!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
※前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 46射目【THAAD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517450249/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【SM-3】ミサイル防衛 47射目【THAAD】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 72d4-eyq1)
2018/07/28(土) 18:29:39.55ID:5JcrOJkK02名無し三等兵 (ワッチョイ 52d4-eyq1)
2018/07/28(土) 18:40:33.95ID:5JcrOJkK0 立てといてなんだけど北朝鮮が屈服してSM-3が使われる可能性はほぼなくなったな
イランへの攻撃時にSRBMをPAC-3で迎撃するくらいか
イランへの攻撃時にSRBMをPAC-3で迎撃するくらいか
3名無し三等兵 (ワッチョイ 6b2f-tFr+)
2018/07/28(土) 21:20:19.41ID:YAG6tLye0 北にとってはあくまで最後のかーどであり
そもそもこれらミサイルは南の施設と米軍基地を攻撃して北上を不可能にする
中国牽制にもする
この2つの手段のための兵器でワンちゃんしかないの
積極使用は無理
あくまで南の「積極北上ドクトリン」とアメリカの「戦線攻撃」を阻止するための手段がおおきくて
結果アメリカ撤退+南のドクトリン放棄(徴兵不足も遠因)を促したんだから
核開発のホントの目論見は成功したってことだよ
結果無視と攻撃のドクトリンを支援と北進撤回まで導いたんだから
これようは最大の要因は南の強行主義にこそあったってことなんだからな
あとは日本との同盟もうまく防ぎきった。これに関しても天才的
日本で対北驚異+南の懐疑が同立したから同盟も阻止できた
つまり南の「野心」にたいする防衛の目論みがあり、これが成功した
そもそもこれらミサイルは南の施設と米軍基地を攻撃して北上を不可能にする
中国牽制にもする
この2つの手段のための兵器でワンちゃんしかないの
積極使用は無理
あくまで南の「積極北上ドクトリン」とアメリカの「戦線攻撃」を阻止するための手段がおおきくて
結果アメリカ撤退+南のドクトリン放棄(徴兵不足も遠因)を促したんだから
核開発のホントの目論見は成功したってことだよ
結果無視と攻撃のドクトリンを支援と北進撤回まで導いたんだから
これようは最大の要因は南の強行主義にこそあったってことなんだからな
あとは日本との同盟もうまく防ぎきった。これに関しても天才的
日本で対北驚異+南の懐疑が同立したから同盟も阻止できた
つまり南の「野心」にたいする防衛の目論みがあり、これが成功した
4名無し三等兵 (ワッチョイ deb2-Bgjd)
2018/07/28(土) 22:00:02.23ID:fN3H+uFu0 実際に北朝鮮が核と弾道ミサイルを廃棄して査察で確認するまではBMD整備を止めるわけにはいかんな。
対中露もあるしな。
対中露もあるしな。
5名無し三等兵 (ワッチョイ 371a-gKJj)
2018/07/29(日) 00:05:19.25ID:pQsf1mdg0 >>3
意味わからん。北が核放棄を強いられないとでも
意味わからん。北が核放棄を強いられないとでも
6名無し三等兵 (スププ Sd32-KqpP)
2018/07/29(日) 03:12:50.39ID:TZ5pN2/Ud まさかこのまま北が核を諦めると?
7名無し三等兵 (ワッチョイ e3d5-r0Mq)
2018/07/29(日) 07:14:27.49ID:hr6JG9Kx0 新造イージス艦に共同交戦能力=米艦防護、集団的自衛権念頭に−横浜で30日進水
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018072800323
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018072800323
8名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-53i4)
2018/07/29(日) 08:24:09.09ID:CWsCg1MZ0 軍事力は相手の能力に備える物、なんて今更なんだけど汚客さん頑張っていますねー
9名無し三等兵 (ワッチョイ 52d4-eyq1)
2018/07/29(日) 09:14:24.26ID:fq/NfkZ80 イスラエルを除く中東にはPAC-3くらいしか供与しない時点で
そりゃSM-3もTHAADも北は口実で本命は中露の核抑止力無効化ではあるけどね
それで中国を核戦力増強に走らせて誰が得をするのかいまいち謎
そりゃSM-3もTHAADも北は口実で本命は中露の核抑止力無効化ではあるけどね
それで中国を核戦力増強に走らせて誰が得をするのかいまいち謎
12名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-53i4)
2018/07/29(日) 09:54:03.19ID:CWsCg1MZ0 中国経済が伸び続けて単なる軍事大国になるか、軍備に金回し過ぎて国が潰れた旧ソ連になるか。
とはいえ、黙ってても拳を振り回したいみたいなので、備えるのは大事。
とはいえ、黙ってても拳を振り回したいみたいなので、備えるのは大事。
13名無し三等兵 (ワッチョイ 371a-gKJj)
2018/07/29(日) 10:05:24.64ID:pQsf1mdg0 >>6
簡単にはあきらめないだろうから、韓国、北朝鮮に対する経済封鎖を強めるしかないね。
簡単にはあきらめないだろうから、韓国、北朝鮮に対する経済封鎖を強めるしかないね。
14名無し三等兵 (ワッチョイ 371a-gKJj)
2018/07/29(日) 10:22:39.57ID:pQsf1mdg015名無し三等兵 (ワッチョイ 37ea-53i4)
2018/07/29(日) 10:34:38.33ID:obasfXZP016名無し三等兵 (ワッチョイ 52d4-eyq1)
2018/07/29(日) 11:00:53.54ID:fq/NfkZ80 現時点でも中国のGDPは米を2割上回っていてその差は拡大し続けているのに…
地球上で毎年新しく立つ建造物の6割が中国にあるという頭のおかしい超大国だぞ
米みたいに対外介入しないからその存在を感じないだけであって
地球上で毎年新しく立つ建造物の6割が中国にあるという頭のおかしい超大国だぞ
米みたいに対外介入しないからその存在を感じないだけであって
17名無し三等兵 (ワッチョイ 371a-gKJj)
2018/07/29(日) 11:09:49.55ID:pQsf1mdg018名無し三等兵 (アウアウアー Sa6e-o5LP)
2018/07/29(日) 11:22:03.03ID:Lvb6APbqa 外国に借金しまくって誰も使わないハコモノ建てまくってやっとあの数字だからね
嘘でも経済成長させないと(いつもの)革命だから
まぁ民主化すれば敵じゃなくなるというのもロシアや韓国トルコを見てるとアレだけどね
嘘でも経済成長させないと(いつもの)革命だから
まぁ民主化すれば敵じゃなくなるというのもロシアや韓国トルコを見てるとアレだけどね
19名無し三等兵 (ワッチョイ 92b2-4m3m)
2018/07/29(日) 11:24:41.22ID:b7chpzCu0 >>16 嘘はいけないね。
>現時点でも中国のGDPは米を2割上回って
>地球上で毎年新しく立つ建造物の6割が中国にある
そりゃあ、建築止まったら経済停止だから中身はどうあろうと
作らないとね。中国の建造物は凄いよ。安普請すぎて。
>現時点でも中国のGDPは米を2割上回って
>地球上で毎年新しく立つ建造物の6割が中国にある
そりゃあ、建築止まったら経済停止だから中身はどうあろうと
作らないとね。中国の建造物は凄いよ。安普請すぎて。
20名無し三等兵 (ワッチョイ 37ea-53i4)
2018/07/29(日) 11:26:40.98ID:obasfXZP021名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-53i4)
2018/07/29(日) 11:31:57.86ID:CWsCg1MZ0 皆夏厨に釣られ過ぎw
22名無し三等兵 (ワッチョイ d2b4-XuXc)
2018/07/29(日) 11:52:11.37ID:wyLKy8F90 >>11
確かUAEもTHAAD導入決めてたと思ったけどもう導入されたんだろうか?
確かUAEもTHAAD導入決めてたと思ったけどもう導入されたんだろうか?
23名無し三等兵 (ワッチョイ 52d4-eyq1)
2018/07/29(日) 12:57:13.40ID:fq/NfkZ8024名無し三等兵 (ワッチョイ 37ea-53i4)
2018/07/29(日) 13:45:29.30ID:obasfXZP0 >>23
購買力平価は物価水準や為替レートの分析などは有効だけど、他国間の経済力比較にそのまま使う指標じゃないんだがな。
購買力平価は物価水準や為替レートの分析などは有効だけど、他国間の経済力比較にそのまま使う指標じゃないんだがな。
25名無し三等兵 (ワッチョイ 5240-GswJ)
2018/07/29(日) 14:11:52.14ID:/qO35QzI0 >>23
>購買平価レートでは既に中国が大幅に上回っている
(1) 購買力平価は、大衆の日常生活関係にしか通用しないよ。
北京大の修士の初任給は東大修士と差が無くなったし、軍需先端産業では中国の価格優位は特には無い。iPhoneの組み立て工は超低賃金だけどね。
(2) 昨年から各省のGDPの誇大数字の数字が訂正されている。だいたい半減ペースで、過去30年にわたり、本当は7%成長を12%成長だよとフェイクしたのが修正されつつある。実際は米国に近いでは無く、ちょうど日本並みだ。
(3) GDPの伸びは、資源・エネルギーと正比例だ。これ以上の中国の成長に必要な余った資源エネルギーは世界中のどこにも無い。どこからエネルギーを得るのか?
極論すると、ベトナム沖、タイカンボジア沖、ミャンマー、シベリアしか無い、これを殲滅戦で武力征服しに来るんだよ。これは日米豪印露で阻止するしかない。
>購買平価レートでは既に中国が大幅に上回っている
(1) 購買力平価は、大衆の日常生活関係にしか通用しないよ。
北京大の修士の初任給は東大修士と差が無くなったし、軍需先端産業では中国の価格優位は特には無い。iPhoneの組み立て工は超低賃金だけどね。
(2) 昨年から各省のGDPの誇大数字の数字が訂正されている。だいたい半減ペースで、過去30年にわたり、本当は7%成長を12%成長だよとフェイクしたのが修正されつつある。実際は米国に近いでは無く、ちょうど日本並みだ。
(3) GDPの伸びは、資源・エネルギーと正比例だ。これ以上の中国の成長に必要な余った資源エネルギーは世界中のどこにも無い。どこからエネルギーを得るのか?
極論すると、ベトナム沖、タイカンボジア沖、ミャンマー、シベリアしか無い、これを殲滅戦で武力征服しに来るんだよ。これは日米豪印露で阻止するしかない。
26名無し三等兵 (ワッチョイ de3a-3DNB)
2018/07/29(日) 14:40:11.46ID:9IUFMO/o027名無し三等兵 (ワッチョイ 371a-gKJj)
2018/07/29(日) 15:02:01.10ID:pQsf1mdg0 >>26
中国のGDPって、鬼城が売れたものとして、計算してるんだよ。
中国のGDPって、鬼城が売れたものとして、計算してるんだよ。
28名無し三等兵 (ワキゲー MM6a-J6FL)
2018/07/29(日) 17:04:04.67ID:lgszdaMBM 鬼城って中二臭くてカコイイ
29名無し三等兵 (アウアウカー Saef-prX0)
2018/07/29(日) 17:07:11.20ID:fYryKzRAa30名無し三等兵 (ワッチョイ 52d4-eyq1)
2018/07/29(日) 21:31:39.77ID:fq/NfkZ8031名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1a-gKJj)
2018/07/29(日) 22:34:19.37ID:BMFRN3My032名無し三等兵 (ワッチョイ de3a-3DNB)
2018/07/30(月) 00:57:56.30ID:T56mJvdU0 新幹線は、それ単独の収支ではなく波及効果を計算してこそ正確な評価になる
建築費で1兆円マイナスでも、周りに毎年1000億分の時間短縮と消費を生んでいれば10年で元は取れ、20年で倍だ
公共投資にしても、そこに金が回るならぶっちゃけ住まなくても構わない
バブル期前後の日本の公共事業が概念としては近いな
まあだからこそ、彼らへの備えはつよくしなければ
建築費で1兆円マイナスでも、周りに毎年1000億分の時間短縮と消費を生んでいれば10年で元は取れ、20年で倍だ
公共投資にしても、そこに金が回るならぶっちゃけ住まなくても構わない
バブル期前後の日本の公共事業が概念としては近いな
まあだからこそ、彼らへの備えはつよくしなければ
33名無し三等兵 (ワッチョイ 921a-gKJj)
2018/07/30(月) 02:09:25.92ID:gZJL9AVd034名無し三等兵 (ワッチョイ de3a-3DNB)
2018/07/30(月) 02:34:52.50ID:T56mJvdU0 >>33
いつの話だい?
正確に評価しようや、お手盛りとはいえ利用者1年15億人は相応の数字だ
こんなんするからそりゃ経済伸びるわけだよ
だからこそ、備えなければならんよな?
THAAD60ランチャーくらい追加導入して欲しいよな…アショアだけじゃなく
いつの話だい?
正確に評価しようや、お手盛りとはいえ利用者1年15億人は相応の数字だ
こんなんするからそりゃ経済伸びるわけだよ
だからこそ、備えなければならんよな?
THAAD60ランチャーくらい追加導入して欲しいよな…アショアだけじゃなく
35名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8a-tjON)
2018/07/30(月) 05:12:13.88ID:fwSRzYFJ0 まずはアショア2基にできればさらに2基程度追加してある程度迎撃能力を身に着けていきたいな
その上でTHAADみたいなのが追加できたら言うことない
その上でTHAADみたいなのが追加できたら言うことない
36名無し三等兵 (スップ Sd52-Bgjd)
2018/07/30(月) 07:59:45.37ID:tufv3oovd 北朝鮮のMRBM以下に備えるならTHAAD相当の国産システムが欲しいな。
37名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-tjON)
2018/07/30(月) 10:21:25.34ID:ehUxBrqC0 THAADって開発の難易度、相当高そうだけどね ある意味SM-3以上カモ
38名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1a-gKJj)
2018/07/30(月) 13:20:51.65ID:qMB9wh0P0 >>34
中国の高速鉄道はほぼ赤字やで
中国の高速鉄道はほぼ赤字やで
39名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1a-gKJj)
2018/07/30(月) 13:51:57.64ID:qMB9wh0P0 >>34
中国は縮んできてるけど、だからこそ危険だからMDも九条改正も、核武装も必要
中国は縮んできてるけど、だからこそ危険だからMDも九条改正も、核武装も必要
40名無し三等兵 (アウアウカー Saef-prX0)
2018/07/30(月) 14:00:05.19ID:RA42VNF+a SSRで決まりか?
41名無し三等兵 (ワッチョイ e3d5-r0Mq)
2018/07/30(月) 14:03:06.57ID:a6qkWcUJ0 陸上イージスのレーダーにロッキード製、取得費2680億円=防衛省
https://jp.reuters.com/article/aegisashore-radar-idJPKBN1KK0CA
>小野寺五典防衛相は30日、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」のレーダーに、米ロッキード・マーチン(LMT.N)の「SSR]を選定したと発表した。
>レーダーを含めたイージス・アショアの取得費は2基で2680億円。ロッキードは契約から配備までに6年かかるとしている。
>取得費とは別に、教育訓練や維持に30年間で4664億円かかる見通し。
https://jp.reuters.com/article/aegisashore-radar-idJPKBN1KK0CA
>小野寺五典防衛相は30日、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」のレーダーに、米ロッキード・マーチン(LMT.N)の「SSR]を選定したと発表した。
>レーダーを含めたイージス・アショアの取得費は2基で2680億円。ロッキードは契約から配備までに6年かかるとしている。
>取得費とは別に、教育訓練や維持に30年間で4664億円かかる見通し。
42名無し三等兵 (アウアウカー Saef-prX0)
2018/07/30(月) 14:07:46.46ID:RA42VNF+a 運用コストが2掛け弱、まあこんなって数字だな
43名無し三等兵 (ワッチョイ 6b2f-tFr+)
2018/07/30(月) 15:04:44.38ID:8Rgof4cD0 まぁ妥当だな
SSRレーダー配備して、ガメラ更新でさらに次のやつを購入
2050までに計6-8基ほどSSR延長のレーダー配備
イージスも次期レーダーに更新ではなく、9-12隻目となる次期イージスも配備して
こんごうは寿命延長で2040-2050までと長く使う
あきらかにいまの傾向はアショア+イージス8+新イージスって傾向だな
2020年イージスの増強はないが、30年型イージスに次世代レーダーか
SSRレーダー配備して、ガメラ更新でさらに次のやつを購入
2050までに計6-8基ほどSSR延長のレーダー配備
イージスも次期レーダーに更新ではなく、9-12隻目となる次期イージスも配備して
こんごうは寿命延長で2040-2050までと長く使う
あきらかにいまの傾向はアショア+イージス8+新イージスって傾向だな
2020年イージスの増強はないが、30年型イージスに次世代レーダーか
44名無し三等兵 (ワッチョイ 6b2f-tFr+)
2018/07/30(月) 15:06:28.49ID:8Rgof4cD0 護衛艦はむらさめまで退役ありえるが、こんごうは寿命延長で長く使うか?
それとも乗員不足で退役させるかわからん
けどアメリカとの折り合わせでイージスは9-16隻くらいまで増強あってもおかしくないんよな
それとも乗員不足で退役させるかわからん
けどアメリカとの折り合わせでイージスは9-16隻くらいまで増強あってもおかしくないんよな
45名無し三等兵 (ワッチョイ 921a-gKJj)
2018/07/30(月) 15:19:22.84ID:6Bz0bbqU0 >>43
アショアを全国五カ所にして、一カ所を複数で守れるようにできないもんかね。
アショアを全国五カ所にして、一カ所を複数で守れるようにできないもんかね。
46名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6e-Vdd+)
2018/07/30(月) 15:37:14.49ID:bKoIh58vM 陸に作る分イージス艦より安いはずが
イージス艦より高くて時間もかかるなんておかしくないか?
イージス艦より高くて時間もかかるなんておかしくないか?
47名無し三等兵 (JP 0Hce-tjON)
2018/07/30(月) 15:45:47.99ID:JraLO9SyH こんな単機能なもんに大金かけるより、素直にイージス艦を増やした方が良い
そもそも北の弾道弾脅威なんてもう終焉なのに、いつまで北、北やってるんだか
向けるなら中国の弾道弾迎撃が出来る様に配置場所や向きを再検討すべきだろ
そもそも北の弾道弾脅威なんてもう終焉なのに、いつまで北、北やってるんだか
向けるなら中国の弾道弾迎撃が出来る様に配置場所や向きを再検討すべきだろ
48名無し三等兵 (アウアウウー Sa43-o5LP)
2018/07/30(月) 15:48:33.40ID:OKt0kNYFa 弾道弾に巡航ミサイルに航空機まで落とせる十徳ハエ叩きを単能とな
49名無し三等兵 (JP 0Hce-tjON)
2018/07/30(月) 16:07:45.32ID:JraLO9SyH 領空内に向かってる来るミサイル迎撃なんてレアケースでしか役に立たない単機能装備だろ
護衛艦だったら、それ以外に何に使えるか考えて見るが良い
護衛艦だったら、それ以外に何に使えるか考えて見るが良い
50名無し三等兵 (ワッチョイ 921a-gKJj)
2018/07/30(月) 16:35:01.58ID:6Bz0bbqU051名無し三等兵 (スププ Sd32-KqpP)
2018/07/30(月) 17:25:51.13ID:UPVidIsod アショアはいやだ艦にしたいという奴が多いが、それだとイージス艦6隻追加してミサイル防衛に張り付ける必要あるぞ
コンテナ船にイージスシステム積んでもシステム取得費用は変わらないし
コンテナ船にイージスシステム積んでもシステム取得費用は変わらないし
52名無し三等兵 (ワッチョイ 6b5f-gKJj)
2018/07/30(月) 18:11:18.50ID:75+yl1n40 新型であるSSRを採用するから高いんだぞ
54名無し三等兵 (ワッチョイ 6b2f-tFr+)
2018/07/30(月) 19:45:13.99ID:8Rgof4cD0 ああ、SSRレーダーは半島のTHAAD撤去後の事も想定した上での配備か
これおけばTHAAD撤去してもレーダーの傘は足りるもんな
無論配備まではごねてTHADDは居座るんだろ。そして退去前後で明確に「紛争状態は平和的に解決した」って建前にするよ
で以降SSRレーダーと新イージスレーダー配備で中国封じ込めて
「半島に依存しない極東防御傘」ができるから事実上の日米で成立する極東防衛体制ってことね
そういうことでもう逆行不可能なのね
これおけばTHAAD撤去してもレーダーの傘は足りるもんな
無論配備まではごねてTHADDは居座るんだろ。そして退去前後で明確に「紛争状態は平和的に解決した」って建前にするよ
で以降SSRレーダーと新イージスレーダー配備で中国封じ込めて
「半島に依存しない極東防御傘」ができるから事実上の日米で成立する極東防衛体制ってことね
そういうことでもう逆行不可能なのね
55名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8a-tjON)
2018/07/30(月) 19:50:22.30ID:fwSRzYFJ0 >>54
ということは在日米軍基地にTHAADがミサイルとともに配備されるということかな
ということは在日米軍基地にTHAADがミサイルとともに配備されるということかな
56名無し三等兵 (ワッチョイ de72-J6FL)
2018/07/30(月) 20:14:01.27ID:miYzXZap0 そもそもSPY-6搭載のイージス艦なんていつ入手できるか判らんでしょ。
アメリカでもまだ就役してないのに。
中古艦を買えれば別だけど、その分第七艦隊のイージス艦を減らされたら
意味無いし。
アメリカでもまだ就役してないのに。
中古艦を買えれば別だけど、その分第七艦隊のイージス艦を減らされたら
意味無いし。
57名無し三等兵 (ワッチョイ de72-J6FL)
2018/07/30(月) 21:06:42.54ID:miYzXZap058名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1a-gKJj)
2018/07/30(月) 21:22:26.53ID:UZZtwjzi059名無し三等兵 (ワッチョイ d275-mEXy)
2018/07/30(月) 21:53:32.03ID:K5gMe3Au0 近隣住民に電磁波健康被害は無いってのはSPY-1の話でSSRが安全かなんて
アメリカも知らない事で、高い金出してモルモット志願してるようなもの
こんなにSPY-1以外にこだわるのはSPY-1に致命的な弱点があるとしか思えない
現にロシアのECMに2回負けてるし。
アメリカも知らない事で、高い金出してモルモット志願してるようなもの
こんなにSPY-1以外にこだわるのはSPY-1に致命的な弱点があるとしか思えない
現にロシアのECMに2回負けてるし。
61名無し三等兵 (スププ Sd32-KqpP)
2018/07/30(月) 22:23:40.61ID:UPVidIsod 草生やしたがイージス艦増やすべきなことは同意する
重層的な防衛のためにBMD専用艦の展開による迎撃も必要になるだろうが今すぐにアショア2基分の働きをできる艦を同時建造もできないし製造元のレイオセン社のラインにも余裕はないのだろう
重層的な防衛のためにBMD専用艦の展開による迎撃も必要になるだろうが今すぐにアショア2基分の働きをできる艦を同時建造もできないし製造元のレイオセン社のラインにも余裕はないのだろう
62名無し三等兵 (ワッチョイ 1681-eBnw)
2018/07/30(月) 22:24:36.77ID:RGpBKCzJ0 SPY-1の探知距離じゃSM-3ブロック2Aの射程を活かせないからしょうがないね
レーダーはSPY-1で妥協して設置数増やす方向もアリだとは思うが、コスト的にはSPY-6かSSRを2基設置するより高くつく
レーダーはSPY-1で妥協して設置数増やす方向もアリだとは思うが、コスト的にはSPY-6かSSRを2基設置するより高くつく
63名無し三等兵 (ワッチョイ 6b5f-gKJj)
2018/07/30(月) 22:25:14.06ID:75+yl1n4064名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8a-tjON)
2018/07/30(月) 22:35:42.17ID:fwSRzYFJ0 反対運動の話の方が注目されがちですが、配備賛成の意見もかなり出てきているようですね
>https://www.sankei.com/politics/news/180730/plt1807300011-n1.html
>https://www.sankei.com/politics/news/180730/plt1807300011-n1.html
66名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8a-tjON)
2018/07/30(月) 22:48:51.26ID:fwSRzYFJ067名無し三等兵 (ワッチョイ 921a-gKJj)
2018/07/30(月) 22:50:06.37ID:lam7BryJ068名無し三等兵 (ワッチョイ d2f2-53i4)
2018/07/31(火) 00:19:51.99ID:CwH75Qu70 もう北の弾道ミサイルは死に体だから、それより中露米の弾道ミサイル攻撃に備えた配置で見直すべき
69名無し三等兵 (ワッチョイ 921a-gKJj)
2018/07/31(火) 00:37:19.40ID:3EKi+74O070名無し三等兵 (ワッチョイ 52d4-eyq1)
2018/07/31(火) 01:12:43.38ID:owpZ5Tus0 自分達は全人類を何度も皆殺しに出来るだけの大量の核兵器保有しながら
中国のごく少数の核抑止力は無効化したいってどんだけ
北の一万倍頭おかしい
中国のごく少数の核抑止力は無効化したいってどんだけ
北の一万倍頭おかしい
71名無し三等兵 (アウアウカー Saef-prX0)
2018/07/31(火) 01:16:18.24ID:cjCv0zeKa いや、その方が有利だしいいじゃん
72名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8a-tjON)
2018/07/31(火) 01:37:30.40ID:sJrrPnZw0 都合のいいときだけ戦後体制とか発展途上国とかの論理を利用している中国が同じく核軍縮体制利用されて怒るダブルスタンダードに草生える
そもそも核を持っていない国に核を使わず核による恫喝も行わないと表明している中国は非核保有国である日本に核ミサイル撃つことはないはずなんだけれど
ここでMDに懸念を示すとは語るに落ちたな
そもそも核を持っていない国に核を使わず核による恫喝も行わないと表明している中国は非核保有国である日本に核ミサイル撃つことはないはずなんだけれど
ここでMDに懸念を示すとは語るに落ちたな
73名無し三等兵 (ワッチョイ 379b-HmQR)
2018/07/31(火) 01:58:24.69ID:7ZYtluWh0 まぁ連中は日本の潜在的な核保有能力に相当ビビってるから
国益になってるね
日本は戦時体制になればサクッと汚い爆弾でも作って中国の都市を汚しまくるなんて技術的にはわけないし
アメリカもそういう可能性まで含めて認めてるだろうし
奴らが日本をアメリカの犬とか例えて後ろ盾を必死に引き剥がそうとする戦略は笑えるw
国益になってるね
日本は戦時体制になればサクッと汚い爆弾でも作って中国の都市を汚しまくるなんて技術的にはわけないし
アメリカもそういう可能性まで含めて認めてるだろうし
奴らが日本をアメリカの犬とか例えて後ろ盾を必死に引き剥がそうとする戦略は笑えるw
74名無し三等兵 (ワッチョイ 921a-gKJj)
2018/07/31(火) 02:13:06.64ID:3EKi+74O0 >>70
日本は核なんて持ってないぞ。
日本は核なんて持ってないぞ。
75名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8a-tjON)
2018/07/31(火) 02:17:44.79ID:sJrrPnZw0 北が屈服したのだから日本はミサイル迎撃をする必要はないはずだというのは中国メディアとかの主張そのまんまなんだよなぁ……
76名無し三等兵 (スッップ Sd32-cnlH)
2018/07/31(火) 08:29:38.79ID:fb3bUfDnd レーダー面って角度変えられる様に作れないの?
そうすれば2面で全周カバー出来ると思う
そうすれば2面で全周カバー出来ると思う
77名無し三等兵 (ワッチョイ de3a-3DNB)
2018/07/31(火) 09:26:43.46ID:JqjRYrX00 >>70
いや日本は保有してないし、普通に島嶼強盗暴れ奴の核は無効化したいだろ
いや日本は保有してないし、普通に島嶼強盗暴れ奴の核は無効化したいだろ
78名無し三等兵 (JP 0Hce-tjON)
2018/07/31(火) 10:59:15.81ID:hXZqkit9H 2018年07月31日(火)10時55分
【速報】北朝鮮は新たな大陸間弾道ミサイルを製造か、情報機関が兆候を確認
30日付けの米紙ワシントン・ポストの報道によると、、北朝鮮は新たな大陸間弾道ミサイル(ICBM)を1発もしくは2発、
製造しているもよう。ワシントン・ポスト紙は、情報機関に近い複数の当局者の話として「米国の情報機関は、
平壌郊外の山陰洞にある大規模な研究施設で、液体燃料を使用したICBMを製造している兆候を確認した」
Powered by フィスコ
【速報】北朝鮮は新たな大陸間弾道ミサイルを製造か、情報機関が兆候を確認
30日付けの米紙ワシントン・ポストの報道によると、、北朝鮮は新たな大陸間弾道ミサイル(ICBM)を1発もしくは2発、
製造しているもよう。ワシントン・ポスト紙は、情報機関に近い複数の当局者の話として「米国の情報機関は、
平壌郊外の山陰洞にある大規模な研究施設で、液体燃料を使用したICBMを製造している兆候を確認した」
Powered by フィスコ
79名無し三等兵 (JP 0Hce-tjON)
2018/07/31(火) 11:00:08.91ID:hXZqkit9H こうなったら積極的な対抗手段を持つ方がずっと安上がりだと思うんだが
80名無し三等兵 (ワッチョイ 921a-gKJj)
2018/07/31(火) 12:16:44.14ID:5eXnPzqO081名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6e-Vdd+)
2018/07/31(火) 14:13:09.36ID:xDrtDKtGM まだまだ上がるらしいぞ
価格も納期も米主導 陸上イージス、さらに値上げの懸念
陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の総額が、5千億円近くに上ることが明らかになった。
トランプ米大統領が安倍晋三首相に求める「バイ・アメリカン(米国製品を買おう)」。
最新鋭戦闘機に続く米国の防衛装備品調達は米主導が避けられず、価格のさらなる高騰も懸念される。
https://www.asahi.com/articles/ASL7Z540YL7ZUTFK00Q.html
価格も納期も米主導 陸上イージス、さらに値上げの懸念
陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の総額が、5千億円近くに上ることが明らかになった。
トランプ米大統領が安倍晋三首相に求める「バイ・アメリカン(米国製品を買おう)」。
最新鋭戦闘機に続く米国の防衛装備品調達は米主導が避けられず、価格のさらなる高騰も懸念される。
https://www.asahi.com/articles/ASL7Z540YL7ZUTFK00Q.html
82名無し三等兵 (ワッチョイ 921a-gKJj)
2018/07/31(火) 14:49:54.90ID:5eXnPzqO083名無し三等兵 (ワキゲー MM6a-J6FL)
2018/07/31(火) 15:16:17.27ID:QLzPHYfNM まあ5000億ってことなら先の4660億だかの報道がベースの数字じゃないかね
85名無し三等兵 (スッップ Sd32-bS0U)
2018/07/31(火) 17:20:47.12ID:MkDGs7Cxd >>81
何のことはない、朝日新聞が捏造した韓国の対日請求おかわり攻撃やん
何のことはない、朝日新聞が捏造した韓国の対日請求おかわり攻撃やん
86名無し三等兵 (ワッチョイ d68a-53i4)
2018/07/31(火) 17:59:52.63ID:7S+ve03e088名無し三等兵 (スッップ Sd32-NPWc)
2018/07/31(火) 19:24:25.24ID:VpinDHvRd SSRも高いがSM-3block2もアホみたいに高い
しばらくはblock1Bとの混載で数発だけ入れとけ
しばらくはblock1Bとの混載で数発だけ入れとけ
89名無し三等兵 (ワッチョイ 1363-53i4)
2018/07/31(火) 21:10:57.56ID:pyN0Zswx0 ガメラレーダー増設の方が良くないか。。
浮いた金でスタンドオフ兵器でも買ったほうが。。
浮いた金でスタンドオフ兵器でも買ったほうが。。
90名無し三等兵 (ワッチョイ 16eb-tjON)
2018/07/31(火) 21:14:41.87ID:i5z8MUQs0 >>89
レーダーはそれでもいいかもしれんが射撃管制システムは別にもってこなきゃならんしな
レーダーはそれでもいいかもしれんが射撃管制システムは別にもってこなきゃならんしな
92名無し三等兵 (ワッチョイ 1363-53i4)
2018/07/31(火) 21:38:59.68ID:pyN0Zswx0 北の核搭載ミサイルに対処するだけならSM-3だってそんなに数いらないでしょ?
8隻のイージス艦搭載分で十分では
中国の巡航ミサイルに対処するのだってわざわざアショアとSM-6を使う必要はあるのかしら
8隻のイージス艦搭載分で十分では
中国の巡航ミサイルに対処するのだってわざわざアショアとSM-6を使う必要はあるのかしら
93名無し三等兵 (スッップ Sd32-cnlH)
2018/07/31(火) 21:45:59.24ID:fb3bUfDnd 少し先送りにしても通常戦力の方を立て直して欲しい
特に空自と陸自のヘリ部隊
特に空自と陸自のヘリ部隊
94名無し三等兵 (ワッチョイ 16eb-tjON)
2018/07/31(火) 21:48:17.26ID:i5z8MUQs095名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1a-gKJj)
2018/07/31(火) 22:07:21.92ID:yYnlhvdu096名無し三等兵 (ワッチョイ 6b5f-gKJj)
2018/07/31(火) 22:46:36.37ID:yfTEmctf0 >>92
イージスはシーレーンの洋上防空が本来のお仕事だからアショアに弾道弾は任せる
巡航ミサイルをアショアでというのはその通りで馬鹿げてる
射程距離と設置場所を考えれば無駄だよな
固定されてるんだから避けてルートを設定すれば良いしど田舎にアショアが設置される
イージスはシーレーンの洋上防空が本来のお仕事だからアショアに弾道弾は任せる
巡航ミサイルをアショアでというのはその通りで馬鹿げてる
射程距離と設置場所を考えれば無駄だよな
固定されてるんだから避けてルートを設定すれば良いしど田舎にアショアが設置される
97名無し三等兵 (ワッチョイ d281-bS0U)
2018/07/31(火) 22:53:52.30ID:OZwtlbPp098名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8a-tjON)
2018/07/31(火) 23:02:44.65ID:sJrrPnZw0 いっそ6基作ってしまおう
99名無し三等兵 (ワッチョイ 1363-53i4)
2018/07/31(火) 23:15:03.11ID:pyN0Zswx0 11式SAMや中SAMにも巡航ミサイル対処能力はあるんでしょ
そもそも、ミサイルをミサイルで撃墜ってのが費用対効果悪すぎ
万里の長城、マジノ線、戦艦大和、イージスアショアになりそ
そもそも、ミサイルをミサイルで撃墜ってのが費用対効果悪すぎ
万里の長城、マジノ線、戦艦大和、イージスアショアになりそ
100名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8a-tjON)
2018/07/31(火) 23:25:59.67ID:sJrrPnZw0101名無し三等兵 (ワッチョイ d2f2-53i4)
2018/07/31(火) 23:46:11.36ID:CwH75Qu70 まあ、自分は先送り派だ、それより通常戦力と後方支援に金回せ
幾ら弾道弾防衛に金使えば気が済むんだよ、基幹防衛力がガタガタだろ
幾ら弾道弾防衛に金使えば気が済むんだよ、基幹防衛力がガタガタだろ
102名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1a-gKJj)
2018/07/31(火) 23:49:21.44ID:yYnlhvdu0 >>101
通常戦力は、日本の場合は、最終防衛ラインなんで、それを守るために
ミサイル防衛買いるんだよ。
中国がマジなら核ミサイルを最初から撃つから、それに対してすぐにやられないように待避できる時間と
場所を作っておくのはすごく重要。
そもそも、核の後にだれもいきのこってなかったら、易々と占領されてしまう。
それを防ぐのがミサイル防衛だよ。
通常戦力は、日本の場合は、最終防衛ラインなんで、それを守るために
ミサイル防衛買いるんだよ。
中国がマジなら核ミサイルを最初から撃つから、それに対してすぐにやられないように待避できる時間と
場所を作っておくのはすごく重要。
そもそも、核の後にだれもいきのこってなかったら、易々と占領されてしまう。
それを防ぐのがミサイル防衛だよ。
103名無し三等兵 (ワッチョイ d281-bS0U)
2018/07/31(火) 23:51:15.90ID:OZwtlbPp0 >>100
「昭和三大馬鹿査定」はいろいろあるけど乗り物だと戦艦大和、東海道新幹線、特型警備車が定番かな?
大和型戦艦は海軍待望の新型戦艦で計画時点では必要なものだったし、東海道新幹線は文句のつけようがない成功。特型警備車も浅間山荘事件を筆頭に立て籠り事件等では何回も活躍しているな
「昭和三大馬鹿査定」はいろいろあるけど乗り物だと戦艦大和、東海道新幹線、特型警備車が定番かな?
大和型戦艦は海軍待望の新型戦艦で計画時点では必要なものだったし、東海道新幹線は文句のつけようがない成功。特型警備車も浅間山荘事件を筆頭に立て籠り事件等では何回も活躍しているな
105名無し三等兵 (ワッチョイ 1363-53i4)
2018/08/01(水) 00:01:44.62ID:cfeB0wxl0106名無し三等兵 (スププ Sd32-KqpP)
2018/08/01(水) 00:09:47.97ID:L31AF/9ud107名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1a-gKJj)
2018/08/01(水) 00:10:10.45ID:dRkWt3NA0108名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1a-gKJj)
2018/08/01(水) 00:12:18.99ID:dRkWt3NA0 >>106
いやあんたあまい。
原爆落とされても、軍部だけ悪だという割れたら信じて、
戦争起こした中国共産党と日本共産党を善だと信じてるやつがまだいるんだぞ。
原爆なんて関係ない。馬鹿は馬鹿。馬鹿はきちんとたたき直していかないとだめ。
いやあんたあまい。
原爆落とされても、軍部だけ悪だという割れたら信じて、
戦争起こした中国共産党と日本共産党を善だと信じてるやつがまだいるんだぞ。
原爆なんて関係ない。馬鹿は馬鹿。馬鹿はきちんとたたき直していかないとだめ。
110名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1a-gKJj)
2018/08/01(水) 00:19:56.78ID:dRkWt3NA0 >>109
日中戦争を起こした、中国共産党とかれらによって作られた日本共産党を
善と信じてるやつらがいるかぎり、愚昧の闇はつづくと思うわ。
砕氷船理論って真偽はともかく、自由民主主義国家となった日本とアメリカを
分裂させないように対応していかなくてはならないのは当然。
戦前はそれで失敗したといえる。
日米対立あおるやつらが朝鮮、支那臭がするのは自然。
日中戦争を起こした、中国共産党とかれらによって作られた日本共産党を
善と信じてるやつらがいるかぎり、愚昧の闇はつづくと思うわ。
砕氷船理論って真偽はともかく、自由民主主義国家となった日本とアメリカを
分裂させないように対応していかなくてはならないのは当然。
戦前はそれで失敗したといえる。
日米対立あおるやつらが朝鮮、支那臭がするのは自然。
111名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1a-gKJj)
2018/08/01(水) 00:33:45.10ID:dRkWt3NA0112名無し三等兵 (ワッチョイ de3a-3DNB)
2018/08/01(水) 00:39:28.46ID:i98Ok2hP0113名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8a-tjON)
2018/08/01(水) 00:46:20.65ID:dbnd00go0 そしていざ攻撃されたときに「何故核が落とされたんだ政府の責任ガー」となるのは必定
核なんてもちたくないし落とされたくもないし武力なんて持ちたくないしお金なんて出したくないのだよ
核なんてもちたくないし落とされたくもないし武力なんて持ちたくないしお金なんて出したくないのだよ
114名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1a-gKJj)
2018/08/01(水) 00:50:59.35ID:dRkWt3NA0115名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1a-gKJj)
2018/08/01(水) 00:51:39.05ID:dRkWt3NA0 >>113
世の中にはフリーランチはないんです。
世の中にはフリーランチはないんです。
116名無し三等兵 (ワッチョイ de3a-3DNB)
2018/08/01(水) 01:04:08.65ID:i98Ok2hP0117名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8a-tjON)
2018/08/01(水) 01:08:43.18ID:dbnd00go0 防衛用のナイキミサイルでさえ、核弾頭装着される可能性があるから反対した状況からようやくここまできたともいう
ナイキ訴訟を再現して今度こそ配備阻止にこぎつけることを願う人々もそれなりにいるのでは?
ナイキ訴訟を再現して今度こそ配備阻止にこぎつけることを願う人々もそれなりにいるのでは?
118名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1a-gKJj)
2018/08/01(水) 01:10:10.12ID:dRkWt3NA0119名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1a-gKJj)
2018/08/01(水) 01:11:04.09ID:dRkWt3NA0120名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8a-tjON)
2018/08/01(水) 01:13:31.35ID:dbnd00go0122名無し三等兵 (スッップ Sd32-uZgL)
2018/08/01(水) 07:55:12.19ID:q4NnqMbtd 陸上配備型イージス・システム(イージス・アショア)の構成品選定結果について
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/07/30a.html
・ 第1段階評価においては、必須要求事項を満たすか否かを評価し、いずれの提案構成品もこれを満たしました。
・ 第2段階評価においては、「基本性能」、「後方支援」、「経費」及び「納期」の4要素で提案内容を分析し、算出された最終評価点が最高となるLMSSRを構成品として選定しました。
だそうで
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/07/30a.html
・ 第1段階評価においては、必須要求事項を満たすか否かを評価し、いずれの提案構成品もこれを満たしました。
・ 第2段階評価においては、「基本性能」、「後方支援」、「経費」及び「納期」の4要素で提案内容を分析し、算出された最終評価点が最高となるLMSSRを構成品として選定しました。
だそうで
124名無し三等兵 (スッップ Sd32-cnlH)
2018/08/01(水) 08:34:03.47ID:WualwSetd F35を30機一括購入が先
125名無し三等兵 (ワッチョイ 6bd2-tjON)
2018/08/01(水) 08:42:30.37ID:dUjVfd4l0 今一括購入したら3iがきちゃう
3FがFOCとるまでは無理でしょ
3FがFOCとるまでは無理でしょ
127名無し三等兵 (スッップ Sd32-uZgL)
2018/08/01(水) 09:31:30.12ID:q4NnqMbtd >>125
まだ3F機の供給は初めてないんか?
まだ3F機の供給は初めてないんか?
128名無し三等兵 (JP 0Hce-tjON)
2018/08/01(水) 11:25:40.32ID:htb8IIAQH ほんの5年前までは北の弾道ミサイルに備えて市町村レベルで避難訓練もせよって書いたら袋にされたけど
だいぶ意識はかわったよな、これも北様のおかげだよね
だいぶ意識はかわったよな、これも北様のおかげだよね
130名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1a-gKJj)
2018/08/01(水) 12:20:47.09ID:dRkWt3NA0131名無し三等兵 (ワッチョイ 3398-3fvi)
2018/08/01(水) 12:22:45.62ID:r/TkUonl0 竹内さんがツイされてるけど
アショア防護
>対戦車ミサイルを置くとか、アショア防護用の戦車を置くみたいな話すらあるんで
16式が配備されるのかな?
アショア防護
>対戦車ミサイルを置くとか、アショア防護用の戦車を置くみたいな話すらあるんで
16式が配備されるのかな?
132名無し三等兵 (ラクッペ MM17-HVRl)
2018/08/01(水) 12:26:09.92ID:t78M80boM133名無し三等兵 (スッップ Sd32-uZgL)
2018/08/01(水) 12:53:09.99ID:q4NnqMbtd >>131
そのまでやるなら秋田の配備場所は男鹿半島にしたほうがいいなぁ
そのまでやるなら秋田の配備場所は男鹿半島にしたほうがいいなぁ
134名無し三等兵 (ワッチョイ 6fc7-1uVo)
2018/08/01(水) 13:16:07.68ID:dK2VTRpk0 そうか? 演習地の方が守り易いと思うが・・・
土地確保からだと相当の広さ必要だぞ 新たな迷惑施設と地元もしゃぶる気になるし
土地確保からだと相当の広さ必要だぞ 新たな迷惑施設と地元もしゃぶる気になるし
135名無し三等兵 (JP 0Hce-tjON)
2018/08/01(水) 14:01:59.02ID:htb8IIAQH136名無し三等兵 (スフッ Sd32-NPWc)
2018/08/01(水) 14:54:08.98ID:mC+IYzDBd できれば4セルぐらいESSMを
138名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1a-gKJj)
2018/08/01(水) 15:24:26.39ID:dRkWt3NA0139名無し三等兵 (JP 0Hce-tjON)
2018/08/01(水) 16:08:41.60ID:htb8IIAQH 強力な電波だすから周辺環境考え無いと、ただ設置出来る面積あるからってだけじゃダメでしょ
140名無し三等兵 (ワッチョイ 379b-T75X)
2018/08/01(水) 18:11:34.83ID:FeRlijGL0 >>131
あとは特別な自衛隊施設における自衛隊や警察の裁量を拡大してくれないと
アショアがゲリラとか市民に扮した奴によって攻撃されるかも知れん
その時に自衛隊や警察が適切な措置できないと困るだろ
法案も必要
あとは特別な自衛隊施設における自衛隊や警察の裁量を拡大してくれないと
アショアがゲリラとか市民に扮した奴によって攻撃されるかも知れん
その時に自衛隊や警察が適切な措置できないと困るだろ
法案も必要
141名無し三等兵 (スッップ Sd32-uZgL)
2018/08/01(水) 18:27:12.55ID:q4NnqMbtd142名無し三等兵 (ワッチョイ 379b-T75X)
2018/08/01(水) 18:33:02.14ID:FeRlijGL0 >>141
基地周辺で不審な偵察活動や調査などを行う人物の拘束
基地周辺で不審な偵察活動や調査などを行う人物の拘束
143名無し三等兵 (スッップ Sd32-cnlH)
2018/08/01(水) 20:21:16.72ID:WualwSetd 結局、陸上設置でも洋上で独立したイージス艦と違って警備要員とかもいるから
関わる人数変わらなかったりして。
関わる人数変わらなかったりして。
144名無し三等兵 (ラクッペ MM17-HVRl)
2018/08/01(水) 20:26:09.28ID:t78M80boM145名無し三等兵 (スッップ Sd32-uZgL)
2018/08/01(水) 20:29:05.16ID:q4NnqMbtd 単純にライフサイクルコストで比較すると、アショアの方が安い
ざっくり30年で運用でイージス艦の2/3くらい
ざっくり30年で運用でイージス艦の2/3くらい
146名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8a-KqpP)
2018/08/01(水) 20:34:00.54ID:dbnd00go0 >>145
そしてローテーション組む必要がないから単純に考えれば艦載化したものの3分の1 豪華版でも2分の1くらいになると
そしてローテーション組む必要がないから単純に考えれば艦載化したものの3分の1 豪華版でも2分の1くらいになると
147名無し三等兵 (ワッチョイ 37ea-53i4)
2018/08/01(水) 20:47:14.16ID:+X/TV1VJ0 人員だけじゃなく、イージス艦は軍艦であるがゆえに頻繁にドック入りさせて整備を行う必要がある。
イージスシステムを載せるプラットホームである軍艦の維持運用コスト分が直接上乗せされるので、
プラットホームそのものが安価であるアショアと比較してコスト高になるのはどうやっても避けられない。
イージスシステムを載せるプラットホームである軍艦の維持運用コスト分が直接上乗せされるので、
プラットホームそのものが安価であるアショアと比較してコスト高になるのはどうやっても避けられない。
148名無し三等兵 (スッップ Sd32-bS0U)
2018/08/01(水) 20:47:29.72ID:FKIMpPDtd >>143
【再掲】海自イージス艦が定員300人で3隻なら900人、4隻で1200人
2ヶ所のオンステージなら1800人〜2400人
僚艦防空DDの定員200人が3隻なら600人、4隻で800人
2ヶ所のオンステージなら1200人〜1600人
2ヶ所のオンステージ継続で合計3000人〜4000人
乗員スワップの導入をするなら上記の7〜8割くらいに減らせるかな?
洋上適性のある人員を集める必要があり、かつ洋上手当ても必要となるのでランニングコストは遥かに大きくなろう
【再掲】海自イージス艦が定員300人で3隻なら900人、4隻で1200人
2ヶ所のオンステージなら1800人〜2400人
僚艦防空DDの定員200人が3隻なら600人、4隻で800人
2ヶ所のオンステージなら1200人〜1600人
2ヶ所のオンステージ継続で合計3000人〜4000人
乗員スワップの導入をするなら上記の7〜8割くらいに減らせるかな?
