はない。」
http://jp.sputniknews.com/europe/20150502/284616.html

バグラチオン作戦と大陸打通作戦、ベルリンに翻る赤旗と南京に翻る日章旗。
これがソヴィエト大祖国戦争と中国抗日戦争の最終結果なのである。
0721名無し三等兵垢版2018/03/23(金) 21:53:51.80ID:xC7R+Jzy
>>719
前線部隊だとそんな消極的じゃなくて、全てにおいてT-34を優越している最強戦車扱い
兵士曰く、オタクはカタログスペックしか見ないからダメだとかなんとか(どうダメなのかは不明)
0722名無し三等兵垢版2018/03/23(金) 22:04:15.41ID:MlkRVQmq
>>721
俺が見た兵士の感想だと一長一短みたいに書いてたぞ。
徹甲弾の貫通力でM4、榴弾威力でT34に分があるとか書いていた。
0725名無し三等兵垢版2018/03/23(金) 22:52:20.60ID:dC58kMe8
どちらも初期型は歩兵直協支援戦車、ではあるんだよな。チハと同じカテゴリ。ただじりじりと大口径化、長砲身化が進んでいた時期だから相手の防御が低めだったら戦車同志の戦闘でもなんとかなったという。
0726名無し三等兵垢版2018/03/24(土) 00:54:58.86ID:4M2mnEYs
76.2mm戦車砲F-34と75mm戦車砲M3を比較した場合、榴弾も徹甲弾も後者の方が高威力
T-34の方がM4より強そうに思えるのは、ドイツ戦車が貧弱だった頃に苦戦させられた初期のT-34に比べ、
チュニジアで長砲身化されたドイツ戦車にM4が苦戦させられたことによる錯覚
0727名無し三等兵垢版2018/03/24(土) 01:14:00.37ID:NQ1/6fmr
>>631
>私たちの旅団には1943年の末からシャーマンが配備されていた。

『もしかしたら間違っているかもしれんが、T-34の履帯の使用限度は2500キロだったと思う。
だがシャーマンの履帯は5000キロ以上も使うことができた。第二に、
シャーマンはまるで乗用車のように道路を走ったが、我が国のT-34はものすごい音を立てたから、
何キロ先から察知されるか知れたものではない。』

ソ連戦車兵の回想ではシャーマン戦車の評価は高いが、欠点も指摘されている。
0728名無し三等兵垢版2018/03/24(土) 01:29:21.42ID:Y+lAP7e0
私見。

時々言われる『戦車不要論』だが、第二次大戦と朝鮮戦争と中東戦争からして、『重戦車不要論』が良いと思う。
パーシング重戦車は結局あまり使われず、シャーマン中戦車にとって代わられることは無かった。
戦車はまず『機動力』ありきで、その他はオプションとしてあったほうがいいかなという程度。
悪く言われる日本戦車も大陸打通作戦では『機動力』で連戦連勝してるのだし。
0729名無し三等兵垢版2018/03/24(土) 02:05:46.30ID:4M2mnEYs
試作型T26E1はノルマンディー上陸作戦の時点で30輌もできていて、チュニジアを経験したデヴァーズ将軍は直ちに量産してシャーマンの支援用に配備すべきと主張
しかし例によって75mm砲搭載戦車と戦車駆逐大隊が大好きなAGFが妨害、後のT26E3/M26の実戦投入は終戦直前にずれ込むことに
0730名無し三等兵垢版2018/03/24(土) 02:12:59.32ID:4M2mnEYs
あのパットン将軍も75mm砲搭載シャーマンの支援火力と機動性を好んでいたが、後のバルジの戦いでは戦車と牽引式対戦車砲に大損害が発生
一転して前線からは対戦車戦闘能力の高い戦車が要求され、敬遠されがちだった76mm砲シャーマンの需要が急増、一旦生産を終えていたM36が再生産、そしてT26E3/M26の実戦投入が行われた
0731名無し三等兵垢版2018/03/24(土) 02:26:26.10ID:4M2mnEYs
AGFは90mm戦車砲など不要として、T26E1に75mmや76mmを載せろなどとぬかす始末
その筆頭であったマクネアー中将が、コブラ作戦の前線視察に来た際、B-17による誤爆をくらって吹っ飛んだのは、アメリカ戦車兵にとって幸いだった
0732名無し三等兵垢版2018/03/24(土) 02:42:22.06ID:Y+lAP7e0
>>730
>一転して前線からは対戦車戦闘能力の高い戦車が要求され

西部戦線で大規模な戦車戦があったのは、後にも先にも『バルジの戦い』だけw
0733名無し三等兵垢版2018/03/24(土) 03:32:59.78ID:4M2mnEYs
その三ヵ月前のアラクールの戦いをご存知ない?
多分昔のゲーム「パンツァーフロント」の「サン・ジャン・ド・デイ」面の元ネタ
皮肉にもM4(75)でパンターに勝ってしまい、対戦車能力向上がますます遅れた
なおバルジの戦いも、映画「バルジ大作戦」みたいな大規模の激突はなく、少数の遭遇戦の繰り返し
0734名無し三等兵垢版2018/03/24(土) 04:16:15.05ID:4M2mnEYs
訂正、「サン・ジャン・ド・デイ」じゃなくて「ル・デゼール」でした
0735722垢版2018/03/24(土) 06:11:16.22ID:eTUdYmYE
>726
おれが見たのはシャーマンの76mmとt34の85mmの比較だったと思う。
徹甲弾はシャーマン、HEはt34の方が高威力だったと。
0737名無し三等兵垢版2018/03/24(土) 06:58:54.03ID:Y8mCU+/h
マクネアー中将は高齢で難聴を患い、説き伏せようとしても耳が遠いのだから物理的に不可能だ
しかも耳以外の健康状態は極めて良かったとされ活動的だった
息子のマクネアー大佐は父の死から12日後、戦死。グアム島の最前線に放り込まれた

とはいえ、げんざいの米軍では「勝利できる体制を整えたマクネアー将軍」と高く評価され
死後も議会により昇進もしたが戦死者委員会は従わず低位の墓石のまま55年間も放置した

アメリカ戦車兵はM4とパンターどちらに乗りたいかと聞かれて全員が「キングタイガーに乗る」と応えた

とにかく、「撃たれれば死ぬ」という当然のことを戦車兵は理解する必要がある
カリウスのような歴戦の戦車兵は「撃たれれば悲惨な死をとげる」と理解してるが
「敵を発見し第一撃を加える」という鉄則を実行していた

撃たれてしね!と言ってるわけでなく「撃たれる前に敵を打つ」これができればよいわけだ・・
0738名無し三等兵垢版2018/03/24(土) 07:02:08.37ID:EitFooZX
戦車に戦車で対抗しなければならない決まりはありまセーン。ハンディトーキーで爆撃要請!win by all means!てのがアメリカの基本的な発想だからな。
0739名無し三等兵垢版2018/03/24(土) 07:11:33.64ID:eTUdYmYE
HEの炸薬量比較も見つけた。ソース不明
M4(76)のHEは確かに弱そうだ。

680g Amatol for the 75mm compares unfavourably with what exactly(?):
The US 75mm HE M48 uses 764g TNT (1 lbs 11 oz)
The soviet 76.2mm UO-353M used 627g Amatol
The soviet 76.2mm UO-355A uses 710g of TNT
The soviet 76.2mm UF-353 uses 816g of TNT
The US 76.2mm HE has only 255g of TNT (9 oz)
The UK 17pdr (3") has only 482g TNT (1 lbs, 1 oz)

85mm high explosiveの炸薬はTNT780gでいいのかな。
http://ww2data.blogspot.jp/2015/09/soviet-explosive-ordnance-85mm-and.html
私見
榴弾威力だと
T34(85)>M4(75)>T34(76)>M4(76)
徹甲弾は
M4(76)>T34(85)>M4(75)>=T34(76)
こうかな
0740名無し三等兵垢版2018/03/24(土) 07:16:57.55ID:17ip20LQ
弾頭の種類が書いてないな、Wikipediaだと

BR-350B(被帽付徹甲弾) 100mで86mm、500mで75mm
BR-350P(高速徹甲弾) 100mで102mm、500mで92mm

M61(徹甲弾) 100mで88mm、500mで81mm
M72(被帽付徹甲弾)で100mで109mm、500mで92mm
0741722垢版2018/03/24(土) 07:27:10.91ID:eTUdYmYE
740
それだと概ね739の私見と一致してるな
ただ最初に貼った表は同じ環境で行われた試験ってのが貴重かも
0743名無し三等兵垢版2018/03/24(土) 10:23:32.76ID:Y8mCU+/h
パンターとシャーマンの性能差はじつはそれほどではなく
攻撃側に比べて待機する防衛側のほうが有利だった

パンターが攻撃側で米兵がちゃんとした防御陣地をしき
10門で単一目標を狙うパックフロント戦術で対抗すれば
パンターも叩き壊され大勝利となる

シャーマンが多大の被害を受けたときは大抵攻撃側
パンターはとくに待ち伏せに有利だった
そもそもガルパンのハナさんが言うように
戦車が停止しないと戦車砲が当たらないわけだしね

この待ち伏せには史上最大の戦車キラー突撃砲が有効なわけだが
3号突撃砲の射角は左右50度も旋回できた
末期のヒトラードイツの場合、カルダン式で射角がせまい
砲が動かない駆逐戦車を量産したため
防衛側であっても旋回のためエンジンを掛け続ける必要があり待ち伏せができないと指摘されてる
0745名無し三等兵垢版2018/03/24(土) 11:39:06.29ID:TG1NpCn/
ガルパン()とかいうクソアニメを軍板に持ち込むな
0746名無し三等兵垢版2018/03/24(土) 18:46:03.30ID:NGBirMod
アニオタは戦前の戦車が停止しないと戦車砲が当たらないってのをアニメを通して知るんだな。
0747名無し三等兵垢版2018/03/24(土) 19:07:51.07ID:Y8mCU+/h
〜といいつつ清楚な黒髪ロングの華さんで毎日オナってるんだろ?
逆に秋山ゆかりみたいにオタクねらいの自称マニア女はヒクんだよ
あからさまにオタクサークルの女王狙い
0748名無し三等兵垢版2018/03/24(土) 21:11:21.49ID:NQ1/6fmr
>>733
>皮肉にもM4(75)でパンターに勝ってしまい

すると重戦車イラネってことになるかねー。
0749名無し三等兵垢版2018/03/24(土) 21:32:15.82ID:4M2mnEYs
少なくともパットン将軍やAGFはそんなこと言ってるね
0750名無し三等兵垢版2018/03/24(土) 22:37:05.91ID:MtqtPSAm
>>743
パンターとシャーマンの性能差はそれほどない10門で単一目標を

それ性能差あるって言うんだよ
0751名無し三等兵垢版2018/03/24(土) 22:45:51.33ID:4M2mnEYs
真正面からの撃ち合いでは勝てない、それを戦力差という
シャーマンがロレーヌ地方で勝利できたのも、森と生垣を盾に身を隠し待ち伏せ側面を狙って先制攻撃、という戦術を駆使した結果
0752名無し三等兵垢版2018/03/24(土) 23:43:26.03ID:Y8mCU+/h
>>728

「戦車はまず『機動力』ありきで、その他はオプションとしてあったほうがいいかなという程度。」

これはまことに至言。グデーリアンも同意でしょう

例えば米軍が戦後採用したM113兵員輸送車はアルミ装甲を採用して大幅な軽量化を実現し
その基本思想は「戦場のタクシー」つまりだ、当たれば死ぬ、とうぜんのこと

しかし戦場では「当たらねばどうということはない」つまりシャアの言うとおりで運用に齟齬は、無い
アルミ装甲の強度は鋼鉄と変わらない。機銃程度ははじき返すが大口径砲や対戦車ミサイルが
あたればアルミは蒸発して死ぬ、しかしそれは計算通り

機動力ありきで、その他はオプションとしてあったほうがいいかなという程度。

陸戦は、優れた機動力、軽騎兵で長駆、敵を包囲した者が勝つ
これはカルタゴのほこる名将のハンニバル将軍の戦いから変わらぬ
0753名無し三等兵垢版2018/03/24(土) 23:54:18.52ID:W1Tm6y5Z
アニメとゲームの世界と現実の区別が付かないアホが何で軍板にスレ立てしてるのかと
>>1は今すぐ吊って来いよw
0757名無し三等兵垢版2018/03/25(日) 17:26:29.17ID:GC0sRMXA
元ネタを知らないと面白さが半減するもどかしさ

しかしなんでコロコロなんだろう…?
0758名無し三等兵垢版2018/03/25(日) 21:47:56.33ID:Z8wf65A/
>シャーマンがロレーヌ地方で勝利できたのも、

あほか、ロレーヌ戦はシャーマンは攻撃側だ。
0759名無し三等兵垢版2018/03/25(日) 22:38:04.53ID:Ne7kAyoK
ロレーヌ地方アラクールの戦いの時は、米第4機甲師団に対しドイツ戦車側から仕掛けてきてるよ
0760名無し三等兵垢版2018/03/25(日) 22:52:01.54ID:sJs0JOjE
ドイツは700馬力のエンジンを自足できたがソ連は重戦車系もV2ディーゼル500馬力
しかなくこれが重量の制約となりスターリンJS2もパンターより出力が劣り低速に

