WW2後の各国空母を語るスレです。
過去スレ
【正規空母】戦後の空母を語るスレ26番艦(ワッチョイ)【軽空母】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1488203550/
現役の空母 ※()内は建造中または就役前など、現役に無い状態
正規空母
アメリカ:ニミッツ級 10隻、(ジェラルド・R・フォード、ジョン・F・ケネディ)
中国:遼寧、(001A型、002型)
ロシア:アドミラル・クズネツォフ
インド:ヴィクラマーディティヤ、(ヴィクラント)
フランス:シャルル・ドゴール
ブラジル:サン・パウロ(※ただし長期修理中)
軽空母
イギリス:(クイーン・エリザベス) (プリンス・オブ・ウェールズ)
イタリア:カブール
インド:ヴィラート
ヘリ空母
イギリス:オーシャン
日本:ひゅうが、いせ、いずも、(かが)
タイ:チャクリ・ナルエベト
エジプト:ガマール・アブドゥル=ナーセル、アンワル・アッ=サーダート
※過去スレ27
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1506682201/
【空母】戦後の空母を語るスレ29番艦★【ヘリ空母】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2017/12/20(水) 12:04:55.69ID:1cUvZMNT2017/12/20(水) 12:05:30.15ID:1cUvZMNT
一物
2017/12/20(水) 12:11:52.67ID:57Ie/Ip3
そういやそろそろモツ鍋がおいしい季節になってきたな。
2017/12/20(水) 14:19:03.77ID:OPuvXsBo
英史上最大の空母、就役直後に浸水発覚で修理へ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00000051-reut-eurp
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00000051-reut-eurp
5名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:43:36.89ID:UqZ5+956 来年には
中国=、遼寧、「002型、002型、003型」
こんな感じかな
中国=、遼寧、「002型、002型、003型」
こんな感じかな
7名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:57:26.78ID:e/M+GfII あらあら、日本人は1年間で35万人も自然減かよ
平成29年12月1日現在
日本人人口 1億2476万3千人で,前年同月に比べ減少 ▲35万4千人(▲0.28%
平成29年12月1日現在
日本人人口 1億2476万3千人で,前年同月に比べ減少 ▲35万4千人(▲0.28%
8名無し三等兵
2017/12/20(水) 16:00:54.42ID:PXlyZcQk 日本は2000万人で丁度いいのw
中華は億単位の爺婆だらけにw
中華は億単位の爺婆だらけにw
9名無し三等兵
2017/12/20(水) 16:10:46.88ID:e/M+GfII セルフ経済制裁
国策の少子化推進
差別規制の人権軽視
いやー、美しい國すぎるわ
国策の少子化推進
差別規制の人権軽視
いやー、美しい國すぎるわ
10名無し三等兵
2017/12/20(水) 16:14:52.60ID:PXlyZcQk 発展するw中華に行けばいいのにねw
12名無し三等兵
2017/12/20(水) 16:44:59.15ID:PXlyZcQk 就役前に水に浸すからそこでは見つからなくてw
13名無し三等兵
2017/12/20(水) 17:24:55.32ID:57Ie/Ip3 >>11
新型艦が就役後に不具合出す例ってのは歴史上それなりにある。
その最たる例が日本の友鶴事件と第4艦隊事件で、当時の新造艦ほとんどに何らかの不具合が。
軽巡洋艦時代の最上なんか、公試運転で船体にシワは寄るし船体直付けのターレットリング歪んで砲塔の旋回は渋いしで。
なもんで、戦時中でも無い限り新型艦を完成してすぐ訓練して実戦投入ってのは本来そうそう無い。
新型艦が就役後に不具合出す例ってのは歴史上それなりにある。
その最たる例が日本の友鶴事件と第4艦隊事件で、当時の新造艦ほとんどに何らかの不具合が。
軽巡洋艦時代の最上なんか、公試運転で船体にシワは寄るし船体直付けのターレットリング歪んで砲塔の旋回は渋いしで。
なもんで、戦時中でも無い限り新型艦を完成してすぐ訓練して実戦投入ってのは本来そうそう無い。
14名無し三等兵
2017/12/20(水) 17:46:11.33ID:Ve10HxVv 毎年世界の艦船では世界の空母〜とかなりマンネリ化しているが、
来年以降のMCあくしずでやると日米英中印の空母が新参者に置き換わっては、
かえって新鮮に感じるのは何故だろうか?
来年以降のMCあくしずでやると日米英中印の空母が新参者に置き換わっては、
かえって新鮮に感じるのは何故だろうか?
17名無し三等兵
2017/12/20(水) 20:50:51.31ID:fL9Rizsb 今年ずいぶん変わってるんだから直せと
現役の空母 ※()内は建造中または就役前など、現役に無い状態
正規空母
アメリカ:ニミッツ級 10隻、ジェラルド・R・フォード、(ジョン・F・ケネディ)
中国:遼寧、(001A型、002型)
ロシア:アドミラル・クズネツォフ
インド:ヴィクラマーディティヤ、(ヴィクラント)
フランス:シャルル・ドゴール
ブラジル:サン・パウロ(退役決定)
軽空母
イギリス:クイーン・エリザベス、 (プリンス・オブ・ウェールズ)
イタリア:カブール
ヘリ空母
イギリス:オーシャン
日本:ひゅうが、いせ、いずも、かが
タイ:チャクリ・ナルエベト
エジプト:ガマール・アブドゥル=ナーセル、アンワル・アッ=サーダート
現役の空母 ※()内は建造中または就役前など、現役に無い状態
正規空母
アメリカ:ニミッツ級 10隻、ジェラルド・R・フォード、(ジョン・F・ケネディ)
中国:遼寧、(001A型、002型)
ロシア:アドミラル・クズネツォフ
インド:ヴィクラマーディティヤ、(ヴィクラント)
フランス:シャルル・ドゴール
ブラジル:サン・パウロ(退役決定)
軽空母
イギリス:クイーン・エリザベス、 (プリンス・オブ・ウェールズ)
イタリア:カブール
ヘリ空母
イギリス:オーシャン
日本:ひゅうが、いせ、いずも、かが
タイ:チャクリ・ナルエベト
エジプト:ガマール・アブドゥル=ナーセル、アンワル・アッ=サーダート
18名無し三等兵
2017/12/20(水) 21:17:58.42ID:EcUe4UER ヴィクラントの()が不動の物になりつつあるw
19名無し三等兵
2017/12/20(水) 21:25:18.04ID:PXlyZcQk 日本も刺激したかなあw英国w
21名無し三等兵
2017/12/20(水) 22:48:33.35ID:e/M+GfII 003型の建造開始が遅れた理由
電子と蒸気のどちらのカタパルトを搭載するか選別するのに時間がかかったから草
ちょ、中国さん余裕すぎるわ
電子と蒸気のどちらのカタパルトを搭載するか選別するのに時間がかかったから草
ちょ、中国さん余裕すぎるわ
22名無し三等兵
2017/12/20(水) 22:49:49.81ID:e/M+GfII >>17
戦力にならないヘリ空母ってテンプレに必要あるかな
戦力にならないヘリ空母ってテンプレに必要あるかな
23名無し三等兵
2017/12/20(水) 22:51:52.69ID:e/M+GfII >>13
でも遼寧は5年間一度も故障してないよ
でも遼寧は5年間一度も故障してないよ
24名無し三等兵
2017/12/20(水) 22:52:59.15ID:e/M+GfII 印国産空母の艤装が終わるのは2030年くらいかね
25名無し三等兵
2017/12/20(水) 23:29:01.30ID:ZRY9dE05 嫌儲ガイジ死ね
26名無し三等兵
2017/12/20(水) 23:30:32.86ID:PXlyZcQk それ慣らし終わった中古でだろw
27名無し三等兵
2017/12/20(水) 23:35:59.08ID:e/M+GfII また負け惜しみかよ!
29名無し三等兵
2017/12/20(水) 23:45:16.88ID:PXlyZcQk あれ二-三隻繋いで運用は無理なん?
そういう設計もあっていい!
そういう設計もあっていい!
30名無し三等兵
2017/12/21(木) 00:49:30.72ID:CkdXaPdR 遼寧の格納庫面積は約5,500m2とあるが4000と言ってたのは
根拠あるの
根拠あるの
31名無し三等兵
2017/12/21(木) 01:09:51.82ID:Mdb+/tmS 中国、空母から軍機を高速発進させるハイテク技術 子会社化した英国企業から入手
http://www.epochtimes.jp/2017/12/30298.html
http://www.epochtimes.jp/2017/12/30298.html
32名無し三等兵
2017/12/21(木) 06:52:21.85ID:Mdb+/tmS 【激震スクープ】トランプが「核装備」「改憲」「空母保有」を首相に要請
http://the-liberty.com/article.php?item_id=13934
> トランプ米大統領は11月に来日した際、安倍晋三首相に、「憲法9条改正」「核装備」「空母保有」の3つを要請していたことが分かった。トランプ氏に近い米政権関係者が明らかにした。
http://the-liberty.com/article.php?item_id=13934
> トランプ米大統領は11月に来日した際、安倍晋三首相に、「憲法9条改正」「核装備」「空母保有」の3つを要請していたことが分かった。トランプ氏に近い米政権関係者が明らかにした。
33名無し三等兵
2017/12/21(木) 08:29:56.09ID:iAm0y4Ag >現役の空母 ※()内は建造中または就役前など、現役に無い状態
>正規空母
だから正規空母を英語で言ってみろよ、抜作。
>正規空母
だから正規空母を英語で言ってみろよ、抜作。
34名無し三等兵
2017/12/21(木) 08:46:35.72ID:iAm0y4Ag 妄想
「全長315m幅38mの002型が軽空母な訳ねーだろ 」
現実
QE
飛行甲板面積 1万6000平米 格納庫面積4800平米 満載排水量7万1000トン
中華
飛行甲板面積 1万4700平米 格納庫面積4500平米 満載排水量5万9500トン
「全長315m幅38mの002型が軽空母な訳ねーだろ 」
現実
QE
飛行甲板面積 1万6000平米 格納庫面積4800平米 満載排水量7万1000トン
中華
飛行甲板面積 1万4700平米 格納庫面積4500平米 満載排水量5万9500トン
35名無し三等兵
2017/12/21(木) 12:32:02.97ID:NXrX01Lu カタパルトまで備えてるシャルル・ド・ゴールはQEより小さいけど正規空母軽空母の分類どうするのかってのもあるし、
明確な定義あって使われてるわけでない正規空母だ軽空母だの雑な分類もういらんでしょ
明確な定義あって使われてるわけでない正規空母だ軽空母だの雑な分類もういらんでしょ
36名無し三等兵
2017/12/21(木) 12:33:34.37ID:aqQD9RDR 軽空母=STOVL
37名無し三等兵
2017/12/21(木) 12:34:49.65ID:aqQD9RDR CTOL機を運用する空母は軽空母ではない
38名無し三等兵
2017/12/21(木) 13:07:53.91ID:jnZMCEMd STOVL選んだのは予算と言うよりやはりF-35の開発状況か
39名無し三等兵
2017/12/21(木) 13:54:54.68ID:YB984sHf 装備に関してなにかと各方面からの意見が厳しい自衛隊がF-35B載せて作戦を遂行出来る艦が持てた事は大きい
質や量を問うのは今はまだまだ現実的では無い
逆上陸部隊への航空支援部隊にF-35Bは有力候補
そうなれば次期揚陸艦やいずも型がどうなるかは自明の理
質や量を問うのは今はまだまだ現実的では無い
逆上陸部隊への航空支援部隊にF-35Bは有力候補
そうなれば次期揚陸艦やいずも型がどうなるかは自明の理
41名無し三等兵
2017/12/21(木) 19:43:57.42ID:zdoL2LkI 中華空母は原子力推進かえ?
まぁどっちにしろ、元札を大量発行して維持費を賄うんだろうがね。
まぁどっちにしろ、元札を大量発行して維持費を賄うんだろうがね。
42名無し三等兵
2017/12/21(木) 19:58:59.67ID:Bzv7a9Fq 巨大な内需と余った分は人生一路政策と
高利貸で維持しますw
高利貸で維持しますw
43名無し三等兵
2017/12/21(木) 21:23:48.97ID:mPIo8UGx45名無し三等兵
2017/12/21(木) 23:15:06.37ID:ZeC+LQ3T WWW2の軽空母と現代の軽空母は別物
46名無し三等兵
2017/12/21(木) 23:22:29.92ID:Bzv7a9Fq w
47名無し三等兵
2017/12/22(金) 00:36:54.36ID:O7J3dAIW インヴィンシブル級とキエフ級は近代的な軽空母の先駆者
48名無し三等兵
2017/12/22(金) 13:18:50.06ID:Zp6LSpTY49名無し三等兵
2017/12/22(金) 13:29:57.97ID:Zp6LSpTY50名無し三等兵
2017/12/22(金) 13:34:12.43ID:Zp6LSpTY 正論
「全長315m幅38mの002型が軽空母な訳ねーだろ 」
いめーじ
QE
飛行甲板面積 1万6000平米 格納庫面積4800平米 満載排水量7万1000トン
中華
飛行甲板面積 1万4700平米 格納庫面積4500平米 満載排水量5万9500トン
「全長315m幅38mの002型が軽空母な訳ねーだろ 」
いめーじ
QE
飛行甲板面積 1万6000平米 格納庫面積4800平米 満載排水量7万1000トン
中華
飛行甲板面積 1万4700平米 格納庫面積4500平米 満載排水量5万9500トン
51名無し三等兵
2017/12/22(金) 14:05:25.31ID:UnJOSHeM52名無し三等兵
2017/12/22(金) 23:29:09.61ID:H685r/+y なんで嫌儲ガイジってすぐ連投したがるんだ
53名無し三等兵
2017/12/23(土) 16:03:59.20ID:HRJof5nL あ、満載排水量と基準排水量の違いが分からない人だ
54名無し三等兵
2017/12/23(土) 16:27:45.28ID:HRJof5nL お前らアホかよ
しょーがねーから俺様が正解を教えてやるわ
正解
QE
飛行甲板面積 1万3000平米 格納庫面積4000平米 満載排水量6万5000トン 最大速力26ノット
遼寧
飛行甲板面積 1万4700平米 格納庫面積5500平米 満載排水量6万8000トン 最大速力29ノット
しょーがねーから俺様が正解を教えてやるわ
正解
QE
飛行甲板面積 1万3000平米 格納庫面積4000平米 満載排水量6万5000トン 最大速力26ノット
遼寧
飛行甲板面積 1万4700平米 格納庫面積5500平米 満載排水量6万8000トン 最大速力29ノット
55名無し三等兵
2017/12/23(土) 17:07:38.00ID:pe4rl4Sh 癸水
56名無し三等兵
2017/12/23(土) 19:14:57.83ID:MDzfaIv3 >>54
なんだ?日本のヘリ空母の方が、足が早いじゃないか。
なんだ?日本のヘリ空母の方が、足が早いじゃないか。
57名無し三等兵
2017/12/23(土) 19:18:13.34ID:aRSmgFKN58名無し三等兵
2017/12/23(土) 21:30:45.61ID:57pIRNX+ 潜水艦と追いかけっこをするヘリ空母
59名無し三等兵
2017/12/23(土) 21:33:05.15ID:ewd+1jT/ 高速キャリアーでもある。
パトリオットは積めるんだっけ?
パトリオットは積めるんだっけ?
61名無し三等兵
2017/12/24(日) 01:09:52.13ID:70Jm4jUa 2ch5chですからw
62名無し三等兵
2017/12/24(日) 12:23:26.61ID:xiHx1xE2 中国の空母達って実戦力は当然だけど、周囲への威圧も兼ねてるだろうに
何でスペックとか情報公開をあんまりしないんだろう?
これだけ強いんだぞってアピールすればいいのに。
それとも、してるけど西側というか中国以外では報道されないだけ?
何でスペックとか情報公開をあんまりしないんだろう?
これだけ強いんだぞってアピールすればいいのに。
それとも、してるけど西側というか中国以外では報道されないだけ?
63名無し三等兵
2017/12/24(日) 12:24:03.84ID:xiHx1xE2 そういえば韓国が空母造るって言ってたような記憶があるんだけど、あれはどうなったんだろう…?
64名無し三等兵
2017/12/24(日) 13:27:15.29ID:XfzLviBt 独島を大きくした空母KCVXなら、結構前に独島3番艦と一緒に計画破棄した。
65名無し三等兵
2017/12/24(日) 13:50:13.60ID:70Jm4jUa 何に使うんだよw
英国は植民地や旧植民地が点在だが
韓国までてw
英国は植民地や旧植民地が点在だが
韓国までてw
66名無し三等兵
2017/12/24(日) 15:44:14.80ID:AqlD/BxT インド洋のシーレーン確保とかか?反中路線で行くんじゃなければ意味ないよ
67名無し三等兵
2017/12/24(日) 16:22:27.61ID:70Jm4jUa 親中で手伝う心算wなんだ!!
屑の韓国wワロタw
屑の韓国wワロタw
69名無し三等兵
2017/12/24(日) 19:59:54.13ID:ORFkzlOD 30ノットの高速で、台湾一周してるがね。
カタパルト無しでも、それなりの装備で艦載機を押し出せる速力だ。
中共代理人の話だと、当該艦はその後も健在で、エンジンに無理させた形跡が無いか
ソッコー交換を完了したようだ。
カタパルト無しでも、それなりの装備で艦載機を押し出せる速力だ。
中共代理人の話だと、当該艦はその後も健在で、エンジンに無理させた形跡が無いか
ソッコー交換を完了したようだ。
70名無し三等兵
2017/12/24(日) 20:08:08.37ID:70Jm4jUa 台湾脅して後で損するから
覚えとけw
覚えとけw
71名無し三等兵
2017/12/24(日) 20:15:46.11ID:xMfsdFZe >>69
載せられる固定翼機は、今だに戦闘機だけだろ
載せられる固定翼機は、今だに戦闘機だけだろ
72名無し三等兵
2017/12/24(日) 21:07:12.43ID:ORFkzlOD それでも軍事プレゼンは侮れない
問題は、いつまでこのグレードを維持できるか?なんだな。
三峡ダムの例から観て、建造費の36/250が高官の懐に消えてる。
船と艦載機、水兵整備員、諸々の補給。全てが高価だ。
共産党中枢幹部が、それぞれ抱えてる魑魅魍魎どもが舌舐めずりしてるはずだ。
問題は、いつまでこのグレードを維持できるか?なんだな。
三峡ダムの例から観て、建造費の36/250が高官の懐に消えてる。
船と艦載機、水兵整備員、諸々の補給。全てが高価だ。
共産党中枢幹部が、それぞれ抱えてる魑魅魍魎どもが舌舐めずりしてるはずだ。
73名無し三等兵
2017/12/24(日) 21:12:59.11ID:70Jm4jUa 肉まんの習wおじさんwが
また粛清するさあw
また粛清するさあw
74名無し三等兵
2017/12/25(月) 03:08:25.66ID:auh9Y+Ws 「空母」運用機を本格検討 短距離離陸のF35B導入
http://this.kiji.is/317708664863835233
http://this.kiji.is/317708664863835233
76名無し三等兵
2017/12/25(月) 05:35:25.08ID:GYAuaQh4 >>75
まとまった数にしてもどこの管轄になるか…
常識的に考えれば空自だけど、飛行開発実験団以外の実戦部隊に配属すると各地のアラート体制に
対応できなくなるし、さりとて海自にゃこの種の戦術戦闘機を運用するノウハウも設備・組織も無いし。
どのみち部隊を新設しないと話にならんが、1個飛行隊を追加常駐させられる基地なんてあったかな?
まとまった数にしてもどこの管轄になるか…
常識的に考えれば空自だけど、飛行開発実験団以外の実戦部隊に配属すると各地のアラート体制に
対応できなくなるし、さりとて海自にゃこの種の戦術戦闘機を運用するノウハウも設備・組織も無いし。
どのみち部隊を新設しないと話にならんが、1個飛行隊を追加常駐させられる基地なんてあったかな?
79名無し三等兵
2017/12/25(月) 07:54:03.42ID:Ocj+hi8z ・データリンクによりイージス艦のレーダー探知圏外の水平線外にSM-6を誘導すると共に自ら対艦ミサイル発射母機を狩りに行く艦隊防空用
・離島奪還時の近接航空支援及び水陸機動団護衛用
・運用は空自主体の「ジョイント・フォース・ハリアー」方式
かねぇ
しかしこれ国防のあり方大幅に変わるぞ
予算もかなり増えるんじゃねーか
・離島奪還時の近接航空支援及び水陸機動団護衛用
・運用は空自主体の「ジョイント・フォース・ハリアー」方式
かねぇ
しかしこれ国防のあり方大幅に変わるぞ
予算もかなり増えるんじゃねーか
80名無し三等兵
2017/12/25(月) 08:10:29.03ID:Ocj+hi8z83名無し三等兵
2017/12/25(月) 14:41:40.08ID:Qd9znAOj F-35Bって、滑走路を傷めないようにベクタードノズルは真後ろに向けたままで
リフトファンだけ全開で滑走離陸したとして、それで短距離離陸の効果って出る?
リフトファンだけ全開で滑走離陸したとして、それで短距離離陸の効果って出る?
84名無し三等兵
2017/12/25(月) 15:13:11.10ID:8hfpF0Ua リフトファンと後部ノズルの両方を使って水平にバランスが取れるようになってるから、
リフトファンのみを全開にしたらかなり強いピッチアップになると思う。
リフトファンのみを全開にしたらかなり強いピッチアップになると思う。
86名無し三等兵
2017/12/25(月) 17:31:05.98ID:Ocj+hi8z >>85
・今までの憲法解釈は「攻撃型空母」は持たない
・多目的輸送艦又はヘリコプター搭載護衛艦(DDH)での固定翼機運用を否定するものではない
・海上自衛隊は過去にはハリアー搭載の航空機搭載護衛艦(DDV)を検討したことがあり、固定翼機搭載の護衛艦自体は憲法に違反しないとの解釈は変化していない
とはいえ今回の導入は、南西諸島の小規模空港での前線運用による、オスプレイ護衛や水陸機動団への近接航空支援が主体だと思うけどね
AH-1の後継枠にもなるかもね
・今までの憲法解釈は「攻撃型空母」は持たない
・多目的輸送艦又はヘリコプター搭載護衛艦(DDH)での固定翼機運用を否定するものではない
・海上自衛隊は過去にはハリアー搭載の航空機搭載護衛艦(DDV)を検討したことがあり、固定翼機搭載の護衛艦自体は憲法に違反しないとの解釈は変化していない
とはいえ今回の導入は、南西諸島の小規模空港での前線運用による、オスプレイ護衛や水陸機動団への近接航空支援が主体だと思うけどね
AH-1の後継枠にもなるかもね
87名無し三等兵
2017/12/25(月) 17:33:31.91ID:iQHUWeYR 馬鹿が近所に居て
自警団も大変だあw
与正さんw早くスイスに逃げてw
自警団も大変だあw
与正さんw早くスイスに逃げてw
88名無し三等兵
2017/12/25(月) 17:47:10.92ID:GYAuaQh4 >>86
あまりにも小規模すぎてかえって運用が難しいんでない?
ハリアーの時もそうだけど、STOVL機ってそんな都合の良い飛行機じゃないでよ?
孤立した島にやたらと戦力置いても各個撃破されるだけだし、有事だけ分遣隊置くんだって言っても
基地機能維持するために相当な戦力割かないと真っ先に破壊されちゃうし。
冷戦時代の千歳基地みたいなもんで、あまり前線に近すぎるのもちょっとってなるのが目に見えてるかと。
あまりにも小規模すぎてかえって運用が難しいんでない?
ハリアーの時もそうだけど、STOVL機ってそんな都合の良い飛行機じゃないでよ?
孤立した島にやたらと戦力置いても各個撃破されるだけだし、有事だけ分遣隊置くんだって言っても
基地機能維持するために相当な戦力割かないと真っ先に破壊されちゃうし。
冷戦時代の千歳基地みたいなもんで、あまり前線に近すぎるのもちょっとってなるのが目に見えてるかと。
89名無し三等兵
2017/12/25(月) 17:59:47.34ID:Ocj+hi8z >>88
今の時代、北京上空のH-6Kから射程2000kmのCJ-20巡航ミサイルで那覇基地撃てるから危険度で言えば那覇も石垣宮古も変わらん
それに石垣、宮古には警備隊のSAMとSSM配置するからそれで防護可能になる
それでも前線に近すぎるとダメっていうなら那覇から撤収して九州まで下がらなければ危険度は変わらない
今の時代、北京上空のH-6Kから射程2000kmのCJ-20巡航ミサイルで那覇基地撃てるから危険度で言えば那覇も石垣宮古も変わらん
それに石垣、宮古には警備隊のSAMとSSM配置するからそれで防護可能になる
それでも前線に近すぎるとダメっていうなら那覇から撤収して九州まで下がらなければ危険度は変わらない
90名無し三等兵
2017/12/25(月) 18:10:59.74ID:D+Os4AQA また多数の軍版住民の主張が外れた形だな>空母は不要、潜水艦さえあればいい
軍事でいらない事象はないし、優先順位があるだけなのに
あれいらない、これだけあればいいとか言う奴多すぎんだよな(優先順位ニキへの批判ではない
諸兵科統合とか理解できないんだろうな
軍事でいらない事象はないし、優先順位があるだけなのに
あれいらない、これだけあればいいとか言う奴多すぎんだよな(優先順位ニキへの批判ではない
諸兵科統合とか理解できないんだろうな
91名無し三等兵
2017/12/25(月) 18:14:33.00ID:Ocj+hi8z >>90
いや、今回のニュースでは空母建造の話ではないぞ
当面は南西諸島の小規模空港での前線運用のためにF-35B導入
将来的にいずも型を改装または多目的輸送艦でF-35Bを運用できるようにすることも検討、というものだし
要は離島防衛のためにF-35B購入、以上のニュースではないよね
いや、今回のニュースでは空母建造の話ではないぞ
当面は南西諸島の小規模空港での前線運用のためにF-35B導入
将来的にいずも型を改装または多目的輸送艦でF-35Bを運用できるようにすることも検討、というものだし
要は離島防衛のためにF-35B購入、以上のニュースではないよね
92名無し三等兵
2017/12/25(月) 18:16:28.29ID:iQHUWeYR それは建前で口実w
英国さえ造る御時世w
日本もいよいよ空母保有かあ
ざまw
英国さえ造る御時世w
日本もいよいよ空母保有かあ
ざまw
93名無し三等兵
2017/12/25(月) 18:20:47.52ID:Ocj+hi8z 導入目的からすると、空母建造ではなくて、多目的輸送艦(強襲揚陸艦)での運用になりそうだぞ
多目的輸送艦については次期中期防で建造するかどうかの判断をする予定だったし
一部のF-35Bを多目的輸送艦で運用して、オスプレイの護衛やCASをオンコールで実施
そのバックアップに周辺の小規模空港にF-35B主力が展開
みたいな形になるのではないか?
なんつーの
多目的輸送艦については次期中期防で建造するかどうかの判断をする予定だったし
一部のF-35Bを多目的輸送艦で運用して、オスプレイの護衛やCASをオンコールで実施
そのバックアップに周辺の小規模空港にF-35B主力が展開
みたいな形になるのではないか?
なんつーの
94名無し三等兵
2017/12/25(月) 18:24:45.32ID:iQHUWeYR 島嶼に何を言っているのかとw
それにしてもわーいだなw
それにしてもわーいだなw
95名無し三等兵
2017/12/25(月) 18:26:22.08ID:Ocj+hi8z 「Ship to shore」ではなく「Shore to shore」で島嶼に主力展開
その一部をさらに艦隊に前進配備し、さらなるリアクションタイムの短縮とターンアラウンドタイムの短縮を図る
運用する海上拠点は検討してた多目的輸送艦及び改装いずも型
これなら既存艦の活用ともともと予定していた艦艇の機能追加で済む
艦上運用可能機数が少なくなる点は、南西諸島の小規模空港活用によりバックアップ体制を確立
地上配備機の防護は宮古島警備隊や石垣警備隊のSAMとSSMと連携、状況によりPAC-3等を前進配置
こうじゃね?
その一部をさらに艦隊に前進配備し、さらなるリアクションタイムの短縮とターンアラウンドタイムの短縮を図る
運用する海上拠点は検討してた多目的輸送艦及び改装いずも型
これなら既存艦の活用ともともと予定していた艦艇の機能追加で済む
艦上運用可能機数が少なくなる点は、南西諸島の小規模空港活用によりバックアップ体制を確立
地上配備機の防護は宮古島警備隊や石垣警備隊のSAMとSSMと連携、状況によりPAC-3等を前進配置
こうじゃね?
96名無し三等兵
2017/12/25(月) 18:28:31.07ID:D+Os4AQA まあ、めんどくさいから空母保有とかはどうでもいいや
やっぱり艦隊にもある程度の独自の航空戦力が必要もしくは欲しいって事だと思った
周辺の離島に展開するにしても
やっぱりそれとは別に自衛艦隊直属での航空戦力(+揚陸装甲部隊)を保有したいという
やっぱり艦隊にもある程度の独自の航空戦力が必要もしくは欲しいって事だと思った
周辺の離島に展開するにしても
やっぱりそれとは別に自衛艦隊直属での航空戦力(+揚陸装甲部隊)を保有したいという
97名無し三等兵
2017/12/25(月) 18:32:02.74ID:Ocj+hi8z98名無し三等兵
2017/12/25(月) 18:32:10.54ID:iQHUWeYR 当然ですw
米軍との最重要作戦は
島嶼防衛なんだし
空も欠かせず!!
米軍との最重要作戦は
島嶼防衛なんだし
空も欠かせず!!
99名無し三等兵
2017/12/25(月) 18:33:09.68ID:iQHUWeYR 陸自が空母w保有でもいいよw
100名無し三等兵
2017/12/25(月) 18:37:12.88ID:iQHUWeYR 取り敢えず
中華のガス田井をまず爆破しないと!!
中華のガス田井をまず爆破しないと!!
101名無し三等兵
2017/12/25(月) 18:38:13.73ID:Qd9znAOj ・・・あきつ丸?
102名無し三等兵
2017/12/25(月) 18:38:35.71ID:Ocj+hi8z 空自は偵察飛行隊を戦闘機飛行隊に改変するけど、RF-4後継枠がまだ決まってないんだよね
だからそこにF-35Bブッ込むのは可能
で、整備については日本にFACOがあって海兵隊のB整備するしそこら辺は問題にはならない
STOVL以外はF-35Aとの操縦互換性もあるだろうし
だからそこにF-35Bブッ込むのは可能
で、整備については日本にFACOがあって海兵隊のB整備するしそこら辺は問題にはならない
STOVL以外はF-35Aとの操縦互換性もあるだろうし
104名無し三等兵
2017/12/25(月) 18:48:40.35ID:iQHUWeYR デブ
なんかやれよw
なんかやれよw
105名無し三等兵
2017/12/25(月) 20:58:17.30ID:GYAuaQh4 >>89
それはそれで結構な話だが、危険度変わらないなら那覇でいいのよ。
戦力分散するより那覇を全力で守りきれれば、最終的に石垣だろうが宮古だろうが奪還できるわけで。
正直なとこ、石垣とか宮古に平時から空自の整備とか常駐させるの?
戦闘機用のシェルターとか整備するの?
燃料や弾薬は?
現状21時から7時まで先島はレーダー管制やってないけど、その予算は?
とか考えると、ヘタしたら空母なり空母に使える多用途艦を建造した方が安上がりになりかねん。
それはそれで結構な話だが、危険度変わらないなら那覇でいいのよ。
戦力分散するより那覇を全力で守りきれれば、最終的に石垣だろうが宮古だろうが奪還できるわけで。
正直なとこ、石垣とか宮古に平時から空自の整備とか常駐させるの?
戦闘機用のシェルターとか整備するの?
燃料や弾薬は?
現状21時から7時まで先島はレーダー管制やってないけど、その予算は?
とか考えると、ヘタしたら空母なり空母に使える多用途艦を建造した方が安上がりになりかねん。
106名無し三等兵
2017/12/25(月) 21:00:33.97ID:iQHUWeYR そうw動けるのが大事w
107名無し三等兵
2017/12/25(月) 21:12:08.07ID:GYAuaQh4108名無し三等兵
2017/12/25(月) 21:16:32.39ID:Ocj+hi8z >>105
那覇はもういっぱいいっぱいで入りきらん
さらに那覇は遠すぎてターンアラウンドタイムの制約が大きく、また支援要請に対するオンコールでの対応が難しい
燃料や弾薬は宮古島警備隊や石垣警備隊の駐屯地を活用すればよろしい
管制?何のための移動管制隊さ
松島基地では3年間移動管制隊が管制やってたが?
那覇はもういっぱいいっぱいで入りきらん
さらに那覇は遠すぎてターンアラウンドタイムの制約が大きく、また支援要請に対するオンコールでの対応が難しい
燃料や弾薬は宮古島警備隊や石垣警備隊の駐屯地を活用すればよろしい
管制?何のための移動管制隊さ
松島基地では3年間移動管制隊が管制やってたが?
109名無し三等兵
2017/12/25(月) 21:18:38.15ID:Ocj+hi8z >>107
何を言ってるのか知らんが、今回の報道ではF-35Bの南西諸島の小規模空港運用は有事の前進配備の話だろ?
常駐とは前提が違うわ
有事において特定公共施設利用法10〜11条根拠に自衛隊が南西諸島の小規模空港運用する場合、の話ではないのか?
何を言ってるのか知らんが、今回の報道ではF-35Bの南西諸島の小規模空港運用は有事の前進配備の話だろ?
常駐とは前提が違うわ
有事において特定公共施設利用法10〜11条根拠に自衛隊が南西諸島の小規模空港運用する場合、の話ではないのか?
110名無し三等兵
2017/12/25(月) 22:54:48.55ID:iQHUWeYR もう自体は進み過ぎた
大型空母で十分w
大型空母で十分w
112名無し三等兵
2017/12/25(月) 23:59:57.16ID:iQHUWeYR えやなあw
113名無し三等兵
2017/12/26(火) 00:12:41.69ID:JN7ZbxFz >>108
いや、だから有事になってからそんなことをやって間に合うのかと…
松島の話は災害対応だから全然参考にならんのよ。
でもって、常駐で無いって言っても平時に何もしないわけにいかんだろ。
最前線なんだから、燃料と弾薬を送るとこからして命懸けの大作戦になるし、F35Bが着陸したとこで野ざらしにするのか?
なんか泥棒が来てから縄を結うような話にしか思えんのだが。
いや、だから有事になってからそんなことをやって間に合うのかと…
松島の話は災害対応だから全然参考にならんのよ。
でもって、常駐で無いって言っても平時に何もしないわけにいかんだろ。
最前線なんだから、燃料と弾薬を送るとこからして命懸けの大作戦になるし、F35Bが着陸したとこで野ざらしにするのか?
なんか泥棒が来てから縄を結うような話にしか思えんのだが。
114名無し三等兵
2017/12/26(火) 00:18:18.68ID:xPMftBDy 災害も何も被災したら仮設でも運用するんだよ
中華は馬鹿だからずっと掛かりっきりになる
中華は馬鹿だからずっと掛かりっきりになる
115名無し三等兵
2017/12/26(火) 00:27:43.98ID:JN7ZbxFz116名無し三等兵
2017/12/26(火) 00:35:33.97ID:xPMftBDy 仮設なんて何処にでも用意出来るさあw
戦時となれば中華は震え上がる日本の士気w
戦時となれば中華は震え上がる日本の士気w
117名無し三等兵
2017/12/26(火) 01:17:54.63ID:Om+eImbW 糞ガキ無知ウヨの妄想は膨らむ
118名無し三等兵
2017/12/26(火) 01:19:48.25ID:xPMftBDy 米空母怖いようw
119名無し三等兵
2017/12/26(火) 01:32:57.56ID:Om+eImbW 海自のヘボ空母はスレチ
120名無し三等兵
2017/12/26(火) 02:09:32.85ID:nNzD4/iw またアホどもが騒いでるね
いずも型にはF35Bなんて10機も搭載できない
数機のF35Bを搭載して何の役に立つんだよ
とても中国海軍への抑止力にはならんわ
いずも型にはF35Bなんて10機も搭載できない
数機のF35Bを搭載して何の役に立つんだよ
とても中国海軍への抑止力にはならんわ
121名無し三等兵
2017/12/26(火) 02:39:38.08ID:xPMftBDy 大型空母いよいよ進水だなあw
122名無し三等兵
2017/12/26(火) 05:22:56.60ID:5HPnty6w124名無し三等兵
2017/12/26(火) 06:58:52.87ID:t0dyKRss >>115
え?
開戦して敵弾飛び交う中でやるつもりなの?
馬鹿なのお前?
有事の前方展開って情勢緊迫した段階でやるだろ
事態対処法で言うところの武力攻撃予測事態又は武力攻撃切迫事態でやるものだろ
武力攻撃事態になるまでやらないつもりなの?
どこまで無能なの?
え?
開戦して敵弾飛び交う中でやるつもりなの?
馬鹿なのお前?
有事の前方展開って情勢緊迫した段階でやるだろ
事態対処法で言うところの武力攻撃予測事態又は武力攻撃切迫事態でやるものだろ
武力攻撃事態になるまでやらないつもりなの?
どこまで無能なの?
125名無し三等兵
2017/12/26(火) 07:06:22.81ID:t0dyKRss >>116
そもそも湾岸戦争の砂漠の盾作戦で1日でF-15が2個飛行隊が米本土からサウジの「民間国際空港」に1日で前方展開して実戦配備された歴史上の事実があるのになw
しかも当時のサウジアラビアは「異教徒の軍隊」を入れることに抵抗してたから元々の展開基盤なんて存在しない
前方展開できない君は事実を直視するのが嫌いらしいw
そもそも湾岸戦争の砂漠の盾作戦で1日でF-15が2個飛行隊が米本土からサウジの「民間国際空港」に1日で前方展開して実戦配備された歴史上の事実があるのになw
しかも当時のサウジアラビアは「異教徒の軍隊」を入れることに抵抗してたから元々の展開基盤なんて存在しない
前方展開できない君は事実を直視するのが嫌いらしいw
127名無し三等兵
2017/12/26(火) 08:02:13.01ID:t0dyKRss >>126
サウジに対するイラク軍の侵攻の危険性があり、実際にその兆候があり、イラク軍の侵攻からサウジを守るために展開したのが「砂漠の盾作戦」だぞ
攻撃される心配がないなら砂漠の盾作戦なんぞする必要は無いわな
なおリヤドのキングハリド国際空港はイラク国境から300km程度の距離で宮古島〜尖閣諸島程度の距離な
サウジに対するイラク軍の侵攻の危険性があり、実際にその兆候があり、イラク軍の侵攻からサウジを守るために展開したのが「砂漠の盾作戦」だぞ
攻撃される心配がないなら砂漠の盾作戦なんぞする必要は無いわな
なおリヤドのキングハリド国際空港はイラク国境から300km程度の距離で宮古島〜尖閣諸島程度の距離な
128名無し三等兵
2017/12/26(火) 08:05:50.98ID:t0dyKRss なお砂漠の盾作戦では、
1990年8月7日に派遣決定した米空軍第1戦術航空団のF-15×48機が、空路1万2000km超えて8月8日にサウジに展開完了してる
もちろん当時、異教徒の軍隊入れることに同意してなかったサウジアラビアの民間国際空港に米軍F-15飛行隊の運用基盤なんぞ存在しない中で
1990年8月7日に派遣決定した米空軍第1戦術航空団のF-15×48機が、空路1万2000km超えて8月8日にサウジに展開完了してる
もちろん当時、異教徒の軍隊入れることに同意してなかったサウジアラビアの民間国際空港に米軍F-15飛行隊の運用基盤なんぞ存在しない中で
129名無し三等兵
2017/12/26(火) 12:18:25.00ID:xPMftBDy 外相イスラエルとパレスチナ訪問中
130名無し三等兵
2017/12/26(火) 12:41:21.28ID:QJAxbwdV ふむ
件の空母騒ぎの記事が読売新聞で出てた
・とりあえずいずも型の甲板強化して、米海兵隊のF-35Bに補給できるようにする
・政府内には将来的にF-35Bの空自導入の構想はあるも具体化されてはいない
って内容
件の空母騒ぎの記事が読売新聞で出てた
・とりあえずいずも型の甲板強化して、米海兵隊のF-35Bに補給できるようにする
・政府内には将来的にF-35Bの空自導入の構想はあるも具体化されてはいない
って内容
131名無し三等兵
2017/12/26(火) 12:48:38.52ID:xPMftBDy いずも式造るのは何れ大型空母も造りますよ宣言と一緒なw
132名無し三等兵
2017/12/26(火) 14:49:19.96ID:nNzD4/iw133名無し三等兵
2017/12/26(火) 14:54:15.53ID:xPMftBDy タンス貯金に
年金運用資金他にも
眠ったお金だらけの日本!w
年金運用資金他にも
眠ったお金だらけの日本!w
134名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:05:34.32ID:BXVww2Fu とりあえずいずも、かがを改造して、次は29800トン級か39800トン級建造だな。
135名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:07:36.81ID:nNzD4/iw 財源もないのに草
アホは気楽でいいね
アホは気楽でいいね
136名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:08:07.96ID:xPMftBDy 中華w大丈夫か?w
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
137名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:09:30.11ID:xPMftBDy 人生一路政策w & 高利貸しw
138名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:10:24.23ID:xPMftBDy 中華が騒ぐと軍拡が進むw
ざまw
ざまw
139名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:12:06.47ID:1Ww3yNJe トランプ訪日でいずも型視察して呼び水としようとしたのが中止になったのは
まどろっこしい事せずに色々決定したんだろうね
まどろっこしい事せずに色々決定したんだろうね
140名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:14:03.02ID:nNzD4/iw 財源ないのに何を決定したのかね草
消費税なんて社会保障費で全て消える
消費税なんて社会保障費で全て消える
141名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:14:52.76ID:xPMftBDy 在日米大使館の公約を見ればいい
日本語だし分かりやすい
来年のももうすぐ出るよw
日本語だし分かりやすい
来年のももうすぐ出るよw
142名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:17:21.11ID:1Ww3yNJe F-35B導入で事実上日本が空母保有クリア
次は北朝鮮次第で日本に核どうするかか
次は北朝鮮次第で日本に核どうするかか
143名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:20:41.57ID:nNzD4/iw 財源のない検討なのにクリア草
敗戦国の日本が核保有とか草
漫画と現実の区別くらいつけよーね
敗戦国の日本が核保有とか草
漫画と現実の区別くらいつけよーね
144名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:21:00.48ID:xPMftBDy 戦争に財源だってw
145名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:23:56.18ID:nNzD4/iw 中華空母のスキージャンプは馬鹿にしてたくせに
いずも型のスキージャンプにはホルホルしてる
あらあら、惨めすぎて草
いずも型のスキージャンプにはホルホルしてる
あらあら、惨めすぎて草
146名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:23:58.58ID:xPMftBDy お前たちwの口癖だろw
弱いから負けたw
日本も強くならねばw
ざまwとくに韓国w
弱いから負けたw
日本も強くならねばw
ざまwとくに韓国w
147名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:24:49.54ID:BUR39C9W149名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:27:30.12ID:xPMftBDy 嗚呼早く台湾海峡危機また来ないかなあw
m9 w
m9 w
150名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:28:03.64ID:nNzD4/iw さすが無職ども
金はないけど空母打撃群を作れるに決まってるの巻
金はないけど空母打撃群を作れるに決まってるの巻
151名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:28:11.67ID:HNUxL+Qe154名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:31:15.11ID:1Ww3yNJe テロ国家が核保有
中国が日本取り込み太平洋の半分支配
日本に核持たせるかレンタルするか
米が容認するのはどっちかね
中国が日本取り込み太平洋の半分支配
日本に核持たせるかレンタルするか
米が容認するのはどっちかね
155名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:31:39.09ID:nNzD4/iw 日本「財源はないけどF35Bの導入を検討中」
中国「ふーん」
中国「ふーん」
156名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:33:05.25ID:nNzD4/iw157名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:36:33.12ID:xPMftBDy 中華と組んだら世界の笑い者にw
158名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:38:25.90ID:xPMftBDy 骨までしゃぶられる中華の赤い舌w
159名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:38:59.97ID:5HPnty6w160名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:39:44.95ID:xPMftBDy 北は認めて日本は駄目だってw
馬鹿かw
弱いから負けた癖にw
馬鹿かw
弱いから負けた癖にw
161名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:43:04.36ID:t0dyKRss つか、今回の話はいずも型の甲板を耐熱加工する程度の話だぞ
米海兵隊のF-35Bの燃料スタンドができるようにするだけの話であって予算的にもたいした話にはならん
米海兵隊のF-35Bの燃料スタンドができるようにするだけの話であって予算的にもたいした話にはならん
162名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:44:28.55ID:xPMftBDy ( ̄σ・ ̄)ホジホジw
163名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:46:22.13ID:1Ww3yNJe 財源が余ってるから空母持つか←無能
必要だから予算割いて空母持つか←普通
同盟国と調整ついたから空母の予算絞りだすか←有能
必要だから予算割いて空母持つか←普通
同盟国と調整ついたから空母の予算絞りだすか←有能
164名無し三等兵
2017/12/26(火) 15:47:50.41ID:xPMftBDy 周辺国に不穏な動き 最重要!!
