X



アサルトライフルスレッド その52
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し三等兵2018/05/06(日) 17:52:26.83ID:i4SlDSNK
保守(って不要?)
ロングガンファイアアームズメーカーのツイッター(一部)
CZUSA @czusafirearms
Remington Arms @RemingtonArms
BERETTA @Beretta_USA
FN @FN_America
Kel-Tec @keltecweapons
Sig Sauer @sigsauerinc
Heckler & Koch @HecklerAndKoch
上記でベレッタのみ認証済みアカウント。珍しい
0006名無し三等兵2018/05/06(日) 21:41:16.66ID:NYcWVhLm
乙←これは乙じゃなくてスケルトンストックなんだからね
0008名無し三等兵2018/05/07(月) 04:57:02.61ID:S9AngdGc
89式の命中精度はAK以上M16以下って感じかな?
アイアンサイトが精密射撃用ではないと思うんだがあれで当たるのかよ?
0009名無し三等兵2018/05/07(月) 10:31:16.48ID:TIl3zMJQ
概算2.5MOA、まともなレール無いし実際それ以下だけどAKでも74系列ならそんくらい出るし、流石に改修も無かった30近く前の銃だからあまり精度は良くない
0010名無し三等兵2018/05/07(月) 11:13:24.24ID:bGQiR3kV
AASAM300m伏撃ちで一位を取っちゃう程度の精度しかない
0011名無し三等兵2018/05/07(月) 12:03:48.00ID:0uNLX70q
想定する交戦距離内で有効ならそれでいい
競技銃じゃないんだし
0012名無し三等兵2018/05/07(月) 14:29:45.03ID:KruAKpOZ
SA80「要求された仕様を満たせばええねん」
0015名無し三等兵2018/05/07(月) 17:37:07.31ID:ogmbOOBA
二脚使ったら4点保持になるな、マジ最強
0016名無し三等兵2018/05/07(月) 17:59:04.40ID:Y+1GSl/X
>>14
銃もセミオートスナイパーライフルみたいな精度が出ることがある
0019名無し三等兵2018/05/07(月) 19:11:16.07ID:qwYcKq7b
腹からじゃなくて背中から生やそう
0022名無し三等兵2018/05/07(月) 23:50:33.17ID:ogmbOOBA
M4がセミ・3バーストでM4A1がセミ・フルオートモデル
米軍は全部のM4をM4A1に改修するらしいから、改修すっ飛ばしてそのままM27に移行するってことじゃないの
0023名無し三等兵2018/05/08(火) 06:59:41.63ID:+ZIL7B74
>>21
この金額だと89式のリプレイスもこれでええんちゃうか
似たような銃だし、インターフェイスは近代化するじゃろ
0024名無し三等兵2018/05/08(火) 07:30:28.62ID:ERW316XF
要求仕様には無いみたいだけれど折曲銃床とか、要求仕様にある頬当ての高さ調整とか、閉所、室内向け銃身への交換とかの対応をどうするかでしょうね
0025名無し三等兵2018/05/08(火) 15:02:26.35ID:nQHIMzJ2
>>24
全部盛りで要求するのか
ラーメン屋入ったらとりあえず全部の具が乗ってるやつを頼むタイプじゃのう

チェコのブレンが一番近いんじゃないかね
0026名無し三等兵2018/05/08(火) 15:49:16.25ID:uJQi/mSx
いや近年設計されたアサルトライフルならそれぐらいふつーだと思う。
てかフォールディングストックって本当にいらんのかな
0027名無し三等兵2018/05/08(火) 16:21:55.01ID:nQHIMzJ2
新小銃用のアクセサリ類が特許出願されてるとかで、ツイッターに
結構な量のポンチ絵がアップされとる

肝心の小銃は不明
というか決まってないけどどれもレイル規格だから
ええやろ的な感覚なのだろうか
バイポッドはアクセサリになるようなので、本体の標準じゃなくなる模様
0028名無し三等兵2018/05/08(火) 17:27:06.11ID:h6PWxZce
部品どころか薬莢一つで大騒ぎする自衛隊だから
アクセサリー類はなるべくつけたくないんだろうな
演習でアイアンサイト使う隊員いたのも今思えばそれが理由かもしれない
0029名無し三等兵2018/05/08(火) 17:44:16.22ID:DkJfAA81
>>26
折りたたみ銃床って20C中盤の空挺が特殊部隊の代名詞で歩兵の花形だった時代のレガシーみたいなとこあるからな
付加価値としてメーカーは盛り込みたがるが、使う方からしたら別に要んねえよそんなもん、という
ろくに役に立ちゃあしないのにあれが結構小銃の構造左右するのにな
0032名無し三等兵2018/05/08(火) 19:47:54.98ID:LW1YmjNH
連射でも使えて火力を発揮できるライフル、つー意味ならFG42はアサルトライフルの出始めみたいなとこはある
フルサイズのライフル弾じゃ無理ぽってのを知らしめたのもFG42だがw
0033名無し三等兵2018/05/08(火) 20:15:49.94ID:qnnoDmTr
M60のボルト形状はFG42を参考にした
0034名無し三等兵2018/05/08(火) 22:32:29.35ID:PrX9kJjM
>>29
要求仕様に努めて既存の銃架に適合するものみたいなのあったし装甲車両の乗員にも持たせる事考えたら折り畳み銃床は必要だと思うけど
0035名無し三等兵2018/05/08(火) 22:50:45.69ID:dK1IS+8z
それだったらG3系列みたいな伸縮式ワイヤーストックの方が省スペースで好ましい
折り畳むと尺はつまるが幅は倍だし
0036名無し三等兵2018/05/08(火) 23:03:20.22ID:Z6d9durE
そういやブルパップはあんまり脚光を浴びる前に消えそうだねle
0038名無し三等兵2018/05/09(水) 05:09:38.84ID:Iz67Wb4X
アメリカ海兵隊がマークスマンライフルをカービンサイズのM38(HK416)で更新したのを知らなくて今更ながら驚いた・・・
狙撃ですらカービンサイズのHK416でこなせるのか・・・

HKはHK416のフルサイズを作ったりはせんのかね
フルサイズのライフルにはフルサイズのかっこよさがあるからなんだか(´・ω・`)

というか海兵隊の分隊編成におけるマークスマンの立ち位置がわからなかったから見てたらこんな記事が
ttp://news.militaryblog.jp/a922878.html

実質マシンガンナーは廃止してマークスマンで置き換え?
んでライフルマンがカービンライフル持ってて、置き換えられたマークスマンですらカービンライフル持ってるとかどんだけ「海兵隊員はライフルマンであれ」を徹底する気だ
0039名無し三等兵2018/05/09(水) 05:43:57.50ID:Iz67Wb4X
じゃないわ
ガンナー廃止はそうだけど、マークスマンライフルは分隊に1丁だから、

今までは
1射撃班にマシンガン1丁ライフル3丁(+グレネードランチャー)、
分隊全体ではマシンガン3丁ライフル10丁(+グレネードランチャー)あったのが、

分隊全体でライフル12丁マークスマンライフル1丁(+グレネードランチャー)になってんのか

M27が最初マシンガン名目で導入されたから正確には全員がマシンガンナーになったとはいえ、マークスマンライフルが分隊に1丁で火力足りるんだろうか

あ、でも単にM249がM27に置き換えかれただけのときよりは火力は上がるのか
M249がM27に置き換えられてもそんなに問題にならなかったってことは隊員の重量の負担と火力を比較するとM249は効率が良くないってことか
0040名無し三等兵2018/05/09(水) 05:59:50.78ID:l4zeoFgl
>>39
火力の投射量でみれば、持続発射速度は M249が50発/分、M16が12~15発/分、M27が36発/分なんで
旧来のライフル分隊の一分あたりの火力投射量は毎分300発なのに対し、新型ライフル分隊は小銃兵だけで毎分432発と大きく上回ることになる
0041名無し三等兵2018/05/09(水) 06:09:55.20ID:l4zeoFgl
つーかM249が重くて、コストもかかって、弾薬ベルトを必要として、弾をアホみたいに使って、命中精度も射程も良くないのに肝心な火力が低すぎるって話だよな
命中精度が良くて、弾倉使えて、最近ではお手頃なコストになって、火力もM249の7割の火器ができました!
ってなったらそりゃそっちを使うわな
0042名無し三等兵2018/05/09(水) 06:46:06.65ID:oM20AfI+
>火力の投射量でみれば、持続発射速度は M249が50発/分、M16が12~15発/分、M27が36発/分なんで
海兵隊的にはバレルを交換して撃ちまくるなんてのはやらないってことなんかな?持続射撃(Sustained rate of fire)ってバレル交換なしの場合ですよね。M249の折角のクイックチェンジバレルがw
0043名無し三等兵2018/05/09(水) 07:13:31.90ID:l4zeoFgl
>>42
予備銃身は無限にあるわけじゃないんで
例えば速射時の発射速度は100発/分で2、3分ごとに銃身交換だから
予備銃身2、3本くらいじゃまだまだ冷えてない銃身を使いまわすことになる
0044名無し三等兵2018/05/09(水) 07:16:31.17ID:n7u0RHc9
全員軽機思想にやっと時代が追い付いてきたな
64式は半世紀早すぎたんだ
0045名無し三等兵2018/05/09(水) 09:39:27.48ID:tC++KD2m
ジョンソンM1941
「・・・」
0046名無し三等兵2018/05/09(水) 11:57:47.53ID:YPez8Iz7
HK416ってM4のショートストロークピストン版だと思ってたけどM4と比べてもそんなによく当たるんかね
0047名無し三等兵2018/05/09(水) 12:15:59.59ID:Iz67Wb4X
なんか下のレスの方が長くなっちゃったけと、私が言いたかったのは

マシンガンを置き換える名目で入ってきてマークスマンライフルまでこなせるHK416すげえええってのと、
HKはHK416のフルサイズ作ったりしないのか?ってのと、
用途によるけど5.56mm弾って以外と20インチもバレルは必要ないの?ってところです

マークスマンライフルでEBRとかドラグノフとか、譲ってもせめてM16の改造版とかをイメージしてた身としてはどんだけだよHK416
あとこの考え方が有効だと広まりそうであれば、やっぱ64式には先見の明があったのだろうか
0048名無し三等兵2018/05/09(水) 12:47:42.23ID:n1TX40PL
>>38
> HKはHK416のフルサイズを作ったりはせんのかね
20インチならあるよ
https://hk-usa.com/hk-models/hk416/
>>46
ここ読めば判るけど特にガスブロック前のバレルの厚みが段違いなんだよね
当然持続発射速度に違いが出るしガスピストンでDIより精度で劣りそうな要素も
ヘビーバレルで帳消しにできるんでしょう(フリーフロートバレルも貢献してるかも?)
https://www.quora.com/What-can-the-Marines%E2%80%99-new-M27-Infantry-Automatic-Rifle-do-that-an-M16-or-M4-cannot-do-Its-supposed-to-be-replacing-the-Squad-Automatic-Weapon-essentially-a-light-machine-gun-but-its-specs-look-a-lot-more-like-an-M16
下はFNHのM4A1バレルだけど、従来のM16やM4よりも遥かにヘビーバレルになってはるけれど
それでも416程ではないのが判ると思う
ちなみにHKは量産向きの冷間鍛造バレルでコルトやFNのは昔ながらのボタンブローチなんだけど
これは米軍の要求なんだろうかね?、FNは冷間鍛造でもバレルを作ってるしさ
https://www.brownells.com/rifle-parts/barrel-parts/rifle-barrels/ar-15-m4a1-5-56-16-barrel-prod98967.aspx
下はA1に改良前のM4のバレルで更に細いよね
http://fidelisfirearms.com/wp-content/uploads/2012/03/468-1.jpg
これはM4更新前の海兵隊のM16A4
file:///C:/Users/marun/AppData/Local/Temp/6618802_01_fn_m16a4_barrel_assembly_and_k_640.jpg
0049名無し三等兵2018/05/09(水) 12:58:41.11ID:n1TX40PL
>>47
何度も言ってるけど64式は軽機関銃に特化しすぎているから、左近のDMR兼用LMGではないでしょうね
狙撃眼鏡つけた所でDMRなみの精度を追求できる機構ではないのでね
500mでの精度追及するなら質量が大きくないハンマーやストライカーにしないといけない
この思想に近いのはRPD捨ててRPKとSVD採用したソ連じゃないですかね
もっとも最近じゃRPKよりPKMの出番が多いようですが
0050名無し三等兵2018/05/09(水) 12:59:12.93ID:SS/aUmxj
アメリカンスナイパーでSAW手が二度も真っ先に狙われ死んだの見るとM249みたいなデカブツじゃなくてM4そっくりな目立たないSAW欲しがるのも分かる
0051名無し三等兵2018/05/09(水) 13:05:06.17ID:uM0lImpI
>>47
狙撃銃のSPR Mk.12でも18インチバレルだし5.56mm弾に20インチもバレルは要らんってのはあると思う
0052名無し三等兵2018/05/09(水) 13:09:34.46ID:tC++KD2m
だったらみんなでM249持てば火力増大にもなって良くね?
0054名無し三等兵2018/05/09(水) 13:26:19.66ID:kn6fdiKu
>>51
タマの方もショートバレルに最適化させてるってのもあると思うが

>>52
ビッグドッグさんについて来てもらわんとタマが無くなる
0055名無し三等兵2018/05/09(水) 14:41:41.63ID:3iiyROX4
ビッグドッグに直接マウントして人も載せよう
21世紀の騎兵
0057名無し三等兵2018/05/09(水) 17:51:06.84ID:voVz5Vta
もうグレネードランチャー(AG36)も付けちゃえ
狙撃手と擲弾手と機関銃手を兼ね備えたスーパーソルジャー
銃に沢山アクセサリーをつけるのは使い勝手のためじゃない、見映が良くなるためだ
0060名無し三等兵2018/05/09(水) 18:15:46.18ID:Iz67Wb4X
>>57
そこでライフルグレネードを採用すればグレネードランチャーの追加なしに全員がライフルマン兼マークスマン兼マシンガンナー兼グレネーダーですよ
0061名無し三等兵2018/05/09(水) 23:24:23.15ID:1uw2BLbQ
>>46
アフターパーツを使ってるM4の方が416より集弾性が良い
クリーニング間隔や故障頻度などで416が優れる

M27はM4並みに集弾性が良いかも
0062名無し三等兵2018/05/10(木) 00:22:46.46ID:fdJTMGnk
ヘビーバレルバイポ付HK416(16.5インチ)>M16A4(20インチ)>M4(14.5インチ)>HK416(14.5インチ)

採用の経緯から考えてこんな関係じゃないかな?
0063名無し三等兵2018/05/10(木) 00:46:19.74ID:6Ui3hjlq
>>62
民間の高級AR-15ならともかく官給品M4にHK416が精度で劣るとは思えんけど
0065名無し三等兵2018/05/10(木) 01:11:44.82ID:fdJTMGnk
>>63
フローティングバレルまで導入してやっとM4と同等の命中精度という評価が一般的なのに加え、
HK416は前後の重量バランスが悪いという評価があるのを重視して下げた。
0066名無し三等兵2018/05/10(木) 01:44:32.37ID:lE0TSU6h
>>64 自己レス。ちょっと間違えた。100ヤードで1.26インチだと1.2MOA位でした。それでもハーフMOA(0.5MOA)とかには遠いですね。警察の狙撃用には使えないっぽい
0067名無し三等兵2018/05/10(木) 07:42:35.87ID:oRIHSoZb
>>63
米軍のM4の場合、機関部部品もアフタパーツ盛り盛りだから
手が入ってる個体だと置き換えやる意味がない
(新小銃の全面採用に進まない要因になってる)

M4の改造で故障頻度下げるプランも最近出てたと思うけど
新小銃でやっぱり全数置き換えは見送るのかね
0068名無し三等兵2018/05/10(木) 08:21:58.89ID:Eg6RnuCv
>>52
だからシュライク5.56だってば。
0069名無し三等兵2018/05/10(木) 10:02:39.09ID:xOsAh5f0
いや、それペーパー・プランだろw
0070名無し三等兵2018/05/10(木) 11:42:27.80ID:si2fy5WH
え?
M27はM4より命中精度も射程距離も優れてるはず。
0071名無し三等兵2018/05/10(木) 11:45:35.84ID:p1fEZij1
シュライクは今Fightlite MCRになってるって知ってるよね…?
とっくにペーパープランから商業化してるよ
0072名無し三等兵2018/05/10(木) 11:49:33.73ID:riN+kgfY
>>70
FN 15のMilitary Collector M4 ってのが米国納入品と同等とのことなので
信頼できる筋の精度情報があればMR556との比較はできそうですね
つ〜訳でFN 15のMilitary Collector M4のレポを探してください
0073名無し三等兵2018/05/10(木) 11:58:20.88ID:QA+gMdXL
米海兵隊がM27をスコープだけ変えてM38
マークスマンライフルとして使用してるくらい
だからHK416の精度がM4と同等かそれ以下
ってことはあり得ないでしょ。
0074名無し三等兵2018/05/10(木) 12:16:05.97ID:zouwjzha
100mでColtM4とMR556撃ったけど
素人だとMR556のほうが若干集弾よかった
0075名無し三等兵2018/05/10(木) 12:21:09.17ID:riN+kgfY
ちょいと検索した限りだけど、当然ながら使う弾との相性で相当変わる
下のはIMIのミルスペックアモ使ってのデータだから、これが軍用としては近いデータか?
サービスライフルとしては引きやすいトリガーだそうだ
http://www.thetruthaboutguns.com/2017/11/jon-wayne-taylor/gun-review-fn-15-military-collector-m4/
こっちはマッチアモ使ってるにも関わらず上のSS109より悪いデータなんでよくわからんね
しかもM16よりM4の精度が高い結果になってる
https://gundigest.com/reviews/built-for-duty-fn-military-collector-series-m4-and-m16
0076名無し三等兵2018/05/10(木) 12:30:47.84ID:riN+kgfY
人間が撃つ限りトリガーの感触は重要な要素だろうが
狙撃用は別にして、おろしたてのサービスライフルってかなり引きにくいトリガーだし
軍用オートとしては比較的精度が良いと言われるM14だけど
チューンしなければかなり引きにくいトリガーだし
そういったトリガーでの精度テストだと、馴れやスキルによって上の2レポみたいな顕著な違いが生まれるのかな
0077名無し三等兵2018/05/10(木) 14:19:04.29ID:4s9oYR+U
軍用ライフルがやたら敏感でも困るしねえ
0079名無し三等兵2018/05/10(木) 15:32:19.98ID:9qjwvSVU
セットトリガーって一旦セットしたあとやーめたって時は再度コッキングするんかな。オートだと次弾装填?
0080名無し三等兵2018/05/10(木) 15:40:17.94ID:riN+kgfY
>>73
M27は2ステージトリガーじゃないとの話を聞くけどM38はどうなんかな
本当にスコープ変えただけなんだろうか
0081名無し三等兵2018/05/10(木) 16:23:25.79ID:dntvGP1V
なんか理解できてないかもだけれど2ステージトリガーって2種類あるような気がしてならない
一つは1ストが遊びで2ステージ目で実際にノッチを解放するやつ。直前に重くなる
もう一つはガイズリーとかの実際にノッチが2つあるやつ。1ストが重く2ステージ目が軽い。セットトリガーみたいなやつ。こういうの
https://geissele.com/geissele-2-stage-trigger.html
ミリタリーでいう2ステージって1つ目の事でいいんかいな。よーわからんw
0082名無し三等兵2018/05/10(木) 16:37:23.07ID:4s9oYR+U
>>78
ごめん、ダブルトリガーよりバーニアサイトに萌えた
0083名無し三等兵2018/05/10(木) 18:53:07.04ID:vFGmRa7k
>>71
どっかの情弱な小国でもいいから軍隊に採用されてから出直してきて
ぶっちゃけミニミ並みの火力がほしいんなら弾倉給弾で充分っしょ
0085名無し三等兵2018/05/10(木) 19:13:41.21ID:zkqD/7NB
米海兵隊は中距離戦重視だからなぁ
M4なんて米海兵隊文化の精神とは相容れるもんではないからなぁ
軟弱な奴の豆鉄砲って認識だしな
勿論リーコンなど特殊任務する連中は使うけども

中距離戦重視は相変わらずのドクトリンだし
米海兵隊文化では少々の性能差は技術と根性で克服するものだしな
近距離戦で使いづらいのと中距離戦で使いづらいなら
近距離戦で使いづらいのを技術と根性で克服する
中距離戦で使いづらいというか性能を発揮しないならどうにもならん
って感じだしな

サムライの魂が刀ならライフルマンの魂はライフルだからな
ライフルマンにとってM4はサムライにおける脇差ってことなんだろう
脇差は長刀足り得ないが長刀は技術次第で脇差としても使える
それがM27とM4との関係性だろうね
0086名無し三等兵2018/05/10(木) 19:23:08.47ID:bXn5UL2y
>>73
HK417ベースのM110A1は銃身長が短いのもあってかM110より精度が低下してる
陸軍は精度よりも軽便さを取った形だけど
同じように海兵隊もSAM-Rを軽便にするために精度を妥協するということもあるんでは
0087名無し三等兵2018/05/10(木) 19:29:53.70ID:sW0DTCHL
米海兵隊がマークスマンライフルに
5.56mm弾使用のM38を選択したの
は意外だな。
長射程とストッピングパワーを重ん
じる海兵隊だと英軍みたいに7.62mm弾
使用のライフルを好みそうなのに。
0089名無し三等兵2018/05/10(木) 19:48:39.93ID:sW0DTCHL
>>86
精度を妥協するにしてもM4より
精度の劣る銃をほぼそのまま
マークスマンライフルとして
使用はしないだろ。
0090名無し三等兵2018/05/10(木) 20:44:07.04ID:bXn5UL2y
まぁM4より劣るってことはないと思うけど
0091名無し三等兵2018/05/10(木) 21:10:54.10ID:DjRj9gx0
最近の軍隊あれだね
突撃銃はH&K、拳銃はSIGが主流って感じだよね
両者ともUSPやSG550出してるのにそっちは不人気、何この差
0092名無し三等兵2018/05/10(木) 21:50:39.59ID:vn/paqJu
>両者ともUSPやSG550出してるのにそっちは不人気、何この差
なんか微妙にモデルが古いw
H&Kはハンドガンは警察向けがメインな感じがする。XM17にも結局参加しなかったという話も読んだ
SIGはアサルトライフルならMCXが主力でしょう。SOCOMにも300BLKコンバージョンキットが採用されたらしい。ドイツ警察にも採用されたはず
0093名無し三等兵2018/05/10(木) 22:13:12.86ID:1z+b8y48
>>91
USPもSIG550も一世代前だし今更採用する銃じゃないしなぁ・・・

それにピストルも米軍が全軍採用したってだけでSIGが主流かというと・・・
軍だとピストルはそこまで需要がないし(ライフルと比較してって意味で)各国バラバラだから主流もないと思う
まぁでも米軍採用を皮切りにM9みたいに流行る可能性はある?
需要の多い民間を含めるとグロックの天下だろうなぁ

ライフルはたしかにM16/M4の後継としてHK416が今後天下とれそうな兆しはあるけど、まだまだM16とAKが主流だろう
仮にSIGなら今はMCXだろう
0094名無し三等兵2018/05/10(木) 22:24:18.68ID:CyottVk7
USPはともかく、SG550ってスイス民兵以外に売る事考えてんのかそもそも?
0095名無し三等兵2018/05/10(木) 23:09:20.77ID:DaDpUgSG
そういやMCXってどこかで正式採用されたっけ?
0097名無し三等兵2018/05/10(木) 23:50:48.75ID:DjRj9gx0
宣伝のために作った謎ドラマは無駄じゃなかったんだね
0098名無し三等兵2018/05/10(木) 23:58:53.36ID:QA+gMdXL
>>91
拳銃は圧倒的にグロックでしょ。
0099名無し三等兵2018/05/11(金) 01:52:51.41ID:nepOyXLk
>>89
一応言及しとくけど
M4は14.5インチ、M27は16.5インチ。
さらにM27はヘビーバレル化した物なんでM27=HK416ではない。
HK416はM4と命中精度はほぼ同等と言われてるので、
M27≒M4の16.5インチ&ヘビーバレルモデルと考えれば狙撃に使えても不思議はない。

・・・命中精度同等でいいならM4カスタムした方が安そうだな。ジャムるが
0100名無し三等兵2018/05/11(金) 02:26:13.58ID:IQIC0TfM
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0101名無し三等兵2018/05/11(金) 04:24:55.72ID:pZEsqB3B
今のSCARってマルイの次世代電動ガンみたいにコッキングレバーがジバジバ動かないって本当ですか?
0102名無し三等兵2018/05/11(金) 08:16:25.76ID:Ul1+xU2k
Hk416作った技術者がSigに移籍して作ったコピーライフルは
結局売れなかったのかね

米軍調達の場合はメーカーに量産能力がないという理由で
外れるライフル多いけど、同じ理由かもなあ
要件満たすのがHkくらいしかないという
0103名無し三等兵2018/05/11(金) 10:58:03.62ID:2gMlbiM/
量産効果の都合でHKとFN以外のライフルが出てこないけどFNは今ろくにライフル作ってないからなあ
scarは結局f2000と同じコースか
0104名無し三等兵2018/05/11(金) 12:11:58.69ID:s/njOkmX
>>102
>Hk416作った技術者がSigに移籍して作ったコピーライフル
詳しく
0105名無し三等兵2018/05/11(金) 12:38:57.45ID:T4tuNLPO
>>103
月産数のハードルが高くてデカい工場持ってないと無理っぽい
0107名無し三等兵2018/05/11(金) 13:33:18.46ID:Rr7QbBKf
余ったM4を9mm版に組み替えるかもね…
0109名無し三等兵2018/05/11(金) 16:19:24.92ID:VOLP7HaV
特殊部隊が使ってたMP5を使い回しては駄目なのか
0110名無し三等兵2018/05/11(金) 16:40:17.46ID:tpvpeGTw
ARロウワーだけ使いまわしで300BLKじゃダメなのか?
0111名無し三等兵2018/05/11(金) 17:55:48.71ID:vt9tzqAp
まだRFIじゃないすか。ここからがメーカーの腕の見せ所でしょう。まぁスレ違いぎみですかね。短機関銃のスレがあったはず
0112名無し三等兵2018/05/11(金) 18:43:24.77ID:I0Q+mjUx
誰か>>101に答えてください
皆さんならご存知でしょ?
0113名無し三等兵2018/05/11(金) 20:22:38.09ID:j2muFIQ7
>>110
一時はなんでもライフル弾の風潮だったのにねぇ。
頑固にMP5使ってる日本の警察は正解だったかな?
0115名無し三等兵2018/05/11(金) 21:09:11.72ID:nepOyXLk
>>113
ライフル弾じゃないと抜けないコンバットアーマー着こんだテロリストが、平和な市街地で襲ってくるとか
Codみたいな状況は実際にはあり得ないからねぇ
過貫通や流れ弾で一般市民誤射する危険性を考えると9mmで十分だ罠
0116名無し三等兵2018/05/11(金) 21:15:30.86ID:GbgFTrzM
>>113
米陸軍のそれは要人警護用だからな
襲ってきた奴を確実にぬっころすというより弾幕張って要人が避難する時間を稼ぐためのもんだから

できるだけ目立たずできるだけ扱いやすくできるだけ弾の補充がしやすい
ってなると9ミリが最適だろうね
0117名無し三等兵2018/05/11(金) 21:17:02.63ID:ZYWYPs1h
米軍としては要人警護に適した拳銃と
小銃の中間サイズの小火器が欲しいん
だろうな。
小銃弾を使うアサルトライフルじゃ
小型化するにも限界があるし、したと
しても実射性能に問題が出る可能性が
高い。
かといって拳銃じゃ火力的にも精度的
心許なすぎるしな。
0118名無し三等兵2018/05/11(金) 21:32:09.41ID:/hT6444R
>>117
そういうのとなるとB&Tが造ったUSWだな
あと採用は有り得ないがロシアのPP-2000とか
0119名無し三等兵2018/05/11(金) 22:14:32.23ID:g5Cn1EDd
ump9買ってやればいいのに・・・
0121名無し三等兵2018/05/11(金) 23:05:44.21ID:bGkWyeID
P90「……」(どうやらアピールしているようだ)
0123名無し三等兵2018/05/11(金) 23:22:14.29ID:uFI/oRvO
>>121 タマが…

>>122 コントロール不能、という欠点がな。
本来ブラッドレーに据え撃ちなんで手持ちでのコントロール性は必要ない性能ではあるが。同じ理由でワイヤーストックは量産型では省かれた。
0124名無し三等兵2018/05/12(土) 00:16:04.48ID:OC6Qi5fv
カービンでもデカイなぁ・・・かといって銃身削る訳にはいかんし・・・
そや!ストック無くしたろ!w
0125名無し三等兵2018/05/12(土) 00:30:17.63ID:d6U9tgFe
M231は結局再利用も出来ずに倉庫の肥やしになってるからなー
車両搭乗員向けに装備してるあたりM3グリースガンよりはマシって評価なのかしら
0127名無し三等兵2018/05/12(土) 01:03:12.54ID:+JGXYmGW
.45ACPが尽きたんで仕方なくじゃないのか。ただ、A2のタマは本来使えないらしいんだが。
0128名無し三等兵2018/05/12(土) 01:06:03.47ID:OsboYrT0
カービンでもデカイ?そんな悩みを持つあなたに朗報です!今夜ご紹介するのはSIG SAUERのRattler
http://2ht1mik98ka4dogie28vqc4y.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2018/02/SIG-SAUER-MCX-Rattler-670x377.jpg
300BLKなら5.5インチバレルでも800ft-lbs(約1000J)越えるからなんとかなるです(個人の感想です)
http://i.imgur.com/FHHJ4.jpg
今ならM4ロワを使ったコンバージョンキットがお・と・く。某特殊な作戦をなさる団体のお客様にも大好評です!
・・・でもハンマーはFPBの関係で互換性ないみたいだけどな!
0129名無し三等兵2018/05/12(土) 01:16:14.14ID:AaUS3apL
>>126
ギャングがドライブバイするのに便利そうw
0130名無し三等兵2018/05/12(土) 02:03:29.79ID:d6U9tgFe
>>128
護衛で300BLKなんて中途半端な弾薬導入するかなぁ?
サプ付けるとかPDWなら分からんでもないが
0132名無し三等兵2018/05/12(土) 14:37:42.98ID:3SArXQy1
>>131
またとかじゃないでしょ
陸軍は今も昔も6.5CTのLSATやの次世代分隊自動ライフル(NGSAR)を開発してる
ポシャった7.62mm暫定ライフルはこいつらののつなぎって話だし
採用されるか微妙ではあるのは同意
0133名無し三等兵2018/05/12(土) 15:22:51.06ID:3Ppecyri
>>130
まぁ今回のRFIでは9x19mmと明記されているのでSIGとかが本気で米軍を洗脳しない限り無理でしょうねw
https://www.fbo.gov/index.php?s=opportunity&;mode=form&id=0125f82b0fac491f6e5599acd98a7129&tab=core&_cview=0
>II. Ammunition for SCW - Compatibility with 9x19 mm military grade will be required.
0134名無し三等兵2018/05/12(土) 20:45:18.97ID:70H5CYvo
ほんと、弾の寸法だけみると300BLKってM1カービン弾とほぼほぼ一緒なんだよな。それならカービン弾でいいだろうよとw
0135名無し三等兵2018/05/12(土) 21:12:41.86ID:R040ZXem
CTカービンの画像見たけど、あれグレポン付けれなさそう
リム付けた程度じゃ従来の装填排莢は無理なんだろうなあ
0136名無し三等兵2018/05/12(土) 21:27:46.86ID:d6U9tgFe
>>134
.30カービンなんてもう使ってないからどうせ新規弾薬と変わんねーし・・・
あと弾頭形状が拳銃弾まんまなんでアーマーに弱いんじゃね
0137名無し三等兵2018/05/12(土) 21:35:48.47ID:2x4x48ab
素直に7.62減装を使えよ
0138名無し三等兵2018/05/12(土) 21:37:03.68ID:T48ijmvC
>>137
フルサイズは邪魔だし重いんでそれはちょっと
0140名無し三等兵2018/05/12(土) 22:04:01.24ID:Obg0xiSv
要人警護に使うような携帯性・秘匿性に優れ
た火器だとAR系のようなバッファーチューブ
が飛び出たデザインは不利だな。
やはりフォールディングストックかMP5の
ような引き出し式ストックじゃないとキツイ。
理想を言えばMP7なんだろうけど弾がな・・・・
0142名無し三等兵2018/05/12(土) 22:29:02.24ID:MQ/aiRTd
最近の3ガンマッチとかのレポートを読むとAR-15系のあの糞長いボルトキャリアーが癌でブローバックでちゃんと動作させるのが難しいらしいすよ
0144名無し三等兵2018/05/13(日) 00:06:37.77ID:aDWqmbfZ
>>141
ブリーフケースとかいくらなんでも無理があるやろw
0145名無し三等兵2018/05/13(日) 00:17:59.54ID:aDWqmbfZ
ttp://news.militaryblog.jp/web/Russian-MoD-adopts/AK-12-and-AK-15-formally.html

