Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 98機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515825089/
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 99機目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/02/05(月) 21:08:04.77
2018/02/05(月) 21:08:23.35
ワッチョイ無しの新スレが無かったのでたてました
3名無し三等兵
2018/02/22(木) 08:25:38.47ID:zf2p0zg+ ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
W0OIO
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
W0OIO
2018/03/05(月) 08:44:29.73ID:0hKA+fdG
B型も導入する必要があるが、国産F-3を国際共同入札するやつは、亡国のやから!
抹殺あるのみ!
一時的な技術優勢に国の命運を託すキチガイ!!
抹殺あるのみ!
一時的な技術優勢に国の命運を託すキチガイ!!
2018/03/05(月) 08:51:04.38ID:C8Jxp/fy
日本主導の国際共同開発はありでしょ
2018/03/07(水) 16:11:24.43ID:8zcSkKyl
9名無し三等兵
2018/03/10(土) 18:10:53.19ID:5myaZloG 【311人工地震説】今週末、2018.3.11(日)リチャードコシミズ福島いわき講演会のお知らせです【生放送】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520646161/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520646161/l50
10名無し三等兵
2018/03/10(土) 20:28:57.97ID:TVFnDxVW >>7
少なくともF-2は
破格に安い開発費、時間がかかったのは日本の技術が低レベルだったため
(AESA、一体成型、CCV)
技術は日本の得たものの方が遥かに大きかった。
その後の適時に改造できないのは日本にその技術が無いからだが・・・
少なくともF-2は
破格に安い開発費、時間がかかったのは日本の技術が低レベルだったため
(AESA、一体成型、CCV)
技術は日本の得たものの方が遥かに大きかった。
その後の適時に改造できないのは日本にその技術が無いからだが・・・
12名無し三等兵
2018/03/14(水) 22:34:25.63ID:/KMPF/cp13名無し三等兵
2018/08/16(木) 07:07:18.12ID:+ySzUJBC F-2バリバリ改良されてるやんけ
14名無し三等兵
2018/08/16(木) 07:10:44.73ID:wcPhxaU/ >>4
戦後ずっと技術的優越なんぞ無かったぞ。
戦後ずっと技術的優越なんぞ無かったぞ。
15名無し三等兵
2018/08/17(金) 02:00:28.77ID:5pNZ0wHN16名無し三等兵
2018/08/17(金) 18:56:15.45ID:i6ZfRSM5 ええええええええええ。
>因みにF-2は日本が大きく得をしたって評価
いったどこの誰がそんな馬鹿なこと言ってるんだ?
>因みにF-2は日本が大きく得をしたって評価
いったどこの誰がそんな馬鹿なこと言ってるんだ?
17名無し三等兵
2018/08/17(金) 19:15:14.28ID:E9tv1yyP だってイスラエルなんていきなりPW1120供与停止でラビの開発止められたり
韓国なんてT/A-50の胴体の50%作るのだけしか認められなかったり散々だよ
もっと毟り取って他国が航空機開発なんて懲り懲りだもうイヤだアメリカの買う!
にするのがアメリカの目標なんだから
日本にあったとされる基本技術を実際に適用させて統合させて妙な自信を付けさせただけでも、
アメリカとしては「チッ日本ごときが」ですよ
フライバイワイヤ供与停止で息の根を止めた心算だったんだからな
韓国なんてT/A-50の胴体の50%作るのだけしか認められなかったり散々だよ
もっと毟り取って他国が航空機開発なんて懲り懲りだもうイヤだアメリカの買う!
にするのがアメリカの目標なんだから
日本にあったとされる基本技術を実際に適用させて統合させて妙な自信を付けさせただけでも、
アメリカとしては「チッ日本ごときが」ですよ
フライバイワイヤ供与停止で息の根を止めた心算だったんだからな
18名無し三等兵
2018/08/18(土) 17:05:10.50ID:2t3x55wE >フライバイワイヤ供与停止
なんだこれ?
なんだこれ?
19名無し三等兵
2018/08/18(土) 20:31:20.59ID:tHrf8F6l 日本側はF-2開発で、F-16のフライバイワイヤのプログラムコードを貰えるものと思ってたが
アメリカは「あげないぞ!」と突っぱねた
だからT-2CCVのデータをもとに、自力で作り上げた
アメリカは「あげないぞ!」と突っぱねた
だからT-2CCVのデータをもとに、自力で作り上げた
20名無し三等兵
2018/08/19(日) 12:04:45.96ID:aviqINaY いや、フライバイワイヤじゃなくと、CCV(運動性優先のため故意に飛行安定性を
弱体化する技術)に必要なフライトソース
日本語で言うと飛行制御基本プログラムだ
フライバイワイヤは油圧系の代わりに電線とモーターで舵を制御するって意味に
過ぎず、日本じゃ戦中に確か彗星がもう試してる(失敗という評価だが)
米によるフライトソースの提供拒否は、政府やGDの意向と関係なく、米上院が
他国に軍事先端技術の供与を厳しく制限する法律を成立させちゃったからで、
イスラエルのラビとかはその犠牲者
GDや米空軍は日本との共同開発を進める過程で、日本が独自にフライトソースを
作れることを知っていたから、むしろ米がフライトソースを提供することで、機密
厳守・情報保持義務を課せるから、日本の技術を米のコントロール下におけると
考えていて、法案には反対していた
日本じゃまるでF-2がターゲットだったかのように言われているけど、よく観察
すると欧州系の航空企業への情報漏れを防ぐのが真の目的だったんじゃない
かな
弱体化する技術)に必要なフライトソース
日本語で言うと飛行制御基本プログラムだ
フライバイワイヤは油圧系の代わりに電線とモーターで舵を制御するって意味に
過ぎず、日本じゃ戦中に確か彗星がもう試してる(失敗という評価だが)
米によるフライトソースの提供拒否は、政府やGDの意向と関係なく、米上院が
他国に軍事先端技術の供与を厳しく制限する法律を成立させちゃったからで、
イスラエルのラビとかはその犠牲者
GDや米空軍は日本との共同開発を進める過程で、日本が独自にフライトソースを
作れることを知っていたから、むしろ米がフライトソースを提供することで、機密
厳守・情報保持義務を課せるから、日本の技術を米のコントロール下におけると
考えていて、法案には反対していた
日本じゃまるでF-2がターゲットだったかのように言われているけど、よく観察
すると欧州系の航空企業への情報漏れを防ぐのが真の目的だったんじゃない
かな
21名無し三等兵
2018/08/19(日) 12:37:28.28ID:+qW5pdbA >フライバイワイヤは油圧系の代わりに電線とモーターで舵を制御するって意味に
これすら間違いだが・・・。
これすら間違いだが・・・。
22名無し三等兵
2018/08/19(日) 13:14:18.12ID:aviqINaY 舵を直接動かすのに油圧式アクチュエーターを
使うタイプもあるけど、そのアクチュエーターは
電動モーターで制御してるんだよ
使うタイプもあるけど、そのアクチュエーターは
電動モーターで制御してるんだよ
23名無し三等兵
2018/08/19(日) 17:06:40.80ID:1J+hBS6O かつてのロープや機械式リンクを用いた機力操舵システムに対して、ロープやリンク機構を電気信号と油圧駆動機構
に置き換えたのがフライバイワイヤシステム。
最近はそのフライバイワイヤシステムの油圧駆動機構を電気駆動に置き換えて、軽量化やメンテナンス削減を行う事を
航空機の電動化(一部)と呼んでいる。
で、その電気駆動式のアクチュエータには、電気油圧式アクチュエータと電気機械式アクチュエータの2種類がある訳だが、
どうもこの辺の区別がイマイチでごっちゃになっているようだな。
に置き換えたのがフライバイワイヤシステム。
最近はそのフライバイワイヤシステムの油圧駆動機構を電気駆動に置き換えて、軽量化やメンテナンス削減を行う事を
航空機の電動化(一部)と呼んでいる。
で、その電気駆動式のアクチュエータには、電気油圧式アクチュエータと電気機械式アクチュエータの2種類がある訳だが、
どうもこの辺の区別がイマイチでごっちゃになっているようだな。
24名無し三等兵
2018/08/19(日) 20:06:16.58ID:4tQpvJPy >>23
最終的な倍力装置がなんであるかは関係ない。
メカニカルリンケージ時代からでも油圧は使われていたし電気式もないわけではない。
信号伝達方式の違いと倍力装置の方式の違いは直接は関係ない。
多少ましだがごっちゃになっているのはお前も同じ。
最終的な倍力装置がなんであるかは関係ない。
メカニカルリンケージ時代からでも油圧は使われていたし電気式もないわけではない。
信号伝達方式の違いと倍力装置の方式の違いは直接は関係ない。
多少ましだがごっちゃになっているのはお前も同じ。
26名無し三等兵
2018/08/20(月) 07:04:01.00ID:XB9S6sp027名無し三等兵
2018/08/20(月) 07:07:04.34ID:XB9S6sp0 で、たぶんだが24氏のいちゃもんは、コンピュータの
介在について触れていないといいたいからなっだろうが
おれが「フライバイワイア」の定義について調べた結果
「コンピュータ」を必須条件に挙げているところはなかった
介在について触れていないといいたいからなっだろうが
おれが「フライバイワイア」の定義について調べた結果
「コンピュータ」を必須条件に挙げているところはなかった
28名無し三等兵
2018/08/20(月) 07:11:50.92ID:LZGrRPAe フライバイワイヤでワイヤ(電線)に流れてるのは駆動電力じゃなくて制御信号では?
じっさいの駆動は電動でも油圧でも関係ないんじゃあ
じっさいの駆動は電動でも油圧でも関係ないんじゃあ
29名無し三等兵
2018/08/20(月) 08:14:41.09ID:zrdOr+lF30名無し三等兵
2018/08/20(月) 08:23:45.69ID:zrdOr+lF >現状の「原子力発電」の定義は核分裂を応用したもんだ
原子力発電の定義とは原子核の変換や核反応に伴って放出されるエネルギーを利用した発電であって、
現状がどういう方式で原子力エネルギーを取り出してるかは関係無いぞ
原子力発電の定義とは原子核の変換や核反応に伴って放出されるエネルギーを利用した発電であって、
現状がどういう方式で原子力エネルギーを取り出してるかは関係無いぞ
31名無し三等兵
2018/08/20(月) 10:04:12.28ID:QBmzG9Ek そもそも「機力操舵システム」ってのは舵面を筋肉で動かすんじゃなくて、油圧やモーターなどの機械的な力で動かすものなので
「油圧駆動機構に置き換え」ってのがおかしい。
油圧駆動は機力操舵の方式の一つだから。
機械式の操縦伝達を電気信号に置き換えたのがフライバイワイヤ。
光信号に置き換えたのがフライバイライト。
舵面動作を電気駆動式に置き換えたのはパワーバイワイア(ライト)
「油圧駆動機構に置き換え」ってのがおかしい。
油圧駆動は機力操舵の方式の一つだから。
機械式の操縦伝達を電気信号に置き換えたのがフライバイワイヤ。
光信号に置き換えたのがフライバイライト。
舵面動作を電気駆動式に置き換えたのはパワーバイワイア(ライト)
32名無し三等兵
2018/08/23(木) 14:50:28.76ID:B7/U5CTC 電気駆動はパワーバイエレクトリックじゃないの。
よく知らないけど。
よく知らないけど。
33名無し三等兵
2018/08/23(木) 15:53:12.93ID:DF3AWycx 昔は油圧で操作の伝達=駆動だからわかりやすかった
伝達を電気や光に置き換えて実際の駆動は油圧でさせよう(動力源は電動)
実際の駆動も油圧やめて電動におきかえよう
みたいな流れで
用語自体が売り文句にされてたりで厳密さ求めきれない
電動だけなのは怖いから物理的に駆動できる油圧系一つだけバックアップで残しておこうとかやってたりもする
伝達を電気や光に置き換えて実際の駆動は油圧でさせよう(動力源は電動)
実際の駆動も油圧やめて電動におきかえよう
みたいな流れで
用語自体が売り文句にされてたりで厳密さ求めきれない
電動だけなのは怖いから物理的に駆動できる油圧系一つだけバックアップで残しておこうとかやってたりもする
34名無し三等兵
2018/08/23(木) 18:14:00.91ID:ke1bB53z >>30
それは大間違いなんだよ
原子力基本法
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=330AC1000000186&openerCode=1
第三条 この法律において次に掲げる用語は、次の定義に従うものとする。
一 「原子力」とは、原子核変換の過程において原子核から放出されるすべての種類のエネルギーをいう。
二 「核燃料物質」とは、ウラン、トリウム等原子核分裂の過程において高エネルギーを放出する物質であつて、政令で定めるものをいう。
それは大間違いなんだよ
原子力基本法
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=330AC1000000186&openerCode=1
第三条 この法律において次に掲げる用語は、次の定義に従うものとする。
一 「原子力」とは、原子核変換の過程において原子核から放出されるすべての種類のエネルギーをいう。
二 「核燃料物質」とは、ウラン、トリウム等原子核分裂の過程において高エネルギーを放出する物質であつて、政令で定めるものをいう。
35名無し三等兵
2018/08/23(木) 18:38:12.57ID:Ck2VjHQv フライバイワイヤの本質は駆動方式じゃなくて駆動系にコンピューターを介在させることだから
36名無し三等兵
2018/08/23(木) 18:45:11.84ID:ke1bB53z だからそれはCCVの方の定義で
フライバイワイアにはそんな定義は
ない
フライバイワイアにはそんな定義は
ない
37名無し三等兵
2018/08/23(木) 19:05:44.96ID:Ck2VjHQv 定義は無いが実際上の導入意義や目的はそこだろ
駆動方式の更新のみを目的としフライバイワイヤ化した例なんて冷戦以降の現代ではほぼないだろ
あとCCVにおけるコンピューターの導入は目的であって手段ではない
旅客機においてはCCV とまったく別の目的でコンピューターの介在が導入されてる
駆動方式の更新のみを目的としフライバイワイヤ化した例なんて冷戦以降の現代ではほぼないだろ
あとCCVにおけるコンピューターの導入は目的であって手段ではない
旅客機においてはCCV とまったく別の目的でコンピューターの介在が導入されてる
39名無し三等兵
2018/08/23(木) 19:08:32.66ID:w1IpXh/x40名無し三等兵
2018/08/23(木) 19:12:12.81ID:w1IpXh/x >>37
お前の言っていることはフライバイワイヤでなくても実現できる。
実際にメカニカルリンケージ時代から必要に応じてコンピューターは介在していたし
CCVとまでは行かないがそれに近いことは実現できていた。
最近は色々と統合されてごっちゃになるのは分からんでもないが物事の本質は正しく理解しておけよ。
お前の言っていることはフライバイワイヤでなくても実現できる。
実際にメカニカルリンケージ時代から必要に応じてコンピューターは介在していたし
CCVとまでは行かないがそれに近いことは実現できていた。
最近は色々と統合されてごっちゃになるのは分からんでもないが物事の本質は正しく理解しておけよ。
41名無し三等兵
2018/08/23(木) 19:20:40.72ID:Ck2VjHQv >>39
そんな理屈はラブホテルは休憩用の簡易宿泊施設でセックスとは関係ない、といっているようなもんで無意味な議論
法令にセックスの文言がなかろうが事実上セックスのために使ってる人が大半
そもそもこっちが元々定義だとして主張してるわけでもないのに定義を持ち出すこと自体がおかしい
そんな理屈はラブホテルは休憩用の簡易宿泊施設でセックスとは関係ない、といっているようなもんで無意味な議論
法令にセックスの文言がなかろうが事実上セックスのために使ってる人が大半
そもそもこっちが元々定義だとして主張してるわけでもないのに定義を持ち出すこと自体がおかしい
42名無し三等兵
2018/08/23(木) 19:44:03.95ID:ke1bB53z いるんだよなぁ
41みたいな、「おれさまルール」だけが正しくて
世の中間違ってるんだっていいはる人
41みたいな、「おれさまルール」だけが正しくて
世の中間違ってるんだっていいはる人
43名無し三等兵
2018/08/23(木) 19:50:13.68ID:Ck2VjHQv お前の定義が間違ってるなんて一言も言ってないが
44名無し三等兵
2018/08/24(金) 16:01:38.56ID:gX+9m1bD45名無し三等兵
2018/08/24(金) 16:14:43.90ID:gX+9m1bD 原子力発電を火力発電に置き換えると
一 火力発電は、石油・石炭・天然ガス・廃棄物などの燃料の反応熱エネルギーを電力へ変換する発電方法
二 石油とは、炭化水素を主成分として、ほかに少量の硫黄・酸素・窒素などさまざまな物質を含む液状の油である
と言ってるのと一緒で、その発電方法で使う燃料の一部を定義しただけでしかないだろ
一 火力発電は、石油・石炭・天然ガス・廃棄物などの燃料の反応熱エネルギーを電力へ変換する発電方法
二 石油とは、炭化水素を主成分として、ほかに少量の硫黄・酸素・窒素などさまざまな物質を含む液状の油である
と言ってるのと一緒で、その発電方法で使う燃料の一部を定義しただけでしかないだろ
46名無し三等兵
2018/08/24(金) 16:35:55.06ID:hwQaAO69 >>44
せっかくリンク貼ってるんだから、全部読んでくれよ
四 「原子炉」とは、核燃料物質を燃料として使用する装置をいう。ただし、政令で定めるものを除く。
現状の定義では、核融合は「原子力発電」では予定されていないんだ
これは日本独自ってわけではなくて、IAEAの定義でもある
せっかくリンク貼ってるんだから、全部読んでくれよ
四 「原子炉」とは、核燃料物質を燃料として使用する装置をいう。ただし、政令で定めるものを除く。
現状の定義では、核融合は「原子力発電」では予定されていないんだ
これは日本独自ってわけではなくて、IAEAの定義でもある
47名無し三等兵
2018/09/06(木) 11:28:45.10ID:/SFSU94K 埋め立てて
48名無し三等兵
2018/09/09(日) 11:24:13.81ID:7nPsmBWK 皆手伝ってくれ。埋めよう。
49名無し三等兵
2018/09/12(水) 11:30:29.08ID:OLQK3max 消す
50名無し三等兵
2018/11/19(月) 18:46:59.24ID:2WEThorA 日産ルノー三菱自工のゴンさん
金融商品取引法違反容疑で
東京地検が捜査開始!
容疑が固まり次第逮捕!!
(巨額報酬に対する脱税か?)
大事に使おうねw
金融商品取引法違反容疑で
東京地検が捜査開始!
容疑が固まり次第逮捕!!
(巨額報酬に対する脱税か?)
大事に使おうねw
51名無し三等兵
2018/12/06(木) 07:31:00.12ID:i/pjpkd9 ほへ
52名無し三等兵
2019/01/06(日) 16:46:10.74ID:OniLNdoP おつ
53名無し三等兵
2019/03/10(日) 08:22:06.69ID:C2SORd0N このスレを覗いたら1つ埋めて欲しい
54名無し三等兵
2019/03/10(日) 08:25:07.87ID:C2SORd0N うめ
55名無し三等兵
2019/03/14(木) 15:22:09.36ID:EFQlrh8o (´-ω-)ウム 最新鋭機だろうかあw
中国海軍の戦闘機が墜落、2人死亡
3/13(水) 5:21配信 TBS News i
Copyright(c)Japan News Network. All rights
reserved.
[ 前の映像 | 次の映像 ]
中国南部の海南省で12日午前、中国海軍の戦闘機
が訓練中に墜落し、2人が死亡しました。
人民解放軍の機関紙・解放軍報がウェイボに投稿し
た情報によりますと、12日午前、南部の海南省で中
国海軍の戦闘機1機が訓練中に墜落しました。この事
故で戦闘機の乗組員2人が死亡。地上でのけが人はい
ませんでした。
投稿された映像には、墜落した戦闘機が炎と黒い煙
を上げ、燃えている様子が写っています。
海南島は「中国のハワイ」と言われるリゾート地で
ある一方で、領有権争いが続く南シナ海の情勢に対応
するためステルス戦闘機を配備した航空基地がありま
す。現在、中国海軍が事故の原因を調べています。
(12日20:53)fdwqatu
中国海軍の戦闘機が墜落、2人死亡
3/13(水) 5:21配信 TBS News i
Copyright(c)Japan News Network. All rights
reserved.
[ 前の映像 | 次の映像 ]
中国南部の海南省で12日午前、中国海軍の戦闘機
が訓練中に墜落し、2人が死亡しました。
人民解放軍の機関紙・解放軍報がウェイボに投稿し
た情報によりますと、12日午前、南部の海南省で中
国海軍の戦闘機1機が訓練中に墜落しました。この事
故で戦闘機の乗組員2人が死亡。地上でのけが人はい
ませんでした。
投稿された映像には、墜落した戦闘機が炎と黒い煙
を上げ、燃えている様子が写っています。
海南島は「中国のハワイ」と言われるリゾート地で
ある一方で、領有権争いが続く南シナ海の情勢に対応
するためステルス戦闘機を配備した航空基地がありま
す。現在、中国海軍が事故の原因を調べています。
(12日20:53)fdwqatu
56名無し三等兵
2019/03/15(金) 22:25:54.57ID:nS5sykDT 空自もF-2落としたばっかりだからな
57名無し三等兵
2019/03/16(土) 18:25:48.38ID:Da3WTcAb 乗員はタヒんではいないw
58名無し三等兵
2019/03/17(日) 19:33:09.24ID:Vuj80buo 埋めて
59名無し三等兵
2019/03/17(日) 22:28:28.67ID:6jlPs1FE 長距離巡航ミサイル開発へ 政府が国産初、抑止力強
化 共同通信543
防衛省は、戦闘機に搭載して敵の射程圏外から艦艇
を攻撃できる長距離巡航ミサイルを初めて開発する方
針を固めた。中国海軍艦艇の能力向上などを踏まえた
抑止力向上が狙いで、日本が開発した既存の空対艦ミ
サイルを改良し、射程を400キロ以上に伸ばす。政府
筋が17日、明らかにした。予算案に関連費を早期に計
上し、実用化を目指す考えだ。
…続きを読む
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w loygeee
化 共同通信543
防衛省は、戦闘機に搭載して敵の射程圏外から艦艇
を攻撃できる長距離巡航ミサイルを初めて開発する方
針を固めた。中国海軍艦艇の能力向上などを踏まえた
抑止力向上が狙いで、日本が開発した既存の空対艦ミ
サイルを改良し、射程を400キロ以上に伸ばす。政府
筋が17日、明らかにした。予算案に関連費を早期に計
上し、実用化を目指す考えだ。
…続きを読む
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w loygeee
60名無し三等兵
2019/03/17(日) 22:34:58.98ID:DIkxGFoy XASM3に予算がつくかもしれんという話だな。
しかしデカすぎてF-35には関係ないし最終誘導どうするんだろうな?
しかしデカすぎてF-35には関係ないし最終誘導どうするんだろうな?
61名無し三等兵
2019/03/18(月) 09:58:26.11ID:AMJsDr1+ 400kmまでなら最高高度近くを飛べば水平線上に敵艦が見える
見た感じHiLoLoで”400km以上”出してるんで最大射程はもっと長いだろうけど
その場合は観測機別途使うなり地上の固定目標なら事前の衛星情報でぶち込むなりどうとでも
見た感じHiLoLoで”400km以上”出してるんで最大射程はもっと長いだろうけど
その場合は観測機別途使うなり地上の固定目標なら事前の衛星情報でぶち込むなりどうとでも
62名無し三等兵
2019/03/24(日) 09:53:59.69ID:k8UnOo/F 埋め立てて
63名無し三等兵
2019/03/24(日) 21:26:17.74ID:Dgw61K6X 米誌ナショナル・インタレストは、ロシアと米国の第5世代戦闘機、スホイ57とF−35を比較した。
スプートニク日本
同誌によると、プーチン大統領とトランプ大統領は自国の戦闘機こそが世界最高だと一度ならず発言している。
だがアナリストは、機体が担う任務が異なるため、一意に優れた戦闘機を決めることは難しいとしている。
スホイ57スホイ57F−35F−35
1 / 4
© SPUTNIK / ALEXEY FILIPPOV
スホイ57
同誌の評価では、スホイ57は機動性と速度、航続距離でF-35を上回る。だがF-35はステルス機能で一歩先を行く。
F15
© REUTERS / INTS KALNINS
スホイ57とF15戦闘機、一騎打ちで勝つのは? ナショナル・インタレストが比較【写真】
F-35は「情報融合」コンセプトの下で開発された。
つまり、司令塔として機能し、戦場の動的な画像を統合、構築してリアルタイムで近くの友軍機に提供できる。
スホイ57にこうした性能はないと同誌は指摘。その上で、こうした欠如はロシア航空宇宙軍の戦闘教義の違いから来ると続ける。その設計哲学は、空域で優位性を獲得し、敵機を制圧することにある。
そのため、スホイ57は、ロシアの戦略的ニーズへの最適解を提供する性能を有している。
https://jp.sputniknews.com/politics/201903246070936/
スプートニク日本
同誌によると、プーチン大統領とトランプ大統領は自国の戦闘機こそが世界最高だと一度ならず発言している。
だがアナリストは、機体が担う任務が異なるため、一意に優れた戦闘機を決めることは難しいとしている。
スホイ57スホイ57F−35F−35
1 / 4
© SPUTNIK / ALEXEY FILIPPOV
スホイ57
同誌の評価では、スホイ57は機動性と速度、航続距離でF-35を上回る。だがF-35はステルス機能で一歩先を行く。
F15
© REUTERS / INTS KALNINS
スホイ57とF15戦闘機、一騎打ちで勝つのは? ナショナル・インタレストが比較【写真】
F-35は「情報融合」コンセプトの下で開発された。
つまり、司令塔として機能し、戦場の動的な画像を統合、構築してリアルタイムで近くの友軍機に提供できる。
スホイ57にこうした性能はないと同誌は指摘。その上で、こうした欠如はロシア航空宇宙軍の戦闘教義の違いから来ると続ける。その設計哲学は、空域で優位性を獲得し、敵機を制圧することにある。
そのため、スホイ57は、ロシアの戦略的ニーズへの最適解を提供する性能を有している。
https://jp.sputniknews.com/politics/201903246070936/
64名無し三等兵
2019/03/25(月) 17:03:17.31ID:+eVyeyCa F-35とハイ・ロー・ミックス? アメリカ海軍がF/A-18E/FブロックIIIを初発注
2019年3月20日(アメリカ東部時間)、アメリカ海軍はボーイングに対し最大4億4045万8287ドルで、F/A-18E/FブロックIIIを計78機発注しました。
ブロックIIIの発注は初めてで、内訳は単座(1人乗り)のE型が61機、複座(2人乗り)のF型が17機。2024年4月までに全機納入完了となる複数年契約となっています。
F/A-18E/FブロックIIIは、F/A-18E/Fスーパーホーネットの最新能力向上型。
ネットワークとレーダーの能力強化に加え、コクピットシステムや通信システムの拡張や、胴体上面への燃料タンク増設も含まれます。
現在アメリカ海軍における艦隊航空戦力の主力を担うF/A-18E/FブロックIIの後継として配備されることになり、機体寿命となる飛行時間も6000時間から1万時間へと延長されます。
アメリカ海軍ではF-35Cが初度作戦能力(IOC)を獲得したばかりですが、F-35は3種類のタイプが世界各国向けに生産されており、どうしても調達ペースは遅くなってしまいます。
2018年のF-35生産数は91機。
2019年は130機以上の生産を見込んでいますが、導入国も10か国あり、平均すれば1か国あたりの調達数は13機。
アメリカは3軍(空軍・海軍・海兵隊)で導入しているので、海軍が1年で調達できる数はさらに少なくなる計算です。
このペースで調達が進めば、F/A-18からの置き換えが完了する前に、F/A-18の機体寿命が来てしまう可能性があるのです。
F-35Cの調達ペースとF/A-18E/Fの機体寿命到来とのギャップを埋めるため、近代化改修をした新たなF/A-18E/Fを「つなぎ」として導入するのがブロックIIIというわけです。
もちろん、それだけでなく、調達価格が高騰しているF-35Cと比較して安価なF/A-18との併用は、かつてアメリカ空軍が高価なF-15と安価なF-16を組み合わせた「ハイ・ロー・ミックス」的な側面もあるでしょう。
2019年3月20日(アメリカ東部時間)、アメリカ海軍はボーイングに対し最大4億4045万8287ドルで、F/A-18E/FブロックIIIを計78機発注しました。
ブロックIIIの発注は初めてで、内訳は単座(1人乗り)のE型が61機、複座(2人乗り)のF型が17機。2024年4月までに全機納入完了となる複数年契約となっています。
F/A-18E/FブロックIIIは、F/A-18E/Fスーパーホーネットの最新能力向上型。
ネットワークとレーダーの能力強化に加え、コクピットシステムや通信システムの拡張や、胴体上面への燃料タンク増設も含まれます。
現在アメリカ海軍における艦隊航空戦力の主力を担うF/A-18E/FブロックIIの後継として配備されることになり、機体寿命となる飛行時間も6000時間から1万時間へと延長されます。
アメリカ海軍ではF-35Cが初度作戦能力(IOC)を獲得したばかりですが、F-35は3種類のタイプが世界各国向けに生産されており、どうしても調達ペースは遅くなってしまいます。
2018年のF-35生産数は91機。
2019年は130機以上の生産を見込んでいますが、導入国も10か国あり、平均すれば1か国あたりの調達数は13機。
アメリカは3軍(空軍・海軍・海兵隊)で導入しているので、海軍が1年で調達できる数はさらに少なくなる計算です。
このペースで調達が進めば、F/A-18からの置き換えが完了する前に、F/A-18の機体寿命が来てしまう可能性があるのです。
F-35Cの調達ペースとF/A-18E/Fの機体寿命到来とのギャップを埋めるため、近代化改修をした新たなF/A-18E/Fを「つなぎ」として導入するのがブロックIIIというわけです。
もちろん、それだけでなく、調達価格が高騰しているF-35Cと比較して安価なF/A-18との併用は、かつてアメリカ空軍が高価なF-15と安価なF-16を組み合わせた「ハイ・ロー・ミックス」的な側面もあるでしょう。
65名無し三等兵
2019/03/25(月) 17:03:39.98ID:+eVyeyCa ステルス性に優れたF-35ですが、ステルス性を重んじれば機体外部に兵装を携行するわけにはいかず、どうしても1回の出撃で使用できる弾薬が少なくなりがちです。
外部に兵装をフルに携行する「ビーストモード」もありますが、まずステルス性を重視したF-35Cで脅威を排除し、航空優勢(現代では「制空権」をこう表現することが多い)を確立した上で、フル装備のF/A-18で攻撃を加えれば時間的な手間もかからず、効率的といえます。
アメリカ海軍では少なくとも2030年代の初めまでは、F-35CとF/A-18E/FブロックIIIを併用し、艦隊航空戦力を運用する方針です。
F/A-18E/FブロックIIIが退役する頃には、F-35の次の世代となる新たな戦闘機が登場しているかもしれません。
Image:Boeing/U.S.Navy
(咲村珠樹)
http://otakei.otakuma.net/archives/2019032503.html
外部に兵装をフルに携行する「ビーストモード」もありますが、まずステルス性を重視したF-35Cで脅威を排除し、航空優勢(現代では「制空権」をこう表現することが多い)を確立した上で、フル装備のF/A-18で攻撃を加えれば時間的な手間もかからず、効率的といえます。
アメリカ海軍では少なくとも2030年代の初めまでは、F-35CとF/A-18E/FブロックIIIを併用し、艦隊航空戦力を運用する方針です。
F/A-18E/FブロックIIIが退役する頃には、F-35の次の世代となる新たな戦闘機が登場しているかもしれません。
Image:Boeing/U.S.Navy
(咲村珠樹)
http://otakei.otakuma.net/archives/2019032503.html
66名無し三等兵
2019/04/05(金) 06:07:11.14ID:fUhuNazD アメリカ超音速巡航ミサイル持ってないしフランスはJSFに参加してないから
搭載させて言ったら武器の機外オプション増やすためにOKするんじゃないか?
搭載させて言ったら武器の機外オプション増やすためにOKするんじゃないか?
67名無し三等兵
2019/05/17(金) 15:05:36.84ID:O57wdgn0 訓練中のF16墜落 米加州の民間の倉庫
パイロットは脱出済みで無事 xsdwwd
パイロットは脱出済みで無事 xsdwwd
68名無し三等兵
2019/07/29(月) 00:11:10.13ID:OwyjJg4u69名無し三等兵
2019/07/29(月) 20:42:18.29ID:k4by2+r9 埋めちゃう〜
70名無し三等兵
2019/08/24(土) 10:39:12.37ID:JmvYralY アメリカ海兵隊に初の女性F-35Bパイロット誕生 山口県の岩国基地に配属
https://otakei.otakuma.net/archives/2019082401.html
日本の自衛隊も調達を決定したF-35B。アメリカ海兵隊では2019年6月27日(現地時間)、
初の女性F-35Bパイロットが誕生。山口県・岩国海兵隊航空基地の飛行隊に配属される
ことが8月9日に発表されました。
https://otakei.otakuma.net/archives/2019082401.html
日本の自衛隊も調達を決定したF-35B。アメリカ海兵隊では2019年6月27日(現地時間)、
初の女性F-35Bパイロットが誕生。山口県・岩国海兵隊航空基地の飛行隊に配属される
ことが8月9日に発表されました。
72名無し三等兵
2019/08/24(土) 10:55:33.01ID:HsKCr7fJ ヘルメット取ってくれないとなんとも言えんなあ
73名無し三等兵
2019/08/24(土) 11:24:30.75ID:pOSH7k6P 美人というか、笑顔が素晴らしいな
74名無し三等兵
2019/09/02(月) 18:19:33.35ID:C5FWR2kW イギリス空母クイーン・エリザベスF-35Bとアメリカへ アメリカ空軍B-2とF-35Bの初訓練も
https://otakei.otakuma.net/archives/2019090207.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/09/RoyalNavy_HMSQez_Departs_Portsmouth_Children.jpg
イギリス海軍の空母クイーン・エリザベスがF-35B運用試験のため、2019年8月30日
(現地時間)にアメリカ向け母港ポーツマスを出港しました。また同日、フェアフォード
空軍基地ではアメリカ空軍のB-2爆撃機とイギリス空軍F-35Bの初訓練も行われました。
https://otakei.otakuma.net/archives/2019090207.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/09/RoyalNavy_HMSQez_Departs_Portsmouth_Children.jpg
イギリス海軍の空母クイーン・エリザベスがF-35B運用試験のため、2019年8月30日
(現地時間)にアメリカ向け母港ポーツマスを出港しました。また同日、フェアフォード
空軍基地ではアメリカ空軍のB-2爆撃機とイギリス空軍F-35Bの初訓練も行われました。
75名無し三等兵
2019/09/06(金) 08:33:55.67ID:G9dM8U13 あげちゃう〜〜次はここだおまいら
76名無し三等兵
2019/09/06(金) 08:41:27.28ID:G9dM8U13 来年度予算の概算要求
F-35A 3機 310億円
F-35B 6機 846億円
岩屋防相、F-35B要求性能クリアし導入決定
戦闘機運用の滑走路、全国20ヵ所から45ヵ所へ
http://www.jwing.net/news/16150
防衛装備庁 お知らせ
2019/8/28 F−35A戦闘機の国内製造における試験飛行の再開について
ttps://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup310828.pdf
F-35A 3機 310億円
F-35B 6機 846億円
岩屋防相、F-35B要求性能クリアし導入決定
戦闘機運用の滑走路、全国20ヵ所から45ヵ所へ
http://www.jwing.net/news/16150
防衛装備庁 お知らせ
2019/8/28 F−35A戦闘機の国内製造における試験飛行の再開について
ttps://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup310828.pdf
77名無し三等兵
2019/09/06(金) 09:49:51.75ID:UqHJPD0x う〜ん
1000まで900以上あるから大変だな
しかし重複スレ乱発しまくりやがって
1000まで900以上あるから大変だな
しかし重複スレ乱発しまくりやがって
79名無し三等兵
2019/09/06(金) 21:25:24.19ID:TrgimJCj80名無し三等兵
2019/09/08(日) 16:21:14.75ID:eev00Y6N81名無し三等兵
2019/09/12(木) 05:50:08.79ID:bxVB0roz ageあげ
82名無し三等兵
2019/09/14(土) 12:33:52.15ID:3TubeZNz 17日から、いよいよ事故状況と同じ夜間訓練も再開されるぞ
空自、17日にも夜間訓練再開 墜落のF35A、県・市に伝達
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019091001002439.html
空自、17日にも夜間訓練再開 墜落のF35A、県・市に伝達
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019091001002439.html
83名無し三等兵
2019/09/14(土) 13:18:45.58ID:VpWc1jk1 今年度中に三沢のF-2飛行隊が百里に移動する予定のはずだけど
それまでにF-35Aの302sqはアラート任務に就けるような練度になるのかね?
それまでにF-35Aの302sqはアラート任務に就けるような練度になるのかね?
