!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
ワッチョイ(3桁4桁永久不変5ch全板共通強制コテハン)は
住人を排除し確実に寂れる為導入禁止でおねがいします。
※前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ64【新艦載SAM】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1539688986/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ65【新艦載SAM】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3f43-ONoa)
2019/01/13(日) 21:04:23.62ID:sOxu/UPU02名無し三等兵 (ワッチョイ a161-P+1e)
2019/01/13(日) 21:52:50.32ID:ARxmKoFt0 いちおつ
3名無し三等兵 (ワッチョイ ceb7-KH6Y)
2019/01/13(日) 23:02:58.53ID:rl9NNFSE0 コッチが本スレかな、ワッチョイないスレは落とそう
5名無し三等兵 (ワッチョイ 55da-DMRH)
2019/01/13(日) 23:49:36.43ID:pVxwEiUU07名無し三等兵 (ワッチョイ 51a6-kZrb)
2019/01/15(火) 06:05:47.70ID:MltXVB9t0 まぁワッチョイありナシが共存してても問題はないんじゃろ?
8名無し三等兵 (ササクッテロ Sp85-xgIv)
2019/01/15(火) 08:34:09.50ID:tkKF5AZup 自演しやすさが違うぐらいかな
9名無し三等兵 (ワッチョイ f158-bQMx)
2019/01/16(水) 12:44:09.85ID:W3Y87LgJ0 先日の
週刊安全保障での 島嶼防衛用高速滑空弾
武衛装備庁 に聞いた話らしいのがツイ流れてるけども
>現状では研究・開発中ですので、暖冬については弾の種類を固定して考えてる訳ではない。
>しかし、島嶼防衛用高速滑空弾は、
>早期装備型のブロック1も、
>性能向上型で所謂マッハ5を超える極超音速のブロック2も滑空を前提としているので、
>回転しないという前提で考える事になります。
>また、高速の弾なので、運動エネルギーを行かす事になるそうで、英国面の方が言うEFP弾、
>つまり形成炸薬弾や粘着榴弾は考えにくい。
>むしろ対艦ミサイルハプーンや対地攻撃ミサイルSLAM-ERの単弾頭を流用するATACMSの単一弾頭型のような弾頭をイメージした方が近いかも
週刊安全保障での 島嶼防衛用高速滑空弾
武衛装備庁 に聞いた話らしいのがツイ流れてるけども
>現状では研究・開発中ですので、暖冬については弾の種類を固定して考えてる訳ではない。
>しかし、島嶼防衛用高速滑空弾は、
>早期装備型のブロック1も、
>性能向上型で所謂マッハ5を超える極超音速のブロック2も滑空を前提としているので、
>回転しないという前提で考える事になります。
>また、高速の弾なので、運動エネルギーを行かす事になるそうで、英国面の方が言うEFP弾、
>つまり形成炸薬弾や粘着榴弾は考えにくい。
>むしろ対艦ミサイルハプーンや対地攻撃ミサイルSLAM-ERの単弾頭を流用するATACMSの単一弾頭型のような弾頭をイメージした方が近いかも
10名無し三等兵 (ドコグロ MM9d-WW4n)
2019/01/16(水) 15:20:40.86ID:ExOktUGdM 厳寒期用と暖冬季用の弾頭が違うのかと思った…
11名無し三等兵 (ワッチョイ c101-2Z4c)
2019/01/20(日) 00:29:20.99ID:hYNkYc6O0 ブロック1は極超音速じゃないしブロック2も分からんってトーンダウンしたって?
12名無し三等兵 (ワッチョイ 1bb7-ByLf)
2019/01/20(日) 01:51:33.99ID:ENOyUZaY0 何をどう読んだらそうなるのか
13名無し三等兵 (ドコグロ MMab-mQxc)
2019/01/20(日) 14:51:14.17ID:VVs5bsyyM そもそもブロック1の目指すところがどの辺なんだっけ
15名無し三等兵 (ワッチョイ 9340-q82h)
2019/01/20(日) 15:55:54.66ID:YTc5UPSp016名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-hUzW)
2019/01/20(日) 17:17:18.73ID:y8JAUqjz0 とりあえず筒状の発射用コンテナに入れて、それっぽさを薄めよう
17名無し三等兵 (ワッチョイ 9340-q82h)
2019/01/20(日) 17:27:52.00ID:YTc5UPSp018名無し三等兵 (ワッチョイ c101-lAca)
2019/01/20(日) 19:09:48.21ID:6ecsFmjL0 滑空弾は対艦能力もあるらしいし、滑空団運用部隊の増勢はそのままSSM部隊の増勢にもなるな。
個人的にはSSMとしても運用可能な地上発射巡航ミサイル部隊もさっさと作って日本列島をハリネズミにして欲しいところだが
個人的にはSSMとしても運用可能な地上発射巡航ミサイル部隊もさっさと作って日本列島をハリネズミにして欲しいところだが
19名無し三等兵 (ワッチョイ c101-lAca)
2019/01/20(日) 19:10:14.49ID:6ecsFmjL0 増勢というか新設ね
20名無し三等兵 (ドコグロ MMab-mQxc)
2019/01/20(日) 20:18:26.25ID:VVs5bsyyM21名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-9iOd)
2019/01/21(月) 14:16:58.72ID:chjZYxbD0 滑空弾って要するに、弾道ミサイルを使った機動弾頭だろ?
昔中国が言ってた対艦弾道ミサイルと何が違うの?
そりゃあ固定目標と移動目標の違いくらいはあるけど、突入体の速度に比べて
標的の速度が低過ぎるから50歩100歩というか、大差あるまい。
>>18によると滑空弾は対艦能力も持ってるらしいし、もう同じで良いんじゃない?
昔中国が言ってた対艦弾道ミサイルと何が違うの?
そりゃあ固定目標と移動目標の違いくらいはあるけど、突入体の速度に比べて
標的の速度が低過ぎるから50歩100歩というか、大差あるまい。
>>18によると滑空弾は対艦能力も持ってるらしいし、もう同じで良いんじゃない?
22名無し三等兵 (ドコグロ MMab-mQxc)
2019/01/21(月) 14:45:07.45ID:JEQveFCZM 対艦弾道弾は弾道弾の高い落下速度を利用して迎撃されないようにしようってものでしょ?出来るかどうかは別にして
滑空弾はそこまで速度高くないんでしょ?
滑空弾はそこまで速度高くないんでしょ?
23名無し三等兵 (ワッチョイ f1ff-q82h)
2019/01/21(月) 15:31:26.99ID:Uk8ynTPI024名無し三等兵 (ブーイモ MM45-FjSK)
2019/01/21(月) 15:34:42.35ID:Mykzx8bIM 対艦弾道弾は滑空しないじゃろ
終末段階での空力制御はあるかもしれんけど
グライダー兵器はミッドコースを滑空するのが肝なんだし
終末段階での空力制御はあるかもしれんけど
グライダー兵器はミッドコースを滑空するのが肝なんだし
25名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-9iOd)
2019/01/21(月) 16:17:56.90ID:chjZYxbD0 >>24
滑空弾と一口に言っても、ミッドコースを水切り石で飛び跳ねるタイプもあれば
ターミナルフェイズを動翼で操作するタイプもある。
もちろん両方の機能を持ったタイプもあるし、アヴァンガルドなんかのロシア式は
大気圏突入後にもある程度の操作は可能だという話。
滑空弾と一口に言っても、ミッドコースを水切り石で飛び跳ねるタイプもあれば
ターミナルフェイズを動翼で操作するタイプもある。
もちろん両方の機能を持ったタイプもあるし、アヴァンガルドなんかのロシア式は
大気圏突入後にもある程度の操作は可能だという話。
27名無し三等兵 (ワッチョイ 912c-Q0qr)
2019/01/22(火) 01:57:43.00ID:8rFlz5kk0 グライダーは滑空弾だろ
28名無し三等兵 (ブーイモ MM55-FjSK)
2019/01/22(火) 08:04:06.18ID:IXuqhQbSM いずれにせよ弾道軌道じゃないなら弾道弾じゃないだろう
29名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-TtxA)
2019/01/22(火) 11:53:58.31ID:QI12oe880 グライダーと滑空弾は同じだけどな。
30名無し三等兵 (ブーイモ MM45-FjSK)
2019/01/22(火) 12:55:53.77ID:L9faCM8MM 滑空弾は弾道弾じゃないがな
31名無し三等兵 (ドコグロ MM2b-F2Ks)
2019/01/22(火) 13:58:18.27ID:Qg0rOhppM 弾道弾と同じように打ち上げるけどグライダーのように飛んで爆撃するX-20みたいなもん?
X-20と違って本人が当たりに行くけど
X-20と違って本人が当たりに行くけど
32名無し三等兵 (ブーイモ MM45-FjSK)
2019/01/22(火) 14:13:43.96ID:L9faCM8MM 対艦弾道弾について言うなら少なくとも出てくる情報から判断するかぎりは
滑空もホッピングもしないただの弾道弾
弾道軌道で飛行して大気圏突入後に減速して終末誘導を空力制御するかもって程度
滑空もホッピングもしないただの弾道弾
弾道軌道で飛行して大気圏突入後に減速して終末誘導を空力制御するかもって程度
33名無し三等兵 (ワッチョイ c1b3-fAiL)
2019/01/22(火) 23:49:42.60ID:bWHR5b2J0 >対艦弾道弾 必死に必中をアピールするあまり若干超技術気味に語っちゃっていますよね、かの国の意気がかかったひと。w 機動しても位置エネルギーが消えず目標にたどり着けるらしいw
35名無し三等兵 (ブーイモ MM45-FZWy)
2019/01/23(水) 11:28:08.10ID:U5kbn95OM 機動したら位置エネルギーが消える(笑)
36名無し三等兵 (ワッチョイ 5d58-TfEi)
2019/01/24(木) 19:37:20.97ID:wA1DeJfP0 エンリステッドさんがツイされてるけども
ASM-3が開発完了したけども来年度も買わないけどーしまんねや?って聞いたら
射程の長いヤツを研究するって答えたそうな
ASM-3が開発完了したけども来年度も買わないけどーしまんねや?って聞いたら
射程の長いヤツを研究するって答えたそうな
37名無し三等兵 (ラクッペ MM61-TTSF)
2019/01/24(木) 20:10:45.29ID:JZ22ynsrM >>36
ASM-3BなのかASM-4なのか
単純な射程延長であれば二段式なり胴体延長とかで達成できるだろうけどサイズを同程度で達成するには仕掛け自体を変えないとだめだろなあ
ダクテッドロケットと直巻セグメント化と炭素繊維ケースの組み合わせとかできるんかね?
ASM-3BなのかASM-4なのか
単純な射程延長であれば二段式なり胴体延長とかで達成できるだろうけどサイズを同程度で達成するには仕掛け自体を変えないとだめだろなあ
ダクテッドロケットと直巻セグメント化と炭素繊維ケースの組み合わせとかできるんかね?
38名無し三等兵 (ワッチョイ 3143-GAQg)
2019/01/24(木) 20:24:42.01ID:wvIT2Pp/0 内装考慮しないなら大型化だろうし 逆に内装するなら射程は妥協できるから小型化もある
現在のASM-3のサイズ・重量は F-2にギリ4発という意味しかない
現在のASM-3のサイズ・重量は F-2にギリ4発という意味しかない
39名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-i8hJ)
2019/01/24(木) 21:01:56.29ID:lf3R4J7F0 SSMにも転用しないのかな。射程をどんだけ長くするのか知らんが、程度によってはわざわざ哨戒機から打つ必要もなくなるだろう
40名無し三等兵 (ワッチョイ 5d58-TfEi)
2019/01/24(木) 21:11:21.82ID:wA1DeJfP041名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-xoIj)
2019/01/24(木) 21:25:00.14ID:dvxUKqpKp >>38
F-2ってASM-3を4発運べるの?
F-2ってASM-3を4発運べるの?
42名無し三等兵 (ワッチョイ c27c-tKkQ)
2019/01/24(木) 21:30:19.06ID:umXm2bGF043名無し三等兵 (ワッチョイ 3143-GAQg)
2019/01/24(木) 21:46:57.42ID:wvIT2Pp/0 >>41
>F-2AにXASM-3を搭載して対艦攻撃する際の基本形態は、600gal増槽が2本、SRMが2発、MRMが2発、XASM-3が2発らしい。
>MRMの代わりにXASM-3を更に2発追加して合計4発載せる形態も母機適合性検討の対象にはなっている。
検討する程度には・・・最終的にどうなったかは まだ判らんな
>F-2AにXASM-3を搭載して対艦攻撃する際の基本形態は、600gal増槽が2本、SRMが2発、MRMが2発、XASM-3が2発らしい。
>MRMの代わりにXASM-3を更に2発追加して合計4発載せる形態も母機適合性検討の対象にはなっている。
検討する程度には・・・最終的にどうなったかは まだ判らんな
44名無し三等兵 (ワッチョイ 06ad-uJAn)
2019/01/25(金) 01:15:53.47ID:wvFChtjj0 無職童貞糞豚とんかつ、「仕事中」宣言を出したのが20時43分w
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1546456043/822
822 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2019/01/23(水) 20:43:50.09 ID:CjN/80ey
猫ちゃん、仕事中なうw
仕事なんかしてるわけないのは分かってるから徹底的にからかって煽って煽りまくったら
翌朝7時まで火病起こして粘着してますたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://hissi.org/read.php/army/20190123/Q2pOLzgwZXk.html
http://hissi.org/read.php/army/20190124/ZmhXZXZacE4.html
毎日毎日朝7時まで【独り】で粘着して、それから【寝てる】豚が働いてるわけねーだろwwww
http://hissi.org/read.php/army/20190123/QU9qSC93YkI.html
http://hissi.org/read.php/army/20190122/VmZZb09rQTU.html
,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.: 【仙台】在住無職童貞JA農奴在日韓国人wwwwwwww
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |: プギャー!!!
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1546456043/822
822 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2019/01/23(水) 20:43:50.09 ID:CjN/80ey
猫ちゃん、仕事中なうw
仕事なんかしてるわけないのは分かってるから徹底的にからかって煽って煽りまくったら
翌朝7時まで火病起こして粘着してますたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://hissi.org/read.php/army/20190123/Q2pOLzgwZXk.html
http://hissi.org/read.php/army/20190124/ZmhXZXZacE4.html
毎日毎日朝7時まで【独り】で粘着して、それから【寝てる】豚が働いてるわけねーだろwwww
http://hissi.org/read.php/army/20190123/QU9qSC93YkI.html
http://hissi.org/read.php/army/20190122/VmZZb09rQTU.html
,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.: 【仙台】在住無職童貞JA農奴在日韓国人wwwwwwww
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |: プギャー!!!
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
45名無し三等兵 (ワッチョイ 812c-xoIj)
2019/01/25(金) 01:51:10.61ID:Bptku4aG0 >>43
その引用はどこから?
その引用はどこから?
46名無し三等兵 (ワッチョイ 3143-GAQg)
2019/01/25(金) 02:29:43.85ID:+mmvOENT047名無し三等兵 (ワッチョイ 46b7-9VRg)
2019/01/25(金) 06:34:05.66ID:S4GBjzb30 主翼が痛みそうだ…
48名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-ldFD)
2019/01/25(金) 09:36:08.96ID:2tbh72k7d >>38
現状のASM-3の重量は米軍でいう2,000 ポンド(907.2kg)ハードポイントステーションとの互換を考えて作られたと聞いた
現状のASM-3の重量は米軍でいう2,000 ポンド(907.2kg)ハードポイントステーションとの互換を考えて作られたと聞いた
49名無し三等兵 (ワントンキン MM92-LuyJ)
2019/01/25(金) 10:55:19.06ID:L2FaVvCjM >47
とある機会に飛行機屋さんと話しをしたら、飛行中は全重量を主翼で支えるわけで。。
とても頑丈なのですよ! とど素人の私へ
(飛行機屋さん=名航の方)
とある機会に飛行機屋さんと話しをしたら、飛行中は全重量を主翼で支えるわけで。。
とても頑丈なのですよ! とど素人の私へ
(飛行機屋さん=名航の方)
50名無し三等兵 (スップ Sd62-aox+)
2019/01/25(金) 15:59:33.89ID:CdfM1HXNd hihiloで撃てば200kmくらい行くでしょ。
51名無し三等兵 (ワッチョイ 46b7-9VRg)
2019/01/25(金) 21:45:31.63ID:LnYEqduM0 >>49
ASMはピンポイントに点で支えるから…付け根はともかく吊るしてるハードポイントのところが心配で
ASMはピンポイントに点で支えるから…付け根はともかく吊るしてるハードポイントのところが心配で
52名無し三等兵 (ワッチョイ c261-beQY)
2019/01/26(土) 10:00:09.26ID:XJVfNknd0 音速で機動したら千切れそうw
53名無し三等兵 (ラクッペ MM61-TTSF)
2019/01/26(土) 10:04:53.61ID:9Vm9L5mbM54名無し三等兵 (ラクッペ MM61-TTSF)
2019/01/26(土) 10:07:04.37ID:9Vm9L5mbM55名無し三等兵 (ワッチョイ c9b9-TfEi)
2019/01/26(土) 13:44:54.08ID:SdIAzXim0 ASM-3はお蔵入りかー
期待してただけに残念だわ
期待してただけに残念だわ
56名無し三等兵 (ワッチョイ ad83-Li1G)
2019/01/26(土) 13:59:32.14ID:HM7pEh7w0 ミサイル界のサグラダファミリアかよ
57名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-wD8z)
2019/01/26(土) 14:09:32.75ID:tO7L8VuS0 keenedge@keenedge1999
ASM-3は開発に時間が掛かりすぎてしまったんだね。当時のGM4室長の奮闘ぶりが目に浮かぶようだけど、こんな高価で高性能な対艦ミサイルが必要かという議論もあった。
その間に相手のエリアディフェンス能力が急伸してしまった。
ASM-3は開発に時間が掛かりすぎてしまったんだね。当時のGM4室長の奮闘ぶりが目に浮かぶようだけど、こんな高価で高性能な対艦ミサイルが必要かという議論もあった。
その間に相手のエリアディフェンス能力が急伸してしまった。
58名無し三等兵 (ワッチョイ dd02-uJAn)
2019/01/26(土) 14:14:11.34ID:KBQ2WmSM0 キーンエッジのケロロハムハムさん
例のページはジオシティーズで3月に閉鎖予定ですけど
あんな貴重なweb遺産を捨てるのは勿体ないですよ><
例のページはジオシティーズで3月に閉鎖予定ですけど
あんな貴重なweb遺産を捨てるのは勿体ないですよ><
59名無し三等兵 (ワッチョイ 4d61-beQY)
2019/01/26(土) 16:57:11.60ID:v2QS6wp/0 >>57
構造がシンプルで量産したらジェットエンジンより安いということはないの?
構造がシンプルで量産したらジェットエンジンより安いということはないの?
60名無し三等兵 (ワッチョイ 3143-GAQg)
2019/01/26(土) 17:02:51.32ID:VgcNu/iR0 LRASM導入するならスタンドオフの方が安全だからなぁ
亜音速で迎撃され易いから飽和で手数が要るけど 母機落とされるよりマシだし
亜音速で迎撃され易いから飽和で手数が要るけど 母機落とされるよりマシだし
61名無し三等兵 (ワッチョイ ad83-Li1G)
2019/01/26(土) 20:59:11.75ID:HM7pEh7w0 高性能なのにエリアディフェンスに脆弱とか矛盾してるな
62名無し三等兵 (ラクッペ MM61-TTSF)
2019/01/26(土) 21:00:35.90ID:9Vm9L5mbM63名無し三等兵 (スップ Sdc2-Li1G)
2019/01/26(土) 21:20:26.65ID:+y4Pa7vLd 150kmじゃASM-2より短いからなw
64名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-ujIk)
2019/01/26(土) 22:08:19.83ID:SPZ518Usa ASM-3お蔵入りのソースください
65名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-XRz6)
2019/01/26(土) 22:21:48.69ID:gdelKyYw0 そんなものはない
66名無し三等兵 (ワッチョイ 8201-iLBQ)
2019/01/26(土) 22:24:22.49ID:WuO2P4Fi0 お蔵入りって言うか射程延伸型を開発するんでしょ
更に開発を続けるのかね
更に開発を続けるのかね
67名無し三等兵 (ワッチョイ c261-beQY)
2019/01/26(土) 22:43:01.37ID:r8+y5d+N0 ミサイルって突入前に燃料余っててもアフターバーナー使わないの?
68名無し三等兵 (ワッチョイ 467c-h/iE)
2019/01/27(日) 00:04:15.98ID:06gr6q4p0 ブラモスを目指すんじゃないの?
69名無し三等兵 (ワッチョイ b274-bgwa)
2019/01/27(日) 00:40:41.66ID:q3mLeMOm0 デカすぎ
70名無し三等兵 (ワッチョイ ad83-Li1G)
2019/01/27(日) 01:03:11.78ID:JaYweNMz0 Su-34はブラモスを3発積めるけどF-2じゃ無理だろうね
71名無し三等兵 (ワッチョイ c27c-tKkQ)
2019/01/27(日) 01:49:25.70ID:qatL3ifg0 母機が敵艦のレーダ水平線下を這って接近し、誘導弾を最初からシースキミングで放つ
運用をする(敵に防空艦いればこうするしかない)ならLo-Lo-Loで50km強の射程で十分
それを越える射程は「あれば運用が楽になる余禄」みたいなものだが、情報公開請求勢の
分析でLo-Lo-Lo80km弱との値が出ている。この距離なら母機は高度200mくらいまで
レーダにひっかからないのでかなり余裕
これ以上の射程を求めて、もともとF-2にとってかなり大きめの弾をさらに大型化させる
なんて話には説得力が感じられない。時間も金もさらにかかるわけだし尚更
防空艦狙いの「銀の弾丸」扱いを止める。何もかも無差別にASM-3で撃つ。なのでPRHを
廃止したその分の体積重量が燃料に回って多少射程は延びるが寸法はいじってない……
ってのならまあ方向性は納得するけど、空自ってそれができるほどお大尽だっけ?
運用をする(敵に防空艦いればこうするしかない)ならLo-Lo-Loで50km強の射程で十分
それを越える射程は「あれば運用が楽になる余禄」みたいなものだが、情報公開請求勢の
分析でLo-Lo-Lo80km弱との値が出ている。この距離なら母機は高度200mくらいまで
レーダにひっかからないのでかなり余裕
これ以上の射程を求めて、もともとF-2にとってかなり大きめの弾をさらに大型化させる
なんて話には説得力が感じられない。時間も金もさらにかかるわけだし尚更
防空艦狙いの「銀の弾丸」扱いを止める。何もかも無差別にASM-3で撃つ。なのでPRHを
廃止したその分の体積重量が燃料に回って多少射程は延びるが寸法はいじってない……
ってのならまあ方向性は納得するけど、空自ってそれができるほどお大尽だっけ?
72名無し三等兵 (ワッチョイ 3143-GAQg)
2019/01/27(日) 02:04:21.75ID:yDeq/FML0 >母機が敵艦のレーダ水平線下を這って接近し、誘導弾を最初からシースキミングで放つ運用をする(敵に防空艦いればこうするしかない)ならLo-Lo-Loで50km強の射程で十分
遠くない将来、敵航空機の完全排除は困難という判断なら 水平線下だからと簡単には接近出来なくなる
沖縄本島まで寄って来れば別だけど尖閣周辺では中国も本土から出せるし
遠くない将来、敵航空機の完全排除は困難という判断なら 水平線下だからと簡単には接近出来なくなる
沖縄本島まで寄って来れば別だけど尖閣周辺では中国も本土から出せるし
73名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-wD8z)
2019/01/27(日) 02:07:14.25ID:Qhg7da820 今どき超音速ミサイルを開発したのは水平線外ギリギリから防空艦を仕留めてその後上陸船団を食い放題、
とやるつもりだったけど相手が空母やAWACSを保有したから水平線外でも近づきにくくなった、てことか
とやるつもりだったけど相手が空母やAWACSを保有したから水平線外でも近づきにくくなった、てことか
74名無し三等兵 (ワッチョイ c27c-tKkQ)
2019/01/27(日) 02:26:25.16ID:qatL3ifg0 >>72
敵は常時エアカバー下にあってそのエアカバーは我にはどうにもできないってのが
大前提ならば、もはや大射程と数でアウトレンジ&飽和する以外に手はないので
金のかかるASM-3は射程延伸どころか真っ先にゴミ箱行きでしょう
あなたがASM-3不採用説に立っているならその主張の整合性は認める
同意はしないけど
敵は常時エアカバー下にあってそのエアカバーは我にはどうにもできないってのが
大前提ならば、もはや大射程と数でアウトレンジ&飽和する以外に手はないので
金のかかるASM-3は射程延伸どころか真っ先にゴミ箱行きでしょう
あなたがASM-3不採用説に立っているならその主張の整合性は認める
同意はしないけど
75名無し三等兵 (ワッチョイ e5da-TfEi)
2019/01/27(日) 02:39:22.23ID:Munwjfbq076名無し三等兵 (ワッチョイ e5da-TfEi)
2019/01/27(日) 02:44:48.63ID:Munwjfbq077名無し三等兵 (ワッチョイ 718e-4KMp)
2019/01/27(日) 02:58:56.24ID:YFObdV240 そりゃ予算関連で愚図愚図してたからね
00年代に中国海軍の増強なんて公開情報だけで明らかだったのになにをしてたんだって話だが。
00年代に中国海軍の増強なんて公開情報だけで明らかだったのになにをしてたんだって話だが。
78名無し三等兵 (ワッチョイ e5da-wD8z)
2019/01/27(日) 04:33:40.63ID:hYK6CXFG0 12式開発した後にすぐ改の開発が必要になるとか、最初からもっと長射程で開発しとけよって話だよな
日本は周辺諸国との問題で全てが後手後手すぎるわ
日本は周辺諸国との問題で全てが後手後手すぎるわ
79名無し三等兵 (ラクッペ MM61-TTSF)
2019/01/27(日) 06:21:02.39ID:nRqmyTLvM80名無し三等兵 (ブーイモ MM6d-wiDs)
2019/01/27(日) 07:56:55.70ID:ouAzne0yM 国内っつーか軍事的に先手を打つと外交的に不利になるので
後の先を取るために必要になったとき簡単な改造ですぐ必要な武器を確保できるように準備してきたのが日本
いずもとかな
後の先を取るために必要になったとき簡単な改造ですぐ必要な武器を確保できるように準備してきたのが日本
いずもとかな
81名無し三等兵 (ワッチョイ 8201-iLBQ)
2019/01/27(日) 08:10:05.04ID:3s+p/NNT0 現在開発中の12式改と哨戒機用ASMも島嶼防衛用対艦誘導弾のおかげで陳腐化が早そうだな
政治的状況の激変が原因なので仕方ないと言えばそれまでだが時間と費用が勿体ない
政治的状況の激変が原因なので仕方ないと言えばそれまでだが時間と費用が勿体ない
82名無し三等兵 (ブーイモ MM6d-wiDs)
2019/01/27(日) 08:33:47.87ID:ouAzne0yM 無駄に思えても小まめに開発すれば
性能向上のタイムラグを減らせるというのもあるけどな
性能向上のタイムラグを減らせるというのもあるけどな
83名無し三等兵 (ワッチョイ 492c-b1Bm)
2019/01/27(日) 08:38:02.09ID:lewrEgJl0 つかね、F35Bなら目視による目標確認距離も広がるし、
UAVや、衛星による海上監視も始まればSSMの射程なんて何千キロあっても構わなくなる。
UAVや、衛星による海上監視も始まればSSMの射程なんて何千キロあっても構わなくなる。
85名無し三等兵 (スッップ Sd62-ldFD)
2019/01/27(日) 16:02:35.73ID:b2K9AdDBd 最近完結した世艦の潜水艦司令による現代の潜水艦連載の最終回での海自将来潜水艦への提言で、
・ハープーンのような亜音速で射程も長くないミサイルの有効性は低下している
・国産対艦誘導弾は超音速化と長射程化が別々にではあるが実現しつつある。超音速かつ長射程のものも実現していくだろう
・自衛隊で唯一国産対艦誘導弾を運用していない潜水艦にこうした将来国産対艦誘導弾の搭載が期待される
・その際は現状のような魚雷発射管からではなく垂直発射管を搭載すべきで、理由は(戦闘システムの高性能化により実現する)魚雷攻撃と対艦誘導弾による同時攻撃の手数を増やすためと、魚雷発射管口径に制限されない大型対艦誘導弾を搭載できるようにするためである
と言っていたが、予想以上に早く超音速かつ長射程化が来たね
ASM-3の本体開発予算が認められず、IRRを先行研究していた頃とは目覚ましい変化だ
>>75
高速滑空弾の様に早期装備型とかで急ぐならもっと早くできるんだろうけど、ほぼゼロからの整備の高速滑空弾とは違い対艦誘導弾は現状装備の発展型も開発中だから早期装備はそちらに任せることもできるしね。
(今思うと高速滑空弾のご先祖様とも言えなくもない68式30型ロケットりゅう弾があったな。無誘導ロケット弾だけど)
・ハープーンのような亜音速で射程も長くないミサイルの有効性は低下している
・国産対艦誘導弾は超音速化と長射程化が別々にではあるが実現しつつある。超音速かつ長射程のものも実現していくだろう
・自衛隊で唯一国産対艦誘導弾を運用していない潜水艦にこうした将来国産対艦誘導弾の搭載が期待される
・その際は現状のような魚雷発射管からではなく垂直発射管を搭載すべきで、理由は(戦闘システムの高性能化により実現する)魚雷攻撃と対艦誘導弾による同時攻撃の手数を増やすためと、魚雷発射管口径に制限されない大型対艦誘導弾を搭載できるようにするためである
と言っていたが、予想以上に早く超音速かつ長射程化が来たね
ASM-3の本体開発予算が認められず、IRRを先行研究していた頃とは目覚ましい変化だ
>>75
高速滑空弾の様に早期装備型とかで急ぐならもっと早くできるんだろうけど、ほぼゼロからの整備の高速滑空弾とは違い対艦誘導弾は現状装備の発展型も開発中だから早期装備はそちらに任せることもできるしね。
(今思うと高速滑空弾のご先祖様とも言えなくもない68式30型ロケットりゅう弾があったな。無誘導ロケット弾だけど)
86名無し三等兵 (ラクッペ MM61-TTSF)
2019/01/27(日) 16:06:19.98ID:EkBB+z2+M87名無し三等兵 (ワッチョイ ad83-Li1G)
2019/01/27(日) 16:13:53.28ID:dg45pDhf0 中共の空母能力獲得が予想以上に早かったって事か
88名無し三等兵 (ラクッペ MM61-TTSF)
2019/01/27(日) 16:17:01.11ID:EkBB+z2+M >>87
ASM-3の当初予定だとぴったり位だったので本邦が予想以上に遅くなってしまったというのが近いかと
ASM-3の当初予定だとぴったり位だったので本邦が予想以上に遅くなってしまったというのが近いかと
89名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-wD8z)
2019/01/27(日) 16:24:18.20ID:Qhg7da820 >>86
VLSにすると潜行深度の制約が大きくなる、て話をどこかで聞いた気がするがちょと心配だ
VLSにすると潜行深度の制約が大きくなる、て話をどこかで聞いた気がするがちょと心配だ
90名無し三等兵 (ラクッペ MM61-TTSF)
2019/01/27(日) 16:27:36.42ID:EkBB+z2+M >>89
まあ通常型とVLS搭載型に分かれるんでないかねその場合、潜水艦が30隻体制にでもなればあるかもしれん
まあ通常型とVLS搭載型に分かれるんでないかねその場合、潜水艦が30隻体制にでもなればあるかもしれん
91名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-6A0O)
2019/01/27(日) 17:11:13.90ID:lTg8ft9/092名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-i8hJ)
2019/01/27(日) 17:20:57.06ID:EKgj1PsF0 そういえば島嶼防衛用対艦誘導弾は既存のSSM部隊で運用するのだろうか。それとも事実上の巡航ミサイルであることを加味して別部隊を編成するのだろうか。
93名無し三等兵 (ワントンキン MM92-LuyJ)
2019/01/27(日) 17:25:05.26ID:3FgUBgQWM 大綱で、滑空弾部隊は明記でしたよ。新設の大隊では?
94名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-i8hJ)
2019/01/27(日) 17:30:35.37ID:EKgj1PsF0 そういえば滑空弾部隊は明記されていたが巡航ミサイル部隊は明記されていなかったな。つまりはそういうことか…
95名無し三等兵 (スッップ Sd62-ldFD)
2019/01/27(日) 17:49:26.25ID:b2K9AdDBd96名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-i8hJ)
2019/01/27(日) 18:02:29.49ID:EKgj1PsF0 >>95
しかし巡航ミサイル的運用によってSSMとしてら使える弾が減ることは望ましく無い気がするんだけどなぁ。将来的に一隻沈めるのに必要なASM、SSMの数は増えていく一方だろうし。
だから巡航ミサイル運用の部隊を新設して、巡航ミサイルとして活用する量は別にある程度確保しておいて欲しかったんだが、まあしないみたいだしSSM投射量の実質減もこちらの杞憂だったのかも
しかし巡航ミサイル的運用によってSSMとしてら使える弾が減ることは望ましく無い気がするんだけどなぁ。将来的に一隻沈めるのに必要なASM、SSMの数は増えていく一方だろうし。
だから巡航ミサイル運用の部隊を新設して、巡航ミサイルとして活用する量は別にある程度確保しておいて欲しかったんだが、まあしないみたいだしSSM投射量の実質減もこちらの杞憂だったのかも
97名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-wD8z)
2019/01/27(日) 18:18:01.47ID:Qhg7da82098名無し三等兵 (ワッチョイ c9b9-TfEi)
2019/01/27(日) 18:25:24.55ID:rsjLfFaw0 ASM-3改を開発するのは良いとしてASM-1/2の後継はどーするつもりなんだろうね?
12式SSM系統を空自も導入すんのか?
12式SSM系統を空自も導入すんのか?
99名無し三等兵 (ワッチョイ c9b9-TfEi)
2019/01/27(日) 18:29:30.51ID:rsjLfFaw0100名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-wiDs)
2019/01/27(日) 18:44:33.56ID:edu9LPCYM101名無し三等兵 (ワッチョイ 46b7-9VRg)
2019/01/27(日) 19:43:53.18ID:cgiLou+j0 >>99
正規戦で高度機材を持っている相手の、制海権の中で使うには厳しいんでないかねえ
正規戦で高度機材を持っている相手の、制海権の中で使うには厳しいんでないかねえ
102名無し三等兵 (ワッチョイ 41f0-beQY)
2019/01/27(日) 21:31:09.88ID:dSMEFVJQ0103名無し三等兵 (ワッチョイ 06ad-h/iE)
2019/01/27(日) 22:50:14.01ID:0c9/MiU00 超音速標的機のコヨーテがhi-hi-hiで二百数十km、lo-lo-loで八十km余り
あれ、ブースターでかい上に弾頭積んでないからね
あれよりも、ASM-3の射程はやや落ちると見ていいだろう
速度は同じくらいかな
高高度でM3.0以上、シースキミングでM2.0以上
あれ、ブースターでかい上に弾頭積んでないからね
あれよりも、ASM-3の射程はやや落ちると見ていいだろう
速度は同じくらいかな
高高度でM3.0以上、シースキミングでM2.0以上
104名無し三等兵 (ワッチョイ 46d7-aox+)
2019/01/27(日) 22:54:25.02ID:WfES3iZl0 コヨーテはダクテッドロケットだからラムジエットのASM-3と比べてもな。
液体燃料の方が燃費はいい。
液体燃料の方が燃費はいい。
106名無し三等兵 (ワッチョイ c27c-tKkQ)
2019/01/29(火) 02:30:49.51ID:oji8sPgi0107名無し三等兵 (ワッチョイ b274-bgwa)
2019/01/29(火) 05:49:09.43ID:xGIJY9dd0 F-35大量に入れるんだからF-2対艦攻撃時の航空優勢は確実だから、ASM-3現状性能でも問題ないんじゃない?
108名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-6A0O)
2019/01/29(火) 06:14:12.22ID:jIZ1P22I0109名無し三等兵 (ワッチョイ 46b7-9VRg)
2019/01/29(火) 06:27:26.84ID:qWfVHToP0 敵のSAMの性能は上がってるだろうから、こちらの槍の長さが長いに越したことはないさ
111名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-6A0O)
2019/01/29(火) 06:57:43.54ID:jIZ1P22I0112名無し三等兵 (ワッチョイ b274-bgwa)
2019/01/29(火) 07:41:25.77ID:xGIJY9dd0 射程伸ばす為にミサイルが巨大化したら運用が難しくてなって意味ない
艦載型なら分かるが
艦載型なら分かるが
113名無し三等兵 (ワッチョイ e563-ldFD)
2019/01/29(火) 08:06:33.85ID:g+7qGNxR0 >>112
巨大化というのがロシアンな数t級の怪物なのか今回想像されている約900kg→約1100kg程度の大型化なのかで結構違いそう
巨大化というのがロシアンな数t級の怪物なのか今回想像されている約900kg→約1100kg程度の大型化なのかで結構違いそう
114名無し三等兵 (ワッチョイ 8201-iLBQ)
2019/01/29(火) 08:12:14.18ID:vaNXd3cs0115名無し三等兵 (ワッチョイ 418f-rzVJ)
2019/01/29(火) 09:49:19.08ID:+oqjqgMH0 ところでASM-3はH31年度概算要求で申請されて無いのだが量産開始との話がある
予算確保が無くてメーカーで生産できるのかな?
どんなカラクリなんだろうか?
予算確保が無くてメーカーで生産できるのかな?
どんなカラクリなんだろうか?
116名無し三等兵 (ワッチョイ b274-bgwa)
2019/01/29(火) 10:25:30.06ID:xGIJY9dd0 汎用性高める為に対レーダーミサイル化はして欲しいけど、アレコレ弄り回すよりシンプルに数で押す方が良いと思うね
ASM-3を500発ぐらい用意しとく方が抑止力になるよ
E-2DとF-35とF-2とASM-3で対艦攻撃されたら相手側はたまらんと思うよ
ASM-3を500発ぐらい用意しとく方が抑止力になるよ
E-2DとF-35とF-2とASM-3で対艦攻撃されたら相手側はたまらんと思うよ
117名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-6A0O)
2019/01/29(火) 11:58:14.52ID:jIZ1P22I0118名無し三等兵 (ブーイモ MM6d-wiDs)
2019/01/29(火) 12:18:33.29ID:2NV7S2UvM 別にASM-3に限らず海空の誘導弾は昔から調達してても
概算要求に記載されたり記載されなかったりやろ?
概算要求に記載されたり記載されなかったりやろ?
119名無し三等兵 (ワッチョイ 418f-rzVJ)
2019/01/29(火) 12:57:31.00ID:+oqjqgMH0 空自の誘導弾系はJSMの記述はあったがASM-3は全く無かったね
開発完了した"弾薬"扱いなのかな?
継戦能力向上名目で各種弾薬類で571億円が計上されているのでこれに含まれるのかな?
開発完了した"弾薬"扱いなのかな?
継戦能力向上名目で各種弾薬類で571億円が計上されているのでこれに含まれるのかな?
120名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-xoIj)
2019/01/29(火) 23:16:59.16ID:z2o/nVkvp 今時AWACS無しで攻めてくる敵なんていないんだから
ステルス頼みで高空から接近してミサイル発射した方が良いんじゃないか
ステルス頼みで高空から接近してミサイル発射した方が良いんじゃないか
121名無し三等兵 (ワッチョイ 31ed-cDLG)
2019/01/29(火) 23:24:03.93ID:dQUD5lb+0 今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1445409501/
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1445409501/
122名無し三等兵 (ブーイモ MM6d-wiDs)
2019/01/30(水) 08:20:45.92ID:hLevBatpM AWACSはF-35で殺せるんで別に
盛大に電波撒き散らす警戒機はまともなステルス機持ってるとこからしたら良い的だわ
盛大に電波撒き散らす警戒機はまともなステルス機持ってるとこからしたら良い的だわ
123名無し三等兵 (ワッチョイ b274-bgwa)
2019/01/30(水) 09:15:28.44ID:sEa4OSaB0 空自はE-2C/Dの航続距離が短い問題
F-35&F-3ではアラート任務が高コスト問題
が課題
F-35&F-3ではアラート任務が高コスト問題
が課題
124名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-xoIj)
2019/01/30(水) 09:51:44.69ID:0M6OwUF0p >>122
AWACSは単独で飛んでるんですか
AWACSは単独で飛んでるんですか
125名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-wiDs)
2019/01/30(水) 10:14:52.41ID:1t7H3X78M F-35を阻止可能な戦闘機は中国空軍に存在しない
127名無し三等兵 (スップ Sd62-aox+)
2019/01/30(水) 13:53:37.07ID:EhJBCObbd >>126
近づけば見えるだろうが、問題はその距離かな。MRMの射程圏外で見えるかどうか。
近づけば見えるだろうが、問題はその距離かな。MRMの射程圏外で見えるかどうか。
128名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-6A0O)
2019/01/30(水) 14:03:18.76ID:tVYWwNj20129名無し三等兵 (ワンミングク MM92-Dbc8)
2019/01/30(水) 14:45:00.10ID:MmuPqO/gM >>127>>128
なるほど。どうもです。
そうすると、
AWACSの能力が、将来的にステルスの能力をそのミサイル射程外から検知できるようになれば、
AWACS>ステルスになるんだろうけど、どうなんだろう。
なるほど。どうもです。
そうすると、
AWACSの能力が、将来的にステルスの能力をそのミサイル射程外から検知できるようになれば、
AWACS>ステルスになるんだろうけど、どうなんだろう。
130名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-6A0O)
2019/01/30(水) 14:49:13.18ID:tVYWwNj20131名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-ujIk)
2019/01/30(水) 15:54:22.58ID:dMhb11oma 中共軍のAWACS
空警2000が公称で僅か300kmの探知距離
空警2000が公称で僅か300kmの探知距離
133名無し三等兵 (ワッチョイ 5d58-TfEi)
2019/01/30(水) 20:32:11.06ID:b517zywN0 フランスも極超音速兵器の開発始めるらしいな
134名無し三等兵 (ワッチョイ 492c-xoIj)
2019/01/30(水) 20:54:52.95ID:XzqWdsru0 >>129
信じちゃダメよ
信じちゃダメよ
135名無し三等兵 (ワンミングク MM92-MoQT)
2019/01/30(水) 22:16:48.23ID:JbNWtshQM >>130
E-2DがF-35を450km先から探知するってマジ?
E-2DがF-35を450km先から探知するってマジ?
136名無し三等兵 (ワッチョイ 31ff-6A0O)
2019/01/30(水) 23:30:29.37ID:tVYWwNj20 >>135
>E-2DがF-35を450km先から探知するってマジ?
スマン、適当。以下は、アタマを絞って考えた理屈ね
(1) E-2Dは非ステルス機を560km先まで探知できる。
(2) 多くの宣伝文句では、E-2DのUHF波でステルス戦闘機を発見できるとしている。(これは誰も否定せず、原理的に考えて事実でしょう)
(3) 宣伝文句では、対ステルス戦闘機の戦闘で、E-2Dが非常に役立つとしている。従って、露のBVRAAMや対レーダーミサイルの射程よりも、E-2Dのステルス機探知可能距離は長いのだろうと強く推定できる。
(4) 従ってBVRAMを敵機が使用できない遠方、つまりR-77及びAIM-120C/Dの射程の数倍で、ステルス機(Su-57程度)を捕捉できているのはずだろう。たぶん、AIMの射程120km x 3倍以上はあるよね。
ステルス探知距離が240km程度の場合、敵機に踏み込まれて鈍足のE-2Dは直ぐに落とされてしまう。
>E-2DがF-35を450km先から探知するってマジ?
