X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 900
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し三等兵2018/08/03(金) 23:52:28.21ID:2qAodTY/
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んでください
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください

■スレ立てルール
 このスレの>>950が次スレを立ててください
 立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい
 そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です
0003名無し三等兵2018/08/03(金) 23:52:46.45ID:2qAodTY/
◆質問者の皆様へ

・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です

・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です

・「目の前の箱使え」「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください
 それらの回答は、まず自分で調べることをあなたに求めており、かつあなたにそれが十分に可能で回答者が考えています

・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません

・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません

・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません

・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません

・回答があるまでに数日間かかることもありますがm回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります

・初心者の方には難しいかも知れませんが、質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい
  時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります
0004名無し三等兵2018/08/03(金) 23:53:02.81ID:2qAodTY/
派生議論スレ46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/

軍事板書籍・書評スレ 72 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1463302379/l50

軍事雑誌総合スレ 第33号
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1519453401/

自衛隊関係はこちらへ
http://wc2014.2ch.net/jsdf/

 映画や小説、創作設定については
 ■○創作関連質問&相談スレ85○■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1519041850/

 質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2513◆◆
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1526644551/
0005名無し三等兵2018/08/04(土) 00:02:45.48ID:YAJmgAsH
お前良く探せよ
テンプレないとはいえもうpart900あるだろうが
0006名無し三等兵2018/08/04(土) 00:03:05.54ID:YAJmgAsH
というわけでここはpart901です
0008名無し三等兵2018/08/04(土) 00:04:14.23ID:YAJmgAsH
このスレが重複した為、前スレはここのスレ番と同じです
0009名無し三等兵2018/08/04(土) 07:20:47.70ID:WY0sMA6F
室内戦や森林戦で敵味方入り乱れていたら咄嗟に出てきた人影に撃ってしまって誤射が頻発しそうですが
軍隊でそういう環境の戦闘で誤射しにくくするような工夫や決まりはありますか?
0010名無し三等兵2018/08/04(土) 07:56:40.87ID:K/JSjfQn
>>9
多数ある

お互いの担当区域を峻別して相手の区域に入り込まない(入り込んだら自動的に敵認定で撃たれる)
敵味方の服装が紛らわしい場合、ハチマキを巻くなどのわかりやすい目印を付ける
符丁を決めて撃つ前に問いただし、正しくなければ撃つ

あたりから始まって

射撃訓練の時点から紛らわしい標的を突然出して撃つか撃たないかの判断をさせる
から
電子識別装置を全員が持って手首の(あるいはヘルメット内の)ディスプレイに味方位置を表示させる
まで
0011名無し三等兵2018/08/04(土) 08:16:45.69ID:sxWW0TSs
【悲報】安倍ちゃんのトップダウンで受注したトルコ原発、三菱が政府に支援求めるw [706489538]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533310450/


消印所沢さん一言お願いします
0012名無し三等兵2018/08/04(土) 12:54:18.42ID:PCR3ZqOp
おらおら所沢、何とか言えや
0013名無し三等兵2018/08/04(土) 14:18:31.74ID:+frcJhAe
イギリス衛兵の伝統について
何故動く前に一々足を踏み鳴らすのか、
などそういった事に詳しい書籍やサイト、ありませんか?
0014名無し三等兵2018/08/04(土) 15:13:03.19ID:PCR3ZqOp
おらおら、早く出てこいや
0016名無し三等兵2018/08/04(土) 15:58:47.09ID:1Yy1RdI8
>>13
歴史群像の最新号にまさにその話が出てくるぞ
歩兵戦術の発展における歩調行進とグースステップ
のところでな
0018名無し三等兵2018/08/04(土) 17:55:17.73ID:NMaWn2+9
最新の対潜ソナーの性能はどれほどのものでしょうか?
漫画ジパングでイージス艦のソナーで潜水艦を探しているシーンでは、敵の潜水艦内でマグカップを床に落としそうになり、必死の表情でキャッチしてましたが、床に落ちた程度の音で発見できるとはにわかに信じがたいです。
(漫画の表現だとおもうのですが)
まあどれほど深く潜っているかにも関係していると思うのですが、いかほどですか?会話くらいできると思うのですが、禁止ですか?
0019名無し三等兵2018/08/04(土) 18:05:53.53ID:PavP3VpU
>>18
最高レベルの軍事機密なので、さすがに正確に答えられる人はいない…推測ではナンボでも語れるけど。

で、推測というより他の例だが、本当に静寂な山の中で動物とか遠くの車の音が聞こえるとして、同じ音が都会の喧騒で聞けるかどうか?
静かな中でのちょっとした音(それも機械的に増幅している)と、喧騒の中での音の識別の可否を考えてみるといい。

音というのは何らかの伝導体を使って伝わるもので、それが空気にしろ海水にしろ、伝わる速度が違うだけなんだよ。
だから静寂の中でマグカップを床に落としたら、後はそれを識別できる環境にあるかどうか、だけの話になる。
0020名無し三等兵2018/08/04(土) 18:15:13.02ID:fI/Vvf+I
中の音をどれだけ外に伝えないか、っていう潜水艦の性能にもよる
0021名無し三等兵2018/08/04(土) 18:16:36.15ID:PCR3ZqOp
おい逃げてんじゃねーぞwww
さっさと出て来い
0022名無し三等兵2018/08/04(土) 18:21:16.80ID:YvkIxxyh
逆にわからないからこそそこまで静かにしているんだろう
0023名無し三等兵2018/08/04(土) 18:29:07.94ID:PavP3VpU
静かにしろ!って言われてる時に、オナラが出そうな時の切迫感に近いかもしれんな。
0024名無し三等兵2018/08/04(土) 18:44:23.75ID:NMaWn2+9
>>19
>>20
>>21
>>22
>>23
ありがとうございます。レスに深く感謝を!
0025名無し三等兵2018/08/04(土) 18:50:36.01ID:PCR3ZqOp
いつまで隠れてんだヘタレwww
0026名無し三等兵2018/08/04(土) 19:39:46.38ID:PCR3ZqOp
ヘタレ過ぎwwww
0027名無し三等兵2018/08/04(土) 21:17:13.17ID:CLrMEjlb
GE・J79ターボジェットとRRスペイ・ターボファンは具体的にどれ位燃費が違うのですか
0029名無し三等兵2018/08/05(日) 03:04:09.04ID:0ceAZAGW
イギリス海軍のレシプロ艦上戦闘機フルマー・ファイアフライが複座な理由は
偵察機を兼ねさせる他にイギリス海軍が「単座戦闘機に航法は無理だ」と考えていたからと聞きますが
日米の単座艦上戦闘機のパイロットはどうやって一人だけで航法をして海の真ん中を飛んでいたんでしょう?
そもそもイギリス海軍自身シーグラジエーター及びそれ以前の単座艦上戦闘機の運用経験があるのに
何故「単座だと航法が出来ない」という発想になったんでしょうか?
0030名無し三等兵2018/08/05(日) 03:44:55.86ID:jj/peyz5
>>29
ファイアフライについては、日本語版ウィキの記述に寄っているんだと
思うが、「イギリス海軍が単座戦闘機に航法は無理だと考えていた」と
いう部分は、いわゆる筆者の「独自の見解」で、根拠は薄弱に思える

日本の単座戦闘機の航法については、かの酒井三郎氏の一連の著書に
詳しいが、南太平洋地域は比較的天候が安定しているので、特徴的な
雲の形(数時間なら崩れないし位置もさほど変わらない)や点在する
島の形を記憶しておくだけで十分だったようだ

もちろん、敵地までの往復ルートがある程度固定されていたからだと
いう、大きな弱点を秘めてはいたけど
0031名無し三等兵2018/08/05(日) 04:21:42.58ID:XnBeoWm8
>>29
日本の単座戦闘機パイロットが自分で航法をして
単騎で帰投するなんてレアケース中のレアケース

普通は戦闘終了後に艦攻に誘導してもらう

艦攻乗りである淵田美津雄の本には戦闘機の誘導が
一番大変な任務だったと書いてある
0032名無し三等兵2018/08/05(日) 06:18:17.76ID:Peiv9tO9
まやの発電機がこんごうの倍以上
出力が大きいのは何でですか ?
0033名無し三等兵2018/08/05(日) 07:00:05.22ID:nxOEoA4S
>>32
推進方法がこんごう型・あたご型がCOGAGに対し
まや型はCOGLAGで電動機推進を併用しているから発電容量を大きくしている

普通は発電機容量はそんな気にしないのに分かってて聞いてないかね?
0034名無し三等兵2018/08/05(日) 08:44:47.22ID:PmK0R9F6
>>32
こんごうは供給電力の制限からレーダー等の運用にやりくりが必要な場合があり
今後更に電力が必要になる事を考えて、発電機を増強したと聞いている
0035名無し三等兵2018/08/05(日) 08:49:07.48ID:Peiv9tO9
>>33
>>34
thx
こんごうを大きくする必要がある
と言う事ですか
0036名無し三等兵2018/08/05(日) 08:51:27.83ID:A3fD33GJ
アーレイバークフライトVも発電量めっさ増やしてる
将来型イージスレーダーやレールガン、あるいはビーム兵器等を見据えて
大電力を確保するトレンドになっているんだよ
0037名無し三等兵2018/08/05(日) 10:11:38.53ID:Peiv9tO9
そのうち推進用の燃料より発電用の燃料の方が
多く必要になる事に成りそうですね
0038名無し三等兵2018/08/05(日) 10:40:27.16ID:PmK0R9F6
直接エネルギー兵器まで行かなくても、対空対弾道ミサイル共用レーダーとか
対ステルスレーダーとか、強力な電子妨害とか、各部動力の電化をはじめ
今後電力要求が増える(それも比較的早期に、大量に)事が予想されるので
新型艦はとにかく供給電力命ぐらいの感じで設計される
これは戦闘機や旅客機に関してすら同じ傾向がある
0039名無し三等兵2018/08/05(日) 10:45:21.22ID:A3fD33GJ
ちなみに電子戦においては

大電力は七難隠す

を地でいく
電波は距離の3乗で減衰するので、とにかく出力命
少々の小細工よりは大出力で放射する方がよほど効果がある
0040名無し三等兵2018/08/05(日) 10:52:40.87ID:5HjczqjL
塹壕で銃とか打ち合いしてるじゃん
あれって銃弾みたいな固形物を標的に当てるのってかなり難しいでしょ
つか隠れてるんだから当てる方が無理

そこで考えたんだけど、
催眠ガスが詰まった砲弾を打ち込んだ方が強くない?

銃弾改良して、小型の催涙弾みたいなガスを使う
0041名無し三等兵2018/08/05(日) 11:00:11.56ID:A3fD33GJ
そんなもん普通にやっている
第一次大戦の毒ガスはまさにそれが目的で開発されたもの
あまりにも非人道的ということで条約で禁止
以後は「使ったら倍返しされる」リスク理論により双方が使用を自重することに
0042名無し三等兵2018/08/05(日) 11:06:55.94ID:BV7SVtJI
>>40
で、>>41みたいなリスクあっても小型で影響範囲小さければバレないだろうかと言えば、
雨風吹いたら効果ほとんど無い上に報復だけはキチンとされるから割に合わんし、普通の小銃弾だって何発あっても足りないのに、
使い道がやたらと限定される上に、補給にしろ携行にしろ余計な手間が増える弾なぞいらん。

で、そうしたリスクを抱えても使えるほどの環境にある軍隊ならば煙幕弾だの航空支援だの他にナンボでも戦争のしようがある。
0043名無し三等兵2018/08/05(日) 11:07:00.86ID:5HjczqjL
非人道的w
戦争長期化する方がよっぽど頭悪くて非人道的だろ
局地的な戦いなら催眠ガス弾作って捕縛する方が良心的
0044名無し三等兵2018/08/05(日) 11:10:23.42ID:BV7SVtJI
演説やりたいだけなのが判明したので、以降NGで。
0045名無し三等兵2018/08/05(日) 11:30:12.49ID:qnJN43Sp
>>37
どっちにしろガスタービンなのだから、燃料は共用だろ。
0046名無し三等兵2018/08/05(日) 11:36:03.62ID:PmK0R9F6
>>45
その共用燃料が(あるいは出力が)
動力と電力で取り合いになる意味でわ
0047名無し三等兵2018/08/05(日) 11:41:43.39ID:jj/peyz5
>>39
おいおい、基本的なところが間違ってるぞ
0048名無し三等兵2018/08/05(日) 11:45:16.37ID:jj/peyz5
ていうか、何度訂正されてもここ10年ぐらい同じ間違いを書き込んでる人が
絶えないけど、同じ人なのかな?
0049名無し三等兵2018/08/05(日) 11:47:03.81ID:PmK0R9F6
でんぱは二乗四乗よねぇ(ねぇ〜
0050名無し三等兵2018/08/05(日) 11:57:04.28ID:2Cx4ggEt
神通は(じんつう)
神通川(じんづう)から命名されたのに
なぜ濁らないのでしょうか?
0051名無し三等兵2018/08/05(日) 12:00:27.66ID:XnBeoWm8
>>50
神通川は「じんつう」とも言うから
0052名無し三等兵2018/08/05(日) 12:01:02.69ID:PmK0R9F6
>>50
国土交通省公式は「じんつうがわ」

ttp://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/0411_jintsu/0411_jintsu_00.html
0053名無し三等兵2018/08/05(日) 12:06:07.35ID:8vTdHGH8
>>50
神通川には「じんつう」という清音の呼び方もあってそちらを使ったから
濁音の方も「じんづう」「じんずう」両方の表記がある
0054名無し三等兵2018/08/05(日) 13:11:14.90ID:bYACfXNm
>>29
単座艦戦は>>31の言う通り自分で航法するのではなく、先導機(専ら艦攻)に付いていく事で長距離飛行する
島嶼伝いのような地文航法に頼れる出撃なら単座機だけで何とかなるが、外海では必ず先導を受ける

じゃあ、フルマーとファイアフライは何故複座かというと、艦爆兼艦偵兼艦戦のスクアと同カテゴリで
英空母には伝統的に複座の艦偵兼艦戦たまに爆撃もする多用途機があって、それの後継を求めたというだけ
シーグラディエーターもニムロッド単座艦戦の後継が見つからず空軍機を急遽転用したわけで
元々英海軍は単座艦戦の自主開発にはあまり熱心ではなく、開発怠慢と空軍機転用を繰り返している
ファイアフライの仕様の前年に海軍初の真っ当な単座艦戦ファイアブランドの仕様を出していたが
開発が遅れに遅れ、戦争の大半の期間をマートレットとシーファイアと複座艦戦で凌ぎ続けた
0055名無し三等兵2018/08/05(日) 13:14:30.91ID:BV7SVtJI
>>54
シーハリケーンを忘れてるでよ。
まあ空軍型ハリケーンの尾輪に砂袋くくりつけてアレスティングワイヤーに引っ掛け、根性で着艦するなんて離れ業もやってたが。
0056名無し三等兵2018/08/05(日) 14:31:30.12ID:eGXyQjLh
>>52
国土地理院時代は「じんずうがわ」
『標準地名集(自然地名)増補改訂版』(建設省国土地理院地図管理部 昭和56年)

神通力のときは「じんつうりき」と読むから
海軍としてはそれにあやかりたかったんじゃね?
0057名無し三等兵2018/08/05(日) 15:57:30.95ID:PmK0R9F6
>>56
理科年表ではたしか「じんつう」だったような

なんにせよ「じんずう(じんづう)」は語呂悪いよね、なまりっぽい
0059名無し三等兵2018/08/05(日) 16:20:38.84ID:Peiv9tO9
>>45
thx
拙い書き込みでスミマセン
>>46氏の御指摘の通りです
0061名無し三等兵2018/08/05(日) 18:31:56.59ID:PfNBsGbX
陸自に救助専門部隊がないのはなぜですか?
海自には救難飛行隊、空自には航空救難団がありますよね
すでに警察の山岳警備隊と消防の山岳救助隊があるから別に設立しなくてもいっかって感じですか?
0062名無し三等兵2018/08/05(日) 18:47:59.17ID:8vTdHGH8
>>61
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%95%91%E9%9B%A3%E5%9B%A3#%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E3%83%BB%E9%99%B8%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%85%B1%E5%90%8C%E4%BD%93%E5%88%B6
陸上自衛隊に救難専門部隊は存在せず、航空科部隊が救助を行う。
災害派遣の出動回数が多い部隊として、航空自衛隊那覇基地に駐屯する第15ヘリコプター隊(旧第1混成団第101飛行隊)が知られる。
0063名無し三等兵2018/08/05(日) 19:13:12.91ID:zjufudFF
海空と比べて腐るほどヘリあるからね
設立する意味がないというかね
0064名無し三等兵2018/08/05(日) 19:30:09.68ID:8vTdHGH8
出るとしたら災害出動で被災地での隊員や避難者などの輸送がメインになるから海空の救難隊とは仕事が違う
0065名無し三等兵2018/08/05(日) 19:34:50.81ID:XnBeoWm8
>>61
警察や消防を引き合いに出してるから
多分勘違いしてると思うんだが
海自の救難飛行隊や空自の航空救難団は
災害派遣の専門部隊ってわけじゃないからね?
この二つはCSAR(コンバット・サーチ&レスキュー)
の専門部隊だから。広い海域のどこに落ちたかを
探すために哨戒機と連携したり、戦闘艦艇や戦闘機と
連携しなければならないCSARはより高度な任務なので
専門の部隊が必要になる。
0066名無し三等兵2018/08/05(日) 19:51:54.25ID:C3S982Vd
ミッドウェイ海戦の図上演習の内容とか詳細を知りたいのですが、書籍やサイトなどがあれば教えてください

爆弾の命中数の修正や沈没艦の復活など、旧日本海軍の批判材料として使われる有名なネタがありますが、
そういった一部のみ切り出した部分ではなく、より詳細な演習内容が知りたいです
0067名無し三等兵2018/08/05(日) 19:59:23.21ID:TEZq1zzE
イギリスのファントムについて質問です。

イギリス海軍向けのF-4K(ファントムFG.1)は、製造当初はガンポッドの運用能力が無く、
空軍に移管後に運用能力を付与(配線を追加)したとのことですが、
何故製造当初からガンポッドを運用できるようにしなかったのでしょうか?

海軍向けのF-4Kは空母機動部隊の上空援護、
空軍向けのF-4M(ファントムFGR.2)は導入当初は戦術爆撃/偵察が主任務でしたから、
空軍機のような空対地掃射は優先度が低かったのかもしれませんが、
ベトナム戦争で「ミサイルは百発百中ではない」ことが実証されたのですから、
ガンポッドの運用能力を付与しないほうがおかしいと思うのですが。
0068名無し三等兵2018/08/05(日) 22:41:12.86ID:PfNBsGbX
なるほどーサンクスです
0069名無し三等兵2018/08/06(月) 00:21:59.04ID:PKUq3O39
マキャベリの戦略論を読んでいるのだが
大盾兵と円循兵の違いが良く解らない
詳しい人、解説をお願いします
0070名無し三等兵2018/08/06(月) 00:43:22.70ID:LSVvDbcx
>>69
古代ローマの軍団のことなら「ハスタティ」と「ウェリテス」で検索
0071名無し三等兵2018/08/06(月) 01:09:21.87ID:02EvM3M/
死ぬ時に天皇陛下万歳と言って死ねという教育は
日清日露戦争時もあったのでしょうか?
0072名無し三等兵2018/08/06(月) 02:20:23.90ID:A69+y836
まるで第一次世界大戦や第二次世界大戦ではそう言って死ねという教育があった事が前提の質問内容
0073名無し三等兵2018/08/06(月) 04:21:12.28
よく潜水艦物の映画で「方位2-1‐0!」とかいうセリフがありますけど、あれは具体的にどっちの方向を意味してるんですか?
たとえば「方位0−0−0」はどっちの方向なんですか?
0074名無し三等兵2018/08/06(月) 04:34:47.30ID:6dybh7+W
>>67
英海軍は米海軍が採用していた20o連装ガンポッドを持っていなかったし
FG.1開発時点では、バルカン砲ポッドは狭い空母上で運用するには危険
すぎると米海軍は考えていたから、F-4BもF-4J(FG.1とほぼ同時並行で
開発中)にも運用能力はなかった

つまり、使える機関砲ポッドが手元になく、FG.1の開発費の大幅超過で
ガンポッドを調達する予算が得られる見込みもなかったんで、あっさり
あきらめちゃった
0076名無し三等兵2018/08/06(月) 05:21:08.32ID:6dybh7+W
74の補足

米海軍のF-4は、A-7EでM-61の安全性が確認された
あとで、バルカン砲ポッドの運用能力を付与された

英国がファントムを採用した当時は、植民地からの収奪
システムが破綻して、英国は「斜陽の国」と呼ばれたぐらいで
途上国に転落しそうな勢いだったから、金はどこを探しても
出てこない

まぁ北海油田の発見と採油開始でV字回復を果たしたが
新自由主義という詐欺的手法により、一部の金持ちが巨額の
利益を手にする一方で、中流階級と労働者階級の困窮化を
招いちゃったので、今度こそ革命がry
0077名無し三等兵2018/08/06(月) 07:05:49.75ID:WCAIY61e
>>73
真北を方位0-0-0とし、3-5-9までの360度で表す
だから2-1-0(日本語では「ふたひゃくじゅうど」)
は南南西になる
0078名無し三等兵2018/08/06(月) 07:27:44.87ID:8jKDHb2A
イギリス空軍のファントムFGR.2について質問です。

イギリス空軍のファントムFGR.2は、胴体下部に
(カメラや赤外線スキャナー、側方監視レーダーを搭載した)EMI偵察ポッドを搭載できたそうですが、
なぜRF-4B(米海兵隊向け)/RF-4C(米空軍向け)/RF-4E(輸出向け)のように、
機首部分を改造した偵察専用機とせずに、偵察ポッドを装備させるようにしたのでしょうか?
0079名無し三等兵2018/08/06(月) 08:23:59.74ID:ZcJybibC
>>78
偵察専用機じゃないから…じゃ納得せんの?
FGRは戦闘(F)・攻撃(G)・偵察(R)を1機種でこなすマルチロール機って意味で、戦闘機ベース偵察機を意味するRFとは違うぞ?
それがなぜかと言われれば、お金無いので専用機なんて贅沢できないわホンマ、これだから貧乏は嫌なんや!って話だが。
0080名無し三等兵2018/08/06(月) 08:47:06.18ID:I17QjMhQ
金がない話の別方向として、空母の搭載スペースにも、特に英空母の場合ものすごく限りがある。偵察専用機なんて置き場がないよ。
0081名無し三等兵2018/08/06(月) 09:54:48.80ID:m40luZw2
特に英空母の場合、F-4の置き場はものすごく「ない」気がする
0082名無し三等兵2018/08/06(月) 10:52:07.99ID:6dybh7+W
そもそもこの時代、英空軍はNATOの各国空軍と
一体運用されていたんで、専用偵察機なんか必要
なかった
米空軍や西独空軍がRF-4で集めた情報がすぐに
共用されてたんだから

で、EMI偵察ポッドがなぜ開発されたかというと、絶滅
寸前だった英航空電子部品産業の救済といった側面が
強くい

またこれもこの時代の特徴なんだが、この手のポッドは
機体とのマッチングが非常に面倒で、うっかり装着したら
固定運用するしかない
簡易に偵察と攻撃任務を使い分けられるなんてのは大嘘

しかも故障が多発するので、訓練ですら、まともな偵察
実績を上げられなかったそうな
0083名無し三等兵2018/08/06(月) 14:23:57.93ID:gXLmYNkT
「単機帰投した例も多かった」

「洋上航法は、操縦しながら航法計算盤を使って計算し、海面の波頭、波紋の様子を観察してビューフォート風力表によって『風向、風力』を測定して[注釈 6]、
風で流された針路を『偏流修正』し、『実速』(実際の対地速度、当時の呼称)を計算し飛行距離、飛行時間を算出予測する航法だった」
0084名無し三等兵2018/08/06(月) 14:24:43.17ID:gXLmYNkT
>29名無し三等兵2018/08/05(日) 03:04:09.04ID:0ceAZAGW>30>31>54
>イギリス海軍のレシプロ艦上戦闘機フルマー・ファイアフライが複座な理由は
>偵察機を兼ねさせる他にイギリス海軍が「単座戦闘機に航法は無理だ」と考えていたからと聞きますが

>日米の単座艦上戦闘機のパイロットはどうやって一人だけで航法をして海の真ん中を飛んでいたんでしょう?

>そもそもイギリス海軍自身シーグラジエーター及びそれ以前の単座艦上戦闘機の運用経験があるのに
>何故「単座だと航法が出来ない」という発想になったんでしょうか?

>30名無し三等兵2018/08/05(日) 03:44:55.86ID:jj/peyz5
>29
>ファイアフライについては、日本語版ウィキの記述に寄っているんだと
>思うが、「イギリス海軍が単座戦闘機に航法は無理だと考えていた」と
>いう部分は、いわゆる筆者の「独自の見解」で、根拠は薄弱に思える
>日本の単座戦闘機の航法については、かの酒井三郎氏の一連の著書に
>詳しいが、南太平洋地域は比較的天候が安定しているので、特徴的な
>雲の形(数時間なら崩れないし位置もさほど変わらない)や点在する
>島の形を記憶しておくだけで十分だったようだ
>もちろん、敵地までの往復ルートがある程度固定されていたからだと
>いう、大きな弱点を秘めてはいたけど

>31名無し三等兵2018/08/05(日) 04:21:42.58ID:XnBeoWm8
>29
>日本の単座戦闘機パイロットが自分で航法をして

>単騎で帰投するなんてレアケース中のレアケース

>普通は戦闘終了後に艦攻に誘導してもらう
>艦攻乗りである淵田美津雄の本には戦闘機の誘導が
>一番大変な任務だったと書いてある
0085名無し三等兵2018/08/06(月) 14:25:18.74ID:gXLmYNkT
「単機帰投した例も多かった」

「洋上航法は、操縦しながら航法計算盤を使って計算し、海面の波頭、波紋の様子を観察してビューフォート風力表によって『風向、風力』を測定して[注釈 6]、
風で流された針路を『偏流修正』し、『実速』(実際の対地速度、当時の呼称)を計算し飛行距離、飛行時間を算出予測する航法だった」
0086名無し三等兵2018/08/06(月) 14:26:46.08ID:gXLmYNkT
「単座戦闘機搭乗員にとって、誘導機なしの戦闘機のみの洋上航法は、ベテランでも習得困難な技術だった。
しかし1940年(昭和15年)の龍驤戦闘機隊分隊長の菅波政治大尉、1941年(昭和16年)の瑞鶴戦闘機隊分隊長の佐藤正夫大尉らは、
単座戦闘機の洋上航法の技量に優れ熱心だった[16]。
当時の

洋上航法は、操縦しながら航法計算盤を使って計算し、海面の波頭、波紋の様子を観察してビューフォート風力表によって『風向、風力』を測定して[注釈 6]、風で流された針路を『偏流修正』し、
『実速』(実際の対地速度、当時の呼称)を計算し飛行距離、飛行時間を算出予測する航法だった。

その航法精度は、洋上150海里を進出して変針し、そののち方向、時間を距離計算して帰投し、
その地点からの矩形捜索によって晴天目視で母艦艦隊位置確認可能な誤差範囲(例えば20海里)におさめる程度の精度だった。
単座戦闘は複座・多座の攻撃機爆撃機に比較し無線電信電話機能も弱く、ジャイロ航法支援機器もなかったが、実戦で母艦に

単機帰投した例も多かった

。」

下記、ウィキペディアの零式艦上戦闘機を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
0087名無し三等兵2018/08/06(月) 14:27:31.96ID:gXLmYNkT
「出撃した瑞鶴零戦隊十六機のうち、帰還できたのは、自分を含めてわずか五機しかなかったのである。
福井氏はこう回想する。
『未帰還機が多かったのは、敵に撃墜されただけでなく、第一に、攻撃距離が非常に長かったこと、第二に実戦的な着艦訓練を受けていなかったことが、大きな理由になっていると思います。
発艦前に艦橋に『帰投針路何度』という表示がでるのですが、それでも母艦に帰る技量がなかったのですね』
タウィタウィで停泊中に、敵潜水艦の出没により、未熟練搭乗員の訓練ができなかったことが、いよいよ決戦となったとき、やはり手痛い消耗をもたらすことになってしまったのである」。

『零戦燃ゆ熱闘編』柳田邦男 596ページ
0088名無し三等兵2018/08/06(月) 14:28:14.17ID:gXLmYNkT
アウトレンジ戦法は、機械だけを考えて、人間の要素を考慮していませんでした。
机上の空論だったのです。

マリアナ沖海戦で、日本海軍は零戦を多数失いました。
「未帰還機が多かったのは、敵に撃墜されただけでなく」帰到できなくて、海没したのが、多かっただろうと、想像します。
日本海軍はマリアナ沖海戦で、アウトレンジ戦法を取りました。
日本海軍の艦上機の攻撃距離が300海里。
アメリカ海軍の艦上機の攻撃距離が200海里。
日本の有利な点を利用したつもりでした。
しかし、これには人間の要素を考慮していませんでした。
未熟練の単座機のパイロットは、あまりの長距離で、帰到できなかったのです。
また、長距離を飛行すれば、戦闘前に疲労する事になりました。
アウトレンジ戦法は、機械だけを考えて、人間の要素を考慮していませんでした。
机上の空論だったのです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0089名無し三等兵2018/08/06(月) 14:29:36.52ID:gXLmYNkT
余談

技量より階級

ベテランの零戦パイロットの下士官がいました。
新米の士官パイロットに従って、空母から出撃しました。
帰到するときになって、航法で意見が対立しました。
ベテランの零戦パイロットの下士官は、新米の士官パイロットと分かれて、自分が正しいと信じる航法で行きました。
若いパイロット達が問題でした。
ベテランの零戦パイロットの下士官は「自分に続くように」と説得しました。
しかし、新米の士官パイロットに従って行きました。
ベテランの零戦パイロットの下士官は空母に帰到しました。
しかし、新米の士官パイロットと、それに従った若いパイロット達は、帰到しませんでした。
軍隊では、階級が重要です。
命の瀬戸際になっても、ベテランの零戦パイロットの下士官より、新米の士官パイロットに従ったのでした。
ベテランの零戦パイロットの下士官が、涙ながらに語っていました。
テレビ番組『私の昭和史』で見ました。
0090名無し三等兵2018/08/06(月) 14:45:27.69ID:WoUfSQ9U
ほんと1人のキチガイのせいでスレ消費速いの迷惑
0091名無し三等兵2018/08/06(月) 14:48:39.17ID:TfWbenHT
「滅多になかった」という意見はあっても「単機なんて一例もなかった」とは一言も書いてないわけだが、
なぜこうも池沼や基地外はもれなく集合が理解できないのか
0092名無し三等兵2018/08/06(月) 14:51:33.85ID:gXLmYNkT
>90名無し三等兵2018/08/06(月) 14:45:27.69ID:WoUfSQ9U
>ほんと1人のキチガイのせいでスレ消費速いの迷惑

嘘を書き込まれる「の迷惑」!
嘘を信じるよりは「スレ消費速い」方が良いでしょう!

>日本の単座戦闘機パイロットが自分で航法をして
>単騎で帰投するなんてレアケース中のレアケース

「単機帰投した例も多かった」
0093名無し三等兵2018/08/06(月) 14:53:29.99ID:gXLmYNkT
>91名無し三等兵2018/08/06(月) 14:48:39.17ID:TfWbenHT

>「滅多になかった」

>という意見はあっても「単機なんて一例もなかった」とは一言も書いてないわけだが、
>なぜこうも池沼や基地外はもれなく集合が理解できないのか

「単機帰投した例も多かった」
0094名無し三等兵2018/08/06(月) 14:56:57.77ID:gXLmYNkT
>93名無し三等兵2018/08/06(月) 14:53:29.99ID:gXLmYNkT
>91名無し三等兵2018/08/06(月) 14:48:39.17ID:TfWbenHT

>「滅多になかった」

>という意見はあっても「単機なんて一例もなかった」とは一言も書いてないわけだが、
>なぜこうも池沼や基地外はもれなく集合が理解できないのか

>「単機帰投した例も多かった」

お願い

貴殿が、ウィキペディアを正しく、書き直してください。

>下記、ウィキペディアの零式艦上戦闘機を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
0095名無し三等兵2018/08/06(月) 15:54:14.65ID:NAu0dMJb
実際摸造刀って武器としてどのくらい役に立つんでしょうね?
強度は問題あるとしても研げば打ち合いせず突き刺し切り専用としてはつかえます?

8/6(月) 12:59配信
神戸新聞NEXT

 庭の水やりをめぐるトラブルで、隣人に模造刀を振り上げたなどとして、兵庫県警長田署は6日、暴力行為法違反(脅迫)の疑いで神戸市長田区の無職の男(70)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は同日午前6時半ごろ、隣に住む行政書士の男性(57)に対し、模造刀(長さ約48センチ)を振り上げ、「いてまうぞ」などと脅した疑い。調べに対し「刀を振り上げたが何を言ったか覚えていない」と容疑を一部否認している。

 同署によると、事件当時男は自宅2階から庭の木々に水をやっており、飛び散った水が男性宅の壁にかかり、立腹した男性と口論になったという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180806-00000009-kobenext-l28
0096名無し三等兵2018/08/06(月) 16:37:24.34ID:HRF+kK/K
基本的に鉛などの研いでも使えない素材で作られてる
だから鉄の棒レベルだが尖端をある程度尖らせるくらいは出来るから刺すのには使える
0097名無し三等兵2018/08/06(月) 16:41:09.01ID:3drBarad
>嘘を信じるよりは「スレ消費速い」方が良いでしょう!

このスレで一番沢山ウソ書いてんのはウソツキ鈴木じゃねーかwww
0098名無し三等兵2018/08/06(月) 16:55:13.17ID:WykwRfea
>自宅2階から庭の木々に水をやっており

これこいつのほうがあたまおかしいんじゃないのかなって・・・
0099名無し三等兵2018/08/06(月) 16:56:38.52ID:3drBarad
つーか鉄の棒で殴ったら普通に怪我するだろ
まさかネトウヨは峯打ちとか本気で信じてんの?www
0100名無し三等兵2018/08/06(月) 17:36:55.02ID:m40luZw2
鑑賞用というか単なる模擬刀はアルミ合金が多いので鉄よりだいぶ軽い
武術用のは真鍮とか使うからこれは重い。叩かれると痛い
どちらも思い切り刺すとヤバいのは同じ
0101名無し三等兵2018/08/06(月) 19:26:36.99ID:dFDQzTUg
f-15jのアグレッサー仕様は通常塗装の上から特徴的な迷彩を施してますが、パネルラインまたはコーションマーク付近の箇所は通常の灰色塗装を残してるのはどうしてですか?他国の迷彩またはアグレッサー用の迷彩にはそのような凝ったことはしていません
https://i.imgur.com/5hXKxVU.jpg
0102名無し三等兵2018/08/06(月) 19:35:04.36ID:TfWbenHT
「あなたが、wikiをかきかえてください!」 <wikiがネタ元
「あなたが、wikiをかきかえてください!」 <どこの誰だか知らんがそう書けば信じる

結論:根拠になってねえぢゃんwww
0103名無し三等兵2018/08/06(月) 19:54:36.11ID:wU6ICF8r
なんで 貴殿が正しく書き直せ、なんだ?
自分で直しゃあいいだろ
0104名無し三等兵2018/08/06(月) 20:04:09.45ID:1mB+tBwI
>>84
>>85
>>93
この書き込みは重複した内容でスレの浪費でしかないのでいらない
0105名無し三等兵2018/08/06(月) 20:56:20.71ID:MV8k9i32
>>101
制式な塗装でなく、短期間で塗り替えることもあるから
0106名無し三等兵2018/08/06(月) 21:15:59.85ID:lttt3JxD
質問です。
ソ連のSU-100YはB-13 130mm艦砲を搭載していますがこの逆、つまり元々陸用で開発された物を艦砲に転用することはできますか?
0107名無し三等兵2018/08/06(月) 21:37:40.91ID:UhyjemOv
>>106
それこそロシアの国境警備隊の船舶はT-55の砲塔流用してるよ
0109名無し三等兵2018/08/06(月) 22:25:27.69ID:lttt3JxD
質問です。
ソ連のSU-100YはB-13 130mm艦砲を搭載していますがこの逆、つまり元々陸用で開発された物を艦砲に転用することはできますか?
0110名無し三等兵2018/08/06(月) 22:26:33.83ID:lttt3JxD
>>109
すいません、操作ミスです。気にしないでください。
0112名無し三等兵2018/08/06(月) 23:06:01.75ID:lttt3JxD
>>107 >>108
ありがとうございます!
0113名無し三等兵2018/08/07(火) 01:21:13.49ID:8tMXT3Hw
アメリカ軍の馬車と自動車の数が入れ替わったのっていつですか?
記録で残ってないんでしょうか?
0114名無し三等兵2018/08/07(火) 07:16:43.53ID:yufbKet+
>貴殿が、ウィキペディアを正しく、書き直してください。

なんで鈴木俊彦ってとことん他力本願、虎の威を借る狐なんだろ
持論は読み齧った借り物、カキコはどっかからコピペ、誤謬訂正は他者に丸投げ
出身校が文武両道なので自分も優秀、文章書き講座の師匠が偉いので自分にも威厳がある

自分の尻を自分で拭えない癖に垂れ流しまくるって認知症の弄便レベルの悪辣やで・・・
0115名無し三等兵2018/08/07(火) 11:48:53.75ID:Lz4SJfwX
>>113
1938年以降、多分39年に戦時大増員が始まって以降だと思う
最大の馬匹を抱えてた砲兵が機械動力化されるのが33〜38年に
かけてなんだけど、馬匹と動力とでは頭数が全然違うのよ。
例えば75mm野砲連隊だと、21年編成では馬2039に対し
34年編成では車両308。ちなみに28年の騎兵『師団』は馬2700ね

30年代末には騎歩も動力化へと改編されたこと、39年の戦時動員では
当初馬匹20万頭が計画されたこと(即縮小されましたけど)なども
考えると、頭数で逆転するのは30年代末以降かと
0116名無し三等兵2018/08/07(火) 11:58:55.40ID:Lz4SJfwX
あ、28年の騎兵師団は半機械化で
車両300強が含まれてます
0117名無し三等兵2018/08/07(火) 12:16:59.11ID:PxCVkSJB
爆撃機が単葉金属製の飛行機に切り替わったのはいつ頃のどの機種ですか?
0118名無し三等兵2018/08/07(火) 12:43:48.13ID:gOeklplK
戦間期の米陸軍は世界29番目の規模でしかなく産業界の供給力とは別に
厳しい予算的制約があったのだな
0119名無し三等兵2018/08/07(火) 12:45:51.71ID:cKdnypao
>>117
構想(夢想)や提案だけなら20年代からちらほら
軍に採用され制式化された近代的双発爆撃機の嚆矢はマーチンB-10
0120名無し三等兵2018/08/07(火) 13:39:35.31ID:sGPNNq4r
今の時代レシプロの戦闘(攻撃)機は無い…と思って発見したのがスーパーツカノだったんですが今時レシプロの巡航速度で大丈夫なんですか?
空対空だけでなくレーダー搭載型の対空機関砲などにもサクッと落とされそうな気がするんですが対暴徒用(?)のこれならそれへの警戒は要らないのでしょうか
(スーパーツカノを貶すつもりは一切ありません、むしろレシプロはジェットより好きです)
0121名無し三等兵2018/08/07(火) 13:42:12.01ID:GNV9fdVa
>>117
どこの国かによる…のはともかく、世界的傾向としては1930年代半ばに一斉に単葉全金属製の新型が登場し、世界情勢の悪化で急速に切り替わり。

実際に飛んだもので初期の秀作としちゃ19320年代後半の
ユンカース・K37

実戦配備されたものとして初期のもんなら1930年代前半の
マーチン・B-10
三菱・九三式重爆撃機
同双軽爆撃機

1930年代後半初期に登場して第2次世界大戦初期〜中期まで使われたもんだと
ブリストル・ブレニム
三菱・九六式陸上攻撃機
同・九七式重爆撃機
ダグラス・B-18
ボーイング・B-17(まあこれは別格)
ユンカース・Ju87
ドルニエ・Do17 / ハインケル・He111 / ユンカース・Ju88

とかで、まあこれらの原型が初飛行した1935〜1936年あたりがひとつの区切りといっていいんじゃないかと。
戦間期でもボーイング・247とかダグラス・DC-3とかユンカース・Ju52とか民間向け全金属製単葉旅客機が登場して、
技術的裏付けが揃ってきた時代だし。
0122名無し三等兵2018/08/07(火) 13:44:13.80ID:GNV9fdVa
>>120
ツカノが相手するのは麻薬密輸組織やゲリラが使うヘリとか軽飛行機の類で、ジェット戦闘機飛ばしてくる正規軍と
真っ向勝負するような戦争は想定外なので問題無し。

動画サイトなんかだと、ツカノが機関砲で麻薬密輸組織の軽飛行機を機関砲で撃墜する動画とかあるよ。
0123名無し三等兵2018/08/07(火) 13:47:44.29ID:GNV9fdVa
>>120
あとツカノみたいなプロペラ回してる飛行機は「プロペラ機」ではあるけど、ターボブロップエンジンの場合もあるので注意。
「レシプロ」ってのはザックリ言えばピストンエンジンのことで、タービンエンジンやヴァンケル式ロータリーエンジンは含まない。
0124名無し三等兵2018/08/07(火) 13:48:56.18ID:A6sioMf/
>>120
あと、スーパーツカノのエンジンは広義のジェットエンジンにあたるターボプロップで、レシプロエンジンじゃない
0125名無し三等兵2018/08/07(火) 13:49:02.83ID:OMAqLlrg
理論的にはそういう脅威度の高い目標にはサクッと誘導爆弾を投下すればいいし、他の機体に蹴散らしてもらってからその機体が相手するまでもない雑魚を料理してもいいし(分業)、勿論スルーしたっていい
何も自ら不利な状態で突っ込む必要はない
因みに厳密にはレシプロではないから気をつけて
0126名無し三等兵2018/08/07(火) 13:51:49.16ID:sGPNNq4r
>>122
なるほど…即レスありがとうございます!レシプロとはちょっと違うのですねお恥ずかしい
ゲリラの武装のインフレが無い限りはプロペラ機でもまだまだ行けそうなのですね…
0128名無し三等兵2018/08/07(火) 14:00:11.01ID:GNV9fdVa
>>126
イケそうというか、その程度の相手を主目標とする限りはステルス戦闘機とか持ってきても金の無駄なのよ。
適材適所ってコトね要するに。
必要とあらば高性能機材を惜しむことは無く、例えばアメリカの麻薬取締局はP-3改造のAEW(早期警戒機)を運用してる。
0129名無し三等兵2018/08/07(火) 14:15:32.30ID:sGPNNq4r
>>128
舐めプとは違いますがナイフ一本を持った暴徒に対し軍が出動して四方八方から銃殺…なんて必要性はありませんし適材適所ですよね

そうであれば妄想話レベルですが朝鮮戦争で活躍をしたA-1スカイレイダーやIl-10などの地上攻撃機もそういった運用では当時の武装、当時の運用方法で扱えたり…?
先日Ju-52が墜落していたように当時の設計では安全性や保守性の問題で実運用には耐えられないでしょうが…
0130名無し三等兵2018/08/07(火) 14:24:03.14ID:GNV9fdVa
>>129
もちろんできるし、古くて危険なら今の技術で安く買えるよう新設計して新造すればいいじゃない、ってのがツカノなわけよ。
あまり古いとビンテージ飛ばすのと変わりなくて、かえって高くつくからね。
0131名無し三等兵2018/08/07(火) 14:34:39.02ID:OMAqLlrg
実際30年近く前にはA-1やP-51の改良型が提案されていたし第三国ではレシプロ機も戦後しばらくは現役(日本だと零戦→空白→F-86セイバーになるからイメージつきにくいけど)
A-1なんて設計は大戦中のものだから大戦機とも言えるし
0132名無し三等兵2018/08/07(火) 14:42:59.40ID:XF0If4nf
じっくり観察して正確に攻撃したいような場合
低空低速で安定し、かつレスポンス良く動かせる
プロペラ機の方が有利ということもある

ジェットがプロペラ機よりすべての点で優っているわけでは
(取得、運用コストを別としても)全然ない
0133名無し三等兵2018/08/07(火) 14:43:32.22ID:sGPNNq4r
>>130-131
ありがとうございます、ツカノ自体似たコンセプトなのですね
言われてみればベースの性能自体は(電子機器や力学、エンジンは違いますが)ジェットへの移行期のプロペラ機に近いですもんね…
そう考えると何世代か前のものが現代でも新たな出番が与えられているようで感心します(結局のところ人を殺すので感心するべきではないでしょうか)
皆さまご丁寧な回答ありがとうございました。
0134名無し三等兵2018/08/07(火) 15:27:08.88ID:cKqkv5G/
米海兵隊の「危機対応特別目的海兵空地任務部隊」について質問させてください。

ウィキペディアによると、
アメリカアフリカ軍の指揮下に置かれて在外米国人の保護などにあたる。
この空地一体型機動部隊は命令一下で直ちに北アフリカ地域に展開できる。
2013年、前年の2012年起きた在リビア・ベンガジ米国領事館襲撃事件で迅速な対応ができなかったことを教訓に編成。
スペインモロン空軍基地が活動拠点 。
アフリカ地域でのアメリカ大使館の初動防護や在外アメリカ人の避難、人道および災害支援を提供できる初の緊急展開任務部隊・・・

だそうです。理念はわかるのですが、実際に北アフリカのどこかで在外米人が攻撃されて、その報を受け緊急発進しても、間に合うものなのでしょうか?
敵が、攻撃開始まで予期できない一撃離脱の奇襲・急襲をしてきて、短時間の攻撃の後、さっさと離脱し姿をくらます場合。
0135名無し三等兵2018/08/07(火) 15:32:43.21ID:GNV9fdVa
>>133
勘違いしちゃいけないけど、ツカノは「何世代も前の飛行機をリブートしたもの」じゃないからね?
ビンテージ機との違いを説明したのはそのため。
現在でも入手可能な部品で構成され、ジェット機も含む他の飛行機と装備面でも共通項を持たせ、低コスト運用を可能にしている。

