いずもの空母化改修について好きに語れ!
前スレ【防衛空母】いずも型航空護衛艦 弍番艦【F-35B】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1524554610/
探検
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 3番艦
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2018/06/03(日) 15:50:27.21ID:dws1VIp02018/06/03(日) 15:54:00.95ID:dws1VIp0
なんか文字数制限に掛かるのでタイトルのケツ削除&スレ番アラビア数字化
仲良く使えってね
・本スレに準じたNGワード設定推奨
・次スレは900踏んだ人がトライ、ダメなら書き込み控えて10スレおきにリトライで
仲良く使えってね
・本スレに準じたNGワード設定推奨
・次スレは900踏んだ人がトライ、ダメなら書き込み控えて10スレおきにリトライで
3名無し三等兵
2018/06/04(月) 19:56:06.94ID:FkwVEvGi 祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
2018/07/02(月) 17:56:40.06ID:5FMDdYv9
一応貼っておきますねw
https://www.oricon.co.jp/news/2114709/full/
https://www.oricon.co.jp/news/2114709/full/
5名無し三等兵
2018/08/02(木) 20:00:37.33ID:AzLG4viB 中国の空母建造は加速してる
003型は電磁カタパルト搭載のキティホーク級よ
上海と大連で003型らしきブロックがある
つまり大連と上海で2隻建造中の可能性ある
https://mobile.twitter.com/jpg2t785/status/1024218221858058240
003型は電磁カタパルト搭載のキティホーク級よ
上海と大連で003型らしきブロックがある
つまり大連と上海で2隻建造中の可能性ある
https://mobile.twitter.com/jpg2t785/status/1024218221858058240
6名無し三等兵
2018/08/03(金) 21:26:30.81ID:n5+1+s8p 【反空母厨】成仏を祈るスレ - 隔離用1【ppZの墓】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
このスレ立てて1人で書き込んでる気狂いってやっぱり朝鮮人なの?
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
このスレ立てて1人で書き込んでる気狂いってやっぱり朝鮮人なの?
7名無し三等兵
2018/08/04(土) 16:08:07.97ID:sp3EzMto 他に何があるんだ?
・火病持ち
・認知バイアス持ち
・虚偽と現実の区別が付かない
・自分が思い込んだ事が何があっても正しいと主張し続ける
・自分の主張に都合の悪い事実は見えない聞こえない
・何でも自分の都合のいい様に解釈してそれが自己の主張を否定するものでさえ都合良く肯定する
どこからどう見ても半島原産の人型ゴキブリですw
・火病持ち
・認知バイアス持ち
・虚偽と現実の区別が付かない
・自分が思い込んだ事が何があっても正しいと主張し続ける
・自分の主張に都合の悪い事実は見えない聞こえない
・何でも自分の都合のいい様に解釈してそれが自己の主張を否定するものでさえ都合良く肯定する
どこからどう見ても半島原産の人型ゴキブリですw
2018/08/04(土) 17:59:36.48ID:vJrdoHwP
おい、ゴキブリにも魂はある
ありえないレベルの侮辱をするのは控えろ
ありえないレベルの侮辱をするのは控えろ
9名無し三等兵
2018/08/12(日) 08:03:18.98ID:yPjbrVk+10名無し三等兵
2018/08/19(日) 21:12:46.74ID:JPqIbxa3 いずも 観艦式
https://youtu.be/Sjoqi4KwNRY
https://youtu.be/Sjoqi4KwNRY
11名無し三等兵
2018/08/22(水) 12:37:57.96ID:h4F4g78G ほーらほらほら
これが現実だよw
■ 産経ニュース
防衛予算5兆2986億円 過去最大に 来年度概算要求、7年連続増
2018.8.22 05:00
防衛省は今月末に決める平成31年度予算の概算要求について、過去最大となる5兆2986億円を計上する方向で最終調整に入った。
<中略>
自民党が政府に提言した海自の「いずも」型ヘリコプター搭載護衛艦の空母改修は見送る。
<後略>
ttps://www.sankei.com/smp/politics/news/180822/plt1808220001-s1.html
これが現実だよw
■ 産経ニュース
防衛予算5兆2986億円 過去最大に 来年度概算要求、7年連続増
2018.8.22 05:00
防衛省は今月末に決める平成31年度予算の概算要求について、過去最大となる5兆2986億円を計上する方向で最終調整に入った。
<中略>
自民党が政府に提言した海自の「いずも」型ヘリコプター搭載護衛艦の空母改修は見送る。
<後略>
ttps://www.sankei.com/smp/politics/news/180822/plt1808220001-s1.html
12名無し三等兵
2018/08/22(水) 17:11:46.34ID:tNEUt1b6 インド洋へ各国演習に日本のいずもも派遣ですってね
13名無し三等兵
2018/08/22(水) 18:32:00.75ID:9dsa41h2 139 名無し三等兵 sage 2018/08/22(水) 12:54:58.17 ID:Uh1JYRiD
巡航ミサイルでも国産エンジンでもそう言ってたらあっさり入れられて
吠え面掻いた失敗から少しは学べばいいのにと思うが
それができないから”イキり豚く”なんだろうな
巡航ミサイルでも国産エンジンでもそう言ってたらあっさり入れられて
吠え面掻いた失敗から少しは学べばいいのにと思うが
それができないから”イキり豚く”なんだろうな
14名無し三等兵
2018/08/24(金) 18:01:13.53ID:w85+7z82 世界の艦船 また空母特集だけども
まあ いずも空母化って記事出てるからアレだけども 今回見送ったこのタイミングってのがまたアレだな
2018年(平成30年)10月号 通巻886号
世界の空母 2018
取り敢えずここは読みたい
>UAVの可能性を探る……野木 恵一
>海自の「DDHの航空機運用能力向上に係る調査研究」について……内嶋 修
>「いずも」空母化の有効性を問う……山崎 眞
内嶋修氏はあの内嶋氏やからな
ただ予算化見送られてるからな〜・・なんかそのへんテンション低く読んでまうわ
まあ いずも空母化って記事出てるからアレだけども 今回見送ったこのタイミングってのがまたアレだな
2018年(平成30年)10月号 通巻886号
世界の空母 2018
取り敢えずここは読みたい
>UAVの可能性を探る……野木 恵一
>海自の「DDHの航空機運用能力向上に係る調査研究」について……内嶋 修
>「いずも」空母化の有効性を問う……山崎 眞
内嶋修氏はあの内嶋氏やからな
ただ予算化見送られてるからな〜・・なんかそのへんテンション低く読んでまうわ
15名無し三等兵
2018/08/24(金) 19:38:48.95ID:2iJfQhIi オスプレイ 佐賀県が受け入れ
県知事決断 20年で100億円の交付金 vfc
県知事決断 20年で100億円の交付金 vfc
16名無し三等兵
2018/08/25(土) 12:14:05.47ID:Ieuibany エンジンの性能試験施設の改修予算が見送られたときに
これは国産断念の証拠だ!と威勢よく吠えてた手合いかな
まぁ無関係の外野は外野らしく右往左往してたらいいんじゃね
これは国産断念の証拠だ!と威勢よく吠えてた手合いかな
まぁ無関係の外野は外野らしく右往左往してたらいいんじゃね
17名無し三等兵
2018/08/27(月) 22:17:05.22ID:Q8bgPaBm 日経WEB この記事にJSF氏がツイされてる
持続的に防衛力を高めていくには
社説 2018/8/27付
>専守防衛の再定義を
>国内総生産(GDP)比で1%未満の日本の防衛費を将来どこまで増やすのかについても、真剣な議論をすべきときだ。
>米国は欧州の同盟国に軍事費をGDP比4%にするよう求めており、この傾向はトランプ政権かどうかにかかわらず続くだろう。
>自民党が5月に防衛費を2倍にするように提言したのは、こうした事情を踏まえたものだ。
>では、どこまで増やすのか。毎年8%を上回るペースで国防費を増やす中国と軍拡競争をするのはあまり現実的ではない。
>中曽根康弘元首相が主宰するシンクタンクが昨年、「当面はGDP比1.2%」を提唱したが、そのあたりが落としどころだろう。
>防衛費以外にも課題は山積みである。ミサイル防衛が最重要になった現在に合致した「専守防衛の概念」の再定義も早めに検討しておきたい。
>歴代内閣は敵国のミサイル発射基地への攻撃は合憲とする一方、航空母艦を保持するのは違憲としてきた。
>イージス艦からの迎撃はよくて、空母艦載機での迎撃はなぜいけないのか。
この空母箇所 JSF氏は
>問題提起は何が言いたいのだろう。日経は空母推しなんだろうか。なぜいけないかって、対空ミサイルは対地攻撃できないが艦載機は空爆できるからでは。
と感想書かれてる
この感想の日経は空母推しっていうのがある意味的を得てるんでは?と
竹内氏がこの記事を今のとこ触れてないのね
日経が官邸の観測のを上げてるんじゃなかろーかね 竹内氏前も官邸は空母保有の書いてたし
持続的に防衛力を高めていくには
社説 2018/8/27付
>専守防衛の再定義を
>国内総生産(GDP)比で1%未満の日本の防衛費を将来どこまで増やすのかについても、真剣な議論をすべきときだ。
>米国は欧州の同盟国に軍事費をGDP比4%にするよう求めており、この傾向はトランプ政権かどうかにかかわらず続くだろう。
>自民党が5月に防衛費を2倍にするように提言したのは、こうした事情を踏まえたものだ。
>では、どこまで増やすのか。毎年8%を上回るペースで国防費を増やす中国と軍拡競争をするのはあまり現実的ではない。
>中曽根康弘元首相が主宰するシンクタンクが昨年、「当面はGDP比1.2%」を提唱したが、そのあたりが落としどころだろう。
>防衛費以外にも課題は山積みである。ミサイル防衛が最重要になった現在に合致した「専守防衛の概念」の再定義も早めに検討しておきたい。
>歴代内閣は敵国のミサイル発射基地への攻撃は合憲とする一方、航空母艦を保持するのは違憲としてきた。
>イージス艦からの迎撃はよくて、空母艦載機での迎撃はなぜいけないのか。
この空母箇所 JSF氏は
>問題提起は何が言いたいのだろう。日経は空母推しなんだろうか。なぜいけないかって、対空ミサイルは対地攻撃できないが艦載機は空爆できるからでは。
と感想書かれてる
この感想の日経は空母推しっていうのがある意味的を得てるんでは?と
竹内氏がこの記事を今のとこ触れてないのね
日経が官邸の観測のを上げてるんじゃなかろーかね 竹内氏前も官邸は空母保有の書いてたし
18名無し三等兵
2018/08/27(月) 22:27:15.44ID:O/w3GPBQ 「来年度予算枠」では見送られたってだけのハナシだな。
まあF-35B導入までは間があるから慌てる必要は無かろう・・・。
まあF-35B導入までは間があるから慌てる必要は無かろう・・・。
19名無し三等兵
2018/08/28(火) 09:26:12.22ID:RshGzGOS そもそも実艦で検証する前に艦載機の予算がつくことはないじゃろ
オスプレイでさえおおすみにも耐熱パッド敷いてまず着艦や
甲板上でのハンドリング確認してから導入予算つけてるのに
オスプレイでさえおおすみにも耐熱パッド敷いてまず着艦や
甲板上でのハンドリング確認してから導入予算つけてるのに
20名無し三等兵
2018/08/28(火) 10:02:27.31ID:AifNdiYV21名無し三等兵
2018/08/28(火) 12:55:29.75ID:pdSizCYl 隣の国は軍拡と言わないマスコミ
韓国の19年度国防予算 8.2%の大幅増に
2018/08/28 11:51
【ソウル聯合ニュース】
韓国政府は28日、46兆7000億ウォン(約4兆7400億円)の来年度(2019年1〜12月)国防予算を編成したと発表した。
今年より8.2%増加した。
韓国の19年度国防予算 8.2%の大幅増に
2018/08/28 11:51
【ソウル聯合ニュース】
韓国政府は28日、46兆7000億ウォン(約4兆7400億円)の来年度(2019年1〜12月)国防予算を編成したと発表した。
今年より8.2%増加した。
22名無し三等兵
2018/08/28(火) 13:19:21.48ID:CEbwTduy23名無し三等兵
2018/08/28(火) 13:38:46.98ID:JWVPeCqP あの経済政策で経済成長率以上の軍事費増というのは中々尖ってるな
長続きするはずないって分かってるはずだけど…いや分かってないのかやっぱり?
長続きするはずないって分かってるはずだけど…いや分かってないのかやっぱり?
24名無し三等兵
2018/08/28(火) 21:01:59.20ID:Q3mtZ8P825名無し三等兵
2018/08/28(火) 22:47:50.96ID:pdSizCYl 中間報告ないのか 年末まで詳細はわからんのか
防衛大臣記者会見
日時平成30年8月28日(11:03〜11:29) 大綱部抜粋
Q:さきほど大臣から発表のありました、防衛計画の大綱・中期防に係る検討委員会ですが、
今後どのくらいのペースで、いつ頃までにどのような内容について検討していくのでしょうか。
また、昨日、内閣官房で設置が発表された有識者による懇談会とどのような、すみ分けをしていくお考えでしょうか。
A:昨日設置されました、政府における「安全保障と防衛力に関する懇談会」については、
今般の防衛計画の大綱の見直しに関する検討に資するため、有識者の方々から幅広い御意見をいただくということになります。
防衛省としては、有識者から様々な意見がでることも想定されますので、それも踏まえて、「将来の防衛力検討委員会」を活用して、
大綱・中期防の検討を深化させていきたいと思います。
Q:防衛大綱の検討委員会についてですが、構成委員とこれを新たに作ることの狙いを教えて頂けますか。
A:構成委員は私が委員長ということ、そして政務3役も入りますし、事務次官以下、局長、あるいは4幕長等幹部が入る会議となります。
この防衛大綱の件等については従前から省内でも検討を行ってまいりましたが、今回、政府内に有識者懇ができるということでありますので、
それを受けて議論を更に深めていくために、このような組織を作りました。
Q:防衛大綱そのものの中身についてどのようなことを重視し、新たなものとしていきたいとお考えでしょうか。
A:宇宙・サイバー領域を含め、新たな領域、横断的な様々な防衛力の能力向上が必要だと思っております。
今後、更なる陸・海・空の統合運用をしっかりするということと、様々な領域における防衛力の能力向上も重要だと考えております。
Q:この委員会の検討が最終的には大綱になるとは思いますが、中間とりまとめというのは予定されておりますか。
A:この委員会の設置の目的、内容につきましては、政府全体における防衛大綱・中期防の検討の資とすることを第一としております。
現在のところ報告書等を作成することは念頭にはございません。
防衛大臣記者会見
日時平成30年8月28日(11:03〜11:29) 大綱部抜粋
Q:さきほど大臣から発表のありました、防衛計画の大綱・中期防に係る検討委員会ですが、
今後どのくらいのペースで、いつ頃までにどのような内容について検討していくのでしょうか。
また、昨日、内閣官房で設置が発表された有識者による懇談会とどのような、すみ分けをしていくお考えでしょうか。
A:昨日設置されました、政府における「安全保障と防衛力に関する懇談会」については、
今般の防衛計画の大綱の見直しに関する検討に資するため、有識者の方々から幅広い御意見をいただくということになります。
防衛省としては、有識者から様々な意見がでることも想定されますので、それも踏まえて、「将来の防衛力検討委員会」を活用して、
大綱・中期防の検討を深化させていきたいと思います。
Q:防衛大綱の検討委員会についてですが、構成委員とこれを新たに作ることの狙いを教えて頂けますか。
A:構成委員は私が委員長ということ、そして政務3役も入りますし、事務次官以下、局長、あるいは4幕長等幹部が入る会議となります。
この防衛大綱の件等については従前から省内でも検討を行ってまいりましたが、今回、政府内に有識者懇ができるということでありますので、
それを受けて議論を更に深めていくために、このような組織を作りました。
Q:防衛大綱そのものの中身についてどのようなことを重視し、新たなものとしていきたいとお考えでしょうか。
A:宇宙・サイバー領域を含め、新たな領域、横断的な様々な防衛力の能力向上が必要だと思っております。
今後、更なる陸・海・空の統合運用をしっかりするということと、様々な領域における防衛力の能力向上も重要だと考えております。
Q:この委員会の検討が最終的には大綱になるとは思いますが、中間とりまとめというのは予定されておりますか。
A:この委員会の設置の目的、内容につきましては、政府全体における防衛大綱・中期防の検討の資とすることを第一としております。
現在のところ報告書等を作成することは念頭にはございません。
27名無し三等兵
2018/08/30(木) 12:39:37.73ID:rgb68Gh4 防衛計画大綱見直し 周辺海域や離島防衛の強化策検討へ
2018年8月30日 9時07分
新たな「防衛計画の大綱」の策定に向けた議論が本格的に始まり、
政府は、遠洋での展開能力を向上させている中国を念頭に、
周辺海域や離島防衛の強化策や各国が取り組んでいる宇宙空間やサイバーの新たな軍事技術の開発などを中心に検討を進めることにしています。
政府は防衛力整備の指針となる「防衛計画の大綱」を5年ぶりに見直し、ことし12月に策定する方針で、
29日、総理大臣官邸で有識者懇談会の初会合が開かれました。
この中で安倍総理大臣は、日本を取りまく安全保障環境は想定より格段に早いスピードで厳しさを増していると指摘したうえで、
「従来の延長線上ではなく、真に必要な防衛力のあるべき姿を見定める必要がある」と述べました。
懇談会では「海洋強国」の建設を掲げ、
空母など海軍や空軍の装備を増強し遠洋での展開能力を向上させている中国を念頭に、
周辺海域や離島防衛の強化策が焦点の1つとなっています。
これに関連して、自民党が、
空母の役割を担う「多用途運用母艦」の導入や、
その母艦に搭載可能な最新鋭戦闘機F35Bの取得を提言していることから、
こうした装備の導入の是非についても検討が行われる見通しです。
また、各国が宇宙空間やサイバーの新たな軍事技術の開発にばく大な投資を行っていることを踏まえ、
宇宙空間を監視できるレーダーシステムの開発や、
サイバー攻撃に対処する部隊の増強などについても議論されることになっています。
さらに北朝鮮の核・ミサイル技術の向上を受けて、弾道ミサイル防衛の強化も課題となる見通しです。
2018年8月30日 9時07分
新たな「防衛計画の大綱」の策定に向けた議論が本格的に始まり、
政府は、遠洋での展開能力を向上させている中国を念頭に、
周辺海域や離島防衛の強化策や各国が取り組んでいる宇宙空間やサイバーの新たな軍事技術の開発などを中心に検討を進めることにしています。
政府は防衛力整備の指針となる「防衛計画の大綱」を5年ぶりに見直し、ことし12月に策定する方針で、
29日、総理大臣官邸で有識者懇談会の初会合が開かれました。
この中で安倍総理大臣は、日本を取りまく安全保障環境は想定より格段に早いスピードで厳しさを増していると指摘したうえで、
「従来の延長線上ではなく、真に必要な防衛力のあるべき姿を見定める必要がある」と述べました。
懇談会では「海洋強国」の建設を掲げ、
空母など海軍や空軍の装備を増強し遠洋での展開能力を向上させている中国を念頭に、
周辺海域や離島防衛の強化策が焦点の1つとなっています。
これに関連して、自民党が、
空母の役割を担う「多用途運用母艦」の導入や、
その母艦に搭載可能な最新鋭戦闘機F35Bの取得を提言していることから、
こうした装備の導入の是非についても検討が行われる見通しです。
また、各国が宇宙空間やサイバーの新たな軍事技術の開発にばく大な投資を行っていることを踏まえ、
宇宙空間を監視できるレーダーシステムの開発や、
サイバー攻撃に対処する部隊の増強などについても議論されることになっています。
さらに北朝鮮の核・ミサイル技術の向上を受けて、弾道ミサイル防衛の強化も課題となる見通しです。
28名無し三等兵
2018/08/30(木) 18:16:31.09ID:2F3DQyqR >>19
今の所次期中期防でF-35A20機調達ぐらいしかまともなニュースは無いだろ。
今の焦点は2030年頃と予想されるF-2代替機(通称F-3)がF-22改になるか否かだけだな、話題は。
年末に出るであろう防衛大綱が待ち遠しいな。
今の所次期中期防でF-35A20機調達ぐらいしかまともなニュースは無いだろ。
今の焦点は2030年頃と予想されるF-2代替機(通称F-3)がF-22改になるか否かだけだな、話題は。
年末に出るであろう防衛大綱が待ち遠しいな。
29名無し三等兵
2018/08/31(金) 20:18:49.68ID:+lXTaoEK 鳥取のよっさんが指摘されてるけど
スタンド・オフ・ミサイルの取得(73億円)
我が国防衛における敵艦隊の侵攻阻止、上陸部隊の排除やB
MDイージス艦の防護といった任務に従事する隊員の安全を可
能な限り確保する観点から、相手の脅威圏外(スタンド・オフ)
から対処できるF−35Aに搭載するスタンド・オフ・ミサイル
(JSM)の取得
>BMDイージス艦の防護といった任務
陸上基地からだと追従するのにあんま向いてないと思うんですよ(棒
スタンド・オフ・ミサイルの取得(73億円)
我が国防衛における敵艦隊の侵攻阻止、上陸部隊の排除やB
MDイージス艦の防護といった任務に従事する隊員の安全を可
能な限り確保する観点から、相手の脅威圏外(スタンド・オフ)
から対処できるF−35Aに搭載するスタンド・オフ・ミサイル
(JSM)の取得
>BMDイージス艦の防護といった任務
陸上基地からだと追従するのにあんま向いてないと思うんですよ(棒
30名無し三等兵
2018/09/03(月) 10:21:59.31ID:Ot3eTyT9 かなり増額されたんでDDXや空母の実現性は大幅に高まった印象だなぁ
31名無し三等兵
2018/09/06(木) 07:00:52.85ID:iALIfpnZ スタンドオフミサイルって
巡航ミサイルの自衛隊的呼称?
巡航ミサイルの自衛隊的呼称?
32名無し三等兵
2018/09/06(木) 12:45:19.06ID:JSr0oQeU 英語Wikiにあるな
Standoff missileの項目
ミサイル名が羅列されてるだけだけど
Standoff missileの項目
ミサイル名が羅列されてるだけだけど
33名無し三等兵
2018/09/06(木) 13:27:27.97ID:c3KCvCag34名無し三等兵
2018/09/06(木) 18:09:43.28ID:tQEDQu5V35名無し三等兵
2018/09/09(日) 10:09:54.93ID:ZHCBIWcv >>30 大綱改定次第ですね。
ここで、明記されれば建造予算増額される。
ここで、明記されれば建造予算増額される。
36名無し三等兵
2018/09/09(日) 17:08:51.39ID:mEBvzQLE いずも型を空母にするのか
それともQE級やフォレスタル並みの大きさ艦を新造するのか
後者は無い・・・と言いたいけど最近は数年前ならあり得なかったことが現実になるの連続だからな
それともQE級やフォレスタル並みの大きさ艦を新造するのか
後者は無い・・・と言いたいけど最近は数年前ならあり得なかったことが現実になるの連続だからな
37名無し三等兵
2018/09/09(日) 17:43:45.02ID:MHlag/pG というか「相手の射程距離外から一方的に攻撃できる兵器」≒長射程兵器
相手の対空ミサイルの射程外から発射できる
相手の対空ミサイルの射程外から発射できる
38名無し三等兵
2018/09/09(日) 19:20:25.74ID:cGcGZ7gG アウトレンジ攻撃すればフルボッコにできるがアウトレンジ攻撃するには射程距離の敵を探知しなきゃならん
かつての対艦トマホークのように見つけれない遠方まで届くなんて意味ないわけで
かつての対艦トマホークのように見つけれない遠方まで届くなんて意味ないわけで
39名無し三等兵
2018/09/14(金) 01:11:14.10ID:kfJOZ3xd40名無し三等兵
2018/09/14(金) 19:15:49.97ID:aW7aU0WX 毎年GDPの100%を軍事費に充てることで無限の成長が可能になるわけか
なんでみんなやらないんだろう
なんでみんなやらないんだろう
41名無し三等兵
2018/09/15(土) 22:29:27.70ID:vn4Ujqvm 瞬間的には50ー60%も可能だが、長期に維持可能なのは5%まで。
軍事費10%が続くと経済が疲弊する。
金にならんものに10%突っ込んで労働力遊ばせるんだから、失業率10%と似たようなもんだわな。
軍事費10%が続くと経済が疲弊する。
金にならんものに10%突っ込んで労働力遊ばせるんだから、失業率10%と似たようなもんだわな。
42名無し三等兵
2018/09/16(日) 01:29:14.72ID:CK3eg5Fs 1%は少なすぎる。
2パーセントくらいが適切。
2パーセントくらいが適切。
43名無し三等兵
2018/09/16(日) 03:45:01.47ID:M5mnCQDh 無人機無人車増やすしかねえぞw
44名無し三等兵
2018/09/18(火) 22:49:58.53ID:UUL5d1L/ こっちなのかな
45名無し三等兵
2018/09/19(水) 18:46:25.09ID:PXDbbmlf 民間を無人化して自衛隊に押し込める人数を増やすという手もある
46名無し三等兵
2018/09/20(木) 08:56:08.04ID:GLUlKXu7 このスレは勝手にスレタイ変えた基地外が粘着して建て続けてるだけのスレだから
47名無し三等兵
2018/09/20(木) 23:19:32.42ID:NCAEwBOq どうでもええがなw
48名無し三等兵
2018/09/29(土) 11:29:07.18ID:rjznXYvS ■ F-35B 墜落
訓練中のF-35Bがビューフォート基地近郊で墜落、パイロットは脱出
VMFAT-501所属でパイロットの訓練中だったF-35Bが9月28日11:45(現地時間)頃に基地からおよそ8kmの地点で墜落した
パイロットは脱出し治療中だが生命に問題はないとの事
また民間の被害はなかった
墜落原因については現在のところ不明
ttps://news.usni.org/2018/09/28/breaking-f-35b-crashes-near-marine-corps-air-station-beaufort
訓練中のF-35Bがビューフォート基地近郊で墜落、パイロットは脱出
VMFAT-501所属でパイロットの訓練中だったF-35Bが9月28日11:45(現地時間)頃に基地からおよそ8kmの地点で墜落した
パイロットは脱出し治療中だが生命に問題はないとの事
また民間の被害はなかった
墜落原因については現在のところ不明
ttps://news.usni.org/2018/09/28/breaking-f-35b-crashes-near-marine-corps-air-station-beaufort
49名無し三等兵
2018/10/03(水) 15:53:22.38ID:CO5PmlGL 護衛艦に旭日旗掲揚=韓国の観艦式−海自トップ
旭日旗 韓要請に海自応じず
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-097843/
(・∀・)ニヤニヤ w gjjjkoiuyttr
旭日旗 韓要請に海自応じず
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-097843/
(・∀・)ニヤニヤ w gjjjkoiuyttr
50名無し三等兵
2018/10/05(金) 21:55:51.85ID:wlbG20dI 観艦式へ不参加 韓国で開催、旭日旗の自粛要請で (毎日 10/5)
岩屋毅防衛相は5日、韓国の済州島で今月11日に開かれる国際観艦式への参加を見送ることを決め、韓国側に伝えたと発表した。
韓国側が、海上自衛隊の自衛艦旗である旭日旗の掲揚を自粛するよう求めていたが、応じることはできないと判断した。
岩屋氏は「極めて残念。日韓の防衛交流は非常に大事だ」と防衛省で記者団に語った。
韓国には、旭日旗は「日本による植民地支配の象徴」との主張がある。
韓国政府はこれらの世論に配慮し、観艦式で自衛艦旗を掲揚しないよう求めていた。日本側は「掲揚は法令義務だ」と主張し、調整が難航していた。
艦旗を掲げたまま参加すれば韓国側が反発し、外交関係悪化につながる恐れがあったため、日本政府は参加の見送りを決めた。
海自は昨年10月、韓国軍から観艦式への招待を受け、ヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」を派遣する準備を進めていた。
韓国軍は今年8月31日になり、日本を含む14の参加国に「国旗と韓国旗をマストに掲げる」とのルールを通知。
さらに10月3日、「艦首と艦尾に旗を掲げないように」と追加で通知した。
自衛隊法や海自旗章規則は、自衛艦に航行中に自衛艦旗を常時掲げることを義務付けている。
自衛艦旗には民間船舶との違いを示す国連海洋法条約上の「外部標識」の役割もある。
1998年と2008年に韓国であった国際観艦式に参加した際は自衛艦旗を掲げていた。
自衛隊幹部は「韓国の主張は国際規範に反する。国内世論を気にしているのだろうが残念だ」と話した。
https://mainichi.jp/articles/20181006/k00/00m/010/098000c
そして今回観艦式に派遣を予定していたのは「いずも」だったそうで。
こんな罰ゲームみたいなイベントには海自もやる気を出さないだろうから、練習艦落ちした古いはつゆき級やあさぎり級ぐらいで
お茶を濁すと思っていたのに。
岩屋毅防衛相は5日、韓国の済州島で今月11日に開かれる国際観艦式への参加を見送ることを決め、韓国側に伝えたと発表した。
韓国側が、海上自衛隊の自衛艦旗である旭日旗の掲揚を自粛するよう求めていたが、応じることはできないと判断した。
岩屋氏は「極めて残念。日韓の防衛交流は非常に大事だ」と防衛省で記者団に語った。
韓国には、旭日旗は「日本による植民地支配の象徴」との主張がある。
韓国政府はこれらの世論に配慮し、観艦式で自衛艦旗を掲揚しないよう求めていた。日本側は「掲揚は法令義務だ」と主張し、調整が難航していた。
艦旗を掲げたまま参加すれば韓国側が反発し、外交関係悪化につながる恐れがあったため、日本政府は参加の見送りを決めた。
海自は昨年10月、韓国軍から観艦式への招待を受け、ヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」を派遣する準備を進めていた。
韓国軍は今年8月31日になり、日本を含む14の参加国に「国旗と韓国旗をマストに掲げる」とのルールを通知。
さらに10月3日、「艦首と艦尾に旗を掲げないように」と追加で通知した。
自衛隊法や海自旗章規則は、自衛艦に航行中に自衛艦旗を常時掲げることを義務付けている。
自衛艦旗には民間船舶との違いを示す国連海洋法条約上の「外部標識」の役割もある。
1998年と2008年に韓国であった国際観艦式に参加した際は自衛艦旗を掲げていた。
自衛隊幹部は「韓国の主張は国際規範に反する。国内世論を気にしているのだろうが残念だ」と話した。
https://mainichi.jp/articles/20181006/k00/00m/010/098000c
そして今回観艦式に派遣を予定していたのは「いずも」だったそうで。
こんな罰ゲームみたいなイベントには海自もやる気を出さないだろうから、練習艦落ちした古いはつゆき級やあさぎり級ぐらいで
お茶を濁すと思っていたのに。
51名無し三等兵
2018/10/06(土) 19:08:42.56ID:na0Jwo1752名無し三等兵
2018/10/06(土) 19:11:32.72ID:3c9yzAAk 帝国主義による果実が得られればそれもアリかも
軍事ケインズ主義ではムリ
軍事ケインズ主義ではムリ
53名無し三等兵
2018/10/09(火) 12:59:26.47ID:qFcyc5rh 短期であれば別に軍事でなく土木でも
目を見張るような成長率は出せるし
単に後で不良債権と使わないマンションの山を
どうするかという問題がどっちでも来るというだけで
目を見張るような成長率は出せるし
単に後で不良債権と使わないマンションの山を
どうするかという問題がどっちでも来るというだけで
54名無し三等兵
2018/10/09(火) 14:02:27.36ID:3W/wuq8z 何を雇用してるか?
土木事業は土木作業員・セメント・ダンプ・ブルドーザーetc
軍事費は軍人・研究技術者・先端産業etc
日本が絶頂期の時、白人は何を求めたかと言うと、土木事業
日本が敗戦国じゃなきゃ、軍事費や宇宙科学や大学基礎研究にカネを注いだだろうね
日本が土木作業員や認知症老人にカネを費やしてれば白人は何も言わない
土木事業は土木作業員・セメント・ダンプ・ブルドーザーetc
軍事費は軍人・研究技術者・先端産業etc
日本が絶頂期の時、白人は何を求めたかと言うと、土木事業
日本が敗戦国じゃなきゃ、軍事費や宇宙科学や大学基礎研究にカネを注いだだろうね
日本が土木作業員や認知症老人にカネを費やしてれば白人は何も言わない
55名無し三等兵
2018/10/09(火) 19:15:40.85ID:7SEEo8wQ いやバブル期のあぶく銭を宇宙科学や大学基礎研究に注いだから
21世紀に入ってからノーベル賞連発したし
材料産業にも強くなったんだが
21世紀に入ってからノーベル賞連発したし
材料産業にも強くなったんだが
57名無し三等兵
2018/10/10(水) 17:45:34.73ID:ExzvlKSP 困窮したのは戦争ではなく世界不況とブロック経済のせい
58名無し三等兵
2018/10/11(木) 02:52:35.51ID:Gd4ZV+ge 日本は飢饉も遭ったし
他国でも必然だった!
戦争をして栄えた日独伊 米は微妙だw
戦争をしなくて栄えたスイス
他は雑魚w
Google 台湾HTCの開発部門を一部買収して
自前でスマホ(ピクセルw)を日本でも販売開始w
そらあ変なバックドア憑きwのHWや三星は('A`)イラネだしなw
日本は1/2があいほんw次いで丼にソニー
三星やHWは人気が無いw
更に苦境だねw
ダウも暴落よんw
他国でも必然だった!
戦争をして栄えた日独伊 米は微妙だw
戦争をしなくて栄えたスイス
他は雑魚w
Google 台湾HTCの開発部門を一部買収して
自前でスマホ(ピクセルw)を日本でも販売開始w
そらあ変なバックドア憑きwのHWや三星は('A`)イラネだしなw
日本は1/2があいほんw次いで丼にソニー
三星やHWは人気が無いw
更に苦境だねw
ダウも暴落よんw
59名無し三等兵
2018/10/15(月) 00:15:45.33ID:HFrsv7z/ この荒らしはいたるところにわいてうざいなあ
60名無し三等兵
2018/10/15(月) 00:34:40.08ID:f+c0U64y ヒントw : (半角小文字のw)wをNG指定してみ
スッキリするおw
スッキリするおw
61名無し三等兵
2018/10/15(月) 00:35:59.07ID:vTC+kwRe 語尾に草生やしてる奴は例外なく頭悪そうなのは何でだろうな。幼稚というか何というか、、
62名無し三等兵
2018/10/15(月) 00:43:55.21ID:2+9th4WP それも餌なのは間違い無いしなw
(・∀・)ニヤニヤ w
(・∀・)ニヤニヤ w
63名無し三等兵
2018/10/15(月) 00:59:35.23ID:vTC+kwRe 便所の落書きに餌も何も無かろうに。
馬鹿は自覚出来ないから面倒だなぁ。
馬鹿は自覚出来ないから面倒だなぁ。
64名無し三等兵
2018/10/15(月) 01:04:47.75ID:faaTiWub wと便所に記念はふほw
65名無し三等兵
2018/11/26(月) 16:27:11.90ID:8dEKwcFD66名無し三等兵
2018/11/26(月) 19:52:38.68ID:scqobeyY 日本が空母を持つ日が来ようとは
67名無し三等兵
2018/11/26(月) 20:02:40.74ID:jIQC56G1 固定翼機搭載型護衛艦です。
68名無し三等兵
2018/11/26(月) 20:33:16.98ID:94AEDRKY >>17
>専守防衛の再定義を
専守防衛の再定義はとっくに終わっているよ
安保法制の改正(平成27年9月30日)によってね
単純に言うと
専守防衛とは従来の考え方では「正当防衛」のこと、これが
「任務遂行の為の武器使用はOK」という考え方に解釈が変わった
空母だからダメとか使用する兵器によって分ける考え方ではない
日本の場合は相手次第という面もあるけどね
仮想敵国の中国が空母を大量に建造して海洋進出してきているからその脅威から国土を
守るには最低限の航空戦力が必要になるには自明のことだ
>専守防衛の再定義を
専守防衛の再定義はとっくに終わっているよ
安保法制の改正(平成27年9月30日)によってね
単純に言うと
専守防衛とは従来の考え方では「正当防衛」のこと、これが
「任務遂行の為の武器使用はOK」という考え方に解釈が変わった
空母だからダメとか使用する兵器によって分ける考え方ではない
日本の場合は相手次第という面もあるけどね
仮想敵国の中国が空母を大量に建造して海洋進出してきているからその脅威から国土を
守るには最低限の航空戦力が必要になるには自明のことだ
69名無し三等兵
2018/11/27(火) 05:32:39.41ID:JQgkz/JU NHKでもF-35B+いずも改修の報道を始めたね
70名無し三等兵
2018/11/27(火) 07:23:33.18ID:JQgkz/JU https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181127/k10011724761000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_005
−−−垂直着艦の最新鋭戦闘機 運用に向け護衛艦改修へ 防衛計画大綱−−−
> 政府は新たに策定する「防衛計画の大綱」に、垂直に着艦できる戦闘機、F35Bを運用できるよう自衛隊最大の護衛艦を改修する方針を盛り込む方向で調整しています。
>
> 政府は、南西諸島や日本周辺の太平洋の防衛力強化のため、空母の役割を担う「多用途運用母艦」の導入を念頭に、自衛隊の護衛艦「いずも」を改修する方針を
> 来月新たに策定する「防衛大綱」に盛り込む方向で調整しています。
>
> 「いずも」は自衛隊最大の護衛艦で、甲板を強化改修することなどで、短距離で発艦し垂直に着艦できる最新鋭戦闘機、F35Bの運用が可能になるということです。
−−−垂直着艦の最新鋭戦闘機 運用に向け護衛艦改修へ 防衛計画大綱−−−
> 政府は新たに策定する「防衛計画の大綱」に、垂直に着艦できる戦闘機、F35Bを運用できるよう自衛隊最大の護衛艦を改修する方針を盛り込む方向で調整しています。
>
> 政府は、南西諸島や日本周辺の太平洋の防衛力強化のため、空母の役割を担う「多用途運用母艦」の導入を念頭に、自衛隊の護衛艦「いずも」を改修する方針を
> 来月新たに策定する「防衛大綱」に盛り込む方向で調整しています。
>
> 「いずも」は自衛隊最大の護衛艦で、甲板を強化改修することなどで、短距離で発艦し垂直に着艦できる最新鋭戦闘機、F35Bの運用が可能になるということです。
71名無し三等兵
2018/12/06(木) 01:26:44.05ID:3IbuuoRV ヘリ搭載 いずも型護衛艦155番艦 護衛艦
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1544026663/
次スレ ワッチョイ無し
ヘリ搭載 いずも型護衛艦147番艦 護衛艦
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499756111/
ワッチョイ有り
ヘリ搭載 いずも型護衛艦152番艦 護衛艦
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1533868654/
ワッチョイ有り
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1544026663/
次スレ ワッチョイ無し
ヘリ搭載 いずも型護衛艦147番艦 護衛艦
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499756111/
ワッチョイ有り
ヘリ搭載 いずも型護衛艦152番艦 護衛艦
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1533868654/
ワッチョイ有り
74名無し三等兵
2018/12/06(木) 12:26:24.30ID:Ciuti8DJ show the flag には早い方がいいに決まってる
75名無し三等兵
2018/12/06(木) 12:48:37.03ID:SgbFSd7Y いずも空母化の記事や話題が出る度に、飛ばし記事だのRT乞食だのと批判する奴が多かったが、いずも空母化の流れは止まらないだろう
いずもが空母化された時に、どんな弁明をするのか興味津々だw
素直に自分の無知を反省する?、空母じゃなくて多用途運用護衛艦だから間違っていないと居直る?
いずもが空母化された時に、どんな弁明をするのか興味津々だw
素直に自分の無知を反省する?、空母じゃなくて多用途運用護衛艦だから間違っていないと居直る?
76名無し三等兵
2018/12/06(木) 16:47:25.82ID:6seMFVM2 答)なかったことにして別のネタで息巻き続ける
77名無し三等兵
2018/12/07(金) 02:04:25.34ID:YTf9btwf まぁ、近近空母が必要な情勢になるのを予期してとりあえずヘリ空母として出しておいた感はかなりあった。対潜が大事とは言え、すでに対潜ヘリ空母2つあるところにさらに2隻追加、しかも固定羽機用の軽空母と遜色ないサイズ。
時おり流れるF-35B搭載ニュースも世間の反応を伺うアドバルーンに見えた。少なくとも将来こうなる可能性を予期させる要素は多分にあった。
だけど頑なに頭ごなしに空母化有り得ないって叩くやつが相当いっぱいいたな。今思うと容認世論を少しでも押さえたい勢力だったのか、本当にそう思っていたのか…。色んな意見があるのはいいがここはなぜそんなに否定的な勢力が強いのかかなり違和感があったな。
時おり流れるF-35B搭載ニュースも世間の反応を伺うアドバルーンに見えた。少なくとも将来こうなる可能性を予期させる要素は多分にあった。
だけど頑なに頭ごなしに空母化有り得ないって叩くやつが相当いっぱいいたな。今思うと容認世論を少しでも押さえたい勢力だったのか、本当にそう思っていたのか…。色んな意見があるのはいいがここはなぜそんなに否定的な勢力が強いのかかなり違和感があったな。
78名無し三等兵
2018/12/07(金) 03:04:07.55ID:fHzMuGR+ 現地の情報によると
山東は2019年に就役予定
003型は2020年に進水予定
原子力空母は2025年に進水予定
中国の空母建造の延期は嘘みたいだね
山東は2019年に就役予定
003型は2020年に進水予定
原子力空母は2025年に進水予定
中国の空母建造の延期は嘘みたいだね
79名無し三等兵
2018/12/07(金) 03:07:36.30ID:10wPQBvK 出せば出すほど自分の首を〆だしなw
馬鹿w支那w
馬鹿w支那w
80名無し三等兵
2018/12/07(金) 03:10:12.32ID:3m/BlKS3 あ多分南北朝鮮は統一するものの
核は手放さずで
日本も核保有宣言になるよw
(・∀・)ニヤニヤw
核は手放さずで
日本も核保有宣言になるよw
(・∀・)ニヤニヤw
81名無し三等兵
2018/12/07(金) 03:10:31.85ID:fHzMuGR+ これから中国空母の台頭が見られるぞw
ま!気楽に語れや、糞田舎の負け組どもw
ま!気楽に語れや、糞田舎の負け組どもw
82名無し三等兵
2018/12/07(金) 03:18:55.33ID:85JGMc39 台湾海峡でもうビビり過ぎやで自分w
台湾海峡に集結する日米欧の空母群(。+・`ω・´)キリッ
迎え撃つ支那は孤立無援w(ヽ´ω`)トホホ・・ w
内陸からインド イスラーム ロシアに攻め込まれ><;w
台湾海峡に集結する日米欧の空母群(。+・`ω・´)キリッ
迎え撃つ支那は孤立無援w(ヽ´ω`)トホホ・・ w
内陸からインド イスラーム ロシアに攻め込まれ><;w
83名無し三等兵
2018/12/07(金) 04:56:28.12ID:8gG84Zs3 F-35にダブルスコアでコテンパンにされる程度の艦載機しかないくせに、「中国の空母の台頭 キリッ」とか
中国ダサすぎ…弱いくせにドンガラだけでイキってるのカッコ悪いw
中国ダサすぎ…弱いくせにドンガラだけでイキってるのカッコ悪いw
84名無し三等兵
2018/12/07(金) 07:47:36.43ID:IOViHlSr そもそも対潜に艦載戦闘機が必要なんだよな
海自は対潜海軍だから戦闘機は不要だとか息巻く奴らって
絶対英独通商護送戦とか一度も調べたことねぇだろ
海自は対潜海軍だから戦闘機は不要だとか息巻く奴らって
絶対英独通商護送戦とか一度も調べたことねぇだろ
85名無し三等兵
2018/12/07(金) 13:12:44.80ID:drzAEy+y (´-ω-)ウム いよいよキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
https://this.kiji.is/443593087692850273
政府は、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェ
イ HW)と中興通訊(ZTE)の製品を政府調達から事
実上、排除する方針を固めた。2社が中国情報機関と
の結び付きを指摘されていることを踏まえた。10日に
も各府省庁のサイバー攻撃対策担当者による会議を開
き、確認する。ただ日中関係に配慮して2社を名指し
せず、申し合わせの内容は「安全保障上の観点を考慮
する」といった表現にとどめる方向だ。政府関係者が
7日、明らかにした。sztjoplkhfee
米国政府は中国側がサイバー攻撃に関与していると
非難し、対抗措置を強めており、日本も同盟国として
歩調を合わせる必要があると判断したとみられる。
https://this.kiji.is/443593087692850273
政府は、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェ
イ HW)と中興通訊(ZTE)の製品を政府調達から事
実上、排除する方針を固めた。2社が中国情報機関と
の結び付きを指摘されていることを踏まえた。10日に
も各府省庁のサイバー攻撃対策担当者による会議を開
き、確認する。ただ日中関係に配慮して2社を名指し
せず、申し合わせの内容は「安全保障上の観点を考慮
する」といった表現にとどめる方向だ。政府関係者が
7日、明らかにした。sztjoplkhfee
米国政府は中国側がサイバー攻撃に関与していると
非難し、対抗措置を強めており、日本も同盟国として
歩調を合わせる必要があると判断したとみられる。
86名無し三等兵
2018/12/07(金) 15:04:45.38ID:AVu2/EwS >>75
1. いずも空母化改修&空母として戦力化
2. いずも固定翼運用能力付加改修 & 運用訓練(固定翼機戦力化はまだまだ先の話)
3. 改修など不可能。
3通りの人間がいると思う、3はそもそもかなり少数派。
おれはちなみに2
で、ニュー即などでスレが経つと、1と2が拮抗する。
このスレは、1が大多数。
そんな分析してるけどな。俺
1. いずも空母化改修&空母として戦力化
2. いずも固定翼運用能力付加改修 & 運用訓練(固定翼機戦力化はまだまだ先の話)
3. 改修など不可能。
3通りの人間がいると思う、3はそもそもかなり少数派。
おれはちなみに2
で、ニュー即などでスレが経つと、1と2が拮抗する。
このスレは、1が大多数。
そんな分析してるけどな。俺
87名無し三等兵
2018/12/07(金) 20:52:57.13ID:iFU8TirB いや本格空母までの繋ぎw
戦闘機もなw
それがシナリオだ!
支那朝鮮が勝手に推し進めるんだしw
それに合わせればいいだけw
戦闘機もなw
それがシナリオだ!
支那朝鮮が勝手に推し進めるんだしw
それに合わせればいいだけw
88名無し三等兵
2018/12/08(土) 18:50:59.09ID:l57ID8P3 そもそも、自衛隊がF-35Bを導入しなくても米軍のF-35Bがあるからな
緊急着陸しないといけなくなったF-35Bを見捨てるのか?って話だよ
だから元々護衛艦の甲板改装と着艦訓練はやっておくべき宿題を先延ばししてただけなの
それを戦力化だのなんだの変なことを言ってる場違いな連中が暴れてただけで
緊急着陸しないといけなくなったF-35Bを見捨てるのか?って話だよ
だから元々護衛艦の甲板改装と着艦訓練はやっておくべき宿題を先延ばししてただけなの
それを戦力化だのなんだの変なことを言ってる場違いな連中が暴れてただけで
89名無し三等兵
2018/12/08(土) 22:12:39.16ID:KYjFOfbL 仕事だから、勝ち目無くて涙目、でも続ける悲しさよのぉ。w
90名無し三等兵
2018/12/08(土) 22:30:02.80ID:ZQx1znQ9 ポンコツJ-15とF-35ならF-35の圧勝ですが?
勝ち目がねーのはどっちかねw
勝ち目がねーのはどっちかねw
92名無し三等兵
2018/12/10(月) 08:58:31.26ID:eyzfUhSe いずも改修はノウハウ取得の為だと思うがなぁ。
本命は次の強襲揚陸艦、ひょっとすると空母。
本命は次の強襲揚陸艦、ひょっとすると空母。
93名無し三等兵
2018/12/10(月) 09:00:21.71ID:eyzfUhSe あ、中国牽制の為に非力でも空母運用できる所を見せる説までは否定しないよ。
94名無し三等兵
2018/12/10(月) 10:59:18.93ID:FaQJQR5J95名無し三等兵
2018/12/11(火) 06:58:43.37ID:cHHi/EQW いずも空母化 常時搭載の戦闘機部隊は設けず 政府・自民党
2018年12月11日 6時20分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181211/k10011742601000.html
> 新たな「防衛計画の大綱」に向けた与党の作業チームで、
公明党が、空母の役割も担う「多用途運用護衛艦」の導入の了承を3度見送ったのを踏まえ、
政府・自民党は、この護衛艦に常時搭載する戦闘機部隊は設けないことなどを説明し、了承を得たいとしています。
新たな「防衛計画の大綱」に向けて、与党の作業チームは、
中国の海洋進出を念頭に島しょ部の防衛強化のため、自衛隊最大の護衛艦「いずも」を改修して、
空母の役割も担う「多用途運用護衛艦」を導入する方針を議論しています。
しかし公明党側は「憲法上、保有が許されない『攻撃型空母』と異なることが明確でない」などと懸念を示し、
10日まで了承を3度見送っています。
これを踏まえ、政府・自民党は、「多用途運用護衛艦」専属の戦闘機部隊は設けず、航空自衛隊が新たに導入する、短距離離陸、垂直着陸型のステルス戦闘機F35Bで構成する部隊は、
この護衛艦に常時搭載しないことや、護衛艦の戦闘機の補給・整備能力を攻撃型空母並みとはしないことなどを説明し、近く了承を得たいとしています。
そのうえで、作業チームとして、この艦艇は従来の政府見解に基づいた運用を行うことなどを文書として確認する方向で最終調整しています。
2018年12月11日 6時20分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181211/k10011742601000.html
> 新たな「防衛計画の大綱」に向けた与党の作業チームで、
公明党が、空母の役割も担う「多用途運用護衛艦」の導入の了承を3度見送ったのを踏まえ、
政府・自民党は、この護衛艦に常時搭載する戦闘機部隊は設けないことなどを説明し、了承を得たいとしています。
新たな「防衛計画の大綱」に向けて、与党の作業チームは、
中国の海洋進出を念頭に島しょ部の防衛強化のため、自衛隊最大の護衛艦「いずも」を改修して、
空母の役割も担う「多用途運用護衛艦」を導入する方針を議論しています。
しかし公明党側は「憲法上、保有が許されない『攻撃型空母』と異なることが明確でない」などと懸念を示し、
10日まで了承を3度見送っています。
これを踏まえ、政府・自民党は、「多用途運用護衛艦」専属の戦闘機部隊は設けず、航空自衛隊が新たに導入する、短距離離陸、垂直着陸型のステルス戦闘機F35Bで構成する部隊は、
この護衛艦に常時搭載しないことや、護衛艦の戦闘機の補給・整備能力を攻撃型空母並みとはしないことなどを説明し、近く了承を得たいとしています。
そのうえで、作業チームとして、この艦艇は従来の政府見解に基づいた運用を行うことなどを文書として確認する方向で最終調整しています。
96名無し三等兵
2018/12/11(火) 23:26:29.32ID:sh7SFJ8V >>95
元々の性格が米軍と島嶼部配備F-35B及び強襲揚陸艦補助だからな
落としどころとしてこうなるのは最初から分かってる
常備戦力扱いとか言って三艦隊必要だとか、海自にパイロットと機体を買う余裕がとか寝ぼけた事を言ってるのを除いて
元々の性格が米軍と島嶼部配備F-35B及び強襲揚陸艦補助だからな
落としどころとしてこうなるのは最初から分かってる
常備戦力扱いとか言って三艦隊必要だとか、海自にパイロットと機体を買う余裕がとか寝ぼけた事を言ってるのを除いて
97名無し三等兵
2018/12/12(水) 03:58:43.12ID:6udraDK/ アンチ空母派
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/11/27a.html
防衛省は艦上運用も空母化も言っていない
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181211/k10011742601000.html
いずもは最初から多用途運用艦、F35Bも多用途の可能性であって空母じゃない
まだ悪足掻きしていますwww
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/11/27a.html
防衛省は艦上運用も空母化も言っていない
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181211/k10011742601000.html
いずもは最初から多用途運用艦、F35Bも多用途の可能性であって空母じゃない
まだ悪足掻きしていますwww
98名無し三等兵
2018/12/12(水) 07:24:06.05ID:zFwvcMG899名無し三等兵
2018/12/12(水) 09:47:13.41ID:QIp0r9VA アンチな連中が槍玉にする為に言い張ってた正規空母ではない
そもそも正規空母化するならもっと大規模な計画が必要だから頭おかしい
いきなりそんなもんあり得ない仮にそうだとしても過渡期的なものは作る
そして、米軍はF-35Bやオスプレイ、艦載偵察系の活躍の場が広がる事で、
日本側に緊急時の受け入れを打診し続けてる。自衛隊の大型艦艇が付近にいるのに、
F-35Bを着艦させれないので墜落させましたじゃ駄目だからな
まずはこれが最低限で、次にこれを国内の法的要因で解消する為にも島嶼部にF-35Bを空自で配備して、
そのF-35Bを受け入れる為の措置の延長上で米軍の緊急対応も開放しますよとしないといけない訳
この日米の同盟関係と政治的なロジックを理解する事が出来ない人のなんと多かった事か
何か難しい所あったか?
そもそも正規空母化するならもっと大規模な計画が必要だから頭おかしい
いきなりそんなもんあり得ない仮にそうだとしても過渡期的なものは作る
そして、米軍はF-35Bやオスプレイ、艦載偵察系の活躍の場が広がる事で、
日本側に緊急時の受け入れを打診し続けてる。自衛隊の大型艦艇が付近にいるのに、
F-35Bを着艦させれないので墜落させましたじゃ駄目だからな
まずはこれが最低限で、次にこれを国内の法的要因で解消する為にも島嶼部にF-35Bを空自で配備して、
そのF-35Bを受け入れる為の措置の延長上で米軍の緊急対応も開放しますよとしないといけない訳
この日米の同盟関係と政治的なロジックを理解する事が出来ない人のなんと多かった事か
何か難しい所あったか?
100名無し三等兵
2018/12/12(水) 16:51:24.54ID:6udraDK/ これ面白いな
https://youtu.be/x2UOnCc4Uvk
かが
”中国艦170、こちらは日本艦184。オーバー。
Chinese warship 170,Chinese warship 170,This is Japanese warship 184.Over.
052C型駆逐艦”蘭州
海上自衛隊の184艦。こちらは中国海軍170艦艇。おはよう。会えてうれしい。
Japan Maritime Self Defense Force 184,This is Chinese warship 170.Good Moring.Glad to meet you.Over.
https://youtu.be/x2UOnCc4Uvk
かが
”中国艦170、こちらは日本艦184。オーバー。
Chinese warship 170,Chinese warship 170,This is Japanese warship 184.Over.
052C型駆逐艦”蘭州
海上自衛隊の184艦。こちらは中国海軍170艦艇。おはよう。会えてうれしい。
Japan Maritime Self Defense Force 184,This is Chinese warship 170.Good Moring.Glad to meet you.Over.
101名無し三等兵
2018/12/12(水) 17:02:12.72ID:+cJ6ZKHj うむ、艦娘で再生してみよう
052Cのボイスはないので想像で
052Cのボイスはないので想像で
102名無し三等兵
2018/12/12(水) 21:47:02.47ID:hri67nUF かが&いずも も F35B も
本格空母 と 本格w艦載機 の繋ぎなのだが??w
そこだけは覚えとこうねw売国くんw
本格空母 と 本格w艦載機 の繋ぎなのだが??w
そこだけは覚えとこうねw売国くんw
103名無し三等兵
2018/12/13(木) 05:27:26.85ID:8se1b+Bd105名無し三等兵
2018/12/13(木) 08:52:43.82ID:xgd0XbAw ぶっつけ本番で緊急受け入れやって何か事故起こすよりも
正式に受け入れ可能として日頃から訓練と検証を積む方が遥かにいいだろうな
正式に受け入れ可能として日頃から訓練と検証を積む方が遥かにいいだろうな
106名無し三等兵
2018/12/13(木) 11:10:31.22ID:9kU3m7za 何よりもアメリカに対する誠意の形になるからな
ひょっとしたらするかもじゃ口約束にもならん
ひょっとしたらするかもじゃ口約束にもならん
107名無し三等兵
2018/12/13(木) 16:40:54.09ID:PcfInpIS F35戦闘機、105機購入へ うち42機は「空母」向けのF35B
https://mainichi.jp/articles/20181213/k00/00m/010/063000c
https://mainichi.jp/articles/20181213/k00/00m/010/063000c
108名無し三等兵
2018/12/13(木) 19:54:30.16ID:Fw54XnZf BS-TBS 今すぐ観れw
報道 1730 悲願 空母
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
kjhhdds
報道 1730 悲願 空母
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
kjhhdds
109名無し三等兵
2018/12/13(木) 20:39:52.00ID:p1gvngCE 使えないみたいだね。
防衛省は大反対したのに、アベ政治案件で無理矢理買わされたと。
本当に必要な他に回すかねがないから、事実上の戦力ダウンだとさ。
あーあ。
防衛省は大反対したのに、アベ政治案件で無理矢理買わされたと。
本当に必要な他に回すかねがないから、事実上の戦力ダウンだとさ。
あーあ。
110名無し三等兵
2018/12/13(木) 21:23:24.48ID:eU4w6sWz そんな放送内容だったの?
111名無し三等兵
2018/12/13(木) 21:37:55.42ID:MOvizHik >>109 反対していないし、今後5年間の防衛費は3兆円増額
嘘ばかり書き込むなよ。
嘘ばかり書き込むなよ。
112名無し三等兵
2018/12/13(木) 21:37:59.53ID:fMZJY8U/ 税金の使い道の観点から
専守防衛に 攻撃用の空母イヒ?
そもそも防衛費の伸びが半端ない!!
それもローンまで組んで買うか??
更に支那を刺激しないか!? などの内容で
東京(中日)幹部wが激怒だったw
あと類似の考えの大学教授の意見も添えてw
(米対策成功!どうせ黒字減らしなんだしもw)
こんな感じw
専守防衛に 攻撃用の空母イヒ?
そもそも防衛費の伸びが半端ない!!
それもローンまで組んで買うか??
