民○党類ですが、姉に先を越され師匠ご乱心です

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/06/10(日) 12:34:51.75ID:mjB8kuQo0
くやしいのぉ、くやしいのぉ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528549181/

ですがスレ避難所 その329
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1527954021/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/10(日) 12:40:08.69ID:mjB8kuQo0
800越え後にスレタイ提案、【>>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、>>900>>930>>950→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
この3つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。

             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ|
          |;;;;;;;;;               ;;;;;;;;|
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;; ;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´) ;   |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
      |   つ、_          Σ ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
2018/06/10(日) 12:41:42.71ID:mjB8kuQo0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|||○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○アラートが鳴ったら遮蔽物の陰へ!
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)<標的は順調に飛行中
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧   <ち、違うから(棒)
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧
2018/06/10(日) 12:44:40.85ID:e7Eakwi10
>>1
トップランカー乙!
2018/06/10(日) 12:46:42.43ID:wSzVC2OBM
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |~ ̄ ̄|     < >>1殿乙です。
    |___震__| ♀   | このスレの皆様に、マゾの祝福を。
    ( *´∀`).‖   | 皆、マゾモナーになれるでしょう。
    / ~〉†〈/つ   | YouTube - Megurine Luka - The Carol of the Old Ones - 旧支配者のキャロル - sm6086521 - HQ
   ノ  ノ|  |.‖    | http://www.youtube.com/watch?v=FlkuuBDTabM
  ´〜(__),__)     \_____
2018/06/10(日) 12:54:54.61ID:RZdHDDMY0
>>5
アマゾモナーの伝道者@ド変態枢機卿 ◆qxmFK7qYozKS (ワントンキン MM53-0nZY) sage ▼ New! 2018/06/10(日) 12:46:42.43 ID:wSzVC2OBM [1回目]
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |~ ̄ ̄|     < >>1殿乙です。
    |___甘__| *    | このスレの皆様に、甘味の祝福を。
    ( *´∀`).‖   | 遍く全てが、アマゾモナーになるでしょう。
    / ~〉†〈/つ   | YouTube - Megurine Luka - The Carol of the Old Ones - 旧支配者のキャロル - sm6086521 - HQ
   ノ  ノ|  |.‖    | http://www.youtube.com/watch?v=FlkuuBDTabM
  ´〜(__),__)     \_____
2018/06/10(日) 13:15:24.10ID:rvgVZ5B/0
>>1


>>5
あんまり言いたくないですけど、いつも同じ動画ですよね。 
https://www.youtube.com/watch?v=6HfOGL2fLWw
https://www.youtube.com/watch?v=A3uLwmUSwHU
https://www.youtube.com/watch?v=9eOS1szlD7o
2018/06/10(日) 13:20:41.49ID:YH2RToGe0
>>1
おつ
>>7
まぞたんは9割方荒らしゆえやむなし
2018/06/10(日) 13:26:02.68ID:yl6/bEDY0
>>1

なぁ、フライトレーダーから消えたんやけど (;・∀・)
2018/06/10(日) 13:26:39.36ID:yl6/bEDY0
>>9
自己レス

あ、飛んでいるのが見つかった。
2018/06/10(日) 13:28:42.33ID:YH2RToGe0
暗殺するなら会談後だと思うのよ
2018/06/10(日) 13:29:37.30ID:dOQWtkLV0
>>9

本当に撃ち落したんだな。恐るべきドン・シチヤファミリー
2018/06/10(日) 13:29:53.84ID:QFzMCHi30
決裂→即空爆をやってほしい
2018/06/10(日) 13:31:08.44ID:ACmXuz6G0
>>1
バラライカ:「同志諸君、戦いの時間だ!撃鉄を起こせ!」
2018/06/10(日) 13:31:20.70ID:yl6/bEDY0
>>12
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

気になるのはこれと同じ空路を1時間遅れぐらいで後ろから追っかけているガルフストリームなんだよなぁ。
北京郊外から出ているのだけど、あれってシンガポールまで飛べたっけ? (;・∀・)
2018/06/10(日) 13:31:36.51ID:8pUJZLQC0
>>11
帰り道に南シナ海の支那がSAM持ち込んでる埋立地の至近で撃ち落として、キンペーんちに責任を全部おっ被せよう。
2018/06/10(日) 13:32:14.46ID:ZHIg+Wpq0
>>1
オーツ
機動部隊(質屋の手下)がシンガポールに展開中とな
2018/06/10(日) 13:32:23.27ID:HhTeru+p0
>>1

「現在、日本海には機動部隊3セット展開している。君の返答如何によっては帰るべき祖国がなくなるだろう。ガハハ」

とかそういうのか。
2018/06/10(日) 13:33:09.86ID:dObYakFuM
日本でワイドショーやってる時刻に開戦したら面白そう
2018/06/10(日) 13:33:52.07ID:8pUJZLQC0
>>15
どのモデルか正確なところは忘れたけど、ガルフVとか新し目のモデルはやたら足が長くなかったか?
2018/06/10(日) 13:34:21.95ID:expY5/TU0
想像してみてごらん安部退陣後のG7首脳会議を
2018/06/10(日) 13:34:24.67ID:kj0ut9Lya
>>1
>>19
コメンテーターに北の手先を揃えている所でヤると尚良いです
2018/06/10(日) 13:35:12.34ID:8pUJZLQC0
>>19
そうなったらキャスターやコメンテーターのツラが一番の見所だなw
2018/06/10(日) 13:36:47.10ID:LG/mzYG+0
>>1
乙です
2018/06/10(日) 13:37:25.74ID:HhTeru+p0
>>21
収拾付かん(´・ω・`)
2018/06/10(日) 13:38:31.69ID:kj0ut9Lya
>>21
米-欧どころか欧州勢の中でも言い争っていそう
2018/06/10(日) 13:39:49.30ID:YH2RToGe0
>>21
学級崩壊ですね。
2018/06/10(日) 13:40:02.57ID:ACmXuz6G0
>>21
各国首脳:「アベがいる頃は良かった・・・互いに対立していも最後にはちゃんとまとめてくれた・・・」
2018/06/10(日) 13:40:02.83ID:LG/mzYG+0
>>21
まあ何とかなるだろう。
どうせ時間切れになるし
2018/06/10(日) 13:41:48.66ID:pmWQTshK0
LABOのフミナが発売されたけど素組みでここまで表現できるんだな
プラモというより組み立て式フィギュアだろこれ
http://nov.2chan.net/y/src/1528532564572.jpg
http://nov.2chan.net/y/src/1528532626241.jpg
http://nov.2chan.net/y/src/1528532736512.jpg
http://nov.2chan.net/y/src/1528532985771.jpg
http://nov.2chan.net/y/src/1528533193083.jpg
http://nov.2chan.net/y/src/1528533375574.jpg
2018/06/10(日) 13:42:56.75ID:kj0ut9Lya
× アベに支配される世界

○ アベに依存する世界


うわぁ不健全
2018/06/10(日) 13:43:08.30ID:YH2RToGe0
メル婆とメイ教師、トルドーのアホと婆専をなんとか出来れば・・
2018/06/10(日) 13:43:26.74ID:8pUJZLQC0
>>21
これ↓のグレードアップ版バトルロイヤル編?
https://www.youtube.com/watch?v=SXWVpcypf0w
2018/06/10(日) 13:44:12.44ID:yl6/bEDY0
>>20
Gulfstream G200 Galaxy

REGISTRATION
N/A
MODE-S CODE
N/A
SERIAL NUMBER (MSN)
N/A
AGE
N/A
CALIBRATED ALTITUDE
38,100 ft
VERTICAL SPEED

これが同じコースを飛んでいる。
今、武漢あたりを通過した。
2018/06/10(日) 13:44:40.56ID:YH2RToGe0
>>30
色付け工員の手配が難しくなっていると当然こういう方向になるよね
2018/06/10(日) 13:45:52.25ID:HhTeru+p0
>>30
こんな中学生がいるものかw
2018/06/10(日) 13:46:47.42ID:ACmXuz6G0
一句できた。

「G7 アベがいなけりゃ まとまらない」
2018/06/10(日) 13:47:44.70ID:ACmXuz6G0
>>36
と、思うだろ?
ところが最近では小6のJSだって、ナイスバディの子がいたりするから怖い。
2018/06/10(日) 13:47:56.50ID:8pUJZLQC0
>>32
こないだの総選挙の結果を見る限りイタリアも入れ替えにゃならんだろうし、駄々っ子花札も入れ替えにゃ話がまとまらんし、本邦は入れ替えが前提の話だし、結局総入れ替えやんけ。
2018/06/10(日) 13:48:22.33ID:E4zuGt60d
>>18
シンガポールで会談した帰りは米艦で降伏文書に調印することになるのか
2018/06/10(日) 13:48:35.83ID:rvgVZ5B/0
>>21
岸田はともかく、河野にまとめられるとは思えないな。
ゲル?フンガー?御冗談を

というか岸田でも厳しいだろうし。
2018/06/10(日) 13:48:55.89ID:HhTeru+p0
>>38
写真がなければ信用できないな!写真はよ!!
2018/06/10(日) 13:49:31.29ID:wdss8q+/K
>>30
魔改造が捗るな
2018/06/10(日) 13:49:31.82ID:8pUJZLQC0
>>34
G550とかG650が足の長い奴だったかな。G200ってのは覚えとらん。
2018/06/10(日) 13:49:41.25ID:2t9FxJ3i0
>>30
それ転売の餌食ですわ
2018/06/10(日) 13:49:51.14ID:6TzQ3uQzx
>>30
いいよね
https://i.imgur.com/j04EZjM.jpg
2018/06/10(日) 13:51:15.90ID:LG/mzYG+0
>>44
英語版のWikiを見る範囲だと

Range: 3,400 nmi (3,910 mi, 6,300 km) at Mach 0.75 with 4 passengers

と書いてある
2018/06/10(日) 13:51:47.83ID:mjB8kuQo0
>>36
居るんだよなぁ、最近は。
さすがに希少種だけど。

(゜ω。) 伊豆の漁師兼民宿屋あたりに
2018/06/10(日) 13:51:57.12ID:U5ooibnTM
慰安婦記念日(慰安婦被害者をたたえる日)
2018年8月14日より韓国の記念日予定

日本的には2012年のこの日に、在日少年だった李明博(月山明博)くんが、
天皇陛下に韓国に来てひざまずいて謝罪しろ!と発言した日であります。

李明博くんは誕生から大統領に昇りつめるまで様々な
日本国の恩恵を受け、2008年には韓国元首として
陛下に謁見し、訪韓を要請しております。
その人ですらこの反日思想です。

 付け加えれば、いんちき慰安婦(吉田証言)を根拠にして、
 大統領が他国の国家元首を侮辱する精神性と幼稚過ぎる判断。

在日韓国人の筆頭がこれでは、本国人・在日朝鮮人共に
区別なく歪んだ反日思想であるのは確実でしょう。
身近にいる在コの根切りが求められます。
2018/06/10(日) 13:51:57.05ID:yl6/bEDY0
>>44
英語版Wikiだと

Gulfstream G200
https://en.wikipedia.org/wiki/Gulfstream_G200
Performance

Maximum speed: Mach 0.85 (487 knots, 560 mph, 900 km/h) at altitude
Cruise speed: Mach 0.80 (459 knots, 528 mph, 850 km/h) normal cruise at altitude
Range: 3,400 nmi (3,910 mi, 6,300 km) at Mach 0.75 with 4 passengers
Service ceiling: 45,000 ft (13,700 m)

北京・シンガポールがおおよそ4500キロだから余裕か。
2018/06/10(日) 13:52:19.13ID:mRmAJM8R0
>>38
時々NHKでやってる小学生国体の中継とか見ると凄いよね
コラかな?って思いたくなるレベルで首から上と下で明らかにバランス取れてないみたいな子供が散見される
2018/06/10(日) 13:54:44.72ID:wdss8q+/K
さっきプールで見かけた中学生くらいの女の子が見事なまな板でな……
どれくらいかと言うと、水着の胸部分がブカブカでパッドが垂れてるくらい
2018/06/10(日) 13:54:54.19ID:0Ii2vXCY0
>>45
転売も何もこれ、確か量産品じゃなかったですか?
最初ホビーショーで出たとき、「コレが成型色で出るんか…」って話でしたし。
ただお値段もそこそこ高め。6,000円くらいじゃなったですか?
2018/06/10(日) 13:55:12.35ID:8pUJZLQC0
>>47
タブの距離計算アプリでドンの書き込みから武漢〜シンガポール間の距離を調べたら約3400kmだった。武漢から飛び立ったんだったら距離的には飛べるっぽいね。
2018/06/10(日) 13:55:40.48ID:Sb2ZkrnX0
今日の鬼太郎
ttp://pbs.twimg.com/media/DfSgf83U0AA0Ykc.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DfSgf81VAAEz025.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DfSgf84U0AABRAt.jpg
2018/06/10(日) 13:56:15.21ID:HhTeru+p0
>>48>>51
マジかよ盗撮写真はよ!
2018/06/10(日) 13:56:30.22ID:OBQZ57d2M
非アベの世界
2018/06/10(日) 13:57:25.25ID:8pUJZLQC0
>>54
事故レス。飛び立ったのは北京か。でもやっぱり届くことには変わりはない。
2018/06/10(日) 13:59:16.53ID:mjB8kuQo0
残念なことに当方、感動の光景は、記憶に残しても記録には残さないタチだ(真顔

(゜ω。)
2018/06/10(日) 14:00:30.20ID:6TzQ3uQzx
>>53
もう売り切れだらけ
2018/06/10(日) 14:01:18.94ID:yl6/bEDY0
>>58
黒電話1号は海南島西岸沖を通過するコースで飛んでいるが、
謎のガルフストリームは長沙市上空通過っぽいので、
海南島東岸を飛ぶコースを選択した模様。
2018/06/10(日) 14:01:24.36ID:2t9FxJ3i0
>>53
生産数少なかったせいか速攻予約完売
アマゾン価格は13000円
2018/06/10(日) 14:02:29.98ID:6mTpAS9J0
なんかさ
ブラウザに広告が出るのはいいんだよ
腕が肩から数えて手までの間に3回曲がっているように見えてSAN値が削られるのはやめてほしい
2018/06/10(日) 14:04:27.37ID:5nkvblt20
>53
それなのに尼のマケプレだともう\13000の値段付けてる馬鹿もいるって状況でw。
2018/06/10(日) 14:05:05.27ID:OBQZ57d2M
エアバス、Cシリーズ事業会社買収へ アラバマで製造も、ボンバルディアや州政府と合意
http://www.aviationwire.jp/archives/149160

MRJはどうなるんじゃ
2018/06/10(日) 14:05:20.01ID:yl6/bEDY0
>>61
謎のガルフストリームは長沙に降りたんかな? (・・;
2018/06/10(日) 14:05:45.50ID:LG/mzYG+0
>>63
ん?
肩で1やろ
肘で1やろ
手首で1やろ
3回であってね?(数え方に問題があります)
2018/06/10(日) 14:06:08.94ID:z3gJ2Sv30
>>65
MRJはサーブと組んでるし(震え
2018/06/10(日) 14:06:43.27ID:YH2RToGe0
ttps://www.nikkei.com/content/pic/20180610/96958A9F889DE1E3E7EAEAEAE5E2E3E2E2E4E0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXMZO3158884010062018000001-PB1-5.jpg
ttps://www.nikkei.com/content/pic/20180610/96958A9F889DE1E3E7EAEAEAE5E2E3E2E2E4E0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXMZO3158880010062018000001-PB1-5.jpg

貼り付けられていない画像。
2枚目皆笑顔

学級崩壊などなかったんやで(ニッコリ
2018/06/10(日) 14:06:53.77ID:OBQZ57d2M
トム・クルーズ本人がHALOジャンプ(高高度降下低高度開傘)をやっちゃう
『ミッション・インポッシブル/フォールアウト』
https://www.gizmodo.jp/2018/06/mission-impossible-fallout-halo-jump.html

ベストガイのパチモンの続編はどうなった?
2018/06/10(日) 14:07:25.01ID:LG/mzYG+0
>>65
まあ期待しないでおこう>MRJ
2018/06/10(日) 14:08:41.32ID:6mTpAS9J0
これでとりあえず明日は円高かな?

70円台のときにLしてたひとうらやましす
政権交代とかなるときは全力で円売っておこう
2018/06/10(日) 14:11:43.13ID:yl6/bEDY0
>>66
と、思ったら、まだ飛んでいた。

たまにロストするし、
うーん、わけわからん。
2018/06/10(日) 14:16:05.02ID:z3gJ2Sv30
>>69
因みに魔人がチョイスした写真家はこちら
ttps://pbs.twimg.com/media/DfS7kqPVQ
AAWPtQ?format=jpg&name=medium

まー仏独米の写真だと日本がトランプ側に見えるからのぅ
2018/06/10(日) 14:17:44.62ID:z3gJ2Sv30
https://pbs.twimg.com/media/DfRpShfWkAAnssA?format=jpg&;name=large
2018/06/10(日) 14:18:58.80ID:EwV4jwUV0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
必殺、M-ブラスト!!!          、_,人/、_,人、_,人、_,人、_,人、_,人、_,人、_,人、_,人、_,人
   震             、_,人/,..;;:从;:":"::.从;:":"::.从:,:::,..;;:>>6:":"::.从:,::::.从:,:::
 ( #´Д)__、_,人/,,人/ ,:";.;:(;⌒";从:, )",;:.;:, ": :),:";.;:(;ガッ( ゚Дζヌルポー";.;:(;⌒"
.と    |||||||||||≡≡(※) ";.;:Y^;从:, Y",;:.;:, :.从Y ": :),:";.;:(Y " ⊂:"; ":と),:"; 从": :从),:";
 / ,ヽ \ ̄ ̄⌒Y^\Y^\,;:.;:, YY.;:, Y从"::.从;:":"::.从:,:::,"::.从;:":"::.从:,:::,:, Y从":, Y从"
(__). ヽ_)           ⌒Y^\:, Y从":.从;:":"::.从:,:::,..;;:从;:":"::.从:,:::.从;:":"::.从:,:::,..
                     ⌒Y^\⌒Y^⌒Y^⌒Y^⌒Y^⌒Y^⌒Y^⌒Y^⌒Y^
2018/06/10(日) 14:19:13.95ID:HhTeru+p0
>>69
つーか、狭い所でやってんねんなぁ。
2018/06/10(日) 14:26:09.70ID:yl6/bEDY0
ロストしたガルフストリームが最初に電波を発信した辺りが
https://www.google.co.jp/maps/@40.2109652,116.1514219,831m/data=!3m1!1e3?hl
やねんけど、

この滑走路っぽいのは何やろ?(;・∀・)
2018/06/10(日) 14:30:09.58ID:RtWLEbnl0
しかし随分びびってる飛行ルートだな
不用意に19号殺したら核管理が怪しくなって核拡散に悩むことになるから
現時点で殺るわけなし
2018/06/10(日) 14:32:14.36ID:2t9FxJ3i0
黒電話と文ちゃんがシンガポールで同じ飛行機から降りてくるコントとかやらんかなぁ
2018/06/10(日) 14:32:40.94ID:dObYakFuM
107円切ったら久しぶりにドル補給するか
2018/06/10(日) 14:32:49.39ID:EwV4jwUV0
   ⊂⊃
    震
  (* ´∀`)  ガッ
 /    ∧_∧
(_⊃;y=ー(l|i;; ∀")・∵.←>>8
  l   /   \
     /    /' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
   __(__ニつ/        /____
       \/_____/
2018/06/10(日) 14:33:20.25ID:fFr7WtBJ0
>>78
軍の空港じゃなかろうか。
あそこは街ごとに地図に載らない軍用と思しき空港がたくさんある。

C919かなんかの飛行訓練が行われていた空港も上海の長江沿いに
グーグルマップや百度地図に載ってないのに航空写真には1000m以上の滑走路がはっきりと写っている。
2018/06/10(日) 14:33:40.53ID:+q0/OoFL0
マゾモナー来てるし、なんか菓子でも買ってくるか
2018/06/10(日) 14:34:24.76ID:jn0YtrN80
前スレFGO
FGOは何だかんだで創作物やりやすいネタがそろっているからなあ。
強さの上限も一部でビースト連中が出てきたおかげで思う存分インフレさせられるし。
2018/06/10(日) 14:37:27.84ID:wdss8q+/K
ところで、今週(もう先週か)のサンデーってなんぞ付録でもあった?
どこのコンビニ行っても置いてないのだが
2018/06/10(日) 14:38:52.14ID:fFr7WtBJ0
>>83
自己レス。
C919ではなくY-10。
空港は中国航空大場基地で百度地図には載っていた。
2018/06/10(日) 14:38:56.32ID:z3gJ2Sv30
ドル円が100円切ったら新しいグラボ買うんだぁ
2018/06/10(日) 14:42:23.30ID:mRmAJM8R0
>>86
付録は無かったが八軒の親父がカンブリア大爆発起こしてたから原因はそれだろう
2018/06/10(日) 14:43:40.39ID:dObYakFuM
>>43
肌の透け感に差が出たりしてめっちゃ難しそう
2018/06/10(日) 14:43:57.36ID:EwV4jwUV0
さて、以下を手持ちの携帯オーディオプレーヤーと繋げて試しました。
一応満足の行く結果となりました。
当面は、これで行きますかね。

BluetoothRオーディオ送信機 ステレオミニプラグ接続タイプ|株式会社バッファロー BUFFALO
http://buffalo.jp/product/peripheral/wireless-adapter/bshsbt02bk/

繋げたオーディオプレイヤー

グリーンハウス GH-YMP16-GM ヤマダ電機オリジナルモデル マルチメディアプレーヤー ガンメタリック 16GB | ヤマダウェブコム
https://www.yamada-denkiweb.com/4221214017

\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2018/06/10(日) 14:44:24.55ID:OBQZ57d2M
核兵器やミサイルを開発製造する費用があれば

もっとましな政府首脳旅客機代や、シンガポールのホテル代を出せたのではないかな
お金の使い方がおかしいよな

そもそも核兵器やミサイルを守る戦闘機も無いんだろ
2018/06/10(日) 14:47:55.11ID:mRmAJM8R0
>>92
何!統治者が身の回りの予算を削って他の所に回す話は対外的には美談になるのではないのか!?
2018/06/10(日) 14:47:56.47ID:dObYakFuM
>>85
同じキャラが常人一人に乱暴されるところから全人類の軍事力を蹴散らすところまで
説得力をもって調整できる設定だと話作りやすいよね
2018/06/10(日) 14:48:37.37ID:qbmrWLdG0
>>53
転売はともかく中華お得意のパチモンは厳しそうな気がしますね
2018/06/10(日) 14:48:53.31ID:pJP66KB20
いくらなんでもあの国家規模でホテル代出せないなんてわけはないので結局甘えてるだけなんだろう
うまくいったとほくそ笑んでるのかもしれないけどそれで全世界からバカにされること考えると大損かな
2018/06/10(日) 14:49:44.51ID:OBQZ57d2M
>>93
予算削るなら、北京発のLCCでシンガポールに行って、泊まるのもシンガポールの東横インにしろよ
2018/06/10(日) 14:49:51.80ID:RWb0Rkbt0
今日は天気悪いな。そして動画編集頼まれつつある。なんか忙しい今日このごろ。
2018/06/10(日) 14:52:33.87ID:q/AGk5drK
>>63
キュビズムだゾ(違)
2018/06/10(日) 15:02:28.45ID:oFeGFxRa0
シンガポールは仕切りもなく二段ベッドが並んでいる木賃宿が2000円しなかった
どっち向いてもおっさんの足あって臭いわイビキうるせえわで辛かった
101名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9f-gM83)
垢版 |
2018/06/10(日) 15:04:32.35ID:WL8xT5WT0
ほらお前らの好きなロシアの女性警官だぞ
http://pbs.twimg.com/media/DfTIdoKV4AEErUV.jpg
https://twitter.com/54_98554/status/1005685466690043905
2018/06/10(日) 15:05:01.61ID:2t9FxJ3i0
おっさんだらけの2段べッドで何も起きないはずがなく
2018/06/10(日) 15:07:19.21ID:RWb0Rkbt0
>>92
米にとって同盟国の韓国の首都を人質に核兵器とミサイルの開発の時間稼ぎだから利にはかなってる。
キムファミリー的に一旦持っちゃえばイン・パキ方式で制裁解除されて後から通常戦力の近代化ってパティーンを想定していたんじゃないかな。(たぶん)
2018/06/10(日) 15:07:24.23ID:Op47a9wia
>>30
もうブラックライトで変に光る個体も出てるやろねぇ
2018/06/10(日) 15:09:21.08ID:HhTeru+p0
>>101
ほんの少し前まではエルフだっただろうに、すっかりトロルだな。
2018/06/10(日) 15:11:08.11ID:khWLlM+r0
エルフ・ワイドボディ・ダンプである。
2018/06/10(日) 15:11:31.25ID:vN9Znfl20
サーロとか食うんだから
そりゃまあ太るよね
2018/06/10(日) 15:11:42.86ID:EWkHfNcI0
>>102
もちろん>>100は妊娠した
2018/06/10(日) 15:13:35.30ID:kY1h0FXK0
マゾタンにはこの動画を与えよう
https://www.youtube.com/watch?v=cG8vQhCQiAo
2018/06/10(日) 15:14:09.39ID:XmxvLkEc0
伊勢改二って砲身まで伸びてないか、長砲身化か?
2018/06/10(日) 15:14:19.42ID:OhyOirJ/0
>>78
空港設備っぽいのがないし、エスケープゾーンもない……端に道路があって、外と直結してる……駐車場じゃない?
2018/06/10(日) 15:14:46.41ID:Efr2luAd0
ワイドボディ機である
片方の通路は肉と魚、もう片方は菓子と酒だ
2018/06/10(日) 15:16:45.17ID:kY1h0FXK0
戦艦娘は砲がデカいほどでかいあそこを生やす方がいいと思う。
2018/06/10(日) 15:18:52.94ID:dObYakFuM
艦橋はどう扱う?
2018/06/10(日) 15:18:53.78ID:mjB8kuQo0
>>110
試製41cm三連装の時点で52.5口径長だし……

(゜ω。) そこから、さらに改良2回
2018/06/10(日) 15:18:58.74ID:LG/mzYG+0
生やし屋の気配を感じる
2018/06/10(日) 15:21:32.80ID:kY1h0FXK0
>>114艦橋はカリ部分でいいだろう。
2018/06/10(日) 15:25:11.09ID:1ol58Aag0
>>69
今の日本の政治にあり方について先進国首脳がアベに問い詰めています
もう少しで退陣に持ち込めそうです
皆さんもうひと頑張りです
2018/06/10(日) 15:29:00.35ID:ei6wkfAD0
股間に巨砲を生やすのが是ならば、乳首の位置に副砲や機銃があるのもまた是ということだな
https://lohas.nicoseiga.jp/o/5c75224b9589c1e0f592a4e749b8470a5ec78c43/1528613862/5554992
2018/06/10(日) 15:29:11.05ID:ivVq+JKz0
今回のG7はトルドーの若造が使えなさすぎ
という面もあったからなあ
安倍も好き好んで、しゃしゃり出たわけじゃないだろうし。
2018/06/10(日) 15:30:09.11ID:dOQWtkLV0
サーロって豚の脂身の塩漬けだからなぁ。あんなもの喰ってれば確実に太る。
それが証拠に、和食オタクなウクライナのおばちゃんは普通に細い。

そりゃ昔は暖房も厚着もなかった農奴には脂が必要だっただろうがね。
2018/06/10(日) 15:31:08.67ID:6TzQ3uQzx
ハヤシライス食ったら生えてもいいよね
2018/06/10(日) 15:34:16.20ID:XmxvLkEc0
ロンドンでは英国版「宇宙戦争」を製作中とか。

期待しかないぞこれ。
2018/06/10(日) 15:34:33.34ID:oR7PNbTW0
>>79
いうて米帝はイラク戦時に査察で大量破壊兵器がないことを確認してから
攻め込んだ連中だから斬首作戦を海外でやってこないとも言い切れないしなあ。
日本でも織田家なんか頭取られただけで崩壊しちゃったし。
2018/06/10(日) 15:34:50.85ID:EWkHfNcI0
サンダーチャイルド来るか
2018/06/10(日) 15:43:44.26ID:HhTeru+p0
>>121
その昔の自分の写真を見たり、あそこまで太る前に疑問を感じないのだろうか…?
2018/06/10(日) 15:45:22.74ID:kY1h0FXK0
ウクライナ妻を娶った人がいるけど妻だけでなく旦那まで豚化するんだろうなあ。
2018/06/10(日) 15:46:15.10ID:HhTeru+p0
>>127
日本で普通に日本の食事してたらそうはならんやろう…?
2018/06/10(日) 15:47:36.31ID:mjB8kuQo0
>>127
向こう、250gぐらいのマヨネーズなら使い切りサイズらしいからねぇ

(゜ω。)
2018/06/10(日) 15:47:56.84ID:8pUJZLQC0
体当たり攻撃しようとしたものの統合電気推進の異常で突撃できず、生き残った45型ミサイル駆逐艦サンダーチャイルド。めでたしめでたし。
2018/06/10(日) 15:48:12.93ID:kY1h0FXK0
>>128姑の教育次第だの。しかし巨乳とは羨ましい。顔面をおっぱいに挟まれてるのだろう。
2018/06/10(日) 15:48:19.94ID:RtWLEbnl0
>>124
よくわからないけどブースト原爆は実在が確実視されているので
それが行方不明になって一番困るのは米国ですよ
2018/06/10(日) 15:49:12.20ID:vN9Znfl20
日本の軟水と日本の食事だと
帰省したときに、幼馴染達とは、自分だけ明らかに違う
ってなるとは聞くw
2018/06/10(日) 15:50:38.38ID:e7Eakwi10
日本の主要都市で炸裂する北の核は困るな
2018/06/10(日) 15:50:56.63ID:kY1h0FXK0
>>129料理にすごい使うらしいからねあっちは。自分もマヨネーズご飯は好きだった。
2018/06/10(日) 15:54:06.00ID:mjB8kuQo0
ロシアだと、漬け物しまくると聞くけど、ウクライナはどうなんだろう?