ようやく決まった?はいいけれど
なんだろうこの違和感の無さ…
実質AK74近代化版じゃん
0146名無し三等兵2018/05/13(日) 00:23:18.26ID:kiEKCD01
それもあんまり代わり映えしないのなwプロトタイプの奴はそれなりに進化してる感があったけど、これじゃ
74MNの近代化版でいいじゃんよって気もするなwパーツだけ移植させてくださいって感じw
0147名無し三等兵2018/05/13(日) 00:34:22.11ID:wbhFYCaR
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f6/AK-47_assault_rifle.jpg
http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Russian-MoD-adopts-AK-12-and-AK-15-formally-000.jpg
70年近く掛かってこれか
まぁ物は必ず壊れるもんだし、いずれは新しく作るんだから改良する必要もあるだろうが
やっぱりショートピストンじゃ駄目なのかね、一体化してるボルトとピストンぶった切るだけでも良いんだが
0148名無し三等兵2018/05/13(日) 01:01:52.57ID:g4Sztqor
良くわからなくなった。頬付けする位置(チークパッドの位置)ってサイトからのアイリリーフで決まって
レングスオブプル(LOP)がテレスコピックで変わっても一定な位置に有るべきだと思ってた
AR-15系は機構上それが難しいのが弱点の一つだと思っていたのだけれど。なぜ真似る>AK
0149名無し三等兵2018/05/13(日) 01:07:12.32ID:g4Sztqor
>>147
>やっぱりショートピストンじゃ駄目なのかね
AKのガスシリンダーって外しても動作するみたいだから実質ショートストロークピストンじゃないすか。シリンダーは単なるオペレーションロッドのガイドみたいなw
0150名無し三等兵2018/05/13(日) 01:24:51.73ID:NxgclrWp
>>145
この記事だと7.62×39のサブソニック弾が存在すると読めるな。
あるんかね?
0151名無し三等兵2018/05/13(日) 02:06:31.60ID:uimfX/Zi
>>150
AKMは昔から専用サプレッサーPBS-1と亜音速弾57-N-231Uを使ってるよ
0152名無し三等兵2018/05/13(日) 02:35:36.83ID:g9uaA7Rq
>>145
これ記事ではピカティニーレールってなってるけれど、MIL-STD-1913と同じ規格なわけないよなぁ。あのロシアがMIL-STDを正式採用の小銃に使うのかぁ?
もしそうだとするとストックパイプ径もM4と同じだったりして。まさかねぇ
0153名無し三等兵2018/05/13(日) 03:25:20.03ID:Bbcw4EJk
>147
根本的にクソなエルゴや
照準器の土台として信頼性の低いボルトカバーは全く改良してない
老害が退場してから更新するべきだったな
0154名無し三等兵2018/05/13(日) 03:58:21.31ID:3YNYqp2z
プロト版はこれまでのAKの欠点をほぼ完全に改善してて21世紀のAKて感じで良かったのになぜ退化の道を選んだのか理解に苦しむ
やっぱコルト社並みにおかしな会社だわカラシニコフ社
https://i.imgur.com/663Ukxy.jpg
0155名無し三等兵2018/05/13(日) 04:08:56.17ID:tuC4jol/
セレクタがそのままなのは
分厚い手袋したままでも操作できるようにじゃないかな。
スキー用の手袋付けたままM4のセレクタとかまともに操作出来る気がしない。
0156名無し三等兵2018/05/13(日) 05:27:36.61ID:HoZzNnqf
>>149
>AKのガスシリンダーって外しても動作するみたいだから
ホントに?
0159名無し三等兵2018/05/13(日) 09:45:20.33ID:wbhFYCaR
>>157
実際にできそうだけど
実際やったらグローブ付けてても手火傷するよねこれ
0160名無し三等兵2018/05/13(日) 14:40:02.00ID:3N5jg/dj
>>136
弾頭をHVAPみたい、要は硬い芯を軟鉄で覆う
みたいな弾丸を作ろう図
0161名無し三等兵2018/05/13(日) 16:51:31.99ID:asrMwlaS
>>152
普通に上部はMIL-STD-1913準拠の規格寸法のレールだろうよ
アクセサリ接続するには最もポピュラーなレールだしな

わざわざ独自規格でアクセサリのアダプターつくるのは現実的でないしな
ロシアの友好国に販売する場合も考慮すれば1913規格が一番いいしな
0162名無し三等兵2018/05/13(日) 17:11:52.58ID:t7/MZWy7
>>161
カラシニコフ社が輸出を考えてMIL-STDだろうがSTANAGだろうが利用可能なアモすら変えるのはわかる。企業だから当然だと思うのですが、
仮にも仮想敵国の規格を軍が正式採用して使うのですかね。もうそんな時代じゃないのかな。鹵獲し合った時に互換性があった方がお互い便利でしょうけど。よくわからないw
0163名無し三等兵2018/05/13(日) 17:28:01.42ID:gCRR1Apq
>>162
この手の銃が実際に使われるのは、大国同士の直接戦争じゃ無くて、紛争地域で派遣される平和維持軍とゲリラやPMC
こうなると東西問わない互換性ってのは結構重要なんじゃないかと思う。
使わないと不具合も判らんので、実際の戦場で使える最低限の規格は必要。
0165名無し三等兵2018/05/13(日) 18:13:58.90ID:t7/MZWy7
>ロシアは普通に昔からMIL-STD-1913準拠レールよん
私が知らなかっただけみたいですね。恥ずかし。ロシア正規軍(これは特殊部隊ですが)もEOTechのホロサイトとか平気で使っているんですね
http://sadefensejournal.com/wp/wp-content/uploads/2017/05/rf-06.jpg
とするとAK-12のストックパイプがM4/M16と互換性あっても不思議はないような。そのうちMAGPULのストックをつけたAKをロシア軍が持ってたりするのか〜。なんかAR-15系の規格って全世界を支配しそうw
0167名無し三等兵2018/05/13(日) 19:38:46.53ID:asrMwlaS
仮想敵国がつくった規格に反発して独自規格作るってのは
よっぽどの事情でもない限り意味ないからねぇ

特にAR-15のパーツとレールによるアクセサリの拡張性の豊富さは
他者を圧倒的に引き離してるからねぇ

レールシステムとSOPMODはそれだけ凄かった

まぁその影響力は外観がどれも同じ感じに見えてしまうことにも繋がったわな
面白くないわなw
最早ストック以外で大きく個性を発揮できる箇所はなくなったとも言えるw
0168名無し三等兵2018/05/13(日) 19:46:52.42ID:wbhFYCaR
これだけAKが近代回収されても
レールに付けてる光学サイトのほうが値段高そう
0169名無し三等兵2018/05/13(日) 20:08:32.45ID:PJ7hgEjL
ガリルみたいなアンビかなと思ったら何もなかった
0170名無し三等兵2018/05/13(日) 21:28:47.96ID:aDWqmbfZ
まあガリルは角を矯めて牛を殺すの典型例だから
要するに失敗作
それはそれで開発者には貴重な他山の石ではあるな
0171名無し三等兵2018/05/13(日) 22:25:50.39ID:Qz1DZzus
>>168
確か、AK-12のカラシニコフによる希望小売価格は1000ドルだったはず。あちこち簡略化してるから、値段はそれ以下になってるだろうけど。
……と言うか、部品交換で良さそうだよな。ストックとハンドガードを近代化させりゃOK。命中率だって、AK-74なら次第点だろうし。
0172名無し三等兵2018/05/13(日) 22:33:07.21ID:cmk0Gibt
ガリルってそんなに良くないんだ。
0173名無し三等兵2018/05/13(日) 22:40:33.22ID:uimfX/Zi
>>171
AK12はガスレギュレーターで調整するようになっていて
それに加えて精度を向上したバレルとフリーフロートや2点バースト等の合わせ技で
以前よりも命中精度はかなり上がってるそうな
これとは別にAK74や74Mの部品交換の近代化は12よりも先行していて
これの通称はAK74M3
0174名無し三等兵2018/05/14(月) 01:25:26.94ID:plTdGZy/
AR-15の新品ってアメリカの民間市場だとどれくらいの値段から手に入るんだろ
0175名無し三等兵2018/05/14(月) 09:01:02.60ID:q4bZpHHU
MSRP 500$ あたりじゃないかな
んで店によってはディスカウントで400$台半ばになるとか
0176名無し三等兵2018/05/14(月) 12:46:52.69ID:FkGdwpAR
>>173
正直なところ、カラシニコフ系にフリーフロートが必要か? って気がするな。
0177名無し三等兵2018/05/14(月) 12:54:08.10ID:fElLG9IR
フリーフロートハンドガードにしないとハンドガードが燃えるw
0178名無し三等兵2018/05/14(月) 14:15:36.10ID:yXLxL7gn
>>176
どこまで効果があるのか疑問に思うのも当然でしょうね
ですが依託射撃でも効果はあるようです、ですが相も変わらずスリングをバレルに付けるのは良くないと思う
https://kalashnikov.media/content/cache/inner_photogallery_big/content/files/gallary/%D0%B0%D0%BA12_%D0%B0%D0%BA15_%D0%BF%D1%80%D0%B8%D0%BD%D1%8F%D1%82%D1%8B/%D0%B3%D0%B0%D0%BB/IMG_8352.jpg
通常のAKに付けられるこれらをインストールした精度レポが見たいですね
http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Sureshot-Armament-Group-SAG-AK-CHASSIS-MK2-001.jpg
>>177
熱対策でもあるのでしょうね
特に木製のは木の断熱のみに頼ってたから熱が伝わりやすく冷めにくかった
これはポリマーになってからはアルミのヒートシールド追加したからかなり改善したそうですが
0179名無し三等兵2018/05/14(月) 17:19:42.19ID:UDoVFOZ3
ロシアはいつまでたってもAKの呪縛から逃れら
れないな。
そもそもAKシリーズのコンセプトは現代アサルト
ライフルに求められる優れた人間工学デザイン、
高精度、高い拡張性ってものとは真逆だから無理
やり合わせようとしても限界がある。
どんなにアップデートしようが今後ロシア以外で
AKシリーズを新規採用しようなんて国はあまり
ないだろうな。
0180名無し三等兵2018/05/14(月) 18:50:19.93ID:yXLxL7gn
>>179
インドがライセンス契約したんで自国製のポンコツ止めて大量採用するかもしれんよ
ロシアは他社含め他の小火器も同じような操作性で作ってるから
訓練費用や時間を考えると似たような操作性からの脱却は難しいだろうね
0181名無し三等兵2018/05/14(月) 19:21:07.26ID:qDxG3YLG
ロシアという風土とアメ公以上に粗野なロシア人を考えればAKが最適だよ
日本の風土で几帳面な日本人が持つには微妙だがな
0182名無し三等兵2018/05/14(月) 19:52:04.75ID:j1GajPju
イスラエルの風を吹き込んだAK Alfaはどこへいったの
0183名無し三等兵2018/05/14(月) 20:03:50.45ID:yXLxL7gn
米国でもアラスカ警察ではAK使ってるし
オイルはおろかホコリの類でもボルトが凍結して動かないなんて事がある国向けだわな
もっとも水や雪ぶっかけての凍結テストじゃAR15なんかと違い隙間が多いから
凍って動かなくなる恐れは多いみたいだが
0184名無し三等兵2018/05/14(月) 20:24:40.63ID:UDoVFOZ3
ひと昔前ならいざ知らず、今はSCARみ
たいに汚れにも強く、ユーザービリティ
にも優れ、拡張性も高い銃器はあるからな。
その中でわざわざAK-12を選ぶのはAKの
操作性拘る軍隊しかない。
正直な話、高品質のAKなんてロシア軍以外
求めてないと思うんだよな。
0186名無し三等兵2018/05/14(月) 20:43:03.23ID:Xghqc1Fr
183でも出てるけど、北極圏に近い国は買うんじゃないかな。
AK装備してる軍隊なら、操作性不変で精度上がるからライセンスかパクろうとする国はあると思う。

フィンランドとか
0187名無し三等兵2018/05/14(月) 20:43:22.73ID:yXLxL7gn
特殊部隊向けはAK12ではなくA545を充てるそうなので
出来れば連邦軍にもA545を採用してほしかったが予算と政治力かねえ残念
残るはSCARっぽいAM-17とAMB-17の続報待ちかな
0188名無し三等兵2018/05/14(月) 21:01:57.99ID:hlDRR8Bz
A-545やAK-107の反動相殺機構ってどこまで有効なんだろう
0189名無し三等兵2018/05/14(月) 21:25:10.76ID:UDoVFOZ3
ロシアに環境が近い北欧の国々がG3やG36、
HK416を使ってるからH&K社の銃は寒冷地に
強いんじゃないかね。
H&K社がライフルや拳銃を凍結させて作動
テストしてる動画もあるし。
正直、他の近代型の小銃に比べてAKが
特別に寒冷地向きだとは思わないけどな。
0190名無し三等兵2018/05/14(月) 21:27:26.57ID:NJm5sPCV
vectorみたいにバレルを手首と一直線にした上での反動抑制機構じゃないから効果はそんな大きく無いでしょ
とはいえ74やAK12よりかは遥かに良いとは思うが
0191名無し三等兵2018/05/14(月) 22:04:13.85ID:yXLxL7gn
>>186
フィンランドは予算不足でSS109対応すら断念でストックいじった程度のバルメでいくそうですし
そもそもバルメはAK族の中では精度は高いのでAK12には興味ないと思います
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7c/7%2C62_RK_62M_Kokonaisturvallisuus_2015_01.JPG
>>189
AKは温かい車内や室内から極寒に出た場合でも凍らないようにクリアランスが確保してあり
そういった環境だと僅かなオイルでも凍ってしまうため完全オイルレスでも動く用に設計されてる
416やG36が完全オイルレスで動くだろうかね
>>190
逆にクリスは大きな効果はないと聞くけどね
拳銃版がポシャったのも効果なかったからとも聞くし
0192名無し三等兵2018/05/14(月) 22:08:07.56ID:qDxG3YLG
>>183
ロシアは冬寒いより夏くそ暑い地域が多く
虫が大量発生するからどちらかというと
そっち対策の方が重要なのよ
ロシアは言うほど雪積もる国ではないしな

夏くそ暑く冬くそ寒いという風土にはAKがええのよ
0193名無し三等兵2018/05/14(月) 22:14:05.48ID:UDoVFOZ3
ゲリラでもない限り完全なオイルレス
での作動性は求めないと思うけどな。
まして精度やユーザービリティを犠牲に
してまで近代国家の軍隊がAKに拘る
とは思えない。
AKの構造的な部分にメリットを感じる
なら中身はそのままでガワだけ新規設計
すればいいだけだし。
0194名無し三等兵2018/05/14(月) 22:23:49.93ID:Xghqc1Fr
>>191
予算不足もあってRk62を延々弄り回してるからそのうちAK12みたいな
フローティングバレルにしたりしそうだなと。
0195名無し三等兵2018/05/14(月) 22:29:11.55ID:yXLxL7gn
>>193
なにせ外に出たら目が凍結して視界が真っ白になったりするお国ですよ
少なくともロシアではアバカンまでは高低温下での完全オイルレスの射撃は要求性能です
ロシアが近代国家かどうかはさておいてAK12も基本部分はAKなんで
完全オイルレスでの作動保証を要求しての開発だと思いますよ
奇抜な機構のAN94すらも基本コンポーネントはAKですし
滑車ばかりが目立つけど野砲みたいに緩衝機構ついたAKみたいなもんですしね
0196名無し三等兵2018/05/14(月) 22:39:26.35ID:UDoVFOZ3
>>195
いやもちろんロシア以外の話よ。
そもそもロシアはオイルレスどう
こう以前にあのAK独自のインター
フェイスに拘ってるでしょ。
それにH&K社の銃器やFNなどの銃器
メーカーの製品が寒冷地においてオイル
レスで作動しないってソースもないしね。
0197名無し三等兵2018/05/14(月) 22:54:20.58ID:yXLxL7gn
>>196
近年開発された拳銃やボルトアクションライフルでは可動部品にポリマーやセラミック等の素材やコーティングで
自己潤滑性をもたせた物も多くなってますし、そういった製品だとタイトなクリアランスでも
オイルレスで動作するのでH&KやFNのライフルがそういった事をしてるかどうかでしょうか
0198名無し三等兵2018/05/15(火) 01:58:30.24ID:4MRkxi71
ウッディ小林がオイルレスのM16を狩猟に使うエスキモーの話書いてたな
0199名無し三等兵2018/05/15(火) 05:33:53.84ID:95bvQdn5
M4ライフルのガスポート位置の話
NSWC-Crane Mid-Length Gas System Testing Shows Increased Performance & Service Life For M4 Carbines
http://soldiersystems.net/2018/05/14/nswc-crane-carbine-mid-length-gas-system-testing-shows-increased-performance/
M4カービンのガスポートの位置は通常ボルト面から7.8インチの所にあるけれど、このミッドレングスガスシステムは更に銃口よりの9.8インチの場所にずらした
そうすると耐久性や命中精度が向上したというレポート
0200名無し三等兵2018/05/15(火) 13:35:14.47ID:FRDp/mLq
海兵隊の新編成は全員がM27になるらしい
人数減るけどIARだから火力アップ!と言ってるけど
実際はベルト給弾の分隊支援火器が無くなるようなので減勢よな
0202名無し三等兵2018/05/15(火) 13:37:20.34ID:4P7zmEZl
機銃で頭をさげさせといて他の駒を進める、なんてやってるよりヘッドショットした方が早いからな
0203名無し三等兵2018/05/15(火) 13:54:39.23ID:FRDp/mLq
そうはいうてもライフルだからなあ

89式とコンセプトが似てるわけで、
陸Jが分隊の支援火器廃止して全部89にすると言いだしたらヤバイと思うだろう
0204名無し三等兵2018/05/15(火) 14:27:32.41ID:WmqYRWyq
>>198
それは知りませんでした
一方カナダでは多くのアサルトタイプの銃は合法ですが
AKファミリーは厳しい制限で例え猟銃タイプであっても所持が出来ません
そういった人は81式やVZ58を買うらしいですが、例外としてカナダのエスキモーだけは
狩猟用にAKシステムを好むそうで308のバルメを例外的に認められてるそうです
>>202
それはあくまで理想論であって、実戦の緊張化での精密射撃は相当難易度高いでしょ
しかも米国は精鋭を求められる海兵隊やグリーンベレーの人材不足は深刻で
試験なんかもレベルを下げざるを得ない程低レベルにあえいでいるので
銃や光学機器のレベルアップでどこまでの成果が出せるかどうかですよね
0205名無し三等兵2018/05/15(火) 14:28:44.70ID:xqbMdSRs
といってもIARの持続火力は昔のBAR(40発/分)並みにあるらしいし、全員に持たせることもあって火力面で劣化するとは思えないんだよなあ
0206名無し三等兵2018/05/15(火) 14:55:41.58ID:vJLBChBt
そもそも別に米海兵隊はM249を廃止する決定はしてないぞ
必要とあれば使うってだけでな
今の米海兵隊のお仕事的には弾幕はれる射程の短い目立つ軽機より
機動性と射程と命中率に勝るM27を重宝する場面が多いってだけでな

そもそも米海兵隊は分隊支援火器というジャンルを廃止してM249はただの軽機だしな
部隊長が軽機が必要ならばM249をもっていくだけって話だからな

そもそも歩兵が持つ軽機が役立つのは
・拠点防衛用として敵が突撃かけてきたとき
・こちらが突撃する時の弾幕による援護射撃
ただ今は敵が突撃してくることはあまりないし
こちらも積極的に接敵や突撃をやる場面が少ない
特に米海兵隊のようなドクトリンの組織なら尚更
そうなってくると軽機を担いで展開するメリットがあまりないわけでな
0207名無し三等兵2018/05/15(火) 15:00:04.69ID:vJLBChBt
M249は重い、射程が短い、目立つ
米海兵隊の今の戦場ではね

特に射程が短く目立つってのが問題だからな
機動展開していく上ではM249は重いしな

弾幕を張るにしてもM249のような射程の短い弾幕張ってもしゃーない時代だしな
0210名無し三等兵2018/05/15(火) 17:10:34.58ID:1wT+j+Lx
その昔、自衛隊がアフリカに行った時、
64式を式通信車の50用の銃座に着けたりしてたことがあった。
今のミニミを車に着けてるよりはマシかな?
0211名無し三等兵2018/05/15(火) 17:24:47.39ID:+MzhiNzM
>>200
そもそもM249手は戦場にいるのか?(狙い撃ちされる意味で)
0212名無し三等兵2018/05/15(火) 17:31:38.08ID:ys4RzPIo
>>210
某所で64式小銃を4連装マウントしてヘリのドアガンにしてる写真見たのは笑ったわ
構えてる隊員さんの何とも言えない表情が印象的だった
0213名無し三等兵2018/05/15(火) 17:49:54.59ID:AZbxfELF
ボックスマガジンのIARで面制圧できるのかね
0214名無し三等兵2018/05/15(火) 18:10:34.96ID:MzEHYJJU
俺たちの曾爺さんやそれと戦った中国兵やイギリス兵はボックスマガジンLMGで立派に制圧射撃をやってるんだよなあ
0215名無し三等兵2018/05/15(火) 18:53:22.99ID:AZbxfELF
>>214
それ結構弾が入るやつじゃなかったっけ
0216名無し三等兵2018/05/15(火) 19:17:52.65ID:00r9IUFb
弾薬手が居るから問題ないんだよな、弾倉も上に付いとるし。
0217名無し三等兵2018/05/15(火) 19:33:41.92ID:GkX6mFhf
その時代はみんなボルトアクションだからなぁ
0218名無し三等兵2018/05/15(火) 19:35:47.88ID:xWd/Mk/S
20連が基本で長いのが30連だったか?VZとブレンは
海兵隊は支援役にシュアやマグプルの60連を配らないのが意外
0219名無し三等兵2018/05/15(火) 19:38:29.06ID:+p6TTJQT
>>218
みんなが欲しくなるからダメなんだろ
0221名無し三等兵2018/05/15(火) 20:15:31.48ID:xqbMdSRs
>>217
一応ブレンガンはフォークランド紛争でも分隊機関銃として活躍してる
0223名無し三等兵2018/05/15(火) 22:03:37.75ID:Vwo0y/Ks
5.56ミリブレンガンとか作っとけばL85で苦労することもなかったのになw
0224名無し三等兵2018/05/15(火) 22:04:57.28ID:WmqYRWyq
>>222
Cマグはかさばるし高いしで今更でしょう
海兵隊はマグプルDマグをテストしていて概ね高評価だそうです
https://www.militarytimes.com/off-duty/gearscout/2018/01/23/this-drum-mag-could-be-the-answer-for-marine-iar-gunners-who-need-to-pour-on-the-fire/
マグプルはファットマグ作ってないからシュア60連は眼中にないのかな
60連は陸軍で使用されてるって記事は見たけど
0226名無し三等兵2018/05/15(火) 22:41:44.05ID:Z9coTotz
>>224
D60はローディングがクソすぎてやってられんと思うんだが
評判いいのか?…
0227名無し三等兵2018/05/15(火) 22:49:42.62ID:+1XX8wIa
米軍の弾はローダーさえあれば簡単に給弾できるから大して問題にならないのでは?
0228名無し三等兵2018/05/15(火) 23:08:32.97ID:1wT+j+Lx
>>212 それ見たいな。
0229名無し三等兵2018/05/15(火) 23:08:52.32ID:u+BP/QZ/
>>194
フィンランドの主力ライフルの口径ってずっと7.62mmなのか
小口径にしないのかな
0230名無し三等兵2018/05/15(火) 23:16:18.85ID:1wT+j+Lx
ダブルのCマグは実用じゃないのかな?
サドルマガジンもどうだったんだろう?

兵隊に渡すとふざけるタネになるけど。
0231名無し三等兵2018/05/16(水) 00:00:37.10ID:GL7SG8uk
>>229
冬戦争継続戦争と同じで敵より長い射程でボコるってのがいいからな
待ち伏せしてフルサイズ小銃弾でボコる方が利にかなってる
特にフィンランドの国土は日本以上の割合で山林だからな
そういうとこでは射程の長い兵器の方が活きてくるからな

軍の特殊部隊はSCARで国境警備隊の即応部隊はG36装備しとるけど
やっぱりシモヘイヘよろしくフルサイズ小銃弾でボコるってのが
あそこでは最適なんだろう
0232名無し三等兵2018/05/16(水) 01:24:39.08ID:2ExFWpI0
ここはシュライク5.56mmとか
0233名無し三等兵2018/05/16(水) 03:04:38.44ID:Z2zLcpcC
>>229

そもそも人口少ないし市街戦より野戦向きの国柄なんじゃないか
0234名無し三等兵2018/05/16(水) 10:36:13.06ID:AUH2HXI+
7.62mmでの携行の総重量を5.56mm並みにするのと
5.56mmの射程を7.62mm並みにするのと
どっちが簡単だろう?...
0235名無し三等兵2018/05/16(水) 10:50:13.77ID:1qOOQhBW
後者は技術的な問題が立ちはだかるけど、前者は重量が増えた分弾を減らせば解決出来るな。
0236名無し三等兵2018/05/16(水) 11:18:36.07ID:LMR60JDS
5.56mmの射程や貫通力を7.62mm並みにするのはM855A1で概ね達成している
ただし同種の改良を施せばいたちごっこになるので追いかけっ子は終わらない
0237名無し三等兵2018/05/16(水) 12:50:54.99ID:AUH2HXI+
>>235
弾減らすのは根本的な解決じゃあねーだろwJK
0238名無し三等兵2018/05/16(水) 13:35:54.92ID:QmFJR3j4
タマのために他のものを捨てるか軽量化するか・・・ ただでさえボディアーマーなんかで重くなってるのに大変だと思うが
0239名無し三等兵2018/05/16(水) 14:57:02.74ID:vT/a+v4+
ケースレスにすりゃどのくらい軽くなるんだろな
0240名無し三等兵2018/05/16(水) 15:27:24.42ID:PJrYva06
>>238
そこで強化外骨格によるモーターアシストで負担軽減ですよ
目指せ.50BMG耐弾性能
0241名無し三等兵2018/05/16(水) 16:11:50.08ID:QmFJR3j4
>>240
で、結局「ないよりまし」な程度の対弾性にしかならず、ボトムズと呼ばれて使い捨て扱いなんですね、わかります
0242名無し三等兵2018/05/16(水) 16:33:36.17ID:3qGMgE76
>>231
7.62×39でアウトレンジとか笑わせてるのかと
0243名無し三等兵2018/05/16(水) 16:55:59.78ID:tkVrp5R2
>>240
強化外骨格で.50BMG耐弾対応だと、攻殻の陸自版アームスーツみたいなやつになりそう
0244名無し三等兵2018/05/16(水) 19:10:49.20ID:GpHsa0Iw
>>240
防御より機動力に進化するんじゃね?
CoDの未来編みたく軽々と輸送コンテナの上に飛び移れるみたいな
ガンの方も個人用FCS付きで高速ロックと射撃補正機能が付いたり
0245名無し三等兵2018/05/16(水) 19:18:41.90ID:ROXelf8t
強化外骨格が普及したら
車両と歩兵を補完する重強化外骨格と
歩兵標準装備としての軽強化外骨格に分かれそうな希ガス

CoDのジャンプピョンピョンする外骨格はあんまり実現性なさそう。
0246名無し三等兵2018/05/16(水) 19:40:22.55ID:0HCmTeZA
外骨格とか野戦で使ったら駆動部に泥とか詰まって使い物にならなさそう
0247名無し三等兵2018/05/16(水) 20:59:45.44ID:QmFJR3j4
機動力はなー・・ 飛んだり跳ねたりはバランス崩したら終わりだし落ちたら死ぬからな
地味に長ーい距離を勝手に歩いてくれる、車っていうかロバとかウマみたいな使い方がいいかもね
0248名無し三等兵2018/05/16(水) 21:26:08.69ID:ROXelf8t
機動性を求めるなら、
足にホイール仕込んで高速移動可能にするとか
ロケットウインチか何かでビルを外壁からよじ登るとか
最低野郎の香りがする方向になりそう。
0249名無し三等兵2018/05/16(水) 21:35:50.72ID:mwVyM23Y
みんな装甲車に乗って小窓から銃撃とう
0250名無し三等兵2018/05/16(水) 21:38:15.37ID:E62v5rgC
半人型遠隔自動操作ロボット作った方が良い定期
コストパフォーマンスの問題で歩兵は武器以外これ以上進化しないっしょ、アーマーの新素材出て軽くなる程度
0251名無し三等兵2018/05/16(水) 21:40:18.50ID:13COQjAF
強化外骨格もいいんだけどさ、今こそ歩兵分隊に随伴する無人豆戦車が必要な気もしなくもなくもない

要は歩兵さんがLMG使ったところで重くて弾も持てなくて反動消せないから当たらないってことでしょう?
だったら歩兵支援用に無人豆戦車もアリだと思うんだよな
0254名無し三等兵2018/05/16(水) 23:00:56.12ID:a7BR7J+F
>半人型遠隔自動操作ロボット作った方が良い定期
呼んだ?
https://www.youtube.com/watch?v=vjSohj-Iclc
そのうちボストンダイナミクスから主要技術者がヘッドハンティングされて軍需向けを作るような気がする
0255名無し三等兵2018/05/16(水) 23:06:34.93ID:ROXelf8t
>>249
お、それなら丁度余ってるM231使おうぜ!
0256名無し三等兵2018/05/17(木) 02:46:01.21ID:/0tFHZat
>>253
暗視下での識別の為か装備があちこち光ってて面白いな
最後の突入訓練は空砲でやってるのか?
0257名無し三等兵2018/05/17(木) 07:41:54.72ID:5kk7IRmq
>>254
ボストンダイナミクスは元々軍需ベッタリだよ、そのアトラスも防護服のテスト用が原型
開発依頼も軍から来てるし軍とテストも良くやってる
https://youtu.be/cr-wBpYpSfE