165名無し三等兵
2017/12/26(火) 16:15:50.02ID:krSHGSiK 日本政府は財政逼迫のため生活保護受給費を政府予算から年あたり160億円削減せざるを得ないが、
防衛予算をGDP1%から2%に倍増する差額の約5兆円は、政府が決定しさえすればどこからか湧いて来る。
防衛予算をGDP1%から2%に倍増する差額の約5兆円は、政府が決定しさえすればどこからか湧いて来る。
166名無し三等兵
2017/12/26(火) 16:34:17.85ID:BXVww2Fu 甲板を耐熱化して、米軍のF35Bが発着できるようにする。
まあ、そうだろな。で、運用ノウハウを蓄積して、
改めて29800トン級とか39800トン級を建造するんだろな。
まあ、そうだろな。で、運用ノウハウを蓄積して、
改めて29800トン級とか39800トン級を建造するんだろな。
167名無し三等兵
2017/12/26(火) 16:38:29.40ID:JN7ZbxFz >>123-128
何を言い出すかと思えば…
つまりそれって「自衛隊に米軍並の能力を持たせろ」って話なわけよ。
規模は小さくても同じことをやれと。
しかも湾岸戦争で例えれば、サウジアラビアじゃなくてまさにイラク軍が迫ってるクウェートにそれをしろって話になる。
相手がどのくらいの規模で、どのくらいの攻撃をしてきてるのか、その前線飛行場が使用可能なのかも不明な状況で。
つまり米軍ですらやらんことをやれと。
情勢緊迫も何も、それをやる能力のある相手が突然攻めてきたら、事前展開なんかできないわけで。
キミらが言ってるのは、
「尖閣諸島に敵が来たから鹿児島空港に空自を展開させよう」
程度の話であって、那覇への増援ですら無い。
そのへん冷静に考えてるのは>>126だけだね。
何を言い出すかと思えば…
つまりそれって「自衛隊に米軍並の能力を持たせろ」って話なわけよ。
規模は小さくても同じことをやれと。
しかも湾岸戦争で例えれば、サウジアラビアじゃなくてまさにイラク軍が迫ってるクウェートにそれをしろって話になる。
相手がどのくらいの規模で、どのくらいの攻撃をしてきてるのか、その前線飛行場が使用可能なのかも不明な状況で。
つまり米軍ですらやらんことをやれと。
情勢緊迫も何も、それをやる能力のある相手が突然攻めてきたら、事前展開なんかできないわけで。
キミらが言ってるのは、
「尖閣諸島に敵が来たから鹿児島空港に空自を展開させよう」
程度の話であって、那覇への増援ですら無い。
そのへん冷静に考えてるのは>>126だけだね。
168名無し三等兵
2017/12/26(火) 16:45:05.77ID:JN7ZbxFz >>161>>166
というより、報道が事実としてもイメージ的には空母というより「移動航空基地の整備」に思える。
米軍にせよ空自にせよ、現実には使えるかどうかもわからん離島の飛行場より、確実に使える前線基地が欲しいってことかと。
これが
「自衛隊、軽空母を保有」
だと
「そんなもんに10機ばかりF35Bを積んで何になるんだ?」
になるが、前線基地と解釈すれば後方から飛来する作戦機の中継基地、補給基地、不時着場
(この場合の不時着は被弾損傷とかじゃなく、予定外の着陸の意味)としての運用を意味するから、
いずもに何機積むとかそういう話は考えなくていいことになる。
たぶん、要整備、要修理機を一時的に格納庫に収容するくらいで割り切っていいんでないかと。
昔の大鳳や信濃の初期案みたいなもんだな。
というより、報道が事実としてもイメージ的には空母というより「移動航空基地の整備」に思える。
米軍にせよ空自にせよ、現実には使えるかどうかもわからん離島の飛行場より、確実に使える前線基地が欲しいってことかと。
これが
「自衛隊、軽空母を保有」
だと
「そんなもんに10機ばかりF35Bを積んで何になるんだ?」
になるが、前線基地と解釈すれば後方から飛来する作戦機の中継基地、補給基地、不時着場
(この場合の不時着は被弾損傷とかじゃなく、予定外の着陸の意味)としての運用を意味するから、
いずもに何機積むとかそういう話は考えなくていいことになる。
たぶん、要整備、要修理機を一時的に格納庫に収容するくらいで割り切っていいんでないかと。
昔の大鳳や信濃の初期案みたいなもんだな。
169名無し三等兵
2017/12/26(火) 16:51:48.69ID:t0dyKRss >>167
アメリカだけじゃなくてイギリス、フランス、トルコなんかも同じことしてるが?
あとドイツも各国空軍が抜けた後のNATO加盟国の空になった基地のバックアップに入ってるな
日本だけできないと主張するなら根拠を述べよ
ついでに言えば1万2000km飛べと言ってるわけでもない
ついでに言えばイラク軍が迫ってるクウェートにそれをするのは可能だった
お前は知らんのかも知らんが、クウェートはイラク軍の侵攻について事前に察知してた
実際、軍は即応し、戦闘配備まではしてた
ただし、そこで「イラク軍を刺激しないために撤収せよ」と政府の命令があって撤収し、無防備状態で初一発食らっただけにすぎない
そんなことも知らんのかお前
アメリカだけじゃなくてイギリス、フランス、トルコなんかも同じことしてるが?
あとドイツも各国空軍が抜けた後のNATO加盟国の空になった基地のバックアップに入ってるな
日本だけできないと主張するなら根拠を述べよ
ついでに言えば1万2000km飛べと言ってるわけでもない
ついでに言えばイラク軍が迫ってるクウェートにそれをするのは可能だった
お前は知らんのかも知らんが、クウェートはイラク軍の侵攻について事前に察知してた
実際、軍は即応し、戦闘配備まではしてた
ただし、そこで「イラク軍を刺激しないために撤収せよ」と政府の命令があって撤収し、無防備状態で初一発食らっただけにすぎない
そんなことも知らんのかお前
170名無し三等兵
2017/12/26(火) 16:55:12.43ID:xPMftBDy 中華にチベットウイグルインナーモンゴル解放戦争しかけようw
171名無し三等兵
2017/12/26(火) 16:56:08.44ID:t0dyKRss >>167
ちなみに、相手がどのくらいの規模で、どのくらいの攻撃が可能なのか
その前線飛行場が使用可能なのかどうか
ってのは、アメリカ側もクウェートも事前に把握してましたが何か
実際米軍はクウェート国境に集結したイラク軍の偵察写真なんかをクウェートに提供してる
ただし、それをクウェート政府が「これは演習だから刺激するな」とクウェート軍に撤収命令を出しただけ
事前に情報つかんでて、軍は即応待機してたのにな
ちなみに、相手がどのくらいの規模で、どのくらいの攻撃が可能なのか
その前線飛行場が使用可能なのかどうか
ってのは、アメリカ側もクウェートも事前に把握してましたが何か
実際米軍はクウェート国境に集結したイラク軍の偵察写真なんかをクウェートに提供してる
ただし、それをクウェート政府が「これは演習だから刺激するな」とクウェート軍に撤収命令を出しただけ
事前に情報つかんでて、軍は即応待機してたのにな
172名無し三等兵
2017/12/26(火) 17:15:14.56ID:JN7ZbxFz173名無し三等兵
2017/12/26(火) 17:18:59.29ID:xPMftBDy 舌戦!でも負けんな!w
174名無し三等兵
2017/12/26(火) 17:25:43.43ID:t0dyKRss >>172
クウェート議会が発表したイラク軍のクウェート侵攻に関する調査委員会資料だったかな
引用でいいなら「湾岸戦争 大戦車戦」にあったはずだから読めよ、お前バカなんだから
1990年の7月以降、イラク軍が臨戦態勢に入ったと判断したクウェート軍は即応待機してる
しかし、クウェート政府は「対話による解決」を掲げて軍の即応待機を強制解除
部隊展開も禁止した
その後も何度もクウェート軍が政府に対して即応体制をとるよう要請してるがその度に政府は却下してる
で、1990年8月のイラク軍の侵攻開始後も反撃の許可を求める軍に対して発砲禁止命令出してるんだよクウェート政府
まともな知識がないのに論戦しようとしないほうがいいぞ
クウェート議会が発表したイラク軍のクウェート侵攻に関する調査委員会資料だったかな
引用でいいなら「湾岸戦争 大戦車戦」にあったはずだから読めよ、お前バカなんだから
1990年の7月以降、イラク軍が臨戦態勢に入ったと判断したクウェート軍は即応待機してる
しかし、クウェート政府は「対話による解決」を掲げて軍の即応待機を強制解除
部隊展開も禁止した
その後も何度もクウェート軍が政府に対して即応体制をとるよう要請してるがその度に政府は却下してる
で、1990年8月のイラク軍の侵攻開始後も反撃の許可を求める軍に対して発砲禁止命令出してるんだよクウェート政府
まともな知識がないのに論戦しようとしないほうがいいぞ
175名無し三等兵
2017/12/26(火) 17:51:38.93ID:nNzD4/iw お前ら落ち着け
金ないからF35Bなんて導入できない
何の具体性もない無意味な検討だよ
金ないからF35Bなんて導入できない
何の具体性もない無意味な検討だよ
176名無し三等兵
2017/12/26(火) 17:53:24.31ID:nNzD4/iw 国連「チベットは中国の領土」
米「チベットは中国の領土」
はい、論破
米「チベットは中国の領土」
はい、論破
177名無し三等兵
2017/12/26(火) 18:08:00.62ID:81hu/JDq >>175
ハイフンなしのF35B?
ハイフンなしのF35B?
178名無し三等兵
2017/12/26(火) 18:08:46.00ID:t0dyKRss >>175
と言うかまぁ、読売新聞の記事を読む限りだと
・いずも型を耐熱甲板に改造、米海兵隊のF-35Bの給油を出来るようにする
・F-35Bの導入については政府の一部に案が出てるものな具体化された話ではない
とあるからなぁ
で、本日の大臣会見によると
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/26.pdf
防衛省におきましては、防衛力の在り方に関して不断に様々な検討を行 っておりますが、
御指摘がありましたようなF-35Bタイプの導入や、 「いずも」型護衛艦の改修に向けて具体的な検討は、現在、行ってはおりません。
だそうな
まぁJSMの時も同じこと言ってたが
「防衛省においては」検討していないとよ
と言うかまぁ、読売新聞の記事を読む限りだと
・いずも型を耐熱甲板に改造、米海兵隊のF-35Bの給油を出来るようにする
・F-35Bの導入については政府の一部に案が出てるものな具体化された話ではない
とあるからなぁ
で、本日の大臣会見によると
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/26.pdf
防衛省におきましては、防衛力の在り方に関して不断に様々な検討を行 っておりますが、
御指摘がありましたようなF-35Bタイプの導入や、 「いずも」型護衛艦の改修に向けて具体的な検討は、現在、行ってはおりません。
だそうな
まぁJSMの時も同じこと言ってたが
「防衛省においては」検討していないとよ
179名無し三等兵
2017/12/26(火) 18:10:30.28ID:81hu/JDq181名無し三等兵
2017/12/26(火) 18:14:56.07ID:7tB0oHJn 防衛大綱にも書いていないようなことをどんどん進めているからなあ
誰かが言っていたが、本当に前例は当てにならない状況だわ
誰かが言っていたが、本当に前例は当てにならない状況だわ
182名無し三等兵
2017/12/26(火) 18:15:26.89ID:BhezzIyk いずもに載せるのは空自のものなんだろうが
いつか海自が本格的な空母を持ったら
海自のF-35になるのかね
いつか海自が本格的な空母を持ったら
海自のF-35になるのかね
184名無し三等兵
2017/12/26(火) 18:16:18.98ID:xPMftBDy >>176
サンフランシスコ条約?w
サンフランシスコ条約?w
185名無し三等兵
2017/12/26(火) 18:16:54.36ID:81hu/JDq186名無し三等兵
2017/12/26(火) 18:17:39.63ID:xPMftBDy 中華の自業自得w
領土も減りそうw
ざまw
領土も減りそうw
ざまw
187名無し三等兵
2017/12/26(火) 18:24:52.36ID:5cGeNHXE 米海兵隊のF-35Bと搭乗員をレンタルして虚勢を張るだけ
188名無し三等兵
2017/12/26(火) 18:25:41.70ID:81hu/JDq189名無し三等兵
2017/12/26(火) 18:28:16.79ID:I9JRgXJk >>178
検討しているが具体的に検討してはいない
公式に検討していると言っているし具体的に検討するのは文民統制なら今していないのは当然かと
報道が出て様々な検討の中具体的では無いが検討しているって
後は決定を待つだけって事じゃないの
検討しているが具体的に検討してはいない
公式に検討していると言っているし具体的に検討するのは文民統制なら今していないのは当然かと
報道が出て様々な検討の中具体的では無いが検討しているって
後は決定を待つだけって事じゃないの
190名無し三等兵
2017/12/26(火) 18:30:02.16ID:PYnz32Bz いずもの話で思ったんだけど
他の護衛艦には緊急時にF35Bは降りれんの?
高いから緊急時に海の藻屑にしないで済む方法は多めが良くね?
他の護衛艦には緊急時にF35Bは降りれんの?
高いから緊急時に海の藻屑にしないで済む方法は多めが良くね?
191名無し三等兵
2017/12/26(火) 18:41:08.27ID:t0dyKRss192名無し三等兵
2017/12/26(火) 18:43:30.01ID:JN7ZbxFz >>190
F35Bそのものはよほど燃料捨てて軽くなればVTOLできるから可能不可能で言えば、降りるだけなら可能かも。
ブラストで甲板は焦げて溶けるわ周囲にもダメージ行くわで、F35B1機救うために護衛艦が大損害を受けることになるが。
しかもそこまでやったとこで、普段から訓練でもしてなけりゃ事故って落ちる可能性が相当高いし、無事に降りたとこで
でかすぎて固縛が困難だから波の動揺で落ちないようにするのがまた一苦労かと。
あくまで参考だが、過去に練習艦「かとり」がイギリスを訪問した時、歓迎飛行で飛来したハリアーが求めた着艦許可を
「ヘリ甲板の強度不足のため不可」
と断ったことがある。ハリアーのパイロットがリップサービスでジョーク飛ばしただけかもしれんが。
F35Bそのものはよほど燃料捨てて軽くなればVTOLできるから可能不可能で言えば、降りるだけなら可能かも。
ブラストで甲板は焦げて溶けるわ周囲にもダメージ行くわで、F35B1機救うために護衛艦が大損害を受けることになるが。
しかもそこまでやったとこで、普段から訓練でもしてなけりゃ事故って落ちる可能性が相当高いし、無事に降りたとこで
でかすぎて固縛が困難だから波の動揺で落ちないようにするのがまた一苦労かと。
あくまで参考だが、過去に練習艦「かとり」がイギリスを訪問した時、歓迎飛行で飛来したハリアーが求めた着艦許可を
「ヘリ甲板の強度不足のため不可」
と断ったことがある。ハリアーのパイロットがリップサービスでジョーク飛ばしただけかもしれんが。
193名無し三等兵
2017/12/26(火) 21:06:42.88ID:S2PySSka イギリスの空母プリンス・オブ・ウェールズ、出渠して岸壁へ
http://otakei.otakuma.net/archives/2017122505.html
http://otakei.otakuma.net/archives/2017122505.html
194名無し三等兵
2017/12/26(火) 21:45:29.91ID:Om+eImbW http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/26.html
A:防衛省におきましては、防衛力の在り方に関して不断に様々な検討を行っておりますが、御指摘がありましたようなF−35Bタイプの導入や、「いずも」型護衛艦の改修に向けて具体的な検討は、現在、行ってはおりません。
A:防衛省におきましては、防衛力の在り方に関して不断に様々な検討を行っておりますが、御指摘がありましたようなF−35Bタイプの導入や、「いずも」型護衛艦の改修に向けて具体的な検討は、現在、行ってはおりません。
195名無し三等兵
2017/12/26(火) 21:49:36.22ID:Om+eImbW A:正確にお話をしますと、防衛省においては、防衛力の在り方に関して、不断に様々な検討を行っておりますが、報道等に御指摘のありました、F−35Bの導入や「いずも」型護衛艦の改修に向けて具体的な検討は行ってはいないということです。
196名無し三等兵
2017/12/26(火) 21:56:14.86ID:Om+eImbW この類の報道は4年前にフジが流し防衛省が公式に否定した
197名無し三等兵
2017/12/26(火) 22:17:35.82ID:xPMftBDy 時勢が変わったの知らないの??
北がミサイルや核に
中華は空母なんだぜw
なんの遠慮が入ろうw
ざまw
北がミサイルや核に
中華は空母なんだぜw
なんの遠慮が入ろうw
ざまw
198名無し三等兵
2017/12/26(火) 22:20:22.83ID:nNzD4/iw199名無し三等兵
2017/12/26(火) 22:21:11.90ID:81hu/JDq >>198
生きてたの?
生きてたの?
200名無し三等兵
2017/12/26(火) 22:25:49.32ID:GLPoqLB3201名無し三等兵
2017/12/26(火) 22:27:33.71ID:nNzD4/iw そーそー、アホは妄想浸ってればいいのよ
202名無し三等兵
2017/12/26(火) 22:29:05.76ID:81hu/JDq203名無し三等兵
2017/12/27(水) 00:07:21.72ID:qM0o8Y6x >>196
つまりフジが否定した直後に終了決定した番組のように、フジが報道した直後に否定された内容が覆ることもありえると。
つまりフジが否定した直後に終了決定した番組のように、フジが報道した直後に否定された内容が覆ることもありえると。
204名無し三等兵
2017/12/27(水) 00:14:02.73ID:VWdCBTSD フジ産経wなんてあっちの人が牛耳ってる
マスゴミなのにw
マスゴミなのにw
205名無し三等兵
2017/12/27(水) 07:03:38.15ID:Bki9jEPs >>194-195
確かにその通りなのだが、これの前科あるからなぁ…
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/05.html
Q:政府が敵攻撃能力を可能にするミサイルの導入方針を固めて、来年度予算にミサイルを導入するための戦闘機の改良費用などを計上するという報道が出ておりますが、事実関係をお願いいたします。
A:自衛隊の能力向上に関しては、わが国の防衛に万全を期すため、平素から様々な検討を行っております。
現時点では、報道にあったミサイルを導入することとし、関係経費を平成30年度予算に計上する方針を固めているわけではありません。
いずれにせよ、いわゆる「敵基地攻撃能力」については、日米の役割分担の中で、米国に依存しており、今後とも日米の間での基本的な役割分担を変更することは考えておりません。
また、従前から申し述べておりますように、現在、自衛隊は敵基地攻撃を目的とした装備体系を保有しておらず、また、現時点で保有する計画もないということであります。
確かにその通りなのだが、これの前科あるからなぁ…
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/05.html
Q:政府が敵攻撃能力を可能にするミサイルの導入方針を固めて、来年度予算にミサイルを導入するための戦闘機の改良費用などを計上するという報道が出ておりますが、事実関係をお願いいたします。
A:自衛隊の能力向上に関しては、わが国の防衛に万全を期すため、平素から様々な検討を行っております。
現時点では、報道にあったミサイルを導入することとし、関係経費を平成30年度予算に計上する方針を固めているわけではありません。
いずれにせよ、いわゆる「敵基地攻撃能力」については、日米の役割分担の中で、米国に依存しており、今後とも日米の間での基本的な役割分担を変更することは考えておりません。
また、従前から申し述べておりますように、現在、自衛隊は敵基地攻撃を目的とした装備体系を保有しておらず、また、現時点で保有する計画もないということであります。
206名無し三等兵
2017/12/27(水) 20:13:07.45ID:aj1Q168g 軍備というものは、相対的に変化するもので、特に中共が群を抜いた軍拡を続けてる以上
日本も対抗しないわけにいかない、
日本も対抗しないわけにいかない、
207名無し三等兵
2017/12/27(水) 20:27:54.03ID:F6pmVsO6 フジTVだけじゃなく、日テレもいずもにF-35B運用か、という
ニュースを昨日流してた。
ニュースを昨日流してた。
208名無し三等兵
2017/12/27(水) 20:37:29.76ID:VRHE6XpQ 2013年にフジテレビが報じた時は防衛省に否定され終わった
209名無し三等兵
2017/12/27(水) 21:15:53.15ID:VW6B2Qed 時代は変わったw
210名無し三等兵
2017/12/27(水) 21:45:32.46ID:Bki9jEPs 参考
ttp://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2013/07/16.html
防衛省・自衛隊:大臣会見概要 平成25年7月16日(11時02分〜11時08分)
ふむ
2013年「F-35Bについては、まだ検討している事実はありません。」「検討の事実もない。」
2017年「防衛省におきましては 具体的な検討は、現在、行ってはおりません。」
なんか表現変わってるな
ttp://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2013/07/16.html
防衛省・自衛隊:大臣会見概要 平成25年7月16日(11時02分〜11時08分)
ふむ
2013年「F-35Bについては、まだ検討している事実はありません。」「検討の事実もない。」
2017年「防衛省におきましては 具体的な検討は、現在、行ってはおりません。」
なんか表現変わってるな
211名無し三等兵
2017/12/27(水) 21:53:55.91ID:X0KqFv3U もう誰もF35Bの話してなくてワロタ
213名無し三等兵
2017/12/27(水) 22:27:41.56ID:vaq9SA3L つまり防衛省ではなく、政府内(自衛隊OB含む)では話し合ってますよって事を意味してると
214名無し三等兵
2017/12/27(水) 22:30:34.21ID:Bki9jEPs215名無し三等兵
2017/12/27(水) 22:32:23.11ID:yCk4K2Xc216名無し三等兵
2017/12/27(水) 22:37:21.42ID:VW6B2Qed ガクガクブルブル((;゚Д゚))なんだw
217名無し三等兵
2017/12/28(木) 00:40:47.63ID:o/TJceg7 空自「予算不足で搭乗員足りないのにF35Bなんていらねーよ、糞が」
これが現状なのよね
これが現状なのよね
218名無し三等兵
2017/12/28(木) 02:55:15.70ID:mBRxdN4N219名無し三等兵
2017/12/28(木) 03:34:07.52ID:es13REIJ >>217
ドッコイ、
空自「予算不足でF-15SJのアップデートの見通し立たないから、もうF-35Bでもなんでもいいよ」
って一面もあったりする。
F-35Bに関係無く、F-15SJの後継機問題も深刻だしねぇ。
これから配備されるF-35AはあくまでF-4EJ改の後継だし、F-15SJの後継機は選定すらされてない。
そこにF-35Bを割り込ませようって発想は、問題はあるものの無理な話ってほどでも無い。
ドッコイ、
空自「予算不足でF-15SJのアップデートの見通し立たないから、もうF-35Bでもなんでもいいよ」
って一面もあったりする。
F-35Bに関係無く、F-15SJの後継機問題も深刻だしねぇ。
これから配備されるF-35AはあくまでF-4EJ改の後継だし、F-15SJの後継機は選定すらされてない。
そこにF-35Bを割り込ませようって発想は、問題はあるものの無理な話ってほどでも無い。
220名無し三等兵
2017/12/28(木) 04:15:54.38ID:9fWzdkbG ぶっちゃけPreMSIPを改修する値段がF-35の1/2位まで迫ってるようでは
ちょっとやれないってのはある
それならF-35Bでもなんでも適当な名目つけて送ってくれという話になる
そして適当な名目=トランプへの手土産
ちょっとやれないってのはある
それならF-35Bでもなんでも適当な名目つけて送ってくれという話になる
そして適当な名目=トランプへの手土産
221名無し三等兵
2017/12/28(木) 04:16:56.65ID:9fWzdkbG ぶっちゃけ、トランプが「F-35もっと買え」って言ってくれることが何よりの助け舟ですらあるという
Win-Win関係について
Win-Win関係について
222名無し三等兵
2017/12/28(木) 09:09:31.62ID:es13REIJ 空母と関係無いが、F4後継のFXがF-22に決まりかけた時にトランプがいたら、F-22Jが実現してた可能性が…
議会が許さんかどのみち。
議会が許さんかどのみち。
223名無し三等兵
2017/12/28(木) 10:09:05.54ID:5AwbCneU まずは空母化への地ならしって感じの報道リークだったね
ひゅうが型で全通甲板型の前にへんてこな想像図が出回ってワンクッション置いたのと同じ手法
ひゅうが型で全通甲板型の前にへんてこな想像図が出回ってワンクッション置いたのと同じ手法
224名無し三等兵
2017/12/28(木) 13:38:08.95ID:Q4WhlTQC ほういうお金はたんまり有るのw
225名無し三等兵
2017/12/28(木) 13:52:21.58ID:Vo4PX4Na226名無し三等兵
2017/12/28(木) 13:57:37.70ID:PT2jiL/F 日本政府は財政逼迫のため、生活保護受給費を政府予算から年あたり160億円削減せざるを得ず、
どこをどうやりくりしてもその削減分を復活させることは不可能だが、
防衛予算をGDP1%から2%に倍増する差額の約5兆円は、政府が決定しさえすればどこからか湧いて来る。
どこをどうやりくりしてもその削減分を復活させることは不可能だが、
防衛予算をGDP1%から2%に倍増する差額の約5兆円は、政府が決定しさえすればどこからか湧いて来る。
227名無し三等兵
2017/12/28(木) 14:25:33.84ID:qOkXPJQc 生活保護受給費なんて0でええよ。
ナマポは早く逝ってくれ。
ナマポは早く逝ってくれ。
228名無し三等兵
2017/12/28(木) 14:34:01.83ID:PT2jiL/F >>227
「悪党は見つけたそばから全員殺していればそのうち犯罪発生率はゼロになって治安維持コストもゼロにできる」みたいな意見だなw
「悪党は見つけたそばから全員殺していればそのうち犯罪発生率はゼロになって治安維持コストもゼロにできる」みたいな意見だなw
229名無し三等兵
2017/12/28(木) 15:58:20.26ID:S1R0+3Dq ま、生活保護はともかく社会保障関連はざっと5000億円増額しているから、
防衛費を1割上げるぐらいなら簡単だろw
防衛費を1割上げるぐらいなら簡単だろw
230名無し三等兵
2017/12/28(木) 16:11:02.85ID:ase/v/Kw 実際の改装はどんな手立ての予定なん??貼り換え? 重ね貼り?
231名無し三等兵
2017/12/28(木) 16:11:09.97ID:Q4WhlTQC 人口の一定は下層なんだしw
馬鹿かw
北欧を見習えよw糞w
馬鹿かw
北欧を見習えよw糞w
233名無し三等兵
2017/12/28(木) 17:39:32.86ID:Q4WhlTQC 北欧へイケイケドンドンw
234名無し三等兵
2017/12/28(木) 18:31:00.25ID:PT2jiL/F235名無し三等兵
2017/12/28(木) 18:32:46.12ID:Q4WhlTQC 贅沢品には別途税金掛かるよw
236名無し三等兵
2017/12/28(木) 20:21:30.20ID:iIgwzzeq 年金とかいらんだろ
237名無し三等兵
2017/12/28(木) 20:26:38.48ID:Q4WhlTQC あのさあ
年金掛けてない世代はいまだ現役だよw
凄い辛そうだよw
年金掛けてない世代はいまだ現役だよw
凄い辛そうだよw
238名無し三等兵
2017/12/28(木) 20:36:21.23ID:bD5MvR4b 外国人に支給してる高額の奨学金とかを止めれば良い。
239名無し三等兵
2017/12/28(木) 20:41:55.43ID:Q4WhlTQC あれ日本人も海外で貰ってるんだけどねえw
240名無し三等兵
2017/12/28(木) 22:32:47.97ID:iIgwzzeq 外人が入国する際に一律10万徴収すれば良い
出国時にも10万
支払えないものは財産没収
出国時にも10万
支払えないものは財産没収
241名無し三等兵
2017/12/29(金) 00:58:01.67ID:0G7r3HDZ 今回の報道はF-35B導入がほぼ決定して調整段階に入った(具体的に検討し始めた)
そして政府は離島防衛を名目に調整し始めたのでそれを妨害する為に空母を強調した
トランプがいずも視察なんて話出た辺りで確定的で規模とか予算とか名目とか具体的な検討し始めたからこその横槍報道
そして政府は離島防衛を名目に調整し始めたのでそれを妨害する為に空母を強調した
トランプがいずも視察なんて話出た辺りで確定的で規模とか予算とか名目とか具体的な検討し始めたからこその横槍報道
242名無し三等兵
2017/12/29(金) 01:00:53.30ID:gO3U5L2e だから米大使館の命令書読めってw
243名無し三等兵
2017/12/29(金) 01:11:45.53ID:jTkAJvL3244名無し三等兵
2017/12/29(金) 01:27:17.20ID:0G7r3HDZ245名無し三等兵
2017/12/29(金) 01:29:54.52ID:Ck3slfvJ >>241
米国海兵隊機を載せる、以上の話が出てるっけ
米国海兵隊機を載せる、以上の話が出てるっけ
246名無し三等兵
2017/12/29(金) 01:38:30.07ID:0G7r3HDZ ああ空母ガーって騒がれるから中止したのか?
どっちにしてもパフォーマンスする必要が無くなったって事じゃね?
合意があったからこその中止と今回の報道
日本がF-35買わないで米が他国攻める為の足場としてのいずも型改修は有り得ないし
大臣も具体的にこだわって否定したけど様々な検討の中で検討しているって言ったし
どっちにしてもパフォーマンスする必要が無くなったって事じゃね?
合意があったからこその中止と今回の報道
日本がF-35買わないで米が他国攻める為の足場としてのいずも型改修は有り得ないし
大臣も具体的にこだわって否定したけど様々な検討の中で検討しているって言ったし
247名無し三等兵
2017/12/29(金) 01:42:18.80ID:Ck3slfvJ248名無し三等兵
2017/12/29(金) 01:48:20.19ID:b2j3G9nP249名無し三等兵
2017/12/29(金) 01:57:14.01ID:jTkAJvL3250名無し三等兵
2017/12/29(金) 02:00:33.34ID:0G7r3HDZ これから離島防衛の為のF-35B(導入派)VS空母ガーの為のF-35B(妨害派)
報道が多発するのかな?
まさかいずも型にスキージャンプ付けるのは予定通りでその代わり強襲揚陸艦はおおすみ型拡大程度のヘリ揚陸艦にるなんて無いよね?(^_^;)
報道が多発するのかな?
まさかいずも型にスキージャンプ付けるのは予定通りでその代わり強襲揚陸艦はおおすみ型拡大程度のヘリ揚陸艦にるなんて無いよね?(^_^;)
251名無し三等兵
2017/12/29(金) 02:16:52.23ID:0G7r3HDZ252大義私 ◆aWfrM7UWWY
2017/12/29(金) 02:19:36.98ID:UJ0BpOzx >>250
なんらかの目的のためSTOLV機か航空母艦のようなもの
洋上航空兵力が必要になり、その運用拠点、航空機、艦艇を調達する必要があるならともかく
見栄を張る目的での空母調達そのためのF-35B導入はナンセンス
個人的には反空母派だが、島嶼戦含め、それ以外の目的例えば艦隊防空、MD援護のためにF-35Bを導入するというのは受け入れられる
改装いずもも、将来の洋上航空兵力取得のための研究、艦載機離発着訓練に用いるのはわかる
ただし、本格的に洋上航空兵力を持つなら、DDHとして調達された艦艇とは別に調達してもらいたい
なんらかの目的のためSTOLV機か航空母艦のようなもの
洋上航空兵力が必要になり、その運用拠点、航空機、艦艇を調達する必要があるならともかく
見栄を張る目的での空母調達そのためのF-35B導入はナンセンス
個人的には反空母派だが、島嶼戦含め、それ以外の目的例えば艦隊防空、MD援護のためにF-35Bを導入するというのは受け入れられる
改装いずもも、将来の洋上航空兵力取得のための研究、艦載機離発着訓練に用いるのはわかる
ただし、本格的に洋上航空兵力を持つなら、DDHとして調達された艦艇とは別に調達してもらいたい
253名無し三等兵
2017/12/29(金) 02:25:25.98ID:gO3U5L2e 別に日本が慌てなくても
中華はまた焦って増強するから
それからで充分間に合う本格空母w
中華はまた焦って増強するから
それからで充分間に合う本格空母w
254名無し三等兵
2017/12/29(金) 02:57:52.20ID:0G7r3HDZ >>252
いずも型がスキージャンプ付けるの前提で設計されて改修すればF-35BはおろかE-2Dまでギリギリ載せられる様になってるならともかくとして
フラットデッキで露天使って十機ちょいで対濳艦として機能しなくなるなら戦力としては両刃の剣かもしれない
F-35Bを離島防衛で入手して強襲揚陸を作り水陸機動団で実績を作りつつ
いずも型に数機と哨戒ヘリ数機載せて某国を牽制しつつ海外派遣等でアピールして偶にはひゅうが型に離着陸
そして晴れて次期ひゅうが型で軽空母又は電磁カタパルト空母を…
いずも型がスキージャンプ付けるの前提で設計されて改修すればF-35BはおろかE-2Dまでギリギリ載せられる様になってるならともかくとして
フラットデッキで露天使って十機ちょいで対濳艦として機能しなくなるなら戦力としては両刃の剣かもしれない
F-35Bを離島防衛で入手して強襲揚陸を作り水陸機動団で実績を作りつつ
いずも型に数機と哨戒ヘリ数機載せて某国を牽制しつつ海外派遣等でアピールして偶にはひゅうが型に離着陸
そして晴れて次期ひゅうが型で軽空母又は電磁カタパルト空母を…
255名無し三等兵
2017/12/29(金) 05:56:33.60ID:40/mrKT5 次期ひゅうが?
257名無し三等兵
2017/12/29(金) 08:03:51.86ID:k19bTukK 30年後くらいか
俺60過ぎだな
俺60過ぎだな
258名無し三等兵
2017/12/29(金) 08:28:36.54ID:CujkW8mt その頃に自衛隊に入る人がいるかどうか
259名無し三等兵
2017/12/29(金) 08:30:55.12ID:Ck3slfvJ 護衛艦アショア化実現
260名無し三等兵
2017/12/29(金) 09:29:30.72ID:pN7sM5kc いずもよりも、アメリカからジェラルド・フォードを艦載機ごと
買えばいい。
買えばいい。
261名無し三等兵
2017/12/29(金) 11:35:17.17ID:b2j3G9nP >>260
その場合横須賀の6号ドックしか整備できるとこ無いので、米空母の横須賀常駐が廃止されて
結局戦力的には変わらん。
呉で大和を修理したドックはまだ残ってるそうだが、原子力空母が入れるサイズかどうかは知らん。
つか、広島の目の前に原子力空母はさすがにちょっと。
その場合横須賀の6号ドックしか整備できるとこ無いので、米空母の横須賀常駐が廃止されて
結局戦力的には変わらん。
呉で大和を修理したドックはまだ残ってるそうだが、原子力空母が入れるサイズかどうかは知らん。
つか、広島の目の前に原子力空母はさすがにちょっと。
262名無し三等兵
2017/12/29(金) 11:42:40.85ID:k19bTukK 仮に正規空母もつにしても10万トンのスーパーキャリアかどうかは別やな
例えばフランスは、ユーロネイヴァル2014において、
ブラジルのサンパウロ後継案としてDCNS社がDEAC案つーコンセプト案売り込んでた
カタパルト2基装備で5万5000トン級の通常動力型正規空母な
最大でもその辺やろなぁ
例えばフランスは、ユーロネイヴァル2014において、
ブラジルのサンパウロ後継案としてDCNS社がDEAC案つーコンセプト案売り込んでた
カタパルト2基装備で5万5000トン級の通常動力型正規空母な
最大でもその辺やろなぁ
263名無し三等兵
2017/12/29(金) 11:56:32.74ID:VtigT+lW F-35のA型は米空軍が自分の分を譲ってくれたから早めに納入できたけど、
果たしてB型、C型を海軍と海兵隊が譲ってくれるんだろうか?順番待ちだと
今発注している国のF-35に製造が終わってからになるよね。
果たしてB型、C型を海軍と海兵隊が譲ってくれるんだろうか?順番待ちだと
今発注している国のF-35に製造が終わってからになるよね。
264名無し三等兵
2017/12/29(金) 12:02:41.83ID:b2j3G9nP265名無し三等兵
2017/12/29(金) 13:57:27.06ID:3JZuQBlX 日本を「仮想敵国」とする韓国海軍の空母導入計画
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/11539
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/11539
266大義私 ◆aWfrM7UWWY
2017/12/29(金) 14:51:09.46ID:Ui3tqYl2 >>254
いずも型の設計はよく空母保有を見越した設計という声を各雑誌やブログ等でよく聞くが
空母保有を見越した設計だとしても、史実における鳳翔やアーガスの立ち位置に近いもので
将来の洋上航空兵力、STOLV機を運用する強襲揚陸艦を得るための研究用途を見越した設計というのが妥当でしょう
このスレでの議論の対象になるかどうか微妙だが
練習空母というより練習ヘリ空母に近いもので英国のアーガス (A135)、中国の世昌〔シーチャン〕がある
この二隻はコンテナ船をベースとしたヘリコプター着艦訓練を行うことが可能な多目的支援艦で
また病院船として運用可能な環境が整われている〔世昌は医療支援コンテナを要する〕
ひゅうが型、いずも型は軽空母改造を見越したヘリ空母型戦闘艦としてみるのではなく
上記二隻と比較できるほど、戦闘以外の軍事任務のために運用できる特殊な戦闘艦である
ひゅうが型の調達が行われる以前に新造訓練支援艦〔てんりゅう〕の調達があるが
この新造訓練支援艦は当初は4500〜4700tと汎用護衛艦と同程度の規模での設計が検討されていた
訓練支援艦としての性能は今ある「てんりゅう」と変わらず訓練支援機としてTAV-8Bを搭載するとか
阪神淡路大震災以降の計画も相まって物資輸送や医療支援を考慮した設計だったと推測される
参考https://togetter.com/li/84947
ひゅうが型、いずも型の設計以前から、病院船、輸送艦機能をもって将来の航空機運用研究を行う艦艇の調達議論はあったのだろう
おおすみ型の就役を通じて、国民の生命安全財産を守るという明確な目的が果たされるのなら、空母のような見た目でも世論は受け入れるっていうのわかっている
いずも型は空母保有の終着点ではなく、乗り換え駅でもある 乗り換え先は空母保有駅もあれば病院船駅、その他駅もあるのだ
いずも型の設計はよく空母保有を見越した設計という声を各雑誌やブログ等でよく聞くが
空母保有を見越した設計だとしても、史実における鳳翔やアーガスの立ち位置に近いもので
将来の洋上航空兵力、STOLV機を運用する強襲揚陸艦を得るための研究用途を見越した設計というのが妥当でしょう
このスレでの議論の対象になるかどうか微妙だが
練習空母というより練習ヘリ空母に近いもので英国のアーガス (A135)、中国の世昌〔シーチャン〕がある
この二隻はコンテナ船をベースとしたヘリコプター着艦訓練を行うことが可能な多目的支援艦で
また病院船として運用可能な環境が整われている〔世昌は医療支援コンテナを要する〕
ひゅうが型、いずも型は軽空母改造を見越したヘリ空母型戦闘艦としてみるのではなく
上記二隻と比較できるほど、戦闘以外の軍事任務のために運用できる特殊な戦闘艦である
ひゅうが型の調達が行われる以前に新造訓練支援艦〔てんりゅう〕の調達があるが
この新造訓練支援艦は当初は4500〜4700tと汎用護衛艦と同程度の規模での設計が検討されていた
訓練支援艦としての性能は今ある「てんりゅう」と変わらず訓練支援機としてTAV-8Bを搭載するとか
阪神淡路大震災以降の計画も相まって物資輸送や医療支援を考慮した設計だったと推測される
参考https://togetter.com/li/84947
ひゅうが型、いずも型の設計以前から、病院船、輸送艦機能をもって将来の航空機運用研究を行う艦艇の調達議論はあったのだろう
おおすみ型の就役を通じて、国民の生命安全財産を守るという明確な目的が果たされるのなら、空母のような見た目でも世論は受け入れるっていうのわかっている
いずも型は空母保有の終着点ではなく、乗り換え駅でもある 乗り換え先は空母保有駅もあれば病院船駅、その他駅もあるのだ
267大義私 ◆aWfrM7UWWY
2017/12/29(金) 15:03:14.48ID:Ui3tqYl2 そもそも正規空母保有の可能性や正規空母保有の危惧を訴える海外メディアに言いたい
空母保有のための予算は国民や関係省庁の理解があれば調達できるだろうが
その空母に載せる人員、とくにパイロットはどこから調達するの
陸上機と艦上機、VTOL機それぞれ離発着の負担は異なるのだから
航空自衛隊の戦闘機パイロットに担ってもらうにしても、訓練期間を考慮すると十年ぐらいのスパンで考えなければいけない
まずは技能取得、訓練が先でしょ 護衛艦含む各艦艇、施設の省人化、港湾機能の強化、三自の指揮・通信の統合化なども考慮する必要がある
空母保有のための予算は国民や関係省庁の理解があれば調達できるだろうが
その空母に載せる人員、とくにパイロットはどこから調達するの
陸上機と艦上機、VTOL機それぞれ離発着の負担は異なるのだから
航空自衛隊の戦闘機パイロットに担ってもらうにしても、訓練期間を考慮すると十年ぐらいのスパンで考えなければいけない
まずは技能取得、訓練が先でしょ 護衛艦含む各艦艇、施設の省人化、港湾機能の強化、三自の指揮・通信の統合化なども考慮する必要がある
269名無し三等兵
2017/12/29(金) 16:54:49.62ID:RVR0xxtE 金がないのに空母を保有する議論してる時点で日本の負けだろ
信濃に期待してたアホ軍人たちの太平洋戦争末期みたいだな
>>267
空自は搭乗員不足の状態でF15Jの半分は旧式の機体
海自は新造してる護衛艦はコストカット中
今でも予算不足なのにF35Bの予算なんて絶対無理
信濃に期待してたアホ軍人たちの太平洋戦争末期みたいだな
>>267
空自は搭乗員不足の状態でF15Jの半分は旧式の機体
海自は新造してる護衛艦はコストカット中
今でも予算不足なのにF35Bの予算なんて絶対無理
270名無し三等兵
2017/12/29(金) 17:07:50.22ID:gO3U5L2e 余っ程怖いんだw
271名無し三等兵
2017/12/29(金) 17:12:42.55ID:RVR0xxtE お前アホかよ
むしろ中国側としてはF35Bの導入は賛成だろ
金のない日本がF35Bを導入すれば防衛費の予算不足は深刻になる
そのシワ寄せの影響で空自と海自は総合的に弱体化する
むしろ中国側としてはF35Bの導入は賛成だろ
金のない日本がF35Bを導入すれば防衛費の予算不足は深刻になる
そのシワ寄せの影響で空自と海自は総合的に弱体化する
272名無し三等兵
2017/12/29(金) 17:21:33.33ID:RVR0xxtE シャルル・ドゴール保有するために予算を切り詰めて弱くなった仏軍と同じになる
273名無し三等兵
2017/12/29(金) 17:25:39.89ID:Ck3slfvJ まあ白像になる可能性は高いな。
ただでさえゴミの中華空母は、そそえ立つ
排泄物レベルまで陳腐化するが
ただでさえゴミの中華空母は、そそえ立つ
排泄物レベルまで陳腐化するが
274名無し三等兵
2017/12/29(金) 17:27:32.83ID:dM8aO418 >そもそも正規空母保有の可能性や正規空母保有の危惧を訴える海外メディアに言いたい
正規空母正規空母と連呼しているが、その海外メディアは「正規空母」という単語をそれぞれの母国語でなんと言ってるんだ?