戦後はこのような制約がなくなり1500馬力となる、これで十分な装甲の60トン級も
まともにうごくようになったがイスラエルが60トン級メルカバ国産計画を立てたとき
900馬力のコンチネンタル米国エンジンしか手持ちがなく大問題になる

戦車を作る上で問題なのはエンジンの入手でありアメが星型空冷を
どー考えてもプラグ交換できない整備性の悪い戦車に当てようと考えたのは
テキトウな大馬力エンジンがなかったせいでもある

すなおに考えればプラグ交換しやすいV8や直6がもっともよいことになる
0761名無し三等兵垢版2018/03/25(日) 23:12:13.49ID:T4NNjG0O
どこからこう言う偏った知識を仕入れて来るんだろうか?
0762名無し三等兵垢版2018/03/25(日) 23:30:28.07ID:sJs0JOjE
イスラエルに愛用されたコンチネンタルAVDS-1790系は90度V12気筒で排気量30リッター
もとはT30重戦車やM103重戦車、M60戦車にも使われていたが
バトルタンク用としては理想的なものである
0763名無し三等兵垢版2018/03/25(日) 23:42:56.33ID:T4NNjG0O
中東戦争に於ける武器の禁輸とか知らないんだろうなあ
0764名無し三等兵垢版2018/03/26(月) 00:07:40.92ID:+cBsTJ9g
そりゃドイツの装甲旅団が第4機甲師団に反撃はしてきたが
戦線突破してるのはアメリカ軍のほうだからな。
で、エイブラムスなんかも別に乗車がドイツ軍と直接交戦したわけじゃないけど
バストーニュ解囲の時にはM4A3(76)のサンダーボルトVIになってるし
第37戦車大隊も1個小隊M4無印5両が
75ミリ砲搭載型1両、76ミリ砲搭載4両の計5両編成にかわってんだよ。
0765名無し三等兵垢版2018/03/26(月) 00:36:51.66ID:sjh3gw6m
V2ディーゼルは西側の航空エンジンがベースだろ
BT戦車もクリスティに積まれてたリバティそのものだったし

戦車用のエンジンは飛行機用エンジンの型遅れが良く使われていた

水冷V12エンジンのメリットは飛行機以外への転用がワリと効くこと
星形は飛行機以外には使いづらい
0766名無し三等兵垢版2018/03/26(月) 01:37:23.65ID:Iy73Vdnz
>>760
>ドイツは700馬力のエンジンを自足できたがソ連は重戦車系もV2ディーゼル500馬力
>しかなくこれが重量の制約となりスターリンJS2もパンターより出力が劣り低速に

ガウク大統領は、次のように強調しているー
「1945年5月8日、我々は解放された。我々を解放したのは、ソ連の諸民族の代表者達だったが、そればかりではない。
それゆえ、我々は、感謝と尊敬の念を示さなくてはならない。戦後ドイツが、ベルリンの壁により長い間分断されたという
事実でさえも、そうした気持ちに影響を与えるべきではない。一部の観測筋は疑っているようだが、私には、
ロシアにもロシア人に対しても問題はない。」
http://jp.sputniknews.com/europe/20150502/284616.html

もしもドイツ空軍が本当に西高東低型の対応を取っていたのであれば、彼らはソ連軍をなめており、
その代償を支払わされたと言うしかない話だ。結局のところ、ドイツの戦争はソ連軍にベルリンへ突入
されたことで終わったのだから…
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/nastuplenie2.0.html

 史上最良といわれた独露関係の風向きが、人権重視のメルケル独新政権の登場によって変わりつつある。 
ロシア外務省は三月末、ベルリンにある旧ソ連軍記念碑が何者かに冒涜されたとしてドイツに抗議する声明を出し、
「前例のない破損行為で正当化できない」と批判した。
http://www.fsight.jp/2620
0767名無し三等兵垢版2018/03/26(月) 06:08:24.67ID:TqBjdW89
日本のチンカス工業レベルでも容易な水冷直列4気筒
これをX型に連結すれば
それだけで16気筒
で大排気量50リッターにすれば2500馬力は夢ではない
かるく欧米を引き離せる
0770名無し三等兵垢版2018/03/26(月) 17:08:28.42ID:pr4kuQwT
なんでドイツがVK30.02〜パンターでディーゼル・エンジンに移行しなかったのか知らないんだろうなあ
0771名無し三等兵垢版2018/03/26(月) 21:19:12.94ID:GH1kRscq
>>769
il2のエンジンはガソリンエンジンで1気筒当たり約4Lだぞ。
0772名無し三等兵垢版2018/03/27(火) 06:06:28.57ID:w0ZfBU20
一気筒あたりの排気量に限界があると言うより
ボア150から160ミリに限界があるとされる

液冷V12が好まれたために排気量に限界があり
ドイツが燃料噴射を採用しDB603はボア162ミリになった。
RRグリフォンはボア152ミリだが燃費が悪く
グリフォンスピットファイアの航続力は低下してしまった
DB605はボア154で、ボアを限界まで広げた
燃費がひどく悪いのが欠点だった
0773名無し三等兵垢版2018/03/27(火) 06:19:51.44ID:w0ZfBU20
ネピアセイバーはボア137ミリの小さい12気筒エンジンを
ギアで連結することで
回転を4000回転まで高めて5,500 PSを記録した。

連結型は1920年代のHエンジン由来で古いされつつも
期待されたX型エンジンはうまくいかずセイバーが本命となる
R4360にくらべセイバーの約半分の小排気量と高性能は突出した
0774名無し三等兵垢版2018/03/28(水) 16:28:58.13ID:bnLH5YSl
セイバーの実用最高出力型は3500馬力、5500馬力は限界試験の数値じゃなかったか?
元々無理矢理な設計とネイピア社の工作技術の低さでトラブル続出、高いグレードのハイオク燃料しか使えないので、デチューンしての戦車への転用は無理
テンペストのパイロットだったピエール・クロステルマンによると
「夜間の担当員は20分ごとにエンジンを始動し、油温を110度に保ち続けなければならなかった。 」
「凍りついた滑油をきれいするのは不可能だったので、そのスリーブバルブのエンジンの油温を下げすぎると大惨事になってしまうだろう。」
「結果としてエンジンは昼も夜も動かし続けなければならなかった。 」
0775名無し三等兵垢版2018/04/02(月) 20:05:11.22ID:D8PYsA98
>>770
しなかったじゃなくて、出来なかったんだろ
軽油は全部海軍の取り分だから
0776名無し三等兵垢版2018/04/02(月) 20:29:54.28ID:ysYwkX4N
もっとも一部のトラックや装甲車(sd.kfz234)等ではディーゼル使ってるけどね
0777名無し三等兵垢版2018/04/02(月) 20:58:21.48ID:nUJn7iLx
陸戦は、優れた機動力、軽騎兵で長駆、敵を包囲した者が勝つ
これはカルタゴのほこる名将のハンニバル将軍の戦いから変わらぬ
0778名無し三等兵垢版2018/04/02(月) 23:25:32.48ID:sj3cCJci
この当時の戦車に使ってるエンジンは
航空エンジンよりかなりオクタン価が低い

航空グレードの燃料なんてどの国も使えるわけがない
0779名無し三等兵垢版2018/04/03(火) 02:32:51.95ID:5AGhSxeW
レンドリースでソ連に送られたM3軽戦車/中戦車は、共に何故かガソリンエンジン型が送られ、しかしソ連軍用車輌で使われるものよりハイオクだったのが困ったとの事
0780名無し三等兵垢版2018/04/03(火) 20:30:32.87ID:iNDO6FIc
>>776
スダコフツ234とつい読んじまったぜw

宇宙刑事シチャイカン!!!w
0781名無し三等兵垢版2018/04/04(水) 09:25:21.44ID:3WBAv9FS
>>775
それも理由の一つだけど決定的な理由じゃない
・ディーゼルエンジンの騒音
・ディーゼルエンジンの重量
この二つの方が大きい
英軍の調査でも明らかになってるけどT-34のV-2系エンジンは当時のディーゼルエンジンとしてはチートレベルの軽量さと出力
ドイツも改良コピーを試みるもオリジナルのV-2エンジンで多用されていたアルミ系の特殊合金を当時のドイツでは作れず量産可能なレベルであの重量を実現するのは不可能だとして断念した
ディーゼルエンジンはアイドリング時でも騒音が酷く走行時は更に酷くなる
このためドイツ側は夜間や天候の悪く視界が効かない状況でもソ連戦車の発見が容易だった
この点から用兵側からもディーゼルエンジンの採用に否定的な意見が多かった
0782名無し三等兵垢版2018/04/04(水) 10:10:41.26ID:qzJGnGUK
>>アルミ系の特殊合金を当時のドイツでは作れず
正確には「アルミ系の特殊合金を消費できず」、技術的には可能でも航空機などに回すのが精一杯だった
なお当時のソ連でのアルミ精錬能力はドイツに劣っていたにも関わらず、戦闘機を木製にしてまで戦車のエンジンにアルミ合金を回している
0783名無し三等兵垢版2018/04/04(水) 10:40:15.45ID:3WBAv9FS
V-2系エンジンで使われていたアルミ系の特殊合金に使われてるマンガンがドイツでは入手困難だったのが最大の原因ですけど…
マンガン鋼にも使われるマンガンはドイツでは慢性的に足りておらずFG42の生産打ち切りや表面硬化処理装甲板の使用に至るんですが…
0784名無し三等兵垢版2018/04/04(水) 10:53:35.38ID:qzJGnGUK
つまり技術的に「作れず」ではなく材質的に「消費できず」ってことでしょ
同様にタングステンも稀少で工作機械用に回したかったが、2.8cm重対戦車銃弾や5cm戦車砲/対戦車砲弾用にはやむなく作り続けている
0785名無し三等兵垢版2018/04/04(水) 11:00:37.70ID:3WBAv9FS
「当時のドイツでは作れず〜」と書いてるのに「正確には〜」とか何を言ってるんですかね?
当時のドイツではマンガン不足で作れないから「当時のドイツでは作れず」と書いてるのに…
アタマ大丈夫?
0786名無し三等兵垢版2018/04/04(水) 12:52:44.99ID:wadqOlA2
>>781
>ディーゼルエンジンはアイドリング時でも騒音が酷く走行時は更に酷くなる
>このためドイツ側は夜間や天候の悪く視界が効かない状況でもソ連戦車の発見が容易だった
>この点から用兵側からもディーゼルエンジンの採用に否定的な意見が多かった

何故か旧西ベルリン側にあるソ連対独戦戦勝記念碑。左上はソ連兵士、右手前は独ソ戦
で戦勝に寄与した(最初にベルリンに入ったとも言われる?)T-34戦車の実物です(下写真とも)。
ベルリン市民には好かれていないそうですが、ロシアを意識して撤去もできないそうです。
http://tompei1.la.coocan.jp/Ph-Berlin.htm

――たしかに、ブランデンブルク門に似ている。上には、勝利の女神、ヴィクトリアの銅像がある。
「ソ連兵は、西ベルリンに毎日、自由にやってくる。それに、1961年にベルリンの壁をつくってからも、
記念日には、ソ連軍はベルリンの壁を越えてきて、パレードするから、西ベルリン市民の怒りをかっている」
と、ガイドも怒っている。
ベルリンの壁をつくって、東西ベルリンの行き帰を遮断しておいて、ソ連は西ベルリンへ、フリーパスというから、
――西ベルリン市民が、パレードに石を投げる気もち、離散家族のやりきれない気もち、怒る気もちはわかる。
http://blog.goo.ne.jp/mulligan3i/e/a26d5bfa4c84a7c567da9567e8decb72

 史上最良といわれた独露関係の風向きが、人権重視のメルケル独新政権の登場によって変わりつつある。 
ロシア外務省は三月末、ベルリンにある旧ソ連軍記念碑が何者かに冒涜されたとしてドイツに抗議する声明を出し、
「前例のない破損行為で正当化できない」と批判した。
http://www.fsight.jp/2620
0787名無し三等兵垢版2018/04/04(水) 12:54:45.41ID:mAhnnLkA
>>781
>ディーゼルエンジンはアイドリング時でも騒音が酷く走行時は更に酷くなる
>このためドイツ側は夜間や天候の悪く視界が効かない状況でもソ連戦車の発見が容易だった
>この点から用兵側からもディーゼルエンジンの採用に否定的な意見が多かった

俺達無敵の皇軍戦士
昨日は南京を屠った
今日も支那で暴れまくる
(打通せよ打通せよ)
(打通せよ打通せよ)

俺等の得物は菊紋章チハ
返り血浴びて真っ黒だ
こいつで打通してやるぜ3000キロ
(打通せよ打通せよ)
(打通せよ打通せよ)

ディーゼルの轟音
軋むキャタピラ
鋼鉄の突進
チンピラゴロツキ殺戮マシーンのお通りだ
(打通せよ打通せよ)
(打通せよ打通せよ)

崩れ落ちる家屋
逃げ惑うチンピラゴロツキ
踏み砕かれるシャレコウベ
チンピラゴロツキ殺戮マシーン
チンピラゴロツキ殺戮マシーン
チンピラゴロツキ殺戮マシーン
(打通せよ打通せよ)
(打通せよ打通せよ)
0788名無し三等兵垢版2018/04/04(水) 13:00:56.07ID:wadqOlA2
>>781
>ディーゼルエンジンはアイドリング時でも騒音が酷く走行時は更に酷くなる
>このためドイツ側は夜間や天候の悪く視界が効かない状況でもソ連戦車の発見が容易だった
>この点から用兵側からもディーゼルエンジンの採用に否定的な意見が多かった

ならもしドイツ陸軍が、日本陸軍に代わって大陸打通作戦を発動していたらどうなりますか?

