民○党類ですがガンダム成分不足です

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/05/14(月) 01:06:08.99ID:o1f3WRZwa
良質なガンダムは心の健康管理メントに必要なのです(σ゚∀゚)σエークセレント!

スターダスト前スレ
民○党類ですが囁きます
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1526194917/

ですがスレ避難所 その327
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1524980281/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/14(月) 01:07:14.79ID:o1f3WRZwa
800越え後にスレタイ提案、【>>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、>>900>>930>>950→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
この3つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。

             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ|
          |;;;;;;;;;               ;;;;;;;;|
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;; ;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´) ;   |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
      |   つ、_          Σ ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
2018/05/14(月) 01:09:02.12ID:o1f3WRZwa
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
|| ○荒らしや生やしBOTは突っ込みどころ満載のレスであなたのレスを誘う。
||   1レス生やすより1レスで通報しよう。1レス返すごとに荒らし資金源になる。
||   その後IDや該当ワードをNGに放り込み放置してしまえば
||   我が党と立憲我が党の撲滅も容易となる。
|| ○鬱にはおっぱい。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                            Λ_Λ   
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)<またガンダムの話かー!
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |   
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ 
      (_( ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  <じゃあガンガルの話をしようじゃないか
2018/05/14(月) 01:13:24.99ID:qGoXRQg0a
  ,'.:       〃 ,:1  ,  __/  // /         } ,     ',
__彡ァ       乂_ノ :!  ,′ ./ ̄/7=‐.、__ノノ     ,'∧      '
.. /            /i::, {  彳ア:::抃<     ( (、__,/'  i     }    新スレが立ったなら
 ,'/リ.,   ,イ  ./`¨´i.|:∧. 、 .c弋匕Z_         >、_`ヽ、」     ,'    >>1乙するしかないじゃない!!
_彡'厶イ./iヽ,′   |:::∧ {Y//             ア:::抃、 |    /
       / i|:::{:     `(( .Y .))       ‘     弋匕Zっ    /
     /  ∨:、     }}_口_{{     ,_-‐- 、      / //
.    i.|   ∨:\ .γ´,...-‐-ミメ、 └‐―-、、、    .辷´五ニ=一、
.    ヾ、   \,:´,´./ ,.-‐-、.刈ハ.     `~    /          \
-‐…‐-'_ヾ   / l l. {::::::::::::} l l≧:.. ___.... -‐=¬=-、― _....___〉
  /¨,-‐… 7 . 八圦 `‐-‐' ,' 厂`Y   /        `ヾ´/////
. /  {    /.Y¨Y .ゞ.,`=‐-‐ 彡.1辷7―‐-/               ∨―‐- 、
. !   ',     /  !:::::::::`¨ニ¨´::::::|// `ヽ/                 ∨   .〉
. | >'´`ヽ:. /.i⌒i:::::::::::::::::::::::::::::::|/⌒) (  , -―-         j   ./
\! .Уヽ   (./ ./:::::::::::::◯:::::::::::::!  / ∧/ , -‐-、. \        〈‐‐-、 j
. /   ヾ .〈  ヾ::::::::::::::::::::::::::::::! 入 _〈_/    \ \       ∨_)'
2018/05/14(月) 03:19:22.17ID:c+L+2VOu0
>>1
エース乙。

「いずも」級軽空母は南沙・海南島攻撃に使われる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180511-00010000-jindepth-int
>「搭載機数10余機では力不足である。」「それでは沖縄方面での対中戦には非力で向かない。」
軽空母をなんだと思ってんだよ、スーパーキャリアじゃねえんだぞw
てかあの話って、もし噂通りに実現したとしても空母運用のリハビリのための実験艦的な存在でしょ。
2018/05/14(月) 03:46:31.43ID:SBzgshh30
>1乙。
2018/05/14(月) 03:52:09.36ID:ehfzYUMF0
さわやか行ったら戦車走っててめっちゃテンション上がった。

https://twitter.com/satwoon_msdf174/status/995082891989213184

案の定
2018/05/14(月) 03:52:59.32ID:SBzgshh30
>>5
回転翼機と一部の固定翼機のガソリンスタンドになるという話で空母打撃群を組む訳じゃないのにね。
2018/05/14(月) 03:59:38.64ID:m1Wlv2wp0
>>1

>>7
戦車じゃん!!111
2018/05/14(月) 04:11:22.77ID:ftAezfGH0
2018.5.13 17:00
【iRONNA発】
一万円札廃止論 「現金大国ニッポン」で受け入れられるか 加谷珪一氏

 日本の一万円札は本当に必要なのか。こんな議論がにわかにささやかれている。表向きはタンス預金
解消や電子決済の普及、マイナス金利政策との相乗効果などといわれるが、高額紙幣廃止にはデメリット
もある。そもそも現金至上主義の日本人に受け入れられるのか。
(ry

https://www.sankei.com/column/news/180513/clm1805130001-n1.html

福沢諭吉さんは現代日本で一番好感度の高い男性であるからして、万札廃止は世論の反対にあって
絶対に実現しないのだ。
2018/05/14(月) 04:13:18.91ID:epchFhrn0
使い捨て形式のプリペイドに移行になりそうだな。
2018/05/14(月) 04:22:37.30ID:c+L+2VOu0
>>10
現行の通貨システムで充分に信用を担保できてるからあまりいじる必要はないんじゃね?高額紙幣を廃止してまで電子マネー化する必要があるとは感じんな。両者を併用することまで否定はせんが。
実際には通貨発行元の信用度をどう維持するかってのと残高を示す電子化された帳簿上の電子データってのが現代の通貨の本質だし、紙幣だろうが電子マネーだろうがたかだか利便性程度の差異ぐらいしかないしな。
2018/05/14(月) 04:23:52.96ID:Jh/Xlh/Q0
機動戦闘車にはカッコイイニックネームとかつかないんですかね?
2018/05/14(月) 04:25:55.40ID:SBzgshh30
>>7
個人的には、全国の偵察部隊にだけ配備して、他の部隊には装履式装甲車を別途配備すべきだと思う車輌。
今流行りの市街戦型の槍機戦術には向いてなさそうだし。
2018/05/14(月) 04:35:37.99ID:c+L+2VOu0
前スレ1000
>>州軍が州民の側に立つという想定の根>拠がガバ杉内?
>これに対する反論だから。という訳で。1000、かな?
なんか話が噛み合ってないな。選挙で選ばれてるから州軍は住民の側に立つはずだって前提が成り立つなら、同じく選挙で選ばれる連邦議会や大統領が合衆国民と対立するはずもなく、従って合衆国憲法に抵抗権の規定を残す必要はなくなるのでは?
それに、州軍が合衆国軍の指揮下に組み込まれるから大丈夫と言ってるみたいに読み取れたが(もしこちらがあなたの論旨を誤読しているのならご容赦願いたい)、抵抗権を行使する必要が出るような状況下で州軍が合衆国軍の隸下にあることが何らかの保証になるとも思えない。
2018/05/14(月) 04:38:04.31ID:IZF+gx3Ad
>>13
今更おかじにネーミングセンスを期待するだと…
2018/05/14(月) 04:40:32.08ID:c+L+2VOu0
>>13
これまでの実績からして、おかじ広報のネーミングセンスに何かを期待してはいけないと思うんだw思わず脱力するようなニックネームを付けられるよりは、散文的に過ぎようが型式で呼ぶ現状のほうがまだいいと思う。
2018/05/14(月) 04:46:05.57ID:ftAezfGH0
89式がライトタイガー?
であるからして16式は「なんとかパンサー」にしようではないか。
2018/05/14(月) 05:03:47.66ID:m1Wlv2wp0
アニメ「BanG Dream!」新シリーズ放送決定!制作はサンジゲン、ミニアニメも
ttps://natalie.mu/comic/news/281974

三期まで決定とは、バンドリ大人気だな。
しかし3Dはまだ人形っぽいな…
2018/05/14(月) 05:19:12.69ID:U1Uy4P2a0
>>18
バルパンサー?
2018/05/14(月) 05:25:52.76ID:SBzgshh30
>>15
州兵が州民の味方するのが、成り立たないと思っているんですか。
州兵は州の市民ですよ?
合衆国(連邦政府)の軍隊じゃないんですよ。
(わざわざ連邦軍への編入に関する法律があるのはその証拠。)
2018/05/14(月) 05:49:03.39ID:23iJXxCK0
>>19
きらきら星を垂れ流したら新シリーズと認めてやろう
2018/05/14(月) 05:59:33.13ID:SBzgshh30
>>15
>抵抗権
生まれが生まれなので、合衆国としては認めないざるえなかったでしょう。どのように素晴らしい政策も反対する人達はいますから、武力を使っての抵抗権を認めているだけです。
ただし、規律ある民兵・正統に組織された義勇軍に限定されていますし、その定義ついて曖昧なので、普通の人は武力ではなくて世論や法律論に訴えますが。
(たまに勘違いした民兵が潰されているよね。)
2018/05/14(月) 06:13:52.54ID:toIQ8qVea
>>13
ランドマスターがええ
ランドマスターにしてゴキブリの大群と戦うだ
2018/05/14(月) 06:18:24.78ID:23iJXxCK0
陸自的感覚から言ってクイックブロウとかライトニングバスターとかになるのでは?
2018/05/14(月) 07:02:59.59ID:ZpfLH25W0
おまえらおはよう。
さぁ市場が動き出した。今週はどうなるかな。
2018/05/14(月) 07:03:19.06ID:JmgpmXj40
ネーミングに関しては戦前の方が良かったよね
陸自のいけないところは
何でもかんでも横文字にする事だと思うんだ
ゴットハンマーだとか・・・。
2018/05/14(月) 07:05:05.60ID:LH/r4lBad
>>27
ブルーホエール(ボソッ
2018/05/14(月) 07:11:07.11ID:rdWSOKfP0
>>15
まず、アメリカの建国神話における独立革命の要因は、州の上位存在たる連合王国が州の自治権を侵害して来たことから始める。
ボストン茶会事件によるマサチューセッツ州の自治権はく奪や民家の徴用とかが発生した。これへの反発の結果が独立戦争
アメリカ憲法で州兵の武装権が修正第2条、軍隊による民家徴用への規制が修正第3条にあるのもそれが理由。
もう少し言っておくと独立戦争でイギリスから独立したのはアメリカ合衆国ではなく、13植民地が13の州として独立した。

国王を苦労して追い出したのに、州の上位存在たる連邦政府なんてものをわざわざ作るというのは当時は強い反発と警戒心があった。
アメリカ連邦政府と州の関係は、日本政府と都道府県の関係じゃなくて、ブリュッセルの欧州連合と加盟している国々だと思った方がわかりやすいかもしれない。
2018/05/14(月) 07:13:48.94ID:ZpfLH25W0
とりま投信の含み益の一部を決済しとこう。
2018/05/14(月) 07:21:35.28ID:ZpfLH25W0
英海軍の男が佐世保の雑居ビルのドアガラスをぶち破ったため逮捕されたそうだ。
揚陸艦アルビオンのクルーらしいけど、アルビオンって言ったらロマサガ2を思い出してしまうな。
2018/05/14(月) 07:23:20.52ID:lO0vZegD0
>>8
F-35B導入派だけど艦隊防空だよね
離島奪回支援ならそれこそA型を空中給油で長駆飛ばせばいい
2018/05/14(月) 07:27:11.89ID:Vj3T5/KUd
>>13
陸上自衛隊の「陸」の部分を強調する為に『Land』…そして巡洋艦の如き高い緊急展開能力にあやかって『Cruiser』…
二つを合わせて…『LandCruiser』……!つよい…!(確信)
2018/05/14(月) 07:28:04.14ID:LH/r4lBad
ランドマスターにしましょう。
ローリング回転とかジェット上昇とかやってくれるはず。
2018/05/14(月) 07:29:46.72ID:b3kBbzUYd
>>32
艦隊防空なら10機では足りないから、そこはF-35AとF-3に任せろるのでは。
南西諸島での近接航空支援が、F-35Bの任務だと思います。
主に飛行場を使うけれど、使えない時には立ち寄る位の運用だと思いますよ。
2018/05/14(月) 07:30:33.80ID:ZpfLH25W0
なんかテロ情報が多いな。
インドネシアに続きフランスオペラ座近くでもテロ事件が発生したそうだ。
どちらも系統は違うがイスラム過激派組織が関与だとさ。
2018/05/14(月) 07:31:00.66ID:r4M4ZR+U0
砲がせめて200mm超だったらなぁ・・・
直射ではあらゆる敵装甲車両を榴弾で叩き割り
曲射では多少の塹壕は中身ごと耕す
そんなのがよかった
2018/05/14(月) 07:31:24.89ID:Yjlc75dtM
>>21
州が一枚岩なら、まあ州軍もお供するでしょうが...。
連邦政府相手の必敗の戦に行かない理由が有れば、そっちの正統性を主張してそちらの指揮下に入る可能性は有るよね。

ぶっちゃけ、州が一枚岩で武力蜂起になるほどの連邦政府の御無体って具体的に何をすればいいの?
奴隷制度が復活して合憲判断まで付いたとか?
2018/05/14(月) 07:33:08.53ID:2PNXE5wW0
>>32
離島防衛こそ洋上補給が必要だったりする。
空中給油では弾薬の補給が出来ず、ソーティ数を稼げないのでCASには不便過ぎる。
2018/05/14(月) 07:33:09.57ID:0mNvqEE00
>>12
本邦紙幣の対偽造強度からすると、5万札があってもいいくらいじゃない?

電子的な偽造と較べて、物質的な偽造の方がイニシャルコストも、
技術コストも高いからね。
ただ、流石に自販機の5万札対応とかはしなくていいと思う。
2018/05/14(月) 07:34:45.73ID:1ftA8zz1a
おはようございます。
忙しい一日が始まる。

出荷出荷出荷出荷引渡出荷出荷団塊午後休診察診察飯製図製図製図
2018/05/14(月) 07:35:13.79ID:ZpfLH25W0
紙幣廃止は政府的側的にもメリットあるんだよな。決済の流れが見やすくなって徴税の厳格化がしやすくなるから。
2018/05/14(月) 07:38:54.11ID:b3kBbzUYd
>>38
州兵にも州兵総監という人がいて、州知事の軍事顧問になっているから無茶はしない筈。
州が一枚岩でないなら、いつかのように連邦軍に間にはいって貰えばよろしい。連邦軍が入って落ち着いた後に、その知事さんが再選するかはわからないけれど。

日本の沖縄の米軍基地工事だって、大阪府警他がやってるではないですか。
そんな感じです。
2018/05/14(月) 07:39:12.15ID:zmLApF+rM
買うものが無いな
米ドルレバ3倍で買うか・・・
2018/05/14(月) 07:39:48.96ID:LH/r4lBad
もうちょい円高になったら始めようかな、FX。
2018/05/14(月) 07:40:03.04ID:2PNXE5wW0
>>10
電子マネーの利用に関しては、現状ではユーザー側に利用を促す動機付けが弱過ぎるのが一番の問題だろう。
「あれば便利」程度ではダメで「無いと不便」もしくは「使わないと損をする」が必要だろうな。
2018/05/14(月) 07:40:10.25ID:1ftA8zz1a
>>40
1万円札だってもったいなくって使えないのに5万円サツなんて出されたらもう。

その前に5万円なんて一度に引き出さないか(一部例外あり)
2018/05/14(月) 07:40:14.99ID:JmgpmXj40
いずものガススタンド化も必要だと思うけど
下地島を空自が使えるようにするのも大事なんではなかろうか?
下地島を中共に盗られたらエライ事になると思うんだ
2018/05/14(月) 07:41:19.61ID:Yjlc75dtM
>>31
>アルビオンというと。
勝利者などいない、行く宛など無い(笑)
2018/05/14(月) 07:41:58.50ID:rdWSOKfP0
>>38
つFEMA陰謀論、HAARP陰謀説、ケム・トレイル陰謀説、連邦準備制度陰謀説、エイズウイルス陰謀説、新世界秩序関連の陰謀論、エリア51、他無数
アメリカには連邦政府が人民に対して専制政治をしこうと常に陰謀を企んでいると固く信じるグループがいましてな……
オバマケアによって個人情報を掌握されることにものすごい嫌がるのもその感覚の延長線上にあるというか。

奴隷制度のほかだと、選挙の実質的廃止や司法の独立の喪失とかもあるんじゃないでしょうか。
2018/05/14(月) 07:42:46.87ID:ZpfLH25W0
>>44-45
円絡みだけじゃなくユーロ・フランキャリーも結構面白いぞ
ボラティリティが比較的でかいくてリスクが割と大きいからオススメはしないが、スワップも高めで低レバでやる限りで言えば良いと思う。
2018/05/14(月) 07:43:16.45ID:2PNXE5wW0
>>42
マイナンバーと紐づけする事で、誤魔化しがし難くなりますな。
2018/05/14(月) 07:43:35.02ID:r5F+NY2u0
高額紙幣は1万で十分じゃないかねえ。

あと電子決済進めるなら、有効期限半年なヘリコプターマネーを投下みたいに
強制的に使わせるようなシステムでばら蒔いてからじゃないと難しいやろなあ。
ここまでしても使わない人が一定数出るだろうから、紙幣全廃は無理やないかな?
2018/05/14(月) 07:46:07.29ID:ZpfLH25W0
ネーミングのかっこよさだったら英国が最強だと思ってるぜ
海軍の艦艇とかかっこよすぎて頭が沸騰するわ。
2018/05/14(月) 07:47:12.63ID:r4M4ZR+U0
1万円がちょうどいいのだよ
大体の事情に1万円で足りる
2018/05/14(月) 07:47:53.09ID:JmgpmXj40
>>54
パンジャンドラムとか?
2018/05/14(月) 07:48:44.05ID:IZF+gx3Ad
>>48
宮古島でええやろ
2018/05/14(月) 07:57:00.61ID:2PNXE5wW0
>>53
税税面でキャッシュレスへの移行を促す事は可能だろう。
まず消費税を10%に上げる、そしてクレジットや電子マネー決裁では消費税を5%に下げる。
これで増税が行えて財務省も面子が立つし、減税効果による景気向上が期待出来て政府としても良い。
電子マネーの利用率も一気に上がる、で誰も損をしない。

それでも現金に拘る人は、高い消費税率で現金決済手段の維持のための費用を負担して下さいね、で終わるし。
2018/05/14(月) 07:57:11.92ID:ZpfLH25W0
>>56
個人的にはブロードソード級とかバトルアックス級とか好きだな。
ヴァンガードもかっけぇわ
2018/05/14(月) 07:59:19.95ID:GNLRRX6p0
ヴァンパイアとかはちょっと…
2018/05/14(月) 08:01:29.12ID:IZF+gx3Ad
>>60
何がダメだと言うんだね
https://i.imgur.com/tClSQMq.jpg
2018/05/14(月) 08:01:52.42ID:6Yo78f1vp
ランドクルーザーだのヴァンガードだの陸自にトヨタ戦争させたいヒトが多いスレだな。
2018/05/14(月) 08:02:41.41ID:7IhCsC1r0
さて、本日は運転免許の更新のため警察署へ出頭である。
オンラインで済まないものだろうか、とは思うが公的な身分証明書でもあるからまぁ無理だろうな。

>>53
電子マネーが便利なのは分かるのだが、規格や運用元や互換性やら何やら正直面倒くさい。
2018/05/14(月) 08:02:54.22ID:zmLApF+rM
また大谷が6回1/3を自責点1点で抑える好投してる・・・
2018/05/14(月) 08:06:44.09ID:ZpfLH25W0
>>63
日本国発行の電子マネーJコインが誕生して企業発行レベルの互換性も信頼性も低い電子マネーが駆逐され、かつ確定申告を自動化してくれるなら最高なんだがな。
2018/05/14(月) 08:12:59.57ID:7IhCsC1r0
>>65
日本の現行の電子マネーは結局ポイントカードの強化型なのでは?とよく思いますね。
現金と小銭を持ち歩きたくないなら既にクレジットカード決済があるわけで。

日本がこれから電子マネー化を行うなら、後発の利点を最大限に活かした便利で総合的なものにして欲しいものです。
……というか、そうじゃなきゃ自分を含めて使わん奴のほうが大多数を占めるでしょう。
2018/05/14(月) 08:20:13.36ID:ZpfLH25W0
まぁ銀行以外でも信用創造を可能にしてるわけだから、まぁ企業発行の電子マネーにも意味が無いのか?と言われればNoではあるが、
国内企業の電子マネーの利便性を大幅に上げて国外企業の電子マネーは保有させない方向に持っていけば資産の国外流出も抑えられるからグッドなんだがな・・・。
端数の電子マネーが期限切れした場合、個々人にとってははした金でも全体でみればかなりの額を漏出してそうな予感がしてる。
2018/05/14(月) 08:23:00.82ID:BAlRWPUWa
>>32
インド太平洋戦略を忘れては駄目だ
今の時代、日本列島だけを守るなら大型空母は必要ないかもしれんが
西はジブチ、南はオーストラリアまでを海自の日常的な活動範囲にするなら
フルスペックの空母の導入は近い将来決めなければならない
2018/05/14(月) 08:26:36.54ID:kRDHTjqj0
>>63
講習がな。
意義があるといえばあるし、上手い集金システムに過ぎないといえばそうだし。
2018/05/14(月) 08:27:32.26ID:Yjlc75dtM
>>47
ご祝儀がインフレするかも。
結婚祝いは奇数とはいっても三万とかの選択肢を塗り潰してしまいそうだわ。
2018/05/14(月) 08:33:07.43ID:ZpfLH25W0
よし曲が2番まで到達した。あとはコピペコピペばっかだ。
2018/05/14(月) 08:34:48.74ID:5jigm67ua
電子マネー電子マネーと言うけどプリペイド式のなら皆既に使っていません?
2018/05/14(月) 08:37:19.39ID:lJae+WjLM
>>69
30分講習でも待ち時間やらなんやらで、2時間位はかかるんだよね
2時間講習は単純に倍掛かるわけだけど
2018/05/14(月) 08:38:10.05ID:6Yo78f1vp
つーか、絶対これから大型クラッキング事案とか出てくるだろうし、
そもそも銀行のシステム統合とか見てるだけでも、まだ信用するのは早い感じが抜けない。
2018/05/14(月) 08:38:23.66ID:ZpfLH25W0
グーグルのポインヨが溜まったからアクオスリモートプレイヤー買おうかねぇ。
今の所スマホアプリはポイント交換でしか買ったことないわw
2018/05/14(月) 08:39:32.15ID:ZpfLH25W0
>>72
政府的には徴税の確実性を、ユーザー的には統合による利便性向上をで、企業発行の電子マネーは駆逐されるべきという話。
2018/05/14(月) 08:42:27.51ID:Wg/NDxThd
公的電子マネーは超巨大利権だから国内でも金融機関はどこもやりたがってるってのはある
2018/05/14(月) 08:42:57.12ID:+Q3SFbsGd
陽子マネーや中性子マネーまだ?
2018/05/14(月) 08:43:34.85ID:zspIBcBc0
ムカデロボット工作セット………欲しいかも〜
2018/05/14(月) 08:43:56.93ID:ZpfLH25W0
統合といえばFX業界もクリック系に統合されそうな予感がするが、クリックは利便性悪すぎてファックだから統合してほしくないw
2018/05/14(月) 08:44:08.18ID:2PNXE5wW0
>>69
講習は道交法の改正内容や最近の交通安全対策などについての説明などがあるので有効だな。
これが無いと、知識のアップデートが行われず、何十年も前の古い知識、常識のまま運転し続ける事になるので、
社会全体で見ればプラスになっているだろう。
2018/05/14(月) 08:44:54.58ID:IZF+gx3Ad
>>78
量子マネーならいくらでもあるじゃろ?
2018/05/14(月) 08:46:58.20ID:kRDHTjqj0
>>66
だな。自分は全部クレカに集約してて鉄道使う地域でもないので、今更電子マネーが入り込む余地は無いなぁ。
てか既にほぼ全員がオンライン対応の銀行口座を持ってるんだから、デビットカード機能の付与を強制してATM撤去すりゃ電子化完了な気がする。
電子マネーで面倒くさいのはチャージの部分なんだし。
2018/05/14(月) 08:52:14.29ID:ZpfLH25W0
>>83
デビカなら口座持ってりゃ付与しても問題ないしな。
ただクレカよりは安いけど、決済コストを店側に強いることになるから現金決済と同様にロハで決済できる仕組みにしないとフェアではない気がするな。
2018/05/14(月) 08:53:07.01ID:kRDHTjqj0
>>81
警察とかのやることってかかったコストとの比較が無いんだよ。出る分を考慮しないで効果だけ計れば絶対にプラスになるさね。
厳密な比較実験は不可能である、という点はさておきだが。
2018/05/14(月) 08:59:02.86ID:Uqg0SM6Y0
>>54
ドーセットシャーとかコーンウォールとか地名なので言わば千葉県とか(シャーまで付いてるからネ!埼玉県みたいな
(まあアレっしょ大型艦戦列艦のアレ)
2018/05/14(月) 08:59:28.59ID:MfT2Q6Frd
>>64
なんじゃそりゃ
夏バテと故障が心配じゃのぅ
2018/05/14(月) 08:59:54.47ID:U1Uy4P2a0
佐世保でコイツが暴れたらしいね?
https://i.imgur.com/FwuqQh8.jpg
2018/05/14(月) 09:06:10.08ID:Xk0Kz075d
>>68
また退職者が増えるね
2018/05/14(月) 09:06:10.31ID:Wg/NDxThd
三成聖人級戦艦
克肖者表信者ヴァシリオス
金口イオアン
神学者グレゴリオス

ロシア海軍のカッコよさよ
2018/05/14(月) 09:07:09.81ID:ZpfLH25W0
サイエンスZERO見てるが、研究向けクラウドファンディングの手数料高すぎないですかね・・・。
2割とか・・・。
2018/05/14(月) 09:08:39.15ID:ZpfLH25W0
まぁクラウドソーシングの手数料も2割くらいが多いからこんなもんかもしれんがなー
2018/05/14(月) 09:08:57.60ID:kM9+CqpWd
>>38
その逆パターンで、州兵と連邦兵が対立したことはある。
黒人の投稿を拒否して排除する州知事からの司令を受けた州兵と、大統領からの司令を受けた第101空挺師団が黒人生徒を護衛。

リトルロック高校事件を参照。
2018/05/14(月) 09:10:19.74ID:kM9+CqpWd
>>62
えー
2018/05/14(月) 09:11:08.01ID:ZpfLH25W0
死の商人まにあ社爆誕である。
いやすでにトヨタウォー言われてますし
2018/05/14(月) 09:11:28.24ID:kRDHTjqj0
>>84
現金決済がタダなのは見掛け上で、釣り銭と入金両替で無駄にしてる労力があるから得失は手数料だけでは分からないと思う。
インセンティブがありゃなお良いけども。
2018/05/14(月) 09:14:11.16ID:MDPgX3IL0
>>96
でも現金決済だと手持ちのお金目減りしないけれど、電子マネーは確実に目減りしますよね数%は
2018/05/14(月) 09:14:32.13ID:ZpfLH25W0
形状記憶合金ってのはあるが、形状記憶プラスチックってのも誕生したんだな。すげぇなこれ。
まぁプラスチック自体高分子が寄り集まった物質だから出来ることは予想できるが実際にできちゃったのがすげぇ。
2018/05/14(月) 09:15:22.03ID:E1REXwvIM
JRを国鉄に戻して
Suica業務を国有化すればいいのでは
2018/05/14(月) 09:17:47.05ID:kM9+CqpWd
>>96
実際、スーパーでカード決済導入が進んでいるのも、サインレスだと現金よりも払う速度が上がるので、レジの人員が減らせるっていうメリットが大きくなったからですしねー。
2018/05/14(月) 09:18:31.27ID:Wg/NDxThd
>>98
それ系は色々あって電気信号で様々な形状変化まで研究レベルではあるけど商品化はまだないねえ
2018/05/14(月) 09:19:26.20ID:E1REXwvIM
>>100
小さい店では5%を越える手数料がきつくて導入できませんけどね
2018/05/14(月) 09:20:21.84ID:ZpfLH25W0
>>101
お湯かけたら凹みが治るバンパーとか開発できそうだな。板金屋涙目になりそうだ。
2018/05/14(月) 09:20:52.14ID:kRDHTjqj0
>>97
減ってないように見えてるだけで、どこかで誰かが負担してる…
まぁきちんとした研究を根拠にしてる訳じゃないから申し訳無いけど、一般論では物体を流通させるよりデータでやり取りする仕組みの方が全体では安上がりになるはずではないかと。
2018/05/14(月) 09:22:16.78ID:kM9+CqpWd
>>102
ところが、最近は楽天が3.24%を提供していて敷居が下がってきています。
2018/05/14(月) 09:24:13.60ID:q8OV0pCy0
>>99
鉄道共和制?
2018/05/14(月) 09:24:24.67ID:E1REXwvIM
>>105
へえ手数料引き下げ交渉できるのは大企業だけかと思ったけどいけるもんですね
2018/05/14(月) 09:25:16.92ID:MfT2Q6Frd
>>90
ごみ取り権助は田舎にけぇれ
2018/05/14(月) 09:25:39.83ID:ZpfLH25W0
>>105
格式が高いとされるゾーンのクレカが駆逐されるんじゃね。
2018/05/14(月) 09:26:10.88ID:gxudK7KC0
電気信号で形状変化する素材ってゾルオリハルコニウムかい
金属充填して信号流すだけで強度も剛性も元通りになれば、メンテナンスフリーに
2018/05/14(月) 09:26:24.15ID:NajX2JvQ0
>>105
機器類のレンタル代とかもあるからねぇ。
楽天のもまだまだ手数料が高い(´・ω・`)
2018/05/14(月) 09:26:40.33ID:MfT2Q6Frd
>>95
現地ディーラーまでは監視下でも中古はなぁ

コマツ式にするか
2018/05/14(月) 09:27:44.53ID:E1REXwvIM
>>106
これから国家は崩壊し
都市は駅の城下町
そして都市同士は駅を介してしか移動できなくなるのだ!
2018/05/14(月) 09:32:15.61ID:4S+LTE+ZM
>>109
アメックスさんとダイナースさんのことはやめてやれよ!
2018/05/14(月) 09:34:14.36ID:Xk0Kz075d
寿司屋で茄子のカードだして現金にしてくれって言われて困った人の話を思い出す
2018/05/14(月) 09:38:59.71ID:kIexOk1aa
毎度のこの話題も中国がまたなんかあって
ビットコイン取引所閉鎖みたいに電子マネー全廃したら
ぱたっと誰も口にしなくなるんだろうな
2018/05/14(月) 09:39:53.50ID:8Xflw0w8M
>>114
両方とも持ってるわ
2018/05/14(月) 09:43:55.60ID:ZpfLH25W0
現地通貨建ての電子マネーだからなー。話題にならなくなる頃ってのは完全に移行したか、更に別の決済手段に移行したかのどちらかしか無いと思う。
2018/05/14(月) 09:44:21.93ID:7VO5Ybdh0
近所のスーパーが汎用な電子マネー決済を導入したが、使われているのを見たことがない
ちょっと離れたマックスバリューでさえWAON使用は1/4位
セルフ無人レジはそれなり使われているけど