_??)_ もしそうなら、塩分がヤバイ
2018/06/10(日) 15:54:11.10ID:5nkvblt20
>126
みんなこういうものだとあきらめている模様。

モデルとして来日、日本人と結婚、定住した人が同窓会で一時帰国した時、若いころの体型を維持していることを散々うらやましがられ、帰国したあと旦那に
『マトリョーシカの中にバービー人形が一人ッ!』
とか勝ち誇っていたという。
2018/06/10(日) 15:54:24.47ID:pJP66KB20
BMDのいいテストにはなるけど止められないとダメージでかすぎるわな
ただ北も止められちゃ困るなんてもんじゃないから迎撃されないとこ狙うんじゃね(楽観論者
2018/06/10(日) 15:54:29.74ID:S/lIZlsd0
>>68
前何かで見た時はボーイングが整備パートナーだと言われてたような?
変わっちゃったんですかね?
2018/06/10(日) 15:56:22.63ID:8pUJZLQC0
>>129
そんな食い方してたら太るだけで済めばまだマシで、動脈硬化コースまっしぐらだろ。アメ公のデブり方についても「糖尿の発症確率がいくら低かろうが、そのデブり方でよくも心臓発作で死ぬ奴が大量発生したりせんもんだ」と、いつ見ても不思議でしょうがない。
ロスケにせよアメ公にせよ、あいつら体の作りが色々とおかしい。
2018/06/10(日) 15:57:55.89ID:4sIsJAYD0
会談で決裂した瞬間に宣戦布告して攻めれば楽じゃねーの
一般人の退避時間がないからダメかもしれんが
2018/06/10(日) 15:58:04.73ID:kY1h0FXK0
>>140肉体強度が高いんじゃないんですかね。野球見てるとそう思わざるを得ない。
2018/06/10(日) 15:58:45.44ID:dObYakFuM
>>138
止められた実績なんてできたらロシアあたりのメンタル崩壊しそう
2018/06/10(日) 15:59:04.63ID:dOQWtkLV0
スラブの飯ってのは基本的に甘い、油、しょっぱい、油、アルコールだからね。
平均寿命があれなのも当然だよ。高脂血症に動脈硬化でな。
2018/06/10(日) 15:59:13.43ID:RWb0Rkbt0
さぁてバラードのボーカルライン書いていくぜ。
2018/06/10(日) 16:05:22.72ID:oR7PNbTW0
>>132
兵頭ソースなんで眉唾ものではあるが、あるのは大型起爆装置だけで核爆弾として使える実物はないとも言われてる。
だから会談前にフランスなど第三国に核兵器を送りだせと言われても出来なかったとか。
2018/06/10(日) 16:05:53.84ID:atec3fKh0
>>145
そして歌詞はホルスタイン殿下による重度の掘る文書になるの
ですね。
2018/06/10(日) 16:07:20.05ID:+rEK0jGL0
>>144
寒いとこの人はポックリ行きたいんかねぇって程塩分とるしなぁ

寒いとこに住んでる人に車移動厳禁&塩分与えなかったらどうなるのと社会実験したら結果どうなるんだろてのが気になったり
2018/06/10(日) 16:07:21.50ID:XmxvLkEc0
>>142
交配できるというだけで人種が違うから。
https://lohas.nicoseiga.jp/priv/89531cd0f3fa619fa2f8d6ca488665c1a97efad5/1528616141/6750593

図鑑に載せるなら、ニンゲンとオオニンゲンくらい違うはずだ。
2018/06/10(日) 16:08:15.47ID:ei6wkfAD0
日本人は白人ほど脂とアルコールに強くない代わり
カフェイン耐性が強いとは聞いたことあるがコーヒー伝来前の時代では
それで得することってあったんだろうか?
2018/06/10(日) 16:09:21.97ID:QP47HJch0
>>123
原作で火星人に対して唯一戦果を上げたトライポッドvsHMSサンダーチャイルドのガチバトルが見られるか
2018/06/10(日) 16:11:30.70ID:vN9Znfl20
>>150
玉露が凄かったような?
2018/06/10(日) 16:12:10.54ID:6mTpAS9J0
>>150
緑茶ってコーヒーよりカフェイン多いんじゃなかったっけ
実験で抽出した気がする
2018/06/10(日) 16:12:49.10ID:pJP66KB20
塩分低いと圧あがらないので寒いところだと体温あがらなくて逆に寿命縮める
ずっと空調きくところにいるのなら別
2018/06/10(日) 16:13:14.00ID:khWLlM+r0
>>150
緑茶だってカフェインは強いのある。
もっと宗教的なものかと思ったらあいつらコーヒーや緑茶でホントに酔っ払うヤツがいるそうで。
2018/06/10(日) 16:13:14.93ID:RWb0Rkbt0
>>147
文才が無い俺にはそんな濃厚な下劣文は書けんw
ストリートシンガーを目指す女の子の挫折と立ち直りを歌う曲だな。
2018/06/10(日) 16:14:54.15ID:ei6wkfAD0
>>152 >>153 >>155
はやくもこんなにレスありがとうございます
よく考えなくても紅茶と素材は一緒だからカフェインが入ってるに決まってますわな
2018/06/10(日) 16:16:14.43ID:FdPkQIOt0
カフェインに酔うってどうなるんだ?
2018/06/10(日) 16:16:21.37ID:XmxvLkEc0
カフェインの取りすぎは体に悪いので、自宅分は全部デカフェにしております。

味が落ちるがやむを得ない。
2018/06/10(日) 16:17:21.02ID:RWb0Rkbt0
ドコモの新AIの豆腐さんは設定を変更すれば羊の執事アイコンに戻せる事が判明。豆腐は即刻解雇したった
2018/06/10(日) 16:18:24.91ID:rvgVZ5B/0
G7の写真(加工済)
https://pbs.twimg.com/media/DfSmkrnVQAA4LOE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DfT0AwHVMAASjb7.jpg:large
https://twitter.com/takoyakis0720/status/1005611772911312896
https://twitter.com/takoyakis0720/status/1005696914744958977
2018/06/10(日) 16:19:01.13ID:vN9Znfl20
お酒弱い遺伝子とかいいながら
お酒好きよね
製造してるお酒のバリエーションが豊かすぎるw
2018/06/10(日) 16:19:29.53ID:FdPkQIOt0
>>160
うちはメイドに変えたった
2018/06/10(日) 16:19:45.01ID:Fr9Hb//hd
>>159
そうそう、カフェインに頼らずにメチルフェニデート飲まないとね
2018/06/10(日) 16:20:51.98ID:J6asfZqE0
まああまり飲めないからこそ、酒の味に拘るのかもしれない
イギリス人みたいにがぶがぶ飲めて味にも拘るのもいるけど
2018/06/10(日) 16:22:17.98ID:cC/eEgby0
蚊帳の外のくせに〜〜〜〜


【G7サミット】首脳宣言採択 「北朝鮮に核やミサイルの廃棄」を要求 「強力な圧力を維持」と明記 
 安倍首相が訴えた「拉致問題の解決」も盛り込み
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528608987/
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/0180610at05_p.jpg

【安倍首相】カナダ、イタリア、英国、ドイツの首相と相次ぎ会談 北非核化へ緊密に連携 拉致問題の解決で支持を得る
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528535117/
2018/06/10(日) 16:22:20.58ID:oR7PNbTW0
酒が嗜好品なのか命をつなぐ必需品なのかにもよるが味が良いに越したことはない。
2018/06/10(日) 16:22:42.55ID:pJP66KB20
アルカロイド系の毒で中枢神経に働くけど耐性まるでない体質でもない限り常識的な量の摂取は気にする必要ないと思う
体内に残留する類ではない
2018/06/10(日) 16:22:59.35ID:w2aktRNi0
>>156
椎名そらのシンデレラストーリーかな?
2018/06/10(日) 16:24:12.34ID:XmxvLkEc0
昨今の日本は「ウナギを絶滅させる」という強い意志を感じるよね。
2018/06/10(日) 16:24:17.96ID:M7NgvX/7a
全身だるさがひどい
だるさのせいで元気が出ない、運動したら余計悪化した
2018/06/10(日) 16:25:06.39ID:EqSxCjnld
>>150
カフェイン飲料が大量に溢れてる現在でさえカフェインの大量摂取で"淘汰"される奴なんて僅かしかいないんだから
その地域の集団の遺伝子の割合を大きく変える力はなかったと思う
単純に、その地域の人々の祖先となった集団にたまたまカフェインに弱い形質の人が多くいたとか少なかったとか
あるいは疾病や天災でたまたまある地域ではカフェインに弱い人が多く生き残ったとかそういうのなんじゃ?
2018/06/10(日) 16:26:13.85ID:vN9Znfl20
>>171
梅雨入りと台風と気温差凄いときに
頑張ればそりゃまあそうなる
2018/06/10(日) 16:29:16.12ID:XdQmHa1ka
以前に急性カフェイン中毒発症したからカフェインの錠剤は許容量の半分しか飲めんな。
耐性以前に一過性だけど中毒症状辛すぎやわ
2018/06/10(日) 16:31:07.65ID:RWb0Rkbt0
エアーフォースキムが北朝鮮を発ってるようだな。

フライトレーダー24にてチャムメ1号のコールサインを追尾すれば位置わかるらしいが、日本時間9時に飛んだらしいからもう着いてる?
2018/06/10(日) 16:31:39.42ID:ZsuPbHfJ0
黒電話シンガポール
2018/06/10(日) 16:32:12.43ID:pJP66KB20
カフェイン末端の収縮効果もあるので危険な状況(脱水や凍傷等)では命取りになる可能性ある
山ならカフェインレスのスティックコーヒーがいい
2018/06/10(日) 16:33:44.79ID:ozs0t3140
空気がジメジメしてくると繁殖したくなるよね
2018/06/10(日) 16:34:33.37ID:FdPkQIOt0
>>177
山では羊羹と抹茶が疲労回復に良いと聞いた
2018/06/10(日) 16:35:37.03ID:HhTeru+p0
>>161
普通ならこんな一枚に収まらない面々がせせこましい所に並んでるという、
宗教画か、政治風刺漫画か、重大な会談を再現した一幅の絵のようだと思ってたけど、
美術館にかかったらまさにそんな感じだw
2018/06/10(日) 16:36:08.03ID:Ep55ACWYa
>>170
禁漁期の長短と個体数に因果関係がどれくらいあるかも判らんし、
日本が獲るの辞めたら中国や台湾が獲るのやめてくれるわけじゃないだろしね。
2018/06/10(日) 16:36:19.12ID:Fr9Hb//hd
ヒラコーって頭おかしいよね、漫画とオタクスキルに全振りしてしまっている。
2018/06/10(日) 16:37:20.04ID:axz/Jny60
>>150
人が一生の間に代謝出来るアルコールの量は決まっていて
ある一定量を超えると肝癌一直線なんていう話もあるので
もしかするとカフェインも同じかもしれない
もしどちらかを選べと言われたら、アルコールに強い体を選ぶかな
2018/06/10(日) 16:38:15.18ID:fGlvDjl50
>>177
登山ならやっぱりコカインだよな!
ヘルマン・ブールはコカ茶がぶ飲みしながらナンガパルバットの初登頂に成功(なおヒロポンもやっていた模様
2018/06/10(日) 16:38:17.54ID:Sb2ZkrnX0
>161
手前のおっさんを外してマクロンを出した方が絵画としては狙いがはっきりすると思うんだよなぁ
2018/06/10(日) 16:38:42.85ID:ei6wkfAD0
>>181
でもまあコンビニと回転寿司屋とスーパーとファミレスと牛丼屋は
そろそろ然るべき方面から殴られてもいい頃とは思います
売れ残りをバイトに買わせるわ何万トン単位で廃棄するわでロクなもんじゃない
2018/06/10(日) 16:39:04.23ID:mjB8kuQo0
ですがにも菌糸類がいたのか

(゜ω。) ホル文読ませまくれば、いずれFateを超える怪作を作る?
2018/06/10(日) 16:40:05.81ID:kY1h0FXK0
欧州のパヨク首脳どもはテメエらがやってきたこと【愚行】をマジレスでトランプに否定されるのを
必死になって食い止めようとしてるようにしか見えない
2018/06/10(日) 16:40:06.64ID:Fr9Hb//hd
>>183
アルコールは常飲しないが、カフェインは常飲するじゃろ?
わしはカフェインを選ぶね
2018/06/10(日) 16:40:32.78ID:61anmqVwM
シンガポールに黒電話が当着した模様
なので現在飛んでいる北系の航空機はダミーか一般機っぽい
2018/06/10(日) 16:41:25.45ID:axz/Jny60
>>174
カフェインはパニック症候群の誘発因子でもあるので
摂り過ぎは色々と要注意
2018/06/10(日) 16:43:05.18ID:HhTeru+p0
>>191
摂り過ぎってどれぐらい飲んだら摂り過ぎになるんだろう…?
2018/06/10(日) 16:43:18.35ID:In/hGGP10
知り合いが二人組鬱になったわ。まだ若いのに
2018/06/10(日) 16:45:26.23ID:OhyOirJ/0
>>123
『シャーロック・ホームズの宇宙戦争』?
2018/06/10(日) 16:46:30.42ID:61anmqVwM
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2015/004313.php

古いけどカフェインの目安
2018/06/10(日) 16:46:38.50ID:axz/Jny60
>>192
詳しいことは分からない
その人の体質やその日の体調にもよるだろうし
ただ、アルコールと同じで短時間に多量のカフェインを摂取するのは
避けたほうが無難だと思う
2018/06/10(日) 16:47:27.50ID:OhyOirJ/0
>>128
可能性が下がる程度では?
肥満体質になるか決まるのは子供の頃だし。十代前半から日本にいるくらいじゃないと……
2018/06/10(日) 16:48:15.75ID:ifJBsRXHM
蚊帳の外ガーで政権批判してる勢力はバックが東側なんじゃないかと疑っている
2018/06/10(日) 16:48:53.57ID:61anmqVwM
厳密に守ると子供にペットボトルでカフェイン入りのお茶を飲ませると
ほぼ所要量を満たしてしまう勢いになるとか
2018/06/10(日) 16:49:29.30ID:XmxvLkEc0
>>182
創作者なんてみんなそう、ゆうきまさみはアカだし、おハゲさまは〇〇〇だし、
パヤオはロリコンだし。
2018/06/10(日) 16:50:12.54ID:og5Ktysp0
>>178
このスレ菌糸類もいるのか…
多様性社会のお手本やな
2018/06/10(日) 16:50:32.26ID:ctF8DDvTa
町内会の仕事オワタ。これで明日に台風がやって来ても排水溝は溢れないわ。

スレタイは日向師匠か!!

>>110
>>115
運営がライオン級航空戦艦案をモチーフに艦形図を起こしたみたいですね。(艦尾形状……
2018/06/10(日) 16:51:49.89ID:aDLf7zLwx
結局北のアレはCAの747に乗ってた説が濃厚とのようで
il-62ェ…
2018/06/10(日) 16:52:02.06ID:RWb0Rkbt0
>>198
蚊帳の外で指咥えて半島の非核化と北朝鮮の発展(に伴う、韓国の莫大な出費)を見守るしか無いよな。
205ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 16:52:34.00ID:ZF4celmS0
マシュ、お父さんをブチのめす(挨拶)

今んとこ、アトラスのグレートドラゴン戦でフレンドジャックを回復させるのに令呪1画使っただけで
なんとか突き進んでおりますわ−
石が60個溜まってたんでガチャ2回まわしたけど不作・・・
無敵貫通のパイレーツパーティー来たことだけが収穫でした

どうもうちは鯖に関しちゃ呼符ばかり縁がある印象でw
2018/06/10(日) 16:54:48.72ID:XmxvLkEc0
・日本は南北統一に怯えている!
・統一費用は日本が出せ。

何故この両論が並立するのか、理解できてはいけないのだぞ。
2018/06/10(日) 16:54:49.82ID:kY1h0FXK0
テレ朝見てるけどナレーションの女がまるで北の放送みたいな感じでうれしげにデブと北の
動向を報道してやがるな。さすがとしか言えない
2018/06/10(日) 16:56:52.24ID:RWb0Rkbt0
韓国ヲンの暴落が見れそうでワクワクしなくもないが、まぁ触らんな
2018/06/10(日) 16:58:24.11ID:pJP66KB20
>>206
統一朝鮮の配下になるのを認めてやらないでもない親切心なんやで
2018/06/10(日) 16:59:32.65ID:ACmXuz6G0
ドイツで難民申請中に少女を暴行・殺害、イラクに逃亡した男を拘束・送還
2018年6月10日 15:40 
http://www.afpbb.com/articles/-/3177935?act=all
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/b/1000x/img_4b668f1d51e6621aafcdd920d4ae39c1150351.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/f/1000x/img_ff77aac60d8fd4457ae65cae972ae6a3197405.jpg

【6月10日 AFP】イラク北部クルド人自治区当局とドイツの報道によると、ドイツで難民認定申請中に14歳の少女に
性的暴行を加えて殺害した男が、逃亡先のイラク北部で8日に身柄を拘束された。男はドイツに送還され、9日に
フランクフルトに到着した。

 アリ・バッシャール(Ali Bashar)容疑者(20)は、ドイツのウィースバーデン(Wiesbaden)でスザナ・マリア・フェルトマン
(Susanna Maria Feldman)さん(当時14)をレイプした後、首を絞めて殺害したことを認めている。バッシャール容疑者が
家族と共に国外逃亡していたと認めたことで、ドイツ国内では激しい怒りの声が上がっていた。

 ドイツメディアの報道によると、イラクとドイツは正式な犯罪人引き渡し条約を結んでいないが、バッシャール容疑者は
クルド人自治区の中心都市アルビル(Arbil)からルフトハンザ航空(Lufthansa)の便でフランクフルトに送還された。

 警察によると、バッシャール容疑者はフランクフルトで取り調べを受け、ヘリコプターで近隣のウィースバーデンの警察署に
移送されることになっている。

 この事件を受けて、2015年の欧州難民危機のさなかに国境を開放し100万人以上の難民認定希望者をドイツに
入国させたアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)政権に対する反発がいっそう強まっている。

 バッシャール容疑者は2015年、両親と5人のきょうだいと共にドイツに入国した。2016年12月に難民認定申請が
却下されたが、異議申し立てに対する判断が出るまでの一時滞在許可を得た。この一時滞在期間中に、
バッシャール容疑者はけんか、強盗の容疑、法律で禁じられている飛び出しナイフの所持などで何度か警察の厄介になった。

 バッシャール容疑者には同じ難民収容施設で暮らしていた11歳の少女に他の容疑者らと共に性的暴行を働いた
容疑も掛けられている。(c)AFP
-----
たぶん、氷山の一角かと。
2018/06/10(日) 16:59:34.84ID:wG2XEroAa
>>161
ヒトラーが退廃芸術展見に来たときの写真と合成してえな
2018/06/10(日) 17:00:41.71ID:ei6wkfAD0
>>208
関係ありそうでないが、今や懐かしのワロス曲線華やかなりしころ、
為替と経済全般への知識の乏しさゆえに面白さが理解できなかったのを思い出しました
あれの一番の笑いどころは何だと思います?
2018/06/10(日) 17:01:04.94ID:xkzU4Wo/0
>>205
もうそろそろクソ強いオジマン戦ですね(うっかりゲオルギウスを入れそこねたせいで雑ライダー固めパで負けてしまった
今ならアルターエゴが使えるんだな…
2018/06/10(日) 17:02:02.64ID:mjB8kuQo0
>>205
来週のピックアップまで待てば良かったのに……

(゜ω。)
2018/06/10(日) 17:03:13.45ID:Fr9Hb//hd
https://i.imgur.com/a1gI2rp.jpg
白黒にすると趣がある
2018/06/10(日) 17:04:19.79ID:fGlvDjl50
>>210
ドイツで裁判か
宗教上の理由とか差別とか主張して減刑されたり収監されても極楽待遇で数年で出所なんだろうな
2018/06/10(日) 17:04:56.53ID:RWb0Rkbt0
>>212
カンコックによる対ドル介入レートがバレバレな上に中途半端な砲撃しないから単なるレンジ相場にしかなってない点だな。先が読めるから儲けるのは簡単だ
2018/06/10(日) 17:05:02.83ID:cqSCFmrY0
>>206
道徳的劣位の国を笑うのは当然のことで
費用を出させるのも当然のことだ。わかったか

こう書くとあれだな、パシリに金を出させてあざ笑うのと大差ないな
よくそのメンタルのまま国体維持できるもんだ
2018/06/10(日) 17:05:33.56ID:wG2XEroAa
>>212
2ちゃんの看取るスレで、相場見てる人が「介入するなら今だ!」って書き込むと、本当に韓国中央銀行が介入するんだよ
それが何度もあったので、どうも日本語わかるやつが看取るスレ読んでたらしい
2018/06/10(日) 17:07:15.98ID:kY1h0FXK0
【調査】「この人と結婚するかも」と思った理由2位「自分のためになにかしてくれた」 第一印象で決めた人はごく僅か
※調査は今年4月にインターネットで実施し、20〜39歳の男女412人から回答を得た。

6月に結婚する花嫁は幸せになれると言われるジューンブライドの季節。
ブライダルのアニヴェルセルは6月6日、結婚を予期させた理由についての調査結果を発表した。
調査は今年4月にインターネットで実施し、20〜39歳の男女412人から回答を得た。

「あ、この人と結婚するかもしれない」もしくは「したい」と思った理由を聞くと、最も多かったのは「自然体でいられると感じた時」(43.4%)。
その後の人生で最も身近な存在になる結婚相手、気を遣わずに自然体でいられることの心地よさを求める人は多いようだ。

■「価値観が似ていると思った」一方で、次いで「自分に無いものを持っている」

2位は「自分の為に何かをしてくれたのを感じたとき」(21.4%)。
同社は「自分に向けられて差し伸べられた手や行為は、偶然のものであれ大きな印象として心に残る」とした上で、「それがはっきりと意図的なものだと感じられるものなら、あっという間にふたりの間の垣根は取り払われる」と説明している。

3位は「自分と価値観が似ていると思ったとき」(14.6%)だが、4位は「自分に無いものを持っていると感じたとき(6.8%)となった。
似た者同士が惹かれ合うこともあるという一方で、お互いに持っていないものを補い合いたいという人もいるようだ。

同率4位には「運命的な第一印象を感じたとき」がランクイン。
同社は「これはもう、理屈ではありません。五感でどう感じようとも、『第六感』が訴える感情はときに何よりも優先されるものでしょう」としている。

6位は「意外性を感じたとき」(4.1%)。
意外性については「第一印象や先入観と異なる言動には思わず『二度見』してしまうことがあります。
そうして振り向いたときの印象は強く印象づけられて、いつまでも忘れられないもの」と推測している。

https://news.careerconnection.jp/?p=54991
2018/06/10(日) 17:07:50.20ID:q/AGk5drK
>>124
織田が空中分解したのはノッブと家督を譲った跡取りを同時にヤラレタからだ
こんなん島津でも徳川でも墜落する
2018/06/10(日) 17:09:27.20ID:/FJNFWZH0
>>218
辛い現実からの逃避先が「自分は両班であり搾取をほしいままにする特権階級である」という妄想の他にないからね。仕方がないね。
2018/06/10(日) 17:09:33.16ID:FdPkQIOt0
>>207
それみゆきちじゃね?
2018/06/10(日) 17:09:57.28ID:mjB8kuQo0
ODAは長男重点だったからなぁ……

(゜ω。) 前世代のあれこれからの戦訓が、バッドノウハウになるという
2018/06/10(日) 17:11:56.92ID:RWb0Rkbt0
政策金利から考えると韓国ヲン自体は利回りはそこまで悪くはない通貨ではある(コスパ計算してないから本当はわからん)

ただ信頼できん通過の割には利回り低いから手を出す気にはなれんな。
2018/06/10(日) 17:12:02.37ID:kY1h0FXK0
さて新潟知事選はどうなることやら。
227ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 17:13:07.23ID:ZF4celmS0
>>214
あーまあそんときの中身見てやるとなったらゆきちさん一人くらいは・・・一人くらいは・・・orz
ピックアップの期間次第ですな
できればせめて7月までは待ちたい・・・

いちおー、基本的にはお財布ダメージ避けたいのでw
紀伊國屋あたりで電子書籍買い始めてからそっちの出費も嵩んでねえ・・・
2018/06/10(日) 17:14:38.56ID:pJP66KB20
>>226
出身地だけに悪く言いたくないが新潟市のリベラル層がなあ
柏崎市民あたりはさすがに危機感持ってると思うのだけれども
2018/06/10(日) 17:15:12.94ID:mjB8kuQo0
>>227
そして、恒例の夏(水着)イベント_____

_....::::)_
2018/06/10(日) 17:15:37.48ID:kY1h0FXK0
>>228あまり反応が良くないみたいね。
2018/06/10(日) 17:17:08.24ID:61anmqVwM
群馬のスーパーに車が突っ込んで15人ほどが負傷した模様…と流れてきた
2018/06/10(日) 17:18:33.65ID:RWb0Rkbt0
>>231
なんかここんところいろいろ置きすぎだな
2018/06/10(日) 17:18:56.92ID:nmwPSPKX0
ホームズとカルナと蝉様は出た
深刻な種火不足
234名無し三等兵 (スップ Sd33-SSIR)
垢版 |
2018/06/10(日) 17:19:13.36ID:AywXySzPd
>>221
ノブノブと信忠を分散配置してなかったのが悪い
つうか京都に戦力なさ過ぎ
2018/06/10(日) 17:19:49.52ID:dOQWtkLV0
>>231

グンマーのスーパーは修羅場ですからの。
大泉のブラジル人かぼけた老人の操作ミスか。
2018/06/10(日) 17:22:14.69ID:OhyOirJ/0
>>141
信忠生き延びても、統一・体制の過程で、柴田×秀吉の対立を抑えきれなくなって分裂するなりして、結局豊臣体制になったんちゃう? それか、西:豊臣、東:織田・徳川で分割統治とか―それなら、
徳川前倒しもありかな? どうにせよ、織田体制が続く気がしない。
2018/06/10(日) 17:22:38.28ID:MSDBNPte0
>>234
家康、秀忠が大体分散配置で、手元にも常に大兵力を置いていた徳川は、正しく歴史に学んでるよなぁ。
まぁ松平時代に当主暗殺が相次いだとかいうツッコミもあるがw
2018/06/10(日) 17:22:46.12ID:mjB8kuQo0
>>234
京に兵力を置きすぎると、京の人に舐められるからね。
しかたがない____

(゜ω。)
2018/06/10(日) 17:22:48.22ID:yIbNjdfh0
https://twitter.com/zagimu/status/1005718800216383488

ちょっとダイレクトエントリーしすぎ。ところでこのミニバンの車種わかる人いる?
2018/06/10(日) 17:24:46.27ID:7AH+kKbS0
>>239
NOAか墨子
2018/06/10(日) 17:26:16.49ID:0Ii2vXCY0
>>149
日本じゃ2000kcal越えたカップ焼きそばが出たくらいでニュースになるってのに…
2018/06/10(日) 17:28:26.50ID:fGlvDjl50
>>234
>京都に戦力なさ過ぎ

近くに兵力があっただろ
明智勢が______
2018/06/10(日) 17:30:05.32ID:8lsj061t0
>>239
ちょっと前のモデルのノアっぽいですね
にしてもひでえなこりゃ
244ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 17:31:09.23ID:ZF4celmS0
おのれニトクリスー
順調にHP減らしてたら、宝具でフレジャンヌ即死させやがった・・・orz
2018/06/10(日) 17:34:01.04ID:8lsj061t0
コテ抜けてた
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180610/k10011471441000.html
突っ込んでさらにはねたと
2018/06/10(日) 17:34:54.74ID:mRmAJM8R0
>>237
しかもあそこは毎度敵じゃなく味方に暗殺されているというのがアレだ
2018/06/10(日) 17:36:08.50ID:fGlvDjl50
>>245
欧米だと「テロか!?」なんだけど本邦だから認知症の老人なんだろうなぁ
248ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 17:38:45.89ID:ZF4celmS0
あ、勝った
ジャンヌどころかうちの騎兵2人まで即死食らったのに・・・
最後の最後に生き残ったマシュがトドメ
もう1ターン長引いたら全滅してたー
2018/06/10(日) 17:39:26.15ID:mRmAJM8R0
>>224
先代に起きた事の反省としてやった事が結果的に次代以降の首を絞めるなんてよくある事だしねぇ
250名無し三等兵 (ワッチョイ b1e5-bj0R)
垢版 |
2018/06/10(日) 17:39:59.27ID:81juuFdz0
新幹線無差別殺人犯について

278 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 296a-lMgh)[] 2018/06/10(日) 16:45:45.50 ID:JtMXEYqc0

こいつ嫌儲オフ会で見たぞ

414 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b195-bj0R)[sage] 2018/06/10(日) 17:38:13.81 ID:xFnKj5Pa0

間違いなくなんJか嫌儲民だよな
マジでこの犯罪者排出のツートップ弾圧しようぜ
この社会は非寛容には非寛容になるべき
2018/06/10(日) 17:40:07.05ID:dOQWtkLV0
踏み間違いの老人だろ

一昨年俺の通ってる病院につっこんで3人ぶっ殺したタクシー運転手は
ECUのログを否認して無罪を主張しているのでまじで逝って良しだ。
2018/06/10(日) 17:40:18.62ID:wdss8q+/K
>>210
まずは当時メルケルに移民受け入れを要請した連中を血祭りにあげるべきでは
2018/06/10(日) 17:40:57.16ID:oR7PNbTW0
>>221
ルイ16世とその息子たちが死んでもルイ18世が出てきたように親族残ってればワンちゃんあるで。
金王朝の場合は現当主すら若すぎるし、直系以外は本家の暗殺対象だったりで
頭が死ぬと後が混沌すぎる。
2018/06/10(日) 17:44:02.05ID:ei6wkfAD0
>>217 >>219
なるほど…そんなにバレバレなら笑われて当然ですわ
2018/06/10(日) 17:45:14.38ID:M3Entpmba
https://i.imgur.com/ewdmLlH.jpg
魔人の公式Twitterに上げられてた写真だがこっちも絵画っぽくある
2018/06/10(日) 17:45:25.47ID:avIZoh6f0
>>101
左ならギりイケる
2018/06/10(日) 17:47:19.62ID:fGlvDjl50
>>250
マジなの?
犯行動機が2ちゃんのネタとまんま同じだから何らかの影響は受けてるっぽいが
2018/06/10(日) 17:47:20.83ID:og5Ktysp0
>>256
さすが中洲のドンファンやでぇ…
2018/06/10(日) 17:50:01.39ID:8lsj061t0
>>256
(聖人を見る目つき)
2018/06/10(日) 17:51:09.94ID:Ew4oM5sE0
さてオカズ4種類を作ったが、さてこれらの味はどうだろう。
鶏ももコンフィ、オイルサーディン、鯖缶のトマト煮、シューマイ。

前2つはどうも加熱温度が高すぎたみたいだが、明日食って評価を決めるか。
直火だと日が強すぎるからパックに入れて炊飯器保温が適切だったかも。
2018/06/10(日) 17:51:33.54ID:yIbNjdfh0
>>257
情報が錯綜しているけど、
・事件のあった新幹線には韓流ファンの女性が多数乗車していた
・犯人は靖国神社などの書籍を読みふけっていた
・yotubeのチャンネルを持っていたが最近の騒動で垢停止されたことに逆上して犯行に及んだのでわ?
なんてのを目にしたよ。
2018/06/10(日) 17:51:40.00ID:VsgwaOVS0
寛容には寛容を、不寛容にはとりあえず不寛容をもって対応しよう。
やはりしっぺ返し戦略こそが正しい!