正規空母正規空母と連呼しているが、その海外メディアは「正規空母」という単語をそれぞれの母国語でなんと言ってるんだ?
275名無し三等兵
2017/12/29(金) 17:34:20.82ID:P9gdjsv7 各国空母を語るスレです。
276名無し三等兵
2017/12/29(金) 17:58:32.66ID:zzUhmppD277名無し三等兵
2017/12/29(金) 18:08:53.30ID:jxRLNR2+278名無し三等兵
2017/12/29(金) 18:28:16.06ID:jTkAJvL3 あああっ、日本が90年代のバブル経済の軟着陸に成功してその後も堅調な経済成長を続け
現在のGDPがドルベースで10兆ドルを超えるくらいになってればなあああ!
・・・それでも中国には余裕で追いつかれ、多分抜かれてるとか言っちゃダメw
現在のGDPがドルベースで10兆ドルを超えるくらいになってればなあああ!
・・・それでも中国には余裕で追いつかれ、多分抜かれてるとか言っちゃダメw
279名無し三等兵
2017/12/29(金) 18:28:43.96ID:Ko7MtDdF ここはずーっと
早期警戒機を積めない空母はゴミ
十数機程度しか積めない空母はゴミ
言ってたはずだよね
海自なんて早期警戒ヘリさえも積んでないぞ
早期警戒機を積めないからロシア中国の大型空母はゴミと粘着してた奴はどこ行った?
早期警戒機を積めない空母はゴミ
十数機程度しか積めない空母はゴミ
言ってたはずだよね
海自なんて早期警戒ヘリさえも積んでないぞ
早期警戒機を積めないからロシア中国の大型空母はゴミと粘着してた奴はどこ行った?
280名無し三等兵
2017/12/29(金) 18:32:21.22ID:gO3U5L2e 空気一変w
281名無し三等兵
2017/12/29(金) 18:40:17.45ID:Ck3slfvJ >>279
どうしたんだ?
どうしたんだ?
282名無し三等兵
2017/12/29(金) 19:32:20.76ID:3Qkam/jJ283名無し三等兵
2017/12/29(金) 20:05:56.75ID:RVR0xxtE 露は多目的軽空母の建造を計画してるのか
排水量3万-4万トン、搭載機は40-50機とのこと
まー、これすら今の露の経済では怪しいけどね
排水量3万-4万トン、搭載機は40-50機とのこと
まー、これすら今の露の経済では怪しいけどね
284名無し三等兵
2017/12/29(金) 20:13:45.70ID:3Qkam/jJ ロシアのは満載7〜8万トンと聞いた記憶が
285名無し三等兵
2017/12/29(金) 20:24:07.90ID:+TqMlnum 日本の空母としては航空戦力としては高脅威目標の排除程度の戦闘機で後は艦載早期警戒機でミサイル誘導と
バウソナーと魚雷装備のSTOVL艦載US-3搭載して日本周辺の海の掃除屋目指すべき
バウソナーと魚雷装備のSTOVL艦載US-3搭載して日本周辺の海の掃除屋目指すべき
286名無し三等兵
2017/12/29(金) 20:32:53.17ID:3Qkam/jJ 専守防衛の転換があればそうもいかない
ストライクパッケージも想定しないといけなくなる
今の積極外交を見ると
ストライクパッケージも想定しないといけなくなる
今の積極外交を見ると
287名無し三等兵
2017/12/29(金) 20:57:13.52ID:k19bTukK290名無し三等兵
2017/12/29(金) 23:37:13.07ID:RVR0xxtE あのロシアが計画なんて守るわけないけどね
292名無し三等兵
2017/12/30(土) 09:25:07.65ID:n84421LO 遼寧はいろんな面でゴミだからな
遼寧は構造的に狭いから、戦闘機詰めないし、総数が多くても少なくても、連続離着陸力が低くて、たくさん運用できない。
@遼寧は狭いデッキ都合で戦闘機がわずか8-12しか待機できない。エレベーターの打ち上げ力の低さもあって
連続離陸できる戦闘機数は最大12機程度
Aまともに運用すると内部16、外8-12機くらいまでしか戦闘機を詰めない。これはデッキのちいささ、J15の大きさ都合。F35ならもっと詰めたろう
Bエレベーターが同時1機しか乗り上げできないため、このため最大離陸数は上部デッキ搭載数8-12機+エレベーター乗り上げ機の4機まで
C連続着陸能力はスペース的に基本同時に12機まで、それ以上の数は着陸する前に一旦エレベーターで上げ下げして整理してから
連続離陸数12(最大+4)、連続着陸数12、総数や上げ下げ都合で、日量36-40ソーティがやっと
正規空母はデッキの待機ゾーンのデカさ、エレベーターの数と打ち上げ力、整備ゾーンの能力とかで
連続40機の打ち上げ、40機の着陸、日量120ソーティクラスの攻撃力を有してる
それ以外の空母はスペースとエレベーターローテーションで詰むから50ソーティも稼げない。
QE級は上部スペースとエレベーター打ち上げ力を高く設計したことで、戦闘機搭載数を超過するソーティレートを叩きだした
公称無論最大100ソーティとされるけど、整備ローテーション都合で実80ソーティがやっとだろう
遼寧は構造的に狭いから、戦闘機詰めないし、総数が多くても少なくても、連続離着陸力が低くて、たくさん運用できない。
@遼寧は狭いデッキ都合で戦闘機がわずか8-12しか待機できない。エレベーターの打ち上げ力の低さもあって
連続離陸できる戦闘機数は最大12機程度
Aまともに運用すると内部16、外8-12機くらいまでしか戦闘機を詰めない。これはデッキのちいささ、J15の大きさ都合。F35ならもっと詰めたろう
Bエレベーターが同時1機しか乗り上げできないため、このため最大離陸数は上部デッキ搭載数8-12機+エレベーター乗り上げ機の4機まで
C連続着陸能力はスペース的に基本同時に12機まで、それ以上の数は着陸する前に一旦エレベーターで上げ下げして整理してから
連続離陸数12(最大+4)、連続着陸数12、総数や上げ下げ都合で、日量36-40ソーティがやっと
正規空母はデッキの待機ゾーンのデカさ、エレベーターの数と打ち上げ力、整備ゾーンの能力とかで
連続40機の打ち上げ、40機の着陸、日量120ソーティクラスの攻撃力を有してる
それ以外の空母はスペースとエレベーターローテーションで詰むから50ソーティも稼げない。
QE級は上部スペースとエレベーター打ち上げ力を高く設計したことで、戦闘機搭載数を超過するソーティレートを叩きだした
公称無論最大100ソーティとされるけど、整備ローテーション都合で実80ソーティがやっとだろう
293名無し三等兵
2017/12/30(土) 09:30:40.79ID:n84421LO 遼寧がスペース、エレベーター都合でソーティ力がクソであるとして
ならいずもやアメリカ揚陸艦にはどんくらいの事ができるかって話だな。
アメリカ級やいずもは基本内部整備力都合で機体の再整備速度が遅いから頑張っても日量25-30機までしか戦闘機を整備できない。
搭載数が16だろうが24だろうが、整備都合で最大25-30ソーティ
基本1度の出撃で連続8機を投入して主に攻撃で使う。それ×3ソーティってところ
遼寧が最大36-48ソーティで、一度に12機の連続離着陸ができるのにたいして
アメリカ級やいずもは基本8機の連続離着陸力しかない。この都合空戦での応戦は難しくなって、攻撃任務以外不向き、要撃は限定的
いずもは地上のUAVに偵察を任せるだろうな
これから強襲揚陸艦も整備するだろうけど、中途半端なおもちゃ作るならQE級を買ったほうがいい。
QE級はDDHの4倍、遼寧の2.5-3倍の戦闘機運用力があって能力桁違い
ならいずもやアメリカ揚陸艦にはどんくらいの事ができるかって話だな。
アメリカ級やいずもは基本内部整備力都合で機体の再整備速度が遅いから頑張っても日量25-30機までしか戦闘機を整備できない。
搭載数が16だろうが24だろうが、整備都合で最大25-30ソーティ
基本1度の出撃で連続8機を投入して主に攻撃で使う。それ×3ソーティってところ
遼寧が最大36-48ソーティで、一度に12機の連続離着陸ができるのにたいして
アメリカ級やいずもは基本8機の連続離着陸力しかない。この都合空戦での応戦は難しくなって、攻撃任務以外不向き、要撃は限定的
いずもは地上のUAVに偵察を任せるだろうな
これから強襲揚陸艦も整備するだろうけど、中途半端なおもちゃ作るならQE級を買ったほうがいい。
QE級はDDHの4倍、遼寧の2.5-3倍の戦闘機運用力があって能力桁違い
294名無し三等兵
2017/12/30(土) 09:31:31.43ID:KTpUw0rJ 中国海軍のCATOBAR式空母を見るまでは死ねない
295名無し三等兵
2017/12/30(土) 09:32:55.63ID:KTpUw0rJ 10年内には実現するであろう
296名無し三等兵
2017/12/30(土) 10:32:02.13ID:Y7xBySu7 ×TPP ×民営化 ×成長戦略 ×働き方改革 ×金持ち優遇 ×ミサイル&空母 ×原発 ×東京五輪
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514555675/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514555675/l50
297名無し三等兵
2017/12/30(土) 10:36:04.87ID:/3QxPBBb コストやE-767に不満があったとか色々判らないことが多かった
E-2D採用だが、 おおすみ代艦級の大型強襲揚陸艦化と
それに搭載運用することを見据えて10年程度の電子戦
運用習熟期間を考えての採用だとしたら、採用を決定した人
千里眼の持ち主だな。
E-2D採用だが、 おおすみ代艦級の大型強襲揚陸艦化と
それに搭載運用することを見据えて10年程度の電子戦
運用習熟期間を考えての採用だとしたら、採用を決定した人
千里眼の持ち主だな。
298名無し三等兵
2017/12/30(土) 12:49:10.07ID:RMl1Lk1x 真似真似主義w
299名無し三等兵
2017/12/30(土) 14:16:47.42ID:G3GcIB+D >>292-293
その手の話は昔からよくあって、一言で言えばこう言いたいわけよね。
「とにかく空母というからには米のスーパーキャリアと同じことできなければゴミ」
まーそれは個人の趣味だから別にいいんだが。
20年近く昔のYahoo!掲示板で、
「タイ海軍の空母は、空母機動部隊決戦をやっても米空母に絶対負けるから存在価値が無い!」
って熱弁してる人がいたのを思い出すよ。
アレは本当にどこから突っ込んでいいのか、というか見てはいけないものを見た気がして困惑したw
その手の話は昔からよくあって、一言で言えばこう言いたいわけよね。
「とにかく空母というからには米のスーパーキャリアと同じことできなければゴミ」
まーそれは個人の趣味だから別にいいんだが。
20年近く昔のYahoo!掲示板で、
「タイ海軍の空母は、空母機動部隊決戦をやっても米空母に絶対負けるから存在価値が無い!」
って熱弁してる人がいたのを思い出すよ。
アレは本当にどこから突っ込んでいいのか、というか見てはいけないものを見た気がして困惑したw
300名無し三等兵
2017/12/30(土) 14:28:19.85ID:n84421LO ようはDDH、アメリカ級はおもちゃ空母にすぎない。
たいして遼寧級は重量があっても、スペース的余裕がないから、カタパルトだとか以前に運用機数もソーティ力も全然ない
中国が次世代に大型空母を目指すとなったら、原子力空母を目指すんだろうが
もっとも重要なことはソーティレートをあげるためにクリアランスを確保しなきゃいけなくて
搭載数<<クリアランス=ソーティレートって仕組みなんよ
中国が空母作るならこれに気づけるかどうかで、空母に何機詰めるか、詰んでるかは重要じゃない。
そして大型のJ15を運用し続ける限り、空母キャパシティ関係なくソーティレートも搭載数も稼げない
中国はカタパルト以前にJ15がゴミだから、F35並とは行かなくても、小型で工夫された搭載機を開発できないことにはどうしようもない
中国は搭載機設計力も造形力も同しようもないから、原子力空母を2030年までに配備することはできても
搭載機を配備するのはそれより10-20年かかるだろう
空母を欲しがってるが、とくに搭載機など空母に必要な要素、課題をクリアしてない。
これが中国空母計画の課題で障害......まぁそういう意味で原子力空母+J15は早くいくらでも作れる
ところがまともな搭載機は2050年代にやっと配備できる
たいして遼寧級は重量があっても、スペース的余裕がないから、カタパルトだとか以前に運用機数もソーティ力も全然ない
中国が次世代に大型空母を目指すとなったら、原子力空母を目指すんだろうが
もっとも重要なことはソーティレートをあげるためにクリアランスを確保しなきゃいけなくて
搭載数<<クリアランス=ソーティレートって仕組みなんよ
中国が空母作るならこれに気づけるかどうかで、空母に何機詰めるか、詰んでるかは重要じゃない。
そして大型のJ15を運用し続ける限り、空母キャパシティ関係なくソーティレートも搭載数も稼げない
中国はカタパルト以前にJ15がゴミだから、F35並とは行かなくても、小型で工夫された搭載機を開発できないことにはどうしようもない
中国は搭載機設計力も造形力も同しようもないから、原子力空母を2030年までに配備することはできても
搭載機を配備するのはそれより10-20年かかるだろう
空母を欲しがってるが、とくに搭載機など空母に必要な要素、課題をクリアしてない。
これが中国空母計画の課題で障害......まぁそういう意味で原子力空母+J15は早くいくらでも作れる
ところがまともな搭載機は2050年代にやっと配備できる
301名無し三等兵
2017/12/30(土) 14:43:26.59ID:G3GcIB+D >>300
当の中国がそれでいいって言うならいいんじゃないの?
来年から世界征服始めますってなら困るだろうが、そんな性急にコトを運ぶ国じゃないし。
だいたい中国の軍事力を話題にすることからして
「あれ?いつの間に話題に上るレベルに?」
だからな。
当の中国がそれでいいって言うならいいんじゃないの?
来年から世界征服始めますってなら困るだろうが、そんな性急にコトを運ぶ国じゃないし。
だいたい中国の軍事力を話題にすることからして
「あれ?いつの間に話題に上るレベルに?」
だからな。
302名無し三等兵
2017/12/30(土) 14:56:30.75ID:n84421LO そもそも
F18の最大離陸重量は29トン 軽貨で24トン
F35Bの最大離陸重量は27トン 軽貨で23トン
F35Cの最大離陸重量は31トン 軽貨で26トン
たいして
J15の最大離陸重量は29トン 軽貨で26トンの離陸重量これ+戦闘機の機体のでかさでF35を2機上げ下げできるエレベーターでもJ15じゃ一機しか上げ下げできなくなる
そもそも全長21メートルとF35の1.5倍、F18の1.25倍も全長があるせいで、デッキにも内部にもたくさん収容できない。
正規空母は内部に24機、外部に最大40機ほど(定格で多分36機の計60機)を詰み込むことができ、F35であれば1.2倍以上の機体を収容できる
これたJ15なら搭載機は内部に14-18、外部に24-30しか詰めない計算になる
このため最大的にJ15が巨大すぎて、数詰めないし、エレベーターでの上げ下げにも制約かかる
ロシアはSU33よりも劣るmig29kを空母機に採用した。理由はメーカー都合もあるが、もとのSU33がバカ重くてバカでかいためにろくに空母に搭載できない
だからmig29に変えた経緯がある。SU33を再生産することができなかったんじゃなく
もとからでかすぎるSU33は採用するつもり無かった
そしてMIG29は大型すぎたSU33と違ってライノより小さいくらいなんだよね。
でかすぎる。離陸制限で飛距離はmig29kと変わらん。燃費最悪。空母にろくに詰めない。なんでこんなへんな空母機作ったのかがSU33だった
中国メディアは馬鹿だからmig29kの採用受けて、J15押ししてたけど、J15/SU33がでかすぎて空母機なんて言えたもんじゃなかったから不採用にしたんだ
そういう事情も知らないとかいつもの中国メディアでお察しだよ。中国がJ10の空母型計画してるのとJ15を本格量産しないのは、J15が空母機以前だからなんだよな
このため正規空母があろうとJ15の時点でお察し
中国が本格空母運用力を得るのはまともなmig29k並のJ10空母型を配備してからで
それは2030年以降になる
そして機体の能力的にJ10の仕様を変更しただけでは空母にならない(燃料搭載量都合)
なのでまともな空母機はゼロ開発しないといけない
F18の最大離陸重量は29トン 軽貨で24トン
F35Bの最大離陸重量は27トン 軽貨で23トン
F35Cの最大離陸重量は31トン 軽貨で26トン
たいして
J15の最大離陸重量は29トン 軽貨で26トンの離陸重量これ+戦闘機の機体のでかさでF35を2機上げ下げできるエレベーターでもJ15じゃ一機しか上げ下げできなくなる
そもそも全長21メートルとF35の1.5倍、F18の1.25倍も全長があるせいで、デッキにも内部にもたくさん収容できない。
正規空母は内部に24機、外部に最大40機ほど(定格で多分36機の計60機)を詰み込むことができ、F35であれば1.2倍以上の機体を収容できる
これたJ15なら搭載機は内部に14-18、外部に24-30しか詰めない計算になる
このため最大的にJ15が巨大すぎて、数詰めないし、エレベーターでの上げ下げにも制約かかる
ロシアはSU33よりも劣るmig29kを空母機に採用した。理由はメーカー都合もあるが、もとのSU33がバカ重くてバカでかいためにろくに空母に搭載できない
だからmig29に変えた経緯がある。SU33を再生産することができなかったんじゃなく
もとからでかすぎるSU33は採用するつもり無かった
そしてMIG29は大型すぎたSU33と違ってライノより小さいくらいなんだよね。
でかすぎる。離陸制限で飛距離はmig29kと変わらん。燃費最悪。空母にろくに詰めない。なんでこんなへんな空母機作ったのかがSU33だった
中国メディアは馬鹿だからmig29kの採用受けて、J15押ししてたけど、J15/SU33がでかすぎて空母機なんて言えたもんじゃなかったから不採用にしたんだ
そういう事情も知らないとかいつもの中国メディアでお察しだよ。中国がJ10の空母型計画してるのとJ15を本格量産しないのは、J15が空母機以前だからなんだよな
このため正規空母があろうとJ15の時点でお察し
中国が本格空母運用力を得るのはまともなmig29k並のJ10空母型を配備してからで
それは2030年以降になる
そして機体の能力的にJ10の仕様を変更しただけでは空母にならない(燃料搭載量都合)
なのでまともな空母機はゼロ開発しないといけない
303名無し三等兵
2017/12/30(土) 15:01:54.81ID:n84421LO 基本コピーラ国中心だった中国がオリジナル機を開発するのはハードルがものすごく高くて
双発+小型+燃料たくさん詰める空母機を独自開発するハードルは
SU57級のステルス機をつくるよりもハードルが圧倒的に高い。むりすれば10-15年で作れそうなステルス機にたいして
まともな空母機は20年以上、最短でも2030年代後半にならないと研究完了しないだろう
まぁだから日本が空母保有に関して、国内外と中国の世論では「中国が空母を持ってる」という大義名分があるからだと解釈するだろう
しかし現実には搭載機がゴミでまともに運用できない、搭載機なき空母があるような中国相手に空母を持つと抜かしてるようなもんなんだ
だから状況は相対的に同等的にパワーバランスを維持して進んでるように見えて、中国側の空母は軽空母以下のハリボテで
完全な空母能力を獲得するのは2040年以降ってハンディがある
たいして日本は軽空母一式を2025までに受領して、そこから5年でQE級を配備して作戦能力を獲得することができる
最短10年でまともなくうぼを持てる日本にたいして、中国は状況が更に10年遅れてる
もともと最新機と空母機の開発と維持なんてアメリカにしかできなかった
それを戦闘機開発基盤が脆弱で、アメリカと比べれば研究予算が圧倒的に少ない中国がにかたてま作れるようなもんじゃないのが空母機
F35を超える戦闘機は誰でも作れるが、F35b/c以上の空母機を作れる国なんて存在しない。
そこで年間1000億も空母機研究開発に予算回らないなF35対抗機なんか作れるわけじゃない
空母を急いだ中国は肝心の搭載機がない。作れない。作れてもF35に叶わないのに、日本が空母を持つに十分な表面的な軍事格差と
空母性急主義って状況だけ作ってしまった。これで不利になった。
いまの状況は日本に軽空母を許して、原子力空母の建造が始まったらQE級すら許すだろう。
でQE級が配備されても中国にはまだ搭載機がなく、搭載機はF35Bに叶わないってなるんだよ
双発+小型+燃料たくさん詰める空母機を独自開発するハードルは
SU57級のステルス機をつくるよりもハードルが圧倒的に高い。むりすれば10-15年で作れそうなステルス機にたいして
まともな空母機は20年以上、最短でも2030年代後半にならないと研究完了しないだろう
まぁだから日本が空母保有に関して、国内外と中国の世論では「中国が空母を持ってる」という大義名分があるからだと解釈するだろう
しかし現実には搭載機がゴミでまともに運用できない、搭載機なき空母があるような中国相手に空母を持つと抜かしてるようなもんなんだ
だから状況は相対的に同等的にパワーバランスを維持して進んでるように見えて、中国側の空母は軽空母以下のハリボテで
完全な空母能力を獲得するのは2040年以降ってハンディがある
たいして日本は軽空母一式を2025までに受領して、そこから5年でQE級を配備して作戦能力を獲得することができる
最短10年でまともなくうぼを持てる日本にたいして、中国は状況が更に10年遅れてる
もともと最新機と空母機の開発と維持なんてアメリカにしかできなかった
それを戦闘機開発基盤が脆弱で、アメリカと比べれば研究予算が圧倒的に少ない中国がにかたてま作れるようなもんじゃないのが空母機
F35を超える戦闘機は誰でも作れるが、F35b/c以上の空母機を作れる国なんて存在しない。
そこで年間1000億も空母機研究開発に予算回らないなF35対抗機なんか作れるわけじゃない
空母を急いだ中国は肝心の搭載機がない。作れない。作れてもF35に叶わないのに、日本が空母を持つに十分な表面的な軍事格差と
空母性急主義って状況だけ作ってしまった。これで不利になった。
いまの状況は日本に軽空母を許して、原子力空母の建造が始まったらQE級すら許すだろう。
でQE級が配備されても中国にはまだ搭載機がなく、搭載機はF35Bに叶わないってなるんだよ
304名無し三等兵
2017/12/30(土) 16:59:10.26ID:DjY+h1bC 「ステルス機より艦載機の方が開発が難しい」
さすがにそれはねえだろ。
さすがにそれはねえだろ。
305名無し三等兵
2017/12/30(土) 17:40:42.72ID:/ecVvGiB >その手の話は昔からよくあって、一言で言えばこう言いたいわけよね。
>「とにかく空母というからには米のスーパーキャリアと同じことできなければゴミ」
>まーそれは個人の趣味だから別にいいんだが。
中華の宣伝は「これ空母だから! スーパーキャリアみたいに恐れて崇めて!」だけどな。
だからこそ何が違うのかの把握は必要。
>当の中国がそれでいいって言うならいいんじゃないの?
いいと思ってないから、重航空巡洋艦「ではない」001を作るし、ウクライナからソ連の空母の図面もせしめている。
アメリカが60年代に完成させてたことをアメリカに習えないから、ソビエトの遺産を半世紀遅れで買い付けている。
それが形になるのは早くても20年後だけど。
>「とにかく空母というからには米のスーパーキャリアと同じことできなければゴミ」
>まーそれは個人の趣味だから別にいいんだが。
中華の宣伝は「これ空母だから! スーパーキャリアみたいに恐れて崇めて!」だけどな。
だからこそ何が違うのかの把握は必要。
>当の中国がそれでいいって言うならいいんじゃないの?
いいと思ってないから、重航空巡洋艦「ではない」001を作るし、ウクライナからソ連の空母の図面もせしめている。
アメリカが60年代に完成させてたことをアメリカに習えないから、ソビエトの遺産を半世紀遅れで買い付けている。
それが形になるのは早くても20年後だけど。
306名無し三等兵
2017/12/30(土) 17:44:18.12ID:/ecVvGiB >>304
ステルス機の開発が面倒といっても、離発着性能や重量の制限は陸上機と同じ。
艦載機は低速での運動性だの着艦、カタパルト射出での機体構造や脚の強化だの、飛行機として異様な条件を満たさなきゃならない。
ステルス機の開発が面倒といっても、離発着性能や重量の制限は陸上機と同じ。
艦載機は低速での運動性だの着艦、カタパルト射出での機体構造や脚の強化だの、飛行機として異様な条件を満たさなきゃならない。
308名無し三等兵
2017/12/30(土) 19:28:49.75ID:G3GcIB+D >>307
1970年代以降FBWでのデジタル制御に移行した飛行機だと、さほど異様じゃないのよ。
極端な例を挙げれば、レガホで主翼が片方ぶっ飛んで消失してるのに気づかず爆撃訓練終えて、
帰ってる途中で気づいたなんて例がある。
なんでそんなことが起きたかって、機体のコンピューターが違和感無く制御しちゃうから。
なのでRCS低減のため空力特性を犠牲にして、本来なら飛行特性は最悪、安定性のカケラも
無いような飛行機でもコンピューターが制御できる限り飛べちゃう時代。
1970年代以降FBWでのデジタル制御に移行した飛行機だと、さほど異様じゃないのよ。
極端な例を挙げれば、レガホで主翼が片方ぶっ飛んで消失してるのに気づかず爆撃訓練終えて、
帰ってる途中で気づいたなんて例がある。
なんでそんなことが起きたかって、機体のコンピューターが違和感無く制御しちゃうから。
なのでRCS低減のため空力特性を犠牲にして、本来なら飛行特性は最悪、安定性のカケラも
無いような飛行機でもコンピューターが制御できる限り飛べちゃう時代。
309名無し三等兵
2017/12/30(土) 19:51:15.76ID:/ecVvGiB >>307
>「飛行機として異様な条件」じゃないとでも?
既に指摘もあるが、失速速度そのものを陸上機よりも2割も低くしたいだの、カタパルトで、着艦で壊れない強度を持たせろというのはRCS低減よりも厄介かつ誤魔化しが効かない。
重量あたりの翼面積を増やし、かつ構造重量も増えるという、航空機設計にとっての悪夢、重量増の要素しかないからだ。
そんなことも判らん半可通のくせに「とでも?(ドヤァ」とか、恥ずかしくないのかね?
RCS低減のほうが難しいというなら、それを筋道立てて説明すりゃいいのに、こいつ「とでも?(ドヤァ」しか言えねーのか。
ああ、バカだから説明なんてできるわけもないか。
>「飛行機として異様な条件」じゃないとでも?
既に指摘もあるが、失速速度そのものを陸上機よりも2割も低くしたいだの、カタパルトで、着艦で壊れない強度を持たせろというのはRCS低減よりも厄介かつ誤魔化しが効かない。
重量あたりの翼面積を増やし、かつ構造重量も増えるという、航空機設計にとっての悪夢、重量増の要素しかないからだ。
そんなことも判らん半可通のくせに「とでも?(ドヤァ」とか、恥ずかしくないのかね?
RCS低減のほうが難しいというなら、それを筋道立てて説明すりゃいいのに、こいつ「とでも?(ドヤァ」しか言えねーのか。
ああ、バカだから説明なんてできるわけもないか。
310名無し三等兵
2017/12/30(土) 20:28:00.34ID:zcRn/148311名無し三等兵
2017/12/30(土) 20:30:08.51ID:zcRn/148312名無し三等兵
2017/12/30(土) 20:31:40.28ID:RMl1Lk1x お金なら箪笥にいっぱいですよw
313名無し三等兵
2017/12/30(土) 20:34:58.21ID:DjY+h1bC >>309
これは大変失礼を致しました。わが身の不明を恥じ、伏してお詫び申し上げます。
その上で敢えて、深遠なる識見をお持ちであられる大先生に重ねて愚問を発する御無礼を働きますが、
艦載機は重量増加という単純ゆえに誤魔化しの利かない特性があるゆえにステルス機よりも開発困難であるならば、
なぜ、実用的ジェット艦載戦闘機はステルス戦闘機よりも40〜50年ほども早く実現できたのですか?
これは大変失礼を致しました。わが身の不明を恥じ、伏してお詫び申し上げます。
その上で敢えて、深遠なる識見をお持ちであられる大先生に重ねて愚問を発する御無礼を働きますが、
艦載機は重量増加という単純ゆえに誤魔化しの利かない特性があるゆえにステルス機よりも開発困難であるならば、
なぜ、実用的ジェット艦載戦闘機はステルス戦闘機よりも40〜50年ほども早く実現できたのですか?
314名無し三等兵
2017/12/30(土) 20:52:39.13ID:+n1FIAJX >ID:zcRn/148
来る板間違えてますよ
来る板間違えてますよ
315名無し三等兵
2017/12/30(土) 20:59:07.51ID:6jYR53pp 長文野郎は、このスレじゃなくてプラカードやらパンフレット作って一般国民に教授してこいよ
暇してるジジババたくさんいるぞ、日本の主体はやつらなんだから、このスレで述べるより有意義だろ
暇してるジジババたくさんいるぞ、日本の主体はやつらなんだから、このスレで述べるより有意義だろ
316名無し三等兵
2017/12/30(土) 21:01:27.11ID:pxH8INoJ 中国の戦略に先回りして嫌儲民が世論醸成のために中国に有利な印象操作を行なっているのは有名な話
317名無し三等兵
2017/12/30(土) 21:12:08.93ID:0fBQJS26 お前らミリオタも適当にしとけ。
日本には、まだこんなのがいるんだとさ。
ttps://youtu.be/5HQN1FRvyAE
日本には、まだこんなのがいるんだとさ。
ttps://youtu.be/5HQN1FRvyAE
318名無し三等兵
2017/12/30(土) 21:34:17.72ID:pxH8INoJ >>317
中国国有企業今年6月末までの負債額1544兆円 4年間で約8割増
https://www.google.co.jp/amp/www.epochtimes.jp/2017/08/28254_amp.html
↓
↓
↓
11月末には
中国、国有企業の負債が1730兆円突破。高利貸し禁止の通達発令
https://zuuonline.com/archives/182398
中国国有企業今年6月末までの負債額1544兆円 4年間で約8割増
https://www.google.co.jp/amp/www.epochtimes.jp/2017/08/28254_amp.html
↓
↓
↓
11月末には
中国、国有企業の負債が1730兆円突破。高利貸し禁止の通達発令
https://zuuonline.com/archives/182398
319名無し三等兵
2017/12/30(土) 21:37:52.27ID:/3QxPBBb >>313
横からだけど、
1.「必要は発明の母」
2.使えるステルス技術を発見するまでが長かった。
前者は、レーダーもない時代から空母は生まれ艦載機の性能を決める要素は
研究され知られるべき必要性があった。
後者は、電波吸収材はあっても、F−117みたいなレーダー波を後ろに流す
という発想が生まれるまで時間がかかったり、キーロフ級のような大型艦に
使える効果の高いステルス技術を小形の航空機に応用できるものがあまり
なかったのではないかと。
それと、ステルスと戦闘能力の両立ができるなんてF−117が登場するまで
あまり考えている人が居なかったのではという気もする。
横からだけど、
1.「必要は発明の母」
2.使えるステルス技術を発見するまでが長かった。
前者は、レーダーもない時代から空母は生まれ艦載機の性能を決める要素は
研究され知られるべき必要性があった。
後者は、電波吸収材はあっても、F−117みたいなレーダー波を後ろに流す
という発想が生まれるまで時間がかかったり、キーロフ級のような大型艦に
使える効果の高いステルス技術を小形の航空機に応用できるものがあまり
なかったのではないかと。
それと、ステルスと戦闘能力の両立ができるなんてF−117が登場するまで
あまり考えている人が居なかったのではという気もする。
320名無し三等兵
2017/12/30(土) 21:52:24.25ID:zcRn/148 予想通り次世代艦載機はFC-31かな
FC-31はWS-19エンジンを搭載した艦載機になるとの情報ある
FC-31はWS-19エンジンを搭載した艦載機になるとの情報ある
321名無し三等兵
2017/12/30(土) 22:57:03.30ID:UTPumjsv ハイパワースリムエンジン開発にGOサインデモでたんかめどが立ったんか
まあ金はあるからかなりの無茶筋やってても驚かん
まあ金はあるからかなりの無茶筋やってても驚かん
322名無し三等兵
2017/12/30(土) 23:28:01.06ID:3lXV6QrZ 日本が35B艦載軽空母保有して早期警戒機はどうするの?
ロシアみたいに早期警戒ヘリでも独自開発?
フォークランド戦争の時の英海軍みたいにシーハリアーはあるが早期警戒機無いのでアルゼンチンの空爆を許してしまう事態にならないか
正規空母建造して35C&E-2Dのほうが良くね?
ロシアみたいに早期警戒ヘリでも独自開発?
フォークランド戦争の時の英海軍みたいにシーハリアーはあるが早期警戒機無いのでアルゼンチンの空爆を許してしまう事態にならないか
正規空母建造して35C&E-2Dのほうが良くね?
323名無し三等兵
2017/12/30(土) 23:29:09.35ID:RMl1Lk1x 正規と改造どっちが早いんだよwあほw
324名無し三等兵
2017/12/30(土) 23:55:40.29ID:zcRn/148 003型は2020年に進水
就役は2022年予定なのね
就役は2022年予定なのね
325名無し三等兵
2017/12/31(日) 00:07:30.20ID:+FpFzbxo >>323
航続距離とペイロードも35Cの方が上だぜ?
それに加え早期警戒機無しとか中途半端ならちゃんと正規空母建造したほうがいいでしょ
おおすみ型から徐々に全通甲板艦大きくしていって内外の空母アレルギーを慣らしていってヘリ空母いずもまで来たわけで、
STOVL空母に改装するも早期警戒機無し、35Bの性能不足、改装で甲板頑丈にしたらトップヘビーになって不安定、艦内容積も不足云々で二番艦かがは改装せず正規空母取得に動くと思うけど
航続距離とペイロードも35Cの方が上だぜ?
それに加え早期警戒機無しとか中途半端ならちゃんと正規空母建造したほうがいいでしょ
おおすみ型から徐々に全通甲板艦大きくしていって内外の空母アレルギーを慣らしていってヘリ空母いずもまで来たわけで、
STOVL空母に改装するも早期警戒機無し、35Bの性能不足、改装で甲板頑丈にしたらトップヘビーになって不安定、艦内容積も不足云々で二番艦かがは改装せず正規空母取得に動くと思うけど
326名無し三等兵
2017/12/31(日) 06:23:35.97ID:um2IOAmB >>313
>艦載機は重量増加という単純ゆえに誤魔化しの利かない特性があるゆえにステルス機よりも開発困難であるならば、
>なぜ、実用的ジェット艦載戦闘機はステルス戦闘機よりも40〜50年ほども早く実現できたのですか?
既に指摘があるが、レーダーが実用化される20年も前に空母は建造されている。ファントムやバンシー、
フューリーやパンサーはレシプロ艦上戦闘機の延長線上で実用化された。ステルス機より早くて当然。
さらに言えば>>304は>>303に対してのものであり、つまりは話は現代のことだ。それを「40〜50年ほども
早く実現できたのですか?(ドヤァ」と言い返した気分になってるとか、半可通を通り越してアスペの類だ。
話題が何であるかもわかんないなら黙ってろ。それでも何か書きたいならチラシの裏で済ませろ、迷惑だ。
>艦載機は重量増加という単純ゆえに誤魔化しの利かない特性があるゆえにステルス機よりも開発困難であるならば、
>なぜ、実用的ジェット艦載戦闘機はステルス戦闘機よりも40〜50年ほども早く実現できたのですか?
既に指摘があるが、レーダーが実用化される20年も前に空母は建造されている。ファントムやバンシー、
フューリーやパンサーはレシプロ艦上戦闘機の延長線上で実用化された。ステルス機より早くて当然。
さらに言えば>>304は>>303に対してのものであり、つまりは話は現代のことだ。それを「40〜50年ほども
早く実現できたのですか?(ドヤァ」と言い返した気分になってるとか、半可通を通り越してアスペの類だ。
話題が何であるかもわかんないなら黙ってろ。それでも何か書きたいならチラシの裏で済ませろ、迷惑だ。
327名無し三等兵
2017/12/31(日) 06:40:55.94ID:2PEn9eF4 平和主義の日本は空母大国となるか?
https://jp.sputniknews.com/opinion/201712314439467/
https://jp.sputniknews.com/opinion/201712314439467/
328名無し三等兵
2017/12/31(日) 08:29:43.10ID:OQfs0NoE >>322
離島防衛に使うんなら、F-35A/Bそのものを簡易の警戒機としつつ、陸上基地からAEWなりAWACSの支援受ければいい
固有のが欲しいなら、CH-101派生のAEWあるからそれ買うのが一番手っ取り早い
離島防衛に使うんなら、F-35A/Bそのものを簡易の警戒機としつつ、陸上基地からAEWなりAWACSの支援受ければいい
固有のが欲しいなら、CH-101派生のAEWあるからそれ買うのが一番手っ取り早い
331名無し三等兵
2017/12/31(日) 15:53:32.23ID:F9GhlcdA プーやんからミグを買った方が良かろう
332名無し三等兵
2017/12/31(日) 17:32:55.58ID:0wG8Grm4 次期艦載機FC-31の開発を進める中国人
F35Bを導入する妄想に浸る日本人
あー、日本と中国、どこで差がついたのかね草
F35Bを導入する妄想に浸る日本人
あー、日本と中国、どこで差がついたのかね草
333名無し三等兵
2017/12/31(日) 17:44:11.69ID:SZyEHj+M 独裁国家と民主主義国家の差だろうなぁ。
人民を犠牲に出来る国は好き放題できるもの。
人民を犠牲に出来る国は好き放題できるもの。
334名無し三等兵
2017/12/31(日) 17:46:53.12ID:rgyVBJ9o >ID:0wG8Grm4
来る板間違えてますよ
来る板間違えてますよ
335名無し三等兵
2018/01/01(月) 02:53:09.68ID:jhWVxMou >>328
>離島防衛に使うんなら、F-35A/Bそのものを簡易の警戒機としつつ
費用でも寿命でも戦闘機を哨戒機に使うってのは全然簡易じゃない。むしろ非常手段だ。
大戦略で戦闘機をならべて索敵範囲を広げるのと同じ感覚で現実の飛行機を見るのをやめろ。
>>330
マジレスするならMD。
これのおかげで弾道弾攻撃の一定効果あたりの費用が高騰するから中国は悲鳴を上げてる。
そもそもがちょくちょく出るバカが言うような、通常弾頭で航空基地を長期に使用不能ってのは所要弾頭数からしてとんでもない数が必要でかなり妄想じみてるし。
中国の狗なんかは「イージスアショアができるならその金でB型と空母」と喚いてるし。
売国奴の主張を真に受けたら、MDが弱体化し、長距離侵攻能力を持つA型が減って、中国本土はステルスに襲われなくなる。
>離島防衛に使うんなら、F-35A/Bそのものを簡易の警戒機としつつ
費用でも寿命でも戦闘機を哨戒機に使うってのは全然簡易じゃない。むしろ非常手段だ。
大戦略で戦闘機をならべて索敵範囲を広げるのと同じ感覚で現実の飛行機を見るのをやめろ。
>>330
マジレスするならMD。
これのおかげで弾道弾攻撃の一定効果あたりの費用が高騰するから中国は悲鳴を上げてる。
そもそもがちょくちょく出るバカが言うような、通常弾頭で航空基地を長期に使用不能ってのは所要弾頭数からしてとんでもない数が必要でかなり妄想じみてるし。
中国の狗なんかは「イージスアショアができるならその金でB型と空母」と喚いてるし。
売国奴の主張を真に受けたら、MDが弱体化し、長距離侵攻能力を持つA型が減って、中国本土はステルスに襲われなくなる。
336名無し三等兵
2018/01/01(月) 04:34:45.22ID:J0MQNjT4 >>335
CAP(戦闘空中哨戒)ってのはAEW登場以前はむしろ一般的なんだが…
今でもAEWやAWACS、地上や海上からの管制支援を受けられない場合はCAPを行うしか無くて、非常手段ってほどではない。
CAP(戦闘空中哨戒)ってのはAEW登場以前はむしろ一般的なんだが…
今でもAEWやAWACS、地上や海上からの管制支援を受けられない場合はCAPを行うしか無くて、非常手段ってほどではない。
337名無し三等兵
2018/01/01(月) 07:02:38.24ID:nS41HBum338名無し三等兵
2018/01/01(月) 08:05:08.91ID:zYvaKBZc 明けましておめでとうございます
グラウラー買うんだって?
