X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 908
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し三等兵
垢版 |
2019/02/14(木) 23:50:20.72ID:7AarLYMJ
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んでください
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください

■スレ立てルール
 このスレの>>950が次スレを立ててください
 立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい
 そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です
0003名無し三等兵
垢版 |
2019/02/14(木) 23:50:41.03ID:7AarLYMJ
◆質問者の皆様へ

・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です

・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です

・「目の前の箱使え」「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください
 それらの回答は、まず自分で調べることをあなたに求めており、かつあなたにそれが十分に可能で回答者が考えています

・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません

・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません

・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません

・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません

・回答があるまでに数日間かかることもありますが回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります

・初心者の方には難しいかも知れませんが、質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい
  時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります
0004名無し三等兵
垢版 |
2019/02/14(木) 23:52:39.23ID:7AarLYMJ
派生議論スレ46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/

新軍事板書籍・書評スレ 74 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511967006/

軍事雑誌総合スレ 第33号
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522398634/

自衛隊関係はこちらへ
http://wc2014.2ch.net/jsdf/

 映画や小説、創作設定については
 ■○創作関連質問&相談スレ86○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1543296257/

 質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2529◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548417142/
0005名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 00:08:17.51ID:h9w/ibjv
グレーゾーン投稿申し訳ありません

もし仮に改秋月型の機関をイージス艦とかに使われてるイーコッグ(多分間違ってる)にして、主砲の長十センチ連装砲をロシアのAK130、対空機銃をAK630、魚雷発射管をシヴァルク対応で五連装のものに載せ変えたらどうなりますか?
0006名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 00:13:21.05ID:K5Oab+C4
>>1乙です。

>>5
マルチポスト(複数の板やスレッドに同じ質問書き込むこと)はやめれ。
0008名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 00:22:08.41ID:h9w/ibjv
>>6
了解です。申し訳ありませんでした。
>>7
ありがとうございます。上の方がマルチはダメつって言っていらっしゃるのですが大丈夫ですかね?
0009名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 00:24:39.38ID:K5Oab+C4
>>8
マルポス先の創作スレで回答付いてるぞ。

移るならそこ読んだ上で一言書いてから移れ。
0010名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 00:27:14.59ID:h9w/ibjv
>>9
ありがとうございます。了解です。
0011名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 00:56:39.69ID:BFVueIw7
現在でも途上国中心に現役のT-55の100mm砲弾・T-62の115mm砲弾・M48の90mm砲弾とか
そういう旧式砲の砲弾の生産ってどうなってるんですか?
数十年前に生産終了して残りを細々と消費してるのか現在でも生産しているのか気になります
0012名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 01:33:04.16ID:K5Oab+C4
>>11
東側規格の100mmカノン砲弾は今でも現役だし、115mm戦車砲弾も生産され続けてるよ。
絶頂期のように何万発と生産されてはいないにしても。

あと90mm戦車砲ってもう使ってる国限られてると思うけど。
これだって、「古いから廃棄」を差し引いてもまだアメリカだけでも大量に在庫があるはず。
0013名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 07:00:07.30ID:9rUAa8jM
陸軍に二等兵として入隊した兵士が上等兵になるには特別教育を受け合格しないとなれないと
サイトで見たのですが合格して上等兵として勤務までの時期はどれくらいかかるのでしょうか?
あと、例えば18歳19歳で志願すれば二等兵として入隊出来たのでしょうか?
時期は太平洋戦争中に入隊した兵士という設定でお願いします
0014名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 11:31:31.26ID:gWw02MG0
最近軍隊で拳銃で戦った記録とかありますか?
0015名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 12:03:10.48ID:NbMlYvzW
>>14
全部の軍隊でおそらくそういう統計データを取っているわけじゃないので明確な事は言えないが、充分に装備が整った
軍隊で使われた例はほとんどない。

ちょっと調べないとソースが出てこないが、米軍の例だと次期ピストルトライアルの為にアフガニスタンにおける拳銃の
使用の統計を取った所、拳銃を戦場で抜いた例では数例。実際に発砲したのはわずかに1例のみだった。との事。
少なくともイラク戦争、アフガニスタン戦争で使われた例がある事は間違いない。
0016名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 12:16:40.29ID:LU/UNC94
現代の米兵の命が戦略兵器同然なのを考えたらいい拳銃で一人でも命拾いしたら元がとれそう
でも私物でいいな
0017名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 12:16:41.44ID:ebFvaysb
>>14
アフガニスタンで取り残された米兵が拳銃の弾がなくなるまでタリバーンと交戦したって有名な話がある
0018名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 13:02:11.73ID:Pbiv9qeG
ハンドガンを抜くような状況というのは本来ならとっくに撤退してないといけない状況なわけで
生還は望めないんじゃあるまいか
0019名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 13:10:27.11ID:OlMlSfQ6
ローンサバイバーみたいに使用者が戦死したら統計には残らないだろうな
0021名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 16:15:59.58ID:xDsABM3S
>>13
ウィキペディアに「二等兵」と「上等兵」の記事があるのでググってまずはそれを読んでね
0022名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 16:39:05.19ID:hUO79qfC
>>15
アフガニスタンでの統計だと、実戦で拳銃を抜いたのが10件で、その内で実際に発砲したのが1件、倒した相手は0件だったそうな。
0023名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 16:47:13.12ID:jocpCfpJ
>>22
それどっかで資料見れる?せめて統計とった期間を知りたい。

拳銃で戦ったって話はたまに聞くし実戦の写真や動画でもたまに撃ってるが、探してみると見つからないものだな。
確かアメリカンスナイパーの原作では遊び半分で拳銃を使ってcqbしてたような(うろ覚え)

ミンダナオ島の対IS市街地戦で二丁拳銃持ってた兵士の写真や暴徒から難民を拳銃だけで守りきった二人の兵士の写真とかあったはずなんだがなぁ。
0024名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 17:01:17.93ID:ebFvaysb
>>20
いんや、結局負傷して(弾も切れてたと思う)連れてかれて死んだはず
プレデターだかUAVが虚しく状況を観察していたんよ

ソース出したいが細かいこと憶えてないんで検索しにくい
すまん
0025名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 17:07:24.94ID:ebFvaysb
>>20
ああ、これみたいだ
殺されとる

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Takur_Ghar#Fate_of_Roberts_and_Chapman
0026名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 17:09:41.75ID:hUO79qfC
>>23
俺が知ったのは『頑住吉』氏のサイトで、その時点で氏の翻訳が入ってるから、原典とは言えないな。
0027名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 17:20:19.94ID:MISZKkey
M1A2とT-14、砲弾はそれぞれ徹甲弾を使って相手の前面を狙うとして
有効射程、砲弾速度、前面装甲、火器管制の面でどちらが優勢ですか?
それら以外の特殊な防御システムはスルーするとします
0028名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 17:33:59.05ID:ebFvaysb
>>27
T-14についてはカタログスペックすら十分にわかっていないから比較不能
0029名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 17:34:33.63ID:ebFvaysb
強いて言えば戦車砲弾の貫徹力はたぶんM1A2が上? ぐらい
0031名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 18:21:57.37ID:3Jp9eEEN
「ドレッドノートって当時の日本でもそんなに有名になってたんです」!
「"ど" が 使われていた(どあほう とか)のに、乗っかったんじゃない」!
0032名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 18:22:44.35ID:3Jp9eEEN
「超ド級」という日本語になった」のの語源として有名でした。
イギリスでも同様でした。
「ドレッドノートを選択したのは同艦が最も有名な英国海軍のシンボル」
「悪戯で、偽者のエチオピア皇帝とその随行団がイギリス海軍の戦艦に乗り込んできた詐欺事件」
0033名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 18:23:34.38ID:3Jp9eEEN
「「どあほうの「ど」って」下記です!

1. 「ど
[接頭]名詞や形容詞に付く。
1 まさにそれに相当するものであることを強調する。「ど真ん中」「どぎつい」
2 ののしり卑しめる意をより強く表す。「どけち」「ど下手」」」
0034名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 18:24:13.51ID:3Jp9eEEN
52名無し三等兵2019/02/13(水) 20:14:04.13ID:oMKa0Pyp954956
ドレッドノートが戦艦とか関係なく凄いでかいものを現す「超ド級」という日本語になったそうですが

ドレッドノートって当時の日本でもそんなに有名になってたんですかね?

954名無し三等兵2019/02/13(水) 20:23:20.17ID:bd/2YOIW
952
元々はドレッドノートより大口径の主砲を積んだ戦艦をイギリスの新聞がSuper-Dreadnoughtと呼んだのを和訳しただけで日本発祥じゃない

956名無し三等兵2019/02/13(水) 21:12:10.66ID:bgl4QqKm
952
ドレッドノート以前に、そもそも関西で強調接頭詞として 

"ど" が 使われていた(どあほう とか)のに、乗っかったんじゃないかな。
0035名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 18:24:49.25ID:3Jp9eEEN
「ドレッドノートって当時の日本でもそんなに有名になってたんです」!
「"ど" が 使われていた(どあほう とか)のに、乗っかったんじゃない」!
0036名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 18:25:25.51ID:3Jp9eEEN
「超ド級」という日本語になった」のの語源として有名でした。
イギリスでも同様でした。
「ドレッドノートを選択したのは同艦が最も有名な英国海軍のシンボル」
「悪戯で、偽者のエチオピア皇帝とその随行団がイギリス海軍の戦艦に乗り込んできた詐欺事件」
0037名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 18:26:04.20ID:3Jp9eEEN
「「どあほうの「ど」って」下記です!

1. 「ど
[接頭]名詞や形容詞に付く。
1 まさにそれに相当するものであることを強調する。「ど真ん中」「どぎつい」
2 ののしり卑しめる意をより強く表す。「どけち」「ど下手」」」
0038名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 18:27:47.82ID:3Jp9eEEN
「ドレッドノート (戦艦) - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/ドレッドノート_(戦艦)

1. キャッシュ
2. 類似ページ
ドレッドノート・ホウクス(贋エチオピア皇帝事件) に移動 - この一件はドレッドノート・ホウクスとして知られるようになった
コールが

ドレッドノートを選択したのは同艦が最も有名な英国海軍のシンボル

(同時代の日本に例えるならば三笠の様な ...」

「偽エチオピア皇帝事件 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/偽エチオピア皇帝事件

1. キャッシュ
2. 類似ページ
偽エチオピア皇帝事件(にせエチオピアこうていじけん、英語: Dreadnought Hoax)とは、1910年に起こった悪名高い担ぎ屋ホーレス・ド・ヴィア・コールによる

悪戯で、偽者のエチオピア皇帝とその随行団がイギリス海軍の戦艦に乗り込んできた詐欺事件

である。 事件の概略[編集].
イギリス海軍戦艦ドレッドノートは1910年2月10日に、イギリス海軍本部からの緊急の電報の指示によりアビシニア(エチオピア ...
詐欺事件 • イギリスの事件 • ブルームズベリー・グループ • ヴァージニア・ウルフ • いたずら • 王族詐称者 • イギリス海軍の歴史 ...」
0039名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 18:28:37.63ID:3Jp9eEEN
737 :名無し三等兵:2017/03/06(月) 17:06:27.05 ID:K4OlBVxR.net
>398 : 名無し三等兵2017/02/14(火) 23:02:23.65 ID:R4viO414
>394
>おまえさ、以前、どあほうの「ど」って、ドレッドノート級の「ど」って主張してなか
>ったっけ?
>それで近松門左衛門の例を引かれて木端微塵に粉砕されてなかったっけ?
>文献すらまともに読めないで、言語学を語るなよ

辞書「すらまともに読めないで、言語学を語るなよ」!


「超弩級戦艦 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/超弩級戦艦
1. キャッシュ
2. 類似ページ
超弩級戦艦(ちょうどきゅうせんかん、英:Super Dreadnoughts)は、
1906年に進水したイギリス海軍のドレッドノートの規模(弩級戦艦)を超える規模の戦艦・巡洋戦艦である。
イギリス海軍のオライオン級戦艦を嚆矢とする。 なお、この「弩」はドレッドノートの頭の音を取った当て字であり、漢字の意味(おおゆみを表す)とは関係無い。
のため、超ド級戦艦とカタカナ表記する場合もある。「超弩級」、「超ド級」という語は、現在でも「とてつもなく大きい」、
「もの凄い迫力」などを表現するのに使われ、例えば七帝柔道 ...」

1. 「超弩級
1 「超弩級艦」の略。
2 同類のものよりはるかに強大であること。また、はるかにすぐれていること。「超弩級の大作映画」」
0040名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 18:29:17.04ID:3Jp9eEEN
738 :名無し三等兵:2017/03/06(月) 17:48:58.66 ID:kdBRhFCn.net
『朝日新聞の用語』はこっちではw?
・「しかし、だからといって」
 ここから先が本音であるという意味
・「議論が尽くされていない」
 自分たち好みの結論が出ていないという意味
・「国民の合意が得られていない」
 自分たちの意見が採用されていないという意味
・「異論が噴出している」
 自分たちが反対しているという意味
・「政府は何もやっていない」
 自分たち好みの行動を取っていないという意味
・「内外に様々な波紋を呼んでいる」
 自分たちとその仲間が騒いでいるという意味
・「心無い中傷」
 自分たちが反論できない批判という意味
・「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
 アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味
・「アジア諸国」
 中国、韓国および北朝鮮の事、それ以外の多くのアジアの国は含まれない
・「ただ、気になることがある」
 論理薄弱のため心配事の表現形式で、自社主張の「なんくせに誘導しますよ」という意味
0041名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 18:29:54.47ID:3Jp9eEEN
739 :名無し三等兵:2017/03/06(月) 18:02:48.19 ID:K4OlBVxR.net
>398 : 名無し三等兵2017/02/14(火) 23:02:23.65 ID:R4viO414
>394
>おまえさ、以前、どあほうの「ど」って、ドレッドノート級の「ど」って主張してなか
>ったっけ?
>それで近松門左衛門の例を引かれて木端微塵に粉砕されてなかったっけ?
>文献すらまともに読めないで、言語学を語るなよ

「どあほうの「ど」って」下記です!

1. 「ど
[接頭]名詞や形容詞に付く。
1 まさにそれに相当するものであることを強調する。「ど真ん中」「どぎつい」
2 ののしり卑しめる意をより強く表す。「どけち」「ど下手」」
0042名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 18:30:31.89ID:3Jp9eEEN
740 :名無し三等兵:2017/03/06(月) 18:05:34.49 ID:K4OlBVxR.net
>401 : 名無し三等兵2017/02/14(火) 23:35:49.48 ID:R4viO414
>394
>ついでにもう一つ
>その先生に師事してた、って言うんだったら、絶対に分からなきゃいけないところをお
>前は明らかに間違えてる
>googleでそれらしい単語検索して並べて誤魔化されるだけだからあえて言わないけど
>言語学の初歩を齧ったことのある人間なら絶対に間違えないところだ
>そこに気付いてないだろ?
>つまりお前の言うことはすべて嘘っぱちだよ

「言語学の初歩を齧ったことのある人間なら絶対に間違えないところだ」。
「まりお前の言うことはすべて嘘っぱちだよ」!
0043名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 18:31:18.42ID:3Jp9eEEN
余談

昔の一般日本人は英語教育を受けなかった!