洋上適性のある人員を集める必要があり、かつ洋上手当ても必要となるのでランニングコストは遥かに大きくなろう
149名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-sEDH)
2018/08/02(木) 01:05:55.06ID:JfBsVDn4M >>146
冬の日本海の荒天の凄さは五メートル位上下左右に振り回されるんで、スコープを長時間監視は出来ないので短時間で交代するローテーションになるね。
地上はずっと楽だからローテーション人数も少なくて良い
冬の日本海の荒天の凄さは五メートル位上下左右に振り回されるんで、スコープを長時間監視は出来ないので短時間で交代するローテーションになるね。
地上はずっと楽だからローテーション人数も少なくて良い
150名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-eFA3)
2018/08/02(木) 08:04:00.73ID:OfvzICNVM 地上で、椅子に座っていられる仕事なら
定年問題解決のまさに新しい椅子になるw
定年問題解決のまさに新しい椅子になるw
151名無し三等兵 (スッップ Sd1f-8NGI)
2018/08/02(木) 08:09:47.03ID:M9o6Chq4d153名無し三等兵 (ドコグロ MM1f-sEDH)
2018/08/02(木) 09:05:59.58ID:kWT/tK0PM 完全週休2日制で1日7時間労働で有給年間90日ないと非人道的って言われる国だから。
日本なはワンマンオペレーションの国だからなあ(笑)
日本なはワンマンオペレーションの国だからなあ(笑)
154名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-eFA3)
2018/08/02(木) 09:29:32.89ID:OfvzICNVM ワンオペの仕事をしているけど
海外の同じ仕事をしてる人間も
ワンオペだと聞いて
ぐにゃーってなったことがあるw
海外の同じ仕事をしてる人間も
ワンオペだと聞いて
ぐにゃーってなったことがあるw
155名無し三等兵 (スッップ Sd1f-H6AV)
2018/08/02(木) 11:18:35.59ID:ThYnYw8gd 2018.8.1 09:07 産経ニュース
https://www.sankei.com/smp/world/news/180801/wor1808010005-s1.html
【モスクワ=遠藤良介】日本とロシアは7月31日、外務・防衛閣僚協議(2プラス2)をモスクワで終え、双方は安全保障分野での接触をいっそう活発化させていくことで一致した。
2プラス2の「準備会合」として外務・防衛次官級の協議をおおむね年1回のペースで開催することで合意したほか、年内に河野克俊統合幕僚長が訪露する方向で調整する。
ロシア側は、日本が導入する地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」について、米国が世界的に配備するミサイル防衛(MD)網の一部だとして反発。日本側は小野寺防衛相が「日本国民の生命・財産を守るための完全に防御的なシステムだ」などと説明した。
日本側は、北方領土でのロシア軍の軍備強化などについて「冷静な対応」を求めた。また、北朝鮮の核・ミサイル問題は日本と国際社会に「重大な脅威であり続けている」と訴え、日本人拉致問題の早期解決に向けた協力も要請した。
https://www.sankei.com/smp/world/news/180801/wor1808010005-s1.html
【モスクワ=遠藤良介】日本とロシアは7月31日、外務・防衛閣僚協議(2プラス2)をモスクワで終え、双方は安全保障分野での接触をいっそう活発化させていくことで一致した。
2プラス2の「準備会合」として外務・防衛次官級の協議をおおむね年1回のペースで開催することで合意したほか、年内に河野克俊統合幕僚長が訪露する方向で調整する。
ロシア側は、日本が導入する地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」について、米国が世界的に配備するミサイル防衛(MD)網の一部だとして反発。日本側は小野寺防衛相が「日本国民の生命・財産を守るための完全に防御的なシステムだ」などと説明した。
日本側は、北方領土でのロシア軍の軍備強化などについて「冷静な対応」を求めた。また、北朝鮮の核・ミサイル問題は日本と国際社会に「重大な脅威であり続けている」と訴え、日本人拉致問題の早期解決に向けた協力も要請した。
156名無し三等兵 (ワッチョイ d32f-1ZQC)
2018/08/02(木) 13:55:59.03ID:yM6w8sLj0 >>148
量的負担云々じゃなく、イージスは将校、士官の量的負担が大きい
・専門CIC要員高度士官50人くらいか?
・専門FIC部署どちらかといえば将校要員50人
くらいが必要になって、これら人材が高度士官ー将校だから育成と負担が大きいとなってくる
たいしアショアシステムは士官以上に警備の兵が中心だから、将校、技術者の負担は少ないとなるわけだ
この負担な。これはSSが人員負担少なくても、全員士官だからふたんでかいってのと同じ
量的負担云々じゃなく、イージスは将校、士官の量的負担が大きい
・専門CIC要員高度士官50人くらいか?
・専門FIC部署どちらかといえば将校要員50人
くらいが必要になって、これら人材が高度士官ー将校だから育成と負担が大きいとなってくる
たいしアショアシステムは士官以上に警備の兵が中心だから、将校、技術者の負担は少ないとなるわけだ
この負担な。これはSSが人員負担少なくても、全員士官だからふたんでかいってのと同じ
157名無し三等兵 (アウアウカー Sa07-Y/jo)
2018/08/02(木) 17:46:32.86ID:NboN/Z9Va158名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-VOgl)
2018/08/02(木) 21:11:43.51ID:dKyW7PsIM 最近のロシアって、原子力巡航ミサイルだの原子力魚雷だの極超音速滑空弾頭だのと
ハッスルしまくってるじゃん。
日本のアショアくらいでグダグダ言うなよ。
アメリカのミサイル防衛システムなんて楽に突破できるんだろ?
「アショア? あー、無駄なんだけど日本にも夢を見る自由くらいはあるだろ」
「頑張ってどんどん作りなさい。一発でも落とせるといいですナー♪」みたいに
笑って煽るくらいの余裕を見せて欲しい。
ハッスルしまくってるじゃん。
日本のアショアくらいでグダグダ言うなよ。
アメリカのミサイル防衛システムなんて楽に突破できるんだろ?
「アショア? あー、無駄なんだけど日本にも夢を見る自由くらいはあるだろ」
「頑張ってどんどん作りなさい。一発でも落とせるといいですナー♪」みたいに
笑って煽るくらいの余裕を見せて欲しい。
159名無し三等兵 (アークセー Sxc7-0Uuo)
2018/08/02(木) 21:45:31.12ID:YYRDqV2Sx160名無し三等兵 (ワッチョイ 538a-9U+n)
2018/08/02(木) 22:08:33.27ID:xGiEZ76E0 ロシアは今は核の抑止力への依存が高いからね
ソ連時代の巨大な通常戦力はもう作れないわけだから
ソ連時代の巨大な通常戦力はもう作れないわけだから
161名無し三等兵 (ワッチョイ 439b-4jBy)
2018/08/02(木) 22:30:30.77ID:RYROxSsb0162名無し三等兵 (ワッチョイ 6f3a-UARS)
2018/08/02(木) 23:55:31.19ID:9YJpa8Z+0 >>157
受け入れられなくとも、受け入れられないと話し合えること自体が意味があるのさ
受け入れられなくとも、受け入れられないと話し合えること自体が意味があるのさ
164とりあえず、富士山頂上の気象台跡をレーザー砲基地にキボンヌ (ワッチョイ 53a9-aDoj)
2018/08/03(金) 20:49:03.98ID:+C2zErOo0 https://www.youtube.com/watch?v=lRpYivCLkK8
ってーことは、比較的標高の高いところに、レーザー砲基地とかVSTOL基地を
たくさんつくっておけばいいってことじゃないのか?
F35にレーザー砲搭載できるようにすべきだな。
ってーことは、比較的標高の高いところに、レーザー砲基地とかVSTOL基地を
たくさんつくっておけばいいってことじゃないのか?
F35にレーザー砲搭載できるようにすべきだな。
165名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-TcYe)
2018/08/04(土) 07:36:25.39ID:ddAefCzda >>164
ミッドコースやターミナルフェーズで弾頭弾を破壊できるようなレーザー兵器の登場はまだまだ先でしょう
ミッドコースやターミナルフェーズで弾頭弾を破壊できるようなレーザー兵器の登場はまだまだ先でしょう
167名無し三等兵 (ワッチョイ 03b3-Xflc)
2018/08/04(土) 15:42:42.55ID:TI5G2Mo80 ヤシマ作戦でしたっけ? w
アレ、実際問題、富士山麓まで必要量の電力を送電する事可能なのかね?
アレ、実際問題、富士山麓まで必要量の電力を送電する事可能なのかね?
168名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb8-791q)
2018/08/04(土) 16:02:36.06ID:Xn3foyY/0 >>167
>富士山麓まで必要量の電力を送電する事可能なのかね?
送電鉄塔建てれば・・
(必要電力の想定は知らない。)
(ぐぐったら、1億8000万キロワットとされている。ですか。)
建てないと無理です。
>富士山麓まで必要量の電力を送電する事可能なのかね?
送電鉄塔建てれば・・
(必要電力の想定は知らない。)
(ぐぐったら、1億8000万キロワットとされている。ですか。)
建てないと無理です。
169名無し三等兵 (ワッチョイ ffb4-Mv1r)
2018/08/04(土) 16:30:41.93ID:l86MS7gQ0170名無し三等兵 (ワッチョイ 431a-AJz5)
2018/08/04(土) 17:03:10.28ID:TJw82iDX0172名無し三等兵 (ワッチョイ ffb4-Mv1r)
2018/08/04(土) 17:42:53.43ID:l86MS7gQ0 >>170
LaWSなんかは実際そういう発想でレーザーを束ねてるらしいけどね
ただ単純に束ねるだけならメガワット級の固体レーザーくらいすぐ実現できそうだけど
まだ100キロワットレベルに留まってるっぽいからいろいろ問題はありそう
まあ個人的には再突入で火の玉になってるRVに一瞬で風穴を開けられるような
地上レーザーが実現してほしいとは思うけどね
そうなったら弾道ミサイルの飽和攻撃なんて不可能になるし、MDを無効化するために
ロシアや中国が必死こいて開発している極超音速滑空ミサイルも楽勝で落とせるからな
>>171
東京中の電力をかき集めるような出力は要らんでしょ
非常識なって言ったのはそういう意味
さすがに数百キロワットとか数メガワット程度じゃ全然足りんだろうけどさ
LaWSなんかは実際そういう発想でレーザーを束ねてるらしいけどね
ただ単純に束ねるだけならメガワット級の固体レーザーくらいすぐ実現できそうだけど
まだ100キロワットレベルに留まってるっぽいからいろいろ問題はありそう
まあ個人的には再突入で火の玉になってるRVに一瞬で風穴を開けられるような
地上レーザーが実現してほしいとは思うけどね
そうなったら弾道ミサイルの飽和攻撃なんて不可能になるし、MDを無効化するために
ロシアや中国が必死こいて開発している極超音速滑空ミサイルも楽勝で落とせるからな
>>171
東京中の電力をかき集めるような出力は要らんでしょ
非常識なって言ったのはそういう意味
さすがに数百キロワットとか数メガワット程度じゃ全然足りんだろうけどさ
173名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-sEDH)
2018/08/04(土) 18:19:25.76ID:OY2XkdkWM 小型の車載レーザーを数百両同時に発射すればいい
174名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-TcYe)
2018/08/04(土) 20:27:18.98ID:8Wh2G+mha >>169
レーザーといえども距離があれば発散するし、空気中なら水分に吸収されるから難しい
レーザーといえども距離があれば発散するし、空気中なら水分に吸収されるから難しい
175名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-2owL)
2018/08/05(日) 02:29:14.96ID:yInjbZXUM >>169
大気なんて、ほんの少し揺らいだ程度で陽炎が出来て光の進路を曲げてしまうのに、
再突入中の弾道弾なんて、大気分子が電離するほどの高温・高圧で圧縮した大気で
全体を包んで、超音速で後方へと噴き流してる。
超音速で移動する高密度の大気の防壁を抜いて、再突入体本体へレーザーを届かせる
のは言うほど簡単じゃないと思うが。
それに上昇中の速度も遅く、標的も大きな弾道ミサイルを狙うエアボーンレーザーでも
レーザーを標的に当て続けるのは困難なのに、標的も小さく速度も圧倒的に速い
再突入段階でレーザーを当て続けるのは機械的に難しい気がする。
もっと言えば、ABLのように先に補正用レーザーで大気の揺らぎを計測して調整する
なんてのは高速な再突入体相手には出来ないだろうし。
補正無しで当てれるなら、そもそも補正用レーザーなんか要らないだろうしなぁ
大気なんて、ほんの少し揺らいだ程度で陽炎が出来て光の進路を曲げてしまうのに、
再突入中の弾道弾なんて、大気分子が電離するほどの高温・高圧で圧縮した大気で
全体を包んで、超音速で後方へと噴き流してる。
超音速で移動する高密度の大気の防壁を抜いて、再突入体本体へレーザーを届かせる
のは言うほど簡単じゃないと思うが。
それに上昇中の速度も遅く、標的も大きな弾道ミサイルを狙うエアボーンレーザーでも
レーザーを標的に当て続けるのは困難なのに、標的も小さく速度も圧倒的に速い
再突入段階でレーザーを当て続けるのは機械的に難しい気がする。
もっと言えば、ABLのように先に補正用レーザーで大気の揺らぎを計測して調整する
なんてのは高速な再突入体相手には出来ないだろうし。
補正無しで当てれるなら、そもそも補正用レーザーなんか要らないだろうしなぁ
176名無し三等兵 (ワッチョイ b3e3-vBuk)
2018/08/05(日) 05:57:16.94ID:6EnIhfm+0 再突入の弾道弾を狙うのそんな難しいの?
その理屈はレーザー以外にも、あるいは支那の対艦弾道弾の誘導にも当てはまっちゃうよね?
その理屈はレーザー以外にも、あるいは支那の対艦弾道弾の誘導にも当てはまっちゃうよね?
177名無し三等兵 (ワッチョイ 4380-Xflc)
2018/08/05(日) 08:58:39.86ID:kQ6tiY/60 対艦弾道弾は、十分減速して終末誘導すればよいだけの話、
弾道弾をレーザーで攻撃するんだったら、そもそも空が難十キロ先までも晴れていない。という物理障害がある。
弾道弾をレーザーで攻撃するんだったら、そもそも空が難十キロ先までも晴れていない。という物理障害がある。
178名無し三等兵 (ワッチョイ 33d5-aXvH)
2018/08/05(日) 09:14:28.57ID:K7Vv03qR0 中国、「極超音速飛翔体」兵器の実験に成功 マッハ6で飛行 MDで撃墜不可か
https://www.sankei.com/world/news/180805/wor1808050003-n1.html
https://www.sankei.com/world/news/180805/wor1808050003-n1.html
179名無し三等兵 (スププ Sd1f-9U+n)
2018/08/05(日) 09:29:23.24ID:gM8pRtsMd ならMDは不要だな!
という方向にもっていきたいのだな
という方向にもっていきたいのだな
180名無し三等兵 (オッペケ Src7-f+Yf)
2018/08/05(日) 09:30:42.51ID:/aF2mgb1r スカイセプター辺りで撃墜出来そう
181名無し三等兵 (ワッチョイ 3391-Kr7V)
2018/08/05(日) 09:35:27.52ID:9k/+STHR0 SM-3が通用しない!
なら普通のSAMで迎撃しよう
なら普通のSAMで迎撃しよう
182名無し三等兵 (スププ Sd1f-9U+n)
2018/08/05(日) 09:38:07.02ID:gM8pRtsMd コヨーテ撃ち落としたしいけるいける(根拠のない自信)
183名無し三等兵 (ワッチョイ 03b3-Xflc)
2018/08/05(日) 09:50:29.12ID:Ti6F+RFb0 >178 「よし、THAADだ!(ぐるぐる目)」
実際問題このクラスだとTHAADが余裕で対処できる範疇(米陸軍のTHAAD生き残りの理論武装でもありますがw)
実際問題このクラスだとTHAADが余裕で対処できる範疇(米陸軍のTHAAD生き残りの理論武装でもありますがw)
184名無し三等兵 (ワッチョイ e3b3-0Uuo)
2018/08/05(日) 09:54:26.40ID:zZBY6eyq0 THAADはどうだったかな?メーカーはTHAAD-ERは対応すると言ってるけど
185名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-TcYe)
2018/08/05(日) 11:10:56.53ID:hpDQ2sPMa187名無し三等兵 (ワッチョイ ffd4-xQ37)
2018/08/05(日) 13:28:20.41ID:Tab7gyHg0 イランの自称対艦弾道弾は射程数百kmの代物で単なる対艦ミサイルと変わらない
中国のガチンコの対艦弾道弾の誘導方法はマジで謎
中国のガチンコの対艦弾道弾の誘導方法はマジで謎
188名無し三等兵 (ラクッペ MM47-gxB9)
2018/08/05(日) 13:30:22.33ID:+XJ6S/VdM >>187
港にいるとき撃つんで無いの 対艦とは言っても航海中とは言ってないし
港にいるとき撃つんで無いの 対艦とは言っても航海中とは言ってないし
189名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb8-791q)
2018/08/05(日) 14:00:50.02ID:t1FwS8jk0190名無し三等兵 (アウアウカー Sa07-Xygd)
2018/08/05(日) 14:07:36.84ID:xY8JqEeWa >>187
対艦て名前ついてるけど、実は対艦攻撃を狙ってないんじゃね?
対艦て名前ついてるけど、実は対艦攻撃を狙ってないんじゃね?
191名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Xflc)
2018/08/05(日) 14:47:26.43ID:6sUq0Zbz0 イランの奴は到達高度が大気圏内までなら、高高度の爆弾として
JDAMみたいな誘導が出来るかもしれない
落とされるリスクもあるから、実戦で役に立つかはわからんけど
JDAMみたいな誘導が出来るかもしれない
落とされるリスクもあるから、実戦で役に立つかはわからんけど
192名無し三等兵 (ワッチョイ 33d5-aXvH)
2018/08/05(日) 14:55:49.57ID:K7Vv03qR0 中国の極超音速スクラムジェットミサイル・中国版Hyfly ミサイル:Lingyun-1(凌雲1), Chinese hypersonic scramjet missile, Chinese Hyfly missile : Lingyun-1 hypersonic missile
http://orbitseals.blogspot.com/2018/07/hyfly-chinese-hypersonic-scramjet.html
http://orbitseals.blogspot.com/2018/07/hyfly-chinese-hypersonic-scramjet.html
193名無し三等兵 (ワッチョイ ffb4-Mv1r)
2018/08/05(日) 15:41:30.33ID:76GZ+5dJ0194名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Xflc)
2018/08/05(日) 15:55:21.55ID:6sUq0Zbz0195名無し三等兵 (ワッチョイ 03b3-Xflc)
2018/08/05(日) 20:11:22.51ID:Ti6F+RFb0 >193 上空30qまで落ちてきたらマッハ2桁で実用的な誘導は今の文明じゃ不可能(慣性誘導ならまぁ)、速度維持も事実上無理
マッハ6位だと恐らく中SAMでも相手できてしまうので、頑張れば頑張るほど( ´_ゝ`)フーン、になるw
マッハ6位だと恐らく中SAMでも相手できてしまうので、頑張れば頑張るほど( ´_ゝ`)フーン、になるw
196名無し三等兵 (ワッチョイ d31b-AJz5)
2018/08/05(日) 21:11:31.77ID:8fGhA4UD0 中SAMで相手できるかどうか微妙だけどな
SAMはいいとこ最大速度マッハ4だし軌道変更可能となれば
交戦可能な範囲は相当限定されてしまうだろう
SAMはいいとこ最大速度マッハ4だし軌道変更可能となれば
交戦可能な範囲は相当限定されてしまうだろう
197名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Xflc)
2018/08/05(日) 21:28:10.47ID:6sUq0Zbz0 速度が上がれば上がるほど慣性で方向転換に
大きなエネルギーが必要になるし
ましてや弾道弾だと重力加速度が加わるから
速度と精密誘導はトレードオフだと思うな
大きなエネルギーが必要になるし
ましてや弾道弾だと重力加速度が加わるから
速度と精密誘導はトレードオフだと思うな
198名無し三等兵 (アウアウカー Sa07-Xygd)
2018/08/05(日) 21:29:11.40ID:4FE8nkjva 速度が速くて、軌道修正もラクラク…なんつー魔法のアイテムはなかなか作れんよ
200名無し三等兵 (ワッチョイ e3b3-0Uuo)
2018/08/05(日) 22:05:04.76ID:zZBY6eyq0 普通に今あるPAC-2でなんとかなるんでないの サウジとかはPAC-2GEMを弾道弾の迎撃に使ってるし
201名無し三等兵 (ワッチョイ 8f9f-Mv1r)
2018/08/06(月) 09:01:52.26ID:/jm1y3Wd0 中国が新型超音速兵器…米ミサイル防衛網突破か
https://www.yomiuri.co.jp/world/20180804-OYT1T50074.html
https://www.yomiuri.co.jp/world/20180804-OYT1T50074.html
202名無し三等兵 (ワッチョイ 538a-0Uuo)
2018/08/06(月) 23:31:08.55ID:FZlAmou10 やたらと貼られるがそんなに嬉しかったのだろうか
203名無し三等兵 (ワッチョイ ffd4-xQ37)
2018/08/07(火) 00:10:30.41ID:51VBwVwW0 スクラムジェットならともかく弾道弾を滑空させるメリットって何なんだろ
204名無し三等兵 (ワッチョイ 6f3a-UARS)
2018/08/07(火) 00:51:55.82ID:yrZLRLe10 弾道弾と比べて比較的低高度を高速で飛ぶ分、レーダーに捕捉され難くなるのと
在来型の弾道弾迎撃手段の対処しづらくなる飛行高度を選べる、ってとこか
厄介ではあるが、推進剤量の多い高速SAMで対処そのものはできそう
SM-3じゃ厳しいが、PAC-3MSEやTHAAD-ERか・・・
在来型の弾道弾迎撃手段の対処しづらくなる飛行高度を選べる、ってとこか
厄介ではあるが、推進剤量の多い高速SAMで対処そのものはできそう
SM-3じゃ厳しいが、PAC-3MSEやTHAAD-ERか・・・
205名無し三等兵 (アークセー Sxc7-0Uuo)
2018/08/07(火) 05:32:33.36ID:+IHYbUvax 研究中の高高度迎撃飛翔体、とかな
206名無し三等兵 (ワッチョイ ffb4-Mv1r)
2018/08/07(火) 06:26:59.91ID:XlbbLI0R0207名無し三等兵 (ガックシ 067f-gEI8)
2018/08/07(火) 09:02:21.22ID:Sa0PByvo6 SM-2の高速・高機動版開発で対処出来そうな気がするんだが
208名無し三等兵 (ラクッペ MM47-gxB9)
2018/08/07(火) 09:05:01.62ID:3PsFCQ4YM >>207
パトリオットにブースター付ければ解決してしまうような気もするな
パトリオットにブースター付ければ解決してしまうような気もするな
209名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-SZWr)
2018/08/07(火) 09:07:35.67ID:aT3eRo4IM SM-2/6方が守備範囲広いのでは?
210名無し三等兵 (ラクッペ MM47-gxB9)
2018/08/07(火) 09:12:38.44ID:3PsFCQ4YM >>209
SM-6は空力制御なんで高高度の動き回る高速体は実は苦手なのよ
航空機も艦船も巡航ミサイルも弾道弾も対処できる万能性は魅力的なんだが
キネティック弾頭に換えれば対処できるだろうけどそうすると他の事に使いにくくてな
SM-6は空力制御なんで高高度の動き回る高速体は実は苦手なのよ
航空機も艦船も巡航ミサイルも弾道弾も対処できる万能性は魅力的なんだが
キネティック弾頭に換えれば対処できるだろうけどそうすると他の事に使いにくくてな
211207 (ガックシ 067f-gEI8)
2018/08/07(火) 09:23:23.90ID:Sa0PByvo6212名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-+Koi)
2018/08/07(火) 11:04:18.12ID:UkThSdIcM 迎撃範囲が狭くなるだけで別に迎撃できないわけじゃないよなこれ
大気圏を高速で長時間飛ぶから赤外線で丸見えだし
大気圏を高速で長時間飛ぶから赤外線で丸見えだし
213名無し三等兵 (ラクッペ MM47-gxB9)
2018/08/07(火) 12:05:24.54ID:3PsFCQ4YM214名無し三等兵 (ワッチョイ ff1a-AJz5)
2018/08/07(火) 18:09:13.98ID:DfYkrlvy0 >>210
推力偏向じゃないの?
推力偏向じゃないの?
216名無し三等兵 (オッペケ Src7-Gult)
2018/08/07(火) 18:47:41.94ID:c/1t30fZr >>214
対空ミサイルは発射直後にブースターが燃えて加速するけど
ブースターは命中よりずっと前に燃え尽きてしまう(近距離で撃つ場合は別)
ブースターが燃え尽きたら後は慣性で飛んでいくだけだから
大気圏内用のミサイルなら操舵も空力操舵がメインになる
PAC-3はサイドスラスター使ってるけど、あれも空力操舵のための
姿勢変更用で軌道変更自体はおそらく空力操舵だと思う
対空ミサイルは発射直後にブースターが燃えて加速するけど
ブースターは命中よりずっと前に燃え尽きてしまう(近距離で撃つ場合は別)
ブースターが燃え尽きたら後は慣性で飛んでいくだけだから
大気圏内用のミサイルなら操舵も空力操舵がメインになる
PAC-3はサイドスラスター使ってるけど、あれも空力操舵のための
姿勢変更用で軌道変更自体はおそらく空力操舵だと思う
217名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-2owL)
2018/08/07(火) 20:25:17.04ID:skuWre9ZM >>203
ただ真っすぐに落ちるだけの弾道弾ですら迎撃するのは困難だってのはわかるよな?
今は何度も迎撃試験に成功してるけど、決して楽に迎撃してるわけじゃない。
そこに任意のタイミングで進路を変えられたら、素人考えでだって迎撃確率は激しく落ちる。
迎撃側は弾道弾が進路を変更してからしか察知出来ず、察知してから進路を修正しても
必ず遅れが発生して、高速な弾道弾迎撃ではそのわずかな遅れが致命傷にもなりかねない。
つーか、アメリカがやられっ放しでいるとは思えないから、アメリカも軌道修正弾道弾くらい
嫌がらせで開発しそうだけどな。その時に中露はどうするんだろ?
ただ真っすぐに落ちるだけの弾道弾ですら迎撃するのは困難だってのはわかるよな?
今は何度も迎撃試験に成功してるけど、決して楽に迎撃してるわけじゃない。
そこに任意のタイミングで進路を変えられたら、素人考えでだって迎撃確率は激しく落ちる。
迎撃側は弾道弾が進路を変更してからしか察知出来ず、察知してから進路を修正しても
必ず遅れが発生して、高速な弾道弾迎撃ではそのわずかな遅れが致命傷にもなりかねない。
つーか、アメリカがやられっ放しでいるとは思えないから、アメリカも軌道修正弾道弾くらい
嫌がらせで開発しそうだけどな。その時に中露はどうするんだろ?
218名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Xflc)
2018/08/07(火) 20:29:21.37ID:eXBJQBwO0219名無し三等兵 (ワッチョイ ff93-Xflc)
2018/08/07(火) 21:57:36.87ID:XsTHdK+X0 レーザーで解決!とか。
220名無し三等兵 (ワッチョイ ffd4-xQ37)
2018/08/07(火) 22:51:19.71ID:51VBwVwW0 ICBMが秒速7kmでまっすぐ落ちて来て上空30kmくらいから滑空始めてからなら
そりゃSAMで追いつくのは大変だけどそんな軌道ならミッドコースで迎撃されてしまう
だから早い段階で滑空に移行する必要があってそうなるとエネルギーを大量ロスしてどう考えてもSAMが有利
空気抵抗を劇的に減らす魔法の技術でもないと実用的とは思えんなぁ
そりゃSAMで追いつくのは大変だけどそんな軌道ならミッドコースで迎撃されてしまう
だから早い段階で滑空に移行する必要があってそうなるとエネルギーを大量ロスしてどう考えてもSAMが有利
空気抵抗を劇的に減らす魔法の技術でもないと実用的とは思えんなぁ
221名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-2owL)
2018/08/08(水) 02:11:29.20ID:9CuQ1iENM >>218
速度が落ちるのはデモ映像のように何十Kmも横に移動したり、ぐるっと迂回するような
余計な運動をする時だよ。
仮に上空40kmからたったの5度だけ角度をずらせば、着弾点は3.5Kmもずれる事になるが、
この程度だと、ろくに速度も落ちまいよ。
これは例えで、別に10度でも20度でも良いんだけど、途中で角度をずらされると迎撃側は
困難になる割に、突入側の速度は落ちない事もある。
当然デモ映像のように機首を上げて水平飛行に移り、レーダー網を回避するように迂回なんて
してたら普通の対空ミサイルでも楽に落とせるようになるだろうけど、そんな事はしないだろ?
速度が落ちるのはデモ映像のように何十Kmも横に移動したり、ぐるっと迂回するような
余計な運動をする時だよ。
仮に上空40kmからたったの5度だけ角度をずらせば、着弾点は3.5Kmもずれる事になるが、
この程度だと、ろくに速度も落ちまいよ。
これは例えで、別に10度でも20度でも良いんだけど、途中で角度をずらされると迎撃側は
困難になる割に、突入側の速度は落ちない事もある。
当然デモ映像のように機首を上げて水平飛行に移り、レーダー網を回避するように迂回なんて
してたら普通の対空ミサイルでも楽に落とせるようになるだろうけど、そんな事はしないだろ?
222名無し三等兵 (ワッチョイ ffb4-Mv1r)
2018/08/08(水) 06:38:02.34ID:YEdvH4OP0223名無し三等兵 (ワッチョイ ffb4-Mv1r)
2018/08/08(水) 06:41:08.05ID:YEdvH4OP0 あと
>当然デモ映像のように機首を上げて水平飛行に移り、レーダー網を回避するように迂回なんて
>してたら普通の対空ミサイルでも楽に落とせるようになるだろうけど、そんな事はしないだろ?
これをやるのがいわゆる極超音速滑空飛翔体(HGV)ってやつだよ
ロシアはアメリカのMD防衛網を破るための切り札として必死になって開発してるよ
もちろんアメリカもそれを黙ってみてるわけじゃなくてMDAが対HGV用に予算要求してるけど
>当然デモ映像のように機首を上げて水平飛行に移り、レーダー網を回避するように迂回なんて
>してたら普通の対空ミサイルでも楽に落とせるようになるだろうけど、そんな事はしないだろ?
これをやるのがいわゆる極超音速滑空飛翔体(HGV)ってやつだよ
ロシアはアメリカのMD防衛網を破るための切り札として必死になって開発してるよ
もちろんアメリカもそれを黙ってみてるわけじゃなくてMDAが対HGV用に予算要求してるけど
224名無し三等兵 (ガックシ 067f-gEI8)
2018/08/08(水) 08:24:37.20ID:Fu7ckRq86225名無し三等兵 (ドコグロ MM1f-sEDH)
2018/08/08(水) 12:11:54.30ID:o0lNKp5HM >>217
ホント素人考えだわ(笑)
弾道ミサイルの迎撃が難しいのは迎撃できる場所まで高速で移動するエネルギーが必要だからで動くからじゃない。
弾道ミサイルの未来位置まで迅速にミサイルを打ち上げるには今のロケットモーターの推力だと難しいんだよね。
だから早期検知して未来位置を少しでも早く知る事に必死になってる
ホント素人考えだわ(笑)
弾道ミサイルの迎撃が難しいのは迎撃できる場所まで高速で移動するエネルギーが必要だからで動くからじゃない。
弾道ミサイルの未来位置まで迅速にミサイルを打ち上げるには今のロケットモーターの推力だと難しいんだよね。
だから早期検知して未来位置を少しでも早く知る事に必死になってる
226名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-2owL)
2018/08/08(水) 23:11:04.90ID:s6AviLUjM >>222
いや、それはわかってます。
「突入側の速度は落ちない事もある」ってのはあくまで程度の話で
絶対に、何がなんでも、一切速度が落ちないなどと言うつもりも無いし
思ってもいません。
突入角度を少し変えれば速度も少し落ちて、突入角度を大きく変えれば
速度も大きく落ちる。当たり前の話です。
>>223
私はデモ映像をブラフだと思ってます。実際にあんな機動をさせたら
速度が落ちるどころの話じゃないし。
でもアメリカが真に受けてくれれば、ブラフの意味があったと言えます。
あんな機動を描く物体を破壊しようと思ったら、迎撃側のミサイルに
どれだけ負担が掛かるかわかったものではない。
それは開発費の高騰を招き、アメリカがSD計画でソ連に仕掛けた事を
そのままやり返される事にもなりかねない。…まあ無いと思うけど。
いや、それはわかってます。
「突入側の速度は落ちない事もある」ってのはあくまで程度の話で
絶対に、何がなんでも、一切速度が落ちないなどと言うつもりも無いし
思ってもいません。
突入角度を少し変えれば速度も少し落ちて、突入角度を大きく変えれば
速度も大きく落ちる。当たり前の話です。
>>223
私はデモ映像をブラフだと思ってます。実際にあんな機動をさせたら
速度が落ちるどころの話じゃないし。
でもアメリカが真に受けてくれれば、ブラフの意味があったと言えます。
あんな機動を描く物体を破壊しようと思ったら、迎撃側のミサイルに
どれだけ負担が掛かるかわかったものではない。
それは開発費の高騰を招き、アメリカがSD計画でソ連に仕掛けた事を
そのままやり返される事にもなりかねない。…まあ無いと思うけど。
227名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-2owL)
2018/08/08(水) 23:12:02.75ID:s6AviLUjM228名無し三等兵 (ワッチョイ ffb4-Mv1r)
2018/08/08(水) 23:27:47.33ID:YEdvH4OP0 >>227
>重力に従って落下する弾道弾と、重力に逆らって上昇する迎撃ミサイル
>では同じ量の修正に対しても必要なエネルギー量に差が出る。
仮にどっちもスラスターで軌道を修正するとしたら、スラスターで一定の加速を与えるために
必要な推進剤の量はミサイルの総重量が重いほど多くなるぞ
弾道ミサイルの再突入体と迎撃ミサイルのキネティック弾頭なら普通は再突入体の方が重いから
同じだけ軌道修正するにも弾道ミサイルの方が不利ってことになると思うけど
>重力に従って落下する弾道弾と、重力に逆らって上昇する迎撃ミサイル
>では同じ量の修正に対しても必要なエネルギー量に差が出る。
仮にどっちもスラスターで軌道を修正するとしたら、スラスターで一定の加速を与えるために
必要な推進剤の量はミサイルの総重量が重いほど多くなるぞ
弾道ミサイルの再突入体と迎撃ミサイルのキネティック弾頭なら普通は再突入体の方が重いから
同じだけ軌道修正するにも弾道ミサイルの方が不利ってことになると思うけど
229名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-ti3g)
2018/08/09(木) 05:22:19.26ID:fmuYe1rKa230名無し三等兵 (ワッチョイ 8ab4-AlRe)
2018/08/09(木) 06:06:39.07ID:AiLpPpEb0231名無し三等兵 (ガックシ 0686-20do)
2018/08/09(木) 08:01:02.67ID:PjxKB0eG6232名無し三等兵 (ドコグロ MM02-w3G1)
2018/08/09(木) 09:22:23.65ID:DCpYIVdzM234名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd5-V5RY)
2018/08/09(木) 11:32:06.85ID:KNLTKRAA0 イージス・アショアが吹っかけられた「高い買い物」に終わる理由
https://diamond.jp/articles/-/176840
https://diamond.jp/articles/-/176840
235名無し三等兵 (オイコラミネオ MMdf-LcyX)
2018/08/09(木) 13:03:05.16ID:KrYGattrM MDが無効化される可能性
中国航天科技集団公司の研究機関は3日、中国が次世代の戦略兵器として開発を進める「極超音速飛翔(ひしょう)体」の飛行実験に成功したと発表した。
同兵器の実験に関して公表されたのは初めて。
発表によると、「星空2」と名付けられた飛翔体はロケットで予定の高度まで打ち上げられた後、高度30キロをマッハ5・5〜6の速度で飛行した。6分以上飛行したという。
極超音速飛翔体は大陸間弾道ミサイル(ICBM)と同様、地上から打ち上げられた後、近宇宙空間で切り離されるが、
超高速で自由に運動しながら滑空するため、
現在の米国のミサイル防衛(MD)では撃墜不可能とされる。
中国のほか米国やロシアも開発を進めている。
米メディアによると2014年1月、中国上空で同兵器の実験が行われたのを米軍が探知し、速度はマッハ10に達したとされる。
https://jp.sputniknews.com/images/519/80/5198039.jpg
産経ニュース
https://www.sankei.com/world/news/180805/wor1808050003-n1.html
中国航天科技集団公司の研究機関は3日、中国が次世代の戦略兵器として開発を進める「極超音速飛翔(ひしょう)体」の飛行実験に成功したと発表した。
同兵器の実験に関して公表されたのは初めて。
発表によると、「星空2」と名付けられた飛翔体はロケットで予定の高度まで打ち上げられた後、高度30キロをマッハ5・5〜6の速度で飛行した。6分以上飛行したという。
極超音速飛翔体は大陸間弾道ミサイル(ICBM)と同様、地上から打ち上げられた後、近宇宙空間で切り離されるが、
超高速で自由に運動しながら滑空するため、
現在の米国のミサイル防衛(MD)では撃墜不可能とされる。
中国のほか米国やロシアも開発を進めている。
米メディアによると2014年1月、中国上空で同兵器の実験が行われたのを米軍が探知し、速度はマッハ10に達したとされる。
https://jp.sputniknews.com/images/519/80/5198039.jpg
産経ニュース
https://www.sankei.com/world/news/180805/wor1808050003-n1.html
236名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd5-V5RY)
2018/08/09(木) 15:30:30.12ID:KNLTKRAA0 ガザからロケット弾70発超 イスラエル軍が報復空爆
http://www.sankei.com/world/news/180809/wor1808090015-n1.html
イスラエル軍によると、ガザから発射された70発のロケット弾や迫撃砲弾のうち、11発を対空防衛システム「アイアンドーム」で迎撃した。大半がイスラエル領内の空き地に落ちたが、1発はイスラエル南部スデロトの民家に当たったとしている。
http://www.sankei.com/world/news/180809/wor1808090015-n1.html
イスラエル軍によると、ガザから発射された70発のロケット弾や迫撃砲弾のうち、11発を対空防衛システム「アイアンドーム」で迎撃した。大半がイスラエル領内の空き地に落ちたが、1発はイスラエル南部スデロトの民家に当たったとしている。
237名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd5-V5RY)
2018/08/09(木) 20:00:13.19ID:KNLTKRAA0 米、陸上配備型MD要素を約250基まで増強
https://jp.sputniknews.com/us/201808095207992/
発表されたデータによると、米国は、弾道ミサイルを撃ち落とす陸上配備型の迎撃ミサイルをアラスカ・カリフォルニア両州に44基、
「THAAD(終末高高度防衛ミサイル)」を210基展開している。この他、海上配備型MDシステム「イージス」を構成する艦艇として
36隻が数えられている(イージスシステムには合計で8カ国が参加)。
https://jp.sputniknews.com/us/201808095207992/
発表されたデータによると、米国は、弾道ミサイルを撃ち落とす陸上配備型の迎撃ミサイルをアラスカ・カリフォルニア両州に44基、
「THAAD(終末高高度防衛ミサイル)」を210基展開している。この他、海上配備型MDシステム「イージス」を構成する艦艇として
36隻が数えられている(イージスシステムには合計で8カ国が参加)。
238名無し三等兵 (ラクッペ MM13-FNBc)
2018/08/09(木) 20:09:34.84ID:IWlvtkLSM239名無し三等兵 (ワッチョイ 678a-Qb5F)
2018/08/09(木) 20:20:47.83ID:GIoBh9oi0240名無し三等兵 (ラクッペ MM13-FNBc)
2018/08/09(木) 20:24:33.56ID:IWlvtkLSM241名無し三等兵 (ワッチョイ 678a-Qb5F)
2018/08/09(木) 20:31:16.00ID:GIoBh9oi0242名無し三等兵 (ワッチョイ ef98-0Bul)
2018/08/09(木) 20:57:42.44ID:zkaW4kAS0 竹内氏が明日発売の軍研の次号予告が載せてるけど
イージスアショアのレーダーは国産とすべしの記事が載るみたいだけど
この記事は恐らく元技本か元空将の人が書いてるのかな?4
イージスアショアのレーダーは国産とすべしの記事が載るみたいだけど
この記事は恐らく元技本か元空将の人が書いてるのかな?4
243名無し三等兵 (ラクッペ MM13-FNBc)
2018/08/09(木) 21:01:23.30ID:IWlvtkLSM244名無し三等兵 (ワッチョイ 6bb3-Qb5F)
2018/08/09(木) 21:11:51.01ID:g+26E4Xn0 たぶん今後のアショアはSSR載る LMもその為に開発してる
245名無し三等兵 (ワッチョイ 6bb3-Qb5F)
2018/08/09(木) 21:15:29.02ID:g+26E4Xn0246名無し三等兵 (オッペケ Sr03-BESP)
2018/08/09(木) 21:20:36.89ID:x2qHa2xQr 最近は露中の極超音速ミサイルでMDなんか無駄無駄ァとか騒がれてるから
THAAD-ERや高高度迎撃用飛しょう体には頑張ってもらいたいもんだ
高高度〜の方は実用化されるとしてもかなり先になるんだろうけど
THAAD-ERや高高度迎撃用飛しょう体には頑張ってもらいたいもんだ
高高度〜の方は実用化されるとしてもかなり先になるんだろうけど
247名無し三等兵 (ラクッペ MM13-FNBc)
2018/08/09(木) 21:24:10.94ID:IWlvtkLSM248名無し三等兵 (ワッチョイ 6bb3-Qb5F)
2018/08/09(木) 21:38:15.67ID:g+26E4Xn0 そういえばMDAはF-35にレーザーとキネティック弾を搭載してブーストフェーズの弾道ミサイル迎撃の検討をしているらしいな
249名無し三等兵 (ワッチョイ 8ab4-AlRe)
2018/08/09(木) 23:39:23.77ID:AiLpPpEb0250名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-2km2)
2018/08/10(金) 01:03:43.75ID:k07HkxF20 どうせ極超音速ミサイルを撃墜することなんて無理なんだから、レーダーだけの設置じゃ
ダメなの?
ダメなの?
251名無し三等兵 (ワッチョイ 678a-Qb5F)
2018/08/10(金) 01:19:49.32ID:RjAMi1IB0252名無し三等兵 (ワッチョイ 678a-Qb5F)
2018/08/10(金) 01:22:01.93ID:RjAMi1IB0 >>250
そういうものを撃ち落とすために構想されているのがライトスピードウェポン(光速兵器)
極超音速だろうが光の速度にはかなわないからね
盾と矛の関係でさらに進化が進むと思うよ。各国で進行中の次世代戦闘機ではレーダー素子を超強化して敵ミサイルの電子系統を焼き切るとかそのままずばりレーザーとかも考えられているのだそうな
そういうものを撃ち落とすために構想されているのがライトスピードウェポン(光速兵器)
極超音速だろうが光の速度にはかなわないからね
盾と矛の関係でさらに進化が進むと思うよ。各国で進行中の次世代戦闘機ではレーダー素子を超強化して敵ミサイルの電子系統を焼き切るとかそのままずばりレーザーとかも考えられているのだそうな
253名無し三等兵 (ワッチョイ 6bb3-Qb5F)
2018/08/10(金) 01:23:19.97ID:pr2lr3jh0 >>249
ツイだけどソース https://twitter.com/StrikeWriter/status/1027201093305098240
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ツイだけどソース https://twitter.com/StrikeWriter/status/1027201093305098240
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
254名無し三等兵 (ワッチョイ 0fe2-48av)
2018/08/10(金) 01:30:04.92ID:pDjS/PwR0 アメリカも北朝鮮叩いたり中国のスプラトリー諸島爆撃したりすれば国防費減らせるだろうに。
世の中こいつらだけでも縄付けとけば大分アメリカが得をするはずなんだよな。
日本に兵器を売る額より削減する額の方が大きいと思うが。
日本だって北や中国が存続するかぎり兵器も少しずつ国産にしていくことだろうってことくらいアメリカもわかってるでしょうに。
戦闘機も国産始まったら多分アメリカから買うもの大幅に減ると思うよ
世の中こいつらだけでも縄付けとけば大分アメリカが得をするはずなんだよな。
日本に兵器を売る額より削減する額の方が大きいと思うが。
日本だって北や中国が存続するかぎり兵器も少しずつ国産にしていくことだろうってことくらいアメリカもわかってるでしょうに。
戦闘機も国産始まったら多分アメリカから買うもの大幅に減ると思うよ
255名無し三等兵 (ワッチョイ 8ab4-AlRe)
2018/08/10(金) 05:31:18.31ID:vTcoEdP30 >>250
極超音速ミサイルへの対抗策としてTHAAD-ERや高高度迎撃用飛翔体のような迎撃ミサイルが
構想とか研究とかされている以上、必ずしも迎撃は不可能とは考えられていないってことだと思うがね
>>252が言うような指向性エネルギー兵器も着実に進歩し続けているし
迎撃不可能な無敵兵器だった弾道ミサイルが今じゃBMDであっさり撃ち落とされてしまう時代だし、
仮に今のBMDが極超音速ミサイルに対応できなかったとしてもそれが未来永劫続くとは思えん
っていうかスピードだけなら極超音速ミサイルよか弾道ミサイルの方がよっぽどヤバいからな
>>253
グリーブスMDA長官がそう言ってるってことかな?
後でMDAのサイトでも見てみるか・・・
極超音速ミサイルへの対抗策としてTHAAD-ERや高高度迎撃用飛翔体のような迎撃ミサイルが
構想とか研究とかされている以上、必ずしも迎撃は不可能とは考えられていないってことだと思うがね
>>252が言うような指向性エネルギー兵器も着実に進歩し続けているし
迎撃不可能な無敵兵器だった弾道ミサイルが今じゃBMDであっさり撃ち落とされてしまう時代だし、
仮に今のBMDが極超音速ミサイルに対応できなかったとしてもそれが未来永劫続くとは思えん
っていうかスピードだけなら極超音速ミサイルよか弾道ミサイルの方がよっぽどヤバいからな
>>253
グリーブスMDA長官がそう言ってるってことかな?
後でMDAのサイトでも見てみるか・・・
256名無し三等兵 (ワッチョイ 4e9f-AlRe)
2018/08/10(金) 11:29:27.17ID:iNybaBgx0 寄稿 終戦の日を前に
備えるべき有事とは?
尾上定正・元空将
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20180809/pol/00m/010/002000d
また、ロシアは今年5月、モスクワでの軍事パレードで時速1万キロを超える極超音速新型ミサイル「キンジャル」を一般公開した。
中国も「極超音速滑空飛翔体(ひしょうたい、HSGV)」の開発実験を繰り返しており、マイク・グリフィン米国防次官(研究・技術担当)
は、中国が既に数千キロ離れた地点を攻撃できる「かなり成熟した」極超音速ミサイルシステムを構築していると指摘し、「現在の
防衛システムでは、これらが向かって来ても検知できない」と警告した。
備えるべき有事とは?