とはいえ一度迎え入れた連中を、与えた権利を悪用したからって追放、はく奪するのって政治的にハードル高くね?
2018/06/10(日) 17:52:56.19ID:nxjXNr/q0
昔、若くて性欲の強かったころは「顔立ちがそれなり以上ならビヤ樽体型でも可」だったが
今ではとてもとても…対面座位とか駅弁とか抱え上げお風呂とかで腰いわせそう。
まさしく漢(おとこ)ですわ。
2018/06/10(日) 17:52:58.35ID:M3Entpmba
https://pbs.twimg.com/media/DfT2PUVUwAAAj3n?format=jpg&;name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/DfTqETZUYAokbxx?format=jpg&;name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/DfUCDW0UcAAX_fv?format=jpg&;name=medium

ここは俺のメモ帳
2018/06/10(日) 17:53:26.23ID:Ew4oM5sE0
それっぽいという時点で釣り餌の臭いがする。
ただ、マジ物と似ている臭いだからこそ引っかかるとも言えるかな。
2018/06/10(日) 17:54:26.10ID:avIZoh6f0
>>255
なんか光源が複数あるせいで糞コラ感が
>>239
手前、轢かれた人が倒れとる…エグいな
2018/06/10(日) 17:55:57.89ID:ei6wkfAD0
>>261
つまり右は左に左は右に押し付け合ってるフェイズですね
今下手にツイッターで断言して確定後に馬鹿を見る奴がこれからいっぱい出そうだから静観
2018/06/10(日) 17:56:05.29ID:q/AGk5drK
>>261
靖国はともかくその車両に韓流女が乗車するなんて分からないだろ
一気に信頼度落ちたわ
2018/06/10(日) 17:56:41.05ID:nxjXNr/q0
>>260
やたらとお酒がすすみそうな献立ですね…
2018/06/10(日) 17:58:00.57ID:avIZoh6f0
>>258
>>259
多分カーテン開けて最初はガッカリだけど脱がして乳尻揉んだらイケるで
2018/06/10(日) 17:58:51.47ID:dB0266Yi0
トランプは合意を簡単にひっくり返す人間
米朝合意しても一週間で形骸化しそう
2018/06/10(日) 17:59:50.32ID:Ew4oM5sE0
>>269
おかずの作り置き。いずれも冷蔵もしくは冷凍で保存

これらから適量を取って、別で作った野菜蒸しと一緒に食う
酒があるとガバガバ飲みそうなので平日は飲まないことにしたい
2018/06/10(日) 17:59:51.62ID:HJl06nZB0
>>268
横浜で東方神起のライブがあったんだとか
最終便だったのでライブの曲が多かったんだとか
2018/06/10(日) 18:01:54.95ID:8lsj061t0
>>261
ちょっと陰謀論めいてるなぁ
>>270
さすが中州の帝王
…いや、顔を見なければいけるか(ネギトロにされる暴言)
2018/06/10(日) 18:02:30.45ID:nxjXNr/q0
というか、単純に犯罪者なのでは?>.新幹線殺人犯
>>272
いいな! 野菜はたまねぎとレタスをマリネっぽくして蒸したブロッコリがあると
濃い目の肉魚と呆れるほど相性がいい。ご飯がすすむ君。
2018/06/10(日) 18:03:27.15ID:mRmAJM8R0
>>221
・当主が死亡
・後継ぎも死亡
・当主と後継ぎ直属の家臣団も全員死亡
かつての桶狭間で今川が受けたよりも遥かに大打撃すぎて、実績の殆ど無いボンクラ一号と二号に
「この大打撃から家を建て直すのはお前らだかんな!今川のJK尼みたいな信用できるバックアップ?いねーよ自力でやれ!」
って言われても難易度ルナティック通り越してインフェルノですわ無理ゲーですわ詰んでますわ
2018/06/10(日) 18:03:36.66ID:q/AGk5drK
>>271
19号もそうだからいい勝負になる
2018/06/10(日) 18:04:02.35ID:jn0YtrN80
>>198
蚊帳の外論を唱えているキムカン先生は朝鮮半島から物事見ることに慣れすぎて
韓国面に落ちた結果、北問題のステークホルダーが北と韓国にあるとみてしまって
米国とか中国の影響力を軽視している感がある。
そこらへん鈴置氏の論調と比較すると結構わかりやすい。
鈴置氏の場合韓国から物事見るというより周辺国まとめてみるタイプなので今のところ
予想的中率は結構高め。
2018/06/10(日) 18:04:15.47ID:rFTEWQKaa
>>273
いやライブが有ったからって観客が車内で大合唱でもしてたんです?
ちょっと信じ難い
2018/06/10(日) 18:05:00.71ID:xE8brhpB0
Trump at G7: Who's who in Merkel's photo?
https://www.bbc.com/news/world-us-canada-44426442

bbcだと総理の隣に居た随行官も紹介されてるのな
ボルトンの隣で写真の都合上メルケルとトランプの間に写るというのが美味しいポジションだったんだな…
2018/06/10(日) 18:05:57.71ID:mRmAJM8R0
>>274
いやいやたとえ太っていても肌がピッチリしてて綺麗綺麗なら余裕でいけまさぁ
荒れ荒れのダルダルだったら…まあドラクエのトロルにひのきのぼうで襲いかかる戦士の気分が味わえますでしょう
2018/06/10(日) 18:06:15.71ID:nxjXNr/q0
>>276
それって、RSBCでのアメリカがあっさりドイツにやられた理由(のひとつ)だよね。>>最上部とその手足がまとめて消失
2018/06/10(日) 18:06:23.37ID:8lsj061t0
>>279
ライブのお土産でも持ってたとか、うちわを持ってたとか、Tシャツ着てたとか、まあ無くはない
初犯でも無期いくなこれ
2018/06/10(日) 18:06:28.63ID:jn0YtrN80
>>271
でも合意できなきゃ次は殴ってくる。
おまけに米朝合意には拉致問題解決が前提な日朝合意が前提にする気満々。
2018/06/10(日) 18:07:31.43ID:S/lIZlsd0
ついこの間もヘイト捏造してアニメ一つ潰れる事態になったのに
まあ学習能力無さすぎと言うか・・・・ いくら名無しとはいえども
2018/06/10(日) 18:07:39.64ID:jn0YtrN80
>>261
おそらくそこらへんはデマなんじゃあないかと。
まだなんJらへんがやったというのが信じられるレベル。
2018/06/10(日) 18:08:23.33ID:4IpWvho8a
ただいまでやんす

>>279
昔の阪神電車かいな!(勝ったら六甲おろし大合唱)
2018/06/10(日) 18:08:24.84ID:kY1h0FXK0
タムタムでサバゲ用のブーツ【6000円くらい】買ってきた。サイドジッパーがYKKなのでご安心だ。
タムタムは非常に良心的な品物を売ってくれる。
2018/06/10(日) 18:09:00.93ID:ctF8DDvTa
>>101
右側でも前世紀の彼女位の体格だから大丈夫。100kg越えていたら駅弁は無理だわ。
2018/06/10(日) 18:09:02.66ID:nxjXNr/q0
>>280
あ、メルケルおばさんの正式な肩書きって"prime minisuter"ではなく"chancellor"か。
そりゃそうだよな。君主国じゃねーし。
2018/06/10(日) 18:09:12.14ID:yIbNjdfh0
>>283
精神科通院歴があるからおそらくは○○ガイ無罪。
2018/06/10(日) 18:10:14.80ID:BOcz2gAx0
>>283
かなりアレな人物だったようなのと、一旦氏名が出たものの
すぐに伏せられたってので、基地害無罪の可能性も
ありえるかもしれんぜ。
2018/06/10(日) 18:11:27.02ID:S/lIZlsd0
>>291
そういやあちこちの本屋でアンネの日記破いて回る事件があったけど
あれも犯人マル精だっけ
やれヘイトだの何だの言われてたのがあっという間に沈静化したっけ
2018/06/10(日) 18:12:03.72ID:8lsj061t0
>>291-292
えぇ…そっちの人なの…
せいぜい病院送りか…
2018/06/10(日) 18:12:55.60ID:jn0YtrN80
>>291
無罪は無罪でもそのまま黄色い救急車に載せられて薬物漬けにされて人格消されるし
入場券買って鉈持って新幹線に入った時点で計画性ありと判定されるから精神鑑定による無罪はきついんじゃあないかと。
まだレンタカーとかに乗って小学生の列にフルアクセルで突っ込んだ方が精神鑑定による無罪が下る可能性がある。
2018/06/10(日) 18:13:04.34ID:RWb0Rkbt0
タムタムと聞くとプラモ用品屋かサムスピお思い出すなー

前者は東海民しかわからんか。
2018/06/10(日) 18:13:36.03ID:ctF8DDvTa
嫁を姉貴に奪われて憤怒の表情のヒロイン
ttps://pbs.twimg.com/media/DfQior-U8AIJm7S.jpg
2018/06/10(日) 18:13:39.90ID:nxjXNr/q0
うーん、自分の親族が被害者だったらどんな気分だろう。>>今回の新幹線殺人
2018/06/10(日) 18:14:22.85ID:40FX14V50
>>296
ってかサバゲのブーツって言ってるからその前者じゃろ。
2018/06/10(日) 18:14:48.02ID:ctF8DDvTa
ほむほむと共通点のあるロリババァだ!
ttps://pbs.twimg.com/media/DfPcA6kUEAAJHs0.jpg
2018/06/10(日) 18:15:00.73ID:kY1h0FXK0
タムタム行って気が付いたのはプラモがお高くなったことかな。
2018/06/10(日) 18:15:12.24ID:Ep55ACWYa
>>280
外務審議官なのね。
2018/06/10(日) 18:15:54.42ID:YXt1AvXv0
>>297
あれ母親なのでは?
2018/06/10(日) 18:16:53.96ID:RWb0Rkbt0
初心者の投資ってのはの奇妙だな。レートの推移すら見ずに買うのか…

左右確認しないで道渡るに等しい感じがするな。
305ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 18:17:06.76ID:ZF4celmS0
タムタム?
ttps://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/978038638.jpg
2018/06/10(日) 18:17:29.02ID:ITISu5wFM
最近警官の発砲で話題になった熊本の事件も
犯人が精神科に通院歴あったっていうしねぇ
2018/06/10(日) 18:18:19.20ID:RWb0Rkbt0
>>305
タムタムはガワはムサイがイケメン設定だったな。チャムチャムは当時としては萌キャラかな。
2018/06/10(日) 18:19:11.71ID:mRmAJM8R0
>>282
何の前触れも無く頭がクソ通り越して消滅したらそりゃそうなるわなってなる
煽り食らって酷い目に会った河尻さんやタッキーは本当ご愁傷様である
309ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 18:21:59.19ID:ZF4celmS0
アメンラー強いわー
これはコンテニュー前提の戦闘になるなー
3日我慢するか・・・
2018/06/10(日) 18:22:04.59ID:qwhPU8tHa
>>280
西村副長官も出てるのか
2018/06/10(日) 18:22:25.09ID:oR7PNbTW0
ポーランドとか言う飛行機事故で政府首脳と軍幹部が壊滅した国があるらしい。
2018/06/10(日) 18:22:43.52ID:fGlvDjl50
>>161
この画像ってメルケルのカメラマンが撮影したのか

発端のトランプ版
https://pbs.twimg.com/media/DfRfBOjUwAA1GSa.jpg
マクロン版
https://pbs.twimg.com/media/DfRfBOiU8AAija1.jpg
2018/06/10(日) 18:23:12.04ID:xE8brhpB0
>>290
まったく気が付かなかった
ドイツの首相はchancellorなんだな
ふと気になってフランスの首相はどうなんだとBBC見てると
こっちはprime minisuterなんだよな
あとイタリアもprime minisuter
PMとchancellorの違いが謎
314ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 18:23:16.74ID:ZF4celmS0
信忠さん跡継ぎとしては及第点の器量だったつう話ですからねー
2018/06/10(日) 18:24:16.21ID:nxjXNr/q0
>>308
そらそうだな…
2018/06/10(日) 18:26:59.32ID:nxjXNr/q0
>>313
え、マジ? うーん。
「大統領=王」な国の「大臣たちのトップとしての首相」ってことか?
それとも「ドイツの首相はそうよぶ」という慣例なのか?
2018/06/10(日) 18:27:14.75ID:kY1h0FXK0
ユウキマサミってアカなのか。なんか無主義だと思ってた。
2018/06/10(日) 18:27:53.69ID:nxjXNr/q0
>>313
あー!見直すと俺スペル間違えてるじゃねーか!>>ミニスター
うがあああ はずい。
2018/06/10(日) 18:27:55.13ID:RWb0Rkbt0
まーたゲルさんモリカケネタで安倍さん批判しとるぞ。まじ時勢が読めてない感じがして耄碌入ってないか?
2018/06/10(日) 18:28:26.48ID:Ew4oM5sE0
赤ってほどじゃなくて「昭和のノンポリ」という感じだと思うよ。

てれびが絶対者に近かった時代の。
2018/06/10(日) 18:29:33.07ID:kY1h0FXK0
>>319早く総理になりたくて必死になってるとしか思えない。末期の山拓と同じ。
まあ山拓の場合成果を上げて総理を狙おうとしてたので同じにしたらかわいそうだけど
2018/06/10(日) 18:29:53.40ID:mRmAJM8R0
>>314
多分あの事件で一番叩かれるべきは政権の後継者である甥に自害を勧めておいて自分はとんずらこいた(しかも生還した)誰かさんだと思う
2018/06/10(日) 18:30:30.86ID:kY1h0FXK0
>>320要するに老害ね。
2018/06/10(日) 18:31:26.74ID:nxjXNr/q0
>>322
誰だよ、その源五。人とは思えないな。
2018/06/10(日) 18:31:35.90ID:Rgi9m4J2d
>>181
日本が買うからたいわんもちうごくも獲りまくるのです
2018/06/10(日) 18:31:59.11ID:ACmXuz6G0
>>313
ドイツの場合、州の集合体としての連邦国家なので、
単にprime ministerだと、州政府の首相を指すことになる、とかなんとか。
2018/06/10(日) 18:32:24.41ID:Ew4oM5sE0
老害と言うには忍びないが……

「仕分け」の時のR4を「無能な地球連邦首班を前にしたハマーンカーン」に擬えていましたな。
2018/06/10(日) 18:34:17.92ID:fGlvDjl50
ドイツの首相なんだからフューラーでええやん
2018/06/10(日) 18:35:06.75ID:ACmXuz6G0
>>327
口だけパフォーマーのR4と、アクシズを率いていたハマーン様を比較するなど、
ハマーン様に対する侮辱と思われるのは必定。
2018/06/10(日) 18:35:13.16ID:YH2RToGe0
>>289
74さんは業が深いなあ。
これにラバースーツ着せたら完全に海獣じゃね。
2018/06/10(日) 18:36:15.63ID:nxjXNr/q0
>>327
民主党政権ができたときに、喜んでた一人だし。>>ゆうきせんせー
2018/06/10(日) 18:36:46.65ID:mvzaM7dpd
そういやゲルさんテレビに出て頓珍漢な軍事知識披露する以外に、ちゃんと成果出してた記憶がないのだよな。
2018/06/10(日) 18:36:51.52ID:YH2RToGe0
>>312
これ2枚目をどうやって撮ったんだろ?窓の外だと思うのですが・・・
2018/06/10(日) 18:37:52.73ID:ctF8DDvTa
>>330
体重が70kg位の時にドイツ製のラバースーツを注文したらさらにぽっちゃりして着れなくなった事が(´;ω;`)
あの時はタキのコスプレをラバーでやりたいと言い出して奮発して発注したんだよなあ…。
ラバーって5年くらいでもろくなるから痩せた時にはバリバリ破けてしまいました。
今ではいい思い出です。
2018/06/10(日) 18:38:03.97ID:RWb0Rkbt0
>>332
防衛やってた頃はアレだったから農政やってた頃はマシだってイメージしかないな。成果と言われると何も思い出せんが
2018/06/10(日) 18:38:30.51ID:YH2RToGe0
>>332
プラモとか鉄とか・・・
2018/06/10(日) 18:39:22.01ID:ctF8DDvTa
姪っ子が彼女の若い時のコスプレを見て「那智さん!(艦娘のほうの」って叫んだのでJKの時は痩せてたんよ
2018/06/10(日) 18:40:16.23ID:kr8KKo6va
ゲルの成果つったらアレだろ
幹事長として地方選を全敗に導きました!
2018/06/10(日) 18:40:49.71ID:fFr7WtBJ0
このくらいの可愛げがあったらもう少し態度も軟化するかもしれない>あの国や彼の国
ttp://www.all-nationz.com/archives/1071240618.html#more

あの二次元+三次元の絵といい、くまの国はどうも憎み切れない・・・
2018/06/10(日) 18:41:00.94ID:T2vahHoX0
マスゾエをプッシュしたことかな…>ゲルの成果
2018/06/10(日) 18:41:23.68ID:OBQZ57d2M
今年の土用の丑の日は「うな次郎」で我慢するかな
2018/06/10(日) 18:41:45.64ID:jn0YtrN80
>>339
ヘイト管理が非常にうまいからな。
中国らへんはそこらへんが出来ていなない感が強い。
2018/06/10(日) 18:42:37.31ID:GOodUnR6a
>>333
事前申請済みのドローン?
2018/06/10(日) 18:46:05.45ID:heRqtLs+0
北、貿易 安倍首相が議論主導 欧米間の「裁定役」 トランプ大統領も「シンゾー、どう思う? 」
ttps://www.sankei.com/politics/news/180610/plt1806100009-n1.html

>110分に及ぶ安全保障に関する討議の半分は北朝鮮問題で、発言したのはほとんどが安倍首相だった。
>ほかの首脳からは質問が相次ぐなど、同行筋は「完全に安倍首相の独り舞台だった」と振り返る。
>サミット直前の日米首脳会談で対北朝鮮政策で綿密にすり合わせ、足並みが完全一致していたこともあり、
>トランプ米大統領も安倍首相の発言に耳を傾けた。

中略

>そこに今回のサミット議長で、本来は裁定役であるはずのトルドー氏まで食いついて議論を始める始末だから話は進まない。
>同行筋は「裁定役がいないから、最後はすべて安倍首相に頼ってくる」と苦笑する。
>貿易問題でも、各国が関税率などの数字を挙げてトランプ氏とやり合った。そしてトランプ氏が日本を除く5カ国の
>反発を受ける度に、困って振り向く先は安倍首相だった。
>「シンゾーの言うことに従う」「シンゾーはこれについてはどう思うか?」

いくらなんでも魔人アベに頼り過ぎじゃないですかねえ>G7各国
経験豊富なベテラン政治家が魔人アベとメルケルしかいないが、メルケルが頑固で調整役なんて出来ないから、残ったマジレスが
落としどころを考えるとか、まるでラノベの苦労人ポジのキャラのようだ。
うむ、「綺麗なカズマさん」と呼んでやろう。
2018/06/10(日) 18:46:25.79ID:nxjXNr/q0
ああ…射乳イキという体験をしてみたい(男にできるわけねーだろ)。
さて、帰るかな。
2018/06/10(日) 18:47:00.33ID:c9mzxlhY0
>>341
蒲焼きさん太郎ごはんでええやろ?
2018/06/10(日) 18:48:46.64ID:khWLlM+r0
ドイツ語でKanzlerなので(伍長はReichskanzler、メル婆はBundeskanzler)
英語も引きずられてChancellorな部分もあると思う。
日本語でも中華民国のPresidentを総統と言うようなもん。
2018/06/10(日) 18:49:32.91ID:YH2RToGe0
>>345
生やしましょう!生やすのです!
乳首にちんちんを生やすのです!!!
2018/06/10(日) 18:49:56.99ID:FdPkQIOt0
>>331
だからガ党政権が崩壊したら仕事無くなったのかゆうきまさみ
2018/06/10(日) 18:50:04.24ID:yl6/bEDY0
北朝鮮 正恩氏警護のため航空機3機飛ばした
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2018/06/10/0200000000AJP20180610001300882.HTML
(前略)
>韓国政府の消息筋によると、北朝鮮ではこの日早朝、平壌から輸送機(IL−76)が離陸し、シンガポールに向かった。
>同午前8時半ごろには中国国際航空(エアチャイナ)の旅客機、
>その1時間後には金委員長の専用機「チャムメ1号」がそれぞれシンガポールに向け出発した。

>輸送機には金委員長が現地で移動する際に利用する専用車のベンツや移動式トイレなどが搭載されていると、
>韓国情報当局は分析した。
>移動式トイレは金委員長の健康状態を露出しないために持ち込まれるとみられる。

ほー。
やっぱ、あれらは囮やったんかー。
2018/06/10(日) 18:50:30.67ID:rvOL7rHsa
>>342
憎まれ口叩いたかと思えば
こんなこと言ってみたりとかな

>オレシキン氏は記者会見で、日本の羽生結弦選手が平昌五輪のフィギュアスケートで
>金メダルを勝ち取ったことを祝福した上で、次のように述べた。
>「明日、女子の試合ではロシアが金メダルを獲得できるよう願っている。
>この例は、ロシアと日本が共にある時、競争相手には
>他のスペースが残らないことを示している。」
2018/06/10(日) 18:51:39.81ID:rvOL7rHsa
>>351
https://jp.sputniknews.com/business/201802224607363/
2018/06/10(日) 18:51:54.06ID:6TzQ3uQzx
>>348
https://i.imgur.com/78A6Ns9.jpg
2018/06/10(日) 18:52:51.05ID:mRmAJM8R0
>>349
あの頃はずっとバーディー描いてたから仕事は普通にあったと思ったが
2018/06/10(日) 18:54:06.86ID:FdPkQIOt0
>>354
ここ5年何してるの?
2018/06/10(日) 18:55:42.34ID:pJP66KB20
サンデーのベテラン作家でも割と微妙なところに位置するよなと
2018/06/10(日) 18:56:03.51ID:ckkdekh00
>>328
ドイツの首相は昔から”kanzler”(カンツラー)なので、
これと語源を同じくする”chanceller”を当てているだけだと思います。
ナチス時代も”Reichskanzler”ですし、いまでは”Bundeskanzler”ですけれど。
英語圏の新聞は、基本的にドイツ圏の国だけにたいしてだけ
”chanceller”をつかっていて、
このためオーストリア首相も同じ呼ばれ方をしています。
なおナチスドイツでヒトラーが就任したのは”総統”とされていますが、
これは「フューラー・ウント・ライヒスカンツラー」(指導者兼国家宰相)となったからです。
長いんであんまりこの言葉はドイツでもあんまりわなかったようですが。
2018/06/10(日) 18:56:07.06ID:avIZoh6f0
>>355
吸血鬼推理モノと漫画家内幕モノ、で最新作は北条モノ
2018/06/10(日) 18:57:29.52ID:9xBPkS5Nr
ゆうき先生はセンス良いのに思い込みが激しいのが惜しい
2018/06/10(日) 18:58:08.70ID:FejSXjM5d
>>358
知らなかった
2018/06/10(日) 18:58:09.26ID:mRmAJM8R0
>>355
去年まで週刊の方のスピリッツでずっと連載してて、今年の春から月刊の方のスピリッツで伊勢新九郎が主役の漫画始めた
2018/06/10(日) 18:58:52.89ID:ACmXuz6G0
いや〜、びっくりしたわ。
最新号のビッグコミック連載の「空母いぶき」、ASM-2がピンポイントで中国駆逐艦のVLSに命中してたw
それも一隻だけではなく、駆逐艦3隻!(1隻につき2発のASM-2がVLS発射口に命中)

いぶきワールドのASM-2って、超精密誘導兵器だったんです!シラナカッター!
2018/06/10(日) 18:59:01.46ID:FdPkQIOt0
>>361
スピリッツ見ないからなあ
2018/06/10(日) 18:59:40.88ID:ckkdekh00
>>357
ついで
ドイツだけカンツラーだったことを反映して、ドイツの首相に対してだけ
「宰相」の日本語訳を付けてたこともあったみたいです。
2018/06/10(日) 19:00:16.74ID:YH2RToGe0
>>362
沈黙の艦隊からのお家芸ですし
2018/06/10(日) 19:01:29.59ID:ACmXuz6G0
>>364
「鉄血宰相ビスマルク」

ここまでが固有名詞、として記憶していました。
2018/06/10(日) 19:01:38.06ID:heRqtLs+0
>>332
小泉政権時代は防衛大臣としてイラク特措法や有事法制の成立など、軍政方面では割と実績があるのよ。
スポークスマンなら優秀と評されたように国会答弁やTVでの説明は確かに上手かった。

ただ悪い意味でオタク趣味全開での装備開発への介入などの負の側面が次第に知れ渡るようになったのと、
政治的にも政権与党に対する背中撃ちがあまりにも酷過ぎるので、評価を落としまくって今に至ると。
2018/06/10(日) 19:04:17.94ID:kY1h0FXK0
>>362また人命の事を考えての判断でVLSを狙うという設定ですか?
2018/06/10(日) 19:05:17.33ID:mRmAJM8R0
蝿帳なんてもう何十年も見てないなぁ
まだ現役で使われてるんだろうか
2018/06/10(日) 19:06:33.19ID:c9mzxlhY0
対艦ミサイルって煙突狙うもんじゃないの?
2018/06/10(日) 19:06:42.39ID:RWb0Rkbt0
ゲル防のころUFOに対する措置がどうのって話あったな
2018/06/10(日) 19:07:09.43ID:ACmXuz6G0
乱れるトランプ大統領・・・の髪型!
http://content.ikon.mn/news/2018/6/10/800965_trump_hair_x974.jpg
2018/06/10(日) 19:07:15.78ID:S/lIZlsd0
そういや「あのハゲー!!」で有名になった豊田真由子も
ゲルチルドレンなんだってねw 人の背中撃つ前に自分の子飼いを〆とけって感じが
2018/06/10(日) 19:07:32.09ID:kY1h0FXK0
今回のダッシュはウナギの代用品としての研究としてかなり有意義だな。
タウナギみたいな事をしないでほしい。ちゃんとかば焼きにしてほしい
2018/06/10(日) 19:07:49.96ID:XmxvLkEc0
ああそうか、20時から祭りなんだ今日は。
2018/06/10(日) 19:07:59.75ID:2a4VGmYl0
>>372
髪があるってすばらしい
2018/06/10(日) 19:08:16.60ID:9xBPkS5Nr
>>362
無力化できたんですかね?
2018/06/10(日) 19:08:55.87ID:og5Ktysp0
>>374
タウナギは蒲焼き、白焼きだとまずい…
2018/06/10(日) 19:09:20.64ID:kY1h0FXK0
>>375酒の用意はしましたか?
380ななしさん (スッップ Sd33-uBuh)
垢版 |
2018/06/10(日) 19:10:28.31ID:B8uCMsWpd
開票まであと二時間ちょいだ
今日は朝4時起きで夜23時終了とかになるかもしれん。
2018/06/10(日) 19:10:59.16ID:mRmAJM8R0
蟹地獄ってアレでしょ、イメージ的に鬼太郎三期のEDの冒頭に出てくる奴みたいなの
2018/06/10(日) 19:11:12.53ID:fPLXb1vt0
>>368
あのうVLSに被弾したら弾薬庫爆発でえらいことになりませんか?
2018/06/10(日) 19:11:49.81ID:mRmAJM8R0
>>378
ヌタウナギ「スッ」
2018/06/10(日) 19:12:04.58ID:ckkdekh00
>>366
カンツラーは割と祭政一致の神官指導者みたいなイメージのある言葉でもあるので、
その名前を維持してるのあたり、ドイツ人は「うちは神聖”ローマ帝国”の直系だよ」と
言いたいところがあるのかもしれません。
ゲルマン人は野蛮人扱いされることも多いですから…
2018/06/10(日) 19:13:02.14ID:rFTEWQKaa
>>362 >>368
空のVLSを潰すならともかく、中身入りだと誘爆しません?
2018/06/10(日) 19:13:39.14ID:ACmXuz6G0
>>377
VLS付近が炎上していて、中国艦の乗員が消化に追われている描写がありましたが、
「いぶき」のブリッジでは、

「情報衛星の画像解析を見て戦果を確認してから、第二次攻撃隊を出すかどうか決める。」

なんて会話をしてるんですよ、これが。
で、艦隊攻撃に参加したF-35Bのうちの一機が、命令を無視して自機のカメラで戦果を確認しようと
中国艦隊に接近中・・・というところで今週は終了。