「超ド級」という日本語になった」時代に、一般日本人は英語教育を受けませんでした。
昔の義務教育であった、小学校(国民学校)では、英語教育をしませんでした。
ドレットノートという言葉の意味を理解していなったでしょう。
小学校(国民学校)を卒業して、上級学校の旧制中学校などに進学すると、英語教育を受けました。
『水木しげるのラバウル戦記』で「親友パウル」を書いています。
原住民の親友が出来たのは、水木しげるが、上級学校で英語を学んで、話せたからです。
小学校(国民学校)を卒業した、普通の兵隊でしたら、こんな事出来ませんでした。
原住民はピジンイングリッシュを話しました。
映画『Battle of Britain』が、日本では『空軍大戦略』として公開されました。
英語教育は普及していたので、『Battle of Britain』のままの方が良かったと、私は考えます。
0044名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 18:32:00.96ID:3Jp9eEEN
「ピジンイングリッシュとは - コトバンク
ttps://kotobank.jp/word/ピジンイングリッシュ-610135

1. キャッシュ
2. 類似ページ
デジタル大辞泉 - ピジンイングリッシュの用語解説 - 《ピジンは英語のbusinessの中国語なまりからという》中国・東南アジアなどで、取引に用いられた、英語と中国語などの混合語。また、英語をもとにした混合語。ピジン英語」


「malolo in Papua New Guinea -パプアニューギニアの言葉-
www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/6912/kotoba.html

1. キャッシュ
2. 類似ページ
パプアニューギニアの言葉-ピジン語入門-. 公用語が英語とはいえ、実際に広く共通語として話されているのはピジン語「ピジン-TokPisin-」。1880-1914年の植民地時代に ...
どんな言葉か簡単に言うとすれば、ブロークンイングリッシュのような感じ。だけど、 ...
もしココポ、ラバウルを訪れたなら、クアヌアで挨拶をすると、それはそれは喜ばれます。」
0045名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 18:33:06.60ID:3Jp9eEEN
「空軍大戦略 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/空軍大戦略

1. キャッシュ
2. 類似ページ
空軍大戦略』(くうぐんだいせんりゃく、原題:Battle of Britain)は、1969年に公開された戦争映画、歴史映画。
目次. 1 概要; 2 あらすじ; 3 配役; 4 登場機. 4.1 英国側. 4.1.1 戦闘機
. 4.2 ドイツ側. 4.2.1 戦闘機; 4.2.2 爆撃機. 5 その他; 6 脚注; 7 関連書籍; 8 関連項目; 9 外部リンク. 概要[編集].
第二次世界大戦前期、1940年7月から10月にかけて行われた英本土上空の制空権を巡る英独の戦い「バトル・オブ・ブリテン」 ...
スクリーンを舞う。 なお、イギリスでの公開日は、最後の大空戦が行われた日と同じ9月15日である。
‎概要 • ‎あらすじ • ‎配役 • ‎登場機」
0046名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 18:33:57.07ID:3Jp9eEEN
「スレ立てる前に此処で質問を 894
www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/unc0894.html
初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 894. Várjuk a kezdő! ... 料理用のバナナは皮ごと石焼きすれば内部のアミラーゼがデンプンを分解して甘くなるはずである. 生食用の ... 行われてい ...」

『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる

には「皮付きのまま焼いて食べる」の記述が無い! ... 僕の雑嚢の中には,

親友パウル

のくれたパンの実にモンキーバナナをはさんだものが入っており,休憩になると出して食べていた」 どこでもという ...」
0047名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 18:46:14.62ID:r7VWBYOG
基地外を隔離してくれ
家族は責任を持って座敷牢に閉じこめておくこと
0048名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 19:09:45.84ID:ReXLw3HE
>>24
アナコンダ作戦のロバートの尾根か
ブラックホークダウンで何を学んだのか…
0049名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 19:10:19.86ID:AVrPbpex
950踏んでスレも建てねぇ、建てられないならないで指定もしねぇカスは消えろ
0050名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 19:30:43.82ID:lnoTfsvt
チンカスがドあほうであり、かつ超弩級のクソであることは確かだな
0051名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 19:49:09.69ID:OImfmOkl
ホ式十三粍高射機関砲について。

原型はフランスのオチキス社が開発した13.2mm重機関銃だそうですが、
オチキス社製の機関砲が、「オ式」でなく「ホ式」と名付けられた理由は何ですか?
(ラインメタル社製は素直に「ラ式」ですね)

この(元祖)ホ式十三粍高射機関砲よりも後に、より新型のオチキス社製の13.2mm高射機関砲を採用
することになったら、名称はどうするつもりだったのでしょう?
会社名も口径も同じなら新旧高射機関砲の名称が同じになってしまいそうです。
0052名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 20:07:28.67ID:3Jp9eEEN
「オチキス(ホチキス)の名前の名残り」
「日本語には正書法がない」
「日本語の音韻に当てはめて知覚するかは個人差があり、表記にゆれが生じる」
0053名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 20:08:09.72ID:3Jp9eEEN
51名無し三等兵2019/02/15(金) 19:49:09.69ID:OImfmOkl
ホ式十三粍高射機関砲について。

原型はフランスのオチキス社が開発した13.2mm重機関銃だそうですが、
オチキス社製の機関砲が、「オ式」でなく「ホ式」と名付けられた理由は何ですか?
(ラインメタル社製は素直に「ラ式」ですね)

この(元祖)ホ式十三粍高射機関砲よりも後に、より新型のオチキス社製の13.2mm高射機関砲を採用
することになったら、名称はどうするつもりだったのでしょう?
会社名も口径も同じなら新旧高射機関砲の名称が同じになってしまいそうです。
0054名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 20:08:50.93ID:3Jp9eEEN
「ホッチキス Mle1914重機関銃 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/ホッチキス_Mle1914重機関銃
キャッシュ
1. 類似ページ
ホッチキス Mle1914重機関銃(ホッチキス Mle1914じゅうきかんじゅう, Hotchkiss Mle1914, ホッチキス M1914)は、フランスの兵器メーカーであったオチキス社によって開発され、第一次世界大戦中に採用された、フランス軍の標準的な重機関銃である。
‎概要 • ‎開発と歴史 • ‎機構

オチキス - Wikipedia


ttps://ja.wikipedia.org/wiki/オチキス

1. キャッシュ
2. 類似ページ

オチキス(ホチキス)の名前の名残り

に移動 - 自動車業界では「オチキス」の名前はホチキスドライブ(オチキスドライブ - ホチキス駆動方式 フロント ... QF 3ポンド砲など)やホチキス機関銃(英語版)(ホッチキス Mle1914重機関銃など)が有名である。
‎歴史 • ‎創業〜兵器生産 • ‎自動車 • ‎エレクトロニクス事業」
0055名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 20:09:46.81ID:3Jp9eEEN
「日本語と正書法: 日本語への旅
kij.cocolog-nifty.com/nihongo/2006/11/post_ab02.html

1. キャッシュ
2. 類似ページ
2006/11/02 - 梅棹忠夫さんなどはかねてから、

日本語には正書法がない

、世界の文明国で正書法がないのは日本語だけだ、と嘆いておられる。 ...
たしかに上にも書いたように、でたらめでいいかげんな日本語表記にわたしたちは困ることも多い」
0056名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 20:10:27.69ID:3Jp9eEEN
表記の揺れ[編集]
原音での発音が同じであっても、それを聞き取った日本人がどのように

日本語の音韻に当てはめて知覚するかは個人差があり、表記にゆれが生じる

原因となる」

下記、ウィキペディアの外国語の日本語表記を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%A1%A8%E8%A8%98
0057名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 20:29:20.25ID:uWS45YHA
うわチンカスがまだ居た
誰も正書法がどうこうなんて聞いてないんだが
そこを言うならフランス語では語頭のHを発音しないことを示すべきだろうに


そして明治35年制式の「保式機関砲(口径6.5mmの機関銃)」が既にあった件
明治40年に「保式機関銃」に改称されたが
0058名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 20:32:41.96ID:K5Oab+C4
>>51
Hotchkiss を「オチキス」と読むとフランス語。「ホッチキス」と読むと英語。
0059名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 22:17:37.85ID:OImfmOkl
5.56ミリ弾のSTANAG マガジン(STANAG 4179) みたいな、
7.62ミリ弾用のNATO規格弾倉はありますか?

もしないとすれば、なぜ制定されなかったのでしょう?
0060名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 22:48:43.72ID:hUO79qfC
7.62×51mm NATO弾を使う自動小銃、現在のバトルライフルは、STANG規格が制定される前に各国それぞれが独自に開発配備し、規格前に既に一線を退いたから。
もちろん共通規格の方が便利だが、それには新しく7.62mm弾用のSTANGマガジンを制定し、それを使う新たな小銃を開発しなくてはならず、コストに比してメリットが少ない。
0061名無し三等兵
垢版 |
2019/02/15(金) 23:53:51.80ID:NhxDQolx
>>27
ロシア兵器擁護が湧くかもしれないが
T-14は期待の星ではなく戦車開発が停滞していたところに出した場繋ぎで
最良でも西側3.5世代と同等前後って扱いをロシア自身がしてる
華々しく次世代を飾れる戦車が出せるとすれば次以降だが
現状では次がすぐ作れるだけの展望はない
0062名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 00:15:32.01ID:Lg2RG0jK
もう見飽きたせいか、歳のせいか知らんが、
パンツ見ても、それほど興奮しなくなった
「あ、ラッキー」ってな感じ

昔は、見れたら、その場でトイレ直行して抜いたのに
0063名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 03:18:03.32ID:sw8u4JY5
日露間で領土問題を棚上げにしてまずは平和条約結ぶってダメなんですか?
先に平和条約結んじゃうと、領土問題は永久に解決しなくなるんですか?
0064名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 04:05:10.59ID:YsYdHHOV
その平和条約の条件で「両国間に領土問題は存在しないものとする」とかだったらまずいだろ
0065名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 04:24:24.77ID:COnhXsNi
何点か質問があります。
今回の中期防でE-2Dが、9機盛り込まれてますが、これは既存のE-3Cの置き換え分が含まれているということでしょうか?

また、CからDに変わるに当たりCECの機能が盛り込まれるようですが、こうした機能が盛り込まれることもあり、調達価格が
かなり高騰してるように思えます。それならば、E-2Dを必要数揃えるよりE-767を若干数増やした方が、人的にも余裕が出ると
思うのですが、何故E-767の強化・増勢ではなくE-2Dなのでしょうか?

長文ですが、ご見識お願いします。
0066名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 04:37:27.31ID:sw8u4JY5
>>64
その条件なしで平和条約は結べないんですか?
0067名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 04:45:26.28ID:RFE+aL1q
>>65
早期警戒機(AEW)と早期警戒管制機'(AWACS)とじゃできることと値段がぜんぜん違う
中期防で進めているのはまず監視する目を増やすこと
0068名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 05:02:19.22ID:COnhXsNi
>>67
元々は、そうだったと思いますがCECの付与等を考えると機能が似てきてるのではないですか?

それに、警戒監視を常時行うのであればE-2Dのような小型の機体ではなく、E-767の方が負担も少ないと思うのですが・・・。
0069名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 05:16:54.03ID:VXZ/jeE0
>>66
平和条約は「互いが理解した」という事を意味するので、ロシアが「その条件じゃ理解できん」と言い出すと結べない。
そもそも条約交渉は軍縮条約など純軍事的なもの以外はむしろ政治案件なので、軍事板で質問しても…
何か納得する答えを見出すためとことん質問したいなら、政治関連の板がオススメ。
0070名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 05:24:35.80ID:VXZ/jeE0
>>68
「数を増やす」のが大前提なんで、E-2DがE-767になっても数はそう減らせないのよ。
たぶん「E-767の方が長く飛べるから交代に要する機体も少なくて済むんじゃ?」って事だと思うけど、乗員はそうはいかんし。

しかもE-767は航空自衛隊専用機で、米空軍でE-3C後継のE-10Bが量産されてりゃ空自で採用の目もあったかもしれんがE-10自体キャンセル。
つまりボーイング767ベースのAWACS自体が生産されてないので、現在進行系で量産されてるE-2Dの方が負担は少ない。
0071名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 05:35:02.53ID:RFE+aL1q
E-2Cを導入した90年代でE-767は調達価格が6倍したので、生産ラインが閉じてることを考慮しなくてもE-2Dを9機調達する予算で2機買えるかどうか
0072名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 05:44:22.84ID:YUT0BxQJ
F-22の特徴の一つにデータの受信はしても返信は一切せずに敵にも味方からも隠密行動出来るというものがあるというのは本当でしょうか
0073名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 06:04:29.90ID:COnhXsNi
>>70-71
目的は、あくまで常時警戒監視する体制の強化ではないですか?

まず、E-3Cの老朽化だけでなく、能力・機能の強化も必要とされてるなかでDを導入するということでしょうが、その機能の一つに、
CECもある訳でそうすると、監視だけでなく管制も必要になるのではないですか?

少なくとも、管制する役割は必要ですからDがしないとしたらE-767が必要になる訳で、それならわざわざ人手や機材を分散させる
よりまとめた方がコスト面でも有利ではないですか?