尾上定正・元空将
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20180809/pol/00m/010/002000d
また、ロシアは今年5月、モスクワでの軍事パレードで時速1万キロを超える極超音速新型ミサイル「キンジャル」を一般公開した。
中国も「極超音速滑空飛翔体(ひしょうたい、HSGV)」の開発実験を繰り返しており、マイク・グリフィン米国防次官(研究・技術担当)
は、中国が既に数千キロ離れた地点を攻撃できる「かなり成熟した」極超音速ミサイルシステムを構築していると指摘し、「現在の
防衛システムでは、これらが向かって来ても検知できない」と警告した。
257名無し三等兵 (スッップ Sdea-PT9S)
2018/08/10(金) 11:52:41.15ID:TmTkzYKCd あたごのBMD試験はSM-3 Block1B使うみたいね
258名無し三等兵 (ドコグロ MM02-w3G1)
2018/08/10(金) 12:09:11.94ID:GqauLcwpM >>256
極超音速滑空飛翔体(ひしょうたい、HSGV)」ってJAXAやNASAが何十年も昔から次世代超音速旅客機として研究しているやつと同じだろ
極超音速滑空飛翔体(ひしょうたい、HSGV)」ってJAXAやNASAが何十年も昔から次世代超音速旅客機として研究しているやつと同じだろ
259名無し三等兵 (ワントンキン MM3a-+pPd)
2018/08/10(金) 13:44:46.09ID:LZq2w1QjM でも、それを誘導弾として装備庁が研究しているわけでね
260名無し三等兵 (スップ Sdea-Qk7T)
2018/08/10(金) 15:13:49.95ID:GAWAEgHBd ◆ロシア「政策に沿い配備」 択捉島のスホイ35戦闘機
ロシア外務省のザハロワ情報局長は9日の記者会見で、北方領土・択捉島の空港にロシア軍がスホイ35戦闘機を配備したことについて
「防衛、外交を含むロシアの政策に沿った行動で攻撃的なものではなく、日本との2国間関係や地域を不安定にすることが目的ではない」と語った。
日本政府がロシア外務省に抗議したことについて、ザハロワ氏は「全ての説明はあらゆるレベルで行われた」と述べるにとどめ、評価を避けた。
菅義偉官房長官は6日の記者会見で、配備について「事実とすればわが国の立場と相いれず、誠に遺憾だ」と表明した。
産経ニュース 2018.8.10 00:46
http://www.sankei.com/world/news/180810/wor1808100004-n1.html
アショアとバーターにしようとしていると思われるので一応転載
ロシア外務省のザハロワ情報局長は9日の記者会見で、北方領土・択捉島の空港にロシア軍がスホイ35戦闘機を配備したことについて
「防衛、外交を含むロシアの政策に沿った行動で攻撃的なものではなく、日本との2国間関係や地域を不安定にすることが目的ではない」と語った。
日本政府がロシア外務省に抗議したことについて、ザハロワ氏は「全ての説明はあらゆるレベルで行われた」と述べるにとどめ、評価を避けた。
菅義偉官房長官は6日の記者会見で、配備について「事実とすればわが国の立場と相いれず、誠に遺憾だ」と表明した。
産経ニュース 2018.8.10 00:46
http://www.sankei.com/world/news/180810/wor1808100004-n1.html
アショアとバーターにしようとしていると思われるので一応転載
262名無し三等兵 (ワントンキン MM3a-+pPd)
2018/08/10(金) 20:57:55.27ID:LZq2w1QjM 4島にロシア基地有りで返還だよ
263名無し三等兵 (ワッチョイ 9f91-sDu7)
2018/08/10(金) 20:59:21.91ID:RFP0SUF20 島送りにされて稼働率維持出来んのかね
264名無し三等兵 (ワントンキン MM3a-+pPd)
2018/08/10(金) 22:19:56.07ID:LZq2w1QjM シリアでも飛ばせるし、カムチャッカでも飛んでいるでしょ?
265名無し三等兵 (ワンミングク MM3a-L15A)
2018/08/10(金) 22:36:19.05ID:k5EUiZXnM266名無し三等兵 (ワッチョイ 6bb3-Qb5F)
2018/08/10(金) 22:40:02.77ID:pr2lr3jh0 >>260
Su-35か…Mig-31+キンジャールも配備されるのかな?
Su-35か…Mig-31+キンジャールも配備されるのかな?
267名無し三等兵 (ワッチョイ ffe3-X5Qk)
2018/08/11(土) 05:42:24.03ID:IWJeKg6U0268名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-ti3g)
2018/08/11(土) 08:14:27.17ID:Ou3NkT6Ba270名無し三等兵 (ワッチョイ 3aff-Qb5F)
2018/08/11(土) 09:24:38.83ID:zO59wlKA0 HAAは事故を起こして以来何の音沙汰もないしな
271名無し三等兵 (ワッチョイ 06e1-Qb5F)
2018/08/11(土) 09:27:15.92ID:/xdVKiRM0 JLENSは3万世帯の大停電事故起こして消されましたね…
272名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd5-V5RY)
2018/08/11(土) 10:55:11.41ID:6VWN574l0 米国 中露の軍備強化に対抗 宇宙軍創設
https://mainichi.jp/articles/20180811/k00/00m/030/053000c
トランプ米政権は9日、宇宙軍を創設して中露両国の軍備強化に対抗する方針を打ち出した。中露両国は米国の宇宙空間
での優位性を覆そうと、衛星攻撃兵器(ASAT)や、宇宙空間をマッハ5以上で飛行する新型の極超音速(ハイパーソニック)
兵器の開発を進め、米国への脅威が高まっているという危機感があるためだ。
米ミサイル防衛局のグリーブス局長は「ミサイル発射時から追跡するセンサー類を、最も監視効率の高い宇宙空間に整備
する必要がある」と訴えており、この意味でも宇宙の軍事的役割が増大している。また米国は、センサー類を同盟国などの衛
星にも配備する計画も進めている。
https://mainichi.jp/articles/20180811/k00/00m/030/053000c
トランプ米政権は9日、宇宙軍を創設して中露両国の軍備強化に対抗する方針を打ち出した。中露両国は米国の宇宙空間
での優位性を覆そうと、衛星攻撃兵器(ASAT)や、宇宙空間をマッハ5以上で飛行する新型の極超音速(ハイパーソニック)
兵器の開発を進め、米国への脅威が高まっているという危機感があるためだ。
米ミサイル防衛局のグリーブス局長は「ミサイル発射時から追跡するセンサー類を、最も監視効率の高い宇宙空間に整備
する必要がある」と訴えており、この意味でも宇宙の軍事的役割が増大している。また米国は、センサー類を同盟国などの衛
星にも配備する計画も進めている。
275名無し三等兵 (ワッチョイ 6bb3-Qb5F)
2018/08/11(土) 14:30:59.77ID:unRt7z9B0 北朝鮮の車載型液体燃料のタイプなら兆候を発見してからF−35を飛ばしても間に合う。SRBMとか固体燃料タイプとかは無理だけど
276名無し三等兵 (ワッチョイ ffe3-X5Qk)
2018/08/11(土) 14:31:07.83ID:IWJeKg6U0 打ち上げを悠長に待つ必要はどこにも無い
277名無し三等兵 (ワッチョイ c63a-WpAj)
2018/08/11(土) 14:43:11.72ID:uOrOMWLo0 まだ今の日本は打ち上げを悠長に待たないといけない国ですので
278名無し三等兵 (スップ Sdea-pMxJ)
2018/08/11(土) 14:44:16.56ID:BPM6fHpCd >>277
専守防衛でも燃料を入れ始めたら攻撃できるという法解釈は一応ある。
専守防衛でも燃料を入れ始めたら攻撃できるという法解釈は一応ある。
279名無し三等兵 (スッップ Sdea-PT9S)
2018/08/11(土) 14:52:48.54ID:2SgBvo2Pd280名無し三等兵 (ワッチョイ c63a-WpAj)
2018/08/11(土) 15:14:33.74ID:uOrOMWLo0281名無し三等兵 (スッップ Sdea-PT9S)
2018/08/11(土) 15:22:42.12ID:2SgBvo2Pd >>280
そら、日本の法体系上は自衛権の発動=防衛出動だからなぁ
そら、日本の法体系上は自衛権の発動=防衛出動だからなぁ
282名無し三等兵 (ワッチョイ 0ad4-g+Va)
2018/08/11(土) 15:31:00.79ID:pZrFt8Nn0 燃料注入だけで先制攻撃とか米やイスラエルですらやらんが…
そもそも弾道弾は報復目的でしか使わないから平時の注入は実験目的以外にあり得んし
そもそも弾道弾は報復目的でしか使わないから平時の注入は実験目的以外にあり得んし
284名無し三等兵 (スッップ Sdea-PT9S)
2018/08/11(土) 15:43:29.86ID:2SgBvo2Pd そらイスラエルは燃料注入する前に爆撃するからなぁ
285名無し三等兵 (スッップ Sdea-PT9S)
2018/08/11(土) 15:56:54.28ID:2SgBvo2Pd >>282
ちなみに迎撃的自衛(着手論)は先制攻撃ではない
あくまで、敵が武力攻撃に着手したのを確認した上で、被害が出る前に「反撃」
に出て「敵の先制攻撃を潰す」という論理
具体例としては、第三次中東戦争のイスラエルの攻撃が迎撃的自衛権の行使として挙げられる例がある
ちなみに迎撃的自衛(着手論)は先制攻撃ではない
あくまで、敵が武力攻撃に着手したのを確認した上で、被害が出る前に「反撃」
に出て「敵の先制攻撃を潰す」という論理
具体例としては、第三次中東戦争のイスラエルの攻撃が迎撃的自衛権の行使として挙げられる例がある
286名無し三等兵 (スップ Sdea-pMxJ)
2018/08/11(土) 16:00:18.42ID:BPM6fHpCd287名無し三等兵 (ワッチョイ 1b5d-TTs4)
2018/08/11(土) 16:40:39.59ID:9zixJMx00 既出かもしれないけど、貼っておきます。
防衛費、最大の5.4兆円要求へ 陸上イージスなど計上
https://www.asahi.com/articles/ASL894Q4QL89UTFK00D.html
北朝鮮の弾道ミサイルに対応するイージス・アショアの取得に向けた経費が盛り込まれる。
本体の取得経費は2基で約2679億円とされる。
防衛費、最大の5.4兆円要求へ 陸上イージスなど計上
https://www.asahi.com/articles/ASL894Q4QL89UTFK00D.html
北朝鮮の弾道ミサイルに対応するイージス・アショアの取得に向けた経費が盛り込まれる。
本体の取得経費は2基で約2679億円とされる。
288名無し三等兵 (ワッチョイ 9f91-sDu7)
2018/08/11(土) 16:54:54.57ID:o8bLeJ560 出来ればVLSはレーダーから離れた所に複数埋め込みたいけど
ケーブル延ばすのに値段が倍くらい掛かりそう
ケーブル延ばすのに値段が倍くらい掛かりそう
289名無し三等兵 (ワッチョイ 1bc7-DUVR)
2018/08/11(土) 17:03:42.37ID:f7Qk4QAt0 あまり離すと警備が大変
290名無し三等兵 (ワンミングク MM3a-L15A)
2018/08/11(土) 19:40:43.48ID:1IT38hjuM >>278
配備数としては少ないけど、北朝鮮も固体燃料弾道ミサイルは実用化してる。
これからはどんどんと数を増やすだろうし、液体燃料式もトンネルの中で注入すれば
外からはわからない。
日本にとって脅威なのは北極星よりもスカッド系だけど、スカッドは一時間もあれば
燃料は注入できるし、一度入れれば三ヵ月はもつ。
そういう法解釈も大事だけど、相手からすれば どーって事ない話。
それでも日本にとっては大きな一歩だったけどね。
配備数としては少ないけど、北朝鮮も固体燃料弾道ミサイルは実用化してる。
これからはどんどんと数を増やすだろうし、液体燃料式もトンネルの中で注入すれば
外からはわからない。
日本にとって脅威なのは北極星よりもスカッド系だけど、スカッドは一時間もあれば
燃料は注入できるし、一度入れれば三ヵ月はもつ。
そういう法解釈も大事だけど、相手からすれば どーって事ない話。
それでも日本にとっては大きな一歩だったけどね。
291名無し三等兵 (オッペケ Sr03-BESP)
2018/08/11(土) 21:25:15.29ID:fBfq4t34r デベセルのアショアサイトはデッキハウスとVLSの間が
数百メートルくらい離れてるんだったっけ
このくらいが現実的な感じかな
数百メートルくらい離れてるんだったっけ
このくらいが現実的な感じかな
292名無し三等兵 (ワッチョイ c3d6-5RUY)
2018/08/11(土) 22:25:19.74ID:WkpMD8790 RQ-4を北チョンの領海ギリギリと韓国内で高度18,000mで飛ばせば3機でほぼ全土を監視できる
この高度だと見通し線距離約500kmだから北チョンのど真ん中なら一機で十分
この高度だと見通し線距離約500kmだから北チョンのど真ん中なら一機で十分
293名無し三等兵 (ワッチョイ d32e-tyrq)
2018/08/12(日) 03:26:01.36ID:qhMWsu230294名無し三等兵 (ワッチョイ 6bb3-Qb5F)
2018/08/12(日) 03:36:08.76ID:ZZsNGjTw0 フレッツ網って何の事?まさかインターネッツの事じゃないよね
295名無し三等兵 (ワッチョイ c6b2-pMxJ)
2018/08/12(日) 09:25:32.47ID:Wt1Guwtz0 イージスアショアの肝で弱点はレーダーなんだから、ランチャーを離してもあまり意味が無さそう。
イージス艦を日本海に配置していれば、EORに使えるかもしれんが。
イージス艦を日本海に配置していれば、EORに使えるかもしれんが。
297名無し三等兵 (スッップ Sdea-PT9S)
2018/08/12(日) 13:56:35.23ID:l057pkRLd >>296
ウクライナで携帯電話使った部隊がひどい目にあってましたね
ウクライナで携帯電話使った部隊がひどい目にあってましたね
298名無し三等兵 (ドコグロ MM02-w3G1)
2018/08/12(日) 16:26:55.04ID:NGqvkwxaM >>294
インターネットは元々アメリカが先制核攻撃を受けても通信網が維持できる冗長性の高いシステムとして開発されたものなので、セキュリティさえ確保できれば非常に信頼性が高い選択肢
インターネットは元々アメリカが先制核攻撃を受けても通信網が維持できる冗長性の高いシステムとして開発されたものなので、セキュリティさえ確保できれば非常に信頼性が高い選択肢
299名無し三等兵 (ワッチョイ c63a-WpAj)
2018/08/12(日) 16:37:56.82ID:6aeDcIfQ0300名無し三等兵 (ワッチョイ cbb3-2km2)
2018/08/12(日) 16:40:51.29ID:wvl5XUph0 携帯電話を使って酷い目に遭うのは、携帯電話が放っておいても電波出す機械だからでしょ。
無線封止の意味がないし、三点測量で砲弾撃ち込まれちまうよ。
無線封止の意味がないし、三点測量で砲弾撃ち込まれちまうよ。
301名無し三等兵 (ワッチョイ 0ad4-g+Va)
2018/08/12(日) 17:37:15.19ID:H9nyj5jD0 イラク戦争で通信網が破壊されたイラク軍が携帯電話使ってアパッチに損害与えた話は有名
当時長年の経済封鎖と査察でイラクの電話網はほぼ完全に破壊され基地の位置も全て筒抜けだったが
それでも携帯電話網は破壊しきれていなかった
当時長年の経済封鎖と査察でイラクの電話網はほぼ完全に破壊され基地の位置も全て筒抜けだったが
それでも携帯電話網は破壊しきれていなかった
302名無し三等兵 (オイコラミネオ MM56-LcyX)
2018/08/12(日) 17:52:17.43ID:OIpNqqLJM これからは軍事通信施設だけじゃなく民間通信施設も攻撃対象になるんか
303名無し三等兵 (ワッチョイ 06e1-Qb5F)
2018/08/12(日) 19:32:35.42ID:X50V4LoW0 >>302
一応、ユーゴ紛争湾岸戦争の時には既にそういった民間通信組織も攻撃目標になってたな
放送局や電話回線施設等については「二重使用目標(dual use targets)」つて、軍民共用物を攻撃対象として扱ってて実際攻撃した
ただ潰し切れない場合もあるので最近は逆探知だの何だので潰すより逆利用してるのがウクライナのロシア軍だったり
一応、ユーゴ紛争湾岸戦争の時には既にそういった民間通信組織も攻撃目標になってたな
放送局や電話回線施設等については「二重使用目標(dual use targets)」つて、軍民共用物を攻撃対象として扱ってて実際攻撃した
ただ潰し切れない場合もあるので最近は逆探知だの何だので潰すより逆利用してるのがウクライナのロシア軍だったり
304名無し三等兵 (ワッチョイ c3d6-5RUY)
2018/08/12(日) 21:06:14.79ID:GSdXl9IT0 >>298
ちゃんと理解してますか?
ARPANETは複数の接続先を確保することで冗長性を確保している
インターネットの入り口はIXのところからで君の家は単にプロパイダーに接続しているだけやられたら即死
普通のLANと替わらない
IXなんか東京と大阪が殆どで地方には事実上無いから使えない
ただし、インターネットが一般的になる前から多重接続が許されていたのが金融機関のオンライン網
他は法律で禁止されていた
ちゃんと理解してますか?
ARPANETは複数の接続先を確保することで冗長性を確保している
インターネットの入り口はIXのところからで君の家は単にプロパイダーに接続しているだけやられたら即死
普通のLANと替わらない
IXなんか東京と大阪が殆どで地方には事実上無いから使えない
ただし、インターネットが一般的になる前から多重接続が許されていたのが金融機関のオンライン網
他は法律で禁止されていた
305名無し三等兵 (ドコグロ MM13-w3G1)
2018/08/13(月) 00:56:37.62ID:E4L1MZNSM >>304
アメリカは実際にインターネットを軍用に使っている訳だが。
アメリカは実際にインターネットを軍用に使っている訳だが。
306名無し三等兵 (ワッチョイ dee8-qjj4)
2018/08/13(月) 01:03:38.45ID:S6C5uvno0 インターネットは均質じゃないってこと
307名無し三等兵 (ワッチョイ c63a-WpAj)
2018/08/13(月) 01:03:49.20ID:WVapHRmz0 >>305
そういうこと言うと、また理解が浅いって怒られますよ
日本国内とは違ってインターネットの入り口が多数あるし、またインターネット以外の専用回線や衛星も多い
あらゆる面で日本とは比べ物にならないのだ、と
そういうこと言うと、また理解が浅いって怒られますよ
日本国内とは違ってインターネットの入り口が多数あるし、またインターネット以外の専用回線や衛星も多い
あらゆる面で日本とは比べ物にならないのだ、と
308名無し三等兵 (ワッチョイ d32e-tyrq)
2018/08/13(月) 04:53:52.92ID:isBulDU80309名無し三等兵 (ワッチョイ c3d6-5RUY)
2018/08/13(月) 08:28:20.41ID:J41QWAML0 イーサネットだからってフレッツ網に接続なんか有るわけ無いだろ
310名無し三等兵 (ワッチョイ d32e-V7v9)
2018/08/13(月) 09:15:17.42ID:isBulDU80 >>309
はぁ?
自衛隊問わず、行政のメイン基幹回線はフレッツだぞ。
一応サブで防衛省とか各都道府県庁とかドコモ本社とかに直接通信用のアンテナが残ってるが、NGNのグリッドが破綻とかほぼ不可能だろうから予備の予備の予備だな。
はぁ?
自衛隊問わず、行政のメイン基幹回線はフレッツだぞ。
一応サブで防衛省とか各都道府県庁とかドコモ本社とかに直接通信用のアンテナが残ってるが、NGNのグリッドが破綻とかほぼ不可能だろうから予備の予備の予備だな。
311名無し三等兵 (ワッチョイ c3d6-5RUY)
2018/08/13(月) 09:24:43.50ID:J41QWAML0312名無し三等兵 (ワッチョイ c3d6-5RUY)
2018/08/13(月) 09:31:56.97ID:J41QWAML0 あと、防衛省はクローズドのネットワークを運用してる
これはインターネットに接続してない
防衛大学校で2台の端末がオープン系とクローズド両方に接続できるようにしてあって中国からハッキングを受けてる
因みに部隊レベル方面隊レベルの通信システムが構築されてる
これはインターネットに接続してない
防衛大学校で2台の端末がオープン系とクローズド両方に接続できるようにしてあって中国からハッキングを受けてる
因みに部隊レベル方面隊レベルの通信システムが構築されてる
313名無し三等兵 (オイコラミネオ MMdf-LcyX)
2018/08/13(月) 10:02:10.45ID:fyJzLPYjM なんでそんなセキュリティにかかりそうなことをいちいちネットにバラすんだ?
314名無し三等兵 (ワッチョイ 8ab4-AlRe)
2018/08/13(月) 10:06:37.47ID:cnBeuXK00 ていうかそろそろミサイル防衛から脱線しまくってんぞ
315名無し三等兵 (ワッチョイ c3d6-5RUY)
2018/08/13(月) 10:08:32.50ID:J41QWAML0 新聞やwikiにも書いてあるレベルだぞ
316名無し三等兵 (スッップ Sdea-PT9S)
2018/08/13(月) 10:29:50.32ID:aUtnkh4md MDの話しようよ
317名無し三等兵 (ワッチョイ d32e-V7v9)
2018/08/13(月) 11:27:04.78ID:isBulDU80318名無し三等兵 (ワキゲー MM82-tyrq)
2018/08/13(月) 11:58:35.99ID:xBuJfT0rM319名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd5-V5RY)
2018/08/13(月) 12:05:38.45ID:LOscoxVw0320名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-rk3T)
2018/08/13(月) 12:56:56.68ID:Oz6PnEHAa 弾道ミサイルも核弾頭と爆撃機もない防戦一方で行くしかないならガタガタ言わずに受け入れるしかない。
せいぜい検討段階にあるのは反撃のための巡航ミサイルやら防衛のための固定翼機搭載可能な護衛艦。
そろそろ日本国民にアンケート取ったらどうだ?核を含めた攻撃兵器を持つべきかどうか。
タブーなんだろうが、そのくらいはやらないと駄目だと思うね
せいぜい検討段階にあるのは反撃のための巡航ミサイルやら防衛のための固定翼機搭載可能な護衛艦。
そろそろ日本国民にアンケート取ったらどうだ?核を含めた攻撃兵器を持つべきかどうか。
タブーなんだろうが、そのくらいはやらないと駄目だと思うね
321名無し三等兵 (ワッチョイ 0ad4-g+Va)
2018/08/13(月) 13:39:47.14ID:9hxZfBMa0 核の傘の元にある上に誘導爆弾も巡航ミサイルもステルス攻撃機も軽空母も既に保有してるじゃん
要は米国みたいに単独で渡海侵攻して他国を占領できる能力がないと満足できないって事か?
要は米国みたいに単独で渡海侵攻して他国を占領できる能力がないと満足できないって事か?
322名無し三等兵 (ワッチョイ c63a-WpAj)
2018/08/13(月) 13:48:53.44ID:hODgz9us0 まあそういうことだろうなあ
ちくちくと長時間つつかれるストレスそろそろ高まってるんだろう
ちくちくと長時間つつかれるストレスそろそろ高まってるんだろう
323名無し三等兵 (ワッチョイ 6bb3-Qb5F)
2018/08/13(月) 14:58:35.58ID:kQ2LFw9E0 核の傘って冷戦時代の話だよね。今も有効なん?
324名無し三等兵 (ワッチョイ c315-5RUY)
2018/08/13(月) 15:12:03.49ID:2NaRcNME0 有効じゃ無ければ中国がとっくに沖縄に攻め込んでる
325名無し三等兵 (スッップ Sdea-PT9S)
2018/08/13(月) 15:12:03.69ID:aUtnkh4md >>323
全面核戦争の抑止には現代でも有効
全面核戦争の抑止には現代でも有効
326名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1a-5RUY)
2018/08/13(月) 19:20:58.64ID:oZLRkZ0t0327名無し三等兵 (ワッチョイ 9e20-5RUY)
2018/08/13(月) 21:16:03.91ID:em0z8JbD0 キムチが竹島を占拠してるのが痛いな
328名無し三等兵 (ワッチョイ ffc1-8FTb)
2018/08/14(火) 10:39:02.83ID:Y7NOxuF50 米国防権限法、北ミサイル攻撃への防衛手段拡大を国防総省に要請
ttps://jp.reuters.com/article/usa-pentagon-missile-defense-idJPKBN1KZ00I
ttps://jp.reuters.com/article/usa-pentagon-missile-defense-idJPKBN1KZ00I
329名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-rk3T)
2018/08/14(火) 12:08:31.54ID:13Hhlexra 中国のスプラトリー諸島を攻撃しないのが不思議
あれはオバマ時代からだよな。
元々埋め立てだったわけで、いくら潰した所で世論的にも許されるし北朝鮮や中国本土の牽制になるのに。
あれはオバマ時代からだよな。
元々埋め立てだったわけで、いくら潰した所で世論的にも許されるし北朝鮮や中国本土の牽制になるのに。
330名無し三等兵 (ワッチョイ 0ad4-g+Va)
2018/08/14(火) 12:58:39.20ID:JMM2b/n30 米の好戦性は異常、リビアのシトラ湾みたいなエグいこと平気でする
南シナ海とかお前の国に無関係にも程があるだろっていう
カスピ海みたいに米の介入が無ければとっくに当事者の話し合いで解決してるだろうに
紛争当事国に米の同盟国がいると強気になって全ツッパするから全く話し合いが成立しない
南シナ海とかお前の国に無関係にも程があるだろっていう
カスピ海みたいに米の介入が無ければとっくに当事者の話し合いで解決してるだろうに
紛争当事国に米の同盟国がいると強気になって全ツッパするから全く話し合いが成立しない
331名無し三等兵 (ワッチョイ 039b-IOKZ)
2018/08/14(火) 14:03:56.30ID:UgP404jD0332名無し三等兵 (ワッチョイ dbe4-5RUY)
2018/08/14(火) 15:04:18.41ID:4KKq6hnf0 自分の核の傘が無効になるかもしれないBMDは中ソにとっては脅威だろ
333名無し三等兵 (アウーイモ MM2f-zLv9)
2018/08/14(火) 16:30:04.36ID:jiI19acIM スウェーデンがアメリカとPAC-3導入で合意
http://otakei.otakuma.net/archives/2018081405.html
2018年8月2日(現地時間)、スウェーデン政府はアメリカからペトリオット
PAC-3対空ミサイルを導入すると発表しました。総予算は100億クローネ強で、
追加取得の予定はありません。この1年間で、ロシアに近い立地条件にある
NATO加盟国のPAC-3導入が相次いでおり、ルーマニア、ポーランドに続いて
スウェーデンが3か国目、ヨーロッパ全体ではすでにドイツ、ギリシャ、オランダ、
スペインが運用しており、この1年で導入国がほぼ倍増したことになります。
スウェーデンが導入するのは、現在開発が最終段階を迎えているPAC-3の
最新バージョン、PAC-3 MSE。従来のPAC-3よりミサイルの直径を大きくし、
有効(迎撃)射程距離を延長したものです。これまでのものは1基のキャニスターに
4発ミサイルが装填されていますが、PAC-3 MSEではミサイルの直径が大きく
なったため、3発装填されます。発射機1基につきキャニスターを4つ装備できる
ので、発射機1基あたりの弾数は12発。
PAC-3 MSE取得を表明した国は、アメリカをはじめ日本、ルーマニア、
ポーランド、カタール、UAE(アラブ首長国連邦)に続きスウェーデンが6か国目。
ペトリオット・システムの導入国としては16か国目となります。
http://otakei.otakuma.net/archives/2018081405.html
2018年8月2日(現地時間)、スウェーデン政府はアメリカからペトリオット
PAC-3対空ミサイルを導入すると発表しました。総予算は100億クローネ強で、
追加取得の予定はありません。この1年間で、ロシアに近い立地条件にある
NATO加盟国のPAC-3導入が相次いでおり、ルーマニア、ポーランドに続いて
スウェーデンが3か国目、ヨーロッパ全体ではすでにドイツ、ギリシャ、オランダ、
スペインが運用しており、この1年で導入国がほぼ倍増したことになります。
スウェーデンが導入するのは、現在開発が最終段階を迎えているPAC-3の
最新バージョン、PAC-3 MSE。従来のPAC-3よりミサイルの直径を大きくし、
有効(迎撃)射程距離を延長したものです。これまでのものは1基のキャニスターに
4発ミサイルが装填されていますが、PAC-3 MSEではミサイルの直径が大きく
なったため、3発装填されます。発射機1基につきキャニスターを4つ装備できる
ので、発射機1基あたりの弾数は12発。
PAC-3 MSE取得を表明した国は、アメリカをはじめ日本、ルーマニア、
ポーランド、カタール、UAE(アラブ首長国連邦)に続きスウェーデンが6か国目。
ペトリオット・システムの導入国としては16か国目となります。
334名無し三等兵 (ワッチョイ 8ab4-AlRe)
2018/08/14(火) 17:16:20.81ID:XPPTz+4Z0 そういやPAC-3の最高速度はマッハ5くらいだそうだが
射程延伸型のMSEはどのくらいになるんだろ
射程延伸型のMSEはどのくらいになるんだろ
335名無し三等兵 (ワッチョイ 039b-Bnwa)
2018/08/15(水) 00:38:42.25ID:us/iuc1J0336名無し三等兵 (ワッチョイ 031a-5RUY)
2018/08/15(水) 11:24:08.99ID:2hPlfWuk0337名無し三等兵 (ワッチョイ 0ad4-g+Va)
2018/08/15(水) 11:27:41.91ID:dGgr7GLf0 アメリカ全く関係ねぇ、全然シーレーンじゃねぇし、どんだけ妄想全開だよw
しかも南シナ海は中国の領土だったところを1930年代にフランスが占領して
直後に日本が占領して敗戦、その後国共内戦のドサクサに周辺の新興国が勝手に分割占領したもの
中国は完全な被害者
しかも南シナ海は中国の領土だったところを1930年代にフランスが占領して
直後に日本が占領して敗戦、その後国共内戦のドサクサに周辺の新興国が勝手に分割占領したもの
中国は完全な被害者
338名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-jVN6)
2018/08/15(水) 11:36:53.91ID:semOem+3a 定期的に湧いてくるな、頭悪い中華シンパ。そんなBMDがおっそろしいか。
339名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1a-5RUY)
2018/08/15(水) 11:38:55.99ID:biDAFMQQ0340名無し三等兵 (ワッチョイ c63a-WpAj)
2018/08/15(水) 12:11:35.30ID:K1y+xWfQ0341名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1a-5RUY)
2018/08/15(水) 12:38:43.47ID:ZKpAkUm00342名無し三等兵 (トンモー MM27-onhD)
2018/08/15(水) 12:38:44.56ID:C1yVk3Z3M チャンコロ工作員が真面目に仕事しててワロタ
343名無し三等兵 (ワッチョイ db22-5RUY)
2018/08/15(水) 12:44:28.06ID:VS6IHdSH0 中華シンパじゃ無くて中国人じゃ無いか
347名無し三等兵 (ブーイモ MM27-u47I)
2018/08/15(水) 13:16:22.03ID:JoD7A+JQM こういうニュースが多いから発狂してるんでは?
アングル:アジア株は弱気相場突入か、貿易摩擦やトルコ危機で
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1L004Y
>200日移動平均を下回る銘柄の数が全体に占める割合でみると、
>最悪は中国の88%で、以下フィリピン、シンガポールが続く。
>半面、インドとマレーシアは全銘柄の半分以上が
>200日移動平均を上回っており、相場の基調はしっかりしている。
>年初来高値からの下落率は中国が21%で最も大きく、
>弱気相場入りの目安とされる20%を超えた。
アングル:アジア株は弱気相場突入か、貿易摩擦やトルコ危機で
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1L004Y
>200日移動平均を下回る銘柄の数が全体に占める割合でみると、
>最悪は中国の88%で、以下フィリピン、シンガポールが続く。
>半面、インドとマレーシアは全銘柄の半分以上が
>200日移動平均を上回っており、相場の基調はしっかりしている。
>年初来高値からの下落率は中国が21%で最も大きく、
>弱気相場入りの目安とされる20%を超えた。
349名無し三等兵 (ワンミングク MM3a-L15A)
2018/08/15(水) 20:07:16.76ID:V6gq9skoM 根本的な問題として、中国には国境とか言う発想が無い。
その時その時の国力に応じて、「手の届く、全ての範囲は俺の物!」というのが中華思想。
今は国力が極大化してるから、アメリカに「中国とアメリカで太平洋を二つに分けよう」とか
言い出してる始末。当たり前だが、人類史上、中国が太平洋の半分を支配した事実など
無いけど、中国にとってはそんな事は関係ない。
今よりもっと国力が付けば、「地球上の全ては俺の物」という風になる。
別にこれはおかしい事じゃなく、中国にとっては極自然で当たり前の事。
その時その時の国力に応じて、「手の届く、全ての範囲は俺の物!」というのが中華思想。
今は国力が極大化してるから、アメリカに「中国とアメリカで太平洋を二つに分けよう」とか
言い出してる始末。当たり前だが、人類史上、中国が太平洋の半分を支配した事実など
無いけど、中国にとってはそんな事は関係ない。
今よりもっと国力が付けば、「地球上の全ては俺の物」という風になる。
別にこれはおかしい事じゃなく、中国にとっては極自然で当たり前の事。
350名無し三等兵 (ワッチョイ c63a-WpAj)
2018/08/15(水) 21:52:14.59ID:UModuYLs0 >>349
そんな堂々とした思想じゃない
「中華」思想なんてそんなカビの生えた代物、拝金主義の前にとっくに吹き飛んでる
アヘン戦争からずっと、不当に侵略され侵害され領土を失い、新参の日本にまでコケにされた
何度も何度も乗り込まれ、国土を荒らされたのが中国だ
それを何が何でも取り返す、見返してやる、奪い返してやるってコンプレックスがあるんだよ
極自然で当然な自尊心の回復を根底に、今までの恨みつらみをゆがめて蓄積してんだ
そりゃ行動も攻撃的で尊大になるだろ
だから連中の日米同盟に対する見方も、不自然なくらいに卑屈と隷属を盛り込んだものになる
多国間協調なんて、いじめられ抜いた彼らの認識には存在しない
そんな堂々とした思想じゃない
「中華」思想なんてそんなカビの生えた代物、拝金主義の前にとっくに吹き飛んでる
アヘン戦争からずっと、不当に侵略され侵害され領土を失い、新参の日本にまでコケにされた
何度も何度も乗り込まれ、国土を荒らされたのが中国だ
それを何が何でも取り返す、見返してやる、奪い返してやるってコンプレックスがあるんだよ
極自然で当然な自尊心の回復を根底に、今までの恨みつらみをゆがめて蓄積してんだ
そりゃ行動も攻撃的で尊大になるだろ
だから連中の日米同盟に対する見方も、不自然なくらいに卑屈と隷属を盛り込んだものになる
多国間協調なんて、いじめられ抜いた彼らの認識には存在しない
351名無し三等兵 (ワッチョイ 678a-2LdF)
2018/08/15(水) 22:18:26.22ID:gkNHrMnX0 不当か当然どうかはともかく過剰な被害者意識に基づく復讐感情に突き動かされていると
つまり殲滅戦上等かつそれを正当化できるわけですね
ますますMD網を強化しなければならない理由が増えますな
つまり殲滅戦上等かつそれを正当化できるわけですね
ますますMD網を強化しなければならない理由が増えますな
352名無し三等兵 (ワッチョイ c63a-WpAj)
2018/08/15(水) 22:24:23.74ID:UModuYLs0 殲滅戦上等なんて言い出したら、不利なのは日本のほうだけどな
せめてMD強化ってのは同意だが
せめてMD強化ってのは同意だが
353名無し三等兵 (ワッチョイ 06e1-Qb5F)
2018/08/15(水) 22:31:25.41ID:eePk8b1a0 どっちにしろ
「発生する蓋然性とか関係無しに安心感のために24時間365日の連続MD警戒待機ヤレ」つー声がある以上は強化せざるをえないわな
「発生する蓋然性とか関係無しに安心感のために24時間365日の連続MD警戒待機ヤレ」つー声がある以上は強化せざるをえないわな
354名無し三等兵 (ワッチョイ 7b1a-gLMN)
2018/08/16(木) 00:24:36.51ID:F7mBG04b0355名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd4-qPCS)
2018/08/16(木) 01:04:29.43ID:l0vQcbR+0356名無し三等兵 (ワッチョイ fb71-dg8D)
2018/08/16(木) 02:59:34.51ID:PTplEFH/0 おいおい。第二次大戦以降で中国が何回戦争をしていると思っているんだ。
主権の尊重って、侵略されて消えた国もあるんだが。
主権の尊重って、侵略されて消えた国もあるんだが。
357名無し三等兵 (ワッチョイ 9fbd-JoLF)
2018/08/16(木) 04:02:55.89ID:DwMiyPXL0 >>355
中共がウィグルやチベットなどにやってきた・やっていることを顧みても
>中国は主権尊重の穏健な外交で一定している訳だが?
と言えるとは、お前の神経は直径1センチぐらいの太さがありそうだなw
そもそも共産主義国家それも大国で周辺の非共産主義国家に対して穏健な外交をする国など原理的に皆無と言って良い
共産主義が一党独裁に基づいている以上、対外戦争については軍事費で国の財政が破綻すること以外の理由では歯止めがかからないからね
これが民主制国家ならば国民に厭戦気分が広まれば国民世論によって戦争遂行派の政権は倒されて戦争が終わるというフィードバック制御が可能だが
中共がウィグルやチベットなどにやってきた・やっていることを顧みても
>中国は主権尊重の穏健な外交で一定している訳だが?
と言えるとは、お前の神経は直径1センチぐらいの太さがありそうだなw
そもそも共産主義国家それも大国で周辺の非共産主義国家に対して穏健な外交をする国など原理的に皆無と言って良い
共産主義が一党独裁に基づいている以上、対外戦争については軍事費で国の財政が破綻すること以外の理由では歯止めがかからないからね
これが民主制国家ならば国民に厭戦気分が広まれば国民世論によって戦争遂行派の政権は倒されて戦争が終わるというフィードバック制御が可能だが
358名無し三等兵 (ワッチョイ efe1-hE18)
2018/08/16(木) 04:40:27.75ID:To1wBlaO0359名無し三等兵 (ワッチョイ cb1a-gLMN)
2018/08/16(木) 05:11:10.18ID:leNxIx4I0 >>358
戦略ミサイル部隊はそれをするのが仕事だよ。
戦略ミサイル部隊はそれをするのが仕事だよ。
360名無し三等兵 (ワッチョイ efe1-hE18)
2018/08/16(木) 05:16:24.13ID:To1wBlaO0 >>359
ああすまん
「警戒監視」という意味では米中露等々やってるな確かに
というか日本でも今まさにやり続けてるしな
「迎撃ミサイルの火を入れっぱなしにして迎撃ミサイル発射態勢とりっぱなしの国」ってニュアンスだったわ
ああすまん
「警戒監視」という意味では米中露等々やってるな確かに
というか日本でも今まさにやり続けてるしな
「迎撃ミサイルの火を入れっぱなしにして迎撃ミサイル発射態勢とりっぱなしの国」ってニュアンスだったわ
361名無し三等兵 (ワッチョイ db8a-VTwt)
2018/08/16(木) 05:41:40.00ID:Be3eNJOM0 あちらの認識がどのようなものか分かってますます戦慄
あれで平和で穏当ならいざ戦争となると何するつもりだと
やはりMD網構築しないと憎き日本にとりあえずビール感覚で核の乱れ撃ちやりかねない
そのあとに国連あたりを札束でひっぱたいて問題無しといわせればいいとか考えていやしませんかね
あれで平和で穏当ならいざ戦争となると何するつもりだと
やはりMD網構築しないと憎き日本にとりあえずビール感覚で核の乱れ撃ちやりかねない
そのあとに国連あたりを札束でひっぱたいて問題無しといわせればいいとか考えていやしませんかね
362名無し三等兵 (ワッチョイ ef3a-SIML)
2018/08/16(木) 07:39:33.22ID:XF+QI72x0364名無し三等兵 (ドコグロ MM3f-HKk3)
2018/08/16(木) 09:00:46.96ID:zsrMwMdeM365名無し三等兵 (スッップ Sdbf-6uSy)
2018/08/16(木) 09:18:07.21ID:+ySzUJBCd >>364
そうでもない
イスラエルのアイアンドームやサウジ首都リヤドのパトリオットなんかはしょっちゅう弾ブチ込まれるから一部がローテーションついてるけど、そんな状況でもない限り常時発射姿勢取らせてるのは特殊な状態
そうでもない
イスラエルのアイアンドームやサウジ首都リヤドのパトリオットなんかはしょっちゅう弾ブチ込まれるから一部がローテーションついてるけど、そんな状況でもない限り常時発射姿勢取らせてるのは特殊な状態
366名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-6uSy)
2018/08/16(木) 09:23:38.73ID:KWP1AmUur 嘉手納の米1-1防空砲兵大隊も常時発射姿勢とってるわけではなかったような
367名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-6uSy)
2018/08/16(木) 09:27:12.01ID:KWP1AmUur 常時射撃管制レーダー回し続ける負担に耐えきれんくなってこの前自衛隊のPAC-3撤収したしなぁ
368名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-0Ent)
2018/08/16(木) 09:38:09.06ID:OBVBcqfiM 殲滅戦上等なら日米同盟結んでる上にBMDも発達してる日米が圧倒的有利だろうJK
なんで中国人って毎度空想上の世界で噴き上がるんだ
なんで中国人って毎度空想上の世界で噴き上がるんだ
369名無し三等兵 (ワッチョイ 9f93-ipLS)
2018/08/16(木) 10:35:14.51ID:ISEx1NSY0 中国ってベトナムに懲罰だとか言いながら戦争吹っ掛けて、
ベトナム戦争後で戦力充実状態のベトナムにはじき返されてた覚えが(汗
ベトナム戦争後で戦力充実状態のベトナムにはじき返されてた覚えが(汗
370名無し三等兵 (スッップ Sdbf-6uSy)
2018/08/16(木) 10:45:42.73ID:+ySzUJBCd どちらにせよ日本にアショアが必要なのは変わらんが、それはそれとしてこんごう型をベースライン9Cに改修出来ないものか
どうせ艦齢40年使い倒すつもりだろうし
どうせ艦齢40年使い倒すつもりだろうし
371名無し三等兵 (ワッチョイ ab80-ipLS)
2018/08/16(木) 11:19:43.93ID:8MaARUB00 >>370
そうだ!こんごう型を秋田港に陸揚げしてアショアとして運用すれば全部解決!
そうだ!こんごう型を秋田港に陸揚げしてアショアとして運用すれば全部解決!
372名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-0Ent)
2018/08/16(木) 11:56:11.22ID:yPkPbApga DDG純増で調達の方がいいな
373名無し三等兵 (ワッチョイ 9fbd-JoLF)
2018/08/16(木) 11:59:35.28ID:DwMiyPXL0 >>358
> いや流石に情勢緊迫度にかかわらず24時間365日ミサイル即応体制で常時スイッチ入って迎撃準備完了してるとこっていうと、
> アメリカのアショアとGBIサイトだけちゃうかなぁ
その常時迎撃態勢を維持し続けないと迎撃システムとしては無意味って理解できない?
敵が先制奇襲攻撃をかけてきて東京や大阪上空で核弾頭が炸裂した時に
「平和だったんで電源切ってたら迎撃できませんでした、テヘッ ;-p」って言い訳が通るとでも思ってる?
空自の戦闘機部隊は情勢緊迫度が低い時にはアラートのための即応待機を解除して千歳や那覇や百里などの戦闘機パイロットたちは全員お昼寝してるとでも思ってる?
常時迎撃体制の維持という必要性を勘案すると、設備のメンテナンスを考えた場合に現在のアショア2基では日本を守れない
(命中率や飽和攻撃や在日工作員たちによる破壊工作の問題を別にしてもね)
少なくとも各々が設備の点検や保守などで止めねばならない場合や要員の訓練などで実戦モードを解除している間、
それぞれのエリアをカバーする代替基が必要なので、その2倍の4基なければ、24時間365日つまり常時、日本の空を守れない
そういう限定された期間だけは海自のイージス艦を適切な海域に遊弋されて迎撃警戒任務を一時的に肩代わりさせる構想なのかも知れないが
イージス艦による代替だと突発的なトラブル(例えばアショア施設で電源がボヤを起こして急に要修理状態となり使えない等)に即座に対応できない(船が作戦海域に行くまでには何日か必要)ので
我が国のミサイル防衛にその間は穴が開くことになるから、各々に対するバックアップのアショアはやはり必要だ
1基2000億円としても4基でたった1兆円なんだし、支払先がアメリカなんだから、大量に買わされてるのに売るに売れない莫大なアメリカ国債の極く一部使って払えば良いじゃないか
ちゃんとバックアップ分も含めて4基買っちゃえよ
> いや流石に情勢緊迫度にかかわらず24時間365日ミサイル即応体制で常時スイッチ入って迎撃準備完了してるとこっていうと、
> アメリカのアショアとGBIサイトだけちゃうかなぁ
その常時迎撃態勢を維持し続けないと迎撃システムとしては無意味って理解できない?
敵が先制奇襲攻撃をかけてきて東京や大阪上空で核弾頭が炸裂した時に
「平和だったんで電源切ってたら迎撃できませんでした、テヘッ ;-p」って言い訳が通るとでも思ってる?
空自の戦闘機部隊は情勢緊迫度が低い時にはアラートのための即応待機を解除して千歳や那覇や百里などの戦闘機パイロットたちは全員お昼寝してるとでも思ってる?
常時迎撃体制の維持という必要性を勘案すると、設備のメンテナンスを考えた場合に現在のアショア2基では日本を守れない
(命中率や飽和攻撃や在日工作員たちによる破壊工作の問題を別にしてもね)
少なくとも各々が設備の点検や保守などで止めねばならない場合や要員の訓練などで実戦モードを解除している間、
それぞれのエリアをカバーする代替基が必要なので、その2倍の4基なければ、24時間365日つまり常時、日本の空を守れない
そういう限定された期間だけは海自のイージス艦を適切な海域に遊弋されて迎撃警戒任務を一時的に肩代わりさせる構想なのかも知れないが
イージス艦による代替だと突発的なトラブル(例えばアショア施設で電源がボヤを起こして急に要修理状態となり使えない等)に即座に対応できない(船が作戦海域に行くまでには何日か必要)ので
我が国のミサイル防衛にその間は穴が開くことになるから、各々に対するバックアップのアショアはやはり必要だ
1基2000億円としても4基でたった1兆円なんだし、支払先がアメリカなんだから、大量に買わされてるのに売るに売れない莫大なアメリカ国債の極く一部使って払えば良いじゃないか
ちゃんとバックアップ分も含めて4基買っちゃえよ
374名無し三等兵 (スッップ Sdbf-6uSy)
2018/08/16(木) 12:09:31.58ID:+ySzUJBCd375名無し三等兵 (ドコグロ MM0f-HKk3)
2018/08/16(木) 12:10:31.25ID:HiymSZcgM376名無し三等兵 (スッップ Sdbf-6uSy)
2018/08/16(木) 12:17:49.02ID:+ySzUJBCd >>373
>例えばアショア施設で電源がボヤを起こして急に要修理状態となり使えない等)に即座に対応できない(船が作戦海域に行くまでには何日か必要)
事前に予知不可能な突発的な故障のタイミングに合わせて、日本国内に存在してるイージス艦が射撃体勢とる前に、
事前兆候一切無しでノドン打ち込んでくるとかとてつもなく神がかってますやん
そこまでの緊急事態における突発事象だとしても射点を妥協すりゃ太平洋側からも撃てんくもないですし
それが妥協できないってんならアショア4基必要って話もあるだろうけど、4基同時故障時にどうするのかの可能性も考えなきゃならなくなりますよねそれ
>例えばアショア施設で電源がボヤを起こして急に要修理状態となり使えない等)に即座に対応できない(船が作戦海域に行くまでには何日か必要)
事前に予知不可能な突発的な故障のタイミングに合わせて、日本国内に存在してるイージス艦が射撃体勢とる前に、
事前兆候一切無しでノドン打ち込んでくるとかとてつもなく神がかってますやん
そこまでの緊急事態における突発事象だとしても射点を妥協すりゃ太平洋側からも撃てんくもないですし
それが妥協できないってんならアショア4基必要って話もあるだろうけど、4基同時故障時にどうするのかの可能性も考えなきゃならなくなりますよねそれ
377名無し三等兵 (スッップ Sdbf-6uSy)
2018/08/16(木) 12:21:42.78ID:+ySzUJBCd >>375
最近DF-21C/D MRBM配備初めてたような
最近DF-21C/D MRBM配備初めてたような
378名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-Jf3X)
2018/08/16(木) 12:26:07.11ID:QFnBLIZWM >377
アショアも日米イージス艦の増強も、NHKニュースでの表向きは北対策。でも全員が中国のDF-21対策と思ってやっている。
アショアも日米イージス艦の増強も、NHKニュースでの表向きは北対策。でも全員が中国のDF-21対策と思ってやっている。
379名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/16(木) 12:34:58.67ID:xUTkZ9tY0380名無し三等兵 (スッップ Sdbf-6uSy)
2018/08/16(木) 12:37:38.56ID:+ySzUJBCd381名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-hE18)
2018/08/16(木) 12:41:50.68ID:Lsdd360T0 あたごのレーダー性能なら値段の高いブロック2Aはコスパ悪い 1Bでいいよ
382名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/16(木) 12:50:11.73ID:xUTkZ9tY0 >>380
一応問題を解決した上で今年中にBlock2Aの迎撃実験をやる予定っぽいね
個人的には2年以内に予定してるという噂のICBM迎撃実験が楽しみだから
MRBMやIRBM相手に足踏みしてないで頑張ってほしい
一応問題を解決した上で今年中にBlock2Aの迎撃実験をやる予定っぽいね
個人的には2年以内に予定してるという噂のICBM迎撃実験が楽しみだから
MRBMやIRBM相手に足踏みしてないで頑張ってほしい
383名無し三等兵 (スッップ Sdbf-6uSy)
2018/08/16(木) 12:53:40.85ID:+ySzUJBCd384名無し三等兵 (ドコグロ MM3f-HKk3)
2018/08/16(木) 12:59:41.02ID:Q106StoJM385名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-Jf3X)
2018/08/16(木) 13:03:10.08ID:QFnBLIZWM EonRなら、レーダー旧式でもミサイルだけ撃てるよね?