85名無し三等兵
2019/09/14(土) 13:42:47.10ID:mx9tu5TL87名無し三等兵
2019/09/14(土) 20:31:16.41ID:a7hxwcIU やっぱりドローンで戦術が転換だな・・・
耐Gも考慮せんでいいしRCSも
耐Gも考慮せんでいいしRCSも
88名無し三等兵
2019/09/14(土) 21:07:14.41ID:NJqCWOUE 無人機でもいい…必要な仕事をしてくれれば…
89名無し三等兵
2019/09/15(日) 06:48:53.44ID:ABQeAHLK90名無し三等兵
2019/09/15(日) 07:32:08.01ID:cCBicWJp F4無人化してコブラ機動のほうが安上がりだったな
アルキメデスのなんとかって映画みろよ税金泥棒ども
アルキメデスのなんとかって映画みろよ税金泥棒ども
91名無し三等兵
2019/09/15(日) 07:36:04.49ID:Qvd3Dl2B ソースは映画(笑)
92名無し三等兵
2019/09/15(日) 08:59:14.04ID:iHiN9D+k F-4飛ばすのがもう無理なんですが
機体フレームがもうズタズタなんですよ
機体フレームがもうズタズタなんですよ
93名無し三等兵
2019/09/15(日) 18:02:58.02ID:PvlD0P3y 世界第3位の軍事費を誇りF-15,AWACS,パトリオットを配備する大国の
前線から後方1200kmにある世界最大の製油所が世界最貧国のたった10機のドローンで炎上
ドローンは戦争の民主化をもたらすと言われていたのが現実になったな
前線から後方1200kmにある世界最大の製油所が世界最貧国のたった10機のドローンで炎上
ドローンは戦争の民主化をもたらすと言われていたのが現実になったな
94名無し三等兵
2019/09/15(日) 19:03:50.66ID:xmaiQKmv 民主化の意味分かってなくてワロタ
95名無し三等兵
2019/09/15(日) 20:52:44.22ID:ABQeAHLK 民営化と言いたいんのか・・・・
96名無し三等兵
2019/09/15(日) 21:27:12.02ID:PvlD0P3y 英語圏や技術畑ではよく使われる表現なのも知らなくてワロタ
97名無し三等兵
2019/09/15(日) 22:07:41.89ID:6sTAsZ0V >>96
技術畑で民主化なんて聞いた事無いなー。
技術畑で民主化なんて聞いた事無いなー。
98名無し三等兵
2019/09/15(日) 23:57:51.57ID:nLj5yMjX なおドローン攻撃ではなくクッズ巡航ミサイルだった模様
99名無し三等兵
2019/09/16(月) 02:51:19.82ID:7Vz58Rll 要は冷戦時代のAS-15 ケントと言う
101名無し三等兵
2019/09/16(月) 19:32:42.91ID:IHVMQJ0s あげあげあげ
102名無し三等兵
2019/09/16(月) 23:46:14.39ID:9M1bkOE3103名無し三等兵
2019/09/17(火) 10:49:38.71ID:F1fux2yK civil war(内戦)を間違えて理解したんだろうな(笑)
104名無し三等兵
2019/09/17(火) 10:55:03.18ID:F1fux2yK 因みに最近の流行語はAsymmetric Warfare(非対称戦)だけどな。
105名無し三等兵
2019/09/18(水) 04:17:37.47ID:MGxMqral 全世界での生産機数が、425機を超えたみたいだね
年内には500機いくかもしれない
1000機を超えるのはいつ頃だろうか
年内には500機いくかもしれない
1000機を超えるのはいつ頃だろうか
106名無し三等兵
2019/09/18(水) 04:54:08.31ID:QThD6HR7 2000ヒトケタ年代に
「F-35は2025年までに米空軍向けだけでも600機以上を作らないと
F-16を十分に代替できない。今のペースではとても足りない。
だからF-15Eを近代化したものを同時生産する」
という記事が、当時から出てたなあ
もう10年以上前だったか
「F-35は2025年までに米空軍向けだけでも600機以上を作らないと
F-16を十分に代替できない。今のペースではとても足りない。
だからF-15Eを近代化したものを同時生産する」
という記事が、当時から出てたなあ
もう10年以上前だったか
107名無し三等兵
2019/09/18(水) 05:07:56.04ID:UHmKPtJ5 今の年間生産は100機くらい?
108名無し三等兵
2019/09/19(木) 05:03:23.35ID:jQFN9cIx >>107
2018年が90機くらいで、2019年は100機超えくらいて記事で読んだ
2018年が90機くらいで、2019年は100機超えくらいて記事で読んだ
109名無し三等兵
2019/09/19(木) 08:49:55.83ID:+nLVy6iV これだけ世界に売りこんでるところ見ると、F-35のブラックボックスには米軍の遠隔操縦装置が組み込まれてるよな!
110名無し三等兵
2019/09/19(木) 10:24:59.30ID:WldYHpZP いまどきライトニングUとか推してるのは大鑑巨砲主義だろう
見事にイエメンのフーシ派が証明したな・・・ドローンの優位性を
見事にイエメンのフーシ派が証明したな・・・ドローンの優位性を
111名無し三等兵
2019/09/19(木) 12:27:10.21ID:OuvLXWz+ 情弱w まだドローン単独説を信じてるのかよ
112名無し三等兵
2019/09/19(木) 17:38:21.27ID:+nLVy6iV 米軍の遠隔操縦技術ってのは9.11のビルのド真ん中に2機続けて突入するような、高度な操縦で世界は見ていたはずだ。
113名無し三等兵
2019/09/21(土) 11:45:34.04ID:5wIPfvuD ドローンがあれば空母もいらんな〜
だからオレはライトニングUの35Aを10機くらいお試しでいいって言ってたんだよ
だからオレはライトニングUの35Aを10機くらいお試しでいいって言ってたんだよ
114名無し三等兵
2019/09/21(土) 13:10:27.14ID:Qyk6Bzt9 ドローンの航続距離が5000キロくらいあればな
116名無し三等兵
2019/09/21(土) 14:25:20.08ID:PW/gpx31 航続距離5000キロだと回転翼では無理だろうな
117名無し三等兵
2019/09/21(土) 14:27:01.70ID:Jze50dL4 串型主翼の4発ティルトローター機が要るなあw
118名無し三等兵
2019/09/21(土) 20:22:46.58ID:5wIPfvuD 低空で飛ばなくてもレーダーサイトからも捕捉できんかもしれんな
ドローンはRCSが限りなくゼロやろ・・・
ドローンはRCSが限りなくゼロやろ・・・
120名無し三等兵
2019/09/21(土) 21:56:23.41ID:DOXGgRAY >>118
AWACS機なら丸見えだろ。
問題は常時警戒機飛ばし続けるコストだな。
日本だと島国なんでドローンが海外からこれるエリアが限られるので、それほどコストはかからんはず。
サウジは今必死にローテーション組んで飛ばしてるんだろうな。
AWACS機なら丸見えだろ。
問題は常時警戒機飛ばし続けるコストだな。
日本だと島国なんでドローンが海外からこれるエリアが限られるので、それほどコストはかからんはず。
サウジは今必死にローテーション組んで飛ばしてるんだろうな。
121名無し三等兵
2019/09/21(土) 23:17:12.48ID:Npf6fZEe >>120
> AWACS機なら丸見えだろ。
> 問題は常時警戒機飛ばし続けるコストだな。
> 日本だと島国なんでドローンが海外からこれるエリアが限られるので、それほどコストはかからんはず。
コスト以前に最低1機を常時対空させてドローンの侵入の危険性の最も高い日本海・対馬海峡方面を四六時中警戒させるには機数が必要
AWACS/AEW機の現有勢力では全く足りない
> AWACS機なら丸見えだろ。
> 問題は常時警戒機飛ばし続けるコストだな。
> 日本だと島国なんでドローンが海外からこれるエリアが限られるので、それほどコストはかからんはず。
コスト以前に最低1機を常時対空させてドローンの侵入の危険性の最も高い日本海・対馬海峡方面を四六時中警戒させるには機数が必要
AWACS/AEW機の現有勢力では全く足りない
122名無し三等兵
2019/09/21(土) 23:36:28.18ID:iMEtPgsg ドローンより半島から出る工作船、密航船、密漁船、ゴミ糞尿の不法投棄船を見張るために
1ダースくらい無人機がほしいね
1ダースくらい無人機がほしいね
123名無し三等兵
2019/09/21(土) 23:44:00.31ID:Qyk6Bzt9 早期警戒機なんてレーダーに不審機を探知してから飛び立つんじゃね?
124名無し三等兵
2019/09/21(土) 23:54:58.71ID:47yctcbZ ドローン警戒のために、
ドローン型AWACSを開発しないと
ドローン型AWACSを開発しないと
128名無し三等兵
2019/09/22(日) 06:32:37.35ID:80LBMixh 冷戦期のB-52はChromeドーム作戦で核積んで常時滞空してたね
700機以上あったからできたわけだが浜松の4機だけじゃムリポ
事故連続で中止したけど
700機以上あったからできたわけだが浜松の4機だけじゃムリポ
事故連続で中止したけど
129名無し三等兵
2019/09/22(日) 06:39:53.39ID:80LBMixh130名無し三等兵
2019/09/22(日) 13:55:39.66ID:yxo8gSmQ 現代の科学で強化された、阻止気球が活躍する時代が帰ってくる気がしてならない。
132名無し三等兵
2019/09/22(日) 14:20:07.69ID:80LBMixh 気球や飛行船はジェット気流に流されて定点観測には動力即ち燃料が必要で永久待機は無理だね
レーダーも大電力が必要だしそちらでも燃料は消費する
結局飛行機にレーダー載せたAEWがベストアンサーなんでわ?
レーダーも大電力が必要だしそちらでも燃料は消費する
結局飛行機にレーダー載せたAEWがベストアンサーなんでわ?
133名無し三等兵
2019/09/22(日) 15:02:30.23ID:YwUozdgL >>131
> 制空権を取れるまででいい
制空権を取るも何も日本は9条縛りの専守防衛の国是のために
緊張が高まって相手からの奇襲攻撃の危険性が高まったとしても
日本から先制攻撃を掛けることはできないから、
必ず相手から先制で(奇襲)攻撃を受けて立たねばならない
その相手からの先制攻撃で大きな損害を出さずに撃退するには
何時来るか分からない相手からの先制攻撃に備えてAWACS/AEW機を
常時滞空させて監視せねばならない
少なくとも緊張が高まって以降は、紛争終結(少なくとも絶対的な制空権を確保できる)までの期間ずっとね
> 制空権を取れるまででいい
制空権を取るも何も日本は9条縛りの専守防衛の国是のために
緊張が高まって相手からの奇襲攻撃の危険性が高まったとしても
日本から先制攻撃を掛けることはできないから、
必ず相手から先制で(奇襲)攻撃を受けて立たねばならない
その相手からの先制攻撃で大きな損害を出さずに撃退するには
何時来るか分からない相手からの先制攻撃に備えてAWACS/AEW機を
常時滞空させて監視せねばならない
少なくとも緊張が高まって以降は、紛争終結(少なくとも絶対的な制空権を確保できる)までの期間ずっとね
134名無し三等兵
2019/09/22(日) 15:21:58.54ID:BNYBuOI8 無人の高々度飛行船にレーダー付けりゃ良いよ。実際に研究はしてるし(主に警察が、渋滞の管制や、道交法違反の取り締まり役としてだが)
135名無し三等兵
2019/09/22(日) 15:35:26.71ID:80LBMixh 警察の飛行船って監視用だと低高度なんじゃね?
低高度だと見晴らしが利かないし天候の影響も受ける
低高度だと見晴らしが利かないし天候の影響も受ける
136名無し三等兵
2019/09/22(日) 16:36:39.50ID:BNYBuOI8 飛行船の研究なら、間違いなく高々度だったよ。警察の方は、そう言えば、なぜ高々度なんだろうな?
140名無し三等兵
2019/09/23(月) 07:09:03.86ID:DXZq9uki サラッとハッタリかますネ
141名無し三等兵
2019/09/23(月) 23:55:25.96ID:Ug4xpvcH 第4.5世代機とか揃えんで正解だったな
200機で済んだのは不幸中の幸いか・・・
200機で済んだのは不幸中の幸いか・・・
143名無し三等兵
2019/09/25(水) 05:31:39.19ID:95LUoL+X 安価なドローンで5000キロ飛べるのかってことよ
145名無し三等兵
2019/09/25(水) 23:38:13.88ID:DZyYBedN むしろ中国はドローン開発の最先端だぜ
146名無し三等兵
2019/09/26(木) 05:39:18.55ID:e2ENZ9mB 大陸間巡航ミサイルなら60年前にスナークが配備されてる
今回使われたドローンって電池式の回転翼タイプ?
電池で回転翼だと航続距離が短いからガソリンエンジンで固定翼機?
それと炸薬量ってどれくらいなんだろう
その辺で売ってるおもちゃでは航続距離もペイロードも極僅かでサウジの産油量の半分を中断させられるほどの攻撃力はないように思うんだが
今回使われたドローンって電池式の回転翼タイプ?
電池で回転翼だと航続距離が短いからガソリンエンジンで固定翼機?
それと炸薬量ってどれくらいなんだろう
その辺で売ってるおもちゃでは航続距離もペイロードも極僅かでサウジの産油量の半分を中断させられるほどの攻撃力はないように思うんだが
147名無し三等兵
2019/09/26(木) 12:04:44.21ID:icTOMuFU 民生用とは違うんじゃないのマタ
148名無し三等兵
2019/09/26(木) 12:35:58.38ID:qBDmVXns149名無し三等兵
2019/09/26(木) 13:56:32.14ID:icTOMuFU グローバルホークでも買えばよかったのにな移動目標も一発だろう?
150名無し三等兵
2019/09/29(日) 10:35:20.75ID:jPAD4gma 巨乳のお姉さまと付き合いたいあげ
151名無し三等兵
2019/09/29(日) 10:48:04.20ID:jPAD4gma むちむちのね
152名無し三等兵
2019/09/29(日) 10:48:25.11ID:jPAD4gma ムッチムチの
153名無し三等兵
2019/10/15(火) 20:33:20.88ID:cBpN3Ozb イギリスのF-35 空母クイーン・エリザベスで初の発着艦
https://otakei.otakuma.net/archives/2019101506.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/10/RN_F-35_QElz_Deck.jpg
アメリカへの遠征航海「ウェストラント19」を行っているイギリス海軍の空母クイーン・
エリザベス。アメリカ沖の大西洋で2019年10月13日(現地時間)、初めてイギリスのF-35Bが
着艦しました。イギリス海軍が10月14日付で発表しています。
駆逐艦ドラゴン(D35)、フリゲートのノーサンバーランド(F238)、給油艦タイドフォース
(A129)を従え、8月末からアメリカへの遠征航海「ウェストラント19」を実施している空母
クイーン・エリザベス(R08)。主な目的は、搭載するF-35Bの運用能力獲得です。
https://otakei.otakuma.net/archives/2019101506.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/10/RN_F-35_QElz_Deck.jpg
アメリカへの遠征航海「ウェストラント19」を行っているイギリス海軍の空母クイーン・
エリザベス。アメリカ沖の大西洋で2019年10月13日(現地時間)、初めてイギリスのF-35Bが
着艦しました。イギリス海軍が10月14日付で発表しています。
駆逐艦ドラゴン(D35)、フリゲートのノーサンバーランド(F238)、給油艦タイドフォース
(A129)を従え、8月末からアメリカへの遠征航海「ウェストラント19」を実施している空母
クイーン・エリザベス(R08)。主な目的は、搭載するF-35Bの運用能力獲得です。
154名無し三等兵
2019/10/25(金) 06:33:17.72ID:Ww4TsQqV あげあげ
155名無し三等兵
2019/10/26(土) 09:11:58.24ID:7iI1ILoY 早く埋めていきましょう
156名無し三等兵
2019/10/26(土) 09:14:43.18ID:7iI1ILoY F-35の能力確認試験は更に13ヶ月以上延長へ
https://holyland.blog.ss-blog.jp/2019-10-19-1
また一歩、本格量産開始が伸びたか・・・もう十分量産と言えるペースで作りまくってるが
https://holyland.blog.ss-blog.jp/2019-10-19-1
また一歩、本格量産開始が伸びたか・・・もう十分量産と言えるペースで作りまくってるが
157名無し三等兵
2019/10/26(土) 16:21:06.39ID:hqwqSLB4158名無し三等兵
2019/10/26(土) 16:45:21.36ID:5qi5IIt1 何を聞きたいのかわからない質問をされても回答できないと思います
159名無し三等兵
2019/10/26(土) 17:11:47.55ID:SeP18OTB なんかイギリスの空母見てて思ったが
スキージャンプ台の横ってフラットなんだな・・・
もしかしてスキージャンプ台ありなしで2機同時発艦可能だったりしてな・・w
スキージャンプ台の横ってフラットなんだな・・・
もしかしてスキージャンプ台ありなしで2機同時発艦可能だったりしてな・・w
160名無し三等兵
2019/10/26(土) 17:42:34.42ID:gXmDXwtM161名無し三等兵
2019/10/26(土) 22:42:47.59ID:D75HY0r+162名無し三等兵
2019/10/27(日) 11:55:56.29ID:UY5RjWUH >>161
どっちも運用出来る様にはなって無い、そんなに船腹広く無いからね。
カタパルトを付けるか、スキージャンプにするかどっちか選べるように設計されただけの話。
F-35Bに決まったので、スキージャンプを設置された、これで回転翼機とV/STOL機以外は運用出来なくなったとも言える。
どっちも運用出来る様にはなって無い、そんなに船腹広く無いからね。
カタパルトを付けるか、スキージャンプにするかどっちか選べるように設計されただけの話。
F-35Bに決まったので、スキージャンプを設置された、これで回転翼機とV/STOL機以外は運用出来なくなったとも言える。
163名無し三等兵
2019/10/27(日) 17:34:43.46ID:S5tnzbGu QE級って甲板の幅がいずもやアメリカ級の2倍くらいあるけど、将来的には米国日本韓国あたりの軽空母はみんなあのサイズになりそう
164名無し三等兵
2019/10/27(日) 20:27:29.43ID:dfVeb3nY 原子力揚陸艦や原子力ヘリ&STOVL空母が出来るのか
最近は核融合も以前のような50年後ですw では無くなりつつあるが、
核融合発電実用化の後(30年後)は今のようなゴチゴチの軍事力ぶつかり合いは無くなるか
それともエネルギー源を求めての国際衝突はなくなるが、
レアメタルレアアースを求めての衝突は残り、また漁業資源確保とかでも
今の保安庁みたいな組織の船舶にSAMやSSMやアスロックまで積んでにらみ合う事になるかどうかw
2060年頃は核融合炉搭載の全幅100m以上の揚陸艦も出来たりして
そこを拠点にAI搭載の超音速VTOLUAVや大型UGV搭載の無人8発ティルトローター輸送機が飛びまくるか
最近は核融合も以前のような50年後ですw では無くなりつつあるが、
核融合発電実用化の後(30年後)は今のようなゴチゴチの軍事力ぶつかり合いは無くなるか
それともエネルギー源を求めての国際衝突はなくなるが、
レアメタルレアアースを求めての衝突は残り、また漁業資源確保とかでも
今の保安庁みたいな組織の船舶にSAMやSSMやアスロックまで積んでにらみ合う事になるかどうかw
2060年頃は核融合炉搭載の全幅100m以上の揚陸艦も出来たりして
そこを拠点にAI搭載の超音速VTOLUAVや大型UGV搭載の無人8発ティルトローター輸送機が飛びまくるか
165名無し三等兵
2019/10/27(日) 21:35:09.65ID:pZGxY/uj レアアースに夢見すぎ
166名無し三等兵
2019/10/28(月) 11:39:08.95ID:OnpTXq9U レアアース、名前だけはカッコいいと思う
167名無し三等兵
2019/10/28(月) 13:19:26.36ID:3sw/G5yb 魔法騎士レアアース
168名無し三等兵
2019/10/29(火) 22:23:02.16ID:08LXUU7w エメロード姫 cv.緒方恵美
169名無し三等兵
2019/10/29(火) 22:56:40.14ID:AYP994hE ロッキード、米国防総省からF35戦闘機478機を受注−340億ドル規模
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-29/Q047KUT0AFB501
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-29/Q047KUT0AFB501
170名無し三等兵
2019/10/30(水) 16:51:39.94ID:Dslukzv0 F-35系列は英伊がいずれもこんな瑕疵設計欠陥品を寄越すな!とかのたまわっているが
イスラエルはクレクレタコラだし現時点でF-22Aの195機を凌ぐ304機も売れているのだから
ロッキードマーチンにとって米軍との軍事同盟を偽装した仮想敵国の富国強兵を阻止する
思惑ならば事業としては上出来なんだろ。
ちょっとは真面目に機体設計開発しろ。。。
イタリア F-35A×9機、F-35B×2機
イギリス F-35A×18機、F-35B×0機
オランダ F-35A×3機
ベルギー F-35A×0機
ポーランド F-35A×0機
デンマーク F-35A×0機
ノルウェー F-35A×22機
イスラエル F-35AI×18機 至近弾回避後に姿勢制御不能となり自国領内に胴体着陸全損2機
トルコ F-35A×0機
日本 F-35A×12機、F-35B×0機 吊るし首?一酸化炭素中毒?で海上に胴体着陸全損1機
オーストラリア F-35A×14機
アメリカ合衆国 F-35AとF-35Bあわせて200機程度で無償リコール部品数万点もの行政処分
大韓民国 F-35A×6機
イスラエルはクレクレタコラだし現時点でF-22Aの195機を凌ぐ304機も売れているのだから
ロッキードマーチンにとって米軍との軍事同盟を偽装した仮想敵国の富国強兵を阻止する
思惑ならば事業としては上出来なんだろ。
ちょっとは真面目に機体設計開発しろ。。。
イタリア F-35A×9機、F-35B×2機
イギリス F-35A×18機、F-35B×0機
オランダ F-35A×3機
ベルギー F-35A×0機
ポーランド F-35A×0機
デンマーク F-35A×0機
ノルウェー F-35A×22機
イスラエル F-35AI×18機 至近弾回避後に姿勢制御不能となり自国領内に胴体着陸全損2機
トルコ F-35A×0機
日本 F-35A×12機、F-35B×0機 吊るし首?一酸化炭素中毒?で海上に胴体着陸全損1機
オーストラリア F-35A×14機
アメリカ合衆国 F-35AとF-35Bあわせて200機程度で無償リコール部品数万点もの行政処分
大韓民国 F-35A×6機
171名無し三等兵
2019/10/30(水) 21:16:09.93ID:cydDoAyK F35調達価格、米国防総省がロッキードとの最終合意公表
ttps://jp.reuters.com/article/usa-lockheed-f35-idJPKBN1X909H
ttps://jp.reuters.com/article/usa-lockheed-f35-idJPKBN1X909H
172名無し三等兵
2019/11/02(土) 16:25:10.83ID:ePh/SUsG F-35 一括発注のロット12〜14は前回比平均12.7%の調達コスト削減に成功
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/11/USAF_F-35Demo_WingsOverHouston2019.jpg
https://otakei.otakuma.net/archives/2019110203.html
F-35統合計画事務局(Joint Program Office)とロッキード・マーティンは各国向け
F-35各型の12〜14ロット分、計478機の調達を約340億ドル(約3兆6718億円)で
行うことに合意したと2019年10月29日(現地時間)に発表しました。これは前回発注比で
平均12.7%安い価格です。
生産開始当初、ユニットコストが高すぎると問題になったF-35。生産数が増えるに従って、
サプライチェーンや製造ラインの効率化が進み、発注方法もアメリカ向けと海外向けを
一括で行う方式に改めたことにより、発注ロットごとにコストが低減されてきました。
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/11/USAF_F-35Demo_WingsOverHouston2019.jpg
https://otakei.otakuma.net/archives/2019110203.html
F-35統合計画事務局(Joint Program Office)とロッキード・マーティンは各国向け
F-35各型の12〜14ロット分、計478機の調達を約340億ドル(約3兆6718億円)で
行うことに合意したと2019年10月29日(現地時間)に発表しました。これは前回発注比で
平均12.7%安い価格です。
生産開始当初、ユニットコストが高すぎると問題になったF-35。生産数が増えるに従って、
サプライチェーンや製造ラインの効率化が進み、発注方法もアメリカ向けと海外向けを
一括で行う方式に改めたことにより、発注ロットごとにコストが低減されてきました。
173名無し三等兵
2019/11/02(土) 23:55:15.40ID:lM9Wyww/ これ、もう実質的には本格量産に入ってるよね
174名無し三等兵
2019/11/03(日) 07:49:35.75ID:o/VhuXVv これ絶対入ってるよね
175名無し三等兵
2019/11/06(水) 00:41:12.70ID:QfrGxBDD 風俗嬢のスマタみたいなもの
まだ入ってはいない
まだ入ってはいない
176名無し三等兵
2019/11/06(水) 18:41:03.87ID:S1CHdvdZ お前らがまだ現代に冷戦時代の理論を持ち込んで、懐古している間に、世の中はここまで進化してるんだぞ?
https://youtu.be/y3RIHnK0_NE
https://youtu.be/y3RIHnK0_NE
177名無し三等兵
2019/11/06(水) 20:02:54.52ID:MIc1uzlL 名古屋空港から、3機同時デリバリー
https://twitter.com/naoki_o_0557/status/1192014008229883904
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/naoki_o_0557/status/1192014008229883904
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
178名無し三等兵
2019/11/07(木) 22:10:58.95ID:WpW+IAQt あげえ
180名無し三等兵
2019/11/08(金) 14:30:59.86ID:dorvLnox ドラッグシュート装備のノルウェー空軍F-35A 初度作戦能力を獲得
https://otakei.otakuma.net/archives/2019110805.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/11/Norsk_F-35_DragChute.jpg
ノルウェー空軍は2019年11月6日(現地時間)、F-35Aが初度作戦能力(IOC)を
獲得したと発表しました。南部のリュッゲ基地でイェンセン国防相、スキナーランド
参謀長が会見し、部隊が現在のオーランド基地からリュッゲに移ることも発表しています。
冬の寒さが厳しく、滑走路が凍結することもあるノルウェー。このためノルウェー仕様の
F-35Aには、凍結滑走路へ着陸する際の制動力を確保するため、ドラッグシュート(制動用
パラシュート)がオプション装備されているのが特徴です。
https://otakei.otakuma.net/archives/2019110805.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/11/Norsk_F-35_DragChute.jpg
ノルウェー空軍は2019年11月6日(現地時間)、F-35Aが初度作戦能力(IOC)を
獲得したと発表しました。南部のリュッゲ基地でイェンセン国防相、スキナーランド
参謀長が会見し、部隊が現在のオーランド基地からリュッゲに移ることも発表しています。
冬の寒さが厳しく、滑走路が凍結することもあるノルウェー。このためノルウェー仕様の
F-35Aには、凍結滑走路へ着陸する際の制動力を確保するため、ドラッグシュート(制動用
パラシュート)がオプション装備されているのが特徴です。
181名無し三等兵
2019/11/09(土) 01:22:13.31ID:RWHjfEOo182名無し三等兵
2019/11/09(土) 13:04:36.61ID:2+decUI1 米軍のF-35、日本海で露軍Tu-160にぶっちぎられる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1573271334/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1573271334/
183名無し三等兵
2019/11/09(土) 14:44:22.12ID:rF0M/+7K どこの所属のF-35Aなんだと疑問に感じる記事ではあるな
184名無し三等兵
2019/11/09(土) 18:25:07.03ID:wBDeExTf F-35売ってもらえなくなったトルコは、ロシアからSu-35とSu-57を提案して貰ってたけど、Su-35を48機程度購入になるかも
Turkey, Russia in negotiations for potential Su-35 jet deal
https://www.defensenews.com/air/2019/10/28/turkey-russia-in-advanced-talks-on-potential-su-35-jet-deal/
Turkey set to ‘go Russian’ and acquire Sukhois to take place of F-35
https://www.janes.com/article/92307/turkey-set-to-go-russian-and-acquire-sukhois-to-take-place-of-f-35
Turkey, Russia in negotiations for potential Su-35 jet deal
https://www.defensenews.com/air/2019/10/28/turkey-russia-in-advanced-talks-on-potential-su-35-jet-deal/
Turkey set to ‘go Russian’ and acquire Sukhois to take place of F-35
https://www.janes.com/article/92307/turkey-set-to-go-russian-and-acquire-sukhois-to-take-place-of-f-35
189名無し三等兵
2019/11/11(月) 01:00:02.18ID:DQFV/M9H スプートニクが言えば言うほどロシアは高い評価を下してるとみるのが妥当だろう
本当にポンコツならばそれを採用させるのが結果としてロシアの国益になるから
本当にポンコツならばそれを採用させるのが結果としてロシアの国益になるから
190名無し三等兵
2019/11/11(月) 03:20:52.28ID:xqhvZ0Hj191名無し三等兵
2019/11/12(火) 13:47:57.44ID:1+oi2ImI F35パイロット用4400万円のヘルメット、有機ELで不具合解消か
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-12/Q0SM41DWLU9F01?srnd=cojp-v2-overseas
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-12/Q0SM41DWLU9F01?srnd=cojp-v2-overseas
192名無し三等兵
2019/11/12(火) 17:47:16.00ID:ip9ieXD4 Rockwell Collins prototypes fix for F-35 green glow
21 June, 2017 FlightGlobal.com
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/paris-rockwell-collins-prototypes-fix-for-f-35-gre-438687/
21 June, 2017 FlightGlobal.com
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/paris-rockwell-collins-prototypes-fix-for-f-35-gre-438687/
193名無し三等兵
2019/11/13(水) 14:57:26.56ID:WjX/yBNO 【話題】韓国が攻撃型原子力潜水艦の保有を準備 日本が狙われる可能性[11/9]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1573298675/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1573298675/
194名無し三等兵
2019/11/14(木) 13:17:37.31ID:cMt4uGfX 次世代ステルス戦闘機F35、故障の頻度高い−米国防総省高官
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-14/Q0XN18DWX2PU01?srnd=cojp-v2-overseas
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-14/Q0XN18DWX2PU01?srnd=cojp-v2-overseas
195名無し三等兵
2019/11/16(土) 08:55:13.88ID:oRBvr8wx 質が悪そうだな
196名無し三等兵
2019/11/16(土) 13:50:51.46ID:rLwSWXrt 10機中、飛べるの何機あんの?
197名無し三等兵
2019/11/17(日) 10:03:00.01ID:yEX33E+G 久々に上げとくか
198名無し三等兵
2019/11/30(土) 09:03:12.00ID:YywDbhUd 813
> 801
戦闘機の中のカローラ的な存在になりそうだな。
834
> 813
ライトニングUに乗ーってー
847
> 834
空爆に出かけたらー
988
> 847
リフレクターつけるの忘れて―
993
> 988
そのまま空襲〜♪
> 801
戦闘機の中のカローラ的な存在になりそうだな。
834
> 813
ライトニングUに乗ーってー
847
> 834
空爆に出かけたらー
988
> 847
リフレクターつけるの忘れて―
993
> 988
そのまま空襲〜♪
199名無し三等兵
2019/11/30(土) 09:11:51.99ID:uB4D28Qp それ、カローラUだがや。
200名無し三等兵
2019/11/30(土) 17:59:55.15ID:M55sW9Zf にーひゃく!
201名無し三等兵
2019/11/30(土) 23:12:04.49ID:9eM5Mh8o 大型・・・
202名無し三等兵
2019/12/03(火) 00:09:00.39ID:Gy2ThRuT セルジュコフ迷彩みたいなライトニングUはないのか〜
203名無し三等兵
2019/12/03(火) 01:57:29.04ID:/ZiB3274 洋上迷彩塗装のF-35Bは見てみたいけど…
それには、まず青いステルス塗料を開発しないと…
それには、まず青いステルス塗料を開発しないと…
204名無し三等兵
2019/12/04(水) 19:42:12.43ID:Mw/DSTDo205名無し三等兵
2019/12/06(金) 15:39:33.53ID:EtPJibd4 http://i.imgur.com/sn8myoD.jpg
韓国軍新型突撃小銃
韓国軍新型突撃小銃
206名無し三等兵
2019/12/06(金) 15:43:41.46ID:IiJB0sQn ストックのデカい缶は水筒でも付いてんの?
208名無し三等兵
2019/12/06(金) 22:58:19.71ID:/BtA+fRu ショットガンだかグレネーダーだかが一体になってるのか
マジで水筒か弁当箱でも付けた方が兵隊には喜ばれそうじゃね
マジで水筒か弁当箱でも付けた方が兵隊には喜ばれそうじゃね
210名無し三等兵
2019/12/07(土) 11:13:26.50ID:hH4PBRGQ グレネードが誤爆するので開発中止してたが、今年になって正式に打ち切りとなった。アメリカのXM25も同様。
211名無し三等兵
2019/12/08(日) 12:43:07.05ID:BVoCNBhB 取り扱いがデカすぎて邪魔だし重いし、デザインもダサいし、言うこと無いな。さすが韓国だぜ!
212名無し三等兵
2019/12/08(日) 18:29:20.14ID:cfgPYcbC そう言うな。エアバーストを考えずに、ごく普通のグレネードだとかんがえれば、連射可能でなかなか使い出のある小火器になったろう。
まぁ一発あたりの威力が小さすぎて、だからこそエアバーストを狙うのだから、連射できても余り意味が無いかも知れないのだけれど。
やるなら、バレットのペイロードガンとかを狙うべきだだたね。
まぁ一発あたりの威力が小さすぎて、だからこそエアバーストを狙うのだから、連射できても余り意味が無いかも知れないのだけれど。
やるなら、バレットのペイロードガンとかを狙うべきだだたね。
213名無し三等兵
2019/12/09(月) 17:48:06.55ID:0hxrpywS ごく普通のグレネードランチャーだと25mmでは威力不足で使い物にならない
エアバーストだから25mmでも高い面制圧能力があった つまりゴミ
エアバーストだから25mmでも高い面制圧能力があった つまりゴミ
214名無し三等兵
2019/12/11(水) 01:46:55.48ID:cNVvnZNv 完成間近、最後の採用を待つまで、製品の欠点に気が付かない。
やっぱ韓国ってスゲーな!!
やっぱ韓国ってスゲーな!!
215名無し三等兵
2019/12/11(水) 20:02:56.59ID:qGDzIWmU ステルス戦闘機F35A 国内組み立て継続へ 政府
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191211/k10012211201000.html
きたか! 閣議決定は20日とのこと
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191211/k10012211201000.html
きたか! 閣議決定は20日とのこと
216名無し三等兵
2019/12/11(水) 20:44:30.05ID:xepCMPLG >215
国内で組み立てたほうが安いって、ほんとうかなあ。
安く上がる要素があるとは思えないんだけど。
国内で組み立てたほうが安いって、ほんとうかなあ。
安く上がる要素があるとは思えないんだけど。
217名無し三等兵
2019/12/11(水) 23:20:56.95ID:32i0ofDF FACOの解体費掛かったり、飛行チェックとかアメリカで実施しなきゃならないしな。
だけど、そういうことなら来年度の調達数3機から6機に戻すのか?
だけど、そういうことなら来年度の調達数3機から6機に戻すのか?
218名無し三等兵
2019/12/11(水) 23:39:31.50ID:3nm8gepm FACOはMROUも兼ねてると何度…
219名無し三等兵
2019/12/12(木) 20:18:28.09ID:4NjRgGWF FACOが立ち上がったんだからあとの飛行チェックは日本じゃねーの?
220名無し三等兵
2019/12/12(木) 20:53:02.60ID:JAxaa6JA221名無し三等兵
2019/12/12(木) 20:58:05.88ID:RjgAU1Pa その場合、どうやって日本にフェリーするのかが謎
222名無し三等兵
2019/12/15(日) 14:07:55.24ID:e7bcg/qo 現代の伊-400、原子力水中空母で。
223名無し三等兵
2019/12/18(水) 11:16:07.28ID:Xoa6omSZ 昔の日米間輸送は基本船便だったけど、F-15初期生産分に関しては
自力でフェリー輸送させたのは間違いない
バラして運んで組み立てて再チェックとか考えるとそのほうが安上がりだから
F-35Aはハワイ経由でもいけそうだけどB型は欧州まわりになるかもしれんね
(いずもで直接受け取りに行くというのは一応ないとしてw)
自力でフェリー輸送させたのは間違いない
バラして運んで組み立てて再チェックとか考えるとそのほうが安上がりだから
F-35Aはハワイ経由でもいけそうだけどB型は欧州まわりになるかもしれんね
(いずもで直接受け取りに行くというのは一応ないとしてw)
224名無し三等兵
2019/12/18(水) 11:30:09.40ID:QtGqVVEl >(いずもで直接受け取りに行くというのは一応ないとしてw)
いずも/かが/ひゅうが/いせを動員して一気に受け取りに行くというのはロマンがある
いずも/かが/ひゅうが/いせを動員して一気に受け取りに行くというのはロマンがある
225名無し三等兵
2019/12/18(水) 11:37:36.84ID:Xoa6omSZ いずもで受け取りに行くのはいいけど、B型はさすがに国内生産無理だろうから
そのたびに行かなきゃならんぞw
そのたびに行かなきゃならんぞw
228名無し三等兵
2019/12/18(水) 23:28:35.04ID:Eqh78Mur C-1をわざと航続距離制限したりF-4EJを空中給油機能なしにした国だったからな
230名無し三等兵
2019/12/20(金) 19:17:58.12ID:5mtnIJXL 早くスパイ防止法案を可決させて、国際法に則り、スパイを皆殺しにしようぜ!!!!!!面白すぎんだろ!!!