更に支那を刺激しないか!? などの内容で
東京(中日)幹部wが激怒だったw
あと類似の考えの大学教授の意見も添えてw
(米対策成功!どうせ黒字減らしなんだしもw)
こんな感じw
113名無し三等兵
2018/12/14(金) 00:45:13.49ID:yKIF+NtE わざわざwつける意味が分からん
115名無し三等兵
2018/12/14(金) 05:17:43.63ID:E9b9Gewe BSTBS見てたけどつまんないから途中でやめた
116名無し三等兵
2018/12/14(金) 06:10:25.60ID:TBkwd3vb117名無し三等兵
2018/12/14(金) 09:17:02.62ID:qAhzgZKx118名無し三等兵
2018/12/14(金) 10:25:26.47ID:XaE0Eii7 海自が独自に高速哨戒機を導入する計画はまだ残っているんだろうか
今ならF-35Cになるが
今ならF-35Cになるが
119名無し三等兵
2018/12/14(金) 12:59:17.23ID:tajxLPGV >>118
Bの書き間違い?今Cにする意味無いよね。
Bの書き間違い?今Cにする意味無いよね。
120名無し三等兵
2018/12/14(金) 20:59:42.61ID:NQL/ztCq >>119
多分昔あった『海自のF-4』取得計画の今版的な事を言ってるんだろう
4次防の時に、海自が高速哨戒機としてファントムを導入しようとしたというホントにあった話
当時空自もファントムを運用してたので違和感ない感じを出そうとしてるけど、要は将来の空母取得の布石だったであろうことはほぼ確実
仮にこれが実現してたら、海自飛行隊にジェット戦闘機部隊が存在しているので、空母導入のハードルは一つ消えていたと思われる
なおオイルショック
多分昔あった『海自のF-4』取得計画の今版的な事を言ってるんだろう
4次防の時に、海自が高速哨戒機としてファントムを導入しようとしたというホントにあった話
当時空自もファントムを運用してたので違和感ない感じを出そうとしてるけど、要は将来の空母取得の布石だったであろうことはほぼ確実
仮にこれが実現してたら、海自飛行隊にジェット戦闘機部隊が存在しているので、空母導入のハードルは一つ消えていたと思われる
なおオイルショック
121名無し三等兵
2018/12/15(土) 02:30:07.50ID:vMTiN82v 自衛隊というのは立場的な問題があってね
更に自衛隊内にも異派が沢山あって、賛成・中立・反対でも個人間で違いがあったりとかあるのよ
だもんだから、某海将みたいに反対派は躍起になって出来ない事を羅列したり、考えるのも駄目とかやってたね
賛成・中立派も研究や打診自体はやるんだけど、自分達が強く要望とかは大々的には言わない
自民党さんがね、アメリカさんがね。と、こうなる。無理筋な時期や、もう決まる時期で無駄に矢面に立つ必要は全くないんでね
だけど、これらを額面どおりに捕らえちゃう人が結構出てくるんだなこれが
大体、たいした話じゃないんだよ元々。中国の領土拡大の野心とか、偉いさんが米軍に匹敵するおもちゃをほしがったとか、
そんなだいそれたもんじゃないんだから
出来ることをやらなかったのをやるだけ&元々米軍がうるさかったの
更に自衛隊内にも異派が沢山あって、賛成・中立・反対でも個人間で違いがあったりとかあるのよ
だもんだから、某海将みたいに反対派は躍起になって出来ない事を羅列したり、考えるのも駄目とかやってたね
賛成・中立派も研究や打診自体はやるんだけど、自分達が強く要望とかは大々的には言わない
自民党さんがね、アメリカさんがね。と、こうなる。無理筋な時期や、もう決まる時期で無駄に矢面に立つ必要は全くないんでね
だけど、これらを額面どおりに捕らえちゃう人が結構出てくるんだなこれが
大体、たいした話じゃないんだよ元々。中国の領土拡大の野心とか、偉いさんが米軍に匹敵するおもちゃをほしがったとか、
そんなだいそれたもんじゃないんだから
出来ることをやらなかったのをやるだけ&元々米軍がうるさかったの
122名無し三等兵
2018/12/15(土) 21:37:49.97ID:nt6fI912 海自の空母取得志向って発足時から10年単位くらいでずっと存在してたでしょ
最初は50年代の発足直後に米軍から護衛空母か対潜空母を払い下げて貰おうと計画
次は60年代に10,000t級のヘリ空母を計画
んで70年代に三次防〜四次防でのF-4導入に合わせて再び構想
80年代にシーハリアーと同時に12,000t級の軽空母取得を計画
で、90年代のおおすみ型取得以降からはあからさまな姿勢を見せるのを避け
2000年代はひゅうが型を取得し、2010年代にいずもを取得、2020年代でとうとうF-35Bを使った洋上発艦にこぎ着けたという具合
最初は50年代の発足直後に米軍から護衛空母か対潜空母を払い下げて貰おうと計画
次は60年代に10,000t級のヘリ空母を計画
んで70年代に三次防〜四次防でのF-4導入に合わせて再び構想
80年代にシーハリアーと同時に12,000t級の軽空母取得を計画
で、90年代のおおすみ型取得以降からはあからさまな姿勢を見せるのを避け
2000年代はひゅうが型を取得し、2010年代にいずもを取得、2020年代でとうとうF-35Bを使った洋上発艦にこぎ着けたという具合
123名無し三等兵
2018/12/15(土) 22:01:18.09ID:vMTiN82v >>122
そこらをまるで理解できずに分かり易い反対派しか自衛隊にはいないと勘違いしてた人物が取り巻きを扇動して空騒ぎしてた話だね
そこらをまるで理解できずに分かり易い反対派しか自衛隊にはいないと勘違いしてた人物が取り巻きを扇動して空騒ぎしてた話だね
124名無し三等兵
2018/12/16(日) 11:07:27.10ID:rSMTFnnR そもそも対潜と艦載戦闘機を背反に捉えられた思考がよく分からね
ドイツが長距離哨戒機飛ばして英船団を捕捉追跡、その航路上にUボートを呼び寄せたりとか
その哨戒機をCAMシップ搭載の戦闘機で撃退してUボートとの遭遇率が劇的に下がったとか
そういう船団護送戦の歴史を学んだことなかったのだろうか
ドイツが長距離哨戒機飛ばして英船団を捕捉追跡、その航路上にUボートを呼び寄せたりとか
その哨戒機をCAMシップ搭載の戦闘機で撃退してUボートとの遭遇率が劇的に下がったとか
そういう船団護送戦の歴史を学んだことなかったのだろうか
125名無し三等兵
2018/12/16(日) 11:42:32.53ID:Dws4B3UN 所詮、反対の為の強引な言い訳をデッチ上げてただけだからな
離着艦する程度の話ですら天地がひっくり返るみたいな大袈裟な事を言ってただけで中身ナシ
離島にF-35Bが採用される話もするだけで許せないとかそんな感じであれはもう宗教みたいなもんだった
俺の聖書に載ってないから却下みたいな低レベルな難癖
離着艦する程度の話ですら天地がひっくり返るみたいな大袈裟な事を言ってただけで中身ナシ
離島にF-35Bが採用される話もするだけで許せないとかそんな感じであれはもう宗教みたいなもんだった
俺の聖書に載ってないから却下みたいな低レベルな難癖
126名無し三等兵
2018/12/16(日) 11:48:16.60ID:+rGX9EMB 変な人がいっぱいいたよね
軍板で半端知識かじったのがまとめブログにも拡散しててうざかった
軍板で半端知識かじったのがまとめブログにも拡散しててうざかった
127名無し三等兵
2018/12/16(日) 12:54:58.02ID:UjkAhmzs そんだけスポンサー国が焦っていたんでしょw
F-35は赤外線検知能力が飛びぬけているから、IRシグネチャーで数百キロ先の熱源(ミサイルのスラスタだの航空機エンジンの排気だの)
を発見できて、ちょっとした空中警戒機の仕事もできるしね。焦るさそりゃ。しかも増槽付けていないレガホより戦闘行動半径が広いらしいし、Bでも。
F-35は赤外線検知能力が飛びぬけているから、IRシグネチャーで数百キロ先の熱源(ミサイルのスラスタだの航空機エンジンの排気だの)
を発見できて、ちょっとした空中警戒機の仕事もできるしね。焦るさそりゃ。しかも増槽付けていないレガホより戦闘行動半径が広いらしいし、Bでも。
128名無し三等兵
2018/12/16(日) 14:24:23.38ID:Dws4B3UN 極左国のシンパは分かるけど僕は詳しいんだみたいな層もかなりどうにかしてた
議論自体を許さないみたいな妙な空気
導入されたらどうするの?って話題でも絶対に不要で導入されないから必要ないとかだった
議論自体を許さないみたいな妙な空気
導入されたらどうするの?って話題でも絶対に不要で導入されないから必要ないとかだった
130名無し三等兵
2018/12/16(日) 16:59:15.12ID:LMz9M4IN131名無し三等兵
2018/12/16(日) 22:43:03.92ID:UjkAhmzs 電子戦能力も素の状態で結構な物のF-35の特にB型については、AEW的な役割も期待していた気がするんだけど。
強襲揚陸艦はそのままだとAEWが無いから、敵検知能力がそれなりにあるF-35でもかなり役に立つ。
データリンクについては、F-35のもう一つのキモだし。
強襲揚陸艦はそのままだとAEWが無いから、敵検知能力がそれなりにあるF-35でもかなり役に立つ。
データリンクについては、F-35のもう一つのキモだし。
132名無し三等兵
2018/12/16(日) 22:55:08.11ID:Dws4B3UN 高度なデータリンク可能かつ、高度な電子機器も積んでいるからね
そういう試験機を導入する可能性はあり得る
新規で艦載音速偵察機作るのはかなり金かかるんで
それにそういう機体なら軽装で済むからね
モノになるかどうかは未知数なだけで考慮すら許されないみたいなもんではない
F-4だってRF-4B型を海兵隊が採用してたりしたし
そういう試験機を導入する可能性はあり得る
新規で艦載音速偵察機作るのはかなり金かかるんで
それにそういう機体なら軽装で済むからね
モノになるかどうかは未知数なだけで考慮すら許されないみたいなもんではない
F-4だってRF-4B型を海兵隊が採用してたりしたし
134名無し三等兵
2018/12/17(月) 09:13:03.89ID:slprtwpF いずもが空母化するのは、どうも多目的輸送艦の予算化が見送られたからって話
136名無し三等兵
2018/12/17(月) 11:07:49.38ID:2R1Owhiv そのうち無人兵器とアーセナル護衛艦だらけになんじゃね
137名無し三等兵
2018/12/17(月) 11:23:47.23ID:JDnV/Sua F-35が大量に追加調達するのはF-3開発が見送られたからって話
と息巻く奴もいたが反日イキり虫はほんと何があってもよく息巻くな
と息巻く奴もいたが反日イキり虫はほんと何があってもよく息巻くな
138名無し三等兵
2018/12/17(月) 11:31:26.04ID:FciLFZpH139名無し三等兵
2018/12/17(月) 12:12:19.89ID:h38IJQgh 【沖縄犯す自由レイプ党】 ムッソリーニは逆さ吊りで金玉エグられて口の中に突っ込まれて処刑されたが
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545013272/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545013272/l50
141名無し三等兵
2018/12/17(月) 12:30:45.76ID:/9JZaw0E LM6000 を機関用に4基積めば25万馬力余裕っしょ
10万トン級多用途運用護衛艦もOK牧場
10万トン級多用途運用護衛艦もOK牧場
142名無し三等兵
2018/12/17(月) 12:42:55.07ID:xYHEkspi 改修とかバカな決定だと思う
改修ポイントとして
1.甲板の全面改修
2.燃料タンクの全面改修
3.武器、兵器庫の全面改修
4.格納庫の全面改修
5.レーダー及び通信機器の総入れ替え
6.指揮、命令系統の統合化
ちょっと考えただけでもこれだけの改修が必要で、これなら新しいの1隻作った方が遥かに安い
税金の無駄遣いでしかない
しかも、改修されたあとはヘリ空母としての運用効率も大幅に下がることは確実で
帯に短したすきに長しみたいな中途半端な兵器になるだろうな
戦中、日本は泥縄で中途半端な兵器も多く作ったけど、ちっともそれに学んでいない、要するにバカってこと
改修ポイントとして
1.甲板の全面改修
2.燃料タンクの全面改修
3.武器、兵器庫の全面改修
4.格納庫の全面改修
5.レーダー及び通信機器の総入れ替え
6.指揮、命令系統の統合化
ちょっと考えただけでもこれだけの改修が必要で、これなら新しいの1隻作った方が遥かに安い
税金の無駄遣いでしかない
しかも、改修されたあとはヘリ空母としての運用効率も大幅に下がることは確実で
帯に短したすきに長しみたいな中途半端な兵器になるだろうな
戦中、日本は泥縄で中途半端な兵器も多く作ったけど、ちっともそれに学んでいない、要するにバカってこと
144名無し三等兵
2018/12/17(月) 13:05:10.56ID:nrjhAZd4 「全面改修」とか「総入れ替え」とか言えば、”大変なこと”みたいな印象操作だろうけど、
中の人も入って判断したんだろうから、新造より高い、なんてことは無いだろ。
そもそも新造のとき、色んな事想定して設計してるんじゃないの?只のヘリ空母みたいじゃ
なかったもの。それだったらひゅうが型の増勢で良かったんだからさ。
中の人も入って判断したんだろうから、新造より高い、なんてことは無いだろ。
そもそも新造のとき、色んな事想定して設計してるんじゃないの?只のヘリ空母みたいじゃ
なかったもの。それだったらひゅうが型の増勢で良かったんだからさ。
145名無し三等兵
2018/12/17(月) 13:07:35.27ID:zTh2o1F2 そもそも総入れ替えが必要ってのが根拠のない邪推でしかないからな
防衛省の「DDHの航空機運用能力向上に係る調査研究」の何処にそれが書かれてる又はそれが推察できる内容がある?
ないわな
防衛省の「DDHの航空機運用能力向上に係る調査研究」の何処にそれが書かれてる又はそれが推察できる内容がある?
ないわな
146名無し三等兵
2018/12/17(月) 13:16:39.72ID:nrjhAZd4 いずもの予算が通ったのは、軍事なんか無知な民主政権の時だからね。五月蠅い公明も野党だ。
そりゃ防衛官僚だって、事務系も技術系もそれなりに腹黒・・・・・・・
そりゃ防衛官僚だって、事務系も技術系もそれなりに腹黒・・・・・・・
147名無し三等兵
2018/12/17(月) 13:51:28.69ID:xYHEkspi >>144
新造より高いか安いかはすまん。適当言ったけど、改修にかかる日数と新造する日数を計算すればさほど変わりないと思う。
改修つったってかかる費用の殆どは人件費とドック等の設備使用費だからな。
それなら、最初からそれ専門の空母を作った方が将来に向けてはるかに効率的だろ?
そもそも艦載機の搭乗員や乗組員の育成計画もはっきりしてないんだから、それくらいの時間的余裕はあるだろ。
>>145
入れ替えや改修は邪推じゃなくて絶対必要だろ
燃料ひとつ取ったって、ジェット燃料とガソリン燃料は一緒のタンクには入れられねえじゃん。
取扱い方だって違うから、どう考えたってジェット燃料用のタンクの増設が必要だろ。その増設のスペースがもとの設計段階からあれば話は別だが、そんなものないじゃん。
それに、空母の航空燃料保管庫ってのはどこでも設置すりゃあいいってもんじゃない。武器や弾薬と同じく危険物質だから、艦の中央、一番安全なところに配置されるのがベストとされてる。それをやるなら、結構な改修というか改造に近いくらいの設計の変更が必要だろ。
それやらないで、適当なとこにタンクを配置すりゃいいとか、ヘリ燃料タンクを削ってっとか考えるなら、そりゃあもう「中途半端な兵器」って言わざる得ないだろ。
新造より高いか安いかはすまん。適当言ったけど、改修にかかる日数と新造する日数を計算すればさほど変わりないと思う。
改修つったってかかる費用の殆どは人件費とドック等の設備使用費だからな。
それなら、最初からそれ専門の空母を作った方が将来に向けてはるかに効率的だろ?
そもそも艦載機の搭乗員や乗組員の育成計画もはっきりしてないんだから、それくらいの時間的余裕はあるだろ。
>>145
入れ替えや改修は邪推じゃなくて絶対必要だろ
燃料ひとつ取ったって、ジェット燃料とガソリン燃料は一緒のタンクには入れられねえじゃん。
取扱い方だって違うから、どう考えたってジェット燃料用のタンクの増設が必要だろ。その増設のスペースがもとの設計段階からあれば話は別だが、そんなものないじゃん。
それに、空母の航空燃料保管庫ってのはどこでも設置すりゃあいいってもんじゃない。武器や弾薬と同じく危険物質だから、艦の中央、一番安全なところに配置されるのがベストとされてる。それをやるなら、結構な改修というか改造に近いくらいの設計の変更が必要だろ。
それやらないで、適当なとこにタンクを配置すりゃいいとか、ヘリ燃料タンクを削ってっとか考えるなら、そりゃあもう「中途半端な兵器」って言わざる得ないだろ。
148名無し三等兵
2018/12/17(月) 14:13:19.07ID:/SOsHxYG >>147
甲板の全面改修→着艦に必要なSPOTだけでいい
弾薬庫のサイズ→知るすべなしの機密
航空機用燃料タンクのサイズ→知るすべなしの機密
レーダー・関連装置の入れ替え→全部する理由が不明・一部追加程度ならよくある
格納庫の全面改修→補修部品の置き場を追加する程度で全面である理由が不明
甲板の全面改修→着艦に必要なSPOTだけでいい
弾薬庫のサイズ→知るすべなしの機密
航空機用燃料タンクのサイズ→知るすべなしの機密
レーダー・関連装置の入れ替え→全部する理由が不明・一部追加程度ならよくある
格納庫の全面改修→補修部品の置き場を追加する程度で全面である理由が不明
149名無し三等兵
2018/12/17(月) 14:18:31.40ID:zTh2o1F2 >>147
いや、海自のSH-60系統で使用してるターボシャフトエンジンの燃料はJP-5で、
米海兵隊でも使用する燃料はJP-5なんだが?F-35Bももちろんそれ
どっちもケロシン系のジェット燃料なんだが
ひょっとしてターボシャフトエンジンがジェットエンジンの一種だって知らない系?
いずも型にジェット燃料のタンクが既にあることをしらないの?もしかして
いや、海自のSH-60系統で使用してるターボシャフトエンジンの燃料はJP-5で、
米海兵隊でも使用する燃料はJP-5なんだが?F-35Bももちろんそれ
どっちもケロシン系のジェット燃料なんだが
ひょっとしてターボシャフトエンジンがジェットエンジンの一種だって知らない系?
いずも型にジェット燃料のタンクが既にあることをしらないの?もしかして
150名無し三等兵
2018/12/17(月) 14:20:55.56ID:zTh2o1F2151名無し三等兵
2018/12/17(月) 14:29:11.39ID:6j7l7E78 悲報
いずも型否定論者、ターボシャフトエンジンを知らない
というか、航空機運用能力向上Level3までなら大してコストかからんって研究結果が出たから改修するんだろうがよ
馬鹿かよ
いずも型否定論者、ターボシャフトエンジンを知らない
というか、航空機運用能力向上Level3までなら大してコストかからんって研究結果が出たから改修するんだろうがよ
馬鹿かよ
152名無し三等兵
2018/12/17(月) 14:30:59.10ID:xYHEkspi >>148
弾薬・・・機密だから解りませんってバカですか?
F-35に搭載できる武器の種類や量とヘリに搭載する武器の種類や量はまったく違うってのはアホでも解る
種類も違えば用途も違う、企画すら違う、同じようには扱えないんだよ
当然ながら、専用の保管庫とそれを整備、管理する専用の人員が必要だろうが
レーダー・通信機
ヘリと戦闘機では行動範囲がまるで違う
ヘリで運用できたものがそのまま流用できるわけねえだろう
格納庫
燃料や弾薬の補給だけなら甲板作業だけでもいいかもしれないが、故障機や損傷機が出たらどうするよ?
そのままふきっさらしの甲板に置いとくか?海にでも捨てるか?
どうしたって格納庫に保管するしかないだろ
それ、どうやって保管するんだ?どこに保管するんだ?整備は誰がするんだ?
どう考えたって大幅な改修が必要だろうよ
書面に書いてないからわかりません?書面にないからって当たり前だ、今から決めるんだからバカか?
指揮、命令系統
そもそも艦載機の指揮はどこがやるんだ?
空自なのか海自なのか?
海自がやるなら、それようの人員とか指揮官とかいるのか?
過去にイギリスかどっかで母艦の運用は海軍、艦載機の命令系統は空軍とかバカなことやって大失敗した例があったよな
そう言ったことすら決まってない
空母改修で今喜んでんのは、後先の事まるで考えていないバカだけなんだよ
弾薬・・・機密だから解りませんってバカですか?
F-35に搭載できる武器の種類や量とヘリに搭載する武器の種類や量はまったく違うってのはアホでも解る
種類も違えば用途も違う、企画すら違う、同じようには扱えないんだよ
当然ながら、専用の保管庫とそれを整備、管理する専用の人員が必要だろうが
レーダー・通信機
ヘリと戦闘機では行動範囲がまるで違う
ヘリで運用できたものがそのまま流用できるわけねえだろう
格納庫
燃料や弾薬の補給だけなら甲板作業だけでもいいかもしれないが、故障機や損傷機が出たらどうするよ?
そのままふきっさらしの甲板に置いとくか?海にでも捨てるか?
どうしたって格納庫に保管するしかないだろ
それ、どうやって保管するんだ?どこに保管するんだ?整備は誰がするんだ?
どう考えたって大幅な改修が必要だろうよ
書面に書いてないからわかりません?書面にないからって当たり前だ、今から決めるんだからバカか?
指揮、命令系統
そもそも艦載機の指揮はどこがやるんだ?
空自なのか海自なのか?
海自がやるなら、それようの人員とか指揮官とかいるのか?
過去にイギリスかどっかで母艦の運用は海軍、艦載機の命令系統は空軍とかバカなことやって大失敗した例があったよな
そう言ったことすら決まってない
空母改修で今喜んでんのは、後先の事まるで考えていないバカだけなんだよ
153名無し三等兵
2018/12/17(月) 14:32:46.45ID:6j7l7E78 >>152
お前馬鹿でしょ
だからF-35Bの整備や連続出撃や長期連続運用を実現するLevel5じゃなく、
Level3に抑えるって話なのに
ターボシャフトエンジンも知らない、大綱も読んで無い、調査研究結果も知らない阿呆はこれ以上恥晒す前に口を閉じな
お前馬鹿でしょ
だからF-35Bの整備や連続出撃や長期連続運用を実現するLevel5じゃなく、
Level3に抑えるって話なのに
ターボシャフトエンジンも知らない、大綱も読んで無い、調査研究結果も知らない阿呆はこれ以上恥晒す前に口を閉じな
154名無し三等兵
2018/12/17(月) 14:34:45.58ID:6j7l7E78 >>152
あとイギリスのジョイントフォースハリアーは別に失敗しとらん
実際F-35Bでもライトニングフォースとして継続して運用やるぞ
F-35B装備した空軍のNo. 617 SquadronダムバスターズをQEで運用するのは決定済み
モノシラズやなお前
あとイギリスのジョイントフォースハリアーは別に失敗しとらん
実際F-35Bでもライトニングフォースとして継続して運用やるぞ
F-35B装備した空軍のNo. 617 SquadronダムバスターズをQEで運用するのは決定済み
モノシラズやなお前
155名無し三等兵
2018/12/17(月) 14:35:35.91ID:/SOsHxYG 何言ってるのかわからんが
各種弾薬燃料のタンクと区画は機密すぎて実運用されてからの推測までしかできないぞ
ニュースで官僚が設計時から改造を想定してたっと言ってたのが本当なら
足りるのかもしれない、やはり不足しているのかもしれない
どっちにしろ知りようがないから考え出すのを先送りしたほうが賢明やぞ
各種弾薬燃料のタンクと区画は機密すぎて実運用されてからの推測までしかできないぞ
ニュースで官僚が設計時から改造を想定してたっと言ってたのが本当なら
足りるのかもしれない、やはり不足しているのかもしれない
どっちにしろ知りようがないから考え出すのを先送りしたほうが賢明やぞ
156名無し三等兵
2018/12/17(月) 14:38:16.13ID:6j7l7E78157名無し三等兵
2018/12/17(月) 14:38:38.46ID:pW+YG6I2 馬鹿な連中が絶対必要!とかなんだかんだ騒いでも改装されるし運用もされるのは確定
今後は改装してF-35Bも配備されて訓練や作戦などを考えた上で考慮されるだけの話
それなのに反空母厨は未だに現実を直視出来ない…あれがないこれがだめこうだったなら
そんな事を言ってても何の意味もないのなもはや軍事でもなんでもないただの悪口
今後は改装してF-35Bも配備されて訓練や作戦などを考えた上で考慮されるだけの話
それなのに反空母厨は未だに現実を直視出来ない…あれがないこれがだめこうだったなら
そんな事を言ってても何の意味もないのなもはや軍事でもなんでもないただの悪口
158名無し三等兵
2018/12/17(月) 14:41:36.66ID:6j7l7E78 つか、イギリス空軍のアンディ・エジェル少佐が、クイーンエリザベスにF-35Bで「後ろ向き着艦」のチャレンジしてて笑う
悪天候時とか緊急時の想定なのかな
ttps://mobile.navaltoday.com/2018/11/19/f-35b-lands-backwards-on-hms-queen-elizabeth-in-another-westlant-18-milestone/
悪天候時とか緊急時の想定なのかな
ttps://mobile.navaltoday.com/2018/11/19/f-35b-lands-backwards-on-hms-queen-elizabeth-in-another-westlant-18-milestone/
159名無し三等兵
2018/12/17(月) 14:43:07.22ID:pW+YG6I2 F-35Bの根拠地は島嶼部でDDHには訓練や作戦時の中継点として立ち寄る程度
常時搭載等で完全運用する話なんか自衛隊もしていない
なのに常時搭載とかなんだかんだ言ってるのが場違いなだけなんだよなあ
場合によってはCAPや緊急着艦受け入れ、偵察型の運用程度かも知れないのに弾薬庫がー
DDHから連続出撃しなきゃ着艦もゆるしちゃいけないとか本気で思ってるの?
RF型とか、CAP用の機に爆撃とか空母攻撃でもさせる気なの?っていう
そんなんA型+空中給油機でやれや&手伝うとしてもそいつらの補助の軽装参加だろ
常時搭載等で完全運用する話なんか自衛隊もしていない
なのに常時搭載とかなんだかんだ言ってるのが場違いなだけなんだよなあ
場合によってはCAPや緊急着艦受け入れ、偵察型の運用程度かも知れないのに弾薬庫がー
DDHから連続出撃しなきゃ着艦もゆるしちゃいけないとか本気で思ってるの?
RF型とか、CAP用の機に爆撃とか空母攻撃でもさせる気なの?っていう
そんなんA型+空中給油機でやれや&手伝うとしてもそいつらの補助の軽装参加だろ
160名無し三等兵
2018/12/17(月) 14:44:19.11ID:6j7l7E78161名無し三等兵
2018/12/17(月) 14:47:16.41ID:xYHEkspi >>153
お前の方が馬鹿だろ
一発、戦闘になって敵に向かって
「こっちはLv3までの運用なんで、これ以上の戦闘は勘弁して下さい」とか言うのか?www
戦闘にならなくたって、普通の事故だって同じだよ
事故が起きた場合「想定外ですから対処できません」とかで済ますつもりかよw
お前の方が馬鹿だろ
一発、戦闘になって敵に向かって
「こっちはLv3までの運用なんで、これ以上の戦闘は勘弁して下さい」とか言うのか?www
戦闘にならなくたって、普通の事故だって同じだよ
事故が起きた場合「想定外ですから対処できません」とかで済ますつもりかよw
162名無し三等兵
2018/12/17(月) 14:47:30.28ID:pW+YG6I2 沖縄方面のA型配備数なんか限られた数しか置けないのだから、
そのA型をCAPやらなんやらに使いたくないからB型で出来ることをやってA型をフリーにして、
あまったB型で側面を警戒したり後詰やA型の護衛を行ったりするだけな話なのにな
防衛任務で大型空港を積極利用出来ないからこうなっただけなのに、洋上の空母戦かなんかと勘違いし過ぎ
そのA型をCAPやらなんやらに使いたくないからB型で出来ることをやってA型をフリーにして、
あまったB型で側面を警戒したり後詰やA型の護衛を行ったりするだけな話なのにな
防衛任務で大型空港を積極利用出来ないからこうなっただけなのに、洋上の空母戦かなんかと勘違いし過ぎ
163名無し三等兵
2018/12/17(月) 14:49:29.67ID:6j7l7E78 >>161
言うわけないやん
お前が自民党大綱提言も、大綱骨子も読んでないのがはっきりわかる
そもそも南西諸島にある10箇所以上の離島滑走路をF-35Bで運用する
いずも型はそのための代替滑走路として使えるように小改装する
ってだけの話を理解してればお前みたいな頓珍漢な感想は抱かん
言うわけないやん
お前が自民党大綱提言も、大綱骨子も読んでないのがはっきりわかる
そもそも南西諸島にある10箇所以上の離島滑走路をF-35Bで運用する
いずも型はそのための代替滑走路として使えるように小改装する
ってだけの話を理解してればお前みたいな頓珍漢な感想は抱かん
164名無し三等兵
2018/12/17(月) 14:50:19.71ID:pW+YG6I2 >>161
正しくは空母及び米軍機をスーパーキャリアに見立てたDDHと島嶼部各拠点による護衛空母群&緊急受け入れ先な
なんで近隣に空港や米軍部隊がいるのにDDH分だけで中国の航空部隊全部受け持たなきゃいけないんだよアホか
正しくは空母及び米軍機をスーパーキャリアに見立てたDDHと島嶼部各拠点による護衛空母群&緊急受け入れ先な
なんで近隣に空港や米軍部隊がいるのにDDH分だけで中国の航空部隊全部受け持たなきゃいけないんだよアホか
165名無し三等兵
2018/12/17(月) 14:52:13.72ID:xYHEkspi >>157
俺は不必要だなんて一言も言ってねえぞ
必要なら作りゃいい
けど、こんな中途半端な改修や運用で、結局、中途半端な兵器になるなら、運用を明確にして新造しろと言ってる
だって、改修したところで使い物にならねえだろ、こんな船
俺は不必要だなんて一言も言ってねえぞ
必要なら作りゃいい
けど、こんな中途半端な改修や運用で、結局、中途半端な兵器になるなら、運用を明確にして新造しろと言ってる
だって、改修したところで使い物にならねえだろ、こんな船
166名無し三等兵
2018/12/17(月) 14:52:40.43ID:riRX7FG6 改修といってもでかいクレーンが既に乗ってるわけで
治具を何個か追加で載せる程度かもだがな
そもそも専用の整備区画まで持ってる母艦が
海外にもいくつあるやら
治具を何個か追加で載せる程度かもだがな
そもそも専用の整備区画まで持ってる母艦が
海外にもいくつあるやら
167名無し三等兵
2018/12/17(月) 14:55:20.56ID:riRX7FG6168名無し三等兵
2018/12/17(月) 14:55:38.09ID:pW+YG6I2 正しくは大型空港及び米軍機ね空港が空母になってた…
A型と米軍のフル武装B型C型がメインになるからこそのそれらを日本の軽〜中装備F-35Bで数的多方面的に補強する話
自衛隊のF-35Bが数多くの島嶼部や海上拠点に展開する事で、カバー率や艦船を進出させたり下げたりした時でも展開力を維持するんだよ
こんな作戦状況、他の地域では殆ど無いんだから、他の事例が参考になんかなる訳ねえだろっていう。
他の国なら大型空母で、その大型空母を作れるとでも寝ぼけてるのかと。
他にもA型をもっと増やしてってこれ以上沖縄方面に滞在数を大幅に増やせるとでも?
増やせたとしても、B型40機規模を別途+新しく増加した分でいいよね?で終わる。
A型と米軍のフル武装B型C型がメインになるからこそのそれらを日本の軽〜中装備F-35Bで数的多方面的に補強する話
自衛隊のF-35Bが数多くの島嶼部や海上拠点に展開する事で、カバー率や艦船を進出させたり下げたりした時でも展開力を維持するんだよ
こんな作戦状況、他の地域では殆ど無いんだから、他の事例が参考になんかなる訳ねえだろっていう。
他の国なら大型空母で、その大型空母を作れるとでも寝ぼけてるのかと。
他にもA型をもっと増やしてってこれ以上沖縄方面に滞在数を大幅に増やせるとでも?
増やせたとしても、B型40機規模を別途+新しく増加した分でいいよね?で終わる。
169名無し三等兵
2018/12/17(月) 14:59:44.52ID:xYHEkspi 改修したところで中途半端になるのなら、本来の目的通りの運用をする
改修するなら、本来の目的を更に強化する改修にする
俺としては災害派遣用途の能力をもっと強化した方が現状で遥かに役立つと思うがな
それはそれで、F-35b運用するなら、それ専用の奴を作りゃいい
で、どこが悪い?
これが、もっとも効率的な税金の活用法じゃねえのか?
それとも、どうしても、なにがあっても、いずもじゃなきゃダメな理由ってなんだよ?
改修するなら、本来の目的を更に強化する改修にする
俺としては災害派遣用途の能力をもっと強化した方が現状で遥かに役立つと思うがな
それはそれで、F-35b運用するなら、それ専用の奴を作りゃいい
で、どこが悪い?
これが、もっとも効率的な税金の活用法じゃねえのか?
それとも、どうしても、なにがあっても、いずもじゃなきゃダメな理由ってなんだよ?
170名無し三等兵
2018/12/17(月) 15:01:27.12ID:6j7l7E78171名無し三等兵
2018/12/17(月) 15:01:54.04ID:pW+YG6I2 >>166
本当は出来ることを一部未了でやらなかっただけの最新型シップだからな
旧式艦ですら改装するご時勢に、その程度の改装で不可能ってのは無い
殆ど願望みたいなもんだよなこれ
それに、仮に後に本格的な空母を配備するとしても、F-35Bを多めに持ち込めるとか、
艦載偵察機等を多方面に展開出来るとかになるので全く問題が無い
むしろ米軍では一隻の原子力スーパーキャリアより、同じ値段で作れる4-6隻の空母群を展開するべきみたいな論が出てる状態
今更超大型空母一隻主義とか馬鹿のやること。
本当は出来ることを一部未了でやらなかっただけの最新型シップだからな
旧式艦ですら改装するご時勢に、その程度の改装で不可能ってのは無い
殆ど願望みたいなもんだよなこれ
それに、仮に後に本格的な空母を配備するとしても、F-35Bを多めに持ち込めるとか、
艦載偵察機等を多方面に展開出来るとかになるので全く問題が無い
むしろ米軍では一隻の原子力スーパーキャリアより、同じ値段で作れる4-6隻の空母群を展開するべきみたいな論が出てる状態
今更超大型空母一隻主義とか馬鹿のやること。
172名無し三等兵
2018/12/17(月) 15:02:29.42ID:6j7l7E78173名無し三等兵
2018/12/17(月) 15:03:41.92ID:6j7l7E78174名無し三等兵
2018/12/17(月) 15:26:35.57ID:pW+YG6I2 散々言い張ってきたことが崩れ去ったから、自分に都合がいい問題が出て欲しいとかなんだろうね
もはや議論でもなんでもないただの願望
もはや議論でもなんでもないただの願望
175名無し三等兵
2018/12/17(月) 15:49:15.12ID:nrjhAZd4 そりゃ35Bに最適な設計で新造が出来れば、それにこしたことはない。だが、そりゃ政治的ハードルが
高いだろ。公明が全力で反対するだろうし、何時のことになるか判らん。
いずも改修は次善の策、あるいはノウハウ取得のための習作。もしかしたら事態が思うより切迫してて
時間が無いのかもしれん。目的はあくまで、「次の戦に勝つ」ことなんだから、装備が中途半端、とか
どうでもいい話だわ。
高いだろ。公明が全力で反対するだろうし、何時のことになるか判らん。
いずも改修は次善の策、あるいはノウハウ取得のための習作。もしかしたら事態が思うより切迫してて
時間が無いのかもしれん。目的はあくまで、「次の戦に勝つ」ことなんだから、装備が中途半端、とか
どうでもいい話だわ。
176名無し三等兵
2018/12/17(月) 15:52:30.93ID:6j7l7E78 >>175
まぁ、当座求められる能力を果たすだけの機能を追加するだけだからなとりあえずは…
まぁ、当座求められる能力を果たすだけの機能を追加するだけだからなとりあえずは…
177名無し三等兵
2018/12/17(月) 15:56:50.58ID:pW+YG6I2 DDHには他に色々と任務があって、そっちをやる片手間に必要に応じてF-35Bで補強なんだからこれでいいんだよね
そもそもDDHだってCAPナシじゃ危ないってなったからこうなってんの。その場合虎の子の基地配備F-35Aで護衛だぞアホみたい。
大体、まだ常時搭載型でなおかつ20機以上配備する上にカタパルトや連続運用対応で高度な空母とか政治的に通らないでしょと。
誰もそんなしっかりした空母導入しろみたいな話してないのに、話すり替え様とする連中が多い事…
DDHの固定翼機対応でスーパーキャリアやQEと比べようとする時点で何一つ理解出来てないのが分かるよな。
そもそもDDHだってCAPナシじゃ危ないってなったからこうなってんの。その場合虎の子の基地配備F-35Aで護衛だぞアホみたい。
大体、まだ常時搭載型でなおかつ20機以上配備する上にカタパルトや連続運用対応で高度な空母とか政治的に通らないでしょと。
誰もそんなしっかりした空母導入しろみたいな話してないのに、話すり替え様とする連中が多い事…
DDHの固定翼機対応でスーパーキャリアやQEと比べようとする時点で何一つ理解出来てないのが分かるよな。
178名無し三等兵
2018/12/17(月) 15:58:59.78ID:6j7l7E78 >>177
そこらへんはしっかり新防衛大綱骨子に明記されてるんだがなぁ
そこらへんはしっかり新防衛大綱骨子に明記されてるんだがなぁ
179名無し三等兵
2018/12/17(月) 16:25:20.40ID:vxb5tuMl これ以上大きなのはいらない。
いづも型6艦体制にしろ。リスク分散もある。
いづも型6艦体制にしろ。リスク分散もある。
180名無し三等兵
2018/12/17(月) 16:27:08.89ID:xJSgZVhP F-35Bを運用するにはいずも型は小さいだろう。
181名無し三等兵
2018/12/17(月) 16:30:33.01ID:KC+4HtZn 2030年までにフォレスタル相当を6隻、いずも型2隻で行こう
それぞれ8個護衛隊の旗艦として
インド洋、南太平洋、ジブチに常時1個護衛隊群を展開するならこれぐらいは
それぞれ8個護衛隊の旗艦として
インド洋、南太平洋、ジブチに常時1個護衛隊群を展開するならこれぐらいは
183名無し三等兵
2018/12/17(月) 16:34:09.48ID:tdR4ap1g とりあえずは、米海兵隊のF-35Bとの発着訓練とかだろ そんなの大した改造なんか要るわけねぇーじゃんか
184名無し三等兵
2018/12/17(月) 16:48:00.24ID:pW+YG6I2 そもそもこの話は、40機のF-35Bを諸島部に展開するというのが骨子だからな。
その上で、更に対潜任務や、不足な方向を埋めるDDHも拠点のひとつとなり展開や中継、救難受け入れするという話。
これら前進配備のF-35B群に加えて、基地や遠方の米軍強襲揚陸艦群のF-35Bがこれらの多方に渡る拠点を使える事になる。
沖縄の空港で弾道弾だかテロだか何かを仕込んで、空港を一時的に封鎖したとしても、全作戦機が受ける影響が限定的になる。
これは中国からするとかなりメンドクサイ事なのよね。
なのでQEだとかスーパーキャリアだとか、そんな既存の空母の話なんか割とどうでもよかったり。
C型で済む様な話じゃないのよこれらは。
その上で、更に対潜任務や、不足な方向を埋めるDDHも拠点のひとつとなり展開や中継、救難受け入れするという話。
これら前進配備のF-35B群に加えて、基地や遠方の米軍強襲揚陸艦群のF-35Bがこれらの多方に渡る拠点を使える事になる。
沖縄の空港で弾道弾だかテロだか何かを仕込んで、空港を一時的に封鎖したとしても、全作戦機が受ける影響が限定的になる。
これは中国からするとかなりメンドクサイ事なのよね。
なのでQEだとかスーパーキャリアだとか、そんな既存の空母の話なんか割とどうでもよかったり。
C型で済む様な話じゃないのよこれらは。
185名無し三等兵
2018/12/17(月) 17:15:03.34ID:cLm+vR91 4万トン級軽空母2隻の追加建造はほぼ決まりだろ
186名無し三等兵
2018/12/17(月) 17:16:36.54ID:zTh2o1F2187名無し三等兵
2018/12/17(月) 17:27:32.07ID:pW+YG6I2 >>186
もっと前からそう言われてたのだけど、それを認められない変なグループが活動してた。
片方は、中国や北朝鮮等のシンパグループ。こっちは敵失を求めてのいつもの活動だから分かり易い。
メリットがあればあるほどむしろ嫌がる連中だな。
もう片方は、信者引き連れた変な連中。彼らはこんな当たり前の事でも議論するのすらも許せないみたいな思考停止状態だった。
もっと前からそう言われてたのだけど、それを認められない変なグループが活動してた。
片方は、中国や北朝鮮等のシンパグループ。こっちは敵失を求めてのいつもの活動だから分かり易い。
メリットがあればあるほどむしろ嫌がる連中だな。
もう片方は、信者引き連れた変な連中。彼らはこんな当たり前の事でも議論するのすらも許せないみたいな思考停止状態だった。
188名無し三等兵
2018/12/17(月) 17:28:25.27ID:gIZE5QjW いずもで実際に運用して見て問題洗い出して新造艦の設計だろうな
1個飛行隊(20機)やオスプレイ、ヘリ(10機)を同時運用するとなると
まぁ必然的にクィーンエリザベス級と同じきぼになるでしょう。
1個飛行隊(20機)やオスプレイ、ヘリ(10機)を同時運用するとなると
まぁ必然的にクィーンエリザベス級と同じきぼになるでしょう。
189名無し三等兵
2018/12/17(月) 17:34:23.69ID:pW+YG6I2 >>188
いずもでも補助程度なら十分なのかとか、CAPや偵察機程度が精一杯なのか。
それらは運用してみないと洗い出せないからね。ただ、本格的な航空団常設空母を作るかまでは全く分からないけど。
最低限でもCAPや偵察機程度でも欲しいのが現在の艦隊事情。
そもそも、一定の武装をしたF-35Bだけでなく、無人有人の偵察機を飛ばせるかどうかの方が超重要だったりするのだが…
いちいち、何かある毎に何百キロも後方から延々交代で飛ばすとか、逃げられないヘリを哨戒で飛ばすとか、ちょっとね…
現状だとオスプレイでも煩いだろ?少なくとも改装で特殊仕様のオスプレイや、軽装な偵察機は継続して飛ばせる様になる訳だ。
いずもでも補助程度なら十分なのかとか、CAPや偵察機程度が精一杯なのか。
それらは運用してみないと洗い出せないからね。ただ、本格的な航空団常設空母を作るかまでは全く分からないけど。
最低限でもCAPや偵察機程度でも欲しいのが現在の艦隊事情。
そもそも、一定の武装をしたF-35Bだけでなく、無人有人の偵察機を飛ばせるかどうかの方が超重要だったりするのだが…
いちいち、何かある毎に何百キロも後方から延々交代で飛ばすとか、逃げられないヘリを哨戒で飛ばすとか、ちょっとね…
現状だとオスプレイでも煩いだろ?少なくとも改装で特殊仕様のオスプレイや、軽装な偵察機は継続して飛ばせる様になる訳だ。
191名無し三等兵
2018/12/17(月) 17:51:45.89ID:KPWtdbjD >>185
そういや今度新設される東シナ海向け哨戒艦部隊って
それによって哨戒任務から解放される護衛艦の隻数が
ちょうど空母二隻の護衛としていいぐらいになるのかね
ひょっとして
軽度の任務を受け持つ廉価艦の追加は
実質的に護衛艦純増に近い効果があるよね
そういや今度新設される東シナ海向け哨戒艦部隊って
それによって哨戒任務から解放される護衛艦の隻数が
ちょうど空母二隻の護衛としていいぐらいになるのかね
ひょっとして
軽度の任務を受け持つ廉価艦の追加は
実質的に護衛艦純増に近い効果があるよね
192名無し三等兵
2018/12/17(月) 17:55:14.88ID:KPWtdbjD 護衛艦隊
哨戒艦隊
掃海艦隊
海上自衛隊の新三本柱だコラ
個人的に三個目の水上艦部隊の名前は
警備艦隊だと予想していたが
警備艦まんまだからなかったか
哨戒艦隊
掃海艦隊
海上自衛隊の新三本柱だコラ
個人的に三個目の水上艦部隊の名前は
警備艦隊だと予想していたが
警備艦まんまだからなかったか
193名無し三等兵
2018/12/17(月) 17:56:17.63ID:KC+4HtZn194名無し三等兵
2018/12/17(月) 20:09:35.79ID:Cp3GLfTJ いずもは甲板の補強くらいで最初の数年はF35Bは主に陸上での運用だろ。
多分その間に本格的な防御型空母整備するんだろう。
多分その間に本格的な防御型空母整備するんだろう。
195名無し三等兵
2018/12/17(月) 20:15:07.18ID:nrjhAZd4 今の政治情勢見てると、改憲はほぼ不可能なんで、それで制約されるだろう。
本格的空母は、一度いくさを経てからではないと無理じゃないかな?
それで負けに回れば終わりだよ。
本格的空母は、一度いくさを経てからではないと無理じゃないかな?
それで負けに回れば終わりだよ。
197名無し三等兵
2018/12/17(月) 21:51:50.77ID:P5hq3VFU 哨戒艦なんて作る話が出てんの?
198名無し三等兵
2018/12/17(月) 21:53:55.00ID:/7rVBHgk 既に検討中だよ>本格空母
軍研で多機能艦艇(大型輸送艦)について本格的な中型空母として建造すべき
という海自部内の声を伝えている
DX(FFM)も似たような流れで当初想定よりも大幅に重武装化・大型化した
軍研で多機能艦艇(大型輸送艦)について本格的な中型空母として建造すべき
という海自部内の声を伝えている
DX(FFM)も似たような流れで当初想定よりも大幅に重武装化・大型化した
199名無し三等兵
2018/12/17(月) 21:57:10.53ID:/7rVBHgk 大綱の骨子に記された東シナ海向けの哨戒艦部隊も
従来東シナ海に拘束されていた護衛艦を哨戒任務から解放することで
いずれ新造する本格的空母の護衛戦力を確保する狙いとも見れる
日本の国力・地政学的条件、さらにはTPPに代表される外交的変化を見れば
一度STOVL機を導入したらいずも2隻の改修程度じゃ済まないよ
従来東シナ海に拘束されていた護衛艦を哨戒任務から解放することで
いずれ新造する本格的空母の護衛戦力を確保する狙いとも見れる
日本の国力・地政学的条件、さらにはTPPに代表される外交的変化を見れば
一度STOVL機を導入したらいずも2隻の改修程度じゃ済まないよ
200名無し三等兵
2018/12/17(月) 22:07:32.43ID:0JQ7+k+/ 日本海事新聞社 2018年12月17日
「いずも」型、戦闘機搭載へ/防衛大綱・中期防、新型艦艇の新造盛る
政府は13日、新たな「防衛計画の大綱」(防衛大綱)と、
大綱に基づく2019-23年度の「中期防衛力整備計画」(中期防)の骨子案を自民、公明両党のワーキングチー…
この記事 昼から気になってたんだけども 竹内氏が
>この「新型艦艇」の詳細を聞いて、まじで海自はイギリス海軍になるんだなと思った。
これを見て哨戒艇(三胴船絡みで)とか思ってたら
大型空母?原潜? とか書いてる方居たんで 竹内氏が更に
>戦略原潜とか大型空母じゃなく、もっと地に足が着いた話な。
>まあいずも型より大きな空母導入に向けた、将来への布石って意味もあるのかもしらんが。
こりゃあれだな 補給艦 給油艦じゃね?
とわだは就役期間1987年 - 就役中 だし
「いずも」型、戦闘機搭載へ/防衛大綱・中期防、新型艦艇の新造盛る
政府は13日、新たな「防衛計画の大綱」(防衛大綱)と、
大綱に基づく2019-23年度の「中期防衛力整備計画」(中期防)の骨子案を自民、公明両党のワーキングチー…
この記事 昼から気になってたんだけども 竹内氏が
>この「新型艦艇」の詳細を聞いて、まじで海自はイギリス海軍になるんだなと思った。
これを見て哨戒艇(三胴船絡みで)とか思ってたら
大型空母?原潜? とか書いてる方居たんで 竹内氏が更に
>戦略原潜とか大型空母じゃなく、もっと地に足が着いた話な。
>まあいずも型より大きな空母導入に向けた、将来への布石って意味もあるのかもしらんが。
こりゃあれだな 補給艦 給油艦じゃね?
とわだは就役期間1987年 - 就役中 だし
201名無し三等兵
2018/12/17(月) 22:09:20.31ID:88utYKlN >哨戒艦
FFMの区分を護衛艦から哨戒艦に変更して、将来的に「護衛艦」は護衛艦隊所属艦に限定するつもりかね ?
そうすると「護衛艦」の保有枠54隻まで、あと22隻の空きが出る。
それで護衛隊群を2〜3個増設しようとでも言うのか ?
FFMの区分を護衛艦から哨戒艦に変更して、将来的に「護衛艦」は護衛艦隊所属艦に限定するつもりかね ?
そうすると「護衛艦」の保有枠54隻まで、あと22隻の空きが出る。
それで護衛隊群を2〜3個増設しようとでも言うのか ?
202名無し三等兵
2018/12/17(月) 22:26:06.76ID:ukM4uMvK 日本の空母打撃群の復活まであと30年ぐらいか
俺はなんとか生きて見られるかなあ・・・
俺はなんとか生きて見られるかなあ・・・
203名無し三等兵
2018/12/17(月) 22:30:20.70ID:g39mVq/h 出たw30年先w厨w
204名無し三等兵
2018/12/17(月) 22:56:55.26ID:ToJ6cHBl >>201
さすがに、はつゆき型よりデカい「哨戒艦」は通らないかと。
今は旧地方隊のDD/DEやミサイル艇がやっている哨戒活動を54隻カウント外のこの「哨戒艦部隊」に回して、FFMは本来の「護衛艦」としての活動に戻すということではなかろうか。
まぁあと一日でわかることだけど。
さすがに、はつゆき型よりデカい「哨戒艦」は通らないかと。
今は旧地方隊のDD/DEやミサイル艇がやっている哨戒活動を54隻カウント外のこの「哨戒艦部隊」に回して、FFMは本来の「護衛艦」としての活動に戻すということではなかろうか。
まぁあと一日でわかることだけど。
205名無し三等兵
2018/12/17(月) 22:57:17.03ID:KC+4HtZn 10年あれば複数個出来てると思うよ
206名無し三等兵
2018/12/17(月) 23:02:37.59ID:tAHFn98c >>160
新たな機能を追加する為に1隻500億円程度の費用が必用何だが・・・
新たな機能を追加する為に1隻500億円程度の費用が必用何だが・・・
207名無し三等兵
2018/12/18(火) 00:33:45.55ID:WQKmc95N 竹内氏ツイより拝借
前スレで中期防大綱で今後5年10年はって書いたけども
>その通りだし、新中期防は3年後くらいを目処に途中で見直すらしいんで、
>新大綱と新中期防に書かれてる方針や政策が、そのまま通るとは思わない方が良いと思う。
ええ?
なんじゃそれ
前スレで中期防大綱で今後5年10年はって書いたけども
>その通りだし、新中期防は3年後くらいを目処に途中で見直すらしいんで、
>新大綱と新中期防に書かれてる方針や政策が、そのまま通るとは思わない方が良いと思う。
ええ?
なんじゃそれ
208名無し三等兵
2018/12/18(火) 00:55:28.76ID:WQKmc95N 今日の大綱・中期防で
いずも改のポンチ絵って出るんか? ただ文章だけで必要な改修を行うってだけなんか?
絵は出ないといかんのでは?(クワッ
いずも改のポンチ絵って出るんか? ただ文章だけで必要な改修を行うってだけなんか?
絵は出ないといかんのでは?(クワッ
209名無し三等兵
2018/12/18(火) 01:10:45.42ID:aBiiDqNs210名無し三等兵
2018/12/18(火) 01:14:14.45ID:aBiiDqNs >>208
大綱も中期防も文章と表だけ。
絵が絡むのは予算関連。特に最近は8月Eの概算要求から実際の当初予算が結構変わるからね。
今年度分は概算要求では影も形もなかった巡航ミサイルなんぞがはいったわけで。
大綱も中期防も文章と表だけ。
絵が絡むのは予算関連。特に最近は8月Eの概算要求から実際の当初予算が結構変わるからね。
今年度分は概算要求では影も形もなかった巡航ミサイルなんぞがはいったわけで。
211名無し三等兵
2018/12/18(火) 06:01:17.67ID:mqzGddmg212名無し三等兵
2018/12/18(火) 06:32:20.81ID:wxGVVk3R 陸は別に悲惨じゃあないだろう
本来買うつもりだった装備がアショアに化けただけで総額的には変わっとらん
本来買うつもりだった装備がアショアに化けただけで総額的には変わっとらん
214名無し三等兵
2018/12/18(火) 07:07:30.06ID:KrqyXT3W215名無し三等兵
2018/12/18(火) 11:44:13.11ID:aBiiDqNs 公表された大綱と31中期によると、例の哨戒艦は合計12隻、31中期期間中は4隻の導入、だとさ。
やっぱりFFM含む護衛艦を哨戒任務から解放するのが目的か。
てか「試験潜水艦」って、なにこれ。
やっぱりFFM含む護衛艦を哨戒任務から解放するのが目的か。
てか「試験潜水艦」って、なにこれ。
216名無し三等兵
2018/12/18(火) 12:18:47.20ID:KrqyXT3W F-35A×27機
F-35B×18機
中期防別表明記
F-35B×18機
中期防別表明記
217名無し三等兵
2018/12/18(火) 12:32:03.83ID:WQKmc95N >>200
>この記事 昼から気になってたんだけども 竹内氏が
>>この「新型艦艇」の詳細を聞いて、まじで海自はイギリス海軍になるんだなと思った。
>これを見て哨戒艇(三胴船絡みで)とか思ってたら
俺 大当たり 褒めて
>この記事 昼から気になってたんだけども 竹内氏が
>>この「新型艦艇」の詳細を聞いて、まじで海自はイギリス海軍になるんだなと思った。
>これを見て哨戒艇(三胴船絡みで)とか思ってたら
俺 大当たり 褒めて
218名無し三等兵
2018/12/18(火) 12:36:14.81ID:WQKmc95N 金曜日が予算案概算?らしい(ホンマかしらんけど) っつーことはいずも改のポンチ絵出るんか?そこで
220名無し三等兵
2018/12/18(火) 14:07:01.76ID:NAGO+m4Z いずも、かがを空母化するんでしょ? 今回予算がついて改造するのはいずもだけ?
221名無し三等兵
2018/12/18(火) 14:23:08.69ID:yme4E07h222名無し三等兵
2018/12/18(火) 14:37:13.39ID:yWdf6FmJ ドックは順番に使うし、元々補修する予定も一度に済ますんだからそりゃそうでしょ
でないと定期メンテナンスが同じ時期にかぶっちゃうよ
中国が空母を配備すると決めたからって一度に何隻も同時に完成させるとかな訳でもなし
でないと定期メンテナンスが同じ時期にかぶっちゃうよ
中国が空母を配備すると決めたからって一度に何隻も同時に完成させるとかな訳でもなし
223名無し三等兵
2018/12/18(火) 15:12:38.92ID:KrqyXT3W )「(STOVL)機を含む戦闘機体系の構築等により、特に、広大な空域を有する一方で飛行場が少ない我が国太平洋側を始め、空における対処能力を強化する
その際、戦闘機の離発着が可能な飛行場が限られる中、自衛隊員の安全を確保しつつ、戦闘機の運用の柔軟性を更に向上させるため、必要な場合には現有の艦艇からのSTOVL機の運用を可能とするよう、必要な措置を講ずる
その際、戦闘機の離発着が可能な飛行場が限られる中、自衛隊員の安全を確保しつつ、戦闘機の運用の柔軟性を更に向上させるため、必要な場合には現有の艦艇からのSTOVL機の運用を可能とするよう、必要な措置を講ずる
224名無し三等兵
2018/12/18(火) 15:24:03.20ID:vzsROohe225名無し三等兵
2018/12/18(火) 15:47:57.58ID:2ZUjsgYE 防衛大綱 何が「攻撃的」か「防衛的」か 説明求められる政府 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181218/k10011751281000.html
「甲板上に8機、艦内の格納庫に2機という計算ですが、艦艇の面積から単純に割り出したもので、実際に運用する場合に何機搭載できるかはまだわかっていないということです」
露天繋止前提らしいで
「甲板上に8機、艦内の格納庫に2機という計算ですが、艦艇の面積から単純に割り出したもので、実際に運用する場合に何機搭載できるかはまだわかっていないということです」
露天繋止前提らしいで
226名無し三等兵
2018/12/18(火) 15:51:04.06ID:gNcFVEVo ワロタ
あとからやっぱ16機いけましたわにする気満々やなw
あとからやっぱ16機いけましたわにする気満々やなw
228名無し三等兵
2018/12/18(火) 16:03:15.97ID:3Dv9y0CU 言われてみれば、即応性が求められる戦闘機を甲板に置くのは納得。
229名無し三等兵
2018/12/18(火) 16:05:17.82ID:gNcFVEVo F35を甲板に8機中に2機、ヘリを中に10機ってことだろ
ヘリなんか4機で十分なんだから、あとでF35の分増やす気満々よ
ヘリなんか4機で十分なんだから、あとでF35の分増やす気満々よ
230名無し三等兵
2018/12/18(火) 16:09:59.19ID:yWdf6FmJ 常設艦じゃないので可能なら受入数を広げる事も可能だろう
ただ、それを常時配備数とはしないだけで
ただ、それを常時配備数とはしないだけで
231名無し三等兵
2018/12/18(火) 16:12:04.15ID:vzsROohe232名無し三等兵
2018/12/18(火) 16:45:42.02ID:uhUttFPx アメリカ海軍海兵隊も露天係止で長期間作戦前提やで
なんか勘違いしてないか?
なんか勘違いしてないか?
233名無し三等兵
2018/12/18(火) 16:46:44.97ID:KrqyXT3W >>231
地上でも訓練できるしなぁ
地上でも訓練できるしなぁ
234名無し三等兵
2018/12/18(火) 16:57:33.29ID:yWdf6FmJ 自衛隊の中継拠点として及び米軍の緊急時受け入れでDDHで訓練する話だから地上で訓練してどうすんだよ
235名無し三等兵
2018/12/18(火) 17:09:53.29ID:KrqyXT3W236名無し三等兵
2018/12/18(火) 17:13:15.82ID:yWdf6FmJ >>235
仮に空母に最大限搭載させた形で行動させるとしてどれくらいまでいけるのか
という想定訓練自体はあり得るね
常駐させる訳ではないから、用事が無い時は0機か2-3機程度で、残りは諸島部に保管しとく可能性もある
仮に空母に最大限搭載させた形で行動させるとしてどれくらいまでいけるのか
という想定訓練自体はあり得るね
常駐させる訳ではないから、用事が無い時は0機か2-3機程度で、残りは諸島部に保管しとく可能性もある
237名無し三等兵
2018/12/18(火) 17:24:09.26ID:yvinaB0r238名無し三等兵
2018/12/18(火) 17:36:46.10ID:yWdf6FmJ カヴールと似たデッキサイド式エレベーターを2基搭載してるが、これを片方だけF-35B用にして
片方をヘリ用にするんじゃないの?
そもそも、現時点では恒常配備するとは言っていないしね
カヴールも甲板に8機待機させておく形だったかと
片方をヘリ用にするんじゃないの?
そもそも、現時点では恒常配備するとは言っていないしね
カヴールも甲板に8機待機させておく形だったかと
239名無し三等兵
2018/12/18(火) 17:40:32.58ID:yWdf6FmJ カヴールと似たデッキサイド式エレベーターと全部のインポート式を2基搭載してるが、の間違いね
240名無し三等兵
2018/12/18(火) 19:05:57.54ID:WQKmc95N いずもでは無いけど大綱中期防関連で
高橋氏がツイされたのを拝借
哨戒艦
>1000トンクラスで、ミサイル艇よりは大きい。定員は30人。
>英語で何と訳しているのか、防衛省に確認したら、patrol vesselと英訳していた。
>中期防(2019年度から5年)では4隻、防衛大綱(2019年度から10年)では12隻の導入を予定。
南西諸島 先島沿岸のパトロール艦やな
高橋氏がツイされたのを拝借
哨戒艦
>1000トンクラスで、ミサイル艇よりは大きい。定員は30人。
>英語で何と訳しているのか、防衛省に確認したら、patrol vesselと英訳していた。
>中期防(2019年度から5年)では4隻、防衛大綱(2019年度から10年)では12隻の導入を予定。
南西諸島 先島沿岸のパトロール艦やな
241名無し三等兵
2018/12/18(火) 19:11:45.19ID:WQKmc95N >>225
>「甲板上に8機、艦内の格納庫に2機という計算ですが、艦艇の面積から単純に割り出したもので、
>実際に運用する場合に何機搭載できるかはまだわかっていないということです」
なんつーか こんだけ清々しくしらばっくれるんやな
母艦名称なんてアホ草すぎやろ
共産党からアオシマさんのプラモ渡されたらりしてな スキージャンプ付きのいずも
これでしっかり調べろ!って
>「甲板上に8機、艦内の格納庫に2機という計算ですが、艦艇の面積から単純に割り出したもので、
>実際に運用する場合に何機搭載できるかはまだわかっていないということです」
なんつーか こんだけ清々しくしらばっくれるんやな
母艦名称なんてアホ草すぎやろ
共産党からアオシマさんのプラモ渡されたらりしてな スキージャンプ付きのいずも
これでしっかり調べろ!って
243名無し三等兵
2018/12/18(火) 19:23:01.70ID:Tn0y1Ek/ 8機というのはヘリの運用に支障をきたさず常時甲板上に並べておける数ということで割り出されたんだろうな。
いわば即応可能な数。
これを格納庫面積ではなく甲板面積から計算したんだろう。
いわば即応可能な数。
これを格納庫面積ではなく甲板面積から計算したんだろう。
244名無し三等兵
2018/12/18(火) 19:27:45.74ID:YVhIl7Zb てかレベル3程度の運用だろ?
簡易補給に格納程度は出来たら良いねという
これに艦内整備まで逝けばいわゆる搭載と扱われるわけだが、そこまでは求められてないよな、今回は?
簡易補給に格納程度は出来たら良いねという
これに艦内整備まで逝けばいわゆる搭載と扱われるわけだが、そこまでは求められてないよな、今回は?