だからプロペラ回して飛ぶってこと以外、コンセプトとしちゃ全然別の飛行機だと思っていい。
0137名無し三等兵2018/08/07(火) 15:37:39.62ID:GNV9fdVa
>>134
当たり前だが、その部隊単体しか無いならそのようなシチュエーションが起きたら間に合うわけも無いし、部隊を作る意味も無い。

肝心なのは日頃の情報収集や分析であって、それを活かすために質問の部隊が存在する。
つまり実働部隊がある以上、それと対になる情報収集部隊が存在すると思わなきゃ。
0138名無し三等兵2018/08/07(火) 16:42:49.15ID:7VW8i4od
>ナイフ一本を持った暴徒に対し軍が出動して四方八方から銃殺…なんて必要性はありません

ウソつけ
イスラエル軍なんてパレスチナ人が近寄ってきただけで銃殺してそのあと空爆まですんじゃん
0140名無し三等兵2018/08/07(火) 17:45:46.75ID:OQQJjMKu
祖国が降伏し停戦命令が発布されたが、離島やジャングルに居たせいで命令が届いていなかった(遅れた)
武装解除されたと信じきった人が陣地に無防備に近付いて来たので狙撃して殺してしまった

こういう場合、殺した兵士はどのような罪に問われますか?
0141名無し三等兵2018/08/07(火) 17:53:32.95ID:7VW8i4od
>>140
殺人罪で死刑
0142名無し三等兵2018/08/07(火) 18:04:01.09ID:xd9/X6UM
>>140
小野田寛郎はルバング島潜伏中何度か部下とともに現地警察と交戦し民間人を殺害したとも言われているが、投降後フィリピン政府は政治判断で訴追せず日本政府に引き渡した
つまりケースバイケース
0143名無し三等兵2018/08/07(火) 18:07:23.58ID:bax+ayEt
>>140
常識的に考えて戦争してて末端にまで瞬時に情報が必ず行き渡るわけでもないので、ある程度警戒はするし、戦闘が長引いてしまって降伏や撤退したくても応戦せざるを得ないとか、まあ色々あるのでその時次第
0144名無し三等兵2018/08/07(火) 18:07:42.65ID:bax+ayEt
そもそもレアケースだしな
0145名無し三等兵2018/08/07(火) 18:36:49.49ID:7VW8i4od
民間人殺すのはたとえ戦時中でも戦争犯罪なんだがなぁ
ネトウヨは軍人には甘いよなぁwww
0146名無し三等兵2018/08/07(火) 18:58:28.50ID:m92jl9Ne
>>145
戦争犯罪ってのは戦時国際法違反なわけで、戦争が終わってたら「戦時」じゃないんで「戦犯」じゃなくて普通の殺人犯なわけだが
0147名無し三等兵2018/08/07(火) 19:06:25.63ID:7VW8i4od
>>146
文脈分かってない池沼乙www
戦争中でさえ犯罪なのに戦争終わったらケースバイケースとか言ってる奴ってバカジャネーノって話してんだけどwww
0148名無し三等兵2018/08/07(火) 19:26:17.35ID:n/dnO3Fw
どっちにしろフィリピン辺りの原住民はフィリピン国籍とか持ってなさそうだし射殺しても問題ないだろ
犬を撃ち殺すようなもの
少なくとも世界中で同じ事をやった白人からは批判されたくない
0149名無し三等兵2018/08/07(火) 19:30:02.51ID:m92jl9Ne
戦犯は軍が裁き、一般犯罪は司法が砂漠、どう言い訳しようが別物でございます
0150名無し三等兵2018/08/07(火) 19:53:36.72ID:8tMXT3Hw
スターリングラードって映画で
弾しか渡されてない兵士に死んだ奴の銃拾え!って命令して突撃させるシーンがありましたがあれは史実でしょうか?
0151名無し三等兵2018/08/07(火) 19:58:34.12ID:m92jl9Ne
1941年後半から1942年末くらいまでだと、地域によってはそんな事もあったらしいが、どこでもそうだったわけではない
0152名無し三等兵2018/08/07(火) 20:24:47.40ID:j3rDuaCU
>>150
あれは割りと誇張無しの描写のようだ
0153名無し三等兵2018/08/07(火) 20:37:40.67ID:QfnTPQR+
>>150
あの映画が出来る何年も前から小銃は二人に一挺、足りない分は死体から回収しろってのは有名で戦記モノでは良く使われていたネタだからね
そんな不名誉な事実を公的文書に残す国じゃないから多分信頼できるソースは出てこないだろうけど恐らく史実だと思う
0154名無し三等兵2018/08/07(火) 20:45:56.18ID:xd9/X6UM
>>150
https://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Stalingrad#Attack_on_Stalingrad
In the early stages of the battle, the NKVD organized poorly armed "Workers' militias" composed of civilians not directly involved in war production for immediate use in the battle.
The civilians were often sent into battle without rifles.
(スターリングラードの)戦いの初期、NKVDは戦闘に即時投入するために軍需生産に関わっていない民間人からなる武装の貧弱な「労働者民兵」を組織した
これらの民間人はしばしばライフルなしで戦場に送られた

出典はアントニー・ビーヴァーの「スターリングラード
0155名無し三等兵2018/08/07(火) 20:47:56.32ID:xd9/X6UM
途中で書き込んでしまったので続き
出典は邦訳のあるアントニー・ビーヴァーの「スターリングラード 運命の攻囲戦1942-1943」なので、そちらの方にもう少し詳しく書いてあるだろう
0156名無し三等兵2018/08/07(火) 20:58:16.04ID:xd9/X6UM
なおパニックで退却してきた友軍兵を射撃する督戦隊(阻止部隊)の組織も1941年9月に発令されたSTAVKA命令1919号で正式に発令されている
0157名無し三等兵2018/08/07(火) 21:05:41.70ID:GNV9fdVa
>>146
戦時国際法ってのは「戦争してる時」じゃなくて「戦闘状態にある時」に適用されるので、戦争が始まる前でも終わった後でも適用される。
でないと、宣戦布告さえしなければ何したって良くなっちゃうでしょ。
0158名無し三等兵2018/08/07(火) 21:09:01.63ID:8tMXT3Hw
>>157
横からですが戦闘状態にあるかどうか?はどうやって判断されるんでしょうか
0159名無し三等兵2018/08/07(火) 21:34:55.21ID:/bY4erRG
師団砲って何なんですか?
ググってもいまいち意味がわかりません
0160名無し三等兵2018/08/07(火) 21:43:23.72ID:9XnN992c
師団(戦車師団や歩兵師団等)に師団砲兵として配属されてる砲兵連隊や大隊用の
75mmから105mmクラスの野砲や榴弾砲のことを師団砲ということが多い

ちな
師団より上の単位の軍団とかだと師団砲以上の重砲を直轄部隊として運用する
0161名無し三等兵2018/08/07(火) 21:48:51.35ID:LtyDx+Hm
西洋の剣にはよく両刃の剣がありますが、ロングソードとかは突き刺してますが、切る目的で使うなら刃は片側しか使わないと思います。
なら別に片刃でもよくないですか?なんでわざわざ両刃剣なんてあるんでしょうか?
0162名無し三等兵2018/08/07(火) 21:56:31.58ID:n/dnO3Fw
>>161
武装した人間と何人も戦うと剣がボロボロになるがひっくり返せば消耗してない刃で戦えるだろ
0163名無し三等兵2018/08/07(火) 22:02:58.41ID:/bY4erRG
>>160
ありがとうございます
ウィキでソ連のラッチュ・バムのことを師団砲と言ってたのはそういう意味なんですね
0164名無し三等兵2018/08/07(火) 22:03:13.67ID:dzRrfWF4
ロングソードとかは突き刺してますが
切る目的で使うなら刃は片側しか使わない

この「思います」が間違いで片刃でも突き刺すし両刃ともに使うし
0165名無し三等兵2018/08/07(火) 23:47:35.86ID:o3CGVt6C
>>161
何でそう思い込むんだよ
ロングソードの剣術では裏刃を使って斬る技もあるんだぞ
0166名無し三等兵2018/08/08(水) 00:13:49.96ID:JI0VfTzy
>>158
双方が戦意を持ち、攻撃または抵抗している状態。
その状態が始まってから、双方が戦闘の停止に同意するか、片方が文字通り全滅して死亡または戦闘不能になるか、戦意喪失して降伏するまで。
なので、国家なり軍隊が降伏しても戦闘状態が終わるとは限らず、降伏された方がそれを認めないと戦闘状態が続く。日ソ戦末期がその典型的な例。
0167名無し三等兵2018/08/08(水) 00:35:16.69ID:vvqwTDJf
ということは敵が降伏しても構わず皆殺しもありえる話なんかな
0168名無し三等兵2018/08/08(水) 01:23:55.18ID:IZyPK6y9
現代の装甲車両でも溶接ではなくリベットを多用しているものがあるのはなぜですか?
今の基準でもやはり溶接より加工が楽なのでしょうか。
0169名無し三等兵2018/08/08(水) 02:28:35.40ID:s5eG3F15
>>168
増加装甲かもしれないけど、具体的にどういう車両のことを聞いてるのかわからないと答えようがない
0171名無し三等兵2018/08/08(水) 03:28:28.45ID:s5eG3F15
>>170
写真のブメラーングIFVはセラミック素材を使った複合装甲版をボルトで装着してると言われてる
0172名無し三等兵2018/08/08(水) 06:08:09.77ID:f84LG7vY
リベットだと溶接よりも取り外しは面倒になると思うな
0173名無し三等兵2018/08/08(水) 06:14:53.22ID:Q9587Tfe
ボルトとリベットの違いを知らずに混同しているのではないですか?
0174名無し三等兵2018/08/08(水) 06:15:59.32ID:IZyPK6y9
>>171
ありがとうございます。増加装甲のようなものでしたか。
>>172
ではなぜ砲弾が直撃した時に車内で飛び回るなどのデメリットがあるリベット留めを使っているのでしょうか?
やはり加工のしやすさでしょうか。
0175名無し三等兵2018/08/08(水) 06:19:02.20ID:IZyPK6y9
>>173
すいません
書き込み中のレスだったため見逃してしまっていました・・・。
なるほど、リベットとボルトの違いはその辺に疎いのでたしかに混同してしまっていました。
とすると最近の装甲車のリベットのように見えるものは実際はすべてボルトということでしょうか?
近年の装甲車には全くリベットは使われていないのでしょうか?
0176名無し三等兵2018/08/08(水) 07:03:27.65ID:JI0VfTzy
>>167
もちろんありえるが、「敵が降伏した」と誰かが認めていてそれを告発すれば、もちろん戦時国際法違反になる。
降伏した相手は戦意を持っていないから戦闘員とは認められず、俘虜としての扱いが決まっており、攻撃して殺すなどもってのほかなため。
攻撃していいのは戦闘員や軍事施設のみ。
0177名無し三等兵2018/08/08(水) 07:57:36.45ID:g26SvB6h
>>175
>>170のようなものなら全てボルト
リベット組みの車体はフレームと主装甲の穴を通し片側を潰して固定しているのに対し、これら後付の装甲は、主装甲に溶接されたボルトを増加装甲の穴に通してナットで固定する
https://i.ytimg.com/vi/DYX0ckhcMXc/maxresdefault.jpg
これは第二次大戦の駆逐戦車M10だが、同様の増加装甲取付ボスが、最初から砲塔や車体に付いている
0178名無し三等兵2018/08/08(水) 11:25:43.68ID:avWBcix3
旧日本軍や陸上自衛隊には山岳猟兵や降下猟兵はないの?
0179名無し三等兵2018/08/08(水) 11:48:07.29ID:f84LG7vY
あるかないかで聞かれたら、ないと答えるのが正しいんだろうな
0180名無し三等兵2018/08/08(水) 11:49:52.95ID:f84LG7vY
しかしまぁ一般論だが、質問者の「質問の技術」が最近2年ほどで
急激に劣化してしまった気がする
0181名無し三等兵2018/08/08(水) 12:33:05.29ID:NrlHkCcd
初心者スレでそれを言ったらお前が出ていく事になるぞ
0182名無し三等兵2018/08/08(水) 12:34:20.56ID:668tQzOw
昔から質問する方も答える方も非常に低レベルで変わらないよ
2年程度ならなおさら
0183名無し三等兵2018/08/08(水) 13:02:33.82ID:EdopRViU
>>179
山岳猟兵はともかく
降下猟兵なら第1空挺団があるだろ
0184名無し三等兵2018/08/08(水) 13:13:21.36ID:JMMVCQjW
>>183
横からだが、第1空挺団のどこにも「降下猟兵」とは書いてないだろ、ってこと

「降下猟兵のような兵種」が、ならあるいはだが
時代も構成も違うからどこまでを「降下猟兵のような兵種」と呼ぶかが
これまた
0185名無し三等兵2018/08/08(水) 13:15:06.45ID:f84LG7vY
降下猟兵はドイツの空挺部隊だが
空軍の一部だ

第1空挺団とは本質的に違う気がするぞ
0186名無し三等兵2018/08/08(水) 13:18:57.20ID:JMMVCQjW
「のような兵種」「自衛隊の中で一番近そうなのは」とか言い出すと
レンジャーを山岳猟兵でございと言えんこともないし

つまりは >>178の質問が曖昧なのが問題なわけだが
昔っからそんなものなので初質スレなので
0187名無し三等兵2018/08/08(水) 13:24:10.66ID:f84LG7vY
質問技術論でいえば、ここは素直に「自衛隊に山岳部隊や空挺部隊は
ありますか」と聞けばいいんだ
初心者らしく、ね
0188名無し三等兵2018/08/08(水) 13:28:15.88ID:EdopRViU
>>187
元質問の意図はどう見てもそれなんだから
素直に汲み取って答えてやればいいのに
重箱の隅を突っつくような回答のフリをした
知識自慢でマウントを取りたがるから
ミリオタなキモいって言われるんだぞ
0189名無し三等兵2018/08/08(水) 13:37:13.10ID:IZyPK6y9
>>177
やはりボルトでしたか!
ありがとうございます。
リベットとボルトの構造の違いに関しても大変勉強になりました。
0190名無し三等兵2018/08/08(水) 13:43:53.41ID:JMMVCQjW
>>188
ミリに限らずオタはキモいもんだ(キリッ
0191名無し三等兵2018/08/08(水) 14:49:33.42ID:UqWef0K3
第二次大戦中の日本国内で
マラリアの薬の製造販売はされていたのですか ?
0192名無し三等兵2018/08/08(水) 14:57:15.58ID:JMMVCQjW
>>191
原料は輸入だったがキニーネが製薬化されていた
ttps://kyoto-np.jp/info/syakai/sennsoutoma/060818.html
0193名無し三等兵2018/08/08(水) 15:03:33.09ID:2uA8Wxyo
機銃が戦闘機の主武装だった時代、戦闘機の機銃の射撃攻撃訓練はどのようにしてやっていましたか?
チームに別れてペイント弾を撃ち合ったりするんですか?
0194名無し三等兵2018/08/08(水) 15:17:19.14ID:eBQc+5ki
>>193
模擬空戦での機銃の命中判定はガンカメラ判定で代用
あと有人標的機を実際に撃つ場合は当たると砕ける演習弾を使用(有人標的機側ももちろん装甲強化してある)
0196名無し三等兵2018/08/08(水) 15:22:53.17ID:y3dEWQv2
標的曳航機といって
無動力のターゲットドローンを搭載した専用の機体(既存の機体からの改修機が多い)
や戦闘機などでも使用できるターゲットポッドなどをつかう

これらは離陸して訓練空域までくると母機が射撃から安全な距離までワイヤーで牽引距離を
伸ばされて射撃訓練に使われる

戦闘機だけでなく対空射撃の訓練にも使われる
危険な仕事で母機が落とされてしまうこともある
0197名無し三等兵2018/08/08(水) 15:22:54.28ID:s5eG3F15
>>193
最初は地上の模擬装置で訓練
次は標的曳航機が引っ張る吹き流しを撃つ訓練
最後は模擬空戦

なおアメリカにはP-63戦闘機を改造した、訓練機の撃った砕けやすいベークライト製弾丸が当たると電飾がピカピカ光る「ピンボール」という有人標的機があった
0198名無し三等兵2018/08/08(水) 15:45:33.96ID:rpgwoQJL
>>149
軍事裁判だろうが普通の裁判だろうが有罪に変わりはないだろ?
質問者だって有罪か無罪かしか聞いてないぞ
見苦し言い訳すんなよwww
0199名無し三等兵2018/08/08(水) 15:47:49.69ID:tLvCpd3W
ガンカメラが使えたのは英米機ぐらいだ
たとえば日本陸軍がつかっていたガンカメラは、ほぼ映画用のムービーカメラを翼前縁に露出させて固定したものだから、
当時の戦闘機には抵抗が大きすぎて、機動性を阻害した
専門の標的機をもっていたのも英米だけだな

で、日本などはどうしたかというと、相手の後ろを取ったものが勝ち判定された
審判は地上で双眼鏡を覗いたり、規模が大きいのでは、自分も空中に上がって
目視判定した

これって、戦前戦中のことと思うのは大間違いで、空自でも前世紀の終わり頃までやってたんだな

実弾射撃は練習機が曳航する吹き流し、または地上のポールの吹き流しを撃って
いくつ穴が空いたかで判定した

吹き流し射撃は、自分も標的機側も、射撃時に等速直線飛行をする(これが、いうほど簡単ではない)方が有利だ

このため、訓練で射撃名人と呼ばれる操縦者でも、一瞬たりとも直線飛行なんかやってられない
実戦で一発も当てられなかったと告白してる人が複数いる
0200名無し三等兵2018/08/08(水) 16:05:57.13ID:tLvCpd3W
補足。曳航式の標的機は日本にもあったが、もっぱら対空砲火部隊の訓練に使われたようだ

ようだというのは、使用例があまり見当たらないためで、なぜかというと、対空部隊は、小さくて見にくい標的機よりも、でかい母機を狙う傾向があったので
危なくてしょうがなかったからだという

ちなみに母機に照準するのは間違いというわけでもなく、引き金を引いてから弾が上昇しているあいだに標的機が命中位置にやってくるわけだ

東尾だったかな、「インコースを狙うときは打者にぶつけるつもりで投げると
ズバットいい位置に決まる」と何かに書いていたが、それと同じだな

ま、デッドボールになる可能性は考えないらしい
0201名無し三等兵2018/08/08(水) 17:32:40.21ID:sxG/+eJ+
護衛艦が出港する時にラッパの直後にマイクで艦外にも聞こえる音量で号令かけてて
ググるとあれは「出港用意!」って言ってるそうだけど「出港!」と聞こえることがままある
どちらが正しいですか?
0203名無し三等兵2018/08/08(水) 17:55:53.16ID:IZyPK6y9
ちょっと便乗して質問すると爆撃機の防御機銃はどういう方式で訓練してたんでしょうか?
国によって異なるところでしょうがやはり曳航される吹き流しを撃ったのでしょうか
0204名無し三等兵2018/08/08(水) 18:42:57.55ID:s5eG3F15
>>203
https://www.youtube.com/watch?v=Gle-v4y4EkU
爆撃機の機銃手の訓練映像
最初は機銃の操作から始まって地上で移動標的に向かって撃つ訓練→訓練機に乗って吹き流しや地上の目標を撃つというふうに移行する

ロバート・ウェストールの「ブラッカムの爆撃機」に宮崎駿が爆撃機乗員の訓練についてエッセー漫画を寄稿してるのでそちらも読んでみよう
0205名無し三等兵2018/08/08(水) 18:46:33.32ID:IZyPK6y9
>>204
ありがとうございます。
日本軍も同じような手順と思って大丈夫なのでしょうか?
0206名無し三等兵2018/08/08(水) 19:06:11.91ID:BFtuZgHq
>>185 戦後ドイツじゃ連邦軍でも国家人民軍でも普通に陸軍の一部だぞ、降下猟兵。自衛隊と比べるなら戦後基準だろう。
0208名無し三等兵2018/08/08(水) 19:59:55.18ID:6xdrw58S
>>196
> 標的曳航機といって
> 無動力のターゲットドローンを搭載した専用の機体(既存の機体からの改修機が多い)

> これらは離陸して訓練空域までくると母機が射撃から安全な距離までワイヤーで牽引距離を
> 伸ばされて射撃訓練に使われる

曳航標的はターゲットドローンでは無いな

ちなみに最初の実用無人機は、第一次大戦後にイギリスで対空射撃訓練用に、タイガーモスをベースに作られたクインビー(女王蜂)
これの成功を受けて米軍でも無人機の開発を始めたが
その時にドローン(雄蜂)と言う呼び名が使われたようだ
0209名無し三等兵2018/08/08(水) 21:22:00.96ID:xVG1KxZs
Fw190D-9に関しての質問です
一般的に液冷の機体は機首を絞って抵抗を減らし、機体(主翼)下部へとラジエーターを配置するものが多いですが
Fw190D-9及びTa152は機首にラジエーターを持ってきていますよね?
これは何故なのでしょうか?

仮定
・Fw190の理想的な設計を崩したくなかった⇒新設計であるTa152でも引き続き機首であるのはなぜか
・ユモ 213が影響をしている?
ここら辺を考えたのですが、よく分かりませんでした。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
0211名無し三等兵2018/08/08(水) 21:44:54.60ID:LRf/N7zi
>>185
ドイツ語でFallschirmjager、英語でparatrooper、日本語で空挺兵/隊員
降下猟兵と訳すのは特にドイツ軍の場合を示すが、意味としては全部同じ
あと大戦中でも陸軍やSSの降下猟兵部隊があり、空軍限定というのは大間違い
0212名無し三等兵2018/08/08(水) 21:56:39.42ID:LRf/N7zi
>>209
元が空冷なので機体に冷却系の配置を考えておらず、新たに設置するとなると設計変更に時間がかかる
P-40やタイフーンのようにラジエーターを機首下に付けるという手もあるが、頭でっかちで抵抗が大きくなる
そこでエンジンの前方に小さく環状にまとめ、翼下/胴体下配置ほどではないにせよ、抵抗を減らす配置にできた
Ta152はこのエンジンとラジエーターに最適化するように機体を再設計したものなので、機首形状はそのまま
0213名無し三等兵2018/08/08(水) 22:00:36.65ID:f84LG7vY
>>209
ユモはJu88系列でも環状ラジエターを使っている
つまり、フォッケ側の都合でなく、ユモ側の都合で
あんな形になった

ユモにすると、エンジン前面に環状ラジエターをもって
くることで、全体をユニット化して製造や整備効率が
上がると考えたみたい
0214名無し三等兵2018/08/08(水) 22:06:21.30ID:f84LG7vY
>>212
その主張だと、環状ラジエターのアイデアはタンクが
公安したことになるぞw
0215名無し三等兵2018/08/08(水) 22:17:46.14ID:LRf/N7zi
Ju88の環状ラジエーターまんまじゃなくて、径が小さい別設計じゃん
0216名無し三等兵2018/08/08(水) 22:21:35.68ID:xVG1KxZs
>>212-215
お二方ともありがとうございます
またやや面倒な質問で申し訳ございませんでした。設計上の問題とユモに関する効率化とWで加味されていたという感じですね
最初見た時空冷じゃなかったのか!と驚いたものでこの特徴的なフォルムが気になりお聞きした次第です
どうもありがとうございました!
0217名無し三等兵2018/08/08(水) 22:59:30.69ID:2aVeHJSg
西側で7.62mmNATO弾を使うアサルトライフルを装備しなかった国ってありますか?
つまり大戦中の銃器からいきなり5.56mmの小銃に移行したってことです
韓国はどうですかね?
0218名無し三等兵2018/08/08(水) 23:06:16.09ID:LRf/N7zi
フランスは独自口径の7.5mmを使ってた
0219名無し三等兵2018/08/08(水) 23:07:00.73ID:23tW+HoE
>>217
フィリピンやタイも該当するんじゃねーの?

>7.62mmNATO弾を使うアサルトライフル

ライフル警察の人に見つかると
7.62mmNATO使う銃はアサルトじゃなくてバトルライフルだと言われるから注意しよう
0220名無し三等兵2018/08/08(水) 23:25:13.78ID:LRf/N7zi
どっちもアメリカがM16の前にM14を供与してないか?
0222名無し三等兵2018/08/08(水) 23:45:19.32ID:BFtuZgHq
>>220 WikipediaのM14でService with other nations見てみたら、フィリピン(とギリシャ海軍)には供与、台湾には1967年に生産ラインを売却して、68年からType57として生産開始だと。
ゴードン・ロットマンのM16本読んだら、M14が全軍に行き渡らない内にM16に移行したんで、州兵や連邦予備の部隊だと、M1ガーランドからM16に直接移行したとこも結構あったとか。
0224名無し三等兵2018/08/09(木) 00:16:51.81ID:Bvu9yM/1
M14ライフルは、合理化の鬼マクナマラに生産体制がなっとらんと叱責され、
調達中止を指令されたのが「1963年1月」
トンキン湾事件1964年8月、海兵隊ダナン上陸1965年3月だから・・
0225名無し三等兵2018/08/09(木) 00:54:55.51ID:B+AH0F/U
バトルライフルってアメリカぐらいでしか使われてないローカル用語って聞いたことが
0226名無し三等兵2018/08/09(木) 06:32:44.91ID:1Wajvx6R
よくフィクション?で時間表示を「フタヒトマルマル(21:00)」とか言ってますが
これ現代でもやってるんでしょうか?
普通に分かりづらいだけだと思うんですが
0227名無し三等兵2018/08/09(木) 07:16:45.12ID:oOcSv9h6
そもバトルライフルって少なくとも5.56mm小銃が出てきて以降の造語だよね

以前サバゲ板で異論は絶対認めないとばかりに反論吐きまくってるのを見たけど「警察」は言い得て妙
0228名無し三等兵2018/08/09(木) 07:20:14.84ID:wyFy0/ht
>>226
海自はやってるよ。イチとヒチの聞き間違いとか防ぎため。
0229名無し三等兵2018/08/09(木) 07:56:08.59ID:CjzjytKM
16名無し三等兵2018/08/09(木) 07:30:32.37ID:CjzjytKM
現代の先進国の軍隊では、平時でもたいへんな額の予算を消費しますが
これが動員時・戦時となると、どんな項目の出費がどれだけ増えるのでしょうか
おしえてください
0230名無し三等兵2018/08/09(木) 08:02:40.90ID:CjzjytKM
16名無し三等兵2018/08/09(木) 07:30:32.37ID:CjzjytKM
現代の先進国の軍隊では、平時でもたいへんな額の予算を消費しますが
これが動員時・戦時となると、どんな項目の出費がどれだけ増えるのでしょうか
おしえてください
0231名無し三等兵2018/08/09(木) 08:13:50.61ID:OtPAmGOY
だからその質問でわかるわけがないってレスしてやったろ
0232名無し三等兵2018/08/09(木) 08:14:45.32ID:KZmuAKgZ
>>229-230
>>3 のテンプレ
「曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません」

に相当する。動員、戦時といっても様態、期間、諸国の状況によって様々だからだ

ただ、最近の英米の動きを見ると弾薬燃料の消費はもちろん
平時に比べて速くなる兵器の損耗、使用寿命の消費に加えて
特に高価な精密誘導の多様による出費も大きい

同時に、非対称戦争では治安を維持し、現地に付託していくための
諸費用(人件費、インフラ整備、武器装備、訓練等々)もバカにならない
0233名無し三等兵2018/08/09(木) 08:41:34.71ID:ctIr35qP
戦時消耗で思い出した
りゅう弾砲の精密誘導砲弾ってそりゃ精密に当てられるなら越したことはないけどできればどの目標も精密に当てたいだろうし、そうなると安いはずの砲弾のメリットを消してしまわない?りゅう弾や迫撃砲弾とかって弾幕を張ってなんぼのもんではないの?
そのあたり、精密砲弾を使うには厳格な基準があるのか、コスト上昇やむなしなのかetc教えてください
0234名無し三等兵2018/08/09(木) 10:00:12.23ID:9/7W5lXK
>>232 訂正
× 精密誘導の多様
○ 精密誘導兵器の多用

>>233
精密誘導榴弾は砲の長射程化によって弾幕張っても有効な効果が得られなるのをカバーするためが一つと
周辺危害を最小限に留める必要が増しているのがも一つ

100発撃てば1発は当たるならいいが、散布界が拡がって1000発撃つ必要となると
時間もかかるし相手も対応してくるし費用だって安くつかなくなるうえ
999発は目標外を殺傷しているわけで
0235名無し三等兵2018/08/09(木) 10:01:12.38ID:9/7W5lXK
限られた搭載弾薬と作戦時間内に確実に目標を達成したければ
長射程の場合精密誘導砲弾が必要になる事があるわけ
0236名無し三等兵2018/08/09(木) 10:01:43.27ID:9/7W5lXK
それでもミサイルより安くてたくさん積めるわけ
0238名無し三等兵2018/08/09(木) 10:09:44.46ID:ctIr35qP
結局は安く済んだり周りの被害が少なくて済むってことね
0239名無し三等兵2018/08/09(木) 10:15:09.38ID:S9q+cGNz
砲撃が来れば敵が隠れて効果が薄れるから
なるべく早期から当てた方が効果的
0240名無し三等兵2018/08/09(木) 10:47:30.29ID:JzuZqN5+
艦砲射撃に用いる観測機について教えてください
観測機が仕事するには敵艦隊上空の制空権が必要です
でも制空権を握れるくらいなら空撃できます

観測機の使い所がわかりません
0241名無し三等兵2018/08/09(木) 12:30:04.37ID:oFj3MamY
当時は観測以外にも索敵や前方警戒、嫌がらせ程度の対潜などやることあるし
自艦隊に空母系統が無ければ観測機の爆弾投射量などたかが知れてるから砲撃するしか無いでしょ
0242名無し三等兵2018/08/09(木) 12:39:25.69ID:wyFy0/ht
>>240
制空権が拮抗し自艦隊の上からしか観測できなくても、艦の観測所よりは精度の高い観測データ送れるのよ。
0243名無し三等兵2018/08/09(木) 12:40:14.54ID:9/7W5lXK
>>240
・「敵艦隊上空の制空権」が問題になるのは相手が空母を持ってる場合
・「空撃でき」るのはこっちが空母を持ってる場合

そうでない場合は観測機を使用した砲撃戦になる罠
0244名無し三等兵2018/08/09(木) 12:41:18.69ID:9/7W5lXK
仮にこっちが空母持ってても相手の砲をこっちの砲が凌駕できるなら当然使うし
その場合にも観測機は要るじゃろ
0245名無し三等兵2018/08/09(木) 12:51:39.38ID:WWOAA+uo
>>224
それでもベトナム初期の米軍ライフルはM14だったし、特に海兵隊はM16への更新が後回し
そして余剰となったM14は友好国に供与の形で押しつけられていく
0246名無し三等兵2018/08/09(木) 12:58:32.72ID:9/7W5lXK
しかし「空撃」なんてゲームぐらいでしか使わん単語では
「空撃ち」とまぎらわしいし
0247名無し三等兵2018/08/09(木) 13:20:05.57ID:OL86CAxB
ゲームでも見たことない
0248名無し三等兵2018/08/09(木) 13:21:12.45ID:9/7W5lXK
>>247
と思うじゃろ?

ttp://dogmaonlineyyy.wiki.fc2.com/wiki/%E7%A9%BA%E6%92%83
0249名無し三等兵2018/08/09(木) 13:45:14.94ID:N1RSF/nJ
>>243
いや空母や陸上機が不在の時は水上砲戦艦の搭載水上機同士による空中戦すら各国は考えていた
零式観測機は仕様の段階で空戦性能を重視しているし欧米観測機も多くがそう
イタリア艦が水上戦闘機を載せていたのも観測機を追い払ってあわよくば敵艦隊上空制空権を得るため

そしてアメリカ海軍は戦艦の数の優位性を有効活用したいがためか
空母艦載機にも制空権獲得による一方的な観測砲撃実現を求めていた
艦載機自身による敵戦艦撃攘で主力艦不足を補うのが主目的だった日本空母とは対照的に
敵空母の甲板を先制して潰す急降下爆撃機と直接的に敵機を排除する戦闘機を雷撃機よりも重視
0250名無し三等兵2018/08/09(木) 13:54:04.09ID:OtPAmGOY
OS2Uが「空戦性能を重視」してただと?

どこの異世界の話だw

少なくともアメリカは、そしてドイツも
空戦性能なんか求めてないわ
0251名無し三等兵2018/08/09(木) 15:21:29.85ID:VsUsrzS3
アメリカは戦艦の戦隊に空母を随行させて空戦は艦上戦闘機にやらせるドクトリンだから
観測機に自衛を命じる帝国海軍が異常なんであって普通は観測機に空戦性能は要らんわな
ただAr196A-2以降に20mm翼銃が付いたのは敵船艇機銃掃射の他に鈍くさい哨戒機程度までなら墜とす目的もあったし
アメリカにもカーチスSCとかいう水戦が水偵になったような例外がいる
0252名無し三等兵2018/08/09(木) 15:33:25.63ID:pIS6zM9v
>>240
回答としては>>243が一番的を得てて、その典型的な例がスラバヤ沖海戦。
どちらも空母は持っておらず、陸上基地航空隊も十分な数が無い状況。

あと、観測機には夜戦時の吊光弾(照明弾)投下任務もあるので、夜間戦闘機登場以前の
夜戦でも観測機の出番はある(夜間飛行できるなら別に水偵でもいいが)。
0253名無し三等兵2018/08/09(木) 15:36:35.45ID:pIS6zM9v
>>251
要するに「観測機だから観測しかしません」なんて国はどこも無かったってだけの話なんだよね。

日本が零観に求めたのも、日中戦争で実質的にマルチロール運用されてた九五水偵の後継なわけで、
観測任務以外にも戦闘爆撃機として使えるようにしてて、他の国でも何らかの別任務を用意してただけ。
0254名無し三等兵2018/08/09(木) 15:47:47.83ID:wsTaiJsJ
>>252
時間当たりの火力投射量が圧倒的だった、ってのと厳重にコンクリで固められた地下陣地なんかを破壊する最も有効な手段だった、ってのが抜けてね?
ペイロード自体の増加とバンカーバスター等地中貫通爆弾の開発で完全に航空機で代替され、湾岸戦争を最後にお払い箱、と
0255名無し三等兵2018/08/09(木) 15:56:51.33ID:pIS6zM9v
>>254
俺もそれは思ったんだが、>>240は「敵艦隊」って書いてるから水上砲戦限定で、艦砲射撃はまた別な話になる質問と汲み取ってあげなきゃ。
そもそも制空権も無いまま本気で艦砲射撃に行った例って、水上特攻的な話や夜間艦砲射撃以外ではまず無いし。
0256名無し三等兵2018/08/09(木) 16:58:23.07ID:aem14ZG/
>県警は、米軍の通報を受けて捜査。

あれ?米軍基地内って治外法権でやりたい放題ヒャッハーなんじゃないんですか?

   ↓

神奈川新聞 8/8(水) 6:00配信

米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)内で、大麻を米国籍の高校生に譲り渡したとして、
県警が大麻取締法違反(譲り渡し)の疑いで、同国籍の男子大学生(18)を書類送検していたことが7日、捜査関係者への取材で分かった。
調べに対し、大学生は「10人ぐらいの高校生に大麻を販売したことがある」と供述、容疑を認めている。書類送検は1日付。

捜査関係者によると、大学生は昨年9月下旬、基地内の商業施設近くで、基地内の高校に通う男子高校生(15)=同法違反(共同所持)容疑で書類送検=に乾燥大麻数グラムを譲り渡した疑いがある。
1グラム6千円程度で販売していたという。大学生は「大麻は知人から購入した。(自分が)大麻を扱っていることはみんなが知っている」とも話しているという。

県警は、米軍の通報を受けて捜査。
昨年10月上旬に、この高校生を含む同国籍の男子高校生計5人=いずれも当時15歳=が基地内で乾燥大麻約1・8グラムを所持したとして、今年6月に共同所持容疑で書類送検していたことも判明した。
現場には吸引に使う器具などもあったという。

捜査関係者によると、書類送検されたのはいずれも米軍人や軍属の家族で、譲り渡したとされる大学生も基地内の高校の出身という。

横須賀基地
https://lpt.c.yimg.jp/im_sigg7DOZc_nVVUpvN3yhP_qUbA---x900-y619-q90-exp3h-pril/amd/20180808-00028402-kana-000-view.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180808-00028402-kana-l14
0257名無し三等兵2018/08/09(木) 17:01:41.80ID:GBxpPohF
核動力の空母や潜水艦に対して「攻撃したら地球の海がヤバいから」「自国も放射性物質が流れてきて大打撃だろう」
みたいな感じで攻撃をためらったりとかはあるんでしょうか?
あるいはできるだけ無力化して拿捕するとかそういう対策はあるんでしょうか?
0258名無し三等兵2018/08/09(木) 17:10:33.81ID:pIS6zM9v
>>257
無い。それどころか、核弾頭が直接炸裂するよりマシだからって、ICBMや核爆撃機を迎撃する核ミサイルがあるくらい。
0259名無し三等兵2018/08/09(木) 17:31:02.18ID:ZCxp0waT
>>149 >>198
バカウヨのせいでこのスレ嘲笑されてるぞwww

114名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Ggot)2018/08/08(水) 17:43:42.49ID:zOBa5fTud
>>115
マルコスが恩赦にしてやっただけで、無罪ではないわな

115名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-0IG8)2018/08/08(水) 17:56:27.63ID:u7Em6czeM
>>114
終戦を知らなかった、ってのも罪に問わない為のプロレスだしな…公式発表は絶対と信じる軍クラは疑問を感じないのだろうが。
それでも終戦後の無益な戦闘で部下を無駄死にさせた責任は、軍クラ的価値観でも許せないはずだと思う。
0260名無し三等兵2018/08/09(木) 17:33:40.22ID:j6b37rpg
便乗ごめん
ぶっちゃけスクラム機能が備わっているとはいえ原潜等の原子炉はボカチン食らったら環境汚染を少なくするようには出来てるの?
0261名無し三等兵2018/08/09(木) 17:34:27.12ID:j6b37rpg
まあ原子炉に魚雷が突き刺さってもろに爆発なんかしたらだめだろうけど…
0262名無し三等兵2018/08/09(木) 17:59:34.54ID:+j8i+Xl3
>>259はよっぽど悔しくて眠れなかったんだね
そんなに悔しかったんならいっそ氏ねば?
0263名無し三等兵2018/08/09(木) 18:18:46.95ID:pIS6zM9v
>>260
自国沿岸でそうならんとも限らんし、一応そうするようにはしている…ことになってるが、軍事機密なので実際のところは誰にもわからない。
ただ、事故その他で爆沈含め沈没した結果、周囲を短期間でも死の海にした例ってのは今んとこ無い事になってる。
0264名無し三等兵2018/08/09(木) 18:22:19.44ID:KxmcobM6
>>260
事故での喪失ではあるけど米原潜スレッシャーとスコーピオンの原子炉からは今の所放射性物質の大規模な漏出は確認されていない
0265名無し三等兵2018/08/09(木) 18:28:03.55ID:wsTaiJsJ
>>255
ごめん、抜けてたのは俺の読解力だったわw
0266名無し三等兵2018/08/09(木) 18:52:33.22ID:ZCxp0waT
涙拭けよwww >>262
0267名無し三等兵2018/08/09(木) 19:35:23.24ID:sQrHVLjc
知り合いのアメリカ人の父がベトナム戦争に行ってて
退役したときにトンプソンサブマシンガンを貰ったっていってるんですが
そんなことありえる(ありえた)んでしょうか?
こっちが日本人だからって話しを盛ってるだけ?
0268名無し三等兵2018/08/09(木) 19:35:40.19ID:qBjnMSyk
第二次ソロモン海戦と南太平洋海戦時の前進部隊と機動部隊前衛の艦隊陣形を教えてください

この陣形が意図するところはという解説を欲しているのではなく、単純な”陣形図”が見たいのです
0269名無し三等兵2018/08/09(木) 19:42:11.90ID:eK6j05XZ
米軍基地外の犯罪と読めないのかね?
0270名無し三等兵2018/08/09(木) 20:37:49.57ID:uNss2GLC
たった今奇跡体験アンビリバボーで藤田中尉によるアメリカ爆撃の再現映像が流れていて気になったのですが爆弾投下も「撃てぇ!」なのでしょうか?
撃つ…というのは違和感があるのですが投下!や爆撃!などではないのでしょうか?
当時の回顧録ないし記録映像で音声を聞いた事のある方がいらっしゃれば教えてください
0271名無し三等兵2018/08/09(木) 20:46:59.63ID:+j8i+Xl3
グショ泣きで煽り文句にオリジナリティすらないんだね
もう終わってるね >>266
0272名無し三等兵2018/08/09(木) 20:57:00.82ID:pIS6zM9v
>>270
「ヨーイ、テッ!」ってのは「撃て」に限らずタイミングを図る号令のひとつ。
なので、例えば複座機なんかで後席乗員が敵機の動きや距離から回避行動開始のタイミングを伝える時も、
「ヨーイ、テッ!」で操縦士がラダーを思い切り踏んで機体を横滑りさせるとか、そういう使い方だった。

その再現映像見てないからわからんけど、たぶん実際には「撃て!」じゃなく「ヨーイ、テッ!」だったと思われる。
0273名無し三等兵2018/08/09(木) 21:01:18.07ID:uNss2GLC
>>272
おおありがとうございます!ヨーイ…テッ!が共通の合図(指示)で使われていたのですね…
再現では文字通り「撃て!(テェ!)」でヨーイは使用されていなかった感じでした
しかし「テェ!」自体は使われているとは知りませんでしたので勉強になりました
0274名無し三等兵2018/08/09(木) 21:04:06.41ID:pIS6zM9v
>>272
さらに言えば、日本海軍の場合「撃て!」ではなく「テッ!」であり、号令を掛ける前に身構えるなど準備が必要な時などは、
その前に「ヨーイ」がつく。駆逐艦などから魚雷を発射する時もそう。
単に射撃開始を伝えてから実際のタイミングは引き金を引く人間に任されてる場合は、ヨーイをつけず「テッ!」だけだったりする。

で、一般視聴者にこういう説明をするのが面倒なんで、番組では「撃て!」だったのかもね。
こうして違和感感じる人もいるから「投下!」でも良かった気がするけど。
0275名無し三等兵2018/08/09(木) 21:31:34.06ID:uNss2GLC
>>274
補足ありがとうございます
私のようなかぶれは撃てって言うのかいな…?と思ってしまったのですが制作班の方でもしっかり時代考証を行っていたのですね…お恥ずかしい限りです
0276名無し三等兵2018/08/09(木) 21:42:16.73ID:D7z3lNEM
最近は適当な考証だとすぐに炎上喰らうからね
かと言って忠実過ぎると一般の視聴者に理解されないし
0277名無し三等兵2018/08/09(木) 22:32:42.52ID:oUGxJy7b
>>260
実はね、海水にはね、ウランが溶けてて飽和してるんよ
だからウランはこれ以上溶けだしたりしない
放射性生成物はまき散らされるだろうけど、どれも重い金属だろうから沈んでいく

気持ちは良くないかもしれんが、実は被害は限定的なんだな
0278名無し三等兵2018/08/10(金) 01:15:50.26ID:aXYglEeY
イランはどうして中国からM16A1のコピーをわざわざ買ったのですか?
AKMやAK74でも良さげだし、米と仲良しだった頃に、G3で使っていた7.62mmNATO弾ならまだしも、5.56mmNATO弾は採用していなかったのでは?メリットがわかりません…
0279名無し三等兵2018/08/10(金) 01:49:54.35ID:u+XwfgX1
>>278
https://en.wikipedia.org/wiki/Norinco_CQ#DIO_Model_S-5.56_assault_rifle
In the year 2003, the Defense Industries Organization of Iran began marketing the S-5.56 (Sayyad) rifle, an unlicensed clone of the Type CQ.
It was originally designed for export sales but has been shown in use by Revolutionary Guards special forces units.

イランのDIO Model S-5.56はアメリカのM-16をコピーした中国のノリンコCQをそのまた無断コピーしたもの(一応独自の改良はしてるけど)
イランの革命防衛隊にも配備されてるけど本来は海外販売用
0280名無し三等兵2018/08/10(金) 01:54:24.53ID:rb3H8PW8
ヘリボン作戦において着陸予定地の安全確保はどのように行われますか?
例えばヘリボンの着陸に適した場所の近くに、もし、可視光線・赤外線偽装した敵が機関銃もって、タコツボに入って待ち伏せしていたら、ヘリボンする側としてはどのような対応がありますか?