231名無し三等兵
2019/12/20(金) 20:58:52.48ID:ghkYv+At 本日、閣議決定したぜよ
令和元年度及び令和2年度のF-35Aの取得方法の変更について[PDF形式]
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/r01-02_f35a_shutoku.pdf
令和元年度及び令和2年度のF-35Aの取得方法の変更について[PDF形式]
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/r01-02_f35a_shutoku.pdf
233名無し三等兵
2019/12/21(土) 13:14:23.49ID:XCM77uOI >>232
米軍のパイロットが嘉手納経由で岐阜まで飛んで引渡し
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-15J_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)#制式採用
> 1980年(昭和55年)7月になってマクダネル・ダグラス社のセントルイス工場で、航空自衛隊に最初の機体が引き渡された[19]。
> 10月にエドワーズ空軍基地での29回の飛行検査後一旦アメリカ空軍に返され、3月1日に沖縄県の米空軍嘉手納基地に空輸[20]、
>この時初めて2機のF-15Jに日の丸の国籍標識が入った。
>航空自衛隊パイロットの適合訓練の終了を待った約1か月後の3月27日、アメリカ空軍のパイロット2名によって嘉手納から岐阜基地へ空輸された。
>そこで到着したばかりの2機のF-15Jをバックに、防衛庁関係者や企業関係者による記念撮影が行われている。
つまり、アメリカのラウンデルを付けたF-15Jを、米兵が嘉手納まで空輸した時の事を問題視してた訳…
米軍のパイロットが嘉手納経由で岐阜まで飛んで引渡し
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-15J_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)#制式採用
> 1980年(昭和55年)7月になってマクダネル・ダグラス社のセントルイス工場で、航空自衛隊に最初の機体が引き渡された[19]。
> 10月にエドワーズ空軍基地での29回の飛行検査後一旦アメリカ空軍に返され、3月1日に沖縄県の米空軍嘉手納基地に空輸[20]、
>この時初めて2機のF-15Jに日の丸の国籍標識が入った。
>航空自衛隊パイロットの適合訓練の終了を待った約1か月後の3月27日、アメリカ空軍のパイロット2名によって嘉手納から岐阜基地へ空輸された。
>そこで到着したばかりの2機のF-15Jをバックに、防衛庁関係者や企業関係者による記念撮影が行われている。
つまり、アメリカのラウンデルを付けたF-15Jを、米兵が嘉手納まで空輸した時の事を問題視してた訳…
235233
2019/12/21(土) 18:14:45.42ID:1uy92PKT アメリカのラウンデルは入ってなかったかも…
https://flyteam.jp/photo/686392/L
撮影日:1982/10/01 岐阜基地
納入1年後の写真だけど、日の丸の横に『Eヨ』を消した後が無い
この頃のF-15は、機首の機番表記が無いんだな…
https://flyteam.jp/photo/686392/L
撮影日:1982/10/01 岐阜基地
納入1年後の写真だけど、日の丸の横に『Eヨ』を消した後が無い
この頃のF-15は、機首の機番表記が無いんだな…
236名無し三等兵
2019/12/21(土) 22:36:15.29ID:zcAQxgz8 安心してください、はいってますよ。
ttp://i.imgur.com/9IFNE55.png
ttp://i.imgur.com/9IFNE55.png
238名無し三等兵
2019/12/24(火) 11:22:30.26ID:ItiNC8Ot F-15Eで十分だったのに。
240名無し三等兵
2019/12/28(土) 15:51:45.19ID:2ZkJk3QU http://images.china.cn/site1004/2018-09/17/c41c7eb5-6518-48a5-8502-de1ac374e0e4.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20181017/15/odamaki3/34/9a/j/o0640045214285889456.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20181015/02/odamaki3/35/21/j/o0800033614284400067.jpg
http://www.hisutton.com/images/Ru_LADA-KS-III_940.jpg
https://p.potaufeu.asahi.com/6025-p/picture/15687803/49faa15ae15e3728c71a5758f8df8c58.jpg
韓国海軍「日本列島攻撃用潜水艦」チャンボゴ KSS-III
https://stat.ameba.jp/user_images/20181017/15/odamaki3/34/9a/j/o0640045214285889456.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20181015/02/odamaki3/35/21/j/o0800033614284400067.jpg
http://www.hisutton.com/images/Ru_LADA-KS-III_940.jpg
https://p.potaufeu.asahi.com/6025-p/picture/15687803/49faa15ae15e3728c71a5758f8df8c58.jpg
韓国海軍「日本列島攻撃用潜水艦」チャンボゴ KSS-III
241名無し三等兵
2019/12/28(土) 15:55:35.12ID:2ZkJk3QU242名無し三等兵
2019/12/29(日) 01:31:10.09ID:vE/zmudw と巡航ミサイル と書いてあるやん
244名無し三等兵
2020/01/07(火) 08:21:16.21ID:t1IdP1s2 あんげ
245名無し三等兵
2020/01/11(土) 19:16:55.45ID:SU7v+K/j シンガポールにF35B売却へ 最大12機、3000億円承認 米政府
時事通信 1/10(金) 8:59配信
米政府は9日、シンガポールへの最新鋭ステルス戦闘機F35B売却を承認し、議会に通知した。
最大12機で、総額は約27億5000万ドル(約3000億円)。
中国の海洋進出を警戒する東南アジア諸国と装備品の相互運用性を高めることで、中国を牽制する
狙いがあるとみられる。
国防総省傘下の国防安全保障協力局は声明で「シンガポールは戦略的友好国であり、アジア太平洋
地域の政治的安定と経済発展のために重要な国だ」と指摘。
「F35売却はシンガポールの自衛能力を高めるとともに、国境防衛における抑止力を強化し、同盟・
パートナー国との合同運用にも資する」と説明した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200110-00000023-jij-n_ame
時事通信 1/10(金) 8:59配信
米政府は9日、シンガポールへの最新鋭ステルス戦闘機F35B売却を承認し、議会に通知した。
最大12機で、総額は約27億5000万ドル(約3000億円)。
中国の海洋進出を警戒する東南アジア諸国と装備品の相互運用性を高めることで、中国を牽制する
狙いがあるとみられる。
国防総省傘下の国防安全保障協力局は声明で「シンガポールは戦略的友好国であり、アジア太平洋
地域の政治的安定と経済発展のために重要な国だ」と指摘。
「F35売却はシンガポールの自衛能力を高めるとともに、国境防衛における抑止力を強化し、同盟・
パートナー国との合同運用にも資する」と説明した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200110-00000023-jij-n_ame
246名無し三等兵
2020/01/21(火) 06:12:09.76ID:StU3knop 2020/01/16 三沢基地 空自 F-35A 怒涛の7機連続離陸
https://www.youtube.com/watch?v=Pcg8E-5COZ0
https://www.youtube.com/watch?v=Pcg8E-5COZ0
247名無し三等兵
2020/01/25(土) 18:05:50.43ID:OQwhkeXd 小さな国シンガポールはF-35を得て、アジアのパワーバランスに影響を及ぼせるのか
https://jp.sputniknews.com/reportage/202001257049683/
シンガポールは2020年1月上旬、アメリカで12機のF-35Bを予備エンジン、
部品、電子機器、設備、シミュレーターなど必要な機器とあわせて取得する承認を得た。
契約価格は27.5億ドルである。
https://jp.sputniknews.com/reportage/202001257049683/
シンガポールは2020年1月上旬、アメリカで12機のF-35Bを予備エンジン、
部品、電子機器、設備、シミュレーターなど必要な機器とあわせて取得する承認を得た。
契約価格は27.5億ドルである。
248名無し三等兵
2020/01/29(水) 20:39:48.15ID:Sfimd7Kx ポーランド、今週の金曜日、F-35購入契約にサイン予定
32機購入 契約額4600億円
【ロイター】Poland to sign $4.6 billion F-35 fighter jet deal: minister
https://www.reuters.com/article/us-poland-lockheed/poland-to-sign-4-6-billion-f-35-fighter-jet-deal-minister-idUSKBN1ZQ0T5
Poland to sign F-35 purchase on Friday
https://www.airforce-technology.com/news/poland-f35/
32機購入 契約額4600億円
【ロイター】Poland to sign $4.6 billion F-35 fighter jet deal: minister
https://www.reuters.com/article/us-poland-lockheed/poland-to-sign-4-6-billion-f-35-fighter-jet-deal-minister-idUSKBN1ZQ0T5
Poland to sign F-35 purchase on Friday
https://www.airforce-technology.com/news/poland-f35/
249名無し三等兵
2020/01/31(金) 06:34:33.91ID:NtpbPyI5 こっちあげとく
116機目が埋まったので、次スレ立てて頂ける方は、118機目で立ててください。
よろしくお願いします。
116機目が埋まったので、次スレ立てて頂ける方は、118機目で立ててください。
よろしくお願いします。
250名無し三等兵
2020/01/31(金) 10:24:18.96ID:M73b0/08251名無し三等兵
2020/01/31(金) 21:16:07.22ID:NtpbPyI5 >>250
ありがとうごぜえますだあ〜
ありがとうごぜえますだあ〜
252名無し三等兵
2020/02/01(土) 08:04:06.93ID:28V4K6SJ DOT&E当局のAnnual Report出た
https://www.dote.osd.mil/Portals/97/pub/reports/FY2019/dod/2019f35jsf.pdf
https://www.dote.osd.mil/Portals/97/pub/reports/FY2019/dod/2019f35jsf.pdf
253名無し三等兵
2020/02/04(火) 14:52:34.95ID:0CaeM/PZ 異形の軍用ヘリ試作機がお披露目 中国
https://www.cnn.co.jp/tech/35144114.html
「未来のデジタル情報戦場」を念頭に開発された「武装ヘリ」とされている。
国営環球時報はヘリの画像を掲載。米国のAH64アパッチやCH53シースタリオン、ロシアのKa52やMi26など、
性能実証済みの現代的なヘリのデザインを融合させた機体だと伝えた。
機体は全長7.6メートル、高さ約3メートルで、乗組員2人のスペースを備える。
計画図には外板が回転翼とエンジンを覆う様子が描かれており、こうした構造がヘリにステルス能力を付与するとみられる。
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/10/17/c071261c3969db4a0b27c2b7b95b97b5/002-china-great-white-shark-helicopter-schematic.jpg
https://www.cnn.co.jp/tech/35144114.html
「未来のデジタル情報戦場」を念頭に開発された「武装ヘリ」とされている。
国営環球時報はヘリの画像を掲載。米国のAH64アパッチやCH53シースタリオン、ロシアのKa52やMi26など、
性能実証済みの現代的なヘリのデザインを融合させた機体だと伝えた。
機体は全長7.6メートル、高さ約3メートルで、乗組員2人のスペースを備える。
計画図には外板が回転翼とエンジンを覆う様子が描かれており、こうした構造がヘリにステルス能力を付与するとみられる。
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/10/17/c071261c3969db4a0b27c2b7b95b97b5/002-china-great-white-shark-helicopter-schematic.jpg
254名無し三等兵
2020/02/04(火) 14:53:43.74ID:0CaeM/PZ257名無し三等兵
2020/02/05(水) 13:23:29.41ID:i6j6hdx+258名無し三等兵
2020/02/05(水) 14:29:33.48ID:WNnOsu4A 遊園地のゴーカートか
259名無し三等兵
2020/02/05(水) 17:16:58.42ID:XSunrJkx260名無し三等兵
2020/02/05(水) 23:17:07.08ID:IIy6BL0K 260あげ
261名無し三等兵
2020/02/06(木) 11:18:04.86ID:NaiYP85r >>216
今まで国内企業がぼったくっていた分を吐き出させるんだろ。
今まで国内企業がぼったくっていた分を吐き出させるんだろ。
262名無し三等兵
2020/02/08(土) 12:50:31.65ID:4LZlHPrG エリザベス女王 イギリス空軍のF-35B要員訓練基地を視察
https://otakei.otakuma.net/archives/2020020802.html
イギリスのエリザベス女王は2020年2月3日(現地時間)、名誉司令官を務めるマーラム
空軍基地を視察。空軍と海軍のF-35パイロットを養成する施設とともに、訓練生たちと
面会し、F-35Bが垂直着陸する様子も見守りました。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020020802.html
イギリスのエリザベス女王は2020年2月3日(現地時間)、名誉司令官を務めるマーラム
空軍基地を視察。空軍と海軍のF-35パイロットを養成する施設とともに、訓練生たちと
面会し、F-35Bが垂直着陸する様子も見守りました。
263名無し三等兵
2020/02/08(土) 21:01:00.77ID:x0CMQd1L ロッキード・マーティン社は昨年134機のF-35を生産して米軍や海外の顧客に引渡したが、2020年は140機、2021年は160機を生産する予定で、2022年には165機、2023年には170機、2024年には175機から180機まで生産量を引き上げることを検討中だ。
同社はF-35の生産が2024年頃ピークに達すると考えている。
急増する第5世代戦闘機F-35への需要、年間生産量を180機まで引き上げ
https://grandfleet.info/military-trivia/demand-for-the-rapidly-increasing-fifth-generation-f-35-fighter-increases-annual-production-to-180/
Lockheed Martin sees F-35 production rising to 180 units per year, despite high flying costs | News | Flight Global
https://www.flightglobal.com/fixed-wing/lockheed-martin-sees-f-35-production-rising-to-180-units-per-year-despite-high-flying-costs/136455.article
同社はF-35の生産が2024年頃ピークに達すると考えている。
急増する第5世代戦闘機F-35への需要、年間生産量を180機まで引き上げ
https://grandfleet.info/military-trivia/demand-for-the-rapidly-increasing-fifth-generation-f-35-fighter-increases-annual-production-to-180/
Lockheed Martin sees F-35 production rising to 180 units per year, despite high flying costs | News | Flight Global
https://www.flightglobal.com/fixed-wing/lockheed-martin-sees-f-35-production-rising-to-180-units-per-year-despite-high-flying-costs/136455.article
265名無し三等兵
2020/02/09(日) 00:50:45.71ID:HwtxQ1sm >>264
他スレでボッタクリの根拠を書いた。お前はそうでないと思う根拠を書け。
他スレでボッタクリの根拠を書いた。お前はそうでないと思う根拠を書け。
266名無し三等兵
2020/02/10(月) 12:53:24.22ID:VWE4d2h8 2020/02/07 三沢基地 空自 F-35A 4+4の合計8機 訓練より帰投
ttps://www.youtube.com/watch?v=63u3YUSB11M
いい光景ですな
ttps://www.youtube.com/watch?v=63u3YUSB11M
いい光景ですな
269名無し三等兵
2020/02/10(月) 14:51:05.93ID:T1G6SZpy270名無し三等兵
2020/02/18(火) 05:27:38.76ID:fLwF3gdA あげお
271名無し三等兵
2020/03/05(木) 10:43:08.33ID:TAhanZkw 三菱重工、F35組み立て施設を1週間閉鎖−新型肺炎の政府方針受け
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-04/Q6OU7UT1UM1901?srnd=cojp-v2
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-04/Q6OU7UT1UM1901?srnd=cojp-v2
272名無し三等兵
2020/03/06(金) 10:40:34.81ID:0Ay8NWAk F-35が500機生産を達成 500機目はアメリカ州空軍へ
https://otakei.otakuma.net/archives/2020030602.html
ロッキード・マーティンとF-35統合計画事務局は2020年3月3日(現地時間)、通算500機目と
なるF-35がユーザーに引き渡されたと発表しました。記念すべき500機目となったのは、アメリカ
空軍(バーモント州空軍)向けのF-35Aです。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020030602.html
ロッキード・マーティンとF-35統合計画事務局は2020年3月3日(現地時間)、通算500機目と
なるF-35がユーザーに引き渡されたと発表しました。記念すべき500機目となったのは、アメリカ
空軍(バーモント州空軍)向けのF-35Aです。
273名無し三等兵
2020/03/09(月) 13:06:38.42ID:6Th4pTdI 2代目は女性パイロット! アメリカ空軍F-35Aデモンストレーションチーム
https://otakei.otakuma.net/archives/2020030902.html
アメリカ空軍で、F-35Aの高い能力を各地のエアショウで披露する「F-35Aデモン
ストレーションチーム」。その2代目パイロットに女性のクリスティン・ウルフ少佐が
就任しました。ウルフ少佐は元F-22の教官パイロットでもあります。
アリゾナ州ルーク空軍基地の第56戦闘航空団で発足したF-35Aデモンストレーションチーム。
初代パイロットはアンドリュー・オルソン少佐(コールサイン:Dojo)でした。全米各地の
エアショウでF-35Aの高い飛行能力を見せるほか、P-51やF-86、F-22と編隊飛行を行う
「ヘリテージフライト」でも活躍しています。
戦闘機パイロット資格を得て、最初に乗ったのがF-22。初めから第5世代戦闘機を経験したと
いうネイティブ世代です。F-22では飛行教官を務め、2017年にF-35Aへと機種転換しました。
F-22とF-35A、双方での飛行経験は800時間以上に及びます。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020030902.html
アメリカ空軍で、F-35Aの高い能力を各地のエアショウで披露する「F-35Aデモン
ストレーションチーム」。その2代目パイロットに女性のクリスティン・ウルフ少佐が
就任しました。ウルフ少佐は元F-22の教官パイロットでもあります。
アリゾナ州ルーク空軍基地の第56戦闘航空団で発足したF-35Aデモンストレーションチーム。
初代パイロットはアンドリュー・オルソン少佐(コールサイン:Dojo)でした。全米各地の
エアショウでF-35Aの高い飛行能力を見せるほか、P-51やF-86、F-22と編隊飛行を行う
「ヘリテージフライト」でも活躍しています。
戦闘機パイロット資格を得て、最初に乗ったのがF-22。初めから第5世代戦闘機を経験したと
いうネイティブ世代です。F-22では飛行教官を務め、2017年にF-35Aへと機種転換しました。
F-22とF-35A、双方での飛行経験は800時間以上に及びます。
274名無し三等兵
2020/03/09(月) 13:41:59.26ID:7D/ijHZo 【韓国】新型コロナ感染者計7134人 死者50人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583657751/
【3月9日から】中国280万件、韓国1万7000件のビザ無効に 新型コロナウイルス感染症の拡大防止
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583662384/
舛添要一「韓国人入国拒否は安倍政治の中でも史上最悪の愚策 今すぐ解除して欲しい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583551991/
【在日韓国人犯罪】 高齢女性の頭や顔を鈍器で殴り、粉砕骨折による出血で殺害した韓国籍の男を逮捕/神奈川・川崎
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583614930/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583657751/
【3月9日から】中国280万件、韓国1万7000件のビザ無効に 新型コロナウイルス感染症の拡大防止
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583662384/
舛添要一「韓国人入国拒否は安倍政治の中でも史上最悪の愚策 今すぐ解除して欲しい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583551991/
【在日韓国人犯罪】 高齢女性の頭や顔を鈍器で殴り、粉砕骨折による出血で殺害した韓国籍の男を逮捕/神奈川・川崎
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583614930/
275名無し三等兵
2020/03/12(木) 23:47:54.10ID:yuKTH6TQ がんばれオジロワシ!
2020/03/03 三沢基地 F-35A 302飛行隊のオジロマークが描かれたライトニング ナイトフライトへ
https://www.youtube.com/watch?v=niBjf5H-qy0
2020/03/09 三沢基地 F-35A オジロマークが描かれたLightningUローカルへ
https://www.youtube.com/watch?v=KwfSRYGt70A
2020/03/03 三沢基地 F-35A 302飛行隊のオジロマークが描かれたライトニング ナイトフライトへ
https://www.youtube.com/watch?v=niBjf5H-qy0
2020/03/09 三沢基地 F-35A オジロマークが描かれたLightningUローカルへ
https://www.youtube.com/watch?v=KwfSRYGt70A
276名無し三等兵
2020/03/16(月) 19:06:21.28ID:Fri/prqR F-35の不具合は、まだ883個あるようです。内訳は以下の通り。
448個:要求仕様を逸脱させる不具合ではない、よって問題ではないとのロッキード主張で、国防総省と係争中
162個:修正の計画は無し
273個:解決策は分かっているが、資金が出るまでは修正しない
F-35 Design Flaws Mounting, New Document Shows
https://www.pogo.org/investigation/2020/03/f-35-design-flaws-mounting-new-document-shows/
448個:要求仕様を逸脱させる不具合ではない、よって問題ではないとのロッキード主張で、国防総省と係争中
162個:修正の計画は無し
273個:解決策は分かっているが、資金が出るまでは修正しない
F-35 Design Flaws Mounting, New Document Shows
https://www.pogo.org/investigation/2020/03/f-35-design-flaws-mounting-new-document-shows/
277名無し三等兵
2020/03/16(月) 19:21:56.83ID:Fri/prqR 河野防衛相、F35A視察 空自三沢基地
https://www.sankei.com/politics/news/200315/plt2003150004-n1.html
河野大臣、最新鋭ステルス機視察 去年の事故後初(20/03/15)
https://www.youtube.com/watch?v=ifmzzYLOwCA&feature=emb_logo
https://www.sankei.com/politics/news/200315/plt2003150004-n1.html
河野大臣、最新鋭ステルス機視察 去年の事故後初(20/03/15)
https://www.youtube.com/watch?v=ifmzzYLOwCA&feature=emb_logo
278名無し三等兵
2020/04/08(水) 03:42:28.96ID:S8CW9cwg age
279名無し三等兵
2020/04/17(金) 19:20:22.35ID:06lT1bfZ アメリカ空軍 新たなF-35A配備の州空軍基地2か所を決定
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/04/USAF_WisconsinANG_F-16_F-35A.jpg
https://otakei.otakuma.net/archives/2020041709.html
アメリカ空軍は2020年4月15日(現地時間)、新たにF-35Aを配備する州空軍の
基地として、ウィスコンシン州のトゥルアックスフィールド基地と、アラバマ州の
ダネリーフィールド基地を選定したと発表しました。双方の基地への配備開始は
2023年を見込んでいます。
アメリカでは空軍だけでなく、州空軍への配備も始まっているF-35A。しかし
全ての戦闘機を置き換える訳ではなく、2040年代までは第4世代戦闘機のF-15や
F-16を現役にとどめ、F-22やF-35の第5世代戦闘機と併用し、任務に応じて
適材適所の運用をしていく方針を明らかにしています。
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/04/USAF_WisconsinANG_F-16_F-35A.jpg
https://otakei.otakuma.net/archives/2020041709.html
アメリカ空軍は2020年4月15日(現地時間)、新たにF-35Aを配備する州空軍の
基地として、ウィスコンシン州のトゥルアックスフィールド基地と、アラバマ州の
ダネリーフィールド基地を選定したと発表しました。双方の基地への配備開始は
2023年を見込んでいます。
アメリカでは空軍だけでなく、州空軍への配備も始まっているF-35A。しかし
全ての戦闘機を置き換える訳ではなく、2040年代までは第4世代戦闘機のF-15や
F-16を現役にとどめ、F-22やF-35の第5世代戦闘機と併用し、任務に応じて
適材適所の運用をしていく方針を明らかにしています。
280名無し三等兵
2020/04/23(木) 15:15:14.15ID:X8d3Rsq+ アメリカ太平洋空軍初のF-35A部隊アラスカに誕生
https://otakei.otakuma.net/archives/2020042305.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/04/PACAF_F-35As_Eielson_Arrival.jpg
アメリカ太平洋空軍の第354戦闘航空団は2020年4月21日(現地時間)、今年から配備が
始まるF-35Aの第1陣が、航空団の所在するアラスカ州イールソン空軍基地に到着したと
発表しました。日本を含む太平洋空軍にF-35Aが配備されるのは、これが初めてとなります。
アラスカ州のイールソン空軍基地に所在する第354戦闘航空団は、第18仮想敵飛行隊(F-16)
などが所属しており、航空自衛隊も参加する多国間共同訓練「レッドフラッグ・アラスカ」の
ホスト役を務めています。今回、F-35Aを配備するにあたり、2019年10月10日付で第356
戦闘飛行隊(1992年6月10日付で活動休止)を復活させ、パイロットら運用に携わる人員の
訓練にあたってきました。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020042305.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/04/PACAF_F-35As_Eielson_Arrival.jpg
アメリカ太平洋空軍の第354戦闘航空団は2020年4月21日(現地時間)、今年から配備が
始まるF-35Aの第1陣が、航空団の所在するアラスカ州イールソン空軍基地に到着したと
発表しました。日本を含む太平洋空軍にF-35Aが配備されるのは、これが初めてとなります。
アラスカ州のイールソン空軍基地に所在する第354戦闘航空団は、第18仮想敵飛行隊(F-16)
などが所属しており、航空自衛隊も参加する多国間共同訓練「レッドフラッグ・アラスカ」の
ホスト役を務めています。今回、F-35Aを配備するにあたり、2019年10月10日付で第356
戦闘飛行隊(1992年6月10日付で活動休止)を復活させ、パイロットら運用に携わる人員の
訓練にあたってきました。
281名無し三等兵
2020/04/28(火) 06:26:33.45ID:2Ndr/NL/ カテゴリー1の欠陥は13から7に減少
・5つはクローズ (-5)
・5つは対策により深刻度の低い欠陥に再分類 (-5)
・3つは変わらず (-0)
・実施中の運用試験で新たに4つの欠陥が追加 (+4)
The Pentagon has cut the number of serious F-35 technical flaws in half
https://www.defensenews.com/smr/hidden-troubles-f35/2020/04/24/the-pentagon-has-cut-the-number-of-serious-f-35-technical-flaws-in-half/
・5つはクローズ (-5)
・5つは対策により深刻度の低い欠陥に再分類 (-5)
・3つは変わらず (-0)
・実施中の運用試験で新たに4つの欠陥が追加 (+4)
The Pentagon has cut the number of serious F-35 technical flaws in half
https://www.defensenews.com/smr/hidden-troubles-f35/2020/04/24/the-pentagon-has-cut-the-number-of-serious-f-35-technical-flaws-in-half/
282名無し三等兵
2020/04/28(火) 06:32:24.94ID:2Ndr/NL/ >>281
>・5つはクローズ (-5):詳細は↓
The Pentagon will have to live with limits on F-35’s supersonic flights
https://www.defensenews.com/air/2020/04/24/the-pentagon-will-have-to-live-with-limits-on-f-35s-supersonic-flights/
>・5つは対策により深刻度の低い欠陥に再分類 (-5):詳細は↓
Five F-35 issues have been downgraded, but they remain unsolved
https://www.defensenews.com/smr/hidden-troubles-f35/2020/04/24/five-f-35-issues-have-been-downgraded-but-they-remain-unsolved/
>・5つはクローズ (-5):詳細は↓
The Pentagon will have to live with limits on F-35’s supersonic flights
https://www.defensenews.com/air/2020/04/24/the-pentagon-will-have-to-live-with-limits-on-f-35s-supersonic-flights/
>・5つは対策により深刻度の低い欠陥に再分類 (-5):詳細は↓
Five F-35 issues have been downgraded, but they remain unsolved
https://www.defensenews.com/smr/hidden-troubles-f35/2020/04/24/five-f-35-issues-have-been-downgraded-but-they-remain-unsolved/
283名無し三等兵
2020/04/28(火) 06:35:01.18ID:2Ndr/NL/ ブロック4関連内容
Future F-35 Panoramic Cockpit Display System to Feature Better Processing, Memory
https://www.aviationtoday.com/2020/04/24/future-f-35-panoramic-cockpit-display-system-to-feature-better-processing-memory/
Future F-35 Panoramic Cockpit Display System to Feature Better Processing, Memory
https://www.aviationtoday.com/2020/04/24/future-f-35-panoramic-cockpit-display-system-to-feature-better-processing-memory/
284名無し三等兵
2020/05/10(日) 09:29:12.42ID:3TxHz9zb 284
285名無し三等兵
2020/05/20(水) 16:32:49.85ID:n2PMEkkC 米軍のF35Aが不時着 夜間訓練飛行、操縦士は脱出
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052000809&g=int
【ワシントン時事】米軍は19日、南部フロリダ州のエグリン空軍基地で、
空軍仕様の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが不時着したと発表した。「事故
原因は調査中」としている。
同基地によると、同機は通常の夜間訓練飛行を行っており、「着陸時に
墜落した」という。操縦士は緊急脱出して無事だった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052000809&g=int
【ワシントン時事】米軍は19日、南部フロリダ州のエグリン空軍基地で、
空軍仕様の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが不時着したと発表した。「事故
原因は調査中」としている。
同基地によると、同機は通常の夜間訓練飛行を行っており、「着陸時に
墜落した」という。操縦士は緊急脱出して無事だった。
286名無し三等兵
2020/05/20(水) 16:37:19.43ID:vHMUhQRR これで3回目の墜落か
287名無し三等兵
2020/05/20(水) 22:33:34.12ID:BrE0Y06t 先日墜落したF-22の部隊と同じ基地所属だそうだ
米空軍、5日前にF-22Aが墜落したエグリン基地で今度はF-35Aが墜落
https://grandfleet.info/us-related/us-air-force-f-22a-crashed-at-eglin-base-this-time-f-35a-crashed/
米空軍、5日前にF-22Aが墜落したエグリン基地で今度はF-35Aが墜落
https://grandfleet.info/us-related/us-air-force-f-22a-crashed-at-eglin-base-this-time-f-35a-crashed/
288名無し三等兵
2020/05/22(金) 22:02:16.06ID:H7x6D8JY F35に自動墜落回避機能 昨年事故教訓に搭載―防衛省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052200169&g=soc
空自F-35現在17機をソフトウェアアップデートなどで自動地上衝突回避システム(Auto GCAS)搭載
今年度配備される4機も搭載済みで調達
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052200169&g=soc
空自F-35現在17機をソフトウェアアップデートなどで自動地上衝突回避システム(Auto GCAS)搭載
今年度配備される4機も搭載済みで調達
289名無し三等兵
2020/05/22(金) 22:25:47.38ID:wOYOCoO6 >>288
ぐっじょぶ〜
ぐっじょぶ〜
290名無し三等兵
2020/06/01(月) 23:57:20.35ID:ZhsV3Ntz F-22Aでステルス戦闘機は胴体内ウエポンベイに兵器を搭載し、
機内燃料タンクに燃料を大量に積まないといけないから双発エンジンじゃないと重量増加に耐えられない事が分かっていたはず
なのに、鈍重な機体に単発エンジンと言うF-35を開発したのはセンスが無い
空軍のF-16後継の第五世代戦闘機は、単発エンジンではなく双エンジンの戦闘機とするべきだった
機内燃料タンクに燃料を大量に積まないといけないから双発エンジンじゃないと重量増加に耐えられない事が分かっていたはず
なのに、鈍重な機体に単発エンジンと言うF-35を開発したのはセンスが無い
空軍のF-16後継の第五世代戦闘機は、単発エンジンではなく双エンジンの戦闘機とするべきだった
291名無し三等兵
2020/06/02(火) 00:02:17.62ID:mQWhSadh アチコチで夜釣りしてるがどれも餌が古い
292名無し三等兵
2020/06/02(火) 03:48:32.50ID:+bfdbA5B Lockheed Martin公式サイト
293名無し三等兵
2020/06/02(火) 19:45:34.51ID:JwPinaIX F-16より落ちなければ問題ない。
294名無し三等兵
2020/06/10(水) 19:51:28.34ID:yzQtQrob 早く戦争しようぜ!!!!ゴミクソ韓国人を合法的に皆殺しにしたい!!
295名無し三等兵
2020/06/13(土) 14:08:08.10ID:gxSqsehJ トルコ反発は必至、米議会がトルコ発注分F-35Aの米空軍使用を承認
https://grandfleet.info/us-related/us-congress-approves-us-air-force-use-of-f-35a-ordered-in-turkey/
トルコのF-35Aは、米空軍保有になりそう
https://grandfleet.info/us-related/us-congress-approves-us-air-force-use-of-f-35a-ordered-in-turkey/
トルコのF-35Aは、米空軍保有になりそう
296名無し三等兵
2020/06/27(土) 17:55:32.58ID:xHw0fbUO あげとく、本スレ119機目が立つまで、ここを使おうぜ
297名無し三等兵
2020/06/29(月) 07:21:51.20ID:m8ysEz11 age
298名無し三等兵
2020/06/29(月) 15:03:32.51ID:zil0qyPc iuknt
299名無し三等兵
2020/06/29(月) 15:03:46.41ID:zil0qyPc jini
300名無し三等兵
2020/06/29(月) 15:03:59.51ID:zil0qyPc wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
301名無し三等兵
2020/06/30(火) 20:03:24.71ID:0aLTOZ0D いずもドック入り
302名無し三等兵
2020/06/30(火) 21:37:56.09ID:hEiwDftC F-35Bは確か今年度予算で計上されてたな
空母楽しみじゃ、あ、空母じゃないか
空母楽しみじゃ、あ、空母じゃないか
303名無し三等兵
2020/07/01(水) 09:11:12.04ID:y/N4G+jG Japan begins refitting first of two Izumo-class carriers to support F-35B operations
2020/06/30 : by Kosuke Takahashi [June’s]
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/japan-begins-refitting-first-of-two-izumo-class-carriers-to-support-f-35b-operations
「いずも級」護衛艦(事実上のヘリ空母)のF-35Bの運用能力の追加改修が始まりましたね。
2020/06/30 : by Kosuke Takahashi [June’s]
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/japan-begins-refitting-first-of-two-izumo-class-carriers-to-support-f-35b-operations
「いずも級」護衛艦(事実上のヘリ空母)のF-35Bの運用能力の追加改修が始まりましたね。
304名無し三等兵
2020/07/01(水) 23:10:04.78ID:jHfgMmsc F35 アジア・太平洋地域の整備拠点 愛知の工場が運用開始に 2020年7月1日 19時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/k10012491601000.html
航空自衛隊やアメリカ軍に配備されている最新鋭のステルス戦闘機・F35のアジア・太平洋地域の整備拠点として、
愛知県にある三菱重工業の工場が、今月から運用を始めることになりました。
F35は、アメリカやイギリスなどが開発した最新鋭のステルス戦闘機で、防衛省は、すでに配備が始まっているF35Aと、
今後、購入する、短い滑走路で離陸し、垂直に着陸できるF35Bを、合わせて140機以上、配備する計画です。
愛知県豊山町にある三菱重工業の工場では、航空自衛隊向けのF35Aの最終的な組み立てを行っていますが、
この工場が、今月から、アジア・太平洋地域のF35の整備拠点としても、運用を始めることになりました。
防衛省によりますと、航空自衛隊のほか、在日米軍や在韓米軍、それに、韓国軍のF35の整備も想定されていて、
将来的には、1年間に30機以上の整備を行うことになるということです。
防衛省は、「防衛産業の基盤強化や、国際的な装備協力の深化につながる」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/k10012491601000.html
航空自衛隊やアメリカ軍に配備されている最新鋭のステルス戦闘機・F35のアジア・太平洋地域の整備拠点として、
愛知県にある三菱重工業の工場が、今月から運用を始めることになりました。
F35は、アメリカやイギリスなどが開発した最新鋭のステルス戦闘機で、防衛省は、すでに配備が始まっているF35Aと、
今後、購入する、短い滑走路で離陸し、垂直に着陸できるF35Bを、合わせて140機以上、配備する計画です。
愛知県豊山町にある三菱重工業の工場では、航空自衛隊向けのF35Aの最終的な組み立てを行っていますが、
この工場が、今月から、アジア・太平洋地域のF35の整備拠点としても、運用を始めることになりました。
防衛省によりますと、航空自衛隊のほか、在日米軍や在韓米軍、それに、韓国軍のF35の整備も想定されていて、
将来的には、1年間に30機以上の整備を行うことになるということです。
防衛省は、「防衛産業の基盤強化や、国際的な装備協力の深化につながる」としています。
307名無し三等兵
2020/07/02(木) 07:24:58.12ID:/4fcOzIB 正直勧告の期待は入ってきて欲しくない
308名無し三等兵
2020/07/02(木) 12:47:59.16ID:Oqq6c1eX 安倍政権は犯罪と腐敗の巣窟だ 小沢一郎が勝負をかける 今夏、「合併新党」結成
https://mainichi.jp/sunday/articles/20200630/org/00m/010/001000d
小沢が、安倍政権はF35を大量購入しているが、それだと一つの兵器の欠陥で防衛が破綻する、
日本の防衛はF16改良型で十分と指摘。
さらに米軍サイドは辺野古は要らないと内々で伝えてきている、と明かしている。
https://mainichi.jp/sunday/articles/20200630/org/00m/010/001000d
小沢が、安倍政権はF35を大量購入しているが、それだと一つの兵器の欠陥で防衛が破綻する、
日本の防衛はF16改良型で十分と指摘。
さらに米軍サイドは辺野古は要らないと内々で伝えてきている、と明かしている。
309名無し三等兵
2020/07/02(木) 20:50:32.73ID:jAfZ41YB TOP GUN PART-1 アメリカ編
誰もがあこがれる大空で、最も勇敢で精密な猛禽類がこれだ!!
重量15トンの怪鳥たちを自由に操るパイロット達!
その中でも最も優秀なチームに冠される称号が“トップ・ガン”である!
このアメリカ編では、F14トムキャット、F-15イーグルほか、ハリアー、F-18ホーネットなどの雄姿が冴える!
https://gyao.yahoo.co.jp/title/TOP%20GUN/5d89a8a1-35a8-4fee-b8f2-8a4ef3098e9a
TOP GUN PART-2 ヨーロッパ編
吠える鉄の貴公子が空を舞う!
“トップ・ガン”のヨーロッパ編では、F-5Eタイガー、ミラージュIII、ミラージュ2000、ハンター、トーネード、
ジャギュア、サーブ37ビゲンといった機種が登場!
こちらも貴重な空撮映像満載でお届けします!
https://gyao.yahoo.co.jp/episode/TOP%20GUN%20%E3%80%80PART-2%E3%80%80%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E7%B7%A8/5d89a8a2-2858-4e07-b65b-c02b3ff4619b
誰もがあこがれる大空で、最も勇敢で精密な猛禽類がこれだ!!
重量15トンの怪鳥たちを自由に操るパイロット達!
その中でも最も優秀なチームに冠される称号が“トップ・ガン”である!
このアメリカ編では、F14トムキャット、F-15イーグルほか、ハリアー、F-18ホーネットなどの雄姿が冴える!
https://gyao.yahoo.co.jp/title/TOP%20GUN/5d89a8a1-35a8-4fee-b8f2-8a4ef3098e9a
TOP GUN PART-2 ヨーロッパ編
吠える鉄の貴公子が空を舞う!
“トップ・ガン”のヨーロッパ編では、F-5Eタイガー、ミラージュIII、ミラージュ2000、ハンター、トーネード、
ジャギュア、サーブ37ビゲンといった機種が登場!
こちらも貴重な空撮映像満載でお届けします!
https://gyao.yahoo.co.jp/episode/TOP%20GUN%20%E3%80%80PART-2%E3%80%80%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E7%B7%A8/5d89a8a2-2858-4e07-b65b-c02b3ff4619b
311名無し三等兵
2020/07/02(木) 22:54:01.57ID:/4fcOzIB 【三沢発】
2020/07/02 三沢基地 F-35A 4号機 初のIRANへ向けテイクオフ
https://www.youtube.com/watch?v=iGYQ4HAh5ds
↓
【小牧着】
F -35A 4号機ようこそ小牧へ IRAN入り 2020/07/02
https://www.youtube.com/watch?v=POsEBu9Xwqk
F35Aの4号機 初のアイラン入り(名古屋空港小牧基地)2020 07 02
https://www.youtube.com/watch?v=qtSdMHAkDhg
2020/07/02 三沢基地 F-35A 4号機 初のIRANへ向けテイクオフ
https://www.youtube.com/watch?v=iGYQ4HAh5ds
↓
【小牧着】
F -35A 4号機ようこそ小牧へ IRAN入り 2020/07/02
https://www.youtube.com/watch?v=POsEBu9Xwqk
F35Aの4号機 初のアイラン入り(名古屋空港小牧基地)2020 07 02
https://www.youtube.com/watch?v=qtSdMHAkDhg
312名無し三等兵
2020/07/03(金) 10:23:23.62ID:6QOXJ/rR313名無し三等兵
2020/07/05(日) 10:50:28.52ID:1QXfXSC0 8月が概算要求だっけ?
来年度の調達は何機になるんやろな
来年度の調達は何機になるんやろな
314名無し三等兵
2020/07/05(日) 11:40:39.94ID:pgwJ2HZr315名無し三等兵
2020/07/05(日) 12:31:55.15ID:1QXfXSC0316名無し三等兵
2020/07/06(月) 08:38:43.75ID:ewbqVtvq 今回の水害には間に合わなかったみたいだけど、そのうちF-35が従来RFがやってたようなミッションも負うようになるのかね
対地光学捜索能力はそこらの爆撃機より上等だし、足も速いし
対地光学捜索能力はそこらの爆撃機より上等だし、足も速いし
317名無し三等兵
2020/07/08(水) 18:04:35.99ID:EbcJ6J9n イタリアF-35A、アイスランド上空でインターセプト。
318名無し三等兵
2020/07/08(水) 18:48:57.02ID:YaPp77rc >317 ???