なんかもう、乾いた笑いしか出てきませんわ。
2018/06/10(日) 19:14:04.85ID:kY1h0FXK0
>>382あの作者だし珍妙な理屈を用意してると思う。4巻で思い知った。
2018/06/10(日) 19:15:01.41ID:yIbNjdfh0
93式空対艦誘導弾
https://ja.wikipedia.org/wiki/93%E5%BC%8F%E7%A9%BA%E5%AF%BE%E8%89%A6%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE

>ASM-1と異なり、終端誘導は赤外線イメージ誘導を用いている[1]。

>赤外線イメージ誘導は、気象条件の影響を受けやすいが、電波妨害の影響を受けないほか、ASM-2では艦の種別
>判別による目標選択が可能となっている[2]。また、艦船形状判定より、ミサイル命中点を指定することができ、艦橋
>への直撃など、より撃破効率を高めることができる[4]。

この性能を拡大解釈したんか。
2018/06/10(日) 19:16:11.82ID:rFTEWQKaa
>>386
>命令を無視して自機のカメラで戦果を確認しようと中国艦隊に接近中

気がクルットル(直球
いや決死の攻撃なら物語としちゃあアリかもですが、戦果確認で命張るなよ。手前だけの命と機体じゃないんだぞ
2018/06/10(日) 19:16:30.61ID:ckkdekh00
>>382
「船を沈められたのなら国に帰っても収容所行きだろう?
それならいっそ楽にしてろう。それが人道という物だ。」的な
2018/06/10(日) 19:16:40.64ID:ACmXuz6G0
>>382
>>385
作中で中国艦隊の誰かが、「このままでは誘爆するぞ!」とかなんとか言ってましたなぁ。
さて、どう収集つけるつもりなんですかね>かいじさん
2018/06/10(日) 19:18:15.86ID:fPLXb1vt0
そういやズムウォルト級は舷側にVLS配置して
被弾して誘爆起こしても被害少ないって言うけれど
ホントかなあ?
2018/06/10(日) 19:19:04.47ID:5ulfDJ/1M
>>381
アレはトラウマ
2018/06/10(日) 19:19:35.52ID:mjB8kuQo0
>>386
おままごとしておりますなぁ

(゜ω。) 海戦っちゅーのは、もっと野蛮なんですがのー
2018/06/10(日) 19:19:46.53ID:ACmXuz6G0
G7サミット関連
「シンゾウ、言うことに従うからまとめてくれ」@NHKニュース7
 ↓
閉幕後
トランプ大統領のツイッター:「首脳宣言を認めない」

いやぁ、安定(不安定?)のトランプ大統領、と。
2018/06/10(日) 19:21:01.90ID:mRmAJM8R0
>>393
怖かったのは便所の幽霊と最後の「ばあ!」
2018/06/10(日) 19:22:25.17ID:fPLXb1vt0
>>390
菅沼中尉「英国ではなんというかわかりませんが、わたしの祖国には武士の情けという言葉があります」
というやつか
2018/06/10(日) 19:23:04.87ID:rFTEWQKaa
>>392
爆発を船体の外に逃がせれば、確かに被害は少なくなるでしょうね
MBTの弾薬庫の天井がパネル式になっているのと同じ理屈
2018/06/10(日) 19:24:05.47ID:kY1h0FXK0
ダッシュ海岸の仕事って楽しそうだな。俺の会社の仕事もこんな感じだったらなあ。
そういう意味でトキオが本当に眩しく見える
2018/06/10(日) 19:24:38.21ID:8lsj061t0
ケーキ食っちゃったから酒はどうすっかなぁ
ニッカのシードルでいいかな
2018/06/10(日) 19:25:23.07ID:mjB8kuQo0
>>398
秋月「だからと言って、被害が無いわけじゃないんですよね……」

(゜ω。) まぁ、ズムでっかいからなぁ
2018/06/10(日) 19:26:32.18ID:RWb0Rkbt0
シードルスキーが居たか。最近酒自体飲んでないが
2018/06/10(日) 19:26:42.49ID:jn0YtrN80
>>383
魚の振りをした海の豚肉はソース焼きそばの肉に化けてください。
2018/06/10(日) 19:27:45.83ID:mRmAJM8R0
今後ダッシュ海岸はリーダー先生枡君の3人で回していくのかな
2018/06/10(日) 19:28:49.98ID:8lsj061t0
>>402
ハートウォールとかいうフィンランドのメーカーのお酒がおいしゅうございました
ただビックロでしか見たことないのよねぇ
2018/06/10(日) 19:32:38.50ID:/FJNFWZH0
林檎酒はええぞ?すっきりとシードルにしてよし、蒸留酒にしてゆっくり舐めてよし。
問題はニッカのシードルくらいしか普通に店頭売りしてるのが見当たらないくらいだな。
なお個人的なオススメはニッカの弘前アップル・ブランデー。
2018/06/10(日) 19:34:06.71ID:ACmXuz6G0
西村やすとし @nishy03

トランプ大統領から「シンゾーの案に従う」と頼られ、安倍総理が「ルールに基づく貿易システムを発展させていく」と提案し、
合意につながりました。フランスのマクロン大統領からも「シンゾーの提案のおかげだ。ありがとう」と声をかけられていました。
https://twitter.com/nishy03/status/1005651494652137472

各国首脳から「シンゾー、シンゾー」と大人気の魔人アベ・・・
少人数の研修を行うとき、必ず1人存在する「頼りになるまとめ役」の人ですね。
2018/06/10(日) 19:35:29.85ID:mRmAJM8R0
ハモ切りと出刃と蛸引きと鮪包丁と鯨包丁は包丁の中でも特に殺意高いデザインだよね
2018/06/10(日) 19:36:29.70ID:ctF8DDvTa
>>397
機関が大破した軽巡洋艦に容赦なく艦砲を叩きこむような英国に言うセリフじゃないと思う。
2018/06/10(日) 19:39:43.23ID:ctF8DDvTa
まあ・・・ユトランド沖で浮かんだまま凍死する事を考えれば一思いにミンチにしてやろうというヌクモリティあふれる気遣いだったのかもしれない<ヴィースバーデン
2018/06/10(日) 19:41:24.10ID:mRmAJM8R0
脂の滴り集DVDは何種類か纏めて出したらちょっと売れそう
2018/06/10(日) 19:42:07.03ID:kY1h0FXK0
クロシビカマス覚えておこう。彼女と連れ子に食べさせよう。
2018/06/10(日) 19:42:22.85ID:8lsj061t0
>>409
ジャガイモ野郎は殲滅あるのみ(彼らは狂っていた)
2018/06/10(日) 19:42:57.36ID:c9mzxlhY0
暑くなってきたのもあって役一月ぶりに噛み切ってきた
頭が軽いわ…
2018/06/10(日) 19:44:04.02ID:mRmAJM8R0
個人的にカレーは少量でごはん数口必要なくらい辛口の方が、
ご飯が隠れるほど大量にかけるなら甘口がいいです
2018/06/10(日) 19:45:54.14ID:fT92gVk00
>>344
>まるでラノベの苦労人ポジのキャラ
綺麗な魔神アベなんてマジンガーじゃない
ただのネ申アベよ!

ってノリの天に召されそうな忍殺語録plz
2018/06/10(日) 19:45:56.07ID:4IpWvho8a
>>414
なんたるホラーか!
2018/06/10(日) 19:46:47.68ID:pJP66KB20
>>386
そこまで接近できるのならついでにブリッジ潰せよ
2018/06/10(日) 19:47:16.30ID:ctF8DDvTa
>>413
同じ日に巡洋戦艦が吹っ飛んで装甲巡洋艦が3隻も失っていたのでイギリス側も気が立っていたんだと思う。

日本「もうあの国から巡洋戦艦買う気しないわ」
南米「ポッキリ逝ってたな…。つーかアルミランテ・ラトーレ返せよ」
フッド「水平防御強化じゃー(バリバリ(舷側装甲水没」
2018/06/10(日) 19:47:17.18ID:Ew4oM5sE0
確かに月に1回はカレーをつくって食いたくはなる。
ただもう気温が高いので作り置きには向かない(冷蔵庫がでかい場合はその限りにあらず)
2018/06/10(日) 19:49:07.76ID:ctF8DDvTa
一人暮らししていたときにはカリー作っても、たいてい夜勤明けの同僚がやって来て鍋をカラにしていくんで
まあ大丈夫だった。
六畳一間の部屋に5人くらい雑魚寝していた。
2018/06/10(日) 19:49:20.87ID:OhyOirJ/0
>>415
カレーはあまりスパイシーでない方が好きです。
ガッツリ食うにはキツいから、具の野菜の甘味が強いくらいがベター。
レトルトで軽く済ます時は辛い方が満足感出ますね。
2018/06/10(日) 19:50:59.33ID:rWER78GPa
>>390
牙神幻十郎的なやさしみ
2018/06/10(日) 19:51:30.03ID:4sIsJAYD0
助成金受けて祝辞を自体下監督、メディア受けを考えられないほどアフォなんか
この作品を見て感想を述べたり考えていただけることが最大の祝辞ですとかいっておけばいいものを
2018/06/10(日) 19:51:58.92ID:ZsuPbHfJ0
【国際】ロシアのプーチン大統領、G7より上海機構を重視「SCOの人口や購買能力はG7を上回っている」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528627736/
2018/06/10(日) 19:53:06.30ID:ACmXuz6G0
>>422
レトルトカレーについてお聞きしたいのですが・・・
具がいっぱい入ったレトルトカレーって、ありますかね?

いくつか試してみたのですが、なんかこうルーだけ、という感じなもので。
2018/06/10(日) 19:53:36.68ID:c9mzxlhY0
どういうカレーがいいのよ?
https://i.imgur.com/wKjjcuS.jpg
https://i.imgur.com/fjddeCS.jpg
https://i.imgur.com/QULLuYV.jpg
2018/06/10(日) 19:54:06.60ID:kY1h0FXK0
>>425売るものが武器と女以外ないくせに他地域を市場として評価できる身分なのかよ。
コレ強がりだろ。
429名無し三等兵 (ワッチョイ b116-bj0R)
垢版 |
2018/06/10(日) 19:54:18.82ID:02muGFdc0
ぼっさんが嫌儲を批判

https://i.imgur.com/IChkn9p.jpg
2018/06/10(日) 19:54:41.06ID:LVpoTF8W0
そろそろ新潟県知事選の投票が終わる頃
2018/06/10(日) 19:55:21.09ID:pJP66KB20
無印良品のレトルトカレーは具が大きかったと思った
2018/06/10(日) 19:55:55.47ID:mjB8kuQo0
>>426
肉々しさが欲しいのけ?
野菜ゴロゴロが欲しいのけ?

(゜ω。)
2018/06/10(日) 19:56:16.48ID:LVpoTF8W0
>>429
あんまり調子に乗っているといずれ吉本から解雇されるんじゃね星本?

特に不用意に菊の御紋をヘイトすると
2018/06/10(日) 19:56:28.92ID:8lsj061t0
今週はタモリ倶楽部といいダッシュといい、カレーが食べたくなりますな
2018/06/10(日) 19:56:49.51ID:4IpWvho8a
>>427
こんなん
https://i.imgur.com/KV0Jskr.jpg
2018/06/10(日) 19:56:53.67ID:mRmAJM8R0
「カレーは飲み物」に続くニューパワーワード
「カレーは音楽」
2018/06/10(日) 19:57:29.54ID:MSDBNPte0
>>395
本邦宰相は顔潰された―!とかメンツがーとか面倒なこと言わないからな…
というか、日本外交って「売り手よし 買い手よし 世間よし」が基本だし

まぁそれがもどかしいって人もいるだろうが、陛下に覇道をお歩み頂くわけにもいかんしね
2018/06/10(日) 19:57:56.42ID:ACmXuz6G0
>>432
う〜ん、やっぱり肉でしょうかね。ごろんとした感じの肉とか。
でも野菜ゴロゴロも捨てがたい・・・かな?
2018/06/10(日) 19:58:03.30ID:HJl06nZB0
モヤさまでカレー寿司やってた
2018/06/10(日) 19:58:42.10ID:kY1h0FXK0
NHKに設定完了
2018/06/10(日) 19:59:09.44ID:JWzdlZws0
>>386
あの攻撃でF35何機喪ったんだっけ?
味方に自殺的攻撃を命じておいて敵艦の乗員を心配するのは完全に何か間違ってるよな
2018/06/10(日) 19:59:44.18ID:kY1h0FXK0
カレー用のコメはタイ米の方がうまいんだよなあ。
2018/06/10(日) 19:59:53.16ID:ACmXuz6G0
キム委員長 シンガポール首相と会談@NHK
2018/06/10(日) 20:00:33.20ID:XdQmHa1ka
>>192
中学生時代に徹夜3日、ドリング剤2本でなった。
それ以来絶対にドリング剤は1日1本、お茶、コーヒー、紅茶はドリング剤を飲んだ後は飲まないようにしてる。

カフェイン錠剤は1日に2錠以下。
2018/06/10(日) 20:00:46.28ID:8lsj061t0
今日は8時ちょうどに出ないのか(´・ω・`)
2018/06/10(日) 20:00:54.95ID:8pUJZLQC0
【G7サミット】
北、貿易 安倍首相が議論主導 欧米間の「裁定役」 トランプ大統領も「シンゾー、どう思う?」
http://www.sankei.com/politics/news/180610/plt1806100009-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/180610/plt1806100009-n2.html

>タオルミナで「安倍首相が昨年言っていた通りの展開になりましたね」と語っていたのがトルドー氏だった。
一所懸命愛想振りまくんはええけど、尻尾振りすぎてちぎれやせんか?トルドーのぼん。それよかもっと司会のやり方勉強しぃや。

>110分に及ぶ安全保障に関する討議の半分は北朝鮮問題で、発言したのはほとんどが安倍首相だった。
シンゾー・ワンマンライブかいw

>「シンゾーの言うことに従う」「シンゾーはこれについてはどう思うか?」
頼りにしてくれるのはいいんだが、ウチの国の大将はあんたの保護者じゃないぞオッサン(苦笑
2018/06/10(日) 20:03:07.36ID:ACmXuz6G0
>>441
8機が攻撃に参加して、2機が撃墜されちゃいました。
で、6機帰還するのかと思いきや、帰投中なのは5機で、1機が中国艦隊に接近中と。
2018/06/10(日) 20:03:35.60ID:ACmXuz6G0
>>445
新潟知事選、接戦のようですね。
2018/06/10(日) 20:04:15.79ID:kY1h0FXK0
>>447それ大損害じゃん。
2018/06/10(日) 20:04:52.31ID:hJezR/lQa
>>446

だんだんトランプがちょっとツンなソバカス乙女に思えてきたw
2018/06/10(日) 20:05:15.31ID:Ew4oM5sE0
「日本人が日本のために敵を殺す」
というのがストレスなんですかね。

かいじか編集かどちらかもしくは両方の。
2018/06/10(日) 20:05:24.51ID:yH2tQ7830
退陣訴え 雨中の国会前で集会 2018年6月10日
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6285702

主催者発表27K人ですが実際のところはいかに
2018/06/10(日) 20:05:50.06ID:ACmXuz6G0
>>449
「いぶき」艦橋では、
「これ以上の損害は許されない」との会話が描かれてましたね。
2018/06/10(日) 20:05:52.55ID:ZHIg+Wpq0
>>446
産経というのとはだいぶん割り引きたい
2018/06/10(日) 20:06:12.73ID:JWzdlZws0
>>395
その二つの出来事の間にカナダのトルドー首相が記者会見で米国の関税措置を批判したというワンアクションが挟まるのよ
議長国の首相がそれ言っちゃうとまとまるものもまとまらんって
2018/06/10(日) 20:08:10.35ID:bE/3hxYf0
>>386
そういう超兵器があるからこその戦略戦術レベルの舐めプの数々なのでしょうが、
その自衛隊はWW2の帝国軍と何も変わらんブラック軍隊ぶりだよな。

最後のオチで、調子こいて演説してる首相に対艦ミサイル叩き込む絵でも描きたいのかと…。
2018/06/10(日) 20:08:30.81ID:rWER78GPa
>>451
本物の中国政府が介入してくるのを恐れてるんじゃねえの?
25年くらい前のミスターマガジンみたいに廃刊にされちゃかなわん
2018/06/10(日) 20:09:36.86ID:hJezR/lQa
トランプ

「シンゾー、シンゾー
どこにいるのよっ!!
アタシをほっとこうなんて、そんなのユルサナイんだからぁ!!」

書いてて頭痛くなって来た…
2018/06/10(日) 20:09:48.03ID:pJP66KB20
>>453
今なら許されるのかというとまず許されずに艦長の首飛びそうだが
2018/06/10(日) 20:10:02.93ID:rFTEWQKaa
>>457
それでこんなトンデモにするくらいなら、さっさと打ち切りにしろってんですよ…
2018/06/10(日) 20:11:03.45ID:ACmXuz6G0
>>456
「空母いぶき」で、何が一番納得行かないかというとですね・・・

F-2がまったく出てこないのですよっ!
ASM-2ぶっ放すならF-2でしょう!
加えて、なぜASM-3を出さないんですかっ!
かいじと編集部は、F-35と「いぶき」を目立たせたいだけじゃないかっ!

・・・という点なんです。はい。
あくまで、個人的な意見ですが。
2018/06/10(日) 20:11:53.38ID:8pUJZLQC0
>>179
そこらでかき集めた雪をアルコールランプで沸かして、コッヘルの中でチョコレートを湯煎して飲むと聞いた。ソースは「神々の山嶺」。なおそれ以前に読んだ山岳小説「北壁の死闘」では食事シーンはなかった模様。
463名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9f-gM83)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:12:00.09ID:WL8xT5WT0
22歳の若者が5ちゃんねるにいるのか?


新幹線3人死傷の容疑者 就職するも人間関係の問題から1年で退職

伯父によると、小島容疑者は「俺なんて価値のない人間だ。自殺したい」と度々口にし、半年前に、「旅に出る。自由に生きたい」と言って自転車で家を出ていたという。

http://pbs.twimg.com/media/DfTpA26UcAAPiJU.jpg
http://news.livedoor.com/article/detail/14842718/
2018/06/10(日) 20:12:56.25ID:YH2RToGe0
>>450
>>458
脳内で釘宮さんが声当てしてます
2018/06/10(日) 20:13:04.83ID:mjB8kuQo0
>>438
ハインツの特選ビーフカレー中辛がわりと肉感ある。

(゜ω。) あくまでわりと。500円ぐらいまでの肉を強調した競合品に負けていないレベル
2018/06/10(日) 20:13:07.43ID:Ew4oM5sE0
「潜水艦、イージス艦ときたからには次は空母だ!」
という企画ものだからそれ以外が目立っちゃいかんのだす
2018/06/10(日) 20:13:08.22ID:IjJInUq50
限定醸造の紅玉使った奴はうまかった。他の銘柄リンゴのやつもそこそこ
けど、普段売ってる定番のは正直イマイチ…… >ニッカのシードル

今年は限定醸造全然見なかったけどorz
2018/06/10(日) 20:13:40.37ID:kY1h0FXK0
>>451あの売国小学館だしな。あの出版社ってアカイ作品が多すぎでしょ。
2018/06/10(日) 20:13:53.09ID:ACmXuz6G0
>>464
くぎゅー:「この・・・バカ犬ーーーーーーーーーっ!」

ってのがあれば完璧?
470名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-NiJd)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:14:44.30ID:o8/Wo3vL0
>>382
西側のホット式VLSだと射出口と排炎口で誘爆
逃せるから構造的に強かったり
(発射時は爆発してるようなもんだし)
本編見てないからあれだけどホット式イケる
052Dなら何とか,..?
コールド式の052Cだとやや危険かも

あっちのダメージコントロールのノウハウが
どんなもんかは知らんが
2018/06/10(日) 20:15:19.74ID:JCg4B7i80
「日本が格好いいのは許さない」のが小学館。
2018/06/10(日) 20:15:43.65ID:rWER78GPa
>>460
それは人間のプロレスを見て超人オリンピックを批判するようなものだ


イヌの新潟知事選の速報サイト
ttps://www.nhk.or.jp/niigata2/senkyo/
2018/06/10(日) 20:15:59.56ID:bE/3hxYf0
>>469
あれのパンツ洗う係ってどうよ。。
2018/06/10(日) 20:16:16.40ID:adPGqOB60
>>464
釘宮嬢は既にその歴史的使命を終えている
2018/06/10(日) 20:17:33.76ID:RZdHDDMY0
>>426
レトルトでもそれなりにお金出せばちゃんと具は入ってるよ。

中村屋のレトルトとかなら大丈夫。
但し、一つ300円くらいするけどね。
2018/06/10(日) 20:18:13.27ID:JCg4B7i80
今の釘宮嬢は、飛行班長の役がたいへんよろしゅうございます。
パーシモンいいよね…
2018/06/10(日) 20:18:47.64ID:DGY02N9B0
異世界物の服飾で突っ込むのは野暮な所業やも知れぬ。
478名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-NiJd)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:18:54.74ID:o8/Wo3vL0
>>461
まて、F-35BがASM-2発射してるのそれ?
(潜水艦戦で圧倒的な実力差で次の戦争の抑止
云々ゆーなら全力で中国艦隊ぶちのめす
べきだと思いますハイ)
479名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9f-gM83)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:19:08.94ID:WL8xT5WT0
新潟知事選の生放送。
花角(自民)の方が名前が前だから自民ちょっと優勢か?
期日前投票がどうでるかだな。

https://youtu.be/yV4sMj0dp9s
2018/06/10(日) 20:19:11.09ID:YH2RToGe0
>>466
かわぐちかいじという名前を見て気づくべきだったな。
そらじやりくじなど添え物に過ぎないのだ
2018/06/10(日) 20:19:17.17ID:LG/mzYG+0
ぐぬぬ・・・パーツショップ行ったら嫌な予感が的中してしまった。
何故かSSDの箱を連れて帰宅する事に orz
(仕事で使えそうなブツもとりあえず確保した)
482名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9f-gM83)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:20:17.45ID:WL8xT5WT0
121+6 :無党派さん (ワッチョイ 13c9-LHz9) [] :2018/06/10(日) 20:03:23.76 ID:y8O0/7aA0 (3/4) [PC]
TeNY・読売新聞出口調査、互角 (期日前除く)
2018/06/10(日) 20:20:41.46ID:5BoKp7Lv0
>>481
ん?8086Kの確保にでも失敗したとか?
2018/06/10(日) 20:20:54.42ID:yH2tQ7830
>>479
単純に届け出順では
2018/06/10(日) 20:21:10.82ID:MSDBNPte0
流石に諦めたらしいwww
行ってくれたらジョークスレが大賑わいだったのにw


「文大統領、シンガポール訪問しない」 韓国大統領府
2018/06/10 14:27
http://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2018/06/10/0300000000AJP20180610001000882.HTML
>韓国政府は当初、朝米首脳会談の直後に文大統領がシンガポールを訪れ、
>朝米と朝鮮戦争終戦を宣言することを念頭に置いていた。
>しかし、朝米間の議題調整などが遅れ、南北と米国間の会談を準備する時間がなくなったことが影響したとみられる。


いや、議題調整の遅れも何もそもそも歓迎されてないことに気が付けよ・・・w
486名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9f-gM83)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:21:24.15ID:WL8xT5WT0
167+7 :無党派さん (ワッチョイ 13c1-DGJA) [↓] :2018/06/10(日) 20:06:10.36 ID:p36AVVPe0 (7/9) [PC]
ANN
https://i.imgur.com/N7JGib5.png
2018/06/10(日) 20:21:31.46ID:3wjEFi+g0
MMO創世記からの古典的名作 リネージュ1

創設16周年
開催中のガチャよりRMTしてギラン市場で買った方が10分の1ぐらいは安いのは内緒だ

基本無料
大規模アップデートを経て、LV55までわずか数時間
釣り放置でレベル上げが可能になりました
釣り場でアデナで作成する古代の金の釣り竿より、LVアップの超早い公式HPで期間限定販売の高級成長の釣りと、ドラゴンダイヤをギランで合成して最高級ドラゴンダイヤにして常用すれば、金額次第でLV80までほんの数ヵ月!
HP吸収武器・確率ダメリダのある盾・MP吸収槍・青ルームティスイヤリングと、適当で安価なマジックドールをまず最初に整えましょう
ルームティスイヤリング各種と、スナッパーリング各種と経験値紋様は公式HPのショップから購入しましょう
ルームティスとスナッパーの保護強化スクロールはギラン市場でもアデナで購入可能です

PK大好きならUnityサーバー 一択!
NON−PKならアークトゥルスかデポロジュー鯖がお勧め
狩りにもPKにも戦争にも、ロジクールのゲーミングマウス+レイザーの左手用キーパッドが超お勧め

クライアントのダウンロードはIEのみ(エッジ、クローム等不可)
WINDOWS 10 にもIE11が標準でインストールされているので、ダウンロード・インストール・プレイが可能です
分割ダウンロードしか上手くいかない場合が多いです
上手くいかない場合は、アマゾンなどで中古のインストールパッケージが200円〜3000円程度で入手出来ます
Microsft Visual Studio 【2015】 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールVisual Studio 2012 更新プログラム 4 の Visual C++ 再頒布可能パッケージが必須
注意*2012年度版+2015年度版しか対応しておらず、他年度版だけでは動きません
情報収集は【リネージュ したらば掲示板】で
ゲームに関する資料閲覧は【リネージュ図書館】

お勧めRMT業者

RMTジャックポット 大量取引向け
RMT KING     安全確実だがちょっと煩い
マツブシ        小口向け
2018/06/10(日) 20:21:35.39ID:ACmXuz6G0
>>465
ありがとうございます。
ハインツですか。知らなかった。
今度試してみます。

>>475
ありがとうございます。
中村屋ですね・・・φ(*'д'* )メモメモ
2018/06/10(日) 20:22:08.68ID:JCg4B7i80
というか、F2は海自の所属にすべきだと思うんだ(暴言)。
2018/06/10(日) 20:22:12.92ID:ACmXuz6G0
>>486
・・・ん?んん?んんん?
まったくの互角、ですか?
2018/06/10(日) 20:22:41.08ID:yl6/bEDY0
>>426
銀座カレーのキーマ おぬぬめ
2018/06/10(日) 20:22:56.02ID:LG/mzYG+0
>>483
そんな高級品なんか買おうとしたら死んでしまいます。
単純にお財布から5000円ちょっと余計に出て行っただけで大ダメージなのだ。
2018/06/10(日) 20:24:40.35ID:rFTEWQKaa
>>490
花角氏が僅かに多く見えますが、まあ誤差の範囲内ですよね。互角と言って良いと思う
2018/06/10(日) 20:25:01.04ID:LG/mzYG+0
ということで昨晩再インストールしたばかりのPCにもっかいOS入れるのだ。
(クローンと言う手もあるが基本的にストレージの構造が違うので再インストールしたい)
2018/06/10(日) 20:25:06.78ID:Ew4oM5sE0
今から「生残性の極めて高い攻撃特化のP-1」的なものでも作るか。
496ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:25:32.06ID:ZF4celmS0
F-2の戦闘レンジ800kmですからねー
増槽積まなくても600kmはある
まあ超低空飛行で燃料バカ喰いしたら大分縮まるとは思うけど
沖縄本島からざっと400kmだから普通に考えれば十分届く

ちょっと面白い資料みっけた
ttp://www.gsi.go.jp/common/000195510.pdf
県庁所在地間の距離を一覧表にしたものですね
一番近い鹿児島まででも600km以上離れてるんだから、確かにF-2に結構きつい距離ではある



尖閣押さえようと思ったら、沖縄さえ封じれば事実上制空権を我が物にできるわけだ
そりゃ海自が空母保有論に走るわけですな
2018/06/10(日) 20:25:34.96ID:5nkvblt20
かいじな話を尻目に『この世界の片隅に』の録画を消化したんだが、なるほど隙の無い、いい映画だった。

『みんなこんな恐ろしい映画よく見れますね』
というのが女房の感想だった。


んでこれを日本の邦画スタッフで実写化できるとかどうして思えるんだろうか。
このアニメを絵コンテにして一分一秒揺るがさずトレースでもするつもりか。
2018/06/10(日) 20:26:56.15ID:8pUJZLQC0
>>438
野菜ゴロゴロ系だとエスビーの「カレー曜日」が割りといい感じかな。
2018/06/10(日) 20:27:42.28ID:XmxvLkEc0
>>461
艦隊司令を差し置いて艦長が作戦建てているのもおかしい。
2018/06/10(日) 20:28:21.33ID:JWzdlZws0
>>478
例によって中国兵の人命を尊重する超縛りプレイで御座るよ
撃沈まかりならんVLSだけ潰してミサイル撃たせなければそれでいい、積極的攻勢は不可……
2018/06/10(日) 20:28:40.94ID:LG/mzYG+0
今日のNスペは選挙速報入りになるのか?
だとしたら録画やめて再放送にするか
502名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9f-gM83)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:28:52.64ID:WL8xT5WT0
新潟県知事選 花角氏と池田氏 激しく競り合う
2018年6月10日 20時13分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180610/k10011471621000.html
事実上の与野党対決の構図となった新潟県知事選挙は午後8時に開票が始まりました。
NHKが行った出口調査によりますと、自民・公明両党が支持する花角英世氏と野党5党が推薦する池田千賀子氏の2人が激しく競り合っています。

新潟県知事選挙に立候補したのは、
届け出順に、いずれも無所属の新人で、
元新潟県五泉市議会議員の安中聡氏(40)、
元海上保安庁次長の花角英世氏(60)、
立憲民主党、国民民主党、共産党、自由党、社民党が推薦する元新潟県議会議員の池田千賀子氏(57)の3人です。

今回の新潟県知事選挙は、前の知事が女性問題で辞職したのに伴って行われ、
自民・公明両党が花角氏を、
立憲民主党など野党5党が池田氏をそれぞれ支援し、
事実上、与野党が対決する構図となりました。