着陸予定地点周辺を事前に砲爆撃で耕すのは、「これからこの辺りにヘリボンしますよ。」と敵に教えることにならないでしょうか?
また、塹壕の底に潜んだ敵を砲爆撃だけで倒すのは難しくはないでしょうか?
0281名無し三等兵2018/08/10(金) 02:05:10.75ID:u+XwfgX1
>>280
その着陸予定地を敵はどうやって事前に正確に知ってタコツボを掘って偽装などの準備を万全にして待ち構えることができるんだ?
0282名無し三等兵2018/08/10(金) 02:10:06.70ID:u+XwfgX1
あといつ来るかという時間もね
タコツボ程度の狭い場所なら定期的に兵士を入れ替えて休ませないといけないので、よほど注意深くやらないと交代の行動で場所がバレる
0283名無し三等兵2018/08/10(金) 02:18:29.94ID:u+XwfgX1
相手の予想しない場所に電撃的に降下する
前もって特殊部隊を降下させてLZの安全を確認する
同時に数箇所を耕してLZを確定させないようにする
対地攻撃機や武装したヘリを同行してLZ周囲を制圧する
などいくつも手段はある
0284名無し三等兵2018/08/10(金) 02:56:31.97ID:HV0ANkWH
スーパーツカノって
100キロ以上沖合の海上でも
作戦行動出来るのですか ?
0285名無し三等兵2018/08/10(金) 03:57:37.45ID:h1xMwiJs
>>284
それを支援するだけの体制があればできるが、無ければ無理。
飛ぶだけならGPSで自分の位置くらいはわかるが、それ以上をしたいなら目的地なり目標の概略位置だけでも教えてもらわんと。
0286名無し三等兵2018/08/10(金) 04:02:51.15ID:HV0ANkWH
>>285
thx
GPSが有れば洋上でも飛べるんですね
0287名無し三等兵2018/08/10(金) 04:09:46.52ID:h1xMwiJs
>>286
そりゃ飛ぶだけならWWIIの昔は単座機でも推測航法とかで飛んでたわけで。それでさえも誘導用の多座機が普通はつくし。
0289名無し三等兵2018/08/10(金) 07:29:01.43ID:+CQ74cJn
>>279
M16/M4系なんて民間市場にも溢れてるしわざわざイランが作って儲かる勝算があるとは思えないが…
0290名無し三等兵2018/08/10(金) 08:05:32.44ID:ZU7bE+Zz
>>280
そんな時のためにサーモバリック。地面も荒らさないので一発落としてその場に降りれます。
昔ならデイジーカッター。
0291名無し三等兵2018/08/10(金) 15:04:13.12ID:OiyUKwv6
>>277
意外と知られてないが日本は海水からウランを抽出する
技術を地味に研究してる
0292名無し三等兵2018/08/10(金) 15:26:59.55ID:/kHdaEkx
「自分で直しゃあいいだろ」!
0293名無し三等兵2018/08/10(金) 15:27:38.09ID:/kHdaEkx
>83名無し三等兵2018/08/06(月) 14:23:57.93ID:gXLmYNkT
>「単機帰投した例も多かった」

>「洋上航法は、操縦しながら航法計算盤を使って計算し、海面の波頭、波紋の様子を観察してビューフォート風>力表によって『風向、風力』を測定して[注釈 6]、
>風で流された針路を『偏流修正』し、『実速』(実際の対地速度、当時の呼称)を計算し飛行距離、飛行時間を算>出予測する航法だった」
0294名無し三等兵2018/08/10(金) 15:28:45.45ID:/kHdaEkx
>84名無し三等兵2018/08/06(月) 14:24:43.17ID:gXLmYNkT>>104
>29名無し三等兵2018/08/05(日) 03:04:09.04ID:0ceAZAGW>30>31>54
>イギリス海軍のレシプロ艦上戦闘機フルマー・ファイアフライが複座な理由は
>偵察機を兼ねさせる他にイギリス海軍が「単座戦闘機に航法は無理だ」と考えていたからと聞きますが

>日米の単座艦上戦闘機のパイロットはどうやって一人だけで航法をして海の真ん中を飛んでいたんでしょう?

>そもそもイギリス海軍自身シーグラジエーター及びそれ以前の単座艦上戦闘機の運用経験があるのに
>何故「単座だと航法が出来ない」という発想になったんでしょうか?

>30名無し三等兵2018/08/05(日) 03:44:55.86ID:jj/peyz5
>29
>ファイアフライについては、日本語版ウィキの記述に寄っているんだと
>思うが、「イギリス海軍が単座戦闘機に航法は無理だと考えていた」と
>いう部分は、いわゆる筆者の「独自の見解」で、根拠は薄弱に思える
>日本の単座戦闘機の航法については、かの酒井三郎氏の一連の著書に
>詳しいが、南太平洋地域は比較的天候が安定しているので、特徴的な
>雲の形(数時間なら崩れないし位置もさほど変わらない)や点在する
>島の形を記憶しておくだけで十分だったようだ
>もちろん、敵地までの往復ルートがある程度固定されていたからだと
>いう、大きな弱点を秘めてはいたけど

>31名無し三等兵2018/08/05(日) 04:21:42.58ID:XnBeoWm8
>29
>日本の単座戦闘機パイロットが自分で航法をして

>単騎で帰投するなんてレアケース中のレアケース

>普通は戦闘終了後に艦攻に誘導してもらう
>艦攻乗りである淵田美津雄の本には戦闘機の誘導が
>一番大変な任務だったと書いてある
0295名無し三等兵2018/08/10(金) 15:29:16.60ID:/kHdaEkx
>84名無し三等兵2018/08/06(月) 14:24:43.17ID:gXLmYNkT>>104
>29名無し三等兵2018/08/05(日) 03:04:09.04ID:0ceAZAGW>30>31>54
>イギリス海軍のレシプロ艦上戦闘機フルマー・ファイアフライが複座な理由は
>偵察機を兼ねさせる他にイギリス海軍が「単座戦闘機に航法は無理だ」と考えていたからと聞きますが

>日米の単座艦上戦闘機のパイロットはどうやって一人だけで航法をして海の真ん中を飛んでいたんでしょう?

>そもそもイギリス海軍自身シーグラジエーター及びそれ以前の単座艦上戦闘機の運用経験があるのに
>何故「単座だと航法が出来ない」という発想になったんでしょうか?

>30名無し三等兵2018/08/05(日) 03:44:55.86ID:jj/peyz5
>29
>ファイアフライについては、日本語版ウィキの記述に寄っているんだと
>思うが、「イギリス海軍が単座戦闘機に航法は無理だと考えていた」と
>いう部分は、いわゆる筆者の「独自の見解」で、根拠は薄弱に思える
>日本の単座戦闘機の航法については、かの酒井三郎氏の一連の著書に
>詳しいが、南太平洋地域は比較的天候が安定しているので、特徴的な
>雲の形(数時間なら崩れないし位置もさほど変わらない)や点在する
>島の形を記憶しておくだけで十分だったようだ
>もちろん、敵地までの往復ルートがある程度固定されていたからだと
>いう、大きな弱点を秘めてはいたけど

>31名無し三等兵2018/08/05(日) 04:21:42.58ID:XnBeoWm8
>29
>日本の単座戦闘機パイロットが自分で航法をして

>単騎で帰投するなんてレアケース中のレアケース

>普通は戦闘終了後に艦攻に誘導してもらう
>艦攻乗りである淵田美津雄の本には戦闘機の誘導が
>一番大変な任務だったと書いてある
0296名無し三等兵2018/08/10(金) 15:30:36.60ID:/kHdaEkx
>54名無し三等兵2018/08/05(日) 13:11:14.90ID:bYACfXNm>55
>29

>単座艦戦は>31の言う通り自分で航法するのではなく

>、先導機(専ら艦攻)に付いていく事で長距離飛行する
>島嶼伝いのような地文航法に頼れる出撃なら単座機だけで何とかなるが、外海では必ず先導を受ける

>じゃあ、フルマーとファイアフライは何故複座かというと、艦爆兼艦偵兼艦戦のスクアと同カテゴリで
>英空母には伝統的に複座の艦偵兼艦戦たまに爆撃もする多用途機があって、それの後継を求めたというだけ
>シーグラディエーターもニムロッド単座艦戦の後継が見つからず空軍機を急遽転用したわけで
>元々英海軍は単座艦戦の自主開発にはあまり熱心ではなく、開発怠慢と空軍機転用を繰り返している
>ファイアフライの仕様の前年に海軍初の真っ当な単座艦戦ファイアブランドの仕様を出していたが
>開発が遅れに遅れ、戦争の大半の期間をマートレットとシーファイアと複座艦戦で凌ぎ続けた
0298名無し三等兵2018/08/10(金) 15:38:46.94ID:/kHdaEkx
>85名無し三等兵2018/08/06(月) 14:25:18.74ID:gXLmYNkT>104
>「単機帰投した例も多かった」

>「洋上航法は、操縦しながら航法計算盤を使って計算し、海面の波頭、波紋の様子を観察してビューフォート風>力表によって『風向、風力』を測定して[注釈 6]、
>風で流された針路を『偏流修正』し、『実速』(実際の対地速度、当時の呼称)を計算し飛行距離、飛行時間を算>出予測する航法だった」
0299名無し三等兵2018/08/10(金) 15:39:51.60ID:/kHdaEkx
>86名無し三等兵2018/08/06(月) 14:26:46.08ID:gXLmYNkT
>「単座戦闘機搭乗員にとって、誘導機なしの戦闘機のみの洋上航法は、ベテランでも習得困難な技術だった。
>しかし1940年(昭和15年)の龍驤戦闘機隊分隊長の菅波政治大尉、1941年(昭和16年)の瑞鶴戦闘機隊分隊>長の佐藤正夫大尉らは、
>単座戦闘機の洋上航法の技量に優れ熱心だった[16]。
>当時の

>洋上航法は、操縦しながら航法計算盤を使って計算し、海面の波頭、波紋の様子を観察してビューフォート風力>表によって『風向、風力』を測定して[注釈 6]、風で流された針路を『偏流修正』し、
>『実速』(実際の対地速度、当時の呼称)を計算し飛行距離、飛行時間を算出予測する航法だった。

>その航法精度は、洋上150海里を進出して変針し、そののち方向、時間を距離計算して帰投し、
>その地点からの矩形捜索によって晴天目視で母艦艦隊位置確認可能な誤差範囲(例えば20海里)におさめる程>度の精度だった。
>単座戦闘は複座・多座の攻撃機爆撃機に比較し無線電信電話機能も弱く、ジャイロ航法支援機器もなかったが、>実戦で母艦に

>単機帰投した例も多かった

>。」

>下記、ウィキペディアの零式艦上戦闘機を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
0300名無し三等兵2018/08/10(金) 15:40:43.50ID:/kHdaEkx
>87名無し三等兵2018/08/06(月) 14:27:31.96ID:gXLmYNkT
>「出撃した瑞鶴零戦隊十六機のうち、帰還できたのは、自分を含めてわずか五機しかなかったのである。
>福井氏はこう回想する。
>『未帰還機が多かったのは、敵に撃墜されただけでなく、第一に、攻撃距離が非常に長かったこと、第二に実戦>的な着艦訓練を受けていなかったことが、大きな理由になっていると思います。
>発艦前に艦橋に『帰投針路何度』という表示がでるのですが、それでも母艦に帰る技量がなかったのですね』
>タウィタウィで停泊中に、敵潜水艦の出没により、未熟練搭乗員の訓練ができなかったことが、いよいよ決戦と>なったとき、やはり手痛い消耗をもたらすことになってしまったのである」。

>『零戦燃ゆ熱闘編』柳田邦男 596ページ
0301名無し三等兵2018/08/10(金) 15:41:29.89ID:/kHdaEkx
>88名無し三等兵2018/08/06(月) 14:28:14.17ID:gXLmYNkT
>アウトレンジ戦法は、機械だけを考えて、人間の要素を考慮していませんでした。
>机上の空論だったのです。

>マリアナ沖海戦で、日本海軍は零戦を多数失いました。
>「未帰還機が多かったのは、敵に撃墜されただけでなく」帰到できなくて、海没したのが、多かっただろうと、>想像します。
>日本海軍はマリアナ沖海戦で、アウトレンジ戦法を取りました。
>日本海軍の艦上機の攻撃距離が300海里。
>アメリカ海軍の艦上機の攻撃距離が200海里。
>日本の有利な点を利用したつもりでした。
>しかし、これには人間の要素を考慮していませんでした。
>未熟練の単座機のパイロットは、あまりの長距離で、帰到できなかったのです。
>また、長距離を飛行すれば、戦闘前に疲労する事になりました。
>アウトレンジ戦法は、機械だけを考えて、人間の要素を考慮していませんでした。
>机上の空論だったのです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0302名無し三等兵2018/08/10(金) 15:42:11.84ID:/kHdaEkx
>89名無し三等兵2018/08/06(月) 14:29:36.52ID:gXLmYNkT
>余談

>技量より階級

>ベテランの零戦パイロットの下士官がいました。
>新米の士官パイロットに従って、空母から出撃しました。
>帰到するときになって、航法で意見が対立しました。
>ベテランの零戦パイロットの下士官は、新米の士官パイロットと分かれて、自分が正しいと信じる航法で行きま>した。
>若いパイロット達が問題でした。
>ベテランの零戦パイロットの下士官は「自分に続くように」と説得しました。
>しかし、新米の士官パイロットに従って行きました。
>ベテランの零戦パイロットの下士官は空母に帰到しました。
>しかし、新米の士官パイロットと、それに従った若いパイロット達は、帰到しませんでした。
>軍隊では、階級が重要です。
>命の瀬戸際になっても、ベテランの零戦パイロットの下士官より、新米の士官パイロットに従ったのでした。
>ベテランの零戦パイロットの下士官が、涙ながらに語っていました。
>テレビ番組『私の昭和史』で見ました。
0303名無し三等兵2018/08/10(金) 15:42:49.60ID:/kHdaEkx
>102名無し三等兵2018/08/06(月) 19:35:04.36ID:TfWbenHT
>「あなたが、wikiをかきかえてください!」 <wikiがネタ元
>「あなたが、wikiをかきかえてください!」 <どこの誰だか知らんがそう書けば信じる
>結論:根拠になってねえぢゃんwww

>103名無し三等兵2018/08/06(月) 19:54:36.11ID:wU6ICF8r
>なんで 貴殿が正しく書き直せ、なんだ?
>自分で直しゃあいいだろ
0304名無し三等兵2018/08/10(金) 15:43:39.75ID:/kHdaEkx
「自分で直しゃあいいだろ」!

私は「ウィキペディアの零式艦上戦闘機を」正しいと考えています。

>「単機帰投した例も多かった」

>「洋上航法は、操縦しながら航法計算盤を使って計算し、海面の波頭、波紋の様子を観察してビューフォート風>力表によって『風向、風力』を測定して[注釈 6]、
>風で流された針路を『偏流修正』し、『実速』(実際の対地速度、当時の呼称)を計算し飛行距離、飛行時間を算>出予測する航法だった」

「貴殿が正し」いと考えているように、書き直してください。
0305名無し三等兵2018/08/10(金) 16:21:13.29ID:tdXYTjut
「ただしいとおもうように、かきなおしてください!」
じゃあ書き直したら「wikiだから正しい」になるんですかね?

「wikiでも、『正しくない』ものは、採用しません!!」
だったら「うぃきにかいてあるもん!」「おまえが、かきなおせええ!!」
は何の意味もありません

さすがIQ120だけあるなww
0306名無し三等兵2018/08/10(金) 16:25:46.36ID:zh8wYF9A
つーかIQ120って言われたって話も何の証拠もねーしwww
鈴木の低すぎる読解力を見たらまずウソに決まってるしwww

ほんとに言われたんだったとしてもからかわれただけなんじゃね?
低脳をよっ!大天才!とわざと囃し立てるみたいにホントはIQ20くらいだったのをよっ!IQ120!って皮肉られたとかそんなんじゃね?www
0307名無し三等兵2018/08/10(金) 16:26:50.96ID:zh8wYF9A
>>271
終わってんのはてめーだバーカwww
0308名無し三等兵2018/08/10(金) 16:45:05.92ID:zh8wYF9A
つーかネトウヨ軍オタ自体オワコンwww

130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ab8-XNw7)2018/08/10(金) 14:43:00.51ID:djuEb8eO0

「右からも左からも叩かれてるから私は中立です」が
「右からも左からも笑われてるから私は中立です」に変わっただけ
0309名無し三等兵2018/08/10(金) 21:14:03.85ID:aS2tepR9
ナチス物の映画見てると疑問に思うのが
イスラエルやドイツが未だにドイツの戦犯を追いかけてますが
何故これが日本人には適用されないんでしょうか?
「ドイツの戦犯追いかけてるのに、日本だけ追いかけないのか?」って中韓が追求しないのが不思議で仕方ないんですが
ドイツと日本の違いについて教えていただけませんか
0311名無し三等兵2018/08/10(金) 21:27:58.11ID:L24ydHRI
台湾は当時の支配者だった蒋介石が「以徳報怨」の精神で対日賠償や
その請求権、そして戦争責任の追及を放棄した(賠償について異説がある
ことは知ってるけど、話が混乱するだけなので無視)

中国はに日本との国交回復に際し、民間被害も含めた一切の賠償要求を
放棄し、戦争責任についても以下同様

韓国は日韓国交回復に際し、総額5億ドル(計算方法によっては6億ドル)の
賠償を得ることで、過去の植民地支配と戦争責任の追及を放棄し、条約にも
しっかり「すべての問題は解決済み」と明記している

なお、強制徴用者への個人賠償については、日本側が直接被害者に支払う
意思を示したものの、韓国側は「一括してわれわれが受け取って、対象者に
分配する」と強く主張、日本側が受け入れた経緯がある
0312名無し三等兵2018/08/10(金) 21:42:07.45ID:L24ydHRI
309クンは歴史に無知なようなので付言しておくと、なぜそうなったかと
いえば、それぞれの時代の国際情勢によるものだ

大陸から追い出され台湾に逃げ込んだ蒋介石は大陸反攻をあきらめて
おらず、極東最大の米銀基地を抱える日本の協力が不可欠だった

中国といえば米中国交回復は果たしたものの、米国内では中国が周辺に
革命を輸出していることから、経済協力には反対が多く、当時すでに経済
大国とか自称するほどの「成金」だった日本の経済力が魅力的だった
試算の仕方、どこまで算入するかにもよるが、中国としては日本から無理やり
賠償をむしり取るよりも数倍から数十倍の経済的利益を確保した

韓国があれこれ言っているのは、日本憎悪のためもあるが、基本的に今の国民の
大半が日韓条約を結んだ朴正煕政権の正統性を認めておらず(彼らの主張では
朝鮮半島支配の正当性は北朝鮮が維持している)、違法政権の結んだ条約に
効力はないという論理が根本にあるようだ
0313名無し三等兵2018/08/10(金) 22:29:33.16ID:xOglNctJ
小松製作所の開発していた新装甲車がボツになった件。
装甲が防衛省側の要求に達しなかったことが原因のようですね。

装甲車自体はもちろん、コマツが開発していたのでしょうが、装甲もまたコマツが開発・製造したのですか?コマツに製鉄部門・金属の精錬部門ってなかったような。
当該装甲車の装甲素材は知る由もありませんが、他の製鉄会社が作った鉄板(チタンやセラミックかもしれんが)を使って組み立てたのでしょうか?

また、なぜ装甲の性能が防衛省要求に達しなかったのでしょうか?
メーカーが下手をうったのか、防衛省が予算や重量制限のわりに過剰な要求をしたのか
0314名無し三等兵2018/08/10(金) 22:56:07.33ID:IscLSN/2
>>313
その辺はまだ「中の人」以外には詳細がわからないからなんとも。
「装甲の質が要求に達していなかった」というのだって、どこまでどう本当なのかすらわからんのだし。

噂のレベルだと、そもそも走行性能そのものからしてダメだった、って話があったりするしで、外部の俺らに詳しく解るのは、ずいぶん先のことだろう。
0315名無し三等兵2018/08/11(土) 00:02:43.04ID:mfNuXjdx
>>309
裁判を受けず逃亡、服役も刑罰も受けない、あるいは途中で脱走した日本軍の戦犯がいるか、まず調べてみましょう。
当たり前ですが、まずは追いかける対象と追いかける理由が必要です。
0316名無し三等兵2018/08/11(土) 02:12:02.16ID:6G7sqKQ8
ローン・サバイバーという映画を見たのですが
レッド・ウィング作戦の部隊長の行動は非難にさらされていないのですか?

殺すの殺さないの、開放するのしないのの話の前に
とりあえず留め置いておいて、通信の可否について調査した後
不可能なようであれば開放し、通信をトライしながら脱兎の如く逃げるというのが普通ではないでしょうか

トライする前から開放して、その後「通信が通じないどうしたらいいんだー」って
右往左往しているうちに射殺されるというのは馬鹿でしかないような気がするのですが
03173092018/08/11(土) 02:20:34.17ID:xm3og2CB
すみません。・・・・・・まさかこんな反応が返ってくるとは思いませんでした
私がてっきり「日本は講和条約で許されたから、戦犯は追いかけない」と言われると思ったのですが
こんな反応が返ってきて困惑してます。
逆に、なぜこんな反応が返ってきたのか教えていただけないでしょうか?と、問いたいぐらいです・・・・

もし、ナチスと同様に日本が戦犯の追及がOKなら、中韓が難癖つけて「こいつを逮捕しろ!」と、現在の外交問題に発展してると思うのですが
なぜ、そうなってないんでしょうか?

という、意味だったんですが・・・・ああ
0318名無し三等兵2018/08/11(土) 02:47:26.92ID:XOdoH0ev
>>317
日本との約束を守る気がない現在の韓国を除けば
どこの国も2国間で交わされた条約、政府首脳の
発言(合意)は可能な限り守る

でないと、ほかの国が信用してくれなくなる

きみは歴史に、とくに現代史にはまったく韓国な
ようだが、20年ほど前に、韓国人たちが勝手に
「国際裁判」を開廷して(もちろん合法性はまった
くない)昭和天皇らを「戦犯」と決めつけて死刑判決を
宣言したことがあった

もちろん日本は不快感を示す一方で、連中に肩入れした
一方的な番組を制作、放送を試みたNHKのディレクターが
クビになってる
0319名無し三等兵2018/08/11(土) 02:48:49.47ID:XOdoH0ev
とくに現代史にはまったく韓国なようだが

自分でも笑ってしまった

韓国の特徴は歴史のねつ造だからね
0321名無し三等兵2018/08/11(土) 03:00:36.25ID:BrLYEJ1P
イランでM2機関銃とそのパーツ及び弾薬の類いはライセンス生産あるいは無断コピーされていますか?
0322名無し三等兵2018/08/11(土) 03:09:44.09ID:mfNuXjdx
>>317
「戦犯」というのは極東軍事裁判で決まっているので、当時そこに加わっていない(というより独立国になってない)
大韓民国や中華人民共和国はハッキリ言っちゃえば関係無い。

で、イスラエルも同様の立場ながら「そんなの関係ねぇ」とばかりに戦犯を決めて服役させるため追いかけているが、
大韓民国と中華人民共和国が同じことをしないのはあくまで両国の都合であって、日本に聞かれても知らんのよ。

あえて言えば、戦犯追いかけるよか日本政府からカツアゲした方が実利(金)になるからかもしれんが、
そうした事情も全部向こうの都合なので、日本人としては「知らん」としか言いようが無い。
0323名無し三等兵2018/08/11(土) 08:25:05.73ID:YWRNRHWO
インターポールって国連みたいな、いろんな国が集まって作った組織ですか?
香港国際警察みたいな、そこの国独自の、外国人相手の警察のことですか?
0324名無し三等兵2018/08/11(土) 08:58:52.68ID:RSNuU6ZF
>>323
これ読んで
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%88%91%E4%BA%8B%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E6%A9%9F%E6%A7%8B

さらにわからないことがあったら警察板で質問して
0325名無し三等兵2018/08/11(土) 09:23:06.01ID:RSNuU6ZF
>>321
使用されてるのは確かなようだが
ttps://en.wikipedia.org/wiki/M2_Browning#Users
ttps://wwiiafterwwii.wordpress.com/2016/10/16/wwii-weapons-in-the-ayatollahs-iran/

作ってるという話はないし、パーツはどこからでも入手できるだろうから
国産する必要はないんじゃないか
0326名無し三等兵2018/08/11(土) 09:25:02.12ID:LJzFSiVT
>>309
そもそも「現在も逃亡を続けている戦犯容疑者」が日本にはいない

敢えて言えば辻ーんくらいだが
年齢からみて
さすがにもう死んでるだろ
0327名無し三等兵2018/08/11(土) 10:04:48.08ID:i4SOrkoc
>>325
ちょっと待って、二つ目のリンクの画像がめちゃ気になる
コーストガードが使ってるのはB-17?いつ頃まで使ってたのでしょうか?お古なんでしょうか?てか、いつの写真なんだこれ
0328名無し三等兵2018/08/11(土) 11:04:45.99ID:68uYImVy
>>327 英WikipediaをGoogle翻訳、読みやすいよう一部修正。
https://en.wikipedia.org/wiki/Boeing_B-17_Flying_Fortress#U.S._Navy_and_Coast_Guard

>1945年7月、16機のB-17は海軍を経由して沿岸警備隊に移された。
>これらの航空機は当初、米国海軍局番号(BuNo)が割り当てられていたが、沿岸警備隊に配備されて1946年7月からPB-1Gとして制式化された。
>沿岸警備隊のPB-1Gは米国とニューファンドランドの多数の拠点に駐在し、ノースカロライナ州エリザベス市の沿岸警備隊航空基地で5機、
サンフランシスコ基地で2機、ニューファンドランドのアルゼンシア海軍基地に2機、アラスカ州コディアクの警備基地に1機、ワシントン州に1機配備された。
>主に 空海救助任務”ダンボ”の役割で使用されたが、氷山パトロールの任務や航空写真地図作製にも使用された。
>沿岸警備隊のPB-1Gは1950年代を通じて使用され、最終機は1959年10月14日まで任務にあった

B-17は元々沿岸防衛用の名目で要求された機体だし、45年7月なら米軍用としては事実上お役御免だ。それほど不思議でもないような。
0329名無し三等兵2018/08/11(土) 11:53:44.83ID:mfNuXjdx
>>327
救難用のSB-17Gなんかも朝鮮戦争でも使ってるよ。
胴体下に救命ボート積んでて、遭難者がいたら落とす。
0330名無し三等兵2018/08/11(土) 12:20:03.41ID:uWsQJ7+Q
辻はラオスで行方不明になったけど、中国か旧連合国に捕まって密かに処刑された可能性は?
0331名無し三等兵2018/08/11(土) 12:22:05.55ID:RSNuU6ZF
>>327
写真下にキャプションしてあるがな

「American warplanes at Gali Morgheh airbase near Tehran during WWII.」

『during WWII.』
0332名無し三等兵2018/08/11(土) 12:28:20.82ID:68uYImVy
>>331 そりゃ記事の中にあるDC-3だのB-24だのの写真でしょ。コーストガードのB-17ってんだから、一番上にあるHP自体の扉写真と思われ
0333名無し三等兵2018/08/11(土) 12:57:38.00ID:yRUNNfdv
伊軽空母ジュゼッペ・ガリバルディのハンガーの寸法についてなのですが日本語wikiを見ると幅15.6m
となっているのですがこれだと全幅9.2mあるハリアーIIはすれ違いできず不便極まりないと思うのです
がこの数字に間違いはないですか?艦幅から考えても幅15.6mは狭すぎる気がするのですが
0334名無し三等兵2018/08/11(土) 13:40:38.41ID:PBdbgmvi
アメリカ軍納入の小火器弾薬(7.62mm 5.56mm)の一発あたりの調達価格はいくらですか
0336名無し三等兵2018/08/11(土) 13:52:57.52ID:RSNuU6ZF
>>334
2005年のデータだが、7.62mm通常弾(M80)一発0.51ドル
ttp://www.inetres.com/gp/military/infantry/rifle/762mm_ammo.html

5.56mm通常弾(M193)一発0.24ドル
ttp://www.inetres.com/gp/military/infantry/rifle/556mm_ammo.html
0337名無し三等兵2018/08/11(土) 13:57:41.86ID:RSNuU6ZF
補足
$ 0.26 for M855 in 2005
$ 0.30 for M856 in 2005

ttp://weaponsystems.net/weaponsystem/HH01%20-%205.56x45mm%20NATO.html
0339名無し三等兵2018/08/11(土) 15:15:11.96ID:+ODlneAI
戦闘機のパイロットと整備士
あるいは戦車の兵員と整備士って直接の上官・部下の関係にあたるのでしょうか?
それとも管轄が全然違う別箇の隊に所属?
0340名無し三等兵2018/08/11(土) 15:23:59.66ID:/r/JncDP
国により、軍により、時代によりバラバラ

時代が下るほど航空機部隊と整備部隊を分流する例が多く見られるけど、これも
真逆の事例が少なくない
0341名無し三等兵2018/08/11(土) 20:31:59.64ID:mbqXAEMZ
サマージャンボ宝くじを買ってあるのですが、
たとえ一等と前後賞合わせて7億円が手に入っても、
一般人が7億円で軍用戦闘機の購入は不可能でしょうか?
0342名無し三等兵2018/08/11(土) 21:04:30.88ID:XOdoH0ev
「一般人」が「軍用戦闘機」を買えるわけがないじゃないないか

ま、金さえ出せば何でも売ってくれる闇商人を見つけたとしても
F-35Aの米空軍平均取得価格がだいたい1億2000万ドル

頭金にもならないやね
0343名無し三等兵2018/08/11(土) 21:24:01.17ID:huFdEV6f
>>341
もう使われなくなった用途廃止機を買うことは不可能ではないけど、それだって7億じゃまず無理だろね。
0344名無し三等兵2018/08/11(土) 21:30:36.31ID:9H/7WZ4m
7億程度じゃセスナみたいな民間小型機ぐらいしか購入できないよ
0345名無し三等兵2018/08/11(土) 21:32:01.36ID:bxbg1u0a
すみません、wikiで海上自衛隊を調べていたら

>海上自衛隊はその特徴の一つに航空海軍としての一面がある。
艦載ヘリコプターと固定翼哨戒機からなる航空集団は航空部隊の中核となっており、
自衛艦隊内におけるその人員比は航空集団が護衛艦隊に対し、
常に過半数となる規模である。
このように航空部隊が水上艦隊に対して優越した構成は、
多数の空母と強襲揚陸艦を有するアメリカ海軍と
海上自衛隊だけに見られる特色である

このように書いてあったのですが、日本・米国と並び世界三大海軍のひとつ英国は
強力な航空海軍を有していないのですか?
第二次大戦が終わり、欧州がロシアを除き平和になったことで
そのような航空戦力を保持しておく理由がなくなったんですかね?
0346名無し三等兵2018/08/11(土) 21:40:18.79ID:Rf0Qvfkh
>>341
中古のMiG-21なら1億切ってる物もあるが、
しかし日本に持ち込んで登録し飛ばすのは困難
0347名無し三等兵2018/08/11(土) 21:40:41.03ID:huFdEV6f
>>345
イギリス海軍航空隊はちょっと前にシーハリアー部隊が解散してなくなったのでヘリコプター部隊しかいない。
イギリスの場合哨戒機は空軍の所属なので、海軍の管轄ではないので。

ということで現状のイギリス海軍航空隊は海上自衛隊以下の規模しかない。
0348名無し三等兵2018/08/11(土) 22:42:51.66ID:mfNuXjdx
>>345
ハッキリ言っちゃえば単に組織の人員予算構成がどうなってるかだけの話で、日本とアメリカの場合は
他の国なら空軍その他に配備してるものを海軍(海自)所属にしてますよってだけ。
イギリスの場合は陸上基地からの任務はほとんどが空軍の管轄で、海自の輸送機だの哨戒機が空自所属になってるようなイメージ。

脅威と予算の減少で戦力低下してるってのはその通りだが、何とか予算をひねり出してどうにかしようとはしてる。
要は想定される戦場が広大かつ多様な割に金が無い。
0349名無し三等兵2018/08/11(土) 23:00:40.77ID:BJGIhrRe
そういえば上の方のレスでB-17は元々沿岸防衛用と書いてましたしWikipediaにもそう書いてますが
このB-17による沿岸防衛というのは「侵攻してくる敵艦隊を洋上で対艦攻撃する」という意味なのか
「着上陸を果たした敵地上部隊を対地爆撃する」という意味なのか、どっちなんでしょう?
後者なら航続距離的に単発機かせいぜい双発機で足りるので、恐らく前者な意味な気がしますが
前者だとすると陸攻のような洋上対艦攻撃を陸軍が担当するという意味なわけで
「洋上や対艦攻撃は俺達の管轄だ」と海軍と縄張りにならなかったんですかね?
0350名無し三等兵2018/08/11(土) 23:05:45.10ID:huFdEV6f
>>349
>B-17による沿岸防衛というのは
>「侵攻してくる敵艦隊を洋上で対艦攻撃する」という意味なのか
>「着上陸を果たした敵地上部隊を対地爆撃する」という意味なのか
そういう文脈で言ってる(書いてる)ときは前者。

でも必ずしもそのため「だけ」に開発されたわけでもない。
そういう用途も考慮に入れてた、という話。
0351名無し三等兵2018/08/11(土) 23:32:12.22ID:LJzFSiVT
>>305
そもそもの話
ウィキの特定ジャンルは常連が閉鎖的なインナーサークルを形成していて
新参者の書いたものにはウィキの細かなルールを持ち出して
すぐに削除しようとする傾向があって
最近のウィキは近寄りがたいのだが…
0353名無し三等兵2018/08/11(土) 23:50:58.88ID:vVfrtGrp
Wikiって略すな(画像略)
0354名無し三等兵2018/08/12(日) 00:06:17.92ID:OHOlh3YR
>>352
昔は新参者に対してイキりたがるDQNがいただけだったが
今はウィキ全体がそんな雰囲気で
閉口している
0355名無し三等兵2018/08/12(日) 00:56:03.77ID:MoAANVei
>>349
洋上での敵艦攻撃だけでなく、上陸部隊への攻撃も当然考慮。
なぜかって、B-17の試作機が飛んでた時代には「航続距離的に十分な単発機や双発機」なんてのが無かった。

いやいやそんなことは無いだろうと言いたくなるかもしれないが、例えばアメリカ西海岸の長さを考えてみれば自明の理。
大航続距離は、長大な沿岸部をカバーするためのものでもあるのよ。
零戦が驚かれた理由のひとつを思い出してみるといい。

…というアレコレは、要するに「戦略爆撃機欲しいから、適当な予算獲得の名目は無いかなー」という話なんで、マジメに考えても意味ないけどねw
0356名無し三等兵2018/08/12(日) 01:38:50.75ID:IvKpsSQD
>>355
Y1B-17が構想された当時、「戦略爆撃」なんて
思想そのものがなかったんだぞ
0357名無し三等兵2018/08/12(日) 03:28:39.43ID:2X2mXKh5
ゲーマーはディスプレイの
フレームレートに拘りますけど(120FPS必須とか)
実際の軍用機のグラスコクピットに
使われているディスプレイは
何FPS位な物何でしょうか?
最近の物で国は問わないので
何か一つ教えて下さい
0358名無し三等兵2018/08/12(日) 08:20:42.26ID:ArWrT0QE
>>357
20年前の資料だが、50fpsでとりあえずOK、60fps以上は余計、というデータがあるので
ttps://ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/19980018292.pdf

120fpsとかやってないと思われ

実際、タイフーンのヘルメットディスプレイは60Hzとなってる
ttps://mikeshouts.com/striker-ii-helmet-mounted-display-by-bae-systems/

機構にもよるが、あまりfpsを上げると暗くなり易い
0359名無し三等兵2018/08/12(日) 08:22:54.00ID:mQpsCwr7
>>356
戦略爆撃そのものでは無いにしても既に第一次大戦の時点で都市爆撃は行われていたんだし、地上部隊の支援や対艦船攻撃行う戦術爆撃機以外の機材って事なら存在してたでしょ?
で、都市爆撃用の機材何とか他の理屈付けて保有したいなって事で
0361名無し三等兵2018/08/12(日) 09:28:21.71ID:X4czFFAT
>>356
ドゥーエの著書「制空」で戦略爆撃が提唱されたのが1921年だぞ
0362名無し三等兵2018/08/12(日) 09:43:48.03ID:ArWrT0QE
>>357 >>360
>>358 補足

戦闘機のディスプレイのリフレッシュレートは、ちらつき感度で決まってる

ヒトのちらつき感度は40Hz台。だからふつーは50Hz (fps) でOKだが
時に感度が高いヤツがいる〜定格を保てるとは限らないので
60Hzまで余裕を見て必要十分という考え

ディスプレイに映し出される状況はドッグファイトでも0.1秒単位の変化がわかれば十分なので
それ以上のリフレッシュレートは無益〜発光の立ち上がり遅れで暗くなる可能性があって有害
ということ

例えば接近戦で短距離AAMをロックオンするとして、0.1秒だけロックオンしてもミサイルが出る頃にはロックオン外れてるわけで
ゲームみたいに極短時間の変化を捉えることに実用的な意味はない。「しっかり続くロックオントーンを聞くまで撃つな」なわけ
0363名無し三等兵2018/08/12(日) 10:21:50.70ID:nJVdYSgU
>>341
何年か前に民間登録可、飛行可能状態のの中古のレガホが6-8億円、同じくF-86が5千万円、ぐらいだ売られていた気が
あと日本人オーナーの零戦が買値3億5千万円で4億円ぐらいで売るって今言ってるね、同時期の機体だと去年ぐらいにP-40が1億ぐらいだった気が
0364名無し三等兵2018/08/12(日) 10:30:08.83ID:nJVdYSgU
と思って今調べてみたらcontroller.comで飛行可能と思われるファントム(F4H-1F)が出てるな、約4億5千万円ぐらいか?
値段出てないがドラケンやスカイホークもあるぞ
0365名無し三等兵2018/08/12(日) 10:37:22.26ID:CxMZ0iTU
ホンダジェットでも5億するのに安いな
0367名無し三等兵2018/08/12(日) 12:52:48.65ID:dPbqLlSU
F-2に搭載されてたJ/APG-1とテストデーターはアメリカに共同開発の契約上有償提供しましたが
最新のJ/APG-2も共同開発の契約の上での有償提供に含まれてたのでしょうか?
0369名無し三等兵2018/08/12(日) 17:46:55.07ID:OHOlh3YR
買うことだけなら誰でも考えるが
その後のメンテ費用まで考えているのかな?
某駅にT-33が置いてあるというので見に行ったことがあるが
展示というにはあまりにもお粗末な酷い状態だった
企業でさえこうなのだから
まして個人がメンテのことまで考えているかどうか。。。。
0370名無し三等兵2018/08/12(日) 18:04:11.48ID:lk9V9H97
車板じゃないんだから本当に買うというより気になったから聞いただけなんでしょ…
0371名無し三等兵2018/08/12(日) 20:19:31.32ID:R628zGgk
終戦までラバウルの立て籠もってた日本の守備隊ですが
食料は自給自足して餓え対策をしてましたが弾薬の備蓄量は
不足してた状況ですか?
0372名無し三等兵2018/08/12(日) 20:39:29.07ID:dGk9fNAo
>>371
http://ktymtskz.my.coocan.jp/J/imai/imai.htm#5
豪軍の使役の一つに「兵器、弾薬の集積、海没処理作業」があった。
 洞窟陣地から運び出された兵器、弾薬を満載したトラックの列が、連日海岸への道を走った。
 海岸では兵器を束ねる者、それらを大発に積みこむ者、大発を二キロの沖に出して積み荷を海没させる者など、すべて日本兵の手で処理された。
 この作業の終了は十二月中旬、ほぼ三ヵ月かかったことからも、ラパウルの兵器、弾薬の膨大な量が想像される。
0373名無し三等兵2018/08/12(日) 20:48:51.60ID:9ACn5NWM
飯は食うから減る。弾は使ってないんだから減らない。航空隊がいなくなって使い道がなくなった航空爆弾を地上発射式ロケット弾に改造するような手もかなり打っていた。
03753562018/08/12(日) 21:08:52.85ID:IvKpsSQD
>>359 >>361
「米陸軍航空隊のエライさんたちには」を挿入する手間を
省いてしまった

戦略爆撃の思想、陸軍航空隊として戦略爆撃をやる必要性を
わずかでも感じていたら、主力爆撃機にB-18を選ぶはずがない

当時の米空軍(面倒だからこう書く)長距離爆撃機の必要性を
説いていたのはウィリアム・ミッチェルだけだし、ミッチェルの主張は
まさに米大陸の海洋防衛のための「要塞」「砲台」としての爆撃機で
戦艦無用論と表裏一体をなしていて、都市爆撃、敵の生産基盤破壊
のための爆撃についてはまったく触れていない

まして他の首脳陣は戦術爆撃しか頭になかったし、それ以外の必要性
なんか認めてない
0376名無し三等兵2018/08/12(日) 21:31:38.51ID:wOOu1jAU
昭和20年に、第12航空艦隊は大湊警備府に優越しこれを指揮するという訓令がでてますが
このころだと、第12航空艦隊=大湊警備府で司令官から参謀までほとんど兼任の同じ人間がやってるのに
何の意味があったんでしょうか
0377名無し三等兵2018/08/12(日) 22:12:22.38ID:dGk9fNAo
>>376
司令部は同じでも後方支援組織である警備府と戦闘部隊である航空艦隊は指揮下にある部隊や組織も別なんだから、どちらがどちらに優先するという区別を付けないと混乱する
0378名無し三等兵2018/08/12(日) 23:24:49.95ID:HwyopXLO
>>349以降のB-17議論についてだけど、アメリカでは沿岸防衛・砲撃や着上陸しに
接近してくる艦艇の撃退は伝統的に陸軍の管轄で、海軍は補助・副次任務なんだ。
要塞砲を基幹とした沿岸防衛隊は陸軍所属だし、港湾への陸海空からの敵は陸軍が
撃退しなきゃならん。
B-17の元になった1933年の長距離大型爆撃機計画での、対艦爆撃・長距離哨戒・ハワイ
など遠隔地への直接飛行能力 ってのは、名目ではなく大真面目で必要性の高い物だったんだ。
この計画での『長距離の陸上爆撃』が具体的に何を意図していたのかは、各立場で思惑は
異なるけどね(単に当時の各国開発目途に合わせただけ‥ってのが妥当なラインかと思うけどさ)
0379名無し三等兵2018/08/12(日) 23:53:20.53ID:HwyopXLO
それと、戦間期の米陸軍では、ドゥーエ-ミッチェルを
継承発展し戦略爆撃論を唱える有力な一派が居たんだ。
代表格が空軍の父F.M.Andrewsで、マッカーサーと
マーシャルの後援もあって、一時期を除けば※B-17含む
大型爆撃機に多大な影響を与えてる。
※B-17が途中落第になったアノ時期だ
0380名無し三等兵2018/08/13(月) 00:33:22.05ID:BVVSdowI
今の軍隊のMP(警察?)は
仲間内や部隊から嫌われているのですか。

どのような兵がMPを務めるのですか?
0381名無し三等兵2018/08/13(月) 00:41:42.60ID:Wog4GM0B
>>380
規律が正しくて司法警察職員としての
刑法や刑事訴訟法の知識がある者が選ばれる

現代のMPは戦前戦中のステロタイプみたいに
権力を傘にきて誰彼構わず怒鳴り散らしたりしないから
別に嫌われてはいない
0382名無し三等兵2018/08/13(月) 03:16:15.00ID:BVVSdowI
>>381
もし民間人や捕虜を意図的に射殺してるのを目撃したら
黙認?戦争だからある程度は許されるのですか。
映画などでは賄賂や政治的圧力とかありますが。
0383名無し三等兵2018/08/13(月) 04:12:58.46ID:Wog4GM0B
>>382
もちろんそれは国際法に違反しているから
可能ならその場で逮捕
不可能なら後で起訴で軍法会議
0384名無し三等兵2018/08/13(月) 04:19:19.26ID:3hNa/Xtc
>>325
どこからでも入手できるの?
ソビエト製兵器に比べて流出してないイメージ
0385名無し三等兵2018/08/13(月) 04:35:15.76ID:A5dweQM+
降伏勧告でも何でも出して従わなかったら全員殺しても問題無し
0386名無し三等兵2018/08/13(月) 06:12:17.79ID:Pr1SXCF5
>>384
アメリカや日本だけでなく、製造しているメーカーは他にあるし、近代回収パーツを開発したメーカーもある
今の国際関係では考えられないが、イラン・イラク戦争の頃はアメリカの代理でイスラエルがイランに武器輸出、その後は直接アメリカが裏取引で武器輸出(イラン・コントラ事件)してたこともある
0387名無し三等兵2018/08/13(月) 09:58:42.61ID:f1rzcohc
>>382
一応犯罪ということになってるけど、あいつが攻撃してきたとか
不審な行動をしたとかで終わり。いつぞやアルジャジーラのカメラマンが
誤射されたことあるけどカメラが対戦車ミサイルに見えたで終わり
0388名無し三等兵2018/08/13(月) 10:26:02.94ID:Wog4GM0B
>>387
防ぐことは難しいとはいえ
アメリカ軍でも「それで終わり」
みたいな雑な扱いじゃないから
0389名無し三等兵2018/08/13(月) 11:51:09.49ID:JAF5iLl+
現在のアメリカ軍なんか狙撃手が交戦規則に従って射撃しても
死体を回収(可能なら)して周囲の状況や同行した兵士の証言を取り
報告書と付き合わせて「合法的な狙撃だった」と証明する必要がある
0390名無し三等兵2018/08/13(月) 13:13:20.18ID:JAF5iLl+
>>383
重隅だが、それは「国際法に違反しているから」ではなく
交戦規則、軍法に違反しているから逮捕、軍事裁判となる

国軍は国際法(実態は多国間条約の集積)ではなく
その国の憲法、法律、軍法で動く
0391名無し三等兵2018/08/13(月) 13:51:36.78ID:JAF5iLl+
さらに厳密に言えば「日本では」という条件付きで

国会が承認した国際条約は国会が承認した国内法と同等、あるいはそれ以上と見なされる
ただし憲法よりは下位と見なされる

従って、国会が国内法と矛盾した国際条約を締結してしまった場合(あってはならないことではあるが)
国内法〜軍法に従った行動であっても国際法的にアウトになり、国際法が優先されて有罪とされる可能性がある
この場合、責任の所在をどうするかは微妙な問題になるだろう

しかしその現場に限っては、周囲も上官も国内法〜軍法に従って動いているから、その兵士が逮捕されることはない
のちにその国が周囲から非難を受けることになって(あるいは内部から疑問が生じて)初めて問題になる
0392名無し三等兵2018/08/13(月) 13:54:56.81ID:JAF5iLl+
国際法(国際条約、国際慣習法等)と国内法の位置関係については
次の資料に詳しいので関心のある方、議論したい方は参照してください

前記した優先順位についても議論の余地が多々ある
(国会が締結した国際条約と国内法のどちらがより民意を反映しているか等々)

ttps://asia-u.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=16413&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1
0393名無し三等兵2018/08/13(月) 13:58:26.90ID:xXV8csP5
>161名無し三等兵2018/08/07(火) 21:48:51.35ID:LtyDx+Hm>162>165
>西洋の剣にはよく両刃の剣がありますが、ロングソードとかは突き刺してますが、切る目的で使うなら刃は片側>しか使わないと思います。
>なら別に片刃でもよくないですか?なんでわざわざ

>両刃剣なんてあるんでしょうか?