グラウラー買うんだって?
339名無し三等兵
2018/01/01(月) 11:45:43.56ID:P7qrcJRv 早期警戒機(AEW)の基礎知識
AEW=空中監視だけの飛行機(今は存在しない)
AEW&C=管制できるAEW(今のAEWは全部これ!)
AWACS=APY-1/2レーダーを搭載したAEW&C。具体的にはE-3と767のみ。
AEW=空中監視だけの飛行機(今は存在しない)
AEW&C=管制できるAEW(今のAEWは全部これ!)
AWACS=APY-1/2レーダーを搭載したAEW&C。具体的にはE-3と767のみ。
340名無し三等兵
2018/01/01(月) 12:35:54.35ID:TFAJWo1s 自衛隊F/A-18Gまで導入とか、もういつカタパルト付きの本物の空母作りますとか言い出しても不思議じゃ無くなってきた・・・w
341名無し三等兵
2018/01/01(月) 12:51:29.03ID:bNBW4cSt その場合艦載機はF-35Cになるのは確定として他に何を載せるか
アドバンスドホーネットを入れて2機種体制とするか
竣工は5年以上後だろうからF-3の完成を待って、それまでF-35Cだけで運用するか
アドバンスドホーネットを入れて2機種体制とするか
竣工は5年以上後だろうからF-3の完成を待って、それまでF-35Cだけで運用するか
342名無し三等兵
2018/01/01(月) 13:09:31.41ID:P7qrcJRv 2隻目空母は最新鋭の電磁カタパルト採用へ リニアモーターで発進
http://www.sankei.com/world/news/180101/wor1801010012-n1.html
http://www.sankei.com/world/news/180101/wor1801010012-n1.html
343名無し三等兵
2018/01/01(月) 13:15:18.24ID:P7qrcJRv 中国、2030年までに空母4隻計画 原子力検討、アジア軍事バランスに変化も
http://www.sankei.com/world/news/180101/wor1801010008-n1.html
http://www.sankei.com/world/news/180101/wor1801010008-n1.html
344名無し三等兵
2018/01/01(月) 13:38:07.57ID:TFAJWo1s F/A-18GじゃないなEA-18Gだな間違えたスマン・・・
345名無し三等兵
2018/01/01(月) 17:51:39.82ID:J0MQNjT4 >>344
てか、「敵地攻撃能力を考慮するのに、攻撃隊に同行する電子戦機が無いのはおかしい」
ってことで、去年の秋くらいには検討を始める報道が既に出てたよ。
その時点で選択肢はEA-18GかF-15J改しか無かった。
旧式のF-15SJ改良案がF-35導入追加で正式に無くなったんで、必然的にEA-18Gで決まったんしょ。
てか、「敵地攻撃能力を考慮するのに、攻撃隊に同行する電子戦機が無いのはおかしい」
ってことで、去年の秋くらいには検討を始める報道が既に出てたよ。
その時点で選択肢はEA-18GかF-15J改しか無かった。
旧式のF-15SJ改良案がF-35導入追加で正式に無くなったんで、必然的にEA-18Gで決まったんしょ。
346名無し三等兵
2018/01/01(月) 17:57:03.28ID:0WWu8ljh F-15はF-2の対艦攻撃用と聞いたが
しらね
しらね
347名無し三等兵
2018/01/01(月) 18:59:32.47ID:tiv8MxUG 570 名前:名無し三等兵 :2018/01/01(月) 18:57:23.44 ID:tiv8MxUG
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180101-01121154-webtoo-l02
嗚呼とうとう縄文系が世界遺産に推挙されるw
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180101-01121154-webtoo-l02
嗚呼とうとう縄文系が世界遺産に推挙されるw
348名無し三等兵
2018/01/01(月) 21:36:53.53ID:nS41HBum349名無し三等兵
2018/01/01(月) 23:34:40.13ID:tGAkv6hc 上海で建造中の003型は電磁式カタパルト搭載で確定したってよ
既に着工済みで排水量8万トンの通常動力型空母になる
既に着工済みで排水量8万トンの通常動力型空母になる
350名無し三等兵
2018/01/01(月) 23:35:38.42ID:tiv8MxUG 聞き飽きたw
台湾早うw
台湾早うw
351名無し三等兵
2018/01/02(火) 02:54:46.41ID:KNUdFedn 【中国・空母計画】
「空母を建造しなければ死んでも死にきれない」 国産空母、中国海軍の長年の悲願
http://www.sankei.com/world/news/180101/wor1801010016-n1.html
「空母を建造しなければ死んでも死にきれない」 国産空母、中国海軍の長年の悲願
http://www.sankei.com/world/news/180101/wor1801010016-n1.html
352名無し三等兵
2018/01/02(火) 04:44:05.03ID:z+XDB202 スキージャンプから電磁式カタパルかよ
米空母の歴史を何十年カットしたのよ
米空母の歴史を何十年カットしたのよ
353名無し三等兵
2018/01/02(火) 04:46:29.43ID:z+XDB202354名無し三等兵
2018/01/02(火) 05:51:28.49ID:PieIgF7X 個人的にはEF-111のがよかった
もちろん使いものにならないのは承知のうえだが
もちろん使いものにならないのは承知のうえだが
355名無し三等兵
2018/01/02(火) 07:50:12.01ID:MLzJmpF2 >>279修正
この板ではずーっと
早期警戒機を積めない空母はゴミ
十数機程度しか積めない空母はゴミ
日本の防衛に空母は不要
と言ってたはずだよね
海自なんて早期警戒ヘリさえも積んでないぞ
早期警戒機を積めないからロシア中国の大型空母はゴミと粘着してた奴もどこ行った?
国力どんどん落ちていく日本
なのに空母にイージスアショアにどんどん軍拡
既に日本は敗北の道を歩んでいると思う
この板ではずーっと
早期警戒機を積めない空母はゴミ
十数機程度しか積めない空母はゴミ
日本の防衛に空母は不要
と言ってたはずだよね
海自なんて早期警戒ヘリさえも積んでないぞ
早期警戒機を積めないからロシア中国の大型空母はゴミと粘着してた奴もどこ行った?
国力どんどん落ちていく日本
なのに空母にイージスアショアにどんどん軍拡
既に日本は敗北の道を歩んでいると思う
356名無し三等兵
2018/01/02(火) 07:52:33.97ID:L4FVQTMb357名無し三等兵
2018/01/02(火) 08:00:37.24ID:MLzJmpF2 国力どんどん急激に落ちるのがわかっている
なのに軍拡せざるを得ない
もう日本終わってる
としか思えないですけどね
なのに軍拡せざるを得ない
もう日本終わってる
としか思えないですけどね
358名無し三等兵
2018/01/02(火) 08:04:29.08ID:L4FVQTMb359名無し三等兵
2018/01/02(火) 09:00:17.47ID:TKpQQ5gx360名無し三等兵
2018/01/02(火) 10:31:04.22ID:eQYdLRUR F-35Bは早期警戒任務は出来ないの?
早期警戒ヘリより。
早期警戒ヘリより。
361名無し三等兵
2018/01/02(火) 10:59:06.33ID:z6fT/98q362名無し三等兵
2018/01/02(火) 10:59:46.59ID:TKpQQ5gx 見つからないことが最大の財産の飛行機に自分から電波発射をさせるのか
363名無し三等兵
2018/01/02(火) 11:23:09.32ID:z6fT/98q レッドフラッグでは
「F-35が脅威の位置情報を集め、標的とし、必要な武装を選択、兵装すべてを使い果たしたF-35がそのまま現地にとどまり友軍機にライブで情報をLink-16で伝えた。」
「F-35が敵脅威上空を飛び、攻撃に成功しながら指揮統制任務をこなしつつ友軍機の攻撃を支援して傷一つなく帰還」
つてのをやってるようなのでやるつもりはあるみたいね
「F-35が脅威の位置情報を集め、標的とし、必要な武装を選択、兵装すべてを使い果たしたF-35がそのまま現地にとどまり友軍機にライブで情報をLink-16で伝えた。」
「F-35が敵脅威上空を飛び、攻撃に成功しながら指揮統制任務をこなしつつ友軍機の攻撃を支援して傷一つなく帰還」
つてのをやってるようなのでやるつもりはあるみたいね
364名無し三等兵
2018/01/02(火) 11:39:09.51ID:jPStzBqR 旧ソ連が成し得なかったカタパルト射出シーフランカー
365名無し三等兵
2018/01/02(火) 12:40:23.96ID:DzZjH4FE >>348
それはF-15MJで使うやるじゃない?ちょっと前まで「MSIP機」って言われてた奴。
そっちは長距離対艦/対地ミサイル搭載用アップデートを受けた上で残る。
一方、F-15SJことPreMSIP機はトランプのゴリ押しを機にF-35系への更新が決まり退役の方向な模様。
まーどのみち選択肢は他に無いし。
それはF-15MJで使うやるじゃない?ちょっと前まで「MSIP機」って言われてた奴。
そっちは長距離対艦/対地ミサイル搭載用アップデートを受けた上で残る。
一方、F-15SJことPreMSIP機はトランプのゴリ押しを機にF-35系への更新が決まり退役の方向な模様。
まーどのみち選択肢は他に無いし。
366名無し三等兵
2018/01/02(火) 12:43:20.16ID:44Fq9kjx >>365
代替機はうなりスパホじゃね?(同じボーイング機
代替機はうなりスパホじゃね?(同じボーイング機
367名無し三等兵
2018/01/02(火) 12:48:26.98ID:DzZjH4FE >>366
今からスパホだと、その次のFXを今から考えないといけないし、F404系のエンジンは日本で実績無いし、
今さらライセンス生産していいって言われてもメリット無いしで、全く意味が無いのよ。
リースだったらあるいはって考え方もあるが、スパホが米軍で足りてなくて問題になってる現状ではちょっと。
同じありえない話ならまだサイレントイーグルの方が。
今からスパホだと、その次のFXを今から考えないといけないし、F404系のエンジンは日本で実績無いし、
今さらライセンス生産していいって言われてもメリット無いしで、全く意味が無いのよ。
リースだったらあるいはって考え方もあるが、スパホが米軍で足りてなくて問題になってる現状ではちょっと。
同じありえない話ならまだサイレントイーグルの方が。
368名無し三等兵
2018/01/02(火) 12:53:04.69ID:44Fq9kjx369名無し三等兵
2018/01/02(火) 13:00:49.75ID:znoVNYNz 正規空母建造するなら露助シナフランスみたいなショボいのじゃなくてアメリカと同クラスの10万トンにしてくれ
370名無し三等兵
2018/01/02(火) 13:17:08.78ID:7erNMcun スレチは去れ
海上自衛隊空母運用の課題点を考察するスレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1494581687/
海上自衛隊空母運用の課題点を考察するスレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1494581687/
371名無し三等兵
2018/01/02(火) 13:17:51.90ID:LcywqW7H でもさー
この板で難度も言われてたが、
ちゃんと運用するなら3隻は必要なんだろ
そんな金と人間どうすんだよ?
いずものF-35搭載の件だけでも、金と人どーすんだろうなー
と俺は思ってる
この板で難度も言われてたが、
ちゃんと運用するなら3隻は必要なんだろ
そんな金と人間どうすんだよ?
いずものF-35搭載の件だけでも、金と人どーすんだろうなー
と俺は思ってる
372名無し三等兵
2018/01/02(火) 13:19:33.34ID:44Fq9kjx >>371
飛行機はアメリカ(海兵隊員)が出すでしょ
飛行機はアメリカ(海兵隊員)が出すでしょ
373名無し三等兵
2018/01/02(火) 13:21:10.58ID:5tVX5Iag 口癖 弱いから負けた w
375名無し三等兵
2018/01/02(火) 13:47:58.52ID:z+XDB202376名無し三等兵
2018/01/02(火) 13:48:47.47ID:z+XDB202 今の自衛隊は米の下部組織なってる
378名無し三等兵
2018/01/02(火) 13:59:19.69ID:z+XDB202 つまり自衛隊は軍隊としての能力バランスが悪いってこと
在日米軍の補完能力に特化させたのが自衛隊なんだから
在日米軍の補完能力に特化させたのが自衛隊なんだから
379名無し三等兵
2018/01/02(火) 14:17:22.80ID:5tVX5Iag 馬鹿かw
それじゃ占領植民地にならんだろw
それで日本も喰ってるんだしw
それじゃ占領植民地にならんだろw
それで日本も喰ってるんだしw
380名無し三等兵
2018/01/02(火) 14:40:24.35ID:vzPYKXo/ バランスの良い軍隊を持ってる国がこの地球上にどのくらい在るのか。
低いレベルでバランスの良い軍隊を持ってる国は結構ありそうだけど。
低いレベルでバランスの良い軍隊を持ってる国は結構ありそうだけど。
381名無し三等兵
2018/01/02(火) 14:49:56.36ID:5tVX5Iag 強さは別として仏くらいかなw
それに露くらいか
軍隊なんて無駄の極みだが
無いと占領だしなあw
北の戦略もいいがかの日本の二の舞にw
スイスやスウェーデンの研究に答えかなw
それに露くらいか
軍隊なんて無駄の極みだが
無いと占領だしなあw
北の戦略もいいがかの日本の二の舞にw
スイスやスウェーデンの研究に答えかなw
382名無し三等兵
2018/01/02(火) 14:59:13.19ID:ydkQdV1n >>303
軽空母はともかく5年でQE級は夢見すぎだろ...自衛隊は口開けてりゃ他国が何でも欲しい物放り込んでくれる雛鳥か何かか
それにJ-15の弱点を「大きくて運用機数が少なめ」以外挙げられてないのに、その一点にしがみついて「無いも同然」と信仰し続けるのか?
確実にそのネックの運用機数も増えてくのに?その間日本はどうあがいても軽空母未満なのに?
あと、中国に今更J-10の艦載機化の計画なんかないぞ。情報収集テキトーすぎんだろ。どう考えてもJ-31ないしJ-20の艦載機化が優先
どちらにしても、そちらの夢想してるJ-10ベースだかゼロベースだかの中国将来艦載機とは進行ペースも性能も大違い。
長文でさも根拠ありげにしてるけど、結局、甘々な希望的観測の積み重ね
軽空母はともかく5年でQE級は夢見すぎだろ...自衛隊は口開けてりゃ他国が何でも欲しい物放り込んでくれる雛鳥か何かか
それにJ-15の弱点を「大きくて運用機数が少なめ」以外挙げられてないのに、その一点にしがみついて「無いも同然」と信仰し続けるのか?
確実にそのネックの運用機数も増えてくのに?その間日本はどうあがいても軽空母未満なのに?
あと、中国に今更J-10の艦載機化の計画なんかないぞ。情報収集テキトーすぎんだろ。どう考えてもJ-31ないしJ-20の艦載機化が優先
どちらにしても、そちらの夢想してるJ-10ベースだかゼロベースだかの中国将来艦載機とは進行ペースも性能も大違い。
長文でさも根拠ありげにしてるけど、結局、甘々な希望的観測の積み重ね
383名無し三等兵
2018/01/02(火) 15:34:30.82ID:NdepKRjZ384名無し三等兵
2018/01/02(火) 15:44:39.37ID:er/c0Ob5 長文が正解となるのか、これからの現実とどれくらい乖離していくのが楽しみでならないw
385名無し三等兵
2018/01/02(火) 16:01:15.97ID:5tVX5Iag 原子炉使わないでも日本なら
超越する艦艇創りそうw
超越する艦艇創りそうw
386名無し三等兵
2018/01/02(火) 16:14:52.59ID:L4FVQTMb 浮沈空母っす!
一年に数センチしか動かないけどな
一年に数センチしか動かないけどな
388名無し三等兵
2018/01/02(火) 16:37:32.21ID:DzZjH4FE >>383
大きさに関しては整備や修理を行うドックの数がちょっと。
前も書いたが自衛隊が使えるのは呉で大和の整備をやってたドックだけで、あとは横須賀から米空母を追い出して
六号ドックを使うしか無いから、結局日本近海の戦力はプラマイゼロにしかならん。
大きさに関しては整備や修理を行うドックの数がちょっと。
前も書いたが自衛隊が使えるのは呉で大和の整備をやってたドックだけで、あとは横須賀から米空母を追い出して
六号ドックを使うしか無いから、結局日本近海の戦力はプラマイゼロにしかならん。
389名無し三等兵
2018/01/02(火) 16:41:43.90ID:5tVX5Iag 佐世保もあるやんw
足りんなら造れw
足りんなら造れw
390名無し三等兵
2018/01/02(火) 16:43:44.71ID:LqoEPe3R >ID:z+XDB202
来る板間違えてますよ
来る板間違えてますよ
391名無し三等兵
2018/01/02(火) 16:51:27.49ID:DzZjH4FE >>389
佐世保第4は基本的に商用ドックだ…
で、「無いなら作れ」と、そんなここ掘れワンワンみたいに言われても、ドック作るのはデカイ船作るより
よほどメンドクサイのよ。
つまりドック作らないと新造も整備もままならんって時点で実用性に大きな問題かかえてるって事。
それはかつて、日本海軍が大和をコンパクトにまとめざるをえなかった事情と変わらん。
佐世保第4は基本的に商用ドックだ…
で、「無いなら作れ」と、そんなここ掘れワンワンみたいに言われても、ドック作るのはデカイ船作るより
よほどメンドクサイのよ。
つまりドック作らないと新造も整備もままならんって時点で実用性に大きな問題かかえてるって事。
それはかつて、日本海軍が大和をコンパクトにまとめざるをえなかった事情と変わらん。
392名無し三等兵
2018/01/02(火) 16:54:40.26ID:z6fT/98q フランス「5万5000トン級どうよ?」
393名無し三等兵
2018/01/02(火) 16:59:44.03ID:UW62hoNt JMU磯子で十分対応できるんだから別に佐世保とか横須賀とか呉にこだわる必要はない
394名無し三等兵
2018/01/02(火) 16:59:56.93ID:DzZjH4FE396名無し三等兵
2018/01/02(火) 17:11:12.59ID:5tVX5Iag あれって横浜のドックの代わり?
浦賀や函館相生と日本中有るなあw
因島や来島だってw
向島の日立造船だってw
ほんとお船の国なのよねえ日本てw
イチローの嫁の実家も裏日本屈指の造船業!
浦賀や函館相生と日本中有るなあw
因島や来島だってw
向島の日立造船だってw
ほんとお船の国なのよねえ日本てw
イチローの嫁の実家も裏日本屈指の造船業!
397名無し三等兵
2018/01/02(火) 17:15:25.51ID:5tVX5Iag 三菱も財閥宜しく鉱山開発は勿論だが
創業は造船だった後の重工へと
創業は造船だった後の重工へと
398名無し三等兵
2018/01/02(火) 17:21:36.28ID:J6l37r8B >>386
大勲位、乙
大勲位、乙
399名無し三等兵
2018/01/02(火) 17:44:18.58ID:8BwHudtw400名無し三等兵
2018/01/02(火) 17:45:58.59ID:5tVX5Iag 中古まで買いますたw
401名無し三等兵
2018/01/03(水) 05:37:31.23ID:mJd1hTr3 >>386
あいやー!金も土地も少女も貢ぐ不沈空母あるよ
あいやー!金も土地も少女も貢ぐ不沈空母あるよ
402名無し三等兵
2018/01/03(水) 11:39:41.54ID:LmWdOpQV 仮にシーグリペンが完成した場合、オーシャン程度の軽空母でSTOBAR運用可能だろうか…?
スキージャンプ使えばワンチャン…
スキージャンプ使えばワンチャン…
403名無し三等兵
2018/01/03(水) 12:46:04.82ID:f92fVVbI アングルドデッキと制動装置が無いと着艦できない
404名無し三等兵
2018/01/03(水) 12:58:06.82ID:jH+guPfa >>402
いずも(出っ張り付き)なら出来るんじゃない?
艦橋を弄る必要があるだろうけど
いずも
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/29/DDH-183_いずも%281%29.jpg
http://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/livedoor/imgs/d/0/d02b40ff.jpg
最小のアングルデッキでジェット機対応したHMASメルボルン
http://www.navy.gov.au/sites/default/files/styles/content_image_full_width_no_sidebar/public/Melbourne%20and%20Brisbane.JPG
http://2.bp.blogspot.com/-HypYWkorkdg/ULg422rFmvI/AAAAAAAAEM8/V59lZMGHQuE/s1600/HMAS+Melbourne+arrester+gear.gif
いずも(出っ張り付き)なら出来るんじゃない?
艦橋を弄る必要があるだろうけど
いずも
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/29/DDH-183_いずも%281%29.jpg
http://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/livedoor/imgs/d/0/d02b40ff.jpg
最小のアングルデッキでジェット機対応したHMASメルボルン
http://www.navy.gov.au/sites/default/files/styles/content_image_full_width_no_sidebar/public/Melbourne%20and%20Brisbane.JPG
http://2.bp.blogspot.com/-HypYWkorkdg/ULg422rFmvI/AAAAAAAAEM8/V59lZMGHQuE/s1600/HMAS+Melbourne+arrester+gear.gif
405名無し三等兵
2018/01/03(水) 13:08:04.60ID:y5Y5H+Lr >>404
メルボルン、スクラップで中国に売られ、大連で解体ときな臭い
メルボルン、スクラップで中国に売られ、大連で解体ときな臭い
406名無し三等兵
2018/01/03(水) 13:08:16.03ID:LmWdOpQV407名無し三等兵
2018/01/03(水) 13:56:14.60ID:VgZXL2Hr ちょとコンビニ行ってくるのAAを思い出すなあw
408名無し三等兵
2018/01/03(水) 15:11:43.11ID:Ud2HVo46 ・・・まあ空母ミッドウェイの変遷なんか見ると、やって出来ない事など何も無いって気はしてくるよね・・・(´ω`)
409名無し三等兵
2018/01/03(水) 15:29:14.17ID:/QZszdc8 最悪翔鶴型と同じくらいの艦作って後から色々増設することもできる
だが30年以上使われることを予想するなら大きすぎるくらいでちょうどいい
だが30年以上使われることを予想するなら大きすぎるくらいでちょうどいい
410名無し三等兵
2018/01/03(水) 15:34:14.74ID:LmWdOpQV411名無し三等兵
2018/01/03(水) 15:59:20.93ID:JR476yF/ ブラジルにそういう技術はないでしょ
軍事協力関係の中国に改装して貰うの
軍事協力関係の中国に改装して貰うの
412名無し三等兵
2018/01/03(水) 16:06:17.73ID:VgZXL2Hr ,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっと中華行ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっと中華行ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
413名無し三等兵
2018/01/03(水) 16:08:20.33ID:VgZXL2Hr i| .i
| | .||
_______,| .|_,,___!.|、
__ \ /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./ /__゙., -;;:''______________
"''.‐- ,,, / ./;:/ノ,. / / \______,,,,,, --‐‐‐'゙
- - - - - - -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- - - - - - - - -
゙‐-./:::: / /--゙ +
‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./ ;; ‐ -‐ _-
; . . /⌒ / +
+ .‐ . ' / ./ ; - ; ‐ _- 先に韓国へ
, |./ ‐ ゙
_______゙_________________
///////////////////////
| | .||
_______,| .|_,,___!.|、
__ \ /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./ /__゙., -;;:''______________
"''.‐- ,,, / ./;:/ノ,. / / \______,,,,,, --‐‐‐'゙
- - - - - - -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- - - - - - - - -
゙‐-./:::: / /--゙ +
‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./ ;; ‐ -‐ _-
; . . /⌒ / +
+ .‐ . ' / ./ ; - ; ‐ _- 先に韓国へ
, |./ ‐ ゙
_______゙_________________
///////////////////////
414名無し三等兵
2018/01/03(水) 16:30:49.29ID:hxzT7vIQ トムキャットが空中爆発するAAはまだかw
415名無し三等兵
2018/01/03(水) 17:46:31.04ID:4M1pvMXW 日本は本当7万トンクラスの整備に困らない国だよなあとは思う
タンカーが大量にあるし
タンカーが大量にあるし
416名無し三等兵
2018/01/03(水) 17:54:46.16ID:VgZXL2Hr なるほど!ハンデを逆手にか!!
何隻か来ないと直ぐ涸渇するんだよなあw原油
馬鹿デカいタンカー造れたのも
昔からお船の国だったから!!
なんか泣ける><;
何隻か来ないと直ぐ涸渇するんだよなあw原油
馬鹿デカいタンカー造れたのも
昔からお船の国だったから!!
なんか泣ける><;
418名無し三等兵
2018/01/03(水) 19:51:41.08ID:VgZXL2Hr 中華 事実上北占領へw
ブタの安否は保証せずw
ブタの安否は保証せずw
419名無し三等兵
2018/01/03(水) 19:56:35.79ID:UWkPN2kz420名無し三等兵
2018/01/03(水) 20:07:18.61ID:VgZXL2Hr 台湾海峡危機は直ぐそこにw
421名無し三等兵
2018/01/03(水) 20:22:40.68ID:LmWdOpQV >>419
いや、読売新聞と共同通信の報道ではいずも型の改造は米海兵隊のF-35Bに補給するのが目的だし
仮にF-35Bを自衛隊が導入しても、宮古、石垣、与那国島、南・北大東島の各空港での陸上運用が主体やぞ
報道されてる範囲ではな
仮にいずも型でF-35B運用するとしても、大鳳・信濃初期案の中継基地としての扱いにしかせん
いや、読売新聞と共同通信の報道ではいずも型の改造は米海兵隊のF-35Bに補給するのが目的だし
仮にF-35Bを自衛隊が導入しても、宮古、石垣、与那国島、南・北大東島の各空港での陸上運用が主体やぞ
報道されてる範囲ではな
仮にいずも型でF-35B運用するとしても、大鳳・信濃初期案の中継基地としての扱いにしかせん
422名無し三等兵
2018/01/03(水) 20:28:40.00ID:UWkPN2kz >>421
なるほど、有事の際の米軍の補給が任務なんだね。
なるほど、有事の際の米軍の補給が任務なんだね。
424名無し三等兵
2018/01/03(水) 20:55:31.37ID:A9C8nxN0425名無し三等兵
2018/01/03(水) 20:56:10.76ID:A9C8nxN0 >>422
離島防衛でのサブですよ
離島防衛でのサブですよ
426名無し三等兵
2018/01/03(水) 21:59:40.77ID:f92fVVbI427名無し三等兵
2018/01/03(水) 22:12:15.80ID:mJd1hTr3428名無し三等兵
2018/01/03(水) 22:14:26.16ID:VgZXL2Hr 馬鹿ねえw
安いから売れるw
高いから売れないw
何故高いか??それは群を抜く高性能だからw
バッタ屋wじゃねえんだしw
安いから売れるw
高いから売れないw
何故高いか??それは群を抜く高性能だからw
バッタ屋wじゃねえんだしw
429名無し三等兵
2018/01/03(水) 23:23:16.54ID:5CA5L527 英国空母はもしかして日本が買うかも、で改装
431名無し三等兵
2018/01/04(木) 01:59:26.00ID:KZPkVjgU 今更すぎるけどサンパウロっていずもにクリソツじゃない
https://i.imgur.com/EuTwOwI.jpg
https://i.imgur.com/EuTwOwI.jpg
433名無し三等兵
2018/01/04(木) 05:36:50.49ID:9wBODz7w 今の英の軍事費では空母2隻はまともに運用できんだろ
434名無し三等兵
2018/01/04(木) 05:37:12.96ID:9wBODz7w QEホテル
QE旅館
に、なりそう
QE旅館
に、なりそう
435名無し三等兵
2018/01/04(木) 06:27:32.87ID:cE5lqoIo アウトレンジ戦法でもするつもりか?やめておけ
437名無し三等兵
2018/01/04(木) 07:27:43.11ID:ZHNvgd+O それでも唯一の空母を退役即解体したばかりにフォークランド紛争がおきて
空母建造維持費をはるかに超えるお金がトンでった教訓があるから
たとえまともに動かせなくても維持するしかないというジレンマ
空母建造維持費をはるかに超えるお金がトンでった教訓があるから
たとえまともに動かせなくても維持するしかないというジレンマ
438名無し三等兵
2018/01/04(木) 08:49:22.45ID:xMFs+Vsc しかし格納庫幅30m近く確保しないと20機以上のF-35B格納困難だからなぁ
早期警戒機なんかも積まなきゃならん
そうなると5万トン近くなってしまう
早期警戒機なんかも積まなきゃならん
そうなると5万トン近くなってしまう
439名無し三等兵
2018/01/04(木) 10:26:12.35ID:S53fFOXC スキージャンプ発進でも運用できる、高度が稼げるAEWって無いの?
442名無し三等兵
2018/01/04(木) 11:54:47.89ID:kBOK3RGo QE級を中型というけど俗に言う大型空母なんてアメリカの原子力空母だけだろ
443名無し三等兵
2018/01/04(木) 12:19:03.74ID:zlBOy9x9 ただ遅れた国にw
現状でもw
現状でもw
444名無し三等兵
2018/01/04(木) 12:28:51.10ID:pM8s1RtX445名無し三等兵
2018/01/04(木) 12:32:36.88ID:zlBOy9x9 議会制民主主義
447名無し三等兵
2018/01/04(木) 13:36:59.27ID:pM8s1RtX ただし燃料制限が
実際ヴィクラマーディティヤとヴィクラントIIの艦載機として考慮された結果という問題
実際ヴィクラマーディティヤとヴィクラントIIの艦載機として考慮された結果という問題
449名無し三等兵
2018/01/04(木) 15:37:31.35ID:ACE3iGuG S-5バイキングあたりをAEWベース機に出来ないもんか。
ES-3Aの様に電子戦機に改造された実績もあるし。
ES-3Aの様に電子戦機に改造された実績もあるし。
450名無し三等兵
2018/01/04(木) 16:39:59.26ID:9wBODz7w >>442
上海の003型は8万トンじゃん
上海の003型は8万トンじゃん
451名無し三等兵
2018/01/04(木) 16:41:18.45ID:9wBODz7w452名無し三等兵
2018/01/04(木) 16:45:52.56ID:zlBOy9x9 誰も売ってくれないし
買っても仕掛けが怖いようw
買っても仕掛けが怖いようw
453名無し三等兵
2018/01/04(木) 16:52:16.17ID:kBOK3RGo454名無し三等兵
2018/01/04(木) 16:57:06.07ID:zlBOy9x9 台湾盗られそうw
455名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:02:32.25ID:kBOK3RGo ゲームのユニットじゃないんだから空母や強襲揚陸艦は就役してもすぐには使えないよ
これは護衛艦いずもの改造後にも言える事
経験豊富なアメリカ海軍でもドック入りしていた空母を戦力として復帰させるのに場合によっては年単位訓練させる
これは護衛艦いずもの改造後にも言える事
経験豊富なアメリカ海軍でもドック入りしていた空母を戦力として復帰させるのに場合によっては年単位訓練させる
457名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:18:13.45ID:kBOK3RGo458名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:28:46.14ID:4yQkLzlx またアホが大型だのなんだのしょーもない定義を勝手に持ち出してきたか
459名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:32:21.16ID:zlBOy9x9 等級で頼む
460名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:37:01.02ID:kBOK3RGo 運用可能な機種やその数で空母の性能を評価するのは間違っているのだろうか?
例えばだけど信濃は赤城や加賀よりは重いから強いとか言わないよな…
例えばだけど信濃は赤城や加賀よりは重いから強いとか言わないよな…
461名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:43:41.99ID:4yQkLzlx それでいくと日本のいずもはゴミ
462名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:46:10.25ID:9LR3D8bK 大鳳とイラストリアスならイラストリアスのが強いと思うの(小並感)
463名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:56:55.03ID:xMFs+Vsc その話を始めたら
「500ポンド2発で轟沈した赤城と2000ポンド2発直撃に耐えたフォーマダブル、500ポンド6発に耐えたイラストリアスどうなるよ」
とかそう言う話も出てきてしまうぞ…
搭載機数以外の評価項目もあると言うだけの話だが
「500ポンド2発で轟沈した赤城と2000ポンド2発直撃に耐えたフォーマダブル、500ポンド6発に耐えたイラストリアスどうなるよ」
とかそう言う話も出てきてしまうぞ…
搭載機数以外の評価項目もあると言うだけの話だが
464名無し三等兵
2018/01/04(木) 18:23:30.30ID:vmWkdawg >>463
赤城って雷撃処分じゃなかったっけ?
赤城って雷撃処分じゃなかったっけ?
466名無し三等兵
2018/01/04(木) 20:08:30.53ID:9wBODz7w467名無し三等兵
2018/01/04(木) 20:15:30.95ID:zqgUKc9h468名無し三等兵
2018/01/04(木) 20:23:55.40ID:BGrcPCEr470名無し三等兵
2018/01/04(木) 20:56:20.31ID:zlBOy9x9 サイズはともかく日本もヘリとはいえ
素早いじゃないかwいずも類
中華はそらあ焦る罠w
素早いじゃないかwいずも類
中華はそらあ焦る罠w
471名無し三等兵
2018/01/04(木) 20:59:41.88ID:xMFs+Vsc 大体満載7万トンでスーパーキャリアーや
472名無し三等兵
2018/01/04(木) 20:59:55.76ID:OyR/YpdH 固定翼早期警戒機やJ-15複座型の電子戦機版も計画されてる近未来の中国空母はとても楽しみ
474名無し三等兵
2018/01/04(木) 21:18:56.60ID:tl8Hk773 >ID:9wBODz7w
来る板間違えてますよ
来る板間違えてますよ
475名無し三等兵
2018/01/04(木) 21:29:32.34ID:9wBODz7w476名無し三等兵
2018/01/04(木) 21:34:22.16ID:9wBODz7w477名無し三等兵
2018/01/04(木) 21:47:13.00ID:zlBOy9x9 中華は中古だしなあw
478名無し三等兵
2018/01/04(木) 22:04:04.72ID:6vV88rDo >ID:9wBODz7w
来る板間違えてますよ
来る板間違えてますよ
480名無し三等兵
2018/01/04(木) 23:36:54.05ID:zlBOy9x9 無いよw何時も東シナ海で追われてるw
482名無し三等兵
2018/01/05(金) 03:41:22.04ID:k4Zel7gP https://pbs.twimg.com/media/DSr6WqLVoAAtNu6.jpg:orig
イギリスの空母就役を煽り倒すアメリカのミリオタ
イギリスの空母就役を煽り倒すアメリカのミリオタ
483名無し三等兵
2018/01/05(金) 03:52:18.55ID:TN/OTrtW >>479
お前アホかよ
21世紀に新造した潜水艦の数は海自を超える
哨戒機はさくさく配備中
対潜型フリゲート艦054B型は起工開始
中国は対潜もチート強化中だよ
空母の運用のノウハウは蓄積の問題
つまり2つとも時間の問題
お前アホかよ
21世紀に新造した潜水艦の数は海自を超える
哨戒機はさくさく配備中
対潜型フリゲート艦054B型は起工開始
中国は対潜もチート強化中だよ
空母の運用のノウハウは蓄積の問題
つまり2つとも時間の問題
485名無し三等兵
2018/01/05(金) 07:40:55.18ID:C8hKHeG6 日中米の水上戦闘艦進水数
(2000年1月1日〜2018年1月2日)
『海上自衛隊』
・DDH ×4
・DDG ×2
・DD ×13
・計 ×19
『中国海軍』
・空母 ×2
・駆逐艦 ×26
・フリゲート ×36
・コルベット ×43
・計 ×106
『米海軍』
・空母 ×3
・駆逐艦 ×37
・LCS ×16
・計 ×56
(2000年1月1日〜2018年1月2日)
『海上自衛隊』
・DDH ×4
・DDG ×2
・DD ×13
・計 ×19
『中国海軍』
・空母 ×2
・駆逐艦 ×26
・フリゲート ×36
・コルベット ×43
・計 ×106
『米海軍』
・空母 ×3
・駆逐艦 ×37
・LCS ×16
・計 ×56
487名無し三等兵
2018/01/05(金) 07:45:24.51ID:GyG9W9BL488名無し三等兵
2018/01/05(金) 07:56:54.67ID:wnq8s1sy >>476
その昔、ウクライナ経由でウリャノフスク級原子力空母の設計図は入手済みとか言ってた割にはやる事スケール小さいけどな
その前はスクラップにする目的で入手したオーストラリア空母メルボルンの蒸気カタパルトを取り外して研究しているだった
次は電磁カタパルト装備のキティーホークか
お手本が無いけど上手くいくといいな
その昔、ウクライナ経由でウリャノフスク級原子力空母の設計図は入手済みとか言ってた割にはやる事スケール小さいけどな
その前はスクラップにする目的で入手したオーストラリア空母メルボルンの蒸気カタパルトを取り外して研究しているだった
次は電磁カタパルト装備のキティーホークか
お手本が無いけど上手くいくといいな
489名無し三等兵
2018/01/05(金) 08:03:03.08ID:Yd033Pde 参考資料
現在の建造状況による2020年の中国海軍水上戦闘艦
・空母 × 2
・駆逐艦 × 39
・フリゲート × 44
・コルベット × 48
・総数 × 133
現在の建造状況による2020年の中国海軍水上戦闘艦
・空母 × 2
・駆逐艦 × 39
・フリゲート × 44
・コルベット × 48
・総数 × 133
490名無し三等兵
2018/01/05(金) 08:22:48.61ID:ejyBPo78 >487 核抜きの実力なら米100、露10、中8ぐらいじゃね? 軍事技術レベルでも西側の圧勝
491名無し三等兵
2018/01/05(金) 08:26:49.25ID:GyG9W9BL492名無し三等兵
2018/01/05(金) 08:26:49.73ID:wnq8s1sy >>490
フランスとドイツが中国に肩入れしているしウクライナやイスラエルもなにかやってるらしいから
あまり油断はしない方がいいでしょ
まあご自慢の空母が使い物になるのは早くても就役から5年後だろうけど
フランスとドイツが中国に肩入れしているしウクライナやイスラエルもなにかやってるらしいから
あまり油断はしない方がいいでしょ
まあご自慢の空母が使い物になるのは早くても就役から5年後だろうけど
493名無し三等兵
2018/01/05(金) 08:28:41.44ID:GyG9W9BL494名無し三等兵
2018/01/05(金) 08:31:01.71ID:Yd033Pde トランプ政権の350隻構想(又は355隻構想)
空母 ×12
DDG、CG ×104
LCS、SCS ×52
SSN ×66
SSBN ×12
その他
空母 ×12
DDG、CG ×104
LCS、SCS ×52
SSN ×66
SSBN ×12
その他
495名無し三等兵
2018/01/05(金) 08:31:58.36ID:hkAzx+4X496名無し三等兵
2018/01/05(金) 08:33:09.87ID:hkAzx+4X498名無し三等兵
2018/01/05(金) 08:36:15.91ID:GyG9W9BL 技術的に凄い=自前で主力兵器を開発出来るのは
アメリカ、ロシアぐらいか
宇宙開発ではロシアの圧勝かな
イギリスは核ミサイルがもう無理で戦闘機も無理
フランスも次は戦闘機が無理そうで空母もどうなるか
中国、インドは徐々に国産化に近づきつつあるがまだまだかなーってところ
アメリカ、ロシアぐらいか
宇宙開発ではロシアの圧勝かな
イギリスは核ミサイルがもう無理で戦闘機も無理
フランスも次は戦闘機が無理そうで空母もどうなるか
中国、インドは徐々に国産化に近づきつつあるがまだまだかなーってところ
499名無し三等兵
2018/01/05(金) 08:38:38.86ID:wnq8s1sy ドイツがフランスと共同で戦車開発と聞いた時は驚いたな
500名無し三等兵
2018/01/05(金) 08:41:06.02ID:45vFR4iz501名無し三等兵
2018/01/05(金) 08:41:37.87ID:hkAzx+4X502名無し三等兵
2018/01/05(金) 08:44:25.68ID:Yd033Pde503名無し三等兵
2018/01/05(金) 08:47:39.33ID:hkAzx+4X505名無し三等兵
2018/01/05(金) 08:50:25.24ID:Yd033Pde >>503
なぜ導入を公表してるLRASMやJASSM-ER、島嶼防衛用新対艦誘導弾と言う迎撃困難なステルス巡航ミサイルではなく、
迎撃容易かつ日本が導入予定がないトマホーク対策をしなきゃならんのか?
なぜ導入を公表してるLRASMやJASSM-ER、島嶼防衛用新対艦誘導弾と言う迎撃困難なステルス巡航ミサイルではなく、
迎撃容易かつ日本が導入予定がないトマホーク対策をしなきゃならんのか?
506名無し三等兵
2018/01/05(金) 08:51:04.22ID:hkAzx+4X >>505
射程長いし(相手が警戒する由縁。こちらは別よ
射程長いし(相手が警戒する由縁。こちらは別よ
507名無し三等兵
2018/01/05(金) 08:53:24.28ID:Yd033Pde >>506
LRASM対策すれば自動的にトマホークごとき封殺できるぞ
LRASM対策すれば自動的にトマホークごとき封殺できるぞ
508名無し三等兵
2018/01/05(金) 08:59:11.82ID:45vFR4iz510名無し三等兵
2018/01/05(金) 09:21:56.17ID:Yd033Pde >>509
ただ、日本がLRASMやJASSM-ERを有したことで、泊地攻撃の可能性を考慮しなきゃならない可能性は生まれた
これはあくまで『敵基地』ではなく泊地の『艦艇』を目標とした攻撃なので政治的にも今までの延長に過ぎないし
ただ、日本がLRASMやJASSM-ERを有したことで、泊地攻撃の可能性を考慮しなきゃならない可能性は生まれた
これはあくまで『敵基地』ではなく泊地の『艦艇』を目標とした攻撃なので政治的にも今までの延長に過ぎないし
511名無し三等兵
2018/01/05(金) 12:31:19.34ID:qidfU7qH 結論
大出雲級国産戦略空母20隻で日本が世界一になるのは余裕
大出雲級国産戦略空母20隻で日本が世界一になるのは余裕
514名無し三等兵
2018/01/05(金) 14:11:08.11ID:NNN/oyx4 デブの五輪懐柔は中華の入れ知恵か!!