ドイツ陸軍だったら、大陸打通作戦なんてケチなものではなく、大陸消滅作戦になってましたか?
南京大虐殺とか性奴隷とか、日本軍は占領地の至るところで住民を苦しめたそうですが、
どうせなら中国人を「劣等人種」としてホロコーストしておけばよかったと思います。何しろ中国人絶滅収容所
が戦後もそのまま残ってしまうのだから、言い訳のしようがなくなり、侵略戦争の反省もしっかりしたものになり、
日中関係はずっと良くなってたはずです。それからもしできれば虐殺した中国人を潰して航空燃料を精製
すればよかったと思います。文句があるなら米軍はオーバーロード作戦を中止にして、中国戦線に派兵したらいいでしょう。

キングタイガーならもっと進軍できましたか? もっと大勢の中国人を殺戮できましたか?
四式戦疾風ではなくMe262が出撃してたら、シェンノートの在支14空軍は壊滅してましたか?
ウルツブルグレーダーと88ミリ高射砲があれば、防空は万全でしたか?

今からでもドイツ語を勉強してドイツ留学して、髪の毛染めてドイツ人になりすまし、こういう発言をしてみたい
と思ってます。「たかが中国チンピラゴロツキの3500万なんて取るに足らん。97式中戦車チハなんて、
あんなへっぽこな戦車モドキ、工業水準低いわー。わがドイツ軍のキングタイガー戦車だったら、
3500万どころか5億人皆殺しにして、中国に中国人は一人も居なくなってたはずだ!」

おい、なんとかいえよ、おい!
0789名無し三等兵垢版2018/04/04(水) 13:09:35.41ID:3WBAv9FS
あのさ
ディーゼルエンジンとガソリンエンジンの基本的な構造から勉強し直して来たら?
その上で仮に当時の日本でHL210や230を置き換えられる出力のエンジンを作ったらサイズと重量がどうなるか良く考えたら?
0790名無し三等兵垢版2018/04/04(水) 13:15:26.33ID:dd/iXS1w
>>789
> 仮に当時の日本でHL210や230を置き換えられる出力のエンジンを作ったら

 9月3日は、中国人全員が心に刻み、大いに気を吐く日である。中国人は抗日戦争のため大きな民族の犠牲を強いられ、
死亡者数が3500万人以上に達したからだ。抗日戦争の勝利は、中国人が日本帝国主義の侵略に対抗した正義の戦争、
世界の反ファシズム戦争の重要な構成部分、中国が近代で初めて外国の侵略に完全に勝利した民族解放戦争だ。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-09/02/content_33405119.htm

つまり中国の抗戦による直接人口損失の累計可能な見積もり数は2062万人で、累計可能な戦争の直接負傷障害
人口を合わせると、軍民の死傷は最低3480万人となる。同時に、中国の抗戦による直接の死傷人口は計4100万
以上になるはずで、戦時中の行方不明・捕虜などの数字を合わせると、戦争が直接中国にもたらした死亡、
負傷障害、失踪などの人口損失は4500万人を超えると考える。さらに人口損失の見地からは、抗日戦争期の
中国の人口損失総数は5000万人以上にのぼるはずである。
http://www.china-news.co.jp/node/4456

 興隆県が抗日戦争に勝利をおさめたことは、そうたやすいことではありませんでした。抗日戦争の中で中国側は3500万余人、
興隆県の中でこの13年の間に5万人くらいが殺されました。全中国の死者の700分の1です。県の統計資料によると、
興隆県で最後の4年間で15400人殺されました。興隆県公安局の1954年の7つの区に対する不完全な統計によると、
人圏の中の住民が疫病、凍死などで死んだ人が11400余人いました。1941年日本軍の統計数字によると全県の人口は1
6万人くらいいました。日本軍が投降後、全県の人口は10万人くらいになっていました。6万人くらいが殺されたことになります。
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/cont/sankotou.html
0791名無し三等兵垢版2018/04/04(水) 13:28:15.39ID:Jq6eFBHQ
>>789
> 仮に当時の日本でHL210や230を置き換えられる出力のエンジンを作ったら

中国人なんてゴミみたいなものだ。
0792名無し三等兵垢版2018/04/04(水) 23:26:09.95ID:gnc31PwT
知ったかでツッコミ入れたら即再論破されて火病るって朝鮮人かな?
0793名無し三等兵垢版2018/04/04(水) 23:48:31.38ID:jlkiooKF
>>792
もしかして長文連投の事を指してるなら、あのだつおを知らないのか?
こいつは単純に「なんかドイツ・中国アゲしてる」とか、「なんかソ連・日本サゲしてる」とか感じたらとりあえずコピペ貼るだけのbotもどきだぞ
どんなレスでも同じコピペ貼るから、会話にすらならん
0794名無し三等兵垢版2018/04/05(木) 04:19:14.01ID:HxyFNMfY
>>793
ベルリンに赤旗揚がって南京に日章旗揚がって、第二次大戦が終わった。
0795名無し三等兵垢版2018/04/05(木) 04:31:59.43ID:HxyFNMfY
>>789
> 仮に当時の日本でHL210や230を置き換えられる出力のエンジンを作ったら

終戦間際に『四式中戦車チト』の試作車が完成しており、日本軍戦車の基礎設計は米英独ソに劣らない。
弱小列伝がいくらネガキャンしようが、チハたんは大陸打通作戦でチャンコロをどつき回してた。
0796名無し三等兵垢版2018/04/05(木) 04:38:15.61ID:HxyFNMfY
>>793
>「なんかドイツ・中国アゲしてる」とか、「なんかソ連・日本サゲしてる」とか

西側のレンドリースや戦略爆撃を考慮に入れたとて、バグラチオン作戦と大陸打通作戦を比較すれば、
赤軍の実力と中国人の知能障害が浮き彫りになるだろう?
0797名無し三等兵垢版2018/04/05(木) 05:45:16.69ID:KWTfFlgf
五式ならまだしも四式を「米英独ソに劣らない」ってのは、松本零士の古いマンガの悪影響だな
0798名無し三等兵垢版2018/04/05(木) 06:21:03.73ID:t4+u3gpx
四式中戦車がまとまった数生産されて前線にたどり着く頃には他国はもう一世代先に進んでるよ

75mm主砲の30トン級中戦車とかせめてフィリピン戦で初陣飾れるぐらいじゃないとお世辞にも世界標準とは言えないなぁ
0799名無し三等兵垢版2018/04/05(木) 06:33:16.83ID:HxyFNMfY
>>798
>世界標準とは言えないなぁ

日本人の多くはきちんとした初等教育を受けていたが、中国人は文盲ばかりだった。
中国人の男女は道端でも平気でセックスをするが子育ては殆どしないので、ストリートチルドレンが大発生した。
日中戦争とは中国人のストリートチルドレンの大発生の矛先が日本に対する憎しみへと転嫁されて生じたものである。
0800名無し三等兵垢版2018/04/05(木) 06:40:38.29ID:oscXnNaJ
中華根性というか中国人はどいつもこいつもチンピラゴロツキばかりで、
チンピラゴロツキにいくら援助してもチンピラゴロツキはチンピラゴロツキで、
それは地獄の亡者が次々涌いてきては鬼に虐殺される光景だった。
中国人の先天的かつ絶望的な知能障害と腐った脳みそは、手の打ちようがなかった。
まさに日中戦争とは日本人の中国人に対する人種的優越性を世界に示した戦いで、
中国人とは日本軍に虐殺されるために涌いてきた、殺戮の標的物でしかなかった。
こうして中国のチンピラゴロツキ3500万が、日本軍に虐殺されていったのだ。

But a fundamental question remains: What good end was served by the
emergency delivery of 650,000 tons of this and that into China?
Certainly little went directly to the aid of the Chinese people and
relatively little to the Chinese armies, though it can be urged that
the regime of Chiang Kai-shek would have collapsed without the
support of General Chennault's command and that Chennault's
men were wholly dependent upon the Hump lift.
http://www.ibiblio.org/hyperwar/AAF/VII/AAF-VII-5.html

>But a fundamental question remains: What good end was served by the
>emergency delivery of 650,000 tons of this and that into China?

しかしながら本質的に疑問が残る。いったいこれらあれら650,000 tons
の中国への緊急援助は、いかなる成果を残したのかと?

チンピラゴロツキには何を援助しても、チンピラゴロツキはチンピラゴロツキ。
チンピラゴロツキに追い風吹かしても、チンピラゴロツキはチンピラゴロツキ。
中国人という中国人は、みんなみんなチンピラゴロツキ。
アヘン戦争の原因は、イギリスのアヘン輸出なんかじゃないよ。
中国人はアヘンでチンピラゴロツキになったんじゃない、元からチンピラゴロツキだった。
チンピラゴロツキだからアヘンを貪るのであって、アヘンを与えるからチンピラゴロツキ
にされたというわけじゃないんだ。アヘンであれば現在の日本でも医療に広く使われてる、
アヘンが悪いんじゃない、悪いのは全て中国人の腐った脳みそだ。
0801名無し三等兵垢版2018/04/05(木) 06:43:46.26ID:oscXnNaJ
>>798
>四式中戦車がまとまった数生産されて前線にたどり着く頃には他国はもう一世代先に進んでるよ

朝鮮戦争でも米軍主力はM4シャーマンだし、北朝鮮軍主力はT-34だよ?

朝鮮戦争で中国チンピラゴロツキも撃破できなかった米軍が、どうして日本本土上陸で皇軍を撃破できるのか教えてくれよ。

              教 え て く れ よ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ !
0802名無し三等兵垢版2018/04/05(木) 06:48:13.99ID:oscXnNaJ
工業化の遅れはともかく、基礎設計においては決して米英独ソに劣るものではない!

日本は戦争中彼らの航空機の品質を改善し、航空機エンジンの推力を多いに増加して、最終的に火力で
アメリカ戦闘機を上回り、終戦時、設計と実験段階で第一級の航空機を持っていた。しかしながら、航続距離、
性能、耐久性を増した信頼できる航空機の大量生産でアメリカに匹敵する広範囲な技術と工業的熟練に欠けていた。
The Japanese improved the quality of their planes during the war, greatly increased the power of their aircraft engines,
ultimately exceeded United States fighters in fire power and had first-class aircraft in the design and experimental
stage at the end of the war. They lacked, however, the widespread technical and industrial skill to match the United
States in quantity production of reliable planes with increased range, performance and durability.
http://www.anesi.com/ussbs01.htm
0803名無し三等兵垢版2018/04/05(木) 06:54:40.98ID:oscXnNaJ
>>798
>四式中戦車がまとまった数生産されて前線にたどり着く頃には他国はもう一世代先に進んでるよ

日本刀は鎌倉時代の元の襲来以降、中国人をいかに効率よく殺戮するかが研究されて進化してきた。

日本古来の工芸品たる日本刀は、大陸打通作戦でチンピラゴロツキ3500万を殺戮する大戦果を挙げた。
けれどもその分、工業の発展が米英独ソよりも大きく遅れてしまった。
というか福沢諭吉の「脱亜論」で書かれているように、明治国家はチャンコロ対策が最終目的だった。
だから工業で米英独ソに及ばずとも、チャンコロチンピラゴロツキを壊滅させたのだから万々歳だ。
対日戦争がオマケつーなら日中戦争はオマケのそのまたオマケで、中国人は人間扱いされなくなってしまう。
チンピラゴロツキ3500万を日本人の軍刀で斬り伏せ、かつ中国への賠償金はゼロ。
日本刀の切れ味は日本古来から伝わる不思議な日本人の魂が宿っており、中国人はその体で思い知らされた。
中国人という中国人を斬って斬って斬りまくって、無敵皇軍の名をほしいままにした。
中国人を虫けらのように虐殺したことについては、中国人は虫けらだからいくら虐殺しても良いということだ。
中国人は老弱男女全てが殺戮の標的物だった。まさに野球で言えば0点に抑えた快挙だった。
0804名無し三等兵垢版2018/04/05(木) 06:58:11.72ID:doKfqhT9
>>798
>四式中戦車がまとまった数生産されて前線にたどり着く頃には他国はもう一世代先に進んでるよ

南京大虐殺とは南京大勝利で、汪兆銘とかのナンキンゴキブリがわらわらと集まって南京維新政府が出来た。
それはゴキブリがゴキブリホイホイに吸い寄せられてゴキブリホイホイに入って死んでいくのと同じだ。

「子供から全てが始まる
生かしてはおけない
貴様らもみんな死ね
貴様らの民族に未来はない
共産主義は下等人種に宿る
絶滅させるべきだ
必ず遂行する
必ず遂行する!」
<炎628   かつて白ロシアで、628の村々がドイツ軍に焼き払われた>
http://wolf.adolf45d.com/eiga628.htm

「子供から全てが始まる
生かしてはおけない
中国人もみんな死ね
チャンコロに未来はない
チンピラゴロツキは下等人種に宿る
打通させるべきだ
必ず遂行する
必ず遂行する!」

バグラチオン作戦と大陸打通作戦、ベルリンに翻る赤旗と南京に翻る日章旗。
大陸打通作戦の大勝利は、太平洋戦争の大敗北を吹き飛ばしてしまった。
0805名無し三等兵垢版2018/04/05(木) 07:19:18.13ID:Mr8XnYh1
昭和の頃の定説として