安売りや品目に合わせて複数スーパーを使い分けるなら現金しかない
2018/05/14(月) 09:46:05.48ID:Wg/NDxThd
浅草仲見世商店街がクレカ対応しないで都や浅草寺と抗争になってるけど
今まで散々脱税してきたから金の動きを知られたくないってのは浅草だけに草
2018/05/14(月) 09:48:05.45ID:7VO5Ybdh0
ガソリンスタンドのプリペイドカードは顧客囲い込みの意図だな
逆にキャッシュカードは非会員扱いで会員現金より割高

日本の電子マネーって顧客囲い込みのプリペイドカードの延長で始まってる
元から汎用化考えてない
2018/05/14(月) 09:48:46.89ID:+N/yHoFzM
>>116
別に中国だけの流れじゃないけどな。
中国はどっちかというとスマホ決済の方が話題じゃないかな
2018/05/14(月) 09:49:02.45ID:hwfcOcyJF
>>116
多分中華は手放さないだろうなぁ
統治手段として利点がでかすぎる

独裁政治には相性がよすぎる
2018/05/14(月) 09:54:16.50ID:VP6f1TwN0
おつりを渡すときに手を添えてくれる女性店員て文化は無くしたくない>>1
2018/05/14(月) 09:54:56.79ID:ZpfLH25W0
>>123
一時期話題になってた中華シャドーバンク関連を表面化させることできるかね。
2018/05/14(月) 09:56:43.59ID:E1REXwvIM
>>121
やっぱり交通系でまとめるべきだと思うんだよね
2018/05/14(月) 09:58:39.35ID:7VO5Ybdh0
電子マネー化が進むと、貴金属本位制貨幣が実質流通するかもしれない<中国
山吹色のお菓子
2018/05/14(月) 09:58:43.60ID:2PNXE5wW0
>>85
まあ、その辺は交通災害リスク低減のための必要経費だと思っておくのが吉。
行政サービスのコストパフォーマンスを厳密に言い出すと、殆どが止めてしまえという話になりがちで、
それをやらかしたところは大概ロクな事になっていないしな。
2018/05/14(月) 09:59:44.90ID:7VO5Ybdh0
>>126
汎用化したら、自分の所にメリットないじゃないですか
だれもそんな金出さないよ
首都圏の電車代に乗っけていい?
2018/05/14(月) 10:01:01.65ID:ZpfLH25W0
よしよしドルフラン下がってきたな。この調子だ
2018/05/14(月) 10:01:21.36ID:Wg/NDxThd
電子マネーの成功と意味を発見したのはインドからなんだけどね
経済発展が地方に波及し集積された富の流動性が金融インフラを整備しなくても
生まれたってのが一番のメリット
国内貯蓄の1/4が農村部なのにATMも銀行もなく6割以上が物々交換だった
地方経済が一変しインド経済の活況に繋がりこれを見て他の国も真似しだした
2018/05/14(月) 10:01:47.70ID:BAlRWPUWa
>>123
魔人がもし中国を抱き込もうと考えているのなら
日本国内でも早晩電子決済が現金を駆逐することになるかもな
2018/05/14(月) 10:03:04.45ID:7VO5Ybdh0
現状、金利が低いから目立ってないけど、チャージされた金の運用益も狙いの一つ
金利が上がれば電子マネー普及が進むかも
倒産ブッコいた時のチャージ金額の補償も問題になるでしょう
2018/05/14(月) 10:03:31.64ID:fxvoAn6M0
まずは交通系カードを統一するべき
ビュースイカが地方でチャージできないとかふべんすぎるわ
2018/05/14(月) 10:05:05.97ID:Wg/NDxThd
あとスマホ携帯の中古を輸入して数百円で購入できて難民も普通に使ってる時代性も重要
スマホは文字が読めなくても使えるってのが途上国でも爆発的な普及を生んだ要因
2018/05/14(月) 10:06:03.13ID:+N/yHoFzM
>>134
JR四国に電子マネーを!
2018/05/14(月) 10:06:56.08ID:ZpfLH25W0
>>129
コストとパフォーマンスを平均化するために国家が発行すべきじゃないの?と思ってる。(故に既存電子マネーは駆逐されるべき)
通常の電子マネーでは実現できない確定申告の自動化と徴税の確実性というメリットもある。
2018/05/14(月) 10:08:29.87ID:2PNXE5wW0
>>131
逆説的には、一定以上の金融インフラが整備されている国にとっては、メリットは薄いという話になるかな?
特に日本では手数料で相殺されてしまう程度の利便性向上や効率化のメリットしか提供されないと。
2018/05/14(月) 10:12:04.00ID:7VO5Ybdh0
東からJR西の切符をWeb予約しようとすると、規格の違う電子マネー決済が第一選択とか
囲い込みとしてはいいんだろうけど

汎用化電子マネー導入したら、各社ポイントカード乱立で、これまた面倒になるんでしょう
2018/05/14(月) 10:16:11.68ID:MfT2Q6Frd
>>125
地方政府を炙り出せるか、が焦点だろうなぁ
2018/05/14(月) 10:17:52.78ID:wEdiEMNn0
慶応学生や卒業生がこれ以上やらかした場合
懲罰的に諭吉さんをクビにするということはありうると思う
2018/05/14(月) 10:17:56.95ID:7KCBB7mea
電子マネーそのものも、各店舗の端末も、特典等の利用フォーマットも、全部統一されたら爆発的に普及すると思うよ?(笑顔)
2018/05/14(月) 10:17:58.88ID:MfT2Q6Frd
>>135
電池屋と充電屋が雨後のタケノコのように
2018/05/14(月) 10:19:04.46ID:8Xflw0w8M
>>134
SUIKAはもう国が取り上げて
国の予算で全国普及あせた方が良いと思うの
2018/05/14(月) 10:19:48.38ID:rFqXsDqz0
運送コストの増大につながるとはいえ、実際に事故が多発しているしのぉ。

睡眠不足は乗務禁止 トラックやバス、6月から義務化
https://www.asahi.com/articles/ASL4W5FTML4WUTIL02J.html
> 貨物自動車運送事業法などに基づく省令を改め、事業者がドライバーを乗務させて
>はならない項目に「睡眠不足」を新たに盛り込む。「疾病」や「疲労」などはあったが、
>睡眠不足は明記されていなかった。
> 事業者は、乗務前に運転手の健康状態や飲酒の有無などを確認する「点呼」の際に
>睡眠が十分かを確認することが義務となる。睡眠時間には個人差があるため具体的な
>時間についての基準は定められていないが、睡眠不足のまま乗務を許可したと認定
>されれば運行停止など行政処分の対象となるため、事業者は厳しい対応を求められる。
>具体的には、運転手と対面などでやり取りし、睡眠不足による集中力低下など安全に
>支障がでる状態にないか丁寧に確認して結果を記録として残さなければならない。
> ドライバー側に対しても、睡眠不足についての正直な申告を義務化する。
2018/05/14(月) 10:22:07.30ID:2PNXE5wW0
>>139
ポイントカードも規格を統一して、同じカードで各社のポイントを個別に管理出来れば良いのだけど。
現状だと財布がポイントカードだらけでパンパンになるし、ポイントを溜めるメリットもそれほど多いとは言えない。
2018/05/14(月) 10:22:18.51ID:Wg/NDxThd
>>138
大手金融機関は国の電子マネー推進の音頭とってるけど、その理由の一つが
日本は6割以上が60歳以上の貯蓄で流動性が低いんでこれを吐き出させる
これなんかは同じ構造
老人の移動能力の低下が消費意欲の低下でもあるのでネット通販と連携しての
市場の拡大は提示している
遠くのお孫さんにすぐお小遣い上げられる、欲しいものを代わりに買ってあげられると
実際にすでにパンフ刷って営業やってる
2018/05/14(月) 10:28:20.55ID:rFqXsDqz0
ブロッキングの実施が俎上に上がったり、グーグル村八分が実施されたり、
なんか急に取締りが強化された印象だの。

「漫画村」著作権法違反の疑いで捜査 福岡県警など
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30447060U8A510C1ACX000/?nf=1
2018/05/14(月) 10:31:03.03ID:ZpfLH25W0
現物通貨の造幣コストと決済システムのランニングコストを天秤にかけてもたぶん後者のほうが安いよな。
マネーサプライの調節も電子的に瞬時に簡単に出来るし有利だと予想できる。
反面、金属硬化が流通できないことで市場に出回っていたはずの金属を国家備蓄として保管しなければならなくなることと
電子情報の保全をどう担保するかってところだな。ブロックチェーン使うにしても1系統ではなく多重にやらないといけない気がする。
2018/05/14(月) 10:31:11.39ID:GBJy5bWc0
慰安婦記念日(慰安婦被害者をたたえる日)
2018年8月14日より韓国の記念日予定

日本的には2012年のこの日に、在日少年だった李明博(月山明博)くんが、
天皇陛下に韓国に来てひざまずいて謝罪しろ!と発言した日であります。

李明博くんは誕生から大統領に昇りつめるまで様々な
日本国の恩恵を受け、2008年には韓国元首として
陛下に謁見し、訪韓を要請しております。
その人ですらこの反日思想です。

 付け加えれば、いんちき慰安婦(吉田証言)を根拠にして、
 大統領が他国の国家元首を侮辱する精神性と幼稚過ぎる判断。

在日韓国人の筆頭がこれでは、本国人・在日朝鮮人共に
区別なく歪んだ反日思想であるのは確実でしょう。
身近にいる在コの根切りが求められます。
2018/05/14(月) 10:32:30.96ID:70tvIKBv0
>>148
ヤリすぎた感はあるからやむを得ない面はあるが、著作権がー。って厳密に言いだしたら同人文化は壊滅しますからのぅ・・・
2018/05/14(月) 10:33:48.83ID:ZpfLH25W0
メヒコ中銀が一部の金融機関にスーパーハカーによる不正侵入を受け不正送金された可能性があると言うとる。
2018/05/14(月) 10:33:50.24ID:kIexOk1aa
経産省の数値目標って2040年にクレカや電子マネー合わせた現金以外の決済割合4割って程度なんで
便利な範囲で使うけど原理主義的に現金は悪だと決めてる印象はないな

かつ統一規格の構築にもさして拘ってない
市場にある程度以上任せるつもりみたい
2018/05/14(月) 10:36:16.61ID:MfT2Q6Frd
屁をしたら実が出たが尻で止めた。



セーフ
2018/05/14(月) 10:38:31.37ID:clU1nV94d
今年も仕事場の前にある中学校で運動会の練習が始まった。
体育教師が拡声器使って学生を理不尽に罵るのを延々聞かされる日々の開始だ。
中学に上がったばかりの子供を統制の取れた従順な学生に変えるために必要な事だと理解はしてるが
他人に対するものとはいえ毎年毎年怒声を聞かされ続けるのは辛い。
何より語彙もユーモアも一切ないのがきつい。
毎年毎年同じことばかり言ってる。
ハートマン軍曹レベルは無理でももう少し工夫しろよな。
まあ体育教師は頭は底辺レベルしかいないから無理だろうけど。
2018/05/14(月) 10:40:03.81ID:ehfzYUMF0
>>151
同人ってのは建前上利潤追求として利用するのでないので、それはない無いです

漫画村は建前上ネット上の記録であるキャッシュ云々をふりかざしていますがそれが疑われてキャッシュの使い方を(利潤として)越えてないかという話だと思います
結局は漫画村はユザー含めフリーライダーですおすし
2018/05/14(月) 10:41:22.92ID:0mNvqEE00
>>151
「閲覧させる事で金取る」あたりに社会が動くデッドラインがありそうだと思った。

広告収入目的でも、許可または権利のない複数の作品を、
固定的に閲覧させているで薙ぎ払ってもいい気はするけどね。
ちゃんと法を作れば。

あと俺もそれで知っていくつか単行本買ってるから、画掲やblogで一部を
チョロ紹介みたいなのも見逃して欲しいなあ。
2018/05/14(月) 10:41:56.33ID:toIQ8qVea
>>44
先物で小豆を買ってそれであんこを煮て、お饅頭を作って売ろう
2018/05/14(月) 10:42:04.87ID:ddEisTzfa
>>154
2018/05/14(月) 10:43:03.78ID:2PNXE5wW0
>>149
あと、大規模災害などで電子マネーインフラが使用不可能になった時の決済手段をどう確保するのか?
という問題も出てくる。
2018/05/14(月) 10:45:52.89ID:ZpfLH25W0
>>160
現状でも停電してしまった場合POSが使えなくなるから決済できないんじゃないかな?
店長の裁量でPOS通さずに決済できるのかどうかシランけども。
2018/05/14(月) 10:46:19.40ID:wEdiEMNn0
ケツを拭く紙にもなりゃしねぇ級の文明後退まで想定する必要があるやも
2018/05/14(月) 10:47:28.36ID:70tvIKBv0
>>156-157
利益を雑所得の範囲内くらいに収めればセフセフってな感じですか (*'ω'*)
まあたしかによく訓練された同人作者はたとえタダでもネット公開とかしそうではあるw
2018/05/14(月) 10:48:04.43ID:Xk0Kz075d
>>148
県警が出てる時点で完全に捕捉されたなw

公開処刑の時間だ
2018/05/14(月) 10:48:58.59ID:7KCBB7mea
日本人が災害時に略奪を働く際はとりあえず店舗に代金を置いていくという習性があるので…
2018/05/14(月) 10:50:10.53ID:2PNXE5wW0
>>157
違法サイト自体は著作権で対応するとして、そういう違法行為への広告出資などの
利益供与行為そのものを刑事罰付きで禁止する方が効果的なような気がする。

要するにスポンサーのクビの方もガッツリ締め上げると。
2018/05/14(月) 10:50:45.75ID:Xk0Kz075d
>>165
状況による無人販売店なだけよ

多賀城とか転がってるビール拾ってきたもんだ
2018/05/14(月) 10:56:52.85ID:ysZZIQqFM
沖縄の奴が言ってたが
水溜まりに小銭撒いておくと
観光客がその水溜まりに
お金入れてくから、それを回収して
酒代にしてたって話を思い出したw
2018/05/14(月) 10:57:14.12ID:2PNXE5wW0
>>161
ところが現実に東日本大震災時には緊急処置として電卓片手に現金払いで対応した、
という実例が彼方此方にあるのよ。

店の人は大変だけど、物資が枯渇するまではそれでなんとか回せていたりする。
2018/05/14(月) 10:57:34.34ID:BF+Iai9Q0
やたら今日は進行が遅かったと思ったらまた分裂してんのか…
20円かケンモー化なんj(もう区別は無駄か)が勝手に建てたのだろうか?
2018/05/14(月) 10:57:36.02ID:clU1nV94d
たった今月曜日のお約束「土日休みだったくせに何でそんなに元気ないんだゴルァ!」が炸裂した。
ホント毎年毎年同じことしか言わないな。
体育教師の間で代々受け継がれてる例文集とかありそうだ。
までも一番酷いのはそれを言ってる体育教師の声が全く元気なしヤル気なしな所だけど。
少しは体裁取り繕えよ。
2018/05/14(月) 11:00:45.49ID:wEdiEMNn0
5月病に加えて月曜病を併発
2018/05/14(月) 11:01:02.71ID:NajX2JvQ0
>>171
ここで言うよりかは録音して教育委員会にでも言えばええんえでね?(;・∀・)
2018/05/14(月) 11:03:58.75ID:BF+Iai9Q0
体育教師といえば我が出身中学校は美術教師と兼務させられてたな…
畑違いなんで教えるでもなしに監視するだけだったので
馬鹿ばっかの公立だったし美術なんてどうでもいいと上は思ってたのかもしれん
2018/05/14(月) 11:05:36.20ID:xBC/cmYX0
>>174
何処の自治体も教員不足だからねえ
特に美術や家庭科、技術なんかは先生の母数が少ないし
2018/05/14(月) 11:08:38.81ID:ZpfLH25W0
プーチソってアイスホッケーもやるのか・・・。
2018/05/14(月) 11:16:07.21ID:MfT2Q6Frd
>>176
ガチャピンの中の人は実はプーチンだって話がだな
2018/05/14(月) 11:16:50.34ID:+Q3SFbsGd
肉体美を教えればいいじゃない
2018/05/14(月) 11:17:53.33ID:NajX2JvQ0
めっちゃおもろかった

中国潜入取材 僕たちの受けてきた“意識低い系”尋問・拘束を語ろう
http://bunshun.jp/articles/-/7346

自分も意識低い系のあすやろう属なので身につまされる (´・ω・`)
2018/05/14(月) 11:18:23.88ID:Wg/NDxThd
>>169
それで全てのコンビニや小売り店が動いたわけではないしそういうシステムが
国内にあるわけでもないからなあ
個別事例で言えば2年前のインパール大地震で生き残ったアンテナと発電機で
着の身着のままで家も家財も失った8000人の難民の生活を支えたのが電子マネー
スマホさえ持って逃げればいい電子マネーの強さで、当座の政府支給のマネーを
標高2000mの孤立した都市の住民にもボタン一つですぐ送金できた

双方に各項優位性はあるし今の段階じゃ過去の情報量が少ないんで優位性は
まだわからんでしょ
2018/05/14(月) 11:19:18.11ID:ehfzYUMF0
>>163
元手が必要なガレキ趣味の人でさえ当日版権商品化許諾制度は付け焼き刃といえ稼動しているので
マ村側のシンパの言い分であるマンドクセーは言い訳になりませんわ
一日版権は鯖管理や投資より、ましてうpられたキャッシュを探すのよりも余程に簡略化されているしな
2018/05/14(月) 11:20:45.17ID:ZpfLH25W0
クソユーロ上げてきたな。
2018/05/14(月) 11:21:20.44ID:kIexOk1aa
>>160
そういう事情もあってか今の政府も
将来的に現金とそれ以外の決済が半々ぐらいが目標で
どっちかに統一という気はなさそうやね
2018/05/14(月) 11:21:26.15ID:QAwDMQrU0
前スレ>>736
あんな年表作ったバカが悪い。
宇宙世紀とアナザーを単純にくっつけようと思う神経がわからん。

戦隊やウルトラ、ライダーでもそうだけど、クロスオーバーとしては考えていない、「お祭り」的客演を安易にやる方もアレだが(ウルトラは新マン以降連続性を意識しているようだが
きっちり調整出来たとは言い難い)、繋げた場合の違和感無視する神経はホントわからん。
世界観の連続性とメタ視点で「シリーズ」としてくくるのは別でしょ?と 当方幼稚園児の頃からそう理解していたのにねぇ。
185名無し三等兵 (スッップ Sd43-Vs7x)
垢版 |
2018/05/14(月) 11:22:23.05ID:tu6GKw+ad
>>163
後はキャラや設定だけ持ってきて1から描くのと
スキャンしただけ同一品とはいろんな意味でだいぶ違う
2018/05/14(月) 11:23:26.52ID:BF+Iai9Q0
>>179
どの話聞いてもさすがにアナルがちっさすぎる…
深圳とかAIとか科学技術系の論文数とか一体一路に南沙と空母と中華ステルスで
周辺諸国にマウンティングできて皆ハッピーだろうと信じておったのに
2018/05/14(月) 11:23:59.12ID:Uqg0SM6Y0
>>156
Entyとかファンティアとかで建前もそろそろ崩壊しそうだけど>同人
5年前なら「客のやるこに元が手出ししたら売れなくなる」って言われるとこだが
最近は出版不況も深刻で何処がダメ出ししてもおかしくない。
2018/05/14(月) 11:24:14.77ID:1ytT4lbxd
ホルスタイン体育教師

若い肌も眩しい女子中学生らを相手に、ときおり淫語とハートマン軍曹語録を散りばめつつの演説を行い、
生徒たちの反応を見て興奮しながらボトルに貯める名教師
何やかんやで面倒見は良く保護者会でも評判は上々
2018/05/14(月) 11:25:59.16ID:ZpfLH25W0
本日のBSドキュメンタリー オリバー・ストーン&プー帝編は見るのが苦痛だから見るのやめたw
そして次、地球が壊れる前に〜ディカプリの黙示録〜

ジャングルの野焼きとパームヤシのプランテーション問題だが、これもあまりフェアじゃない気がするな。
動物の住処問題はとりあえず置いとくとして、温暖化観点だけ見ると野焼きで確かに消失してCo2は放出されるが、パームヤシで再吸収される分は度外視してる気がする。
パーム油という形で二酸化炭素は固定化され続けるから樹木で二酸化炭素固定よりも効率良い気がするんだが。
2018/05/14(月) 11:26:10.27ID:Uqg0SM6Y0
ガンダムは1stとZ以降お話はつながってない別モンだと思ってる
2018/05/14(月) 11:26:51.04ID:70tvIKBv0
>>188
ふと思ったけど、女子スポーツにはチアガールならぬチアボーイを派遣すれば士気が上がるのではないだろうか
2018/05/14(月) 11:27:03.30ID:QAwDMQrU0
>>185
だいぶちがうけど、権利者から見て、侵害しているという点(設定はまだしも、キャラは明確に著作権法の保護の内)では、グレーか黒の差しかない。
2018/05/14(月) 11:27:06.40ID:Uqg0SM6Y0
>>190
なんか変だな 1stは独立しててZ以降とはつながってないと思ってる、かな
GもSEED系もそうだな
194名無し三等兵 (ワッチョイ 4b9f-e5Ir)
垢版 |
2018/05/14(月) 11:27:53.28ID:hAkSVcsf0
ちびくろ参謀 @CSambo 2018/05/12 1:50:47
攻撃的で肉食主義者を差別するヴィーガンはナチズムの同類、と公言してきた自分でも、
流石に「焼き肉屋を否定するからヴィーガンは朝鮮人差別」というのにはついていけない…。
https://twitter.com/CSambo/status/995639910915719168


ちびくろ参謀 @CSambo 2018/05/13 21:25:19
@spa_inquisition 話を辿ってみると、件の「人が豚を差別できないように?」発言を
ヴィーガンの人が豚差別と批判し、その言い争いの中で出てきたみたいですね…。
https://twitter.com/CSambo/status/995644813960667137

http://pbs.twimg.com/media/DdFqIw1VAAISgKa.jpg
2018/05/14(月) 11:28:40.21ID:Uqg0SM6Y0
>>191
昔ながらの詰襟応援団でいいのでは?女子校だとあんがい男装子がうけるかもしれん
196名無し三等兵 (スッップ Sd43-Vs7x)
垢版 |
2018/05/14(月) 11:29:07.44ID:tu6GKw+ad
>>187
駄目出しした所の薄い本が減るだけである
ある程度は折込済みなはず
東方が一大勢力築いてるのはそういう心配が無いせいもあるし
2018/05/14(月) 11:29:57.57ID:HSl/jW+N0
20円はともかく、三国志おじさんが来ないと少し寂しいな。
2018/05/14(月) 11:31:52.09ID:2PNXE5wW0
>>180
優位性が分からないから、それが確定するまでは現金決済手段を確保しておく、という選択肢もある訳で。
もっとも東日本大震災クラスの広域かつ長時間のインフラ麻痺もそうそうある訳でもないので、リスクの大きさと
発生頻度などを踏まえた上で、じゃあどう判断するか?という話になる。
大本命の東海・南海地震もある事だし。
199名無し三等兵 (スッップ Sd43-Vs7x)
垢版 |
2018/05/14(月) 11:31:57.61ID:tu6GKw+ad
>>192
いや商売から見て完コピの海賊版やネット公開は
絶対受け入れられないけど
ストーリーも絵も違う薄い本は許容範囲な所も多い
むしろ法的にはあんまり違わんけど
2018/05/14(月) 11:32:18.86ID:QAwDMQrU0
>>195
マジモンの応援団だと男臭すぎて、思春期の女子にはキツいですからね。
男装→ショタ→イケメン→イケメン(マッチョ系)と段階踏むべきです。
2018/05/14(月) 11:32:57.20ID:MfT2Q6Frd
>>179
>毎年6月4日前後の中国では治安警備が強化され、
>スマホ決済の送金すら「六四」「八九六四」元の金額指定が
>不可能になるほどなのである


なんじゃそら
2018/05/14(月) 11:34:58.69ID:MfT2Q6Frd
>>197
勤務時間で交代したら来るさ
2018/05/14(月) 11:35:43.85ID:ZpfLH25W0
>>201
金盾で弾いてるのかな?
2018/05/14(月) 11:35:45.54ID:1ytT4lbxd
>>201
六四といえば天安門事件絡みの検閲じゃろ
マジであいつらケツの穴ミニマムだな
2018/05/14(月) 11:37:02.80ID:wEdiEMNn0
東海・南海地震への備えも必要な一方
3.11の最大余震(M8.0+津波6m)がまだ来てないというのも忘れていけない
206名無し三等兵 (ワッチョイ 4b9f-e5Ir)
垢版 |
2018/05/14(月) 11:37:32.00ID:hAkSVcsf0
オランダ史読んでたけど、アルバ公が思ってたより滅茶苦茶やってて草
http://pbs.twimg.com/media/DdFp6X-UQAAq68w.jpg
https://twitter.com/Conscript1942/status/995694598994313216
2018/05/14(月) 11:37:59.34ID:Wg/NDxThd
>>198
ようはこういう話で災害で電子マネーは使えないと言い出すのが出てくるが
反証事例は出せるわけで、災害を基準に優位性を判断するようなものじゃないから
災害基準でなら最適な経済は物々交換最強になってしまうし
2018/05/14(月) 11:40:40.92ID:ZpfLH25W0
>>207
物々交換での最低価値保証と利便性のバランスが取れてたのが現在の貨幣制度じゃないかな。
2018/05/14(月) 11:41:02.60ID:SVOoL0sn0
>>207
需要がマッチすればね
2018/05/14(月) 11:42:13.62ID:QAwDMQrU0
>>199
後者はアウト/セーフの線引きが難しいから、一般論・法論になると「そう認識てぎる程度に似てるとアウト」の判例でほぼアウトになります。
個人的にはその描き手の個性を評価点にしているので、その意見には同意したいのですが、世の中オリジナルの絵柄に似ているほど評価高いとする層が
少なからずいるもので、真っ黒いグレーは出てくる→全体の規制というのは避けられない。
意図的に個性伏せて、そっくりに描くのをネタにした『ドラえもん最終回』という例もありますし(しかも、内容が都市伝説として流布していたものだけに誤認の
可能性もあった)。
2018/05/14(月) 11:42:24.05ID:dISLi6um0
むしろ需要が特定の物品に集中している災害時こそ物々交換なんか成立しにくくなるだろ…
2018/05/14(月) 11:43:05.59ID:kIexOk1aa
根本的に災害によって電子マネーは使用不能になったが現金は使える状況と
災害起きたけど電子マネーも現金も使えた状況はありえるけど
災害によって電子マネーが使えて現金は使用不能になるという状況はまずないじゃろ?
213名無し三等兵 (ワッチョイ 4b9f-e5Ir)
垢版 |
2018/05/14(月) 11:44:02.05ID:hAkSVcsf0
深セン地下鉄1号線科学館駅に顔認識型自動改札機登場、1台のみでまだ準備中。ネットにもまだ情報が見つからず。
大劇院駅には1台も確認できず。中国鉄道ではセキュリティチェックですでに大量稼動中ですが、どんな形になるか楽しみ。
http://pbs.twimg.com/media/DdFohEFWkAA2KFf.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DdFoj_AX4AARxVh.jpg

https://twitter.com/murayahk/status/995822510892400640
2018/05/14(月) 11:46:05.55ID:zmLApF+rM
女児殺害 近所の男を事情聴取 2018年5月14日
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6282436

重要参考人で引っ張ったってことは大体当たり付いたって事かのぅ
2018/05/14(月) 11:46:29.29ID:kIexOk1aa
つか去年ぐらいまでは北のEMP攻撃で日本滅亡!と散々騒いでたけど
電子マネーの優位を喧伝し始めると主張の相性が悪いからか
EMPの方はさっぱり言われなくなっちまった
2018/05/14(月) 11:46:56.14ID:clU1nV94d
>>173
いやただの愚痴なんだスマン。
その必要性も頭では理解してるつもりだし。
ただまぁホント毎年毎年同じことばかり言ってるから
いい加減ウンザリしちゃって。
たまには何か面白いこと言わねーかなと。それだけ。
2018/05/14(月) 11:47:28.17ID:B7gDTj3l0
新潟の女児殺害で霧番が拘束中とな!
2018/05/14(月) 11:47:52.66ID:ZpfLH25W0
>>212
>災害によって電子マネーが使えて現金は使用不能になるという状況はまずないじゃろ?
おそらく災害によってもたらされる現象では無いけど、途上国では起こりうる可能性はあるな。
現地通貨がやや信用できないため、USD建て電子マネー決済も盛んな国で、デフォルトした状況とか。
2018/05/14(月) 11:50:09.14ID:zmLApF+rM
ふぁー
土曜にSE215 SPE Wireless買ったら三千円値下がりしておるorz
2018/05/14(月) 11:51:05.63ID:ZkjZtakK0
>>111
こういうとこはなかなか海外見習ってくれませんよねえ
電子決済を進めたいならさっさと1%以下まで手数料落としてくれないと
221名無し三等兵 (スッップ Sd43-Vs7x)
垢版 |
2018/05/14(月) 11:52:52.49ID:tu6GKw+ad
>>210
なので出版社や作者の心証的にセーフと
言うかしょうがないとなっている
幸い今のところ親告罪ですし
金稼いでるかどうかもその辺の問題で法律的にはあんまり関係ないですし
不特定多数に配布してるかでは違うけれど
2018/05/14(月) 11:53:30.91ID:ddEisTzfa
電子マネーを当たり前の様に使っている北斗の拳を想像してしまった
2018/05/14(月) 11:54:17.11ID:5L1fWl3WM
>>154
ビデオ判定を申請する!
2018/05/14(月) 11:54:32.24ID:ZkjZtakK0
>>126
大都市圏だけでいいならそれで終わる話でしょうがね
車社会な地方は交通系カードすら持ってる率低いわけですよ
2018/05/14(月) 11:55:01.19ID:ZpfLH25W0
>>222
意外とトキが電子マネーを柔軟に使っていそう。
2018/05/14(月) 11:55:10.14ID:kIexOk1aa
モヒカン「こんなもんもうケツ拭く紙にもなりゃしねぇのによぉ!!(スタイリッシュにピピっと電子マネーで決済手続きを完了しつつ」
2018/05/14(月) 11:55:15.26ID:MfT2Q6Frd
>>214
カメラに映ってたんかねぇ
2018/05/14(月) 11:57:32.46ID:B7gDTj3l0
お風呂場やチョンの間発行のVISAカードを颯爽と取り出す空気売り氏。
2018/05/14(月) 11:57:42.23ID:ZpfLH25W0
>>226
モヒカン共は貴金属も捨ててるから金本位制も崩れてるな。BTCなどの仮想通貨本位制に移行している可能性
2018/05/14(月) 11:59:35.50ID:MfT2Q6Frd
>>228
(姫にチップが渡せないからイヤン)
2018/05/14(月) 11:59:36.49ID:2JKuY9eBd
>>229
電子化されたお米券やガソリンとの交換チケットでは?
食料本位制や燃料本位制だと思っていた。
2018/05/14(月) 12:01:20.18ID:EtUB/ElG0
>>204
最近だとくまのプーさんだな
2018/05/14(月) 12:01:24.64ID:ZkjZtakK0
>>85
比例原則が云々とかあったんじゃなかったですかね
2018/05/14(月) 12:01:32.35ID:ZpfLH25W0
>>231
ジャコウが暗い暗い言いつつ人力発電機でマイニングしてる場面が浮かんでた。
確かに缶詰とかには執着してたな。
2018/05/14(月) 12:02:33.55ID:2PNXE5wW0
>>207
災害時を基準に優位性を判断するのではなく、災害時の対応も含めた総合的な優位性の判断な。
でその辺のリスク検証も満足に出来ていな内に、安易に電子マネーに突き進むのいささか乱暴すぎるという話でもある。
この辺は個別の事例を積み上げて、一定の普遍性から判断する必要があるだろう。
2018/05/14(月) 12:03:54.31ID:Ew+zHpjaM
特に困ってない
って話になるw
2018/05/14(月) 12:05:02.22ID:uddod34TK
>>62
いや、ヴァンガードは実在してましたし…(小声
マークU戦車「せやな」
ハリアー「せやせや」
クレスタ級巡洋艦「まったく…」
2018/05/14(月) 12:06:46.77ID:B7gDTj3l0
空気売り氏の中洲VISAプラチナカード、コレがあればどんな人気嬢でも
予約無しで!