常時警戒監視を強化するなら警戒領域に長く滞空できて、機能の拡張にも余裕があるE-767の方が優位だと思います。
0074名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 06:22:57.92ID:MV4rVog4
>>73
米軍の資料によると767型機の発注内示が一度ボーイング社にされたが
急遽キャンセルになり、その直後に日本のAHE調達が発表されている
普通はそれに先んじて米国防協力局から米議会へのノーティフィケーション
があるのに無かったりと異例で、トムキャット依頼、戦闘機の発注が無く、
業績が悪化していたノースロップグラマン社の救済の為に、米政府が
安倍政権に命令したとする味方が、欧米では一般的なようだ
0075名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 06:34:23.29ID:COnhXsNi
>>74
この種の機材だと機体よりもミッション機器の方が高くつくと思いますし、ノースロップ社はF-35の機体も製造してますから
ノースロップ社だけの救済ならF-35発注で折り合いがつくのではないですか?
0076名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 08:02:26.03ID:8cUvO+/1
>>72
それは特徴ではなく運用方法だし
他の機体でも当然同じ運用が出来る
0077名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 08:12:05.01ID:8cUvO+/1
私の中のゴーストは >>72 はF-22相互間限定の低被探知性通信機能( intra-flight data link (IFDL) )のことを言ってる、とささやくのよ
0078名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 09:00:19.80ID:Bi45FV/I
衛生兵の治療用個人装備が充実してる軍隊といえばどこになるでしょうか?
とあるまとめサイトみてたらアメリカ海兵隊の救急ポーチ画像がアップされていて
やり取りしてるの見たのでアメリカ海兵隊に支給されてるのが一番充実してる?
0079名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 10:32:15.04ID:MftIm0sm
>>74
もしもし、トムキャットの最終納入がいつか、御存じですか?
0080名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 11:54:40.74ID:X/NRrJzb
自衛隊の基本教練は米軍と同じ物なんでしょうか?
0081名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 13:35:49.52ID:V/VAeaJp
太平洋戦争で日本軍が優勢だった頃と米軍と戦力が伯仲してた頃に捕虜になった
米兵は日本本土の収容所に送られたんですか?
それともトラック島や台湾あたりの最前線から少し離れた拠点に収容されたのでしょうか?
0082名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 14:02:26.32ID:zOEy7jm3
そもそも弾道ミサイルうちおとせるなら
戦闘機なんてへのかっぱ寿司じゃねーの?
0083名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 14:24:05.78ID:SxsZjxim
>>81
本土に送られて、日本国内や満州の収容所に送られたり、占領地の収容所にも収監されてる。
0084名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 14:51:18.51ID:Nw48GO5W
>>79
それを考えるとトムキャットの生産が終わって業績悪化
と、空自のE-2D購入に、あんまり関係はなさそうだが。
0085名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 15:04:46.79ID:E/ixJLzC
>>82
戦闘機が弾道軌道で落ちて来てくれるならね
0086名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 15:44:25.48ID:apmlQiG8
戦闘機のレドームやミサイルのシーカーは樹脂のカバーですが、潜水艦や、魚雷のセンサーのカバーは何でできてますか?音波を通しやすい工夫とかありますか?
0087system ◆system65t.
垢版 |
2019/02/16(土) 16:33:47.21ID:8cUvO+/1
>>86
ゴムや繊維強化プラスティックが主
潜水艦の艦首や魚雷先端は力を受けるので繊維強化プラスティック

当然ながら強度や音波の減衰などについて(そしてもちろん費用や耐久性も)様々な材質が試作、比較されて選ばれる
ttps://apps.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/1003730.pdf
ttp://onuk-bg.com/products-and-services/sonar-domes/
ttps://www.naval-technology.com/contractors/sonar/holland-composites/
0088system ◆system65t.
垢版 |
2019/02/16(土) 16:34:28.94ID:8cUvO+/1
「戦闘機のレドームやミサイルのシーカー」にはセラミックスも使われてなかったかな、特に空力加熱の大きいミサイルの場合
0089名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 16:48:24.09ID:RFE+aL1q
>>86
http://www.nstcenter.biz/navy-product-approval-process/approved-exterior-submarine-coatings/submarine-bow-dome/
This section discusses the specified coatings for submarine bow domes.
The type of coating and application is based on the bow dome material; steel or GRP (Glass Reinforced Plastic); whether the dome is booted or unbooted and type of submarine (SSBN or SSN).
The specified coating application process protects the dome from the effects of seawater immersion.
0090名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 17:28:58.73ID:dJ/svtL3
飛行機の機銃って弾切れはどうやってわかるのでしょうか?
大戦機と現代機で
カチカチボタン押して「弾切れだあ〜」とかアニメみたいなんですか?
0091名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 17:39:21.27ID:MftIm0sm
>>90
空中で再装填できないんだから、ボタン押して出なけりゃそれで終わりよ
0092system ◆system65t.
垢版 |
2019/02/16(土) 17:40:12.99ID:8cUvO+/1
>>86
ttps://www.jhuapl.edu/techdigest/views/pdfs/V13_N3_1992/V13_N3_1992_Kouroupis.pdf
ttps://www.corning.com/jp/jp/products/advanced-optics/product-materials/aerospace-defense/missile-domes-radomes.html

というわけでミサイルのドーム、レドームはシリカなどのセラミックスが主体だと思うですよ、樹脂でなく

戦闘機のレドームは繊維強化樹脂、樹脂など
ttps://www.azom.com/article.aspx?ArticleID=12107
ttp://www.fastcomposites.ca/publications/CCI_Radome_Whitepaper_190813.pdf

の他に40年以上前からセラミックスも検討されています(極高速の機体用)
ttps://apps.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/a007956.pdf
0093system ◆system65t.
垢版 |
2019/02/16(土) 17:42:09.18ID:8cUvO+/1
>>90-91
カウンターなんか付いてなかった時代のは最後の数発を全部曳光弾にするとかしてませんでしたっけ
0094名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 17:42:16.77ID:RFE+aL1q
>>90
第二次大戦中は国によって違うがメーターやゲージ型の残弾計がついているものもあった

現代のジェット戦闘機ならHUDなどのディスプレイに表示
0096名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 18:08:16.21ID:YI1z+8AK
WW2でドイツ軍が敵のPPSh-41を鹵獲してよく使用してたのは有名で、
実際にPPSh-41を持つドイツ兵の写真などよく見かけるのですが、
西部戦線でM1ガーランドを持っているドイツ兵の写真はみたことがありません。

自軍のKar98kよりは高性能な気がするのですが、
なぜPPSh-41のような使われ方をしなかったのでしょうか。
0097名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 18:15:10.96ID:2kg7Rknp
>>96
そんな大した数を鹵獲できなかったからだろ
西部戦線なんてショボすぎでナチ狩りゲームみたいなもんだし
0098名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 18:19:12.54ID:uRkDMmkD
>>96
ドイツ軍はソ連軍に対しては特に前半は度々大規模な攻撃に成功し大勢の捕虜を出したり基地や都市を占領し鹵獲品も多かったし後半になっても何度も反撃に成功してはいるが
アメリカ軍との戦線は比較的押されっぱなしでそもそも両軍の兵員数自体が東部戦線に比べ少ない
しかもインフラも東部戦線の方がはるかに悪く自前の補給品では足りなくなる
こういった全体的な状況が合わさってソ連軍の鹵獲品のエピソードは多くアメリカ軍の鹵獲品のエピソードは少なくなる
0099名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 18:24:45.85ID:MftIm0sm
>>96
M-1でもカービンの方は結構使われてる

http://5b0988e595225.cdn.sohucs.com/images/20180909/20ef861286df430e9308ce6b7c7c3042.jpeg

Selbstladekarabiner 455(a)っていう識別名がついてるくらいなんで、
まとめて運用してたんではないかと言われてきたが、どうもそれほどでもなかったらしい

M-1ガランドの方も、鹵獲したものが結構使われてたという話はあったような気がするが
なんせ、出回る数がPPSHとは桁が違うので目立たないのではないかな
0100名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 18:31:13.50ID:TJ8B1z4L
戦車に向かって機関銃を撃つ意味はなんですか?
よろしくお願いします。
0101system ◆system65t.
垢版 |
2019/02/16(土) 18:36:14.49ID:8cUvO+/1
>>90
あ、やはりやってましたね >最後の数発を全部曳光弾にして残弾なしを告げる
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Tracer_ammunition#Other_applications

一次大戦でもやってた気がするけど確認できてない
0102system ◆system65t.
垢版 |
2019/02/16(土) 18:38:48.12ID:8cUvO+/1
>>100
その戦車と戦闘機とその状況によるとしか

A-10が機関銃撃つんならたぶん装甲貫通して殺る気で撃ってるだろうし
そんな大した鉄砲でなければラッキーでエンジングリルとか予備燃料缶とかやっつける気かも知れないし
随伴歩兵をやっつける〜こっちに撃ってくる気をなくさせるためかも知れないし
爆弾落とすのに自分の針路を弾着で確認して照準補正してるかも知れないし
0103名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 19:02:34.55ID:apmlQiG8
>>87
ありがとうございます!
めちゃくちゃ勉強になります!
0105名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 19:30:11.81ID:RiHXeaD1
確実に主砲を当てるために、取り敢えず機銃を撃ってみる。
0106名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 19:36:50.95ID:SxsZjxim
>>100
歩兵の機関銃手だと武器がそれしかないので、効果が薄いとわかっってもそれしかできない。
0107名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 19:39:21.80ID:qOSPH0Fq
>>100
何者にも弱点はあって、現代戦車ですら戦車の上についてる機銃は撃って壊せる
キャタピラ踏み潰しはまだ有効だからあまり変わらない気もするけど
0108system ◆system65t.
垢版 |
2019/02/16(土) 19:43:30.34ID:8cUvO+/1
あ、戦闘機対戦車じゃなかったのか

なら照準鏡壊すとか、向かって欲しくない方向を隠すために陽動で撃つとかもある
0109名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 20:20:05.40ID:qOSPH0Fq
ちなみに>>107のは中東のどこかで誰かがAKで機銃の弾薬箱にやってた

WW1ではマウザーM1918対物ライフルとかライフルや機関銃に入れるK弾があったけど
それすらないころは斜めに当たった弾がはじかれるのを防ぐために鉛玉を薬莢から抜いて逆さまに詰めてた
当然太くなるから貫通力は減るけど一ヶ所に射ちまくればそのうち装甲がぐずぐずになるのを狙ったと思われる

RPG7は今は戦車撃破するのは難しいけど
当然何発も当てられればどこか適当に壊れるしたまたま排気口に当たればエイブラムスも撃沈する
随伴歩兵にも迷惑かけられる
0110名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 20:24:24.56ID:VXn4NI7L
RPG-7はタンデム弾頭のおかげで、リアクティブアーマーや空間装甲に対しての貫通力が高まり、現代の主力戦車相手でも側面狙いならかなり有効ですが
0111名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 21:00:56.55ID:Mqg+tgID
タンデム弾頭って弾頭の数を増やしていけばどんな装甲でも突破できるんしゃね?
0112名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 21:05:38.55ID:qOSPH0Fq
いっそ大型化して核弾頭をとりつければ
0113名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 21:11:41.71ID:Mqg+tgID
核爆弾の装甲に対する効果には限界があることが初期の核実験で明らかになっている
0115名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 22:24:16.18ID:F41bsA5X
戦前の米軍機の塗装で主翼等を黄色や赤・青のような鮮やかな色で全面塗った目立つカラーパターンがありますが
あれはどういう意図でやってるんでしょうか?
日本機でも黄色や赤で帯や部隊マークを描いたパターンはあるものの日本より遥かに色面積が大きいですし
では曲技飛行部隊やセレモニーのためだけの塗装かと思ったら実戦向け部隊でもバリバリ使っていたようですが…
0116system ◆system65t.
垢版 |
2019/02/16(土) 22:31:36.98ID:8cUvO+/1
>>113
熱線による効果は限定的、爆風も状況次第で効果が少ない
とはいえ直撃しなくとも通常爆弾の比ではない効果があることは確か
ただし周囲への被害も甚大になるので、相対的に有効な放射線に比重をシフトした
いわゆる中性子爆弾になったわけです

>>114
脊髄反射でそう思ったんですが、大型化がシャレにならんレベル(肩撃ち不可能)
0117system ◆system65t.
垢版 |
2019/02/16(土) 22:33:27.67ID:8cUvO+/1
直撃で戦車一台(10台でもいいが)確実破壊するのにちょうどいいレベルの
肩撃ち可能なサイズの核弾頭は未だに存在しない
0118名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 22:39:06.89ID:Mqg+tgID
核といっても所詮は榴弾、装甲を撃ち抜くために使うのは非効率きわまりない
0119名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 22:46:01.76ID:cjgJS2d4
傾斜装甲って敵の弾を反射しやすいから強いのか傾斜で厚みが増すから強いのかどっちですか?
0120名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 22:47:49.52ID:xMuTIyoJ
>>116
ヴォルギンさんなら…

指向性もなんもない爆弾だから燃料気化爆弾とそこは似てるな
クラスターはあれで対装甲能力もあるらしいけど
0121名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 23:26:42.77ID:iTvfluQ5
>>119
反射というか弾いて受け流すから
厚みは正面から見れば増すが、そのぶん同じ面積の装甲で守れる高さは減るので厚みが増すためという解説は誤り
0122名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 23:45:16.57ID:iFWG2R2n
砲弾や爆弾が地面で炸裂した場合
弾の破片による被害と
地面の破片(アスファルト、石)による被害では
どちらが大きいのでしょうか
0123名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 23:53:56.92ID:YsYdHHOV
>>122
砲弾の種類と地面の状態によるとしか
塹壕に篭ってる敵に対し、遅延信管で地面に当たったあとバウンドしてから炸裂する物もあり、それだと確実に弾片
0124名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 00:11:13.97ID:s8bMxUL+
>>123
thx
近接信管弾とバウンドしてから炸裂する弾は
効果にかなり違いが有るのですか
0125名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 00:55:29.85ID:5QbegWgE
>>115
https://weaponsandwarfare.com/2015/09/18/usaaf-blue-and-yellow-period/
ここの記事だと戦間期の米陸軍航空隊では練習機は胴体が青で主翼と尾翼が黄色の塗り分けとし、それ以外はオリーブドラブという決まりだったけど1934年から黄色と青に統一した
理由は用途に合わせて塗り分けるのが面倒だし、迷彩したいならその時だけ水性塗料塗ればいいし、ちょうどオリーブドラブのストックが無くなりそうだったから、とある
0126名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 01:05:42.66ID:ePKa7JJY
>>115
ttps://weaponsandwarfare.com/2015/09/18/usaaf-blue-and-yellow-period/
こういう色について聞いているのならこうなった原因は「平時の実用性」と「予算不足」

主翼と尾翼がクロムイエローで塗られたのは、平時なので遭難不時着機の上空からの発見しやすさを重視したもの
胴体の方は、1920年代までは訓練機がライトブルー、戦術航空機が低視認性のオリーブドラブと決められていた

しかし大恐慌で予算不足になったので、以前からどちらの色で塗るのか紛らわしかったのでその合理化も兼ね、塗料からODを廃しライトブルーに統一
この派手な塗装には、派手な航空機でパフォーマンスして軍用航空に目を向けさせ政府の支援を誘導しよう、という意図もあった