>162名無し三等兵2018/08/07(火) 21:56:31.58ID:n/dnO3Fw
>161
>武装した人間と何人も戦うと剣がボロボロになるがひっくり返せば消耗してない刃で戦えるだろ

>164名無し三等兵2018/08/07(火) 22:03:13.67ID:dzRrfWF4
>ロングソードとかは突き刺してますが
>切る目的で使うなら刃は片側しか使わない
>この「思います」が間違いで片刃でも突き刺すし両刃ともに使うし

>165名無し三等兵2018/08/07(火) 23:47:35.86ID:o3CGVt6C
>161
>何でそう思い込むんだよ
>ロングソードの剣術では裏刃を使って斬る技もあるんだぞ
0394名無し三等兵2018/08/13(月) 13:59:26.78ID:xXV8csP5
方刃のナイフは、ミネの部分で引っかかるそうです。
刺した後に、抜けにくいと言う事らしいです。
ダガーは

両刃なので、刺してから抜くのに引っ掛かりが無いと。
つまり、抜けないと血管を押しているので、出血量が有る程度押さえられるのに対して、
抜かれた傷口からは、際限なく出血してしまう」

下記、ダガーナイフって、なぜ殺傷力が高いんですか?を参照ください。

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417326289
0395名無し三等兵2018/08/13(月) 14:00:18.83ID:xXV8csP5
>私の高校では、知能検査の結果を本人に教えてくれました。

>他の生徒の知能指数は教えませんでした。
>従って、IQは120が、高校内で、どのくらいの位置に有ったかは、知りません。
>私が想像するに、平均より、少し高いくらいだったのでしょう。
0396名無し三等兵2018/08/13(月) 14:02:37.79ID:xXV8csP5
>539名無し三等兵2018/07/25(水) 15:07:21.75ID:ApCyenU+
>高校で「鈴木は自分のIQを」「知ったんだ」!

>私の小中「学校などで行われた知能検査は、結果が非公開にな」っていた!

>540名無し三等兵2018/07/25(水) 15:07:59.08ID:ApCyenU+
>464名無し三等兵2018/07/23(月) 14:05:17.02ID:eJ4Ph2wB
>IQは120です!

>541名無し三等兵2018/07/25(水) 15:08:36.21ID:ApCyenU+
>465名無し三等兵2018/07/23(月) 14:06:09.53ID:eJ4Ph2wB
>375名無し三等兵2018/07/20(金) 16:55:50.58ID:DDH5bBTa
>知能障害と精神障害が疑われる、って文を引用して
>「

>私は『知能』が足りない! 

>『精神状態』がおかしい!」と叫んでるも同然のカキコしまくるんだから
>まあ正直っちゃ正直だよなwww
0397名無し三等兵2018/08/13(月) 14:05:04.79ID:xXV8csP5
>542名無し三等兵2018/07/25(水) 15:09:09.71ID:ApCyenU+
>466名無し三等兵2018/07/23(月) 14:07:06.87ID:eJ4Ph2wB
>349名無し三等兵2018/07/20(金) 15:36:02.69ID:Jx7WYiQu
>IQは120です!

>543名無し三等兵2018/07/25(水) 15:09:48.86ID:ApCyenU+
>467名無し三等兵2018/07/23(月) 14:07:48.07ID:eJ4Ph2wB
>350名無し三等兵2018/07/20(金) 15:36:47.77ID:Jx7WYiQu
>27名無し三等兵2018/07/13(金) 14:58:33.66ID:/OE+TIMP>28>29>41>44
>連投してるやつって障害者か何かですか?

>28名無し三等兵2018/07/13(金) 15:38:56.27ID:i+o12ETd
>27
>その通りです。

>29名無し三等兵2018/07/13(金) 15:40:27.35ID:T+dTkAQv
>27

>知能障害

>および精神障害が疑われます
0398名無し三等兵2018/08/13(月) 14:05:54.43ID:xXV8csP5
>544名無し三等兵2018/07/25(水) 15:10:24.43ID:ApCyenU+
>468名無し三等兵2018/07/23(月) 14:08:32.10ID:eJ4Ph2wB
>351名無し三等兵2018/07/20(金) 15:37:36.12ID:Jx7WYiQu
>53名無し三等兵2017/11/16(木) 13:45:09.86ID:tbwe9nQb
>852名無し三等兵2017/11/13(月) 12:16:53.40ID:3C62eEZV
>681名無し三等兵2017/11/09(木) 16:37:37.46ID:0U/geG+V
>「私」は「知識がある!」
>だから
>「間違ったり」しない!
>そうしないと、「プライドが耐えられません!」
>だから、「何とか言い逃れ」るのです!
>それが「チンカス」の「いつもの手口」です!

>683名無し三等兵2017/11/09(木) 17:03:58.29ID:9c5VxtR4
>「知識」はあったとしても、

>「知能」は間違いなく低い

>だろうな…w

>IQは120です!

>「IQの平均値は100であり、85から115の間に約68%の人が収まり」

>下記、ウィキペディアの知能指数を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%8C%87%E6%95%B0
0399名無し三等兵2018/08/13(月) 14:06:37.83ID:xXV8csP5
>545名無し三等兵2018/07/25(水) 15:11:00.94ID:ApCyenU+
>469名無し三等兵2018/07/23(月) 14:09:20.65ID:eJ4Ph2wB
>353名無し三等兵2018/07/20(金) 15:38:21.21ID:Jx7WYiQu
>53名無し三等兵2017/11/16(木) 13:45:09.86ID:tbwe9nQb
>852名無し三等兵2017/11/13(月) 12:16:53.40ID:3C62eEZV
>681名無し三等兵2017/11/09(木) 16:37:37.46ID:0U/geG+V
>「私」は「知識がある!」
>だから
>「間違ったり」しない!
>そうしないと、「プライドが耐えられません!」
>だから、「何とか言い逃れ」るのです!
>それが「チンカス」の「いつもの手口」です!

>683名無し三等兵2017/11/09(木) 17:03:58.29ID:9c5VxtR4
>「知識」はあったとしても、

>「知能」は間違いなく低い

>だろうな…w

>IQは120です!

>「IQの平均値は100であり、85から115の間に約68%の人が収まり」

>下記、ウィキペディアの知能指数を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%8C%87%E6%95%B0
0400名無し三等兵2018/08/13(月) 14:07:22.35ID:xXV8csP5
>546名無し三等兵2018/07/25(水) 15:11:38.11ID:ApCyenU+
>472名無し三等兵2018/07/23(月) 15:26:37.39ID:3vIY7ajY
>自意識過剰のアホが自称するIQになんの意味がwww

>547名無し三等兵2018/07/25(水) 15:12:12.79ID:ApCyenU+
>478名無し三等兵2018/07/23(月) 17:11:11.27ID:Ub1ULahB>509
>ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%8C%87%E6%95%B0#知能偏差値

>学校などで行われた知能検査は、結果が非公開になる

>場合も多い。

>鈴木は自分のIQをどうやって知ったんだろう

>なぁwww
>自分のIQの数字にまで嘘をつくとはウソツキ鈴木なだけのことはあるなぁwww
0401名無し三等兵2018/08/13(月) 14:08:02.32ID:xXV8csP5
>548名無し三等兵2018/07/25(水) 15:12:54.61ID:ApCyenU+
>492名無し三等兵2018/07/24(火) 01:53:08.18ID:8+8B5uwC
>IQは120です、って平均より上が自慢にしても連呼はくど過ぎ
>まぁそのIQに見合った回答ができてれば圧倒的な不評を得る事もなかろうに

>加速度とは遠心力のことですとか、当番人数で計算すると全員には回ってこない炊事当番とか、知性知能を疑う>ものが多過ぎ
0402名無し三等兵2018/08/13(月) 14:08:53.07ID:xXV8csP5
>550名無し三等兵2018/07/25(水) 15:14:00.43ID:ApCyenU+
>高校で「鈴木は自分のIQを」「知ったんだ」!

>私の小中「学校などで行われた知能検査は、結果が非公開にな」っていた!

>551名無し三等兵2018/07/25(水) 15:14:50.02ID:ApCyenU+
>小中学校で優等生。高校では普通。

>私の高校では、知能検査の結果を本人に教えてくれました。

>私の小中学校では教えてくれませんでした。
>理由は、高校では、知能の低い人がいなかったからだろうと、想像します。
>酒宴が有りました。
>私の高校時代の同級生の、小中学校で後輩だった人と話しました。
>「あなたは、あの人が成績優秀で、きっと劣等感を持ったでしょう?」と言われました。
>しかし、私には、その同級生が成績優秀だった記憶は無かったです。
>目立たない、普通の高校生でした。
>後で、理由が理解出来ました。
>私の高校には、小中学校で、成績優秀だった人ばかりが、入学します。
>それで、高校内では、目立たない、普通の高校生なのです。
>プロ野球選手になるような人は、少年時代には、多くが、エースピッチャーで4番打者なのと同じです。
>プロ野球選手は、そんな人ばかりなので、目立たないのです。
>兎に角、私の高校では、成績の悪い人、つまり、知能指数の低い人はいませんでした。
>それで、小中学校と違って、本人に教えたのでしょう。

>他の生徒の知能指数は教えませんでした。
>従って、IQは120が、高校内で、どのくらいの位置に有ったかは、知りません。
>私が想像するに、平均より、少し高いくらいだったのでしょう。
0403名無し三等兵2018/08/13(月) 14:09:33.48ID:xXV8csP5
>552名無し三等兵2018/07/25(水) 15:16:07.87ID:ApCyenU+
>「天才であるためには、規格統一テストで

>IQ120

>か、それ以上の成績が必要」

>『天才の秘密』M・フィシュジェラルド 11ページ
0404名無し三等兵2018/08/13(月) 14:10:12.72ID:xXV8csP5
>306名無し三等兵2018/08/10(金) 16:25:46.36ID:zh8wYF9A
>つーかIQ120って言われたって話も何の証拠もねーしwww
>鈴木の

>低すぎる読解力

を見たらまずウソに決まってるしwww
>ほんとに言われたんだったとしてもからかわれただけなんじゃね?
>低脳をよっ!大天才!とわざと囃し立てるみたいにホントはIQ20くらいだったのをよっ!IQ120!って皮肉られたとかそん>なんじゃね?www
0405名無し三等兵2018/08/13(月) 14:10:49.18ID:xXV8csP5
>私の高校では、知能検査の結果を本人に教えてくれました。

>他の生徒の知能指数は教えませんでした。
>従って、IQは120が、高校内で、どのくらいの位置に有ったかは、知りません。
>私が想像するに、平均より、少し高いくらいだったのでしょう。
0406名無し三等兵2018/08/13(月) 14:11:33.29ID:xXV8csP5
貴殿の「低すぎる読解力」!

「天才であるためには、規格統一テストで

IQ120

か、それ以上の成績が必要」とは、
IQ120以上あれば天才という意味では無い!
天才であるためにはIQ120以上が必要という意味です。
私は、自分を天才と思っていない。
0407名無し三等兵2018/08/13(月) 14:12:46.87ID:xXV8csP5
「東大生平均は IQ 120」
東大生の半分は、天才かというと、そんな事は無いです。

「・J・F・ケネディ  IQ 119」
0408名無し三等兵2018/08/13(月) 14:13:32.87ID:xXV8csP5
「・ゲーテ IQ 185
・クリントン前大統領  IQ 182
・三瓶  IQ 178
・アインシュタイン IQ 173
・岩崎ひろみ IQ 154
・アドルフ・ヒットラー IQ 150
・モーツァルト  IQ 150
・アドルフ・ヒットラー IQ 150
・ロザン・宇治原史規  IQ 146
・ミケランジェロ  IQ 145
・スティーブ・マーティン IQ 142
・マドンナ  IQ 140
・ヒラリー・クリントン IQ 140
・所ジョージ IQ 138
・ダーウィン IQ 135
・ナポレオン  IQ 135
・ベートーベン  IQ 135
・レオナルド・ダ・ビンチ IQ 135
・ワグナー  IQ 135
・FUJIWARA・原西 IQ 135
・アーノルド・シュワルツェネッガー IQ 135
・トレンディエンジェル・斎藤さん IQ 132
・ニコール・キッドマン IQ 132
・ビートたけし IQ 132
・中田英寿 IQ 128
・松木安太郎 IQ 128
・品川庄司・品川  IQ 124

・J・F・ケネディ  IQ 119
0409名無し三等兵2018/08/13(月) 14:14:11.71ID:xXV8csP5
・小島よしお IQ 118
・中山エミリ IQ 116
・おかずクラブ・ゆいP IQ 115

意外な人がランクインしていて驚きました!
ちなみに、

東大生平均は IQ 120

 世界平均は IQ 100」

下記を参照ください。

ttp://news-schop.com/2016/10/16/%E7%B9%94%E7%94%B0%E8%A3%95%E4%BA%8C%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%80%8C%EF%BD%89%EF%BD%912
0410名無し三等兵2018/08/13(月) 14:16:16.08ID:T10MZ5x5
>>409
転載は可読性を下げるのでやめましょう
0411名無し三等兵2018/08/13(月) 14:22:05.87ID:wN8y4sUs
出たなIQ120です連呼老人

2018年で63歳の「今」測って120出せるかねぇ
0412名無し三等兵2018/08/13(月) 14:25:06.53ID:xXV8csP5
>408名無し三等兵2018/08/13(月) 14:13:32.87ID:xXV8csP5
>「・ゲーテ IQ 185
>・クリントン前大統領  IQ 182
>・三瓶  IQ 178
>・アインシュタイン IQ 173
>・岩崎ひろみ IQ 154
>・アドルフ・ヒットラー IQ 150
>・モーツァルト  IQ 150
>・アドルフ・ヒットラー IQ 150
>・ロザン・宇治原史規  IQ 146
>・ミケランジェロ  IQ 145
>・スティーブ・マーティン IQ 142
>・マドンナ  IQ 140
>・ヒラリー・クリントン IQ 140
>・所ジョージ IQ 138
>・ダーウィン IQ 135
>・ナポレオン  IQ 135
>・ベートーベン  IQ 135
>・レオナルド・ダ・ビンチ IQ 135
>・ワグナー  IQ 135
>・FUJIWARA・原西 IQ 135
>・アーノルド・シュワルツェネッガー IQ 135
>・トレンディエンジェル・斎藤さん IQ 132
>・ニコール・キッドマン IQ 132
>・ビートたけし IQ 132
>・中田英寿 IQ 128
>・松木安太郎 IQ 128
>・品川庄司・品川  IQ 124

>・J・F・ケネディ  IQ 119
0413名無し三等兵2018/08/13(月) 14:26:10.65ID:xXV8csP5
>409名無し三等兵2018/08/13(月) 14:14:11.71ID:xXV8csP5>410
>・小島よしお IQ 118
>・中山エミリ IQ 116
>・おかずクラブ・ゆいP IQ 115

>意外な人がランクインしていて驚きました!
>ちなみに、

>東大生平均は IQ 120

> 世界平均は IQ 100」

>下記を参照ください。

ttp://news-schop.com/2016/10/16/%E7%B9%94%E7%94%B0%E8%A3%95%E4%BA%8C%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%80%8C%EF%BD%89%EF%BD%912
0414名無し三等兵2018/08/13(月) 14:27:18.17ID:xXV8csP5
>410名無し三等兵2018/08/13(月) 14:16:16.08ID:T10MZ5x5
>409
>転載は

>可読性を下げる

>のでやめましょう
0415名無し三等兵2018/08/13(月) 14:27:55.84ID:xXV8csP5
質問

「可読性を下げる」とは、どんな意味なののですか?
0416名無し三等兵2018/08/13(月) 14:28:34.26ID:wN8y4sUs
東大生の平均が120なら
なんでIQ120を繰り返し誇る鈴木俊彦氏は東大に進学しなかったん?
東大どころか文武両道の竜ヶ崎一高から文も武も関係ない地方公務員に収まるのは何故?
それこそIQというものが一面的なものしか示せない、役に立つ場面が少ない指標ってことじゃね?
0417名無し三等兵2018/08/13(月) 14:30:05.91ID:6uhatNd9
>>410
言ったって無駄だよ、最初から読ませる気なんかサラサラないんだから
0418名無し三等兵2018/08/13(月) 14:35:16.72ID:xXV8csP5
>411名無し三等兵2018/08/13(月) 14:22:05.87ID:wN8y4sUs
>出たなIQ120です連呼老人
>2018年で63歳の

>「今」測って120出せるかねぇ

「「今」測って120出せる」!

毎日、脳トレをしています。
知能検査のようなのです。

「脳を鍛える大人のドリル」シリーズについて | くもん出版
kumonshuppan.com/general/about_braintraining/
1. キャッシュ
2. 類似ページ
脳を鍛える大人のドリル」シリーズは東北大学・川島隆太教授の研究に基づき、 脳を若く ...
文章を声に出して読む「音読」や

簡単な「計算」

、「漢字の書き取り」などが、脳をたくさん使う効果的なトレーニングであることが、最新の研究により明らかになっています。」
0419名無し三等兵2018/08/13(月) 14:42:00.29ID:wN8y4sUs
まぁ統計テスト指標上の頭の良さと社会的な頭の良さは別物、というだけですわな
ましてやIQと社会適合性は何の接点もない

>>418で出せる、と言い切ったからには、勿論研究機関で受診の上結果を公表してもらえるんですよね?

ま、その場の勢いで「できる」とか豪語してから詳しく追及されると逃げ回るのが自称IQ120氏の仕業なんですが
いまだに回答待ってるんですよ、飢餓作戦で米軍の実際の手法より上手くやれると言う機雷敷設作戦の内容を
0420名無し三等兵2018/08/13(月) 14:43:00.59ID:T10MZ5x5
>>415
例えば>>393は転載する必要がない不要なもの
不要なものが多いと重要な部分が埋もれて読みづらくなる
宛先を書きたいのならここ5chでは>>(数字)のような表記にすべき
0421名無し三等兵2018/08/13(月) 15:35:21.16ID:VWcCJXhI
>>241-255
レス遅くなりましたが
とても勉強になりました
0422名無し三等兵2018/08/13(月) 15:56:39.88ID:zD5vUR74
仮にIQ120が事実であるとしても、
「IQなんか測ってもほぼ意味がない」
という証明にしかならんな

チンカスが無益でバカで、おそらく精神病でもあることは無駄なカキコをすればするほど明らかなんだから
0423名無し三等兵2018/08/13(月) 16:35:57.54ID:ub1bSsTe
IQは数ある物差しの一つに過ぎないってことを自らどんどん強化立証してるに過ぎないんだよね
IQ120が御立派なら、なんで高卒止まりで、なんで上司同僚から仕事ができないと軽んぜられ、なんで役職に就けないまま定年したんでしょうな

ttp://www.inashiki.ed.jp/hp/azuma-jhs/oldsite/gakkouyouranh26.pdf (2ページ目の教職員一覧を参照)

↑ 定年目前には年功序列のお情けで係長の位は貰ったけど、2人勤務の同僚も係長ならこの係長は役職ではないよね
しかも定年目前=年長なのに上位の事務主任は相方に取られる体たらく
0424名無し三等兵2018/08/13(月) 16:50:07.27ID:YTungjDV
イランは既存機体のリフレッシュではないAH-1のコピーを新造していますか?
0426名無し三等兵2018/08/13(月) 18:05:49.51ID:tNkN9Jjb
>>375
B-18だのB-23は「予算上の問題で仕方なく」な飛行機なんで、「こんな飛行機を待っていた!」な爆撃機じゃないぞ…
なので反論はいいけど、B-18を引き合いに出されても困るし、それだとB-17が不採用になりながら開発続行された理由は何ぞって話になっちゃう。
0427名無し三等兵2018/08/13(月) 18:53:59.81ID:mcqg7+A+
>IQ120以上あれば天才という意味では無い!

ほーらまた出た読解力ゼロの証拠

>ほんとに言われたんだったとしてもからかわれただけなんじゃね?
>低脳をよっ!大天才!とわざと囃し立てるみたいにホントはIQ20くらいだったのをよっ!IQ120!って皮肉られたとかそん>なんじゃね?www
ってのはIQ120は天才だって意味で書いてんじゃねーよwww
お前くらいバカなのを天才天才って冷やかすのは褒め殺しってんだよwwwwwww
冷やかされてることも分かんない鈴木はIQ12もいってねーだろ本当はwwwwwwwwwww
0428名無し三等兵2018/08/13(月) 18:57:46.24ID:jRNL/np3
いつも思うけどゴミカスに構うチンパンはなんなんだ?
ゴミカスのレスが余計に増えて不愉快なんだけど
0429名無し三等兵2018/08/13(月) 18:59:11.84ID:mcqg7+A+
>>423
もう東中にお前んところのバカ事務員が掲示板荒らしてるぞって通報したほうが良くね?
勤務時間中に仕事もしないで5ちゃんを荒らしてるわけだろ?
0430名無し三等兵2018/08/13(月) 19:05:53.09ID:NLLxgi20
>>429
定年退職してるはずだから相手にされないかも。
ところで再雇用は拒否されたのかな。
0431名無し三等兵2018/08/13(月) 19:11:47.89ID:mcqg7+A+
>>428
バカかてめーは?w
放置してたって一向に減ってなかっただろーが
つーか罵倒し続けたほうが減ってきてんじゃん
IQ自慢するくらいのバカなんてその自慢のタネを全部へし折ってやった方が出てこなくなるんだよ
0432名無し三等兵2018/08/13(月) 19:15:55.95ID:YGSEk1oT
>>431
> つーか罵倒し続けたほうが減ってきてんじゃん

そんな事実はありません
0433名無し三等兵2018/08/13(月) 19:16:58.25ID:mcqg7+A+
>>432
コテで書きこんでスルーされてた頃のレス数と今日のレス数えてから出直して来い
つーかてめーもキチガイの仲間か?
0434名無し三等兵2018/08/13(月) 19:19:03.51ID:YGSEk1oT
>>433
ならお前がその数字を出せ

検証しにくいことならなんでも言えるとでも
思ってんのかい?
0435名無し三等兵2018/08/13(月) 19:26:44.85ID:mcqg7+A+
>>434
今日のレス数より断然多いことくらい見た目で分かるだろ

数くらい自分で数えろ
他人のことをチンパンって言えるオエライ人がチンパンに頼んなやwww
0436名無し三等兵2018/08/13(月) 19:28:17.00ID:YGSEk1oT
>>435
あ、結局自分でも数えてないし
そんな気も無いんですねw
0437名無し三等兵2018/08/13(月) 19:43:38.38ID:mcqg7+A+
>>436
見た目で一発で分かるのに何でわざわざ労力掛けさせようとすんの?
つーかチンパンとかアヤつけてきたんはお前やぞ
分かってんのかコラ
0438名無し三等兵2018/08/13(月) 19:50:53.83ID:20bDBnk7
ひとつ言えるのは、文中に「鈴木俊彦」と本名を挙げたレスにはレスを返さないってこと
回答や反論する先のレスをまるっとコピペするのが常だから自分で自分の本名もコピペるのは憚られるのかも知れん

ということは、カキコ文のどこかに「鈴木俊彦」と書き添えればカスから回答やレスをされないのではなかろうか
0439名無し三等兵2018/08/13(月) 20:04:43.76ID:4eqLIbpo
戦闘機のキャノピーの後方視界について疑問なんですけど
高Gや振動・衝撃に耐えるよう民間の自動車のシートベルトより胴をガッチリ固定されると思いますが
その状態で後方や斜め後方を直接視認できるほど首と胴体を反らせるんでしょうか?
斜め後方は固定された中で最大限横向けば視界の端で捉えられそうですが真後ろまで見えるんでしょうか?
0440名無し三等兵2018/08/13(月) 20:05:25.64ID:e3a6i+Nn
鈴木俊彦って人の名前が軍事スレでよく出てますが
有名な軍人かなんかですか?
0442名無し三等兵2018/08/13(月) 20:20:07.44ID:Wog4GM0B
>>439
戦闘機の座席って車と違って
急ブレーキなんてものは無いから
座席から投げ出される方向に
Gがかかることはほとんど無く
そんなにギチギチに締め付ける必要は
無いんやで
0443名無し三等兵2018/08/13(月) 21:35:40.25ID:YzYllp6H
戦闘機の機銃の有効射程って概ねどれぐらいなんでしょうか?
WarThunderだと800mぐらいでした
0444名無し三等兵2018/08/13(月) 21:35:56.32ID:JAF5iLl+
>>441
バックミラーは二次大戦時から付いてるし
今の戦闘機でも(F-35以外は。たぶん)首動かして上から斜め後ろ見るのがたしなみ
0446名無し三等兵2018/08/13(月) 22:41:54.37ID:gcYosb1X
AH-1について
機首の形がすっきりしているものと何かついているものの二通りありますが、どんな違いがあるのでしょう?
0447名無し三等兵2018/08/13(月) 22:42:50.64ID:gcYosb1X
陸自のだとこうなっています
0448名無し三等兵2018/08/13(月) 22:43:08.74ID:JAF5iLl+
>>443
>>445 の通りで口径(でかいほど通常有効射程は短い)や数(一発では有効打にならないから多数搭載してると有利)によるが

機載機銃が主役だった二次大戦では基本的に実戦状態では250〜300mがベストで、精々その倍程度まで
大口径の低初速弾だとその半分ぐらい

これは複数搭載機銃の輻輳点から判断できる
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Gun_harmonisation#Size_of_pattern
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Gun_harmonisation#/media/File:P-47_gun_harmonization_-_two_types.jpg
0449名無し三等兵2018/08/13(月) 22:46:16.20ID:JAF5iLl+
>>448
上記は単に「当たる」という距離で
装甲板を貫通して乗員や枢要部位を障害するとなるとさらに敷居が高くなることを忘れないように

本気で落としたかったら300フィート(100m)以下で撃て、という言葉がある
0450名無し三等兵2018/08/13(月) 23:08:34.51ID:J/a2tbfe
護衛艦の識別帽についての質問です。
十年近く前に観艦式予行で乗艦した護衛艦の識別帽について調べているのですが、
「ミサイルを肩掛けした飛脚」のようなデザインの識別帽を使っていた
護衛艦の名前が知りたいです。
薄い記憶から「まつゆき」ではないかと思って調べたのですが、違うようです。
(ぐぐる検索だと、「まつゆき」はミサイルを抱えた水兵の図案)
よろしくお願いします。
0451名無し三等兵2018/08/13(月) 23:17:36.66ID:3A/yi0L/
>>446-447
AH-1は初期のタイプにはTOW対戦車ミサイルの運用能力がないので、そのための照準/誘導装置がついていない。

TOW運用能力が追加されて以降の型には照準/誘導装置のターレットがついている。
0452名無し三等兵2018/08/13(月) 23:26:33.91ID:iiJluRos
>>446
球形のはAH-1Zヴァイパーに装備されたAN/AAQ-30ホークアイ目標照準システムで赤外線監視装置、カラーTVカメラ、レーザー測距器、レーザー照準装置の複合体
0453名無し三等兵2018/08/13(月) 23:33:32.72ID:iiJluRos
>>450
飛脚じゃなくてカッパならDE-232せんだいがそんなデザインだけど
0454名無し三等兵2018/08/13(月) 23:44:35.90ID:J/a2tbfe
>>453
覚えている限り、兵装の配置からDEではないと思います。
前甲板に速射砲とボックス型ランチャー、艦中央の舷側に短魚雷発射管とハープーンランチャー。
後部がヘリ甲板とボックス型ランチャーだったはずです。
CIWSは艦橋の上だったかな?
0455名無し三等兵2018/08/14(火) 00:19:03.23ID:waTaxOZ0
>>425で紹介されたトゥーファンって見たところキャノピーは陸軍系の平面キャノピーに見えるけどイランは曲面キャノピーのものしか採用していないはずですよね?
どうやって手にいれたかとかわかる人いらっしゃいますか?

しかし平面キャノピーにツインエンジンのコブラもなかなか良い…
0456名無し三等兵2018/08/14(火) 05:15:47.07ID:qgVyF/Yl
>>455
手に入れるも何も、輸入じゃなくてIOIAで国産化してるんだから
0457名無し三等兵2018/08/14(火) 06:12:45.47ID:bgSDJ2eq
イラン・イラク戦争はなぜあれほど膨大な戦死者が出たのでしょうか?
いくら8年間戦ったとはいえ現代戦とは思えないほどの損耗率であるように感じます
0458名無し三等兵2018/08/14(火) 07:02:27.40ID:AoK94Ugf
>>457
一言で言えば、「勝利を得るためにどれほど損害が出ても構わないと双方考えていた上に、それでどちらも勝ちもしなけりゃ負けもしなかったから」
どちらかが損害を抑えようとすれば先に勝敗がつくし、勝敗がつかないならひたすら損耗を重ね続けるし。
それは何で?って言われてもそういう文化だからとしか。
0459名無し三等兵2018/08/14(火) 08:05:30.41ID:zPGBbpLb
特にイラン側は、朝鮮戦争での中国義勇軍みたいに人海戦術で対抗してるからね
0460名無し三等兵2018/08/14(火) 08:34:46.14ID:+n5fGUT/
>>456
曲面ガラスの機体ならわかりますが採用していない平面ガラスをどう手に入れたのかな、と
0461名無し三等兵2018/08/14(火) 08:51:24.93ID:TWN2cfND
>>460
フレームの細工が要るぐらいで
平面の防弾ガラスなんかいくらでも入手できるしハメられる
平面ガラスを曲面ガラスに変更する方がまだ難しいだろ
0462名無し三等兵2018/08/14(火) 09:00:02.12ID:+n5fGUT/
なるほど、確かにそうかもしれませんね
しかし、平面ガラスを使うにしてもわざわざ本家のデザインに寄せているのは不思議だ…
実績のあるデザインなんだろうがどこから平面ガラスのキャノピーを手に入れたのだろうかとか、実物が無くても作れてしまうならそれはそれで興味深い…
0463名無し三等兵2018/08/14(火) 09:19:03.24ID:aCzg+kOf
下手にオリジナルデザインにして不具合出るの怖いから既存のデザインに合わせたんでしょ?
0464名無し三等兵2018/08/14(火) 09:25:37.77ID:qgVyF/Yl
>>462
まずコブラとかのキャノピーは、曲面のも平面のもガラスでも防弾ガラスでもなく、アクリル製で防弾になってないぞ
0465名無し三等兵2018/08/14(火) 09:34:58.19ID:TWN2cfND
プロトでは防弾ガラスだったんだけどね、重量超過でアクリルに変わった経緯がある
イランのも確かにアクリルの可能性が高いね、わからんけど
0466名無し三等兵2018/08/14(火) 09:35:45.74ID:+n5fGUT/
>>464
ぼくは防弾って言ってない…
0467名無し三等兵2018/08/14(火) 09:37:03.34ID:+n5fGUT/
>>463
ですよね
ただ、ベル206を魔改造しているのを見ると結構手堅くやったなと思いまして
これは感想にしかならないだろうけど…
0468名無し三等兵2018/08/14(火) 10:06:05.12ID:qgVyF/Yl
>>466
どっちにしろ「ガラス」じゃないぞ、まあすごく古い呼び方だと「有機ガラス」ってのもあったが
むしろ何故イランがそれを国産化でなく他所から買うしか無いと思ったのか不思議
0469名無し三等兵2018/08/14(火) 10:55:19.34ID:YRmZcKmx
めちゃめんどくさい奴が現れたな
窓ガラスの意味なんだろ普通は
0470名無し三等兵2018/08/14(火) 11:07:23.18ID:zxDyt9Ef
そもそも"アクリルガラス"って英語でも普通に言うから
0471名無し三等兵2018/08/14(火) 11:09:01.81ID:TWN2cfND
「防弾ガラスは使ってない、アクリルだし」の流れなんで引っ掛からないでよろし
0472名無し三等兵2018/08/14(火) 11:14:40.47ID:iXppm/dR
絶妙に人に突っかかったり、どうでも良いところを直したり、しかもそれは間違いでもないところだったり、色々残念だな…
0473名無し三等兵2018/08/14(火) 11:28:16.15ID:zPGBbpLb
曲面のアクリルキャノピーが作れて、平面のアクリルキャノピーが作れないわけはなかろうに
陸軍型のコブラが平面に変わったのは、光の反射による被発見率を抑えるため
シーコブラ系は狭い甲板上での視界優先で曲面のまま
0474名無し三等兵2018/08/14(火) 11:31:49.39ID:f9y1G7hA
ほんとそういう聞いてないこといきなりぶちこむのはいらないっす
余談だがとかで前置きしてあるならともかくそれも無しはまじでコミュニケーション取れない人みたいになるから
0475名無し三等兵2018/08/14(火) 11:58:37.44ID:TWN2cfND
>>474
質問者でもないのに余計な忖度しないでよろし
オレは >>473 見てなるほどな、と納得したし
0476名無し三等兵2018/08/14(火) 12:02:25.10ID:vy2n5Lol
>>475
いや質問者なもんで…
0477名無し三等兵2018/08/14(火) 12:04:49.91ID:W/zrXfuW
便乗質問ですが、イランはステンシル(で合ってるのかな?国籍表示やデンジャーとかレスキューとか書いてある奴です)などがアメリカ方式のままですが、なぜ変えないのですか?アメリカ製にはアメリカ式、ロシア製にはロシア式で分けたほうが都合が良いんですかね?
0478名無し三等兵2018/08/14(火) 12:39:49.96ID:AoK94Ugf
>>477
かつてはアメリカ式軍備で軍人の教育もアメリカ式だったし、そこからわざわざ変えてガラパゴス化するメリットも無い。
で、輸出まで視野に入れたらこれもガラパゴス化していい事何も無い。
単に合理的思考の結果そうなったというだけ。
0479名無し三等兵2018/08/14(火) 14:12:21.40ID:TWN2cfND
>>476
すまん。IDが違ったもんで失礼した
0480名無し三等兵2018/08/14(火) 14:24:19.57ID:3dz8zRPj
>>476
結局何がわからないのかが、わからんではないか
イランにはアクリルキャノピー作れる技術が無いと思っての質問だったの?
0481名無し三等兵2018/08/14(火) 14:51:37.52ID:AbHw1PR+
私の質問の仕方もごちゃごちゃしていたので改めて整理します
まず、イラン製コブラを見て、海兵隊系コブラの曲面キャノピーしか運用していないイランにおいて、陸軍系コブラの平面キャノピーそっくりの物が使用されていることに疑問を持ちました
コピー生産するにしても現物がないだろうと思ったので、どこから複製元を入手したのかと思い質問しました
ただその質問には平面キャノピーにするのはそう難しいことではないという回答を頂いたので、とりあえず納得していました
0482名無し三等兵2018/08/14(火) 14:52:33.46ID:AbHw1PR+
ぐだぐだになってしまい申し訳ありませんでした
0483名無し三等兵2018/08/14(火) 16:03:08.97ID:zPGBbpLb
そもそもイラン革命前に購入したコブラを参考にして国産化した機体で、コブラその物のデッドコピーまたはパーツ購入とかしている訳じゃないんで
0484名無し三等兵2018/08/14(火) 16:17:33.51ID:ZzV2GkY8
バジル・ヘンリー・リデル=ハートっているじゃん
こいつは苗字がどれで名前はどれなんだ
あとなんでリデルハートのところだけ「=」が使われているんだ
誰か教えてくれたのむ
0485名無し三等兵2018/08/14(火) 16:21:58.75ID:TWN2cfND
いや、実際デッドコピーてか、オリジナルの改造じゃろ、センサーなんかいじってるけど(キャノピーも)
ttps://www.arabianaerospace.aero/iran-s-helicopter-options.html

「The Shabaviz 209-1 is an upgrade programme of the AH-1J Cobra attack helicopters
conducted by Panha and HESA. In addition to service life extension,
the upgrades have also made the helicopter’s systems compatible with the Toufan anti-tank guided missiles (ATGM)」

「参考にして国産化」ってのはもう少しひねったり回り込んだりしたもんのこと

ついでにキャノピーは防弾だとここには書いてあるな。それで平面ガラスというのは説得力ある
「The Iranian version’s most notable visual feature is the new bulletproof canopy design 」

ちなみに「revamped helicopter」は「改造されたヘリ」と訳される
0486名無し三等兵2018/08/14(火) 16:27:39.21ID:TWN2cfND
>>484
ふつーに
リデルハートが名字(ファミリーネーム)
バジルが名前(ファーストネーム)
ヘンリーがミドルネーム

ごく普通なんだが。リデルハートは英文では単にLiddell Hartと表記され
ttps://en.wikipedia.org/wiki/B._H._Liddell_Hart

両家の名前を連ねた名字であってこれまた珍しくない。

=は勝手に付けたヤツがいるだけのこと
0487名無し三等兵2018/08/14(火) 16:32:53.40ID:KUsFqkJO
ん?シャハブ209とトゥーファン1もしくはトゥーファン2は別物なの?
0488名無し三等兵2018/08/14(火) 16:34:06.24ID:TWN2cfND
少し詳しく説明しておくと

両家の由来を明らかにするために併せたファミリーネームにする

あるいは

ミドルネームに母の旧姓を入れることは珍しくない
さらにその子供にミドルネームを付けると、旧姓ミドルネーム+ファミリーネーム(父姓)がファミリーネーム扱いになる

的な流れ
0489名無し三等兵2018/08/14(火) 16:34:36.46ID:ZzV2GkY8
>>486
分割表記だけどまとめて苗字なわけか
その辺を分かりやすく折衷するために日本語だと=でつないだのかな
ありがとう助かりました
0490名無し三等兵2018/08/14(火) 16:34:44.76ID:KUsFqkJO
てか今トゥーファン2で調べたら四枚羽化してるのもあったぞ
どれだけ魔改造してるんだイラン…
0491名無し三等兵2018/08/14(火) 16:53:21.84ID:4fid0hGs
強化ポリカーボネートを使ってるんじゃないのかな?
0492名無し三等兵2018/08/14(火) 16:59:30.18ID:UEp+4eur
太平洋戦争中の旧日本陸軍の兵科についてですが歩兵や騎兵、トラック部隊などあったと
思いますが当時の花形の部隊といえばなんだったのでしょうか?もしくは重要視されてた
でもかまいません
0493名無し三等兵2018/08/14(火) 18:01:07.80ID:ZEq67BrK
陸軍と海軍が協定を結びました。
陸軍航空隊が海岸砲の延長として、飛行機を持つ事が認められました。

「B29の開発は」「アーノルド大将の発案で、 ドイツなど枢軸国が南米大陸のどこかに基地をつくった場合を考え、アメリカを防衛するために開発されたと言われています」
0494名無し三等兵2018/08/14(火) 18:02:17.38ID:ZEq67BrK
>349名無し三等兵2018/08/11(土) 23:00:40.77ID:BJGIhrRe>350>355
>そういえば上の方のレスでB-17は元々沿岸防衛用と書いてましたしWikipediaにもそう書いてますが
>この

>B-17による沿岸防衛

>というのは

>「侵攻してくる敵艦隊を洋上で対艦攻撃する」という意味なのか

>「着上陸を果たした敵地上部隊を対地爆撃する」という意味なのか、どっちなんでしょう?
>後者なら航続距離的に単発機かせいぜい双発機で足りるので、恐らく前者な意味な気がしますが
>前者だとすると陸攻のような洋上対艦攻撃を陸軍が担当するという意味なわけで

>「洋上や対艦攻撃は俺達の管轄だ」と海軍と縄張りにならなかったんですかね?
0495名無し三等兵2018/08/14(火) 18:03:10.06ID:ZEq67BrK
>355名無し三等兵2018/08/12(日) 00:56:03.77ID:MoAANVei>356
>349
>洋上での敵艦攻撃だけでなく、上陸部隊への攻撃も当然考慮。
>なぜかって、B-17の試作機が飛んでた時代には「航続距離的に十分な単発機や双発機」なんてのが無かった。
>いやいやそんなことは無いだろうと言いたくなるかもしれないが、例えばアメリカ西海岸の長さを考えてみれば>自明の理。
>大航続距離は、長大な沿岸部をカバーするためのものでもあるのよ。
>零戦が驚かれた理由のひとつを思い出してみるといい。
>…というアレコレは、要するに

>「戦略爆撃機欲しいから、適当な予算獲得の名目は無いかなー」という話なんで、マジメに考えても意味ないけ>どねw
0496名無し三等兵2018/08/14(火) 18:03:55.43ID:ZEq67BrK
陸軍と海軍が協定を結びました。
陸軍航空隊が海岸砲の延長として、飛行機を持つ事が認められました。

「B29の開発は」「アーノルド大将の発案で、 ドイツなど枢軸国が南米大陸のどこかに基地をつくった場合を考え、アメリカを防衛するために開発されたと言われています」
0497名無し三等兵2018/08/14(火) 18:04:42.76ID:ZEq67BrK
「 一九三一年までは、これ以上の顕著な動きは起こらなかった。
 この年、

陸軍参謀総長ダグラス・マッカーサー将軍と海軍作戦部長V・プラット提督は、航空隊はアメリカ合衆国と海外領地に関し、陸上を基地として防空の責任を負うべきものとすることで合意した。

 この結果として、時速三二〇キロ、爆弾積載量九〇〇キロの爆撃機の開発が要求された。
 飛行兵科の見地から言えば、この協定が、戦略爆撃機を開発する機会を与えたことになる。

下記、米軍の爆撃戦略と理論を参照ください。

ttp://ktymtskz.my.coocan.jp/E/EU5/bomb1.htm
0498名無し三等兵2018/08/14(火) 18:05:28.86ID:ZEq67BrK
「B29の開発は」「アーノルド大将の発案で、 ドイツなど枢軸国が南米大陸のどこかに基地をつくった場合を考え、アメリカを防衛するために開発されたと言われています」。



B29の開発は

、日米開戦1941.12.8以前の1939年に発想、1940年に設計明細、
1942年初飛行、1945年までにB29型を2513機製造、B29A・B29Bの改良型を含めると、
なんと3942機も製造した。発想は1939.11、当時、米陸軍航空隊の司令官であったヘンリー・

アーノルド大将の発案で、 ドイツなど枢軸国が南米大陸のどこかに基地をつくった場合を考え、アメリカを防衛するために開発されたと言われています」

下記、重爆撃機B29写真博物舘を参照ください。

ttp://www.sun-inet.or.jp/~ja2tko/jap/ok_b29.museum.html
0499名無し三等兵2018/08/14(火) 18:06:29.07ID:ZEq67BrK
余談

ミッドウェー海戦の勝利はB-17?

映画『ミッドウェイ』が1976年公開されました。
思わぬ波紋を広げました。
それまで、ミッドウェー海戦の勝利はB-17と誤解していたアメリカ人が多かったのです。
本当は、海軍の勝利だったのだと、考えを改めました。
ミッドウェー島に、陸軍のB-17空の要塞が配備されていました。
日本空母を攻撃したのは、事実です。
しかし、高空からの水平爆撃でした。
日本空母は回避しました。
日本空母には、何の戦果も挙げませんでした。
航行する敵艦隊を、高空から水平爆撃しても、回避されるだけです。

「B-17による沿岸防衛というのは「侵攻してくる敵艦隊を洋上で対艦攻撃する」という」のは不可能だったのです!

アメリカ海軍の急降下爆撃機が、日本空母を攻撃して戦果を挙げました。
しかし、戦果発表は陸軍が先にしてしまいました。
アメリカの新聞は、燃え上がる日本空母の写真を掲載して「要塞がやった!」と説明を付けたのです。
そのため、アメリカ国民の大部分は、映画『ミッドウェイ』が1976年公開されるまで、陸軍のB-17空の要塞勝利と信じていたのでした。
ちなみに、私が1960年代に見た、アメリカ製の連続テレビドラマ『頭上の敵機』でも、B-17空の要塞が、高空からの水平爆撃で、ドイツ艦隊を撃滅していました。
こんなのも、アメリカ人の誤解を深める作用をしたのでしょう。
0500名無し三等兵2018/08/14(火) 18:07:31.04ID:ZEq67BrK
>新聞は「読者に全部を読め!」と、強制しません。

>読者は、見出しを読ん、自分が興味の有る記事を詳しく読みます。
>株式欄の細かい数字を、全部読む人は、専門家だけです。
0501名無し三等兵2018/08/14(火) 18:08:27.45ID:ZEq67BrK
>412名無し三等兵2018/08/13(月) 14:25:06.53ID:xXV8csP5
>408名無し三等兵2018/08/13(月) 14:13:32.87ID:xXV8csP5
>「・ゲーテ IQ 185
>・クリントン前大統領  IQ 182
>・三瓶  IQ 178
>・アインシュタイン IQ 173
>・岩崎ひろみ IQ 154
>・アドルフ・ヒットラー IQ 150
>・モーツァルト  IQ 150
>・アドルフ・ヒットラー IQ 150
>・ロザン・宇治原史規  IQ 146
>・ミケランジェロ  IQ 145
>・スティーブ・マーティン IQ 142
>・マドンナ  IQ 140
>・ヒラリー・クリントン IQ 140
>・所ジョージ IQ 138
>・ダーウィン IQ 135
>・ナポレオン  IQ 135
>・ベートーベン  IQ 135
>・レオナルド・ダ・ビンチ IQ 135
>・ワグナー  IQ 135
>・FUJIWARA・原西 IQ 135
>・アーノルド・シュワルツェネッガー IQ 135
>・トレンディエンジェル・斎藤さん IQ 132
>・ニコール・キッドマン IQ 132
>・ビートたけし IQ 132
>・中田英寿 IQ 128
>・松木安太郎 IQ 128
>・品川庄司・品川  IQ 124

>・J・F・ケネディ  IQ 119
0502名無し三等兵2018/08/14(火) 18:09:10.04ID:ZEq67BrK
>413名無し三等兵2018/08/13(月) 14:26:10.65ID:xXV8csP5
>409名無し三等兵2018/08/13(月) 14:14:11.71ID:xXV8csP5>410
>・小島よしお IQ 118
>・中山エミリ IQ 116
>・おかずクラブ・ゆいP IQ 115

>意外な人がランクインしていて驚きました!
>ちなみに、

>東大生平均は IQ 120

> 世界平均は IQ 100」

>下記を参照ください。

ttp://news-schop.com/2016/10/16/%E7%B9%94%E7%94%B0%E8%A3%95%E4%BA%8C%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%80%8C%EF%BD%89%EF%BD%912
0503名無し三等兵2018/08/14(火) 18:09:52.09ID:ZEq67BrK
>414名無し三等兵2018/08/13(月) 14:27:18.17ID:xXV8csP5
>410名無し三等兵2018/08/13(月) 14:16:16.08ID:T10MZ5x5
>409
>転載は

>可読性を下げる

>のでやめましょう
0504名無し三等兵2018/08/14(火) 18:10:31.89ID:ZEq67BrK
>415名無し三等兵2018/08/13(月) 14:27:55.84ID:xXV8csP5>>420
>質問

>「可読性を下げる」とは、どんな意味なののですか?
0505名無し三等兵2018/08/14(火) 18:11:12.53ID:ZEq67BrK
>420名無し三等兵2018/08/13(月) 14:43:00.59ID:T10MZ5x5
>415
>例えば>393は転載する必要がない不要なもの
>不要なものが多いと重要な部分が埋もれて読みづらくなる
>宛先を書きたいのならここ5chでは>>(数字)のような表記にすべき
0506名無し三等兵2018/08/14(火) 18:11:54.59ID:ZEq67BrK
>275名無し三等兵2018/04/23(月) 15:33:58.59ID:W/987pjC
>524名無し三等兵2018/04/10(火) 13:54:12.57ID:Op6Ikrnj

>会議資料

>に本一冊まるごとコピーしてきて
>「正しいことが、書いてあります! 探すのが面倒なので、全部コピーしました!」
>つっても褒めてくれるんだろうよ、チンカスの元職場じゃ

>この板は「会議資料」で無い!