「パンターは優秀戦車で軽快
「ティーガーはパンターより機械故障が多いぽんこつ
「シャーマンは数が多い残念戦車
「T34・76は装甲火力はもとより。シャーマンより全ての点で圧倒

というものがあってよく考えればぎゃくなのだが

ガルパンはかなり影響受けてるな
0806名無し三等兵垢版2018/04/05(木) 07:44:50.64ID:KWTfFlgf
>>801
M26はプロトタイプがノルマンディー上陸の時点で30輌も作られており、開発は進んでいたのに量産されなかったのは
AGFの横やりのため、加えて1945年10月までに2212輌が輌も生産済み、朝鮮戦争当時は一部がM46に改造中ですが
当初M4A3E8が多かったのは、日本に駐留していたものを投入したから
あと後半の歩兵相手の山岳戦では、M26はアンダーパワーなのでM4A3E8が優先して使われた
0807名無し三等兵垢版2018/04/05(木) 07:50:59.41ID:doKfqhT9
日中戦争とビルマ戦線についての洋書は非常に少ない。対日戦争はオマケで日中戦争はオマケのそのまたオマケ。
我々はノルマンディー上陸作戦で大忙しで、チンピラゴロツキの抗日戦争なんて興味無いぞ、
それからチンピラゴロツキを支援するためのビルマ戦線なんて興味無いぞと。

    お ま け の そ の ま た お ま け

1951年のサンフランシスコ講和会議に中国代表は呼ばれず、中華人民共和国の国連加盟は1971年。
0808名無し三等兵垢版2018/04/05(木) 16:15:24.01ID:IAJAh30V
とりあえず、だつおは中国以下の軍板のダニ、、、、ですらない、
くっついてる鳩のフン程度のもんだよね
0809名無し三等兵垢版2018/04/05(木) 20:14:33.78ID:xM3259mr
>>808
でも皇軍が虐殺した中国人は多ければ多いほどお国自慢にるし、また進歩的でリベラルだと思うぞ。
0810名無し三等兵垢版2018/04/05(木) 20:20:58.31ID:tFAA9Z+e
>>798
>四式中戦車がまとまった数生産されて前線にたどり着く頃には他国はもう一世代先に進んでるよ

大陸打通作戦を誇りに思わない日本人は居ないはずだが?
0811名無し三等兵垢版2018/04/05(木) 23:38:09.98ID:6oh0H6rp
>>810
そんな日本人は居ねえよ
普通の日本人じゃ「何それ?」だし軍板住人なら悪しき作戦例としか認識してない
お前どこのバカなの?
0812名無し三等兵垢版2018/04/06(金) 01:33:08.91ID:RahOQAeQ
>>811
しょうがないよ日本人は中国人を3500万人虐殺したんだからさw
0813名無し三等兵垢版2018/04/06(金) 02:11:18.85ID:ZvZTC/2T
バグラチオン作戦と大陸打通作戦を無視して、ノルマンディー上陸作戦ばかりを言い立てるのは間違い。
そういう偏向した歴史観を抱いていると、ソ連の報復を招いたりベトナム戦争で失敗したりする。
ノルマンディー上陸作戦が始まったころは既に赤軍がドイツ国防軍を打ち破っていた。
対して日本陸軍は大陸打通作戦で連戦連勝していて、それは「劣化していない唯一の枢軸国部隊」だった。
シーグレーブ「宋王朝」では、アジアに対する無知がベトナム戦争の失敗に繋がったと述べられている。
岡村寧次大将らが「白団」として中華民国軍を指導していたことも、戦後ずっと報じられ無かった。
戦後世界に引き継がれてきた枢軸軍は、ドイツ国防軍ではなく日本陸軍であることを理解しなくてはならない。

>劣化していない唯一の枢軸国部隊

http://www.nids.mod.go.jp/event/forum/pdf/2009/10.pdf
0814名無し三等兵垢版2018/04/06(金) 02:21:27.45ID:ZvZTC/2T
2 年後、リンドン・ジョンソンが最初の米軍戦闘部隊をベトナムに派遣すると、米国
の極東政策は静止状態に陥り、以後 5 年以上、その状態から抜け出られなくなる。その
瞬間から、ベトナム戦争が太平洋地域に関するその他のいかなる問題よりも優先される
ようになってしまったため、戦略的な創造性を示す証拠を探しても、そのような証拠は
見つからない94。結局、後年、ハルバースタムが記しているように、中国での敗北から
ベトナムでの敗北までの一連の米国の極東政策は、「西洋人の一集団が何年も前から腰を
据えて、将来をどうすべきかを検討した結果ではなく、まさにそうしなかったがゆえに
生まれたのである95。」
http://www.nids.mod.go.jp/event/forum/pdf/2003/forum_j2003_10.pdf
0815名無し三等兵垢版2018/04/06(金) 08:29:28.04ID:3Fcqk6MC
>>798
>四式中戦車がまとまった数生産されて前線にたどり着く頃には他国はもう一世代先に進んでるよ

 9月3日は、中国人全員が心に刻み、大いに気を吐く日である。中国人は抗日戦争のため大きな民族の犠牲を強いられ、
死亡者数が3500万人以上に達したからだ。抗日戦争の勝利は、中国人が日本帝国主義の侵略に対抗した正義の戦争、
世界の反ファシズム戦争の重要な構成部分、中国が近代で初めて外国の侵略に完全に勝利した民族解放戦争だ。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-09/02/content_33405119.htm

つまり中国の抗戦による直接人口損失の累計可能な見積もり数は2062万人で、累計可能な戦争の直接負傷障害
人口を合わせると、軍民の死傷は最低3480万人となる。同時に、中国の抗戦による直接の死傷人口は計4100万
以上になるはずで、戦時中の行方不明・捕虜などの数字を合わせると、戦争が直接中国にもたらした死亡、
負傷障害、失踪などの人口損失は4500万人を超えると考える。さらに人口損失の見地からは、抗日戦争期の
中国の人口損失総数は5000万人以上にのぼるはずである。
http://www.china-news.co.jp/node/4456

 興隆県が抗日戦争に勝利をおさめたことは、そうたやすいことではありませんでした。抗日戦争の中で中国側は3500万余人、
興隆県の中でこの13年の間に5万人くらいが殺されました。全中国の死者の700分の1です。県の統計資料によると、
興隆県で最後の4年間で15400人殺されました。興隆県公安局の1954年の7つの区に対する不完全な統計によると、
人圏の中の住民が疫病、凍死などで死んだ人が11400余人いました。1941年日本軍の統計数字によると全県の人口は1
6万人くらいいました。日本軍が投降後、全県の人口は10万人くらいになっていました。6万人くらいが殺されたことになります。
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/cont/sankotou.html
0816名無し三等兵垢版2018/04/06(金) 16:08:20.25ID:ZKAUiXI9
日本の戦車開発の遅れに対し、「我々はこれほどの犠牲を払って勝利したのだ」という現代中国のプロパガンダ記事を貼ることに何の関係が?
0817名無し三等兵垢版2018/04/06(金) 16:14:38.96ID:1AfUDsoO
>>816
>日本の戦車開発の遅れに対し、

戦車では無くてチンピラゴロツキ殺戮マシーンなんだが?
0818名無し三等兵垢版2018/04/06(金) 16:20:02.77ID:ZKAUiXI9
で、それに対する解答が、明らかに数字が水増しされた中国共産党サイドの記事という謎
もしかしてプロパガンダ記事だと気付いて無い?
0819名無し三等兵垢版2018/04/06(金) 23:11:45.31ID:SVUUSW6H
>>818
>明らかに数字が水増しされた中国共産党サイドの記事という謎

不完全な統計によると、
不完全な統計によると、
不完全な統計によると、
0820名無し三等兵垢版2018/04/07(土) 00:34:08.03ID:NRQyGrVe
「これ程の被害にも屈せず我らは勝利したのだ」という中国側のプロパガンダの水増しを、日本陸軍は
これ程沢山の中国人を倒したのだ、と本気にするおめでたい奴
0821名無し三等兵垢版2018/04/07(土) 01:27:43.14ID:6QHciPKD
>>815
皇軍つぇぇ!
0824名無し三等兵垢版2018/04/07(土) 06:16:34.32ID:S8d1Ws1X
中共としては自国の軍備拡大のために、「残虐で忠語行く人民を沢山殺した日本軍」であってくれた方が
都合が良いわけで、実際南京大虐殺の犠牲者数も戦後どんどんふくれあがっていったわけで
連中の挙げた数字を大喜びで貼ってる奴って、実は中共の協力者なんじゃね?
0826名無し三等兵垢版2018/04/07(土) 07:16:45.85ID:OyjGYWg1
>>824
日本とドイツは敗戦国なので負けた戦争には興味が無いが、中国は戦勝国なので中国の貢献が問われる。
アングロサクソン人とロシア人が第二次大戦について話してるところへ、中国人は割って入ることができない。
なおドイツは敗戦国でもNATOについて、日本は日米安保につてアングロサクソンと会話できるが、
中国はアングロサクソンの同盟国でもないし、またロシアとも経済協力はしても軍事同盟は無し。
0827名無し三等兵垢版2018/04/07(土) 07:27:38.86ID:fpqFbNDX
>【シャーマン】汎用戦車【T34】

シャーマンとT- 34は比較検討できるが、ヴァレンタインは論外。なお我らのチハ戦車はチンピラゴロツキ用。
チハ戦車についての説明は、あれは大陸打通作戦におけるチンピラゴロツキ殺戮マシーンでしたで十分。