319名無し三等兵
2020/07/08(水) 18:56:15.74ID:vhXvUcbR イタリア空軍F-35 アイスランド防空任務で初スクランブル
https://otakei.otakuma.net/archives/2020070801.html
イタリア空軍は2020年7月3日(現地時間)、今月からNATOのアイスランド
防空任務に就いている第32航空団のF-35Aが、初のスクランブルを実施したと
発表しました。6月18日にNATOの完全作戦能力を獲得したイタリア空軍の
F-35にとって、記念すべき初の実戦参加となります。
日本じゃ1日に二度か三度の実戦が行われていることになるな
https://otakei.otakuma.net/archives/2020070801.html
イタリア空軍は2020年7月3日(現地時間)、今月からNATOのアイスランド
防空任務に就いている第32航空団のF-35Aが、初のスクランブルを実施したと
発表しました。6月18日にNATOの完全作戦能力を獲得したイタリア空軍の
F-35にとって、記念すべき初の実戦参加となります。
日本じゃ1日に二度か三度の実戦が行われていることになるな
320名無し三等兵
2020/07/08(水) 19:32:49.76ID:PrRGkDnj 空自のF35がスクランブル要員になったのって確か去年だったから実戦経験有り過ぎwww
321名無し三等兵
2020/07/08(水) 20:17:47.41ID:0Q5Bzgj7 空自は撃ったこと無いけどなw
322名無し三等兵
2020/07/08(水) 20:32:23.52ID:7SfT8VvC323名無し三等兵
2020/07/08(水) 21:28:13.02ID:g7Fhm1rF F-35はステルスだからアラート任務しないとか意味不明な事言ってるのもこのスレに居たな
324名無し三等兵
2020/07/08(水) 22:27:34.92ID:pK+qXIip アラートしないでなく、虎の子だからアラートで飛行時間重ねるのは勿体無いってことだろう
わずか8000時間の寿命をアラートで使い切ってしまう
わずか8000時間の寿命をアラートで使い切ってしまう
325名無し三等兵
2020/07/08(水) 22:38:03.58ID:g7Fhm1rF F-4、5000時間F-2、6000時間なのにわずか8000時間?
短くも何とも無いんだが
短くも何とも無いんだが
326名無し三等兵
2020/07/08(水) 23:16:51.05ID:2SKfOk9Y それ開発時の要求値(設計値)はF-4で3,000、F-15/16で4,000飛行時間だからF-35の要求値8,000EFH(相当飛行時間)は超破格なんよ
今は強度シミュレーションも進歩しまくってるからF-15シリーズ程は伸びないだろうけど、今後も疲労試験を継続したら更に伸びるだろうしね
今は強度シミュレーションも進歩しまくってるからF-15シリーズ程は伸びないだろうけど、今後も疲労試験を継続したら更に伸びるだろうしね
327名無し三等兵
2020/07/09(木) 00:45:16.26ID:BKJAcgpg F-35Aは24000時間の耐久試験終えてるからね
328名無し三等兵
2020/07/09(木) 04:22:30.19ID:6ugWTbkK B-52って何時間くらい耐えれるんだろ?
329名無し三等兵
2020/07/09(木) 09:59:55.66ID:lq0UH+D2330名無し三等兵
2020/07/09(木) 10:13:11.06ID:k8HEjsGW 戦闘機の単価も性能も昔とは大違いだから…
331名無し三等兵
2020/07/09(木) 10:35:19.34ID:lq0UH+D2332名無し三等兵
2020/07/09(木) 11:01:49.75ID:E1+pc9VK 現代の各国空軍は議会の攻撃をうけて貧乏。
米以外でこんなにF-35を買える国はほとんどない。
米以外でこんなにF-35を買える国はほとんどない。
333名無し三等兵
2020/07/09(木) 11:05:54.82ID:4S5Hn0HD この記事に噛み付く意味がわからない
334名無し三等兵
2020/07/09(木) 12:39:59.72ID:E1+pc9VK 今や各国国防軍の最大の敵は議会であろう。(中、ソ、北チョンを除く)
335名無し三等兵
2020/07/09(木) 13:15:05.33ID:k8HEjsGW 軍人の最大の任務は予算の確保
338名無し三等兵
2020/07/09(木) 14:54:09.55ID:k8HEjsGW 韓国は国民の感情が法律に優先するスーパー民主主義国家
軍の思い通りにはならんよ
軍の思い通りにはならんよ
339名無し三等兵
2020/07/09(木) 16:21:00.85ID:lq0UH+D2 >>338
それはファシズムだろ。
それはファシズムだろ。
341名無し三等兵
2020/07/09(木) 21:39:11.64ID:xniQXGK/ 半無法制衆愚国家ってとこだな。典型的なポピュリズムとアナーキズムだが、そんな国家が歴史的に成立していたことがあるのかね?
342名無し三等兵
2020/07/09(木) 23:16:36.95ID:vGjVcR9M 韓国に核の飽和攻撃を仕掛け北の南下を誘い、北も潰す。いい案だと思わんか?
344名無し三等兵
2020/07/10(金) 08:01:09.45ID:tSNzftSL 米、日本へのF35売却承認 105機、総額2兆4800億円
https://news.yahoo.co.jp/articles/470fbf2b7f85df7f48f1d898b5f7c4fdb7326d5e
【ワシントン時事】米国務省は9日、最新鋭ステルス戦闘機F35計105機の日本への売却を承認し、議会に通知した。
売却総額は推定約231億ドル(約2兆4800億円)。金額ベースでは、2010年にF15戦闘機84機やミサイルなど総額294億ドル(約3兆1500億円)をサウジアラビアに売却したのに次ぎ、過去2番目の規模となる。
売却されるのは、空軍仕様のF35A63機、短距離離陸・垂直着陸能力を持つ海兵隊仕様のF35B42機など。日本政府は18年12月の閣議で、中期防衛力整備計画(中期防)に沿い、旧型のF15戦闘機を置き換えるために、F35を105機追加調達し、計147機体制にする方針を了解していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/470fbf2b7f85df7f48f1d898b5f7c4fdb7326d5e
【ワシントン時事】米国務省は9日、最新鋭ステルス戦闘機F35計105機の日本への売却を承認し、議会に通知した。
売却総額は推定約231億ドル(約2兆4800億円)。金額ベースでは、2010年にF15戦闘機84機やミサイルなど総額294億ドル(約3兆1500億円)をサウジアラビアに売却したのに次ぎ、過去2番目の規模となる。
売却されるのは、空軍仕様のF35A63機、短距離離陸・垂直着陸能力を持つ海兵隊仕様のF35B42機など。日本政府は18年12月の閣議で、中期防衛力整備計画(中期防)に沿い、旧型のF15戦闘機を置き換えるために、F35を105機追加調達し、計147機体制にする方針を了解していた。
345名無し三等兵
2020/07/10(金) 08:04:43.55ID:tSNzftSL 105機で2兆4800億円だと、1機あたり230億以上になって高すぎるから
運用支援やその他サポートとかそういうのもコミコミお値段なのかな
運用支援やその他サポートとかそういうのもコミコミお値段なのかな
346名無し三等兵
2020/07/10(金) 08:18:33.86ID:O6fgDDtP Japan - F-35 Joint Strike Fighter Aircraft
ttp://dsca.mil/major-arms-sales/japan-f-35-joint-strike-fighter-aircraft
ttp://dsca.mil/major-arms-sales/japan-f-35-joint-strike-fighter-aircraft
347名無し三等兵
2020/07/10(金) 08:29:05.79ID:rPX4gUS+348名無し三等兵
2020/07/10(金) 08:40:41.65ID:EkxUlawK A94億B132億とかってエンジンレスレーダーレスの価格だよね?
350名無し三等兵
2020/07/10(金) 11:24:16.35ID:aAQFqy+D 特価品だったなほんと
351名無し三等兵
2020/07/10(金) 11:56:01.28ID:Ro74NOug ホント、ここはニワカばかりだなw
> 米国務省は9日、最新鋭ステルス戦闘機F35計105機と関連機器の日本への売却を承認し、議会に通知した。
米国務省の議会への通知の価格にはエンジンやレーダーの代金は含まれないのが通例なんだがw
> 米国務省は9日、最新鋭ステルス戦闘機F35計105機と関連機器の日本への売却を承認し、議会に通知した。
米国務省の議会への通知の価格にはエンジンやレーダーの代金は含まれないのが通例なんだがw
352名無し三等兵
2020/07/10(金) 11:57:33.84ID:2k5FnYgp 搭載ミサイルも2億円超えるAIM-120だしサポート込みだとしても230億円は高い
改良単価50億円でF-15JSIを作る必然性が理解できる あっちは単価6500万円のAAM-4B使えるし
改良単価50億円でF-15JSIを作る必然性が理解できる あっちは単価6500万円のAAM-4B使えるし
353名無し三等兵
2020/07/10(金) 12:00:22.60ID:EkxUlawK だよな
F-2でも機体は80億でエンジンレーダー付だと120億
スペアパーツや付帯費用を込みだと倍以上でもおかしくない
ブルガリアのF-16は200億以上だったはず
F-2でも機体は80億でエンジンレーダー付だと120億
スペアパーツや付帯費用を込みだと倍以上でもおかしくない
ブルガリアのF-16は200億以上だったはず
356名無し三等兵
2020/07/10(金) 12:28:02.70ID:aAQFqy+D 別にそんな心配せんでも普通に30年のLCC出るだろうし
358名無し三等兵
2020/07/10(金) 12:45:14.96ID:2k5FnYgp 30年間のLCCって米国のでしょ
日本がどれだけぼったくられてるかはよくわからない
少なくとも230億円のF-35と別に単価2億超えのAAMと施設費もかかる サポ込みでも高すぎる
日本がどれだけぼったくられてるかはよくわからない
少なくとも230億円のF-35と別に単価2億超えのAAMと施設費もかかる サポ込みでも高すぎる
359名無し三等兵
2020/07/10(金) 12:48:47.06ID:sribfwBQ >>351
それはFMSではなく国内調達価格の話では?
機体単独じゃないFMSでエンジン価格抜きとかやったら、機体のエンジン価格は抜いてるけど、スペアエンジンは計上されてるとかワケわからん状態になる。
それはFMSではなく国内調達価格の話では?
機体単独じゃないFMSでエンジン価格抜きとかやったら、機体のエンジン価格は抜いてるけど、スペアエンジンは計上されてるとかワケわからん状態になる。
360名無し三等兵
2020/07/10(金) 12:53:54.19ID:aAQFqy+D 一番よくわからん価格なのはF-15でしょ
あいつ防衛省のLCC試算でもどんくらいかかってるのか出てこないし
あいつ防衛省のLCC試算でもどんくらいかかってるのか出てこないし
361名無し三等兵
2020/07/10(金) 13:10:13.21ID:EkxUlawK 戦闘機の単価を条件をそろえずに高い安いの議論は無意味だがミサイルも同条件なんだろうかとは思う
AIM-120が2億でAAM-4が6000万とかだと
もし本当に1/3以下なら米軍が採用してもおかしくないと思うんだが
AIM-120が2億でAAM-4が6000万とかだと
もし本当に1/3以下なら米軍が採用してもおかしくないと思うんだが
362名無し三等兵
2020/07/10(金) 13:33:24.11ID:tSNzftSL >>347がいうように、A型94億円、B型132億円で買うっつってんだから、F-35調達の機体単価としてはその値段なんだろう。
合わない額は、その他関連経費として別途計上することになるかと。機体だけ買えば戦力化できるわけじゃないしね。
実際、今年度の予算でも、↓のように書かれている。
「その他関連 経費(整備用器材等)として、 経費(整備用器材等)として、 経費(整備用器材等)として、 経費(整備用器材等)として、 経費(整備用器材等)として、 別途374億円を計上」
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2020/yosan_20200330.pdf
合わない額は、その他関連経費として別途計上することになるかと。機体だけ買えば戦力化できるわけじゃないしね。
実際、今年度の予算でも、↓のように書かれている。
「その他関連 経費(整備用器材等)として、 経費(整備用器材等)として、 経費(整備用器材等)として、 経費(整備用器材等)として、 経費(整備用器材等)として、 別途374億円を計上」
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2020/yosan_20200330.pdf
363名無し三等兵
2020/07/10(金) 13:36:31.74ID:tSNzftSL364名無し三等兵
2020/07/10(金) 13:45:15.32ID:GKZdw0dy なんでF-35B(軽空母)なんて欲したんだ
未だに解せん
未だに解せん
366名無し三等兵
2020/07/10(金) 14:02:19.60ID:EkxUlawK シーレーン確保とか中東への展開とかでアラビア海やインド洋や南シナ海で使うんじゃね?
尖閣とか竹島とかなら陸上機(+給油機)で十分かと思うんで
尖閣とか竹島とかなら陸上機(+給油機)で十分かと思うんで
367名無し三等兵
2020/07/10(金) 14:15:47.58ID:GKZdw0dy >>366
平時の示威的な用途で活きるというのは判るんだよ
寄港先では間違いなく安心感と頼りがいみたいなものを与えるだろうし
だけどそのために虎の子のDDHと巨額の予算を差し出すかフツー?
対空のDDGと対潜のDDHは、拒否戦略および米艦隊防護の必須要因じゃないのか…
DDGの方はアショアがキャンセルされて更に作戦能力は低下が必至だし、亡国へと突き進んでるようにしか思えない
ロマンのために国民の命を危険にさせるようなことはすべきじゃないよ…
平時の示威的な用途で活きるというのは判るんだよ
寄港先では間違いなく安心感と頼りがいみたいなものを与えるだろうし
だけどそのために虎の子のDDHと巨額の予算を差し出すかフツー?
対空のDDGと対潜のDDHは、拒否戦略および米艦隊防護の必須要因じゃないのか…
DDGの方はアショアがキャンセルされて更に作戦能力は低下が必至だし、亡国へと突き進んでるようにしか思えない
ロマンのために国民の命を危険にさせるようなことはすべきじゃないよ…
368名無し三等兵
2020/07/10(金) 14:38:19.85ID:kHyG3HrS 対中ロの空母牽制や中東の輸送ルートの安全確保の為あったほうが、、、。
369名無し三等兵
2020/07/10(金) 14:43:23.42ID:GKZdw0dy そういう戦力として考えるならE-2Dが載るようなものじゃないと逆に金の無駄
370名無し三等兵
2020/07/10(金) 14:50:32.94ID:kHyG3HrS E-2D運用可能となるとドゴール並以上になってしまうね。
371名無し三等兵
2020/07/10(金) 15:45:19.57ID:GKZdw0dy まぁ、そうだね
実際そういう仕事を期待するならそのくらいは最低限ないとと思うよ
実際そういう仕事を期待するならそのくらいは最低限ないとと思うよ
372名無し三等兵
2020/07/10(金) 16:36:27.15ID:kHyG3HrS 非核動力のドゴール並の艦だと満載5万トン級になってしまうね。1番艦は艦載機抜きの価格でも7000億円ぐらいしそうな、、、。
374名無し三等兵
2020/07/10(金) 16:43:03.97ID:GKZdw0dy よって見せパンならぬ見せ空母とかいうファッション目的の施策など、どんなに低予算にしたところで予算配分の優先順位は最低に近いくらいには低いだろうと思うわけですよ僕は
海兵隊のF-35B用の支援機材として使えるようにしたいってんなら、F-35AをボッタクリのFMSに切り替えてまでF-35Bを買う必要も無いと思うし
海兵隊のF-35B用の支援機材として使えるようにしたいってんなら、F-35AをボッタクリのFMSに切り替えてまでF-35Bを買う必要も無いと思うし
376名無し三等兵
2020/07/10(金) 19:48:45.06ID:xXYrU0Jz F35は6兆円もかかる金食い虫。購入を見直して弱者救済に使うべき。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-01-10/2019011001_01_1.html
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-01-10/2019011001_01_1.html
377名無し三等兵
2020/07/10(金) 20:11:27.08ID:2k5FnYgp >>361
もともとAIM-120はそれほど高くない
AAM-4採用時に試験的にAIM-120Bを44発購入したがそのときの価格はAAM-4と変わらない
それがF-35に搭載できるミサイルはAIM-120だけになったとたんに足元見られてこんな値段に
米国の物価上昇も当然あるが基本的に値下げ圧力がないものだから高くなる そのための日英共同開発のJNAAMだ
当然だがどれだけAAM-4Bのほうが安くても指令誘導装置のJ/ARG-1のついてない米軍機体ではAAM-4Bの運用はできない
もともとAIM-120はそれほど高くない
AAM-4採用時に試験的にAIM-120Bを44発購入したがそのときの価格はAAM-4と変わらない
それがF-35に搭載できるミサイルはAIM-120だけになったとたんに足元見られてこんな値段に
米国の物価上昇も当然あるが基本的に値下げ圧力がないものだから高くなる そのための日英共同開発のJNAAMだ
当然だがどれだけAAM-4Bのほうが安くても指令誘導装置のJ/ARG-1のついてない米軍機体ではAAM-4Bの運用はできない
378名無し三等兵
2020/07/10(金) 20:37:22.48ID:xNMjmjr5 >>377
あとインフレな。
AAM-4採用時にAIM-120を購入したのは今から20年も前の話だ。
毎年2%ずつインフレが進行したとして、同じ製品でも1.5倍くらいの価格になる。
AIM-120C-7だとさらに単価が上がってるだろうか、一発2億円くらいにはなってるわな。
ミーティアは一発3億円だったか?
むしろ、20年間ほとんどインフレなく価格があまり上昇していない日本製品が異常とも言える。
あとインフレな。
AAM-4採用時にAIM-120を購入したのは今から20年も前の話だ。
毎年2%ずつインフレが進行したとして、同じ製品でも1.5倍くらいの価格になる。
AIM-120C-7だとさらに単価が上がってるだろうか、一発2億円くらいにはなってるわな。
ミーティアは一発3億円だったか?
むしろ、20年間ほとんどインフレなく価格があまり上昇していない日本製品が異常とも言える。
379名無し三等兵
2020/07/10(金) 20:55:42.69ID:NrNuWGDo380名無し三等兵
2020/07/10(金) 21:15:16.60ID:dgSSbe3A 一つの航空隊が同じ空母にずっととか本気で殺す気だな
381名無し三等兵
2020/07/10(金) 21:22:30.91ID:aAQFqy+D https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000430631.pdf
自由で開かれたインド太平洋
この中の日本の連結性構想の中にシーレーンがあるじゃろ
その太平洋の真ん中のフィリピンの右を通っていくシーレーンを守るには
陸上からじゃなく空母の上にB型が乗ってないと間に合わない
それとインド洋方面もパキスタン機やらイスラムのSSMやらの可能性を考えると展開したいから
まあ増やすよね
自由で開かれたインド太平洋
この中の日本の連結性構想の中にシーレーンがあるじゃろ
その太平洋の真ん中のフィリピンの右を通っていくシーレーンを守るには
陸上からじゃなく空母の上にB型が乗ってないと間に合わない
それとインド洋方面もパキスタン機やらイスラムのSSMやらの可能性を考えると展開したいから
まあ増やすよね
382名無し三等兵
2020/07/11(土) 00:58:00.40ID:aU1BnsuV 理想語るのはいいがその空母が今から準備という笑えん状況なのだが
もちろんF-35Bも急に増えるわけではないにしても
運用母艦すらこれからなのにそんなこと言っても絵にかいた餅だよ
もちろんF-35Bも急に増えるわけではないにしても
運用母艦すらこれからなのにそんなこと言っても絵にかいた餅だよ
383名無し三等兵
2020/07/11(土) 01:05:11.35ID:1HUKBYkE いや別に今から地道に整備してけばいいだけなんで
384名無し三等兵
2020/07/11(土) 01:13:21.09ID:aU1BnsuV そんなふわっとした努力で防衛品調達がうまくいくなら全部うまく行ってるだろうよ、現実は違うけど
件のヘリ空母もヘリを全く搭載しなかったとしてもせいぜい十数機搭載できる程度のものだろう
同型艦いま何隻かわかって言ってるんだろうな?
件のヘリ空母もヘリを全く搭載しなかったとしてもせいぜい十数機搭載できる程度のものだろう
同型艦いま何隻かわかって言ってるんだろうな?
385名無し三等兵
2020/07/11(土) 01:37:54.38ID:1HUKBYkE いずもにB型なんか絶対のらないとかほざいてた奴ら思い出して笑っちゃったわw
今2隻のいずも型が未来になってもずっと2隻のままと思ってんだろうな
現実が違い始めたら俺はまちがってない間違ってるのは現実の方とかいいだしそう
今2隻のいずも型が未来になってもずっと2隻のままと思ってんだろうな
現実が違い始めたら俺はまちがってない間違ってるのは現実の方とかいいだしそう
386名無し三等兵
2020/07/11(土) 01:44:42.90ID:aU1BnsuV まあ地道な努力のためにどんどん税金お支払いくださいよ
将来的に同じペースでどんどん増えるほど金あるといいな
将来的に同じペースでどんどん増えるほど金あるといいな
387名無し三等兵
2020/07/11(土) 01:52:20.52ID:1HUKBYkE 空母運用はコストがうんぬんとかさんざんほざきながら現実にいずも改修とB型入ってきても
まるで成長しないで同じこといってるとかださすぎでしょ
そんなのF-2の主翼にヒビがとかいつまでもいってる老人のようなダサさですわ
まるで成長しないで同じこといってるとかださすぎでしょ
そんなのF-2の主翼にヒビがとかいつまでもいってる老人のようなダサさですわ
388名無し三等兵
2020/07/11(土) 02:20:45.41ID:ea2pez0u ずいぶん極論ばかりでてるけどDHはこの先もずっと4艦体制でしょうよ
389名無し三等兵
2020/07/11(土) 06:57:58.95ID:ZcAyJwrC 米軍のアムラームっておいくら?
AAM-4が安いならこっちの方が…って声が上がっても良さそうだが
AAM-4が安いならこっちの方が…って声が上がっても良さそうだが
390名無し三等兵
2020/07/11(土) 06:58:53.47ID:8f4hQBWA 隻数が変わるか変わらないかは置いといてもいずもの次の艦はより大型化するのは確実だろうしね
391名無し三等兵
2020/07/11(土) 08:26:23.46ID:NI5R4fgP 関連経費にはB型艦載用機材の費用が入っていたりは流石に無いか。
392名無し三等兵
2020/07/11(土) 12:10:03.34ID:mI5Oh8aD 戦闘機で対潜任務は代替できないし
運用艦のほうを増やさないと艦載機として活動する数は少なくとも平時は限定されそう
運用艦のほうを増やさないと艦載機として活動する数は少なくとも平時は限定されそう
393名無し三等兵
2020/07/11(土) 13:44:39.58ID:gbWgLYVB もう おおすみとか改修して 対潜も兼務してもらうとか?
395名無し三等兵
2020/07/11(土) 19:06:16.55ID:HNYzD+Gu >>393
結局無駄金だったって事よ、いずも空母化なんてものは
上で語られてるものだって軽空母一隻で何がどうなるんだよって話でしかない
本気で領域警備と拒否戦略をやるつもりがあるなら、F-35CとE-2Dが必要になる
努力や歩みを進める事なんて、何の言い訳にもならない
敵の能力に対して目的が達成できない機材なんぞ役に立たないし、そもそも軍備というのはそういう未来の現場から逆算して投資を決めるもの
今できるのはこれくらいだからこの辺が妥協点だろう、みたいな想定は全く無意味
結局無駄金だったって事よ、いずも空母化なんてものは
上で語られてるものだって軽空母一隻で何がどうなるんだよって話でしかない
本気で領域警備と拒否戦略をやるつもりがあるなら、F-35CとE-2Dが必要になる
努力や歩みを進める事なんて、何の言い訳にもならない
敵の能力に対して目的が達成できない機材なんぞ役に立たないし、そもそも軍備というのはそういう未来の現場から逆算して投資を決めるもの
今できるのはこれくらいだからこの辺が妥協点だろう、みたいな想定は全く無意味
396名無し三等兵
2020/07/11(土) 19:14:04.96ID:HNYzD+Gu 本気で中共から国を守る気があるなら潜水艦と対潜アセットをもっと厚くすべき
空母は航空機でしか叩けないわけじゃない
離島奪還作戦にしても、DDHを潰してしまって誰が空母を守る?
敵の洋上支援部隊を寄せ付けない力が必須で、それには潜水艦を寄せ付けない結界を形成する方がずっと合理的だし安い
対地支援がしたいにしても、他に手段がいくらでもある
F-35Aも輸入になって実効価格は上がるし、ロクなもんじゃない
空母は航空機でしか叩けないわけじゃない
離島奪還作戦にしても、DDHを潰してしまって誰が空母を守る?
敵の洋上支援部隊を寄せ付けない力が必須で、それには潜水艦を寄せ付けない結界を形成する方がずっと合理的だし安い
対地支援がしたいにしても、他に手段がいくらでもある
F-35Aも輸入になって実効価格は上がるし、ロクなもんじゃない
398名無し三等兵
2020/07/11(土) 20:06:35.30ID:mI5Oh8aD >>393
なぜいずも型を空母に? 海自艦艇ひゅうが型やおおすみ型の空母化が無理な理由
https://trafficnews.jp/post/90309/3
そもそも用途違うんでどっち向けに改修するにもかなり無理があるだろうね
なぜいずも型を空母に? 海自艦艇ひゅうが型やおおすみ型の空母化が無理な理由
https://trafficnews.jp/post/90309/3
そもそも用途違うんでどっち向けに改修するにもかなり無理があるだろうね
399名無し三等兵
2020/07/11(土) 20:14:17.45ID:CpRIIpZL とりあえず、いずも型2隻の代わりにひゅうが型を2隻追加建造すれば丸く収まるんじゃ?
AEWはRATOで発艦させて、V-22から延々空中給油しよう。
AEWはRATOで発艦させて、V-22から延々空中給油しよう。
400名無し三等兵
2020/07/11(土) 20:20:47.25ID:7LrjUBI0 >>364
韓国に言え
韓国に言え
401名無し三等兵
2020/07/12(日) 00:35:35.83ID:sM8N22P/ 米国が日本へのF-35戦闘機売却を承認=韓国ネットが警戒「まずい」「特段の対策を」 [2020年7月10日]
http://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_820021/
これに韓国のネットユーザーからは
「韓国攻撃用か?日本と米国はグルだ」「まずい。韓国も相応の軍事力が必要だ」
「戦争禁止国がここまで必死に自衛する必要ある?行き過ぎた自衛行為はアジアの平和に害を及ぼす」
「これは大変な問題だ。数量だけ見ても韓国と3倍以上の差がある。中国けん制用と見せかけて
本当は虎視眈々(たんたん)と韓国の領土や領海を狙っている。特段の対策が必要だ」
など危機感を募らせる声が数多く寄せられている。
その他「これを購入する条件で何か裏取引をしたのでは?」
「日本はリッチだな。146機もあったら修理費などで1年に莫大(ばくだい)なお金がかかるだろうに」
「韓国はこれ以上米国の兵器を購入せず、核兵器を製造して武装するべきだ。
米国は南北の仲を引き裂いて日本に武装させつつ、韓国にも兵器を買うよう求める。
米国は信じてはいけない」などの声も見られた。
http://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_820021/
これに韓国のネットユーザーからは
「韓国攻撃用か?日本と米国はグルだ」「まずい。韓国も相応の軍事力が必要だ」
「戦争禁止国がここまで必死に自衛する必要ある?行き過ぎた自衛行為はアジアの平和に害を及ぼす」
「これは大変な問題だ。数量だけ見ても韓国と3倍以上の差がある。中国けん制用と見せかけて
本当は虎視眈々(たんたん)と韓国の領土や領海を狙っている。特段の対策が必要だ」
など危機感を募らせる声が数多く寄せられている。
その他「これを購入する条件で何か裏取引をしたのでは?」
「日本はリッチだな。146機もあったら修理費などで1年に莫大(ばくだい)なお金がかかるだろうに」
「韓国はこれ以上米国の兵器を購入せず、核兵器を製造して武装するべきだ。
米国は南北の仲を引き裂いて日本に武装させつつ、韓国にも兵器を買うよう求める。
米国は信じてはいけない」などの声も見られた。
403名無し三等兵
2020/07/12(日) 07:38:38.51ID:L9cj9k1p404名無し三等兵
2020/07/12(日) 09:58:09.43ID:NkJNt2Ec だからその仕事をするのに軽空母じゃ足んねーだろってんの
406名無し三等兵
2020/07/12(日) 12:13:41.26ID:PE1cTLVb407名無し三等兵
2020/07/12(日) 12:54:15.46ID:YlEeDu2V F-35Aと陸上イージスは実は言うと要らない子だったが
予算枠拡張のダシにはなったから粗大ごみは捨牌しても
構わんし韓国あたりがまとめてお買い上げしてくれるさ。
予算枠拡張のダシにはなったから粗大ごみは捨牌しても
構わんし韓国あたりがまとめてお買い上げしてくれるさ。
408名無し三等兵
2020/07/12(日) 16:44:42.61ID:smNi1o5X 改修しないF-15の代替案でF-35A以外に選択肢があるなら提示してほしいものだが
まさかこのスレに居てAとBが別物ってこともわからんような間抜けではあるまいな?
まさかこのスレに居てAとBが別物ってこともわからんような間抜けではあるまいな?
409名無し三等兵
2020/07/12(日) 18:04:01.79ID:9dngxww/ F-3はまだまだ時間かかりそうだし
F-35以外に選択肢ないよなあ。
今、会社がヤバいボーイングはスパホかF-15Xを輸出仕様に変更して買ってほしいだろうが…
F-35以外に選択肢ないよなあ。
今、会社がヤバいボーイングはスパホかF-15Xを輸出仕様に変更して買ってほしいだろうが…
411名無し三等兵
2020/07/13(月) 00:39:34.67ID:KA1KcXcb412名無し三等兵
2020/07/13(月) 03:17:24.01ID:xoURrNPK F-22とF-35は違いがわかるけど、
ティファールとラファールは違いがわからん
ティファールとラファールは違いがわからん
413名無し三等兵
2020/07/13(月) 16:41:06.43ID:mIjq0KO2 意外と使いにくいのがティファール
意外と使いやすいのがラファール
意外と使いやすいのがラファール
414名無し三等兵
2020/07/13(月) 20:09:02.58ID:q+DX0wul ラファールなんてF-Xの候補から漏れたやつだろ
そもそもあちらさんがやる気あんまりないし、フランス製の兵器をわざわざ購入するのか?
そもそもあちらさんがやる気あんまりないし、フランス製の兵器をわざわざ購入するのか?
415名無し三等兵
2020/07/13(月) 21:27:53.34ID:6hjQ5Yjk416名無し三等兵
2020/07/13(月) 21:28:35.73ID:6hjQ5Yjk ああ、テぃファールか(^o^)
418名無し三等兵
2020/07/14(火) 04:07:28.32ID:UW5+5+LN ティファールの旧社名がデュポンだった位しか分からんばい!
419名無し三等兵
2020/07/14(火) 08:01:20.89ID:eZB5G6NB いいぞいいぞお
420名無し三等兵
2020/07/14(火) 19:41:35.27ID:oYxxF09n B型は令和5年までに18機配備らしいから、追加分は大綱で飛行隊追加する分かなと推測されるな
421名無し三等兵
2020/07/14(火) 20:11:27.76ID:oqXOWkKI 西暦つかえ今時元号使う奴いるのかよ
422名無し三等兵
2020/07/14(火) 20:39:23.25ID:+y/QTbqH 俺もそう思うが役所の連中は元号だからなあ
424名無し三等兵
2020/07/15(水) 00:50:53.66ID:jKA0N+5x 予算付けて配備に至るまで4-5年くらいかかってる現状で、3年後までに18機配備とか無理でしょ
配備じゃなくて18機分の調達予算つけるの間違いでは
配備じゃなくて18機分の調達予算つけるの間違いでは
426名無し三等兵
2020/07/15(水) 05:59:42.47ID:OLID9pfv 【軍事技術漏洩】F22ラプターの機密を不正持ち出し韓国企業役員、米国で起訴 「無線周波数増幅器、電力増幅器」を偽造中国輸出 [納豆パスタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594377554/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594377554/
427名無し三等兵
2020/07/15(水) 22:08:45.89ID:jKA0N+5x これでしょ
https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2020/pdf/R02020303.pdf
やっぱり配備じゃないやん
中期防は期間中にこんだけの戦力を増やす筋道付けますという話であって、期間中にそれだけの戦力が増えるわけじゃないぞ
飛行機や船なんかが実際に自衛隊の手に渡るのは最初の年に予算ついたのがギリギリ最終年に間に合うかどうかくらいで大半は次の中期防の時期までずれ込む
https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2020/pdf/R02020303.pdf
やっぱり配備じゃないやん
中期防は期間中にこんだけの戦力を増やす筋道付けますという話であって、期間中にそれだけの戦力が増えるわけじゃないぞ
飛行機や船なんかが実際に自衛隊の手に渡るのは最初の年に予算ついたのがギリギリ最終年に間に合うかどうかくらいで大半は次の中期防の時期までずれ込む
428名無し三等兵
2020/07/16(木) 02:18:18.78ID:nyw2dbjv でも調達予算でも無かったと
429名無し三等兵
2020/07/16(木) 20:25:44.00ID:KO+U1Cxs 韓国メディア、日本のF-35国際整備拠点を利用する見返りに訓練機T-50導入を提案
ttps://grandfleet.info/indo-pacific-related/proposal-to-introduce-training-machine-t-50-in-return-for-use-of-mrou-in-japan/
ttps://grandfleet.info/indo-pacific-related/proposal-to-introduce-training-machine-t-50-in-return-for-use-of-mrou-in-japan/
430名無し三等兵
2020/07/16(木) 20:41:02.58ID:9FJX7eBY まあF-35Bの運用先としては魅力的ではある
軽空母でシーレーン防護とか夢物語だし
対北を口実に共同訓練でもやればいいんじゃないの
これ以上海外で軍に金使わせたくないトランプの利害とも一致する
軽空母でシーレーン防護とか夢物語だし
対北を口実に共同訓練でもやればいいんじゃないの
これ以上海外で軍に金使わせたくないトランプの利害とも一致する
432名無し三等兵
2020/07/16(木) 23:17:08.82ID:ik5wZ72I433名無し三等兵
2020/07/17(金) 00:48:11.26ID:6bUM4jti 一応は超音速で飛べて、空戦は無理にしても攻撃機程度には使えるのが売りかな。
434名無し三等兵
2020/07/17(金) 00:50:17.17ID:B66ihehV435名無し三等兵
2020/07/17(金) 00:57:57.49ID:B66ihehV >>429
・T-50は米軍が採用していない
・採用しようと思ったら、コンペでT-50に勝ったT-7Aを含む他の候補を無理やり落選させないといけない
・ことある毎に部品の供給停止を政治カードにしてくる可能性大
・F-35の整備後に事故があったら、全て日本の責任にしてくる可能性大
・T-50は米軍が採用していない
・採用しようと思ったら、コンペでT-50に勝ったT-7Aを含む他の候補を無理やり落選させないといけない
・ことある毎に部品の供給停止を政治カードにしてくる可能性大
・F-35の整備後に事故があったら、全て日本の責任にしてくる可能性大
436名無し三等兵
2020/07/17(金) 01:32:24.94ID:74Csmrje T-50って一応ロッキードの商品だろ?
437名無し三等兵
2020/07/17(金) 01:56:33.15ID:pfvgmnsr まあ政治的な話だろうから向こうがどんな餌もってくるかによるわな
438名無し三等兵
2020/07/17(金) 07:05:08.15ID:J8c1RNof いいぞお〜
440名無し三等兵
2020/07/17(金) 13:51:32.58ID:iwsX/2G+ T-7のが安いやろ
442名無し三等兵
2020/07/17(金) 19:54:38.95ID:4RxwQdQs 敵国の飛行入れる理由がない
443名無し三等兵
2020/07/17(金) 20:13:54.36ID:ju/+KA9R むしろ整備施設を利用してほしくないのだが。
何を上から目線で利用する見返りとかほざいてるんだろう。
何を上から目線で利用する見返りとかほざいてるんだろう。
444名無し三等兵
2020/07/17(金) 20:17:58.90ID:lp9W7GpU445名無し三等兵
2020/07/17(金) 21:53:30.67ID:ju/+KA9R >>444
日本が頭を下げて利用してもらわない限り、いつの間にか日本が使わせなかった事になっている未来が見える。
日本が頭を下げて利用してもらわない限り、いつの間にか日本が使わせなかった事になっている未来が見える。
446名無し三等兵
2020/07/17(金) 23:42:49.50ID:Uqqff2Ws 別にそうなっても誰も困らない
447名無し三等兵
2020/07/18(土) 00:26:28.26ID:EDNIJuTJ >>429
好き嫌い関係なしに、T-50を採用するメリットがないのがなぁ
たしかに、韓国空軍のF-35の整備を日本でやること自体は、日本としての利益ではあるけれど、
T-50をわざわざ採用してまで得られる利益として果たして計算できるのかと言うと…。
そもそも韓国のもつF-35は数そのものはそこまで多くないし、整備のメインを占めるのは空自と米軍機が圧倒的になる。
割合としても小さい韓国軍のF-35を整備することで得られる利益がどれだけ多いのかというと。
そもそも、T-7AはT-50よりも価格が安いし、むしろT-50を採用する方がコストかかるのではないかなあ
好き嫌い関係なしに、T-50を採用するメリットがないのがなぁ
たしかに、韓国空軍のF-35の整備を日本でやること自体は、日本としての利益ではあるけれど、
T-50をわざわざ採用してまで得られる利益として果たして計算できるのかと言うと…。
そもそも韓国のもつF-35は数そのものはそこまで多くないし、整備のメインを占めるのは空自と米軍機が圧倒的になる。
割合としても小さい韓国軍のF-35を整備することで得られる利益がどれだけ多いのかというと。
そもそも、T-7AはT-50よりも価格が安いし、むしろT-50を採用する方がコストかかるのではないかなあ
448名無し三等兵
2020/07/18(土) 00:31:27.06ID:/U9YN0y9 アメリカ側の事情で押し付けられる可能性はどうだろう?
449名無し三等兵
2020/07/18(土) 00:35:15.51ID:IEm8nEOB 近年の先進国空軍で使われる、超音速を出せる高等練習機は、攻撃機を兼ねたり攻撃機の派生型にするよりも、実戦配備のマルチロール機を、ストレートに二人乗りとする方が主流だからね。
開発としては@初頭練習機→ACOIN機にもなる派生型→B高等練習機→C攻撃機にもなる派生型→D攻撃機って順番でやるのが手堅いんだけれど、それは日本がT-2やF-1を開発していた時代の話しだ。
開発としては@初頭練習機→ACOIN機にもなる派生型→B高等練習機→C攻撃機にもなる派生型→D攻撃機って順番でやるのが手堅いんだけれど、それは日本がT-2やF-1を開発していた時代の話しだ。
451名無し三等兵
2020/07/18(土) 01:04:44.70ID:ShB/Pae/ >>450
いやいや、「日本が整備施設の利用を拒否したため余計なコストが掛かった!日本は掛かったコストを賠償しろ!」までがセット。
いやいや、「日本が整備施設の利用を拒否したため余計なコストが掛かった!日本は掛かったコストを賠償しろ!」までがセット。
452名無し三等兵
2020/07/18(土) 02:31:47.41ID:q0JQ+E5P453名無し三等兵
2020/07/18(土) 11:27:57.87ID:625stKCs455名無し三等兵
2020/07/18(土) 12:43:08.45ID:U6FZNyN+ (V-22とか真顔で言い出したらどうしよう…)
456名無し三等兵
2020/07/18(土) 13:01:13.88ID:/U9YN0y9 F-35Bがやたら多くなったのはそうじゃないの?