だから軍需に否定的なgoogleが買収したときに技術者が全員辞めるか軍需を続けるかって事でモメて、googleはボストンダイナミクスを全くコントロール出来なくなった
だから諦めてソフトバンクに売った
0258名無し三等兵2018/05/17(木) 10:32:10.77ID:SMJ/+fAv
見世物以外の大抵の用途、状況では
アンドロイドよりも、ハンディーやスポットのような非人型ロボや
特定作業に特化したロボットの方が優れてる
ペットマンは装備試験用だったけど
アトラスはASIMOと同様、客寄せパンダでしかないと思う

アトラスがバク宙したのは正直驚いたが
ASIMOも走ることで世間を驚かせ、その後フェードアウトしていった
0259名無し三等兵2018/05/17(木) 10:46:42.41ID:/mwAP6Ts
アトラスの身体はペッパーの頭部に乗っ取られ恐怖の接客マシーンになるのだ
0260名無し三等兵2018/05/17(木) 10:49:49.75ID:rUCTYpsA
ヒトは人間社会で最も汎用性高い労働力だけど
特定の分野において最も優れた労働力ではないからね

ヒト型のロボットが必要とされる場合はヒト型でなければならない理由があるからな
戦場でそれが必要とされるにはそれなりの理由がないとそんなもん導入せんからな
0261名無し三等兵2018/05/17(木) 11:08:20.14ID:SMJ/+fAv
>>253のような豆戦車型UGVは、
大抵は、警察の突入支援や施設警備向けで、速度や航続能力が不足しがち
歩兵が使用するには分隊の車両にトラックやトレーラーを追加する必要があるだろう
分隊の装甲車に随伴し警戒しながら高速で移動、ということは難しい

一方TALONのようなラジコン戦車タイプは、数十kgなので車両に搭載することができるが
足回りが簡素なため自走で歩兵に追随するのが難しく
戦闘時以外は分隊員が携行しなきゃならない

LS3は590kg、全高1m強あるから、ヘリ機動だと吊り下げ
車両機動だとクレーン付きトレーラーを引くことになるだろうな
0262名無し三等兵2018/05/17(木) 12:26:18.64ID:N1ra7X3y
>>259
首が無くて気持ち悪いと不評だったビッグドッグにペッパーの頭が据え付けられて
軍のお偉いさんが何故か納得して制式採用の流れに……
0263名無し三等兵2018/05/17(木) 12:39:08.67ID:CWVqyvBH
だが大統領命令により覆され、最終的にまさかのAIBO復活!
0264名無し三等兵2018/05/17(木) 13:13:47.24ID:7uIW+XOC
あとのコマンドウルフである
0265名無し三等兵2018/05/17(木) 13:47:30.56ID:rUCTYpsA
米大統領ならコマンドウルフではなくメタルウルフだろ
0266名無し三等兵2018/05/17(木) 13:55:20.62ID:UCG5lCCc
やがて飛行機能が追加される
真のエアーウルフである
0267名無し三等兵2018/05/17(木) 16:21:14.35ID:jhX9xeYI
>>261
無人豆戦車だと展開能力に難ありだし小さいと移動銃座にしかならんから難しいな
ここは思い切って自力で長距離移動可能かつ一個分隊程度が搭乗可能な程度に有人大型化して火力支援用に機関砲やATGMを搭載した車両ならどうだろう?
あるいは歩兵輸送能力をオミットして火力と突破力重視の重装甲に大口径直射砲を搭載した物でも良い
0268名無し三等兵2018/05/17(木) 16:30:04.56ID:UCG5lCCc
一周回って歩兵戦闘車と戦車やがなw
0269名無し三等兵2018/05/17(木) 17:08:55.00ID:SMJ/+fAv
火器プラットフォームは必ずしも必要ないけど、歩兵装備の重量は割と深刻な問題
しかしLS3が騒音が理由でポシャったということは、他のUGVやアシストスーツも
航続性確保のために発電機を搭載するかぎり採用されないということになってしまう

であれば、本物の生きた馬匹を大量に導入するぐらいしか解決策はないのでは
0270名無し三等兵2018/05/17(木) 17:23:00.13ID:VCM8OeQB
ゲリラを市街地ごと吹き飛ばす
80cm砲搭載UGVを提案します
0271名無し三等兵2018/05/17(木) 17:48:38.68ID:65fWG7oz
馬は人より金がかかるんですが・・・。
イギリスは一次大戦後にあまりに金が無いから馬を全廃して車両化を進めたと言う。
持て囃されるドイツ軍が馬匹に頼ってたのとは対象的だね。
0272名無し三等兵2018/05/17(木) 17:51:04.47ID:rUCTYpsA
銀輪部隊は時代を先取りしすぎたんだ
0273名無し三等兵2018/05/17(木) 17:57:33.52ID:rd4wCAR9
WW2に騎兵を軍団規模で大々的に使用したソ連軍ですら、
装軌式APCやIFVが開発されて自動車化狙撃師団が充分な路外機動性を発揮できるようになった50年代に
最後の騎兵師を廃止してるからなあ
0274名無し三等兵2018/05/17(木) 18:04:52.67ID:XxM5NnZZ
銃を軽量化するとかえって撃ちにくいという話はよく聞くが
じゃあせめて弾倉だけでも軽量化出来ないんだろうかと考える
弾倉だけならさほど銃の重量バランスは変わらないけど
ベストに付ける予備弾倉を考えると大幅な軽量化が見込めるはず
0275名無し三等兵2018/05/17(木) 18:10:22.22ID:zas/HPON
よし、アサルトライフルの話をします
ガスキーのとこをオペレーティングロッドでぶっ叩くという場当たり的な設計のHK印AR15系アサルトライフルが米軍で採用されているのは上層部にXM8の呪いがかけられている説
ってオカルトの話でしたw 失礼
0277名無し三等兵2018/05/17(木) 19:08:29.37ID:XuuaGHvJ
皇軍が誇る駄牛部隊よりは馬がいるだけマシだ
0278名無し三等兵2018/05/17(木) 19:15:23.52ID:mvG5YyYT
インパール作戦に馬持ってっても大して変わらないってかもっと酷い事になってた希ガス
0279名無し三等兵2018/05/17(木) 21:30:33.52ID:+8dLlt1E
人に食わせる食糧が無い状況で馬は養えないだろ
0281名無し三等兵2018/05/18(金) 00:05:23.42ID:DihbFmAi
間を取ってSCARなんてどうだろうか?
0282名無し三等兵2018/05/18(金) 00:10:07.97ID:I+BHx+l8
人間では体格的に持てない火器を装備させて、>>251的に泥沼を漕ぎ渡り階段を登り下り地下鉄を乗っ取って歩兵が行くとこどこにでも歩いて付いていけるBMP-Tにすべきじゃないのかそれは。
0283名無し三等兵2018/05/18(金) 00:12:32.17ID:zXwBqxlI
どういう間かはわからんが、むしろXM556とか持ってほしい
0284名無し三等兵2018/05/18(金) 00:28:59.86ID:1nD4/hFj
どうせならM2にしようぜ
射撃時不安定なら四脚でだな
どこぞのデカイ犬と被る?しらん
0285名無し三等兵2018/05/18(金) 01:03:26.73ID:AoXYBl52
敵を識別するために大量にセンサー類積むだろうし
どうせならXM25みたいなエアバースト銃と連動させたい所
0286名無し三等兵2018/05/18(金) 03:22:02.79ID:eWTjRunG
人型にする理由もないからあの牛みたいなやつにチェーンガン積むべし
0287名無し三等兵2018/05/18(金) 16:16:58.30ID:Rf19KTyQ
ものすごく弱いIFVみたいになるんじゃないの
結局体積が正義
0288名無し三等兵2018/05/18(金) 17:26:59.53ID:wEaXBJm6
ラーテUGVとかビッグトレーUGVという選択肢?
0290名無し三等兵2018/05/19(土) 04:00:11.86ID:Z6XFS+Jj
・全高2m以下、重量100kg以下。各種車両、ヘリコプターに自力で積載可能
・48時間、100km以上の連続行動能力
・跳躍や登攀、ロープとはしごの上り下り、ロープ橋などのあらゆる地形に対応した踏破能力
・空挺降下、ファストロープ、潜水能力を有する
・光波、電波における非常に低い非発見性。移動に騒音を伴わない
・電磁波兵器、電子戦、宇宙戦、ネットワーク戦に対する抗耐性
・装備の付加により+-50℃の環境で行動可能
・野戦築城から調理、救命措置まであらゆる作業が可能な汎用性
・あらゆる武器や装備に柔軟に対応する高い拡張性
・50kg以上の付加的積載能力
・ユニット辺り年間2万ドル以下の維持費
0292名無し三等兵2018/05/19(土) 07:33:25.49ID:xiKtQ0Ei
タチコマって重さどれくらいあるんだろ
0293名無し三等兵2018/05/19(土) 08:45:30.16ID:uOcK3oTE
車輪で走る電気自動車すら航続距離100km超えるの時間かかったんだよなあ
しかもエアコンとかつけるとガクッと航続距離が短くなる

コンピューターとかセンサーを稼働させながら動く
人間サイズの今のロボットって10kmも動けないんじゃないかね
0294名無し三等兵2018/05/19(土) 11:07:05.79ID:G58QdxrD
確かにAI制御の無人?豆戦車って聞いてタチコマを連想したw
あんなのが歩兵分隊に一機いるとずいぶん違うだろうなw
動力源が気になるところだが
0295名無し三等兵2018/05/19(土) 11:15:02.10ID:uOcK3oTE
あー、装輪か装軌で化石燃料okなら結構動けるのか

60式自動無反動砲の後継を作るとしたらそういう感じになるのかのう
0296名無し三等兵2018/05/19(土) 11:51:48.77ID:Z6XFS+Jj
荷運びにしろ武装型にしろ分隊にUGV置くってことは、アフガンみたいに
IFVや車両が入れない地形で歩兵が長時間行動するってことだから
エンジンや発電機で騒音出すのは不味いんではないか
0297名無し三等兵2018/05/19(土) 13:27:59.37ID:Lk7oT9lx
前に動画で見た4足UGVもすんごい騒音出してたな
0298名無し三等兵2018/05/19(土) 13:56:40.65ID:U7l6wJC0
実はアメリカ海兵隊が、ヘリで懸下可能なサイズの、無人IFVを開発中。まだまだ正式化には遠いようだが。
0299名無し三等兵2018/05/19(土) 14:47:48.14ID:F3g9cWbR
>>298
無人IFVって語義矛盾ちゃうんか…?
0300名無し三等兵2018/05/19(土) 15:04:35.75ID:LfvRyrtv
歩兵全員下車後の火力支援機能だけを凝縮した装備と考えれば矛盾はない。
それ昔の歩兵戦車だろって気はするが、いまの戦車は対戦車戦機能が最優先で設計されちまってるからな。
0301名無し三等兵2018/05/19(土) 16:07:41.17ID:Z6XFS+Jj
履帯や装輪UGVならバッテリー駆動でもある程度は航続距離があるけど
踏破性では装脚UGVやアシストスーツに劣るがこちらは航続距離が短い
そして踏破性が求められる状況ほど非発見性が求められる傾向が強い

落下傘とGPS誘導を備えるバッテリーを
航空機か火砲を使って予めチェックポイントに投射しておき
装脚UGVやアシストスーツの充電に使うという案を思いついた
0303名無し三等兵2018/05/20(日) 01:34:11.97ID:P29JrxRS
がリルってダメなライフルなの?
0305名無し三等兵2018/05/20(日) 03:03:37.60ID:wWe5RpBz
ガリルも89式も
今じゃM4と比べると見劣りするのは否めない罠
0306名無し三等兵2018/05/20(日) 06:07:07.06ID:MdYNa3JR
>>303
重いのとアメリカ供給のバレル精度がネックと聞いた
最近の「誰だオマエ?」なデザイン大変更されてるエースシリーズは不明
0307名無し三等兵2018/05/20(日) 06:59:20.05ID:aDbapwH0
イスラエルと南アフリカが共同核実験を行ったのが1979年
ガリルが配備されたのが1972年と考えると
イスラエルと南アフリカは国際社会からハブられる事を考えて国産銃を開発したのかもしれない
0308名無し三等兵2018/05/20(日) 09:02:04.99ID:WqCTuTWX
89式も量産しやすい前提でプレス多用で、どうしても古いね
いまプレスじゃなくても量産できるし
0309名無し三等兵2018/05/20(日) 09:22:47.63ID:/Anmld44
>>307
イスラエル・南アフリカは国連制裁中、台湾は国連未加盟状態で3カ国で軍事同盟結んでた時期も有ったな

少量ながら台湾軍にガリルのライセンス生産版R4ライフルがサンプルとして送られたが
台湾軍だけはM-16とAR-18をミックスした65式突撃歩槍を使い
後にM4を模した91式に改良し正解だったな
0310名無し三等兵2018/05/20(日) 09:42:44.43ID:RssXof6O
>>307
確かに、ガリルは重い
でも、パーツをバラバラに各国に発注して組み立てるという発想は、
コストダウンという意味では、画期的だ
逆に、本来低コストで作れるはずの、プレス板金製の89式が高価なのは
全部製造設備を 持って製造しているからだともいえる。
0311名無し三等兵2018/05/20(日) 09:53:54.58ID:HV9uS3nr
AK12もそうだし、AK系ダストカバーの上に照準器乗せるはどうにも見てて不安だ
ガタつかないようタイトに作ってあるってよくいわれるけど
大量生産する以上個体差も出るし、分解結合を繰り返せばどうしても変形してくる

AKのリアサイトブロックを後方に延長して
レシーバーにヒンジ設けて下方にテイクダウンするようにはできないのかな
0312名無し三等兵2018/05/20(日) 10:59:43.88ID:C51YQAfK
>>311
FNCやSg550並に設計弄り倒せば可能だろ
まあそこまでするなら全部やり直したほうが早そうだが
0313名無し三等兵2018/05/20(日) 12:44:58.86ID:bSio4El5
>>311
カラシニコフも今や最新のCNCマシンを導入してるし
AK12やAK74の改修版は前ヒンジあるし、後部のデッキロックもガタ無く作ってるから心配無用だそうだ
毎日何度も分解結合してすり減ったとしてももデッキロック部分を交換すれば良いしね
でも薄いプレスレシーバーなのは変わらないから、数撃つと次第に歪みが生じる事は避けられないだろうけどね
この点は強化してあるRPK系だと安心できるんだけど
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2018/02/HppUuhd1Gfk.jpg
0314名無し三等兵2018/05/20(日) 12:46:10.71ID:+MgtCjKh
>>311
AM-17がそういう発想かも
http://news.militaryblog.jp/web/Kalashnikov-unveils-AM-17/AMB-17-Silenced-Assault-Rifle.html
http://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Kalashnikov-unveils-AM-17-AMB-17-Silenced-Assault-Rifle-001.jpg
これアッパーとロワの分割が面白い。テイクダウンするとボルトキャリアグループはアッパーについているのかロワについているのか?
チャージングハンドルがアッパーだからアッパー?いやいや分割されている可能性もあるし。とか考えると興味深い
0315名無し三等兵2018/05/20(日) 12:52:10.27ID:+MgtCjKh
>>314 自己レス。バレルエンドにボルトが入ってロックしてるのだからアッパー側に決まってますね。書いてから気付いた。はずいw
0316名無し三等兵2018/05/20(日) 14:17:22.24ID:1/5xWewE
>>313
いくらガタ無く作ってるっても落としたり人ぶん殴ったりする軍用ライフルで大丈夫なのかね
そんな精度が必要な距離は最初からドラグノフやPKMに撃たせるつもりなのかも知れんけど
0317名無し三等兵2018/05/20(日) 20:13:14.07ID:HzaOmukg
この前、シューティングバーで実銃同程度の重量のSCAR-Lの電動ガン撃ったけど、
糞重いわ、的に当たらんわで散々だった。
しょっちゅう持ち歩くもんなら軽さやな。
0318名無し三等兵2018/05/20(日) 22:16:37.49ID:b0gpHw/e
>>310
それ、一国でも部品の供給を断ったらライフル作れないじゃん。
0319名無し三等兵2018/05/20(日) 22:46:12.30ID:aDbapwH0
軽さを売りにした突撃銃って無いね
強化プラスチックを多用したG36やAUGも他と大差ないし
0320名無し三等兵2018/05/20(日) 23:04:00.12ID:/lT8Asmd
>>317
マルイので同等程の重さだろ?
もっと運動することをおすすめする
0321名無し三等兵2018/05/20(日) 23:06:29.00ID:XwH1HjbH
フルオートの反動を抑制するのにはある程度の自重が要るからな
0322名無し三等兵2018/05/21(月) 00:02:41.12ID:phU7axVR
>>319
???ナム戦時に採用されたAR15(M16、M16A1)は軽さが売り
だったんだが・・・最初期の物は3s以下だったと記憶している。
0323名無し三等兵2018/05/21(月) 00:24:06.65ID:z1OnyCYg
マルイの次世代で実銃同程度の重量だがあれで糞重い、的に当たらんってならそれは筋力足りてない
煽り抜きのマジで
0325名無し三等兵2018/05/21(月) 01:32:29.47ID:jHY+qEVR
ただ軽いにこしたことはない。
0326名無し三等兵2018/05/21(月) 02:37:41.41ID:uQ0PIdi+
メーカーでどれくらいの重さが良いとか設計指針あるのかな
0327名無し三等兵2018/05/21(月) 05:29:05.85ID:qKeSlLqU
現代の突撃銃はアクセサリーたっぷり付けるから
銃自体軽くすればちょうどバランスが合うかも
0329名無し三等兵2018/05/21(月) 13:52:13.21ID:h2qcdzn5
>>328
これをブン投げて相手にぶつけた方がダメージ大きそう(小並感)
0330名無し三等兵2018/05/21(月) 14:14:23.88ID:f+jtqP4y
イスラエルが軽量ブルパップの新小銃を採用したような
0331名無し三等兵2018/05/21(月) 18:44:21.48ID:3QQxhvCF
>>329
レンズが割れていろいろ悲惨なことになりそう…
0333名無し三等兵2018/05/21(月) 21:09:30.34ID:pGFKAT/u
>>328
このM4は出来損ないだ食べられないよ




前の四個はレーザーサイトにすべき
0334名無し三等兵2018/05/21(月) 21:19:26.15ID:9Pb4LFsk
まあ、重さと言っても銃口側に重量が寄っているとより重さが感じられるわけで。
0335名無し三等兵2018/05/21(月) 21:27:27.27ID:kIZQJ68o
重量が大した事無くてもフロントヘビーなら体感重量は倍近くなるでしょ
重心が手前にあるブルパップなんか体感は軽いぞ
0336名無し三等兵2018/05/21(月) 23:08:27.35ID:zMseizSt
>>322
今のはヘビーバレル化とかで重量下してるからなぁ。
とはいえ重量バランスの方が問題か
0337名無し三等兵2018/05/22(火) 01:56:40.96ID:cs7ivNy/
>>333
同感
0339名無し三等兵2018/05/22(火) 13:29:16.02ID:XNINM1iq
米国の特殊作戦司令部は7.62mm弾薬を使用するコンポーネントを全て6.5mmに
置き換える計画を明らかにしました。6.5mmは7.62mmより40%も反動が少なく
命中精度もより向上しました。
http://www.thedrive.com/the-war-zone/20770/special-operators-getting-a-new-round-for-their-precision-rifles-and-an-assault-machine-gun

5.56mmを6.8mmにする話じゃないっぽいな、7.62mmの装備を全て6.5mmにするのかな
0340名無し三等兵2018/05/22(火) 13:42:30.06ID:X5nYnHYC
今の時代7.62mmは半端なのかね
6.5mmより当たらないし威力なら.338や50口径の方が強力だし
0341名無し三等兵2018/05/22(火) 13:51:43.69ID:ZDq3yD1o
現代だと装備する銃の種類が増えたから、アリサカやカルカノの6.5mm弾のように威力不足とか言われないんだろうな
0342名無し三等兵2018/05/22(火) 18:05:02.01ID:wDYV9SzN
6.8mmSPCさん不憫すぎひん?
0343名無し三等兵2018/05/22(火) 18:16:00.69ID:1ZLjN31Q
7.62mmはボルトネック小銃弾の基本。
ザクやソルティックの様な立ち位置です。
.30-06や.308の薬莢から流用するワイルドキャット弾や、
7.62AKのリム径に準拠したボルトフェイスの銃は案外多い。
0344名無し三等兵2018/05/22(火) 18:52:17.79ID:ANz2eMDt
>>341
交戦距離と相手の問題だからねえ
800m先まで狙えとか馬を撃ち倒せとか言われるわけじゃないだろうし
0345名無し三等兵2018/05/22(火) 19:15:00.23ID:xhHbb0PR
GPMGだと威力の面で不満出ないんだろうか
突入してくる自動車爆弾の迎撃とかするだろうし重機関銃だと歩兵携行キツいし
0346名無し三等兵2018/05/22(火) 19:52:23.45ID:oj3idvLM
どっかの国のISISとの戦訓で、自動車爆弾は重機(14.5mm)以外はゴミとかいうのがあったから大丈夫
0347名無し三等兵2018/05/22(火) 20:45:42.14ID:JUiRhxbu
その為のコンクリートブロックでは?
0348名無し三等兵2018/05/22(火) 21:30:12.32ID:yasnpmBb
M203じゃ止めきれないんだろうか>自動車爆弾
0350名無し三等兵2018/05/22(火) 21:41:56.61ID:wWI4VQq5
>>348
ドライバー殺しても車は止まれないので、駆動系瞬時に破壊出来るパワーが必要。
エンジンブロック砕くとか、ドライブシャフト砕くとかピンポイントでの破壊力無いと車止められない。
0351名無し三等兵2018/05/22(火) 21:54:14.04ID:rYboTccy
よく言われる50BMGでエンジンブロックブチ抜きだけど
それでもオイルが抜けきるまではすぐに止まるわけではないし
運転手を狙うのも防弾プレートで囲まれていればこれも困難
当然単発のM203ごときじゃ当てるのは至難の業
ロケット弾やMk19でも無いと厳しい
0352名無し三等兵2018/05/22(火) 23:05:35.77ID:MWtHKnU4
自動擲弾銃のHEDPならともかく
M203のHEじゃ当たっても表面で爆発するだけで内部はまともに加害できないと思うが
0354名無し三等兵2018/05/23(水) 13:53:00.10ID:6mZxPqeT
分隊にIARが14丁…?
事実上サービスライフルとしても大世帯やなあ
0355名無し三等兵2018/05/23(水) 14:11:47.78ID:rjxFwkXF
>>351
基地前にIED仕掛けといて自動車爆弾が来たら吹っ飛ばそうぜ
0356名無し三等兵2018/05/23(水) 15:27:18.15ID:X7rgiDxI
M320はアンダーバレルじゃなくてスタンドアローンでの運用になるのか
0357名無し三等兵2018/05/23(水) 16:01:13.50ID:8nuFQHsc
ワシもそう思ったけど単にM320を単体で表示してるだけかもしれない
0359名無し三等兵2018/05/23(水) 18:19:02.94ID:bq+emA09
Mk48(M249の7.62mmバージョン)を愛用していた元第75レンジャー隊員の記事。Mk48について「訓練で銃と弾を持ち歩くのはクソだった。任務で持ち歩くのもクソだった。しかしヤバイ状況になったとき、誰しもマシンガナーを求めた」と。やっぱ重いんだろうな。
https://loadoutroom.com/38486/learn-kit-used-mk48-machine-gunner-assigned-2nd-ranger-battalion-75th-ranger-regiment/
0362名無し三等兵2018/05/23(水) 19:29:08.35ID:NIvzg6qw
ttp://news.militaryblog.jp/web/Heckler-Koch-sends/XM25-CDTE-Prototypes-to-USA.html

なんと今更なゾンビw
まあまずニュースの信憑性から怪しいが
0364名無し三等兵2018/05/23(水) 22:00:56.12ID:uphAOFiz
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/05/21/russian-prototype-ots-128-machine-gun/
スレチではあるがこのカラシニコフの新LMGは口径にまつわる謎はともかく
キャリングハンドルになる銃床にロシアでは珍しいアルミレシーバーで
どうなってんのか知らないけどベルト給弾なのにトップカバーが無いそうで、これなら再装填は早いだろうね
普通はガスピストンが下にあるはずが上なのもトップカバーが無いから可能なんだろうし
これなら遠目にはライフルにしか見えないかもしれず狙撃目標回避にもなるかもしれんね

下の方には先進装備計画の銃がテーブルに乗ってるがやはりモックのままなのか?
前下方のはグレネードで後部のベルト給弾のがライフルらしいんだが
対装甲服用の大口径ポリマー薬莢を研究してるのかな
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/08/Ratnik-3-2.jpg
0365名無し三等兵2018/05/23(水) 22:59:49.94ID:0xHK/jCH
>>356
アンダーマウントすると重いし取り回しも悪いからなあ
イラク、アフガンの写真動画でもスタンドアローン運用良くしてる
ヘビーバレルならなおさらでは
0367名無し三等兵2018/05/23(水) 23:29:04.73ID:8nuFQHsc
>>364
揚げ足だけど
数百m先の人間が、小銃持ってるのか機関銃持ってるのか見分けるのは困難だから
IARに絡む、M249が「目立つ」って話は、銃の外見じゃなくて
特徴的で持続的な連射によって敵の注目やヘイトを集めることだと思うよ

それにしても
冷却や銃身交換の都合だろうか
SCAR風一本型レシーバーを備える本格的機関銃って今までありそうでなかったよね
凄くかっこいいと思う。情報をありがとう
0368名無し三等兵2018/05/23(水) 23:47:52.09ID:9IcFMzGP
89式SAWに時代が追いついた
0369名無し三等兵2018/05/24(木) 02:24:06.08ID:hpT/fjSF
海兵隊もうM320を採用して使ってるもんな。
重くなるからM27に装着はしないで持ち運ぶんだろうな。
寂しいもんだ。
0371名無し三等兵2018/05/24(木) 12:20:21.86ID:ZJZR8iwL
今更アドオン式を導入しようとしている自衛隊は一体全体何世紀遅れなんだろうね。
0373名無し三等兵2018/05/24(木) 13:36:00.72ID:1UbTUAA7
100年前でもアドオングレネードがなかったことを考えれば「何世紀」にはなり得ない
0374名無し三等兵2018/05/24(木) 14:07:59.56ID:HjalcuGU
60mm迫分隊配備で06式お役御免とかになるの
0375名無し三等兵2018/05/24(木) 15:00:24.45ID:gKb/t3uT
ライフルグレネード用のサブバレルを設けるなら軽量で済むんちゃうか
0376名無し三等兵2018/05/24(木) 17:28:33.34ID:hpT/fjSF
>>371
日本ってわざわざ時代遅れになった銃を採用して秘密兵器みたいに扱うよな。
そろそろ止めてほしいもんだ。
とりあえず自衛隊の拳銃はグロック17gen5を採用してほしい。
0378名無し三等兵2018/05/24(木) 17:56:38.60ID:Kc1UeyNQ
>>376
必要なところはもっと新しいのを使ってるし
米四軍がP320配備決定したのにグロックにする必要なくね?
0379名無し三等兵2018/05/24(木) 18:54:56.79ID:ni7aHsJI
未来のライフルG11を採用しよう
0380名無し三等兵2018/05/24(木) 19:06:20.12ID:D7DNRX8x
M320なら、M79のバレルとストック切り詰めたやつで良くね?
0381名無し三等兵2018/05/24(木) 19:07:00.27ID:L9Lqp6m4
「やったー!これで空薬莢を探さなくてすむぞ!」
0382名無し三等兵2018/05/24(木) 19:43:41.20ID:XnLGd/h7
グレネードランチャー自体、将来SAWみたいに消えてしまう可能性はないの?
重いし目立つし
0383名無し三等兵2018/05/24(木) 19:51:01.14ID:ZJZR8iwL
「撃った弾を全部回収しろ。重さで量るからきっちり同じ量を持って来い。土を混ぜて誤魔化しが出来ないように中身も点検するからな!」
0384名無し三等兵2018/05/24(木) 20:42:34.29ID:3ss5+al9
>>377
これはそれっぽい形になってるだけで映画用の小道具としてスクラッチビルドされたものだよ
内部にP38が組み込まれてると聞いてる
0385名無し三等兵2018/05/24(木) 23:42:17.04ID:gKb/t3uT
H&Kのウェポンシステムにあんな感じの機銃があったといえばあった
0386名無し三等兵2018/05/25(金) 02:43:08.10ID:VJxgACjX
>>371 >>376
米軍も最近になってM3 無反動砲を採用したし似たようなもん
0388名無し三等兵2018/05/25(金) 11:44:31.76ID:8gTAv3lO
なになについにM240がGPMGとして採用されんの?
0389名無し三等兵2018/05/26(土) 00:55:03.17ID:SLt/Ulp1
小銃はまだ話題があるけどGPMGは全く新しいやつが出ないな
0390名無し三等兵2018/05/26(土) 01:17:55.42ID:ZUupuV42
>>389
>>364
詳細は不明な部分も多いけどカラシニコフのこいつは全く新しいと思うよ
GPMG用途だとトライポッドの固定方法がレイルで問題無いのかどうかだが
0391名無し三等兵2018/05/26(土) 03:33:06.81ID:mz9Vjm3V
なにかとお騒がせなモノをつくるフランクリン・アーモリーの新作w 新型バイナリートリガー
あのライフリングないからSBRじゃねーよ!とかでもおなじみフランクリン・アーモリーの、
トリガー引いて撃発、離して撃発だからフルオートじゃねーよのバイナリートリガーの新作
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/05/24/tr-4-binary-trigger/
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2018/05/IMG_8518.jpg
セイフ→バイナリー→セイフとセイフ→セミ→フルの切換らしい。ダブルタップが素早く行えるのが売り
でもこれセレクター引っ張って変えるのかな?そうするとバイナリーを止めるとき絶対片手では無理になってしまうと思うけれど
0392名無し三等兵2018/05/26(土) 05:55:16.05ID:d2tKyWGU
最近のだとM240LWとMG5、M60E6、ミニミの7.62、LWMMG、ネゲヴNG7ぐらい?
0393名無し三等兵2018/05/26(土) 06:56:45.82ID:bhhpZ9N1
自衛隊もSAW廃止にするかもしれないね
89式そのものにそういう機能があるっていうのもあるけど
何より住友がやらかしたせいで調達のめどが立ちそうにないから
0394名無し三等兵2018/05/26(土) 07:27:00.03ID:2MFpytpC
アフガンの山狩りとかイラクの市街戦とかだとSAWは真っ先に狙われたり重くて負担になったりといいとこなかったけど硫黄島守備隊みたいに陣地掘って待ち構える陸自のやり方だとまだまだ有用だと思う
というかベルト式はやっぱ持続火力がマガジン式とは格が違う
0395名無し三等兵2018/05/26(土) 07:36:08.29ID:d2tKyWGU
ミニミ切った米海兵隊と英陸軍は小銃に対する思想がガラパゴってる
米陸軍のNGSARもまだ構想段階
世界的に流行るかどうかはまだ未知数

陸自の本分である着上陸侵攻対処においては軽便さより火力が重視されるはず
英米が遠征先で行うような対ゲリラ戦やパトロールは陸自の本分じゃない

89はM27のようなヘビーバレルを持たず、二脚付けただけのAR18なので
米海兵隊に追随するなら別途、新小銃を調達して補う必要があるが
次期小銃や将来個人装備を導入する陸自にとっては当面、優先度が低く
住友ミニミが2016年度から調達再開していることもあって、可能性は非常に低いと思われる
0396名無し三等兵2018/05/26(土) 07:39:31.79ID:d2tKyWGU
SAW手を判別して狙い撃ちにできるのはスポッターを伴って待ち伏せする狙撃手ぐらいだから
逆に待ち伏せする側である陸自としてはSAWは目立たないだろう
0397名無し三等兵2018/05/26(土) 07:47:15.79ID:k9iv8R9D
>>395
AR18?