梅の人のブラックカードは、ちょっとプラチナからはランクが墜ちるが泌尿器科
医療保険特典付き。
2018/05/14(月) 12:08:09.48ID:r6wZ7fh6a
>>230
Apple Payとか個人間送金はできるからそれでやるんかね?確実にバレるけど
2018/05/14(月) 12:09:09.40ID:ZkjZtakK0
>>238
カードに付いてる保険に生保領域のは無いんじゃ・・・?
加入に罹病歴等の告知必須ですし
2018/05/14(月) 12:10:51.04ID:hMYiPSYIa
QUICPayとかどうだろう
Apple Payなどの海外の規格とかと合わせないとメンドイのではと
2018/05/14(月) 12:11:24.03ID:gkFaI9Wq0
>>1
フランスのカンヌ映画祭で、今度はケイト・ブランシェットが、
「ノミネートされる作品が、男性監督作品に比べて女性監督作品が圧倒的に少ない」
とか言ってるのか。

もうめんどくせぇから、男性部門と女性部門に分けろよ、と言いたい。
2018/05/14(月) 12:11:48.86ID:rT14G4g2d
日本で紙幣廃止なんて一般国民だけでなく与野党問わず政治家にも企業経営者にも在野の政治活動家等にも何のメリットも無いから広まるはずがない
それこそどこかに占領されて強制的にやらされない限り無理だろう
2018/05/14(月) 12:11:50.90ID:6Yo78f1vp
>>235
災害時に充電式電気自動車が長期間運用不能、復旧遅延するのを指摘した時とおんなじ流れですわ。
2018/05/14(月) 12:12:30.18ID:I3+pefh4r
>>217
ま〜たオタク叩きが始まりそうな予感
2018/05/14(月) 12:14:07.00ID:2JKuY9eBd
>>243
紙幣を廃止して千円銀貨や一万円金貨を作ろうぜ。
2018/05/14(月) 12:14:28.87ID:r6wZ7fh6a
車持ってながら自宅近くに遺棄ってアホやなぁ…


って霧番さんが言ってた!
2018/05/14(月) 12:15:32.95ID:ZpfLH25W0
>>241
正直言えば資産流出防止のために海外勢を排除すべきだと思ってる。
排除できないなら、有効期限を無制限化を義務化するとかしないと駄目だ。
2018/05/14(月) 12:17:19.24ID:7S82+dvWd
>>136
ほれ
http://www.jr-shikoku.co.jp/icoca/icoca03-area.html
西日本様々ぢゃ!

バスみたいな運賃支払いシステムは
これから西が和歌山線で実験するからしばしお待ちを
2018/05/14(月) 12:19:38.28ID:Xk0Kz075d
>>246
金は一万円相当の含有になるのかしら?

どっかの島国が記念硬貨で失敗した歴史がががが
2018/05/14(月) 12:19:47.05ID:6Yo78f1vp
>>249
ICOCAが鋏で切られる事故が多発するのか。
2018/05/14(月) 12:19:55.44ID:7S82+dvWd
>>238
普通の保険診療で充分ですので…
253名無し三等兵 (スフッ Sd43-KRuH)
垢版 |
2018/05/14(月) 12:21:23.34ID:BwuVXLkJd
PiTaPaの方が便利なんだけどな
審査通らない人が居るそうだから
2018/05/14(月) 12:22:00.12ID:ZpfLH25W0
外国の電子マネーにチャージするってことは有効期限付きで掛け捨ての無金利融資するのに等しいからな。
2018/05/14(月) 12:22:28.30ID:uddod34TK
>>238
年会費幾ら?
2018/05/14(月) 12:25:02.27ID:7S82+dvWd
>>251
いまはハンコですわよ
磁気を殺すために穴あけすることはあるけど
2018/05/14(月) 12:28:03.00ID:2PNXE5wW0
>>244
結局のところ、利便性やリスクなどを天秤にかけて、どこでバランスさせるか?という話に帰結する訳で。
影響は大きいが滅多に起きる事で無いので利便性を最優先にします。万が一何かあった時は諦めて一切文句を言うな。
という判断もありと言えばありだし。
2018/05/14(月) 12:29:41.15ID:4AMLW4abM
>>254
DMMとかのネットゲ課金みたいな感じ?
259101匹チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (オッペケ Sr21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 12:34:12.05ID:7EV1N6cIr
>>175
芸術関連は数学系教師にやらせれば良い。
まだ愛称は良いはず。
社会系とは愛性悪そう。
2018/05/14(月) 12:36:30.48ID:ZpfLH25W0
>>258
それの使用範囲が広がったバージョンかな。
そういえばDMMFXでためたDMMポイントどうなったんだろう・・・。
2018/05/14(月) 12:38:35.16ID:ZpfLH25W0
さすがにDMMポイントの有効期限切れてたわw
こういうことです。
2018/05/14(月) 12:38:37.74ID:GBJy5bWc0
生活保護をスイカ払いに変えて、朝鮮玉入れやガチャ・換金商品購入に使っていたら翌月はその分を減額。
なお、生活保護者のスイカ決済音は変える。「ちんぴょろすぼーん!」@サル漫
2018/05/14(月) 12:40:23.03ID:xBC/cmYX0
>>259
実際に描いたり彫ったりするならそうだけど、中学とかでは美術史も教えるから、そういう時は社会系教員の方が都合はいいんだよね
2018/05/14(月) 12:40:56.46ID:2JKuY9eBd
>>259
文化史の知識がある社会科か、文学系の知識がある国語科教師の方がまだマシでは?
265名無し三等兵 (ワッチョイ cd7f-Ca5/)
垢版 |
2018/05/14(月) 12:40:58.40ID:cWO5eyxN0
菊田真紀子衆院議員、指名停止企業から計120万円 事務所は「指名停止と認識せず」
(産経 5/14)

菊田真紀子衆院議員(48)=無所属、新潟4区=が民主、民進両党所属時に代表を務めていた政党支部が平成23〜27年にかけて、
新潟県から建設工事請負業者の指名停止措置を受けた県内の建設業者から計120万円の献金を受け取っていたことが13日、分かった。
指名停止は当時の両党が安倍晋三政権を追及していた労働に関する問題が原因だった。

政治資金収支報告書などによると、菊田氏が代表だった「民主党新潟県第4区総支部」が23〜26年、「民進党新潟県第4区総支部」が
27年に、新潟県長岡市の建設業者から24万円を毎年受け取っていた。
建設業者は労災事故を起こしたにもかかわらず当局に報告を怠ったとして、県から27年10月から2カ月間の指名停止措置を受けた。

指名停止期間中の献金はないが、菊田氏の事務所は
「当該企業が指名停止を受けていることを認識していなかった。 今後はこのような企業からの寄付を受けることがないように、点検を徹底したい」
とコメントした。
http://www.sankei.com/politics/news/180514/plt1805140003-n1.html

これラ党の議員がやらかしていたら、ドヤ顔でわが党が議員辞職を突き付ける案件だよな。
2018/05/14(月) 12:41:10.29ID:I3+pefh4r
人はみな霧番なんだよ(いいセリフ言った風)
2018/05/14(月) 12:43:10.44ID:3FmCloPHK
>>151
いつも思うのだが人様のコンテンツをそのまま垂れ流してカネを取るのはまごうことなき著作権侵害だと思うが
世界やキャラクターを借りて新たにコンテンツを作るのは違反ではないのではないか
そうでないと日露戦争の漫画を描くたびに江川にお伺いを立てねばならぬという腹立つことになる
2018/05/14(月) 12:43:43.45ID:hGJdbWb5a
>>247
それは危ないです。

「霧番さんの関係者ですか。
ちょっとお話聞かせていただけませんか」

される可能性があります故。
2018/05/14(月) 12:44:47.38ID:zmLApF+rM
>>266
Yes Lolita No touch
2018/05/14(月) 12:48:08.12ID:rFqXsDqz0
パワあふれる画像だのぉ。

眼球からレーザーを放つコンタクトの開発に研究者らが成功
https://gigazine.net/news/20180514-contacts-shoot-lasers-from-eyes/
https://www.flickr.com/photos/cdevers/5581001507/
2018/05/14(月) 12:49:00.22ID:cWO5eyxN0
>>265
更にこれ

贈答費、交際費に「柿の種」「ビール2本」… 菊田真紀子衆院議員の選挙区支部
(産経 5/14)

菊田真紀子衆院議員(48)=無所属、新潟4区=が代表を務めていた「民主党県第4区総支部」が平成23〜25年の間、
「柿の種」や「ビール2本」といった飲食品を「贈答費」や「交際費」として計約342万円を支出していたことが13日、分かった。

政治資金収支報告書によると、23年に「贈答」を「交際費」に修正して約139万円、24年に「贈答費」約103万7千円、
25年には「贈答費」99万6千円を支出していた。

「贈答費」や「交際費」には、選挙区内の新潟県三条市の店などで「チョコココア大福」「アーモンドチョコ」「生キャラメル」
「プリン」といった菓子や、「背油らーめん」「下仁田ねぎの生ドレッシング」「酢足たこ」などの購入も記載されていた。

同氏の事務所は「代表者名を表示していないと認識している。 政党支部から選挙区内への寄付は公職選挙法に禁止されて
いないと承知している」とコメントした。
http://www.sankei.com/politics/news/180514/plt1805140002-n1.html

こういう後ろ暗い金の使い方をしていたのでは、わが党執行部から新潟県知事選挙出馬をどれだけ強く要請されても
頑として男割りする罠。 こんなのを選挙中にブチまけられたら確実に負けるしな。
2018/05/14(月) 12:49:52.11ID:p+nbOvOKr
>>270
目から怪光線が実現するのか
2018/05/14(月) 12:50:37.46ID:wEdiEMNn0
目からビームが実現するにょ?
2018/05/14(月) 12:52:57.42ID:EtUB/ElG0
>>199
漫画村はブランド品のコピー販売と同じだと思うわ

>>242
この前は黒人に受賞者がいないとか黒人俳優たちが言ってボイコットしてたな
2018/05/14(月) 12:54:16.62ID:EtUB/ElG0
>>270
目からビーム
2018/05/14(月) 12:54:33.43ID:/8rDHdNoa
>>267
江川君日清戦争までしか描いてないのに!ひどい!(何が
2018/05/14(月) 12:54:40.08ID:EsYngYn4a
>>270
目からビーム出すことにどんな意味があるん?
2018/05/14(月) 12:54:40.11ID:70tvIKBv0
>>274
ずーっと「ジャップポジション」で扱われて平然としている日本人は、やっぱりある種おかしいのだろうかw
独自の価値観を確立しているとも言えるかもですが
2018/05/14(月) 12:55:19.73ID:wEdiEMNn0
個人的には、adidas→adidesu(アジです)は許せるけど、HONDA→HONGDAは許せない
どこに閾値があるかはよくわからないけど
2018/05/14(月) 12:56:52.21ID:hi2IdVXG0
>>277
普及したら股間にレーザー検知器を装備すればホモの暑いねっとりとした視線を探知して逃げれるぞ?
2018/05/14(月) 12:56:53.98ID:ZpfLH25W0
よし1番と2番の接続がうまく行って2番のコピペも終わった。インストの8割くらい完成やな
2018/05/14(月) 12:57:25.93ID:ZpfLH25W0
>>279
SQNYは?
2018/05/14(月) 12:57:33.04ID:ddEisTzfa
>>277
X-MENのリーダーになれる
2018/05/14(月) 12:57:57.10ID:QAwDMQrU0
>>242
女流監督自体が……

家庭レベルでは女性のやることとされてる仕事でも、職業、職人となると女性は激減する(料理人とか)のを考えると、社会的役割を担うのに女性は向いてない?
2018/05/14(月) 12:58:12.12ID:6Yo78f1vp
>>267
それどころか、キャラクターや世界観といった「アイデア」が著作権保護対象外であることは明確化されている。
ぶっちゃけキャラクターなんぞに著作権なぞない。
今「キャラクターの著作権」と言われてるものは、キャラ絵の著作権や商標権などを組み合わせた典型的な擬似著作権。
キャラ絵から記号だけ取り出して自分の絵柄に装備してオリジナルのストーリーを語る同人誌が著作権に抵触するという主張は実は判例もないかなり怪しい主張だったりする。
また二次創作や電子系で一般的に言われてることにも条文想定外のものが多くて、新たに発明された飛行機を自動車の一種とみなして道交法を無理矢理なものが多いのが実状。
2018/05/14(月) 12:59:31.09ID:itJG9CZgd
日露戦争物語最後はアシスタントに逃げられた影響で山県サンが演説してるだけだったね
2018/05/14(月) 13:01:44.61ID:wEdiEMNn0
adidesu…じゃなくてajidesuは「本物の代用」にはなりえないからセフ
HONGDAは「本物の代用」にされては困るからアウかな
2018/05/14(月) 13:04:39.82ID:Ew+zHpjaM
>>278
受賞することをハードパワーと考えると
ソフトパワーを重視するのかな?
浸透させるというか…
上手く説明出来ないがw
2018/05/14(月) 13:04:49.12ID:vrs+GJr30
>>278
他人からの評価より、自分がどうあるべきかのほうが重要じゃね?
2018/05/14(月) 13:05:56.16ID:EaRnzcrsa
周りを気にしてばかりいるですが民に突き刺さるセリフ
2018/05/14(月) 13:07:16.74ID:Vj3T5/KUd
>>278
日本ってたまに大人が未就学児くらいの子供から何か言われても笑ってるような感覚で物事を扱うよな。
『アイツらバカだから日本語解らないんだよな』くらいの傲慢さを感じる(白目)
2018/05/14(月) 13:07:38.66ID:BF+Iai9Q0
江川で許されないのは日露戦争物語以上に仮面ライダーTHE FIRST
あの絵じゃライダーファン以外も仕事なめんなと怒って当然ですわ
>>284
自分も正直リーフェンシュタールしか知らないですね…
ナチに関わったせいで毀誉褒貶あって毀と貶ばかりが目立つけどあのひとを
おしのけて女流監督界トップに座れる人材はどうも思い浮かばんですよ
2018/05/14(月) 13:09:33.81ID:ixorTQ+H0
飲食店切りつけ、逮捕の男は元千葉市議か
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180514-OYT1T50046.html

詳細は報じられない予感がす(´・ω・`)
2018/05/14(月) 13:09:42.89ID:kRDHTjqj0
>>290
私は何恥じる事なく、ちんちんの生えた女の子が好きだよ(透き通った眼で)
2018/05/14(月) 13:11:00.90ID:ypZAszev0
まなざし村住人に着けさせろ
2018/05/14(月) 13:11:02.24ID:EsYngYn4a
機動戦闘車はその火力を端的に表すためにベルファイアってニックネーム付けたいです
2018/05/14(月) 13:14:49.53ID:IZF+gx3Ad
ホルファイア?
2018/05/14(月) 13:14:52.73ID:f6aI9beZ0
>>7
げんこつハンバーグ、久しぶりに食いたい(*'ω'*)
2018/05/14(月) 13:15:04.74ID:BF+Iai9Q0
>>295
あの辺の業界に生やし系性癖についての評価を聞いてみたいが
男の暴力性の象徴であるペニスを云々〜みたいなテンプレ意見しか返ってこなさそう
2018/05/14(月) 13:18:34.45ID:7VO5Ybdh0
軽機動戦闘車 ミートチョッパー
2018/05/14(月) 13:19:50.83ID:ctKvZhk+0
「女の子にTSして、乳首からちんちんの生えた女の子に犯されたい」
どう解釈するんだろうな
2018/05/14(月) 13:21:07.58ID:QAwDMQrU0
>>267
>世界やキャラクターを借りて新たにコンテンツを作るのは違反ではないのではないか
その辺も「著作物」の内やしね。絵や文章、具体的な形になっているものは保護される。もっと漠然としたアイディアレベルならフェアユースという共有物にもなるんだけどね。
ここはグレーなところもあるから、大枠以上には踏み込まないようにするのも重要。
>そうでないと日露戦争の漫画を描くたびに江川にお伺いを立てねばならぬという腹立つことになる
日露戦やその周辺事象争は史実であり、どう切り込むかは人それぞれだから、そんなバカな話はない。江川の丸パク、またそれをベースにしない限り。
こういうズレたことを言うバカは死ねばいいのに。というか死ね
2018/05/14(月) 13:21:49.99ID:uTgsYmWs0
陥没乳首に挿入されて下からは女の子の子宮から生えた触手に責め立てられるんだぞ
2018/05/14(月) 13:22:15.99ID:pWrD50wvM
IR誘導ホルボトルロケットとか禍々し過ぎる
2018/05/14(月) 13:23:11.69ID:B7gDTj3l0
>>293
なぁ、我が党関係者の案件が報道されないのって
「報道しない自由」を行使じゃなくて……キチガイ関係で報道できないんじゃ……。
2018/05/14(月) 13:24:18.24ID:Y4YuVAuha
>>304
太陽に向かって飛んでって
爆発して大地に降り注ぐんですね分かります
2018/05/14(月) 13:24:48.05ID:epchFhrn0
>>184
大怪獣バトルで無駄に混ぜたのが痛かったなぁ>ウルトラ
あれお祭り企画にすれば良かったのにな
>>207
つまりコンビニに発電機を置けと
あと無線メッシュネットワークをつけろと
308101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 13:25:38.27ID:6TvXAtTXx
>>300
呼んだ?
2018/05/14(月) 13:26:50.71ID:wEdiEMNn0
コンビニ店員のマニュアルが50ページ厚くなる
2018/05/14(月) 13:27:38.53ID:EsYngYn4a
>>306
そして全ての生命が誕生した…
2018/05/14(月) 13:27:50.45ID:ypZAszev0
>>306
膿めよ殖やせよ痴に美智代
2018/05/14(月) 13:28:11.56ID:uTgsYmWs0
>>310
冥王代とかwkwkするよね
313101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 13:28:17.72ID:6TvXAtTXx
>>304
砂漠の基地に一発5ドルで捌かれるんですね。わかります。
314101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 13:29:55.79ID:6TvXAtTXx
>>307
あと、気象観測用のXバンドレーダーも。
2018/05/14(月) 13:31:55.87ID:epchFhrn0
>>314
それは確実にやりすぎだろう
とはいえ関東圏などの雪の降らない地域での単一店舗のコンビニにソーラーパネルが置かれる可能性
2018/05/14(月) 13:31:59.45ID:ZpfLH25W0
>>314
隕石落下に備えてスペースガードもいるかい?
2018/05/14(月) 13:32:32.02ID:pWrD50wvM
>>313
あまり誘導の意味がないなあ
そもそもホル氏って特定の何かに向かってぶっ放してる訳ではないし

19連装ホルボトルロケットホルドラ70×4基、これで行こう
AH-Xの要求仕様ひとつ決まったな
2018/05/14(月) 13:35:26.17ID:epchFhrn0
>>317
マッコイ「日本から買ってきたF-15J MSIPとAAM-4セットでなんと100億円安いぞ」
2018/05/14(月) 13:38:07.22ID:x98TXlaZ0
性犯罪での幼児誘拐ってホントに24時間経つと生存率が限りなく0に近づくんだな
2018/05/14(月) 13:42:33.60ID:wEdiEMNn0
現代日本で経済誘拐ってほぼ不可能ですし
黒服が会社重役を…ならまだあるかね
2018/05/14(月) 13:45:01.17ID:23iJXxCK0
アーカードの銃弾にホル弾頭を採用しよう(提案)


「弾殻は?」
「ポリエチレンテレフタレート製ボトル加工弾殻」
「装薬は?」
「ザメヌス化学薬筒O-72」
「弾頭は? 炸薬式か? 水銀か?」
「ホル儀式済冷凍精液弾頭でございます」
「パーフェクトだ。ホルスタイン」
「顔射の極み」
2018/05/14(月) 13:47:31.44ID:kM9+CqpWd
>>115
茄子持ちなのに、予約デスク経由しないで使うのが悪いかと。
>>145
これ、運転手の責任にする事を法的に許さないことの明文化よな。

あと、これは酷い。
818 日出づる処の名無し sage 2018/05/14(月) 11:50:56.56 ID:rIffYhU7
【パヨク速報】韓国船瀬取り疑惑に韓国政府「未遂だからセーフ」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526265523/
15 名無しさん@涙目です。(庭) [US] sage 2018/05/14(月) 11:42:29.14 ID:ggCU9wj10
石油送った分だけ砂とか水とか受けとれば重量変わらないのでは?
2018/05/14(月) 13:50:23.99ID:kM9+CqpWd
我が党は何処までも我が党です。

866 日出づる処の名無し sage 2018/05/14(月) 12:48:03.69 ID:rIffYhU7
【朗報】野党5党「安倍政権が終わるまでこの問題の幕引きはない」 あと3年はモリカケ連呼へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526269031/

( ゚д゚)
2018/05/14(月) 13:56:38.11ID:pWrD50wvM
>>321
氷の弾丸って熱で瞬時に気化するから空気中にホルスタインミストが撒き散らされるだけでは…
いや、最初からそれが狙いか

>>322
南癬人は何故にそこまで急いで地獄へ向かうのかね?
2018/05/14(月) 13:57:56.52ID:m1Wlv2wp0
>>175
足りないなら増やせや…(´・ω・`)
2018/05/14(月) 13:59:04.27ID:xBC/cmYX0
>>325
自治体にはお金ないし、採用数少ないからやりたがる人も少ないし……
2018/05/14(月) 14:11:39.48ID:4S+LTE+ZM
教育委員会とかいう国家内国家
パキスタンのISIを笑えない
2018/05/14(月) 14:12:04.15ID:uddod34TK
>>300
87AWの方が相応しいのでは?
2018/05/14(月) 14:18:49.62ID:7IhCsC1r0
>>321
>「顔射の極み」

最後の最後で飛び道具の不意打ちはやめろw
2018/05/14(月) 14:20:43.23ID:AywgYDT00
ラブクラフトの時代にあったら小説の描写に出てきたかな

@tannakaken
私が一番好きな英語化した日本語はなんといってもkudzu。日本の葛を緑化用に持ち込んだ、、
アメリカ南東部に根付き、見事に侵略的外来種化。トム・フランクリンの『密猟者たち』を読むと、
kudzuに全てが覆われていく光景は、南部出身者の心の底の原風景にすらなっている感じがする。
日本の誇りや(?)
https://pbs.twimg.com/media/DdCjv5TVAAAUCgb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DdCjv5SUQAE1Zpa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DdCjv5SV0AAEVBS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DdCjv5XVAAA-mhI.jpg
2018/05/14(月) 14:21:02.98ID:IZF+gx3Ad
>>325
中途半端に増やしても直ぐに辞めてくよ
待遇も大して良くはないし
2018/05/14(月) 14:23:28.22ID:ypZAszev0
>>317
滑走路にぶちこんだり港湾にぶちまけて
得体の知れない何かで機能麻痺を狙う


そんな爆弾にできそうだ
2018/05/14(月) 14:24:06.04ID:AywgYDT00
>>332
つ 貯水池
2018/05/14(月) 14:24:20.58ID:Ew+zHpjaM
技術系の教師の確保は難しいよなぁ
バイトでいいならいいけど
2018/05/14(月) 14:25:09.97ID:ypZAszev0
>>315
九州のセブンイレブンの一部店舗ではソーラーパネルとガスで、みたいなのがあるな
2018/05/14(月) 14:27:06.27ID:ypZAszev0
>>324
グールどもがなんか得体の知れない不定形生物に進化しそうだな
2018/05/14(月) 14:28:08.62ID:ypZAszev0
>>333
NBC兵器として使用したらアカンがな
2018/05/14(月) 14:29:13.52ID:m1Wlv2wp0
>>267
二次創作であっても著作権はその二次創作の著作者のものであることよ。
2018/05/14(月) 14:35:39.54ID:23iJXxCK0
>>335
つまりコンビニにソーラーパネルとガスコジェネとXバンドレーダーとイージスアショアを設置だ
2018/05/14(月) 14:36:09.18ID:m1Wlv2wp0
>>292
江川の描く軍艦はどういうものじゃろう?と超期待して買ったら、
初登場で超見せ場なのに雑で雑で雑で、こりゃアカンとなったなぁ。
ああいうのはあまり得意じゃないのか、思い入れがまったくないのが伝わってきた。
2018/05/14(月) 14:36:39.17ID:epchFhrn0
>>339
ほぼストーリーをなぞる二次盗作はきえてほしいかな
2018/05/14(月) 14:40:52.06ID:23iJXxCK0
>>340
では私が日露戦争を描くとよい。

・時空移動物になる
・ドキッ☆真珠湾奇襲部隊がウラジオ沖に出現…!?
・特型駆逐艦vsバルチック艦隊
・まろび出るザラ級重巡
2018/05/14(月) 14:40:52.41ID:FVaEG//Na
>>322
実際に油載時にはバラストタンクから水を抜いて喫水線高を調整する模様

936 名前:日出づる処の名無し [sage] :2018/05/14(月) 14:34:19.27 ID:IU9JsHyG
>>818
実際にタンカーの場合、満載と空荷で喫水線の位置がおもくそ変わるので、空荷の際はバラストタンクに海水を積んで浮き過ぎを防止するんだよね
(過去の韓国タンカー原油流出事件時にも話題になったが、二重船殻タンカーの場合は外壁と内壁の間をバラストタンクに使います。参考資料に出光タンカーの話置いとくので興味のある方はどうぞ)
http://www.idemitsu.co.jp/tanker/know/report/no006/001.html

--
15 名前:名無しさん@涙目です。(庭)[US] [sage] :2018/05/14(月) 11:42:29.14 ID:ggCU9wj10
石油送った分だけ砂とか水とか受けとれば重量変わらないのでは?
2018/05/14(月) 14:42:02.79ID:m1Wlv2wp0
>>342
みんな艦娘になっちゃう!!

というか、艦娘の方が得意そうではある>江川
2018/05/14(月) 14:42:59.58ID:23iJXxCK0
なお転移艦隊の艦長は全て女性が務めており、
例えばザラ級重巡の艦長は銀髪ゆるふわロングで
ちょっとお酒好きのカワイイ艦長だ。
2018/05/14(月) 14:43:01.40ID:xANX9iW80
韓国は自ら制裁の輪に加わりたいようで感心するな!
よっしゃ鉄鋼関税80%に上げたろ!
2018/05/14(月) 14:43:46.97ID:m1Wlv2wp0
>>343
日中戦争で裏から支援する欧米みたいになってきたな。
こうなったら南北ともに滅ぼすしかない。
348名無し三等兵 (ワッチョイ 4b9f-e5Ir)
垢版 |
2018/05/14(月) 14:44:32.30ID:hAkSVcsf0
国際信州学院大学の学歌を見てみたけど、出だしの『Year……』でもう駄目だった
http://pbs.twimg.com/media/DdHu0rCU0AE9ql4.jpg
https://twitter.com/bantefu12/status/995899711281283072
2018/05/14(月) 14:46:12.54ID:m1Wlv2wp0
しかし、美樹本艦娘が出るなら他の超大御所艦娘も出るかもなぁ…誰の艦が見たいかな。
というか、カトキもお祝い書いてたな。カトキ艦娘も出るのかな。
2018/05/14(月) 14:46:58.23ID:23iJXxCK0
>>348
私としては最後から二行目の「信州りんごって意外と母からは忌み嫌われる」を強く推したい。
2018/05/14(月) 14:46:59.15ID:QAwDMQrU0
>>338
二次創作(ちゃんとした用語でないのであまり使いたくないのだが……)の著作権について、それを頑なに認めようとしない、(たぶん意図的に)誤解して「『海賊版』にもあるというのか!」と喚く
輩はどうにかならんものですかね。
2018/05/14(月) 14:47:49.16ID:LDJaA71B0
聖液(ホルスタイン液)による浄化の儀式だ!
断じてNBC兵器などではない!
2018/05/14(月) 14:48:55.22ID:QAwDMQrU0
>>349
カトキのキャラ絵って見たことないなぁ。
2018/05/14(月) 14:52:26.17ID:eYHfqgGqM
>>340
思い入れなんかないでしょ
ビーフリーで売れ出した頃のインタビューで「売れるためなら何やってもいい」って師匠から学んだったって書いてあった印象が今でもあるわ
2018/05/14(月) 14:54:03.88ID:m1Wlv2wp0
>>353
ttp://livedoor.blogimg.jp/tamenuko/imgs/d/8/d87ae294.jpg

こういう感じ


>>354
その昔はともかく今は売れてねーじゃんwww
というか、すっかりTVタレントな感じ。
2018/05/14(月) 14:54:43.35ID:epchFhrn0
>>346
800%でよくね?
2018/05/14(月) 14:56:34.53ID:uddod34TK
>>333
ガチテロやん…
2018/05/14(月) 14:56:41.41ID:pWrD50wvM
>>348

         .__.  
       .,-'''~ yヽ/ ̄ ̄\_/|         Be together! Be together! Let's be together!
     /, ,-─'-'_| ▼ ▼ |_/
    // /     \ 皿 /            茜色の雲に向かって 空を行く 白い鳥の群れ
   /./  |_,-、.,r─、__/,.ノ   !、           
  ( (_,,, ;' .,..,..)i´--~、"  ., !,.  )''-、        あの一羽 つぎの一羽も 翼に風をまとって はばたく
   `、,_  .,,,..  !、   l.   l,,  '''´  )_
     ~"-,,,,,---ヽ/ |, ~ V'';,/,;: ヽ        Be together! きらめく翼 支える風よ
         i─-,,,__,/ '' l  ノ /  ;: l
         "l      |    / ヽ'  i     Be together! 鳥を 彼方に 連れていってよ Wow wow...
          'i、,,_  _,,|''  ノ   >- 'l
           .|-,,,,   l゙'' <    (  |     あの風のように きみのココロに寄りそって飛べたら
           |-  ''- 、 ヽ    l, ゙!
          l''   :;:   l   l   __|,;: ,!     ああ我らの健大高崎 高崎高校
          /  :;:   ノ;:: ノ .i'mm,ノ
2018/05/14(月) 14:57:42.73ID:ypZAszev0
>>345
ちょっと?
2018/05/14(月) 14:58:02.64ID:m1Wlv2wp0
宮崎駿の描くガチロリ海防艦とかどうだw
2018/05/14(月) 14:59:56.28ID:ypZAszev0
>>360
めんどくさい拗らせた軍事オタクの筆頭だで?
艤装とか割りきって描けないきがする
2018/05/14(月) 15:00:06.58ID:7IhCsC1r0
免許の更新でもらった交通教本とかいう冊子を読んでる所なのだが、新設の準中型免許はちゃんと把握しとかんとマズいやつだなコレ。

>>360
ロリ海防艦ならメイドインアビスのつくしあきひと先生を希望。
なお自分は厄ネタに興奮するような歪んだ性癖を持っていないことを追記しておく。
2018/05/14(月) 15:06:02.51ID:m1Wlv2wp0
>>361
お願いしたはいいものの、何時間にもわたる説教を聞かされた
田中Pのうんざりした感が伝わってくるインタビューが読みたい。
2018/05/14(月) 15:08:23.69ID:m1Wlv2wp0
>>362
どんだけ細かくなるんだ(´・ω・`)>免許
2018/05/14(月) 15:17:09.22ID:23iJXxCK0
新谷かをるの艦娘も登場させよう。
なお儀装以外は嫁が描く模様。
2018/05/14(月) 15:18:44.99ID:ypZAszev0
しかし、しばらく流行ったツイッターでのパヨクのオタク叩きの間に
嫌われる三大要素を兼ね備えたオタクの中のオタクの話を

「一度も」

見かけなかったのは何故だ

・軍事オタクで架空機まで造っちゃう
・アニメオタクで自作する
・ロリコンで自分の創作には必ず少女を出す
2018/05/14(月) 15:18:47.64ID:23iJXxCK0
何故かかをると入力された。これは使徒タブリスによる影響では?
2018/05/14(月) 15:20:50.36ID:m1Wlv2wp0
>>366
ジブリ作品みたいな健全な、とかいう印象まであるからね、仕方ないね(´・ω・`)
2018/05/14(月) 15:25:41.07ID:2+xv2CmAd
>>349
大和改2が松本御大とか
2018/05/14(月) 15:28:57.90ID:7IhCsC1r0
>>364
業務用車両の主流が平積みからアルミの箱に移って車重や何やが重くなったことを反映しての改正だ、と言っとったな。
一番最初から準中型免許を取れば4.5トン積み、総重量7.5トンまでいけるらしい。
2018/05/14(月) 15:30:10.26ID:r+iFJXdlM
>>330
日本には葛を枯らすカメムシやゾウムシがいるので増えないよな
2018/05/14(月) 15:30:31.02ID:m1Wlv2wp0
>>369
やめて、カタカナになって宇宙へ飛んでいっちゃう!