スマン、適当。以下は、アタマを絞って考えた理屈ね
(1) E-2Dは非ステルス機を560km先まで探知できる。
(2) 多くの宣伝文句では、E-2DのUHF波でステルス戦闘機を発見できるとしている。(これは誰も否定せず、原理的に考えて事実でしょう)
(3) 宣伝文句では、対ステルス戦闘機の戦闘で、E-2Dが非常に役立つとしている。従って、露のBVRAAMや対レーダーミサイルの射程よりも、E-2Dのステルス機探知可能距離は長いのだろうと強く推定できる。
(4) 従ってBVRAMを敵機が使用できない遠方、つまりR-77及びAIM-120C/Dの射程の数倍で、ステルス機(Su-57程度)を捕捉できているのはずだろう。たぶん、AIMの射程120km x 3倍以上はあるよね。
ステルス探知距離が240km程度の場合、敵機に踏み込まれて鈍足のE-2Dは直ぐに落とされてしまう。
137名無し三等兵 (ワッチョイ ad2d-wD8z)
2019/01/30(水) 23:52:28.86ID:rvCDQBm60 その理屈だとLバンドのOPS-24やFPS-3、FPS-5はステルス丸見えになるけどどうなのか
まあFPS-5はあれだけアンテナでかいから普通に見えてるかもね
まあFPS-5はあれだけアンテナでかいから普通に見えてるかもね
138名無し三等兵 (ササクッテロル Spb3-YBQF)
2019/01/31(木) 01:07:09.28ID:Z+ertJd/p AWACS相手に低空飛行したら上面を晒すことになるから
F-35でも下方側面に比べてRCSは増えるでしょ
高高度で接近する方がが得策
F-35でも下方側面に比べてRCSは増えるでしょ
高高度で接近する方がが得策
139名無し三等兵 (ガラプー KK03-D2wW)
2019/01/31(木) 05:37:11.48ID:x/UHM49fK 背面飛行すれば良いじゃない
140名無し三等兵 (ブーイモ MM03-2DUo)
2019/01/31(木) 07:47:55.75ID:Y03h7LHLM 中国の対ステルスレーダーというフレ込みの地上レーダーがイスラエルのF-35にあっさり破壊されたというニュースが
141名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-IkER)
2019/01/31(木) 07:59:25.86ID:UXdAy1CmM VHFレーダーではミサイル管制できないからなぁ
142名無し三等兵 (ブーイモ MM03-2DUo)
2019/01/31(木) 08:11:32.08ID:Y03h7LHLM まぁVHFだけ探知できても意味ないよ?という実戦証明やね
当面ステルスの天下は続く
ガチで探知から射撃管制までステルス破りしようと思えばMIMOみたいな群ユニット照射受信をしないといかん
ってかどっちかっつーと探知できたかどうかが重要なのに
護衛のSAMユニットが先に破壊されただけだから中国レーダーの責任じゃない
としか言ってないあたり探知すらできなかったんじゃないか疑惑もあるが
当面ステルスの天下は続く
ガチで探知から射撃管制までステルス破りしようと思えばMIMOみたいな群ユニット照射受信をしないといかん
ってかどっちかっつーと探知できたかどうかが重要なのに
護衛のSAMユニットが先に破壊されただけだから中国レーダーの責任じゃない
としか言ってないあたり探知すらできなかったんじゃないか疑惑もあるが
143名無し三等兵 (ワッチョイ df01-5ZeG)
2019/02/01(金) 06:41:32.04ID:vcntwPrW0 >>136
それ見てF-15算を思い出したわ。
一つ一つの要素は正しいんだけど、正しいモノ同士を足したり掛けたりすると
なんか違う答えになってしまうと言う不思議算。
※F-15算
F-15の最高速度と航続距離をそのまんま掛け算して、沖縄から東京まで何分かかるか
計算してみましょう! みたいなやつ。
それ見てF-15算を思い出したわ。
一つ一つの要素は正しいんだけど、正しいモノ同士を足したり掛けたりすると
なんか違う答えになってしまうと言う不思議算。
※F-15算
F-15の最高速度と航続距離をそのまんま掛け算して、沖縄から東京まで何分かかるか
計算してみましょう! みたいなやつ。
144名無し三等兵 (ワッチョイ 5f58-nmEI)
2019/02/02(土) 11:09:24.56ID:l+9ld+ul0 日本のミサイルもこーゆーの作れんもんかいな?こーゆー派生型が展開できる代物を
すらはるきさんツイより
SM-6
対艦 対航空機 対弾道ミサイル以外に
シーカーと弾頭を置き換えて、もしかしたら対地攻撃ミッション能力を開発すかもしれん
アスロックのように、SM-6の弾頭を魚雷に置き換えた対潜バージョンをつくるかもしれん
との事
すらはるきさんツイより
SM-6
対艦 対航空機 対弾道ミサイル以外に
シーカーと弾頭を置き換えて、もしかしたら対地攻撃ミッション能力を開発すかもしれん
アスロックのように、SM-6の弾頭を魚雷に置き換えた対潜バージョンをつくるかもしれん
との事
145名無し三等兵 (ドコグロ MM13-qf6r)
2019/02/02(土) 13:10:39.87ID:UR9Y3ZQWM でもお高いんでしょう?
146名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-WFTe)
2019/02/02(土) 14:12:21.40ID:oV+AvA+k0 対艦ミサイルは対地ミサイル兼用にして汎用性高めたい
147名無し三等兵 (ブーイモ MM9f-vS77)
2019/02/02(土) 14:29:00.47ID:8fCFagduM ハープーンにはBlock2以降対地モードあるしASM-1Cにもついてんじゃなかったっけ
新艦対艦についてるのは確実だよね
新艦対艦についてるのは確実だよね
148名無し三等兵 (ドコグロ MM13-qf6r)
2019/02/02(土) 15:44:54.56ID:UR9Y3ZQWM そういやハープーンお安くなった?
何年か前にトマホークより高いって見たんだけどさ
何年か前にトマホークより高いって見たんだけどさ
150名無し三等兵 (ワッチョイ df01-e6l+)
2019/02/03(日) 07:31:32.60ID:fRdB/4R70151名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-bHfC)
2019/02/03(日) 08:19:47.16ID:TBRHwWNG0 >>144
SM-4を筆頭にSM転用の対地攻撃ミサイルは何度も計画されているけどその度にペイロードの少なさとコスパの悪さで頓挫している
オバマの頃にもSM-3b2Aを転用した射程3000kmクラスの対地攻撃ミサイルを検討したけどペイロードが100kg程度だったはず
SM-3b2AでもこれだとすればSM-6に魚雷なんて無理なんじゃなかろうか・・・
SM-4を筆頭にSM転用の対地攻撃ミサイルは何度も計画されているけどその度にペイロードの少なさとコスパの悪さで頓挫している
オバマの頃にもSM-3b2Aを転用した射程3000kmクラスの対地攻撃ミサイルを検討したけどペイロードが100kg程度だったはず
SM-3b2AでもこれだとすればSM-6に魚雷なんて無理なんじゃなかろうか・・・
152名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-WFTe)
2019/02/03(日) 09:13:01.83ID:DSLQlgk40 自衛隊の対艦対地ミサイルは今5m位だけど、F-35前提に7m位まで伸ばし可能な限り射程延伸した方が良いと思う
F-35数機搭載の改ひゅうが型DDVを4隻追加し長射程の対艦対地ミサイルをFFMに載せれば、FFMの戦術的価値はイージス艦に劣らないものになる
F-35/DDV/イージス/FFMが8個艦隊なら沿海域通常戦では無敵だろう
F-35数機搭載の改ひゅうが型DDVを4隻追加し長射程の対艦対地ミサイルをFFMに載せれば、FFMの戦術的価値はイージス艦に劣らないものになる
F-35/DDV/イージス/FFMが8個艦隊なら沿海域通常戦では無敵だろう
153名無し三等兵 (オッペケ Srb3-ntjh)
2019/02/03(日) 09:23:48.41ID:0QK4a/tRr そのままVLSから撃てよ
154名無し三等兵 (ワッチョイ df01-e6l+)
2019/02/03(日) 10:55:54.74ID:fRdB/4R70 F-35を?
155名無し三等兵 (アウウィフ FFa3-fVra)
2019/02/03(日) 11:21:28.33ID:7xcnaI11F156名無し三等兵 (ワッチョイ df8f-Skvs)
2019/02/03(日) 12:39:19.36ID:CRlLbdV30 そうね40ftは見ないね
157名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-nmEI)
2019/02/03(日) 19:09:31.26ID:idm+pLvg0 INF脱退
どやろ 島嶼防衛用高速滑空弾や島嶼防衛用新対艦誘導弾の射程が伸びるキッカケにならんやろか?
米と共同開発
欧州はINF脱退歓迎国あるらしいけど英国と共同開発とかやらんもんかいな?
テンペスとかも可能性は無くはないみたいだけど
どやろ 島嶼防衛用高速滑空弾や島嶼防衛用新対艦誘導弾の射程が伸びるキッカケにならんやろか?
米と共同開発
欧州はINF脱退歓迎国あるらしいけど英国と共同開発とかやらんもんかいな?
テンペスとかも可能性は無くはないみたいだけど
158名無し三等兵 (ワッチョイ ffb7-G8FV)
2019/02/03(日) 20:57:09.23ID:5fHZNrd10 そもそも日本はINFに加入していないから、今更ではあるな
射程は変わらないだろう、多分
射程は変わらないだろう、多分
159名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-nmEI)
2019/02/03(日) 22:03:03.29ID:idm+pLvg0160名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-vS77)
2019/02/03(日) 22:55:31.78ID:iesPLNf80 日本が加入してないとかそういう問題じゃねえだろw
そもそも米ソ間だけの約束事が中国の台頭で陳腐化した、てのが今回の脱退なんだから
米は韓国には800kmまでの弾道ミサイルを認めてるんだし、原子力平和利用の優等生の日本に米が
ミサイルの射程を制限する理由はないんじゃないの?日本が勝手に自主規制してるだけで
そもそも米ソ間だけの約束事が中国の台頭で陳腐化した、てのが今回の脱退なんだから
米は韓国には800kmまでの弾道ミサイルを認めてるんだし、原子力平和利用の優等生の日本に米が
ミサイルの射程を制限する理由はないんじゃないの?日本が勝手に自主規制してるだけで
161名無し三等兵 (ワッチョイ ffb7-G8FV)
2019/02/03(日) 23:04:04.29ID:5fHZNrd10 つってもなあ
射程延ばすと大型化と高騰のダブルパンチがある、意図する最適値以上のものにはしないほうがいい
その最適値がどのあたりかは判断分かれそうだが
射程延ばすと大型化と高騰のダブルパンチがある、意図する最適値以上のものにはしないほうがいい
その最適値がどのあたりかは判断分かれそうだが
162名無し三等兵 (ワッチョイ 5f58-nmEI)
2019/02/04(月) 22:48:25.53ID:LLXlkHFD0 INF離脱した場合 地上発射型カリブルNK開発したら射程2600kmな可能性らしい
163名無し三等兵 (ワッチョイ df07-BT/j)
2019/02/05(火) 05:08:19.82ID:EmzahKLg0 >>161
財務省
:高速滑空弾?射程500km?F35大量導入するんだからSDBかLJDAMで十分。
防衛省
:パイロットの安全性が・・・・・。
財務省
:ステルスなんでしょ?
防衛省
:・・・・・。
財務省
:高速滑空弾?射程500km?F35大量導入するんだからSDBかLJDAMで十分。
防衛省
:パイロットの安全性が・・・・・。
財務省
:ステルスなんでしょ?
防衛省
:・・・・・。
164名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-WFTe)
2019/02/05(火) 08:48:47.80ID:uieN2p4X0165名無し三等兵 (ワッチョイ df01-3MXZ)
2019/02/05(火) 19:37:12.53ID:tO7YyLS10 ロシアはイージスアショアがINF条約違反だとか言っておきながら自分らはせっせとINF脱退準備して兵器開発してたw
初めから怪しんで無視した日本の勝利やな
初めから怪しんで無視した日本の勝利やな
166名無し三等兵 (ワッチョイ 5f58-nmEI)
2019/02/05(火) 21:07:07.52ID:/uD9EnD00 米ミサイル、日本に配備されると… INF離脱で識者
ワシントン=園田耕司 2019年2月5日14時14分
米ランド研究所のジェフリー・ホーナン研究員に、米国の中距離核戦力(INF)条約離脱が日本に与える影響について聞いた。
米国のINF条約離脱によって日本が大きな影響を受けるのは、米国が中距離ミサイルを日本国内に配備すると決断したときだろう。
その時、米国は日本に核弾頭ではなく通常弾頭搭載の中距離ミサイルの配備を求めてくるだろう。
平時には中国やロシア、北朝鮮への抑止力となる。
ただし、日本から発射されたミ…
残り:340文字/全文:535文字
ワシントン=園田耕司 2019年2月5日14時14分
米ランド研究所のジェフリー・ホーナン研究員に、米国の中距離核戦力(INF)条約離脱が日本に与える影響について聞いた。
米国のINF条約離脱によって日本が大きな影響を受けるのは、米国が中距離ミサイルを日本国内に配備すると決断したときだろう。
その時、米国は日本に核弾頭ではなく通常弾頭搭載の中距離ミサイルの配備を求めてくるだろう。
平時には中国やロシア、北朝鮮への抑止力となる。
ただし、日本から発射されたミ…
残り:340文字/全文:535文字
167名無し三等兵 (ワッチョイ ffb7-G8FV)
2019/02/05(火) 22:26:49.47ID:s8j0tRWA0 >>163
脳内応対妄想を書くのはあんまり面白みがないからやめたほうが
脳内応対妄想を書くのはあんまり面白みがないからやめたほうが
168名無し三等兵 (ワッチョイ ffb7-G8FV)
2019/02/05(火) 22:27:41.39ID:s8j0tRWA0169名無し三等兵 (ドコグロ MM53-qf6r)
2019/02/05(火) 22:57:25.54ID:GO0GaZ/xM >>165
そもそも日本はINF条約に縛られないんじゃね?と思ってたが
そもそも日本はINF条約に縛られないんじゃね?と思ってたが
171名無し三等兵 (ワッチョイ df01-e6l+)
2019/02/06(水) 19:10:53.55ID:1U1YNuAG0 >169
日本がアメリカの協力無しで開発した独自の兵器なら問題ないが、
アショアはアメリカの兵器だろーが! 設置場所だけ変えてもダメ!
と言うのが露助の理屈。
ソ連がキューバにミサイル置こうとした時にはアメリカは断固として
許さなかっただろう?と。
それなのにお前は日本=ロシアの喉元にミサイルを配備するのか?と言うわけだ。
まあ、そう言いたい気持ちはわかる。
日本がアメリカの協力無しで開発した独自の兵器なら問題ないが、
アショアはアメリカの兵器だろーが! 設置場所だけ変えてもダメ!
と言うのが露助の理屈。
ソ連がキューバにミサイル置こうとした時にはアメリカは断固として
許さなかっただろう?と。
それなのにお前は日本=ロシアの喉元にミサイルを配備するのか?と言うわけだ。
まあ、そう言いたい気持ちはわかる。
173名無し三等兵 (ワッチョイ df01-e6l+)
2019/02/06(水) 19:34:09.69ID:1U1YNuAG0 >>172
単純な国境からの距離で言えば、俺は喉元だと思うが、それはどうでもいい。
そういう話をしだすと、キューバだってアメリカの喉元じゃないという話になるし。
要は露助がそういうロジックでイチャモンを着けてくるって事。
単純な国境からの距離で言えば、俺は喉元だと思うが、それはどうでもいい。
そういう話をしだすと、キューバだってアメリカの喉元じゃないという話になるし。
要は露助がそういうロジックでイチャモンを着けてくるって事。
174名無し三等兵 (ワッチョイ df02-owdG)
2019/02/06(水) 19:42:39.83ID:aoq/HyxD0 キューバからだと2000kmあればワシントンもニューヨークに届くし、
ロスアンゼルスですら5000kmないんだが。
ロシアにとってウラジオストクが脅威に晒されるのとわけが違うと思うが。
ロスアンゼルスですら5000kmないんだが。
ロシアにとってウラジオストクが脅威に晒されるのとわけが違うと思うが。
175名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-o82K)
2019/02/06(水) 19:55:08.36ID:tzM6vSRF0 北方領土を侵略し更に北海道も侵略したがってる敵国の戯言は聞き流しておけばいい
176名無し三等兵 (ワッチョイ 5f58-nmEI)
2019/02/06(水) 21:01:01.62ID:ITrt8lKK0 川崎重工の巡航ミサイルってなんやねん?
177名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-m9KP)
2019/02/06(水) 23:26:12.57ID:hdakrtBa0 川崎製の新型無人標的機くさいな
178名無し三等兵 (ワッチョイ 5f58-nmEI)
2019/02/06(水) 23:49:42.83ID:ITrt8lKK0 >>177 背中に背負って見えるのが標的機ってことですか?
180名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-m9KP)
2019/02/06(水) 23:59:33.02ID:hdakrtBa0181名無し三等兵 (ワッチョイ 3d58-Qfok)
2019/02/07(木) 00:25:57.41ID:PCBgpYaQ0 なるほど ありがと これに標的機載せるわけか
182名無し三等兵 (ワッチョイ d97b-O+2R)
2019/02/07(木) 03:41:09.39ID:5k/iAhfQ0183名無し三等兵 (ワッチョイ e13b-OF6d)
2019/02/07(木) 09:15:37.43ID:HwCiXF2W0 >>171
ロシアのロジックはわかるが、イージスアショアにはトマホーク管制システムは付いてないので
トマホークなんて撃てませんというのをまるっきり無視してるのがな。
判っててイチャモンつけてるんだろうけど。
ロシアのロジックはわかるが、イージスアショアにはトマホーク管制システムは付いてないので
トマホークなんて撃てませんというのをまるっきり無視してるのがな。
判っててイチャモンつけてるんだろうけど。
184名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-feI+)
2019/02/07(木) 12:04:08.39ID:T2WKxJqk0 ポーランドに言うのはまだ分かるが第7艦隊常駐してる島国に今更言われてもwだしな
185名無し三等兵 (ワッチョイ e13b-OF6d)
2019/02/07(木) 12:27:39.73ID:HwCiXF2W0 ついでにキューバ危機ではキューバ軍が核ミサイルを配備したわけではなく、
核ミサイルを持ったソ連軍がキューバに展開してる。
日本のイージスアショアは米軍が運用するわけではないのでその辺も違うんだよなぁ。
核ミサイルを持ったソ連軍がキューバに展開してる。
日本のイージスアショアは米軍が運用するわけではないのでその辺も違うんだよなぁ。
186名無し三等兵 (ワッチョイ e101-MGlV)
2019/02/07(木) 12:30:23.76ID:G1BDNEbj0 ロシア・中国・韓国・北朝鮮の四国に、西側と同じ倫理や論理を期待したって無駄。
奴らは我々とまったく別の世界で生きてると認識した上で、付き合って行く方法を
考える必要がある。
というかアフリカや中東や南米の連中も、それぞれ独自のロジックで生きてるわけで。
結局はどこのブロックに属してるのか?ってだけの話。
奴らは我々とまったく別の世界で生きてると認識した上で、付き合って行く方法を
考える必要がある。
というかアフリカや中東や南米の連中も、それぞれ独自のロジックで生きてるわけで。
結局はどこのブロックに属してるのか?ってだけの話。
187名無し三等兵 (ワッチョイ e13b-OF6d)
2019/02/07(木) 12:42:49.11ID:HwCiXF2W0 逆に言えばロシアなら条約逃れのために、友好国に売った兵器にこっそり機能を後付けして、
結局自分で運用しちゃうぐらいやるってことだよな。
結局自分で運用しちゃうぐらいやるってことだよな。
189名無し三等兵 (ワッチョイ 86b7-83xZ)
2019/02/08(金) 01:03:55.15ID:zglWMHQM0190名無し三等兵 (ワッチョイ e101-EJUo)
2019/02/08(金) 06:26:11.29ID:Et5kj7NR0 >>189
>貴重な迎撃ミサイルセルをトマホごときで潰すわけないだろ!ばか!
『米、トマホーク後継の核巡航ミサイル開発へ 太平洋配備で日本と協議』
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00455784
それプラス、>>151じゃないけど、SM-3を弄って弾道ミサイルにするのは簡単だったりする。
「H-2やM-Vロケットを流用すれば弾道ミサイルなんてすぐ出来る!」みたいな妄想話じゃなく
現実に可能な手段の一つ。色んなモノを天秤に掛けて、やらないという選択をしただけ。
ペイロードが少なくてもアメリカの戦術核なら十分に搭載可能だし、アショアを配備されたら
中身を入れ替えるだけで、数十発のMRBM発射装置になりえる。
いや、そんな事はやらないんだけど、可能か不可能かと言ったら可能なんだよな。
で、ロシア(や中国)なら自分を基準に考えて「俺ならやる。やらないわけがない」と判断しても
おかしくない。
>貴重な迎撃ミサイルセルをトマホごときで潰すわけないだろ!ばか!
『米、トマホーク後継の核巡航ミサイル開発へ 太平洋配備で日本と協議』
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00455784
それプラス、>>151じゃないけど、SM-3を弄って弾道ミサイルにするのは簡単だったりする。
「H-2やM-Vロケットを流用すれば弾道ミサイルなんてすぐ出来る!」みたいな妄想話じゃなく
現実に可能な手段の一つ。色んなモノを天秤に掛けて、やらないという選択をしただけ。
ペイロードが少なくてもアメリカの戦術核なら十分に搭載可能だし、アショアを配備されたら
中身を入れ替えるだけで、数十発のMRBM発射装置になりえる。
いや、そんな事はやらないんだけど、可能か不可能かと言ったら可能なんだよな。
で、ロシア(や中国)なら自分を基準に考えて「俺ならやる。やらないわけがない」と判断しても
おかしくない。
191名無し三等兵 (ワッチョイ 86b7-83xZ)
2019/02/08(金) 06:53:06.85ID:zglWMHQM0 >>190
一応は潜水艦発射を主眼にしたミサイルみたいだな
地上のVLSからは小改良で撃てるようになるとは思うので、大まかに言いたい事自体は同意っちゃ同意だが
ロシアや中国の自分基準に乗りたくねえなあとも思う
あんな雑な連中には、可能な能力があっても「やらないですよ(にっこり)」だけで済ませてえなあ…
いや応答するの俺じゃないけど、気持ち的にね
一応は潜水艦発射を主眼にしたミサイルみたいだな
地上のVLSからは小改良で撃てるようになるとは思うので、大まかに言いたい事自体は同意っちゃ同意だが
ロシアや中国の自分基準に乗りたくねえなあとも思う
あんな雑な連中には、可能な能力があっても「やらないですよ(にっこり)」だけで済ませてえなあ…
いや応答するの俺じゃないけど、気持ち的にね
192名無し三等兵 (ワッチョイ a18f-45ee)
2019/02/08(金) 09:49:11.45ID:OMKKmOir0 随分脱線してきたね
対艦Mの話からとんでもM話になってきた様だね
対艦Mの話からとんでもM話になってきた様だね
193名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-1aVK)
2019/02/08(金) 16:24:21.52ID:8ZXIvzdfa194名無し三等兵 (ワッチョイ e13b-feI+)
2019/02/08(金) 16:34:52.73ID:6aaXAkam0 >>193
イージスアショアを非難することが目的なので生存性なんてどうでもいい。
イージスアショアを非難することが目的なので生存性なんてどうでもいい。
195名無し三等兵 (ワンミングク MM52-PG96)
2019/02/08(金) 16:37:05.23ID:XWzMxWiYM196ぶんなぐり基調で弱ったところを札束で叩くのが領土交渉の基本 (ワッチョイ f9b3-OF6d)
2019/02/09(土) 22:39:51.28ID:GC9jgtn10 ロシアのイージスアショアに対する物言いは、嗜み程度のモンでしょうにw
尻尾振って媚びたら領土が帰って来る訳で無し、必要な事言ったらあとは受け流しておけば良いよ。
尻尾振って媚びたら領土が帰って来る訳で無し、必要な事言ったらあとは受け流しておけば良いよ。
197名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-feI+)
2019/02/10(日) 14:21:38.65ID:bX/7ZpPS0 日本政府が毎年国連で出す「核廃絶決議案」みたいなもんで「あーはいはい、お宅の立場上そう言うよね」
というだけのもんだよな、まともに議論の対象にはなり得ない
というだけのもんだよな、まともに議論の対象にはなり得ない
198名無し三等兵 (ワッチョイ 86b7-83xZ)
2019/02/10(日) 14:42:25.17ID:rP3ZZHxI0 北方領土で日本に何も与えようとしないもんだから、日本のアショア止めたくても切れるカードが何もないっつーロシアさん
自業自得というべきか、不幸中の幸いというべきか
何かしっくり来ないが、言いたい事だけ伝わってくれ
自業自得というべきか、不幸中の幸いというべきか
何かしっくり来ないが、言いたい事だけ伝わってくれ
199名無し三等兵 (ワッチョイ e101-MGlV)
2019/02/10(日) 16:24:04.47ID:IjdoEMmj0 一度取られた領土は戦争でしか取り返せない。
てのを基準にして、自国より強大で貪欲で価値基準の異なる暴力国家を相手に、
どうやって交渉したら一番良いか?
と言う話でしょ?
アショアは奴らにも通じる、数少ない共通言語。
てのを基準にして、自国より強大で貪欲で価値基準の異なる暴力国家を相手に、
どうやって交渉したら一番良いか?
と言う話でしょ?
アショアは奴らにも通じる、数少ない共通言語。
200名無し三等兵 (ワッチョイ f901-knxQ)
2019/02/10(日) 17:01:56.40ID:sDgB7Kp20 ロシアはほっておけばいくらでも弱体化しそうなのが唯一の救いだな
201名無し三等兵 (ワッチョイ 7274-Gzib)
2019/02/10(日) 17:48:47.67ID:cWMPCLV60 ロシアは資源国だから、採掘して処分して得た利益は常に生じ、その分配システムに対応した社会は継続する
ロシアの将来はドイツが鍵
ロシアの将来はドイツが鍵
202名無し三等兵 (ワッチョイ 4902-Rsgx)
2019/02/10(日) 18:48:13.57ID:SolZOYaD0 ソ連崩壊時に西側先進国中で日本は優しい対応をした方だと思うのだけど、
今にしてみると灰も残らないくらいしっかり焼いておくべきだった気もする。
今にしてみると灰も残らないくらいしっかり焼いておくべきだった気もする。
204名無し三等兵 (ワッチョイ 7274-Gzib)
2019/02/10(日) 19:15:51.73ID:cWMPCLV60 アフリカの資源国やオーストラリアなんかの振る舞いもロシアを考える時の参考になる
205名無し三等兵 (ワッチョイ f9b3-OF6d)
2019/02/11(月) 17:10:48.39ID:e5Pg7kFs0 >202 優しい顔を見せて札束でほっぺたひっぱたいて、一族が死に絶えるまで面倒見れば良かったんだよ。
灰にするのは不可能なので、日本じゃ。
あと、原子力潜水艦の廃船に協力しているから、貰えるものは貰ってる気もするw
灰にするのは不可能なので、日本じゃ。
あと、原子力潜水艦の廃船に協力しているから、貰えるものは貰ってる気もするw
206名無し三等兵 (ブーイモ MMe5-zf8S)
2019/02/11(月) 18:46:08.69ID:vRdHBh/oM207名無し三等兵 (ブーイモ MMe5-zf8S)
2019/02/11(月) 18:48:26.36ID:vRdHBh/oM ぶっちゃけ日本はロシアと平和条約結びたそうなフリだけしてれば
実際に結ぶ必要はないという事情もある
実際に結ぶ必要はないという事情もある
208名無し三等兵 (ワッチョイ a102-feI+)
2019/02/11(月) 21:50:42.76ID:gkFtdgjS0 そそ、実は困るのはロシアだけなんだよな。日本はそもそも権益が現状存在しないのでほっておいてもいい
ロシアはあそこもってても平和条約結ばない限り、結局冬は使えないわ自衛隊に封殺されるわ
金がなくてなくてなくて資源開発できないわ沿海州が中国人に乗っ取られそうだわで
むしろピンチはロシア人w
ロシアはあそこもってても平和条約結ばない限り、結局冬は使えないわ自衛隊に封殺されるわ
金がなくてなくてなくて資源開発できないわ沿海州が中国人に乗っ取られそうだわで
むしろピンチはロシア人w
210名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-A2tD)
2019/02/14(木) 19:35:36.18ID:i0lJde5O0 台湾はASM-3のSSM版っぽいの搭載してるんだし
日本はブースターで射程500kmぐらいまで伸ばせれば
防衛輸出可能なんじゃね?超音速で射程500kmのASM3のSSMは確実に欧米で需要はある。
日本はブースターで射程500kmぐらいまで伸ばせれば
防衛輸出可能なんじゃね?超音速で射程500kmのASM3のSSMは確実に欧米で需要はある。
211名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-x5bj)
2019/02/14(木) 23:05:35.91ID:l2IjvxdaM 雄風を射程延長した方が早くない?
ラムジェットに関しては日本はまだこれからだけど、台湾はもう何年も
ノウハウを積み重ねてるんだし。
ラムジェットに関しては日本はまだこれからだけど、台湾はもう何年も
ノウハウを積み重ねてるんだし。
212名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-pmbY)
2019/02/15(金) 03:33:04.61ID:n+BmRvMbM つーか元はイスラエルだな
213名無し三等兵 (ワンミングク MM3f-6twX)
2019/02/15(金) 09:50:44.50ID:/vfqmbY1M215名無し三等兵 (ワンミングク MM3f-6twX)
2019/02/15(金) 12:38:53.69ID:/vfqmbY1M >>208
>沿海州が中国人に乗っ取られそう
プーチン側の見え隠れする、島返してもまぁ良いカモ論の背景はそれですよね。バイカル湖から東を北極海まで全部盗られる可能性が高い。
基地確保して北方領土は択捉の半分以外は返還、樺太南部に日本人の再入植、沿海州へもどうぞぐらいは有りでしょう。
>沿海州が中国人に乗っ取られそう
プーチン側の見え隠れする、島返してもまぁ良いカモ論の背景はそれですよね。バイカル湖から東を北極海まで全部盗られる可能性が高い。
基地確保して北方領土は択捉の半分以外は返還、樺太南部に日本人の再入植、沿海州へもどうぞぐらいは有りでしょう。
216名無し三等兵 (ササクッテロ Sp7b-lftl)
2019/02/16(土) 02:42:40.12ID:4RirrLW9p やっぱASM-3は力不足なんね
素直にLRASM使いたいんだろうな
しかし木っ端装備と違って誘導弾は技術力が無いと分かると途端に吹っ掛けて来るからなぁ
素直にLRASM使いたいんだろうな
しかし木っ端装備と違って誘導弾は技術力が無いと分かると途端に吹っ掛けて来るからなぁ
217名無し三等兵 (ワッチョイ df54-O/Qv)
2019/02/16(土) 06:18:44.54ID:u5vAWqIv0 >>216
ASM-3は艦載化や陸上配備とかになるんでないの、サイズを8m近くまで大型化すれば海面数メートルで超音速飛行しても200キロ位飛ぶだろうし
ASM-3は艦載化や陸上配備とかになるんでないの、サイズを8m近くまで大型化すれば海面数メートルで超音速飛行しても200キロ位飛ぶだろうし
218名無し三等兵 (ワッチョイ 878f-OvAq)
2019/02/16(土) 10:51:14.10ID:S+cOEhf70 >>216
炸薬量は少なそうだが運動量は大きいのだが力不足なのかな?
炸薬量は少なそうだが運動量は大きいのだが力不足なのかな?
219名無し三等兵 (ワッチョイ df54-O/Qv)
2019/02/16(土) 10:55:41.42ID:u5vAWqIv0 >>218
力不足というより射程の問題と母機の問題よな、今はF-2が防空にも駆り出されてるしF-35が入ってきて余裕出てくる頃には後継機の出現が近くなってるからなあ
力不足というより射程の問題と母機の問題よな、今はF-2が防空にも駆り出されてるしF-35が入ってきて余裕出てくる頃には後継機の出現が近くなってるからなあ
220名無し三等兵 (ササクッテロ Sp7b-lftl)
2019/02/16(土) 11:08:07.11ID:4RirrLW9p221名無し三等兵 (ワッチョイ 878f-OvAq)
2019/02/16(土) 12:22:47.15ID:S+cOEhf70 力といえば破壊力でしょう
破壊力は衝撃、貫通力、爆発力や燃焼力かな
能力と言えば、飛翔力、命中度、欺瞞への対処とか頭の問題
破壊力は衝撃、貫通力、爆発力や燃焼力かな
能力と言えば、飛翔力、命中度、欺瞞への対処とか頭の問題
222名無し三等兵 (ワッチョイ c701-YVL+)
2019/02/16(土) 20:26:52.05ID:03L41x/H0 島嶼部に新たに配備されるのSAM部隊って中SAM装備なんだなあ。勝手に近SAMだと思ってたけど、まあ最前線だしそれも当たり前か
223名無し三等兵 (ワッチョイ 078e-tf76)
2019/02/16(土) 20:37:49.97ID:TLIQ8Xz10 技術があろうがなかろうが、採用するまではバラ色の話を持ち掛けていざ採用となったら現実を見せてくるだけ。
アムラームもいつの間にかむちゃくちゃ高くなってる
下手したらAAM-4より高いじゃないか
アムラームもいつの間にかむちゃくちゃ高くなってる
下手したらAAM-4より高いじゃないか
225名無し三等兵 (ワッチョイ 8719-A2tD)
2019/02/16(土) 21:06:54.95ID:PF4MWuAS0 AAM-4が異様に安い。
226名無し三等兵 (ワッチョイ 07ff-6twX)
2019/02/16(土) 21:39:00.95ID:KUAgIdIV0227名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-yQ/S)
2019/02/16(土) 21:39:18.99ID:iW5cYG+t0 売りまくろう
230名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-cT+3)
2019/02/16(土) 21:51:37.12ID:oFQCXDXK0 AMRAAMも本国販売価格ならAAM-4より安いって話だったかな
でもAIM-120Dとかやっぱり高いのかなあ
M1A2も10式より本国価格ではずっと安い、がサウジは10億以上払ってたっけ
戦闘機は本国販売の3倍になり、
AAMは7倍になる
でもAIM-120Dとかやっぱり高いのかなあ
M1A2も10式より本国価格ではずっと安い、がサウジは10億以上払ってたっけ
戦闘機は本国販売の3倍になり、
AAMは7倍になる
231名無し三等兵 (ワッチョイ 872d-yQ/S)
2019/02/16(土) 22:44:14.02ID:MKHVCYnA0 AMRAAMどころかスパローですらAAM-4より高かったんだから人件費とか関係ないわ
1990年台の話だからな
単なるボッタクリなだけ
でもアメリカからしたらボランティアじゃないんだから安く売る必要もない
自分達で頑張って対抗するしかない
1990年台の話だからな
単なるボッタクリなだけ
でもアメリカからしたらボランティアじゃないんだから安く売る必要もない
自分達で頑張って対抗するしかない
232名無し三等兵 (ワンミングク MM3f-x5bj)
2019/02/16(土) 23:19:36.42ID:uakxCqgeM >エンジニアと熟練工さんの賃金の低さの勝利!
素晴らしい!
だから金に転んで中国に技術やノウハウを売り渡しちゃうんですね!
素晴らしい!
だから金に転んで中国に技術やノウハウを売り渡しちゃうんですね!
233名無し三等兵 (ワッチョイ c7b3-cT+3)
2019/02/17(日) 14:28:18.02ID:xN7sVkNa0 ある程度技術を持っているのにはした金でリストラとやらを食らった人間を十分な文化水準で食べさせることが出来る人間だけ、中華韓国に渡った技術者に石を投げなさい。
いいとこ年収600万しか渡していなかったのに2千万で雇ってくれるなら、10年で切られたって何にも文句言わんわ、甲斐性の無い日本の企業に文句を言う案件。
いいとこ年収600万しか渡していなかったのに2千万で雇ってくれるなら、10年で切られたって何にも文句言わんわ、甲斐性の無い日本の企業に文句を言う案件。
234名無し三等兵 (ワッチョイ 5f07-Cz9X)
2019/02/17(日) 15:38:34.54ID:h+ZwGR/j0 知っている人は知っているが
問題は中国で預金したお金を外貨に変換して日本へ持ち帰るのが
個人レベルだと結構手続きが大変なこと。
辞めた後なので企業はサポートしてくてくれないし、場合によっては妨害すらしてくる。
問題は中国で預金したお金を外貨に変換して日本へ持ち帰るのが
個人レベルだと結構手続きが大変なこと。
辞めた後なので企業はサポートしてくてくれないし、場合によっては妨害すらしてくる。
235名無し三等兵 (ワッチョイ c7b3-A2tD)
2019/02/17(日) 15:49:09.49ID:xIROKGqL0 というか、アメリカのインフレ率なめてんじゃねー!という話でもあるな。
15年前に制式化されて、その後改良されたAAM-4Bの価格が
10年以上価格がほとんど変わらない、ということの方が異常なのかもしれない。
アメリカ製兵器は10年前のものであっても、順調にインフレが進んで値上がりしている。
15年前に制式化されて、その後改良されたAAM-4Bの価格が
10年以上価格がほとんど変わらない、ということの方が異常なのかもしれない。
アメリカ製兵器は10年前のものであっても、順調にインフレが進んで値上がりしている。
237名無し三等兵 (ワッチョイ c7b3-cT+3)
2019/02/17(日) 17:37:45.11ID:xN7sVkNa0 これに関しては>236 に全面賛成。
238名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp7b-YoT1)
2019/02/17(日) 17:43:42.65ID:4CEyI7UTp >>235
コンピューターやセンサーはどんどん安くなってるのでインフレ率通りに値上げするのもおかしいし、
とはいえミサイルなんてアメリカですら手作業組み立てだから人件費がかかるので据え置きもおかしいし、
アメリカも日本も両方おかしいが正しいな
コンピューターやセンサーはどんどん安くなってるのでインフレ率通りに値上げするのもおかしいし、
とはいえミサイルなんてアメリカですら手作業組み立てだから人件費がかかるので据え置きもおかしいし、
アメリカも日本も両方おかしいが正しいな
239名無し三等兵 (ワッチョイ bf7c-A2tD)
2019/02/17(日) 17:49:56.81ID:Ml6Kqjpr0 トマホークやアパッチの組み立てやってるのが町工場のオバちゃんの手作業だもんな
240名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-cT+3)
2019/02/17(日) 18:01:06.08ID:J7j1HxEA0 日清食品がカップヌードルの成功に調子づいて更に農水省からの提案もあって
1975年にカップライスを作った時、1つ200円にしてしまったら高過ぎるとクレームが付いてしまった
その後でフリーズドライの「カップヌードルごはん」が出来て一定の売り上げを出すのに35年くらい掛かっている
だが、今思ったんだが
1つ200円って今でもカップヌードルサイズの手軽に食べるのがウリのご飯ものにその金を出すのはちょっと躊躇するかもなあ
非常食としてなら納得だが、普段から食べるならちょっと高い
日本のデフレは、40年前くらいから殆ど物価が上がってないくらい続いているって事でもあるのかなあ、と
1975年にカップライスを作った時、1つ200円にしてしまったら高過ぎるとクレームが付いてしまった
その後でフリーズドライの「カップヌードルごはん」が出来て一定の売り上げを出すのに35年くらい掛かっている
だが、今思ったんだが
1つ200円って今でもカップヌードルサイズの手軽に食べるのがウリのご飯ものにその金を出すのはちょっと躊躇するかもなあ
非常食としてなら納得だが、普段から食べるならちょっと高い
日本のデフレは、40年前くらいから殆ど物価が上がってないくらい続いているって事でもあるのかなあ、と
241名無し三等兵 (ワッチョイ c7b3-A2tD)
2019/02/17(日) 19:29:56.81ID:xIROKGqL0 ではここで、日本の卵(鶏卵)の生産量と価格の推移を見てみましょう。
※全農東京市場Mサイズ1kg当たりの価格(Mサイズは1個当たり約60g)
https://toukeidata.com/seikatu/img/egg_date.png
1970年代〜80年代に値上がりしていましたが、この60年間、
だいたい200円前後で推移しています。
60年前と同じ価格って、外国から見ると頭おかしいと言われかねないレベル。
※全農東京市場Mサイズ1kg当たりの価格(Mサイズは1個当たり約60g)
https://toukeidata.com/seikatu/img/egg_date.png
1970年代〜80年代に値上がりしていましたが、この60年間、
だいたい200円前後で推移しています。
60年前と同じ価格って、外国から見ると頭おかしいと言われかねないレベル。
242名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-hiI8)
2019/02/17(日) 20:03:09.12ID:j9QEVtlU0 生産者かわいそう
最低価格制を導入すべきだよ
最低価格制を導入すべきだよ
243名無し三等兵 (ドコグロ MM4f-A2tD)
2019/02/17(日) 20:13:08.77ID:1AV12IxdM 物価の優等生だからねえ
244名無し三等兵 (ワッチョイ e7fb-b6CS)
2019/02/17(日) 20:14:52.80ID:5VCUMhM50 みんな社畜根性出して無意味な値下げ競争するからな
頭おかしい
頭おかしい
245名無し三等兵 (ワッチョイ c701-CWEW)
2019/02/17(日) 20:51:04.34ID:7v/IUuFM0 アメリカでもラインを機械化するほどの生産量じゃないしな>兵器
中国あたりが機械化して作りまくったらMRAAMで1000万とかにならないかなあ
そうなったら世界中が中国製ミサイルになって自爆コマンドでも入れとけば中国に逆らえる国は無くなる
中国あたりが機械化して作りまくったらMRAAMで1000万とかにならないかなあ
そうなったら世界中が中国製ミサイルになって自爆コマンドでも入れとけば中国に逆らえる国は無くなる
246名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-8W6J)
2019/02/17(日) 20:56:15.20ID:DmYGVfNYr まず国内で使うんじゃね?
247名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-A2tD)
2019/02/17(日) 21:06:35.71ID:luX4ZbX00 ASM3って結局量産化させず、長射程のためブースター新たに開発するんだろうか?
それを取り付けて射程300km〜500kmぐらいまで伸ばしたりして
それを取り付けて射程300km〜500kmぐらいまで伸ばしたりして
248名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-yQ/S)
2019/02/17(日) 21:09:22.63ID:bWAWgDE4M そもそも中国あたりがも何も戦闘機の配備数もMRAAMの調達数もアメリカの方が中国より桁一つ大きいんだがな
250名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-A2tD)
2019/02/17(日) 21:16:08.30ID:luX4ZbX00 >>249
付いてるならいいんだが・・・
2年だったか3年だったか前に長距離の地対艦誘導弾を開発するようなニュースあったが
それが回りに回ってASM-3の長射程化に現状はまとめるのかしら?
国産の〜とかで記事はあったんだし
滑空弾は対地用っぽいし色々と派生系ですぎてるのかな?と思った。
付いてるならいいんだが・・・
2年だったか3年だったか前に長距離の地対艦誘導弾を開発するようなニュースあったが
それが回りに回ってASM-3の長射程化に現状はまとめるのかしら?
国産の〜とかで記事はあったんだし
滑空弾は対地用っぽいし色々と派生系ですぎてるのかな?と思った。
251名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-A2tD)
2019/02/17(日) 21:17:16.70ID:ZYKq6bRs0 ASM-3が撃てるように改修する機体は何かね?それともF-2に無改造で載るん?