機構的にはホチキス機関銃だろ
0398名無し三等兵2018/05/26(土) 07:56:10.71ID:HC0IT0+D
一方ロシアはマークスマンライフルであるSVDから軽機のPKPにシフトしてるのが面白い
0399名無し三等兵2018/05/26(土) 07:56:16.20ID:AKkF3eOW
IARの運用思想って極端に言えば、ばらまくより狙撃手みたいに正確に撃ち込んでくるほうがよっぽど驚異だよね、ってことだし
0400名無し三等兵2018/05/26(土) 09:54:05.07ID:Lj/wFjiG
百発百中の… (´・ω・`)

流れ弾一発が敵一人増加につながる治安戦ならそれはそれで判るけど、着上陸侵攻対処だとねえ。
0401名無し三等兵2018/05/26(土) 11:11:03.23ID:cELLT3mJ
ていうか陸自には弾がねぇからSAWなんかあったって無駄なんじゃねぇの?銃剣突撃用に鉄砲のカタチした何かがあれば十分なんだろうね
0402名無し三等兵2018/05/26(土) 11:24:18.77ID:SLt/Ulp1
何だかんだ、分隊支援火器は今でも分隊単位では主力の火力やろ
まあでも輸入でいいんじゃねーのという気はする
ライフルみたいに全員分買うものでもないし
0403名無し三等兵2018/05/26(土) 11:47:38.53ID:k9iv8R9D
M27なるとSAWと呼べるのか

Every marine a LMG man!
0404名無し三等兵2018/05/26(土) 11:49:38.74ID:SLt/Ulp1
アフガンだかどこかで、結局ライフルだと火力不足だから
LMG増やしたんじゃなかったっけ
あれは陸軍かな
0405名無し三等兵2018/05/26(土) 12:13:59.75ID:hYuUAO0B
海兵隊は皆ライフル兵たれというアレに実際に合致するようになったわけだ
0406名無し三等兵2018/05/26(土) 13:23:59.65ID:bhhpZ9N1
ロシアはもっと凄いぞ、ライフルマン通り越して皆狙撃兵
0407名無し三等兵2018/05/26(土) 13:26:13.45ID:k9iv8R9D
何だよ師団単位でそんな奴等がいるとでも言うのかよwwwww
wwwww
0408名無し三等兵2018/05/26(土) 13:42:58.75ID:cELLT3mJ
たしかにロシア軍も射撃精度に重点を置く伝統を持ってるけどあれって擲弾兵と一緒で敬称だと思う
0409名無し三等兵2018/05/26(土) 13:46:32.24ID:AKkF3eOW
つか5.56の分隊支援火器ってのが微妙なんじゃないか?
どうせならM240を軽量化したほうがよくね?
PKだってSVDと同じ口径だし
まぁ弾薬供給の問題は出てくるが
0410名無し三等兵2018/05/26(土) 14:04:43.49ID:i9/37TFF
>>409
軽量化できないから困ってんだろうよ
0411名無し三等兵2018/05/26(土) 14:17:22.38ID:Wws8hDzP
>>410
2,3年ぐらい前だと思うがM240軽量版の試作あったぞ
0412名無し三等兵2018/05/26(土) 14:20:45.71ID:yFwIFpz6
自国領土内で戦闘車乗り回してるロシアと国外派遣で分隊が足で弾薬運ぶアメリカじゃ重量問題違ってくるからどうしてもな
0413名無し三等兵2018/05/26(土) 14:21:58.54ID:preK3pyC
>>408
>射撃精度に重点を置く伝統
そうか? AK系はSMGの発展で短射程低精度(5.45mm弾の特性としてもそう)だし
そこまで重視してないように見えるんだが
0414名無し三等兵2018/05/26(土) 14:32:04.10ID:Wws8hDzP
M249の7.62版あったような気がしたから調べたらMk48があったわ

>>412
まぁアメリカは国外での行軍前提としてるとこがあるから重量、弾薬の問題がシビアな面あるわな
まぁM27と7.62マークスマンライフルが一番無難?
0415名無し三等兵2018/05/26(土) 14:35:34.89ID:i9/37TFF
実際軽機とマークスマンライフルってどっちが有用?
0416名無し三等兵2018/05/26(土) 15:04:03.31ID:Drnkydae
チタンまで使って軽量化したM240Lでさえ10kg以上ある
PKMはどんな魔法を使ったんだと思うよな
あと7.62x54Rはカートリッジも7.62NATOより2割ほど軽い
0417名無し三等兵2018/05/26(土) 15:09:24.30ID:hYuUAO0B
東側はベルトリンクが非分離で再利用前提なんだよな
エコといえばエコだが移動しながら使うにはちとうざい
0418名無し三等兵2018/05/26(土) 15:42:40.80ID:oAl2YTRp
64式小銃用の減装弾なら、軽量化可能なんかね?
0419名無し三等兵2018/05/26(土) 16:47:34.76ID:ZUupuV42
7.62mmフルロードクラスの量産品MGではネゲブNG7が銃身長508mmで7.6kgと最軽量かな
Mk48は銃身長502mmで8.2kg
PKPは銃身長658mmで8.7kgなので他と同じ20インチまで切り詰めればネゲブぐらいの重さになりそう
H&KのMG5は銃身長460mmのモデルでも9.9kgと重くMAGと大差ない
そういや先日のカラシニコフは先日紹介したOTs-128の以前にKORD-5.45SAWを開発していて
先日動画が公開されて、トップカバーは付いてるもののこいつもガスピストンが上に付いてる珍しいMGなのを思い出した
https://www.youtube.com/watch?v=BdOKEQqswec
https://cs8.pikabu.ru/post_img/big/2017/05/28/9/149598617429032295.jpg
https://cs6.pikabu.ru/post_img/big/2017/05/28/9/1495986096266781017.jpg
OTs-128と設計上の共通点が他にあるのか、両者が採用される事はあるのか
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2018/05/Russian-Prototype-OTs-128-Belt-Fed-Machine-Gun-1.jpg
ミニミ以前に同じようなSAWを開発しながら不採用だったのに今なぜ?ってのは疑問に残る
https://i.pinimg.com/564x/04/3b/3e/043b3eb8c2dcdfe4022a43c4008bccd8.jpg
0420名無し三等兵2018/05/26(土) 16:49:26.66ID:bhhpZ9N1
7.62x51mmのカートリッジを6mmぶった切って45mmにすれば
良い感じに撃てるんじゃなかろうか
0421名無し三等兵2018/05/26(土) 18:08:26.44ID:X6AYtB6j
>>420
30-06をフルチャージしても余る空間を詰めたのが7.62*51
さらに詰めると性能が落ちる可能性高そう。
0422名無し三等兵2018/05/26(土) 19:28:18.27ID:EZ0p/QzD
今なら6.5mm CM使うんじゃね
0423名無し三等兵2018/05/26(土) 19:54:16.18ID:ZMYoPMAi
運搬スーツなり無人車両とか充実しないと改良程度でいいんだろな
自転車もどきにに.50積んだ変態アサルトライフルとか作らんかな
0424名無し三等兵2018/05/26(土) 20:06:04.95ID:lJU0sXXS
今こそアリサカライフルの現代版をつくろうぜ
時代がアリサカ弾に追い付いた
0425名無し三等兵2018/05/26(土) 20:08:55.00ID:iIx1e9RB
7.62mm弾じゃあんま軽くても反動で制御キツくなるんでないかな?
HK21みたいにバトルライフルをベルト給弾化する感じでSCAR-Hあたりをベースにすれば軽量7.62mmMG作れる気もするけど
0426名無し三等兵2018/05/26(土) 21:43:37.85ID:BwrCr7sQ
5.56で距離、なかなか氏なない。7.62で反動、命中精度ってことで間取って6.5じゃないの?
0427名無し三等兵2018/05/26(土) 21:46:09.99ID:ZUupuV42
OTs-128が当初6.7x51mmで設計されていたが
断念して7.62 × 51NATOになったとのことで探したら見つかったよ
こっちのストックもいいね、排莢口が写ってるがコッキングレバーはアンビなのか?それとも違う個体だから?
https://i.imgur.com/duNyyjO.jpg
https://i.imgur.com/G8q1SKK.jpg
https://i.imgur.com/sInu8C3.jpg
TFBの記事ではこれがロシアが将来NATO弾に変更するのか単に輸出用なのかは不明としているが
他国の状況次第じゃ中間弾採用もありそうだ
0428名無し三等兵2018/05/26(土) 22:00:27.45ID:bhhpZ9N1
ロシアも中国も5.56mmのSTANAGマガジンで統一すればいいのに
平和な世界
0429名無し三等兵2018/05/26(土) 22:01:03.14ID:Ijs5rUfJ
>>423
スレ違いですが、今年の12月から米陸軍がロッキードマーチンのONYX(オニキス)というエクソスケルトン(外骨格)のフィールドテストを開始するらしい。未来は直ぐそこだw
https://breakingdefense.com/2018/05/lockheed-army-to-test-exoskeleton-in-december/
https://breakingdefense.com/wp-content/uploads/sites/3/2018/05/ONYX-mfc-k-srd-2-h-2.jpg.pc-adaptive.1920.medium-176x300.jpeg
ロッキードマーチンのツイート。動画がちょっと笑う
https://twitter.com/LockheedMartin/status/1000129877616594945
0430名無し三等兵2018/05/26(土) 22:02:20.20ID:wFcIgo27
>>426
死ぬ必要はない、戦闘不能な程度の負傷になるのがベスト。
有効射程の問題はM855A1である程度改善できてはいる。
0431名無し三等兵2018/05/26(土) 22:06:45.97ID:GJlmMD9t
>>429
将来的にはMGS3のヴァンプの様な華麗なムーブができる様になるといいなぁw
0432名無し三等兵2018/05/26(土) 22:07:31.53ID:yPaPh26J
5.56mmは効率的に殺傷する弾薬
今後も使われていくだろ
むしろ7,62は中途半端なのね
0433名無し三等兵2018/05/26(土) 23:35:51.80ID:preK3pyC
エグゾスケルトン発展型の重装甲パワードスーツが普及して
12.7mm持ってくようになったりして
0434名無し三等兵2018/05/27(日) 00:35:10.68ID:oyHI/sh+
MGって新型がほとんど出ないのはなぜ
0435名無し三等兵2018/05/27(日) 02:07:59.67ID:jakvSSHH
必要な数や場面が少ない
軍からの要望も小銃ほど必要に迫られてない
今も設計してるメーカーも一部だけで民間へも全く売れない
まぁ小銃は最適化の余地がまだまだあったがM249やPKあたりで最適化の余地が少なかったってのも大きいんじゃない?
0436名無し三等兵2018/05/27(日) 05:34:06.75ID:QAGakr4M
小火器使うのは制圧合戦の上での陣取りゲームなんだから1発の威力がどうこう言うのもあれ。

もっと小口径化した4.85mm弾なんてのもありましたな。
それでも快調に回るSA80は想像し難いけど。
0437名無し三等兵2018/05/27(日) 09:08:59.30ID:5Eqa55Kn
そこで、なぜSA80なんだよ……w
0438名無し三等兵2018/05/27(日) 10:11:24.41ID:oyHI/sh+
あー売れる数が少ないのか
たしかに全員持つものじゃないし、民間にも売れないしね

そういう意味では機関銃は国で細々研究して国産がいいんじゃないか
有能な研究者が揃わない気もするけど
0439名無し三等兵2018/05/27(日) 10:38:49.24ID:ulPj6JD/
突撃銃につけるダットサイトって何であんなに高いんだろうね
サバゲーで使うような軍用ダットサイトのレプリカじゃ駄目なの?
0440名無し三等兵2018/05/27(日) 10:52:34.26ID:oyHI/sh+
防水、高精度、高機能、高耐久性となってくると流石に高いんじゃね

マルイのサイトを買って89につけてたらすぐぶっ壊れたと言ってた
J官おったのう

海水に漬けても動かないといけないし、そこそこハードル高いんじゃない?
ブランド代も乗ってるとは思う
0441名無し三等兵2018/05/27(日) 11:00:25.99ID:X7K72UX6
ミルスペックじゃなくてもいいなら実銃用でも割とリーズナブル
0442名無し三等兵2018/05/27(日) 11:30:24.16ID:1XwurNQd
低価格光学サイトスレじゃ蛇蝎のように忌み嫌われているが、ベクターオプティクスのダットサイトは実売1万円アンダーながらアレで一応実銃対応をうたってはいる
使用感はまぁまぁ、サバゲに使うだけなら必要十分 
正直1万5千円だしてノーベルのダット買うくらいならベクターで俺は十分だと思う。
0443名無し三等兵2018/05/27(日) 11:53:22.11ID:soAv/DzM
光学サイトは良くわからんすが、aimpoint comp m3 のテクニカルスペックのまぁ詳しいことw
特に環境性能とか通常のショック試験、温度ショック、バイブレーション、ケミカル耐性etc.項目細かい。やっぱり値段だけのことはあるんじゃなかろか
https://www.aimpoint.com/product/aimpoint-compm3/
0445名無し三等兵2018/05/27(日) 12:48:52.73ID:/sa+gZtX
>>434
小銃の方が新型が出すぎなんだ
最も人体に密着した装備だから人間の感覚の好悪で際限なく要求が出て
値段が安いから次々と試作できてしまう
0446名無し三等兵2018/05/27(日) 13:05:59.13ID:C34V8aqc
小銃だけ民間市場があるからなぁ
民間でLMGとか売ってもスクールシューティングにしか使いみちないし
0447名無し三等兵2018/05/27(日) 13:52:00.41ID:nN7Jz5mK
というか狙撃銃や支援火器と違って小銃は
「射程万歳!7.62mmの20インチが正義だわ」→「デカ過ぎィ!密林で兵士壊れますよ〜」
「小型万歳!5.56mmの14インチが正義だわ」→「射程短過ぎィ!貫通力が足りないよ〜」
みたいな事を何度も繰り返してるから10年前20年前にあったような奴が何度も微妙に近代化されて出てきてる
進化してる様に見えてループしてるだけという
0448名無し三等兵2018/05/27(日) 14:12:35.26ID:1lKIL/7X
同じM4でも最近のはひと昔前の狙撃銃並の精度があるし進化はしてるんじゃないかな。
銃自体はそう進歩してなくても、ダットサイトの標準化とかシステムとしては進化してるし
0449名無し三等兵2018/05/27(日) 16:34:20.43ID:6Qw/BoeW
>>447
まあ、そういうことだろうな。
で、結局M4カスタムで良くね?ってなる。
0450名無し三等兵2018/05/27(日) 16:44:50.35ID:FMe0LNeL
>>443
エイムポイントのM3とかって普及はしたけど倍率付きのエルカンやACOGに駆逐されたイメージ。
けれどまだまだドットサイト市場ではシェアを持ってるのか?
0451名無し三等兵2018/05/27(日) 17:43:57.51ID:2Z5S/vYD
>>449
純粋なDI式AR15系は数を減らしてるけどな
0452名無し三等兵2018/05/27(日) 18:03:55.12ID:CBxSWMEh
>>451
たって海兵隊のM27は数からしたら微々たるもんだよ
民間市場じゃピストン式のが明らかに退潮、というか忘れられかけてる
0453名無し三等兵2018/05/27(日) 18:21:51.91ID:HkIu1emD
M27だけじゃないだろうに
民間品ではDIは廉価版的な意味があるが
0454名無し三等兵2018/05/27(日) 18:56:08.54ID:CBxSWMEh
>>453
既存のM16/M4から代替されてるのはM27ぐらいだろ
0455名無し三等兵2018/05/27(日) 19:12:41.64ID:9Y+t9fuZ
>>437 British 4.85mmでぐぐってから書き込もうよ、せめて
0456名無し三等兵2018/05/27(日) 20:25:01.98ID:QHKzKw5q
そういやこのスレでイスラエルがタボール調達停止してM4に戻すとかって書き込みがあったけど
どこ情報だったんだろうな、それっぽい記事は見つかりませんわ
0457名無し三等兵2018/05/27(日) 20:54:29.02ID:EySoax7m
>>447
そこで銃身長とコンパクトを両立できるブルパップですよ

実際今はフォワードイジェクトあるし弾倉交換だトリガーフィーリングだなんて一般歩兵小銃にそこまで求める必要あるか?とは思う
0458名無し三等兵2018/05/27(日) 20:56:25.11ID:oyHI/sh+
SCARと416がダメでM27が調達できるのはなぜだ

と思ったけど、どうもライフルじゃないから調達できるって理屈らしい
0459名無し三等兵2018/05/27(日) 21:02:05.08ID:1XwurNQd
そうね、最近フォワードイジェクトもいろいろ進化してきたし、そのうちどこからブルパップの決定版が出てくるかもしれないな

つーかM4にしろAKにしろ、一番たくさんアサルトライフルを必要とした国で開発されて採用されて生産されて、量産効果でコ
スパすげーっつことになったけどあれ、どこか小国で開発されてたらこんなに評価されてたかねぇ

アメリカなりロシアなりである程度まともなブルパップが採用されたら世界のアサルトライフルの主流がブルパップになるかも
しれんw
0460名無し三等兵2018/05/27(日) 21:07:05.67ID:oyHI/sh+
アメリカが調達したらスタンダードみたいなところはあるよな
0461名無し三等兵2018/05/27(日) 21:10:26.61ID:ulPj6JD/
アメリカが調達したら大手じゃなくて、大手にしかアメリカへの調達できないんじゃないの
アメリカ軍ぐらいの規模になると調達決定の嬉しさより
「どうやって生産ライン確保しようか」という戸惑いの方が強そう
0462名無し三等兵2018/05/27(日) 21:32:16.92ID:iQIQd+/a
さすがに弾倉が引き金より後ろにあると慣れが必要だろう。
0464名無し三等兵2018/05/27(日) 22:22:14.76ID:jIyywSlm
最近ふと思ったのだけれどフォワードイジェクトってほぼ全てボルトが前進するときにイジェクトする
ということは仮に最終弾でホールドオープンする機構を付けるとちょっと面白いことにw
0465名無し三等兵2018/05/27(日) 22:22:58.67ID:CBxSWMEh
>>460
こんな有り様になったのは冷戦終結後だけどね
それまでは欧州各国もそれなりの規模の陸軍擁して独自性を保っていたのが冷戦終結で一気に吹っ飛んだ
財政難もあってどこも軍組織に大鉈を振るって大縮小
一方米軍はそれと比べれば規模を維持して、21世紀に入ると中東の砂漠で出血を繰り返しながらそれでもノウハウを蓄積
電子や素材技術の大躍進もいち早く取り込んでロシアすらも先導する立場にw

>>461
たって米軍が正面装備全部更新したって小銃だと100万丁にもいかないんだぜ
数としたら大したこたぁない
ラインの整備より納入が終わったあとの方がおっかないだろうね
0466名無し三等兵2018/05/27(日) 22:31:41.35ID:1XwurNQd
ただまぁロシアなりアメリカなりの軍事大国だからこそ開発にお金をかけることができてイイものを開発できたって面を無視するのはフェアじゃないってばっちゃが言ってた
0467名無し三等兵2018/05/27(日) 23:05:29.69ID:CqnWhZPu
>>434,438
技術ハードルも理由だと思う
例えば手動狙撃銃は民間、警察加味しても大して売れはしない
だけど設計製造が容易だから、毎年数多くの機種が発表されてる
いまや軍用銃としての手動狙撃銃は拳銃や突撃銃よりも種類が多い
0468名無し三等兵2018/05/28(月) 00:34:19.56ID:3buBlaXn
>>464
普通にボルトストップを解除した後のボルトの前進でエジェクトされるんでないの
0469名無し三等兵2018/05/28(月) 03:30:50.41ID:GbGmMgF1
>>447
6mm台が一番洗練されていると昔から言われているのに実用化された例がほぼないor系譜が途絶えたのは何故だろうね。
0470名無し三等兵2018/05/28(月) 07:06:59.35ID:NncxSJ4k
>>468
まぁそうなるでしょうね。今のところFNH F2000もKEL-TEC RFBもKBP A-91も最終弾でホールドオープンはしないみたいですけれど(RFBはボルトストップ機能はある)
フォワードイジェクト以外であれば最終弾でホールドオープン後マガジン抜けば完全にクリアな状態になるじゃないすか。そういうのはできないなぁと思っただけっす
0472名無し三等兵2018/05/28(月) 08:36:09.05ID:DmZUTVZ3
>>469
6.8mmは5.56mm程制御性と携行性が高いわけでも
7.62mm程射程と威力がある訳でもなく
全てが中途半端だと毎回言われてるべさ
0473名無し三等兵2018/05/28(月) 08:38:05.28ID:VpYyQAjR
コミックウォーカーのキノの旅でSIG550出てた
SIG好きの人にとってはM4タイプのMCXは死んでも受け入れがたいんだろうな
これから各社メーカーM4だらけになって銃業界はつまらなくなるだろう
0474名無し三等兵2018/05/28(月) 08:46:56.33ID:s981nulf
日本m4タイプにすれば良いのに
0475名無し三等兵2018/05/28(月) 08:55:26.60ID:eKhMEon/
6.5mmは一般的な部隊の兵士ではフルオートのコントロールが無理と
結論が出ててたような
0476名無し三等兵2018/05/28(月) 10:23:54.75ID:4JWrMgqG
6.5mm弾は7.62mmNATO弾の置き換え用途だしフルオートで撃つのは機関銃でしょ
0477名無し三等兵2018/05/28(月) 10:30:01.44ID:tdF6MZ8e
.40でも中間弾薬は中途半端って結論出てるよね…
0478名無し三等兵2018/05/28(月) 13:06:55.94ID:62ebn1sG
AとBの利点を併せ持った傑作、ってのは
AとBの悪いとこを合わせた最悪オブ最悪と背中合わせ、というより裏表なんよ
0479名無し三等兵2018/05/28(月) 13:22:57.22ID:y0T/7ctn
技術力不足でできないのとは違い、両立不可能なものの中間を求めると中途半端に終わる
AEKみたいな反動軽減機構でも積むなら話は変わってくるが
0480名無し三等兵2018/05/28(月) 13:27:56.30ID:pEoF6i1w
肩撃ちフルオートの制御は5.45+AK74マズルブレーキがギリギリで
5.56+M4だともう当たらないだろうなという感じにブレて見える
0481名無し三等兵2018/05/28(月) 15:10:48.22ID:duWxyb1E
>>477
10mmオートや40SWは
結局45口径用のフレームじゃないと撃てないわ、
装弾数は45口径と全く一緒だわ中間弾薬としては失敗作だもんなぁ

いい加減古代の遺物と化した45口径の
近代化版としての需要はあるから普及しつつはあるけど
0482名無し三等兵2018/05/28(月) 15:24:38.41ID:XHyanVV3
>>481
40S&Wは9mmのフレームと共用なのが一般的ですが。
USPもグロックもXDも45ACPは別のフレーム使いますがね。
0483名無し三等兵2018/05/28(月) 16:01:21.96ID:r98htnOt
>>481
初めは中間弾薬として開発はされたが威力過剰の10mmオートを中間弾薬と見なす人って今いるの?
40が普及ってのも10年以上も前の話で、40も9mmも変わらんのに弾数は減るってので人気下落だったはずだが?
しかもFBIが9mm回帰でそれが加速
0484名無し三等兵2018/05/28(月) 16:12:28.25ID:62ebn1sG
9mmと45のエエトコどり! のはずが強力すぎて使い道なかったのが10mm

9mmフレームで撃てて装弾数は9mmの3発減くらいで済む、
威力は確実に9mmより上だが10mmみたいなキチガイパワーじゃないってのが40SWの売り文句でしょ
「弾頭工夫したら9mmでも十分だったわ(てへぺろ)」で失速してっけどさ
0485名無し三等兵2018/05/28(月) 16:30:26.80ID:r98htnOt
因みに45は亜音速でサイレンサーとの相性がよく、弾薬は減るが威力を下げずに済むから極々一部には見直されたぞ
まぁまだ45信仰の名残はあるけどな
0486名無し三等兵2018/05/28(月) 18:35:31.47ID:tdF6MZ8e
>>481
.40は.45の近代化版な位置付けでもないんだが
それに普及が進んだのは2000年前後の話で今は9mmに戻ってるから
0487名無し三等兵2018/05/28(月) 18:49:47.58ID:vjc/hNpy
ttp://news.militaryblog.jp/web/SOCOM-plans-to-get/New-Machine-Guns-in-the-Near-Future.html

6.5クリでミニミと同等か軽くとかまた無茶苦茶な要求…
ほかもまあ厨房のぼくのかんがえたすごいきかんじゅう、レベルの要求
流産確定やなw
しかし
>>加えてNDIAのレポートによると、SOCOMは国防総省の視点がこれまでの「テロ対策」から、
>>「中国」「ロシア」といった軍事大国との覇権争いにシフトした対応をおこなうと紹介しており、
>>9.11同時多発テロ事件の発生以来17年に渡って運用されてきた武器は通用しないと判断。
>>今後数年は、これら(軍事)技術レベルが米軍と匹敵するような敵との対峙を想定した転換期にあるとみているようだ。
オイオイどうなっちゃうのよ???
0488名無し三等兵2018/05/28(月) 19:09:32.24ID:6HUi8aTt
>>487
どうせだったらM240の後継に絞れば良いのに、とは思ってしまう
正直ロシアの銃器は万人に受けるか微妙だが、先取りしてたSVDや、運用的に丁度いいPKとか的を得てるものも多い冷戦ほどじゃないにしろ越えとくべきってとこはあるんじゃない?
同時に変態兵器も大量にあるんだがな
まぁ開発予算取りの「言い訳」としてはロシア、中国に矛先向けるしかない
0490名無し三等兵2018/05/28(月) 20:02:12.21ID:ZKh72NME
>> 9.11同時多発テロ事件の発生以来17年に渡って運用されてきた武器は通用しないと判断。
>> 今後数年は、これら(軍事)技術レベルが米軍と匹敵するような敵との対峙を想定した転換期にあるとみているようだ。
チャンスだと思っている小火器メーカーも多い気がする。最近景気悪いし
0491名無し三等兵2018/05/28(月) 20:06:29.55ID:4/Tbpkem
キャリハン無いのは嫌だな
0492名無し三等兵2018/05/28(月) 20:19:53.84ID:wi5wScWS
敵を見つける、攻撃を命中させる技術は日進下歩だけど
逆にそれらから逃れる技術は、あまり進歩してない
となると、将来の先進国同士の戦いでは、歩兵特有の非発見性の価値は暴落し
ハイテク化された高精度、高頻度の攻撃に対して、その脆弱さを強調することになるだろう
歩兵が生き残るには下車戦闘を止めるか、自らが装甲を纏うしかない
0493名無し三等兵2018/05/28(月) 20:23:29.12ID:lDVvQvBb
>>490
正規軍同士だと戦車とか重装備に主軸置かれそうじゃない?
0494名無し三等兵2018/05/28(月) 20:51:50.31ID:WwfdYWOZ
これ以上装備重くなったら兵士の腰壊れんよ〜
それか自動狙撃レーザードローンと車両から短期展開する重装備PDW兵とかになるんかね
0495名無し三等兵2018/05/28(月) 21:02:10.41ID:tdF6MZ8e
>>488
現状、イスラムとかを仮想敵にしても予算通すのに説得力に欠ける
じゃあ何処を仮想敵国とするかとなればロシアしかない
本当に衝突が起こりそうなら小銃じゃなくもっと別のに金を使うよ
0497名無し三等兵2018/05/28(月) 21:14:55.33ID:eKhMEon/
7.62mmは消えていくのかね
車載で残すのもいかにも中途半端よね
0498名無し三等兵2018/05/28(月) 21:21:28.43ID:5frlrtmd
ミリブロの記事からは5.56の軽機関銃が6.5の軽機関銃となる
としか読み取れんぞ
0499名無し三等兵2018/05/28(月) 21:27:51.22ID:4Bgu3i12
俺の股間の大口径機関銃使うかい?
0500名無し三等兵2018/05/28(月) 21:28:02.27ID:7RvoIFYO
50BMG並みの効力のあるかなり軽量な10mmテレスコピック弾とか開発されてなかったっけ?
軽機にも狙撃にも小銃にも7.62x51mmは消えて行きそうだな
0501名無し三等兵2018/05/28(月) 21:50:05.91ID:Jthh8bIK
10mmのテレスコープ弾…?
聞いたことなく調べても出てこないな
少なからず知ってる限りでも、テレスコープ弾はLSATが音沙汰無くなると同時に何も聞かない
それと50口径が軽量化や10mmで同等の効力を発揮しようとしても反動がすごくてやっぱりHMGやAMRぐらいしか使い道なさそう
0502名無し三等兵2018/05/28(月) 21:53:39.14ID:eKhMEon/
小銃の5.56、LMGの6.5、GPMGの7.62だと種類が多すぎるから
どれかがなくなるやろ、と考えると7.62が無くなるのでは
0503名無し三等兵2018/05/28(月) 21:59:48.71ID:qYgbCPY0
>>489
5.56で総重量4Kgないんだっけか?軽すぎて逆にコワイ
0504名無し三等兵2018/05/28(月) 22:03:09.91ID:pEoF6i1w
ストックや二脚ぐらいはカーボン製にできないだろうか
0505名無し三等兵2018/05/28(月) 22:03:51.28ID:7RvoIFYO
すまんテレスコピックじゃなくて338ノルママグナムだったわ
338ラプアを上回る有効性で240Bより大分軽いらしいし狙撃銃に6.5CMを採用するなら軽機で7.62使う必要もなさそうだし俺は結構期待してる
0506名無し三等兵2018/05/28(月) 22:06:51.50ID:tdF6MZ8e
軽さは確保出来てるから多少の重量増加しても補強したら丁度いいんじゃない