>新聞は「読者に全部を読め!」と、強制しません。
0507名無し三等兵2018/08/14(火) 18:12:44.29ID:ZEq67BrK
>276名無し三等兵2018/04/23(月) 15:35:04.79ID:W/987pjC
>265名無し三等兵2018/01/08(月) 15:54:26.07ID:OXnm8cUl>273
>263名無し三等兵2018/01/08(月) 15:35:35.24ID:3uj+0JoV
>ID:OXnm8cUl は

>必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛

>これに尽きる
>鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付けるわな

>新聞は「読者に全部を読め!」と、強制しません。

>読者は、見出しを読ん、自分が興味の有る記事を詳しく読みます。
>株式欄の細かい数字を、全部読む人は、専門家だけです。
>私は、自分のために書き込んでいます。
>「必要と不要の切り分け」をするだけ、手間をかけたく無いです。

>私は魚を下処理しないです。

>私が魚を蒸すとき、「鱗を取」ったり、頭を落とす、はらわたを取るのをやりません。
>そこまで手間をかけたく無いです。
>それでも、美味しいですよ!
0508名無し三等兵2018/08/14(火) 18:13:22.39ID:ZEq67BrK
>277名無し三等兵2018/04/23(月) 15:36:16.87ID:W/987pjC
>266名無し三等兵2018/01/08(月) 15:58:24.28ID:OXnm8cUl
>265名無し三等兵2018/01/08(月) 15:54:26.07ID:OXnm8cUl
>263名無し三等兵2018/01/08(月) 15:35:35.24ID:3uj+0JoV
>ID:OXnm8cUl は

>必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛

>これに尽きる

>鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付けるわな

>自分が金を支払った料理で「鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付け」くださ>い!

>自分が金を支払って無い料理で、「文句を付け」るな!
0509名無し三等兵2018/08/14(火) 18:25:46.49ID:xKtdfKql
機械的にコピペしてるみたいだが、前のスレのレス番貼っつけられると無関係な現スレのレスにアンカー行くから迷惑なんだけど
0510名無し三等兵2018/08/14(火) 18:27:02.41ID:qgVyF/Yl
>>485
防弾ガラスだと厚さからして40mmとか60mmとかで薄く緑がかってるものだから、ポリカーボネートなどを積層した対弾片防御とかじゃね?
あの見た目で小銃弾の直撃を防げるとしたら、イランの技術力は世界一ィィィ!だ
0511名無し三等兵2018/08/14(火) 18:27:07.12ID:EAFz5+/D
>>492
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません

人数で言えば歩兵が圧倒的に多い
あと昭和15年に「兵科」は廃止されている
それをさらに細分化した「兵種」は残っているが
0512名無し三等兵2018/08/14(火) 18:31:50.19ID:7elnDoK4
鈴木俊彦は関係のないB29とか持ち出して何が言いたいんだか
IQマイナス120の人間はせめてIQプラマイ0に戻してから出直せよ
0513名無し三等兵2018/08/14(火) 18:35:49.70ID:ZEq67BrK
>509名無し三等兵2018/08/14(火) 18:25:46.49ID:xKtdfKql
>機械的にコピペしてるみたいだが、

>前のスレのレス番貼っつけられると無関係な現スレのレスにアンカー行くから迷惑なんだけど

記号を変えています!

>277名無し三等兵2018/04/23(月) 15:36:16.87ID:W/987pjC
>266名無し三等兵2018/01/08(月) 15:58:24.28ID:OXnm8cUl
>265名無し三等兵2018/01/08(月) 15:54:26.07ID:OXnm8cUl
>263名無し三等兵2018/01/08(月) 15:35:35.24ID:3uj+0JoV
>ID:OXnm8cUl は

>必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛

>これに尽きる

>鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付けるわな

>自分が金を支払った料理で「鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付け」くださ>い!

>自分が金を支払って無い料理で、「文句を付け」るな!


下記のような記号が問題なのでしょう?

410名無し三等兵2018/08/13(月) 14:16:16.08ID:T10MZ5x5>>417
>>409
転載は可読性を下げるのでやめましょう
0514名無し三等兵2018/08/14(火) 18:39:04.50ID:7elnDoK4
鈴木俊彦は存在自体が迷惑だろ
0515名無し三等兵2018/08/14(火) 18:39:41.10ID:xKtdfKql
>>513
何の解決にもなってねぇから言ってんだよボケナス

>の記号が1つでも2つでも無関係な現スレのレスに安価がつくのは変わらん
0516名無し三等兵2018/08/14(火) 18:40:55.77ID:ZEq67BrK
>512名無し三等兵2018/08/14(火) 18:31:50.19ID:7elnDoK4
>鈴木俊彦は

>関係のないB29

>とか持ち出して何が言いたいんだか
>IQマイナス120の人間はせめてIQプラマイ0に戻してから出直せよ
0517名無し三等兵2018/08/14(火) 18:41:08.57ID:j65jc5xd
>>513
IEから書き込んでるお前みたいなゴミは知らんのかもしれんが、5chブラウザだとアンカーがつきまくるんだよ
迷惑だから死ね
0518名無し三等兵2018/08/14(火) 18:41:53.93ID:ZEq67BrK
>495名無し三等兵2018/08/14(火) 18:03:10.06ID:ZEq67BrK
>355名無し三等兵2018/08/12(日) 00:56:03.77ID:MoAANVei>356
>349
>洋上での敵艦攻撃だけでなく、上陸部隊への攻撃も当然考慮。
>なぜかって、B-17の試作機が飛んでた時代には「航続距離的に十分な単発機や双発機」なんてのが無かった。
>いやいやそんなことは無いだろうと言いたくなるかもしれないが、例えばアメリカ西海岸の長さを考えてみれば>自明の理。
>大航続距離は、長大な沿岸部をカバーするためのものでもあるのよ。
>零戦が驚かれた理由のひとつを思い出してみるといい。
>…というアレコレは、要するに

>「戦略爆撃機欲しいから、適当な予算獲得の名目は無いかなー」という話なんで、マジメに考えても意味ないけ>どねw
0519名無し三等兵2018/08/14(火) 18:42:40.15ID:ZEq67BrK
>498名無し三等兵2018/08/14(火) 18:05:28.86ID:ZEq67BrK
>「B29の開発は」「アーノルド大将の発案で、 ドイツなど枢軸国が南米大陸のどこかに基地をつくった場合を考え、アメリ>カを防衛するために開発されたと言われています」。

>「

>B29の開発は

>、日米開戦1941.12.8以前の1939年に発想、1940年に設計明細、
>1942年初飛行、1945年までにB29型を2513機製造、B29A・B29Bの改良型を含めると、
>なんと3942機も製造した。発想は1939.11、当時、米陸軍航空隊の司令官であったヘンリー・

>アーノルド大将の発案で、 ドイツなど枢軸国が南米大陸のどこかに基地をつくった場合を考え、アメリカを防衛するため>に開発されたと言われています」

>下記、重爆撃機B29写真博物舘を参照ください。

ttp://www.sun-inet.or.jp/~ja2tko/jap/ok_b29.museum.html
0520名無し三等兵2018/08/14(火) 18:42:43.53ID:EAFz5+/D
バカがいちいち書くので鈴木なんとかはNGワードにしましょう
0521名無し三等兵2018/08/14(火) 18:50:54.07ID:7elnDoK4
IQマイナスの鈴木俊彦はそれ>>518-519が質問と全然関係してないことも分かんないほどの馬鹿なのにIQ120と詐称して自慢してたのが嗤えるw
0522名無し三等兵2018/08/14(火) 18:53:15.15ID:WwnmeAmD
先生質問です!アメリカ軍のハンビーって後ろが斜めになってるじゃないですか


--------- 
| -    ←ここが斜めになっている
---- -
| |
●     ●   
 
これはなんでですか?四角い方がたくさん荷物載せられるのに斜めにする利点あるんでしょうか
 
 
0524名無し三等兵2018/08/14(火) 18:57:58.50ID:uJUYDbi5
荷台につけるカバーだから、ふつうに付けたら斜めになるんじゃね?
まっすぐしようと思ったら、荷台の角に柱がいるじゃん
0525名無し三等兵2018/08/14(火) 19:02:16.80ID:WwnmeAmD
>>524
そっかー、あれカバーか
荷台の角に柱付けたら重さも重くなるからですかね
ありがとう
0526名無し三等兵2018/08/14(火) 19:29:06.57ID:ASmz6eqo
>>507
新聞に例えるなら書き込みをいちいちコピペするのは記事ごとに毎回新聞の過去の記事を一緒に掲載するのと同じことで著しい無駄でしかない
新聞では過去の内容を説明する場合は要点をまとめて簡潔に説明している
なので新聞を例にするのは間違い
新聞と同じように要点を簡潔にまとめて書き込むならいい

それにコピペは1000までしか書き込めないスレの無駄遣いになり迷惑なのでやめるべき

>>506のようなのは同じ内容だからと過去の書き込みを宛先付きでコピペせずに普通に書けばいいし多分そっちのほうが早い
0527名無し三等兵2018/08/14(火) 21:32:28.57ID:ZNm5A7t4
スラントバックの話だろ?
俺もカバーだからといって別に斜めになっている必要はないと思うけどな
SUVの基になったもので、今のハイラックスにも設定されているようなFRP等でできたピックアップトラックを簡単にバンのようにするトノカバーの類いなら斜めカットではないし、ハッチもあるし
なぜこうならなかったのか疑問で仕方ない

参考画像
https://i.imgur.com/9JHTWxz.jpg
0528名無し三等兵2018/08/14(火) 21:48:19.72ID:ZfFTVrON
1980年代にアメリカ海軍の駆逐艦が、館山沖で操業中の漁船群に向けて突然5インチ砲を発砲し、
通報で駆け付けた海上保安庁の巡視船にも発砲したというのは本当でしょうか。

本当だとしたらなぜ発砲したのでしょうか。また、米海軍の艦長は処分されたのでしょうか。
0529名無し三等兵2018/08/14(火) 22:00:43.17ID:EAFz5+/D
>>528
>>3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません
0530名無し三等兵2018/08/14(火) 22:22:51.52ID:RGiQTapD
>>528
>>529
https://togetter.com/li/912725
昭和63年11月、アメリカの駆逐艦「タワーズ」が東京湾沖で、海上保安庁の
巡視船「うらが」を仮想標的として、射撃訓練をした

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/113/0110/11311180110001c.html
事件発生当時に国会でも取り上げられている

https://books.google.co.jp/books?id=-kXoCQAAQBAJ
歴史の十字路に立って: 戦後七十年の回顧 石原慎太郎・著

駆逐艦 巡視船 のキーワードで検索
05315302018/08/14(火) 22:30:29.02ID:RGiQTapD
訂正 昭和63年11月に「発覚」 事件が起きたのは7月
0532名無し三等兵2018/08/14(火) 22:45:17.28ID:ZfFTVrON
>>530
ありがとうございます。事件の経緯はよくわかりましたが、なぜそのような異常な行動に
出たのかは良くわかっていないのですね・・・・米兵が日本人の主婦を演習中に射殺した
「ジラード事件」からのつながりで調べていたのですが、米軍の日本の主権を無視したような
異常な行動があるのですね・・・

誠にありがとうございました。

>>529
やっぱりソースもあり、ヨタ話ではありませんでした。検索ワードも見当がつかなかったので
ここで質問したのですが、いきなりヨタ話と言ってくるのは回答者としては無責任な感じがします。
0533名無し三等兵2018/08/14(火) 22:49:04.42ID:TDtxVy1P
海自の艦艇数や空自の作戦機数が韓国や台湾のそれより少ないのは問題なのでは?
質より量がモノを言うのなら、デカイ船より中小艦艇をたくさん保有した方がいいのでは?
0534名無し三等兵2018/08/14(火) 23:01:43.72ID:rNOJl1LB
>>533
海上自衛隊はアメリカ海軍の空母打撃軍と共同作戦をとれる
というところを重視しているので、遠洋での長期作戦ができない
中小艦艇を大量に準備する価値は低い
0535名無し三等兵2018/08/14(火) 23:21:31.83ID:I4w7vSR5
>>533
設立後の航空自衛隊の作戦機はF-86Fだったんだけど
供与機とライセンス生産機の調達が順調すぎてパイロット養成がたりず
倉庫番となる機体がでたりしてしまった
要撃機F-86Dも結構な数導入されたが部品調達の問題等から可動率(稼動じゃなく可動のほう
)が低かった

数に数えれない作戦機の数は意味がないと早い段階で解ったわけだ
0536魔除け実験2018/08/14(火) 23:23:00.53ID:G0bW2jzo
鈴 ミッドウェー作戦で
木 日本側が
俊 主力部隊を機動部隊より
彦 先行させていたら勝てましたか?
0537名無し三等兵2018/08/14(火) 23:32:41.16ID:ZfFTVrON
下記に、韓国の防衛費が日本と同水準になったと書いてあるのですが、
これは本当ですか。

ttp://bunshun.jp/articles/-/7031

これは、韓国が国力に比して無理をしているのか、日本が国力のわりに
防衛費が少ないのか、それとも日本の国力が落ちているか、どういった
理由なんでしょうか。
0538名無し三等兵2018/08/14(火) 23:36:54.08ID:HeA8thL7
>>533
日本周辺の海は荒れやすいけど、小さい船は大きい船より波に弱い
領海が広いから小さい船だと行動日数が足りない
船を小型にしても乗員はそこまで顕著に減らないから小さくした分、たくさん保有できるわけではない

ただ数の維持も重要なので次に造る護衛艦は今までよりも一回り小型みたい
0539名無し三等兵2018/08/15(水) 00:15:00.43ID:Aq75E3xr
>>537
国家予算に対する国防費の割合は戦時中の韓国のほうが多いが(つまり頑張ってる)、国家予算自体が日本のほうが多いのでそんな感じになる
韓国が日本の、あるいは日本が韓国の水準の国防費になればもっと差は付くだろうね
0540名無し三等兵2018/08/15(水) 00:20:02.39ID:wYMVmBZz
>>539
国防費は生産に何にも寄与しないので、要は韓国の方が国家予算がないのに
金をドブに捨ててるっていう理解で良いんでしょうか。最近急増しているのも
気になるのですが、どういった理由なのでしょうか?
0541名無し三等兵2018/08/15(水) 00:20:56.66ID:pAmIJJ/d
>>533
海自の戦闘艦については全くその通りなのでFFMの量産とそれに伴う護衛艦54隻体制を目指している。
ただ、予算や人員の問題もあるから、FFMのMがMineを示してるように、一部の機雷戦艦艇を戦闘艦に格上げして代替えする形になるけどね。

空自についちゃ、量だけ準備しても質が伴わないと意味が無いし、領海が広いもんで広大な防空識別圏への対処も必要だから、
ロクに長い距離飛べない飛行機の数だけ揃えても無意味。
艦艇もそうだけど、作戦中に空域(海域)での補給、基地能力、補給備蓄といった後方能力は数が増えればそれだけ必要になるし、
スカタンな戦力のためにそんなの揃えるくらいなら、数は少なくともマトモな戦力を揃えた方がいい。

もちろん量も質も揃えば完璧だが、大抵の国は「お金持ちのパパが何でも買ってくれる環境」より「グッと我慢して大事なものだけ買う」道しかない。
というわけで根本的な問題は金なので、最近の防衛費2%議論があったりする。
まあ、豪勢なお買い物したけりゃまず予算獲得するんだね。
0542名無し三等兵2018/08/15(水) 00:23:58.46ID:pAmIJJ/d
>>540
誤解があるが、「軍備が生産に寄与しない」というのは極端な考え。

実際には国防に必要な軍備を持たない国家は信用を得られず、常時戦火にさらされる高いリスクを持った国ではなおさらなので、
信用を得て生産に寄与するため軍事予算をかけているという側面もある。

要は軍事って国家による公共サービスの一種に他ならないので、適切に支出されている限りは全体の利益は大きい。
0543名無し三等兵2018/08/15(水) 00:28:32.48ID:wYMVmBZz
>>542
軽武装・経済外交重視の吉田ドクトリンと矛盾するように聞こえるんですが・・・
吉田ドクトリンを引き継ぐ、池田勇人政権時代に所得倍増を達成した事実から
考えると仰っている事に整合性が無いように見えるのですが。
0544名無し三等兵2018/08/15(水) 00:34:22.19ID:pAmIJJ/d
>>543
韓国の話をしてるのかと思ったよ。

日本の場合はその疑問に思ってる空白の部分に日米安保条約がスポンと入る。信用を得るのに米国を利用してる形。
韓国の場合は国連軍からの自立を段階的に進めてるのと、歴史的に南進政策をずっと捨ててない(これも自国民の信用を得る手段)ので、日本とはちょっと事情が違う。
0545名無し三等兵2018/08/15(水) 00:34:52.86ID:OwfJpOtS
>>543
吉田ドクトリンをもう一度勉強してみな
あれは様々な資源が少ないなかアメリカを最大限利用してやろうって話だから、今の韓国や日本の状況とはまるで違うし、そもそも軍備自体も国産装備などがあれば国内に金が落ちるので悪いことだけではない
まあそれは理想論ではあるけど、現実問題軍備が無くてもなんとかなる国は限られてるし、必要悪みたいなもの
戦争なんてなければ維持する必要はないでしょ
0546名無し三等兵2018/08/15(水) 00:36:54.64ID:pAmIJJ/d
>>545
3行目以降はたぶんツッコミくらうだけだから、あまり余計なことは言わない方が…
0547名無し三等兵2018/08/15(水) 00:39:23.49ID:OwfJpOtS
そもそも北朝鮮という地続きの明確な脅威に備えてるわけでドブに捨ててるなんて言ったら韓国人ぶちぎれると思うよ
0548名無し三等兵2018/08/15(水) 00:40:29.14ID:wYMVmBZz
>>544
ttp://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/1985/w1985_03041.html
しかしながらその時期に在日米軍兵力は急減しており、4〜5万名程度しか
居ないという事実とやはり整合しないと思うのですが・・・

国防に必要な軍備をもってないから在日米軍に依存するという割には、
その在日米軍が急減少してる時期に経済が急成長しているわけで、
「軍事的信用が生産につながる」というのは風が吹けば桶屋的無理なこじつけでは?

一方で韓国も長期にわたる経済成長率の低下にもかかわらず軍事費が
増大しており、これまた生産と軍事的信用を無理に結びつけるのはおかしい気が
しますが。
0549名無し三等兵2018/08/15(水) 00:53:35.35ID:wYMVmBZz
あと、中国を例に出すと中国は経済成長を達成する以前は現在に比べて
極めて少ない防衛予算しか無かった状態でした。この状態で高度な経済成長、
特にアメリカ向け輸出による巨額の黒字を達成したわけですが、そう考えると
やはり軍事費=防衛力と生産に相関があるとは思えないのですが。
0550名無し三等兵2018/08/15(水) 01:49:16.49ID:r3+sgUdS
>>532
テンプレコピペで邪険な対応されて腹が立つのはわかるが、
テンプレは「ヨタ話かもしれないから根拠を示せ。」という意味であって、
「ソースを示さないということはヨタ話なんだろ?」などという意味に受けとったのだとしたらそれは曲解だと思うぞ。

ググろうにも適切な検索ワードが選べないとか、明確なソースを添えて質問できない状況は多々あるだろうから必ずしも厳守するべきルールだとは思わないが、
例えば528のような質問であれば、
「○○というブログで見かけた話で、真偽を調べたいと思ったのですが、日付や艦名などがわからずどう検索して良いかわからない状態です。有名な事件だったりするのでしょうか?」
みたいなことが書いてあればもう少し違った対応してもらえるんじゃないかと。
0551名無し三等兵2018/08/15(水) 06:28:32.08ID:OCTEEH0O
日本の戦について知りたければ武具の本ばかりではなく
平家物語
太平記
信長公記
ぐらい読まなければいけないのですかね?

一応、
近藤好和、
藤本正行、
笹間良彦、
中西立太、
歴史群像の樋口隆晴の武器と甲冑
新紀元社の本、
鈴木眞哉大先生(嫌味)の本(読んだ後捨てた)
辺りはチェックしてきたけど古典は雑兵物語の現代語訳しか持っていません。
0552名無し三等兵2018/08/15(水) 06:40:40.31ID:ua3+YXzF
韓国軍ではロシアのT-80UやBMP-3が運用されていますが、砲弾やパーツなどはロシア本国から供給されているのですか?
それとも自国である程度ライセンスしているのでしょうか?
0553名無し三等兵2018/08/15(水) 06:49:03.40ID:3Jo3vlqa
まず「韓国が長期に渡る経済成長率の低下」なる認識が間違い。
韓国が、世界の経済成長率を下回ったのは、リーマンSHOCKのときと、まさに現在の二度しかない。
経済規模が大きくなれば、拡大規模の表面数字がだんだん小さく見えるのは当たり前だ。
軍事費がGDPの2%程度というのは、トランプのいうように、ある意味理想的な数字で、負担が大きすぎるとかいうこともない。
韓国の最近の、各種兵器開発計画や、兵士の待遇改善をみると、むしろ余った予算の使いみちに困っているようにすら見えるぞ。
0554名無し三等兵2018/08/15(水) 07:50:29.17ID:ZKpAkUm0
>>552
元が借金を現物で返された物、数も主力ではなく限定的な物なので、必要分をロシアから購入しストックしている
0555名無し三等兵2018/08/15(水) 08:00:34.32ID:7w4/owGI
国家間の全面戦争で戦略的劣位を戦術勝利を繰り返す事で覆した有名な例は何かあるでしょうか?
0556名無し三等兵2018/08/15(水) 08:08:48.48ID:ua3+YXzF
>>554
ということは導入してからロシアからパーツを補充したことはない感じですか
0558名無し三等兵2018/08/15(水) 08:34:33.69ID:wYMVmBZz
>>552
https://nationalinterest.org/blog/the-buzz/why-south-korea-hates-loves-its-russian-tanks-25373

Although some T-80U parts, such as the tracks, are produced in South Korea, the majority of
parts must be ordered from abroad.
履帯など一部の部品については韓国で生産しているものの、大部分のパーツは海外発注している。

部品コストが年々増加しているために韓国政府では保守費用の削減のためにT-80Uを退役
させようかと考えてるそうです。
0559名無し三等兵2018/08/15(水) 08:54:13.54ID:PXgr7WKh
軍事用の艦船には船内を移動するための設備や車両(エスカレータとかバイク・バス等)などはあるのでしょうか?
一応人員を運ぶためのものとしたいのでコンテナを運ぶためのフォークリフトや空母にある戦闘機用のエレベータは除外して下さい
0560名無し三等兵2018/08/15(水) 09:21:09.35ID:/QOHeKZl
>>559
基本的に無い。軍艦は水密区画で区切られているので
そんな乗り物を運用する構造になってない。
0561名無し三等兵2018/08/15(水) 10:27:16.71ID:bqZCpCcs
戦後の米空母には格納庫から甲板に上がるのにエスカレーターがなかったっけ
0562名無し三等兵2018/08/15(水) 11:02:04.82ID:EArrvi2Y
>>559-561
アメリカの戦後型空母の一部のクラスにはブリーフィングルームから格納庫/飛行甲板へ上がるためのパイロット専用エスカレーターがある。

SFで出てくるような「艦内移動用交通機関」ていうのは流石にない。
そこまで大きい空母は未だに無いので。

昔は飛行甲板上を移動するのに、特に停泊中には自転車使ったりしたそうだけど、今は危ないので禁止されてるようだ。
0563名無し三等兵2018/08/15(水) 11:37:21.26ID:P2deG2is
戦車であっても自身を晒して攻撃したくない時は曲射の機能があると便利だと思うのですが。
現代の戦車に自走榴弾砲の機能持たせるのってそんなに難しいのでしょうか?
ハードの構成要素として曲射を実現するのに必要なものは大体揃ってると思うのですが。
0565名無し三等兵2018/08/15(水) 11:44:35.49ID:EArrvi2Y
>>563
回転砲塔のある自走砲と戦車を比較してみてみればわかると思うけど、自走砲として必要な曲射性能を確保するには、砲に大きな仰角が掛けられる必要がある。

そうなると、砲塔をある程度背を高くしないと大きな仰角が取れない。
でもそうなると戦車としては「砲塔が大きく背が高くて発見されやすく被弾しやすい」ものになる。
砲塔が大きいものを重装甲にしたら、その分やたら重くなるし、それを戦車として対戦車戦に適した旋回速度で回すには、パワーのある旋回装置が必要になる。
(当然その装置は大きく重くなる)

なので、自走砲としての性能の追求と、戦車としての性能の追求は相反してしまう。

あと、戦車砲として標準的な口径は、榴弾砲やカノン砲としては小さすぎる。
でも自走砲として適した口径は、今度は戦車砲として過大過ぎる。

ということでこれも両立しない。
0566名無し三等兵2018/08/15(水) 11:45:33.32ID:hG3Qx9o1
>>563
大砲を上に向かせるには背をかなり高くさせないといけない
0567名無し三等兵2018/08/15(水) 11:59:19.63ID:r/+jQIb0
>>563
メルカバシリーズにはそれ目的の副武装として小型迫撃砲積んでいるのもいるけど主砲で曲射するのは他の人が述べている通り不合理だからね
0568名無し三等兵2018/08/15(水) 12:44:54.85ID:ua3+YXzF
>>558
ありがとうございます!
事情がわかってすっきりしました。
0569名無し三等兵2018/08/15(水) 12:53:17.99ID:7Wr4DbPE
アメリカ軍のヘリに南ベトナム軍の歩兵を載せて展開したことはありますが、その逆もあったのですか?
0570名無し三等兵2018/08/15(水) 13:09:51.34ID:Cinajump
>>526
あのキチガイが新聞読めるわけないじゃん
目を通す=新聞読めるじゃないしなぁwww
0571名無し三等兵2018/08/15(水) 14:09:13.86ID:POyfuUCQ
>>563
朝鮮戦争やベトナム戦争では米軍が地面を掘り下げるなどして斜面を作り、そこに戦車を置くことであらかじめある程度仰角がつくようにして榴弾砲代わりに使った例がある
照準器は使えないし榴弾砲に比べると精度が低いのであくまでも間に合わせではあるけど
0572名無し三等兵2018/08/15(水) 15:02:22.48ID:EFqJuh/M
>>563
朝鮮戦争のときに国連軍のパーシングが盛り土に
乗り上げて仰角を大きくとって曲射したことがあったけど
当然搭載されてる射撃管制装置は対応してるとは
思えないので命中率はあまり期待できない
他の戦争で戦車がこのような射撃が行われたかは不明
0573名無し三等兵2018/08/15(水) 15:13:22.10ID:cz5VD7qM
>>555
近いとこでは二次大戦の英独間なんかそんな感じになるが
そもそも「戦略的劣位」つまり「トータルではこっちが強そうじゃん」をどのように定義するかに依存してるんで
中東戦争も大半「戦略的劣位」なイスラエルが覆したと言ってしまえる
0574名無し三等兵2018/08/15(水) 15:25:57.64ID:NNR0D7Bg
>>563
自衛隊の戦車だと曲射(間接射撃)のための照準器ー方向指示器(ウィンカーとは違うよw)、高低照準具ーを装備している。
ソ連/ロシアの戦車も、伝統的にそういう任務を想定しているという。
0575名無し三等兵2018/08/15(水) 15:35:47.32ID:1qbazeOH
真珠湾攻撃は宣戦布告がトラブルにより遅れたため、奇襲攻撃になったとされていますが
では「我奇襲に成功せり」の奇襲は間違いなのでしょうか?

宣戦布告と攻撃通告は別物のため奇襲攻撃とされているのか、「我奇襲に成功せり」という意味が後付けだったのか、どちらが正しいのですか?
0576名無し三等兵2018/08/15(水) 15:50:12.30ID:wvfGuRnM
>>575
相手が予期していない攻撃をくわえるのが奇襲だから宣戦布告とは関係ない
じゃないと布告後に一切の奇襲がありえないことになっちゃうでしょ
0577名無し三等兵2018/08/15(水) 16:13:09.34ID:EArrvi2Y
>>575
「トラトラトラ 我奇襲に成功せり」は攻撃隊の指揮官機が機動部隊の司令部に対して送ったもので、単に軍事上の通信で、宣戦布告とは何の関係もない。

攻撃隊にとっては自分たちが真珠湾の上空に到達して攻撃を開始する時に宣戦布告が済んでいるかどうかはどうでもいいことなので。
0578名無し三等兵2018/08/15(水) 16:24:57.36ID:vTpdKPQS
海自のイージス艦の乗員がほかの汎用護衛艦に比べて多いのはなぜですか?
アショアの例を見るとイージスシステムに大人数が必要なわけでもなさそうだし
0579名無し三等兵2018/08/15(水) 16:27:50.20ID:xd59II9v
>>575
機動部隊を単冠湾に集結させて、12月8日に真珠湾を
攻撃するという作戦そのものが奇襲。だから、「我奇襲ニ
成功セリ」(トラ・トラ・トラ)と司令部に打電した。
0580名無し三等兵2018/08/15(水) 16:30:48.08ID:EArrvi2Y
>>578
単純に他と比べると大型の艦が多いから。
0581名無し三等兵2018/08/15(水) 17:11:53.90ID:pAmIJJ/d
>>579
「トラトラトラ」は空襲そのものが奇襲で始まったため雷撃隊から先に突撃した事を意味するもので、作戦そのものが奇襲かどうかは無関係。
強襲でも空襲は行う予定だったので、その場合は急降下爆撃機が対空砲火や飛行場を制圧するため先に突撃、「トキトキトキ」になるはずだった。
0582名無し三等兵2018/08/15(水) 17:18:34.25ID:Wx2wCTf9
実際は降爆隊の投弾が第一弾だったような<真珠湾
0583名無し三等兵2018/08/15(水) 17:33:54.10ID:lp7dgkeG
日中戦争を舞台にした映画を見たのですが日本軍が移動する際兵士をトラックに
載せて移動してたのですがトラックに兵士を載せて運ぶのは一般的だったのですか?
以前日本軍はトラックを重要視してなかったという書き込みを見たので気になって
0584名無し三等兵2018/08/15(水) 17:43:30.46ID:dUVuAKjH
>>582
それは爆撃隊が強襲であると勘違いした現場での伝達ミスでしたよね。
0585名無し三等兵2018/08/15(水) 17:56:16.12ID:1qbazeOH
つまり
真珠湾攻撃=奇襲という方法をもってした攻撃

トラ連送=攻撃隊→司令部への「我奇襲に成功せり」という電文

宣戦布告の遅れ=対米戦争そのものの宣戦布告であり、奇襲攻撃が先に行われたことによりトラブルとなった

ということ?

では、奇襲攻撃ではない攻撃の場合は宣戦布告後にどのような手順を踏むのですか?
0586名無し三等兵2018/08/15(水) 18:00:05.16ID:wbwsEh5e
>>583
工業力の不足や海軍に回したための予算不足
という事情からごく少数の部隊にしか
配備できなかっただけで別に自動車化歩兵を
軽視していたわけではない
第48師団とかの自動車化歩兵師団はフィリピンや
南方で活躍している
0587名無し三等兵2018/08/15(水) 18:07:20.96ID:+WWrAu5E
>>532
>>550
軍板には従米・媚米思想の人間が多く、宗主国に都合が悪い事実には触れたくない心理があると推測
0588名無し三等兵2018/08/15(水) 18:15:28.61ID:POyfuUCQ
>>583
1930年代後半なら日本に限らず自動車化はどこの国でも進んでおらず、陸上の移動手段は徒歩か鉄道がほとんどだった
アメリカでさえ参戦直前の1940〜1941年に行われたルイジアナ演習で自動車と戦車による戦力の迅速な移動が有効であることが証明されてから自動車化・機械化が進められることになった
0589名無し三等兵2018/08/15(水) 18:33:06.31ID:hVETarAv
>そこまで手間をかけたく無いです。

>自分が金を支払って無い料理で、「文句を付け」るな!
0590名無し三等兵2018/08/15(水) 18:34:44.05ID:hVETarAv
507名無し三等兵2018/08/14(火) 18:12:44.29ID:ZEq67BrK
276名無し三等兵2018/04/23(月) 15:35:04.79ID:W/987pjC
265名無し三等兵2018/01/08(月) 15:54:26.07ID:OXnm8cUl>273
263名無し三等兵2018/01/08(月) 15:35:35.24ID:3uj+0JoV
>ID:OXnm8cUl は

>必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛

>これに尽きる
>鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付けるわな

>新聞は「読者に全部を読め!」と、強制しません。

>読者は、見出しを読ん、自分が興味の有る記事を詳しく読みます。
>株式欄の細かい数字を、全部読む人は、専門家だけです。
>私は、自分のために書き込んでいます。
>「必要と不要の切り分け」をするだけ、手間をかけたく無いです。

>私は魚を下処理しないです。

>私が魚を蒸すとき、「鱗を取」ったり、頭を落とす、はらわたを取るのをやりません。

>そこまで手間をかけたく無いです。

>それでも、美味しいですよ!
0591名無し三等兵2018/08/15(水) 18:35:27.88ID:hVETarAv
508名無し三等兵2018/08/14(火) 18:13:22.39ID:ZEq67BrK
277名無し三等兵2018/04/23(月) 15:36:16.87ID:W/987pjC
266名無し三等兵2018/01/08(月) 15:58:24.28ID:OXnm8cUl
265名無し三等兵2018/01/08(月) 15:54:26.07ID:OXnm8cUl
263名無し三等兵2018/01/08(月) 15:35:35.24ID:3uj+0JoV
>ID:OXnm8cUl は

>必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛

>これに尽きる

>鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付けるわな

>自分が金を支払った料理で「鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付け」くださ>い!

>自分が金を支払って無い料理で、「文句を付け」るな!
0592名無し三等兵2018/08/15(水) 18:36:12.14ID:hVETarAv
526名無し三等兵2018/08/14(火) 19:29:06.57ID:ASmz6eqo
507
>新聞に例えるなら書き込みをいちいちコピペするのは記事ごとに毎回新聞の過去の記事を一緒に掲載するのと同>じことで著しい無駄でしかない
>新聞では過去の内容を説明する場合は要点をまとめて簡潔に説明している
>なので新聞を例にするのは間違い
>新聞と同じように

>要点を簡潔にまとめて書き込むならいい

>それにコピペは1000までしか書き込めないスレの無駄遣いになり迷惑なのでやめるべき

506のようなのは同じ内容だからと過去の書き込みを宛先付きでコピペせずに普通に書けばいいし多分そっちの>ほうが早い
0593名無し三等兵2018/08/15(水) 18:36:48.43ID:hVETarAv
>そこまで手間をかけたく無いです。

>自分が金を支払って無い料理で、「文句を付け」るな!
0594名無し三等兵2018/08/15(水) 18:37:33.02ID:hVETarAv
506名無し三等兵2018/08/14(火) 18:11:54.59ID:ZEq67BrK
275名無し三等兵2018/04/23(月) 15:33:58.59ID:W/987pjC
524名無し三等兵2018/04/10(火) 13:54:12.57ID:Op6Ikrnj

>会議資料

>に本一冊まるごとコピーしてきて
>「正しいことが、書いてあります! 探すのが面倒なので、全部コピーしました!」
>つっても褒めてくれるんだろうよ、チンカスの元職場じゃ

>この板は「会議資料」で無い!

>新聞は「読者に全部を読め!」と、強制しません。
0595名無し三等兵2018/08/15(水) 18:38:19.12ID:hVETarAv
507名無し三等兵2018/08/14(火) 18:12:44.29ID:ZEq67BrK
276名無し三等兵2018/04/23(月) 15:35:04.79ID:W/987pjC
265名無し三等兵2018/01/08(月) 15:54:26.07ID:OXnm8cUl>273
263名無し三等兵2018/01/08(月) 15:35:35.24ID:3uj+0JoV
>ID:OXnm8cUl は

>必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛

>これに尽きる
>鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付けるわな

>新聞は「読者に全部を読め!」と、強制しません。

>読者は、見出しを読ん、自分が興味の有る記事を詳しく読みます。
>株式欄の細かい数字を、全部読む人は、専門家だけです。
>私は、自分のために書き込んでいます。
>「必要と不要の切り分け」をするだけ、手間をかけたく無いです。

>私は魚を下処理しないです。

>私が魚を蒸すとき、「鱗を取」ったり、頭を落とす、はらわたを取るのをやりません。

>そこまで手間をかけたく無いです。

>それでも、美味しいですよ!
0596名無し三等兵2018/08/15(水) 18:39:02.86ID:hVETarAv
508名無し三等兵2018/08/14(火) 18:13:22.39ID:ZEq67BrK
277名無し三等兵2018/04/23(月) 15:36:16.87ID:W/987pjC
266名無し三等兵2018/01/08(月) 15:58:24.28ID:OXnm8cUl
265名無し三等兵2018/01/08(月) 15:54:26.07ID:OXnm8cUl
263名無し三等兵2018/01/08(月) 15:35:35.24ID:3uj+0JoV
>ID:OXnm8cUl は

>必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛

>これに尽きる

>鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付けるわな

>自分が金を支払った料理で「鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付け」くださ>い!

>自分が金を支払って無い料理で、「文句を付け」るな!
0597名無し三等兵2018/08/15(水) 18:40:13.52ID:hVETarAv
大和は南雲機動部隊と、一緒か、前方を行けば良かったのです
0598名無し三等兵2018/08/15(水) 18:41:00.62ID:hVETarAv
536魔除け実験2018/08/14(火) 23:23:00.53ID:G0bW2jzo
>鈴 ミッドウェー作戦で
>木 日本側が
>俊 主力部隊を機動部隊より
>彦 先行させていたら勝てましたか?
0599名無し三等兵2018/08/15(水) 18:41:24.09ID:/WMUMWkZ
鱗を取らないのは汚いけどな
あそこに細菌や汚れが蓄積してるから
0600名無し三等兵2018/08/15(水) 18:41:39.75ID:hVETarAv
大和は南雲機動部隊と、一緒か、前方を行けば良かったのです
0601名無し三等兵2018/08/15(水) 18:42:29.98ID:hVETarAv
5 :霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/06/02(日) 00:25:11.34 ID:CZOCNQrc
>以前のスレ

>18 :名無し三等兵:2013/05/19(日) 13:35:25.76 ID:oJIIui30
>ミッドウェー海戦は戦術的に勝てた戦いというのは本当ですか?

>確かに正規空母では日本が1隻多いですが、ミッドウェー島の航空機もありますし、ア>メリカは日本の暗号を解読し、待ち構えていました。

>日本が勝つにはどうすればよかったですか?
>できれば大和の運用も含めた作戦でご教授お願いします m(__)m

>霞ケ浦の住人の回答

>1 「ミッドウェー海戦は戦術的に勝てた戦いというのは本当です」
>2 連合艦隊の命令を守れば「勝てた」。

>3 大和は南雲機動部隊と、一緒か、前方を行けば良かったのです。
0602名無し三等兵2018/08/15(水) 18:43:38.69ID:hVETarAv
826 :霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/06/02(日) 00:26:20.71 ID:CZOCNQrc
>説明

>『ミッドウェーの奇跡』という本があります。
>題名の通りです。
>ミッドウェー海戦で、アメリカが勝ったのは奇跡以外の何物でもありません。
>逆に書けば、日本が勝って当然の海戦でした。

>連合艦隊は、南雲空母機動部隊に対して、敵空母が出現したときのために、対艦船用の爆弾等を装備>した飛行機を待機させて置くように、命じました。
>南雲空母機動部隊は、連合艦隊の命令に違反して、対陸用の爆弾等を装備していました。

>大和でアメリカ空母の無電を傍受して、その存在を知りました。
>しかし、無電を発信すると、大和の位置が暴露する。
>赤城でも傍受しただろうとして、南雲空母機動部隊への通報をしませんでした。
>しかし、通信能力の低い赤城では、アメリカ空母の無電を傍受しませんでした。
>もし、大和と赤城が一緒にいれば、発光信号を使い、位置を暴露する事なく、通報できました。
>連合艦隊の旗艦が一緒にいれば、前記のあからさまな命令違反は、できなかっただろうと、想像しま>す。

>大和は南雲機動部隊と、一緒か、前方を行けば、先にアメリカに発見されます。
>発見されたら、位置の暴露を気にせずに、南雲空母機動部隊への通報できました。
>また、アメリカ空母は、日本空母だけを攻撃するように、命令されていたそうです。
>それでも、大和がアメリカ空母に近づいて、危険になった場合、大和を攻撃しないわけにはいきませ>ん。
>アメリカ軍の攻撃を分散できました。
0603名無し三等兵2018/08/15(水) 18:44:18.36ID:hVETarAv
828 :霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/06/02(日) 00:27:12.59 ID:CZOCNQrc
>1. 「ミッドウェー海戦 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ミッドウェー海戦‎
>o キャッシュ
>o 類似ページ
>ミッドウェー海戦(ミッドウェーかいせん)は第二次世界大戦中の昭和17年(1942年)6月5日(ア>メリカ標準時では6月4日)から7日 .....
>宇垣は米軍の無線交信が増えたことを気にして『日本軍輸送船団が察知されたのではないか』と疑っ>たがそれ以上の手を打つことはなく、 ...
>6月3日午後、南雲機動部隊に追従する主力部隊旗艦

>「大和」に乗り込んだ連合艦隊司令部敵信班はミッドウェー島付近で敵空母をらしい呼び出し符号を>傍受した。」

>1. 「ミッドウェイの教訓を読めてない日本の国民感情(2)
speech.comet.mepage.jp/news05/mint_230.htm‎
>o キャッシュ
>正確な表現をするとすれば「戦艦巨砲制度が航空母艦主導の海戦に意識改革が遅れた」ってことだろ>う。
>自らが真珠 ...
>アマチュア無線を行っている身としては信じられないのが戦艦大和が情報収集(無線傍受)の面で先>発空母群と情報交換していない点である。」
0604名無し三等兵2018/08/15(水) 18:44:49.40ID:UKmS32bk
魔除けどころかクソの役にも立ってないやないかw
0605名無し三等兵2018/08/15(水) 18:44:57.28ID:hVETarAv
戦車が曲射で榴弾を発射するのは普通。
0606名無し三等兵2018/08/15(水) 18:45:55.91ID:EArrvi2Y
>>585
相手に対応される、とかそういうことを何も考えないのでれば、宣戦布告した後に動員令出して部隊を動かせばいい。
もちろんそんなことしたら自分が相手に戦端開く前に攻撃されるだろうけど。

奇襲したいけど宣戦布告の手続きはやっておきたい、のなら攻撃開始時刻と同時に相手国に宣戦布告文書が手渡されるようにしておけばいい。
太平洋戦争の時は日本としてはこれを考えていた。


なお、日本の通告するはずだった宣戦布告文書は、内容としては
「貴国とはもう交渉の余地がありません。
 従って、これ以降はいつ戦争になってもおかしくない、とお考え下さい。
 なおまだ再考の余地はあります」
というもので、「宣戦布告」の要件を満たしていなかった、というのは覚えておこう
(つまり事前に通告することに成功しててもまったく「戦争しかける」言い訳にはならない)
0607名無し三等兵2018/08/15(水) 18:46:14.42ID:hVETarAv
563名無し三等兵2018/08/15(水) 11:37:21.26ID:P2deG2is
>戦車であっても自身を晒して攻撃したくない時は

>曲射の機能があると便利

>だと思うのですが。
>現代の戦車に自走

>榴弾

>砲の機能持たせるのってそんなに難しいのでしょうか?
>ハードの構成要素として曲射を実現するのに必要なものは大体揃ってると思うのですが。
0608名無し三等兵2018/08/15(水) 18:47:35.49ID:hVETarAv
565名無し三等兵2018/08/15(水) 11:44:35.49ID:EArrvi2Y
563
>回転砲塔のある自走砲と戦車を比較してみてみればわかると思うけど、自走砲として必要な曲射性能を確保する>には、砲に大きな仰角が掛けられる必要がある。
>そうなると、砲塔をある程度背を高くしないと大きな仰角が取れない。
>でもそうなると戦車としては「砲塔が大きく背が高くて発見されやすく被弾しやすい」ものになる。
>砲塔が大きいものを重装甲にしたら、その分やたら重くなるし、それを戦車として対戦車戦に適した旋回速度で>回すには、パワーのある旋回装置が必要になる。
>(当然その装置は大きく重くなる)
>なので、自走砲としての性能の追求と、戦車としての性能の追求は相反してしまう。
>あと、戦車砲として標準的な口径は、榴弾砲やカノン砲としては小さすぎる。
>でも自走砲として適した口径は、今度は戦車砲として過大過ぎる。
>ということでこれも両立しない。

566名無し三等兵2018/08/15(水) 11:45:33.32ID:hG3Qx9o1
563
>大砲を上に向かせるには背をかなり高くさせないといけない

567名無し三等兵2018/08/15(水) 11:59:19.63ID:r/+jQIb0
563
>メルカバシリーズにはそれ目的の副武装として小型迫撃砲積んでいるのもいるけど主砲で曲射するのは他の人>が述べている通り不合理だからね

571名無し三等兵2018/08/15(水) 14:09:13.86ID:POyfuUCQ
563
>朝鮮戦争やベトナム戦争では米軍が地面を掘り下げるなどして斜面を作り、そこに戦車を置くことであらかじめ>ある程度仰角がつくようにして榴弾砲代わりに使った例がある
>照準器は使えないし榴弾砲に比べると精度が低いのであくまでも間に合わせではあるけど
0609名無し三等兵2018/08/15(水) 18:48:13.81ID:hVETarAv
572名無し三等兵2018/08/15(水) 15:02:22.48ID:EFqJuh/M
563
>朝鮮戦争のときに国連軍のパーシングが盛り土に
>乗り上げて仰角を大きくとって曲射したことがあったけど
>当然搭載されてる射撃管制装置は対応してるとは
>思えないので命中率はあまり期待できない
>他の戦争で戦車がこのような射撃が行われたかは不明
0610名無し三等兵2018/08/15(水) 18:48:49.50ID:hVETarAv
戦車が曲射で榴弾を発射するのは普通。

写真を見た事が有ります。
M4シャーマン戦車が、多数停車して、仰角を大きく取り射撃していました。
説明には「戦車隊は砲兵隊の役割も果たす」と有りました。
1944年フランス戦線です。
戦車は榴弾も普通に搭載しています。
0611名無し三等兵2018/08/15(水) 18:50:56.56ID:hVETarAv
412名無し三等兵2018/08/13(月) 14:25:06.53ID:xXV8csP5
408名無し三等兵2018/08/13(月) 14:13:32.87ID:xXV8csP5
>「・ゲーテ IQ 185
>・クリントン前大統領  IQ 182
>・三瓶  IQ 178
>・アインシュタイン IQ 173

>・岩崎ひろみ IQ 154

>・アドルフ・ヒットラー IQ 150
>・モーツァルト  IQ 150
>・アドルフ・ヒットラー IQ 150
>・ロザン・宇治原史規  IQ 146
>・ミケランジェロ  IQ 145
>・スティーブ・マーティン IQ 142
>・マドンナ  IQ 140
>・ヒラリー・クリントン IQ 140

>・所ジョージ IQ 138

>・ダーウィン IQ 135
>・ナポレオン  IQ 135
>・ベートーベン  IQ 135
>・レオナルド・ダ・ビンチ IQ 135
>・ワグナー  IQ 135
>・FUJIWARA・原西 IQ 135
>・アーノルド・シュワルツェネッガー IQ 135
>・トレンディエンジェル・斎藤さん IQ 132
>・ニコール・キッドマン IQ 132

>・ビートたけし IQ 132
0612名無し三等兵2018/08/15(水) 18:51:37.35ID:hG3Qx9o1
>>588
と言う事は君はその映画の描写がおかしいと主張したいの?
全体的な自動車化は進んでなくても部分的な自動車輸送なんてどこもやってるよ
0613名無し三等兵2018/08/15(水) 18:51:39.99ID:hVETarAv
>・中田英寿 IQ 128
>・松木安太郎 IQ 128
>・品川庄司・品川  IQ 124

>・J・F・ケネディ  IQ 119
0614名無し三等兵2018/08/15(水) 18:52:19.81ID:hVETarAv
413名無し三等兵2018/08/13(月) 14:26:10.65ID:xXV8csP5
409名無し三等兵2018/08/13(月) 14:14:11.71ID:xXV8csP5>410
>・小島よしお IQ 118
>・中山エミリ IQ 116
>・おかずクラブ・ゆいP IQ 115

>意外な人がランクインしていて驚きました!
>ちなみに、

>東大生平均は IQ 120

> 世界平均は IQ 100」

>下記を参照ください。

ttp://news-schop.com/2016/10/16/%E7%B9%94%E7%94%B0%E8%A3%95%E4%BA%8C%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%80%8C%EF%BD%89%EF%BD%912
0615名無し三等兵2018/08/15(水) 18:52:57.95ID:hVETarAv
416名無し三等兵2018/08/13(月) 14:28:34.26ID:wN8y4sUs
>東大生の平均が120なら

>なんでIQ120を繰り返し誇る鈴木俊彦氏は東大に進学しなかったん?