NHKは有権者の投票行動や政治意識を探るため、
投票日の10日、新潟県内の32か所の投票所で、投票を済ませた有権者3964人を対象に出口調査を行い、
およそ73%にあたる2897人から回答を得ました。

一方、9日までに有権者のおよそ18%が期日前投票を済ませていますが、
これらの有権者は調査の対象になっていません。

出口調査では、
自民・公明両党が支持する花角氏と野党5党が推薦する池田氏が激しく競り合っています。
投票した人の支持政党を見てみますと、
自民党が37%、立憲民主党が13%で、特に支持する政党がないいわゆる無党派層は35%でした。
花角氏は、
自民党支持層の70%台後半、公明党支持層の80%台半ば、無党派層の30%台後半の支持を得ました。
一方、池田氏は、
立憲民主党支持層のおよそ90%、共産党支持層の80%台後半、無党派層の50%台後半から支持を得ました。
2018/06/10(日) 20:30:02.77ID:ctF8DDvTa
>>475
室長さん向けに三越のお届けで社費で購入したレトルトは一袋当たり800円でお肉も野菜もゴロゴロしていた。

温めてない状態で具材を噛んでも口の中で溶けて行く。
2018/06/10(日) 20:30:06.77ID:avIZoh6f0
>>472
接戦なんやなぁ
2018/06/10(日) 20:31:28.55ID:RZdHDDMY0
>>488
中村屋のレトルトは普及帯のはこんな感じ。

https://www.nakamuraya.co.jp/products/curry/001/

肉も野菜も具は原型をちゃんと留めている。
安売りのスーパーを見つけられたら300円出さずに買えると思う。
2018/06/10(日) 20:32:01.51ID:PImLNR8WH
中国兵がxxx人死んだら中国は核を撃つ
けど何人かは知らない
ドキドキ黒ひげ危機一発ですよ
2018/06/10(日) 20:34:07.75ID:8pUJZLQC0
>>485
やっぱココは空気なんか読まずに乱入してくれたほうが絶対に楽しい展開になるのになw
土壇場でヘタれてひとの楽しみを台無しにしやがって、あの役立たずが。
2018/06/10(日) 20:34:24.56ID:JCg4B7i80
まあ、沈黙のころからそうだったけど
「じゃあ、日本も核攻撃能力持てば解決なのでは?」
っていうのを出そうとしないのが、いろいろもにょる。>>かいじ軍事サスペンスw
2018/06/10(日) 20:34:58.53ID:cCmC26a+d
>>496
早く下地島空港に飛行隊と高射群新設を
2018/06/10(日) 20:36:24.48ID:8pUJZLQC0
>>483
それにしても、その8086と言う品番にすっげー懐かしさを感じざるを得ない。次期モデルは80286かね?186とかハンパなのはいらんぞ。
2018/06/10(日) 20:36:43.61ID:FLau0rJca
新潟知事選は僅差っぽいので起きて結果待てばいい気がして来た
2018/06/10(日) 20:38:01.65ID:adPGqOB60
川口カイジのマンファが
沈黙もジパングも何故序盤「だけ」しかアニメ化されていないのか

そう、彼の描くマンファはいつも竜頭蛇尾だから
513名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-NiJd)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:38:11.10ID:o8/Wo3vL0
>>500
どうせオチとしては無理難題を無理やり完遂できそうになる直前で
対艦弾道ミサイル()で大損害食らうんだろ?
俺は詳しいんだ!
2018/06/10(日) 20:38:27.48ID:JCg4B7i80
「日本に空母なんていらないだろ」派の人は
「現状の軍事的立ち位置は変わらない」という前提に立っているからっつこと?
「何をしなければ生き残れないか」という考え方だと
空母を持つってのも、優先度の高い選択になりうると…
515ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:38:45.53ID:ZF4celmS0
>>509
うんまあ思った以上に尖閣って孤立してるんやなー、と
F-2登場させられないのも実は軍事的に結構妥当みたいですね

ホント、沖縄がどんだけ戦略的要所なのか、改めて思い知らされます
2018/06/10(日) 20:38:59.47ID:rWER78GPa
しかしコンバットマガジンとかの軍事趣味漫画誌にアンソロジーで載るとかじゃなく、
一般的な漫画誌に中国軍対自衛隊の戦争漫画が載る、ってのは冷戦期とか湾岸戦争辺りじゃ考えられなかったね
2018/06/10(日) 20:39:03.50ID:oR7PNbTW0
>>496
800kmちょいはHi-Lo-Hiの後続要求数値なんでその低空馬鹿食いLo部分がある。
というか最低要求値がそれで三沢からウラジオを爆撃できる行動半径。
足だけなら空中給油機の方が空母より遥かに安いんでまた別の点があると思われ。
2018/06/10(日) 20:39:35.27ID:6TzQ3uQzx
>>514
アメリカからもう一隻引っ張らない?
2018/06/10(日) 20:39:43.65ID:yl6/bEDY0
>>509
ホンマに自営業が欲しかったらとっくに持っている状態だよなぁ。(´・ω・`)
2018/06/10(日) 20:39:52.96ID:JCg4B7i80
>>512
柴田昌弘の悪口はやめろよ!>>竜頭蛇尾
2018/06/10(日) 20:40:56.79ID:pJP66KB20
風呂敷は広げるだけ広げて投げ捨てるもの
522名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9f-gM83)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:41:41.85ID:WL8xT5WT0
池田(野党系)陣営、ガラガラ。

https://i.imgur.com/wksaI90.jpg
https://i.imgur.com/gIEZxhs.jpg
2018/06/10(日) 20:41:43.33ID:kY1h0FXK0
またいやらし言い回しをやり出したわ。リアルでもこうなんかな。
2018/06/10(日) 20:41:47.86ID:G79oCWNu0
>>496
下地と宮古に基地作ろうぜー
あとアメリカと共同で台湾にも在台湾米軍基地作ろうぜ、そしてアメリカ様の許可を得て自衛隊も駐留させようぜ(アメリカ以外にはできない手)
2018/06/10(日) 20:43:16.35ID:JCg4B7i80
>>518
常時機能させるには何隻いるんだろ。4隻くらい?
2018/06/10(日) 20:43:23.80ID:fGlvDjl50
>>426
自分で肉買ってきて焼いてレトルトカレーを加えてさっと煮ればよろし
2018/06/10(日) 20:43:38.48ID:hJezR/lQa
昔業務スーパーで売ってたレトルトの豆カレーはうまかったなぁ
輸入品だからかまた食べたいと思って買いに行ったら無くなってたのがショック。
ハラル関係なのか動物性の原料を使っていないのでコクの割りにあっさり感があり
豆のボリュームで腹いっぱいになれたのに。

バターチキンは無印のレトルトがあったな、ちょっと高いが
意識が高まるのでオススメだ。
2018/06/10(日) 20:43:51.12ID:9xBPkS5Nr
>>458
何故、書かずにはいられなかったのか
2018/06/10(日) 20:43:51.83ID:8pUJZLQC0
>>478
潜水艦が魚雷の爆圧を利用して空飛んだ時点で、かわぐち作品にリアリティを求めるもんじゃないと魂で理解した。
軍事描写だけじゃなくて背景の政治の描写についても色々とアレだしな。
2018/06/10(日) 20:44:34.48ID:XdQmHa1ka
西郷どんをしっかり初めて見てが…寺田屋('A`)
2018/06/10(日) 20:44:38.50ID:G79oCWNu0
>>514
その前に平時向けのスクランブル基地+有事の戦力引きつけ迎撃基地としての下地、宮古の基地化を推進しろって話があってだなぁ
2018/06/10(日) 20:44:45.14ID:8lsj061t0
>>522
身内の予想より善戦してたパターンですかの
2018/06/10(日) 20:44:54.10ID:brh/TH6D0
>>514
飛行機の性能が上がったから要らない。F-35Bが揚陸艦に立ち寄れるのはいいんじゃないかという意見は?
2018/06/10(日) 20:45:08.34ID:rWER78GPa
>>522
現地だともう、手応えとか空気感でどっちが勝ったとわかるのかね
2018/06/10(日) 20:45:11.15ID:ctF8DDvTa
>>519
大陸間弾道ミサイルも持てる時代ですからね。
2018/06/10(日) 20:45:27.83ID:6mTpAS9J0
>>514
人手不足で運用してスッカスカの海自よりは
それなりに足の長い航空機で強襲上陸能力がいい派

あと金あるならNukeで航空機も届かない場所を焼き払えるほうがいい
2018/06/10(日) 20:45:42.38ID:JCg4B7i80
>>527
インドだと豆だけカレーって一般的らしい。ダルカレーというらしいが。
538ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:46:10.39ID:ZF4celmS0
>>525
日本近海で行動させるだけなら2隻でいけるでしょう
DDH4隻体制も、常時2隻稼働のためですし
ただ稼働率50%はかなり無理のある数字なんで、できれば第五群が欲しいところ
2018/06/10(日) 20:46:10.67ID:OBQZ57d2M
製鉄業界の人が
リクルートするときに
鋼の説明で
「みなさん、ドラクエで、鉄のよろいの次に高いのはなんでしょう?」
という質問をするらしい
答えは「鋼のよろい」なんだけど
若者はドラクエなんかやらんから、受けないそうだよ
2018/06/10(日) 20:47:06.83ID:mRmAJM8R0
二十二話サブタイ「斉彬好きを拗れさせた男達に挟まれた一蔵どんの胃がマッハ」だった西郷どんオワタ
・時代が時代だからしょうがないけどこの時代の人偽名も含めて名前多すぎだよね
・あれまだ島編OPなの
・久光の演技が実にいい感じの増長っぷり
・「お前みたいな薩摩から一度も出た事無い田舎者には無理だからやめとけ(意訳)」
・まずビジュアル批判から入る芋達
・あの、そのらっきょの直属の部下がそこにいるんだけど
・それを久光の前で言えば多少通じたろうに
・一蔵どんの(なんで俺はこういう風にできねえんだろうなあ…)っていう顔
・カチッ(寺田屋フラグ成立音)
・郷中仲間今までのとこであまりキャラ立ちしてないから正直誰が誰やら
・なにこの急にロックなBGM
・このおかげで後々兄がいなくなっても一生ずっと小西郷と呼ばれ続ける男従道
・昔に比べて随分腹づもりが上手くなったな
・「西郷はんどす!!!(強調)」
・お前の弟都会で風俗にドはまりしてるぞって知人から言われたらそりゃこんな顔するわ
・弟が脱童貞を伺ってる中最高のタイミングで兄貴登場
・それと遊郭で豪遊してるのは関係無いだろうが!
・足をくずしたのが本音トークに応じるサインか
・問題の先送りに成功(イイ感じのBGM)
・いやあれはぶん投げられる事をしていた信吾が十割悪い
・こういうアフターケアが人たらしなんだな
・ここで弱音吐くとか惚れてまうやん
・(なんだ兄上もよろしくやってたんじゃねぇか…)
・ここらで良かろうかいって言った後に翻すなよ!
・今週のまとめ:※なお史実では久光の目の前で横向いて「ジゴロガ」って言い捨てたらしいのでもっと態度悪いです
・いつもの事だけど予告何言ってんだかさっぱり分かんねぇな!

次回寺田屋だけどやるのはいつぶりだろう、花燃ゆでやらなかったから龍馬伝ぶりぐらいだろうか?
2018/06/10(日) 20:47:17.01ID:8nWD4U1ra
あれ、いつの間にか黒電話が黒電話ヘッドじゃなくなってる。
相変わらず変な髪形だけど。
2018/06/10(日) 20:47:21.63ID:LG/mzYG+0
>>534
接戦になるのがわかっていたからとりあえず飯でも食っとくかで居ない可能性があるのではないか。
「事務所に飯おいとけよ」
2018/06/10(日) 20:47:35.32ID:pJP66KB20
出張でレンズ豆ばかり毎日食わされて帰国してから半年ぐらい豆食わなかった
2018/06/10(日) 20:48:10.07ID:8pUJZLQC0
>>539
ナノクリスタルスチールの鎧だと町売り防具最強クラスなんかねえ。
2018/06/10(日) 20:48:16.58ID:6TzQ3uQzx
>>537
更新料使った汁物は全部カレー
2018/06/10(日) 20:48:37.29ID:OBQZ57d2M
>>527
豆使った煮物と言えば
チリコンカン

缶詰のが定番
http://nana-gourmet.com/wp-content/uploads/2012/12/1c581d1746266d8d1ffea7d57344ff90.jpg

これでカレー作ると旨いかも
547ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:48:52.43ID:ZF4celmS0
>>545
コストがかかりそうですね・・・(お約束
2018/06/10(日) 20:49:02.17ID:fGlvDjl50
群馬のスーパーテロ、運転手は55歳ってボケるような歳じゃないよなぁ
2018/06/10(日) 20:49:38.57ID:XdQmHa1ka
黒電話髪切ったwwダサすぎて…
2018/06/10(日) 20:50:07.76ID:OhyOirJ/0
>>439
カレースキヤキなんてのもあるそうですね。
まあカレー鍋なんか市販してるから突飛でもないか
2018/06/10(日) 20:50:17.05ID:avIZoh6f0
>>522
接戦の時は結構ある
2018/06/10(日) 20:50:19.23ID:JCg4B7i80
>>531,533,536
絶対このスレに統一意見って無いよな。  他所からみたら知らんけど。
>>538
お金はかかるけども、金は使うものだからね…
553ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:50:37.78ID:ZF4celmS0
>>548
こないだ人から聞いた話ですが、マニュアルで免許取った人がオートマ乗るとすげー危ない
特に高齢者はマニュアルの操作が身に染みついてオートマに馴染めないからで認知症とはまた違うリスクなんだと
2018/06/10(日) 20:50:39.79ID:mRmAJM8R0
>>548
映像見るにほぼノーブレーキだし狂ったか何か発作でも起こしたか
2018/06/10(日) 20:51:01.83ID:avIZoh6f0
>>542
選挙違反()
2018/06/10(日) 20:51:32.95ID:ctF8DDvTa
>>529
モーニング読んでいる読者にはあのくらいゆるくてちょうど良かったんだよ!(暴言
2018/06/10(日) 20:51:57.30ID:mRmAJM8R0
>>553
もうマニュアルなんて15年ぐらい運転してなくてずっとオートマだからマニュアル操作なんて殆ど覚えてない…
2018/06/10(日) 20:52:06.36ID:6mTpAS9J0
群馬のやつ昨日の新幹線より被害者多いじゃん・・・
2018/06/10(日) 20:52:07.77ID:LG/mzYG+0
>>555
それがあったか。
2018/06/10(日) 20:52:12.30ID:JCg4B7i80
皆、今のトランプとシンゾーで考えるから良くないのでは?>>ツンデレトランプ
若い頃の2人で…ダメだ。色々ダメだ。
2018/06/10(日) 20:52:29.38ID:oR7PNbTW0
>>515
宮古・石垣あたりから12式SSMの射程220kmでギリギリ届く程度ではある。

>>514
調達費だけでアメリカ級でも3000億円、QEやフォードなら5000億から1兆円。
同じ額でF-35がFMSなら30〜100機、ノックダウンでもその3分の2も買える。
艦載機の数考えれば母艦諦めるだけで2倍の航空戦力が手に入る。
ラ党の国防委員会でも多用途母艦と言ってるように実体は空母と言うより強襲揚陸艦路線だろう。
2018/06/10(日) 20:52:31.72ID:JWzdlZws0
>>546
>チリコンカン
コロンボ好きなんでBSで放映してた時に自分で作ったことがある
旨かったがただ、日本では牛ひき肉が高いのでなかなか作れんなあ
563ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:52:51.55ID:ZF4celmS0
>>557
工事現場とかだとマニュアル車はまだまだ現役なんですよこれが・・・
2018/06/10(日) 20:53:02.60ID:kY1h0FXK0
もうバーボンあけるか。チョコと一緒に飲むわ。
2018/06/10(日) 20:53:04.60ID:BOcz2gAx0
>>554
目撃証言の中に直前に空ぶかしを何度もしてたってのが
あるみたいだの。
2018/06/10(日) 20:53:15.81ID:ctF8DDvTa
>>553
>マニュアルの操作が身に染みついてオートマに馴染めないからで認知症とはまた違うリスクなんだと
茨城で平均速度が高いのはそれか……

一車線しかない農道を80km位で飛ばしているつくばナンバーのプ◆ウスを見ます。
2018/06/10(日) 20:53:39.26ID:olepHJwe0
>>550
10年くらい前に流行らなかったっけ?
>カレー味の鍋
2018/06/10(日) 20:53:53.10ID:LG/mzYG+0
>>553
やはり両方運転できるように一家にMTとATの二台体制がお勧めですな。
2018/06/10(日) 20:54:11.94ID:8lsj061t0
>>553
祖父母が同じこと言ってますなぁ
頑なにマニュアルの軽トラしか乗らない
2018/06/10(日) 20:54:24.58ID:mRmAJM8R0
>>558
そりゃ一人で刃物ブンブン振り回すのと車で突っ込んでくるのとじゃ破壊力が違いますわ
2018/06/10(日) 20:54:45.82ID:ctF8DDvTa
父者も初めて免許取って乗った車がマツダの2000cc級オート三輪だったので
飛ばすこと飛ばすこと
2018/06/10(日) 20:56:05.40ID:kBPcVe9c0
>>540
諸事情で視聴できなかったのだが、がっつり寺田屋フラグがたったのか。
『我がごと刺せ!』の台詞はもちろん、血が吹き出る画になるのかなあ?
2018/06/10(日) 20:56:18.99ID:plWw7Oiv0
なんとなったら一般人が最大効率叩き出すにはやはり自動車よ
2018/06/10(日) 20:56:24.57ID:JCg4B7i80
>>567
カレーを幾十年と作り続けた結果、カレーの味が染み付いた土鍋…>>カレー味の鍋
2018/06/10(日) 20:56:28.54ID:/FJNFWZH0
>>553
ああ、何か分かる気がする。
普段からマニュアルに乗ってるので、たまにオートマ車を動かすと妙な違和感を感じて落ち着かない。
2018/06/10(日) 20:56:33.99ID:qbmrWLdG0
>>540
> ・郷中仲間今までのとこであまりキャラ立ちしてないから正直誰が誰やら
大山どんは割とキャラもビジュアルも立ってますね
ボウケンレッドこと海江田どんは未だに俊斎どん呼びされてて草
見分けが難しかった有馬どん村田どんは今回でキャラ立った感じですが
もう来週には退場なんですよね有馬どん・・・

> ・お前の弟都会で風俗にドはまりしてるぞって知人から言われたらそりゃこんな顔するわ
そらまあぶん投げます、オイラでもぶん投げます

有馬どんの説得成功しちゃいましたがこの展開だと大島(仮名)どん捕縛にキレて立て籠もり
って感じになるんですかね寺田屋
577ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:56:36.50ID:ZF4celmS0
>>566
マニュアルに慣れてると

ペダルワークは両足で行うもの

という感覚が抜けないんですね
それでつい右足がアクセルペダルから離れずにブレーキの感覚で踏み込んでしまうんだとか・・・
2018/06/10(日) 20:56:42.27ID:9775iNvED
開票で、現在は花角が一歩リード
でも、まだ誤差の範囲内かな・・・>NHK新潟
2018/06/10(日) 20:56:49.50ID:fGlvDjl50
>>562
昔「コロンボのレシピ」というのがネットに上がっていたが消えてしまったなぁ
行きつけのカフェで美味しいチリを作ってるけど主人曰く「挽肉より肉を包丁で叩いて作った方が旨い」なんだって
580名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9f-gM83)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:56:50.13ID:WL8xT5WT0
G7で首相達が話してる画像が話題だけど、拾い物のこの画像だとまた印象が変わる
http://pbs.twimg.com/media/DfTnXa6UEAUbpQx.jpg
https://twitter.com/yu_su_ki/status/1005701833602392066
2018/06/10(日) 20:57:07.04ID:8pUJZLQC0
>>556
暴言というほどでもないじゃないですかヤダー(追撃
2018/06/10(日) 20:57:21.39ID:8lsj061t0
両親にいい加減プリウスαを運転させたいがそんなに操作しづらいかねぇ
後ろが快適だから買ったのに(´・ω・`)
2018/06/10(日) 20:57:31.32ID:ctF8DDvTa
>>573
BTTF視聴していると良く判ります。(目がラリっている大学生がフォードを転がしているシーン
584ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:57:57.99ID:ZF4celmS0
>>578
誤差っていうか、それぞれの候補が強い地盤があるんで
どこの開票が進んでいるかによるんですよね
2018/06/10(日) 20:58:01.62ID:ZHIg+Wpq0
>>529
連載中にソ連崩壊しちゃってしっちゃかめっちゃかに
2018/06/10(日) 20:58:32.75ID:kY1h0FXK0
あとは期日前投票か。おそらく無党派層は期日前に行くとか少なさそうなので組織戦だろうな。
2018/06/10(日) 20:58:36.78ID:YXt1AvXv0
>>540
翔ぶが如くの寺田屋事件は追討使の蟹江敬三が物凄い迫力だった。
2018/06/10(日) 20:58:40.59ID:ctF8DDvTa
>>581
最近のモーニングは地球などの太陽系の惑星が美少女化してて
太陽はおっさんだった。
2018/06/10(日) 20:58:48.03ID:qbmrWLdG0
>>567
しゃぶしゃぶ温野菜だと火鍋や豆乳鍋と並んで選べるようになってましたなカレー鍋
2018/06/10(日) 20:58:50.21ID:LG/mzYG+0
うむ。
昨日AT乗って今日はMT乗るようなうちみたいなのは希少種なのか。
(親はATのみ)
2018/06/10(日) 20:58:56.08ID:8lsj061t0
>>577
それと発進してからシフトレバーを動かしたくなる衝動にかられるそうで
2018/06/10(日) 20:59:51.01ID:/p8JuVvr0
>>569
そんな人にカローラ。全モデルMT割安で有りますよ!
2018/06/10(日) 20:59:54.46ID:HhTeru+p0
>>481
容量がいくつでお値段はおいくらだった?
2018/06/10(日) 20:59:59.34ID:8pUJZLQC0
>>577
右足はヒールアンドトゥでアクセルとブレーキを同時操作するためにあるもの、左足は左足ブレーキでブレーキ、そして普通にクラッチを操作するためにあるものではなかったか?
2018/06/10(日) 21:00:21.47ID:JCg4B7i80
>>561
うーん、「どのように使うか」「どんなリスクを覚悟するか」で
選択肢いろいろあるんだろうなあ…
>>580
何処の国も(どこのマスコミも、かも)、この手の映像を自国の宣伝に使いたいだろうし。
2018/06/10(日) 21:00:35.67ID:qbmrWLdG0
>>572
予告で信吾くん顔に返り血塗れのカットありましたしがっつりやるっぽいですな
597名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-ek9g)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:00:41.79ID:kY1h0FXK0
花角14264
池田13502
安中589
2018/06/10(日) 21:00:54.15ID:OhyOirJ/0
>>563
トラック・ダンプは大体MTですからな。重機(装輪)はすべて。
2018/06/10(日) 21:01:03.73ID:8lsj061t0
>>590
もうこの10年ばかし、乗用車でMTは趣味の存在ですから…
2018/06/10(日) 21:01:30.52ID:ctF8DDvTa
>>582
うちのほうだと水貼ったあとの田んとかにプリウスをバックで駐車しているパターンが多いですね。
※持ち主が途方に暮れていた

町内会にひざまで泥だらけの中年が現れて「トラクターで引っ張り上げてくれ」ということで
現場に行ってみれば……
2018/06/10(日) 21:01:47.81ID:kY1h0FXK0
Nスぺが興味深い。
2018/06/10(日) 21:02:04.28ID:ctF8DDvTa
>>594
「よろしくメカドッグ」世代は良くやると聞きます。
2018/06/10(日) 21:02:08.84ID:fGlvDjl50
うちのクルマ、シフト操作もできるセミATだけどほとんど使わないからなぁ
2018/06/10(日) 21:02:18.64ID:cCmC26a+d
米議会で、「退役した」揚陸艦を日本へ移譲することが提案された。しかるべき法案を議会に提出したのは、共和党のマイク・コナウェイ議員。

スプートニク日本

法案の趣旨説明に関する資料には「法案は日本への揚陸艦の派遣を承認し、不安定さの増加がみられる地域での自国の安全保障を強化するために必要な手段を我々の親密な同盟国に提供する」と述べられている。

コナウェイ議員によると、揚陸艦は日本が海上自衛隊を強化するのに役立つだけでなく、自然災害の際には実質的な人道支援や援助を日本に提供する。
これは、1978年に進水したタラワ級強襲揚陸艦の4番艦「ナッソー (LHA-4) 」の移譲に関するもの。

なおコナウェイ議員は、揚陸艦の輸送と修理にかかる費用は日本が支払うことを提案している。

https://jp.sputniknews.com/us/201806104975629/

ソースはスプートニク、ソースはスプートニク(大事なことなので二回ry)


こんなボロ蒸気船いらないだろ・・・
2018/06/10(日) 21:02:21.41ID:LG/mzYG+0
>>593
プレクスターの128GB
税込み5300円ぐらい

これが一番安かった。
2018/06/10(日) 21:02:35.98ID:/p8JuVvr0
>>601
遺伝子別にトレーニングメニュー変えるのです、だもんな。
2018/06/10(日) 21:02:37.47ID:Ew4oM5sE0
実際は陸上基地の防備強化、陸上機の増強などもやる前提での
「空母導入論」なのであろうか。
608名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9f-gM83)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:02:58.39ID:WL8xT5WT0
549+2 :無党派さん (ワッチョイ 93ae-5A7u) [] :2018/06/10(日) 20:31:09.03 ID:nKRBEs/j0 (3/4) [PC]
粟島浦村

開票率0.1%
花角 184票
池田 74票
安中 4票

https://www.nhk.or.jp/niigata2/senkyo/


161 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/10(日) 20:48:12.37 ID:odApTska0 [2/2]
ここだろ
https://rz.potaru.com/p/z/559/91/f1/1007635.jpg

粟島浦村・・・
2018/06/10(日) 21:03:02.16ID:qbmrWLdG0
>>587
あの格之助どんの迫力は凄かったですな・・・キャスティングの勝利
2018/06/10(日) 21:03:07.29ID:8lsj061t0
>>592
申し訳ないが肥料袋を積めない車はNG
2018/06/10(日) 21:03:11.89ID:8pUJZLQC0
>>591
あるあるw足の障害の都合でマニュアルからオートマに乗り替えた頃は、オレもモロにそんな感じだった。
2018/06/10(日) 21:03:34.03ID:0Ii2vXCY0
>>563
軽トラや1tトラックくらいまでならAT化が進んでますけど、4tトラック以上になるとさすがに少ないですからねぇ…
ウチは仕事車も兼ねて先代のエクストレイル(DNT31-MT)乗ってますが、以前徳之島に車連れて行ったときは非常に珍しがられましたよ。
ただ短距離走行が増える島じゃディーゼルはデメリットが…
2018/06/10(日) 21:03:42.43ID:olepHJwe0
>>577
右足に関しちゃ、マニュアルだとアクセルにしろブレーキにしろデリケートに操作するんじゃね?

左足の方が、思いっきり踏み込んで、(クラッチ切って)デリケートに戻す(半クラ)
全然操作感が違うような

実例1)
普通の人は、普通はやれと言われてもブレーキを床まで踏み込めない
74県には、自動車操作に関しては何でもやれる安全運転センターがあって、
そこのメニューにブレーキを床まで踏むっていうカリキュラムがあるんよ

実例2)
走り屋の人たちで、ATで左足ブレーキをやる人が居るけど、真似してみよう
普通の人は最初はまず止まれない
2018/06/10(日) 21:03:49.50ID:HhTeru+p0
>>497
どういう方向で恐ろしいのだろうか…?

確かに日常系ほのぼのアニメに機銃掃射と焼夷弾が降ってくるアニメだったが、
地上波ではやらんのやろうかやっぱり。
2018/06/10(日) 21:04:51.45ID:LG/mzYG+0
>>601
まだ第一週を見ていないが第二週のオープニング見る限り面白そうだ。
2018/06/10(日) 21:05:29.54ID:/p8JuVvr0
>>610
ランクル70のピックアップは、販売終了だしなぁ。
ハイラックスは、MT版は輸入していないし。
2018/06/10(日) 21:05:35.42ID:8pUJZLQC0
>>585
その件は漫画家どころか国際政治学の学者連中でも読めなかった奴が山のように積み上がってたから、流石に仕方ないかという気はする。
2018/06/10(日) 21:05:37.06ID:4ygZycjor
>>497
何か青葉に複葉機載せてみたりで、
正直あんま感心しなかったな。
あれは原作読んでから見るべき代物
2018/06/10(日) 21:05:46.67ID:0Ii2vXCY0
>>611
あと左手が遊んじゃうんですよね。最近の車に乗ると。
ノートeパワーなんてお椀場のシフトレバーだからいつもの調子で乗ると左手が空を切るw
2018/06/10(日) 21:05:50.14ID:ctF8DDvTa
>>610
プリウスならばワンチャンス…!。
621ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:06:20.71ID:ZF4celmS0
>>602
ええい74!
その方軍ヲタの身でありながらドッグとは何事か!