因みに6.5の軽機が結局おじゃんになると予想
.40が9mmに戻ったのとSPIW,ACR,OICWの前例あるし
0507名無し三等兵2018/05/28(月) 22:21:29.15ID:fJcMGz99
この話は独自の兵站や輸送能力持ってるSOCOMの話だし
6.5mmのMGがポシャるとは思えんな
ロシアのOTs-128もスペツナズが6.7mmで採用するかもしれんしね
あれ相当軽そうだし
0508名無し三等兵2018/05/28(月) 22:30:24.37ID:tdF6MZ8e
あ、SOCOM独自のか
ならおじゃんになる可能性は低いか
0509名無し三等兵2018/05/28(月) 23:43:04.65ID:OjtmjC8C
SOCOM独自だから7.62mmが消える予定もないしM240Bの後継器とM249の6.5mm版みたいなのくれって書いているんだが、
338ノーマのも前々からやってるが今回の計画に組み込まれてるか不確定
因みにSOCOMでも当たり前のように計画中止あるからな
0510名無し三等兵2018/05/28(月) 23:53:08.89ID:fJcMGz99
SOCOMはSCAR追加発注しセミオートの狙撃銃は6.5CM採用なんだし
6.5CMのLMG採用が中止になるとはとても思えないが
0511名無し三等兵2018/05/29(火) 00:04:45.43ID:y1bOnRZV
なんか将来的に6.5ミリSCAR採用のSOCOMと416系で統一した海兵、謎の新兵器を模索する陸軍、あまりモンのM4を押し付けられてやっと装備更新ができた州兵とかを想像したw
0512名無し三等兵2018/05/29(火) 00:16:42.98ID:99oDH9kO
SOCOMでも下手に要求を満たそうとしすぎて失敗したのもあるから様子見必須だとは思うけどね
0513名無し三等兵2018/05/29(火) 00:58:45.57ID:Qt/tD59/
>>510
M27と別にSCARも買うのか
大口径弾用かね
0514名無し三等兵2018/05/29(火) 15:58:12.48ID:wDJ4cFFg
ガッチガチのトライアルと政治的事情に縛られた突撃銃より
マグプルみたいな市販セミオートライフルの方が使いやすかったりするんじゃないの
もうみんな突撃銃は私物も可にしよう、条件はSTANAで5.56mm
0515名無し三等兵2018/05/29(火) 20:05:14.28ID:wPt1dOyj
>>514
政治的事情もあるけど、コストも大事だし、そもそも民間の使いやすいと軍や警察の使いやすいが違う
ちなみにトライアル否定するなら随契しかなくなるからね?
0516名無し三等兵2018/05/29(火) 21:37:25.83ID:Qt/tD59/
LMGって小銃ベースで作れる気がするんだが
かなり機関部がゴツいのばっかだよな
強度の問題じゃろか
0517名無し三等兵2018/05/29(火) 21:39:01.10ID:KY96EZFr
まぁ半端なく連射しないといけないからな
0518名無し三等兵2018/05/29(火) 21:43:31.92ID:szA0fsKQ
>>515
私物に随意契約もないじゃろw
514みたいなバカは一定数いるけど、公務の責任とか何も考え及ばんのかねえ
0519名無し三等兵2018/05/29(火) 21:49:27.26ID:kpG0JIJH
>>487
去年辺りから海兵隊トップを始め高官連中がアチコチで言ってる、話は共通で
・非対称戦に特化し過ぎてガチの正規軍相手だとムリ
・ロシア軍の評価が高い(正規戦や電子戦能力)
・野戦防空が終わってる(パトリオットしか無い)

海軍もリムパックに参加招待してた中共海軍を今回からお断りしてるので、陸に限った事じゃない
0520名無し三等兵2018/05/29(火) 21:54:27.93ID:YjFKV5dg
昨今はさまざまな民生品M4があふれるが
民生品とミルスペックの最大の違いは腔圧の高いSS109やM855で
圧力や耐久性のテストをクリアしてるかどうかが大きい
そこにコストを払ってると当然価格も上がるし
耐久性の保証のないライフルを公務で使うなど論外でしょうね
0521名無し三等兵2018/05/29(火) 22:00:21.76ID:vO83WNrw
>>519
パトリオットならあっちゅう間に更新できるでしょ
SHORADについては、NASAMSを車載すれば良いんでね?
0522名無し三等兵2018/05/29(火) 22:00:33.47ID:P0hluint
>>516
ナイツLAMGやウルティマックスなんかはかなりコンパクトにできてるがコレらは発射速度が500〜600発に設定されてるからめちゃくちゃ強度がいるって訳じゃないからな
0523名無し三等兵2018/05/29(火) 22:51:46.17ID:+3ACDjJn
>>519
スレ違になるが、米軍って伝統的に野戦防空ショボいべ。
というか航空優勢取られる事なんて考えてないし、実際取られないだろうし...
0524名無し三等兵2018/05/29(火) 23:01:17.74ID:szA0fsKQ
>>520
何を言ってるんだお前は?w
SS109/M855に対応してない5.56x45の銃なんていまどきないよw
ライフリングが1-12の化石とかならともかく
軍その他公的機関での私物排除は、保証がどうこうじゃなくてお役所仕事の都合なのw
0525名無し三等兵2018/05/29(火) 23:11:53.09ID:YjFKV5dg
>>524
そりゃあSS109口径で撃てるものがほとんどだが
そんな批判はFNの民生版ミルスペックM4の解説読んでみてからにしてほしいね
0526名無し三等兵2018/05/29(火) 23:25:58.81ID:YjFKV5dg
>>524
ミルスペック保証値が明確でないものは必ずしも耐久性に劣るとは言ってないぞ
しかるに当然大きく劣るものも存在してるだろうから、実績や保証のない製品を緊急事態でもない限り公務で使うなどありえないって話
0527名無し三等兵2018/05/30(水) 01:07:52.67ID:huvXzcab
イキリマウント草生やしおじさん生きてたんだ
0528名無し三等兵2018/05/30(水) 01:18:19.26ID:hAnvqmEb
アメリカに限った話じゃないしスレチだけど
FCS計画みたいな電波や衛星、無人兵器に依存した装備群計画って
宇宙戦や電子戦能力がある敵を相手にすることを想定してないよね…
0530名無し三等兵2018/05/30(水) 02:24:38.16ID:quIGws/E
ベトナム戦争中期後期あたりになると、北ベトナム軍もAKMを使ってたの?
ソ連製AKMは60年代だと世界最高のアサルトライフルだったと思う。
俺がアメリカ兵でもAKMを使いたかっただろうな。
0531名無し三等兵2018/05/30(水) 07:13:36.34ID:NW8sqVeR
>>522
発射速度がかなり違うのか
SCARのオープンボルト改装のやつとかもそうかな
0532名無し三等兵2018/05/30(水) 07:32:07.17ID:77psSGCs
>>530
北ベトナムはほとんどAKM貰ってないよ
中心は中古のAK47と中国製56式
後半は殆ど中国製だな
0533名無し三等兵2018/05/30(水) 07:40:51.06ID:NW8sqVeR
>>519
野戦回帰はここ数年の課題
タクティコォなライフル術も修正されてきて
昔の射撃術に戻りつつある

米軍の後追いでタクティコォ路線になった陸自がどうなるか気になる
0534名無し三等兵2018/05/30(水) 08:24:38.77ID:x6kVLr4h
>>521
パトリオットは高過ぎ・数少な過ぎ・野戦部隊の側に居ない
ロシアや陸自みたいな重層化や近接防空が全く無い
0535名無し三等兵2018/05/30(水) 08:27:32.83ID:x6kVLr4h
>>533
陸自はたくてぃこー軽視し過ぎてたから、バランスがマシになるんじゃw

まず機械化と空中機動化をしっかりすべきだとおもうけど、オスプレイとイージスアショアで予算ががが
0536名無し三等兵2018/05/30(水) 09:24:05.99ID:brCASbEW
結局政治主導で自衛隊はボロボロだな。
南西重視の名の下にその他方面は弱体化してるし、更にイージスアショアに制服の更新でどんどん装備の調達の比率は少なくなっているな。
0537名無し三等兵2018/05/30(水) 09:30:37.15ID:MkaZ8tkM
>>533
陸自は数年前から野戦回帰してたと思うけど
タクティコーな時代の陸曹より最近入った陸士の方が穴掘れるとか
0538名無し三等兵2018/05/30(水) 10:45:00.02ID:x6kVLr4h
>>536
制服は酷いよな
日大の件はあそこだけじゃなくて日本の組織一般の問題だと思う
0539名無し三等兵2018/05/30(水) 11:35:44.76ID:O/Eh0rL5
>>534
対空戦車は存在価値が微妙だけど
アベンジャーとパトリオットの間に何にもないからなぁ
チャパラル後継でRAMストライカーでも作れば良いのに
0540名無し三等兵2018/05/30(水) 11:53:29.19ID:HYoRUGmm
陸軍も海兵隊も地上発射AMRAAMを開発してたけど結局採用しなかったな。

RAMじゃなくて改良型のアヴェンジャータレット(AIM-9やヘルファイアも撃てる)を搭載したストライカーは作ってるな。
メーカーの自主開発っぽいけど。
ttp://defence-blog.com/wp-content/uploads/2017/08/DGu1A4YXUAINBO5.jpg
0543名無し三等兵2018/05/30(水) 12:10:05.30ID:brCASbEW
確か何でも装填できて、発射できるキャニスターを作って、トラックに載せたのが無かったか?
AIM-9も撃てるし、ヘルファイアも可能みたいだし、結局採用は無かったのか?
0545名無し三等兵2018/05/30(水) 12:52:08.13ID:nZG2pPwU
>>539
日本
「近距離地対空誘導弾を輸出しましょうか?」
0546名無し三等兵2018/05/30(水) 14:30:32.62ID:Y6AIWv4U
>>544
剥き出しの竹槍感に愛着を覚えてしまうわ
0547名無し三等兵2018/05/30(水) 14:38:24.53ID:Ajw1EnWD
スレチであるが、地対空ミサイルは露とかヨーロッパの方が
進んでるように見えるな
垂直発射サイドスラストとかうらやましい
0548名無し三等兵2018/05/30(水) 14:41:12.26ID:SzwT9rz0
コンバットバイブルで
突撃銃による対空射撃のやり方載ってたけど何だったんだろうなあれ
意味あるのか
0549名無し三等兵2018/05/30(水) 15:05:28.57ID:yty5ZutJ
ナム戦でベトコンがジェット機撃ち落としてるので全く無駄という事は無いハズ
0550名無し三等兵2018/05/30(水) 15:28:07.06ID:lhIxwSCb
アフガンで地元のおっさんが巡航ミサイル撃墜しとるで
0551名無し三等兵2018/05/30(水) 17:36:17.77ID:ORL7mx7i
フォークランドでスナイパーがハリアーからAAM撃墜しとるで
0552名無し三等兵2018/05/30(水) 18:21:21.84ID:77psSGCs
ハリアーに乗ったスナイパーとかゴノレゴかよ…?
0554名無し三等兵2018/05/30(水) 20:17:54.88ID:1NY+suyF
>>551-552 「アルヘンチーノ・ティグレ」か、懐かしいどころの騒ぎじゃねぇなww
0555名無し三等兵2018/05/30(水) 20:37:21.99ID:NW8sqVeR
P90の発展型みたいな銃の写真を見たんだけど
最近そういう商品出たのかな

サイトを外してレイルつけたり銃身延長したり
0556名無し三等兵2018/05/30(水) 21:30:35.63ID:PN3+sc+v
>>554
さらば、アルゼンチンの虎(ズキューン)
0557名無し三等兵2018/05/30(水) 22:40:09.06ID:fvHwcxsT
>>555
PS90か?
P90の民間向け仕様だぞ。
出たのなんてもう何年も前だ。
0558名無し三等兵2018/05/30(水) 22:58:18.36ID:HVkq/kPL
P90みたいな変態銃役に立たん
例の事件で出た一発モノだろアレ…
0559名無し三等兵2018/05/30(水) 23:31:17.14ID:msD3HPHj
あの弾を使う鉄砲がもっと増えればいいとおもうけどな。弾自体は決して悪くないと思う
0560名無し三等兵2018/05/30(水) 23:45:51.52ID:bKabdCzR
P90は足元に薬莢が落ちるのが嫌
薬莢踏んだら滑るし
0561名無し三等兵2018/05/31(木) 00:01:14.56ID:9h/xp9pf
そもそも弾の供給面に難があるから
0563名無し三等兵2018/05/31(木) 00:06:59.10ID:4AWxmu3N
そういえばP90はブローバックでフルオートなんだけど
動作は安定するもんなのかね
0564名無し三等兵2018/05/31(木) 00:08:41.07ID:RH5JQMt2
防盾付き小銃が最高やろ
なんでこんな事がわからんのやろか
0565名無し三等兵2018/05/31(木) 00:08:41.20ID:8pBn0cXC
・グリップが上下高抑えるために角度を浅くしてるから
 00年代以降主流の脇締めてヘソを標的に向ける構え方に向いてない
・フォアグリップは握り込むとトリガーフィンガーに干渉してしまう
・セレクタは右据銃だと突起を後ろに引いて安全装置解除
 左据銃だと前に押して解除となり、スイッチングするとご操作しかねない危険な仕様

P90の設計はPDWとしてコンパクトさを追求したために
80年代ならともかく、今日ではおおよそ人間工学上優れたデザインとはいえない
弾倉も照準器もバットプレートも銃口装置も改善の余地はいくらでもあるし
それなりに特殊部隊シェアを獲得していたのにも関わらず
レールやレーザーポインタの追加以外の改良をしなかったのは謎
0566名無し三等兵2018/05/31(木) 00:09:31.42ID:CbvlN7vb
>>560
そこは某国軍伝統のブラスキャッチャーで100%回収ですよ。ブルパップでブラスキャッチャーが使えそうなのはP90とRDB位かもしれず
他のは付けると持ち替えし辛いしフォワードイジェクトなんて目の前でぶらんぶらんですよw
0568名無し三等兵2018/05/31(木) 00:28:29.94ID:8pBn0cXC
>>566
イギリスもフランスもイスラエルもスイッチングはしないと聞く
右据銃でしか撃たないなら薬莢受けは使える
0569名無し三等兵2018/05/31(木) 01:52:23.49ID:vacl+IFq
>>567
やべぇ、何かときめいちゃったよ・・・。
この気持ちはきっと・・・。
0571名無し三等兵2018/05/31(木) 05:10:02.19ID:8ylnGu+i
ややスレ違いですがサードアームの新情報が出てた。プローンにも対応。迷彩カバーが付いているところが本気度高いな
http://news.militaryblog.jp/web/US-Army-Research-Laboratory/Third-Arm.html
https://www.youtube.com/watch?v=ueNjFzFpb_Q&;feature=youtu.be
これといい>>429のオニキスといい、米陸軍は歩兵にアサルトライフルより強力な兵器を早急に持たせたいんでしょうね
0572名無し三等兵2018/05/31(木) 05:24:41.45ID:8ylnGu+i
まぁ既に装備重量が限界にきているのかも。女性も増えているようだし
US Army Shows Us How Soldiers Have Changed Over The Last 50 Years
過去50年間に兵士たちがどのように変化したかを陸軍が見せている
http://soldiersystems.net/2018/05/26/us-army-shows-us-how-soldiers-have-changed-over-the-last-50-years/
http://soldiersystems.net/blog1/wp-content/uploads/2018/05/img_0358.jpg
装備重量は35ポンド(16kg)→75ポンド(34kg)オーバーへ
0573名無し三等兵2018/05/31(木) 09:46:45.20ID:K/qMrTaJ
職業化が進んでるな。
0574名無し三等兵2018/05/31(木) 11:59:09.84ID:4tPjKv31
>>560
最終的に地面に薬莢が落ちない自動銃なんて無いわけだがw
0575名無し三等兵2018/05/31(木) 12:03:45.76ID:scX6FBF4
間違いなく自分の足元に散らばるのと数メートル先に飛ぶのとどっちがいい?
0576名無し三等兵2018/05/31(木) 12:11:21.86ID:ZLs9gEpY
>>575
弾と一緒に前に飛び出すのがいいんじゃないかねえ
0577名無し三等兵2018/05/31(木) 12:26:52.30ID:+BGM6Kzf
>>560
P90の薬莢は「落ちる」のではなく「飛ばしている」ので足元にはまとまらないよ。
地面に当たると跳ねて広範囲に散らばる。
0578名無し三等兵2018/05/31(木) 12:35:00.20ID:qKlK9H10
>>576
H&K「発射と同時に消えるのがええやろ?」
0579名無し三等兵2018/05/31(木) 13:12:25.34ID:Uh6utShO
>>562
トップカバー外さないとマグチェン出来ないね
0581名無し三等兵2018/05/31(木) 13:21:24.26ID:+BGM6Kzf
>>579
左側が開いてる。
「ML92」で検索すると出てくる。
0582名無し三等兵2018/05/31(木) 13:40:32.42ID:89Op/z1n
このスレッドはP90の薬莢で転ぶ奴と隠密行動中にF2000の薬莢落とす事をやたら心配してる奴がいるから
弾薬代金とか排熱とかもっと心配するとこほかにあるだろと思うけどこだわりポイントらしい
0583名無し三等兵2018/05/31(木) 16:47:09.49ID:ygsh1x5g
https://www.youtube.com/watch?v=vuNzcRU1r7c
突撃銃って拳銃と違ってホールドオープンしないし
弾数が多いから弾切れがわかりにくいのが欠点だよね
この問題を解決した突撃銃って無いんだろうか
0584名無し三等兵2018/05/31(木) 16:51:53.74ID:+BGM6Kzf
>>583
その動画でボルトリリースボタンを押してオープン位置でホールドされたボルトを前進させてるんだが?
0585名無し三等兵2018/05/31(木) 17:03:53.10ID:ygsh1x5g
>>584
言い方間違えた、ホールドオープンしないというよりわかりにくいんだ
その動画の人も何度か銃傾けてボルトの位置確認してるし
構えた状態でボルトの位置が確認できたら凄い便利そうなんだけど
0586名無し三等兵2018/05/31(木) 17:07:04.39ID:+BGM6Kzf
>>585
じゃあSCARみたいにボルト連動型ならいいんじゃね?
ハンドルが後ろで止まるからすぐわかる。
0587名無し三等兵2018/05/31(木) 17:10:03.34ID:scX6FBF4
別にすごい不便じゃないから特に工夫されてない、と思う方が早いんじゃ
0588名無し三等兵2018/05/31(木) 17:30:36.91ID:JLhankd9
>>585
ならSKS系や64式やVZ58ならボルトオープンは幾分分かりやすいかもね
でも光学機器との相性悪いから現代ではちと不利かな

> 銃傾けてボルトの位置確認してるし
トリガー引いても反応がない場合は弾切れの他に重大なトラブルの場合があるから
練度が高い人ほどチャンバーを見て確認するんだよ
どの道SKS系や64式やVZ58でも僅かな閉鎖不良は構えた状態だとわからないし
ジャムの他に長期保管や質の悪い弾などでは遅発や停弾だってありうるから
弾が出ないからとむやみにリロードするのも場合によっては考えもの
これはライフルでも拳銃でも一緒
0589名無し三等兵2018/05/31(木) 18:32:27.78ID:6g7EjC+C
>>583
AK47「ですよね〜」
FNC「困ったもんです」
0590名無し三等兵2018/05/31(木) 20:25:17.40ID:UA/4dzhc
>582
空薬莢で滑ったんだからこのこだわりは譲れんよ
てかP90の動画も結構足元に落ちてるし
カートキャッチャーはありだと思うぞ
0591名無し三等兵2018/05/31(木) 21:15:35.98ID:zBClroRX
>>539
m6ラインバッカーがあるべ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ec/M6_linebacker_launching.jpg
M6 ラインバッカー(M6 Linebacker)

M2A2 ODSの派生型で、BSFVを元により本格的な対空戦闘車両としたもので、

砲塔左側面のTOW対戦車ミサイル発射機をFIM-92 スティンガー地対空ミサイルの4連装発射機に変更した対空型。

M2/3の対戦車ミサイルを対空ミサイルに変更してスティンガーミサイル用の照準装置とIFF(敵味方識別装置)を追加装備した車両であり、高度な対空射撃用の火器管制装置や対空レーダーなどは搭載されていない。

乗員は4名(車長、砲手、操縦手、対空ミサイル装填手)となり、兵員室はスティンガーミサイルおよび25mm機関砲の予備弾庫とされ、原則として固有乗員以外の兵員を乗車させることは考えられていない。
0593名無し三等兵2018/05/31(木) 21:25:50.72ID:8IUNQpMU
>>591
Blazerと同様に引退したんじゃなかったっけ
0594名無し三等兵2018/05/31(木) 21:42:27.70ID:gvLrOLCt
>>590
歩きながら撃ったら以外と踏み抜くよなP90の空薬莢
軍用ブーツならまだしも普通の靴ならツルッといってしまう
0595名無し三等兵2018/05/31(木) 22:18:10.02ID:X2DXVMt7
アレだ、廃莢する時にカートプレスして潰すギミックを追加すれば良いんだ
0596名無し三等兵2018/05/31(木) 22:33:51.78ID:opu0cC4G
このスレで「カートをイジェクトする」みたいな表現は「カートレス」と同じくらい悲しい
0597名無し三等兵2018/05/31(木) 22:44:30.08ID:6J9AQyEH
>>591
陸自の93式もそうだけど、レーダーないと当てられないよ。
0599名無し三等兵2018/05/31(木) 23:29:34.58ID:3vmPS+7H
「『ケース』をイジェクト」と書くのが正解だぬ
モデルガンいじってる人なんかつい「カート」って言っちゃうね
0600名無し三等兵2018/05/31(木) 23:53:15.18ID:UA/4dzhc
カートリッジ→弾頭付いてる
ケース→弾頭付いてない
こういうこと?
0601名無し三等兵2018/06/01(金) 03:19:44.86ID:ORGBMjWV
今でもAKMは一線級で戦えますか?
0602名無し三等兵2018/06/01(金) 04:51:37.94ID:/aKgEfbB
ハイダー付いてないから比較的敵に見つかりやすい
7.62のションベン弾道
AKMN以外は暗視装置が付けられない(無倍率の光学照準器ならサード製ハンドガードへの交換で装着可能)

以上3点以外ではSCARやHK433等最新のライフルと基本的な部分で大差は無い
銃床の折り畳み機構は特殊部隊でもなければそこまで重要じゃない
あとは細かいエルゴノミクスや機能性の差。使いやすいかどうか
0603名無し三等兵2018/06/01(金) 08:33:12.85ID:60t54jgL
P90はPDWというかサバイバルガンでしょう
だからばりばり使われることをそもそも想定してない
0604名無し三等兵2018/06/01(金) 08:57:16.67ID:Rgz/0mVX
>>582
実際P90専用ブラスキャッチャーが存在するのは需要があるからだろうに
何が気にくわないの?
0605名無し三等兵2018/06/01(金) 09:48:06.09ID:pAfWszh6
>>597
スレチの対空ネタを引っ張って申し訳ないが、自前のレーダーがなくても
上位の対空戦闘指揮統制システムから情報貰えるでしょ
0606名無し三等兵2018/06/01(金) 10:51:29.39ID:a/61TXOK
>>603
リロード?50発撃ちきっても足りないならもう諦めろ
って事か
0607名無し三等兵2018/06/01(金) 10:53:17.52ID:bv+nYZoP
>>591
アベンジャーとパトリオットの間隙埋める話してるのに
ラインバッカーじゃアベンジャーと変わらんやんけ!

対空戦車としてはレーダーもないし
0608名無し三等兵2018/06/01(金) 16:08:50.31ID:+Qm8mzGK
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/05/31/aa-12-civilian/
AA-12の現在の改良設計者がフルオートでないと真価は発揮できないとして
民生品の販売はありえないとしていたけど
大口需要が見込めないのか、とうとう折れたみたいね
ただしオープンボルトとロングリコイルと長いバッファースプリングで
リコイル軽減を達成していたから、民生品だとクローズドボルトに変更するはずなんで
こいつのリコイル軽減がどの程度なのかですね
0609名無し三等兵2018/06/01(金) 16:41:33.35ID:VvHWaYP9
バレにくいように亜音速弾にして落ちる貫通力を質量で補うアサルトライフルってある?
ゲリラ戦にはいいかなーとふと思ったんだが
0610名無し三等兵2018/06/01(金) 16:51:02.11ID:1lEN6ue1
>>609
ロシアの9mm×39は元からそんなコンセプト。
300AACは亜音速弾の弾頭がキモいくらい長くなってて重量稼いでる。

弾道がションベンになるから下手くそだとあたらんのじゃないか?
0612名無し三等兵2018/06/01(金) 16:56:12.94ID:jzjJ2UHO
>>609
ライフルというか弾だよね。
9 x 39mm、.300whisper、.300 AAC Black outの亜音速弾あたりになるだろうけど、
どれも初活力が700J程度で威力に劣る。
0613名無し三等兵2018/06/01(金) 18:30:28.94ID:+Qm8mzGK
ロシアの12.7x55mmの消音ライフルも軽量弾以外は1000グレインクラスで亜音速
しかしスチール弾頭だからしょうがないがAP使ってもNIJ-V貫通止まりと知ってがっかりです
0614名無し三等兵2018/06/01(金) 18:57:17.73ID:Vdnhwqyo
暗殺用の頭ぶち抜いてなんぼみたいな弾で貫通力期待せんでくださいw

そんなに貫通力と静音両立したいなら
30mmペイロードライフルとかでガンガレ
0615名無し三等兵2018/06/01(金) 19:51:39.27ID:vznLpCCi
B-52で高高度からJDAM投下すれば無音で何でも吹っ飛ばせるぜ
0616名無し三等兵2018/06/01(金) 20:41:23.71ID:ml0RP0vB
逆にガンシップのフレアで花火大会。
0617名無し三等兵2018/06/01(金) 20:45:33.82ID:VvHWaYP9
なるほど威力なさすぎて”アサルト”じゃなくなるなw
弾丸後部も流線にしたら発射音減るんかな
といっても実戦で音抑えるのがどれほど有利かはわからんのだけども
0618名無し三等兵2018/06/01(金) 21:40:20.07ID:Nx7zszpQ
9×39mmを開発するにあたってのそもそもの要求が、隠密潜入での近中距離の消音狙撃という超ピーキーな要求だし
0619名無し三等兵2018/06/01(金) 22:10:03.48ID:3PKZvjNh
>>601
戦うことはできるだろうが、生き残ること、勝利を収めることができるかどうかはまるっきり別問題
とはいえこれだけ時代が進んでもそれなりに愛好者がいるということはそれなりになにかメリットがあるのだろうと思う

7.62×39弾のストッピングパワーに魅力を感じる気持ちはわからなくもないが、それならAKMじゃなくてせめて最近作ら
れたAK-103とか104のほうがまだ近代化改修の余地があるから、他のライフルとの差も小さくなるんじゃないかな


>>618
そんなピーキーな需要が必要とされるソ連だかロシアってのもおっかないよね。逆に言えばほぼほぼ暗殺専用弾だもんなw
どう考えても野戦における狙撃というより市街地での暗殺用だよね

暗殺専用の弾が作られてそれを発射するための専用の鉄砲が作られるのって結構おっかないな
0620名無し三等兵2018/06/01(金) 22:23:00.84ID:+Qm8mzGK
>>619
9×39mmのVSS系は結構な音をたてるそうな
これは別に9×39に限った話ではなくて5.56mmやAKMでも同様に
拳銃弾以上のクラスだと耳栓不要なぐらいには減音できるが、大抵は大きな音は出るそうですよ
なのでロシアに限らず対テロユニットが減音器使うのは
相手に距離や方向を知られないようにってのが大きい理由だそうで
拳銃弾ならともかく、ライルル弾だと暗殺専用ってわけではないようですよ
0622名無し三等兵2018/06/01(金) 22:52:00.01ID:CwY6ofjG
>>621
全然うるせーじゃねえか!と思ったら隣で撃ってる音かw

いや〜ここまで小さいのはびっくりだ。
西側のL34A1、MP5SD、SOGカスタムのルガー10/22よりも小さい音だな。
0623名無し三等兵2018/06/01(金) 23:05:15.31ID:+Qm8mzGK
>>621
VSS動画ではおとなしく聞こえますよね
マイクで拾うと静かに聞こえるけど実際は結構大きな音だそうです
これは日本でも火薬を使ったモデルガンを撮ってみればわかりますが
実際よりかなりしょぼい音に聞こえるので理解できると思います。
0624名無し三等兵2018/06/01(金) 23:17:47.18ID:b91dfgGN
発砲時の破裂音はそこそこあるって話だな
マイクじゃあんま高音を拾えないからか分かりづらいが
とはいえ弾丸の通過音は通常弾とは比較にならないくらい少ないんじゃないか
0625名無し三等兵2018/06/01(金) 23:19:29.48ID:Nx7zszpQ
>>623
言葉足らず過ぎたが、他のが何を撃ってるかわからんが他の射撃音に対してこれだけ小さかったら十分すぎない?ってことね
マイクが高音域を拾えてないことはあるが、サイレンサーありで高音域を消しきれてないとも思えないし
まぁ実際にVSSの音を聞いたことはないから言ってるように2,300m先でも射撃音が聞こえるかもしれんが
0626名無し三等兵2018/06/02(土) 00:10:12.75ID:EeAfNm0f
音が大きい小さいじゃなくて遠くまで音が届くか否かってことじゃねぇ?
0629名無し三等兵2018/06/02(土) 01:45:00.84ID:s8x9zeEF
>>619
アフガンでもムジャヒディンの拠点に夜間に進入して全員スコップで殴り殺したりしてたらしいから市街戦に限らず必要だったんじゃないなかな?