1938年にP-36が配備されるまで、P-26やB-10の時代には胴体ライトブルー・翼クロムイエローのカラースキームが適用された
なお、海軍は洋上遭難は地上よりも発見が急がれる都合で陸軍より腰が重く、1940年頃まで翼をクロムイエローで塗り続けた
0127名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 01:07:11.11ID:SnlhFEfz
前装式の時代個人の火力を増強する手段があまり追求されていないのは何故ですか?
散弾については射程の問題は理解できるものの
どうせ戦列歩兵を展開するなら多銃身の小銃や小型砲のぶどう弾なら人件費の分火力あたりのコストは下がりそうに見えます
戦列歩兵も意外と敵をよく狙って火薬を節約していたか、機動性がそこまで重要だったとか何かあるんでしょうか
同じ弾数を撃つだけでもぶどう弾の方が安そうですが…
0128名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 01:23:12.15ID:BFzdJTMC
>>127
マスケットは白兵戦や対騎兵戦において槍として使えることが求められる以上、取り回しがわるくなる多銃身化はあり得ないから
0129名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 01:28:35.00ID:4mPFA53Q
>>124
高射砲の時限信管や近接信管で地上目標の上空で炸裂させるのは目標が視認できる直接砲撃、バウンドさせるのは榴弾砲による間接射撃
0130名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 01:29:10.49ID:aeYn636W
279 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2019/02/16(土) 13:01:24.22 ID:???
大阪から鹿児島に引っ越したけど車のマナーの良さが段違いなのに驚き
歩行者が横断歩道にいたら普通に止まってくれる(大阪じゃありえないレベル)
あと大阪みたいに自転車がうじゃうじゃいたりもしない
各店舗の駐車スペースが大阪の倍はあって路駐がほぼない

285 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2019/02/17(日) 00:58:15.57 ID:???
>>279
大阪に住み慣れてから、他地域行くと、
マナーの良さにびっくりするよな

スーパーの店員のある人は、
クレームが全く無くて、怖いくらいって言ってた
大阪なら、98円のほうれん草を128円の小松菜に間違えただけで、
「どないなってんねん!この店は!」って、散々説教されるし
駐車場に持って行く途中で割れた卵を、
「割れてもたから、変えてくれ」」って平気で言ってくる客も居る

学校の先生やってた人の話によると、給食費を請求しても、
「ワシらは、お前らに食わせろとは言ってない。お前らが勝手に食わせたんや」
と断固として払わない。修学旅行費も、
「お前らが勝手に連れていったんや。ワシらは知らん」と

楽器屋の店員やってた人に聞くと、
大阪では、毎回のように値引き交渉されるのに、東京ではほぼゼロだからびっくり
どうして金を払う立場の、店からすれば神様のような人が、
こっちの言う通りの金額を払ってくれるのか不思議がっていた
0131名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 01:33:35.20ID:SnlhFEfz
>>128
槍兵が護衛してた時代は…
確かに当時は撃ってからが本番と考えるとリボルバーライフルもだめですわな
0133名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 09:23:25.78ID:zc7+LUg3
>>63
遅レスだが、そもそも戦争は土地や資源を理由に起きる事が多く、また戦闘行為自体もどちらかの国境侵犯が基本なので、国境線を確定せずに平和条約を結ぶのはナンセンス。
まぁロシアや中国などが相手の場合、そもそも条約を結んでも相手が守るかどうか分からず、むしろ簡単に約束を破るだろうから、平和条約そのものがナンセンスかも知れない。
0134名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 09:32:54.91ID:zc7+LUg3
>>96
必要ないから。優秀なGPMGを持つドイツ軍は、歩兵火力ではアメリカ軍に優越しており、実はM1ガーランドやBARごときでは、この差を埋める事が出来なかったんだよ。
また、ドイツは戦争末期になっても、国民突撃銃と呼ばれる簡易自動小銃を開発していたりして、装備品に関しては、それほどシビアに追い込まれてた訳でもなかった。
もちろんベルリン攻防戦ともなれば、そうも言ってられなかっただろうけれど。
0135名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 09:38:36.95ID:zc7+LUg3
>>127
小型砲のぶどう弾なら、秀吉の朝鮮出兵で早くも使われている……ただし使ったのは明軍だけど。鳥銃なぞよりも長射程で、日本側を効果的にアウトレンジしたそうだよ。
0136名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 11:38:56.17ID:yk6Z3OnP
>>134
つまり逆説的にソ連軍は歩兵火力においてドイツ軍に勝っていたからドイツ軍はppshなどを鹵獲したのだね?
0137名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 11:46:48.98ID:zc7+LUg3
意味が分からない。短機関銃と機関銃は別物だと思ってたけど?
0138名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 11:56:46.11ID:SnlhFEfz
>>135
どこかの海軍では七発斉発小銃があったり
似た名前の六銃身ペッパーボックスがあったりするそうで
まあ白兵戦を前提にしない(あるにはあるが拳銃で足りる距離)船上で取り回しのいい砲を求めた結果でしょう
0139名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 12:10:54.33ID:BDZEwz9x
ミトライユーズなんかもそうだけど、クソ重いし装填にも手間かかるしで、迅速な火力拠点の移動や継続的な弾幕張るのに向いてないのよね。
0140名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 12:17:10.91ID:SnlhFEfz
ぶどう弾は装填の効率もいいと考えても…
手軽に持ち運べるレベルの砲じゃショットガンと大差ないかな
今の迫撃砲サイズで散弾を曲射か直射したらそれなりよさげに見えるけど難しいか
0143名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 13:22:31.91ID:44o3qBG8
>>121
便乗質問
傾斜装甲には同じ正面厚さのときに材料の鉄板を薄く済ませられる(手っ取り早く実用上の装甲厚を増やせる)、というメリットがあると思うんだけど、そういうことって考慮されたんだろうか?

例えば旧式戦車向けの装甲板の製造や加工を行う工作機械を流用したりしてローコストでラインの再構築ができるのか
あるいは少々厚さが増しても製造コスト、難易度は大差ないから考慮に値しない?
0144名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 14:51:01.42ID:aa9eLwJH
>>136
ドイツ兵には大型弾倉が使え頑丈なPPshが好まれ、ソ連兵には自軍の物より軽量なMP40が(特に偵察部隊に)好まれ、積極的に捕獲使用されている
0145名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 15:00:05.36ID:/Swx0t3W
厚い鋼板作って加工して組み立てて、てのは大変だから、薄い部材で済ませられるならその方が、
ってことはあり得る
0146名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 15:05:24.73ID:aa9eLwJH
>>140
散弾(発射時に散る)は近距離で直射するから意味があるのであって、曲射したら散らばりすぎて威力も落ちるから、そこは榴弾(着弾時に散る)になるだろ
0147名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 15:09:41.88ID:M2CLED3S
>>140
榴弾が一般化する前は榴散弾が用いられてたけど少し頑丈な屋根あれば防げてしまうんで第一次大戦後は下火になった
0148名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 15:10:32.05ID:aa9eLwJH
>>143
T-34の車体正面45mm厚傾斜装甲板の場合、初期からT-34-85まで基本的に厚さが変わって無い(途中、増加装甲を溶接した事はある)が、これは当時のプレス機で抜ける限界の厚さだったから
0149名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 16:07:13.43ID:xk8wIcuj
>>143
傾斜装甲なら戦車自体の重量を軽くできて、非力なエンジンでも最高速や加速が上がるんだから
要求性能を満たせるようにどれだけの傾斜と装甲厚でどれだけの攻撃を防げるか設計段階から考慮してただろう
0150名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 16:13:56.71ID:2xTwv+Vh
>>149
傾斜させた分、面積が大きくなるから重量は変わらねえよ
0151名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 16:32:30.72ID:KpUqGC19
>>127
チャージ前の最後の至近射撃時に、数発の弾頭を込めて撃つのはやってました。
戦列歩兵戦術では、再装填しての継続射撃性がキモになるので、数回連射できる(その後の再装填は困難)だと総合評価では下がるかと思います。
また重量と装備コスト増なら、騎兵のように複数の短銃装備の道もありますし。

砲は…南北戦争の6ポンド砲とかではなく、1人運用できる小型砲を、って事ですかね?
2ポンド砲などが該当するかと思いますが、短射程低威力で主流にはなれませんでした。
6ポンドも小型簡便ですし、コレのキャニスター直射は戦列歩兵相手に絶大な効果発揮してますので‥
0152名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 16:54:32.88ID://xFcguv
>>151
なるほど、チャージを適当に変えられるのは前装式の利点ですね
撃ちながら近づくなら効果の薄い遠距離で全弾消費してあとが続かないのは確かに微妙
ボレーガンを使ったりパントガンを二人で肩に担いだり何もしなかったわけではない感じですかね
>>146
さすがに欲張りすぎました
>>147
あれは複雑すぎるような…
0153名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 21:07:55.05ID:U1rC+T1R
>>151-152
艦砲の時代から至近戦で弾二つ詰めるとか、さらにバラ玉も詰めるとかふつーにやってたので自然な流れとも言える
0154名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 22:35:56.76ID:ZfVyhcn0
フランスにおいて、国内治安を司る組織が、警察と国家憲兵の二系統であるのはなぜですか?

「・・・おおむね、都市圏は国家警察、地方部は国家憲兵隊が分担しているが、特に国家憲兵隊は
他軍種・省庁への分遣部隊が多く、多くの点で入り組んでおり、治安出動などの緊急活動については、
明確な区分はほとんどないのが実情である・・・」

だそうで。人口2万人が一応の区切りになっているそうですが、
管轄をまたいだ犯罪への対処とか、なんか混乱を招き面倒くさそうで。
全国一律、治安は一般的に警察が行い、特に治安が悪化した時に憲兵にお出まし願うようにしかかったのは
なぜでしょうか?

いや、もちろん当のフランス人がそれで良いなら外野がどうこう言う事ではないですが、この二系統並立は
どの様な利点がありますか?
0155名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 23:08:21.52ID:5QbegWgE
>>154
>>フランスにおいて、国内治安を司る組織が、警察と国家憲兵の二系統であるのはなぜですか?
歴史的にそうだったからとしか言いようがないけど

国家警察は中世の封建領主の軍隊がそれぞれの領地で行使していた警察権力が革命を経て自治体(ごとの)警察になり、それが19〜20世紀に国家警察として統合されたもの
国家憲兵はやはり中世に王の衛兵が直轄領で警察権を行使していたものが王権の拡大に伴って全国に権限が及ぶようになったもの
封建領主の領内には王といえども勝手に介入することは許されなかった中世〜近世の名残り
0156名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 02:01:24.73ID:LrLMVwrU
アメリカ海兵隊の入隊年齢についてですが、陸自だと高卒18歳が入隊の半分を占めてるそうですが
海兵隊も高校卒業後すぐ入隊する人が多いんでしょうか?
0157名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 04:33:17.21ID:yiw1SOfk
>>156
海兵隊は選抜基準が厳しいこともあって、やはり18歳が多い
一方近年、陸軍の方は35歳以上(今世紀に入ってから年齢制限が42歳に繰り上がった)で志願する「中年新兵」も増えているが、数の上では18歳の方がずっと多い
またアメリカの市民権を得るために、18歳より上の年齢で志願する移民希望者も増えている
0158名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 08:20:33.70ID:ikZzz9nD
>>154
ドイツは自治体・州・連邦、アメリカは自治体・郡・州・連邦 と独立した警察組織が並存し、(仏と違い)業務範囲も重複してる部分がある。
何で?と言われても、歴史的経緯のせい・不具合はあれど まあまあ上手く回ってるから‥としか言えないかと
0159名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 10:02:14.22ID:Dpb4L75j
陸自は UH-60JA すら手放したがってるように思えるのですがどうでしょうか
回転翼作戦機は UH-1J 412EPX CH-47J/JA V-22 に絞りたいのではないか
0160名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 10:45:47.87ID:LrLMVwrU
>>157
ありがとうございます
海兵隊にしても陸軍にしても入隊年齢の人数は公開してないんでしょうか?
公開してなるならリンク貼ってくれたら嬉しいです
0161名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 10:49:18.12ID:6TAhluLL
現代の航空戦では、悪天候による影響ってどの程度なんでしょうか?
台風の中で飛行、索敵、攻撃が実行可能とされてますか?
0162名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 11:10:07.64ID:j2n+EsmT
>>161
機種と高度などによる
ヘリは悪天候にとことん弱いし
逆に悪天候でも高高度まで上がれば問題ないことも多いから
そこから爆弾落とす任務なら実行可能

ただ台風とかになるとさすがにたいていの航空活動は無理になる
0163名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 15:33:54.48ID:Dpb4L75j
V-22が整備予算食いまくって陸自ヘリはUH-1系以外の維持が厳しいのでしょうか?
0164名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 16:01:54.24ID:qDphHawS
>>163
まだアメリカで訓練中の5機しか保有して無いのでそんなことはない。
0165名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 16:34:58.74ID:pizlvunJ
>>3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません

「そんな気がする」で質問してる人はそう思ったソースをまず提示してね
0166名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 18:00:02.43ID:Dpb4L75j
>>164
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548772448/997
997名無し三等兵2019/02/16(土) 10:29:13.18ID:e6F7rHyd
>>847
47、60はそれなりだと思う。ただ、全体的にみたら飛べない機体は多いよ。てか死んでる
64は飛べず(12機)、
1は飛行停止解除まで最低でも後数年。全機飛べるようになるには14〜5年かかる(37機)
6は今年で全廃なんで飛べる機体が今現在かなり少ないはず(40機前後のうち飛べるのは半数くらい?)
1Sは数年前から共食いが常態化してて今年から顕著になるとか聞いてる(保有数50機以上60機未満のうち完璧に飛べるのは半数くらい?)
UH1は今年から買い換えが始まるところから見て、飛べない機体もある程度あると予想できる(130機のうち20〜30機くらい?)
こんな感じじゃないかな。後、特別輸送隊の機体は御フランス製で、知っての通り部品と整備が(ry
0167名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 18:28:22.03ID:pYtsA+YS
「早い人で入営1年で上等兵(一選抜)になります」!
「除隊と同時に形式的に上等兵になれる者もいた」!
「二等兵として入隊出来た」!
0168名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 18:29:00.59ID:jfrK5nLx
サヨクのイチャモンさえ気にしなければAH64とOH1はすぐ使えるのに
0169名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 18:29:21.58ID:pYtsA+YS
13名無し三等兵2019/02/15(金) 07:00:07.30ID:9rUAa8jM21
陸軍に二等兵として入隊した兵士が上等兵になるには特別教育を受け合格しないとなれないと
サイトで見たのですが

合格して上等兵として勤務までの時期はどれくらいかかるのでしょうか?

あと、例えば

18歳19歳で志願すれば二等兵として入隊出来たのでしょうか?