我が隊にアメリカの戦車[実際にはヴァレンタインはイギリスの戦車だが、
カナダでも生産されていたためアメリカ製と誤解されたのかもしれない]が来ると聞いて、みんな技術部長
のところへ通い、自分の戦車の文句を言い始めた。エンジンの調子が悪いだとか何とかかんとか、あらゆる理由
を見つけてはアメリカ製に乗り換えようとしたわけだ。で、実際に送られてきてみると…おやおや、これはまた
何という戦車だろう…我々の戦車は内装などは全く粗雑なもので、表面はざらつくし、溶接の痕が盛り上がっ
ていることもある。一方、ヴァレンタインの中に入ってみると、柔らかい革が貼られ、入口、出口、発射など全て
金色の文字で表示してある。だが、ガソリンエンジンはロウソクのようによく燃えた。またヴァレンタインの履帯
はゴムと金属を組み合わせたものだった。パレードをやるには結構かもしれないが、戦場で使うと、
ちょっと傾いただけですぐに外れてしまう。ヴォロチカ・ソモフ、さっき話に出したあの男だが、彼はある時でかい
ハンマーを持って戦車によじ登り、装甲板をぶっ叩いたことがある。するとどうだ、ハンマーは20ミリほどもめり
込んだじゃないか!後から説明を受けたところによれば、彼らは柔軟な装甲板を採用していたのだ。砲弾に貫通
されても破片は飛び散らない、ということだった。また、砲の威力も弱い。あの戦争では全くもって使い物に
ならない戦車だった。その後、ヴァレンタインは次々に火災を起こしたが、おそらく故意にやったのだろうと思う。
私も1両、そういう経験をしている…あの戦車で戦うのは大変だ。乗るだけで怖くなってしまう。T-34とは比べ物にならない。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/shishkin5.html
0828名無し三等兵垢版2018/04/07(土) 07:35:58.61ID:fpqFbNDX
第二次大戦における英国人のよくある主張は、英国は1940 年のバトルオブブリテンで単独交戦したというもの。
中国はもっと前から単独で抗日戦争を続けていたというが、対日戦オマケ論からすれば全く取るに足らない。
国際社会でも中共の国連加盟は1971年で、それまでは対日戦オマケ論が国際社会の常識だったということだ。
0829名無し三等兵垢版2018/04/07(土) 08:08:40.25ID:fpqFbNDX
『1944年末までに海運途絶したにも関わらず愚かで無謀な戦争を続けて犠牲者を無駄に増やした』
というのがよくある軍部批判なんだけど、この場合、大陸打通作戦はどう位置付けるべきかということになる。
海運途絶してるのに何で大陸打通作戦が続行できるのか、中国抗日はチンピラゴロツキの空作文だったのかと。
また大陸打通作戦で勝ってもソ連が参戦するからやはり敗北は避けられなかったんだという意見もあるが、
その場合も、中国は連合国の勝利に如何ほどの貢献をしたのかという疑問が出されることになる。
連合国の勝利に貢献しなかった中国には戦勝国の地位は与えられず、台湾も還らない。
1945年夏に海上封鎖と戦略爆撃とソ連参戦に耐えられず日本は『無条件降伏』という歴史教科書の記述、
そこには中国抗日戦争はもちろん、英連邦軍にさえ触れられてはいない。
0830名無し三等兵垢版2018/04/07(土) 13:06:54.92ID:S8d1Ws1X
中共の被害者顔キャンペーンにまんまと協力させられてるマヌケが何か言ってるぞ
0831名無し三等兵d-hoihoi垢版2018/04/08(日) 14:07:35.92ID:xzo5r1ME
>>797
五式でも主砲装甲ともM4E8に劣ってる。実戦やればアウトレイジされる。
0832名無し三等兵垢版2018/04/08(日) 16:26:49.06ID:+GSPf9W0
アウトレイジ (outrage) とは英語で激怒、暴力、非道な行為などを意味する。(Wikipediaより)・・・ってアウトレンジやろ!
砲塔全面は数字の上では互角、75mmの車体前面装甲は、傾斜してない分M4後期型車体の63mm装甲より耐弾性に劣る(『食事時』の角度とれば勝るけど)
なお五式を捕獲調査した米軍は、「このクラスの日本の戦車設計では最大の成果が見られる」「彼らの潜在的な技術開発能力は、大戦後期の日本軍の他の
兵器で見られたレベルを遥かに超えている、その点で、彼らが過小評価されるのは危険である。」と、思ったより高く評価している
0833名無し三等兵垢版2018/04/08(日) 16:40:38.48ID:+GSPf9W0
あと当時の日米戦車兵の射撃の腕は、日本軍の方が初弾からガンガン当てていて勝っていたが、悉く跳ね返され結局敗北
0834名無し三等兵垢版2018/04/08(日) 17:30:46.55ID:k8ZoZX5u
沖縄とかだと速射砲が割と善戦してたりするね
まあシャーマン自体が大きい上に側背面は38mmだから速射砲相手に撃破されても仕方ないけど
0835名無し三等兵垢版2018/04/09(月) 15:39:34.17ID:HCyQGP64
シャーマンは戦闘力の割りに図体がデカいので、後々に装甲・エンジン・火力を向上させる余裕があったが、大戦中はM4A3E2で重装甲化が実現した程度
その気があれば足回りをHVSSにして接地圧を減らし、砲塔の装甲厚が最大152mm、主砲は90mm砲ってのもできなくはなかったが、AGFが許すわけもなく
あと重量増加に対応したエンジンとトランスミッションの完成は戦後になるけど
0836名無し三等兵垢版2018/04/09(月) 20:22:48.02ID:ADTx8i3X
そこまで行くと接地圧以前に重量過多で問題多発するから
素直にM26にした方が・・・・
0837名無し三等兵垢版2018/04/09(月) 21:36:18.65ID:HCyQGP64
サスがシャーシにボルトで留めるボギー式なので、強化された物を作って取り替えるのは容易だ
0838名無し三等兵垢版2018/04/09(月) 21:42:30.54ID:ADTx8i3X
いやサスの話じゃなくて砲塔重量や、全体重量が重くなりすぎるという話。
車体の背が高すぎて砲塔大型化するにも、重装甲化するにもネックが多い。
強い事は強いんだろうけど。
0839名無し三等兵垢版2018/04/09(月) 23:03:16.90ID:BUyuqKGE
このスレ読んでシャーマンを見直したわ
T34/76よりも劣ると思ってたけど
0840名無し三等兵垢版2018/04/09(月) 23:58:18.93ID:Zbyc7PUm
ロシア兵もシャーマンの方を好んでたって言うからね
機械的信頼性が高い点は実運用してる側からすれば非常に大きいよ
あと居住性ね
T-34は戦中から戦後にプロパガンダ映画の撮影をする時はカメラが入らないからわざわざ撮影用に装甲をカットした車両を複数用意してた
M4は各座席にカメラとカメラマンが入れる位の余裕があった
0842名無し三等兵垢版2018/04/10(火) 00:08:59.62ID:tPBnkZbW
>>840
信頼性が高く、防御力も高く、攻撃力も高いとべた褒めだよな
四号相手だったらかなり有利に戦えるしね
0843名無し三等兵垢版2018/04/10(火) 05:51:46.25ID:+nM4Lf/g
>>838
M51スーパーシャーマンで無理矢理105mm砲と後部カウンターウェイト付けて重量増してるけど、耐えてるね
何より砲塔リングの直径が、シャーシ幅よりずっと大きく余裕たっぷり(M26やパットンシリーズと変わらない)だった
0845名無し三等兵垢版2018/04/10(火) 06:03:17.73ID:+nM4Lf/g
>>841
ソ連軍はM4A2(76)を、自軍のT-34-85に匹敵する戦闘力だと評価してるんだが
0846名無し三等兵垢版2018/04/10(火) 06:39:12.13ID:u0O836cP
ガルパンのおケイさんが
シャーマンを「バカでも使える」とけなした罪は重い

T34の操作系はレバー2本と酷いもんだったしKVスターリンは難しく
ソ連は駆動系の優れるチャーフィーあたりがあったらよろこんで使ったと思うけどな
0847名無し三等兵垢版2018/04/10(火) 06:47:16.71ID:u0O836cP
マクネアー中将は駆逐戦車とくにティーガーに匹敵する90ミリのM36駆逐戦車を作らせた
点で評価できる。これがドイツに2000両あればねぇ・・ヒトラーの愛したロンメル襲撃砲よりも強いぞ
0848名無し三等兵垢版2018/04/10(火) 07:19:31.68ID:+nM4Lf/g
>>846
いやシャーマンだってレバー二本(曲がる側のブレーキをかける)だぞ、ドイツ軍だってレバーじゃなくてステアリングなのはティーガー系くらいだし
チャーフィーはソ連軍に少数がサンプルとして渡されていたが、今更装甲の薄い軽戦車はいらない、ってことで供与されなかった
M18(の試作型T70)もサンプルが渡ってるが、装甲薄い、燃費悪い、路外走破性良くない、て供与されてない
0849722垢版2018/04/10(火) 07:56:18.61ID:W8vucCbA
->>840
疑うわけじゃ無いがソースを。
ロシア兵もシャーマンの方を好んでいたってやつ。
0850名無し三等兵垢版2018/04/10(火) 08:01:28.55ID:NGVydJ1O
バカでも使える、てのは兵器の評価としてはむしろ良いものなんじゃないのか?ガルパン見てないからどういう意味で言った言葉かは知らんが

出来の悪い兵士でもすぐに理解できるぐらいシンプルなのは良いこと
0851名無し三等兵垢版2018/04/10(火) 08:06:01.67ID:yU3r7pP4
ロンメル襲撃砲って言ってる奴はネタでいってるのか信じ込んでるのかどっちなんだ?
0852名無し三等兵垢版2018/04/10(火) 08:51:29.91ID:EmhXLR9c
そもそもネタでもガルパンとか言ってる時点でガイジ
T-34のハイフン抜いてるのもガイジ
0854名無し三等兵垢版2018/04/10(火) 13:57:41.05ID:Op6Ikrnj
「天才にしか使えない」なんて兵器は使い物にならんのだが
誰でも一目見ただけで使えるのが兵器の理想だろうよ
0855名無し三等兵垢版2018/04/10(火) 14:07:17.45ID:+nM4Lf/g
>>849
最初に本格運用した部隊による高い評価の報告書と、供与数が増えてから親衛師団に優先配備されたことで「シャーマンは高い評価を受けた」というのは事実
しかし実際にシャーマンに乗った元兵士による高評価と、乗ったことは無いがT-34の方が上だと言う元兵士のインタビュー記事はあっても、両方乗り比べてシャーマンの方が上、という評価は自分も読んだことが無い
0856722垢版2018/04/10(火) 14:30:52.57ID:ZtyZSNyI
>855
俺もそんな感じ。
両方乗り比べて、乗り心地と対戦車徹甲弾の威力はシャーマンの方が良かった、HEはt34に軍配があがる、みたいに書いてるのはみたことがある。
0857名無し三等兵垢版2018/04/10(火) 17:51:58.51ID:v3UleUGL
>>845
それは戦後17年も経ったキングコング対ゴジラにも出てくるほどの名戦車である。

>>846
それはアリサじゃないか?
0858名無し三等兵垢版2018/04/10(火) 18:53:56.19ID:FN8OHd3m
朝鮮戦争でもシャーマンメインで北に進行してるんだから
T−34相手なら充分勝算ありという見立てだったんだろ
0859名無し三等兵垢版2018/04/10(火) 18:55:04.24ID:+zyiFo95
>>843
それはもちろん知ってる。
ただ乗せれば乗るだろうけどどっかに問題が出るわけで。
(例:斜面で砲塔回らないKV2、装填速度が破滅的なIS2)
それくらいなら素直にM26でいいやんと言ってるだけよ。
0860名無し三等兵垢版2018/04/10(火) 19:46:14.41ID:h4HYD396
>>858
豹や虎のいる独軍相手にM4で戦い抜いたんだから、そりゃそう考えるだろう。
0861名無し三等兵垢版2018/04/10(火) 20:50:37.07ID:+nM4Lf/g
>>857
それが陸自のM4A3E8なら、M4A2(76)とはエンジンとサスペンションが違う
0862名無し三等兵垢版2018/04/10(火) 21:10:01.30ID:v3UleUGL
>>861
キングコング対ゴジラに出てきたのは砲塔に赤い星を付けた76mm砲装備のシャーマンであった。
赤い星を付けたシャーマンが一体何なのかというとM4A2(76)以外考えられない
0863名無し三等兵垢版2018/04/10(火) 21:22:23.99ID:+nM4Lf/g
なんだそりゃ、実車じゃなくてミニチュアなのか?しかもソ連軍のM4A2は白いナンバーだけで、赤星は描かれて無いぞ
なお実車のM4A3E8は、「大怪獣バラン(1958)」に出てくる
0864名無し三等兵垢版2018/04/10(火) 21:25:11.70ID:v3UleUGL
>>862訂正
赤い星のマークは砲塔ではなくて車体の前面でした。

>>863
車体の前中央に赤い星マークがありました。
てかヨネザワのラジコンM4シャーマンで撮影していました。
0865名無し三等兵垢版2018/04/14(土) 06:00:09.71ID:YwKndOaF
シャーマンが何故あんなに背が高いのか

といえばコピーもとのフランスの騎兵戦車ソミュアが背が高かったからで
鋳造装甲成形品をボルトドメして車体を作り、ボギー式サスをボルトドメする
ほとんどがここからキてる
米国の砲兵科の首領、マクネア将軍にとっては先進国フランスは優秀と考えられた
フランス75ミリ砲はもっともすぐれたもので油気圧式の駐退機をそなえ
速射が可能だった。T-34にドイツがまずフランス75_砲やロシア捕獲砲で対抗した

またフランスの騎兵戦車ソミュアも鋳造方式が先進的
防御力も30年代の最優秀戦車とされる。お手本になれる素質はあったのだ

歩兵とともに行動する3号突撃砲は、目立たぬよう歩兵より背が低いことが求められた
しかし、背の高い騎兵と行動する騎兵戦車なら背も高いことがもとめられる

アメリカの騎兵隊がインディアン襲撃する。そこに背の高いフランス騎兵戦車が援護する
老害にとっては美しい戦場だ

アメリカはフランスと友好国で独立戦争も仏の援助に寄ってる自由の女神も送られた
先ず保守的なアメリカ老人が、素人が作る国産クリスティー戦車をだんこ拒否して
輝かしいフランスをお手本にやっていこうと決心してもとうぜんだった
0866名無し三等兵垢版2018/04/14(土) 06:07:09.48ID:YwKndOaF
フランス騎兵戦車ソミュアは洗練されて迷彩すら美しいのに
アメリカ騎兵戦車シャーマンがなんか不恰好な鉄のかたまりと感じられるのは何故だろうね
0868名無し三等兵垢版2018/04/14(土) 07:40:47.54ID:YwKndOaF
まともな戦車を拒否する堅固な意志を感じる
陸軍地上軍管理本部だが、じっさい大陸反攻においてAGFがまず提唱したのは砲兵の強化であった
砲兵の身びいきといわれるが、これは間違いではない

ナポレオン時代から砲兵により敵に大打撃を与え、騎兵でくさびを打ち込み、歩兵がこれを殲滅する
すべての基本は砲兵であり、事前に強力な制圧砲撃があれば味方の犠牲は最小限ですみ
援護射撃がなく、無謀に敵に突入すれば歩兵は多大な死傷者を出すことになる

永久陣地を築いてたっぷり制圧射撃して殲滅する、これがソ連砲兵のキホンだ。
ジューコフの兵は、やれ穴掘りや土木工事ばかりで大変な将軍だ、人使いの荒い大将だとこぼした
元帥のアダ名は「カブトムシ」で、工事を視察して周り、働いてないヤツを見かけるとその場で処刑をした
しかし「兵の犠牲を減らす点において」これが最も正しい方程式である

湾岸戦争においてもシンセキ大将は先ず、準備として砲兵の強化刷新を提案した
なんといっても砲兵は重装備でそろえるのはおかねもかかる、この機会に是非、お買い求めを・・
シンセキ大将は時代遅れだと批判された、高機動力の打撃軍や戦闘ヘリ空中騎兵師団で電撃すれば
支援射撃などいらぬとネオコンはいいきり、高速で展開したイラク占領軍は砲兵射撃を軽視したツケ
多大な犠牲を払うことになる