245名無し三等兵
2018/12/18(火) 19:31:42.74ID:KrqyXT3W >>244
今回は
今回は
246名無し三等兵
2018/12/18(火) 19:33:15.31ID:WQKmc95N >>225
>「甲板上に8機、艦内の格納庫に2機という計算ですが、艦艇の面積から単純に割り出したもので、
>実際に運用する場合に何機搭載できるかはまだわかっていないということです」
野党「1+1は?」 海自「みそスープ」
>「甲板上に8機、艦内の格納庫に2機という計算ですが、艦艇の面積から単純に割り出したもので、
>実際に運用する場合に何機搭載できるかはまだわかっていないということです」
野党「1+1は?」 海自「みそスープ」
247名無し三等兵
2018/12/18(火) 19:50:58.69ID:WQKmc95N とある観測されてる方居られる
海自UH-Xの中止は いずも型の改修が決まったのでCMV-22の選択も入るのでは?と
CMV-22にコンテナ容れのAEW化とか導入無いかな? いずも早期警戒も必須な訳だし
海自UH-Xの中止は いずも型の改修が決まったのでCMV-22の選択も入るのでは?と
CMV-22にコンテナ容れのAEW化とか導入無いかな? いずも早期警戒も必須な訳だし
248名無し三等兵
2018/12/18(火) 20:33:02.77ID:gNcFVEVo オスプレイAEWはボーイングが買うんなら作るよって言ってるけど
実績がないのが痛いところ
実績がないのが痛いところ
249名無し三等兵
2018/12/18(火) 21:23:45.18ID:Mpbaoic4 東京(CNN)
日本の安倍政権は18日に閣議決定した「防衛計画の大綱(防衛大綱)」と「中期防衛力整備計画(中期防)」で、海上自衛隊の「いずも」型護衛艦を改修し、米国製の最新鋭戦闘機F35Bを運用する方針を示した。
日本は戦後初めて、事実上の空母を保有することになる。
発表された計画によると、航空自衛隊の主力戦闘機F15の後継として、
米ステルス戦闘機F35を計105機購入する。このうち42機は、短距離離陸と垂直離着陸が可能な米戦闘機F35Bとする。
海上自衛隊最大の護衛艦いずもと、同型の「かが」は現在、ヘリコプターを搭載しているが、F35Bの重さや着陸時の熱噴射に耐えるよう改修する。
https://www.cnn.co.jp/world/35130325.html
日本の安倍政権は18日に閣議決定した「防衛計画の大綱(防衛大綱)」と「中期防衛力整備計画(中期防)」で、海上自衛隊の「いずも」型護衛艦を改修し、米国製の最新鋭戦闘機F35Bを運用する方針を示した。
日本は戦後初めて、事実上の空母を保有することになる。
発表された計画によると、航空自衛隊の主力戦闘機F15の後継として、
米ステルス戦闘機F35を計105機購入する。このうち42機は、短距離離陸と垂直離着陸が可能な米戦闘機F35Bとする。
海上自衛隊最大の護衛艦いずもと、同型の「かが」は現在、ヘリコプターを搭載しているが、F35Bの重さや着陸時の熱噴射に耐えるよう改修する。
https://www.cnn.co.jp/world/35130325.html
250名無し三等兵
2018/12/18(火) 21:35:36.73ID:jmJZpIIU NW9から
マジでヤル気(応援する)
http://momi.momi3.net/momi/src/1545135203115.jpg
新しい元号での88艦隊ふたたび
ttp://momi.momi3.net/momi/src/1545135474221.jpg
ttp://momi.momi3.net/momi/src/1545135403930.jpg
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag16732.jpg
マジでヤル気(応援する)
http://momi.momi3.net/momi/src/1545135203115.jpg
新しい元号での88艦隊ふたたび
ttp://momi.momi3.net/momi/src/1545135474221.jpg
ttp://momi.momi3.net/momi/src/1545135403930.jpg
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag16732.jpg
251名無し三等兵
2018/12/18(火) 21:38:05.98ID:havNe5GB おっさんより桑子の目線だろw
ちょと三白眼wだしw
ちょと三白眼wだしw
252名無し三等兵
2018/12/19(水) 06:02:16.43ID:iqERygTk ぐり@関賢太郎?@gripen_ng12月13日
そろそろ、将来いずも取材がスムーズにできるよう手のひら返ししておきたいところなんだけど、
攻撃型だか防御型だかわけわからん理屈で早期警戒機に空中給油機まで無い上に非常設の飛行隊数機しか戦闘機積めない軽空母に「まじカッコいい」「惚れる」以外ほめる言葉がない・・・。
さんざん、いずもの空母化はありえないといっていた似非軍事評論家が日和見をはじめましたwww
そろそろ、将来いずも取材がスムーズにできるよう手のひら返ししておきたいところなんだけど、
攻撃型だか防御型だかわけわからん理屈で早期警戒機に空中給油機まで無い上に非常設の飛行隊数機しか戦闘機積めない軽空母に「まじカッコいい」「惚れる」以外ほめる言葉がない・・・。
さんざん、いずもの空母化はありえないといっていた似非軍事評論家が日和見をはじめましたwww
253名無し三等兵
2018/12/19(水) 06:29:32.46ID:wgJr7+CI 離島への戦闘機配備の補助というコンセプトを理解してくれねえ…
艦載じゃないがKC-46の増勢とE-2Dの大量購入を記憶から飛ばしてる…
艦載じゃないがKC-46の増勢とE-2Dの大量購入を記憶から飛ばしてる…
254名無し三等兵
2018/12/19(水) 07:15:15.50ID:bT46yXs8 >>253
地上基地との連携が前提なのにね…
地上基地との連携が前提なのにね…
255名無し三等兵
2018/12/19(水) 09:38:44.43ID:Ai2EI9p0 この手の人ってワスプ級やアメリカ級に対しても給油機ガー警戒機ガーと言うのかね
運用コンセプトが違うのに勝手に空母と思い込んでいるだけだろ
運用コンセプトが違うのに勝手に空母と思い込んでいるだけだろ
256名無し三等兵
2018/12/19(水) 10:15:47.99ID:k0nS4xRX そもそも給油機と警戒機がないと空母として認めない!って
日本のヲタが勝手にそう定義してるだけやから
日本のヲタが勝手にそう定義してるだけやから
257名無し三等兵
2018/12/19(水) 11:54:26.98ID:rs5Ry5DE 仮に今の自衛隊が4万トン以上の正規空母導入したとしても運用できるとも思えないけどね
そもそも運用なんて考えていないか
そもそも運用なんて考えていないか
259名無し三等兵
2018/12/19(水) 12:09:54.63ID:u2V+5i84 軍研に多機能艦艇は本格的な中型空母として建造すべき
という声が海自部内にあると書かれたことがある
という声が海自部内にあると書かれたことがある
260名無し三等兵
2018/12/19(水) 12:30:41.20ID:rs5Ry5DE 予想はしていたけど「いずも」型が必要にSTOVL機を運用できるようにするだけでマスコミや野党が大騒ぎだしな
それでも「おおすみ」型輸送艦が全通甲板なだけで空母だ軍国主義だと大騒ぎしたときよりも進歩ではあるが
まだまだ本格的空母を保有するには時間がかかる
それでも「おおすみ」型輸送艦が全通甲板なだけで空母だ軍国主義だと大騒ぎしたときよりも進歩ではあるが
まだまだ本格的空母を保有するには時間がかかる
262名無し三等兵
2018/12/19(水) 13:11:38.34ID:93Bh/qRz263名無し三等兵
2018/12/19(水) 13:23:58.22ID:93Bh/qRz >>262に追加するが
海自は空自の基地から500km以上離れた海域で活動することもあるわけで
そんな地域で中国空母と遭遇したら空自の基地からスクランブルしても間に合わない
だから中国が空母保有するようになってから海自内部から空母保有論が増えてきたわけ
海自は空自の基地から500km以上離れた海域で活動することもあるわけで
そんな地域で中国空母と遭遇したら空自の基地からスクランブルしても間に合わない
だから中国が空母保有するようになってから海自内部から空母保有論が増えてきたわけ
264名無し三等兵
2018/12/19(水) 13:33:31.97ID:45BHSWWU 原潜は空母以上にハードルが高いし、戦争ならさっさと沈めてしまえばいいのだが、
現実的には戦争なんてそうそう起きないからな。
相手がちょっかい出してきただけで魚雷ぶち込むのは北朝鮮ぐらいのものだ。
現実的には戦争なんてそうそう起きないからな。
相手がちょっかい出してきただけで魚雷ぶち込むのは北朝鮮ぐらいのものだ。
265名無し三等兵
2018/12/19(水) 13:36:22.49ID:R9uRnwB1 初の日米英共同訓練、海自「いずも」とP-1が参加
配信日:2018/12/19 12:15
海上自衛隊は2018年12月22日(土)、アメリカ海軍、イギリス海軍と日米英共同訓練を実施します。
本州南方海空域で実施するもので、日米英3カ国の共同訓練は今回が初めてです。
参加部隊は、海自が護衛艦「いずも(DDH-183)」とP-1哨戒機、アメリカがP-8Aと艦艇、イギリスはフリゲート「アーガイル(F231)」です。
F231はリンクス、またはマーリンを搭載しています。
3カ国は各種戦術訓練を実施し、海自は戦術技量の向上と同時にアメリカ、イギリスの両海軍との連携強化、相互理解を深化します。
アーガイルは、10月に実施されたシンガポール、マレーシア、オーストラリア、ニュージーランド、イギリスによる5カ国合同演習「ベルサマ・リマ2018(Bersama Lima 2018)」に参加しています。
期日: 2018/12/22
https://flyteam.jp/news/article/104015
配信日:2018/12/19 12:15
海上自衛隊は2018年12月22日(土)、アメリカ海軍、イギリス海軍と日米英共同訓練を実施します。
本州南方海空域で実施するもので、日米英3カ国の共同訓練は今回が初めてです。
参加部隊は、海自が護衛艦「いずも(DDH-183)」とP-1哨戒機、アメリカがP-8Aと艦艇、イギリスはフリゲート「アーガイル(F231)」です。
F231はリンクス、またはマーリンを搭載しています。
3カ国は各種戦術訓練を実施し、海自は戦術技量の向上と同時にアメリカ、イギリスの両海軍との連携強化、相互理解を深化します。
アーガイルは、10月に実施されたシンガポール、マレーシア、オーストラリア、ニュージーランド、イギリスによる5カ国合同演習「ベルサマ・リマ2018(Bersama Lima 2018)」に参加しています。
期日: 2018/12/22
https://flyteam.jp/news/article/104015
266名無し三等兵
2018/12/19(水) 14:16:27.01ID:t3LO9swC これで飛行甲板出来たから、次級は増トンだな
267名無し三等兵
2018/12/19(水) 14:27:19.33ID:hMf0Nsb9 だなw本格空母(´;ω;`)ウゥゥw
268名無し三等兵
2018/12/19(水) 14:59:51.73ID:vzIf8AcB >>260
言うほど大騒ぎしてる?
NHKですら中国の脅威に言及してるし、あってもまぁいるよなーくらいの雰囲気に感じるが。
まぁ大抵は「無関心」。札幌のどっかんとか他のネタがあるし、そもそも年末になってくるし。
言うほど大騒ぎしてる?
NHKですら中国の脅威に言及してるし、あってもまぁいるよなーくらいの雰囲気に感じるが。
まぁ大抵は「無関心」。札幌のどっかんとか他のネタがあるし、そもそも年末になってくるし。
269名無し三等兵
2018/12/19(水) 15:42:58.37ID:mFXXneAs 空想現実化って奴で、とうとう「いずも」の空母化が決まったな
「ひゅうが」「いずも」が登場した時、これは何れ空母化する腹だと書けば
ここでは「そんなことあるか」何てツッコミが必ず出たが
とうとう否定されたわけだ
まあ、「おおすみ」型をテストベンチとして、「ひゅうが」型から「いずも」型に発展させ
空母の艤装技術を得たってわけでしょうけど
少し気になるのは、アメリカあるいはイギリスあたりから
空母の艤装技術の供与を受けていたかって事。
無料ではないにしても、日本が要求すればアメリカやイギリスも拒否はしないと思うが
どうだろうな
「ひゅうが」「いずも」が登場した時、これは何れ空母化する腹だと書けば
ここでは「そんなことあるか」何てツッコミが必ず出たが
とうとう否定されたわけだ
まあ、「おおすみ」型をテストベンチとして、「ひゅうが」型から「いずも」型に発展させ
空母の艤装技術を得たってわけでしょうけど
少し気になるのは、アメリカあるいはイギリスあたりから
空母の艤装技術の供与を受けていたかって事。
無料ではないにしても、日本が要求すればアメリカやイギリスも拒否はしないと思うが
どうだろうな
270名無し三等兵
2018/12/19(水) 15:44:31.72ID:mFXXneAs >>268
その無関心が曲者だよ
空母化が断念されようが、そういう人たちは何もしないからね
結局、サイレントマジョリティーがどんなに多くても、そんなのなかなか力にならない
声が大きい五月蠅い少数派が一番に世の中に影響を与えるのだ
その無関心が曲者だよ
空母化が断念されようが、そういう人たちは何もしないからね
結局、サイレントマジョリティーがどんなに多くても、そんなのなかなか力にならない
声が大きい五月蠅い少数派が一番に世の中に影響を与えるのだ
272名無し三等兵
2018/12/19(水) 17:10:52.98ID:ZLyyJ+uh 今回も貿易黒字も削減案件なのでw
国民の福祉や教育の充実や
隊員の便所紙とは違うお(これは改善されるらしいw)
国民の福祉や教育の充実や
隊員の便所紙とは違うお(これは改善されるらしいw)
274名無し三等兵
2018/12/19(水) 17:19:13.41ID:mFXXneAs 中華空母は遼寧は、アドミナル・クズネツォフの二番艦に過ぎず
そんなに脅威ではなく
002型もアドミナル・クズネツォフの拡大バージョンになりそうだし
すでに画像がネットなどで出ているが、スキージャンプを据えたものであり
これもそれほど恐れるものではないだろう。
しかし003型は、リニア式カタパルトを搭載したものになり
アメリカ空母に対抗しうるものになる可能性が高い
これが出ると、もう「いずも」ではどうにもならないな
そんなに脅威ではなく
002型もアドミナル・クズネツォフの拡大バージョンになりそうだし
すでに画像がネットなどで出ているが、スキージャンプを据えたものであり
これもそれほど恐れるものではないだろう。
しかし003型は、リニア式カタパルトを搭載したものになり
アメリカ空母に対抗しうるものになる可能性が高い
これが出ると、もう「いずも」ではどうにもならないな
275名無し三等兵
2018/12/19(水) 17:23:30.06ID:mFXXneAs あ、そういうえば、「いずも」の空母改修だが
「いずも」サイズではカタパルトは難しいだろう
そうなるとスキージャンプだが、これが搭載される見込みはあるの?
これを付ければけっこうデメリットも出そうだが。
「いずも」サイズではカタパルトは難しいだろう
そうなるとスキージャンプだが、これが搭載される見込みはあるの?
これを付ければけっこうデメリットも出そうだが。
276名無し三等兵
2018/12/19(水) 17:48:28.48ID:vzIf8AcB >>275
ワスプ級でスキージャンプなしで運用できてるし、さらにはワスプ級よりも10ノット近く優速である以上はいらんでしょ。
ワスプ級でスキージャンプなしで運用できてるし、さらにはワスプ級よりも10ノット近く優速である以上はいらんでしょ。
277名無し三等兵
2018/12/19(水) 19:00:47.37ID:ZjQSmUVV >>271
> 反空母厨はF-35Bを露天繋止にする理由が理解できないんですねw
海水の飛沫を浴びる空母甲板上でステルス機を露天係止したりすれば
塩分が付着してその塩分が電波反射に影響するのでステルス性を失うって事実を
理解できない馬鹿がまだいるんだw
ステルス機としてF-35Bを使いたいのならばフライト後の真水シャワーと空調付き格納庫への収納は必須
単なる戦闘攻撃機として敵機のレーダーに映っても良いというのならば露天係止でも何でも構わないけどね
> 反空母厨はF-35Bを露天繋止にする理由が理解できないんですねw
海水の飛沫を浴びる空母甲板上でステルス機を露天係止したりすれば
塩分が付着してその塩分が電波反射に影響するのでステルス性を失うって事実を
理解できない馬鹿がまだいるんだw
ステルス機としてF-35Bを使いたいのならばフライト後の真水シャワーと空調付き格納庫への収納は必須
単なる戦闘攻撃機として敵機のレーダーに映っても良いというのならば露天係止でも何でも構わないけどね
278名無し三等兵
2018/12/19(水) 19:14:25.38ID:qY2NCp4+ 米海軍も米海兵隊も露天
279名無し三等兵
2018/12/19(水) 19:31:29.31ID:ZjQSmUVV >>278
アメリカ海軍や海兵隊が近年で現実に戦っているのは実質的に非対称戦だ
強力な航空兵力を持つ国はアメリカが戦っている相手にはいない
そういう相手ならばF-35のステルス性は実際には過剰スペックだ
だがチャイナはそれらの国々とは全く別だ
チャイナを相手にする場合でもアメリカ空母や強襲揚陸艦がステルス機を露天係止するとは限らない
私の予想は東シナ海(つまり南西諸島)有事となれば、アメリカ空母は南西諸島の列島線より西側には展開しない
それほどアメリカ海軍はチャイナの航空兵力を脅威として捉えると予想している
そしてその時点でF-35Cが第7艦隊の空母に配備されていたら露天係止などせずちゃんと真水シャワー付きの清潔な待遇を与えるだろう
アメリカ海軍や海兵隊が近年で現実に戦っているのは実質的に非対称戦だ
強力な航空兵力を持つ国はアメリカが戦っている相手にはいない
そういう相手ならばF-35のステルス性は実際には過剰スペックだ
だがチャイナはそれらの国々とは全く別だ
チャイナを相手にする場合でもアメリカ空母や強襲揚陸艦がステルス機を露天係止するとは限らない
私の予想は東シナ海(つまり南西諸島)有事となれば、アメリカ空母は南西諸島の列島線より西側には展開しない
それほどアメリカ海軍はチャイナの航空兵力を脅威として捉えると予想している
そしてその時点でF-35Cが第7艦隊の空母に配備されていたら露天係止などせずちゃんと真水シャワー付きの清潔な待遇を与えるだろう
280名無し三等兵
2018/12/19(水) 19:34:17.86ID:qY2NCp4+ 残念ながらF-35は露天駐機でステルス性を保てるし
チャイナの航空兵力はF-35と遭遇すれば一方的に蹂躙虐殺されるだけなんだ
可哀相だが君の想像する絶対無敵最強チャイナ軍なんてこの世のどこにも存在しないのだよ…
チャイナの航空兵力はF-35と遭遇すれば一方的に蹂躙虐殺されるだけなんだ
可哀相だが君の想像する絶対無敵最強チャイナ軍なんてこの世のどこにも存在しないのだよ…
282名無し三等兵
2018/12/19(水) 20:12:17.12ID:xZ3iEAwv そもそもF-35のステルス塗料って、実はシートを貼り付けてるんだぜ?
283名無し三等兵
2018/12/19(水) 20:20:30.27ID:iqERygTk 海軍や海兵で使う艦上機が塩害対策をしていない訳がないだろw
284名無し三等兵
2018/12/19(水) 20:28:31.87ID:/lG6kI3o そのステルス塗料も最近変更されたらしくて新しいのはメンテナンスコストも下がるらしい
http://www.f-16.net/forum/viewtopic.php?f=60&t=53014
http://www.f-16.net/forum/viewtopic.php?f=60&t=53014
285名無し三等兵
2018/12/19(水) 20:30:33.08ID:yxmWfF64286名無し三等兵
2018/12/19(水) 20:32:03.30ID:yxmWfF64 イージスなんか使いこなせない
ひゅうがなんか使いこなせない
いずもなんか使いこなせない
F-35B可ないずもなんか使いこなせない
次はなんだろな
ひゅうがなんか使いこなせない
いずもなんか使いこなせない
F-35B可ないずもなんか使いこなせない
次はなんだろな
287名無し三等兵
2018/12/19(水) 20:34:20.27ID:OSaotuRe >>280
チャイナって気持ち悪い言葉を使うなよ、支那か中国にしろ。
チャイナって気持ち悪い言葉を使うなよ、支那か中国にしろ。
288名無し三等兵
2018/12/19(水) 20:37:29.01ID:OSaotuRe289名無し三等兵
2018/12/19(水) 20:41:02.47ID:yxmWfF64 常設の航空団として置かないってだけで連続して配備とかはしないとは言ってないのも注意な
文言的にこうなるのは攻撃空母としての話があるからってのもある
あくまで根拠地は島嶼部なのでよろしく
逆を言うと、根拠地は島嶼部だけど、メンテ明けで艦隊として移動したら島嶼部のF-35Bを入れ替えながら
どれかを載せ続けるなんてのもあり得る訳だ
艦艇を根拠地としないだけな話なんで
文言的にこうなるのは攻撃空母としての話があるからってのもある
あくまで根拠地は島嶼部なのでよろしく
逆を言うと、根拠地は島嶼部だけど、メンテ明けで艦隊として移動したら島嶼部のF-35Bを入れ替えながら
どれかを載せ続けるなんてのもあり得る訳だ
艦艇を根拠地としないだけな話なんで
290名無し三等兵
2018/12/19(水) 20:46:40.08ID:OSaotuRe >>289
根拠値は宮崎のヌタバル基地だよ、それも判って無いのか・・・
根拠値は宮崎のヌタバル基地だよ、それも判って無いのか・・・
291名無し三等兵
2018/12/19(水) 21:10:08.93ID:iqERygTk >>288
その前は、中継基地的運用どころか、いずもにF35Bになんてありえないって言ってたんだぜw
なのに海自に取材拒否されるのが恐くて日和見中ww
元オタの似非軍事評論家は何を言おうが、海自や政権は歯牙にも掛けないのに独り相撲www
その前は、中継基地的運用どころか、いずもにF35Bになんてありえないって言ってたんだぜw
なのに海自に取材拒否されるのが恐くて日和見中ww
元オタの似非軍事評論家は何を言おうが、海自や政権は歯牙にも掛けないのに独り相撲www
292名無し三等兵
2018/12/19(水) 21:22:38.11ID:i09dAaOC >>277
塩分が電波反射に影響するねぇ・・・。
無くはないだろうけど、それがステルス性を失うほどの影響があるのかというと疑問。
仮に、それだけの影響があるのだとしたら、何らかの形で知り得てると思うのだが。
塩分が電波反射に影響するねぇ・・・。
無くはないだろうけど、それがステルス性を失うほどの影響があるのかというと疑問。
仮に、それだけの影響があるのだとしたら、何らかの形で知り得てると思うのだが。
293名無し三等兵
2018/12/19(水) 21:24:43.33ID:WVGJdNub B型の実配備まで公明党に邪魔させないためだけに「常時運用はしない」って言ってるだけでしょw
実際に配備が始まったら、いずも、かがで整備・常時運用することになるよ。
実際に配備が始まったら、いずも、かがで整備・常時運用することになるよ。
296名無し三等兵
2018/12/19(水) 22:35:02.27ID:56+m8uz7 新田原基地w ニューw田原基地と何時も思ってしまうのw
はら を はる は典型的な西の読み方だな原!!
はら を はる は典型的な西の読み方だな原!!
297名無し三等兵
2018/12/19(水) 22:53:49.53ID:G27/MWq1 >>290
根拠地が新田原だから何だってんだ ?
米空母搭載飛行隊だって全て地上にベースの基地を持っている。
お前の理屈なら米空母も単なる中継基地的運用をしているに過ぎないわけだ。
それともまさか空母艦載機は地上にベースの拠点を持っていないとでも思っていたのか ?
根拠地が新田原だから何だってんだ ?
米空母搭載飛行隊だって全て地上にベースの基地を持っている。
お前の理屈なら米空母も単なる中継基地的運用をしているに過ぎないわけだ。
それともまさか空母艦載機は地上にベースの拠点を持っていないとでも思っていたのか ?
299名無し三等兵
2018/12/20(木) 02:59:52.56ID:9DN+LyoR300名無し三等兵
2018/12/20(木) 03:49:51.77ID:luZBRW76301名無し三等兵
2018/12/20(木) 07:53:06.37ID:iPQmA0J/ 平面形はアメリカ、カヴール、いずもがほぼ同じサイズ。
あと、ファン・カルロスとひゅうがが割と近い。
揚陸艦は高さ+深さが空母の1.5倍ぐらいありそう。
あと、ファン・カルロスとひゅうがが割と近い。
揚陸艦は高さ+深さが空母の1.5倍ぐらいありそう。
302名無し三等兵
2018/12/20(木) 09:33:44.73ID:FsxHIdYg 「日本は必要以上のF35を購入」と中国メディア、大型空母建造を警戒
2018年12月18日、環球網は、日本が米国からF35戦闘機を購入することを念頭に、「より大きな空母建造を計画している」とする専門家の見方を紹介した。
記事は、18日に日本政府が閣議決定した防衛計画の大綱と中期防衛力整備計画の中で、この先5年間の防衛費が27兆円を超えることや、最新型戦闘機を購入し「いずも」型護衛艦を事実上の航空母艦として運用することが明記されたと紹介。
「日本は、『いずも』は憲法が禁止する攻撃型空母ではないと主張している」と伝えた。
その上で、「いずも」に乗船して見学したことのある「艦載武器」雑誌の編集長である石宏(シー・ホン)氏の解説を紹介。
「いずも」は収容空間が限られており、改造しても最大10機のF35Bしか搭載できず、しかも10機搭載にするとヘリコプターを搭載できなくなるため、対潜水艦能力が大幅に低下するとした。
また、中国の空母専門家である李傑(リー・ジエ)氏は、「いずも」が搭載できるF35Bの数は多くないものの、第5世代ステルス戦闘機であり、他国の空母搭載機と比べて優位性があると分析。
日本の艦艇の攻防範囲が数百キロ先まで拡大できるため、「質的向上」になるとしている。
しかし、2隻の「いずも」型に搭載できるF35Bは合わせて20機である一方、今回購入予定の42機は「明らかに需要の範囲を超えている」と指摘。
日本には他にも「ひゅうが」型があるが、李氏は「『ひゅうが』型のトン数と飛行甲板は小さく、改造してもその潜在力は小さい。したがって、必要以上にF35Bを購入するのは、日本がこの先、さらに大きなトン数の空母を所有するための準備の可能性がある」と指摘した。
また、「いずも」はスキージャンプ型の甲板ではなくフラットであることについて石氏は、「日本は外部の反応を少しずつ試している」と分析。
「当面は『いずも』を中国海軍がよく出現する南西方向に配置し、沖縄付近に飛行場が少ない問題を解決するのが先だが、周辺国が慣れてきたころに、甲板をスキージャンプ型に変え、F35Bの作戦半径をさらに広げる計画なのだろう」と予測した。(翻訳・編集/山中)
http://www.recordchina.co.jp/b672591-s0-c10.html
2018年12月18日、環球網は、日本が米国からF35戦闘機を購入することを念頭に、「より大きな空母建造を計画している」とする専門家の見方を紹介した。
記事は、18日に日本政府が閣議決定した防衛計画の大綱と中期防衛力整備計画の中で、この先5年間の防衛費が27兆円を超えることや、最新型戦闘機を購入し「いずも」型護衛艦を事実上の航空母艦として運用することが明記されたと紹介。
「日本は、『いずも』は憲法が禁止する攻撃型空母ではないと主張している」と伝えた。
その上で、「いずも」に乗船して見学したことのある「艦載武器」雑誌の編集長である石宏(シー・ホン)氏の解説を紹介。
「いずも」は収容空間が限られており、改造しても最大10機のF35Bしか搭載できず、しかも10機搭載にするとヘリコプターを搭載できなくなるため、対潜水艦能力が大幅に低下するとした。
また、中国の空母専門家である李傑(リー・ジエ)氏は、「いずも」が搭載できるF35Bの数は多くないものの、第5世代ステルス戦闘機であり、他国の空母搭載機と比べて優位性があると分析。
日本の艦艇の攻防範囲が数百キロ先まで拡大できるため、「質的向上」になるとしている。
しかし、2隻の「いずも」型に搭載できるF35Bは合わせて20機である一方、今回購入予定の42機は「明らかに需要の範囲を超えている」と指摘。
日本には他にも「ひゅうが」型があるが、李氏は「『ひゅうが』型のトン数と飛行甲板は小さく、改造してもその潜在力は小さい。したがって、必要以上にF35Bを購入するのは、日本がこの先、さらに大きなトン数の空母を所有するための準備の可能性がある」と指摘した。
また、「いずも」はスキージャンプ型の甲板ではなくフラットであることについて石氏は、「日本は外部の反応を少しずつ試している」と分析。
「当面は『いずも』を中国海軍がよく出現する南西方向に配置し、沖縄付近に飛行場が少ない問題を解決するのが先だが、周辺国が慣れてきたころに、甲板をスキージャンプ型に変え、F35Bの作戦半径をさらに広げる計画なのだろう」と予測した。(翻訳・編集/山中)
http://www.recordchina.co.jp/b672591-s0-c10.html
303名無し三等兵
2018/12/20(木) 12:24:31.41ID:9DN+LyoR もともと「いずも」に八機しか搭載出来ないのは少なすぎる
多分、甲板に並べる分とか加えて、15-17機くらいは搭載できるのではないの
さらに四機から六機くらいは訓練や予備として必要だし
それを考えれば四十機ってのは妥当な数だと思うが
多分、甲板に並べる分とか加えて、15-17機くらいは搭載できるのではないの
さらに四機から六機くらいは訓練や予備として必要だし
それを考えれば四十機ってのは妥当な数だと思うが
304名無し三等兵
2018/12/20(木) 12:37:05.95ID:4VWxNt9g 次期本丸空母 (保有が事実なら)
最短であくまで最短で
次期大綱 次々中期防の2028か2030年 との見方されてる方おられますね
最短であくまで最短で
次期大綱 次々中期防の2028か2030年 との見方されてる方おられますね
305名無し三等兵
2018/12/20(木) 12:45:17.12ID:uQXH1Kzz 話が出はじめるのが2030年頃で、実際に進水・就役が更に5年から10年後とかじゃね
ただ今回の攻撃空母だなんだで変な理屈をつかったから、そこをどうするかというのはある
憲法が改正されてれば馬だ話は早いけども
ただ今回の攻撃空母だなんだで変な理屈をつかったから、そこをどうするかというのはある
憲法が改正されてれば馬だ話は早いけども
306名無し三等兵
2018/12/20(木) 12:55:35.15ID:eZHYsr/p 一つに12機割り当てで4搭載 4整備 4訓練のローテ常時8機だと倍だから24機あると助かるー
ぐらいじゃないのん。
ぐらいじゃないのん。
307名無し三等兵
2018/12/20(木) 13:04:10.62ID:LD/G3JZd 艦自体がローテしてんのにんなわけないだろ
309名無し三等兵
2018/12/20(木) 13:05:42.96ID:eZHYsr/p 艦にと一緒にローテするぐらいでいいのかな飛行機
310名無し三等兵
2018/12/20(木) 13:08:23.69ID:LD/G3JZd サイクル期間が違っていてもいずもがオンステージのときは
かががドック入りないし訓練中だから同じことじゃね
かががドック入りないし訓練中だから同じことじゃね
311名無し三等兵
2018/12/20(木) 14:41:27.28ID:9DN+LyoR312名無し三等兵
2018/12/20(木) 14:55:52.13ID:iPQmA0J/ F-35Bを10機載せたらヘリが載らないってどういう前提条件なのかな。
格納庫には10機も入らないし、甲板上に並べるならヘリだって載せられる。
見学したってことだから、整備区画を含んで仕切を無視した歩測値が元なのかな。
格納庫には10機も入らないし、甲板上に並べるならヘリだって載せられる。
見学したってことだから、整備区画を含んで仕切を無視した歩測値が元なのかな。
313名無し三等兵
2018/12/20(木) 15:03:38.22ID:9DN+LyoR 形式的には「いずも」は安保状況の悪化により
急遽、空母化が決まった事になっているが
実際は、最初からF35を搭載することが前提で建造されたと
もっぱらの話だ。
そもそも突然、空母を建造したわけではなく
「おおすみ」型をテストベンチに、「ひゅうが」型に発展し
そして「いずも」型が搭乗したわけであり
新型DDHの建造計画が発表された時点で空母獲得を目指していると
「世艦」のような雑誌でも指摘されていたわ
急遽、空母化が決まった事になっているが
実際は、最初からF35を搭載することが前提で建造されたと
もっぱらの話だ。
そもそも突然、空母を建造したわけではなく
「おおすみ」型をテストベンチに、「ひゅうが」型に発展し
そして「いずも」型が搭乗したわけであり
新型DDHの建造計画が発表された時点で空母獲得を目指していると
「世艦」のような雑誌でも指摘されていたわ
315名無し三等兵
2018/12/20(木) 15:47:00.51ID:9DN+LyoR316名無し三等兵
2018/12/20(木) 15:49:03.21ID:9O8iiBwr >>290
計40機もあるんで今後どうなるかは分からんのよ
計40機もあるんで今後どうなるかは分からんのよ
317名無し三等兵
2018/12/20(木) 15:50:53.28ID:9O8iiBwr318名無し三等兵
2018/12/20(木) 15:52:40.55ID:cezm8ZOs 「いずも」の予算を通したのは神聖ハトヤマ総理だということを、
皆さんけして忘れないでくださいね
皆さんけして忘れないでくださいね
319名無し三等兵
2018/12/20(木) 15:55:32.08ID:9O8iiBwr >>303
現状のヘリ整備等もやりながら運用実験を繰り返すのに8+2機という話なんだろう
どれくらいがいいのかとかも実際に運用して検討しつつつめていくだろう
また、この話は常設の話ではないので、強襲揚陸艦みたいなのを建造する時にはそういう話題にもなるかもだが、
DDHはあくまで中継や作戦の補助及び訓練用なので機数については変動的な面もあるかと
現状のヘリ整備等もやりながら運用実験を繰り返すのに8+2機という話なんだろう
どれくらいがいいのかとかも実際に運用して検討しつつつめていくだろう
また、この話は常設の話ではないので、強襲揚陸艦みたいなのを建造する時にはそういう話題にもなるかもだが、
DDHはあくまで中継や作戦の補助及び訓練用なので機数については変動的な面もあるかと
320名無し三等兵
2018/12/20(木) 16:00:39.91ID:oLFQzvqX 航空格納庫面積がほぼ同程度のアメリカ級やカヴールで格納庫7〜8機だしな
321名無し三等兵
2018/12/20(木) 16:03:19.22ID:cezm8ZOs 常時2機を要撃待機させるのなら、8機搭載が妥当だと思う
他に哨戒監視もやるなら勿論10機以上載せないといけない
他に哨戒監視もやるなら勿論10機以上載せないといけない
322名無し三等兵
2018/12/20(木) 16:15:39.62ID:oLFQzvqX 露天駐機含めれば最大20近くいけるやろ
ヘリコミなら13機プラスヘリみたいな
ヘリコミなら13機プラスヘリみたいな
323名無し三等兵
2018/12/20(木) 17:04:54.19ID:4VWxNt9g >>315
上で既出ではあるけど
格納庫にヘリ容れての格納庫2機って算出ではないか?と
いずもは格納庫に平時ヘリ7機だっけ?それ+F35B2機って勘定ではないか?と
いずもは格納庫ヘリ満載で14機だっけ?それ+F35Bは流石に無理だからヘリ7+35B2機が格納庫勘定
って一応マスコミに対して出した数値なんじゃね?
上で既出ではあるけど
格納庫にヘリ容れての格納庫2機って算出ではないか?と
いずもは格納庫に平時ヘリ7機だっけ?それ+F35B2機って勘定ではないか?と
いずもは格納庫ヘリ満載で14機だっけ?それ+F35Bは流石に無理だからヘリ7+35B2機が格納庫勘定
って一応マスコミに対して出した数値なんじゃね?
324名無し三等兵
2018/12/20(木) 17:08:04.59ID:oLFQzvqX >>323
通常はヘリ4〜5機
通常はヘリ4〜5機
325名無し三等兵
2018/12/20(木) 17:15:26.02ID:4VWxNt9g >>323
そういう意味での通常数値を言った訳じゃ無く
一応の公式?数値って意味での数値を書いた訳です
ウィキのを書く訳じゃ無く海自公式の
平成21年度 事前の事業評価 評価書一覧
護衛艦(19,500トン型DDH)
哨戒ヘリコプター 7機 輸送・救難ヘリコプター2機
この数値で書いてる 所謂 公式数値な訳だからな
そういう意味での通常数値を言った訳じゃ無く
一応の公式?数値って意味での数値を書いた訳です
ウィキのを書く訳じゃ無く海自公式の
平成21年度 事前の事業評価 評価書一覧
護衛艦(19,500トン型DDH)
哨戒ヘリコプター 7機 輸送・救難ヘリコプター2機
この数値で書いてる 所謂 公式数値な訳だからな
326名無し三等兵
2018/12/20(木) 17:19:09.97ID:KufB/TdL 遅い戦闘機は敵機に追い付けないし、逃げ切れ
ないのでしょ?
昔の零戦と似てるじゃん
特攻に不向きじゃん
ないのでしょ?
昔の零戦と似てるじゃん
特攻に不向きじゃん
327名無し三等兵
2018/12/20(木) 17:19:35.63ID:4VWxNt9g329名無し三等兵
2018/12/20(木) 17:25:35.31ID:cezm8ZOs 昔のエゲレス空母イーグルタンやハーミーズタンを笑えないレベルのいずもタン
搭載機数がガタイの割にショボ過ぎて・・・
ガリバルディタンなんていずもタンより一回り小さいのにいっぱい積んでるよ
しかもフネの固有武装も強力
搭載機数がガタイの割にショボ過ぎて・・・
ガリバルディタンなんていずもタンより一回り小さいのにいっぱい積んでるよ
しかもフネの固有武装も強力
330名無し三等兵
2018/12/20(木) 17:27:34.61ID:oLFQzvqX >>329
格納庫はカヴールと変わらんぞ
格納庫はカヴールと変わらんぞ
331名無し三等兵
2018/12/20(木) 18:26:23.40ID:9O8iiBwr >>329
そういう類のものではないし、おそらく世界中で同等な使い方を想定したものはないと言われてるだろうに
じゃあ、何かい?作戦機やCAPのF-35Bやオスプレイが緊急着艦するのもスルーでもしたいのかい?
DDHでどれくらいそういうのが扱えるかとかが既に日本が遣り残してた宿題なんだよ
F-35Bの配備が進んでいく上で放置は出来なくなったのさ
そういう類のものではないし、おそらく世界中で同等な使い方を想定したものはないと言われてるだろうに
じゃあ、何かい?作戦機やCAPのF-35Bやオスプレイが緊急着艦するのもスルーでもしたいのかい?
DDHでどれくらいそういうのが扱えるかとかが既に日本が遣り残してた宿題なんだよ
F-35Bの配備が進んでいく上で放置は出来なくなったのさ
332名無し三等兵
2018/12/20(木) 19:05:28.16ID:6RPOhqK0 >>297
通常は新田原で有事には尖閣正面の石垣、宮古あたりの地方空港といずも級に派遣だな
その頃には両島も陸自のSSM部隊やSAM部隊も配備済でちょっとした防衛設備の整った島になってるし
これにF35Bの航空戦力が揃うと中共もうかつに手をだせなくなるな
通常は新田原で有事には尖閣正面の石垣、宮古あたりの地方空港といずも級に派遣だな
その頃には両島も陸自のSSM部隊やSAM部隊も配備済でちょっとした防衛設備の整った島になってるし
これにF35Bの航空戦力が揃うと中共もうかつに手をだせなくなるな
333名無し三等兵
2018/12/20(木) 19:35:32.28ID:9DN+LyoR 「ひゅうが」が搭乗した時
ヘリを四機運用できるって触れ込みだったが
これは甲板に一度に四機のヘリが離着艦できるって意味だった
当然、実際にはより多くのヘリを搭載できた
「いずも」にしても、最初は六機のヘリが運用できると言っていたのだよ
だからさ、実際にどれくらいのF35やヘリが運用できるか何て
防衛省はなかなか明かにしないのよ
五月蠅い連中を煙たがってのことでしょうけど。そういうわけで、実際、どれくらい運用できるかは
メディア報道はあまりアテにはならない
ヘリを四機運用できるって触れ込みだったが
これは甲板に一度に四機のヘリが離着艦できるって意味だった
当然、実際にはより多くのヘリを搭載できた
「いずも」にしても、最初は六機のヘリが運用できると言っていたのだよ
だからさ、実際にどれくらいのF35やヘリが運用できるか何て
防衛省はなかなか明かにしないのよ
五月蠅い連中を煙たがってのことでしょうけど。そういうわけで、実際、どれくらい運用できるかは
メディア報道はあまりアテにはならない
334名無し三等兵
2018/12/20(木) 19:46:53.90ID:9DN+LyoR それはともかく、「いずも」型は二隻ではローテーションが成立しない
当面は「ひゅうが」型にF35を搭載する事はないだろうし
あと一隻は「いずも」型あるいはそれと同等以上の艦艇が必要だけど
そっちの方はどうなるのかね。
F35Bの追加配備とかも考える必要があるし
あるいは中国の報道の通り、それを考慮しての四十機購入かな?
当面は「ひゅうが」型にF35を搭載する事はないだろうし
あと一隻は「いずも」型あるいはそれと同等以上の艦艇が必要だけど
そっちの方はどうなるのかね。
F35Bの追加配備とかも考える必要があるし
あるいは中国の報道の通り、それを考慮しての四十機購入かな?
335名無し三等兵
2018/12/20(木) 20:12:49.95ID:oLFQzvqX336名無し三等兵
2018/12/20(木) 20:16:32.55ID:MEe0wg22 >>334
23年にいずも・かが改修戦力化完了して翌年ぐらいにすぐ新中期防でひゅうが型の改修に入るんじゃね?
新造母艦の取得もそれはそれで進めつつ
F-35Bの適合性調査ではいずもと合わせてひゅうが型も調査対象として要求されとる
23年にいずも・かが改修戦力化完了して翌年ぐらいにすぐ新中期防でひゅうが型の改修に入るんじゃね?
新造母艦の取得もそれはそれで進めつつ
F-35Bの適合性調査ではいずもと合わせてひゅうが型も調査対象として要求されとる
337名無し三等兵
2018/12/20(木) 21:29:54.09ID:w5GZBl1G 海自って現状でも人員が3000人程不足してるのをどうにかやりくりしてるそうだが、新造艦を取得するとしてもそれを動かせる人員がいるんだろうか?
338名無し三等兵
2018/12/20(木) 21:31:48.35ID:w5GZBl1G 矢部はもう子育てが楽しすぎて芸能界いつ引退してもいい位って公言してるしな
340名無し三等兵
2018/12/20(木) 21:52:50.44ID:l8SKV6pV 3000人の大部分は任期制隊員の不足分なんで時期によって
割ところころ変わるからまぁ
割ところころ変わるからまぁ
341名無し三等兵
2018/12/20(木) 21:56:04.33ID:NM/oQwPL >>334
> それはともかく、「いずも」型は二隻ではローテーションが成立しない
ローテーションなんて、平時からパトロールしている戦略ミサイル原潜とか、アラート待機の戦闘機の話
日本が有事に入る場合、ある日突然に起こる訳ではない
それこそヤバイ状態が続いてから
湾岸戦争、イラク戦争みたいな感じで、ヤバイ状態が続いた末に開戦になる
英空母や仏空母、露空母など事情は同じ
> それはともかく、「いずも」型は二隻ではローテーションが成立しない
ローテーションなんて、平時からパトロールしている戦略ミサイル原潜とか、アラート待機の戦闘機の話
日本が有事に入る場合、ある日突然に起こる訳ではない
それこそヤバイ状態が続いてから
湾岸戦争、イラク戦争みたいな感じで、ヤバイ状態が続いた末に開戦になる
英空母や仏空母、露空母など事情は同じ
342名無し三等兵
2018/12/20(木) 23:12:12.02ID:66kLbWLk 空母や最近はやりの多目的揚陸艦導入国みると、実は2隻で済ませてる所多いけどな
英国なんて前任は曲がりなりにも3隻あったのに2隻だし
後は持ってる所は3隻4隻と持ってて、持ってない所は1隻だけなのも少なくない
やっぱデカくて金がかかるし、保有し続けるだけでも大変だな空母って
英国なんて前任は曲がりなりにも3隻あったのに2隻だし
後は持ってる所は3隻4隻と持ってて、持ってない所は1隻だけなのも少なくない
やっぱデカくて金がかかるし、保有し続けるだけでも大変だな空母って
343名無し三等兵
2018/12/21(金) 00:57:33.65ID:6zVrxikV >>334
だからさ。根拠地は空母じゃないと言ってるだろ
数多くの島嶼部に拠点を点在させるって触れていて、それをいずも級に割り当てる
洋上にある場合は活用するってだけなので、空母がないとF-35Bが使えない訳じゃない
また、出来るだけメンテナンスも被せないだろうし、緊迫した状況だとメンテ入りも伸ばすだろう
大体、イギリスなんかインヴィンシブル級にスキージャンプも甲板も後付で、結構な期間二隻運用もしてたし、QEも二隻だ。
イタリアもひゅうがやいずもクラスを組み合わせたちぐはぐな二隻、フランスは一隻、ロシアも一隻、
ブラジルも一隻を退役後購入更新する予定で、スペインも一隻
三隻ないと使えないなんて話の方があまり聞かないのだが、殆どの国の海軍を馬鹿にでもしてるのか、
事実を知らないシミュレーションゲーム脳なのか…僕の考える最大の効率は三隻の筈だ!ってだけでしょそれ
だからさ。根拠地は空母じゃないと言ってるだろ
数多くの島嶼部に拠点を点在させるって触れていて、それをいずも級に割り当てる
洋上にある場合は活用するってだけなので、空母がないとF-35Bが使えない訳じゃない
また、出来るだけメンテナンスも被せないだろうし、緊迫した状況だとメンテ入りも伸ばすだろう
大体、イギリスなんかインヴィンシブル級にスキージャンプも甲板も後付で、結構な期間二隻運用もしてたし、QEも二隻だ。
イタリアもひゅうがやいずもクラスを組み合わせたちぐはぐな二隻、フランスは一隻、ロシアも一隻、
ブラジルも一隻を退役後購入更新する予定で、スペインも一隻
三隻ないと使えないなんて話の方があまり聞かないのだが、殆どの国の海軍を馬鹿にでもしてるのか、
事実を知らないシミュレーションゲーム脳なのか…僕の考える最大の効率は三隻の筈だ!ってだけでしょそれ
344名無し三等兵
2018/12/21(金) 01:00:59.11ID:6zVrxikV 二隻あればとりあえず形にはなってあとは政治的な課題
これだけの話なんだよ所詮三隻論なんてのは
そして、三隻目というのは一番有力なのは強襲揚陸艦的なものだろう?
これが通るかどうかなんか、今すぐ分かる訳ないでしょ
配備するとしても準備だって必要なんだし、その為にノウハウ獲得や人員育成をDDHで行うんだけど…
いきなり三隻目の人員を2-3年後に用意出来るとでも思ってるんだろうか…
これだけの話なんだよ所詮三隻論なんてのは
そして、三隻目というのは一番有力なのは強襲揚陸艦的なものだろう?
これが通るかどうかなんか、今すぐ分かる訳ないでしょ
配備するとしても準備だって必要なんだし、その為にノウハウ獲得や人員育成をDDHで行うんだけど…
いきなり三隻目の人員を2-3年後に用意出来るとでも思ってるんだろうか…
345名無し三等兵
2018/12/21(金) 01:06:40.08ID:iBCM1HI7 >>344
その通りなんだよ
支那の遼寧も山東もshow the flagなんだよ
でも出雲加賀にF35B運用能力を付加されたら
山東なんか就役した時点で意味をなさないんだよね
第1列島線を突破する以前の話になってしまう
その通りなんだよ
支那の遼寧も山東もshow the flagなんだよ
でも出雲加賀にF35B運用能力を付加されたら
山東なんか就役した時点で意味をなさないんだよね
第1列島線を突破する以前の話になってしまう
346名無し三等兵
2018/12/21(金) 01:09:52.07ID:xVJV9Rv4 まあ国ごとに空母に求めるものや事情があるから、一概には比べられんけどな
国威発揚とプレゼンスの発揮が主目的なら1隻でも妥協できる国も多数だろうし
まあ要するに金の話になって、どこまで予算を工面し、根拠を証明できるかって話になるが
そのあたり、財政が苦しいながらもあのQE級を2隻運用しようと四苦八苦してる英国は、腐ってもロイヤルネイビーだわ
国威発揚とプレゼンスの発揮が主目的なら1隻でも妥協できる国も多数だろうし
まあ要するに金の話になって、どこまで予算を工面し、根拠を証明できるかって話になるが
そのあたり、財政が苦しいながらもあのQE級を2隻運用しようと四苦八苦してる英国は、腐ってもロイヤルネイビーだわ
347名無し三等兵
2018/12/21(金) 03:17:57.91ID:QVRJIQlI 現実問題として、中国との空母決戦など起こらないと思うが
起こらないから不要ってわけではない
相手に武力行使などさせる気を起こさないために軍事力が必要なんだ
「いずも」型二隻でその役割を果しえるかどうかは、考えた方が良いと思うが
遼寧相手はともかく、リニアカタパルトまで搭載した003型空母相手には到底
太刀打ちできないだろうし
起こらないから不要ってわけではない
相手に武力行使などさせる気を起こさないために軍事力が必要なんだ
「いずも」型二隻でその役割を果しえるかどうかは、考えた方が良いと思うが
遼寧相手はともかく、リニアカタパルトまで搭載した003型空母相手には到底
太刀打ちできないだろうし
348名無し三等兵
2018/12/21(金) 06:38:17.95ID:vvuJ+25D 003でも載ってるのがJ-15B程度なら、1波10~12機の敵を4機のF-35で完封できる
J-31とて、ドライ出力の大幅な向上がなければなぁ
J-31とて、ドライ出力の大幅な向上がなければなぁ
349名無し三等兵
2018/12/21(金) 06:45:20.22ID:TPDwwPLG カタパルトだから強いじゃなくて艦載機の強さが空母の強さなんだから
F-35より優れた戦闘機を作り出さないかぎり中国が負けるだけだわ
フォークランドのときなんてカタパルトどころか地上から発進できた
アルゼンチン機がSTOVLのハリアーにほとんど一方的と言っていいほどの
被害を食らってるのに
F-35より優れた戦闘機を作り出さないかぎり中国が負けるだけだわ
フォークランドのときなんてカタパルトどころか地上から発進できた
アルゼンチン機がSTOVLのハリアーにほとんど一方的と言っていいほどの
被害を食らってるのに
350名無し三等兵
2018/12/21(金) 06:48:58.65ID:vvuJ+25D そゆこったね
搭載規模の違いはあれど、機体の世代差が大きすぎる
搭載規模の違いはあれど、機体の世代差が大きすぎる
351名無し三等兵
2018/12/21(金) 07:01:42.26ID:QVRJIQlI 空母の機能も無視できないわ
現在の遼寧は、カタパルトを搭載しないのでJ15は二トン程度しか爆載は出来ない
しかし五十機程度の艦載機を搭載する事は可能だと考えられている
幾らF35であっても、数倍の戦闘機相手に対抗できるか疑問だ
ついでに言えば、イギリスの研究機関が出したキルスキルについては、もちろん承知しているよ
確かF35やF15に対してSu35は1:10.5だったかな
それでも実際のところ、十機に満たないかも知れないF35で対抗できるとは思えないのだがな
現在の遼寧は、カタパルトを搭載しないのでJ15は二トン程度しか爆載は出来ない
しかし五十機程度の艦載機を搭載する事は可能だと考えられている
幾らF35であっても、数倍の戦闘機相手に対抗できるか疑問だ
ついでに言えば、イギリスの研究機関が出したキルスキルについては、もちろん承知しているよ
確かF35やF15に対してSu35は1:10.5だったかな
それでも実際のところ、十機に満たないかも知れないF35で対抗できるとは思えないのだがな
352名無し三等兵
2018/12/21(金) 07:10:51.53ID:vvuJ+25D その50機をどれだけ支援しながら同時に運用できるかだね
甲板や設備の機能上の限度はある、こちらが10機全て使えていいなら40~60機を相手に出来るわけだ
ステルスと非ステルスの差はやはり大きい、写らないだけで心理的圧迫が出来る
対抗は充分に出来るとふむ、その上で相手への戦術的、戦略的心理効果のほうがもしかすると大きいかもしれん
甲板や設備の機能上の限度はある、こちらが10機全て使えていいなら40~60機を相手に出来るわけだ
ステルスと非ステルスの差はやはり大きい、写らないだけで心理的圧迫が出来る
対抗は充分に出来るとふむ、その上で相手への戦術的、戦略的心理効果のほうがもしかすると大きいかもしれん
353名無し三等兵
2018/12/21(金) 07:22:24.76ID:aLWbnasI >>351
50機程度なんぞそれこそ10機のステルスに駆逐される程度の数でしかない
あとカタパルト空母よりもさらに能力の高い地上基地から発進できたアルゼンチン機が
英ハリアーにいいように狩り殺されてる
50機程度なんぞそれこそ10機のステルスに駆逐される程度の数でしかない
あとカタパルト空母よりもさらに能力の高い地上基地から発進できたアルゼンチン機が
英ハリアーにいいように狩り殺されてる
354名無し三等兵
2018/12/21(金) 07:36:27.99ID:aLWbnasI あと現時点での想定搭載数は1隻10機
225 名無し三等兵 sage 2018/12/18(火) 15:47:57.58 ID:2ZUjsgYE
防衛大綱 何が「攻撃的」か「防衛的」か 説明求められる政府 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181218/k10011751281000.html
「甲板上に8機、艦内の格納庫に2機という計算ですが、艦艇の面積から単純に割り出したもので、実際に運用する場合に何機搭載できるかはまだわかっていないということです」
露天繋止前提らしいで
225 名無し三等兵 sage 2018/12/18(火) 15:47:57.58 ID:2ZUjsgYE
防衛大綱 何が「攻撃的」か「防衛的」か 説明求められる政府 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181218/k10011751281000.html
「甲板上に8機、艦内の格納庫に2機という計算ですが、艦艇の面積から単純に割り出したもので、実際に運用する場合に何機搭載できるかはまだわかっていないということです」
露天繋止前提らしいで
355名無し三等兵
2018/12/21(金) 07:57:11.02ID:J2s5GW5d もしかしたら在日米軍の撤退と、それを補完する大型空母の建造まで見据えているかもしれないんだよな
今回の大綱は…
今回の大綱は…
356名無し三等兵
2018/12/21(金) 08:11:37.68ID:aLWbnasI 哨戒艦の量産で護衛艦を領海警備任務から解放し始めたからな
実質定数が12隻(大規模演習や海外派遣等で抜けることもある護衛艦と違って
哨戒艦は哨戒任務に専従できるので下手するとそれ以上)増えたのと変わらん
実質定数が12隻(大規模演習や海外派遣等で抜けることもある護衛艦と違って
哨戒艦は哨戒任務に専従できるので下手するとそれ以上)増えたのと変わらん
357名無し三等兵
2018/12/21(金) 08:27:31.27ID:v3CBbS2f >>351
ステルスというものを甘く見すぎ
ミサイルがどっからか飛んできて訳がわからんうちに撃墜される
仲間が反撃しようにも、見えてないものへどこにいくら撃っても当たるわけもない
旧世代機とステルス機が戦闘するとそういうことになるんや
ステルスというものを甘く見すぎ
ミサイルがどっからか飛んできて訳がわからんうちに撃墜される
仲間が反撃しようにも、見えてないものへどこにいくら撃っても当たるわけもない
旧世代機とステルス機が戦闘するとそういうことになるんや
358名無し三等兵
2018/12/21(金) 08:59:27.69ID:7ZxALXkK “空母”運用 さらに必要になる可能性も…
12/21(金) 5:27配信
18日に閣議決定された防衛大綱に盛り込まれた、海上自衛隊の「いずも」型護衛艦2艦を改修して、
ステルス戦闘機F−35Bを運用できる、事実上の「空母」とする方針。
20日夜の深層NEWSに出演した森本元防衛相は、
今後、さらに必要になる可能性があると指摘した。
森本敏元防衛相
「これからの太平洋における脅威の対応の変化に応じて、変わってくると思う。
2個(隊)のF−35Bを柔軟に広域の太平洋で運用するためには(“空母”が)1艦とか2艦では足らないかも」
森本元防衛相は、日本を取り巻く安全保障環境の変化次第では、
次の次の「中期防衛力整備計画」を策定する際に、事実上の「空母」をさらに建造するとなるかもしれない
との見方を示した。
12/21(金) 5:27配信
18日に閣議決定された防衛大綱に盛り込まれた、海上自衛隊の「いずも」型護衛艦2艦を改修して、
ステルス戦闘機F−35Bを運用できる、事実上の「空母」とする方針。
20日夜の深層NEWSに出演した森本元防衛相は、
今後、さらに必要になる可能性があると指摘した。
森本敏元防衛相
「これからの太平洋における脅威の対応の変化に応じて、変わってくると思う。
2個(隊)のF−35Bを柔軟に広域の太平洋で運用するためには(“空母”が)1艦とか2艦では足らないかも」
森本元防衛相は、日本を取り巻く安全保障環境の変化次第では、
次の次の「中期防衛力整備計画」を策定する際に、事実上の「空母」をさらに建造するとなるかもしれない
との見方を示した。
359名無し三等兵
2018/12/21(金) 09:38:43.00ID:BFHO4ZXd おおすみ型の代わりにハイブリ空母を三杯建造の流れかなこれは
360名無し三等兵
2018/12/21(金) 09:51:46.09ID:dIj1ITXN 軍研で揚陸艦ではなく本格的な中型空母を建造すべき
という海自内の声が出てたからどうだろう
案外揚陸戦力は既存艦と陸LCU追加することでよしとするかもしれない
という海自内の声が出てたからどうだろう
案外揚陸戦力は既存艦と陸LCU追加することでよしとするかもしれない
361名無し三等兵
2018/12/21(金) 10:00:57.43ID:BFHO4ZXd 防衛予算が大幅ageになるか、海自が対潜を諦めてそのリソースを全部突っ込む覚悟でもない限り中型空母導入は無理では
362名無し三等兵
2018/12/21(金) 11:27:26.72ID:QcavmPts363名無し三等兵
2018/12/21(金) 11:42:28.02ID:v3CBbS2f ヘリは多分3、4機載せるはず
35が16機、ヘリ4機が有事用の編成だろう
35が16機、ヘリ4機が有事用の編成だろう
364名無し三等兵
2018/12/21(金) 12:32:18.50ID:Rfe0qo8F 空母から艦載機が飛ぶ際には離着陸に失敗した際に救助を行うためのヘリが必ず先に飛びたつので
そのためのヘリが2-3機は必ず必要となるよ
格納庫にはF35Bが6機SH60が2機くらいが現実的だと思うが
もちろん露天駐機すればこの倍はいける
そのためのヘリが2-3機は必ず必要となるよ
格納庫にはF35Bが6機SH60が2機くらいが現実的だと思うが
もちろん露天駐機すればこの倍はいける
366名無し三等兵
2018/12/21(金) 12:55:20.00ID:pgdJHGoG F-35B導入するならこれから新造する輸送艦には常時搭載しなくてもF-35Bの運用能力は持たせるわな
既存艦での運用はいずも級だけだとしても
既存艦での運用はいずも級だけだとしても
368名無し三等兵
2018/12/21(金) 15:30:38.57ID:QVRJIQlI >>360
ぶっちゃけ。空母を建造しても、しっかりした揚陸艦隊が存在しないと
その価値も大きく損なわれる
空母の役目は浮かぶ空港であり、揚陸艦の役割まで担えるわけではないしな
本格的な空母機動部隊を創設するなら、やはり揚陸艦隊の拡充も必要だろう
旅団規模の陸戦隊を創設する事を視野にいれているようだから
その規模の揚陸艦隊が必要だと思うけどね
ぶっちゃけ。空母を建造しても、しっかりした揚陸艦隊が存在しないと
その価値も大きく損なわれる
空母の役目は浮かぶ空港であり、揚陸艦の役割まで担えるわけではないしな
本格的な空母機動部隊を創設するなら、やはり揚陸艦隊の拡充も必要だろう
旅団規模の陸戦隊を創設する事を視野にいれているようだから
その規模の揚陸艦隊が必要だと思うけどね
369名無し三等兵
2018/12/21(金) 15:34:14.58ID:QVRJIQlI >>357
航空戦で質で量を補うのは六倍までが限界と言われている
f35のステルスがどんなに優位であろうが
それに依存して考えるのは危険だよ
特に中国空軍は、スキルの面でもすでに航空自衛隊を凌ぐレベルに達している部隊もあるしな
航空戦で質で量を補うのは六倍までが限界と言われている
f35のステルスがどんなに優位であろうが
それに依存して考えるのは危険だよ
特に中国空軍は、スキルの面でもすでに航空自衛隊を凌ぐレベルに達している部隊もあるしな
370名無し三等兵
2018/12/21(金) 15:34:55.74ID:BbeJyoFw 不思議な理論だな
揚陸艦は空母の援護がなければ揚陸作戦の遂行は不可能だが
空母の対水上戦や海上優勢確保などの任務は必ずしも揚陸艦の支援は必要ない
上でCATOBARがどうと吠えてるのもしうだがどうやら一般的なものとは異なる
軍事的世界観を持つ人物のようだ
揚陸艦は空母の援護がなければ揚陸作戦の遂行は不可能だが
空母の対水上戦や海上優勢確保などの任務は必ずしも揚陸艦の支援は必要ない
上でCATOBARがどうと吠えてるのもしうだがどうやら一般的なものとは異なる
軍事的世界観を持つ人物のようだ
372名無し三等兵
2018/12/21(金) 15:40:08.72ID:QVRJIQlI373名無し三等兵
2018/12/21(金) 15:51:31.48ID:6zVrxikV 三隻じゃないと艦艇にF-35Bを載せてはいけないなんてのを言ってるのは頭がおかしい人だけ
実際は二隻あればなんとかなるし、今後検討を行うという形で載せれる様にするだけ
運用も様々な形態を行うし、そもそも島嶼部に複数の運用拠点を設けると話している
なので、実際は沖縄方面に多くのオスプレイとF-35B、場合によってはE-2Dの拠点が出来るってことが今回の肝
艦艇に搭載するのはそれらで運用する上での拡張や安全確保等色々な面があるので艦艇だけで完結する話をしてる時点で考えが前世紀レベル
実際は二隻あればなんとかなるし、今後検討を行うという形で載せれる様にするだけ
運用も様々な形態を行うし、そもそも島嶼部に複数の運用拠点を設けると話している
なので、実際は沖縄方面に多くのオスプレイとF-35B、場合によってはE-2Dの拠点が出来るってことが今回の肝
艦艇に搭載するのはそれらで運用する上での拡張や安全確保等色々な面があるので艦艇だけで完結する話をしてる時点で考えが前世紀レベル
374名無し三等兵
2018/12/21(金) 15:57:59.92ID:6zVrxikV 他の国で今回のプランみたいに「広大な海域を持ち、複数の島を拠点化し、更にその中で活用する船にも運用能力を与える」
という想定でやってる話があるってんだよ
他の国ではーって何の参考にもならんのよそんなもん
しかも、この海域に米軍の強襲揚陸艦や空母も入ってくるのな
たとえば、緊急である場合は横須賀に滞在してる米空母や強襲揚陸艦を急行させるにしても時間がかかるので、
艦載機を給油機や空港飛び石で先行させるなんて事も出来るのよ空母や強襲揚陸艦は後で合流な
また、米軍が警戒して母艦を後方に下げたとしても、諸島部の基地に前進展開しておくという事も出来る訳だ
侵略を行う中国側からはかなりメンドクサイ話になる訳な
という想定でやってる話があるってんだよ
他の国ではーって何の参考にもならんのよそんなもん
しかも、この海域に米軍の強襲揚陸艦や空母も入ってくるのな
たとえば、緊急である場合は横須賀に滞在してる米空母や強襲揚陸艦を急行させるにしても時間がかかるので、
艦載機を給油機や空港飛び石で先行させるなんて事も出来るのよ空母や強襲揚陸艦は後で合流な
また、米軍が警戒して母艦を後方に下げたとしても、諸島部の基地に前進展開しておくという事も出来る訳だ
侵略を行う中国側からはかなりメンドクサイ話になる訳な
375名無し三等兵
2018/12/21(金) 16:27:22.35ID:wNWU3Iw5 離島防衛追加だけだったら強襲揚陸艦作っただろうけど
大平洋の防衛も追加されたんだから
中型空型と小型揚陸艦か揚陸艇作るって事でしょ
大平洋の防衛も追加されたんだから
中型空型と小型揚陸艦か揚陸艇作るって事でしょ
376名無し三等兵
2018/12/21(金) 16:30:18.30ID:wNWU3Iw5 中型空型×
中型空母○
(>_<)
あと攻撃型原潜も…
中型空母○
(>_<)
あと攻撃型原潜も…
378名無し三等兵
2018/12/21(金) 16:49:21.11ID:JShjWnl+ F-35Cx30機とE-2Dx4機を搭載する母艦を建造しても、
ゼッタイに空母とは言わなさそうな日本政府
ゼッタイに空母とは言わなさそうな日本政府
379名無し三等兵
2018/12/21(金) 17:05:48.75ID:7ZxALXkK ◾我が国の防衛と予算(案)−平成31年度予算の概要− (平成31年12月21日掲載)
日付間違っとるぞ
平成31年の12月は無いぞ 幻の日付け
日付間違っとるぞ
平成31年の12月は無いぞ 幻の日付け
381名無し三等兵
2018/12/21(金) 18:48:08.20ID:UjTqPSXC382名無し三等兵
2018/12/21(金) 18:59:36.12ID:6zVrxikV 防衛側な上に争奪戦になる係争地が分かりきっていて、なおかつこちら側は広い海域と多くの島嶼部を後方に持ってる話だからな
そんな変な話を言われてもなんのこっちゃと
しかも、米軍と一緒に行動するの忘れてるだろ…日米の揚陸能力は不足している!