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
2018/06/10(日) 21:06:22.49ID:9775iNvED
>>601
煽り最高すぎる
2018/06/10(日) 21:06:40.12ID:8lsj061t0
>>611
みんな同じかw
13年前か、母がATのランクスを運転してパニックになってたのは
庭でDに入れて発進して私道でBに入れて回転数が急に上がってビックリして急低下してた
2018/06/10(日) 21:06:51.58ID:XmxvLkEc0
ゲゲゲの鬼太郎でうみじの活躍が見られるとは、時代も変わったなあ。
2018/06/10(日) 21:06:57.98ID:z3gJ2Sv30
>>580
これは確かカナダが出した写真じゃないかったかな?
2018/06/10(日) 21:07:03.12ID:OhyOirJ/0
>>588
海外の人が惑星の擬人化を少し前からやってたな。
ttp://yurukuyaru.com/archives/74181806.html
627ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:07:13.38ID:ZF4celmS0
なおメカドックは私も結構大好きw
アニメをリアルで見れた世代だし
2018/06/10(日) 21:07:22.93ID:ctF8DDvTa
>>577
だいたいエコカー減税がついてからマニュアル車からプリウスやアクアに乗りかえたそうで……。(・д・`;|||)

老人会の会合で、駐車場の圧倒的プリウス率!。(免許返納には応じない
2018/06/10(日) 21:07:23.29ID:YXt1AvXv0
>>609
あのドラマ、桐野利秋役の杉本哲太も良かった。
西南戦争でソードオフしたウィンチェスターのレバーアクションぶら下げて歩いてるのかっこよくて未だに憶えてる。
2018/06/10(日) 21:07:44.28ID:9775iNvED
マニュアルも乗れるけど、既にATが普及していたから、MTを操る機会ない
あっても、運転できないだろうからやらないが
2018/06/10(日) 21:07:46.29ID:8lsj061t0
>>616
狭い農道を破壊させるおつもりですか(^-^;
2018/06/10(日) 21:07:47.31ID:oR7PNbTW0
>>595
とりあえず次の10年は現状で質的な差を考慮しても極東の日米常備戦力では拮抗しつつある
パワーバランスを圧倒へ戻さないといけないんで、防衛戦争に寄与しにくい揚陸艦でない空母を
揃えるというなら早くても次の次の大綱くらいでないかな。
2018/06/10(日) 21:08:41.56ID:LG/mzYG+0
>>631
つまりこれけ?

っ軽トラ
634名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9f-gM83)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:08:49.56ID:WL8xT5WT0
UX 新潟知事選生放送。

https://youtu.be/yV4sMj0dp9s
2018/06/10(日) 21:09:08.45ID:HhTeru+p0
>>584
都市部・田舎のどっちがどっちに強いんだろうか。
その昔は都市部が革新、田舎が保守だったことが多いけど、今の新潟もそうなんだろうか。
2018/06/10(日) 21:10:16.56ID:ctF8DDvTa
>>627
原作にはないスバル360が社用車と言うアニメ……。
セリカXXにニトロを積んだりとやりたい放題でしたね。
2018/06/10(日) 21:10:18.22ID:YXt1AvXv0
>>614
うちのおかんも友達に誘われて見に行ったときずっと「早く戦争終わらないかな・・・」と思いながら見てたらしい。
姪っ子が死ぬ場面は孫と同い年なんで無茶苦茶キツかったって言ってた。
2018/06/10(日) 21:10:19.05ID:8lsj061t0
>>633
運転=農作業と買い物だから軽トラなのよ
2018/06/10(日) 21:10:35.54ID:HhTeru+p0
>>605
容量少なめ?最近かなり多いのもあるよな確か。
2018/06/10(日) 21:10:37.91ID:LG/mzYG+0
Windows10の初期設定画面を昨日に続いてまた見ているのだが
お住まいの地域のところに南極とあるのがいつも興味引かれる。
2018/06/10(日) 21:10:46.77ID:9775iNvED
そんな田舎町では無かったとは思うんだよな・・・>家康江戸入り時点
2018/06/10(日) 21:11:13.09ID:z3gJ2Sv30
https://pbs.twimg.com/media/DfU_Tz1U0AAXaEa?format=jpg&;name=large

んーどうなんだろうこれは
2018/06/10(日) 21:11:22.37ID:qbmrWLdG0
>>629
そんな杉本哲太も直虎では温和なお父ちゃん役でしたから月日の経つのは早いもんです
2018/06/10(日) 21:11:38.59ID:qlcZrM9M0
バランタイン12年ロックだとむちゃくちゃ飲みやすくてグビグビいけてヤバいな…空になってもた


昨日酒呑み諸氏にウイスキーの相談したウイスキー初心者ですが
ちょこちょこ試飲した結果ブレンデッドスコッチで良さげなのに絞ることにしたので礼を兼ねてご報告
俺と親父は9割5分味覚一緒なので大きくハズす事はないと思う
645ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:11:54.10ID:ZF4celmS0
>>635
池田氏は元県議ですから、本来の地盤では当然強いでしょう
柏崎市の有権者ざっと7万3千人かー
2018/06/10(日) 21:12:04.84ID:/FJNFWZH0
路地やら坂やらが多い土地だと、オートマ特有の”アクセル踏んでワンテンポ置いてからギアが変わる”感触が苦手で御座る。
上り坂に入る少しだけ手前でギア下げて登るのに慣れてるので、操作感覚の違いがが…
2018/06/10(日) 21:12:12.02ID:rFTEWQKaa
>>597
意外と差が出てますね。まだ判りませんけど

>>604
今更タラワ級じゃなあ…
改装工事している間に新輸送艦の方が進みそう

なによりスプートニクだけでは信憑性無い
2018/06/10(日) 21:12:35.31ID:9775iNvED
巨大産業都市にして、巨大政治・官僚都市
これ、繁栄しない方がおかしいのかもな
2018/06/10(日) 21:13:11.37ID:ckkdekh00
>>639
最近フラッシュメモリがお安くなっていますので、
480GBでも15000円以下になってきましたね。
650ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:13:17.57ID:ZF4celmS0
>>647
信憑性つうか一議員の戯言でしょ?
向こうは個人レベルでも結構もの申しますから
2018/06/10(日) 21:13:19.72ID:nmwPSPKX0
>>613
左足ブレーキで乗ってました

セルボのペダルが結構オフセットしてたのよねえ…
2018/06/10(日) 21:13:42.19ID:HhTeru+p0
>>627
セラミックエンジンが今も出来てないのでションボリですよw

色々難しいんだろうか。
この間の話じゃないが、ああいう漫画があってもいいだろうにな>ジャンプ
2018/06/10(日) 21:13:53.28ID:JCg4B7i80
>>632
「おいた」をする気を起こさせないレベルへ、ってことか…
>>641
「江戸はこうしてつくられた」って本だと、そもそも商業港だったらしいね。>>江戸入り前江戸
室町通してそれなりに大きな。
2018/06/10(日) 21:14:13.07ID:UqaUQM5ca
>>539
就活のとき確か火薬だかロケット関連企業にも行ったんやけど
モノプロペラントロケットについては突っ込んだらドン引きされたゾ……
2018/06/10(日) 21:14:15.00ID:LG/mzYG+0
>>639
Win10セットアップの時の容量表示だと119GBと表示された。
うちに2台あるSSDも大体その程度だった記憶があるからまあそんなところかと。

240GBに手を出そうかと思ったがお財布のダメージ考えてやめておいた。
もともとデータはNASかクラウドストレージに上げてしまうし。
656ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:14:19.53ID:ZF4celmS0
なんか三人目の安中氏がいなかったら本当に拮抗してるんじゃね? な得票差・・・
2018/06/10(日) 21:14:33.48ID:8lsj061t0
>>644
ウイスキーの沼へようこそ
>>646
ヒルスタート付いててもダメ?
2018/06/10(日) 21:14:45.24ID:2WaaT+mYa
伊勢改二は改一の航空戦艦と挙動が変わるのかのう。イベントでnot航空戦艦となるなら伊勢型3セット必要になるんじゃが…
艦橋でかくしなかったのはアトランティカのパクリって言われないためじゃろか。
でも隼鷹型程度の大型艦橋にしても、問題ないような気がするんじゃがね。
2018/06/10(日) 21:15:27.85ID:nmwPSPKX0
>>646
パドルシフトなんかで手動シフトダウンできる車種もあるけど
それなりにお値段するグレードというのがお約束だしねー…
2018/06/10(日) 21:15:38.41ID:XmxvLkEc0
>>652
CPUをセラミックエンジンのすぐそばに置くとかマヌケすぎだろ、テスト走行もろくにしてねえ。
2018/06/10(日) 21:15:43.43ID:LK4g/nmo0
>>553
4ATですがD-3-2-1ポジションがある車に乗っておりまして
https://i.imgur.com/IgeGpuz.jpg


…横に乗る奴に片端からATの意味がないと言われます!
2018/06/10(日) 21:15:55.65ID:pJP66KB20
>>627
ニトロシリンダーに直接ぶち込もう(違います
663ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:15:59.45ID:ZF4celmS0
>>658
なおアトランティカにもパシフィカにもしっかり元ネタがあるという・・・
御大の取材力は当時としては恐ろしいレベルでした
2018/06/10(日) 21:16:11.27ID:LG/mzYG+0
>>646
手動でシフトダウンさせると実に良い
親のが1000ccのAT車なので坂の直前でOD切ったりしている
2018/06/10(日) 21:16:26.09ID:YXt1AvXv0
吉宗とかいうデフレ政策野郎。
2018/06/10(日) 21:16:32.32ID:2WaaT+mYa
>>489
え?海軍航空隊復活とともに移管じゃないの?
そら自は本土防空だけにしてもらったほうが色々捗ると思うんだ。
2018/06/10(日) 21:16:45.38ID:HhTeru+p0
>>658
瑞雲教的にはいいんだろうか、瑞雲も積めるんだろうか。
2018/06/10(日) 21:17:09.85ID:WSad4ZRY0
アクアもマニュアルにしたらもっと燃費稼げたのにね。
2018/06/10(日) 21:17:27.14ID:BOcz2gAx0
>>627
なんといってもメカドックにはKing of 噛ませ犬の
那智さんがいるしね。
2018/06/10(日) 21:17:33.68ID:5nkvblt20
>614
・戦前の田舎暮らしの苦労
・戦争中でもわりと平和な日常があり、そこに帰ってこられなくなった人が実際に沢山いるという対比の恐ろしさ
・起こってしまった事より、あの時こうしておけばよかったという後悔の恐ろしさ
・8月6日は里のお祭りだから

こんな感じらしい。
DVDに保存はするけど私は二度と観ませんと宣言された。
2018/06/10(日) 21:17:45.80ID:8pUJZLQC0
>>602
ヒールアンドトゥはメカドック世代以前の連中からあるし、左足ブレーキはFF全盛が当たり前になって随分経ってから、具体的には頭文字Dぐらいの時代に知名度が上がったって感じかなぁ。
ダブル(クラッチ)踏んで回転合わせるのは更に古くて、シンクロが弱かったりなかった時代には基本テクだったと聞く。
そこから更に遡ると、タイミングリタード(点火時期の進角調整)を手動レバーで調節するのが基本という戦前の時代にまで行き着く。そんなんまでいちいち手動でやっとれんでw

進角手動調整時代は論外として、メカドックやイニDは普通にリアルタイムだけど、ノンシンクロが常識って時代は流石に実体験では知らん。オーバーレブしそうになって焦ってシフトミスしてシンクロを舐めてしまい、シフトタイミングに気を使って乗ってたことならあるけど。
2018/06/10(日) 21:18:02.47ID:+rEK0jGL0
>>557
つ軽トラ

>>558
食品スーパーに突っ込み&夕方の買い出し時じゃでかい被害食らうよね

ウリンとこはとりせんじゃなくてヤオコー派だかんなぁ

>>592
まだまだ車は動くのじゃ
エンジンから火吹いたら買い換えるつもり
WillCyphaの後継車出せや・・・っす・・・・
(´・ω・`)
2018/06/10(日) 21:18:44.00ID:YH2RToGe0
>>580
メイ・マキロン・メルケル・アベ・ボルトン・トランプ・トルドー

よしG7だ
2018/06/10(日) 21:18:59.81ID:8pUJZLQC0
>>604
今さらタラワ級なんか貰ってもどうしろというのかw
675ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:19:07.26ID:ZF4celmS0
なんかニトロがまたキワモノ製作してるみたいで・・・
ttp://www.nitroplus.co.jp/game/mojika/
2018/06/10(日) 21:19:09.09ID:ckkdekh00
>>652
高温に強いセラミックエンジンですが、
実際に試作してみると、
エンジンが熱くなればなるほど吸気を加熱してしまい、吸気効率が下がる上に、
排気の温度も高いので、それはそのまま廃熱が大きくなることを意味し、
コストがかかる割に熱効率が上がらないという
まあ考えてみればそーだよなー的な結論が出てしまいました。
また温度が上がるとNOx削減が困難になり、エミッションコントロールも難しく
技術的に特別なブレイクスルーがないとだめってことで、
セラミックパーツの部分的適用はともかく、今のところ実用化のめどが立っていません。
2018/06/10(日) 21:19:10.36ID:JCg4B7i80
>>666
防衛用弾道弾部隊はそら自じゃないの?
2018/06/10(日) 21:19:52.38ID:qbmrWLdG0
>>653
内湾が茨城の方まで達してて今の内陸部で海戦があった記録も残ってますしね
2018/06/10(日) 21:19:54.63ID:XmxvLkEc0
>>665
今の財務省と変わらんぞ、尾張宗春スタイルで消費を喚起すべき。
2018/06/10(日) 21:20:16.15ID:olepHJwe0
>>652
セラミックエンジンは、そもそもどうやって放熱するん?
っていう問題が解決できなかった

シリンダー単体は冷却しなくて良くても、燃やす空気まで熱くなっちゃうと困るし
2018/06/10(日) 21:20:35.61ID:8lsj061t0
>>672
willプロジェクトは死んだんだ(チャーリーブラウンAA略)
682名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9f-gM83)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:20:42.58ID:WL8xT5WT0
210+5 :無党派さん (ワッチョイ 937b-Fsj6) [↓] :2018/06/10(日) 21:12:38.21 ID:OWBzx7fi0 (3/3) [PC]
池田陣営
・菊田「無名の候補でよくここまでやれてきたと思う」
・菊田「安倍が原発を推進してきたのだから相手候補が消極派というのはおかしいだろう」
・菊田「権力に巻かれないという選挙の怖さを知った」
・菊田「野党系がこれまでの選挙で勝ちを重ねてきたとはいえマイナスからのスタートという気持ちでやって来たが、もう1日2日あればいいと思った」
2018/06/10(日) 21:21:38.80ID:HhTeru+p0
>>670
それだけ良く出来てたってことだろうな。
あの時代に生きた人がまだなんとか生きているリアリティのある間に完成して良かった。
2018/06/10(日) 21:22:05.62ID:atec3fKh0
>>169
「ギターで弾き語りするなギターとファックするくらいじゃないと
ダメだと思い詰めたストリートシンガーが取り敢えずネックに乳首を
挟んでみたら乳首が千切れそうになって自分はギターに愛されていない」
と落胆する歌詞かもしれぬ。
2018/06/10(日) 21:22:27.76ID:oR7PNbTW0
>>666
面倒を避けるなら海も空も陸自の隷下にして一元化してしまえばよいのだ。
海自がC-130購入したり陸自が平時輸送用に自前の揚陸艦整備検討なんてしないで済む。
2018/06/10(日) 21:22:34.12ID:XmxvLkEc0
https://i.imgur.com/3YDhlsZ.gif 日曜の朝にこんなの放映していいのか。
2018/06/10(日) 21:22:54.77ID:pJP66KB20
>>676
MGU-HはF1から消えてしまいそうだけど何とかあの高熱生かせないかねえ
2018/06/10(日) 21:23:11.99ID:olepHJwe0
>>672
sypha、カッコよいよね

あのカーナビは今も更新してくれてるんだろうか?
689ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:23:24.03ID:ZF4celmS0
>>685
それをやったカナダさんは不協和音でえらい苦労してる・・・
2018/06/10(日) 21:24:36.68ID:ZHIg+Wpq0
防衛省の備品にも物品管理法が適用されるんですね……
2018/06/10(日) 21:24:50.55ID:HhTeru+p0
>>676>>680
上手いこといかんもんやね(´・ω・`)
2018/06/10(日) 21:24:54.37ID:oR7PNbTW0
>>689
統合軍化で共通化したら人員削減できるよねと人員の使いまわしブラック労働ダメ絶対。
カナダ軍は失敗例ではあるのだがそれをもって統合軍完全否定まではできないかと。
2018/06/10(日) 21:25:08.17ID:G79oCWNu0
>>604
アメリカ級の設計図ねだった方がまだマシだな
2018/06/10(日) 21:25:08.40ID:XkUrg6XT0
セラミックはベアリングすら微妙扱いされてるからな。
セラミックの堅さに耐えられる玉受けが!
2018/06/10(日) 21:25:11.83ID:8pUJZLQC0
>>621
最近はビッグドッグなんてものがあるから辛うじてセーフ、と横から助け舟。最低野郎的な立場からすれば、現実の話はともかく昔からスコープドッグやラビドリードッグなど腐るほどあったではないかと声を大にしてむせ返りながら主張したいw
2018/06/10(日) 21:25:15.97ID:5nkvblt20
>683
当時の生き証人のおばあちゃんたちが結構沢山映画館で観てて、
着物を断ち間違えた時にうめき声とか『違う、番う』という声が聞こえたとか
憲兵が来たときには『逃げて』という声が聞こえたとか
そういう話が好き。
697名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9f-gM83)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:25:32.97ID:WL8xT5WT0
311+4 :無党派さん (ワッチョイ eba7-RuGj) [] :2018/06/10(日) 21:19:06.32 ID:Gdt3kWJw0 (9/11) [PC]
朝日新聞速報

得票率
花角50.59%
池田46.18%


朝日新聞のライブ放送。
https://youtu.be/kof5gU83nRY
2018/06/10(日) 21:25:36.39ID:yl6/bEDY0
>>681
結局、アレは何やったんや (;・∀・)
2018/06/10(日) 21:25:54.19ID:JCg4B7i80
>>678
当時の関東と今の(地図でイメージする)関東って
実はかなり違うよね…
2018/06/10(日) 21:26:21.59ID:BKWEdurK0
C-130が通常運用できる大きさの艦船を海自に持たせればいいのよ
そして10式戦車を空輸するために戦車側面に取り付ける羽根ッチメントで曳航できるように改良する
2018/06/10(日) 21:26:34.42ID:i3wWWcmS0
ラ党が勝ったっぽいね。もう口あけて酒飲んでるけど
2018/06/10(日) 21:26:55.22ID:/FJNFWZH0
>>678
下総一之宮の香取神宮とか、元々は香取海の水運を抑える立地でしたしね。
2018/06/10(日) 21:27:21.43ID:2WaaT+mYa
>>685
えっ、陸軍国でもないのにおかじですか……本邦がWW1ドイツ並みに陸軍参謀本部国家ならそれでいいと思いますが。
2018/06/10(日) 21:27:23.39ID:8lsj061t0
>>698
壮大な実験というところでしょうかね
2018/06/10(日) 21:27:23.98ID:YH2RToGe0
>>681
ビートルみたいでかっこいいのに
2018/06/10(日) 21:27:55.78ID:4ygZycjor
>>696
憲兵ってそんなに問題だったんかね

まあ海軍よもやま物語に出てた 憲兵が
割りと陸海の喧嘩を収めた(砂糖は頂いた)
和を尊ぶ感じの人だったからかも知れんが
2018/06/10(日) 21:28:11.45ID:8pUJZLQC0
>>660
イタ車だとECUがカムカバーの横に乗ってる奴も実在するのだよ。
さすがイタ公、ノリと勢いだけでクルマを作ってやがるw
2018/06/10(日) 21:28:30.31ID:qwhPU8tHa
>>561
多目的空母ってのは現代ではアメリカの大型空母を指すといっていいからな

護衛隊群を1個増設して、キティホーク級相当を5隻配備するならば海自の人員どれくらい必要になるだろう
5個護衛隊群→5個空母打撃群にすると
航空要員は相当数を空自から派遣するとして

それで米第7艦隊を第6護衛隊群としてみなすと、いつでも空母2隻を日本列島から展開させることが出来るわけだが
2018/06/10(日) 21:28:37.15ID:ckkdekh00
>>681
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/will/actic/index.html
willプロジェクトは滅びんよ…
710ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:28:37.89ID:ZF4celmS0
>>695
えーあれ普通に「犬」の意味じゃないん?
2018/06/10(日) 21:28:53.25ID:YH2RToGe0
結局園児に似顔絵描かせていたのはどちら側だったのだろうか?
2018/06/10(日) 21:28:53.79ID:0Ii2vXCY0
>>675
そもそもニトロ産物で(エロゲとして)キワモノでなかった事があるのだろうか?
2018/06/10(日) 21:29:41.06ID:+rEK0jGL0
>>610
つ自転車

うまく工夫すれば乗るぜ
前籠に肥料袋を打ち込み
後ろの金属の所に肥料袋をゴム紐で固定

このやり方応用すれば水入りペットボトルだって
前籠にペットボトル*6
後籠にペットボトル*18
トータル24ヶ収納出来るぞ
2018/06/10(日) 21:29:42.51ID:HhTeru+p0
>>696
映画館では普通のアニメの客層とは明らかに違った人たちでいっぱいだったw
年よりはともかく、学生層はどう感じたのだろうかねぇ。
2018/06/10(日) 21:29:49.63ID:Ew4oM5sE0
P-1で対艦攻撃ってどこまで現実的なのか
精々長距離ミサイルでミッションキルではと思うのだが、
よくあるポンチ絵では積極的に頃しに向かっているように見える
2018/06/10(日) 21:30:02.03ID:xkzU4Wo/0
>>711
そらもう池田よ・・・
2018/06/10(日) 21:30:15.52ID:i3wWWcmS0
佐高とか山口ってなにしに新潟行ったんだろうな。選挙応援で魔人の悪口を言いまくってたらしいけど
聴衆がドン引きしてたらしい
2018/06/10(日) 21:30:28.97ID:8pUJZLQC0
>>669
たった今気付いたが、噛ませ犬の那智さんとキングオブ噛ませ犬のジェリドさん、髪型がおそろいでどっちもリーゼントやんけ。
2018/06/10(日) 21:30:36.97ID:BKWEdurK0
>>705
Willサイファってこんなんやぞ?
ttps://ccsrpcma.carsensor.net/CSphoto/bkkn/859/546/U00005859546/U00005859546_003L.JPG

丸っこいのはWillViだと思うんだ
ttp://1.bp.blogspot.com/-tNHhsoSm_RM/UMHaCc9zUUI/AAAAAAAAHOg/c8UtC2Xu4JE/s1600/Nihon_arekore_00200_Toyota_Will_original_cl.jpg
2018/06/10(日) 21:30:59.00ID:G79oCWNu0
>>708
正直空母要員向けに戦闘機パイロットになれなかった人間相当採用しないとだめでしょ
2018/06/10(日) 21:32:11.06ID:ctF8DDvTa
>>699
江戸時代だとうちの地域は沼地か原生林ですからなあ……。
2018/06/10(日) 21:32:46.75ID:/FJNFWZH0
某やる夫スレで天武天皇期の宗教政策。ずっと待ってたんだよコレを!

>>712
守りに入らず無法地帯を突っ走る、そんなニトロが大好きでございます。
2018/06/10(日) 21:33:01.08ID:mjB8kuQo0
>>706
正規の憲兵は後述の人多かったみたいだけど、
そんな人は日中から前線行って、補助憲兵が
能力がないので権力笠に着て、やらかすと聞きますね

(゜ω。)
2018/06/10(日) 21:34:31.34ID:YH2RToGe0
>>719
ウリのWillカーのイメージは後者で止まっていました
2018/06/10(日) 21:35:22.84ID:8lsj061t0
>>709
>この商品の生産は終了いたしました。
>長年のご愛顧ありがとうございました。
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>713
自転車は転ぶと危ないからなぁ
新車のハイゼットを買っても相変わらずサンバーが現役で
ハイゼットが叔父のコレクションに収まっておる
2018/06/10(日) 21:35:34.02ID:5nkvblt20
(そういえば昨日なんだか水分をだばだば漏らしながら走ってたアグスタF4は無事だったんだろうか・・・。)
2018/06/10(日) 21:35:41.35ID:oR7PNbTW0
>>703
JTFみたいに臨時統合軍組むときは陸自の方面隊指揮官が指揮とるから。
空も海も突き詰めると陸から陸へ人やモノを移動するための手段なんでそこを勘違いすると
帝国海軍みたいにどえらい失敗に走る事になる。

>>708
護衛艦隊がそもそも1万人しかいないんで、米空母みたいに4〜5千人要求されると即死する。
2018/06/10(日) 21:36:24.07ID:i3wWWcmS0
アクシズ教って実はユダヤ教をモデルにしてるんじゃなかろうか。
2018/06/10(日) 21:36:25.91ID:JCg4B7i80
>>721
縄文時代から陸地(つか丘陵地帯)だけど
昭和の後半まで人があんまり住んでなかった…(うちの地域)
2018/06/10(日) 21:36:38.02ID:HhTeru+p0
>>723
人員の消耗+人員不足で質が悪くなったってのもあるんだろうな。
2018/06/10(日) 21:36:58.26ID:cCmC26a+d
>>706
軍港の撮影・測量・スケッチ(模写)は普通に要塞地帯法と軍機保護法違反

憲兵さんがどう思われていたか以前に逮捕されて当然かと
2018/06/10(日) 21:38:06.07ID:+rEK0jGL0
>>688
システムが特殊すぎてナビが更新できませぬってDのおじさんに言われたお(´・ω・`)

オーディオ引っこ抜いてナビに取っ替えるのはどうなんって聞いたら
無理・・・

自分でオーディオのを取っ替えようとDに配線図貰いに行って計画たてようとしたら親父にバレてボコボコにされた・・・
(所有はウリ、Cypha可愛がってるのはウリの親父)

まじで(´・ω・`)よ
2018/06/10(日) 21:38:23.92ID:6TzQ3uQzx
原作よりマイルドだろうね
https://i.imgur.com/2ODfUny.jpg
2018/06/10(日) 21:38:47.69ID:Sc08Gols0
>>715
P3Cの頃からハープーン搭載実験はしてるので最後の手段としてはかなり真面目に考えてるんでねーかな
時々話題に上がる通り対中考えると対艦ミソの同時投射量は多ければ多いほどいいわけや市
2018/06/10(日) 21:39:48.78ID:/FJNFWZH0
縄文時代……ガキの頃、土器の欠片を掘り出しては川面に投げて水切りして遊んでたなぁ……。
あの縄目の模様を下側にして上手くスナップ利かすとよく水面で跳ねるんだこれが。縄文の晩期っぽいやつはよく焼き締めも掛かってるしな。
2018/06/10(日) 21:39:56.21ID:SregFuQ30
>>675
はましま薫夫って好きな絵師なのに
どうしてリョナゲーの原画ばかりやってるのですかー
2018/06/10(日) 21:40:30.40ID:qwhPU8tHa
>>727
フォード級は航空要員込みで4千人くらいか
統合電気推進のQE級(CVF)だと半分以下
空母5隻が揃うのは2030年以降と考えても
予算次第で人材は揃えられるのかどうか…
2018/06/10(日) 21:40:43.55ID:8lsj061t0
>>732
えぇ…
ヴィッツの形が違うだけじゃないのかい…
2018/06/10(日) 21:40:50.88ID:ctF8DDvTa
>>731
家まで連れて行かれて説教で済んだのは幸運でした。

現代で言うと中華の武警めいた取り調べを女性でも受けた。
2018/06/10(日) 21:40:51.46ID:XmxvLkEc0
>>718
声も同じだ。
2018/06/10(日) 21:40:57.37ID:cCmC26a+d
>>727
戦略空軍とかは陸から陸は関係ないのでは?
2018/06/10(日) 21:41:19.73ID:ckkdekh00
>>725
まだ消しゴム・ペンケース・蛍光ペンなどは作ってるんですよ…
https://www.amazon.co.jp/dp/B000NNPTV4
2018/06/10(日) 21:41:56.74ID:VbTyDhgp0
WikipediaでWiLLの項目を見たら、コクヨだけ未だにブランドを使い続けていると書いてあってワロタ
>WiLL STATIONERY ACTIC|文具紹介|コクヨ ステーショナリー
>https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/will/actic/index.html
ちゃんとコクヨロゴも新しくなってて、ページのSSL化もされてるのに
サイトの作りはWiLL全盛期のものというのが泣ける
2018/06/10(日) 21:42:05.03ID:qWsfYdgNa
>>734
制空権なきゃただの棺桶だし
哨戒も対潜任務も投げ捨てて対艦やらせる余裕のある日が来るかどうか
2018/06/10(日) 21:42:37.79ID:BKWEdurK0
旧車會だか珍走の人ってなんでシフトアップするときに何回もアクセル煽るんだろう?
もしかして一発でギア入れられないのかな?
746名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9f-gM83)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:42:41.62ID:WL8xT5WT0
https://pbs.twimg.com/media/DfVIXJzU8AI0PrK.jpg
2018/06/10(日) 21:43:02.24ID:ctF8DDvTa
>>702
父者の実家の屏風に描かれた香取神宮はすぐ下に海が描いてあるwww。
2018/06/10(日) 21:43:05.86ID:HhTeru+p0
憲兵のウィキペディアが充実しててワロタw
749名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-X4KX)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:43:33.84ID:E25J1PQl0
【またカミカゼ暴走、群馬のスーパー、重傷9人】 放射能が原因だけど、国防上、トップシークレット?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528627781/l50
2018/06/10(日) 21:43:52.59ID:qbmrWLdG0
>>721
大都会でもオイラの家の辺りは戦国期までは海の底でしたからなー
宇喜多の干拓でやっと陸地に
2018/06/10(日) 21:44:12.48ID:HhTeru+p0
>>746
どちらが勝っても揉めそうな票差。
2018/06/10(日) 21:44:17.58ID:nmwPSPKX0
>>726
行きは自走帰りはレッカーがアグスタやし…
2018/06/10(日) 21:44:26.12ID:G79oCWNu0
>>732
メーカーに依頼しても無理なん?
2018/06/10(日) 21:44:45.00ID:ctF8DDvTa
>>745
うちの同級生もそうですがアクセルミュージックをやっていた時の癖で空ぶかしするのが癖に
なっているみたいですね。