253名無し三等兵 (ワッチョイ c7b3-A2tD)
2019/02/17(日) 21:57:51.87ID:xIROKGqL0 まぁ、ASM-3は少量の実験的装備ということでもかわまんよ。
その技術を、ASM-3改なりASM-4なりを量産してくれるといい。
その技術を、ASM-3改なりASM-4なりを量産してくれるといい。
254名無し三等兵 (ワッチョイ df54-O/Qv)
2019/02/17(日) 22:09:46.29ID:g/E5UOiF0255名無し三等兵 (ワッチョイ 07ff-6twX)
2019/02/17(日) 22:31:41.56ID:eXTZNtQc0256名無し三等兵 (ワッチョイ c701-VMdy)
2019/02/18(月) 00:07:47.97ID:3YVhSmpp0 ブースター替わりに無人機を使う未来が来そうだ
257名無し三等兵 (ササクッテロル Sp7b-lftl)
2019/02/18(月) 09:55:12.41ID:BnNLcPqOp 早々に戦力外通告されたASM-3
長らく空自を支えまだまだ現役傑作AAM-4
何処で差がついたか
長らく空自を支えまだまだ現役傑作AAM-4
何処で差がついたか
258名無し三等兵 (ラクッペ MM3b-O/Qv)
2019/02/18(月) 10:02:50.26ID:l0RQ0j5MM >>257
ミサイル自体の問題でなく運搬手段の問題があるからなあASM-3の場合
後F-2に各2本分位は作るとは思うぞ、二本搭載を前提にしてより大型化する可能性もあるが
ASM-3系統は派生型の艦載や地上や潜水艦に期待だな
ミサイル自体の問題でなく運搬手段の問題があるからなあASM-3の場合
後F-2に各2本分位は作るとは思うぞ、二本搭載を前提にしてより大型化する可能性もあるが
ASM-3系統は派生型の艦載や地上や潜水艦に期待だな
259名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-Fva0)
2019/02/18(月) 10:37:31.45ID:O59M90c+M 少数とは言ってもASM類は例年20本調達とかやるんで
5年もすれば100本のASM-3が配備されることになって
敵から見ればけっこうな脅威ではある
055型沈めるのに4本かかるとして25隻沈む数だからな
ちなみに現在まで中国海軍の055型建造予定数は8隻でしかない
052Dはもっとあるが
5年もすれば100本のASM-3が配備されることになって
敵から見ればけっこうな脅威ではある
055型沈めるのに4本かかるとして25隻沈む数だからな
ちなみに現在まで中国海軍の055型建造予定数は8隻でしかない
052Dはもっとあるが
260名無し三等兵 (ササクッテロル Sp7b-lftl)
2019/02/18(月) 10:38:19.38ID:BnNLcPqOp 4本で沈んでくれりゃ世話ないんだけどな
261名無し三等兵 (ラクッペ MM3b-O/Qv)
2019/02/18(月) 10:44:01.60ID:l0RQ0j5MM262名無し三等兵 (ササクッテロル Sp7b-lftl)
2019/02/18(月) 10:51:42.03ID:BnNLcPqOp >>261
大戦期の航空作戦じゃあるまいし戦闘機16機投入てものすげぇ負担やん
まぁ一番の問題は空自機が先制対艦攻撃かます様な状況下において単艦お散歩なんかしてないってことだよな
最悪空母艦載機や陸上機まで出てくる
大戦期の航空作戦じゃあるまいし戦闘機16機投入てものすげぇ負担やん
まぁ一番の問題は空自機が先制対艦攻撃かます様な状況下において単艦お散歩なんかしてないってことだよな
最悪空母艦載機や陸上機まで出てくる
263名無し三等兵 (ラクッペ MM3b-O/Qv)
2019/02/18(月) 10:57:37.77ID:l0RQ0j5MM264名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-Fva0)
2019/02/18(月) 11:13:43.01ID:O59M90c+M いや、F-35が40機で人民解放軍の総攻撃に4ヶ月抗たんするレベルなんで普通に航空優勢は取れる
頭上を抑えた上で低空からF-2が侵入、リンクの取れないバラバラの055を蹂躙していく流れだな
ちなみに例の台湾の論文の見積もりで055型を飽和するのに必要な最小数はASM-3×2本
頭上を抑えた上で低空からF-2が侵入、リンクの取れないバラバラの055を蹂躙していく流れだな
ちなみに例の台湾の論文の見積もりで055型を飽和するのに必要な最小数はASM-3×2本
265名無し三等兵 (ラクッペ MM3b-O/Qv)
2019/02/18(月) 11:20:15.90ID:l0RQ0j5MM266名無し三等兵 (アウアウクー MM7b-M5tQ)
2019/02/18(月) 11:24:20.15ID:6Q55zn5EM 3と一緒に飛ぶはずのASM-2ちゃんも忘れないでください
267名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-Fva0)
2019/02/18(月) 11:31:05.89ID:O59M90c+M268名無し三等兵 (スッップ Sd7f-amp2)
2019/02/18(月) 12:17:25.03ID:r3GpnX7pd スタンドオフジャマーで各防空艦をリンクからスタンドアロンにすれば
艦隊の防空能力が低下する
艦隊の防空能力が低下する
269名無し三等兵 (ワッチョイ 5fab-RyFU)
2019/02/18(月) 18:20:01.11ID:hUo8HB3I0 >>268
なんか怖い事皆平気で書いてますねぇw
中国艦隊が相手しなきゃいけないのはF-2やF-3だけでなく、海中の潜水艦長魚雷や後詰めでやってくる護衛艦隊の艦対艦ミサイルもですよw
やべ…米軍ですら一個艦隊壊滅しそう(爆)
なんか怖い事皆平気で書いてますねぇw
中国艦隊が相手しなきゃいけないのはF-2やF-3だけでなく、海中の潜水艦長魚雷や後詰めでやってくる護衛艦隊の艦対艦ミサイルもですよw
やべ…米軍ですら一個艦隊壊滅しそう(爆)
270名無し三等兵 (ササクッテロル Sp7b-lftl)
2019/02/18(月) 18:27:49.07ID:igv6+Tlfp 自分達の作戦は全て思い通りに進行し十分以上の成果を挙げ相手側は常に受け身で存在するとか言う甘えた考えはどうかと思うの
272名無し三等兵 (ドコグロ MM5b-b6CS)
2019/02/18(月) 18:46:52.43ID:eQQikHPjM もっと今からスパイを送り込んで相手の情報を盗めて事でしょ?
273名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-Yoqp)
2019/02/18(月) 19:02:44.01ID:6flJMvE30 海自も最近になって、
敵前の機雷戦に対応するためFFM
P-1はASM-3を撃てるのかな?
敵前の機雷戦に対応するためFFM
P-1はASM-3を撃てるのかな?
274名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-Yoqp)
2019/02/18(月) 19:04:20.97ID:6flJMvE30 改良して、P-1も安全な距離から撃てれば良いね。
275名無し三等兵 (ワッチョイ c7b3-A2tD)
2019/02/18(月) 19:20:49.46ID:b+xmHhCx0276名無し三等兵 (ササクッテロ Sp7b-lftl)
2019/02/18(月) 19:21:22.77ID:orSoMGMVp 哨戒機運用ならなにより射程だろうな
277名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-yQ/S)
2019/02/18(月) 20:36:29.74ID:ealiDDcP0 ASM-3は防空艦必殺弾なんだからP-1はハープーンであとからゆっくり船団を平らげればおk
278名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp7b-lw3x)
2019/02/18(月) 21:42:11.26ID:iXy6l+M5p 射程が短くて撃つ前に全滅なんですが
280名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-8W6J)
2019/02/18(月) 21:45:06.86ID:c+zGi55xr 何にやられるの?
281名無し三等兵 (ワッチョイ 0743-x0ZG)
2019/02/18(月) 21:55:56.88ID:uuQg2xj00 横だが・・・艦載機じゃねえの?
艦載機全て排除出来るようなら その前に敵艦隊が退くだろうし
俺もASM-3の射程まで寄るのは難しくなると思うけどなぁ(H-H-Lなら別だけど それでは超音速ASMと言えども今時落とされ易いし)
艦載機全て排除出来るようなら その前に敵艦隊が退くだろうし
俺もASM-3の射程まで寄るのは難しくなると思うけどなぁ(H-H-Lなら別だけど それでは超音速ASMと言えども今時落とされ易いし)
282名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-8W6J)
2019/02/18(月) 22:04:13.95ID:c+zGi55xr あのチンケな数の簡裁機&的でしかないAEW&Cヘリだと
自衛はF-35でも厳しいと思うが。
自衛はF-35でも厳しいと思うが。
283名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-8W6J)
2019/02/18(月) 22:04:34.81ID:c+zGi55xr あ、F-35抜きでも、ね
284名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7d-VgJU)
2019/02/19(火) 05:11:45.71ID:qB9x6XDJ0285名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp7b-lw3x)
2019/02/19(火) 09:27:15.55ID:zYKUtNPpp 100キロ重量増やせば射程が倍になるってのはこのスレの書き込み
何一つ証拠の無い妄想
何一つ証拠の無い妄想
286名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-Fva0)
2019/02/19(火) 09:30:01.62ID:DH0GOEUdM まぁそもそもASM-3生産中止云々もソースはないんだから
妄想ぐらい空きにやろうや
妄想ぐらい空きにやろうや
287名無し三等兵 (スップ Sdff-nJZM)
2019/02/19(火) 11:25:51.47ID:0hHgx7zud ASM3積んだF2が九州配備だと相手は気持ち悪くなるのは容易に想像出来るわな
射程を敢えて不明にするのも余計に気持ち悪いわな
射程を敢えて不明にするのも余計に気持ち悪いわな
288名無し三等兵 (ワッチョイ 87f0-u02v)
2019/02/19(火) 23:03:59.39ID:4PmIN3nM0289名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp7b-lw3x)
2019/02/19(火) 23:47:00.34ID:zYKUtNPpp 開示勢w
どこの誰だか分からない奴のツイッターを鵜呑みにしちゃダメだろ
どこの誰だか分からない奴のツイッターを鵜呑みにしちゃダメだろ
290名無し三等兵 (ワッチョイ 47ea-uHj+)
2019/02/20(水) 00:19:47.08ID:xs2y6dV60 鍵かかってる(見れない)のに開示とはこれいかに
291名無し三等兵 (スフッ Sd7f-amp2)
2019/02/20(水) 10:06:44.00ID:Ph55ZhWNd フォローしてるから見たけど正確には全長7.5m・質量1100kg強あたりまでの大型化が許容できれば射程を2倍にできるんじゃって言ってたな
別の人がそれについてたしか100キログラムほど増やせばって話があったっけみたいに言ってたのを
100キログラム増やせば射程が倍になるって話に伝言ゲームしてこうなったのかね
その話は開示ソース無しで公式ではそういう話は聞いたことはないけどって事だった
別の人がそれについてたしか100キログラムほど増やせばって話があったっけみたいに言ってたのを
100キログラム増やせば射程が倍になるって話に伝言ゲームしてこうなったのかね
その話は開示ソース無しで公式ではそういう話は聞いたことはないけどって事だった
292名無し三等兵 (ワッチョイ df74-I4SG)
2019/02/20(水) 11:03:05.46ID:ujgVwu/Z0 そんなミサイル、F-2で運用できないでしょ
293名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-PnjA)
2019/02/20(水) 11:08:18.99ID:1tpcDomv0 >>281
空母や沿岸からのエアカバーがない艦隊は出てこられないし
戦闘機さえ排除すれば艦隊丸ごと引かせられるってことやでそれ
ASM-3で敵艦を撃破すること自体が目的化してるようだが
ASM-3を保有することで上記のように敵艦(隊)を抑えられるのに
何が不満なんだか
そりゃ射程は長いに越したことはないが、本来の目的である
レーダ水平線の下にいる母機から撃ってLo-Lo-Loで目標に届く
って能力はちゃんと持ってるわけで
空母や沿岸からのエアカバーがない艦隊は出てこられないし
戦闘機さえ排除すれば艦隊丸ごと引かせられるってことやでそれ
ASM-3で敵艦を撃破すること自体が目的化してるようだが
ASM-3を保有することで上記のように敵艦(隊)を抑えられるのに
何が不満なんだか
そりゃ射程は長いに越したことはないが、本来の目的である
レーダ水平線の下にいる母機から撃ってLo-Lo-Loで目標に届く
って能力はちゃんと持ってるわけで
294名無し三等兵 (スフッ Sd7f-amp2)
2019/02/20(水) 11:15:05.47ID:Ph55ZhWNd >>292
P-1でなら運用できるかなみたいに言ってたからそういう話だと思うよ
P-1でなら運用できるかなみたいに言ってたからそういう話だと思うよ
295名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-PnjA)
2019/02/20(水) 11:31:48.26ID:1tpcDomv0 >>291
順番違うで。まず最初に「調達中止して射程延伸型開発って人に聞いた」ってツイがあって
それに対して「100kg増で射程倍だっけ」ってリプ、さらにそれに対して開示請求勢の人が
「射程倍にするには200kg程度の重量増と全長7.5m必要」と訂正
開示請求勢は調達中止とも射程延伸型開発とも言ってないことに注意
順番違うで。まず最初に「調達中止して射程延伸型開発って人に聞いた」ってツイがあって
それに対して「100kg増で射程倍だっけ」ってリプ、さらにそれに対して開示請求勢の人が
「射程倍にするには200kg程度の重量増と全長7.5m必要」と訂正
開示請求勢は調達中止とも射程延伸型開発とも言ってないことに注意
296名無し三等兵 (スフッ Sd7f-amp2)
2019/02/20(水) 12:42:06.15ID:Ph55ZhWNd >>295
一応大元の話は去年三月のツイだった(その訂正の時にそれを引用RTしてた)し
話のメインだから分頭に持ってきてたけど流れからしたらそっちが正しいね、サンクス
調達中止と射程延長型開発は全く別の人が伝聞って事で言ってるだけだよね……
開示請求してるからって言っても妄想する事ぐらいあっか
一応大元の話は去年三月のツイだった(その訂正の時にそれを引用RTしてた)し
話のメインだから分頭に持ってきてたけど流れからしたらそっちが正しいね、サンクス
調達中止と射程延長型開発は全く別の人が伝聞って事で言ってるだけだよね……
開示請求してるからって言っても妄想する事ぐらいあっか
297名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-8zyB)
2019/02/20(水) 14:39:03.46ID:KL4NsQ/80 >開示請求してるからって言っても妄想する事ぐらいあっか
貶すわけじゃなくて誉めてるつもりなんだけど、順番が逆だと思う。
果てしない妄想力を埋める、または更に妄想力を高めるための燃料として
開示請求をするまでに至ったのでは?
ただ妄想を書き散らし、誰でも知りえるネットネタを漁るだけではなく、
自ら行動し独自のネタを調達する。見習うべき我らの先輩であり、末期の姿。
貶すわけじゃなくて誉めてるつもりなんだけど、順番が逆だと思う。
果てしない妄想力を埋める、または更に妄想力を高めるための燃料として
開示請求をするまでに至ったのでは?
ただ妄想を書き散らし、誰でも知りえるネットネタを漁るだけではなく、
自ら行動し独自のネタを調達する。見習うべき我らの先輩であり、末期の姿。
298名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-A2tD)
2019/02/20(水) 19:31:24.85ID:Z/DuAlT60 ASM-3搭載できる数少ないF-2の1機が・・・・
1機種のみしか運用できないのは駄目なんだろうな。
ブースター搭載して
SSM化とP-1搭載型など発展させるべきだわ
1機種のみしか運用できないのは駄目なんだろうな。
ブースター搭載して
SSM化とP-1搭載型など発展させるべきだわ
299名無し三等兵 (ササクッテロ Sp7b-lw3x)
2019/02/20(水) 23:39:50.48ID:5G8cWE8pp300名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-8W6J)
2019/02/20(水) 23:47:49.84ID:NkI/1gWGr >>299
よしLRMで撃墜だ!
よしLRMで撃墜だ!
301名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-OlvM)
2019/02/21(木) 01:06:40.62ID:59VHTTz1a F-2→ASM-2/3を積んで水平線下を飛行して艦載の対空レーダーとSARHのSAMを避ける
F-35、F-15→AEW、AWACS及び戦闘機を排除して、F-2が捕捉及び迎撃されるのを防ぐ
電子戦機→ECMでF-2が捕捉及び迎撃されるのを防ぐ
F-2のことだけ考えるのはどうかと
F-35、F-15→AEW、AWACS及び戦闘機を排除して、F-2が捕捉及び迎撃されるのを防ぐ
電子戦機→ECMでF-2が捕捉及び迎撃されるのを防ぐ
F-2のことだけ考えるのはどうかと
302名無し三等兵 (スッップ Sd0a-9csk)
2019/02/21(木) 01:26:07.81ID:qIlQ6Qsqd 何とかF-2の活路を見出してるように見えなくも無い
303名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-kosn)
2019/02/21(木) 03:54:26.06ID:UmHeixRJ0 電子戦能力に関しては、日本は何の実績もノウハウも無いからなぁ
グラウラーがフルサポートしてくれれば中国相手にだって無双出来そうだけど、
その条件だと台湾だろうが韓国だろうが無双出来る罠…
AWACS能力に関しては日本の方が中国より上だと思うけど
グラウラーがフルサポートしてくれれば中国相手にだって無双出来そうだけど、
その条件だと台湾だろうが韓国だろうが無双出来る罠…
AWACS能力に関しては日本の方が中国より上だと思うけど
304名無し三等兵 (ワッチョイ b501-rusg)
2019/02/21(木) 06:39:07.25ID:MQcO7GkA0 長距離空対空誘導弾かあ
こりゃ艦対空誘導弾の長距離化もマジかもね
こりゃ艦対空誘導弾の長距離化もマジかもね
306名無し三等兵 (ワントンキン MM7a-a8YK)
2019/02/21(木) 07:58:05.55ID:wvakpB7GM 電子戦と潜水艦については
一部関の係者以外は
その実体を何も断言出来ないよねw
一部関の係者以外は
その実体を何も断言出来ないよねw
307名無し三等兵 (ワントンキン MM7a-IH9+)
2019/02/21(木) 08:51:24.75ID:rzKIT2xNM まぁ重要で有る事までは素人でも判るので、本職さんが何かしているのでしょうね。
防衛的に戦える場合と、策源地攻撃では事情も変わりそう
防衛的に戦える場合と、策源地攻撃では事情も変わりそう
308名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-uGSY)
2019/02/21(木) 09:20:09.62ID:U/mAPzlW0309名無し三等兵 (ササクッテロレ Spbd-iV6+)
2019/02/21(木) 09:52:50.96ID:puxu3sP2p なぜできないと思うのか
310名無し三等兵 (ワントンキン MM7a-a8YK)
2019/02/21(木) 10:02:34.56ID:wvakpB7GM それもわかんないよね
断言できないw
断言できないw
311名無し三等兵 (ドコグロ MM12-wo3b)
2019/02/21(木) 10:05:37.21ID:MvvaBwttM ていうか中国が中華版CECもう実戦配備したのか?
どこソースだよ
あんなのアメリカの何年遅れでできるか分からんものを
どこソースだよ
あんなのアメリカの何年遅れでできるか分からんものを
312名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-uGSY)
2019/02/21(木) 10:47:27.09ID:U/mAPzlW0 つうか、SM-2だってAWACSから誘導はできんだろう。
SM-6なら、F-35が誘導して目標に命中させるテストが去年行われたが。
中国がそれより進んでいると考えるには、何か根拠がないとな。
SM-6なら、F-35が誘導して目標に命中させるテストが去年行われたが。
中国がそれより進んでいると考えるには、何か根拠がないとな。
313名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-vz6I)
2019/02/21(木) 13:04:45.53ID:UBK7Peh/a >>306
EWとレーダーは矛盾の関係にあるので、優れたレーダーを開発出来る事は優れた電子戦装備を
開発出来る事となる。
問題は相手方の使用レーダー情報が入手出来るかと言うソフトな訳だが
本邦はYS-11EBが4機とEP-3の5機で入手している。
EWとレーダーは矛盾の関係にあるので、優れたレーダーを開発出来る事は優れた電子戦装備を
開発出来る事となる。
問題は相手方の使用レーダー情報が入手出来るかと言うソフトな訳だが
本邦はYS-11EBが4機とEP-3の5機で入手している。
315名無し三等兵 (ワントンキン MM7a-3wc1)
2019/02/21(木) 20:18:20.87ID:3KKcF8J2M >313
中国にも同じ事が言えるけど、平時のレーダーシグネチャーをどんだけ集めても、
本番になったらモード切り替えるから意味無いのでは?
中国にも同じ事が言えるけど、平時のレーダーシグネチャーをどんだけ集めても、
本番になったらモード切り替えるから意味無いのでは?
316名無し三等兵 (ワッチョイ 9e83-9csk)
2019/02/21(木) 21:55:56.44ID:e/6gKK1s0 電波使ってるのはレーダーだけじゃないだろ?
317名無し三等兵 (ワッチョイ 6a7c-iTOI)
2019/02/22(金) 08:05:21.65ID:wH02riQe0318名無し三等兵 (ワッチョイ ea02-7JJl)
2019/02/22(金) 11:22:38.11ID:JPZUG+/q0 草付いてる奴の話はなぁ
319名無し三等兵 (ササクッテロレ Spbd-Et+0)
2019/02/22(金) 11:24:47.88ID:m/CLpQYFp 本邦とか言う奴の話もアレ
320名無し三等兵 (ワッチョイ 6a8f-BchL)
2019/02/22(金) 11:56:02.98ID:tLeulysB0 >>306
高度な秘密だが海自潜にESMマストがある事は既知の事実
ESMは海自潜の重要任務の一つだが安全に目的達成をする為に
長時間静音潜行能力の獲得が必須なのでいろいろ工夫しているがなかなか上手くいかない
新大綱で試験潜水艦導入とあるがコレも試行錯誤なんでしょう
高度な秘密だが海自潜にESMマストがある事は既知の事実
ESMは海自潜の重要任務の一つだが安全に目的達成をする為に
長時間静音潜行能力の獲得が必須なのでいろいろ工夫しているがなかなか上手くいかない
新大綱で試験潜水艦導入とあるがコレも試行錯誤なんでしょう
322名無し三等兵 (ササクッテロ Spbd-iV6+)
2019/02/22(金) 12:38:06.91ID:Y+3ReUQwp 本邦w米帝w
323名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-vz6I)
2019/02/22(金) 13:39:26.28ID:2MKn7k7Pa324名無し三等兵 (ササクッテロ Spbd-0DVi)
2019/02/22(金) 17:32:40.87ID:QPmn9+gDp ホンパオ
325名無し三等兵 (ワッチョイ b501-sbfI)
2019/02/23(土) 00:27:12.90ID:pdnRiwRA0 http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/20190221.pdf
装備体系の見直しの部分に短SAMが載ってるのが気になる。運用やめるわけじゃないだろうけど、ファミリー化だとすると何を作るんだろうな
装備体系の見直しの部分に短SAMが載ってるのが気になる。運用やめるわけじゃないだろうけど、ファミリー化だとすると何を作るんだろうな
327名無し三等兵 (ワッチョイ 6a7c-iTOI)
2019/02/23(土) 05:54:23.00ID:KCInStWo0 AESAになると「ソフトウェアで変えられる部分」がぐんと増えるから
これからどんどんやりにくくなっていくとは言えるかもな >電子戦
やはり力任せに焼こう
これからどんどんやりにくくなっていくとは言えるかもな >電子戦
やはり力任せに焼こう
328名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbd-iV6+)
2019/02/23(土) 06:24:50.34ID:nx9cYKbEp 力こそパワーだからな
329名無し三等兵 (アウアウクー MM7d-7xgE)
2019/02/23(土) 09:47:15.60ID:UBgAAmL+M test
331名無し三等兵 (ワッチョイ 6a8f-BchL)
2019/02/23(土) 11:28:09.50ID:UdabegTW0 >>321
現実でしょう
現実でしょう
332名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-4qoz)
2019/02/23(土) 11:32:25.51ID:pEd+Iged0 【ほらみろ人工地震じゃないか!】 鳩山ポッポ″由紀夫「CSSが原因、中止せよ」 ⇒ 直後に地震
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550888671/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550888671/l50
333名無し三等兵 (ワッチョイ 1102-uGSY)
2019/02/23(土) 13:25:12.50ID:Jfqyrw5X0 >>330
あれでも同時期の類似品に比べるとかなり使い勝手のいいシステムだった気が・・・
あれでも同時期の類似品に比べるとかなり使い勝手のいいシステムだった気が・・・
334名無し三等兵 (ワッチョイ 6dff-1onY)
2019/02/23(土) 13:42:19.97ID:PGLltRIE0335名無し三等兵 (ワッチョイ 6663-uGSY)
2019/02/23(土) 14:26:24.93ID:P2N/jKBq0 今まで分散させてたのを
一体化させた大型車にすることで
少数で運用可能にして量産化による値段を下げることを目指してるんじゃない?
対艦誘導弾にしろ、VLS搭載車 通信車、誘導車、レーダー車など分けられてるのを
VLS搭載車と通信〜レーダーを一体化させた車の2種類に絞ることで
人員を少数化と整備などを単純化させることが可能になる。
一体化させた大型車にすることで
少数で運用可能にして量産化による値段を下げることを目指してるんじゃない?
対艦誘導弾にしろ、VLS搭載車 通信車、誘導車、レーダー車など分けられてるのを
VLS搭載車と通信〜レーダーを一体化させた車の2種類に絞ることで
人員を少数化と整備などを単純化させることが可能になる。
336名無し三等兵 (ワッチョイ 9ed7-NLTY)
2019/02/23(土) 15:12:46.58ID:HxkQGY320 >>334
中SAMのサブシステムとして短SAMを組み込むとかじゃない?
中SAMのサブシステムとして短SAMを組み込むとかじゃない?
340名無し三等兵 (ラクッペ MM6d-0USI)
2019/02/23(土) 20:02:06.84ID:QoW+lkrnM >>339
というか空自の高射と陸の防空が一体化していくってことでね?アショアもくるわけだしな
というか空自の高射と陸の防空が一体化していくってことでね?アショアもくるわけだしな
342名無し三等兵 (スフッ Sd0a-+ub+)
2019/02/24(日) 10:11:16.00ID:bzSCZYs0d343名無し三等兵 (ワッチョイ a5ea-9AJm)
2019/02/24(日) 12:07:43.45ID:FdJUVaDH0 >>325
短SAMを見直すじゃなくて、ファミリー化を推進する(例:短SAM、基地防空SAM)って意味じゃないの?
短SAMを見直すじゃなくて、ファミリー化を推進する(例:短SAM、基地防空SAM)って意味じゃないの?
344名無し三等兵 (ワッチョイ 2a01-So6H)
2019/02/24(日) 12:13:34.71ID:XVjqZvQu0 短SAMのファミリー化だと艦載化ぐらいしか思いつかん
ESSMの後継でも開発すんのかね
ESSMの後継でも開発すんのかね
345名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd2-yOUG)
2019/02/24(日) 12:16:46.06ID:wtcpLI2l0 >>342
想定される仮想敵国が撃ってくる巡航ミサイルは1発2発じゃねえからなあ
想定される仮想敵国が撃ってくる巡航ミサイルは1発2発じゃねえからなあ
346名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-0USI)
2019/02/24(日) 12:45:47.29ID:UkhlMH1M0347名無し三等兵 (ワッチョイ 6663-uGSY)
2019/02/24(日) 13:11:41.94ID:qvcSV1ni0 ようやくAAM-5を活用するときが来たな。
349名無し三等兵 (スフッ Sd0a-+ub+)
2019/02/24(日) 18:32:04.84ID:bzSCZYs0d ランドセプターぐらい即応弾があったほうが頼もしい
11式のキャニスター収納は何か意味があるのかしら
11式のキャニスター収納は何か意味があるのかしら
350名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-vz6I)
2019/02/24(日) 20:53:05.52ID:SaaPixk9a351名無し三等兵 (ワッチョイ 9e83-9csk)
2019/02/24(日) 22:03:48.62ID:WYhLbvyr0 トールみたいなソ連の合理的設計好き
352名無し三等兵 (ワッチョイ 9ed7-NLTY)
2019/02/24(日) 23:26:14.39ID:tln8QKPN0 イスラエルのアイアンドームの方が良くね?
353名無し三等兵 (ワッチョイ ea7d-ju9q)
2019/02/26(火) 00:05:49.01ID:14PwB51N0354名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-vz6I)
2019/02/26(火) 09:26:22.77ID:RB3/efVHa355名無し三等兵 (スフッ Sd0a-+ub+)
2019/02/26(火) 13:23:15.20ID:cKYyWQJvd 11式が垂直発射じゃないのは、ミサイルの向きを変えたりする技術のなさ?
356名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-0USI)
2019/02/26(火) 13:26:40.58ID:IBE7FUjf0358名無し三等兵 (スッップ Sd0a-9csk)
2019/02/26(火) 15:09:50.41ID:hh9BFWMLd 11式は本来ツングースカに近い装備
359名無し三等兵 (ブーイモ MMc9-+CYp)
2019/02/26(火) 17:11:53.74ID:6bwZ8sTXM 中SAMが垂直発射なのになんで技術がないと思うんだろ
360名無し三等兵 (スフッ Sd0a-+ub+)
2019/02/26(火) 19:20:01.69ID:cKYyWQJvd 中samって弾道飛行のように見えたけど
ロシアのミサイルみたいに、垂直に撃ち上げ直後に直角横方向に方向転換ってできるの?
ロシアのミサイルみたいに、垂直に撃ち上げ直後に直角横方向に方向転換ってできるの?
361名無し三等兵 (ワッチョイ a52c-iV6+)
2019/02/26(火) 19:45:58.96ID:qgNdhI/v0 できないだろう
362名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-vz6I)
2019/02/26(火) 20:11:17.41ID:RB3/efVHa >>360
中SAMは文字通り中距離誘導弾なので、急な方向転換をする必要がない。
十分な高度を取ってから目標に向かう方が射程が伸びるから。
寧ろ9K330シリーズが垂直発射で短SAMを実現するために特殊な制御方式をとっている。
ロシアらしい力技。
本邦もTVCならAAM-5、サイドスラスタなら飛しょう体研究で実用化しているから
必要とあらば作れるでしょう。
中SAMは文字通り中距離誘導弾なので、急な方向転換をする必要がない。
十分な高度を取ってから目標に向かう方が射程が伸びるから。
寧ろ9K330シリーズが垂直発射で短SAMを実現するために特殊な制御方式をとっている。
ロシアらしい力技。
本邦もTVCならAAM-5、サイドスラスタなら飛しょう体研究で実用化しているから
必要とあらば作れるでしょう。
363名無し三等兵 (ワッチョイ 9eb7-7+UQ)
2019/02/26(火) 20:17:41.71ID:aZaxrlvo0 >>354
あの発射機は実は8発装填想定で作られていると聞いたことがある
だから規模の割りにやたらゴツい
旋回速度は落ちはしないが、8発化した場合のタマ代考えたらそこまででも…って感じだったんだろうな
あの発射機は実は8発装填想定で作られていると聞いたことがある
だから規模の割りにやたらゴツい
旋回速度は落ちはしないが、8発化した場合のタマ代考えたらそこまででも…って感じだったんだろうな
364名無し三等兵 (ワッチョイ b501-rusg)
2019/02/26(火) 20:21:52.07ID:KAPnT8dZ0 即応性で考えたらESSMがあるじゃん
ホットローンチ+TVCだから最速
ロシアはコールドローンチでトロいからな
ホットローンチ+TVCだから最速
ロシアはコールドローンチでトロいからな
365名無し三等兵 (ワッチョイ b501-rusg)
2019/02/26(火) 20:23:22.80ID:KAPnT8dZ0 おかげでESSMは最短射程が1000mとか500mとか
CIWS撤去する艦が出てきたくらいの性能はあるんじゃね
CIWS撤去する艦が出てきたくらいの性能はあるんじゃね
366名無し三等兵 (ワッチョイ 9e83-9csk)
2019/02/26(火) 20:34:18.37ID:O/2K54aO0 XRIM-4開発にあたってTVCブースターも開発してあるでしょ
むしろ中samに無かったのが驚きだが
むしろ中samに無かったのが驚きだが
367名無し三等兵 (スフッ Sd0a-+ub+)
2019/02/26(火) 21:04:31.61ID:cKYyWQJvd 12式も完全な垂直発射でなかったので、技術がないのかと思ってました
368名無し三等兵 (ワッチョイ 11fb-wo3b)
2019/02/26(火) 21:18:40.00ID:QPImxqfB0 完全垂直目指したって射程落ちるしメリット無いだろ
369名無し三等兵 (ワッチョイ b501-ubrt)
2019/02/26(火) 21:42:45.52ID:4+I13Zr20 理想は護衛艦のランチャーくらいの仰角なんだろうけど、それじゃ陸上での発射可能地点が限られるからの垂直発射化
発射可能地点の数が充分に増える程度の仰角で充分ということだろう
発射可能地点の数が充分に増える程度の仰角で充分ということだろう
370名無し三等兵 (ワッチョイ b501-hEDV)
2019/02/26(火) 23:37:39.67ID:XlWer0O60 こう言っちゃなんだが、そこまで難しくもなさそう。第三世界の有象無象ならともかく韓国でもやろうとしたらできそう。ただ、弾の値段がかなり上がるだろうけどな
371名無し三等兵 (ブーイモ MM0a-+CYp)
2019/02/27(水) 07:12:16.35ID:ydOioceRM なんでSeaRAMが垂直発射しないのか的な
372名無し三等兵 (スプッッ Sdea-9csk)
2019/02/27(水) 10:21:50.47ID:h/4YMW35d >>360
SAMは基本的に一気に高度をとって位置エネルギを稼ぎ後は上から目標に向かうのだけれど。
SAMは基本的に一気に高度をとって位置エネルギを稼ぎ後は上から目標に向かうのだけれど。
373名無し三等兵 (ワッチョイ d701-7irT)
2019/02/28(木) 02:15:40.80ID:XqaTaWV70 >>364
目標がY軸方向にあるなら、発射直後に向き変えしてロケットモーターでドキュン!
てのはそんなに悪くない手だと思うけどな。
ホットローンチ+TVCがそんなに有利なら、例えば100km先(別に200kmでも300km
でもいい)に到達するのに何秒くらい差が出るの?
目標がY軸方向にあるなら、発射直後に向き変えしてロケットモーターでドキュン!
てのはそんなに悪くない手だと思うけどな。
ホットローンチ+TVCがそんなに有利なら、例えば100km先(別に200kmでも300km
でもいい)に到達するのに何秒くらい差が出るの?
374名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-bN3s)
2019/02/28(木) 06:52:08.93ID:2u7gkucva >>373
動画があるんだから見てみればいいじゃん。
他の能力に差が無いと仮定すればロケットに点火するまでの時間が到達時間の差だよ。
というか即応性の話であって遠距離目標への到達時間の話じゃないだろ。
動画があるんだから見てみればいいじゃん。
他の能力に差が無いと仮定すればロケットに点火するまでの時間が到達時間の差だよ。
というか即応性の話であって遠距離目標への到達時間の話じゃないだろ。
375名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-s6Gp)
2019/02/28(木) 08:38:23.24ID:cS+VWxB/a しかもSA-15システムが不可思議なのは、全周射撃可能なVLなのに
VLを含むランチャー全体を回転させて追尾レーダーを目標に
向けなければならない構造を取っていること。
これならVLで無い方がリアクションタイムを短く出来るし
最短射程の1.5kmももっと縮められるのでは無いかな?
更にVLの利点である速射性も同時誘導2発までで台無しになっているし。
VLを含むランチャー全体を回転させて追尾レーダーを目標に
向けなければならない構造を取っていること。
これならVLで無い方がリアクションタイムを短く出来るし
最短射程の1.5kmももっと縮められるのでは無いかな?
更にVLの利点である速射性も同時誘導2発までで台無しになっているし。
376名無し三等兵 (スッップ Sdbf-HIx5)
2019/02/28(木) 12:20:20.31ID:pNXkNZ8fd 即応弾の多さで選んだだろ
377名無し三等兵 (ワッチョイ bfb3-CeLW)
2019/03/01(金) 14:44:53.86ID:Sa4QOTeN0 海軍の要求でVLSになったのだろう
378名無し三等兵 (ワッチョイ 174f-vaBc)
2019/03/01(金) 19:40:53.22ID:0iXaSWYk0 近SAM後継ってこれじゃないの
https://i.imgur.com/gz9644l.png
https://i.imgur.com/gz9644l.png
379名無し三等兵 (ワッチョイ bf7c-IBRN)
2019/03/01(金) 20:19:02.36ID:t8SPBavE0 ミサイルの後継が機関砲になるのか
MAVに40mmCTA機関砲を載せるのかな
MAVに40mmCTA機関砲を載せるのかな
380名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-9NtP)
2019/03/01(金) 20:25:53.57ID:LOQ5Vb9p0 >>379
射程で言えば近SAMが約6キロに対して40mmCTAとして予想される射程は12キロから15キロの間位だからなあ
射程で言えば近SAMが約6キロに対して40mmCTAとして予想される射程は12キロから15キロの間位だからなあ
381名無し三等兵 (ワッチョイ bf7c-IBRN)
2019/03/01(金) 21:28:08.86ID:t8SPBavE0 >射程は12キロから15キロの間位
ずっと射程はミサイル>機関砲だと思ってたから、そんなに飛ぶとは思わなかった
ずっと射程はミサイル>機関砲だと思ってたから、そんなに飛ぶとは思わなかった
383名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-W5e4)
2019/03/01(金) 22:04:14.04ID:+HVocPLf0 例のCTAは面で爆発できるように信管設定できるけど、
12-15kmも離れて効果あるようにするにはどれだけ弾が必要になるか
12-15kmも離れて効果あるようにするにはどれだけ弾が必要になるか
384名無し三等兵 (ワッチョイ bf83-HIx5)
2019/03/01(金) 22:12:08.94ID:P6Zb0MqA0 榴弾砲かよw
385名無し三等兵 (スフッ Sdbf-hDQW)
2019/03/01(金) 22:15:11.83ID:A6jZnPPEd ミサイルと機関砲のハイブリッドにはならんの?
386名無し三等兵 (ワッチョイ 5763-IBRN)
2019/03/01(金) 22:25:47.78ID:rfNKbuI70 >>378
テレスコープは高いから却下で
既存の87式をベースに
車体は10式
JTPS-P25をコンパクト型にして対空用
対地は10式戦車のFCSを転用
あ・・・これだけで安価な最新鋭の対空自走機関砲できるじゃん
テレスコープは高いから却下で
既存の87式をベースに
車体は10式
JTPS-P25をコンパクト型にして対空用
対地は10式戦車のFCSを転用
あ・・・これだけで安価な最新鋭の対空自走機関砲できるじゃん
387名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-2PWg)
2019/03/02(土) 00:44:33.26ID:PI6hlHYw0 ミサイルも積まないと87式の二の舞になりそうだが。仮にこれが制式化されたら艦載化もありそうだな
388名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-9NtP)
2019/03/02(土) 06:50:48.76ID:26SY6fbO0389名無し三等兵 (ワッチョイ f763-mnHK)
2019/03/02(土) 08:19:57.57ID:FGaRU6k10 国産40mm機関砲はテレスコープ弾採用による高発射速度で1門でエリコン35mm2門分の投射鉄量を実現できる見通しな上に、
87式にはなかった近接信管を有するのでFCSの能力向上もあり迫撃砲弾などの迎撃も効果的にできるようになったので有用性が高まっているとか
87式にはなかった近接信管を有するのでFCSの能力向上もあり迫撃砲弾などの迎撃も効果的にできるようになったので有用性が高まっているとか
390名無し三等兵 (ワッチョイ 5763-IBRN)
2019/03/02(土) 10:23:53.73ID:LWPl77u60391名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-9NtP)
2019/03/02(土) 12:05:23.72ID:26SY6fbO0392名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-9MeB)
2019/03/02(土) 14:55:58.85ID:BFkQX9s/a >>378
多分そうなるだろうね。
近SAMだと、昨今よくある巡航ミサイルの飽和攻撃に対処出来ないし。
このAW、コスト削減のためにレーダー積まないで光学だけだったりして。
ロシアの2S38みたいに。
多分そうなるだろうね。
近SAMだと、昨今よくある巡航ミサイルの飽和攻撃に対処出来ないし。
このAW、コスト削減のためにレーダー積まないで光学だけだったりして。
ロシアの2S38みたいに。
393名無し三等兵 (ワッチョイ 5733-3oSp)
2019/03/03(日) 10:02:41.12ID:gf9uUydz0394名無し三等兵 (ワッチョイ 97b3-3oSp)
2019/03/03(日) 13:02:03.47ID:G+dTlGIX0 マルチバンドの捜索・管制兼用レーダーなんて真似も今なら出来る気はしますけどね。
それをネットワーク化すれば極めて強力な手段にはなります。
最前線に近いユニットからのレーダー情報、場合によっては光学情報とか戦地においては垂涎モノ。
それをネットワーク化すれば極めて強力な手段にはなります。
最前線に近いユニットからのレーダー情報、場合によっては光学情報とか戦地においては垂涎モノ。
395名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-s6Gp)
2019/03/03(日) 13:23:57.87ID:C+/HsF9sa396名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-s6Gp)
2019/03/03(日) 13:27:35.37ID:C+/HsF9sa 自己レス
最新版は対空戦闘指揮統制システム
最新版は対空戦闘指揮統制システム
397名無し三等兵 (ワッチョイ 3777-FvDc)
2019/03/09(土) 03:08:00.56ID:lDocRMpb0398名無し三等兵 (ワッチョイ c254-4aR2)
2019/03/09(土) 07:52:02.37ID:OhRpcrd60 ttp://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/30zuikei_kijunijo.xlsx
30年度随意契約実績
03式中距離地対空誘導弾(改善型) 1式 三菱電機 163.8億円
99式空対空誘導弾(B) 1式 三菱電機 71.4億円
将来中距離空対空誘導弾(その1)の研究試作 1式 三菱電機 68.4億円
JNAAMの試作始めるのか?
30年度随意契約実績
03式中距離地対空誘導弾(改善型) 1式 三菱電機 163.8億円
99式空対空誘導弾(B) 1式 三菱電機 71.4億円
将来中距離空対空誘導弾(その1)の研究試作 1式 三菱電機 68.4億円
JNAAMの試作始めるのか?
399名無し三等兵 (ワッチョイ deb7-1nfk)
2019/03/09(土) 09:11:18.38ID:1NI8QjUa0 AMRAAMの調達に移ってAAM-4Bを見ないな、と思ったらこっちで契約したのか
100発くらいか?全部試験用にするんだろうかね
100発くらいか?全部試験用にするんだろうかね
400名無し三等兵 (ワッチョイ deb7-1nfk)
2019/03/09(土) 09:18:19.87ID:1NI8QjUa0 いやそりゃ勘違いか、すまん
401名無し三等兵 (ブーイモ MMdb-uGU8)
2019/03/09(土) 09:29:02.93ID:jQQfDS+/M 単価6000万ぐらいなんで120発やね
402名無し三等兵 (ワッチョイ 9219-ouaW)
2019/03/09(土) 11:26:50.84ID:sy0oxH/z0 >>401
空自のAIM-120C-7の調達価格の半値以下ですやん・・・>AAM-4B
空自のAIM-120C-7の調達価格の半値以下ですやん・・・>AAM-4B
403名無し三等兵 (ワッチョイ 1663-ouaW)
2019/03/09(土) 11:40:51.41ID:Ryq1Sogs0 国産対空対艦誘導弾搭載できないF-35は多分増やさないだろうな。
F-15DJとF-2しか搭載できないが、国産誘導弾のほうがアメリカ製より安いから
将来的なF-15DJを全部F-35にすることはないでしょう。
2年か3年前に長距離対艦誘導弾や滑空弾の開発始まってるんだから
現状は欧米製で数年後には国産化対応って流れはあるな。
ASMシリーズやSSMシリーズなどがそうだし
F-15DJとF-2しか搭載できないが、国産誘導弾のほうがアメリカ製より安いから
将来的なF-15DJを全部F-35にすることはないでしょう。
2年か3年前に長距離対艦誘導弾や滑空弾の開発始まってるんだから
現状は欧米製で数年後には国産化対応って流れはあるな。
ASMシリーズやSSMシリーズなどがそうだし
404名無し三等兵 (ワッチョイ a701-toZu)
2019/03/09(土) 17:53:06.57ID:uxr+n3XA0 >>402
デフレって素敵よね()
あと、wikiだとAAM-5が1発5000万円くらいだそうだが、+1000万円でAAM-4Bが買えると思うとコストパフォーマンスが非常に良いのでもっと買うべきだと思う
F-15Jのミサイルキャリアー化でも、高価なアムラームじゃなくてAAM-4系を多数搭載出来るようになればベストだと思うが・・・・・・
デフレって素敵よね()
あと、wikiだとAAM-5が1発5000万円くらいだそうだが、+1000万円でAAM-4Bが買えると思うとコストパフォーマンスが非常に良いのでもっと買うべきだと思う
F-15Jのミサイルキャリアー化でも、高価なアムラームじゃなくてAAM-4系を多数搭載出来るようになればベストだと思うが・・・・・・
405名無し三等兵 (ワッチョイ a701-toZu)
2019/03/09(土) 17:58:07.01ID:uxr+n3XA0 あと、AIM-120Dで射程が伸びてるのは直巻きロケットモーター化によるものだろうか?
ならばAAM-4Bでも直巻き化すればAIM-120Dと同等かそれ以上の射程を実現できるのでは?
そらじ的にはJNAAMが本命だから改良しないのかもしれんが、国産ミサイルの安さを考えると捨て置くのも勿体無い
ならばAAM-4Bでも直巻き化すればAIM-120Dと同等かそれ以上の射程を実現できるのでは?