むしろ、どこが日米の揚陸能力を超えられるんだよ…
そんな変な話を言われてもなんのこっちゃと
しかも、米軍と一緒に行動するの忘れてるだろ…日米の揚陸能力は不足している!
むしろ、どこが日米の揚陸能力を超えられるんだよ…
383名無し三等兵
2018/12/21(金) 19:07:47.78ID:QVRJIQlI384名無し三等兵
2018/12/21(金) 19:25:18.42ID:jPP+d2un 今までの定型句だった「離島防衛」から「太平洋」というキーワードが飛び出すくらいだからなぁ
385名無し三等兵
2018/12/21(金) 19:38:43.47ID:MBcuosMu 何があっても常に話を逸らそうと必死に息巻くキ〇ガイが湧くのも何だかな
現実に殴られてだいぶ死んだ気もするけど
現実に殴られてだいぶ死んだ気もするけど
386名無し三等兵
2018/12/21(金) 19:47:08.93ID:6zVrxikV というかさ
日本という国ひとつで普通の国で言う大海を管理するレベルなんで小さい領海しかない国々と比べられてもだな
日本はヨーロッパを横断するくらいの長さの国土を持ち、海洋面積は下手な洋を横断するレベルだし…
日本という国ひとつで普通の国で言う大海を管理するレベルなんで小さい領海しかない国々と比べられてもだな
日本はヨーロッパを横断するくらいの長さの国土を持ち、海洋面積は下手な洋を横断するレベルだし…
387名無し三等兵
2018/12/21(金) 22:05:28.28ID:a/wEsazE 今回の朝鮮案件でも
米軍撤退が前提だろうなあw
馬鹿wな朝鮮w 早く支那に呑み込まれて欲しいのw
米軍撤退が前提だろうなあw
馬鹿wな朝鮮w 早く支那に呑み込まれて欲しいのw
389名無し三等兵
2018/12/21(金) 23:55:43.40ID:7ZxALXkK 防衛省予算、新大綱・中期防初年度は防衛関係費5兆70億円
「いずも」型改修の調査研究で7000万円新規要求
STOVL機運用能力を持つ「多用途運用護衛艦」に
中期防においてSTOVL機運用に必要な改修を行うとされた「いずも」型については、
改修に向けた調査研究を行うこととなり7000万円を新規要求する。
具体的な内容としては、
STOVL機が着艦する際の熱や音が船内の機器や人に与える影響について調査するとのこと。
同調査結果を踏まえた上で、
「いずも」型護衛艦の改修を行い、STOVL機が発着できる機能を追加する。本来の多用途護衛艦の役目は維持することになり、
対潜戦、輸送などの任務を併せて行うため、防衛省では攻撃的な空母として運用しないと説明している。
また、今後搭載可能とするSTOVL機については、F-35Bが最有力機ながら、機種選定のプロセスを行った上で機種を決定するという。
「いずも」型改修の調査研究で7000万円新規要求
STOVL機運用能力を持つ「多用途運用護衛艦」に
中期防においてSTOVL機運用に必要な改修を行うとされた「いずも」型については、
改修に向けた調査研究を行うこととなり7000万円を新規要求する。
具体的な内容としては、
STOVL機が着艦する際の熱や音が船内の機器や人に与える影響について調査するとのこと。
同調査結果を踏まえた上で、
「いずも」型護衛艦の改修を行い、STOVL機が発着できる機能を追加する。本来の多用途護衛艦の役目は維持することになり、
対潜戦、輸送などの任務を併せて行うため、防衛省では攻撃的な空母として運用しないと説明している。
また、今後搭載可能とするSTOVL機については、F-35Bが最有力機ながら、機種選定のプロセスを行った上で機種を決定するという。
390名無し三等兵
2018/12/22(土) 04:11:03.40ID:FyKob7+y >>また、今後搭載可能とするSTOVL機については、F-35Bが最有力機ながら、機種選定のプロセスを行った上で機種を決定するという。
やっぱり国産STOVL機も一応は検討するんだろうか
まさかロシアから…
やっぱり国産STOVL機も一応は検討するんだろうか
まさかロシアから…
391名無し三等兵
2018/12/22(土) 04:42:59.76ID:ggmrwUK4 手続き上必要ってだけで、他に選択肢は無い、で終わりでしょ。
392名無し三等兵
2018/12/22(土) 05:16:54.32ID:Q92Il1w2 意外と将来的にSTOVL無人機とかも作るのかもしれない
まあそうなると指揮有人機がないので結局どうすりゃいいのかって話になるが
まあそうなると指揮有人機がないので結局どうすりゃいいのかって話になるが
396名無し三等兵
2018/12/22(土) 08:28:03.75ID:LKoD8VyQ どんな用途想定してんだ
399名無し三等兵
2018/12/22(土) 08:59:05.44ID:0TN9ghkD 米海兵隊と任務交代みたいなものなんだから
今後の装備は、米海兵隊見りゃわかる
同じ様になるよ
今後の装備は、米海兵隊見りゃわかる
同じ様になるよ
400名無し三等兵
2018/12/22(土) 09:02:20.19ID:tL3bMFI0 >>399
どうかなあ?陸自が米海兵隊に移行は分かるが海自はイギリス海軍の方向でないかな?空自はロシア空軍化しそうな気はするが
どうかなあ?陸自が米海兵隊に移行は分かるが海自はイギリス海軍の方向でないかな?空自はロシア空軍化しそうな気はするが
401名無し三等兵
2018/12/22(土) 13:28:17.56ID:Q92Il1w2 >>393
防衛省「結果としていずも型ではSTOVL機としてF-35Bを選定したが、F-35Bしか選択の幅がない事が判明した
次期多用途母艦はCATOBAR空母にすることで艦載機国産も含め選択の幅を広げ予算低減に広げる必要がある」
財務省「なるほど……っておい!」
防衛省「結果としていずも型ではSTOVL機としてF-35Bを選定したが、F-35Bしか選択の幅がない事が判明した
次期多用途母艦はCATOBAR空母にすることで艦載機国産も含め選択の幅を広げ予算低減に広げる必要がある」
財務省「なるほど……っておい!」
402名無し三等兵
2018/12/22(土) 13:53:26.97ID:OPN9IF7v 給油機として二機程度は載せんといかんだろうしMV-22海軍型買うのは必然かと思う
最大12機程度でバディポッドつけて互いに給油って訳にいかんしなあ
給油機なしでの空母運用とか流石に無茶苦茶な気がするの
(AEWなしでってのも無茶だとは思うけど)
最大12機程度でバディポッドつけて互いに給油って訳にいかんしなあ
給油機なしでの空母運用とか流石に無茶苦茶な気がするの
(AEWなしでってのも無茶だとは思うけど)
403名無し三等兵
2018/12/22(土) 13:58:29.19ID:wQ3I8QCH405名無し三等兵
2018/12/22(土) 15:07:34.17ID:pOmnqYaj F-35Bを選択するだけの行為に予算7000万円を消費させる事を非難すべきだと思うけどね
406名無し三等兵
2018/12/22(土) 15:07:43.07ID:PU49zVhH オスプレイの給油ポッドってまだ完成してないよね?
407名無し三等兵
2018/12/22(土) 16:07:28.33ID:2kyu0cgB イギリスがB型入れたけど、予想外の短距離離着陸能力で結構沸き立ってるんだよな。
早速昼夜のエアバスA330 MRTTによる給油訓練とかもやってた。
>>406
海軍向けに給油装置付きのCMV-22Bを作り始めたところ
ついでにAEW型EV-22はインドが強い関心を示してて計画中
早速昼夜のエアバスA330 MRTTによる給油訓練とかもやってた。
>>406
海軍向けに給油装置付きのCMV-22Bを作り始めたところ
ついでにAEW型EV-22はインドが強い関心を示してて計画中
409名無し三等兵
2018/12/22(土) 17:24:54.43ID:dqrc3M66 そういや 「いずも」が導入予定の無人機 MQ-8Cファイアスカウトって、6000m位まで上がれたような
あれってAEW化できんのかね
あれってAEW化できんのかね
411名無し三等兵
2018/12/22(土) 17:46:53.97ID:65FCBDTI 電力次第じゃね
412名無し三等兵
2018/12/22(土) 18:02:27.84ID:2kyu0cgB どこに置くか次第だろオスプレイのAEW型は
E-2Dとは棲み分け
E-2Dとは棲み分け
413名無し三等兵
2018/12/22(土) 18:02:35.19ID:4RbfqHx9 高度の低さはどうにもならんだろ
414名無し三等兵
2018/12/22(土) 18:04:53.68ID:2kyu0cgB 無人偵察機はいずもの航空機運用開放で航空機型も検討に入るだろうしMQ-8Cは将来他に回すかもね
415名無し三等兵
2018/12/22(土) 18:05:56.58ID:65FCBDTI EV-22は8000mくらい?
E-2Dは11000mだっけ?
E-2Dは11000mだっけ?
416名無し三等兵
2018/12/22(土) 18:09:43.49ID:Vp57jZGv ニミッツ級の中古を購入で。 可能な限り新しめので。
417名無し三等兵
2018/12/22(土) 18:10:03.90ID:2kyu0cgB E-2Dは離島に前進配備を検討するかもね
艦載する場合は運用能力的に妥協も仕方ない
元々、日本側の海域で使う前提のものなんで、そこまで求めてはいないだろう
中国やアメリカみたいな外政用途だとそうも言ってられないけどね
インドなんかは強くて中国、メインは周辺国相手だから別に問題少なそうだが
アメリカやロシア相手にどうにかしようって話じゃないしな
艦載する場合は運用能力的に妥協も仕方ない
元々、日本側の海域で使う前提のものなんで、そこまで求めてはいないだろう
中国やアメリカみたいな外政用途だとそうも言ってられないけどね
インドなんかは強くて中国、メインは周辺国相手だから別に問題少なそうだが
アメリカやロシア相手にどうにかしようって話じゃないしな
419名無し三等兵
2018/12/22(土) 18:24:26.16ID:LgepvKrW オスプレイで早期警戒型、空中給油機型、対潜哨戒型、地上攻撃型をそろえられれば
いずもの多用途性はさらに拡大
いずもの多用途性はさらに拡大
420名無し三等兵
2018/12/22(土) 19:28:10.45ID:v9dLQlSx 地上支援型と呼ばないと面倒くさい連中ガタガタいいそう
421名無し三等兵
2018/12/22(土) 19:41:04.01ID:65FCBDTI オスプレイが載った分F-35Bは載せれないんだぞ
対潜哨戒は護衛艦搭載のヘリに地上攻撃はF-35Bでしないと
対潜哨戒は護衛艦搭載のヘリに地上攻撃はF-35Bでしないと
422名無し三等兵
2018/12/22(土) 19:48:42.40ID:tL3bMFI0423名無し三等兵
2018/12/22(土) 19:50:28.41ID:zd8oiedE424名無し三等兵
2018/12/22(土) 19:56:26.43ID:zd8oiedE425名無し三等兵
2018/12/22(土) 19:59:06.65ID:zd8oiedE426名無し三等兵
2018/12/22(土) 20:01:20.03ID:4RbfqHx9 DDH2隻セット運用とか8艦6機時代への退化かよ
428名無し三等兵
2018/12/22(土) 20:11:59.88ID:bGqR/Tp0 まあ今後どうするかはよくわからんけど
当面いずも・かが8機体制でひゅうが更新時にいずもの排水量何割か増しになるとすると
固定翼20機とティルトローターやヘリ数機載せるくらいは普通に始めそうではある。
当面いずも・かが8機体制でひゅうが更新時にいずもの排水量何割か増しになるとすると
固定翼20機とティルトローターやヘリ数機載せるくらいは普通に始めそうではある。
429名無し三等兵
2018/12/22(土) 20:16:52.73ID:zd8oiedE431名無し三等兵
2018/12/22(土) 20:19:43.19ID:4nZAuPvz ヘリはDDに2機ずつ搭載できるようにしてあるじゃない
432名無し三等兵
2018/12/22(土) 20:27:39.90ID:WpvTIXYw 【たけしの超常現象特番、本日18時56分】 大槻教授がUFOやマ@トレーヤを見たらどんな反応するかな
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545444404/l50
星のような発行体=マYトレーヤの星が、テレビで放送されました、アメリカの太陽観測所が閉鎖されたときのUFOです!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545444404/l50
星のような発行体=マYトレーヤの星が、テレビで放送されました、アメリカの太陽観測所が閉鎖されたときのUFOです!
433名無し三等兵
2018/12/22(土) 21:16:19.00ID:TTYNnXVC 10年前までしたり顔で、日本が空母持つわけないだろ、防衛費の問題じゃなくて専守防衛知らねえのかよ、厨房はROMってろw
と言ってた奴がみんなそれを無かった事にしてるのが本当に腹立たしい。
自己批判しろよ、恥知らずども。
俺は当時からずっとそれを言い続けて厨扱いされ続けてるがな。
敵策源地攻撃だけじゃなく、原潜の導入は今後10、20年の間にありうると思う。
さらに自分が生きている間に核武装する可能性も十分にあると思ってる。
と言ってた奴がみんなそれを無かった事にしてるのが本当に腹立たしい。
自己批判しろよ、恥知らずども。
俺は当時からずっとそれを言い続けて厨扱いされ続けてるがな。
敵策源地攻撃だけじゃなく、原潜の導入は今後10、20年の間にありうると思う。
さらに自分が生きている間に核武装する可能性も十分にあると思ってる。
434名無し三等兵
2018/12/22(土) 21:18:25.31ID:LgepvKrW もうDDH1隻、DDG2隻、DD4隻の7隻1群体制で運用していいと思う
あるいはDDH1隻・DDG1隻・DD2隻×8個隊で
あるいはDDH1隻・DDG1隻・DD2隻×8個隊で
435名無し三等兵
2018/12/22(土) 21:23:22.16ID:LgepvKrW >>433
おれも軽空母、原潜、巡航ミサイル、いい距離の弾道弾は保有すると思ってたけど当時のここでは否定されまくりだった。
当時はひゅうがの初期案をもってこの形で建造されるにきまってるだろ!とか力説してるのもいた。
軍オタ個人というより日本人特有の固さだと思うぞ。
いずれ核武装と徴兵制もあり得るかもな。
おれも軽空母、原潜、巡航ミサイル、いい距離の弾道弾は保有すると思ってたけど当時のここでは否定されまくりだった。
当時はひゅうがの初期案をもってこの形で建造されるにきまってるだろ!とか力説してるのもいた。
軍オタ個人というより日本人特有の固さだと思うぞ。
いずれ核武装と徴兵制もあり得るかもな。
437名無し三等兵
2018/12/22(土) 21:42:28.05ID:4nZAuPvz DDを隻ずつ追加して8艦12機態勢を維持しつつ
空母は独立して護衛隊群直轄になるのではないかと予想
空母は独立して護衛隊群直轄になるのではないかと予想
438名無し三等兵
2018/12/22(土) 21:42:34.18ID:NQ0la4Mf 東日本大震災でわかったけど、ガチ緊急時は「稼動する全艦直ちに出航!!」ってなって、
そのまま担当地域の地方総監の下に必用艦叩き込むからなぁ
で使える艦艇かき集めてそのナカで編成組むやろ
まぁ最低限の抑えは他の地方にも残すだろうが
そのまま担当地域の地方総監の下に必用艦叩き込むからなぁ
で使える艦艇かき集めてそのナカで編成組むやろ
まぁ最低限の抑えは他の地方にも残すだろうが
439名無し三等兵
2018/12/22(土) 21:43:06.63ID:4nZAuPvz DDを1隻ずつ追加して8艦12機態勢を維持しつつ
空母は独立して護衛隊群直轄になるのではないかと予想
空母は独立して護衛隊群直轄になるのではないかと予想
440名無し三等兵
2018/12/22(土) 21:43:53.41ID:DYGjTSWq >>433
10年前の情勢と政府方針じゃ不要とは言わんが、優先順位は低かったよ>空母
っていうか90年代くらいまで知ってりゃ、どれだけハードル高いかなんてわかってるだろうに
情勢が変わり、安全保障面で腹を括れる長期政権が現れ、防衛の形が根本から変わったから保有に至った訳で
つーか防衛予算がかなり増えるなら空母もアリってやつは、程度の差はあれ結構いただろ
問題は予算増えないままで下手に導入すると、他にしわ寄せがきて総体的に弱体化するって話で
10年前の情勢と政府方針じゃ不要とは言わんが、優先順位は低かったよ>空母
っていうか90年代くらいまで知ってりゃ、どれだけハードル高いかなんてわかってるだろうに
情勢が変わり、安全保障面で腹を括れる長期政権が現れ、防衛の形が根本から変わったから保有に至った訳で
つーか防衛予算がかなり増えるなら空母もアリってやつは、程度の差はあれ結構いただろ
問題は予算増えないままで下手に導入すると、他にしわ寄せがきて総体的に弱体化するって話で
441名無し三等兵
2018/12/22(土) 21:47:24.41ID:NQ0la4Mf442名無し三等兵
2018/12/22(土) 21:54:22.09ID:LgepvKrW 10年前には10年後の状況を想定しないと。政治外交の変化は15年単位というしね。
中国の脅威が顕在化するのは90年代半ばには指摘されてたけど冷戦終結の余韻で防衛問題本格検討は10年お休みしてたんだよな。
小泉政権時には中国を控えていずもサイズのDDHや原潜も検討に上がっていた。
中国の脅威が顕在化するのは90年代半ばには指摘されてたけど冷戦終結の余韻で防衛問題本格検討は10年お休みしてたんだよな。
小泉政権時には中国を控えていずもサイズのDDHや原潜も検討に上がっていた。
443名無し三等兵
2018/12/22(土) 21:58:49.09ID:sKjdNa25 いずも型+多目的艦で4〜5隻くらいになれば
444名無し三等兵
2018/12/22(土) 22:00:23.36ID:NS7ftaSk 俺も書いてたことが現実になってうれしいけど、結果論であの時間違ってたろって言ってもね。
鳩がお花畑だったおかげて鷹の無双になるとは16DDHの時にはわからんわな。
鳩がお花畑だったおかげて鷹の無双になるとは16DDHの時にはわからんわな。
445名無し三等兵
2018/12/22(土) 22:06:18.34ID:DYGjTSWq 小泉政権下での防衛予算は削られっぷりがヤバいからな
ただ、当時を知ってるとアレはアレで仕方ない面もあるんだよ
中国脅威論強かったとはいえ、仮想敵国No1は北朝鮮で正規戦力が恐れられたわけじゃなった
そしてあの時代は、世界的に対テロ・ゲリコマ重視の風潮が支配的で、実際脅威としてはそっちが現実的だった
911で幕を開けた、2000年代の10年間は良し悪しはともかくそういうもので、変わるのはまさに2010年代になってから
ただ、当時を知ってるとアレはアレで仕方ない面もあるんだよ
中国脅威論強かったとはいえ、仮想敵国No1は北朝鮮で正規戦力が恐れられたわけじゃなった
そしてあの時代は、世界的に対テロ・ゲリコマ重視の風潮が支配的で、実際脅威としてはそっちが現実的だった
911で幕を開けた、2000年代の10年間は良し悪しはともかくそういうもので、変わるのはまさに2010年代になってから
446名無し三等兵
2018/12/22(土) 22:07:18.00ID:NQ0la4Mf まぁなんだかんだで小泉時代にぶち込んだBMD関連が今でも活きてるからな…
あとは有事関連3法は活気的だったし…
あとは有事関連3法は活気的だったし…
447名無し三等兵
2018/12/22(土) 22:23:15.00ID:4nZAuPvz 空母4隻を中核とする海軍の再建はY委員会以来の悲願だからね
100年かかってでもいつかは必ず実現するものと思っていたよ
100年かかってでもいつかは必ず実現するものと思っていたよ
448名無し三等兵
2018/12/22(土) 22:29:52.08ID:DYGjTSWq 100年とはいかずとも80年(改修とB型運用開始頃)くらいはかかった訳だがな
昨日あたりに発表された、岸信介元総理に関する外務省の資料からするに、
岸首相があの計画を達成できていたら空母保有も含めてかなり戦後防衛史は変わっていただろうな
もちろんその場合は日本もベトナムに行くことになってただろうから、平和という意味では史実が一番平和だが
昨日あたりに発表された、岸信介元総理に関する外務省の資料からするに、
岸首相があの計画を達成できていたら空母保有も含めてかなり戦後防衛史は変わっていただろうな
もちろんその場合は日本もベトナムに行くことになってただろうから、平和という意味では史実が一番平和だが
449名無し三等兵
2018/12/22(土) 22:40:49.33ID:TTYNnXVC >>440
いや、もちろん文献からだが昭和30年代の対潜空母構想を踏まえた上で言ってるけどね。
そもそも日本の貿易を支えるslocが出来たのは1960年代で、その時点である意味現在とほぼ同じ海洋戦略の背景が成り立った。
沿海戦略で終わったソ連崩壊後、一帯一路はこの50年来の眠りを覚ますとてつもない深刻な事態な訳で、
日本の貿易基盤を維持する必要がはじめて生じたとき戦時中の海上護衛戦の苦い記憶から
出た過剰とも思える反応(対潜空母構想)以上のもの((局地的)外征型制空能力の必要性)が現れるのも不自然じゃない。
戦後70年全体を見れば、いよいよ嫌な時代に入ってきたなあという感じがする。
いや、もちろん文献からだが昭和30年代の対潜空母構想を踏まえた上で言ってるけどね。
そもそも日本の貿易を支えるslocが出来たのは1960年代で、その時点である意味現在とほぼ同じ海洋戦略の背景が成り立った。
沿海戦略で終わったソ連崩壊後、一帯一路はこの50年来の眠りを覚ますとてつもない深刻な事態な訳で、
日本の貿易基盤を維持する必要がはじめて生じたとき戦時中の海上護衛戦の苦い記憶から
出た過剰とも思える反応(対潜空母構想)以上のもの((局地的)外征型制空能力の必要性)が現れるのも不自然じゃない。
戦後70年全体を見れば、いよいよ嫌な時代に入ってきたなあという感じがする。
451名無し三等兵
2018/12/23(日) 00:06:53.30ID:RK1PF7pg452名無し三等兵
2018/12/23(日) 01:53:37.08ID:3L/i9uBV 大平洋に進出してくる中国空母に対応する為にE-2D搭載の中型空母が必要となる
ならば強襲揚陸艦作らないでおおすみ以下の揚陸艦か揚陸艇になる
2飛行隊のF-35Bは離島の小規模空港にも対応するけれどひゅうが型にも対応してくる
後は攻撃型原潜と
火病起こした韓国軍兵士の様に空母いぶきよろしく共産党軍の空母乗りが暴れ小熊化して日本の戦術核保持をアシストしてくれないかな
ならば強襲揚陸艦作らないでおおすみ以下の揚陸艦か揚陸艇になる
2飛行隊のF-35Bは離島の小規模空港にも対応するけれどひゅうが型にも対応してくる
後は攻撃型原潜と
火病起こした韓国軍兵士の様に空母いぶきよろしく共産党軍の空母乗りが暴れ小熊化して日本の戦術核保持をアシストしてくれないかな
453名無し三等兵
2018/12/23(日) 01:57:59.51ID:d+94imEY 二隻では足らない 森元元防衛省
あと二隻作るのなら全長280メートル、最大幅60メートルの護衛艦がいいな。
電磁カタパルトも開発してね。
あと二隻作るのなら全長280メートル、最大幅60メートルの護衛艦がいいな。
電磁カタパルトも開発してね。
454名無し三等兵
2018/12/23(日) 05:43:03.23ID:nQmeEBC2 攻撃型空母は憲法違反って判断を下してたってことは当時から攻撃型以外の空母ならば保有したいって意図があったんだろうね
455名無し三等兵
2018/12/23(日) 07:36:01.60ID:ZkcdwJ02456名無し三等兵
2018/12/23(日) 08:00:39.29ID:Hd+mhnAZ 俺はいずも軽空母化とB型には反対してたけどな
今でもA型の方が効率良いと思ってるしいずもを改修したってたかが知れてる上に改修費用が高く付く上
アメリカの空母が逃げる程の環境ではただの的になるので前に持って行けない
とここが何1つ解決してないから
そしてそれらを覆すのは政治判断だとも言っていた
自衛隊の中の人がーとか軍事評論家がーだからB型導入されると喚いてたから
いくら中の人や周りが言ってい日本は法治国家で政治が判断するから国民に説明出来無いと駄目だとは何度も言っていた
逆に政治判断によって軽空母の可否が決まると言う事をずっと否定しまくってたのは空母厨の方なんだけど
まあ俺は空母大好きだから上に書いた問題は残っていてもやるならやるできちんとして貰えれば良いんだけどね
あとPPZでは無いよw
今でもA型の方が効率良いと思ってるしいずもを改修したってたかが知れてる上に改修費用が高く付く上
アメリカの空母が逃げる程の環境ではただの的になるので前に持って行けない
とここが何1つ解決してないから
そしてそれらを覆すのは政治判断だとも言っていた
自衛隊の中の人がーとか軍事評論家がーだからB型導入されると喚いてたから
いくら中の人や周りが言ってい日本は法治国家で政治が判断するから国民に説明出来無いと駄目だとは何度も言っていた
逆に政治判断によって軽空母の可否が決まると言う事をずっと否定しまくってたのは空母厨の方なんだけど
まあ俺は空母大好きだから上に書いた問題は残っていてもやるならやるできちんとして貰えれば良いんだけどね
あとPPZでは無いよw
457名無し三等兵
2018/12/23(日) 08:05:24.92ID:ZkcdwJ02 ファイアスカウトよりもでかいUAV飛ばせるようなDD向けのカタパルトも欲しいな
458名無し三等兵
2018/12/23(日) 08:21:12.21ID:32IwyWV6 もっと欲しいってのと2隻では着艦すら許せないはイコールではありません
アンチはいつも着艦すら許せないに持っていこうとする
アンチはいつも着艦すら許せないに持っていこうとする
460名無し三等兵
2018/12/23(日) 08:59:24.83ID:ZkcdwJ02 本格空母は隊群増やす形になるんだろうか
それとも輸送隊みたいに別組織で作戦時に既存隊群が護衛するのか
今度作る哨戒艦で12隻の護衛艦が哨戒任務から解放されれば
一応2個隊群程度の数にはなるんだよな
ただFFMは22隻で変わらんだろうからFFMとDDXとDDGを混ぜ合わせた
隊群を6個作ることになる
まぁやっぱ別組織にしてフォースユーザーに派出するときに適宜
戦力を組み合わせる方が分かりやすいか
それとも輸送隊みたいに別組織で作戦時に既存隊群が護衛するのか
今度作る哨戒艦で12隻の護衛艦が哨戒任務から解放されれば
一応2個隊群程度の数にはなるんだよな
ただFFMは22隻で変わらんだろうからFFMとDDXとDDGを混ぜ合わせた
隊群を6個作ることになる
まぁやっぱ別組織にしてフォースユーザーに派出するときに適宜
戦力を組み合わせる方が分かりやすいか
461名無し三等兵
2018/12/23(日) 09:07:42.60ID:4ZPoBeHz462名無し三等兵
2018/12/23(日) 09:10:10.47ID:cATTp5iC 強襲揚陸艦(多機能艦艇)は中型空母にするべき、という意見が海自部内にあるそうな
463名無し三等兵
2018/12/23(日) 09:14:07.41ID:dMhkO38/ >>460
4個隊群、8個護衛隊を拡充するんじゃないかね
現状DDGが8隻、FCネットワークの中核となり得るあきづき型が4隻
これにCV4隻、DDX4隻を追加すると
もしくは8個護衛隊はCV6隻、いずも型2隻を中核として増強し
ひゅうが型を新編掃海隊群に移動させるというのもあり得るか
4個隊群、8個護衛隊を拡充するんじゃないかね
現状DDGが8隻、FCネットワークの中核となり得るあきづき型が4隻
これにCV4隻、DDX4隻を追加すると
もしくは8個護衛隊はCV6隻、いずも型2隻を中核として増強し
ひゅうが型を新編掃海隊群に移動させるというのもあり得るか
465名無し三等兵
2018/12/23(日) 09:31:18.21ID:ZkcdwJ02 大綱で水上艦艇部隊が
うち護衛艦部隊 4個群(8個隊)
護衛艦・掃海艦艇部隊 2個群(13個隊)
なんて書き方になってるあたり掃海隊群と並んで
FFM隊群みたいなもの新設するんかね
でそれはFFMが22隻全部所属するものであると
うち護衛艦部隊 4個群(8個隊)
護衛艦・掃海艦艇部隊 2個群(13個隊)
なんて書き方になってるあたり掃海隊群と並んで
FFM隊群みたいなもの新設するんかね
でそれはFFMが22隻全部所属するものであると
466名無し三等兵
2018/12/23(日) 11:43:58.62ID:R5CX2wyd 全部ひっくるめて6個隊群に改組して2個ずつ3セットローテを妄想したけどまあないわな
中型はCDG並だろう。ひゅうが代艦かね。
中型はCDG並だろう。ひゅうが代艦かね。
467名無し三等兵
2018/12/23(日) 12:04:08.74ID:JSO1PNJO イタリアの代替計画みたいに3隻のおおすみの代替のうち1隻を航空運用強化型とかにしそう
468名無し三等兵
2018/12/23(日) 12:14:20.04ID:a8/WZRJj いずもはミッドウェー級なみの改造するのかな
469名無し三等兵
2018/12/23(日) 12:46:10.17ID:Zt57OL5i アメリカ級フライト1を超える10万トン級LHAはどう?
正規空母もつ余裕が無い日本は外征的制空能力を持つには
これしか無いと思うけど。
正規空母もつ余裕が無い日本は外征的制空能力を持つには
これしか無いと思うけど。
470名無し三等兵
2018/12/23(日) 13:10:09.11ID:ja4r90sb471名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:22:11.33ID:Hd+mhnAZ >>470
それってもう百回近く言ったと思うけど
陸上の空軍基地は不沈空母だから何度破壊されても何度でも蘇るそれも短時間で
そして空港は複数有るから後方の空港からカバーすれば別に問題無いし
相手の攻撃も無限じゃない
それに引き換え空母は1発当たればもう継戦能力は無くなる下手したら艦載機全てを道連れにして沈むから無茶は出来ない
そして現在空母の位置なんて大体の事はわかるし将来はリアルタイムで追跡される
対艦弾道ミサイルや極超音速ミサイルなども開発されて近づくと飽和攻撃を食らうし
対艦弾道ミサイルの為に空母を守る為THAADを搭載しないといけないと言われていた
時間が経てば経つほどミサイルの精度は上がるから将来はますます近づけなくなる
アメリカのPCAとかも10年くらい前は中国に接近出来なくてグアムから攻撃するのを想定して構想されてた
まあ対空レーザーを開発を待てだな
それってもう百回近く言ったと思うけど
陸上の空軍基地は不沈空母だから何度破壊されても何度でも蘇るそれも短時間で
そして空港は複数有るから後方の空港からカバーすれば別に問題無いし
相手の攻撃も無限じゃない
それに引き換え空母は1発当たればもう継戦能力は無くなる下手したら艦載機全てを道連れにして沈むから無茶は出来ない
そして現在空母の位置なんて大体の事はわかるし将来はリアルタイムで追跡される
対艦弾道ミサイルや極超音速ミサイルなども開発されて近づくと飽和攻撃を食らうし
対艦弾道ミサイルの為に空母を守る為THAADを搭載しないといけないと言われていた
時間が経てば経つほどミサイルの精度は上がるから将来はますます近づけなくなる
アメリカのPCAとかも10年くらい前は中国に接近出来なくてグアムから攻撃するのを想定して構想されてた
まあ対空レーザーを開発を待てだな
472名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:41:10.45ID:a8/WZRJj 那覇や宮古、石垣の空港が攻撃されてすぐに復活するか?
固定目標だけに攻撃もされやすいだろ
固定目標だけに攻撃もされやすいだろ
473名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:43:04.85ID:2J802OaL シリアとかぼっこぼこに空爆されても即復旧してなかったかな
475名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:44:49.27ID:ZkcdwJ02477名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:47:11.72ID:FlwVYsOL 大型空母が10万トンだから、8万トンくらいまでは中型で通りそう
478名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:48:37.77ID:a8/WZRJj 地続きのシリアの空港と一緒にされたらかなわん
滑走路だけならともかく施設や格納庫も破壊されてたらどうにもならんぞ?
滑走路だけならともかく施設や格納庫も破壊されてたらどうにもならんぞ?
479名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:50:10.86ID:Hd+mhnAZ 復活はするよ
相手の攻撃が無限な訳でも無いし
九州からどこでもカバーは出来るしね
まあどの道復活しようとしまいと空母は安全が確保されるまで後方からしか出せ無い
そして同じ後方でも足の長いA型が有利で給油機から給油も出来る
B型も将来、給油は出来る様になるだろうけどA型ほどは揃えられないでしょ
相手の攻撃が無限な訳でも無いし
九州からどこでもカバーは出来るしね
まあどの道復活しようとしまいと空母は安全が確保されるまで後方からしか出せ無い
そして同じ後方でも足の長いA型が有利で給油機から給油も出来る
B型も将来、給油は出来る様になるだろうけどA型ほどは揃えられないでしょ
480名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:52:20.51ID:h2rlx0qn 弩級正規空母・シナノまだか?
481名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:54:09.26ID:a8/WZRJj 戦闘状態終了後に復活されても相手の思惑通りだろ
那覇は海上空港だし周囲の交通考えても時間かかるぞ
どうやって回復させるかは別の問題含みだけどな
民間の土建屋を戦闘中に投入もできんだろ
那覇は海上空港だし周囲の交通考えても時間かかるぞ
どうやって回復させるかは別の問題含みだけどな
民間の土建屋を戦闘中に投入もできんだろ
482名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:55:13.66ID:Hd+mhnAZ483名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:57:25.83ID:a8/WZRJj もちろん損害規模によるがそんだけで復興できるような被害しか出ないのか?
那覇基地は倉庫類も自衛隊員の宿舎も隣接密集してるし一緒に被害受けるぞ
自衛隊だけじゃ手が回るまい
那覇基地は倉庫類も自衛隊員の宿舎も隣接密集してるし一緒に被害受けるぞ
自衛隊だけじゃ手が回るまい
484名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:57:32.12ID:Hd+mhnAZ >>481
ミサイルからしたら空母の移動速度なんて止まってるのと一緒
リアルタイムで場所が補足されてたら陸上の空港と何も変わらないよ
陸上の空港が潰されるほどの攻撃なら空母も同じ様に潰される
後は復活出来るか出来ないかの差
ミサイルからしたら空母の移動速度なんて止まってるのと一緒
リアルタイムで場所が補足されてたら陸上の空港と何も変わらないよ
陸上の空港が潰されるほどの攻撃なら空母も同じ様に潰される
後は復活出来るか出来ないかの差
485名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:58:24.54ID:Hd+mhnAZ >>483
そこはこれから考える所だと思うよ
そこはこれから考える所だと思うよ
486名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:03:41.69ID:Hd+mhnAZ まあ当時の空母厨は一切反論出来ずに
政治家は中から上がって来たものを承認するだけの存在だから中の人が言えばその通りになるみたいな事を言って
ソース無い中の人がーと軍事評論家がーとそればかり言いながら人格否定して逃げてたんだけどね
政治家は中から上がって来たものを承認するだけの存在だから中の人が言えばその通りになるみたいな事を言って
ソース無い中の人がーと軍事評論家がーとそればかり言いながら人格否定して逃げてたんだけどね
487名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:03:53.82ID:2J802OaL そも沖縄がやられますぞーって彼らが沖縄を攻撃するまで
戦闘機の緊急発進すらしないって縛りプレイが前提なんであんまり
やられますぞーっていうならもう少しシチュエーションを具体的にするとかしないと
戦闘機の緊急発進すらしないって縛りプレイが前提なんであんまり
やられますぞーっていうならもう少しシチュエーションを具体的にするとかしないと
489名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:06:01.33ID:Hd+mhnAZ490名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:07:21.16ID:Hd+mhnAZ491名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:07:33.72ID:a8/WZRJj そこは紀州要素だろう。
アメリカみたいにシリアにミサイル打つよって事前に行ってくれるとは思えないし
那覇で緊急発進で南紀か上げても空港つぶされたらあんまり意味ない
まあ那覇空港だけ攻撃を受けるってのはあり得ないんだけどさ、沖縄は空港多いから
アメリカみたいにシリアにミサイル打つよって事前に行ってくれるとは思えないし
那覇で緊急発進で南紀か上げても空港つぶされたらあんまり意味ない
まあ那覇空港だけ攻撃を受けるってのはあり得ないんだけどさ、沖縄は空港多いから
492名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:09:43.67ID:2J802OaL 例えば飛行機から那覇にむけて巡航ミサイル撃つとするじゃん
100発うつのに1機4発搭載でも25機いるんですわ
そんな大編隊できたらモロバレなんだが言ってる意味わかるよね?
どういう作戦で那覇を壊滅させるんすか?っていう
100発うつのに1機4発搭載でも25機いるんですわ
そんな大編隊できたらモロバレなんだが言ってる意味わかるよね?
どういう作戦で那覇を壊滅させるんすか?っていう
493名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:10:59.34ID:a8/WZRJj そりゃ水上艦か潜水艦でだろ
いきなり攻撃用の航空隊なんか出してくるか?
いきなり攻撃用の航空隊なんか出してくるか?
494名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:11:45.94ID:Hd+mhnAZ なんか弾道ミサイルを撃ち込みまくるとか言ってた気がしたけど
当時の空母厨は全ての空港を弾道ミサイルで破壊しつくす設定だったはず
当時の空母厨は全ての空港を弾道ミサイルで破壊しつくす設定だったはず
495名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:12:20.99ID:2J802OaL 水上艦なんかのっかってるVLSがS-300なんだからASM-3が2発もあれば撃沈できるわ
潜水艦なんか浮上させられて旗あげていきってるレベル
潜水艦なんか浮上させられて旗あげていきってるレベル
496名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:13:04.41ID:h2rlx0qn トマホーク積んだミズーリですぐ無力化よw
497名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:13:53.12ID:Hd+mhnAZ そこに絶対沈まない無敵の空母が現れるそうだ
498名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:15:05.94ID:Kay67doo ステルス機でもモロバレなん?
それと、正面装備の頭数だけでも揃ってきてるのは気持ち悪いよやっぱり。
質も向上してると見るべきだし・・・
空母なんかもハリボテハリボテバカにしてる人多いけど、
その気になられたら一気に数も質も整備してくるぞ。たぶん。
それと、正面装備の頭数だけでも揃ってきてるのは気持ち悪いよやっぱり。
質も向上してると見るべきだし・・・
空母なんかもハリボテハリボテバカにしてる人多いけど、
その気になられたら一気に数も質も整備してくるぞ。たぶん。
499名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:15:08.56ID:a8/WZRJj 先制できないのが日本の弱みだ、政治決断も伴わないと初激は受けることになる
すべては無理でも那覇と下地あたりは脆い
すべては無理でも那覇と下地あたりは脆い
500名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:15:39.62ID:Hd+mhnAZ 思い出話はもういいや
じゃあねノシ
じゃあねノシ
501名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:16:42.02ID:2J802OaL 弾道ミサイルがないと作戦たてられないなんて手も足もでませんっていうのと同じですわ
まして島嶼防衛用高速滑空弾すら開発配備されるようじゃ尖閣を橋頭堡にすらもはやできない
まして島嶼防衛用高速滑空弾すら開発配備されるようじゃ尖閣を橋頭堡にすらもはやできない
502名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:19:40.83ID:qPtMEcTr 【放射線ホルミシス効果】 全部バラしてヤバいよって言った方が、セルフガードするからいいと思います
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545534951/l50
りゅうちぇるさん、ローラさん、土砂投入に反対なら、汚染水投入にも反対してよ、ジュゴンより人の命。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545534951/l50
りゅうちぇるさん、ローラさん、土砂投入に反対なら、汚染水投入にも反対してよ、ジュゴンより人の命。
503名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:25:42.83ID:2J802OaL >>498
WS-15の開発が元気だったころは正面ステルスに特化してるJ-20でっていうシチュもよく話されたけど
彼らまだAL-31Fを使ってるからね、それが完成するまでに日本の飛行場には対空マイクロ波兵器ができそうだわ
WS-15の開発が元気だったころは正面ステルスに特化してるJ-20でっていうシチュもよく話されたけど
彼らまだAL-31Fを使ってるからね、それが完成するまでに日本の飛行場には対空マイクロ波兵器ができそうだわ
504名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:36:27.28ID:2J802OaL 東海岸からありったけの長射程CMを那覇にうちこむなんて手もあるだろうが
中国の東海岸自体も低軌道CMをどれだけ撃墜できるのか、正直能力はないでしょ
そして昔ならともかく今の中国は経済力の基盤のような東海岸を縦深防御の先鋒になぞ絶対にできない
中国の東海岸自体も低軌道CMをどれだけ撃墜できるのか、正直能力はないでしょ
そして昔ならともかく今の中国は経済力の基盤のような東海岸を縦深防御の先鋒になぞ絶対にできない
505名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:55:36.38ID:ZkcdwJ02 日米は先制できないという前提に固執するのも何だかな
日本は空母を持てない、巡航ミサイルを持てないという前提すら崩れてるのに
日本は空母を持てない、巡航ミサイルを持てないという前提すら崩れてるのに
507名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:04:12.28ID:mv2RFl7k もう空母化が決定したのに、いまごろ、反空母厨は何がしたいんだ?
シナの命令がきてるの?
シナの命令がきてるの?
509名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:20:32.10ID:a8/WZRJj すぐ相手を空母厨とかいいだすのは遺憾な
510名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:24:40.15ID:HAxxVFGL いずものデッキサイド式エレベーターってそのままF-35Bを昇降可能だよね?
ちょっとはみ出るけど
エレベーターは一つしか使えないとか言ってる人がいるのはなぜ?
ちょっとはみ出るけど
エレベーターは一つしか使えないとか言ってる人がいるのはなぜ?
511名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:24:53.91ID:JxhAPcX7 もう過去を語るしかないのだろう。
512名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:26:03.24ID:2J802OaL >エレベーターは一つしか使えないとか言ってる人がいるのはなぜ?
きっとひゅうが型と誤解してる
きっとひゅうが型と誤解してる
513名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:38:31.41ID:ZTdi7xMe >>471
それってもう何度も言ったと思うけど
陸上の空軍基地は異動できないからミサイル攻撃には基本無力で、修復しようが何度でも破壊される。
空港が複数有ろうがミサイルの射程内の空港は全て攻撃対象になる。
あたかも後方の空港は攻撃対象にならないかのような前提で語っているが、何を考えているんだろう。
修復のための資材や機材、人員も無尽蔵ではないし、破壊された航空機や施設、失われた人員は戻らない。
>アメリカの空母が逃げる程の環境ではただの的になるので前に持って行けない
アメリカの空母打撃群が逃げだすような環境下で活動できる海軍力など地上に存在しないからこんな話何の意味も無い。
お前の脳内ではこの環境下でもA型は問題なく活動出来、F-35Bを搭載しないDDHはヘリを集中運用して対潜無双出来るんだろうな。
>それに引き換え空母は1発当たればもう継戦能力は無くなる下手したら艦載機全てを道連れにして沈むから無茶は出来ない
移動する空母にミサイルなど容易に当てられないし弾道ミサイルなどまず当たらない。
たとえ当たっても修復すれば継戦能力は復活するし、お前の理屈で言うなら沈没したって別途建造すれば済む話じゃねえの ?
地上基地が何度破壊され、航空機や設備・機材・人員がいくら失われようが構わず、「無限じゃない」相手の攻撃力が尽きるまでそれを受けろと主張してんだからよ。
それってもう何度も言ったと思うけど
陸上の空軍基地は異動できないからミサイル攻撃には基本無力で、修復しようが何度でも破壊される。
空港が複数有ろうがミサイルの射程内の空港は全て攻撃対象になる。
あたかも後方の空港は攻撃対象にならないかのような前提で語っているが、何を考えているんだろう。
修復のための資材や機材、人員も無尽蔵ではないし、破壊された航空機や施設、失われた人員は戻らない。
>アメリカの空母が逃げる程の環境ではただの的になるので前に持って行けない
アメリカの空母打撃群が逃げだすような環境下で活動できる海軍力など地上に存在しないからこんな話何の意味も無い。
お前の脳内ではこの環境下でもA型は問題なく活動出来、F-35Bを搭載しないDDHはヘリを集中運用して対潜無双出来るんだろうな。
>それに引き換え空母は1発当たればもう継戦能力は無くなる下手したら艦載機全てを道連れにして沈むから無茶は出来ない
移動する空母にミサイルなど容易に当てられないし弾道ミサイルなどまず当たらない。
たとえ当たっても修復すれば継戦能力は復活するし、お前の理屈で言うなら沈没したって別途建造すれば済む話じゃねえの ?
地上基地が何度破壊され、航空機や設備・機材・人員がいくら失われようが構わず、「無限じゃない」相手の攻撃力が尽きるまでそれを受けろと主張してんだからよ。
514名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:40:51.69ID:ZTdi7xMe >そして現在空母の位置なんて大体の事はわかるし将来はリアルタイムで追跡される
>対艦弾道ミサイルや極超音速ミサイルなども開発されて近づくと飽和攻撃を食らうし
>対艦弾道ミサイルの為に空母を守る為THAADを搭載しないといけないと言われていた
本拠を示さない脳内妄想。
ほぼ同じ内容の事をppZが最近繰り返し主張していたな(勿論、まともな根拠やソースなど示したことが無い)
曰く、中国のミサイル兵力は圧倒的で、かつての戦艦が地上要塞に敵わなかったのと同様、戦えば米空母は悉く海の藻屑となるんだそうだ。
特に対艦弾道弾は強力で、その脅威の前にもはや米空母は第一列島線より西側には侵入できなくなっているんだそうだ。
「アメリカの空母が逃げる程の環境」とはこれを意味しているとしか思えない。
やはりppZだろお前 ?
>まあ俺は空母大好きだから上に書いた問題は残っていてもやるならやるできちんとして貰えれば良いんだけどね
こう書いときゃ別人と見做してもらえると思ってたのかよw
>逆に政治判断によって軽空母の可否が決まると言う事をずっと否定しまくってたのは空母厨の方なんだけど
具体例を挙げてみろよ。
脳内妄想で適当な事言ってんじゃねえぞ ! !
>>456のレスだけで止めとけばいいものを、性懲りもなく粘着レスを続けるから馬脚を現すんだ。
まあ言ってもわからないだろうけどね、アスぺだから・・・
>対艦弾道ミサイルや極超音速ミサイルなども開発されて近づくと飽和攻撃を食らうし
>対艦弾道ミサイルの為に空母を守る為THAADを搭載しないといけないと言われていた
本拠を示さない脳内妄想。
ほぼ同じ内容の事をppZが最近繰り返し主張していたな(勿論、まともな根拠やソースなど示したことが無い)
曰く、中国のミサイル兵力は圧倒的で、かつての戦艦が地上要塞に敵わなかったのと同様、戦えば米空母は悉く海の藻屑となるんだそうだ。
特に対艦弾道弾は強力で、その脅威の前にもはや米空母は第一列島線より西側には侵入できなくなっているんだそうだ。
「アメリカの空母が逃げる程の環境」とはこれを意味しているとしか思えない。
やはりppZだろお前 ?
>まあ俺は空母大好きだから上に書いた問題は残っていてもやるならやるできちんとして貰えれば良いんだけどね
こう書いときゃ別人と見做してもらえると思ってたのかよw
>逆に政治判断によって軽空母の可否が決まると言う事をずっと否定しまくってたのは空母厨の方なんだけど
具体例を挙げてみろよ。
脳内妄想で適当な事言ってんじゃねえぞ ! !
>>456のレスだけで止めとけばいいものを、性懲りもなく粘着レスを続けるから馬脚を現すんだ。
まあ言ってもわからないだろうけどね、アスぺだから・・・
515名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:55:38.37ID:Wa+4T4ZN 日本の航空基地はバンカーが十分じゃないので、
弾道弾による飽和先制攻撃で、地上にいるfー35Aは第一撃でほとんどやられるだろ。
空港は守れても、fー35Aはまもれないよ。
弾道弾による飽和先制攻撃で、地上にいるfー35Aは第一撃でほとんどやられるだろ。
空港は守れても、fー35Aはまもれないよ。
516名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:58:09.61ID:JxhAPcX7 >>471
ああ、思い出したw
それだと、空母にとどまらず水上艦艇は開戦と同時に消え失せる。
水上艦艇不要論なのか、とつっこんだら認めてたよね。
Kh47M2キンジャル
まあ、2018年の現実はこんなもんっすよ。
というか、あなたこっちの予想でも大外ししてんのな。
ああ、思い出したw
それだと、空母にとどまらず水上艦艇は開戦と同時に消え失せる。
水上艦艇不要論なのか、とつっこんだら認めてたよね。
Kh47M2キンジャル
まあ、2018年の現実はこんなもんっすよ。
というか、あなたこっちの予想でも大外ししてんのな。
518名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:10:48.60ID:Wa+4T4ZN519名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:12:20.44ID:ZkcdwJ02 まぁ中国のミサイル戦力だと沖縄基地に在庫ほぼすべて集中するぐらいでないと飽和できないから
その間に他の基地から発進したストライクパッケージにフルボッコにされるだけだけどな
その間に他の基地から発進したストライクパッケージにフルボッコにされるだけだけどな
521名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:14:33.20ID:Wa+4T4ZN 核だったら数発でできるで。
米軍が日本から退いた場合、核武装してない日本の基地に中国が核を使わないのと思う理由は?
米軍が日本から退いた場合、核武装してない日本の基地に中国が核を使わないのと思う理由は?
522名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:19:51.36ID:HAxxVFGL523名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:21:12.80ID:Wa+4T4ZN 航空基地の抗堪性は核に脆弱なんで、
空母ないと、簡単に侵略できる。
だから、空母を持てば限定的な抑止力を
日本は初めてもてる。
シナや朝日新聞がミンス党類が発狂してるのはそのせい。
空母ないと、簡単に侵略できる。
だから、空母を持てば限定的な抑止力を
日本は初めてもてる。
シナや朝日新聞がミンス党類が発狂してるのはそのせい。
524名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:22:07.52ID:Wa+4T4ZN525名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:23:51.34ID:2J802OaL はっきりいって沖縄なんか弾着地点から迎撃ミサイルを飛ばせるんだから弾道ミサイルも迎撃できる
526名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:26:02.77ID:a8/WZRJj 中国が核を使ったらアメリカが核で報復してくれる?それもわからん。
話がここまで広がると収集憑かないな
>>515
そそそ
那覇は暢気に並べてるだけ
嘉手納とはかなり違う。よほど時間がないと航空機の退避もままならない
話がここまで広がると収集憑かないな
>>515
そそそ
那覇は暢気に並べてるだけ
嘉手納とはかなり違う。よほど時間がないと航空機の退避もままならない
528名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:27:09.95ID:ZkcdwJ02529名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:27:49.23ID:HAxxVFGL そもそも中国が先制核攻撃するほどの見境のない基地外国家ならとっくに台湾空軍に対してやっていて台湾併合してるわ
台湾さえ併合できない中国が日米安保という明確な条約がある日本に先制核攻撃なんて発想が幼稚すぎて信じられんレベルw
台湾さえ併合できない中国が日米安保という明確な条約がある日本に先制核攻撃なんて発想が幼稚すぎて信じられんレベルw
530名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:28:03.97ID:ZkcdwJ02532名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:33:16.38ID:2J802OaL そもそも本土から直接届く台湾すら制圧できない時点で中国とか口だけのヘタレなんで
国家としての性格はイギリスを根性で追い返せなかった頃から変化してない
国家としての性格はイギリスを根性で追い返せなかった頃から変化してない
533名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:33:23.33ID:ZkcdwJ02534名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:34:22.63ID:a8/WZRJj 限定衝突と全面衝突と核兵器込みの開戦とシナリオはいろいろあるだろ
535名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:35:27.07ID:ZkcdwJ02 イキって核撃つ中国人
命中しようがしまいがアメリカは弾道ミサイル攻撃はすべて核攻撃と判断
全力核報復
中国人浄化絶滅
どっかーーん
ぎゃーっはっはw
命中しようがしまいがアメリカは弾道ミサイル攻撃はすべて核攻撃と判断
全力核報復
中国人浄化絶滅
どっかーーん
ぎゃーっはっはw
536名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:36:27.62ID:Wa+4T4ZN537名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:37:06.13ID:a8/WZRJj 中国が核を使ったら終わりとか
アメリカが報復するからありえないとか
それだけじゃなくて各シナリオごとに対応パターンを構築していくしかないんじゃないのか?
いずも空母化も一つカード増やしただけで何かを否定しているわけじゃないだろ
アメリカが報復するからありえないとか
それだけじゃなくて各シナリオごとに対応パターンを構築していくしかないんじゃないのか?
