>>505
京都は戦後直ぐに、大原どころか福井県との県境である雲ヶ畑
まで。南は三川合流地点にほど近い淀町まで版図に収めてしまいました。

平成の大合併では周山だの山国辺りまで合併してしまったので、江戸時代
壬生や白川辺りをさして

「京に田舎あり」

等と嘯いていたら、どうしようもない過疎地まで京都市になってしまい
「京は面積で見ると殆どど田舎」
に成り果ててしまいました。