そらじ的にはJNAAMが本命だから改良しないのかもしれんが、国産ミサイルの安さを考えると捨て置くのも勿体無い
406名無し三等兵 (ワッチョイ c254-4aR2)
2019/03/09(土) 18:03:21.18ID:OhRpcrd60 >>405
直巻セグメント化はしてないだろ
飛行プロファイルの改善とかで射程のばしてるんじゃなかったかなD型は
直巻セグメント化と炭素繊維ケースはむしろ大型ミサイルで利点大きくなるので長射程ミサイルとかなんでないかね
直巻セグメント化はしてないだろ
飛行プロファイルの改善とかで射程のばしてるんじゃなかったかなD型は
直巻セグメント化と炭素繊維ケースはむしろ大型ミサイルで利点大きくなるので長射程ミサイルとかなんでないかね
407名無し三等兵 (ワッチョイ d6da-/kwh)
2019/03/10(日) 00:01:55.71ID:sD/UyYO20 アメリカのマッハ5だってな
さすが負けず嫌い
さすが負けず嫌い
408名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-ouaW)
2019/03/10(日) 15:18:55.91ID:RIchU1FK0 インドのF-16が撃ったAIM-120C 4〜5発がパキスタンのSU-30MSに機動でかわされたりジャミングでロック外されて命中しなかったつー話は本当かな?
409名無し三等兵 (ワッチョイ 3777-FvDc)
2019/03/10(日) 16:15:06.51ID:2QN7nIa90 F-16のAMRAAMを使ったのはパキスタンで撃たれたのがインドのミグ21
そもそもインド軍はF-16を持ってないしパキ軍はSu-27系を持ってない
そもそもインド軍はF-16を持ってないしパキ軍はSu-27系を持ってない
410名無し三等兵 (ワッチョイ deb7-1nfk)
2019/03/10(日) 19:55:09.88ID:jEjmKf0x0 あーもう滅茶苦茶だよ…伝わってる情報
411名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-9JLL)
2019/03/10(日) 22:35:30.84ID:/kR1E8p60 >>408
インドはこれからF-16Vを生産配備するけど今はもってないだろう
インドはこれからF-16Vを生産配備するけど今はもってないだろう
412名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-qHyh)
2019/03/12(火) 11:00:55.20ID:NOWL3mJl0 ジョウジャク
せめて国名を入れ替えろよ
せめて国名を入れ替えろよ
413名無し三等兵 (ワッチョイ b358-FvDc)
2019/03/12(火) 12:42:24.51ID:RWnuUYiA0 JSM 契約
414名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-h1+v)
2019/03/14(木) 19:44:19.09ID:6CLa2fIe0 JSMも5年後には国産化されてるだろうな。
415名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-n3gN)
2019/03/14(木) 19:55:11.54ID:lW8z+poh0 >>414
最近は何でもライセンス生産はせず、輸入は輸入、国産は国産で区別してリソース集中する傾向が有るから、ラ国はしないんじゃね?
F-35には国産ミサイルが載せられないから唯一内装できるJSMを導入するだけであって、国産対艦ミサイルはF-15やF-3用で別に開発するだろうし
最近は何でもライセンス生産はせず、輸入は輸入、国産は国産で区別してリソース集中する傾向が有るから、ラ国はしないんじゃね?
F-35には国産ミサイルが載せられないから唯一内装できるJSMを導入するだけであって、国産対艦ミサイルはF-15やF-3用で別に開発するだろうし
416名無し三等兵 (ラクッペ MM87-z/E1)
2019/03/14(木) 20:11:21.71ID:xQ/UkWSdM >>414
国産はしないだろうけどミーティアとJNAAMの関係のようにシーカーと弾頭を国産化ってのはあるんでないかな?
オーストラリアが既にそのインテグレードの費用払ってくれてるのでそういう改修ができる
更にJSMがF-35で使えるようになればJSMとサイズが同じ国産誘導弾をJSMを介して搭載すら可能になるだろな
国産はしないだろうけどミーティアとJNAAMの関係のようにシーカーと弾頭を国産化ってのはあるんでないかな?
オーストラリアが既にそのインテグレードの費用払ってくれてるのでそういう改修ができる
更にJSMがF-35で使えるようになればJSMとサイズが同じ国産誘導弾をJSMを介して搭載すら可能になるだろな
417名無し三等兵 (ブーイモ MMa7-pu4m)
2019/03/15(金) 07:18:25.45ID:xz3qNpyGM 弾薬は自国生産の優先度高いし
実際けっこうやってると思うが
実際けっこうやってると思うが
420名無し三等兵 (ササクッテロ Sp07-YlUg)
2019/03/15(金) 08:32:08.64ID:fZE88D1Vp JSM
JASSM
LRASM
全部導入したとしてラ国なんてするかね?
JASSM
LRASM
全部導入したとしてラ国なんてするかね?
421名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/15(金) 08:38:09.02ID:J4DuTors0422名無し三等兵 (ワッチョイ b358-gJdc)
2019/03/15(金) 20:44:12.02ID:opzxULXq0 INF
米 8月に試験地上発射型トマホーク 11月に試験パーシング2みたいなやつ
だそうです
自衛隊も500キロ縛りは無くなるんじゃないかな?
開発中の例の滑空弾も 800キロ〜1000キロ もしくは1500キロくらい行ったりしないかな?
米 8月に試験地上発射型トマホーク 11月に試験パーシング2みたいなやつ
だそうです
自衛隊も500キロ縛りは無くなるんじゃないかな?
開発中の例の滑空弾も 800キロ〜1000キロ もしくは1500キロくらい行ったりしないかな?
423名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-Du2G)
2019/03/15(金) 20:53:08.55ID:dGTiISvLM 事前評価その1は、2000kmは楽勝な文面。概算要求と事前評価その2は500km以上。
ウラル山脈超えなきゃ問題ないはず。
ウラル山脈超えなきゃ問題ないはず。
424名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-iq03)
2019/03/15(金) 22:14:15.16ID:l8ap5nrA0 ミーティアは空中分解しそうだが
とにかく自国製を売りたいフランス
左傾化して武器輸出反対に傾くドイツ
ブレグジットで大陸と疎遠になるイギリス
向いてる方がてんでバラバラ
とにかく自国製を売りたいフランス
左傾化して武器輸出反対に傾くドイツ
ブレグジットで大陸と疎遠になるイギリス
向いてる方がてんでバラバラ
425名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-iq03)
2019/03/15(金) 22:24:26.41ID:l8ap5nrA0426名無し三等兵 (ワッチョイ a301-vmph)
2019/03/15(金) 22:37:31.01ID:cSQELhju0 AAM-4って意味の分からん独自規格に走った挙句、レーダー波に誘導信号を乗せられなくて
わざわざ別の指令送信機を積まなきゃいけないんじゃなかった?
メテオールにAAM-4のシーカーを載せるのは勝手だけど、そうするとF-35の機体と内部に
搭載してる機械や電装を弄って小型軽量化し、それらの試験もやり直して指令送信機の
スペースを確保した後に、実装してテストを繰り返し…。
いや、いつになったら運用できるんだよ?
わざわざ別の指令送信機を積まなきゃいけないんじゃなかった?
メテオールにAAM-4のシーカーを載せるのは勝手だけど、そうするとF-35の機体と内部に
搭載してる機械や電装を弄って小型軽量化し、それらの試験もやり直して指令送信機の
スペースを確保した後に、実装してテストを繰り返し…。
いや、いつになったら運用できるんだよ?
427名無し三等兵 (スフッ Sd1f-b/yy)
2019/03/16(土) 00:49:45.97ID:RYWtkaxld428名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-CsRu)
2019/03/16(土) 01:07:55.92ID:Iscb+wizd >>422
JASSM(射程900km)買う時点で縛りも何もないような。
JASSM(射程900km)買う時点で縛りも何もないような。
430名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-h1+v)
2019/03/16(土) 09:43:54.97ID:A6nfNOp40 LRASMも900kmぐらいなかったけ?w
431名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Rv5F)
2019/03/16(土) 09:51:53.83ID:5ikDb95A0432名無し三等兵 (ワッチョイ 9363-lmjt)
2019/03/16(土) 10:05:36.22ID:WANV3PXd0 >>425
開発目的のところに「93式近距離地対空誘導弾の後継として」と明記されているじゃん
開発目的のところに「93式近距離地対空誘導弾の後継として」と明記されているじゃん
434名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-h1+v)
2019/03/16(土) 12:22:52.72ID:A6nfNOp40 そうなの?どこにソースあるんだろう。
900kmじゃなく800kmだったな表記ミス失礼
900kmじゃなく800kmだったな表記ミス失礼
435名無し三等兵 (オッペケ Sr07-XoAN)
2019/03/16(土) 12:23:59.43ID:RrrNhzdLr 島嶼防衛用高速滑空弾はどうなってるんだろ
436名無し三等兵 (ワッチョイ e3ff-KuLJ)
2019/03/16(土) 13:13:02.22ID:KhPp2v4s0437名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-Ss10)
2019/03/16(土) 14:16:50.45ID:1VXUVamv0 >>434
http://tokyoexpress.info/2019/03/04/%e7%b1%b3%e5%9b%bd%e9%98%b2%e7%b7%8f%e7%9c%81%e3%80%81%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%81%ae%e8%bb%8d%e5%82%99%e6%8b%a1%e5%bc%b5%e3%81%ab%e5%af%be%e6%8a%97%e3%81%97%e3%80%81%e5%af%be%e8%89%a6%e3%83%9f%e3%82%b5/
>「AGM-158C LRASM」は前身の「AGM-158B JASSM-ER」と外形は変わらないが、複数波帯使用のRFセンサー、新型のデータ・リンクと高度計、等を新たに装備している。
>発射後は中高度で飛翔し目標に接近すると防空網を突破するため海面上数mの高度で飛行する。
>射程は、JASSM-ERの930 kmと比べ、装備重量が増えるので560 km程度になる。弾頭には高性能炸薬450 kg を装填するが、これを減らし燃料を増やせば射程は1,600 kmにも伸ばせる。
http://tokyoexpress.info/2019/03/04/%e7%b1%b3%e5%9b%bd%e9%98%b2%e7%b7%8f%e7%9c%81%e3%80%81%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%81%ae%e8%bb%8d%e5%82%99%e6%8b%a1%e5%bc%b5%e3%81%ab%e5%af%be%e6%8a%97%e3%81%97%e3%80%81%e5%af%be%e8%89%a6%e3%83%9f%e3%82%b5/
>「AGM-158C LRASM」は前身の「AGM-158B JASSM-ER」と外形は変わらないが、複数波帯使用のRFセンサー、新型のデータ・リンクと高度計、等を新たに装備している。
>発射後は中高度で飛翔し目標に接近すると防空網を突破するため海面上数mの高度で飛行する。
>射程は、JASSM-ERの930 kmと比べ、装備重量が増えるので560 km程度になる。弾頭には高性能炸薬450 kg を装填するが、これを減らし燃料を増やせば射程は1,600 kmにも伸ばせる。
438名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-gJdc)
2019/03/17(日) 01:07:07.18ID:IbbFOwBN0 白猫さんより
装備庁の公開で 宮古島で滑空弾の研究するらしい
装備庁の公開で 宮古島で滑空弾の研究するらしい
439名無し三等兵 (ワッチョイ cf1b-B/CD)
2019/03/17(日) 05:52:11.95ID:9estTv5j0 射程外から攻撃可能 空自ミサイル開発へ 読売新聞 2019/3/17 5:00
ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20190317-OYT1T50060/
ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20190317-OYT1T50060/
440名無し三等兵 (ワッチョイ c3d8-lfOb)
2019/03/17(日) 05:58:18.83ID:ZeYU8Fmd0441名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-B/CD)
2019/03/17(日) 06:38:23.89ID:6jORtxpc0442名無し三等兵 (ワッチョイ e3ff-KuLJ)
2019/03/17(日) 06:39:48.59ID:MlHcM6An0 140km説が多かったですが、記事が追認ですね
443名無し三等兵 (ワッチョイ c3d8-lfOb)
2019/03/17(日) 06:49:16.38ID:ZeYU8Fmd0 >開発が終わっているASM3は、射程の短さから防衛省内でも実用性が疑問視され、
>18、19年度予算案では調達が見送られた。
そうだったのか・・・。
(´・ω・`)
>18、19年度予算案では調達が見送られた。
そうだったのか・・・。
(´・ω・`)
444名無し三等兵 (ワッチョイ e343-IucH)
2019/03/17(日) 06:55:28.50ID:bnil6fVt0 まあ防衛省は F-35があれば中国軍の航空機排除など容易い・・・なんて能天気ではなかったという事だな
445名無し三等兵 (ワッチョイ e3ff-KuLJ)
2019/03/17(日) 07:08:38.12ID:MlHcM6An0446名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-B/CD)
2019/03/17(日) 07:26:52.06ID:6jORtxpc0 射程400q型はP-1に4本搭載できるか?
あと、長射程AAMも開発してP-1に載せて、空中巡洋艦構想を実現化させて中国軍に対する接近拒否戦戦術を構築しよう
ボーイングも小型無人機公開したし、将来の中間誘導は無人機とかいろいろアセットあるから、もっと長射程化できるだろ
あと、長射程AAMも開発してP-1に載せて、空中巡洋艦構想を実現化させて中国軍に対する接近拒否戦戦術を構築しよう
ボーイングも小型無人機公開したし、将来の中間誘導は無人機とかいろいろアセットあるから、もっと長射程化できるだろ
447名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-h1+v)
2019/03/17(日) 07:29:09.26ID:cH7Pwr5/0 >>443
記事内にもあるが射程200kmあれば現時点でもかなり有用に思えるが…
記事内にもあるが射程200kmあれば現時点でもかなり有用に思えるが…
448名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-aEFD)
2019/03/17(日) 07:44:32.35ID:ZvVXt7DZ0 >>447
200kmあれば十分有用なんだろうけど、ワリと短期間で長射程化出来そうだから数年待つことにしたんだろう
200kmあれば十分有用なんだろうけど、ワリと短期間で長射程化出来そうだから数年待つことにしたんだろう
449名無し三等兵 (ワッチョイ e3ff-KuLJ)
2019/03/17(日) 07:47:17.39ID:MlHcM6An0450名無し三等兵 (ワッチョイ 739e-uDR2)
2019/03/17(日) 07:56:27.20ID:Ixrw448H0 ミサイル開発なんか種類が多い!!
17式艦対艦誘導弾・12式(改)地対艦誘導弾・12式(改)哨戒機用空対艦誘導弾
2022年度に試験をする和製スタンドオフ誘導弾(亜音速)・ASM3(改)超音速対艦誘導弾
滑空弾(早期型)・滑空弾(後期型)・
17式艦対艦誘導弾・12式(改)地対艦誘導弾・12式(改)哨戒機用空対艦誘導弾
2022年度に試験をする和製スタンドオフ誘導弾(亜音速)・ASM3(改)超音速対艦誘導弾
滑空弾(早期型)・滑空弾(後期型)・
451名無し三等兵 (ラクッペ MM87-z/E1)
2019/03/17(日) 08:01:01.99ID:tSpzmepfM452名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-B/CD)
2019/03/17(日) 08:02:00.68ID:6jORtxpc0 12SSMとXASM3の経験を生かして、今後の開発は最初から将来を見越した余裕をもった射程で開発してほしいよ。
453名無し三等兵 (ワッチョイ c3d8-lfOb)
2019/03/17(日) 08:04:10.25ID:ZeYU8Fmd0 >10年度に本格開発が始まったASM3は、「敵基地攻撃能力につながるという見方への
>政治的配慮」(防衛省幹部)から、射程が従来型と同程度に抑えられた。しかし、中国軍
>のミサイルに効果的に対応するには、その倍程度の射程のミサイルが必要とされる。
ブサヨへの配慮w
>政治的配慮」(防衛省幹部)から、射程が従来型と同程度に抑えられた。しかし、中国軍
>のミサイルに効果的に対応するには、その倍程度の射程のミサイルが必要とされる。
ブサヨへの配慮w
454名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-R5ym)
2019/03/17(日) 08:12:09.21ID:QEezVJEe0 開発中の12式改や91ASM後継誘導弾はどうなるのかね
射程延伸か
射程延伸か
455名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-B/CD)
2019/03/17(日) 08:14:56.85ID:6jORtxpc0 ここで当初予定通り射程300qで12式改を開発してしまって、また500q以上に改めて開発しなおす愚を繰り返すのが日本の真骨頂という感じだがどうか?
456名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-R5ym)
2019/03/17(日) 08:17:54.93ID:QEezVJEe0 12式改を開発してるが既にさらに長射程の島嶼の防衛用誘導弾を研究中なんだよなぁ
に12式改が開発完了しても5年くらいで陳腐化しそうだが
に12式改が開発完了しても5年くらいで陳腐化しそうだが
457名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-h1+v)
2019/03/17(日) 08:31:12.21ID:/4jWgpsS0 400Kmはまた微妙だな 中国が露から輸入してる40N6を朴って艦載型にすれば射程は400Km いずれにしてもF-2専用で終わりそう
458名無し三等兵 (ワッチョイ 8322-h1+v)
2019/03/17(日) 08:41:09.50ID:ULUKt5030 どーせF-35にゃ積めないんだから、もう少し大きくして長射程化ってとこか
459名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-k3d7)
2019/03/17(日) 08:46:48.65ID:20o6UzkoM 取り敢えず弾頭小さくするとかでやっつけ仕事出来ないですかね
460名無し三等兵 (ラクッペ MM87-z/E1)
2019/03/17(日) 09:19:23.24ID:tSpzmepfM >>459
やっつけなら二本のASM-3をニコイチにして多段式にすれば宜しい
やっつけなら二本のASM-3をニコイチにして多段式にすれば宜しい
461名無し三等兵 (ラクッペ MM87-z/E1)
2019/03/17(日) 09:21:03.78ID:tSpzmepfM462名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-gJdc)
2019/03/17(日) 09:31:28.42ID:s/TOQYLy0 ASM-3の射程が短い理由って衛星や無人機の助力を得ずに
出来るだけF-2単体で使える様にする為じゃなかったのか?
出来るだけF-2単体で使える様にする為じゃなかったのか?
463名無し三等兵 (ラクッペ MM87-z/E1)
2019/03/17(日) 09:32:42.93ID:tSpzmepfM >>462
逆に言えばF-35や無人機や衛星が導入されればF-2単体で頑張らなくても良いという話だからな
逆に言えばF-35や無人機や衛星が導入されればF-2単体で頑張らなくても良いという話だからな
464名無し三等兵 (ワッチョイ ff6d-UQw7)
2019/03/17(日) 09:48:47.32ID:X3YuS62+0 >>462
記事を読むと2010年に政治的配慮で短くしたと読めるな。あの時期の政府か・・・
記事を読むと2010年に政治的配慮で短くしたと読めるな。あの時期の政府か・・・
465名無し三等兵 (ワッチョイ a302-B/CD)
2019/03/17(日) 09:53:17.59ID:K52Ac5hg0 C-1の航続距離が無理やり短くされたようなもんだな。だがもうそういう配慮は必要なくなった。隔世の感あり喜ばしいことだ…
466名無し三等兵 (ワッチョイ ffa5-WMAd)
2019/03/17(日) 10:08:37.78ID:DSiQ3hdq0 どのくらい大型化するんだろう
射程400kmなら1500kg~2500kgくらいか?
F-2に積めるかな
射程400kmなら1500kg~2500kgくらいか?
F-2に積めるかな
467名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/17(日) 10:10:46.59ID:nWKj+LHW0468名無し三等兵 (ワッチョイ ff83-CsRu)
2019/03/17(日) 11:09:10.11ID:D8L1ndAM0 雄風3みたいなサイズになりそう
469名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-YlUg)
2019/03/17(日) 11:11:09.38ID:Z5oaTBTBp 最大射程で使うなら終末のみ超音速とかにすれば良いんじゃねーの
470名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-h1+v)
2019/03/17(日) 11:11:35.39ID:1fAJ/G+Q0 まてよ・・・
ASM-3がブースタ搭載で400km以上の射程になるなら
SSM化もできるんじゃ・・・。
17式SSMと併用による速度のハイローミックス(笑)で案外1隻あたりの攻撃力強化に繋がるかも?
ASM-3がブースタ搭載で400km以上の射程になるなら
SSM化もできるんじゃ・・・。
17式SSMと併用による速度のハイローミックス(笑)で案外1隻あたりの攻撃力強化に繋がるかも?
471名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)
2019/03/17(日) 11:13:23.37ID:AvcFZTz00 ASM-3の最大射程が約200kmと確定したな
これは、hi-hi-hiの飛行プロファイルの場合でだろう
実際の所、hi-hi-hiなんてのは使い所無い
実用的な射程は良くて百数十kmってとこだろう
つまり、敵艦に相当詰めて発射する必要があるという事だわ
これは、hi-hi-hiの飛行プロファイルの場合でだろう
実際の所、hi-hi-hiなんてのは使い所無い
実用的な射程は良くて百数十kmってとこだろう
つまり、敵艦に相当詰めて発射する必要があるという事だわ
472名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-h1+v)
2019/03/17(日) 11:15:55.23ID:1fAJ/G+Q0 >>471
けどさ、ASM-3を作ろうかってなったのは
90年代で正式に予算化できたのが2010年ごろだったような。
つまり、反撃能力は圧倒的最小限に留める
活発な自衛隊が否定されてた時代だから仕方ないよ。
ここ数年でようやく強化しても問題ない風潮になってきたんだし
けどさ、ASM-3を作ろうかってなったのは
90年代で正式に予算化できたのが2010年ごろだったような。
つまり、反撃能力は圧倒的最小限に留める
活発な自衛隊が否定されてた時代だから仕方ないよ。
ここ数年でようやく強化しても問題ない風潮になってきたんだし
473名無し三等兵 (ワッチョイ ff24-h1+v)
2019/03/17(日) 11:35:24.85ID:dLOm/W/W0 ASM-3は形状も古臭いんだよな
射程延長型をこれを元に開発ってことは、またステルス性がなくて出来たころにはボツになりそう
射程延長型をこれを元に開発ってことは、またステルス性がなくて出来たころにはボツになりそう
474名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-lmjt)
2019/03/17(日) 11:45:03.90ID:KsqTULNj0476名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)
2019/03/17(日) 11:48:39.11ID:AvcFZTz00 ASMPのインテイクを斜めにしてみましたレベルだからなぁ
あれを「ステルス」と呼ぶのは抵抗ある
あれを「ステルス」と呼ぶのは抵抗ある
477名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-YlUg)
2019/03/17(日) 11:54:04.00ID:f4JAMFngp 射程300km超!とかフいてたのに蓋を開けてみれば200km未満
最近の誘導弾開発は成功続きだと思ってたが実の所そうでもなかったのな
最近の誘導弾開発は成功続きだと思ってたが実の所そうでもなかったのな
478名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-lmjt)
2019/03/17(日) 11:54:07.83ID:KsqTULNj0 >>455
既に12式改の次の亜音速新対艦誘導弾も要素研究中やん
次ので一新されるけど、、スパイラル開発をやっているんだから数が増えることは仕方ない面もある
https://i.imgur.com/xIXetM8.png
既に12式改の次の亜音速新対艦誘導弾も要素研究中やん
次ので一新されるけど、、スパイラル開発をやっているんだから数が増えることは仕方ない面もある
https://i.imgur.com/xIXetM8.png
479名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-CsRu)
2019/03/17(日) 12:25:51.57ID:bxgU/wmsd >>439
FY30開始の島嶼防衛用新対艦誘導弾は要素研試からなのでものになるのには時間かかるけど、これは数年以内の実用化とあるのでASM-3ベースでいきなり開試からかな。
12式地対艦→いきなり17式艦対艦の開試、実用化→いきなり12式改地対艦・新空対艦の開試(近く実用化予定)
のパターンと似た感じか。発射母機は同じだけど。
FY30開始の島嶼防衛用新対艦誘導弾は要素研試からなのでものになるのには時間かかるけど、これは数年以内の実用化とあるのでASM-3ベースでいきなり開試からかな。
12式地対艦→いきなり17式艦対艦の開試、実用化→いきなり12式改地対艦・新空対艦の開試(近く実用化予定)
のパターンと似た感じか。発射母機は同じだけど。
480名無し三等兵 (ワッチョイ 43b3-kdx8)
2019/03/17(日) 12:40:23.21ID:9ihIZMKG0 こうして、関連のない関係性がさも真実のように後世で語られるんだろうな→ASM-3の航続距離と時の政権
XASM-3開発着手時は、単に技術力が足りなかった、可能な限りペイロードは軽くしたい、ここまで中国が強大な軍備力を持つと想像「し切れなかった」、
そんな所でしょ。
西側で長射程の超音速対艦ミサイルなんて、何処も作っていなかったし、多少の手直しで長射程化できる作りにした技本他(当時)を褒める所かと。
ただなー、140qとおぼしき射程は、Lo-Lo-Loか、せいぜいHi-Lo-Loでのプロファイルだろうから、単純にHi-Hi-Loで飛ばすだけなら200qくらい射程があり、
延長型はLo-Lo-Loで400qとかえげつない代物になるんじゃないの?
XASM-3開発着手時は、単に技術力が足りなかった、可能な限りペイロードは軽くしたい、ここまで中国が強大な軍備力を持つと想像「し切れなかった」、
そんな所でしょ。
西側で長射程の超音速対艦ミサイルなんて、何処も作っていなかったし、多少の手直しで長射程化できる作りにした技本他(当時)を褒める所かと。
ただなー、140qとおぼしき射程は、Lo-Lo-Loか、せいぜいHi-Lo-Loでのプロファイルだろうから、単純にHi-Hi-Loで飛ばすだけなら200qくらい射程があり、
延長型はLo-Lo-Loで400qとかえげつない代物になるんじゃないの?
481名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/17(日) 12:48:38.03ID:nWKj+LHW0 >>480
百数十キロから二百キロはLo-Lo-Loか、Hi-Lo-Loでのプロファイルだろうな
まあ敵基地攻撃能力に対しては安倍政権になって国会で揉めながらなんとか可決したところあるんでその時反対してた当時の政府が射程短くさせたのはあり得るんでないかね
百数十キロから二百キロはLo-Lo-Loか、Hi-Lo-Loでのプロファイルだろうな
まあ敵基地攻撃能力に対しては安倍政権になって国会で揉めながらなんとか可決したところあるんでその時反対してた当時の政府が射程短くさせたのはあり得るんでないかね
483名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/17(日) 12:50:23.42ID:nWKj+LHW0 >>482
燃料増やすだけで射程延長が可能にしている設計を可能にした技術力って事では?
燃料増やすだけで射程延長が可能にしている設計を可能にした技術力って事では?
484名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)
2019/03/17(日) 12:58:19.81ID:Mw0ZV1lVr485名無し三等兵 (スッップ Sd1f-lmjt)
2019/03/17(日) 13:13:25.21ID:qJXiem+Ed >>480
SRBMを導入しようとしたが公明党の妨害で何回も失敗しているのは事実
>16年の防衛大綱改定の際も、防衛省は長射程ミサイルの技術研究開始を検討した。だが、公明党が敵基地攻撃能力保有と専守防衛逸脱の恐れがあるとして反対したため見送った。
https://www.sankei.com/smp/politics/news/130626/plt1306260034-s.html
SRBMを導入しようとしたが公明党の妨害で何回も失敗しているのは事実
>16年の防衛大綱改定の際も、防衛省は長射程ミサイルの技術研究開始を検討した。だが、公明党が敵基地攻撃能力保有と専守防衛逸脱の恐れがあるとして反対したため見送った。
https://www.sankei.com/smp/politics/news/130626/plt1306260034-s.html
486名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-kdx8)
2019/03/17(日) 13:29:28.78ID:Q1+oylB40 >>480
2010年の当時の民主党政権は結構現場の言いなりで予算通してる印象なのだが。
2010年の当時の民主党政権は結構現場の言いなりで予算通してる印象なのだが。
487名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-CsRu)
2019/03/17(日) 13:31:28.42ID:bxgU/wmsd488名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)
2019/03/17(日) 13:32:19.57ID:Mw0ZV1lVr489名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-CsRu)
2019/03/17(日) 13:32:32.29ID:bxgU/wmsd >>487
ごめん、JSM/LRASMはJASSM/LRASMの間違いね。
ごめん、JSM/LRASMはJASSM/LRASMの間違いね。
490名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-YlUg)
2019/03/17(日) 13:48:25.05ID:f4JAMFngp まぁJSMやJASSM/LRASM買ったら国産の射程に文句出るのは当然だよな
491名無し三等兵 (ワッチョイ ff24-h1+v)
2019/03/17(日) 13:52:02.12ID:dLOm/W/W0 JASSM、LRASM、JSMは行き成り出て来たって感じだったからな
概算要求時はそんな説明まったくなかったのに、年末の予算案確定前に一気に来た
国産対艦ミサイルの開発は本当に必要な仕様を見直して整理した方が良いね
概算要求時はそんな説明まったくなかったのに、年末の予算案確定前に一気に来た
国産対艦ミサイルの開発は本当に必要な仕様を見直して整理した方が良いね
492名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-Ss10)
2019/03/17(日) 14:27:11.60ID:gmIukrvg0 JASSM-ERやLRASMとの差別化の為に射程2000kmぐらい欲しいわ
南シナ海も東シナ海も中国の水上艦の逃げ場をなくしたい
南シナ海も東シナ海も中国の水上艦の逃げ場をなくしたい
494名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-b/yy)
2019/03/17(日) 14:33:52.08ID:gLgwLOOz0 >>491
JSMはF-35買うなら、我が国の艦船絶対殺すマンっぷりから半ば必然的な感じでは有るが
JSMはF-35買うなら、我が国の艦船絶対殺すマンっぷりから半ば必然的な感じでは有るが
495名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-gJdc)
2019/03/17(日) 15:03:55.56ID:s/TOQYLy0 12式SSM系
ASM-3系
JSM
JASSM/LRASM
島嶼防衛用新対艦誘導弾
極超音速誘導弾
ここに来て日本の中型ミサイルちょっと雑多過ぎじゃないか?
ASM-3系
JSM
JASSM/LRASM
島嶼防衛用新対艦誘導弾
極超音速誘導弾
ここに来て日本の中型ミサイルちょっと雑多過ぎじゃないか?
496名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-b/yy)
2019/03/17(日) 15:18:43.22ID:gLgwLOOz0497名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-gJdc)
2019/03/17(日) 15:23:18.73ID:IbbFOwBN0 >>495
なにも全部が全部 米国に倣えではないけども
米はMLRSから対艦を撃って 同時(時間差)に高速対艦を撃っての飽和攻撃をやろうと移行してる
護る側が能力あげてるからだけども
自衛隊としてはこの米のMLRSに当たるのはどーすんだ?
陸自MLRS廃止はほぼ決まったらしい(覆る事は無いみたい)
この「安価」な方のな飽和対艦を担うのはなにがある?
なにも全部が全部 米国に倣えではないけども
米はMLRSから対艦を撃って 同時(時間差)に高速対艦を撃っての飽和攻撃をやろうと移行してる
護る側が能力あげてるからだけども
自衛隊としてはこの米のMLRSに当たるのはどーすんだ?
陸自MLRS廃止はほぼ決まったらしい(覆る事は無いみたい)
この「安価」な方のな飽和対艦を担うのはなにがある?
498名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-b/yy)
2019/03/17(日) 15:24:22.21ID:gLgwLOOz0 >>496
つまり、将来的にはASM-1ファミリー後継となる亜音速長射程大弾頭系と、ASM-3系の後継となる極音速系の二本立てに収束するだろう
つまり、将来的にはASM-1ファミリー後継となる亜音速長射程大弾頭系と、ASM-3系の後継となる極音速系の二本立てに収束するだろう
499名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-b/yy)
2019/03/17(日) 15:29:38.82ID:gLgwLOOz0500名無し三等兵 (ワッチョイ 43b3-kdx8)
2019/03/17(日) 15:44:14.03ID:9ihIZMKG0 >497 ごめん、MLRS「しかない」米陸軍と、88式からスタートする「絶対艦船殺すマン」の陸自を比べること自体が愚かだと思う、
艦上でMLRSとか苦し紛れにしてもちょっと酷い。
LRPFを指しているなら、まだ出来ていないしなー、で片付く。
だいたい、センサーノードはどーすんのさ、て話が付きまとうんだよね、ミサイルの長射程化は。大陸の国も同様だけど。
艦上でMLRSとか苦し紛れにしてもちょっと酷い。
LRPFを指しているなら、まだ出来ていないしなー、で片付く。
だいたい、センサーノードはどーすんのさ、て話が付きまとうんだよね、ミサイルの長射程化は。大陸の国も同様だけど。
501名無し三等兵 (ワッチョイ ff6d-UQw7)
2019/03/17(日) 15:47:29.02ID:X3YuS62+0 >>497
MLRSはクラスター弾が無くなって面制圧能力が激減したからなあ。維持する対象から外れてもしょうがない
MLRSはクラスター弾が無くなって面制圧能力が激減したからなあ。維持する対象から外れてもしょうがない
502名無し三等兵 (ワッチョイ c3d8-lfOb)
2019/03/17(日) 17:09:57.13ID:ZeYU8Fmd0 因みにこれはロシアの誇る長距離空対空ミサイルR-37
射程およそ300`
https://i.pinimg.com/originals/8a/3f/0c/8a3f0c2f0e5132169679e677ccffd087.jpg
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag17436.jpg
射程およそ300`
https://i.pinimg.com/originals/8a/3f/0c/8a3f0c2f0e5132169679e677ccffd087.jpg
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag17436.jpg
503名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/17(日) 17:20:42.81ID:nWKj+LHW0504名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-n3gN)
2019/03/17(日) 17:34:45.73ID:gLgwLOOz0 >>503
SDBの類ならばステルス機のウェポンベイにも多数入るけど、スタンドオフ化が強く求めれられている現状では射程不足で微妙では?
防空艦を始末した後で残存する揚陸艦等を処理するならば、もっと短射程でも弾頭重量の大きい爆弾の方が有効だろうし
SDBの類ならばステルス機のウェポンベイにも多数入るけど、スタンドオフ化が強く求めれられている現状では射程不足で微妙では?
防空艦を始末した後で残存する揚陸艦等を処理するならば、もっと短射程でも弾頭重量の大きい爆弾の方が有効だろうし
505名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/17(日) 17:38:49.12ID:nWKj+LHW0506名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-n3gN)
2019/03/17(日) 17:41:25.70ID:gLgwLOOz0 >>504追記
防空艦を始末した後の残存戦力処理用なら、ポシャったXGCS-2が有るけど今更それを復活させるかね?
防空艦を始末した後の残存戦力処理用なら、ポシャったXGCS-2が有るけど今更それを復活させるかね?
507名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-Cnc/)
2019/03/17(日) 17:51:54.43ID:Z6/nOQ4Bp 今回の一件で対サーフェイスミサイルの射程が足りないことが明らかに
なったわけだけども、やっぱり『韓国に届く』のがデットラインだったんやな
今後はロシアみたいに馬鹿でかい対艦ミサイルシステム作ることになるんかね
なったわけだけども、やっぱり『韓国に届く』のがデットラインだったんやな
今後はロシアみたいに馬鹿でかい対艦ミサイルシステム作ることになるんかね
508名無し三等兵 (スップ Sd1f-CsRu)
2019/03/17(日) 18:18:50.98ID:1rMvjjqQd ASM-3は哨戒機に搭載するには射程が短過ぎるという話だったが
これで晴れて搭載に足る性能を得る訳だ
これで晴れて搭載に足る性能を得る訳だ
509名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-gJdc)
2019/03/17(日) 18:22:02.53ID:IbbFOwBN0510名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/17(日) 18:24:01.32ID:nWKj+LHW0 >>506
むしろ今だからこそ作るんでないかなあ、米国でも滑空爆弾に対艦攻撃能力を付与したりしてるし
むしろ今だからこそ作るんでないかなあ、米国でも滑空爆弾に対艦攻撃能力を付与したりしてるし
511名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/17(日) 18:31:22.13ID:nWKj+LHW0 >>510追記
後はその滑空爆弾をロケット弾に載せて地上発射版にするとかな
後はその滑空爆弾をロケット弾に載せて地上発射版にするとかな
512名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-YlUg)
2019/03/17(日) 18:32:43.14ID:BMpNf8eAp513名無し三等兵 (ワッチョイ a301-iGub)
2019/03/17(日) 18:50:17.66ID:ARxqhNoR0 性能向上は当然だけど、いつ数揃うんだかな
米露は極超音速兵器開発中なのにな
多分、この性能向上型ASM−3も量産されずに次開発になるだろうな
米露は極超音速兵器開発中なのにな
多分、この性能向上型ASM−3も量産されずに次開発になるだろうな
514名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/17(日) 18:52:33.04ID:nWKj+LHW0 >>513
極超音速はスクラムジェット弾の方だろな、まああっちは10年後位だろうからなあ
極超音速はスクラムジェット弾の方だろな、まああっちは10年後位だろうからなあ
515名無し三等兵 (ワッチョイ 43b3-kdx8)
2019/03/17(日) 18:55:39.13ID:9ihIZMKG0 読売の話を鵜呑みにするなら、400qの射程を持てるようにASM-3を微調整するわ、が、かの国フィルターを通すと「能力向上型も量産されずに」になるんだなー
なお、上にも書いたけど、センサーノード
なお、上にも書いたけど、センサーノード
516名無し三等兵 (スププ Sd1f-K7J9)
2019/03/17(日) 19:00:10.96ID:owfWdya8d 既存のasm1,2は陳腐化して役に立ちませんってことになるのかしら
asm3の改良型が実戦化されるまでf2はどーすんだろ
asm3の改良型が実戦化されるまでf2はどーすんだろ
517名無し三等兵 (ワッチョイ e343-IucH)
2019/03/17(日) 19:03:53.33ID:bnil6fVt0 >品目 F-15J/DJへのスタンド・オフ・ミサイル搭載可能性に関する調査研究
契約日 2018/05/09
>品目 F-2A/Bへのスタンド・オフ・ミサイル搭載可能性に関する調査研究
契約日 2018/05/17
LRASM、JASSM-ERはF-2にも搭載検討されてるだろ・・・別に問題ない
契約日 2018/05/09
>品目 F-2A/Bへのスタンド・オフ・ミサイル搭載可能性に関する調査研究
契約日 2018/05/17
LRASM、JASSM-ERはF-2にも搭載検討されてるだろ・・・別に問題ない
518名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-mJQD)
2019/03/17(日) 19:05:06.39ID:Z6/nOQ4Bp >>516
中国のエリアディフェンス能力向上を考えると残当な感じに
中国のエリアディフェンス能力向上を考えると残当な感じに
519名無し三等兵 (ワッチョイ a301-iGub)
2019/03/17(日) 19:09:55.85ID:ARxqhNoR0 急に特亜認定されて草
2018年度と2019年度の防衛予算に調達予算が計上されない
2020年度から射程400q以上の射程延伸型ミサイルの新たな開発予算が計上
で、ASM-3が”微調整”程度で射程倍になるとは思えないし
完成頃には米露は頭一つ更に進んでるって状況で
量産されるのかって言ってるんだけどね 又輸入の流れでしょ
センサー云々前にミサイル自体の射程化は当たり前じゃんそんなこと言ってる間に陳腐化してんじゃんw
こんなのがこのスレ民の水準かよw
2018年度と2019年度の防衛予算に調達予算が計上されない
2020年度から射程400q以上の射程延伸型ミサイルの新たな開発予算が計上
で、ASM-3が”微調整”程度で射程倍になるとは思えないし
完成頃には米露は頭一つ更に進んでるって状況で
量産されるのかって言ってるんだけどね 又輸入の流れでしょ
センサー云々前にミサイル自体の射程化は当たり前じゃんそんなこと言ってる間に陳腐化してんじゃんw
こんなのがこのスレ民の水準かよw
520名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/17(日) 19:10:24.21ID:nWKj+LHW0 >>516
元々ASM-1とASM-2は代替わり予定されてた訳だしな、12式ファミリーの哨戒機用新空対艦誘導弾が後継になるんでね
元々ASM-1とASM-2は代替わり予定されてた訳だしな、12式ファミリーの哨戒機用新空対艦誘導弾が後継になるんでね
521名無し三等兵 (ワッチョイ e343-IucH)
2019/03/17(日) 19:19:27.71ID:bnil6fVt0 >ASM-3が”微調整”程度で射程倍になるとは思えないし
全長+1.5m 重量+200kg程度で射程が倍になると推定されてる
全長+1.5m 重量+200kg程度で射程が倍になると推定されてる
522名無し三等兵 (ワッチョイ a301-iGub)
2019/03/17(日) 19:28:08.88ID:ARxqhNoR0 すまん、ミサイルそんな詳しくないんだが
全長6m重量940kgから全長7.5m 重量1t越えにするのは微調整でいいのか
全長6m重量940kgから全長7.5m 重量1t越えにするのは微調整でいいのか
523名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/17(日) 19:29:37.22ID:nWKj+LHW0524名無し三等兵 (ワッチョイ e343-IucH)
2019/03/17(日) 19:32:11.15ID:bnil6fVt0 >>522
射程2倍が目標なら そもそも微調整が間違っているという事だね
射程2倍が目標なら そもそも微調整が間違っているという事だね
525名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/17(日) 19:32:24.55ID:nWKj+LHW0 >>522
単純に全長伸ばして燃料増やす形ならそう時間はかからんでしょ
固形燃料を減らしてその分液体燃料を増やすとかすればサイズ変えないでも長射程になるんだろけどな、射程延長でスタンドオフなら高高度投下になるかもしれんし
単純に全長伸ばして燃料増やす形ならそう時間はかからんでしょ
固形燃料を減らしてその分液体燃料を増やすとかすればサイズ変えないでも長射程になるんだろけどな、射程延長でスタンドオフなら高高度投下になるかもしれんし
526名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)
2019/03/17(日) 19:37:01.23ID:Mw0ZV1lVr527名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/17(日) 19:39:47.03ID:nWKj+LHW0528名無し三等兵 (ワッチョイ a302-B/CD)
2019/03/17(日) 19:40:32.23ID:K52Ac5hg0 将来の延伸型込で基礎設計されてます。いずももそうですし、あの時代のあたりの兵器は、「こんな事もあろうかと」設計です
529名無し三等兵 (ワッチョイ a301-iGub)
2019/03/17(日) 19:41:12.77ID:ARxqhNoR0 そうなのか、じゃあ能力向上型は
ASM−3の本格開発がはじまってから完成までの8年間より
圧倒的に短い期間で開発し、量産体制が整うというわけだな
半分の期間としても
新年号5年度には量産体制が整っているわけだ
ASM−3の本格開発がはじまってから完成までの8年間より
圧倒的に短い期間で開発し、量産体制が整うというわけだな
半分の期間としても
新年号5年度には量産体制が整っているわけだ
530名無し三等兵 (オッペケ Sr07-Hi3K)
2019/03/17(日) 19:44:10.38ID:Mw0ZV1lVr 元々長距離(公明水準)前提で8年掛けて開発してた
て事でFAだろ
て事でFAだろ
531名無し三等兵 (ワッチョイ ff19-h1+v)
2019/03/17(日) 20:01:29.02ID:wglARo/x0532名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-B7Il)
2019/03/17(日) 20:10:32.12ID:pgsiLziK0 >>485
大昔の野党時代の公明党ってハリネズミ防衛論みたいなことを言ってたくらいなんだけどねえ
大昔の野党時代の公明党ってハリネズミ防衛論みたいなことを言ってたくらいなんだけどねえ
533名無し三等兵 (スププ Sd1f-K7J9)
2019/03/17(日) 20:11:06.90ID:owfWdya8d 少数でも調達すりゃいいのにな
敵は中国だけじゃなかろう
敵は中国だけじゃなかろう
534名無し三等兵 (ワッチョイ ff24-h1+v)
2019/03/17(日) 20:14:53.82ID:dLOm/W/W0 予算は限りあるのでLRASM優先だろ
535名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/17(日) 20:18:07.05ID:nWKj+LHW0536名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-gJdc)
2019/03/17(日) 20:32:32.07ID:s/TOQYLy0 ASM-3の射程がナンボ短いって言ってもASM-1/2よりは高性能なんだから
既存型を調達しつつ改良型を作るって方式で良いと思うのだがね
AAM-4もAAM-5も12式SSMもそのルートじゃん
既存型を調達しつつ改良型を作るって方式で良いと思うのだがね
AAM-4もAAM-5も12式SSMもそのルートじゃん
537名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/17(日) 20:34:05.69ID:nWKj+LHW0 >>536
ASM-3の水棲化なり陸棲化なりを見てるんでないかね、12式改と哨戒機用新空対艦誘導弾の関係のように
ASM-3の水棲化なり陸棲化なりを見てるんでないかね、12式改と哨戒機用新空対艦誘導弾の関係のように
538名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-h1+v)
2019/03/17(日) 20:35:20.12ID:/4jWgpsS0 中国もYJ-20とかいう射程1000km級を開発中との話もあるね
539名無し三等兵 (ワッチョイ a301-geq4)
2019/03/17(日) 20:36:40.67ID:ARxqhNoR0 ASM-3改良型なんてすぐ出来るってこのスレの人も言ってるし、改良型配備のがいいだろ
540名無し三等兵 (ワッチョイ 7392-EtuS)
2019/03/17(日) 20:37:51.72ID:LAe6ipQY0 直巻マルチセグメント・ロケットモータですか
541名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-gJdc)
2019/03/17(日) 20:38:02.77ID:s/TOQYLy0 >>534
JSMもLRASMもまだ開発中じゃなかったけ?