あの人も愛想はいいけどめっちゃ話聞かされるって聞くな…w
そういや森雪艦娘プラモ売ってたの見て驚いたっけ。
2018/05/14(月) 15:30:38.70ID:szc8ICK5a
>>370
それって昔の普通自動車免許な気が。
2018/05/14(月) 15:31:54.04ID:xC0WoCGGM
>>330
葛粉の生産をすればいいのでは?
大変らしいけど
2018/05/14(月) 15:32:46.34ID:m1Wlv2wp0
>>370
今の免許は中型8トンに限るだった。
ペーパーすぎて普通車すら運転出来ないが。
2018/05/14(月) 15:36:12.82ID:kM9+CqpWd
>>372
むしろその話が御褒美な面々しか来ないという話も
2018/05/14(月) 15:38:39.23ID:jQP5mvMv0
アカどもの自己顕示欲のおかげで公安も
さぞかし仕事が楽になってるだろうな。

https://i.imgur.com/kfDKLTP.jpg
2018/05/14(月) 15:38:51.34ID:szc8ICK5a
>>375
大型の所に印ついているのですが、その免許で運転したことあるのは15人乗りのワゴン車に毛が生えたレベルのと言う。
大型に限って言えばほぼペーパー免許
2018/05/14(月) 15:39:59.83ID:6OAv7wTs0
これが同一人物らしい・・・

http://bbs91.meiwasuisan.com/newset/img/15262413330001.jpg
http://bbs91.meiwasuisan.com/newset/img/15262413330002.jpg

女って怖い・・・
2018/05/14(月) 15:40:59.71ID:jQP5mvMv0
ついでにこういう情報もあったり。

崔碩栄
@Che_SYoung
写真にある水原市七宝山自由学校は、未認可学校。
つまり卒業しても小学校卒として認めてもらえない。いわゆる代案学校。
既存の教育課程、入試中心の教育ではなく体験、実践、人格教育を目指す。
趣旨は立派だがほとんどの学校は左翼がやってる。
少年戦士養成所に見えたりもする。

ちなみに
七宝山 (咸鏡北道) - 朝鮮民主主義人民共和国の咸鏡北道にある山
2018/05/14(月) 15:41:52.35ID:m1Wlv2wp0
>>379
元から整ってはいる気がする。
2018/05/14(月) 15:45:47.60ID:bwOtDw6Zd
月曜から在日
2018/05/14(月) 15:47:43.51ID:RfWHbfe2a
>>366
旧式の銃をレトロフィットして最新流行のタクティカルユースに合わせて見たら
某メーカーがそのコンセプトを丸々パクって新作としてリリースしたでござる
な案件なら
2018/05/14(月) 15:48:23.90ID:szc8ICK5a
免許更新で何が厄介かと言うと、自分の場合は紳士力・・・じゃなくて深視力ですかね。
(普通免許のみの場合は無い項目)
あれは苦手。

説明受けているときには既に始まっていると言う罠が。
2018/05/14(月) 15:49:01.75ID:m1Wlv2wp0
>>380
つまりほぼ北の差し金ってこと?大胆やねぇ。
2018/05/14(月) 15:51:20.69ID:RfWHbfe2a
わたしは深視力は兎も角、紳士力は全く持ち合わせてないわ
2018/05/14(月) 15:55:43.69ID:2+xv2CmAd
>>371
農家「カメムシ殺すべし 慈悲はない」
2018/05/14(月) 16:00:49.49ID:Pe8mN7ui0
>>380
全く子供達に未来のない学校に見えるのだが、そんなものに行かせてどうするんだ
2018/05/14(月) 16:01:13.53ID:xC0WoCGGM
>>379
元は言いと思う
化粧の仕方でスゴく変わる人がいるから
2018/05/14(月) 16:01:21.15ID:wEdiEMNn0
まどかパンツをかぶるものはみな紳士です
2018/05/14(月) 16:02:33.48ID:IZF+gx3Ad
>>388
普通の学校に行っても未来なんてあるのか?
2018/05/14(月) 16:02:38.13ID:wEdiEMNn0
カメムシに至近距離からアースジェットを噴射したが、8分ほど生存してた
2018/05/14(月) 16:04:47.27ID:r+iFJXdlM
去年のニュースだけど
https://tsuiran.jp/pickup/20171130/19426
ジブリ最新作は2020年?宮崎駿が手描き、宮崎吾朗がCGで新作アニメーション映画を制作中
2017.11.30 12:38 UP
引退宣言していた宮崎駿監督が2017年5月に引退を撤回してから早6か月。
宮崎駿監督の新作アニメーション映画『君たちはどう生きるか』の制作が開始されたことが
スタジオジブリ代表取締役プロデューサーの鈴木敏夫さんの書面によって発表された。

『君たちはどう生きるか』の内容について、「内容は、タイトルとは随分と印象が違う。
大ファンタジーだ。内容を読んで、ぼくには宮さんが引退を撤回する理由がよくわかった。
『風立ちぬ』では終われない。宮さんの面目躍如は、やはり“冒険活劇ファンタジー”だった」と説明しているという。
ちなみに、宮崎駿監督は「完成には3年か4年かかる」と話しているそう。
さらには、宮崎駿監督の息子である宮崎吾朗監督もCGによる長編制作を制作中とのこと。

--------------
宮崎吾朗氏は2016年から元ドワンゴの川上量生さんと一緒に東南アジアで、
ピクサーで働いていたアニメータと一緒に新作アニメの企画をしていたがどうやらそれがぽしゃって
2017年の初めごろには日本に戻ってジブリで川上量生プロデュースで新作アニメの製作を開始していたようで
NHKスペシャルで川上さんが宮崎駿に叱られてたのも、宮崎吾朗のアニメ製作関連。

で「君たちはどう生きるか」が冒険活劇ファンタジーだとして、ファンタジーってどんなものか?
1 少女が箒で空を飛ぶ
2 少女が飛行石で空を飛ぶ
3 豚がポルシェティーガーに乗る
2018/05/14(月) 16:06:13.67ID:NXHQ/Msqd
>>333
それは人道に対する犯罪
2018/05/14(月) 16:06:50.91ID:szc8ICK5a
>>392
カメムシはガス発生システム持ちですからね。
なんとなく殺虫剤にも強そう。
8分とは随分耐久力ありますな。
2018/05/14(月) 16:07:45.45ID:ftAezfGH0
「日豪関係は全てが合格点」 コート駐日豪大使インタビュー
https://www.nna.jp/news/show/1756903

> ――個人的な見解ですが、もしターンブル首相が2015年にアボット政権を転覆させていなければ、新型
>潜水艦は日本が受注できていただろうと思っています。そして日豪の産業協力は、今よりはるかに進展
>していたでしょう
>
>あの時、アボット政権でも既に、開かれた入札を導入することを話し合っていました。そして入札したところ、
>日本とフランス、ドイツが非常に拮抗(きっこう)する価格で応札してきました。そして最終的にフランスが
>受注したということであり、首相が誰であるかということとは関係がありません。適切な入札プロセスが
>行われたということです。ですから結果は同じだったでしょう。
>
>しかしオーストラリアだけでなく、軍事技術の初の大型輸出を狙った日本も、今回の入札を通じて得た
>教訓は多かったはずです。
>
>入札に際して日本の企業連合がオーストラリアを訪れて全土を回りました。新型潜水艦の生産パートナー
>になる場合に、オーストラリアの製造業界はどんな技術や経験を持っているのか視察したところ、石油・
>ガスなどの資源業界を中心に、洗練された生産技術やインフラを持っていることが分かり、そこでオースト
>ラリアに生産拠点を設けることにしたのです。
>
>視野を広げれば、防衛技術に費やせる予算が限られているわれわれ両国は、アジア太平洋での軍事
>技術での開発協力が可能であることを知ったということです。潜水艦入札の後、日本はオーストラリアの開発
>能力を知り、オーストラリアも日本の軍事技術能力の高さを学んだのです。
>
>潜水艦の入札が残念だったとあなたはおっしゃいましたが、私は逆に、日豪の防衛協力が深まる可能性を
>もたらしたと思っています。

Win-Winの関係だったのだ。わかったか。
2018/05/14(月) 16:09:56.90ID:r+iFJXdlM
>>387
カメムシもゾウムシも葉っぱを食うのではなくて
茎に、ストロー上の口を差し込んで、中の植物細胞の原形質を吸い込む方式で
葉を食われた程度ではなかなか枯れないが、
茎をやられるとたいていの植物は枯れてしまうので
地味に最凶の害虫
2018/05/14(月) 16:09:57.44ID:szc8ICK5a
>>393
多砲塔戦車に忍び込んで破壊する
というのがありません。
2018/05/14(月) 16:11:49.80ID:xANX9iW80
楽観的やなオージー
2018/05/14(月) 16:11:58.59ID:ehfzYUMF0
>>373
昭和の普通自動車免許では、四トンロング運転できたからね
2018/05/14(月) 16:12:21.82ID:6XSesw9Ra
家で薪ストーブ使ってると薪にカメムシがついてくるので慣れっこになった
402名無し三等兵 (スッップ Sd43-Vs7x)
垢版 |
2018/05/14(月) 16:12:25.37ID:tu6GKw+ad
軍事関係で採用を入札で決めるのは糞だとはわかった
性能等条件が違い過ぎる
2018/05/14(月) 16:12:33.08ID:ftAezfGH0
キーレス車で相次ぐ一酸化炭素中毒死、エンジン停止と誤認 米紙
5/14(月) 11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180514-35119082-cnn-int

>ニューヨーク・タイムズによると、一酸化炭素中毒による死亡事故に関連した車のほぼ半分は、「レクサス」
>などトヨタの車が占めているという。
>トヨタは同紙の取材に対し、キーレス始動車については「連邦安全基準に準拠、もしくはそれ以上の安全対策」
>を講じていると説明した。CNNMoneyも同社にコメントを求めたが、これまでのところ返答はない。

またマニア社叩きが始まる模様。
2018/05/14(月) 16:14:50.81ID:jstIuK0ix
未開発のペーパープランが実物運用実績ありの発展型を退けたのは、ジャップ大嫌いな奴らと中華様の希望が合致したからに他ならない
2018/05/14(月) 16:17:40.66ID:szc8ICK5a
またどこぞの弁護士が騒いで居るのか?

あまり叩くとまにあ社が全力で電気の方に突っ走りそうな予感
(既に突っ走っているとか言わない)
2018/05/14(月) 16:18:12.37ID:jstIuK0ix
>>403
現代がマニア社を駆逐するニダ
ホールホルホル!
2018/05/14(月) 16:18:23.12ID:7IhCsC1r0
果樹園のカメムシは尽く鏖殺されるべし。慈悲はない。

>>396
まぁ、駐日大使の立場からしてこう言うしかないわな。
オージーが大チョンボやらかしたのは明白だけれど、だからこそ今後の挽回(出来るといいね)が彼の職責なのだし。
2018/05/14(月) 16:19:13.36ID:aZ1q2WQl0
>>90

日本正教会の漢文調翻訳語は厳密さを求めるあまりパワーワードが多いからなぁ。
聖義徳大公アレクサンドル・ネフスキーとか聖大致命者廉施者パンテレイモンとか
佯狂者聖ワシリィとか金口イオアンとか光栄なる聖大致命者凱旋者ゲオルギイとか

カトリックより中二病をこじらせてる感じが。
2018/05/14(月) 16:19:25.14ID:1ytT4lbxd
コリンズ後継と言えば、入札のときに中国外交部がわざわざ声明を出して、
「オーストラリアが日本の潜水艦を採用すると地域情勢の不安定化ガー」ってな論調で名指しで批判してたのが印象的だったわ
一方で、同じく入札参加していたフランスとドイツに対しては一言も無し
それで結果はモックアップすらないペーパープランのフランス製に決定したわけだから、もうオーストラリアはそういう国だとしか
2018/05/14(月) 16:20:43.44ID:r+iFJXdlM
豚の虎・ハンスの帰還

1992年の『雑想ノート』単行本化にあたっての書き下ろしと1994年に発表された続編で構成される作品。
前者はティーガーの陰に隠れていたポルシェティーガーにスポットを当てた内容となっており
ドイツ重戦車の扱いの難しさを取り上げている。舞台時期はクルスク敗戦直後であるが発表当時、
ポルシェティーガーが実戦投入されていたことは知られていなかった。
そして後者ではナチス崩壊直後のドイツを舞台に主人公のマザコン戦車整備兵・ハンスと
上官・ドランシが美少女・ローザ(ちゃんとした人間)と彼女の祖母、飼い犬のグスタフと共にW号戦車を駆って
ソ連軍からの逃避行を描いた。

泥まみれの虎〜宮崎駿の妄想ノート〜
1998年から1999年にかけて発表。オットー・カリウスの著書『ティーガー戦車隊』の内1944年2月から
3月末にかけて戦闘を行ったエストニア・ナルヴァのエピソードを漫画化したもの。
制作にあたって宮崎は1998年の夏、ナルヴァを訪問し、さらにドイツでカリウス本人にインタビューする
という気合の入れようであった。尤も内容は豚達の戦争である。
ただし単行本の前書きにおいて宮崎は先の『ハンスの帰還』と合わせ『(自分の)生涯における
戦車のシーズンは終わった』と語っている。曰く自分の中にある戦車のイメージと実態が合っていないとのことである。
(手描きで戦車を動かすのは無理)

こんだけ四号戦車描いて、ガルパン見てないって事はないと思う(意識高すぎてカミングアウトできないだけで)
https://pbs.twimg.com/media/DX6_Z3HV4AAsZ2P.jpg
2018/05/14(月) 16:22:36.76ID:7IhCsC1r0
>>403
ガレージのシャッターを閉めてもエンジンが止まっておらず、空間に排ガスが充満して、ってこと?
2018/05/14(月) 16:22:43.71ID:m1Wlv2wp0
>>396
それなら受注させたらよかったんやんw
2018/05/14(月) 16:22:59.72ID:4S+LTE+ZM
>>396
1段目と2段目で早くも矛盾してる気がするんだが
2018/05/14(月) 16:24:06.41ID:aZ1q2WQl0
>>410
宮さんは嫉妬をエネルギーに創作してる人なので、当然大当たりした
ガルパン、見てないどころか穴が開くまで見尽くしてると思うよ。

でも、それを言っちゃ負けなので。
2018/05/14(月) 16:24:13.18ID:Bp9tuvkk0
>>396
ネオコリンズちゃん楽しみです!でいいやん。
2018/05/14(月) 16:24:45.97ID:hi2IdVXG0
アイドリングストップする車はオンになってるかなってないか外から見てわからんもんな。
でもメインスイッチがオンでドアロックしようとするとピーって音が出ると思うんだが
2018/05/14(月) 16:25:06.22ID:RfWHbfe2a
・「君はどう生きるか〜ハンスの帰還〜」

・「君はどう生きるか〜泥まみれの虎〜」

・「君はどう生きるか〜悪役一号撃破作戦〜」

・「君はどう生きるか〜ガンシップ、かく闘えり〜」

・「君はどう生きるか〜ドーラの細腕繁盛記〜」

どれも観たいわね(あ
2018/05/14(月) 16:25:12.19ID:m1Wlv2wp0
>>410
見てないと思う方が不自然だなw
ょぅじょのパンツがないやんけーって怒ってたと思う。
2018/05/14(月) 16:25:34.88ID:6XSesw9Ra
やはりアイドリングストップは悪い文明
2018/05/14(月) 16:25:45.50ID:jstIuK0ix
>>409
娘婿方面からも実弾飛んだだろうね
あとはダーウィン駐留艦隊でも置いて対日中立化させるつもりだったろう
二重国籍バレするアホが多くて止まったけれど
2018/05/14(月) 16:25:56.78ID:epchFhrn0
>>404
LM「F-22の採用プランが消えそうな件。」
>>407
P-1の採用もないからC-2の採用しかなくね?
イギリス製エンジンに積み替えて実績作ろうか
2018/05/14(月) 16:27:22.27ID:wEdiEMNn0
https://i.imgur.com/dMYATEE.jpg
ブルマだし幼女でもないから!
2018/05/14(月) 16:27:51.72ID:szc8ICK5a
なんとなく
オーストラリア「やっちまったな。でも失敗したと言えないし」
ただなんとなくですが
2018/05/14(月) 16:28:42.17ID:FVaEG//Na
>>406
待て
そもそも現代に使い物になるハイブリッドすらあったのか

…せめてエロパワーレベルくらい出せ!
(知ってる人は知っている、ノートエロパワーは高速だと燃費が芳しくない。特に自慢の大トルクに酔いしれ調子こいて踏むと…それでも18〜9km/lは行きますけどね!)
2018/05/14(月) 16:29:05.95ID:m1Wlv2wp0
>>393
みのむし?っぽいのがうねうねしてたのとはまた違うのか。
426101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 16:29:25.70ID:6TvXAtTXx
サイフミツケター!
2018/05/14(月) 16:29:35.06ID:jstIuK0ix
>>421
しつこくLMに発注確定とか言ってる人も多いがあれはないと思う
ライセンス費が1機100億超えてしまう
あとライン再開費用も全額負担させられる
2018/05/14(月) 16:30:13.79ID:m1Wlv2wp0
>>422
監督チェックを切り抜けた唯一?のパンチラシーンかな?
2018/05/14(月) 16:31:42.95ID:jstIuK0ix
>>424
そんなのネガキャンでマニア社潰せば済むニダw
わりとガチでこういう思考回路なんだよなぁ
白物家電で成功したからか
2018/05/14(月) 16:32:06.95ID:r+iFJXdlM
>>425
あれは15分ぐらいのアニメで
初出は1980年代のアニメージュ
2018/05/14(月) 16:33:55.65ID:epchFhrn0
>>423
オーストラリアの二重国籍議員を文字通り始末しないと信用されそうにないよね。
なんというかアカに侵食されたWW2アメリカを思い出すんですけどー
>>427
そもそも性能が要求に達してないよね。
432名無し三等兵 (スッップ Sd43-Vs7x)
垢版 |
2018/05/14(月) 16:35:21.50ID:tu6GKw+ad
>>428
スカートが股の間に落ち込んでる様にも見える
2018/05/14(月) 16:35:26.68ID:NXHQ/Msqd
ここはやはり森薫によるイギリスメイド艦隊ではないのか
2018/05/14(月) 16:35:38.26ID:NajX2JvQ0
NHK大河に出演、仮面ライダー役も務めた俳優を覚醒剤使用の疑いで逮捕 警視庁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180514-00000525-san-soci
(前略)
>松尾容疑者は平成8年、芸能界デビュー。
>NHK大河ドラマ「風林火山」に出演したほか、
>特撮ドラマ「仮面ライダーシリーズ」の映画版で仮面ライダー役を務めるなどしていた。

どのライダー? (;・∀・)
2018/05/14(月) 16:35:48.01ID:4OB9240mM
>>416
一酸化炭素中毒になるようなガレージあるならキーロックしなくてもよいのです
下手すると鍵も置き去り
2018/05/14(月) 16:38:38.86ID:hi2IdVXG0
>>424
うーん。 ヒュンダイのアイオニックって自称プリウスキラーはノートeパワーなんぞよりはだいぶマシで計測値だとプリウスに並んだか勝ってる燃費性能だと思うんだが
あんまり、他の国を知らずに馬鹿にする風潮ってどうかと思うぞ。
 
2018/05/14(月) 16:41:41.70ID:szc8ICK5a
実走行だとどうなんだろ
2018/05/14(月) 16:43:20.23ID:m1Wlv2wp0
>>434
響鬼の映画らしい。
2018/05/14(月) 16:43:28.23ID:bwOtDw6Zd
>>396
捕鯨
2018/05/14(月) 16:44:21.43ID:szc8ICK5a
>>435
逆に考えるとガレージが無ければ一酸化炭素中毒にならないと言う事ですね。

雪「私を忘れてもらったら困る」

ガレージ持てない貧乏とか言ってはいけない。
2018/05/14(月) 16:44:46.49ID:hi2IdVXG0
>>437
実走行の測定値だよ。 あっちの雑誌だかWEBサイトので、実測がいろいろなシーンまぜての複合燃費で両方リッター23ぐらいなんだけど、アイオニックの方がちょいよかったかな。
あとは0-100加速とかが1秒ぐらいアイオニックの方が速かった。っても10秒ぐらいで両方遅いんだが。
2018/05/14(月) 16:45:59.01ID:4OB9240mM
ヒョンデ アイオニックってそもそもFitHVと同じ系等のシステムでくっそトロいはず

その上坂道発進出来ないってろくでもない不具合出てるし
あとエンジンとミッションとバッテリーの協調も全然駄目とか
2018/05/14(月) 16:45:59.09ID:r+iFJXdlM
そんなすごい現代車が日本で1台も売れてない現実
2018/05/14(月) 16:46:19.51ID:szc8ICK5a
>>441
なるほど。
そんなに良いなら何故日本入って来ない?
2018/05/14(月) 16:46:46.00ID:jQP5mvMv0
>>436
ヒュンダイに関しては北米で消費者団体が規定の測定方法で行った
テストでカタログ値と実測値が3割違ってて、規定の方法での測定を
行わずに適当にカタログ値を決めてたことが発覚して、購入者に
走行距離に応じてカタログ値と実測値の差の分のガソリン代を
払うことになった前科があるからの。
2018/05/14(月) 16:46:59.86ID:ftAezfGH0
>>440
あーレクサスが半数以上ってそういう意味だったのかー
2018/05/14(月) 16:48:07.67ID:jstIuK0ix
韓国メーカーもだいぶ米国誌にお布施したらしいけれど牙城が崩れないからマニア社の営業利益が出たところで米商務当局と組んでやりはじめたと想像
トランプ大統領の対中貿易黒字削減要求をみていけると思ったのか
2018/05/14(月) 16:48:32.82ID:hi2IdVXG0
>>442
7速DCT使ったハイブリッドってフィットハイブリッドと同じだしね。 フィットHVもプリウスより加速は速いでしょ 
2018/05/14(月) 16:48:34.92ID:szc8ICK5a
まあアイドリングストップすら搭載してない車を乗っている自分が言うことではないか。

オートマ?なんだそれ?
ABS?知らんがな。
2018/05/14(月) 16:49:54.73ID:hi2IdVXG0
>>444
現代のディーラーなんて無くなったじゃん?   欲しいなら輸入でもしてみれば?
ワイはイランが。
2018/05/14(月) 16:50:38.66ID:szc8ICK5a
>>450
要らない(即答
2018/05/14(月) 16:51:36.17ID:hi2IdVXG0
>>451
でしょ。 日本でプリウスより安いHV欲しければ選択肢が沢山あるから要らないじゃん?
2018/05/14(月) 16:53:24.63ID:epchFhrn0
そら日本メーカーという厚い壁をぶち破らないとねぇー
自動車メーカーはクロスライセンスで稼いだ方が良いと思うのー>国外
2018/05/14(月) 16:55:17.69ID:xANX9iW80
韓国車擁護しようとして秒で論破されてんの大草原
2018/05/14(月) 16:56:39.16ID:szc8ICK5a
論破したつもりはないんだが・・・
2018/05/14(月) 16:57:05.72ID:XpRCbpTld
700だから無意識ブルジョワ自慢なだけで韓国車擁護するつもりは欠片もないと思うよ
そうだろう古参の同志諸君
2018/05/14(月) 16:57:43.47ID:xANX9iW80
そーいやキアとかいう戦死しそうな名前してる企業がなにやらカッコいい車を出すみたいね、k900とか言うらしいけどメルセデスにとっても似ててヒエラルキーが低くてメルセデスを買えない貧民には良さそうだなと思った
2018/05/14(月) 16:57:55.41ID:hi2IdVXG0
>>454
擁護もなんも、まともなHVあるの? って5年前とかなら兎も角、今だとわけのわからん事言ってるからあるよって書いただけやん? 
別にワイもアイオニックなんて要らんし。  
2018/05/14(月) 17:00:46.61ID:szc8ICK5a
次に車を買う時はもう少し近代的な車にしようと思った。

基本設計から20年経つ車なので。
(買ってからも9年)
2018/05/14(月) 17:01:26.69ID:iQAAk7fba
ワイはMTでええわ
2018/05/14(月) 17:03:10.84ID:0TJDbQned
あ、、えらく破壊に勤しんでるなww飴ちゃんの新しい大使館関係でイスラエルとガザの境界線でハッスルしてるとのがいるとか速報来てる
2018/05/14(月) 17:03:38.22ID:x/RicqFrd
自動車なんて不要
というか駐車場代だけでもえげつないことになる。
自転車と公共交通機関で完全にもの足りるし。
何かあればAmazonやネットスーパーでOK
2018/05/14(月) 17:05:19.20ID:szc8ICK5a
>>460
MT設定がある車が減っているから次はMT無理かなと半ば諦めています。

まにあ社の人に聞いたらMTだと安全装備搭載難しいとか。
本当かどうか知りませんが。
2018/05/14(月) 17:07:37.46ID:xANX9iW80
ロードスターでマニュアルが消えたら終わりだと思ってる
2018/05/14(月) 17:09:10.41ID:szc8ICK5a
>>462
にいちゃん、ええとこ住んでますな。

バスが一時間に3本しか来ない地域だってあるのです(他の地域から石を投げれながら
2018/05/14(月) 17:09:58.04ID:hi2IdVXG0
>>463
MTだと自動ブレーキやらの安全装置が介入したときに無用の駆動力を断ち切る&エンスト防止でクラッチを切る必要があるけど
クラッチの操作に足の操作以外の電気式や油圧式なんかの駆動装置を組み込まなきゃいけないのは、やりたないだろうね。
あとACCも作りにくいし
2018/05/14(月) 17:10:08.27ID:2PNXE5wW0
>>463
MT車は既に現行の運転支援機能の搭載が難しいだろうならなあ。
ましてや自動運転まで想定したプラットホームを開発しようとするなら、動力制御系に直接人間を介入させるMT車は論外だろう。
468名無し三等兵 (ワッチョイ a5b4-Cyvw)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:11:40.73ID:c67vb3sc0
まーそれでも豪州は石炭と鉄鉱石と最近はLNGがある限り渋々にでも付き合っていかなないといけない国

ドン引きするくらい中世レベルのアラブでも石油が出る限りは…ってのと同じだな
>>409
現地紙が日本案のデメリットばかりあげつらって
(さらに新型を開発していると聞けばそうりゅうは最新式じゃない!といいつつリチウムイオン電池は信頼性が!とかだし)
最終的にステルス性が決め手でポンプジェットのフランス式を選んだ!っていうが燃費が悪く原潜ならともかく通常潜でしかも従来型バッテリー
肝心の大型潜水艦の利点の後続距離・時間が犠牲になってるという結構何したいかわからない船に
いくらでも息継ぎしていいから航続距離を延ばせという、大昔の船か?

しかもその中で一番のそれが「中国様の機嫌を損ねる」だったしねえ
2018/05/14(月) 17:12:05.22ID:dd3Np4dT0
田舎はバスなんて走ってなかったし、電車は一日八本だ
2018/05/14(月) 17:16:15.57ID:XpRCbpTld
>>465
バスで一時間三本とかなんたる都会か
471101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:17:03.81ID:6TvXAtTXx
>>457
これかな?