515名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:30:02.42ID:TN/OTrtW516名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:33:25.36ID:TN/OTrtW517名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:35:06.89ID:NNN/oyx4 それはないな
核が有るんだしw
核が有るんだしw
518名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:39:20.89ID:lV6zZxZx >ID:TN/OTrtW
来る板間違えてますよ
来る板間違えてますよ
519名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:42:54.38ID:TN/OTrtW521名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:52:53.40ID:Z6R8EnoJ 大出雲級なんだが
522名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:59:25.78ID:TN/OTrtW お前アホかよ
どーせ作れないんだから名前なんてどーでもいいわ
大独島級国産原子力空母200隻にしとけ
どーせ作れないんだから名前なんてどーでもいいわ
大独島級国産原子力空母200隻にしとけ
524名無し三等兵
2018/01/05(金) 17:18:50.10ID:hkAzx+4X527名無し三等兵
2018/01/05(金) 17:45:59.41ID:hkAzx+4X528名無し三等兵
2018/01/05(金) 18:54:56.41ID:gZf8NjFN >>516
アメリカが単独開戦した例って・・・・日露戦争より前の、米西戦争が最後じゃなかったっけか?
アメリカが単独開戦した例って・・・・日露戦争より前の、米西戦争が最後じゃなかったっけか?
529名無し三等兵
2018/01/05(金) 18:58:01.43ID:gZf8NjFN 強引に事例を持ってきたら、パナマ侵攻と、名前も思い出せないカリブの島に行ったぐらいだな。
530名無し三等兵
2018/01/05(金) 19:00:03.39ID:NNN/oyx4 イランの失敗やグレナダもなw
531名無し三等兵
2018/01/05(金) 19:17:53.23ID:gZf8NjFN 負けたらおかしい、グラナダとパナマでさえ、アメリカは大義名分を忘れなかった。
今、アメリカが露中とやり合うとする。
ロシアが奪った、ウクライナの東回廊の奪回を仄めかす。物的支援は当然。
NATO新加盟国は、ロシアに怨みがある国ばかり。当然、後押しする。
西側は実際に攻め込む必要もない。
いくら見くびっても、ロシアの半分以上は対米対日戦線に振り向けられなくなる。
中露合同戦線は、74式に劣る中国戦車が主力となる。
中国共産党軍は、数こそ多いが、14億の民を共産党が支配する手段でもある。
安保法を通した日本とアメリカにてこずったら、大陸の支配が揺らぐ。
一元主義の武力支配とは、威信に傷がつくと必ず滅びる。
今、アメリカが露中とやり合うとする。
ロシアが奪った、ウクライナの東回廊の奪回を仄めかす。物的支援は当然。
NATO新加盟国は、ロシアに怨みがある国ばかり。当然、後押しする。
西側は実際に攻め込む必要もない。
いくら見くびっても、ロシアの半分以上は対米対日戦線に振り向けられなくなる。
中露合同戦線は、74式に劣る中国戦車が主力となる。
中国共産党軍は、数こそ多いが、14億の民を共産党が支配する手段でもある。
安保法を通した日本とアメリカにてこずったら、大陸の支配が揺らぐ。
一元主義の武力支配とは、威信に傷がつくと必ず滅びる。
532名無し三等兵
2018/01/05(金) 19:41:11.99ID:gSE6f0Bf533名無し三等兵
2018/01/05(金) 21:49:20.03ID:lxAKKs0R 岡部いさく @Mossie633
台湾の報道によると、中国海軍の空母「遼寧」を中心とする任務部隊が昨夜、台湾海峡を通過して、南シナ海での演習に向かったんですって。
台湾の報道によると、中国海軍の空母「遼寧」を中心とする任務部隊が昨夜、台湾海峡を通過して、南シナ海での演習に向かったんですって。
534名無し三等兵
2018/01/05(金) 22:07:22.40ID:TN/OTrtW あいやー!余裕で台湾海峡を通過しててワロタ
535名無し三等兵
2018/01/05(金) 22:08:43.93ID:TN/OTrtW536名無し三等兵
2018/01/05(金) 22:22:31.15ID:FmOhHgne537名無し三等兵
2018/01/05(金) 22:39:53.64ID:Yd033Pde >>536
単純な人海戦術だけじゃないからなアレ
1個師団が正面から攻撃して拘束
1個師団が左翼に展開して攻撃
1個師団が右翼に展開して攻撃
1個師団が背面に展開して退路遮断
とかやって米軍包囲殲滅してる
ミクロの視点で見たらただの突撃だが、マクロの視点で見たら両翼包囲+迂回からの退路遮断を同時にやってる
しかも凍結かつうねった道路走って後退しなきゃいけない車両部隊より、徒歩で直線距離で山を走破していく中国軍部隊の追撃速度のが速い
単純な人海戦術だけじゃないからなアレ
1個師団が正面から攻撃して拘束
1個師団が左翼に展開して攻撃
1個師団が右翼に展開して攻撃
1個師団が背面に展開して退路遮断
とかやって米軍包囲殲滅してる
ミクロの視点で見たらただの突撃だが、マクロの視点で見たら両翼包囲+迂回からの退路遮断を同時にやってる
しかも凍結かつうねった道路走って後退しなきゃいけない車両部隊より、徒歩で直線距離で山を走破していく中国軍部隊の追撃速度のが速い
538名無し三等兵
2018/01/05(金) 22:48:09.46ID:NNN/oyx4 この機に中華はそういう心算なんだw
おぼえてろよw
おぼえてろよw
539名無し三等兵
2018/01/05(金) 22:54:41.55ID:hkAzx+4X >>537
VT信管榴散弾で粉砕しれ
VT信管榴散弾で粉砕しれ
540名無し三等兵
2018/01/05(金) 23:03:48.54ID:Yd033Pde >>539
なお当時の米軍は『チキチキ鴨緑江猛レース』実施中であり、
足が遅く、中朝国境一番乗りの邪魔になる砲兵部隊や戦車部隊は後方に置いてけぼりだった模様
航空部隊の近接航空支援の戦闘行動半径からもはみ出ていたらしいゾ
なお当時の米軍は『チキチキ鴨緑江猛レース』実施中であり、
足が遅く、中朝国境一番乗りの邪魔になる砲兵部隊や戦車部隊は後方に置いてけぼりだった模様
航空部隊の近接航空支援の戦闘行動半径からもはみ出ていたらしいゾ
541名無し三等兵
2018/01/05(金) 23:07:02.45ID:LJzNhlQk542名無し三等兵
2018/01/05(金) 23:18:48.27ID:GVAA6lBS シリア情勢もウクライナ情勢も
全然報道しなくなったね
アメリカの惨敗。ロシア大勝利だから?
全然報道しなくなったね
アメリカの惨敗。ロシア大勝利だから?
543名無し三等兵
2018/01/05(金) 23:28:12.99ID:NNN/oyx4 ロシアは漁夫の利
544名無し三等兵
2018/01/05(金) 23:56:40.96ID:hkAzx+4X545名無し三等兵
2018/01/06(土) 00:08:43.79ID:4SLzAICV >>544
時期による
初期の釜山橋頭堡とか
平壌奪還戦とか
中共軍介入後の38度線の陣地戦とかならそれも活躍できるけど
重い火砲放り投げて鴨緑江突っ走ってノーガードで包囲殲滅食らったのが中共軍介入直後だし
時期による
初期の釜山橋頭堡とか
平壌奪還戦とか
中共軍介入後の38度線の陣地戦とかならそれも活躍できるけど
重い火砲放り投げて鴨緑江突っ走ってノーガードで包囲殲滅食らったのが中共軍介入直後だし
546名無し三等兵
2018/01/06(土) 00:17:17.57ID:IYY51VWt547名無し三等兵
2018/01/06(土) 01:10:52.96ID:k6PCgU7s548名無し三等兵
2018/01/06(土) 01:53:59.62ID:+S8mjgk7 NG推奨
549名無し三等兵
2018/01/06(土) 04:37:56.97ID:9xpmqT9+550名無し三等兵
2018/01/06(土) 05:22:51.40ID:v1BeChoW ID:9xpmqT9+ もNGでいいよね
スレチでしかも亀レスのアホ
スレチでしかも亀レスのアホ
552名無し三等兵
2018/01/06(土) 10:13:51.84ID:a+u1eJt5 なんで中国陸軍の話してんの?
553名無し三等兵
2018/01/06(土) 10:18:31.69ID:j2M4pux7 海軍だったら、ソマリア沖で実戦経験したんだっけ
554名無し三等兵
2018/01/06(土) 10:24:59.32ID:oC3qybiA アメリカ
シリアではロシアに負け、撤退
イランでは核合意事実上放棄で関係悪化
エルサレム首都認定で中東諸国と関係悪化
これでアメリカは北朝鮮とやれるのかな
トランプ経済好調だからまだ支持されてるけど戦争やればそれ吹き飛ぶ
そうなったらトランプ終わり
空母の日本海通行がアメリカの限界かと
シリアではロシアに負け、撤退
イランでは核合意事実上放棄で関係悪化
エルサレム首都認定で中東諸国と関係悪化
これでアメリカは北朝鮮とやれるのかな
トランプ経済好調だからまだ支持されてるけど戦争やればそれ吹き飛ぶ
そうなったらトランプ終わり
空母の日本海通行がアメリカの限界かと
555名無し三等兵
2018/01/06(土) 12:55:02.22ID:OZw76NQ1 すぐ空母以外の中国ネタに走るお前ら芸人かよw
556名無し三等兵
2018/01/06(土) 13:24:58.71ID:j2M4pux7 >>554
あんまり根性なかったからな、シリアに関しては
あんまり根性なかったからな、シリアに関しては
557名無し三等兵
2018/01/06(土) 17:12:55.50ID:/pBqu/1z 伊計島に米へり不時着
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
558名無し三等兵
2018/01/06(土) 17:35:59.73ID:/pBqu/1z 島東部浜辺にuh2型が不時着
559名無し三等兵
2018/01/06(土) 18:37:10.00ID:oC3qybiA 朝鮮戦争に向けて猛訓練…
というよりアメリカ軍の質が落ちてるのかな
こりゃ沖縄あたりで強姦事件起きそうだな
平氏に相当不満貯まってそう
というよりアメリカ軍の質が落ちてるのかな
こりゃ沖縄あたりで強姦事件起きそうだな
平氏に相当不満貯まってそう
560名無し三等兵
2018/01/06(土) 19:00:48.25ID:4SLzAICV 不時着くらい毎年やってんぞ
ちょうど1年前がこれ
http://www.asahi.com/amp/articles/ASK1N7289K1NTPOB00D.html?__twitter_impression=true
ちょうど1年前がこれ
http://www.asahi.com/amp/articles/ASK1N7289K1NTPOB00D.html?__twitter_impression=true
561名無し三等兵
2018/01/06(土) 19:53:16.67ID:/pBqu/1z いや毎月かとw
562名無し三等兵
2018/01/06(土) 22:31:28.06ID:lQtDQmKP ロシアと中国が強いなら、どうして北のデブ三代目に手をこまねいてるのさ?
563名無し三等兵
2018/01/06(土) 22:41:15.20ID:/pBqu/1z もし核が実際にあったら大変な事にw
それとあの程度の小国を虐めるのが
世界的に見てて大国らしくないからw
それとあの程度の小国を虐めるのが
世界的に見てて大国らしくないからw
565名無し三等兵
2018/01/06(土) 23:13:07.47ID:lQtDQmKP 半島の北半分なんて、だれも欲しくないから。
566名無し三等兵
2018/01/06(土) 23:15:07.40ID:9xpmqT9+567名無し三等兵
2018/01/06(土) 23:17:20.96ID:9xpmqT9+568名無し三等兵
2018/01/06(土) 23:21:37.86ID:lQtDQmKP アメリカはフセインを叩くだけのために、イギリスと韓国を引き込んだな。
日本もインド洋に一隻。
日本もインド洋に一隻。
569名無し三等兵
2018/01/06(土) 23:23:35.40ID:lQtDQmKP アメリカの威信が落ちてると、嬉々として語る人がいるけど、
それだと日本の空母保有と核報復力まで必要だってことになる。
それだと日本の空母保有と核報復力まで必要だってことになる。
570名無し三等兵
2018/01/06(土) 23:35:55.65ID:lQtDQmKP 東南アジア諸国が、日本と中国を天秤にかけてるね。
まぁ非力だけに当然だろう。
日本の中古巡視船を下取りに出す以上の、軍事的支援も必要になってくるかな?
まぁ非力だけに当然だろう。
日本の中古巡視船を下取りに出す以上の、軍事的支援も必要になってくるかな?
571名無し三等兵
2018/01/07(日) 02:49:55.86ID:PxlK2BOv 中華は市場を荒らし領土まで蹂躙だから
信用されないw挙句人生一路政策と
高利貸しで小国貧国は地獄に引き摺り込まれるw
さあどっちを選ぶw
信用されないw挙句人生一路政策と
高利貸しで小国貧国は地獄に引き摺り込まれるw
さあどっちを選ぶw
573名無し三等兵
2018/01/07(日) 04:41:07.63ID:ucsnE2nB574名無し三等兵
2018/01/07(日) 06:43:31.32ID:Wkx4SzWR アメリカが没落したってことは、日本がその埋め合わせを迫られるってことじゃないか。
地対地ミサイルと小型核弾頭の用意ぐらいは必要だな。
F35Bを載せる空母は、最低でも二隻。
中韓に朝貢してる様々なカネは、もちろん引き上げ。この結論はサヨクのバカが招いたんだからな。
地対地ミサイルと小型核弾頭の用意ぐらいは必要だな。
F35Bを載せる空母は、最低でも二隻。
中韓に朝貢してる様々なカネは、もちろん引き上げ。この結論はサヨクのバカが招いたんだからな。
575名無し三等兵
2018/01/07(日) 08:52:30.78ID:LTcNjfF3 イランデモ沈静化か…
改革派の人達にもこのデモ駄目とか言われてたし、
アメリカの操り糸がバレバレだったのかな?
これはアメリカの戦略が大きく変わるかも
アメリカ空母もどう動くか?
改革派の人達にもこのデモ駄目とか言われてたし、
アメリカの操り糸がバレバレだったのかな?
これはアメリカの戦略が大きく変わるかも
アメリカ空母もどう動くか?
576名無し三等兵
2018/01/07(日) 09:01:24.76ID:Wkx4SzWR シリアのISは、アメリカが後押ししてる新生イラクに潰されそうだがね。
シーア派主導、クルド独立は認めないってことで、今後の火種がアカラサマではあるが。
シーア派主導、クルド独立は認めないってことで、今後の火種がアカラサマではあるが。
577名無し三等兵
2018/01/07(日) 09:26:01.09ID:LTcNjfF3 アメリカは
ウクライナで失敗
シリアで敗北
イランで失敗
北朝鮮も失敗…だよな
そのうちアメリカの失敗の穴埋めで日本のいずもが中東とかに行きそうだ
ウクライナで失敗
シリアで敗北
イランで失敗
北朝鮮も失敗…だよな
そのうちアメリカの失敗の穴埋めで日本のいずもが中東とかに行きそうだ
578名無し三等兵
2018/01/07(日) 11:54:14.24ID:nutX0GDJ イタリアのタオン・ディ・レヴェリはどうなってたっけ
579名無し三等兵
2018/01/07(日) 14:46:49.64ID:XbZDslYB >>575
というより、最高主導者の権威すら通用しないイスラム世界ってISそのものだから、
アメリカが一番嫌がるパターンじゃないかと。
ヘタにあのままイランで反体制政権なぞできようもんなら、誰が交渉相手かすらよくわからん
泥沼の内戦になりかねないし、サウジアラビアが介入できるかといえばちょっと。
「混沌とした正義」(南ベトナムだな)より「整然とした悪」の方がやりやすくはある。
というより、最高主導者の権威すら通用しないイスラム世界ってISそのものだから、
アメリカが一番嫌がるパターンじゃないかと。
ヘタにあのままイランで反体制政権なぞできようもんなら、誰が交渉相手かすらよくわからん
泥沼の内戦になりかねないし、サウジアラビアが介入できるかといえばちょっと。
「混沌とした正義」(南ベトナムだな)より「整然とした悪」の方がやりやすくはある。
580名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:03:49.39ID:PxlK2BOv583名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:51:11.83ID:PxlK2BOv そらそうさあドルや金と中華元は格が違うw
仮想通貨程度だろ中華元w
仮想通貨程度だろ中華元w
584名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:20:31.89ID:XbZDslYB585名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:25:43.48ID:pOzdXzHS WW2後の各国空母を語るスレです
586名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:41:21.09ID:VM/u8g76587名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:46:23.01ID:XbZDslYB >>585
そのへん、スレタイが曖昧に過ぎる時期に来てるのかもね。
各国で新型の大型空母が就役してる状況だと、「戦略兵器としての空母」と「戦術兵器としての空母」に
運用面も含め分かれてきてるかもしれん。
(そのへんQEやドゴール、遼寧、クズネツォフは微妙だが、存在意義としては戦略兵器としてのそれに近い)
その中で大型空母はその国の政治経済面に左右されやすい存在だと考えると、スレの細分化を
考慮すべき時期なんじゃないかな。
一案だが
・WWII以降2000年代まで(あるいは冷戦期まで)の空母
・現用空母
あるいは現用空母でも
・戦略兵器としての空母
・戦術兵器としての空母
に分けるとか。
現在の空母はどーも「空母」って一括りにするのは無理がある気がする。
戦略兵器として政治・経済・外交的な話が不可欠な一方、そんな話とは無縁な純戦術的運用に特化した空母もあるわけで。
そのへん、スレタイが曖昧に過ぎる時期に来てるのかもね。
各国で新型の大型空母が就役してる状況だと、「戦略兵器としての空母」と「戦術兵器としての空母」に
運用面も含め分かれてきてるかもしれん。
(そのへんQEやドゴール、遼寧、クズネツォフは微妙だが、存在意義としては戦略兵器としてのそれに近い)
その中で大型空母はその国の政治経済面に左右されやすい存在だと考えると、スレの細分化を
考慮すべき時期なんじゃないかな。
一案だが
・WWII以降2000年代まで(あるいは冷戦期まで)の空母
・現用空母
あるいは現用空母でも
・戦略兵器としての空母
・戦術兵器としての空母
に分けるとか。
現在の空母はどーも「空母」って一括りにするのは無理がある気がする。
戦略兵器として政治・経済・外交的な話が不可欠な一方、そんな話とは無縁な純戦術的運用に特化した空母もあるわけで。
588名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:53:33.85ID:VM/u8g76 お前らのインド空母はいつ艤装終わるんだよ
589名無し三等兵
2018/01/07(日) 17:15:02.06ID:+wyL60f/ なんかニュースでアメリカが空中空母実現かーとか流れてたけどまずドローン艦載機ってどうなったん?気づいたら空中給油機になってたりその後なにも聞かないけど
590名無し三等兵
2018/01/07(日) 17:27:02.59ID:Wkx4SzWR アメリカの威信が下がって、相対的に中共がハバを利かしてきてる。
嬉々として語る人がいるけど、それはつまり
極東情勢が日清戦争以前に回帰してきてて、日本の軍事大国化が必至ということでもある。
中共ロシアほどの国民負担は無しで、実現は可能。
嬉々として語る人がいるけど、それはつまり
極東情勢が日清戦争以前に回帰してきてて、日本の軍事大国化が必至ということでもある。
中共ロシアほどの国民負担は無しで、実現は可能。
591名無し三等兵
2018/01/07(日) 17:31:09.17ID:Wkx4SzWR 欧米諸国に搾取されながらも、清朝中国は金持ちだった。
なんたら言った、フランス製の戦艦2隻は、極東どころか世界一のカタログスペック。
眠れる獅子に、欧米諸国はビビっていた。
なんたら言った、フランス製の戦艦2隻は、極東どころか世界一のカタログスペック。
眠れる獅子に、欧米諸国はビビっていた。
592名無し三等兵
2018/01/07(日) 17:42:05.47ID:nutX0GDJ >>589
MQ-25 スティングレイの事か
ボーイングが試作機公開した
https://twitter.com/_/status/948584823861497858
https://m.youtube.com/watch?v=IdM8acs6Xus&feature=youtu.be&a=
MQ-25 スティングレイの事か
ボーイングが試作機公開した
https://twitter.com/_/status/948584823861497858
https://m.youtube.com/watch?v=IdM8acs6Xus&feature=youtu.be&a=
593名無し三等兵
2018/01/07(日) 17:56:03.62ID:XbZDslYB >>588
予算待ち。
このスレでも何度か書いたが、空母建造も「公共事業」であることには変わりがないので、そのへんの橋や道路が
何年も放置されてたと思ったら、ある日突然できあがるのと変わりない。
現状予算の都合で放置なのがインド空母で、放置に近かったのが予算ついてトントン拍子で建造進んだのが英空母2隻。
インドはヴィクラマーディティアでも予算執行(というよりセグマジュ造船所やロシア当局との折衝)の都合で完工がだいぶ
遅れたしね。
予算待ち。
このスレでも何度か書いたが、空母建造も「公共事業」であることには変わりがないので、そのへんの橋や道路が
何年も放置されてたと思ったら、ある日突然できあがるのと変わりない。
現状予算の都合で放置なのがインド空母で、放置に近かったのが予算ついてトントン拍子で建造進んだのが英空母2隻。
インドはヴィクラマーディティアでも予算執行(というよりセグマジュ造船所やロシア当局との折衝)の都合で完工がだいぶ
遅れたしね。
594名無し三等兵
2018/01/07(日) 17:58:47.25ID:PxlK2BOv595名無し三等兵
2018/01/07(日) 17:59:34.18ID:XbZDslYB >>589
ドローン艦載タンカーはスパホの負担低減策でもあるから、あれはあれで別に進んでる。
どのみち戦闘機がタンカー任務で無駄に消耗してるって現状はどうにかしないとアカンし。
E-2やMV-22の派生型でタンカー造らん限り、現状はドローンしか候補が無い。
ドローン艦載タンカーはスパホの負担低減策でもあるから、あれはあれで別に進んでる。
どのみち戦闘機がタンカー任務で無駄に消耗してるって現状はどうにかしないとアカンし。
E-2やMV-22の派生型でタンカー造らん限り、現状はドローンしか候補が無い。
596名無し三等兵
2018/01/07(日) 18:01:26.66ID:XbZDslYB597名無し三等兵
2018/01/07(日) 18:02:53.36ID:Wkx4SzWR 中国人が一番信用しないのが、中国だからな。
日清戦争以後の中国権力者は、常に外敵を必要とする。
中国人民の愛国心を煽らないと、権力基盤を維持できないからだ。
日清戦争以後の中国権力者は、常に外敵を必要とする。
中国人民の愛国心を煽らないと、権力基盤を維持できないからだ。
598名無し三等兵
2018/01/07(日) 18:11:08.26ID:Wkx4SzWR 相対的に日米の威信が低下しているのは確かだが、
中共の繁栄も長くはないぞ。
汚染と衰亡。600年前から予言されてる。
なんと言っても、中国産業のオーナーである共産党中枢幹部どもが、環境対策に出費を嫌がる。
所有企業の主導権を無くしたくないから、投機資金すら入れない。
中共の繁栄も長くはないぞ。
汚染と衰亡。600年前から予言されてる。
なんと言っても、中国産業のオーナーである共産党中枢幹部どもが、環境対策に出費を嫌がる。
所有企業の主導権を無くしたくないから、投機資金すら入れない。
599名無し三等兵
2018/01/07(日) 18:53:10.60ID:XbZDslYB >>598
長くは無いと言っても、今日明日終わる話じゃないからねぇ。。。
他の国がそれ以上に弱っていけばっていう相対的な話もあるし。
それじゃ「いつか大地震が来るぞぉ」(←んで、いつよ?)ってのと全く変わらん。
長くは無いと言っても、今日明日終わる話じゃないからねぇ。。。
他の国がそれ以上に弱っていけばっていう相対的な話もあるし。
それじゃ「いつか大地震が来るぞぉ」(←んで、いつよ?)ってのと全く変わらん。
600名無し三等兵
2018/01/07(日) 19:40:26.33ID:Wkx4SzWR 今日明日でなくても、明後日は分からんぞ。
三峡ダムは決壊寸前、欧米企業は続々と逃げ出し、日本企業は逃げ遅れてる。
ムン大統領には脅し空かしで畳み掛け、搾取できそうな韓国を引き留めてる。
三峡ダムは決壊寸前、欧米企業は続々と逃げ出し、日本企業は逃げ遅れてる。
ムン大統領には脅し空かしで畳み掛け、搾取できそうな韓国を引き留めてる。
601名無し三等兵
2018/01/07(日) 20:15:16.14ID:VM/u8g76602名無し三等兵
2018/01/07(日) 20:17:00.22ID:UarES1tN603名無し三等兵
2018/01/07(日) 20:20:59.74ID:VM/u8g76 >>593
お前アホかよ
予算不足で船体の組み立てが止まる場合は過去にもある
しかし予算不足で艤装が途中で止まることはない
搭載する兵器は先に作成しておりそれを取り付ける作業
艤装停止の主な原因は技術的な問題なのよ
お前アホかよ
予算不足で船体の組み立てが止まる場合は過去にもある
しかし予算不足で艤装が途中で止まることはない
搭載する兵器は先に作成しておりそれを取り付ける作業
艤装停止の主な原因は技術的な問題なのよ
604名無し三等兵
2018/01/07(日) 20:22:00.80ID:VM/u8g76 >>597
それ、今の日本そのままだろ
それ、今の日本そのままだろ
605名無し三等兵
2018/01/07(日) 20:23:50.03ID:VM/u8g76606名無し三等兵
2018/01/07(日) 20:24:01.79ID:UarES1tN607名無し三等兵
2018/01/07(日) 20:25:13.39ID:UarES1tN608名無し三等兵
2018/01/07(日) 20:27:12.42ID:yBPlDRn1609名無し三等兵
2018/01/07(日) 20:28:49.05ID:VM/u8g76 日本語話せよ
610名無し三等兵
2018/01/07(日) 20:31:22.13ID:UarES1tN >>609
自閉症スペクトラムって奴を発症させたん?
自閉症スペクトラムって奴を発症させたん?
611名無し三等兵
2018/01/07(日) 20:32:45.85ID:GiyNKasx 中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
612名無し三等兵
2018/01/07(日) 21:43:26.27ID:VM/u8g76 アホは困ると長文書くよね
ホント、ワンパターンでワロタ
ホント、ワンパターンでワロタ
613名無し三等兵
2018/01/07(日) 21:55:16.57ID:ZF29fuTb 世界よ、これが日本の空母スレだ!
一応、世界が見れるスレなんであんまり日本の軍オタの評判落とさないでほしいわ・・無理だなwもともと低レベルだったわ
一応、世界が見れるスレなんであんまり日本の軍オタの評判落とさないでほしいわ・・無理だなwもともと低レベルだったわ
614名無し三等兵
2018/01/07(日) 22:23:21.20ID:VM/u8g76 お前らアホかよ
空母だのF35Bだのまだ寝言言ってんのか
去年の出生数が94万人しかない先細り国家にできるわけねーだろ
空母だのF35Bだのまだ寝言言ってんのか
去年の出生数が94万人しかない先細り国家にできるわけねーだろ
615名無し三等兵
2018/01/07(日) 22:57:39.12ID:yBPlDRn1 >>614
財政赤字を覚悟の上で、予算の大幅増額と定員を拡大すれば
フォレスタル相当の通常動力空母2隻くらいは行けるよ
いずもの記事で空母改修という事が強調されたことと
EA-18Gについての報道が出たのはどういう意味か考えておく必要がある
財政赤字を覚悟の上で、予算の大幅増額と定員を拡大すれば
フォレスタル相当の通常動力空母2隻くらいは行けるよ
いずもの記事で空母改修という事が強調されたことと
EA-18Gについての報道が出たのはどういう意味か考えておく必要がある
616名無し三等兵
2018/01/07(日) 23:24:21.08ID:LxS+DpC7 大日本帝国は実質7000万人の人口で空母10隻ぐらい運用していたからな。
いくら多産多死の時代でも若者の数は少子化の現在とそうは変わらないだろう。
何ら無問題www
いくら多産多死の時代でも若者の数は少子化の現在とそうは変わらないだろう。
何ら無問題www
617名無し三等兵
2018/01/07(日) 23:24:52.43ID:hhYB8Pfp そもそも強襲揚陸艦に搭載できる早期警戒機がアメリカにもないのは何故?
オスプレイAEWの方がF35Bより必要な装備だと思うが
オスプレイAEWの方がF35Bより必要な装備だと思うが
618名無し三等兵
2018/01/07(日) 23:38:47.82ID:6vrziVBi 戦闘機が殴り掛かってくるような状況でアメリカが揚陸支援でCASやることはないしな
軽空母を多目的に使うしかない国にはAEWへりがある
軽空母を多目的に使うしかない国にはAEWへりがある
619名無し三等兵
2018/01/07(日) 23:39:34.67ID:bXONTuyx ハリアーでできる事なんてたかが知れてたし
620名無し三等兵
2018/01/07(日) 23:40:22.92ID:ZF29fuTb 今搭載してても使わないからでしょ
今時、正規軍同士の戦闘なんて戦闘狂日本以外考えとらんて
今時、正規軍同士の戦闘なんて戦闘狂日本以外考えとらんて
621名無し三等兵
2018/01/08(月) 00:48:54.76ID:H1iKNrMx >>617
さらに言えば、AEWが必要な状況なら空母からAEW、あるいは陸上基地からAWACSを出撃させればいいし、
それらの支援が得られない状況なのに単独で両用戦なんてしない。
では何でイギリス海軍はAEWヘリを…と言えば、フォークランド紛争のように単独で海の果てみたいな
とこにある海外領土防衛戦まで考慮してるから。
その他の例でも基本的には同じ理由。
航空脅威の無い作戦にしか使わないという理由のため、AEWなんかいらんってパターンもある。
さらに言えば、AEWが必要な状況なら空母からAEW、あるいは陸上基地からAWACSを出撃させればいいし、
それらの支援が得られない状況なのに単独で両用戦なんてしない。
では何でイギリス海軍はAEWヘリを…と言えば、フォークランド紛争のように単独で海の果てみたいな
とこにある海外領土防衛戦まで考慮してるから。
その他の例でも基本的には同じ理由。
航空脅威の無い作戦にしか使わないという理由のため、AEWなんかいらんってパターンもある。
622名無し三等兵
2018/01/08(月) 01:16:44.26ID:DWTtE8pA 離島防衛で
623名無し三等兵
2018/01/08(月) 05:53:12.65ID:CKeBUojc >>621
> では何でイギリス海軍はAEWヘリを…と言えば、フォークランド紛争のように単独で海の果てみたいな
> とこにある海外領土防衛戦まで考慮してるから。
その場合、イギリス海軍がイギリスの海外領土防衛のために単独での戦わねばならない場合の相手は
アルゼンチン空軍のような2流、3流の航空戦力だからヘリAEWでも十分という判断がある。
逆に言えばQEがヘリAEWでは心もとないレベルの1流の航空戦力を持つ相手と戦う場合には、
NATOの一員として戦うか、あるいは少なくともアメリカ軍との共同作戦として戦うのが大前提だから、
E-3 AWACSやE-2Dというちゃんとした早期警戒の傘が必ず提供された状況での戦闘になるので、
QEが自前で本格的なAEW機を持たなくても問題ないという判断もある。
>>617
> そもそも強襲揚陸艦に搭載できる早期警戒機がアメリカにもないのは何故?
アメリカの強襲揚陸艦はアメリカ空軍や海軍空母航空団のエアカバーの下での戦闘が大前提。
だから空軍のE-3や海軍CVW所属のE-2Dがあるので自前で早期警戒能力を用意する必要は皆無。
そんな機体を搭載する余裕があれば、その分、CAS用攻撃機や戦闘ヘリの搭載数を増やすほうが遥かに重要。
> オスプレイAEWの方がF35Bより必要な装備だと思うが
オスプレイをAEW機にしようとすれば、胴体を与圧可能なものにせねばならないので、
胴体の全面的な改設計が必要になるし、また与圧に耐えられる胴体は重量も増加するので
搭載するロートドームや電子機器の重量増だけでは済まず、開発費はとても多額になると予想される。
しかも生産機数は現行の輸送機型よりもずっと少ないのでAEW型の機体単価は電子装備のコストも加わり確実にべらぼうな額になる。
ほぼ確実にE-2Dよりも高額な機体になるだろうから、海外でも導入してくれる国はほとんど存在しそうにない。(日本なら買っちゃうかも知れないが)
> では何でイギリス海軍はAEWヘリを…と言えば、フォークランド紛争のように単独で海の果てみたいな
> とこにある海外領土防衛戦まで考慮してるから。
その場合、イギリス海軍がイギリスの海外領土防衛のために単独での戦わねばならない場合の相手は
アルゼンチン空軍のような2流、3流の航空戦力だからヘリAEWでも十分という判断がある。
逆に言えばQEがヘリAEWでは心もとないレベルの1流の航空戦力を持つ相手と戦う場合には、
NATOの一員として戦うか、あるいは少なくともアメリカ軍との共同作戦として戦うのが大前提だから、
E-3 AWACSやE-2Dというちゃんとした早期警戒の傘が必ず提供された状況での戦闘になるので、
QEが自前で本格的なAEW機を持たなくても問題ないという判断もある。
>>617
> そもそも強襲揚陸艦に搭載できる早期警戒機がアメリカにもないのは何故?
アメリカの強襲揚陸艦はアメリカ空軍や海軍空母航空団のエアカバーの下での戦闘が大前提。
だから空軍のE-3や海軍CVW所属のE-2Dがあるので自前で早期警戒能力を用意する必要は皆無。
そんな機体を搭載する余裕があれば、その分、CAS用攻撃機や戦闘ヘリの搭載数を増やすほうが遥かに重要。
> オスプレイAEWの方がF35Bより必要な装備だと思うが
オスプレイをAEW機にしようとすれば、胴体を与圧可能なものにせねばならないので、
胴体の全面的な改設計が必要になるし、また与圧に耐えられる胴体は重量も増加するので
搭載するロートドームや電子機器の重量増だけでは済まず、開発費はとても多額になると予想される。
しかも生産機数は現行の輸送機型よりもずっと少ないのでAEW型の機体単価は電子装備のコストも加わり確実にべらぼうな額になる。
ほぼ確実にE-2Dよりも高額な機体になるだろうから、海外でも導入してくれる国はほとんど存在しそうにない。(日本なら買っちゃうかも知れないが)
625名無し三等兵
2018/01/08(月) 08:35:44.56ID:OIKYKWya626名無し三等兵
2018/01/08(月) 09:35:16.55ID:ZlNIjOZU627名無し三等兵
2018/01/08(月) 11:00:44.76ID:H1iKNrMx >>623
>オスプレイをAEW機にしようとすれば、胴体を与圧可能なものにせねばならないので
ヘリAEWの話を出しておきながら「AEWは与圧無いとダメ」ってのは、どうなんかなと…
無ければヘリAEWと変わらんからという理屈だと思うが、進出距離とか速度の違いもあるわけで。
>オスプレイをAEW機にしようとすれば、胴体を与圧可能なものにせねばならないので
ヘリAEWの話を出しておきながら「AEWは与圧無いとダメ」ってのは、どうなんかなと…
無ければヘリAEWと変わらんからという理屈だと思うが、進出距離とか速度の違いもあるわけで。
628名無し三等兵
2018/01/08(月) 11:05:51.27ID:6r2O6ovq629名無し三等兵
2018/01/08(月) 12:37:15.48ID:hCes6NoX AEW&CとAWACSの区別はレーダーの違いだけ
630名無し三等兵
2018/01/08(月) 15:23:56.91ID:CKeBUojc >>628
> E-2はちゃんとしたAWCSではない
>
> AWCSの前ではE-2なんぞゴミだ
早期警戒能力、つまり空域の監視能力に関してはE-2DとE-3は大差ない
違いは管制能力に関してだ
> アメリカ空母もせいぜい2流軍の相手が限界
そりゃロシアやチャイナのように大量の陸上戦闘機や対艦ミサイル満載の爆撃機を持つ空軍相手に高々70機前後しか搭載してない海軍空母だけで
相手できるはずがない
1隻の空母が戦うべき相手は空母や中規模(100機程度)までの航空戦力
> ベトナム戦争でアメリカ空母は負けたよね
アメリカ空母は負けてはいないが
自分自身のミスによるフォレスタルの大事故を別にすると、アメリカ空母はベトナム軍によって何ら傷つけられていないからね
ベトナム戦争でアメリカ空母は負けたと言うのならば、ベトナム戦争でアメリカ空軍もアメリカ陸軍もアメリカ海兵隊も負けたことになる
それもアメリカ空母が負けたというならば陸・空・海兵隊は惨敗したと言わねばならないレベルだ
実際、撃墜レートで言えばアメリカ海軍航空隊以上にアメリカ空軍が悪いのでアメリカ空軍こそ(アメリカ空母航空団以上に)ベトナム空軍に負けたと言うべきだし
陸上での戦いではアメリカ陸軍や海兵隊はベトナム軍に負けたといえるだろうな、あの損耗の激しさを見れば
何しろ対ベトナム軍の戦いとしてはアメリカ空母やアメリカ海軍の艦艇が一番マシなスコアだ(受けた被害が少なかった)と言える
言い換えればベトナム戦争においてアメリカ軍の中で最もスコアの良い戦いをしたのがアメリカ空母
> E-2はちゃんとしたAWCSではない
>
> AWCSの前ではE-2なんぞゴミだ
早期警戒能力、つまり空域の監視能力に関してはE-2DとE-3は大差ない
違いは管制能力に関してだ
> アメリカ空母もせいぜい2流軍の相手が限界
そりゃロシアやチャイナのように大量の陸上戦闘機や対艦ミサイル満載の爆撃機を持つ空軍相手に高々70機前後しか搭載してない海軍空母だけで
相手できるはずがない
1隻の空母が戦うべき相手は空母や中規模(100機程度)までの航空戦力
> ベトナム戦争でアメリカ空母は負けたよね
アメリカ空母は負けてはいないが
自分自身のミスによるフォレスタルの大事故を別にすると、アメリカ空母はベトナム軍によって何ら傷つけられていないからね
ベトナム戦争でアメリカ空母は負けたと言うのならば、ベトナム戦争でアメリカ空軍もアメリカ陸軍もアメリカ海兵隊も負けたことになる
それもアメリカ空母が負けたというならば陸・空・海兵隊は惨敗したと言わねばならないレベルだ
実際、撃墜レートで言えばアメリカ海軍航空隊以上にアメリカ空軍が悪いのでアメリカ空軍こそ(アメリカ空母航空団以上に)ベトナム空軍に負けたと言うべきだし
陸上での戦いではアメリカ陸軍や海兵隊はベトナム軍に負けたといえるだろうな、あの損耗の激しさを見れば
何しろ対ベトナム軍の戦いとしてはアメリカ空母やアメリカ海軍の艦艇が一番マシなスコアだ(受けた被害が少なかった)と言える
言い換えればベトナム戦争においてアメリカ軍の中で最もスコアの良い戦いをしたのがアメリカ空母
632名無し三等兵
2018/01/08(月) 16:49:05.93ID:y90ilLcM ベトナムの敗因が全く活かせていない
米の中東やアフガン戦線w
米の中東やアフガン戦線w
634名無し三等兵
2018/01/08(月) 17:05:12.61ID:hICIt+8+ >>633
ビキニ以来
艦隊への核攻撃は効果が非常に限定的だと判明してるんだがな
今の艦隊は半径百キロ以上の広大なエリアに散らばってるから
とても命中精度なんか望めない
んで核爆弾ってのはたとえメガトン級の戦略核でも軍艦沈めたり大破させたりするには
少なくとも数キロ圏内には落とさないといけない
ビキニ以来
艦隊への核攻撃は効果が非常に限定的だと判明してるんだがな
今の艦隊は半径百キロ以上の広大なエリアに散らばってるから
とても命中精度なんか望めない
んで核爆弾ってのはたとえメガトン級の戦略核でも軍艦沈めたり大破させたりするには
少なくとも数キロ圏内には落とさないといけない
635名無し三等兵
2018/01/08(月) 18:01:18.27ID:6r2O6ovq またヘリが落ちたか
中国やロシアの練度を粘着して叩くのがいるけど
アメリカの練度はやばいのかもね
中国やロシアの練度を粘着して叩くのがいるけど
アメリカの練度はやばいのかもね
636名無し三等兵
2018/01/08(月) 18:25:08.97ID:CKeBUojc >>633
> 無制限戦争やるならアメリカ空母なんぞ核攻撃で瞬殺だ
艦隊への核攻撃で瞬殺できないという634の指摘もその通りだが
そもそも全面核攻撃を認める無制限戦争を前提とするならば
核弾頭を搭載した戦略弾道ミサイル原潜以外の兵器はほとんど何の意味もなくなるんだがな
実験ではともかく、実戦でのMD装備の有効性がどれほどのものかは全くプルーフされてないから
とにかく大量のSLBMを投射してできるだけ多くの敵の重要拠点(都市や産業拠点)を焼き払うしかなくなる、
これが無制限戦争だからね
しかし逆に核ミサイル原潜だけ大量に持っていれば国を守れる、戦争に勝てるとでも思ってるのかな?
八重山諸島にチャイナが奇襲をかけたらいきなり核弾頭付SLBMで北京や上海を叩けば良いとでも?
幼稚な0−1思考しかできない頭の悪い愚か者くん
> 無制限戦争やるならアメリカ空母なんぞ核攻撃で瞬殺だ
艦隊への核攻撃で瞬殺できないという634の指摘もその通りだが
そもそも全面核攻撃を認める無制限戦争を前提とするならば
核弾頭を搭載した戦略弾道ミサイル原潜以外の兵器はほとんど何の意味もなくなるんだがな
実験ではともかく、実戦でのMD装備の有効性がどれほどのものかは全くプルーフされてないから
とにかく大量のSLBMを投射してできるだけ多くの敵の重要拠点(都市や産業拠点)を焼き払うしかなくなる、
これが無制限戦争だからね
しかし逆に核ミサイル原潜だけ大量に持っていれば国を守れる、戦争に勝てるとでも思ってるのかな?