386名無し三等兵 (エムゾネ FFbf-6uSy)
2018/08/16(木) 13:16:09.35ID:wcvpA/eCF387名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/16(木) 13:21:45.15ID:xUTkZ9tY0389名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-hE18)
2018/08/16(木) 14:42:26.27ID:Lsdd360T0 >>388
限られた条件で出来るが…じゃあ載せるぞとは為らない(コスト無視していいなら有りだが)
限られた条件で出来るが…じゃあ載せるぞとは為らない(コスト無視していいなら有りだが)
390名無し三等兵 (ワッチョイ 9fbd-JoLF)
2018/08/16(木) 17:40:36.57ID:DwMiyPXL0 >>376
> >例えばアショア施設で電源がボヤを起こして急に要修理状態となり使えない等)に即座に対応できない(船が作戦海域に行くまでには何日か必要)
> 事前に予知不可能な突発的な故障のタイミングに合わせて、日本国内に存在してるイージス艦が射撃体勢とる前に、
> 事前兆候一切無しでノドン打ち込んでくるとかとてつもなく神がかってますやん
事故が起こってからイージス艦が日本海にMD任務で展開するまでに最悪だと何日も要しますが
それだけの日数があればIRBMの何発かは十分に撃てるでしょうが
それともイージス艦は常に日本海に遊弋しているとでも思ってるの?
> それが妥協できないってんならアショア4基必要って話もあるだろうけど、4基同時故障時にどうするのかの可能性も考えなきゃならなくなりますよねそれ
だから確率の問題ですよ
故障の確率がゼロになることはありませんが、現実離れするほど小さい値ならば大丈夫と考えても問題ありません
4基同時故障は1基の故障確率の4乗だから、1年間にアショア1基が故障する確率が仮に1%=10^-2だとすると(実際の故障率は知りません)、4基同時に故障する確率はその4乗、つまり10^-8です
つまり平均して4基が同時に故障する確率は1億年に1回となりますから無視して大丈夫だと思っても構いません
またほぼ同じエリアをカバーしている2基が同時に故障する確率は1%の2乗つまり10^-4になりますから平均して1万年に1回程度しか起こらない事態だと考えて安心できますね
君のようなネット人間はすぐに0か1かの2値思考に陥り勝ちですが、完璧なものはこの世には存在しません
実用的に十分か否かが現実世界では重要なのですよ
0−1思考で求めている完璧さや完璧でなければ無意味・無価値という発想は実務では単なる空理空論です
> >例えばアショア施設で電源がボヤを起こして急に要修理状態となり使えない等)に即座に対応できない(船が作戦海域に行くまでには何日か必要)
> 事前に予知不可能な突発的な故障のタイミングに合わせて、日本国内に存在してるイージス艦が射撃体勢とる前に、
> 事前兆候一切無しでノドン打ち込んでくるとかとてつもなく神がかってますやん
事故が起こってからイージス艦が日本海にMD任務で展開するまでに最悪だと何日も要しますが
それだけの日数があればIRBMの何発かは十分に撃てるでしょうが
それともイージス艦は常に日本海に遊弋しているとでも思ってるの?
> それが妥協できないってんならアショア4基必要って話もあるだろうけど、4基同時故障時にどうするのかの可能性も考えなきゃならなくなりますよねそれ
だから確率の問題ですよ
故障の確率がゼロになることはありませんが、現実離れするほど小さい値ならば大丈夫と考えても問題ありません
4基同時故障は1基の故障確率の4乗だから、1年間にアショア1基が故障する確率が仮に1%=10^-2だとすると(実際の故障率は知りません)、4基同時に故障する確率はその4乗、つまり10^-8です
つまり平均して4基が同時に故障する確率は1億年に1回となりますから無視して大丈夫だと思っても構いません
またほぼ同じエリアをカバーしている2基が同時に故障する確率は1%の2乗つまり10^-4になりますから平均して1万年に1回程度しか起こらない事態だと考えて安心できますね
君のようなネット人間はすぐに0か1かの2値思考に陥り勝ちですが、完璧なものはこの世には存在しません
実用的に十分か否かが現実世界では重要なのですよ
0−1思考で求めている完璧さや完璧でなければ無意味・無価値という発想は実務では単なる空理空論です
391名無し三等兵 (スッップ Sdbf-6uSy)
2018/08/16(木) 17:45:34.97ID:SNET8J1ud >>390
なんでそんな緊急事態で日本海展開を前提にするのさ
別に横須賀でも舞鶴でもアショアの片方が生きてるなら最低限のカバーはできるやんけ
あと確率については結局どこなら妥協できるかの話でしかないぞ
日本政府や俺は横須賀のイージス艦が数十分から数時間で体勢整える程度の隙は妥協できるがお前はできない
それだけの話
なんでそんな緊急事態で日本海展開を前提にするのさ
別に横須賀でも舞鶴でもアショアの片方が生きてるなら最低限のカバーはできるやんけ
あと確率については結局どこなら妥協できるかの話でしかないぞ
日本政府や俺は横須賀のイージス艦が数十分から数時間で体勢整える程度の隙は妥協できるがお前はできない
それだけの話
392名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc4-6uSy)
2018/08/16(木) 18:00:03.62ID:Ui/jNhts0 というか
山口に置いたアショアで北海道まで
秋田に置いたアショアで沖縄までカバー範囲に含むぞSM-3 Block2A
特に東京なんかについては双方から等距離くらいだから同時に2基故障しない限りは制裁中枢部のカバーは間違いなく消えない
山口に置いたアショアで北海道まで
秋田に置いたアショアで沖縄までカバー範囲に含むぞSM-3 Block2A
特に東京なんかについては双方から等距離くらいだから同時に2基故障しない限りは制裁中枢部のカバーは間違いなく消えない
393名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/16(木) 18:01:14.34ID:xUTkZ9tY0 >>390
SM-3のカバー半径なら別に最適点まで行かなくても撃てるでしょ
今のBlock1Aでも数百キロあるしBlock2Aになればもっと広くなるんだから
それに交代時の短期間だけなら米軍のイージス艦に代打を頼むことだってできるんじゃないの?
SM-3のカバー半径なら別に最適点まで行かなくても撃てるでしょ
今のBlock1Aでも数百キロあるしBlock2Aになればもっと広くなるんだから
それに交代時の短期間だけなら米軍のイージス艦に代打を頼むことだってできるんじゃないの?
394名無し三等兵 (スッップ Sdbf-6uSy)
2018/08/16(木) 18:04:04.59ID:SNET8J1ud395名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc4-hE18)
2018/08/16(木) 18:13:51.39ID:Ui/jNhts0 >>393
Block2Aのざっくりしたカバー範囲はこうやな
配置場所が初期報道の位置で最新のとはちょっとズレてるが誤差だ誤差
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1928115-1534410642.png
正直どっちか故障しても東京、仙台、名古屋、大阪、京都なんかはガッツリカバー圏内維持してるよ
無理してイージス艦のカバーいれる必要はぶっちゃけない
まぁ実際には故障したときには確実性を期す意味ではイージス艦回すだろうけど、
イージス艦が展開する数十分から数時間を我慢できずにアショアが3基も4基も必用な危機的状況か?っつわれたら疑問
Block2Aのざっくりしたカバー範囲はこうやな
配置場所が初期報道の位置で最新のとはちょっとズレてるが誤差だ誤差
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1928115-1534410642.png
正直どっちか故障しても東京、仙台、名古屋、大阪、京都なんかはガッツリカバー圏内維持してるよ
無理してイージス艦のカバーいれる必要はぶっちゃけない
まぁ実際には故障したときには確実性を期す意味ではイージス艦回すだろうけど、
イージス艦が展開する数十分から数時間を我慢できずにアショアが3基も4基も必用な危機的状況か?っつわれたら疑問
396名無し三等兵 (スププ Sdbf-VTwt)
2018/08/16(木) 18:17:06.77ID:onsk3gBCd 急速整備で一気に3基か4基設けるのでないあたり対中対露睨んで作ってるよな
それ以上にSPY-1の5倍以上という同時誘導能力と2倍以上の探知距離が魅力的だったのだろうけど
それ以上にSPY-1の5倍以上という同時誘導能力と2倍以上の探知距離が魅力的だったのだろうけど
397名無し三等兵 (ラクッペ MM8f-Me2u)
2018/08/16(木) 18:20:15.77ID:xuIgXXCZM >>396
それとあたご型まや型のイージス艦に適合させる事ができるのも大きいかと
それとあたご型まや型のイージス艦に適合させる事ができるのも大きいかと
398名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc4-hE18)
2018/08/16(木) 18:20:32.71ID:Ui/jNhts0 ためしに横須賀湾外でSM-3 Block1Aのこんごう型が発射体制とった場合のカバー範囲を出して見た
http://iup.2ch-library.com/i/i1928117-1534411154.jpg
うーん
日本海が最適発射ポイントってのは否定しないが、別に無理して日本海に回る必要なくない?
これが佐世保でBlock1Aの場合は多少の時間、稚内の辺りがカバー圏外になる可能性はなくはないが、
でもこれにプラスして生きてるほうのアショアのカバー範囲プラスされるんでどっちにしろどちらかのカバーには入ってる
http://iup.2ch-library.com/i/i1928117-1534411154.jpg
うーん
日本海が最適発射ポイントってのは否定しないが、別に無理して日本海に回る必要なくない?
これが佐世保でBlock1Aの場合は多少の時間、稚内の辺りがカバー圏外になる可能性はなくはないが、
でもこれにプラスして生きてるほうのアショアのカバー範囲プラスされるんでどっちにしろどちらかのカバーには入ってる
399名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/16(木) 18:30:39.70ID:xUTkZ9tY0400名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc4-hE18)
2018/08/16(木) 18:34:02.27ID:Ui/jNhts0401名無し三等兵 (スププ Sdbf-VTwt)
2018/08/16(木) 18:38:08.76ID:onsk3gBCd >>399
確か米軍の見積りでは最大10発前後だったはず
アショアのSSRやSPY-6は同時60発以上という信じがたい数に増えているそうだけれど、同時空中目標捕捉能力ば1万超えてるそうだから有り得なくもない
確か米軍の見積りでは最大10発前後だったはず
アショアのSSRやSPY-6は同時60発以上という信じがたい数に増えているそうだけれど、同時空中目標捕捉能力ば1万超えてるそうだから有り得なくもない
402名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/16(木) 18:39:04.71ID:xUTkZ9tY0403名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/16(木) 18:42:00.06ID:xUTkZ9tY0404名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc4-hE18)
2018/08/16(木) 18:42:43.05ID:Ui/jNhts0405名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-0Ent)
2018/08/16(木) 18:48:03.41ID:XvMaz0oqM 許せんなら4基じゃなくて8基にするだけやろ?
406名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc4-hE18)
2018/08/16(木) 18:48:47.83ID:Ui/jNhts0 最終的に1県1基いきそう
407名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-AqqQ)
2018/08/16(木) 19:04:25.21ID:VJReNB6xr そのうちTHAADも買う
408名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/16(木) 19:19:29.46ID:xUTkZ9tY0 THAADを買うならTHAAD-ERで・・・
これでHGVにも勝つる!となればいいが
これでHGVにも勝つる!となればいいが
409名無し三等兵 (オッペケ Sr8f-AqqQ)
2018/08/16(木) 19:22:05.16ID:VJReNB6xr HGVはむしろ先に装備する
411名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc4-hE18)
2018/08/16(木) 19:39:42.24ID:Ui/jNhts0 SM-6だろその前に
412名無し三等兵 (ワッチョイ ebb3-ipLS)
2018/08/16(木) 23:26:35.74ID:QLMY/2bB0 SM-6の射程が370qだか以上あるから、秋田からだと能登半島、山口からだと舞鶴あたりまでカバーできるから、
8発もVLSに詰めておけば、結構な嫌がらせにはなるのか、確かに。
BMD用としてはそこまで期待できないけど、超音速巡航ミサイルには十二分に対応可能ではある。
あっ、物理の原則をだいぶん無視している中間圏位でのマッハ20だかの極超音速飛翔体とやら、は予算取りの方便で暫くドウゾ。
8発もVLSに詰めておけば、結構な嫌がらせにはなるのか、確かに。
BMD用としてはそこまで期待できないけど、超音速巡航ミサイルには十二分に対応可能ではある。
あっ、物理の原則をだいぶん無視している中間圏位でのマッハ20だかの極超音速飛翔体とやら、は予算取りの方便で暫くドウゾ。
413名無し三等兵 (ワッチョイ bbe2-J3sd)
2018/08/16(木) 23:32:28.20ID:2YHw9bxX0 イージス艦には本来業務に戻ってもらい、イージスアショアを更に増やしてTHAADシステム導入も必要になるんだろうな。
アメリカも弾道ミサイル防衛に徹してたせいで本来の訓練が出来ず二隻壊したって結論出してるからな。
(だったら北朝鮮滅ぼせという話だが)
所で巡航ミサイル対処は可能なの?アショアは。
アメリカも弾道ミサイル防衛に徹してたせいで本来の訓練が出来ず二隻壊したって結論出してるからな。
(だったら北朝鮮滅ぼせという話だが)
所で巡航ミサイル対処は可能なの?アショアは。
414名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc4-hE18)
2018/08/17(金) 00:36:42.43ID:wSrN/rHs0415名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/17(金) 00:52:31.14ID:J95/NTBv0416名無し三等兵 (ワッチョイ 5bd2-hE18)
2018/08/17(金) 01:18:59.70ID:bvkhj10W0 秋田や山口に巡航ミサイルうちこもうとしたら日本海の航空機から発射するか潜水艦からって感じかな
仮に24発のVLSのうち8発をSM-6にって程度なら緊急発進の迎撃機で十分に対応できる数だろうし
もともとVLSの容量的に飽和攻撃には対処できる数ではないようだから
セルを圧迫してSM-6を装填するよりは周りに中SAM並べて置けばいいんじゃないかい
仮に24発のVLSのうち8発をSM-6にって程度なら緊急発進の迎撃機で十分に対応できる数だろうし
もともとVLSの容量的に飽和攻撃には対処できる数ではないようだから
セルを圧迫してSM-6を装填するよりは周りに中SAM並べて置けばいいんじゃないかい
417名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe4-hE18)
2018/08/17(金) 03:18:49.76ID:xK2B1Q5F0 >>413
俺はアショアの巡航ミサイル対処は微妙だと思うが
中国は太平洋側から首都圏を狙うのに対し、秋田、山口から370km程度の射程しかないSM-6では余裕なさ杉だおr
そしてSSRは探知も誘導も特に関わることはないと
俺はアショアの巡航ミサイル対処は微妙だと思うが
中国は太平洋側から首都圏を狙うのに対し、秋田、山口から370km程度の射程しかないSM-6では余裕なさ杉だおr
そしてSSRは探知も誘導も特に関わることはないと
418名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc4-hE18)
2018/08/17(金) 06:32:45.40ID:wSrN/rHs0 山口・秋田でSM-6だと確かに太平洋側から巡航ミサイル撃たれたときに関与できないってのはあるわなー
SM-6のカバー範囲で考えた場合については、2基だと不安はあるかもしれん
SM-6のカバー範囲で考えた場合については、2基だと不安はあるかもしれん
419名無し三等兵 (アウアウカー Sa0f-J3sd)
2018/08/17(金) 07:37:17.52ID:Y0nTMN6la まあ中国が第二列島突破するのを常に監視しておくことだな。
420名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc4-hE18)
2018/08/17(金) 08:48:33.84ID:wSrN/rHs0 仮に太平洋側にSM-6発射拠点整備するとしたら千葉かやっぱり
421名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-hE18)
2018/08/17(金) 09:33:16.93ID:m2eYYqsn0 対CMはくそ高いSM−6じゃなくて国産の中SAMの大量配備がいいな どうせHi−Loミックスでくそみたいな数が飛んで来る
422名無し三等兵 (ワッチョイ abd6-gLMN)
2018/08/17(金) 10:15:34.86ID:vOAQT8uj0 ゲームじゃ無いんだからね
射程370kmがどんな状況でも通用するわけでもない
射程370kmがどんな状況でも通用するわけでもない
424名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd4-qPCS)
2018/08/17(金) 11:22:30.37ID:8z7m7NEq0 HGVに関してというかそもそも航空機の基本への誤解がある
機動すれば運動エネルギーを失う、というのが根本的な間違い
例えば理論上の限界に近い揚抗比が30:1の飛翔体なら空気抵抗の30倍の揚力が得られる
通常の航空機では10:1〜15:1となる
もし機動時にこの抵抗の増大が起きないならどのような激しい空力での機動を行っても
直進時と空気抵抗は変わらず機動による損失はゼロとなる
戦闘機の機動時の損失とは高いエンジン推力を生かしてあえて抵抗が大幅増大するような大迎え角の機動を行う場合の話で
F-15などは当時としては圧倒的な推力重量比によりそのような力技の機動が出来たということ
自身が推力を持たないHGVなどは当然ながら抵抗の増大を引き起こさない範囲でしか機動を行わない
そして極超音域では元々抗力が大きいため、それでも十分高G機動が可能となる
なので問題はHGVそのもののCd値のみであって機動によって自らエネルギーを失っていくという間抜けな事はない
機動すれば運動エネルギーを失う、というのが根本的な間違い
例えば理論上の限界に近い揚抗比が30:1の飛翔体なら空気抵抗の30倍の揚力が得られる
通常の航空機では10:1〜15:1となる
もし機動時にこの抵抗の増大が起きないならどのような激しい空力での機動を行っても
直進時と空気抵抗は変わらず機動による損失はゼロとなる
戦闘機の機動時の損失とは高いエンジン推力を生かしてあえて抵抗が大幅増大するような大迎え角の機動を行う場合の話で
F-15などは当時としては圧倒的な推力重量比によりそのような力技の機動が出来たということ
自身が推力を持たないHGVなどは当然ながら抵抗の増大を引き起こさない範囲でしか機動を行わない
そして極超音域では元々抗力が大きいため、それでも十分高G機動が可能となる
なので問題はHGVそのもののCd値のみであって機動によって自らエネルギーを失っていくという間抜けな事はない
425名無し三等兵 (スプッッ Sd8f-6uSy)
2018/08/17(金) 11:24:34.46ID:ePVE02iad >>421
対CMで言うならば、11式短SAM(基地防空SAM)や、その成果を反映するらしい新自走高射機関砲も重要になるだろうなぁ
対CMで言うならば、11式短SAM(基地防空SAM)や、その成果を反映するらしい新自走高射機関砲も重要になるだろうなぁ
426名無し三等兵 (ワッチョイ fbe3-taoV)
2018/08/17(金) 11:30:05.33ID:S4lyxk4s0 >>424
よく分からんがひらりひらりとかわす機構が付いてると言いたい?
よく分からんがひらりひらりとかわす機構が付いてると言いたい?
427名無し三等兵 (ワッチョイ ef32-NLe0)
2018/08/17(金) 11:47:07.33ID:IfPW5P6j0 まったく誤解してるだけだろw
429名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-32Jv)
2018/08/17(金) 12:23:37.28ID:eDkyuKP0M >もし機動時にこの抵抗の増大が起きないなら 〜中略〜 機動による損失はゼロとなる
理屈としては間違ってないが前提条件がおかしい。
このような現象を起こすのは物理じゃなくて魔法の領域。
まあ、言葉遊びとして上記の現象を起こすことは可能だが、意味が無いので普通はやらない。
理屈としては間違ってないが前提条件がおかしい。
このような現象を起こすのは物理じゃなくて魔法の領域。
まあ、言葉遊びとして上記の現象を起こすことは可能だが、意味が無いので普通はやらない。
4312行で矛盾w (ワッチョイ ebb3-ipLS)
2018/08/17(金) 12:27:28.63ID:J2FBTgMj0 >効力が大きいため >エネルギーを失っていくと言う間抜けな事ははい
ここはたのしいいんたーねっつでつねw
ここはたのしいいんたーねっつでつねw
432名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-0Ent)
2018/08/17(金) 12:29:52.10ID:d+iuve7ma433名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-Jf3X)
2018/08/17(金) 13:53:08.68ID:gtULMn4zM たぶん、第一列島線と第二をまちがえているのかも
434名無し三等兵 (スプッッ Sd8f-6uSy)
2018/08/17(金) 15:17:02.31ID:ePVE02iad >>430
S-300みたいな長距離陸棲SAMないしなー西側
S-300みたいな長距離陸棲SAMないしなー西側
435名無し三等兵 (ワッチョイ 0f81-ipLS)
2018/08/17(金) 15:52:12.13ID:WLL0tJli0 陸上の移動式レーダーじゃ見通し距離の関係で遠くまで見れないからな
高高度を呑気に飛行する機体とかなら別だけど
現実的に使い物になる距離は200kmぐらいだろう
高高度を呑気に飛行する機体とかなら別だけど
現実的に使い物になる距離は200kmぐらいだろう
436名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/17(金) 15:54:26.86ID:J95/NTBv0 アメリカはNIFC-CAとかで交戦範囲を拡げる努力をしてるけど
ロシアは情報出さないからその辺の能力がマジで分からん
迎撃ミサイル自体の性能も謎だし
ロシアは情報出さないからその辺の能力がマジで分からん
迎撃ミサイル自体の性能も謎だし
437名無し三等兵 (ワッチョイ abd6-gLMN)
2018/08/17(金) 16:50:41.98ID:vOAQT8uj0438名無し三等兵 (ワッチョイ 7bc4-hE18)
2018/08/17(金) 17:23:14.24ID:wSrN/rHs0 何かしらのデータリンクで航空機と繋がってはいるんだろうけども
439名無し三等兵 (スッップ Sdbf-F6lS)
2018/08/17(金) 19:51:44.97ID:K0GQ0hqwd 日本の衛星守れ、宇宙ゴミを衛星監視…政府検討
2018年8月17日 09時53分
政府は、宇宙空間の状況を監視する人工衛星(SSA衛星)を導入する方向で検討に入った。宇宙ゴミの衝突や他国の衛星による妨害などから、日本の人工衛星を防護する狙いがある。2024〜28年度の打ち上げを視野に入れている。
複数の政府関係者が明らかにした。政府は今年末に改定する防衛政策の基本指針「防衛計画の大綱」で、「SSA能力の大幅強化に政府全体で取り組む」と明記する方向で調整している。
SSA衛星は、運用を終えた人工衛星やロケットの破片など、高速で地球を周回している宇宙ゴミや、不審な人工衛星の動向を監視する。日本の衛星に危険が及ぶことが分かれば、衛星の軌道を変えて回避するよう運用者に連絡する。
政府は導入費用について、SSA衛星1基あたり150億円程度で、ロケットによる打ち上げ費用が1回につき50億〜100億円かかると見込んでいる。
政府がSSA衛星の導入を検討するのは、宇宙ゴミが急速に増えているほか、中国軍やロシア軍が「キラー衛星」を開発し、安全保障や観測、通信、測位など、国民にとって重要な役割を担う衛星の危険性が高まっているためだ。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180817-OYT1T50006.html
衛星本体が150億円じゃ小さめの中型衛星程度にしかならんけど、
軌道とセンサーが気になるな
2018年8月17日 09時53分
政府は、宇宙空間の状況を監視する人工衛星(SSA衛星)を導入する方向で検討に入った。宇宙ゴミの衝突や他国の衛星による妨害などから、日本の人工衛星を防護する狙いがある。2024〜28年度の打ち上げを視野に入れている。
複数の政府関係者が明らかにした。政府は今年末に改定する防衛政策の基本指針「防衛計画の大綱」で、「SSA能力の大幅強化に政府全体で取り組む」と明記する方向で調整している。
SSA衛星は、運用を終えた人工衛星やロケットの破片など、高速で地球を周回している宇宙ゴミや、不審な人工衛星の動向を監視する。日本の衛星に危険が及ぶことが分かれば、衛星の軌道を変えて回避するよう運用者に連絡する。
政府は導入費用について、SSA衛星1基あたり150億円程度で、ロケットによる打ち上げ費用が1回につき50億〜100億円かかると見込んでいる。
政府がSSA衛星の導入を検討するのは、宇宙ゴミが急速に増えているほか、中国軍やロシア軍が「キラー衛星」を開発し、安全保障や観測、通信、測位など、国民にとって重要な役割を担う衛星の危険性が高まっているためだ。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180817-OYT1T50006.html
衛星本体が150億円じゃ小さめの中型衛星程度にしかならんけど、
軌道とセンサーが気になるな
440名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-0Ent)
2018/08/17(金) 19:54:27.24ID:VXswGRGiM >他国の衛星による妨害などから、日本の人工衛星を防護する狙いがある。
おいおい
おいおい
441名無し三等兵 (ラクッペ MM8f-Me2u)
2018/08/17(金) 20:02:37.55ID:f86FEhADM442名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-0Ent)
2018/08/17(金) 20:23:06.24ID:VXswGRGiM444名無し三等兵 (ラクッペ MM8f-Me2u)
2018/08/17(金) 20:27:31.77ID:f86FEhADM445名無し三等兵 (ドコグロ MM3f-HKk3)
2018/08/17(金) 23:14:04.22ID:0RYVacn4M446名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-Jf3X)
2018/08/18(土) 10:54:24.47ID:J43Lf+MDM 空自宇宙方面? まさか陸自の
447名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-0gcA)
2018/08/18(土) 11:32:31.78ID:O3AgIplV0 階級は一等宇佐か一等宙佐やな
449名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-0gcA)
2018/08/18(土) 12:02:09.40ID:O3AgIplV0 宇佐はともかく宇曹はかなり呼び辛い
450名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-2hhV)
2018/08/18(土) 17:13:01.48ID:QfRfFYyFM jaxaで赤掃除があったとか
怪しい話を聞いたことがあったが
そういうことなのかねぇ
怪しい話を聞いたことがあったが
そういうことなのかねぇ
451名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1a-gLMN)
2018/08/19(日) 05:08:45.73ID:r3LruCBy0452名無し三等兵 (ワッチョイ ab80-ipLS)
2018/08/19(日) 05:25:51.40ID:na4Sgcy50453名無し三等兵 (ワッチョイ 7be1-hE18)
2018/08/19(日) 09:08:56.07ID:Mkn0BKb+0 >>451
あとは月面野戦兵器を考えたりする場合、反動がないレーザーって有利よな
あとは月面野戦兵器を考えたりする場合、反動がないレーザーって有利よな
454名無し三等兵 (ワッチョイ 9f75-6lgt)
2018/08/19(日) 15:31:21.59ID:eqWa1SiO0 JSF(本人確認は外部サイトのリンク参照)@rockfish31
住宅地側上空にレーダー照射「あり得る」 地上イージス|秋田魁新報電子版
https://www.sakigake.jp/news/article/20180818AK0033/ … 全周警戒するのは当然の話なのに、防衛省の当初説
明は「全周警戒しない」だったんですよね。後から説明を変えたら不信感を持た
れて当然なんですが、どうしてこんな出鱈目をやっているのやら・・・
この人忘れているんだろうけどもともとイージスアショアはレーダー2面の日本向け弾道ミサイル対処のみの施設だった
アメリカ向けミサイルを落とすためにレーダー2面増やしてSSRに変えてとやって照射範囲もコストも増やす
絵にかいたような失敗プロジェクトの見本状態になってる
アショアの死角からの攻撃には短SAM置けばいい
住宅地側上空にレーダー照射「あり得る」 地上イージス|秋田魁新報電子版
https://www.sakigake.jp/news/article/20180818AK0033/ … 全周警戒するのは当然の話なのに、防衛省の当初説
明は「全周警戒しない」だったんですよね。後から説明を変えたら不信感を持た
れて当然なんですが、どうしてこんな出鱈目をやっているのやら・・・
この人忘れているんだろうけどもともとイージスアショアはレーダー2面の日本向け弾道ミサイル対処のみの施設だった
アメリカ向けミサイルを落とすためにレーダー2面増やしてSSRに変えてとやって照射範囲もコストも増やす
絵にかいたような失敗プロジェクトの見本状態になってる
アショアの死角からの攻撃には短SAM置けばいい
455名無し三等兵 (ワッチョイ ef3a-SIML)
2018/08/19(日) 17:25:24.48ID:oWt73fDT0 アメリカ向けミサイルはそもそも日本の上空通らないよ
迎撃しようにも斜めに通り過ぎるものは、現状の待ち受け型迎撃ミサイルの守備範囲外
もっとお勉強しましょう、いやしなくていいや
迎撃しようにも斜めに通り過ぎるものは、現状の待ち受け型迎撃ミサイルの守備範囲外
もっとお勉強しましょう、いやしなくていいや
457名無し三等兵 (ワッチョイ ef3a-SIML)
2018/08/19(日) 18:38:26.24ID:oWt73fDT0458名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/19(日) 18:40:17.51ID:56EPa3y+0 ハワイやグアム向けは日本上空を通るけど、SM-3 Block2Aレベルのブースターだと
多分性能が足りなくて落とせないんじゃないか?
Block2Aのバーンアウト速度は秒速4.5キロ+α、北朝鮮からハワイへ飛んでいくような
ICBMだとバーンアウト速度は秒速6キロ程度にはなるはず
ICBMの発射から迎撃ミサイルを撃つまでに多少のタイムラグがあることを考えたら、
SM-3を撃つ頃にはICBMはある程度スピードに乗ってしまってるから、そこから撃ったとしても
相手が速すぎて進行方向前方に回り込めないと思う
多分性能が足りなくて落とせないんじゃないか?
Block2Aのバーンアウト速度は秒速4.5キロ+α、北朝鮮からハワイへ飛んでいくような
ICBMだとバーンアウト速度は秒速6キロ程度にはなるはず
ICBMの発射から迎撃ミサイルを撃つまでに多少のタイムラグがあることを考えたら、
SM-3を撃つ頃にはICBMはある程度スピードに乗ってしまってるから、そこから撃ったとしても
相手が速すぎて進行方向前方に回り込めないと思う
459名無し三等兵 (ラクッペ MM8f-Me2u)
2018/08/19(日) 18:43:57.38ID:XCQt4GLCM461名無し三等兵 (ラクッペ MM8f-Me2u)
2018/08/19(日) 19:06:17.10ID:XCQt4GLCM まあ太平洋側から飛んでこないと思うのはおかしいんだけどね、アメリカが撃ってくるを除外しても潜水艦とか航空機とか艦船とかあるし
462名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/19(日) 19:11:44.61ID:56EPa3y+0463名無し三等兵 (ラクッペ MM8f-Me2u)
2018/08/19(日) 19:16:30.81ID:XCQt4GLCM >>462
SPY-6でなくSSR選んだのもその辺関係あると思うしね、海軍でなくミサイル防衛局案件なんでSSR
SPY-6でなくSSR選んだのもその辺関係あると思うしね、海軍でなくミサイル防衛局案件なんでSSR
464名無し三等兵 (ワッチョイ 7be1-hE18)
2018/08/19(日) 19:19:39.38ID:Mkn0BKb+0465名無し三等兵 (ワッチョイ abc6-couo)
2018/08/19(日) 19:27:15.54ID:fEHqVgFr0467名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd4-qPCS)
2018/08/19(日) 19:49:45.17ID:/TOqJHdM0468名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/19(日) 19:55:45.24ID:56EPa3y+0469名無し三等兵 (ワッチョイ 7be1-hE18)
2018/08/19(日) 20:02:02.03ID:Mkn0BKb+0 >>468
秋田のアショアは市街地の真ん中だからねぇ
これは元々2023年稼動開始が絶対条件で、土地取得の手間がかからない演習場を選んだのが理由
けどSSRの採用とかで2023年が必ずしも絶対じゃなくなったのなら男鹿半島とかに場所変えてもイイと思う
秋田のアショアは市街地の真ん中だからねぇ
これは元々2023年稼動開始が絶対条件で、土地取得の手間がかからない演習場を選んだのが理由
けどSSRの採用とかで2023年が必ずしも絶対じゃなくなったのなら男鹿半島とかに場所変えてもイイと思う
470名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/19(日) 20:08:07.88ID:56EPa3y+0 >>469
ああそういやアショアもSAMの範疇に入るか
SAMっていうとペトリとかホークが思い浮かぶもんでアショアは想像の範囲外だったわw
男鹿半島の空自サイトって確か用地造成か何かの問題でなくなったんじゃなかったっけ?
ああそういやアショアもSAMの範疇に入るか
SAMっていうとペトリとかホークが思い浮かぶもんでアショアは想像の範囲外だったわw
男鹿半島の空自サイトって確か用地造成か何かの問題でなくなったんじゃなかったっけ?
472名無し三等兵 (ワッチョイ 7be1-hE18)
2018/08/19(日) 20:20:23.11ID:Mkn0BKb+0473名無し三等兵 (ワッチョイ cbc7-eQUu)
2018/08/19(日) 20:20:32.40ID:FEpdcO8J0 日本は空爆受ける可能性低いしなぁ
そもそもアショアに向けて撃たれる弾道ミサイルが1番迎撃し易いんじゃね
そもそもアショアに向けて撃たれる弾道ミサイルが1番迎撃し易いんじゃね
474名無し三等兵 (ワッチョイ 7be1-hE18)
2018/08/19(日) 20:25:01.08ID:Mkn0BKb+0 >>473
とは言え、例えばサウジの弾道弾迎撃案件だと、発射したパトリオットミサイルが不具合起こして市街地に墜落
なんてのも発生してる
それを考えると、余計なバッシング回避のために可能な限り市街地から離すってのも合理性はあると思う
とは言え、例えばサウジの弾道弾迎撃案件だと、発射したパトリオットミサイルが不具合起こして市街地に墜落
なんてのも発生してる
それを考えると、余計なバッシング回避のために可能な限り市街地から離すってのも合理性はあると思う
475名無し三等兵 (ワッチョイ cbc7-eQUu)
2018/08/19(日) 20:27:10.80ID:FEpdcO8J0 パトリオットなんざ市ヶ谷にだって配備する
477名無し三等兵 (ワッチョイ 6b2e-mZ3i)
2018/08/19(日) 21:15:49.05ID:fdZH4U610478名無し三等兵 (ワッチョイ ef3a-SIML)
2018/08/19(日) 23:58:09.01ID:cDiqt4oI0 >>462
ハワイ相手なら、わざわざ中国本土から長い距離掛けるより、普通に潜水艦で太平洋に出てから撃つんじゃないかとも思った
好きな発射地点選べるし、距離を短く出来る
北朝鮮のケースなら、わざわざ米本土まで届く射程を実現した以上、ハワイにとどめる理由はないし
(もう発射場解体合意に至ってるんで、MDに含めなくてもいいかも)
ハワイ相手なら、わざわざ中国本土から長い距離掛けるより、普通に潜水艦で太平洋に出てから撃つんじゃないかとも思った
好きな発射地点選べるし、距離を短く出来る
北朝鮮のケースなら、わざわざ米本土まで届く射程を実現した以上、ハワイにとどめる理由はないし
(もう発射場解体合意に至ってるんで、MDに含めなくてもいいかも)
479名無し三等兵 (オイコラミネオ MM3f-kr4i)
2018/08/20(月) 00:32:18.76ID:fA922osIM 市街地に置くのは無用な反発あるから止めた方が良いな
民間人が近くにいるのも警備上うまくないし
民間人が近くにいるのも警備上うまくないし
480名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/20(月) 06:38:41.22ID:OUZaXBP00 >>478
むしろ逆じゃないの?
SLBMは虎の子の戦略原潜が自国近海の安全な海域に留まったまま撃てるように
米露は長射程化を追求してきたわけだから
それに射程距離を短くしても結局迎撃の難易度を下げるだけで大して旨味はないと思う
アメリカのDSP衛星なら太平洋のどこから撃っても即バレだから奇襲にならんし
むしろ逆じゃないの?
SLBMは虎の子の戦略原潜が自国近海の安全な海域に留まったまま撃てるように
米露は長射程化を追求してきたわけだから
それに射程距離を短くしても結局迎撃の難易度を下げるだけで大して旨味はないと思う
アメリカのDSP衛星なら太平洋のどこから撃っても即バレだから奇襲にならんし
481名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-0Ent)
2018/08/20(月) 08:40:06.35ID:c/Zp8Nv6M 空襲受けると思ってるから市街地にも配備してるんだろ?
むしろ平壌空港で得意げにTELセレモニーやって
”お前が戦術核を使ってこちらの核を無力化するつもりなら
民間人にも被害が出るぞ、それでもいいのか”
と吹いた北朝鮮の方が…
トランプ「いいよ、別に朝鮮人が何人死んだって」
むしろ平壌空港で得意げにTELセレモニーやって
”お前が戦術核を使ってこちらの核を無力化するつもりなら
民間人にも被害が出るぞ、それでもいいのか”
と吹いた北朝鮮の方が…
トランプ「いいよ、別に朝鮮人が何人死んだって」
482名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-0Ent)
2018/08/20(月) 08:43:07.45ID:c/Zp8Nv6M ちなイスラエルも市街地にはよくSAM展開させてる
韓国に至ってはビル屋上に高射砲が残ってるな
何割稼働するのか知らんが
韓国に至ってはビル屋上に高射砲が残ってるな
何割稼働するのか知らんが
485名無し三等兵 (ワッチョイ ef3a-SIML)
2018/08/20(月) 10:19:37.41ID:750HOAmE0 >>480
実際中国の潜水艦搭載弾道弾の性能はどれくらいなんだろうね
DSP衛星の監視網はあるにせよ、発射地点を選べる利点は小さなものではないだろうし、日本のレーダー網をかいくぐれるなら
その分相手へ与える初期軌道情報は少なくできる
トレードオフかな、そのへんは
実際中国の潜水艦搭載弾道弾の性能はどれくらいなんだろうね
DSP衛星の監視網はあるにせよ、発射地点を選べる利点は小さなものではないだろうし、日本のレーダー網をかいくぐれるなら
その分相手へ与える初期軌道情報は少なくできる
トレードオフかな、そのへんは
486名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-0Ent)
2018/08/20(月) 11:58:39.12ID:kbY1RK7Ba 貴重な報復戦力を位置情報露呈してしまうという駆け引き上のデメリットもある
487名無し三等兵 (ドコグロ MM3f-HKk3)
2018/08/20(月) 12:21:28.20ID:JgSS9xaMM489名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-32Jv)
2018/08/20(月) 14:12:32.49ID:g3ZoyM9sM >>486
近くに敵の艦船がいないなら、位置バレしてもどうという事は無い。
潜水艦が位置バレしたら即座に撃沈! なんてのは、敵の攻撃圏内にいる場合だろ?
仮に射程8000Kmとしたら位置バレしたところで手が出せないし、発射地点に行く頃には
とっくにどっか行ってる。もちろんバレない方が良いに決まってるが、距離が離れていれば
即座に致命的な事にはなりえない。
近くに敵の艦船がいないなら、位置バレしてもどうという事は無い。
潜水艦が位置バレしたら即座に撃沈! なんてのは、敵の攻撃圏内にいる場合だろ?
仮に射程8000Kmとしたら位置バレしたところで手が出せないし、発射地点に行く頃には
とっくにどっか行ってる。もちろんバレない方が良いに決まってるが、距離が離れていれば
即座に致命的な事にはなりえない。
490名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-0Ent)
2018/08/20(月) 15:01:52.92ID:1jmzd//WM 太平洋のどっかでブッパしたら大抵2、3時間以内に哨戒機が飛んでくるし
その間にブーマーは100kmぐらいしか移動できないんで
狩る側からしたらずいぶん仕事がやりやすくなる
(太平洋に出た時点で攻撃原潜に追尾されてたら関係ないけど)
その間にブーマーは100kmぐらいしか移動できないんで
狩る側からしたらずいぶん仕事がやりやすくなる
(太平洋に出た時点で攻撃原潜に追尾されてたら関係ないけど)
491名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-32Jv)
2018/08/20(月) 21:39:03.96ID:qudMe/OeM >>490
それは日米同盟がどういう形で機能してるかによるんじゃない?
現時点の日米同盟は、まず日本が単独で防衛出動に掛かり、十分に血を流した後で
アメリカが支援に向かう、という形のはず。
日本が血を流す前にアメリカが駆けつけて、日本の代わりにアメリカ人の命を代償に
日本を守ってくれるなんて事はありえない。
そうなると「太平洋のどっかでブッパしたら大抵2、3時間以内に哨戒機が飛んでくるし」
って前提からして怪しくなる。敵の潜水艦だって一隻じゃないんだから、網を広げれば
その分だけ他の海域が薄くなる。
まあそんな状況になったら第七艦隊が動かないわけが無いし、仮に動かなくても情報
だけはくれると思うけど、過信は禁物。
それは日米同盟がどういう形で機能してるかによるんじゃない?
現時点の日米同盟は、まず日本が単独で防衛出動に掛かり、十分に血を流した後で
アメリカが支援に向かう、という形のはず。
日本が血を流す前にアメリカが駆けつけて、日本の代わりにアメリカ人の命を代償に
日本を守ってくれるなんて事はありえない。
そうなると「太平洋のどっかでブッパしたら大抵2、3時間以内に哨戒機が飛んでくるし」
って前提からして怪しくなる。敵の潜水艦だって一隻じゃないんだから、網を広げれば
その分だけ他の海域が薄くなる。
まあそんな状況になったら第七艦隊が動かないわけが無いし、仮に動かなくても情報
だけはくれると思うけど、過信は禁物。
492名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-hE18)
2018/08/21(火) 01:10:50.45ID:DSHrJsK80 こんな記事があったので転載
イージス・アショアは「無敵の超兵器」か「大いなる無駄」か?
https://hbol.jp/173066
牧田寛
2018.08.20
私はこの分野は専門外なのですが、弾道弾防衛(MD)については弾道弾迎撃ミサイル(ABM)にはじまり戦略防衛構想(SDI)、
戦域ミサイル防衛(TMD)から現在のイージスMD、終末高高度防衛(THAAD)、Patriot Advanced Capability3(PAC-3)の
三段防衛まで専門外なりに追跡してきましたので、高校卒業程度の方が分かるように記事を書いて行こうと思います。
この軍事関連の界隈、「素人質問で恐縮ですが」と質問すると、罵倒したり、嘘を教える変なひとが大勢おりまして、
なかなか素人には取りつきにくい分野ですが、理解の一助になればよいと思います。
https://hbol.jp/wp-content/uploads/2018/08/colorado2-550x499.jpg
凄いです。SM-3 BlockIIAの最大射程は2500kmということになり、迎撃半径は1800km前後と言う事になってしまいました。
東アジア全域が迎撃覆域にはいり、もはや「アジアの平和は日本が守る」です。
もちろん、これらは根本的に誤っています。自衛隊のMDを担当する幹部は、さぞや困った事でしょう。
日本から見れば鉄壁の防衛ですが、ロシア、中国、北朝鮮、韓国、台湾、フィリピンにとっては領域侵犯(侵略行為)の予告にも見えかねません。
(以下略)
-----
いろいろと突っ込みどころがありすぎて・・・
全7回シリーズらしいですが。
イージス・アショアは「無敵の超兵器」か「大いなる無駄」か?
https://hbol.jp/173066
牧田寛
2018.08.20
私はこの分野は専門外なのですが、弾道弾防衛(MD)については弾道弾迎撃ミサイル(ABM)にはじまり戦略防衛構想(SDI)、
戦域ミサイル防衛(TMD)から現在のイージスMD、終末高高度防衛(THAAD)、Patriot Advanced Capability3(PAC-3)の
三段防衛まで専門外なりに追跡してきましたので、高校卒業程度の方が分かるように記事を書いて行こうと思います。
この軍事関連の界隈、「素人質問で恐縮ですが」と質問すると、罵倒したり、嘘を教える変なひとが大勢おりまして、
なかなか素人には取りつきにくい分野ですが、理解の一助になればよいと思います。
https://hbol.jp/wp-content/uploads/2018/08/colorado2-550x499.jpg
凄いです。SM-3 BlockIIAの最大射程は2500kmということになり、迎撃半径は1800km前後と言う事になってしまいました。
東アジア全域が迎撃覆域にはいり、もはや「アジアの平和は日本が守る」です。
もちろん、これらは根本的に誤っています。自衛隊のMDを担当する幹部は、さぞや困った事でしょう。
日本から見れば鉄壁の防衛ですが、ロシア、中国、北朝鮮、韓国、台湾、フィリピンにとっては領域侵犯(侵略行為)の予告にも見えかねません。
(以下略)
-----
いろいろと突っ込みどころがありすぎて・・・
全7回シリーズらしいですが。
493名無し三等兵 (ワッチョイ 7bd5-DZPh)
2018/08/21(火) 01:38:55.69ID:wdm+hU+c0 ただの素人やん
494名無し三等兵 (ワッチョイ 7be1-hE18)
2018/08/21(火) 05:46:43.77ID:VU+08C4o0 >>492
日本から見れば鉄壁の防衛ですが、ロシア、中国、北朝鮮、韓国、台湾、フィリピンにとっては領域侵犯(侵略行為)の予告にも見えかねません。
あまりにも馬鹿すぎる
「領域侵犯の予告」とかいう頭が悪すぎるパワーワード
多少射程みじかいとはいえSM-3装備したイージス艦が日本海入ってるんだが同じ事いうんかこの馬鹿
日本から見れば鉄壁の防衛ですが、ロシア、中国、北朝鮮、韓国、台湾、フィリピンにとっては領域侵犯(侵略行為)の予告にも見えかねません。
あまりにも馬鹿すぎる
「領域侵犯の予告」とかいう頭が悪すぎるパワーワード
多少射程みじかいとはいえSM-3装備したイージス艦が日本海入ってるんだが同じ事いうんかこの馬鹿
495名無し三等兵 (ワッチョイ 7be1-hE18)
2018/08/21(火) 05:47:50.81ID:VU+08C4o0 「書いてあることが頭悪すぎて最後まで読むのが苦痛」
って記事めっちゃひさしぶりだぞ
って記事めっちゃひさしぶりだぞ
496名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-7xDZ)
2018/08/21(火) 06:40:42.58ID:C+fIrkDO0 >>492
>ミッドコース・防衛用のSM-3 Block IIAの飛程は2000kmほど必要になります。
>ですから、射程距離が2000kmということは無いのです。
Block2Aのバーンアウト速度(秒速4.5キロ以上)を考えたら普通に2000キロ以上飛ぶと思うけどな
バーンアウト速度が秒速4キロに満たないMRBMですら2000キロ飛ぶんだから
>ミッドコース・防衛用のSM-3 Block IIAの飛程は2000kmほど必要になります。
>ですから、射程距離が2000kmということは無いのです。
Block2Aのバーンアウト速度(秒速4.5キロ以上)を考えたら普通に2000キロ以上飛ぶと思うけどな
バーンアウト速度が秒速4キロに満たないMRBMですら2000キロ飛ぶんだから
497名無し三等兵 (スプッッ Sd8f-6uSy)
2018/08/21(火) 07:12:50.88ID:F+nZO8wXd >>496
このバカ記者以外はみんな理解してるわな
このバカ記者以外はみんな理解してるわな
498名無し三等兵 (ワッチョイ efaa-prcx)
2018/08/21(火) 07:55:37.67ID:Eermi1qZ0 >492
これ書いたのコロラド氏なんだって?
これ書いたのコロラド氏なんだって?