キア・K900(2019年モデル) 試乗レポート
http://blog.livedoor.jp/auto2014/archives/1071204734.html
2018/05/14(月) 17:17:08.63ID:7IhCsC1r0
軽自動車の取り回しの良さと衝突安全性能が両立出来れば素敵なんだけどなぁ……と夢想すれども物理法則と車格の壁は厚いのであるな。
次に車を買う時もやっぱり軽になりそうな予感。
2018/05/14(月) 17:17:15.73ID:epchFhrn0
>>468
最低でも次の政権がキャンセルしない限りはねぇ・・・。
次の政権は違約金支払ってでもキャンセルしないとどうにもならんだろう
2018/05/14(月) 17:18:21.98ID:wEdiEMNn0
バス?6時・1時・18時・20時だよ
2018/05/14(月) 17:19:19.99ID:vNkB2jb5a
1時は1時表記なのになぜ18時20時は18時20時なんだろう(時空の歪み
2018/05/14(月) 17:19:23.01ID:jstIuK0ix
>>468
中国様は喜んだから万々歳じゃ?
どうせ潜水艦のことなんて海軍が工夫すればすむだろうし(豪州議員波
2018/05/14(月) 17:19:28.96ID:23iJXxCK0
>>474
1時便は終電組用なので?
478101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:19:29.10ID:6TvXAtTXx
>>469
田舎って電車が1日8本も走ってるんだ。
もっと少ないと思ってた。(偏見)
2018/05/14(月) 17:19:57.81ID:xANX9iW80
>>471
それそれ
リアがまさにメルセデスのEクラスでもうね…w
デザイナー引っこ抜いてそのまま仕事させてんだろうなぁ
2018/05/14(月) 17:21:57.29ID:hi2IdVXG0
>>471
北米専用車のアバロンいいなぁ でも日本に持ってくるとクラウンより高くなるんかなぁ
2018/05/14(月) 17:22:00.68ID:knPxPv+80
往復8本
片道だと4本
まあそんなもん
これ以下はなかなか厳しい
2018/05/14(月) 17:22:11.38ID:Pt8QYGRR0
>>478
田舎と言うのはだな
主要路線しかないからそこはそれなりの本数走ってるが
それしかないんだ
483名無し三等兵 (ワッチョイ a5b4-Cyvw)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:22:26.40ID:c67vb3sc0
>>445
逆に言うと金さえ出せば黙ってくれる程度の客っていう
2018/05/14(月) 17:22:43.90ID:ypZAszev0
https://twitter.com/Mossie633/status/995935576023957504?s=19
岡部いさく

アメリカ下院軍事委員会で2019会計年度国防予算案の修正が行われて、F-35の調達増やMH-60R近代化、艦上長距離攻撃能力の検討を求めるとともに、退役して余剰になったタラワ級強襲揚陸艦など揚陸艦艇を日本に移譲することを可能にするっていう案も出たと。


多目的輸送艦をこころおきなく空母にできるぞぉ!
485101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:23:59.61ID:6TvXAtTXx
>>482
主要路線は走ってるんだ。田舎って。
2018/05/14(月) 17:25:04.77ID:XpRCbpTld
今更タラワ級なんて貰っても動かす人が居らんだろ
487101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:25:27.67ID:6TvXAtTXx
>>484
ミストラルよりかは使いであるかもだけど、正直産廃では?
2018/05/14(月) 17:28:14.08ID:xANX9iW80
ワスプをよこせ(傲慢)
2018/05/14(月) 17:28:23.87ID:TNwZv+H20
>>468
いうてオージーもオージーで潜水艦導入決めたアボットから中共工作員のターンブルへの交代劇があったからなあ。
ターンブルのガキは中共共産党員の娘と結婚してる筋金入りでオージー版ルーピーみたいなもんだと思えばいい。
オージーは二重国籍失職した連中がわが党の連中と会合してたような赤い連中ばかりだった当たり、
現在はオージー国内の掃除が行われだしている段階と思われる。

>>484
せっかく旧式DDH引退で追い出した蒸気タービンとか今更簡便なんですけお。
2018/05/14(月) 17:29:05.99ID:wppYE8XD0
>>396
次期潜水艦の開発費が、入札の見積もりをオーバーしたときのオーストラリアの反応

フランス ・革新的な技術を投入すための投資ですか良いですよ。
ドイツ  ・さらにオースラリアに合った仕様にするための研究費ですか良いですよ。

日本   ・黄色い猿には、両手の指より多い数の見積もりは難しかったか?駄目に決まってるだろう!
       おいっ要求仕様が変わったけど、初め見積もり通りの予算で仕上げろ!
       これだから、黄色い猿は・・・
       プリキュアも全体で見れば”黄色”より”紫”の方が可愛い子が多いだよ!!
2018/05/14(月) 17:30:08.24ID:jwWgY5w90
>>472
2+2シーターどころかガチの二人乗りでよければ可能なんじゃね >両立
2018/05/14(月) 17:30:58.51ID:2B9Ekz/70
>>484
貿易赤字を少しでも減らしたいのかもしれないが
退役したお古を改修してまで使いたくは無かろう
2018/05/14(月) 17:31:01.37ID:6Yo78f1vp
>>484
実際にどうなるかとは別に、今後、シナーはひゅうが型、新造艦、米からの購入艦などからなる多数の赤丸放射線旗の空母が東南両支那海をわらわらと埋め尽くす妄想に悩まされるんだろうなぁw
2018/05/14(月) 17:31:57.02ID:ypZAszev0
ワスプ改(アメリカ)級なら貰ってやらんこともない!
2018/05/14(月) 17:32:02.81ID:VP6f1TwN0
タワラと空目
496101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:32:05.52ID:6TvXAtTXx
>>490
まあ、次世代コリンズと海自のそうりゅうとで演習でもしてやればよかろう。
次期潜水艦?
敵に情報渡す義理なんぞあるかい。
2018/05/14(月) 17:32:30.91ID:ypZAszev0
>>495
タワラのたわわ
2018/05/14(月) 17:32:46.99ID:knPxPv+80
複線化されてて本線扱いなのに一日8本の親戚の家の最寄り駅
もうその区間単線に戻しちゃえば?みたいな
2018/05/14(月) 17:33:53.74ID:1O7LNdXLM
>>393
ユーゲントの少女が赤軍の手を逃れてルーデルおじさまとアメリカ軍支配区域に逃飛行
2018/05/14(月) 17:34:04.93ID:ftAezfGH0
スズキ・ニューツインとな。

ツインは今、中古なのにプレミア付いてるらしいけど。
501101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:34:39.37ID:6TvXAtTXx
>>494
アメリカ級なんぞ、いずもで事足りてる。
今は改アメリカ級こそが欲しいです。
2018/05/14(月) 17:34:43.45ID:xANX9iW80
海自はガスタービン艦しか目に入ってないから今更タラワ級をとか言い出したら憤死してまう
でも政治的にとりあえずタラワ+F-35Bの組み合わせで導入とか出てきてしまいそうで怖い
2018/05/14(月) 17:35:32.93ID:iQAAk7fba
>>463
俺が安全装置だ
というわけでよろしくお願いしたい
504101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:37:19.76ID:6TvXAtTXx
>>503
大半のドライバーにとっては安全装置なんてほぼフェイルセーフだしねえ。
別に使わんでも問題ないっちゃ無いし。
2018/05/14(月) 17:37:36.32ID:cWO5eyxN0
逮捕の46歳男は元市議の小田求容疑者 死亡女児の母親の兄
(産経 5/14)

千葉市稲毛区の居酒屋で13日夜、家族4人が男に包丁で切りつけられ、女児(6)が死亡した事件で、千葉県警は14日、殺人未遂容疑で
現行犯逮捕した男は住所不詳、元千葉市議、小田求(もとむ)容疑者(46)と発表した。 小田容疑者は死亡した女児の母親の兄。

逮捕容疑は母親への殺人未遂。今後、死亡した女児への殺人容疑を視野に捜査する。
捜査関係者によると、逮捕当初、意味不明な供述をしていたが、14日は落ち着いて雑談に応じているという。
県警は同日、居酒屋の実況見分をした。

小田容疑者は平成21年10月の市議補選(稲毛区)に民主党公認で出馬し初当選。 翌年離党した。
2期目の25年3月、父親を殴ったとして傷害容疑で逮捕された後、起訴猶予となり、27年4月まで市議を務めた。
桐朋学園大を卒業し、バリトン・オペラ歌手としても活動した。

事件は13日午後7時ごろ、千葉市稲毛区小仲台の居酒屋「三代目 浜包丁」で、女児2人を含む家族4人が男に包丁のようなもので切り付け
られるなどし、6歳女児の死亡が搬送先の病院で確認された。
http://www.sankei.com/affairs/news/180514/afr1805140019-n1.html

この幼女を居酒屋で惨殺した元市議ってわが党系だったのか。
2018/05/14(月) 17:37:39.55ID:m1Wlv2wp0
>>490
ワイらにはもう関係ないけど、予算・期限オーバーなんてぐらいでは済まんと思われる>仏
2018/05/14(月) 17:38:09.81ID:b3kBbzUYd
とりあえず予算からかな。防衛費GDP比3%。15兆円から。
2018/05/14(月) 17:38:28.40ID:TNwZv+H20
三井もFFM2隻だけだし、JMUは防需のデカい船の仕事無いしで
空母と揚陸艦並行建造できるくらいのリソース余ってるんだよなあ。
何より次期防程度の時間では最近の増員ペースでも船の乗員「だけ」で1000人も食う米揚陸艦なんぞ入れる余裕海自にはないのが致命的。
2018/05/14(月) 17:40:10.21ID:m1Wlv2wp0
>>505
わからん事件やなぁ…
2018/05/14(月) 17:40:38.66ID:Pe8mN7ui0
タワラ・待ち
「軍拡したい」って君が言ったから5月14日はタワラ記念日
2018/05/14(月) 17:40:48.05ID:6Yo78f1vp
>>505
マジかよオダキュウ最低だな。
◆風評被害◆
2018/05/14(月) 17:42:27.59ID:hi2IdVXG0
>>500
古くて個性的な車は、それなりに高騰してるよ。 FCとか70スープラとかアホみたいな値段だもん。

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080377330180125001.html
70スープラの2.5のツインターボのワイドボディが498万で

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7837800808/index.html?TRCD=200002
この小汚いFCが304万て。。。 
2018/05/14(月) 17:43:05.62ID:QAwDMQrU0
>>408
>聖大致命者廉施者パンテレイモン
パンティレモンと空目して「永井豪にそんなキャラいたかなぁ」と
2018/05/14(月) 17:43:44.18ID:ftAezfGH0
米帝様が解体中のエンタープライズ、売ってくれないものか・・・
515101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:43:52.37ID:6TvXAtTXx
>>509
妹とその家族と何か怨恨でもあったのかねぇ。
別に最初からとちくるった人間でもなさそうだし。
2018/05/14(月) 17:44:09.18ID:ioQmhfM6M
>>10
そこまでして強要せにゃならんもんなのか?
裏経済を表に引きずり出したい(韓国)、賄賂やヤミ金を何とかしたい(インド)、偽札対策を安価にやりたい(中国)
みたいな動機があるならわかるが。

電子マネーを普及させたいから電子マネーを普及させる、ではなんのことかわからんぞ?
2018/05/14(月) 17:44:54.78ID:rFqXsDqz0
被疑が固まったらしい。

新潟 小2女児殺害事件に関与の疑い 近所の20代男の逮捕状請求へ 警察
https://www3.nhk.or.jp/news/
518101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:46:00.45ID:6TvXAtTXx
>>514
機関をA2WにしてEMALSに換装してくれたら買いだな。
もちろん改装費用は向こう持田香織
2018/05/14(月) 17:46:53.99ID:hi2IdVXG0
>>516
街中だと、ちょっと気の利いたコイン駐車場程度でもクレジットカードや電子マネー決済できるんで、田舎でもそうなってほしいわ。
現金なんて使ったら減ってATMで降ろさなきゃいかんもんめんどくさくて持ち歩きたくねぇ。
2018/05/14(月) 17:47:02.30ID:2PNXE5wW0
>>509
活動家もどきが下手に議員になってしまって、失職した後に身を持ち崩すケースも少なくないらしいので、
その辺も含む親族内でのイザコザでもあったのかもしれなな。
2018/05/14(月) 17:47:08.53ID:Pt8QYGRR0
>>505
事件と比するとクソどうでもいいことだが
父親を殴った事件とやらのせいで誰を殺したのやら分かりづらい文章になってるな
女児の母親の兄とかいう書き方も分かりづらい
ネットニュースは校正してないのか?
2018/05/14(月) 17:47:39.24ID:I3+pefh4r
>>517
さて犯人がどんな奴なのか…
2018/05/14(月) 17:47:52.19ID:knPxPv+80
キーレス車で相次ぐ一酸化炭素中毒死、エンジン停止と誤認 米紙
https://www.cnn.co.jp/usa/35119082.html
>ニューヨーク・タイムズによると、一酸化炭素中毒による死亡事故に関連した車のほぼ半分は、「レクサス」などトヨタの車が占めているという。
他社の車はエンジン音うるさいからなw
キーレスだからなのか?という疑問は残るが一酸化炭素警告装置でもつけるか
2018/05/14(月) 17:49:01.69ID:rFqXsDqz0
>>507
景気の回復などの影響で、ふたたび募集難の時代に突入しつつあるようだからのぉ。

自衛官採用数、4年連続計画割れ 国防力確保に不安、少子化も背景
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/415943/
>2017年度の採用では計画8624人に対し、試験を経て入隊の意思を示した
>のは6852人(18年3月31日現在)だった。少子化などが背景。防衛省幹部は
>「任務はきついかもしれないが、国防を担う人員確保は喫緊の課題だ」と不安感を
>強めている。
2018/05/14(月) 17:49:08.22ID:ftAezfGH0
>>512
アメリカで25年落ち日本車の需要があるし、バブルの頃はまだ未成年だった層が小金持ちになってるからねえ。
スープラやサバンナでそんなに高騰してるんじゃ、5年後に旬を迎える22B-STiだといくらの値段がつくことやら・・・
2018/05/14(月) 17:50:00.78ID:GMEyqlXRD
今、アメリカ海軍Inactive Fleetはタラワ級LHA3隻とオースチン級LPD5隻、それにAOEサプライの9隻しかおらんのやで
去年とうとうキティホークがスクラップ決定したしな
527名無し三等兵 (スフッ Sd43-KRuH)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:51:27.34ID:BwuVXLkJd
グランドキャスター福沢諭吉がビンタしたら
どんな英霊でも召喚できるくらい
諭吉は強い
2018/05/14(月) 17:51:33.40ID:QAwDMQrU0
>>470
朝の通勤時間帯だけ時間二本で後は一本だ。それも始発15:30で終わる。
朝出勤したら帰ってこれない素敵ダイヤだぞ。

コミュニティバスは複数コースあるが、どれも二時間に一本だ。
2018/05/14(月) 17:52:43.59ID:2PNXE5wW0
>>524
待遇改善と平行して、装備品や施設の自動化機械化を徹底的に進めて負荷を減らさないと駄目だろうな。
たかが数百万を浮かすための機能を削って人力でやります、なんて贅沢はもう許されない時代になりつつある。
2018/05/14(月) 17:54:43.32ID:b3kBbzUYd
5年間は人員増と港設備の増設と改修にあてて改アメリカ級を購入。
10年後、日本版スーパーアメリカ級就役。
40年後、約80:万トン級空母「たいほう(おおとり)」型を基幹とする3個空母打撃群(通称第一機動艦隊)がインド洋で大演習を行う。
531名無し三等兵 (スフッ Sd43-KRuH)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:56:23.57ID:BwuVXLkJd
>>524
やっぱりうみじは不人気なんだろうか?
おかじよりも人気なのかな
2018/05/14(月) 17:56:29.41ID:jstIuK0ix
日本国家人民軍になれば定員不足も解消だ
2018/05/14(月) 17:57:38.79ID:GMEyqlXRD
最新に近い、2017年11月30日時点のアメリカモスボール艦隊
ttps://www.marad.dot.gov/wp-content/uploads/pdf/i171130.pdf

マジで揚陸艦と補給艦しかない・・・
2018/05/14(月) 17:58:12.58ID:ioQmhfM6M
>>132
ないないw
今日も龍神街道走ってきたが、護摩壇山に4Gの電波が来てて驚いた。5年くらい前まで3Gすら来てなかったのに。
そこから龍神温泉までは相変わらず電波来てなかったけどなw

というくらい通信インフラは日本全国あまねく覆ってるわけと違うんやで。
都会とその結節点しか通らないとわからんだろうけど、今辛うじて通信できてるようなとこは重畳なんかしてない
だろうから、なんかあればその辺一帯売買不可やで。
2018/05/14(月) 17:58:37.32ID:b3kBbzUYd
>>524
自衛隊のお給料元の上げなきゃダメだよね。貧乏人とバカは東大か自衛隊に入れとなるくらいでないと。
2018/05/14(月) 17:59:14.93ID:jjQeB/o7d
>>434
「仮面ライダー」出演は報じても「大河ドラマ」出演を報じないNHKニュースwwwww
2018/05/14(月) 18:00:56.54ID:auVT5Jaga
OHPをばら撒きすぎたぬ
2018/05/14(月) 18:01:34.22ID:ioQmhfM6M
>>143
あと大多数の貧民から通信費を巻き上げる外国資本の通信会社な。
これ新しい形の植民地経済だよね。
2018/05/14(月) 18:03:31.30ID:hi2IdVXG0
>>524
そも、自分で大学の進学のための資金を貯めるみたいな動機がなければ、任期制の自衛官なんて将来設計考えたらなろうと思わんだろうと思う。
まともに将来考えてたらそ曹候補生か幹部候補生で入ろうとするでしょ。
2018/05/14(月) 18:03:49.41ID:knPxPv+80
Intel、USB 3.1対応などを果たした「Z390」チップセットを発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1121645.html
Z370がなんだかなぁだったので待望の新機能追加チップセット
USB3.1はGen1とGen2で混乱させるのでGen2は3.2に改名したほうがいいと思う
8コア珈琲とセットでの導入はいかが?
2018/05/14(月) 18:03:49.76ID:wEdiEMNn0
各町村役場所在地にアンテナを置けば人口カバー率100%なのである
2018/05/14(月) 18:04:35.62ID:0TJDbQned
逮捕状請求ということは証拠隠滅のおそれありでしょっぴくのか?
2018/05/14(月) 18:05:41.70ID:3FmCloPHK
>>351
それは典型的なストローマン論法なので
その瑕疵をついてネギトロにすればよい
2018/05/14(月) 18:05:57.85ID:qjGgzvuQ0
>>539
「え? ボクもてーとくになれるかなと思って応募したんですけど…」
2018/05/14(月) 18:06:03.40ID:wEdiEMNn0
逃亡や自殺も証拠隠滅の一種
2018/05/14(月) 18:07:11.68ID:B7gDTj3l0
>>539
佐官で退役してもろくな職場が……って話を聞くと…な。
2018/05/14(月) 18:07:47.97ID:ioQmhfM6M
>>180
そんな状態で現金(電子マネー)渡されてもなあ…
それで購入できる物資がその場にはあった、と言うことだよねえ?

色々と日本の参考にはならん気がするなあ。
2018/05/14(月) 18:08:07.64ID:hi2IdVXG0
>>544
この記事の減少してるっての自衛官候補生でしょ?  ずっといることを希望してたとしても殆どの人が曹になれずに辞める入隊方法じゃん?
2018/05/14(月) 18:08:54.73ID:4OB9240mM
女児殺害 男の逮捕状請求へ 2018年5月14日
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6282488

自白して落ちたみたい
2018/05/14(月) 18:10:52.64ID:3+vyYyoEM
>>549
犯人は極刑にすべきと思うが
日本の警察の自白って信用ならんのだよな
2018/05/14(月) 18:12:47.10ID:ioQmhfM6M
>>212
民主党の眷属が再び政権をとるという大災害に見舞われたらあり得るかもw
現金の電子マネーへの両替は今から1ヶ月間のみとかやりかねん。
2018/05/14(月) 18:15:32.61ID:b3kBbzUYd
>>546
佐官退職したらそれなりに貰えるようにしたいね……。自衛隊員の再雇用で補助金とか優遇税制とかもやればいいし。
2018/05/14(月) 18:15:35.26ID:qjGgzvuQ0
>>546
だって佐官って管理職でしょう?
曹以下なら体育会系人員として、
尉官ぐらいなら統率要員として需要はありそうだけど、
佐官は民間からしたら浮世離れしてるのに中途半端に偉すぎて需要なさそう。
2018/05/14(月) 18:16:28.91ID:gxudK7KC0
>>548
曹候補士と一緒に受けたけど落ちたから任期制にいくって人がほとんどじゃないですかね
新教の中にすっごい体力ある奴がいて、前期教育の時にテストパスして空挺いったりするのもいるけど
2018/05/14(月) 18:16:39.05ID:yDfjWriir
今更タラワ渡されてもちょっとって気もしなくはない
F-35B搭載するには改修が必要になる(これはワスプでもQEでも経てる過程)し、蒸気タービンだし何よりお前艦歴何年だと思ってるんだよだし(一番若いのでも御歳40)
2〜3年以内に遠征打撃群整備するとかレベルでない限りは造船業界に仕事回す事考えても新造艦作りたいでしょ多分
2018/05/14(月) 18:18:06.05ID:b3kBbzUYd
>>553
管理職だから、何?
ちゃんとした教育を受け、千人単位の部下を統率したスペシャリストじゃないか。会社の中上級幹部にいいんじゃないか。
2018/05/14(月) 18:21:15.43ID:7IhCsC1r0
ふと思ったんだが、災害対策の初動の段階で電子マネー決済に必要な通信帯域って確保出来るのん?
想定が大都市での直下型だと物理的打撃と輻輳の合わせ技でネットワーク落ちそうな気が…。
2018/05/14(月) 18:23:23.46ID:ioQmhfM6M
>>388
北主導の統一が近い今、エリートコース間違いなしなんじゃね?
2018/05/14(月) 18:24:09.29ID:TNwZv+H20
空母2隻追加建造だといずも型と合わせて最大80機はF-35Bが必要そうだけど、
今のF-4後継分以外のF-35は殆どBになるのかねえ?

>>557
日本の人口密度じゃ無理なのは311で携帯がメール送信すら碌にできないゴミになった例を見ての通り。
2018/05/14(月) 18:25:09.96ID:ioQmhfM6M
>>404
あれどうすんだろうなあ。
ほんとに就役出来んの?
2018/05/14(月) 18:26:47.33ID:hi2IdVXG0
>>559
音声通話の回線は無理だろうけど、データ通信のパケット通信は普通に使えてなかったっけ?  
2018/05/14(月) 18:27:12.45ID:4OB9240mM
>>560
カエルの意地でどんな形でも就役はするでしょう
2018/05/14(月) 18:27:34.64ID:H2wAnyb+a
>>442
実はノートエロパワーの美点は「かなり速い」事に尽きる
最高速はシステムリミッタに抑えられて155km/hに留まるが、そこまでの加速は普段使いの車より速い!どれほど速いかと言うに深夜の御堂筋信号GPでF50系シーマのケツを難波まで拝む事はなかった位だ

*あと、この車は地方市街地や一般国道区間に話を絞ると、燃費でもアクアと戦えるからな?
2018/05/14(月) 18:27:40.50ID:cWO5eyxN0
>>513
>>聖大致命者廉施者パンテレイモン
>パンティレモンと空目して「永井豪にそんなキャラいたかなぁ」と


ちなみにロシア革命映画の舞台となった事で有名な戦艦ポチョムキンは、革命派水兵による
叛乱が最終的に鎮圧され帝政ロシア海軍が奪還した際、元のポチョムキンでは縁起が悪いと
思ったのか、その「聖大致命者廉施者パンテレイモン 」の名を頂きパンテイレモンと改名しました。


ポチョムキン=タヴリーチェスキー公 (戦艦)

・改名とセヴァストーポリの蜂起[編集]

叛乱艦の名称は嫌われるため、ポチョムキン=タヴリーチェスキー公はすぐに改名されることになった。
1905年9月30日付けで、正教会の著名な聖人である聖大致命者廉施者パンテレイモンに因んでパンテレイモン
[注 5][注 6](Пантелеймонパンチリェーイマン)[注 7]と改名された。
この艦名は、1714年の聖パンテレイモンの祝日にロシア海軍[注 8]がハンゲの海戦にて勝利を収めたことに由来している。

しかし、ポチョムキン水兵による蜂起の伝統は艦の改名後も続いた。
1905年11月に発生したセヴァストーポリの蜂起において、彼らは再び蜂起側に就いたのである。
11月13日、パンテレイモンは叛乱した艦船に合流した。しかし、この叛乱もまた鎮圧され、失敗に終わった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%82%BF%E3%83%B4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%85%AC_(%E6%88%A6%E8%89%A6)
2018/05/14(月) 18:28:27.42ID:TNwZv+H20
>>561
うちは無理だった(ちな東京の東の方
メール1本何十時間遅れで届くんだレベルだった。
2018/05/14(月) 18:29:29.36ID:B7gDTj3l0
>>561
あかんかったようだよ。

本当かどうか不明だが全てが終わった後に「パパ助けて」メールが
何通も…って話が。
2018/05/14(月) 18:29:56.52ID:jstIuK0ix
>>560
原潜じゃないとムリーになって結局原潜2隻くらいで青息吐息になるか、日本に土下座して退役したそうりゅう型を恵んでもらう(リチウムイオン電池化くらいはオプション装備)ことになると思われ
もしくは改コリンズ級を国内建造してサン・ファンする(動詞)
2018/05/14(月) 18:30:41.17ID:ypZAszev0
>>550
物証があることを祈ろう
2018/05/14(月) 18:33:54.68ID:9dxxXpad0
>>285
>>302
どっちなんだよ!!11
2018/05/14(月) 18:34:33.73ID:4OB9240mM
>>550
今回のスピードから
同系統の前歴があって指紋がデータベースにあってランドセルの指紋と一致したって想定してつ
2018/05/14(月) 18:36:42.91ID:B7gDTj3l0
20代って事は霧番では無いか。
2018/05/14(月) 18:36:57.83ID:ioQmhfM6M
>>557
まあそのレベルだと流通も止まるから現金持っててもいずれ使い道が無くなるけどね。
2018/05/14(月) 18:38:08.20ID:iOFQhX1e0
>>563
マジカ!やっぱ次はエロパワー買うか
もう少し値段とか性能が一年か二年後に向上してねーかな
2018/05/14(月) 18:39:41.29ID:X0ERNb/CF
>>523
それ以前にレクサスなら現状でもハイブリッドモデルの揃えは良いので、ガソリン仕様を減らせば良いかも。
寒冷地での暖気は、北米ならボルボ方式(車から線を伸ばし家庭用電源で車載ヒーターを入れっぱにする。THSならばエアコンも電動だし北欧式との親和性は高いと思うの!)
2018/05/14(月) 18:41:19.77ID:iOFQhX1e0
うちの県の地方銀行は4年連続で売上も利益も伸ばしてるのか…
企業への貸出と信託の売上で伸ばしてるんか
2018/05/14(月) 18:43:25.04ID:9dxxXpad0
>>323
本当にダメなことやってたって言うなら起訴されるまで引いちゃダメだろ
マジで性根が腐ってやがる(再確認
2018/05/14(月) 18:44:18.24ID:4OB9240mM
>>574
この事故はHV車じゃないと起きない
ガソリンアイドリングストップ車はフット踏まないとアイドリングストップしないので
2018/05/14(月) 18:44:21.39ID:I3+pefh4r
>>531
じめんは脳筋系が放っておいても一定数入るからな
2018/05/14(月) 18:45:16.02ID:TVBblU1Xa
おかしい。
XB-350Bの配光特性に不満が出てきて
AX-002MGを買いに行ったのだが、
気がついたらAX-007GRをぶら下げて帰りに向かっていた。

家電店でAX-002MGが高いから自転車屋行ったのに・・・
何故か同じ値段のモノを。
何故だっ!
2018/05/14(月) 18:46:21.27ID:r5F+NY2u0
少人数でも回る装備やシステムの充実を図りましょう、みたいな解決に向かうしかなくね?
2018/05/14(月) 18:47:30.55ID:7IhCsC1r0
>>572
都市部への物流が停止したまま回復出来ないなら、その時はどう足掻いてもお終いですな。
2018/05/14(月) 18:48:00.42ID:jstIuK0ix
>>579
愛じゃよ愛
2018/05/14(月) 18:48:14.38ID:LH/r4lBad
決めた、ウリはマルイのグロックを買う。
2018/05/14(月) 18:48:32.93ID:hi2IdVXG0
>>577
今ってガソリン車でもブレーキホールドされなかったっけ? HVだけ?
2018/05/14(月) 18:49:10.41ID:knPxPv+80
災害時はローカルピアのブロックチェーンのグローバルとの同期タイミングをいじることでと考えたが
計算力から考えて明らかに破棄されるブロックなので外部から不正し放題だなハハハ
2018/05/14(月) 18:49:27.89ID:7dAJuC9ga
>>583
G19は欲しいのう
2018/05/14(月) 18:50:14.79ID:x98TXlaZ0
>>484
最低ワスプ級だろ。今更70年代頭のタラワ級押しつけられても。
そういや、タラワ級って台湾に売却云々って話あったよね。
2018/05/14(月) 18:50:46.10ID:LH/r4lBad
>>586
めちゃくちゃ欲しいの。
どーしても欲しいの。

ひっそりと我が家の休耕田にレンジ作って楽しもうかな。
2018/05/14(月) 18:51:25.58ID:2PNXE5wW0
>>572
ただ物資が尽きるまでは、常識的な売買が可能なのは混乱時の秩序維持に寄与するだろう。
目の前に物があるが買う手段が無い、となれば非常自体を大義名分に、店に対して物品の
無料拠出することを強要するロクデナシが出てくる可能性が高くなる訳だし。
2018/05/14(月) 18:51:34.28ID:yDfjWriir
>>580
現にうみじは30FFMの省力化方針がうまくいけばこれから先の新造艦や既存艦の改修で省力化が進むでしょ
2018/05/14(月) 18:51:52.94ID:H2wAnyb+a
>>573
実は昨年夏に購入検討資料として12時間で800km近く(民国→中国道米子道蒜山→大都会通過→橋→うどん→山陽道経由で民国戻り)をレンタカーのエロパワーXで走った時の数値や印象だったり。
これだけ乗ればそれなりに色々見えましたw

--
・高速乗る機会が多いならメダリストを激しく推奨。遮音材ケチったXはモーター空回し(電車で言う回生失効+発電ブレーキ作動中)の時に特にうるさい!w

・14インチタイヤのせいかスタビのせいか、カーブで外に膨らみやすい。メダリストなら少し大きいタイヤが入ります

・ワンペダル運転で完全停車まで至らない制御のモデルがあるので注意(ニスモとオーテック)

…逆に下道乗りならXで充分。浮いた差額でナビとかopのアームレストとか色々どうぞ。
あとワンペダルは慣れると普通の車になかなか戻れませんw
2018/05/14(月) 18:52:00.42ID:hi2IdVXG0
モルトおじさん、ウイスキーラッパ飲みしながらエアガン乱射とか捕まっちゃうよ。。。
2018/05/14(月) 18:52:53.22ID:TVBblU1Xa
>>582
やはり愛ですかね。

いや、自転車のライトに対して特にそのようなものは(略
2018/05/14(月) 18:53:10.24ID:7IhCsC1r0
マルイのグロック19かぁ……。確かに欲しいなぁ。
折り畳みの自転車でも買おうかと思ってたんだがなぁ……。どうすべ。
2018/05/14(月) 18:53:24.53ID:2PNXE5wW0
>>578
九州あたりだと、勉強がダメなら卒業後とりあえず自衛隊に放り込む、という風潮があるとかないとか。
2018/05/14(月) 18:54:13.63ID:x98TXlaZ0
ただ、タラワ級って退役までにかなり弄ってたからなぁ。価格によっては応相談って感じ
2018/05/14(月) 18:54:20.97ID:H2wAnyb+a
>>577
外部電源通電暖気時はエンジンカット制御すればヨロシ
2018/05/14(月) 18:56:12.42ID:jwWgY5w90
>>580
遠戦精密火力マシマシ、歩兵全員FO化で陸を人員面でコンパクト化しつつ強化して
その分を海空に回そう。曹士の募集も防大みたく陸海空一本化せにゃならんけど
2018/05/14(月) 18:57:46.52ID:Uqg0SM6Y0
タラワ級ぐらい古いのならスクラップ価格で売ってくれないと旨味ないね。
2018/05/14(月) 18:59:14.93ID:zQeHVPO4F
貼り付けを増やすのも一つのソリューションだと思うが
2018/05/14(月) 18:59:29.01ID:1O7LNdXLM
>>557
どのくらいの規模を想定してるか分からんけど、その災害後に決済が必要な場面あるかねぇ?
災害動画をアップロードしようとする阿呆をどうにかするのが優先度高くない?
2018/05/14(月) 18:59:41.68ID:jwWgY5w90
>>590
新造艦については同意だけど、既存艦については多少の改修じゃあんまり要員減らなくね?
要員がっつり減らせるレベルで手入れようとすると、新造したほうが安くて早い、みたいな
F-15Preと同じオチになりそう
2018/05/14(月) 19:02:20.99ID:yDfjWriir
>>602
DDH4隻と19DD25DD辺りならまだまだ長らく使うんだからFRAMで改修入りそうな気もしなくはない
2018/05/14(月) 19:02:55.27ID:OWluPq3ha
韓国、洗濯機・太陽光パネルへの米関税導入でWTOに提訴 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-southkorea-idJPKCN1IF11M