>東大どころか

>文武両道の竜ヶ崎一高

>から文も武も関係ない地方公務員に収まるのは何故?
>それこそIQというものが一面的なものしか示せない、役に立つ場面が少ない指標ってことじゃね?
0616名無し三等兵2018/08/15(水) 18:55:12.37ID:hVETarAv
IQ120以上の日本人の全員が、「東大に進学し」た訳では無い!

>・岩崎ひろみ IQ 154
>・所ジョージ IQ 138
>・ビートたけし IQ 132
0617名無し三等兵2018/08/15(水) 18:56:01.17ID:hVETarAv
「文武両道の竜ヶ崎一高」をよく知らない!

竜ヶ崎一高在学中に、微かにそんなのを聞いた事が有る程度の、認識です。
校訓にも教育目標にも無いです。
校訓も忘れました。
この書き込みを読んだ人で、卒業した高校の校訓を現在も覚えている。
或いは、在学中には覚えていた人は、どの位いますか?
あなたは、仮想世界で「文武両道の竜ヶ崎一高」を見て、気に入った。
それで、多用しているだけなのです。
現実世界は違うのです。
竜ヶ崎一高の部活動で、武道と言えるのは、柔、剣道、エアライフルだけでした。
体育の授業で柔道をしました。
他の高校も、男子は柔道か剣道が必修になっていました。
女子は無い。
女子と一緒に柔道をしたら、きっと楽しかったでしょう。
これらは竜ヶ崎一高だけに限りません。
竜ヶ崎一高の学年は、6学級有りました。
同学年で、外務省に入ったの、ミュージシャンになったのと、多種多様です。
「文武両道」に就いたのは、私が知る限りでは、1人だけです。
竜ヶ崎一高在学中は、剣道部でした。
中学校の社会科教師になりました。
剣道部の顧問になりました。
彼曰く「俺の成績では今の竜ヶ崎一高へ入れないよ!」でした。
ちなみに、下記のように言われた人です。

>「あなたは、あの人が成績優秀で、きっと劣等感を持ったでしょう?」と言われました。
0618名無し三等兵2018/08/15(水) 18:56:45.47ID:hVETarAv
402名無し三等兵2018/08/13(月) 14:08:53.07ID:xXV8csP5
550名無し三等兵2018/07/25(水) 15:14:00.43ID:ApCyenU+
>高校で「鈴木は自分のIQを」「知ったんだ」!

>私の小中「学校などで行われた知能検査は、結果が非公開にな」っていた!

>551名無し三等兵2018/07/25(水) 15:14:50.02ID:ApCyenU+
>小中学校で優等生。高校では普通。

>私の高校では、知能検査の結果を本人に教えてくれました。

>私の小中学校では教えてくれませんでした。
>理由は、高校では、知能の低い人がいなかったからだろうと、想像します。
>酒宴が有りました。
>私の高校時代の同級生の、小中学校で後輩だった人と話しました。

>「あなたは、あの人が成績優秀で、きっと劣等感を持ったでしょう?」と言われました。

>しかし、私には、その同級生が成績優秀だった記憶は無かったです。
>目立たない、普通の高校生でした。
>後で、理由が理解出来ました。
>私の高校には、小中学校で、成績優秀だった人ばかりが、入学します。
>それで、高校内では、目立たない、普通の高校生なのです。
>プロ野球選手になるような人は、少年時代には、多くが、エースピッチャーで4番打者なのと同じです。
>プロ野球選手は、そんな人ばかりなので、目立たないのです。
>兎に角、私の高校では、成績の悪い人、つまり、知能指数の低い人はいませんでした。
>それで、小中学校と違って、本人に教えたのでしょう。

>他の生徒の知能指数は教えませんでした。
>従って、IQは120が、高校内で、どのくらいの位置に有ったかは、知りません。
>私が想像するに、平均より、少し高いくらいだったのでしょう。
0619名無し三等兵2018/08/15(水) 18:57:25.20ID:hVETarAv
余談

文に生きる私。

就職して、同業者の全国誌に連載を持ちました。
投書をしています。
文章講座へ通っています。
投書を投函するのに、竜ケ崎一高の同級生が特定郵便局長をしてる所へ行く事が有りましす。
その際には、局長と局員の人数分の、パイナップルケーキをあげます。
「私の投書を読んだら食べてもいいよ!」と言います。
投函する投書を読んでもらいます。
地元の名物の大福は、美味しいのですが、防腐剤を入れないので、日持ちしません。
台湾土産のパイナップルケーキを、自動車に入れて有ります。
機会が有ると、人にプレゼントしています。
銀行に行きます。
文化事業として文章講座を主催しているのが、その地方銀行です。
美人の行員さんに、パイナップルケーキをあげて、課題として作成した文章をよんでもらっています。
0620名無し三等兵2018/08/15(水) 19:00:42.46ID:pAmIJJ/d
>>585
トラ連装は「攻撃開始します。なお、雷撃機が先に突撃します。」という報告だけ。
取り決めにより、奇襲成功の場合は先に雷撃隊が突撃する事になっていたので、それを知っている受信者にとってのみ
「おお、奇襲に成功したんだな。」というだけの話。
それを意訳すると「トラトラトラ。ワレ奇襲ニ成功セリ」となる。

で、「宣戦布告の遅れ」はそのまんまの意味であって、それ以上でもそれ以下でも無い。

何かとんでもない勘違いをしているが、「宣戦布告前に攻撃するのが奇襲」じゃないからね?
奇襲とは「相手に気づかれる前に攻撃する」という意味で、宣戦布告してるかどうかは全くの無関係。
もちろん、宣戦布告前に行った攻撃が奇襲か強襲かも全くの無関係。

つまりアナタは、全く無関係の2つの事柄を無理やり結びつけようとしているけど、無関係なので結びつきようも無く、
しかも無関係と理解できないので混乱してるだけ。

まずその2つが関係してると考えるのをやめるべき。
0621名無し三等兵2018/08/15(水) 19:06:00.10ID:hVETarAv
599名無し三等兵2018/08/15(水) 18:41:24.09ID:/WMUMWkZ
>鱗を取らないのは汚いけどな
>あそこに細菌や汚れが蓄積してるから

熱で殺菌しています。

圧力鍋で蒸しています。
火を着けて、加圧しているのが、5分間です。
120度です。
その後、15分間放置します。
100度以上は有ると想像します。


私は、いわしを蒸して食べる事が多いです。
私以外の一般の人は、小さないわしの鱗を取っているのでしょうか?
0622名無し三等兵2018/08/15(水) 19:26:05.05ID:wvfGuRnM
キチガイはだまって寝てろ
0623名無し三等兵2018/08/15(水) 19:27:41.05ID:7Ck3m8O/
>>621
いりこならともかくイワシだと鱗を削ぐのが普通。
0624名無し三等兵2018/08/15(水) 19:31:28.80ID:POyfuUCQ
>>612
日本に限った話じゃありありませんよっと言ってるだけなのに勝手に決めつけられても困るんですが
0625名無し三等兵2018/08/15(水) 19:35:28.14ID:gayGOWEu
>>624
それだと元質問に対する答えとして微妙におかしくない
0626名無し三等兵2018/08/15(水) 19:36:37.97ID:n6/sJEbI
>>589
手間をかけたくないのならコピペしないのが一番手間がかからないよ
それに自分が手間だからって他人に迷惑をかけていい理由にはならんよ
0628名無し三等兵2018/08/15(水) 20:02:24.20ID:EArrvi2Y
>>627
「小型指向性散弾」というやつですね。

2010年代に入ってから本格調達されている国産品です。
0629名無し三等兵2018/08/15(水) 20:03:55.15ID:cz5VD7qM
プチクレイモアか。威力あるのか微妙
0630名無し三等兵2018/08/15(水) 20:08:34.25ID:1qbazeOH
>>606,620
ありがとうございます

奇襲=不意打ち
強襲=ゴリ押し
急襲=奇襲+強襲?

宣戦布告は戦争状態であるのを共有すること

普通の攻撃=互いに準備が調った状態で始まる攻撃のこと

真珠湾攻撃の時の宣戦布告は、宣戦布告の体をなしてないものであった

トラトラトラ=作戦成功の合図、真珠湾の場合は「奇襲」という作戦だった

という認識で良いでしょうか?
0631剣恒光 ◆qRXPJZeZgA 2018/08/15(水) 20:12:43.64ID:BeA1hYwd
>>628
ありがとうございます!
知らなんだ。

小型のが欲しいと思ってたのだ。
0632名無し三等兵2018/08/15(水) 20:17:19.37ID:V8hW1SsF
>>630
Wikipediaにあるけど
「奇襲」は全く敵の不意をつく攻撃
「強襲」(assault)とは陣地や要塞で防御を固めた敵に対する圧倒的な戦力を用いた攻撃
「急襲」(raid, sudden attack)とは不意を突きつつの迅速かつ大規模な攻撃
0633名無し三等兵2018/08/15(水) 21:08:30.04ID:PIrPx21o
日本の原発によってできた大量のプルトニウムが核に転用されないかと問題になってますが
そもそも核兵器に原子力発電の副産物を使っても大丈夫でしょうか?
核兵器用にちゃんとした専用の設備で核兵器用のプルトニウム作ったほうがいいのでは
0634名無し三等兵2018/08/15(水) 21:21:55.48ID:9Nc4+zPK
>>633
きみは馬鹿なのか、驚くほど科学に無知なのか

原発で生成される低濃度のプルトニウムで作れる
「核兵器」はせいぜいダーティボム、核汚染物質を
化学爆薬でまき散らす、核反応抜きの迷惑爆弾
ぐらいのもんだ

兵器級プルトニウムは純度80%以上で、それこそ
「専用製造炉」でないと作れないよ
0635名無し三等兵2018/08/15(水) 21:29:58.59ID:wYMVmBZz
>>634
日本は厳罰で生成されたプルトニウムを再処理してもらって
しこたまため込んでるじゃん。再処理工場も持ってるし。
0636名無し三等兵2018/08/15(水) 21:33:51.58ID:xupgBqPp
>>635
だからIAEAの監視を受けてるわけ
その手の再処理で簡単に兵器級の核物質が入手できるわけじゃもちろんないんだけど
日本は潜在的にその能力を持っている、と世界的には見なされている
本気で核開発に取り組んだらそれほど時間はかからないだろうと

別に日本が血迷うと考えてるわけじゃなくて、軍事の世界では「意図ではなく能力に警戒せよ」が常識
ただそれだけのこと
0637名無し三等兵2018/08/15(水) 21:36:36.23ID:7Ck3m8O/
>>635
再処理って1%程度のプルトニウムを9%程度まで濃縮したMOX燃料なので兵器としては使えんよ。
0638名無し三等兵2018/08/15(水) 21:41:58.28ID:wbwsEh5e
>>637
核燃料は1%のものを10%くらいにする部分が
一番難しくて技術や時間が必要でそこから先は
遠心分離器の特性上簡単で早いとも聞くぞ
だからIAEAとかは日本をしっかり監視してるって
0639名無し三等兵2018/08/15(水) 21:47:56.88ID:wYMVmBZz
>>637
常陽で作ってた奴が残ってるだろ。
0640名無し三等兵2018/08/15(水) 21:52:07.66ID:cz5VD7qM
>>634 はプルトニウムとウラニウムを混同してる

それはそれとして兵器用のプルトニウムは十分反応が進まないうちに核燃料を取り出せば
使えるレベルのものを取り出せるが、燃焼効率が悪くなるのが問題
(Pu239は核爆弾に使えるが反応を続けるうちにPu240, Pu241が生じ、これが増えると早発して平気にならない)
黒鉛炉の方がこの反応が進みにくいのでこれを使うのが定石ではある。軽水炉でも作れるので専用炉と呼んでいいか微妙
ttp://www.gepr.org/ja/contents/20161108-01/
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=07-02-01-08

しかしその場合の「兵器級」プルトニウムはPu239が94%以上であり、ウランでも90%以上。
80%というのは広島で使われたウラニウム(U235)の濃度になる

ちなみにプルトニウムを精製すること自体は化学的には困難ではない。Pu239の濃度を上げるのは至難
これはウランの精製と同様
0641名無し三等兵2018/08/15(水) 21:53:02.42ID:9Nc4+zPK
>>638
あんた、ウランとプルトニウムの違いが分かってない
0642名無し三等兵2018/08/15(水) 21:55:46.89ID:cz5VD7qM
つまりウラニウムではほとんどがU238の天然ウランから高濃度のU235を抽出するのが大変

プルトニウムは原子炉でウランを燃焼させることでしか得られないから、原子炉がまず必要な上
上記のように兵器に使えるのはPu239だけなので、それ以外の同位体の産生をいかに抑えるかが問題
そして一旦Pu240やPu241が一定以上の濃度混じってしまったら、これを精製して兵器に使える
Pu239を得るのは大変ということ
0643名無し三等兵2018/08/15(水) 22:06:26.45ID:cz5VD7qM
余談を許してもらえるなら、同位体抽出(U235とか)は莫大な電力が必要になる
なのでそんな余裕のない北朝鮮は作動確実なウラニウム原爆を作れず
何度もみっともない失敗しながらプルトニウム原爆を作らざるを得なかった

そして数字を見ればわかるとおり、Pu239とPu240の分離の困難さはU235とU238の分離の比ではない

外れてきたのでここまで。お目汚し失礼した
0644名無し三等兵2018/08/15(水) 23:16:20.52ID:IK2/1Y06
戦争は外交の延長線上と言われますが、国防省や防衛省などを外務省の傘下におさめるのは無理というか非効率ですか?
警察が旧内務省の傘下だったような感じで
0645名無し三等兵2018/08/15(水) 23:23:38.58ID:EArrvi2Y
>>644
いろんな意味で無理だが、もし仮に可能でも、そうなると「交渉による」外交力と「実力による」外交力を一つの省庁が、そして一人の大臣が一手に握ってることになる。

そんなヤバいシステムの国家が長生きすることはないだろうし、実際長生きした例がほぼない。
0646名無し三等兵2018/08/15(水) 23:28:03.00ID:64nRG5Hx
>>644
どんな場合でも外交の延長として戦争が発生する事は外交の敗北とみなされるんだからまず面子的に無理よ

加えて>>645さんが指摘した根本的な問題もあるし
フィクションの世界ならともかく現実には無理
0647名無し三等兵2018/08/15(水) 23:28:14.84ID:rXQJUXcZ
安倍が3権の長をやってるようなもんですな、まさに自民地獄・・・
0648名無し三等兵2018/08/15(水) 23:29:11.45ID:xZ4x44Iy
第二次世界大戦のソ連のシベリア方面軍と民間との関係について質問です。
史実では8月9日にソ連が満州に侵攻した際に、関東軍の交代に伴い、民間人が取り残され、結果ソ連軍、国民党軍による戦争犯罪行為で悲惨な目にあった事実はあるようです。
その原因として、関東軍が自分達が可愛くて見捨てたのか、見捨てるつもりは無いが戦局の急展開で結果的にそうなってしまったかは場所によりけりかと思いますが、
少なくともソ連軍が攻めてきた際の民間の避難行動計画は事前に作成されていなかったのは事実かと思います。
逆にソ連軍は日本軍がシベリア侵攻してくる事を想定して民間に対して避難行動計画を作成していたのでしょうか。
0649名無し三等兵2018/08/15(水) 23:33:19.45ID:EArrvi2Y
>>648
避難計画はないが「どのように住民を徴用してどのような職務につかせるかという計画はあった。

実際に訓練や動員演習もしたそうだ。
実行されることはなかったけれども。
0650名無し三等兵2018/08/16(木) 00:48:41.32ID:EVx6pmmO
STG44ってクソでかいマガジンが下に向けてついてますが
どうして上とか横にしなかったんですか
伏せるとき邪魔では?
0651名無し三等兵2018/08/16(木) 00:56:46.55ID:DWsIACuj
20世紀初頭に開発された掃海具Paravaneについて
・WW2当時は各国の戦艦クラスにも搭載されていたようですが、
 訓練以外で実際に戦艦などの大型艦が掃海した事例はあったのでしょうか?
・今の船には付いてないですけど、いつ頃まで使われていましたか?
0652名無し三等兵2018/08/16(木) 02:04:15.36ID:1Uw4PauG
日本軍に砲兵という部隊がありますが徴兵され軍隊に入隊した人が希望すれば
砲兵の兵士になれたんでしょうか?
0653名無し三等兵2018/08/16(木) 02:21:22.09ID:9WrmfcIP
>>651
進化版の掃海具が使われてるようですけど
0654名無し三等兵2018/08/16(木) 02:37:10.05ID:2rmxW3sM
>>651
巡洋艦や戦艦などのパラベーンは掃海作業用ではなくて、掃海されていない水域に侵入せざるを得ない時にこれを展開して繋維機雷が船体に当たらないようにするためのもの
あれででかい戦艦が掃海作業をやるわけではない
0656名無し三等兵2018/08/16(木) 02:57:47.99ID:vqwZvNkQ
>>653
質問者じゃない俺が注文つけるのもあれだけど何の回答にもなってないな
0657名無し三等兵2018/08/16(木) 03:01:25.46ID:2rmxW3sM
>>652
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)#%E5%BE%B4%E5%8B%9F
兵科兵種への割当は、それぞれに基準があって、たとえば砲兵は重量物を扱うため体格良好でなければならず、騎兵は乗馬するため高身長で、さらに偵察任務のため視力良好でなければならず、工兵は職人・熟練工が選ばれた。
輜重兵は大勢の輸卒を部下に持つため一等兵でも分隊長なみの統率力が要求され、比較的に高学歴者が選ばれた。

徴兵検査に基づいて適性を見て振り分けられるので希望通りになるというわけではない
0658名無し三等兵2018/08/16(木) 08:15:26.83ID:ejY2Nqjs
カスミンは「ここに来る気を自分から喪って貰う」か、もう物理的に排除しないと解決しねえな
0659名無し三等兵2018/08/16(木) 10:15:41.61ID:Ul5sKxZR
>>658
来た瞬間NG登録して誰も反応しなきゃいいだけの話だよ。
0660名無し三等兵2018/08/16(木) 10:22:02.69ID:NOuVNBWC
本来ならワッチョイを活用すべき相手なんだろうけど導入は潰されちゃったからどうしようも無いね
フリーWi-FiをNGすればカスミン含めたゴミを一掃できたんだが
0661名無し三等兵2018/08/16(木) 10:26:59.89ID:AHS5m/98
>>660
お前バカ?ワッチョイスレならあるんだけど
0662名無し三等兵2018/08/16(木) 11:19:26.59ID:IgIoGgF2
>>661
あるけど住人や質問者、荒らしも含めてそちらに移行しないと何の効果も無いだろ
荒らしだけワッチョイスレに移動してくれるなら何の苦労もない
0663名無し三等兵2018/08/16(木) 11:25:56.15ID:uX859G6O
Ju87Dの爆弾搭載量は最大1000kgにも上るとのことですが
1000kg搭載時には速度や航続距離/行動半径がどれだけ落ちるのか具体的なスペック記録ってありますか?
0664名無し三等兵2018/08/16(木) 11:32:39.11ID:YXoAQwr4
ゲリラ戦って劣勢な方がよく使う印象がありますが
優勢な方は使わないんですか?
使わないとすれば何故ですか?
0665名無し三等兵2018/08/16(木) 11:35:55.86ID:h/jo7lua
>>660
導入を潰したってワッチョイスレがあるのになんでわざわざ両方ともワッチョイ入れにゃならんのよ…
0666名無し三等兵2018/08/16(木) 11:37:24.38ID:5RSHvY8n
>>662
多くの住人や質問者がこっちが良いと判断したからそうなってるんじゃないの?
ワッチョイスレが良いと判断したなら自分が行きなさいよ
それの尻拭いをなんでこっちがせにゃならんのよ
0667名無し三等兵2018/08/16(木) 12:13:42.81ID:IyWK85Sl
荒らしよりワッチョイを憎む一部の奇妙な方々
0668名無し三等兵2018/08/16(木) 12:24:46.16ID:IgIoGgF2
>>666
利用者の少なさからワッチョイを用いたフィルタリングがこの先含めて機能しないって話をしただけで
利用しろと言ってる訳でも誰の責任だと言ってる訳でも無いんだけど
0670名無し三等兵2018/08/16(木) 12:33:40.63ID:IgIoGgF2
そうやって荒らしが勝手に建てたゴミスレを活用しようとしたからワッチョイスレが廃れたんだけど
しれっとIP入れられてるスレを誰が利用するんだ
0671名無し三等兵2018/08/16(木) 12:37:03.40ID:eecThcsf
そいつは知らなかった
が、誰が立てたかということと荒らしが住み着いてるのとどっちがいいのか
IP知られて困るってのも分からん
0672名無し三等兵2018/08/16(木) 12:43:22.05ID:IgIoGgF2
移行を呼びかけるだけ無駄
ワッチョイを維持するにはある程度の自治する雰囲気が必要だけど初質スレってそういうの希薄だし
荒らし含めたワッチョイ反対派の方が活動熱心

だからカスミン含めた荒らしのフィルタリングはもう絶望的だねって話さ
06736512018/08/16(木) 13:16:11.02ID:DWsIACuj
>>654
すいません、それはパラヴェーンの刃について ではないですか?
艦のサイズを問わず、パラヴェーンの作動原理・効果は一緒で、帯状に自艦側後方
を掃海する、自艦前方の機雷に対しては無効力ですよね‥

何れにせよ、実戦で大型艦がパラヴェーンを展開したケースはあったのでしょうか??
0674名無し三等兵2018/08/16(木) 13:21:04.11ID:EiAaEzb0
WW2末期、日本本土の一般市民が戦争のない外国に逃げる場合、どのようなルートがとれましたか?
良かったら末期のドイツの場合のルートも一緒に教えてください
0675名無し三等兵2018/08/16(木) 13:45:39.96ID:0jaOxoxj
>>673
「パラヴェーンの作動原理」は、前方の係維機雷のワイアを艦首部分が当たる前に引っ掛けて側方に逸らし
ついでのワイアを切って浮上させるというもの

パラヴェーンのワイアに引っ掛かる前に艦首中央を直撃したら避けられないが
そんなラッキーショット以外は前方の機雷を避けることができる

なので機雷敷設が予想される海域に、事前掃海なしに侵入する時には
操船の邪魔にならない限りパラヴェーンを展開することになる
書籍には軍艦は使用し、民間も装備していた、とある

「During both World Wars surface warships typically streamed paravanes while passing through
potentially-mined areas, and merchant ships were fitted with them. With the large-scale advent
of influence mines, pravanes no longer offered full protection, and they were generally discarded.」
("Seaforth World Naval Review 2015" p.176)
0676名無し三等兵2018/08/16(木) 13:48:23.27ID:0jaOxoxj
>>673
>>675 訂正、補足

× ついでのワイアを切って
○ ついでにワイアを切って

係維ワイアを引っ張って横に逸らすのが主目的であり
ワイアを切って浮上させる(あるいはパラヴェーンにぶつかって爆発させる)掃海効果は副次〜結果的なもの
0677名無し三等兵2018/08/16(木) 13:48:40.62ID:m472iiaD
>>667
気軽にぷらっと質問したい、あるいは回答したいような住民が多いってことでしょ
俺だってこんなところで足がつくのなんて嫌だし、だからこそワッチョイスレには行かずにここにいる
筋は通ってるだろ?
>>669
次スレここに行くかとかではなくて、ここはワッチョイなし、もう片方はワッチョイありで別れてるんだから望むほうに行って
どちらに人が多いかは人気だからどうしようもない
0678名無し三等兵2018/08/16(木) 13:53:45.44ID:Ul5sKxZR
>>674
ソ連参戦前なら樺太まで行って無理やり日ソ国境超えればソ連領内に逃げられる。
ただ、現実にはソ連側の国境警備隊に捕まってスパイとして拘束されるのがオチで、実際そうやって日本から逃げたけど逮捕・拘束されて帰国できたのは戦後ずいぶん経ってから、って人がいた。

ドイツ人ならなんとかしてスイス領内に逃げ込めればなんとか。
ただその後どこに行くのか、って問題はあるけど。

これもドイツの捕虜収容所を脱走したあとスイスに逃れて帰国した、っていうアメリカやイギリスの将兵の例がある。
0679名無し三等兵2018/08/16(木) 13:56:17.69ID:m472iiaD
569お願いします
催促するのがタブーなのはわかりますが、どうみても忘れられてるだけだと思うので…
0680名無し三等兵2018/08/16(木) 14:07:40.64ID:Ul5sKxZR
>>679
そういうときはレス番にアンカー(>>)つけること。
さかのぼって探すの大変だ。

で、>>569だが、そういう例も存在してるよ。
0681名無し三等兵2018/08/16(木) 14:10:42.60ID:JuMKVa6+
必ず「足がつくから! 監視社会!! 過疎!」とか言い出して
モメるたびに乱立させて過疎らせるだの、アホ投稿繰り返して追い出すだのするやつがいるんだよな

で、指摘すると「お、おまえらがっっ! なりすましでやってるんだあああ!!!」とか発狂するとこまでテンプレ
0682名無し三等兵2018/08/16(木) 14:26:37.82ID:8dEeuVQO
軍隊の通信の歴史を学べるような本ってありますか?
0683名無し三等兵2018/08/16(木) 14:40:04.72ID:0jaOxoxj
>>682
1〜2年前の「軍事研究」誌に連載があった気がするんだが、ひとまずWikipediaでも見たら?
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E9%80%9A%E4%BF%A1
0684名無し三等兵2018/08/16(木) 14:51:57.73ID:OsUM3tBE
>>633
プルトニウムには複数の同位体があり原爆の原料になるのは
Pu239で日本のプルトニウムは軽水炉で長時間使われたもので
PU240の割合が高いPU240は原発の燃料にはなるが原爆の
原料にはならない、過去に米軍が軽水炉で得られたプルトニウム
を使って原爆が作れるか試しに作ってみたが一応爆発はしたが
製作にかかる工程や手間・時間がが半端じゃなく軽水炉で作られた
プルトニウムで原爆の製作は可能だが、とても作ってはいられない
との結論にいたった。高速増殖炉の場合はまた違いがあるかも
しないけど。
0685名無し三等兵2018/08/16(木) 15:03:55.25ID:2rmxW3sM
>>682
暗号通信に限定するならサイモン・シンの「暗号解読」
0686名無し三等兵2018/08/16(木) 15:11:42.55ID:0jaOxoxj
>>684
>>640-643 に少し書いたが

ウランを燃やしてPu239を作る場合、Pu239がさらに中性子を捕捉して
Pu240, Pu241が増えるのが好ましくないわけだが
Pu239の中性子捕獲断面積は低速中性子により有利なので
軽水炉ではわずかに反応が進んだ段階で反応止めて燃料取り出し分離とかすごくムダが多い

高速増殖炉は高速中性子をメインに用いるからもう少し経済的、効率的に高純度Pu239を作れそう

黒鉛炉がプルトニウム製造に重宝されるのも中性子の減速能力が低いからで
発電メインで考えるならその分たくさん黒鉛を使ってU238による捕獲〜燃焼効率を増やせばいいし
Pu240防止メインで考えるなら黒鉛減らして高速中性子を増やし、U238の燃焼効率を犠牲にして
Pu239製造に励むことになる
0687名無し三等兵2018/08/16(木) 15:41:15.88ID:M2157lnF
>>630
それも勘違いだが、「奇襲」というのは戦闘開始時点での『状況』であって、『作戦』そのものを表すわけじゃない。
真珠湾攻撃の場合、攻撃を成功させるのに奇襲だと成功率高いので、その実現に努力されたってだけの話。

でないと、「強襲の際はこの手順で」なんて段取りは存在しないわけで、奇襲に成功であれ強襲になってしまうのであれ
「真珠湾を攻撃し、停泊している米太平洋艦隊の撃滅を目指す」のが真珠湾攻撃という作戦。

もちろん作戦通りの手順で進行するとは限らないので、事前に真珠湾への航空偵察や、機動部隊の周辺海域への
偵察も行われていて、必要であれば真珠湾以外への攻撃が行われる可能性が皆無だったわけでも無い。

「トラトラトラ」は作戦成功の合図でも何でも無く、「攻撃が奇襲で始まる事」を報告しただけ。
作戦が成功したかどうかは攻撃が終わらないとわからないため、それとは別に報告されている。

奇襲で始まったから作戦が成功するとは限らない。
0688名無し三等兵2018/08/16(木) 15:59:16.76ID:1Uw4PauG
中国大陸や南方で活躍し他の師団連隊から一目置かれてた関西地方の師団連隊があるでしょうか?
九州や東北の師団連隊は強いとよく聞くので関西にもあったかと思い気になって質問しました
ないのであれば関西地方内で強かった師団連隊でもかまいませんよろしくお願いします
0689名無し三等兵2018/08/16(木) 16:01:56.30ID:1Zy5firk
>>659
鈴木俊彦にはスルーが全然効かなかったしそんどころか逆に調子こいて何十連投もするようになっただけじゃん
スルー厨は現実見ろや
0690名無し三等兵2018/08/16(木) 16:04:53.79ID:QPOIvWfD
>>689
あぼんしておけば見易いし問題ないだろ
スルーしとけってのはそういうことだよ
たまーに安価がついて鈴木だった…ということはあるけど無視するしかない
それが嫌なら画期的な方法を教えてくれ
0691名無し三等兵2018/08/16(木) 16:38:40.98ID:1Zy5firk
>>690
精神的に追い込みかけるしかないな
つーか世の中キチガイに変に遠慮してかえってキチガイをのさばらせる人間多過ぎだなぁ
0692名無し三等兵2018/08/16(木) 16:41:20.80ID:Ul5sKxZR
キチガイに追い込み掛けられるやつってのはそのキチガイ以上のキチガイなんやで。

正直カスミンに勝てる気はしないな。
「みんなで追い込めば勝てる!」ってんならとっくに来なくなってるだろ。
0693system ◆system65t. 2018/08/16(木) 16:48:07.16ID:0jaOxoxj
確かに下らんゴミで見通し悪くなるし、毎日違うIDでスルー設定するのは面倒だが
スレが乱立したり、罵倒レスでさらに見通し悪くなるよりずっとマシ

つまり現状が様々な悪の中では最善って感じぃ

このレス自体、初質スレの見通し妨げてるわけで申し訳ない。以上。
0694名無し三等兵2018/08/16(木) 16:48:24.13ID:1Zy5firk
今までなんか全然追い込んでないだろ
鈴木がスレ見るのも嫌になるほど罵り倒さなきゃダメなんだよ
そしたらキチガイはメンタル弱いからすぐにいなくなるよ
0695名無し三等兵2018/08/16(木) 16:49:31.49ID:1Zy5firk
>>693
テメーはエラソーなこと書いてないでニセ医者疑惑晴らせよwww
0696system ◆system65t. 2018/08/16(木) 16:51:05.22ID:0jaOxoxj
ああ罵倒したいヒトだったのか。じゃね
0697名無し三等兵2018/08/16(木) 16:52:11.23ID:1Zy5firk
ニセ医者疑惑については沈黙、とw
0698名無し三等兵2018/08/16(木) 16:54:32.90ID:IyWK85Sl
追い込み君も鈴木と一緒にNGしようぜ
0700名無し三等兵2018/08/16(木) 17:04:03.02ID:4QNBZ02p
スレを備忘録代わりに使ってる厚顔無恥なボケ老人を精神的に追い込めると真面目に考えてるとしたらイカれてる
0701名無し三等兵2018/08/16(木) 17:11:49.61ID:YmZM3W0Y
ID設定が面倒といったって1日のうちにポンポン変えてるわけでもないし一個NGぶっこんだら30レスは見なくてすむんだぜ
0702名無し三等兵2018/08/16(木) 17:14:42.89ID:8dEeuVQO
>>683
>>685
遅れましたがありがとうございます
とりあえずwikiを読んでみることにします
0703名無し三等兵2018/08/16(木) 17:20:18.30ID:PMuUhaB9
戦前は朝鮮半島をロシアに支配されたら日本列島に匕首を突きつけられたも同然とか言われてたようですが、
半島取られたら亡国の危機なレベルでやばかったんですか?
九州北部に陸軍と、海軍の大部隊設置して食い止められませんか?
もしを考えても意味はないのはわかってるんですが、
中国朝鮮に手を出さないルートはなかったのかなと
0704名無し三等兵2018/08/16(木) 17:35:51.12ID:IyWK85Sl
>>703
当時ロシアに朝鮮半島を取られたらヤバイと言われていたのは
単に朝鮮半島を通って攻め込んでくるという意味だけじゃなく
朝鮮半島西岸の港にウラジオストックや旅順の艦隊が
進出してきたら東シナ海とか西太平洋の海上通商路を簡単に
締め上げることができるようになって日本の経済が死ぬ
っていう事情もあるんで

ウラジオストックや旅順は比較的監視も封鎖もしやすい港で
それでも日露戦争の時は旅順の艦隊に脱出されそうになったり
ウラジオストックの巡洋艦部隊に散々通商破壊を食らって
なかなか阻止できなかったことを考えると
朝鮮半島に非友好国の艦隊が駐留するなんて悪夢でしかない
0705名無し三等兵2018/08/16(木) 18:45:04.99ID:M2157lnF
>>703
自由貿易を保証されない状況で平時からそんな大兵力を維持する金は、今も昔も日本には無い。
あえて言えばロシアの同盟国、実質的に衛星国や保護国というものになれば中国にも朝鮮にも手を出す必要は無くなる。
0706名無し三等兵2018/08/16(木) 18:59:23.65ID:WY90XLwL
ノモンハン事件で質問です。
NHKはいつまで1960年〜70年代アカ全盛時代のノモンハン惨敗説をどこまで引っ張るつもりですか?
7個師団の赤軍が1.5個師団の日本軍を攻めて赤軍の損害の方が遥かにでかかったのに惨敗とか、
昨日の番組はバカが作ってバカが見るとしか形容のしようがないと思いましたが
0707名無し三等兵2018/08/16(木) 19:08:48.65ID:mLSztEfA
終戦記念日に絡めた不戦の誓い番組だもの、キルレシオだけ上げて日本は善戦したなんて番組にする意味が無い
0708名無し三等兵2018/08/16(木) 19:09:40.60ID:X1CK4Bmw
>>706
川中島論争で上杉と武田どっちが勝ちって話があって、芝居を踏んだ
(最終的に土地を確保した)方が勝ちだって昔の日本人が言ってます。

作戦目的を達成したのはソビエト軍のほうです。損害の多寡で勝敗を
決めることはできません。

独ソ戦の損害比較ではソビエト軍の方が損害が大きいですが、勝利したのは
ソビエト軍です。

そもそも、日本軍が勝っていたと自覚しているなら、自国の将校に自決を
半ば強要するようなことはしなかったでしょう。
0709名無し三等兵2018/08/16(木) 19:10:03.85ID:YmZM3W0Y
遺骨事業って日本人と外国人はどうやって見分けてるのですか?
いっしょくたにしてまとめて供養?
0710名無し三等兵2018/08/16(木) 19:17:33.73ID:WY90XLwL
>>708
いや惨敗じゃなくてちょっと負けぐらいでしょ

それに井置と長谷部両指揮官の自決は無断撤退に対して、撤退せんで玉砕した東を見習えと小松原が個人的に責めただけで組織的でもなきゃ敗戦の隠匿()とかが目的じゃないよ

>>708みたいな知ったか振りバカがあんなバカ番組をしたり顔で見てるんだろうね
0711名無し三等兵2018/08/16(木) 19:25:22.50ID:cDyZNx/d
堪えられずに無断撤退した部隊や撤退せず/できずに玉砕した部隊を出す戦さが「ちょっと負けぐらい」ですか
まぁ価値観は人それぞれですしね
0712名無し三等兵2018/08/16(木) 19:26:11.54ID:UwuEb64M
朝鮮半島は大陸から&大陸への物流、侵攻拠点になるから日本にとっては欲しい場所では
当時の植民地化は資源や金を奪うためという側面と物理的領土によって敵国を遠ざけ、輸送路を確保する側面があった
0713名無し三等兵2018/08/16(木) 19:29:59.53ID:X1CK4Bmw
>>710
それよりも機械化部隊による攻撃の恐ろしさを知ったにも関わらず
軍の近代化をせずにその後の敗戦に至るあたりは検証されてしかるべき。

だいたい戦術目的を達成できなかったら惨敗と言われるのは世の常で、
奉天会戦は日本軍の損害のほうがずっと大きかったけど目的を達成したから
大勝利だと当時の日本人は祝っている。

ノモンハン事件は惨敗の上に軍隊として基本である上部組織の意図を無視する
あたりから問題がありまくり。その上で現場に責任を押し付けた辻らの暴走を
問題視してるわけでしょ。

勝った負けたっていう話でいちいち文句つける以前に何が問題点で、
番組の論点はなんなのかを理解しようね。
0714名無し三等兵2018/08/16(木) 19:34:55.10ID:bgC26wS2
海外では忍者がやたらと人気みたいですが
海外では忍者のような様々な道具を使う工作員は存在しなかったのですか?
0715名無し三等兵2018/08/16(木) 19:37:42.95ID:WY90XLwL
>>713
関東軍は司令官から参謀に至るまで予備役行きか更迭ですよ
みんな組織的には責任取らされてるよ

現場に責任を押し付けた()とか具体例出してよ
でも、なんでそんな知ったか振りのバカ丸だしのレスで論破()できると考えたの?
頭が不自由なの?
0716名無し三等兵2018/08/16(木) 19:39:16.15ID:X1CK4Bmw
>>715
責任を取らされてるならやっぱり日本陸軍が負けを自覚してるじゃないですか。
だから、自分でも負けたと思ってるくらい負けた惨敗なんですよ。
あんた自身が「組織が責任をとらせた」と言ってるだろう。
0717名無し三等兵2018/08/16(木) 19:40:37.90ID:WY90XLwL
>>708
川中島は論争があるナリ(キリッ
とかwww

チャンバラ内戦の例を誇らしげに出すとかw
毎週の大河ドラマを唯一の生き甲斐にしてそうw
0718名無し三等兵2018/08/16(木) 19:42:28.11ID:WY90XLwL
>>716
だから「ちょっと負け」と言ってるだろw
せごどんでも観てるひまあったらノモンハンの気の効いた本の一冊でも読んでみれ
0720名無し三等兵2018/08/16(木) 19:48:35.11ID:HuatlQ8K
現在の米軍が航空機で東京のような規模の大都市を通常兵器のみで無差別爆撃する場合
どのような手順でどのような兵器で攻撃するのが最も効率的に被害を与えられるのでしょうか?
0721名無し三等兵2018/08/16(木) 19:50:55.27ID:1Uw4PauG
現在の戦闘で砲兵というのは重要視されてるのでしょうか?
上から爆弾落とした方が早いのかなと思ったのでどうですか?
0722名無し三等兵2018/08/16(木) 19:53:29.73ID:BQOp2gWq
無差別爆撃が許されるのなら焼夷弾とクラスター爆弾交じりで虱潰しにする絨毯爆撃がいいんじゃないかな?
あと河川も潰そうバンカーバスターなんかで上流の水源を叩く、これでやる気は無くすと思う。
水はない、家もない、食いもんもない、なら東京だけでも降伏するでしょ。あえて皇居を狙う必要もない
0723名無し三等兵2018/08/16(木) 19:57:13.69ID:PMuUhaB9
日露間で不可侵条約みたいなのは結べなかったんですかね?
具体的には日本は半島含む大陸には一切侵出しないから代わりにロシアも日本には攻めてくるなという感じで
せめて妄想の中でだけでも中国朝鮮はロシアに征服されてほしくて
0724名無し三等兵2018/08/16(木) 19:58:15.79ID:2rmxW3sM
>>721
飛行機呼んで爆撃させる時間と手間よりも自前の砲兵に撃たせる方が手っ取り早い場合もある
あと距離を考えなければ砲兵が耕す地面と同じ面積を爆撃で耕す方がコストがかかる
0725名無し三等兵2018/08/16(木) 20:01:55.15ID:X1CK4Bmw
>>723
日露戦争前の外交についてはいろんな研究者がいろんなことを言ってるから、
ここで聞いても個人の見解が出てくるだけだと思うよ。
0726名無し三等兵2018/08/16(木) 20:08:29.76ID:TAwdgLJh
>>720
出撃可能な爆撃機全てに搭載量満載に爆弾を乗せて端から爆撃し、目的達成と判断されるまで反復して行うのが最も効果的
0727名無し三等兵2018/08/16(木) 20:09:30.45ID:UwuEb64M
むしろ日本兵が半分死んでロシア人が一人も死ななかったとしても
日本が主張する国境を守れていればノモンハンは勝ちです
0728名無し三等兵2018/08/16(木) 20:13:52.23ID:wOGuCQYs
昔と違って今の大都市はコンクリ多用してるし建物自体でかいからたくさん爆弾がいる
だから無差別攻撃で街を壊しつくせという選択はないと思う
今なら変電所、送電線、鉄道、主要道路、ダム、水門、港等のインフラ系を無差別攻撃して兵糧攻めになるかと
0729名無し三等兵2018/08/16(木) 20:15:20.88ID:M2157lnF
>>723
アレコレ考えたが、「妄想の中でもいいから」という話であれば、以下スレで質問するのが適切なので、誘導するね。
 ■○創作関連質問&相談スレ85○■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1519041850/