中国は拳銃弾使う消音SMGをずっと使っててこれは専ら国内での後ろ暗い事に使ってたんじゃないか?とか言われてるよな。
ミャオ族の村が突然消えたりしてたらしいし。

300AAC使うボルトアクションの消音狙撃銃だとプライマー叩く音しか聞こえないみたいね。
0631名無し三等兵2018/06/02(土) 02:17:29.84ID:nejuW4Ad
そこで007スペクターにも出てきたグロック カービンですよ。
0632名無し三等兵2018/06/02(土) 06:03:27.37ID:FrrtofrJ
M4のセレクタレバーのトラブル
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/01/us-army-orders-changes-to-m4-selector-lever-following-accidental-discharges/
米国陸軍のM4A1の一部に潜在的に致命的な欠陥が最近現れました。軍によって撮影された非公式の映像は、M4A1カービンがセレクターとして意図的に排出された重大な機能不全を示していた。この脆弱性の影響を受けるのは少なくとも900人です。
ソルジャーシステムの記事によると
http://soldiersystems.net/2018/05/29/after-m4-unintended-discharges-us-army-institutes-c-sports-changes-selector-lever-tdp/?utm_source=dlvr.it&;utm_medium=facebook
約1ヵ月前に、ケンタッキー州フォートノックスの兵士が携帯用ビデオで、セミオートとオート・ディテントのポジションの中間にセレクト・レバーがセットされている間、彼は装填済みの製品改良プログラムM4A1を発射しようとしていた。当然、武器は発砲しなかった。
セレクターレバーをディテントのオートポジションに完全に回転させたとき、武器は撃発されました。このプロセスは、別のメーカーの武器を使用して繰り返しましたが、セーフからセミに移行しました。

原因はパーツの公差の積み重ねでたまた発生したとの事らしいけれど、公差って全体の組み合わせでワーストケース同士でも基準内に収まるようにきめるもんじゃないのか。M16/M4のMIL-SPECが古いから?よくわからないな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
0633名無し三等兵2018/06/02(土) 07:30:17.09ID:HgqDLT9m
>>629 六十四式微声冲??(冲鋒槍)なら普通にヴェトナム人民軍隊に人民友好に基づいて供与されて、米軍による鹵獲で西側に知られるようになった訳だが、
簡体字使ってるあたりだと、その後の中越戦争から続く中越対立で、越南への供与自体が黒歴史になったみたいだなwwww
0634名無し三等兵2018/06/02(土) 07:58:45.57ID:/myGZDz3
>>632
>セミオートとオート・ディテントのポジションの中間にセレクト・レバーがセットされている間
言っちゃなんだがセレクトレバーもまともに操作できないのは訓練不足なのでは

米軍ではフルオートの付いたM4A1普及させてるけどどうなんだろうね
突発的な実戦になったらみんな遠距離でもフルオートで撃ちまくるんじゃないの
0635名無し三等兵2018/06/02(土) 09:12:33.78ID:Z69qtbMK
セレクターの中間位置でのトリガープルで正常位置にすると撃発って結構聞く設計ミス(製造ミス)じゃなかろか。最近もハンドガンでルガーがリコールやらかしてるし
https://ruger.com/dataProcess/markIVRecall/?r=banner
今回のM4場合は各パーツが公差内だったからメーカーに責任は問えないみたいですけど
0636名無し三等兵2018/06/02(土) 15:48:51.14ID:s8x9zeEF
チャンバーに装填した状態でセイフティorセレクターを操作すればどんな銃でも潜在的にはありえる事故なんじゃないの?
0637名無し三等兵2018/06/02(土) 17:54:24.01ID:i/WxwLK5
潜在的がどの程度の状態を示すかわからないですが、セレクターが撃発不可の位置でトリガーを引いて、セレクターを回転させるだけでトリガー引かずに撃発なんて用途廃止まで起きてはダメなんじゃ
ボロボロで各部がすり減ってしまったら起きる可能性があるでしょうけれどそれは使う方の責任でw
0638名無し三等兵2018/06/02(土) 18:20:34.53ID:i/WxwLK5
>>637 自己レスですが1行目がなんかエラそうなじじいになってしまった
×ダメなんじゃ ○ダメなのではなかろうか?
今回の件はMIL-SPECトリガー・ハンマーを持つAR15系ライフルメーカーに地味に影響するような気がする。個人の感想ですが
H&K「だからいったでしょう。」
0639名無し三等兵2018/06/02(土) 18:23:13.12ID:4pDdaueS
セイフティとセレクターを分離する形式も事故回避策としてはありかな
部品増によるコストアップはどうしようもないが
0640名無し三等兵2018/06/03(日) 00:21:45.24ID:FaAMa9lj
>>633
中越戦争の時、
六十四式微声冲鋒槍が中国の偵察コマンド部隊に愛用されていたという。
http://firearmsworld.net/china/smg/64/s04.jpg
『パイナップルARMY』という漫画で 64式微声手鎗と共にラスボスの部隊に使用されたため、印象に残った。
0642名無し三等兵2018/06/03(日) 22:02:30.78ID:As9oYmqA
でも案外アメリカ兵はセミオートが主体ですし、ガーランドでもボックスマガジン付ければそれなりに戦えたとか、むしろ威力があってロングストロークピストン
だから5.56ミリM16系よりもよかったんじゃねとか思いますがね
でも件の動画は長すぎるんで見てませんぬ

てかM4が砂漠に弱いんで米軍はイラクなりアフガンなりかた逃げかえったのが真相でしょ?
0643名無し三等兵2018/06/03(日) 22:26:10.38ID:50+p+Rlb
そういうガスピストンだから無条件に砂に強いんだよ!ってのも一概に言えないんだが
ガーランドやM14は機関部に砂がかなり侵入しやすいのが問題で作動性能は悲惨
0644名無し三等兵2018/06/03(日) 22:28:49.10ID:As9oYmqA
そうなのか、勉強になった、ありがとう>>643
ロングストロークピストン=汚れに強いが反動が強い、って思い込み過ぎていたのかもしれん
0645名無し三等兵2018/06/03(日) 22:56:20.49ID:n2OZ/1gv
銃の砂塵への強さは作動方式よりも機関部の
密閉性の方が重要な気がするけどね。
youtubeで銃の砂塵テスト動画を見ると
以外にAR15系は砂塵や泥に強いと分かる。
隙間の少ない銃本体に加え、あのダストカバー
が結構有効みたい。
0646名無し三等兵2018/06/03(日) 23:17:15.25ID:TZXlVsQ2
>>645
そう、弱そうに見えても実用上、他のアサルトライフルと大差ない。
AKの場合は砂掛けてボルトが引っかかるぐらい埋まっても、ボルトレバー前後させてれば撃てるぐらいには復帰出来るってだけ。
実際そこまで噛みこんだら、AKでも他の銃でも使用をやめてメンテする。
ただAR系の場合、常にダストカバー閉じる癖付けさせられるぐらい弱いってのはあるが、閉じてれば問題無い。
0647名無し三等兵2018/06/03(日) 23:22:55.73ID:As9oYmqA
そういう意味じゃAK系のあの評判の悪いセレクターだけどダストカバーを兼ねてると思えばアレはアレで合理的な設計なんだなw
ていうか戦闘中にそんなに頻繁にセレクター弄るもんなのか?戦闘前にセレクターをセイフティから一つ下げればいきなりフルオートってのも
強化新型SMGとしてつくられたAKとしては理に適ってるなwセミオートで狙撃しなきゃいけないときにもう一段セレクターを下げればいいだけだ
もんな


エアガンの話で恐縮だがM4系のあのセレクターだってお世辞にも使いやすいとは思えん
0648名無し三等兵2018/06/03(日) 23:35:48.12ID:cP9s6D23
そう言えばそんなのもありましたね>ダストカバー
http://www.saba-navi.com/2014/01/01/us_army_m4carbine_marine_m16a4/
の話ではダストカバーは手動で細かく閉じるように教育されてるとか
https://youtu.be/bP05tDDlsiw?t=339
https://youtu.be/9VJ9XLkQIRg?t=107

boot campの射撃訓練見てると左撃ちもやってるんだね
軍隊では左利きも強制的に右撃ちで教えられると聞いたけど最近はそうでもないのか
0649名無し三等兵2018/06/03(日) 23:53:55.74ID:2SGifiGt
>>642
少なくとも、上の動画を見る限り、フルオート中心にしか見えんのだが
ちなみに、ボックスマガジンの付いたM14だとフルオートで撃つと前に弾が飛ぶのは1発目だけで
後は、空を撃っているそのために、M16に変えたという話があるんだが
0650名無し三等兵2018/06/04(月) 00:07:39.04ID:csWSnWLI
AR-15のダイレクトガスってボルトキャリアの穴から内部に砂とか入ったら相当ヤバそう
だからポートカバー閉めるよう徹底的に訓練するんだろうけど開けた状態で砂掛けるダストテストの動画あんのかな?

俺は恐ろしくてしたくないが
0652名無し三等兵2018/06/04(月) 00:31:55.38ID:lkRJ5HVq
同じように恐ろしくてしたくない人ばかりだからわざわざ動画撮ろうとする人がいないんじゃない?
0653名無し三等兵2018/06/04(月) 00:33:50.18ID:lkRJ5HVq
と、言ったらあったのな
0655名無し三等兵2018/06/04(月) 00:55:23.76ID:x5vNILZ3
>>648
市街戦や近接戦闘が増えたせいで遮蔽を効果的に使う為に左撃ちに積極的になったとか
サイドアームへのスイッチもそうじゃないかな

冷戦期の正規軍同士ガチ戦闘なら戦術核や砲兵が耕した後の掃討戦や壕からの射撃なんで、基礎(右撃ち)をやっとけば十分だったのでは
全盛期のソ連軍なんて万単位で戦車をブチ込んで来るし、そうなると小銃のテクニックに訓練時間を割くのは微妙過ぎ
0656名無し三等兵2018/06/04(月) 06:04:06.82ID:4zhST/nR
内心M16系統の問題点とされてる部分ってコルトの品質が悪すぎたからなんじゃないかって思ってる
0657名無し三等兵2018/06/04(月) 08:06:44.41ID:EH5rzyJz
>>655
一時期はスイッチ減ったとか言うけど、怪我とかで右手使えないなら左で撃つしかないんじゃないかな?そのための訓練?

>>656
弾の火薬が合わないとかってどうなったんだろう?
0658名無し三等兵2018/06/04(月) 08:14:44.66ID:bOr6Gjto
足手まといになるだけだから、負傷したらおとなしく後送されて寝とけ、という現実
よっぽど末期的な状況以外、怪我人に出番なんて無いわ
0659名無し三等兵2018/06/04(月) 10:55:49.66ID:xjTS14Zg
ヴェトナム戦争時代は発射薬に黒色火薬使ってたらしいぞ
そりゃ動作不良になるわ
0660名無し三等兵2018/06/04(月) 12:28:10.81ID:DAD2ywOU
>>659
さすがに黒色火薬は使って無いでしょ
たしか推奨が粒状のモノだったのに粉状の火薬を使ったとかじゃなかったっけ?
0661名無し三等兵2018/06/04(月) 13:21:13.09ID:bJXaWnKs
>>660
粒状推奨っていうのはあれか
粉状だと一瞬で燃え尽きるから粉を固めて粒上にする事で燃焼速度を抑えるとかそういう話?
0662名無し三等兵2018/06/04(月) 13:31:21.38ID:xjTS14Zg
そういう問題ではなくてダブルベースの装薬使わないとあかんよというのがストーナーさんからのお達しだっただろ
0663名無し三等兵2018/06/04(月) 16:47:36.59ID:EH5rzyJz
燃えカスが出る、発射速度が高くなりすぎる、だったかな?
0664名無し三等兵2018/06/04(月) 17:05:17.59ID:TOuVXle1
指定の火薬はIMR4475だったがWC846を使用したとのこと。
双方がどんな火薬だったかはわからん。
0665名無し三等兵2018/06/04(月) 18:18:54.74ID:Cw+rA4dv
いい加減なこと書いてスマン
>>661
Gロットマン氏著作のM16ライフルによると、陸軍伝統の粒状火薬を使ったために発射速度が上がり過ぎ、またボルト等が汚れやすくなったみたいよ。
ストーナー氏推奨の火薬はIMR火薬と言う微細な円筒状の火薬で、燃えカスが出にくいものだった。
ただ、粒状火薬に比べて高価だったのと、既に調達済みの粒状火薬を装填した弾薬が相当数残っていたんで陸軍が使用を強行したみたいな話だそうです。
0666名無し三等兵2018/06/04(月) 21:53:53.07ID:PZnkUwcx
ライフルじゃないけどMP40って異物対策が徹底されてるんだよな
内部機構を知らなかった頃、なんでMP40は外部からリコイルスプリングが見えないのか不思議だった
0667名無し三等兵2018/06/04(月) 23:02:24.50ID:4zhST/nR
>>657
プレートアーマーに押し当てて上半身全体で反動を受け止める撃ち方が最近多いから
あんまりスイッチングするメリット無いと思うけどね
0668名無し三等兵2018/06/04(月) 23:12:31.34ID:WPINQ8b4
>>641
WW1からWW2にかけての近接戦闘はSMGや銃剣よりも手榴弾や梱包爆薬放り込むのがメイン。
シュトルムトルッペンとか。
BUNの受け売りだが。

その感覚で見てるとむしろアサルトライフルに頼り過ぎな気が。
建物や部屋に突入する前に手榴弾や爆薬使えばいいのにと。
0669名無し三等兵2018/06/05(火) 00:04:45.15ID:bQmTs0d7
>>668
旧軍の歩兵操典だと、なぜか「突入する前に手榴弾投げると効果が薄いから、突入した後に投げると良いよ!」とある
一体どういう理屈なのだろうか?一応実践経験からのフィードバックみたいなのだが理由がわからん
0670名無し三等兵2018/06/05(火) 06:53:43.91ID:FyVlySHz
>>668
おれもそう思うわ
人質いるならともかく軍事作戦なら手榴弾ポイポイとか建物の外から無反動砲撃ち込めば良いだろと
0671名無し三等兵2018/06/05(火) 07:14:56.78ID:Iasbj8nO
>ライフルじゃないけどMP40って異物対策が徹底されてるんだよな
H&K G11「呼んだ?」
イジェクションポートやトリガーにもシーリング処理が徹底されていたG11。プロ用一眼レフみたいな感じ
まあ中身がこんな https://i.imgur.com/NuGuNge.gif なので当然といえば当然
0672名無し三等兵2018/06/05(火) 13:14:19.46ID:PwZosTX+
G11って戦場じゃどこまで兵士に分解させるつもりだったんだろう
https://modernfirearms.net/userfiles/images/assault/de/1454865933.jpg
従来型のフィールドストリップじゃ普通は分解しない銃身や撃発機構まで一体化してるせいか
G11の機関部ユニットは従来型のボルトキャリアグループよりも遥かに複雑で
>671の画像とか見た感じ、薬室部分を取り外すには、多くの部品も外さないといけないように見える
銃腔の清掃だって苦労しそうだ
0674名無し三等兵2018/06/05(火) 13:49:57.13ID:B+dALAwc
>>669
手榴弾の性能自体が今より遥かに低かっただろうから殺傷率を上げるためと予想
0675名無し三等兵2018/06/05(火) 14:05:06.89ID:WkyZ3nFA
ファルージャで手榴弾を使って家々を掃討しようとしたら、必要数があまりにも膨大で流石の米軍も必要な時のみ使うようにしていたそうだが。
それに投げた先が本物の非戦闘員だったらどうすんのよ?
0676名無し三等兵2018/06/05(火) 14:14:46.26ID:puSlfu2s
1 跡形もなく消しとばして証拠隠滅
2 「**掃討の真実」とか暴露本を書いて儲ける
3 すなおに自殺
0677名無し三等兵2018/06/05(火) 14:20:50.67ID:jXus4SfO
4 鹵獲品のAKを置いておく
0678名無し三等兵2018/06/05(火) 14:21:03.60ID:l8bWcIif
女子供の死体の手元にAK置いて「奴は撃とうとした」
0679名無し三等兵2018/06/05(火) 14:25:12.07ID:3oazt0LJ
アサドどころかロシア軍がウクライナでやったように
非戦闘員巻き込んでの集中砲撃とかもやれんしな。

シュトルムトルッペンで実際に問題になってたように手榴弾の携行弾数の問題も大きいだろう。
あれ小火器すら持たずひたすら手榴弾運ぶ兵士すらいたようだし。
0680名無し三等兵2018/06/05(火) 14:31:42.22ID:tFCT2c5+
実はベトナム戦争時の北ベトナム軍にも、ひたすら手榴弾を運び投げるだけの兵士が居た。
射撃訓練なんてする余裕は無いし、そもそも銃その物が足りてなかったからね。
また現代の紛争では、リュック一杯にライフル・グレネードを詰めて運ぶ事がある。
0681名無し三等兵2018/06/05(火) 16:34:51.63ID:iDCf9Oy+
手榴弾や無反動砲で〜とかは映画やゲームに毒され過ぎ
大して効果無いのがWW1,2でわかってるから
ジェネーブ条約を無視したら変わってくるが
0682名無し三等兵2018/06/05(火) 17:37:40.54ID:9ejxuUQm
>>675
ベトナム戦争より貧乏臭くなったな
フエの市街戦では戦車や106mm無反動砲で建物に穴を開けて立てこもるベトコンを掃討して行ったろ
0683名無し三等兵2018/06/05(火) 17:45:48.93ID:AZUrBhpZ
塹壕って手榴弾対策で隅っこの穴に勝手に転がっていって被害出ないようになってるんだってな
そんな感じで立て籠る側は対策してそうだからあんまり効果ないのかもしれない
0684名無し三等兵2018/06/05(火) 17:59:34.95ID:1Jmk55R7
銃撃戦で遮蔽物に隠れて銃撃凌ぐシーンあるけど
M1ガーランドの時代のときから障害物って大抵ライフルで抜けるよね
でも映画の影響なのか、みんな障害物に隠れるしみんな隠れた敵を障害物ごと撃ったりしない
この辺は軍隊の訓練で矯正するのだろうか
0685名無し三等兵2018/06/05(火) 18:40:06.12ID:CeaKNiVO
>>675
アフガンでの人質救出作戦でそんな失敗あったな
0686名無し三等兵2018/06/05(火) 18:52:24.07ID:mJ8O0Jo9
>>672
SMALL ARMS REVIEWと言うサイトにオペレーターズマニュアルがあります。ACR版ですが
ここの https://www.smallarmsreview.com/index.cfm 上にあるSEARCHで"G11"を検索すると下の方に紙をスキャンしたマニュアルが出てきます
"HK G11, ACR, 4.92mm March 1989. Operator’s Manual from the Advanced Combat Rifle trials HK Candidate"
印刷不可バージョンならフリーで落とせます。ざっと見た限り完全分解しなくてもチャンバーは取り出せるみたい。ただ簡易的な訂正がガンガン入っているので色々米軍からクレームが入ったのでしょうw
https://i.imgur.com/uwG4nNr.jpg
0687名無し三等兵2018/06/05(火) 19:13:00.26ID:63719oiB
>>684 障害物に撃ち込んで抜けてるはずと思って、抜けてなかったらどうすんの。
絶対まずい時に限ってそうなると決まってるもんだ。小口径高速弾の時代じゃ特にね。
0688名無し三等兵2018/06/06(水) 15:21:49.42ID:JhWJM2ui
>>684
抜かれる場合もあるケド、丸見えの何もなしよりゃよかろ
むしろ遮蔽物を利用しつつ援護と前進を訓練してる気がするが
0689名無し三等兵2018/06/06(水) 17:26:44.60ID:hKUM851p
土嚢抜けるなら苦労せんけど実際そうじゃないしな
0690名無し三等兵2018/06/07(木) 00:59:03.72ID:6xcrXfYe
まず遮蔽物に隠れたら敵から見えなくなるじゃん
見えなかったらそこにいるかどうかわかんないじゃん
いるかどうかわかんない敵に無駄弾つかえないじゃん
遮蔽物を片っ端から撃っていくわけにもいかないし

確実にそこにいるのがわかってるならいいと思う

どのへんの状況をイメージするかにもよるけど、車なんかをカバーに使うときはライフル弾だとドアとか余裕で抜けるからエンジンのある前部に隠れるように指導するって民間のタクティカルスクールを特集してたアームズだったかSATマガジンだったかで見た

あと映画のヒートに影響されたロサンゼルスだったかの銀行強盗がAKぶっぱなした事件だと、パトカーをカバーに使ってた警官がバンバンドア抜かれて負傷者多数だったってナショジオでみた
0691名無し三等兵2018/06/07(木) 01:05:35.93ID:oaTvtWCc
5.56mmだと車のフロントガラスで弾かれちゃうって話もあったな。
合わせガラスと被弾経始の良さでバカにできんてな。
0692名無し三等兵2018/06/07(木) 01:30:57.40ID:1MKvsJqH
ガラスの傾斜と強度によるかも知らんが・・・。

38SPLでもフロントガラスは跳弾で射貫けないしね。
0693名無し三等兵2018/06/07(木) 01:34:57.40ID:rkvD89Cn
フロントガラス舐めすぎだな
0694名無し三等兵2018/06/07(木) 01:40:33.81ID:1MKvsJqH
そのとおり。
5.56でも射角によっては弾かれる可能性がある。
まして軍用車なら・・・。
0695名無し三等兵2018/06/07(木) 08:01:37.80ID:iPP5vFWQ
警察官の豆鉄砲じゃあ暴走車両を止められなじゃん駄目じゃん
0696名無し三等兵2018/06/07(木) 08:06:29.72ID:GAjrrPim
>>684,690
なんかのDVDに収録されてた米のタクティカルスクールの内容によれば
遮蔽物にはカバーとコンシールがあって
カバーは銃弾を止められる盾として使えて
コンシールは銃弾止められないけど身を隠すことができる
どっちも銃撃戦じゃ有用って言ってた
コンシールは自分の存在を隠す他に、体を部分的にでも隠すことで
狙いをつけにくくする効果があるそうな
敵が隠れた部分を撃とうとしても、姿勢が分からないので検討違いの場所を狙ったり
あるいは乗り出した部分を狙えば、体の中心ではないので命中率は落ちるとか

あと自分より手前に落ちた弾丸は、全て自分に跳弾や断片として飛んでくる可能性があるけど
威力の落ちたそれらはコンシールでも止められる可能性があるとか
加えて、コンシールを貫通した弾丸は速度の低下と変形により威力が落ちることもある
例えばSS109は一定以上の速度でないと断片化、横転しない
また、軌道も変わることがある
0697名無し三等兵2018/06/07(木) 14:02:49.27ID:0hZi7PPW
>>695
???「警官の銃は44magを基準にしよう(迫真)」
0698名無し三等兵2018/06/07(木) 14:14:33.36ID:1MKvsJqH
>>695
あとタイヤ撃っても普通に走ります。パンクしたからって横転しないのと同様に。

銃で何でも解決できるわけではないので、
行政罰食らわせたり、講習時に認知機能検査やったり
自動車学校と連携して講習やったりしながら不適格者をあぶり出してく。
やれることはやってるんじゃないかなという印象。

個人でやる殺人としての暴走は止めるの無理。
0699名無し三等兵2018/06/07(木) 14:18:24.58ID:mlMTTaXX
遮蔽ならフロントタイヤの後ろがいいって聞いたことはある
エンジンブロックがあるうえに、サスとかブレーキディスクとか車輪のハブとか
硬い金属がたくさん入ってるから、らしい
0700名無し三等兵2018/06/07(木) 14:25:53.85ID:5pfx06TZ
>>695
そもそも拳銃で車止めるって発送が馬鹿
適材適所って言葉知らんのか?
それともパトカーに120ミリ重迫でも積むのか?
0701名無し三等兵2018/06/07(木) 15:13:54.48ID:MKw0Up8i
フロントガラスとエンジンだけの装甲車最強
0702名無し三等兵2018/06/07(木) 16:12:36.89ID:9ocuPV78
>>699
きほん、車で銃弾を止めれるのはエンジンブロックくらいだからな。
タイヤの影なら、下から散弾銃で撃たれる心配もないな。
0703名無し三等兵2018/06/07(木) 17:08:09.37ID:1ZlLhszZ
>>700
ここは一つ、M72LAWを5〜6セットほど…
0704名無し三等兵2018/06/07(木) 17:56:14.12ID:oJq9hmUN
狙い外れた時の2次被害がやばそうだなw
0705名無し三等兵2018/06/07(木) 19:24:39.10ID:FpheuOwu
カールグスタフ付白バイをだな
0706名無し三等兵2018/06/07(木) 20:32:00.78ID:0CaeadMe
>>705
側車にロケットランチャーがいいね
0708名無し三等兵2018/06/07(木) 21:09:46.12ID:voeaR5Wn
アメリカのパトカーみたいに散弾銃常備で
0709名無し三等兵2018/06/09(土) 00:13:15.72ID:fa95D6ty
ショットガンとバトルライフルならどっちが車に有効?
0710名無し三等兵2018/06/09(土) 00:57:32.30ID:LNRWckQT
>>709
運転手を抹殺するならバトルライフルじゃね?

散弾銃は射程が短いしフロントガラスにダメージ与えて視界不良にするぐらいの効果だろ
0712名無し三等兵2018/06/09(土) 02:04:03.98ID:3lu0iJI2
>散弾銃は射程が短いし
警官が300m先のを相手にする訳では無いから十分だろ
ただ貫通力は圧倒的に低いから車両には効果は薄いだろうが
0713名無し三等兵2018/06/09(土) 02:41:06.72ID:XV0GvgMs
運転中ならショットガンに部があるな
移動中の車両なら7.62-51mmじゃちょっと厳しい
0714名無し三等兵2018/06/09(土) 05:32:11.68ID:LU1f0zA5
マクナブの小説読んでたら突っ込んでくる車に対しては7.62mm弾使うG3が効果的だと書いてたな
0715名無し三等兵2018/06/09(土) 05:48:20.86ID:nMv4JDiZ
マクナブの現役時代はM14とAR-10の復権はまだだったから
7.62x51が使いたければG3が最適だったのだろうな
しかし英国軍制式だったFALでいけない理由はなんだ
0717名無し三等兵2018/06/09(土) 08:52:34.56ID:CtS/2hwK
>>715
「SAS戦闘員」を読めばわかる。
長いんだよ。
0719名無し三等兵2018/06/09(土) 09:46:24.53ID:CC4ROBfF
イギリス軍のL1A1はセミオートオンリーだからなあ
M14と違ってFALやG3のフルオートは近距離でSMG替わりに弾をばらまくくらいのことはできるんだから

フォークランド紛争でもアルゼンチン軍のFALはよく鹵獲されて使われたとか
0720名無し三等兵2018/06/09(土) 09:56:12.16ID:U33KmTrQ
>>718
G3とFALだとG3はFALの約半値ぐらい
それぐらいFALは高い

>>715
FALは信頼性に問題あるからな
後継鈍器と比べると遥かにマシではあるが
操作性も案外良くないし
アンディが現役の頃だと、HKがMP5武器にして拡張始めた特殊部隊向け装備市場でシェア確立しかけてた頃なんだよな
MP5売って、そのついでで他製品も営業仕掛けてた
まあ308のライフルだったらG3ってなるのは順当だろ
0721名無し三等兵2018/06/09(土) 10:03:41.58ID:V34aiXgE
FALは専用弾のはずが米帝の横やりで7.62*51に変更させられた。
SA80も専用弾のはずが、5.56mmに変えさせられた。
英国は同じ失敗を繰り返してきてる。
2度ある事は三度ある、つまり英国が時期小銃を開発始める時、
それが5.56mmに変わる新弾薬を米帝がごり押しし始める時だ。
0722名無し三等兵2018/06/09(土) 10:31:30.83ID:0mOqfG4d
過にのPMC関係の記事でFALは紛争地で手に入りやすいから使ってるというインタビューがあったな。
そんなこと言ったらイランやパキスタンでライセンス生産されてたG3もそうじゃないかと。
0723名無し三等兵2018/06/09(土) 10:34:49.25ID:Cp78qQLd
イギリスの場合は(アルゼンチン産
0724名無し三等兵2018/06/09(土) 10:42:48.57ID:pKmNPiRu
紛争地で手に入りやすいとか言いだすとAKにならないか?
0725名無し三等兵2018/06/09(土) 10:44:56.36ID:aNAPY68n
>>722 …出来具合どうなんだその辺?… (ビルマもなー)
0726名無し三等兵2018/06/09(土) 10:54:47.15ID:CtS/2hwK
>>722
FALは冷戦期に紛争の多かったアフリカや中南米で手に入りやすい。

イランやパキスタン製となると、中等やアジアあたりだね。
0727名無し三等兵2018/06/09(土) 11:26:11.04ID:U33KmTrQ
>>724
AKは品質がな
生産国でてんでバラバラだしそれが長期使用で更に劣化
AKの信頼性伝説なんて、半分はそれこそ伝説でしかないし
基本設計が使い捨て前提の100円ライターだから、古くなったのはかなり危険だしその上保守整備もできない
その辺G3にも似たとことこあるが
土人ならまあなんだっていいが、企業だと新品をまとまった数買い叩く機会があったとかじゃなきゃ導入するようなもんじゃない

>>725
ライセンス生産だとライセンス企業の技術指導や部品供給があって品質は確保される
この辺言いがかりはいくらでもいいがかりつけられるし風評流すやつにはそもそも事実はどうでもいいことだったりするが
得体の知れない勝手コピーはその限りではないが
政治的事情やらなにやらでライセンス元のコントロール外れた場合なんかも
まあソ連みたいにその辺ハナからテキトーだったりする例もあるし
0728名無し三等兵2018/06/09(土) 11:54:54.31ID:Ih4ZM7PN
>>727
パキスタンとか実際指導通り作ってるとは限らんし、指導守って交差は確保出来たとしても
鋼材なんかの違いとかで品質が変わるだろうしね
かといって住友ミニミみたいに技術立国、先進企業だから安心とも言えないのがトホホなトコロ
0729名無し三等兵2018/06/09(土) 12:20:03.78ID:hedZkrp+
Wikipediaのトカレフのページのギャラリーにあるパキスタン製トカレフ
見るからにフニャフニャで不安になる…
0730名無し三等兵2018/06/09(土) 14:45:26.75ID:CzAYUYVb
パキスタンのG3ってリアサイトがアジャストできないんじゃなかったかな?
0731名無し三等兵2018/06/09(土) 22:22:44.38ID:U/5JSpEh
住友ミニミといい最近の企業不祥事といい日本のモノづくりってじつは幻想だったんだな
そういう意味で言えば、本当にロシア産のAK-100系ってどれだけの性能を出すか実は結構楽しみだったりもする
0732名無し三等兵2018/06/09(土) 22:25:16.17ID:vK8XK4IS
>>731
実際に問題起こしたんかね?

と、昔海外に住んでて最終V7気筒になった
車を処分する事になった人間が言ってみる
0733名無し三等兵2018/06/10(日) 04:38:06.40ID:s/UfrXjM
鋼材の違いって良く言われるけど
JIS準拠のクロモリ鋼であれば問題無いんじゃ?
0734名無し三等兵2018/06/10(日) 06:16:33.49ID:i2WUBgaE
銃器メーカーが役人立会いじゃないと試射試験できないなんてバカバカしいだろ
でも日本はそうなんだよ
制度の問題
0735名無し三等兵2018/06/10(日) 10:29:05.25ID:RTwc6fCi
>>733
神戸製鋼みたいなメーカーもあるでなあ
あと機関銃銃身用の特殊鋼材なんて日本の規格にないんでねえの?
ミニミの所要量からして、製造ロットが少なすぎてしかも特殊だったら、電炉ですらお断りされる可能性もある
FNは素材の指定や調達含めて指導する義務があるはずだが、まあ相手が言う事聞かなきゃもうどうしようもないw
0736名無し三等兵2018/06/10(日) 11:16:10.43ID:b7/mEaz3
マクナブってSAS隊員では無いただの作家ってバレんかったっけ?
別の作家だっけか
0737名無し三等兵2018/06/10(日) 11:49:25.79ID:p0fFjeWZ
>>736
マクナブはちゃんとSASでしょ、ポンコツだけどw
0739名無し三等兵2018/06/10(日) 11:57:40.49ID:b7/mEaz3
>>737
>>738
中東に従軍したSASの設定で、作戦活動のエッセイ書いて
ベストセラーになったけど、バレて記者会見で吊るされた
英国人作家がいるのだが名前が思い出せない

ただマクナブがぴったり当てはまるので、そうだったかなとw

SASは個人では従軍記録を本にしたりできないのでバレた
というニュースだったような
0740名無し三等兵2018/06/10(日) 12:16:47.49ID:RTwc6fCi
自称元SASの本なんて山ほどあるじゃん
ただ原連隊と政府が一切その真偽にノーコメントなだけで
アンディのSAS戦闘員はその原則破って内容に物言い入れたってことで話題になったっけな

SASやブリの諜報関係者は大変よね〜
しつこいIRAにたっぷり恨み買ってるから、引退後も気が休まらない
身分確認困難だから、自称元、は大量発生するし
0741名無し三等兵2018/06/10(日) 13:04:31.17ID:p0fFjeWZ
元SEALのマーク・オーウェンの本はちゃんと検閲受けて黒塗りだらけでそれはそれで面白かった。
0742名無し三等兵2018/06/10(日) 13:25:41.30ID:0EMQNuMQ
アンディとクリスなら、実名認識番号までバレてるはずだよ。

>>735
旧軍で大砲とか機関銃機関砲を大量に作っていた国で、それはなかろう。
0743名無し三等兵2018/06/10(日) 13:30:37.13ID:axjN4qUv
旧軍レベルの素材でミニミ作っちゃったからこうなるんだよ。やっぱり検品は大事だね
0744名無し三等兵2018/06/10(日) 14:17:17.52ID:V6Bg8i7x
債務不履行問われたのは12.7 o重機関銃の銃身だけで
ミニミは抜取検査しなくてさーせんってだけじゃなかったの
0745名無し三等兵2018/06/10(日) 14:21:21.12ID:7vshgjEg
言っとくがあの九九式小銃でさえ最末期型除けばかなり高品質な炭素鋼でつくってるからな
間違えて8mmマウザー弾を装填してしまっても機関部は耐えたなんて話もあったり
0746名無し三等兵2018/06/10(日) 14:22:33.98ID:2/nWFUo/
>>743
あの住友事件って、みんなよく素材が素材がというけどポイントそこじゃなくね?
クソ素材で作動不良起きても検品で弾けばセーフ(会社が損するだけ)だったのに適切な検品しないし、部品の検品で不良品を合格させて使ったりするのがヤバイのだと思うんだけど
ウチの会社も検品合格率四割いかないクソ技術で製造してるけど、その四割しか出してないから一応大丈夫だし
0747名無し三等兵2018/06/10(日) 14:30:51.86ID:2/nWFUo/
>>745
実はそれも検品が関わっていたりするらしい
その辺の工場にガンガン委託していた中期型が破裂しやすいのだとか。銃器用特殊鋼の扱いが悪くて指定の強度が出ていないそうだ
いわゆる末期型だと安い硬鋼になるけども、コレはみんな使った事があるのでキチンと処理出来るようになったとか
0748名無し三等兵2018/06/10(日) 14:51:20.94ID:V6Bg8i7x
まことしやかに囁かれてきた国産機関銃のクレーム事案も調査の結果
不適合品の流出とは一切無関係だと防衛省も了承してるから大丈夫
大丈夫なんだ
0749名無し三等兵2018/06/10(日) 16:03:54.61ID:sLvIO03T
どうせ使わないからマルイ製に置き換えよう
訓練で好きなだけ撃てるから
隊員からもきっと大好評やで
0750名無し三等兵2018/06/10(日) 17:31:58.21ID:b7/mEaz3
>>746
住友に限らず、検品ごまかして出荷って
すごい数のメーカーで問題になってるような
0751名無し三等兵2018/06/10(日) 19:34:04.53ID:0EMQNuMQ
そりゃそうだろ。
売れれば金になる、そうでなければゼロなんだから。
0752名無し三等兵2018/06/10(日) 21:25:41.00ID:i8k7zX+e
BB弾は自腹ですとか言われそう
0754名無し三等兵2018/06/10(日) 23:18:43.34ID:o5d14dPm
>>753
クレイジーソルトでもまぶすように砂振りかけるのなんかツボに入った
0755名無し三等兵2018/06/11(月) 00:48:37.88ID:8uzKjX+L
F2000って弾倉挿入孔もパッキン入っててキツキツだし防塵にかなり気合い入れてるよね
0757名無し三等兵2018/06/11(月) 04:50:14.61ID:ybopNHsq
冷戦終結後に発売された銃なのに
やたらと気合入ってるよなF2000て…

基礎設計とかはやっぱ冷戦中にやられたから
くっそ気合いはいってんのかな?

