X



F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 3bc7-YG9/)2018/03/30(金) 12:22:53.93ID:z9KUOa110
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520038760/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0952名無し三等兵 (ドコグロ MMc2-+Aq3)2018/05/07(月) 00:40:53.66ID:Ht1a5UcmM
>>944
カナードは新素材の一体成型なら電波反射しないのでは?

中国人もバカじゃないからステルスに悪影響が無いから付けてるんでしょ?
ステルス悪化させてまでカナード着けるメリット無いから
0953名無し三等兵 (ワッチョイ de9e-hEh1)2018/05/07(月) 00:42:42.74ID:1PAd4Gy60
>>951
多分、古い機体のリプレースをしつつ戦力化していくんだろうな。
0954名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)2018/05/07(月) 00:45:21.16ID:xzeJhkZy0
>>952
一体成型でもないし、余計な継ぎ目が発生すればそのぶん理想反射面から遠ざかる

明らかにバランスの悪い機体デザインな訳で、ステルスを多少犠牲にしてでもカナードをつけるという事はそう言う事
推力の弱いエンジンで長い航続距離と低反射面積を実現するために扁平にし
機動性を補うためにカナードをつける、設計思想の一つではあるが、大推力かつ多量電子機器の現在では時代遅れ

むしろこれを大量生産したら中国人バカ
エンジンの推力向上に伴って改設計するならまだしも、だな
0955名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)2018/05/07(月) 00:51:52.39ID:xzeJhkZy0
>>953
まだ大規模リプレイスではなく、当面は実験的な配備段階
むしろこの程度のものを大規模に戦力化してくれるなら相手しやすい
開発開始は20年前、アビオに割けるスペースは小さく、機動性への割り振りが少ないので対処が楽
0957名無し三等兵 (ドコグロ MM33-+Aq3)2018/05/07(月) 01:04:13.55ID:55cIMVnxM
>>954
既存機体の改造ならいざ知らず。
ゼロからステルス機として設計した機体で、必須では無いカナードを着ける意味はステルス上悪影響が無いからだろう
0958名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)2018/05/07(月) 01:16:44.35ID:xzeJhkZy0
>>956
> それならカナードつけないだろ
発言の意図不明
カナードをつけてでも、機体の機動性を改善しなければならない程度の素性の機体、だからつけたということ
ステルス上問題があるから、J-20以外のステルス機は皆カナードをつけていない

Su-57ですらつけていないものをつけている、その時点でお察し
0959名無し三等兵 (ワッチョイ ca1d-B1Dm)2018/05/07(月) 01:17:21.48ID:GzuRiMWZ0
>>957
>ゼロからステルス機として設計した機体で
違うだろ? 
グリペン・ラファール・タイフーンと同世代の機体なんだよ
0960名無し三等兵 (スフッ Sdaa-zrol)2018/05/07(月) 01:36:30.84ID:RG00OHN+d
カナードいらないってあの形状だとどう見ても必須やろw
ピッチングどうすんのよ静安定性緩和どころじゃないぞ
主翼でもV字尾翼全遊動でもとても制御できんやろ
0965名無し三等兵 (ワッチョイ 0ad2-XJxX)2018/05/07(月) 06:47:01.83ID:D+OGBaaj0
しかしJ-20の表面処理はF-22/35クラスのち密さだから
あそこまでやるってことは言われてるように
前面のステルス性はF-35レベルは十分あるってことなんでは
0966名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)2018/05/07(月) 07:38:27.09ID:xzeJhkZy0
緻密なのはステルス機作成の上での最低条件
その上で、あんな余計なカナードの存在や、LPIレーダー類似技術の不明を考えると、さほど良い数値は出なさそう
>>959の言うように、設計思想が前世代なんだ
0969名無し三等兵 (ブーイモ MMc7-hz3J)2018/05/07(月) 08:00:58.80ID:WaAs8InkM
尾翼持ちステルス機の尾翼が、常に主翼に隠れるわけでもなし、
前翼と尾翼で大差ないのでは。

J-20に関しては、大型機だし離陸性能向上を狙ったものじゃないかと。
0972名無し三等兵 (ワッチョイ 063a-lvA/)2018/05/07(月) 08:43:12.95ID:xzeJhkZy0
>>970
固定しているとて、余計な突起物であるのには変わりないけどな
どうぞそのまま量産して運用してください、そのほうが助かるとしか言えん程度のもんだ
推力偏向実用化したら外されるんじゃないか?いつになるかは知らん
0976名無し三等兵 (ワッチョイ bb19-GV2w)2018/05/07(月) 10:24:03.66ID:Vwjs4T9e0
>>950
F-35はその倍の倍くらい作られるけどな
0977名無し三等兵 (ワッチョイ bb19-GV2w)2018/05/07(月) 10:27:20.61ID:Vwjs4T9e0
F-35の機体表面見たけどかなりの完成度で洗練されててビビった
排気口すら完全に網でステルス性意識してるのね
よく見るとパネルの随所にまでステルス性を高めるための溝みたいな処理もされてるし
表面が滑らかすぎ
0979名無し三等兵 (オッペケ Sr23-fH69)2018/05/07(月) 11:52:07.29ID:i+JIdDadr
ステルス機ってカナードはダメで水平尾翼ならイイってのはよく分からんが…
前でも後ろでも一緒の気がするが
それとも水平尾翼は主翼の影に隠れるから問題ないとか?
0980名無し三等兵 (ワッチョイ 6b14-XJxX)2018/05/07(月) 12:01:50.58ID:nCRJpPDr0
>>979
カナードだと構造的に軸を隠すのが難しい。
主翼より薄い構造でバードストライクに耐える強度を要求されるので前縁を金属にせざるを得ない。
0983名無し三等兵 (ワッチョイ 6b14-XJxX)2018/05/07(月) 12:15:51.56ID:nCRJpPDr0
コンセプトイラストはメーカーによっては設計案と似ても似つかない絵を出すこともあるのでなんとも。
ただ、どこまで低RCSを求めるかは他の要求とのバランスでしょ。