上記スレだと、その成立前提条件から揃えて回答してくれると思うし、俺も回答する。
専門スレがある以上、このスレでの質問はちと適切じゃないと思ってくれ。
0730名無し三等兵2018/08/16(木) 20:22:49.95ID:M2157lnF
>>720
「現在の」かつ「効率的の」という意味では、東京ならNTT東日本の局舎、放送局、送信設備を誘導兵器で潰すのがもっとも効率的。
地上波および衛星通信の送信、インターネット回線を遮断(無線通信も個々のアンテナを破壊せずともデータは結局地上の局舎を経る)すれば、
後は勝手にデマが拡散され、わずかに情報入手手段を持った人や外部との情報格差によって、当該地域の治安やモラルは自壊する。

あとは大規模攻撃を行う必要性すら無い。

…つか、今の時代、「無差別爆撃」だと効率的じゃないよって話だなつまり。
0731名無し三等兵2018/08/16(木) 20:29:14.42ID:X1CK4Bmw
>>720
これも>>729 の創作スレ行きだと思う。「回答は個人の感想であり、
科学的根拠に基づくものではありません」というテロップをいれたほうがいい。
0732名無し三等兵2018/08/16(木) 20:29:38.77ID:NLbZsLcr
B-2爆撃機ってあまりにも高価過ぎて危険地域には一度も派遣されたことないんでしょ?
でも本来B-2は、そのステルス性能で敵の対空網を掻い潜って隠密攻撃するのが存在意義なんでしょ?
これでは全く意味がないじゃん
てかそもそも爆撃機ってB-52だけで十分だったのでは?
0733名無し三等兵2018/08/16(木) 20:37:52.72ID:X1CK4Bmw
>>732
コソボ作戦(ユーゴ空爆)に投入されて中国大使館を誤爆してなかったっけ。
0734名無し三等兵2018/08/16(木) 20:45:56.67ID:2rmxW3sM
>>732
B-2の設計段階ではソ連の防空網を突破してICBM基地を核攻撃で潰すことが目的だったけど、そのソ連が崩壊して当面の脅威ではなくなったので通常戦争に使うにはあまりに割高な兵器になった
0735名無し三等兵2018/08/16(木) 20:50:53.29ID:+CARGKur
>>732
質問は簡潔に
爆撃機ってB-52だけで十分だったのでは?
上の行に
B-2は、そのステルス性能で敵の対空網を掻い潜って隠密攻撃すると答えを自分で書いてますよ。
0736名無し三等兵2018/08/16(木) 20:53:03.00ID:2G9hzQUq
新造時における戦艦大和の機銃は25mm3連装機銃8基、13mm連装機銃2基と言われていますが、
一番最初に機銃を増設したのはいつで、どこにどれだけ機銃を増設したのでしょうか

図で探しており、ネット上で無いなら書籍の紹介でも構いませんのでお願いします
0738名無し三等兵2018/08/16(木) 21:05:46.65ID:M2157lnF
>>732
危険空域に派遣されたことが無いんじゃなく、その危険に見合った任務を要する戦争が起きていないだけ。
で、軍備というのは「当面の事態だけを考えたもの」と、現状そのような事態は無いけど「いつかその日のためにってもの」がある。

前者がB-52で、後者がB-2だから、軍備としての種類は全く異なり、B-2はICBMみたいなもん。
とはいえICBMよりはできることが多いので、練度維持や実績確保のためB-52でもいい任務に投入されることもある。
0739名無し三等兵2018/08/16(木) 21:12:53.00ID:X1CK4Bmw
>>738
B-52は1940年代中期から来るべきソビエトとの2極戦争に備えて開発されたものだろ。
当面の事態だけを考えて開発されたような泥縄的な機体ではない。
0740名無し三等兵2018/08/16(木) 21:15:11.68ID:M2157lnF
>>739
そりゃそーだが、B-2がある現状でのB-52はどのような戦力かって話なんだから…>>732の質問見てる?
0741名無し三等兵2018/08/16(木) 21:21:35.06ID:X1CK4Bmw
>>740
てゆうかそれは一般論じゃない?
情勢の変化に取り残されて配備された意味のない装備とかいっぱい出たじゃん。
F-2だってそうだし。
0742名無し三等兵2018/08/16(木) 21:27:50.21ID:3PP0EzK8
>>739
きれいに書けばそうなるのかもしれんが

「とにかくソ連本土まで核爆弾運んで落としてこれる機体」

を泥沼に作ったと言えば言えるんよ
0743名無し三等兵2018/08/16(木) 21:29:44.84ID:2G9hzQUq
>>737
ありがとうございます
ただ、該当する場所がわからなかったのですが、リンク先のどこに描かれているか教えて頂けたら幸いです
0745名無し三等兵2018/08/16(木) 21:35:43.41ID:X1CK4Bmw
>>742
2010年代の任務にも耐える先進的な発想で良く考えられた機体だと思うが。
将来の改造に耐える余裕とかも無かったら使っていられないだろ。
将来の余裕まで考えて作ってるものを泥縄的とは言わないでしょう。
0746名無し三等兵2018/08/16(木) 21:36:34.90ID:nkG5tou/
論争に燃えるのは良いがいくつか質問忘れてるぞ
みたところある/なし、YES/NOで答えられそうなものもあるから回答できそうな人はよく見てみて
0747名無し三等兵2018/08/16(木) 21:38:01.29ID:X1CK4Bmw
>>746
ここは回答者にケチをつけるスレでしょう。
0748名無し三等兵2018/08/16(木) 21:39:32.30ID:nkG5tou/
>>720
知りたいことに何一つ答えない回答で申し訳ないが、今では東京大空襲とかハノイ爆撃のように都市を絨毯爆撃するのは人道的に非難されるのと、効率が悪いもんでやらないことが多い
つまり、効率が悪い方法の効率を気にしてるわけで、質問が無意味といえば無意味なんだということは理解しておいてね
ミサイルでインフラのみを狙うこともできるし
0749名無し三等兵2018/08/16(木) 21:40:10.50ID:nkG5tou/
>>747
は?
0750名無し三等兵2018/08/16(木) 21:42:10.04ID:2G9hzQUq
>>744
ありがとうございます
中央部に昭和18年5月に片舷3連装機銃2基が増設しているのが見えますが、(中央部以外の図が見当たらないです)
最初の機銃増設は昭和18年5月で、左右のあの場所に計4基16門増設、中央部増設無し
ということでよろしいのでしょうか?
0751名無し三等兵2018/08/16(木) 21:43:26.06ID:2G9hzQUq
失礼しました
×最初の機銃増設は昭和18年5月で、左右のあの場所に計4基16門増設、中央部増設無し
○最初の機銃増設は昭和18年5月で、左右のあの場所に計4基16門増設、中央部以外増設無し
0752名無し三等兵2018/08/16(木) 21:45:43.57ID:X1CK4Bmw
>>750
モデラ―さんが詳しいからモデラ―さんのいる板で聞いて。
つうか、沈没した大和を潜水艇で調べたら改造図面に残ってない25ミリが
出て来たとか言うレベルだから調べる方が無駄かと。
0753名無し三等兵2018/08/16(木) 21:52:05.01ID:PMuUhaB9
みなさんレスありがとうございます
誘導先のスレにて投稿したいと思います
0754名無し三等兵2018/08/16(木) 21:52:17.41ID:2G9hzQUq
>>752
ありがとうございます。
戦艦大和の最初の機銃増設場所は
軍事板よりモデラーの管轄である事
そして調べる方が無駄
だったんですね。
0755名無し三等兵2018/08/16(木) 21:53:09.97ID:1Uw4PauG
>>724
なら現代戦でも重要視されてるという認識でよろしいでしょうか?
0756名無し三等兵2018/08/16(木) 21:53:16.67ID:X1CK4Bmw
>>720
この板に居る人は自分も含めて個別の兵器のスペックを知っているだけで、
具体的な部隊の運用とか作戦立案の能力があるわけじゃないから聞いても
無駄だと思います。

鉄道マニアにある都市からある都市まで鉄道を引くための具体的な計画を
質問してもロクな答えが返ってこないであろう事と同じです。
0757名無し三等兵2018/08/16(木) 21:55:54.63ID:X1CK4Bmw
>>755
現代の食事で日本蕎麦というのは重要視されてるんでしょうか、ラーメンを食べたほうが
おいしいのではないでしょうか、と同じような質問です。別ジャンルのものを比較して
優劣とか考えても仕方ないです。

それに対して、日本蕎麦の方が体にいいとか、ラーメンの方が腹持ちがするとか言う回答を
するのも無意味な事です。
0758名無し三等兵2018/08/16(木) 22:41:21.81ID:1Uw4PauG
>>757
あなたに聞いてない
しょうもないレスしてんじゃねえよ
ちょっとイラってした
0759名無し三等兵2018/08/16(木) 22:44:40.40ID:X1CK4Bmw
>>758
砲兵と地上攻撃機は別管轄の別物だから、双方を比較してどっちがどうとか言うのは無意味。
不必要なものだったら155oりゅう弾砲とか装備してない。

このように答えてあげれば満足?
0760名無し三等兵2018/08/16(木) 22:49:36.49ID:IyWK85Sl
>>757の回答は煽り入ってるし相手を少しバカにしてる感じがするよね
>>721に対する回答はほぼ>>724で完成されてるんだから
>>724に対しては「そのとおりです」の一言で済む話じゃないか
0761名無し三等兵2018/08/16(木) 23:01:23.76ID:M2157lnF
>>747を読んで「あ、これ触っちゃダメな人だ」と思ってIDでNGかけたら異様にスレがスッキリしてしまったぞ…
何というか「ここは回答者にケチをつけるスレでしょう」はアレだ。

>>3
>・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です

における禁止事項だから、NGしなきゃダメだ。。。。
0762名無し三等兵2018/08/16(木) 23:07:46.87ID:X1CK4Bmw
>>760 >>758
少し真面目に答えるけど、航空機の任務は多岐にわたっていて制空・偵察・輸送・戦術航空支援・航空阻止・戦略爆撃
(その他いろいろあるけど全部列挙は俺の知識じゃ無理)など様々な任務があります。

一方、砲兵の任務はその射程(FH70を例にとると24km (ロケットでアシストする弾で30km))の範囲内にある陸上の
敵部隊を攻撃し、その他の地上部隊(歩兵・戦車等)の行動を支援することです。この任務が航空機とカブるのは、
上の「近接航空支援」というものです。

一般的に砲弾よりも航空爆弾の方が炸薬量が多く、また、破片速度が航空爆弾の方がずっと速いために航空爆弾の方が
威力があると言えます。また、航空機はクラスター爆弾やナパーム弾など特殊な爆弾をもっているために、前者なら面での
制圧や、後者なら可燃目標の破壊など特別な用途に使う事も出来ます。

一方で、一度任務を行ったら補給に帰らなければいけない事や、陸軍管轄でなく空軍管轄になるために手続きが複雑で
あったり、陸軍からみると自分の好きなように使えないという点が欠点です。

砲兵は持続的に射撃を続けることが出来ることが利点で、もちろん陸軍管轄ですから陸軍のやりたいように使えることが
利点です。

このように、両者は一見似たような任務を持っているように思えますが、実際は別用途に使う別物です。
重要視しているかしてないかと言えば、今でも装備してるんだから重要だと思って使ってるんでしょう。

別の用途に使うもの同士のコストを比較することはナンセンスで意味がありません。
0763名無し三等兵2018/08/16(木) 23:11:08.92ID:1Uw4PauG
ありがとうございます
少し感情的になりました
出直してきます
失礼します
0764名無し三等兵2018/08/17(金) 01:35:03.21ID:TGou6zPP
第二次大戦時の急降下爆撃機は
一度急降下を始めると爆弾を切り離さなければ
機体を水平に戻せないそうですが
現在の攻撃機も同様なのでしょうか ?
(現在は急降下爆撃なんかしないかもしれませんが)
0765名無し三等兵2018/08/17(金) 01:44:29.76ID:lDsa9UJM
Wikipediaで自衛隊の軍医の職場環境について読んだけど、意外と楽な職場なんだね
臨床経験を積むために普通の病院に行ったりとかするらしい
だけどこんな緩い職場環境で戦争とかになったら機能するの?
限られた道具と薬、終わりが無いんじゃないとか思えるくらい次から次へと運び込まれる重症患者
諸外国とかはどういう訓練してんのかな?
普通に戦争をしてるから、何とかなってんのかな?
だったら自衛隊でやるならどうすりゃいいんだ?
実践的訓練として定期的に国境なき医師団にでも参加させる?
0766名無し三等兵2018/08/17(金) 01:50:35.69ID:TM3K2iZJ
>>765
野戦用の医療シミュレータなんて
自衛隊を含む大抵の先進国は持ってるし
野戦病院の開設訓練なんかしょっちゅうやってるし
自衛隊が頻繁に行う災害派遣なんかは
緊急医療の訓練にもってこいだし
自衛隊は完璧とは言わずともそれなりの
訓練と経験は積んでいる

https://i.imgur.com/CuFZ7FU.jpg

https://i.imgur.com/8QdtAuY.jpg
0767名無し三等兵2018/08/17(金) 01:58:56.79ID:ur9gT5DI
>>765
地下鉄サリン事件では限られた道具とクスリ、終わりがないんじゃないかと思えるくらい
次から次へと運び込まれる重症患者を民間人医師がさばいてましたけども。

むしろ医官は自衛隊病院で適当な事しかやってないのが特徴。
自衛隊員はタダであるという魅力以外では自衛隊病院に行きたがらない。
知り合いの自衛官は家畜病院と呼んでいた。

民間人医師が大災害とかでちゃんと仕事してるんだから、医官だってできるでしょう。
技量は民間人医師に劣ると思うけど。

シミュレーターとか訓練とか言ってる人がいるけど、質問者の意図は医療技術とか
診断能力や医師としての経験を話してるんだと思うけどね。それについてはいざとなれば
民間人の医師が働くんじゃないの?野戦病院なんてどうせモルヒネ打って死にそうか
生きる可能性があるかトリアージするだけだから。

現実にベトナム戦争でも重症者は日本まで輸送されてきて日本人が治療してたでしょ。
王子病院とか有名。
0768名無し三等兵2018/08/17(金) 02:01:31.24ID:ur9gT5DI
>>764
急降下爆撃と言うのは、第二次世界大戦頃までよくやっていた爆撃方法で、水平爆撃では
命中精度を高めることが期待できないために急降下軌道をとって正確に目標に命中させる
ための技術です。

現代ではそういう事をしたければレーザー誘導爆弾を使ったり、巡航ミサイルを使ったり
するので急降下爆撃の需要自体がありません。そもそも急降下爆撃中は回避機動をとれない
ため、そういうリスクの高い戦法はとりません。
0769名無し三等兵2018/08/17(金) 02:02:28.30ID:fHBheIyQ
>>764
精密誘導爆弾や空対地ロケットやミサイルや照準装置の進歩で対地攻撃はより正確かつ安全にできるようになったので急降下爆撃は廃れた
0771名無し三等兵2018/08/17(金) 03:55:23.39ID:rq3KARk7
戦車ってほんとに必要なんですか?
対機関銃防弾板をほどこしたオフロード近接RPG高速バギー部隊を大量に投入したほうがいいんじゃ?
0772名無し三等兵2018/08/17(金) 06:00:32.49ID:TM3K2iZJ
>>771
それだと正規戦では敵の戦車に対抗できないし
非正規戦だとIEDに対抗できない
0773名無し三等兵2018/08/17(金) 07:29:38.87ID:Y6XC5pCD
>>765
真面目な話臨床経験を積むというのは、自衛官が丈夫だからあまり病気にならない(骨折とか、なる病気が大概決まっている)ので、せっかく習った医学を実践できないのよ
そうすると医師としてスキルが落ちるから、退官した後に民間で再就職しようとしても周りも嫌がるし(使えない)本人も不利なの
だから修行に行くイメージだね
0774名無し三等兵2018/08/17(金) 07:31:05.13ID:tY3J1/rJ
急降下爆撃に近いことは今でも対ゲリラ相手にやってるけどね
この間のフィリピンでの対IS作戦でも似たようなことがあった
0775名無し三等兵2018/08/17(金) 07:59:31.12ID:dthhTNkq
まぁたしかに80度とか90度降下が「急降下爆撃」の常用手段だった昔とは違って
現代のは50度降下ぐらいがせいぜいだが、30度降下だと「緩降下爆撃」で
「急降下爆撃に近いこと」ではないよ
0776名無し三等兵2018/08/17(金) 08:25:37.51ID:ur9gT5DI
>>771
日本においては、戦車の相対的な重要性はかつてに比べて低くなっていると言えます。
なぜなら、2014年くらいからの防衛大綱では戦車の定数を400輌から300輌に削減して
いるからです。

他の走行車両と比較しても装甲も厚く重量も重く、搭載する武器も高度で高価なため、
必然的に運用コストも高くなり予算を圧迫します。平和な時代においては数を減らす方向に
なってしまいます。現代だけでなく、WWIとWWIIの間の時期にも、コストの安い軽戦車や
装甲車が世界的に流行った時期がありました。

しかし、WWIIでは戦車は大型化・重装甲化・重武装化・高コスト化しました。
戦車戦においては、より大型高性能な戦車を投入出来ない国は劣勢に立たされる局面も
見られました。

現代の日本に話を戻すと、日本に直接陸上部隊を侵攻してくる能力の高い仮想敵国が
あまり現実感をもって想定できないないため、陸自も戦車を削減する方向にあるようです。

一方でイラク戦争などでは戦車の重要性が評価され、ストライカーなどの装甲車の
能力に疑問が持たれるケースも多々発生しました。

結論的には戦車は現代でも極めて有効ですが高コストなので、必要ですがその時の脅威の
度合いに応じて適切に装備数を決めないと財政を圧迫し続けます。(運用のコストも
高いため)

一方ですべての主力戦車は側面/背面ならば安価なRPG-7ロケットで貫通しうるという
事実もあるので万能と思い過ぎるのも間違いです。
0777名無し三等兵2018/08/17(金) 08:26:32.57ID:tY3J1/rJ
>現代のは50度降下ぐらいがせいぜいだが、

自分で言ってるじゃん
30度の話なんかしてないよ
0778名無し三等兵2018/08/17(金) 08:29:09.70ID:tY3J1/rJ
>>771
ぶっちゃけそれがTOWミサイルを積んだジープやハンヴィー、もう少し装甲があるなら機動戦闘車の類いとして実現している
ただ槍はあるけど盾が戦車に比べて無いので安いけどうたれ易くもある
0779名無し三等兵2018/08/17(金) 09:14:41.95ID:efzaJUy0
自衛隊の航空学生制度ですが陸自だけ募集してないのはなぜですか?
陸はヘリコプターがメインだからかなと思ったのですが、航空学生はヘリコプターのパイロットも養成してるようですし
0780名無し三等兵2018/08/17(金) 09:18:12.58ID:fHBheIyQ
>>779
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E6%9B%B9%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%93%8D%E7%B8%A6%E5%AD%A6%E7%94%9F
陸曹航空操縦学生(りくそうこうくうそうじゅうがくせい、英語: Flight Enlistedman Course; FEC)とは、陸上自衛隊の飛行幹部候補生となるべき陸曹たる自衛官である。
陸曹航空操縦課程は、陸上自衛隊に入隊、各部隊で通常数年間の勤務中に選抜を受けて陸曹に昇任(受験する年の1月1日以前に3曹に昇任した者)して1年が経過した26歳未満の者に受験資格が得られる。
これは陸上自衛隊だけの制度で、自衛隊へ採用された当初から「操縦要員」のみの選抜を行わなず、一定以上の部隊での経験が必須となっている点で海上自衛隊・航空自衛隊の航空学生制度と大きく異なっている。
0781名無し三等兵2018/08/17(金) 09:20:55.68ID:dthhTNkq
>>777
フィリピン空軍の保有機で50度急降下爆撃が可能な機種はないんだよ
残念ながら
0782名無し三等兵2018/08/17(金) 09:26:37.99ID:TM3K2iZJ
>>779
表に現れてくる制度としては>>780氏が回答してくれたように
陸自のパイロットは海自や空自と採用の制度が違うから

なぜそのようにしたかと言われると、海自や空自は
パイロットとしての専門知識・操縦技量を重視するのに対し
陸自は操縦士としての専門知識・操縦技量よりも
陸上自衛官としての帰属心を重視しているからと言える

海自や空自では自衛官としての立場よりパイロットとしての立場を
重視する者が時々現れ、パイロットとしては少し年配になってきた
30代後半とか40代前半の「操縦経験を持った幕僚」として使いたい時期に
「司令部勤務なんて真っ平だ!俺は空を飛んでいたいんだ!」といって
離職してしまうというデメリットが生じている。
0783名無し三等兵2018/08/17(金) 09:42:33.87ID:tY3J1/rJ
>>781
そうかすまん
0784名無し三等兵2018/08/17(金) 09:55:46.71ID:XChbUIUL
>>771
あとは、市街地戦とかで不意討ちできるならともかく、普通に戦うとATMの類いが必要だが、あれってウン千万円する高価なもの
戦車は車体は高いけど弾薬はさほど高くないしたくさん積める
仮に30発しか戦車に積めなくても、バギーにATM30発積むにはバギーが何台必要で、人件費がいくらかかるのか…とかを考えると費用面でも戦車がまったく不利なわけでもない
0785名無し三等兵2018/08/17(金) 10:05:26.50ID:xe928UC/
CCIPの進化で急降下爆撃の精度があまり意味なくなり
高速化した機体のため「制御下での地面への衝突」の可能性が高くなり
仮に引き起こせても高Gで機体を傷めるから流行らんのよね
0786名無し三等兵2018/08/17(金) 10:09:20.08ID:ur9gT5DI
>>784
無理にATMを積もうとするからおかしくなるわけで、RPGロケットをバギーとも言わず
もっと安い車両に積んで待ち伏せすれば段違いに安くなるじゃん。

仮にバギーとしたって戦車の整備コストは膨大だから費用面(費用対効果ではないよ)
で戦車が不利でないというのはおかしな理屈でしょう。
0787名無し三等兵2018/08/17(金) 10:16:57.57ID:XChbUIUL
>>786
そういう戦術が上手くいく戦場があれば良いけどね
そうじゃないケースも考えられるしどちらが一方ってことはないのよ
だからミサイル積んだジープもあれば戦車もあるわけで

というか、まったく不利なわけでもない って文読んでるか?
0788名無し三等兵2018/08/17(金) 10:25:07.23ID:9o8weWvR
>>786
>>784が言いたいのは、「そりゃ対戦車戦闘だけならバギーでもいいけど、腰据えて直接火力支援みたいな用途に使えないでしょ」
って汎用性の意味で、それが欠落してる以上はバギーの他に結局そういう車両なり火砲が別途必要になるって全体のコストの話。

極端な話、バギーは戦車に勝てるかもしれないが、他の何に勝てるのって事で、まず軍人将棋のプレイがオススメ。
0789名無し三等兵2018/08/17(金) 10:26:39.68ID:ur9gT5DI
>>787
費用面では比較にならないくらい戦車が高いでしょ。弾薬だけじゃなくて整備に係る人間の
数も装輪車両とは段違いだし、エンジンの食う燃料も桁が違う、しかもちゃんとした運用を
しようと思ったら回収車や戦車橋などのバックアップ装備も必要だし、整備用の専用工場も
必要になる。

弾薬だけならそんなに高くないから費用的にも・・・というのは詭弁だろ。明らかに。
0790名無し三等兵2018/08/17(金) 10:27:53.55ID:ur9gT5DI
>>788
だったらコストがどうとか明らかに嘘な話を混ぜるなよ。
0791名無し三等兵2018/08/17(金) 10:35:57.29ID:9o8weWvR
>>789-780
戦車にはそのコストをかける価値がある。一方、バギーは安くともそれだけのコストをかけたとこでバギー以外にかかるコストを低減できない。
バギーだけのコストだけ見ても「コストの話」にならんのよ。

結局アナタ、↓のスレでやったのと同じで「木を見て森を見ない」を繰り返してるから、そこを何とかしなさいな。
 ■○創作関連質問&相談スレ85○■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1519041850/
0792名無し三等兵2018/08/17(金) 10:37:13.58ID:ur9gT5DI
>>791
コストがどうというバカ話を始めたのは俺じゃありませんが・・・・
0793名無し三等兵2018/08/17(金) 10:41:12.52ID:9o8weWvR
>>792
で、みんなは

「そうじゃないんだよ、戦争や軍隊という森は、バギーや戦車という木を1本見ただけじゃわからないんだよ。」

という話をしてるのに、アナタは木の方しか見たがらないから、森の話をされても理解できない。
つまり、なんでコストの話をされてるのか、その意味が全く理解できてない。
まずは森を見る事だね。

でないと、>>3
>・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
> 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません

っていう、最強論議と同じことにしかならんので、後は無視されて終わりになるが、それでよろしいか?
0794名無し三等兵2018/08/17(金) 11:03:53.36ID:XChbUIUL
高くても維持しているのはなぜか、安物買いの銭失いにならないか、ということが理解できないらしいな
あとは戦車が対戦車戦闘しかしないと思ってそう
0795名無し三等兵2018/08/17(金) 11:07:51.83ID:6J2q6HUp
>>786
戦車がやる様々な任務をバギーで肩代わりしようとすると無理がでたり、むちゃくちゃたくさん必要だったり、
使い捨て同然に乗員を皆殺しにしなきゃいけなかったり(防御力ないから)
さらに対戦車「だけ」に限定しても先に発見されて砲撃されると木っ端微塵なんで、群れをなして殴り込むか奇襲するか

なので必ずしも安くなかったり、人的損失がえらいことになったりするよん、って話
0796名無し三等兵2018/08/17(金) 11:08:41.88ID:6J2q6HUp
で、戦車ほど重防御でなくていいだろって場合にはより軽装甲のガンシステムや装輪車両が使われてるのは
各国とも同じ
0797名無し三等兵2018/08/17(金) 11:48:30.73ID:efzaJUy0
陸曹からパイロットを募るのは効率悪くないですか?
初めからパイロット志望の人材は陸には入らんでしょうし
帰属心より技量・知識のほうが重要に思えますけどね
ベテランの離職を防ぎたいなら防衛医大みたいなペナルティを設ければいいのではないですか?
具体的には医者同様パイロット養成には莫大なコストがかかるため、
パイロットとして実務○年以上、さらに幹部としても○年以上最低でも勤務しないと違約金発生するとか
0798名無し三等兵2018/08/17(金) 11:53:45.70ID:xe928UC/
>>797
陸自にお手紙出すなり
自衛隊板で続けるなり
どーしても軍板なら派生議論スレに行ってくれんかな
0799名無し三等兵2018/08/17(金) 13:00:49.44ID:xCaXrVoy
てか戦車が行う様な任務をRPG装備のバギーなんかにやらせたら
攻守どちらにせよ射程、防御力共に低すぎて人的損失が半端じゃ無くなるだろ
人命が安い国ならともかくその部隊や協同する部隊の生存性が低くなるんだから場合によって費用的にも政治的にも高く付くんじゃ?
0800名無し三等兵2018/08/17(金) 13:09:14.66ID:xpb2DbzE
バギーは論外としても戦車に対して対戦車ヘリや対地攻撃機はどれくらい有効な兵器なんだろう?
0801名無し三等兵2018/08/17(金) 13:17:43.79ID:xe928UC/
>>800
戦車単独で砂漠に転がってる場合と
対空ミサイル随伴で森林に隠れてる場合と
戦車側が航空優勢確保してる場合と
ヘリ、攻撃機側が戦闘半径ギリギリなのか余裕なのかと
0802名無し三等兵2018/08/17(金) 13:32:03.64ID:9o8weWvR
>>800
ま、それも>>3
>・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
> 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません

に該当するんだけどね。
質問するとしたら、
「これこれこういう環境で敵味方の戦力はこういう状態の時、〜という対戦車ヘリや〜という対戦車攻撃機は部隊の進撃を断念させるだけの
損害を戦車部隊に与えることはできますか?」
くらい条件や目的を明確にしないと、回答に必要な前提が無さすぎる。
0803名無し三等兵2018/08/17(金) 13:34:21.36ID:9o8weWvR
つか、「こういう事を知りたい時、どう質問したらいいですか?」という質問が先にあってもいいかもしれない。
初心者ゆえに質問の仕方がわからないのは、ある程度仕方が無いし。
0804名無し三等兵2018/08/17(金) 13:37:11.05ID:XChbUIUL
ぶっちゃけ戦車対航空機のタイマンなら大概は航空機の圧勝
戦車から見えない、大砲が届かないそんなところからアウトレンジして終わりだし戦車は上面という弱点を曝してるから
厄介なのはまわりを取り巻く対空車両や歩兵、特にMANPADSで、それらは上記の理由があるからこそ"いる"わけで
0805名無し三等兵2018/08/17(金) 13:50:23.44ID:wpW01S17
りゅう弾砲の弾を高所から落下させたり、硬い床に叩きつけたりした場合、その場で爆発することはありますか?
0806名無し三等兵2018/08/17(金) 14:27:14.72ID:xe928UC/
ちゃんとした砲弾なら信管付けてあっても爆発しない
信管付いてなかったらもちろん爆発しない

発射の衝撃(加速度)や回転などで信管の安全装置が外れないと起爆しない仕掛け

てかそれぐらいの衝撃だけで爆発するなら、砲身内で爆発してる
0807名無し三等兵2018/08/17(金) 14:33:55.24ID:so+v4ShN
>>806
りゅう弾の弾の信管を故意に作動できる状態にして踏み板をつけた即席地雷とか
もあるわけだからちゃんとした仕掛けをすれば落としただけで爆発するよ
0808名無し三等兵2018/08/17(金) 14:40:51.59ID:IfPW5P6j
「ちゃんとした」って、子供かよw
0809名無し三等兵2018/08/17(金) 15:00:36.62ID:q2kvnbeM
>>805
可能性があるのかないのか、というなら「ゼロではない」けど、基本的に砲弾は信管を装着してその信管が作動しなければ炸裂しない。

なので「落としたら信管が下になる形で落ちて作動した」とかでもなければ、砲弾が壊れるか落としたとこにめり込むだけに終わる。
0810名無し三等兵2018/08/17(金) 15:17:32.82ID:6J2q6HUp
>>807
それはわざと起爆状態にしてからでしょうに
0812名無し三等兵2018/08/17(金) 15:37:21.72ID:xe928UC/
>>807
おっしゃるとおり、砲が発射して安全装置が外れた状態の砲弾を
高所から落とすと爆発します。砲撃受けてる兵隊にはよく知られている事実です。

まあそんなわけで不発弾は発射前の砲弾より危険なわけです。爆弾も。
0814名無し三等兵2018/08/17(金) 16:09:12.43ID:9Kwldt3f
日本軍の徴兵年齢についてですが、一般的には満20歳と聞いてますが
例えば太平洋戦争後半ごろの時期も同じだったんですか?
例えば17歳18歳も徴兵して歩兵として戦地に行ったりしなかったんですか?
0816名無し三等兵2018/08/17(金) 16:32:01.03ID:wpW01S17
>>809
という事はそれなりに高いビルの屋上から下を向けて投げ落とせば爆発するかも?って話ですかね?
0817名無し三等兵2018/08/17(金) 16:35:30.69ID:i6ZfRSM5
>>813
手持ちカメラの画像だと、実際の角度は判断できないよ
アングルでびっくりするぐらい印象が変わる
0818名無し三等兵2018/08/17(金) 16:35:37.53ID:xe928UC/
>>816
安全装置の外れた信管、あるいは信管の代替物を付けて落とせば爆発するでしょう。

発射前の砲弾をそのまま落としてもダメだし
上記のような状態を作るには専門的な技術、道具が必要です
0819名無し三等兵2018/08/17(金) 16:36:32.40ID:fHBheIyQ
>>816
信管の種類や感度やビルの高さや地面の状態その他諸々の条件によりますよねって話
不確定要素が多すぎて全く意味がない前提
0820名無し三等兵2018/08/17(金) 16:36:44.61ID:wpW01S17
>>818
なるほど了解です、ありがとうございます。
0821名無し三等兵2018/08/17(金) 16:40:18.45ID:9Kwldt3f
>>815
ありがとうございます
0822名無し三等兵2018/08/17(金) 16:48:18.92ID:8Qn2cLNO
>>700
結局お前は消極的に鈴木俊彦の荒らし行為を容認してる事実上的な鈴木俊彦信者なんだよ
0823名無し三等兵2018/08/17(金) 16:54:20.55ID:xe928UC/
>>820
砲弾の信管の安全装置は様々ですが、良くあるパターンは

発射の衝撃で一次安全装置が外れ(迫撃砲の簡単な信管なんかだとこれだけで終わることも多い)

一次安全装置が外れる事で、砲弾の回転による遠心力で二次安全装置が動けるようになり撃発可能な状態になる

この状態で信管に衝撃を与えると爆発します。なので迫撃砲弾は強く弾尾を叩いて衝撃を正しく与えれば
そのまま着発爆弾として投げて使うことができたりしますが(映画なんかでよく出てくるシーン)

ライフリングのある砲から発射される、上記の二次安全装置のある信管は砲弾が回転して遠心力が発生している間しか
二次安全装置が解除されないので、一旦発射した砲弾を何らかの方法で回収しても
安全装置がかかった状態に戻っており、ビルから落としても起爆しません(なんかのはずみで戻ってないとヤバい不発弾になる)

また、過去スレに書きましたが砲弾の主炸薬は鈍感であり、衝撃、過熱、銃撃などでは起爆しません。
信管の作動による 雷薬→伝爆薬(ブースター)→主炸薬 の爆薬系列で増幅しないと爆発しないのです。
0824名無し三等兵2018/08/17(金) 16:57:49.97ID:xe928UC/
なので砲弾を落として(あるいは衝撃で)起爆させようとしたら

信管の構造を理解したうえで、分解、改造してすべての安全装置を無効にした上で
砲弾に取り付ける(時計職人的な技術が必要)

あるいはもっと簡単に、信管外した穴にプラスティック爆薬でも詰めて、それに
雷管付けて起爆させるのが簡単でしょう。

雷管の作動方式しだいで、電気動作(IEDなんかでよく使われてる)や衝撃発火を選べば良いわけで
0825名無し三等兵2018/08/17(金) 17:02:25.58ID:8Qn2cLNO
>過去スレに書きましたが

どのスレ?
0826名無し三等兵2018/08/17(金) 17:23:07.19ID:9Kwldt3f
1943年12月24日
「徴兵適齢臨時特例」(勅令第939号) …徴兵年齢を19歳に引き下げ。
 ↑
これについてお伺いします

1 1944年7月15日に19歳の誕生日を迎える人がいた場合
  7月中には入隊してるのでしょうか?

2 入隊して訓練期間があると思うのですが前線に送られるのは入隊後何か月後ですか?

3 終戦まで1年ありますがこの1年間で上等兵になることは可能でしょうか?
0827名無し三等兵2018/08/17(金) 17:30:30.29ID:xe928UC/
>>825
憶えてねーだす

初質スレの3〜4スレ以内だと思うんだけど。

>>823に書いたとおり、主爆薬には低感度爆薬が使われるので、そのままで起爆させるのは困難

雷薬→伝爆薬→主爆薬 が王道で
雷薬→伝爆薬兼主爆薬 を小型のものでは使うこともある

とゆーだけの話
0828名無し三等兵2018/08/17(金) 18:03:38.27ID:TGou6zPP
まやのマストのてっぺんに付いてる
フリスビーの様な物は何ですか ?
0829名無し三等兵2018/08/17(金) 18:08:24.65ID:QjK3Q8LM
>>828
TACAN(航空機の誘導システム)のアンテナ
「ORN6C」「護衛艦」とかでググるといいよ
0831名無し三等兵2018/08/17(金) 20:05:50.16ID:hq7yrvmi
ドイツ軍装甲師団の突撃砲大隊、高射砲大隊が一個大隊何両で編成されるのか知りたいです
0833名無し三等兵2018/08/17(金) 20:36:08.75ID:hq7yrvmi
ソ連軍の砲兵師団について質問です
砲兵師団というのは狙撃師団の要請によって動くのですか?
それとも師団の判断で支援対象を選ぶのですか?
軍や軍団から最初から支援対象を限定されてるんでしょうか?
このあたりがよくわかりません
0835名無し三等兵2018/08/17(金) 20:46:46.87ID:fHBheIyQ
>>833
ソ連が砲兵師団や砲兵軍団などを編成したのは攻勢時に集中した火力で敵の抵抗拠点を叩くため
基本的には上級司令部からの命令にしたがって動く
0836名無し三等兵2018/08/17(金) 20:53:45.21ID:ur9gT5DI
>>833
大戦中に確立されたドクトリンの話として回答します。

西側の砲兵火力と言うのは、あくまで機甲部隊と歩兵部隊の敵戦線の突破を主軸に置き、
その支援のために砲兵を配置するという発想方法です。

一方、ソビエトは巨大な砲兵火力+航空支援をもちいて、敵陸軍の前線及び予備隊を
徹底的に広い範囲で叩き、さらに多少(と言うよりもかなりの)損害を顧みない機甲/歩兵を
広範囲に突入させると言う考え方です。

突破正面の考え方で言うと、西側では数キロの突破正面を作ってそこを押し広げて、
まさに「バルジ」を作っていきます。

ソビエト式の考え方では10km以上の大規模な突破面を複数つくり、それを結合する
かたちで100km以上の巨大な突破正面を作成して敵前線を圧倒するという発想です。

これは、ソビエトが抱える前線の長さが西部戦線のそれよりもずっと大きいうえに、
ソビエトの広い領土で戦争を行うという発想が作り出したものです。

と言う前提で回答を行うと。

砲兵師団も歩兵師団も機甲師団も、より上位の軍、軍団の立案した攻勢をラージスケールで
実現するために動きます。逆に言えば、ソビエト軍の考え方自体が個々の師団や大隊の
利害のために臨機応変に活動するというよりも、戦略目的を達成するために個別意志は
深くとらえずに最終的な目的のために配置されます。

直接的な回答としては、上位の戦略により配置されその地域を制圧するために活動するのが
砲兵師団です。(というか考え方自体がそうなのですべての師団/部隊が、ということです)
0837名無し三等兵2018/08/17(金) 20:57:00.17ID:ur9gT5DI
>>819
というか、現在ある(というかWWIIからそうだが)榴弾砲の信管の構造は、発射時の遠心力つまり
ライフリングによって与えられる砲弾の回転によって解除されるわけだから、高さがどうとかいう
話については、まずその構造や原理を説明してあげるべきだと思うのだが。

そういう事を知らないで前提条件ふにゅふにゅって言う回答をしてるんですかね??
0838名無し三等兵2018/08/17(金) 22:29:17.38ID:dcYNHZCR
お、木を見て森を見ない人だ
0839名無し三等兵2018/08/18(土) 02:08:51.36ID:MVgYzhRz
介護職時給1250円とかあるけどさ、これ信じていいの?
フルタイムで働いたら月収20万もらえるわけでしょ
実は裏があるみたいなのないの?例えば重度の介護者専用とか
夜勤こみでみたいなさ
0840名無し三等兵2018/08/18(土) 02:09:23.80ID:MVgYzhRz
あっ書くとこ間違えた無視してください
0841名無し三等兵2018/08/18(土) 03:49:47.00ID:YEnR/R29
>>575
酒のんで寝坊した外務省の無能は外務次官に出世してるのが許せない
死刑にされてもいいくらいの大失態なのに
0842名無し三等兵2018/08/18(土) 08:24:47.16ID:aTKi1EHx
日本陸軍はドイツからBf109やFw190を購入して研究していましたが
海軍はそれを貸してもらったりしなかったんでしょうか
0843名無し三等兵2018/08/18(土) 08:54:01.26ID:DuQLPVqU
>>842
「貸してもらった」に該当するかは微妙だけど
海軍のテストパイロットたちにも試乗の機会は
あった

というか、陸軍と海軍は不定期ながら、相互の
所属機の試乗と模擬空戦を行っていて、その
一環なんだけどね
0844名無し三等兵2018/08/18(土) 08:57:08.17ID:pqLo50yQ
交換パイロット制度って(とくにアメリカ海軍と空軍、自衛隊とアメリカのような)どんな意味があるんですか?
海軍戦闘機乗りが空軍に行くのはまだしも、逆は着艦訓練をする必要があったりとデメリットに思えますが
0846名無し三等兵2018/08/18(土) 09:02:34.28ID:DuQLPVqU
>>844

空軍パイロットが着艦訓練を経験することに
どんなデメリットがあるんだ?
0847名無し三等兵2018/08/18(土) 09:04:11.49ID:DuQLPVqU
>>845
記憶モードなんで書くのをためらっていたんだが
たしか零戦の「ロケット排気管」はFw190にヒントを
得て採用されたんだと思う
0848名無し三等兵2018/08/18(土) 09:06:47.54ID:aA+RwaRF
>>842
Bf109は着陸装置が貧弱なので海軍機には向かないし
Fw190は日本に持ってきたのが遅い上に
格闘戦が苦手な上に後方視界が悪いのでこれまた
海軍機には向かない
0849名無し三等兵2018/08/18(土) 09:12:14.73ID:T98WiJWR
しかし太平洋戦線でカモ扱いされてた米軍機が対ドイツ戦だと活躍するんだよな
レンドリースされたP-36とかでエース一杯出してる

ということはだ、実はBf-109とかFW-190ってのは、日本機にとっては、それほど怖い相手じゃなかった
実際、当時の日本パイロットからはFW-190の加速力は評価されてるけど、
どうしてもこれじゃなきゃ嫌だ、ってほどじゃなかったみたいだし
0850名無し三等兵2018/08/18(土) 09:17:14.74ID:DuQLPVqU
>>849
アリソンとかワスプは急降下すると排気管から盛大に黒煙を吐く
日本側がP-38を「ペロ八」とか言ってバカにしてたのは、この黒煙を
見て撃墜したと誤解したからに過ぎない

現存して比較可能な日米の交戦記録を突き合わせると、P-38の
日本機撃墜数が圧倒的に多いんだよ
0851名無し三等兵2018/08/18(土) 09:18:14.35ID:aA+RwaRF
ヨーロッパやアフリカでドイツ機相手に活躍した
スピットファイアMkXもアジアでは零戦や隼に
苦戦してるしな戦術や相性はあるんだろうが
0852名無し三等兵2018/08/18(土) 09:19:41.11ID:DuQLPVqU
渡辺洋二の著作だと、1943年までのF4Fvs零戦だって
比較可能な記録上ではF4Fが5.5:4.5ぐらいで優位に
なってる
0853名無し三等兵2018/08/18(土) 09:21:54.17ID:DuQLPVqU
>>851
アジアに配備されたスピットファイアMkXはアフリカ戦線から
回された中古機で、多くはひょっとこフィルターを付けたままだった

あんた、もっとよく調べた方がいいと思うよ
0854名無し三等兵2018/08/18(土) 09:25:30.87ID:tcW3Wzvf
>>847
>>848
ありがとうございます

序盤の長距離攻撃の連続では、パイロットはどうしても消耗しますしね
0855名無し三等兵2018/08/18(土) 09:30:31.23ID:EVSa0N6D
海軍では陸戦隊があるのに陸軍に海戦隊がないのはなぜですか?
0856名無し三等兵2018/08/18(土) 09:33:11.58ID:JgCAr4Eq
>>853
どうせそんなの大した性能差はでないだろ
0857名無し三等兵2018/08/18(土) 09:37:03.12ID:ivYC+adu
連合軍は当初ドイツや日本がどの時点で降伏すると認識していたのですか?
史実より早い時点で戦争が終わると予測していたのか、はじめからベルリンを落とすまで、日本本土進攻までの想定で動いていたのでしょうか?
0858名無し三等兵2018/08/18(土) 09:37:57.44ID:DuQLPVqU
>>856
アフリカで酷使された中古機だから荷重制限がついていたし
(通常の飛行が危険な状態の機もあったと記録されている)
ひょっとこフィルターは新品の状態で50qぐらい、古くなると
100q近く最大速度が低下する

まぁ英軍はそんな機でも日本機相手なら圧倒できると舐めて
くれていたから、隼でもスピットを撃墜できたわけだが
0859名無し三等兵2018/08/18(土) 09:39:00.78ID:DuQLPVqU
>>857
「当初」がどの時点かで答えは変わってくるぞ
0860名無し三等兵2018/08/18(土) 09:45:49.45ID:XyukbFYP
>>855
海戦隊ではないけど船舶兵という兵種があって、陸軍自前の輸送船艇やそれらを敵潜水艦や魚雷艇から護衛する為の各種武装舟艇を運用してた
0861名無し三等兵2018/08/18(土) 10:01:05.21ID:3KbtZPaB
>>850に補足すると、米軍では攻撃受けたらパワーダイブで逃げるを
基本マニューバとして教えていた(P-38やP-47などのヘビー級では特に)ってのもある。
撃った→黒煙吐いて腹見せて降下していった‥空戦の最中では、撃墜したと認識するわな普通
0862名無し三等兵2018/08/18(土) 10:01:46.62ID:pqLo50yQ
>>846
いやわざわざやる意味あるのかと
空軍で言えば着陸ができないみたいなものじゃないですか
簡単に言えばまともに使い物にならないわけだし

というか、質問は別にそこでは無いんですけど…
0864名無し三等兵2018/08/18(土) 10:11:41.69ID:OD6rOc0F
ゲームだけどWT的に言うと零戦含めた日本機に格闘戦をしかけるのが苦戦の原因みたいだな
速度を活かした一撃離脱に専念されると史実で日本機が優勢だった相手でも苦戦するとか
0865名無し三等兵2018/08/18(土) 10:16:44.14ID:DuQLPVqU
>>862
何を言ってるのか、まるで理解できない

空軍機と海軍機の、低速特性の違いを理解するだけでも
例えば空戦技量に大幅な違いがでることは明白だ(この
部分が理解できないなら、話にならん)

それに滑走路を破壊されて従来のような長い滑走を伴う
着陸が困難と予想される実戦状況で、着艦操作に必須の
叩きつけるような着陸操作は必要滑走路長短縮に大いに
役立つから、現在では主流になりつつある(空軍機の脚も
従前に比べれば強化されている)
0866名無し三等兵2018/08/18(土) 10:18:50.84ID:DuQLPVqU
>>863
「アリソン」検索すると、幸せになれるよ
P-40は「マーリン」も必要かな
0867名無し三等兵2018/08/18(土) 10:22:10.10ID:DuQLPVqU
ちなみにP-40については、「中国的天空」に詳細な分析があるけど
鍾馗とほぼ互角の戦績だった
隼には優位だったようだ

もしかしたら「続 中国的天空」の方だったかな?
0868名無し三等兵2018/08/18(土) 10:30:44.28ID:3yBdl6/6
>>855
アメリカ陸軍は揚陸艦とその運用部隊持ってるし(おおすみ級が配備される前の海自の輸送艦部隊よりも大所帯)、陸軍が輸送船や武装舟艇持ってることは珍しくない。

あと陸自の「水陸両用団」のように、海兵隊的な部隊が陸軍所属なのは普通にある。
0869名無し三等兵2018/08/18(土) 10:40:03.83ID:tuHvBrNp
軍事板でオブイェクトJSF関連のが叩かれるのってなんですか?
0870名無し三等兵2018/08/18(土) 10:45:14.88ID:3yBdl6/6
>>869
やたら他?に対して攻撃的な上に、ときどき明らかに間違ったことを平然と言っているから。

でも一番の原因は東日本大震災の時の
>丸一日くらいは放置しても放射性物質が漏れたりはしない
>メルトダウンなど十日以上放置しない限り心配は要らない
>メルトダウンとかおきるわけないでしょう
>起きたというデマを流す馬鹿は消えて下さい
>馬鹿は黙ってろ
>核物理学を知らずに騒いでる人の頭の方がお天気です
といった一連の発言だろう。

あとで間違いを認めてるので今もこれで叩かれてるのはかわいそうな気はするが・・・。
0871名無し三等兵2018/08/18(土) 11:05:28.21ID:p2CPV0hy
>>870
参考までにその発言の後にどんな感じで間違いを認めたの?
0872名無し三等兵2018/08/18(土) 11:17:18.64ID:tuHvBrNp
>>870
匿名掲示板で攻撃的だと特に言われるほどとはそこまですごかったのか…検索すると個人スレが出てきてイマイチわからなかったので助かりますわ
ツイッターでフォロワー多い軍事アカウントだから聞いてみました

ありがとうございます
0873名無し三等兵2018/08/18(土) 12:13:07.77ID:pqLo50yQ
>>865
大体わかったわ

むかつくから言うけどなんで喧嘩腰なの?
元の質問すらまともに読めない人に馬鹿にされる筋合いないと思うけど
0874名無し三等兵2018/08/18(土) 12:13:34.37ID:99mFE5Zb
TwitterでJSFに突如絡まれたことある
文脈読めてなくてネタにマジレスていう典型でアスペかと正直思った
0875名無し三等兵2018/08/18(土) 12:35:25.49ID:YSmpjSBW
>>870
何が可哀想だ
可哀想で済むレベルか馬鹿
しょせんネトウヨ同士、仲間内だと評価も甘くなるんだなぁwww
0876名無し三等兵2018/08/18(土) 13:21:30.23ID:LkwbBWMy
JSFで民主党政権下で「メルとダウンはない」という枝野と
同じことを言ったなら、ネトウヨじゃなくてサヨクじゃないの?
0877名無し三等兵2018/08/18(土) 13:47:57.03ID:3J8izKsw
JSFはアレなとこある奴だとはおもうけど、
サヨクだネトウヨだであいつを語り出す奴は自覚なく偏ってるアレな奴でもある
0878名無し三等兵2018/08/18(土) 14:27:41.61ID:7hEqh9B+
>>857
カイロ宣言をはじめとした場所で目的が明示されているため、その手段としての侵攻に政治、戦力的な制約は無い。そのため、本土侵攻は想定内だし、作戦立案レベルまでやっている
0880名無し三等兵2018/08/18(土) 14:37:58.12ID:BZ2m1tSu
>>873
きみのは質問ではなくて、「空軍と海軍、そして米軍と自衛隊の交換留学制度は
不要だ」という、無知と、そして知る努力をしない怠け者の主張に過ぎない

ここには昔からきみみたいな、自分の狭量で偏屈で間違った意見を質問を偽装
して書き込めば賛同の嵐を得られると考えた馬鹿がたくさんいたから、そんな連中は
すぐに見破られるw

まして、米と自衛隊の交換留学制度にいちゃもんをつけるのが、中国の手先の
連中の間で流行してるんだ
きみがよくいる馬鹿でなかったら、そっちの方だな
0881名無し三等兵2018/08/18(土) 14:42:53.72ID:/Fv4ugir
とんでもねえこと考える奴が現れたな
いいお医者さんに出会えるといいな
0882名無し三等兵2018/08/18(土) 14:59:37.79ID:YSmpjSBW
>>877
出たよ中立のフリしてjsf批判者もsageることでjsfを擁護しようとする奴
お前らの手口なんか頻出すぐてモロバレなんだよなぁwww
0883名無し三等兵2018/08/18(土) 15:02:56.03ID://Hc8Dfn
初質スレを赤レンガで囲え
0884名無し三等兵2018/08/18(土) 15:15:58.87ID:YSmpjSBW
そのうちこのスレでもチョウセンガーとかオガサワラガーとかイワミガーとか言い出すんだろ?www
ネトウヨなんてみんな単細胞な阿呆だからやることもだいたいおんなじwww
0885名無し三等兵2018/08/18(土) 16:58:22.08ID:r79IL1KE
人間の初心者は出ていって?
0886名無し三等兵2018/08/18(土) 16:59:31.88ID:Xfsj/54z
ソ連軍の縦深攻撃について質問です
ソ連の縦深攻撃は第一梯団と第二梯団に分割するときいたのですが、どの単位で分割するのでしょうか?
方面軍が麾下の軍を第一梯団と第二梯団に分けるのでしょうか?それとも一つの方面軍で梯団を形成するのでしょうか?