実際まだ運用する環境がないし
対中を考えるならDDHを遊ばせておく余裕なんてないと思うけど
実際まだ運用する環境がないし
対中を考えるならDDHを遊ばせておく余裕なんてないと思うけど
457名無し三等兵
2020/07/18(土) 13:41:46.80ID:D4gN0oAl F-35Bは
・海自の空母欲しい病
・南西方面の滑走路がダメージを受けたときの保険
・政治の要求(プレゼンス、その気になれば東南アジア諸国を救援できるというポーズ)
が主な動機なんじゃないの?
トランプとのディールなら別にF-35A買い増しでもいいんだから。
・海自の空母欲しい病
・南西方面の滑走路がダメージを受けたときの保険
・政治の要求(プレゼンス、その気になれば東南アジア諸国を救援できるというポーズ)
が主な動機なんじゃないの?
トランプとのディールなら別にF-35A買い増しでもいいんだから。
458名無し三等兵
2020/07/18(土) 14:39:00.21ID:/U9YN0y9 F-35Bのほうが単純に高いというのはもちろんだが、調達数も運用する国も限られてる
生産コストを下げる意味でも大量に買ってもらうよう持ち掛けるとしたらBだろう
まあ防衛上意味があるとしたら二番目くらいか
生産コストを下げる意味でも大量に買ってもらうよう持ち掛けるとしたらBだろう
まあ防衛上意味があるとしたら二番目くらいか
459名無し三等兵
2020/07/18(土) 15:48:35.26ID:PszP15iY フォークランドの時のハリアー見たら、F-35Bに期待したくなるんじゃね?フォークランドの時も もう20機程のAV-8Bクラスの機体運用できる状態なら、艦船損失はずっと少なかったんじゃね?
460名無し三等兵
2020/07/18(土) 16:10:13.54ID:CAh7HrO7 逆にアルゼンチンがハリアー持ってたらフォークランドの結果は違ってたかも
461名無し三等兵
2020/07/18(土) 16:25:24.81ID:PszP15iY >460 そうすると、ほぼ互角の戦いになってそう。長期戦で先に経済破綻しそうなアルゼンチンがやはり不利?
462名無し三等兵
2020/07/18(土) 16:39:17.67ID:/U9YN0y9464名無し三等兵
2020/07/18(土) 17:29:54.50ID:CAh7HrO7 イギリスはバックを取らなくてもいいAIM-9L使ったから確かにその差は大きいね
しかしフォークランド周辺ではアルゼンチン機は遠く離れた本土から出張ってきててほとんど活動できてなかった
フォークランドにもショボい空港はあったがシュペールエタンダールやスカイホークは使えなかった
ハリアーを持ってたらフォークランドでも使えたし戦局が違ってたのかなあって妄想です
しかしフォークランド周辺ではアルゼンチン機は遠く離れた本土から出張ってきててほとんど活動できてなかった
フォークランドにもショボい空港はあったがシュペールエタンダールやスカイホークは使えなかった
ハリアーを持ってたらフォークランドでも使えたし戦局が違ってたのかなあって妄想です
465名無し三等兵
2020/07/18(土) 17:33:33.37ID:/U9YN0y9 ミサイル以外でもアルゼンチン側が戦闘機を十分活用できなかった事情もあるし
当時のアルゼンチンにVTOL機があったらどうにかなったかといえばNOだろう
当時のアルゼンチンにVTOL機があったらどうにかなったかといえばNOだろう
467名無し三等兵
2020/07/18(土) 20:07:01.02ID:D4gN0oAl アルゼンチンに足りなかったのは経済力だけど、
経済が順調だったらフォークランド紛争なんて起きなかったという…。
経済が順調だったらフォークランド紛争なんて起きなかったという…。
468名無し三等兵
2020/07/18(土) 20:11:31.07ID:IEm8nEOB 政治・経済的な失敗と、それによる政権批判を外に向けさせるための戦争という、露骨に失敗の見えてる戦いだからな。
469名無し三等兵
2020/07/19(日) 01:02:03.96ID:kaPFnhiZ そもそもファークランド紛争と尖閣ってご近所ではまるで条件が違うからファークランド紛争でハリアーが使えた話はまるで関係無いけどね
470名無し三等兵
2020/07/19(日) 01:08:52.79ID:wZTbxQM+ 強引な反論だなぁ……
471名無し三等兵
2020/07/19(日) 01:23:12.86ID:hkpn0PJq ハリアーとフォークランド紛争の話は脱線しすぎな気がするが
日本がB型をどこで使うんだっていう問題は実際あると思うよ
仮想敵国になりえる相手だとほぼ自国領から飛ばせばいいだろって感じになるし
仮に沖縄落とされるようならその時点で負けだよ
日本がB型をどこで使うんだっていう問題は実際あると思うよ
仮想敵国になりえる相手だとほぼ自国領から飛ばせばいいだろって感じになるし
仮に沖縄落とされるようならその時点で負けだよ
472名無し三等兵
2020/07/19(日) 01:37:00.50ID:TKv0Eu9G さて、イズモ級一隻で24時間に何機のF35Bが運用可能でしょうか?
473名無し三等兵
2020/07/19(日) 03:04:40.91ID:ilZlanzL >>468
でも、イギリス側上層部はアルゼンチンがイギリスに挑んでくるとは考えておらず、それでいて正規空母も退役、インヴィンシブルもオーストラリアに売ろうとかナメプの慢心状態だったから、アルゼンチン側が後1年も堪えられていたらイギリスは奪還出来なかったかと
まあ、結局堪えきれなかったのも経済の問題かもだけど
でも、イギリス側上層部はアルゼンチンがイギリスに挑んでくるとは考えておらず、それでいて正規空母も退役、インヴィンシブルもオーストラリアに売ろうとかナメプの慢心状態だったから、アルゼンチン側が後1年も堪えられていたらイギリスは奪還出来なかったかと
まあ、結局堪えきれなかったのも経済の問題かもだけど
474名無し三等兵
2020/07/19(日) 03:08:23.99ID:KaOAFUwq クーデターくらいしかやったことがない軍隊が戦争をしてみたのが間違いだったんだろう
475名無し三等兵
2020/07/19(日) 08:52:27.04ID:QhBrfni2 F-35Bはマジで運用のビジョンが描けない
たしか中期防にも目玉として紹介されてたわりに具体的なビジョンや効果は記述されていなかった
おそらく″できなかった″ものと考えている
たしか中期防にも目玉として紹介されてたわりに具体的なビジョンや効果は記述されていなかった
おそらく″できなかった″ものと考えている
476名無し三等兵
2020/07/19(日) 09:13:40.04ID:RX/65iHL B型が導入された暁には、うたい文句である島嶼部で訓練をするようになるんじゃね?
それを見たら、どういう運用を描いてるか分かってくるかもな
それを見たら、どういう運用を描いてるか分かってくるかもな
477名無し三等兵
2020/07/19(日) 09:31:25.27ID:KaOAFUwq 中東派遣やインド洋と南シナ海のシーレーン確保とか外征じゃね?
尖閣なら給油機増やす程度で空母の必要性は感じない
政府の発表以前もミリオタの中では空母要望論は少数派だったな
尖閣なら給油機増やす程度で空母の必要性は感じない
政府の発表以前もミリオタの中では空母要望論は少数派だったな
478名無し三等兵
2020/07/19(日) 09:33:56.64ID:cbNuhCQ4 普通に空自の支援が得られない南シナ海で演習する時代だしな
479名無し三等兵
2020/07/19(日) 11:02:55.23ID:YHqTmDBO >>475
離島占拠された場合の奪還戦力の保有。これが抑止力になる。
AでもF2でも近接航空支援出来るんだけど、海自が優先的に使用できる戦力なんでついでに要望飲んでB型にしたって感じか。
他国が感じる脅威度としてはB型の方が効果的。
離島占拠された場合の奪還戦力の保有。これが抑止力になる。
AでもF2でも近接航空支援出来るんだけど、海自が優先的に使用できる戦力なんでついでに要望飲んでB型にしたって感じか。
他国が感じる脅威度としてはB型の方が効果的。
480名無し三等兵
2020/07/19(日) 11:06:25.63ID:hkpn0PJq 日本の離島でSTOVL使わないといけないような所って具体的にどこよ
482名無し三等兵
2020/07/19(日) 11:30:46.08ID:RX/65iHL B型のっけたいずもやかがが中東まで外征したら痛快だろうなあ
もろもろの準備が整うのは、早くて2026年くらいかなあ
国内外からの色んな賛否と炎上で楽しみだわ^^
もろもろの準備が整うのは、早くて2026年くらいかなあ
国内外からの色んな賛否と炎上で楽しみだわ^^
483名無し三等兵
2020/07/19(日) 12:05:31.83ID:7ooLq4gg これまでのペース考えると初号機納入されるのが4-5年後
2026年程度じゃまだまだパイロット側もいずも/かが側も腕磨いてるところで外にお出しするには未熟もいいとこでしょ
2026年程度じゃまだまだパイロット側もいずも/かが側も腕磨いてるところで外にお出しするには未熟もいいとこでしょ
484名無し三等兵
2020/07/19(日) 12:16:34.97ID:hkpn0PJq 湾岸戦争やイラク戦争レベルの事変が起きないと
仮に体制が整ったとしても最新の戦闘機と軽空母を中東で運用するのはリスクに見合わないだろう
空母って単独で運用するものじゃないしな
仮に体制が整ったとしても最新の戦闘機と軽空母を中東で運用するのはリスクに見合わないだろう
空母って単独で運用するものじゃないしな
485名無し三等兵
2020/07/19(日) 12:21:49.97ID:QhBrfni2 結局、平時の外交にしか使えんのよ
中期防でも導入の意義を説明するのにその程度の言及しかできず、かなり苦労している気配がある
理詰めで戦略的意義まで説明できていたイージスアショアとはまるで逆
中期防でも導入の意義を説明するのにその程度の言及しかできず、かなり苦労している気配がある
理詰めで戦略的意義まで説明できていたイージスアショアとはまるで逆
486名無し三等兵
2020/07/19(日) 15:25:37.95ID:ilZlanzL >>485
でも、安全保障環境の激変が空母導入を後押ししている感じなのよね
そりゃイージスアショアは"日本の"防衛には資するだろうけども、世界は政治は日本が閉じ籠る事を許してはくれないと
まあ、イージスアショアが謳い文句通りに実現してくれれば、イージス艦が自由に使えて、より外征的に運用出来るから頭の痛いところだけども
でも、安全保障環境の激変が空母導入を後押ししている感じなのよね
そりゃイージスアショアは"日本の"防衛には資するだろうけども、世界は政治は日本が閉じ籠る事を許してはくれないと
まあ、イージスアショアが謳い文句通りに実現してくれれば、イージス艦が自由に使えて、より外征的に運用出来るから頭の痛いところだけども
487名無し三等兵
2020/07/19(日) 17:09:30.45ID:wZTbxQM+ まぁ考えてみれば、イージスアショアをやめて通常のイージス艦を増やすって話しだから、共通で使える部品は無駄にはならないんだだよな。
あとイージスアショアの構想が、地元の反対で潰れたなら、代案はイージス艦に拘らず、埋立地での建設やメガフロートでも良い。
お隣の韓国など、今はどうか知らないが、石油採掘プラットフォームを、一種の海上要塞として使ってた事がある。
あとイージスアショアの構想が、地元の反対で潰れたなら、代案はイージス艦に拘らず、埋立地での建設やメガフロートでも良い。
お隣の韓国など、今はどうか知らないが、石油採掘プラットフォームを、一種の海上要塞として使ってた事がある。
488名無し三等兵
2020/07/19(日) 17:13:45.74ID:GsWXci23 B型を取得した意味が説明できないって言ってる人は
純粋にただの外交取引でしかなかったために説明する事ができないのか
あるいは今の政治上の段階ではBのの意味をまだ明確にする事ができないためか
どっちの意味で言ってるのか立場を明らかにしてほしい
純粋にただの外交取引でしかなかったために説明する事ができないのか
あるいは今の政治上の段階ではBのの意味をまだ明確にする事ができないためか
どっちの意味で言ってるのか立場を明らかにしてほしい
489名無し三等兵
2020/07/19(日) 17:38:33.12ID:QhBrfni2 政治家が玩具を欲しがった結果でしょあんなの
平時に南シナ海周辺を巡礼して地元で歓迎とかされて反中ホルホルしてもらうためにしか使えない
平時に南シナ海周辺を巡礼して地元で歓迎とかされて反中ホルホルしてもらうためにしか使えない
490名無し三等兵
2020/07/19(日) 17:54:43.22ID:Z6qFDonC だって「南シナ海のシーレーンを防衛しましょう」っていう当の旗振り役でありながら、実際は遠征打撃能力ゼロとか身体を張ったギャグでしょ
日米英豪印に東南アジアの軍事力を誘引してくるエサとしても実に優秀な機体だよ>>F-35B
日米英豪印に東南アジアの軍事力を誘引してくるエサとしても実に優秀な機体だよ>>F-35B
491名無し三等兵
2020/07/19(日) 17:56:34.18ID:QhBrfni2 エサにいくら投資するねんアホか
492名無し三等兵
2020/07/19(日) 17:58:03.91ID:lVx1fvDa493名無し三等兵
2020/07/19(日) 17:58:35.75ID:GsWXci23 ぜんぜんアホじゃないでしょ
インサイド・アウトサイド防衛の中で南シナ海各国と米国の関係は大事じゃん
それにお前がそれにしか使えないと思ってるだけで
海洋プレッシャー戦略のどこに軽空母配置するかだってまだあがっとらん
インサイド・アウトサイド防衛の中で南シナ海各国と米国の関係は大事じゃん
それにお前がそれにしか使えないと思ってるだけで
海洋プレッシャー戦略のどこに軽空母配置するかだってまだあがっとらん
494名無し三等兵
2020/07/19(日) 19:36:34.84ID:QhBrfni2 こいつらヤムチャかよ
頭脳の足元お留守すぎて引くわ
頭脳の足元お留守すぎて引くわ
495名無し三等兵
2020/07/19(日) 21:04:44.56ID:WvMaGPe9 反論できないからヤムチャだってさ(笑)
496名無し三等兵
2020/07/19(日) 21:46:42.75ID:hkpn0PJq >>493
そういうのはF-35の問題じゃなくて政治問題になるけど
一口に南シナ海各国といっても利害関係は複雑で
単純に米中どちらかに分けるのは難しいぞ
中国以外でも線引きでもめてるとこあるのに
日本の思惑だけでうまくいくほど簡単な案件じゃない
そういうのはF-35の問題じゃなくて政治問題になるけど
一口に南シナ海各国といっても利害関係は複雑で
単純に米中どちらかに分けるのは難しいぞ
中国以外でも線引きでもめてるとこあるのに
日本の思惑だけでうまくいくほど簡単な案件じゃない
497名無し三等兵
2020/07/19(日) 22:04:59.89ID:2f9V54ve 少なくとも遠征打撃能力が無いと台湾やタイ、フィリピンなんかの国からは永遠に日中で天秤にかけられ続けるわけで
498名無し三等兵
2020/07/19(日) 22:06:04.62ID:peYq++R7 >496 今の中国はやりすぎ。それは関係各国分かってる。
499名無し三等兵
2020/07/19(日) 22:12:02.25ID:VN0XFdwo F-35B持ってるだけで日米英豪の強襲揚陸艦で反転攻勢に出れるわけだから、それだけでも一大抑止力になると(;´∀`)
500名無し三等兵
2020/07/19(日) 22:19:05.54ID:hkpn0PJq501名無し三等兵
2020/07/19(日) 22:21:02.83ID:Jwi2W4U1 自演
503名無し三等兵
2020/07/20(月) 02:26:11.14ID:qe1r3bK3 「F-35Bは艦載機としてではなく離島で運用できるから有用」って意見あるけど
別にF-35Bでなくても1200m規模の飛行場つくれば離島でもF-35A運用できるからね
F-35Bを離島で運用するにもヘリスポット程度では厳しくある程度の滑走路が必要になるから飛行場は必要
補給や連絡でF-35B以外の機体を受け入れする必要もあるし最低でも1200m程度の飛行場は作る必要はある
つまりF-35Bの離島運用はまるでメリットではない F-35Aでいい
別にF-35Bでなくても1200m規模の飛行場つくれば離島でもF-35A運用できるからね
F-35Bを離島で運用するにもヘリスポット程度では厳しくある程度の滑走路が必要になるから飛行場は必要
補給や連絡でF-35B以外の機体を受け入れする必要もあるし最低でも1200m程度の飛行場は作る必要はある
つまりF-35Bの離島運用はまるでメリットではない F-35Aでいい
504名無し三等兵
2020/07/20(月) 02:31:48.61ID:A8VJ5W0l アルゼンチンは占領したフォークランドに1200mの飛行場作れなかったが
506名無し三等兵
2020/07/20(月) 02:34:35.66ID:qe1r3bK3 もう一歩踏み込めば離島でF-35B部隊を運用するにはミサイルや燃料の補給を受ける必要がある
F-35Bだけを運用する滑走路が300m程度しかない飛行場を作ってF-35Bとヘリコプターだけ運用できるとしても
その飛行場に燃料やミサイルを届けるべき輸送機が着陸できない C-130もC-2も着陸できない
無論離島までヘリコプターで空輸なんて航続距離的にも乗員の疲労的にも輸送能力的にもありえない
つまり船便で送るしかないが平時にはタイムラグが不便だし有事には制海権があるとは限らない
つまりF-35Bを採用しても補給のために最低でも1200m級滑走路が必要でそれならF-35Bである必要はそもそも無いって話になる
F-35Bだけを運用する滑走路が300m程度しかない飛行場を作ってF-35Bとヘリコプターだけ運用できるとしても
その飛行場に燃料やミサイルを届けるべき輸送機が着陸できない C-130もC-2も着陸できない
無論離島までヘリコプターで空輸なんて航続距離的にも乗員の疲労的にも輸送能力的にもありえない
つまり船便で送るしかないが平時にはタイムラグが不便だし有事には制海権があるとは限らない
つまりF-35Bを採用しても補給のために最低でも1200m級滑走路が必要でそれならF-35Bである必要はそもそも無いって話になる
507名無し三等兵
2020/07/20(月) 03:33:46.78ID:U3f8VEgg オスプレイでミサイルは輸送する?
燃料は補給船に頼るしかなさそう
燃料は補給船に頼るしかなさそう
508名無し三等兵
2020/07/20(月) 04:25:27.53ID:Cu6hv+by 今月6日にインドネシアに8機のオスプレイが売却承認されたけど
日本や米国がこの先どれだけインドネシアとかシンガポールを引き込めるかじゃな
去年から日インドネシアで防衛相電話会談とかやってるっぽいけど
インドネシアから基地の一部を借りるところくらいまでは見てる気がする
日本や米国がこの先どれだけインドネシアとかシンガポールを引き込めるかじゃな
去年から日インドネシアで防衛相電話会談とかやってるっぽいけど
インドネシアから基地の一部を借りるところくらいまでは見てる気がする
509名無し三等兵
2020/07/21(火) 09:56:28.91ID:pmV2b8Hf >508 寄港して補給や簡易整備ぐらいはできそうな気がするけど、借りるのはまだ無理そうな、、、。
510名無し三等兵
2020/07/21(火) 10:24:24.57ID:Q7X4QRGR512名無し三等兵
2020/07/21(火) 23:31:32.07ID:hffID7mZ まあ離着陸できること=実運用できることにはならないからな
それこそどこぞの北欧みたいに山の中に戦闘機配備するなら知らんけど
離島に分散配備などしてたらコストかかるし、有事の際には補給が途絶えて使い物にならなくなる可能性すらある
それこそどこぞの北欧みたいに山の中に戦闘機配備するなら知らんけど
離島に分散配備などしてたらコストかかるし、有事の際には補給が途絶えて使い物にならなくなる可能性すらある
513名無し三等兵
2020/07/22(水) 00:21:26.07ID:1w7HIvm/ >>507
いくらオスプレイがヘリより足早いといっても輸送機は輸送機だからな
それにF-35Bのほうはもっと深刻
離着陸の制約が少なくなるといっても24時間飛ばしてるわけじゃないから
防衛設備の貧弱な離島に配備なんぞしたら対地攻撃の餌食になる
分散配備のためにバンカーでも作りまくるのか?
いくらオスプレイがヘリより足早いといっても輸送機は輸送機だからな
それにF-35Bのほうはもっと深刻
離着陸の制約が少なくなるといっても24時間飛ばしてるわけじゃないから
防衛設備の貧弱な離島に配備なんぞしたら対地攻撃の餌食になる
分散配備のためにバンカーでも作りまくるのか?
514名無し三等兵
2020/07/22(水) 01:13:21.04ID:dEteLUJI F-35Bは地対艦ミサイルと一緒に揚陸したり撤収したりするんでしょ
海兵隊が志向してるのが正にそんな感じだし
常駐したら離島のメリット無いもんね
海兵隊が志向してるのが正にそんな感じだし
常駐したら離島のメリット無いもんね
515名無し三等兵
2020/07/22(水) 01:21:48.38ID:BMSVFMjb まあ国内の航空基地や海上の空母でさえ衛星で常に監視されていてすわ戦争となれば弾道ミサイル一発で一瞬で跡形も無くなるこの現実世界でドコに着陸しようと次の瞬間には同じ運命が待ってる訳でそんなF-35Bに微塵の価値も無いわなw
517名無し三等兵
2020/07/22(水) 04:13:24.59ID:qXy6BQip 偵察衛星で空母の常時監視って可能なの?
もしできるなら対艦ミサイルでアウトレンジ攻撃できるけど
もしできるなら対艦ミサイルでアウトレンジ攻撃できるけど
518名無し三等兵
2020/07/22(水) 09:45:17.86ID:YEC3wmV7 >517 雲とかあるから無理じゃね。
520名無し三等兵
2020/07/22(水) 12:36:17.48ID:OEFG4QVN >>519
今のアメリカは、民間がまさに膨大な数の衛星コンステレーションを構築中だがね。高性能の再利用ロケットが出来たから、打ち上げコストのハードルが下がっている
日本だって、ジェイムズ・ウェッブ級の巨大望遠鏡を静止軌道に上げて常時監視する構想が有ったりする(実現は相当先だろうが)
古くは、ソ連のレゲンダシステムも有ったな
今のアメリカは、民間がまさに膨大な数の衛星コンステレーションを構築中だがね。高性能の再利用ロケットが出来たから、打ち上げコストのハードルが下がっている
日本だって、ジェイムズ・ウェッブ級の巨大望遠鏡を静止軌道に上げて常時監視する構想が有ったりする(実現は相当先だろうが)
古くは、ソ連のレゲンダシステムも有ったな
521名無し三等兵
2020/07/22(水) 12:46:30.65ID:fZD8BTz9 >>520
艦艇を識別するような光学衛星はサイズが大きいからパカパカ上げられないよ。インターネット中継衛星みたいに本体価格も安く無いから総コストも恐ろしい事になる。
おまけにレゲンダは衛星だけの監視網が構築出来なかった失敗例の代表じゃないか。
艦艇を識別するような光学衛星はサイズが大きいからパカパカ上げられないよ。インターネット中継衛星みたいに本体価格も安く無いから総コストも恐ろしい事になる。
おまけにレゲンダは衛星だけの監視網が構築出来なかった失敗例の代表じゃないか。
522名無し三等兵
2020/07/22(水) 21:34:29.59ID:1w7HIvm/ というかなんで衛星で発見する前提なんだ?
艦船もステルス性重視するようになったとはいえ
空母が戦闘機や巡航ミサイルのような速度で移動するわけでもなかろうに
艦船もステルス性重視するようになったとはいえ
空母が戦闘機や巡航ミサイルのような速度で移動するわけでもなかろうに
524名無し三等兵
2020/07/23(木) 05:15:52.10ID:SMJ8mQSe 航空機だと速度が遅いのと航続距離以上の範囲が監視できないからでしょ
525名無し三等兵
2020/07/23(木) 10:50:41.50ID:q2nj7p1u いいぞいいぞお〜
526名無し三等兵
2020/07/23(木) 11:51:39.06ID:dsXEyOGA 射程2000kmぐらいの対艦弾道ミサイルが発射から着弾するまでが20分くらい
終端誘導で目標を補足して軌道を修正できるマージンは10秒あるかないか
終端誘導で目標を補足して軌道を修正できるマージンは10秒あるかないか
527名無し三等兵
2020/07/23(木) 11:55:43.17ID:dsXEyOGA その間に空母機動部隊は15kmくらいの範囲でフリーに動くから、着弾の直前まで正確なターゲティングが必要になる
電子妨害やイージス艦の対空防御をかいくぐって張り付くのは航空機にとって酷なので、必然的に低軌道の偵察衛星に頼るしかない
電子妨害やイージス艦の対空防御をかいくぐって張り付くのは航空機にとって酷なので、必然的に低軌道の偵察衛星に頼るしかない
528名無し三等兵
2020/07/23(木) 12:31:27.67ID:cp+3B/pe つまり高速に移動する目標に対する弾道弾なんて夢物語
529名無し三等兵
2020/07/23(木) 12:51:22.73ID:xfF71pv8530名無し三等兵
2020/07/23(木) 13:09:14.80ID:RjmXgToq >529 雲などによる視界不良があるので、実際にはずっと多くの衛星が必要?
531名無し三等兵
2020/07/23(木) 18:33:40.51ID:N6RgHVln >>529
地球自転する分だけずれるので、90分地球一周の軌道では同一地点の上を通るのは24時間に一回だけ。
地球自転する分だけずれるので、90分地球一周の軌道では同一地点の上を通るのは24時間に一回だけ。
532名無し三等兵
2020/07/23(木) 19:55:06.29ID:DecxV6RB 空母の話はF-35B絡みだろうけど弾道ミサイルは別のとこでやってくれんか
533名無し三等兵
2020/07/24(金) 16:34:37.69ID:DMLmh/jL >532 空母ねらいの弾道ミサイルってことで、大目に見てやってちょ
534名無し三等兵
2020/07/24(金) 18:34:55.90ID:bsGpttlp 超音速対艦ミサイルも水平線からコンニチハして弾着するまでに20~30秒しかマージンが無くて(シーカーが目標を識別できる余裕はもっと少ない)、終端誘導で回避機動するのもせっかくの超音速とトレードオフだから難しいのよぬ
各国が割と自信満々にF-35B搭載空母を進水させてる背景には艦船の揺るがない優位がある
各国が割と自信満々にF-35B搭載空母を進水させてる背景には艦船の揺るがない優位がある
535名無し三等兵
2020/07/24(金) 19:54:55.65ID:BCqpnwxd 高速で移動する目標には弾道ミサイルを当てるのは無理だけど
艦艇は1年の3分の2くらいは港で止まってるから良いカモだよ
弾道ミサイルくらっても数時間で復旧できる地上の飛行場の代わりは無理
艦艇は1年の3分の2くらいは港で止まってるから良いカモだよ
弾道ミサイルくらっても数時間で復旧できる地上の飛行場の代わりは無理
536名無し三等兵
2020/07/24(金) 20:38:40.41ID:+q/idwI4 >>535
港湾に対して炸薬量の少ない超音速ミサイルは無意味だし、亜音速の巡航ミサイルが世界有数の濃密防空網である日本列島を抜けて佐世保や呉、横須賀の目標を叩けるか?という問題がある
港湾に対して炸薬量の少ない超音速ミサイルは無意味だし、亜音速の巡航ミサイルが世界有数の濃密防空網である日本列島を抜けて佐世保や呉、横須賀の目標を叩けるか?という問題がある
537名無し三等兵
2020/07/24(金) 20:46:20.38ID:+q/idwI4 中国ができることは日米もできる(LRASMやJSMは艦船よりも港湾攻撃が主目的)という視点や、
復旧どころではない長期間の波状攻撃に晒される那覇やその他島嶼部と違って、艦船は任意で待避できる点も強み
復旧どころではない長期間の波状攻撃に晒される那覇やその他島嶼部と違って、艦船は任意で待避できる点も強み
538名無し三等兵
2020/07/25(土) 12:59:51.68ID:5Pw8jUT0 受注数伸び悩みが原因、F-35Aのコスト削減は7,000万ドル後半が限界
https://grandfleet.info/us-related/cost-reduction-of-f-35a-is-limited-to-the-latter-half-of-70-million/
https://grandfleet.info/us-related/cost-reduction-of-f-35a-is-limited-to-the-latter-half-of-70-million/
539名無し三等兵
2020/07/25(土) 14:11:48.85ID:Mnn7EN5H >>538
自分の妄想の信憑性を上げるのに海外サイトの情報を装うとか翻訳の有用性以上にこのニュース?ブログは害悪でしかないな
自分の妄想の信憑性を上げるのに海外サイトの情報を装うとか翻訳の有用性以上にこのニュース?ブログは害悪でしかないな
540名無し三等兵
2020/07/26(日) 16:21:51.03ID:bHN7cZmT >>537
対艦弾道弾の話だから迎撃はもとより大変に難しい
対艦弾道弾の話だから迎撃はもとより大変に難しい
541名無し三等兵
2020/07/26(日) 19:36:29.64ID:C6aTZons 韓国F-35B導入ほぼ決まりみたいだね。
またしても日本の真似。
またしても日本の真似。
542名無し三等兵
2020/07/26(日) 19:50:21.74ID:XSlR9cUw543名無し三等兵
2020/07/26(日) 19:51:47.64ID:w/mbZxjr 日本が持っているものは予算が通り易いんだってさ
整備のほうも自前で何とかするかもな
整備のほうも自前で何とかするかもな
545名無し三等兵
2020/07/26(日) 23:31:55.18ID:fGwB6DJ8 どうせアメリカかオーストラリアまで持って行くのだろう
546名無し三等兵
2020/07/27(月) 00:34:10.84ID:9w4BOVnh 流石に空軍としてはそんなアホな選択をしたくはないだろうけど、世論が許すかなあ。
547名無し三等兵
2020/07/27(月) 01:43:02.94ID:QHNIcei2 オーバーホールに持ち込むのは5年ぐらい先で、その頃には文政権の任期は終わってるから、
保守派へ政権交代にされて世論が変わることにワンちゃんかけてるのかもね。
保守派へ政権交代にされて世論が変わることにワンちゃんかけてるのかもね。
548名無し三等兵
2020/07/27(月) 01:51:00.09ID:2cpv0erH ハリアー後継用意しないといけないスペインも控えてるし、
なんだかんだで当初予定にはなかったところもB型買うようになってきたけどC型だけは米軍以外の買い手見つかるのは難しそうだな
なんだかんだで当初予定にはなかったところもB型買うようになってきたけどC型だけは米軍以外の買い手見つかるのは難しそうだな
549名無し三等兵
2020/07/27(月) 02:41:59.87ID:kdQkz7kp フランスなら買うかも
C13カタパルトとE-2Cはアメリカ製だしラファールの前任機はF-8だったんだから後継機がF-35Cでも構わんでしょう
C13カタパルトとE-2Cはアメリカ製だしラファールの前任機はF-8だったんだから後継機がF-35Cでも構わんでしょう
550名無し三等兵
2020/07/27(月) 06:30:27.56ID:9w4BOVnh 米空母の場合、将来はF-18みたいにF-35Cを空中給油機として使ったりするんだろうか…
流石に専用機作った方がいいと思うけど…
流石に専用機作った方がいいと思うけど…
552名無し三等兵
2020/07/27(月) 07:29:46.35ID:6H0QGLKN C型については買い手がつかなくても、日本も買わないから値段は下がらなくてもイイかな
日本が買うAとBについてはまだ顧客増えそうだし、安くなって欲しい
日本が買うAとBについてはまだ顧客増えそうだし、安くなって欲しい
553名無し三等兵
2020/07/27(月) 08:59:25.79ID:7Agk8HP0 >547
日本としては、韓国みたいなクレイマーな客のF-35を整備したくない。
オーストラリアに持っていってくれ。
シンガポールは大歓迎だが、オーストラリアとどっちが近いのかな?
日本としては、韓国みたいなクレイマーな客のF-35を整備したくない。
オーストラリアに持っていってくれ。
シンガポールは大歓迎だが、オーストラリアとどっちが近いのかな?
554名無し三等兵
2020/07/27(月) 09:06:09.90ID:MIcPtstB そらシンガポールでしょう
556名無し三等兵
2020/07/27(月) 12:56:28.40ID:MkLhf/hM MQ-25は無人給油機として米海軍に入り機能拡充して対地攻撃やデータリンク中継機など
F-35とコンビ組む大勢力になる いまのホーネット系列とF-35の組み合わせがF-35とMQ-25系列で飛行甲板をうめつくす
F-35とコンビ組む大勢力になる いまのホーネット系列とF-35の組み合わせがF-35とMQ-25系列で飛行甲板をうめつくす
557名無し三等兵
2020/07/27(月) 13:56:29.95ID:Es6+pleL >>548
むしろ日本がCを使うべきなんじゃないかと
軽空母じゃなくカタパルトのついたちゃんとした空母を作ってね
政治が説明してる離島奪還作戦をやるには軽空母では能力が不足、必要な介護を考えれば逆に負担が重い
E-2Dが載るか載らないかという事も、戦闘において重要な要因になる
むしろ日本がCを使うべきなんじゃないかと
軽空母じゃなくカタパルトのついたちゃんとした空母を作ってね
政治が説明してる離島奪還作戦をやるには軽空母では能力が不足、必要な介護を考えれば逆に負担が重い
E-2Dが載るか載らないかという事も、戦闘において重要な要因になる
558名無し三等兵
2020/07/27(月) 15:01:55.45ID:MIcPtstB 空母よりイージス優先って事なんでしょ
559名無し三等兵
2020/07/27(月) 15:25:50.71ID:HjpSB7OX そりゃ、外征するわけじゃなし空母よりイージス揃える方が優先順位高いでしょ。
正規空母なんてマトモに運用しようとしたらまず原潜揃えるところから始めないと危なっかしくてやってられないだろうし…
正規空母なんてマトモに運用しようとしたらまず原潜揃えるところから始めないと危なっかしくてやってられないだろうし…
560名無し三等兵
2020/07/27(月) 18:26:39.76ID:MkLhf/hM 空母って兵器は基本的に空母って器の問題よりも空母を使うマンパワーの問題が大きい
4000人から5000人の人間が必要になる イージス艦は300人程度だから13倍以上の人員が必要
当然 空母もほかの兵器と同様に整備や休息も必要で1隻では役に立たず3隻以上はそろえなければならない
さらに空母にも護衛が必要で潜水艦戦力や陸上機や地上での事務作業や艦艇の整備人員考えれば海自4万5000人程度の規模では保有は不可能
4000人から5000人の人間が必要になる イージス艦は300人程度だから13倍以上の人員が必要
当然 空母もほかの兵器と同様に整備や休息も必要で1隻では役に立たず3隻以上はそろえなければならない
さらに空母にも護衛が必要で潜水艦戦力や陸上機や地上での事務作業や艦艇の整備人員考えれば海自4万5000人程度の規模では保有は不可能
562名無し三等兵
2020/07/27(月) 19:43:50.24ID:drRhY7rC まあ、人も金も余裕無い海自がC型とかないわ
563名無し三等兵
2020/07/27(月) 19:51:02.15ID:MkLhf/hM おそらくフランスの乗員1000人台って航空要員を入れてないんじゃないかな? 船動かす人間だけ
ハイテク化で艦船の乗員はある程度減らせても航空要員はパイロットと航空機の整備士などだから減らせない
完全無人機で完全メンテフリーな戦闘機でもできなければね
ハイテク化で艦船の乗員はある程度減らせても航空要員はパイロットと航空機の整備士などだから減らせない
完全無人機で完全メンテフリーな戦闘機でもできなければね
567名無し三等兵
2020/07/28(火) 01:25:25.21ID:m5nzU6gB もちろんダメコンにはひびくよ
だってダメコンってかっこよく言っても基本的に浸水区画のドアを閉めるのが最大の仕事だから
もちろん小さい穴なら古臭く木の杭を撃ち込んだりもあるけどそれぐらいではどうしようもなければ浸水区画の閉鎖
人間が少なければダメージ区画に到達するまで時間がかかるし手間がかかる場合に対応できないし
だってダメコンってかっこよく言っても基本的に浸水区画のドアを閉めるのが最大の仕事だから
もちろん小さい穴なら古臭く木の杭を撃ち込んだりもあるけどそれぐらいではどうしようもなければ浸水区画の閉鎖
人間が少なければダメージ区画に到達するまで時間がかかるし手間がかかる場合に対応できないし
568名無し三等兵
2020/07/28(火) 02:37:01.29ID:JecfHqf6 極論すれば、庵野秀明のアニメみたいにかっこよく自動で遠隔閉鎖できりゃいいってことか?
できそうじゃね?
できそうじゃね?
569名無し三等兵
2020/07/28(火) 05:12:10.27ID:vrcXfZ2i 出来なくなった時にどうする?ってのがダメコンじゃね
570名無し三等兵
2020/07/28(火) 06:45:08.27ID:csFpNQoe フォードでもニミッツと比べて船に関わる人員は減ったけど飛行機に関わる人員は変わらないよな
3000人くらいは航空要員いるからフランス空母が多少少ないとしても2000人位は必要かと
3000人くらいは航空要員いるからフランス空母が多少少ないとしても2000人位は必要かと
572名無し三等兵
2020/07/28(火) 08:50:18.75ID:lrXn0skZ ウィキによるとフォードが2180と2480でニミッツが3200と2480だな
QEは679と610でCDGは1400と542
QEは679と610でCDGは1400と542
573名無し三等兵
2020/07/28(火) 08:51:23.37ID:lrXn0skZ 米はやたら多くて英仏はやたら少ないが正しいんだろうか?