時期は太平洋戦争中に入隊した兵士という設定でお願いします


21名無し三等兵2019/02/15(金) 16:15:59.58ID:xDsABM3S
13
ウィキペディアに「二等兵」と「上等兵」の記事があるのでググってまずはそれを読んでね
0170名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 18:30:16.74ID:pYtsA+YS
「早い人で入営1年で上等兵(一選抜)になります」!
「除隊と同時に形式的に上等兵になれる者もいた」!
「二等兵として入隊出来た」!
0171名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 18:31:13.15ID:pYtsA+YS
「2等兵で入営し 基礎訓練の後 半年後から1年の間に
成績と勤務態度が優秀な者から 1等兵に昇進して行き その中から
特に優秀な人は 上等兵修業者に選ばれて個別教育を受けます。
この教育での成績次第で

早い人で入営1年で上等兵(一選抜)になります

。」

下記、旧日本軍の階級で一等兵から上等兵に上がるには何が必要なんですか?を参照ください。

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11141821961
0172名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 18:31:57.87ID:pYtsA+YS
「大日本帝国陸軍では、1938年に兵長が設けられるまで兵の等級の最上位であった。 こ
こで言う最上位は、上官という意味ではなく、最先任という意味での最上位である。
初年兵にとって上等兵は「先輩」の中の優秀者とみなされていた。
上等兵になれる者は,同年兵の4分の1程度といわれる。
伍長勤務上等兵になると、多くても中隊に3人程度である
(歩兵中隊の場合、平時は二年兵・初年兵ともにそれぞれ約60名程度)。
そのため全ての初年兵にとって、上等兵は憧れの地位であり、入営から4カ月後(時代によるが昭和初期までは3カ月)、
第1期検閲終了後に発表される上等兵候補者の発表は、最大の関心事であった。
満期除隊して民間の職場に復帰すると、上等兵ならば体力人格ともに優秀者とみなされ、
在郷軍人会でも優遇される場合があった。
農村の場合は、村の顔役が一席設けてくれるような存在であった。
そのため、模範青年としてその後の仕事や嫁取りに良い影響をもたらした。
0173名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 18:33:25.12ID:pYtsA+YS
初年兵の中から選ばれた者が、上等兵候補者特別教育を受け、適任と認められた者が上等兵に進級した。

上等兵への進級は、12月頃に行われる第1選抜から始まり

、以降順次期間をあけて数次の選抜により決定されていく。真面目に勤務に精励していれば

除隊と同時に形式的に上等兵になれる者もいた

(これを営門上等兵と称した)。
しかし兵隊仲間では在営年次がものをいい、たとえ上等兵であっても年次の浅い兵は万年一等兵の古年次兵には常に敬語を使い、
時にはビンタをもらうことがあった。
上等兵の中でもさらに優秀な者は伍長勤務上等兵となり、下士官としての勤務についた。
伍長勤務上等兵と一部の上等兵は除隊の際に下士官適任証書[1]が交付され、再度応召した際には、下士官の欠員に応じて伍長に任官した。
昭和初期までは、上等兵候補者に選ばれると、よほどのことがない限り満期除隊までには上等兵に進級した。
しかし昭和10年代になると上等兵候補者の6~7割程度しか上等兵になれなくなった。
これはわざと候補者を増やし、落第者を多くすることにより候補者どうしを競争させ訓練成果をあげ、
上等兵の権威を高める狙いがあった。

下記、ウィキペディアの上等兵を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E7%AD%89%E5%85%B5
0174名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 18:34:15.11ID:pYtsA+YS
「下から二等兵、一等兵、上等兵に分かれていた。
二等兵は入隊したばかりの新兵で、入営から約四ヶ月経過して行われる第1期検閲、その後一ヵ月半経過して行われる第2期検閲を終えると、
成績の良い者は一等兵になり、どんなに成績が悪くても二年目には一等兵となった。
上等兵には中隊あたり1割の者しかなれなかった。」

「除隊の日に上等兵に昇任する一等兵もいた(これを営門上等兵と呼ぶ)。」

下記、ウィキペディアの兵 (日本軍)を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)
0175名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 18:35:46.27ID:pYtsA+YS
「日本語には正書法がない」
0176名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 18:36:29.26ID:pYtsA+YS
「片仮名で表される外来語は表記が複数あるものが非常に多い」
「日本語には厳密な意味での画一的な正書法が存在せず、今なお個人や組織の自由にまかされている」
0177名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 18:37:09.43ID:pYtsA+YS
元質問は下記です。
「オチキス社製の機関砲が、「オ式」でなく「ホ式」と名付けられた理由は何ですか?」
「正書法がどうこうなんて」書かないと、説明出来ないのです。
0178名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 18:37:57.27ID:pYtsA+YS
「イギリスの

ヴィッカース社

よりヴィッカース.5インチ クラスD重機関銃(en、12.7x120mm弾を使用)を

「ビ」式

〇.五吋D型機関砲」
0179名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 18:38:43.90ID:pYtsA+YS
57名無し三等兵2019/02/15(金) 20:29:20.25ID:uWS45YHA
うわチンカスがまだ居た
誰も

正書法がどうこうなんて聞いてないんだが

そこを言うならフランス語では語頭のHを発音しないことを示すべきだろうに
そして明治35年制式の「保式機関砲(口径6.5mmの機関銃)」が既にあった件
明治40年に「保式機関銃」に改称されたが

58名無し三等兵2019/02/15(金) 20:32:41.96ID:K5Oab+C4
51
Hotchkiss を「オチキス」と読むと

フランス語

。「ホッチキス」と読むと英語。
0180名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 18:39:19.92ID:pYtsA+YS
「日本語には正書法がない」
0181名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 18:40:03.63ID:pYtsA+YS
「片仮名で表される外来語は表記が複数あるものが非常に多い」
「日本語には厳密な意味での画一的な正書法が存在せず、今なお個人や組織の自由にまかされている」
0182名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 18:40:42.32ID:pYtsA+YS
元質問は下記です。
「オチキス社製の機関砲が、「オ式」でなく「ホ式」と名付けられた理由は何ですか?」
「正書法がどうこうなんて」書かないと、説明出来ないのです。
0184名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 18:41:27.55ID:pYtsA+YS
「イギリスの

ヴィッカース社

よりヴィッカース.5インチ クラスD重機関銃(en、12.7x120mm弾を使用)を

「ビ」式

〇.五吋D型機関砲」
0185名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 18:41:27.85ID:pYtsA+YS
「イギリスの

ヴィッカース社

よりヴィッカース.5インチ クラスD重機関銃(en、12.7x120mm弾を使用)を

「ビ」式

〇.五吋D型機関砲」
0186名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 18:42:50.54ID:pYtsA+YS
英語のHalloweenでさえ、日本語の書き方は多数有ります。

それらは、全て間違いでは無いのです。
英語とフランス語の発音の違いだけでは無い。

「イギリスの

ヴィッカース社

よりヴィッカース.5インチ クラスD重機関銃(en、12.7x120mm弾を使用)を

「ビ」式

〇.五吋D型機関砲」

「Halloween
「ハロイン」、「ハロウィン」、「ハロイーン」、 「ハロウィーン」、「ハーロイン」、「ハーロウィン」、「ハローイーン」、「ハローウィーン」、
「ハーロイーン」、「ハーロウィーン」、「ハーローイン」、「ハーローウィン」、「ハーローウィーン」、「ハーローイーン」、「ハローウイン」、「ハロウイン」、「ハロウイーン」、「ハロウウィーン
0187名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 19:08:54.72ID:yOh9We54
ライフルや散弾銃のグリップを握るとき、親指の位置が人差し指側に来ている写真や動画をたまに見るんですが
どういうメリットがある撃ち方/握り方なんでしょうか?
0188名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 19:19:14.19ID:LKAXZDeY
ミリタリーに限った話ではないんですが、飛行機が着陸するとタイヤから白煙が出ますがあれはなんなのですか?
0189名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 19:40:07.96ID:c4Qt64sx
>>188
車での急加速・急ブレーキやドリフトの時と同じ、アスファルトとタイヤとの摩擦熱で出る
0190名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 19:45:53.23ID:RxcJNXhy
アスファルトタイヤ斬りつけながら〜
0191名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 20:21:45.43ID:VIO9FkjV
>>187
手が小さいと否応なくそうなることを除いてまともな理由は思いつかない
0192名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 21:27:02.30ID:c/71BxMz
自衛隊とかは普段武道とか肉体訓練、勉強、射撃訓練をしてるイメージがあるんですが
旧軍時代の兵役とかでは普段何してたんですか?
0193名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 21:29:18.08ID:Dpb4L75j
陸自飛べないヘリばっか
どうしてこうなってしまったの?
0194名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 21:32:32.59ID:JbKJcHIq
ドイツの潜水艦や戦闘機の稼働率の低さが一時期話題になっていましたが原因は何なのでしょうか
軍事費見ると日本並だし軍事費不足が原因とは思えないのですが
潜水艦は製品不良かもですがそれならスウェーデンあたりから買えば良いし戦闘機はユーロファイター以外は稼働率高くても良さそうな気がするのですが
0195名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 22:18:11.90ID:pizlvunJ
>>194
国防予算を削りまくってNATO目標のGDP比2%よりはるかに低い1%台まで下げた結果装備の維持管理の金が足りなくなった
徴兵制を実質的に廃止したら思ったより志願兵のなり手が少なくて質も量も低下した

要はカネがないのが全ての問題なので今のフォン・デア・ライエン国防相になってから当座の目標として対GDP比1.5%を目指してる
0196名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 22:28:18.16ID:JbKJcHIq
>>195
それでも5兆円近くも予算が有るのにそこまでなるかってのが疑問なんですよね
0197名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 22:37:21.36ID:TOCUoH9z
それだけ軍備にはカネがかかるって話よ
0198名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 22:47:18.06ID:bVv/p8LJ
冷戦期のような東西激突の最前線じゃなくなったからね、今や北はバルト三国から南はブルガリアまでの、旧ワルシャワ条約機構加盟国がNATOに加わったし
冷戦期は4桁の数を揃えた戦車も今や稼働2桁
0199名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 22:54:33.08ID:vScoQHOH
単に予算不足だけでなく、『ある程度』の稼働率低下を織り込んだ整備方針のお陰なのよ。
21世紀のドイツは、欧州の盟主・中核を自任して、積極的な海外展開とEU/NATOの軍備カタログ(域内外への
即応戦力として、米軍並みの質を持つ部隊整備を各国に分担して割り当て。独は機甲と輸送機がメイン)
への対応に注力。A400などそれ用の部隊・装備の整備を最優先し、その他の部隊の維持は後回し・稼働率
低下も許容する方針を取ったのよ。その一環として、在庫や整備能力を削り、国内外のサプライチェーン
に依存する形になったのね。
で、当初は少し稼働率が減っただけで、結構上手く回ってたのよ。台風みたいに、共通装備は在庫融通しあえるし。
でも、年数が経つと弊害が出てきた。例えば台風は、翼端ECMポッドのフェアリングが劣化して水漏れ→独以外は
新型に更新済でフェアリングに互換性無し→在庫も製造設備もどこにも無いんですけど→使用中のフェアリングが
次々と劣化し使える物が数個=作戦能力ある機体が数機=稼働率1桁に‥
0200名無し三等兵
垢版 |
2019/02/18(月) 23:13:32.74ID:e6rsrNPE
>>197
日本と変わらないくらいの予算で現状なのをそれだけで済ませるとは全く探究心とかなさそうだな
0201名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 00:30:22.64ID:IZTjvrfH
アメリカのROTCについてですが軍事訓練は毎日行うものなのでしょうか?
学業と軍事訓練どういう風に両立させてるのか知りたいです
0202名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 01:53:31.37ID:/JfVfyDP
>>201
陸軍の場合
https://en.wikipedia.org/wiki/Army_Reserve_Officers%27_Training_Corps
週に1日は制服を着て学内で座学を受け、週末は体力トレーニングや軍事訓練を受け、夏休み等の休暇には訓練基地で集中的な訓練や講義を受ける
これを通常の学業と並行して行い、その学業でも規定以上の単位を取らなければ上級コースに進めない
0203名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 02:52:01.85ID:0m6wyIkh
>>194
それ件のECMポッドとか100パー全く問題の無い機体の割合を可動率って言ってる記事が元だぞ
ガチの実戦で使える機体以外は全く価値が無いって言ってる様なもの
0204名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 08:02:46.73ID:7actr25G
>>200
日本と変わらないくらいの予算で海外にバリバリ実戦派兵し、戦死者も出してる国に対して失礼かな
ttp://www.newsdigest.de/newsde/column/dokudan/313-665/
0205名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 08:43:42.19ID:VTA+WpEu
>>204
失礼だから戦力差が開いてる事に関して考察しちゃいけないの?
0206名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 09:24:36.14ID:wEpTf1XB
質問なのですが
陸自が採用しているカールグスタフM2ですが、貫通力RHA換算で400mm前後と第三世代
MBTを相手するには威力不足だと思います。同じく普通科分隊に装備されているパンツァー
ファウスト3は貫通力RHA換算で750mmと威力も十分だと
にもかかわらず米軍や陸自では後継のカールグスタフM3の配備が進んでいると聞きましたが
他の対戦車ロケットと比べて何か理由や配備するメリットがあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0207名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 09:31:03.51ID:bRpcJ/1Z
>>206
照明弾や多目的榴弾などheat以外の弾が使えるから。
0208名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 09:33:23.42ID:6rpREgvH
>>206
古い方のカール・グスタフもそうだが、対戦車だけではなく、もっと多用途に使えるから
0209名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 09:41:29.30ID:ORNZBlfu
後、カールグスタフは鋼鉄製の砲身から大量の火薬で砲弾を撃ち放つ無反動砲だから
(パンツァーファウスト3も無反動+ロケットランチャーだけど火薬量が違う)
弾道がよりフラットで射程が長いというメリットもある
0211名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 10:00:55.95ID:i9HjjuVc
>>210
失礼なんて思わせぶりな言い方するのがおかしい
0212名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 12:20:56.54ID:HdArjAo9
>>205>>211の知能に合わせてやれないのはたしかに失礼かもwwwww
0213名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 12:36:22.11ID:Q4OxIUYf
自衛隊は国内移動で人員から交換部品までなんでも自分のトラックや輸送機で運ぶ気がしますが、
クロネコや佐川は使わないんですか?
0214名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 12:42:47.64ID:5LlmO5Vu
>>213
重量物の移動には日通が委託されてるよ。
訓練の一環としてでなければ装甲車両を民間の輸送業者に頼んで運んでもらってたりもする。
0215名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 12:44:21.08ID:l+WsYKRc
サーモバリック爆薬って爆発時に燃料を合成するとかで凄そうですが高価にならないのですか?
0216名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 12:45:16.52ID:HmsnNxjV
陸自のヘリはもうオワコンなのでしょうか
格納庫に眠ったままのヘリばかりだと聞きます
0217system ◆system65t.
垢版 |
2019/02/19(火) 13:09:45.86ID:xC7gH2pu
>>215
合成するというか、不完全燃焼の爆発を起こし、燃え残りが空気と混じって再度爆燃する感じ
爆薬は完全燃焼しない方がむしろ多く、時に黒煙が発生するのもそのせいですから
それを積極的に空気で燃焼させる方向に持っていったのがサーモバリック

とはいえ、粒子の細かさとかいろいろコントロールする必要があるらしく
昔から量産されてるふつーの爆薬よりは高くつきます
0218名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 13:35:04.20ID:2EdvvYfU
米軍が採用しようとしているGMVと言う車両ですがあれはどこの部隊がどのような使い方をするのでしょうか?
0219名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 14:17:00.86ID:TGXYjOG9
>>213
毎年、JR貨物で装甲車両を輸送する訓練中やってるしなっちゃんワールドでも輸送訓練やってるぞ。
0220名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 14:24:21.95ID:wgtoh7+r
>>219
「ナッチャンWorld」は「はくおう」と同じく高速マリン・トランスポートの船なんで、純然たる民間企業とはちと違う。
0221system ◆system65t.
垢版 |
2019/02/19(火) 14:55:51.33ID:xC7gH2pu
>>218
空挺部隊(ヘリボーン)の足
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Ground_Mobility_Vehicle_(proposed_vehicle)#Background
0222名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 15:40:29.50ID:/JfVfyDP
>>218
General Dynamics Flyer(GMV1.1)のことなら
https://en.wikipedia.org/wiki/General_Dynamics_Flyer
for the U.S. Special Operations Command (SOCOM) Ground Mobility Vehicle Program.