いずも空母化も一つカード増やしただけで何かを否定しているわけじゃないだろ
538名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:37:07.90ID:cATTp5iC ぶっちゃけ弾道ミサイル攻撃したらそれが数あるシナリオのうちのどれなのか分からないから
「アメリカへの全面核攻撃を企図しそれを容易ならしめるために先制して沖縄の在日米軍アセットを排除しようとしている」
ものと見なして全面核攻撃を行うしか米軍側にも選択肢ないのよね
先制核攻撃すら排除しない理由でもある
「アメリカへの全面核攻撃を企図しそれを容易ならしめるために先制して沖縄の在日米軍アセットを排除しようとしている」
ものと見なして全面核攻撃を行うしか米軍側にも選択肢ないのよね
先制核攻撃すら排除しない理由でもある
540名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:39:31.74ID:2J802OaL 別にアメリカが報復せんでも本邦の装備が揃ってくるし
002にしろ003にしろ艦載機がJ-15ではF-35に対して手も足もでん
制空権をとられて水上艦なぞF-2にぼっこぼこにされるだけだし
仮に弾道ミサイルで沖縄にダメージを与えたとしても縦深構造をとれるのは本邦であって中国ではない
002にしろ003にしろ艦載機がJ-15ではF-35に対して手も足もでん
制空権をとられて水上艦なぞF-2にぼっこぼこにされるだけだし
仮に弾道ミサイルで沖縄にダメージを与えたとしても縦深構造をとれるのは本邦であって中国ではない
541名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:41:32.55ID:vvhmaFRO 北方領土問題もあるのに尖閣諸島うんぬんとか戯言でしかないわw
542名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:41:46.88ID:32IwyWV6 F-35BなのはA型が大型でなおかつ受け入れ許容な場所でしか展開できず、常備数も限られてる為
更に、米空母が後方配置になるからこその各島嶼部に事前にF-35Bを運用する部隊が展開している事が肝要なのな
A型を大幅に増やしても結局沖縄周辺にはその一部しか置けない
空母が下がったらそのままA型しかなくなる
島嶼部に展開するのでその付近で対潜任務を請け負ってる自衛隊が緊急時の避難や自衛の為のCAP分等の受け入れが必要
こんな簡単な事を一部のグループ内のえらい人が言ってるからで右に倣えで同じ文句で拒絶してた連中がいただけなのな
B型の価値は以前と違ってイギリス等の運用実験でどんどん上がっていて、垂直離陸だと燃料や弾薬がなんて状況でもなくなってる
しかも面白いのはこいつら強襲揚陸艦だと飛びついてた所
いきなり強襲揚陸艦を0から運用とかの方が脳みそ腐ってる
更に、米空母が後方配置になるからこその各島嶼部に事前にF-35Bを運用する部隊が展開している事が肝要なのな
A型を大幅に増やしても結局沖縄周辺にはその一部しか置けない
空母が下がったらそのままA型しかなくなる
島嶼部に展開するのでその付近で対潜任務を請け負ってる自衛隊が緊急時の避難や自衛の為のCAP分等の受け入れが必要
こんな簡単な事を一部のグループ内のえらい人が言ってるからで右に倣えで同じ文句で拒絶してた連中がいただけなのな
B型の価値は以前と違ってイギリス等の運用実験でどんどん上がっていて、垂直離陸だと燃料や弾薬がなんて状況でもなくなってる
しかも面白いのはこいつら強襲揚陸艦だと飛びついてた所
いきなり強襲揚陸艦を0から運用とかの方が脳みそ腐ってる
543名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:42:18.29ID:Wa+4T4ZN >>537
そういうことです。
核武装してる相手が空母をふやしつつ、
尖閣とるって言ってるんだから、そりゃ空母くらいいるよね。てはなし。
そういうことです。
核武装してる相手が空母をふやしつつ、
尖閣とるって言ってるんだから、そりゃ空母くらいいるよね。てはなし。
544名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:43:24.54ID:2J802OaL 防衛大綱と中期防でロシアも頭抱えてるわ
北海道に高速滑空弾配備したらロシアは対処方法なぞない
F-35にたいしても12機しかないSu-57を全部極東に?とかそんな
北海道に高速滑空弾配備したらロシアは対処方法なぞない
F-35にたいしても12機しかないSu-57を全部極東に?とかそんな
545名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:46:10.96ID:32IwyWV6 大型の空港を弾道弾で狙われた場合
米海軍の空母が一定の距離まで下がってしまった場合
これらを補完する為の取り組みがF-35B運用部隊の分散配置とF-35Bのあらゆる活用のテストヘッドなのな
完全に新しい戦略観念なので、時代遅れの頭がついていけてないのよ連中には
弾道弾で空港は狙われる訳が無い
米海軍は後退しても大丈夫
A型を増やせば大きな空港で大量の配備をE-2DやC-2やオスプレイ増発分も含めていくらでも増やせる
そんなタラレバで懸念を全部無視してただけなのさ
米海軍の空母が一定の距離まで下がってしまった場合
これらを補完する為の取り組みがF-35B運用部隊の分散配置とF-35Bのあらゆる活用のテストヘッドなのな
完全に新しい戦略観念なので、時代遅れの頭がついていけてないのよ連中には
弾道弾で空港は狙われる訳が無い
米海軍は後退しても大丈夫
A型を増やせば大きな空港で大量の配備をE-2DやC-2やオスプレイ増発分も含めていくらでも増やせる
そんなタラレバで懸念を全部無視してただけなのさ
546名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:47:12.83ID:a8/WZRJj 高速滑空弾は今一つ正体が見えんな
何がすごいのか効果的なのか弾道弾の代替え足りうるのか
何がすごいのか効果的なのか弾道弾の代替え足りうるのか
547名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:50:10.68ID:ZkcdwJ02 まぁ平和憲法9条護持と言いつつ既に空母を持って高速滑空弾部隊を持って
極超音速巡航ミサイルの開発まで進めるところまで来てるんで
中国沿岸部を焼き払う程度の核戦力を持つところまで行くのにもさして時間はかからんだろうけどな
今度はどんな言い訳を用意するのか知らんが
「他国に壊滅的な被害を与えることを目的とした核武装ではない(内陸部は残す)から憲法違反ではない」
とかかね
極超音速巡航ミサイルの開発まで進めるところまで来てるんで
中国沿岸部を焼き払う程度の核戦力を持つところまで行くのにもさして時間はかからんだろうけどな
今度はどんな言い訳を用意するのか知らんが
「他国に壊滅的な被害を与えることを目的とした核武装ではない(内陸部は残す)から憲法違反ではない」
とかかね
548名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:53:28.65ID:2J802OaL 沖縄を照準とした弾道ミサイルが中国中央部から発射されて例えば45分とかで着弾するなら
その45分以内に東海岸を火の海にできる程度の装備は今後20年で確実に揃うね
その45分以内に東海岸を火の海にできる程度の装備は今後20年で確実に揃うね
549名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:53:58.87ID:32IwyWV6 >>546
日本が求めてるのは300-800km程度の敵の防空圏外から島嶼部に侵攻してきた敵を排除する射程兵器なので
そこをどうカバーするかだな
方法については巡航機型、ブースター切り離し型と色々といわれてるが
日本が求めてるのは300-800km程度の敵の防空圏外から島嶼部に侵攻してきた敵を排除する射程兵器なので
そこをどうカバーするかだな
方法については巡航機型、ブースター切り離し型と色々といわれてるが
550名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:54:14.51ID:cATTp5iC >>544
中国の軍オタもいずもF-35B搭載に震え上がって
もう核にすがりつくしかなくなってる感じ
(中国にはない)極東最大規模のBMD網を構築し
ウラン濃縮と核燃料再処理を行って
長射程戦略兵器も配備し始めた国相手に
それで息巻くのもどうなん?って感じだが
中国の軍オタもいずもF-35B搭載に震え上がって
もう核にすがりつくしかなくなってる感じ
(中国にはない)極東最大規模のBMD網を構築し
ウラン濃縮と核燃料再処理を行って
長射程戦略兵器も配備し始めた国相手に
それで息巻くのもどうなん?って感じだが
551名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:55:09.04ID:32IwyWV6552名無し三等兵
2018/12/23(日) 19:02:57.83ID:ZkcdwJ02 アショアやその類似システムは今後何基ぐらいまで増えるかなぁ
553名無し三等兵
2018/12/23(日) 19:06:25.22ID:4ZPoBeHz554名無し三等兵
2018/12/23(日) 19:07:25.38ID:66RJ+vcV 【F35B艦載】いずも型護衛艦157番艦【ヘリ空母】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1545559229/
次スレ 早めに立てました dwaeetr
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1545559229/
次スレ 早めに立てました dwaeetr
555名無し三等兵
2018/12/23(日) 19:12:40.77ID:2J802OaL >・次スレは900踏んだ人がトライ、ダメなら書き込み控えて10スレおきにリトライで
削除依頼だしとけよ
削除依頼だしとけよ
556名無し三等兵
2018/12/23(日) 19:39:19.99ID:Hd+mhnAZ またちょっと覗きに来たらなんか発狂してるしw
昔のままのシナリオだね地上基地は情報も察知出来ず何も行動に移す事無く全て破壊され無敵の空母は何事も無かったように悠然と無傷で残ってると
しかも核を使われてもアメリカは動かず日米同盟はほぼ破棄され日本だけで中国と戦わないといけない中で無敵の空母があれば全ては大丈夫とw
あと弾道ミサイルは無限には撃ち続けるんだっけ?何故か東京とか空母の基地である軍港とかは狙わないんだよね
停泊中も無敵な設定なんだっけw
ああそれとA型は空港毎全て破壊されるけど何故かB型だけ無傷で生き残るんだった
懐かしいww
そもそもそんなに弾道ミサイルは持ってないし
弾道ミサイルは物凄い高価だから撃たせるだけ撃たせれば良いじゃない
修復費用より弾道ミサイルの方が遥かに高くつくよ
あと核を使われた上に日米同盟が事実上破棄されたら日本に勝ち目は無いから降伏
そして残念ながらPPZではないんだな
もう何人か同調してた人がいたからその人のどれかじゃないかな
昔のままのシナリオだね地上基地は情報も察知出来ず何も行動に移す事無く全て破壊され無敵の空母は何事も無かったように悠然と無傷で残ってると
しかも核を使われてもアメリカは動かず日米同盟はほぼ破棄され日本だけで中国と戦わないといけない中で無敵の空母があれば全ては大丈夫とw
あと弾道ミサイルは無限には撃ち続けるんだっけ?何故か東京とか空母の基地である軍港とかは狙わないんだよね
停泊中も無敵な設定なんだっけw
ああそれとA型は空港毎全て破壊されるけど何故かB型だけ無傷で生き残るんだった
懐かしいww
そもそもそんなに弾道ミサイルは持ってないし
弾道ミサイルは物凄い高価だから撃たせるだけ撃たせれば良いじゃない
修復費用より弾道ミサイルの方が遥かに高くつくよ
あと核を使われた上に日米同盟が事実上破棄されたら日本に勝ち目は無いから降伏
そして残念ながらPPZではないんだな
もう何人か同調してた人がいたからその人のどれかじゃないかな
557名無し三等兵
2018/12/23(日) 19:50:54.88ID:32IwyWV6 >>556
なんか妄想を語りだしたぞこの人
無敵の空母ってさ、君が勝手に思ってる事で、相手はお前は頭おかしいの?みたいな感じでしか見てないぞ
むしろ弾道弾やら巡航ミサイルなどでA型の空港をあらされたり、艦載機が下がってもB型は各地に散って影響を限定的にする話だが
しかも核戦争ってもはやA型を作った方がとか関係なくなってるだろw
むしろA型を作れば核戦争がどうにかなるのかとw
なんか妄想を語りだしたぞこの人
無敵の空母ってさ、君が勝手に思ってる事で、相手はお前は頭おかしいの?みたいな感じでしか見てないぞ
むしろ弾道弾やら巡航ミサイルなどでA型の空港をあらされたり、艦載機が下がってもB型は各地に散って影響を限定的にする話だが
しかも核戦争ってもはやA型を作った方がとか関係なくなってるだろw
むしろA型を作れば核戦争がどうにかなるのかとw
558名無し三等兵
2018/12/23(日) 20:00:35.90ID:Hd+mhnAZ >>509
相手が先に反空母厨と言ってきたのでそれに合わせて空母厨と言ってあげたんだよ
それが最初
>>513
陸上の空港は無力では無いよちゃんと対空能力はある
それを簡単に突破する能力があると言う主張に対してなら空母の対空能力も簡単に突破されるねって話
そしてこれからの時代弾道弾が誘導弾じゃ無いってあり得ないから
航空機に当てようって代物の誘導弾だって出て来てるのに遅い船に当たらない訳が無いだろ
中国はどうやって当てるかずっと研究してるのに時間が止まるのは余り良くないね
あと空母が逃げ出す環境で東シナ海に無敵の空母を展開するってのは空母厨の主張で無理だから遠方に下がらないといけないから余り意味が無いってのはこっちの主張
あと船は作るまで何年もかかるから無理
修理するのも時間がかかるからよほど長期戦にならないと無理
沈めば人材が失われるよ
相手が先に反空母厨と言ってきたのでそれに合わせて空母厨と言ってあげたんだよ
それが最初
>>513
陸上の空港は無力では無いよちゃんと対空能力はある
それを簡単に突破する能力があると言う主張に対してなら空母の対空能力も簡単に突破されるねって話
そしてこれからの時代弾道弾が誘導弾じゃ無いってあり得ないから
航空機に当てようって代物の誘導弾だって出て来てるのに遅い船に当たらない訳が無いだろ
中国はどうやって当てるかずっと研究してるのに時間が止まるのは余り良くないね
あと空母が逃げ出す環境で東シナ海に無敵の空母を展開するってのは空母厨の主張で無理だから遠方に下がらないといけないから余り意味が無いってのはこっちの主張
あと船は作るまで何年もかかるから無理
修理するのも時間がかかるからよほど長期戦にならないと無理
沈めば人材が失われるよ
560名無し三等兵
2018/12/23(日) 20:15:06.98ID:32IwyWV6 中国が最近空港と大型空母を妨害するプランを掲げて侵略は容易だとか変な妄想をはじめた
仕方が無いので、仮に空港や空母が下がったとしても島嶼部に散ったり、対潜艦隊にもCAPつけますよ
たったこれだけの事なんだけど、なぜかいずもが無敵空母になるとか、F-35Bは許せないとかアホな事ばっかり言ってる
挙句に、A型もB型も空母も関係ない核戦争突入を空母でどうにかなるのかまで言い出す始末
そこまで行ったら自衛隊なんか関係ないんだよw
仕方が無いので、仮に空港や空母が下がったとしても島嶼部に散ったり、対潜艦隊にもCAPつけますよ
たったこれだけの事なんだけど、なぜかいずもが無敵空母になるとか、F-35Bは許せないとかアホな事ばっかり言ってる
挙句に、A型もB型も空母も関係ない核戦争突入を空母でどうにかなるのかまで言い出す始末
そこまで行ったら自衛隊なんか関係ないんだよw
561名無し三等兵
2018/12/23(日) 20:16:47.62ID:Hd+mhnAZ >>514
ソースはいくらでもあるけど発狂するのが見てて面白いから出さない主義だって説明したはすだけどなぁw
調べればすぐにわかるのに見ない振りするのも大変だねw
ミサイル兵器が圧倒的な設定は空母厨の設定だよ
地上基地は全て壊滅するほどのミサイル攻撃を受るのに無敵な空母がそんな攻撃で沈むはずが無いって主張
そしてソースの無い謎な自衛隊の中の人が言ってるからB型や空母は来るって言ってたのを決めるのは政治であって官僚じゃ無い国民に説明出来無いと無理だよって主張に
政治家は中から出されたm物を承認するだけで決定権は無い中の人が言えば全て実現するみたい主張をずっと展開してたんだけど覚えてないのかw
それで決定権は政治の方にあるからもし政治判断次第ではB型とかも導入されるかもねって言ってもひたすら中の人が言ってる政治家は関係無いと言い続けてただろw
ソースはいくらでもあるけど発狂するのが見てて面白いから出さない主義だって説明したはすだけどなぁw
調べればすぐにわかるのに見ない振りするのも大変だねw
ミサイル兵器が圧倒的な設定は空母厨の設定だよ
地上基地は全て壊滅するほどのミサイル攻撃を受るのに無敵な空母がそんな攻撃で沈むはずが無いって主張
そしてソースの無い謎な自衛隊の中の人が言ってるからB型や空母は来るって言ってたのを決めるのは政治であって官僚じゃ無い国民に説明出来無いと無理だよって主張に
政治家は中から出されたm物を承認するだけで決定権は無い中の人が言えば全て実現するみたい主張をずっと展開してたんだけど覚えてないのかw
それで決定権は政治の方にあるからもし政治判断次第ではB型とかも導入されるかもねって言ってもひたすら中の人が言ってる政治家は関係無いと言い続けてただろw
562名無し三等兵
2018/12/23(日) 20:19:26.68ID:32IwyWV6 元々こういうのは中国の高官が太平洋の覇権をアメリカから奪うとか言い出す極右の馬鹿なのが原因でやってるんでね
仮に攻撃を受けたとしても空港や米空母が問題ないとしても、あいつらには理解出来ないから、
万が一空港にダメージを与えて米空母も下がったとしても手はあるからね&海兵隊がいるんだからどうしてもF-35Bとオスプレイはあるんで、
そいつらを有効活用出来る様に島嶼部に事前に展開しておくからねという話
これで無敵の空母なんか作れないんだとか言い出すってもう極論どころかただの相手が愚かであって欲しいというただの願望
提言でそんなこと言われてたか?w
仮に攻撃を受けたとしても空港や米空母が問題ないとしても、あいつらには理解出来ないから、
万が一空港にダメージを与えて米空母も下がったとしても手はあるからね&海兵隊がいるんだからどうしてもF-35Bとオスプレイはあるんで、
そいつらを有効活用出来る様に島嶼部に事前に展開しておくからねという話
これで無敵の空母なんか作れないんだとか言い出すってもう極論どころかただの相手が愚かであって欲しいというただの願望
提言でそんなこと言われてたか?w
563名無し三等兵
2018/12/23(日) 20:21:40.98ID:Hd+mhnAZ >>516
水上艦不要論は知らない
面白いからしばらくいたがそれから何年も来なかったよ
こう言う所に来たのは何年か前に1度と今回ので計3回だな
そのいない間に誰かが言ったんでしょ
水上艦不要論って言うより空母厨の設定だと東シナ海の水上艦存在出来ないとは思う
水上艦不要論は知らない
面白いからしばらくいたがそれから何年も来なかったよ
こう言う所に来たのは何年か前に1度と今回ので計3回だな
そのいない間に誰かが言ったんでしょ
水上艦不要論って言うより空母厨の設定だと東シナ海の水上艦存在出来ないとは思う
564名無し三等兵
2018/12/23(日) 20:24:06.66ID:32IwyWV6 一部の空港を狙い打ちにするより各地に点在した上で再構築もし易いF-35B支援部隊をつぶすのはより困難になる
大体、米空母が下がるかもとかいう話は大型の拠点を前に出したくないという話で、中継地が沢山あれば済むねで終わりだからな
政治判断でそうなるかもっていうのも「日米の」政治判断なのに自民党しか言わないとか、
政治判断でもあり得ないとか叫び続けてて今頃ようやく指摘されてた話に100周遅れくらいで言い出してるだけなんだよな
お前らが散々否定してた状況になったぞ?まだ愚かな妄言呟いてんの?で終わり
大体、米空母が下がるかもとかいう話は大型の拠点を前に出したくないという話で、中継地が沢山あれば済むねで終わりだからな
政治判断でそうなるかもっていうのも「日米の」政治判断なのに自民党しか言わないとか、
政治判断でもあり得ないとか叫び続けてて今頃ようやく指摘されてた話に100周遅れくらいで言い出してるだけなんだよな
お前らが散々否定してた状況になったぞ?まだ愚かな妄言呟いてんの?で終わり
565名無し三等兵
2018/12/23(日) 20:33:57.91ID:Hd+mhnAZ >>542
A型はB型よりかは助走が必要だけどそんなに必要無いぞ
既存の空港ならほとんど使えると言って良い
そして分散するって言うけど補給とか整備の施設が無いと無意味B型を運用出来ない
要するに基地を作ると言う事でB型だけの為に至る所に基地を作るのは物凄い馬鹿げてる
これも昔の空母厨も至る所にB型を離発着出来る道路を作ろうとか馬鹿げた主張をしていた
そんな場所は当然隠せ無いから狙われるし1つ1つにF-35B専用の基地機能を持たせるなんて余りに莫大な予算がかかって出来るわけ無いって感じで反論してたな
A型はB型よりかは助走が必要だけどそんなに必要無いぞ
既存の空港ならほとんど使えると言って良い
そして分散するって言うけど補給とか整備の施設が無いと無意味B型を運用出来ない
要するに基地を作ると言う事でB型だけの為に至る所に基地を作るのは物凄い馬鹿げてる
これも昔の空母厨も至る所にB型を離発着出来る道路を作ろうとか馬鹿げた主張をしていた
そんな場所は当然隠せ無いから狙われるし1つ1つにF-35B専用の基地機能を持たせるなんて余りに莫大な予算がかかって出来るわけ無いって感じで反論してたな
566名無し三等兵
2018/12/23(日) 20:37:03.68ID:Hd+mhnAZ >>545
分散配置してもどこに居るかとかもわかるしそこに基地を機能が無かったら無意味でそこが攻撃の目標として狙われる
空母厨の地上基地が簡単に壊滅するほどのずっと続く攻撃って設定なのに何故かB型がある基地は狙われないんだよね
分散配置してもどこに居るかとかもわかるしそこに基地を機能が無かったら無意味でそこが攻撃の目標として狙われる
空母厨の地上基地が簡単に壊滅するほどのずっと続く攻撃って設定なのに何故かB型がある基地は狙われないんだよね
567名無し三等兵
2018/12/23(日) 20:43:44.41ID:Hd+mhnAZ >>557
あくまで当時の空母厨の設定だよ
A型だけ狙われて各地にいるB型は狙われないって設定
核を使うのも当時の空母厨が言い出した事でこっちから設定を出した事など一度も無いから
核を使われてアメリカが手を出さなくても無敵のいずもが有れば大丈夫と言う空母厨の主張と核を使われてアメリカに手を切られたらもう降伏するしかないねって言うこっちの主張だね
あくまで当時の空母厨の設定だよ
A型だけ狙われて各地にいるB型は狙われないって設定
核を使うのも当時の空母厨が言い出した事でこっちから設定を出した事など一度も無いから
核を使われてアメリカが手を出さなくても無敵のいずもが有れば大丈夫と言う空母厨の主張と核を使われてアメリカに手を切られたらもう降伏するしかないねって言うこっちの主張だね
568名無し三等兵
2018/12/23(日) 20:47:28.32ID:Hd+mhnAZ >>560
いずもが無敵じゃ無いと説明出来ない主張ばかり展開されてたか
無敵の空母と揶揄してただけだよ
あくまで効率でA型を主張してた
あと核を持ち出していたのは当時の空母厨で上の方でも当然の様に持ち出しているよねw
そんな中でも活躍するのがいずもだそうで
いずもが無敵じゃ無いと説明出来ない主張ばかり展開されてたか
無敵の空母と揶揄してただけだよ
あくまで効率でA型を主張してた
あと核を持ち出していたのは当時の空母厨で上の方でも当然の様に持ち出しているよねw
そんな中でも活躍するのがいずもだそうで
569名無し三等兵
2018/12/23(日) 20:47:42.90ID:6Qari4jm つまり中SAM改と11式SAMを多数配備し、艦載型をも開発すれば全て解決
570名無し三等兵
2018/12/23(日) 20:51:49.54ID:Hd+mhnAZ >>562
いや当時の空母厨の主張は地上基地が壊滅していながら東シナ海にいずもが展開している状況だから
こっちの主張は空母は下がるしかないから足の短いB型より足が長く給油機も使えるA型の方が良いんしゃないかって主張
地上基地が壊滅してる中、無敵の空母いずもが東シナ海に展開して中国を押さえるのが空母厨
いや当時の空母厨の主張は地上基地が壊滅していながら東シナ海にいずもが展開している状況だから
こっちの主張は空母は下がるしかないから足の短いB型より足が長く給油機も使えるA型の方が良いんしゃないかって主張
地上基地が壊滅してる中、無敵の空母いずもが東シナ海に展開して中国を押さえるのが空母厨
571名無し三等兵
2018/12/23(日) 21:01:29.29ID:Hd+mhnAZ >>564
B型専用基地を多く作るのには莫大な予算が必要になる
それに基地を作れば全て狙われる
こっちが有効と思っている存在を相手が狙わないなんてまずあり得ない
それと別に政治判断でB型は導入されるのは想定してた事で逆に否定してたのは空母厨の方
前に来た時は応援してたけどねw
B型専用基地を多く作るのには莫大な予算が必要になる
それに基地を作れば全て狙われる
こっちが有効と思っている存在を相手が狙わないなんてまずあり得ない
それと別に政治判断でB型は導入されるのは想定してた事で逆に否定してたのは空母厨の方
前に来た時は応援してたけどねw
572名無し三等兵
2018/12/23(日) 21:07:15.98ID:Hd+mhnAZ 当時の空母厨は何でもかんでも噛み付いてきて
こっちがまともな事を言ってるのに何も考えずにただこっちが言ったからって理由で全て否定して来たからなぁ
マジで揶揄いがいのある奴らだったw
こっちがまともな事を言ってるのに何も考えずにただこっちが言ったからって理由で全て否定して来たからなぁ
マジで揶揄いがいのある奴らだったw
573名無し三等兵
2018/12/23(日) 21:10:23.28ID:a8/WZRJj 空母厨VS反空母厨を引っ張るなんてレベル低すぎないか?
どんなシナリオが展開しても対処できるように防衛力を整備してんじゃないの?
この流れは軍板にありがちな展開だけどね。
どんなシナリオが展開しても対処できるように防衛力を整備してんじゃないの?
この流れは軍板にありがちな展開だけどね。
574名無し三等兵
2018/12/23(日) 21:14:36.66ID:Hd+mhnAZ 相当トラウマになってたんだろうね
あんな昔の事をほじくり返して批判を優越感に浸ろうとしてたくらいだし
多分昔の真実が歪んで相当美化されてたんだろう
いずも空母化で久しぶに覗くかもしれないのにこの時期にその話を振るなんて
当時の真実を思い出す事も無かったろうにねwww
あんな昔の事をほじくり返して批判を優越感に浸ろうとしてたくらいだし
多分昔の真実が歪んで相当美化されてたんだろう
いずも空母化で久しぶに覗くかもしれないのにこの時期にその話を振るなんて
当時の真実を思い出す事も無かったろうにねwww
576名無し三等兵
2018/12/23(日) 21:21:03.90ID:Hd+mhnAZ577名無し三等兵
2018/12/23(日) 21:35:00.87ID:JxhAPcX7 >>574
トラウマとかそういう話でなく、双方の意見を立てていればよかっただけであるのに、他方の意見を一方的に排除してたんですよ。
それが結局、つい先日まで続いてたわけで、この長年続いた迷惑行為に対してあいつらはどう思ってるんだろうねっていうだけだよね。
あなたは正しいと思って言っていたのかもしれないが、現実が反対に進んでしまった状態でその正しさをどう証明するのだろう。
トラウマとかそういう話でなく、双方の意見を立てていればよかっただけであるのに、他方の意見を一方的に排除してたんですよ。
それが結局、つい先日まで続いてたわけで、この長年続いた迷惑行為に対してあいつらはどう思ってるんだろうねっていうだけだよね。
あなたは正しいと思って言っていたのかもしれないが、現実が反対に進んでしまった状態でその正しさをどう証明するのだろう。
579名無し三等兵
2018/12/23(日) 21:42:40.11ID:qEs6BzYL 経済戦争をきっかけに米中冷戦が始まったらしいから
米ソ冷戦終結に日本がF-15大量導入で貢献したように
米中冷戦終結に向けて日本が貢献するには先ずはF-35B導入
後は中型空母と原潜とPCAでも大量導入するかねw
中国は分割されて
どさくさで北方四島はおろか樺太まで帰ってくるかなw
先ずは空母のようなDDHいずも型にF-35Bからだね!
米ソ冷戦終結に日本がF-15大量導入で貢献したように
米中冷戦終結に向けて日本が貢献するには先ずはF-35B導入
後は中型空母と原潜とPCAでも大量導入するかねw
中国は分割されて
どさくさで北方四島はおろか樺太まで帰ってくるかなw
先ずは空母のようなDDHいずも型にF-35Bからだね!
580名無し三等兵
2018/12/24(月) 00:07:53.83ID:CT5kD2lv >>558
>陸上の空港は無力では無いよちゃんと対空能力はある
陸上の空港に対空能力はあるってんなら護衛隊群にも1個あたりイージス艦2隻に多機能レーダー搭載艦を含むシステム艦5隻という鬼のような防空能力がある罠。
だが既存の防空システムでは高空から超高速で落下する弾道ミサイルを確実に迎撃できる保証は無い。
陸上基地はこのリスクからは逃れられない。
洋上を随時任意に移動している空母には弾道ミサイルなどまず当てられないけどな。
>そしてこれからの時代弾道弾が誘導弾じゃ無いってあり得ないから
弾道弾は元々誘導弾なんだよ、「慣性誘導」という方式のな。 これは移動目標に当てることなど出来ない。
当てるためには誘導の最終段階でミサイル自身が自らのシーカーで移動する目標を探索・補足・追尾しなければならない。
誘導弾でそれが可能であるとする根拠がどこにある ?
勿論、大幅にスピードを落とせば可能かもしれないが、それは弾道弾最大のメリットを殺すことで迎撃ミサイルのいい的になるだけ。
>陸上の空港は無力では無いよちゃんと対空能力はある
陸上の空港に対空能力はあるってんなら護衛隊群にも1個あたりイージス艦2隻に多機能レーダー搭載艦を含むシステム艦5隻という鬼のような防空能力がある罠。
だが既存の防空システムでは高空から超高速で落下する弾道ミサイルを確実に迎撃できる保証は無い。
陸上基地はこのリスクからは逃れられない。
洋上を随時任意に移動している空母には弾道ミサイルなどまず当てられないけどな。
>そしてこれからの時代弾道弾が誘導弾じゃ無いってあり得ないから
弾道弾は元々誘導弾なんだよ、「慣性誘導」という方式のな。 これは移動目標に当てることなど出来ない。
当てるためには誘導の最終段階でミサイル自身が自らのシーカーで移動する目標を探索・補足・追尾しなければならない。
誘導弾でそれが可能であるとする根拠がどこにある ?
勿論、大幅にスピードを落とせば可能かもしれないが、それは弾道弾最大のメリットを殺すことで迎撃ミサイルのいい的になるだけ。
581名無し三等兵
2018/12/24(月) 00:09:16.85ID:CT5kD2lv >ソースはいくらでもあるけど発狂するのが見てて面白いから出さない主義だって説明したはすだけどなぁw
>調べればすぐにわかるのに見ない振りするのも大変だねw
何時何処で説明したのか示してみろよ、スレとレス番貼るだけで済むだろ。
まあppZの無数のレスの中にはこの類のレスはいくらでもあったけどな。
上から目線で相手を無知呼ばわりするだけで、決してソースを示すことは無い。
ソースどころが自分の過去の書き込みのレス番すら示そうとしないんだから。
勿論こいつの言ってることにソースや根拠など何もない。
ソースは自己の脳内妄想だけで全てハッタリのペテン師。
なるほど、ハッタリ兵器の中華対艦弾道弾と相性がいい訳だw
>ミサイル兵器が圧倒的な設定は空母厨の設定だよ
>地上基地は全て壊滅するほどのミサイル攻撃を受るのに無敵な空母がそんな攻撃で沈むはずが無いって主張
話をすり替えるんじゃねえ、この卑怯者が !
てめえが空母はミサイル1発で沈むが、沈まない陸上基地はミサイル攻撃に対して無敵なんて戯言を言うから、動けない地上基地に比べ移動できる空母はまだ非脆弱性が高い
って話になってただけだ。
>そしてソースの無い謎な自衛隊の中の人が言ってるから・・・・・・・・
おい、とうとう日本語での書き込みを止めたのか ?
遂に錯乱をきたしたか ? それとも元々日本人ではなかったのかな ?
まあ、ともかくお前の主張を裏付ける具体的なレス番を示してみろよ、どうせまた無回答だろうけどな。
>調べればすぐにわかるのに見ない振りするのも大変だねw
何時何処で説明したのか示してみろよ、スレとレス番貼るだけで済むだろ。
まあppZの無数のレスの中にはこの類のレスはいくらでもあったけどな。
上から目線で相手を無知呼ばわりするだけで、決してソースを示すことは無い。
ソースどころが自分の過去の書き込みのレス番すら示そうとしないんだから。
勿論こいつの言ってることにソースや根拠など何もない。
ソースは自己の脳内妄想だけで全てハッタリのペテン師。
なるほど、ハッタリ兵器の中華対艦弾道弾と相性がいい訳だw
>ミサイル兵器が圧倒的な設定は空母厨の設定だよ
>地上基地は全て壊滅するほどのミサイル攻撃を受るのに無敵な空母がそんな攻撃で沈むはずが無いって主張
話をすり替えるんじゃねえ、この卑怯者が !
てめえが空母はミサイル1発で沈むが、沈まない陸上基地はミサイル攻撃に対して無敵なんて戯言を言うから、動けない地上基地に比べ移動できる空母はまだ非脆弱性が高い
って話になってただけだ。
>そしてソースの無い謎な自衛隊の中の人が言ってるから・・・・・・・・
おい、とうとう日本語での書き込みを止めたのか ?
遂に錯乱をきたしたか ? それとも元々日本人ではなかったのかな ?
まあ、ともかくお前の主張を裏付ける具体的なレス番を示してみろよ、どうせまた無回答だろうけどな。
582名無し三等兵
2018/12/24(月) 00:19:40.22ID:u8DCKWEo 25回も書き込んで、やってる事はマウンティングと、自己正当化? 自己実現とか自尊感情を満たすのは、ネットじゃなく実社会ですべきだよ。
583名無し三等兵
2018/12/24(月) 00:24:19.87ID:CT5kD2lv >>556
しかし性懲りもなくまた始めるつもりなんだな、こいつ。
だが、これを読めばこいつの言う「空母厨」なるものが現実に存在するものではなく、こいつの脳内にしか存在しないものであることがよく解る。
繰り返すが、反論があるならお前の言う「空母厨」のレスの具体例を貼ってみろよ。
まあ答えることは無いだろうけど。
>そして残念ながらPPZではないんだな
>もう何人か同調してた人がいたからその人のどれかじゃないかな
また言ってやがるw
過去十数年間で何度繰り返したかね、これ。
もちろんその「同調してた人」ってのはこいつの自作自演。
しかし性懲りもなくまた始めるつもりなんだな、こいつ。
だが、これを読めばこいつの言う「空母厨」なるものが現実に存在するものではなく、こいつの脳内にしか存在しないものであることがよく解る。
繰り返すが、反論があるならお前の言う「空母厨」のレスの具体例を貼ってみろよ。
まあ答えることは無いだろうけど。
>そして残念ながらPPZではないんだな
>もう何人か同調してた人がいたからその人のどれかじゃないかな
また言ってやがるw
過去十数年間で何度繰り返したかね、これ。
もちろんその「同調してた人」ってのはこいつの自作自演。
584名無し三等兵
2018/12/24(月) 00:28:50.73ID:xgmz+vIi >>452
だろうね
ホークアイでSMー6を運用できれば少ない防空艦を従えるだけで任務の柔軟性が高まり、
米軍との統合運用が非常に楽になる
EVー22だとそこまでできるのかな
もし次期強襲揚陸艦を大型化するなら、フランスみたいにちょっと無理してでも
ホークアイのせられる様にすると思うよ
同時に機関出力を上げて30ノットにする必要はあるけど
まあ絶対無理だけど個人的にはNALのSTOL試験機の飛鳥を艦上発進させてほしいなあ
実はEー2Cより離陸滑走距離が短いんだよね
だろうね
ホークアイでSMー6を運用できれば少ない防空艦を従えるだけで任務の柔軟性が高まり、
米軍との統合運用が非常に楽になる
EVー22だとそこまでできるのかな
もし次期強襲揚陸艦を大型化するなら、フランスみたいにちょっと無理してでも
ホークアイのせられる様にすると思うよ
同時に機関出力を上げて30ノットにする必要はあるけど
まあ絶対無理だけど個人的にはNALのSTOL試験機の飛鳥を艦上発進させてほしいなあ
実はEー2Cより離陸滑走距離が短いんだよね
585名無し三等兵
2018/12/24(月) 00:48:59.48ID:xgmz+vIi それとMQー25、MQー8、RQー21とかも何気に必要になってくるから、
次期強襲揚陸艦はかなり格納庫は広くしたいだろうね
戦闘機の搭載機数はかなり限定的になるんじゃないかな
それとウェルドックはどうなるか分からないね
それはおおすみに任せ、対潜指揮能力のワークホースをいずもからFFMに持たせ
ひゅうがを対潜戦にも重点を置いた日本版ブルーリッジみたいなのに作り替えるのかな
次期強襲揚陸艦はかなり格納庫は広くしたいだろうね
戦闘機の搭載機数はかなり限定的になるんじゃないかな
それとウェルドックはどうなるか分からないね
それはおおすみに任せ、対潜指揮能力のワークホースをいずもからFFMに持たせ
ひゅうがを対潜戦にも重点を置いた日本版ブルーリッジみたいなのに作り替えるのかな
586名無し三等兵
2018/12/24(月) 01:45:29.82ID:HdJDYpor 東シナ説は南側の入り口を押さえる話でまるっきり意味合い違うんじゃ?
なんで陸上基地が壊滅してる設定でそんなとこいくのよアホか
なんで陸上基地が壊滅してる設定でそんなとこいくのよアホか
587名無し三等兵
2018/12/24(月) 01:49:29.09ID:HdJDYpor アメリカの空母が下がるのに空母が無敵とか言い出すわけわからん人なんだもん
昔からそうだったけど、こういう人は意義とか理解する能力が無いから、相手を蔑む事しか出来ない
昔からそうだったけど、こういう人は意義とか理解する能力が無いから、相手を蔑む事しか出来ない
588名無し三等兵
2018/12/24(月) 01:54:49.73ID:HdJDYpor 空母無敵といえば対艦弾道弾を馬鹿にしたい為に対艦弾道弾+航空対艦+潜水艦+巡航ミサイルなどの総動員でも
空母が傷ひとつ付かずにすべて打ち落とし問題なく突出して行動を続けられるとか豪語してた人を思い出す
あの人は日本が空母を作るのは許せなくて日本の空母は一瞬で沈められるとか言い張ってたな
ああいうのが本当のご都合無敵空母厨って言うんだろうけどね
日本の船も共同作戦ではその防空網の中にはいっとるんだが、なんであんなに都合よくコロコロ説を切り替えれるんだろ
空母が傷ひとつ付かずにすべて打ち落とし問題なく突出して行動を続けられるとか豪語してた人を思い出す
あの人は日本が空母を作るのは許せなくて日本の空母は一瞬で沈められるとか言い張ってたな
ああいうのが本当のご都合無敵空母厨って言うんだろうけどね
日本の船も共同作戦ではその防空網の中にはいっとるんだが、なんであんなに都合よくコロコロ説を切り替えれるんだろ
589名無し三等兵
2018/12/24(月) 04:35:01.90ID:AtuJCI2j 次期輸送艦は航空機運用に特化した高速艦にして、
重装備の陸揚げは陸自のLSTに任せた方がよいのでは無いかな。
強襲揚陸艦だのドック型揚陸艦だのは本来外征用の装備で、
日本の国防には必要無いと思う。海外派遣では便利なんだけどね。
重装備の陸揚げは陸自のLSTに任せた方がよいのでは無いかな。
強襲揚陸艦だのドック型揚陸艦だのは本来外征用の装備で、
日本の国防には必要無いと思う。海外派遣では便利なんだけどね。
590名無し三等兵
2018/12/24(月) 07:20:31.85ID:2XpZGnFP 反空母厨の面白発言晒ししてんの?
いくつでもあるけど
「米軍はA2D2で後方に配置転換している。自衛隊も日本列島より後方に配備すべきだ」
「空母はシナ海軍のただの的。でもヘリ空母は狙われないので無敵だ」
「陸上基地の戦闘機はたった1機で全ての任務をこなせる。艦載機には無理」
「F-35BはF-35Aに負けるのでいらない」
「THAADはアショアと違って移動できるので敵の攻撃を避けられる」
いくつでもあるけど
「米軍はA2D2で後方に配置転換している。自衛隊も日本列島より後方に配備すべきだ」
「空母はシナ海軍のただの的。でもヘリ空母は狙われないので無敵だ」
「陸上基地の戦闘機はたった1機で全ての任務をこなせる。艦載機には無理」
「F-35BはF-35Aに負けるのでいらない」
「THAADはアショアと違って移動できるので敵の攻撃を避けられる」
591名無し三等兵
2018/12/24(月) 07:27:56.25ID:30N+hd8G592名無し三等兵
2018/12/24(月) 07:51:38.87ID:kr8egfGO 流石にA2D2は草も生えないレベル
593名無し三等兵
2018/12/24(月) 08:09:07.66ID:30N+hd8G594名無し三等兵
2018/12/24(月) 09:11:18.77ID:la439sq2 「空母」艦載機支援にAWACS=改修「いずも」型、F35B運用時―防衛省検討
12/24(月) 6:36配信
「防衛計画の大綱」に盛り込まれた海上自衛隊の護衛艦「いずも」型改修による事実上の空母保有で、
導入予定の米最新鋭ステルス戦闘機F35Bを艦載機として運用する場合、
空自の早期警戒管制機(AWACS)を陸上の基地から飛来させ、
F35Bが展開する空域の警戒任務に投入する案が防衛省内で検討されていることが23日、政府関係者への取材で分かった。
政府は専守防衛上、攻撃型空母を保有できないとし、同空母の要件の一つに警戒管制機の搭載を挙げている。
いずも型空母には搭載できないが、浜松基地(静岡県)配備のAWACSを用いることで艦載機の能力を補う形だ。
米空母は、空爆などの作戦空域で敵機を探知・識別する早期警戒機を搭載しているが、
いずも型は飛行甲板の長さが短く、搭載できない。
しかし、政府関係者によると、レーダー施設など防空網が手薄な太平洋側の島しょ部でF35Bを艦載機として運用するには、
航続距離が約9000キロに達し、長時間の運用が可能なAWACSが有用との案が浮上している。
AWACSは敵機の飛来だけでなく、水上艦のレーダーでは死角となる水平線以遠の洋上の目標物が探知可能。
戦闘機の指揮統制機能も備える。
12/24(月) 6:36配信
「防衛計画の大綱」に盛り込まれた海上自衛隊の護衛艦「いずも」型改修による事実上の空母保有で、
導入予定の米最新鋭ステルス戦闘機F35Bを艦載機として運用する場合、
空自の早期警戒管制機(AWACS)を陸上の基地から飛来させ、
F35Bが展開する空域の警戒任務に投入する案が防衛省内で検討されていることが23日、政府関係者への取材で分かった。
政府は専守防衛上、攻撃型空母を保有できないとし、同空母の要件の一つに警戒管制機の搭載を挙げている。
いずも型空母には搭載できないが、浜松基地(静岡県)配備のAWACSを用いることで艦載機の能力を補う形だ。
米空母は、空爆などの作戦空域で敵機を探知・識別する早期警戒機を搭載しているが、
いずも型は飛行甲板の長さが短く、搭載できない。
しかし、政府関係者によると、レーダー施設など防空網が手薄な太平洋側の島しょ部でF35Bを艦載機として運用するには、
航続距離が約9000キロに達し、長時間の運用が可能なAWACSが有用との案が浮上している。
AWACSは敵機の飛来だけでなく、水上艦のレーダーでは死角となる水平線以遠の洋上の目標物が探知可能。
戦闘機の指揮統制機能も備える。
597名無し三等兵
2018/12/24(月) 10:09:16.95ID:30N+hd8G あくまで要件のひとつやし
この話でそこに言及したのはむしろ記者の蛇足だろう
攻撃空母の要件だろうとそうでなかろうとどの道いずもには搭載できないから
陸から飛ばそうと言う話なんだからここでは関係ない
この話でそこに言及したのはむしろ記者の蛇足だろう
攻撃空母の要件だろうとそうでなかろうとどの道いずもには搭載できないから
陸から飛ばそうと言う話なんだからここでは関係ない
598名無し三等兵
2018/12/24(月) 10:44:36.97ID:HdJDYpor 攻撃空母かどうかは外征先で単体で完結してるかという話になってる
なので、自軍側の領海や防空網で行動する限りは単体で完結してはいないというの論な
これを理解できないF-35Bを採用するとか緊急着艦するだけで許せないお馬鹿さんたちは
「じえいたいがすーぱーくうぼをどうにゅうしてむてきになるとおもってる」とかいう作文を続けてる
自分の望む愚かな案という事にしないと反論すら出来なくなってしまったので
他の話や現実の話は一切考慮されないそれしか存在しない事になってる
なので、自軍側の領海や防空網で行動する限りは単体で完結してはいないというの論な
これを理解できないF-35Bを採用するとか緊急着艦するだけで許せないお馬鹿さんたちは
「じえいたいがすーぱーくうぼをどうにゅうしてむてきになるとおもってる」とかいう作文を続けてる
自分の望む愚かな案という事にしないと反論すら出来なくなってしまったので
他の話や現実の話は一切考慮されないそれしか存在しない事になってる
599名無し三等兵
2018/12/24(月) 10:48:12.23ID:CT5kD2lv >>584
>EVー22だとそこまでできるのかな
もし造るなら間違いなくその能力は与えるだろう。
開発が新しい分だけ搭載機器も新しいものが使えるのはメリット。
問題は造られるかどうか。
有力な潜在カスタマーとして英国・イタリアに加え今回日本が加わったのは開発後押しの材料にはなるかな ?
あと米軍の戦略においてF-35B搭載の強化型遠征打撃群の重要度が増せば、直掩AEWとしてV-22ベースの機体は必要とされると思うから、それに期待するしかない。
>EVー22だとそこまでできるのかな
もし造るなら間違いなくその能力は与えるだろう。
開発が新しい分だけ搭載機器も新しいものが使えるのはメリット。
問題は造られるかどうか。
有力な潜在カスタマーとして英国・イタリアに加え今回日本が加わったのは開発後押しの材料にはなるかな ?
あと米軍の戦略においてF-35B搭載の強化型遠征打撃群の重要度が増せば、直掩AEWとしてV-22ベースの機体は必要とされると思うから、それに期待するしかない。
600名無し三等兵
2018/12/24(月) 10:56:24.55ID:HdJDYpor EV-22をいずもに常駐させないが諸島部に展開させて必要があればいずもに同行させて補給もさせます
という形も出来るんだよな
という形も出来るんだよな
601名無し三等兵
2018/12/24(月) 10:58:16.17ID:CT5kD2lv603名無し三等兵
2018/12/24(月) 13:41:41.80ID:81TlQ4ZW B-52を載せるような攻撃型空母は違憲なんですぅ
604名無し三等兵
2018/12/24(月) 13:56:27.52ID:/iZXo3Zl みずほ級は日本の秘中の秘だ
みだりに語ってはならない
みだりに語ってはならない
605名無し三等兵
2018/12/24(月) 14:11:25.96ID:sC12I8CB 流石にB-52自体が憲法的にヤバいわw
606名無し三等兵
2018/12/24(月) 14:26:35.32ID:SecHG03E607名無し三等兵
2018/12/24(月) 14:35:07.51ID:YSPpwWIY ESSMも状況次第で入れたり入れなかったり
SSMも積んだり積まなかったり
ヘリも1個隊群で5機だったり13機だったり
SSMも積んだり積まなかったり
ヘリも1個隊群で5機だったり13機だったり
608名無し三等兵
2018/12/24(月) 15:31:49.86ID:HdJDYpor アメリカの機動部隊の防備は完璧といいつつ日本がそこに加わると日本の空母だけ撃沈される謎設定だからなw
しかも、日本は空母部隊として行動するなんて言ってないのだが
せいぜいが対潜艦隊等がCAPを得るとかそんな程度なんだが…
ヘリ空母のときのいずもは沈められる心配をしなくていいが、その程度の役割を持っただけでいずもが沈むとはいかに…
しかも、日本は空母部隊として行動するなんて言ってないのだが
せいぜいが対潜艦隊等がCAPを得るとかそんな程度なんだが…
ヘリ空母のときのいずもは沈められる心配をしなくていいが、その程度の役割を持っただけでいずもが沈むとはいかに…
609名無し三等兵
2018/12/24(月) 20:12:21.46ID:yNz946Z5 >>604
みずほは、20世紀後半から21世紀にかけて活躍してる現代のゾルゲやで。
日韓戦争や日朝戦争が起きたら、慰安婦強制連行捏造の容疑で、
朝日新聞の植村や朝日新聞歴代社長とともに
外患誘致の容疑で起訴されるべき。
みずほは、20世紀後半から21世紀にかけて活躍してる現代のゾルゲやで。
日韓戦争や日朝戦争が起きたら、慰安婦強制連行捏造の容疑で、
朝日新聞の植村や朝日新聞歴代社長とともに
外患誘致の容疑で起訴されるべき。
610名無し三等兵
2018/12/24(月) 21:19:09.82ID:p00VS7bJ ゾルゲにはゾルゲの刑で
611名無し三等兵
2018/12/31(月) 21:06:03.18ID:mNl/nzAr 【モンスターエンジンに昂ぶる】護衛艦かが vs 空母加賀のパワープラント【第20回】
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20181231-10372037-carview/
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20181231-10372037-carview/
612名無し三等兵
2019/01/05(土) 22:34:09.11ID:TGx+MdPv キチガイチョンこエベンキは越前東北にボロ船で漂着して蝦夷はチョンこエベンキだらけのキチガイエベンキの血なんだぜ
613名無し三等兵
2019/01/06(日) 11:14:00.65ID:uvFR2iXL コピペ多様の拝借ばっかだけども
モサさん ケロロさん ツイで
いずも改修の次の艦
仏・印空母クラスの大きさになるのか それともそれより大きくなるのか(英クラス?)
空母なのか強襲なのかみたいな書き込みされてるな
まあ 大型空母取得の長期線表を見たことはないです と書いておられるので確かではないのだけど
もはや既定路線なんでしょう。
「狙う」ではなく「そういう大きな船でないとこなせない任務が生じうる」ですね
と書かれてるから やっぱ早期警戒機とかは載せたいし必須なんでしょうな
モサさん ケロロさん ツイで
いずも改修の次の艦
仏・印空母クラスの大きさになるのか それともそれより大きくなるのか(英クラス?)
空母なのか強襲なのかみたいな書き込みされてるな
まあ 大型空母取得の長期線表を見たことはないです と書いておられるので確かではないのだけど
もはや既定路線なんでしょう。
「狙う」ではなく「そういう大きな船でないとこなせない任務が生じうる」ですね
と書かれてるから やっぱ早期警戒機とかは載せたいし必須なんでしょうな
614名無し三等兵
2019/01/06(日) 11:16:58.36ID:ZQW41lFf えーCATOBARですかー?
615名無し三等兵
2019/01/06(日) 11:17:41.01ID:m9AVVFXC 【日航機123便ロックオン事件】 中曽根「真実は墓場まで持っていく(=原因は圧力隔壁ではない)」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546740721/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546740721/l50
616名無し三等兵
2019/01/06(日) 11:18:53.63ID:uvFR2iXL >>613 モサさんより拝借
>そうそう、海自には米空母で艦載航空隊のオペレーション実習を受けた幹部さんが複数おいでである。
>単に協同作戦を行う上でお互いを理解するためか、遠大な計画あるいは米軍が西太平洋から手を引く事態に備えてか、
>はたまた「日本も応分の負担しろ、空母○隻持て」と言われる事態に備えてかは知らない。
>「狙う」ではなく「そういう大きな船でないとこなせない任務が生じうる」ですね。
>それが現実化することはあまり嬉しくない国際情勢を意味しますが
>調達に時間が掛かる類のものですから悪いほうへ考えておく必要があり、
>海自は特にその傾向が強い(強くならざるを得ない)と言うケロロさんの解説です。
空母保有はなんとなくオタとしては嬉しいけど
人員予算とか抜きに 日本のおかれている情勢的には厳しいのを反映してる 当たり前だけど
>そうそう、海自には米空母で艦載航空隊のオペレーション実習を受けた幹部さんが複数おいでである。
>単に協同作戦を行う上でお互いを理解するためか、遠大な計画あるいは米軍が西太平洋から手を引く事態に備えてか、
>はたまた「日本も応分の負担しろ、空母○隻持て」と言われる事態に備えてかは知らない。
>「狙う」ではなく「そういう大きな船でないとこなせない任務が生じうる」ですね。
>それが現実化することはあまり嬉しくない国際情勢を意味しますが
>調達に時間が掛かる類のものですから悪いほうへ考えておく必要があり、
>海自は特にその傾向が強い(強くならざるを得ない)と言うケロロさんの解説です。
空母保有はなんとなくオタとしては嬉しいけど
人員予算とか抜きに 日本のおかれている情勢的には厳しいのを反映してる 当たり前だけど
617名無し三等兵
2019/01/06(日) 11:19:27.02ID:ZQW41lFf いずも型・ひゅうが型にF-35Bを載せて陸から早期警戒機を飛ばして支援
つまり自国基地から早期警戒機の届く範囲で活動(西太平洋全域+米軍カバー範囲?)
新造大型CATOBARにF-35Cとホークアイを載せてより遠方にも進出
自国シーレーンおよび海洋秩序の保全を図る
の二本立てになるのかな?
軽空母4隻+CATOBAR空母2隻の6隻体制だな
つまり自国基地から早期警戒機の届く範囲で活動(西太平洋全域+米軍カバー範囲?)
新造大型CATOBARにF-35Cとホークアイを載せてより遠方にも進出
自国シーレーンおよび海洋秩序の保全を図る
の二本立てになるのかな?
軽空母4隻+CATOBAR空母2隻の6隻体制だな
618名無し三等兵
2019/01/06(日) 11:22:18.95ID:f9CYkz60 アメリカには日本に強襲揚陸艦を大量保有させようという機運があるんだよ
それを警戒していずも二隻改装程度でひとまず妥協してもらおうっていう流れもあったりする
それを警戒していずも二隻改装程度でひとまず妥協してもらおうっていう流れもあったりする
619名無し三等兵
2019/01/06(日) 11:27:41.34ID:ZQW41lFf いやいずも改修前から既に多機能艦艇の検討始めてたお
620名無し三等兵
2019/01/06(日) 12:56:42.22ID:uhmRd9JF おおw俺様は05:00のラジオニュースで聴いた
NHK第一(。+・`ω・´)キリッ
海保CGJ 大型巡視艇を今年5隻追加!!
NHK第一(。+・`ω・´)キリッ
海保CGJ 大型巡視艇を今年5隻追加!!
621名無し三等兵
2019/01/06(日) 13:02:30.92ID:o/lrNFgh 糞エラ韓唐チョンこエベンキがキチガイ品ちょんこ育てて出血とか全匹処刑しかないな
622名無し三等兵
2019/01/06(日) 13:12:28.10ID:ENuMAhRH 大型巡視船ってPLH?それともPL?
623名無し三等兵
2019/01/06(日) 13:15:08.48ID:WaCYTcmm624名無し三等兵
2019/01/06(日) 14:06:16.74ID:o/lrNFgh 神奈川県警平塚署は6日、同居する父親を暴行したとして、傷害容疑で長女の無職川木綿子容疑者(35)を逮捕した。
父親は搬送先で死亡が確認され、同署は暴行との因果関係を調べている。
逮捕容疑は、5日午後4時ごろ、自宅で父親の秀夫さん(68)を殴ったり、蹴ったりするなどしてけがを負わせた疑い。
平塚署によると、川容疑者は秀夫さんと2人暮らし。生活費を無心したが断られ、
「口論になり、つかみ合いのけんかをした」と話している。
暴行後、秀夫さんの意識がないことに気付き、119番した。(共同)
日刊スポーツ [2019年1月6日10時9分]
https://www.nikkansports.com/general/news/201901060000263.html
前スレ★1:2019/01/06(日) 10:44:23.32
【神奈川】35歳娘が同居の父を殴る蹴るの暴行か…生活費の無心を断られ 搬送先で死亡
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546739063/
エベンキ蝦夷のほのぼのとした日常
父親は搬送先で死亡が確認され、同署は暴行との因果関係を調べている。
逮捕容疑は、5日午後4時ごろ、自宅で父親の秀夫さん(68)を殴ったり、蹴ったりするなどしてけがを負わせた疑い。
平塚署によると、川容疑者は秀夫さんと2人暮らし。生活費を無心したが断られ、
「口論になり、つかみ合いのけんかをした」と話している。
暴行後、秀夫さんの意識がないことに気付き、119番した。(共同)
日刊スポーツ [2019年1月6日10時9分]
https://www.nikkansports.com/general/news/201901060000263.html
前スレ★1:2019/01/06(日) 10:44:23.32
【神奈川】35歳娘が同居の父を殴る蹴るの暴行か…生活費の無心を断られ 搬送先で死亡
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546739063/
エベンキ蝦夷のほのぼのとした日常
625名無し三等兵
2019/01/06(日) 16:57:53.96ID:6T/KtZCU >>617
よさげなSTOVLAEWが配備出来るならSTOVL空母×4CATOBAR×2かも知れないけど
STOVL空母×3CATOBAR空母×3じゃないかな?
STOVL空母は主に日本周辺もしくは米帝様のお供なら自前のAEWは無くてもなんとかなる
CATOBAR空母も最初は戦闘機はSTOVL機なら早く戦力化出来る
F-35B2飛行隊導入は色々捗りそうだよね
よさげなSTOVLAEWが配備出来るならSTOVL空母×4CATOBAR×2かも知れないけど
STOVL空母×3CATOBAR空母×3じゃないかな?
STOVL空母は主に日本周辺もしくは米帝様のお供なら自前のAEWは無くてもなんとかなる
CATOBAR空母も最初は戦闘機はSTOVL機なら早く戦力化出来る
F-35B2飛行隊導入は色々捗りそうだよね
626名無し三等兵
2019/01/06(日) 20:04:33.43ID:f9CYkz60627名無し三等兵
2019/01/06(日) 20:44:02.58ID:hwU6CTjm 一艦だけなんて話は出てなかったはずだし
世艦でも軍研でもだいたい2隻ぐらいの予想だったじゃね?
世艦でも軍研でもだいたい2隻ぐらいの予想だったじゃね?
628名無し三等兵
2019/01/07(月) 16:32:34.43ID:1jlu5QGD629名無し三等兵
2019/01/07(月) 19:16:43.68ID:UdhgQmaY >>625
> CATOBAR空母も最初は戦闘機はSTOVL機なら早く戦力化出来る
CATOBAR空母ではSTOVL機の運用はかなり厄介で余り現実的ではない
その理由は、
STOVL艦載機の排気による甲板の耐熱処理の問題と
STOVL艦載機の飛行甲板上での動線がCATOBARで発着艦するCTOL艦載機との動線が全く異なることによる
飛行甲板上での作業の混乱の問題とだ
だからアメリカ海軍もスーパーキャリアーには非常時のダイバートを除いてVTOL/STOVL戦闘/攻撃機は全く受け入れない方針をずっと貫いている(AV-8の時代からね)
空母と陸上基地とを結ぶキャリアー・デリバリー用輸送機としてはV-22オスプレイのバリエーションを現用のC-2の後釜に据えて運用する予定のようだが
> CATOBAR空母も最初は戦闘機はSTOVL機なら早く戦力化出来る
CATOBAR空母ではSTOVL機の運用はかなり厄介で余り現実的ではない
その理由は、
STOVL艦載機の排気による甲板の耐熱処理の問題と
STOVL艦載機の飛行甲板上での動線がCATOBARで発着艦するCTOL艦載機との動線が全く異なることによる
飛行甲板上での作業の混乱の問題とだ
だからアメリカ海軍もスーパーキャリアーには非常時のダイバートを除いてVTOL/STOVL戦闘/攻撃機は全く受け入れない方針をずっと貫いている(AV-8の時代からね)
空母と陸上基地とを結ぶキャリアー・デリバリー用輸送機としてはV-22オスプレイのバリエーションを現用のC-2の後釜に据えて運用する予定のようだが
631名無し三等兵
2019/01/08(火) 10:46:12.14ID:MeVkxMCK >>630
北朝鮮や中国が商船や漁船を投入するというプランをぶち上げてるので…
その対応で一応警戒線手伝い及び射撃管制機能付ブッシュマスターII 30mm単装機銃を
増設して対応する予定だよ
打ち合う気はないけど、艦隊や湾口に爆弾積んで特攻しかけようとする馬鹿とかは止めないといけない
北朝鮮や中国が商船や漁船を投入するというプランをぶち上げてるので…
その対応で一応警戒線手伝い及び射撃管制機能付ブッシュマスターII 30mm単装機銃を
増設して対応する予定だよ
打ち合う気はないけど、艦隊や湾口に爆弾積んで特攻しかけようとする馬鹿とかは止めないといけない
633名無し三等兵
2019/01/08(火) 12:28:48.48ID:kpqRQeBz @固定翼機を運用する多目的艦を現中期防中に建造。
Aアメリカが退役したタラワ級の譲渡を打診。
結局実現しなかったけど噂はあったな。
Aアメリカが退役したタラワ級の譲渡を打診。
結局実現しなかったけど噂はあったな。
634名無し三等兵
2019/01/08(火) 13:23:35.77ID:GeYRMxmX >結局実現しなかったけど噂はあったな。
噂?
願望的妄想じゃないの?
噂?
願望的妄想じゃないの?
635名無し三等兵
2019/01/08(火) 16:14:13.35ID:iijGcsHj >>629
この感じ…
あけましておめでとうございますppZさんm(._.)m
STOVL機運用する前提でCATOBAR空母作るのに熱処理問題が発生すると言う高貴すぎる思考が相変わらず常人離れしてますね流石です
習熟してないF-35Cより慣れているF-35Bで先ずは戦力化←過渡期に混乱するからヤメロ絶対ニダ!
やっぱりCATOBAR空母が早く戦力化されると困るんですね(棒
この感じ…
あけましておめでとうございますppZさんm(._.)m
STOVL機運用する前提でCATOBAR空母作るのに熱処理問題が発生すると言う高貴すぎる思考が相変わらず常人離れしてますね流石です
習熟してないF-35Cより慣れているF-35Bで先ずは戦力化←過渡期に混乱するからヤメロ絶対ニダ!
やっぱりCATOBAR空母が早く戦力化されると困るんですね(棒
636名無し三等兵
2019/01/08(火) 17:06:46.09ID:CxSoJnEL637名無し三等兵
2019/01/08(火) 17:09:57.58ID:tX/VSLG5 >>635
> STOVL機運用する前提でCATOBAR空母作るのに
これそのものがかなりナンセンスなのだが
そもそもCTOL艦載機やCTOL艦載機の搭乗員育成の目途が立っていない状況でCATOBAR空母の建造を開始することは軍事常識からして有り得ない
「CATOBAR空母を建造しました、でもアングルドデッキに着艦できるCTOL艦載機が買えない or CTOL艦載機の搭乗員育成は難しいので当面はSTOVL機で運用します」、
これってソナーの代わりに魚群探知機使ってるお笑い韓国海軍も真っ青の1兆円規模のギャグだよね、韓国並みかそれ以上に世界の海軍やミリオタの笑い者になれるぞ
(通常動力でもCATOBAR空母を1隻作れば艦載機やら護衛艦艇やらで総額1兆円ほどは必要だろう)
> STOVL機運用する前提でCATOBAR空母作るのに
これそのものがかなりナンセンスなのだが
そもそもCTOL艦載機やCTOL艦載機の搭乗員育成の目途が立っていない状況でCATOBAR空母の建造を開始することは軍事常識からして有り得ない
「CATOBAR空母を建造しました、でもアングルドデッキに着艦できるCTOL艦載機が買えない or CTOL艦載機の搭乗員育成は難しいので当面はSTOVL機で運用します」、
これってソナーの代わりに魚群探知機使ってるお笑い韓国海軍も真っ青の1兆円規模のギャグだよね、韓国並みかそれ以上に世界の海軍やミリオタの笑い者になれるぞ
(通常動力でもCATOBAR空母を1隻作れば艦載機やら護衛艦艇やらで総額1兆円ほどは必要だろう)
638名無し三等兵
2019/01/08(火) 17:15:31.16ID:tX/VSLG5 >>635
> STOVL機運用する前提でCATOBAR空母作るのに熱処理問題が発生すると言う高貴すぎる思考が相変わらず常人離れしてますね流石です
というお笑い韓国海軍も真っ青の世界中で笑い者にしてもらえる超絶斜め上なギャグの発想(説明は637を見よ)を本気で主張している君は、さすがはニダ国民なんだねえ
> STOVL機運用する前提でCATOBAR空母作るのに熱処理問題が発生すると言う高貴すぎる思考が相変わらず常人離れしてますね流石です
というお笑い韓国海軍も真っ青の世界中で笑い者にしてもらえる超絶斜め上なギャグの発想(説明は637を見よ)を本気で主張している君は、さすがはニダ国民なんだねえ
639名無し三等兵
2019/01/08(火) 17:30:09.97ID:muCB+keG640名無し三等兵
2019/01/08(火) 17:30:44.50ID:iijGcsHj やだなぁいきなりF-35C買って空母作るなんて攻撃的で野蛮な事アppZさん達の声闘がうざいじゃないですか〜
平和的な私達は先ず大平洋のパトロールの効率上げる為にE-2D運用可能な防衛的空母作るんですよ〜
だから初めは戦闘機はF-35Bメインで十分なんですよ〜
まー後でやっぱりF-35Cがいいって買い増ししてすこーしだけ攻撃力上げるんですけどね(=°ω°=)テヘペロ
平和的な私達は先ず大平洋のパトロールの効率上げる為にE-2D運用可能な防衛的空母作るんですよ〜
だから初めは戦闘機はF-35Bメインで十分なんですよ〜
まー後でやっぱりF-35Cがいいって買い増ししてすこーしだけ攻撃力上げるんですけどね(=°ω°=)テヘペロ
641名無し三等兵
2019/01/08(火) 18:51:37.64ID:iijGcsHj ひゅうが型建造時
普通の世界の人々 ヒソヒソあれ空母だよね
アレなppZな人々 きゃははぁ〜あんな無駄に大きな哨戒艦作って余程我が国が怖いアルネ
いずも型建造時
普通の世界の人々 帝国海軍がやりやがった!DDなのに空母ってどう言う事だよ!