574名無し三等兵
2020/07/28(火) 09:07:46.48ID:nNpSNrSu いくらバカでかい空母とはいえ、5000人以上も乗艦してたら狭いよなあ…
そりゃコロナも蔓延するわけだわ
そりゃコロナも蔓延するわけだわ
575名無し三等兵
2020/07/28(火) 10:02:27.00ID:hbpT7ouI 遼寧も2000弱だしそれくらいは必要なんだろ
576名無し三等兵
2020/07/28(火) 10:06:57.45ID:8pywNfhl577名無し三等兵
2020/07/28(火) 16:27:19.82ID:Ayw6Q3L7 >576 さらにQEは米空母のように、早期警戒機、電子戦機他の何種類もの固定翼機を積んでいないのも、航空要員減になるね
578名無し三等兵
2020/07/28(火) 17:38:51.90ID:s5031sdP >>576
>空母自体の運用できる機数が違う
QE級は、戦時には機数だけなら米空母並み迄詰め込める筈。コマンド空母も兼ねているから、アパッチやチヌークに海兵隊も載せるし
あと、今発売中の世艦空母特集号だと、艦内の航空弾薬輸送は、米空母は台車人力移動で、QE級は動力輸送にして人員削減との事
>空母自体の運用できる機数が違う
QE級は、戦時には機数だけなら米空母並み迄詰め込める筈。コマンド空母も兼ねているから、アパッチやチヌークに海兵隊も載せるし
あと、今発売中の世艦空母特集号だと、艦内の航空弾薬輸送は、米空母は台車人力移動で、QE級は動力輸送にして人員削減との事
579名無し三等兵
2020/07/28(火) 17:47:53.68ID:WsT+J+Ra581名無し三等兵
2020/07/29(水) 18:17:36.44ID:88A80nF1582名無し三等兵
2020/07/29(水) 18:34:47.51ID:nBePP/53 >580 半分戦死するくらいの被害だと、空母自体が、壊れて発着艦機能失っていそうだが、、、。
584名無し三等兵
2020/07/29(水) 19:38:16.34ID:7uftwc5f >>582
戦死とか言ってるのはトンチキで、三交代制でも戦闘能力を落とさず常時運用出来るだけの人数を乗せてるだけや
戦死とか言ってるのはトンチキで、三交代制でも戦闘能力を落とさず常時運用出来るだけの人数を乗せてるだけや
585名無し三等兵
2020/07/29(水) 21:24:17.04ID:WPPUr3yq589名無し三等兵
2020/07/30(木) 01:40:55.89ID:96REr/B1 ところで、サイドワインダーって翼端に付けるから"サイド"ワインダーなんだよね?
となると、F-35がウェポンベイに搭載するときはなんて呼ばれるの?
ベイワインダー?
となると、F-35がウェポンベイに搭載するときはなんて呼ばれるの?
ベイワインダー?
590名無し三等兵
2020/07/30(木) 02:01:35.27ID:ngKF/2AV ネタとしてつまらないし無知の二重苦
592名無し三等兵
2020/07/30(木) 09:20:15.86ID:Kd0ieKup >589 F-15談:私が付けてるのはサイドワインダーじゃないの?
593名無し三等兵
2020/07/30(木) 09:38:30.70ID:bMfXzKRp 初期のサイドワインダーはベトナムで全然当たらず砂埃を撒き散らすのでサンドワインダーと馬鹿にされてたらしい
594名無し三等兵
2020/07/30(木) 10:33:44.38ID:EDdFeIAl595名無し三等兵
2020/07/30(木) 10:35:28.19ID:EDdFeIAl 赤外線探知するからガラガラ蛇のネーミングにしたんですよ>サイドワインダー(ヨコバイガラガラヘビの別名)
596名無し三等兵
2020/07/30(木) 10:53:10.57ID:dV2Fc1hs ワインダーって巻き上げ機の事なのになんで横に動くヘビがサイドワインダーなんだろう
597名無し三等兵
2020/07/30(木) 11:36:00.14ID:XHnnNDo5 いやワインディングロードの方だろ
598名無し三等兵
2020/07/30(木) 12:00:38.33ID:pV6zmy/f windには巻く以外に、うねり、風、winderには螺旋階段の段の意味があって、横にうねる這い方か、winder stairsの側面みたいな這い跡のどちらか?スレタイには無関係
599名無し三等兵
2020/07/30(木) 12:19:21.63ID:wVMzv+R1 語源ならWiktionaryとか海外の辞書サイトで直でsidewinderで調べた方が早いぞ
600名無し三等兵
2020/07/30(木) 19:38:41.15ID:nZtMA/ln602名無し三等兵
2020/07/30(木) 20:41:56.72ID:POURq1Ww 海外ならそれ位の事はオフセットで最初から要求してるでしょうし
トルコが無くなって今や海外向けの2割強が日本向けなんだから問題無いかと
それにコロナで部品も組み立ても世界的に大ダメージなんで寧ろ歓迎されるハズ
トルコが無くなって今や海外向けの2割強が日本向けなんだから問題無いかと
それにコロナで部品も組み立ても世界的に大ダメージなんで寧ろ歓迎されるハズ
603名無し三等兵
2020/07/30(木) 22:40:27.99ID:hRLoJ+ww ろっぴゃああく、さん
604名無し三等兵
2020/08/01(土) 03:38:54.95ID:vcJP0lJp もう有人機なんて古いんだよ
605名無し三等兵
2020/08/01(土) 09:28:40.24ID:NH+yNUnk 質問: 空母が2隻南シナ海に向かっているようだが、艦載機はFA-18からF-35Cにもう切り替わりましたか?
606名無し三等兵
2020/08/01(土) 10:36:44.37ID:Px19lNYt 韓国ついにF-35B決まったな。
607名無し三等兵
2020/08/01(土) 10:37:05.94ID:ppgO1ipZ 今の航空母艦の主力はグラマンF/AQ-47Cだが
608名無し三等兵
2020/08/01(土) 11:11:52.85ID:fdnFWFb7 >605 今の中国ごときにF-35C使わんでも、、、
609名無し三等兵
2020/08/01(土) 11:26:35.94ID:Kvq7ZnnB F35C、まだ実践で使われたこと無かったよね確か
610名無し三等兵
2020/08/01(土) 12:30:50.24ID:NH+yNUnk >608,609
どうもありがとう まだのようですね。
どうもありがとう まだのようですね。
612名無し三等兵
2020/08/01(土) 13:03:56.86ID:aB6b2VYw アメリカのAもBもとっくに実戦で使われてるし機外搭載仕様も同じくと、情報が古すぎる
613名無し三等兵
2020/08/01(土) 13:16:58.84ID:hM+O1qnh Cの作戦部隊は海兵と海軍でまだ1つづつだし、そのアルゴノーツのカールビンソン展開も来年半ばとかだから、実戦はまだ1年は先
614名無し三等兵
2020/08/01(土) 13:25:31.97ID:tohwJstN 実戦経験っていても対地攻撃程度じゃね?
615名無し三等兵
2020/08/01(土) 13:34:17.35ID:HTQFNoRw 実戦経験ていっても爆弾落とすだけで演習とそんな変わらんよな
616名無し三等兵
2020/08/01(土) 13:57:16.44ID:TyW/2q4p 前線で運用する実地テストと考えれば
使ってみないと出ない不具合もあるし
使ってみないと出ない不具合もあるし
617名無し三等兵
2020/08/01(土) 17:46:12.09ID:62hoNS9x 多分トルコが抜けた分の共同開発枠を日本に振り分けるとかそういうことになりそう
他共同開発国も最近あまりの高価格ぶりに及び腰だからなあ
他共同開発国も最近あまりの高価格ぶりに及び腰だからなあ
618名無し三等兵
2020/08/01(土) 19:31:12.04ID:tohwJstN トルコってF-35何機引き渡してたっけ?ロシアなら高く買ってくれそう
619名無し三等兵
2020/08/01(土) 19:36:53.94ID:1b6XXr5P620名無し三等兵
2020/08/01(土) 19:44:26.60ID:tohwJstN 実戦は踏んでないが理論上はF-22は強いらしいぞ
おなにいだと最強だからせっくすもうまいはずみたいな
まあおまえらみたいなものだ
おなにいだと最強だからせっくすもうまいはずみたいな
まあおまえらみたいなものだ
622名無し三等兵
2020/08/01(土) 20:15:34.32ID:Qqhif9ST 韓国もF-35B導入かよ
623名無し三等兵
2020/08/01(土) 20:59:18.54ID:glRykxUv そもそもF-35は実戦すら参加してないのにな
624名無し三等兵
2020/08/01(土) 21:33:47.02ID:Ut37gRkD アジア・中東の紛争で実践参加しとるがな
629名無し三等兵
2020/08/02(日) 01:31:55.33ID:aU9SFZGj >>628
演習でドッグファイトしない戦闘機いないしアラスカの要撃回数なんて那覇の1/10以下でヒマそのものよ
演習でドッグファイトしない戦闘機いないしアラスカの要撃回数なんて那覇の1/10以下でヒマそのものよ
630名無し三等兵
2020/08/02(日) 01:45:51.38ID:1ls9tMWC 現状それでも不満だというのは何が足りないのか
ポストストール機動中のサイドワインダー発射がワンチャンミスるかもしれないとかか?
ポストストール機動中のサイドワインダー発射がワンチャンミスるかもしれないとかか?
631名無し三等兵
2020/08/02(日) 03:14:42.46ID:nzil6kdR632名無し三等兵
2020/08/02(日) 05:34:11.45ID:S6ZwzqCZ というかした
634名無し三等兵
2020/08/05(水) 09:05:06.21ID:Z2Mve/R4 河野防衛相、尖閣周辺「自衛隊も行動」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c83f2d2c55a5307d0820f3950702f4d05b25b50a
河野さん、絶好調だね。 自分の中では次期総理の第一候補になった。
三沢のF-35は、戦闘に使える準備は整ったのかね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c83f2d2c55a5307d0820f3950702f4d05b25b50a
河野さん、絶好調だね。 自分の中では次期総理の第一候補になった。
三沢のF-35は、戦闘に使える準備は整ったのかね?
635名無し三等兵
2020/08/05(水) 13:03:02.33ID:IKPJQirJ 軍を出すとなると、はっきりと係争地、軍事的ホットスポットだと認める事になる
これまでのような政治的ごまかしは通用しなくなり、力による奪い合いまたはにらみ合いになる
政治的には後退を強いられる事になるし、少しでも緩みを見せれば衆目の前で向こうの支配権を認めてしまう可能性に王手がかかる
河野太郎はそのへん総理とすり合わせしてるのか?
イージスアショアのときと同じく勇み足だとしたら、アショアどころじゃない大きな禍根を残す事にもなる
これまでのような政治的ごまかしは通用しなくなり、力による奪い合いまたはにらみ合いになる
政治的には後退を強いられる事になるし、少しでも緩みを見せれば衆目の前で向こうの支配権を認めてしまう可能性に王手がかかる
河野太郎はそのへん総理とすり合わせしてるのか?
イージスアショアのときと同じく勇み足だとしたら、アショアどころじゃない大きな禍根を残す事にもなる
636名無し三等兵
2020/08/05(水) 13:58:13.65ID:GIHODDQ4おまえら、それ中国と韓国の確認と了承を貰ってから、書き込みしてんの?
637名無し三等兵
2020/08/05(水) 14:20:32.85ID:Z2Mve/R4 >635
現在尖閣を実効支配しているのは日本だと世界中が認めている。
しかし中国が漁船を送り込み、海警局の船が日本の漁船を追い出せば、実効支配は中国に移ったことになる。
中国が進出してくることは確定
河野の選択は、退却して実効支配を譲るか、侵入を止めてにらみ合いに持ち込み実効支配を維持するかしかない。
河野の侵入を止めてにらみ合いに持ち込むは正しい結論だ。
退却していては米軍も支援のしようがない。
現在尖閣を実効支配しているのは日本だと世界中が認めている。
しかし中国が漁船を送り込み、海警局の船が日本の漁船を追い出せば、実効支配は中国に移ったことになる。
中国が進出してくることは確定
河野の選択は、退却して実効支配を譲るか、侵入を止めてにらみ合いに持ち込み実効支配を維持するかしかない。
河野の侵入を止めてにらみ合いに持ち込むは正しい結論だ。
退却していては米軍も支援のしようがない。
639名無し三等兵
2020/08/05(水) 18:43:45.64ID:lu90+D3F 韓国が背伸びしまくってF-35A・Bの導入に血道を挙げてるのは
多分に竹島有事で日本のF-35と太地する可能性を意識してのものだろうけど
根本的に、F-16V(やF-15se)じゃF-35系列に対抗出来ないのかな・・・
早期警戒機の支援つきなら何とかならね?
多分に竹島有事で日本のF-35と太地する可能性を意識してのものだろうけど
根本的に、F-16V(やF-15se)じゃF-35系列に対抗出来ないのかな・・・
早期警戒機の支援つきなら何とかならね?
641名無し三等兵
2020/08/05(水) 19:42:28.82ID:8UpQ8kU5 意味分からん
642名無し三等兵
2020/08/05(水) 19:58:31.56ID:7vLVqQxK 尖閣問題で自衛隊を引きずり出すというのは中国側の計画した通りだということ
現在のところ尖閣諸島が日本の領土領海だと認められてる事なんか彼らも承知してるし、だからこそその現状を変更するために戦略を立てている
当該海域での日中海軍同士のにらみ合いが常態化すれば、国際社会の認識も徐々に「日本のもの」から「諸説ある」に変わっていく
そうやって削り取った領域の"警備"にあたらせるために、彼らは潜水艦と空母の本格的運用をはじめている
彼らの空母を太平洋やインド洋で戦うためのものだと勘違いしてる奴もいるが、あれは領域警備用のアセットであって侵略用ではない
そうなる前に尖閣諸島や先島諸島等に対水上・対空システムを配備して、きちんと拒否のための結界を形成しておく必要があったが、日本が目覚める前に海兵隊が先に目覚めているようなスピード感では先行きは暗い
現在のところ尖閣諸島が日本の領土領海だと認められてる事なんか彼らも承知してるし、だからこそその現状を変更するために戦略を立てている
当該海域での日中海軍同士のにらみ合いが常態化すれば、国際社会の認識も徐々に「日本のもの」から「諸説ある」に変わっていく
そうやって削り取った領域の"警備"にあたらせるために、彼らは潜水艦と空母の本格的運用をはじめている
彼らの空母を太平洋やインド洋で戦うためのものだと勘違いしてる奴もいるが、あれは領域警備用のアセットであって侵略用ではない
そうなる前に尖閣諸島や先島諸島等に対水上・対空システムを配備して、きちんと拒否のための結界を形成しておく必要があったが、日本が目覚める前に海兵隊が先に目覚めているようなスピード感では先行きは暗い
643名無し三等兵
2020/08/05(水) 21:22:29.22ID:8UpQ8kU5 にらみ合いから諸説あるに変わって突然領域削り取られるのはオカルトだなこわい
644名無し三等兵
2020/08/05(水) 23:19:36.64ID:zdYdAagT 祝ブロックW
645名無し三等兵
2020/08/06(木) 00:42:28.32ID:6mIMROq8 諸説ある状態まで持っていけば、相手次第では時間はかからない
純粋な力比べになれば政治の入り込む隙はなくなるから
なんで軍事板でこんな初歩的なレクチャーみたいなことが必要になってんだ??
純粋な力比べになれば政治の入り込む隙はなくなるから
なんで軍事板でこんな初歩的なレクチャーみたいなことが必要になってんだ??
646名無し三等兵
2020/08/06(木) 02:02:25.16ID:3094r7CL 諸説ある状態(笑)を待った結果が日米印豪英台の中国包囲網だろ自滅計画かよ
国際社会の認識云々なんざ気にしてないから南沙印度香港で顰蹙買ってんだろ
他人を煽る前に自分の頭心配しとけ
国際社会の認識云々なんざ気にしてないから南沙印度香港で顰蹙買ってんだろ
他人を煽る前に自分の頭心配しとけ
647名無し三等兵
2020/08/06(木) 02:20:51.20ID:AgJYqYsK 尖閣に集まってくる中国艦艇を血の一滴も流さずに止める方法は一つだけある。
攻撃され領土を占領された、竹島に自衛隊を出して占領を続け実効支配するテロリストに徹底的な軍事オプションを使い、動く物が居なくなるまで防衛行動を行使する。
島にある人工物も塵になるまで破壊する。
日本の領土に手を出せば、日本国憲法9条に則り、自衛隊が防衛出動を行い、徹底的な武力を行使し、領土を回復する姿を中国軍に見せつければいい。
そうすれば南シナ海のような悲劇は起こることはない。
日本は、現行の憲法を遵守した上で略奪された領土を回復しつつ、且つ尖閣を無血で防衛することに成功する。
これ程までに簡単に、一石二鳥にも三鳥、四鳥、五鳥にもなる方法を取ればいいだけなのである。
恐らく、竹島の領土回復を行えば、南朝鮮軍は再び半島を南下し、釜山辺りに集結するであろう。
南北国境がガラ空きになれば北朝鮮が38度線を超えてくる。第二次朝鮮戦争が始まる。
日本は憲法9条を遵守した上で、戦争には参加せず物資だけ売ればいい。日本経済が潤う。
テロ防止に日本国内の在日南北朝鮮籍外国人の財産を接収し、国外追放することで、治安も回復可能である。
この戦争が終わる時反日国家が一つ二つ消えるかも知れない。
攻撃され領土を占領された、竹島に自衛隊を出して占領を続け実効支配するテロリストに徹底的な軍事オプションを使い、動く物が居なくなるまで防衛行動を行使する。
島にある人工物も塵になるまで破壊する。
日本の領土に手を出せば、日本国憲法9条に則り、自衛隊が防衛出動を行い、徹底的な武力を行使し、領土を回復する姿を中国軍に見せつければいい。
そうすれば南シナ海のような悲劇は起こることはない。
日本は、現行の憲法を遵守した上で略奪された領土を回復しつつ、且つ尖閣を無血で防衛することに成功する。
これ程までに簡単に、一石二鳥にも三鳥、四鳥、五鳥にもなる方法を取ればいいだけなのである。
恐らく、竹島の領土回復を行えば、南朝鮮軍は再び半島を南下し、釜山辺りに集結するであろう。
南北国境がガラ空きになれば北朝鮮が38度線を超えてくる。第二次朝鮮戦争が始まる。
日本は憲法9条を遵守した上で、戦争には参加せず物資だけ売ればいい。日本経済が潤う。
テロ防止に日本国内の在日南北朝鮮籍外国人の財産を接収し、国外追放することで、治安も回復可能である。
この戦争が終わる時反日国家が一つ二つ消えるかも知れない。
648名無し三等兵
2020/08/06(木) 02:23:23.51ID:AgJYqYsK 竹島の領土回復一つで、日本を取り巻く全てが良い方向に動く。日本が困ることは何一つ起きない。
649名無し三等兵
2020/08/06(木) 07:00:12.84ID:FlbExMyH どうして中国韓国の了解を得る必要があるんですか?
650名無し三等兵
2020/08/06(木) 07:13:23.08ID:KPqGxt3A >642
>尖閣問題で自衛隊を引きずり出すというのは中国側の計画した通りだということ
いやいやこれは中国がでてくるのを予想した日米の計画だよ。
防衛白書のより、中国の武装艦は昨年から中国の中央軍事委員会に所属変更され機関砲を装備して、
中国海軍所属の白く塗った軍艦であるという認識をあきらかにしてし、海保が手に負えない場合は海自が出動できる大義ができた。
さらに中国軍の本体の出動を見越して、中国が大量の漁船と武装を尖閣に向かわせるとの発表の前に
在日アメリカ軍司令官が尖閣を防衛すると言明していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/104b40bf113676c4b04b2b181b5d3a8144492545
これは、武装船が海保の発砲したら、海自出動の正当化、そして中国軍本体が出動したら米軍介入の正当化をする作戦だ
何もしないと、中国海軍の武装船が、日本の漁船を追い出し尖閣は中国が実効支配したと発表しかねない
違法侵入した中国船を尖閣領域から追い出すことは、重要でまず海保が、手に負えなければ自衛隊が、
さらに支援が必要なら米軍と三重の構えで追い出す。
米軍は中国を叩きたくてウズウズしていたので、大義名分ができ尖閣以外でも行動を起こすかも知れない。
中国軍は尻尾を巻いて退却するだろうが、もしかかってきたら面白いことになるだろう。
いま国民ができることは、自分たちの命と財産をまもる自衛隊が任務を行う上で不利となる憲法9条を改正しよう。
憲法9条が守るのは日本を侵略しようとする外国の利益で、日本の利益ではないことを理解しよう。
>尖閣問題で自衛隊を引きずり出すというのは中国側の計画した通りだということ
いやいやこれは中国がでてくるのを予想した日米の計画だよ。
防衛白書のより、中国の武装艦は昨年から中国の中央軍事委員会に所属変更され機関砲を装備して、
中国海軍所属の白く塗った軍艦であるという認識をあきらかにしてし、海保が手に負えない場合は海自が出動できる大義ができた。
さらに中国軍の本体の出動を見越して、中国が大量の漁船と武装を尖閣に向かわせるとの発表の前に
在日アメリカ軍司令官が尖閣を防衛すると言明していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/104b40bf113676c4b04b2b181b5d3a8144492545
これは、武装船が海保の発砲したら、海自出動の正当化、そして中国軍本体が出動したら米軍介入の正当化をする作戦だ
何もしないと、中国海軍の武装船が、日本の漁船を追い出し尖閣は中国が実効支配したと発表しかねない
違法侵入した中国船を尖閣領域から追い出すことは、重要でまず海保が、手に負えなければ自衛隊が、
さらに支援が必要なら米軍と三重の構えで追い出す。
米軍は中国を叩きたくてウズウズしていたので、大義名分ができ尖閣以外でも行動を起こすかも知れない。
中国軍は尻尾を巻いて退却するだろうが、もしかかってきたら面白いことになるだろう。
いま国民ができることは、自分たちの命と財産をまもる自衛隊が任務を行う上で不利となる憲法9条を改正しよう。
憲法9条が守るのは日本を侵略しようとする外国の利益で、日本の利益ではないことを理解しよう。
651名無し三等兵
2020/08/06(木) 09:52:35.04ID:3094r7CL 防衛装備拡充と実効支配の強化と大義名分を日本に与えてくれた中国のサラミ戦術に感謝しよう
652名無し三等兵
2020/08/06(木) 11:17:33.13ID:6mIMROq8 大義名分が与えられた(予算が増えたとは言っていない)
BMD削ってションベンみてーね阻止攻撃能力を云々してる時点で三流
BMD削ってションベンみてーね阻止攻撃能力を云々してる時点で三流
653名無し三等兵
2020/08/06(木) 15:41:22.76ID:v7efcrss 中国が「世界の敵」に格上げされた時点でもう日本の勝利だよ すでに勝利した
中国がずっと被害者ぶりそれを世界がわずかでも信じてたら厳しい戦いだった
今のホンコン動乱や中国国内での高まった過剰な自国愛が日本に勝利をもたらした
軍事的な争いはその勝利に付随するだけのものだ 決して覆らない
中国がずっと被害者ぶりそれを世界がわずかでも信じてたら厳しい戦いだった
今のホンコン動乱や中国国内での高まった過剰な自国愛が日本に勝利をもたらした
軍事的な争いはその勝利に付随するだけのものだ 決して覆らない
654名無し三等兵
2020/08/06(木) 15:59:38.57ID:5/vPI9EI 世界の敵ねぇ
5年後でも今の状態変わってないと思うけど、まあ、先の楽しみだね
5年後でも今の状態変わってないと思うけど、まあ、先の楽しみだね
657名無し三等兵
2020/08/06(木) 19:40:05.12ID:6mIMROq8 こういうのが敗戦を呼び込むんだよなぁ
658名無し三等兵
2020/08/06(木) 21:10:28.82ID:Q2+yMRRR 次の大戦があるとしたら、
日本のポジションはどう見ても二次大戦のイギリスなんだよなぁ
勝とうが負けようが開戦した時点で衰退確定っていう
日本のポジションはどう見ても二次大戦のイギリスなんだよなぁ
勝とうが負けようが開戦した時点で衰退確定っていう
659名無し三等兵
2020/08/06(木) 21:29:46.59ID:ZWZtatrk660名無し三等兵
2020/08/06(木) 22:00:47.62ID:7jNcrJOG (なら日本はフランスのポジなんじゃ...)
661名無し三等兵
2020/08/06(木) 22:04:21.00ID:t0W14ZVB 自国の運命を主体的に決められる立場に無いと言う点で
ハンガリーあたりに近いんじゃね?
ハンガリーあたりに近いんじゃね?
662名無し三等兵
2020/08/06(木) 22:10:55.64ID:EskBgPkx 日清戦争のときも開戦したら経済崩壊とか騒がれてたんだよな
実際は空前の好景気が巻き起こったわけだけど
実際は空前の好景気が巻き起こったわけだけど
664名無し三等兵
2020/08/06(木) 23:39:13.77ID:Bw3vu2/X 突破されると後方の覇権国家が困るという意味ではオランダとかベルギーでは?
665名無し三等兵
2020/08/07(金) 01:15:11.82ID:PnXaiyLF いずれにせよ蹂躙されるのが確定というのがまた何とも...
668名無し三等兵
2020/08/07(金) 02:43:56.77ID:e+8qCHUi >>666
それ賛成
それ賛成
670名無し三等兵
2020/08/07(金) 20:17:57.65ID:eU/pwaSP >>669 ニホンゴーは正確に、ね。
怯える気持ちはわかるがこれは中共が作り出した結果だよ。
自分の手のひらで踊っていると思ってたら、お釈迦様の
手のひらで踊らされてということ。中共に挽回の機会はない
尖閣でどう動こうとシナリオは決まっている。哀れな中共。
怯える気持ちはわかるがこれは中共が作り出した結果だよ。
自分の手のひらで踊っていると思ってたら、お釈迦様の
手のひらで踊らされてということ。中共に挽回の機会はない
尖閣でどう動こうとシナリオは決まっている。哀れな中共。
672名無し三等兵
2020/08/08(土) 09:25:20.71ID:SFJtoIQh 韓国F-35B前倒しで導入だとさ。
673名無し三等兵
2020/08/08(土) 11:17:47.04ID:e57PjEiW マジか、どんだけ日本好きなのよ
日本がやったことなら予算通りやすいって本当かもな
日本がやったことなら予算通りやすいって本当かもな
674名無し三等兵
2020/08/08(土) 11:31:47.92ID:V5Najv07 欲しいと言っても届く物かな
日本向けの後ねとか言われてキレるんじゃないの
日本向けの後ねとか言われてキレるんじゃないの
675名無し三等兵
2020/08/08(土) 12:04:43.77ID:f/UhdOAI Aなら兎も角、Bの輸出をアメリカが許可するかは現状、微妙じゃね
676名無し三等兵
2020/08/08(土) 13:28:08.37ID:a5IvBRNk 金のためなら普通に売るだろ
Aも出してるならそんなに変わらんし
Aも出してるならそんなに変わらんし
677名無し三等兵
2020/08/08(土) 13:59:46.17ID:kwGaQC7O678名無し三等兵
2020/08/08(土) 14:02:27.10ID:xtz8kinH Bは米英伊日韓シンガポールの5ヶ国で採用か
他に買いそうな国ってありそう?
他に買いそうな国ってありそう?
679名無し三等兵
2020/08/08(土) 14:21:32.48ID:jcqmKLCD >678 ブラジル、豪、インド、スペイン
680名無し三等兵
2020/08/08(土) 14:23:23.81ID:bwLXoJ5V 台湾こそ一番Bが必要なのに
681名無し三等兵
2020/08/08(土) 14:55:23.12ID:xtz8kinH スペインはありそうだな
同型艦を持ってるオーストラリアとトルコもありそう
まあトルコはF-35をこれ以上売ってもらえなさそうだしロシア製装備を多々導入してるインドも欲しがりそうだが無理っぽい
同型艦を持ってるオーストラリアとトルコもありそう
まあトルコはF-35をこれ以上売ってもらえなさそうだしロシア製装備を多々導入してるインドも欲しがりそうだが無理っぽい
682名無し三等兵
2020/08/08(土) 17:40:57.40ID:E3jG399S 3万トン級輸送艦にF35Bステルス機搭載…韓国型軽空母を公式に推進
https://news.yahoo.co.jp/articles/e309cc9ba29a8fe24d21876e34b17aecc18e27ff
https://news.yahoo.co.jp/articles/e309cc9ba29a8fe24d21876e34b17aecc18e27ff
683名無し三等兵
2020/08/08(土) 17:55:20.84ID:tSW23usR 空軍海軍海兵隊の3つの戦闘機を統合しようとしたF-35だけど
現時点でA型1,763機、B型353機、C型327機、
海外分だとA型509機、B型337機、C型0機
これ別々に開発したほうがよかったんじゃ・・・
大半の国がA型求めるのと
正規空母まともに運用してるのアメリカ軍だけだから
C型皆無っていうのは事前に予測できたよね
現時点でA型1,763機、B型353機、C型327機、
海外分だとA型509機、B型337機、C型0機
これ別々に開発したほうがよかったんじゃ・・・
大半の国がA型求めるのと
正規空母まともに運用してるのアメリカ軍だけだから
C型皆無っていうのは事前に予測できたよね
684名無し三等兵
2020/08/08(土) 18:40:12.22ID:FD5/RJMG でもさ、
最初期から艦載機として開発が始まった戦闘機って、米海軍ではF-4まで遡らないとなくね?
F-14 マクナマラの横槍で開発していたF-111Bの技術をいくつか使っている
F/A-18 YF-16とのコンペで負けたYF-17がベース
(スパホをどう捉えるかという見方はあるけど…)
最初期から艦載機として開発が始まった戦闘機って、米海軍ではF-4まで遡らないとなくね?
F-14 マクナマラの横槍で開発していたF-111Bの技術をいくつか使っている
F/A-18 YF-16とのコンペで負けたYF-17がベース
(スパホをどう捉えるかという見方はあるけど…)
685名無し三等兵
2020/08/08(土) 18:57:01.87ID:6/Vk1Ei1686名無し三等兵
2020/08/08(土) 19:15:31.61ID:GJl37lEQ おフランスがF-35Cを買いにくると大胆に予想
687名無し三等兵
2020/08/08(土) 19:17:05.34ID:GJl37lEQ 更に大胆にカタパルトを諦めてF-35Bを買いに来たりしてとも予想
688名無し三等兵
2020/08/08(土) 19:30:18.69ID:jhCL80Ee F-14もF-18も初めから最後まで艦載機だが?
689名無し三等兵
2020/08/08(土) 20:03:01.91ID:GJl37lEQ >>684のロジックだとF-14はF-111の派生版でF-18はYF-17の派生版らしい
まあF-18はその通りだがF-14がF-111から受け継いだものはレーダーとミサイル位では?
まあF-18はその通りだがF-14がF-111から受け継いだものはレーダーとミサイル位では?
690名無し三等兵
2020/08/08(土) 20:13:49.56ID:nkQNdlom691名無し三等兵
2020/08/08(土) 21:41:36.38ID:EfDKpKUq >>683
3機種統合に対する技術的な見通しが甘く開発費が高騰したから、別々に開発すれば安く済んだはずっていう話なら分かるけど、
海外の需要にC型がないから、別々に開発すればよかったというのは意味が分からん
3機種統合に対する技術的な見通しが甘く開発費が高騰したから、別々に開発すれば安く済んだはずっていう話なら分かるけど、
海外の需要にC型がないから、別々に開発すればよかったというのは意味が分からん
692名無し三等兵
2020/08/08(土) 21:47:21.65ID:LWfuckUn まぁアビオニクスやエンジン、コックピットブロック、細かいパーツはともかく、
機体本体の設計は別々でもよかったよな。F35。
同じシステム使えますよってだけで十分ではあった。
機体本体の設計は別々でもよかったよな。F35。
同じシステム使えますよってだけで十分ではあった。
693名無し三等兵
2020/08/08(土) 22:19:54.89ID:6/Vk1Ei1694名無し三等兵
2020/08/08(土) 22:20:27.50ID:MdSfG0lm697名無し三等兵
2020/08/09(日) 07:52:01.11ID:aaCkaoGy F-35AとF-35Cは双発にしたほうがよかったんじゃないかとは思う
或いはF-35Bも双発で離着陸時のバランスを取れるように設計することは不可能だったんだろうか?
或いはF-35Bも双発で離着陸時のバランスを取れるように設計することは不可能だったんだろうか?
700名無し三等兵
2020/08/09(日) 10:57:01.79ID:xJtlLCz2 ななひゃあ〜〜くっ
701名無し三等兵
2020/08/09(日) 12:25:08.80ID:LtMSU1ef F-35Bとオスプレイとaw609 とv-280を運用するvtol駆逐艦最強説
702名無し三等兵
2020/08/09(日) 12:47:38.26ID:PbwKhSBB 別々に開発した方が安かったっていう主張は、最近急に言われ始めた訳じゃないから、後知恵とは言い切れないかと。
むしろ開発開始直後からずーっと延々ループしてるよ。
過去ログ読むと分かるけど、
不具合発見、スケジュール遅延→コストが「スカイロケット」
→やっぱり別々にすべきだった!何故マクナマラの轍を踏むんだよ!と荒れる。
→設計変更で不具合解消のアナウンス
→あらたな不具合
の繰り返し。
スレ自体、お通夜ムードか議会批判のときが多かったように思う。
以下、印象に残ってる話題。
・F-35というかJSFプログラムはアメリカ以外の西側各国の戦闘機機会を奪ってアメリカが市場を独占する意図があるけど、このままF-35の開発が失敗したら西側の航空戦力が壊滅するぞ。どうしてくれんの?
・思ったより高性能になりそうだからABC型は輸出せず、共同開発国にはF-35D(モンキーモデル)を売るとか言い出したぞ?武器輸出三原則(当時)のおかげで泥船に乗らずに済んだ。
・せめてB型だけは分けろよ。
・B型のリフトファンの蓋がを軽量化のために設計変更したせいでダサくなった。
・操縦席の後ろにリフトファンを置くなんて馬鹿なの?パイロットが危険。そもそもあんな大出力のファンをシャフトで回すのが間違い。
むしろ開発開始直後からずーっと延々ループしてるよ。
過去ログ読むと分かるけど、
不具合発見、スケジュール遅延→コストが「スカイロケット」
→やっぱり別々にすべきだった!何故マクナマラの轍を踏むんだよ!と荒れる。
→設計変更で不具合解消のアナウンス
→あらたな不具合
の繰り返し。
スレ自体、お通夜ムードか議会批判のときが多かったように思う。
以下、印象に残ってる話題。
・F-35というかJSFプログラムはアメリカ以外の西側各国の戦闘機機会を奪ってアメリカが市場を独占する意図があるけど、このままF-35の開発が失敗したら西側の航空戦力が壊滅するぞ。どうしてくれんの?
・思ったより高性能になりそうだからABC型は輸出せず、共同開発国にはF-35D(モンキーモデル)を売るとか言い出したぞ?武器輸出三原則(当時)のおかげで泥船に乗らずに済んだ。
・せめてB型だけは分けろよ。
・B型のリフトファンの蓋がを軽量化のために設計変更したせいでダサくなった。
・操縦席の後ろにリフトファンを置くなんて馬鹿なの?パイロットが危険。そもそもあんな大出力のファンをシャフトで回すのが間違い。
703名無し三等兵
2020/08/09(日) 12:59:37.93ID:mhp3zjjO704名無し三等兵
2020/08/09(日) 13:01:20.38ID:PbwKhSBB あと、大出力エンジン単発にしたことに対する批判も多かった。
F135エンジン自体、本当に開発成功するのかという意見があった。これ以上温度を上げたら窒素と酸素が反応し始めるから、出力アップできないんじゃね?とか。
F-22の調達を打ち切ってF-35に資金を突っ込むなんて頭おかしいという意見も多かった。
ブッシュからオバマに政権交代して決定が覆るかと思ったら、ゲイツ国防長官が辞任せずに続投したので阿鼻叫喚になったこともあった。
AAM-4が搭載可能かどうかで荒れたり、実はAMRAAMは6発以上積めるらしいぞ!と盛り上がったこともあった。
今となっては、膨大な予算を投入したおかげで開発成功したり、日本が優遇されて横入りできたりで感慨深い。
F135エンジン自体、本当に開発成功するのかという意見があった。これ以上温度を上げたら窒素と酸素が反応し始めるから、出力アップできないんじゃね?とか。
F-22の調達を打ち切ってF-35に資金を突っ込むなんて頭おかしいという意見も多かった。
ブッシュからオバマに政権交代して決定が覆るかと思ったら、ゲイツ国防長官が辞任せずに続投したので阿鼻叫喚になったこともあった。
AAM-4が搭載可能かどうかで荒れたり、実はAMRAAMは6発以上積めるらしいぞ!と盛り上がったこともあった。
今となっては、膨大な予算を投入したおかげで開発成功したり、日本が優遇されて横入りできたりで感慨深い。
705名無し三等兵
2020/08/09(日) 13:12:30.33ID:PbwKhSBB >>703
そうだね。統合批判に対する反論もループしてたよ。
ただ、F-111の前例があるから当初からずっと批判されていたのであって、後知恵とは言い切れないという点だけご理解頂ければ。
以下、ループしてた反論。
・そもそも統合しないと開発にゴーサインが出なかったんだから、批判は無意味。
・別々に開発したら3つ全部スカイロケットになって、全部キャンセルされるだけ。優秀な人間が金融工学に流れてアメリカの開発能力自体が落ちてるから。
・海兵隊のAV-8B後継機の開発が発端なんだから、B型が邪魔者みたいにいうな。
そうだね。統合批判に対する反論もループしてたよ。
ただ、F-111の前例があるから当初からずっと批判されていたのであって、後知恵とは言い切れないという点だけご理解頂ければ。
以下、ループしてた反論。
・そもそも統合しないと開発にゴーサインが出なかったんだから、批判は無意味。
・別々に開発したら3つ全部スカイロケットになって、全部キャンセルされるだけ。優秀な人間が金融工学に流れてアメリカの開発能力自体が落ちてるから。
・海兵隊のAV-8B後継機の開発が発端なんだから、B型が邪魔者みたいにいうな。
706名無し三等兵
2020/08/09(日) 14:52:53.29ID:ZIzPdVid708名無し三等兵
2020/08/09(日) 16:33:55.47ID:nH261yGw いつのまにか機首正面のEODASが鼻の穴みたいな格好悪い形になってた
709名無し三等兵
2020/08/09(日) 18:27:15.12ID:/Dy5XUkC710名無し三等兵
2020/08/09(日) 18:31:07.00ID:jmXqxaZ8 スウェーデンはグリペンがあるからしょうがないとして
フィンランドはF-18使ってるけどF-35に変えないのかな
それとも発展型のスーパーホーネットか
フィンランドはF-18使ってるけどF-35に変えないのかな
それとも発展型のスーパーホーネットか
713名無し三等兵
2020/08/09(日) 20:33:56.00ID:ZIzPdVid >>710
https://news.infoseek.co.jp/article/otakuma_20200127_02/
2019年の最終提案に残った候補は、ユーロファイター・タイフーン(BAEシステムズ)、ラファール(ダッソー・アビアシオン)、グリペン(サーブ)、F/A-18E/Fスーパーホーネット(ボーイング)、F-35(ロッキード・マーティン)の5機種。
この中からF/A-18C/Dホーネットの後継機が選定されることになります。
今のところ候補にはあるね
https://news.infoseek.co.jp/article/otakuma_20200127_02/
2019年の最終提案に残った候補は、ユーロファイター・タイフーン(BAEシステムズ)、ラファール(ダッソー・アビアシオン)、グリペン(サーブ)、F/A-18E/Fスーパーホーネット(ボーイング)、F-35(ロッキード・マーティン)の5機種。
この中からF/A-18C/Dホーネットの後継機が選定されることになります。
今のところ候補にはあるね
714名無し三等兵
2020/08/09(日) 21:48:57.43ID:PbwKhSBB715名無し三等兵
2020/08/09(日) 23:47:10.11ID:ZIzPdVid あちらさんの場合休戦中なだけで加えて首都が国境線と近いから日本よりは洋上に逃がす意味はあるんだろうけどね
まあもちろん戦闘機だけでなんとかなるようなものではないが
まあもちろん戦闘機だけでなんとかなるようなものではないが
716名無し三等兵
2020/08/10(月) 00:26:50.12ID:mLnPFdXz717名無し三等兵
2020/08/10(月) 01:25:26.79ID:xT8vD3lj 韓国の場合、F-35CをCTOLで陸上運用するのも手かもな。フィンランドやスウェーデンのように。
718名無し三等兵
2020/08/10(月) 01:47:48.80ID:2BBgt1Hc 韓国軍はいくら米国製最新兵器を購入しても、アメリカに敵対した時点で無力化されるのに、何か滑稽であり哀れ
719名無し三等兵
2020/08/10(月) 01:55:11.58ID:zlBF+WXx720名無し三等兵
2020/08/10(月) 03:16:30.49ID:xT8vD3lj 陸上運用と書いただろ。文章の行間を読む前に、まず文章をよく読め。
721名無し三等兵
2020/08/10(月) 03:50:32.28ID:sH6Je72E 横からだが私もF-35Cを陸上運用することについては疑問がある
F-35Cの最大の特徴は言うまでもなくCTOL艦載機としの運用が可能なことで
これをあえて陸上で運用するとすると A型に対する主なアドバンテージとしては
1;. 僅かに戦闘行動半径が広く
2. 恐らくA型より手荒な運用に耐え
3. 大型の主翼を持つことにより静的安定性が高い
デメリットとしては
4. 3.と同じ理由により旋回性能が犠牲となり
5 荷重制限もきつくなり
6l 機銃が機体に内属されず必要ならポッドによる搭載となる
このうち2.は多少意味がありそうだが
荷重制限とバーターではおいしいかどうかかなり疑問
さてそれでも貴方がC型を陸上用に推す理由は?