シンセキ大将とマクネア老は砲兵強化という、正しい提案をしたわけだが、砲兵にかけるかねはない
空軍で代用できると却下された。まったく同じ展開で、陸軍の心情としては残念至極だ
戦車派に憎まれるマクネアは、陸軍砲兵にとっては立場を変え「いいひと」なのである
0869名無し三等兵垢版2018/04/14(土) 11:37:29.20ID:jEWHdpeU
M4がソミュアS35を真似たという正式なソースを出して欲しい
その手の話は噂や与太話の類でしか聞いた事がない
0870名無し三等兵垢版2018/04/14(土) 12:55:24.45ID:EsYOIB5a
ソミュアS35は鋳造部品をボルトで繋いだ車体
M4A1の車体上部は一体鋳造、それ以外は圧延装甲の溶接構造、まるで違う訳だが
0872名無し三等兵垢版2018/04/14(土) 20:06:40.16ID:8PFju/X0
>>867
見た目はM50スーパーシャーマン(HVSS型)がいいな
M51はあまりにもバランスを欠いている、、、あくまでも見た目ね
0873名無し三等兵垢版2018/04/15(日) 12:09:27.08ID:Lz5/VrSX
M4中戦車の車体レイアウトと基本構造を見ればM1コンバットカーから徐々に拡大発展してきた事が容易に分かるんですけど…
M4のシャーシ自体はM3中戦車とほぼ一緒
と言うか開発時に75mm砲を搭載可能な大型砲塔を開発出来なかったのでM2中戦車の車体を拡大して75mm砲を車体に装備したのがM3中戦車
M3中戦車のシャーシをベースに75mm砲装備の大型砲塔を装備して完成したのがM4中戦車
その後は戦訓を取り入れて各部を強化改造したり量産向きの改修を加えて発展していく訳だが

で始祖となるM1コンバットカーの時点でリアエンジンで航空機用エンジンの転用
車体前部にトランスミッションを置いてドライブシャフトで連結
2個1組の転輪を巻きスプリングで支える足回りとガイドブロックで挟み込む構造の履帯
この後に続く軽戦車と中戦車にほぼ共通の基本構造とレイアウトはこの時点で固まってるのに…

M1コンバットカーに至るまでの騎兵科と歩兵科の軋轢や開発合戦を見れば米国戦車の開発発展が良く分かるのにね
0875名無し三等兵垢版2018/04/15(日) 14:44:16.66ID:KwysyoWU
車体上部が一体鋳造のM3A1、溶接のM3A2/M3A3もあったけどね
しかしシャーシまで溶接パーツをボルト組みしたS35とは全然違うわけで
0876名無し三等兵垢版2018/04/15(日) 14:44:50.13ID:KwysyoWU
訂正:シャーシまで溶接パーツを>鋳造パーツを
0877名無し三等兵垢版2018/04/15(日) 17:57:48.42ID:WY4fVIAc
シャーマンは湿式弾薬庫になって評判が良くなったそうですが
弾薬の引火が問題になってるT72系はなぜ湿式を採用しないのでしょうか
0878名無し三等兵垢版2018/04/15(日) 18:25:15.95ID:EoQcqVYa
>>877
湿式弾薬庫って要するに間に水が詰まったクーラケースみたいな物なんでデカいのよ。
狭く作り過ぎて乗員の横に、裸で砲弾を並べてる様なT-72はそんなものを置くスペースがない。
また、ソ連式自動装填装置は、砲塔底部に弾薬を放射状に並べたドラム型なので、
大量の弾薬が露出してて、何をどうやっても爆発する。

あと車体弾薬ラックの横が燃料タンクになってて、そこに燃料でなく水を入れると
一応湿式になったりするそう。
0879名無し三等兵垢版2018/04/15(日) 18:52:53.25ID:WY4fVIAc
自衛隊の戦車は湿式弾薬庫を採用してるのでしょうか
ソ連式で小型ですから、ありえませんかね
0880名無し三等兵垢版2018/04/15(日) 20:34:07.40ID:Lz5/VrSX
>>879
74式までは車内のラックにそのまま弾薬を並べる
90式以降は自動装填化されたので砲塔内の弾薬庫は小扉で仕切られた独立型だけど防護構造は不明
一応、ブローオフパネル構造にはなってるけど
0882名無し三等兵垢版2018/04/15(日) 21:30:40.82ID:qiEKLuKe
なんだタル将軍ホルホルくんじゃん
文体で察してたけどダンス戦車なんてアホなワード使うのはお前だけ
0883名無し三等兵垢版2018/04/15(日) 21:42:16.94ID:WY4fVIAc
74式のような昭和の老害を排し

むしろシャーマンのようなよゆうある大型戦車で湿式弾薬庫なら・・
これは真・愛国であり何ら批判されるいわれはない
0884名無し三等兵垢版2018/04/15(日) 22:06:25.44ID:GLQrRpYX
アメリカ軍も、M26の途中から湿式弾薬と砲塔ターンテーブルを止め、即応弾薬以外の弾薬を床下に移したんだが、ご存知ないようだ
0885名無し三等兵垢版2018/04/15(日) 22:09:57.93ID:GLQrRpYX
というのも米軍のシャーマンは相変わらず側面のスポンソンに弾薬庫があったので、湿式にして薬莢が壊れた瞬間、水に濡れて炎上しないようにしたわけで
これに対しファイアフライではスポンソン上弾薬庫を撤去、床上に装甲弾薬庫を置いた
0887名無し三等兵垢版2018/04/16(月) 15:13:07.76ID:OvarGTPd
そいつは無知なガイジだから触れてやるな
何も分からないからスレ荒らししかできない可哀想な奴だから
0888名無し三等兵垢版2018/04/16(月) 15:50:44.54ID:5uvWDdVH
M4A3E8の76mmHVAP弾は、至近距離であっても74式の前面装甲を貫通できず、74式のAPDS弾やHEAT弾は、2000m以上の距離から余裕でM4の前面を抜ける
0889名無し三等兵垢版2018/04/16(月) 16:04:26.45ID:+MBHxRVa
そのレベルならいくらM4の弾薬が湿ってようが関係ないね
戦後の米戦車の弾薬配置も知らないっぽいし
そもそもM4みたいに図体のデカくて被弾しやすい場所に
弾薬庫置いてる様な戦車じゃなければ濡らす必要性も薄いんじゃ……
0890名無し三等兵垢版2018/04/16(月) 17:32:56.68ID:5uvWDdVH
英軍の場合、クルセイダーが被弾時に燃えやすかった反省から、続くクロムウェル・コメット・センチュリオンでは車内レイアウトを工夫、炎上や誘爆の確率を下げることに成功している
しかし戦後の米軍の場合、パットンシリーズの油圧式砲塔旋回装置のオイルが燃えやすいという失敗をやらかしている
0891名無し三等兵垢版2018/04/16(月) 18:52:39.75ID:9qQCMy0T
パットンシリーズは運用した西ドイツでも不評で
わざわざ同クラスのレオパルド1作った所でお察し
0892名無し三等兵垢版2018/04/16(月) 21:27:20.13ID:5uvWDdVH
1944年2月、M4A1の後期型車体から湿式弾庫が装備された
1945年までの統計では、乾式弾庫での炎上率が60〜80%と非常に高かったのに対し、湿式弾庫では10〜15%に大きく低下
ドイツ戦車兵は火が出るまで何発も撃ち込んでくることが多く、尚更炎上率が上がった
0893名無し三等兵垢版2018/04/18(水) 19:24:21.32ID:FBZY1MLW
>>891
お察しもなにもM48はレオパルド1の十年前の戦車やぞ。
M48は第一世代戦車で、レオパルド1は第二世代やんけ。
主砲とエンジン積みかえただけでT-62上回れるのを凄いと言うべきだと思うんだが
0894名無し三等兵垢版2018/04/19(木) 01:30:02.68ID:+l9itTz8
米国は戦後の西ドイツ軍テコ入れにパットンを大量に緊急供与したが
なにせこれは大西洋を渡り大重量の鉄塊をタダで贈るので
アメリカにとっても負担は大きくドイツ駐留軍の重点装備で他は戦車が足りない

・パットンのねじまで外国規格。ドイツで修理や補給品の製作するのはめんどう!
・ドイツ戦車開発は金もかかるが装甲軍復活は国防上不可欠です!
・戦車生産の機関車でドイツ経済もお金が回る。パンツァーフォー!(西住まほの声で)

西ドイツの軍需工業も税金投下によって大きな利益をうみだした
ポルシェ911は装甲車両の鍛造アルミ工場を転用してバネ下重量を軽減した、
アルミ標準装備するとぴかぴかのアルミホイールは鉄チン塗装ホイールよりみばえがよく
米国でブームとなり社外品も売られ、いま猫も杓子もアルミをつけるようになる

大国ソビエトは常に西ドイツの10倍の国防予算をつけて圧倒的な戦車や兵器を
生産するが西ドイツ経済が飛躍的に伸びると
もはやこれも不可能になり、軍優先で食品配給に並ぶソ連人は不満を漏らすようになる
0897名無し三等兵垢版2018/04/20(金) 05:41:39.82ID:nnWBvm0v
西ドイツ向けM48の一部はイスラエルに渡され、小説「オデッサ・ファイル」にもその描写がある
0898名無し三等兵垢版2018/04/21(土) 13:47:08.36ID:RaKtdfY+
戦車のゴム内鋼製転輪て、重い転輪交換の苦労を削減する
すごい発明だと思うけど
じつはソ連人が発明したのをドイツがパクってドヤ顔という
のでなんか意外に思える

ドイツが愛好したのに戦後かえりみられないのはどーゆーわけなの?
0899名無し三等兵垢版2018/04/21(土) 14:10:47.22ID:goR+LBpa
>>重い転輪交換の苦労を削減する
そんな話は初めて聞いた、どんな理屈でそうなる?ドイツが真似た理由はゴムの節約のため
戦後廃れたのは履帯と転輪、金属同士がふれあうことになるため、走行音がうるさいから
戦時でもなく原料であるゴムの供給が充分であれば、無理に内蔵式にして節約する必要が無いし
なおT-64では戦後主力戦車にしては珍しく、ゴム内蔵式を採用している
0900名無し三等兵垢版2018/04/21(土) 14:38:11.97ID:RaKtdfY+
長距離走行すれば外のゴム転輪は摩耗し欠けたり
あるいは砲弾破片や機銃でも欠けたでしょ
わずかなら我慢するが大きくかけると意味がないから
見栄えが悪いと交換することになる。
ドイツは無意味に凝った複列式だから苦労する

「こらーウチの転輪はおもいんだぞ!」
0901名無し三等兵垢版2018/04/21(土) 14:44:47.08ID:goR+LBpa
複列でないV号戦車/70(V)や(A)、ブルムベア後期型でも前部転輪がゴム内蔵式になったのは、ノーズヘビーでゴムの摩耗が早かったから
パンターではごく一部だけが全輪ゴム内蔵式になっているが、後期に製造時から最後尾転輪だけ換えているのもあったな
0903名無し三等兵垢版2018/04/22(日) 16:41:00.84ID:VJAZHmT2
>>824
日本軍は中国人を虫けらのように虐殺したというが、中国人は虫けらだからいくら虐殺しても良い。
0904名無し三等兵垢版2018/04/26(木) 00:58:06.83ID:GQy81VJL
そして中国は核保有国で、国連の常任理事国。日本は核を持てず、米軍に駐留され、憲法9条を押し付けられ、国連(連合国)の敵国条項に名を連ねている。
0905名無し三等兵垢版2018/04/26(木) 01:03:51.42ID:8363iYC5
>>904
>国連(連合国)の敵国条項に名を連ねている

ドイツやフィンランドもそうなんだが?

ロシアのプーチン大統領は、NATOはおそらく兵士の最後の一人に至るまで喜んでロシアとの戦争を行うだろう、と述べた。
フィンランドのサウリ・ニーニスト大統領との共同記者会見で述べた。
「NATOはおそらく兵士の最後の一人に至るまで喜んでロシアとの戦争を行うだろう。あなたにそれが必要だろうか。
我々には必要ない。我々は望まない。あなたに何が必要か、自分自身で決めてほしい」とプーチン大統領。
2016年6月17日、フィンランド大統領は、国としてNATO加盟を申請する機会を放棄することはできないと述べた。
http://jp.sputniknews.com/politics/20160702/2410878.html
0906名無し三等兵垢版2018/04/28(土) 12:10:19.03ID:O7bsK//f
装甲鋼板の質はアメリカがもっともよくソ連ドイツはおちる感じでしょうか
英国はヴィッガース社の経験はありそうですが少量なので北米産シャーマンに頼るのみで除外します
0907名無し三等兵垢版2018/04/28(土) 12:51:17.78ID:RdH7BTJD
アメリカ製は質は良いのだが品質が悪く、カタログスペックの6割程度の性能しかない粗悪品がまざっていたとか
ソ連製は質も品質も悪く、硬すぎて砲弾を弾いても内側が剥離して乗員を殺傷したり柔らかすぎてあっさり貫通したりしたとか
ドイツ製は質が悪いけど品質が良くて、カタログどおりの性能が有るのでスペックが低くとも使いやすかったとか

イギリス製は質も品質も良く、カタログスペック通りの装甲を大量生産できそのスペックも他国より優秀だとか

という話を昔2chで見たけど誰かソース知らない?
0908名無し三等兵垢版2018/04/28(土) 13:33:11.16ID:O7bsK//f
ソ連製は質も悪くてもパンターの砲弾を全部弾いたJS2のはなしもありますね・・
0909名無し三等兵垢版2018/04/28(土) 13:42:27.58ID:O7bsK//f
あと英国戦車は
クルーセイダー巡航戦車のオスプレイを買ったら
英国民士気をあおる宣伝上の新鋭戦車で、実はゴミ戦車であり
軍もそれはよくわかっており、米国シャーマンを頼りにしたとよんで失望した