「自衛隊がすぐに戦力化出来る空対艦ミサイル」って縛りならASM-3が最も高性能だと思う
まあ防衛省的には近々有事は起こらないって判断なんだろうけど
ASM-1/2だけで中共海軍と殴り合う事態にだけはならんで欲しいわ
JSMもLRASMもまだ開発中じゃなかったけ?
「自衛隊がすぐに戦力化出来る空対艦ミサイル」って縛りならASM-3が最も高性能だと思う
まあ防衛省的には近々有事は起こらないって判断なんだろうけど
ASM-1/2だけで中共海軍と殴り合う事態にだけはならんで欲しいわ
542名無し三等兵 (スップ Sd1f-/M/3)
2019/03/17(日) 20:38:58.87ID:abZpSri+d 200を400にしたって根本的な解決しないだろ
P1にE2dの円盤載っけてAEW化それに長距離空対空ミサイル開発して積んで航空巡洋艦にして敵警戒機狩りしたほうがよくね?
派生で対地型とかも作れば尚良し
P1にE2dの円盤載っけてAEW化それに長距離空対空ミサイル開発して積んで航空巡洋艦にして敵警戒機狩りしたほうがよくね?
派生で対地型とかも作れば尚良し
543名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-iGub)
2019/03/17(日) 20:39:18.16ID:UMlW51mH0 中国に開発は無理だろ
日本の2歩も3歩も後を歩いてるシルクワームとかそのへんでしょシナが作れんのわ
日本の2歩も3歩も後を歩いてるシルクワームとかそのへんでしょシナが作れんのわ
544名無し三等兵 (ワッチョイ ff83-CsRu)
2019/03/17(日) 20:40:51.36ID:D8L1ndAM0 YJ-12が超音速で300km達成してんだが
545名無し三等兵 (ワッチョイ a301-geq4)
2019/03/17(日) 20:41:47.98ID:ARxqhNoR0 今は辛酸を舐めて3年後に完成するASM-3能力向上型とLRSAMを配備してけば良い
今はF-35に護衛艦、空母、イージスアショア、P-1と発射母機をそろえる方が大事
今はF-35に護衛艦、空母、イージスアショア、P-1と発射母機をそろえる方が大事
546名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-gJdc)
2019/03/17(日) 20:43:22.76ID:s/TOQYLy0547名無し三等兵 (ワッチョイ a301-iGub)
2019/03/17(日) 20:44:28.15ID:ARxqhNoR0 中国製YJ-12なんて性能は捏造するから性能半分くらいの150km程度の射程と見た
巡航は亜音速で120kmで終端だけ超音速30kmで合計150kmこれなら本邦の技術(射程200km)を
パクった水準でのシナのミサイル開発能力の辻褄があう
巡航は亜音速で120kmで終端だけ超音速30kmで合計150kmこれなら本邦の技術(射程200km)を
パクった水準でのシナのミサイル開発能力の辻褄があう
548名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/17(日) 20:45:31.97ID:nWKj+LHW0 >>546
中国は兎も角ロシアの技術は侮ってはいかんかと、昔みたいに量は作れなくなったかもしれんが質は維持しようとしてるからな
S400輸出もS500ができるからだし
ASM-3改の話はS400輸出とS500の開発が大きいと思うしな
中国は兎も角ロシアの技術は侮ってはいかんかと、昔みたいに量は作れなくなったかもしれんが質は維持しようとしてるからな
S400輸出もS500ができるからだし
ASM-3改の話はS400輸出とS500の開発が大きいと思うしな
549名無し三等兵 (ワッチョイ ff24-h1+v)
2019/03/17(日) 20:45:41.52ID:dLOm/W/W0 都合の良い解釈してんな
550名無し三等兵 (ワッチョイ a301-geq4)
2019/03/17(日) 20:46:43.15ID:ARxqhNoR0 射程400kmの超音速ミサイルと800kmの亜音速ミサイルを組み合わせて最強に見える
これで防空システムを破壊して
残敵はASM-1,2で締めか、なかなかいい組み合わせだな
これで防空システムを破壊して
残敵はASM-1,2で締めか、なかなかいい組み合わせだな
551名無し三等兵 (ササクッテロ Sp07-YlUg)
2019/03/17(日) 21:29:57.12ID:NCUQrHYnp そもそも200kg+で二倍の射程とか何処情報なん?
素人計算?煽りとか抜きで
素人計算?煽りとか抜きで
552名無し三等兵 (ワッチョイ a301-iGub)
2019/03/17(日) 21:43:31.23ID:ARxqhNoR0 ここのスレ住民情報、信頼性高し
微調整で簡単完成、完成はすぐ
微調整で簡単完成、完成はすぐ
554名無し三等兵 (ワッチョイ a301-iGub)
2019/03/17(日) 21:51:02.75ID:ARxqhNoR0 他に同じこと言ってるのはツイッターとか過去スレで見かけたこともある気はするね、出どころ知らんが書き込みはある
555名無し三等兵 (ワッチョイ a301-iGub)
2019/03/17(日) 22:11:49.50ID:ARxqhNoR0 ついにあったわ
全長7.5m・質量1100kg強あたりまでの大型化が許容できれば射程を2倍にできる」
「燃料搭載量を倍増させようとすると200kg弱の質量増につながるので弾体質量は1100kgくらいにはなりそう
だってさ
全長7.5m・質量1100kg強あたりまでの大型化が許容できれば射程を2倍にできる」
「燃料搭載量を倍増させようとすると200kg弱の質量増につながるので弾体質量は1100kgくらいにはなりそう
だってさ
556名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd7-kJ7N)
2019/03/17(日) 22:28:30.78ID:ef82Un7R0 F-2には2発が限界かな?
557名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-bP2B)
2019/03/17(日) 22:55:43.33ID:AmZPVlPp0 ASM-2が530kgだそうだから2発積みならそのぐらいの重量が妥当でね?
むしろ最初からこのサイズで良かったような
むしろ最初からこのサイズで良かったような
559名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-h1+v)
2019/03/17(日) 23:25:27.83ID:tq/ks+7W0 >>495
ぶっちゃけ中型ミサイルはまだまだ開発途上だからしゃーない。
100%まで目指して永遠と開発続けるよりか
とりあえず50〜60%の成功した部分を製品化して
そっから更に予算出してもらい100%目指すって流れかもしれないな。
ぶっちゃけ中型ミサイルはまだまだ開発途上だからしゃーない。
100%まで目指して永遠と開発続けるよりか
とりあえず50〜60%の成功した部分を製品化して
そっから更に予算出してもらい100%目指すって流れかもしれないな。
560名無し三等兵 (スフッ Sd1f-P4GX)
2019/03/18(月) 03:19:11.04ID:R0tr2j4Ed561名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/18(月) 06:08:07.99ID:D5hJvS4+0562名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-Cnc/)
2019/03/18(月) 07:58:12.38ID:4Th3f5pJ0 中距離・長距離ASMはさすがに大型機じゃないと運用できないだろう
哨戒機の陸攻化が進むか、空自が攻撃機を調達するのでは
哨戒機の陸攻化が進むか、空自が攻撃機を調達するのでは
563名無し三等兵 (ドコグロ MM67-MQ/l)
2019/03/18(月) 08:18:56.76ID:bc9YFZFOM564名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-Ss10)
2019/03/18(月) 08:33:04.12ID:QERfQNr40 米中露が射程1000kmを超えるASMや射程500kmを超える長射程のSAMを開発してるのに
射程延長して400kmとか配備時点で陳腐化してるだろ
せめて射程1500kmは確保しろよ、たった400kmじゃ哨戒機が射点に入る前に撃墜されちまう
射程延長して400kmとか配備時点で陳腐化してるだろ
せめて射程1500kmは確保しろよ、たった400kmじゃ哨戒機が射点に入る前に撃墜されちまう
565名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-ro1a)
2019/03/18(月) 08:39:50.95ID:BZJj08rV0 それは大柄すぎでは
566名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-Cnc/)
2019/03/18(月) 08:46:25.02ID:4Th3f5pJ0 ASMは撃ち合うものじゃないからな
AAMだと撃ち合うけど
AAMだと撃ち合うけど
567名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-pu4m)
2019/03/18(月) 10:55:52.52ID:AMJsDr1+M アメリカに射程400km超えの超音速巡航ミサイルなんか存在しないだろ
LRASM-Bはキャンセルされた
LRASM-Bはキャンセルされた
568名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-YlUg)
2019/03/18(月) 13:05:19.58ID:1l96dV1ip そもそも超音速とか副次的に付与するなら兎も角それメインとかねぇ…
何よりも射程とステルス性、そしてデータリンク&誘導機能の豊富さが大事でしょ
何よりも射程とステルス性、そしてデータリンク&誘導機能の豊富さが大事でしょ
569名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-Ss10)
2019/03/18(月) 13:09:14.16ID:QERfQNr40 >何よりも射程とステルス性
これな
これな
570名無し三等兵 (ワッチョイ b335-kdx8)
2019/03/18(月) 13:34:48.31ID:5wtUmMQj0 射程はともかくステルス性は二の次でいいと思うがなあ
極端な話、安全な射点から探知しても迎撃しきれない攻撃を行うのがベストだし
探知されにくくても、一度探知されれば迎撃余裕でしたよりはマシじゃないかい?
極端な話、安全な射点から探知しても迎撃しきれない攻撃を行うのがベストだし
探知されにくくても、一度探知されれば迎撃余裕でしたよりはマシじゃないかい?
571名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-YlUg)
2019/03/18(月) 13:56:17.89ID:1l96dV1ip 見える攻撃はいくらでも迎撃出来るし
いくら速くても横行目標を狙う防空艦は振り切れても攻撃対象からの迎撃は振り切れないしそう遠くない将来レーザーガンCIWSとか出て来たら横行目標としてすら危ういよね
いくら速くても横行目標を狙う防空艦は振り切れても攻撃対象からの迎撃は振り切れないしそう遠くない将来レーザーガンCIWSとか出て来たら横行目標としてすら危ういよね
572名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/18(月) 14:02:20.34ID:D5hJvS4+0 >>565
ステルスいってもMIMOレーダーとかレーザーレーダーとかできたらより遠距離で見つかるわけでな
そこまでできなくても赤外線画像で見つけてレーザーCIWS余裕でしたってなるしレーザーCIWS言い出したら
その頃は極超音速で耐レーザー装甲施した物になるんでね
ステルスいってもMIMOレーダーとかレーザーレーダーとかできたらより遠距離で見つかるわけでな
そこまでできなくても赤外線画像で見つけてレーザーCIWS余裕でしたってなるしレーザーCIWS言い出したら
その頃は極超音速で耐レーザー装甲施した物になるんでね
574名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/18(月) 14:09:21.44ID:D5hJvS4+0 後射程というがASM-3改(仮)の射程400キロ以上はポンチ絵みると高高度投下して海面近くを飛んでいく数値なんで高高度から高高度飛行なら射程ははるかに伸びるぞ
他のミサイルはそういう軌道描いて飛んでくしな
他のミサイルはそういう軌道描いて飛んでくしな
575名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-YlUg)
2019/03/18(月) 14:32:46.83ID:1l96dV1ip 赤外線云々だと超音速こそ探知され易いけどね
高度にしてもJSMやLRASMみたいに高度4〜5mで飛べる訳でも無いし
高度にしてもJSMやLRASMみたいに高度4〜5mで飛べる訳でも無いし
576名無し三等兵 (ワッチョイ 738e-kdx8)
2019/03/18(月) 14:46:24.86ID:1aAVAgy10 SMも別立てで開発すると言ってるからそうカリカリするな
577名無し三等兵 (オッペケ Sr07-FqNW)
2019/03/18(月) 14:47:46.62ID:FwigwYlEr >>560
600ガロンタンクが2トン以上あるからハードポイントの強度は問題ないと思う
600ガロンタンクが2トン以上あるからハードポイントの強度は問題ないと思う
578名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-kJ7N)
2019/03/18(月) 14:57:06.27ID:Dn8B1DvXd >>571
そうすると亜音速ミサイルの方が絶望的なんだよね。いくらステルスでも見通し線内では見つかるし。
そうすると亜音速ミサイルの方が絶望的なんだよね。いくらステルスでも見通し線内では見つかるし。
579名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-WMAd)
2019/03/18(月) 16:35:38.58ID:8pSHbWpJ0 威勢の良いことを喚くのは勝手だが、例えばその1500kmという数字に具体的な根拠はあるんだろうな?
580名無し三等兵 (ササクッテロ Sp07-zTy/)
2019/03/18(月) 17:16:00.29ID:ILxufaG3p ツイッターに書いてあるよ
581名無し三等兵 (ササクッテロ Sp07-zTy/)
2019/03/18(月) 17:17:51.46ID:ILxufaG3p 燃料2ばいなら射程二倍
射程10倍にしたいならASM-3の重量を2トンにすればいいだけ
微調整で簡単
射程10倍にしたいならASM-3の重量を2トンにすればいいだけ
微調整で簡単
582名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-Ss10)
2019/03/18(月) 17:22:05.23ID:QERfQNr40 >>579
逆に聞きたいんだがLRSAMやJASSM-XRがなぜ射程1600km〜1800kmなんて長大な数字になってると思ってるんだ?
武装したF-22の戦闘行動半径が800km前後なことを考えれば一回り大きい程度のサイズでしかないJ-20やSu-57の
戦闘行動半径は1000km前後と予想できるし1トン近い長射程AAMを仮に中露が開発しても最大1500km程度が迎撃限界だろ
米軍は敵水上艦を護衛する戦闘機のこの限界を考えて長射程AAMを開発してると思うが、ASM-3改の400kmという射程は
単純に敵水上艦のSAMの射程しか考えてなくて護衛の戦闘機の迎撃がポンチ絵でもそうだが頭に全くないように見える
F-2に射程400kmのASM-3改を装備させて敵水上艦に近づかせても撃つ前にJ-20に迎撃されて撃墜されるだけだし
F-3も重く大きいASMを何本もウェポンベイに抱えて近距離にまで接近できるわけじゃなくパイロンにつけて飛ぶだろう
ステルスなしで飛ばなければいけない以上1500kmを超える長射程ASMは必要だと自分は考えるが、おたくはどう考えてるんだ?
逆に聞きたいんだがLRSAMやJASSM-XRがなぜ射程1600km〜1800kmなんて長大な数字になってると思ってるんだ?
武装したF-22の戦闘行動半径が800km前後なことを考えれば一回り大きい程度のサイズでしかないJ-20やSu-57の
戦闘行動半径は1000km前後と予想できるし1トン近い長射程AAMを仮に中露が開発しても最大1500km程度が迎撃限界だろ
米軍は敵水上艦を護衛する戦闘機のこの限界を考えて長射程AAMを開発してると思うが、ASM-3改の400kmという射程は
単純に敵水上艦のSAMの射程しか考えてなくて護衛の戦闘機の迎撃がポンチ絵でもそうだが頭に全くないように見える
F-2に射程400kmのASM-3改を装備させて敵水上艦に近づかせても撃つ前にJ-20に迎撃されて撃墜されるだけだし
F-3も重く大きいASMを何本もウェポンベイに抱えて近距離にまで接近できるわけじゃなくパイロンにつけて飛ぶだろう
ステルスなしで飛ばなければいけない以上1500kmを超える長射程ASMは必要だと自分は考えるが、おたくはどう考えてるんだ?
583名無し三等兵 (ササクッテロ Sp07-zTy/)
2019/03/18(月) 17:40:23.17ID:ILxufaG3p ASM-3対艦ミサイルで中国壊滅
シースキミング迎撃できないからね
ツィートしてある
シースキミング迎撃できないからね
ツィートしてある
584名無し三等兵 (ワッチョイ b35a-gMHo)
2019/03/18(月) 18:04:33.93ID:cGxlvBvd0 F-2がASM-3四発一機で積んで飛んでるのはtwitterに上がってたろ?
585名無し三等兵 (ワッチョイ 8333-kdx8)
2019/03/18(月) 18:21:56.83ID:yMxp1ehX0586名無し三等兵 (ワッチョイ e3ff-KuLJ)
2019/03/18(月) 18:23:27.76ID:zBHqz9Im0 ASM-3の量産未着手で、改修設計の前倒し着手は・・
結局、F-2+ASM-3で特攻(ちょっと多大な犠牲覚悟でも攻撃)は
今の所は全く必要ない、と結論したとも取れるね。
F-35などで上空を確保しつつ、F-2+ASM-2で十分過ぎると言うことでしょう。
結局、F-2+ASM-3で特攻(ちょっと多大な犠牲覚悟でも攻撃)は
今の所は全く必要ない、と結論したとも取れるね。
F-35などで上空を確保しつつ、F-2+ASM-2で十分過ぎると言うことでしょう。
587名無し三等兵 (ワッチョイ 9363-geq4)
2019/03/18(月) 18:30:20.80ID:yxgTbyKw0 敵基地攻撃も主任務とする米軍と敵水上艦隊の接近阻止が目的の自衛隊では
求める射程も違うだろうしな
射程1500は先制敵基地攻撃が可能になったら必要だろうけどね
求める射程も違うだろうしな
射程1500は先制敵基地攻撃が可能になったら必要だろうけどね
588名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/18(月) 18:35:21.32ID:D5hJvS4+0 >>587
まあその用途なら高速滑空弾なりスクラムジェット弾のお仕事になるんでないかなあ
まあその用途なら高速滑空弾なりスクラムジェット弾のお仕事になるんでないかなあ
590名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-pu4m)
2019/03/18(月) 18:50:24.65ID:rDJjRiZKM 読売掲載の概念図はhi-lo-loで400km以上の射程出してるけど
loで接近するなら射程200だろうと400超だろうと大した違いはないし
hiで突っ込んだら400超の射程があったところで命中は厳しいんで
(台湾の例の論文だと低空の場合は条件次第で052DがASM-3二発で沈むけど
高空で接近すると飽和に20発とか必要になる)
対艦用途というのは嘘ではないにしても7割ぐらい口実だろうね
loで接近するなら射程200だろうと400超だろうと大した違いはないし
hiで突っ込んだら400超の射程があったところで命中は厳しいんで
(台湾の例の論文だと低空の場合は条件次第で052DがASM-3二発で沈むけど
高空で接近すると飽和に20発とか必要になる)
対艦用途というのは嘘ではないにしても7割ぐらい口実だろうね
591名無し三等兵 (ササクッテロル Sp07-YlUg)
2019/03/18(月) 18:54:09.93ID:T+BKp8Udp 052Dが2発はよく言われるがあめなみ型やつき型、あたご型は何発試算なんだ?
592名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-pu4m)
2019/03/18(月) 18:55:07.53ID:rDJjRiZKM 知らんがな
ここでの話に関係ないだろうJK
ここでの話に関係ないだろうJK
593名無し三等兵 (ラクッペ MM87-z/E1)
2019/03/18(月) 18:55:11.32ID:ZoUU6zviM594名無し三等兵 (ワッチョイ e343-IucH)
2019/03/18(月) 18:55:19.93ID:QyVjXGA80 敵航空機は殲滅済みの想定なの?
595名無し三等兵 (ラクッペ MM87-z/E1)
2019/03/18(月) 19:00:08.91ID:ZoUU6zviM596名無し三等兵 (オッペケ Sr07-mlm5)
2019/03/18(月) 19:00:35.70ID:fp3GIEger 演習でもないのに一々そんな想定するだけ無駄だ
ミサイルの能力とは関係ないんだからな
ミサイルの能力とは関係ないんだからな
597名無し三等兵 (ササクッテロル Sp07-YlUg)
2019/03/18(月) 19:02:30.67ID:T+BKp8Udp これは草
598名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-pu4m)
2019/03/18(月) 19:08:20.45ID:rDJjRiZKM >>593
絶対的な制空権を握ることのできない航空優勢の時代とはいえ
F-35の性能が圧倒的すぎて中国AEWがほぼ生き残れなさそうなんで
それだとここまで急がないんじゃないかねぇ
どっちかっつーとSAMやレーダーが地形に隠蔽されることで
低空での接近そのものが不可能になる対地侵攻用に見える
400km超って洋上から撃ってちょうど半島の横幅がすっぽり収まる距離だし
絶対的な制空権を握ることのできない航空優勢の時代とはいえ
F-35の性能が圧倒的すぎて中国AEWがほぼ生き残れなさそうなんで
それだとここまで急がないんじゃないかねぇ
どっちかっつーとSAMやレーダーが地形に隠蔽されることで
低空での接近そのものが不可能になる対地侵攻用に見える
400km超って洋上から撃ってちょうど半島の横幅がすっぽり収まる距離だし
599名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-n3gN)
2019/03/18(月) 19:10:04.92ID:8bdHEBCV0600名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-td6u)
2019/03/18(月) 19:52:58.01ID:ZawsL/7zp 射程400kmだったら、沖縄本島上空から尖閣諸島付近を狙えるから充分じゃね?
射程1500kmだったら明らかに中国内陸部の対地目標だろ?
射程1500kmだったら明らかに中国内陸部の対地目標だろ?
601名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/18(月) 19:56:57.65ID:D5hJvS4+0602名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/18(月) 20:53:47.23ID:D5hJvS4+0 後は石垣西表辺りに置くと台湾海峡まで届くな……
603名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-Ss10)
2019/03/18(月) 21:13:46.34ID:QERfQNr40604名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-ohJT)
2019/03/18(月) 21:30:44.97ID:RIK0vDW10605名無し三等兵 (ワッチョイ 8363-h1+v)
2019/03/18(月) 22:20:20.81ID:DODdMeWv0 ASM-3の長射程って
約1.5トンクラスだと予想して
F-2は確実に2発しか搭載できないでしょ?
AAM-5を2発で限界かと
P-1は本命だろうが、翼下に合計で6トンぐらい搭載できるなら
4発搭載可能だろうが
もともと9トンしか搭載できないから2発が限界もな・・・。
なんか長射程だと中途半端だな
約1.5トンクラスだと予想して
F-2は確実に2発しか搭載できないでしょ?
AAM-5を2発で限界かと
P-1は本命だろうが、翼下に合計で6トンぐらい搭載できるなら
4発搭載可能だろうが
もともと9トンしか搭載できないから2発が限界もな・・・。
なんか長射程だと中途半端だな
606名無し三等兵 (ワッチョイ a301-iGub)
2019/03/18(月) 22:58:39.61ID:ySztYBrs0 なんで2発になるんだ、重量的には3発いけるだろ上でも下でも後でもつければいいじゃん
2機繋げれば安定性も増すわ
2機繋げれば安定性も増すわ
607名無し三等兵 (ワッチョイ e343-IucH)
2019/03/18(月) 23:13:21.02ID:QyVjXGA80 >約1.5トンクラスだと予想して
そもそもコレが・・・
そもそもコレが・・・
608名無し三等兵 (ワッチョイ 7333-kdx8)
2019/03/19(火) 02:23:52.74ID:mJ+SeOuy0 >>586
> ASM-3の量産未着手で、改修設計の前倒し着手は・・
> 結局、F-2+ASM-3で特攻(ちょっと多大な犠牲覚悟でも攻撃)は
> 今の所は全く必要ない、と結論したとも取れるね。
> F-35などで上空を確保しつつ、F-2+ASM-2で十分過ぎると言うことでしょう。
どうなんでしょうね、量産に入らず改良型の開発に走るって異常ですし。
ASM-3の性能が良すぎて4発積まなくても良くなり射程が欠点として目立つようになり
それなら2発搭載の射程延長した方が良くないかって事になったんじゃないかなとは
思うんだが。
> ASM-3の量産未着手で、改修設計の前倒し着手は・・
> 結局、F-2+ASM-3で特攻(ちょっと多大な犠牲覚悟でも攻撃)は
> 今の所は全く必要ない、と結論したとも取れるね。
> F-35などで上空を確保しつつ、F-2+ASM-2で十分過ぎると言うことでしょう。
どうなんでしょうね、量産に入らず改良型の開発に走るって異常ですし。
ASM-3の性能が良すぎて4発積まなくても良くなり射程が欠点として目立つようになり
それなら2発搭載の射程延長した方が良くないかって事になったんじゃないかなとは
思うんだが。
609名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-G90H)
2019/03/19(火) 04:06:38.22ID:XSFhylu/a610名無し三等兵 (スフッ Sd1f-P4GX)
2019/03/19(火) 04:21:30.84ID:b0jWVmu6d >>601
ってことは大型化の制限は1130kg迄と
今940kgで+200kgで射程2倍だから、最初から想定済みですかねこれは
「配慮」でギリギリ4発搭載出来る方ので開発したけど、遠慮する必要が無くなったので長射程化と
長射程型の実用化は早そうですね
ってことは大型化の制限は1130kg迄と
今940kgで+200kgで射程2倍だから、最初から想定済みですかねこれは
「配慮」でギリギリ4発搭載出来る方ので開発したけど、遠慮する必要が無くなったので長射程化と
長射程型の実用化は早そうですね
611名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-pu4m)
2019/03/19(火) 07:18:54.60ID:xx210NMuM612名無し三等兵 (ワッチョイ 734f-uDR2)
2019/03/19(火) 07:24:10.71ID:rph9jLBO0 ASM-3(改)の射程は400km以上と書いてます。読売・共同・ロイター
613名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/19(火) 07:44:04.20ID:4nhQ7ygW0614名無し三等兵 (ワッチョイ e3ff-KuLJ)
2019/03/19(火) 07:57:35.58ID:d80x//S30616名無し三等兵 (ラクッペ MM87-z/E1)
2019/03/19(火) 08:19:45.28ID:PMwY9KanM617名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-bP2B)
2019/03/19(火) 09:32:56.05ID:kBOH8RSF0 射程延伸ASM-3のMAX射程がどのくらいかは分からんが、
最大射程で使うとなると発射母機だけでは誘導し切れないよな?
となると、CECなりの体制が整った上での運用になる?
最大射程で使うとなると発射母機だけでは誘導し切れないよな?
となると、CECなりの体制が整った上での運用になる?
618名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-pu4m)
2019/03/19(火) 09:48:59.67ID:xx210NMuM 現状でもトマホーク撃つのにCECなんぞ使っとらんやろ?
619名無し三等兵 (ササクッテロル Sp07-YlUg)
2019/03/19(火) 10:09:26.69ID:DyWn/RD7p F-3はどう考えてもF-35のロー機だろ
620名無し三等兵 (ブーイモ MMa7-pu4m)
2019/03/19(火) 12:18:29.46ID:IdTSybifM KFXはF-16のロー機でF-3はF-35のハイ機
621名無し三等兵 (スップ Sd1f-9FCy)
2019/03/19(火) 13:25:13.34ID:q8DCd9W1d 対艦ミサイルは目標のざっくりした位置さえ分かれば
慣性誘導と自機のアクティブシーカーで目標を捜索するので
中間誘導みたいなのは必要ない
特にマッハ3で飛ぶようなミサイルは
最大射程飛ぶのに10分程度
艦隊は10キロ程度しか移動できない
慣性誘導と自機のアクティブシーカーで目標を捜索するので
中間誘導みたいなのは必要ない
特にマッハ3で飛ぶようなミサイルは
最大射程飛ぶのに10分程度
艦隊は10キロ程度しか移動できない
622名無し三等兵 (JP 0Hff-h1+v)
2019/03/19(火) 13:26:11.23ID:ZcJvz5kyH なんかASM-3って不憫なミサイルだな
一度は棚上げされて、ようやく開発完了されて制式化されたら、今度は情勢の変化で
性能不足とされて調達して貰えずに、またさらなる改良で配備伸びるのか。
どうせさらなる改良するならステルス形状な弾体にして欲しいな
一度は棚上げされて、ようやく開発完了されて制式化されたら、今度は情勢の変化で
性能不足とされて調達して貰えずに、またさらなる改良で配備伸びるのか。
どうせさらなる改良するならステルス形状な弾体にして欲しいな
623名無し三等兵 (ワッチョイ 7333-kdx8)
2019/03/19(火) 13:31:26.89ID:mJ+SeOuy0624名無し三等兵 (スプッッ Sd87-kJ7N)
2019/03/19(火) 13:34:07.49ID:8LILI399d どうせなら複合シーカー復活してほしいな。
625名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-bP2B)
2019/03/19(火) 13:43:17.85ID:kBOH8RSF0626名無し三等兵 (スップ Sd1f-9FCy)
2019/03/19(火) 13:54:26.42ID:q8DCd9W1d627名無し三等兵 (スッップ Sd1f-7hx8)
2019/03/19(火) 14:24:03.84ID:leM2OhFpd これは、asm3の改良とは別物なのかな?
F-3への搭載を予定しているみたいだし。
国産の中長距離巡航ミサイル開発へ 中国に対抗 防衛相_NHK
F-3への搭載を予定しているみたいだし。
国産の中長距離巡航ミサイル開発へ 中国に対抗 防衛相_NHK
628名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-B/CD)
2019/03/19(火) 14:47:14.66ID:YNXYqJGn0 もう超音速は射程500km、亜音速は射程1000kmを当たり前にしよう。
いずも軽空母化、巡航ミサイル保有も現実化し、くだらない憲法議論やってる時代はとうに終わった。
大量破壊兵器以外ならなんでもありだろ。
いずも軽空母化、巡航ミサイル保有も現実化し、くだらない憲法議論やってる時代はとうに終わった。
大量破壊兵器以外ならなんでもありだろ。
629名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-B/CD)
2019/03/19(火) 14:54:40.29ID:YNXYqJGn0 >>627
防衛省の平成30年度の「我が国の防衛と予算」に載ってる「島嶼防衛用新対艦誘導弾の要素研究」のことだろう
https://twitter.com/search?q=%E5%B3%B6%E5%B6%BC%E9%98%B2%E8%A1%9B%E7%94%A8%E6%96%B0%E5%AF%BE%E8%89%A6%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE&src=typd
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
防衛省の平成30年度の「我が国の防衛と予算」に載ってる「島嶼防衛用新対艦誘導弾の要素研究」のことだろう
https://twitter.com/search?q=%E5%B3%B6%E5%B6%BC%E9%98%B2%E8%A1%9B%E7%94%A8%E6%96%B0%E5%AF%BE%E8%89%A6%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE&src=typd
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
630名無し三等兵 (ワッチョイ 834f-Vpx0)
2019/03/19(火) 14:55:25.79ID:ZYOAmHGT0 ASM-3の射程延伸版をF-3に載せる予定らしい
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190319/amp/k10011853201000.html?__twitter_impression=true
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190319/amp/k10011853201000.html?__twitter_impression=true
631名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-B/CD)
2019/03/19(火) 14:56:49.53ID:YNXYqJGn0 つまり伸展翼があり亜音速でASM-3発展型とは別物
633名無し三等兵 (ワッチョイ a301-zTy/)
2019/03/19(火) 14:59:22.47ID:LH2+281B0 asm-2で十分だからasm-3量産しないならasm-3改も必要ないじゃん
米から輸入できるやつはもう射程長いしf-35に積めるし
やっぱ国産の超音速ミサイルは無用の長物じゃん
米から輸入できるやつはもう射程長いしf-35に積めるし
やっぱ国産の超音速ミサイルは無用の長物じゃん
635名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-B/CD)
2019/03/19(火) 15:42:50.22ID:YNXYqJGn0 ちなみにマッハ5以上の「極超音速誘導弾要素技術の研究」もあるからな。
つまり国産だけでも・・・
・12式地対艦(改)(17年度から2022年度まで開発)
・新哨戒機用空対艦(17年度から22年度まで開発)
・新艦対空(17年度から23年度まで開発)
・亜音速の島嶼防衛用新対艦型(2018年度から2022年度まで要素技術研究)
・超音速か極超音速の島嶼防衛用高速滑空弾(2018年度から2026年度まで要素技術研究)
・マッハ5以上の極超音速型(2019年度から2025年度まで要素技術研究)
・マッハ3以上ASM-3の400q射程延伸型(早くて2020年度から開発)
これだけある。
つまり国産だけでも・・・
・12式地対艦(改)(17年度から2022年度まで開発)
・新哨戒機用空対艦(17年度から22年度まで開発)
・新艦対空(17年度から23年度まで開発)
・亜音速の島嶼防衛用新対艦型(2018年度から2022年度まで要素技術研究)
・超音速か極超音速の島嶼防衛用高速滑空弾(2018年度から2026年度まで要素技術研究)
・マッハ5以上の極超音速型(2019年度から2025年度まで要素技術研究)
・マッハ3以上ASM-3の400q射程延伸型(早くて2020年度から開発)
これだけある。
636名無し三等兵 (スップ Sd1f-9FCy)
2019/03/19(火) 15:54:23.79ID:q8DCd9W1d 極超音速は推進機関の研究するだけだから
ASM-3の先例に倣えばミサイルになるのは
早くても2030年代中頃以降だろ
ASM-3の先例に倣えばミサイルになるのは
早くても2030年代中頃以降だろ
637名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-B/CD)
2019/03/19(火) 15:58:57.41ID:YNXYqJGn0 >>636
だからわざわざ丁寧に「要素技術の研究」と明記して開発と分けてるんだ
だからわざわざ丁寧に「要素技術の研究」と明記して開発と分けてるんだ
638名無し三等兵 (スップ Sd1f-CsRu)
2019/03/19(火) 17:05:51.92ID:v1o8LEhVd >>629-632
大臣会見の最後の方によると、どうも話自体はASM-3の射程延伸のことであり、F-2だけでなく将来戦闘機での運用も考慮するよということらしい。
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2019/03/19a.html
大臣会見の最後の方によると、どうも話自体はASM-3の射程延伸のことであり、F-2だけでなく将来戦闘機での運用も考慮するよということらしい。
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2019/03/19a.html
639名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-pu4m)
2019/03/19(火) 17:09:12.87ID:eL6o1P03M >>633
対艦用途ならASM-2でも十分だが地上攻撃を考えた場合
戦闘機の低空侵攻が困難なのでhi-lo-loで射程400km必要
朝鮮人がどう泣き叫んだところで日本は気にせず進んでいくことは
ここ数年幾度となく実証されてんだからもうあきらメロン
対艦用途ならASM-2でも十分だが地上攻撃を考えた場合
戦闘機の低空侵攻が困難なのでhi-lo-loで射程400km必要
朝鮮人がどう泣き叫んだところで日本は気にせず進んでいくことは
ここ数年幾度となく実証されてんだからもうあきらメロン
640名無し三等兵 (スップ Sd1f-CsRu)
2019/03/19(火) 17:10:18.88ID:v1o8LEhVd >>635-637
島嶼防衛用高速滑空弾は要素研試でなく研試で、しかも研試といいつつブロック1は2026年と早期の実用化を目指してたかと。
島嶼防衛用新地対艦のほうはおっしゃる通り要素研試なので時間かかるけど。
島嶼防衛用高速滑空弾は要素研試でなく研試で、しかも研試といいつつブロック1は2026年と早期の実用化を目指してたかと。
島嶼防衛用新地対艦のほうはおっしゃる通り要素研試なので時間かかるけど。
642名無し三等兵 (スップ Sd1f-9FCy)
2019/03/19(火) 17:20:26.37ID:q8DCd9W1d 高速滑空弾も第1段階はあまり自律機動範囲がない
機動弾頭備えた短距離弾道ミサイルみたいなもので
イスカンデルや玄武2の日本版だと
機動弾頭備えた短距離弾道ミサイルみたいなもので
イスカンデルや玄武2の日本版だと
643名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)
2019/03/19(火) 17:39:17.72ID:wlSgqrZ40 ASM-3の運用構想図だと、
@hi-hi-lo
Alo-hi-lo
Blo-lo-lo
の3つの飛行プロファイルが示されてるな
hi-hi-hiでターミナルでダイブ、というのは想定してないようだ
となると、最大射程の約200kmは@でだろう
「改」で射程を倍増の約400kmとする、というのも@のhi-hi-loでの場合かなと
@hi-hi-lo
Alo-hi-lo
Blo-lo-lo
の3つの飛行プロファイルが示されてるな
hi-hi-hiでターミナルでダイブ、というのは想定してないようだ
となると、最大射程の約200kmは@でだろう
「改」で射程を倍増の約400kmとする、というのも@のhi-hi-loでの場合かなと
644名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-bP2B)
2019/03/19(火) 17:40:32.22ID:kBOH8RSF0 炸薬に頼らずに運動エネルギーで地上を破壊するためのハイパーソニック飛翔体とは趣旨が違うようだね。
645名無し三等兵 (ラクッペ MM87-z/E1)
2019/03/19(火) 17:43:51.38ID:PMwY9KanM646名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)
2019/03/19(火) 17:48:54.94ID:wlSgqrZ40 hi-hi-loでは中間段階で探知され易いから、hi-lo-loに変えた可能性はあるな
で、そのhi-lo-loで400kmを目指すと
で、そのhi-lo-loで400kmを目指すと
647名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/19(火) 17:52:34.63ID:4nhQ7ygW0648名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)
2019/03/19(火) 17:58:22.76ID:wlSgqrZ40 しかし、ロスケさんの馬鹿デカイP-800でも最大射程300kmとされてるからなぁ
400kmなんて弾体の延長程度では無理っぽい
弾体の径自体拡大しないとな
「改」どころか別物になる予感
400kmなんて弾体の延長程度では無理っぽい
弾体の径自体拡大しないとな
「改」どころか別物になる予感
649名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-Ss10)
2019/03/19(火) 18:00:16.01ID:B8IQaDqi0 LRASMみたいな射程1000km以上の亜音速ステルス対艦ミサイルを作ってほしいわ
射程500km以下じゃS-400に邪魔されて黄海に浮かぶ中国の空母すら攻撃できねえじゃん
射程500km以下じゃS-400に邪魔されて黄海に浮かぶ中国の空母すら攻撃できねえじゃん
650名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/19(火) 18:02:22.03ID:4nhQ7ygW0651名無し三等兵 (スップ Sd1f-9FCy)
2019/03/19(火) 18:07:47.67ID:q8DCd9W1d 空母相手ならCAPあるからSAM射程よりもっと長くないと
S500は600キロあるし
S500は600キロあるし
654名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/19(火) 18:09:50.89ID:4nhQ7ygW0 >>651
S500はなぁ……リデル級がウラジオストクに来たら面倒よな
S500はなぁ……リデル級がウラジオストクに来たら面倒よな
655名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-pu4m)
2019/03/19(火) 18:16:40.19ID:eL6o1P03M 戦闘機の飛行高度じゃ600km先はまだ水平線の下で捕捉できんだろう
656名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-bP2B)
2019/03/19(火) 18:18:19.84ID:kBOH8RSF0 >>649
亜音速じゃ飽和させなきゃ艦載機や直衛艦に簡単に迎撃されるだろ。
亜音速じゃ飽和させなきゃ艦載機や直衛艦に簡単に迎撃されるだろ。
657名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-Ss10)
2019/03/19(火) 18:18:23.50ID:B8IQaDqi0 将来的にはロシアはS-600とか新型SAMが配備されるし中国も買うんだろ?
射程400kmそこそこで足りるのか?
射程400kmそこそこで足りるのか?
658名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-pu4m)
2019/03/19(火) 18:19:28.91ID:eL6o1P03M SAMの射程だけ伸ばしても捕捉手段潰せばいいだけだからな
659名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/19(火) 18:21:01.38ID:4nhQ7ygW0660名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-B/CD)
2019/03/19(火) 18:23:57.55ID:YNXYqJGn0 >>638
これ岩屋と記者が両者の違いをわかってないだけだと思う
全段では「今研究開発を行っている」と言っててASM-3発展型ではなく島嶼用っぽいし、最終段落ではASM-3発展型のことを言ってる
どちらにせよ、超音速より長射程化がトレンドだという事がわかった
これ岩屋と記者が両者の違いをわかってないだけだと思う
全段では「今研究開発を行っている」と言っててASM-3発展型ではなく島嶼用っぽいし、最終段落ではASM-3発展型のことを言ってる
どちらにせよ、超音速より長射程化がトレンドだという事がわかった
661名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-B/CD)
2019/03/19(火) 18:25:08.55ID:YNXYqJGn0663名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-pu4m)
2019/03/19(火) 18:27:42.49ID:eL6o1P03M >>660
「私どもは近年、諸外国の艦艇に射程が長い対空火器の導入がどんどん進んでいることから、
これに対応するためには、平成29年度に開発完了した空対艦誘導弾、ASM−3の更なる射程延伸を図るべく
早期に研究開発に着手し、順次航空自衛隊に導入していくこととしております。」
開発完了したって言うとるやろ
「私どもは近年、諸外国の艦艇に射程が長い対空火器の導入がどんどん進んでいることから、
これに対応するためには、平成29年度に開発完了した空対艦誘導弾、ASM−3の更なる射程延伸を図るべく
早期に研究開発に着手し、順次航空自衛隊に導入していくこととしております。」
開発完了したって言うとるやろ
664名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-YlUg)
2019/03/19(火) 18:28:42.15ID:0EJcjdHep ポンチ絵で分かることなんてこんな事出来たらいいなぁ…程度のもんだろ
665名無し三等兵 (ワッチョイ e343-IucH)
2019/03/19(火) 18:29:46.43ID:6gc5/hYp0 >Q:今のASM−3の関係ですが、研究開発にまだこれから時間がかかると思うのですが、しばらくしたらまた、F−2は退役時期が始まるわけで、そうすると開発というのは、F−2の後継機を視野に入れて開発されるのでしょうか。
>A:当然、そうでなければいけないのだろうと思います。
ASM-3の研究開発とは長射程化の事だしなぁ(そもそも ASM-3自体は開発完了してる)
>A:当然、そうでなければいけないのだろうと思います。
ASM-3の研究開発とは長射程化の事だしなぁ(そもそも ASM-3自体は開発完了してる)
666名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-uDR2)
2019/03/19(火) 18:32:37.80ID:atCE5mnn0 >>643
hiから撃っても敵の長SAMをアウトレンジできない射程だったから
初手Loのパターンがあった(というかそれがメインだった)わけで >ASM-3
射程が延びて将来見込みも含めて大半のSAMをアウトレンジ可能、
かつ少数の「銀の弾丸」相手でも距離が開くことで敵が撃ってくる前に
反転離脱できる時間余裕が見込めるなら、初手Hi前提にもなる
もしもASM-3の「射程」がlo-hi-loの話で、改良型で「倍増した」のが
hi-hi-loの話だったとすれば、射程倍増でも燃料は倍増までは
必要なくて2500lb制限はクリアできるんじゃね?などと妄想
hiから撃っても敵の長SAMをアウトレンジできない射程だったから
初手Loのパターンがあった(というかそれがメインだった)わけで >ASM-3
射程が延びて将来見込みも含めて大半のSAMをアウトレンジ可能、
かつ少数の「銀の弾丸」相手でも距離が開くことで敵が撃ってくる前に
反転離脱できる時間余裕が見込めるなら、初手Hi前提にもなる
もしもASM-3の「射程」がlo-hi-loの話で、改良型で「倍増した」のが
hi-hi-loの話だったとすれば、射程倍増でも燃料は倍増までは
必要なくて2500lb制限はクリアできるんじゃね?などと妄想
667名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-pu4m)
2019/03/19(火) 18:49:19.25ID:eL6o1P03M いずれにせよAEW潰したら200も400も対した違いはないから対地攻撃が実際は主目的なんだろうけどな
668名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-bP2B)
2019/03/19(火) 18:51:54.18ID:kBOH8RSF0 トマホークもそうだが、本格的な対地攻撃にはパンチ力不足。
対レーダーミサイルで目を潰してから高高度爆撃しないと。
対レーダーミサイルで目を潰してから高高度爆撃しないと。
669名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-pu4m)
2019/03/19(火) 19:00:21.80ID:eL6o1P03M 別に一度に全部揃える必要はない
先に手をつけられるところからやっていけばいい
初めから完全無欠を要求するからDDHの改修も見誤る
先に手をつけられるところからやっていけばいい
初めから完全無欠を要求するからDDHの改修も見誤る
670名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-B/CD)
2019/03/19(火) 19:05:52.18ID:YNXYqJGn0 よし!ミサイルを超重量・巨大にして超音速と射程1000km以上を両立させよう。そんでC-2からぶっ放そう
長射程なら母機の被撃墜に気を使わなくていいし、超音速なら中間誘導にもそれほど気を使わなくて済むし、衛星や無人機データリンクで長距離索敵はなんとなる
デカく作って速く長く飛ばす、実に単純!