F-35Cの最大の特徴は言うまでもなくCTOL艦載機としの運用が可能なことで
これをあえて陸上で運用するとすると A型に対する主なアドバンテージとしては
1;. 僅かに戦闘行動半径が広く
2. 恐らくA型より手荒な運用に耐え
3. 大型の主翼を持つことにより静的安定性が高い
デメリットとしては
4. 3.と同じ理由により旋回性能が犠牲となり
5 荷重制限もきつくなり
6l 機銃が機体に内属されず必要ならポッドによる搭載となる
このうち2.は多少意味がありそうだが
荷重制限とバーターではおいしいかどうかかなり疑問
さてそれでも貴方がC型を陸上用に推す理由は?
722名無し三等兵
2020/08/10(月) 05:31:06.76ID:CgC61M0I 主翼がデカけりゃ効力が増えるから加速性能は下がるけど翼面荷重は小さくなり旋回性能は上がるんじゃね?
各部強化と機能付与で重くなってるから翼面荷重は変わらないかもしれんけど
各部強化と機能付与で重くなってるから翼面荷重は変わらないかもしれんけど
723名無し三等兵
2020/08/10(月) 06:59:30.68ID:VLd1ruyB 今どき機銃を使ったドッグファイトなどほとんど発生せず、地上攻撃もロケットやミサイル、スマート爆弾を使っている以上、旋回性能やガンポットはそれほど短所にはならない。
またラフな扱いに耐えて整備性が良く、短距離離発着が出来るので、サーブ社の一連の機体のような運用が期待できる。荷重制限についても、C型ならB型よりは制限が緩くA型に近い。
そんな所だね。
またラフな扱いに耐えて整備性が良く、短距離離発着が出来るので、サーブ社の一連の機体のような運用が期待できる。荷重制限についても、C型ならB型よりは制限が緩くA型に近い。
そんな所だね。
724名無し三等兵
2020/08/10(月) 08:34:50.21ID:0kPWALpw 専門家じゃないから分からんが7.5は9.0よりも7.0に近い気がするな
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-35-specs.htm
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-35-specs.htm
725名無し三等兵
2020/08/10(月) 12:47:50.23ID:zlBF+WXx 一番の問題 お値段 を忘れてるんじゃないか
726名無し三等兵
2020/08/10(月) 16:17:25.84ID:SrILYrIl >>722
翼を動くようにしてスピードを出す時は後退角を大きくして旋回する時は後退角を大きくすればいいのでは?
翼を動くようにしてスピードを出す時は後退角を大きくして旋回する時は後退角を大きくすればいいのでは?
727名無し三等兵
2020/08/10(月) 17:02:59.64ID:O2UNChqc730名無し三等兵
2020/08/11(火) 09:08:52.20ID:+3axGdRb 脚の中にエンジンを入れれば良い
731名無し三等兵
2020/08/11(火) 11:44:23.56ID:qxrFKK2O そいつは普通の脚もある
733名無し三等兵
2020/08/11(火) 12:05:05.22ID:0YYfhrwL >>707
あれは「軽量化」なのかな? もちろん軽量にはなったんだろうけど
それよりもフタをエアブレーキに使う設計にしたと見たけどね
そしてリフトファン作動の空戦利用をあきらめた証だと
初期の猫耳型の蓋は意図的に空気抵抗を起こさない設計でリフトファンを近接格闘戦に利用する気満々だった
現実にハリアー系列では短距離離陸垂直着陸性能を空中戦闘に生かして機動を行っていたからF-35Bでも習うのは当然
だけど機動性能の重要性が落ちて開発リスクになってしまい大人しくエアブレーキの蓋に変えたのだと
あれは「軽量化」なのかな? もちろん軽量にはなったんだろうけど
それよりもフタをエアブレーキに使う設計にしたと見たけどね
そしてリフトファン作動の空戦利用をあきらめた証だと
初期の猫耳型の蓋は意図的に空気抵抗を起こさない設計でリフトファンを近接格闘戦に利用する気満々だった
現実にハリアー系列では短距離離陸垂直着陸性能を空中戦闘に生かして機動を行っていたからF-35Bでも習うのは当然
だけど機動性能の重要性が落ちて開発リスクになってしまい大人しくエアブレーキの蓋に変えたのだと
734名無し三等兵
2020/08/11(火) 12:25:29.95ID:qxrFKK2O 空気流量の確保だろ
735名無し三等兵
2020/08/11(火) 12:35:56.29ID:eFxe/dfb ハリアーと違って推力偏向ノズルじゃないんだから、リフトファンが推力を発生させるまでタイムラグがあるし、
戦闘での利用など開発当初から考えてないでしょ。
戦闘での利用など開発当初から考えてないでしょ。
736名無し三等兵
2020/08/11(火) 13:06:40.70ID:0YYfhrwL わざわざ横方向に折りたたんで空気抵抗にならないように工夫されたあの猫耳は少なくとも
ある程度の速度域でも使えることを想定してるよ じゃなきゃあれほど部品点数増えるつくりにしないでしょ
ある程度の速度域でも使えることを想定してるよ じゃなきゃあれほど部品点数増えるつくりにしないでしょ
737名無し三等兵
2020/08/11(火) 15:01:04.29ID:D1PjIK0i 調べたらX-35からF-35Bになる際の変更点のひとつだから13年も前の話なんだな
その頃を知ってる軍ヲタは皆んなボケたか死んだかしてるだろうから知らない人ばかりなのも道理
その頃を知ってる軍ヲタは皆んなボケたか死んだかしてるだろうから知らない人ばかりなのも道理
739名無し三等兵
2020/08/11(火) 17:45:20.41ID:DWg4jm8s 韓国軽空母決まったか…
しかも原潜も導入かよ…
しかも原潜も導入かよ…
740名無し三等兵
2020/08/11(火) 18:08:05.06ID:7Go2uvV6741名無し三等兵
2020/08/11(火) 18:26:42.58ID:eFxe/dfb リフトファンの蓋が1枚扉になった理由は、整備性向上や軽量化に加えて、
リフトファンの空気流が機体後方へ影響するのを抑えるのも理由のようなので、変更前に戻すってことはないと思う。
リフトファンの空気流が機体後方へ影響するのを抑えるのも理由のようなので、変更前に戻すってことはないと思う。
742名無し三等兵
2020/08/11(火) 18:37:44.08ID:bZGzoRBH 一枚蓋用の強化ヒンジに加えて、補助空気取り入れ口のドアヒンジも一枚蓋からの乱流対策で強化したので、
変更で軽量化どころか逆に重量増加してる
変更で軽量化どころか逆に重量増加してる
743名無し三等兵
2020/08/11(火) 19:00:31.03ID:eFxe/dfb744名無し三等兵
2020/08/11(火) 19:18:45.02ID:OQLiUcZa745名無し三等兵
2020/08/12(水) 16:53:47.92ID:SMNjNrsk リフトファンの蓋は、猫耳だと前進時の吸入流量が確保できないからああなったとどこかで見たような?
747名無し三等兵
2020/08/13(木) 04:18:26.26ID:6VCEXgrf ぼくのかんがえた、K型へいき
748名無し三等兵
2020/08/13(木) 19:55:21.52ID:R2f62vY1 韓国が軽空母導入かぁ
749名無し三等兵
2020/08/14(金) 08:24:33.29ID:a6ebNxUD 一日も早く、日本のF35がたくさん配備され戦力化されますように
751名無し三等兵
2020/08/14(金) 18:00:09.75ID:lRSVBTCU というかなんでC型を地上配備とかいう斜め上の話になったんだ?
もともと艦上機で地上でも運用するようになったのはあるけど
F-35はもとより通常型と艦上型作ってるからそんなことしたいなら基本Aだろ
仕様変えるにしてもAベースでいいだろう
もともと艦上機で地上でも運用するようになったのはあるけど
F-35はもとより通常型と艦上型作ってるからそんなことしたいなら基本Aだろ
仕様変えるにしてもAベースでいいだろう
753名無し三等兵
2020/08/14(金) 19:35:46.71ID:Gu9owTDB 開けたまま飛び回るわけではないと思うのでステルス戦闘機であることは
何も関係しないのではないか?
何も関係しないのではないか?
754名無し三等兵
2020/08/14(金) 22:00:00.66ID:lRSVBTCU コックピットでの乱反射防いだりウェポンベイなどの開閉口の形状変えたりまでやるのがステルス機だからな
フタをエアブレーキはないわ
フタをエアブレーキはないわ
756名無し三等兵
2020/08/14(金) 23:09:56.67ID:4zucWZGB >>750
貴方のことを陰でバカにしているレスを発見しましたのでコピペしときますね
>825 :名無し三等兵 [Sage] :2020/08/14(金) 22:46:02.64 ID:YQS9d2aO
>「あそこにいる人間に心臓が存在することを証明せよ」
>って問題があって生きてることが最大の証明なんだけどそれを認めず
>
>心臓取り出した写真を見せろ と言い出すキチガイさん
貴方のことを陰でバカにしているレスを発見しましたのでコピペしときますね
>825 :名無し三等兵 [Sage] :2020/08/14(金) 22:46:02.64 ID:YQS9d2aO
>「あそこにいる人間に心臓が存在することを証明せよ」
>って問題があって生きてることが最大の証明なんだけどそれを認めず
>
>心臓取り出した写真を見せろ と言い出すキチガイさん
757名無し三等兵
2020/08/15(土) 16:34:39.41ID:k8E1fGTL 韓国の軽空母、原潜で日本は全滅…
758名無し三等兵
2020/08/15(土) 18:18:20.20ID:l39ax3Ki 計画しただけでモノになったと思うのはいつものチ〇ンで安心した
759名無し三等兵
2020/08/15(土) 19:00:18.14ID:fNijeRoB 日本もいまのところ計画だけだが
760名無し三等兵
2020/08/15(土) 19:13:32.86ID:l39ax3Ki 日本はF-35Bと軽空母導入で韓国全滅とか言い出したっけ?
761名無し三等兵
2020/08/15(土) 19:21:44.29ID:fNijeRoB どこでそんな話が?
763名無し三等兵
2020/08/15(土) 20:18:42.66ID:l39ax3Ki ID:fNijeRoB
お前アホだろ?
お前アホだろ?
764名無し三等兵
2020/08/15(土) 20:28:10.51ID:fNijeRoB765名無し三等兵
2020/08/15(土) 21:02:25.20ID:oOxeCKYI 工事始まったらモノのなったと思ってるのか
アメリカからするとどっちもいいお客だろうな
アメリカからするとどっちもいいお客だろうな
766名無し三等兵
2020/08/15(土) 21:32:39.73ID:1jWUVTZV 結局いずも型には通常、B型何機ぐらい載せて運用するんだろうな…
対潜能力を無視するわけにもいかないからヘリも相当数残すだろうし…
対潜能力を無視するわけにもいかないからヘリも相当数残すだろうし…
767名無し三等兵
2020/08/15(土) 22:56:11.72ID:l39ax3Ki >>764
マジで話の流れ読めないアホなんだな
ほれ元レスははこれな
皮肉も嫌味も通じないとかゆとりマジでやばい
>757 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/15(土) 16:34:39.41 ID:k8E1fGTL
>韓国の軽空母、原潜で日本は全滅…
マジで話の流れ読めないアホなんだな
ほれ元レスははこれな
皮肉も嫌味も通じないとかゆとりマジでやばい
>757 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/15(土) 16:34:39.41 ID:k8E1fGTL
>韓国の軽空母、原潜で日本は全滅…
768名無し三等兵
2020/08/15(土) 23:08:36.95ID:fNijeRoB >>767
それがなんでこういう話になるんだ?
760 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/15(土) 19:13:32.86 ID:l39ax3Ki
日本はF-35Bと軽空母導入で韓国全滅とか言い出したっけ?
と思って聞いたんだけど
まさかそのレスだけで言ってたのか?
それがなんでこういう話になるんだ?
760 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/08/15(土) 19:13:32.86 ID:l39ax3Ki
日本はF-35Bと軽空母導入で韓国全滅とか言い出したっけ?
と思って聞いたんだけど
まさかそのレスだけで言ってたのか?
770名無し三等兵
2020/08/15(土) 23:23:27.48ID:fNijeRoB そういうのいいんで
皮肉だなんだはSNSかなんかでやったらいいんじゃない?
兵器の話をしてくれよ、それこそ言わなきゃ理解できないか
ローカルルールやスレタイや>>1を読めみたいな基本的な説明から必要かね
皮肉だなんだはSNSかなんかでやったらいいんじゃない?
兵器の話をしてくれよ、それこそ言わなきゃ理解できないか
ローカルルールやスレタイや>>1を読めみたいな基本的な説明から必要かね
773名無し三等兵
2020/08/16(日) 00:43:05.92ID:P0KFkor5 いずも型の甲板サイズはワスプ級と同等だけど、総排水量は半分位しか無いから…
(近海で使う分には問題無さそうだけど…)
(近海で使う分には問題無さそうだけど…)
774名無し三等兵
2020/08/16(日) 00:44:35.18ID:XDX8qayK 限界まで載せて8+2機
対潜機材は無し
これが現実
だから中途半端だっていうのさ
DDHを潰してDDHの介護が必須の高価値目標を最前線の島嶼奪還任務に投入するってんだから、馬鹿げてるよ
くだらない政治的なステップなんて発想はやめて、最初から対潜機材もE-2Dも運用可能な空母を志向すべきだった
安物買いの銭失いだよ
対潜機材は無し
これが現実
だから中途半端だっていうのさ
DDHを潰してDDHの介護が必須の高価値目標を最前線の島嶼奪還任務に投入するってんだから、馬鹿げてるよ
くだらない政治的なステップなんて発想はやめて、最初から対潜機材もE-2Dも運用可能な空母を志向すべきだった
安物買いの銭失いだよ
775名無し三等兵
2020/08/16(日) 01:15:53.59ID:inL5eTp+ 中露相手に対潜能力を落とすわけにもいかないしどうするんだろうなって思うところはある
改造はまあそれなりのコストと時間でできるだろうけど
ここから新造して運用数を増やすとなると話は別だろう
前者を優先するなら艦上での運用は仮にF-35Bが配備されても相当後になりそ
改造はまあそれなりのコストと時間でできるだろうけど
ここから新造して運用数を増やすとなると話は別だろう
前者を優先するなら艦上での運用は仮にF-35Bが配備されても相当後になりそ
776名無し三等兵
2020/08/16(日) 01:24:52.28ID:FGIZOSIk777名無し三等兵
2020/08/16(日) 01:55:04.47ID:inL5eTp+ すぐ上で言ってる人いるけど総排水量が違いすぎるからさすがに向こうの同等は無理だぞ
778名無し三等兵
2020/08/16(日) 02:06:48.92ID:XDX8qayK 露天係止っても甲板自体狭いからなぁ…
779名無し三等兵
2020/08/16(日) 05:32:18.59ID:C/gXjn6O ワスプ級だとこんだけ露天係留できるな
https://i.imgur.com/qsu13Qc.jpg
https://i.imgur.com/qsu13Qc.jpg
780名無し三等兵
2020/08/16(日) 05:34:31.93ID:uK9JFirq 米海軍は青空駐車がデフォだからなあ
781名無し三等兵
2020/08/16(日) 07:12:07.34ID:k0cqkiOV 荒天対策考えれば露天オンリーなんてありえないけどな
782名無し三等兵
2020/08/16(日) 09:19:54.61ID:7tjvn8yi783名無し三等兵
2020/08/16(日) 10:05:46.03ID:sEGcYXqZ 「搭載数が多ければ強い →露天運用」
って理屈はあるけど150億円超えるF-35Bを露天で消耗品のように運用するなんてありえないでしょ
って理屈はあるけど150億円超えるF-35Bを露天で消耗品のように運用するなんてありえないでしょ
784名無し三等兵
2020/08/16(日) 10:39:22.93ID:uK9JFirq アメリカの空母航空部隊って全機格納庫に収納って物理的に不可能だし定数は6〜70機だけど入るのって30機くらいじゃね?
F-35CとかE-2DとかEA-18Gとか高価なモノばかりだけど
冷戦期だと専用機種が攻撃機とか対潜機とかもあったからもっと多くて100機近く積んでたっけ
F-35CとかE-2DとかEA-18Gとか高価なモノばかりだけど
冷戦期だと専用機種が攻撃機とか対潜機とかもあったからもっと多くて100機近く積んでたっけ
786名無し三等兵
2020/08/16(日) 11:56:59.01ID:XDX8qayK787名無し三等兵
2020/08/16(日) 11:58:34.48ID:XDX8qayK この状態からの出し入れが無理ってのは、格納庫にも飛行機を満載してたらって事ね
殆どの人はわかると思うけど頭の弱いのもいるから一応
殆どの人はわかると思うけど頭の弱いのもいるから一応
788名無し三等兵
2020/08/16(日) 12:22:19.63ID:uK9JFirq 帝国海軍は格納庫内が基本だっけ
二層格納庫とか無理してでも詰め込まないとカタパルトが作れなく飛行甲板をクリーンにしないと発艦できなかったし
二層格納庫とか無理してでも詰め込まないとカタパルトが作れなく飛行甲板をクリーンにしないと発艦できなかったし
789名無し三等兵
2020/08/16(日) 12:27:14.24ID:df9LC/DZ791名無し三等兵
2020/08/16(日) 12:48:03.67ID:rGoR79nH >>774
日本は空母もつにはサヨク対策で手順があるんだよ
おおすみ→ひゅうが→いずも→次期多用途艦(4万トン)と30年以上かけて着実に正式空母への道を歩んでる
君の言うように思い付きでやってるわけじゃないよ
日本は空母もつにはサヨク対策で手順があるんだよ
おおすみ→ひゅうが→いずも→次期多用途艦(4万トン)と30年以上かけて着実に正式空母への道を歩んでる
君の言うように思い付きでやってるわけじゃないよ
794名無し三等兵
2020/08/16(日) 13:15:04.60ID:k6hvqzAH B型も翼折り畳めるようにしても良さそうだけどね
よく考えたらなんで無いんだろ
よく考えたらなんで無いんだろ
795名無し三等兵
2020/08/16(日) 13:23:39.10ID:uK9JFirq 羽をたためるようにすると重くなる
重いと垂直着陸できなくなる
重いと垂直着陸できなくなる
796名無し三等兵
2020/08/16(日) 13:55:57.49ID:1ViUK7sz しかも姿勢制御用の噴射口もあるし。
797名無し三等兵
2020/08/16(日) 14:08:56.74ID:9GQgmCmq ttp://i.imgur.com/nb8j35N.jpg
798名無し三等兵
2020/08/16(日) 15:47:22.91ID:qrSXjf5U799名無し三等兵
2020/08/16(日) 16:37:54.55ID:hKxWmKox【韓国】韓国公船が日本の測量船に中止要求、日本は外交ルート通じ抗議★5 [08/16]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1597563064/
【歴史】 「韓国は日本と戦って独立した」「建国は1919年」 ますます歴史歪曲を進める文政権★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1597489931/
800名無し三等兵
2020/08/16(日) 17:47:14.56ID:bqwPBZ+2 まさか韓国の軽空母がこんなに早く決まるとは…
802名無し三等兵
2020/08/16(日) 20:47:33.25ID:7tjvn8yi 軽空母や強襲揚陸艦の整備士って固定翼機と回転翼機兼任するの?
だとしたら無茶苦茶忙しそうだな…
だとしたら無茶苦茶忙しそうだな…
805名無し三等兵
2020/08/17(月) 00:49:08.04ID:3ZU6IrfZ 貨物船じゃないんだから洋上で作業できないほど詰め込んでも意味ないだろ
まあ排水量が仮に向こうの強襲揚陸艦クラスだとしても
対戦任務とSTOVL空母としての運用を同時には無理ありすぎるんじゃないかと思うが
まあ排水量が仮に向こうの強襲揚陸艦クラスだとしても
対戦任務とSTOVL空母としての運用を同時には無理ありすぎるんじゃないかと思うが
806名無し三等兵
2020/08/17(月) 02:10:53.51ID:hFeH9+xQ 30ノットで爆走中の艦上で戦闘機を移動したり爆弾取付たりって大変だろうなとは思う
807名無し三等兵
2020/08/17(月) 03:52:23.94ID:F9b8HSP/ いや常時30ノットなわけじゃないよ
808名無し三等兵
2020/08/17(月) 06:33:08.65ID:t6b1GoSg もちろんそうだが全速前進中に作業するのは大変だろうなと
確か河野太郎だったか小野寺だか岩屋だか中谷だかも空自がそういう訓練もせにゃならんからすぐに空母化できるわけじゃないと言ってた
確か河野太郎だったか小野寺だか岩屋だか中谷だかも空自がそういう訓練もせにゃならんからすぐに空母化できるわけじゃないと言ってた
809名無し三等兵
2020/08/17(月) 17:05:04.62ID:59Z3fIQF 米軍でハリアー乗ってた人ってこれからどうするんだろ
今までだったら機種転換だったけど
垂直離着陸機ってデリケートな操縦が求められるから
ハリアーの感覚が残ってる人が乗ったら却って危なそう
今までだったら機種転換だったけど
垂直離着陸機ってデリケートな操縦が求められるから
ハリアーの感覚が残ってる人が乗ったら却って危なそう
812名無し三等兵
2020/08/17(月) 20:45:35.08ID:G/1bEA4b 発艦ならF−35Bは自動
艦の着艦レーダと自動誘導はハリアー時代と同じものなんだが
コクピットのディスプレイは全然別だろうが
何故か
いずもには自動着艦システム装備されずに
かがから装備の計画みたいだが
艦の着艦レーダと自動誘導はハリアー時代と同じものなんだが
コクピットのディスプレイは全然別だろうが
何故か
いずもには自動着艦システム装備されずに
かがから装備の計画みたいだが
813名無し三等兵
2020/08/17(月) 23:44:11.81ID:NoNO+Fwy いずもに最初から付けてたら改装の期間が長くなり過ぎて、かがの改装に間に合わないからでしょ
814名無し三等兵
2020/08/18(火) 15:21:14.86ID:g6cPYOaJ >>811
彼はエースコンバット等のゲームでしか、戦闘機の何たるかを知らない。そっとしておいておやりなさい。
彼はエースコンバット等のゲームでしか、戦闘機の何たるかを知らない。そっとしておいておやりなさい。
815名無し三等兵
2020/08/18(火) 15:46:50.79ID:Fvxhd2w5 前線舞台に新型機が届けられて隊長がお前には明日からこれに乗ってもらうって言うと、空襲警報と共に敵機が来襲して来て、慌ててその機体に飛び乗り全機返り討ちにするみたいな事は実際の戦争では稀によくあるよ
そうでないと戦闘機パイロットなんて勤まらないし何の為のトップガン教習だよw
そうでないと戦闘機パイロットなんて勤まらないし何の為のトップガン教習だよw
817名無し三等兵
2020/08/18(火) 16:12:50.77ID:g6cPYOaJ ドイツ戦車兵ですら、新型車両に乗る際に学校で転換訓練を受けるというのに。
819名無し三等兵
2020/08/18(火) 16:19:51.15ID:VpbbSs+F >>809
週刊なんたらって趣味とかを扱う雑誌で
戦闘機系のがむかーしあって
ハリアー2の回があったが
あれ着艦の際、非常にめんどくさいね
機首を上げたり下げたりとか
実はジェット機の熱はウィングのほうにもパイプ?っぽいので繋がってて
実は物凄く複雑な機体だったとわかった時はショックだった
もうちょい簡略化された機体かと思ってたのにと
週刊なんたらって趣味とかを扱う雑誌で
戦闘機系のがむかーしあって
ハリアー2の回があったが
あれ着艦の際、非常にめんどくさいね
機首を上げたり下げたりとか
実はジェット機の熱はウィングのほうにもパイプ?っぽいので繋がってて
実は物凄く複雑な機体だったとわかった時はショックだった
もうちょい簡略化された機体かと思ってたのにと
820名無し三等兵
2020/08/18(火) 16:21:11.81ID:ukxCjMkz f-35って無人機の管制に対応できるのか?
821名無し三等兵
2020/08/18(火) 16:26:40.21ID:uBVj1gQg >>819
左右のバランスは自動制御だからパイロットの操作はスピードが落ちるのに合わせてノズルの角度を下に向けて停止したらスロットルを絞り込むだけで着陸できる。パイロットなら一度で覚えられる
左右のバランスは自動制御だからパイロットの操作はスピードが落ちるのに合わせてノズルの角度を下に向けて停止したらスロットルを絞り込むだけで着陸できる。パイロットなら一度で覚えられる
822名無し三等兵
2020/08/18(火) 16:36:54.30ID:Fvxhd2w5823名無し三等兵
2020/08/18(火) 17:19:54.26ID:xqHCtzNh ハリアーとかいうゴミ航空機
ttp://youtube.com/watch?v=VhTH9TP6-1c
ttp://youtube.com/watch?v=-tbgF616PJk
ttp://youtube.com/watch?v=VhTH9TP6-1c
ttp://youtube.com/watch?v=-tbgF616PJk
826名無し三等兵
2020/08/18(火) 19:24:22.64ID:uBVj1gQg >>822
ジェットエンジンだって今はDECだがコンピューターがない頃はガバナーと言う芸術品と言えるような精緻な器械式自動制御をやってた。
ハリアーも素晴らしい自動制御装置でパイロットは何もしなくても水平を保てるようになってた
技術としてはコンピューターよりも素晴らしい
ジェットエンジンだって今はDECだがコンピューターがない頃はガバナーと言う芸術品と言えるような精緻な器械式自動制御をやってた。
ハリアーも素晴らしい自動制御装置でパイロットは何もしなくても水平を保てるようになってた
技術としてはコンピューターよりも素晴らしい
828名無し三等兵
2020/08/18(火) 21:20:50.30ID:Fvxhd2w5 安定性増大装置の事なら、初代ハリアーの時点で角速度センサー、加速度センサー、操縦桿位置センサーからの信号をコンピューターで処理して
RSCのサーボバルブを自動制御してる
機械式なのはRSC使用時の出力低下を防ぐ燃料増加装置の方か
RSCのサーボバルブを自動制御してる
機械式なのはRSC使用時の出力低下を防ぐ燃料増加装置の方か
829名無し三等兵
2020/08/18(火) 21:25:54.26ID:AIonr7Dz つまり、冷戦時代にハリアー2導入計画してたころに
ハリアー2導入してれば、現在と違ってF-35Bに関しては前提で日本は開発国として予算提供してた可能性あったよな
ハリアー2導入してれば、現在と違ってF-35Bに関しては前提で日本は開発国として予算提供してた可能性あったよな
830名無し三等兵
2020/08/18(火) 22:59:22.29ID:uBVj1gQg831名無し三等兵
2020/08/18(火) 23:57:28.42ID:xbgRt98Q F-15初期のにも載ってたから一応は載ってるんでね?
センサー類は無いだろうけど
センサー類は無いだろうけど
832名無し三等兵
2020/08/19(水) 00:07:41.03ID:ZiBn2Nc7833名無し三等兵
2020/08/19(水) 00:19:14.68ID:yv7AkQXx アナログコンピューターは1970年代のEファントムが最初だろう
ソリードス・テートと呼ばれ巨大な真空管を廃止して航空機への搭載が初めて可能になった
ソリードス・テートと呼ばれ巨大な真空管を廃止して航空機への搭載が初めて可能になった
834名無し三等兵
2020/08/19(水) 00:54:43.12ID:s5uG1Qqo 真空管を使ってたらコンピューターとはみなさないんだっけ?
MiG-25はコンピューター非搭載ということになるの?
MiG-25はコンピューター非搭載ということになるの?
835名無し三等兵
2020/08/19(水) 02:15:04.98ID:C2Ztmply 真空管の時点で数百キロ、トンの重量なんだから大型機か超ハイパワー機じゃないと無理だってだけでしょうにw
836名無し三等兵
2020/08/19(水) 04:38:30.23ID:p9FB78Uo イスラエル首相、UAEへのF35売却「反対」
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62788140Z10C20A8000000
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62788140Z10C20A8000000
838名無し三等兵
2020/08/19(水) 05:11:36.43ID:xhC0uOKS ドイツの暗号解読したやつとか
839名無し三等兵
2020/08/19(水) 17:49:57.12ID:mkY5vnFQ 飛行機一機一機にノイマンの頭脳を接続しとく方が早い
841名無し三等兵
2020/08/20(木) 18:04:59.39ID:Ey/onA6S 米、UAEへのF35戦闘機提供を検討=関係筋
ttps://jp.reuters.com/article/israel-emirates-f-35-idJPKCN25G0BA
ttps://jp.reuters.com/article/israel-emirates-f-35-idJPKCN25G0BA
842名無し三等兵
2020/08/20(木) 19:07:23.44ID:u8gF2vl+ 普天間に35B来てるのか
843名無し三等兵
2020/08/21(金) 11:50:09.85ID:OdYDd83r イスラエルとの国交正常化でF35の購入が可能に=UAE高官
ロイター 8/21(金) 11:39配信
アラブ首長国連邦(UAE)の高官は20日、イスラエルとの国交正常化合意により、米国からの最新鋭ステルス戦闘機「F35」購入を
妨げるものはなくなるとの認識を示した。
湾岸諸国へのF35売却を巡っては、米国がイスラエルに中東地域における軍事的優位性を保証していることから、慎重な検討が必要とされる。
高官は、米シンクタンク、アトランティック・カウンシルとのオンラインインタビューで、イスラエルとは交戦状態に入る恐れがなくなったと指摘。
ただ、イスラエルとの国交正常化合意後に米国にあらためて売却要請は行っていないと明らかにした。
UAEは長年、F35の購入に意欲を示しており、業界筋によると米国もUAEへの売却に前向きという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d874cbfcb9a9db06ac17e951eb17074b6c204fb1
ロイター 8/21(金) 11:39配信
アラブ首長国連邦(UAE)の高官は20日、イスラエルとの国交正常化合意により、米国からの最新鋭ステルス戦闘機「F35」購入を
妨げるものはなくなるとの認識を示した。
湾岸諸国へのF35売却を巡っては、米国がイスラエルに中東地域における軍事的優位性を保証していることから、慎重な検討が必要とされる。
高官は、米シンクタンク、アトランティック・カウンシルとのオンラインインタビューで、イスラエルとは交戦状態に入る恐れがなくなったと指摘。
ただ、イスラエルとの国交正常化合意後に米国にあらためて売却要請は行っていないと明らかにした。
UAEは長年、F35の購入に意欲を示しており、業界筋によると米国もUAEへの売却に前向きという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d874cbfcb9a9db06ac17e951eb17074b6c204fb1
844名無し三等兵
2020/08/21(金) 12:56:09.96ID:V7Ax3KEA F-35を中東に売らないのは技術漏洩を恐れてではなく戦力バランスを考えての事なんだろうな
イスラエルとトルコ以外ステルス機持ってないんだからいらんだろうと
トルコやインドだとステルス技術のロシアへの漏洩が心配だけど
イスラエルとトルコ以外ステルス機持ってないんだからいらんだろうと
トルコやインドだとステルス技術のロシアへの漏洩が心配だけど
845名無し三等兵
2020/08/21(金) 13:20:52.22ID:h7xZ8jbn でもUAEやサウジアラビアとしては、イランやイエメン対策で欲しいんじゃない?
846名無し三等兵
2020/08/21(金) 13:24:01.85ID:V7Ax3KEA イランやシリアがSU-57導入したらサウジにもF-35売るんじゃね?
847名無し三等兵
2020/08/21(金) 13:43:15.63ID:DBKJGvCn849台湾に敬礼!!!!!
2020/08/21(金) 16:10:44.69ID:InZlZWpX 20/08/19
【鬼の一撃!台湾軍が中国戦闘機に対空ミサイル発射!】
http://●w▲ww.y●outube.c●om/wat▲ch?v=●FgnffAcPBdc
台湾領空で熾烈な空中戦勃発!台湾空軍F 16に追われた中国空軍戦闘墜落(たぶん燃料切れ)】
htt●ps://w●ww.y▲outube.c●om/watch?v●=e4VElyYucU0
【鬼の一撃!台湾軍が中国戦闘機に対空ミサイル発射!】
http://●w▲ww.y●outube.c●om/wat▲ch?v=●FgnffAcPBdc
台湾領空で熾烈な空中戦勃発!台湾空軍F 16に追われた中国空軍戦闘墜落(たぶん燃料切れ)】
htt●ps://w●ww.y▲outube.c●om/watch?v●=e4VElyYucU0
850名無し三等兵
2020/08/21(金) 16:12:44.38ID:InZlZWpX 台湾領空での軍事衝突を日本マスゴミは、ひたすら「・・・・・・・・・・・・・・・」
852名無し三等兵
2020/08/21(金) 18:33:14.00ID:00uEh5vy サウジも先行き暗いのにこのまま搾られるだけ搾られて終わるのか
854名無し三等兵
2020/08/22(土) 00:49:05.56ID:BGLDwhjm 737maxをマトモにする方が稼げると思うが
855名無し三等兵
2020/08/22(土) 02:44:11.29ID:NxDe3OTd トルコの場合はロシア絡みだろう
中東に売らないのは売ったあと親米政権が倒れた前例あるからじゃないのw
中東に売らないのは売ったあと親米政権が倒れた前例あるからじゃないのw
857名無し三等兵
2020/08/22(土) 10:22:09.36ID:sa8ukFjh やっぱ平気でスレチするような連中は知識、知能レベルが低いな
858名無し三等兵
2020/08/22(土) 13:00:18.07ID:GK+4OllJ サウジは80機くらい新規にF-15E調達する契約結んで現在引き渡しの真っ最中で既存機も同仕様に改修と、
F-35売ってもらえないならワンチャンあるが売ってもらえるようならF-15系列増勢になるEXの芽は厳しいな
F-35売ってもらえないならワンチャンあるが売ってもらえるようならF-15系列増勢になるEXの芽は厳しいな
860名無し三等兵
2020/08/22(土) 17:20:54.45ID:j2lCXZN2 『ステルス』って映画の架空戦闘機
861名無し三等兵
2020/08/23(日) 12:23:54.75ID:CUYD/gK9 うおおおおおお
862名無し三等兵
2020/08/23(日) 20:02:00.73ID:j3E1vykd 悔しいけどカッコイイな
863名無し三等兵
2020/08/23(日) 20:15:48.35ID:pp7jY6qh ふむ。
865名無し三等兵
2020/08/23(日) 22:28:33.27ID:7go8ExdQ 北朝鮮で地元兵相手に夜中に地上戦とかいうラストバトルの構成が理解し難い
AIが敵でも味方でもいいから派手な空中戦で終わらせるところだろうと
あとサムシェパードの無駄遣い。ライトスタッフのオマージュで
敵でも味方でもいいから超速い試作戦闘機に乗せて出してやれ
AIが敵でも味方でもいいから派手な空中戦で終わらせるところだろうと
あとサムシェパードの無駄遣い。ライトスタッフのオマージュで
敵でも味方でもいいから超速い試作戦闘機に乗せて出してやれ
866名無し三等兵
2020/08/24(月) 14:09:17.93ID:iAN7/ZQO 戦闘機の空中戦って映画だとどう描写すればいいんだろうな
F-35レベルだと視界外射程ミサイルでの撃ち合いになるでしょ
ドッグファイトなんてまず起きないだろうし
F-35レベルだと視界外射程ミサイルでの撃ち合いになるでしょ
ドッグファイトなんてまず起きないだろうし
867名無し三等兵
2020/08/24(月) 16:58:19.55ID:05uXQDkV ドッグファイトにしたって、リアルにしたら敵機は映画のスクリーンでギリギリわかるくらいの粒くらいにしか見えない
従来の映画作品のような距離感では、サイドワインダーは最低発射距離内になってしまうし、もちろん機関砲も使えない
自殺行為だから
従来の映画作品のような距離感では、サイドワインダーは最低発射距離内になってしまうし、もちろん機関砲も使えない
自殺行為だから
868名無し三等兵
2020/08/25(火) 07:26:50.30ID:U+oLsqOr 岩国にB型が増えますね
岩国基地にF−35B追加配備(山口県)
https://news.yahoo.co.jp/articles/01c96fe8464a937dfa65d3804f303ccacc30ae44
岩国基地にF−35B追加配備(山口県)
https://news.yahoo.co.jp/articles/01c96fe8464a937dfa65d3804f303ccacc30ae44
869名無し三等兵
2020/08/25(火) 08:51:52.27ID:Ce6z5VfU F-35、40台追加購入... 20代の垂直離着陸軽空母用(中央日報・韓国語)
複数の軍消息筋によると、軍当局は、F- 35 40代を追加で導入することにした。 当初20代で二倍に増やしたものである。
このうち「韓国型軽空母」で出撃することができるF- 35B(垂直離着陸型)機種20台を先に導入する。
以降F- 35A(滑走路型)20台を追加を持ち込む計画である。
(中略)
F- 35Bを早期導入することにしたのは、韓国軍が推進する軽空母の設計をするためだ。
海軍は2030年ごろ軽空母建造を完了する計画だが、そのために今年末までに概念設計を終えて、来年から基本設計に
着手する予定である。
軍関係者は、「デッキなど筐体の主要な部位の設計のためにはF- 35Bの詳細情報が必要である」とし
「しかし、メーカーのロッキード・マーチン側のセキュリティを理由に契約前には情報を与えることができないという立場だ」と述べた。
https://n.news.naver.com/article/025/0003028925
複数の軍消息筋によると、軍当局は、F- 35 40代を追加で導入することにした。 当初20代で二倍に増やしたものである。
このうち「韓国型軽空母」で出撃することができるF- 35B(垂直離着陸型)機種20台を先に導入する。
以降F- 35A(滑走路型)20台を追加を持ち込む計画である。
(中略)
F- 35Bを早期導入することにしたのは、韓国軍が推進する軽空母の設計をするためだ。
海軍は2030年ごろ軽空母建造を完了する計画だが、そのために今年末までに概念設計を終えて、来年から基本設計に
着手する予定である。
軍関係者は、「デッキなど筐体の主要な部位の設計のためにはF- 35Bの詳細情報が必要である」とし
「しかし、メーカーのロッキード・マーチン側のセキュリティを理由に契約前には情報を与えることができないという立場だ」と述べた。
https://n.news.naver.com/article/025/0003028925
870名無し三等兵
2020/08/25(火) 12:33:03.55ID:pIg4J81d Bだけに絞ればいいのに
874名無し三等兵
2020/08/25(火) 16:16:23.95ID:ICin6Gzh 朝鮮半島の非核化とは何だったのか。
875名無し三等兵
2020/08/25(火) 18:53:27.12ID:DiVUJFCS >>873
あっちは停戦中なだけなのと
前線と首都が近いから先制攻撃受けたときの対地支援って意味付けはできるだろうよ
まあ予算のための言い訳でもあるんだろうけど
日本のほうはマジで意味不明だけね
離島のためにF-35Bなんて投入すると思ってるのか?