それとバグラチオン作戦は縦深攻撃の集大成ときいたのですが、どの部隊が第一梯団でどの部隊が第二梯団なのかを解説していただけないでしょうか?
お願いします
0887名無し三等兵2018/08/18(土) 17:26:32.02ID:YSmpjSBW
>>885
じゃあネトウヨは残らず出てかなきゃなぁwww
この板無人になるんじゃね?wwwwww
0888名無し三等兵2018/08/18(土) 17:37:30.80ID:tqb/DClr
>>886
規模は色々あるよ
一番大きい奴だと冷戦時代にヨーロッパで
東西ガチンコの陸戦が起こる場合で
第1梯団が東ドイツ駐留ソ連軍と東ドイツ軍
第2梯団がハンガリー、ルーマニア、チェコスロバキア軍
第3梯団がソ連軍本隊ってな感じにな
0889名無し三等兵2018/08/18(土) 17:38:45.74ID:tqb/DClr
細かいが第2梯団にポーランド軍を忘れてた
0890名無し三等兵2018/08/18(土) 17:53:56.33ID:d8k7C+7G
カーチスP-36はフランス輸出仕様が電撃戦でBf109E相手に軽快さや旋回性で優位に戦えて
戦果もキルレシオもフランス製戦闘機中最強で初飛行では3年後発のはずのD520より上だったようですが
これはフランスの戦闘機技術がアメリカより3年分以上遅れていたということなんですかね?
それとも統計のマジックというやつでD520側に何かハンデがあったんでしょうか?
0891名無し三等兵2018/08/18(土) 18:04:43.86ID:vo4Rbo9u
>>890
P36は1939年の開戦時既に配備されてたけどD520は1940年5月にまだ機種転換訓練の最中だったんだから
P36の方が数値が上になるのは自然だろうな
あと20mm機関砲装備機種は対地攻撃に転用されてたがこの任務だと被撃墜数は増え撃墜数は上がりにくいからキルレシオで不利
0892名無し三等兵2018/08/18(土) 18:09:25.41ID:Ek+Y1MKK
WW2などの総力戦では前線と後方では食事の質は違っていたのでしょうか?
質の良い食材は前線に優先的に運ばれるのか
輸送の関係で生鮮食品が運べないから後方の食事が豪華になるのか
0893名無し三等兵2018/08/18(土) 18:34:57.60ID:bwFkswOb
分かりきった事は聞くなよ。当時も今も、前線に新鮮な食材を運ぶのは困難だし、前線で暖かい食事を食べるのも難しい。
0894名無し三等兵2018/08/18(土) 18:58:33.30ID:d8k7C+7G
>>891
全くの初耳なんですがD520を空戦ではなく対地機銃掃射に使っていたんですか?
戦闘機の中でも貴重な新鋭機ではなくBf109相手に分が悪くなったMS406やMB151のような機種のみを対地攻撃に転用して
P-36(H-75)と並び戦闘機として使い出のあるD520は空戦に専念させたほうがいいと素人考えながら思いますが…
なんというかMe262を爆撃に使おうとしたチョビ髭伍長を笑えないですね
0895名無し三等兵2018/08/18(土) 19:49:15.97ID:jb23eAHI
神風特攻隊って実際問題費用対効果でいうとどうなんですか?
死者が報われるくらいには米軍にダメージを与えられたのでしょうか?
0896名無し三等兵2018/08/18(土) 19:55:56.98ID:aA+RwaRF
>>895
少なくともアメリカ人に
「日本人は本気で怒らせると何しでかすか分からん」
と今でも思わせるくらいには精神的ダメージを与えた
0897名無し三等兵2018/08/18(土) 19:57:43.49ID:waaElrAL
>>895
最初の頃はまぁまぁ戦果上げたけどアメさんがピケット艦とか配置して対策するとカモにされました
あと真っ直ぐ突撃する飛行機は撃ち落とし易いです
0898名無し三等兵2018/08/18(土) 20:45:44.12ID:Xfsj/54z
>>888
ありがとうございます
ww2だとどんなかんじですか?
0899名無し三等兵2018/08/18(土) 21:12:45.75ID:kC/Z1YMR
>>873
交換留学制度とか人事交流制度は、共同作戦をするうえで個人的な知り合いがいるのと
いないのとでは相互信頼とか情報共有の円滑さに違いが出るからですよ。

お互いの立場や考え方を知っていた方が組織同士が連携しやすい。

企業が異業種交流したり、同業他社で競合でも付き合いがあるのと同じこと。

そのあたりを、無理に技術的な理由にこじつけて偉そうにする人がいるから、あなたが
怒るのはわかるよ。本質を理解してない回答だから。

そして
0900名無し三等兵2018/08/18(土) 21:14:52.99ID:kC/Z1YMR
そして、

>>880 みたいに自部と意見が合わないだけで怠け者とか言う変人がいるから。
結局この板のこのスレに居る人は、俺も含めて狭量で偏屈な人しかいない。

度量が広くて懐の深い人が、役にも立たない軍事知識で知らない人にどや顔とか
できないからね。
0901名無し三等兵2018/08/18(土) 21:37:22.60ID:kC/Z1YMR
>>895
航空特攻の総出撃数は正確には把握されて無いらしいんだけど、だいたい2800機/操縦士等4000名くらいだそうだ。
機数よりも搭乗員の数が多いのは、複座以上の航空機による特効もあったからです。

Approximately 2,800 Kamikaze attackers sank 34 Navy ships, damaged 368 others, killed 4,900 sailors, and
wounded over 4,800. Despite radar detection and cuing, airborne interception, attrition, and massive anti-aircraft
barrages, 14 percent of Kamikazes survived to score a hit on a ship; nearly 8.5 percent of all ships hit by
Kamikazes sank.

で、ざっくり損害を調べてみたんだけど、沈没までもちこめた正規空母や巡洋艦は無し。護衛空母以下がやられた
ケースが多い。アメリカ側戦死者数で言うと約4900名、負傷者4800名。

あくまでコストと言う考え方をすると、普通の兵隊2に対して航空兵1っていうのは良いとは言えないのではないかと
思います。沈めることが出来たのはだいたい戦車揚陸艦とか魚雷艇とかですね。正規空母にもそこそこ当たっては
いるんだけど、アメリカ正規空母の設計の良さと、ダメージコントロール能力の高さ(特に海水の霧状噴霧による鎮火能力)で
大被害に至らずにすんでいる。フランクリンの大破、除籍とかが被害が大きいので有名な所かな。
0902名無し三等兵2018/08/18(土) 21:59:42.95ID:XyukbFYP
>>901
ちょい訂正
特攻で大被害受けたのはバンカー・ヒルやね
フランクリンの方は通常攻撃みたい
0903名無し三等兵2018/08/18(土) 22:01:40.86ID:kC/Z1YMR
>>898
言葉より絵を見る方が理解しやすいかと。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/44/BagrationMap2.jpg

各長方形の上に XXXX とか XXXXX と書いてありますが、Xが4個で軍、
5個で軍集団を示します。

だから、梯団としては「軍」レベルで捉えていたことが分かるかと思います。
この絵ではまんべんなく描かれていますが、この「軍」がそれぞれの受け持ち
区域の中で10キロメートル以上の(西側の戦術と比べれば)広い前線を
突破します。突破した「軍」同士の正面を結合して、100キロレベルの前線を
攻勢して進撃していくことになります。

それは、この図からイメージしてちょうだい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%A6#/media/File:Operation_bagration_overview_22_june_1944_to_29_august_1944.png
0904名無し三等兵2018/08/18(土) 22:04:23.02ID:kC/Z1YMR
>>902
あー、思い出した。フランクリンを攻撃した機体はどれか分からないんだっけな。
分からないって事は通常攻撃で爆撃した後で撃ち落とされたんだな。
銀河だか彗星だかもわからないんだった。
0905名無し三等兵2018/08/18(土) 23:40:03.47ID:Xfsj/54z
>>903
ありがとうございます
つまり第1白ロシア戦線の戦区だと前に展開している第3軍、第61軍、第65軍、第8親衛軍が第一梯団、
後方にいる第48軍、第28軍、第70軍、第2親衛戦車軍が第二梯団ってことですかね?
例えば第8親衛軍の突破戦区だと、その後方にいる第2親衛戦車軍が第二梯団ということであってますか?

それと第2白ロシア戦線の戦区だと第33軍、第50軍の後ろに部隊がいないようなんですけど
これは第一梯団だけということなんでしょうか?それとも軍団ごとに第一梯団と第二梯団に分けたってことなんでしょうか?
0906名無し三等兵2018/08/18(土) 23:58:42.34ID:kC/Z1YMR
>>905
上の段落は理解の通りです。

下の段落は、

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%A6
中央部のモギリョフ(マヒリョウ)正面では、ゲオルギー・ザハロフ大将の第2ベロルシア方面軍が、
フォルカース歩兵大将のドイツ第27軍団を撃破して6月27日にヴォルシャを確保した第3ベロルシア
方面軍の左翼と協同し、6月28日にモギリョフを奪回するとともに、ミンスク東方のボリソフでクルト・
フォン・ティッペルスキルヒ大将の第4軍を包囲し、指揮を引き継いだヴィンツェンツ・ミュラー中将ら
が7月11日に降伏するまでに、戦死者4万人と捕虜6万人の損害を与えた。

↑にある通りで、モギリョフの奪還とドイツ第4軍の包囲殲滅までが任務なので、梯団体系を
取ってないものと思います。
0907名無し三等兵2018/08/19(日) 01:20:17.02ID:Nqvohpxr
ドイツ連邦軍の装甲車の操縦手や分隊長、射手の階級ってどれくらいなんでしょうか?
不明でしたら、アメリカ軍のでもいいです
0908名無し三等兵2018/08/19(日) 01:28:49.72ID:sotH5kUv
>>907
車長は下士官、そうでなければ(指揮車両など)下級将校。
ドライバー等は兵員か伍長でしょう。
0909名無し三等兵2018/08/19(日) 02:17:43.61ID:9StqJtw5
https://www.youtube.com/watch?v=oKBiaINsB4E

戦前の日本はこの映画みたいな銃があったのですか?
演出で連発銃なのですか。
0910名無し三等兵2018/08/19(日) 02:35:20.05ID:sotH5kUv
>>909
これは津山事件を題材にした映画なのですかね?戸井睦夫はブローニング散弾銃をもって
いたことは知っていたのですが、その先は今回調べました。

これは、恐らくブローニングオート5と呼ばれる5連発散弾銃です。睦夫は改造して9連発に
していたそうなので、恐らく弾倉を改良して9連発化したものと思います。

戦前はけっこう海外からの銃器の輸入があり、銃砲店もありました。
陸海軍共に士官は支給拳銃を嫌うものもおり、私物の拳銃を購入して携帯する例が
多々あったようです。
0913名無し三等兵2018/08/19(日) 12:50:35.19ID:1TXYS/YC
初歩的な質問ですみません、ググっても答えが見つかりませんでしたので質問させていただきます。

最近ディスプレイ目的でミリタリー品を集め初めたのですが、弾頭の先の色(加工?)の違いがわかりません。

ディスプレイ用にHK417の側に7.62mm弾を添えたいのですが、色合いの違いで困っています。
https://imgur.com/a/pgACx5z
上がHK417用に買った弾倉、下がM240のために購入したベルトです。
ベルトに付いている7.62mmの弾頭が赤茶色なのに対して、HK417弾倉のシースルー越しに見える弾頭の方は薬莢と統一されたような色合いをしているのですが、両者の違いはなんなのでしょうか?
0914名無し三等兵2018/08/19(日) 13:08:16.88ID:22gi0Bh4
>>9
軍用小銃弾の通常弾は「完全被甲弾(フルメタルジャケット弾」といって、鉛の本体を銅合金の板で覆ってある。
なので通常弾の弾頭の部分は赤茶色に見える。

エアガンでシースルーマガジンを再現したものはダミーの弾が入ってるけど、安価にしたい製品だと弾頭の部分を色分けしてないことが多い。
「遠目に見てそれっぽければいい」ということで。
09159142018/08/19(日) 13:14:29.17ID:22gi0Bh4
ごめん>>913宛だった。

日本で売ってるHK417のエアガン用のだと、東京マルイの製品は弾頭が色分けされてる(ただし、色合いがあんまりホンモノっぽくない)けど、
VFC(Umarex)って会社のは弾頭が塗り分けられてなくて薬莢と同じ色のままだ。
0916名無し三等兵2018/08/19(日) 13:17:57.97ID:1TXYS/YC
>>914
なるほど、やっぱり手抜きだったんですね…ライセンスモデルということで期待してたのですが…
今見たらマルイのHK417マガジンの方は弾頭がきちんと色分けされていましたので、こちらの購入を考えたいと思います。
私の事前調査不足でした、回答ありがとうございます
0917名無し三等兵2018/08/19(日) 13:21:55.91ID:1TXYS/YC
>>915
ありがとうございます。御察しの通りVFC製のHK417です。
今度またガンショップに行ってマルイの方も見てきたいと思います。ありがとうございました。
0918名無し三等兵2018/08/19(日) 13:37:52.59ID:RXc5SLCT
>第2梯団がハンガリー、ルーマニア、チェコスロバキア軍

このへん戦力になるのかな?
むしろ逆にロシア人のほうに銃口を向けそうだけど
0919名無し三等兵2018/08/19(日) 14:34:06.71ID:IKkUdKF+
関東へ向かう送電線、某地区ABCDを走っている送電線4本を切れば
首都圏の6割が停電すると聞いたんですが、そんな脆弱なシステムってほんと大丈夫なんですか?
0920名無し三等兵2018/08/19(日) 14:36:31.74ID:rmpd9JP7
訓練するのも装備を提供するのも指揮するのも司令部を組織するのもロシア人
東欧諸国は兵士を提供するだけ
0921名無し三等兵2018/08/19(日) 14:39:07.65ID:22gi0Bh4
>>919
何回か事故が起きたのと原発事故後の電力不足対応で、今はそこまで脆弱なシステムにはなってないかと。

あと、「送電線4本」といってもペンチ片手に切れるようなものではないし、「正確に」どこにその送電線があるのかは公表はされていない。
1ライン破壊するだけでもたいそう大変なシロモノで、そういう意味でも「脆弱」とまでは言えないだろう。
0922名無し三等兵2018/08/19(日) 14:53:14.41ID:sotH5kUv
>>919
http://fast-uploader.com/file/7090213358901/

2005年当時は、基幹系統図を見ると複数の500KVラインに繋がる変電所は4か所くらいだね。
2014年になると6か所くらいに増えてるのかな。某所は航空自衛隊が基幹送電線をぶった切った
せいで大停電をおこしたことがあるので、増強されてる感じがある。
まあ、過去に人為的にぶった切った経験を持ってるのは空自くらいだね。
0923名無し三等兵2018/08/19(日) 15:58:01.06ID:u2fmCBgV
>>897
神風攻撃も後期になると、ピケット艦でも良いからぶつかるようになり、そのピケット艦が廻らなくなっていったから、言うほど無意味なもんではなかったよ。
0924名無し三等兵2018/08/19(日) 16:16:14.62ID:fakMyMTZ
横から質問なんですが>903の上画像みたいなのってかなり分かりづらくないですか?
(書き始めると兵種とかでもっとゴチャゴチャになるし)
改訂しようって動いた国・事例はないんでしょうか?
0925名無し三等兵2018/08/19(日) 16:18:06.03ID:L/6gvYva
でもそれだと、神風特別攻撃隊が狙う空母、陸軍特別攻撃隊が狙う輸送船という本命の目標に損害を与えられなくなったということでは
0926名無し三等兵2018/08/19(日) 16:30:28.93ID:sotH5kUv
>>924
改訂はしてるでしょ。

APP-6 - Military Symbols for Land Based Systems (1986)
APP-6(A) - Military Symbols for Land Based Systems (1998)
APP-6(B) - Joint Symbology (2008)
APP-6(C) - NATO Joint Military Symbology (2011)

俺は楽譜が読めないけど、音楽やってる人にとっては読めるし読みやすいんだろうし、
機械製図やってない人には設計図は読めないだろうし、漢字を覚えてない人は
日本語を読むことは難しいだろう。

漢字ってごちゃごちゃしてて分かりづらいからやめたらどう?って戦後アメリカ人が
言い始めましたけど、そうはなりませんよね。
0928名無し三等兵2018/08/19(日) 16:42:52.33ID:fakMyMTZ
>>926
それらにはいずれも考案された意図が明確にありますよ
楽譜であれば作りながらメモるので書きやすく読みやすくなってます
よく使う音符は簡単に書けて修正がしやすく差異が分かりやすくなってます
(全音符から2分・4分・8分が加筆のみで行える)
製図については可読性重視で全体から邪魔にならないよう配置や書き方に細かいルールあります

兵科記号(特に部隊規模)や階級章は明らかに誤読しやすい状況なのでちょっと気になりました
0929名無し三等兵2018/08/19(日) 16:47:26.62ID:sotH5kUv
>>928
俺様が理解しづらいからNATOまたはその他の軍隊は読みやすいように
改訂しているはずだ、そういう動きがあるはずだ、という発想が狂ってます。
0930名無し三等兵2018/08/19(日) 17:00:07.83ID:pbUnpbDt
ID:fakMyMTZの頭の中にはもっと効率的に提示する方法があるんだろ
0931名無し三等兵2018/08/19(日) 17:13:36.19ID:sotH5kUv
>>930
そういう事を言うと桁区切りも分かりづらいから
2,000,000じゃなくて200,0000にしてほしいよなあ。

でもならないよな。英語圏だってそうだし、国内でも高額商品の
取引を日常的にやってる人は慣れちゃってるから。
0932名無し三等兵2018/08/19(日) 17:53:56.66ID:b4F8/aJQ
2,000,000は単に英語や多くの言語で1000が一つの単位だからであって日本が例外
言いたい事はわからんでもないが喩えが悪いよ

で兵科記号や階級章は一定の規則に従って一つ一つの記号が作られている
その規則を知っている人間なら一見して状況がわかるように作られているわけで
規則を知らない人間が「わけわからん、なんか似てるし」とか言ってもなあ

喩えで言うなら分子式みたいなもんかな。わかる人間には一目瞭然で関係性も見えるが
わからん人間には「明らかに誤読しやすい」んだろう
0933名無し三等兵2018/08/19(日) 17:55:33.91ID:b4F8/aJQ
モノクロで限られたサイズで一見してある程度のパターンを読み取れるアイコンなんてそうそうないぞ
楽譜で兵科記号作ってもどうにもならんだろうし、階級章はある意味楽譜と似てるぞ
0934名無し三等兵2018/08/19(日) 18:40:00.13ID:sotH5kUv
わかる人間には一目瞭然で関係性も見えるが
わからん人間には「明らかに誤読しやすい」んだろう

分からない人間が見る必要がない書類ランキングしたら上から数えたほうが
明らかに早いと思う。根本的に作戦関係の将校が読めればそれでいい。

規則を知ってる人間しか読まない前提で作られているから、知らない人間に
読めるかどうかなど特に意識する必要がない。

>>933
変に「兵科記号が分かりやすい」という事を力説する方向に行かないようにね。

分かる人にだけ分かればいいものについて、俺が分かりにくいっていう
イチャモンがついてるだけの話だから。
0935名無し三等兵2018/08/19(日) 20:40:06.77ID:Sjj3w7Qh
>>922
クレーン船で引っ掛けたのもあった気がする。
0936名無し三等兵2018/08/19(日) 21:02:27.93ID:1t9EuqAI
1941年にイギリスと日本が戦争したらどっちが勝ちますか?
0937名無し三等兵2018/08/19(日) 21:05:10.13ID:S/7VUyGq
テンプレで禁止されていることをここまでド直球で聞く奴も珍しいw
0938名無し三等兵2018/08/19(日) 21:46:34.74ID:cimsq1hh
>>936
相手に「まいった」と言わせた方が勝ちます。
0939名無し三等兵2018/08/19(日) 22:32:05.01ID:P25IgRZz
>>935
一杯あるはずだよ
最近だと火災とか

なんで余計なfakeを入れようとするんだろうね
0940名無し三等兵2018/08/19(日) 22:37:52.64ID:wb3r6SKY
軍事とはズレるかもしれまんが軍歌系の質問です。

野坂昭如の「アメリカひじき」のラジオドラマ(下記リンク先)ですが
https://www.youtube.com/watch?v=xx-HcY6f7ic
これの14分33秒ぐらいから流れてくるアメリカの歌が
何の曲がご存知の方はいらっしゃいませんか?
0945名無し三等兵2018/08/20(月) 01:35:46.07ID:H3Rojgjf
>>943
ありがとう
0946名無し三等兵2018/08/20(月) 01:37:37.61ID:H3Rojgjf
>>944
アルビオンから出てきたって尾ひれ付きの画像だったんですが
それだと嘘ですかね
0947名無し三等兵2018/08/20(月) 01:42:20.17ID:2UhxdLt8
>>946
疑問に思ったならまず「BvS10 アルビオン」で画像検索してみような
日本に寄港したときの画像がたくさんでてくる
0948名無し三等兵2018/08/20(月) 07:16:22.50ID:RADoEbWG
>>939
火災は人為的にぶった切ったわけじゃないからなあ。
0949名無し三等兵2018/08/20(月) 10:12:04.10ID:RHGKGLQ7
>>946
スウェーデン製の英国海兵隊の装備車輌が揚陸艦であるHMSアルビオンに搭載されている事の何処がウソなのかね?
同じく搭載されていたヒッポ海岸回収車(浜に乗り上げた上陸用舟艇を海に押し戻す車輌)なんてレオパルト1シャーシでオランダ製だし
ちなみに自分は晴海に観に行ってきた
0950名無し三等兵2018/08/20(月) 10:42:17.88ID:EFzYYPkk
質問者に無用に絡むのは
0951名無し三等兵2018/08/20(月) 11:20:32.84ID:BcohD9s1
自分は944を書き込み、946の問いかけに答えただけだが、何か?
0952名無し三等兵2018/08/20(月) 11:22:54.75ID:gwxSIFDz
>>948
まあそれ言ったら入間のだって事故の結果であって人為的に切断したというのとは違うかと・・・。
0953名無し三等兵2018/08/20(月) 11:54:20.12ID:nq5uQXYF
>>950
ここは質問者の無知をくさして、
解答者同士でケチをつけ合うクズの溜まり場ですよ。
あなたもクズの一人です。
0954名無し三等兵2018/08/20(月) 13:58:15.13ID:cH9pRvn2
アホネタを演説してはケチつけさせて「く、くず! みりおた!おたあああ!!!」
とか叫び出す池沼は「人間の初心者」と呼ばれているようですな
0955名無し三等兵2018/08/20(月) 14:21:24.33ID:XW6d3U5o
でも、趣味のミリタリー知識なんて何の役にも立たないうえに、
興味のある人口なんてほんのちょっとしかいないから自分の周りで
話が合う人も見つからない。

そんな人生の中で何の役にも立たず、かといってリアルな軍務経験や
技術経験も持たない人間が知らない人にどや顔で語れる数少ない
場所だからな。

そういう人に人間の初心者と言われても、あんたはどうなの?って
話にしかならないよね。

ミリオタってだけで人間のクズなんだからさ。
0956名無し三等兵2018/08/20(月) 14:29:50.12ID:1Zpws0tp
アカいお友だちはクズの上にゲスだからね、ちかたないね
0957名無し三等兵2018/08/20(月) 14:43:57.42ID:XW6d3U5o
アカじゃなくて右翼だとちょっとはマシって認識なんだw
マジでネトウヨ板だな。
0958名無し三等兵2018/08/20(月) 14:45:06.39ID:sIb0TISE
鉄オタなんか半ば無自覚に育成されててそれで親が泣いてる時点でもっとたちが悪いけどな。

別に鉄だから悪いとは言わんが、もうちょっと静かにしてろよとは思う。
0959名無し三等兵2018/08/20(月) 14:49:18.08ID:2UhxdLt8
バカが雑談してますが次の質問どうぞ
0960名無し三等兵2018/08/20(月) 15:19:10.66ID:xBPTZQ7m
殆どの国で攻撃ヘリは陸軍の管轄なのに固定翼の対地攻撃機は空軍管轄なのは
何か冷静で合理的な判断があって管轄を分割してるのか
陸空のしょうもない縄張り争いで生じた歪みなのかどっちなんでしょうか?

F-15EやトーネードやSu-24のような大型機は戦術爆撃任務メインなので運用は攻撃ヘリとは被りませんが
シュツルモビークであるSu-25やCOIN機のような軽量級攻撃機は攻撃ヘリと運用領域が被ってますよね
同じ近接航空支援任務を行う機種なのに攻撃ヘリが陸軍で軽攻撃機が空軍なのが不思議なのです

素人にはどちらも陸軍の航空支援に十分に協力すると約束する代わりに空軍管轄に統一するか
どちらも陸軍管轄にして陸軍の航空支援を万全にするかの方がいいように思えてしまいます
0961名無し三等兵2018/08/20(月) 15:36:14.95ID:+xCRDI2z
国によって違うからなんとも
それこそ攻撃ヘリのみならず輸送ヘリや汎用ヘリですら空軍所轄の国もある
前にここの回答で見たけど陸軍も理想はc-130のような輸送機を持ちたいけど空軍の反発もあるし整備やら支援やらでデメリットも多い
そんな理由でコイン機も空軍所轄なのではないかな
0962名無し三等兵2018/08/20(月) 15:43:58.05ID:gwxSIFDz
>>960
国によって違うけど、大概は縄張り争いの結果。

アメリカ陸軍と空軍の争い(空軍は絶対に陸軍に固定翼の攻撃機を持たせようとしない)とかは地味に有名。
0963名無し三等兵2018/08/20(月) 15:47:41.38ID:gwxSIFDz
>>960
あと付け加えておくと(アメリカに限らず)「陸軍内の争い」というのもある。

航空戦力は整備にも維持にも予算がかかるから、陸軍の他の部署にそういう意味で嫌われる。
「戦闘機なんか空軍に買わしときゃいいだろ、そんな金あるんならそれより戦車買ってくれよ」
みたいな。

なお航空戦力と並んで対空ミサイルもよく陸軍と空軍で管轄で揉めるものの一つ。
日本の自衛隊でも導入時一悶着あった。
0964名無し三等兵2018/08/20(月) 17:24:50.69ID:XW6d3U5o
>>960
しょうもない縄張り争いと言えばそうなのかもしれないが、もし会社員経験があるなら
想像してほしい。同じ部の中にA課とB課があって、貴方はA課の平社員だとする。
何かの事情によってB課の平社員に応援を頼みたい。

この場合、あなたは あなた→A課長に交渉→A課長がB課長に交渉→B社員に命令
という段取りを踏まなければ応援を得ることが出来ない。

めんどくさいので、A課とB課のあいだに連絡調整社員を置く事を考えてみる。
でも、結局はそいつを通さないと話が進まない事に変わりはない。

仮に円滑に応援を得られたとしても、B課に別の負荷がかかったら呼び戻されてしまう。

こういう事は、「しょうもない縄張り争い」なのだろうか。組織というものに少しでも所属を
したことがあればわかるのではないか。逆にセクションの区切りをすべて無くしてしまえば、
社長以下全員並列の「文鎮型」組織になり統率がなりたたなくなる。

もし、A課が日常的に攻撃ヘリを必要とする仕事なのであれば、A課のセクションとして
攻撃ヘリ部隊を持つという考え方はそれほど非合理的ではないように感じる。

ま、現代は大規模な戦闘自体が減ってるので対戦車ヘリのように目的が限定された
道具は減らされる傾向にあるけどね。
0965名無し三等兵2018/08/20(月) 17:58:18.80ID:UivPlisY
TATP製造で逮捕者が出ました。説明だとテロにも使われる高性能爆薬で、わずかな衝撃や摩擦や火花で爆発するとあります。

でもこれ矛盾してませんか?高性能というからには火の中に投げ入れても爆発せず、いざとなれば非常食にもなる、
安全に携帯・設置できて、操作すれば確実に起爆するもんだと思うのですが。

こんな欠陥品で何をどうやってテロを起こすのか疑問です
0966名無し三等兵2018/08/20(月) 18:42:18.00ID:+hXKeA7h
16式機動戦闘車が他の自衛隊の装甲車のように車幅2.5mに抑えていた場合表面積を小さくできる分装甲は厚くなったのですか?
0967名無し三等兵2018/08/20(月) 18:46:28.31ID:nq5uQXYF
>>965
過酸化アセトンは雷管用だからそれで良いの。
鈍感で燃焼速度の遅い雷管用爆薬とかありえないから。
これと窒素肥料でも有れば立派にテロ出来る。
0968名無し三等兵2018/08/20(月) 19:05:29.73ID:2UhxdLt8
>>965
高性能=「火の中に投げ入れても爆発せず、いざとなれば非常食にもなる、安全に携帯・設置できて、操作すれば確実に起爆」ではないからです
0969名無し三等兵2018/08/20(月) 19:10:36.39ID:2UhxdLt8
>>966
「車幅2.5mに抑えていた場合」105mm砲積めなくなるので意味のない仮定
0970名無し三等兵2018/08/20(月) 19:37:52.87ID:j8G3Ld2N
参加した兵員数基準で、史上最大の作戦て何ですかね?
0973名無し三等兵2018/08/20(月) 19:47:10.79ID:RADoEbWG
>>965
軍用爆薬の要件としては、コスト・感度・保存性・安定性があります。
これらすべてを満たすものは存在しませんし、用途によって使い分けが必要です。

「高性能というからには火の中に投げ入れても爆発せず、いざとなれば非常食にもなる、
安全に携帯・設置できて、操作すれば確実に起爆する」

ひとつ疑問なのは食用に適する爆薬を寡聞にして知らないのですが、あれば教えて下さい。

まあ、それは別として、一つの区分方法として「起爆薬」「伝導爆薬」「炸薬」という
考え方があります。信管に使われる鋭敏な火薬と、デトネーション(爆轟)を伝える
伝爆薬、爆発の主力となる炸薬があります。

炸薬はまあ、手に入りやすくて結構威力があるANFO(硝酸アンモニウム=肥料)があり、
それなりに手に入りやすいです。(とはいえ、それを使った天皇爆殺未遂が
昭和49年8月14日にあったため、日本ではそれなりに用途追跡されてます)

しかし、信管は起爆薬と精密な機械加工を伴う起爆装置と、安全を保障するシステムが
必要になるのでかなり高い技術力が必要です。その信管を構成する部品のひとつが、
起爆薬なので、それを作ったら捕まるでしょうなあ。まあ、粉だけあればなんとかなると
言うレベルの話ではないのですが。
0974名無し三等兵2018/08/20(月) 19:48:34.14ID:2UhxdLt8
>>971
あー380万対260〜290万のバルバロッサのほうが規模がでかいか
0976名無し三等兵2018/08/20(月) 20:01:17.29ID:jyVQfjhN
よく状況開始は訓練での合図で実戦では言わない・誤用だと言われますが
であれば実戦において「状況開始」にあたる言葉は何か別にあるんでしょうか?
0977名無し三等兵2018/08/20(月) 20:03:29.24ID:mz5IiyT1
ヴィスワオーデル攻勢じゃないの?
0978名無し三等兵2018/08/20(月) 20:04:22.84ID:tMvPwOlY
>>973
本人じゃないからなんとも言えないが例えというかネタというかそんなものでしょ
メンテフリーでハイパワーで長持ち安くてでいざとなったら水で戻して食えてしかも旨い単3電池があったら良いな、みたいな話でしょ
0979名無し三等兵2018/08/20(月) 20:09:59.60ID:RADoEbWG
>>976
実戦に明確な終わりは始まりはありません。

偶発的な戦闘が始まった場合は、それに引きずられて「状況」が拡大していくわけですし、
終了する場合はどちらかが撤退してあきらかに無害になるまで終わりません。
勝手にどこかで「終わった」と宣言した途端に孔明の罠とか言う事もありうるので。

宣戦布告と降伏宣言が一つの基準にはなるのでしょうが、宣戦布告前に攻撃をはじめる
国もあったりするので一概には言えないですよね。
0982名無し三等兵2018/08/20(月) 20:17:14.26ID:RADoEbWG
>>976
終了のの例で恐縮ですが、でかい亀と、巨大なハエの集団みたいなものが戦うフィクション映画があり、
その中で、カメがハエを倒して帰ったときに部隊長と思しき人が「状況終了」とつぶやくシーンがありますが、
現実で考えてみればわかると思います。

その状態において、「自衛隊は警戒態勢を解くことができるか」「負傷者の救出等の活動は続いていいる
のではないか」「カメが再び暴力化して襲ってくる心配はないのか」「ハエは本当に死に絶えたのか」
など、自衛隊がその活動を終了するための要件は全く満たされていません。

誰かと喧嘩を始めるときに「喧嘩開始」とか宣言して始めるのでしょうか。
何かがエスカレートして最終的に喧嘩に至るのではないでしょうか。(口げんかであっても)
0983名無し三等兵2018/08/20(月) 20:43:26.54ID:LsuJB8Ap
>>982
その瞬間には把握出来なくとも過去形で「我々は何月何日何時何分に敵の攻撃を最初に確認し実状況を開始した」などと振り返る事は出来るしそれは報告では必須だろう
0984名無し三等兵2018/08/20(月) 20:49:55.74ID:RADoEbWG
>>983
質問の趣旨と関係ないことを言われてもねえ。

報告書は事実を書くものだよ。何時何分に発砲したとかね。

しかしながら、歩哨は例えば誰何をして応答がないから発砲したりとか、
偶発的に出会って戦闘が始まった場合にその号令が無い場合もある。

演習は、いつ始まっていつ終わるかは指揮官が決める。
ゲームと同じだから、起動してスタートボタンを押した時がはじまりで、
エンディングまで行った時が終わりだ。

ただ、現実のゲームですらめんどくさくなって途中で放り投げることも
あるわけで、その場合明確な終了点があるわけではない。
0985名無し三等兵2018/08/20(月) 21:10:46.29ID:PYwc4dSa
>>984
意味不明な例えで満ちた>>982は完全に質問の趣旨に関係あって
>>983は質問に関係ないなどとよく言えるもんだな
まあある意味そんな自分本位な認識で満ちた君らしい回答をさっきからしているが
0986名無し三等兵2018/08/20(月) 21:14:58.37ID:gwxSIFDz
>>985
まあ「状況、終了」を世(のごく狭い範囲)に広めたのは>>982で出されてる映画だからな。
(ただあれは「ハエ」ではないと思うが。シロアリだろう、例えるなら)

ついでに言うと「状況を開始せよ」=戦闘開始、の意味」を広めたのは同じ人が脚本書いた映画だから、脚本家の知識が誤っていただけ、ってのが真相な気がする。
0987名無し三等兵2018/08/20(月) 21:19:12.90ID:RADoEbWG
>>985
何処に不備があるのか具体的に指摘したほうが良いと思います。
0988名無し三等兵2018/08/20(月) 21:19:46.29ID:+w0nSioT
横からの上きちんとした回答も出来ず恐縮だが、
なんか脱線してないか?
元の質問は「開始」の言葉を質問してるわけで、交戦の開始に限った話ではないと思うのだが。
ましてや終了の終の字すらないのに終了要件がうんぬんとかお説教垂れてくれても…

ニセ軍隊用語として有名な「状況開始」をはじめ「作戦開始」「行動開始」「以後各自判断による交戦を許可する」などなど、フィクションで耳にする行動開始ワードは多々あれど、本物の軍隊ではどう言ってるの?
といった質問なんじゃないの?(曲解かな)
0989名無し三等兵2018/08/20(月) 21:22:32.43ID:8iZiBehP
>>976
いろいろと意見があるみたいだけど、最大公約数的に一番近いのは
「配置につけ」(あるいは同種の号令)
じゃないかと。

それ以外の戦闘に関わる号令は、全て配置について以降の話になるんで。
0990名無し三等兵2018/08/20(月) 21:26:22.93ID:PYwc4dSa
>>987
お前は最初から質問と外れてる事しか言ってない
0991名無し三等兵2018/08/20(月) 21:29:44.36ID:RADoEbWG
>>988
演習における状況のスタートは、必ずしも発砲の開始をあらわしているわけではない。

海軍なら「うちーかた始め」が、戦闘開始の合図かと言えばそうではない。
質問は「開始」の言葉を質問してるわけで→あなたは何の「開始」かを定義していない。
いちおう、質問は「実戦」という言葉があるので、「実戦」の開始とは何かといえば、
その定義はない。

真珠湾攻撃で言えば、連合艦隊が各自出撃した時点か、択捉島に集まった時点か、
飛行機が飛び立った時点か、駆逐艦ウォードが発砲した時点か、飛行機が米国の
領空に入った時点か、爆弾が投下され始めた時点かもよくわからない。

>>990
どこが質問と外れているのか示していない。「しか」なので、全てが外れていると
解釈することも可能だが、全てが外れているなら、全てを否定する回答を出せ。
0992名無し三等兵2018/08/20(月) 21:31:58.84ID:RADoEbWG
>>989
そこから幾らでも後戻り(戦闘をしないという選択肢がとれる)できる地点が「実戦」の開始点なのか?
0993名無し三等兵2018/08/20(月) 21:35:45.85ID:PYwc4dSa
>>991
言葉について説明出来てないだろ
実戦に明確な始まりと終わりがないからそんな言葉はないなどと根拠のなく言い続けてるだけ
君は一貫して自分の定義だけに基いた根拠のない結論を主張してる
だから元質問と最初から全部ズレてる
0994名無し三等兵2018/08/20(月) 21:39:10.08ID:8iZiBehP
>>992
当たり前でしょ。
いつでも戦闘開始、もしくは作業開始できる態勢を取るのと、実際に戦闘もしくは作業開始するのは全然別な話。
でもそれも「実戦」のうちだし、訓練でも指揮官の号令に従うかどうかでそのような状況を作るのは当たり前。

例によって「木を見て森を見てない」ね?すぐわかるよ。
アレコレ書く前に、一歩引いて物を見ないと、また無視されちゃうぞ?
0996名無し三等兵2018/08/20(月) 21:41:01.89ID:8iZiBehP
>>993
この人、例によって「木を見て森を見ない人」だからそのくらいで。
確信犯かただの○○かどっちかなんで、真面目に相手するだけ損だよ。
0997名無し三等兵2018/08/20(月) 21:41:24.34ID:RADoEbWG
>>993
あなたは定義に基づかない発言が出来るのか?

「日本の領土」という定義について、それが最大拡張した判図をもっていうのか、
現在の日本の領土をもって言うのかは定義しなければ会話できないだろう。

日本で分かりにくければ清でもいい。その最大領土をもって清の領土と言うの
か、あるいは特定年時点での領土を言うのか。

実戦について明確な定義がない段階ではそのようにあいまいになりますよと
言っていることがなぜ「根拠がない」と言えるの?質問者が根拠である
ワクを示していないからですよ。
0998名無し三等兵2018/08/20(月) 21:42:27.11ID:RADoEbWG
>>994
具体的に、何が「木を見て森を見ない」なのか言ってもらわないと。
人を批判するのにそれなりの根拠をもって批判しないのは人間の初心者だと思うけど。
0999名無し三等兵2018/08/20(月) 21:46:48.65ID:i81UjZR8
アスペルガーのようなのが湧いたな
次のスレに持ち込むなよ
1000名無し三等兵2018/08/20(月) 21:48:04.84ID:RADoEbWG
>>999
もう書いておいたからよろしくね。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 21時間 55分 52秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況