>同省は声明で、紛争解決手続き開始に向け、二国間協議を米国に要請したと明かした。

>また韓国企業に対する米国の不公平な輸入制限に対応するとした。


しちゃうんだ。
2018/05/14(月) 19:03:00.36ID:BM5NWs3fa
>>508
来年度から基準6万〜8万トンのスーパーキャリア2隻とかどうかね
名前は瑞鶴と翔鶴で
2018/05/14(月) 19:03:51.56ID:XpRCbpTld
七面鳥!七面鳥!
2018/05/14(月) 19:04:12.80ID:4OB9240mM
横浜の保育士“一斉移籍”、保護者の涙と怒りとその顛末(NEWS ポストセブン)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180514-00000013-pseven-soci

こんな事態に陥らせた経営者の問題であって保育士は職業選択の自由だろう
それか公務員化して人の配置いじれる様にするか
2018/05/14(月) 19:04:50.31ID:JtUo/rWF0
>>556
統括した人間の数だけなら
そのへんの会社の社長よりも凄いが
まあ目線が違うから待遇も違うか…
2018/05/14(月) 19:05:02.88ID:Uqg0SM6Y0
>>605
8万噸程度なら祥鳳と瑞鳳でいいのでは
2018/05/14(月) 19:05:48.07ID:9dxxXpad0
>>395
カメムシをビニール袋に閉じ込めてガスを発生させると奴らは自分のニオイで死ぬ
2018/05/14(月) 19:08:35.06ID:4OB9240mM
>>605
その名前は同時期の米国の空母と同じサイズの空母につけたい
2018/05/14(月) 19:09:37.45ID:Yjlc75dtM
>>515
元市議で住所不定でしょ?
これからは代議士で左団扇じゃとそれまでの付き合いぶん投げて(偉くない奴とは〜付き合いたくない♪)
落選したらただの無職。
被害者の家に寄生させて貰えないの逆恨みして、一家揃って出てくるの待ってた。

辺りかと。
2018/05/14(月) 19:10:55.05ID:OWluPq3ha
ずいほうの給養員はプレッシャーが激しいだろうな。 >玉子焼き
2018/05/14(月) 19:11:56.57ID:rFqXsDqz0
嵐山美術館が手放した95式軽戦車の取得を目指しているそうで。

九五式軽戦車、日本に戻そう 御殿場のNPOがプロジェクト
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/488485.html
2018/05/14(月) 19:13:00.36ID:wEdiEMNn0
巨人たいほう玉子焼き?
2018/05/14(月) 19:13:18.67ID:BM5NWs3fa
>>609
基準6万トンはキティホーク、8万トンはフォード級だがな…
2018/05/14(月) 19:13:22.80ID:6OAv7wTs0
百里基地に米軍機が緊急着陸
05月14日 16時26分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20180514/1070002555.html

 14日正午ごろ、グアムから青森県に向かっていたアメリカ軍の機体2機が、茨城県の航空自衛隊、
百里基地に緊急着陸しました。

北関東防衛局によりますと、途中で燃料補給が必要になったということで、アメリカ軍の機体が
緊急着陸するのは珍しいということです。
14日正午ごろ、茨城県小美玉市にある航空自衛隊の百里基地に、敵のレーダーを無力化する
アメリカ軍の電子戦機、EA18Gグラウラー2機が着陸しました。
北関東防衛局によりますと、この2機は、アメリカ軍のグアムの基地から青森県の三沢基地に向けて
合わせて3機で飛行していましたが、このうちの1機が燃料補給が必要となったため、2機で緊急着陸
したということです。
北関東防衛局によりますと、アメリカ軍の機体が、百里基地に緊急着陸するのはきわめて珍しいということです。
「EA18Gグラウラー」をめぐっては、去年10月、アメリカ海軍の機体が青森県沖の太平洋で
燃料タンクを投棄したことが明らかになっています。
-----

実況スレから転載
http://k.pd.kzho.net/1526289318272.jpg

燃料計算、間違ったのかな?
2018/05/14(月) 19:14:05.52ID:r5F+NY2u0
>>611
米帝と同じサイズだと、動力は原子力になるのかなあ?
あと乗せる人員の確保どうしようか。

欲しいけどね、ニミッツ級みたいなの。
2018/05/14(月) 19:14:10.75ID:vNkB2jb5a
>>604
中国には声ひとつ上げなかったのにこいつら…
2018/05/14(月) 19:15:21.83ID:jstIuK0ix
>>593
人類愛や友愛なんてものがあるくらいだし愛でいいはず
2018/05/14(月) 19:17:38.71ID:23iJXxCK0
アロマディフューザー
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MUAEVV1/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71PXC0jPsgL._SL1000_.jpg

◆猫の顔◆
2018/05/14(月) 19:18:20.34ID:OWluPq3ha
>>617
「オレもまんだらけ行く」
2018/05/14(月) 19:19:35.92ID:98Al1ggb0
>>618
自衛官をつとめ上げたら所得税や相続税の控除とかで釣ってみたいな
米帝のようにグリーンカードで海兵隊に釣るわけにはいかないだろうし
2018/05/14(月) 19:19:55.44ID:BM5NWs3fa
>>617
F/A-18Eは主翼下に増槽2つ付けたまま飛ばすと
とんでもなく燃費悪い
2018/05/14(月) 19:20:07.45ID:r5F+NY2u0
魔人アベの支持率38%ぐらいで底打ちとか凄いな。
2018/05/14(月) 19:21:14.43ID:98Al1ggb0
>>624
ここ数日の関東って風が荒れていた感じ?
2018/05/14(月) 19:22:37.01ID:6OAv7wTs0
>>622
おいwwww
2018/05/14(月) 19:22:41.10ID:rFqXsDqz0
韓国海軍の竹島級揚陸艦の2番艦「マラ島」が進水したそうな。
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2018/05/14/0200000000AKR20180514042451014.HTML
2018/05/14(月) 19:22:54.62ID:OWluPq3ha
NASA、2020年の火星探査計画に初のヘリコプター導入 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/nasa-idJPKCN1IF0AB

>火星の薄い大気の中で飛べるよう、地球のヘリの約10倍の毎分約3000回転する2組の二重反転
ローターを搭載し、胴体の大きさはソフトボールの球ほどという。


とはいえ、飛べるのは便利だな。
2018/05/14(月) 19:23:43.69ID:6OAv7wTs0
>>625
今朝、めずらしくNHKがニュースでフランスのマクロン政権(就任一年)を取り上げてましたが、
支持率が45%ですって。
その割に、デモが激しいようですが。
2018/05/14(月) 19:24:57.79ID:DHdF5oPjd
>>615
戦艦造れとな
2018/05/14(月) 19:25:39.07ID:BM5NWs3fa
>>618
統合電気推進で行けないかね
艦船用原子炉のノウハウもないし、これからはEMALS中心である事を考えれば
蒸気タービン扱える人材も少ないだろうし

>>626
今日は結構荒れてたな
2018/05/14(月) 19:26:33.28ID:Pt8QYGRR0
>>630
本邦と比べて投票権がない人が多いですので…(婉曲表現)
2018/05/14(月) 19:27:25.97ID:98Al1ggb0
>>632
富士上空の気流も荒いといいますから緊急着陸するのも無理はないか
2018/05/14(月) 19:28:00.59ID:98Al1ggb0
>>625
反アベな各社は10%ほど切り下げているというのにそれはすごい
2018/05/14(月) 19:29:13.01ID:6OAv7wTs0
>>496
本当に楽しみだなぁ>次期コリンズ級
どんな潜水艦になるのかな〜((o(´∀`)o))ワクワク

ひょっとしたら潜水艦とは名ばかりの<可潜艦>かも知れないけど、
それがオージーの望む潜水艦なら、それでいいんだろうな。

ターンブル首相:
「日本は素晴らしい潜水艦を作ることができるが、
 フランスは我々の望む潜水艦を作ってくれる。」

うん、そうだね。がんばってね(棒読み
2018/05/14(月) 19:31:52.45ID:3+vyYyoEM
>>607
職業選択の自由は最低限守られないとな
劣悪だったんじゃないの?保育士がもといた所は
転職した保育士を批判するのは筋違いだよ。
ブラック企業でも取引先が困るから
辞めるなと言っているのと同じ。
2018/05/14(月) 19:32:24.41ID:6OAv7wTs0
実況スレから転載

ttp://momi.momi3.net/momi/src/1526293478189.jpg
ttp://momi.momi3.net/momi/src/1526293400373.jpg
ttp://momi.momi3.net/momi/src/1526293401295.jpg
ttp://momi.momi3.net/momi/src/1526293184233.jpg

わが党の支持率、1.1%・・・
2018/05/14(月) 19:34:11.83ID:A8jG6ELJ0
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1526194917/918

宇宙じゃなくて大気圏高層部でやろう!
640名無し三等兵 (スッップ Sd43-Vs7x)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:35:31.13ID:tu6GKw+ad
>>638
野党仕事して無いからな
2018/05/14(月) 19:38:01.81ID:A8jG6ELJ0
>>596
え、無償供与じゃないの・・・
642101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (ワッチョイ 858a-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:38:06.44ID:qQYbu6Ps0
>>594
クロックは良いぞ。
デコッキングとか言う訳のわからん昨日ついてないし。

まあ、グロック以外使ったこと無いですけどね。
2018/05/14(月) 19:38:57.41ID:2UwO1E/j0
>>638
支持率はおいておいて期待するが8%の方がヤバイ
2018/05/14(月) 19:40:32.46ID:kIdOczyJ0
まだそんなに期待してる奴がいることに驚き
2018/05/14(月) 19:41:13.90ID:9dxxXpad0
>>617
まんだらけに行きたかったんだろう
646101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (ワッチョイ 858a-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:41:21.94ID:qQYbu6Ps0
>>643
つまりは、その期待値がテレビ層なんでしょうね。
2018/05/14(月) 19:41:54.39ID:vNkB2jb5a
>>628
おー
なんつーか…でこっぱちだな、こいつも(今どきはどこもそうか
2018/05/14(月) 19:42:08.77ID:Pt8QYGRR0
まあ恐らく「どちらとも言えない」が完全に見捨てて関心がゼロの層だと思うのでそんなもんでは
2018/05/14(月) 19:42:48.79ID:MCuci4qFx
>>643>>638
「期待する」って回答はまあ、「祈るだけならば、誰の損にもならない」ってのと似たような意味ありますが、
それすら消費税並って考えればまあかなりの数値なのかもしれません。
2018/05/14(月) 19:42:54.99ID:9dxxXpad0
>>630
デモで声を張り上げるのはフランス人じゃなくても出来るからな
651101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (ワッチョイ 858a-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:43:21.71ID:qQYbu6Ps0
>>632
機関室にスペースとられても良いならコンバインドガスタービンという手も。
2018/05/14(月) 19:45:41.16ID:ZjIJXmI/D
>>377
辺野古のゲート前は車で走ってたら冗談抜きに轢きたくなるときがある。
あといきなり止まって下車し始める参加者に罵声とクラクション浴びせたらどんだけ気持ちいいか…
2018/05/14(月) 19:46:35.12ID:6OAv7wTs0
>>649
あ〜、面接の不採用時における「お祈りメール」みたいなもんですかね。
2018/05/14(月) 19:47:47.71ID:XpRCbpTld
>>649
ささやきーえいしょうーいのりーねんじろ!


◆事前に死体蹴り◆
655101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (ワッチョイ 3d8a-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:49:39.64ID:TXMPSO2y0
>>654
生きてるうちに蹴るなんてヒドイ。
ちゃんと死体にしないと。
2018/05/14(月) 19:50:16.94ID:ZjIJXmI/D
>>654
>◆事前に死体蹴り◆
元巨人(現BC栃木)の人をdisるのはそこまでだ
足痛めてるしNBP復帰は無理そうだな…orz
2018/05/14(月) 19:52:55.42ID:98Al1ggb0
>>636
進水式が浸水式になると予想
あと居住性と操作性が最悪でなぜか贅沢な厨房がある
フランス「仕様です!」
2018/05/14(月) 19:53:59.13ID:landMU390
MMO創世記からの古典的名作 リネージュ1

創設16周年
ガチャよりRMTしてギラン市場で買った方が10分の1ぐらいは安いのは内緒だ

基本無料
大規模アップデートを経て、LV55までわずか数時間
釣り放置でレベル上げが可能になりました
釣り場でアデナで作成する古代の金の釣り竿より、LVアップの超早い公式HPで期間限定販売の高級成長の釣りと、ドラゴンダイヤをギランで合成して最高級ドラゴンダイヤにして常用すれば、金額次第でLV80までほんの数ヵ月!
まずは戦士かドラゴンナイトを育成し、実験場で時給300円↑を目指しましょう
HP吸収武器・確率ダメリダのある盾・MP吸収槍・青ルームティスイヤリングと。適当で安価なマジックドールをまず最初に整えましょう
ルームティスイヤリング各種と、スナッパーリング各種と経験値紋様は公式HPのショップから購入しましょう
ルームティスとスナッパーの保護強化スクロールはギラン市場でもアデナで購入可能です

PK大好きならUnityサーバー 一択!
NON−PKならアークトゥルスかデポロジュー鯖がお勧め
狩りにもPKにも戦争にも、ロジクールのゲーミングマウス+レイザーの左手用キーパッドが超お勧め

クライアントのダウンロードはIEのみ(エッジ、クローム等不可)
WINDOWS 10 にもIE11が標準でインストールされているので、ダウンロード・インストール・プレイが可能です
分割ダウンロードしか上手くいかない場合が多いです
上手くいかない場合は、アマゾンなどで中古のインストールパッケージが200円〜3000円程度で入手出来ます
Microsft Visual Studio 【2015】 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールVisual Studio 2012 更新プログラム 4 の Visual C++ 再頒布可能パッケージが必須
注意*2012年度版+2015年度版しか対応しておらず、他年度版だけでは動きません
情報収集は【リネージュ したらば掲示板】で
ゲームに関する資料閲覧は【リネージュ図書館】

お勧めRMT業者

RMTジャックポット 大量取引向け
RMT KING     安全確実だがちょっと煩い
マツブシ        小口向け
2018/05/14(月) 19:56:21.97ID:WFYYkAG3M
>>637
子供の問題をこういう風に扱う保育士に預ける親も子供も不幸だな
2018/05/14(月) 19:57:11.46ID:WFYYkAG3M
>>655
蹴ることによって生きているか死んでいるかのどちらとも不確定の状態になる。
2018/05/14(月) 20:03:09.24ID:2UwO1E/j0
>>646,649
安部自民党支持なので維新の会は支持はしないけど
維新の会を「野党として」期待するかしないかって聞かれたら一応期待すると答えれる

我が党? ははっ
2018/05/14(月) 20:03:50.09ID:B7gDTj3l0
>>628

ちんぽ島?
2018/05/14(月) 20:04:48.34ID:98Al1ggb0
>>661
わが党には大いに期待していた。芸人枠として
だが今のわが党はなんだ。面白くもなく不愉快になるだけではないか
もっとノムたんを見習って不逮捕特権のある会期中はチャック全開にして職質をされるべきだろう
2018/05/14(月) 20:05:20.55ID:bwOtDw6Zd
>>617
空自がEA18G買ったら百里配備になるのかな

それとも在日米軍のインフラが使える岩国に出張配備かな
2018/05/14(月) 20:08:13.02ID:TNwZv+H20
>>643
立ちわが党を支持してるけど国わが党に期待すると答えた連中と考えれば数は一致する。
よって左翼人口1000万のうち共産除くと800〜900万前後がガチ左翼数であると。
2018/05/14(月) 20:10:05.91ID:r5F+NY2u0
>>665
我が党鉄板支持層がそれくらいの人数だろうし、適切な世論調査な気がする
2018/05/14(月) 20:11:04.69ID:knPxPv+80
<金口木舌>県民を愛していますか
https://ryukyushimpo.jp/column/entry-717009.html
これで愛されるとでも思ってんのだろうか?
完全にテロリストやん
2018/05/14(月) 20:11:28.60ID:c+L+2VOu0
>>125
シャドーバンクから賄賂が政府に渡って、お目溢ししてもらう動きにでるから無理じゃね?あの国の賄賂体質を甘く見ちゃいけない。紀元前からの筋金入りだぞ。
2018/05/14(月) 20:12:01.14ID:3+vyYyoEM
>>659
不幸な面もあるが、子供の問題だから特別というものでもないしな。
2018/05/14(月) 20:12:08.96ID:98Al1ggb0
年齢構成はどうなのだろう
やはり60代以上が人口ピラミッド分布よりも多いのだろうか
2018/05/14(月) 20:12:52.64ID:Hmx6+OzY0
年号云々のゴタゴタで怒ってる人がいた。
御上にも国民にも怒られる政府はこの件に限り気の毒である。
2018/05/14(月) 20:13:08.79ID:TNwZv+H20
>>664
F-35Aと同じ三沢の可能性も。
空自のF-35AのみならずSEAD任務の米F-16部隊を支援するつもりかもしれん。

>>666
09年ショックで浮動層がごっそり抜けた後のわが党は選挙でちょうど1000万くらいだしね。
2018/05/14(月) 20:14:52.87ID:iNtIFrAv0
>>626
土日ともシミュレーターやってたけど気候をリアルタイムに設定して飛ばすとすんごい流された
2018/05/14(月) 20:14:56.94ID:xABfa2S/0
>>664
>空自がEA18G買ったら
仮にあるならば、本邦で米F/A-18系のオーバーホール担当してるNIPPI工場直近の
厚木を借り上げ新部隊置く方向に行くんじゃないかな
米CVW-5の岩国移転を促進して出来た空きに空自が入る形で

俺的にはEA-18の導入は疑問符付くけど、↑の方が担当するであろうメーカー的にも
運用上も都合良いところが大きいと思われ
(機密多い装備品の整備時、メーカー送りする際の移送とか、
担当人員・要する機材の配置も楽なんで)
2018/05/14(月) 20:15:58.87ID:98Al1ggb0
>>673
よほど日本に慣れている自営業の変態でもない限り緊急着陸案件ですか
2018/05/14(月) 20:17:30.74ID:2PNXE5wW0
>>669
むしろ子供の問題だからといって、労働者の待遇や権利を蔑ろにするの駄目だろうし。
今まで利用者の利便性を過剰に追求してきた結果、労働者に無理を強いて社会全体がブラック企業化している訳だから、
そういうのはもう止めなければならんだろう。
2018/05/14(月) 20:18:34.94ID:TNwZv+H20
>>675
関東は涼しい空気が夏の空気に入れ替わってる最中だから強風まみれよ。
2018/05/14(月) 20:19:31.36ID:98Al1ggb0
>>677
パイロットは新入りさんだったのだろうな
しかし無事におりられてよかった
2018/05/14(月) 20:20:45.71ID:4zSThWyl0
>>624
がに股パイロンってやつのせいですか
2018/05/14(月) 20:21:43.89ID:98Al1ggb0
やっているだろうと思っていたらやはりやっていたか。世論操作
ただし韓国だけれど
>https://hbol.jp/165674
2018/05/14(月) 20:22:47.52ID:WFYYkAG3M
>>669
いや特別だよ。中年や老年をどんだけ手厚く扱っても何にもならんが、
子供には可能性がある。
2018/05/14(月) 20:27:00.79ID:JtUo/rWF0
>>681
子供を特別に扱うのと
保育士の給料が上がるのが
釣り合わなかった悲劇ですな
2018/05/14(月) 20:27:55.49ID:XSXzgHNOa
>>642
1911にも、デコッキングなんか付いて無いから
2018/05/14(月) 20:29:27.62ID:TNwZv+H20
>>681
そう言って大人を蔑ろにした結果が氷河期の超少子化と日本のGDPの大半を占める個人消費の低迷と低成長である。
健全な大人なくして健全な子供の成長はあり得ない。
健全な大人を作れない社会の行き着く先は昔の中国みたいに妻や子供を食う事が美談になる世の中だよ。
2018/05/14(月) 20:30:13.52ID:WFYYkAG3M
看護師転職サービスがぼろ儲けしてるのと構図一緒で、
補助金から金を抜きたいゴロツキが幸せになるだけという顛末しか見えんが
2018/05/14(月) 20:30:20.36ID:BM5NWs3fa
>>664
501SQを代替する形で20機導入して
空母に5〜8機ずつローテーションで派遣すれば
E-2Dも空母導入となれば派遣する事になるだろうし
2018/05/14(月) 20:32:00.21ID:Hmx6+OzY0
その昔「アクメツ」って漫画があったが、今思うと無駄遣い=コロスな話だったなあ
今やるとしたら増税ハンタイリフレ派は家族諸共虐殺されそうだな。
2018/05/14(月) 20:32:19.31ID:7IhCsC1r0
>>681
ま、特別に重い職責を義務感と滅私奉公で維持し続けるのはどうやっても無理ですし。
それはデフレ下における労働力の価値の下落が選択肢を奪っていた結果に過ぎんのです。
2018/05/14(月) 20:34:13.78ID:UShBS+tb0
>>636
我々ってのが自分の財布とかそういう意味かな?
2018/05/14(月) 20:34:21.61ID:1eVmu0Jb0
>>550
でも野党は国会でアベが認めれば罪が立証されてクビだって言ってるよね
2018/05/14(月) 20:35:36.35ID:9dxxXpad0
女子供を女子供というだけで貴族階級に祭り上げるのは止めよう
2018/05/14(月) 20:35:50.17ID:ypZAszev0
>>633
>>650
世論調査も外国人、デモするのも外国人ならフランス人はどこにいるんですかねぇ
2018/05/14(月) 20:36:34.26ID:WFYYkAG3M
>>682
それでいうなら、全国的に同じことが起こってなきゃおかしいですぜ
2018/05/14(月) 20:37:41.31ID:3+vyYyoEM
>>681
綺麗な言葉だが
事業者が適切な待遇を維持できなかったから
労働者が他に移動しただけ。
職員が足らなかったり、患者がいたする病院で
問題は職員側にあると言っているのと同じ。
結果的に子供や子供を持つ家庭が不幸になったことについて
問題のすり替えをしているだけだよ、その記事は。
2018/05/14(月) 20:38:08.38ID:TNwZv+H20
女子供を貴族にした結果、テロリストがそれらを自爆要員に使うようになったしな。
2018/05/14(月) 20:38:18.60ID:WFYYkAG3M
全ての企業はブラック企業で打倒されるべき邪悪である。
という結論が先にあるとか、きょうび共産主義者でも持ち得ない世界観だと思うの
2018/05/14(月) 20:38:28.75ID:9dxxXpad0
>>692
一緒になってデモしてる
元々フランスはなんでもデモに訴える風潮なので

◆強訴社会◆
2018/05/14(月) 20:40:19.53ID:iOFQhX1e0
でも、保育士とか介護士とか看護師の給料で、人の糞まみれの身体を自分が毎日、洗えるか?文句言われても我慢出来るなら待遇動向で文句言っても良いんじゃねーの?
後、自分の身内を、働かせたいか?を、考えて見たら?
地方の介護士なんて下手すりゃ手取り15万以下とかあり得るぞ
2018/05/14(月) 20:40:54.95ID:WFYYkAG3M
補助金の計画と関係なく転職によって市場の論理によって
賃金が上がるなら正当だけどねえ
2018/05/14(月) 20:40:55.58ID:epchFhrn0
>>492
F-15C/Dの退役機を予備機として20機ほどほしいなぁ
>>496
オリジナルですらフルボッコーでは?
>>546
正直自衛隊関連の天下り先はもっとよういせいよーと
>>559
海自航空隊作らないと正直やってられんでしょ
CAS関連は陸自航空隊がほしいだろうけど。

これらを考えると6飛行隊 だいたい100機前後を増やしてなおかつ定数拡大がいるわな
>>567
土下座するとしたら多分改そうりゅう型を進めていた政権になると思う。
野党の尻ぬぐいだな
2018/05/14(月) 20:41:43.67ID:wEdiEMNn0
子どもとやらに未来を仮託するのはやめるんだ
ガキは餓鬼でしかない
2018/05/14(月) 20:41:43.78ID:98Al1ggb0
>>691
違うぞ。生物学的に男の方が劣等だからそう扱っているだけだぞ
うちのマンマがそういっていたから間違いない
2018/05/14(月) 20:41:56.88ID:OpRc3oHza
>>595
前に、ここか極東の民主党研で「九州の田舎だと仕事がなさすぎて、デキのそれほどでもない奴らはヤクザになるか警官か自衛官しか道がない」って聞いた
2018/05/14(月) 20:43:31.28ID:ypZAszev0
>>697
やはりパリごと焼かなきゃ
2018/05/14(月) 20:43:32.92ID:6OAv7wTs0
>>686
問題はグラウラー本体より、電子戦ポッドをアメリカ政府/議会が日本に売却してくれるかどうか、ですね。
2018/05/14(月) 20:43:38.56ID:62R7Qovwa
>>456
単にイキってないと死んじゃう病気なだけだしねえ
2018/05/14(月) 20:44:04.92ID:6OAv7wTs0
>>704
パリは燃えているか?

今度は誰の発言になるだろうか。
2018/05/14(月) 20:44:24.77ID:9dxxXpad0
>>702
身内にフェミナチがいるとかアナタは【決断】すべきなのでは?
2018/05/14(月) 20:44:26.38ID:ypZAszev0
>>698
看護師はまだイケるがな
介護士と保育士は給料酷いぞ
2018/05/14(月) 20:44:30.23ID:SfJq9YS70
いつも炎上してるのに豪州海軍の潜水艦建造にかける熱を見てホント君たちコリンズなあ…と思います



なんつってwww
2018/05/14(月) 20:45:32.68ID:epchFhrn0
>>599
そのまま解体してスクラップとして米国に輸出かな?
>>664
正直母機がハチという時点で海自にF/A-18飛行隊でも作らないと負担大きくね?
2018/05/14(月) 20:45:41.14ID:XFnCR5CR0
給料が欲しければ看護師とか医師になりゃいいじゃんという話で
2018/05/14(月) 20:46:24.71ID:TNwZv+H20
>>705
NGJが控えてるんで、売ったとしても納入と同時に瞬間旧式化の問題の方がデカい。
そしてNGJ使えるならF-35にも搭載できるんでグラウラーは要らないという。
2018/05/14(月) 20:46:28.32ID:epchFhrn0
>>705
BAEと共同開発した方がよくね?
F-15カスタマー向けとか割と需要はあると思うし。
2018/05/14(月) 20:46:30.77ID:Xx2HNX82K
>>397
あと、蚊と同じように病気を媒介すんのよな、その手の害虫は
2018/05/14(月) 20:46:39.41ID:TQxrez1za
>>710
https://i.imgur.com/RKZYsmP.jpg
2018/05/14(月) 20:46:57.92ID:xANX9iW80
>>710
ホルさんと同居の刑
2018/05/14(月) 20:47:32.61ID:Hmx6+OzY0
F-15用があるんだし自前のがよくね?
2018/05/14(月) 20:47:38.37ID:7IhCsC1r0
>>693
いやいや、普通に同じことが全国的に起こってますがな。
分類的に個人事業主の自分の耳まで色々とリアルな話が届くくらいですし。

まぁ、リーダーが抜けて部下の全員が一斉に同道して職場が無人になって事業を畳んだ、というのは珍しいかも知らんですが。
2018/05/14(月) 20:47:55.65ID:iOFQhX1e0
介護士はもう、なり手が居ないのでこれ以上の介護サービスの拡充は無理だな。定員を、受け入れるのに必要な利用者じゃ無くて、職員が集めれないからサービスを、縮小してる施設が出てるから
2018/05/14(月) 20:47:58.31ID:TNwZv+H20
>>710
シベリアンジョーク・・・ビッグもっさりさん小手抜けてますよ。
2018/05/14(月) 20:48:12.50ID:AywgYDT00
新潟 女児殺害事件 23歳会社員の男の逮捕状を請求
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180514/k10011438201000.html

やはり会社員は危険だな
すべての会社員は警察の監視下に置くべきではないのか
2018/05/14(月) 20:48:28.94ID:ypZAszev0
>>707
ハネメイかサウジの皇太子じゃね?
2018/05/14(月) 20:49:12.67ID:iOFQhX1e0
つうかあれ程怪しそうな奴がうろうろしてる新潟は怖い所だ
2018/05/14(月) 20:49:33.38ID:XFnCR5CR0
どうして自分たちが食わせてもらってるかきちんと理解してない裏切り者から干されるのは、
中韓に技術売った技術者の例を出すまでもなくなわけで