499名無し三等兵 (ワッチョイ 0f19-gjY6)
2018/08/21(火) 08:15:42.54ID:3nW7Fdx10501名無し三等兵 (ドコグロ MM0f-HKk3)
2018/08/21(火) 09:32:13.45ID:GVm8HqI5M >>492
>高校卒業程度の方が分かるように記事を書いて行こうと思います。
この一言で相当マイナーなフリーで怪しげな記事を単発で持ち込むような人だってわかる。
大手新聞社の社員や論説委員はこんな事書かないよな(笑)
この人自身が低偏差値のFラン大学卒なんだろうな。
>高校卒業程度の方が分かるように記事を書いて行こうと思います。
この一言で相当マイナーなフリーで怪しげな記事を単発で持ち込むような人だってわかる。
大手新聞社の社員や論説委員はこんな事書かないよな(笑)
この人自身が低偏差値のFラン大学卒なんだろうな。
502名無し三等兵 (ドコグロ MM8f-HKk3)
2018/08/21(火) 09:40:08.52ID:ZGOVj9drM >>501
良く読んでみたら記事というよりネットの掲示版みたいな内容だった
良く読んでみたら記事というよりネットの掲示版みたいな内容だった
503名無し三等兵 (ラクッペ MM8f-Me2u)
2018/08/21(火) 09:46:59.97ID:j8qw3ku5M504名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-couo)
2018/08/21(火) 10:24:17.63ID:k7B1VfcBM505名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-T2PP)
2018/08/21(火) 12:31:07.27ID:2aCxhiz8M MDで領空侵犯とか書いたの初めて見たわ。
506名無し三等兵 (ワッチョイ abd6-gLMN)
2018/08/21(火) 13:16:16.83ID:s/qG7PKU0507名無し三等兵 (ワッチョイ ab9b-3bXv)
2018/08/21(火) 13:51:00.75ID:NSll5UQb0 SM-3の弾頭は高性能直撃弾頭だから相手基地の司令部までぶっ叩けるそういう戦略兵器だったんだよ
508名無し三等兵 (ワッチョイ 8b5f-Nn7W)
2018/08/21(火) 15:31:39.51ID:f9+IPzop0 つーかね、ネットメディアとはいえ個人アカが喚き散らすのとはわけが違うんですよ?
タグ荒しだの他人にカタログミリオタがーとかやって暴れるのと同じノリでやってるんじゃねーか?
コロラドこと牧田は
>>492
プロの謙遜じゃなくて本当に専門外の素人
原発も軍事もね。
単にイデオロギーじみたデマ屋
つーか、こいつも信者が持ち上げてる「ネットの凄い人」だったんだけど
下手に公の場に出たせいでただの専門外の素人だとばれた
>>494
ではさらに自力で航行能力を備えるイージス艦bmdなら理論上大陸内陸部を除く世界の海のすべてと陸地のかなりの部分に
侵略意図が…ってんなわけあるかと
そも能力だけでいえば米中ロ韓朝は日本本土に届く防空ミサイルどころか巡航ミサイル・弾道弾のいずれかもしくは両方を保有してるわけで
フィリピンに至っては歓迎してるけどな
タグ荒しだの他人にカタログミリオタがーとかやって暴れるのと同じノリでやってるんじゃねーか?
コロラドこと牧田は
>>492
プロの謙遜じゃなくて本当に専門外の素人
原発も軍事もね。
単にイデオロギーじみたデマ屋
つーか、こいつも信者が持ち上げてる「ネットの凄い人」だったんだけど
下手に公の場に出たせいでただの専門外の素人だとばれた
>>494
ではさらに自力で航行能力を備えるイージス艦bmdなら理論上大陸内陸部を除く世界の海のすべてと陸地のかなりの部分に
侵略意図が…ってんなわけあるかと
そも能力だけでいえば米中ロ韓朝は日本本土に届く防空ミサイルどころか巡航ミサイル・弾道弾のいずれかもしくは両方を保有してるわけで
フィリピンに至っては歓迎してるけどな
509名無し三等兵 (ワッチョイ efaa-prcx)
2018/08/21(火) 15:40:16.62ID:Eermi1qZ0 まあ、彼の取り巻きを騙すための文章なのでしょ
510名無し三等兵 (ワッチョイ 8b5f-Nn7W)
2018/08/21(火) 15:41:13.84ID:f9+IPzop0 まあ、教授のポストがあかない限り、勉強しまくってまじめに研究しても、大学院では学生扱いで授業料払って
その後も不安定な職に甘んじるより
イデオロギーじみたそういうところで先生先生と持ち上げられて高額の謝礼をもらえるのを一度知ってしまうと
その誘惑には…ってのは分野を問わないねえ。
「体制派(政府や大企業)」のそれを厳しく追及しても反体制のそれは甘いどころか積極的に持ち上げる
でも、後者の方が実はリスクは少ないんだよ。
そういうところに手を出すのは元から出世の見込みなんてない上に、
結局のところ、どうあろうが責任は法的にも世論的にも追及されない
その後も不安定な職に甘んじるより
イデオロギーじみたそういうところで先生先生と持ち上げられて高額の謝礼をもらえるのを一度知ってしまうと
その誘惑には…ってのは分野を問わないねえ。
「体制派(政府や大企業)」のそれを厳しく追及しても反体制のそれは甘いどころか積極的に持ち上げる
でも、後者の方が実はリスクは少ないんだよ。
そういうところに手を出すのは元から出世の見込みなんてない上に、
結局のところ、どうあろうが責任は法的にも世論的にも追及されない
511名無し三等兵 (ワッチョイ 8b5f-Nn7W)
2018/08/21(火) 15:50:45.85ID:f9+IPzop0 ただ、中央政界や大手マスコミまで巻き込んだイージスアショアバッシングキャンペーン
みたいなのはあるだろうなあ
韓国のTHAAD配備問題が政局化した二匹目のドジョウを狙ってるのか
少しでも妨害できれば儲けもの、くらいの話なのか
トランプがらみで「ロシアのフェイクニュース」とやらを叩くならまずスプートニクあたりのデマをrtするのをやめろと言いたい
イージスアショアを中止して利益があるのはどこか、を考えれば
出所はロシア中国北朝鮮…あたりでしかないわけで
みたいなのはあるだろうなあ
韓国のTHAAD配備問題が政局化した二匹目のドジョウを狙ってるのか
少しでも妨害できれば儲けもの、くらいの話なのか
トランプがらみで「ロシアのフェイクニュース」とやらを叩くならまずスプートニクあたりのデマをrtするのをやめろと言いたい
イージスアショアを中止して利益があるのはどこか、を考えれば
出所はロシア中国北朝鮮…あたりでしかないわけで
512名無し三等兵 (ワッチョイ 8b5f-Nn7W)
2018/08/21(火) 15:56:23.17ID:f9+IPzop0514名無し三等兵 (ワッチョイ efaa-prcx)
2018/08/21(火) 16:01:32.74ID:Eermi1qZ0 >>512
もう十分な量の客を騙したと見たら、彼らが「信頼できる」情報源としての地位を確立するための動きをするのではないだろうか?
底が知れたとしても、付いていく人は付いていくし、そういう界隈では自分達に心地いい情報をくれるライターこそがよいライターだから
もう十分な量の客を騙したと見たら、彼らが「信頼できる」情報源としての地位を確立するための動きをするのではないだろうか?
底が知れたとしても、付いていく人は付いていくし、そういう界隈では自分達に心地いい情報をくれるライターこそがよいライターだから
515名無し三等兵 (ワッチョイ 0bce-H9MN)
2018/08/21(火) 20:53:16.55ID:kL8sWetb0 ハーバードならぬハーバーね。
現韓国企業のライブドア事件以来韓国面に落ちたと言われているフジ系扶桑社が運営で、
菅野完がライターだったと。
こんなの仮想通貨やトルコリラに引っかかる底辺層にしか受けないだろ。
非公開組織じゃないんだから編集人もバレバレと。
現韓国企業のライブドア事件以来韓国面に落ちたと言われているフジ系扶桑社が運営で、
菅野完がライターだったと。
こんなの仮想通貨やトルコリラに引っかかる底辺層にしか受けないだろ。
非公開組織じゃないんだから編集人もバレバレと。
516名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-GEx4)
2018/08/22(水) 16:03:43.62ID:RhpuRyXw0 ハワイとグアムが落ちると、太平洋西側失陥ですやん。そんなことをアメリカが許すかね?ヒラリーなら許したかもな
517名無し三等兵 (ワンミングク MM7a-2ZAJ)
2018/08/23(木) 00:15:25.44ID:g7s4EXXFM >516
習近平:太平洋は中国とアメリカの二国が活動するのに、十分な広さがある
まあこれは観測気球だとしても、観測気球を上げるだけの意味と手ごたえを
中国は感じてたという事だ。
習近平:太平洋は中国とアメリカの二国が活動するのに、十分な広さがある
まあこれは観測気球だとしても、観測気球を上げるだけの意味と手ごたえを
中国は感じてたという事だ。
518名無し三等兵 (ワッチョイ 259b-z9NF)
2018/08/23(木) 00:55:23.11ID:2FDbqIwz0 >>517
とらんぷと中国のフレンドシップは一年で今の経済戦争になったけどなw
とらんぷと中国のフレンドシップは一年で今の経済戦争になったけどなw
519名無し三等兵 (ワッチョイ 259b-z9NF)
2018/08/23(木) 01:05:27.10ID:2FDbqIwz0 中国人の手応えは自分勝手な思考で勘違いに近いからイギリスに喧嘩売ってバラされたりベトナムに打ち負かされたり歴史的にも納得だなw
リアルにもこういうガイジいるねw
リアルにもこういうガイジいるねw
521名無し三等兵 (アウーイモ MMa1-vfj1)
2018/08/23(木) 09:32:39.35ID:hBfiqObbM 相手から借りた金でベンツを買って相手より偉くなったと思い込んだチンピラが中共
今借りた金をネタに脅されている
今借りた金をネタに脅されている
522名無し三等兵 (ワントンキン MM7a-D4ue)
2018/08/23(木) 09:37:32.93ID:Tw4eZhqVM 中華圏の文化として
ジャンピングキャッチが好きなのは確か
騙す奴も多いが
アイヤーって騙される奴も多すぎるw
ジャンピングキャッチが好きなのは確か
騙す奴も多いが
アイヤーって騙される奴も多すぎるw
523名無し三等兵 (ワッチョイ f9d5-4tvA)
2018/08/23(木) 15:04:32.46ID:uwNBFMWY0524名無し三等兵 (オイコラミネオ MM2e-V080)
2018/08/23(木) 15:13:44.51ID:om4XUKvPM525名無し三等兵 (ワッチョイ 712f-fxy1)
2018/08/23(木) 22:30:24.00ID:ldhl9CFD0 安易に陸自削減を主張するバカはいる
けど空海戦力は兵站と準備時間が必要で、数=総力じゃない弱点がある
一方陸は少ない兵站で動かす方法と常備警備的なアプローチをとれる
陸自削減主張者はここらの理解が浅い
戦前感覚の空海主張者はそれのほうが高くなり、その空海主義=大戦の敗因と学習しない
けど空海戦力は兵站と準備時間が必要で、数=総力じゃない弱点がある
一方陸は少ない兵站で動かす方法と常備警備的なアプローチをとれる
陸自削減主張者はここらの理解が浅い
戦前感覚の空海主張者はそれのほうが高くなり、その空海主義=大戦の敗因と学習しない
526名無し三等兵 (ワッチョイ 71d2-vl9i)
2018/08/24(金) 07:45:07.43ID:VhfhwiSw0 >空海主義=大戦の敗因
これで全部台無しにしててワロタ
これで全部台無しにしててワロタ
527名無し三等兵 (ワッチョイ 65d6-LowY)
2018/08/24(金) 11:51:42.95ID:8ppYd9pW0 偉そうに言ってるだけで中身が空っぽだろ
528名無し三等兵 (ワッチョイ 6a19-vl9i)
2018/08/24(金) 14:15:41.84ID:ZLL+SM+f0 コロラド博士の連載2回の記事
ミサイル防衛の現実を踏まえれば、イージス・アショア導入以前にやるべきことがある
牧田寛
2018.08.24
https://hbol.jp/173370/4
(結論部分)
しかし、現実の日本MDの欠陥は、たったの32発と言うミッドコース迎撃ミサイルの弾数過少、
点の防御でしかなく人口密集地や原子力発電所、工業地帯、石油備蓄基地、交通結節点などを
防御覆域で覆えないというPAC-3の本質的弱点というよりもそもそも役割が違うことの解決が
遥かに優先するのではないかと言うのが私の考えです。
-----
結局、この人は何が言いたいのか?
迎撃ミサイルの数を増やせということなら、イージスアショアを導入して弾数を増やせで良いと思うのだが。
ミサイル防衛の現実を踏まえれば、イージス・アショア導入以前にやるべきことがある
牧田寛
2018.08.24
https://hbol.jp/173370/4
(結論部分)
しかし、現実の日本MDの欠陥は、たったの32発と言うミッドコース迎撃ミサイルの弾数過少、
点の防御でしかなく人口密集地や原子力発電所、工業地帯、石油備蓄基地、交通結節点などを
防御覆域で覆えないというPAC-3の本質的弱点というよりもそもそも役割が違うことの解決が
遥かに優先するのではないかと言うのが私の考えです。
-----
結局、この人は何が言いたいのか?
迎撃ミサイルの数を増やせということなら、イージスアショアを導入して弾数を増やせで良いと思うのだが。
529名無し三等兵 (ワッチョイ 5e3a-PcWx)
2018/08/24(金) 16:39:00.76ID:xP/ghhSV0 PAC-3もアショアのミサイルも同じ大陸間弾道弾に対する防衛システムの一部であり、
両輪だろう。等しく考える話に優先順位など無いわな。
両輪だろう。等しく考える話に優先順位など無いわな。
530名無し三等兵 (ワッチョイ ddb3-vl9i)
2018/08/24(金) 17:23:32.38ID:3QDnWq+V0 THAADを使えと言いたいのかな?
532名無し三等兵 (ワッチョイ 71d2-vl9i)
2018/08/24(金) 23:58:10.14ID:VhfhwiSw0 そりゃあお金がほいほいあればTHAAD買いますけどね…
534名無し三等兵 (アウアウアー Sa2e-7cus)
2018/08/25(土) 07:59:38.92ID:ejhFL9A7a >>533
今のSPY-1ならその通りだな
SSRの場合元がミサイル防衛局のなんでICBM対応になるのでないかな
むしろ迎撃用ミサイルの問題だろな、SM-3UAでできるのかどうなのか別のミサイルが必要なのか
今のSPY-1ならその通りだな
SSRの場合元がミサイル防衛局のなんでICBM対応になるのでないかな
むしろ迎撃用ミサイルの問題だろな、SM-3UAでできるのかどうなのか別のミサイルが必要なのか
535名無し三等兵 (ワッチョイ 2ab4-4dUf)
2018/08/25(土) 09:23:16.48ID:KdhJiiXK0 >>534
MDAはSM-3 Block2AにはICBMを迎撃できるポテンシャルはあると考えている模様
近い将来にBlock2AによるICBM迎撃実験も考えてるし
MRBMを想定していたSM-3 Block1AやTHAADがIRBMの迎撃にも成功した実績があるから
Block2AでICBMを落とせても個人的には驚かないな
MDAはSM-3 Block2AにはICBMを迎撃できるポテンシャルはあると考えている模様
近い将来にBlock2AによるICBM迎撃実験も考えてるし
MRBMを想定していたSM-3 Block1AやTHAADがIRBMの迎撃にも成功した実績があるから
Block2AでICBMを落とせても個人的には驚かないな
536名無し三等兵 (ワッチョイ f9d5-4tvA)
2018/08/25(土) 10:01:56.50ID:iIhF6mrT0 <コラム>マッハ5以上の中国の兵器、米国は迎撃システムの開発に10年かかる
https://www.recordchina.co.jp/b636469-s175-c30-d1175.html
https://www.recordchina.co.jp/b636469-s175-c30-d1175.html
537名無し三等兵 (オイコラミネオ MM2e-ejeU)
2018/08/25(土) 10:52:13.66ID:rFrIsOn1M ロシアから中国へ技術が渡るのは時間の問題だろうな
ロシアは8月16日(現地時間)、超音速爆撃機ツポレフ22M3(Tu-22M3)の最新型、ツポレフ22M3M(Tu-22M3M)を公開した。
(中略)
KH-32は、特にアメリカ海軍の空母打撃群の攻撃を想定して開発された。
KH-32の射程距離は620マイル(約1000キロ)とされ、成層圏まで上昇した後、急降下して最大マッハ4のスピードで目標に迫る。
この複雑な飛行パターンと驚異的なスピードのため、アメリカ海軍のミサイル防衛システムでは迎撃が極めて難しい。
また長い射程距離を誇るため、ツポレフ22M3Mは、アメリカ海軍のF/A-18スーパーホーネットの攻撃の手が及ばない安全な場所からKH-32を発射できる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180824-00010003-binsider-int&p=1
ロシアは8月16日(現地時間)、超音速爆撃機ツポレフ22M3(Tu-22M3)の最新型、ツポレフ22M3M(Tu-22M3M)を公開した。
(中略)
KH-32は、特にアメリカ海軍の空母打撃群の攻撃を想定して開発された。
KH-32の射程距離は620マイル(約1000キロ)とされ、成層圏まで上昇した後、急降下して最大マッハ4のスピードで目標に迫る。
この複雑な飛行パターンと驚異的なスピードのため、アメリカ海軍のミサイル防衛システムでは迎撃が極めて難しい。
また長い射程距離を誇るため、ツポレフ22M3Mは、アメリカ海軍のF/A-18スーパーホーネットの攻撃の手が及ばない安全な場所からKH-32を発射できる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180824-00010003-binsider-int&p=1
538名無し三等兵 (ドコグロ MMed-N07D)
2018/08/25(土) 11:08:23.35ID:K+j0DR02M >>536
その新兵器も実戦配備して戦力化されるまでには10年位かかるだろう
その新兵器も実戦配備して戦力化されるまでには10年位かかるだろう
539名無し三等兵 (ワッチョイ 2ab3-Z3OL)
2018/08/25(土) 11:36:12.13ID:bqp2TfOm0 ホーネットが艦隊直上にしかいない前提になんでなってるんですかね…
540名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-PcWx)
2018/08/25(土) 11:41:06.45ID:Ieuibanya っつーか冷戦時代にはこの手の高空を高速で飛ぶのは
レーダーから丸見えで大して意味ねぇってのが
ほとんど常識だったと思うんだがな
レーダーから丸見えで大して意味ねぇってのが
ほとんど常識だったと思うんだがな
541名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-PcWx)
2018/08/25(土) 11:41:46.51ID:Ieuibanya >>538
そもそもTHAAD-ERやSM-6の配備に10年もかからんしな
そもそもTHAAD-ERやSM-6の配備に10年もかからんしな
542名無し三等兵 (ワッチョイ a5c6-c68X)
2018/08/25(土) 12:43:27.46ID:plYs9xdv0543名無し三等兵 (ワッチョイ 2ab4-4dUf)
2018/08/25(土) 14:27:49.79ID:KdhJiiXK0 >>541
SM-6は射高が30キロちょいだから、高度数十キロを飛んでくるHGVに対する迎撃だと
弾道ミサイルの時と同じように終末段階での迎撃に限られそうだな
ミッドコース段階に相当するところで落とすことを考えたらやっぱTHAAD-ERみたいなのはほしい
SM-6は射高が30キロちょいだから、高度数十キロを飛んでくるHGVに対する迎撃だと
弾道ミサイルの時と同じように終末段階での迎撃に限られそうだな
ミッドコース段階に相当するところで落とすことを考えたらやっぱTHAAD-ERみたいなのはほしい
544名無し三等兵 (ワッチョイ 91bd-71o6)
2018/08/25(土) 16:02:57.45ID:RN/6Y8BA0 >>543
SM-6での弾道弾迎撃自体が艦隊防護のためだからフットプリントが狭いのは米海軍的には大きな問題じゃないと考えてるはず。
THAAD-ERは頑張って開発してもらいたいのもだ…そして有事の歳には日本にも配備してれれば有難い
SM-6での弾道弾迎撃自体が艦隊防護のためだからフットプリントが狭いのは米海軍的には大きな問題じゃないと考えてるはず。
THAAD-ERは頑張って開発してもらいたいのもだ…そして有事の歳には日本にも配備してれれば有難い
545名無し三等兵 (ワッチョイ 35b3-PcWx)
2018/08/25(土) 17:05:22.73ID:oKuqedi20 >537 まさかバックファイアの新型が出るとはw Tu-22M4の呼称でおねがいしますw
>540 オチはその通りだと思う。マッハ5まで出されると対処時間は限られるけど、
それにしても、シーカー改良型SM-2でしかないSM-6になんでそこまで夢見てるの皆さん。アレのBMDは限定的、てメーカーも注釈入れていなかった?
マッハ3程度までの巡航ミサイルを半径370qで対応できる素敵ミサイルではありますよ。
対艦弾道弾とやらが終末で機動するとかだと、自動的にせいぜいマッハ6、おそらく4程度まで落ちるでしょうから迎撃可能性高いですし。
>540 オチはその通りだと思う。マッハ5まで出されると対処時間は限られるけど、
それにしても、シーカー改良型SM-2でしかないSM-6になんでそこまで夢見てるの皆さん。アレのBMDは限定的、てメーカーも注釈入れていなかった?
マッハ3程度までの巡航ミサイルを半径370qで対応できる素敵ミサイルではありますよ。
対艦弾道弾とやらが終末で機動するとかだと、自動的にせいぜいマッハ6、おそらく4程度まで落ちるでしょうから迎撃可能性高いですし。
546名無し三等兵 (アウアウアー Sa2e-7cus)
2018/08/25(土) 17:08:58.55ID:ejhFL9A7a547128セルのうち16セルもSM-6を入れておけばかなり嫌がらせできますが (ワッチョイ 35b3-PcWx)
2018/08/25(土) 17:54:00.45ID:oKuqedi20 超音速グライダー兵器が本当に使い物になるんなら出来る可能性大化と>艦載THAAD-ER。先ず実物を作ることが先だがなw
…正直アショアがあんな事になるんだったらTHAAD-ERを日本多めの負担で日米共同開発で良かったんじゃ?と思う
BMDの多重化という意味だとTHAADの方が有効
…正直アショアがあんな事になるんだったらTHAAD-ERを日本多めの負担で日米共同開発で良かったんじゃ?と思う
BMDの多重化という意味だとTHAADの方が有効
548名無し三等兵 (アウーイモ MMa1-7cus)
2018/08/25(土) 17:57:55.21ID:jUyMhbTzM >>547
別にアショアを入れたらTHAADは使えないって訳でもないし……
恐らく高高度迎撃飛翔体が本命なんでないかな、だからTHAAD導入は消極的だったかと
後はアショア入れる前にTHAADだと範囲が決まってるので国民的理解が得にくかったかとアショア以上に
別にアショアを入れたらTHAADは使えないって訳でもないし……
恐らく高高度迎撃飛翔体が本命なんでないかな、だからTHAAD導入は消極的だったかと
後はアショア入れる前にTHAADだと範囲が決まってるので国民的理解が得にくかったかとアショア以上に
549名無し三等兵 (オッペケ Sr3d-ljjq)
2018/08/25(土) 18:37:19.36ID:ZzWYPaqgr >>545
SM-6は実際にMRBMを落とした実績があるからな
しかし過去にこのスレでも「日本の今のBMD体制だと弾道ミサイルを
ディプレスト軌道で大気圏上層部を飛ばされたら対応できなくてヤバい」
って意見があったけど、弾道ミサイルのディプレスト軌道じゃなくて
HGVでくるとは思わなかったな
SM-6は実際にMRBMを落とした実績があるからな
しかし過去にこのスレでも「日本の今のBMD体制だと弾道ミサイルを
ディプレスト軌道で大気圏上層部を飛ばされたら対応できなくてヤバい」
って意見があったけど、弾道ミサイルのディプレスト軌道じゃなくて
HGVでくるとは思わなかったな
550名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-PcWx)
2018/08/25(土) 18:50:17.75ID:Ieuibanya 艦載THAAD-ERなんて代物作るならアショアへのフィットに何の障害もないやろ
551名無し三等兵 (ワッチョイ 6a19-vl9i)
2018/08/25(土) 19:09:57.92ID:IOMig8Zh0 >>546
SM-6、ブースター部分を追加してF/A-18から発射できる長射程AAMにする計画もあるとか。
SM-6、ブースター部分を追加してF/A-18から発射できる長射程AAMにする計画もあるとか。
553名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-PcWx)
2018/08/25(土) 22:14:41.91ID:Ieuibanya 極音速グライダーなんて赤外線で衛星から丸見えだし
迎撃側はエネルギー効率のいい弾道軌道で上からぶちかまして
より遠方から迎撃していいから攻撃側が自分の首絞めてる面も
ないではないけどな
迎撃側はエネルギー効率のいい弾道軌道で上からぶちかまして
より遠方から迎撃していいから攻撃側が自分の首絞めてる面も
ないではないけどな
554名無し三等兵 (ワッチョイ ed5d-nEvR)
2018/08/26(日) 04:20:50.52ID:NCB23Uxo0 防衛予算5兆2986億円 過去最大に 来年度概算要求、7年連続増
https://www.sankei.com/politics/news/180822/plt1808220001-n1.html
>イージス・アショアに関しては最新鋭レーダーなど2千億円超を盛り込む。
いよいよ本格的な調達が始まったな
https://www.sankei.com/politics/news/180822/plt1808220001-n1.html
>イージス・アショアに関しては最新鋭レーダーなど2千億円超を盛り込む。
いよいよ本格的な調達が始まったな
555名無し三等兵 (ワッチョイ 2ab4-4dUf)
2018/08/26(日) 09:34:00.66ID:Hq8R/aSl0556名無し三等兵 (アウーイモ MMa1-7cus)
2018/08/26(日) 09:39:06.97ID:xOpn/wzBM558名無し三等兵 (アウーイモ MMa1-7cus)
2018/08/26(日) 10:09:16.91ID:xOpn/wzBM >>557
本邦でも新艦対空を転用して新長距離空対空とか作って欲しいね
本邦でも新艦対空を転用して新長距離空対空とか作って欲しいね
559名無し三等兵 (ワッチョイ 9ea6-c68X)
2018/08/26(日) 10:24:16.69ID:1QKrN4Fr0 >>558
>新長距離空対空
空中巡洋艦構想が毎回ボツになるのは、ミサイル撃ち合いで勝てないからで・・
レーダー距離450kmなら、450km射程のミサイル積めば、相手がESSM程度を使用なら一方的に勝てそう。
>新長距離空対空
空中巡洋艦構想が毎回ボツになるのは、ミサイル撃ち合いで勝てないからで・・
レーダー距離450kmなら、450km射程のミサイル積めば、相手がESSM程度を使用なら一方的に勝てそう。
560名無し三等兵 (ワッチョイ ed16-z9NF)
2018/08/26(日) 16:53:14.56ID:3QpRJAgY0 >>551
どこのフェニックス?
どこのフェニックス?
562名無し三等兵 (ワッチョイ aad4-gWCc)
2018/08/26(日) 21:07:08.73ID:sfOgMn/l0 速度の速い弾道弾への迎撃はヘッドオンが最善で角度がつくにつれて厳しくなる
実際にシミュレーションしてみるとHGV迎撃はいうほど簡単ではないことが分かる
迎撃ミサイルから見て手前に落ちていくような弾道の迎撃は特に難しく
落下地点に先に回り込むことが重要だがHGVの場合はそれが困難になってしまう
実際にシミュレーションしてみるとHGV迎撃はいうほど簡単ではないことが分かる
迎撃ミサイルから見て手前に落ちていくような弾道の迎撃は特に難しく
落下地点に先に回り込むことが重要だがHGVの場合はそれが困難になってしまう
563名無し三等兵 (ワッチョイ 35b3-PcWx)
2018/08/26(日) 21:26:40.86ID:pLUzyzUy0 HGV:Hypersonic Glide Vehicle、極超音速「滑空」機、
滑空って言っている以上エネルギーは与えられず空気の壁に当たり続け減速し続け、機動なんてしたら更に減速。
元々超高速なのでごく小さな角度の変化でも目標に対するズレは大きくなる。
特に対艦船の場合は、自分に向かってくるのが確実なので、撮り得る軌道、起動範囲は限定されるので、迎撃の難易度は下がる。
正直超音速ASROCとかだとちょっとヤバいと思うけど、なんか通常弾型はクラスター爆弾らしいので、嫌がらせ兵器、のいつものオチ、
核弾頭の場合、敵対側に全面核戦争のカードを切らせる事になるので、多少の艦隊と引き換えに発射国が壊滅的なダメージを食らいます。
滑空って言っている以上エネルギーは与えられず空気の壁に当たり続け減速し続け、機動なんてしたら更に減速。
元々超高速なのでごく小さな角度の変化でも目標に対するズレは大きくなる。
特に対艦船の場合は、自分に向かってくるのが確実なので、撮り得る軌道、起動範囲は限定されるので、迎撃の難易度は下がる。
正直超音速ASROCとかだとちょっとヤバいと思うけど、なんか通常弾型はクラスター爆弾らしいので、嫌がらせ兵器、のいつものオチ、
核弾頭の場合、敵対側に全面核戦争のカードを切らせる事になるので、多少の艦隊と引き換えに発射国が壊滅的なダメージを食らいます。
564名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-PcWx)
2018/08/26(日) 21:41:35.94ID:oEJdlxXya まぁだからこそ日本も高速滑空弾とかスクラムジェットエンジンとか研究してるわけだしな
通常の弾道弾対策でも日米に後れを取ってる中国が果たして防げるだろうか
通常の弾道弾対策でも日米に後れを取ってる中国が果たして防げるだろうか
565名無し三等兵 (ワッチョイ f9e1-vl9i)
2018/08/26(日) 21:45:16.03ID:U3+L+32p0 そういやついったの情報開示クラスタの人によると、高高度迎撃飛翔体ってHGV迎撃を想定して開発してるそうだな
566名無し三等兵 (ワッチョイ 9ea6-c68X)
2018/08/26(日) 23:06:43.82ID:1QKrN4Fr0567名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-PcWx)
2018/08/26(日) 23:07:39.29ID:oEJdlxXya 一方、ロシアは巡航ミサイルに原子炉を積んだ
568名無し三等兵 (ガックシ 063e-mWc4)
2018/08/27(月) 07:01:21.90ID:tmN0OCzu6569名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-ULjz)
2018/08/27(月) 07:14:42.49ID:QuXOxUkCd >>566
まだ研究段階ではあるけど、将来的にはアショアに高高度迎撃飛翔体を装填することも見越してるのかねぇ
まだ研究段階ではあるけど、将来的にはアショアに高高度迎撃飛翔体を装填することも見越してるのかねぇ
570名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-+zNi)
2018/08/27(月) 08:36:38.30ID:gCOMqFDpa 車両発射機じゃダメな理由はあんまないけどね
SM-3より射程短いから機動したいだろうし
SM-3より射程短いから機動したいだろうし
571名無し三等兵 (ドコグロ MM0a-N07D)
2018/08/27(月) 09:07:27.03ID:VV3bTwltM >>562
角度がつくほど迎撃が難しくなるのは、迎撃ミサイルがマッハ5程度なのに弾道ミサイルはマッハ10以上と速度差が大きいので
迎撃可能な未来位置まで迎撃ミサイルを持って行けないから。
速度差がなければ話は全然違ってくる
角度がつくほど迎撃が難しくなるのは、迎撃ミサイルがマッハ5程度なのに弾道ミサイルはマッハ10以上と速度差が大きいので
迎撃可能な未来位置まで迎撃ミサイルを持って行けないから。
速度差がなければ話は全然違ってくる
572名無し三等兵 (ブーイモ MM49-+zNi)
2018/08/27(月) 10:22:13.43ID:7HKDia3NM SAMを発射するずっと前から前方展開レーダーで追跡して
ルート予測してるんで言うほど綺麗に速度差どおりにはならんけどな
(低空を飛行する巡航ミサイルが依然競争力を保てる理由)
ルート予測してるんで言うほど綺麗に速度差どおりにはならんけどな
(低空を飛行する巡航ミサイルが依然競争力を保てる理由)
573名無し三等兵 (ブーイモ MM49-+zNi)
2018/08/27(月) 10:23:09.44ID:7HKDia3NM ちな攻撃ミサイルの速度が上がるほど軌道の変更は逆に困難になり
将来着弾可能範囲は狭まる(=予測しやすくなる)
将来着弾可能範囲は狭まる(=予測しやすくなる)
574名無し三等兵 (ワッチョイ 2ab4-4dUf)
2018/08/27(月) 13:25:14.53ID:cAjoo4pW0 >>571
迎撃側の方が優速なら理屈では横行目標どころか後方からの追撃だってできるね
ノドンをSM-3 Block2Aで迎撃するようなケースなら余裕でいけそうだw
>>573
高速でなおかつ高機動しようとすれば当然運動エネルギーのロスが大きくなって
その分速度も射程も落ちるって問題はあるよな
スクラムジェットで動力飛行できるHCMは違うかもしれないけど
上の方で「HGVは機動してもそれで運動エネルギーをロスするわけじゃない」って
主張があったけど、高Gで機動しようとして迎え角を大きくすれば当たり前だけど
抗力係数もその分大きくなるから余分にロスしないわけがない
まあそれは迎撃ミサイル側にも言えるわけだが
迎撃側の方が優速なら理屈では横行目標どころか後方からの追撃だってできるね
ノドンをSM-3 Block2Aで迎撃するようなケースなら余裕でいけそうだw
>>573
高速でなおかつ高機動しようとすれば当然運動エネルギーのロスが大きくなって
その分速度も射程も落ちるって問題はあるよな
スクラムジェットで動力飛行できるHCMは違うかもしれないけど
上の方で「HGVは機動してもそれで運動エネルギーをロスするわけじゃない」って
主張があったけど、高Gで機動しようとして迎え角を大きくすれば当たり前だけど
抗力係数もその分大きくなるから余分にロスしないわけがない
まあそれは迎撃ミサイル側にも言えるわけだが
575名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-ULjz)
2018/08/28(火) 06:54:52.29ID:JnLgAfB+d SM-6がコスト面の理由で当初見送りになった影響か、当面はアショア1基あたり8連装VLS×3で24発のSM-3となる模様
あと、設置場所も新屋演習場から変更になる可能性が公式に初めて言及された
<地上イージス>秋田に発射装置3基 防衛省が全体構想初提示
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201808/20180828_41012.html
防衛省側が示した計画によると、レーダーと指揮統制所、迎撃ミサイルの垂直発射装置3基などを新屋演習場に配置。垂直発射装置は1基でミサイル8発を発射できる。
破壊工作から防護するためレーダーと垂直発射装置の周囲を壁で囲む。
現地調査で新屋演習場が不適となった場合、防衛省側は秋田県内や県外を含めた周辺の国有地への配備も検討すると言及。
防衛省所管外の国有地も対象とすると伝えた。
あと、設置場所も新屋演習場から変更になる可能性が公式に初めて言及された
<地上イージス>秋田に発射装置3基 防衛省が全体構想初提示
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201808/20180828_41012.html
防衛省側が示した計画によると、レーダーと指揮統制所、迎撃ミサイルの垂直発射装置3基などを新屋演習場に配置。垂直発射装置は1基でミサイル8発を発射できる。
破壊工作から防護するためレーダーと垂直発射装置の周囲を壁で囲む。
現地調査で新屋演習場が不適となった場合、防衛省側は秋田県内や県外を含めた周辺の国有地への配備も検討すると言及。
防衛省所管外の国有地も対象とすると伝えた。
576名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-ULjz)
2018/08/28(火) 10:43:23.40ID:JnLgAfB+d 防衛省によるイージス・アショアに係る知事の質問に対する説明について
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/36970
不適との結論に至る場合に備え、北については秋田県内やその周辺、西については山口県内やその周辺の防衛省・自衛隊の所管外の国有地についても、
これまでの米国ミサイル防衛庁との協力で得た情報をもとに、国有地を所管する関係省庁の協力を得て、検討します。
1 敷地を外柵で囲うとともに、さらにレーダーとVLSの周囲は内壁で囲むことにより、武装工作員等による破壊を防ぐ。
2 十分な訓練を積み、精強さを保った警備要員を含め、運用と警 備に必要な人員を約200名程度配置し、平素から万全の警備態勢を とる。
3 万が一攻撃されることが予測される場合においても、秋田駐屯 地の第21普通科連隊やその他近傍の部隊も活用し、住民の皆様も 含めて守り抜く態勢をとる。
4 ドローン等を含めた空からの脅威に対応できる資機材の設置や、万が一の場合における防空部隊の展開等も検討
興味深い
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/36970
不適との結論に至る場合に備え、北については秋田県内やその周辺、西については山口県内やその周辺の防衛省・自衛隊の所管外の国有地についても、
これまでの米国ミサイル防衛庁との協力で得た情報をもとに、国有地を所管する関係省庁の協力を得て、検討します。
1 敷地を外柵で囲うとともに、さらにレーダーとVLSの周囲は内壁で囲むことにより、武装工作員等による破壊を防ぐ。
2 十分な訓練を積み、精強さを保った警備要員を含め、運用と警 備に必要な人員を約200名程度配置し、平素から万全の警備態勢を とる。
3 万が一攻撃されることが予測される場合においても、秋田駐屯 地の第21普通科連隊やその他近傍の部隊も活用し、住民の皆様も 含めて守り抜く態勢をとる。
4 ドローン等を含めた空からの脅威に対応できる資機材の設置や、万が一の場合における防空部隊の展開等も検討
興味深い
577名無し三等兵 (ワッチョイ 66c7-yCmZ)
2018/08/28(火) 11:23:18.14ID:gY0hWxG00 そもそもレーダー置く場所なんて寒風山一択だと思ってたんだがなあ
578名無し三等兵 (ワッチョイ 91c7-vl9i)
2018/08/28(火) 11:26:07.67ID:qCRmDoBd0 実際問題RS-28なんかが実戦配備されたら迎撃できるか?
まあ日本を狙うにはオーバースペックではあるが
まあ日本を狙うにはオーバースペックではあるが
579名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-ULjz)
2018/08/28(火) 11:31:37.60ID:JnLgAfB+d580名無し三等兵 (ワッチョイ 2ab4-4dUf)
2018/08/28(火) 12:01:03.37ID:csFMxinN0581名無し三等兵 (ブーイモ MM8e-+zNi)
2018/08/28(火) 12:06:08.03ID:VGbwE1TcM SM-3は迎撃高度が70kmからなんで
一応中間圏(50から80km)は入っとるぞ?
迎撃高度を下げる分水平射程は伸ばしやすくなる
もっともTHAADが40kmからなんで使うならそっちだろうが
日本は高高度飛翔体かな
一応中間圏(50から80km)は入っとるぞ?
迎撃高度を下げる分水平射程は伸ばしやすくなる
もっともTHAADが40kmからなんで使うならそっちだろうが
日本は高高度飛翔体かな
583名無し三等兵 (ワッチョイ 2ab4-4dUf)
2018/08/28(火) 12:17:34.19ID:csFMxinN0 >>581
中間圏下層部と書いた方がよかったかな
どっちにしろHGVは高度70キロ以下を飛んでくる可能性が高いから
SM-3ではほぼ対処不可能と見ていいんではないかと
THAADでのHGV対処って話でTHAAD-ERを思い出したんだが、
THAADと比較して機動性が10〜40倍になったって話だけど
これってどういう意味だろ
中間圏下層部と書いた方がよかったかな
どっちにしろHGVは高度70キロ以下を飛んでくる可能性が高いから
SM-3ではほぼ対処不可能と見ていいんではないかと
THAADでのHGV対処って話でTHAAD-ERを思い出したんだが、
THAADと比較して機動性が10〜40倍になったって話だけど
これってどういう意味だろ
584名無し三等兵 (ワッチョイ 6a19-vl9i)
2018/08/28(火) 12:55:17.11ID:684rS28j0 コロラド博士の連載3回目
日本のMD強化に「THAADを排してイージス・アショア」という選択は正しいのか?
牧田寛
2018.08.27
https://hbol.jp/173587
この人、「THAADは使える!でもイージス・アショアは疑問!イージス艦で充分!」とか
言ってるみたいだが、ツッコミどころありすぎて困る。
アショアはSM-3が24発でも少ないといいつつ、イージス艦が8発でも当面は問題無いという。
アショアは自己防衛用の装備はないと言いつつ、PAC-3を配備したら他の拠点が手薄になるという。
(”なぜ”PAC-3を追加導入する可能性については触れないのか?)
果ては、「いざとなったら、短期間なら護衛艦隊が全力でBMDにあたってくれるはず」とか言い出してるし・・・
どうして段期間で終わるのか、どうやって他の任務放棄して素早く展開できるか、人員の確保はどうすんだとか、
全ては「24時間稼働できるアショアが配備されていれば解消できる問題」じゃないか、と突っ込みたくなる。
たぶんこの人、仮にTHAAD配備を決定したとしても、なんやかんやで批判してたんじゃないかと思う。
日本のMD強化に「THAADを排してイージス・アショア」という選択は正しいのか?
牧田寛
2018.08.27
https://hbol.jp/173587
この人、「THAADは使える!でもイージス・アショアは疑問!イージス艦で充分!」とか
言ってるみたいだが、ツッコミどころありすぎて困る。
アショアはSM-3が24発でも少ないといいつつ、イージス艦が8発でも当面は問題無いという。
アショアは自己防衛用の装備はないと言いつつ、PAC-3を配備したら他の拠点が手薄になるという。
(”なぜ”PAC-3を追加導入する可能性については触れないのか?)
果ては、「いざとなったら、短期間なら護衛艦隊が全力でBMDにあたってくれるはず」とか言い出してるし・・・
どうして段期間で終わるのか、どうやって他の任務放棄して素早く展開できるか、人員の確保はどうすんだとか、
全ては「24時間稼働できるアショアが配備されていれば解消できる問題」じゃないか、と突っ込みたくなる。
たぶんこの人、仮にTHAAD配備を決定したとしても、なんやかんやで批判してたんじゃないかと思う。
585名無し三等兵 (スッップ Sd0a-8nRj)
2018/08/28(火) 13:53:18.28ID:p/o300/Td >>584
旅順艦隊壊滅後の日本海海戦時の連合艦隊は来襲するロシア艦隊を撃滅さえすればよかったので仏印カムラン湾出港から逆算した到着時期に合わせて主力をドックで整備・猛訓練の上、全艦が決戦海面に出動できるようタイミングを合わせることができた
BMD任務のように常時のオンステージを求められるものとは状況が全く異なる
旅順艦隊壊滅後の日本海海戦時の連合艦隊は来襲するロシア艦隊を撃滅さえすればよかったので仏印カムラン湾出港から逆算した到着時期に合わせて主力をドックで整備・猛訓練の上、全艦が決戦海面に出動できるようタイミングを合わせることができた
BMD任務のように常時のオンステージを求められるものとは状況が全く異なる
586名無し三等兵 (ワッチョイ 66c7-yCmZ)
2018/08/28(火) 18:01:52.21ID:gY0hWxG00 牧田寛はこないだもツイッター上でボロカスに書かれてなかったっけ
まぁネタ枠だから平壌運転
まぁネタ枠だから平壌運転
587名無し三等兵 (ワッチョイ 5eaa-fKBf)
2018/08/28(火) 18:06:24.31ID:rg8UZCAY0 この書き手は元軍板コテにコテンパンにされた経緯があるから、逆に左派人士からの覚えをめでたくしたいのだろう
588名無し三等兵 (ワッチョイ f9e1-vl9i)
2018/08/28(火) 22:51:42.73ID:AqzkXlDR0 基本的な物理も理解してない馬鹿だしなぁコイツ
589名無し三等兵 (ワッチョイ f9e1-vl9i)
2018/08/28(火) 23:23:08.53ID:AqzkXlDR0 >十分な訓練を積み、精強さを保った警備要員を含め、運用と警備に必要な人員を約200名程度配置し
とあるが、仮に運用人員がデゼベルの11人と同じとしても
この200人に後方支援要員が含まれるのかどうか
整備人員や施設管理人員もこの200人に含める場合、警備要員は警備小隊規模になりそうだがさて
とあるが、仮に運用人員がデゼベルの11人と同じとしても
この200人に後方支援要員が含まれるのかどうか
整備人員や施設管理人員もこの200人に含める場合、警備要員は警備小隊規模になりそうだがさて
590名無し三等兵 (ワッチョイ 71d2-vl9i)
2018/08/29(水) 06:30:13.14ID:x2XWbCwY0 最終的に200名以上の人員になるなら人件費もイージス艦と大差なくなっちゃうな
591名無し三等兵 (ワッチョイ f9e1-vl9i)
2018/08/29(水) 06:31:33.22ID:i5A7ieLk0 まぁコアな部分は11人で済むだろうけど
594名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-ULjz)
2018/08/29(水) 06:53:13.99ID:yrT/MB97d >>592
緊急時にはそこらへんも警備部隊に臨時編入で、常設警備が1個小隊とか、そんなんかな?
緊急時にはそこらへんも警備部隊に臨時編入で、常設警備が1個小隊とか、そんなんかな?