あっちは停戦中なだけなのと
前線と首都が近いから先制攻撃受けたときの対地支援って意味付けはできるだろうよ
まあ予算のための言い訳でもあるんだろうけど
日本のほうはマジで意味不明だけね
離島のためにF-35Bなんて投入すると思ってるのか?
876名無し三等兵
2020/08/25(火) 19:08:37.46ID:pIg4J81d ほんとそれ
意味不明さで云えばニホンのF-35Bのほうが非合理
意味不明さで云えばニホンのF-35Bのほうが非合理
877名無し三等兵
2020/08/25(火) 19:33:03.62ID:z45fmCrL まぁ韓国さんには、これからも本邦を守る文字通りの「肉の壁」として頑張ってもらいたいものですな。
878名無し三等兵
2020/08/25(火) 20:13:07.21ID:xTd6k5g7 【中央日報】韓国軍、「F35」40機を追加購入へ…20機は垂直離着陸軽空母用 [08/25] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1598311923/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1598311923/
880名無し三等兵
2020/08/25(火) 21:45:26.35ID:ICin6Gzh 離島の為と言うより現状中国が第一列島線を越えて太平洋にまで進出してきているから、
この海域で制空権を奪われないよう日本の優位性を保つ為にも空母やF-35Bは必要でしょう。
非常に合理的だと思うけど。
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/20190801.pdf#page=3
この海域で制空権を奪われないよう日本の優位性を保つ為にも空母やF-35Bは必要でしょう。
非常に合理的だと思うけど。
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/20190801.pdf#page=3
881名無し三等兵
2020/08/25(火) 21:53:35.37ID:DiVUJFCS その海域の制空権なら通常型飛ばしたほうがいいのでは?
位置関係やA型の行動半径は知ってるよね?
位置関係やA型の行動半径は知ってるよね?
885名無し三等兵
2020/08/25(火) 23:43:31.04ID:4voCVtqy 韓国の仮想敵国って北朝鮮だけど
北朝鮮相手にF-35って使いみちあるのか
北朝鮮相手にF-35って使いみちあるのか
886名無し三等兵
2020/08/25(火) 23:51:07.65ID:Dkqyq9jV 韓国の話と日本の話がごっちゃになってない?
日本→第一列島線と第二列島線の間における航空運用の為のF−35B
韓国→あちらさんがいうにはシーレーン確保の為の外洋艦隊用(?)だよ。
日本→第一列島線と第二列島線の間における航空運用の為のF−35B
韓国→あちらさんがいうにはシーレーン確保の為の外洋艦隊用(?)だよ。
887名無し三等兵
2020/08/26(水) 00:03:10.96ID:N+So5/uH >>884
中国軍が第一列島線を越えるから軽空母とF-35Bで対抗しようって?
映画だけでいいよそういうのは
PDFのほうも
・Fー15 非近代化機 は 、 Fー35A に代替し 、 一部の機体は運用の柔軟性を向上させるため 、 STOVL機に置換えます 。
と漠然としたことしか書かれてないぞ
中国軍が第一列島線を越えるから軽空母とF-35Bで対抗しようって?
映画だけでいいよそういうのは
PDFのほうも
・Fー15 非近代化機 は 、 Fー35A に代替し 、 一部の機体は運用の柔軟性を向上させるため 、 STOVL機に置換えます 。
と漠然としたことしか書かれてないぞ
888名無し三等兵
2020/08/26(水) 00:06:41.52ID:xpDlCREa889名無し三等兵
2020/08/26(水) 01:15:44.49ID:anYZ24am890名無し三等兵
2020/08/26(水) 03:14:34.55ID:xKfcESXC これまで通り運用コストを削り倒してハリボテにするだけでしょ
891名無し三等兵
2020/08/26(水) 05:24:14.02ID:qrzgvlAs 円盤載せたE-35Dで解決
892名無し三等兵
2020/08/26(水) 17:22:58.58ID:OP/VA2AA 要するに第二次大戦が戦争らしい戦争であったということ。
893名無し三等兵
2020/08/26(水) 18:12:54.57ID:+LD5QOng 【中央日報】韓国軍、「F35」40機を追加購入へ…20機は垂直離着陸軽空母用 [08/25] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1598311923/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1598311923/
894名無し三等兵
2020/08/26(水) 19:53:06.40ID:4O0YACAI F-35は最新鋭レーダー乗っけてるから
変な改造しなくても早期警戒機として使えるんじゃないの
変な改造しなくても早期警戒機として使えるんじゃないの
895名無し三等兵
2020/08/26(水) 20:05:08.43ID:N+So5/uH あちらはF-16とF-15Eがメインだから
老朽化したF-15などを早急に置き換えたい日本とは事情が違うってことなんだろ
老朽化したF-15などを早急に置き換えたい日本とは事情が違うってことなんだろ
896名無し三等兵
2020/08/26(水) 20:27:09.56ID:YQelz66d JSIの真似するっぽい
馬韓国。
馬韓国。
897名無し三等兵
2020/08/26(水) 20:50:07.36ID:xpDlCREa899名無し三等兵
2020/08/26(水) 22:06:33.84ID:xpDlCREa 強力な対空レーダーを備えた戦闘機を横に並べて空域をスイープする運用は、東側界隈ではわりとメジャー
900名無し三等兵
2020/08/26(水) 23:18:22.71ID:JhXTvNdT きゅうううひゃあああっく
901名無し三等兵
2020/08/26(水) 23:42:23.28ID:r74bcJEw902名無し三等兵
2020/08/27(木) 00:44:57.24ID:fKUwkVBm Q:あの、「空自15分全滅説」です。乗り物ニュースという。
A:まだ読んでませんので、しっかり読ませていただきたいと思います。
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2020/0825a.html
A:まだ読んでませんので、しっかり読ませていただきたいと思います。
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2020/0825a.html
904名無し三等兵
2020/08/27(木) 01:17:26.26ID:nrwTmrH7907名無し三等兵
2020/08/27(木) 01:29:29.19ID:AeBkV50Q 日本もF-15の半分はF-35で更新だろ?
他国ネガりたいだけならこの板で一番勢いのあるスレに行けばいい
他国ネガりたいだけならこの板で一番勢いのあるスレに行けばいい
910名無し三等兵
2020/08/27(木) 10:42:37.98ID:Ytsm1Auf >>902
えん体に関しては、F-35が増える以上は増やさないかんからな。
7飛行隊とすると最低でもあと3飛行隊分。
ただ機体側が一飛行隊あたりの増備に2〜3年度分かかるから建設する時間的余裕はある。(中国の「予定」は知らんけど)
えん体に関しては、F-35が増える以上は増やさないかんからな。
7飛行隊とすると最低でもあと3飛行隊分。
ただ機体側が一飛行隊あたりの増備に2〜3年度分かかるから建設する時間的余裕はある。(中国の「予定」は知らんけど)
911名無し三等兵
2020/08/27(木) 15:56:39.02ID:GRwSSrx+ >>897
日本の場合はF-35Bで対地支援なんて考慮せんでええやろ
むしろそっちが本職で対地支援はおまけやん
敵地侵攻もしない、離島防衛の離島も全部地上基地から往復余裕やし。
洋上の偵察したいわけなんだよ
日本の場合はF-35Bで対地支援なんて考慮せんでええやろ
むしろそっちが本職で対地支援はおまけやん
敵地侵攻もしない、離島防衛の離島も全部地上基地から往復余裕やし。
洋上の偵察したいわけなんだよ
912名無し三等兵
2020/08/27(木) 16:05:56.16ID:3iid5rtY >>911
軽空母導入賛成派の言うことはコロコロ変わってわからんな
当初は離島奪還作戦の対地支援に使うという話だったじゃないか
議論を通じて合理性に乏しいとわかるや目的を変えてるようにしか見えないんだが
軽空母導入賛成派の言うことはコロコロ変わってわからんな
当初は離島奪還作戦の対地支援に使うという話だったじゃないか
議論を通じて合理性に乏しいとわかるや目的を変えてるようにしか見えないんだが
913名無し三等兵
2020/08/27(木) 16:32:43.25ID:GRwSSrx+ >>912
誰の事かしらんが、自分は最初から制海艦運用だと言ってたぞ。
F-35Bを随伴のイージスの追加アセットとして運用することで、イージスの超水平線探知を実現することで、
敵対空兵器に対し無防備な対潜哨戒ヘリを艦隊防空圏内拡張により、ヘリの索敵範囲の延伸を可能とする考え方もちゃんと説明してた。
今の対潜哨戒は、イージスの防空システムに頼りすぎてるからな。
水平線の向こうにいる敵潜水艦が索敵できないのでは、敵長魚雷の射程内で艦隊が活動するというリスクを内包したまま。
誰の事かしらんが、自分は最初から制海艦運用だと言ってたぞ。
F-35Bを随伴のイージスの追加アセットとして運用することで、イージスの超水平線探知を実現することで、
敵対空兵器に対し無防備な対潜哨戒ヘリを艦隊防空圏内拡張により、ヘリの索敵範囲の延伸を可能とする考え方もちゃんと説明してた。
今の対潜哨戒は、イージスの防空システムに頼りすぎてるからな。
水平線の向こうにいる敵潜水艦が索敵できないのでは、敵長魚雷の射程内で艦隊が活動するというリスクを内包したまま。
914名無し三等兵
2020/08/27(木) 16:37:11.41ID:dmKOiTAU 尖閣諸島に核爆弾埋め込んで爆破しよう(錯乱)
そっちの方がコスパ良い
そっちの方がコスパ良い
915名無し三等兵
2020/08/27(木) 16:49:57.47ID:3iid5rtY917名無し三等兵
2020/08/27(木) 17:07:14.31ID:GRwSSrx+ >>915
お前、さんざんF-35Bには早期警戒機能力が付与されてると報道もされてるだろ。
個艦防空システムに連接したことも話題になっただろ。
あくまでも艦隊から対潜ヘリを進出させる方向への索敵範囲の拡張なんだから、前方60度で十分だってのも説明したことあるぞ。
背後はイージスのレーダー範囲内で全周索敵は必要ない
お前、さんざんF-35Bには早期警戒機能力が付与されてると報道もされてるだろ。
個艦防空システムに連接したことも話題になっただろ。
あくまでも艦隊から対潜ヘリを進出させる方向への索敵範囲の拡張なんだから、前方60度で十分だってのも説明したことあるぞ。
背後はイージスのレーダー範囲内で全周索敵は必要ない
918名無し三等兵
2020/08/27(木) 17:13:41.62ID:GRwSSrx+ >>915
F-35に期待する索敵は、E-2のような全域の探知じゃないってことを忘れてない?
E-2は単独で広域を監視し続けることを目的としてるけど、F-35Bはそもそもイージスの追加アセットという考え方なんだから、
イージスが見えないところだけを見に行くだけでいいんだよ。
60度しか見えない、ようは背後見えないだろって言い分も、そもそも背後には絶対にイージスがいるんだから、見る必要がそもそも全くない
F-35に期待する索敵は、E-2のような全域の探知じゃないってことを忘れてない?
E-2は単独で広域を監視し続けることを目的としてるけど、F-35Bはそもそもイージスの追加アセットという考え方なんだから、
イージスが見えないところだけを見に行くだけでいいんだよ。
60度しか見えない、ようは背後見えないだろって言い分も、そもそも背後には絶対にイージスがいるんだから、見る必要がそもそも全くない
919名無し三等兵
2020/08/27(木) 17:22:26.32ID:3iid5rtY 予め索敵すべき空海域がわかるんなら円形レドームなんていらねぇわな
920名無し三等兵
2020/08/27(木) 18:13:15.25ID:CmjjnM5W921名無し三等兵
2020/08/27(木) 18:32:22.89ID:km7pb86b Japan ? AIM-120C-8 Advanced Medium Range Air-to-Air Missiles
https://www.dsca.mil/major-arms-sales/japan-aim-120c-8-advanced-medium-range-air-air-missiles
https://www.dsca.mil/major-arms-sales/japan-aim-120c-8-advanced-medium-range-air-air-missiles
922名無し三等兵
2020/08/27(木) 18:36:02.08ID:GRwSSrx+923名無し三等兵
2020/08/27(木) 18:38:08.29ID:GRwSSrx+ >>920
そもそも、他国はAEW機無しでどうやってると思ってるの?
ヘリAEWも開発国のイタリアですら事実上調達停止状態なのに?
イギリスは納入機をAEW装備外しちゃって、ドノーマル機を納入したぞ
AEW機はもういらないって証拠
そもそも、他国はAEW機無しでどうやってると思ってるの?
ヘリAEWも開発国のイタリアですら事実上調達停止状態なのに?
イギリスは納入機をAEW装備外しちゃって、ドノーマル機を納入したぞ
AEW機はもういらないって証拠
924名無し三等兵
2020/08/27(木) 18:40:23.27ID:GRwSSrx+ >>920
もう管制能力もないAEW専用機はいらない。
AEW任務は戦闘機でも十分。
艦載機は数もたかが知れてるので管制機がいらない。
地上機との混成になった場合はいるので、地上基地からの来援で十分ってこと
もう管制能力もないAEW専用機はいらない。
AEW任務は戦闘機でも十分。
艦載機は数もたかが知れてるので管制機がいらない。
地上機との混成になった場合はいるので、地上基地からの来援で十分ってこと
925名無し三等兵
2020/08/27(木) 19:18:45.29ID:AeBkV50Q 哨戒機として使うというならなおさSTOVL機である意味がだね・・・
それこそ貴重な対潜能力を削って、通常型より高いステルス機で哨戒活動すんの?
日本のような地理的状家で?
それこそ貴重な対潜能力を削って、通常型より高いステルス機で哨戒活動すんの?
日本のような地理的状家で?
926名無し三等兵
2020/08/27(木) 19:20:04.70ID:GRwSSrx+ >>920
ヘリAEWについてはIOCは取得するよ。
けど、調達が滞ってるのはマジだからな。数が全然そろってない。
あとさ、お前は、米海軍は強襲揚陸艦において、AEW機がないという決定的な事実に関してはどう反論するの?
お前の論理だと、米強襲揚陸艦はきっとAEWがないから何もできないっていう気なんだろうね
破綻してんだから黙ればいいのに。
ヘリAEWについてはIOCは取得するよ。
けど、調達が滞ってるのはマジだからな。数が全然そろってない。
あとさ、お前は、米海軍は強襲揚陸艦において、AEW機がないという決定的な事実に関してはどう反論するの?
お前の論理だと、米強襲揚陸艦はきっとAEWがないから何もできないっていう気なんだろうね
破綻してんだから黙ればいいのに。
927名無し三等兵
2020/08/27(木) 19:22:20.62ID:GRwSSrx+ >>925
>貴重な対潜能力を削って
どこが削られてるのか詳しく教えてくれ。
対潜ヘリの定数には影響を与えず、ただ単純にF-35Bを併載するのに対潜能力が減るという論拠がおかしい。
むしろ、敵対空兵器に脆弱な対潜ヘリを自前で守れるようになるから、むしろ対潜能力は向上するんだが?
>貴重な対潜能力を削って
どこが削られてるのか詳しく教えてくれ。
対潜ヘリの定数には影響を与えず、ただ単純にF-35Bを併載するのに対潜能力が減るという論拠がおかしい。
むしろ、敵対空兵器に脆弱な対潜ヘリを自前で守れるようになるから、むしろ対潜能力は向上するんだが?
928名無し三等兵
2020/08/27(木) 19:29:34.42ID:3iid5rtY だめだこりゃ
929名無し三等兵
2020/08/27(木) 19:36:54.94ID:GRwSSrx+ 対潜ガー言ってる奴は、その対潜機をどうやって守るのかっていう発想にたどり着いてないのが笑えるよ
SH60には無敵バリアーでもはってるのかな?
SH60には無敵バリアーでもはってるのかな?
930名無し三等兵
2020/08/27(木) 19:40:20.35ID:9sArDqhe > イギリスは納入機をAEW装備外しちゃって、ドノーマル機を納入したぞ
> AEW機はもういらないって証拠
クロウズネストAEWのIOCは遅延により遅れて先月の時点で来年9月の予定
と云う事はまだやる気があると思えるんだが…
.... prime contractor Lockheed Martin UK to procure 10 pod radars from Thales to be used by standard Merlin HM2 helicopters.
英軍はクロウズネスト搭載機をAEW機としては扱わず、飽くまでAEW機器をペイロードとして搭載した
対潜哨戒ヘリ、マーリンHM2として扱う模様
http://www.helis.com/database/news/merlin-crowsnest-delayed/
> AEW機はもういらないって証拠
クロウズネストAEWのIOCは遅延により遅れて先月の時点で来年9月の予定
と云う事はまだやる気があると思えるんだが…
.... prime contractor Lockheed Martin UK to procure 10 pod radars from Thales to be used by standard Merlin HM2 helicopters.
英軍はクロウズネスト搭載機をAEW機としては扱わず、飽くまでAEW機器をペイロードとして搭載した
対潜哨戒ヘリ、マーリンHM2として扱う模様
http://www.helis.com/database/news/merlin-crowsnest-delayed/
931名無し三等兵
2020/08/27(木) 19:45:43.74ID:GRwSSrx+933名無し三等兵
2020/08/27(木) 19:55:59.90ID:0EYiECAy 10年前の俺「F-35Bかっけー、買って軽空母に載せようぜ!!」
今の俺「本当に買ってどうする・・・」
今の俺「本当に買ってどうする・・・」
934名無し三等兵
2020/08/27(木) 19:58:09.51ID:gvl08zUo F-35Bが10機、SH-60Kが2機。
あらためてしょぼいな…
あらためてしょぼいな…
936名無し三等兵
2020/08/27(木) 20:00:39.46ID:GRwSSrx+938名無し三等兵
2020/08/27(木) 20:03:49.81ID:GRwSSrx+939名無し三等兵
2020/08/27(木) 20:05:22.01ID:3iid5rtY すげえな
いくらF-22みたいな手間のかかるものではないとはいえステルス機を潮風に晒しっぱなしにするのかよ
男気運用すぎるだろ
いくらF-22みたいな手間のかかるものではないとはいえステルス機を潮風に晒しっぱなしにするのかよ
男気運用すぎるだろ
940名無し三等兵
2020/08/27(木) 20:05:54.11ID:AeBkV50Q 甲板駐機で対潜・対空両方哨戒ね
離着陸はもちろん整備どうすんのそれw
離着陸はもちろん整備どうすんのそれw
942名無し三等兵
2020/08/27(木) 20:06:45.25ID:3iid5rtY VTOL運用やろなぁ…
944名無し三等兵
2020/08/27(木) 20:08:08.79ID:hjBA2TxR 示威、威圧が最大の目的なんだから必要に応じて船までF-35Bが飛んでこれればOK
時々離着艦訓練をするくらいで大部分は陸上基地で運用するでしょ
時々離着艦訓練をするくらいで大部分は陸上基地で運用するでしょ
945名無し三等兵
2020/08/27(木) 20:10:29.07ID:Ab+pqkuM 空母なんてあり得ないとか散々言われて来たのに実現したからもう今更何があってもおかしくないしなあ
946名無し三等兵
2020/08/27(木) 20:14:28.48ID:AeBkV50Q 対潜ヘリと実質VTOL運用する羽目になる戦闘機を満載して一日何回飛ばすつもりなんだろな
フォークラド紛争したどこぞのカフェイン中毒紳士たちもびっくりだろう
フォークラド紛争したどこぞのカフェイン中毒紳士たちもびっくりだろう
947名無し三等兵
2020/08/27(木) 20:18:10.35ID:GRwSSrx+ ま、いずもでの搭載機数はF-35Bが2個小隊8機と予備機1〜2の最大10機の搭載になるだろ。
SH60を6〜8、V22を2機の20機陣容になると思うぞ。
甲板駐機はそれぞれF-35Bが4、SH60が2〜4、V22が0〜1となるかと。
今やってるいずもの改修で、右舷前方のCIWSが撤去された模様だし、各種ファンネルも取り外してるみたいだから、
艦首右に発着デッキを新設するかもね
SH60を6〜8、V22を2機の20機陣容になると思うぞ。
甲板駐機はそれぞれF-35Bが4、SH60が2〜4、V22が0〜1となるかと。
今やってるいずもの改修で、右舷前方のCIWSが撤去された模様だし、各種ファンネルも取り外してるみたいだから、
艦首右に発着デッキを新設するかもね
950名無し三等兵
2020/08/27(木) 20:23:49.66ID:AeBkV50Q せいぜい2万トン級のヘリ空母にどんだけ詰め込むつもりなんだよ
あと補給や人員も当然増えるわけだがそれはどうすんの?
数のせたはいいけど作戦時間が短くなりましたとかいうアホなオチはやめてくれよな
あと補給や人員も当然増えるわけだがそれはどうすんの?
数のせたはいいけど作戦時間が短くなりましたとかいうアホなオチはやめてくれよな
951名無し三等兵
2020/08/27(木) 20:25:16.89ID:2dg5/z6H 揚陸艦と比べて乾舷低いから波被りやすい
953名無し三等兵
2020/08/27(木) 20:40:54.46ID:AeBkV50Q 前者はスキージャンプつき
後者は強襲揚陸艦だよな
それらが洋上偵察や対潜哨戒を同時にやんの?w
後者は強襲揚陸艦だよな
それらが洋上偵察や対潜哨戒を同時にやんの?w
954名無し三等兵
2020/08/27(木) 20:43:23.44ID:GRwSSrx+955名無し三等兵
2020/08/27(木) 20:51:28.04ID:GRwSSrx+ >>953
ファンカルロスは揚陸艦運用と軽空母運用で分けてて、後者はNH90との混載運用だが?
カヴールもAW101の混載前提。
戦闘機の単独搭載なんて設定ないんだが?
米揚陸艦の制海艦運用時も、F-35BとMH60の混載
何のために対潜ヘリとかならずセットになってるの?
ファンカルロスは揚陸艦運用と軽空母運用で分けてて、後者はNH90との混載運用だが?
カヴールもAW101の混載前提。
戦闘機の単独搭載なんて設定ないんだが?
米揚陸艦の制海艦運用時も、F-35BとMH60の混載
何のために対潜ヘリとかならずセットになってるの?
956名無し三等兵
2020/08/27(木) 21:00:15.35ID:2dg5/z6H 写真に撮られてるのは基本的にデモ
957名無し三等兵
2020/08/27(木) 21:05:38.98ID:GRwSSrx+958名無し三等兵
2020/08/27(木) 21:09:59.86ID:AeBkV50Q 混載運用の実例出してくれよ
お前がさっき例にだしたタラワも対潜なんぞやってたっけ?
お前がさっき例にだしたタラワも対潜なんぞやってたっけ?
959名無し三等兵
2020/08/27(木) 21:31:30.27ID:GRwSSrx+ >>958
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2019/04/14/5cb0dc6afd5dbf48f82d4084.jpg
航空阻止のF-35B、対潜のMH60、輸送機のV22
典型的な制海艦構成
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2019/04/14/5cb0dc6afd5dbf48f82d4084.jpg
航空阻止のF-35B、対潜のMH60、輸送機のV22
典型的な制海艦構成
960名無し三等兵
2020/08/27(木) 21:35:29.84ID:AeBkV50Q961名無し三等兵
2020/08/27(木) 21:38:46.95ID:GRwSSrx+962名無し三等兵
2020/08/27(木) 22:12:07.26ID:OgcQMHQ6 意外と正確に当てて驚かれてる未来の自衛隊予想をやった宝島の奴にF−35をいずも型に搭載したらスペース的にこんな感じになるってのなかったか?
963名無し三等兵
2020/08/27(木) 22:13:00.60ID:nrwTmrH7 AEWいらないとか暴論過ぎない?
AEW積めないから仕方なくF-35Bで代用する、AEWがないから仕方なくF-14で代用する(イラン)、予算がないからフランカー系列機で一部代用する(ロシア)でしょ。
米強襲揚陸艦がAEWなしで何とかなるのは空母のバックアップがあるし、近くに拠点があればE-2なりE-3なりを飛ばせるから。
世界中に拠点があるアメリカだからこそ。
もしも日本がカタパルト搭載の空母を保有していたなら、AEWがなくても大丈夫なんて主張はされなかっただろう。
AEW積めないから仕方なくF-35Bで代用する、AEWがないから仕方なくF-14で代用する(イラン)、予算がないからフランカー系列機で一部代用する(ロシア)でしょ。
米強襲揚陸艦がAEWなしで何とかなるのは空母のバックアップがあるし、近くに拠点があればE-2なりE-3なりを飛ばせるから。
世界中に拠点があるアメリカだからこそ。
もしも日本がカタパルト搭載の空母を保有していたなら、AEWがなくても大丈夫なんて主張はされなかっただろう。
964名無し三等兵
2020/08/27(木) 22:19:02.21ID:GRwSSrx+ >>963
いいとこついてるね。
おっしゃるとおりだよ。
正規空母がいるから、地上基地が近くにあるから。
さて、いずもが活動する日本沿岸〜南シナ海、北インド洋には何がおり何の基地がある?
さんざんいってるでしょ。
米軍とのインターオペラビリティだって。
米揚陸艦といずも型でローテを組むんだよ
いいとこついてるね。
おっしゃるとおりだよ。
正規空母がいるから、地上基地が近くにあるから。
さて、いずもが活動する日本沿岸〜南シナ海、北インド洋には何がおり何の基地がある?
さんざんいってるでしょ。
米軍とのインターオペラビリティだって。
米揚陸艦といずも型でローテを組むんだよ
965名無し三等兵
2020/08/27(木) 22:25:34.18ID:GRwSSrx+ >>963
あと、米海兵隊F-35B飛行隊をいずもに配置することは当然あるとして、
逆に空自F-35B飛行隊を米揚陸艦に配置することすらありえると思うよ
日本は米国の同盟国として、米軍の制空、制海権の下で活動する
米軍がいないところに自衛隊は出ていかない
あと、米海兵隊F-35B飛行隊をいずもに配置することは当然あるとして、
逆に空自F-35B飛行隊を米揚陸艦に配置することすらありえると思うよ
日本は米国の同盟国として、米軍の制空、制海権の下で活動する
米軍がいないところに自衛隊は出ていかない
966名無し三等兵
2020/08/27(木) 22:53:59.38ID:45xLowh4 F-35Bを一機でも滞空させてれば、一応の早期警戒にはなるけどな。
967名無し三等兵
2020/08/28(金) 00:35:28.83ID:BP2CBjxL >>947
CIWSやらの装備品を外すのは整備改修作業では当たり前の事なので、移設や降ろす事を意味しないので注意が必要
「はたかぜ」のターターランチャーだって、一度外されるも再整備して搭載されたし
もう使えるミサイルも無いと思うんだがな。ランチャーだけでも何かの訓練に使えるのか、或いはもう使わないけれども、改設計の手間が面倒だから積んだままなのか
CIWSやらの装備品を外すのは整備改修作業では当たり前の事なので、移設や降ろす事を意味しないので注意が必要
「はたかぜ」のターターランチャーだって、一度外されるも再整備して搭載されたし
もう使えるミサイルも無いと思うんだがな。ランチャーだけでも何かの訓練に使えるのか、或いはもう使わないけれども、改設計の手間が面倒だから積んだままなのか
968名無し三等兵
2020/08/28(金) 00:51:12.53ID:0wUfA2ZZ ずいぶん頑張ったなこいつ
しかし哨戒機とはね
そんな程度しか日本で導入する意味を見いだせないってどうなの
海兵隊も配備数減らすらしいしB型ってなんだったんだ
しかし哨戒機とはね
そんな程度しか日本で導入する意味を見いだせないってどうなの
海兵隊も配備数減らすらしいしB型ってなんだったんだ
969名無し三等兵
2020/08/28(金) 01:24:28.16ID:4EbKUOfy F-35BでなくF-35Aでその分は安いのだから導入数増やすのがよいと思うね
具体的な価格差が分からないが1.5倍程度はするのだろうからけっこう増やせるだろ
具体的な価格差が分からないが1.5倍程度はするのだろうからけっこう増やせるだろ
970名無し三等兵
2020/08/28(金) 01:27:05.91ID:VK3lD5ED971名無し三等兵
2020/08/28(金) 01:33:31.12ID:VK3lD5ED972名無し三等兵
2020/08/28(金) 01:58:34.04ID:0wUfA2ZZ 戦車やオスプレも削減するって話なのは確かだが何も捏造じゃないだろ
実際F-35Bも減らされるわけで
まさかそれもパイロット不足のせいだとか言い始めるつもりか?
実際F-35Bも減らされるわけで
まさかそれもパイロット不足のせいだとか言い始めるつもりか?
973名無し三等兵
2020/08/28(金) 02:17:54.04ID:VK3lD5ED パイロット不足でなければ一体なんやねん。
散々前から海兵隊に限らず、米軍全体でのパイロット不足が問題になってるのに、何を今更。
全ての兵器体系の削減の話を❝F-35B❞だけを削減するかの如くすり替えてることを捏造と言わずしてなんというのか
散々前から海兵隊に限らず、米軍全体でのパイロット不足が問題になってるのに、何を今更。
全ての兵器体系の削減の話を❝F-35B❞だけを削減するかの如くすり替えてることを捏造と言わずしてなんというのか
974名無し三等兵
2020/08/28(金) 02:21:52.75ID:VK3lD5ED >>972
どうやれば、全部の兵器減らしますって話を、F-35B減らしますって話にすり替えられるわけ?
理由も予算不足と人材不足と組織全体の話なのに、まるでF-35Bに問題があるかのように言ってるのが悪質すぎるわ
どうやれば、全部の兵器減らしますって話を、F-35B減らしますって話にすり替えられるわけ?
理由も予算不足と人材不足と組織全体の話なのに、まるでF-35Bに問題があるかのように言ってるのが悪質すぎるわ
975名無し三等兵
2020/08/28(金) 02:28:02.10ID:g6b6wqZF 海兵隊も生き残りに必死やからな
対中路線で沿岸ミサイル部隊に生まれ変わる
対中路線で沿岸ミサイル部隊に生まれ変わる
976名無し三等兵
2020/08/28(金) 07:20:28.30ID:o2xUdfNu 次スレは新たに立てず、↓を使おう。
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520036870/l50
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520036870/l50
977名無し三等兵
2020/08/28(金) 09:05:23.74ID:aSrtu8FV 一時期ワッチョイ無しのを乱発しやがったから3本あったのに更に4本目がたっちまったからなあ
F-35 Lightning II 総合スレッド 119機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596325151/
F-35 Lightning II 総合スレッド 119機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596325151/
978名無し三等兵
2020/08/28(金) 19:33:34.98ID:qfxdKDAV 石破が総理大臣になったらF35Aは調達中止
979名無し三等兵
2020/08/28(金) 20:17:27.12ID:of3zPHPE F−35の調達1機増えるみたいね......ご冥福をお祈りします。
980名無し三等兵
2020/08/28(金) 21:28:58.47ID:w8NAUs4y 石破はやめてくれえ・・・なんとなくいやだな
982名無し三等兵
2020/08/29(土) 00:10:20.11ID:vpE028w4 石破が警戒されてるのってF-2のあれか?
別にあいつだけで決めた話でもないだろうに
別にあいつだけで決めた話でもないだろうに
983名無し三等兵
2020/08/29(土) 00:21:49.15ID:p1BBDgoi P−1の件とかもあるし...
984名無し三等兵
2020/08/29(土) 02:12:32.27ID:AENs1Ybk 閣僚の力ってのは強いんだよ
押しきられたら役人や軍人は逆らえない
押しきられたら役人や軍人は逆らえない
985名無し三等兵
2020/08/29(土) 03:47:33.48ID:qj6EzK4B . ./ ̄ ̄⌒γ⌒ヾ . 石破茂 語録
. / ____人 \ 「GSOMIA破棄は日本の責任だ!」
ノ /━━ . .ヽ .ヽ 「慰安婦について日本は謝り続けなければならない」
|/-=・=- ━━ .\/ i 「辺野古に基地を作ることに関しては沖縄県民の了解を得ていない」
/.: ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ .i 「第二次世界大戦は日本による侵略戦争」
|○/ 。 / ::: . ./⌒) 「外国人参政権について、永住外国人の真摯なニーズに応える道も提示したい」
|.::.人__人 ::○ . ヽ ) .「日本は中国に謝罪するべきだ」
.ヽ __ \ . / .「日韓関係が悪くなって良いことは一つもない」
.\ .| .::/| . . ./ 「自民党の歴史的使命は終わった」
. .\ ヽ_::ノ丿 . ./ .「小沢一郎は真の改革者」
. ._____-イ . 「自衛隊の機密以外は中国軍に自由に見せなさい 信頼関係を構築せねばなりません」
. / ____人 \ 「GSOMIA破棄は日本の責任だ!」
ノ /━━ . .ヽ .ヽ 「慰安婦について日本は謝り続けなければならない」
|/-=・=- ━━ .\/ i 「辺野古に基地を作ることに関しては沖縄県民の了解を得ていない」
/.: ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ .i 「第二次世界大戦は日本による侵略戦争」
|○/ 。 / ::: . ./⌒) 「外国人参政権について、永住外国人の真摯なニーズに応える道も提示したい」
|.::.人__人 ::○ . ヽ ) .「日本は中国に謝罪するべきだ」
.ヽ __ \ . / .「日韓関係が悪くなって良いことは一つもない」
.\ .| .::/| . . ./ 「自民党の歴史的使命は終わった」
. .\ ヽ_::ノ丿 . ./ .「小沢一郎は真の改革者」
. ._____-イ . 「自衛隊の機密以外は中国軍に自由に見せなさい 信頼関係を構築せねばなりません」
986名無し三等兵
2020/08/29(土) 06:10:37.54ID:siyN+zZR 窮すればパヨる
987名無し三等兵
2020/08/29(土) 08:08:11.25ID:3as2jBuY >>982
石破なんて単なる駒にしか過ぎないからね。石破の一存で三菱に数千億円の損害与えたらその瞬間石破は政界から消える
石破なんて単なる駒にしか過ぎないからね。石破の一存で三菱に数千億円の損害与えたらその瞬間石破は政界から消える
988名無し三等兵
2020/08/29(土) 08:08:55.29ID:3as2jBuY 三菱が事実上赤字だったんだろうな
989名無し三等兵
2020/08/29(土) 10:19:45.49ID:38PZkvVG F-22欲しい欲しい言って売ってくれなかったバカだろ
990名無し三等兵
2020/08/29(土) 10:39:07.16ID:9q2/fsdB むしろ石破は全部輸入すればいいキヨイズムだからF3の方が危ないだろ
991名無し三等兵
2020/08/29(土) 10:59:20.34ID:3as2jBuY992名無し三等兵
2020/08/29(土) 14:30:37.99ID:m4Rya0le 日本のトップも変わるが、米帝さまのほうも選挙が違いからな、色々どうなることやら
994名無し三等兵
2020/08/29(土) 15:26:48.37ID:m4Rya0le ろく
995名無し三等兵
2020/08/29(土) 15:27:10.34ID:m4Rya0le ごー
996名無し三等兵
2020/08/29(土) 15:27:28.20ID:m4Rya0le よん
997名無し三等兵
2020/08/29(土) 15:27:50.38ID:m4Rya0le さん
998名無し三等兵
2020/08/29(土) 15:28:25.74ID:m4Rya0le にー
999名無し三等兵
2020/08/29(土) 15:28:46.91ID:m4Rya0le いち
1000名無し三等兵
2020/08/29(土) 15:29:03.42ID:m4Rya0le10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 935日 18時間 20分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 935日 18時間 20分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「高市さん負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 [樽悶★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 【自民党】鈴木宗男議員「日本側はわざわざ中国に行ったということは、歩み寄るための行動で、頭を下げるのが仕事である」 [樽悶★]
- 【ペルソナ・ノン・グラータ】中国総領事の早期国外退去を首相に要請へ 自民・保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」 [ぐれ★]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- でも韓国ドラマに出てる女優って美人多いよな
- 安倍晋三さん、完全にチェックアウトしてしまう…「母の部屋に安倍元首相が表紙の旧統一教会の機関誌があった」 [405019576]
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