Operators
GBR - UKSF: 1 on test
ITA - Italian Army: Flyer III, 9 + 18 on option for 9° Reggimento "Col Moschin" (SF) [18]
USA - SOCOM: 1,300 planned
0223名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 16:34:38.97ID:rzpRVhi0
すいません
質問する車両の名前を間違ってました
私が質問したかったのは>>222のリンクに書かれているGMV1.1のおそらく派生型だろう歩兵旅団戦闘団向けの9人乗り車両の事でした
0224名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 16:40:00.66ID:rzpRVhi0
書き込めそうになかったので連投失礼します
私が質問したかったことは見た感じ新しい歩兵旅団戦闘団向けの車両は軽そうで車高が低いですがIEDなどに脆弱そうに感じたので歩兵旅団戦闘団でどのような運用をするのかを聞きたいです
0225名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 16:58:51.81ID:XwvRnCFD
海自のヘリの整備についてについて
1 DDでできること
2 DDHでできること
3 陸上基地でできること
4 メーカー送りのこと
それぞれどんなものにあたるのか教えてください
例えばエンジン交換なら○番とか
0226名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 17:05:02.72ID:7jvD9d8x
ズムウォルト 級がそもそも駆逐艦として扱われるようになったのはなぜですか?
0227名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 17:18:15.80ID:bcZii5yK
なぜも何も最初っからスプルーアンス級駆逐艦の更新が目的だったし
ついでに、元々のプランではズムウォルトよりさらに大型・高性能のCG(X)つまり巡洋艦も建造する予定だった
ズムウォルトは新世代水上艦の「小型版」だったのよ
アレでも
0228名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 19:26:30.27ID:VynPKVyo
補足すると、元々はSC21計画というのがあって
OHペリー級とスプールアンス級をDD-21で、
タイコンデロガ級とアーレイバーク級をCG-21で代替する計画だったんよ

で、この計画が改訂されて、DD(X)計画に替わって
OHペリー級はLCSで、DD-21はDD(X)で、CG-21はCG(X)で代替することになったけど
DD-21はどんどん肥大化して高価になって行ってしまい、
DD(X)は大幅に数を減らされ、CG(X)は最終的に中止と相成りまして

ズムウォルトはこのDD(X)なんだよね
0229名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 20:23:25.71ID:iPrx5GZF
ニミッツ、フォード級航空母艦の人員が艦載機に携わる人員を除いても
それ以外の人員の数が航空母艦より遥かに大きいスーパータンカーより多くなる訳を教えてください
0230名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 20:27:44.98ID:i1dwK9sQ
スーパータンカーのほうが船体のサイズに比して極端な人員削減をやってるんだが
0231名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 20:56:41.48ID:imuMPWJU
>>225
一応DDでも人員さえ配備すればエンジン交換までは対応可能、海外派遣では実際交換してるみたい。
DDHならスペースも人員も余裕があるからそれ以上の事も出来る、まぁ訓練や海外派遣でもない限り陸上基地でやるのがメインだけど…
0232名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 21:10:18.29ID:dJ3n300y
おもしろ科学実験でおなじみの「オランダの涙」って
水雷に応用できそうだと思わない?
0233名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 21:21:48.36ID:TqHFedf8
教育隊辞めて再入隊できた奴っている?
0234名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 21:27:03.53ID:wv+MzaDw
>>232
火薬不要でガラスが残留応力で飛び散るだけの物を、水中で何に使えと?火薬式を更新する程の威力は無いだろうに
0235名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 21:52:05.85ID:rtKg5xrO
225です
なるほど、エンジン交換もできるのですね
因みにヘリのエンジン交換ってどういうレベルなんですか?
というのも、車だとよっぽど走らない限りエンジン交換なんてしないじゃないですか
ヘリだとよくある話なんですか?
0236名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 22:01:01.10ID:5LlmO5Vu
>>225
航空機のエンジンは「連続**時間以上運転したら」あるいは「累計***時間以上運転したら」交換すること、って決められている。

自動車と違って飛行中にエンジンが寿命でおかしくなっても路肩に停まってロードサービスを待つ、ということはできないわけで、安全に飛ぶために飛行機の部品はみんな「設計上の寿命」が決められている。
それを過ぎたらどこもおかしくなくても交換する決まり。
0237名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 22:03:08.11ID:/JfVfyDP
>>235
自動車ならもし走行中にエンジンが止まったり異音や煙が出るようなら落ち着いてブレーキを踏んで減速すれば安全に停止できるが、ヘリコプターなら即墜落につながる 
なので飛行ごとにエンジンその他の点検を行い、問題が起きそうあるいはその兆候があるようならエンジンを外して点検や修理を行うところまでやる
0238名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 22:19:37.44ID:E+muNDcP
>>232
いまから研究が進めばスマホの液晶に使えるかもな
0239名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 13:14:32.79ID:jtDGmPjn
F-2が墜落しましたが、レーダーから姿が消えたという表現に違和感を感じます。
ベイルアウトの時にベイルアウト!と無線で叫ぶものではないのですか?生死はともかく、ベイルアウトしたら機体は墜落するわけだから墜落と言い切っていいのではと思います。
例えば悪天候で墜落とか、そういうのならわかりますが、脱出したら百%墜落するわけで、そこでああいう表現をする理由を教えてください。
0240system ◆system65t.
垢版 |
2019/02/20(水) 13:26:23.75ID:zWpueLSz
>>239
ベイルアウトの通信するヒマもなかったんじゃね?

F-2Bから通信がなかったら、見たとおり「レーダーから消えた」としか言えねんじゃね?
0241名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 13:30:58.99ID:jtDGmPjn
>>240
漫画かなにかで ベイルアウト!って叫ぶイメージがありました。
あと、ベイルアウトしたら自動的に何かが発信でもされるものかと思っていました。
0242名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 14:54:15.95ID:PBAr7w2l
イージスアショア配備は出来るのでしょうか
地元が反対しています
0243名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 15:10:48.93ID:d1La8e40
>>239
「ベイルアウト」は脱出を意味するだけだから、仮にそれが伝えられたとて「墜落」とは限らない。
たとえば何かに撃墜された時、あるいは全く原因不明な何かの原因でいきなり脱出せねばならない状況になったとして、
それを墜落と言ってしまったらただの「先入観」とか「思い込み」にしかならんのよ。

というわけで理由は「何が原因で何が起こったのかサッパリわからんから」としか言いようが無い。
0244名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 15:18:49.63ID:d1La8e40
>>242
現状はまだ地元自治体の説得を続けている…というか説得する材料を揃えている段階なので、何とも言えない。
説得できればもちろん普通に配備できる。
ただ、配備するという前提が無ければ説得する意味も無いので、何としても説得して配備するという流れではある。

ちなみに秋田県知事であり秋田藩(久保田藩)の藩主である佐竹氏の末裔、「佐竹の殿様」は県知事で満足してた
つもりが急に国防の重要課題を突き付けられたもんで、腰抜かして白目むいて泡吹いてる状態。

山口県がどうかは知らんけど…戊辰戦争ではどっちも新政府側だったのが外野から見るとちょっと面白い。
0245名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 15:25:35.32ID:QxtsgqEH
>>239
F-2Bにそんな事が可能かどうかは別として、余談だがF-106がスピン状態に陥った所でパイロットがベイルアウト。
おそらくはその衝撃で姿勢を立て直した機体は自動操縦機能で基地に帰投。
パイロットと機体が別々に帰ってきた。

なんて嘘みたいな話もあったりする。
0246名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 15:29:27.35ID:d1La8e40
>>245
そりゃパイロット脱出後で無人のF-106が農地にほぼ無傷で「胴体着陸」した、コーンフィールド・ボンバーじゃ?
0247名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 15:30:26.34ID:QxtsgqEH
>>246
農場着陸か
昔英語で読んだんで、多分修理されて基地に戻ったって意味を勘違いしたのかもしれん。
失礼しました。
0248名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 15:32:37.67ID:Vm3jNC8Y
うろ覚えだけど複座のやつで片方だけ間違って作動させてベイルアウト、しなかったほうが操縦して帰還した、って例がなかったけか?
>ベイルアウト=墜落、ではない
0249名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 15:39:10.28ID:dj2+pUgl
ベイルアウト時に信号が発せられるとしても誤作動つーこともあるわけで、
軽々しく「墜落しました」とは言えんのよ
0250名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 15:57:10.37ID:63lO6Pot
要するに今の段階じゃ詳しいことはわからないor公表されてないので何を言っても想像でしかない
0251名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 16:06:01.03ID:d1La8e40
>>248
昔、空自のT-33で前席だけ脱出後、後席のパイロットが姿勢回復に成功して風防無しで帰還したケースがあるそうな。
ちなみに前席は誤作動じゃなく、単に前後別々に操作する必要があっただけ。
0252名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 16:07:26.20ID:Vm3jNC8Y
>>251
自分が覚えてたのはそれだったのかな。

しかしそれ後席の人もやるな・・・。
0253名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 16:11:07.81ID:d1La8e40
>>252
>>245みたいなケースもあって、コンピュータ制御で無理やり飛ばす以前の飛行機は案外なんかの拍子に姿勢回復する、
いわば「余計な事しなきゃ飛ぶようにできてる」もんだったらしい。

確か湾岸戦争だったか、A-10もイラク軍の対空砲火で穴だらけにされて操縦不能になり、こりゃダメだと脱出しようとしたら
不意に姿勢回復したんで普通に帰還できたってケースもある。
あと、ベトナム戦争中のB-57でも被弾して乗員脱出後姿勢回復してしまい、そのまま燃料無くなるまで延々飛んでったケースがあった。
0254名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 16:15:40.55ID:Vm3jNC8Y
>>253
「最後まであきらめるな!」ということになるのかな、やはり。

今回のパイロットの人はかの「脱出者クラブ」に入るのかしら・・・?
0255名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 16:24:18.95ID:d1La8e40
>>254
いや、基本は姿勢回復不可能な挙動(フラットスピンとか)や操縦不能とかだとサッサあきらめるのが肝心かと。

最近の戦闘機だとパイロットが気づかんうちに主翼が片方ぶっ飛んで基地帰ってから気づくようなケースもあるから、
今回のF-2Bは何かよほどの事態だったんだと思うけど、まあキャタピラー・クラブ入りは確実かと。
0256名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 21:40:16.95ID:E3tW7QKq
質問です。

ロシアのロケット砲の発射シーンを見ると、
https://www.youtube.com/watch?v=St1lbeBkTkc
↑1:30くらいです。

発射するロケットは単純に箱型のロケット砲の左上から右下に、ではなく、
対角線上のロケットを順に、でもなさそうですが、
どういった順番で発射しているのでしょうか。
0257名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 21:54:35.65ID:4uKqxNU3
冷戦時代のソ連は兵器を大量生産していましたが、車両や航空機のような大型兵器にライン生産方式が適用されてたんでしょうか?
0258名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 01:04:39.35ID:UuDlBy8w
>>256
噴煙を避けるために、何発かおきに出てるんじゃないかな?
0259名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 03:15:53.50ID:2EmsoUeX
2017年9月に米海兵隊に初の女性将校 過酷な訓練課程を修了という記事見たのですが
この女性が将校訓練課程を女性で初めて修了したとの内容でしたが
この女性は当時学生という立場だったのでしょうか?
普通はこの過程を受けれるのは大学生の予備役過程に在籍してるのが
条件だったような気がしたので気になって質問しました
0260名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 03:25:52.54ID:qulkOexC
>>259
海兵隊はその女性将校の氏名や身元は公表していない
https://work.chron.com/become-infantry-officer-marines-19285.html
ここに"Infantry Officer Course"の入隊条件があって大学に関しては
3.Earn a bachelor's or post-graduate degree.(修士または院卒の資格を取得していること)
4.Enlist in a college Reserve Officers' Training Corps (ROTC) program.(大学でROTCに参加していること)
が条件になっている
0261名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 04:00:55.79ID:2EmsoUeX
>>260
ありがとうございます。
この女性の件ではないですが、大学卒業=予備役将校訓練課程修了というのが一般的ですか?
それともROTCを終了できないと卒業できないのですか?
0262名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 04:11:16.40ID:XzS6c5ox
>>261
士官になる為にTBS行くにはUSNA,NROTC以外にOCSとかもある模様
ttp://en.wikipedia.org/wiki/The_Basic_School
ttp://en.m.wikipedia.org/wiki/Officer_Candidates_School_(United_States_Marine_Corps)

OCSは大卒、大学生、高卒のコースがある(最終的に学位取得は必要)
0263名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 04:12:42.48ID:2EmsoUeX
>>262
ありがとうございます
0264名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 04:37:05.54ID:l8MZx1C9
>>261
一般的には大学卒業=予備役将校訓練課程修了じゃね
大学はROTCクラス以外の単位でも数が足りてりゃ卒業させるけど
軍から援助を受ける目的でROTC行ったのに、そっちの単位落とす奴は
先ず居ないと思うが
0265名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 06:07:28.20ID:zg+zRr49
外国がなかったら日本はずっと江戸幕府が続いていましたか?
0266名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 06:12:24.62ID:zg+zRr49
>>265
外国がなかったら、火薬や鉄砲が伝来しないので、信長は武田に勝てないので
それが徳川家康の天下統一に影響があるかもしれん。
そもそも、文字も伝来されないので、かなり文化レベルの低い国になっていたと思う。
というか、日本国内の争いの元になった、米も伝来しないので、平和に狩猟を続けていたと思うんだ。
0267名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 06:15:39.15ID:QuUJqtP3
それもう軍事より前段の文明とか文化の話だろ
0268名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 06:27:10.69ID:qulkOexC
テンプレ読まずに自演で演説してる馬鹿にレスするのはやめましょう
0269名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 07:14:27.03ID:K5vrS+K0
同一IDから自分の質問に文体を変えて他人を装い即自己回答・・・
思いっ切り間抜けだがスマホじゃID表示されないんだっけ
0270名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 07:35:48.97ID:s20nk5f+
>>257
例えばこれは第二次大戦参戦前頃のアメリカ戦車の製造ライン
https://www.criticalpast.com/video/65675030200_Chrysler-Tank-Factory_tank-assembly-line_artillery-guns_tank-lifted-by-crane
自動車と違って重すぎるからベルトコンベアに載せて流れてくる訳では無く、大型クレーンで吊って移動させるものだが、工員により役割分担された製造ラインは既にできている
0271名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 07:48:54.36ID:UvDrt4Kc
>>269
普通に飛行機飛ばし忘れただけかと
0272名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 08:04:59.53ID:Dww7NTMZ
キャニスター弾って
対戦車ミサイルを迎撃出来るんですか
0273名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 08:15:26.09ID:VnoXiQQ0
>>272
戦車砲で撃つキャニスター弾の話として

可能か不可能かと言われれば不可能とは言い切れない
実際的に可能かと言われればまず不可能

対戦車ミサイル発見してから、砲塔回して照準合わせるヒマはまずない

「こんなこともあろうかと」キャニスター弾をあらかじめ装填してゼロ距離射撃に設定してあり
鵜の目鷹の目で対戦車ミサイルの発射を待ち受けてる所に
ちょうど砲身の向いてる先からまっすぐミサイル撃ってきてくれたら落とせるかも
0275名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 08:37:14.40ID:UvDrt4Kc
攻撃ヘリスレで、対空射撃モードと対空戦車砲弾があるから攻撃ヘリはうかつに戦車さえも攻撃できない…という旨を言っていた人がいる(要するにAHアンチ)のですが、
・射程の短いTOWのような旧式ミサイルならまだしもヘルファイアのようなミサイルならアウトレンジされて終わりでは?
・ヘルファイア(東側のミサイルで相当するものがわからないのでとりあえずヘルファイアで)を撃ったら攻撃ヘリはさっさとフライバイして終わりでは?
・ミサイルを撃たれている段階で戦車が悠長に迎撃できるのか?まず回避行動を取るのでは?