技術で優れてるわけじゃないんだから、まあ末路はお察しでしょうなあ
2018/05/14(月) 20:49:53.01ID:xBC/cmYX0
>>720
厚労省が家庭での引き受けを促進したいように見えるのはそういうこと何だろうね……
徴兵どころか徴介護でもしないと間に合わないんでないか?
727101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 20:50:22.22ID:pL5wBZCfx
WILKINSONdry買ったけど、これ個人的には好きじゃないなぁ。
ブラックラベルと風味がぶつかるわ。
2018/05/14(月) 20:51:23.11ID:23iJXxCK0
>>703
センタ試験で負け組となった者には
自衛隊や消防隊員、マッポなどの現場公務員を目指すか
ヤクザかハッカーになる道しか残されていないのは常識だ。
2018/05/14(月) 20:51:28.46ID:Buy576M30
ハスキーボイスの細身の若い女の子が
「わたし年上のだらしない体したおじさんに弱いんです…」とか言って以来
その子がベッドの上でどんな声で鳴くのか想像してしまって股間がつらい日々ですが
ですがスレのフレンズ達こんばんは
2018/05/14(月) 20:51:46.99ID:XFnCR5CR0
なあに、これからAI様が大量のホワイトカラー失業を生み出して介護の担い手を大量に増やしてくれるさ(適当
2018/05/14(月) 20:52:12.58ID:AywgYDT00
>>727
ドライ感を出すためなのかビター系の香料が強いけど邪魔だよね
ノーマルを強炭酸化するだけでよかったのに
2018/05/14(月) 20:52:15.14ID:QAuLgDSa0
>>684
ほんこれ
2018/05/14(月) 20:53:06.84ID:YqhXTFrJ0
>>728
いやほんと九州出身のマッポって大阪でも多いんよ。
2018/05/14(月) 20:53:39.42ID:B7gDTj3l0
婆さんは冬山に捨てると、熊と戦えるくらい元気になるって映画でやってた!
2018/05/14(月) 20:53:41.74ID:Pt8QYGRR0
>>729
おっ、林先生案件だな
2018/05/14(月) 20:53:48.76ID:iOFQhX1e0
多分、デイサービスが難しくなったのは、デイサービスなんかで働かずに施設に人手を回したいんじゃ無いかと、疑ってる
正直、介護の人手から言うと小規模な施設を増やすより、大規模な施設の方が色々とね
2018/05/14(月) 20:54:14.24ID:xABfa2S/0
>>726
徴介護制と徴用ボランティア制度の提言は4、5年くらい前に話題になってた希ガス
2018/05/14(月) 20:55:12.56ID:XFnCR5CR0
九州って夜の街が明らかに東京とか大阪のそれとも空気が違うからなあ
リアル龍が如くの空気
2018/05/14(月) 20:55:35.76ID:B7gDTj3l0
>>737
施設内虐待待ったなしやね、それ実行するとw
2018/05/14(月) 20:55:48.08ID:iOFQhX1e0
でも、素人が来ても移乗の仕方とか教える暇なんか無いから迷惑なんだよな…後は便まみれとかの他人を平気で洗える人間を求められるぞ?
2018/05/14(月) 20:56:31.70ID:XFnCR5CR0
>>739
別に徴介護やってなくても、フライハイさせられてる事件はあったやね
2018/05/14(月) 20:57:21.13ID:7IhCsC1r0
まぁ、肝心要の若い衆を徴用でタダ働きさせても全般状況をさらに悪化させるだけ、という救えん結論が……。
2018/05/14(月) 20:57:33.59ID:TNwZv+H20
>>726
無理やりやらせると障碍者施設大量殺人みたいなのが量産されるからなあ・・・。
あの事件は犯人がガス抜きというか逃げ場を自分で作れなかったゆえの末路だが、
国が逃げ場塞ぐと何が起きるやら。
2018/05/14(月) 20:58:17.33ID:62R7Qovwa
>>693
ここの待遇がなんか特に酷くて渡りに船ってやつだったんだろ
2018/05/14(月) 20:58:22.92ID:XFnCR5CR0
俺だって、オフィスに閉じ込められてパソコンのキーボードを平気でたたく仕事を求められているのだから、
平気で他人の糞便を扱うことを求められる人がどこかにいて、平気で扱える人が居るのもそれはそれで平等なのではないかと思う
746101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sx21-//rb)
垢版 |
2018/05/14(月) 20:58:31.36ID:pL5wBZCfx
>>736
まあ、管理者の数やらなんやら考えたら一ヶ所に集約してた方が楽だもんなぁ。
デイサービスじゃなくて入所するのなら尚更。
所内に公園も併設できればなおグッド。
747名無し三等兵 (ワッチョイ 4b9f-e5Ir)
垢版 |
2018/05/14(月) 20:58:35.56ID:hAkSVcsf0
http://pbs.twimg.com/media/DdECzBsUwAAoLnB.jpg
2018/05/14(月) 20:59:18.39ID:XFnCR5CR0
単に犯人が異常者なのを社会のせいにするのはそろそろやめたほうが良いと思う
2018/05/14(月) 21:00:01.05ID:MCuci4qFx
>>748
基本、犯罪を「社会のせい」なんて言う奴は頭のどうかした人間と思て間違いないのでは?
2018/05/14(月) 21:00:02.46ID:iOFQhX1e0
ただ、給料が、安すぎるのが問題だと再三、指摘されてるでは無いかね?
向き不向きと、いうより
2018/05/14(月) 21:01:30.77ID:98Al1ggb0
>>708
次にウワキしたら問答無用で放り出すことがマンマの一族とも合意済みだからモンダイないのだ
知らぬはマンマだけ
バブル期に何か勘違いしたらしいがそんなこと関係なかろうなのだ
2018/05/14(月) 21:01:42.43ID:YqhXTFrJ0
事務仕事のやり過ぎで全身が激しい痛みに襲われたので帰ってきたニダ。
2018/05/14(月) 21:02:02.05ID:BM5NWs3fa
再生治療が安くなれば、老化や病気で駄目になった内臓や血管を作り直して長生きしてもらうという事も可能になるのかな
そっちには保険を適用する、代わりに介護費用は面倒を見ないとか
要は不老長寿を受け入れなければ全額自費で、みたいな
2018/05/14(月) 21:02:06.98ID:QAuLgDSa0
>>750
給料安い、待遇悪いと所詮その程度の人間っていっちゃあわるいが
あんま質のいい人がこない
でも人手がないからいれざるをえないって感じになるよな
2018/05/14(月) 21:02:16.55ID:Buy576M30
向いている仕事だとしても、給料安くて家庭も持てないってんじゃぁ、優秀な人材も数も集まらんわな。
賃金的にはパート主婦ならありぐらいのものでしかない。
2018/05/14(月) 21:02:18.67ID:XFnCR5CR0
>>749
間違いないのだが、なぜか犯人が介護士だと環境のせいにされたりしていて、まったく理解不能であるのだ
2018/05/14(月) 21:02:32.69ID:B7gDTj3l0
(昔ならダム工事現場に叩き込まれたような人間を、介護施設に薄給で放り込んだらこうなる案件だな)
2018/05/14(月) 21:02:40.95ID:iOFQhX1e0
知的障害者施設なんて、下手すりゃ反対運動起こされるのでな…なり手もそれなり、なりがちに加えて、待遇良くないから
2018/05/14(月) 21:02:53.05ID:Pt8QYGRR0
>>748
そんなことはない
人格を形成するのは環境に因るところが大きい
文字通り、社会が因で個人が果だ

ただし、いわゆる社会問題と呼ばれるものに対して求められているのは根治ではなく対症療法だ
ゼロにする!なんてブチ上げても99%絵空事に過ぎないのでひとつひとつ症例を洗い出してパッチを当てていかなければならない
「交通事故」なんかで考えるとわかりやすかろう
2018/05/14(月) 21:02:59.89ID:XSXzgHNOa
(江戸)と言う元号があった世界線とな(お
2018/05/14(月) 21:03:17.09ID:Hmx6+OzY0
>>747
安倍その他政府に相談せずに退位を言い出したのは本当だったのだ、という気がする。
表向きは混乱を回避したいみたいなことを公言しといてこれだからな

え?無論ソンタクして全て円滑に済ませないアベガー
2018/05/14(月) 21:03:33.81ID:lGY8G0La0
>>630
フランスの交通インフラ労組の大暴れっぷりとかは見たことあるかもしれないけど
元々派手に暴れるのが伝統だし、めっちゃ労組が強く最大人口の中年層が
がっちり固めていて正規雇用が固定化し聖域化している

経済界や若年層の不満を背景に支援を受けたマクロンはこれに本気で手を入れる
法案を提出したんでずっと大炎上中
今までもそういってきた政権はあったけどマクロンは本気で労組利権に手を入れてきたから
2018/05/14(月) 21:04:15.37ID:XFnCR5CR0
>>757
工事現場ならどうしてもあれなやつは*いしのなかにいる*できるんだが、
介護現場は、*ひとのなかにいる* だからな(ゲシュタルト崩壊
2018/05/14(月) 21:04:20.48ID:7IhCsC1r0
>>748
閉鎖的な高ストレス環境でモラル低下や暴力、犯罪が発生しやすいことは一般的な現象として指摘されるものであり、
個別事例として実際に発生した刑事事件の犯人を免責するものではないな。
2018/05/14(月) 21:05:05.62ID:Buy576M30
「社会のせい」って思う人間を出来る限り減らすのが、左派の本来主張すべき政策なのだが
現実においてはむしろ、「社会のせい」という主張に正当性をもたせるようなことばっかりやっておる。
2018/05/14(月) 21:05:56.90ID:98Al1ggb0
>>761
上皇になって南京とハルモニに謝罪にいきたいに決まっているアルかニダ
2018/05/14(月) 21:05:59.95ID:iOFQhX1e0
まぁ、今の経済的な環境なら職を選びやすいからな
選べない奴はまぁお察しなんで、介護に来られても本当に困るレベルの素敵な奴しか来ないんだぜ?
2018/05/14(月) 21:06:22.11ID:2PNXE5wW0
>>713
グラウラーは今導入するなら中継ぎ+電子戦のノウハウ習得機として十分に役に立つ。

NGJは低中高それぞれの周波数帯の専用ポッドがあって、全ての開発が完了するのが2024年の予定。
で、おそらくそこから2〜3年は遅延するものとして、更に米軍での実用試験やらなんやらで、実戦配備は
順調でも2020年代の終わり頃になるだろう。

で、そこから輸出交渉やらなんやらと、導入予算の計上やらの手続きを考えると、仮にレンタルでも
導入可能になって予算化するまでに2030年代に突入する。
更にNGJ導入・戦力化まで5年くらいかかるとすれば2030年代の中盤まではグラウラーは必要になるので、
本気で導入するつもりなら早ければ早いほど良い。
2018/05/14(月) 21:06:33.74ID:MCuci4qFx
>>756
環境を良くして強行に走り難くする責任はあるかもしれないけど、それでも当人がやっちまったことについては、
当人以外の責任にすることはできやしないよね。この辺誤魔化す奴は好かん。
2018/05/14(月) 21:06:49.53ID:r5F+NY2u0
>>753
外骨格スーツみたいなのを高齢者に装着して、高齢者自身のQOLを上げるほうがはやいかも
2018/05/14(月) 21:07:50.01ID:4OB9240mM
介護やるぐらいなら期間工やるね
介護よりはまだ文化的な生活送れるだろ

昔の3Kは給与それなり出たのに
3K+やすいじゃどうしようもない
2018/05/14(月) 21:08:31.09ID:q2JWQcSx0
ヤンマガのアルキメデス、史実大和の代わりが
ガスタービン機関でVLS装備のミサイル戦艦というのは流石に無理が……
2018/05/14(月) 21:08:32.70ID:iOFQhX1e0
痴呆の人間に外骨格のパワーなんてとんでもない!
この前も包丁振り回す痴呆を、取り押さえたら怪我したんで職員が査問されてた案件が報道されてたんで…
2018/05/14(月) 21:08:51.06ID:Buy576M30
元号を二つ平行して使用…

上皇と天皇陛下とどちらを支持するのか全国民に踏み絵踏ませるんやな…
元号同時使用とか南北朝以来なのでは?
2018/05/14(月) 21:08:54.08ID:MCuci4qFx
>>753
大丈夫、そのうちネカマ老人が特殊部隊のアンチャンと電脳空間上でネンゴロしたりするから。
2018/05/14(月) 21:08:59.50ID:4OB9240mM
>>766
そういう政治的な事されるなら前例に則って隠岐の島送り
2018/05/14(月) 21:09:47.51ID:Hmx6+OzY0
>>766
2年少しで「小室君」のお手振りが見られるのであるよ___
女性週刊誌を近くの中華屋で読むとそんな気になります
2018/05/14(月) 21:09:52.97ID:B7gDTj3l0
>>770
子供がボケ老人に轢き殺される案件がパワードスーツで繰り返されるだけ(w
ボケ老人の暴力性を甘く見たら駄目だw
2018/05/14(月) 21:10:10.94ID:XFnCR5CR0
高齢者に外骨格を装備させてQUIを上げて先制オーヴァドライブからのDSC連打を狙います
2018/05/14(月) 21:10:14.30ID:QAuLgDSa0
>>755
パート主婦にしてはハードだよあれ
メンタル体力ともに鋼じゃないとやってけないわと母親みて思った
2018/05/14(月) 21:10:53.32ID:98Al1ggb0
>>776
>>777
ホールホルホル!
2018/05/14(月) 21:10:58.75ID:c+L+2VOu0
>>513
豪ちゃんセンセイならおぱんちゅがどうとかいうレベルなんか軽くすっ飛ばすだろw相手はハレンチ学園とかけっこう仮面の作者だぞ。
2018/05/14(月) 21:11:04.98ID:r5F+NY2u0
もしくは、高齢者にVRとかかな?
2018/05/14(月) 21:11:08.81ID:QAuLgDSa0
>>778
最近嫁に免許反そうといわれたじーさんが激怒して
自宅だかに放火した事件あったな
2018/05/14(月) 21:11:43.81ID:QAuLgDSa0
>>783
あれ酔うぞ
2018/05/14(月) 21:12:02.35ID:XFnCR5CR0
>>780
メンタル体力ともに鋼でない母はあまり多くないんじゃ……
2018/05/14(月) 21:12:15.03ID:2PNXE5wW0
>>720
待遇の悪い所は離職率が高く、残ったベテランに負担がかかり過ぎて辞めていき、
それを新人で補うから仕事が回せなくなり、残っている人の負担が更に増えてまた辞めていく、
そして穴埋めの新人も待遇が悪いから直ぐに辞める、という完全に負のサイクルに陥っている所も
少なくないしな。
2018/05/14(月) 21:12:18.61ID:23iJXxCK0
◆ザラ級重巡は3K重巡◆

「カワイイ」「キレイ」「ケッコンしたい」
2018/05/14(月) 21:12:38.11ID:XpRCbpTld
>>772
もう読む価値はないやろ…
2018/05/14(月) 21:12:40.04ID:r5F+NY2u0
>>785
その辺が克服されるようになるんじゃないかな?
2018/05/14(月) 21:12:56.38ID:Buy576M30
>>781
質屋どんが救い出し
楠ホルスタインさんが挙兵し
新田74が裏切るんだな
2018/05/14(月) 21:13:02.50ID:TNwZv+H20
>>756
戦争でベトナム帰還兵の頃からイラク戦に至るまで精神疾患抱えた狂人量産されるのと同じで
人間を過酷な環境に置くと発狂しない方がおかしい環境というものは確かにあるのだ。

>>768
30〜40年も使う機材なのに最初の数年のために旧式や問題作の現行品入れてしまうと
トランシェ1タイフーンみたいに結局近代化予算捻出できず退役が落ちもあるからなあ。
どうせ年末に大綱決定で早くて20年度予算からなら最速2024年納入なので
むしろF-15導入時のF100初期型エンジンみたいに米の実用試験に協力しつつ改善に持ち込んだ方が筋が良さげ。
2018/05/14(月) 21:13:09.67ID:Hmx6+OzY0
とりあえず前期高齢者くらいならキントレ始めるとええ

ミズノのチューブ・青か黄色で日常的に各所トレーニングよ
2018/05/14(月) 21:13:32.21ID:c+L+2VOu0
>>101
当時は子供の目にも荒唐無稽に見えたゲッターロボのモーフィング変形システムも、そのうちゲッター線云々を別とすれば本当に実用化されるのかもな。
2018/05/14(月) 21:13:32.69ID:MCuci4qFx
>>772
舞台が1980年代とかなので?
2018/05/14(月) 21:14:40.68ID:epchFhrn0
>>768
Pre-MSIPにグロウラー適用させたほうがよくね?
開発費出してでも

海自飛行隊がF/A-18いれない限りは
2018/05/14(月) 21:14:44.08ID:Hmx6+OzY0
>>795
ウィスパードが昭和一桁台に出現したのか?
2018/05/14(月) 21:15:15.72ID:Hmx6+OzY0
普通に自前のポッドで訓練して継続して能力向上図った方が良いのでは
2018/05/14(月) 21:15:21.20ID:9CSzqdJd0
>>761
つか、参院選であれだけの勝利をしたからこそ、今上は「譲位」を言ったんだと思うぞ。
選挙は水物だからこそ、政府には相談したくても出来ないし、口の軽いのは何処にでもいる。

民意を得てあれだけの議席を確保したからこそ、陛下の周りについての改憲についても
考慮して欲しい、と言うのがあの会見の今上の思う処だろう。
2018/05/14(月) 21:15:23.59ID:c+L+2VOu0
>>108
ゴミ取り権助ってのはうまい空耳だと思うw
2018/05/14(月) 21:15:25.87ID:XSXzgHNOa
>>772
幾らなんでも実用化待ちの技術てんこ盛りすぎで
アイオワ改装案のアーセナルシップ型よりひでぇや

とか思ったり思わなかったりw
2018/05/14(月) 21:15:53.77ID:kM9+CqpWd
>>524
コピー代自腹をやめよう
2018/05/14(月) 21:16:01.37ID:RiIY3q96a
メイドロボとは言わんがそれなりのアンドロイドが早くできないかね。
赤の他人に下の世話やってもらうぐらいなら、
ロボットができるんならそっちにやらせたほうがお互いに気が楽なんじゃない。
2018/05/14(月) 21:16:28.98ID:98Al1ggb0
>>791
ウリ海軍がオキドから救い出してわが党と共に真のチョッパリ政府を設立するよ
そしてチャンゲに日王奪われるまでがデフォ
2018/05/14(月) 21:16:53.21ID:7IhCsC1r0
>>787
末期のラバウルやルフトヴァッフェですかね?
ベテランは連続出撃の疲労によって一人また一人と姿を消し、補充のルーキーは経験を積む間もなく敵機のスコアになる……。
2018/05/14(月) 21:17:06.47ID:kM9+CqpWd
>>595
こちら近辺にもあるよ。
我慢強く良いライン工になれるんだって。
2018/05/14(月) 21:17:43.43ID:TNwZv+H20
>>797
それただの紺碧の艦隊やんけ!
2018/05/14(月) 21:18:11.76ID:23iJXxCK0
アルキメデスの大戦は彼岸島ジャンルだ。わかったか。
2018/05/14(月) 21:18:49.03ID:Hmx6+OzY0
>>799
旧皇族復帰で今上の子孫に限らず、皇位継承の安定ですかね。

退位とどう絡むのかは国民にはわかりませんけど。
2018/05/14(月) 21:19:14.78ID:MCuci4qFx
>>792
第二次大戦や朝鮮戦争の方が戦死者は多いのにあんま聞かないよね>精神疾患
>>797
出現してもどれだけのことできるんだろうか…?
2018/05/14(月) 21:19:30.80ID:hVs3/y4T0
>>778
自動運転技術の応用で暴力的行為をしそうになったら
ホールドアップな姿勢になるようにしよう
2018/05/14(月) 21:19:48.40ID:kM9+CqpWd
>>539
そういえば、曹候補生て、高卒は少ないのかね。
知人が高卒で受けたら、面談時に周りが皆大学卒でびっくりしたとか、面接が黒山の人だかりだったとかで。


単純にスーツ持っていなかったので学校制服のセーラー服着てったせいな気もするが。
2018/05/14(月) 21:21:21.45ID:2PNXE5wW0
>>765
そりゃ社会が混乱すればするほど、社会不安が増大すればするほど革命に近付く訳ですし。
ロジカルに考えれば考えるほど、日本の左派には社会を良くしようと動く理由が見当たらない。
2018/05/14(月) 21:22:24.22ID:RiIY3q96a
紺碧の艦隊といえばかつて山本弘やと学会が叩きまくってたが、何がそんなに憎かったんだろうと今でも思う。
まさかアレをリアルなシミュレーション小説とでも勘違いしていたのだろうか。
2018/05/14(月) 21:22:26.64ID:Hmx6+OzY0
ミサイルはどういうのを載せるのだろう。
昭和10年代の技術で。
2018/05/14(月) 21:22:46.53ID:98Al1ggb0
>>813
大韓民国東海特別道とか人民共和国東海省とかが理想だから当然
2018/05/14(月) 21:22:48.19ID:epchFhrn0
>>810
一番簡単な戦闘機関連の改善では?
2018/05/14(月) 21:23:01.15ID:TNwZv+H20
>>810
例えば児童虐待が昔は無かったんじゃなくて最近になって調査したから初めて実体が分かったのと同じで、
社会に精神疾患を調べる余裕が生まれたのがその辺の時代なのだと思われ。
2018/05/14(月) 21:23:41.48ID:Hmx6+OzY0
>>814
確か右派が喜ぶ歴史改変だから許せんとかという話だったかと
田中芳樹との創竜伝巻末の対談で言ってたような(うろ
2018/05/14(月) 21:24:30.33ID:4OB9240mM
>>810
WW2までは船で時間かけて運んでる間に同じ境遇の人間同士話する事で症状が緩和した って何処かで読んだ
2018/05/14(月) 21:24:42.75ID:QAwDMQrU0
>>794
フレームや内部機構までかわるから、ゲッターは無理臭いけど、YF-21のような変形翼は出来るかも。

ゲッターは『真―』のように可変フレームに無数のセル状のパーツが展開するって方がまだ見込みありそう。
2018/05/14(月) 21:25:46.78ID:ypZAszev0
>>746
霊園と葬儀場と火葬場も併設だな
2018/05/14(月) 21:26:25.06ID:aPWuJxt60
アカの行動原理は単純よ
・名声欲、英雄願望を慰める
・自分の無能がバレてはいけない
両立するはずないものをしようと踊ってるのを観察するだけで滑稽
2018/05/14(月) 21:27:25.12ID:q2JWQcSx0
>795
1930年代よ?
亡命ユダヤ人科学者達の協力を得て10年で完成させるつもりらしい。
なお主砲は8インチ2門だ。

とりあえず本編の画像見る限り、煙突の直後にあるレドームが過熱でヤバいんじゃないかなぁ(問題はそこではない
2018/05/14(月) 21:27:39.90ID:23iJXxCK0
>>815
生体誘導装置搭載型飛翔体では?
2018/05/14(月) 21:28:17.58ID:4OB9240mM
>>825
イルカか イルカだな。うん
2018/05/14(月) 21:28:54.26ID:ypZAszev0
>>765
社会のせい、ではなく「社会主義のせい」ではどうだろうか
2018/05/14(月) 21:29:29.00ID:B7gDTj3l0
>>822
一度入れば二度と出られないw
2018/05/14(月) 21:29:30.53ID:Hmx6+OzY0
>>824
一般層には受けるのかなこれ
別の意味で不安になる
2018/05/14(月) 21:29:43.49ID:c+L+2VOu0
>>200
オレが出た高校の場合、普通の詰襟応援団どころか弊衣破帽が売りのバンカラ応援団だったから、今どきの女子にはウケが悪そう。
2018/05/14(月) 21:30:02.77ID:SfJq9YS70
1930年代の日本でミサイル駆逐艦的な代物が作れるなら英米なら初期のイージスシステム積んだ防空艦まで作れちゃいそう…
2018/05/14(月) 21:30:40.83ID:RiIY3q96a
>>819

アレそんなに右翼好みの内容だったかな?
個人的には後世日本がアレだけチートまがいのことやっても、
実はアメリカの方がもっとチートでしたという話なんじゃないかと思った。
2018/05/14(月) 21:30:54.30ID:ypZAszev0
>>828
公証役場も併設で遺言書もバッチリ!
2018/05/14(月) 21:30:54.46ID:SfJq9YS70
>>830
名門多古西応援団の方ですか?
835名無し三等兵 (ワッチョイ 4b9f-e5Ir)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:31:10.40ID:hAkSVcsf0
ポルノサイトを見たい人が大人である証明の「ポルノ・パス」を購入しなければいけなくなる可能性
https://gigazine.net/news/20180514-uk-newsstands-sell-porn-passes/

2017年4月にイギリス議会で可決されたデジタル経済法(Digital Economy Act 2017)では、
オンラインのポルノコンテンツに対してユーザーの年齢を確認する義務が課せられました。
そこで、イギリスでは年齢確認コード「ポルノ・パス」を街中の新聞スタンドなどで店頭販売するというアイデアが提案されています。

2017年にイギリス議会で承認を受けたデジタル経済法は、イギリス国民すべてがブロードバンドにアクセスできるようにしたり、
デジタル技術を利用した公共サービスを可能にしたりするために立案されたもの。
この法律には「青少年をオンラインのポルノコンテンツから守る」という目的も設定されています。

デジタル経済法はポルノサイトにユーザーの年齢確認を義務づけていて、この義務を怠ったサイトは、
違法アップロードで著作権を侵害する海賊サイトと同様にISPやモバイル事業者によるアクセスブロッキングの処置を受け、
25万ポンド(約3700万円)の罰金を科せられるとのこと。
デジタル・文化・メディア・スポーツ大臣のカレン・ブラッドリー議員は「オンラインのポルノコンテンツの視聴は大人だけに許可されるべきです。
政府は子どもたちを有害なポルノコンテンツから守ることに尽力しています」とコメントしています。
2018/05/14(月) 21:32:02.05ID:Uqg0SM6Y0
介護おむつになると急激に痴呆度が進むと何処かで聞いた記憶
2018/05/14(月) 21:32:02.45ID:2PNXE5wW0
>>792
所詮一桁オーダーの少数導入なのだから、NGJが立ち上がった後は用途変更で電子戦訓練支援機にするか、
電子戦機材を外して攻撃機に仕立てて外国に供与するという手もある。
結局のところ、NGJを待てるかどうか?開発遅延リスクを許容できるかどうか?というところの判断次第になるな。

今のタイミングでグラウラーという話が出てきたのは、そこまで待つ余裕が無い、という判断があった可能性を示唆
しているとも見做せる訳で。
2018/05/14(月) 21:32:21.59ID:Buy576M30
北朝鮮を「ありのまま見て」 韓国文化体育相が強調
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/05/14/2018051402291.html
>訪朝のほか、協議のため数回にわたり北朝鮮側と接触した都氏は、
>「今までわれわれが見てきたのはニュースや情報機関を通じて知ったイメージだった」とし、
>「今年の初めから直接会って対話し、(北側が)積極的に南北問題を解决しようとする意思を見て、
>これが実体だと思った」と説明した。 

> また南北首脳会談ではありのままの様子が伝えられたと述べた上で、
>「そのような実体を見てもなお、(北朝鮮に)だまされていると話すのは、イメージにだまされている」
>との見解を示した。 

> 金委員長については「表情も温和でさまざまな分野に関心を持ち、自然に対話をリードする姿が印象的だった」と話した。



南自治政府の閣僚かな?
もう完全に北の代弁者。
黒電話を持ち上げるとか、こういうのが民主主義国家の政府閣僚から出てくる異常性。
2018/05/14(月) 21:32:28.89ID:4OB9240mM
>>828
子なしで金融資産持って入って最後全部始末してくれるなら悪くないな
2018/05/14(月) 21:33:07.48ID:QAwDMQrU0
>>814
そんなに叩いていた?
まあ、SF作家が書いてる割にお手軽に歴史改変で「ぼくのかんがえたりそうのにほん」みたいなのを垂れ流れては面白くないだろう。
2018/05/14(月) 21:33:09.81ID:lO0vZegD0
劇中ではロケットと言ってたけど、まあ当たらないよね
砲の方が絶対強い
2018/05/14(月) 21:33:27.55ID:1PkpRMeq0
子供にだって大人を出し抜いてエロコンテンツを得ようと努力する権利があるだろw。

『欧米では子供たちも一人前の人間として扱われているのですキリッ』

アホが。
2018/05/14(月) 21:33:39.61ID:XSXzgHNOa
>>814
五十六おじちゃんの大東亜戦争リベンジものだからじゃないかしら?
2018/05/14(月) 21:34:04.92ID:B7gDTj3l0
>>833
トヨタで試験的に運用して欲しいw
生産ラインの隣に産院に学校大人になったらライン工。

外の世界を見たかったらホワイトカラーになるしか無いってデストピアw
2018/05/14(月) 21:35:28.03ID:MCuci4qFx
>>817
でも翔龍を作るのは大変ですよね…
>>818
まあそういう話なのかもしれません。なかったことにしてたとか気付かなかったとかはまああります。
>>820
ベトナムは…飛行機なんだろうか?
2018/05/14(月) 21:35:36.69ID:lO0vZegD0
>>837
正規空母導入を前提とすると最近のニュースが繋がっていく
2018/05/14(月) 21:36:07.62ID:TNwZv+H20
>>837
電子戦機報道の原文だと「グラウラーなど」という文言なんでその辺を比較検討してる最中と思われる。

>>828
死亡診断書を書くために病院とかも併設すれば完璧。
2018/05/14(月) 21:36:13.17ID:2PNXE5wW0
>>796
開発案件になると、その分の時間をロスする事になるから、今の政府・防衛省としてはどうかな?という気がする。
2018/05/14(月) 21:36:14.46ID:MCuci4qFx
>>824
ずのうがおかしくなることだなあ…
>>825
シャチの脳を組み込んでオルカ戦隊やろう
2018/05/14(月) 21:36:35.44ID:SfJq9YS70
>>844
トヨタ大学校とか日産大学校がそういうアレなんじゃないんですか?
自動車生産を学ぶ教育の名のもとにライン工をザラザラ工場に流し込む施設
2018/05/14(月) 21:36:53.61ID:9dxxXpad0
>>772
なんじゃソレww
もう櫂少佐が単なる厨房にしか見えぬ・・・
2018/05/14(月) 21:37:05.53ID:62R7Qovwa
>>849
コジマ粒子の世界へようこそ(ORCA)
2018/05/14(月) 21:37:33.96ID:MCuci4qFx
>>832
オッス、オラ極右!を自称する私には…こう、妙に著者の電波っぷりが鼻についたっていうか…
後半になればなるほど酷くなっていった感
>>838
ありのまま?殺意しか湧かんがな
2018/05/14(月) 21:37:49.06ID:TQxrez1za
>>844
純正ライン工、などと
2018/05/14(月) 21:38:12.18ID:QAwDMQrU0
>>843
序盤以外空気やけどな、五十六おじいちゃん
2018/05/14(月) 21:38:14.59ID:YqhXTFrJ0
>>847
ちゃんと措置入院できるように精神保健指定医も2名な。
入所から入院、死亡診断、火葬とワンストップ型サービスで最短6ヶ月!
2018/05/14(月) 21:38:27.85ID:98Al1ggb0
まさか本当に次期防に正規空母の建造が含まれている?
財務省規律派の大粛清はまさか……
2018/05/14(月) 21:38:55.68ID:LgJjJYlbM
>>760
そろそろ江戸後から終戦くらいまでをまとめて言う呼び方を考える時期かも知れない。
2018/05/14(月) 21:39:25.67ID:PEQSEWR1a
QEサイズの大型空母とアメリカLHAサイズの強襲揚陸艦を数隻ずつ建造し始めたりしてなー
2018/05/14(月) 21:39:35.52ID:SfJq9YS70
>>854
社内ではキャッスルさんと呼ばれますね
2018/05/14(月) 21:40:37.11ID:B7gDTj3l0
>>854
純正じゃないライン工って……派遣か(w
ぼろぼろの服に手枷足枷で連行されて行くのだな(w
2018/05/14(月) 21:40:46.78ID:YqhXTFrJ0
謎粒子の飛び交う世界に行きたい。
人の革新になるも良し……生体ユニットとしてACを駆るも良し……
2018/05/14(月) 21:40:52.82ID:frOoNzOx0
>>838
ありのままを見たいのですが北の情報統制が厳しすぎて観る事が出来ません___________
2018/05/14(月) 21:41:22.70ID:98Al1ggb0
>>859
MHIも暇をしているようだし作れといわれたら作るのかも
865名無し三等兵 (ワッチョイ 4b9f-e5Ir)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:42:10.33ID:hAkSVcsf0
ライブドアニュース @livedoornews 2018/05/14 20:35:00
【世代間ギャップ】平成生まれが「この人は昭和生まれだな」と感じる言動ベスト15
http://news.livedoor.com/article/detail/14694998/