アレなppZな人々 アイヤーあれは哨戒艦アルDDHだから空母じゃない絶対ニダ!絶対ニダ!
以下F-35Bが着艦すると甲板壊れるスキージャンプがーソーティがーetc.
中型空母でF-35B運用すると1兆円がー←今ココ
普通の世界の人々 ヒソヒソあれ空母だよね
アレなppZな人々 きゃははぁ〜あんな無駄に大きな哨戒艦作って余程我が国が怖いアルネ
いずも型建造時
普通の世界の人々 帝国海軍がやりやがった!DDなのに空母ってどう言う事だよ!
アレなppZな人々 アイヤーあれは哨戒艦アルDDHだから空母じゃない絶対ニダ!絶対ニダ!
以下F-35Bが着艦すると甲板壊れるスキージャンプがーソーティがーetc.
中型空母でF-35B運用すると1兆円がー←今ココ
642名無し三等兵
2019/01/08(火) 19:08:31.36ID:tX/VSLG5 >>640
> やだなぁいきなりF-35C買って空母作るなんて攻撃的で野蛮な事アppZさん達の声闘がうざいじゃないですか〜
少なくとも私は日本の場合、空自(か米軍)の傘の下でしか危なくて行動できないSTOVL空母(とその機動部隊)に中途半端な国防投資をするよりは
高額ではあっても早期警戒能力も常時滞空CAP能力も有することで自立した行動能力を持ち空自が傘の及ばない海域の制海権確保に有効なCATOBAR空母に投資すべきだと
以前から繰り返し投稿していますよ
> 平和的な私達は先ず大平洋のパトロールの効率上げる為にE-2D運用可能な防衛的空母作るんですよ〜
> だから初めは戦闘機はF-35Bメインで十分なんですよ〜
やっぱり君はお笑い海軍を誇る反日韓国人だったのね
CATOBAR空母の建造費は消費させて搭載する打撃力はSTOVL空母並みと、日本の予算を無駄遣いさせて日本の国防力や経済力を殺ぎたいわけだ
まずは空自に投資したほうが投資効率が良いのに空自の掩護の下でしか作戦行動のできないSTOVL空母を作れといって日本の予算を無駄遣いさせる
今度はCATOBAR空母を作れ、でも艦載機はSTOVL空母並みねというお笑い韓国海軍並みの爆笑空母で日本の予算を無駄遣いさせる
さすが、君はニダ国籍だけのことはある、大した反日ぶりだよ
しかし私の意見は全く違う
遠からず日本は南北朝鮮を叩き潰す必要が生じるのは確実だから、叩き潰すための道具としてのCATOBAR空母を速やかに建造して
CTOL艦載戦闘攻撃機とE-2Dとの購入および空母と艦載機との乗員訓練委託に関する交渉をアメリカと始めるべきだというもの
その為の、我が国のCATOBAR空母 瑞鶴U世型の基本プランとしては次で良いだろう
−基本的な飛行甲板のレイアウト等はニミッツ級またはフォード級準拠かその9掛け(つまり甲板長350〜300m…350mってのはエンプラの甲板長、甲板幅40〜36m等)、
−機関はガスタービン発電による統合電気推進、
−カタパルトはEMALS(電磁カタパルト)でEMALS等の艤装への電力供給用に船の動力分に追加して発電用ガスタービン増し増し(将来の個艦防御用レーザー砲の電力需要にも対応)
−レーザー砲実用化までは、搭載個艦防御兵装はファランクスではなくてRAM発射システム、それとESSM(米空母の旧式シースパローでなく)でFCS-3システムを使用
> やだなぁいきなりF-35C買って空母作るなんて攻撃的で野蛮な事アppZさん達の声闘がうざいじゃないですか〜
少なくとも私は日本の場合、空自(か米軍)の傘の下でしか危なくて行動できないSTOVL空母(とその機動部隊)に中途半端な国防投資をするよりは
高額ではあっても早期警戒能力も常時滞空CAP能力も有することで自立した行動能力を持ち空自が傘の及ばない海域の制海権確保に有効なCATOBAR空母に投資すべきだと
以前から繰り返し投稿していますよ
> 平和的な私達は先ず大平洋のパトロールの効率上げる為にE-2D運用可能な防衛的空母作るんですよ〜
> だから初めは戦闘機はF-35Bメインで十分なんですよ〜
やっぱり君はお笑い海軍を誇る反日韓国人だったのね
CATOBAR空母の建造費は消費させて搭載する打撃力はSTOVL空母並みと、日本の予算を無駄遣いさせて日本の国防力や経済力を殺ぎたいわけだ
まずは空自に投資したほうが投資効率が良いのに空自の掩護の下でしか作戦行動のできないSTOVL空母を作れといって日本の予算を無駄遣いさせる
今度はCATOBAR空母を作れ、でも艦載機はSTOVL空母並みねというお笑い韓国海軍並みの爆笑空母で日本の予算を無駄遣いさせる
さすが、君はニダ国籍だけのことはある、大した反日ぶりだよ
しかし私の意見は全く違う
遠からず日本は南北朝鮮を叩き潰す必要が生じるのは確実だから、叩き潰すための道具としてのCATOBAR空母を速やかに建造して
CTOL艦載戦闘攻撃機とE-2Dとの購入および空母と艦載機との乗員訓練委託に関する交渉をアメリカと始めるべきだというもの
その為の、我が国のCATOBAR空母 瑞鶴U世型の基本プランとしては次で良いだろう
−基本的な飛行甲板のレイアウト等はニミッツ級またはフォード級準拠かその9掛け(つまり甲板長350〜300m…350mってのはエンプラの甲板長、甲板幅40〜36m等)、
−機関はガスタービン発電による統合電気推進、
−カタパルトはEMALS(電磁カタパルト)でEMALS等の艤装への電力供給用に船の動力分に追加して発電用ガスタービン増し増し(将来の個艦防御用レーザー砲の電力需要にも対応)
−レーザー砲実用化までは、搭載個艦防御兵装はファランクスではなくてRAM発射システム、それとESSM(米空母の旧式シースパローでなく)でFCS-3システムを使用
643名無し三等兵
2019/01/08(火) 19:09:16.07ID:muCB+keG 心配しなくても、日本は大それた大型攻撃空母なんて持てやしないのだよ
水兵さんが足らないから。
就職氷河期ですら海自の人員不足は解消できなかった。
その定員ですら、米軍の後ろ楯があるという前提での、最低限度なんだからな。
沖ノ鳥島での中国はイヤガラセに過ぎないけど、数で勝る中国は日本に対して八方から陽動が出来るのだ。
本格的な空母なんか持ったら、護衛艦が半減するだけでは済まない。
水兵さんが足らないから。
就職氷河期ですら海自の人員不足は解消できなかった。
その定員ですら、米軍の後ろ楯があるという前提での、最低限度なんだからな。
沖ノ鳥島での中国はイヤガラセに過ぎないけど、数で勝る中国は日本に対して八方から陽動が出来るのだ。
本格的な空母なんか持ったら、護衛艦が半減するだけでは済まない。
644名無し三等兵
2019/01/08(火) 19:10:41.69ID:tX/VSLG5 >>642訂正
飛行甲板幅が間違ってた(これじゃ水線幅だ)
誤> −基本的な飛行甲板のレイアウト等はニミッツ級またはフォード級準拠かその9掛け(つまり甲板長350〜300m…350mってのはエンプラの甲板長、甲板幅40〜36m等)、
正> −基本的な飛行甲板のレイアウト等はニミッツ級またはフォード級準拠かその9掛け(つまり甲板長350〜300m…350mってのはエンプラの甲板長、甲板幅80〜72m等)、
飛行甲板幅が間違ってた(これじゃ水線幅だ)
誤> −基本的な飛行甲板のレイアウト等はニミッツ級またはフォード級準拠かその9掛け(つまり甲板長350〜300m…350mってのはエンプラの甲板長、甲板幅40〜36m等)、
正> −基本的な飛行甲板のレイアウト等はニミッツ級またはフォード級準拠かその9掛け(つまり甲板長350〜300m…350mってのはエンプラの甲板長、甲板幅80〜72m等)、
645名無し三等兵
2019/01/08(火) 19:18:44.41ID:tX/VSLG5 >>643
自衛隊員志願者を増やす方法は米軍の方法に倣えば良い
つまり一定年数、自衛隊に勤務すれば大学の入学金と授業料それに生活費を国が返済不要な奨学金として支給するという方式だ
(但し、成績不良や犯罪行為による退学などに対するペナルティは用意しておく)
それ以外にも幾つか社会生活でのメリットを国が与えてやれば良い
それともう一つ、今の自衛隊勤務が馬鹿馬鹿しい(から自衛隊志願者が不足している)元凶は、自衛隊の職務で取得した各種資格(その中にはパイロット資格も含む)が
退官後の民間では資格として通用せず、改めて(場合によっては莫大な費用を払って…例えば飛行機の操縦資格の場合)取得せねばならないという
いかにも縦割り行政ならではの馬鹿馬鹿しい現状だよ
自衛隊で取得した資格は対応する民間資格として認める、という法律を作れば自衛隊への志願者は確実に増える
自衛隊員志願者を増やす方法は米軍の方法に倣えば良い
つまり一定年数、自衛隊に勤務すれば大学の入学金と授業料それに生活費を国が返済不要な奨学金として支給するという方式だ
(但し、成績不良や犯罪行為による退学などに対するペナルティは用意しておく)
それ以外にも幾つか社会生活でのメリットを国が与えてやれば良い
それともう一つ、今の自衛隊勤務が馬鹿馬鹿しい(から自衛隊志願者が不足している)元凶は、自衛隊の職務で取得した各種資格(その中にはパイロット資格も含む)が
退官後の民間では資格として通用せず、改めて(場合によっては莫大な費用を払って…例えば飛行機の操縦資格の場合)取得せねばならないという
いかにも縦割り行政ならではの馬鹿馬鹿しい現状だよ
自衛隊で取得した資格は対応する民間資格として認める、という法律を作れば自衛隊への志願者は確実に増える
646名無し三等兵
2019/01/08(火) 19:34:22.23ID:GeYRMxmX パイロット資格だってww
647名無し三等兵
2019/01/08(火) 19:45:49.26ID:MeVkxMCK 米軍の空母は米軍が守ってるから無敵だ!
↓
じゃあ、日本の空母も米軍と同じ防空圏に入る上に日本も防空手伝うよ
↓
日本の空母だけやられる!役立たず!なんで米軍の防空圏に入るんだゆるさん!
会話にもならんのだよねこれ
↓
じゃあ、日本の空母も米軍と同じ防空圏に入る上に日本も防空手伝うよ
↓
日本の空母だけやられる!役立たず!なんで米軍の防空圏に入るんだゆるさん!
会話にもならんのだよねこれ
648名無し三等兵
2019/01/08(火) 19:56:04.51ID:muCB+keG >>645
日本の防衛費は、NATO諸国の水準に及ばないほどなのだが
そこまでやったら、対GNP2%台に迫ることになる。
防衛奨学金なら吝かではないが、間違いなくその枠は乗員のいない大型空母とかに先に使われてしまうはずだ。
日本人はようやく9条原理主義から解放されたところで、軍事音痴のままである。
日本の防衛費は、NATO諸国の水準に及ばないほどなのだが
そこまでやったら、対GNP2%台に迫ることになる。
防衛奨学金なら吝かではないが、間違いなくその枠は乗員のいない大型空母とかに先に使われてしまうはずだ。
日本人はようやく9条原理主義から解放されたところで、軍事音痴のままである。
649名無し三等兵
2019/01/09(水) 10:49:48.66ID:HVuOr8A1 声闘(ソント)とは朝鮮人の古くからの風習で声の大きさで相手の言論を封じること。
人と議論をするとき、議論の内容は関係なく、ただ大声で早口で居丈高に話し、相手が何も言い返せなくなれば勝ち、というしきたり。
古来朝鮮において、法律と言う物は意味が薄かった。
兎に角裁判になった場合は、大きな声で相手が何も言えないまでにひたすら発言をしまくる。
内容がオウム返しであろうと、罵倒や嘘八百だろうと、レッテル貼りや人格攻撃、関係のない親類縁者への悪口、嘘泣きなども総動員し、相手が何も言えなくなれば、こちらの勝利である。
負けたらすぐ死刑になるので、もし後で相手が正しかったと明るみになっても関係無い。
客観的な真実などという証明に時間の掛かるものには、何の価値もない。
彼らが執り行う論争や裁判では真相はまったく明らかにならないばかりか、論理のすり替えが多発し、論議が一歩も進まないのがその特徴である。
その場で勝ちさえすればよい。証拠や論理はもはや意味を持たない。
感情を露にし、自分は被害者であると相手より大きな声で主張し、その場を言いくるめた側の勝ち。
こんな出鱈目な裁判が、朝鮮の裁判である。
だから現代の韓国人も大声でひたすら自分の主張を繰り返し、相手が何も言えないまでにマシンガンのように喋りつづけ、そして勝手に勝利宣言をして去っていく。
かつて敗北は即死刑であったので、負ける訳には絶対にいかない。現代でも負けは一族の迫害を意味する。
だから韓国人は絶対に自分の非を認めない。この態度は、声闘(ソント)からきているのだ。
人と議論をするとき、議論の内容は関係なく、ただ大声で早口で居丈高に話し、相手が何も言い返せなくなれば勝ち、というしきたり。
古来朝鮮において、法律と言う物は意味が薄かった。
兎に角裁判になった場合は、大きな声で相手が何も言えないまでにひたすら発言をしまくる。
内容がオウム返しであろうと、罵倒や嘘八百だろうと、レッテル貼りや人格攻撃、関係のない親類縁者への悪口、嘘泣きなども総動員し、相手が何も言えなくなれば、こちらの勝利である。
負けたらすぐ死刑になるので、もし後で相手が正しかったと明るみになっても関係無い。
客観的な真実などという証明に時間の掛かるものには、何の価値もない。
彼らが執り行う論争や裁判では真相はまったく明らかにならないばかりか、論理のすり替えが多発し、論議が一歩も進まないのがその特徴である。
その場で勝ちさえすればよい。証拠や論理はもはや意味を持たない。
感情を露にし、自分は被害者であると相手より大きな声で主張し、その場を言いくるめた側の勝ち。
こんな出鱈目な裁判が、朝鮮の裁判である。
だから現代の韓国人も大声でひたすら自分の主張を繰り返し、相手が何も言えないまでにマシンガンのように喋りつづけ、そして勝手に勝利宣言をして去っていく。
かつて敗北は即死刑であったので、負ける訳には絶対にいかない。現代でも負けは一族の迫害を意味する。
だから韓国人は絶対に自分の非を認めない。この態度は、声闘(ソント)からきているのだ。
650名無し三等兵
2019/01/09(水) 14:44:09.42ID:aRVL9F9q >>648
> そこまでやったら、対GNP2%台に迫ることになる。
> 防衛奨学金なら吝かではないが、間違いなくその枠は乗員のいない大型空母とかに先に使われてしまうはずだ。
まあ、どの枠に使うかは最終的には内閣の意向(防衛大綱に基づく重点領域)に基づき防衛省つまり内局がレフェリーとなって3自衛隊で決めれば良い。
それと防衛費は増えるが、その分だけ一般の奨学金を減らせば良い。
特に、我が国の領土を不法占拠している国々や領土への干渉をもたらしている国の国籍所有者には公的奨学金の給付を禁止する法律を制定すれば良い。
(これで在日コリアンには奨学金を出す必要がなくなる)
> 日本人はようやく9条原理主義から解放されたところで、軍事音痴のままである。
まあ、これは少しずつ改善する以外に手はない。
もっとも韓国を追い込んで韓国から日本に戦争を始めさせて何人かの一般国民が韓国軍に殺されば、大半の日本国民は掌を返したように自衛隊の増強をすべきだと
大騒ぎするのは確実だから、韓国を追い込んで日本に対して最初に砲弾なりミサイルなりを撃ち込ませることが日本覚醒への最短手段なんだがね。
安倍も馬鹿正直に真正面から(つまり平時に国会と国民投票とで)9条改正を狙うよりも、
せっかく韓国民は肥大した民族自尊心と現実の生活苦とのギャップの扱いに耐えられず韓国が次々に小さな暴発を繰り返しているのだから、
それを上手に煽り韓国の生活苦を加速する経済的圧力をかけて真綿で首を絞めるように韓国を経済的に徹底して追い詰めれば良いんだよね。
そうすれば青瓦台の前で「鬼畜チョッパリ殲滅! 対日断交! 対馬は我らの領土! 対馬奪還!」とローソクデモを繰り返すようになる。
そうなれば大統領は従わざるを得なくなり対馬侵攻作戦の火蓋を切って落としてくれるさ。
対馬や九州北部の住民には悪いが、これで敗戦後の3四半世紀もの間、我が国の手足を縛ってきた9条など一発で吹っ飛ばせる、つまり9条改正でなく9条廃止だ。
> そこまでやったら、対GNP2%台に迫ることになる。
> 防衛奨学金なら吝かではないが、間違いなくその枠は乗員のいない大型空母とかに先に使われてしまうはずだ。
まあ、どの枠に使うかは最終的には内閣の意向(防衛大綱に基づく重点領域)に基づき防衛省つまり内局がレフェリーとなって3自衛隊で決めれば良い。
それと防衛費は増えるが、その分だけ一般の奨学金を減らせば良い。
特に、我が国の領土を不法占拠している国々や領土への干渉をもたらしている国の国籍所有者には公的奨学金の給付を禁止する法律を制定すれば良い。
(これで在日コリアンには奨学金を出す必要がなくなる)
> 日本人はようやく9条原理主義から解放されたところで、軍事音痴のままである。
まあ、これは少しずつ改善する以外に手はない。
もっとも韓国を追い込んで韓国から日本に戦争を始めさせて何人かの一般国民が韓国軍に殺されば、大半の日本国民は掌を返したように自衛隊の増強をすべきだと
大騒ぎするのは確実だから、韓国を追い込んで日本に対して最初に砲弾なりミサイルなりを撃ち込ませることが日本覚醒への最短手段なんだがね。
安倍も馬鹿正直に真正面から(つまり平時に国会と国民投票とで)9条改正を狙うよりも、
せっかく韓国民は肥大した民族自尊心と現実の生活苦とのギャップの扱いに耐えられず韓国が次々に小さな暴発を繰り返しているのだから、
それを上手に煽り韓国の生活苦を加速する経済的圧力をかけて真綿で首を絞めるように韓国を経済的に徹底して追い詰めれば良いんだよね。
そうすれば青瓦台の前で「鬼畜チョッパリ殲滅! 対日断交! 対馬は我らの領土! 対馬奪還!」とローソクデモを繰り返すようになる。
そうなれば大統領は従わざるを得なくなり対馬侵攻作戦の火蓋を切って落としてくれるさ。
対馬や九州北部の住民には悪いが、これで敗戦後の3四半世紀もの間、我が国の手足を縛ってきた9条など一発で吹っ飛ばせる、つまり9条改正でなく9条廃止だ。
651名無し三等兵
2019/01/09(水) 18:08:03.82ID:gJe8VnXj 例の特別?永住権なるもの、半島側の個人請求権まで補償ずみって、歴代韓国首脳が公言してきた
マァマァナァナァの産物なんだから
他のマァマァナァナァと一緒に止めてしまうのが筋なんだよ。
マァマァナァナァを止めてしまうのが、先方の熱望なんだからな。
マァマァナァナァの産物なんだから
他のマァマァナァナァと一緒に止めてしまうのが筋なんだよ。
マァマァナァナァを止めてしまうのが、先方の熱望なんだからな。
652名無し三等兵
2019/01/10(木) 01:50:37.17ID:fPPedrQ7 済州島と鬱陵島は占領だなw
竹島も奪還w
竹島も奪還w
654名無し三等兵
2019/01/10(木) 15:18:52.27ID:BT6hjSmH 馬毛島 政府、約160億円で買収へ 米軍と共同使用
2019年1月9日 水曜 午後3:51
在日アメリカ軍の空母艦載機離着陸訓練の移転候補地となっている鹿児島・馬毛島について、政府は、買収額をおよそ160億円とし、近く地権者と契約を結ぶ見通しとなった。
馬毛島は、種子島の西およそ12kmにある無人島で、在日アメリカ軍の空母艦載機による離着陸訓練の移転先の候補地となっている。
政府と地権者は、買収額をおよそ160億円とすることで大筋合意し、週内にも仮契約を結び、年度内に島の引き渡しが実現する見通しとなった。
空母艦載機部隊は、神奈川県の厚木基地から山口県の岩国基地に移り、離着陸訓練を行う硫黄島までは、およそ1,400kmの距離があるため、アメリカ軍が、より近い訓練施設の整備を求めていた。
政府は、馬毛島を自衛隊とアメリカ軍が共同で使用できるよう、整備する方針。
https://www.fnn.jp/posts/00409343CX
2019年1月9日 水曜 午後3:51
在日アメリカ軍の空母艦載機離着陸訓練の移転候補地となっている鹿児島・馬毛島について、政府は、買収額をおよそ160億円とし、近く地権者と契約を結ぶ見通しとなった。
馬毛島は、種子島の西およそ12kmにある無人島で、在日アメリカ軍の空母艦載機による離着陸訓練の移転先の候補地となっている。
政府と地権者は、買収額をおよそ160億円とすることで大筋合意し、週内にも仮契約を結び、年度内に島の引き渡しが実現する見通しとなった。
空母艦載機部隊は、神奈川県の厚木基地から山口県の岩国基地に移り、離着陸訓練を行う硫黄島までは、およそ1,400kmの距離があるため、アメリカ軍が、より近い訓練施設の整備を求めていた。
政府は、馬毛島を自衛隊とアメリカ軍が共同で使用できるよう、整備する方針。
https://www.fnn.jp/posts/00409343CX
655名無し三等兵
2019/01/10(木) 19:13:41.22ID:YMvGzrb6 >>653
腕立て伏せ10回でビービー泣きが入る
はたまた速攻ブッキレて暴れる
集合時間を守れない
25bプールすら泳ぎきれない
出港してから半日でホームシック、帰りたいってメールを見た親が子供返せとパヨクのセンセイまで担ぎ出して騒ぐ
簡単な暗算ができない
2年経っても優先順位を考えられない
ズバリ発達障害
そんな奴らにウン千億円の空母を預けたら、そりゃ人数だけは間に合うだろうね。
>訓練すりゃいいだろ
その訓練についてこれないから、人数が足らない。
腕立て伏せ10回でビービー泣きが入る
はたまた速攻ブッキレて暴れる
集合時間を守れない
25bプールすら泳ぎきれない
出港してから半日でホームシック、帰りたいってメールを見た親が子供返せとパヨクのセンセイまで担ぎ出して騒ぐ
簡単な暗算ができない
2年経っても優先順位を考えられない
ズバリ発達障害
そんな奴らにウン千億円の空母を預けたら、そりゃ人数だけは間に合うだろうね。
>訓練すりゃいいだろ
その訓練についてこれないから、人数が足らない。
657名無し三等兵
2019/01/10(木) 19:31:24.19ID:YMvGzrb6 パートタイム空母で我慢しとけ
そのうちF-35B仕様のDDHでも造るかもしれんがな
そのうちF-35B仕様のDDHでも造るかもしれんがな
658名無し三等兵
2019/01/10(木) 19:55:03.00ID:YMvGzrb6 楽しい妄想を続けてる諸兄が、造船会社からカネもらってるとまでは言わないが
安倍の下支えをしてる老害の泥亀、もう二度と出てくんなって極右でも言いたくなるアイツが
キックバック目当てで本格的な空母建造だとか言い出しかねんからな。
時々あるだろ?海自のシゴキで亡くなったの、損害賠償だの、シゴキした奴を刑事告発だとか。
現場は限界。護衛艦隊一万人は増やせない。
本格的な空母なんか持ったら、護衛隊群二個を潰すどころでは済まなくなる。
NATO諸国と違って、日本は四方八方に軍事プレゼンを続ける必要がある。
船を減らすわけにはいかないのだ。
安倍の下支えをしてる老害の泥亀、もう二度と出てくんなって極右でも言いたくなるアイツが
キックバック目当てで本格的な空母建造だとか言い出しかねんからな。
時々あるだろ?海自のシゴキで亡くなったの、損害賠償だの、シゴキした奴を刑事告発だとか。
現場は限界。護衛艦隊一万人は増やせない。
本格的な空母なんか持ったら、護衛隊群二個を潰すどころでは済まなくなる。
NATO諸国と違って、日本は四方八方に軍事プレゼンを続ける必要がある。
船を減らすわけにはいかないのだ。
660名無し三等兵
2019/01/10(木) 21:37:10.77ID:YMvGzrb6 荒らしで済むならそれに越したことはないが
海自護衛艦隊の人数は増やせない。日本人の国民レベルでな。
海自護衛艦隊の人数は増やせない。日本人の国民レベルでな。
661名無し三等兵
2019/01/10(木) 22:16:27.24ID:YWORQ9z1662名無し三等兵
2019/01/10(木) 22:20:13.39ID:WbH1x3G+ 安倍君が口を滑らしたお陰で、空母のなんたらは縮小しそうだな。
ttps://mainichi.jp/articles/20190110/k00/00m/010/220000c
まぁ身の丈不相応なシロモノは却って不幸の原因になるだけだ。
ttps://mainichi.jp/articles/20190110/k00/00m/010/220000c
まぁ身の丈不相応なシロモノは却って不幸の原因になるだけだ。
663名無し三等兵
2019/01/10(木) 22:27:45.38ID:YWORQ9z1 辺野古なら全然関係ない話じゃないか、論理が不明でまあ…元気出せ
664名無し三等兵
2019/01/10(木) 22:30:57.08ID:frd1K1OL まあ、日本近海なら空母いらんだろ。
667名無し三等兵
2019/01/11(金) 00:34:56.27ID:GoSAMo3I 就職氷河期でも海自の人員不足は解消できなかった。ましてや水上勤務、艦艇乗組員のハードルは高い。
乗員が足らない以上、本格的な空母なんて金と労力のムダ。
パートタイムのなんちゃって空母がいいとこだよ。
乗員が足らない以上、本格的な空母なんて金と労力のムダ。
パートタイムのなんちゃって空母がいいとこだよ。
668名無し三等兵
2019/01/11(金) 00:36:28.40ID:xh+QdXDf そのなんちゃって空母でも、中国の非ステルス空母艦載機相手に大幅なアドバンテージあるってのがすげえな
つくづく空母はただの入れ物だ
つくづく空母はただの入れ物だ
670名無し三等兵
2019/01/11(金) 17:25:58.47ID:vYDjkWLG ひょんな事から『しまかぜ』の科員ベッドを使う機会があったが、あれは病床としても使える仕様だと思う。
小細工で兵隊を増やせるなら、とっくにやってるさ。
小細工で兵隊を増やせるなら、とっくにやってるさ。
672名無し三等兵
2019/01/11(金) 19:19:18.80ID:zcxQDV+y 空母乗員に必要な資質
ttps://youtu.be/ilgebPCj06c
ttps://youtu.be/ilgebPCj06c
673名無し三等兵
2019/01/11(金) 22:12:45.34ID:jVSP5/dW スイスみたいにすればいいおw
つか支那朝鮮危機で分かるだろw
な教育次第なw
つか支那朝鮮危機で分かるだろw
な教育次第なw
674名無し三等兵
2019/01/12(土) 00:07:29.23ID:1gwgWP79 >>669
安心してオナニーできるな
安心してオナニーできるな
675名無し三等兵
2019/01/12(土) 00:33:47.21ID:TCPHBKfP さらに正規空母を持とうとか言ってるのは見てらんないよな。
護衛艦に乗る適性がある海上自衛官がどこから湧いてくるのかお訊ねしたい。
護衛艦、潜水艦、固定翼機、回転翼機どれにも適性ないやつだっているんだろ。
護衛艦に乗る適性がある海上自衛官がどこから湧いてくるのかお訊ねしたい。
護衛艦、潜水艦、固定翼機、回転翼機どれにも適性ないやつだっているんだろ。
676名無し三等兵
2019/01/12(土) 00:52:27.20ID:+QPuetBh677名無し三等兵
2019/01/12(土) 01:04:10.99ID:CdXwG9fr 旧軍の員数主義並みの現実無視した空理空論だなw
679名無し三等兵
2019/01/12(土) 04:15:58.60ID:hfldFVFT 人前で強姦できないようでは兵隊は無理
681名無し三等兵
2019/01/12(土) 07:33:57.96ID:Xnv4HC/H AIで世界をリードし、民業にも将来生きるだろ
682名無し三等兵
2019/01/12(土) 07:34:43.29ID:guQcNHTn 性的な発想がキモすぎる
683名無し三等兵
2019/01/12(土) 07:40:16.09ID:Xnv4HC/H 韓唐ヒトモドキエベンキ非大和民族様ゴキブリ寄生虫チョンこエベンキだからな
684名無し三等兵
2019/01/12(土) 07:45:04.58ID:guQcNHTn 出て来る言葉もキモ過ぎる
そんな気持ち悪いもので、自分の頭の中を満たしてるなんて
そんな気持ち悪いもので、自分の頭の中を満たしてるなんて
685名無し三等兵
2019/01/12(土) 08:03:24.95ID:Xnv4HC/H キモいんはおまエラ韓唐エベンキというヒトモドキを形容するためでおまエラは現に超絶キモいんやで
687名無し三等兵
2019/01/12(土) 13:12:46.71ID:TCPHBKfP688名無し三等兵
2019/01/12(土) 16:04:03.06ID:d1I7uJE+ 301飛行隊パイロットの談話室に、海自護衛艦『いせ』のイラストが飾ってありました。同飛行隊はすでに、『いせ』の艦上で研修を受けた経験もあります
689名無し三等兵
2019/01/12(土) 16:27:59.48ID:Xnv4HC/H 東京オリンピックの誘致に絡み票の買収に関わった贈賄の疑いがあるとして、フランスの捜査当局が日本オリンピック委員
会(JOC)の竹田恒和会長を事情聴取していたことがわかった。
現地メディアなどによると、東京オリンピックの誘致を巡っては、招致委員会が海外の会社に支払った2億円余りのコンサルタント料について、フランスの捜査当局が賄
賂に使われた疑いがあるとして捜査しているということだ。フランス当局の関係者によると、去年12月にJOCの竹田会長から事情聴取を行ったという。
JOCは「竹田会長に関
イカれた韓唐エベンキ国辱頭狂自体を廃止するしかないだろ
会(JOC)の竹田恒和会長を事情聴取していたことがわかった。
現地メディアなどによると、東京オリンピックの誘致を巡っては、招致委員会が海外の会社に支払った2億円余りのコンサルタント料について、フランスの捜査当局が賄
賂に使われた疑いがあるとして捜査しているということだ。フランス当局の関係者によると、去年12月にJOCの竹田会長から事情聴取を行ったという。
JOCは「竹田会長に関
イカれた韓唐エベンキ国辱頭狂自体を廃止するしかないだろ
690名無し三等兵
2019/01/12(土) 17:53:48.50ID:sA/DF2o2 偵察飛行隊のリプレースにF-35Bは良手だとは思う。実際問題だとDDHから飛ぶF-35Bの主な役割は戦域監視だろうから。
691名無し三等兵
2019/01/12(土) 18:37:45.48ID:Dtyk+tf3 戦闘機の総数を増やさず、空母の操艦の人員だけを増やすなら
そう問題にはならんと思うが。QEでいずもの5割増しぐらいで済んでる。
人の数が問題なら大型化した方がかえって効率がいい。
そう問題にはならんと思うが。QEでいずもの5割増しぐらいで済んでる。
人の数が問題なら大型化した方がかえって効率がいい。
692名無し三等兵
2019/01/12(土) 18:41:45.20ID:Iq+mRjYm 「日本で反韓世論拡散」=韓国紙、文氏発言を批判
2019年01月12日09時11分
韓国の文在寅大統領=10日、ソウル(EPA時事)
ソウル時事 12日付の韓国紙・朝鮮日報は、文在寅
大統領が年頭記者会見で「日本政府が謙虚な立場を取
らなければならない」などと発言したことについて、
「日本国内で反韓世論が全方位に拡散している」と批
判的に報じた。
「韓国は日本へ責任転嫁」=菅長官、文氏発言に猛反
発
同紙は1面の記事で「五大中央日刊紙が約束でもし
たかのように、社説で文氏の会見内容を批判した。め
ったに見られないことだ」と報道。また、菅義偉官房
長官が「韓国側の責任を日本側に転嫁しようというも
のであり、極めて遺憾だ」と反発したことも伝えた。
(2019/01/12-09:11)
ムンムンさんw 国内でも総スカンにw ワロタ
2019年01月12日09時11分
韓国の文在寅大統領=10日、ソウル(EPA時事)
ソウル時事 12日付の韓国紙・朝鮮日報は、文在寅
大統領が年頭記者会見で「日本政府が謙虚な立場を取
らなければならない」などと発言したことについて、
「日本国内で反韓世論が全方位に拡散している」と批
判的に報じた。
「韓国は日本へ責任転嫁」=菅長官、文氏発言に猛反
発
同紙は1面の記事で「五大中央日刊紙が約束でもし
たかのように、社説で文氏の会見内容を批判した。め
ったに見られないことだ」と報道。また、菅義偉官房
長官が「韓国側の責任を日本側に転嫁しようというも
のであり、極めて遺憾だ」と反発したことも伝えた。
(2019/01/12-09:11)
ムンムンさんw 国内でも総スカンにw ワロタ
695名無し三等兵
2019/01/13(日) 04:14:52.14ID:dSAeIYNS 海自にパイロットや専門技師を作らなきゃいけないどこから出てくるんだ!
↓
そもそも空母専用の航空団なんか作らないから空自が立ち寄るだけやで
↓
F-35Bは空自で海自と協力と報道
空母の人員なんかどこにもいない!そんなもの作れない!
↓
空母を作るかはともかく、人員育成は着艦容認によって5年10年スパンで考えていくことやで
↓
いずも改装&人員教育開始
まったくあたらんよないずもにF-35Bどころかオスプレイすら着艦するの許せない方々
↓
そもそも空母専用の航空団なんか作らないから空自が立ち寄るだけやで
↓
F-35Bは空自で海自と協力と報道
空母の人員なんかどこにもいない!そんなもの作れない!
↓
空母を作るかはともかく、人員育成は着艦容認によって5年10年スパンで考えていくことやで
↓
いずも改装&人員教育開始
まったくあたらんよないずもにF-35Bどころかオスプレイすら着艦するの許せない方々
696名無し三等兵
2019/01/13(日) 18:43:21.07ID:RME1nwSE そもそもひゅうが型からVLS下ろして船体大きくなって被護衛艦になった時点でSTOVL導入は必要だったのにね
そして離島防衛名目でF-35Bが導入果たされた
そしたら今度は大平洋の防衛が謳われたw
DEXと呼ばれていた物がDD化してFFMになった更に哨戒艦と呼ばれる物がDEX化されそうになっている
中型空母艦隊増やす気満々ですやんw
ひゅうがからVLS下ろした位判りやすいwww
そして離島防衛名目でF-35Bが導入果たされた
そしたら今度は大平洋の防衛が謳われたw
DEXと呼ばれていた物がDD化してFFMになった更に哨戒艦と呼ばれる物がDEX化されそうになっている
中型空母艦隊増やす気満々ですやんw
ひゅうがからVLS下ろした位判りやすいwww
697名無し三等兵
2019/01/13(日) 19:09:48.16ID:HBN5t902 >>695
本当なら海自内に飛行隊ができるのがベストなのは間違いない事ではある
統合運用でというのもお茶濁しだし、いずれはパイロットや整備員も海自でという話になっていくのではと思う
人がいないのもその通りで、人材を育てていく事と必要な絶対数の確保が難しい事は別の話
というか海自に限らず、人員集めは今後の自衛隊にとっては本当に頭が痛い案件だと思われる
本当なら海自内に飛行隊ができるのがベストなのは間違いない事ではある
統合運用でというのもお茶濁しだし、いずれはパイロットや整備員も海自でという話になっていくのではと思う
人がいないのもその通りで、人材を育てていく事と必要な絶対数の確保が難しい事は別の話
というか海自に限らず、人員集めは今後の自衛隊にとっては本当に頭が痛い案件だと思われる
698名無し三等兵
2019/01/13(日) 19:31:39.65ID:gBIuiG1L 辛い新隊員訓練、閉鎖空間での生活、濃密な人間関係、いじめ、決して高くない賃金、高くない社会的名誉、
限られた退官後の就職先、寄ってくるのは保険屋のババアと日本語の極めて上手なコミュニケーション能力最強の中国大陸の女性だけ
この売り手市場で誰が兵隊なんかになるかってんだよ。
軍隊強くしたければ不景気にしろ。
限られた退官後の就職先、寄ってくるのは保険屋のババアと日本語の極めて上手なコミュニケーション能力最強の中国大陸の女性だけ
この売り手市場で誰が兵隊なんかになるかってんだよ。
軍隊強くしたければ不景気にしろ。
699名無し三等兵
2019/01/13(日) 20:23:45.13ID:0wF475Y3 暗い自分の部屋で一人でルサンチマン炸裂させても海自隊員は何のかんのでうまくやっていくから
お前には関係ない話なのやで?
お前には関係ない話なのやで?
700名無し三等兵
2019/01/13(日) 20:29:49.50ID:gBIuiG1L うまくやっていくって、見て見ぬふりのことだろ。
確かに俺には関係ないが、全滅されて上陸されたら俺は困るぞ。
確かに俺には関係ないが、全滅されて上陸されたら俺は困るぞ。
701名無し三等兵
2019/01/13(日) 20:55:17.42ID:rl9NNFSE >>700
まあそのときは一緒にしのうや
こんな所でそんな正論を吐いても、誰も応募もしないから言っても意味がないぞ、やめとけやめとけ
だいたい軍隊なんてもんは爪弾きもんの集まりなんだから、変な期待すんなよ
俺もミソッカスだしな
まあそのときは一緒にしのうや
こんな所でそんな正論を吐いても、誰も応募もしないから言っても意味がないぞ、やめとけやめとけ
だいたい軍隊なんてもんは爪弾きもんの集まりなんだから、変な期待すんなよ
俺もミソッカスだしな
702名無し三等兵
2019/01/13(日) 20:57:30.13ID:gBIuiG1L サバゲ仲間が海に合格した。
俺は女衒だ。
俺は女衒だ。
704名無し三等兵
2019/01/13(日) 21:27:51.59ID:gBIuiG1L 低レベルなフリーターは全員自衛隊送り。
空でダメなら海、海でダメなら陸だ。
人柱を立てろ!
空でダメなら海、海でダメなら陸だ。
人柱を立てろ!
705名無し三等兵
2019/01/13(日) 22:12:55.47ID:rl9NNFSE 低レベルなフリーターなんて入ってもすぐ辞めるだろw
人柱なんてありゃしねえ、どんどんガラガラになるぜえ
人柱なんてありゃしねえ、どんどんガラガラになるぜえ
706名無し三等兵
2019/01/14(月) 00:01:40.19ID:PoRXVOuA707名無し三等兵
2019/01/14(月) 13:21:26.10ID:rpiGVTKk NGT48とJOC問題を見る限り大阪や東京だけではなく日本人の問題だと考えられる。
安倍・秋元がいる限り。
外国人は「日本は法治国家として機能していない。」と冷笑している。
最早沖縄・NGT48の問題について日本国民は、「政府への不信感を抱いてる。」
非大和民族様エベンキ蝦夷だけがキチガイなのにまぜんなよ
敗戦時のニノマエだぞ
エベンキ頭狂は民主主義としての政治機能は以前より皆無であり即刻始末する他はない
安倍・秋元がいる限り。
外国人は「日本は法治国家として機能していない。」と冷笑している。
最早沖縄・NGT48の問題について日本国民は、「政府への不信感を抱いてる。」
非大和民族様エベンキ蝦夷だけがキチガイなのにまぜんなよ
敗戦時のニノマエだぞ
エベンキ頭狂は民主主義としての政治機能は以前より皆無であり即刻始末する他はない
708名無し三等兵
2019/01/15(火) 13:43:42.94ID:qNl6Z4rB 晋三病ステージIVの知障がいる
710名無し三等兵
2019/01/16(水) 06:11:33.46ID:mDGm9Kpf ご皇室に迷惑をかける国賊韓唐生ごみエベンキの全匹駆除をはよせいよ
711名無し三等兵
2019/01/25(金) 01:04:46.01ID:JcttedKB まず世間と親に迷惑かけてる糞ニートのお前自身を始末しろよ(笑)
712名無し三等兵
2019/01/27(日) 13:34:29.34ID:sjDCG7dX エベンキ蝦夷くつさ
713名無し三等兵
2019/02/02(土) 17:41:05.53ID:SFqAUGQ6 新井浩文が出てなくて良かったなw
714名無し三等兵
2019/02/12(火) 20:43:54.82ID:333zNQsd エベンキ璃花子ベクレぷーるでやっぱり発症クソわろうたわ
716名無し三等兵
2019/02/20(水) 10:31:28.47ID:LB9ptZEF 今国会中継でいずもにはF35Bクラスの戦闘機を10機搭載して運用する。だって。今やってるよ
717名無し三等兵
2019/02/21(木) 20:10:58.37ID:k9Qiu1b0 10機で20ソーティだとしても中途半端なんだよなぁ
やはり大型空母は将来的に建造するべきだな
やはり大型空母は将来的に建造するべきだな
718名無し三等兵
2019/02/21(木) 20:53:46.33ID:WBJyFRWM 22世紀だな
百年も経てば、日本の世相も変わっているだろう。
百年も経てば、日本の世相も変わっているだろう。
719名無し三等兵
2019/02/21(木) 21:03:02.91ID:8y5VYi0C 3月はいずも特集ばっかりやな
世界の艦船 2019年 04 月号
内容紹介 「いずも」空母化!新防衛大網と31中期防
イカロス出版
いずも特集を3月4日かに WingとShipと合同に出す
J-Ships も3月11日にいずも記事
世界の艦船 2019年 04 月号
内容紹介 「いずも」空母化!新防衛大網と31中期防
イカロス出版
いずも特集を3月4日かに WingとShipと合同に出す
J-Ships も3月11日にいずも記事
721名無し三等兵
2019/02/22(金) 19:23:36.03ID:CRB8q+g6 >>720 他スレにも貼ったけどこっちにも転載コピペ
いずも以外も興味深い記事あるとは思う ステマじゃないよ
>3,000トン型SSと試験潜水艦……鍜治 雅和
29SSを試験潜水艦って発表あったばっかしやしこれは読みたいな個人的に
>LSVとLCUの導入 新たな「海上輸送部隊」の青写真……吉富 望
これも
2019年(平成31年)4月号 通巻897号
「いずも」空母化
新防衛大綱と31中期防
●特集・「いずも」空母化! 新防衛大綱と31中期防
多次元統合防衛力を構築! 新大綱と31中期防から見る海上自衛隊の将来像……池田 徳宏
31中期防で建造・改修される自衛艦
「いずも」型DDH……内嶋 修
3,900トン型FFMとその他の水上艦艇……コ丸 伸一
3,000トン型SSと試験潜水艦……鍜治 雅和
第2艦隊と哨戒艦部隊に関する一考察 グレーゾーン事態の視点から……福本 出
F-35B導入決定! 31中期防で調達される三自衛隊の航空機……青木 謙知
LSVとLCUの導入 新たな「海上輸送部隊」の青写真……吉富 望
いずも以外も興味深い記事あるとは思う ステマじゃないよ
>3,000トン型SSと試験潜水艦……鍜治 雅和
29SSを試験潜水艦って発表あったばっかしやしこれは読みたいな個人的に
>LSVとLCUの導入 新たな「海上輸送部隊」の青写真……吉富 望
これも
2019年(平成31年)4月号 通巻897号
「いずも」空母化
新防衛大綱と31中期防
●特集・「いずも」空母化! 新防衛大綱と31中期防
多次元統合防衛力を構築! 新大綱と31中期防から見る海上自衛隊の将来像……池田 徳宏
31中期防で建造・改修される自衛艦
「いずも」型DDH……内嶋 修
3,900トン型FFMとその他の水上艦艇……コ丸 伸一
3,000トン型SSと試験潜水艦……鍜治 雅和
第2艦隊と哨戒艦部隊に関する一考察 グレーゾーン事態の視点から……福本 出
F-35B導入決定! 31中期防で調達される三自衛隊の航空機……青木 謙知
LSVとLCUの導入 新たな「海上輸送部隊」の青写真……吉富 望
722名無し三等兵
2019/02/22(金) 20:21:20.10ID:cjoOL8/m 空中給油機と、空自基地の専属守備隊を増強した方がマシな気がしてきた。
723名無し三等兵
2019/02/25(月) 20:35:06.84ID:aP7lSO+c >>721
>「いずも」型DDH……内嶋 修
この内嶋氏 例のDDHでの固定翼機運用を早くから講演で言って清谷氏にブログで写真記事書かれてた人だけども
記事の流れからして いずも格納庫内搭載数なんだろな?
いまいち分かり難い感じだったけども
哨戒ヘリ2機 + 汎用(UH系?)ヘリ2機 + オスプレイ2機 + F-35B6機
との見積もり記載があった
>「いずも」型DDH……内嶋 修
この内嶋氏 例のDDHでの固定翼機運用を早くから講演で言って清谷氏にブログで写真記事書かれてた人だけども
記事の流れからして いずも格納庫内搭載数なんだろな?
いまいち分かり難い感じだったけども
哨戒ヘリ2機 + 汎用(UH系?)ヘリ2機 + オスプレイ2機 + F-35B6機
との見積もり記載があった
724名無し三等兵
2019/02/25(月) 22:33:39.09ID:v/Z6pISz725名無し三等兵
2019/02/26(火) 17:43:35.57ID:s3SomRX2 通常型空母ではないので作戦遂行能力の充実の方が優先なので、
ローテーションさせた給油型オスプレイ2機あった方が強いと思うよ
オスプレイ給油型はF-35Bの武装の充実や滞空時間の確保に繋がるし、給油キットを搭載する形式なので、
キットを降ろせば災害支援活動や物資輸送にもオスプレイ使えるからね
それに、陸上基地に移動したり、交代派遣を受け入れる場合でも、オスプレイが進出すれば遠方から受け入れや送り出しも可能となる
まあ、対潜ヘリ+オスプレイ+F-35B8機に陸上基地から飛来する支援機って編成はバランスが取れた良い線かと
ローテーションさせた給油型オスプレイ2機あった方が強いと思うよ
オスプレイ給油型はF-35Bの武装の充実や滞空時間の確保に繋がるし、給油キットを搭載する形式なので、
キットを降ろせば災害支援活動や物資輸送にもオスプレイ使えるからね
それに、陸上基地に移動したり、交代派遣を受け入れる場合でも、オスプレイが進出すれば遠方から受け入れや送り出しも可能となる
まあ、対潜ヘリ+オスプレイ+F-35B8機に陸上基地から飛来する支援機って編成はバランスが取れた良い線かと
726名無し三等兵
2019/02/26(火) 21:23:18.27ID:LgFOSzgW 豪キャンベラ F-35B運用仕様の為の改修 耐熱や他込みで5、600億かかるんか
いずもでも考えるうえで目安となる改修費だな
ただF-35Bでは無いとしても 一応は固定翼機ハリアー運用してる艦で艦橋のレーダーなんかも
排熱の流れはそれをかんがえた配置なんだろから いずもは500億以上かかるんではないのかな?
いずもでも考えるうえで目安となる改修費だな
ただF-35Bでは無いとしても 一応は固定翼機ハリアー運用してる艦で艦橋のレーダーなんかも
排熱の流れはそれをかんがえた配置なんだろから いずもは500億以上かかるんではないのかな?
727名無し三等兵
2019/02/26(火) 22:32:58.72ID:s3SomRX2 キャンベラは要するにフアン・カルロス1世の亜種で
全長 230.8m 全幅32m 速力最大20.5ノット 軽空母任務: 24,660t
スキージャンプはつけているものの202.3m×幅32mの甲板しか持っていない上に遅い
いずも型の全長 248.0m 全幅 38.0m 速力最大30ノット 排水量 満載26,000t
スキージャンプは未了だが、245m×幅38mの甲板を持っている上に速い
キャンベラ級のF35B運用には結構改装が必要になるし、実際には航空機を運用したこともないので結構かかった
オーストラリア議会は最初から航空機運用可能だと聞かされてたもんだから一度否決したりひと悶着もあった
全長 230.8m 全幅32m 速力最大20.5ノット 軽空母任務: 24,660t
スキージャンプはつけているものの202.3m×幅32mの甲板しか持っていない上に遅い
いずも型の全長 248.0m 全幅 38.0m 速力最大30ノット 排水量 満載26,000t
スキージャンプは未了だが、245m×幅38mの甲板を持っている上に速い
キャンベラ級のF35B運用には結構改装が必要になるし、実際には航空機を運用したこともないので結構かかった
オーストラリア議会は最初から航空機運用可能だと聞かされてたもんだから一度否決したりひと悶着もあった
728名無し三等兵
2019/02/26(火) 22:35:29.95ID:W3KEhClh730名無し三等兵
2019/02/27(水) 07:32:04.68ID:fYlzZ0oS732名無し三等兵
2019/02/27(水) 11:51:59.29ID:zjFiEOPA733名無し三等兵
2019/02/27(水) 11:57:24.06ID:zjFiEOPA いずもが耐熱塗装をF35B対応してなかった(オスプレイのジェット排気には耐える事は演習での着陸映像で実証済み)のは、ちょこっと改造しないとサヨクから責められるからかな
735名無し三等兵
2019/02/27(水) 12:20:09.06ID:zYJY3Kvo アメリカ海軍も青空駐機
736名無し三等兵
2019/02/27(水) 20:37:00.32ID:N24LalyO737名無し三等兵
2019/02/28(木) 02:21:32.84ID:EVR+5fL7738名無し三等兵
2019/02/28(木) 06:54:49.14ID:bRzwdhIM いずもは高速ヘリ空母に色々な機能を付け足したものなんだが
キャンベラはどっちかというと輸送船に色々な機能を付け足した代物なんで
キャンベラはどっちかというと輸送船に色々な機能を付け足した代物なんで
739名無し三等兵
2019/03/01(金) 23:51:01.15ID:HQsPGvtb 1000億でイージス買えるのに500億って。
740名無し三等兵
2019/03/02(土) 15:52:00.08ID:hIB3iCKH グロセキ曰く、F-35BのSTOVL離陸は550ft(約170m)、スキージャンプ併用で450ft(約140m)、
ttps://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-35-specs.htm
ひゅうが型でも甲板をフルに使えば離陸可能だし、いずも型だとLHDに近い運用すら可能なんじゃない?
ttps://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-35-specs.htm
ひゅうが型でも甲板をフルに使えば離陸可能だし、いずも型だとLHDに近い運用すら可能なんじゃない?
741名無し三等兵
2019/03/02(土) 16:16:02.82ID:R7mEQ9xB それって最大離陸重量での離陸距離なのかなあ?
そうならロシア式STOBARより圧倒的に優れてそう
そうならロシア式STOBARより圧倒的に優れてそう
742名無し三等兵
2019/03/02(土) 17:12:08.11ID:r4Tq5gVW 4日発売のイカロスムック いずも」とF-35B サイズ:A4変型判 ページ数:68 定価:1200円(税込)
内容
なぜいま「いずも」とF-35Bなのか
「いずも」にF-35Bを載せると何がどう変わるのか
徹底解説護衛艦「いずも」
海自最大の護衛艦「いずも」型の基礎知識
F-35B洋上基地としての「いずも」
全図解イラストで見る「いずも」型
海自艦載航空部隊と“F-35B飛行隊”
「空母」とさまざまな全通甲板艦
徹底解説F-35BライトニングU
F-35Bとは、どんな機体なのか
F-35 の離着陸[STOVL]メカニズム
F-35B、艦上での発艦と着艦
A/C 型と比較してみるF-35Bはここがちがう
F-35B、その戦闘力
日本のF-35B導入スケジュール
世界のF-35B
日本の「空母戦力構想」はどこへゆくのか
今まであちこちに記事成ってる内容の重複があるのはしょうがない訳だけども
気になるのは箇所は特に2ヶ所
>「いずも」にF-35Bを載せると何がどう変わるのか
改造計画案 海自内部のがあったりしたらいいな
>日本の「空母戦力構想」はどこへゆくのか
一番はここかな 次期海自空母計画案はあるのか無いのか(まあ計画? 案があるのは以前流れたけども)
デカい強襲揚陸艦でいくのか 空母でいくのか 大きさはどれ位なのか そのへん書いてると超ウレシイ
内容
なぜいま「いずも」とF-35Bなのか
「いずも」にF-35Bを載せると何がどう変わるのか
徹底解説護衛艦「いずも」
海自最大の護衛艦「いずも」型の基礎知識
F-35B洋上基地としての「いずも」
全図解イラストで見る「いずも」型
海自艦載航空部隊と“F-35B飛行隊”
「空母」とさまざまな全通甲板艦
徹底解説F-35BライトニングU
F-35Bとは、どんな機体なのか
F-35 の離着陸[STOVL]メカニズム
F-35B、艦上での発艦と着艦
A/C 型と比較してみるF-35Bはここがちがう
F-35B、その戦闘力
日本のF-35B導入スケジュール
世界のF-35B
日本の「空母戦力構想」はどこへゆくのか
今まであちこちに記事成ってる内容の重複があるのはしょうがない訳だけども
気になるのは箇所は特に2ヶ所
>「いずも」にF-35Bを載せると何がどう変わるのか
改造計画案 海自内部のがあったりしたらいいな
>日本の「空母戦力構想」はどこへゆくのか
一番はここかな 次期海自空母計画案はあるのか無いのか(まあ計画? 案があるのは以前流れたけども)
デカい強襲揚陸艦でいくのか 空母でいくのか 大きさはどれ位なのか そのへん書いてると超ウレシイ
743名無し三等兵
2019/03/02(土) 18:52:08.97ID:hIB3iCKH いずも型をもう少し固定翼前提に微修正した3番艦はあっても良いと思うけど、あれ以上大きい、人を食うフネは要らん、動かせん。
FFMで旧式DDを追い払い浮いた人数を先食いしているんだし、いずももかがも。
固定翼主体の運用をいずも型でやって、海域の対潜はひゅうが型でやればいいんだわ。
よその国に売る事出来るならひゅうが型にスキージャンプ付けたのは見てみたいけど。
FFMで旧式DDを追い払い浮いた人数を先食いしているんだし、いずももかがも。
固定翼主体の運用をいずも型でやって、海域の対潜はひゅうが型でやればいいんだわ。
よその国に売る事出来るならひゅうが型にスキージャンプ付けたのは見てみたいけど。
745名無し三等兵
2019/03/03(日) 02:06:21.32ID:EiLnx35k 今年後半 日米2+2やるらしい 安全・防衛協力の強化らしいけど 2+2の議案はなんやろ
746名無し三等兵
2019/03/03(日) 02:44:49.68ID:0hSKHhJq 政府はいずも型への搭載を目指し、F35Bを40機購入する
予備や練習機として4-8機ほどあてるにしても
32−36機をいずも型に搭載する事になるだろう
つまり1隻あたり最大で16-18機くらいの搭載を考えている事になる
機体性能を考えれば、遼寧に十分に対抗できる戦力だ
予備や練習機として4-8機ほどあてるにしても
32−36機をいずも型に搭載する事になるだろう
つまり1隻あたり最大で16-18機くらいの搭載を考えている事になる
機体性能を考えれば、遼寧に十分に対抗できる戦力だ
747名無し三等兵
2019/03/03(日) 12:22:43.14ID:lbmmEwa2 いずも型はDDVでしかないからF-35を5~6機運用が妥当
新しい世代の空母は不沈艦要素が求められていて、
英QE2型は格納庫を二重に空間装甲
米アメリカ級は物凄い区画細分化をしている
日いずも型ひゅうが型は一重の空間装甲で区画細分化も甘い
だから沈むことを前提とした運用が妥当
新しい世代の空母は不沈艦要素が求められていて、
英QE2型は格納庫を二重に空間装甲
米アメリカ級は物凄い区画細分化をしている
日いずも型ひゅうが型は一重の空間装甲で区画細分化も甘い
だから沈むことを前提とした運用が妥当
748名無し三等兵
2019/03/03(日) 12:29:24.55ID:lbmmEwa2 F-35Bを20機近く運用するなら、QE2型程度ないとダメだろう
実際QE2型の広い飛行甲板駐機スペースと二重の空間装甲を組み合わせた設計は非常に合理的だ
実際QE2型の広い飛行甲板駐機スペースと二重の空間装甲を組み合わせた設計は非常に合理的だ
749名無し三等兵
2019/03/03(日) 12:55:25.40ID:G+dTlGIX 海外展開するならいずも型で常時20機の運用は極めて厳しいけど、南シナ海程度なら、乗員、機体のローテーション配置で機上スタンバイ20機なら行けると思うので、安心してください()。
不沈艦とか幻想はやめようw そういうのを切り裂くために実物の艦を使った対艦ミサイルの試験をしているんだし。
不沈艦とか幻想はやめようw そういうのを切り裂くために実物の艦を使った対艦ミサイルの試験をしているんだし。
750名無し三等兵
2019/03/03(日) 15:23:08.89ID:/9Ucx/VR 新田原基地、築城基地、那覇は小さすぎるから下地島が不沈空母として適切だろうよ。
ステルス導入は焦りすぎたかもね。
中共だって赤外線センサー開発に余念が無いはずだし、サダムみたいにオメオメ負けてはくれない。
F15Xは8万時間飛べるそうだし、滑走路の懸念はハリアーUのラインを潰す前に解決するべきこと。
いっそ全部日本が買っても良かった。
ステルス導入は焦りすぎたかもね。
中共だって赤外線センサー開発に余念が無いはずだし、サダムみたいにオメオメ負けてはくれない。
F15Xは8万時間飛べるそうだし、滑走路の懸念はハリアーUのラインを潰す前に解決するべきこと。
いっそ全部日本が買っても良かった。
751名無し三等兵
2019/03/04(月) 09:21:51.99ID:h2CcyKVG QEは40機やぞ
逆に20機ならいずも程度で十分
逆に20機ならいずも程度で十分
752名無し三等兵
2019/03/04(月) 16:22:08.68ID:lIS1ZBA8 いずも型に20機は最悪の運用だと思う
撃沈された場合、1機130億として2600億に艦が1400億で4000億以上を失う
撃沈された場合、1機130億として2600億に艦が1400億で4000億以上を失う
753名無し三等兵
2019/03/04(月) 18:02:45.42ID:5RcT3hf2 空母なんてそんなもん
754名無し三等兵
2019/03/05(火) 01:40:39.45ID:skbku449 8ヶ月の工事が終わって遼寧が再配備された
やっぱ、正規空母2隻は迫力あるわ
青島に戻った遼寧
http://imepic.jp/20190304/795870
改修前の遼寧
改修後の遼寧
002型
http://imepic.jp/20190304/795860
やっぱ、正規空母2隻は迫力あるわ
青島に戻った遼寧
http://imepic.jp/20190304/795870
改修前の遼寧
改修後の遼寧
002型
http://imepic.jp/20190304/795860
755名無し三等兵
2019/03/05(火) 01:41:49.91ID:skbku449 お前らアホかよ
いずも型にはF-35Bは8機しか搭載できねーよw
もともとヘリ16機しか搭載できない輸送艦だしw
いずも型にはF-35Bは8機しか搭載できねーよw
もともとヘリ16機しか搭載できない輸送艦だしw
756名無し三等兵
2019/03/05(火) 06:27:16.36ID:nAaH/017 そうそう、いずもの8機で中華空母(笑)のJ-15なんぞ、32機虐殺できちまうんだしなw
4機でもシナチクびびらせるには充分すぎるぐらいw
猫ちゃん水没ブクブクーってかwwwww いやそれは本物の猫が可哀想だな
4機でもシナチクびびらせるには充分すぎるぐらいw
猫ちゃん水没ブクブクーってかwwwww いやそれは本物の猫が可哀想だな
757名無し三等兵
2019/03/05(火) 11:53:56.67ID:rkPrixF3 J-15はF-35Bに虐殺されるらしい
「筆者は、F-35Bの”いずも”搭載を、「攻勢的防御」思想をさらに進めた防空ラインの延長としてとらえたい。
すなわち、イージスより長射程の対空ミサイル(A-SAM)の射程のさらに遠方(150浬以上)に母艦搭載のF-35Bを進出させる。
F-35Bの戦闘行動半径を公開情報により450浬と見積もれば、十分進出可能である。
これは、米海軍のCAP(Combat Air Patrol)と同じ運用法である。
仮に、”いずも”に12機のF-35Bを搭載可能であれば、ある期間(主として人的要素に左右される)、2機以上のCAPの継続的派出が可能であろう。
これにより、敵の対艦ミサイルの発射を防ぐことが可能である。
(中略)
F-35Bは、高性能レーダー(APG-81AESA)により自機から150浬以上先にいる戦闘機(たとえば中国の艦載機J-15)を探知できる。
したがって、母艦から少なくとも300浬以上の距離にある戦闘機を探知可能ということになる。
F-35Bは、最新のAMRAAM(AIM-120D)空対空ミサイルを4発機内に搭載し、ステルス効果を効かせて進出、約80浬先の戦闘機を攻撃できる。
また、F-35Bは最新のネットワーク技術により、目標を探知していないイージス艦に自機の探知目標をリアルタイムで送り、SM-6(射程200浬、対空・対艦兼用)による攻撃(Engage on Remote)を支援することができる。
これにより、F-35Bの有効性はさらに拡大される。
(中略)
F-35Bの武器搭載能力は6.8トンであり、J-15の3倍以上である。
F-35Bは、スキージャンプによることなく短距離滑走で発艦でき、垂直着陸をするSTOVL機なのでアレスティング・キアも不要である。
そのステルス性能、センサー・ネットワークの最新技術、完成された航空機としての性能をもって、F-35Bは異次元の強力な艦載アセットとしての価値を持つ」
(世艦第156集、山崎眞(元自衛艦隊司令官・海将))
「筆者は、F-35Bの”いずも”搭載を、「攻勢的防御」思想をさらに進めた防空ラインの延長としてとらえたい。
すなわち、イージスより長射程の対空ミサイル(A-SAM)の射程のさらに遠方(150浬以上)に母艦搭載のF-35Bを進出させる。
F-35Bの戦闘行動半径を公開情報により450浬と見積もれば、十分進出可能である。
これは、米海軍のCAP(Combat Air Patrol)と同じ運用法である。
仮に、”いずも”に12機のF-35Bを搭載可能であれば、ある期間(主として人的要素に左右される)、2機以上のCAPの継続的派出が可能であろう。
これにより、敵の対艦ミサイルの発射を防ぐことが可能である。
(中略)
F-35Bは、高性能レーダー(APG-81AESA)により自機から150浬以上先にいる戦闘機(たとえば中国の艦載機J-15)を探知できる。
したがって、母艦から少なくとも300浬以上の距離にある戦闘機を探知可能ということになる。
F-35Bは、最新のAMRAAM(AIM-120D)空対空ミサイルを4発機内に搭載し、ステルス効果を効かせて進出、約80浬先の戦闘機を攻撃できる。
また、F-35Bは最新のネットワーク技術により、目標を探知していないイージス艦に自機の探知目標をリアルタイムで送り、SM-6(射程200浬、対空・対艦兼用)による攻撃(Engage on Remote)を支援することができる。
これにより、F-35Bの有効性はさらに拡大される。
(中略)
F-35Bの武器搭載能力は6.8トンであり、J-15の3倍以上である。
F-35Bは、スキージャンプによることなく短距離滑走で発艦でき、垂直着陸をするSTOVL機なのでアレスティング・キアも不要である。
そのステルス性能、センサー・ネットワークの最新技術、完成された航空機としての性能をもって、F-35Bは異次元の強力な艦載アセットとしての価値を持つ」
(世艦第156集、山崎眞(元自衛艦隊司令官・海将))
758名無し三等兵
2019/03/05(火) 11:56:54.35ID:rkPrixF3 おいおい中国空母の誰もいずもに勝てないのかよ!!