前にJOGを貸したら信号待ちで空ぶかしして「あっ」っと思ったらもうウィリーして出て行ったw
2018/06/10(日) 21:44:48.61ID:Ew4oM5sE0
TFRの「現代のステルスアブロバルカン」とか対潜臼砲の「国産防空STOBAR軽空母」などの
ネタを思い出します。
2018/06/10(日) 21:45:43.62ID:YXt1AvXv0
>>728
昔、ジオンの英語表記はZION(シオン)だった。
ガンプラがマスターグレード始めた頃からZEONになったけど。
2018/06/10(日) 21:46:37.43ID:+rEK0jGL0
>>738
同じ・・・ちょい違うかな・・・

んだが・・・
パネルっていうのか2din+2dinが特殊でな・・・
上の2din部でナビゲーション
下の2din部でオーディオとオーディオ制御やってるから・・・・

下手に弄るとナビゲーションから音声が出なくなる
2018/06/10(日) 21:47:05.12ID:YKh9ZqNWa
>>750
徳川家の治世でかなり使い勝手よく造成されたのがわかります。

うちの方も村々が合併して市になる前まではご先祖様が開拓した部分が地名に残ってました。
(車で通るたびに母者が自慢げに語っている
2018/06/10(日) 21:47:29.49ID:/FJNFWZH0
>>747
そりゃそうですよ。出来た当時は岬の神社だったんですからw
古い記録や伝承を元に屏風絵を描いたならむしろ当然でしょう。なお周辺の水運の通行権を領地の収入としていた模様。
760ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:47:38.66ID:ZF4celmS0
>>736
ニトロで仕事してリョナに関わらずにいることが果たしてできるのだろうか・・・?
2018/06/10(日) 21:48:27.42ID:G79oCWNu0
>>760
というかライターの傾向がそっち方面ですよね
2018/06/10(日) 21:48:53.17ID:qwhPU8tHa
>>723
次期大綱以降、各基地の警備を陸自に任せるという話もあるようだし
その辺上手くやってもらいたいが
2018/06/10(日) 21:48:57.22ID:+rEK0jGL0
>>753
WillCypha専用ナビのデータ提供終了しますたbyTOYOTA

(´・ω・`)
2018/06/10(日) 21:49:15.73ID:qbmrWLdG0
>>736
こっすこすとマゴットベイツが好きですが今回のはスルーでいいかな・・・
2018/06/10(日) 21:49:23.61ID:oR7PNbTW0
>>715
航空優勢取れるならF-2の2倍投げれるんだから十分では。
弾頭重量が500ポンドなら20cm砲を16発分だから1機でWW2頃の巡洋艦廃艦所要弾頭重量に匹敵するし。

>>737
QE級はカタパルトやフックの人員が無くて済んでるのもあるんで。
これから景気回復と少子化による人手不足でいっそうまともな員数確保は厳しくなるんで難しい所。

>>741
戦略空軍と言うならまず核兵器を。
2018/06/10(日) 21:49:29.16ID:4ygZycjor
>>731
あ、生き証人のばあさまの方ね>>696

まあすずさんの場合は旦那が海軍の軍法会議の
事務方やってたからなあなあですんだのかな?
(堀貞吉だったかの本読むと、日本の防諜は国内でも
実はザルだったんじゃないかと思ったり
2018/06/10(日) 21:49:44.06ID:pRHWkSbr0
青森物産展で売ってたシードルは美味かった
銘柄忘れたけど
2018/06/10(日) 21:49:46.66ID:6mTpAS9J0
>>676
セラミックをガスタービンの1段動翼に入れるのは無理なん?
静翼でもいいけど
2018/06/10(日) 21:49:59.31ID:8pUJZLQC0
>>580
しかし、開催前に「なんかカナダがG7のゲストとしてウリナラを招待するっぽいニダ。まだ正式に申し入れはないニダが」と幸せ回路全開で浮かれてたウリナラちゃんたち、今ごろどうしてっかね?
もしその通り実現してたら「誰が許可なく座っていいと言った?これは査問会で、貴様はそれに呼び出された側だ」って展開にしかならんかったのは最初から見えてたのに、呼び出されなかったのは実に惜しい。
G7ご招待どころか「シンガポールにまで着いてくんじゃねーぞ、このバカ犬」と花札に釘を差されるのがウリナラの現実。
査問会に呼び出しを喰らわずに済んだのは、ウリナラちゃんにとってはすごくラッキーだったって事に今回こそ気付いたかな?やっぱあいつらの頭じゃ無理だろうな。
2018/06/10(日) 21:50:05.74ID:JCg4B7i80
低地(というか丘以外)は「田ん中」っと言って
「いざというときに大変」という認識だったらしい…
まあ、子どものときマジで田んぼとか沼地だったとこに
マンション立ってるの見ると「だいじょうぶなのか?」とは思うけども。実際。
2018/06/10(日) 21:50:07.85ID:J6asfZqE0
ウィルがあったころカボチャの馬車みたいなのもあったなトヨタの
ミニバンはいらねーけど後席は広くしろって言われて作った、オーパとかナディアはクソも売れなかった。ストリームが売れててそれをパクることに
あの頃を最後に、ガス規制も厳しくなって遊び車ラインナップにおいとく余裕もなくなっちゃったんだよな
772名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9f-gM83)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:50:22.30ID:WL8xT5WT0
635 :無党派さん (ワッチョイ 937b-Fsj6) [↓] :2018/06/10(日) 21:43:36.37 ID:OWBzx7fi0 (5/5) [PC]
池田陣営
・森ゆうこ「短期間で難しかったが草の根運動を広げてきて接戦に持ち込めた」
・森「女性の知事という戸惑いもあったのではと思うが、後半には接戦には持ち込めた」
・森「与党自公の組織という権力の強大さ、国政選挙以上の力の入れ方を感じた」
・森「米山の一件はあるが、それでも池田を支えようと頑張った」
・森「池田は新潟のおっかさんともいうべきいい候補だった。草の根でやるべきことをやった」
・森「選挙運動については企業秘密」
・森「草の根は組織の圧力とは違い時間がかかるというのを実感した」
・森「投票率が高くならないと勝利は見えない。結果はわからない」
2018/06/10(日) 21:50:42.06ID:4ygZycjor
>>748
憲兵さーん憲兵さーん

な紹介のお陰かね?ww
2018/06/10(日) 21:51:07.93ID:G79oCWNu0
ニトロというとアルドノアを思い出すな(白目)
なに?あのポット出オブポット出に姫の結婚相手って・・・
せめて1ステップ踏め
>>762
人員増やす必要があるよね。
2018/06/10(日) 21:51:18.94ID:yuwAySm70
埼玉も昔は沼だらけだったと聞くな。
2018/06/10(日) 21:51:36.34ID:mRmAJM8R0
ここらへんを詳しく知るにはやっぱり杉浦さんの本が面白いNHKスペシャルオワタ
・本当になんでそんなのを仕事に?ってへんてこなのがあるからね江戸の商売
・ちょっとだけ咥えさせてくれる商売って書くとホモかな?って思う
・むしろ時代的に商業革命の途中でオランダと泥沼の殴り合いやりながらそれぐらいの成長率があったイギリスの方が凄くね?
・鬼平アニメのOPもそうだったけど時代劇とジャズって合うな
・あなたそんなズタボロの傘どころじゃない物持ってますよね、具体的に言うとコアメダル
・あんたサ店のマスターどころか上様じゃねーか!
・やはり上様にはマゲが似合う
・このがっかり観光名所にすらならない日本橋!
・NHKなのにそんなストレートに社名出していいの?
・こういう店だから300年前につくられた鰹節とか出てくるかと思ったら
・肖像画を見るにその人が憑依したなら上様のヅラいらないから違う人だと思う
・あ!幕末に政府側から最強勢力と期待されてたのに未だに火縄銃の訓練してて政府高官が真顔になった加賀藩だ!
・今みたいに根こそぎとれる道具があるわけでもないし貝は大きくなりがちだったんだろうな
・時代劇でよく見る悪の商人的展開に
・そんな事やってるから後半かつかつになるんだよ!
・どうだ明るくなつただろうだこれ
・バンダイ屋…これが後のBANDAIか…
・元から歪な集金システムだから破綻すれば上から下まで一気に瓦解か
・(泣)
・江戸が人情の街なんて江戸しぐさ以外で聞いた事が無いイメージだ
・武士がっていうかこの時代はどの世界もユダヤ人除いた大抵の人がそんな考え方よね
・まぁその商人も米の最低価格を決めようとしたら工作しまくったり物価を意図的に吊り上げたりするんですけどね
・浮世絵包み紙にしてたって事は包み紙にしても問題ないくらい刷りまくってたって事だしね
・大丈夫?その絵卍マーク入ってるけどユダヤが見たら顔真っ赤にして怒ったりしない?
・日本人の二次元大好きっぷりは進歩しねぇなぁ
・ファストフード業界が伊勢屋を復活させたんか
・ちなみにアワビの殻は飼い猫のごはん皿用にも使われていたそうで
・扉を持ってるのは吉原の格子窓を再現して太夫が客が上がるとまず一服させるってのを真似てるのかな
続く
2018/06/10(日) 21:51:56.60ID:0Ii2vXCY0
>>722
>守りに入らず無法地帯を突っ走る
以前はコンプリーツ(代表作:「The ガッツ!」シリーズ)の代名詞だったんだよなぁ…
曰く「道無き道を鉈で切り開きながら驀進する」とか

>>758
確かシオニストとかに引っかかるから替えたとか。
そういえば福岡中洲南新地バス停前のガンダムバーもZEONだったな。
2018/06/10(日) 21:52:25.35ID:mRmAJM8R0
続き
・それまではどうやって麺つゆ作ってたんだろう、めっちゃ薄く作ってたんだろうか
・店名とメニューの一部が書かれてるだけだけど味の感想なんかも載ってたら面白いのにな
・社会保障が無い時代はちょっとなんかあると大変だな
・※前述の浅間山の噴火がフランスまで届いて起きた飢饉が引き金とかなんとか
・あれ、盗みは罰がシャレにならないから日時指定した破壊行為だけするねって話じゃなかったっけ
・打ちこわしという暴力装置がセーフティーネットを生んで継続させるというのは面白いね
・実際にはネズミの小便やウンコで半分は喰えたもんじゃなかったと言うけどまあやっとくというポーズは大事だよね
・良い事言ってる風に言ってるけど一般客から恨み買ったら面倒だよって言ってるだけなんだよね、当たり前の事だけど
・くわえて卑劣なバンダイのようなやつは将来必ず落ちぶれるって事も書き残しておく!

ちなみに浮世絵が緩衝材代わりに使われるぐらい量産されまくったという話ですがそれを裏付けるエピソードとしてビートたけしのお兄さんの北野誠が弟に愚痴った言葉があります
「お前気軽に長唄の師匠やってた婆さんに破れた凧を直してくれって持ち込んでたけどな、あの婆さんそれに写楽や北斎の浮世絵を使ってたんだぞ」
2018/06/10(日) 21:53:01.59ID:9775iNvED
いや、面白かった>Nスぺ
江戸時代の時点で、民間の商業・教育・自治の運営等について、世界でも有数のレベルに達していたんじゃないかな?
そりゃ、英米仏北欧辺りには負けるだろうけど、それ以外の国・地域よりは勝っているよな

これに、廃藩置県による国家財政・租税徴収の一律化と、富国強兵に向けたインフラ・教育・工業化への大規模投資
内的要因としては、これ以上ないくらい恵まれている・・・
2018/06/10(日) 21:53:19.08ID:Ew4oM5sE0
自民党とかはシンクタンク使って色々シミュレーションとかやってるのかな。
報道を見ている限りじゃ、STOVLは前線に航空基地を設ける手段としては
有望視されてるみたいだけど。あと哨戒機増勢
2018/06/10(日) 21:53:47.84ID:4ygZycjor
>>744
近マッハの巡航速度持ってるP-1は、超巡航能力なければ
捉えられんし、実際に出来るのってSu-35
程度じゃない?まあ今の所は
2018/06/10(日) 21:54:08.00ID:qbmrWLdG0
>>775
平安時代は秩父の麓くらいまで海岸線来てたとか聞きますな
都からすんなり大兵力送れないわけでそら将門さんが無双もしますわっていう
2018/06/10(日) 21:54:57.55ID:mRmAJM8R0
>>779
まず数百年単位で戦争が無いという時点でとんでもなく恵まれている…
2018/06/10(日) 21:54:58.84ID:9775iNvED
>>766
「日本の防諜は、外側は固いけど、一回中に入るとザルすぎ」
ってゾルゲさんとか証言していた様な
785ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:55:10.92ID:ZF4celmS0
低脅威度戦闘やトドメ用ですかね>P-1キャリア
F-2はそれなりに消耗するだろうから後に控える何かが要ると
2018/06/10(日) 21:55:14.93ID:+rEK0jGL0
>>699
意外と昔から住んでるのな・・・と
お陰で水害にはあった事ねーわ( ・`ω・´)

お陰ででかい開発が進まぬ(´・ω・`)
住宅密集地帯で元気なじーさんばーさんばっかりで若いのが引っ越しできぬわ(´・ω・`)
2018/06/10(日) 21:55:38.44ID:5nkvblt20
>752
『なんか水すごいな、ラジエーターだろうな』
『客待ちのタクシーみたいにエアコンという可能性は』
『ねえよ』
『あ、メーター見てエンジン切っちゃった』
『オーバーヒート気味で、乗ってる人は原因が判ってないって事かな』
『信号青なのに再始動しませんね』
『途方に暮れてるっぽいな。Uターンして2りんかんに行くか、ここから下りてカワサキマイスターに飛び込むか』

しかし彼はどっちの方法も取らず、この先2キロは単車屋など無いというほうへ曲がって行った。
曲がる前には水も垂れなくなっていた。

気の毒だが今ごろは屑鉄になったF4の前で泣いているのだろう。
2018/06/10(日) 21:55:51.97ID:mjB8kuQo0
>>768
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/ENG_for_fut._Figter_29.pdf
>CMC:Ceramic Matrix Composite セラミック基複合材料

(゜ω。)
2018/06/10(日) 21:56:09.02ID:cCmC26a+d
徳川が外様大名の反乱に備えて東海道等の大河川等に橋をかけさせない規制を早期に撤廃していたらもっと物流も発達していたかもね
2018/06/10(日) 21:56:17.87ID:G79oCWNu0
>>785
F-2の予備機もほしいね。
60機ぐらい
2018/06/10(日) 21:56:39.33ID:4ygZycjor
>>785
後は8発搭載の脅威として敵の迎撃機を釣り出す
餌とか
2018/06/10(日) 21:56:53.79ID:HhTeru+p0
ほぼ人力オンリーで、人口オブパワーな時代だったんだなぁ>江戸時代

これからはどこまで人口オブ負債が進むんだろうか。
2018/06/10(日) 21:57:05.78ID:fGlvDjl50
>>681
知ってるか?
あれ雪印も当初メンバーで参加してたんだぜ
直後に例の不祥事が起きて脱退したけど

wikiにも載ってないというw
794名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-NiJd)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:57:22.35ID:o8/Wo3vL0
>>734
本来の哨戒機向け対艦ミサイルて防空艦を
潰した後に
輸送艦を虐殺する代物じゃ無かったっけ
12SSM派生に哨戒機向けのあるから
もしかしたら防空艦とか港湾もターゲットにしてるかもだが
2018/06/10(日) 21:57:46.60ID:YKh9ZqNWa
>>759
今の参道も観光客が増えて「気軽に上れる参道がいい」と埋めた立て作った土地らしいですね。
昔の参道はとにかく急坂で米軍のジープくらいしか登れなかったそうです。
ただ、彼らは調子に乗って石段もジープで駆け上がって鳥居に衝突して事故ってしまい

周りに助けを呼ぼうとしたが英語ができる人がいなくてしばらく鞭打ちと鼻血に悶絶してて
英語のわかる曽祖父の弟者らに戸板に乗せられて町医者に連れていかれました。(・д・`;|||)
2018/06/10(日) 21:58:45.43ID:bHWZpWyHM
>>473
ポーラ=サンの衣類を洗うのは提督にとって日常だ
2018/06/10(日) 21:58:54.30ID:oR7PNbTW0
>>785
F-2や潜水艦の重ASMや重魚雷じゃオーバーキルないし対処困難な
島影など沿岸部に潜むコルベットや大型ミサイル艇の対策も。
2018/06/10(日) 21:58:54.60ID:JCg4B7i80
>>786
年寄りが元気なのはいいことですよね(きれいごと)。
2018/06/10(日) 21:59:10.91ID:9775iNvED
>>783
まぁ、代わりに大規模災害の連続だったらしいですが>地震・津波・火山・水害・飢饉その他
「ん、もしかして戦争する暇も無かったかも?」とも思う・・・

いいよなー、地震や火山が少ないイギリスとかは、戦争とか出来てさー
2018/06/10(日) 21:59:36.81ID:ACmXuz6G0
>>785
P-1にLRASMを搭載できるようにすれば、300km後方から一斉攻撃が可能になりますね。
それを呼応する形で、F-2が150km前後まで接近してASM-3を発射すれば、
敵艦はASM-3とLRASMの、速度の異なる2種類の目標に対処せざるを得なくなります。
2018/06/10(日) 21:59:50.97ID:fGlvDjl50
>>789
車両による輸送?
当時の日本での道路(街道)整備はコストが馬鹿高じゃないかなぁ
馬も小型だし費用対効果が悪かったと思う
結果的に船舶輸送主体の史実と大差ないのでは
2018/06/10(日) 22:00:08.26ID:VbTyDhgp0
>>757
>http://ascii24.ascii.jp/2002/10/22/images/images700267.jpg
こんなんだもんね
地図用メディアがSDカードなのは良いが、容量512MBじゃあ更新なんて望むべくもない
未だに乗ってる人はモニタ部の使用を諦めて、下のオーディオ部に新しいナビを突っ込んでるケースが多いみたいね
2018/06/10(日) 22:00:27.25ID:HhTeru+p0
>>796
ゲロゲロー(´・ω・`)
2018/06/10(日) 22:01:06.19ID:Ew4oM5sE0
「F-2の機能的な後継機」の話も見られるようになってきたがこちらは
F-35で行くのだろうか?
2018/06/10(日) 22:01:07.37ID:9775iNvED
町村レベルでも接戦だわ
刈羽村や出雲崎でも、結構池田候補は食い込んでいるな

ただ、大体は花角候補が接戦で勝利
2018/06/10(日) 22:01:32.02ID:YKh9ZqNWa
>>799
欧州は伝染病とかあるから……(震え声
2018/06/10(日) 22:01:45.56ID:XpVA7TR00
>799
日本国内でもサツマーという「災害があっても頭おかしい比率の軍備偏重で領民を虐げまくってた」事例があるのでまあ何とも。
2018/06/10(日) 22:02:19.25ID:9775iNvED
>>801
馬車鉄道を整備と言っても、限界あるよなー
それこそ、蒸気機関車でもない限り、海運・川運に偏るのは仕方ないわ>前近代の日本の交通
2018/06/10(日) 22:02:47.29ID:pJP66KB20
>>805
新潟、長岡、上越とれればまあ大体は
2018/06/10(日) 22:02:52.93ID:oR7PNbTW0
>>801
日本みたいな災害国家でその手のインフラ整備しても毎年のように破壊されるからな・・・。
史実ではただでさえ財政難で喘いでいるのを見るあたり途中で頓挫しそう。
811ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:03:01.85ID:ZF4celmS0
>>799
あの時代、イギリスつうかヨーロッパはアイスランドさんの激おこプンプンで大変なことになっていた・・・
フランス革命の一因とまで言われてませんでしたっけ?
2018/06/10(日) 22:03:07.37ID:RWb0Rkbt0
嫁が寝たようだ。明日の市場どう動くかなー楽しみであり不安でもある。
2018/06/10(日) 22:03:22.79ID:8pUJZLQC0
>>779
教育の普及なら日本、特に江戸は当時世界の最先端、先物取引の概念やロウソクチャートも大阪の堂島生まれやで?
江戸の大店のご隠居クラスに張り合えるだけの趣味と教養を身に着けた他所の国のブルジョアなんてもんは、そこらの国どころか英仏にもそうそうおらんしな。
2018/06/10(日) 22:03:26.47ID:Ew4oM5sE0
イギリスも運河・河川で物量を輸送していたはず
>>鉄道以前
2018/06/10(日) 22:03:50.57ID:/FJNFWZH0
江戸時代といえば、ジャレド・ダイヤモンドの”文明崩壊”で江戸の森林政策に1章が割かれておったな。

「社会の長期的な平和と安定が期待できるて初めて、長期計画で財産を管理運用して子孫に遺そうと考えるんだよ(大意」
「子孫の事どころか自分のことも不安定、大統領の任期すらおぼつかない独裁国家で森林保護とか無理だって(大意」

という指摘には確かに一理も二理もあると思ったのを覚えているな。結局の所、社会の平和は金になるのである。
2018/06/10(日) 22:04:08.02ID:+rEK0jGL0
>>771
ストリームパクったのがウイッシュで
ウイッシュから派生したってかプラットフォーム共有したのがISISでそ

んでもISIS売れてなかったよね(´・ω・`)
>>775
大宮台地とかの例外はあるけど浦和とか原市沼南とか沼あるなぁ
2018/06/10(日) 22:04:14.43ID:9775iNvED
>>806
17世紀以降だと、どんな感染症の流行とかあったっけ?>欧州
ペストは中世だし、コレラとかも世界の一体化が進んだ19世紀以降と言うイメージが

いや、近世欧州の衛生・感染症とか調べてみるのも面白そうだな
2018/06/10(日) 22:04:17.67ID:yl6/bEDY0
>>805
都市部が開いていないので解らんって話やけどなぁ。
2018/06/10(日) 22:04:24.24ID:61anmqVwM
>>800
しかもそれは航空機だけでなく
護衛艦群と潜水艦からも時間差で指向される可能性がある
820ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:05:00.53ID:ZF4celmS0
あ、新潟市が空きはじめたか
差が詰まってきてる
2018/06/10(日) 22:05:02.49ID:oR7PNbTW0
>>799
徳川政権が戦争する予算を貯めさせない程に大名たちに経済封鎖と役を課していたから・・・。
それが幕末に崩れて滅んだというわけでもある。
2018/06/10(日) 22:05:03.56ID:expY5/TU0
ガイドブックが商売になるには識字率が高くないといかんわけで、そう考えると凄い事よなあ
2018/06/10(日) 22:05:09.80ID:ACmXuz6G0
>>804
F-2の退役が始まる2030年頃にはF-35でもJSMが運用可能になってるでしょうから、
当面の間はF-35のJSMに対艦任務を移しつつ、将来的にはF-3(仮)での対艦ミサイル(ASM-3、ASM-4(仮))を
運用を視野に入れていくのではないかと。
2018/06/10(日) 22:05:20.09ID:mRmAJM8R0
地盤マップというのを見ると地盤の弱いところが草加から越谷、春日部、久喜、行田、熊谷と流れて行って
ここらへんは元河川だったのかな?と想像してしまう

>>799
メシマズ「その代わりロクに野菜が育たんぐらい寒いぞ、うらやましいか?」
2018/06/10(日) 22:06:50.93ID:9775iNvED
>>811
一過性の災害なら、ポルトガルとかアイスランドとかありましたけど
日本の場合は、津波・地震・火山とかが結構な頻度で起こり続けているイメージ

中公新書で、江戸時代の災害本を読んだ時に思った感想だけどね
ただ、ウィキペディアでざっとみても、それなりに多い方かと
2018/06/10(日) 22:06:54.18ID:qwhPU8tHa
>>780
陸自に配備して宮古や石垣にいつでも展開可能に
ってのがやはり有力かな
2018/06/10(日) 22:07:31.84ID:8pUJZLQC0
>>801
当時の東海道は世界屈指(うろ覚えで済まぬ。ひょっとしたら一番だったかも)の通行量の多い街道だったから、整備コストが掛かってもちかたないね。
2018/06/10(日) 22:08:21.36ID:9775iNvED
>>814
18世紀〜19世紀に掛けて、運河建設ブームがあったような>イギリス
(もしかしたら、アメリカと混同しているかも試練)
829ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:09:37.35ID:ZF4celmS0
>>827
日本の街道の一大特徴として「未舗装」が上げられます
その派生として、中国でも普及していた「馬車」が決定的に少ないんですよね
2018/06/10(日) 22:09:40.13ID:T2vahHoX0
橋を架けないとかよりも船の大きさの制限を撤廃した方が物流がよりよくなるかも。>yedo時代
831名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9f-gM83)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:09:56.15ID:WL8xT5WT0
池田逆転
https://i.imgur.com/ITB3UbF.png
2018/06/10(日) 22:10:40.51ID:LG/mzYG+0
どっこいしょ。
とりあえずWindowsのインストールはOK
(輝度調整のレジストリも修正)
お財布は寂しくなったがSSDはええのう
古い機種だけど8GBのRAMと合わせてまずまずな結果に
(これからOFFICEをぶっこむと重くなるが)
2018/06/10(日) 22:11:08.75ID:9775iNvED
北区も東区も秋葉区も同率だな(中央区・江南区未開票)
あ、西区は池田氏リード

しかし、これマジでどうなるか分からんな
最終的には、期日前投票が結果を左右するかな?
2018/06/10(日) 22:11:10.45ID:+rEK0jGL0
>>798
後期高齢者が市長になった街があるとか聞いた
集団就職で東京来てその街(当時は町)に住み着いたとか

>>807
つ佐賀藩も同じレベルで人口比率おかしいとか聞いた

>>802
んだね
2018/06/10(日) 22:11:33.54ID:plWw7Oiv0
日本で特にしんどい災害というと山崩れのイメージだな
2018/06/10(日) 22:12:02.08ID:8lsj061t0
>>830
せめて海難事故が減らせりゃなぁ
和船の構造だと舵や船尾が破壊されて最悪帆柱を切って漂流するしかない
2018/06/10(日) 22:12:20.54ID:i8k7zX+e0
それでも日本人なら…日本人ならやってくれる…
そう、ブリテンに実る水田の穂波を!
2018/06/10(日) 22:12:47.39ID:8pUJZLQC0
>>824
日本「あんた食材が育たない以前に、調理法が壊滅しとるやないですかw
   大体ただでさえ乏しい食材に手を加えて更に台無しにすると言われとる
   のがあんたやろ。

メシマズと呼ばれているのは伊達ではない。但し日本で再現したフィッシュアンドチップスを食って味の差に咽び泣いたりする辺り、味覚までは死んでいない模様。茶菓子は普通に美味いらしいしな。
2018/06/10(日) 22:13:14.79ID:/FJNFWZH0
要所要所に峠があることを考えると、平地向けの馬車より荷駄の踏破力のほうが優位だったんじゃないかなぁ、とは。
840ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:13:27.67ID:ZF4celmS0
>>838
イギリスのメシウマ文化は産業革命によってロストテクノロジーとなったのだ・・・
2018/06/10(日) 22:13:51.67ID:2WaaT+mYa
>>835
帰雲城ですね、わかります
2018/06/10(日) 22:13:56.25ID:8lsj061t0
>>837
まずはピートの上に客土すればよい(北海道的発想)
2018/06/10(日) 22:13:59.00ID:z3gJ2Sv30
https://i.imgur.com/262oCMx.jpg


将門様が暴れてた頃の海岸線がこれだからのぅ
久喜市や古河市ぐらいに海岸線があるらしい
2018/06/10(日) 22:14:12.24ID:8pUJZLQC0
>>829
せめてマカダム舗装ぐらいは実現してほしかったってのは本音やね。
2018/06/10(日) 22:14:32.19ID:G79oCWNu0
>>793
知ってるんなら書いてやれよ
>>809
新潟県民だけど選挙行ってねぇーです
2018/06/10(日) 22:15:00.62ID:cCmC26a+d
>>829
日本でも東山道とかは古代に作られたのに幅12mの道路にしたのは馬車や牛車を想定したとしか思えないけど、何でそんなに大きくしたんだろうね
2018/06/10(日) 22:15:36.74ID:RWb0Rkbt0
PS3もう1年近くまともに稼働してないんだな・・・。
シックスアクシズの電池切れてた。
848ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:15:39.44ID:ZF4celmS0
https://www.nhk.or.jp/niigata2/senkyo/

開票率40%

花角氏 48.2%
池田氏 47.4%
安中氏 4.4%

安中さん市議会議員だからさすがに地元では一定の票食うだろうし
マジでキャスチングボート握り兼ねない情勢・・・
2018/06/10(日) 22:15:49.43ID:8pUJZLQC0
>>840
更に英国教会の禁欲主義がそれに追い打ちを掛けるのだ。壊滅するのも当たり前。
2018/06/10(日) 22:15:51.08ID:G79oCWNu0
>>837
日本がブリテン島を支配しましたーとかでマジでやりそうだな
ロシアでコメ作りしそうだぞ日本人
2018/06/10(日) 22:16:24.31ID:w+Nbty2ra
>>627
今では、メカドックいじっていたクルマは全部
レストアガレージ251の取り扱い車種になっているわね(ヨタハチ並感
2018/06/10(日) 22:16:32.98ID:HhTeru+p0
>>843
そりゃ、海運が発達する罠。
853名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9f-gM83)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:16:47.62ID:WL8xT5WT0
NHK開票38% 22:10

花角 201,106 48.0%
池田 197,810 47.4% -3296
安中 *19,886 *4.4%
2018/06/10(日) 22:17:08.52ID:LG/mzYG+0
>>845
新潟棄権民と申されたか
2018/06/10(日) 22:17:28.36ID:Ew4oM5sE0
艦載早期警戒機の構想を「世界の艦船」で見ないけど、
足の長い陸上機のが有利と踏んでいるのだろうか。

F-35B?
2018/06/10(日) 22:17:31.47ID:+rEK0jGL0
>>824
古利根川とか元荒川とか星川ってのがあってな
久喜は合併したとこが地盤悪いんじゃね
菖蒲・栗橋あたりじゃ地盤緩いだろうに