595名無し三等兵 (オイコラミネオ MM2e-ejeU)
2018/08/29(水) 07:05:11.16ID:u60Qr65WM 個人的にはアショア基地は警備上、市街地から離れた山城みたいにして、
基地に近付く奴はスパイくらいにした方が良いと思うんだよな
本当に大事な設備ならそれくらいはやらなきゃと思う
基地に近付く奴はスパイくらいにした方が良いと思うんだよな
本当に大事な設備ならそれくらいはやらなきゃと思う
596名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-ULjz)
2018/08/29(水) 07:24:58.85ID:yrT/MB97d >>595
産経の記事によれば、秋田県知事は保安距離700m確保できれば容認姿勢とあるようだが
その一方で調査の結果は敵なら別の場所、と言う逃げの手も打ってるからどうなるやら
地上イージス配備、秋田県知事が容認姿勢 保安距離確保が条件
https://www.sankei.com/politics/amp/180827/plt1808270018-a.html?__twitter_impression=true
佐竹知事はイージス本体から住宅地までの間の「保安距離は最低でも700〜800メートル」などの条件が整えば、受け入れを容認する姿勢を示した。
略
延期されていた新屋演習場の地質・測量調査の改札日は9月12日とし、電波環境調査の改札も同日に行う。
調査の結果、新屋が適当ではないとの結論になれば「配備候補地を見直す」としている。
佐竹知事は「保安距離を十分に取る、万が一の場合に住民に被害を及ぼさないようにする、の2点を踏まえないと前に進めない」と強調。
ただ保安距離を確保するため、演習場付近の県有地などを政府が買収する意向があるなら「秋田市の判断や地域住民の声をもとに、『それなら進めよう』となる」と、今後の検討次第では、配備を条件付きで容認する姿勢を示した。
産経の記事によれば、秋田県知事は保安距離700m確保できれば容認姿勢とあるようだが
その一方で調査の結果は敵なら別の場所、と言う逃げの手も打ってるからどうなるやら
地上イージス配備、秋田県知事が容認姿勢 保安距離確保が条件
https://www.sankei.com/politics/amp/180827/plt1808270018-a.html?__twitter_impression=true
佐竹知事はイージス本体から住宅地までの間の「保安距離は最低でも700〜800メートル」などの条件が整えば、受け入れを容認する姿勢を示した。
略
延期されていた新屋演習場の地質・測量調査の改札日は9月12日とし、電波環境調査の改札も同日に行う。
調査の結果、新屋が適当ではないとの結論になれば「配備候補地を見直す」としている。
佐竹知事は「保安距離を十分に取る、万が一の場合に住民に被害を及ぼさないようにする、の2点を踏まえないと前に進めない」と強調。
ただ保安距離を確保するため、演習場付近の県有地などを政府が買収する意向があるなら「秋田市の判断や地域住民の声をもとに、『それなら進めよう』となる」と、今後の検討次第では、配備を条件付きで容認する姿勢を示した。
597名無し三等兵 (スッップ Sd0a-on08)
2018/08/29(水) 08:23:44.83ID:1WKKzIMdd598名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-ULjz)
2018/08/29(水) 08:43:30.88ID:yrT/MB97d599名無し三等兵 (ワッチョイ 9ea6-c68X)
2018/08/29(水) 08:52:08.83ID:J69wI8Ta0601名無し三等兵 (ワッチョイ edc7-6feY)
2018/08/29(水) 09:04:37.78ID:h6psWR090 イージス艦1隻放置出来る訳でも無いしな
602名無し三等兵 (ワッチョイ eae5-XXLC)
2018/08/29(水) 09:10:36.02ID:RoDL83NG0603名無し三等兵 (ワッチョイ 71d2-vl9i)
2018/08/29(水) 09:15:10.34ID:x2XWbCwY0 中距離弾道ミサイルから国土を守る施設の人単価が安いっていうのも
それはそれで悲しくなるからあまり…
それはそれで悲しくなるからあまり…
604名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-+zNi)
2018/08/29(水) 09:29:06.74ID:DkdNHVv3a っつーかイージス艦でアショア並みのオンステージしようと思ったら3隻いる
607名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-ULjz)
2018/08/29(水) 09:57:03.76ID:yrT/MB97d608名無し三等兵 (スッップ Sd0a-8nRj)
2018/08/29(水) 10:11:39.96ID:GhAf4j35d609名無し三等兵 (アウーイモ MMa1-7cus)
2018/08/29(水) 10:13:26.81ID:9a4XwJA/M >>608
護衛のDD二隻が付くので実質的にはイージス艦側はそれの倍以上になるんだよなあ
護衛のDD二隻が付くので実質的にはイージス艦側はそれの倍以上になるんだよなあ
610名無し三等兵 (ワッチョイ 71d2-vl9i)
2018/08/29(水) 11:08:59.28ID:x2XWbCwY0 20年運用してイージス3隻に比べたら人件費でそうりゅう型が1隻つくれるくらいかね
611名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-ULjz)
2018/08/29(水) 11:15:26.49ID:yrT/MB97d ライフサイクルコストで比較すると
イージスアショア×2基
30年で 4664億円
まや型イージス艦×2隻
40年で 8328億円
となる
イージスアショア×2基
30年で 4664億円
まや型イージス艦×2隻
40年で 8328億円
となる
612名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-+zNi)
2018/08/29(水) 11:39:53.82ID:DkdNHVv3a むしろもう1、2箇所作ってもいいぐらいだな>アショア
大綱改正でさっそく増強来るかなぁ
24セル×4基で96発即応弾になる
リロードと豊富な予備弾の体制も整えてほしい
大綱改正でさっそく増強来るかなぁ
24セル×4基で96発即応弾になる
リロードと豊富な予備弾の体制も整えてほしい
613名無し三等兵 (ワッチョイ 2ab4-4dUf)
2018/08/29(水) 11:43:38.99ID:hZtHaB570 イージス艦のSM-3ももうちっと増量してもいいんじゃね?と思う
とはいえ艦隊防空という重要な任務もあるからあまり増やし過ぎて
SM-2/SM-6の弾数が減るのもマズイか
とはいえ艦隊防空という重要な任務もあるからあまり増やし過ぎて
SM-2/SM-6の弾数が減るのもマズイか
614名無し三等兵 (ドコグロ MM31-N07D)
2018/08/29(水) 12:12:51.87ID:aRRjhc0FM615名無し三等兵 (ブーイモ MM49-+zNi)
2018/08/29(水) 12:27:26.21ID:jWSY8xI4M 弾道ミサイルもそれぐらいかかる
と思うとやっぱ戦略兵器って高いな
と思うとやっぱ戦略兵器って高いな
616名無し三等兵 (ワッチョイ 9ea6-c68X)
2018/08/29(水) 12:57:52.53ID:J69wI8Ta0617名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-ULjz)
2018/08/29(水) 12:58:45.07ID:yrT/MB97d >>616
太平洋側が薄いな
太平洋側が薄いな
618名無し三等兵 (アウーイモ MMa1-7cus)
2018/08/29(水) 13:03:38.75ID:9a4XwJA/M >>617
八丈島とか伊豆大島とかかね、世界遺産でなければ富士山レーダー復活とかかもしれんが
八丈島とか伊豆大島とかかね、世界遺産でなければ富士山レーダー復活とかかもしれんが
619名無し三等兵 (スププ Sd0a-teUm)
2018/08/29(水) 13:09:13.41ID:Jnf6DJEAd621名無し三等兵 (ワッチョイ 952e-EM0A)
2018/08/29(水) 18:57:12.59ID:LTi0sQyR0 >>616
アショアの遠隔アセットとして、MK41だけ各地に置くって手もある。
アショアの遠隔アセットとして、MK41だけ各地に置くって手もある。
622名無し三等兵 (ワッチョイ a5d2-4dUf)
2018/08/29(水) 19:31:53.78ID:Eh3gBho00 福島でいいだろ。
帰還困難のとこに、でーんと。
帰還困難のとこに、でーんと。
625名無し三等兵 (ワッチョイ 6681-PcWx)
2018/08/29(水) 20:25:13.44ID:V5Gq8Ju+0 レーダーが高いんであって、MK41を追加で配置するのはそこまでコストは掛からんと思うが
高い買い物だしばらくは予算はつかないだろうな
高い買い物だしばらくは予算はつかないだろうな
627名無し三等兵 (ワッチョイ 9e3a-QNCn)
2018/08/29(水) 20:34:32.05ID:tu3sfjwg0 予算もあるが・・・どこまでセル数望んでるかなんだよな
現状でも、飽和攻撃ではなく突発的なミサイル発射に備える程度しかSM-3買ってないし
>>626
PAC-2でさえ、4発ランチャー5基で20発なのに
24セルもあるアショアにVLS追加はしないと思うな
現状でも、飽和攻撃ではなく突発的なミサイル発射に備える程度しかSM-3買ってないし
>>626
PAC-2でさえ、4発ランチャー5基で20発なのに
24セルもあるアショアにVLS追加はしないと思うな
628名無し三等兵 (ワッチョイ 6a19-vl9i)
2018/08/29(水) 20:39:45.76ID:O646nVbJ0629名無し三等兵 (ワッチョイ f9e1-vl9i)
2018/08/29(水) 22:35:57.88ID:i5A7ieLk0630名無し三等兵 (ワッチョイ fde1-zBrR)
2018/08/30(木) 06:28:38.94ID:8MnvN0kR0631名無し三等兵 (ワッチョイ b5c7-gymm)
2018/08/30(木) 06:58:16.30ID:JJ9swaCW0 巡航ミサイル迎撃って 別にイージスシステム必須じゃないし(弾道ミサイルと違い発見しさえすれば落とすのはそれ程)
しかも低高度だと警戒機の方が探知が早い
しかも低高度だと警戒機の方が探知が早い
632名無し三等兵 (ワッチョイ cdd2-zBrR)
2018/08/30(木) 07:43:05.45ID:TFZDSb2o0 巡航ミサイルなんて中SAM改で余裕でしょ
633名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-xzvC)
2018/08/30(木) 08:19:08.77ID:CsnWiv9YM 高高度迎撃飛翔体の研究と同時に長SAMも研究されてますよね
634名無し三等兵 (スプッッ Sd03-/1mi)
2018/08/30(木) 08:26:55.42ID:2KYfCQiEd635名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-k6iP)
2018/08/30(木) 08:28:09.26ID:exYRGbCC0 >>634
概ね即応16~20発のSAMなので、シリア攻撃のように一度に30発打ち込まれるともうアウトかな
概ね即応16~20発のSAMなので、シリア攻撃のように一度に30発打ち込まれるともうアウトかな
636名無し三等兵 (ワッチョイ 8dc7-8zu0)
2018/08/30(木) 08:30:52.15ID:9KHz1jIr0 そうそう自衛隊は弾不足なんですがそれを書くと防衛省親衛隊から叩かれる 現実なんだがね
637名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-k6iP)
2018/08/30(木) 08:34:58.57ID:exYRGbCC0 不足や充足の話ではなく、定数以上を撃ち込まれると飽和するよねって話
話を勝手にすりかえなさんな
この場合大事なのは、ミサイルキャリアーを発射前に充分叩いて置くことではあるが、そこまで書くと脱線が酷くなる
それをふまえて省いたのに、よくも話を台無しにしてくれたな
話を勝手にすりかえなさんな
この場合大事なのは、ミサイルキャリアーを発射前に充分叩いて置くことではあるが、そこまで書くと脱線が酷くなる
それをふまえて省いたのに、よくも話を台無しにしてくれたな
638名無し三等兵 (ワッチョイ cdd2-zBrR)
2018/08/30(木) 08:52:20.44ID:TFZDSb2o0 CM用にSM-6のセル増やそうとかちょっとお金の使い方が酷いというか
それならもうCM用のVLSを自前で用意できるようにしてほしい
それならもうCM用のVLSを自前で用意できるようにしてほしい
639名無し三等兵 (アウアウアー Saeb-+35w)
2018/08/30(木) 08:57:01.50ID:Lh3MHOHZa640名無し三等兵 (スプッッ Sd03-/1mi)
2018/08/30(木) 09:00:49.12ID:2KYfCQiEd641名無し三等兵 (アウアウアー Saeb-+35w)
2018/08/30(木) 09:02:21.80ID:Lh3MHOHZa >>640
ついでにCIWSも四隅に置いて最終防衛及び対地攻撃用にしよう
ついでにCIWSも四隅に置いて最終防衛及び対地攻撃用にしよう
642名無し三等兵 (スプッッ Sd03-/1mi)
2018/08/30(木) 09:05:09.07ID:2KYfCQiEd643名無し三等兵 (ドコグロ MMb9-VapU)
2018/08/30(木) 09:06:33.44ID:QSY8h6U4M >>628
SM-3が高くて買えないのにVLSだけやたらと増やしてもなあ。
今のVLSを全部使う数すら買えるかどうか怪しいぞ
アメリカと日本でまとめて200発位一括購入して値段下げるとかできないんだろか
SM-3が高くて買えないのにVLSだけやたらと増やしてもなあ。
今のVLSを全部使う数すら買えるかどうか怪しいぞ
アメリカと日本でまとめて200発位一括購入して値段下げるとかできないんだろか
644名無し三等兵 (アウアウアー Saeb-+35w)
2018/08/30(木) 09:09:52.74ID:Lh3MHOHZa646名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-k6iP)
2018/08/30(木) 09:14:51.87ID:exYRGbCC0 >>643
その施設にどれだけの能力を持たせるかは、相手の危険度や通常兵装にもよるので一概に値段だけの話じゃないんだ
VLS96こつけたところで、相手が一度に1発や2発しか撃ってこないなら過大だし
200や300発撃ってきたり、あるいは弾道弾以外の攻撃手段が多ければ意味を成さない
また、米の核の傘の下に入っているのにそこまでしても?ともなる
バランスなんだよ
個人的には48セルくらいあってもいいかなとは思うが
その施設にどれだけの能力を持たせるかは、相手の危険度や通常兵装にもよるので一概に値段だけの話じゃないんだ
VLS96こつけたところで、相手が一度に1発や2発しか撃ってこないなら過大だし
200や300発撃ってきたり、あるいは弾道弾以外の攻撃手段が多ければ意味を成さない
また、米の核の傘の下に入っているのにそこまでしても?ともなる
バランスなんだよ
個人的には48セルくらいあってもいいかなとは思うが
647名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-k6iP)
2018/08/30(木) 09:16:23.11ID:exYRGbCC0 >>645
その24セル×4基の実現性がイマイチ薄いので、そちらの希望は多分かなわないねってお話
その24セル×4基の実現性がイマイチ薄いので、そちらの希望は多分かなわないねってお話
649名無し三等兵 (スプッッ Sd03-/1mi)
2018/08/30(木) 09:31:53.50ID:2KYfCQiEd 厳密にはアショア1基あたり8セル×3基の計24セルだな
650名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-k6iP)
2018/08/30(木) 09:32:13.04ID:exYRGbCC0651名無し三等兵 (ブーイモ MMd9-swOJ)
2018/08/30(木) 09:32:34.98ID:WohFvpBSM だからそう言ってるじゃん
652名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-k6iP)
2018/08/30(木) 09:33:54.56ID:exYRGbCC0653名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-swOJ)
2018/08/30(木) 09:34:33.84ID:eHhAc3ZFa >>612読めば普通に
24セルのアショア×4基の意味だって分かると思うけどな
24セルのアショア×4基の意味だって分かると思うけどな
654名無し三等兵 (ワッチョイ cdd2-zBrR)
2018/08/30(木) 09:35:27.48ID:TFZDSb2o0 SM3-2Aのカバー範囲が広すぎて弾道弾にはこれ以上おいてもあんま意味ないし
太平洋側からの航空機はSM-6の射程240km~460kmの外からCMを撃ててしまう
SM-3がICBMを撃墜できるようになったらあと1つ東京におくくらいじゃないかね
太平洋側からの航空機はSM-6の射程240km~460kmの外からCMを撃ててしまう
SM-3がICBMを撃墜できるようになったらあと1つ東京におくくらいじゃないかね
655名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-swOJ)
2018/08/30(木) 09:37:21.29ID:eHhAc3ZFa セルを数えるときは普通8セル単位で
24セルを1基なんて呼ばないと思うが
知らなかったのかね、そこらへん
逆にアショアは1サイトを一基と数える
24セルを1基なんて呼ばないと思うが
知らなかったのかね、そこらへん
逆にアショアは1サイトを一基と数える
656名無し三等兵 (アウアウアー Saeb-+35w)
2018/08/30(木) 09:37:39.73ID:Lh3MHOHZa657名無し三等兵 (ワッチョイ b5c7-gymm)
2018/08/30(木) 09:39:19.21ID:JJ9swaCW0 VLSは増やしてもアショア自体は増やさんのじゃね?
そんな金あったらTHAAD-ERに取っておいた方が良い(多層化には別の価値がある)
そんな金あったらTHAAD-ERに取っておいた方が良い(多層化には別の価値がある)
658名無し三等兵 (スププ Sd43-biWP)
2018/08/30(木) 09:40:09.80ID:xsj3XOKkd 随分先の目標だけど二段構えにはしたいな
主要都市圏を2基のアショアの射程圏内に置いて万全を期したい
主要都市圏を2基のアショアの射程圏内に置いて万全を期したい
659名無し三等兵 (ブーイモ MMd9-swOJ)
2018/08/30(木) 09:40:12.91ID:WohFvpBSM 文脈的にももう1、2箇所アショア作りたいと言った上で
24セル×4基と言ってるんだから普通分かるよなぁ
普通は
24セル×4基と言ってるんだから普通分かるよなぁ
普通は
660名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-k6iP)
2018/08/30(木) 09:40:30.31ID:exYRGbCC0661名無し三等兵 (ワッチョイ eb99-QztT)
2018/08/30(木) 09:41:58.83ID:eVX4GKdx0662名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-k6iP)
2018/08/30(木) 09:42:04.40ID:exYRGbCC0663名無し三等兵 (ブーイモ MMd9-swOJ)
2018/08/30(木) 09:42:26.85ID:WohFvpBSM もう気づいてたけど引っ込みがつかなくなったパターンかねこれ
664名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-k6iP)
2018/08/30(木) 09:43:25.93ID:exYRGbCC0 >>658
せめてそこに高高度迎撃飛翔体も加えたいところだが、20年後の話かな
せめてそこに高高度迎撃飛翔体も加えたいところだが、20年後の話かな
665名無し三等兵 (スプッッ Sd03-/1mi)
2018/08/30(木) 09:44:05.06ID:2KYfCQiEd どちらかと言えば横田あたりに米軍のTHAAD誘致できねえかな
666名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-k6iP)
2018/08/30(木) 09:44:26.70ID:exYRGbCC0667名無し三等兵 (ワッチョイ 0b81-tpL7)
2018/08/30(木) 09:44:35.56ID:MIU5wL6y0 米軍が独自に置くなら移動できるTHAADじゃね
イージスアショアは2つのレーダーでほぼカバーできるから
これ以上は蛇足だろう
将来的にVLSの追加購入はあると思うけど
イージスアショアは2つのレーダーでほぼカバーできるから
これ以上は蛇足だろう
将来的にVLSの追加購入はあると思うけど
668名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-k6iP)
2018/08/30(木) 09:45:55.31ID:exYRGbCC0 気持ち的にはイージスアショア3箇所目は欲しい、佐渡か千葉か・・・中部日本をカバーしやすい位置に
669名無し三等兵 (スププ Sd43-biWP)
2018/08/30(木) 09:48:27.75ID:xsj3XOKkd670名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-swOJ)
2018/08/30(木) 09:48:56.04ID:eHhAc3ZFa 24セルを一基と呼ぶ記事は見たことねぇなぁ
普通8セル一基×3基だ
普通8セル一基×3基だ
671名無し三等兵 (ワッチョイ b5c7-gymm)
2018/08/30(木) 09:50:02.91ID:JJ9swaCW0 沖縄はどうするのかねぇ・・・米軍が置くのか日本がTHAAD配備するのか(アショア程の範囲は不要だろう)
672名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-k6iP)
2018/08/30(木) 09:51:26.14ID:exYRGbCC0673名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-swOJ)
2018/08/30(木) 09:52:28.12ID:eHhAc3ZFa674名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-k6iP)
2018/08/30(木) 09:52:49.13ID:exYRGbCC0 >>670
アショア自体の呼び方に、1基2基と1箇所2箇所の言い方があるね
混在している記事もある
まあどこに焦点合わせているかによっても異なるし、不特定多数相手に書くなら主語を明確にする必要はあるな
そこんとこお互い気をつけよう
アショア自体の呼び方に、1基2基と1箇所2箇所の言い方があるね
混在している記事もある
まあどこに焦点合わせているかによっても異なるし、不特定多数相手に書くなら主語を明確にする必要はあるな
そこんとこお互い気をつけよう
675名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-k6iP)
2018/08/30(木) 09:56:11.75ID:exYRGbCC0676名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-swOJ)
2018/08/30(木) 09:56:49.67ID:eHhAc3ZFa677名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-k6iP)
2018/08/30(木) 10:00:26.10ID:exYRGbCC0 >>676
もとの文章でアショア自体を「何箇所」って書き方しているんだから、その書き方ではアショア自体を差していると思わんよ
未知の情報か何かの誤認で、アショア1箇所に対して24セル×2基と受け取っている想定になるね
まあ、そっちに言ってもしょうがないんだが
もとの文章でアショア自体を「何箇所」って書き方しているんだから、その書き方ではアショア自体を差していると思わんよ
未知の情報か何かの誤認で、アショア1箇所に対して24セル×2基と受け取っている想定になるね
まあ、そっちに言ってもしょうがないんだが
678名無し三等兵 (ブーイモ MM43-swOJ)
2018/08/30(木) 10:04:09.99ID:e639fLmaM 自分が読み間違えました、ごめんね?で済むだけの話を
ここまでグダグダグダグダ言い訳並べる奴初めて見たわ…
ここまでグダグダグダグダ言い訳並べる奴初めて見たわ…
679名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-k6iP)
2018/08/30(木) 10:07:06.05ID:exYRGbCC0 同じ文の中で単位変えて書いてるものを、同じだと受け取れってのはいくらなんでも・・・
そんなんにあやまれとか引っ込みがとか正気?としか
そんなんにあやまれとか引っ込みがとか正気?としか
680名無し三等兵 (スプッッ Sd03-/1mi)
2018/08/30(木) 10:10:49.78ID:2KYfCQiEd >>668
SM-6による太平洋側からの対CM、対FBの首都圏防空カバーを24時間365日かけ続けたいのであれば、房総半島か三浦半島に1基あってもいいかもなぁ
SM-6による太平洋側からの対CM、対FBの首都圏防空カバーを24時間365日かけ続けたいのであれば、房総半島か三浦半島に1基あってもいいかもなぁ
681名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-swOJ)
2018/08/30(木) 10:11:52.36ID:eHhAc3ZFa 自分の正気をレス数から図った方がいいんじゃないかなぁ
とりあえず落ち着けと
とりあえず落ち着けと
683名無し三等兵 (アウアウアー Saeb-+35w)
2018/08/30(木) 10:17:13.98ID:Lh3MHOHZa >>680
首都圏限定で考えるならアショアよりTHAADになるんでないの
首都圏限定で考えるならアショアよりTHAADになるんでないの
686名無し三等兵 (ワッチョイ cdd2-zBrR)
2018/08/30(木) 10:24:09.35ID:TFZDSb2o0 THAADも結局ICBMは撃墜できないんだから
日本列島をすっぽり覆ってるSM-3のアショア2基で十分と思うんじゃが
対CMにしても24発で800億円のアショアより48発で940億円の中SAM改でしょ
航空機なんか別にF-35にあがらせたらいいんだし
日本列島をすっぽり覆ってるSM-3のアショア2基で十分と思うんじゃが
対CMにしても24発で800億円のアショアより48発で940億円の中SAM改でしょ
航空機なんか別にF-35にあがらせたらいいんだし
687名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-swOJ)
2018/08/30(木) 10:25:08.03ID:eHhAc3ZFa689名無し三等兵 (ブーイモ MM29-swOJ)
2018/08/30(木) 10:43:17.68ID:NylMbEFzM 読み間違いを指摘されただけでここまで攻撃的に相手に噛み付いていく奴がいるって事実がむしろ衝撃的だわ
人間というより動物に近い感性の奴が世の中いるもんなんだな
人間というより動物に近い感性の奴が世の中いるもんなんだな
690名無し三等兵 (スプッッ Sd03-/1mi)
2018/08/30(木) 10:45:47.18ID:2KYfCQiEd >>683
そこは在日米軍に横田に運び込んでもらおう
そこは在日米軍に横田に運び込んでもらおう
692名無し三等兵 (ワッチョイ a3b4-8dGN)
2018/08/30(木) 11:02:37.16ID:b3ifOUOX0 >>657
そもそもTHAAD-ERは今の時点で開発決まってたっけ?
まだメーカーがこんなんどうですかって提案してる段階のような・・・
HGV対策にはこの手の迎撃ミサイルが必要だから開発まで行ってほしいけどな
最大射高が30キロちょいでしかも空力操舵なSM-6だけじゃ心許ないし
そもそもTHAAD-ERは今の時点で開発決まってたっけ?
まだメーカーがこんなんどうですかって提案してる段階のような・・・
HGV対策にはこの手の迎撃ミサイルが必要だから開発まで行ってほしいけどな
最大射高が30キロちょいでしかも空力操舵なSM-6だけじゃ心許ないし
693名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-k6iP)
2018/08/30(木) 11:04:08.06ID:exYRGbCC0695名無し三等兵 (スププ Sd43-biWP)
2018/08/30(木) 11:11:14.33ID:HaoDS/iKd696名無し三等兵 (ワッチョイ 5bb2-Eo9d)
2018/08/30(木) 11:13:34.60ID:0v1UUgl20699名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-k6iP)
2018/08/30(木) 11:16:56.22ID:exYRGbCC0701名無し三等兵 (ワッチョイ b5c7-gymm)
2018/08/30(木) 11:25:47.37ID:JJ9swaCW0702名無し三等兵 (ブーイモ MM43-swOJ)
2018/08/30(木) 11:30:34.26ID:Uh+TxgoNM >>700
こっちもこれで自衛隊の持ち分だけでも8×8+24×2=112発になるわけで
こっちもこれで自衛隊の持ち分だけでも8×8+24×2=112発になるわけで
703名無し三等兵 (スプッッ Sd03-/1mi)
2018/08/30(木) 11:35:00.04ID:2KYfCQiEd704名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-swOJ)
2018/08/30(木) 11:38:50.03ID:oi8dOiR0a アメリカはロシアからの核攻撃完封できる体制目指すとか
前なんかのニュースであったな
まぁSM-3既に500発以上生産してるしGBIもTHAADもあるし
前なんかのニュースであったな
まぁSM-3既に500発以上生産してるしGBIもTHAADもあるし
705名無し三等兵 (ワッチョイ a3b4-8dGN)
2018/08/30(木) 12:13:26.24ID:b3ifOUOX0707名無し三等兵 (スプッッ Sd43-/1mi)
2018/08/30(木) 14:15:31.65ID:DEn52mSnd708名無し三等兵 (ワッチョイ 5bb2-Eo9d)
2018/08/30(木) 14:20:14.54ID:0v1UUgl20 イージス艦はオンステージ中の艦しかSM-3搭載してないのでは?
とすると8x8も持っていないのでは?
とすると8x8も持っていないのでは?
709名無し三等兵 (ドコグロ MM13-VapU)
2018/08/30(木) 14:24:27.24ID:acxKbyh6M F-16C/D の米軍納入価格は1,880万USドル(アメリカ国防総省1998年度会計価格)23億円位
SM3高えなあ
SM3高えなあ
710名無し三等兵 (スプッッ Sd43-/1mi)
2018/08/30(木) 14:24:34.78ID:DEn52mSnd >>708
とりあえず、各艦8発ってのは、
過去に日本が調達したSM-3 Block1Aは36発、内試験で射耗したのが4発
残り32発をこんごう型4隻で均等割りしたら1隻あたり8発
ってのから来てるので、オンステージ艦に集中させるならもっと増える
とりあえず、各艦8発ってのは、
過去に日本が調達したSM-3 Block1Aは36発、内試験で射耗したのが4発
残り32発をこんごう型4隻で均等割りしたら1隻あたり8発
ってのから来てるので、オンステージ艦に集中させるならもっと増える
711名無し三等兵 (ワッチョイ a3d4-Pijf)
2018/08/30(木) 19:51:43.64ID:8GOhQy4t0 弾道弾はコストが高すぎて迎撃ミサイルとのコスト競争に勝てない
核弾頭搭載の場合、1発でも食らえば悲惨な被害が出るという問題はあるが…
戦闘機対SAMだと射程外から低コストの誘導弾の雨降らされて絶対にSAMが負ける、
という関係とは正反対
核弾頭搭載の場合、1発でも食らえば悲惨な被害が出るという問題はあるが…
戦闘機対SAMだと射程外から低コストの誘導弾の雨降らされて絶対にSAMが負ける、
という関係とは正反対
712名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-swOJ)
2018/08/30(木) 19:53:45.48ID:22n8rsz+a そのうち再使用型ロケットが射程外から再突入体投げるようになり
それに対抗して再使用型迎撃ロケットでry
となる悪寒
それに対抗して再使用型迎撃ロケットでry
となる悪寒
713名無し三等兵 (ワッチョイ 8d8a-zBrR)
2018/08/30(木) 20:41:28.57ID:fsAuQAt80 Futuer War 198X年の世界ふたたび
714名無し三等兵 (ワッチョイ 5bb2-Eo9d)
2018/08/30(木) 21:27:59.37ID:0v1UUgl20 ノドンって一発何億?
715名無し三等兵 (ワッチョイ fde1-zBrR)
2018/08/31(金) 05:45:16.47ID:18RdoYyG0 ただしいかはわからんが
さらっと検索した感じでは
「スカッド」輸出価格は1基500万〜700万ドル
「ノドン」輸出価格は1000万ドル
だっそうだ
さらっと検索した感じでは
「スカッド」輸出価格は1基500万〜700万ドル
「ノドン」輸出価格は1000万ドル
だっそうだ
716名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-swOJ)
2018/08/31(金) 07:10:03.36ID:NST/d6ysa アメリカのトライデントが3000万ドルで一発撃つたびにスパホが買える、というのがよく言われる話だな
717名無し三等兵 (ワッチョイ a381-cKf+)
2018/08/31(金) 07:11:20.77ID:ZsS1Jeyu0 むしろスパホ安い
718名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-swOJ)
2018/08/31(金) 07:15:49.42ID:NST/d6ysa 当時の価格は他の戦闘機もF-16は3000万、F-15で5000万ぐらいだろう
719名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-swOJ)
2018/08/31(金) 07:19:05.10ID:NST/d6ysa いやF-16が2000で15も3000ぐらいなのか(98年度会計)
うろ覚えてたのより安かった
うろ覚えてたのより安かった
720名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-zBrR)
2018/08/31(金) 10:19:48.20ID:n/XNfbxd0 F-15Jになると、1機100億円とか言われてたな。
ライセンス生産は高かった。
ライセンス生産は高かった。
721名無し三等兵 (スプッッ Sd43-/1mi)
2018/08/31(金) 10:53:01.53ID:3PAyWGUFd 言うても長らくデフレの日本はともかく、欧米だと90年代と今の物価は違かろう
722名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-xzvC)
2018/08/31(金) 10:54:28.99ID:w4h2jdnpM 欧米は最低で2倍、航空関係は3倍ぐらいでは?
724名無し三等兵 (ワッチョイ 4380-ilkS)
2018/08/31(金) 13:44:26.36ID:bufdwiGD0 ほんとに60万ドルぽっちで3000km先に1000ポンド弾頭お届けできるタクトマってマジ優秀よな
725名無し三等兵 (スプッッ Sd43-/1mi)
2018/08/31(金) 14:24:39.90ID:3PAyWGUFd アショア陸自確定っぽい
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2019/gaisan.pdf
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2019/gaisan.pdf
726名無し三等兵 (ワッチョイ 03cc-PPQB)
2018/08/31(金) 14:29:15.16ID:Z+Ia5rKO0 >>725
14頁
> ○ SM−3ブロックUA及びSM−3ブロックTBの取得
> (818億円)
> 弾道ミサイル防衛に使用するSM−3ブロックUA及びS
> M−3ブロックTBを取得
> (※ SM−3ブロックTBは一括調達を検討中)
今のこんごう型とあたご型のSM3はブロックIAなんだけどブロックIIAとは別に
IBも買うのかな?
それともアショア用?
14頁
> ○ SM−3ブロックUA及びSM−3ブロックTBの取得
> (818億円)
> 弾道ミサイル防衛に使用するSM−3ブロックUA及びS
> M−3ブロックTBを取得
> (※ SM−3ブロックTBは一括調達を検討中)
今のこんごう型とあたご型のSM3はブロックIAなんだけどブロックIIAとは別に
IBも買うのかな?
それともアショア用?
727名無し三等兵 (スプッッ Sd43-/1mi)
2018/08/31(金) 14:32:45.32ID:3PAyWGUFd728名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-zBrR)
2018/08/31(金) 15:37:57.36ID:n/XNfbxd0 防衛費最大、5兆2986億円要求 陸上イージス2352億円
19年度
2018/8/31 14:02
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34819840R30C18A8MM0000/
(抜粋)
イージス・アショア取得は1基1237億円と見積もった。防衛省は7月に1基約1340億円との見通しを公表していた。
巡航ミサイルの迎撃機能の追加を見送り減額した。搭載するシステムと、レーダーを連動させる試験の経費は
20年度以降に先送りした。
新型迎撃ミサイル「SM3ブロック2A」を発射するためのイージス艦2隻の改修費として75億円を盛り込んだ。
-----
イージスアショア、初年度費用を少しでも安くするためにいろいろ苦労している模様。
19年度
2018/8/31 14:02
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34819840R30C18A8MM0000/
(抜粋)
イージス・アショア取得は1基1237億円と見積もった。防衛省は7月に1基約1340億円との見通しを公表していた。
巡航ミサイルの迎撃機能の追加を見送り減額した。搭載するシステムと、レーダーを連動させる試験の経費は
20年度以降に先送りした。
新型迎撃ミサイル「SM3ブロック2A」を発射するためのイージス艦2隻の改修費として75億円を盛り込んだ。
-----
イージスアショア、初年度費用を少しでも安くするためにいろいろ苦労している模様。
730名無し三等兵 (アウーイモ MM19-+35w)
2018/08/31(金) 16:15:59.36ID:h5bPJHjkM731名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-4YxK)
2018/08/31(金) 16:17:03.06ID:wMXtoXe5M732名無し三等兵 (ワッチョイ a3b4-8dGN)
2018/08/31(金) 16:33:25.75ID:lBWGn4eK0 しかしBlock2Aが2回目に失敗した理由が気になるな
733名無し三等兵 (ブーイモ MM43-swOJ)
2018/08/31(金) 17:44:14.82ID:C7wz7OaiM734名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-xzvC)
2018/08/31(金) 18:13:30.62ID:w4h2jdnpM 30億x24発で使い切るので、次年度に限れば2Aは8発程度で少ないのでは?
735名無し三等兵 (スプッッ Sd03-/1mi)
2018/08/31(金) 18:28:57.08ID:m8Ri5/HDd >>734
ちょうど、あたご分かあしがら分って感じかねぇ
ちょうど、あたご分かあしがら分って感じかねぇ
737名無し三等兵 (ワッチョイ b55d-BmuD)
2018/09/01(土) 09:37:23.07ID:iPXfXp7m0738名無し三等兵 (オッペケ Srf1-rU44)
2018/09/01(土) 09:38:15.20ID:/2u0KwqFr こんごう型は改修しないで代艦作るつもりなのかねえ。ブロック2Aに対応できない可能性もあるが
739名無し三等兵 (スプッッ Sd03-/1mi)
2018/09/01(土) 09:53:51.21ID:iiKSPk9td >>738
バーク級3番艦でフライト1のJPJがSM-3 Block2Aの試験やってるし、こんごう型も改修すれば撃てるよ
こんごう型は35年で退役する場合は改修のコスパ悪いと思う
逆に40年や50年使うつもりなら改修すべきやね
バーク級3番艦でフライト1のJPJがSM-3 Block2Aの試験やってるし、こんごう型も改修すれば撃てるよ
こんごう型は35年で退役する場合は改修のコスパ悪いと思う
逆に40年や50年使うつもりなら改修すべきやね
740名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-k6iP)
2018/09/01(土) 09:57:14.92ID:VbuMiIPW0741名無し三等兵 (スプッッ Sd03-/1mi)
2018/09/01(土) 09:58:12.74ID:iiKSPk9td >>740
この前の調達ではBlock2Aは30億円だったはず
この前の調達ではBlock2Aは30億円だったはず
743名無し三等兵 (ワッチョイ 5ba6-xzvC)
2018/09/01(土) 10:17:58.62ID:mf40fHeV0 1発で100万人助かるなら、一人三千円。10年なら年三百円。
744名無し三等兵 (ワッチョイ 850a-+TZu)
2018/09/01(土) 10:23:58.94ID:kUXzKCXT0745名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-k6iP)
2018/09/01(土) 10:55:36.77ID:VbuMiIPW0746名無し三等兵 (スプッッ Sd03-/1mi)
2018/09/01(土) 11:17:47.06ID:iiKSPk9td >>744
35年退役と言うことは2028年退役
となると同時に就役するだろう後継艦は2023年には予算要求される
2023年は次期中期防最終年度
つまり、次期中期防でイージス艦(こんごう型後継艦)を予算化するなら今からこんごう型のBL9C改修はあまり筋がよろしいとはいえんだろう
逆に、次期中期防にイージス艦建造が盛り込まれない場合は確実に40年超コースなのでこんごう型のBL9C改修はやるべき
35年退役と言うことは2028年退役
となると同時に就役するだろう後継艦は2023年には予算要求される
2023年は次期中期防最終年度
つまり、次期中期防でイージス艦(こんごう型後継艦)を予算化するなら今からこんごう型のBL9C改修はあまり筋がよろしいとはいえんだろう
逆に、次期中期防にイージス艦建造が盛り込まれない場合は確実に40年超コースなのでこんごう型のBL9C改修はやるべき
747名無し三等兵 (ワッチョイ fde1-zBrR)
2018/09/01(土) 11:38:15.14ID:a7QGuLu60 仮に次期中期防でイージス艦建造とこんごう型のBL9C改修入れると、
こんごう型の改修が終わった頃に退役とかなりかねんな
まぁ次期中期防にDDG建造が入る可能性は限りなく低いだろうが
こんごう型の改修が終わった頃に退役とかなりかねんな
まぁ次期中期防にDDG建造が入る可能性は限りなく低いだろうが
748名無し三等兵 (ワッチョイ 0b81-Pijf)
2018/09/01(土) 12:05:59.25ID:/hgMccA70 2021年に「まや」型2番艦が就役してイージス艦8隻体制になったと思ったら、
2023〜2028年にかけて「こんごう」型4隻が軒並み艦齢30年を迎える
米軍で就役時期が近いバーク級1〜17番艦はBL9Cに改修するみたいだからもっと使うつもりなんだろうね
2023〜2028年にかけて「こんごう」型4隻が軒並み艦齢30年を迎える
米軍で就役時期が近いバーク級1〜17番艦はBL9Cに改修するみたいだからもっと使うつもりなんだろうね
749名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc8-+35w)
2018/09/01(土) 12:27:32.29ID:BDg9W4n+0 >>748
アメリカのバーク級と日本のイージス艦は立場が違うからなあ、それはどうだろ?
アメリカのバーク級と日本のイージス艦は立場が違うからなあ、それはどうだろ?
750名無し三等兵 (ワッチョイ a3d4-Pijf)
2018/09/01(土) 22:06:20.60ID:jzjJZHy+0 THAADが1発10億、SM-3が30億か
昔だったら戦闘機買えるだけの金が一瞬で飛んでいくのな
昔だったら戦闘機買えるだけの金が一瞬で飛んでいくのな
751名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-zBrR)
2018/09/01(土) 22:10:47.35ID:LbkaCreR0 >>750
しかも確実に撃ち落とすために、標的のミサイル一発に対して2発の迎撃ミサイルが必要と。
しかも確実に撃ち落とすために、標的のミサイル一発に対して2発の迎撃ミサイルが必要と。
752名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-tpL7)
2018/09/01(土) 22:13:28.43ID:ls+6SY5Ka その代わり防衛システムと攻撃システムを両方備えた国は
そうでない国を一方的に叩きのめすことができるようになるからな
鎧が槍より高いのは当たり前だが鎧を欲しがらない奴はいない
そりゃアメリカも日本も欧州もこぞって導入するわと
そうでない国を一方的に叩きのめすことができるようになるからな
鎧が槍より高いのは当たり前だが鎧を欲しがらない奴はいない
そりゃアメリカも日本も欧州もこぞって導入するわと
753名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3a-k6iP)
2018/09/01(土) 22:39:19.89ID:I7q4WOah0 そう思っていたら、今度は原子力魚雷作ってきたロシアだとか
大量のチープな弾道弾持ってる北やら滑空弾の中国やらって様相だけどな
SM-3安くならねえかな・・・
大量のチープな弾道弾持ってる北やら滑空弾の中国やらって様相だけどな
SM-3安くならねえかな・・・
754名無し三等兵 (オッペケ Srf1-74C+)
2018/09/01(土) 23:15:32.53ID:0L1rFAZwr >>753
チープなの相手ならスカイセプター導入汁
チープなの相手ならスカイセプター導入汁
755名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-tpL7)
2018/09/01(土) 23:20:24.32ID:ls+6SY5Ka 防衛システムって広く極音速飛翔体にも対処する将来システム含めた意味で言ったんだけどな
通じなかったか
通じなかったか
756名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-zBrR)
2018/09/01(土) 23:34:42.89ID:LbkaCreR0757名無し三等兵 (ワッチョイ 5de2-n6LF)
2018/09/02(日) 02:42:37.69ID:CmjcjWuI0 こんごう型はかなりデカイ改修しないといけないからなあ。
言うならばF-15preMSIPをMSIPにして改にするようなもん。中身配線入れ換えても外側やエンジンはボロボロよ。だったらF-35買うだろ
ただアショア出来るとミサイル迎撃任務もまた変わるから新規に迎撃可能なイージス艦作る必要性は半減する。
ならばちょこっと延命改修して次々世代のイージス艦を待つ方がかしこいかも。
言うならばF-15preMSIPをMSIPにして改にするようなもん。中身配線入れ換えても外側やエンジンはボロボロよ。だったらF-35買うだろ
ただアショア出来るとミサイル迎撃任務もまた変わるから新規に迎撃可能なイージス艦作る必要性は半減する。
ならばちょこっと延命改修して次々世代のイージス艦を待つ方がかしこいかも。
758名無し三等兵 (ワッチョイ 9d21-XAfo)
2018/09/02(日) 03:00:08.20ID:tvad3f/60 結局イプシロンロケットに原発の使用済み核燃料積んでばら蒔く核抑止力の方が安くないか?
759名無し三等兵 (ワッチョイ 5ba6-xzvC)
2018/09/02(日) 03:27:49.40ID:05/9dm2C0 そう言うのは、最初には使えない。報復攻撃にも使えない。
760名無し三等兵 (アウアウカー Sa61-nevk)
2018/09/02(日) 06:02:12.51ID:3wXKPc5Oa そもそも使用済み核燃料が何で抑止になんだよ。あんなんで連鎖的核分裂起きねえよ
761名無し三等兵 (ワッチョイ a3b4-8dGN)
2018/09/02(日) 06:23:50.26ID:w8iLoXT70762名無し三等兵 (ワッチョイ 8572-zJks)
2018/09/02(日) 06:30:53.44ID:YAnZGCVp0 >757
F-15の場合外側やエンジンは無駄に頑丈で配線入れ替えるのが
一番金掛かるんだけど。
F-15の場合外側やエンジンは無駄に頑丈で配線入れ替えるのが
一番金掛かるんだけど。
763名無し三等兵 (ワッチョイ fde1-zBrR)
2018/09/02(日) 07:06:53.43ID:2cw1bcJW0 >>757
ALTAの資料によれば30FFMは22隻建造予定
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup300831_02.pdf
つまり途中中断しない限り、今後2027年度予算まではFFMの年2隻建造を連続する事が前提となる
実際的にもこんごう型4隻の代艦建造を途中に入れるとFFMの建造が滅茶苦茶になるし、
護衛艦定数充足と除籍ラッシュ対策のために中断はまぁないだろう
となると、その後DDGを建造するにしても2028年度予算での要求になるが、就役は2035年ごろ
つまり2035年退役のこんごうの退役は艦齢42年となる
更に言えばSM-3 Block1Aは既に製造終了
DDG4隻を2035年まで今のまま引っ張るくらいなら思い切って改修しちまったほうがイイと思うけどねぇ
あと15年は使うんだぜ?
「ちょこっと延命」はまさに今年度予算にも盛り込まれてるがさ
ALTAの資料によれば30FFMは22隻建造予定
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup300831_02.pdf
つまり途中中断しない限り、今後2027年度予算まではFFMの年2隻建造を連続する事が前提となる
実際的にもこんごう型4隻の代艦建造を途中に入れるとFFMの建造が滅茶苦茶になるし、
護衛艦定数充足と除籍ラッシュ対策のために中断はまぁないだろう
となると、その後DDGを建造するにしても2028年度予算での要求になるが、就役は2035年ごろ
つまり2035年退役のこんごうの退役は艦齢42年となる
更に言えばSM-3 Block1Aは既に製造終了
DDG4隻を2035年まで今のまま引っ張るくらいなら思い切って改修しちまったほうがイイと思うけどねぇ
あと15年は使うんだぜ?
「ちょこっと延命」はまさに今年度予算にも盛り込まれてるがさ
764名無し三等兵 (ワッチョイ fde1-zBrR)
2018/09/02(日) 07:12:56.85ID:2cw1bcJW0 というか下手したら2035年までの間にSM-2も2018年時点のSM-1みたいなポジションになりそうだな
現行仕様のままだと、艦隊防空用DDGとしての頭数として果たして期待できる能力が維持されるのだろうか
改修しないとなるとリンクシステムも現行のままで米軍やFFMとのリンクも将来怪しくなりそうだぞ
現行仕様のままだと、艦隊防空用DDGとしての頭数として果たして期待できる能力が維持されるのだろうか
改修しないとなるとリンクシステムも現行のままで米軍やFFMとのリンクも将来怪しくなりそうだぞ
765名無し三等兵 (ワッチョイ fde1-zBrR)
2018/09/02(日) 07:34:52.99ID:2cw1bcJW0766名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-K5+G)
2018/09/02(日) 07:35:11.58ID:wRA/f0CIa >>750
核反応弾が1発爆発すれば十兆円クラスの被害が発生するんだから、それを思えば安すぎる
核反応弾が1発爆発すれば十兆円クラスの被害が発生するんだから、それを思えば安すぎる
767名無し三等兵 (ワッチョイ 755c-F9vF)
2018/09/02(日) 09:09:10.69ID:pZxhMucO0 米海軍、スペイン等、SPY-1D採用国で
レーダーのアクティブ方式への換装が検討されてるから
これに乗ってシステム換装が良いかも
(レーダーはロッキードマーチン素子は富士通製で国内にも
お金が落ちる。
船体、機関は適切な整備、交換を行えば40年運用は可能。
F-15Pre機も、機体構造強化(骨格さえしかっりしていれば
側はいくらでも換装可能)電子装備換装で大幅な能力向上
延命が検討(来年度予算計上)されてるし。
レーダーのアクティブ方式への換装が検討されてるから
これに乗ってシステム換装が良いかも
(レーダーはロッキードマーチン素子は富士通製で国内にも
お金が落ちる。
船体、機関は適切な整備、交換を行えば40年運用は可能。
F-15Pre機も、機体構造強化(骨格さえしかっりしていれば
側はいくらでも換装可能)電子装備換装で大幅な能力向上
延命が検討(来年度予算計上)されてるし。
768名無し三等兵 (スプッッ Sd03-/1mi)
2018/09/02(日) 09:50:10.78ID:AUdK5OzNd >>767
久方ぶりに「FRAM」って言葉を聞きそうだなソレ
久方ぶりに「FRAM」って言葉を聞きそうだなソレ
769名無し三等兵 (ワッチョイ 5ba6-xzvC)
2018/09/02(日) 10:13:36.72ID:05/9dm2C0 我が国の場合、船体部分の生産性が異常に高いからなぁ(メーカーさんが頑張り過ぎ)
そこまで改修して延命なら新造しては?の意見が常に出そう
そこまで改修して延命なら新造しては?の意見が常に出そう
770名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc8-+35w)
2018/09/02(日) 10:15:20.73ID:4f/weqhv0 >>769
実際レーダー新型にするなら発電機やコンピュータも新しくしないといかんしその辺変えるなら新造の方が将来性もあるよねって話にはなるわ
実際レーダー新型にするなら発電機やコンピュータも新しくしないといかんしその辺変えるなら新造の方が将来性もあるよねって話にはなるわ
771名無し三等兵 (スプッッ Sd03-/1mi)
2018/09/02(日) 10:23:13.70ID:AUdK5OzNd FFM年2隻を大前提で次期中規防にDDG建造ねじ込めるなら新造も有りだが
772名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-tpL7)
2018/09/02(日) 10:54:59.96ID:YC1G+Ru9a773名無し三等兵 (ワッチョイ fde1-zBrR)
2018/09/02(日) 11:00:57.83ID:2cw1bcJW0774名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-tpL7)
2018/09/02(日) 12:08:33.21ID:YC1G+Ru9a 毎年DDG建造するわけじゃないのでせいぜい2000億の印象>建造費
775名無し三等兵 (スプッッ Sd03-/1mi)
2018/09/02(日) 12:14:00.26ID:AUdK5OzNd >>774
こんごう型を艦齢35年で退役させたい場合、2023年〜2026年くらいまで毎年1隻予算化する必要があるし、
艦齢40年行くとわだ型AOEの後継も同時期に来る
あとLHDやら多用途母艦やら来る可能性もあるし、
それを建造しながらFFMと潜水艦建造継するとなるとそんくらい要るぞよ
こんごう型を艦齢35年で退役させたい場合、2023年〜2026年くらいまで毎年1隻予算化する必要があるし、
艦齢40年行くとわだ型AOEの後継も同時期に来る
あとLHDやら多用途母艦やら来る可能性もあるし、
それを建造しながらFFMと潜水艦建造継するとなるとそんくらい要るぞよ
776名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-tpL7)
2018/09/02(日) 12:46:58.90ID:YC1G+Ru9a こんごう型は6年間で4隻が就役するペースだから
全艦きっちり35年で合わせたとしても23〜28年に4隻予算化じゃね?
一隻3000億として1兆2000億、大綱十年の平均だと1200億
毎年2隻作るFFMで2200億>>774
補助艦入れるにしてもそれもどの道毎年作るものじゃないから
代艦をましゅう規模として一隻500億、2隻1000億
10年の平均で年100億で上に足して結局2300億
ここに空母が一隻3000億で2隻追加としても3000億行くか行かんだろう
さらに強襲揚陸艦まで同じ予算規模で足してやっと4000億だろうが
そこまでガチガチの軍拡するなら「建造費が4000億にでもならないと〜」
じゃなくて素直に4000億にしときなさい、って話だ罠
全艦きっちり35年で合わせたとしても23〜28年に4隻予算化じゃね?
一隻3000億として1兆2000億、大綱十年の平均だと1200億
毎年2隻作るFFMで2200億>>774
補助艦入れるにしてもそれもどの道毎年作るものじゃないから
代艦をましゅう規模として一隻500億、2隻1000億
10年の平均で年100億で上に足して結局2300億
ここに空母が一隻3000億で2隻追加としても3000億行くか行かんだろう
さらに強襲揚陸艦まで同じ予算規模で足してやっと4000億だろうが
そこまでガチガチの軍拡するなら「建造費が4000億にでもならないと〜」
じゃなくて素直に4000億にしときなさい、って話だ罠
777名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-tpL7)
2018/09/02(日) 12:48:14.92ID:YC1G+Ru9a ここに空母が一隻3000億で2隻追加としても3000億行くか行かんだろう
は
一隻3000億の2隻で6000億、10年で割って600億、2300億に足して2900億なんで
3000億行くか行かないか、という意味
は
一隻3000億の2隻で6000億、10年で割って600億、2300億に足して2900億なんで
3000億行くか行かないか、という意味
778名無し三等兵 (ワッチョイ 5de2-n6LF)
2018/09/02(日) 13:34:23.48ID:CmjcjWuI0 改修費用かなり高くなるんじゃ?
船そのものよりイージスシステム部分の割合がかなり占めてるって話でしょ?