長射程なら母機の被撃墜に気を使わなくていいし、超音速なら中間誘導にもそれほど気を使わなくて済むし、衛星や無人機データリンクで長距離索敵はなんとなる
デカく作って速く長く飛ばす、実に単純!
671名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-pu4m)
2019/03/19(火) 19:12:10.78ID:eL6o1P03M あとイスラエルのF-35が中東でロシア製防空システムに守られていたらしい中国製防空レーダーを破壊してるけど
あれってやっぱJDAMでやったんかな
あれってやっぱJDAMでやったんかな
673名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-B/CD)
2019/03/19(火) 20:06:38.09ID:csrP4EKz0 ところで「長距離巡航ミサイル開発へ」って時事通信が言い出したんだっけ、ほぼ誤報じゃねえか
たかが400kmだし超音速対艦ミサイルだから全然特性ちがうよな
・・・・あ、敵基地攻撃を連想させて反対を煽るための印象操作か、ならしゃーないw
たかが400kmだし超音速対艦ミサイルだから全然特性ちがうよな
・・・・あ、敵基地攻撃を連想させて反対を煽るための印象操作か、ならしゃーないw
674名無し三等兵 (スププ Sd1f-K7J9)
2019/03/19(火) 20:36:23.82ID:K0uVj/CDd 以上って実際のところ何キロぐらいが目標なんだろね
675名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-geq4)
2019/03/19(火) 20:38:56.68ID:kSYnvjlEa 初報は読売
「相手の射程外から攻撃可能」戦闘機ミサイル開発へ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190317-OYT1T50060/
>新型ミサイルは、ASM3の燃料を増やすなどの改良を加え、400キロ・メートル以上の射程を想定する。
「相手の射程外から攻撃可能」戦闘機ミサイル開発へ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190317-OYT1T50060/
>新型ミサイルは、ASM3の燃料を増やすなどの改良を加え、400キロ・メートル以上の射程を想定する。
676名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-B/CD)
2019/03/19(火) 20:46:19.54ID:csrP4EKz0 改めて確認したら巡航ミサイル言い出したのは共同だった Yahoo!3/17(日) 20:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190317-00000094-kyodonews-pol
読売の方は表題と内容が一致しててまともだけどな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190317-00000094-kyodonews-pol
読売の方は表題と内容が一致しててまともだけどな
677名無し三等兵 (ワッチョイ 9363-h1+v)
2019/03/19(火) 21:09:29.13ID:JKphw1690 超音速と巡航の意味履き違えてるな
678名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-geq4)
2019/03/19(火) 21:30:23.62ID:kSYnvjlEa いや400km飛べば普通は巡航ミサイルと言って問題ないし
読売の方もそう書いてるぞ?
長距離巡航ミサイルかはさておき
読売の方もそう書いてるぞ?
長距離巡航ミサイルかはさておき
679名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-h1+v)
2019/03/19(火) 21:35:02.29ID:cjJpMhXG0 高価なASM3-ERで固定目標なんて攻撃しないわな 巡航ミサイル表記は新聞お得意の煽り見出し
680名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/19(火) 21:39:44.15ID:4nhQ7ygW0 >>677
超音速と巡航は別に相反するものではないぞ、スーパークルーズってもんもあるからな
超音速と巡航は別に相反するものではないぞ、スーパークルーズってもんもあるからな
681名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-geq4)
2019/03/19(火) 21:51:33.15ID:kSYnvjlEa っつーかフランスのASMPやロシアのデカブツも普通は超音速”巡航”ミサイルだし
なんで唐突に住人の知能水準が下がり始めたんだか
なんで唐突に住人の知能水準が下がり始めたんだか
682名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/19(火) 21:54:21.60ID:4nhQ7ygW0683名無し三等兵 (ワッチョイ e343-IucH)
2019/03/19(火) 22:00:01.79ID:6gc5/hYp0 JSM・LRASM・JASSM-ERの導入方針決まってるのに 今更「巡航ミサイル」という言葉に大した意味は無いと思うがな
684名無し三等兵 (スッップ Sd1f-9OQ/)
2019/03/19(火) 22:32:41.17ID:AfzwcFQod ASM3て試作したF3ウェポンベイに入りそう
685名無し三等兵 (ワッチョイ ff59-bP2B)
2019/03/19(火) 22:48:38.74ID:1Yezq64J0686名無し三等兵 (ワッチョイ 7392-EtuS)
2019/03/19(火) 23:08:14.18ID:5mCj2Vxk0 敵のミサイル射程が伸びてるのでしょうがない面が大きい
687名無し三等兵 (スププ Sd1f-K7J9)
2019/03/20(水) 00:21:49.59ID:tfWc/ILAd 超音速対艦ミサイルはオーケーでも、中国みたいな対艦弾道弾の開発、保有は政治的にまだ無理なんかな?
688名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd7-kJ7N)
2019/03/20(水) 00:23:19.07ID:Ta12FsA50 >>687
対艦弾道弾は容易に迎撃されるでしょ。シースキマーの超音速対艦ミサイルの方が厄介
対艦弾道弾は容易に迎撃されるでしょ。シースキマーの超音速対艦ミサイルの方が厄介
689名無し三等兵 (ワッチョイ e343-IucH)
2019/03/20(水) 00:28:03.48ID:tgvaVD0P0 >対艦弾道弾
あれ 通常弾頭では停泊中じゃないと当たらんだろ(核なら当てる必要ないが)
あれ 通常弾頭では停泊中じゃないと当たらんだろ(核なら当てる必要ないが)
690名無し三等兵 (ワッチョイ e3ff-KuLJ)
2019/03/20(水) 00:51:08.73ID:Zf574ggl0691名無し三等兵 (ワッチョイ c3d8-lfOb)
2019/03/20(水) 04:50:59.74ID:T13eXUF+0 読売朝刊によると12式の射程も伸ばすらしい。
693名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-geq4)
2019/03/20(水) 05:42:35.29ID:FZSddEYd0 >>683
そんな横文字ミサイルなんか一般人は興味ない
古い戦闘機はみんなゼロ戦、軍艦はみんな戦艦、ディーゼルでも電車…っていう世界
だから「トマホーク」みたいなキャッチーな名前を付けないと
自衛隊の愛称が一般どころか本職やまにあにすら広がってないのは○○式〜で通じるから
そんな横文字ミサイルなんか一般人は興味ない
古い戦闘機はみんなゼロ戦、軍艦はみんな戦艦、ディーゼルでも電車…っていう世界
だから「トマホーク」みたいなキャッチーな名前を付けないと
自衛隊の愛称が一般どころか本職やまにあにすら広がってないのは○○式〜で通じるから
694名無し三等兵 (ワッチョイ c3d8-lfOb)
2019/03/20(水) 06:05:07.41ID:T13eXUF+0 長距離ミサイル開発、防衛相「相手国も射程長く」
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190319-OYT1T50250/
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190319-OYT1T50250/
695名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-pu4m)
2019/03/20(水) 06:25:44.48ID:GAK9QzG8M696名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-pu4m)
2019/03/20(水) 06:36:51.32ID:GAK9QzG8M697名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-bP2B)
2019/03/20(水) 06:43:55.96ID:hWoJFla00698名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-pu4m)
2019/03/20(水) 07:09:17.64ID:GAK9QzG8M っつーか12式地対艦誘導弾(改)が巡航ミサイル化するなら
同時開発してる哨戒機用新空対艦誘導弾もどうなるんだ?
80機ある哨戒機を巡航ミサイルキャリアに転用できるなら
投射量がいきなりとんでもないことになるが
同時開発してる哨戒機用新空対艦誘導弾もどうなるんだ?
80機ある哨戒機を巡航ミサイルキャリアに転用できるなら
投射量がいきなりとんでもないことになるが
699名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-harN)
2019/03/20(水) 09:07:20.08ID:NIqPYlOra 石垣島から尖閣まで170km
与那国島から台湾まで110km
地対艦を長射程化すると有事の構図がだいぶ変わるな
無人島だけの話ではなくなる
与那国島から台湾まで110km
地対艦を長射程化すると有事の構図がだいぶ変わるな
無人島だけの話ではなくなる
700名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-pu4m)
2019/03/20(水) 11:19:11.98ID:GAK9QzG8M 会見でしれっと「南西諸島は1200kmありますので〜( ^ω^)」とか言ってるから
それぐらい飛ばすつもりかもやぞ
読売、共同の長射程巡航云々は400km超の中射程超音速巡航のASM-3改とより射程の長い12式改を混同した可能性
それぐらい飛ばすつもりかもやぞ
読売、共同の長射程巡航云々は400km超の中射程超音速巡航のASM-3改とより射程の長い12式改を混同した可能性
701名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-Ss10)
2019/03/20(水) 11:35:33.43ID:NH5KdxRq0 短小ミサイルはまじでいらんからな
702名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/20(水) 11:44:30.96ID:3zVwwxC60703名無し三等兵 (スププ Sd1f-K7J9)
2019/03/20(水) 12:08:49.80ID:tfWc/ILAd 先島に地対艦ミサイル部隊を置く必要がなくなる気もする
704名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-h1+v)
2019/03/20(水) 12:16:13.42ID:4g4D+NPP0 12式改は射程300km予定
多少余裕を持たせるにしろ、+50km程度だろう
多少余裕を持たせるにしろ、+50km程度だろう
705名無し三等兵 (ササクッテロル Sp07-YlUg)
2019/03/20(水) 15:21:39.85ID:lavvJOFWp ASM-3だって開発当初から300km超とかふいてたのに結局射程200未満だったからな
政治云々以前に戦闘機に載せてそこそこ機動力保ちながらそれだけ飛ばす技術力はなかった
あんまぬか喜びさせないで欲しいね
政治云々以前に戦闘機に載せてそこそこ機動力保ちながらそれだけ飛ばす技術力はなかった
あんまぬか喜びさせないで欲しいね
706名無し三等兵 (ワッチョイ e3ff-KuLJ)
2019/03/20(水) 15:30:18.83ID:Zf574ggl0707名無し三等兵 (ブーイモ MMa7-pu4m)
2019/03/20(水) 16:45:03.78ID:Aj7FhDeRM 朝鮮人が豚発狂したところで日本に虐殺されることに違いはない
放っておけ
放っておけ
708名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-h1+v)
2019/03/20(水) 16:45:36.37ID:lQGqfJtL0 沖縄本島から尖閣の接続海域プラスαを狙える500kmは欲しい
709名無し三等兵 (ワッチョイ 738e-kdx8)
2019/03/20(水) 16:47:48.08ID:wQXqw0MK0 日本人はどうしても流鏑馬の要領で
近距離で確殺に拘りがちなのかもな
マッハ3出すことに費やした時間を射程延長に使ってたらって考えなくもない
近距離で確殺に拘りがちなのかもな
マッハ3出すことに費やした時間を射程延長に使ってたらって考えなくもない
710名無し三等兵 (ブーイモ MMa7-pu4m)
2019/03/20(水) 16:50:50.17ID:Aj7FhDeRM 別に超音速巡航と亜音速大射程両方やればいいだけで
実際今そうしてるんだよなぁ
実際今そうしてるんだよなぁ
711名無し三等兵 (ワッチョイ ff83-CsRu)
2019/03/20(水) 17:31:59.10ID:/+xIWOZD0712名無し三等兵 (ワッチョイ e343-IucH)
2019/03/20(水) 17:36:51.67ID:tgvaVD0P0 ASMPはHiHiHiだと300km超だけどLoLoLoだと50〜60kmだっけ
どれを指しての射程距離かも考えず ぬか喜びとか馬鹿の言い草だな
どれを指しての射程距離かも考えず ぬか喜びとか馬鹿の言い草だな
713名無し三等兵 (ラクッペ MM87-z/E1)
2019/03/20(水) 17:38:39.23ID:tqDOQh+hM714名無し三等兵 (スップ Sd1f-CsRu)
2019/03/20(水) 17:42:25.65ID:0HNxi4lQd715名無し三等兵 (ワッチョイ 737c-mlm5)
2019/03/20(水) 19:05:32.18ID:kOgUQ/LD0 スレチだから詳しくは書かんが、日本の弓兵は徒歩でもヨーロッパみたく仰角45度で矢の雨を、みたいな事はあんまりやらんぞ
騎馬武者同士の射撃戦じゃ尚更で、あの大弓にデカい鏃を持ってしても15mが貫通する限界だから戦車戦じみた戦闘になる
騎馬武者同士の射撃戦じゃ尚更で、あの大弓にデカい鏃を持ってしても15mが貫通する限界だから戦車戦じみた戦闘になる
716名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-z/E1)
2019/03/20(水) 19:13:27.76ID:3zVwwxC60717名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-bP2B)
2019/03/20(水) 19:16:33.34ID:hWoJFla00 >>710
岩屋大臣の言い方が曖昧なのと新聞の書き方がいい加減なせいで誤解が広まっている印象。
岩屋大臣の言い方が曖昧なのと新聞の書き方がいい加減なせいで誤解が広まっている印象。
718名無し三等兵 (ワッチョイ 737c-mlm5)
2019/03/20(水) 19:46:02.60ID:kOgUQ/LD0 >>716
あんまりやらん、て書いたんだから0だなんて書いてない事くらい理解してくれよ、頼むわ
とはいえ元寇の時はそもそも相手が短射程の短弓だからそこまで遠射に拘る必要がないし、海戦なら互いに揺れまくる以上遠くから射ても有効性が低い
砦?こんな山と森ばっかの国でそんな射程確保するの困難やぞ、常にとは言わんが
日本の戦争って世界基準で見たら基本山岳戦が割りと多いんで、射程がどうこうみたいな話になりにくいんだよな
スレチっつっといてこれじゃいかんな、今度こそもう止めとく
あんまりやらん、て書いたんだから0だなんて書いてない事くらい理解してくれよ、頼むわ
とはいえ元寇の時はそもそも相手が短射程の短弓だからそこまで遠射に拘る必要がないし、海戦なら互いに揺れまくる以上遠くから射ても有効性が低い
砦?こんな山と森ばっかの国でそんな射程確保するの困難やぞ、常にとは言わんが
日本の戦争って世界基準で見たら基本山岳戦が割りと多いんで、射程がどうこうみたいな話になりにくいんだよな
スレチっつっといてこれじゃいかんな、今度こそもう止めとく
719名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-B/CD)
2019/03/20(水) 20:28:14.96ID:01UZEKZI0 亜音速ステルス長距離対艦巡航ミサイルは西側共通のがあるんだからとりあえず買って
日本独自の超音速対艦ミサイルと組み合わせるってのは順当な話なんだよな
島嶼防衛用対艦ミサイルていう計画で和製LRASMもいずれはものになるかもしれんが
日本独自の超音速対艦ミサイルと組み合わせるってのは順当な話なんだよな
島嶼防衛用対艦ミサイルていう計画で和製LRASMもいずれはものになるかもしれんが
720名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-Ss10)
2019/03/20(水) 20:28:59.02ID:NH5KdxRq0 国産ミサイルはいらない
https://japan-indepth.jp/?p=38372
https://japan-indepth.jp/?p=38372
722名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-geq4)
2019/03/20(水) 21:00:08.63ID:FZSddEYd0 クソ雑すぎる日本人論はよそでやれよ
むしろロングボウの分有効射程は長いとか火縄銃の時代も狙撃性重視とか
近代でもアウトレンジ戦術とか例外なんていくらでもあるわ
射程至上主義が正しいならフェニックスミサイルは大活躍してるし
海軍力はソ連圧勝だろう
むしろロングボウの分有効射程は長いとか火縄銃の時代も狙撃性重視とか
近代でもアウトレンジ戦術とか例外なんていくらでもあるわ
射程至上主義が正しいならフェニックスミサイルは大活躍してるし
海軍力はソ連圧勝だろう
723名無し三等兵 (スッップ Sdea-xw5q)
2019/03/21(木) 00:40:37.36ID:nlY6n2SDd ASMPは核弾頭で高高度飛翔かつ慣性誘導のみ
アクティブシーカー等の誘導部持たないので
サイズに比して射程は長いが通常弾頭の対艦ミサイルとしては参考にならない
アクティブシーカー等の誘導部持たないので
サイズに比して射程は長いが通常弾頭の対艦ミサイルとしては参考にならない
724名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp03-uJsi)
2019/03/21(木) 00:58:38.45ID:3YsjMZ46p 射程は複雑に誘導出来て更にちゃんと当たるのが前提だからな
超音速に拘るよりJSMやLRASM並の射程とステルス性、誘導方法データリンク能力の向上等に充てた方が良いわ
超音速だろうが見つかりゃ落とされるし発射母機の安全性と攻撃に参加できる発射プラットフォームが増やし易くなる長射程は魅力
超音速に拘るよりJSMやLRASM並の射程とステルス性、誘導方法データリンク能力の向上等に充てた方が良いわ
超音速だろうが見つかりゃ落とされるし発射母機の安全性と攻撃に参加できる発射プラットフォームが増やし易くなる長射程は魅力
725名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp03-uJsi)
2019/03/21(木) 01:00:19.55ID:3YsjMZ46p あと和弓は矢がくっそ重い破壊力重視だから意外に飛ばないぞ
726名無し三等兵 (ワッチョイ ca83-gwRP)
2019/03/21(木) 01:57:33.29ID:tOGdNX9H0 LRASMの通りステルス性があればレーダー照射を受けてから降下しても十分隠れる事が出来る
長距離レーダーは遠くまで届く代わりに識別能力が低い
長距離レーダーは遠くまで届く代わりに識別能力が低い
727名無し三等兵 (スフッ Sdea-siKV)
2019/03/21(木) 03:33:50.88ID:ZcCwddJUd >>724
ASM-3ERは射程400km"以上"を目指すとのことなので、hi-hi-loで300海里(555km)のJSMと比較しても充分な長射程だと思うがね
速度も3倍は有るので対処時間を与えないし
いくらステルスでシースキミングしようが、近距離では見つかるし亜音速でノロノロしてたら中華RAMで遅い分だけ落とされるだろう
ASM-3ERは射程400km"以上"を目指すとのことなので、hi-hi-loで300海里(555km)のJSMと比較しても充分な長射程だと思うがね
速度も3倍は有るので対処時間を与えないし
いくらステルスでシースキミングしようが、近距離では見つかるし亜音速でノロノロしてたら中華RAMで遅い分だけ落とされるだろう
728名無し三等兵 (ワッチョイ 07ad-DTGA)
2019/03/21(木) 05:53:04.71ID:afCD8ZzR0 射程と重量・サイズはトレードオフ
F-2に2発搭載しなければならないわけで、当然限界がある
長射程を追及したらF-2に搭載できなくなりました
…とか、本末転倒なわけで
F-2に2発搭載しなければならないわけで、当然限界がある
長射程を追及したらF-2に搭載できなくなりました
…とか、本末転倒なわけで
729名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-0nTd)
2019/03/21(木) 06:24:02.74ID:MwKq4AKM0731名無し三等兵 (ワッチョイ 5f4f-RnG4)
2019/03/21(木) 07:41:18.41ID:G4c8g1+G0 17式艦対艦誘導弾と12式(改)地対艦誘導弾のジェットエンジンは、計画絵で見ると違う
用だ明らかに射程が違うのか?
用だ明らかに射程が違うのか?
734名無し三等兵 (ワッチョイ 6bd2-pu4Z)
2019/03/21(木) 09:59:35.85ID:h9CfE+4T0 >>728
F-2が射程400kmぐらいしかない重くて大型の短射程ミサイルを主翼につけて飛んで
目標水上艦の400km前方で警戒する敵のCAP機の攻撃をどうやって回避するんだ?
F-3ですら機外搭載したらステルス性のないただの第4世代機にしかならんぞ
敵の戦闘機を全滅させてからじゃないと撃てないASMなんてそれこそ本末転倒だと思うが・・・
F-2が射程400kmぐらいしかない重くて大型の短射程ミサイルを主翼につけて飛んで
目標水上艦の400km前方で警戒する敵のCAP機の攻撃をどうやって回避するんだ?
F-3ですら機外搭載したらステルス性のないただの第4世代機にしかならんぞ
敵の戦闘機を全滅させてからじゃないと撃てないASMなんてそれこそ本末転倒だと思うが・・・
735名無し三等兵 (ワッチョイ 1bff-MBqS)
2019/03/21(木) 10:22:37.89ID:okj2A7aV0736名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-H4sA)
2019/03/21(木) 10:54:48.83ID:bCkzigdVM 個人的には超音速対艦ミサイルは艦対艦(自衛用)にこそ有用だと思うなぁ...
737名無し三等兵 (ワッチョイ de63-DTGA)
2019/03/21(木) 10:56:53.10ID:acaZWeWY0738名無し三等兵 (ワッチョイ 1bff-MBqS)
2019/03/21(木) 11:01:02.36ID:okj2A7aV0739名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-yExI)
2019/03/21(木) 11:06:38.79ID:jlkix7Jba >>734
ステルス機でそのCAP機を殺した後で悠々攻撃すりゃいいだろ
ステルス機でそのCAP機を殺した後で悠々攻撃すりゃいいだろ
740名無し三等兵 (ワッチョイ 6bd2-pu4Z)
2019/03/21(木) 11:11:58.58ID:h9CfE+4T0 >>735
CAP機は艦隊の外周防空圏(艦対空ミサイルの最大射程)の最外縁を基本的に飛行するもんだぞ
今は中国の艦対空ミサイルの射程は300kmぐらいだけど将来的には間違いなく更に400km500kmと伸びるだろう
ロシアはS-500が来年から配備されるから艦載型もすぐに出てくる
そもそも中露はいつまでも第4世代機を艦載機になんてしないだろうしな、大型のステルス艦載を配備してくるはず
CAP機は艦隊の外周防空圏(艦対空ミサイルの最大射程)の最外縁を基本的に飛行するもんだぞ
今は中国の艦対空ミサイルの射程は300kmぐらいだけど将来的には間違いなく更に400km500kmと伸びるだろう
ロシアはS-500が来年から配備されるから艦載型もすぐに出てくる
そもそも中露はいつまでも第4世代機を艦載機になんてしないだろうしな、大型のステルス艦載を配備してくるはず
741名無し三等兵 (ワッチョイ 1bff-MBqS)
2019/03/21(木) 11:24:07.85ID:okj2A7aV0 >>740
>CAP機は艦隊の外周防空圏
J-15 20機で、外周(300km先)を常時 (2ないし3方向に各2機)の継続は無理では?
E-2D程度のAEW機に直衛機2機などで無いと、艦隊を守れないでしょう。
>CAP機は艦隊の外周防空圏
J-15 20機で、外周(300km先)を常時 (2ないし3方向に各2機)の継続は無理では?
E-2D程度のAEW機に直衛機2機などで無いと、艦隊を守れないでしょう。
742名無し三等兵 (ワッチョイ 67fb-Ejkh)
2019/03/21(木) 11:28:06.08ID:LzKuEX8S0 守る側は常に防空していないといけないけど攻める方はその一瞬に戦力を集中すればいいから難易度が全然違う
743名無し三等兵 (ワッチョイ 1bff-MBqS)
2019/03/21(木) 11:33:11.43ID:okj2A7aV0744名無し三等兵 (ワッチョイ 6bd2-pu4Z)
2019/03/21(木) 11:40:16.62ID:h9CfE+4T0 >>741
東シナ海上だと艦載機だけじゃなく陸上機も無人機も大量に飛ばしてくるだろうから
1隻の空母でどれだけCAPに出せるか計算してもあまり意味がないと思うわ
どう考えても中国が配備してくる空母は1隻や2隻じゃすまないしさ
東シナ海上だと艦載機だけじゃなく陸上機も無人機も大量に飛ばしてくるだろうから
1隻の空母でどれだけCAPに出せるか計算してもあまり意味がないと思うわ
どう考えても中国が配備してくる空母は1隻や2隻じゃすまないしさ
745名無し三等兵 (ワッチョイ de63-DTGA)
2019/03/21(木) 11:45:03.62ID:acaZWeWY0 海自にだったか攻撃型の無人機配備されるらしいし
五部五部じゃね?
五部五部じゃね?
746名無し三等兵 (ワッチョイ 1bff-MBqS)
2019/03/21(木) 12:06:33.60ID:okj2A7aV0 >>744
>東シナ海上だと
東シナ海の内側では、高価値目標は生き残れないよ。海自艦隊+米空母は太平洋のかなり沖で中国陸上機が全く到達できない範囲で活動するでしょ?
中国艦隊が開戦時に東シナ海の中に居たら、艦長にできることは即座に降伏するか、全速で帰港(して敵前逃亡で銃殺される)しか無い。
戦線に影響できる範囲の太平洋上に中国艦隊が存在する場合は、日米は陸上機 + 米空母艦載機で追いかける、直ぐに沈めても良いが1週間で中国艦隊が燃料切れで降伏になる。
>東シナ海上だと
東シナ海の内側では、高価値目標は生き残れないよ。海自艦隊+米空母は太平洋のかなり沖で中国陸上機が全く到達できない範囲で活動するでしょ?
中国艦隊が開戦時に東シナ海の中に居たら、艦長にできることは即座に降伏するか、全速で帰港(して敵前逃亡で銃殺される)しか無い。
戦線に影響できる範囲の太平洋上に中国艦隊が存在する場合は、日米は陸上機 + 米空母艦載機で追いかける、直ぐに沈めても良いが1週間で中国艦隊が燃料切れで降伏になる。
747名無し三等兵 (ブーイモ MM27-yExI)
2019/03/21(木) 13:31:56.55ID:xQeuF4fbM 台湾がF-35を40機導入で中国空軍の総攻撃に4ヶ月抗たんすると言われていて
自衛隊の導入数が147機
在日米軍も十中八九その程度は配備するんで合計300機超のステルス機で
蹂躙することになるやし
東シナ海なら、というか東シナ海こそ艦隊は生き残れん
っつーか自衛隊まで堂々と巡航ミサイル配備始めてるんで艦隊以前に中国沿岸の
空軍基地が撃滅される心配の方をしないと
自衛隊の導入数が147機
在日米軍も十中八九その程度は配備するんで合計300機超のステルス機で
蹂躙することになるやし
東シナ海なら、というか東シナ海こそ艦隊は生き残れん
っつーか自衛隊まで堂々と巡航ミサイル配備始めてるんで艦隊以前に中国沿岸の
空軍基地が撃滅される心配の方をしないと
748名無し三等兵 (ブーイモ MM27-yExI)
2019/03/21(木) 13:36:43.60ID:xQeuF4fbM 空母にしたって1隻や2隻じゃ済まない!って言ったって海自は既に4隻配備済で追加検討中だし
しかもそれらの空母に乗る程度のF-35Bでも中国空母は全く太刀打ちできないぐらい性能差が開いてるんだし
その上でASMを配備するとしてどんなものが必要か、というふうに考えないと現実的にならんでそ
しかもそれらの空母に乗る程度のF-35Bでも中国空母は全く太刀打ちできないぐらい性能差が開いてるんだし
その上でASMを配備するとしてどんなものが必要か、というふうに考えないと現実的にならんでそ
749名無し三等兵 (ササクッテロ Sp03-y7/i)
2019/03/21(木) 13:48:43.26ID:Bj0b0eGQp どっちにしろ、この規模の艦隊や戦力が当たれば両方無傷じゃ済まないだろうね
こわいこわい
こわいこわい
750名無し三等兵 (スップ Sd8a-dZ2x)
2019/03/21(木) 13:48:50.62ID:7/HIQ7aSd 40機で4月も耐えられるとか本気で信じているの?
空自はまずは掩体運用しないとな
空自はまずは掩体運用しないとな
752名無し三等兵 (ワッチョイ 1bff-MBqS)
2019/03/21(木) 14:45:05.94ID:okj2A7aV0753名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-pu4Z)
2019/03/21(木) 14:55:18.33ID:atVvRTgC0754名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-0nTd)
2019/03/21(木) 15:15:58.27ID:MwKq4AKM0 >>753
そう考えるとF-2の上昇限度がF-16を参考にすれば15000m程度だろうからASM-3改の射程はそれに応じた物になるのかもなあ
そう考えるとF-2の上昇限度がF-16を参考にすれば15000m程度だろうからASM-3改の射程はそれに応じた物になるのかもなあ
755名無し三等兵 (ワッチョイ d3d8-w8f4)
2019/03/21(木) 15:18:49.02ID:kEMnmc0D0756名無し三等兵 (オッペケ Sr03-3FDm)
2019/03/21(木) 15:59:01.81ID:HWA0z+X3r757名無し三等兵 (ブーイモ MM27-rZl0)
2019/03/21(木) 16:41:24.85ID:40MER9wMM >>753
相手も高度0m飛行してる訳じゃないから。
相手も高度0m飛行してる訳じゃないから。
758名無し三等兵 (ワッチョイ b3b3-0zLl)
2019/03/21(木) 16:42:37.25ID:fQoOwuxH0 原発ってそこまで高位の目標か? 1Fはおおよそ起こって欲しくない事全部に近いレベルで起こって、それでもあの程度の被害なのに。
(頭部CTでの被ばく量でも調べて呆然としてくださいな。年間で20mSvなんて広く薄くなら、変なモン食う方が余程遺伝子を痛めつける)
そして、いつの間にか400qが短い射程とかなっていてもぉ何が何やら。仮に300q先で高度5000ftを飛んでいるF-2はら発射されたとして、
彼の艦はどうやって射点及びミサイルを捉えることが出来るんだ?
ASM-3の制式化あたりでかの国は結構パニックじみていたけど、少々仕切り直しで絶対艦船殺すミサイルに手直しするから、
もぉ断末魔なんだろうけど。それだけの時間的な余裕があると判断したんでしょ、XRIM-4と違って使う事は確定したんだから。
(頭部CTでの被ばく量でも調べて呆然としてくださいな。年間で20mSvなんて広く薄くなら、変なモン食う方が余程遺伝子を痛めつける)
そして、いつの間にか400qが短い射程とかなっていてもぉ何が何やら。仮に300q先で高度5000ftを飛んでいるF-2はら発射されたとして、
彼の艦はどうやって射点及びミサイルを捉えることが出来るんだ?
ASM-3の制式化あたりでかの国は結構パニックじみていたけど、少々仕切り直しで絶対艦船殺すミサイルに手直しするから、
もぉ断末魔なんだろうけど。それだけの時間的な余裕があると判断したんでしょ、XRIM-4と違って使う事は確定したんだから。
759名無し三等兵 (スップ Sd8a-dZ2x)
2019/03/21(木) 17:01:18.73ID:7/HIQ7aSd 山峡ダムを攻撃とか言っているのと同じでしょ
成功すれば影響は甚大だがまあやらんでしょ
レーダーサイト、通信施設、航空基地を真っ先やるだろ
成功すれば影響は甚大だがまあやらんでしょ
レーダーサイト、通信施設、航空基地を真っ先やるだろ
760名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-HjyG)
2019/03/21(木) 17:20:30.63ID:Xadx0IY5d そもそも電気落としたら軍事施設も工場も全ておちるやん
そうなりゃ戦争に自動的に勝利
そうなりゃ戦争に自動的に勝利
761名無し三等兵 (オッペケ Sr03-3FDm)
2019/03/21(木) 17:21:58.99ID:HWA0z+X3r >>760
アメリカが黙ってると思うの?
アメリカが黙ってると思うの?
762名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-HjyG)
2019/03/21(木) 17:38:25.43ID:Xadx0IY5d >>761
アメリカからすれば日本のインフラに参入できて金の匂いしかないし日本人のメリットは勝つ負けるに関わらずないだろう
アメリカからすれば日本のインフラに参入できて金の匂いしかないし日本人のメリットは勝つ負けるに関わらずないだろう
763名無し三等兵 (オッペケ Sr03-3FDm)
2019/03/21(木) 17:43:21.11ID:HWA0z+X3r764名無し三等兵 (ワッチョイ 67da-rXtv)
2019/03/21(木) 18:02:38.94ID:OHeQTNM60 超音速なら着弾までが早くなり射程400qくらいなら敵艦船の元位置からの航行距離が短くなり中間誘導はいらなくなったりするの?
766名無し三等兵 (ブーイモ MM27-yExI)
2019/03/21(木) 18:32:15.37ID:xQeuF4fbM 中国軍は日本の産業を止めるために日本の発電所を攻撃した
一方日本はあらゆる巡航ミサイル、ステルス機、高速滑空弾を中国空軍基地や海軍艦隊に集中させた
結果、日本の産業停止の影響が出る前に中国は降伏した
一方日本はあらゆる巡航ミサイル、ステルス機、高速滑空弾を中国空軍基地や海軍艦隊に集中させた
結果、日本の産業停止の影響が出る前に中国は降伏した
767名無し三等兵 (ワッチョイ b301-2LX2)
2019/03/21(木) 19:17:44.23ID:pezJKUj30 >>764
ASM-3はマッハ3級なので約1km/sと仮定して、加速等を考慮しても7分から7分半以内に着弾
標的が30ノットとして、6〜7km移動している計算だな
亜音速ミサイルだとこの3倍は時間が掛かって、標的の移動範囲も3倍以上になるな
ASM-3はマッハ3級なので約1km/sと仮定して、加速等を考慮しても7分から7分半以内に着弾
標的が30ノットとして、6〜7km移動している計算だな
亜音速ミサイルだとこの3倍は時間が掛かって、標的の移動範囲も3倍以上になるな
768名無し三等兵 (ワッチョイ 7a33-YC6L)
2019/03/21(木) 19:26:05.15ID:r8kJuTZD0769名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-RnG4)
2019/03/21(木) 20:16:27.18ID:K9L2/Gly0 >>764
>>767 いや、低空飛行時はマッハ3出ないんでもうちょいかかると思われ
まあ、ASM-3ER(仮)の特性から発射は高空からとしても、途中のプロファイル
にもよるけど400km「以上」の飛翔に8〜10分くらい見ておくべきでは
その間に敵艦がどんだけ動けるか、っつーと単純計算では30ノット10分で
半径10km弱の円内(現実に船動かす手順など考えれば予想未来位置からの
離隔はその半分もいければ御の字って気もするけどまあ最大限に見積もろう)
敵艦の高さを厳しめに10m(上陸用舟艇やら魚雷艇やらは目標として考慮しない)
ASM-3の飛翔高度を5mと仮定すれば約20kmがARHシーカーの見通し距離
ここで左右各30°の視野角があれば上記の円をすっぽり納められるので
中間誘導は必要ないってことになる
半分の射程を前提に作られたXASM-3のシーカはその半分強(前提とする
飛行プロファイルの違いから飛翔時間は半分まで減らないはず)の視野あれば
十分だったわけだが、それを広視野化できるか(あるいは元から余裕とってあって
そのまま使えるスペックがあるか)が問題だけど、どうせAESAだろうし、よっぽど
XASM-3の仕様にピンポイント特化した変な設計にしてなければ対応可能かと
ってことで射程延びても中間誘導なし「でも」運用可能と推測。ただ、元のXASM-3
ですら中間飛翔段階で「PRHによる誘導」するらしいんで、そもそもあんまり心配する
必要のない案件かもしれぬ >中間誘導必要なのか
PRHによる誘導つーても誘導と言うよりは「目標選別」みたいな性格ぽいが
>>767 いや、低空飛行時はマッハ3出ないんでもうちょいかかると思われ
まあ、ASM-3ER(仮)の特性から発射は高空からとしても、途中のプロファイル
にもよるけど400km「以上」の飛翔に8〜10分くらい見ておくべきでは
その間に敵艦がどんだけ動けるか、っつーと単純計算では30ノット10分で
半径10km弱の円内(現実に船動かす手順など考えれば予想未来位置からの
離隔はその半分もいければ御の字って気もするけどまあ最大限に見積もろう)
敵艦の高さを厳しめに10m(上陸用舟艇やら魚雷艇やらは目標として考慮しない)
ASM-3の飛翔高度を5mと仮定すれば約20kmがARHシーカーの見通し距離
ここで左右各30°の視野角があれば上記の円をすっぽり納められるので
中間誘導は必要ないってことになる
半分の射程を前提に作られたXASM-3のシーカはその半分強(前提とする
飛行プロファイルの違いから飛翔時間は半分まで減らないはず)の視野あれば
十分だったわけだが、それを広視野化できるか(あるいは元から余裕とってあって
そのまま使えるスペックがあるか)が問題だけど、どうせAESAだろうし、よっぽど
XASM-3の仕様にピンポイント特化した変な設計にしてなければ対応可能かと
ってことで射程延びても中間誘導なし「でも」運用可能と推測。ただ、元のXASM-3
ですら中間飛翔段階で「PRHによる誘導」するらしいんで、そもそもあんまり心配する
必要のない案件かもしれぬ >中間誘導必要なのか
PRHによる誘導つーても誘導と言うよりは「目標選別」みたいな性格ぽいが
770名無し三等兵 (ササクッテロル Sp03-uJsi)
2019/03/21(木) 21:07:50.51ID:cvqiQDbPp 流石に終末高度5mは夢見過ぎでは?
最悪50m良くて30mだろう
最悪50m良くて30mだろう
771名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-HjyG)
2019/03/21(木) 22:16:17.07ID:Xadx0IY5d >>765
じゃぁ実際に自衛隊全員分が満足な電力を確保できてる根拠は?
じゃぁ実際に自衛隊全員分が満足な電力を確保できてる根拠は?
772名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-zvNN)
2019/03/21(木) 22:18:14.52ID:K/ua4c7t0 極論か
773名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-tXhg)
2019/03/21(木) 22:23:40.78ID:/OJBHhpm0774名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-HjyG)
2019/03/21(木) 22:36:31.96ID:Xadx0IY5d775名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-tXhg)
2019/03/21(木) 22:39:30.84ID:/OJBHhpm0776名無し三等兵 (ワッチョイ 7a33-YC6L)
2019/03/21(木) 22:40:25.94ID:r8kJuTZD0 米軍が空自の隣に間借りしてるXバンドレーダー基地は常時発電機回してて
うるせー言われて商用電源併用にしたんだっけ。
うるせー言われて商用電源併用にしたんだっけ。
777名無し三等兵 (ワッチョイ b3b3-0zLl)
2019/03/22(金) 00:19:55.89ID:r24psqen0 燃料代もタダじゃ無いし、回し続けるとメンテナンス、潤滑油なんかも消費していくから、商用電力で間に合う時はそっちを使うよ。
無論、停電になったら何も出来ませんとか、現代における軍組織でその言い訳は通じませんが。
因みに常用発電だとしても、一番困るのは膨大な量の燃料保管だと思う。非常発だと8時間とか、良くて24時間程度で考えるから。
無論、停電になったら何も出来ませんとか、現代における軍組織でその言い訳は通じませんが。
因みに常用発電だとしても、一番困るのは膨大な量の燃料保管だと思う。非常発だと8時間とか、良くて24時間程度で考えるから。
778名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-YC6L)
2019/03/22(金) 01:30:35.44ID:a/VfI/Tw0779名無し三等兵 (ワッチョイ 1bff-MBqS)
2019/03/22(金) 02:36:23.95ID:RQNax5Y70780名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-kkRT)
2019/03/22(金) 05:55:44.32ID:78WjBSXu0 流石に自衛隊では無いと思いたいが、日本式の「安全を前提にした危機対策」は
いざ事が起こった時の対応が雑過ぎて怖い。
反対派市民を説得するためにでも「原発は絶対に安全です」と言い続けた結果、
自己暗示に嵌って根拠もなく安全だと思い込み、地震列島に原発を並べた挙句
津波を食らって非常用電源が喪失とか、アホ過ぎる。
原発は別にしても、自衛隊も長らく「自衛隊が使われない事こそ平和の証!」と
言われ続け、訓練はすれどもガチンコ本土決戦なんて誰も想定していない。
そんな状態で電源落ちたらマニュアル探しから始めなきゃいかんのじゃない?
いざ事が起こった時の対応が雑過ぎて怖い。
反対派市民を説得するためにでも「原発は絶対に安全です」と言い続けた結果、
自己暗示に嵌って根拠もなく安全だと思い込み、地震列島に原発を並べた挙句
津波を食らって非常用電源が喪失とか、アホ過ぎる。
原発は別にしても、自衛隊も長らく「自衛隊が使われない事こそ平和の証!」と
言われ続け、訓練はすれどもガチンコ本土決戦なんて誰も想定していない。
そんな状態で電源落ちたらマニュアル探しから始めなきゃいかんのじゃない?
782名無し三等兵 (ワッチョイ 7a33-YC6L)
2019/03/22(金) 07:47:25.27ID:oDsXzgOP0 突入時にマッハ3を維持するには手前でどの程度の高度が必要?
783名無し三等兵 (ワンミングク MM3a-slk8)
2019/03/22(金) 07:55:47.33ID:XmGAX6xtM 不明。5000ftぐらいで発射と勝手に想像している。(新聞に出たポンチ絵)
ミサイルは点火後、飛行が安定したら30m以下を飛行じゃないか?
中国のは全然違って高度20km以上に上げて飛距離を400kmに無理に伸ばしているね。
ミサイルは点火後、飛行が安定したら30m以下を飛行じゃないか?
中国のは全然違って高度20km以上に上げて飛距離を400kmに無理に伸ばしているね。
784名無し三等兵 (ワッチョイ 1b43-XOqc)
2019/03/22(金) 08:02:54.13ID:rhHKE1As0785名無し三等兵 (ラクッペ MM13-0nTd)
2019/03/22(金) 08:08:04.73ID:/Mx7oebDM >>783
F-2自体のレーダーで捕捉するために上昇限度まで行ってから投下するんでないかなあ?F-2がlo-hi行ってASM-3改がhi-lo-lo行うと
F-2自体のレーダーで捕捉するために上昇限度まで行ってから投下するんでないかなあ?F-2がlo-hi行ってASM-3改がhi-lo-lo行うと
786名無し三等兵 (ワッチョイ b3b3-0zLl)
2019/03/22(金) 09:01:09.50ID:r24psqen0 まあ高空と低空だと下手したら設計から変えないとダメだし、超音速飛翔体は。
ホントセンサーノードをどうすんだか。F-35を先行で飛ばしてデータリンクで位置情報を送る+グローバルホークで大まかな位置を捉えるとか組み合わせるんだろうけど。
ホントセンサーノードをどうすんだか。F-35を先行で飛ばしてデータリンクで位置情報を送る+グローバルホークで大まかな位置を捉えるとか組み合わせるんだろうけど。
787名無し三等兵 (ワッチョイ 7a33-YC6L)
2019/03/22(金) 09:05:25.63ID:oDsXzgOP0 キヨは逆張りバカだから簡易対潜哨戒機能付きで低空飛行するトライトン推してたな。
アレってP-8とセットで運用するもんだろ。
少なくとも、日本の需要には合わない。
アレってP-8とセットで運用するもんだろ。
少なくとも、日本の需要には合わない。
788名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-uJsi)
2019/03/22(金) 09:24:06.57ID:W+xHIoFip >>781
50m以下でシースキマー呼ばわりしてるから超音速ならそんなもんだろ
50m以下でシースキマー呼ばわりしてるから超音速ならそんなもんだろ
789名無し三等兵 (ワッチョイ 6763-CBjV)
2019/03/22(金) 10:59:35.74ID:KrbYVhfU0 >>769
だが、陸海自衛隊ともに、新型の対艦ミサイルはすべてデータリンクによる中間誘導に対応。
統合運用をかんがえても、ASM3改でも中間誘導は必要になってくるんじゃない?
でないと、命中精度ももちろん、すでに無力化した敵艦に高価なIRRミサイルであるASM3をダブり撃ちという無駄撃ちするという事態は、望ましいとは言えないし
だが、陸海自衛隊ともに、新型の対艦ミサイルはすべてデータリンクによる中間誘導に対応。
統合運用をかんがえても、ASM3改でも中間誘導は必要になってくるんじゃない?
でないと、命中精度ももちろん、すでに無力化した敵艦に高価なIRRミサイルであるASM3をダブり撃ちという無駄撃ちするという事態は、望ましいとは言えないし
790名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-rXtv)
2019/03/22(金) 11:04:36.95ID:df08jqpn0 シースキマーは5〜15mとされる。
50mってアホかいw
50mってアホかいw
791名無し三等兵 (ワッチョイ 7a33-YC6L)
2019/03/22(金) 11:10:29.74ID:oDsXzgOP0 5〜15mの高度においてマッハ3で飛行し続けられるのか?