八重山諸島にチャイナが奇襲をかけたらいきなり核弾頭付SLBMで北京や上海を叩けば良いとでも?
幼稚な0−1思考しかできない頭の悪い愚か者くん
637名無し三等兵
2018/01/08(月) 18:27:34.67ID:y90ilLcM おいおいwまた緊急着陸だってよw
読谷村のホテルの敷地wにAH1へり
米軍の緩みまたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
読谷村のホテルの敷地wにAH1へり
米軍の緩みまたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
638名無し三等兵
2018/01/08(月) 18:42:10.35ID:jpDUTI2K639名無し三等兵
2018/01/08(月) 18:46:07.45ID:y90ilLcM 8日夕方、沖縄県読谷村のホテル近くに、アメリカ軍のヘリコプターが緊急着陸したと通報があった。警察によると、今のところケガ人は確認されていないという。
警察によると、8日午後4時すぎ、読谷村にある「ホテル日航アリビラ」のそばにある廃棄物処理場の近くに、アメリカ軍のヘリコプターが着陸したと通報があった。
ヘリはコブラと呼ばれる攻撃用ヘリとみられ、アラームが鳴ったため、緊急着陸したということで、火災は発生していないという。また、ケガ人も確認されていないという。
警察によると、8日午後4時すぎ、読谷村にある「ホテル日航アリビラ」のそばにある廃棄物処理場の近くに、アメリカ軍のヘリコプターが着陸したと通報があった。
ヘリはコブラと呼ばれる攻撃用ヘリとみられ、アラームが鳴ったため、緊急着陸したということで、火災は発生していないという。また、ケガ人も確認されていないという。
640名無し三等兵
2018/01/08(月) 19:09:35.64ID:OIKYKWya >>638
現行品でも5kpa相当の与圧はかかってるな(民間機は50kpa前後)
現状、高高度飛行の場合は酸素マスクと防寒装備必須
胴体強度は与圧対応だけど、実際は空気の漏出が多いから本格的に与圧したいなら機体の改装は必要
あとランプドアはBlock B型から非与圧対応品なので、民間機騒動の与圧にしたいならランプドアを与圧対応型にせないかん
まぁ機体重量の増加を許容すれば改造できる
現行品でも5kpa相当の与圧はかかってるな(民間機は50kpa前後)
現状、高高度飛行の場合は酸素マスクと防寒装備必須
胴体強度は与圧対応だけど、実際は空気の漏出が多いから本格的に与圧したいなら機体の改装は必要
あとランプドアはBlock B型から非与圧対応品なので、民間機騒動の与圧にしたいならランプドアを与圧対応型にせないかん
まぁ機体重量の増加を許容すれば改造できる
641名無し三等兵
2018/01/08(月) 21:45:25.58ID:2/dEg2XM AEWで積み下ろしとか近代化の時くらいだろうし、ランプドアは撤去して塞いでしまえばよいのでは。
643名無し三等兵
2018/01/08(月) 22:32:04.23ID:H1iKNrMx >>641
というより、吊り下げ型アンテナを装備した「AEWパッケージ」みたいなのをカーゴスペースに積んで
AEW化するというプランも提案されてるのよ。
ランプドアから突き出して下向きに下ろすアンテナね。
で、パッケージは簡単に下ろして輸送とか他のパッケージに換装して別な任務にもってのが売り。
もちろん純AEW化するならランプドアは塞いで構わんと思うが。
というより、吊り下げ型アンテナを装備した「AEWパッケージ」みたいなのをカーゴスペースに積んで
AEW化するというプランも提案されてるのよ。
ランプドアから突き出して下向きに下ろすアンテナね。
で、パッケージは簡単に下ろして輸送とか他のパッケージに換装して別な任務にもってのが売り。
もちろん純AEW化するならランプドアは塞いで構わんと思うが。
644名無し三等兵
2018/01/09(火) 01:38:09.91ID:TXFELSZA645名無し三等兵
2018/01/09(火) 02:50:13.95ID:TXFELSZA あららら、もう年明けちゃったよ
お前らの米空母はまだ北を空爆しないのかよ草
お前らの米空母はまだ北を空爆しないのかよ草
646名無し三等兵
2018/01/09(火) 06:12:41.94ID:fEbujhCa ID:TXFELSZA
来る板間違えてますよ
来る板間違えてますよ
647名無し三等兵
2018/01/09(火) 12:14:43.57ID:UwNxQ5AO 韓国の場合、単に技術がないのと売ってくれる国がないからじゃないかなぁ。
韓国マスコミはいつも空母空母言ってるんだから、宗主国が売ってあげればいいのに。
韓国マスコミはいつも空母空母言ってるんだから、宗主国が売ってあげればいいのに。
648名無し三等兵
2018/01/09(火) 12:24:19.06ID:QfAdi+gm こういうのを見ると日本は空母なんて言ってる場合じゃないと思う
【人手不足】介護の外国人技能実習、申請ゼロ ★10
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515328806/
【人手不足】介護の外国人技能実習、申請ゼロ ★10
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515328806/
649名無し三等兵
2018/01/09(火) 12:33:33.56ID:8dXnBqu0 現防衛相と元防衛相がいずも空母化とF-35B導入を否定してました
651名無し三等兵
2018/01/09(火) 13:31:52.53ID:tkbasTyw リベリア船籍の日本空母?
652名無し三等兵
2018/01/09(火) 14:13:45.43ID:er3EXezX 英海軍唯一のヘリコプター空母をブラジルへ破格値で売却
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2018/01/blog-post_8.html
サンパウロは退役済みの扱い
売却されたらオーシャンでは固定翼機は運用されないようだ
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2018/01/blog-post_8.html
サンパウロは退役済みの扱い
売却されたらオーシャンでは固定翼機は運用されないようだ
653名無し三等兵
2018/01/09(火) 14:21:24.87ID:wOF2atDT >>652
現状、艦載機の調達も難しいし、ヘリでも任務こなせるならそれでいいんでないかと。
ミナス・ジェライスへのスカイホーク搭載とサンパウロへの更新は、BRICs華やかしき頃の名残だね。
ブラジルにも景気のいい頃があった…って程度の話。
現状、艦載機の調達も難しいし、ヘリでも任務こなせるならそれでいいんでないかと。
ミナス・ジェライスへのスカイホーク搭載とサンパウロへの更新は、BRICs華やかしき頃の名残だね。
ブラジルにも景気のいい頃があった…って程度の話。
654名無し三等兵
2018/01/09(火) 15:18:16.06ID:TXFELSZA これからQEの運用で金がかかる
少しでも軍艦を削る方針だろ
今、空母をまともに運用できるのは米中だけよ
少しでも軍艦を削る方針だろ
今、空母をまともに運用できるのは米中だけよ
655名無し三等兵
2018/01/09(火) 15:20:04.05ID:TXFELSZA656名無し三等兵
2018/01/09(火) 15:26:32.12ID:tkbasTyw インド人って個人としては出来る人なの、組織的になるとてんでダメってのは、なんか昔のイタリアみたいだな
657名無し三等兵
2018/01/09(火) 16:22:04.81ID:4elPK3es プリンス・オブ・ウェールズ進水
658名無し三等兵
2018/01/09(火) 16:48:22.09ID:6IRyONWC >>652
アレスティンワイヤーつけてシーグリペンならSTOL運用できねーかな
アレスティンワイヤーつけてシーグリペンならSTOL運用できねーかな
659名無し三等兵
2018/01/09(火) 17:28:12.97ID:TXFELSZA661名無し三等兵
2018/01/09(火) 18:52:05.05ID:wOF2atDT662名無し三等兵
2018/01/09(火) 22:01:47.28ID:ITrzqM2l 艦載機はどうするの?
二隻分を交代で乗っけるのなら練度が下がりそうだ
二隻分を交代で乗っけるのなら練度が下がりそうだ
663名無し三等兵
2018/01/09(火) 22:20:15.15ID:6IRyONWC664名無し三等兵
2018/01/09(火) 23:16:26.44ID:er3EXezX665名無し三等兵
2018/01/09(火) 23:38:08.61ID:er3EXezX https://en.wikipedia.org/wiki/Lockheed_Martin_F-35_Lightning_II#F-35B
48機の段階だと実戦部隊はF-35B12機の飛行隊が海空軍に各1個
これを両方でもヘリを相当乗せれるな
48機の段階だと実戦部隊はF-35B12機の飛行隊が海空軍に各1個
これを両方でもヘリを相当乗せれるな
667名無し三等兵
2018/01/10(水) 01:18:53.33ID:b26mKDZH プリンス・オブ・ウェールズ進水
668名無し三等兵
2018/01/10(水) 01:38:24.42ID:At7egAFo670名無し三等兵
2018/01/10(水) 09:59:53.30ID:EnSGYxwX671名無し三等兵
2018/01/10(水) 10:15:24.28ID:gQ59aTNz 英海軍はハリアーならすぐに運用開始できるから艦載機には困らんな
672名無し三等兵
2018/01/10(水) 10:43:54.26ID:S4R0EINZ イギリス自身のハリアーは2010年退役済みだがな
673名無し三等兵
2018/01/10(水) 11:08:28.96ID:WnIBTle+674名無し三等兵
2018/01/10(水) 11:30:08.92ID:5LhqZD2T ネトウヨは空母は3隻以上ないとゴミー
と中国ロシアの空母を叩いていたが
その理論だとイギリスフランスの空母もゴミだな
と中国ロシアの空母を叩いていたが
その理論だとイギリスフランスの空母もゴミだな
675名無し三等兵
2018/01/10(水) 11:33:01.56ID:5LhqZD2T 軍事は国力あってのもの
イギリスに空母2隻も維持できるのか?
フランスはもう空母創れなさそうだ
ロシアはわからん。経済生活受けて数年。経済回復してるのかな。STOVL機開発とか軽空母創るとか言ってるがそこまでの国力あるのかな
日本も国力落ちる一方
イギリスに空母2隻も維持できるのか?
フランスはもう空母創れなさそうだ
ロシアはわからん。経済生活受けて数年。経済回復してるのかな。STOVL機開発とか軽空母創るとか言ってるがそこまでの国力あるのかな
日本も国力落ちる一方
676名無し三等兵
2018/01/10(水) 12:30:50.29ID:/c+7jM+X677名無し三等兵
2018/01/10(水) 12:39:27.00ID:WnIBTle+ >>676
逆に言うと、侵攻作戦なら空母の整備スケジュールに左右されるし、防衛作戦なら空母が使える時に戦争が起きるとは限らない。
第2次印パ戦争に初代ヴィクラントを投入できなかったインド海軍が、予算不足に苦労しつつ何とか空母2隻体制を維持したがってる理由がそれ。
海自に3隻無いとって話も、基本的に相手にイニシアチブを握られる専守防衛の宿命。
さらにイギリス海軍がインヴィンシブルをオーストラリアに売却する予定をキャンセルして、インヴィンシブル級3隻体制とした理由でもある。
その意味ではQE級2隻ってのは妥協点で、海外領土を脅かす相手がいないか、弱体化してるからこそ可能な話。
ドゴールやクズネツォフに至っては、「出撃自体が注目すべきニュース」、クズネツォフの場合さらに「出航自体が大ニュース」なことからも、
それが伺える。
逆に言うと、侵攻作戦なら空母の整備スケジュールに左右されるし、防衛作戦なら空母が使える時に戦争が起きるとは限らない。
第2次印パ戦争に初代ヴィクラントを投入できなかったインド海軍が、予算不足に苦労しつつ何とか空母2隻体制を維持したがってる理由がそれ。
海自に3隻無いとって話も、基本的に相手にイニシアチブを握られる専守防衛の宿命。
さらにイギリス海軍がインヴィンシブルをオーストラリアに売却する予定をキャンセルして、インヴィンシブル級3隻体制とした理由でもある。
その意味ではQE級2隻ってのは妥協点で、海外領土を脅かす相手がいないか、弱体化してるからこそ可能な話。
ドゴールやクズネツォフに至っては、「出撃自体が注目すべきニュース」、クズネツォフの場合さらに「出航自体が大ニュース」なことからも、
それが伺える。
678名無し三等兵
2018/01/10(水) 12:44:18.07ID:WnIBTle+ >>676
ついでに言うと、「空母は侵攻作戦に合わせて整備すれば1隻でもいい」ってのは、極端な右翼的発想なのよ。
何しろイニシアチブとって攻める前提なんだから。
相手がいつ攻めて来るかわからないからそれに備えるって専守防衛的な発想ほど、空母の数が必要になる。
アメリカが空母を多数保有してなお不足していることは、「いつ攻めて来るか備える場所が、自国とは限らない」
ことに起因しているし、中国が空母の数を増やそうとしている理由も基本的に同じ。
ついでに言うと、「空母は侵攻作戦に合わせて整備すれば1隻でもいい」ってのは、極端な右翼的発想なのよ。
何しろイニシアチブとって攻める前提なんだから。
相手がいつ攻めて来るかわからないからそれに備えるって専守防衛的な発想ほど、空母の数が必要になる。
アメリカが空母を多数保有してなお不足していることは、「いつ攻めて来るか備える場所が、自国とは限らない」
ことに起因しているし、中国が空母の数を増やそうとしている理由も基本的に同じ。
679名無し三等兵
2018/01/10(水) 12:51:09.50ID:WnIBTle+ >>676
なおかつ、集団安全保障体制下でローテするって発想も、「いざって時に自国は助けてもらう」ってだけならともかく、
「いざとなったら国益のため自国に関係無い戦争に介入する」ってことでもあり、これまた右翼的発想になる。
どっちにしても、専守防衛から転換するならそれはそれで合理的なんだけど、時の政権によって方針転換とか
しちゃうと、途端に軍事力としていびつな姿が露呈してしまうもんで、政治的にも舵取りが難しくなるというデメリットもある。
空母3隻体制論ってのは、そうした「国策の選択肢を減らさないための最低保有数」って側面があるのを無視しちゃいかん。
なおかつ、集団安全保障体制下でローテするって発想も、「いざって時に自国は助けてもらう」ってだけならともかく、
「いざとなったら国益のため自国に関係無い戦争に介入する」ってことでもあり、これまた右翼的発想になる。
どっちにしても、専守防衛から転換するならそれはそれで合理的なんだけど、時の政権によって方針転換とか
しちゃうと、途端に軍事力としていびつな姿が露呈してしまうもんで、政治的にも舵取りが難しくなるというデメリットもある。
空母3隻体制論ってのは、そうした「国策の選択肢を減らさないための最低保有数」って側面があるのを無視しちゃいかん。
680名無し三等兵
2018/01/10(水) 13:32:58.52ID:vjpzvYzR どの国も今は防衛に使うよりも戦力投射して使うのが多いから中華空母も南米やアフリカへの派遣に使われるだろうな
日本の空母も海外へ派遣するだろうな
保有数が3とか1とかは些細なもので0と比べたら雲泥の差だよね1隻でもあれば、投入される側としては空母を常に念頭に置いて戦闘することになるし
遼寧のガセネタやF-35のゴタゴタで散々振り回されたのだから相手が不確定に対する備えが必要になる
日本の空母も海外へ派遣するだろうな
保有数が3とか1とかは些細なもので0と比べたら雲泥の差だよね1隻でもあれば、投入される側としては空母を常に念頭に置いて戦闘することになるし
遼寧のガセネタやF-35のゴタゴタで散々振り回されたのだから相手が不確定に対する備えが必要になる
681名無し三等兵
2018/01/10(水) 13:37:40.62ID:XNUZjCe3 1隻しかないクズ姉もシリアで大活躍したしな
682名無し三等兵
2018/01/10(水) 14:03:16.15ID:8SmzVmSW 理想としては3隻以上。
だけど、とりあえず1隻でもあったらそれはそれなりに選択肢も増えるんじゃない?
だけど、とりあえず1隻でもあったらそれはそれなりに選択肢も増えるんじゃない?
683名無し三等兵
2018/01/10(水) 15:07:29.09ID:rux2NBDK 日本が国力が落ちるって
どっかの僻みかw
日本は人口2000万人で丁度いいw
どっかの僻みかw
日本は人口2000万人で丁度いいw
684名無し三等兵
2018/01/10(水) 15:09:25.62ID:NN26HyEJ そもそも三隻以上そろえてる国がどんだけある?
685名無し三等兵
2018/01/10(水) 15:11:12.61ID:rZ/RjePK プリンス・オブ・ウェールズ進水
687名無し三等兵
2018/01/10(水) 15:20:20.02ID:EnSGYxwX そもそもスペースはあっても載せるもんが無い、空気を運ぶヘリ空母w
688名無し三等兵
2018/01/10(水) 15:31:06.53ID:Pp3ab+uk >>674
実際フランスみたいに1隻しかないシャルル・ド・ゴールがドック入りしていて空母の空白期間があったけどな
それでも大丈夫なのはフランスがNATOというチームの一員で他国の空母をあてにできるからだよ
実際フランスみたいに1隻しかないシャルル・ド・ゴールがドック入りしていて空母の空白期間があったけどな
それでも大丈夫なのはフランスがNATOというチームの一員で他国の空母をあてにできるからだよ
689名無し三等兵
2018/01/10(水) 15:31:26.48ID:vv4Nzqio690名無し三等兵
2018/01/10(水) 15:32:38.54ID:vjpzvYzR ヘリだけとはいえ航空機を運搬する箱モノの建造、整備、人員の手配や編成まで出来てるから一歩一歩と着実にはしてきてると思う
中華もそうやって空母を着実に実践力に転換しつつあるし
陸自が平和維持活動するなり邦人救出するなりするとき自分で動かせる航空戦力を展開できる空母はとても
大きな力になると思うわ、たった数機のF-35でも活動の幅が全然違う
空母同士の戦闘も大事だけど、資源競争を南半球の考えれば、国々にたいするポイント稼ぎ競争での空母の有用性はでかいと思う
中華もそうやって空母を着実に実践力に転換しつつあるし
陸自が平和維持活動するなり邦人救出するなりするとき自分で動かせる航空戦力を展開できる空母はとても
大きな力になると思うわ、たった数機のF-35でも活動の幅が全然違う
空母同士の戦闘も大事だけど、資源競争を南半球の考えれば、国々にたいするポイント稼ぎ競争での空母の有用性はでかいと思う
691名無し三等兵
2018/01/10(水) 15:50:00.11ID:rux2NBDK 空自は乗せたくでも
国防だけだしなあ
世界各国の練習機でいいw
それと救難ヘリw
国防だけだしなあ
世界各国の練習機でいいw
それと救難ヘリw
692名無し三等兵
2018/01/10(水) 17:09:57.13ID:5xG4uHH4693名無し三等兵
2018/01/10(水) 17:17:53.29ID:bk+2KI3u 空母なんてあっても今の自衛隊の規模じゃ運用出来ないぞ
最低2隻それに随行する護衛艦数隻
最低2隻それに随行する護衛艦数隻
694名無し三等兵
2018/01/10(水) 17:22:20.73ID:5xG4uHH4 >>684
何気にイタリアが、カヴールと「タオン・ディ・レヴェリ級強襲揚陸艦」で3隻体制にしようとしてるな
あそこNATO枠でもあるけど
http://www.janes.com/article/72321/first-steel-cut-for-italian-navy-s-new-lhd
満載3万3000トン
全長245m、飛行甲板230m×36m
STOVL機やCH-53、V-22の運用能力を有するLHD、だそうで
何気にイタリアが、カヴールと「タオン・ディ・レヴェリ級強襲揚陸艦」で3隻体制にしようとしてるな
あそこNATO枠でもあるけど
http://www.janes.com/article/72321/first-steel-cut-for-italian-navy-s-new-lhd
満載3万3000トン
全長245m、飛行甲板230m×36m
STOVL機やCH-53、V-22の運用能力を有するLHD、だそうで
695名無し三等兵
2018/01/10(水) 17:28:45.70ID:5xG4uHH4 >>689
「政治案件の暴力」事案やめろ
「政治案件の暴力」事案やめろ
696名無し三等兵
2018/01/10(水) 17:42:57.33ID:rux2NBDK お金は有るし
中華並に造っとけw
中華並に造っとけw
698名無し三等兵
2018/01/10(水) 19:42:52.98ID:GCBrpymf 日本列島そのものが、不沈空母なんだがな。
699名無し三等兵
2018/01/10(水) 19:51:49.79ID:Y6Diy5+C >>675
2016年の原油大暴落で死にそうになったけど気がつけばピーク程ではないにしろオイル価格が戻ってるんだよなあ。最近ガソリン代が高いなあ。
2016年の原油大暴落で死にそうになったけど気がつけばピーク程ではないにしろオイル価格が戻ってるんだよなあ。最近ガソリン代が高いなあ。
701名無し三等兵
2018/01/10(水) 20:22:00.91ID:NN26HyEJ >>694
強襲揚陸艦は、ダメコンや航空機の運用力を考えると、空母とは呼べないぞ。ワスプ級でもCASが本分で、戦闘ヘリと同じ地上攻撃用だから。、
強襲揚陸艦は、ダメコンや航空機の運用力を考えると、空母とは呼べないぞ。ワスプ級でもCASが本分で、戦闘ヘリと同じ地上攻撃用だから。、
702名無し三等兵
2018/01/10(水) 20:24:19.10ID:WnIBTle+703名無し三等兵
2018/01/10(水) 20:30:00.00ID:WnIBTle+ >>701
シリア空爆のドゴールとかイラク戦争でのアークロイアルみたいに、友軍の地上発着機から支援受けられる想定なら
それでもいいのよ。
実際、そうした戦闘で空母を投入した事例って第2次世界大戦後だとフォークランド紛争くらいじゃないかな?
強襲揚陸艦からの固定翼機運用も、朝鮮戦争での米英軽空母や護衛空母みたいなもんだと思えば空母として不合理とは言えない。
シリア空爆のドゴールとかイラク戦争でのアークロイアルみたいに、友軍の地上発着機から支援受けられる想定なら
それでもいいのよ。
実際、そうした戦闘で空母を投入した事例って第2次世界大戦後だとフォークランド紛争くらいじゃないかな?
強襲揚陸艦からの固定翼機運用も、朝鮮戦争での米英軽空母や護衛空母みたいなもんだと思えば空母として不合理とは言えない。
704名無し三等兵
2018/01/10(水) 20:30:48.58ID:WnIBTle+705名無し三等兵
2018/01/10(水) 20:34:17.30ID:5xG4uHH4 >>701
一応ワスプ級でハリアー24機集中運用やったことあるんでやってやれないこともない
まぁ、その時は弾薬庫の容積が足りなくて、弾薬消費に補給が追いつかずつねにウェルドックから弾薬搬入し続けてたようだが
一応ワスプ級でハリアー24機集中運用やったことあるんでやってやれないこともない
まぁ、その時は弾薬庫の容積が足りなくて、弾薬消費に補給が追いつかずつねにウェルドックから弾薬搬入し続けてたようだが
706名無し三等兵
2018/01/10(水) 20:36:13.18ID:NN26HyEJ シャルル・ドゴールもアークロイヤルも空母だっての……まぁ多目的母艦の運用についちゃ同意なんだけど。
という事はだな、日本近海で空自のエアカバーがある前提なら、空母と多目的母艦とで相互互換になるから、空母2隻、多目的母艦(輸送艦)2隻で、4隻セットが揃うんだよ。
という事はだな、日本近海で空自のエアカバーがある前提なら、空母と多目的母艦とで相互互換になるから、空母2隻、多目的母艦(輸送艦)2隻で、4隻セットが揃うんだよ。
707名無し三等兵
2018/01/10(水) 20:51:35.44ID:vjpzvYzR >>702 空母いない間に何するかわからんけども
本当に空母が0なので想定しなくていい状況と1隻でもいて本当にドック入りしてて使えないかどうか確定していない状況もしくはドック入りするのを待ってる状況では雲泥の差、って言いたいだけだからあまり噛みつかないでほしい
常時1隻のために複数持つのは確かに利点なんだからあなたを否定してるわけではない
まあ相手にもまともな諜報がいてヤバイ状況なら簡単にドック入りしないでしょ、もしくはいよいよきな臭くなったら増強される
それと相手の稼働空母数は少ないって思い込みで痛い目にあった国がかつてあったと思いますが
本当に空母が0なので想定しなくていい状況と1隻でもいて本当にドック入りしてて使えないかどうか確定していない状況もしくはドック入りするのを待ってる状況では雲泥の差、って言いたいだけだからあまり噛みつかないでほしい
常時1隻のために複数持つのは確かに利点なんだからあなたを否定してるわけではない
まあ相手にもまともな諜報がいてヤバイ状況なら簡単にドック入りしないでしょ、もしくはいよいよきな臭くなったら増強される
それと相手の稼働空母数は少ないって思い込みで痛い目にあった国がかつてあったと思いますが
708名無し三等兵
2018/01/10(水) 20:56:37.22ID:WnIBTle+ >>706
4隻セットは全通甲板式の強襲揚陸艦を建造できりゃその通りなんだけど、敵地攻撃しない限り必要が無いのよ。
で、敵地攻撃には巡航ミサイルという方針なんで、必要性が無いというオチで終わる。
じゃあ離島防御にはどうなんだって話になるが、発着するのは米軍ですってことにすると
「米軍とコトを構えるのは避けよう」
って心理が働くので、それで抑止になるから目的は果たせてしまう。
4隻セットは全通甲板式の強襲揚陸艦を建造できりゃその通りなんだけど、敵地攻撃しない限り必要が無いのよ。
で、敵地攻撃には巡航ミサイルという方針なんで、必要性が無いというオチで終わる。
じゃあ離島防御にはどうなんだって話になるが、発着するのは米軍ですってことにすると
「米軍とコトを構えるのは避けよう」
って心理が働くので、それで抑止になるから目的は果たせてしまう。
709名無し三等兵
2018/01/10(水) 20:58:19.48ID:WnIBTle+ >>707
アルゼンチンのことを言ってるなら、それはアークロイアル(オーディシャス級の方)の有無の話だから見当違い。
アルゼンチンのことを言ってるなら、それはアークロイアル(オーディシャス級の方)の有無の話だから見当違い。
710名無し三等兵
2018/01/10(水) 21:00:03.41ID:5xG4uHH4 そもそも日本国内での離島防衛考えた場合、
輸送艦経由のShip-To-Shoreだけじゃなく、
近隣の島嶼を活用したShore-To-Shoreの選択肢もある
輸送艦経由のShip-To-Shoreだけじゃなく、
近隣の島嶼を活用したShore-To-Shoreの選択肢もある
711名無し三等兵
2018/01/10(水) 21:04:43.41ID:vjpzvYzR712名無し三等兵
2018/01/10(水) 21:12:07.93ID:5xG4uHH4713名無し三等兵
2018/01/10(水) 21:28:46.83ID:rux2NBDK >>699
ヘッジしとけってw
ヘッジしとけってw
714名無し三等兵
2018/01/10(水) 22:13:21.53ID:WnIBTle+ >>711
んにゃ、空母1隻となると、
「じゃあ空母が動かせる今やってしまおう」
という心理が働く。
>>712のアルゼンチン海軍なんかがそうだな(デ・マヨは整備云々というより元から壊れてる機関だから仕方がない)。
ミッドウェー海戦なんかは、空母云々というより燃料と戦力があるうちに攻撃し続けないと後々困るから、
相手がどうあれ攻勢を続けないとどうにもならず、ババ引くまで攻め続けるしかないという好例でしか無い。
空母稼働数云々の話としては甚だ不適当。
しかも>>707で
>まあ相手にもまともな諜報がいてヤバイ状況なら簡単にドック入りしないでしょ、もしくはいよいよきな臭くなったら増強される
なんてのは諜報もへったくれもなく、護衛艦のドック入りなんて普通に外から見られるわけで。
しかもドック入りしないでしょって言われても、戦争してたって必要ならドック入りするし、増強って何を増強するんだって話に。
んにゃ、空母1隻となると、
「じゃあ空母が動かせる今やってしまおう」
という心理が働く。
>>712のアルゼンチン海軍なんかがそうだな(デ・マヨは整備云々というより元から壊れてる機関だから仕方がない)。
ミッドウェー海戦なんかは、空母云々というより燃料と戦力があるうちに攻撃し続けないと後々困るから、
相手がどうあれ攻勢を続けないとどうにもならず、ババ引くまで攻め続けるしかないという好例でしか無い。
空母稼働数云々の話としては甚だ不適当。
しかも>>707で
>まあ相手にもまともな諜報がいてヤバイ状況なら簡単にドック入りしないでしょ、もしくはいよいよきな臭くなったら増強される
なんてのは諜報もへったくれもなく、護衛艦のドック入りなんて普通に外から見られるわけで。
しかもドック入りしないでしょって言われても、戦争してたって必要ならドック入りするし、増強って何を増強するんだって話に。
715名無し三等兵
2018/01/10(水) 22:15:59.45ID:WnIBTle+716名無し三等兵
2018/01/10(水) 23:20:33.23ID:At7egAFo 今やあっという間に中国は米に次ぐ空母大国だね
一方、日本はF35Bを導入する妄想に浸ってホルホル
しょせん日本は金も土地も少女も政策も貢いでる植民地
あの韓国だってそこまで中国に媚びないのにさ
一方、日本はF35Bを導入する妄想に浸ってホルホル
しょせん日本は金も土地も少女も政策も貢いでる植民地
あの韓国だってそこまで中国に媚びないのにさ
717名無し三等兵
2018/01/10(水) 23:42:02.34ID:DXRX6RP5 仮にいずも型でF-35B運用する
718名無し三等兵
2018/01/10(水) 23:45:13.39ID:S4R0EINZ719名無し三等兵
2018/01/10(水) 23:58:41.07ID:rux2NBDK 下々には見えてないなw
上が日本叩いて勘違いさせているが
現場は困ってそう日中来ないからw
上が日本叩いて勘違いさせているが
現場は困ってそう日中来ないからw
720名無し三等兵
2018/01/11(木) 00:12:51.88ID:XU6HVlPV WW2後の各国空母
721名無し三等兵
2018/01/11(木) 00:20:42.05ID:jxN/wtet722名無し三等兵
2018/01/11(木) 00:22:20.48ID:ns2J7V0B 売春が国技の国w
723名無し三等兵
2018/01/11(木) 01:23:15.03ID:+ZY7unSt >金も土地も少女も政策も貢いでる
どう見ても朝鮮半島諸王朝の伝統です、本当にありがとうございました
どう見ても朝鮮半島諸王朝の伝統です、本当にありがとうございました
724名無し三等兵
2018/01/11(木) 01:24:44.23ID:jxN/wtet 今年、14体目の従軍慰安婦の像が海外で建つみたいね
お前らの自慢の日本軍がまた有名になったよかったな
お前らの自慢の日本軍がまた有名になったよかったな
725名無し三等兵
2018/01/11(木) 01:30:16.77ID:a5t5dqpz ID:jxN/wtet
来る板間違えてますよ
来る板間違えてますよ
726名無し三等兵
2018/01/11(木) 02:03:51.27ID:ns2J7V0B 国が消えて像は建つかあw
因果応報ですなあw
因果応報ですなあw
727名無し三等兵
2018/01/11(木) 07:34:51.68ID:d+lN4lOi728名無し三等兵
2018/01/11(木) 10:14:59.19ID:D14dVR8U HAKUTOは計画断念、インドロケット相乗り計画失敗
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO25531640Q8A110C1TJ2000/
彼等にはインド時間が読めなかった模様
インドにタイムスケジュールの厳しい計画をかませてはダメと小一時間
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO25531640Q8A110C1TJ2000/
彼等にはインド時間が読めなかった模様
インドにタイムスケジュールの厳しい計画をかませてはダメと小一時間
729名無し三等兵
2018/01/11(木) 13:25:51.59ID:gWH2LuqE730名無し三等兵
2018/01/11(木) 13:27:54.76ID:jxN/wtet731名無し三等兵
2018/01/11(木) 13:41:50.80ID:gWH2LuqE732名無し三等兵
2018/01/11(木) 14:54:25.05ID:ns2J7V0B734名無し三等兵
2018/01/11(木) 14:56:47.01ID:ns2J7V0B ロシアに頼もう!!
735名無し三等兵
2018/01/11(木) 15:14:42.36ID:dl0ODMMu 有事の際の米軍の補給
736名無し三等兵
2018/01/11(木) 15:41:31.51ID:jxN/wtet 11日、尖閣諸島の接続水域内に中国の海軍艦艇が入域したとさ
あいやー!もう軍艦まで尖閣に来ちゃったよ
お前らの妄想F35Bはいつ導入できんだよ
>>731
米ソは対立してた
米中は共存してる
はい、論破
あいやー!もう軍艦まで尖閣に来ちゃったよ
お前らの妄想F35Bはいつ導入できんだよ
>>731
米ソは対立してた
米中は共存してる
はい、論破
737名無し三等兵
2018/01/11(木) 15:42:30.00ID:jxN/wtet >>734
中国と蜜月関係のロシアに何を期待してんのよ
中国と蜜月関係のロシアに何を期待してんのよ
738名無し三等兵
2018/01/11(木) 15:52:05.38ID:ns2J7V0B ロシアが覇権を手放すかよw
馬鹿かw
馬鹿かw
740名無し三等兵
2018/01/11(木) 19:04:40.31ID:ljJBGlO8741名無し三等兵
2018/01/11(木) 19:07:46.25ID:ljJBGlO8742名無し三等兵
2018/01/11(木) 20:02:24.00ID:ns2J7V0B ロシアに新幹線売り込もうw
いやリニアでもいいw
インドとは真珠の首飾りでw
人生一路政策と高利貸しは不味いw
とフジ秋元は降板w
いやリニアでもいいw
インドとは真珠の首飾りでw
人生一路政策と高利貸しは不味いw
とフジ秋元は降板w
743名無し三等兵
2018/01/11(木) 22:07:28.21ID:ljJBGlO8 よほど人口密度が高くないと、新幹線はモトが取れない。
744名無し三等兵
2018/01/11(木) 22:12:23.39ID:ns2J7V0B 北海道樺太そしてユーラシア大陸と
新幹線計画が発表されるw
新幹線計画が発表されるw
745名無し三等兵
2018/01/11(木) 22:13:34.50ID:ns2J7V0B 多分ベトナムからの南路線も発表されるw
746名無し三等兵
2018/01/12(金) 04:48:08.86ID:jzKrPtph J15Aは24機で生産終了だね
今後はJ15Bの生産に移行するみたい
中国の第4世代戦闘機は900機超えてる
本家の露よりSu27シリーズを多く配備してるのがスゴいね
ttps://twitter.com/OedoSoldier/status/951000178705678336
今後はJ15Bの生産に移行するみたい
中国の第4世代戦闘機は900機超えてる
本家の露よりSu27シリーズを多く配備してるのがスゴいね
ttps://twitter.com/OedoSoldier/status/951000178705678336
747名無し三等兵
2018/01/12(金) 05:04:47.81ID:jzKrPtph748名無し三等兵
2018/01/12(金) 05:16:56.62ID:wl2ruO2j アメリカではスーパーキャリアーを存続するかどうかすら検討の俎上に上がっているけど、
空母経験がろくにない中等国以下では未だに大国のステイタスと思い込んでいる節がある
空母経験がろくにない中等国以下では未だに大国のステイタスと思い込んでいる節がある
749名無し三等兵
2018/01/12(金) 05:27:43.12ID:jzKrPtph 米はフォード級以降も空母を建造する予定だぞ
750名無し三等兵
2018/01/12(金) 06:18:28.34ID:Kk03UtWH マケイン爺さん以下の強行な軽空母派の話だろう
爺さんはフォード級の建造中止を強硬に主張してるし
爺さんはフォード級の建造中止を強硬に主張してるし
751名無し三等兵
2018/01/12(金) 06:40:55.05ID:jzKrPtph お前らアホかよ
フォード級2番艦の親水性予定は今年だぞ
フォード級2番艦の親水性予定は今年だぞ
752名無し三等兵
2018/01/12(金) 06:41:28.14ID:jzKrPtph あ、進水予定ね
753名無し三等兵
2018/01/12(金) 06:52:46.28ID:OUTZyOWf 注目集めるアジアの「空母レース」 中国の3隻目、日韓豪保有の可能性
https://newsphere.jp/world-report/20180111-3/
https://newsphere.jp/world-report/20180111-3/
754名無し三等兵
2018/01/12(金) 07:32:27.71ID:qHhPkOpT フォード級は3番艦以降どうするのかね
非対称戦争ばかりだったから軽空母が良いと思われてるけど
また超大国が仮想敵になるならどうだろうか
B型前提だと大型でハイスペックな機体は運用できないし
非対称戦争ばかりだったから軽空母が良いと思われてるけど
また超大国が仮想敵になるならどうだろうか
B型前提だと大型でハイスペックな機体は運用できないし
755名無し三等兵
2018/01/12(金) 07:39:26.57ID:aGk32X4D 超大国が相手だと空母艦載機が(コストに比して)役に立つのかという根本的な疑問が・・・
756名無し三等兵
2018/01/12(金) 07:59:51.83ID:LiQn57V8 だよね
日本もそれで、空母いらねーと言ってきたのだし
日本もそれで、空母いらねーと言ってきたのだし
757名無し三等兵
2018/01/12(金) 09:35:53.32ID:erKnj3Cn758名無し三等兵
2018/01/12(金) 09:46:31.48ID:P8NAfF9d759勧告
2018/01/12(金) 10:01:22.99ID:3UxUNNBa 当方へ嫌がらせ・仄めかしする工作員・エージェント達がいれば、
その人物達は、今年以降からでも、次々と大ケガするか死亡してしまう?
過去の独自出来事からそう思いました。
christiancountry.web.fc2 で検索。
その人物達は、今年以降からでも、次々と大ケガするか死亡してしまう?
過去の独自出来事からそう思いました。
christiancountry.web.fc2 で検索。
760名無し三等兵
2018/01/12(金) 10:22:09.43ID:bLBj/SyC 飛行場が使えるような近海で正規空母同士のガチ戦争より、より遠くの資源策源地の影響力行使でしょ空母導入って話は
軽空母多い方がフォードよりいいってのもそれの一環、太平洋戦争末期でもろくな航空戦力をもたない日本に対しては正規空母1隻より軽空母3隻のほうがなんだかんだ使いやすかったし
ただ、従来の空母戦を考えるなら正規空母一択になるからフォード
軽空母多い方がフォードよりいいってのもそれの一環、太平洋戦争末期でもろくな航空戦力をもたない日本に対しては正規空母1隻より軽空母3隻のほうがなんだかんだ使いやすかったし
ただ、従来の空母戦を考えるなら正規空母一択になるからフォード
761名無し三等兵
2018/01/12(金) 11:15:21.92ID:erKnj3Cn >>760
飛行場が使えるっても、絶対数が少なかったり軍用機の展開に制約があったりすると、脅威が高まった地域の
航空戦力補強するのに移動航空基地である空母があった方がいいってのもある。
日本の南西諸島なんてその典型、新田原・築地は遠すぎて那覇しかないし、それ以外の離島へFI飛行隊の
常駐配備は政治的にも難しい。
飛行場が使えるっても、絶対数が少なかったり軍用機の展開に制約があったりすると、脅威が高まった地域の
航空戦力補強するのに移動航空基地である空母があった方がいいってのもある。
日本の南西諸島なんてその典型、新田原・築地は遠すぎて那覇しかないし、それ以外の離島へFI飛行隊の
常駐配備は政治的にも難しい。
762名無し三等兵
2018/01/12(金) 12:08:42.61ID:dpvBVpO2 持つのも経費も分かるが
何に使うんだ?
台湾海峡危機??w
何に使うんだ?
台湾海峡危機??w
763名無し三等兵
2018/01/12(金) 12:27:36.79ID:kVR6KzdR 太平洋に艦隊出されたら対処出来るのが航続距離の長い厚木の哨戒機部隊しか無い
764名無し三等兵
2018/01/12(金) 12:35:32.72ID:4Yxuasw9 そして持てば目標にもなる
史実を艦これで再現した同人誌で
軽巡が前向いて撃ち合ってる中
回避行動ばかりの重巡
軽巡「重巡が何やってるんです。前向いて撃ってください」
に苦笑した。
重巡だけでなく戦艦もこんなのの連続性だった
日本が空母持てばまたこうなるだろう
史実を艦これで再現した同人誌で
軽巡が前向いて撃ち合ってる中
回避行動ばかりの重巡
軽巡「重巡が何やってるんです。前向いて撃ってください」
に苦笑した。
重巡だけでなく戦艦もこんなのの連続性だった
日本が空母持てばまたこうなるだろう
765名無し三等兵
2018/01/12(金) 13:17:59.23ID:EYub2Wsi 合衆国と何度も共同訓練やってるから改善されてるだろう
と信じたい
と信じたい
766名無し三等兵
2018/01/12(金) 13:35:44.21ID:9+6O7d5u 正規空母を軽空母にするってことはE-2無し?
怖すぎる
怖すぎる
767名無し三等兵
2018/01/12(金) 14:08:41.30ID:SNu7t0iE 現代空母に正規空母なカテゴリはない
768名無し三等兵
2018/01/12(金) 14:10:57.96ID:V4+w93rR 実際の所、やってみないとわからないんじゃね?
770名無し三等兵
2018/01/12(金) 17:40:43.66ID:bLBj/SyC 正規空母と軽空母とか厳密に分けようとするの、いちいちメンドクサイんだよな
空母オタが満足しそうなのが正規空母、それ以外のもの足りないのは軽空母って認識にしとけばいい
軍艦を戦艦って言うと馬鹿にする連中多いけど護衛艦ってカテゴリだってわけわからんことになってるしなw
空母オタが満足しそうなのが正規空母、それ以外のもの足りないのは軽空母って認識にしとけばいい
軍艦を戦艦って言うと馬鹿にする連中多いけど護衛艦ってカテゴリだってわけわからんことになってるしなw
771名無し三等兵
2018/01/12(金) 17:45:48.30ID:4Yxuasw9 そもそもだが、アメリカの空母ですら陸上航空基地に劣る機能しかないんじゃね?
浮かぶ航空基地に近い物でしかない
浮かぶ航空基地に近い物でしかない
772名無し三等兵
2018/01/12(金) 18:43:20.39ID:RDcMMI7N 陸上基地だろうが空母だろうが、ケチのつけようはいくらでもある。
兵器ってのは、上を見ても下を見てもキリが無い。
兵器ってのは、上を見ても下を見てもキリが無い。
773名無し三等兵
2018/01/12(金) 18:51:33.17ID:Fj1OBzlY ただその兵器があるだけでとれる戦術に制限がかかる、
ってルールチェンジャーって結構あるのよ
F-35Bってその範疇に入るものだしなあ
ぶっちゃけ支援機材さえあれば最悪滑走路200mぶんでも道路からでも運用できるとかいやらしすぎる
ってルールチェンジャーって結構あるのよ
F-35Bってその範疇に入るものだしなあ
ぶっちゃけ支援機材さえあれば最悪滑走路200mぶんでも道路からでも運用できるとかいやらしすぎる
774名無し三等兵
2018/01/12(金) 22:54:30.44ID:jzKrPtph あいやー!