と思ったのですが、これって私の予想は間違っているのでしょうか?
0276名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 08:45:20.40ID:s4nj/uik
>>275
アンチに有効な兵器は存在しないので交戦自体を回避すべし
0277名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 08:59:50.97ID:6EaAsoFv
今回のように戦闘機が海上に墜落した場合、所属する国は海から引き揚げることを一般的に行いますか?
引き揚げないと他国に引き揚げられて解析されるおそれがあると思います。
(もちろん状況にはよると思いますので今回(先進国の主力戦闘機が領海付近で日本海程度の深さの海に落ちた)を基準で教えてください)
0278名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 09:55:24.10ID:s9HlwKUE
ルスト事件では事件当日がたまたま国境警備隊の休日だったというラッキーがありましたが、そんなんでいいのですか…?
日本人からするとイヤイヤ、まずいだろ…としか思えないのですが、組織全体がお休みすることってよくあることなのですか?
0279名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 09:57:46.69ID:+cIBH4Xq
>>277
引き上げ可能でコスト面でも引き合うなら検討するが、そもそも引き上げ不能なほど深い意味に落ちた場合は
誰も引き上げられないので放置。

ちなみに引き上げる理由には解析がどうのというより、墜落原因を調べないとアカンからが第一。
0280名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 10:02:23.32ID:+cIBH4Xq
>>278
スイス空軍なんかは平日昼間しかスクランブルせず「営業時間のみの空軍」だった時期がある。
2014年のエチオピア航空機ハイジャック事件の時に「休業時間だからスイス領空での監視はフランスやイタリア空軍任せ」って
大問題が発生し、今は「せめて2機くらいすぐに飛ばせるようにしとこう」とやってるところ。

ハッキリ言えば軍隊もお役所なもんで、何もかもが24時間年中無休でやってるわけもない。
むしろコンビニみたいなのが異常なだけ。
0281名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 10:03:16.65ID:BqqdGys2
>>275
充分な対策が取られている所にその兵器単体を投入すれば、そりゃそうなる。
戦車だって十分に陣地化された上に制空権が取られていればあっという間に撃破されるし、対潜網の中に飛び込んだ原潜だってそう

そもそも攻撃ヘリの評価をしてそう言う前提を持ち出す時点でそいつの負けと割り切って無視するのが一番
0282system ◆system65t.
垢版 |
2019/02/21(木) 10:04:41.42ID:S6r1MRqb
>>277
グローマーエクスプローラーとかパロマレスのB52墜落事故とかあるわけですが

基本的には軍艦、軍用機(さらには搭載兵器)はその国家に所有権があり、沈没、墜落してもこれは変わらない
したがって領海内なら他国による引き上げ作業自体、そもそも許可されないだろうし
公海内であっても引き上げたら元の国家に引き渡す義務がある

ただし「引き上げてません」「引き上げたのはうちの軍の墜落機です」
とシラを切られたらそれまでなので、所有国はいろいろと活動するでしょね
墜落、沈没後に広範な捜索活動が行われるのは、原因究明が主な理由ですが
重要な機密を他国に回収される可能性がないかの確認も理由の一つです

法律には詳しくないので、識者のご指摘をお待ちします。
0283名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 10:09:00.23ID:1b6le6yy
過去米海軍機が核兵器を搭載したまま日本の領海内で海没したが、4875メートルの深海で回収不能なので今もそのまま
0284system ◆system65t.
垢版 |
2019/02/21(木) 10:30:28.08ID:S6r1MRqb
>>277
今回の場合はこんなとこが出張ってくるんではないかと言われています。
ttps://twitter.com/kzmakino/status/1098391074618265600


ttp://offshore-e.co.jp/business/index.html
「防衛事業部」
「海没航空機の捜索・回収作業等の役務」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0285名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 10:35:30.75ID:s4nj/uik
>>278
なわきゃない
非番の奴は普段より少し多かったかもしれんし、施設内外で
イベントもやってたかもしれんが、警戒は普段同様に行われて
いて、航空機の侵入もちゃんと捕捉して要撃機をスクランブル
させている
最終的に撃墜や強制着陸させられず、赤の広場への着陸を
許した為、その様な仮説、風説が事実として広まった
0286名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 10:44:39.05ID:y7MKr+Xo
5.56ミリ弾使用自動小銃の作動方式としてガスピストンを用いるもので、
以前はロングストロークの銃が多かったですが、、最近登場する銃はショートストローク採用が多いですね。

ショートストローク採用が増えた理由はなんでしょうか?

製造技術の発達により、ショートでもロングと同等の信頼性・耐久性を達成できたからなのか、
それともいまだにショートではロングの信頼性には到達できないが、それでもなおショートの利点の方を
優先すべきとの判断が働いたからなのか。

もし、製造技術の発達が理由なら、逆にショートと同等程度に反動が抑制され射撃時の安定性が高くなるロングストロークの銃は
作れませんか?SIG SG550は命中精度が高いそうですが、今の技術で作ったらもっと命中精度の高いロングストロークの銃が
作れますか?
0287system ◆system65t.
垢版 |
2019/02/21(木) 10:59:10.06ID:S6r1MRqb
>>286
私の理解している限りでは

ロングストロークは確実に大きな力で作動するため
強力なリコイルスプリングを持つ大口径銃に適している
発射速度は遅くなりがちだが、大口径銃の場合その方がコントロールしやすい
ただし大きな質量が前後するので、銃のブレは大きくなる(特に全自動射撃時)
ただし全重量も大きくなるため、そのブレは部分的にはカバーされる

ショートストロークは比較的小口径(アサルトライフル弾とか)であれば問題なく作動し
上記の逆で発射速度を早くでき、銃のブレ、重量も減る

おっしゃるとおり、制作精度の向上によってピストンとボルトキャリアーを
正しく配列、接触させることが出来るようになったことで、信頼性が上がった面もあります
0288名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 11:37:56.98ID:92PB7O9W
機密がどうこうなら、特殊原潜使ってF-14とAIM-54を引き上げた事例とかかな。
0289名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 12:38:09.45ID:IwHKWU2D
>>278
ルスト事件で対応したのは防空軍で、何度かコンタクトもしてる。飛行中盤の時点で、単独の非軍用機だと判明しており、脅威無しとして攻撃許可は却下されてる。
後に政治問題化した事も含めて、ソ連国境警備隊は関係無いで
0290名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 12:38:17.60ID:q8I9XfL4
海軍内で文官がつく仕事で
親任官待遇になる職って何がありますか?
0291名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 12:44:16.52ID:NmcNlSA8
たった今、ラプターが横田に着陸して来ましたが、今日何かありましたっけ?
友好祭以外でラプター来るの見たことないのに
0292名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 13:08:52.04ID:vkX7evEs
ハンヴィーの装甲版がやられまくったおかげで新たな装甲車がいろいろ開発されましたが、装甲ハンヴィー(ハンヴィーでもいい)のメリットってないのですか?
0293system ◆system65t.
垢版 |
2019/02/21(木) 13:22:53.68ID:S6r1MRqb
>>292
「新たな装甲車」より軽くて安い
「ハンヴィーより前のジープの類」より防御力が高くパワーがある
0294名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 13:34:52.01ID:ruq17Yx1
ってことは後方のような比較的安全なところだとハンヴィーの生き残る道はありそうですね

…んー、でもそんなこと言ってたらゲリラ戦で損害出しまくってたんだよな…
やっぱハンヴィーは要らない子なのか…?
0295名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 14:14:32.25ID:1b6le6yy
「弱い装甲車両」ではなく「丈夫な汎用車」としての用途に回せば良い
0296名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 15:36:27.27ID:qulkOexC
>>291
東京都都市整備局 @tocho_toshisei
北関東防衛局より、本日(2月21日)、天候不良により、F−22×2機及びKC−135×2機の横田飛行場へのダイバード(目的地外着陸)が決定し、
午後の早い時間帯に横田飛行場へ着陸予定であり、機体の所属や飛行予定地等の詳細は不明、との情報提供がありましたので、お知らせします。
0297名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 16:17:22.10ID:qulkOexC
>>290
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E4%BB%BB%E5%AE%98#%E8%A6%AA%E4%BB%BB%E5%AE%98%E5%BE%85%E9%81%87
特定の職にある者について、一定の年数以上在職した者や特に功績があった者は、その職自体が親任官の職とはされないものの、「親任官待遇付与奏請内規」に基づいて、親任官の待遇を与えられることがあった。
(略)
陸軍事務嘱託、海軍事務嘱託に一定年数在任した者が挙げられている。
0298名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 17:10:40.73ID:ZT0aNPsd
1930年代に単発レシプロ戦闘機が旋回性能の悪化を代償に単葉化・高速化する途上で
日本においては新世代の戦闘機の評価時に
・九六式艦戦、九七式戦→前任の複葉戦闘機の方が格闘戦に強いのではないか?
・零戦、一式戦→前任の九六式・九七式の方が格闘戦に強いのではないか?
など「格闘戦至上主義・軽戦至上主義か、そこからの脱却か」を巡り、パイロットと空戦理論家と技術者で激論が交わされ
模擬空戦で新型の高速戦闘機の強さを実証し反対派を論破するなどして、漸進的に高速戦闘機化して行きました

しかし欧米列強では、パイロットが格闘戦に拘り続けた事で有名なイタリアを除けば
高速戦闘機化に旧来の軽戦至上主義者が反発し、それによって足踏みしたという話は聞いた事が無く
あっさりと高速戦闘機に移行したかのようなイメージを(私は)持っています

イタリア以外の欧米列強はこのイメージ通り、滞りなく高速戦闘機化に進んだのでしょうか
それとも私の知識不足なだけで、それらの国でも
根強く軽戦至上主義を信じる派閥の反発や、それによる遅れはあったのでしょうか
0299名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 17:51:23.85ID:x5fwSeY0
零戦の名称に関して
零式艦上戦闘機の一一型はアレスティングフックなどが実装されていない文字通りの陸上機ですよね?
何故このような機体を作ったのでしょうか?
陸上運用で試験的な運用にせよフックや折り畳み機構など実装して実戦試験を行った方が効率的(フックや折り畳み機構を付けた二一型は再設計+再試験も必要となるでしょうし)に感じるのですが…
これが元々陸上機で派生が艦上機とかなら分かるんですが最初から艦上戦闘機として想定されているようですし
0300名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 18:10:28.18ID:IyAUAyz5
爆撃機の護衛にとにかく足の長い戦闘機はよ、って言われたから
0301名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 18:20:19.44ID:1b6le6yy
>>298
いやソ連の場合、単葉重戦型のI-16と複葉軽戦型のI-15系が並行して開発・配備されてるぞ
結局実戦で、もはや複葉の時代では無いと認識されたが
0302名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 18:32:32.53ID:qulkOexC
>>298
たとえばイギリスのスピットファイアは海峡を越えて飛んで来る爆撃機を迎撃するために(当時としては)高速性能を重視したし、アメリカの陸軍航空隊の戦闘機がP(pursuit)という識別記号だったのも本土に侵入してくる飛行機を迎撃or追撃するために高速性能を重視してる
最初から戦闘機との格闘戦に持ち込まないために高速化したわけではない
0303名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 20:32:50.98ID:7g0bmi8l
>>298
1941年当時、複葉機戦闘機どころか、
この期に及んでそれの艦載向けの発展型まで作ってた国がヨーロッパにあるそうだよ
0304名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 20:49:38.00ID:x5fwSeY0
>>300
なるほど、急いてたが故に…という事なんですね
言われてみれば納得できる理由です、ありがとうございます。
0305名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 21:17:08.05ID:NfglkvgY
戦争に行かされる兵士は退職する事出来ますか?
戦場に到着してやっぱり辞めます帰りますというのは出来ますか?
0306名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 21:23:42.63ID:VnoXiQQ0
>>305
国と時代とその軍と法律によるから

テンプレ  >>3
「・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません」

としか言えない
0307名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 21:32:33.02ID:NfglkvgY
自衛隊でイラク派遣とかに行かされるのが決まった隊員は退職出来ますか?
イラクに到着してやっぱり辞めます帰りますというのは出来ますか?
アメリカ軍ではどうですか?
0308名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 21:33:01.48ID:aJ23cRGt
戦後に自衛隊が他国に軍事顧問として
隊員が派遣されたことはありますか?
0309名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 21:36:09.13ID:VsQkAbfI
>>305
戦闘不能レベルの怪我か病気にでもなれば後送されるだろう
0310名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 21:36:50.78ID:R06iu+mF
第二次世界大戦の遠因って何処まで遡れるんでしょうか?
検索してみたのですがよくわからず、自分なりに考察してみたのですが

ポーランド侵攻

ドイツが土地が欲しかったから(理解の仕方を間違えてるかも)