792名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-pu4Z)
2019/03/22(金) 11:17:19.73ID:EQVMjQ1F0 マッハ3でずっとシースキマーとか、熱の問題をどうやってクリアする気なんだろうな
基本は普通に高空飛ぶと思うが
基本は普通に高空飛ぶと思うが
793名無し三等兵 (ワッチョイ 7a33-YC6L)
2019/03/22(金) 11:20:46.80ID:oDsXzgOP0 だよねえ。
794名無し三等兵 (ワッチョイ 4aab-kkRT)
2019/03/22(金) 11:21:45.00ID:AT1EMr8/0 >>791
どうなんでしょうねぇ…そんなミサイルがあったら、懐に入られたらまず迎撃不能でしょうし。
最後に上昇して上から敵艦を射抜くハイダイブ型の対艦ミサイルだったら、最後の突入シーケンスでM3+ってのは充分考えうるではありましょうが。
それがシーバスター弾頭だったら、アメリカ空母と言えども轟沈間違いなしの代物ですがw
どうなんでしょうねぇ…そんなミサイルがあったら、懐に入られたらまず迎撃不能でしょうし。
最後に上昇して上から敵艦を射抜くハイダイブ型の対艦ミサイルだったら、最後の突入シーケンスでM3+ってのは充分考えうるではありましょうが。
それがシーバスター弾頭だったら、アメリカ空母と言えども轟沈間違いなしの代物ですがw
795名無し三等兵 (ワッチョイ 7a33-YC6L)
2019/03/22(金) 11:33:04.71ID:oDsXzgOP0 というか、現在の艦対空のシステムはマッハ3級の接近目標をまともに迎撃可能なのか?
弾道弾迎撃とかは横行目標だし宇宙空間だし全く別の話になってくるし。
弾道弾迎撃とかは横行目標だし宇宙空間だし全く別の話になってくるし。
796名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-uJsi)
2019/03/22(金) 11:40:34.23ID:W+xHIoFip このスレで大人気の台湾論文が超音速シースキマー50m以下想定の論文じゃね
797名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-DTGA)
2019/03/22(金) 11:45:52.12ID:g6z5zqhH0 5mは無理 日本海の波はその位良くある
798名無し三等兵 (ワッチョイ b3b3-0zLl)
2019/03/22(金) 11:56:27.18ID:r24psqen0 まあ超音速で高度5mとか、飛翔後の海面がえぐれてレーダーがばっちり捉えてくれますけどね。
799名無し三等兵 (ワッチョイ 6763-CBjV)
2019/03/22(金) 12:41:21.44ID:KrbYVhfU0800名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-uJsi)
2019/03/22(金) 12:44:37.98ID:BGXrSYDqp あっちっちでIR系センサーにもビンビンよ
801名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-pu4Z)
2019/03/22(金) 13:00:00.70ID:EQVMjQ1F0802名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-0nTd)
2019/03/22(金) 13:04:45.57ID:z58XharU0803名無し三等兵 (ワッチョイ 07ad-DTGA)
2019/03/22(金) 16:36:12.71ID:+omPSVfW0 オーニクスで海面上10mでM2
ASM-3は海面上10mでM2+狙いでしょ
で、高高度(恐らく15000m内外)ではM3と
当然、ASM-3改もそれに準じた所を目指すのだろう
ASM-3は海面上10mでM2+狙いでしょ
で、高高度(恐らく15000m内外)ではM3と
当然、ASM-3改もそれに準じた所を目指すのだろう
804名無し三等兵 (スップ Sd8a-gwRP)
2019/03/22(金) 19:10:18.77ID:AfaJilbad 燃料流してシーカー冷却したらいい
805名無し三等兵 (ワッチョイ 7a33-YC6L)
2019/03/22(金) 19:16:51.41ID:oDsXzgOP0 そういや、SM-2を対艦モードで使うと突入時の速度はどのくらいトロくなるのかね?
流石に対空目標に当てる時のようにはいかないだろうし。
流石に対空目標に当てる時のようにはいかないだろうし。
806名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-pu4Z)
2019/03/22(金) 19:55:15.64ID:EQVMjQ1F0 >>803
高高度を飛べば撃った瞬間から敵に探知されるし、かといってシースキミングすれば
速度がマッハ2以下に落ちてしまい赤外線探知されやすくなり射程も200km以下に激減するのは
オーニクスを見てもはっきりしてるのに、なんで超音速ASMを開発しようとするのかね?
米軍が超音速版のLRASMの開発を中止したのも欠点ばかりで利点がないことが理由なのに・・・
高高度を飛べば撃った瞬間から敵に探知されるし、かといってシースキミングすれば
速度がマッハ2以下に落ちてしまい赤外線探知されやすくなり射程も200km以下に激減するのは
オーニクスを見てもはっきりしてるのに、なんで超音速ASMを開発しようとするのかね?
米軍が超音速版のLRASMの開発を中止したのも欠点ばかりで利点がないことが理由なのに・・・
807名無し三等兵 (ワッチョイ 67b0-g1C3)
2019/03/22(金) 20:47:15.33ID:jzrHgIXP0 >>806
欠点ばかりで利点がないというのはどうなんだろうね?
なんで超音速ASMを開発するのかといえば戦略的には相手に対する防空強化の強要であり
戦術的にはリアクションタイムの短縮とそれに伴う撃破機会の増大よ
赤外線探知されやすくなる欠点はあれど、突入時の超音速化でレーダ水平線を超えてからの防空側対処機会は単純に1/2〜1/3になる
中間飛翔行程の超音速化で発射諸元入力時からの相手の移動範囲が局限されるし、逆に亜音速ASMと同じ補足能力ならその分長射程化できる
そして、こうした特性を持つ超音速ASMに対処するには単艦の防空能力を大分底上げする必要があるし、
艦隊として見たときにはほぼ空母にAEW、防空戦闘機の帯同を強要することに等しいが、空母自体が高価値目標でもある
中国側から見れば結構嫌らしい代物よ
欠点ばかりで利点がないというのはどうなんだろうね?
なんで超音速ASMを開発するのかといえば戦略的には相手に対する防空強化の強要であり
戦術的にはリアクションタイムの短縮とそれに伴う撃破機会の増大よ
赤外線探知されやすくなる欠点はあれど、突入時の超音速化でレーダ水平線を超えてからの防空側対処機会は単純に1/2〜1/3になる
中間飛翔行程の超音速化で発射諸元入力時からの相手の移動範囲が局限されるし、逆に亜音速ASMと同じ補足能力ならその分長射程化できる
そして、こうした特性を持つ超音速ASMに対処するには単艦の防空能力を大分底上げする必要があるし、
艦隊として見たときにはほぼ空母にAEW、防空戦闘機の帯同を強要することに等しいが、空母自体が高価値目標でもある
中国側から見れば結構嫌らしい代物よ
808名無し三等兵 (ワッチョイ 67da-rXtv)
2019/03/22(金) 22:39:21.07ID:UGaxKIvn0 結局ロシアのクラブみたいに着弾終末段階だけ超音速に加速するのがいいんでないかい?
射程も伸ばせて、水平線下から現れての迎撃対処時間だけを短くさせることができる
射程も伸ばせて、水平線下から現れての迎撃対処時間だけを短くさせることができる
809名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-pu4Z)
2019/03/22(金) 22:47:46.25ID:EQVMjQ1F0 ロシアのクラブ方式のほうがまだマシだけど、当のロシアは既にマッハ25以上で飛ぶアヴァンガルドに移行してるからなあ
スピードでSAMの迎撃ミサイル速度を完全に振り切るぐらいのASMじゃないと今後の戦争では有効じゃない予感
米軍もSR-72用に極超音速対艦ミサイルの開発してるし
>>807
ASM-3改を400km以上先から撃って当てるためにはF-2にしろF-3にしろ高度2万mまで上がらなきゃいけないわけで
当然ウェポンベイに内装でなく外装してるんで敵の水上艦のレーダーやAWACSに発射前から探知されるのは避けられない
hi-hi-lo(もしくはhi-hi-hi)でしか400kmの射程は達成不可能だし、敵機に迎撃され自機が発射位置に入ること自体がまず難しい
lo-lo-loで撃つには目標に100km近くまで接近せねばらず、運良くASMを発射できても自機が敵SAMの回避不能ゾーン内で生きて帰れない
素直に計画失敗を認めて米軍にならい開発中止し、LRASMみたいな長射程の亜音速ステルスASMを新規開発したほうが良いと思うぞ
>戦術的にはリアクションタイムの短縮とそれに伴う撃破機会の増大よ
>赤外線探知されやすくなる欠点はあれど、突入時の超音速化でレーダ水平線を超えてからの防空側対処機会は単純に1/2〜1/3になる
突入前の中間段階は高空を飛んでるんだから、そこで探知迎撃されてしまい終末段階でのリアクションタイムの短縮など全く無意味だろう
マッハ3といっても所詮はSRBMの半分の速度しかなく複雑な回避運動もできない鈍重な迎撃しやすい遅いミサイルに過ぎないわけだからな
終末段階でいくらシースキミングしても亜音速ミサイルと違い高熱を発してて速度も低下するから赤外線ホーミングで簡単に迎撃されてしまう
SAMのほうがASMよりも早く飛翔するし、ASMを発射する前に自機が探知され敵のSAMやAAMが先に飛んでくる可能性のほうが高いかと
スピードでSAMの迎撃ミサイル速度を完全に振り切るぐらいのASMじゃないと今後の戦争では有効じゃない予感
米軍もSR-72用に極超音速対艦ミサイルの開発してるし
>>807
ASM-3改を400km以上先から撃って当てるためにはF-2にしろF-3にしろ高度2万mまで上がらなきゃいけないわけで
当然ウェポンベイに内装でなく外装してるんで敵の水上艦のレーダーやAWACSに発射前から探知されるのは避けられない
hi-hi-lo(もしくはhi-hi-hi)でしか400kmの射程は達成不可能だし、敵機に迎撃され自機が発射位置に入ること自体がまず難しい
lo-lo-loで撃つには目標に100km近くまで接近せねばらず、運良くASMを発射できても自機が敵SAMの回避不能ゾーン内で生きて帰れない
素直に計画失敗を認めて米軍にならい開発中止し、LRASMみたいな長射程の亜音速ステルスASMを新規開発したほうが良いと思うぞ
>戦術的にはリアクションタイムの短縮とそれに伴う撃破機会の増大よ
>赤外線探知されやすくなる欠点はあれど、突入時の超音速化でレーダ水平線を超えてからの防空側対処機会は単純に1/2〜1/3になる
突入前の中間段階は高空を飛んでるんだから、そこで探知迎撃されてしまい終末段階でのリアクションタイムの短縮など全く無意味だろう
マッハ3といっても所詮はSRBMの半分の速度しかなく複雑な回避運動もできない鈍重な迎撃しやすい遅いミサイルに過ぎないわけだからな
終末段階でいくらシースキミングしても亜音速ミサイルと違い高熱を発してて速度も低下するから赤外線ホーミングで簡単に迎撃されてしまう
SAMのほうがASMよりも早く飛翔するし、ASMを発射する前に自機が探知され敵のSAMやAAMが先に飛んでくる可能性のほうが高いかと
810名無し三等兵 (オッペケ Sr03-3FDm)
2019/03/22(金) 23:10:43.96ID:YHGEu3tAr p-1から撃てばええやんか
811名無し三等兵 (ワッチョイ ca83-gwRP)
2019/03/22(金) 23:44:02.55ID:rg4hzjm80 極超音速つったって終末でマッハ3くらいまで減速するんだろ
812名無し三等兵 (ワッチョイ 1b43-XOqc)
2019/03/22(金) 23:51:42.90ID:rhHKE1As0 >hi-hi-lo(もしくはhi-hi-hi)でしか400kmの射程は達成不可能だし、
lo-hi-loで射程150kmのASM-3を lo-hi-loで300kmに射程延伸するだけ
lo-hi-loで射程150kmのASM-3を lo-hi-loで300kmに射程延伸するだけ
813名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-RnG4)
2019/03/23(土) 00:00:56.25ID:T5Z3F3tF0 >>809
ちょっと適当な数字を吹きすぎやで自重汁
レーダ水平線的に400km先の敵艦が見えるのは高度約8000m。敵艦の背の高さを0で計算しても9000mまでは行かぬ。2万てどういう計算よ根拠示してみ?
敵艦から300kmでは五千m弱、200Kmでは二千m強くらいの高度でレーダ水平線下に
隠れてしまうんで、Hi-Lo-Loつっても言葉のイメージほど水面スレスレ飛び続ける
わけでもない。ASM-3も海面高度でM2強まで速度が落ち、燃料消費率も悪化して
射程が縮むが、レーダ避けるためにそういう「本当の低空」飛ぶことになるのは
近くに踏み込んでからの話、特に50km切ったあたりからはシースキミングになる
射程を倍にする、ってのは、増えた射程の分は空力的にかなり楽な高度を高速かつ
良燃費で飛べるってことなんで、「倍」って言葉から受けるイメージほど大きな
改造は必要ないんよね。たとえば燃料は2倍にする必要はない(全航程シースキミングでの射程を2倍にしたければそりゃもちろん燃料も2倍必要。為念)
ちょっと適当な数字を吹きすぎやで自重汁
レーダ水平線的に400km先の敵艦が見えるのは高度約8000m。敵艦の背の高さを0で計算しても9000mまでは行かぬ。2万てどういう計算よ根拠示してみ?
敵艦から300kmでは五千m弱、200Kmでは二千m強くらいの高度でレーダ水平線下に
隠れてしまうんで、Hi-Lo-Loつっても言葉のイメージほど水面スレスレ飛び続ける
わけでもない。ASM-3も海面高度でM2強まで速度が落ち、燃料消費率も悪化して
射程が縮むが、レーダ避けるためにそういう「本当の低空」飛ぶことになるのは
近くに踏み込んでからの話、特に50km切ったあたりからはシースキミングになる
射程を倍にする、ってのは、増えた射程の分は空力的にかなり楽な高度を高速かつ
良燃費で飛べるってことなんで、「倍」って言葉から受けるイメージほど大きな
改造は必要ないんよね。たとえば燃料は2倍にする必要はない(全航程シースキミングでの射程を2倍にしたければそりゃもちろん燃料も2倍必要。為念)
814名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-pu4Z)
2019/03/23(土) 00:40:18.20ID:BSkv3ww+0815名無し三等兵 (スフッ Sdea-Lxvh)
2019/03/23(土) 05:01:39.27ID:GY1OCf8Ld Tu-22みたいにミサイルを機体に半埋め込みにしたら
ステルス性はどの程度向上するんだろうか?
ステルス性はどの程度向上するんだろうか?
816名無し三等兵 (ワッチョイ 0b2c-354x)
2019/03/23(土) 05:12:44.56ID:OVTEQJxa0 高度2万はロシアの超音速ASMの飛行プロファイルからの数字でしょ
817名無し三等兵 (ワッチョイ 6763-vaM7)
2019/03/23(土) 07:06:25.91ID:Fhmw1O7X0818名無し三等兵 (ラクッペ MM13-0nTd)
2019/03/23(土) 07:08:15.81ID:rAntvVFSM >>813
逆に言えばASM-3改の射程はF-2が高高度から船を捕捉できる距離になるかもしれんしなあ
400km以上とあるが高度12000なり上昇限度近くの15000でレーダー見通しできる距離を目撃射程としてみてると
逆に言えばASM-3改の射程はF-2が高高度から船を捕捉できる距離になるかもしれんしなあ
400km以上とあるが高度12000なり上昇限度近くの15000でレーダー見通しできる距離を目撃射程としてみてると
819名無し三等兵 (ワッチョイ 6763-vaM7)
2019/03/23(土) 07:11:16.57ID:Fhmw1O7X0 >>794
去年の防衛技術シンポジウムでシーバスター弾頭説明担当の人に聞いた話では、
「シーバスター弾頭は運動エネルギーの少ない亜音速弾や誘導爆弾への搭載が効果的。超音速誘導弾ならこういう「小細工」をしなくても弾体自身の運動エネルギーで相当な貫徹力を期待できる」
と言ってたな
去年の防衛技術シンポジウムでシーバスター弾頭説明担当の人に聞いた話では、
「シーバスター弾頭は運動エネルギーの少ない亜音速弾や誘導爆弾への搭載が効果的。超音速誘導弾ならこういう「小細工」をしなくても弾体自身の運動エネルギーで相当な貫徹力を期待できる」
と言ってたな
820名無し三等兵 (ワッチョイ 67b0-g1C3)
2019/03/23(土) 08:29:42.84ID:Z+Q9I7e80 >>814
他の人も指摘しているが、中間飛翔行程もレーダ水平線下を飛べば問題ないよ
超音速で飛ぶのは目的ではなく手段なので、燃費悪化に目をつぶって高度を落とすというのは全体のシステムの中では許容されうる
それに長距離で捕捉できても対処できるかは別問題やしね
きちんと対処しようとするとARHな中SAMは欲しいしレーダ見通し線を広げるAEWは欲しいしそれらを一体運用するCECもあった方がいい
これらを揃えたとしても航空優勢を突いてlo-lo-loで撃たれる可能性は消せないので個艦防空能力こそ妥協はできない
そういう意味では日本は全てに手をつけとるのね
>>819
超音速ASMにシーバスター弾頭をつめば最早戦艦主砲弾に等しいからね
それも公算射撃などではなくほぼ確実に致命箇所に命中してくれて射程も長い
他の人も指摘しているが、中間飛翔行程もレーダ水平線下を飛べば問題ないよ
超音速で飛ぶのは目的ではなく手段なので、燃費悪化に目をつぶって高度を落とすというのは全体のシステムの中では許容されうる
それに長距離で捕捉できても対処できるかは別問題やしね
きちんと対処しようとするとARHな中SAMは欲しいしレーダ見通し線を広げるAEWは欲しいしそれらを一体運用するCECもあった方がいい
これらを揃えたとしても航空優勢を突いてlo-lo-loで撃たれる可能性は消せないので個艦防空能力こそ妥協はできない
そういう意味では日本は全てに手をつけとるのね
>>819
超音速ASMにシーバスター弾頭をつめば最早戦艦主砲弾に等しいからね
それも公算射撃などではなくほぼ確実に致命箇所に命中してくれて射程も長い
821名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-0nTd)
2019/03/23(土) 09:03:25.28ID:nuhaplqa0822名無し三等兵 (ワッチョイ 7a33-YC6L)
2019/03/23(土) 10:13:13.67ID:8QP/6Gki0 という事はWW2の戦艦でも殺れるレベルかね?
823名無し三等兵 (ワッチョイ ca83-gwRP)
2019/03/23(土) 10:47:50.67ID:A1BTd1Lb0 あれ先駆弾頭にHEAT使ってる奴だろ
超音速の運動エネルギーをまったく活かせないじゃん
超音速の運動エネルギーをまったく活かせないじゃん
824名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-b7aF)
2019/03/23(土) 12:12:16.94ID:BoKdRHId0 運動エネルギーで破壊するためではなく、迎撃を避けるための超音速だから構わないのでは?
速度がありすぎて貫通しないように工夫してるそうだし。
速度がありすぎて貫通しないように工夫してるそうだし。
825名無し三等兵 (ワッチョイ cb2c-H4sA)
2019/03/23(土) 13:55:14.29ID:rFztg/1Y0 > 超音速の運動エネルギーをまったく活かせないじゃん
まだ、こんなバカな事言ってるヤツがおるんかw
まだ、こんなバカな事言ってるヤツがおるんかw
826名無し三等兵 (ワッチョイ ca02-rXtv)
2019/03/23(土) 13:59:20.00ID:jq2lGcb10 いや超音速の徹甲榴弾なんだからHEATの先駆弾頭なんかにスペースを割かずに炸薬を満載したほうがいい、て話だろ
ASM-3は防空艦のCICぶち抜きが主目的、シーバスターは亜音速ミサイルで空母甲板ぶち抜きをやるための工夫、と区別される
ASM-3は防空艦のCICぶち抜きが主目的、シーバスターは亜音速ミサイルで空母甲板ぶち抜きをやるための工夫、と区別される
827両棲装〇戦闘車太郎 (ワッチョイ 6f02-Ihmc)
2019/03/23(土) 16:21:41.42ID:jWt6v9aC0 他所に投入したカキコをコピペ、ASM-3 ERとASM-1Cの比較で見るレーダーシーカー性能推測。
高度10,000mでの音速を約300m/sとして、ASM-3の弾速はマッハ3.0=900m/s=3,240km/hが得られ、
200km先への到達所要時間は概算3'42"(3分42秒、念為)に対して400km先への到達所要時間は倍の7'24"が得られる。
さて一方、速力30ノット≒55.6km/hの艦艇がASM-3 ER最大射程着弾までの7'24"で移動できる距離は約6.9km≒3.7浬。
参考としてASM-1Cを弾速1,000km/h最大射程180kmとした場合、到達所要時間10'48"で目標艦艇の移動距離は約10.0km≒5.4浬。
・・・超音速による空力加熱の電磁波放射を補正する要素が必要であっても、一応中間誘導無しとされるASM-1Cよりも
ASM-3 ERのレーダーシーカーに要求される探知距離が短くなる訳で、ひょっとしてコレでASM-3 ERは中間誘導無しの可能性も?
いやはや、マッハ3はマジで恐ろしいですな、開発しておいて良かった!
高度10,000mでの音速を約300m/sとして、ASM-3の弾速はマッハ3.0=900m/s=3,240km/hが得られ、
200km先への到達所要時間は概算3'42"(3分42秒、念為)に対して400km先への到達所要時間は倍の7'24"が得られる。
さて一方、速力30ノット≒55.6km/hの艦艇がASM-3 ER最大射程着弾までの7'24"で移動できる距離は約6.9km≒3.7浬。
参考としてASM-1Cを弾速1,000km/h最大射程180kmとした場合、到達所要時間10'48"で目標艦艇の移動距離は約10.0km≒5.4浬。
・・・超音速による空力加熱の電磁波放射を補正する要素が必要であっても、一応中間誘導無しとされるASM-1Cよりも
ASM-3 ERのレーダーシーカーに要求される探知距離が短くなる訳で、ひょっとしてコレでASM-3 ERは中間誘導無しの可能性も?
いやはや、マッハ3はマジで恐ろしいですな、開発しておいて良かった!
828名無し三等兵 (ワッチョイ 0342-SpkD)
2019/03/23(土) 18:28:35.55ID:wrL6UmPz0 ところで、俺の認識がおかしかったら指摘してほしいんだが
超音速の場合、圧力波の伝播より速く飛行しているのだから
衝撃波の作る円錐が海面に反射してミサイルの機体に当たらない
限り、海面の効果の影響は発生しないと思うのだが
で、むしろマッハ数が大きいほど反射が飛行高度に届くのは
機体の後方になって飛行に影響しづらい気がするけど。
むしろ減速したら反射した衝撃波が機体を破壊とかなりそう
そして高々50m程度では飛行に影響が有るほど大気密度に
変化はない、影響があるとしたら波の飛沫が機体に当たったり
波そのものが機体に極端に接近した場合では無いのか?
機体の後方で衝撃波が海面に盛大に飛沫を上げて探知されるのは
その通りだけど、高度に制御が適切なら低空飛行は別に問題に無いような。
超音速の場合、圧力波の伝播より速く飛行しているのだから
衝撃波の作る円錐が海面に反射してミサイルの機体に当たらない
限り、海面の効果の影響は発生しないと思うのだが
で、むしろマッハ数が大きいほど反射が飛行高度に届くのは
機体の後方になって飛行に影響しづらい気がするけど。
むしろ減速したら反射した衝撃波が機体を破壊とかなりそう
そして高々50m程度では飛行に影響が有るほど大気密度に
変化はない、影響があるとしたら波の飛沫が機体に当たったり
波そのものが機体に極端に接近した場合では無いのか?
機体の後方で衝撃波が海面に盛大に飛沫を上げて探知されるのは
その通りだけど、高度に制御が適切なら低空飛行は別に問題に無いような。
829名無し三等兵 (ワッチョイ 0342-SpkD)
2019/03/23(土) 18:39:39.07ID:wrL6UmPz0 誤:高度に制御が適切→正:高度の制御が適切
830名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-kkRT)
2019/03/23(土) 19:38:58.87ID:53jtg2pD0 >>824
>速度がありすぎて貫通しないように工夫してるそうだし。
今まで使ってた亜音速用の信管だと貫通してから起爆する事になりかねないので
適切なタイミングで起爆するように工夫した信管を採用したって話。
ミサイルの弾体そのものが貫通しないように工夫したわけではない。
>速度がありすぎて貫通しないように工夫してるそうだし。
今まで使ってた亜音速用の信管だと貫通してから起爆する事になりかねないので
適切なタイミングで起爆するように工夫した信管を採用したって話。
ミサイルの弾体そのものが貫通しないように工夫したわけではない。
832名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-RnG4)
2019/03/23(土) 21:09:22.82ID:T5Z3F3tF0 >>830
多分わっかの人だっけかが「でもしらねの試験では推進部が突き抜けちゃって
残燃料で火付けができんかったから対策するわ」つーてた記憶
言われて見れば確かに反対舷に小さいながら何か抜けた穴はあったのよな
多分わっかの人だっけかが「でもしらねの試験では推進部が突き抜けちゃって
残燃料で火付けができんかったから対策するわ」つーてた記憶
言われて見れば確かに反対舷に小さいながら何か抜けた穴はあったのよな
833名無し三等兵 (スフッ Sdea-zvNN)
2019/03/23(土) 21:19:42.94ID:x+WVnEjtd 確かに両側にシートかかってたね
834名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-b7aF)
2019/03/23(土) 22:10:49.41ID:BoKdRHId0 >>830
それこそまさに、防空網突破のための超音速であって、現代の水上目標の破壊には過剰性能ということでは…?
それこそまさに、防空網突破のための超音速であって、現代の水上目標の破壊には過剰性能ということでは…?
835名無し三等兵 (ワッチョイ ca83-gwRP)
2019/03/23(土) 22:22:26.09ID:A1BTd1Lb0 地上波発射の88SSMが射程150-200kmあるんだから
今考えればASM-1CやASM-2は300km程度あったんだろうな
今考えればASM-1CやASM-2は300km程度あったんだろうな
836両棲装〇戦闘車太郎 (アウアウウー Sa2f-Ihmc)
2019/03/24(日) 06:59:31.08ID:9Mwa4Y1aa837名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7c-SV3b)
2019/03/24(日) 08:28:01.10ID:1HP0UNzQ0 長距離対艦ミサイル開発へ=中国念頭、20年度にも着手−防衛省
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019032300401&g=pol
>防衛省は既に、長距離対艦、対地ミサイルとして、最新鋭ステルス戦闘機F35用にノルウェー製のJSM(射程約500キロ)、F15用に米国製のJASSMとLRASM(各約900キロ)の導入を決めている。
>しかし、いずれも飛行速度がASM3より遅いことが難点となっていた。
やっぱりASM-3改は防空艦突破用の銀の弾丸枠なのかな?
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019032300401&g=pol
>防衛省は既に、長距離対艦、対地ミサイルとして、最新鋭ステルス戦闘機F35用にノルウェー製のJSM(射程約500キロ)、F15用に米国製のJASSMとLRASM(各約900キロ)の導入を決めている。
>しかし、いずれも飛行速度がASM3より遅いことが難点となっていた。
やっぱりASM-3改は防空艦突破用の銀の弾丸枠なのかな?
838名無し三等兵 (ワッチョイ 7a33-YC6L)
2019/03/24(日) 09:28:20.40ID:i0wJkGlm0839名無し三等兵 (ラクッペ MM13-0nTd)
2019/03/24(日) 09:45:37.69ID:cbSCYXxkM840名無し三等兵 (ブーイモ MMea-2gYs)
2019/03/24(日) 09:48:38.26ID:XvC4Osa3M 弾頭部を少し柔っこくして軽く、その分燃料増程度でどの程度射程伸びますかね。
突き抜けるってことは弾頭の炸薬も減らしても起爆タイミングが最適なら大きな
ダメージを与えられそうにも思いますが。
突き抜けるってことは弾頭の炸薬も減らしても起爆タイミングが最適なら大きな
ダメージを与えられそうにも思いますが。
841名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-MYW2)
2019/03/24(日) 10:03:19.39ID:Km9/gaPB0 ASM-3も射程200kmで能力不足というより新しいミッションコンピュータが
完成していないので能力が発揮できないという状況とな
いや、並行して開発しとけよ
完成していないので能力が発揮できないという状況とな
いや、並行して開発しとけよ
842名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-zvNN)
2019/03/24(日) 10:04:44.55ID:VatkOR4g0 ミッションコンピューターに言及してる報道見当たらないよね
防衛省公式の防衛相記者会見くらいか
防衛省公式の防衛相記者会見くらいか
843名無し三等兵 (ワッチョイ 1bff-MBqS)
2019/03/24(日) 10:07:50.48ID:OehxzIrf0 >>841
>新しいミッションコンピュータが
多分、ミッションコンピュータ + 衛星経由の戦術管制 + Link16 + JDCS
全部のセットじゃないかな。400km先の場合、CECとかNIF-CAのようなものに組み込まないと機能しないはず
>新しいミッションコンピュータが
多分、ミッションコンピュータ + 衛星経由の戦術管制 + Link16 + JDCS
全部のセットじゃないかな。400km先の場合、CECとかNIF-CAのようなものに組み込まないと機能しないはず
844名無し三等兵 (ワッチョイ 7a33-YC6L)
2019/03/24(日) 10:33:09.73ID:i0wJkGlm0 与圧対応したEV-22欲しいなあ。
845名無し三等兵 (ワッチョイ ca83-gwRP)
2019/03/24(日) 11:22:26.25ID:CCoamZIm0846名無し三等兵 (ワンミングク MM3a-Xwgy)
2019/03/24(日) 11:41:36.82ID:4rKTAORIM 射程延伸はもしかしたらHARH的な運用も考えての事かも
847両棲装〇戦闘車太郎 (ワッチョイ 6f02-Ihmc)
2019/03/24(日) 11:54:20.13ID:lb9sSf8B0848名無し三等兵 (スププ Sdea-diLB)
2019/03/24(日) 11:59:43.36ID:Sg+x/c2Ed asm3は潜水艦に載せるのは技術的に困難なのかしら
849名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-eyMN)
2019/03/24(日) 12:35:38.07ID:D0WXQcuKa850両棲装〇戦闘車太郎 (ワッチョイ 6f02-Ihmc)
2019/03/24(日) 12:55:43.17ID:lb9sSf8B0851名無し三等兵 (ワッチョイ d3d8-w8f4)
2019/03/24(日) 13:07:03.39ID:1awb17Wh0852名無し三等兵 (ワッチョイ 7a33-YC6L)
2019/03/24(日) 13:15:44.39ID:i0wJkGlm0853名無し三等兵 (ワッチョイ ca83-gwRP)
2019/03/24(日) 14:44:30.36ID:CCoamZIm0854両棲装〇戦闘車太郎 (ワッチョイ 6f02-Ihmc)
2019/03/24(日) 15:12:45.02ID:lb9sSf8B0855名無し三等兵 (ワッチョイ ca83-gwRP)
2019/03/24(日) 15:39:07.18ID:CCoamZIm0 うーんペンギンのMk.2とMk.3でも割合的にそれ位の差があるからなぁ
856名無し三等兵 (ワッチョイ ca82-DTGA)
2019/03/24(日) 18:14:16.50ID:1F3mov3v0 25年前に射程300kmのASMがあっても持て余すだけじゃね
F-2でもそこまでの射程は活かしきれないのでは
F-2でもそこまでの射程は活かしきれないのでは
857名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-ruiG)
2019/03/24(日) 20:37:43.24ID:C50hq2b2a858名無し三等兵 (ワッチョイ de63-DTGA)
2019/03/24(日) 21:12:41.86ID:laoeFY1W0 >>837
LRASMは900kmじゃなく450kmぐらいが実用射程距離みたい
LRASMは900kmじゃなく450kmぐらいが実用射程距離みたい
859名無し三等兵 (スッップ Sdea-mCsQ)
2019/03/24(日) 22:17:08.24ID:k/fFSbg0d 射程50kmの航空母艦バスター?日本の新しい超音速対艦ミサイルは小さな短い足です
過去10年間で、アジア太平洋地域では超音速対艦ミサイルの武装競争が開始されてきました(インドでは、3つの軍用万能型BrahMosミサイルが主流となっています)。
ロシアの宝石超音速対艦ミサイルに基づいて開発された、それは射程300キロとマッハ2.5の速度を持っています。
中国では、6個の超音速ミサイルが同時に開発され購入されました。
日本は当然取り残されることはできません。
2002年以来、日本はロケットエンジン、ラムジェット、およびハイブリッド極超音速機の発射試験をいくつか実施してきましたが、高速対艦ミサイルが使用されているかどうかは明らかではありません。
超音速空爆ミサイルを開発する。XASM-3ミサイルは2010年に正式に開発され、日本は2018年頃にミサイルを装備する予定です。
しかし、これまでのところ、XASM-3ミサイルはF-2での最初の空爆のみでした、そして進歩は明らかに遅れていました。
XASM-3ミサイルの公式開発以来、それは偶然に中国の空母遼寧艦の建設とサービスの段階であった、それで日本のメディアはこの3速の音速対艦ミサイルを「空母キラー」と呼んだ。
実際、XASM-3は非常に接近した対空ミサイルであり、海からの飛行距離は50キロメートルを超えているだけで、「空母の宿敵」について話すことは不可能です。
近年、中国海軍の開発は非常に速く、日本は非常に不安になっていますが、それに対処するための「殺人」武器を開発することしかできません。
日本はこのミサイルを2つのASM-1とASM-2の対空ミサイルの代わりに日本の空中未来の主要対艦ミサイルとして使用することを計画しています。
XASM-3ミサイルの最高速度は世界平均でマッハ3以上ですが、その範囲は「悲惨」です。
情報によると、XASM-3ミサイルはフルシースキー飛行モードを採用した場合、約55キロメートルの範囲しかありません。 。
高度の高いクルージングでも、非常に低い高度で飛行するときの航続距離は約200キロメートルです。
中国のイーグルストローク-12超音速対艦ミサイルは400キロメートル以上の最大射程距離を持ち、最大飛行速度はマッハ4を超え、そして貫通力とダメージ能力はXASM-3ミサイルをはるかに超えています。
それでは、将来の日本の空対空武器性能の結果は「後退」となりますか?答えは空母です。
過去10年間で、アジア太平洋地域では超音速対艦ミサイルの武装競争が開始されてきました(インドでは、3つの軍用万能型BrahMosミサイルが主流となっています)。
ロシアの宝石超音速対艦ミサイルに基づいて開発された、それは射程300キロとマッハ2.5の速度を持っています。
中国では、6個の超音速ミサイルが同時に開発され購入されました。
日本は当然取り残されることはできません。
2002年以来、日本はロケットエンジン、ラムジェット、およびハイブリッド極超音速機の発射試験をいくつか実施してきましたが、高速対艦ミサイルが使用されているかどうかは明らかではありません。
超音速空爆ミサイルを開発する。XASM-3ミサイルは2010年に正式に開発され、日本は2018年頃にミサイルを装備する予定です。
しかし、これまでのところ、XASM-3ミサイルはF-2での最初の空爆のみでした、そして進歩は明らかに遅れていました。
XASM-3ミサイルの公式開発以来、それは偶然に中国の空母遼寧艦の建設とサービスの段階であった、それで日本のメディアはこの3速の音速対艦ミサイルを「空母キラー」と呼んだ。
実際、XASM-3は非常に接近した対空ミサイルであり、海からの飛行距離は50キロメートルを超えているだけで、「空母の宿敵」について話すことは不可能です。
近年、中国海軍の開発は非常に速く、日本は非常に不安になっていますが、それに対処するための「殺人」武器を開発することしかできません。
日本はこのミサイルを2つのASM-1とASM-2の対空ミサイルの代わりに日本の空中未来の主要対艦ミサイルとして使用することを計画しています。
XASM-3ミサイルの最高速度は世界平均でマッハ3以上ですが、その範囲は「悲惨」です。
情報によると、XASM-3ミサイルはフルシースキー飛行モードを採用した場合、約55キロメートルの範囲しかありません。 。
高度の高いクルージングでも、非常に低い高度で飛行するときの航続距離は約200キロメートルです。
中国のイーグルストローク-12超音速対艦ミサイルは400キロメートル以上の最大射程距離を持ち、最大飛行速度はマッハ4を超え、そして貫通力とダメージ能力はXASM-3ミサイルをはるかに超えています。
それでは、将来の日本の空対空武器性能の結果は「後退」となりますか?答えは空母です。
860名無し三等兵 (スッップ Sdea-mCsQ)
2019/03/24(日) 22:19:13.52ID:k/fFSbg0d 現在、日本の対空ミサイルの主役はF-2戦闘機で、F-2戦闘機は単発中型戦闘機に過ぎず、搭載能力は比較的限られています。
XASM-3は最大4台までしか運べないとされていますが、長距離で使用するために複数の補助燃料タンクを運搬する必要がある場合、F-2戦闘機の搭載台数は2台に減ります。
そのため、開発当初はXASM-3ミサイルのサイズと重量が大幅に制限されていたため、XASM-3ミサイルの性能が低下していました。
日本航空には200機を超えるF-15Jヘビーファイターがいますが、XASM-3ミサイルの優れた搭載プラットフォームのようです。
しかし、米国では、これらのF-15J戦闘機の性能は去勢されており、航空戦闘能力だけが保持されていました。
海に対して海を攻撃する能力は弱まり、日本はF-2戦闘機を開発することしかできませんでした。
アメリカから日本によって導入されたF-35Aステルス戦闘機は、XASM-3ミサイルのための優れたプラットフォームのようです。
しかし、XASM-3ミサイルの長さは6メートル以上、F-35Aの長さは3.8メートルしかないため、腹室内に挿入される可能性は低いです。
要約すると、XASM-3ミサイルは明らかに妥協したミサイルであり、ミサイルの基本性能を維持しながらミサイルのサイズと重量をできるだけ小さくし、
ミディアムファイターも簡単にハングできるようにすることが主なアイデアです。
長い目で見れば、日本が爆撃機のような大きな戦闘機を装備することは明らかに不可能であるので、XASM-3ミサイルは犠牲にされなければならず、結局、XASM-3ミサイルは後悔でいっぱいになりました。
対照的に、中国のEagle Strike-12ミサイルはそのような問題を抱えていません。
中国にはいくつかの大型戦闘機、H-6C、J-16、およびJH-7Aが装備されていますこれらの戦闘機は圧力なしで複数のイーグル - 12ミサイルを運ぶことができます。
例えば、外界はH-6Mが同時に7つまでのEagle-2ミサイルを運ぶことができると信じています。日本のXASM-3ミサイルの「悲劇」は、
日本が軍事開発の多くの面で制限されている国であることを示すことしかできません武器や装備の開発は多くの政治的問題に直面しています。
https://c.m.163.com/news/a/EAAS6PTF051597ER.html?spss=newsapp&spsw=1
XASM-3は最大4台までしか運べないとされていますが、長距離で使用するために複数の補助燃料タンクを運搬する必要がある場合、F-2戦闘機の搭載台数は2台に減ります。
そのため、開発当初はXASM-3ミサイルのサイズと重量が大幅に制限されていたため、XASM-3ミサイルの性能が低下していました。
日本航空には200機を超えるF-15Jヘビーファイターがいますが、XASM-3ミサイルの優れた搭載プラットフォームのようです。
しかし、米国では、これらのF-15J戦闘機の性能は去勢されており、航空戦闘能力だけが保持されていました。
海に対して海を攻撃する能力は弱まり、日本はF-2戦闘機を開発することしかできませんでした。
アメリカから日本によって導入されたF-35Aステルス戦闘機は、XASM-3ミサイルのための優れたプラットフォームのようです。
しかし、XASM-3ミサイルの長さは6メートル以上、F-35Aの長さは3.8メートルしかないため、腹室内に挿入される可能性は低いです。
要約すると、XASM-3ミサイルは明らかに妥協したミサイルであり、ミサイルの基本性能を維持しながらミサイルのサイズと重量をできるだけ小さくし、
ミディアムファイターも簡単にハングできるようにすることが主なアイデアです。
長い目で見れば、日本が爆撃機のような大きな戦闘機を装備することは明らかに不可能であるので、XASM-3ミサイルは犠牲にされなければならず、結局、XASM-3ミサイルは後悔でいっぱいになりました。
対照的に、中国のEagle Strike-12ミサイルはそのような問題を抱えていません。
中国にはいくつかの大型戦闘機、H-6C、J-16、およびJH-7Aが装備されていますこれらの戦闘機は圧力なしで複数のイーグル - 12ミサイルを運ぶことができます。
例えば、外界はH-6Mが同時に7つまでのEagle-2ミサイルを運ぶことができると信じています。日本のXASM-3ミサイルの「悲劇」は、
日本が軍事開発の多くの面で制限されている国であることを示すことしかできません武器や装備の開発は多くの政治的問題に直面しています。
https://c.m.163.com/news/a/EAAS6PTF051597ER.html?spss=newsapp&spsw=1
861名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-RJaT)
2019/03/24(日) 22:24:34.36ID:qMxxn+m50 ID:J4cHuXpRd
F-3スレにも湧いた20円につきNG推奨
F-3スレにも湧いた20円につきNG推奨
862名無し三等兵 (ワッチョイ 4a19-DTGA)
2019/03/24(日) 22:33:03.78ID:bRuninIE0 XASM-3を「空母の宿敵」と捉えている段階で、誤解も甚だしいな。
863名無し三等兵 (ワッチョイ 7a33-YC6L)
2019/03/24(日) 23:29:29.07ID:i0wJkGlm0 >>854
LCSのような余裕の無い造りの小船はどこ突き抜けてもクリティカルヒットでしょ。
LCSのような余裕の無い造りの小船はどこ突き抜けてもクリティカルヒットでしょ。
864名無し三等兵 (ワッチョイ 5f9e-RnG4)
2019/03/25(月) 07:36:11.75ID:WJ193mxz0 タイミングがよかったなASM−3(改)射程400キロメートル以上
865名無し三等兵 (ワッチョイ 9e68-dHY2)
2019/03/25(月) 08:31:57.71ID:ggCi0P3T0 JNAAMの試射試験は2023年度実施予定の模様。
新ミサイル試射も…日英、安保協力を強化へ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190324-OYT1T50070/
>14年から共同研究を続けている新型中距離ミサイルの試験発射を23年度に行う
>ことを明記
新ミサイル試射も…日英、安保協力を強化へ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190324-OYT1T50070/
>14年から共同研究を続けている新型中距離ミサイルの試験発射を23年度に行う
>ことを明記
866両棲装〇戦闘車太郎 (アウアウウー Sa2f-Ihmc)
2019/03/25(月) 08:35:28.81ID:iSEa/lPma >>863
炸裂しない弾頭ではクリティカルにならないぞ、サマール島沖海戦で大和の徹甲弾が抜けた護衛空母だか生還しただろ?
炸裂しない弾頭ではクリティカルにならないぞ、サマール島沖海戦で大和の徹甲弾が抜けた護衛空母だか生還しただろ?
867名無し三等兵 (ブーイモ MM76-GrDT)
2019/03/25(月) 09:06:45.48ID:e0CRdjaDM スカスカの格納庫突き抜けたところで何ともなさそう>lcs
868名無し三等兵 (JP 0H36-DTGA)
2019/03/25(月) 11:46:19.31ID:gzRI9mxVH もうASM-3はAAM-2みたいにお蔵入りにして、ASM-4として再開発で良いのではなかろうか
869名無し三等兵 (スップ Sdea-ALol)
2019/03/25(月) 11:51:15.80ID:kQaKQEmvd アフターバーナーを装備して終末だけマッハ2とかのミサイルってダメなの?
870名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-SV3b)
2019/03/25(月) 11:54:23.39ID:3LkB63K0a またゼロから開発してたらさすがに間に合わないのでは
中国は2030年までに国産空母四隻+チャイナイージス艦隊目指してやってるんだろ
中国は2030年までに国産空母四隻+チャイナイージス艦隊目指してやってるんだろ
871名無し三等兵 (スフッ Sdea-TPZI)
2019/03/25(月) 12:23:38.27ID:4sCeyoUvd 射程延ばしつつAMC仕上げるだけなのに
なぜASM-3は金の無駄とか捨てろとか言う連中が後を絶たないのか
なぜASM-3は金の無駄とか捨てろとか言う連中が後を絶たないのか
872名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-pu4Z)
2019/03/25(月) 13:12:29.55ID:TOi7xWK60 射程が足りないなら5倍の大きさにすればいいじゃない、射程2000km、重量5トンのASMでおk
873名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-b7aF)
2019/03/25(月) 13:32:17.10ID:MgZm2K1r0 >>871
昭和と平成前期の軍オタの名残。
昔は、国産品は粗悪品ばかりだから、外国製を輸入しろって勢力が強かったらしい。
アリアドネ?とか呼ばれてたと思う。
某軍事ライターみたいな主張がスレの多数派を占めるような状況だったと聞く。
そういう層からすると、国産品が再評価されてる状況はストレスが溜まってるので、
それみたことか!国産はやっぱりクソ!防衛「庁」はバカの集まり!