韓国の最低賃金が遂に日本を超えましたとさ
めでたしめでたし
韓国の最低賃金が遂に日本を超えましたとさ
めでたしめでたし
775名無し三等兵
2018/01/12(金) 22:56:17.20ID:dpvBVpO2 平均額いいねえw
776名無し三等兵
2018/01/12(金) 23:39:58.78ID:kEY3FNrS 円安様々ですな♪
777名無し三等兵
2018/01/13(土) 03:25:49.45ID:3matbSng MS-440GもTH-604も「Non-skid」塗料、
778名無し三等兵
2018/01/13(土) 17:52:00.07ID:goMT4MdY いつ頃、F35Bを導入できるんだよ
もう尖閣に中華軍艦が来てる段階だぞ
もう尖閣に中華軍艦が来てる段階だぞ
779名無し三等兵
2018/01/13(土) 18:31:34.42ID:LuhL/Vx8 いま泥棒を捕らえる縄を編もうかどうしようか考えているところです
780名無し三等兵
2018/01/13(土) 18:40:42.53ID:DDNvrzxj 中国海軍の潜水艦は捕捉発見されるのが任務なのか?
781名無し三等兵
2018/01/13(土) 18:41:53.83ID:g/pv+tsl 海自や米軍の練習艦だろw
782名無し三等兵
2018/01/14(日) 01:50:56.38ID:RA95GCY1 5年後には中華軍艦が尖閣領海内をぐるぐるしてるよ
今の海警の定期パトロールと同じになってる
今の海警の定期パトロールと同じになってる
783名無し三等兵
2018/01/14(日) 02:10:14.96ID:NH+70S29 その前に台湾がぐるぐる警備され
人工島や勝手ガス田は空爆ねw
で最後に尖閣諸島で交戦とw
人工島や勝手ガス田は空爆ねw
で最後に尖閣諸島で交戦とw
784名無し三等兵
2018/01/14(日) 02:25:08.54ID:SZCUYg00 事の際の米軍の補給
785名無し三等兵
2018/01/14(日) 08:31:10.10ID:eQbvigCF アメリカは尖閣諸島は日米安保の適用範囲内って前に明言しているけどな
786名無し三等兵
2018/01/14(日) 10:33:16.71ID:1L8C9uf/ アメリカは言ったことや約束を守らない国だからなー
787名無し三等兵
2018/01/14(日) 11:05:14.52ID:eQbvigCF 沖縄近海取られたらアメリカ自身が困るけどな
788名無し三等兵
2018/01/14(日) 11:06:45.82ID:1L8C9uf/ アメリカは言ったことや約束を守らない国だからなー
789名無し三等兵
2018/01/14(日) 11:40:03.13ID:eQbvigCF 日本との約束を守るのではなくマリアナ諸島が最前線になるのが嫌なんだよ
理屈で考えようねw
理屈で考えようねw
790名無し三等兵
2018/01/14(日) 11:52:56.77ID:1L8C9uf/ アメリカは言ったことや約束を守らない国だからなー
791名無し三等兵
2018/01/14(日) 12:01:40.93ID:SdmotNH8 アメリカは約束は守らない国かもしれないけど、自身の利益には正直な国である。
792名無し三等兵
2018/01/14(日) 12:51:41.42ID:NH+70S29 台湾はアメリカ領のつもりでなw
793名無し三等兵
2018/01/14(日) 13:59:03.63ID:3Sey+qE8 >>790
一つの中なんとか?
一つの中なんとか?
794名無し三等兵
2018/01/14(日) 14:20:40.89ID:CabgMLkx 海上拠点は検討
795名無し三等兵
2018/01/14(日) 18:00:20.40ID:RA95GCY1796名無し三等兵
2018/01/14(日) 18:01:33.33ID:RA95GCY1 >>791
なら極東の無人島の尖閣諸島なんて守らない
なら極東の無人島の尖閣諸島なんて守らない
797名無し三等兵
2018/01/14(日) 18:02:13.59ID:RA95GCY1798名無し三等兵
2018/01/14(日) 18:10:43.97ID:238PyjRc >>797
台湾が遮断されるよな?取られたら
台湾が遮断されるよな?取られたら
799名無し三等兵
2018/01/14(日) 18:11:45.82ID:GyEn8ZNL トランプ政権は色々売りたがっているようだけど
まさかA1B原子炉を売ることはないよな
EMALSならまだしも
まさかA1B原子炉を売ることはないよな
EMALSならまだしも
800名無し三等兵
2018/01/14(日) 18:13:24.90ID:238PyjRc イージス要塞じゃね?売りたいのは
801名無し三等兵
2018/01/14(日) 18:55:55.88ID:RA95GCY1 年号、ハンコ、FAX、現金払い、年賀状、一律消費税、中抜き、低賃金、自腹営業、サービス残業、過労死、変態AV、象牙
日本にはこんなに素晴らしい文化があるんだからF35Bは諦めろよ
日本にはこんなに素晴らしい文化があるんだからF35Bは諦めろよ
802名無し三等兵
2018/01/14(日) 18:57:30.06ID:RA95GCY1803名無し三等兵
2018/01/14(日) 19:01:19.69ID:3Sey+qE8 >>802
何の幻想?
何の幻想?
804名無し三等兵
2018/01/14(日) 19:12:14.84ID:NH+70S29 馬鹿だなあw
石油はなんだが漁業権云々等
領土ほど大事なものは無い
中華見てみれw埋め立ててまで
所有権主張!!
石油はなんだが漁業権云々等
領土ほど大事なものは無い
中華見てみれw埋め立ててまで
所有権主張!!
805名無し三等兵
2018/01/14(日) 19:15:33.81ID:kTHelj+E >ID:RA95GCY1
来る板間違えてますよ
来る板間違えてますよ
806名無し三等兵
2018/01/14(日) 22:12:05.09ID:RA95GCY1 いくら米から兵器買ってもさ
その運用保守修理改良には米の許可が全て必要なのよ
その運用保守修理改良には米の許可が全て必要なのよ
807名無し三等兵
2018/01/14(日) 22:13:38.98ID:RA95GCY1 海自のイージス艦に監視役の米軍人が滞在してること知らない奴が多いよね
809名無し三等兵
2018/01/14(日) 23:28:09.08ID:238PyjRc 子臭く操作に決まってるぢゃないですか
810名無し三等兵
2018/01/15(月) 00:09:00.93ID:CVl8zI81 >>807
あまりにも目的意識が露骨にすぎて、完全に滑ってるよww
あまりにも目的意識が露骨にすぎて、完全に滑ってるよww
811名無し三等兵
2018/01/15(月) 07:43:19.55ID:NKVGk1IO812名無し三等兵
2018/01/15(月) 13:28:16.06ID:IQw7+0Hl 操作担当が日本艦に乗ってて
自国のには乗って無くて事故w
自国のには乗って無くて事故w
813名無し三等兵
2018/01/15(月) 15:23:48.35ID:YLXeClH4 お前らアホかよ
軍事研究くらい読め
軍事研究くらい読め
814名無し三等兵
2018/01/16(火) 20:29:39.57ID:cSMolyft ふーん
815名無し三等兵
2018/01/16(火) 23:53:53.49ID:vk0zF/h8 空母保有
816名無し三等兵
2018/01/17(水) 00:31:27.97ID:UllDeBdp 周辺の離島
817名無し三等兵
2018/01/17(水) 03:42:35.75ID:Uw+qWsq+ 空母保有
818ふみ ◆Y.QUKJBduY
2018/01/17(水) 06:19:09.89ID:BTpekb+y >>754
>フォード級は3番艦以降どうするのかね
2番艦の契約が2009年、3番艦の契約が2015年だから、はっきりするのはオリンピック終わる頃じゃね?
それまでは推進派も反対派も好き勝手言ってるだろうし。
3番艦は建造というかブロックの製造は始まってるけど。
>>760
>軽空母多い方がフォードよりいいってのもそれの一環、
150億ドルのフォード級の建造をやめて30億ドルのSTOVL空母を5隻作れってのは、いろいろデマ入ってる。
まず150億ドルではなく129億ドルだし、その建造費には2番艦以降は不要の52億ドルの研究開発費が入っ
ているし、45億ドルのニミッツ級の倍近いってのもインフレ率を無視しているから、いまニミッツ級を作れば
結局はフォード級と同じくらいの80億ドルの建造費が必要で、かつF-35Bの母艦と目されるLHAも建造中の
新型では31億ドルを超えるとされていて、アメリカ級は作るたびに航空機運用能力の向上を理由に設計変
更をしているけど、それでニミッツ級やフォード級と比較するような能力があるのかというと、そもそもが海兵
隊のLHAでのCASに対する運用要求はハリアーでも間に合うという割と低いもので、じゃあF-35Bの性能を
十全に発揮させるにはどうするのかというと、揚陸機能を削って空母に全振りした設計が別途必要になる。
ぶっちゃけ、F-35Bってのはガチに高性能で、その高性能は機体規模に基づくものだから、スパホよりも重
い艦載機を何十機も扱える飛行甲板とか、満タン満載にして連続出撃させる燃料と弾薬の搭載とかを考え
たら、カタパルトと着艦ワイヤーが無いニミッツ級みたいな船になる。ま、QEのことだわな。
それ以下の規模の船では、たとえ4万トン5万トンであっても船の寸法や搭載する燃料弾薬などがF-35Bの
性能発揮や運用の足を必ず引っ張ることになる。無いよりはマシだけど、そのマシにかける費用がフォード
級よりも妥当かどうかって比較ね。
で、ガチに高性能なF-35Bだけど、艦載機として見るならF-35Cはステルス重視でも搭載量は倍、航続距離
は3割増しで、どうしても電磁カタパルトもアレストギアも用意できない、絶対額を抑える、空母というガジェッ
トを持つためなら非効率やコスパの悪さも呑む、という国でなければ、F-35Bを主力とする意味はないのよ。
>フォード級は3番艦以降どうするのかね
2番艦の契約が2009年、3番艦の契約が2015年だから、はっきりするのはオリンピック終わる頃じゃね?
それまでは推進派も反対派も好き勝手言ってるだろうし。
3番艦は建造というかブロックの製造は始まってるけど。
>>760
>軽空母多い方がフォードよりいいってのもそれの一環、
150億ドルのフォード級の建造をやめて30億ドルのSTOVL空母を5隻作れってのは、いろいろデマ入ってる。
まず150億ドルではなく129億ドルだし、その建造費には2番艦以降は不要の52億ドルの研究開発費が入っ
ているし、45億ドルのニミッツ級の倍近いってのもインフレ率を無視しているから、いまニミッツ級を作れば
結局はフォード級と同じくらいの80億ドルの建造費が必要で、かつF-35Bの母艦と目されるLHAも建造中の
新型では31億ドルを超えるとされていて、アメリカ級は作るたびに航空機運用能力の向上を理由に設計変
更をしているけど、それでニミッツ級やフォード級と比較するような能力があるのかというと、そもそもが海兵
隊のLHAでのCASに対する運用要求はハリアーでも間に合うという割と低いもので、じゃあF-35Bの性能を
十全に発揮させるにはどうするのかというと、揚陸機能を削って空母に全振りした設計が別途必要になる。
ぶっちゃけ、F-35Bってのはガチに高性能で、その高性能は機体規模に基づくものだから、スパホよりも重
い艦載機を何十機も扱える飛行甲板とか、満タン満載にして連続出撃させる燃料と弾薬の搭載とかを考え
たら、カタパルトと着艦ワイヤーが無いニミッツ級みたいな船になる。ま、QEのことだわな。
それ以下の規模の船では、たとえ4万トン5万トンであっても船の寸法や搭載する燃料弾薬などがF-35Bの
性能発揮や運用の足を必ず引っ張ることになる。無いよりはマシだけど、そのマシにかける費用がフォード
級よりも妥当かどうかって比較ね。
で、ガチに高性能なF-35Bだけど、艦載機として見るならF-35Cはステルス重視でも搭載量は倍、航続距離
は3割増しで、どうしても電磁カタパルトもアレストギアも用意できない、絶対額を抑える、空母というガジェッ
トを持つためなら非効率やコスパの悪さも呑む、という国でなければ、F-35Bを主力とする意味はないのよ。
819ふみ ◆Y.QUKJBduY
2018/01/17(水) 06:52:54.42ID:BTpekb+y >太平洋戦争末期でもろくな航空戦力をもたない日本に対しては正規空母1隻より軽空母3隻のほうがなんだかんだ使いやすかったし
太平洋戦争の話であれば、CVもCVLもCVEも、基本的には同じ艦載機を使えた。
日本側の航空戦力がどうたらであれば、戦闘機を増載しているのだから「日本の航空戦力が無い」という認識
とは違うわけだけど。レーダーがあっても無線電話が発達してても、GCIみたいな効率的運用には程遠い状態
だから、CAPに上げられる戦闘機をどんだけ揃えられるかどうかが防空戦の成否を決めたわけだし。
で、CVとCVLを比較するなら、CVLが3隻あったら艦載機はCVの1.5倍になる。CVLの船体と機関は1万トンの条
約型巡洋艦が元なのだから、機関出力は2倍になる。戦術単位として分割できるという意味では「使いやすい」
と言えないこともないが、じゃあその数を揃えるところから容易であったかというと、搭載機あたりの建造費はCV
のほうが安くつくことになる。あとは分割したらしただけ護衛の巡洋艦でも駆逐艦でも所要数が増えるのだから、
使いやすい、という状態を作る事自体も高くつく。
速度が20ノット以下、機関出力で言えばエセックス級の1/10のCVEと、それを基準に護衛できる程度の速度で
割り切った護衛駆逐艦であれば、そりゃ安くつく。それでいて艦載機はCVとまったく同じで搭載機数は1/3なの
だから、日本の航空戦力云々ではなく、日本の艦隊を相手にしない、こと動かない島への上陸作戦等であれば、
艦載機のプラットフォームとして「使いやすい」だろうさ。でもそれって現代に通用する話なのかな?
>ただ、従来の空母戦を考えるなら正規空母一択になるからフォード
従来の航空戦というか、米海軍の空母艦載機の存在意義というか、アイデンティティの問題になると思う。米海
軍は陸上基地から行動する空軍の陸上機に負けない性能の艦載機を運用してきたわけ。50年代60年代は空軍
と速度記録や上昇記録を互いに更新しあってたり。陸上基地から運用される空軍戦闘機があるからと「艦載機じ
ゃ陸上機にかなわないからな」なんて理由で空母の投入をためらうようなことは許さなかったわけよ。
その思想の延長線上にフォード級はあるし、F-35Cもある。
太平洋戦争の話であれば、CVもCVLもCVEも、基本的には同じ艦載機を使えた。
日本側の航空戦力がどうたらであれば、戦闘機を増載しているのだから「日本の航空戦力が無い」という認識
とは違うわけだけど。レーダーがあっても無線電話が発達してても、GCIみたいな効率的運用には程遠い状態
だから、CAPに上げられる戦闘機をどんだけ揃えられるかどうかが防空戦の成否を決めたわけだし。
で、CVとCVLを比較するなら、CVLが3隻あったら艦載機はCVの1.5倍になる。CVLの船体と機関は1万トンの条
約型巡洋艦が元なのだから、機関出力は2倍になる。戦術単位として分割できるという意味では「使いやすい」
と言えないこともないが、じゃあその数を揃えるところから容易であったかというと、搭載機あたりの建造費はCV
のほうが安くつくことになる。あとは分割したらしただけ護衛の巡洋艦でも駆逐艦でも所要数が増えるのだから、
使いやすい、という状態を作る事自体も高くつく。
速度が20ノット以下、機関出力で言えばエセックス級の1/10のCVEと、それを基準に護衛できる程度の速度で
割り切った護衛駆逐艦であれば、そりゃ安くつく。それでいて艦載機はCVとまったく同じで搭載機数は1/3なの
だから、日本の航空戦力云々ではなく、日本の艦隊を相手にしない、こと動かない島への上陸作戦等であれば、
艦載機のプラットフォームとして「使いやすい」だろうさ。でもそれって現代に通用する話なのかな?
>ただ、従来の空母戦を考えるなら正規空母一択になるからフォード
従来の航空戦というか、米海軍の空母艦載機の存在意義というか、アイデンティティの問題になると思う。米海
軍は陸上基地から行動する空軍の陸上機に負けない性能の艦載機を運用してきたわけ。50年代60年代は空軍
と速度記録や上昇記録を互いに更新しあってたり。陸上基地から運用される空軍戦闘機があるからと「艦載機じ
ゃ陸上機にかなわないからな」なんて理由で空母の投入をためらうようなことは許さなかったわけよ。
その思想の延長線上にフォード級はあるし、F-35Cもある。
820ふみ ◆Y.QUKJBduY
2018/01/17(水) 07:15:51.59ID:BTpekb+y >>761
沖縄戦でさえ九州から作戦してたのに、現代でその場に飛行場がないと戦争できません、というのも変な話。
>日本の南西諸島なんてその典型、新田原・築地は遠すぎて那覇しかないし、それ以外の離島へFI飛行隊の
常駐配備は政治的にも難しい。
ソビエト相手するのにFIが千歳でFSが三沢、百里も小松もFIだけで、こっから北海道までの距離っていくつ?
>航空戦力補強するのに移動航空基地である空母があった方がいいってのもある。
空母ってことは海自だけど、その海自の予算で空母作らせて戦闘機買わせて、空自が「航空戦力を補強した
いから」で沖縄に呼びつけて、海自はそれで毎回必ず来てくれるわけ?
>>770
>正規空母と軽空母とか厳密に分けようとするの、いちいちメンドクサイんだよな
「正規空母」ってのは旧海軍が特設空母や改装空母と区別するために使った単語で、完成して海軍籍に入れ
ばどっちも「航空母艦」で一括りだ。
>空母オタが満足しそうなのが正規空母、それ以外のもの足りないのは軽空母って認識にしとけばいい
現代において海軍省の役所として必要な分類など無いのだから、正規空母という単語を使うのは「半可通の軍
オタ」くらいだろ。実際、英語に「正規空母」に相当する単語はない。米海軍であればCVは「艦隊空母」でCVLは
「艦隊軽空母」となる。イギリスのコロッサス級も艦隊軽空母だ。商船が9ノット、高速船が16ノットと言われた時
代に、20ノット以上の艦隊行動に追随できる速度性能を持った空母およびその大小の区分というわけだ。
>軍艦を戦艦って言うと馬鹿にする連中多いけど護衛艦ってカテゴリだってわけわからんことになってるしなw
軍艦と戦艦を区別できないのは新聞でも映画でも翻訳能力の欠如でしかない。護衛艦については、そもそも自
分の国の軍艦を何と呼ぼうとその国の勝手だ。フリゲートと駆逐艦でどっちを大きい方にするかとか、STOBAR
空母を重航空巡洋艦と呼ぶとかと一緒で。
現代で正規空母を連発するのは、言葉の由来も理解できないって意味で間違いなくバカだけどな。
沖縄戦でさえ九州から作戦してたのに、現代でその場に飛行場がないと戦争できません、というのも変な話。
>日本の南西諸島なんてその典型、新田原・築地は遠すぎて那覇しかないし、それ以外の離島へFI飛行隊の
常駐配備は政治的にも難しい。
ソビエト相手するのにFIが千歳でFSが三沢、百里も小松もFIだけで、こっから北海道までの距離っていくつ?
>航空戦力補強するのに移動航空基地である空母があった方がいいってのもある。
空母ってことは海自だけど、その海自の予算で空母作らせて戦闘機買わせて、空自が「航空戦力を補強した
いから」で沖縄に呼びつけて、海自はそれで毎回必ず来てくれるわけ?
>>770
>正規空母と軽空母とか厳密に分けようとするの、いちいちメンドクサイんだよな
「正規空母」ってのは旧海軍が特設空母や改装空母と区別するために使った単語で、完成して海軍籍に入れ
ばどっちも「航空母艦」で一括りだ。
>空母オタが満足しそうなのが正規空母、それ以外のもの足りないのは軽空母って認識にしとけばいい
現代において海軍省の役所として必要な分類など無いのだから、正規空母という単語を使うのは「半可通の軍
オタ」くらいだろ。実際、英語に「正規空母」に相当する単語はない。米海軍であればCVは「艦隊空母」でCVLは
「艦隊軽空母」となる。イギリスのコロッサス級も艦隊軽空母だ。商船が9ノット、高速船が16ノットと言われた時
代に、20ノット以上の艦隊行動に追随できる速度性能を持った空母およびその大小の区分というわけだ。
>軍艦を戦艦って言うと馬鹿にする連中多いけど護衛艦ってカテゴリだってわけわからんことになってるしなw
軍艦と戦艦を区別できないのは新聞でも映画でも翻訳能力の欠如でしかない。護衛艦については、そもそも自
分の国の軍艦を何と呼ぼうとその国の勝手だ。フリゲートと駆逐艦でどっちを大きい方にするかとか、STOBAR
空母を重航空巡洋艦と呼ぶとかと一緒で。
現代で正規空母を連発するのは、言葉の由来も理解できないって意味で間違いなくバカだけどな。
821名無し三等兵
2018/01/17(水) 08:04:20.18ID:8gd3nRjZ 空母への政府見解がどうなるか分からんが
フォード級相当の空母を日本で建造するとしたら艦載機の構成はF-35Cで統一されるんだろうかね
グラウラーの話が出ていたあたりスパホの最新ブロックとの併用もありそうだけど
フォード級相当の空母を日本で建造するとしたら艦載機の構成はF-35Cで統一されるんだろうかね
グラウラーの話が出ていたあたりスパホの最新ブロックとの併用もありそうだけど
823名無し三等兵
2018/01/17(水) 09:29:28.87ID:6nBFzDjf >>820
>沖縄戦でさえ九州から作戦してたのに、現代でその場に飛行場がないと戦争できません、というのも変な話。
作戦空域は沖縄上空じゃありません、そのさらに400km先までカバーしなければいけません、九州からでは遠いです。
しかも相手の中国沿岸から尖閣は九州から尖閣までの1/3以下の距離です。
>沖縄戦でさえ九州から作戦してたのに、現代でその場に飛行場がないと戦争できません、というのも変な話。
作戦空域は沖縄上空じゃありません、そのさらに400km先までカバーしなければいけません、九州からでは遠いです。
しかも相手の中国沿岸から尖閣は九州から尖閣までの1/3以下の距離です。
824名無し三等兵
2018/01/17(水) 09:32:08.57ID:6nBFzDjf >>820
これもそう
>ソビエト相手するのにFIが千歳でFSが三沢、百里も小松もFIだけで、こっから北海道までの距離っていくつ?
この配置で空自が戦術上満足していたわけじゃないし、十分とされてたわけでもないし、当時から三沢だって
北海道防衛には遠いと言われていた、だから当時だって前方展開基地は必要とされてた。
これもそう
>ソビエト相手するのにFIが千歳でFSが三沢、百里も小松もFIだけで、こっから北海道までの距離っていくつ?
この配置で空自が戦術上満足していたわけじゃないし、十分とされてたわけでもないし、当時から三沢だって
北海道防衛には遠いと言われていた、だから当時だって前方展開基地は必要とされてた。
826名無し三等兵
2018/01/17(水) 13:09:48.37ID:CbRXZN7S827ふみ ◆Y.QUKJBduY
2018/01/17(水) 17:36:16.14ID:BTpekb+y >>823
>作戦空域は沖縄上空じゃありません、
レーダーピケット艦の配置
http://mainichi.jp/feature/afterwar70/images/pacificwar/vol2/img_radar.png
芙蓉部隊の飛行ルート
https://www.jiji.com/news/handmade/special/feature/v4/photos/fuyou201508b/12-2-sakai.jpg
>そのさらに400km先までカバーしなければいけません、九州からでは遠いです。
渡洋爆撃 大村から上海南京までをカバー
http://ktymtskz.my.coocan.jp/J/JP/AB/a67.jpg
「作戦空域は沖縄上空じゃない」というのであれば、米艦隊はドコにいたんでしょうね。芙蓉部隊は沖縄の
飛行場を夜間銃爆撃し、特攻機は戦車揚陸艦とか輸送船とか掃海艇とかを沈めてますけど。
>作戦空域は沖縄上空じゃありません、
レーダーピケット艦の配置
http://mainichi.jp/feature/afterwar70/images/pacificwar/vol2/img_radar.png
芙蓉部隊の飛行ルート
https://www.jiji.com/news/handmade/special/feature/v4/photos/fuyou201508b/12-2-sakai.jpg
>そのさらに400km先までカバーしなければいけません、九州からでは遠いです。
渡洋爆撃 大村から上海南京までをカバー
http://ktymtskz.my.coocan.jp/J/JP/AB/a67.jpg
「作戦空域は沖縄上空じゃない」というのであれば、米艦隊はドコにいたんでしょうね。芙蓉部隊は沖縄の
飛行場を夜間銃爆撃し、特攻機は戦車揚陸艦とか輸送船とか掃海艇とかを沈めてますけど。
828ふみ ◆Y.QUKJBduY
2018/01/17(水) 17:48:44.73ID:BTpekb+y >この配置で空自が戦術上満足していたわけじゃないし、十分とされてたわけでもないし、当時から三沢だって
>北海道防衛には遠いと言われていた、だから当時だって前方展開基地は必要とされてた。
「前方展開基地は必要とされていた」で、じゃあ具体的に何処に作ったかの例を挙げてもらえます?
空自の基地が潰されるからと海自が建造した空母でもいいですけど。満足してない十分じゃないに対して、
税金使ってなんか対策するというのであれば使う必要性と、使った分のリターンが費用に見合うことの説明
が必要になりますが、無人島の防空を強化するために航空基地を新設あるいは空母機動部隊を新編する
費用は、割に合うものですか?
実際、日本政府は「取られたら取り返す」で水陸機動団作って、エアカバーは本土からと言ってるわけです。
基地を新設であれば、ぶっちゃけ下地島しかありませんが、中国に近い分、これを潰そうと向こうは必死にな
るでしょうから、防空部隊でも抗堪のための施設部隊でもシェルターでも、相当に強化しないと使いものにな
らなくなります。当時から三沢では「F-1の行動半径から見て」遠いという話と同時に「北方領土から行動する
MiG23の行動半径に北海道がすっぽり覆われる状況では」千歳では近すぎてすぐ潰されるという話もされて
ました。作戦行動半径を大きくできるなら、搭載量や命中精度で目標の破壊が確証できるなら、基地は遠い
ほうが安全を確保しやすくなります。時代時代の装備の性能なり用いる技術で仮想敵との適当な「間合い」は
変化します。沖縄戦の実際を捏造してまで基地が必要、空母が必要と叫んでもそれに説得力はありません。
>北海道防衛には遠いと言われていた、だから当時だって前方展開基地は必要とされてた。
「前方展開基地は必要とされていた」で、じゃあ具体的に何処に作ったかの例を挙げてもらえます?
空自の基地が潰されるからと海自が建造した空母でもいいですけど。満足してない十分じゃないに対して、
税金使ってなんか対策するというのであれば使う必要性と、使った分のリターンが費用に見合うことの説明
が必要になりますが、無人島の防空を強化するために航空基地を新設あるいは空母機動部隊を新編する
費用は、割に合うものですか?
実際、日本政府は「取られたら取り返す」で水陸機動団作って、エアカバーは本土からと言ってるわけです。
基地を新設であれば、ぶっちゃけ下地島しかありませんが、中国に近い分、これを潰そうと向こうは必死にな
るでしょうから、防空部隊でも抗堪のための施設部隊でもシェルターでも、相当に強化しないと使いものにな
らなくなります。当時から三沢では「F-1の行動半径から見て」遠いという話と同時に「北方領土から行動する
MiG23の行動半径に北海道がすっぽり覆われる状況では」千歳では近すぎてすぐ潰されるという話もされて
ました。作戦行動半径を大きくできるなら、搭載量や命中精度で目標の破壊が確証できるなら、基地は遠い
ほうが安全を確保しやすくなります。時代時代の装備の性能なり用いる技術で仮想敵との適当な「間合い」は
変化します。沖縄戦の実際を捏造してまで基地が必要、空母が必要と叫んでもそれに説得力はありません。
829ふみ ◆Y.QUKJBduY
2018/01/17(水) 17:49:26.90ID:BTpekb+y わざわざ中国の目の前に「日本が守りたいもの」を新しくこさえるよりも、絶対防空で殺すマン化した日本本
土から飛んでくるステルス戦闘機から沿岸部をどう守るかを悩んでいただくほうが、日本にとっては都合が
いいわけです。実際にその努力をしないなら、有事にF-35Aから2000ポンドJDAMで滑走路に穴開けて回る
だけですし、アメリカだってB-2でバンカーバスター使うわけですし。ああ、さして進出しなくても沖縄上空で
成層圏まで上昇してから空中給油受けて中国本土へ侵攻とかであれば、沿岸どころかさらに数百キロほど
内陸の基地の心配をしなきゃいけなくなりますね。防空網の構築ってむっちゃ手間と金がかかりますし。
抑止力ってのは戦争が割に合わない状況を作り続けることです。なんで「この基地と空母を潰せば沖縄が
獲れる」みたいな戦争することの利益を、しかも難易度下げてまで用意しなきゃいけないんですかね?
そういう思想的政治信条的金銭的背景でもあるんですかね?
土から飛んでくるステルス戦闘機から沿岸部をどう守るかを悩んでいただくほうが、日本にとっては都合が
いいわけです。実際にその努力をしないなら、有事にF-35Aから2000ポンドJDAMで滑走路に穴開けて回る
だけですし、アメリカだってB-2でバンカーバスター使うわけですし。ああ、さして進出しなくても沖縄上空で
成層圏まで上昇してから空中給油受けて中国本土へ侵攻とかであれば、沿岸どころかさらに数百キロほど
内陸の基地の心配をしなきゃいけなくなりますね。防空網の構築ってむっちゃ手間と金がかかりますし。
抑止力ってのは戦争が割に合わない状況を作り続けることです。なんで「この基地と空母を潰せば沖縄が
獲れる」みたいな戦争することの利益を、しかも難易度下げてまで用意しなきゃいけないんですかね?
そういう思想的政治信条的金銭的背景でもあるんですかね?
830名無し三等兵
2018/01/17(水) 17:51:35.56ID:6nBFzDjf >>827
現代の空自がカバーしなければいけない領空の話をしているのであって、私は沖縄戦の話を
しているのではないのですが、お分かりになっておりませんでしょうか?
それともあなたは現代の九州が1945年にタイムスリップでもしたらってお話をなさっているのでしょうか?
現代の空自がカバーしなければいけない領空の話をしているのであって、私は沖縄戦の話を
しているのではないのですが、お分かりになっておりませんでしょうか?
それともあなたは現代の九州が1945年にタイムスリップでもしたらってお話をなさっているのでしょうか?
832名無し三等兵
2018/01/17(水) 18:02:49.20ID:Ji0KcTf5 つか自衛隊の島嶼防衛で基地を前方展開に出す必要性については
「水陸機動団或いは島嶼の防衛部隊に対しての近接航空支援を実施する場合に、
オンコールでの支援を実施するための現地上空での待機時間増加、基地に期間して補給、再出撃からの現場再進出のためのターンアラウンドタイムを極力短くするため」
がメインでしょ
二人とも論点がズレてね?
「水陸機動団或いは島嶼の防衛部隊に対しての近接航空支援を実施する場合に、
オンコールでの支援を実施するための現地上空での待機時間増加、基地に期間して補給、再出撃からの現場再進出のためのターンアラウンドタイムを極力短くするため」
がメインでしょ
二人とも論点がズレてね?
833名無し三等兵
2018/01/17(水) 18:58:06.14ID:KX8GGdPN 196 名無し三等兵 sage 2018/01/17(水) 16:28:30.43 ID:U7D/rHQT
>keenedge @keenedge1999
>やっぱり、海洋事業部の人は「いずも」とF-35Bではまだ中途半端と考えているのか。。。
>竹内修 @otfsx1228
>海洋事業部の方々は知らないけど、自民党の国防部会の一部とかその辺は、
>もっと先を目指してるらしい。
もっと先…まあそりゃそうだよね
>keenedge @keenedge1999
>やっぱり、海洋事業部の人は「いずも」とF-35Bではまだ中途半端と考えているのか。。。
>竹内修 @otfsx1228
>海洋事業部の方々は知らないけど、自民党の国防部会の一部とかその辺は、
>もっと先を目指してるらしい。
もっと先…まあそりゃそうだよね
834名無し三等兵
2018/01/17(水) 19:14:35.72ID:cwSndbDi ニミッツとかフォードが値段高いから、安い他の船で代替したいというのはわかるんだけど
アメリカの強襲揚陸艦が結構高価で、空母を置き換えてもそこまで数が増えなさそうなのがネック
ミストラルとかオーシャン並みの値段だったら、もうちょっと説得力あるんだけど
アメリカの強襲揚陸艦が結構高価で、空母を置き換えてもそこまで数が増えなさそうなのがネック
ミストラルとかオーシャン並みの値段だったら、もうちょっと説得力あるんだけど
835名無し三等兵
2018/01/17(水) 21:12:40.72ID:AkJQlfNk 中国大陸空母「遼寧」、台湾の防空識別圏に侵入 中間線西側を北上
ttp://japan.cna.com.tw/news/achi/201801170009.aspx
ttp://japan.cna.com.tw/news/achi/201801170009.aspx
837ふみ ◆Y.QUKJBduY
2018/01/18(木) 04:36:21.66ID:auXQBYA+ >>830
>現代の空自がカバーしなければいけない領空の話をしているのであって、
沖縄本島でF-35Aが必要とする滑走路を持つのは那覇、嘉手納、ついでに普天間があって、そっから「領空」
はカバーできるし、策源地攻撃にしても給油機を使うこともできる状態で「足らない」というのであれば「○○で
はない」式のボカシた言い方ではなく「航空基地の新設や空母が活用できる具体的条件」が必要なのでは?
>それともあなたは現代の九州が1945年にタイムスリップでもしたらってお話をなさっているのでしょうか?
つまりあなたにとって>>828-829のレスとは1945年にタイムスリップした場合の話にしか理解できなかったとい
うことですか。ずいぶんと独特の感性をお持ちですね。
>三沢の分屯基地で八雲があったでしょ、あそこに展開訓練してたの知らないのですか?
「何十年も戦闘機は来ていない」「戦闘機着陸拘束装置もない」「昭和の話でしょ」と言われたらしいですが。
http://photodb.hokkaido-np.co.jp/thumb/009/03/09/267/0090309267_M.jpg
北海道新聞の昭和59年の報道でも「代替飛行場化を目指す」であって、字面通りに捉えるならば、補給整備
能力を持ち作戦の根拠地となる「前方展開基地」でもないし、飛行場の能力も緊急時の着陸を行う代替飛行
場の要件を「満たしていない」から「目指す」という話になりますが? 「前方展開基地」としての機能強化が行
われていたのであれば、わざわざ別の意味を持ち、かつ安全運行に必須と言われると批判しにくい代替飛行
場などと言わないでしょうし。この頃だと専守防衛に異論を唱えた統幕議長を懲戒免職にしろと社会党が喚い
たときも、まだ従軍経験を持つ戦中派の議員がいて「先生、学徒動員で高射砲隊にいらしたそうですがB-29
を落とせました? 統幕議長は1機撃墜してますよ」で退職金も年金もつく依頼退職を落とし所にできる程度に
は話が通じる、現代のぱよぱよしたお花畑サヨクとは別の世界の住人でしたし。
「しらねーのかよ」ではなく「何がどうである」という話をしてくれませんか? あなたの親でもなければエスパー
でもないので、察してくれと言われても迷惑です。とりあえずあなたの認識する展開訓練とは、いつの話でど
んな機種、部隊規模のものだったんです?
>現代の空自がカバーしなければいけない領空の話をしているのであって、
沖縄本島でF-35Aが必要とする滑走路を持つのは那覇、嘉手納、ついでに普天間があって、そっから「領空」
はカバーできるし、策源地攻撃にしても給油機を使うこともできる状態で「足らない」というのであれば「○○で
はない」式のボカシた言い方ではなく「航空基地の新設や空母が活用できる具体的条件」が必要なのでは?
>それともあなたは現代の九州が1945年にタイムスリップでもしたらってお話をなさっているのでしょうか?
つまりあなたにとって>>828-829のレスとは1945年にタイムスリップした場合の話にしか理解できなかったとい
うことですか。ずいぶんと独特の感性をお持ちですね。
>三沢の分屯基地で八雲があったでしょ、あそこに展開訓練してたの知らないのですか?
「何十年も戦闘機は来ていない」「戦闘機着陸拘束装置もない」「昭和の話でしょ」と言われたらしいですが。
http://photodb.hokkaido-np.co.jp/thumb/009/03/09/267/0090309267_M.jpg
北海道新聞の昭和59年の報道でも「代替飛行場化を目指す」であって、字面通りに捉えるならば、補給整備
能力を持ち作戦の根拠地となる「前方展開基地」でもないし、飛行場の能力も緊急時の着陸を行う代替飛行
場の要件を「満たしていない」から「目指す」という話になりますが? 「前方展開基地」としての機能強化が行
われていたのであれば、わざわざ別の意味を持ち、かつ安全運行に必須と言われると批判しにくい代替飛行
場などと言わないでしょうし。この頃だと専守防衛に異論を唱えた統幕議長を懲戒免職にしろと社会党が喚い
たときも、まだ従軍経験を持つ戦中派の議員がいて「先生、学徒動員で高射砲隊にいらしたそうですがB-29
を落とせました? 統幕議長は1機撃墜してますよ」で退職金も年金もつく依頼退職を落とし所にできる程度に
は話が通じる、現代のぱよぱよしたお花畑サヨクとは別の世界の住人でしたし。
「しらねーのかよ」ではなく「何がどうである」という話をしてくれませんか? あなたの親でもなければエスパー
でもないので、察してくれと言われても迷惑です。とりあえずあなたの認識する展開訓練とは、いつの話でど
んな機種、部隊規模のものだったんです?
838ふみ ◆Y.QUKJBduY
2018/01/18(木) 05:06:50.58ID:auXQBYA+ >>832
問題は「オンコールでの支援を実施する」必要性が、戦争、紛争の期間、出撃比率においてどのくらい高いの
か、というところでは? 無人島に上陸した、という話であればまずは補給を断って、奪還する段でもねちっこく
偵察してれば、旧来の意味での隠顕隠蔽された兵力は潰せないというセオリーは、EOとサーマルの前では人
工物使った時点でどうにもなりません。草刈ってかぶせても、刈られた草を区別する世界ですし。
電話一本で即お届け、がとてつもなく重要必須なら、米軍のB-1にJDAMを満載して1ソーティ15時間のパトロ
ールでもやらせたほうがマシですし。対テロ戦争でやったそれを極東でもやるぞというのが、グアムへの展開
や朝鮮半島上空の飛行なわけで。
CASが重要というのは事実として、じゃあいまできるCASと前方展開基地あるいは空母を持ったときとの差は
どうなのか、費用はいくらなのか、その差を埋める別の手段の有無と費用、と検討しておかなければならない
事柄はあるわけです。でも前方展開基地なり空母なりでどのくらい利得があるのかの説明もないでしょ?
>「水陸機動団或いは島嶼の防衛部隊に対しての近接航空支援を実施する場合に、
>オンコールでの支援を実施するための現地上空での待機時間増加、基地に期間して補給、再出撃からの現場再進出のためのターンアラウンドタイムを極力短くするため」
要はロイタータイムの増加とターンアラウンドタイムの短縮で、米軍から給油機の応援呼べばロイタータイム
はいちいち基地に戻るよるも伸びるし、再出撃までの間隔が重要になるほど目標があるなら配備機数を増や
すなりB-1連れてくるなり、投げつけるJDAMを増やす方策は別にもあるわけです。中国本土の空軍基地に攻
撃かけて島に送り込む戦闘機を減らせば、DDHから攻撃ヘリ飛ばすとか艦砲射撃するとか戦闘機によるCAS
以外で目標を叩く方策だって採れるわけで。
「島嶼防衛で基地を前方展開に出す必要性」の説明自体、終わるどころか始まってもいないので。
問題は「オンコールでの支援を実施する」必要性が、戦争、紛争の期間、出撃比率においてどのくらい高いの
か、というところでは? 無人島に上陸した、という話であればまずは補給を断って、奪還する段でもねちっこく
偵察してれば、旧来の意味での隠顕隠蔽された兵力は潰せないというセオリーは、EOとサーマルの前では人
工物使った時点でどうにもなりません。草刈ってかぶせても、刈られた草を区別する世界ですし。
電話一本で即お届け、がとてつもなく重要必須なら、米軍のB-1にJDAMを満載して1ソーティ15時間のパトロ
ールでもやらせたほうがマシですし。対テロ戦争でやったそれを極東でもやるぞというのが、グアムへの展開
や朝鮮半島上空の飛行なわけで。
CASが重要というのは事実として、じゃあいまできるCASと前方展開基地あるいは空母を持ったときとの差は
どうなのか、費用はいくらなのか、その差を埋める別の手段の有無と費用、と検討しておかなければならない
事柄はあるわけです。でも前方展開基地なり空母なりでどのくらい利得があるのかの説明もないでしょ?