チャーチルはなんとか英国ですごい戦車ができないか!と繰り返し言い
シャーマンの履帯を交換しグリズリー巡航戦車と名付けることで
書類上の統計と、気持ちの整理をつけた
0910名無し三等兵垢版2018/04/28(土) 13:45:48.94ID:233yWHlU
でもヘッツァーやIV号に撃破されたやつもあるけどね
IV号の場合は、1両が囮となって砲身を向けられたところで、砲塔側面をもう1両が狙撃、即応弾薬が誘爆して即死
0911名無し三等兵垢版2018/04/28(土) 19:26:38.98ID:eusRNUll
他にIV号戦車に撃破されたM26パーシングもあるけどね
てか大戦時にドイツ軍戦車と戦った連合軍戦車でIV号に撃破された事の無い戦車は存在するのか?
0912名無し三等兵垢版2018/04/28(土) 20:50:59.73ID:PhYGnEza
全損となったM26(T26E3)は、ナースホルンにやられた1両だけのはずだが
0913名無し三等兵垢版2018/05/06(日) 01:04:03.69ID:kJ1NyU5E
ブリテンの兵器はきもい・・戦車変

英国陸軍はアメリカ人の奇怪な発明家クリスティー式サスの採用を決定
最新巡航戦車A13 (カヴェナンター)に使用するときめた
設計開発はナフィールド卿の経営するナフィールドメカ社が担当・・

要求は遊星歯車ギアボックス、クリスティーサス、40ミリ砲
さらに標準装甲30ミリとした
この英軍指定する30ミリが曲者で、傾斜装甲ならそれ以下でも良い
とした。この除外規定でカヴェナンターは直立装甲を廃した
さらに戦車も徹底的に低くしなければ軽量化は望めず
原型では直立したクリスティーサスは傾斜をつけて装備したうえ
メドウス水平対向エンジンを新たに採用
しかしこのエンジンは機関室にスペースを食ったため通常置ける
ラジエーターを置く場所がなくなった。運転手の隣におくことになる

軍需省はナフィールドメカ社にカヴェナンター量産を求める。
だが危険を察して拒否
ナフィールド卿は政治力を持っており卿の強力拒否は英国政府の
承認と新規戦車案A15(クルーセイダー)に許可が直ちに下ろされる
ナフィールド卿いわくカヴェナンターは危険に満ちており、むしろまったく
新規のA15をつくれば自信あるという。これはそのとおりになった
0914名無し三等兵垢版2018/05/06(日) 01:33:43.49ID:kJ1NyU5E
ブリテンの兵器はきもい・・戦車変

カヴェナンター試作から6週間の早業で戦車案A15(クルーセイダー)は試作完遂した
外形は酷似したがクルーセイダーは排気量27リッターのV12リバティーエンジン
を装備し340馬力で1500回転とごくごくスペックは無理がなく手直しされる
機構を簡素化するため操舵装置はハンドルからレバー式に改める

ナフィールド社リバティーMK3エンジンは第一次大戦でアメリカが量産して
イギリスに供与した。ようするに無料奉仕でだだあまりだった
しかもエンジンパワーは極めて適当でありV12というのもいい
ではなぜ米軍は戦車にこれを採用しないのか星型にしたのかとなれば
ようするにライト兄弟のエンジンから10年後に作られたV12リバティーエンジン
はあまりの古い前大戦の物、博物館行きとみられたからだ

この予想は当たる。リバティーエンジンは鋳鉄シリンダーをボルトどめした構造
で、従来の削りだしシリンダーでは時間がかかるので自動車王フォードが
タダのパイプを加工してシリンダーにするように提案した。これはあたり
リバティーエンジンは大量産が可能になる。しかし、次の大戦では古いエンジンの上
陸上の戦車は負荷が大きかったらしくエンジンのシリンダーは緩んで
がたついてしまった。当然ながらオイル系統は破損してオイルが大量に噴出した
さらに泣きっつらに蜂でポンプのホワイトメタルが破損して冷却水も盛大に吹いた

さらに英国は米軍にクルーセイダー採用を求める。デキシー伍長の指揮のもと
アバディーン試験場に送り込まれるが米軍は当然、拒否した
0915名無し三等兵垢版2018/05/06(日) 01:50:53.07ID:kJ1NyU5E
ブリテンの兵器はきもい・・戦車変

このような戦車を精力的に展開した怪貴族、ナフィールド卿はもとは庶民だった
16歳でモーリス社を設立した立身伝の人だ
アメリカの流れ作業式のモーリス自動車は安価でよく庶民に大ヒットして
Wモーリスは大富豪としてナフィールドの領地を授けられ爵位を賜る

しかも彼は子供がなく量産自動車で有り余るお金がある
子供がいないのだから慈善家として社会事業に投資しようというのは彼の決意であり
世間はますます尊敬した

そこで昨今の自動車メーカーのようにより新技術への投資・・はしない
その必要がない。理由として米国式フォードのやり方を導入したモーリス自動車は
自分では何もせずアメリカに部品を注文して組み立てるノックダウンに徹した
したがって自前の技術はない
米国から買えばいい。これが戦後のイギリス自動車業界の凋落を招く

ナフィールド卿はこれを戦車に適用するのである
したがってアメリカ政府は旧式部品のよせあつめであるクルーセイダーを採用するのは
ためらったが部品の購買は禁止しなかった。ゆえに英国戦車は量産され続け
英戦車兵は母国製品クルーセイダーを罵り、米国産シャーマンの到着を待ちわびたそうな・・
0916名無し三等兵垢版2018/05/06(日) 06:33:28.60ID:tpEEe+8S
>>カヴェナンター試作から6週間の早業で戦車案A15(クルーセイダー)は試作完遂した
並行して開発していた別案なんだから早業でもなんでもなく、しかもクルセーダーの方が6週間も先に完成してる
0918名無し三等兵垢版2018/05/09(水) 23:36:54.88ID:u70Ceb8u
M50スーパーシャーマンだとT-34/85とは互角以上に戦えても
T-54/55だと厳しいかね、やっぱり
0920名無し三等兵垢版2018/05/10(木) 20:17:07.64ID:KwcxWtmc
つかT-55もイスラエルに分捕られてL7砲を強引に移植されてましたな。

ティラン5って超電磁マシーンかよw
0921名無し三等兵垢版2018/05/21(月) 20:17:27.37ID:K096pDy/
 また神戸製鋼所では戦後から昭和40(1965)年ごろまで続きの品番の「L6型」を量産。
小林氏によると、戦時中の機械部品を戦後も製造し続けることはよくあるといい、機械としてはほぼ同一製品に近いとみられる。
L6は船舶用ディーゼルエンジンの燃料ポンプとして量産されており、
小林氏は「漁港の片隅にある古いエンジンにL6が付いている可能性もある。ぜひ情報を寄せてほしい」と話している。

続きはソースで

画像:エンジンの搭載を待つ九五式軽戦車。操行装置はオーバーホール完了している
https://www.sankei.com/images/news/180510/wst1805100041-n1.jpg

産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/180510/wst1805100040-n2.html
0922名無し三等兵垢版2018/05/22(火) 00:03:05.06ID:hZvaSd9q
>>918
T-34-85相手なら、半島や中東でM4A3E8でも互角以上だろ
0923名無し三等兵垢版2018/05/22(火) 00:08:12.44ID:5cx8r/bP
実際、ソ連軍は最終的にM4A3E8とはエンジンが違うM4A2E8まで供与されてるが、自軍のT-34-85に匹敵すると評価している
(M4A2(76)だと、履帯幅が狭いので泥濘地での機動性に問題有りという評価)
0924名無し三等兵垢版2018/05/22(火) 14:37:39.10ID:6biJim/r
戦勝パレードで姿を見せてるくらいだからねM4A2E8は
0925名無し三等兵垢版2018/05/22(火) 15:27:47.12ID:7xvZdmMe
M4A2(76)はあるけどM4A2E8に乗ってるソ連兵の画像って見たこと無いな、どこで見られる?
0926名無し三等兵垢版2018/05/22(火) 20:00:29.15ID:eSib5BAT
>>922
朝鮮戦争だと素人の北朝鮮兵の乗るT-34/85
より
訓練された米兵が乗るM4A3E8の方が強くなかったか?
0927名無し三等兵垢版2018/05/22(火) 22:05:22.45ID:hZvaSd9q
朝鮮兵なんて自動車も運転した事無かっただろうしね
まあ、それ以前に兵力差があり過ぎだわ
中東では、あの狭いT34じゃ戦う前に蒸し焼きに成りそう
0928名無し三等兵垢版2018/05/23(水) 08:46:00.40ID:6jTn1jn9
T-34(ソ連中戦車)とT34(米試作重戦車)は全く別物なんでハイフンの有無は重要
0929名無し三等兵垢版2018/05/23(水) 14:13:17.09ID:aNUfukYl
当初、韓国軍や駐留米軍がM8装甲車やM24軽戦車しか持って無かったので、T-34-85は榴弾でそれらを撃破したが、
仁川上陸以降反撃に転じたM26に対しても同様に榴弾で撃ってしまい、当然通じず反撃され撃破炎上
0930名無し三等兵垢版2018/05/23(水) 18:37:46.67ID:LHdgs1Gt
M26相手に85mm徹甲弾を撃ったところで通用しないけど
HVAPを使うか迂回して側後部を狙わないと撃破できない
0931名無し三等兵垢版2018/05/23(水) 19:54:07.26ID:gmJpaUh8
T-34-85からすれば、ティーガーIの上位互換みたいなのを相手にするわけだからね
とはいえ朝鮮戦争では、更に改良されたM46が12回の戦車戦で8輌撃破されているが
0932名無し三等兵垢版2018/05/23(水) 19:55:22.71ID:rWwwe+j2
M26パーシングって朝鮮半島から赤羽の修理工場に送られたやつはそのまま陸自に配備する話しがあったんだっけ。

道路事情考えろやw
0934名無し三等兵垢版2018/05/23(水) 23:50:36.68ID:HM5Kvv3D
>>931
M46は87輌が損害を受け、内40輌を損失
戦車の砲撃による被害を受けたのは1輌のみ、損失は0
損害の大半は故障に拠るもの
故障が多すぎて進軍できなかったと思われる
0937名無し三等兵垢版2018/05/24(木) 03:51:16.07ID:VTAb5xhf
M8装甲車グレイハウンドでキングタイガー重戦車を撃破したぐらいだからな
ケーニッヒティーカー初陣ノルマンディで。アメリカ人のホラかとおもったが
東部戦線でもタイガーB(ソ連文書の呼称)の初陣は85にボコられてさんざんだった

装甲が厚すぎて外の音が何も聞こえない上に内部の機械音がうるさいので
見通しのきかない高く茂った草木だらけの農道では
すぐそばを走り後方に回り込む敵戦車がいても察知できないと言われる

源文劇画だとその戦闘描写されていたと思うが、書いた本人も首をひねったという
キングタイガー重戦車を撃破したグレイハウンドの方もぜひとも漫画化してほしい
0938名無し三等兵垢版2018/05/24(木) 06:24:50.53ID:IPXz+bwV
それ当初「キングタイガー」じゃなくて「タイガー」だったし、実際はパンターだった可能性もある
(米軍が撮影した放棄されたパンターの写真のキャプションに『タイガー』とあったりする)
実際、バルジの戦いには約20輌しかティーガーIIが参加しておらず、失われたものは殆どが機械的故障による放棄
0939名無し三等兵垢版2018/05/24(木) 06:54:11.03ID:VTAb5xhf
砲塔後部のハッチを撃って外れたから連射らしい
それならキングタイガーでもパンターでも成り立つが
ガルパンのもとネタはこれだろうか
0941名無し三等兵垢版2018/05/24(木) 08:32:42.45ID:DqhK7mnn
あのさぁ……エレファントもティーガーUも後部ハッチは他と同じ装甲厚(80mm)で別に薄い訳じゃないんだけど
0942名無し三等兵垢版2018/05/24(木) 10:27:08.48ID:FCeVFBb+
米軍の戦果報告は元々水増し上等で写真付きでさえシェルツェン付き4号をタイガーと誤認報告してる例が多々あるんで眉唾モノです
0943名無し三等兵垢版2018/05/24(木) 11:17:15.97ID:PjEwIHek
24mの至近距離から機関部上面に高速徹甲弾3発を撃ち込んだ、という話だったが
0944名無し三等兵垢版2018/05/24(木) 15:41:44.11ID:C2J5SUZ5
どうやって?www
よっぽど彼我の高低差があったか斜面の上にでもいたのか?w
0945名無し三等兵垢版2018/05/24(木) 17:18:44.55ID:6zu0F+wR
実際、バルジの戦いで「米軍に撃破された」とされるティーガーの写真が無いので、やっぱそれ以外の戦車だったのではないかと
0946名無し三等兵垢版2018/05/24(木) 18:22:33.42ID:Kq6QzpYC
ジャン・ポール・パリュ「バルジの戦い」下巻によると、12月16日から31日の間に失われたティーガーIIは13輌で、うち12輌は場所が特定されている
しかしM8に撃破されたという記述は無い
なお煙を吹き擱座したティーガーの脇を米歩兵二人が通過する画像は、19日にラ・グレーズで履帯が外れ自爆放棄された物に手榴弾か何か放り込んで発煙させたやらせ写真
0947名無し三等兵垢版2018/05/24(木) 20:03:34.39ID:VTAb5xhf
ケーニッヒテーガーの全高3メートル
グレイハウンドの全高2,7メートル