あの頃は全世界がガチでWW3に備えてたからなぁ…
0758名無し三等兵2018/06/11(月) 07:46:36.44ID:GtsCuYDE
明日の会談次第ではWW3勃発だから大丈夫
徴兵されてる若者悲惨だな、外出不許可どころの話じゃない

日本では新しい小銃トライアル始まってるけど韓国ではそういう話は聞かないね
89式より年上なK2を使い続けるんだろうか、K2Cとかいう最新型もあるらしいが
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/12/K2C_1.png
0759名無し三等兵2018/06/11(月) 09:47:41.61ID:Zuigzofo
>>758
そんなこといったらAR15を使い続けるアメリカやイスラエルや台湾って
0760名無し三等兵2018/06/11(月) 10:31:31.91ID:zLrEfakt
K-2はある意味ガスピストン式AR-15だし
0761名無し三等兵2018/06/11(月) 11:15:19.39ID:+Mswmz6t
新小銃のビジュアル公開まだかね
やっぱ無難なSCARっぽいやつ?
0762名無し三等兵2018/06/11(月) 13:50:45.31ID:kyy+wjMA
新小銃よりも新制服の方が陸自の重要事業だからまだ先だろうね。
多分北朝鮮よりも陸上装備は遅れてるんじゃないか?
0763名無し三等兵2018/06/11(月) 15:24:29.68ID:yPDMaRqi
>>758
これでいいじゃん、元々のコンセプトがかなり正解に近い所にある銃だからこれでいい。
0764名無し三等兵2018/06/11(月) 16:58:13.74ID:yGnRbq6v
ヘリカルマグ付けてないとかマジ時代遅れってかんじぃ
0765名無し三等兵2018/06/11(月) 19:54:59.95ID:vOQ4v5oF
>>763
悪くは無いけど
正解かと言われると微妙じゃね?
動作方式変更による精度低下を
補う様な構造はないし、当初のコンセプト通り廉価版M4でしかないかと。

K2C1の3マグ撃つと熱くて持てなくなる欠陥は改善したのけ?
0766名無し三等兵2018/06/11(月) 20:31:07.92ID:YVmd+zzX
ヒートシールドだったか耐熱レールカバー配って対処したんじゃなかったっけ?
>758のダメな所は
・未だにバレル・スリングスイベルが有る
・でスリングスイベルを使わせる為にRASがやたらと短い
・レバー類が非アンビ仕様
あと写真のだと大してコンパクトに出来ないコルトSCWストック付いてる
0767名無し三等兵2018/06/11(月) 20:38:14.21ID:RQGb6WmJ
ハンドガード加熱なんてフォアグリなりレールカバーで改善しそうなもんだけど
むしろハンドガードはフリーフロートっぽいのにスリングスイベルがバレルに付いてるのとガスブロックとハンドガードの隙間が気になる
0768名無し三等兵2018/06/11(月) 20:42:24.26ID:8uzKjX+L
韓国ってSAR21みたいなブルパップも試作してなかったっけ
0769名無し三等兵2018/06/11(月) 21:26:50.01ID:KLQsPPGq
>>766
バレル・スリングスイベルって良くないんだ。初めて知ったよ。
0770名無し三等兵2018/06/11(月) 21:31:22.31ID:4CCfS1dk
そりゃ今時バレルに直接負荷がかかるのは避けるのぐらいわかるだろ
0771名無し三等兵2018/06/11(月) 21:41:27.93ID:gDimqfDg
AUGのバレルフォアグリップもかなり問題視されてたし当然っちゃ当然
0772名無し三等兵2018/06/11(月) 21:58:01.59ID:hOZC6Njb
ボルトキャリアはちゃんと短くしてあるんですね> K2 フルオートシアもたぶんAR15系の変則的なやつじゃないんだろうな、セレクターの上にピンがない
アッパーのバレルエクステンションの辺りが太くしてあるのはなんでだろう
0773名無し三等兵2018/06/12(火) 03:20:02.44ID:lKhYQAVF
警察の特殊部隊とか治安機関がHK416を使うのは何故だろうな?
M4より重いし反動強いしM4でいいだろ。
0774名無し三等兵2018/06/12(火) 07:22:14.56ID:7Csp01el
警察は長時間行動しないから重くてもいいんじゃね?
メンテも事前に十分できるし
やっぱM4でいいよな
0775名無し三等兵2018/06/12(火) 07:42:20.25ID:CoVpRBNG
警察の特殊部隊ってSWATの事なんだろうか
地方に寄って予算も規模も天と地の差があるからなぁ
地方のパートタイムSWATは未だにMP5じゃないの、LAとかNYだったらあり得るけど>HK416
0776名無し三等兵2018/06/12(火) 08:31:29.34ID:5iETWAEr
いくつかの国の警察系特殊部隊がHK416採用してるみたい
動画や写真で確認できるのはフランス、コソボ、インドネシアとか
0777名無し三等兵2018/06/12(火) 08:54:35.18ID:meRk6mcZ
警察関係だとヘルメットにバイザー付いてる写真とか多いから今ならバイザーストック付けられるSCARとかMCXとか選ぶんじゃなかろか
0778名無し三等兵2018/06/12(火) 10:06:07.85ID:5iETWAEr
HKのお膝元なのにGSG9がHK416持ってる写真が殆ど無いのはバイザーも理由なんだろうけど
GSG9もそうだし、最近の警察系ってFASTとプレキャリの軽装スタイルをとる事も増えてきたよね
0779名無し三等兵2018/06/12(火) 10:10:40.35ID:5iETWAEr
バイザーといえば、ロシアは特殊部隊専用の銃を沢山作ってきたのに
バイザー越しに構えられるライフル用のストックは作ってないよね
0780名無し三等兵2018/06/12(火) 10:40:45.07ID:ziUBJZQp
HKの強みはMP5の長期に各国軍警察に納入し続けた営業とサービス網が確立されてること
官庁相手の商売が何かと難しい時代だからこれは大きな強み
売り込み営業仕掛けるにも小口の案件拾うにも、チャンネルがあるかどうかで全く違うんだな
まあ世の中単純なモノの良し悪しだけでは決まらないというお話
0782名無し三等兵2018/06/12(火) 12:26:45.16ID:HXxxUcev
もっともロシアは近年バイザーヘル使ってないけどね
0783名無し三等兵2018/06/12(火) 12:32:19.05ID:FZM0MhHd
>>779
AS/VALのストックを上下反転させてグリップ底から生やしてロシアン鉄仮面に対応させたり
前はVALでググると直ぐに画像ヒットしたけど
今はLCTの不出来な電動ばかり挙がってきてウザい……
0785名無し三等兵2018/06/12(火) 13:16:18.14ID:5iETWAEr
>>781
あったのかサンクス
でも昔からバイザー使ってたのに最近になってようやくってことなんだね

>>783
なるほどためになった
0786名無し三等兵2018/06/12(火) 13:20:13.60ID:F7CmNUyr
>>780
今のHKはその優位性が崩れてしまったけどな
0787名無し三等兵2018/06/12(火) 16:38:20.40ID:dVsOUF4S
HK416もボルトフォワードアシスト付いてるけど
H&Kの技術者的には本当はいらないけどM4と同じ操作性っていうから付けたのかな
それともショートピストンでも必要なんだろうか
0788名無し三等兵2018/06/12(火) 19:03:09.06ID:GGP8U0eJ
HKならPSG-1にも付いてるよね、たしか。
0790名無し三等兵2018/06/12(火) 19:33:23.04ID:9AokN3NG
>>787
PSGは勢いよくボルトを戻して音でターゲットに気づかれないよう、
ハンドルを抑えながらそっと戻した後、確実に閉鎖するために何度か押せ、って使い方だったような
0792名無し三等兵2018/06/12(火) 19:45:34.24ID:vRnv1Q69
フォワードアシストはG41にも付いてるでよ

まあ、あってもコスト以外困るもんでもねえし、無くすとそれはそれで要説明だったり不安視するのもでるから外すこともなかろ
フォワードアシストで対処できる程度の閉鎖不良なら、ボルトキャリアの窪み押してやればそれで解決するし、解決不能ならもう要分解整備なんだけどな
0793名無し三等兵2018/06/12(火) 20:38:59.92ID:9AokN3NG
G41のは米軍トライアルをにらんで追加したもんでなかったか
0795名無し三等兵2018/06/12(火) 22:15:21.93ID:8td0qTfJ
>>794
屋根が開く装甲ランクルかっこいい。
0796名無し三等兵2018/06/12(火) 22:59:32.28ID:KlEWQzDN
>>794
これで左よりの方々はランクル供給元のトヨタを不買しろって言うのかな?
0797名無し三等兵2018/06/12(火) 23:44:25.24ID:MkssxkuP
>>796
5年も法人税を逃れた反日脱税企業の製品なんて不買いして当然だろ
0799名無し三等兵2018/06/13(水) 06:27:08.88ID:dwrKuWlL
>>794
ユーロサトリのデモだからかなんか色々登場してますね。その他にもMP7やらUMPやらSG550やら。逆にG36、P90を持ってる隊員がいないっぽい。FA-MASはテロリスト役がw
0800名無し三等兵2018/06/13(水) 10:20:52.53ID:f8zh06O7
最近P90って流行りじゃないのかなぁ アサルトカービンなんかよりは反動が少なくて使いやすいとおもうし9パラなんかよりは貫通力や威力もあって、ニッチを埋めるいい銃だと思うんだが、ニッチ過ぎたかね
0801名無し三等兵2018/06/13(水) 10:37:48.50ID:u8TqoZBz
7N31がなければ、もう少し流行ってたかも?
0802名無し三等兵2018/06/13(水) 10:48:11.08ID:rqgepOPf
>>800
MP5と同等重量ということはCQBRと重量的に変わらないわけで、それだったらCQBRでいいよという流れ。
MP7のように小型軽量だったらまだ使い道があっただろうけど。

FNとしてはPDW用途にはSCAR-SCに集中してる気がする。
0803名無し三等兵2018/06/13(水) 11:48:21.95ID:Qvm9JZNQ
貫通力が必要→M4でいいじゃん
貫通力が不要→MP5でいいじゃん
警察向け→過貫通怖いんでイラネ
搭乗員自衛用→デカくて邪魔

カッコだけで需要が無いんよ
0804名無し三等兵2018/06/13(水) 11:48:24.35ID:EdCzbvCG
MP7もP90同様に特殊部隊の採用例はそれなりにあるし
5.7mm弾のコンセプト自体は今も需要あると思うけど
P90は小型SMGやサブコンパクトに比べて大きいし
弾倉もデカい50連しか無いうえ、エルゴが今風でない
レールも短く拡張性が高くない

FNがMP7の成功やサブコンパクトの需要に倣って
5.7mm使う小型SMGを作らなかったのが不思議
0805名無し三等兵2018/06/13(水) 12:01:38.96ID:f8zh06O7
案外F2000の5.7ミリ版コンパクトとか出せば受けそうな気もするな。P90のダメな点はブルパップっていうよりあの独特な装填方法だしな
0806名無し三等兵2018/06/13(水) 13:19:46.46ID:6GMyJE5y
似たとこ狙ってたPDRが頓挫してまったの残念
0807名無し三等兵2018/06/13(水) 14:04:10.19ID:Q1bWEIoQ
弾代を赤字覚悟で安くすれば採用増えるんじゃね?
あとは他とセット売りするとか
0808名無し三等兵2018/06/13(水) 14:17:08.94ID:L9/6s87w
他も言ってるようにサイズは微妙で拡張性も低い
更にストック交換及び調整不可
銃本体の問題が大きい
0809名無し三等兵2018/06/13(水) 14:17:30.98ID:EdCzbvCG
フォアグリップ握り込むと親指がトリガーフィンガーに干渉するし
グリップの角度が浅いから脇締めて構えづらいし
サムホールは若干取り回しにくいし
頬付けする位置に弾倉とマガジンキャッチがあるから、頬付けの安定性は小型SMGの可動ストック並だし
バットプレートに滑り止めがないし
トリガーが長大なオペレーティングロッドを介してリアシアを直接後ろに押す方式のせいでトリガープルが劣悪だし
セミ/フルをトリガープルで撃ち分けないといけないし
スイッチングするとセレクターの操作があべこべになるし
空薬莢を真下に落とすから実質薬莢受け必須だし
弾倉が50連しかないからポーチや装備のレイアウトに自由度がないし
標準のリフレックスサイトは視野が狭すぎるし
レールは短すぎて、特に光学機器のタンデムが困難
0810名無し三等兵2018/06/13(水) 14:51:54.96ID:DpgLFmmG
いつから感想文の発表会場になったんだ
0811名無し三等兵2018/06/13(水) 15:07:01.31ID:rqgepOPf
>>809
セミ/フルはセレクターあるし、弾倉なんて普通一種類しか使わんだろ。
0812名無し三等兵2018/06/13(水) 15:56:56.16ID:NmFdPzrw
あの50連マグのスペアを持ち歩けって言われたらイヤだなw
0813名無し三等兵2018/06/13(水) 16:18:53.92ID:rqgepOPf
まぁデカくて邪魔だけど弾数で考えるとMP5なら予備マガジン4本持つところを2本で済むけどね。
0814名無し三等兵2018/06/13(水) 16:23:11.06ID:EdCzbvCG
>>811
フルにしたうえでAUGみたいに引き金を強く引かないといけない
これはバースト射撃の精度に悪影響を及ぼしうるって話

P90は他のSMGみたいに、ショートマガジンを使って全高を小さくする必要が無いけども
弾倉自体はMP5より40%ほど長い
既存のポーチを流用したり、あるいは警察系がよくやるように
ベストやパンツのポケットを使ったりするには不都合
P90導入に合わせて装備の刷新が必要になりうる

また、MP5やMP7のショートマガジンなら腰のデューティベルトにも配置できるけど
P90はレッグやベストへの配置がほぼ必須になるだろう
その長さや、あるいは形状のせいかカイデックスポーチも作られてない
0815名無し三等兵2018/06/13(水) 18:00:35.22ID:DpgLFmmG
ブルパップハイキャパシティ小口径高速弾PDWというニッチな個性を求められ
メリットが運用デメリットを上回るその時彼は採用される
0816名無し三等兵2018/06/13(水) 19:00:24.35ID:ZoZQY2xV
で、結局どのアサルトライフルがいいんだよ?
0819名無し三等兵2018/06/13(水) 20:23:57.92ID:s972WRbg
>>800
設計が古くて、現代の上体を正面に向けてアサルトライフルを構えるフォームが出来ない。
P90は旧来の上体が横を向いてしまう構え方になっちゃうんだ。
一番の理由が斜めになり過ぎたエルゴグリップでストック長も若干長く上体を正面に向けられない。

発想は良いが、すでに旧世代の構えの銃なので今更使わない。
0820名無し三等兵2018/06/13(水) 20:32:29.11ID:hrV/eP6G
>>816
正真正銘のアサルトライフルなら7.62mmのAKだろうな。
0821名無し三等兵2018/06/13(水) 20:52:58.86ID:p5B4yfk6
元々が射撃錬度の低い後方部隊用の自衛火器としてスタートした冷戦末期の遺物だからなぁ
0822名無し三等兵2018/06/13(水) 21:03:29.69ID:+0+UQXdT
MAGPUL MASADA(レミントン ACR)ってもう復活しないの?
わりと好みなんだが。
0823名無し三等兵2018/06/13(水) 21:39:37.92ID:LRq+03ZG
5.7mm自体は悪く無いからFiveSevenのマシンピストルバージョンでも出せばよかったのにな
MP7の需要にちょうど被せられたのに
0824名無し三等兵2018/06/13(水) 21:41:29.91ID:DpgLFmmG
銃を最適に扱うためのフォームかと思ってたら
フォームに銃を合わせる時代になったのか
イスラエル式でがんばるぞい
0825名無し三等兵2018/06/13(水) 21:53:41.06ID:4FKvt/XS
Rugerの言うguide gunってどういう定義なの?
0826名無し三等兵2018/06/13(水) 22:04:13.77ID:yB+XjWbA
G11やP90といったかつての未来が時代遅れになっていくのに無常を感じる
0827名無し三等兵2018/06/13(水) 22:13:36.07ID:f8zh06O7
>>823
逆に言えば5.7ミリ弾のP90だってあれだけバレル長ないと意味ないのに、MP7なんてもっと小口径であれだけのバレルの長さでほんと大丈夫か疑いたくなるよなw
0828名無し三等兵2018/06/13(水) 22:28:23.12ID:xr2P+C2j
89式ってボルトフォワードアシスト無いし
槓桿に当たるチャージングハンドルもリアサイトの後ろに付いてるんだよね
操作の互換性考えたらHK416まさかの自衛隊トライアル脱落?
0829名無し三等兵2018/06/13(水) 22:30:31.66ID:xr2P+C2j
間違えた
槓桿に当たるチャージングハンドルもHK416だとリアサイトの後ろに付いてるんだよね
0830名無し三等兵2018/06/13(水) 22:43:06.20ID:DpgLFmmG
米軍次期小銃弾の話が出てくる中5.56mmでええのんかという不安
0832名無し三等兵2018/06/13(水) 23:17:57.82ID:HVUBlEym
M4とHK416みたいに現行銃と同一操作であること…みたいなのあるけどM14→M16や64式→89式みたいに大きく変わるのなんて当たり前だし何十年前にはボルトアクション小銃→自動小銃なんて根幹から変わる事だってしてるよね
0833名無し三等兵2018/06/13(水) 23:30:39.28ID:DPYqAu/S
逆いえば、大きく/根幹から変えるメリットがなけりゃ、現行銃と同一操作の方が、訓練・マニュアルの継続性はじめなにかと都合がいい…
と、USネイビー仕様の.308ガーランド(クリップ給弾そのまま)が言ってます。20世紀一杯使った模様。
0834名無し三等兵2018/06/13(水) 23:35:43.41ID:4hUhPmhE
>>824
(プレキャリの普及に伴う生存性向上の為の)フォームに銃を合わせる時代になった
0835名無し三等兵2018/06/14(木) 00:02:22.03ID:mZYrOFFe
弾丸の供給握られてるとどうにもならないのか
将来ご家庭の3Dプリンターで有事に限り弾作れるようになったりするのかな
0836名無し三等兵2018/06/14(木) 01:13:48.09ID:/qaabv4h
最近までがっつり着込んだGIGNがP90使ってたんだからフォームとか問題ないだろ
0837名無し三等兵2018/06/14(木) 03:47:31.44ID:A4RwtQ+B
HK416のグリップはフォームの変化に合わせて角度がきつくなってる
でも例えば89の切替レバーは使いにくいけど致命的な問題というほどでもない
そういうレベルの話
0838名無し三等兵2018/06/14(木) 10:49:17.07ID:3Bz9U0Jf
>>836
ボディプレートで反動を受け止める構え方に合わせてる感じ
0839名無し三等兵2018/06/14(木) 11:01:30.97ID:/qaabv4h
P90で上体正面向けて構えられないっていうのは程度の話なわけね
0840名無し三等兵2018/06/14(木) 11:15:29.20ID:A1eZ9YuB
こう構えれば上体正面向けられるな。
手もそんな不自然にならないし。
ttps://pbs.twimg.com/media/C_E5e-sVwAAi1Bj.jpg:small
0841名無し三等兵2018/06/14(木) 13:36:54.59ID:3Bz9U0Jf
ていうかP90ってそう構えるもんだろ
自然とそうなるようにデザインされてるもんだと思ってたんだが
頬付けするとマガジンとマガジンキャッチがあるからってどうやって構えてるのだ
0842名無し三等兵2018/06/14(木) 13:57:49.48ID:hAcdvh/X
最適化されてる、と致命的にできない、は違うんよね
おハナシ的には「**で**が**なのは**で最高!」みたいな方が盛り上がるかもしれんけど、
軍用銃で命中精度が2MOAだろうが2.5MOAだろうがさして問題じゃない、みたいなもん
0843名無し三等兵2018/06/14(木) 14:55:10.71ID:A1eZ9YuB
>>841
80年代の開発だからP90が想定してたのは体を斜めにして構えるクラシックな射撃姿勢だよ。
頬付け位置はマガジンキャッチの後ろあたり。
ttp://gunblog.com/wp-content/uploads/2010/09/PS90_5.jpg
ttp://img01.militaryblog.jp/usr/t/o/k/tokyosabagepark/IMG_4643.jpg

銃の位置が下がると覆いかぶさってマガジンの上に頬付けになっちゃう。
ttps://i.ytimg.com/vi/SnFrTkXZN38/maxresdefault.jpg
0844名無し三等兵2018/06/14(木) 16:42:33.87ID:kqr+NzQI
P90ってチャッカマンみたいだよな?
0845名無し三等兵2018/06/14(木) 16:45:52.98ID:b/fPfwtr
チャッカマンのデザインが無駄にカッコいいのはP90リスペクトだからか。
0846名無し三等兵2018/06/14(木) 16:58:06.93ID:7axEmKkl
サプレッサーつけるとカジキマグロだしなw
0847名無し三等兵2018/06/14(木) 17:27:04.09ID:b/fPfwtr
ガキの頃トイテックのP90をサバゲに持ち込んだけど、コンパクトで扱いやすかったな。
とにかく出っ張りが無いので藪に引っかかるとか無いしマガジン落っことす事故も無い。
0849名無し三等兵2018/06/14(木) 18:00:41.52ID:A4RwtQ+B
>>840,841
>843が言う通りP90は本来、脇広げて半身を引いて構えるように設計されてる
エアガンなくてもとりあえずポーズをとってみるといい
ああいう角度の浅いグリップで、今風に脇締めーのヘソを標的に向けーのやると
本来は手首の可動範囲を超えるのが分かるはず
握り方変えたり、銃の位置下げたり、上体を前かがみにしたりすることで
なんとか構えられるものの、やりにくいのは確か

手動狙撃銃は知らんが、散弾銃が角度の浅い一体型グリップがからピストルグリップに移行したのも
構え方の変遷によるもの
0850名無し三等兵2018/06/14(木) 18:03:59.31ID:+eKcCU96
半身でも脇を広げるのは体格に合ってないってことだぞ?
0852名無し三等兵2018/06/14(木) 18:26:57.89ID:MhWS/SLR
なんでなんすかね。
前方投影面積をなるべく減らすとか、
CQBだと見えちゃうからとか、野戦・屋内、家屋とかの戦術がごちゃごちゃになるからかな。
昔のだと脇ぱっかーひろげてるよね。
0853名無し三等兵2018/06/14(木) 18:34:37.57ID:A4RwtQ+B
閉所で戦うときに味方の邪魔にならないようにってのは聞いたことがある
他に考えられるのは、リコイル制御や
可動部をロックすることで手ブレや照準振った時の揺動を減らすとか
脇腹への弾丸を腕で止めるためとか
昔と違って両手で銃の重量を支えるようになったからとか
いろいろあるんじゃね
0854名無し三等兵2018/06/14(木) 18:41:40.09ID:MhWS/SLR
閉所ってクローズとクロースを間違えて誤訳した自衛隊用語なんでしょ?
0855名無し三等兵2018/06/14(木) 19:00:18.29ID:nmzhzQ4Q
敵からビュンビュン弾飛んでくる中で昔ながらに肘広げたり流行りのコスタ撃ちみたいに腕伸ばしたりするのって中々度胸いるじゃなかろうか
0856名無し三等兵2018/06/14(木) 19:04:21.35ID:v9zkWAPX
コスタ撃ちもあれは閉所じゃ邪魔すぎて話にならん
0857名無し三等兵2018/06/14(木) 19:15:22.90ID:jban2B6v
そもそも本来P90を設計した時のユーザーとして想定されてた後方勤務者の自衛射撃なら、前方投影面積を最小にして「被弾しない」のが最優先では。
相手を倒すのは三の次、とにかく逃げる時間を稼げりゃいいんだ。攻撃用の銃じゃなく、個人防禦火器なんだよ。
0858名無し三等兵2018/06/14(木) 19:32:08.76ID:5siOuEJ8
米軍の場合は湾岸戦争頃まで肘を上げて狙ってたはず
で、その頃元SASのインストラクターが肘を下げるSAS式をSWAT相手に教え始めたのがきっかけで、
米国のLEでは肘を下げる狙い方が流行った
そのあと軍へLEの作法が伝播して、アフガン頃には結構見られるようになった
0859名無し三等兵2018/06/14(木) 19:38:59.83ID:+eKcCU96
そもそもP90でも脇閉めて撃てるんだが
脇開くってのは親指で握り込もうとし過ぎ
P90はそこじゃなく、拡張性や体格の違いに合わせることができないほうが問題
0860名無し三等兵2018/06/14(木) 19:39:48.13ID:/qaabv4h
FN公式の古い宣伝映像でも肘は上げてなかった気がする
腰溜めしてて時代を感じる
0861名無し三等兵2018/06/14(木) 19:42:24.84ID:WiQeFlCz
89式だって拡張性ないし、体格に合わせられん。
80年代の銃に欲張り過ぎだ。
0862名無し三等兵2018/06/14(木) 20:00:57.09ID:a3busYIP
重いと自然に脇締まっちゃう。
0863名無し三等兵2018/06/14(木) 20:11:44.50ID:+eKcCU96
確かに80年代の古い銃だから過度に求めるのは間違いだけどね
まぁとりあえず>>800、最近流行じゃないか以前に古いし、古いが故の足らない点があるから
0864名無し三等兵2018/06/14(木) 20:47:39.79ID:hAcdvh/X
肘あげるのはハンティングライフルとかだからなー
ボルトアクションの時代はハンティングライフルも軍用ライフルも差はなかったけどさ
0865名無し三等兵2018/06/14(木) 21:08:30.33ID:dxMilOtX
>>849
>P90は本来、脇広げて半身を引いて構えるように設計されてる
他にもツッコミどころがあるが少なからずそれは無いわ
0867名無し三等兵2018/06/14(木) 21:28:47.70ID:Nl50uMBI
>>859
誰も撃てないとは言ってないが

今風の構え方だと無理のある姿勢になる
腕が短い人ならそれほどでもないだろうが
そういう意味で体格に合わせられないという点は認識一致
0868名無し三等兵2018/06/14(木) 21:46:55.32ID:+eKcCU96
>>867
言い方が悪かったが、脇閉めても特に無理なく撃てる
まぁピストルグリップと比べれば持ちにくいことは間違いないが
あと体格に合ったものより長いほうが脇開くぞ?
0869名無し三等兵2018/06/14(木) 22:25:14.78ID:+eKcCU96
>>868
ちょい訂正
短いものより長いもののほうが脇開きやすい
0870名無し三等兵2018/06/14(木) 22:31:30.65ID:ZhafLooe
競技ライフルだと拳で支えてバランスとってーみたいなイメージだが、実際どうなんやろ
0871名無し三等兵2018/06/14(木) 23:05:36.65ID:kmX/7iTM
あの立射姿勢は筋肉の一瞬の動きすら最小限にしようとするスタイルだから
拳で支えるというより骨盤で支えるようなもん
服がなかったらあの立射姿勢は維持するのは結構しんどい
0873名無し三等兵2018/06/15(金) 01:18:29.19ID:9L96J7zV
>>865
当時はみんな半身引いて脇広げて撃ってたのに?
0874名無し三等兵2018/06/15(金) 07:44:28.54ID:DZVpFIKc
Details About Next Generation Squad Automatic Rifle Competition Contestants
次世代分隊の自動ライフルコンペの詳細
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/14/details-about-next-generation-squad-automatic-rifle-competition-contestants/
6社だけ残った。テキストロンとFNとかPCPタクティカル(ポリマーケース屋さん。KACと組むのかもと記事では推測)は分かるけれどSIG SAUERがいるのがちょっと意外。アモ含めて狙っているのか?
0875名無し三等兵2018/06/15(金) 08:49:46.11ID:HZVjEWA5
>>869
なんか噛み合わないから
取り敢えず腕が欧米人並みに長いなら
丸1日P90を使ってみれば良いよ
0876名無し三等兵2018/06/15(金) 10:07:30.20ID:UFQYH0O2
>>874
以前TFBの記事でH&KがG11を復活させて参加する可能性ありそうってあったけど
財政難で参加しなかったのか、これは無いとは思うけど次のフェーズに進めなかったのかどちらだろう
今は冒険しないで416や433でお手軽に儲けたいってことだとしたらガッカリです。
それとFG42採用以来採用例がなかった技術を復活させたHAMRが
ふたたび日の目を見る機会が訪れそうで楽しみっすわ
ゼネラル・ダイナミクスはやはり無難な設計になるだろうか?
0877名無し三等兵2018/06/15(金) 13:00:46.97ID:zvUlJjC4
>>870
ほんとに「載せてるだけ」みたいな構えだけど揺れは減るよ
でもそれ以外のことは一切できないし、構えを作るの自体が苦しいw
アサルトライフルならマガジンを下から支えるとああいう構えしやすいと思うけどね
0878名無し三等兵2018/06/15(金) 13:37:39.32ID:UFQYH0O2
非ピストルグリップのライフルで照準器が低いと利き手の脇が開くのは当然だよね
当然ながら非ピストルグリップでもP90みたいなハイマウントにスコープ乗せれば自然と脇は下がるよね
0879名無し三等兵2018/06/15(金) 13:40:26.63ID:pe8hzJE7
>>876
なんかH&Kusaがツイッターで思わせぶりな事呟いてた気がしたけれどドイツ軍更新対応で手一杯なのかも
しかしFNハマー面白いすね。温度で自動的にオープンボルトに切り替わるってどうやってるんだろう。形状記憶合金でも使ってるのか?
しかしオープンボルト状態で射撃中断して冷えたらいきなりボルトが閉じるのかな?それはそれでビビるw
0880名無し三等兵2018/06/15(金) 13:42:48.80ID:6V62s4zq
>>875
それP90TRのアイアンサイトで覗き込もうとしすぎてるんじゃないか?
0881名無し三等兵2018/06/15(金) 14:33:02.24ID:eTiPMCKj
そもそも、ほんの少しでも脇が開いてたら広げてると見なしたり、肘を真横に出すのを広げてると見なしたりする人が混じってないか?
因みに俺は肘を真下から45度ほど以上あげてたら脇が開いてる認識
0882名無し三等兵2018/06/15(金) 14:33:51.95ID:q/iBnwXZ
>>879
バレル付け根にサーマルアクチュエーターがついてる。
ttps://ndiastorage.blob.core.usgovcloudapi.net/ndia/2011/smallarms/WednesdayWeapons12299Gavage.pdf
要するに熱で伸び縮みする部品でスイッチを押してオープンとクローズを切り替えてる。
停止位置を切り替えてるだけなのでオープン状態で冷えてもクローズになるのは次撃ってから。
0883名無し三等兵2018/06/15(金) 14:36:07.89ID:w7qa0TOR
>>859
そのP90で大使館襲撃とかしてますがw
0884名無し三等兵2018/06/15(金) 14:46:26.54ID:hZSxTse0
>>883
襲撃ってお前…w
ペルーならあれは救出作戦だろ
結果として襲撃にはなったが
0885名無し三等兵2018/06/15(金) 15:08:26.61ID:6V62s4zq
>>883
現代においては足らない点がある