中国ダメじゃん!
>また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しい
587 名無し三等兵 sage 2018/12/21(金) 21:22:27.84 ID:MBcuosMu
いずも型護衛艦が空母になり、F35Bを運用すれば「その戦力はわが空母、遼寧を超える」=中国メディア
https://news.nifty.com/article/world/sech/12190-20181130_00003/
>また、いずも型護衛艦は1ー2年もあれば空母に改修され、F35Bを艦載した日本の空母の戦力は中国の遼寧を超えることになると主張。
>スキージャンプ甲板を採用している遼寧は多くでも20数機ほどの殲15戦闘機を艦載でき、いずも型護衛艦が空母となったとしても艦載機の数では遼寧の方が上であると主張する一方、殲15とF35Bの性能を比較した場合は中国にとって分が悪いと主張。
>また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しいと主張。
>いずも型護衛艦を改修し、F35Bが艦載されるのは中国にとって大きな驚異であり、「中国は再び戦力が周辺国に劣るという悩ましい状況に陥るかもしれない」と伝えている。
先月の記事だが貼り忘れていたので貼る
中国ダメじゃん!
>また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しい
587 名無し三等兵 sage 2018/12/21(金) 21:22:27.84 ID:MBcuosMu
いずも型護衛艦が空母になり、F35Bを運用すれば「その戦力はわが空母、遼寧を超える」=中国メディア
https://news.nifty.com/article/world/sech/12190-20181130_00003/
>また、いずも型護衛艦は1ー2年もあれば空母に改修され、F35Bを艦載した日本の空母の戦力は中国の遼寧を超えることになると主張。
>スキージャンプ甲板を採用している遼寧は多くでも20数機ほどの殲15戦闘機を艦載でき、いずも型護衛艦が空母となったとしても艦載機の数では遼寧の方が上であると主張する一方、殲15とF35Bの性能を比較した場合は中国にとって分が悪いと主張。
>また、遼寧をはじめ、中国のスキージャンプ甲板を採用した2隻の空母の艦載機が将来的に殲31戦闘機に切り替わったとしても、日本に対抗するのは難しいと主張。
>いずも型護衛艦を改修し、F35Bが艦載されるのは中国にとって大きな驚異であり、「中国は再び戦力が周辺国に劣るという悩ましい状況に陥るかもしれない」と伝えている。
先月の記事だが貼り忘れていたので貼る
759名無し三等兵
2019/03/06(水) 04:48:19.64ID:2Jo84WOT760名無し三等兵
2019/03/06(水) 07:05:12.99ID:bFzhdeIX >>759
開発たって、船のドンガラより重要なのは艦載機のほうだけどな
F-35Bがどこで作っていようと、一番金をかけて一番進んだところから買えるんだからいいこったw
自前でもF-3本開発が秒読み状態、ああだこうだ言われる筋合いはねえってやつだな
開発たって、船のドンガラより重要なのは艦載機のほうだけどな
F-35Bがどこで作っていようと、一番金をかけて一番進んだところから買えるんだからいいこったw
自前でもF-3本開発が秒読み状態、ああだこうだ言われる筋合いはねえってやつだな
761名無し三等兵
2019/03/06(水) 15:57:54.77ID:pXqdjs3e 中国の分析力といえば
F-35Bが着艦すると甲板が壊れたり溶けたり
侵攻爆撃する空母に比べてソーティ数が劣るし2000lb爆弾積めないから無駄だとか
自衛隊は予算も人員も金輪際増えないから空母は持てないとか
色々スレ荒らししてたけど脳みそ腐ってるからまだ妄想タレ流して正論くると泣きながらコピペ荒らしもしてるよね
ヘリ用能力増加でSTOVL空母作ったし
離島防衛で艦載機F-35B調達
水陸機動団で強襲揚陸艦かと思ったけど大平洋の防衛でCATOBAR空母と原潜が作られてしまうのかな…
20年で赤字国債50億増えるだけで北朝鮮の経済援助と空母艦隊と原潜余裕で出来る
コストの見返りは樺太と北方領土奪回と中国分割かな?
竹島?在韓国米軍撤退時に戻るでしょ?
F-3戦闘機開発はF-35B導入と国産艦載機開発と爆撃機導入の思惑も絡んで大変だ
F-35Bが着艦すると甲板が壊れたり溶けたり
侵攻爆撃する空母に比べてソーティ数が劣るし2000lb爆弾積めないから無駄だとか
自衛隊は予算も人員も金輪際増えないから空母は持てないとか
色々スレ荒らししてたけど脳みそ腐ってるからまだ妄想タレ流して正論くると泣きながらコピペ荒らしもしてるよね
ヘリ用能力増加でSTOVL空母作ったし
離島防衛で艦載機F-35B調達
水陸機動団で強襲揚陸艦かと思ったけど大平洋の防衛でCATOBAR空母と原潜が作られてしまうのかな…
20年で赤字国債50億増えるだけで北朝鮮の経済援助と空母艦隊と原潜余裕で出来る
コストの見返りは樺太と北方領土奪回と中国分割かな?
竹島?在韓国米軍撤退時に戻るでしょ?
F-3戦闘機開発はF-35B導入と国産艦載機開発と爆撃機導入の思惑も絡んで大変だ
762名無し三等兵
2019/03/06(水) 16:42:15.23ID:MQ925yLl763名無し三等兵
2019/03/06(水) 21:08:35.51ID:6+aID3NN すっかりおとなしくなって、しょぼい虚勢しか張れなくなったチンクw
J-15でブザマ〜w
J-15でブザマ〜w
764名無し三等兵
2019/03/07(木) 11:15:31.17ID:YEWHmmN6 中国のすごい分析力…
そもそも分析ってまずは正確な統計力があってのものでは?
362 名無し三等兵 sage 2019/01/29(火) 20:33:35.69 ID:Wa5fbuWN
中国経済のヤバイ実態を暴露した、ある学者の「発禁スピーチ」全訳
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59515
>国家統計局のデータは、(GDP成長率が)6.5%だ。
>だが、ある非常に重要な機関の研究グループが内部で発布した報告は、(今年の)現時点までにおいて、中国のGDPの成長率は1.67%に過ぎない。
>もう一つの予測は、マイナス成長だと示している。
>もちろんこの場で、こうした予測の真偽は討論しない。
>また、どのデータを信じるべきかということも言わない。
>だが今年の中国は、こうした状況下で、厳重な誤判断が生じているのだ。
>中米貿易戦争について誤判断はないのか? われわれは(アメリカを)甘く見すぎていたのではないか?
>アメリカとの貿易戦争は、まもなく一年を迎える。
>(2018年)年初に主要メディアが言っていたことを思い起こしてみてほしい。
>「中米貿易戦争というのは、アメリカ人が石を持ち上げて自分の足に落とすようなもので、中国が必勝に決まっている」
>「中国は堂々と戦っていこうではないか、必ずや大きく戦えば大勝し、中ほどに戦えば中勝し、小さく戦えば小勝するというものだ」……。
>こんなことを言っていた主要メディアは皆、どこへ行ったのだ?
> 結局、現時点において、われわれの中米貿易摩擦に対する、中米貿易戦争に対する形勢判断、国際的な形勢判断は、大きく誤っていた。
>このことを深刻に反省すべきだ。
ほんとどこ行っちゃったんだろうなぁ…>中国大勝利論者
そもそも分析ってまずは正確な統計力があってのものでは?
362 名無し三等兵 sage 2019/01/29(火) 20:33:35.69 ID:Wa5fbuWN
中国経済のヤバイ実態を暴露した、ある学者の「発禁スピーチ」全訳
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59515
>国家統計局のデータは、(GDP成長率が)6.5%だ。
>だが、ある非常に重要な機関の研究グループが内部で発布した報告は、(今年の)現時点までにおいて、中国のGDPの成長率は1.67%に過ぎない。
>もう一つの予測は、マイナス成長だと示している。
>もちろんこの場で、こうした予測の真偽は討論しない。
>また、どのデータを信じるべきかということも言わない。
>だが今年の中国は、こうした状況下で、厳重な誤判断が生じているのだ。
>中米貿易戦争について誤判断はないのか? われわれは(アメリカを)甘く見すぎていたのではないか?
>アメリカとの貿易戦争は、まもなく一年を迎える。
>(2018年)年初に主要メディアが言っていたことを思い起こしてみてほしい。
>「中米貿易戦争というのは、アメリカ人が石を持ち上げて自分の足に落とすようなもので、中国が必勝に決まっている」
>「中国は堂々と戦っていこうではないか、必ずや大きく戦えば大勝し、中ほどに戦えば中勝し、小さく戦えば小勝するというものだ」……。
>こんなことを言っていた主要メディアは皆、どこへ行ったのだ?
> 結局、現時点において、われわれの中米貿易摩擦に対する、中米貿易戦争に対する形勢判断、国際的な形勢判断は、大きく誤っていた。
>このことを深刻に反省すべきだ。
ほんとどこ行っちゃったんだろうなぁ…>中国大勝利論者
765名無し三等兵
2019/03/07(木) 17:15:57.08ID:xbYocTAK766名無し三等兵
2019/03/07(木) 17:18:10.92ID:xbYocTAK767名無し三等兵
2019/03/07(木) 17:19:13.19ID:xbYocTAK768名無し三等兵
2019/03/09(土) 07:40:53.62ID:3UusoXtc >>766の2枚目で機首部にシワが入ってるように見えるのはどんな処理されてるんだろ?
F-4の空気取り入れ口の板みたいな役目してるのかな?
F-4の空気取り入れ口の板みたいな役目してるのかな?
769名無し三等兵
2019/03/09(土) 10:01:22.98ID:tdlNJy10 外板が薄いか接合の精度が甘いだけじゃないの?
771名無し三等兵
2019/03/10(日) 21:24:24.22ID:nS81fo1T >>770
あれは軽量化の為に薄板構造を採用した飛行機特有のもので大戦中の日本機は全部すぐにああなってた。アメリカ機は現存機ではDCとか輸送機は飛行時間が数千時間超えるのでさすがにああなってるが戦闘機はまだ大丈夫なものが殆ど。
あれは軽量化の為に薄板構造を採用した飛行機特有のもので大戦中の日本機は全部すぐにああなってた。アメリカ機は現存機ではDCとか輸送機は飛行時間が数千時間超えるのでさすがにああなってるが戦闘機はまだ大丈夫なものが殆ど。
772名無し三等兵
2019/03/10(日) 22:02:29.18ID:AIYq91L6 B-52とかシワ寄ってるよね
主翼もしなってるし
でもステルス機で外板シワ寄ってるのって問題ないのかな?
主翼もしなってるし
でもステルス機で外板シワ寄ってるのって問題ないのかな?
773名無し三等兵
2019/03/11(月) 11:27:20.88ID:DsSuARxW 日本がF-35Bに爆装させると思ってるのが笑えるよな
船相手ならASM-3を遠方から放り込むってば…
何が悲しくて爆弾を投下しに近寄らなきゃならんのか
それらを使う為にF-35Bが露払いしたり、援護につくんだよ
開発終わったから次は極超音速の対艦誘導弾だな
船相手ならASM-3を遠方から放り込むってば…
何が悲しくて爆弾を投下しに近寄らなきゃならんのか
それらを使う為にF-35Bが露払いしたり、援護につくんだよ
開発終わったから次は極超音速の対艦誘導弾だな
774名無し三等兵
2019/03/11(月) 16:16:42.59ID:OdtJEB2w778名無し三等兵
2019/03/12(火) 07:27:54.80ID:5Fl1GOgF 木造船や小型船って標的が判明してるなら直撃じゃなく上空や手前で炸裂し
散弾や棒状の鉄心とかを広域散布して穴だらけにするようなミサイルないの?
散弾や棒状の鉄心とかを広域散布して穴だらけにするようなミサイルないの?
780名無し三等兵
2019/03/12(火) 12:44:50.77ID:RWnuUYiA メルケル 欧州空母や って事を言ったみたいね
781名無し三等兵
2019/03/12(火) 12:57:00.63ID:AyQpxkMz まもなく日本から世界経済が崩壊し、世界教師マYトレーヤとUFOが出てくる。
それからベーシックインカムがはじまるので、20年間ヒキコモリの人でも死にはしない。
むしろ、心配するなら被曝のほうだ。
【メルトダウンA級戦犯】 『非常用発電機』安倍が放置 『非常用空冷回路』小泉が撤去 死刑求刑
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552357792/l50
それからベーシックインカムがはじまるので、20年間ヒキコモリの人でも死にはしない。
むしろ、心配するなら被曝のほうだ。
【メルトダウンA級戦犯】 『非常用発電機』安倍が放置 『非常用空冷回路』小泉が撤去 死刑求刑
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552357792/l50
782名無し三等兵
2019/03/12(火) 19:08:09.37ID:ScTt8eOt783名無し三等兵
2019/03/12(火) 19:17:46.20ID:WYJgPy2Y >>778
その手の相手に20mmバルカンじゃ威力過剰だって言うんいずもは後日装備で12.7mm機銃座を追加した訳だが…
その手の相手に20mmバルカンじゃ威力過剰だって言うんいずもは後日装備で12.7mm機銃座を追加した訳だが…
784名無し三等兵
2019/03/12(火) 23:16:23.73ID:iRBwWmW/ 平時だと攻撃して完全消滅させると証拠品とか残らなくて困るしね
785名無し三等兵
2019/03/13(水) 12:25:41.91ID:8HAFT82h >>746
逆だ離島空港の利用を目指してF-35Bを調達する、序でにいずもも利用可能にするんだよ。
大綱にも明記して有るでしょ。
26大綱ではこう書かれているぞ。
民間空港及び港湾についても事態に応じて早期に自衛隊等の運用基
盤として使用し得るよう、平素からの体制の在り方も含め、必要な検討
を行う。
その結果がF-35B導入になったんだが、
序でに書けば馬毛島の超高額買収もその一貫ね。
逆だ離島空港の利用を目指してF-35Bを調達する、序でにいずもも利用可能にするんだよ。
大綱にも明記して有るでしょ。
26大綱ではこう書かれているぞ。
民間空港及び港湾についても事態に応じて早期に自衛隊等の運用基
盤として使用し得るよう、平素からの体制の在り方も含め、必要な検討
を行う。
その結果がF-35B導入になったんだが、
序でに書けば馬毛島の超高額買収もその一貫ね。
786名無し三等兵
2019/03/13(水) 14:55:57.54ID:htVkiRG7 >>785
脳内妄想もここまで来ると凄いな…
26大綱に書かれてるのは有事の際に民間の空港や港湾施設などを自衛隊が使用できるようにする為の関連法整備と運用管理者との協力体制を構築しろという物
馬毛島は厚木のCVW-5の岩国移転の交渉が始まった時点から硫黄島でやってたFCLP/NLP訓練の代替地候補
それを見越した建築会社が取得して一儲けを企んだ
結局塩漬けの時間が長くてその会社は破産した訳だが?
思い込みだけでここまで脳内変換出来るって精神病んでる証拠以外の何物でもないから今すぐに脳神経外科と心療内科の受診してきたら?
脳内妄想もここまで来ると凄いな…
26大綱に書かれてるのは有事の際に民間の空港や港湾施設などを自衛隊が使用できるようにする為の関連法整備と運用管理者との協力体制を構築しろという物
馬毛島は厚木のCVW-5の岩国移転の交渉が始まった時点から硫黄島でやってたFCLP/NLP訓練の代替地候補
それを見越した建築会社が取得して一儲けを企んだ
結局塩漬けの時間が長くてその会社は破産した訳だが?
思い込みだけでここまで脳内変換出来るって精神病んでる証拠以外の何物でもないから今すぐに脳神経外科と心療内科の受診してきたら?
787名無し三等兵
2019/03/13(水) 20:10:11.32ID:UVium7Wd 嘘も100回言えば真実になるメンタル
自分達だけが正しいと思いこめるんだろうね〜
中国人 出来ました
朝鮮人 出来ます
日本人 出来ません
出来なくとも出来ると思いこめるんだろうね〜
自分達だけが正しいと思いこめるんだろうね〜
中国人 出来ました
朝鮮人 出来ます
日本人 出来ません
出来なくとも出来ると思いこめるんだろうね〜
788名無し三等兵
2019/03/13(水) 23:29:18.52ID:uONMh4wu 日本人は 命に変えてもやり遂げます!w
789名無し三等兵
2019/03/14(木) 01:03:31.04ID:aibceUK0 何もやり遂げたことの無い爺が言ってもなあw
790名無し三等兵
2019/03/14(木) 02:20:29.04ID:wr+BJ6PE791名無し三等兵
2019/03/14(木) 08:24:15.45ID:BPtQ9PlH イカロスムックの「いずもとF35B」買ったけど前半がいずも、後半がF35Bの内容でタイトル通りでワロタ(笑)
792名無し三等兵
2019/03/14(木) 09:20:55.81ID:mFNfred2 (´-ω-)ウム 最新鋭機だろうかあw
中国海軍の戦闘機が墜落、2人死亡
3/13(水) 5:21配信 TBS News i
Copyright(c)Japan News Network. All rights
reserved.
[ 前の映像 | 次の映像 ]
中国南部の海南省で12日午前、中国海軍の戦闘機
が訓練中に墜落し、2人が死亡しました。
人民解放軍の機関紙・解放軍報がウェイボに投稿し
た情報によりますと、12日午前、南部の海南省で中
国海軍の戦闘機1機が訓練中に墜落しました。この事
故で戦闘機の乗組員2人が死亡。地上でのけが人はい
ませんでした。
投稿された映像には、墜落した戦闘機が炎と黒い煙
を上げ、燃えている様子が写っています。
海南島は「中国のハワイ」と言われるリゾート地で
ある一方で、領有権争いが続く南シナ海の情勢に対応
するためステルス戦闘機を配備した航空基地がありま
す。現在、中国海軍が事故の原因を調べています。
(12日20:53) wsaqdredd
中国海軍の戦闘機が墜落、2人死亡
3/13(水) 5:21配信 TBS News i
Copyright(c)Japan News Network. All rights
reserved.
[ 前の映像 | 次の映像 ]
中国南部の海南省で12日午前、中国海軍の戦闘機
が訓練中に墜落し、2人が死亡しました。
人民解放軍の機関紙・解放軍報がウェイボに投稿し
た情報によりますと、12日午前、南部の海南省で中
国海軍の戦闘機1機が訓練中に墜落しました。この事
故で戦闘機の乗組員2人が死亡。地上でのけが人はい
ませんでした。
投稿された映像には、墜落した戦闘機が炎と黒い煙
を上げ、燃えている様子が写っています。
海南島は「中国のハワイ」と言われるリゾート地で
ある一方で、領有権争いが続く南シナ海の情勢に対応
するためステルス戦闘機を配備した航空基地がありま
す。現在、中国海軍が事故の原因を調べています。
(12日20:53) wsaqdredd
793名無し三等兵
2019/03/14(木) 13:52:26.03ID:mvmlOqTt >>786
相場の数倍の価格で買う根拠は?(笑笑笑)
相場の数倍の価格で買う根拠は?(笑笑笑)
794名無し三等兵
2019/03/14(木) 17:18:52.30ID:yf+XrcDC F35Bはこれからの海洋戦闘の形態を変える存在になるだろう射程1300kmの地対艦誘導弾を開発し沖縄本島・奄美大島・九州北部・上越地方に配備し1桁護衛隊にいずも型護衛艦を1隻ずつ配備しそれにF35Bを6機程度搭載させ一桁護衛隊を東シナ海(2個隊)・日本海(1個隊)・
太平洋側(1個隊)、バシー海峡付近(1個隊)を配置しF35Bと地対艦誘導弾を連携させることにより東シナ海、日本海、太平洋側の排他的経済水域とバシー海峡において中国海軍水上艦部隊を完全に封じ込めることが出来る
太平洋側(1個隊)、バシー海峡付近(1個隊)を配置しF35Bと地対艦誘導弾を連携させることにより東シナ海、日本海、太平洋側の排他的経済水域とバシー海峡において中国海軍水上艦部隊を完全に封じ込めることが出来る
795名無し三等兵
2019/03/14(木) 17:31:33.71ID:kRkzg+mZ 115 名前:名無し三等兵 [sage] :2019/03/14(木) 15:51:42.16 ID:NeGuleAt
>>114
> 最新鋭機だろうかあw
マルチうざい
少しググりゃ飛豹2って出るだろクズ
解放軍戰機墜毀 網曝飛豹2駕駛「閃過學校」自我犧牲殉職
ttp://www.ettoday.net/news/20190313/1397866.htm
JH7ですってw kordeey
>>114
> 最新鋭機だろうかあw
マルチうざい
少しググりゃ飛豹2って出るだろクズ
解放軍戰機墜毀 網曝飛豹2駕駛「閃過學校」自我犧牲殉職
ttp://www.ettoday.net/news/20190313/1397866.htm
JH7ですってw kordeey
796名無し三等兵
2019/03/15(金) 20:35:11.38ID:opzxULXq 何が選ばれるんだろ? ドキドキ
短距離離陸・垂直着陸戦闘機(STOVL機)の機種選定について
平成31年3月15日
防衛省
下記のとおり、短距離離陸・垂直着陸戦闘機(STOVL機)の機種選定手続きを行うこととしましたので、お知らせいたします。
記
1.昨年12月に、新たな中期防衛力整備計画等において、政府としてSTOVL機を導入することを決定しました。
STOVL機は新たな機種の導入にあたることから、今般、公正性や公平性を担保しつつ、選定手続きを開始することとしました。
2.本選定手続きに際し、まず機種の提案を問題なく出せるかどうか、
あらかじめ提案を希望する企業等に提案要求の内容について、
意見を求める説明会(意見招請)を3月22日(金)に開催する予定です。
本日、空自HPにおいてこの説明会の案内紙を掲示しましたので、細部についてはそちらをご覧ください。
3.今後、提案を希望する企業等と調整した上で、企業等から提案書を受領し、的確かつ公正に評価を行い、
本年夏頃を目途に機種を決定する予定です。
短距離離陸・垂直着陸戦闘機(STOVL機)の機種選定について
平成31年3月15日
防衛省
下記のとおり、短距離離陸・垂直着陸戦闘機(STOVL機)の機種選定手続きを行うこととしましたので、お知らせいたします。
記
1.昨年12月に、新たな中期防衛力整備計画等において、政府としてSTOVL機を導入することを決定しました。
STOVL機は新たな機種の導入にあたることから、今般、公正性や公平性を担保しつつ、選定手続きを開始することとしました。
2.本選定手続きに際し、まず機種の提案を問題なく出せるかどうか、
あらかじめ提案を希望する企業等に提案要求の内容について、
意見を求める説明会(意見招請)を3月22日(金)に開催する予定です。
本日、空自HPにおいてこの説明会の案内紙を掲示しましたので、細部についてはそちらをご覧ください。
3.今後、提案を希望する企業等と調整した上で、企業等から提案書を受領し、的確かつ公正に評価を行い、
本年夏頃を目途に機種を決定する予定です。
797名無し三等兵
2019/03/15(金) 21:32:39.76ID:10Ab63CL800名無し三等兵
2019/03/16(土) 21:56:08.36ID:523uEf+a 奇跡のAV-16
802名無し三等兵
2019/03/18(月) 00:23:41.36ID:tX2N1vpm まさか役所でやりたくてやってるとか思ってるわけじゃないよな
こういう手続き踏んで全部書類に残さないと共産党系オンブズマンに叩かれるんだぞ
一社随契の理由探しなんて無駄だからやめたいってみんな思っとるよ
こういう手続き踏んで全部書類に残さないと共産党系オンブズマンに叩かれるんだぞ
一社随契の理由探しなんて無駄だからやめたいってみんな思っとるよ
804名無し三等兵
2019/03/18(月) 12:33:28.02ID:ezKkl5RZ805名無し三等兵
2019/03/18(月) 12:40:05.55ID:QzWauUMi 【新しい元号は分合″にすべき】 世界教師マ@トレーヤが提唱する『分ち合い』にちなんだものにしろ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552791111/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552791111/l50
806名無し三等兵
2019/03/18(月) 14:13:50.65ID:Z92kzry2808名無し三等兵
2019/03/19(火) 07:57:08.49ID:DtqurdDS >>764
発表するデータと政策に使うデータは違うよ。
発表するデータと政策に使うデータは違うよ。
809名無し三等兵
2019/03/19(火) 09:50:20.99ID:xx210NMu 政策に使うデータからして1.67%とマイナス%で分裂してる上に
どっちが正しいのか分からないって当の中国人が言ってるのですが
どっちが正しいのか分からないって当の中国人が言ってるのですが
810名無し三等兵
2019/03/19(火) 10:26:18.78ID:Rzgkbca+ 中国の統計データは地方政府から上がってくる時点で盛ってあるから中央政府も真実は分からないんじゃないかなあ?
但し毎年3%ごまかしても20年で倍になるわけでどこかでバレるとは思うが
但し毎年3%ごまかしても20年で倍になるわけでどこかでバレるとは思うが
811名無し三等兵
2019/03/22(金) 22:17:42.36ID:88SD4V8d 世界の艦船 HP 変えたんだな 見難くなってね?
812名無し三等兵
2019/03/25(月) 00:29:53.78ID:UAKBeXcB テイクオフ時に燃料や携行ミサイル数に制限満開のVTOL運用してどうするんだねと
距離伸ばせないがゆえに前線に置くとか言い出したら、シルクワームに食われておしまいだ
本土から飛ばしたほうがまだマシだろ、本土防衛の観点からいえば
それでも空母が必要だというなら、例えば日本は中国本土奥地への侵攻を目的としており
東シナ海や黄海から航空機を飛ばしたいため、以外の理由はないだろうな
当然その前に自衛隊が東シナ海〜黄海への上陸作戦を成功させてないとダメだが
距離伸ばせないがゆえに前線に置くとか言い出したら、シルクワームに食われておしまいだ
本土から飛ばしたほうがまだマシだろ、本土防衛の観点からいえば
それでも空母が必要だというなら、例えば日本は中国本土奥地への侵攻を目的としており
東シナ海や黄海から航空機を飛ばしたいため、以外の理由はないだろうな
当然その前に自衛隊が東シナ海〜黄海への上陸作戦を成功させてないとダメだが
813812
2019/03/25(月) 00:32:07.12ID:UAKBeXcB 「東シナ海〜黄海沿岸の主要港湾」のほうが誤解を招かないか、ごめん
814名無し三等兵
2019/03/25(月) 22:58:16.31ID:HfiLFa8n 岩屋防衛大臣とバドル・オマーン国防担当大臣による日オマーン防衛協力覚書署名式及び会談(結果概要)
平成31年3月25日 防衛省
平成31年3月25日、岩屋防衛大臣は、訪日中のバドル・オマーン国防担当大臣と防衛省において
日オマーン防衛協力覚書署名式及び会談を行なったところ、概要以下のとおり。
1.両大臣は、「自由で開かれたインド太平洋」というヴィジョンの下、
港湾へのアクセスや海上交通の安全確保等、航行の自由を確保することの重要性を改めて確認するとともに、
両国間の防衛交流・協力の進展を象徴する、防衛協力覚書の署名を評価した。
2.当方から、我が国の海賊対処部隊に対するオマーンの継続的な支援に謝意を表明し、
先方から、引き続き協力を行っていきたい旨発言があった。
また、両大臣は、本日署名した覚書に基づき、海軍種間交流を始めとした防衛協力を更に推進していくことで一致した。
3.さらに、地域情勢に関して、岩屋防衛大臣から我が国を取り巻く安全保障環境について説明し、
バドル国防担当大臣からはイランの動向等を含む中東情勢について説明があり、
地域の平和と安定のため、関係国との信頼醸成が重要であるとの認識で一致した。
平成31年3月25日 防衛省
平成31年3月25日、岩屋防衛大臣は、訪日中のバドル・オマーン国防担当大臣と防衛省において
日オマーン防衛協力覚書署名式及び会談を行なったところ、概要以下のとおり。
1.両大臣は、「自由で開かれたインド太平洋」というヴィジョンの下、
港湾へのアクセスや海上交通の安全確保等、航行の自由を確保することの重要性を改めて確認するとともに、
両国間の防衛交流・協力の進展を象徴する、防衛協力覚書の署名を評価した。
2.当方から、我が国の海賊対処部隊に対するオマーンの継続的な支援に謝意を表明し、
先方から、引き続き協力を行っていきたい旨発言があった。
また、両大臣は、本日署名した覚書に基づき、海軍種間交流を始めとした防衛協力を更に推進していくことで一致した。
3.さらに、地域情勢に関して、岩屋防衛大臣から我が国を取り巻く安全保障環境について説明し、
バドル国防担当大臣からはイランの動向等を含む中東情勢について説明があり、
地域の平和と安定のため、関係国との信頼醸成が重要であるとの認識で一致した。
815名無し三等兵
2019/03/29(金) 06:07:58.41ID:99iyKbyh 岩屋は韓国レーダー照射で腰抜け野郎と見切ったから名前が出てるの見るのも嫌な感じ
816名無し三等兵
2019/03/29(金) 07:08:32.95ID:TRCL2rWr817名無し三等兵
2019/03/29(金) 10:13:49.34ID:V2YKEy87 報復空母
819名無し三等兵
2019/03/29(金) 12:26:59.65ID:TRCL2rWr820名無し三等兵
2019/04/04(木) 22:24:17.31ID:Ud/HMxw9 印国産空母2番艦
英のQE2の設計図で建造するらしいな カタパルト仕様で
英のQE2の設計図で建造するらしいな カタパルト仕様で
821名無し三等兵
2019/04/04(木) 22:57:01.71ID:zB7tE6w7 お前ら情報遅すぎるぞ
日本はすでに四万トン級の航空母艦の建造を決めているではないか
もう二年も前の2027年のことなのに、しっかりしろや
日本はすでに四万トン級の航空母艦の建造を決めているではないか
もう二年も前の2027年のことなのに、しっかりしろや
822名無し三等兵
2019/04/05(金) 04:41:14.24ID:gGfXw51t そうか。日本は中国の一省となって、共産党のために徴兵制まで敷かれてるのか。
日本は共産党のエライさんのために生かさず頃されて搾取されまってんだよな。
日本は共産党のエライさんのために生かさず頃されて搾取されまってんだよな。
824名無し三等兵
2019/04/05(金) 13:23:34.64ID:okrSUvnO いずもスレを荒らしてた気狂いが紀平梨花ヲタだと発覚w
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦152番艦【護衛艦】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1533868654/
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦152番艦【護衛艦】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1533868654/
826名無し三等兵
2019/04/05(金) 19:35:46.63ID:ymfSEeit827名無し三等兵
2019/04/08(月) 19:51:38.44ID:huFGe+jD ■ 閲覧時の注意
いずも関連スレなどにロリコン在チョン生ぽの真性の気狂いが湧いています
湧いても相手にせず放置を徹底してください
自作自演の常習犯で政治ネタコピペ荒らしもこの気狂いの仕業です
この気狂いが自ら立てたスレがあるので揶揄って遊ぶ場合は以下のスレへどうぞ
◆【反空母厨】成仏を祈るスレ - 隔離用1【ppZの墓】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
■ 閲覧は専ブラを用いて以下のNGワードを設定する事を強く推奨します
◆ 推奨NGワード
・反空母厨
・声闘
・半島土人
・ppZ (←文字の組み合わせ等で複数パターンあるので正規表現を使うと良いでしょう)
・ロシヤ
・www.jcp.or.jp/akahata/
・とんかつ
・JA農奴
いずも関連スレなどにロリコン在チョン生ぽの真性の気狂いが湧いています
湧いても相手にせず放置を徹底してください
自作自演の常習犯で政治ネタコピペ荒らしもこの気狂いの仕業です
この気狂いが自ら立てたスレがあるので揶揄って遊ぶ場合は以下のスレへどうぞ
◆【反空母厨】成仏を祈るスレ - 隔離用1【ppZの墓】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
■ 閲覧は専ブラを用いて以下のNGワードを設定する事を強く推奨します
◆ 推奨NGワード
・反空母厨
・声闘
・半島土人
・ppZ (←文字の組み合わせ等で複数パターンあるので正規表現を使うと良いでしょう)
・ロシヤ
・www.jcp.or.jp/akahata/
・とんかつ
・JA農奴
828名無し三等兵
2019/04/09(火) 21:44:17.07ID:sA5oSKMR 自衛隊F35A戦闘機 レーダーから機影消え連絡途絶 青森沖 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190409/k10011878581000.html
hddfc
hddfc
829名無し三等兵
2019/04/10(水) 22:24:19.48ID:mydjbcWK >>828 パイロットの方は無事に見つかって救出して頂きたいな 早く
830名無し三等兵
2019/04/10(水) 22:38:10.93ID:mydjbcWK 今月の軍研の 来月号予告
いずも改修 ディティール詳報 とあった
どうやら改修の中身がほぼ決まって来たんだろうな
スキーが付くのか 凹み?をフラット? なんて表現すれば合うんだ? にするかも決まった感じやね
来月の軍研に出るって事は 今月の世界の艦船までに案が載る可能性は無い訳じ無いかもね
8月には概算でるんだっけ?
いずも改修 ディティール詳報 とあった
どうやら改修の中身がほぼ決まって来たんだろうな
スキーが付くのか 凹み?をフラット? なんて表現すれば合うんだ? にするかも決まった感じやね
来月の軍研に出るって事は 今月の世界の艦船までに案が載る可能性は無い訳じ無いかもね
8月には概算でるんだっけ?
831名無し三等兵
2019/04/11(木) 00:46:11.39ID:ie7a82qL >>830
うーん、改修の調査研究が今年度予算で実施で納期は普通に考えて今年度末だから、(研究試作等の場合と同様に)改修予算が概算要求にのるのは最速でも来年度八月に出る再来年度分というのが筋と思うが。
調査研究の結果が出てないのに概算要求には入れられないし、かといって調査研究の公告がまだ出てない(と思う)状況で今年の八月までに納入なんて不可能だし。
軍研の記事は推定じゃないかなぁ。
うーん、改修の調査研究が今年度予算で実施で納期は普通に考えて今年度末だから、(研究試作等の場合と同様に)改修予算が概算要求にのるのは最速でも来年度八月に出る再来年度分というのが筋と思うが。
調査研究の結果が出てないのに概算要求には入れられないし、かといって調査研究の公告がまだ出てない(と思う)状況で今年の八月までに納入なんて不可能だし。
軍研の記事は推定じゃないかなぁ。
832名無し三等兵
2019/04/11(木) 01:56:40.52ID:7bv79eOp833名無し三等兵
2019/04/11(木) 08:59:19.52ID:r5DU4TCs834名無し三等兵
2019/04/11(木) 09:07:48.22ID:r5DU4TCs835名無し三等兵
2019/04/11(木) 09:10:53.26ID:r5DU4TCs836名無し三等兵
2019/04/12(金) 02:58:41.42ID:Oo0AJ7lW837名無し三等兵
2019/04/12(金) 11:42:13.82ID:L8zDXIZ4 トランプさん 来日時 いずも型 空母 横須賀で視察予定
(大相撲千秋楽も安倍さんと観覧予定でそれも砂被りでw) jkopkyr
(大相撲千秋楽も安倍さんと観覧予定でそれも砂被りでw) jkopkyr
840名無し三等兵
2019/04/12(金) 19:48:19.03ID:32XaPA5M >>830
軍研来月号 記事の締め切り 即位や大連休の都合からいつも以上に早いんでないかな?しらんけど
となると今の時点で 海自からのリーク?だったとしたら ある程度の内容の通達が既に有ってもいいのでは?
何が言いたいと言うと 世界の艦船の今月号に記事ある可能性あるんじゃないかな?
軍研来月号 記事の締め切り 即位や大連休の都合からいつも以上に早いんでないかな?しらんけど
となると今の時点で 海自からのリーク?だったとしたら ある程度の内容の通達が既に有ってもいいのでは?
何が言いたいと言うと 世界の艦船の今月号に記事ある可能性あるんじゃないかな?
841名無し三等兵
2019/04/12(金) 19:52:15.57ID:32XaPA5M 大火力太郎丸さんより拝借
補本公示第19号
31.4.10
「いずも」型護衛艦の航空機運用能力向上に関する調査研究 「いずも」型護衛艦の航空機運用能力向上に関する調査研究 「いずも」型護衛艦の航空機運用能力向上に関する調査研究 の契約希 契約希 契約希 望業者募集要項
1 調達品目等
「いずも」型護衛艦の航空機運用能力向上に関する調査研究 「いずも」型護衛艦の航空機運用能力向上に関する調査研究 「いずも」型護衛艦の航空機運用能力向上に関する調査研究
(9)本事業の履行に必要な次の知識、能力を有する者
ア 「いずも」型護衛艦の建造・改修に関する業務を取りまとめる知識及び能力
イ 「いずも」型護衛艦にて航空機を運用するために必要な機能・性能を検討、評価する知識及び能力
補本公示第19号
31.4.10
「いずも」型護衛艦の航空機運用能力向上に関する調査研究 「いずも」型護衛艦の航空機運用能力向上に関する調査研究 「いずも」型護衛艦の航空機運用能力向上に関する調査研究 の契約希 契約希 契約希 望業者募集要項
1 調達品目等
「いずも」型護衛艦の航空機運用能力向上に関する調査研究 「いずも」型護衛艦の航空機運用能力向上に関する調査研究 「いずも」型護衛艦の航空機運用能力向上に関する調査研究
(9)本事業の履行に必要な次の知識、能力を有する者
ア 「いずも」型護衛艦の建造・改修に関する業務を取りまとめる知識及び能力
イ 「いずも」型護衛艦にて航空機を運用するために必要な機能・性能を検討、評価する知識及び能力
842名無し三等兵
2019/04/12(金) 20:38:07.75ID:MO7M3ZdS >>841
ア は、いずも型は少なくとも3番目の艦が作らる可能性が高い
そして相当大規模な改造もあり得る(ストレッチしてカタパルトアングルドデッキかなw)
イ は、いずも型で可及的すみやかにF-35B運用対応する為の比較的小規模な改修か
ア は、いずも型は少なくとも3番目の艦が作らる可能性が高い
そして相当大規模な改造もあり得る(ストレッチしてカタパルトアングルドデッキかなw)
イ は、いずも型で可及的すみやかにF-35B運用対応する為の比較的小規模な改修か
843名無し三等兵
2019/04/12(金) 20:45:49.94ID:MO7M3ZdS ああ違うか3番艦作るよって最初に強調してて後はJMUはイで提言された内容元に改修しろよか
844名無し三等兵
2019/04/12(金) 20:49:23.18ID:kqhg83D1 >>839
全部合わせても1個師団程度の揚陸能力しか無い国・・・
全部合わせても1個師団程度の揚陸能力しか無い国・・・
845名無し三等兵
2019/04/12(金) 20:53:44.24ID:MO7M3ZdS いずも型は2隻で打ち止めで
270mクラスでヘリ運用能力向上の為アングルドデッキついてる多目的揚陸支援艦作って
後でカタパルト付けるのかと思ったらいずも型追加か…
270mクラスでヘリ運用能力向上の為アングルドデッキついてる多目的揚陸支援艦作って
後でカタパルト付けるのかと思ったらいずも型追加か…
846名無し三等兵
2019/04/12(金) 22:34:47.64ID:DMFKl6RZ 妄想しているうちが一番楽しいよね♪
ま、運用本当に面倒だから固定翼対応の改善いずも型でいいよ、三番艦は。
それよりアメリカもイギリスもそろそろSTOVLの汎用エアフレーム計画しないかね?AEW、空中給油機に必要だろうに。
ま、運用本当に面倒だから固定翼対応の改善いずも型でいいよ、三番艦は。
それよりアメリカもイギリスもそろそろSTOVLの汎用エアフレーム計画しないかね?AEW、空中給油機に必要だろうに。
847名無し三等兵
2019/04/12(金) 23:56:25.54ID:02pdGsYm いずも型もう1〜2隻作るなら、ひゅうが型はどうするんだろ?
848名無し三等兵
2019/04/13(土) 01:59:29.22ID:i++2TNh2850名無し三等兵
2019/04/13(土) 09:49:19.01ID:tYxNMLef ひゅうが・いずも型はDDHとして建造され配備されている
これらは言うまでもなく定数4隻を満たしているし、どうあっても最低2,30年は退役・更新の話は出ない
という事は、いずも型の発展型でもなんでもいいけど、これを作る場合はそもそもの海自の艦隊整備計画に変更が必要になる
どのみち予算・人員・インフラ的にも大変な事で政治案件かもするだろうし、本当に追加建造なりがなされるならこの話も含めてもっと漏れ聞こえてくると思われる
なので現状ではいずも型の追加はほぼ考え難いだろうし、話が出てくるとしてもいずも型の改修にケリがついた後、どれだけ早くても次期防だと思うが
これらは言うまでもなく定数4隻を満たしているし、どうあっても最低2,30年は退役・更新の話は出ない
という事は、いずも型の発展型でもなんでもいいけど、これを作る場合はそもそもの海自の艦隊整備計画に変更が必要になる
どのみち予算・人員・インフラ的にも大変な事で政治案件かもするだろうし、本当に追加建造なりがなされるならこの話も含めてもっと漏れ聞こえてくると思われる
なので現状ではいずも型の追加はほぼ考え難いだろうし、話が出てくるとしてもいずも型の改修にケリがついた後、どれだけ早くても次期防だと思うが
851名無し三等兵
2019/04/13(土) 11:29:52.84ID:X1LwwK3P >>850
人員増やすって言っても辞めちゃったり、海自の陸勤務希望する人が多いしね。
航海出たら数週間数ヶ月なんて当たり前。艦内では表面化しないだけでいじめは多発してるし。煙たがれてるからな〜。
いずも動かす人員も、現状、地方の艦艇から集めて運用してるし。
確実にF-35を運用する艦が増加するとしたら、恐らく次期中期で計画されるであろうおおすみ後継艦。
アメリカ級タイプを3隻配備するだろうから、いずも、かが合わせて5隻体制になる。ただ、ある程度スピードを出せる艦にしないとね。
人員増やすって言っても辞めちゃったり、海自の陸勤務希望する人が多いしね。
航海出たら数週間数ヶ月なんて当たり前。艦内では表面化しないだけでいじめは多発してるし。煙たがれてるからな〜。
いずも動かす人員も、現状、地方の艦艇から集めて運用してるし。
確実にF-35を運用する艦が増加するとしたら、恐らく次期中期で計画されるであろうおおすみ後継艦。
アメリカ級タイプを3隻配備するだろうから、いずも、かが合わせて5隻体制になる。ただ、ある程度スピードを出せる艦にしないとね。
852名無し三等兵
2019/04/13(土) 13:20:10.66ID:mrrVVuHM854名無し三等兵
2019/04/13(土) 15:06:23.69ID:o4oumUwu それに加えておおすみ三隻も同じぐらいのサイズ感のLHAで更新したら
F-35B運用艦が8隻になって同時多方面の戦闘にまぁまぁ対応できるようになる
F-35B運用艦が8隻になって同時多方面の戦闘にまぁまぁ対応できるようになる
855名無し三等兵
2019/04/13(土) 15:26:53.84ID:jpWR+dqA >>853
基準はもっと小さいよ。3万くらい。大きくて4万くらいかな。
格納庫に8機の35と6機の60kが入った状態で、格納庫内で35を前後に移動できるスペースがある艦にするのが当面の目標かと。
それと、おおすみ後継としては、200m以上は確実にあると思う。LCAC2〜3隻搭載運用でね。
ただ、ウェルドック付けると、スピードが出せなくなる筈なんだよ。そこを技術を駆使して25ktくらい出せるようにしてほしい。
35の専用運用艦としての利用も考えた場合、護衛艦にある程度随伴できる速度は欲しいからさ。
基準はもっと小さいよ。3万くらい。大きくて4万くらいかな。
格納庫に8機の35と6機の60kが入った状態で、格納庫内で35を前後に移動できるスペースがある艦にするのが当面の目標かと。
それと、おおすみ後継としては、200m以上は確実にあると思う。LCAC2〜3隻搭載運用でね。
ただ、ウェルドック付けると、スピードが出せなくなる筈なんだよ。そこを技術を駆使して25ktくらい出せるようにしてほしい。
35の専用運用艦としての利用も考えた場合、護衛艦にある程度随伴できる速度は欲しいからさ。
856名無し三等兵
2019/04/13(土) 23:33:37.60ID:aa2nsOSe いずも・かがは蒼龍・飛龍よりデカいと言われたのに
次は翔鶴・瑞鶴よりデカくなるのか・・・
次は翔鶴・瑞鶴よりデカくなるのか・・・
857名無し三等兵
2019/04/14(日) 09:36:30.62ID:x8vfeJel858名無し三等兵
2019/04/14(日) 10:45:57.35ID:7PdTkZIu ぎちぎちに詰め込みなんて殆どの空母ではやらないよ。全く作戦向きじゃないからね
大抵は整備の場所としてのスペース。2機置ける場所を1機分くらい使っちゃうんで
後、甲板上が混雑してたら下に降ろして移動するんで、すれ違いできるスペースってかなり重要なんだよ
だから、格納庫って意外に、細長いタイプより寸胴タイプの方が使い勝手がいいんだよ
因みに、知らない人が多いけど、米空母もそうだけど、70機搭載でも格納庫に入れられる機数は半数いくかどうか
アメリカ級やワスプのようなきょうしゅ
大抵は整備の場所としてのスペース。2機置ける場所を1機分くらい使っちゃうんで
後、甲板上が混雑してたら下に降ろして移動するんで、すれ違いできるスペースってかなり重要なんだよ
だから、格納庫って意外に、細長いタイプより寸胴タイプの方が使い勝手がいいんだよ
因みに、知らない人が多いけど、米空母もそうだけど、70機搭載でも格納庫に入れられる機数は半数いくかどうか
アメリカ級やワスプのようなきょうしゅ
859名無し三等兵
2019/04/14(日) 10:54:06.49ID:7PdTkZIu 途中送信すまぬ
ワスプのような強襲揚陸艦なんかの格納庫もF-35を5〜6機だからね
殆どのヘリは外に出しっ放し。なんで、木更津のスバルのオスプレイ整備工場でフタを空けたら錆だらけで、期間延長して整備時間がかかったわけよ
いかに、防錆対策してあるヘリや航空機でも、米みたく出しっ放しだと、錆だらけになるから
海自みたく、丁寧な扱い(使わない時は常に格納庫にしまう等)をしてれば大分違うけどね
ワスプのような強襲揚陸艦なんかの格納庫もF-35を5〜6機だからね
殆どのヘリは外に出しっ放し。なんで、木更津のスバルのオスプレイ整備工場でフタを空けたら錆だらけで、期間延長して整備時間がかかったわけよ
いかに、防錆対策してあるヘリや航空機でも、米みたく出しっ放しだと、錆だらけになるから
海自みたく、丁寧な扱い(使わない時は常に格納庫にしまう等)をしてれば大分違うけどね
860名無し三等兵
2019/04/14(日) 11:01:46.37ID:VbaDjddO お前ら状況分かってる?
日本は米の最新戦闘機を行方不明にしたのよ?
もし墜落した場所が東シナ海だったらどーする?
米さん、軽空母でのF-35Bの運用は許可しないかもね
日本は米の最新戦闘機を行方不明にしたのよ?
もし墜落した場所が東シナ海だったらどーする?
米さん、軽空母でのF-35Bの運用は許可しないかもね
861名無し三等兵
2019/04/14(日) 11:05:28.75ID:VbaDjddO お前らアホかよ
事態の深刻さを分かっない馬鹿が多いよね
もう出雲型軽空母なんて消えたかもしれないのにw
事態の深刻さを分かっない馬鹿が多いよね
もう出雲型軽空母なんて消えたかもしれないのにw
862名無し三等兵
2019/04/14(日) 11:18:28.60ID:c0hJQueq863名無し三等兵
2019/04/14(日) 11:25:26.92ID:nwyznOzg864名無し三等兵
2019/04/14(日) 11:31:52.04ID:soCldJwp あげ
865名無し三等兵
2019/04/14(日) 18:10:57.93ID:ZEqS+MmY866名無し三等兵
2019/04/14(日) 19:10:36.52ID:dAQ7i3/L 何で一個護衛隊群の定数が8隻のまま増えないんだ?
近代海上戦に於いては、水上戦闘艦は1隻単艦で戦ったり任務を遂行するのではなく、
2隻一組で戦ったり任務を遂行するのが基本。
護衛隊群の定数が8隻のままだと、空母1隻、ミサイル護衛艦2隻、汎用護衛艦5隻で、
水上戦闘艦の総数が7隻で奇数になってしまいペアを組めない艦ができてしまうから戦闘力が下ってしまう。
護衛隊群の能力を完全且つ効率的に発揮する為には汎用護衛艦を5隻から6隻に増やして一個護衛隊群を9隻にしないといけないのに。
近代海上戦に於いては、水上戦闘艦は1隻単艦で戦ったり任務を遂行するのではなく、
2隻一組で戦ったり任務を遂行するのが基本。
護衛隊群の定数が8隻のままだと、空母1隻、ミサイル護衛艦2隻、汎用護衛艦5隻で、
水上戦闘艦の総数が7隻で奇数になってしまいペアを組めない艦ができてしまうから戦闘力が下ってしまう。
護衛隊群の能力を完全且つ効率的に発揮する為には汎用護衛艦を5隻から6隻に増やして一個護衛隊群を9隻にしないといけないのに。
867名無し三等兵
2019/04/14(日) 19:52:39.05ID:0/rKHmJj >>866
> 何で一個護衛隊群の定数が8隻のまま増えないんだ?
だって帝国海軍マンセーの海自は帝国海軍の「八八艦隊」ってのの再現に拘ってるんですもん
現代の海戦の戦術やそれに必要な戦力の虚心坦懐の分析などせずにね
八隻の護衛艦が総数八機の対潜ヘリを運用する、これで帝国海軍の八八艦隊を現代に甦られさせるぞと
マジで大喜びしたのが伝統墨守の海上自衛隊の馬鹿共ですから
> 護衛隊群の能力を完全且つ効率的に発揮する為には汎用護衛艦を5隻から6隻に増やして一個護衛隊群を9隻にしないといけないのに
伝統墨守の海自にそんな冷静な分析が出来たら誰も苦労しません
だから海自にはF-35B軽空母など渡しても猫に小判、豚に真珠なのですよ
ましてや軽空母でチャイナ空海軍相手に現代の海空戦なんて何度やっても全く歯が立つようになれません
現代の海上戦闘に必要な水上戦闘艦の構成なんて難し過ぎて考察できない海自には延々と対潜哨戒と弾道ミサイル防衛だけやらせてりゃ良いのです
> 何で一個護衛隊群の定数が8隻のまま増えないんだ?
だって帝国海軍マンセーの海自は帝国海軍の「八八艦隊」ってのの再現に拘ってるんですもん
現代の海戦の戦術やそれに必要な戦力の虚心坦懐の分析などせずにね
八隻の護衛艦が総数八機の対潜ヘリを運用する、これで帝国海軍の八八艦隊を現代に甦られさせるぞと
マジで大喜びしたのが伝統墨守の海上自衛隊の馬鹿共ですから
> 護衛隊群の能力を完全且つ効率的に発揮する為には汎用護衛艦を5隻から6隻に増やして一個護衛隊群を9隻にしないといけないのに
伝統墨守の海自にそんな冷静な分析が出来たら誰も苦労しません
だから海自にはF-35B軽空母など渡しても猫に小判、豚に真珠なのですよ
ましてや軽空母でチャイナ空海軍相手に現代の海空戦なんて何度やっても全く歯が立つようになれません
現代の海上戦闘に必要な水上戦闘艦の構成なんて難し過ぎて考察できない海自には延々と対潜哨戒と弾道ミサイル防衛だけやらせてりゃ良いのです
868名無し三等兵
2019/04/14(日) 19:57:21.82ID:jo8oEAoR >>866
輪型陣を敷いた時に前に一隻置く為では?真ん中に空母、その両脇にDDG、四隻がその前後左右に来て前の前にもう一隻が付くと
輪型陣を敷いた時に前に一隻置く為では?真ん中に空母、その両脇にDDG、四隻がその前後左右に来て前の前にもう一隻が付くと
869名無し三等兵
2019/04/14(日) 19:58:56.25ID:dAQ7i3/L >>867
定数が8から増えないのは、内局とざいむ官僚が定数増の妨害をしているのと、大臣や国会議員がバカで何にもしてくれないのが原因だと聞いたのですが。
哨戒ヘリの定数に関しては、全てのミサイル護衛艦及び汎用護衛艦に哨戒ヘリを最大で2機運用可能にして、
任務に応じて一個護衛隊群で最大で20機前後の紹介ヘリを運用可能にするようにすれば良いと思います。
一個護衛隊群につき8機に固執する必要は全く無いでしょう。
定数が8から増えないのは、内局とざいむ官僚が定数増の妨害をしているのと、大臣や国会議員がバカで何にもしてくれないのが原因だと聞いたのですが。
哨戒ヘリの定数に関しては、全てのミサイル護衛艦及び汎用護衛艦に哨戒ヘリを最大で2機運用可能にして、
任務に応じて一個護衛隊群で最大で20機前後の紹介ヘリを運用可能にするようにすれば良いと思います。
一個護衛隊群につき8機に固執する必要は全く無いでしょう。
870名無し三等兵
2019/04/14(日) 20:01:10.63ID:dAQ7i3/L >>868
レーダーやソナーの索敵範囲やミサイルの射程距離を考慮すれば、
第二次世界大戦型の輪形陣みたいなのは時代遅れじゃないの?
現代だと輪形陣ではあるけど、第二次世界大戦のアメリカの空母機動部隊の様な輪形陣とは全く異なる陣形を組む様になっているはず
レーダーやソナーの索敵範囲やミサイルの射程距離を考慮すれば、
第二次世界大戦型の輪形陣みたいなのは時代遅れじゃないの?