意外に差がない。したがって至近距離ならグレイハウンドの主砲を
テーガーの機関室上面にうちこむことは物理的に不可能ではなく
さらにグレイハウンドのサスが何らかの状態で高いとか
0948名無し三等兵垢版2018/05/24(木) 20:11:50.49ID:VTAb5xhf
ちなみにグレイハウンドの砲はスチュアート戦車と同じ37ミリ砲で
装甲貫徹力は60ミリで
これは日本軍戦車チハを上回るとされる
0949名無し三等兵垢版2018/06/06(水) 16:20:18.64ID:Ua7T/ZoB
中国人なんてゴミみたいなもん。
0950名無し三等兵垢版2018/06/07(木) 00:30:27.87ID:hjl9U+k2
↑なんていきなり書き込んでしまうオツムの弱い子
0951名無し三等兵垢版2018/06/13(水) 08:50:27.86ID:roaF5kyM
>>950
日本人は中国人よりは圧倒的に優秀だし、日本人の一人である自分も中国人よりは優秀なんだが?
0952名無し三等兵垢版2018/06/13(水) 09:28:24.89ID:CU7u2JOy
>946
やられた側が何にやられたか分かってないのは当たり前では?
オスキンが撃破した王虎の乗員だってT34にやられたとは報告してなかったし
0953名無し三等兵垢版2018/06/13(水) 11:36:14.79ID:g8uGRqjY
まあM8の件は放棄車両を撃破しましたって報告しただけのパターンだろうね
24mの至近距離なんて弾道が安定する最低距離以下だから徹甲弾なら垂直の装甲板撃ってもカタログデータ通りの貫通力なんかとても発揮出来ない
ましてや浅い角度じゃ機関室上面の装甲でも抜けるか疑問
まだ榴弾で補機類損傷させて行動不能にして乗員が脱出したってなら分かる話だけど
0954名無し三等兵垢版2018/06/13(水) 13:23:55.54ID:Kj1e5uQp
>>952
ドイツ軍の報告ではなく、90年代にフランス人研究家が現地取材と当時の写真を元に割り出した
そして車体後部に小口径弾を受けて撃破されたティーガーなど確認されなかった
0955名無し三等兵垢版2018/06/13(水) 14:14:53.57ID:Kj1e5uQp
そもそもパイパー戦闘団の先鋒はIV号戦車とパンター、後から部隊を追う形で森の中の曲がりくねった道を進むSS重戦車大隊のティーガーIIは、途中故障で何両も脱落、撤退時にも何両も放棄
全体的に故障や燃料切れによる自爆放棄が‪‬多いが、(1月に入っての例だが)国防軍第506重戦車大隊所属の一両は、米第6機甲師団第15戦車大隊の攻撃で、徹甲弾8発を受け乗員は脱出、炎上し搭載弾薬誘爆
0956名無し三等兵垢版2018/06/13(水) 16:51:40.55ID:lQE+9eE6
件のM8が所属してた当該部隊に報告として挙がってないという話の時点で眉唾
0957名無し三等兵垢版2018/06/16(土) 16:37:20.27ID:41uJwV7H
ちなみにバルジの戦いではティーガーIIだけでなくティーガーIも参加して失われているが、やはり後方から37mmで撃破された物は確認出来ない
そもそも(ヴィレルボガージュでのヴィットマンじゃあるまいし)重戦車が単独行動してるのが不自然
0958名無し三等兵垢版2018/06/18(月) 22:33:56.23ID:9vLiFGcw
http://battleofthebulgememories.be/en/stories/us-army/167-the-87th-cavalry-reconnaissance-squadron-during-the-battle-of-the-bulge.html
たしかに第87機械化騎兵偵察大隊の記録でも”Tiger”は出てこない。
そもそも米第7機甲師団CCBブルース・C・クラーク大佐が、
サンヴィットで隷下偵察大隊B中隊のM8が後ろに回り込んで撃破したと報告したことが出元とか。

ただ物理的には後部装甲板の排気用の穴を狙えば37mmでも機関室内にぶち込むことも可能では
0959名無し三等兵垢版2018/06/23(土) 00:39:47.04ID:fkJun9GV
まあ,物理的に不可能ではないと思うよ
0960名無し三等兵垢版2018/06/27(水) 22:18:08.41ID:jKI9sUj6
今年4月にパラグアイのM4シャーマン最後の3両が全て退役しました。
これで現役のM4シャーマンが全て退役しました。
一方でT34/85は未だに現役である。
0961名無し三等兵垢版2018/06/28(木) 05:35:43.04ID:C94+Rj61
だが待ってほしい
イスラエルから南レバノン軍に供与されたM50スーパーシャーマンがどうなったか確認せねば
0962名無し三等兵垢版2018/06/28(木) 09:50:31.18ID:nroicRJu
そういやシャーマンは戦後に戦車としての戦闘力を高める改造を行った物があるが、T-34-85は自走砲とかには改造されても、戦車としてはほぼそのまんまだな
0963名無し三等兵垢版2018/06/29(金) 19:37:09.61ID:5HrF8nrY
>>960
T-34は1958年まで生産されたから
現役最高齢はシャーマン爺さんじゃない?
0964名無し三等兵垢版2018/06/29(金) 21:21:44.67ID:/AwMs3oV
同じくパラグアイのM3スチュアートは?
0965名無し三等兵垢版2018/06/29(金) 22:38:14.86ID:95kvOKe/
さすがにT-34-85の近代化アップグレードパッケージは聞かないもんな
T-54/55は世界中色んなメーカーからピンキリで出てるのに
0966名無し三等兵垢版2018/08/05(日) 15:06:14.80ID:7bpdjPFf
シャーマンの謎
m4a4のみワンピースデフが存在しない。
すべて3ピースデフ。大戦後も使われたのに。
誰かわかる方いますか?
0967名無し三等兵垢版2018/08/05(日) 15:25:08.14ID:D58NSeFZ
生産が一番早く終了したから、なので76mm砲型も後期型車体も無い
ちなみにM50スーパーシャーマン化されたM4A4は、ワンピース型デフカバーに換装されてる
0968名無し三等兵垢版2018/08/10(金) 07:50:10.65ID:9qqStXsF
日本陸軍はビルマや硫黄島でシャーマンを鹵獲して
米陸軍にたいして砲撃している。
0969名無し三等兵垢版2018/08/10(金) 20:03:52.29ID:9qqStXsF
M3スチュアートは南方戦線では日本軍の攻撃から
味方を守るために味方の戦車砲の餌食になり、海兵隊から「可哀想な相棒」というニックネーム
0970名無し三等兵垢版2018/08/11(土) 11:22:45.76ID:LKH9dfT3
マッスルブレーキ
戦車での急停止と言えばこれでしょう、やはり。
0971名無し三等兵垢版2018/08/14(火) 20:43:48.64ID:quIM6/RQ
そろそろ、次スレたのむ
0973名無し三等兵垢版2018/08/18(土) 14:28:05.41ID:87i6bIxq
米軍のM4A3は元第43戦車大隊の所属で、
第10SS戦車連隊第5中隊として終戦まで使用された
0974名無し三等兵垢版2018/08/19(日) 11:06:58.15ID:5eIdOBhc
スターリングラード 運命の攻囲戦 1942-1943 (朝日文庫)
アントニー・ビーヴァー (著), 堀 たほ子 (翻訳)

この本の中ではシャーマンはソ連戦車兵達に不評だったけどな
0975名無し三等兵垢版2018/08/19(日) 11:08:58.61ID:qInCuHli
他の資料だとそうじゃなくない?
大体米戦車に好意的な評価を出してる気がするけど
0976名無し三等兵垢版2018/08/19(日) 13:00:11.01ID:k81HstZH
戦場にもよるんじゃない。
俺もシャーマンは概ね好評だったと認識してるが、満州で泥濘地の走行性が悪くってソ連車に代わってもらったってのも聴いたことがある。
0977名無し三等兵垢版2018/08/19(日) 15:01:25.29ID:0a4KQv4d
スターリングラード戦の頃でM3リーならわかるが、M4シャーマンは使われていたのか?
1943年に入ってのソ連側の反撃時には、チャーチルが東部戦線での初陣を飾っている
0978名無し三等兵垢版2018/08/19(日) 16:29:36.93ID:L/6gvYva
調べてみたら、ソ連軍でのシャーマンの実戦配備は1943年1月の北カフカス方面軍、スターリングラードを巡る戦いには参加していない
ずっと後、バグラチオン作戦では第3親衛「スターリングラード」機械化軍団の主力となって活躍
0980名無し三等兵垢版2018/08/19(日) 21:50:13.20ID:5eIdOBhc
ソ連のタンクユニットがシャーマンのためにT-34を拒絶する方法についての
流行している神話もありますが、私はその神話をここでカバーしています。
シャーマンがガード編隊のために予約されたエリート・タンクと考えられていたこと
については、時々聞くこともありますが、それもそうではありません。
ソ連のM4A4シャーマンの印象はあまり高くありませんでした。
2つのタンクが試運転のためにソ連に輸送されたが、
クライスラーマルチバンクエンジンは扱いにくく、複雑であると考えられていた。
残りのタンクはM4A2と同一とみなされた。タンクと熱心な使用の良い印象にもかかわらず、
シャーマンの両方のモデルは "T-34と比較したときには明らかに悪く、
おそらくKVでさえも"と評価された。タンクは中程度のタンクでは非常に高いと考えられていました。
加えて、T-34のようにターンインできないことは欠点と考えられていた。

https://www.reddit.com/r/AskHistorians/comments/5yyow3/how_did_lend_lease_armor_perform_in_soviet_service/
0981名無し三等兵垢版2018/08/19(日) 22:02:38.59ID:wC3qUYMP
なんだこの機械翻訳丸出しの酷い日本語は
0983名無し三等兵垢版2018/08/20(月) 01:16:19.73ID:AXMk9xgc
1943年1月、スターリングラードで反撃を開始したソ連軍の戦車隊は、第47および48独立重戦車連隊と第91戦車旅団のみで総計たったの54輌
しかもうち42輌がチャーチル、1輌がバレンタイン、ソ連戦車は11輌しかなかった
0984名無し三等兵垢版2018/08/21(火) 23:40:10.93ID:wYCCUJXP
WW2序盤のエポックメーキングは、零式艦上戦闘機とT−34
0987名無し三等兵垢版2018/08/22(水) 18:29:50.32ID:XDamHa6a
ゼロ戦も敵の5倍以上の戦力だったら
勝ってたな
0988名無し三等兵垢版2018/08/23(木) 08:07:54.98ID:fjPwJusA
どちらも10年進化させた兵器だよ
0989名無し三等兵垢版2018/08/23(木) 09:01:39.22ID:EZ2wnFX5
零戦はドクトリン的にも技術的にも特に観るべきもの無い

T-34にはいっぱいある

一緒にすんなよ
0991名無し三等兵垢版2018/08/23(木) 13:37:47.34ID:QEbvnG3p
昔の資料だと、零戦の画期的な点として両翼の20mm機関砲の装備を挙げていて、まあ開発当初から搭載してるのは目新しいだろうが
零戦の登場前に、両翼20mm砲搭載のBf109EやI-16タイプ12が既に実戦参加しているわけだし
0992名無し三等兵垢版2018/08/23(木) 20:34:01.45ID:t1NDJELy
零戦はピーキーな機体ってだけで
戦績も熟練パイロットが支えてたから
とくに革新的でもないし技術的に見るべき所はないのは確か
0993名無し三等兵垢版2018/08/23(木) 20:55:11.65ID:X+Ww1x1F
あんな飛ばしやすい飛行機の何処がピーキーなんだか
0994名無し三等兵垢版2018/08/23(木) 22:05:32.56ID:UwtC7y0M
デビュー当時は最先端の末席。その後は時代の流れに乗れずに衰退→有人対艦ミサイル

零戦てこんな感じだろ。

命を捨てて本邦を守ってくれた英霊に心の底から感謝。あなた方のおかげで、今の自分と家族の生活があります。
0995名無し三等兵垢版2018/08/23(木) 22:40:49.49ID:YZFFhDa2
ゼロ戦の影響でアメリカは慌てて空母を急造し始め

最終的には150隻に上る正規・軽・護衛空母を就航させた
0996名無し三等兵垢版2018/08/23(木) 23:00:36.37ID:WCXcmJEd
それ零戦関係無く、単に大平洋戦争が始まったから
ちなみにグラマンF6Fも捕獲した零戦のデータを参考にする前に設計されてるし、F8Fですら英軍が捕獲したFw190が開発のきっかけ
0997名無し三等兵垢版2018/08/24(金) 01:26:10.17ID:O8lIrlhD
国1億2000万人の戦車ファン必参イベント!
真夏の戦車祭りがパワーアップして今年も開催決定!
この夏、御殿場が戦車でアツくなる!

【開催日程】
2018年8/25(土)・26(日)の二日間

【開催場所】
【御殿場駅前会場】
ホテル「ザ・ゴテンバカン」
玄関前&3Fホール

スペシャルトークショー
8/25(土) 15:00〜17:00 3Fホールにて
総火演パブリックビューイング
8/26(日) 10:00〜12:00 3Fホールにて
車両展示
8/25(土)・8/26(日)の期間中
終日玄関前にて

【社長の小部屋会場】
南御殿場駅前「社長の小部屋」
車両展示
8/25(土)・8/26(日)13:00〜17:00

https://sites.google.com/site/npo2018summer/home/tankfes2.jpg?attredirects=0
1000名無し三等兵垢版2018/08/24(金) 04:13:58.71ID:O4ENGxta
wniの鈴木里奈でしこしこ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 267日 8時間 59分 10秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況