ぶっちゃけイージスアショア出来れば基本的には対艦、対潜、対空だけに仕事すりゃ良くなる。だとしたら大改修せずとも良いのかなって気はする。
まあ共同交戦能力やらSM-6は装備したいが。
船そのものよりイージスシステム部分の割合がかなり占めてるって話でしょ?
ぶっちゃけイージスアショア出来れば基本的には対艦、対潜、対空だけに仕事すりゃ良くなる。だとしたら大改修せずとも良いのかなって気はする。
まあ共同交戦能力やらSM-6は装備したいが。
779名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc8-+35w)
2018/09/02(日) 13:37:32.03ID:4f/weqhv0780名無し三等兵 (スプッッ Sd03-/1mi)
2018/09/02(日) 13:48:10.93ID:AUdK5OzNd781名無し三等兵 (ワッチョイ fdd5-BS5C)
2018/09/02(日) 16:10:44.08ID:M767Q4Kw0 最新鋭イージス艦にSM6=中国巡航ミサイルなど対処−統合防空構想で予算・防衛省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018090200277
防衛省は、2020年に就役する最新鋭の弾道ミサイル防衛能力を持つ海上自衛隊のイージス艦「まや」に、巡航ミサイルを迎撃する新型対空ミサイル「SM6」を搭載する方針を決めた。2019年度予算の概算要求にSM6取得費として132億円を計上した。
中国が保有し、北朝鮮も開発を進める巡航ミサイルなどの脅威を念頭に、同省はミサイル迎撃を艦船や早期警戒機などで一体的に行う「統合防空ミサイル防衛(IAMD)」構想を進めており、SM6はその一翼を担うことになる。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018090200277
防衛省は、2020年に就役する最新鋭の弾道ミサイル防衛能力を持つ海上自衛隊のイージス艦「まや」に、巡航ミサイルを迎撃する新型対空ミサイル「SM6」を搭載する方針を決めた。2019年度予算の概算要求にSM6取得費として132億円を計上した。
中国が保有し、北朝鮮も開発を進める巡航ミサイルなどの脅威を念頭に、同省はミサイル迎撃を艦船や早期警戒機などで一体的に行う「統合防空ミサイル防衛(IAMD)」構想を進めており、SM6はその一翼を担うことになる。
782名無し三等兵 (ワッチョイ fde1-zBrR)
2018/09/02(日) 19:56:41.32ID:2cw1bcJW0 転載
いい資料やなこれ
941 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/09/02(日) 19:53:58.42 ID:Xsu8CaFL [2/2]
陸上配備型イージス・システム(イージス・アショア)に関する秋田県及び
山口県への説明について
http://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20180613.html
第2回住民説明会資料
http://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20180720.pdf
第3回住民説明会資料
http://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20180828.pdf
アショアが稼働したらイージス艦はBMDのメインから外れる模様
しかしこれ防空体制の資料としてよくまとまってるな
いい資料やなこれ
941 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/09/02(日) 19:53:58.42 ID:Xsu8CaFL [2/2]
陸上配備型イージス・システム(イージス・アショア)に関する秋田県及び
山口県への説明について
http://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20180613.html
第2回住民説明会資料
http://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20180720.pdf
第3回住民説明会資料
http://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20180828.pdf
アショアが稼働したらイージス艦はBMDのメインから外れる模様
しかしこれ防空体制の資料としてよくまとまってるな
783名無し三等兵 (ワッチョイ a3d4-Pijf)
2018/09/02(日) 20:08:44.46ID:imOH13Le0 いくらでも田舎には土地が余ってる日本で何でそんな街中に作りたがるのかよく分からん
海外のレーダーサイトなんて周りに全く人がいないとこばっかじゃん
海外のレーダーサイトなんて周りに全く人がいないとこばっかじゃん
784名無し三等兵 (ワッチョイ 5ba6-xzvC)
2018/09/02(日) 20:45:08.65ID:05/9dm2C0 護衛艦スレで、アショアが先だよ、いやTHAADと書き込みが続いてきたが、本職もやっぱり同じ意見だった訳か、との書き込み。
次々期中期防ぐらいでTHAADか国産の配備決定かな
次々期中期防ぐらいでTHAADか国産の配備決定かな
785名無し三等兵 (ワッチョイ a3b4-8dGN)
2018/09/02(日) 21:22:07.82ID:w8iLoXT70786名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-tpL7)
2018/09/02(日) 21:45:56.93ID:EN5SEVPra787名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-tpL7)
2018/09/02(日) 21:51:47.09ID:EN5SEVPra ポーランドは10万人の地方都市の中心部から4kmの地点にアショアか
788名無し三等兵 (ワッチョイ 65b3-A4ww)
2018/09/03(月) 02:54:45.20ID:UY9ynusZ0 >>785
技術研究は2021年終了だったかな?国産開発か否かはその頃決定するだろうよ。開発にどのくらいかかるのかはわからんが下手したら10年くらいかかるかもな(中SAMで7年)
技術研究は2021年終了だったかな?国産開発か否かはその頃決定するだろうよ。開発にどのくらいかかるのかはわからんが下手したら10年くらいかかるかもな(中SAMで7年)
789名無し三等兵 (ワッチョイ 5de2-n6LF)
2018/09/04(火) 01:31:03.13ID:LpemP6fD0 国産戦闘機に潜水艦増にイージス艦増にミサイル防衛とやること多いな、全く。
こうなったのも日本企業が中国を付け上がらせたのも悪いんだからこいつらから税金取って防衛費にまわせよ
こうなったのも日本企業が中国を付け上がらせたのも悪いんだからこいつらから税金取って防衛費にまわせよ
790名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-swOJ)
2018/09/04(火) 08:28:01.77ID:7PYc1d8fa 団塊の退職金か年金から払えよ
今働いてる奴にまで迷惑かけんな
今働いてる奴にまで迷惑かけんな
791名無し三等兵 (ワッチョイ 231a-cXKO)
2018/09/04(火) 16:45:55.86ID:1AMOiz8W0 中国に生産移転をあおった朝日新聞・日経新聞・毎日新聞などのマスゴミと
それにのった経済関係者と中国関係者、
そして政治家のせいだろうが。
彼らに責任取らせるのは、ミンス類の壊滅は当然として、
どうすりゃいいのかね。
それにのった経済関係者と中国関係者、
そして政治家のせいだろうが。
彼らに責任取らせるのは、ミンス類の壊滅は当然として、
どうすりゃいいのかね。
792名無し三等兵 (ワッチョイ db32-B3eL)
2018/09/04(火) 17:08:23.96ID:IGtWEtP/0 団塊って、団塊Jrとかいうゴミクソを大量生産しバブルにうつつをぬかし
いまは資源を無駄に浪費する。まったく害しかない
団塊Jrとかが、さらにクソを再生産しなかったのがせめてもの救い。
いまは資源を無駄に浪費する。まったく害しかない
団塊Jrとかが、さらにクソを再生産しなかったのがせめてもの救い。
793名無し三等兵 (ワッチョイ 231a-cXKO)
2018/09/04(火) 17:24:54.52ID:1AMOiz8W0 >>792
いや、団塊ジュニアはふつうに仕事を与えられれば、
今の日本の問題は、ほぼなかった。
その仕事をなくした中国への生産移転を主導したのが、団塊世代とその上、
10年くらいのシナと社会主義に騙されてる層なんだから
ほんと、あれ。
子殺しみたいなもの。
いや、団塊ジュニアはふつうに仕事を与えられれば、
今の日本の問題は、ほぼなかった。
その仕事をなくした中国への生産移転を主導したのが、団塊世代とその上、
10年くらいのシナと社会主義に騙されてる層なんだから
ほんと、あれ。
子殺しみたいなもの。
794名無し三等兵 (ワッチョイ 8d8a-zBrR)
2018/09/04(火) 17:27:48.74ID:YaKBsstV0795名無し三等兵 (ワッチョイ 65b3-A4ww)
2018/09/04(火) 18:16:47.02ID:+Td5f9+u0 世代に文句言う奴はロクなのがいないのでNGで
796名無し三等兵 (ワッチョイ a3d4-Pijf)
2018/09/04(火) 20:34:29.51ID:IOgBffiv0 日本企業は中国進出に完全に出遅れていて
主な生産拠点の流出先はEUや北米とその周辺なのに何言ってるんだろ
しかも反中国思想に凝り固まってる連中と雇用流出を良しとして来た層ってモロ被りだろ
主な生産拠点の流出先はEUや北米とその周辺なのに何言ってるんだろ
しかも反中国思想に凝り固まってる連中と雇用流出を良しとして来た層ってモロ被りだろ
797名無し三等兵 (ワッチョイ 5bfe-8dGN)
2018/09/04(火) 20:39:46.47ID:83ZL6btG0 まあ世代をネタにする奴や
ユダヤ、アベ、コミンテルン、覇権国家、上級国民、底辺なんてワードを好んで挟む奴も知れたもん
ユダヤ、アベ、コミンテルン、覇権国家、上級国民、底辺なんてワードを好んで挟む奴も知れたもん
798名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-swOJ)
2018/09/05(水) 18:26:37.26ID:t2Y9MK1Ta 人は図星を突かれると怒り出すというが
まさに、って感じ
まさに、って感じ
799名無し三等兵 (ブーイモ MM29-swOJ)
2018/09/05(水) 19:11:41.66ID:XQQ+euQrM アショア4基欲しいな
一基やられても穴が空かないようにする
一基やられても穴が空かないようにする
800名無し三等兵 (ワッチョイ b5c7-gymm)
2018/09/05(水) 19:20:42.87ID:hWqQvfOJ0 アショア4基配備するぐらいなら 多層化もかねてTHAAD加える方がいい
801名無し三等兵 (アウーイモ MM19-kDJm)
2018/09/05(水) 19:34:14.51ID:5SlyNh7ZM アショアの予備はイージスでいいでしょ
802名無し三等兵 (ブーイモ MM29-swOJ)
2018/09/05(水) 19:35:57.64ID:XQQ+euQrM アショア増やした上でTHAADも入れるのがいいかな
803名無し三等兵 (ワッチョイ 0b93-tpL7)
2018/09/05(水) 22:37:43.58ID:SZo0ncuS0 アショア増やすなら国産で開発しても良いかもなぁ
ガメラレーダーを発展させて短期間で開発できんかね?
ガメラレーダーを発展させて短期間で開発できんかね?
804名無し三等兵 (ワッチョイ a3d4-tpL7)
2018/09/05(水) 23:46:52.67ID:NPhyBVvJ0 BMDばかり偏った予算配分しないで護衛艦や戦闘機や戦車に金を回してくれ
805名無し三等兵 (スププ Sdda-91kM)
2018/09/06(木) 00:06:23.84ID:9kvNvHvfd おのれゲル
806名無し三等兵 (ドコグロ MM32-GKIn)
2018/09/06(木) 00:51:25.63ID:SwiU9wd+M808名無し三等兵 (ワッチョイ 8bea-7GfT)
2018/09/06(木) 06:34:32.74ID:Mw2opcOX0 >>800
BMD対処だけじゃなくIAMDを構築するなら、本土だけで4基必要なのは既に指摘済みだな。
BMD対処だけじゃなくIAMDを構築するなら、本土だけで4基必要なのは既に指摘済みだな。
809名無し三等兵 (ワッチョイ e3c7-UVOC)
2018/09/06(木) 07:30:54.21ID:n0qgSlCL0 巡航ミサイルなんぞアショアで対処する必要ねぇよ
810名無し三等兵 (ブーイモ MMda-mXk9)
2018/09/06(木) 09:28:47.79ID:j4FXHfx9M 対処できるならやってもいいだろ
811名無し三等兵 (ワッチョイ e3c7-UVOC)
2018/09/06(木) 09:33:40.84ID:n0qgSlCL0 安くもないVLSを高いSM6で埋めてか?
予算が潤沢ならアショア4基にTHAAD6基、SM6含めてVLSもしこたま配備するがいいさ・・・俺は そういう予算環境とは思わんけど
予算が潤沢ならアショア4基にTHAAD6基、SM6含めてVLSもしこたま配備するがいいさ・・・俺は そういう予算環境とは思わんけど
812名無し三等兵 (ブーイモ MMda-mXk9)
2018/09/06(木) 09:39:31.45ID:j4FXHfx9M 予算
FFMでも巡航ミサイルでもそう言ってたな
FFMでも巡航ミサイルでもそう言ってたな
813名無し三等兵 (ドコグロ MM73-GKIn)
2018/09/06(木) 12:53:31.31ID:xLo3fX6cM 5.56mm弾すら満足に買えない国に行ってもなあ
814名無し三等兵 (スプッッ Sd32-5088)
2018/09/06(木) 16:23:40.28ID:MqUfg3tWd まとめからのこのことやってきた逆張りキッズかな?必要なら買う。それだけのことだ。今回の概算要求を見てもこれからの日本の防衛においてちょっとやそっとのことで予算の問題を提起するのはナンセンスと言えるだろう(どうせ見てないんだろうけど
815名無し三等兵 (ワントンキン MMaa-UiKB)
2018/09/06(木) 16:34:59.77ID:N+wBEdVIM >>796
日本が中国進出に遅れをとった?
何を寝ぼけたこと言ってんだよ。
投資額一位だろ。かなりながいいあいだ。
そのせいでバケモノをそだててしまった。
シナへの投資をするのはシナに民主化のチャンスを与えるのに必要だったとしても、
団塊jrの世代の仕事をなくすまで投資するのは明らかに行き過ぎ。
あと、世代論がクソだというのは無理。
その世代が主導した経済政策がクソだったんだから。
日本が中国進出に遅れをとった?
何を寝ぼけたこと言ってんだよ。
投資額一位だろ。かなりながいいあいだ。
そのせいでバケモノをそだててしまった。
シナへの投資をするのはシナに民主化のチャンスを与えるのに必要だったとしても、
団塊jrの世代の仕事をなくすまで投資するのは明らかに行き過ぎ。
あと、世代論がクソだというのは無理。
その世代が主導した経済政策がクソだったんだから。
816名無し三等兵 (ワッチョイ 4f8a-fTNn)
2018/09/06(木) 17:40:05.07ID:HEPbPslH0 そろそろMDの話しようぜ
で、アショアのVLSだけどそのうち増強されるんかね?
で、アショアのVLSだけどそのうち増強されるんかね?
817名無し三等兵 (ワッチョイ aec8-RJH6)
2018/09/06(木) 17:50:33.52ID:gZ7QDoVx0818名無し三等兵 (スフッ Sdda-nf0J)
2018/09/06(木) 17:56:16.21ID:Q+iN6J+Vd 陸上イージスで防衛力の「抜本的向上」は「詐欺」
ニュースソクラ 9/6(木) 12:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00010001-socra-pol
>■田岡 俊次(軍事評論家、元朝日新聞編集委員)
ハイハイ朝日新聞御用軍学者の田岡屯田兵閣下でございましたね 解散解散♪
ニュースソクラ 9/6(木) 12:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00010001-socra-pol
>■田岡 俊次(軍事評論家、元朝日新聞編集委員)
ハイハイ朝日新聞御用軍学者の田岡屯田兵閣下でございましたね 解散解散♪
819名無し三等兵 (ワッチョイ efd2-fTNn)
2018/09/06(木) 21:24:56.86ID:mT+UCNvK0 レーダーがSSRのアショアは将来的に米国のGMDと協調していくものだろうから
巡航ミサイルやHGVは周りにSAMおいてSM-6でVLSのセルを圧迫するようにはせんでしょうよ
巡航ミサイルやHGVは周りにSAMおいてSM-6でVLSのセルを圧迫するようにはせんでしょうよ
820名無し三等兵 (ワッチョイ fad4-ssIr)
2018/09/06(木) 22:06:47.20ID:7tuCsD/00 湾岸戦争でイラクが使用したスカッドは不良品だったせいで
突入時にミサイルがばらばらに分解する上に弾頭自体もスピンして不規則な軌道で落下、
パトリオットでの迎撃は困難を極めた
こういう粗悪品に対する迎撃の試験って行われたことあるんだっけ?
突入時にミサイルがばらばらに分解する上に弾頭自体もスピンして不規則な軌道で落下、
パトリオットでの迎撃は困難を極めた
こういう粗悪品に対する迎撃の試験って行われたことあるんだっけ?
821名無し三等兵 (ワッチョイ f763-7GfT)
2018/09/06(木) 23:42:30.98ID:75vegSeq0 いっそのこと、レーダー施設だけ建ててミサイルは設置しないというのはあかんの?
822名無し三等兵 (ブーイモ MM06-mXk9)
2018/09/07(金) 08:26:07.33ID:83tXthv3M 護衛艦と違って弾増やしただけセルも増やせるんで
SAM車両買うのと結局は同じことやぞ
SAM車両買うのと結局は同じことやぞ
823名無し三等兵 (オッペケ Srab-JSi5)
2018/09/07(金) 09:25:56.50ID:d3BqFDqor824名無し三等兵 (ドコグロ MM32-GKIn)
2018/09/07(金) 10:27:34.02ID:l9kaxarPM >>819
VLSのセルなんて土地が広いんだから1000でも2000でもいくらでも増やせるだろ。セルの値段なんてミサイルの付属品程度だろうし
VLSのセルなんて土地が広いんだから1000でも2000でもいくらでも増やせるだろ。セルの値段なんてミサイルの付属品程度だろうし
825名無し三等兵 (ワントンキン MMaa-ahuo)
2018/09/07(金) 11:06:09.00ID:NkkGlHfcM 1発30億で1000発も買えるかよ。
826名無し三等兵 (ブーイモ MM06-mXk9)
2018/09/07(金) 11:45:54.46ID:83tXthv3M SM-6は5億じゃ?
827名無し三等兵 (ワッチョイ 3a1a-UiKB)
2018/09/07(金) 19:30:54.40ID:tr1oYdTD0 なるべくミサイルは国産化したいね。
828名無し三等兵 (ワッチョイ 3a1a-UiKB)
2018/09/07(金) 19:33:12.43ID:tr1oYdTD0 >>818
読んだが、一見で論破できる内容だった。
読んだが、一見で論破できる内容だった。
829名無し三等兵 (ワッチョイ fad4-ssIr)
2018/09/08(土) 10:35:53.26ID:JxRhh3Sk0 9/7にサウジに向けて発射された弾道弾をPAC-3で迎撃するも破片により負傷者37人発生との報道
こういうのってほんとに弾頭破壊出来てるのか?
こういうのってほんとに弾頭破壊出来てるのか?
830名無し三等兵 (ワッチョイ 56a6-ydPo)
2018/09/08(土) 10:38:24.07ID:VbGlf5wx0831名無し三等兵 (ワッチョイ 9e9f-eMuy)
2018/09/08(土) 13:04:11.78ID:70xTB81i0 陸上イージスで防衛力の「抜本的向上」は「詐欺」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00010001-socra-pol
イージス・アショアが吹っかけられた「高い買い物」に終わる理由
https://diamond.jp/articles/-/176840
「誰がためのイージス・アショアか?」配備地から導き出される、ある推論
https://hbol.jp/174280
防衛予算拡大で自衛隊の“弱体化”を図る安倍政権@
http://agora-web.jp/archives/2034555.html
防衛予算拡大で自衛隊の“弱体化”を図る安倍政権A
http://agora-web.jp/archives/2034572.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00010001-socra-pol
イージス・アショアが吹っかけられた「高い買い物」に終わる理由
https://diamond.jp/articles/-/176840
「誰がためのイージス・アショアか?」配備地から導き出される、ある推論
https://hbol.jp/174280
防衛予算拡大で自衛隊の“弱体化”を図る安倍政権@
http://agora-web.jp/archives/2034555.html
防衛予算拡大で自衛隊の“弱体化”を図る安倍政権A
http://agora-web.jp/archives/2034572.html
832名無し三等兵 (スッップ Sdda-ATuu)
2018/09/08(土) 15:36:20.24ID:wzBT83xLd kytn祭り
833名無し三等兵 (ワッチョイ 963a-7GfT)
2018/09/08(土) 18:06:35.91ID:oH1xIg+90 田岡のヨタ記事張るとかバッカじゃねーの?
kyの記事もその双璧だが。
kyの記事もその双璧だが。
834名無し三等兵 (ワッチョイ 179f-7GfT)
2018/09/08(土) 20:20:29.70ID:DQSiDmOq0 ヨタ記事っていうか最初からブリッシャー受けが良い記事を書く事しか考えてないんだろ
政府も自衛隊も反論できないサンドバックだってわかってるから捏造偽造誤誘導何でもあり、
政府も自衛隊も反論できないサンドバックだってわかってるから捏造偽造誤誘導何でもあり、
835名無し三等兵 (ワッチョイ bbb3-7GfT)
2018/09/08(土) 21:29:07.64ID:ev6hdzjY0 >831
ソクラwww、ハーバーびじねすナンチャラwww、アゴラwww
正直保守速報と同程度(つまりニュース関連記事じゃ無くチラシの裏)
今回の地震でしみじみ思い知ったけど、ネット向けに新規に起きたメディアは取材すらしない連中なので、あれはソースじゃなくて他人のチラ裏
ソクラwww、ハーバーびじねすナンチャラwww、アゴラwww
正直保守速報と同程度(つまりニュース関連記事じゃ無くチラシの裏)
今回の地震でしみじみ思い知ったけど、ネット向けに新規に起きたメディアは取材すらしない連中なので、あれはソースじゃなくて他人のチラ裏
836名無し三等兵 (アウアウエー Saf2-7GfT)
2018/09/08(土) 21:37:44.97ID:+4CkbN4Ja まぁ取材に行って泥に嵌って救助されて貴重なレスキュー隊のマンパワー浪費させるぐらいなら
家に引きこもっていてくれた方がありがたいんだが
(被災地のツイートの収集や整理程度の活動でも真面目にやれば情報的な価値はあるだろうし)
家に引きこもっていてくれた方がありがたいんだが
(被災地のツイートの収集や整理程度の活動でも真面目にやれば情報的な価値はあるだろうし)
837名無し三等兵 (ワッチョイ 6e5f-5rD0)
2018/09/08(土) 22:55:40.82ID:FKwJnUyq0 アショアで巡航ミサイルなんか気が狂ってる
撃てるから装備しようは馬鹿だ
水平線が何キロ先まで見えるか計算してみろ
撃てるから装備しようは馬鹿だ
水平線が何キロ先まで見えるか計算してみろ
838名無し三等兵 (スップ Sdda-ATuu)
2018/09/08(土) 23:14:16.41ID:M50MV0V1d839名無し三等兵 (オッペケ Srab-JSi5)
2018/09/08(土) 23:22:27.65ID:tf0aNCsxr840名無し三等兵 (ワッチョイ 56fe-eMuy)
2018/09/08(土) 23:28:23.46ID:XCn3X8xq0 アショアにトマホーク装備しようぜ
841名無し三等兵 (ワッチョイ ca80-W2Mh)
2018/09/08(土) 23:30:14.96ID:p7rVCIRr0 スミキン以来久しぶりに見たな水平線信者
ホライゾン信者君はまずGPSとINS両方を最低限理解してから書き込もうな
ホライゾン信者君はまずGPSとINS両方を最低限理解してから書き込もうな
842名無し三等兵 (ワッチョイ efd2-fTNn)
2018/09/09(日) 03:07:40.54ID:H2QNfY3H0843名無し三等兵 (ワッチョイ 6e5f-5rD0)
2018/09/09(日) 03:19:34.90ID:y9qTbBuw0844名無し三等兵 (オッペケ Srab-JSi5)
2018/09/09(日) 05:04:40.40ID:k5gXFSx5r845名無し三等兵 (ワッチョイ 16e7-HcYj)
2018/09/09(日) 08:31:52.79ID:mT4aGylw0 Amazing footage of Chinese rocket launch captured by orbiting Chinese video satellite
https://gbtimes.com/amazing-footage-of-chinese-rocket-launch-captured-by-orbiting-chinese-video-satellite
https://gbtimes.com/amazing-footage-of-chinese-rocket-launch-captured-by-orbiting-chinese-video-satellite
846名無し三等兵 (ワッチョイ 6e5f-5rD0)
2018/09/09(日) 10:56:03.35ID:y9qTbBuw0847名無し三等兵 (アウーイモ MM77-ndom)
2018/09/09(日) 11:01:10.55ID:xtKMA03OM 現代に奇襲はないからアショアの死角はイージス艦に入ってもらえば済む話
848名無し三等兵 (スッップ Sdda-ATuu)
2018/09/09(日) 11:29:20.12ID:PylXyl8ud >>846
>小野寺防衛相は、北朝鮮の弾道ミサイル以外に存在する脅威の存在と対応策を滲ませた。そのために重要になってくるのがIAMD(統合防空・ミサイル防衛)だと言う。
「例えば、日本が攻撃されることを考えた場合には、弾道ミサイル、これが今は一番脅威となっているが、同じように巡航ミサイル、あるいは無人機、いろんな形で攻撃を受けることがある」
「こういうものを統合的に防ぐという考え方、さらにこれだけではなくて、当然、撃ち落とすためには見つけて、そしてそれにピンポイントで誘導して当てるということが必要だが、
これ今、例えばイージス艦だと、船で持っているレーダーで標的を見つけて撃つという形、これが基本になっているが、これがIAMDになると、例えば飛んでいるE-2Dという哨戒機とか、
あるいは私たちが持っている地上配備の様々なレーダーとか、イージス艦のレーダーとか、いろんなことが全部繋がって、そうすると、見えないところだけど別の航空機やレーダーで探知したものを、
こちらにあるミサイル発射装置から発止して撃ち落とす、非常により早く対応できるし、より効率的に対応できる。だから、それはたくさん対応できるということもあるが、効率的だ」
https://www.houdoukyoku.jp/posts/27994
>小野寺防衛相は、北朝鮮の弾道ミサイル以外に存在する脅威の存在と対応策を滲ませた。そのために重要になってくるのがIAMD(統合防空・ミサイル防衛)だと言う。
「例えば、日本が攻撃されることを考えた場合には、弾道ミサイル、これが今は一番脅威となっているが、同じように巡航ミサイル、あるいは無人機、いろんな形で攻撃を受けることがある」
「こういうものを統合的に防ぐという考え方、さらにこれだけではなくて、当然、撃ち落とすためには見つけて、そしてそれにピンポイントで誘導して当てるということが必要だが、
これ今、例えばイージス艦だと、船で持っているレーダーで標的を見つけて撃つという形、これが基本になっているが、これがIAMDになると、例えば飛んでいるE-2Dという哨戒機とか、
あるいは私たちが持っている地上配備の様々なレーダーとか、イージス艦のレーダーとか、いろんなことが全部繋がって、そうすると、見えないところだけど別の航空機やレーダーで探知したものを、
こちらにあるミサイル発射装置から発止して撃ち落とす、非常により早く対応できるし、より効率的に対応できる。だから、それはたくさん対応できるということもあるが、効率的だ」
https://www.houdoukyoku.jp/posts/27994
849名無し三等兵 (ワッチョイ 6e5f-5rD0)
2018/09/09(日) 12:26:55.36ID:y9qTbBuw0 >>847
イージスをBMDに貼り付けるのが嫌だからアショアなのにまたイージス艦を貼り付けるのかよ
イージスをBMDに貼り付けるのが嫌だからアショアなのにまたイージス艦を貼り付けるのかよ
850名無し三等兵 (アウアウエー Saf2-7GfT)
2018/09/09(日) 12:32:37.57ID:6Z1g8PWCa 今までは多数隻のイージス艦を配備する必要があったけど
これからは死角に配置する艦だけでいいなら目的達成しとるだろJK
これからは死角に配置する艦だけでいいなら目的達成しとるだろJK
851名無し三等兵 (アウアウエー Saf2-xQp6)
2018/09/09(日) 12:39:20.43ID:BnFfBRGya CECシステムを搭載したイージス艦との連携を念頭においた話だろ
852名無し三等兵 (ワッチョイ 7ab4-eMuy)
2018/09/09(日) 14:00:37.38ID:sLGAV9N90853名無し三等兵 (ワッチョイ bbb3-7GfT)
2018/09/09(日) 15:44:37.17ID:5flAEDvQ0 そもそも、上空10q程度を飛んでくる巡航ミサイルだと地上設置レーダーだとしても相当遠くまで見通せる(アショアのレーダーを標高100mとしたら450q先)
から、レーダー的にはほぼ隙間なし、小松空港上空の狭い幅しかレーダーの目が届かない領域が無くて、
よしんば5qだとしても(半径330qで探知)北陸上空のかなり狭い領域しか届かない領域が無い、日本海にイージス艦1隻をピケで貼り付けておけばほぼ完封可能、
SM-6が射程380qだかあるらしいので、アショアに8本とか入れておくだけでも彼側に相当なプレッシャーを与えられますわ。
アショアが出来上がっても、日本海に低練度のイージス艦1隻くらい張り付けても罰当たらんとは思うぞ。
から、レーダー的にはほぼ隙間なし、小松空港上空の狭い幅しかレーダーの目が届かない領域が無くて、
よしんば5qだとしても(半径330qで探知)北陸上空のかなり狭い領域しか届かない領域が無い、日本海にイージス艦1隻をピケで貼り付けておけばほぼ完封可能、
SM-6が射程380qだかあるらしいので、アショアに8本とか入れておくだけでも彼側に相当なプレッシャーを与えられますわ。
アショアが出来上がっても、日本海に低練度のイージス艦1隻くらい張り付けても罰当たらんとは思うぞ。
854名無し三等兵 (ワッチョイ efd2-fTNn)
2018/09/09(日) 16:03:51.23ID:H2QNfY3H0 >上空10q程度を飛んでくる巡航ミサイル
でもこれ飽和させるためのただの囮で本命はシースキミングでぶっとんでくる超音速巡航ミサイルだよ
でもこれ飽和させるためのただの囮で本命はシースキミングでぶっとんでくる超音速巡航ミサイルだよ
855名無し三等兵 (ワッチョイ 56a6-ydPo)
2018/09/09(日) 16:11:28.05ID:iwwYwctc0 >>854
>シースキミングでぶっとんでくる超音速巡航
そいつは300-400kmしか飛べない。発射するのもデカい駆逐艦・巡洋艦ないしデカい爆撃機でずっと前から察知できる。(だいたい日本海に来た、沿海州や樺太に飛んできた時点で警戒できる)
>シースキミングでぶっとんでくる超音速巡航
そいつは300-400kmしか飛べない。発射するのもデカい駆逐艦・巡洋艦ないしデカい爆撃機でずっと前から察知できる。(だいたい日本海に来た、沿海州や樺太に飛んできた時点で警戒できる)
856名無し三等兵 (ワッチョイ efd2-fTNn)
2018/09/09(日) 16:22:50.37ID:H2QNfY3H0 ステルス機から射出するに決まってるじゃんそんなの
857名無し三等兵 (アウアウエー Saf2-7GfT)
2018/09/09(日) 16:35:11.38ID:y6dQp/eNa 航空戦で勝てないからASBM無敵だとか言ってるのに
素直にステルス機発射ASMで来たら母機ともども
日米の土俵で南京フェスティバル大虐殺されるだけやがな
素直にステルス機発射ASMで来たら母機ともども
日米の土俵で南京フェスティバル大虐殺されるだけやがな
858名無し三等兵 (ワッチョイ efd2-fTNn)
2018/09/09(日) 16:45:08.86ID:H2QNfY3H0 ステルスなんて正面0.1もあれば探知するのに100kmはいるでしょ
>そいつは300-400kmしか飛べない。
となると射程なぞ200kmもあれば十分で、マッハ5なら弾着まで2分しかかからない
大量の囮の巡航ミサイルで飽和させながらこの超音速巡航ミサイルがきたら
アショアがこれを防御するオプションは何になるんですかね
>そいつは300-400kmしか飛べない。
となると射程なぞ200kmもあれば十分で、マッハ5なら弾着まで2分しかかからない
大量の囮の巡航ミサイルで飽和させながらこの超音速巡航ミサイルがきたら
アショアがこれを防御するオプションは何になるんですかね
859名無し三等兵 (アウアウエー Saf2-7GfT)
2018/09/09(日) 17:10:38.53ID:y6dQp/eNa たった100kmで探知できるステルス()機とか射点につく前にあっという間にAEWにつかまって
南京フェスティバル大虐殺やがな
南京フェスティバル大虐殺やがな
860名無し三等兵 (ワッチョイ 7ab4-eMuy)
2018/09/09(日) 17:16:26.37ID:sLGAV9N90 >>856
超音速巡航ミサイルをステルス機に内装できるのか?
主翼にぶら下げたらその時点でステルス性もスポイルされて
射程距離に入るずっと前に見つかるぞ
そうなったらSM-6の最大射程は400キロ近いからヘタすりゃ
ASMを発射する前に母機が叩き落とされるんじゃねーの?
超音速巡航ミサイルをステルス機に内装できるのか?
主翼にぶら下げたらその時点でステルス性もスポイルされて
射程距離に入るずっと前に見つかるぞ
そうなったらSM-6の最大射程は400キロ近いからヘタすりゃ
ASMを発射する前に母機が叩き落とされるんじゃねーの?
861名無し三等兵 (ワッチョイ 7ab4-eMuy)
2018/09/09(日) 17:18:34.63ID:sLGAV9N90 >>858
>大量の囮の巡航ミサイルで飽和させながらこの超音速巡航ミサイルがきたら
>アショアがこれを防御するオプションは何になるんですかね
そもそも巡航ミサイル対処はアショアだけでやるもんじゃねーし
ペトリも中SAMもAAM-4もあるだろ
>大量の囮の巡航ミサイルで飽和させながらこの超音速巡航ミサイルがきたら
>アショアがこれを防御するオプションは何になるんですかね
そもそも巡航ミサイル対処はアショアだけでやるもんじゃねーし
ペトリも中SAMもAAM-4もあるだろ
862名無し三等兵 (ワッチョイ efd2-fTNn)
2018/09/09(日) 17:22:54.22ID:H2QNfY3H0 >超音速巡航ミサイルをステルス機に内装できるのか?
内装できないと考えても精神的な安心感が得られるだけで
技術は月日で向上するんだから内装できた場合を考えなきゃ無意味でしょ
マッハ5のを100km以内で撃たれたら弾着まで1分切るすらある
>そもそも巡航ミサイル対処はアショアだけでやるもんじゃねーし
>ペトリも中SAMもAAM-4もあるだろ
そらそうよ
俺がいらつくのは万能だからって何でもSM-6にやらせようとする奴だし
内装できないと考えても精神的な安心感が得られるだけで
技術は月日で向上するんだから内装できた場合を考えなきゃ無意味でしょ
マッハ5のを100km以内で撃たれたら弾着まで1分切るすらある
>そもそも巡航ミサイル対処はアショアだけでやるもんじゃねーし
>ペトリも中SAMもAAM-4もあるだろ
そらそうよ
俺がいらつくのは万能だからって何でもSM-6にやらせようとする奴だし
863名無し三等兵 (ワッチョイ 7ab4-eMuy)
2018/09/09(日) 17:37:11.12ID:sLGAV9N90 >>862
ステルス機に内装できるような小ぶりな空対地ミサイルでマッハ5なんて
実現は何年先になるんだよ
たらればの話なら何とでも言えるわな
それこそ弾数無制限の指向性エネルギー兵器で全部落として終わり、とかなw
>万能だからって何でもSM-6にやらせようとする奴だし
SM-6での巡航ミサイル対処ってSM-6の存在意義そのものじゃねーか
それをやらせたらいらつくとか意味不明すぎるわ
アショアに対処能力があるのならアショアだって使えばいいんだよ
ステルス機に内装できるような小ぶりな空対地ミサイルでマッハ5なんて
実現は何年先になるんだよ
たらればの話なら何とでも言えるわな
それこそ弾数無制限の指向性エネルギー兵器で全部落として終わり、とかなw
>万能だからって何でもSM-6にやらせようとする奴だし
SM-6での巡航ミサイル対処ってSM-6の存在意義そのものじゃねーか
それをやらせたらいらつくとか意味不明すぎるわ
アショアに対処能力があるのならアショアだって使えばいいんだよ
864名無し三等兵 (ワントンキン MMaa-ahuo)
2018/09/09(日) 17:41:32.21ID:CXngF19sM ステルス大型攻撃機の開発とか量産配備に合わせて対処すれば良いだけ。
飽和攻撃ってそんなに簡単でもないし、米の弾道弾に関する公式レポートと自衛隊配備を見ると、中国の飽和攻撃を前提として、それに対処可能なようにしているね。
飽和攻撃ってそんなに簡単でもないし、米の弾道弾に関する公式レポートと自衛隊配備を見ると、中国の飽和攻撃を前提として、それに対処可能なようにしているね。
865名無し三等兵 (ワッチョイ efd2-fTNn)
2018/09/09(日) 17:43:42.60ID:H2QNfY3H0 >実現は何年先になるんだよ
10年以内
>SM-6での巡航ミサイル対処ってSM-6の存在意義そのものじゃねーか
水上艦ならね
そこでアショアはミサイル防衛局で海軍じゃないって部分に戻るし
10年以内
>SM-6での巡航ミサイル対処ってSM-6の存在意義そのものじゃねーか
水上艦ならね
そこでアショアはミサイル防衛局で海軍じゃないって部分に戻るし
866名無し三等兵 (ワッチョイ 7ab4-eMuy)
2018/09/09(日) 17:49:46.42ID:sLGAV9N90 >>865
水上艦ならSM-6で巡航ミサイルに対処するのはよくて、陸に上がったアショアが
同じミサイルで巡航ミサイルに対処するのは許せない?
悪いけどお前の主張が全く理解できんわ
10年以内にステルス機に内装できる極超音速巡航ミサイルが実現する?
ソースあるなら出してくれよw
水上艦ならSM-6で巡航ミサイルに対処するのはよくて、陸に上がったアショアが
同じミサイルで巡航ミサイルに対処するのは許せない?
悪いけどお前の主張が全く理解できんわ
10年以内にステルス機に内装できる極超音速巡航ミサイルが実現する?
ソースあるなら出してくれよw
867名無し三等兵 (ワッチョイ efd2-fTNn)
2018/09/09(日) 17:56:14.51ID:H2QNfY3H0 >陸に上がったアショアが
そもそもこれが違うでしょ、もしそうであるならレーダーはSSRじゃなくてSPY-6にしてますわ
>ソースあるなら出してくれよw
極超音速誘導弾の要素技術に関する研究(64億円)
そもそもこれが違うでしょ、もしそうであるならレーダーはSSRじゃなくてSPY-6にしてますわ
>ソースあるなら出してくれよw
極超音速誘導弾の要素技術に関する研究(64億円)
868名無し三等兵 (ワッチョイ 7ab4-eMuy)
2018/09/09(日) 18:02:50.63ID:sLGAV9N90 >>867
>そもそもこれが違うでしょ、もしそうであるならレーダーはSSRじゃなくてSPY-6にしてますわ
何が言いたいのか全くわからん
>極超音速誘導弾の要素技術に関する研究(64億円)
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2019/gaisan.pdf
↑これを見てもどこにも「10年以内にステルス機に内装可能な極超音速巡航ミサイルを開発する」
とは書かれてないんだが?
機外搭載するタイプだって10年で実現するかどうか怪しいもんだわ
>そもそもこれが違うでしょ、もしそうであるならレーダーはSSRじゃなくてSPY-6にしてますわ
何が言いたいのか全くわからん
>極超音速誘導弾の要素技術に関する研究(64億円)
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2019/gaisan.pdf
↑これを見てもどこにも「10年以内にステルス機に内装可能な極超音速巡航ミサイルを開発する」
とは書かれてないんだが?
機外搭載するタイプだって10年で実現するかどうか怪しいもんだわ
869名無し三等兵 (ワッチョイ efd2-fTNn)
2018/09/09(日) 18:15:03.74ID:H2QNfY3H0 >何が言いたいのか全くわからん
アショアは地上由来のシステムでイージス艦を陸に上げたものじゃない
アショアは地上由来のシステムでイージス艦を陸に上げたものじゃない
870名無し三等兵 (アウアウエー Saf2-xQp6)
2018/09/09(日) 18:21:00.77ID:BnFfBRGya >>856
そんなデカイ巡航ミサイル搭載してステルス機能が発揮できるのはB2ぐらいのもんだろ
そんなデカイ巡航ミサイル搭載してステルス機能が発揮できるのはB2ぐらいのもんだろ
872名無し三等兵 (アウアウウー Sa77-QhnS)
2018/09/09(日) 18:27:43.25ID:lqhhgkSua >>99
いやいや、弾道弾の速度と亜音速の巡航ミサイルと、最近のスーパークルーズ戦闘機を除き、ほとんどのジェット航空機はたまにしか音速で飛ばないぞー。
いやいや、弾道弾の速度と亜音速の巡航ミサイルと、最近のスーパークルーズ戦闘機を除き、ほとんどのジェット航空機はたまにしか音速で飛ばないぞー。
873試験はしないとダメでしょうけどね、アショアでのSM-6運用は (ワッチョイ bbb3-7GfT)
2018/09/09(日) 18:30:51.77ID:5flAEDvQ0 MDAはアショアも艦船によるBMDも掌握していますし、SM-6によるBMDも掌握しています。
アショアがSM-6を打たれると困るんでしょうねー。
で、タラレバ言って良いなら、バイスタティック、マルチスタティックレーダーは10年以内に運用入っていると思いますよ。
正面ステルスに幾ら命かけても横方面まで同等に作るのは今の技術じゃ無理ですから。
プラズマステルスに一縷の望みをかけるかもしれませんがw
アショアがSM-6を打たれると困るんでしょうねー。
で、タラレバ言って良いなら、バイスタティック、マルチスタティックレーダーは10年以内に運用入っていると思いますよ。
正面ステルスに幾ら命かけても横方面まで同等に作るのは今の技術じゃ無理ですから。
プラズマステルスに一縷の望みをかけるかもしれませんがw
874名無し三等兵 (アウアウウー Sa77-QhnS)
2018/09/09(日) 18:32:32.47ID:lqhhgkSua >>135
財務省の出世コースに乗るやつに、最低二年間の自衛隊生活体験させるべきですな。
財務省の出世コースに乗るやつに、最低二年間の自衛隊生活体験させるべきですな。
875名無し三等兵 (ワッチョイ 7ab4-eMuy)
2018/09/09(日) 18:32:48.17ID:sLGAV9N90 >>869
だから何?
どっちにしろお前の主義主張(アショアのSM-6で巡航ミサイル対処をすることが許せない)が
意味不明だってことは変わらんのだけど
SM-6に割くセルをSM-3に回すべきだ、なら理解できるがそういうことじゃないんだろ?
だから何?
どっちにしろお前の主義主張(アショアのSM-6で巡航ミサイル対処をすることが許せない)が
意味不明だってことは変わらんのだけど
SM-6に割くセルをSM-3に回すべきだ、なら理解できるがそういうことじゃないんだろ?
877名無し三等兵 (ワッチョイ efd2-fTNn)
2018/09/09(日) 18:35:18.87ID:H2QNfY3H0 >SM-6に割くセルをSM-3に回すべきだ、なら理解できるがそういうことじゃないんだろ?
初めからそういってるんだが
初めからそういってるんだが
879名無し三等兵 (ワッチョイ 7ab4-eMuy)
2018/09/09(日) 19:07:20.65ID:sLGAV9N90880名無し三等兵 (ワッチョイ bbb3-5088)
2018/09/09(日) 20:17:44.94ID:c9pEa7fP0 せっかく陸上にあるのにVLSの数を理由に否定してるんだったら意味不明だし納得もできないけど。
まあソース寄越せとか言われたら筋違いなソース送って来るようなやつだしその場その場で適当なこと言ってるだけだろ
まあソース寄越せとか言われたら筋違いなソース送って来るようなやつだしその場その場で適当なこと言ってるだけだろ
881名無し三等兵 (ワッチョイ 87d5-7GfT)
2018/09/10(月) 00:01:19.54ID:UlFJr7bK0 米国防総省、ミサイルの宇宙配備検討
https://vpoint.jp/world/usa/119934.html
米国防総省は、中国とロシアからの高速ミサイルの脅威に対抗するため、宇宙へのミサイルと新型センサーの配備を検討している。
国防総省幹部が4日、議会で開催されたミサイル防衛に関する会合で明らかにした。間もなく公表される国防総省報告「ミサイル防衛
の見直し」で発表される。
https://vpoint.jp/world/usa/119934.html
米国防総省は、中国とロシアからの高速ミサイルの脅威に対抗するため、宇宙へのミサイルと新型センサーの配備を検討している。
国防総省幹部が4日、議会で開催されたミサイル防衛に関する会合で明らかにした。間もなく公表される国防総省報告「ミサイル防衛
の見直し」で発表される。
882名無し三等兵 (ワッチョイ 563a-3QAH)
2018/09/10(月) 00:10:05.33ID:lxsKBL640 ただ、低空攻撃に弱いってのは否定できないからな・・・
そのへんは平時の監視とESM活動も必要だし、RAM設置でどうにか・・・なるだろうか
そのへんは平時の監視とESM活動も必要だし、RAM設置でどうにか・・・なるだろうか
883名無し三等兵 (ワッチョイ 4b72-X0d4)
2018/09/10(月) 04:10:24.24ID:xEO6aLBG0 国産SAMの数を増やすか、SM-6を使うかなんて純粋に
効率の問題だと思う。
納税者としてはできれば国産品にしてほしいけど。
効率の問題だと思う。
納税者としてはできれば国産品にしてほしいけど。
884名無し三等兵 (ワッチョイ db2e-X0d4)
2018/09/10(月) 05:44:02.74ID:i+yzHtTY0 アショアは陸自扱いだし、中SAM改を2個中隊追加調達して貼り付けるってなら、
SM2/6入れなくてもいいと思うけど、入れた方が手っ取り早い。
SM2/6入れなくてもいいと思うけど、入れた方が手っ取り早い。
885名無し三等兵 (ワッチョイ 56b2-vvm8)
2018/09/10(月) 09:09:55.22ID:xlYYOh1c0 海自が新艦対空ミサイルとJ-CECを整備したら、それを陸上化すればいい。
886名無し三等兵 (ワッチョイ aec8-RJH6)
2018/09/10(月) 09:14:23.18ID:56Lgxhj/0 >>881
宇宙から落とせばより速く遠くに飛ばせるからな、キネティック弾頭なら条約にも違反しないだろし
宇宙から落とせばより速く遠くに飛ばせるからな、キネティック弾頭なら条約にも違反しないだろし
887名無し三等兵 (アウアウエー Saf2-mXk9)
2018/09/10(月) 12:06:44.47ID:ZDQCt1xua SAM車両の利点は陣地転換が容易なことだけど
自分が動けないアショアの護衛戦力を機動化したところであまり意味はなし
自分が動けないアショアの護衛戦力を機動化したところであまり意味はなし
888名無し三等兵 (ドコグロ MMa7-GKIn)
2018/09/10(月) 12:15:44.35ID:gRVeSos1M >>838
トマホークって誘導式じゃなくてあらかじめ決められた座標に従って自律的に飛行するから、目標の座標データだけで発射可能。
レーダとか衛星やAWCSとのデータリンクとかいらないよ
当時アメリカはその為に世界中の地形をデジタルマップにした
トマホークって誘導式じゃなくてあらかじめ決められた座標に従って自律的に飛行するから、目標の座標データだけで発射可能。
レーダとか衛星やAWCSとのデータリンクとかいらないよ
当時アメリカはその為に世界中の地形をデジタルマップにした
890名無し三等兵 (ワッチョイ efd2-fTNn)
2018/09/10(月) 18:08:58.11ID:v4P1PB9S0 高高度迎撃用飛しょう体とかできあがってきたら拠点防衛用国産VLSも視野に入ってきそうだが…
892名無し三等兵 (ワッチョイ 537f-aTmD)
2018/09/10(月) 21:02:04.17ID:tDYm+rKR0 中国の潜水艦は太平洋にもいるからな。
893名無し三等兵 (ワッチョイ fad4-Ak8K)
2018/09/10(月) 22:41:55.67ID:g0lN/vaA0 米軍のトマホークによるシリア空爆(ロシア・シリア軍共同使用の航空基地が標的)でロシアは
これを事前に探知出来ず一部のSAM部隊だけが探知して迎撃を試みるも少なくとも半数が着弾する失態
いくら相手がロシアとはいえ、巡航ミサイルによる奇襲の脅威を知らしめたとは言えるのかもな
結局基地に配備されていたパーンツィリS1などの近接防空SAMは完全に無力だったようだし
これを事前に探知出来ず一部のSAM部隊だけが探知して迎撃を試みるも少なくとも半数が着弾する失態
いくら相手がロシアとはいえ、巡航ミサイルによる奇襲の脅威を知らしめたとは言えるのかもな
結局基地に配備されていたパーンツィリS1などの近接防空SAMは完全に無力だったようだし
894名無し三等兵 (ワッチョイ 563a-3QAH)
2018/09/10(月) 23:22:24.38ID:cbTcc5IO0 相当強烈な電子戦をかけた上で、JASSMなど低RCSミサイルをぶち込んだらしいな
そりゃロシアじゃ抗いきれないし、最近通常戦力拡充して調子にのってる彼らにゃいい薬だったw
そりゃロシアじゃ抗いきれないし、最近通常戦力拡充して調子にのってる彼らにゃいい薬だったw
895名無し三等兵 (ワッチョイ 7ab4-eMuy)
2018/09/10(月) 23:31:32.20ID:efb5Rk320 >>890
むしろ高高度迎撃用飛翔体をMk.41 VLSに適合化させる方向に進みそうな気がするが
むしろ高高度迎撃用飛翔体をMk.41 VLSに適合化させる方向に進みそうな気がするが
896名無し三等兵 (ワッチョイ fad4-Ak8K)
2018/09/11(火) 02:13:05.42ID:MlP1L8Tx0 ロシアの報道だと早期警戒システムが機能しなくて
Buk部隊だったかの当直の兵士が偶然発見したみたいな感じだったらしいからな
ロシアが張子の虎なのか現代の巡航ミサイルがそこまで脅威なのか…
Buk部隊だったかの当直の兵士が偶然発見したみたいな感じだったらしいからな
ロシアが張子の虎なのか現代の巡航ミサイルがそこまで脅威なのか…
897名無し三等兵 (ワッチョイ 56a6-ahuo)
2018/09/11(火) 05:35:17.89ID:pRW6z7Bg0 早期警戒衛星も超地平線レーダーも機能しないだろうね。AWACS常時飛ばすしかない
898名無し三等兵 (ワッチョイ 5691-sJ5p)
2018/09/11(火) 10:29:54.64ID:7wvox8vO0 電子戦でロシア先行とは一体
899名無し三等兵 (アウアウカー Sa33-KoNv)
2018/09/11(火) 15:54:09.92ID:GWQ5NPkna 西側に妙に制約あったとこをその時だけは突けたってくらいでね?