襲撃してるからw
流石に何が言いたいかわからんしペルー大使館事件も20年も前の話だぞ
0887名無し三等兵2018/06/15(金) 17:56:26.57ID:NMSL33tL
>>873,886
国による。
脇を広げるのはアメリカ、締めるのはイギリスだったはず。
0888名無し三等兵2018/06/15(金) 18:31:27.34ID:mptvquhq
昔はアメリカでも近距離なら脇を閉めると、被弾面積を減らせる、横から銃撃を受けても腕で心臓を守れる可能性を高める、とか言われてなかったっけ?
0889名無し三等兵2018/06/15(金) 19:14:07.95ID:nhMIe/bx
>>875
身長183cmぐらいで、サバゲーだがP90を使ってた上で言ってるぞ
もしかして肘をびっちり体に密着させるようなのを指してるのか?
それなら無理があるのは同意だが
0890名無し三等兵2018/06/15(金) 19:18:45.89ID:93F3VUSg
ブルパップでストックがアジャスト出来るようにするとなると機関部をコンパクトにするか前進させるしかないが、バナナ型だとマガジン部分がグリップの位置にきちゃうじゃん、P90のマガジンなら機関部もう少し前にできんか?廃莢が厳しいか…
0891名無し三等兵2018/06/15(金) 19:39:37.91ID:CXzlIm+M
>>882
おお。こんな資料があったんだ。ありがとう
アクチュエーターがセレクターを切り替えるみたいな感じですかね
>位置を切り替えてるだけなのでオープン状態で冷えてもクローズになるのは次撃ってから。
なる程。でもこれはこれで残念な気もする。セミで一発必中って時にロックタイムの長いオープンボルトで撃たないといかんとかあったりして
0892名無し三等兵2018/06/15(金) 19:44:30.04ID:CXzlIm+M
>>890
ブルパップでLOPをアジャストするならグリップを動かすという手もあるかも。どうせながーいトリガーバーがあるんだしそこにノッチをつけて。ってだめか
0893名無し三等兵2018/06/15(金) 19:49:01.57ID:IoFNRicD
>>889
肘の話に飛んでるけど、元々上体の話ね。
旧来のライフルスタイルは的に対して上体が斜めになる。
現代のアサルトライフルスタイルは的に対して、上体は正面を向く。
脇を締める(肘が出ない)んもでは無くて、この構え方だと肘は下を向くので外に出ない。
これは小口径高速弾を連射するのに適したスタイル。
反動が小さいのだから体重で押さえ込める姿勢で撃てば良いという発想で生まれた。

旧来の上体を横に開く構え方はライフル射撃で反動を上方に逃がすのに適した撃ち方。
連射やフルオートではデメリットしか無かったが、口径が大きく反動の大きい弾薬だとこう構えるしか無かった

P90の場合この構えをする事を考えられてない時代の設計なので、若干構えにくい。
0894名無し三等兵2018/06/15(金) 19:56:14.52ID:/6muf4Iz
上体が正面に向くのはボディプレートを使って胴体全体で反動を受け止める撃ち方でもある
0895名無し三等兵2018/06/15(金) 20:11:39.56ID:nhMIe/bx
>>893
ん?なんかどれに対して言及してるかが違うような?
俺は>>849の、脇広げて半身を引いて構えるように〜、角度の浅いグリップで〜、ってことに対して言ってたが

まぁ改めて見直すとそもそも、脇広げて半身を引いて構えるように設計されてたか疑問だし、今風に脇締めーのヘソを標的に向けーってのが間違った極端なコスタ撃ちな気もするが
0896名無し三等兵2018/06/15(金) 21:16:37.60ID:3LLfgE0d
>>891
そういうときはボルトレバーをちょっと引いて離せばクローズになると思う。
0897名無し三等兵2018/06/15(金) 21:21:13.11ID:3LLfgE0d
>>890
クロアチアのVHS-2ってブルパップがストックアジャスト可能だな。
確かにマガジン位置がちょっと前かもしれん。
0898名無し三等兵2018/06/15(金) 21:53:30.72ID:fphzjCLV
>>896
ボルトをホールドしているのはシアだと思うのでそれできちゃうと変な気がするが、良くわからないな
>>882の資料のCO_CPC.aviが見られるといいのだけれど
0899名無し三等兵2018/06/15(金) 22:00:47.01ID:m3ffvz7j
>>895
だから>>849は他にもツッコミどころがあるって言ったろ
この際ツッコミ入れとくと

脇広げて半身を引いて構えるように設計されてる根拠もない
ああいう角度の浅いグリップで、今風に脇締めーのヘソを標的に向けーのやると
本来は手首の可動範囲を超えるのは、グリップでなくストック長が調整できないほうが原因かつ、肘を畳みすぎ
散弾銃が角度の浅い一体型グリップがからピストルグリップに移行したのも構え方の変遷でなく、反動や可変ストック、保持の楽さ等の考え方が変わった
0900名無し三等兵2018/06/15(金) 22:49:42.70ID:9L96J7zV
HK416のピストルグリップの角度がきつくなったのは
ストックを短くしたときに手首の角度がきつくならないように配慮したもんで
ヘソの向き云々とは別問題だと思う
P90の場合、仮に可動ストック付けて通常より長く伸ばせば
肘が前方に移動する分、手首の角度は和らぐな

ただ散弾銃のピストルグリップに関しては脇締めへの変遷も関係あると思うよ
従来型じゃ明らかに脇開いたほうが楽じゃない?
0901名無し三等兵2018/06/15(金) 22:54:38.61ID:qn2G69fw
グリップの角度が立ってれば
あのストック長で問題にならないか少なくともかなり軽減される
どちらか一方ではなく複合的な問題だ

そしてストック長はブルパップ全般で言われてきたことなのに対して
グリップはP90だけの問題
0902名無し三等兵2018/06/15(金) 22:58:55.15ID:9L96J7zV
ところで
https://youtu.be/bilE2cSMO8g?t=5m15s
いくつかの米軍関連の動画で、小火器のメンテナンス用の潤滑油?が
COPと呼ばれてるけどなんの略だろう

ググっても警官の意味の記述ばっかりヒットする
0903名無し三等兵2018/06/15(金) 23:11:07.37ID:fV/0QKS6
CLPオイルじゃなくて?
clean lube protectとか言う奴
0904名無し三等兵2018/06/15(金) 23:17:43.70ID:9L96J7zV
OじゃなくてLか
ありがとう
0905名無し三等兵2018/06/15(金) 23:29:09.96ID:FjqnSTRi
同系のグリップのF2000は別に問題ないし
まぁ新ジャンル開拓しよう!って見切り発車で作ったから細かいとこはしゃーない
0906名無し三等兵2018/06/15(金) 23:42:48.75ID:QdmkYc28
なんか最近のは拡張性高めすぎて変な形になってきとるな。
ダットサイトやスコープの類いを除いて素の状態で狙いの定めやすいのはどれだ?
0907名無し三等兵2018/06/16(土) 00:04:30.27ID:Zq99v/EK
素の状態ならブルパップは全般がアウト
ストック調整、チークピースが標準装備
まぁSCAR,ACR,HK443とかあたりじゃね?
0908名無し三等兵2018/06/16(土) 00:07:33.04ID:9yggsHnW
>>907
そうなんや。
俺はAK47が意外に狙いを定めやすかった。
0909名無し三等兵2018/06/16(土) 00:13:50.51ID:Zq99v/EK
>>908
AK系でも狙いやすいことは狙いやすいとは思うよ
ただ、リアサイトが離れすぎてるのと体格、身に付けてる装備によって調整できるほうがポイント高いと思ってな
0910名無し三等兵2018/06/16(土) 00:14:02.04ID:nUi3lQhD
P90だが体は斜めで脇は開かず。
でも手首の角度は別に不自然じゃ無いな。
ttps://m.youtube.com/watch?v=bhqVrt10MHU?t=17m10s
0911名無し三等兵2018/06/16(土) 00:14:54.49ID:HKezS3NO
P90の寝そべったグリップは逆さにしてキャリングハンドルとして使う為だしな
0912名無し三等兵2018/06/16(土) 00:17:15.07ID:Zq99v/EK
>>911
個人的にキャリングハンドルとしては扱ってたが、キャリングハンドルとして使うの合ってるの?
0913名無し三等兵2018/06/16(土) 00:26:01.79ID:piHK6eQz
西側のアパーチャーサイトに慣れると、
AKの遠くて狭いオープンタイプの照門が狙いづらく感じる
何十年も前はこれが普通だったんだろうけど
よくこれで何百m先も狙えたなって思う
0914名無し三等兵2018/06/16(土) 00:30:42.74ID:9QzIGyg+
ロシア人は自動小銃で何百メートル先とか狙わないからいいじゃね?(ハナホジ
狙撃銃か支援火器の配備がちゃんとしてるって大事
0915名無し三等兵2018/06/16(土) 00:40:15.61ID:FViCDbL8
>>913
それだと拳銃が全く扱えないです、って言ってるようなもんじゃね?
0916名無し三等兵2018/06/16(土) 00:46:57.32ID:9QzIGyg+
ハンドガンで精密射撃とか空軍出身のお坊ちゃんかな?
0917名無し三等兵2018/06/16(土) 00:48:33.30ID:+MEPFKIL
オリンピアンかもしれないぞ。
0918名無し三等兵2018/06/16(土) 00:52:09.45ID:9yggsHnW
ハンドガンもろくに撃てねえのかよ。
0919名無し三等兵2018/06/16(土) 00:54:24.35ID:8EgpI3om
P90のグリップ角度って言う人は単純に間接が硬い可能性
ただ、ピストルグリップのようなのが楽なのは間違いない
脇が開く云々は力が入り過ぎてるぐらいしか思い付かん
0920名無し三等兵2018/06/16(土) 01:34:28.42ID:piHK6eQz
西側だとオープンサイトは近距離用って扱いよね
0921名無し三等兵2018/06/16(土) 05:26:45.00ID:piHK6eQz
>>914
歩兵銃がボルトアクションだった頃は
殆どの国がAKと同じ方式のリアサイトを使ってたから
まぁ遠い標的も問題無いんだろうよ
0923名無し三等兵2018/06/16(土) 07:18:24.72ID:yQK//zS0
https://youtu.be/8UmjJ6Dq3rA?t=1250
>標的なんか見えてないわけ 前見えてないのに当たるの?というと
>不思議だけど慣れてくると当たるんだからいいじゃん、みたいな
0924名無し三等兵2018/06/16(土) 08:45:07.82ID:nUi3lQhD
>>919
エアガン引っ張り出して構えてみた。
楽な姿勢だと、
正面から10〜15度程度銃口を左に向ける、肩当て位置は高め、顔は前に出さず頬当てというより顎の横をストックに当てると丁度サイトの高さに目が来る、脇は閉じても開いても手首に不自由はない。
正面に向けたければストックを肩ではなく胸の右端に当てると丁度いい。
昔のライフルのように構えるとマガジンの上に頬が乗ってしまうし、ストックが短く猫背になってしまうのでちょっと辛い。
0925名無し三等兵2018/06/16(土) 09:05:23.95ID:skGieO4Z
シモヘイヘとかオープンサイトのモシンナガンで300mヘッドショット極めまくってるしな
0926名無し三等兵2018/06/16(土) 10:17:35.63ID:3ZywTR1c
>>925
その辺の逸話は盛りすぎで
胴を狙ったら良く当たったというような話だろう
0927名無し三等兵2018/06/16(土) 10:38:31.00ID:VuDzMI30
実際300m以上の距離で狙撃してたかは疑問はあるね
元々猟師だしPPshでの殺害報告も多かったと聞く辺り凄腕だったのは事実でも狙撃距離はかなり盛ってそう
0928名無し三等兵2018/06/16(土) 11:04:52.16ID:K4vMBkbQ
狙撃銃用に選抜された個体でもないモシンナガンで300mヘッドショットって銃の精度的に厳しい気がするよね
当たり個体探してつかったのかも知れんけど
0929名無し三等兵2018/06/16(土) 11:08:04.68ID:3ZywTR1c
ヘッドショットじゃないと有効打撃にならない口径で狙撃をするのが
あまり効果的ではない気がする

10mmくらいで身体のどこかに当たったら致命傷な弾を開発すれば良いのでは
0930名無し三等兵2018/06/16(土) 11:11:13.13ID:xURlf9wD
>>905
F2000のグリップ角度をもう一度確認すると良いよ
また体格に合わせられないという問題は共通だが
ストックエンドからグリップまでの距離が全然違うので同列には語れない
0931名無し三等兵2018/06/16(土) 11:19:15.25ID:q7HJO14J
シモヘイヘは300mm「以下」で狙撃してたんだろうな、ターゲットに接近して離脱する能力が凄かったんでね?
獣や鳥の猟ってかなり接近して撃つよな。
0932名無し三等兵2018/06/16(土) 12:07:25.71ID:EYMtgymv
前に読んだ本に100メートルでマッチ箱300メートルで木箱に当てられる精度って書いてた
0933名無し三等兵2018/06/16(土) 12:29:47.21ID:9QzIGyg+
1mくらいの大きさのマッチ箱って可能性はない?
0934名無し三等兵2018/06/16(土) 12:44:03.64ID:3ZywTR1c
狙撃銃といえば、日本のカメラの三脚を強引に取り付けたアレが
流行ったのはなぜ

結構有効なんだろうか
0935名無し三等兵2018/06/16(土) 12:49:21.82ID:R3M3Yci5
AR15でも威力不足だ、と言われてたらACOG配備されると当たってなかったのがわかった事例がありまして
何百mも離れるとアパーチャーサイトだろうが人間の視力じゃ限度がある
それこそヘイヘみたいなのじゃないと無理
0936名無し三等兵2018/06/16(土) 13:04:37.34ID:RaEHw/Qf
>>919
>ただ、ピストルグリップのようなのが楽なのは間違いない
つまりP90のグリップの方が疲れるということで最初からそういう主張だよ?
現代のフォームで構えられい撃てないなんて主張は無い
やっと認識一致したね
0937名無し三等兵2018/06/16(土) 13:39:36.48ID:goGfiOnV
>>931
mが一個多いぞw

鳥は散弾だから遠いと弾届かないしね
ライフルだとかなり遠くからも撃つけど
前、山で会った猟師が300mくらい先のシカを双眼鏡で見ながら「ライフルなら撃てるけどなー」って呟いてた
0938名無し三等兵2018/06/16(土) 13:59:09.83ID:K4vMBkbQ
ちゃんとゼロインされた自分の89や64でも300mの人間サイズの的に初弾から当てる自信はあるけど頭とか急所を狙撃するのは無理だわ
ましてや戦闘中とか
0939名無し三等兵2018/06/16(土) 14:03:43.16ID:+MEPFKIL
戦闘になることなんてないから、とりあえず小銃では300メートルでマンターゲットおさえといてください。
拳銃は25メートルで10センチくらいでOKです。
0940名無し三等兵2018/06/16(土) 14:35:12.47ID:DMdELsb4
>>927
おいおい、ヘイへが活躍した冬戦争は1939年。使ったサブマシンガンは
フィンランド製のスオミ KP/-31だ。

PPSH41の開発は、冬戦争で散々スオミ KP/-31にやられたので
ソ連軍が慌てて始めて、冬戦争後の1940年末に正式採用。
0941名無し三等兵2018/06/16(土) 14:42:51.73ID:DMdELsb4
>>938
そりゃ64式のロックタイムは一般的なボルトアクションライフルに
比べて1桁違う、狙撃銃に使うには論外の長さ。精密射撃には
向いてない。
0942名無し三等兵2018/06/16(土) 21:30:17.76ID:yaAYsriu
>>934
てっとり早いからじゃないかな?
それとカメラ用三脚なら、多分日本製ではない。
0943名無し三等兵2018/06/16(土) 21:43:07.06ID:HJnuTusW
>>936
いや…急に一致したとか言われましても…
何と戦ってるの?
0944名無し三等兵2018/06/16(土) 21:49:48.15ID:ojWJ+1VE
P90なんて片手で肩づけしないで撃てるくらいの反動しかないんだから構えなんて神経質にならんでもいいだろ
0945名無し三等兵2018/06/16(土) 21:51:28.17ID:qWSwmXg+
>>934
三脚の上に乗せてるからバイポッドよりも安定してブレないし可動域が大きい
0947名無し三等兵2018/06/16(土) 23:55:34.24ID:nUi3lQhD
>>944
グリップ角度から手首の角度がって話が出てるけど手首の角度はピストルグリップと同じじゃなきゃダメだ。
トリガー位置が親指と同じ高さなのでそうじゃないとトリガーに指がかからないんだ。
これエルゴノミクスとか曲銃床と同じなんじゃなくて突起を嫌ってピストルグリップを後方にひん曲げただけだわ。
その結果、薬指と小指に力が入らずグリップを握る力の大部分は中指と親指に依存するので片手保持は滅茶苦茶疲れる。
持続的に銃を保持するなら左手と肩を最大限使うべき。
0948名無し三等兵2018/06/17(日) 01:28:57.85ID:6XprRzVu
>>939
>拳銃は25メートルで10センチくらいでOKです

対テロ特殊部隊じゃあるまいしw
0949名無し三等兵2018/06/17(日) 06:20:05.18ID:P0YQvHw6
25Mで10センチて厳し過ぎだろ
0950名無し三等兵2018/06/17(日) 15:17:53.06ID:8pQ6AfTW
最悪自決用にだけ使えればいいだろ
0951名無し三等兵2018/06/17(日) 15:40:42.47ID:Fd3XWdTz
>>934
初期のものはカメラ用の流用だったし
狙撃用の三脚の中には銃を固定しないものも多い
その場合、ただ乗せてるだけだから安定性は二脚や依託射撃と変わらない

んでそれでも重用されたのはやはり
どんな場所でも自由な姿勢で構えられる利便性が大きいし
高さが調節できるから射界も確保しやすい
0952名無し三等兵2018/06/17(日) 15:45:17.79ID:sn7AATrz
都市部での狙撃では索敵されないように、高層階の部屋の奥で高所からがセオリーだから
カメラ用三脚が重宝される
0953名無し三等兵2018/06/17(日) 17:17:52.72ID:iq+L7BhM
スナイパーとは時には糞尿をたれ流してまでひたすら待つ仕事でもあるので
三脚は狙撃兵の疲労も減らせるだろう
0954名無し三等兵2018/06/17(日) 18:02:23.80ID:XQOUvRgd
ワイルダネスって漫画で
M4にスコープとサイレンサーと二脚付けた銃で狙撃するシーンあるけど
M4で狙撃って出来るんだろうか
0955名無し三等兵2018/06/17(日) 18:34:29.91ID:13G0Xb0n
>>954
出来るけれどより精度を重視するには
軽めのツーステージトリガーに変更する必要があるよ
0956名無し三等兵2018/06/17(日) 20:33:07.97ID:i6ZPRReE
M4の狙撃仕様なんて腐るほど売られてるしなぁ
0957名無し三等兵2018/06/17(日) 20:48:46.78ID:KXI9gMQ0
どうしても狙撃したいと言うならば、スコープを載せてバイポッドを吊り下げ 特注のブレットを用いて伏せうちの構えで据銃し 女子のメコンデルタ、いわゆるオマンコーを観察するレヴェルの集中力が必須である事は私の著作を読んでいる貴兄であればすぐわかるであろう。
どうしても当たらないというのであれば、この野郎とばかりに銃ごと投げてしまえばいい。そうすれば100m先の敵は呆気にとられて隙ができるのは言うまでもない。
できるよ、君ならーー
0958名無し三等兵2018/06/17(日) 20:53:34.82ID:VNtJ0cwJ
オマンコーなんて見飽きてるし禿げしくどうでもいい。
0959名無し三等兵2018/06/17(日) 21:44:34.39ID:H63xEtDj
オペレーターの好みでもあるんだろうがM4にスコープ+バイポッドのコンビは割とミリフォトでも見る組み合わせ
スコープは低倍率のNF、Leupold、S&B、Vortex、USOで稀にHorusVisionなんかが乗っててバイポッドは大抵Harris
0960名無し三等兵2018/06/17(日) 21:57:49.17ID:gz66R1DW
24ではSCAR-Lで狙撃するシーンもあるよ
http://www.imfdb.org/images/thumb/f/f8/24-Season8-SCARL-1.jpg/450px-24-Season8-SCARL-1.jpg
ウッチャン主演の映画だとM4とかAUGとか
https://stat.ameba.jp/user_images/20150912/22/nekonekonomi/16/ce/j/o0400030013423075494.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51S0TW1F7AL._SY445_.jpg

やっぱり映画的にはボルトアクションライフルだと見栄えが足りないんだろうか
0961名無し三等兵2018/06/17(日) 22:07:01.91ID:rIFiqIx1
ウッチャンなら素手でも強いやろ…
0962名無し三等兵2018/06/17(日) 22:22:00.06ID:H63xEtDj
ボルトアクションは突撃銃みたいにフルオートでバリバリ撃てる訳ないからどちらかというと地味
演出が良くないと持て余す感はある
0963名無し三等兵2018/06/17(日) 23:02:54.40ID:4Vwds/gm
>>954
狙撃ってのをなんか大げさに考えすぎなんだよ
夢見すぎっつうか
狙って撃つならみんな語義的には狙撃だ
0964名無し三等兵2018/06/17(日) 23:15:03.79ID:E7/Fb/Xm
>>948
警察のけん銃検定上級が両手で遅撃ち25メートル40点以上じゃなかったか。
10点圏が直径10センチ。
0965名無し三等兵2018/06/17(日) 23:23:39.21ID:z0AXlpnc
ぜんぜん関係ないけれど見栄えが足りないという表現は新しいな。見栄えは良かったり悪かったりするもんだと思ってた
0966名無し三等兵2018/06/18(月) 00:16:39.32ID:wxbxWGYc
M4は精度悪くないし距離次第なら一発必中の狙撃に使えないこともないけど
フィクションじゃ>960みたいにスコープがついてる銃はすべからく精密狙撃銃と扱う傾向がある
状況によるけど一発必中が求められるなら、単銃身やブルパップタイプの手動狙撃銃を使った方が
現実じゃ適切だと思う、警察の狙撃手みたいに
0968名無し三等兵2018/06/18(月) 00:25:04.31ID:SZJ0AzVY
M4はバレル短いなりに強度増やして命中精度あげたんだよな。
0970名無し三等兵2018/06/18(月) 01:00:59.39ID:KtA/ATKw
>>966
軍用狙撃銃は一撃必殺の必要性薄いからなぁ
0971名無し三等兵2018/06/18(月) 01:34:25.04ID:DFh4a1v7
あいてによるとおもう
0972名無し三等兵2018/06/18(月) 11:22:58.45ID:mGmaSsq6
ボルトアクションの狙撃銃で射程距離と散布界が2倍3倍違うならともかく
そうでもないならARにアクセサリつけるぐらいでいいよな
0973名無し三等兵2018/06/18(月) 11:57:33.34ID:E4ALMOUx
警察用の場合はうんとシリアスだけどね
失中すると人質が危険だし
0974名無し三等兵2018/06/18(月) 17:50:28.93ID:6jPJmXfe
30年かけて調達するのと7〜8年で調達するのでは
どんだけ金浮くの 日本の場合慣例で何となく30年なんでそ?
0975名無し三等兵2018/06/18(月) 19:39:56.94ID:nwMmf5Vb
100m以内の命中精度そのものはボルトアクションライフルに匹敵するじゃんよ>>M4
150m以上だと命中精度ってよりも弾の威力そのものが大幅に減るんで、そんな距離から狙ったところであんまり意味はねぇっちゃねぇけどな
それくらいなら4倍固定スコープでも乗っけとけば十分に役に立つと思う
0976名無し三等兵2018/06/18(月) 23:29:43.43ID:5l64iWw5
>>975
M4の精度って2MOAだろ
ボルトアクションならマークスマンライフルクラスでも1/2MOAいくから

”100m以内の命中精度そのものはボルトアクションライフルに匹敵する”
とはとても言えないじゃん
0977名無し三等兵2018/06/18(月) 23:34:14.88ID:Xni0bwCQ
ブルバレルのお高いアッパー、DPMSとかRock Riverとかなら0.5MOA行けるそうなんや
0978名無し三等兵2018/06/19(火) 07:24:12.09ID:DM4ASBpV
レスベアやJPRiflesみたいなところ挙げてM16/M4でも0.5MOAの精度があるって言われても、そのメーカーらはボルトキャリアの設計を1から見直してやっちゃうとこだからそもそも例外すぎる
0980名無し三等兵2018/06/19(火) 09:11:14.27ID:Z9/q6ZMJ
民間カスタムAR-15をM4と称して良いものなのか
0981名無し三等兵2018/06/19(火) 10:32:27.70ID:5ylL0J5p
>>969
HK417やSCAR-Hじゃ要求満たせなかったのかな
0982名無し三等兵2018/06/19(火) 10:35:01.82ID:9j1mR8Y7
>>980
ミルスペックM4ってことならプラスマイナスで交差が決まってるから
バレルはともかくおそらく高精度のAR15の機関部は多くが失格でしょうね
0983名無し三等兵2018/06/19(火) 13:44:43.42ID:8ds3lczs
ボルトアクションゆーても「とりあえず1丁」のお安いやつからヴァーミントクラスの高精度なのまでいろいろ
そこそこの距離でシカを撃つなら2−3MOAあればだいたい足りるし、本気でシチメンチョウ狙うなら0.5MOAはないと厳しいし
0984名無し三等兵2018/06/19(火) 15:00:55.83ID:gjm1X9oD
>>960
いつみても24のこの画像マウントが低すぎて笑ってしまう
0985名無し三等兵2018/06/19(火) 15:26:27.34ID:JPcCINJl
サイトパララクスをできるだけ抑えるための措置だろうな。
調整型ストックあってこそのセッティングだ!
0986名無し三等兵2018/06/19(火) 15:44:12.29ID:zl5X3N7y
>>981
陸軍のSDMRはM110A1CSASSとスペック的にはほぼ同じとされるから一括で採用した方が手間がかからないって事だろうな
0987名無し三等兵2018/06/19(火) 15:52:49.38ID:L8oJHR0A
>>984
ばっかおめー
スポッター居ない状況で
周辺警戒しながら狙撃するために
わざと接眼距離長いスコープ使ってるに決まってんだろ!

あのバレル長なら倍率高いダットでいいじゃんとか言うなよ?
0988名無し三等兵2018/06/19(火) 16:18:39.43ID:nz0XEp+i
AK47を作ったカラシニコフさんと比べて
M16を作ったユージンさんが有名じゃないのは何故だろうか
0989名無し三等兵2018/06/19(火) 16:53:21.71ID:JPcCINJl
M16をユージンストーナーって呼ぶ奴がいないから。
0990名無し三等兵2018/06/19(火) 18:22:24.61ID:VQvhriGj
カラシニコフさんが特別有名であって普通は銃の設計者の名前なんて銃オタでもなけりゃ知らないのが普通
0991名無し三等兵2018/06/19(火) 18:24:56.82ID:MTniD1wC
AR系が市場に溢れる前に亡くなったから
カラシニコフみたいにイベントやプロモーションに起用される機会を逃したとか
0992名無し三等兵2018/06/19(火) 18:31:02.10ID:vANwhhIK
政府の設計です。一人の英雄の設計です。
プロパガンダはアカのほうがうまい
0993名無し三等兵2018/06/19(火) 19:16:57.46ID:X8kjCIjN
M16だけの一発屋だから
AR18は惜しかった
0994名無し三等兵2018/06/19(火) 19:25:02.75ID:/bUMSOoo
カラシニコフにゃPKがあるからなー。他人のをまとめただけだと本人はゆーとるが。
0995名無し三等兵2018/06/19(火) 20:35:24.73ID:TFkkNISu
カラシニコフとストーナー対談したことあるんだぜ
なにを話したかはよう知らん
0996名無し三等兵2018/06/19(火) 21:03:43.63ID:nL6MUFlK
Gunのバックナンバーでも探せ
0997名無し三等兵2018/06/19(火) 21:17:22.52ID:vtf9AkbQ
考えてみれば、PKの7.62×54Rのマズル・エネルギーは、30-06より強力なんだよな。それで西側GPMGの大半より軽いんだからキツい話しさ。
0998名無し三等兵2018/06/19(火) 21:36:18.80ID:abApLcDo
ストーナー「ぶっちゃけ7.62mmでも十分だと思うんよ」
カラシニコフ「それな」
0999名無し三等兵2018/06/19(火) 22:10:59.94ID:MTniD1wC
FALを設計したデュドネ・サイーブ氏は知名度ないな
1000名無し三等兵2018/06/19(火) 22:15:28.63ID:VQvhriGj
87式偵察警戒車の主装備でもあるエリコン25mm機関砲も元を辿ればストーナーさんが60年代に設計したTRW-6425マシンキャノンが原型ですしおすし
あと知名度が皆無なのはM16とストーナー63の開発に参加してかつミニ14にウルティマックスにC-Magも設計したジェームス・サリバンさん
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 4時間 49分 38秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況