水っぽい地名ばっかしやしな
越谷・行田(忍)・熊谷
2018/06/10(日) 22:18:14.01ID:8pUJZLQC0
>>828
んでもって堤防に設けた道を馬に歩かせ、運河に浮かべた船を牽く。イギリスであってますな。
2018/06/10(日) 22:18:30.86ID:G79oCWNu0
>>854
というか寝坊して仕事に行くのも遅刻しかけたんで勘弁してください
2018/06/10(日) 22:18:38.41ID:HhTeru+p0
>>850
ロシア・ブリテン島では米作ってないんだろうか?
今の時代、まったく作らないってこともないだろうけど条件もあるだろうしなぁ。
2018/06/10(日) 22:18:49.81ID:ACmXuz6G0
>>831
その後、開票率58%で、再逆転してるらしい。

58%

花角 222216
池田 217306
2018/06/10(日) 22:20:01.88ID:9775iNvED
あ、NHK確定出した>花角
2018/06/10(日) 22:20:02.05ID:HhTeru+p0
>>853
まだわからんけど、このまま逃げ切られて負けたら、
そろそろ脱原発では勝てないということを理解しても良いのではないか。
2018/06/10(日) 22:20:12.30ID:RWb0Rkbt0
花角当確でたっぽい
2018/06/10(日) 22:20:16.09ID:LG/mzYG+0
>>858
仕事なら仕方ない。

>>860
シーソーゲーム状態か
2018/06/10(日) 22:20:17.82ID:/FJNFWZH0
>>843
香取・鹿島の両神宮が一対で扱われていた理由がよく分かるな。本物の戦略要地を両岸から抑えてる。
2018/06/10(日) 22:20:23.90ID:dObYakFuM
>>846
古代ってことは何も考えず中国で見てきたのをコピーしたんじゃね?
867名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9f-gM83)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:20:38.42ID:WL8xT5WT0
322 :無党派さん [] :2018/06/10(日) 22:16:53.46 ID:tAWDCXPq (2/2)
差が開いた
56%
花角 292,492
池田 286,529
安中 23,237
868名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-NiJd)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:20:47.08ID:o8/Wo3vL0
>>819
陸からの地対艦ミサイルも含めまさしく
マルチドメインバトルですな
(異なる空間からの戦力投射)
>>823
ステルス超音速対艦ミサイルはサイズでかく
なるしステルス機と相性悪くね?と少し
思ったり
個人的には陸と海の対艦能力の向上、
空対艦任務の比重の低下と防空艦の能力増大により
有人機向けASMはサイズは大型化とウェポンベイに収まるほどの小型化に二極化
ASM-3みたいなのは無人機に運用させる方向に
落ち着くのでは無いかと
869ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:21:01.52ID:ZF4celmS0
>>859
いやブリテン島って北海道よりはるかに高緯度ですから・・・

ttps://yukialice.files.wordpress.com/2012/10/5355.jpg

日本って、ヨーロッパだとこんな位置なのよねー・・・
2018/06/10(日) 22:21:04.60ID:ACmXuz6G0
花角当確@NHK速報
2018/06/10(日) 22:21:09.72ID:HhTeru+p0
NHKで出たら確定かな…?
2018/06/10(日) 22:21:12.26ID:48RkjttI0
もう当確か
2018/06/10(日) 22:21:22.33ID:plWw7Oiv0
しかし、棄権って改めて見てみるとすごい字だな
投票や競技関連以外でこの単語が使われるとしたらなんかもうとんでもない事態を想像してしまう
874名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9f-gM83)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:21:33.12ID:WL8xT5WT0
花済み事務所の生放送。

https://youtu.be/yV4sMj0dp9s
2018/06/10(日) 22:21:37.83ID:9775iNvED
>>872
意外と、早かったかな
2018/06/10(日) 22:22:00.77ID:8nWD4U1ra
>>608
ゆるいのか。
877ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:22:03.51ID:ZF4celmS0
お、開票率44%で当確でましたな
2018/06/10(日) 22:22:10.35ID:HhTeru+p0
>>869
あら、そんなに上というか下だったか。
さすがに米は作れないか。
2018/06/10(日) 22:22:17.98ID:LG/mzYG+0
>>873
「この先落石の棄権あり。通行止め」
2018/06/10(日) 22:22:22.15ID:RTn8QjDK0
◆ハイパーポーラタイム◆
2018/06/10(日) 22:22:23.87ID:8lsj061t0
当確出たの?
また民意が死んだのか___
2018/06/10(日) 22:22:57.20ID:Ew4oM5sE0
4m級のダウンサイズASM-3って意味あるのかな?
2018/06/10(日) 22:23:11.60ID:i4ssbl0fM
>>397
武士の情け(介錯をするため抜刀しながら)
2018/06/10(日) 22:23:12.55ID:pJP66KB20
思ったより当確出るの早かった
現地の話聞いてるともっと荒れて下手するとかと思ってた
885ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:23:29.71ID:ZF4celmS0
>>878
ヨーロッパが麦文化なのはそういうことなんですよ
地中海南岸くらいしか米作れる風土ないんです
2018/06/10(日) 22:23:38.29ID:qwhPU8tHa
元海上保安庁か
いい感じだ
2018/06/10(日) 22:23:50.86ID:9775iNvED
さすがの日本でも、樺太では稲作出来なかったな
(日本内地から米は輸入出来たんで、問題なかったけど)
2018/06/10(日) 22:23:57.22ID:RWb0Rkbt0
ツイッターでパヨク騒いでるかな?
2018/06/10(日) 22:24:11.89ID:jn0YtrN80
>>860
7千票差もついているから当確出るのはある意味当然かと。

>>862
一応新潟とかだと農業関係とかで反原発への意識はあるんだろうけど
ただそれだけじゃあ勝てないのもまた事実。
というか今回野党とマスコミが代表選への決選投票扱いして全力支援かけたのに。
自民側は完全にやる気無しでいてそれで自民側が自力で勝ったから
野党側は完全に目がない
2018/06/10(日) 22:24:19.63ID:LG/mzYG+0
当確?
まだ慌てる時ではない。
2018/06/10(日) 22:24:25.75ID:i4ssbl0fM
>>386
そんな都合よく衛星がやって来るんだ…
2018/06/10(日) 22:24:35.69ID:plWw7Oiv0
>>869
先進国の首都としては東京が一番低緯度なんだっけ?
2018/06/10(日) 22:25:02.19ID:9775iNvED
ただ、どちらにしろ原発稼働はまだ先だろうな
色々工事をやっている様だし、すぐには無理だろう
2018/06/10(日) 22:25:37.87ID:8pUJZLQC0
>>837
なんか最近はメシマズがEU離脱も踏まえて日本製の電車は買うわ、原発購入は日立から購入を目論むわで、やたらと本邦に愛想がいい。おまけに民間は民間でここぞとばかりにライダイハン問題を突っついとるし。
全く、的確なタイミングで恩を売りつけに来る奴らだ。これだからあいつらは油断がならん。せめてものお返しついでに、連中の食生活でも改善してやるか?
2018/06/10(日) 22:25:55.37ID:8nWD4U1ra
>>686
作画、力入ってるよね
896名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9f-gM83)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:26:40.42ID:WL8xT5WT0
0637 無党派さん 2018/06/10 18:46:11
これからの予定です

20時頃 「池田候補 僅かに先行」という情報が流れ、左翼大はしゃぎ。安倍支持者いらいら。
20時45分 NHKの出口調査で花角がそこそこ上回って左翼が大人しくなる。
21時30分 初期の開票速報で池田花角ほぼ同数。
騒然とした雰囲気。
21時50分 NHK、突如花角に当確を打つ。
左翼、不正選挙と激怒、安倍支持者小躍り
23時「安中と足したら花角に勝ってるから事実上のアベ不信任」という話がTwitterに流れる
2018/06/10(日) 22:27:10.52ID:48RkjttI0
早すぎて花角本人が会場に居ないw
2018/06/10(日) 22:27:16.90ID:G79oCWNu0
>>894
日本の食品会社の現地法人がガンガン色々とやりそう
2018/06/10(日) 22:27:24.99ID:i4ssbl0fM
>>419
金剛貸さなくてほんと良かったね。
2018/06/10(日) 22:27:30.58ID:/NHFNLCea
900
2018/06/10(日) 22:27:43.13ID:/FJNFWZH0
>>894
まずは義務教育への家庭科の導入だな。
某ジェイミーオリバーがこの段階でだいぶ悪戦苦闘していたようなな気がする。
2018/06/10(日) 22:28:05.49ID:HhTeru+p0
>>896
なかなかの読みだw
2018/06/10(日) 22:28:13.95ID:9775iNvED
>>900
おねがいしゃす
2018/06/10(日) 22:28:16.33ID:LG/mzYG+0
>>900
エース当確です
2018/06/10(日) 22:28:19.31ID:cCmC26a+d
>>843
東京湾の生態系を調べると江戸時代に利根川が香取海(太平洋側)へ遷されてからは近代下水道の整備まで湾内の貧栄養化が進んだそうな(江戸時代は堆肥は資源として回収され陸域で循環したため河川や海洋にはほとんど供給されなかったそうで)
2018/06/10(日) 22:28:21.19ID:qWsfYdgNa
>>829
日本は近世近代まで、どこも川や山だらけで馬車を走らせる場所がなかったからでは

神社の参道や城造り、墓や地蔵を見ると石材技術の問題ではないはずで
2018/06/10(日) 22:28:21.90ID:8pUJZLQC0
>>861
お?よくやった新潟県民。偉い!
2018/06/10(日) 22:28:27.05ID:Ew4oM5sE0
>>894
F-3ローカライズするう?

日本と同じく、攻撃するならF-35があるしPAK-DA対策に
是非長距離防空戦闘機F-3をっ
2018/06/10(日) 22:28:49.45ID:G79oCWNu0
>>899
金剛貸してきちりと債権とってアメリカに売却してやれば良かったのでは?
2018/06/10(日) 22:28:49.93ID:HhTeru+p0
>>901
外食はかなりマシになったと聞くが、家庭もマシになったんやろうか?
2018/06/10(日) 22:28:56.57ID:plWw7Oiv0
ブリテンで、技法としての活け〆導入の為の環境整備を一人でやってる板前さんが居るんじゃなかったっけ
2018/06/10(日) 22:29:29.54ID:/NHFNLCea
まだ終わらんよ!な次スレ

民○党類ですが政権交代は中野区から
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528637286/
2018/06/10(日) 22:30:19.91ID:6TzQ3uQzx
>>846
広い方が軍の移動は楽だけどなぁ
2018/06/10(日) 22:30:22.80ID:LG/mzYG+0
>>912
乙です
2018/06/10(日) 22:30:26.94ID:pJP66KB20
イギリスに日本メーカーのレトルト工場作ってやればいいんでない?

>>912乙乙
2018/06/10(日) 22:30:50.61ID:YKh9ZqNWa
>>899
就役時の金剛さんとか爆沈したやつよりも防御が薄かったから
ビキニアーマーかヒモパン
2018/06/10(日) 22:30:52.90ID:9775iNvED
>>906
むしろ、馬車が普及していなかったから、道路がしっかりと舗装されていなくて大丈夫だった疑惑
明治以降、馬車が輸入・活用されるようになると、すぐに悪路が問題化したようだし
2018/06/10(日) 22:30:53.61ID:qWsfYdgNa
もし日本兵が地中海に本格派兵してガリポリに上陸してたら・・・?
2018/06/10(日) 22:31:02.11ID:i4ssbl0fM
>>429
いまの嫌儲って左巻きに極まってるんじゃないの?
2018/06/10(日) 22:31:03.62ID:9775iNvED
>>912
おつです
2018/06/10(日) 22:31:07.59ID:8pUJZLQC0
>>878
温度はメキシコ湾流があるから高緯度の割にはなんとかなるかもしれんけど、水田で必要となる水がなぁ。比較的雨の多い国だけど、日本の梅雨時みたいにドカスカ降るわけじゃないし。
2018/06/10(日) 22:31:44.75ID:HhTeru+p0
>>912
自分たちの決定力不足なスレ立て乙。
サッカーはやっぱりアカンのやろうか…
2018/06/10(日) 22:32:02.54ID:8lsj061t0
>>912
お疲れ様です
http://livedoor.blogimg.jp/evidevi-kancolle/imgs/c/a/ca948780.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/evidevi-kancolle/imgs/2/3/23b9b61b.jpg
2018/06/10(日) 22:32:02.90ID:48RkjttI0
>>912乙です
2018/06/10(日) 22:32:05.61ID:/FJNFWZH0
>>910
家庭料理って文化的な蓄積資産だから、いちど断絶したら復活は不可能……じゃないけど大変な労力と時間がかかると思う。
外食はイギリス行ったことがないから分からんです。一時期よりは大きく改善された、と聞きますが昔が昔だったので何とも…
2018/06/10(日) 22:32:09.40ID:RWb0Rkbt0
英ゲテモノ料理問題は某番組では素材は揃うらしいから料理法の問題な気もするな。
927ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:32:14.60ID:ZF4celmS0
>>909
現実的に無理です
ユトランド海戦当時、日本には金剛型4隻の他は扶桑しか超弩級艦いなかったんで
金剛型貸し出しちゃったら本土が手薄になりすぎ
2018/06/10(日) 22:33:18.29ID:2WaaT+mYa
いもおつ
>>922
スポーツの試合なんて時の運なので。勝てば官軍よ(4年後のことは知らぬ
2018/06/10(日) 22:33:34.38ID:oR7PNbTW0
>>912
エースおつ

>>906
というか石材のお値段がメタクソ高いんで・・・。
2018/06/10(日) 22:33:35.61ID:qWsfYdgNa
>>917
調べてみると、そもそも明治まで日本には馬車自体が存在してないのね
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&;id=1000028343
2018/06/10(日) 22:33:43.53ID:/NHFNLCea
>>923
ムッハッハッハ!
オセワニナッテオリマス!
2018/06/10(日) 22:33:45.75ID:6TzQ3uQzx
>>927
それでどこと戦争の危険があるんだ?あの時期に
2018/06/10(日) 22:33:55.24ID:G79oCWNu0
>>925
パン食国ってのもハードル高くしている理由一つでは?
934名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9f-gM83)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:35:33.25ID:WL8xT5WT0
867 :無党派さん [↓] :2018/06/10(日) 22:33:40.22 ID:UShzefam (4/4)
たった2%しか開いてない  @朝日
2018/06/10(日) 22:35:41.67ID:pJP66KB20
ちょっとホッとしたんで鮎正宗もさらに開けるか
2018/06/10(日) 22:35:46.83ID:z3gJ2Sv30
ヨーロッパで米どころだとイタリア北部とスペインのバレンシア地方だな

これとか北陸じゃなくてイタリアだからな
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSZX7t4leNxIRxLouu18lqXX42VhE5FqjsMKWsr79rECZ1JImVRqIS9pXo_
2018/06/10(日) 22:35:52.90ID:i4ssbl0fM
>>451
その点新谷かおるは、他の国がどのような状態になろうと日本が平和であることを最優先に考えるのが日本の
政治家と言い切ってたのはすごいよね。
それも30年以上前に。
2018/06/10(日) 22:36:14.77ID:khWLlM+r0
日本で馬車が普及しなかったのは馬車というものが本質的に下り坂に弱いから。
上り坂はいい。馬を増やせば45度だって登れる。
下りはだめ。車両を確実に止められるブレーキが出来たのは
なんと鉄道開通よりも更にあと。ウエスチングハウスの貫通制動機が導入されてから。

それまでは箱根越え(御殿場線)の汽車すら手ブレーキのタイミングを一つ誤ると止めるすべがなかった。
道路用の車でまともなブレーキが付いたものは大正期のT型フォードからということになる。

古代官道は中国式の牛馬車規格だったがブレーキのない馬車は峠だらけの日本では使い物にならず
市内専用の牛車を残して滅びた。牛車が残ったのも多分馬車より下り坂に強いから。
2018/06/10(日) 22:36:25.20ID:8nWD4U1ra
>>843
海軍さんが香取鹿島の常連だったのって、武御雷が祀神だからってだけじゃないんだな。
2018/06/10(日) 22:36:28.64ID:8lsj061t0
>>934
見た見たw
なぜかとても悔しそうな解説です___
2018/06/10(日) 22:36:42.33ID:YKh9ZqNWa
>>927
米国も混焼缶搭載艦を貸し出そうとしたけど燃料事情の悪化でNGでしたっけ?
沿岸海軍だったお陰で英仏に比べて航行性や凌波性に欠点を抱えており外洋航行可能なように
ドック入りしていたら大戦が終わりかけてたとか凄いドジっ子ぶりが(・д・`;|||)
942名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9f-gM83)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:37:23.29ID:WL8xT5WT0
新潟に結集した豪華メンバー

香山リカ
山口二郎
有田芳生
菅直人
枝野幸男
辻元清美
福島瑞穂
蓮舫
福山哲郎
又市征治
江田憲司
岡田克也
森ゆうこ
小沢一郎
小池晃
志位和夫
穀田恵二
中村喜四郎
小泉純一郎
玉木雄一郎
古賀茂明
佐高信
金子勝
大袈裟太郎
しばき隊
元SEALDs幹部
自治労新潟県本部保育部会(中核派関係団体)
2018/06/10(日) 22:37:30.32ID:9775iNvED
>>918
ガリポリへ投入の予定が、予想よりも早く連合軍が撤退したんで、宙に浮いたに遣欧軍
そのまま中近東戦線へ投入されてしまう日本軍

アラビアのロレンスと活動を共にする土肥原大尉
アレンビー将軍と共にメギド戦に挑む秋山好古軍団

なんつーネタを思いついたけど、多分ウケないんだろうな
2018/06/10(日) 22:37:40.32ID:G79oCWNu0
>>932
とち狂った中華?
2018/06/10(日) 22:37:43.33ID:HhTeru+p0
>>936
長野っぽい。
作ってるのはジャポニカ種なんだろうかまた別なんだろうか。
味は日本のとは違うのだろうかやっぱり。
2018/06/10(日) 22:37:47.14ID:VbTyDhgp0
>>931
ぬいぬいの育成が終わってのんびりとクロシオを育て始めてるけど、
この子凄く可愛いのな 知らんかった ウックロシオ
2018/06/10(日) 22:38:32.82ID:plWw7Oiv0
>>938
やっぱフォードってすげえんだな
2018/06/10(日) 22:38:48.11ID:yl6/bEDY0
>>938
牛のほうが重い物を運ぶに適しているって聞いたけどねぇ。
2018/06/10(日) 22:39:04.26ID:z3gJ2Sv30
>>945
まーピラフとかパエリアのなんで
俗に言うタイ米ですね
2018/06/10(日) 22:39:10.74ID:6mTpAS9J0
>>932
米帝がくるとおもってたからしゃーない
2018/06/10(日) 22:39:22.41ID:/NHFNLCea
>>946
な、エエやろ?
2018/06/10(日) 22:39:28.49ID:RWb0Rkbt0
>>942
オールスターすぎだろ・・・
2018/06/10(日) 22:39:29.90ID:rFTEWQKaa
>>912
954ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:39:36.46ID:ZF4celmS0
>>932
通商破壊の可能性が一つ
未参戦の中国などに一定のプレゼンスを保つ必要性が一つ
特に1916年の時点ではアメリカがまだ戦列に加わってませんから、まるきり無防備には出来ませんでした
多分来ないだろうと思っても万一はあるし、日本が行った対華二十一箇条要求のようなことされても困るし
2018/06/10(日) 22:39:39.61ID:6TzQ3uQzx
>>938
単に馬にパワーがないんだよ、小柄だし
2018/06/10(日) 22:40:02.68ID:9775iNvED
>>950
1915年の段階でアメリカ軍が参戦していたら、金剛型も欧州へ派遣できたかも?
2018/06/10(日) 22:40:07.62ID:YKh9ZqNWa
>>944
あの当時の中華に戦艦はないです。(・д・`;|||)

※中華研修生に言うと「えっ?」と言われる知識。
2018/06/10(日) 22:40:27.64ID:i4ssbl0fM
>>461
対艦番長を出してしまうと、じゃあこの空母はなんのためにあるの?という疑問に答える必要があるからな。

なにゆえ日本が固定翼機を運用するようになったか、というドクトリンの変化の理由を説明しなくちゃ
ならなくなる
もちろんそこまで考えて描いているわけじゃないんでFー2など出せるはずもない。

せめてロシアとの緊張が高まって三沢と築城のFー2は出せないとかのバックストーリーを作っておけばいいものを。
2018/06/10(日) 22:40:39.77ID:HhTeru+p0
>>938
なるほど、ブレーキのない車輛で坂を下るなんてありえんな。
平坦な都市部なら使えるかもだが、この日本に平坦な都市部がそんなにあるのかという感じだし。
2018/06/10(日) 22:40:43.09ID:8pUJZLQC0
>>901
やる夫スレの「国際的な小咄」で、イギリス人(担当AA:インなんとかさん)が「日本の家庭科の教科書を見て、こんなのイギリスにはねぇよって言いたくなった。こえーよ」と言ってるのを読んだばかり。
家庭科の輸出ってのは案外イケるかもな。
2018/06/10(日) 22:41:22.81ID:YKh9ZqNWa
>>956
その当時だとアメリカは装甲巡洋艦を派遣するのがやっとですね。
2018/06/10(日) 22:41:23.26ID:6TzQ3uQzx
>>950
欧州に向けて出ないんなら日本にだって来ないんじゃね?
当時のアメリカの考えは分からんが
2018/06/10(日) 22:41:52.64ID:G79oCWNu0
>>960
家庭科の教師を日本で育成するの?
2018/06/10(日) 22:42:00.47ID:9wIsqUBn0
>>943
イタリア行けば良いじゃないですか

でおーすとりあの海軍をバルチックすると
旅順する、の方が正しいかな
2018/06/10(日) 22:42:14.59ID:jn0YtrN80
>>925
>>926
家庭料理というか自炊するうえで一番重要なのは実は料理の腕じゃなくて
冷蔵庫にある材料から食べられる料理を作る発想力。
http://portal.nifty.com/kiji/180521202931_1.htm

よく自炊すると高くつくという人がいるけどそういう人は食べたい料理を作るために材料をそろえるので
食材を無駄にしやすく結果として高くつく。
逆に安く上がるというのは適当に安売りしている食材を買った上でそこから何を作るかを決めていくから
結果として安い食材を無駄なく使えるから安く上がると。
2018/06/10(日) 22:42:18.80ID:LG/mzYG+0
「闇を裂く道」で描かれているが、馬は臆病でちょっとした事で暴走して怪我をして殺処分しないといけなかった模様
牛は鈍い(失礼!)のでそのような問題がなかったとか。
それに牛のほうがパワーがあった模様。
2018/06/10(日) 22:42:34.02ID:G79oCWNu0
ってかさ・・・ほぼOSの似通っているEU圏に家庭家内の?
968名無し三等兵 (ワッチョイ 6b9f-gM83)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:42:41.54ID:WL8xT5WT0
29 :無党派さん [] :2018/06/10(日) 22:41:08.40 ID:eB+PGusr
朝日「花角残票の4割取れば逃げきれる」
2018/06/10(日) 22:43:04.07ID:9775iNvED
>>964
ロンメルと戦う日本軍や、ムッソリーニと肩を並べる日本軍とかも面白いかもですね
2018/06/10(日) 22:43:22.74ID:8nWD4U1ra
使うまで可愛さがわからなかった艦というと、青葉だなあ鮭は。
2018/06/10(日) 22:43:22.89ID:YKh9ZqNWa
>>964
あの当時の地中海は二重帝国のUボートがイキってたので下手すると金剛型を魚雷で喪失していたかもしれん。(汗
2018/06/10(日) 22:43:39.04ID:VbTyDhgp0
>>951
特に補給ボイスと五周年ボイスが最高やわ
973ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:44:02.54ID:ZF4celmS0
>>957
でも中国も弩級戦艦8隻くらいの建艦構想持ってたんやで・・・
http://www.naval-encyclopedia.com/ww1/chinese-navy
2018/06/10(日) 22:44:08.00ID:8lsj061t0
>>966
田んぼの代掻きその他ももっぱら牛の仕事でしたね
2018/06/10(日) 22:44:15.36ID:/FJNFWZH0
>>960
小中学生のガキんちょに調理技術なんて無理でも、大人になってから「…そういや何かやらされた記憶があるな?」というのは重要ですからね。
本当に全くの未経験だと、何処からどうやって手を出したら良いのかすら分かりませんし。
2018/06/10(日) 22:44:22.01ID:9775iNvED
>>971
戦後、損失した金剛の代わりに、旧ハプスブルク君主国の戦艦を押し付けられて頭を抱える日本軍・・・・
2018/06/10(日) 22:44:50.41ID:8pUJZLQC0
>>942
フルメンバーで負けてやんの。ザマァ。
2018/06/10(日) 22:45:07.07ID:G79oCWNu0
ドイツには一応家庭科あるのな
2018/06/10(日) 22:45:57.28ID:9775iNvED
>>973
まぁ、革命前のイランだってアメリカから空母を輸入しようと目論んでいた形跡あるし、シャムも検討していた様だし、考えるだけなら
湾港施設・設備的に、8隻は無理だろうけど>中華民国の弩級戦艦
2018/06/10(日) 22:45:58.37ID:YKh9ZqNWa
>>973
二重帝国に装甲巡洋艦を発注するのに飽きたらず弩級戦艦まで・・・!(・д・`;|||)
2018/06/10(日) 22:46:07.28ID:og5Ktysp0
>>968
パチ中みたいなこというなよ…
2018/06/10(日) 22:46:12.09ID:/FJNFWZH0
>>966
つ「馬の去勢技術」
2018/06/10(日) 22:46:18.17ID:Sb2ZkrnX0
新潟は選挙違反がどうなるかだな。
幼稚園児を動員して選挙活動やってた保母とか。
2018/06/10(日) 22:46:27.72ID:8pUJZLQC0
>>963
逆お雇い外国人で、こっちから指導教官を派遣するパターンでもいいかも。
2018/06/10(日) 22:46:41.23ID:J6asfZqE0
>>965
そうはいうがな大佐、その日安売りしてるもんを買って、そこから自分でレシピをコンストラクトするって大変ですぜ?
自分でやる文はいいけど、相方がメシマズでバカ舌でそういうのが好きだと目も当てられない
傷つけずに料理やめさせる方法ないのか
2018/06/10(日) 22:46:57.00ID:LG/mzYG+0
>>974
馬は自動運転(主が酔っ払って寝ていても家までちゃんと付く)ができたりと賢いのだが、
崖っぷちなどで自分の居る場所に気付くとそこから動けなくなるとかあるそうで。
賢いが故に臆病という可能性が。
2018/06/10(日) 22:47:19.95ID:48RkjttI0
朝日新聞だけど酷すぎだろ
https://www.youtube.com/watch?v=kof5gU83nRY
2018/06/10(日) 22:47:29.37ID:G79oCWNu0
>>984
つーか確実にあるドイツにいったほうが多分楽なのでは?>家庭科教師
2018/06/10(日) 22:47:58.97ID:plWw7Oiv0
>>985
痛くなければ覚えませぬ
2018/06/10(日) 22:48:04.59ID:Sb2ZkrnX0
>977
フルメンバーだから負けたんじゃね?
2018/06/10(日) 22:48:05.58ID:rvgVZ5B/0
>>888
>100%開票されるまであきらめたくない‥‥

きっこ @kikko_no_blog
>地方選挙のたびに安倍政権がバラ撒く内閣機密費からの実弾(現金)、沖縄の名護市長選に続いて新潟知事選でも本領発揮。
>地方を切り捨てた中央集中の政治を続け、地方選のたびに実弾攻撃で一部の地元権力者を取り込む方式はアメリカ奴隷の自民党の伝統芸。ああ恥ずかしい。

uji‏ @fj_333
>花角って官邸が送り込んだ落下傘だけど、彼に入れる人って、
>
>・公文書改竄で何が悪い
>・行政私物化で何が悪い
>・社会保障削って軍備拡張で何が悪い
>・原発推進で何が悪い
>・人権はそもそも要らない
>・対米追従で何が悪い
>
>でなかったら、花角に入れられない。
>それとも日本人って、馬鹿?
2018/06/10(日) 22:48:08.55ID:yl6/bEDY0
>>985
つ「白ごはん どっとこむ」
2018/06/10(日) 22:48:10.55ID:/p8JuVvr0
>>698
社内ベンチャーのテスト
2018/06/10(日) 22:48:14.75ID:YKh9ZqNWa
>>976
フランスやイタリアもあまりのポンコツ具合に難儀しました。

迷軍艦に乗ろう第十一回 時代は ダイエットだ!テゲトフ級戦艦
ttp://ghostmansion.net/color/nicohatena/watch/sm25929511

ネルソン級やKG5級を上回るそのポテンシャルとは!?
2018/06/10(日) 22:48:22.78ID:8pUJZLQC0
>>965
実際、冷蔵庫を開けて「あー。材料はコレとコレとコレが残ってるんか。んじゃいっちょあれでも作って食うべ」だもんなぁ。
2018/06/10(日) 22:48:26.20ID:pJP66KB20
>>988
芋潰すのとソーセージ茹でるぐらいしかやらないのでは(偏見
2018/06/10(日) 22:48:28.19ID:9775iNvED
そもそも馬車って、割と使用された国・地域って限定されるんだよね
大体、馬に騎乗するか、ラクダ・牛・騾馬・馬などによる荷台牽引がメイン
2018/06/10(日) 22:49:00.03ID:og5Ktysp0
>>993
御社のとこの社内ベンチャーことごとく死にそうなんですが大丈夫?
999ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:49:02.55ID:ZF4celmS0
>In 1909, a naval headquarters office was created. Naval advisers went abroad to study the needs of the fleet.
>they came back with a first plan “reduced” over three years, including three modern training cruisers, 8 gunboats, a destroyer and a transport.
>A second 7-year plan included 8 battleships, 20 cruisers, 30 destroyers and torpedo boats, plus dozens of river gunboats.

つまり10年計画で
最初の3年で巡洋艦3隻、砲艦8隻、駆逐艦と運送船
次の7年で戦艦8隻、巡洋艦20隻、駆逐艦&水雷艇30隻、ダース単位の河用砲艦

まー辛亥革命で吹っ飛びましたがw
2018/06/10(日) 22:49:03.19ID:oR7PNbTW0
>>989
ガチの飯マズは痛くても覚えないんだよなあ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 14分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況