900名無し三等兵 (ワッチョイ fad4-Ak8K)
2018/09/11(火) 22:03:10.36ID:MlP1L8Tx0 ロシア機はシリアでトルコのF-16にもあっさり撃墜されてたからな
901名無し三等兵 (スッップ Sdda-EhSN)
2018/09/12(水) 21:03:21.20ID:D32th7yXd とりあえずおめ
イージス護衛艦「あたご」からのSM−3ブロックTB発射試験の結果について
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/09/12c.html
弾道ミサイル対処能力を付加するための改修を実施したイージス護衛艦「あたご」は、
9月12日(現地時間11日)にハワイ・カウアイ島沖においてSM−3ブロックTBの発射試験を実施しました。
この試験の概要は以下のとおりです。
17時37分(現地時間22時37分)、カウアイ島の米海軍ミサイル発射試験施設から、この試験を支援する米軍が標的である模擬弾道ミサイルを発射。
イージス護衛艦「あたご」がSM−3ブロックTBを発射。
SM−3ブロックTBは大気圏外において標的に命中。
イージス護衛艦「あたご」からのSM−3ブロックTB発射試験の結果について
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/09/12c.html
弾道ミサイル対処能力を付加するための改修を実施したイージス護衛艦「あたご」は、
9月12日(現地時間11日)にハワイ・カウアイ島沖においてSM−3ブロックTBの発射試験を実施しました。
この試験の概要は以下のとおりです。
17時37分(現地時間22時37分)、カウアイ島の米海軍ミサイル発射試験施設から、この試験を支援する米軍が標的である模擬弾道ミサイルを発射。
イージス護衛艦「あたご」がSM−3ブロックTBを発射。
SM−3ブロックTBは大気圏外において標的に命中。
902名無し三等兵 (ワッチョイ 563a-3QAH)
2018/09/12(水) 23:20:37.13ID:Dq1vXjrb0 おめでとう!しかしまだまだ1Bか、ブロック2が待ち遠しいな
903名無し三等兵 (オッペケ Srab-JSi5)
2018/09/12(水) 23:52:40.22ID:BgSL3Z2ur904名無し三等兵 (ドコグロ MMbf-GtR/)
2018/09/13(木) 09:42:36.63ID:cEcHum9oM >>901
BMDの最大の課題は超高速で飛来する弾道弾を迎撃可能な未来位置までミサイルを持っていくには現在のロケット推力では難しい点。
ニュースでどっちから来るか分かってたのでダメって言われるのはその為
現代の技術では早期警戒衛星を配備しないとミサイルを迎撃可能な未来位置には持って行けないので迎撃は不可能
BMDの最大の課題は超高速で飛来する弾道弾を迎撃可能な未来位置までミサイルを持っていくには現在のロケット推力では難しい点。
ニュースでどっちから来るか分かってたのでダメって言われるのはその為
現代の技術では早期警戒衛星を配備しないとミサイルを迎撃可能な未来位置には持って行けないので迎撃は不可能
905名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-Wdkd)
2018/09/13(木) 09:50:02.45ID:+9J1Pquu0 今の対処主目的は、北朝鮮の暴発突発的な少数弾道弾だし、SM-3の購入数もそのため少数
発射場は概ね位置分かってるから問題ない
早期警戒衛星が必要なレベルのBMD網はまだ少し未来の話
発射場は概ね位置分かってるから問題ない
早期警戒衛星が必要なレベルのBMD網はまだ少し未来の話
906名無し三等兵 (ワッチョイ bfe1-+ow7)
2018/09/13(木) 09:52:39.00ID:8niEUZB+0 そもそも米軍のDSP衛星の情報貰ってるのでどっちから来るかは分かるのですが
908名無し三等兵 (ワッチョイ bfe1-+ow7)
2018/09/13(木) 10:03:50.57ID:8niEUZB+0910名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-a9Q+)
2018/09/13(木) 13:02:16.65ID:AF6Y7SdUa 今の情勢を見てアメリカが味方してくれるとか
さすがにアヘンのやりすぎとしか…>中国
いやあっちの外交部長いつもラリってるみたいな目つきしてるけどさ
さすがにアヘンのやりすぎとしか…>中国
いやあっちの外交部長いつもラリってるみたいな目つきしてるけどさ
911名無し三等兵 (ワッチョイ bfe1-+ow7)
2018/09/13(木) 15:30:11.86ID:8niEUZB+0 >>909
そこまでいくと日本の安全保障戦略の土台から崩れて激変する話になるから全く違う対処が必要になるわな
そこまでいくと日本の安全保障戦略の土台から崩れて激変する話になるから全く違う対処が必要になるわな
912名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-a9Q+)
2018/09/13(木) 18:25:22.90ID:2Inx9rIUM まずは核武装からって話になるんで
必ずしもBMDのみに依存する必要もないしな
必ずしもBMDのみに依存する必要もないしな
913名無し三等兵 (ワッチョイ 77d2-+ow7)
2018/09/13(木) 20:08:22.98ID:FAewtEWB0 アメリカが中国側となると中国共産党がぶったおれて民主化された世界なんだから
問題になるのはロシアだけになって安保戦略もわりとそのまんまやろ
問題になるのはロシアだけになって安保戦略もわりとそのまんまやろ
914名無し三等兵 (ワッチョイ bfe1-+ow7)
2018/09/13(木) 22:10:20.77ID:8niEUZB+0 アメリカ側の公式発表きた
JFTM-05 STELLAR FUKUROU (星の梟)だそうだ
Japan Missile Defense Flight Test Successful Through Intercept
18-NEWS-0005
September 12, 2018
https://www.mda.mil/news/18news0005.html?linkId=56760002
The Japan Maritime Self-Defense Force (JMSDF) and the United States Missile Defense Agency (MDA) announce
the successful completion of an Aegis Ballistic Missile Defense (BMD) intercept flight test,
in cooperation with the U.S. Navy, off the coast of Kauai in Hawaii.
The event, designated Japan Flight Test Mission-05 (JFTM-05),
was conducted in order to demonstrate a successful engagement of a target missile
from the JS ATAGO using the sea-based midcourse engagement capability provided by Aegis BMD
画像及び動画
https://www.mda.mil/news/gallery_internationalcoop_aegisbmd.html
JFTM-05 STELLAR FUKUROU (星の梟)だそうだ
Japan Missile Defense Flight Test Successful Through Intercept
18-NEWS-0005
September 12, 2018
https://www.mda.mil/news/18news0005.html?linkId=56760002
The Japan Maritime Self-Defense Force (JMSDF) and the United States Missile Defense Agency (MDA) announce
the successful completion of an Aegis Ballistic Missile Defense (BMD) intercept flight test,
in cooperation with the U.S. Navy, off the coast of Kauai in Hawaii.
The event, designated Japan Flight Test Mission-05 (JFTM-05),
was conducted in order to demonstrate a successful engagement of a target missile
from the JS ATAGO using the sea-based midcourse engagement capability provided by Aegis BMD
画像及び動画
https://www.mda.mil/news/gallery_internationalcoop_aegisbmd.html
915名無し三等兵 (ワッチョイ bffe-G9Ec)
2018/09/13(木) 22:10:46.26ID:JhZVWyqK0 トランプの次の政権が中国共産党と新中国路線をとるとは考えられないだろうか?
916名無し三等兵 (ワッチョイ bfe1-+ow7)
2018/09/13(木) 22:14:53.04ID:8niEUZB+0 >>915
日本で社民党が政権とるのとおなじくらいの可能性でありえるかもしれん
日本で社民党が政権とるのとおなじくらいの可能性でありえるかもしれん
917名無し三等兵 (アウーイモ MM1b-FTGg)
2018/09/14(金) 00:36:59.59ID:011HnWvxM 貿易戦争大賛成の民主だしありえんな
ずいぶん袖の下をもらったはずなのに薄情な連中だ
まぁ中共も盛りの過ぎた国だしはっきり覇権獲りの意思を表明しちゃったし
南シナ海に基地も作っちゃったしキッシンジャーはじきに死ぬしで
オバマ政権時代みたいな甘々の関係には戻れないでしょ
ずいぶん袖の下をもらったはずなのに薄情な連中だ
まぁ中共も盛りの過ぎた国だしはっきり覇権獲りの意思を表明しちゃったし
南シナ海に基地も作っちゃったしキッシンジャーはじきに死ぬしで
オバマ政権時代みたいな甘々の関係には戻れないでしょ
918名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9f-G9Ec)
2018/09/14(金) 08:22:39.94ID:oGPWjOzd0 「陸上イージス」の説明は誇大広告とまやかしの連発だ
https://diamond.jp/articles/-/179620
https://diamond.jp/articles/-/179620
919名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-fFDB)
2018/09/14(金) 10:02:39.40ID:5Wo13H8A0 田岡元帥早く死なないかなー
相変わらず舞浜住んでんのかなー
相変わらず舞浜住んでんのかなー
920名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-okpm)
2018/09/14(金) 11:15:48.60ID:40VdLg5T0 田岡が死んでも第二第三の田岡が・・・・・一杯いるわな。
次は豚煮あたりじゃない?キヨはちょっとお下品過ぎて・・・・
次は豚煮あたりじゃない?キヨはちょっとお下品過ぎて・・・・
921名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-a9Q+)
2018/09/14(金) 12:59:49.16ID:SXNRnp2Za922名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-WidG)
2018/09/14(金) 15:09:50.16ID:0Qkn6gIQM キッシンジャーは欧州の問題は、迷解決をした。ドイツの軍事費をGDP1.09%まで下げさせ徴兵制廃止させ、ポーランドを西側民主国家とし軍備強化した。ここまでは合格。
ウクライナを反ロシアNATO国家にしようとして戦線崩壊で合格取り消し。力の不均衡と世界戦争の恐怖は全部アジアへ向かった。
ポーランド生まれユダヤ人には世界の問題はほとんど解決しているのかもしれない。
ウクライナを反ロシアNATO国家にしようとして戦線崩壊で合格取り消し。力の不均衡と世界戦争の恐怖は全部アジアへ向かった。
ポーランド生まれユダヤ人には世界の問題はほとんど解決しているのかもしれない。
923名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9f-G9Ec)
2018/09/15(土) 04:48:44.71ID:JdEkASHa0 秋田と萩へのイージス・アショア配備こそ、日本を逆に窮地に追い込む「平和ボケ」
https://hbol.jp/174782
https://hbol.jp/174782
924名無し三等兵 (ワッチョイ 771a-Ow3F)
2018/09/15(土) 06:03:37.82ID:+E8UGwF90 このごにおよんで、陸上イージスを叩くって、
シナや北朝鮮は必死なんだな。
シナや北朝鮮は必死なんだな。
925名無し三等兵 (ワッチョイ 9f81-vpz9)
2018/09/15(土) 06:21:32.12ID:v8xIKu140 >>923
>もともと先制核攻撃の対象でない日本が、自ら進んで先制核攻撃の対象となる訳です。核抑止を理解しない愚行の最たるものです。私は、真の「平和惚け」と断じています。
寝惚けたことを言っているんじゃない
去年9月の国連追加制裁の時点でアショアの有無に関わらず北朝鮮は日本については「4つの列島でできた国は、主体思想の核爆弾で海に沈めるべきだ。日本はもはや、わが国の近くに存在する必要がない(朝鮮アジア太平洋平和委員会)」と公式声明を出して核恫喝してきているだろ
>もともと先制核攻撃の対象でない日本が、自ら進んで先制核攻撃の対象となる訳です。核抑止を理解しない愚行の最たるものです。私は、真の「平和惚け」と断じています。
寝惚けたことを言っているんじゃない
去年9月の国連追加制裁の時点でアショアの有無に関わらず北朝鮮は日本については「4つの列島でできた国は、主体思想の核爆弾で海に沈めるべきだ。日本はもはや、わが国の近くに存在する必要がない(朝鮮アジア太平洋平和委員会)」と公式声明を出して核恫喝してきているだろ
926名無し三等兵 (ワッチョイ 575f-j2vK)
2018/09/15(土) 07:12:07.37ID:ngBBDlK50 >>917
オバマは
安保面では戦略的忍耐=何もしないという最悪手を選択した上に
経済面では労働者の党だったのに貿易協定のような本来の共和党じみたことやってて
結果トランプに労働者票取られて負けたんだもの
>>925
そもそれ自体核保有国の「善意・良識」を当てにした希望的観測にすぎないのよ
そしてそういう相手の善意を当てにする判断は結局悲惨な失敗を招いてきた
アメリカは介入しないだろう、ソ連が参戦することはないだろう、ロシアも本気で攻めてこないだろう、ヒトラーはそこまで酷いことはしないだろう…
「核の脅し」を領土紛争や通常兵器同士の衝突でつかないと言うのは、
米国ロシアのように通常戦力でも相手を圧倒できる場合、第三国の介入を防ぐために使われる。
つまり、もし相手が日本に通常戦力で勝てると踏んだら米を核で脅して分断させるために使うと言う事
勿論勝てないと判断したら直接核の力を脅しに使う
というか、こういう言説自体が「核の脅し」の最たるもの
やはりミサイル防衛は本当に核保有国にとってよっぽど「都合が悪い」
絶対無敵のワイルドカードを封じられる、少なくともその高価に不確実性がつく時点でね
オバマは
安保面では戦略的忍耐=何もしないという最悪手を選択した上に
経済面では労働者の党だったのに貿易協定のような本来の共和党じみたことやってて
結果トランプに労働者票取られて負けたんだもの
>>925
そもそれ自体核保有国の「善意・良識」を当てにした希望的観測にすぎないのよ
そしてそういう相手の善意を当てにする判断は結局悲惨な失敗を招いてきた
アメリカは介入しないだろう、ソ連が参戦することはないだろう、ロシアも本気で攻めてこないだろう、ヒトラーはそこまで酷いことはしないだろう…
「核の脅し」を領土紛争や通常兵器同士の衝突でつかないと言うのは、
米国ロシアのように通常戦力でも相手を圧倒できる場合、第三国の介入を防ぐために使われる。
つまり、もし相手が日本に通常戦力で勝てると踏んだら米を核で脅して分断させるために使うと言う事
勿論勝てないと判断したら直接核の力を脅しに使う
というか、こういう言説自体が「核の脅し」の最たるもの
やはりミサイル防衛は本当に核保有国にとってよっぽど「都合が悪い」
絶対無敵のワイルドカードを封じられる、少なくともその高価に不確実性がつく時点でね
927名無し三等兵 (ワッチョイ ffc7-fFDB)
2018/09/15(土) 08:20:13.49ID:D9De0hmE0 まーた牧田のアホがパッパラパーな事書いてるのか
あんだけ叩かれたモンだから随分弱気な事だなw
あんだけ叩かれたモンだから随分弱気な事だなw
928名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-mOgy)
2018/09/15(土) 09:02:06.64ID:qyWsf7XFa >>927
「素人は黙っとれ」と言える立場の人々からも突っ込みが入り出したからね
「素人は黙っとれ」と言える立場の人々からも突っ込みが入り出したからね
929名無し三等兵 (ワッチョイ d79f-r2Vc)
2018/09/15(土) 09:28:06.06ID:JdREBd440 飽和攻撃とかMIRVに対応出来るかってよく議論になるけど、もしも各都道府県にイージスアショアと、他の弾道弾迎撃ミサイルを2基ずつ配備したらどうなるのかな?
たまに考えたりするけど、迎撃率100パーセントになって無敵になるんだろうか
たまに考えたりするけど、迎撃率100パーセントになって無敵になるんだろうか
930名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/15(土) 09:51:34.92ID:AkwTz2xga 確率をいくら掛けたところで100%に漸近はしても100そのものにはならんだろう
931名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-G9Ec)
2018/09/15(土) 09:56:30.08ID:owXcDhnq0 >>923
>田、萩へのイージス・アショア配備は合衆国悲願の弾道弾早期迎撃拠点の獲得と
>全方位監視早期警戒・追跡レーダーサイトの配備を兼ねるものだというのが私の見解です。
追跡は分からんでもないが早期迎撃はないだろw
SM-3 Block2Aの性能じゃ米本土やハワイへ飛んでいくICBMのブーストフェーズ迎撃は無理だわ
グアム行きのIRBMならチャンスはあると思うが
>田、萩へのイージス・アショア配備は合衆国悲願の弾道弾早期迎撃拠点の獲得と
>全方位監視早期警戒・追跡レーダーサイトの配備を兼ねるものだというのが私の見解です。
追跡は分からんでもないが早期迎撃はないだろw
SM-3 Block2Aの性能じゃ米本土やハワイへ飛んでいくICBMのブーストフェーズ迎撃は無理だわ
グアム行きのIRBMならチャンスはあると思うが
932名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/15(土) 10:55:00.89ID:AkwTz2xga 日本上空を通る頃には既にブーストフェーズ終わってるんで
2Aならハワイ向け普通に迎撃できるぞ
本土向けでも西海岸なら沿海州や樺太上空を通るルートだから
秋田から横から殴り掛かるのはできそうだがキツそう
東海岸狙いだとそもそも北極を通るので日本は関係ない
2Aならハワイ向け普通に迎撃できるぞ
本土向けでも西海岸なら沿海州や樺太上空を通るルートだから
秋田から横から殴り掛かるのはできそうだがキツそう
東海岸狙いだとそもそも北極を通るので日本は関係ない
933名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/15(土) 10:57:06.20ID:AkwTz2xga 2AのICBM迎撃能力については以前から↓の記事とかで噂されていて
今年に入って米軍が将来2AでのICBM迎撃試験を行うと言及した形
ミサイル防衛:SM-3ブロック2AはICBM対処能力がある?
http://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50761876.html
今年に入って米軍が将来2AでのICBM迎撃試験を行うと言及した形
ミサイル防衛:SM-3ブロック2AはICBM対処能力がある?
http://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50761876.html
934名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd4-SjS6)
2018/09/15(土) 10:58:45.11ID:/azKI6gG0 ここ数十年の戦争は終始一貫して米の同盟国が非同盟諸国や東側陣営を攻撃しているもの
特に過去20年くらいだとほぼ全て孤立している非同盟諸国にNATO軍が殺到するか
米の支援を受けた同盟国が軍事侵攻するものばかり
この状況でのMD防衛の目的が相手の抑止力を奪ってより先制攻撃しやすくするためであるのは明白
特にサウジのイエメン侵攻と露骨な領土の切り取りはMD無しにはあり得なかったろう
特に過去20年くらいだとほぼ全て孤立している非同盟諸国にNATO軍が殺到するか
米の支援を受けた同盟国が軍事侵攻するものばかり
この状況でのMD防衛の目的が相手の抑止力を奪ってより先制攻撃しやすくするためであるのは明白
特にサウジのイエメン侵攻と露骨な領土の切り取りはMD無しにはあり得なかったろう
935名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-keBx)
2018/09/15(土) 11:44:25.93ID:Afc0ykG7a936名無し三等兵 (ワッチョイ 77bd-Xyh5)
2018/09/15(土) 11:45:07.44ID:hpBQOZeb0 有事になったらアメリカには頼らざる得ないんだからミサイル防衛で日本がコストを支払うのは悪いことじゃないだろ。
米国が自国の利益のために行動するのが大前提だとしてもミサイル防衛任務にイージス艦を出してくれてるし、SM-3に限らずミサイルなんかが足りなくなれば緊急で融通してもらうこともある。
本当にヤバそうになったら首都圏等へのTHAADの展開だって期待出来る。
米国が自国の利益のために行動するのが大前提だとしてもミサイル防衛任務にイージス艦を出してくれてるし、SM-3に限らずミサイルなんかが足りなくなれば緊急で融通してもらうこともある。
本当にヤバそうになったら首都圏等へのTHAADの展開だって期待出来る。
937名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5c-SMeJ)
2018/09/15(土) 11:49:21.10ID:/hMkyckV0 >924 シナチョンにはミサイル防衛網は作れないからな
日本が長距離巡航ミサイル、弾道いや島嶼防衛長距離飛翔体の
導入、開発に踏み切ったから必死なんだよ。
日本に敵対する日本人があぶり出されてくるな。
まあ、奴らが必死で反対することは、日本にとって一番良いこと。
日本が長距離巡航ミサイル、弾道いや島嶼防衛長距離飛翔体の
導入、開発に踏み切ったから必死なんだよ。
日本に敵対する日本人があぶり出されてくるな。
まあ、奴らが必死で反対することは、日本にとって一番良いこと。
938名無し三等兵 (ワッチョイ b7d5-okpm)
2018/09/15(土) 16:19:12.67ID:JRYZX/ru0 海自艦「あたご」弾道ミサイル迎撃試験に成功 実際に撃ち落とせること以上の意義とは
https://trafficnews.jp/post/81488
https://trafficnews.jp/post/81488
939名無し三等兵 (ワッチョイ 575d-Ai3y)
2018/09/15(土) 22:13:28.61ID:2LjjTW6a0 米政権、韓国への最新型哨戒機とミサイル売却を承認 26億ドル
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35125682.html
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35125682.html
940名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9f-G9Ec)
2018/09/16(日) 04:49:35.30ID:YI7KLvmk0 軍事研究 2018年10月号
「イージス・アショア」米国に数千億円も払うのか!?
日本には世界レベルの「FCS-3」がある
米国製新型レーダーの採用は費用の増大や運用開始時期の遅延が避けられない!
多田智彦
http://gunken.jp/blog/archives/2018/09/10_0000.php
「イージス・アショア」米国に数千億円も払うのか!?
日本には世界レベルの「FCS-3」がある
米国製新型レーダーの採用は費用の増大や運用開始時期の遅延が避けられない!
多田智彦
http://gunken.jp/blog/archives/2018/09/10_0000.php
941名無し三等兵 (ワッチョイ 77d2-+ow7)
2018/09/16(日) 06:21:58.93ID:JUNYe2/n0 80歳こえてるおじいちゃんの記事だし生暖かく見守ろう
942名無し三等兵 (ワッチョイ 37e1-+ow7)
2018/09/16(日) 06:22:48.19ID:ZdU+sJBL0 あの人もうそんな歳か
943名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-lmzd)
2018/09/16(日) 07:56:15.23ID:ROIStr100 多田さんって元防衛企業メーカーの技術者だっけ?三菱電機にでもいたのかな
944名無し三等兵 (ワッチョイ ffe8-iu7A)
2018/09/16(日) 08:33:51.69ID:xKGtdDD40 特性の違いやら実績やらはもとより時前での早期警戒/追跡衛星の整備も開発を含めてまだこれからなのにどうしろと
947名無し三等兵 (ワッチョイ 97ea-okpm)
2018/09/16(日) 12:36:55.43ID:rMeuByt80 作れるだろうが、開発に必要なタイムスパンを考えれば、今の防衛体制の大転換には間に合わない。
何度も指摘されている事だけど、今期防での米国製兵器の導入は今の日本では短期間で用意出来ないモノばかりで、
要するに金で時間を買っているに過ぎんのよな。
なのでこれをもって日本の防衛産業がー、なんて言説はピント外れでしかない。
ただし、米国の納期管理のいい加減さは批判されてしかるべきだし、、その辺のリスク管理をどうやるかは頭の痛い問題で
ある事も確かではある。
何度も指摘されている事だけど、今期防での米国製兵器の導入は今の日本では短期間で用意出来ないモノばかりで、
要するに金で時間を買っているに過ぎんのよな。
なのでこれをもって日本の防衛産業がー、なんて言説はピント外れでしかない。
ただし、米国の納期管理のいい加減さは批判されてしかるべきだし、、その辺のリスク管理をどうやるかは頭の痛い問題で
ある事も確かではある。
948名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-bAZx)
2018/09/16(日) 13:05:56.55ID:NZSb38Ond 将来的に自前で揃えるのは有りだとは思うが、
現状アメリカからデータをもらえているし、国産にしても研究開発に相応の時間はかかるわけだし
どっちにしろ将来の話では
現状アメリカからデータをもらえているし、国産にしても研究開発に相応の時間はかかるわけだし
どっちにしろ将来の話では
949名無し三等兵 (ワッチョイ 172e-pljF)
2018/09/16(日) 13:25:54.40ID:mhH39XGI0 国産化ねぇ・・・LMSSR(LRDR)はレーダー素子が富士通製なんだけどな。
SM3IIAもブースターとシーカ以外は日本担当だし。
SM3IIAもブースターとシーカ以外は日本担当だし。
950名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9f-G9Ec)
2018/09/16(日) 14:20:33.97ID:YI7KLvmk0 巨費を米国に貢ぐイージス・アショア
http://www.elneos.co.jp/1809sc1.html#Anchor-001
奇妙なのは、イージス護衛艦を現在の4隻から8隻に倍増させることを決め、弾道ミサイル防衛は格段に
強化されることになっていたのに、昨年になってイージス・アショアの導入が急浮上したこと。その理由は
「首相官邸からの圧力」「防衛省トップによる安倍政権への忖度」など省内では様々に語られている。
いずれにしても確実なのは、巨額の防衛費が米政府に支払われるという事実だ。
米国特有の有償対外軍事援助(FMS)方式を通じて、米政府に支払われる日本の防衛費は18年度を
含めた最近5カ年間の合計で1兆9628億円に上る。「トランプ・安倍」の良好な関係の背景には、巨額の
ジャパン・マネーが潜んでいる。
http://www.elneos.co.jp/1809sc1.html#Anchor-001
奇妙なのは、イージス護衛艦を現在の4隻から8隻に倍増させることを決め、弾道ミサイル防衛は格段に
強化されることになっていたのに、昨年になってイージス・アショアの導入が急浮上したこと。その理由は
「首相官邸からの圧力」「防衛省トップによる安倍政権への忖度」など省内では様々に語られている。
いずれにしても確実なのは、巨額の防衛費が米政府に支払われるという事実だ。
米国特有の有償対外軍事援助(FMS)方式を通じて、米政府に支払われる日本の防衛費は18年度を
含めた最近5カ年間の合計で1兆9628億円に上る。「トランプ・安倍」の良好な関係の背景には、巨額の
ジャパン・マネーが潜んでいる。
951名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-bAZx)
2018/09/16(日) 14:29:32.32ID:NZSb38Ond イージス艦の本来の任務が艦隊防空だと理解してない馬鹿の記事か
コロラド先生みたいなのが多発してんな
コロラド先生みたいなのが多発してんな
952名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-UrR/)
2018/09/16(日) 14:44:12.31ID:gwuu3qZz0 最近の論調ってそんなのばっかりだけどなんでなん?
953名無し三等兵 (スップ Sd3f-vpz9)
2018/09/16(日) 14:46:20.95ID:BO/iVRdmd >>950
海自DDGはそもそも8隻あって、それがイージス艦システム搭載艦にリプレースされただけなのを知らないか意図的に無視している有害記事
海自DDGはそもそも8隻あって、それがイージス艦システム搭載艦にリプレースされただけなのを知らないか意図的に無視している有害記事
954名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/16(日) 15:11:21.37ID:zwjqQVEfa 中国が追い込まれてるから
現状経済戦争吹っ掛けられて脂肪ルートが見えてきてるけど
下手したらそれでもまだ最悪ではないかもしれないわけで
覇権争いがガチもんの戦争に至った場合
中国からしたら核攻撃を封じられたら打つ手がなくなる
現状経済戦争吹っ掛けられて脂肪ルートが見えてきてるけど
下手したらそれでもまだ最悪ではないかもしれないわけで
覇権争いがガチもんの戦争に至った場合
中国からしたら核攻撃を封じられたら打つ手がなくなる
955名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-okpm)
2018/09/16(日) 16:05:39.76ID:svt4pIYj0 ハーバーなんちゃら(のいほいせんせいの奴w)とか聞いた事無いのとかわざわざリンク貼ってくれるて事は、そんだけBMDが恐ろしいって事なんでしょ、どっかの国には。
956名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-bAZx)
2018/09/16(日) 16:14:22.86ID:NZSb38Ond 恐ろしいかはともかく
そこら辺の媒体がバカの受け皿になってワールドワイドに馬鹿汁噴射してるってのが不健全だなぁ…
そこら辺の媒体がバカの受け皿になってワールドワイドに馬鹿汁噴射してるってのが不健全だなぁ…
957名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-Iekp)
2018/09/16(日) 17:16:06.12ID:drkZtGnla >>925
先制核攻撃の対象か否かって、弾道弾の射程内か否かと同じだよな
先制核攻撃の対象か否かって、弾道弾の射程内か否かと同じだよな
958名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-+ow7)
2018/09/16(日) 18:47:36.08ID:KZjSn0yX0 >>950
というかですね、「FMSでアメリカに金払うのが嫌だ」というのであれば、
その何倍もの費用をかけて日本で開発するのか?ってことですよ。
アメリカ以外に提供してくる国がないんだから、しゃーないじゃないですか。
というかですね、「FMSでアメリカに金払うのが嫌だ」というのであれば、
その何倍もの費用をかけて日本で開発するのか?ってことですよ。
アメリカ以外に提供してくる国がないんだから、しゃーないじゃないですか。
959名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/16(日) 19:18:27.77ID:zwjqQVEfa まぁ実際高高度飛翔体とか研究してるんだが
それがモノになったらなったで今度は高い国産兵器を
入れるなとか文句言うのが見えてるからな
それがモノになったらなったで今度は高い国産兵器を
入れるなとか文句言うのが見えてるからな
960名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe3-O+Jr)
2018/09/16(日) 19:44:08.47ID:iR5IpB/B0 イージスアショアが必用かどうかさておき
レーダーのSSRなんてまだ出来上がってもないし、イージスシステムにインテグレートできる保証の無いものより
SPY-1で作ってランチャーとミサイルの数に金を掛けた方がいいと思うがね
レーダーのSSRなんてまだ出来上がってもないし、イージスシステムにインテグレートできる保証の無いものより
SPY-1で作ってランチャーとミサイルの数に金を掛けた方がいいと思うがね
961名無し三等兵 (ワッチョイ 778a-KEFA)
2018/09/16(日) 20:02:12.19ID:vFMdzIhS0 >>960
SPY-1じゃ同時迎撃数がLMSSRやSPY-6に劣るからそれはどうだろう?
SPY-1じゃ同時迎撃数がLMSSRやSPY-6に劣るからそれはどうだろう?
962名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd4-SjS6)
2018/09/16(日) 20:10:08.86ID:veNLCpQw0 先進国では防衛費は厳しくチェックされるのが当たり前で
日本みたいに少しでも批判すると売国奴扱いのほうが異常だけどな
ロシアですら容赦なく防衛費抑え込まれてメーカーが自費で研究開発する悲惨な事がよくあるけど
日本でそんなことしたらメディアが大騒ぎしてサヨクのせいにしてぶっ叩きまくるだろ
日本みたいに少しでも批判すると売国奴扱いのほうが異常だけどな
ロシアですら容赦なく防衛費抑え込まれてメーカーが自費で研究開発する悲惨な事がよくあるけど
日本でそんなことしたらメディアが大騒ぎしてサヨクのせいにしてぶっ叩きまくるだろ
963名無し三等兵 (ワッチョイ bfa6-WidG)
2018/09/16(日) 20:28:58.98ID:60xyxpcV0 GBIのレーダーがSSRの系統なので完成は保証されているよ。
SPY-1では仕様未達で契約できない。(韓国北部に2機ほどレーダーが有って連接するなら、SPY-1でも良い)
SPY-1では仕様未達で契約できない。(韓国北部に2機ほどレーダーが有って連接するなら、SPY-1でも良い)
964名無し三等兵 (ワッチョイ d773-A6n1)
2018/09/16(日) 20:40:56.04ID:vG8E92+i0965名無し三等兵 (ワッチョイ d71a-Ow3F)
2018/09/16(日) 21:53:11.19ID:CK3eg5Fs0966名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/16(日) 21:55:00.45ID:zwjqQVEfa 防衛費抑え込もうとするマスコミは別にどこの国だろうと売国奴扱いやがな
特に目の前に現実に危険な敵国が存在する場合
特に目の前に現実に危険な敵国が存在する場合
967名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-okpm)
2018/09/16(日) 23:02:57.92ID:svt4pIYj0 べつに必要性の無い軍事費用を増やして喜ぶのは関連業者とその関係者だけなんだけど、
必要性をきちんと説明すれば、それは必要な経費、きちんと説明するマスコミがどっち向きでも無いのが日本の頭痛い所だし。
ホント冷戦終了くらいまでは赤旗が一線級の資料だったんだけどね、道新だって自走砲と戦車を区別出来ていたw
今なら戦力が複雑化しているせいもあるけど、何がどういう必然性でなんてどこも説明出来ないも、相手の意思に備えるんじゃなくて、戦力に備えるのが軍備なのに。
必要性をきちんと説明すれば、それは必要な経費、きちんと説明するマスコミがどっち向きでも無いのが日本の頭痛い所だし。
ホント冷戦終了くらいまでは赤旗が一線級の資料だったんだけどね、道新だって自走砲と戦車を区別出来ていたw
今なら戦力が複雑化しているせいもあるけど、何がどういう必然性でなんてどこも説明出来ないも、相手の意思に備えるんじゃなくて、戦力に備えるのが軍備なのに。
968名無し三等兵 (ワッチョイ 579f-KGwk)
2018/09/16(日) 23:04:40.71ID:Uj6nPHPd0 戦争しないために戦いに備える準備する派<>戦争しないためにそもそも戦争のことを考えないさせない派 の争いは永遠に続くわけで
現状中国が軍備拡張している以上、後者はないんだがな。
現状中国が軍備拡張している以上、後者はないんだがな。
969名無し三等兵 (ワッチョイ 172e-pljF)
2018/09/16(日) 23:08:10.66ID:mhH39XGI0 北米や西ヨーロッパ各国なんて本土に対する脅威自体が存在してないしな。
中露韓国北朝鮮・・・一つで良いから大西洋に持っていってくれないか。
中露韓国北朝鮮・・・一つで良いから大西洋に持っていってくれないか。
970名無し三等兵 (ワッチョイ ff27-OEEa)
2018/09/17(月) 00:16:38.00ID:DN8PgLGY0 SM3ブロック2aは指摘されてきたがICBM対応すんだな。
そもそもICBM対応に必要なのは速度じゃなくて高度だからな。極論でPAC3でもICBMは迎撃できるが
PAC3の間合いをICBMが通過するのは3秒で修正や接近するまえに着弾するから間に合わない
THAADならある程度の猶予時間があるが迎撃できる高度や間合いが制限されすぎる。
SM3ブロック1bはできるがこれも制限が大きい
SM3ブロック2aで十分な高度と速度をもって迎撃できる状況が増えて、多様なケースで迎撃できて実用的である
都合ブロック2aは試験に失敗しようとも、露や中国からすれば「改修したら迎撃されるだろ」の扱い
そもそもICBM対応に必要なのは速度じゃなくて高度だからな。極論でPAC3でもICBMは迎撃できるが
PAC3の間合いをICBMが通過するのは3秒で修正や接近するまえに着弾するから間に合わない
THAADならある程度の猶予時間があるが迎撃できる高度や間合いが制限されすぎる。
SM3ブロック1bはできるがこれも制限が大きい
SM3ブロック2aで十分な高度と速度をもって迎撃できる状況が増えて、多様なケースで迎撃できて実用的である
都合ブロック2aは試験に失敗しようとも、露や中国からすれば「改修したら迎撃されるだろ」の扱い
972名無し三等兵 (ワッチョイ b70d-wbiP)
2018/09/17(月) 07:13:21.03ID:owkGWC5H0973名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-T6rs)
2018/09/17(月) 07:23:10.94ID:GFkttqW70974名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb4-G9Ec)
2018/09/17(月) 07:25:21.82ID:Nu6hdDRh0 >>972
今から開発してたらどう考えても間に合わないってだけの話じゃねーの?
数年後に導入するアショアに使うんじゃなくて、もっと先の将来を見越して
今から開発するって話なら否定してる奴はそんなにいないと思うけど
>THAADに相当するBMDはF-3と同じタイプの国産で開発すべきだと思うが
>スレは否定一色になるだろうね
高高度迎撃飛翔体に対して否定的な書き込みってそんなにあったか?
今から開発してたらどう考えても間に合わないってだけの話じゃねーの?
数年後に導入するアショアに使うんじゃなくて、もっと先の将来を見越して
今から開発するって話なら否定してる奴はそんなにいないと思うけど
>THAADに相当するBMDはF-3と同じタイプの国産で開発すべきだと思うが
>スレは否定一色になるだろうね
高高度迎撃飛翔体に対して否定的な書き込みってそんなにあったか?
975名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-vpz9)
2018/09/17(月) 07:30:52.10ID:qUJGi3dVd 国産でできるなら国産でいきたい
イージス艦への負担軽減の為、アショアは早急に必要だが、
THAADについては導入せず、国産の高高度迎撃飛翔体で行きたい
イージス艦への負担軽減の為、アショアは早急に必要だが、
THAADについては導入せず、国産の高高度迎撃飛翔体で行きたい
977名無し三等兵 (ワッチョイ bfa6-Labn)
2018/09/17(月) 08:23:54.42ID:NNnPgyp00978名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd4-SjS6)
2018/09/17(月) 08:55:58.97ID:FXZitD1F0 >>968
戦争しかけるのは常に西側陣営なんだからそっちを警戒するのは当たり前だろ
逆に脅威的な忍耐力で中露は自制しまくってる
ウクライナの選挙で選ばれてた親露政権を欧米が介入してクーデターで潰してもあの程度だ
米に置き換えたらカナダが中露の介入で武力で政権転覆されて極右政権作られて
それに平和的に抗議する市民を極右が国家親衛隊組織して虐殺始めたって状況だぞ?
そんなもん核使用上等で第三次世界大戦になってるわ
中露が欧米なみに短気だったら何度核戦争の危機になってるか分からん
戦争しかけるのは常に西側陣営なんだからそっちを警戒するのは当たり前だろ
逆に脅威的な忍耐力で中露は自制しまくってる
ウクライナの選挙で選ばれてた親露政権を欧米が介入してクーデターで潰してもあの程度だ
米に置き換えたらカナダが中露の介入で武力で政権転覆されて極右政権作られて
それに平和的に抗議する市民を極右が国家親衛隊組織して虐殺始めたって状況だぞ?
そんなもん核使用上等で第三次世界大戦になってるわ
中露が欧米なみに短気だったら何度核戦争の危機になってるか分からん
980名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-okpm)
2018/09/17(月) 09:28:19.21ID:GWY4DmNO0 >978 思わずネブライザーになる所だったわw コーヒー飲んでいなくて良かった。
ロシアさんねぇ…しりあ、うくらいな、パッと思いつくだけでヤバい所出て来ますねー
ちうごく…南シナ海の島もとい岩、二枚舌も元気にw 行為に及んでいないから問題ない、で片づけるだろうなー、その向きは。
ロシアさんねぇ…しりあ、うくらいな、パッと思いつくだけでヤバい所出て来ますねー
ちうごく…南シナ海の島もとい岩、二枚舌も元気にw 行為に及んでいないから問題ない、で片づけるだろうなー、その向きは。
981名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-vpz9)
2018/09/17(月) 10:26:09.42ID:qUJGi3dVd >>978
大西洋憲章違反(領土不拡大の原則)
国連憲章違反(「すべての加盟国は、その国際関係において、武力による威嚇又は武力の行使を、いかなる国の領土保全又は政冶的独立に対するものも、また、国際連合の目的と両立しない他のいかなる方法によるものも慎まなければならない。」)
国際条約違反(数々の不可侵条約や中立条約、ブダペスト覚書、中距離核戦力全廃条約)
さすがは違反王国にして侵略国家ソ連・ロシア。言うことが違う
大西洋憲章違反(領土不拡大の原則)
国連憲章違反(「すべての加盟国は、その国際関係において、武力による威嚇又は武力の行使を、いかなる国の領土保全又は政冶的独立に対するものも、また、国際連合の目的と両立しない他のいかなる方法によるものも慎まなければならない。」)
国際条約違反(数々の不可侵条約や中立条約、ブダペスト覚書、中距離核戦力全廃条約)
さすがは違反王国にして侵略国家ソ連・ロシア。言うことが違う
982名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9f-G9Ec)
2018/09/17(月) 10:30:15.74ID:nG93T3TG0 イージス・アショア2352億円 米国に半額は負担させるべき
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/237722
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/237722
983名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd4-SjS6)
2018/09/17(月) 11:10:37.16ID:FXZitD1F0984名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-vpz9)
2018/09/17(月) 11:28:34.52ID:qUJGi3dVd985名無し三等兵 (ワッチョイ bfa6-Labn)
2018/09/17(月) 11:36:26.11ID:NNnPgyp00 >>984
>一方、クリミア違う
泥棒よりはロシアにも理屈があって、元々ロシアでウクライナ人居ない
WW2後にソ連内で(ウクライナ人の)フルシチョフ書記長時代に
行政区分が不便だろ?っと欺されて、ウクライナ管轄にしただけ。
らしいよ。
ロシアからすると、神奈川だったり東京だったりする町田市はやっぱり東京都!ぐらいの感覚らしい。
>一方、クリミア違う
泥棒よりはロシアにも理屈があって、元々ロシアでウクライナ人居ない
WW2後にソ連内で(ウクライナ人の)フルシチョフ書記長時代に
行政区分が不便だろ?っと欺されて、ウクライナ管轄にしただけ。
らしいよ。
ロシアからすると、神奈川だったり東京だったりする町田市はやっぱり東京都!ぐらいの感覚らしい。
986名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-vpz9)
2018/09/17(月) 11:58:03.37ID:qUJGi3dVd >>985
何をどう言い訳しようとウクライナが独立国家となった以上、他国の国土であり、国連憲章違反にして条約違反(ブダペスト覚書)の侵略に他ならない
何をどう言い訳しようとウクライナが独立国家となった以上、他国の国土であり、国連憲章違反にして条約違反(ブダペスト覚書)の侵略に他ならない
987名無し三等兵 (ワッチョイ bfe7-cC+K)
2018/09/17(月) 11:58:52.23ID:oBFLnH3a0 クリミアはクリミア汗国の領土だったが
ロシアがクリミアタタールを民族浄化して併合した
元の住民はトルコに逃げた、つまりクリミアはトルコのものw
ロシアがクリミアタタールを民族浄化して併合した
元の住民はトルコに逃げた、つまりクリミアはトルコのものw
989名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd4-SjS6)
2018/09/17(月) 16:41:14.11ID:FXZitD1F0 コソボはセルビア王国発祥の地だったのにNATOの侵略で奪われてるし
イラクは湾岸戦争で国境線北上されて領土減らされてるし
アフリカ最大の面積を持っていたスーダンは南半分を奪われているし
イスラエルはどんどんパレスチナを併合しているし
インドとパキスタンは独立後のドサクサで周辺の小国いくつも武力併合してるし
さらにインドはパキスタンからバングラデシュを戦争で分離させたし
アホみたいに国境線変更しまくりなんだが…
イラクは湾岸戦争で国境線北上されて領土減らされてるし
アフリカ最大の面積を持っていたスーダンは南半分を奪われているし
イスラエルはどんどんパレスチナを併合しているし
インドとパキスタンは独立後のドサクサで周辺の小国いくつも武力併合してるし
さらにインドはパキスタンからバングラデシュを戦争で分離させたし
アホみたいに国境線変更しまくりなんだが…
990名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-4LKs)
2018/09/17(月) 16:59:00.56ID:LelfPyHQM 中華思想そのものが国境の否定というか、国境という概念が無くて
力の及ぶ限り、全ての領土は俺の物! というのが中華思想。
力による国境線の変更が西側諸国なら、国境線の変更もクソも無く
全部俺の物!というのが中国であり、共産思想。
力の及ぶ限り、全ての領土は俺の物! というのが中華思想。
力による国境線の変更が西側諸国なら、国境線の変更もクソも無く
全部俺の物!というのが中国であり、共産思想。
991名無し三等兵 (ワッチョイ bf3a-Wdkd)
2018/09/17(月) 17:13:33.30ID:n5EsHaNT0992名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-Iekp)
2018/09/17(月) 17:25:51.44ID:Nezl7z7Ta この頭がいかれた東側シンパ、何なんだ?コリマの氷にでもなってろよ
993名無し三等兵 (ワッチョイ 778a-+ow7)
2018/09/17(月) 17:37:35.24ID:ZCCO+eaR0 アメリカ憎しのあまりその敵対勢力がマシに見えている御仁じゃろう
90年代まではよく見かけたものよ
90年代まではよく見かけたものよ
994名無し三等兵 (スププ Sdbf-vpz9)
2018/09/17(月) 17:48:51.39ID:XUiN3T6Ed >>989
仮にそうならコソボの独立宣言を丸パクリした南オセチアとアブハジアはやはりロシアの侵略だなw
仮にそうならコソボの独立宣言を丸パクリした南オセチアとアブハジアはやはりロシアの侵略だなw
995名無し三等兵 (ワッチョイ 37e1-+ow7)
2018/09/17(月) 18:14:09.87ID:+AMZ/pU/0997名無し三等兵 (ワッチョイ 37e1-+ow7)
2018/09/17(月) 20:33:47.76ID:+AMZ/pU/0 えーん
ニュー速+の住人が馬鹿すぎるよー
ニュー速+の住人が馬鹿すぎるよー
998名無し三等兵 (ワッチョイ 778a-+ow7)
2018/09/18(火) 00:58:36.70ID:x2k0zJIa0 うめ
999名無し三等兵 (スププ Sdbf-9VAX)
2018/09/18(火) 03:10:46.09ID:9Qltmxb0d 梅
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 778a-+ow7)
2018/09/18(火) 03:12:19.42ID:x2k0zJIa0 1000なら日本のイージスアショア導入は円満に進行、順調に初期作戦能力を獲得する
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 8時間 42分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 8時間 42分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★4 [樽悶★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 【テレビ】佐野岳 TBS『最強スポーツ男子頂上決戦』収録で重傷… 右膝半月板損傷と靭帯断裂 全治8カ月~9カ月間 [冬月記者★]
- アンガ山根、太れない…必死に飲むのは『溶かしたアイス』 「女性に太ってる言っちゃダメ空気感だが男のガリは言っていい空気感が」 [おっさん友の会★]
- 【速報】高市に強力な味方登場 [695089791]
- 【日中激突】高市、完全にナメられる!中国、さらに報復を示唆。尖閣など領海に入られても大して外交的抗議してこなかった結果なのか [219241683]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 有識者「今は円安辛いかもしれない。しかし、この痛みを乗り越えた先に豊かな日本と強い円が待っている」 [237216734]
- 陥没乳首の治し方教えて
- 中国人観光客のキャンセル率、ついに7割越えwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