>「水陸機動団或いは島嶼の防衛部隊に対しての近接航空支援を実施する場合に、
>オンコールでの支援を実施するための現地上空での待機時間増加、基地に期間して補給、再出撃からの現場再進出のためのターンアラウンドタイムを極力短くするため」
要はロイタータイムの増加とターンアラウンドタイムの短縮で、米軍から給油機の応援呼べばロイタータイム
はいちいち基地に戻るよるも伸びるし、再出撃までの間隔が重要になるほど目標があるなら配備機数を増や
すなりB-1連れてくるなり、投げつけるJDAMを増やす方策は別にもあるわけです。中国本土の空軍基地に攻
撃かけて島に送り込む戦闘機を減らせば、DDHから攻撃ヘリ飛ばすとか艦砲射撃するとか戦闘機によるCAS
以外で目標を叩く方策だって採れるわけで。
「島嶼防衛で基地を前方展開に出す必要性」の説明自体、終わるどころか始まってもいないので。
839名無し三等兵
2018/01/18(木) 09:05:55.93ID:Nmk1FCPq >>838
必要性については、読売新聞、ロイター通信、共同通信の報道で「政府関係者」とやらから語られてるのが全てだな
現状F-35Bやいずも型改修の根拠としてあげられている理由がそれしかない以上そこを土台として考えるしかあるまい
その上で必要があるのかないのかの話になると
まぁ「政治案件の暴風」で必要性の有無とか合理性とかの議論がなぎ倒される恐れがあるが
必要性については、読売新聞、ロイター通信、共同通信の報道で「政府関係者」とやらから語られてるのが全てだな
現状F-35Bやいずも型改修の根拠としてあげられている理由がそれしかない以上そこを土台として考えるしかあるまい
その上で必要があるのかないのかの話になると
まぁ「政治案件の暴風」で必要性の有無とか合理性とかの議論がなぎ倒される恐れがあるが
840名無し三等兵
2018/01/18(木) 09:57:19.28ID:YWvw1FFb もうNSC主導で防衛大綱決めるらしいから海幕が望んでいなくても色々ねじ込まれそう
841名無し三等兵
2018/01/18(木) 10:05:13.69ID:oW5GvDpi 僕の考えた最強の自衛隊が遂に実現
842名無し三等兵
2018/01/18(木) 10:26:25.90ID:YWvw1FFb 別冊宝島では20機前後の戦闘機積んだ空母を出してたけど
実際に完成するものはそれどころじゃないかも
政治主導の恐ろしさw
実際に完成するものはそれどころじゃないかも
政治主導の恐ろしさw
843名無し三等兵
2018/01/18(木) 10:35:03.13ID:wwp0Ttcx >>834
船が安くなっても全体で安くなるか?って問題もあるしね。
例えばSTOVL軽空母が艦載機25機搭載で一日当たり最大50ソーティって見積もりが出てるけど、
フォード級と同じ仕事をしようとしたら4隻必要で艦載機が倍以上必要になってしまう。
艦載機が1機1億ドルでも全体で50億ドル以上余計にかかるわけで、多少船が安く上がっても無意味になりそうだ。
まぁアメリカの軽空母推進派は大型空母は能力過剰ってのが大前提だから「フォード級と同じ仕事」ってのが無意味な仮定なんだろうけど。
船が安くなっても全体で安くなるか?って問題もあるしね。
例えばSTOVL軽空母が艦載機25機搭載で一日当たり最大50ソーティって見積もりが出てるけど、
フォード級と同じ仕事をしようとしたら4隻必要で艦載機が倍以上必要になってしまう。
艦載機が1機1億ドルでも全体で50億ドル以上余計にかかるわけで、多少船が安く上がっても無意味になりそうだ。
まぁアメリカの軽空母推進派は大型空母は能力過剰ってのが大前提だから「フォード級と同じ仕事」ってのが無意味な仮定なんだろうけど。
844名無し三等兵
2018/01/18(木) 10:45:35.29ID:YWvw1FFb WW2のエセックス級をイメージしてるんじゃないか
大国との戦争では複数隻で打撃群を組み
小規模紛争では1隻で対処と
そう上手く行くかわからんが
大国との戦争では複数隻で打撃群を組み
小規模紛争では1隻で対処と
そう上手く行くかわからんが
845名無し三等兵
2018/01/18(木) 11:13:34.93ID:wwp0Ttcx 艦載機だけじゃなくて空母の護衛も必要なのか。
「大型空母の予算で軽空母が4隻出来ました、でも護衛の駆逐艦は増えないので空母一隻当たりの護衛は1/4にしますね」なんて出来ないもんな。
軽空母に切り替えても「数はたいして増えなかったけど能力は確実に落ちました」ってことになりそうだな。
「大型空母の予算で軽空母が4隻出来ました、でも護衛の駆逐艦は増えないので空母一隻当たりの護衛は1/4にしますね」なんて出来ないもんな。
軽空母に切り替えても「数はたいして増えなかったけど能力は確実に落ちました」ってことになりそうだな。
846名無し三等兵
2018/01/18(木) 12:24:36.20ID:IytR/Dnu つまり大出雲級戦略攻撃空母改弐が必要なわけだ
847名無し三等兵
2018/01/18(木) 14:32:24.03ID:EfIurQWQ これを復活させよう
[1] 投稿者:ユニクロウ 投稿日:2000/01/19(水) 22:22
海自が5隻程度の正規空母を運用して、海自の航空基地を
併用しつつ防空活動したら、空自って要らないんじゃないの?
ただでさえ海自艦艇部隊への適切なエアーカバーが必要だと
叫ばれていることだし、プライドの高っかいパイロットばかり
でオタクっ気の強い空自はこの際、チャイしちゃう?
[1] 投稿者:ユニクロウ 投稿日:2000/01/19(水) 22:22
海自が5隻程度の正規空母を運用して、海自の航空基地を
併用しつつ防空活動したら、空自って要らないんじゃないの?
ただでさえ海自艦艇部隊への適切なエアーカバーが必要だと
叫ばれていることだし、プライドの高っかいパイロットばかり
でオタクっ気の強い空自はこの際、チャイしちゃう?
848名無し三等兵
2018/01/18(木) 15:11:15.20ID:XJPWLMAR 艦上運用可能機数
849名無し三等兵
2018/01/18(木) 15:54:07.47ID:YWvw1FFb 1隻につきVFA50機、予備含めても60機
5隻作っても300機
陸上機も大事
5隻作っても300機
陸上機も大事
850名無し三等兵
2018/01/18(木) 17:41:32.20ID:RuCHS6z9851名無し三等兵
2018/01/18(木) 17:43:14.27ID:RuCHS6z9 じゃなかった。。日本製綱だった。
854名無し三等兵
2018/01/18(木) 20:23:56.76ID:i5HnPVPa 艦載用核融合炉が実用化されたら何れは空母も空を飛ぶのだろうか
855名無し三等兵
2018/01/19(金) 01:08:25.10ID:sIXV/WWQ856名無し三等兵
2018/01/19(金) 18:53:52.01ID:Wu0jCWEi ちょっと趣が違うと思う。
高温ガス炉とか4S炉とか、従来の原発諸問題を解決してしまう、新型原子炉のアイデアはあるのだが
エライ人たちがいまいち乗り気にならない。
先だっての民主党政権でも、極左あがりの閣僚たちが原発利権に群がり
東電救済ありきで核戦争レベルの残留放射線値でもって、それ以下は賠償しないよときやがった。
自民も民主も、元から安全な原子炉では困るのだよ。
ゴテゴテ安全器機を増設して、キックバックを得る。
ドカドカ安全工事を発注して、キックバックを得る。
バラバラ地元に補償金を蒔いて、キックバックを得る。
元から安全な原子炉では、金にならないのだ。
高温ガス炉とか4S炉とか、従来の原発諸問題を解決してしまう、新型原子炉のアイデアはあるのだが
エライ人たちがいまいち乗り気にならない。
先だっての民主党政権でも、極左あがりの閣僚たちが原発利権に群がり
東電救済ありきで核戦争レベルの残留放射線値でもって、それ以下は賠償しないよときやがった。
自民も民主も、元から安全な原子炉では困るのだよ。
ゴテゴテ安全器機を増設して、キックバックを得る。
ドカドカ安全工事を発注して、キックバックを得る。
バラバラ地元に補償金を蒔いて、キックバックを得る。
元から安全な原子炉では、金にならないのだ。
857名無し三等兵
2018/01/19(金) 20:44:51.67ID:PHUwbDDP >>855
まあ、アメリカでもスリーマイルの事故で商業用原発の建設がパタっと止まったからな。
復活するのに30年以上かかっているから、それ以上の事故を起こした日本では
もっと時間を要するだろう。
世界情勢がまかり間違って温暖化対策を取らなければ経済制裁シル!という世の中になり、
そのような条約をアメリカや中国が批准しない限りw
まあ、アメリカでもスリーマイルの事故で商業用原発の建設がパタっと止まったからな。
復活するのに30年以上かかっているから、それ以上の事故を起こした日本では
もっと時間を要するだろう。
世界情勢がまかり間違って温暖化対策を取らなければ経済制裁シル!という世の中になり、
そのような条約をアメリカや中国が批准しない限りw
858名無し三等兵
2018/01/19(金) 21:04:52.42ID:wp4DJlJ4 超高温原子炉は一次冷却材にヘリウムを使うので水蒸気爆発が起きにくいメリットがあるのだが
、安全性の代償としてただでさえコスト面で怪しい原発の経済性がさらに悪化するので
だったら別の発電方式選べば良いという判断に行き着くな
、安全性の代償としてただでさえコスト面で怪しい原発の経済性がさらに悪化するので
だったら別の発電方式選べば良いという判断に行き着くな
859名無し三等兵
2018/01/19(金) 23:19:28.39ID:gbmdDUEb 金のない日本は空母なんて永遠にもてない
まぁ好きなだけ妄想したまえ
まぁ好きなだけ妄想したまえ
860名無し三等兵
2018/01/19(金) 23:31:51.41ID:TsiW3TU/ 戦時中何隻あったんだろ
大型戦艦や空母w
大型戦艦や空母w
862名無し三等兵
2018/01/20(土) 01:24:31.02ID:7nHHib0S 国が無くなるよりいい
金言:弱いから負けたんですw
金言:弱いから負けたんですw
863名無し三等兵
2018/01/20(土) 05:42:04.70ID:d77yQmeL >>862
相対的な話だよな
相対的な話だよな
864名無し三等兵
2018/01/20(土) 05:48:54.12ID:7nHHib0S そうさあw
865名無し三等兵
2018/01/20(土) 05:54:28.07ID:d77yQmeL 戦前の日本のポジションに、中国が入る訳ね(ルトワックが散々言っている
866名無し三等兵
2018/01/20(土) 06:10:14.33ID:7nHHib0S 歴史上も中国が支配した地域って
日本より小さいだろ?w
密度や期間は別としてw
周辺国にちょっかい出すか
内乱に明け暮れ国が分裂や統一を繰り返す国
それが中華に生き様w
そして肉まんw習wおじさんは
何をトチ狂ったのか憲法に
自分の名前を刻むwこれといった業績も無いのにw
失脚はすぐそこにw
日本より小さいだろ?w
密度や期間は別としてw
周辺国にちょっかい出すか
内乱に明け暮れ国が分裂や統一を繰り返す国
それが中華に生き様w
そして肉まんw習wおじさんは
何をトチ狂ったのか憲法に
自分の名前を刻むwこれといった業績も無いのにw
失脚はすぐそこにw
867名無し三等兵
2018/01/20(土) 09:15:34.26ID:MuBcb0Tq 戦前日本にしても金融機関の信用不安で大不況のなか仮想敵が定かでないのに88艦隊計画やったのがまずかった。
そんな金があったらアメリカのニューディール政策みたいに高度経済成長を起こせばよかったのは明らかだわな。
そんな金があったらアメリカのニューディール政策みたいに高度経済成長を起こせばよかったのは明らかだわな。
868名無し三等兵
2018/01/20(土) 09:27:49.78ID:d77yQmeL あれも第二次世界大戦が勃発しないとやばかったそうな
869名無し三等兵
2018/01/20(土) 09:43:32.54ID:MuBcb0Tq 陰謀論者のいう対日開戦までは必要なかったがなレンドリースで堅い商売続けながら片手間で艦隊整備というてもあった。
870名無し三等兵
2018/01/20(土) 09:47:29.38ID:yky5OW7H 複葉機位しか載せられない護衛空母を一杯作る訳?(ルーちゃんは割りと乗り気
871名無し三等兵
2018/01/20(土) 11:02:04.74ID:MuBcb0Tq イギリスにレンドリースするために作った商船改造空母がまさにそれ。
油槽船流用でヘルキャットを運用できるサンガモン級
ジープ空母として最多生産されて日本艦艇を食いまくったカサブランカ級
サンガモン級の改良型コメンストベイ級
いずれも複葉機載せるような軽空母だが、F4,F6,アベンジャーが搭載できたのだった。
油槽船流用でヘルキャットを運用できるサンガモン級
ジープ空母として最多生産されて日本艦艇を食いまくったカサブランカ級
サンガモン級の改良型コメンストベイ級
いずれも複葉機載せるような軽空母だが、F4,F6,アベンジャーが搭載できたのだった。
872名無し三等兵
2018/01/20(土) 11:08:13.44ID:zKIi7zMX 蒸気カタパルトのおかげ
873名無し三等兵
2018/01/20(土) 11:10:22.84ID:MuBcb0Tq 戦後空母スレなのでその後のお話しを書くとカサブランカ級は朝鮮戦争のあたりで退役した。
その後は艦載機の大型化でエセックス級が補助空母枠になったので
さらに小型のコメンスメントベイ級は通信中継用、航空機輸送艦、強襲揚陸艦などに改造されてベトナム戦あたりまで継続使用されたとさ。
その後は艦載機の大型化でエセックス級が補助空母枠になったので
さらに小型のコメンスメントベイ級は通信中継用、航空機輸送艦、強襲揚陸艦などに改造されてベトナム戦あたりまで継続使用されたとさ。
874名無し三等兵
2018/01/20(土) 11:12:42.47ID:3dCMLbM1876名無し三等兵
2018/01/20(土) 11:13:36.34ID:MuBcb0Tq >>872
サンガモン級とコメンスメントベイ級はカタパルト無しでヘルキャット運用できる。
菊水作戦の時に薄暮のカミカゼを狙って夜間飛行するゼロ戦は
ジープ空母のF6N(夜間戦闘機型)に狙われて洋上で落とされるようになったのだった。
サンガモン級とコメンスメントベイ級はカタパルト無しでヘルキャット運用できる。
菊水作戦の時に薄暮のカミカゼを狙って夜間飛行するゼロ戦は
ジープ空母のF6N(夜間戦闘機型)に狙われて洋上で落とされるようになったのだった。
877名無し三等兵
2018/01/20(土) 11:18:54.74ID:yky5OW7H >>871
大内さんの本の初っぱなで出てきたけど、
潜水艦の動きを抑えるにはそれでも充分
役に立ったでしょうねぇ。
フォッケウルフの哨戒機落とすにはもう少し
性能欲しくなったでしょうが油圧カタパルトが
実用化に成功で以後史実通りになると
大内さんの本の初っぱなで出てきたけど、
潜水艦の動きを抑えるにはそれでも充分
役に立ったでしょうねぇ。
フォッケウルフの哨戒機落とすにはもう少し
性能欲しくなったでしょうが油圧カタパルトが
実用化に成功で以後史実通りになると
878名無し三等兵
2018/01/20(土) 11:29:15.94ID:/3jl4d8r アメリカのジープ空母が脅威だったのは日本側の主力艦載機の同等機体を搭載できたことに尽きるな。
正規空母の保有比率でみるとまだなんとかなりそうにみえるがジープ空母も加えて比較するともうどうにもならない事になってる。
正規空母の保有比率でみるとまだなんとかなりそうにみえるがジープ空母も加えて比較するともうどうにもならない事になってる。
880名無し三等兵
2018/01/20(土) 11:36:43.22ID:yky5OW7H 今の時代だとどれくらい使えるのでしょうかね>CVE
SRAAM搭載した1トン位のUAVに周回させたら、それなりの
脅威になるような
SRAAM搭載した1トン位のUAVに周回させたら、それなりの
脅威になるような
881名無し三等兵
2018/01/20(土) 14:50:37.28ID:uzLaSCLa >F6N
Nはどこの製造会社記号?
というか米海軍の航空機命名規則わかってる?
Nはどこの製造会社記号?
というか米海軍の航空機命名規則わかってる?
882名無し三等兵
2018/01/20(土) 15:02:20.62ID:/3jl4d8r F6F-5Nだった
883名無し三等兵
2018/01/21(日) 01:14:05.74ID:HqEymggq 米の空母運用に比べれば日本は幼稚だったよね
884名無し三等兵
2018/01/21(日) 01:54:23.73ID:t0X2w6va885名無し三等兵
2018/01/21(日) 02:13:09.26ID:TJgnohXE 米に仕掛けて長期戦とか
もう亡国の自棄w
もう亡国の自棄w
886名無し三等兵
2018/01/21(日) 02:13:36.49ID:TJgnohXE で北はどうなるやらw
887名無し三等兵
2018/01/21(日) 02:41:02.01ID:HqEymggq888名無し三等兵
2018/01/21(日) 02:45:16.56ID:TJgnohXE ワッチョイで立てれば誰も来ねえよw
889名無し三等兵
2018/01/21(日) 07:28:29.02ID:54f4qQBF890名無し三等兵
2018/01/21(日) 08:42:04.79ID:tU/gMMt+ 有りも出来もしない艦隊決戦にも固執してたしね
トラック島の壊滅の時の宴会だけでも日本海軍はクズと言える
トラック島の壊滅の時の宴会だけでも日本海軍はクズと言える
891名無し三等兵
2018/01/21(日) 08:52:17.99ID:JY4Vq7yB 海自「いずも」空母改修案 米戦闘機発着、給油も
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201801/CK2018012102000129.html
海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」を戦闘機の発着が可能な空母に改修する検討を巡り、政府が日米による同艦の共同運用を想定していることが分かった。
複数の政府関係者が明らかにした。
有事の際などに米戦闘機を発着させ、戦闘に発進する際の給油などの米軍支援も行う。
空母の保有は憲法九条に基づく日本の専守防衛の立場を逸脱する懸念がある上、米軍の戦闘行動と自衛隊の活動が事実上、一体化する恐れも生じてくる。
略
自衛隊幹部は、改修後の空母が「重要影響事態で特に必要になる」として、有事に米軍機が発着拠点に使用し、自衛隊が給油や整備を行う可能性を指摘。
防衛省幹部も「海上に戦闘機の発着場所が増え、運用の柔軟性が増すのは利点だ」と認めている。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201801/CK2018012102000129.html
海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」を戦闘機の発着が可能な空母に改修する検討を巡り、政府が日米による同艦の共同運用を想定していることが分かった。
複数の政府関係者が明らかにした。
有事の際などに米戦闘機を発着させ、戦闘に発進する際の給油などの米軍支援も行う。
空母の保有は憲法九条に基づく日本の専守防衛の立場を逸脱する懸念がある上、米軍の戦闘行動と自衛隊の活動が事実上、一体化する恐れも生じてくる。
略
自衛隊幹部は、改修後の空母が「重要影響事態で特に必要になる」として、有事に米軍機が発着拠点に使用し、自衛隊が給油や整備を行う可能性を指摘。
防衛省幹部も「海上に戦闘機の発着場所が増え、運用の柔軟性が増すのは利点だ」と認めている。
892名無し三等兵
2018/01/21(日) 08:54:34.99ID:JY4Vq7yB 戦闘機部隊を大幅増強 宮崎にF35B有力 中国脅威に即応態勢 防衛省検討
ttp://www.sankei.com/world/news/180121/wor1801210002-n2.html
防衛省が航空自衛隊の戦闘機部隊を大幅に増強する検討に入ったことが20日、分かった。
現行では12個飛行隊(1個飛行隊の定数約20機)の戦闘機部隊を14個まで引き上げる方針で、
現在1個飛行隊を置いている新田原(にゅうたばる)基地(宮崎県)に1つ増設することなどで14個とする。
東シナ海から太平洋などへ活動範囲を拡大させる中国の脅威をにらみ、
米海兵隊の最新鋭ステルス戦闘機F35Bを新たに導入すれば新田原基地への配備が有力視される。
全ての基地を2コ飛行隊体勢にするという話だそうな
ttp://www.sankei.com/world/news/180121/wor1801210002-n2.html
防衛省が航空自衛隊の戦闘機部隊を大幅に増強する検討に入ったことが20日、分かった。
現行では12個飛行隊(1個飛行隊の定数約20機)の戦闘機部隊を14個まで引き上げる方針で、
現在1個飛行隊を置いている新田原(にゅうたばる)基地(宮崎県)に1つ増設することなどで14個とする。
東シナ海から太平洋などへ活動範囲を拡大させる中国の脅威をにらみ、
米海兵隊の最新鋭ステルス戦闘機F35Bを新たに導入すれば新田原基地への配備が有力視される。
全ての基地を2コ飛行隊体勢にするという話だそうな
893名無し三等兵
2018/01/21(日) 09:17:53.33ID:3y7dlOO6895名無し三等兵
2018/01/21(日) 14:47:07.64ID:TJgnohXE いずも系は改造前提で建造だったんだろうなあw
896名無し三等兵
2018/01/21(日) 15:56:54.72ID:fSys+kcK >>880
ほとんどのUAVって滞空時間と引き換えに速力がヘリコプター並みか、それ以下の低速だから
ターボプロップの哨戒機さえ追いかけることができなさそうなのがなぁ……
速いのは1t程度じゃあ到底無理だし
ほとんどのUAVって滞空時間と引き換えに速力がヘリコプター並みか、それ以下の低速だから
ターボプロップの哨戒機さえ追いかけることができなさそうなのがなぁ……
速いのは1t程度じゃあ到底無理だし
897名無し三等兵
2018/01/21(日) 18:54:53.21ID:zK94JwEi 史上最も高価な置物となるだろう
ttps://youtu.be/msHSvs8yZYU
ttps://youtu.be/msHSvs8yZYU
898名無し三等兵
2018/01/21(日) 23:11:08.66ID:Ly744gBL アメリカ以外はSTOL空母作るのが限界だし
中国もソ連みたいに中途半端でただの予算の無駄になりそうだな
中国もソ連みたいに中途半端でただの予算の無駄になりそうだな
899名無し三等兵
2018/01/22(月) 00:11:16.71ID:5J0n2XmM ・・・。
900名無し三等兵
2018/01/22(月) 00:11:33.39ID:5J0n2XmM :::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
901名無し三等兵
2018/01/22(月) 03:51:56.75ID:6MZNxdzI 金もないのにF35Bだの空母だの
中国と軍拡しても勝てるわけねーのに
おまけにその中国は対ステルスレーダーを開発中
中国と軍拡しても勝てるわけねーのに
おまけにその中国は対ステルスレーダーを開発中
902名無し三等兵
2018/01/22(月) 07:03:59.96ID:VnKJLvCU 年金廃止すれば余裕です
904名無し三等兵
2018/01/22(月) 07:47:50.92ID:k+wx+jwg906名無し三等兵
2018/01/22(月) 12:42:58.22ID:ITyzX5GB 昔は50とか55から定年だったのにw
907名無し三等兵
2018/01/22(月) 12:44:08.28ID:ITyzX5GB 年金は50から支給でいいと思う
これで逆にGDPとか跳ね上がるw
これで逆にGDPとか跳ね上がるw
908名無し三等兵
2018/01/22(月) 16:04:38.89ID:0W4SYlZK 物価はそれ以上に跳ね上がるけどねww
909名無し三等兵
2018/01/22(月) 16:35:40.43ID:ITyzX5GB 何で跳ね上がる?
50支給開始でも就業可だぞw
気分が違うw副業可だが70から年金支給とかw
50支給開始でも就業可だぞw
気分が違うw副業可だが70から年金支給とかw
910名無し三等兵
2018/01/22(月) 16:51:54.84ID:LO/eNTaT 年金廃止して70歳以上の財産を没収しよう
911名無し三等兵
2018/01/22(月) 17:23:22.75ID:Acjl/24P >>909
財源は?税金か?税金+保険料を北欧並の7割にするのか?
それとも50開始なら煙草銭にもならない額か?
金は湧いて出る代物ではないんだから、財務省が輪転機を回すようなことをしたら
巡り巡って悪性インフレになるよ。
財源は?税金か?税金+保険料を北欧並の7割にするのか?
それとも50開始なら煙草銭にもならない額か?
金は湧いて出る代物ではないんだから、財務省が輪転機を回すようなことをしたら
巡り巡って悪性インフレになるよ。
912名無し三等兵
2018/01/22(月) 17:30:03.35ID:hWGseBOd イージス艦増やして原潜や空母作ってミサイル防衛も強化して陸自縮小して核持てばいい
本土侵攻されたら失地と敵本土に核使う
本土で遅滞戦闘より洋上撃破
戦争放棄の専守防衛の島国なんだから本土来たら核使うよでいいよね
本土侵攻されたら失地と敵本土に核使う
本土で遅滞戦闘より洋上撃破
戦争放棄の専守防衛の島国なんだから本土来たら核使うよでいいよね
913名無し三等兵
2018/01/22(月) 17:41:24.14ID:E2kyNBSk >>912
その考えを推し進めると、敵が占領しそうになったらそこに設置した核爆弾で吹き飛ばせば良くなるので、
通常兵器は一切不要になる。
「攻められるもんなら攻めてみろぉ、核爆弾で自爆するから攻めても何も得るものは無いぞ?」
ってなわけだ。アホらしい。
その考えを推し進めると、敵が占領しそうになったらそこに設置した核爆弾で吹き飛ばせば良くなるので、
通常兵器は一切不要になる。
「攻められるもんなら攻めてみろぉ、核爆弾で自爆するから攻めても何も得るものは無いぞ?」
ってなわけだ。アホらしい。
914名無し三等兵
2018/01/22(月) 17:42:17.54ID:hXekHgqc まあ、それをマジに考えてたのが冷戦最盛期の西ドイツなわけだが・・・
916名無し三等兵
2018/01/22(月) 19:23:01.01ID:u2pDochA STOL空母って
917名無し三等兵
2018/01/22(月) 20:06:19.65ID:3YBzYsZw オーシャン購入したブラジルには期待してしまう
919名無し三等兵
2018/01/22(月) 20:34:30.71ID:hrXlKD9s920名無し三等兵
2018/01/22(月) 21:23:32.07ID:6MZNxdzI 年号、ハンコ、FAX、現金払い、年賀状、一律消費税、中抜き、低賃金、自腹営業、サービス残業、過労死、変態AV、象牙、敷金礼金
お前らアホかよ
日本にはこんなに素晴らしい文化があるんだからF35Bくらい我慢しろや
お前らアホかよ
日本にはこんなに素晴らしい文化があるんだからF35Bくらい我慢しろや
921名無し三等兵
2018/01/22(月) 21:51:58.80ID:9VuC7vbx923名無し三等兵
2018/01/23(火) 04:57:57.58ID:kLAnXU6/924名無し三等兵
2018/01/23(火) 05:50:05.89ID:kLSeSZ+4 嫌儲ガイジ失せろ
926名無し三等兵
2018/01/23(火) 06:58:46.59ID:QNDh9joP 財源は簡単に確保できるんだが
927名無し三等兵
2018/01/23(火) 15:47:20.63ID:kLAnXU6/ できるわけねーだろ
今だって自衛隊は予算不足なのに
今だって自衛隊は予算不足なのに
930名無し三等兵
2018/01/23(火) 16:49:45.30ID:fq9d3QMi931名無し三等兵
2018/01/23(火) 18:21:21.96ID:kLAnXU6/ 年号、四季、ハンコ、FAX、現金払い、年賀状、一律消費税、中抜き、低賃金、自腹営業、サービス残業、過労死、水道水、変態AV、象牙、敷金礼金、同調圧力、連帯責任、従軍慰安婦
日本にはこんなに素晴らしい文化が沢山あるんだから空母くらい諦めろよ
日本にはこんなに素晴らしい文化が沢山あるんだから空母くらい諦めろよ
932名無し三等兵
2018/01/23(火) 18:31:56.50ID:gkx5e+m4934名無し三等兵
2018/01/23(火) 18:36:13.52ID:rDIa9ePz >>931
結局、今日も壁打ちか
>923 名無し三等兵 2018/01/23(火) 04:57:57.58 ID:kLAnXU6/
>927 名無し三等兵 2018/01/23(火) 15:47:20.63 ID:kLAnXU6/
>931 名無し三等兵 2018/01/23(火) 18:21:21.96 ID:kLAnXU6/
壁紙打ち、だったか?w
結局、今日も壁打ちか
>923 名無し三等兵 2018/01/23(火) 04:57:57.58 ID:kLAnXU6/
>927 名無し三等兵 2018/01/23(火) 15:47:20.63 ID:kLAnXU6/
>931 名無し三等兵 2018/01/23(火) 18:21:21.96 ID:kLAnXU6/
壁紙打ち、だったか?w
935名無し三等兵
2018/01/23(火) 21:47:26.55ID:kLAnXU6/ ヘリをF35Bって呼べばいいだけ
ヘリ空母を正規空母と呼べばいいだけ
ヘリ空母を正規空母と呼べばいいだけ
937名無し三等兵
2018/01/23(火) 22:45:36.07ID:POEIWDT5 AH1Z だってさw
島の緊急(野良)ヘリポートに緊急着陸
島の緊急(野良)ヘリポートに緊急着陸
938名無し三等兵
2018/01/24(水) 00:20:03.90ID:uNb4FzGO 予算削減の影響かな
939名無し三等兵
2018/01/24(水) 05:34:07.10ID:5VZQiivl 陸自の未来の姿だな
940名無し三等兵
2018/01/24(水) 05:49:29.41ID:XdpcCPK6 何を馬鹿なことを
未来の陸自にヘリなんてあるわけないだろ
未来の陸自にヘリなんてあるわけないだろ
942名無し三等兵
2018/01/24(水) 07:48:20.86ID:6ZmsTH38 AH-1とかUH-1とか単発エンジンのべトナム当時の装備だもんCH-53もボロクなってるし
注沖米軍ってまともに機材更新できてないんじゃない
注沖米軍ってまともに機材更新できてないんじゃない
943名無し三等兵
2018/01/24(水) 08:09:23.19ID:Dv0/wZXr >>942
AH-1ZとUH-1Yなので機材老朽化の可能性は無い
AH-1ZとUH-1Yなので機材老朽化の可能性は無い
944名無し三等兵
2018/01/24(水) 09:13:03.14ID:g9ykSxHn バイパーなら機体の限界に挑戦みたいなことして二機目もぶっ壊したんだろうなあ
945名無し三等兵
2018/01/24(水) 10:02:23.95ID:Dv0/wZXr あるいは単純に予算不足やオーバーワークに起因する整備不良かね
946名無し三等兵
2018/01/24(水) 11:50:49.32ID:OaG+q//y 明日のテレ朝・羽鳥モーニングショーで日本の空母保有論についてやるみたい
http://www.tv-asahi.co.jp/m-show/dailysegments/souken
http://www.tv-asahi.co.jp/m-show/dailysegments/souken
947名無し三等兵
2018/01/24(水) 12:12:11.13ID:ZypQ8iJu どうせ保有するのならこのくらいの規模の空母でないと無意味ですよ!
くらいまでやってほしい
くらいまでやってほしい
948名無し三等兵
2018/01/24(水) 12:32:29.97ID:FJWs5MdO 朝日だから空母保有は全国民が反対している
軍事独裁安倍政権は断固潰さなければならない
韓国に謝罪し、沖縄の独立を認めよ!
くらいはそろそろいってほしい
軍事独裁安倍政権は断固潰さなければならない
韓国に謝罪し、沖縄の独立を認めよ!
くらいはそろそろいってほしい
949名無し三等兵
2018/01/24(水) 12:42:46.40ID:ZypQ8iJu950名無し三等兵
2018/01/24(水) 16:52:06.99ID:sD+ku6TF 沖縄は独立し中国と同盟を!
とかTBSで言わないかな?
とかTBSで言わないかな?
951名無し三等兵
2018/01/24(水) 17:48:49.06ID:KGBti7TX 戦争ですねw
953名無し三等兵
2018/01/24(水) 20:52:20.56ID:OTRMHfST 増槽付きのまま不時着したバイパーの件はカリフォルニア州で事故ると市民がおこぷんぷんになるので同盟国でやってしまおうという何時ものやつだろ。
落とし所はみんなで遺憾です遺憾ですと記者会見して平常運転だな。
落とし所はみんなで遺憾です遺憾ですと記者会見して平常運転だな。
954名無し三等兵
2018/01/24(水) 20:55:00.54ID:KGBti7TX BSフジ観れw
955名無し三等兵
2018/01/24(水) 23:57:16.62ID:uNb4FzGO お前らアホかよ
米軍機が不時着したのに沖縄県民を叩いてどーする
米軍機が不時着したのに沖縄県民を叩いてどーする
956名無し三等兵
2018/01/25(木) 07:01:20.13ID:W271co4l 沖縄国民は全員独立を望んでるよ
957名無し三等兵
2018/01/25(木) 07:20:38.40ID:KMn8aZn8 見え透いた絶許狙いは腐った嫌儲でどうぞ
958名無し三等兵
2018/01/25(木) 07:22:58.78ID:JNmEPHuF 独立したら、補助金消滅と国防費で5000億円以上の負担増になるけどw
ざっと沖縄のGDP15%程度の県民負担になるね。
ざっと沖縄のGDP15%程度の県民負担になるね。
959名無し三等兵
2018/01/25(木) 09:20:39.76ID:AfclKdc1 テレ朝でやってるよ
961ふみ ◆Y.QUKJBduY
2018/01/25(木) 13:22:07.63ID:7T8TrPo8 米軍をどう撤退させるんでしょうね。
962名無し三等兵
2018/01/25(木) 14:09:05.78ID:enl5IJnr 馬鹿だなw
今小国貧国が人生一路政策と
高利貸しで中華と揉めてるだろw
フィリピン見てみろ
米軍消えて島嶼は占領w
日本は日中中間線破棄でいい
勝手チュウチュウガス田井は空爆でw
今小国貧国が人生一路政策と
高利貸しで中華と揉めてるだろw
フィリピン見てみろ
米軍消えて島嶼は占領w
日本は日中中間線破棄でいい
勝手チュウチュウガス田井は空爆でw
964名無し三等兵
2018/01/25(木) 16:54:39.11ID:enl5IJnr ウチナーは断種されるw
965名無し三等兵
2018/01/25(木) 21:45:50.40ID:eDszmu9z966名無し三等兵
2018/01/26(金) 02:41:09.15ID:tLCd8N8q お前らアホかよ
既に中国の空母支援艦が大連に到着した
002型空母の初の海上試験がまもなく行われるみたい
んで、お前らのヴィクラントの艤装はいつ終わんだよ
既に中国の空母支援艦が大連に到着した
002型空母の初の海上試験がまもなく行われるみたい
んで、お前らのヴィクラントの艤装はいつ終わんだよ
967名無し三等兵
2018/01/26(金) 02:55:17.68ID:P6FCQ9iw 原潜の修理早くしろよw
968ふみ ◆Y.QUKJBduY
2018/01/26(金) 04:46:16.08ID:9lq40ymb >002型空母の初の海上試験がまもなく行われるみたい
966は未来に生きてるな。
966は未来に生きてるな。
969名無し三等兵
2018/01/26(金) 06:54:49.07ID:tLCd8N8q いや、正確には中国は未来に生きてるだな
日本=F35B導入の妄想でホルホル
印度=停滞中の国産空母でホルホル
日本=F35B導入の妄想でホルホル
印度=停滞中の国産空母でホルホル
970名無し三等兵
2018/01/26(金) 06:56:46.18ID:ZU+K4z+o >>969
グラウラーも入れるようだが
グラウラーも入れるようだが
971名無し三等兵
2018/01/26(金) 07:08:58.87ID:tLCd8N8q 002型の公試開始は来月が濃厚
全長315m 水線長270m 幅38m
排水量は約70,000トン
推進システムは蒸気タービン方式を採用して最大速力は31ノット
アイランドは小型化されAESAレーダーは新型を搭載
24〜30機のJ-15戦闘機を搭載し最大16機の回転翼機を搭載
あー、超羨ましいわ
全長315m 水線長270m 幅38m
排水量は約70,000トン
推進システムは蒸気タービン方式を採用して最大速力は31ノット
アイランドは小型化されAESAレーダーは新型を搭載
24〜30機のJ-15戦闘機を搭載し最大16機の回転翼機を搭載
あー、超羨ましいわ
972名無し三等兵
2018/01/26(金) 07:11:42.54ID:ZU+K4z+o 結局、旧世代の戦闘機を倍増してみただけの空母か
どう使うの?これ
どう使うの?これ
973名無し三等兵
2018/01/26(金) 07:12:39.06ID:fQwvSTfp たててみるか
974名無し三等兵
2018/01/26(金) 07:13:46.81ID:fQwvSTfp ERROR!
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
975名無し三等兵
2018/01/26(金) 07:16:36.32ID:5cPXdiA+ まぁ兵器ヲタ的精神では確かにうらやましいが、中国は一国で兵器全部揃えて米欧日印と対抗しようとしてるんだから、負担でかすぎじゃねぇのっていう。まぁ(昔の)日本と違って人口が14億いるから多少は行けるのかもしれないけど。
976名無し三等兵
2018/01/26(金) 07:53:41.42ID:SXXqgRw+ 日本が今から作るならキティホーク級をガスタービンとEMALSを使ったものになるはず
搭載機数はフォード級と同じVFAが40機で合計50機以上か
空自は1個飛行隊20機だからF-35Cの2個飛行隊が編成できればそれで使えるんだよな
複数隻作るならもっと必要だが
搭載機数はフォード級と同じVFAが40機で合計50機以上か
空自は1個飛行隊20機だからF-35Cの2個飛行隊が編成できればそれで使えるんだよな
複数隻作るならもっと必要だが
977名無し三等兵
2018/01/26(金) 08:00:03.89ID:mFu8v/fo >>976
そこまでデカくする理由があればな
単純に選択肢としてならユーロネイヴァル2014でフランスがブラジルに売り込んでた、
DCNS社のDEAC案っつー
カタパルト2基装備で5万5000トン級の通常動力型正規空母って選択肢もあるわけで
どこでどんな状況で何したいのよ、による
そこまでデカくする理由があればな
単純に選択肢としてならユーロネイヴァル2014でフランスがブラジルに売り込んでた、
DCNS社のDEAC案っつー
カタパルト2基装備で5万5000トン級の通常動力型正規空母って選択肢もあるわけで
どこでどんな状況で何したいのよ、による
978ふみ ◆Y.QUKJBduY
2018/01/26(金) 08:48:08.80ID:9lq40ymb >>969
>いや、正確には中国は未来に生きてるだな
ただのバカかw
>002型空母の初の海上試験がまもなく行われるみたい
で、002はいつ進水して艤装を終えたんだ?
https://en.wikipedia.org/wiki/Chinese_aircraft_carrier_Liaoning
https://en.wikipedia.org/wiki/Type_001A_aircraft_carrier
https://en.wikipedia.org/wiki/Type_002_aircraft_carrier
>いや、正確には中国は未来に生きてるだな
ただのバカかw
>002型空母の初の海上試験がまもなく行われるみたい
で、002はいつ進水して艤装を終えたんだ?
https://en.wikipedia.org/wiki/Chinese_aircraft_carrier_Liaoning
https://en.wikipedia.org/wiki/Type_001A_aircraft_carrier
https://en.wikipedia.org/wiki/Type_002_aircraft_carrier
979名無し三等兵
2018/01/26(金) 10:47:53.11ID:bFplrWkw 一応ツッコんでおくと、
001A型と言われているのは実際には002型である、という情報もないわけじゃない
001A型と言われているのは実際には002型である、という情報もないわけじゃない
980名無し三等兵
2018/01/26(金) 11:08:54.36ID:tLCd8N8q981名無し三等兵
2018/01/26(金) 11:10:04.91ID:tLCd8N8q >>979
中国のサイトでは002型の呼び名になってる
中国のサイトでは002型の呼び名になってる
982名無し三等兵
2018/01/26(金) 11:12:46.04ID:tLCd8N8q MRJの状況を見れば分かるだろ
「日本が本気になれば○○なんて簡単にできる」なんてまだ思ってんのかよ
「日本が本気になれば○○なんて簡単にできる」なんてまだ思ってんのかよ
983名無し三等兵
2018/01/26(金) 12:08:23.42ID:TlxH1WA0 >>981
カタパルト付きの002とカタパルト無しの002があると言うことデスカ?
カタパルト付きの002とカタパルト無しの002があると言うことデスカ?
985名無し三等兵
2018/01/26(金) 12:32:45.38ID:FLqVxRjl 上海で建造してる国産二隻目のCATOBAR空母は003型
986名無し三等兵
2018/01/26(金) 12:41:20.86ID:/QEsI8Sk988名無し三等兵
2018/01/26(金) 14:35:11.04ID:cvDIWqt3 >>983
中国では遼寧…001型、大連空母…002型、上海空母…003型と定義していていたけど、
海外は遼寧が001型と呼ばれていることは知っていたけど、それ以上の情報は入手
出来てなかったので、大連空母を遼寧の改良型だから001A型と呼んで、
上海空母を002型と呼んでいた。
中国では遼寧…001型、大連空母…002型、上海空母…003型と定義していていたけど、
海外は遼寧が001型と呼ばれていることは知っていたけど、それ以上の情報は入手
出来てなかったので、大連空母を遼寧の改良型だから001A型と呼んで、
上海空母を002型と呼んでいた。
989名無し三等兵
2018/01/26(金) 15:04:33.08ID:8/hY/50a990名無し三等兵
2018/01/26(金) 15:36:42.99ID:P6FCQ9iw 誰も次スレを立てない糞スレ
ざまw
俺様なら簡単簡単w
ざまw
俺様なら簡単簡単w
991名無し三等兵
2018/01/26(金) 15:42:02.51ID:8/hY/50a 別にこっちもあるので…
【空母/軽空母】戦後の空母を語るスレ27番艦(ワッチョイ)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496247866/
ワッチョイ嫌なら無しスレをお前が立てろという話。
【空母/軽空母】戦後の空母を語るスレ27番艦(ワッチョイ)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496247866/
ワッチョイ嫌なら無しスレをお前が立てろという話。
992名無し三等兵
2018/01/26(金) 15:52:08.30ID:P6FCQ9iw ワッチョイ嫌が是が非でも立てるからw
993名無し三等兵
2018/01/26(金) 16:11:49.65ID:tLCd8N8q994名無し三等兵
2018/01/26(金) 16:12:14.99ID:tLCd8N8q うめるよーん
995名無し三等兵
2018/01/26(金) 16:12:45.32ID:tLCd8N8q 002型の公の場試楽しみだにゃー
996名無し三等兵
2018/01/26(金) 16:13:03.08ID:tLCd8N8q MRJ
997名無し三等兵
2018/01/26(金) 16:13:20.96ID:tLCd8N8q お前らアホだよねw
998名無し三等兵
2018/01/26(金) 16:13:38.67ID:tLCd8N8q お前らアホすぎw
999名無し三等兵
2018/01/26(金) 16:14:00.76ID:tLCd8N8q あー、超アホアホアホw
1000名無し三等兵
2018/01/26(金) 16:14:23.30ID:tLCd8N8q 中国海軍マンセー!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 4時間 9分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 4時間 9分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★2 [Hitzeschleier★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 【日本産水産物の事実上輸入停止】ホタテ業者が嘆き「完全に逆戻り」 中国への依存度を見直す決断「同じように戻そうとは思わない」 [ぐれ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- 【高市 歳の差凄い】 10代前半の少女。 71歳男性とハメ撮りSEX。 男性「やっていません」 逮捕 [485983549]
- 【悲報】ネトウヨが考えた「2050年の日本」急速に現実味を増すwwww [177316839]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
- 10年国債 1.8%突破 もう終わりだよこの国 [402859164]
- 武井壮、ブチギレ。💢(クリティカルヒット) [153490809]
- 小林よしのり「中国と戦争になったら高市支持者を最前線に送って戦わせればいい」 [834922174]