平成生まれの男女500人にアンケート調査。1位は「あたり前田のクラッカーと言う」になりました。
http://pbs.twimg.com/media/DdJwVgnV0AEKpf5.jpg
https://twitter.com/livedoornews/status/995990860746682370
2018/05/14(月) 21:42:21.35ID:62R7Qovwa
>>862
ではホルスタイン粒子だ。わかったか。
2018/05/14(月) 21:43:34.03ID:c+L+2VOu0
>>358
うちの高校のは明治の余韻を残す文語調の歌詞だわ。どこをどうやっても横文字とは接点がない。入学した時は「な……難解すぎだろ、なんじゃこの歌詞。意味をくみ取るだけでも一苦労じゃねーか」ってな印象だった。
2018/05/14(月) 21:43:34.90ID:MCuci4qFx
>>852
愚か旅団?
2018/05/14(月) 21:43:34.92ID:2PNXE5wW0
>>846
>>847
つまるところ、装備取得を効率的に行うのか、あるいは非効率でも金で時間を買うのか、どちらを優先するのか?
という、昨今の外国製装備の導入案と同じテーマに行き着くという。
2018/05/14(月) 21:43:57.32ID:YqhXTFrJ0
>>866
せめてコジマ粒子にしてくれ。
ホルスタイン粒子ってあれかね、ミノタウロスの皿的な世界になるニカ。
2018/05/14(月) 21:45:02.68ID:aPWuJxt60
施設内で生まれた子供は出生届も出されないし死亡診断も不要では
2018/05/14(月) 21:45:18.33ID:xQ4iJ+Ss0
昨日のネアンデルタールのロリ。
あれ、ローティーンだからあの外見だけど、あのこくじ…サピエンスの子を産んだ後は
たぶん、ゴリラか魔女になってる気がするのだが。いいのだろうか。
873名無し三等兵 (ワッチョイ 4b9f-e5Ir)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:45:26.25ID:hAkSVcsf0
ライブドアニュース @livedoornews 2018/05/14 21:43:57
【大打撃】サケの価格高騰で悲鳴 日本の「朝の定番」ピンチ
http://news.livedoor.com/article/detail/14713932/

国産の仕入れ値は1.5?2倍に高騰している。おにぎりの製造業者は、最悪の場合、サケおにぎりから撤退せざるを得ないと話した。
http://pbs.twimg.com/media/DdKH6rUVAAAooGr.jpg
https://twitter.com/livedoornews/status/996008213144190976
2018/05/14(月) 21:45:40.59ID:9CSzqdJd0
>>870
みかんタソが「ホルスタイン・トリニティ」の顕現として和泉に降臨するのだw
2018/05/14(月) 21:46:41.42ID:c+L+2VOu0
>>834
いや、あれがオサレで垢抜けた現代風に見えるぐらいバンカラなんよw
ウチと同じくバンカラ応援団で有名な東北の盛岡一高とでも互角にやれる。
2018/05/14(月) 21:46:59.33ID:TNwZv+H20
>>859
まあ政府目標の財政赤字GDP比が3年後に3%なんで社会福祉費用の増大予定年5000億と
消費税含め税収の推移からして1兆円ぐらいしか余裕ないんで、
次期防は年あたり3000億円増加がせいぜいだから揚陸艦=防衛型空母でよいと思われ。
2018/05/14(月) 21:47:31.74ID:LgJjJYlbM
>>870
人類も文明も所詮ホルスタイン粒子の凝りにすぎない…

>>872
ロシア人かな?
2018/05/14(月) 21:47:50.13ID:YqhXTFrJ0
>>874
神がスパゲティモンスターで子がホルスタイン、精霊は我が党。
ホルスタイン・トリニティの顕現とな……(ゴクリ
2018/05/14(月) 21:48:46.00ID:xQ4iJ+Ss0
>>877
ロシア人馬鹿にすんな!   いや、真実か。
2018/05/14(月) 21:49:13.11ID:HxDrsRiP0
>>857
うるさい、そんな事より橋と道路だ。
2018/05/14(月) 21:49:14.13ID:knPxPv+80
>>772
イージス艦路線捨ててなかったんか・・・・・・
2018/05/14(月) 21:50:03.52ID:6OAv7wTs0
>>874
ホルスタイン・トリニティ・セブン?
ホルスタイン・トリニティ・ブラッド?
2018/05/14(月) 21:50:13.98ID:rdWSOKfP0
アイヌ新法検討進める=政府
5/14(月) 19:40配信 時事通信
>政府は14日午後、アイヌ政策推進会議(座長・菅義偉官房長官)を首相官邸で開き、アイヌ民族を支援する新法の検討を今後も進めていく方針を確認した。
>菅長官は会議で「地域振興、産業振興にも軸足を置き、アイヌの皆さんの自立を図るための立法を検討してまいりたい」と述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180514-00000113-jij-pol

花角海保次長が出馬表明へ=15日会見―新潟知事選
5/14(月) 18:43配信 時事通信
>国土交通省は14日、花角英世海上保安庁次長(59)が15日付で辞職すると発表した。
>花角氏は同日午後に新潟県庁で記者会見し、米山隆一前知事の辞職に伴う知事選(24日告示、6月10日投開票)への立候補を正式表明する予定。
>知事選では自民、公明両党が花角氏を支援する見通し。
>これに対して、旧民進、社民両党系会派に所属する新潟県議の池田千賀子氏(57)も立候補する意向を示しており、事実上の与野党対決の構図となることが固まった。
>池田氏の他にも2人が出馬を表明している。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180514-00000095-jij-pol

ロシアが後れを挽回、無人兵器を続々開発
5/14(月) 6:15配信 JBpress
> ロシア軍の弱点と言えば、長らく無人兵器であった。
>一方、ロシア軍もシリアやウクライナの戦場で無人偵察機を活発に運用してはいる。
>しかし、ロシア軍が運用するUAVはいずれも離陸重量数十キロというごく小型のものが主流で、米軍のように多用途に使える大型UAVは実戦配備できていない。
>こうした状況を打開すべくロシアが開発しているのが、今年の戦勝記念パレードに初登場した一連のUAVである。
>その第1が、国営軍需企業「ロステフ」傘下のルーチ設計局が開発したコルサール(離陸重量200キロ)で、発進基地から最大160キロ進出して10時間滞空し、攻撃任務も遂行できるとされる。
>ロステフによると、今後は行動半径を250キロまで拡大するとともに電子妨害システムを搭載するなどの改良を加える計画であるという。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180514-00053073-jbpressz-eurp
2018/05/14(月) 21:50:40.64ID:YzWXbD/va
こんばんわ、ですがスレ。もう明日から艦これはイベントか。ミニイベだし極力節約志向で臨む所存

>>772 >>824
あの《日本武尊》でもそこまでは飛躍してなかったような…?
作者さんも「戦艦」という兵器だと、スペックとしても実運用性としても大和が最適解になってしまうと認めて、ならば戦艦そのものから脱却した水上打撃艦艇を目指すしかない…と結論したんでしょか

でも当時は「戦艦である事」が平時の抑止力、政治の道具として求められていた点はどーすんでしょう
2018/05/14(月) 21:51:00.28ID:98Al1ggb0
>>880
山陰新幹線と道東新幹線と四国新幹線の同時着工する話になったら起こしてくれ
2018/05/14(月) 21:51:20.77ID:23iJXxCK0
◆健全駆逐艦◆
https://i.imgur.com/ubYUskh.jpg
2018/05/14(月) 21:51:29.08ID:6OAv7wTs0
ふと思ったんだが・・・

マツダのSkyActiv-xとトヨタのハイブリッド技術を搭載した16式MCV改なんて、どうですか?
2018/05/14(月) 21:51:35.41ID:SfJq9YS70
WW2前に防空ミサイル艦作るって言っても誘導どうすんだろう?
2018/05/14(月) 21:51:53.58ID:1PkpRMeq0
>838
『チェンバレンはヒトラーと対決する代わりに、その副官に成り下がってしまった。』

こんなにまでして北にへつらってご機嫌とって何か益はあるのか>下半島。
2018/05/14(月) 21:51:54.19ID:xQ4iJ+Ss0
ところで、ロドニ○のひとって
成人向けも描くのね…
2018/05/14(月) 21:52:38.06ID:4OB9240mM
>>885
コールドスリープ装置用意したほうがいいぞ
あと同時着工じゃなくて全部着工じゃないと
2018/05/14(月) 21:53:33.96ID:LgJjJYlbM
神州丸系統を次ぐ空母?
2018/05/14(月) 21:53:37.99ID:uddod34TK
>>348
作詞は兎も角、ハネケンが校歌を作曲した小学校があったな。
2018/05/14(月) 21:53:49.12ID:c+L+2VOu0
>>473
まあ十年か二十年ほど潜水艦無しで頑張ってもらいましょ。現場の将兵と一所懸命フォローしてる駐日大使には気の毒だけどね。
2018/05/14(月) 21:54:01.05ID:knPxPv+80
>>885
羽越新幹線はいつですかいの
2018/05/14(月) 21:54:30.76ID:QAwDMQrU0
>>865
バブルの後くらいにリバイバルブームがあったから平成生まれでも言うヤツは言うだろ。「あたり前田のクラッカー」
Dをデーてのはフォネティックコードみたいに聞き間違いを防ぐためにわざとやるもんでしょ。
2018/05/14(月) 21:54:32.56ID:BM5NWs3fa
>>796
海自と空自の統合運用よ
2018/05/14(月) 21:54:38.00ID:flxmuOLu0
>>868
そうか気に入らぬか。
ではオヌシをホルスタイン粒子だ。わかったか。
2018/05/14(月) 21:54:55.92ID:98Al1ggb0
>>891
全部着工されると思ってくれているあたりあなたは紳士だ
2018/05/14(月) 21:55:00.34ID:TQxrez1za
900
2018/05/14(月) 21:55:40.66ID:xQ4iJ+Ss0
>>900
よろ。
2018/05/14(月) 21:56:00.99ID:TQxrez1za
面倒見のよい次スレ

民○党類ですがご懐妊から墓場まで
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1526302523/
2018/05/14(月) 21:56:06.64ID:YzWXbD/va
>>888
そんな技術と工業力が1930年代に有るなら、
帝国海軍の性癖的には大型のASMと、それを積む為の四発の重陸攻(そしてその量産)の方が必要性高いですね
2018/05/14(月) 21:56:17.29ID:ypZAszev0
>>900
さすが!
2018/05/14(月) 21:56:29.78ID:LgJjJYlbM
>>902
エースッ!
2018/05/14(月) 21:56:40.52ID:98Al1ggb0
>>902
エース乙
2018/05/14(月) 21:56:47.03ID:ypZAszev0
>>902
まいどまいど感心するわおつ
2018/05/14(月) 21:56:49.88ID:xQ4iJ+Ss0
>>902
おつん。
>>903
あれ、ネタ漫画でしょう…
2018/05/14(月) 21:56:54.73ID:6OAv7wTs0
>>902
SMスナイパー乙!
2018/05/14(月) 21:57:27.24ID:ypZAszev0
ツイートやらニュースだけ貼ってる馬鹿は20円なのか?
2018/05/14(月) 21:57:43.06ID:23iJXxCK0
>>902
https://i.imgur.com/Ey7puvC.jpg

となれば、次の改二はどうなるかお分かりだろう。
2018/05/14(月) 21:57:50.63ID:flxmuOLu0
>>887
あの手の大トルクが必要な車両にガソリンエンジン積んで
しかもわざわざ故障しやすくするのは激しくNG
2018/05/14(月) 21:58:01.64ID:YqhXTFrJ0
>>896
ちょうど親が知ってる世代なんだニダ。
914名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-g2/R)
垢版 |
2018/05/14(月) 21:58:10.17ID:tzb1mojo0
>>902
乙なのです
2018/05/14(月) 21:59:13.74ID:iNtIFrAv0
船好き鬼畜眼鏡は相変わらず鬼畜眼鏡だったゲートSEASON2 2、謀濤編オワタ
・人間じゃない生き物の手術っていきなりできないよね、お疲れ様でした
・潜水艦に民間人乗せたらそりゃ苦労しますわなぁ
・ドルフィンマークを持ってない人間が指揮ってさあ…内心ではあんた絶対喜んでるだろ
・貴族はつらいよ
・艦長、アンタの娘の悪口なんだから少しは文句言いなさいよ
・ねえねえ艦長お外は綺麗だよ、どんなきーもち、どんなきーもち
・相変わらずアクアスのおねーちゃん元気だなぁ…どさくさに紛れて何言ってるんすか
・号笛鳴らしてええかー?ええんのんかー?
・アメリカのやり方のブレなさの安心感
・魔法って便利だね
・特地ってリハビリしないの?
・この少年の腹黒さはすごいぞ
・外伝の脇役がサラッとメインにきてやがる
・この眼鏡本気だ、退職金を船に突っ込む未来が見える
・感動の再会だけどさぁ…子供も読むんですよ!!
・病院のドンは相変わらずドンだった
・芸術趣味まで人事に影響させなくてよろしい!
・人生いろいろ!息子もいろいろ!どうみてもあの人だこれ
・お酒飲んで喋っちゃいなさいよもう
・「マスコミ」ってピンキリでにほんごムズカシイネ
・イカレた技術者キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
・2つの世界で有名なロリコンはさすがに可哀想だからやめてさしあげろ
・腹黒少女は成長しても腹黒い
・この展開、○執事で見たことあるやつだ
・今度は何をするつもりだ鬼畜眼鏡
・結局あなたたちはまだ同じ部隊なんですか
・この少年やっぱりコワイ
・ちゃんと艦橋にカメラで動画撮ってる人がいるんだろうなー
・鬼畜眼鏡、マジ鬼畜
2018/05/14(月) 21:59:25.41ID:QAwDMQrU0
>>873
塩ジャケゆーても最近は減塩物ばっかで塩ジャケじゃないやん。

名古屋駅周辺地域に美味しいおにぎりチェーン店があって名古屋行くたびに寄っていたのだが、ここんところ名古屋とは縁遠くなっていたので最近久々に行ったら、メニューから梅干しがなくなってた。
ちょっと変わったネタばっかで、定番物はシャケ、おかか、昆布、ツナマヨくらいしかなかった。なぜ?(´;ω;`)ウゥゥ
2018/05/14(月) 22:00:55.28ID:6OAv7wTs0
今夜のNHKクロ現+は・・・
「日本のキャッシュレス最前線」

NHKも現金レスに向けてキャンペーン中か。
2018/05/14(月) 22:01:14.23ID:iNtIFrAv0
>>902
乙ですわよー
http://livedoor.blogimg.jp/evidevi-kancolle/imgs/7/6/7646fc92.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/evidevi-kancolle/imgs/e/f/ef21f797.jpg
2018/05/14(月) 22:01:21.71ID:A8jG6ELJ0
>>747
悪しざまに罵るようなことでもあるまい。
物事は遅れるもんだ。
2018/05/14(月) 22:01:26.15ID:SfJq9YS70
>>916
梅干しも梅干しじゃなく梅漬け状態のものが多すぎますよね
2018/05/14(月) 22:01:28.15ID:YzWXbD/va
>>902
乙乙乙

>>908
古本屋か何処かで紺碧/旭日シリーズ読んで影響されたのかも
922名無し三等兵 (ワッチョイ 4b9f-e5Ir)
垢版 |
2018/05/14(月) 22:01:47.82ID:hAkSVcsf0
プロフェッショナル仕事の流儀 @nhk_proff 2018/05/14 18:00:00
【 #本田圭佑 独占インタビュー】
「悔いはないです。ハリルのやるサッカーに全てを服従して選ばれていく、そのことの方が僕は恥ずかしいと思っているので。自分を貫いたという自分に誇りは持っています」。4月1日収録のラストインタビューにて。
今夜10:25〜
#NHK #プロフェッショナル
http://pbs.twimg.com/media/DdJU7q1UQAUTKkx.jpg
https://twitter.com/nhk_proff/status/996004268678115329
2018/05/14(月) 22:01:49.66ID:TQxrez1za
>>911
ヌイヌイ=サン!ヌイヌイ=サンナンデ!
2018/05/14(月) 22:02:33.75ID:YqhXTFrJ0
>>922
フハハハ
2018/05/14(月) 22:03:15.07ID:iNtIFrAv0
>>920
かといって古式ゆかしい「梅干し」で出されると今の食事にはちょっと…
2018/05/14(月) 22:03:31.99ID:1PkpRMeq0
>865
靴のサイズの事をうっかり足の文数と言って笑われた小学校のころ。その時点で既にほぼ死語だったから仕方ない。
2018/05/14(月) 22:04:04.26ID:TQxrez1za
>>918
やあ、これはありがたい
2018/05/14(月) 22:04:26.72ID:knPxPv+80
>>902

アルキメデス新キャラがズムたんそっくりの設計図引いて
なんて古臭い設計なんだ!とやってくれたら認める
2018/05/14(月) 22:04:50.33ID:TNwZv+H20
>>902
エースおつ

今年も梅干付ける季節も目前か
930名無し三等兵 (ワッチョイ 4b9f-e5Ir)
垢版 |
2018/05/14(月) 22:05:07.07ID:hAkSVcsf0
>>761
>>919

誰も江戸時代の江戸が年号だと思っている人のオチに気づいてくれない。
2018/05/14(月) 22:05:07.46ID:BM5NWs3fa
>>902


最近コンビニではモバイルSuicaしか使ってないよ
2018/05/14(月) 22:05:09.36ID:flxmuOLu0
>>922
なるほどシベリア送りだ
2018/05/14(月) 22:05:59.26ID:c+L+2VOu0
>>506
既にスケジュールの遅れとコストオーバーの可能性に触れてるニュースも出てる。有料記事でさわりの部分しか読めないソースで済まぬ。

新型潜水艦事業、コスト膨張 期限遅れで数十億$規模
https://www.nna.jp/news/show/1713700
2018/05/14(月) 22:06:22.81ID:YzWXbD/va
>>915
おお、そういえばもう発売して1ヶ月くらい経ってましたね、買わねば

ところで1巻では全く触れられていなかった、日本(うみ自)の特地での根拠地がどんな感じなのかは明らかになりました?
2018/05/14(月) 22:07:19.14ID:4OB9240mM
>>922
あっそう

この人選手自分で集めて練習したとかアホな記事あったけど
怪我させるわけには行かないから実践とは程遠くなる練習で何が出来たのかしら
2018/05/14(月) 22:08:26.87ID:B7gDTj3l0
あぁ、結果が楽しみだなぁ_________
2018/05/14(月) 22:08:56.85ID:YzWXbD/va
>>933
>期限遅れで数十億$規模

はえーよ。建造段階でならまだよく有る話だけども(感覚マヒ)、まだ設計段階でしょうがw
2018/05/14(月) 22:11:16.59ID:XSXzgHNOa
>>930
>>760
節穴にも程があるわね(ま
2018/05/14(月) 22:11:24.10ID:LgJjJYlbM
やはり蹴鞠は雅やかでないと…
2018/05/14(月) 22:12:39.74ID:iNtIFrAv0
>>934
・ジプチ方式でエルベ藩王国の中州を租借
・特地人を雇って特地の技術で浚渫
◆鉄腕ダッシュのノリ◆
・重整備のできるドッグは特地にないので陸揚げ〜特殊な車両で銀座から築地まで陸送
(築地市場はもう更地になってる設定)

おおまかにこんな感じですかね
2018/05/14(月) 22:13:45.60ID:SVOoL0sn0
本田さんマジ毒キノコ
2018/05/14(月) 22:13:49.73ID:B7gDTj3l0
一兵卒が指揮官追い出して都合の良い上官を据えるって
中々興味深い案件だからなw

軍オタとしても見逃せないモノが有る(w
2018/05/14(月) 22:14:50.83ID:rdWSOKfP0
>>902
大変乙です。黒潮(暖流)に沖まで流される権利を進呈いたします。

>>910
ウリの張った883のことならただのミスだから気にしないでほしいニダ。
本当なら新潟県知事選だけにするはずだったけど、マウスを触ったらなぜか書き込んだニダ。
他はよく知らない。
2018/05/14(月) 22:14:56.60ID:XSXzgHNOa
それで勝てるなら良いのだけれど
2018/05/14(月) 22:15:13.05ID:YzWXbD/va
>>940
サンクス。
レレイに依頼して港に直接ゲートを開けたと思っていたら、そんな大馬鹿(誉め言葉)な事をしていたとは
946名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-g2/R)
垢版 |
2018/05/14(月) 22:16:25.50ID:tzb1mojo0
あれF/A-18系列てスキージャンプでの運用
て可能だっけ?
恐らくF-35Bが運用できる多目的揚陸艦
の次に本格的なSTOBAR空母建造するとした場合
主力艦載機はF-35Bになるわけだけど
空母導入するからグロウラー導入てなっても
STOBAR対応できませんてなる可能性は?
と少し思ったり
2018/05/14(月) 22:16:38.50ID:SfJq9YS70
最初から読んでないからってのもあるんだろうけど海軍に関係ないたかだか一技官がなんであんなに強肩振り回せるのかというところが分からん、ヤンマガのアレ…
ホントだったら早々に艦政本部にぶっ潰されるよね?
2018/05/14(月) 22:16:42.09ID:1PkpRMeq0
>はりるほじっち解雇

大スポのサッカー記事で代表戦の度に

『こんな奴さっさと解雇解雇』

と武田ごっつぁんゴールがうるさかったので、いざ解雇されたらさぞドヤ顔で何か言うのかと思っていたがそんなことは無いというのがなんか不思議。


あいつが散々そう言ってたという事は、解雇してはいけなかったんだろうなと思っているんだが。
さて本番はどうなるやら。
2018/05/14(月) 22:16:56.19ID:2PNXE5wW0
>>875
盛岡一高はガチだからなあ。
伝統芸というか、もはや古代文化の動態保存というレベルだし。
2018/05/14(月) 22:17:39.88ID:6OAv7wTs0
>>937
なんせ来年にならないと、次期コリンズ級の原型艦であるシュフラン級(バラクーダ級?)原潜が完成しませんので・・・

作ってみないとわからないことって、いっぱいあるますからねー(棒読み
2018/05/14(月) 22:19:04.69ID:2PNXE5wW0
>>933
フランスとしては長引けば長引くほど美味しいだろうしな。
2018/05/14(月) 22:19:06.88ID:BM5NWs3fa
>>946
C型を海自所属で運用させる
空自はグラウラーやスパホを導入し、空母艦上で統合運用する

B型は空自か陸自のみでの運用
海自には入れない
2018/05/14(月) 22:20:17.43ID:flxmuOLu0
>>944
ボロ負けしたブラジルの時と同じ事言ってるんでまるっきり二の舞でそ
2018/05/14(月) 22:20:21.03ID:Uqg0SM6Y0
そんなんCATOBAR空母導入にきまってるじゃん。E-2D(ないし新型固定翼AEW)運用できない空母とか正直ゴミだ。
2018/05/14(月) 22:20:38.99ID:c+L+2VOu0
>>537
OHPと聞くとペリーよりもまずオーバーヘッドプロジェクターを思い出してしまう昭和生まれのオレ。
2018/05/14(月) 22:22:12.71ID:iNtIFrAv0
>>945
潜水艦2隻でこの騒ぎですから3巻で本格的にゴニョゴニョが始まったらどうするのか…
2018/05/14(月) 22:22:30.62ID:LgJjJYlbM
国内リーグのレベルから上げないとアカンのとちゃう?(素人並の感想)
2018/05/14(月) 22:22:39.28ID:A8jG6ELJ0
>>873
シャケいうてもよくわからん深海魚じゃねえの?
2018/05/14(月) 22:23:07.28ID:t2kx/reu0
>>951
じゃがいもが「流石はカエルきたない」
2018/05/14(月) 22:24:12.43ID:BM5NWs3fa
>>954
海自は昔エセックス級とF-4Jの導入計画があったんだよな
E-2CとF-4JとS-3を積んだ対潜空母が欲しかったとか

今の時代、それを作った上で空自の戦闘機を同居させても攻撃型空母とはならんな
2018/05/14(月) 22:24:13.86ID:Uqg0SM6Y0
サッカーはJFAが金儲けお手盛り機関の間ずっとこの調子やろ、と思ってる。
2018/05/14(月) 22:24:26.73ID:SfJq9YS70
>>955
ガリ切りとか上手そうですね、あなた
2018/05/14(月) 22:25:29.13ID:98Al1ggb0
>>933
豪州政府「に、日本よりまし日本よりまし…チャイナ様の機嫌損ねるよりまし…」
2018/05/14(月) 22:25:44.05ID:t2kx/reu0
>>955
オフィシャルホームページだろ?(エロゲ脳
2018/05/14(月) 22:25:48.10ID:LgJjJYlbM
>>950
新しい兵器があんまり関係のない国で誕生するのは面白いよね。
2018/05/14(月) 22:25:52.67ID:B7gDTj3l0
老害になる前にサクット転身した中田は正解だったんだな。
2018/05/14(月) 22:26:58.22ID:6OAv7wTs0
>>966
今、何やってるんでしたっけ?旅人?
2018/05/14(月) 22:27:00.29ID:uddod34TK
>>955
オフィシャルホームページ…(小声…)
2018/05/14(月) 22:28:59.14ID:6OAv7wTs0
>>968
「ホームページ」って言葉は和製英語?
2018/05/14(月) 22:29:02.94ID:A8jG6ELJ0
>>959
おまry
2018/05/14(月) 22:29:06.70ID:YzWXbD/va
>>956
3巻は水上艦パートなんでしょうかね
現実では標的艦になった旧式DDHとか、舞台設定的に特地調査船には色々と最適に思える
2018/05/14(月) 22:31:05.61ID:23iJXxCK0
>>969
アナタのブラウザの初期ページがHPなので?
2018/05/14(月) 22:31:53.84ID:LgJjJYlbM
ブラウザの初期ページがヒューレット・パッカード
2018/05/14(月) 22:32:41.55ID:flxmuOLu0
>>967
宮大工見習いとかしてたよーな
2018/05/14(月) 22:33:03.79ID:2UwO1E/j0
中田はスペシャルでしょ
ガチの文武両道だからなぁ
2018/05/14(月) 22:33:28.71ID:6OAv7wTs0
本田:「ミランで10番背負ってた選手に、ヨーロッパの他のチームからオファーがないわけがない。」

ああ・・・そうですねー・・・・
2018/05/14(月) 22:34:25.62ID:SfJq9YS70
>>969
大方の国では誰が作ってもwebsiteもしくはwebpageと呼ぶんではないかと思います
2018/05/14(月) 22:34:49.84ID:V6yIidqza
本田はもうSNSのあれなイメージしかないわ
2018/05/14(月) 22:35:07.43ID:m1Wlv2wp0
>>922
ニワカな外野的には自分たちの名誉が守れれば
勝てなくても良いというのは本当にやめて頂きたい。

逆に言えば勝ちさえすればよいのだが、どうだろうな。
2018/05/14(月) 22:36:09.38ID:A8jG6ELJ0
北朝鮮の豊渓里閉鎖から日本も専門家も招請から外れる
http://japanese.joins.com/article/335/241335.html

> 北朝鮮が12日、豊渓里(プンゲリ)核実験場の爆発・閉鎖現場(23〜25日)に韓国や米国などから
>ジャーナリストを招待すると明らかにしたが、専門家はこの対象から外れた。国際原子力機関(IAEA)や
>包括的核実験禁止条約機関準備委員会(CTBTO)のような国際機構への言及もなかった。

草生えるw
2018/05/14(月) 22:36:16.57ID:1e52JayHD
>>922
W杯で日本が勝つことより自分が大切なんですな
2018/05/14(月) 22:36:46.17ID:t2kx/reu0
>>978
夢ノートのイメージが強すぎて
2018/05/14(月) 22:36:47.83ID:SfJq9YS70
MosaicとかNetscape辺りからネットに漬かってたおじいちゃんが多いんでしょ?ここ
2018/05/14(月) 22:36:49.07ID:knPxPv+80
本田さんはロスチャやユダヤが悪いと信じる純粋な人やから・・・・・・
2018/05/14(月) 22:36:52.49ID:TNwZv+H20
フセインのように成績出せなかったサッカー選手は銃殺すればよい。
986名無し三等兵 (ワッチョイ 0598-my5u)
垢版 |
2018/05/14(月) 22:37:03.81ID:aZ1q2WQl0
>>969

いわゆるホームページってのはブラウザ起動後に表示されるウェブサイトで
和製英語ではないよ。

ただ、自分のサイトを「なにがしのほめぱげ」と言い出したのがいて、
そっちの意味で定着しただけだ。
2018/05/14(月) 22:38:39.39ID:LgJjJYlbM
>>980
IAEAやCTBTOは孤立している!
2018/05/14(月) 22:39:44.89ID:QAwDMQrU0
>>979
>勝ちさえすればよいのだが
そういうこと言うと「勝つためなら、どんな卑怯な事でもする卑劣な勝利至上主義者め! 恥を知れ」な扱いを受けたので、この国のファンというナマモノにその理屈は通用しないと悟りました。
2018/05/14(月) 22:39:50.24ID:B7gDTj3l0
プロ野球などで「あの監督は糞だ、選手だけでプレーさせた方が強い」などと
ファンが言ってますがそれが実現するわけですなw

次からW杯アジア予選突破出来るのだろうか……。
2018/05/14(月) 22:40:01.07ID:dd3Np4dT0
つーか、陰山先生が山城に弾道ロケット搭載した話を書いてたので、VLS大和はネタとしても周回遅れというかなんというか……
2018/05/14(月) 22:40:08.22ID:6OAv7wTs0
>>986
一方で、「ウェブサイト」という名称がなかなか浸透しませんね。
2018/05/14(月) 22:40:24.00ID:aZ1q2WQl0
>>983

若者よ。gopherって知ってるかね・・・
fj.*って知ってるかね。

ネット周りの輪廻を5回は見てきたような気がするぞ。
異民族の大量流入のたびに。

あの長閑で殺伐としたnetnewsが懐かしい。
2018/05/14(月) 22:40:57.25ID:6OAv7wTs0
>>983
知らない。
マーク・アンドリーセンとか、全然知らない。
2018/05/14(月) 22:41:24.40ID:rdelZBD80
いさくが米の古い強襲揚陸艦を日本に移管する案があるとかツイートしたらしい
2018/05/14(月) 22:41:35.41ID:epchFhrn0
>>837
まだBAEとボーイングと共同開発してF-15に適用した法がよさげにみえる
>>848
なんつーか輸出許可待ちと自前で作るのチキンレースでは?
2018/05/14(月) 22:41:36.95ID:Pt8QYGRR0
>>988
まあ、紳士のゲームを永遠に出来ない半島のナマモノの実例をたんまり見てきたのでしゃあない
2018/05/14(月) 22:41:50.09ID:O2xL9yl20
>>989
一回予選突破失敗した方が良い
さもないと上から下まで入れ替わることなど無理です
2018/05/14(月) 22:41:57.41ID:QAwDMQrU0
>>990
てゆーか、モーニングの主な読者は火葬戦記なんぞ読まんでしょ。彼らにとっては最新のネタなんですよ。
2018/05/14(月) 22:42:04.80ID:TQxrez1za
謎の男 新庄剛志
2018/05/14(月) 22:42:26.48ID:6OAv7wTs0
>>995
米議会の輸出許可なんて待っていたら、何年先になるかわかりませんね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 36分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況