現代だと輪形陣ではあるけど、第二次世界大戦のアメリカの空母機動部隊の様な輪形陣とは全く異なる陣形を組む様になっているはず
871名無し三等兵
2019/04/14(日) 21:23:31.92ID:SXESnaCv アメリカ海軍は空母1隻に10隻のミサイル巡洋艦とミサイル駆逐艦を付けるんだよ
それを考えると一個護衛隊群が8隻なのは少ないね
それを考えると一個護衛隊群が8隻なのは少ないね
872名無し三等兵
2019/04/14(日) 21:32:09.49ID:jo8oEAoR >>871
とはいえ乗組員の関係もあるんでホイホイ船を増やすのも大変でなあ
船の大型化で一隻当たりの能力を上げるか、ダメコンを妥協してその分人が少なくても動かせる船を量産するか、あるいはその両方か
これらのどれかだろな、個人的には装備庁の三胴船コンセプトを基にして船体延長してVLSやSSMを載せて他の船に直衛する40人程度で動かせる船を量産すると良いんでないかと思うが
とはいえ乗組員の関係もあるんでホイホイ船を増やすのも大変でなあ
船の大型化で一隻当たりの能力を上げるか、ダメコンを妥協してその分人が少なくても動かせる船を量産するか、あるいはその両方か
これらのどれかだろな、個人的には装備庁の三胴船コンセプトを基にして船体延長してVLSやSSMを載せて他の船に直衛する40人程度で動かせる船を量産すると良いんでないかと思うが
873名無し三等兵
2019/04/14(日) 23:58:47.82ID:dAQ7i3/L 三胴船の護衛艦とか気持ち悪い
従来通り単胴船の方が良いわ
従来通り単胴船の方が良いわ
874名無し三等兵
2019/04/14(日) 23:59:28.21ID:dAQ7i3/L 一個護衛隊群の定数を10隻にしたら、護衛隊群だけで40隻の艦が必要になるね
875名無し三等兵
2019/04/16(火) 19:14:41.53ID:w4wHm/JD876名無し三等兵
2019/04/16(火) 19:24:50.22ID:oM97610R 日本の場合、高額な軍事費を投じて外国を侵略したり制圧したりする為の軍備を揃える経済的、政治的、外交的、純軍事的な意味や必要性が乏しい。
一個護衛隊群の定数の見直しはするべきだが、無理をしてまでアメリカ海軍の様な空母打撃群を揃える必要はおそらく無いだろう。
一個護衛隊群の定数の見直しはするべきだが、無理をしてまでアメリカ海軍の様な空母打撃群を揃える必要はおそらく無いだろう。
878名無し三等兵
2019/04/16(火) 21:48:06.13ID:oM97610R >>877
普段は反日の近隣諸国、国内の売国左翼系の市民団体や政治家、渋銭の大蔵官僚の意見を取り入れて過小な人員や装備品しか調達しないのに、
いざ国連やアメリカからの派兵要請があると現場の自衛官に無理をさせる時の内閣はクソだわ
現場を考えて大型の駆逐艦、補給艦、揚陸艦を必要十分に調達するアメリカ政府。
一方の日本政府はケチって数を少なくしたり大きさが小さくて使い辛い艦艇や装備品ばかり調達する。
普段は反日の近隣諸国、国内の売国左翼系の市民団体や政治家、渋銭の大蔵官僚の意見を取り入れて過小な人員や装備品しか調達しないのに、
いざ国連やアメリカからの派兵要請があると現場の自衛官に無理をさせる時の内閣はクソだわ
現場を考えて大型の駆逐艦、補給艦、揚陸艦を必要十分に調達するアメリカ政府。
一方の日本政府はケチって数を少なくしたり大きさが小さくて使い辛い艦艇や装備品ばかり調達する。
879名無し三等兵
2019/04/16(火) 22:02:44.28ID:c03kLM4M880名無し三等兵
2019/04/16(火) 23:19:58.25ID:oM97610R >>879
半島の船体設計は終っとるわw
海上自衛隊を一方的にライバル視し、一隻の船にいろいろ詰め込み過ぎてバランスの悪い粗大ごみばかり作ってる
本来防空艦であるイージス艦を無駄に重武装にして防空艦としての使い勝手を損なってしまってもいる
半島の船体設計は終っとるわw
海上自衛隊を一方的にライバル視し、一隻の船にいろいろ詰め込み過ぎてバランスの悪い粗大ごみばかり作ってる
本来防空艦であるイージス艦を無駄に重武装にして防空艦としての使い勝手を損なってしまってもいる
881名無し三等兵
2019/04/17(水) 21:09:11.72ID:pdgvvpCm 船舶板行ってみw
笑えるしw
笑えるしw
882名無し三等兵
2019/04/19(金) 00:52:34.74ID:LDE8cNys883名無し三等兵
2019/04/19(金) 01:41:10.72ID:kmY37QXb >>855
技術を駆使しても糞も、形状的に抵抗デカいという純粋に物理的な問題なのにどうせよと
それこそ米のアメリカ・ワスプ級や本邦のおおすみ型の22ノットがウェルドック艦での最速である時点でお察し
だからウェルドックを組み込むか否かは、その間を艦隊機動の中核である空母として運用するのか、
揚陸艦ないし鈍足でも良しとする制海艦として運用するのかに極めて重く効いてくる
水陸機動団の拠点となる艦も将来的には必須だが、海自が中核に据えるのは30ノットあたりまでだせてから
技術を駆使しても糞も、形状的に抵抗デカいという純粋に物理的な問題なのにどうせよと
それこそ米のアメリカ・ワスプ級や本邦のおおすみ型の22ノットがウェルドック艦での最速である時点でお察し
だからウェルドックを組み込むか否かは、その間を艦隊機動の中核である空母として運用するのか、
揚陸艦ないし鈍足でも良しとする制海艦として運用するのかに極めて重く効いてくる
水陸機動団の拠点となる艦も将来的には必須だが、海自が中核に据えるのは30ノットあたりまでだせてから
884名無し三等兵
2019/04/19(金) 06:26:57.49ID:yzF9VVwN 護衛艦「いずも」や「むらさめ」でインド太平洋方面派遣訓練 4月30日から
海上自衛隊は、2019年4月30日(火)から7月10日(水)までの期間、「平成31年度インド太平洋方面派遣訓練」を実施する。
訓練では、インド太平洋地域の各国海軍等との共同訓練等が実施される。
海上自衛隊では、訓練を通じて戦術技量の向上を図るとともに、各国海軍等との連携強化を図るほか、地域の平和と安定への寄与、各国との相互理解の増進及び信頼関係の強化を図る計画。
派遣部隊は、護衛艦「いずも(DDH-183)」、護衛艦「むらさめ(DD-101)」と搭載航空機4機から構成され、派遣人員は約590名となる。
訪問予定国は、ブルネイ、マレーシア、フィリピン、シンガポール、ベトナムの5カ国で、シンガポールで実施されるADMMプラス海洋安全保障実動訓練や、国際海洋防衛装備展示会(IMDEX)Asia2019にも参加する計画。
https://funeco.jp/news/jmsdf-indo-pacific-area-dispatch-training2019/
海上自衛隊は、2019年4月30日(火)から7月10日(水)までの期間、「平成31年度インド太平洋方面派遣訓練」を実施する。
訓練では、インド太平洋地域の各国海軍等との共同訓練等が実施される。
海上自衛隊では、訓練を通じて戦術技量の向上を図るとともに、各国海軍等との連携強化を図るほか、地域の平和と安定への寄与、各国との相互理解の増進及び信頼関係の強化を図る計画。
派遣部隊は、護衛艦「いずも(DDH-183)」、護衛艦「むらさめ(DD-101)」と搭載航空機4機から構成され、派遣人員は約590名となる。
訪問予定国は、ブルネイ、マレーシア、フィリピン、シンガポール、ベトナムの5カ国で、シンガポールで実施されるADMMプラス海洋安全保障実動訓練や、国際海洋防衛装備展示会(IMDEX)Asia2019にも参加する計画。
https://funeco.jp/news/jmsdf-indo-pacific-area-dispatch-training2019/
885名無し三等兵
2019/04/19(金) 17:54:03.74ID:p7mcqg1D 艦隊空母として使う予定が少しでもあるなら、ウェルドックはオミットして
いいと思う。日本周辺の環境を考えた場合、鈍足の強襲揚陸艦が生き残れるかが
そもそも疑わしい。空母をヘリ揚陸艦として使用するのは別に珍しいことでは無い。
いいと思う。日本周辺の環境を考えた場合、鈍足の強襲揚陸艦が生き残れるかが
そもそも疑わしい。空母をヘリ揚陸艦として使用するのは別に珍しいことでは無い。
886名無し三等兵
2019/04/19(金) 20:31:29.93ID:yzF9VVwN 南シナ海派遣「いずも」に離島奪還の専門部隊が乗艦 中国を牽制
2019.4.19
今月末から、南シナ海に派遣される海上自衛隊最大のヘリコプター搭載護衛艦「いずも」に、陸上自衛隊で離島奪還を専門とする部隊「水陸機動団」の隊員約30人が乗艦する。
各国の軍隊と共同訓練などを行う予定だ。
南シナ海や東シナ海での軍事的進出を強める中国を念頭に、抑止力を強化する狙いがあるようだ。
「自由で開かれたインド太平洋構想に寄与し、わが国にとって望ましい安全保障環境を創出しようとするものだ」。
湯浅悟郎陸上幕僚長は18日の記者会見で、こう語った。
「いずも」は今月末から7月にかけて、フィリピン、マレーシア、シンガポールなどインド太平洋地域の5カ国を訪問し、各国海軍との共同訓練を行う。
水陸機動団の隊員も、各国の陸軍や海兵隊との交流を深め、諸外国との連携を強化するとみられている。
陸自は昨年、初の水陸両用部隊「水陸機動団」を創設した。
離島に他国が侵攻した場合、迅速に機動展開して奪還作戦に従事する部隊で、「日本版海兵隊」とも呼ばれている。米海兵隊との訓練を続けている。
評論家で軍事ジャーナリストの潮匡人氏は「水陸機動団は、沖縄県・尖閣諸島などが侵略された場合、奪還することを想定して発足された部隊で、水陸両用車『AAV7』も導入した。
今回の派遣は、中国への明確な警告となる。
また、南シナ海周辺の国々を指導する役割もあり、協力関係を増進させることになるだろう」と語った。
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/190419/soc1904190012-s1.html
2019.4.19
今月末から、南シナ海に派遣される海上自衛隊最大のヘリコプター搭載護衛艦「いずも」に、陸上自衛隊で離島奪還を専門とする部隊「水陸機動団」の隊員約30人が乗艦する。
各国の軍隊と共同訓練などを行う予定だ。
南シナ海や東シナ海での軍事的進出を強める中国を念頭に、抑止力を強化する狙いがあるようだ。
「自由で開かれたインド太平洋構想に寄与し、わが国にとって望ましい安全保障環境を創出しようとするものだ」。
湯浅悟郎陸上幕僚長は18日の記者会見で、こう語った。
「いずも」は今月末から7月にかけて、フィリピン、マレーシア、シンガポールなどインド太平洋地域の5カ国を訪問し、各国海軍との共同訓練を行う。
水陸機動団の隊員も、各国の陸軍や海兵隊との交流を深め、諸外国との連携を強化するとみられている。
陸自は昨年、初の水陸両用部隊「水陸機動団」を創設した。
離島に他国が侵攻した場合、迅速に機動展開して奪還作戦に従事する部隊で、「日本版海兵隊」とも呼ばれている。米海兵隊との訓練を続けている。
評論家で軍事ジャーナリストの潮匡人氏は「水陸機動団は、沖縄県・尖閣諸島などが侵略された場合、奪還することを想定して発足された部隊で、水陸両用車『AAV7』も導入した。
今回の派遣は、中国への明確な警告となる。
また、南シナ海周辺の国々を指導する役割もあり、協力関係を増進させることになるだろう」と語った。
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/190419/soc1904190012-s1.html
887名無し三等兵
2019/04/20(土) 01:02:30.56ID:wKKHOEvP 三菱重工工作機械が新方式金属3Dプリンターを製品化
WING
これ いずもに載せて整備に役立たせるとかやったらいいなじゃないのかな
WING
これ いずもに載せて整備に役立たせるとかやったらいいなじゃないのかな
888名無し三等兵
2019/04/20(土) 23:44:46.30ID:UFOcKXb5 いずも型にFCS-3改を装備せず、ESSMの運用能力を無くしたのは失敗なんじゃないの?
敵から見れば高価値目標となる空母から自衛用のSAMを外したのは愚策
SeaRAMみたいな中途半端な装備よりは、従来のESSM改とファランクスブロックBの組み合わせの方が信頼できる
敵から見れば高価値目標となる空母から自衛用のSAMを外したのは愚策
SeaRAMみたいな中途半端な装備よりは、従来のESSM改とファランクスブロックBの組み合わせの方が信頼できる
889名無し三等兵
2019/04/21(日) 01:19:53.72ID:zwqhNyek890名無し三等兵
2019/04/21(日) 11:32:26.93ID:D+indMSr やって見せて、ほめてやらねば、人は動かじ
.
.
ヽ〃 真珠湾奇襲プシュ!
( _)
| | シコシコ・・・ シコシコ・・・
| | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
/ ゝ |
/ _ ゝ___)(9 (` ´) )j
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
/ ) (彡 |
/ _/ \____/
山本五十六を賛美して毎回射精w
日本の一番汚い射精w
ホラ吹きジジイ 自称歴史探偵団www
半藤一利wwww
.
.
ヽ〃 真珠湾奇襲プシュ!
( _)
| | シコシコ・・・ シコシコ・・・
| | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
/ ゝ |
/ _ ゝ___)(9 (` ´) )j
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
/ ) (彡 |
/ _/ \____/
山本五十六を賛美して毎回射精w
日本の一番汚い射精w
ホラ吹きジジイ 自称歴史探偵団www
半藤一利wwww
891名無し三等兵
2019/04/21(日) 12:08:09.04ID:43NDeo7T >>888
お次はこんごう型にはヘリ格納庫をつけるべきだったとでもいうか?
当時の国内外情勢を考えてからそういうことは言えと
しかもESSM搭載してたらひゅうが型みたくVLS分格納庫狭まるから、
F-35を乗せるとなった今になったら、絶対に不要だった論が起こってるし
お次はこんごう型にはヘリ格納庫をつけるべきだったとでもいうか?
当時の国内外情勢を考えてからそういうことは言えと
しかもESSM搭載してたらひゅうが型みたくVLS分格納庫狭まるから、
F-35を乗せるとなった今になったら、絶対に不要だった論が起こってるし
892名無し三等兵
2019/04/21(日) 14:49:01.76ID:02JAApNf >>891
VLS分の減りはたいした面積じゃないんだが、問題は発射時のブラストが甲板上を駆け抜けるのがなあ…
離艦作業着艦作業してるときにそれがあるとまずい、と聞いた覚えがある
それくらいならいらんだろ、となるのは当然ではあるな
VLS分の減りはたいした面積じゃないんだが、問題は発射時のブラストが甲板上を駆け抜けるのがなあ…
離艦作業着艦作業してるときにそれがあるとまずい、と聞いた覚えがある
それくらいならいらんだろ、となるのは当然ではあるな
893名無し三等兵
2019/04/21(日) 18:49:43.16ID:CCDeZzEX 後付けで好きな事言っているだけですが、ひゅうがのVLSってブリッジの後ろか間に挟む事出来なかったんですかね?
とは思う。
重心きついだろうなー、アスロックまで運用するみたいなので弾も重たいし。
ただ、アレが無ければ根性は必要だけどF-35Bの最低限の運用は出来るので。
とは思う。
重心きついだろうなー、アスロックまで運用するみたいなので弾も重たいし。
ただ、アレが無ければ根性は必要だけどF-35Bの最低限の運用は出来るので。
894名無し三等兵
2019/04/21(日) 19:37:34.26ID:7s3TbXR9 海自は、あたご型、まや型、あさひ型の何れかをいずも型の直掩に回す事で防空能力の低さを補えるが、
水上戦闘艦の不足するイギリス海軍にとって防空能力の無いQE級の防空は頭の痛い問題だね
水上戦闘艦の不足するイギリス海軍にとって防空能力の無いQE級の防空は頭の痛い問題だね
895名無し三等兵
2019/04/21(日) 22:01:26.29ID:3frmcXhF 空母や強襲揚陸艦に個艦防空能力を持たせるか、オミットして味方の水上戦闘艦に丸投げするか。
戦術的、戦略的にはどちらが正しいんだろうね
戦術的、戦略的にはどちらが正しいんだろうね
896名無し三等兵
2019/04/21(日) 22:13:47.46ID:gbOZzGEP897名無し三等兵
2019/04/21(日) 23:48:30.51ID:3frmcXhF898名無し三等兵
2019/04/21(日) 23:58:15.87ID:gbOZzGEP899名無し三等兵
2019/04/22(月) 01:31:28.09ID:6c4pWFwD >>895
そんなもんその海軍のドクトリンと仮想敵国次第だから、一概にこれが正しいとは言えんわ
ただしWW2以降の歴史を見れば、むしろ空母艦載機こそが最大の艦隊防御能力だった
西側のミサイル駆逐(巡洋)艦は、進歩はしつつも同時対処性が相対的に貧弱だったんで、物量への対処に限界があった
ソ連の飽和攻撃はまさにここに光明を見出したものだが、イージスシステムの開発によって天秤が大きく艦艇に傾いた
その辺から、航空機に対して艦艇が本格的に大きな優位を確立したのって、冷戦末期からこっちのせいぜい40年程度だと言える
そんなもんその海軍のドクトリンと仮想敵国次第だから、一概にこれが正しいとは言えんわ
ただしWW2以降の歴史を見れば、むしろ空母艦載機こそが最大の艦隊防御能力だった
西側のミサイル駆逐(巡洋)艦は、進歩はしつつも同時対処性が相対的に貧弱だったんで、物量への対処に限界があった
ソ連の飽和攻撃はまさにここに光明を見出したものだが、イージスシステムの開発によって天秤が大きく艦艇に傾いた
その辺から、航空機に対して艦艇が本格的に大きな優位を確立したのって、冷戦末期からこっちのせいぜい40年程度だと言える
900名無し三等兵
2019/04/22(月) 17:20:44.50ID:+rfGtmpb イージスシステムが実用化しイージスシステム搭載ミサイル護衛艦が配備される前は、
AiM-54を四発抱えたF-14Aを戦闘空中哨戒に上げないと対艦ミサイルによる空母打撃群に対する飽和攻撃に対処できなかった
AiM-54を四発抱えたF-14Aを戦闘空中哨戒に上げないと対艦ミサイルによる空母打撃群に対する飽和攻撃に対処できなかった
901名無し三等兵
2019/04/22(月) 17:42:29.45ID:C6ngGmd7 ロシア海軍って爆撃機持ってるもんなあ
902名無し三等兵
2019/04/22(月) 23:16:40.77ID:8F3+FKfg ここまでFTに言われとるけど
ドイツも予算上げんくせによー 欧州軍とか欧州空母とか独仏戦闘機開発とか言えるのー おまえ口だけでヤル気無いやろ
なんでもトランプのせいにして逃げてるけど
FT]ドイツの少ない国防費、NATOを弱体化(社説)
ヨーロッパ FT 2019/4/22 15:54日本経済新聞 電子版
ドイツの大連立政権が長期化するほど、同国政府が国防費を欧米の同盟国に約束した水準に引き上げるとは思えなくなっている。
ドイツが約束を果たさなければ、国際軍事同盟の成功に欠かせない相互の信頼は損なわれる。
ドイツの国防費が不十分なため、
70年間にわたって同国の安全保障の基盤となってきた北大西洋条約機構(NATO)が弱体化している。
これは米独関係にも悪影響を及ぼしている。トランプ米政権がリベラルな世界…
ドイツも予算上げんくせによー 欧州軍とか欧州空母とか独仏戦闘機開発とか言えるのー おまえ口だけでヤル気無いやろ
なんでもトランプのせいにして逃げてるけど
FT]ドイツの少ない国防費、NATOを弱体化(社説)
ヨーロッパ FT 2019/4/22 15:54日本経済新聞 電子版
ドイツの大連立政権が長期化するほど、同国政府が国防費を欧米の同盟国に約束した水準に引き上げるとは思えなくなっている。
ドイツが約束を果たさなければ、国際軍事同盟の成功に欠かせない相互の信頼は損なわれる。
ドイツの国防費が不十分なため、
70年間にわたって同国の安全保障の基盤となってきた北大西洋条約機構(NATO)が弱体化している。
これは米独関係にも悪影響を及ぼしている。トランプ米政権がリベラルな世界…
903名無し三等兵
2019/04/22(月) 23:48:07.65ID:CLjL+U/k >>891
こんごう型の任務は日本に飛来する弾道ミサイルをSM-3で撃ち落とす事だから、
ヘリコプター格納庫は要らないでしょう。
ヘリが必要ならSH-60Kなどを搭載したDDHやDDと一緒に行動させれば良い。
問題は、F-35Bを運用するのに、船体サイズが小さすぎるひゅうが型といずも型を調達した事だな。
いずも型はまだマシだが、ひゅうが型は小さ過ぎる。
東日本大震災の被災者救助や災害復興支援でも、ヘリコプターの同時発着可能機数3機は少な過ぎと言う結果も出ている。
こんごう型の任務は日本に飛来する弾道ミサイルをSM-3で撃ち落とす事だから、
ヘリコプター格納庫は要らないでしょう。
ヘリが必要ならSH-60Kなどを搭載したDDHやDDと一緒に行動させれば良い。
問題は、F-35Bを運用するのに、船体サイズが小さすぎるひゅうが型といずも型を調達した事だな。
いずも型はまだマシだが、ひゅうが型は小さ過ぎる。
東日本大震災の被災者救助や災害復興支援でも、ヘリコプターの同時発着可能機数3機は少な過ぎと言う結果も出ている。
904名無し三等兵
2019/04/23(火) 05:06:35.09ID:qfcb1fZH ドイツはアメリカに核武装してないのに軍事費増やせるかくらいは言ってもいいかも
905名無し三等兵
2019/04/23(火) 05:07:25.36ID:qfcb1fZH 核保有国の英仏はそれなりの軍事費負担してるよね
906名無し三等兵
2019/04/23(火) 07:11:52.44ID:g5TqGiRx907名無し三等兵
2019/04/23(火) 07:38:43.14ID:3mf9Xqr3 トランプは日韓は核武装しろって言ってたけどね
すぐ撤回したが
すぐ撤回したが
908名無し三等兵
2019/04/23(火) 07:42:11.08ID:3mf9Xqr3 でも現実自国の防衛を他国に依存してるんだから軍事費増やせっていっても難しい部分はある
909名無し三等兵
2019/04/23(火) 12:08:11.13ID:R2oB/MIV910名無し三等兵
2019/04/23(火) 23:58:15.38ID:SK3IvJUH 売国市民団体、売国官僚、売国政治家、事勿れ主義の政治家、反日の近隣諸国に配慮し、
本当に必要な艦艇の調達をせずに妥協した結果中途半端な護衛艦で苦労する事になる
海自がF-35Bを運用する事になる可能性は2000年代初頭には予想できていた事なので、
その可能性を考慮してQE級やアメリカ級並みに飛行甲板の長い護衛艦を4隻調達した方が無駄が無かった
建造費を減らせだの排水量を軽くしろだの煩い内局の無能や罪務官僚の言いなりに建造するから困る事になる
本当に必要な艦艇の調達をせずに妥協した結果中途半端な護衛艦で苦労する事になる
海自がF-35Bを運用する事になる可能性は2000年代初頭には予想できていた事なので、
その可能性を考慮してQE級やアメリカ級並みに飛行甲板の長い護衛艦を4隻調達した方が無駄が無かった
建造費を減らせだの排水量を軽くしろだの煩い内局の無能や罪務官僚の言いなりに建造するから困る事になる
913名無し三等兵
2019/04/24(水) 03:29:28.47ID:DCqT1NF/ いずもはひゅうが型より対潜能力削ってる分その補完はどうなんだろ
914名無し三等兵
2019/04/24(水) 21:31:08.79ID:v4hgW/fQ Tokyo D&A
早期警戒機型AW-101、飛行試験を開始
ロッキード・マーティンは3月28日(日)、早期警戒システム「クロウズネスト」を搭載した
イギリス海軍のマーリンHM.2(AW101)ヘリコプターが、
AW101を製造するレオナルド・ヘリコプターズのヨービル施設で、初飛行を行ったと発表した。
クロウズネストはカタパルトを持たないクイーン・エリザベス級空母に空中早期警戒能力を与えるため、
ロッキード・マーティンのイギリス法人、ロッキード・マーティンが主契約社として開発を進めているヘリコプター搭載型早期警戒管制システムで、
レーダーにはタレスが開発した「サーチウォーター」、
早期警戒システムにはやはりタレスの「Cerberus」がそれぞれ採用されている。
今後は飛行領域の拡大と、システムのチェックを中心とする飛行試験が継続される予定で、
2020年にはIOC(初度作戦能力)の獲得が見込まれている。
早期警戒機型AW-101、飛行試験を開始
ロッキード・マーティンは3月28日(日)、早期警戒システム「クロウズネスト」を搭載した
イギリス海軍のマーリンHM.2(AW101)ヘリコプターが、
AW101を製造するレオナルド・ヘリコプターズのヨービル施設で、初飛行を行ったと発表した。
クロウズネストはカタパルトを持たないクイーン・エリザベス級空母に空中早期警戒能力を与えるため、
ロッキード・マーティンのイギリス法人、ロッキード・マーティンが主契約社として開発を進めているヘリコプター搭載型早期警戒管制システムで、
レーダーにはタレスが開発した「サーチウォーター」、
早期警戒システムにはやはりタレスの「Cerberus」がそれぞれ採用されている。
今後は飛行領域の拡大と、システムのチェックを中心とする飛行試験が継続される予定で、
2020年にはIOC(初度作戦能力)の獲得が見込まれている。
915名無し三等兵
2019/04/25(木) 01:13:34.99ID:y+vwvMGk916名無し三等兵
2019/04/25(木) 01:43:22.43ID:XasTKHb5917名無し三等兵
2019/04/25(木) 02:10:24.44ID:y+vwvMGk 腐れ議員の悪さじゃなく、単に国として時期尚早だっただけだろ
国会もさることながら、世論がかなりの拒否反応起こすのは目に見えてるし、
だからこそとうとう全通甲板艦を導入するのに2000年代までかかったんだから
とにかく90年代までは、防衛装備に関しては暗黙の了解ともいえる共通認識があり、
これを超えれば連日連夜の野党・マスコミ・知識人からの大バッシングで内閣も吹っ飛ぶレベルだった
当時の空気感としか言いようがないから知らない人間に理解してもらうのは難しいが
国会もさることながら、世論がかなりの拒否反応起こすのは目に見えてるし、
だからこそとうとう全通甲板艦を導入するのに2000年代までかかったんだから
とにかく90年代までは、防衛装備に関しては暗黙の了解ともいえる共通認識があり、
これを超えれば連日連夜の野党・マスコミ・知識人からの大バッシングで内閣も吹っ飛ぶレベルだった
当時の空気感としか言いようがないから知らない人間に理解してもらうのは難しいが
918名無し三等兵
2019/04/25(木) 02:13:18.94ID:XasTKHb5920名無し三等兵
2019/04/25(木) 06:47:36.22ID:MK6QtGhl >>918
大多数の一般国民自身が、それを受け入れる準備ができて無かったって事だよ
少数の左翼とやらの力も強かったんだから、防衛政策に無視はできないのさ
それに、建造ノウハウの取得上、小さめのものから段々大きくしていかないと不具合が怖いってのもある
逮捕収監とかヨタ飛ばしなさんなw
大多数の一般国民自身が、それを受け入れる準備ができて無かったって事だよ
少数の左翼とやらの力も強かったんだから、防衛政策に無視はできないのさ
それに、建造ノウハウの取得上、小さめのものから段々大きくしていかないと不具合が怖いってのもある
逮捕収監とかヨタ飛ばしなさんなw
921名無し三等兵
2019/04/25(木) 19:16:05.22ID:XasTKHb5 >>920
大半の日本国民は国防や自衛隊に配備される個々の兵器の種類や量に関心が無く、
「有識者・専門家のみなさんにお任せします。」状態
あれ駄目これ駄目だの、侵略だの軍国主義だの騒いでいるキチガイ連中が国民の代表面をしているが、
実際には極少数に過ぎないのよ
大半の日本国民は国防や自衛隊に配備される個々の兵器の種類や量に関心が無く、
「有識者・専門家のみなさんにお任せします。」状態
あれ駄目これ駄目だの、侵略だの軍国主義だの騒いでいるキチガイ連中が国民の代表面をしているが、
実際には極少数に過ぎないのよ
922名無し三等兵
2019/04/25(木) 21:15:53.12ID:Kh6kKgzB923名無し三等兵
2019/04/25(木) 21:44:33.17ID:CTiN9/7I ttps://pbs.twimg.com/media/D4_yKlVUIAAiJkt.png
924名無し三等兵
2019/04/25(木) 23:18:40.78ID:W7E6Jmd8 >>916
憲法9条2項には、戦力は持たないと書いてあるんでね。
そこを、自衛権は放棄してない、
敵の攻撃を払いのける専守防衛の方針は許される、
すると専ら攻撃的な兵器は持てない……という解釈で突破したので。
なお、戦略核は現代では攻撃的に使えない…
むしろ専ら滅亡回避の防衛的な兵器なので、
9条2項違反でない可能性がある。
憲法9条2項には、戦力は持たないと書いてあるんでね。
そこを、自衛権は放棄してない、
敵の攻撃を払いのける専守防衛の方針は許される、
すると専ら攻撃的な兵器は持てない……という解釈で突破したので。
なお、戦略核は現代では攻撃的に使えない…
むしろ専ら滅亡回避の防衛的な兵器なので、
9条2項違反でない可能性がある。
925名無し三等兵
2019/04/25(木) 23:47:54.23ID:d53+Tfeu926名無し三等兵
2019/04/26(金) 00:32:46.24ID:RuMto6US >>925
いずも改修調査研究が今年度予算なので、その結果を踏まえた予算要求ができるのは来年8月の再来年度分。
いずも改修調査研究が今年度予算なので、その結果を踏まえた予算要求ができるのは来年8月の再来年度分。
927名無し三等兵
2019/04/26(金) 04:11:14.96ID:ULuVQig2 F-35Bを運用するのに全長248mは小さ過ぎる。
QE級やヴィクラマーディティヤみたいに全長284m程度で建造するべきだったのではないだろうか
QE級やヴィクラマーディティヤみたいに全長284m程度で建造するべきだったのではないだろうか
928名無し三等兵
2019/04/26(金) 04:36:58.07ID:B2leWVjD929名無し三等兵
2019/04/26(金) 15:53:57.56ID:ULuVQig2930名無し三等兵
2019/04/26(金) 15:57:53.83ID:5kv54Mso >>929
同時運用可能数はまだ分かるが垂直離陸でもさせない限り合成風力から考えてビーストモードでもしない限り問題無いだろ
同時運用可能数はまだ分かるが垂直離陸でもさせない限り合成風力から考えてビーストモードでもしない限り問題無いだろ
931名無し三等兵
2019/04/26(金) 18:06:49.09ID:TpGo+jou 兵装しての実戦運用訓練だと一番後ろのヘリスポットから滑走してたよ
932名無し三等兵
2019/04/26(金) 20:04:01.93ID:GGLNTRd1 運用できるなら問題ない
かなり限定的な運用になるけど、ひゅうが級でも運用できるし
現DDHを新型DDH(もうちょいF35を運用しやすい艦)にするには、後20年後くらいかな
その前に、おおすみ級輸送艦を新型(アメリカ級強襲揚陸艦タイプにするのであれば)にするから運用できる艦は最大で5隻になると思うけどね
かなり限定的な運用になるけど、ひゅうが級でも運用できるし
現DDHを新型DDH(もうちょいF35を運用しやすい艦)にするには、後20年後くらいかな
その前に、おおすみ級輸送艦を新型(アメリカ級強襲揚陸艦タイプにするのであれば)にするから運用できる艦は最大で5隻になると思うけどね
933名無し三等兵
2019/04/26(金) 22:35:43.55ID:viUQUruH >>927
その通り
F-35は単発戦闘機としては例外的な大型戦闘機だから
多数機を本格的に運用しようとすればQEぐらいの飛行甲板のサイズが不可欠だね
明らかにいずも型では本格運用するには飛行甲板が狭すぎる
いずも型の飛行甲板サイズではF-35Bにとっては一応は発着艦できるというだけだね
AV-8BハリアーUならばいずも型程度の甲板サイズでも本格的な運用が可能だろうが
その通り
F-35は単発戦闘機としては例外的な大型戦闘機だから
多数機を本格的に運用しようとすればQEぐらいの飛行甲板のサイズが不可欠だね
明らかにいずも型では本格運用するには飛行甲板が狭すぎる
いずも型の飛行甲板サイズではF-35Bにとっては一応は発着艦できるというだけだね
AV-8BハリアーUならばいずも型程度の甲板サイズでも本格的な運用が可能だろうが
934名無し三等兵
2019/04/27(土) 05:23:32.15ID:b52rZxFh F-35Bを運用するには問題ないけど少数しか載せれないのは間違いない
そこに不満があれば大型艦を作ることになるんだろう
そこに不満があれば大型艦を作ることになるんだろう
935名無し三等兵
2019/04/27(土) 10:51:18.74ID:13RLHXkG 数的劣勢を補う為に兵装を外装するしかない
936名無し三等兵
2019/04/27(土) 11:45:18.97ID:2oL2glTm VLSではなく、Mk29を搭載すべきだったんだよ
アメリカ級でもMk29でESSMを発射するし、新型空母のジェラルドもMk29のESSM発射基なんで
必須だよ。このような艦にMk29って。もし武装も改装するなら、左右に一つづつMk29を搭載は必須装備
で、次期DDHは最初から搭載すべき
アメリカ級でもMk29でESSMを発射するし、新型空母のジェラルドもMk29のESSM発射基なんで
必須だよ。このような艦にMk29って。もし武装も改装するなら、左右に一つづつMk29を搭載は必須装備
で、次期DDHは最初から搭載すべき
937名無し三等兵
2019/04/27(土) 12:43:10.63ID:CFxh/APo 日中とも陸上基地多数ある日本近海中国近海で、大型空母必要かね?
遠路侵攻側のアメリカに必要なのはわかるんだけど。
大型空母なんて、中国近海では長距離地対艦SSMの飽和攻撃の好餌では。
太平洋側での牽制用に安価な小型空母を持つのは海自の作戦オプション広がり、中国の対策を強いると思うが…
遠路侵攻側のアメリカに必要なのはわかるんだけど。
大型空母なんて、中国近海では長距離地対艦SSMの飽和攻撃の好餌では。
太平洋側での牽制用に安価な小型空母を持つのは海自の作戦オプション広がり、中国の対策を強いると思うが…
938名無し三等兵
2019/04/27(土) 14:01:58.26ID:/gLkLY/K939名無し三等兵
2019/04/27(土) 14:35:28.29ID:6wIrhwjh 空母が小さいかどうかなんてのは、その国と海軍の目的や政治的・財政的状況による
莫大な金と人を食う艦種である以上、無暗にデカいものを作っても持てあますだけ
神の目線で小さいとか不十分とか言うのはとても簡単だが、2000年代までの経緯をちょっとでも知ってりゃ軽々しくは言えんはずだわ
1998年におおすみ型を就役させただけで「空母だ」と騒がれた国だぞ日本は
>>936
予算的事情からFCS-3のオミット版を積んでるいずも型ですが、付けるべきだったんすね初めて知りました
誘導できないミサイルの発射機乗っけてお前が何をしたいのかはよくわからんが、インテリアかな?
現実では自己完結してるCIWSとSEARAM積んでるけど、そりゃそんな役立たずよりカッコいいインテリアの方が重要だよな!
まあ、どのみち次期DDHなんて最低30年程度は先の話なんでどうでもいいけども
莫大な金と人を食う艦種である以上、無暗にデカいものを作っても持てあますだけ
神の目線で小さいとか不十分とか言うのはとても簡単だが、2000年代までの経緯をちょっとでも知ってりゃ軽々しくは言えんはずだわ
1998年におおすみ型を就役させただけで「空母だ」と騒がれた国だぞ日本は
>>936
予算的事情からFCS-3のオミット版を積んでるいずも型ですが、付けるべきだったんすね初めて知りました
誘導できないミサイルの発射機乗っけてお前が何をしたいのかはよくわからんが、インテリアかな?
現実では自己完結してるCIWSとSEARAM積んでるけど、そりゃそんな役立たずよりカッコいいインテリアの方が重要だよな!
まあ、どのみち次期DDHなんて最低30年程度は先の話なんでどうでもいいけども
940名無し三等兵
2019/04/27(土) 14:38:37.40ID:3pfd5hZT941名無し三等兵
2019/04/27(土) 14:55:08.58ID:6wIrhwjh 実質的にDDHはヘリ空母が導入できなかった海自の苦肉の策なんで、快速の全通甲板艦があるならそれ使ってASWやるだけだろう
本当はDDHという艦種も、ひゅうが型就役の時点でDCHかなんかに発展しとけば実態に即してた筈
でも変わらなかったんで、なんかのきっかけに海自が艦種名称を変更しない限りは、航空機重視で艦隊速度出せる全通甲板は、
DDHのままで整備していってもおかしくない(実際、いずも型はF-35Bを乗せてもDDHのままのようだし)
とはいえ繰り返すが、ひゅうがの代替ですらほぼ30年は先なので、その間にそのあたりの事はなんとでも変わるんじゃないか
それこそ30年あれば9条2項が改正されて自衛隊が軍隊になり、正式に航空母艦になってる可能性だってないわけではない
本当はDDHという艦種も、ひゅうが型就役の時点でDCHかなんかに発展しとけば実態に即してた筈
でも変わらなかったんで、なんかのきっかけに海自が艦種名称を変更しない限りは、航空機重視で艦隊速度出せる全通甲板は、
DDHのままで整備していってもおかしくない(実際、いずも型はF-35Bを乗せてもDDHのままのようだし)
とはいえ繰り返すが、ひゅうがの代替ですらほぼ30年は先なので、その間にそのあたりの事はなんとでも変わるんじゃないか
それこそ30年あれば9条2項が改正されて自衛隊が軍隊になり、正式に航空母艦になってる可能性だってないわけではない
942名無し三等兵
2019/04/27(土) 16:00:06.88ID:8PFeTd4/ もっと短く簡潔に。だらだら書きすぎ
943名無し三等兵
2019/04/27(土) 16:06:00.45ID:3pfd5hZT >>941
あー、名称もそうなんだが実質的にもな
いずも型より大きな航空機運用艦とより小型の船、例えば装備庁の将来三胴船コンセプトを元にして基準2000トン程度までストレッチしたような船でヘリ三機運用とかするようになるんでないかね人員的に
あー、名称もそうなんだが実質的にもな
いずも型より大きな航空機運用艦とより小型の船、例えば装備庁の将来三胴船コンセプトを元にして基準2000トン程度までストレッチしたような船でヘリ三機運用とかするようになるんでないかね人員的に
944名無し三等兵
2019/04/27(土) 20:51:57.86ID:ljM9c+cy945名無し三等兵
2019/04/27(土) 21:19:55.11ID:s/9JQlpq >>944
現在のSNS時代はともかく、マスメディアが限られていた時代は彼らの意見=世論であり一般国民だったのだよ
彼らが大騒ぎしたらそれが国民の意見なのだ
今はその独占がだいぶ緩んだ、いい時代だよな
現在のSNS時代はともかく、マスメディアが限られていた時代は彼らの意見=世論であり一般国民だったのだよ
彼らが大騒ぎしたらそれが国民の意見なのだ
今はその独占がだいぶ緩んだ、いい時代だよな
946名無し三等兵
2019/04/27(土) 23:59:01.19ID:ljM9c+cy947名無し三等兵
2019/04/28(日) 00:09:33.30ID:iK7DCDXu948名無し三等兵
2019/04/28(日) 07:30:22.63ID:6Gf74RRx ひゅうがは高速ヘリ揚陸艦に種別を変更して空いたDDH枠にいずも拡大型を。
949名無し三等兵
2019/04/28(日) 07:41:54.39ID:Dkn22dT2 >>944
70年代に3回目の試みで潰れたのは米国の横やりじゃなくオイルショックのせいだし、
80年代に言われたDDVはイージス艦との二者択一の結果ポシャったんだぞ
90年代にはハリアー導入は中期防に入れる手前まで行ったらしいけど、もちろん当時はヘリ空母なんて影も形もねーよ
70年代に3回目の試みで潰れたのは米国の横やりじゃなくオイルショックのせいだし、
80年代に言われたDDVはイージス艦との二者択一の結果ポシャったんだぞ
90年代にはハリアー導入は中期防に入れる手前まで行ったらしいけど、もちろん当時はヘリ空母なんて影も形もねーよ
950名無し三等兵
2019/04/28(日) 09:39:15.59ID:fABwoomP ハリアー搭載軽空母は見たかったよな〜
でも、寸前までいって、米から、空母は俺達が持ってるからそれより我々の艦隊を守るイージス艦を買え。最新型渡すから
で、イージス艦になってしまったと
でも、寸前までいって、米から、空母は俺達が持ってるからそれより我々の艦隊を守るイージス艦を買え。最新型渡すから
で、イージス艦になってしまったと
951名無し三等兵
2019/04/28(日) 09:49:23.59ID:Dkn22dT2 >>944
70年代に3回目の試みで潰れたのは米国の横やりじゃなくオイルショックのせいだし、
80年代に言われたDDVはイージス艦との二者択一の結果ポシャったんだぞ
90年代にはハリアー導入は中期防に入れる手前まで行ったらしいけど、もちろん当時はヘリ空母なんて影も形もねーよ
70年代に3回目の試みで潰れたのは米国の横やりじゃなくオイルショックのせいだし、
80年代に言われたDDVはイージス艦との二者択一の結果ポシャったんだぞ
90年代にはハリアー導入は中期防に入れる手前まで行ったらしいけど、もちろん当時はヘリ空母なんて影も形もねーよ
952名無し三等兵
2019/04/28(日) 10:01:52.99ID:Dkn22dT2 ごめん、>>951はミスなので無視してください
レスした覚えないんだが……しかもなんで同じ奴をやっちまったのだろう
こんごう型の時はイージスシステム給与の話はあれど、当時の最新型が導入出来たのは海自側が尽力した結果だった筈だぞ
せめて90年代にハリアーを海自が導入してたら空自にB型入れなくてもよかったんだろうけど、現実問題として当時の情勢じゃ極めて難しかっただろうな
レスした覚えないんだが……しかもなんで同じ奴をやっちまったのだろう
こんごう型の時はイージスシステム給与の話はあれど、当時の最新型が導入出来たのは海自側が尽力した結果だった筈だぞ
せめて90年代にハリアーを海自が導入してたら空自にB型入れなくてもよかったんだろうけど、現実問題として当時の情勢じゃ極めて難しかっただろうな
953名無し三等兵
2019/04/28(日) 10:20:46.55ID:kCO/jlKW むしろ艦対艦ミサイルが性能向上すると空母の価値が下がるんじゃね?
これまでは空母の価値が高かったが今後は低下する気がする
これまでは空母の価値が高かったが今後は低下する気がする
954名無し三等兵
2019/04/28(日) 11:22:10.46ID:5qxe7Q2N 1000kmを飛翔できるステルスミサイルか…
対艦攻撃用としては極まるな
対艦攻撃用としては極まるな
955名無し三等兵
2019/04/28(日) 12:32:37.49ID:kCO/jlKW 空対艦ミサイルが艦対艦ミサイルと同じ射程距離になれば艦載機の戦闘行動半径分空母のほうが有利だな
957名無し三等兵
2019/04/28(日) 14:35:56.08ID:kCO/jlKW 1000キロ先の目標を探知できれば20000キロ先の目標を探知できると思う
もしそうなれば空母はかつての戦艦と同様オワコン
もしそうなれば空母はかつての戦艦と同様オワコン
958名無し三等兵
2019/04/28(日) 14:38:25.20ID:P1O9aUae 問題はどうやって目標を探知するか・・・。
959名無し三等兵
2019/04/28(日) 16:10:09.58ID:niYh7qee で、対潜空母導入が果たされてイージス艦が無かったらどんな物言いが飛び交っていたやら(藁)感。
さすがにVLSを止めてMk29にしとけ、は失笑以上の何かは無いわ。あのセルに12セットのESSMとか出来る時点で、ホイホイ近づくとかよーせんも。
対潜ヘリのプラットホームは極めて重要だし、正しくDDHとして運用するだけでしょ、ひゅうが型は。一応F-35Bの離着艦が出来るだけで充分。
さすがにVLSを止めてMk29にしとけ、は失笑以上の何かは無いわ。あのセルに12セットのESSMとか出来る時点で、ホイホイ近づくとかよーせんも。
対潜ヘリのプラットホームは極めて重要だし、正しくDDHとして運用するだけでしょ、ひゅうが型は。一応F-35Bの離着艦が出来るだけで充分。
960名無し三等兵
2019/04/28(日) 17:04:05.96ID:bH2HIN5J >>959
お前にとっちゃ新型のアメリカ級強襲揚陸艦や新型のジェラルドRフォード級空母にもついてるMk29なんか大笑いどころか失敗艦だな
お前にとっちゃ新型のアメリカ級強襲揚陸艦や新型のジェラルドRフォード級空母にもついてるMk29なんか大笑いどころか失敗艦だな
961名無し三等兵
2019/04/28(日) 17:20:08.70ID:kCO/jlKW962名無し三等兵
2019/04/28(日) 19:15:38.44ID:PrzCUnBV963名無し三等兵
2019/04/28(日) 19:19:06.29ID:PrzCUnBV >>957
その場合、空母の役目は艦載機による、相対的に安価な対地攻撃力の反復大量投射になるんじゃないかね
これは対艦ミサイルじゃ実現できないからな
・・・もっとも、そこにいくまでの整備がむちゃくちゃ金かかるけど
探知技術はそうだなあ、ステルス機に長い航続距離と強力なレーダー与えて、ESMと対水上走査でもさせるか…
大雑把な情報の取れる人工衛星と組合せりゃなんとかなるかね
その場合、空母の役目は艦載機による、相対的に安価な対地攻撃力の反復大量投射になるんじゃないかね
これは対艦ミサイルじゃ実現できないからな
・・・もっとも、そこにいくまでの整備がむちゃくちゃ金かかるけど
探知技術はそうだなあ、ステルス機に長い航続距離と強力なレーダー与えて、ESMと対水上走査でもさせるか…
大雑把な情報の取れる人工衛星と組合せりゃなんとかなるかね
964名無し三等兵
2019/04/28(日) 19:28:37.70ID:PrzCUnBV ざっと雑に妄想してみるか
6万t級空母建造で3000億、艦載機40機で4000〜6000億、それぞれ一応維持費は抜き
1日50ソーティで、2000ソーティほど1回の戦争で使うと想定
1ソーティに1000ポンド精密誘導爆弾4発使用、1発1000万と想定
これで8000〜9000億の初期投資と、800億の弾薬だ
1発1億の長距離誘導弾なら10000発分、これくらいでようやくトントンに近づける
目が痛くなってくるな
6万t級空母建造で3000億、艦載機40機で4000〜6000億、それぞれ一応維持費は抜き
1日50ソーティで、2000ソーティほど1回の戦争で使うと想定
1ソーティに1000ポンド精密誘導爆弾4発使用、1発1000万と想定
これで8000〜9000億の初期投資と、800億の弾薬だ
1発1億の長距離誘導弾なら10000発分、これくらいでようやくトントンに近づける
目が痛くなってくるな
965名無し三等兵
2019/04/28(日) 20:43:13.07ID:gcfzjpgr >>959
空母のような艦ではMk29のような発射基がデフォだぞ(欧州やロシアはVLS系)。
VLSだと、一つのVLSで全方位対応できるという利点はあるけど、飛行甲板と同じ高さに設置する必要があり、
全方位対応なので、飛行甲板上空をしょっちゅう飛ぶこともあり、更に噴煙等で待機中の航空機の離着陸に影響を与えたりする。
更に、飛行甲板に待機もしにくく、隊員も作業を中止して退避させたりする必要がある。
例えば、フランスのシャルル・ド・ゴールやロシアのクズのVLSの場所を見ると、発射するには、発射基周辺の露駐をどけて、一切の離発着艦は絶対中止だからね。
ひゅうがは……まぁ言わずともお分かりになるかと。もう何にもできないw
対してMk29だと、発射炎を抑える板や、滑走路より下に付けることによって煙等を防げたりする。
アメリカ級は、艦橋前に一つ、艦尾の甲板少し下に一つだけど、やはりMk29にESSMを装備してる。
ジェラルドは、甲板少し下にMk29のESSM発射型を装備してる。
つか、失笑なら、何故未だに、Mk29をアメリカ級強襲揚陸艦やジェラルド・R・フォード級空母に付いてるんだって話だよ。
逆に、QE級は、RAMくらい付けろと思うけどねw
空母のような艦ではMk29のような発射基がデフォだぞ(欧州やロシアはVLS系)。
VLSだと、一つのVLSで全方位対応できるという利点はあるけど、飛行甲板と同じ高さに設置する必要があり、
全方位対応なので、飛行甲板上空をしょっちゅう飛ぶこともあり、更に噴煙等で待機中の航空機の離着陸に影響を与えたりする。
更に、飛行甲板に待機もしにくく、隊員も作業を中止して退避させたりする必要がある。
例えば、フランスのシャルル・ド・ゴールやロシアのクズのVLSの場所を見ると、発射するには、発射基周辺の露駐をどけて、一切の離発着艦は絶対中止だからね。
ひゅうがは……まぁ言わずともお分かりになるかと。もう何にもできないw
対してMk29だと、発射炎を抑える板や、滑走路より下に付けることによって煙等を防げたりする。
アメリカ級は、艦橋前に一つ、艦尾の甲板少し下に一つだけど、やはりMk29にESSMを装備してる。
ジェラルドは、甲板少し下にMk29のESSM発射型を装備してる。
つか、失笑なら、何故未だに、Mk29をアメリカ級強襲揚陸艦やジェラルド・R・フォード級空母に付いてるんだって話だよ。
逆に、QE級は、RAMくらい付けろと思うけどねw
966名無し三等兵
2019/04/28(日) 20:53:27.95ID:gcfzjpgr >>964
60K(対潜救助)やオスプレイ(輸送)も入るし、101AEWも載せるから、航空機は40機で確実に6000億はいくよ。
なんで、40機と空母1隻揃えるだけで安く見積もっても1兆円。
更に、戦時なら、空母を護衛するイージス艦2隻と護衛艦、高速補給艦、更に、必ず必要なのは、空母の大分前を哨戒する潜水艦1〜2隻を揃える必要がある。
60K(対潜救助)やオスプレイ(輸送)も入るし、101AEWも載せるから、航空機は40機で確実に6000億はいくよ。
なんで、40機と空母1隻揃えるだけで安く見積もっても1兆円。
更に、戦時なら、空母を護衛するイージス艦2隻と護衛艦、高速補給艦、更に、必ず必要なのは、空母の大分前を哨戒する潜水艦1〜2隻を揃える必要がある。
967名無し三等兵
2019/04/28(日) 21:34:31.01ID:PrzCUnBV968名無し三等兵
2019/04/28(日) 21:59:38.53ID:gcfzjpgr >>967
掃海具含めてだろうけど、MCH101が1機60億くらい、60Kが1機50〜60億、V22は言うに及ばず100億。
101AEWはほんっとに想像だけど100億くらい(分からない。すまぬ)。まぁ輸送にV22やめて101に統合すれば安くすむよね。
60Kを3〜5機、101AEWは3機、輸送101かV22を2機。できれば、給油型V22を2機。更にF35を30機だとして約40機。
これだけで航空団ができちゃう。しかも戦闘機は全てステルス機なんだから凄い勢力にはなるんだけどね。
掃海具含めてだろうけど、MCH101が1機60億くらい、60Kが1機50〜60億、V22は言うに及ばず100億。
101AEWはほんっとに想像だけど100億くらい(分からない。すまぬ)。まぁ輸送にV22やめて101に統合すれば安くすむよね。
60Kを3〜5機、101AEWは3機、輸送101かV22を2機。できれば、給油型V22を2機。更にF35を30機だとして約40機。
これだけで航空団ができちゃう。しかも戦闘機は全てステルス機なんだから凄い勢力にはなるんだけどね。
969名無し三等兵
2019/04/28(日) 22:10:48.29ID:HMo59tTz そんな金ないからもっと現実的なものを買えという話だな
970名無し三等兵
2019/04/30(火) 01:21:51.67ID:ZRUMXj+m 元号が新しくなるので DDなんかも1DDになるんか 00DDの方がカッコイイけど違うからな
全通甲板は 16DDHだったけど
本格空母になるかもの次期DDH・DDVは二桁行く前に建造されるかな?
08DDH までには建造されてほしいな
全通甲板は 16DDHだったけど
本格空母になるかもの次期DDH・DDVは二桁行く前に建造されるかな?
08DDH までには建造されてほしいな
971名無し三等兵
2019/04/30(火) 11:50:39.84ID:ZRUMXj+m 中国 空母4番艦 原子力の可能性 建造始まったかもらしい
973名無し三等兵
2019/04/30(火) 19:32:23.50ID:SXTA3u/M ■ 次スレのご案内
このスレに書き込んでいる方はこちらへどうぞ↓
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 4番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556620040/
以下のスレは荒らし専用隔離スレなので書き込まず放置でお願いします
【F35B艦載】いずも型護衛艦162番艦【ヘリ空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556540844/
このスレに書き込んでいる方はこちらへどうぞ↓
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 4番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556620040/
以下のスレは荒らし専用隔離スレなので書き込まず放置でお願いします
【F35B艦載】いずも型護衛艦162番艦【ヘリ空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556540844/
975名無し三等兵
2019/04/30(火) 23:31:12.84ID:ZRUMXj+m >>972 45 seconds
977名無し三等兵
2019/05/01(水) 11:00:05.61ID:3gXEglhM >>968
結果的に安くつくはあるかもね、同じだけの能力を護衛艦のSSMやSAMで持つよりは
まあもっと小型の船に二機から四機程度載せて分散運用という方向もありそうだけどな
尖閣辺り位までの近海ならP-1などの陸上機で早期警戒だってできるだろし
結果的に安くつくはあるかもね、同じだけの能力を護衛艦のSSMやSAMで持つよりは
まあもっと小型の船に二機から四機程度載せて分散運用という方向もありそうだけどな
尖閣辺り位までの近海ならP-1などの陸上機で早期警戒だってできるだろし
978名無し三等兵
2019/05/01(水) 18:29:09.20ID:K84vtJai >>976
> 空母8イージス艦8で
その八八艦隊じゃ守るべき艦つまり空母の数に対して防空艦が完全に不足してしまうので
敵の攻撃を受けた場合には多数の空母が袋叩きに遭うリスクが大きい
もっとも、その空母が改いずも型STOVL軽空母なんていう「なんちゃって空母」じゃなくて大型のCATOBAR空母であれば
空母が8隻もあれば艦載防空戦闘機を常に大量に上空に上げておけるし早期警戒機も常時滞空させておけるのは確かだけど
それにしても空母8隻とイージス艦8隻の構成では攻防のバランスが余りにも悪すぎる
> 空母8イージス艦8で
その八八艦隊じゃ守るべき艦つまり空母の数に対して防空艦が完全に不足してしまうので
敵の攻撃を受けた場合には多数の空母が袋叩きに遭うリスクが大きい
もっとも、その空母が改いずも型STOVL軽空母なんていう「なんちゃって空母」じゃなくて大型のCATOBAR空母であれば
空母が8隻もあれば艦載防空戦闘機を常に大量に上空に上げておけるし早期警戒機も常時滞空させておけるのは確かだけど
それにしても空母8隻とイージス艦8隻の構成では攻防のバランスが余りにも悪すぎる
979名無し三等兵
2019/05/01(水) 19:03:16.86ID:PW8FaOdF >>978
ほぼ同感だが、2個艦隊に編成すれば
1個艦隊につきイージス4で、それほどおかしくない。
現代海戦の輪形陣はWW2みたいに緊密じゃないし、
昔ほど空母が雷爆撃回避のためにぐるぐる回ったりせんだろうから、
イージス4隻が防護する輪形陣の真ん中に空母4隻置いてもいいんでは。
ほぼ同感だが、2個艦隊に編成すれば
1個艦隊につきイージス4で、それほどおかしくない。
現代海戦の輪形陣はWW2みたいに緊密じゃないし、
昔ほど空母が雷爆撃回避のためにぐるぐる回ったりせんだろうから、
イージス4隻が防護する輪形陣の真ん中に空母4隻置いてもいいんでは。
980名無し三等兵
2019/05/01(水) 21:29:51.14ID:oZJodDGa >>979
その布陣に、魚雷の飽和攻撃、対艦ミサイルの飽和攻撃、対艦弾道ミサイル、核魚雷打ち込まれれば終了だ
対潜に強い護衛艦といっても、やはり潜水艦の利は強いから
通常魚雷一発で空母が何兆もかかる空母が沈むからな
その布陣に、魚雷の飽和攻撃、対艦ミサイルの飽和攻撃、対艦弾道ミサイル、核魚雷打ち込まれれば終了だ
対潜に強い護衛艦といっても、やはり潜水艦の利は強いから
通常魚雷一発で空母が何兆もかかる空母が沈むからな
982名無し三等兵
2019/05/02(木) 08:10:13.72ID:9b0rYP61 戦時下や敵対水域なら常時飛ばしてる
日本海、東シナ海、インド洋とかは飛ばしてるだろう
太平洋と大西洋くらいじゃないかな飛ばしてないの
日本海、東シナ海、インド洋とかは飛ばしてるだろう
太平洋と大西洋くらいじゃないかな飛ばしてないの
983名無し三等兵
2019/05/02(木) 11:23:30.82ID:ptrkFW/S 作戦上必要な時と危機が迫った時だけだろ
戦闘機はともかく早期警戒機なんて1隻に4機くらいしか搭載してないし冷戦期のB-52みたいな24時間体制なんて無理と思うが
戦闘機はともかく早期警戒機なんて1隻に4機くらいしか搭載してないし冷戦期のB-52みたいな24時間体制なんて無理と思うが
984れっつV-22AEW
2019/05/02(木) 11:38:56.82ID:hxs+1hGX 3日程度の継続した作戦をしたいなら、3機くらい早期警戒機を用意したいところではあるよね。
…戦闘機はいずも型、早期警戒機他はひゅうが型で分けて搭載する?
…戦闘機はいずも型、早期警戒機他はひゅうが型で分けて搭載する?
986名無し三等兵
2019/05/02(木) 21:29:03.28ID:K3uqkc5m >>984
> …戦闘機はいずも型、早期警戒機他はひゅうが型で分けて搭載する?
ひゅうが型みたいな小型の船でどうやってAEW機を運用する気だ
何を夢見てるか知らんがヘリAEWなんて現実問題としては玩具同然だぞ
ヘリに搭載できるレーダーの重量もヘリのターボシャフトで供給できるレーダーへの電力量もヘリの上がれる高度では水平線までの距離も
どれもE-2C/Dのような本物のAEW機と比べれば単なる玩具同然だ
> …戦闘機はいずも型、早期警戒機他はひゅうが型で分けて搭載する?
ひゅうが型みたいな小型の船でどうやってAEW機を運用する気だ
何を夢見てるか知らんがヘリAEWなんて現実問題としては玩具同然だぞ
ヘリに搭載できるレーダーの重量もヘリのターボシャフトで供給できるレーダーへの電力量もヘリの上がれる高度では水平線までの距離も
どれもE-2C/Dのような本物のAEW機と比べれば単なる玩具同然だ
987名無し三等兵
2019/05/02(木) 22:58:18.14ID:UnnvZn1V ヘリAEW より無人機をメッシュ運用した方が海自のDDH 向きだろ
989名無し三等兵
2019/05/04(土) 04:29:19.85ID:0SIZKnzI オスプレイも与圧されてないから飛行高度ではE-2に及ばんなあ
成層圏での飛行ができないと天候にも左右されそうだし
成層圏での飛行ができないと天候にも左右されそうだし
990名無し三等兵
2019/05/04(土) 07:27:32.98ID:opAaxbwC 玩具とか言われてるけど、あるとないじゃ雲泥の差だからね
範囲は小さいかもしれないが、全周囲警戒できるのがでかい
ヘリAEWだってQEにも載せるしカヴールにも載せてる。インドだって恐らく、ロシア系ヘリAEWを搭載するだろうし
日本ならEH101AEWだろうな。EV22が開発されればそれがいいんだけどね
範囲は小さいかもしれないが、全周囲警戒できるのがでかい
ヘリAEWだってQEにも載せるしカヴールにも載せてる。インドだって恐らく、ロシア系ヘリAEWを搭載するだろうし
日本ならEH101AEWだろうな。EV22が開発されればそれがいいんだけどね
992名無し三等兵
2019/05/04(土) 13:44:50.28ID:0SIZKnzI 与圧くらい扱いするなよ
大幅な設計変更が必要だぞ
非与圧のUS-1から与圧のUS-2とか変更事例はあるけど胴体は再設計されてる
大幅な設計変更が必要だぞ
非与圧のUS-1から与圧のUS-2とか変更事例はあるけど胴体は再設計されてる
993名無し三等兵
2019/05/04(土) 13:45:46.22ID:4/+Bus0S994名無し三等兵
2019/05/04(土) 15:13:11.68ID:G8Meow2E ■ 次スレのご案内
このスレに書き込んでいる方はこちらへどうぞ↓
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 4番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556620040/
以下のスレは荒らし専用隔離スレなので書き込まず放置でお願いします
【F35B艦載】いずも型護衛艦162番艦【ヘリ空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556540844/
このスレに書き込んでいる方はこちらへどうぞ↓
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 4番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556620040/
以下のスレは荒らし専用隔離スレなので書き込まず放置でお願いします
【F35B艦載】いずも型護衛艦162番艦【ヘリ空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556540844/
995名無し三等兵
2019/05/04(土) 15:17:48.67ID:DsBjA0ZI >>994
>■ 次スレのご案内
>
>このスレに書き込んでいる方はこちらへどうぞ↓
>
>【防衛空母】いずも型航空護衛艦 4番艦
>https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556620040/
そのスレこそ、荒らししか居ないじゃん。20レスが付いて、その内16レスはレスバトルの連投だろ?
>■ 次スレのご案内
>
>このスレに書き込んでいる方はこちらへどうぞ↓
>
>【防衛空母】いずも型航空護衛艦 4番艦
>https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556620040/
そのスレこそ、荒らししか居ないじゃん。20レスが付いて、その内16レスはレスバトルの連投だろ?
996名無し三等兵
2019/05/04(土) 15:21:56.31ID:G8Meow2E ※ 荒らしは触らず放置!
荒らしと遊ぶスレはこちら↓
【反空母厨】成仏を祈るスレ - 隔離用1【ppZの墓】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
ロリコンチョンゴキのスレ主が火病って構ってくれるよ!
軍板だけじゃなく紀平梨花スレやラーメン二郎スレも荒らしてる認知バイアス持ちの真性のキチでロリコンでチョンゴキだからみんなで弄って遊ぼう!
軍板の政治ネタコピペがコイツのお仕事
一投稿毎に総連の下部組織からお小遣いが貰えるらしくロリコンチョンゴキの貴重な収入源らしいですw
荒らしと遊ぶスレはこちら↓
【反空母厨】成仏を祈るスレ - 隔離用1【ppZの墓】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
ロリコンチョンゴキのスレ主が火病って構ってくれるよ!
軍板だけじゃなく紀平梨花スレやラーメン二郎スレも荒らしてる認知バイアス持ちの真性のキチでロリコンでチョンゴキだからみんなで弄って遊ぼう!
軍板の政治ネタコピペがコイツのお仕事
一投稿毎に総連の下部組織からお小遣いが貰えるらしくロリコンチョンゴキの貴重な収入源らしいですw
998名無し三等兵
2019/05/04(土) 15:23:32.52ID:G8Meow2E ■ 次スレのご案内
このスレに書き込んでいる方はこちらへどうぞ↓
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 4番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556620040/
以下のスレは荒らし専用隔離スレなので書き込まず放置でお願いします
【F35B艦載】いずも型護衛艦162番艦【ヘリ空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556540844/
このスレに書き込んでいる方はこちらへどうぞ↓
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 4番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556620040/
以下のスレは荒らし専用隔離スレなので書き込まず放置でお願いします
【F35B艦載】いずも型護衛艦162番艦【ヘリ空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556540844/
999名無し三等兵
2019/05/04(土) 15:24:14.81ID:G8Meow2E ※ 荒らしは触らず放置!
荒らしと遊ぶスレはこちら↓
【反空母厨】成仏を祈るスレ - 隔離用1【ppZの墓】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
ロリコンチョンゴキのスレ主が火病って構ってくれるよ!
軍板だけじゃなく紀平梨花スレやラーメン二郎スレも荒らしてる認知バイアス持ちの真性のキチでロリコンでチョンゴキだからみんなで弄って遊ぼう!
軍板の政治ネタコピペがコイツのお仕事
一投稿毎に総連の下部組織からお小遣いが貰えるらしくロリコンチョンゴキの貴重な収入源らしいですw
荒らしと遊ぶスレはこちら↓
【反空母厨】成仏を祈るスレ - 隔離用1【ppZの墓】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
ロリコンチョンゴキのスレ主が火病って構ってくれるよ!
軍板だけじゃなく紀平梨花スレやラーメン二郎スレも荒らしてる認知バイアス持ちの真性のキチでロリコンでチョンゴキだからみんなで弄って遊ぼう!
軍板の政治ネタコピペがコイツのお仕事
一投稿毎に総連の下部組織からお小遣いが貰えるらしくロリコンチョンゴキの貴重な収入源らしいですw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 335日 3時間 6分 22秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 335日 3時間 6分 22秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 【超絶朗報】高市早苗、月給5万円アップを突如確定させるWWWWW
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- 中学生2人乗り原付と車が交差点で衝突、中学生2人とも死亡 車の運転手を逮捕 過失致死 [567637504]