となる訳で。
昭和と平成前期の軍オタの名残。
昔は、国産品は粗悪品ばかりだから、外国製を輸入しろって勢力が強かったらしい。
アリアドネ?とか呼ばれてたと思う。
某軍事ライターみたいな主張がスレの多数派を占めるような状況だったと聞く。
そういう層からすると、国産品が再評価されてる状況はストレスが溜まってるので、
それみたことか!国産はやっぱりクソ!防衛「庁」はバカの集まり!
となる訳で。
874名無し三等兵 (ブーイモ MM76-GrDT)
2019/03/25(月) 14:15:44.31ID:frWP+YQ0M875名無し三等兵 (ワッチョイ caad-diLB)
2019/03/25(月) 14:46:49.42ID:a0LNm72p0 心のキヨい人は一定数居るからな
876名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-/30g)
2019/03/25(月) 17:56:46.48ID:3nQSU6Fta877名無し三等兵 (ワッチョイ 7a33-YC6L)
2019/03/25(月) 18:33:17.83ID:B9s0yMge0878名無し三等兵 (JP 0H36-DTGA)
2019/03/25(月) 19:03:04.35ID:gzRI9mxVH880名無し三等兵 (ワッチョイ 8a01-Xwgy)
2019/03/25(月) 19:07:09.67ID:j8BHYM7j0 F-111も糞戦闘機やな
881名無し三等兵 (ワッチョイ b301-tr/o)
2019/03/25(月) 23:51:14.54ID:fR2Hkjat0 >>872
せめてSSMにしてくれ
せめてSSMにしてくれ
882名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-0nTd)
2019/03/25(月) 23:53:33.27ID:XiJkrxit0 >>872
そんな豆鉄砲でなくC-2に一発搭載の35トンASMで宜しい
そんな豆鉄砲でなくC-2に一発搭載の35トンASMで宜しい
883名無し三等兵 (ササクッテロル Sp03-uJsi)
2019/03/26(火) 00:06:45.62ID:OgvIzW4Xp むしろ自衛隊特に海空自の精神的対米依存は増してる気がするわ昨今は
やれオールイージスだ第5世代戦闘機だティルトローターだ無人機だと
特に無人機はこれから必須の新しいジャンルだが国産無人機は米UAVだUUVだの足元にも及ばないし
やれオールイージスだ第5世代戦闘機だティルトローターだ無人機だと
特に無人機はこれから必須の新しいジャンルだが国産無人機は米UAVだUUVだの足元にも及ばないし
884名無し三等兵 (ワッチョイ aa07-Lxvh)
2019/03/26(火) 00:07:29.18ID:ttRlIdmO0885名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-tXhg)
2019/03/26(火) 02:34:37.01ID:HPbdJciQ0 MOABよりひでえw
886名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-tXhg)
2019/03/26(火) 02:36:02.20ID:HPbdJciQ0 >>883
オイィ8隻しかイージスないのに、オールイージスってだれが言ってるw
第5世代は自分でも作ってるとして、ティルトロータと無人機は今まで作ろうとしていなかったからな…
軍縮時代のツケが一気に来た感じだ
オイィ8隻しかイージスないのに、オールイージスってだれが言ってるw
第5世代は自分でも作ってるとして、ティルトロータと無人機は今まで作ろうとしていなかったからな…
軍縮時代のツケが一気に来た感じだ
887名無し三等兵 (ワッチョイ 3a54-0nTd)
2019/03/26(火) 07:03:50.94ID:JJGb87QQ0 >>886
JAXAの高速ヘリとか研究はしてたけど実機作って試験量産配備はできなかったからなあ、まあ研究だけでも続けてただけ良いのかも試練があの頃だと
JAXAの高速ヘリとか研究はしてたけど実機作って試験量産配備はできなかったからなあ、まあ研究だけでも続けてただけ良いのかも試練があの頃だと
888名無し三等兵 (ブーイモ MM27-GrDT)
2019/03/26(火) 09:55:41.40ID:+5sogDkxM 掃海用無人機やその運用プラットフォーム(FFM)の大量生産、機雷敷設用10m級大型UUVの開発はもとより
↓のようなことも既に進めてるんで日本のドローンは遅れてる云々が既に日本に戦闘機用エンジンは作れない並みの時代遅れの印象論というか妄想に過ぎなくなってる感
913 名無し三等兵 sage 2019/03/07(木) 17:15:32.52 ID:MM/XKnir
防衛省、ロボ技術で自衛力向上 自律走行型やパワードスーツ開発
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00508768?isReadConfirmed=true
>防衛省は防衛装備庁の先進技術推進センター(東京都世田谷区)で、多目的自律走行ロボットや高機動パワードスーツの研究を進める。
>ロボットでは飛行ロボット(ドローン)と連動した遠隔操縦式小型偵察システム、パワードスーツでは島しょ部などで重い装備品を背負って素早く動けるスーツなどを開発済み。
>遠隔操縦式小型偵察システムは、電波の届かない環境を考慮してロボットとドローン、操縦者とのつながりに光ファイバーケーブルや中継器を用いる。
>爆発物対処用ロボットも開発している。
>無線アンテナと有線ケーブルで指令し、放射能などで汚染された建物内の階段を上っていくロボットもある。
>高機動パワードスーツは、重量負担の軽減や素早く駆け回るなどの機動性の要求性能が民間とは大きく異なる。
>尖閣諸島などの防衛戦の想定では、機関銃など合計50キログラム近くある装備品を装着し、岩ばかりの場所や砂地を動き回らなければならない。
>素早い動きのために、足部分にアクション機構の装着も研究しているという。
なんかいつの間にかずいぶんロボットのレパートリー増えてたのね
↓のようなことも既に進めてるんで日本のドローンは遅れてる云々が既に日本に戦闘機用エンジンは作れない並みの時代遅れの印象論というか妄想に過ぎなくなってる感
913 名無し三等兵 sage 2019/03/07(木) 17:15:32.52 ID:MM/XKnir
防衛省、ロボ技術で自衛力向上 自律走行型やパワードスーツ開発
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00508768?isReadConfirmed=true
>防衛省は防衛装備庁の先進技術推進センター(東京都世田谷区)で、多目的自律走行ロボットや高機動パワードスーツの研究を進める。
>ロボットでは飛行ロボット(ドローン)と連動した遠隔操縦式小型偵察システム、パワードスーツでは島しょ部などで重い装備品を背負って素早く動けるスーツなどを開発済み。
>遠隔操縦式小型偵察システムは、電波の届かない環境を考慮してロボットとドローン、操縦者とのつながりに光ファイバーケーブルや中継器を用いる。
>爆発物対処用ロボットも開発している。
>無線アンテナと有線ケーブルで指令し、放射能などで汚染された建物内の階段を上っていくロボットもある。
>高機動パワードスーツは、重量負担の軽減や素早く駆け回るなどの機動性の要求性能が民間とは大きく異なる。
>尖閣諸島などの防衛戦の想定では、機関銃など合計50キログラム近くある装備品を装着し、岩ばかりの場所や砂地を動き回らなければならない。
>素早い動きのために、足部分にアクション機構の装着も研究しているという。
なんかいつの間にかずいぶんロボットのレパートリー増えてたのね
889名無し三等兵 (ササクッテロル Sp03-uJsi)
2019/03/26(火) 10:32:10.50ID:xjPa7TEdp 流石に米無人機のレパートリーと性能見るとさ…
そりゃあ国連加盟国約200ヶ国の中で、って言ったらトップクラスなのは疑いようもないけど
そりゃあ国連加盟国約200ヶ国の中で、って言ったらトップクラスなのは疑いようもないけど
890名無し三等兵 (スップ Sd8a-gwRP)
2019/03/26(火) 11:00:54.85ID:visYCx0Rd 無人機=UAVみたいなイメージあるからな
891名無し三等兵 (ササクッテロル Sp03-uJsi)
2019/03/26(火) 11:13:32.17ID:xjPa7TEdp 言うてシーハンターみたいな大物USVやUUVの類いも丸っきりなぁ
グロホ等の戦略級、ファイアスカウトやグレイ・イーグル等戦術級無人機は短期中期的にはほぼほぼ見限って小隊規模の戦闘部隊とか個人だったり専用の運用部隊やクルー、専用固定地上設備&大型艦船母艦が必要無い戦闘級無人機に注力してる感あるよね
グロホ等の戦略級、ファイアスカウトやグレイ・イーグル等戦術級無人機は短期中期的にはほぼほぼ見限って小隊規模の戦闘部隊とか個人だったり専用の運用部隊やクルー、専用固定地上設備&大型艦船母艦が必要無い戦闘級無人機に注力してる感あるよね
892名無し三等兵 (ブーイモ MM27-GrDT)
2019/03/26(火) 11:31:36.88ID:+5sogDkxM 大物UUVは何年もアメリカと共同研究した後
実験用の専用水槽まで作り始めてるじゃん
実験用の専用水槽まで作り始めてるじゃん
893名無し三等兵 (ワッチョイ 7a33-YC6L)
2019/03/26(火) 17:03:57.19ID:7Pm1Rq2B0894名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-tXhg)
2019/03/26(火) 21:30:36.21ID:8YPLa/9t0 >>888
米だと大小そろえて、特に大型長時間対空タイプが豊富にあるからな
中国だって小型機多め、ワケわからんベンチャー含めれば大量の会社作っていろいろ進めて売り出してる
防衛省も作っているとはいえ、研究規模も使用規模も小さすぎてなあ
米だと大小そろえて、特に大型長時間対空タイプが豊富にあるからな
中国だって小型機多め、ワケわからんベンチャー含めれば大量の会社作っていろいろ進めて売り出してる
防衛省も作っているとはいえ、研究規模も使用規模も小さすぎてなあ
895名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-tXhg)
2019/03/26(火) 21:31:22.63ID:8YPLa/9t0896名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7c-DTGA)
2019/03/26(火) 21:51:01.07ID:TAJp5bGO0 ロシアはウラン9(だっけ)と言う無人戦闘車両を実戦投入したとかなかったか
897名無し三等兵 (ブーイモ MM27-5HBQ)
2019/03/26(火) 21:52:55.20ID:CQ+udo9dM >>895
中国は日米がやってるような無人掃海機のプラットフォーム大量生産に
全く手が着いてない状況なんで言うほど無人機に強いわけでもない
アメリカがチートなのはそうだけどな
他に力入れてるのはイスラエルとかか
中国は日米がやってるような無人掃海機のプラットフォーム大量生産に
全く手が着いてない状況なんで言うほど無人機に強いわけでもない
アメリカがチートなのはそうだけどな
他に力入れてるのはイスラエルとかか
898名無し三等兵 (ワッチョイ 1bff-STzE)
2019/03/26(火) 21:56:01.89ID:kRpt5Q2I0899名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-DTGA)
2019/03/26(火) 22:05:57.12ID:iq3LDh520 ASM-3の開発が射程延長などで遅れてるのって
火器管制システムの開発をLMやボーイングなどから断られたから遅れてるのか
火器管制システムの開発をLMやボーイングなどから断られたから遅れてるのか
900両棲装〇戦闘車太郎 (アウアウウー Sa2f-Ihmc)
2019/03/26(火) 22:10:59.43ID:ybhfPR80a901名無し三等兵 (ワッチョイ 1b43-XOqc)
2019/03/26(火) 22:14:45.94ID:wVp69rGK0 >>899
https://gall.dcinside.com/mgallery/board/view/?id=war&no=691054&s_type=search_all&s_keyword=F-3&page=1
既に韓国のミリオタにですら誤報と伝わってる
https://gall.dcinside.com/mgallery/board/view/?id=war&no=691054&s_type=search_all&s_keyword=F-3&page=1
既に韓国のミリオタにですら誤報と伝わってる
902名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-tXhg)
2019/03/26(火) 23:20:34.93ID:cpq95qEB0903名無し三等兵 (ワッチョイ b301-2LX2)
2019/03/26(火) 23:39:08.12ID:D4sw20FE0 >>902
水中は電波も可視光も通らんからな
中華潜水艦は日米に遠く及ばない性能だし、根本的な水中技術の遅れが原因だろう
逆に言うと、原子力核魚雷ポセイドンなんてモノを持ち出してきたロシアの背景には、冷戦時代の潜水艦技術の集大成が有ると
水中は電波も可視光も通らんからな
中華潜水艦は日米に遠く及ばない性能だし、根本的な水中技術の遅れが原因だろう
逆に言うと、原子力核魚雷ポセイドンなんてモノを持ち出してきたロシアの背景には、冷戦時代の潜水艦技術の集大成が有ると
904名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-DTGA)
2019/03/26(火) 23:46:57.09ID:kNQy/zu10 米の戦略原潜は電波で通信してた様な
905名無し三等兵 (アウアウクー MM43-kWta)
2019/03/26(火) 23:50:29.10ID:JGmOpCI6M 通信は無線LAN、プロペラ回すモーターはバイブレーター、カメラはカメラ、電池は電池
という具合にスマホの部品を組み替えただけだしなぁドローンとかいうのって
という具合にスマホの部品を組み替えただけだしなぁドローンとかいうのって
906名無し三等兵 (ササクッテロル Sp03-uJsi)
2019/03/26(火) 23:51:21.64ID:zkizVpFop907名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-tXhg)
2019/03/26(火) 23:51:28.61ID:cpq95qEB0908名無し三等兵 (ワッチョイ b301-2LX2)
2019/03/26(火) 23:53:33.70ID:D4sw20FE0909名無し三等兵 (ササクッテロル Sp03-uJsi)
2019/03/27(水) 00:03:35.78ID:+qyyaRnqp 小林元潜水艦隊司令が現代の潜水艦最終回でアメリカ先頭に中国その他数ヶ国が対潜UUV分野進んでると言ってたし中国も侮れないレベルにあるんじゃないかね
910名無し三等兵 (ワッチョイ 4fe0-diLB)
2019/03/27(水) 00:11:47.73ID:BBhWHuhh0 uuvってuavなんかと比べると例えば網なんかで簡単に捕獲できそう
912名無し三等兵 (ワッチョイ 0346-m8GM)
2019/03/27(水) 05:30:01.76ID:QT+wNOuf0913名無し三等兵 (ブーイモ MM76-GrDT)
2019/03/27(水) 07:37:02.39ID:uCyvgmtmM >>902
おもちゃ程度のドローンを作れないのと
作ってみたけど使いどころがないから使わなかったのとを
混同する意味がないでそ
戦術的な意味を考えずに”とにかく玩具でもドローンがいっぱいあれば強い!”みたいな発想じゃ
それこそルトワックが批判する戦争のできない中国人レベルだわ
おもちゃ程度のドローンを作れないのと
作ってみたけど使いどころがないから使わなかったのとを
混同する意味がないでそ
戦術的な意味を考えずに”とにかく玩具でもドローンがいっぱいあれば強い!”みたいな発想じゃ
それこそルトワックが批判する戦争のできない中国人レベルだわ
914名無し三等兵 (ブーイモ MM76-GrDT)
2019/03/27(水) 07:38:54.24ID:uCyvgmtmM915名無し三等兵 (ワッチョイ b301-0zLl)
2019/03/27(水) 07:40:11.89ID:hZtf93VK0 ドローンねえ・・・。
http://www.fuji-imvac.jp/
https://www.yamaha-motor.co.jp/ums/heli/history/
ヤマハは中国に無許可で売っちゃて怒られてたっけか?
http://www.fuji-imvac.jp/
https://www.yamaha-motor.co.jp/ums/heli/history/
ヤマハは中国に無許可で売っちゃて怒られてたっけか?
916両棲装〇戦闘車太郎 (アウアウカー Sacb-Ihmc)
2019/03/27(水) 07:59:25.50ID:9zz9sBGca917名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-tXhg)
2019/03/27(水) 08:53:08.09ID:2Ywd6/PR0 >>913
もっと決定的な言い方したほうが良かったか?
おもちゃ程度のドローン「ですら」日本はどうよってレベルだぞ、中国は今プレデターもどきやX47Bもどき作っちまってる
裾野が根本的に違いすぎる、そういうのは後の伸びに響くんだよ
今日本はグロホ購入決定してるけど、これが自前で作れないって差はでかいぞ
むしろ、なんでこの状況で玩具の話に矮小化できるのか不思議でならん
もっと決定的な言い方したほうが良かったか?
おもちゃ程度のドローン「ですら」日本はどうよってレベルだぞ、中国は今プレデターもどきやX47Bもどき作っちまってる
裾野が根本的に違いすぎる、そういうのは後の伸びに響くんだよ
今日本はグロホ購入決定してるけど、これが自前で作れないって差はでかいぞ
むしろ、なんでこの状況で玩具の話に矮小化できるのか不思議でならん
918名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-tXhg)
2019/03/27(水) 08:54:16.60ID:2Ywd6/PR0919名無し三等兵 (ワントンキン MM3a-STzE)
2019/03/27(水) 09:01:40.48ID:Yp58932QM920名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-tXhg)
2019/03/27(水) 09:07:46.20ID:2Ywd6/PR0 >>919
作れない、とは言ってないぞ
日本は「どうよ」って言いたくなるレベルのものを、少数の企業が作ってるだけだぞ…
せめてプレデター同等品くらいは作れて欲しかったが、完全に出遅れてる現状認められんか
米が突出しすぎて、中が後追い頑張りすぎってだけかもしれんが
作れない、とは言ってないぞ
日本は「どうよ」って言いたくなるレベルのものを、少数の企業が作ってるだけだぞ…
せめてプレデター同等品くらいは作れて欲しかったが、完全に出遅れてる現状認められんか
米が突出しすぎて、中が後追い頑張りすぎってだけかもしれんが
922名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7c-DTGA)
2019/03/27(水) 09:12:02.81ID:uTcDPvbh0 LCSから発進する掃海用無人機は没になったと聞いたが
923名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-354x)
2019/03/27(水) 09:14:06.52ID:CDExYriSp >>919
作れねーよ
作れねーよ
924名無し三等兵 (スップ Sd8a-ALol)
2019/03/27(水) 09:20:13.71ID:TraF3fInd 偽GPSと電波妨害で使えなくなる玩具で比べてもな。ハード自体は日本でも作れるわけで。
925名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-tXhg)
2019/03/27(水) 09:26:39.53ID:2Ywd6/PR0 プレデターもどきを玩具というのもどうだかな、そのハードすら作れず出遅れてるのが日本なんだぜ
グロホ買えてなかったらどうなってたか…
グロホ買えてなかったらどうなってたか…
926名無し三等兵 (スップ Sd8a-ALol)
2019/03/27(水) 09:33:36.54ID:TraF3fInd TACOMができるんだから、プロペラ無人機くらい作ろと思えば作れるやろ。
927名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-uJsi)
2019/03/27(水) 09:36:15.39ID:H59hp6v5p 戦略級偵察機グロホの他にも戦術級の攻撃型無人機アヴェンジャーも買うしなぁ
そう遠くない内にファイアスカウト等の無人回転翼機も必要不可欠な装備になるだろうがそれらもアメリカから買うしか無いのが現状だもんな
そう遠くない内にファイアスカウト等の無人回転翼機も必要不可欠な装備になるだろうがそれらもアメリカから買うしか無いのが現状だもんな
928名無し三等兵 (ドコグロ MM02-Ejkh)
2019/03/27(水) 10:06:51.39ID:2FuXfoBDM 人によって物のレベルがバラバラなのでここで作れる作れないなんて言っても無駄だよね
929名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-pu4Z)
2019/03/27(水) 10:31:45.47ID:7hFhoApG0930名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-rXtv)
2019/03/27(水) 10:54:21.50ID:KaCYuLpI0931名無し三等兵 (ワッチョイ 4ed5-INgs)
2019/03/27(水) 11:52:59.40ID:VMvzomZt0 2個高速滑空弾大隊ってどんな編成なるんですか?
隊本部は沖縄本島?
隊本部は沖縄本島?
932名無し三等兵 (スッップ Sdea-HjyG)
2019/03/27(水) 12:50:45.35ID:UjVUwySDd 陸自が弾道ミサイルまで持つとか凄い時代だが
ようやく脱戦後が果たせたか
ようやく脱戦後が果たせたか
933名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-354x)
2019/03/27(水) 12:54:10.59ID:CDExYriSp >>930
笑える
笑える
934名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-DTGA)
2019/03/27(水) 14:06:12.36ID:EVsPvcA20 技術的には作れても作らない企業が大半 防衛の仕事すると海外での商売に支障が出たり大学が協力してくれなくなる恐れがあってデメリットの方が大きいからね
935名無し三等兵 (ワッチョイ db8e-yExI)
2019/03/27(水) 14:14:15.09ID:U2oUKLYG0 無人機バカってどうして極論をわめくタイプしかいないの?
いくらでも協力してくれるよ
一部の活動家のバカが何を言おうが現場はお金落としてくれること優先。
研究開発といってもお金は必要だからね
いくらでも協力してくれるよ
一部の活動家のバカが何を言おうが現場はお金落としてくれること優先。
研究開発といってもお金は必要だからね
936名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-354x)
2019/03/27(水) 14:15:08.61ID:CDExYriSp 作れるけど作らないって
童貞のセックス自慢みたいだね
童貞のセックス自慢みたいだね
937名無し三等兵 (ワッチョイ 8a01-Xwgy)
2019/03/27(水) 14:19:11.92ID:yDMoDXWy0 いやーきしょい例えだな
もうちょっとマシなの無いのか
もうちょっとマシなの無いのか
938名無し三等兵 (ブーイモ MM76-GrDT)
2019/03/27(水) 16:45:32.23ID:uCyvgmtmM 10式や護衛艦の戦闘システムを見ても日本の無人技術は非常に優れているわけだが
息巻く手合いは見た目に分かりやすい「無人機」しか見ないからな
息巻く手合いは見た目に分かりやすい「無人機」しか見ないからな
939名無し三等兵 (ブーイモ MM76-GrDT)
2019/03/27(水) 16:48:13.83ID:uCyvgmtmM あと「日本は遅れている/日本はできない」が宗教になってるんでそれに反する現実は見えなくなる
日本に戦闘機エンジンは作れない教がそろそろ滅亡してその信者難民が救いを求めて今はドローンに流れ込んでる感じ
日本に戦闘機エンジンは作れない教がそろそろ滅亡してその信者難民が救いを求めて今はドローンに流れ込んでる感じ
941名無し三等兵 (ブーイモ MM76-GrDT)
2019/03/27(水) 16:51:49.03ID:uCyvgmtmM942名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-rXtv)
2019/03/27(水) 17:04:50.98ID:KaCYuLpI0 ちょっとググるだけ国産ドローンメーカー5社は出てくるんだが。
検索もしない横着野郎がいきってるのが何とも。
検索もしない横着野郎がいきってるのが何とも。
943名無し三等兵 (ブーイモ MM76-GrDT)
2019/03/27(水) 17:06:12.45ID:uCyvgmtmM ドローンというと空中にしか目が行かないけど
川重の海中ドローンがイギリスで石油パイプラインの
保守サービス受注してたりするし
川重の海中ドローンがイギリスで石油パイプラインの
保守サービス受注してたりするし
944名無し三等兵 (ササクッテロ Sp03-uJsi)
2019/03/27(水) 17:19:29.47ID:tGMvhkGXp アメリカに泣き付けば何とかなる日本と後ろ盾の無い中国じゃ事情が違うもんな
そら差が付く
そら差が付く
945名無し三等兵 (ワッチョイ 7a33-YC6L)
2019/03/27(水) 17:27:01.25ID:oBeRVGBw0 対地攻撃用クラスター弾頭って子弾が炸裂しなくても運動エネルギーによる破壊力だけで面制圧可能なのか。
947名無し三等兵 (ブーイモ MM76-GrDT)
2019/03/27(水) 18:15:49.26ID:uCyvgmtmM しかし中国も昔は国産戦闘機だ空母だと息巻けたのに
いまやドローンぐらいしか対日で縋り付くものがないというのも
なんとも追い詰められたもんだ
…ラスボスのアメリカにたどり着く前のせいぜいムドーぐらいの
日本相手にこんなんなってて大丈夫なのかな
いまやドローンぐらいしか対日で縋り付くものがないというのも
なんとも追い詰められたもんだ
…ラスボスのアメリカにたどり着く前のせいぜいムドーぐらいの
日本相手にこんなんなってて大丈夫なのかな
948名無し三等兵 (ワッチョイ 67c3-/30g)
2019/03/27(水) 18:23:46.49ID:do8/YpNV0949名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-uJsi)
2019/03/27(水) 18:32:31.21ID:p9ZvyvhCp950名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-uJsi)
2019/03/27(水) 18:36:01.76ID:p9ZvyvhCp 今や純国産に於いて空母も戦闘機も中華の後追い
挑戦者として世界に挑んだ嘗ての日本を取り戻し勝つのだ
貧すれば鈍す、驕り高ぶりは足元掬うってな
挑戦者として世界に挑んだ嘗ての日本を取り戻し勝つのだ
貧すれば鈍す、驕り高ぶりは足元掬うってな
951名無し三等兵 (オッペケ Sr03-3FDm)
2019/03/27(水) 19:43:24.40ID:F07Y2s/mr >>933
ウェーハッハッハ
ウェーハッハッハ
952名無し三等兵 (ワッチョイ db8e-5HBQ)
2019/03/27(水) 19:49:36.35ID:U2oUKLYG0954名無し三等兵 (ワッチョイ 1bff-STzE)
2019/03/27(水) 20:13:32.98ID:yfgfurDF0955名無し三等兵 (スッップ Sdea-eWFY)
2019/03/27(水) 20:27:39.74ID:tPq/bGX9d 予算を考えたら中身なんて分かりそうなもんだろうに
956名無し三等兵 (スッップ Sdea-vaM7)
2019/03/27(水) 20:34:11.49ID:vHKe0o0gd >>954
ソ連の天体探査は繊細な調整やギミックが必要なものはダメな印象
月面と小惑星探査では必要な精度が異なる
大気が地球の100倍濃い金星はトライアンドエラーの力業でベネラ惑星探査機を軟着陸させたけど、
地球の100倍大気が薄い火星軟着陸は減速に工夫やギミックが必要なのでついぞソ連は成功しなかった
ソ連の天体探査は繊細な調整やギミックが必要なものはダメな印象
月面と小惑星探査では必要な精度が異なる
大気が地球の100倍濃い金星はトライアンドエラーの力業でベネラ惑星探査機を軟着陸させたけど、
地球の100倍大気が薄い火星軟着陸は減速に工夫やギミックが必要なのでついぞソ連は成功しなかった
957名無し三等兵 (ワッチョイ db8e-5HBQ)
2019/03/27(水) 21:13:56.55ID:U2oUKLYG0958名無し三等兵 (ワッチョイ db8e-5HBQ)
2019/03/27(水) 21:15:32.79ID:U2oUKLYG0 何度も言うけど、謙虚を無気力や自虐と取り違えてるだけ
959名無し三等兵 (ワッチョイ 7a33-YC6L)
2019/03/27(水) 21:20:37.65ID:oBeRVGBw0 ホルホル
960名無し三等兵 (ワッチョイ 4ade-fkQ2)
2019/03/27(水) 21:47:32.31ID:0v+nvSXl0 外国の軍事ニュースサイトに
「XASM-3の配備が延期されたのは表向きは射程延伸の為だが真の理由はF-2とのシステムインテグレートに失敗した為」
ってあったんだけどマジなの?
「XASM-3の配備が延期されたのは表向きは射程延伸の為だが真の理由はF-2とのシステムインテグレートに失敗した為」
ってあったんだけどマジなの?
961名無し三等兵 (ワッチョイ 4ade-fkQ2)
2019/03/27(水) 21:49:10.58ID:0v+nvSXl0 ちなみにソースはこれね
ttps://www.defenseindustrydaily.com/boeing-gets-4b-for-super-hornets-qatar-receives-first-apache-uk-defense-firms-collaborate-on-tempest-041904/
ttps://www.defenseindustrydaily.com/boeing-gets-4b-for-super-hornets-qatar-receives-first-apache-uk-defense-firms-collaborate-on-tempest-041904/
962名無し三等兵 (ワッチョイ 1b43-XOqc)
2019/03/27(水) 22:13:00.40ID:Hr3OPwCT0 システムインテグレートに失敗したのに試射とかしてたんだw
まあ信じたければ好きにすれば
まあ信じたければ好きにすれば
963名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-kkRT)
2019/03/27(水) 22:25:48.03ID:NcspXAe70 ニュースの信憑性は別にして、試射といっても色んな段階があるし、
試射をした=システムインテグレート成功とはならんだろ。
試射をした=システムインテグレート成功とはならんだろ。
964名無し三等兵 (ワッチョイ 4aea-KRs1)
2019/03/27(水) 22:31:36.66ID:3ypXzbqa0965名無し三等兵 (ワッチョイ 1b43-XOqc)
2019/03/27(水) 22:37:51.80ID:Hr3OPwCT0 防衛大臣記者会見
ttp://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2019/03/19a.html
Q:関連ですが、今でき上がっているASM−3は、もう調達はしないのでしょうか。
A:ASM−3というのは、F−2のみが搭載可能なのですが、この能力を最大限発揮するには、新たなミッションコンピューター、
AMC(アドバンスド・ミッション・コンピューター)の搭載が不可欠だと承知をしております。そして、このAMCというのは、
まだ開発中でございまして、従って、でき上がったASM−3については、直ちに導入ということではなくて、長射程化を図り、
また、AMCをしっかり開発した上で、導入を図っていきたいと、これもできるだけ早く導入ができるように、努力をしていきたい
と思っております。
ttp://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2019/03/19a.html
Q:関連ですが、今でき上がっているASM−3は、もう調達はしないのでしょうか。
A:ASM−3というのは、F−2のみが搭載可能なのですが、この能力を最大限発揮するには、新たなミッションコンピューター、
AMC(アドバンスド・ミッション・コンピューター)の搭載が不可欠だと承知をしております。そして、このAMCというのは、
まだ開発中でございまして、従って、でき上がったASM−3については、直ちに導入ということではなくて、長射程化を図り、
また、AMCをしっかり開発した上で、導入を図っていきたいと、これもできるだけ早く導入ができるように、努力をしていきたい
と思っております。
966名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-zvNN)
2019/03/27(水) 22:46:21.97ID:/IA4nYLl0 防衛大臣と軍板くらいしかAMCに言及してないって
メディアの取材能力どうなん
メディアの取材能力どうなん
967名無し三等兵 (ワッチョイ 1b43-XOqc)
2019/03/27(水) 23:49:50.55ID:Hr3OPwCT0 >>961
>日本は、ASM-3の対空ミサイル発射の範囲を拡大することを計画している、とジェーンは 外部リンク報告している。
国は、防御能力を強化するために長距離空対地巡航ミサイルを開発したいと考えています。
ASM-3は、日本の93シリーズのミサイルに代わるものとして、三菱重工業と防衛省が共同開発した超音速対艦ミサイルです。
ミサイルは日本のF-2マルチロール戦闘機によって運ばれると予想されます。しかし、F-2用の新しい高度なミッションコンピュータはまだ作られておらず、ミサイルはまだ航空機と統合することができません。
>三菱F-2は、2008年にサービスを開始した多機能戦闘機です。2018年10月に、日本が代替を希望すると報じられました。
外部リンクロッキードマーチン、ボーイングおよびBAEシステムズからの提案を拒絶した後に、その自国製の航空機とのF-2戦闘機。国内巡航ミサイルはまた、2030年の引退後にF-2に取って代わる新しい戦闘機での使用を意図しています。
機械翻訳通した・・・これ F-2代替(後継)機についてLM・ボーイング・BAEの提案を日本が拒絶して F-3(国内主導機)にASM射程延伸型の使用を考えてるってだけだな
>日本は、ASM-3の対空ミサイル発射の範囲を拡大することを計画している、とジェーンは 外部リンク報告している。
国は、防御能力を強化するために長距離空対地巡航ミサイルを開発したいと考えています。
ASM-3は、日本の93シリーズのミサイルに代わるものとして、三菱重工業と防衛省が共同開発した超音速対艦ミサイルです。
ミサイルは日本のF-2マルチロール戦闘機によって運ばれると予想されます。しかし、F-2用の新しい高度なミッションコンピュータはまだ作られておらず、ミサイルはまだ航空機と統合することができません。
>三菱F-2は、2008年にサービスを開始した多機能戦闘機です。2018年10月に、日本が代替を希望すると報じられました。
外部リンクロッキードマーチン、ボーイングおよびBAEシステムズからの提案を拒絶した後に、その自国製の航空機とのF-2戦闘機。国内巡航ミサイルはまた、2030年の引退後にF-2に取って代わる新しい戦闘機での使用を意図しています。
機械翻訳通した・・・これ F-2代替(後継)機についてLM・ボーイング・BAEの提案を日本が拒絶して F-3(国内主導機)にASM射程延伸型の使用を考えてるってだけだな
968名無し三等兵 (ワッチョイ 4aea-KRs1)
2019/03/27(水) 23:50:11.20ID:3ypXzbqa0 >>966
(一部とはいえ)こんな連中だし
https://twitter.com/masa_0083/status/1089676470459326464
ヒュー!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(一部とはいえ)こんな連中だし
https://twitter.com/masa_0083/status/1089676470459326464
ヒュー!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
969名無し三等兵 (ワッチョイ 1b43-XOqc)
2019/03/27(水) 23:50:29.78ID:Hr3OPwCT0 ※F-2用の新しい高度なミッションコンピュータはまだ作られておらず、ミサイルはまだ航空機と統合することができません。
A:ASM−3というのは、F−2のみが搭載可能なのですが、この能力を最大限発揮するには、新たなミッションコンピューター、
AMC(アドバンスド・ミッション・コンピューター)の搭載が不可欠だと承知をしております。そして、このAMCというのは、
まだ開発中でございまして
んで これをインテグレーション失敗とか・・・無茶苦茶だな
A:ASM−3というのは、F−2のみが搭載可能なのですが、この能力を最大限発揮するには、新たなミッションコンピューター、
AMC(アドバンスド・ミッション・コンピューター)の搭載が不可欠だと承知をしております。そして、このAMCというのは、
まだ開発中でございまして
んで これをインテグレーション失敗とか・・・無茶苦茶だな
970名無し三等兵 (ワッチョイ 1b43-XOqc)
2019/03/27(水) 23:53:29.71ID:Hr3OPwCT0 これがホルホル回路通すと
>>899の様に 日本はASM-3のインテグレーション失敗してLM・ボーイング・BAEにお願いしたけど断られた・・・となるのか
>>899の様に 日本はASM-3のインテグレーション失敗してLM・ボーイング・BAEにお願いしたけど断られた・・・となるのか
971名無し三等兵 (ワッチョイ 3b61-4UMP)
2019/03/28(木) 00:00:18.51ID:SpINSNgH0 アマゾンで売ってるドローンに日本製が無いから日本はドローン作る技術がないは久々に真性のバカを見た気がした
972名無し三等兵 (ワッチョイ 9f83-8I7Z)
2019/03/28(木) 00:01:57.39ID:URLNLauD0 AAM-4のインテグレートも随分遅かったよな
あれは主に予算の問題だが
あれは主に予算の問題だが
973名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-GyMU)
2019/03/28(木) 00:10:14.74ID:aF52biv4M 【XASM-3】国産誘導弾総合スレ66【新艦載SAM】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553699395/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553699395/
974名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-m1Ef)
2019/03/28(木) 00:13:24.45ID:G9kjkdMG0 話をこね回しておかしくして、それをバカにするようになるんだったら日本の先も暗いな
975名無し三等兵 (ワッチョイ 8b43-KznJ)
2019/03/28(木) 00:14:55.62ID:uWI+xjur0976名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-yWRn)
2019/03/28(木) 00:18:03.36ID:veDj0hd5p >>942
実態を知らないおバカさん
実態を知らないおバカさん
977名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-m1Ef)
2019/03/28(木) 01:11:08.23ID:G9kjkdMG0 ヘリコプター総合スレに、今回のお話向けの記事が丁度あるな
転載してもどうせ馬鹿にするだけだろうから貼らんけど
転載してもどうせ馬鹿にするだけだろうから貼らんけど
978名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4f-8E1N)
2019/03/28(木) 01:34:41.34ID:7xBWvYbHp 日本は凄い!強い!無敵!心配ない!はもう宗教だからねぇ
己は見えず、況してや敵はより見えない
己は見えず、況してや敵はより見えない
979名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8e-twBZ)
2019/03/28(木) 02:46:51.65ID:MJwBzXT/0980名無し三等兵 (ワッチョイ df54-k9U+)
2019/03/28(木) 05:06:59.79ID:weoqlv1D0 >>977
「自衛隊幹部が異様な低学歴集団である理由」とか書いてた部谷の記事なあ……
「自衛隊幹部が異様な低学歴集団である理由」とか書いてた部谷の記事なあ……
981名無し三等兵 (ワッチョイ 9b63-UUCI)
2019/03/28(木) 07:18:55.16ID:ZqkHBQcF0982名無し三等兵 (ワッチョイ df33-2A3s)
2019/03/28(木) 08:00:28.34ID:/4K39A3d0983名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-m1Ef)
2019/03/28(木) 08:01:26.77ID:MqQlsOnC0984名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-m1Ef)
2019/03/28(木) 08:03:26.38ID:MqQlsOnC0985名無し三等兵 (ワッチョイ df33-2A3s)
2019/03/28(木) 08:07:05.55ID:/4K39A3d0 「イカを選定せずF-35Aを選定した野田政権は売国奴」とほざいた田母神レベルでも空幕になれるというのは衝撃的だったが。
歴史論文も一次史料絶対主義のガチ系にフルボッコにされてオウンゴーラー認定されてたし。
歴史論文も一次史料絶対主義のガチ系にフルボッコにされてオウンゴーラー認定されてたし。
986名無し三等兵 (ワッチョイ 8bff-MMF7)
2019/03/28(木) 08:13:29.82ID:HPE1PTRV0 >>983
>大型ドローン製造配備に関しての日本の立ち遅れ
それは認める。2000年の前後、日本版MQ-4に何を載せられるか・・
としか思えないヒアリングを某重工から受けたけれど、
夏の概算要求が成層圏小型モータグライダー・・
超高性能翼でMQ-4よりずっと小型で・・もちろん何も載せられない。
何でU-2のサイズの無人機にしないのと文句を次ぎの機会(全く別件)に言った記憶があります。
>大型ドローン製造配備に関しての日本の立ち遅れ
それは認める。2000年の前後、日本版MQ-4に何を載せられるか・・
としか思えないヒアリングを某重工から受けたけれど、
夏の概算要求が成層圏小型モータグライダー・・
超高性能翼でMQ-4よりずっと小型で・・もちろん何も載せられない。
何でU-2のサイズの無人機にしないのと文句を次ぎの機会(全く別件)に言った記憶があります。
987名無し三等兵 (ラクッペ MM4f-k9U+)
2019/03/28(木) 08:24:19.63ID:P0PESpQeM >>982
まあ綿屋や瓜屋はキヨやスミキンやヘボ軍師でお腹いっぱいではあるからな
まあ綿屋や瓜屋はキヨやスミキンやヘボ軍師でお腹いっぱいではあるからな
988名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-8E1N)
2019/03/28(木) 09:14:20.18ID:G8KuYyGKp >>981
Twitterでなんか日本すき!日本すごい!とフワフワした話してる奴らならそれでも良いがこんな所でミリオタやってる奴がそれではさ…
日本すごい!俺すごい!で気持ちよくなるのは勝手だがそれに固執して現状認識に障害起こすようじゃ健全なミリオタとは言い難いと思うよ
Twitterでなんか日本すき!日本すごい!とフワフワした話してる奴らならそれでも良いがこんな所でミリオタやってる奴がそれではさ…
日本すごい!俺すごい!で気持ちよくなるのは勝手だがそれに固執して現状認識に障害起こすようじゃ健全なミリオタとは言い難いと思うよ
989名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-LAZn)
2019/03/28(木) 09:18:53.95ID:Tn4jCsTLa 5chに何を期待しているのか
990名無し三等兵 (ラクッペ MM4f-k9U+)
2019/03/28(木) 09:37:19.47ID:P0PESpQeM991名無し三等兵 (ワッチョイ 8b30-tsAt)
2019/03/28(木) 09:58:59.24ID:Jjzp8SiL0 30年前に日本製のドローンが市販されている。
世界初のドローンと言われている。
当時はソフトもセンサーも超小型の部品も独自開発するしかなかった。
今はソフトはオープンソース、CPUパワーも何桁も違うし、部品は個人でも買えるし。
なんで今、ドローンを市販できる事に意味があると思えるのかが不明だが、
中国人の程度はそんなものではないだろうしなw
世界初のドローンと言われている。
当時はソフトもセンサーも超小型の部品も独自開発するしかなかった。
今はソフトはオープンソース、CPUパワーも何桁も違うし、部品は個人でも買えるし。
なんで今、ドローンを市販できる事に意味があると思えるのかが不明だが、
中国人の程度はそんなものではないだろうしなw
992名無し三等兵 (ワッチョイ 8b30-tsAt)
2019/03/28(木) 10:02:12.00ID:Jjzp8SiL0993名無し三等兵 (ワッチョイ 6b2c-9gjM)
2019/03/28(木) 10:39:42.66ID:KlkArVBM0 ドローンならアメリカがごいすーな化け物飛ばしてるだろうが。
中国があれくらいのシロモノを実戦投入してたら
すごいねー、日本はダメだねーって誰もが認めるだろう。
しかしなんだな、市販レベルでいばられてもその・・
だからどうしたという感想しかないw
中国があれくらいのシロモノを実戦投入してたら
すごいねー、日本はダメだねーって誰もが認めるだろう。
しかしなんだな、市販レベルでいばられてもその・・
だからどうしたという感想しかないw
994名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-I7C8)
2019/03/28(木) 12:04:39.34ID:9R6abykca 最強のドローンは機雷敷設UUVや掃海UUVでこいつはマジでゲームチェンジャーになる可能性がある
それと比べたら他の無人兵器はほとんど玩具レベルなんだが
この機雷戦ドローンは日本は既に一部実用レベルに達して搭載プラットフォームの量産も始まってる一方
この分野の中国での研究は遅れていて対抗策の構築も全く進んでいない
戦術価値の低いドローンばかりを数揃えて誇っていても実戦ではほとんど役に立たず相手に蹂躙されるばかりだと思う
それと比べたら他の無人兵器はほとんど玩具レベルなんだが
この機雷戦ドローンは日本は既に一部実用レベルに達して搭載プラットフォームの量産も始まってる一方
この分野の中国での研究は遅れていて対抗策の構築も全く進んでいない
戦術価値の低いドローンばかりを数揃えて誇っていても実戦ではほとんど役に立たず相手に蹂躙されるばかりだと思う
995名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-8E1N)
2019/03/28(木) 12:09:28.95ID:PL9/5XIPp 小林元海将曰くUUV開発も頭抜けた米国先頭にそれを追う第二集団国として中国も挙げてるんで少なくとも油断出来るような状況には全く無いぞ
996名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-I7C8)
2019/03/28(木) 12:13:08.78ID:9R6abykca ありゃ対潜UUVだ
997両棲装〇戦闘車太郎 (アウアウウー Sa0f-HElG)
2019/03/28(木) 12:52:18.49ID:wMBkwTbIa 陸自がFFRSだったか特科向けの無人ヘリ持ってたやろ、アレどうしたん?
998名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-8E1N)
2019/03/28(木) 13:01:16.83ID:PL9/5XIPp 対潜UUVと機雷掃討UUVは親和性のある装備だよ
UHとAH程度にはね
少なくとも全く進んでいない、とは口が裂けてもさぁ
UHとAH程度にはね
少なくとも全く進んでいない、とは口が裂けてもさぁ
999名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-LIsV)
2019/03/28(木) 13:13:20.01ID:I+MBgTmtM まぁ中国の負け惜しみとしてはそんなところだろうな
1000名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-LIsV)
2019/03/28(木) 13:14:26.78ID:I+MBgTmtM10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 16時間 10分 3秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 16時間 10分 3秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★7 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- (*´ω`*)明日の映画なんだけど人数分チケット取っといて!( ・᷄ὢ・᷅ )わかった!みんなで映画行くの楽しみ!
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 思考盗聴されてる
- シコシコして寝ます
- 中2だけど4人でお泊りしてるけど何か質問して