無い方がいいというなら垂直尾翼も水平尾翼も無い方がいいんだし。
0985名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-zEhy)2018/05/07(月) 12:44:59.97ID:0itOZACcd
>>979
基本的にはそう
前面RCSが一番重要視されてる
J-20の場合、カナード含めてインテーク周りが平面整列されていないのがRCSに大きく影響するはず
0988名無し三等兵 (ワッチョイ 7be9-C5rw)2018/05/07(月) 13:11:38.65ID:mZleuQ2r0
>>986

これでF-22とJ-20の主翼と尾翼(カナード)を比べたら一目瞭然だが、
J-20はF-22の主翼と尾翼の関係とちがって
外縁部の角度も合ってないし水平線面の角度も全然合ってない
0989名無し三等兵 (ワッチョイ bbe5-GV2w)2018/05/07(月) 14:19:32.77ID:7Dw0i6uy0
>>982
APG
0990名無し三等兵 (ワッチョイ 6afe-hGge)2018/05/07(月) 14:30:08.78ID:CcFqOzv50
>>988
>外縁部の角度も合ってないし水平線面の角度も全然合ってない
基本、Mig1.44のボディに、F-22風の機首とインテイクと主翼くっつけただけだから…

Mig1.44
https://ja.wikipedia.org/wiki/1.44_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)#/media/File:MiG-1.44-crossection.png
カナードもMig1.44のドッグトゥース削っただけで、取り付け角一緒だし…
0991名無し三等兵 (オッペケ Sr23-fH69)2018/05/07(月) 14:39:19.63ID:hGZnlaf2r
角度揃えるって常識的な事だが中国のエンジニアだってその程度知らないはずはないし何であんな設計になってるのか疑問
或いは中国式の解釈では角度揃えるとかカナードはダメってのが間違いなんだろうか?
0992名無し三等兵 (オッペケ Sr23-fH69)2018/05/07(月) 14:46:52.75ID:hGZnlaf2r
ステルス機が披露される前はレーダーに映らないためには極力表面積を小さくする曲面の形状だと思われてたが実際にはカクカクのF-117が登場したようにオタクの常識なんて当てにならんのかもしれんが
0993名無し三等兵 (ワッチョイ c632-j6CC)2018/05/07(月) 14:52:31.53ID:5C+2FeCI0
ステルス機は曲面構成だと推定していたのはヲタクではないし
結局B-2なんかは結構局面
まあロッキードがとにかく計算で作ったのに対して、ノースロップは経験側をベースに
作ったからという説もあるが
0994名無し三等兵 (ワイモマー MMa7-XJxX)2018/05/07(月) 14:53:59.54ID:/XfvYC/pM
>>979
ステルス機でカナードがダメってのは、カナードが遊動するから
ステルスで重要な角度合わせができないってことだけど
J-20の場合巡航時は動かさない前提なんでないかってのが言われてて
それだとRCS的には角度がそろうのでステルスになるそう
0996名無し三等兵 (ワイモマー MMa7-XJxX)2018/05/07(月) 15:05:36.44ID:/XfvYC/pM
それじゃあカナードがついてるのに外面処理がF-22やF-35くらい徹底されてる理由が成り立たん
ここで言われてるように、カナードがステルスに致命的に支障するなら
Su-57のように表面処理頑張る必要がないわけだし
そもそも形状から再検討して全翼機にしてただろう

それをしてないってのはとりもなおさず今の状態でも前方ステルスを達成できてる
ってことに他ならない
0997名無し三等兵 (スッップ Sdaa-9GeE)2018/05/07(月) 15:05:44.97ID:rqKO0m+Pd
カナードから発生する渦流は主翼に与える影響が大きい
特に操舵時は主翼付け根の空気を剥離させるのでカナードに角度が付けられる
0998名無し三等兵 (ワッチョイ 6b14-XJxX)2018/05/07(月) 15:11:18.81ID:nCRJpPDr0
>>996
だれも「致命的」なんて言ってないわけだが。
カナードでRCSが大きくなるからと言って、他の部分も手を抜いてRCSをさらに大きくしても良いなんて理屈は無い。
0999名無し三等兵 (ワイモマー MMa7-XJxX)2018/05/07(月) 15:20:18.40ID:/XfvYC/pM
>>999
だから中国当局側の知見ではJ-20の形状で十分目標達成できるってことなんでしょ
でなきゃメンテコストが馬鹿高なステルスコートなんかやらない

J-20ディスる人はその辺の観点を見落としてるところがあると思う
1000名無し三等兵 (ワッチョイ c632-j6CC)2018/05/07(月) 15:25:36.90ID:5C+2FeCI0
カナードから発生する過流を主翼上面に流すことで気流の剥離を防ぎ
特に大迎角で揚抗比を改善する。
その辺が昔はよく知られていなかったので、ビゲンとかカナードの後流が主翼の揚力分布を
ゆがめるので大迎角は不利で低空高速飛行向きとか書かれていた。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 3時間 2分 44秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況