ドイツは世界恐慌で金が欲しかった

ドイツはヴェルサイユ条約で多額の賠償金

第一次世界大戦

サラエボ事件

バルカン半島の火薬庫化

此処から先がよくわからない

といった感じが無理のない、たどり方なのかなぁと考えたのですが、
詳しい人から見たらこじつけなんですかね??
たどっていったら、結局「人類の誕生」とかになってしまうんでしょうか??
0311名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 21:47:46.51ID:6ASQpxkA
>>307
自衛隊のイラク派遣は希望者多数の中から選抜される感じだったと思う
0312名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 21:58:24.33ID:l9/+yK72
>>310
あえていうなら第一次大戦でアメリカが参戦したせい
そしていいとこ取りで世界秩序を破壊してしまった

おのれウイルソン!世界の破壊者
0313名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 22:04:43.53ID:qulkOexC
>>310
ドイツが統一国家になったから
神聖ローマ帝国が崩壊したから
モンゴル帝国がヨーロッパを征服しそこなったから
ゲルマン民族が大移動したから
とか何の条件もつけずに遡ろうとしたらいくらでも遡れるので全く意味のない質問
0314名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 22:05:58.82ID:5Hl+1DoK
大内健二のドイツ本土爆撃に関する本土で
p-38 39 40ではドイツ戦闘機相手には厳しい
とあったんですがそうなんですか?
p-38はいけそうな気がしますが…
0315名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 22:55:56.73ID:7g0bmi8l
>>314
いんや、P-38は大活躍してる、サンテグジュペリが乗ってたことでも知られてる
P-39はソ連にレンドリースされて、これもBF-109相手にエースを多数輩出してる
P-40もイギリスにレンドリースされた奴が大活躍

とあるスレでは、ドイツ空軍って、実はダメダメだったんじゃね?と言われてた
0316名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 22:59:36.17ID:zmemhydh
日本が導入するF-35は「米国にPre-MSIPのF-15J/DJを売却」という表現のように日本国所有の財産になるのでしょうか
別のスレで「F-35はレンタルしているようなもの」というレスがあったのですが本当ですか?
0317名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 23:15:45.57ID:Whjad891
>>316
F-35の何に対して「F-35はレンタルしているようなもの」と言ったのかは
言ったそいつにしかわからんのだから、その他スレのレスした奴に質問しろ
0318名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 23:23:45.41ID:1tIq4f5f
>>298
ソ連は>>301の通り「高速邀撃はI-16、ドッグファイトにはI-15」の二機種体制を採ったうえ
スペイン内戦でCR32とI-15が予想外に活躍したから更に複葉戦闘機に自信を深めて
I-15の発展型のI-153を開発して1939年から生産開始し1940年の冬戦争では意気込んで主力として運用
更に上を行く究極の複葉戦闘機としてI-195やI-207を試作
単葉・複葉を切り替えて両者のいいとこ取りをするNS-1も試作
日本よりも後の独ソ戦直前まで複葉戦闘機の利点を捨て切れていなかったのがソ連
(日本陸軍も1939年にDB601搭載の複葉戦闘機のキ61を構想したがすぐ単葉の中戦に差し替えた)

またイタリアのCR42は英グラディエーターと同じく本命の単葉戦闘機までのつなぎでしかなかった
テンポが遅かっただけでありイタリア空軍が無駄に複葉に固執していたかのような認識は語弊がある
0319名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 23:29:39.87ID:3GLhqm6L
超軽量榴弾砲のm777ってモデルナンバーが
旧式榴弾砲から突然ぶっ飛んでるんですが、なぜ777になったんでしょうか。
0320名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 00:53:33.65ID:GSdYikb2
グラマンTBFアベンジャーについて質問です。

操縦席と銃塔の間にあるスペースって、あそこにも座席があるんでしょうか?
あるとしたらどのポジションの人が座っているんでしょうか?

あの銃塔ってどうやって中に入ってるんでしょうか?
あれは発進する時に乗り込んでずっとそこに乗っているんですか?
それとも必要な時だけ中に入るんでしょうか?

この銃塔は動力可動式なのだそうですが、たった一丁機銃が付いてるだけなのに、重くてかさばる動力式にする意味があったんでしょうか?
他国の他の同種の攻撃/爆撃機だと、同じくらいの口径の機関銃を、手動操作式にしているのがほとんどですが・・・。
0321名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 01:29:18.13ID:zVq+Tfiw
>>320
「tbf interior」で検索すれば、実機やプラモで機内レイアウトがわかる画像がヒットする
すると操縦席と銃座の間に人が入るスペースは無く、旋回銃座の後ろ、乗降用ハッチの辺りにも後下方銃座用の席があるのがわかる
旋回機銃と後下方機銃はどちらも無線手が扱うので、好きな方に居られる(実戦では警戒のため旋回機銃の所だろう)
TBFはデカくて太いので内部が広く、人員輸送用に機銃を降ろし、代わりに後部に4座席も設置したタイプもある
0322名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 01:42:00.74ID:ZlpAL5zG
途中からは乗員2人になって後ろの奴は状況に応じて場所選んで仕事することになるけど、
艦攻ということで正式には3人乗りで旋回機銃には無線手とは別の人がちゃんといる
0324名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 01:59:19.83ID:B7PZnUeb
>>320
たった1丁といっても12.7mmというデカブツなので人力で振り回すのは無理
ボールトンポール デファイアントやブラックバーン・ロックの7.7mm四連装機銃も電気(油圧)駆動
0325名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 02:18:13.83ID:S2HVtpfz
>>314
は?大内のボケはちゃんと資料見てるんか?


             ナチ機撃墜数   ナチ機地上撃破数  ナチ機撃墜破合計  空戦による損失数  キルレシオ
P-47            3,082         3,202        6,284          884              7:1
P-51            4,950         4,131        9,081          450             20:1
P-38            1,771          749        2,520          不明             不明
P-40             481           40         521          不明             不明
P-39              14           18         32           0               ∞            
スピットファイア      256           3          259          不明            不明
A-36             84            17         101          不明            不明
P-61             58            0          58          0               ∞
合計            10,720         8,160        18,880         1,334           14:1

Flying Magazine 1946年2月号
0326名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 02:20:33.21ID:S2HVtpfz
>>314
ソーティに対する損失率

ヨーロッパ
P-47 0.7
P-51 1.2
P-38 1.4
P-40 0.8
P-39 0.4
Spitfire 0.7

太平洋
F6F 3.7
F4U 2.5 
20空軍戦闘機(P‐51 P-47) 3.4

まさにけた違いww
太平洋はヨーロッパの3倍〜10倍は激しい戦場だった
0327名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 02:21:54.47ID:S2HVtpfz
>>314
空戦で撃墜されたアメリカ軍エース

陸軍エース
2位マクガイア→搭乗機P-38、一式戦が撃墜
9位カービィ→搭乗機P-47、三式戦が撃墜
17位リンチ→搭乗機P-38、撃墜死相手不明
39位クラッグ→搭乗機P-38、零戦が撃墜

海軍・海兵隊エース
2位ボイントン→搭乗機F4U、零戦が撃墜
3位ハンソン→搭乗機F4U、零戦が撃墜
17位べーカー→搭乗機F6F、撃墜死相手不明

3軍で7人ものアメリカ軍エースを葬った日本軍
一方、15機以上撃墜したエースでナチに撃墜された者皆無wwww
何百機も撃墜したスーパーエース()がme262とかウーフーとか伝説的()な名機()で戦ったのにおかしいなあww
0328名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 02:25:59.69ID:S2HVtpfz
>>314
北アフリカでナチ機をバタバタ叩き落したエースも一式戦相手で生き残ることはできなかった

3月17日には反撃で英軍のモーニン飛行場を204戦隊の一式戦15機で襲撃

迎撃にあがってきた、北アフリカやシチリアでナチ機10機を撃墜したエース
W.M.ホワイタモア少佐が搭乗する スピットファイアVIII型に長岡敏夫伍長の一式戦2型が
撃墜されたが、ホワイタモア機は他の一式戦2型が撃墜して、ナチ10機と長岡伍長の仇をとって
A.マク.ビート中尉が搭乗したスピットファイアVIII型も空中戦で撃破
地上攻撃でスピットファイアVIII型3機を完全破壊するというほぼ完勝。

この日は他にバトラー中尉の搭乗するスピットファイア(型不明)も1機撃墜

昭和19年3月17日
「モーニン攻撃」
【戦果】
スピットファイア2機撃墜 1機大破
スピットファイア3機地上撃破
【被害】
損失:一式戦闘機1機
0329名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 02:31:05.61ID:S2HVtpfz
>>314
ヨーロッパと太平洋の戦闘の激しさの差は、受傷したパイロットの死亡率の差が物語る

頭部と頸部の傷害に受傷したパイロットの死亡率
第8空軍17.6%
ブーゲンビル配属の米陸軍航空隊 37.5%
と2倍以上
万一ケガしても安全に帰れるのがヨーロッパ

Fatality Rates

Table 187 compares the regional frequency of wounds and the case fatality rates in the Eighth Air Force in Europe and in the ground forces at Bougainville.

The marked difference in fatality rates in wounds of the head and neck (17.6 percent for Eighth Air Force casualties as compared with 37.5 percent at Bougainville) is at least partly
due to the fact that a large number of the wounds of the head in Eighth Air Force casualties were mild lacerations due to Plexiglas fragments.
Casualties due to flak fragments only in the Eighth Air Force and the casualties at Bougainville are compared in table 202.
0330名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 02:40:35.53ID:oU2/732N
アメリカ海兵隊の訓練に防具を着て手に棒のようなの持って殴り合いしてる動画見たのですが
これなんという訓練名なのか分かりますか?日本の銃剣道ぽいような気がしたのですが、、、
0331名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 02:50:27.73ID:gJj8kwm3
>>314
示されてる面子を見るに
(ドイツ本土まで爆撃機をエスコートして、現地の基地から迎撃に上がってくる)ドイツ軍機相手に(戦闘するの)は(航続距離的に)厳しい、
って話では?
0333名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 03:02:10.14ID:zVq+Tfiw
>>314
航続距離の長さから爆撃機の護衛任務についたP-38は、爆撃機の周囲に付いて敵戦闘機を妨害しなくてはならないので、上空からの一撃離脱という得意技を使えず、そうなるとより軽快な単発機相手では不利になる
日本機相手なら優速なので何とかなったが、ドイツ機とは速度差が小さいので尚更
0334名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 03:08:08.64ID:oU2/732N
>>332
なんか違いますねえ、、、
防具着て棒のようなので殴り合い押し合いしてるですが
これだけで分かりますかね
0335名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 03:25:23.38ID:zVq+Tfiw
それだと銃剣格闘の一種
米軍の場合、銃剣で突くだけでなく銃床で殴るのも重視されており、そのための訓練用具
0337名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 05:59:42.22ID:RgRsZjqD
みなさん丁寧な解答をありがとうございます
39 40はともかく38は事情を考慮すれば違う気がしますね

あと具体的な数字まで出してくださり本当にありがとうございます
0338名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 07:49:00.55ID:rXv+3lNk
現代戦における包囲とはどういう状態をさすのでしょうか?
周りを兵士が完全に囲んでる状態でしょうか
それとも主要な幹線道路を押さえていれば包囲したと言えるのでしょうか?
0339名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 08:13:27.75ID:S2HVtpfz
>>314
>>333
日本軍パイロットが塩にぎりを手弁当で奮闘してたころ
ナチはBf109で塩と称するシャブでラリってた(笑)
そしてP-38にバタバタ落とされた

EUの薬物研究機関EMCDDAが2009年に発表したメタンフェタミンに関する報告書です。
『メタンフェタミン―世界の状況のなかでのEUの見解』というこの報告書の最初に、メタンフェタミン問題の歴史的な概観がまとめてあるのですが、そこに次のような記載があります。

「1938年にベルリンに本拠を置くTemmler製薬会社はPervitinという商品名でメタンフェタミンの生産を開始した。
第二次世界大戦の間、戦闘能力を亢進させ集中力を高めるために、ドイツ軍ではPervitinが広く配布され、「パイロットのチョコレート」「パイロットの塩」と呼ばれた。」

[出典]
EMCDDA–Europol joint publications
Methamphetamine:A European Union perspective in the global context1
0340名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 08:14:47.88ID:S2HVtpfz
>>314
>>333
第八空軍の死傷者1,117名をピックアップしてその原因を調査したところ
戦闘機による機銃で死傷した兵士はあらゆる口径合計でわずか50名w

1,117名に対する割合わずか4.4%wwwwwwwwwwwwwwww
第八空軍の総死亡者26000人で逆算すればたったの1000人wwwwwwwwww
ナチ戦闘機役立たずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://history.amedd...dblstcs/chapter9.htm
0341名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 08:21:17.39ID:S2HVtpfz
>>314
>>333
ヨーロッパの空戦は所詮二軍同士の戦いにしか過ぎなかったのが、英海軍艦載機の活躍で立証されている。

更に別な記録を掲載しよう。今度は英海軍航空隊の戦闘記録だ。
1944年5月8日のノルウェー沖、英空母〈エンペラー〉の戦闘機中隊が、米海軍から貸与された2000馬力のF6F5〈ヘルキャット〉で、哨戒任務に就いていた。
途中、Me109とFw190の編隊と遭遇して、空戦が始まった。英軍側に被害はなく、Me109を2機とFw190を1機撃墜した。
ドイツ側の惨敗だが、戦争後期で戦闘機隊も崩壊を始めており、ろくな飛行士が居なかったせいか?
 古いF4F〈ワイルドキャット〉もドイツ空軍と戦った。第882飛行中隊のパイロット4人が、やはり大戦後期に、
最早、時代遅れとなった〈ワイルドキャット〉でノルウェー沖を飛行していた。途中、Me109の編隊と出会い、空戦が始まった。英軍は損害なしで、Me109を4機、叩き落としている。
 
 因みに、英海軍は〈ワイルドキャット〉(山猫)の輸出型を、最初は〈マートレット〉(岩燕)と呼んだ。が、最後は米海軍と同様に、〈ワイルドキャット〉と呼称した。
〈ワイルドキャット〉は、見て呉れは冴えないものの、馬力荷重や翼面荷重など計算すると、〈零戦〉には適わないとしても、さほど見劣りしないことが判る。
〈スピットファイア〉の初期モデルと比較しても、それほど遜色がないのだ。〈零戦〉や〈スピットファイア〉は別格だが、〈ワイルドキャット〉もそこそこ運動性の良い戦闘機と判断できる。
このように、格闘に強い戦闘機とぶつかると、Me109は手もなく捻られたのである。

http://www1.tcn-catv.../review/maki115.html
0342名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 08:32:48.67ID:zVq+Tfiw
>>339
まあ日本軍も軍医がビタミン剤と偽ってヒロポン注射したり、工場や兵器メーカーの技術者や工員がシャブ漬けの不眠不休で頑張ってたよね
0343名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 08:35:16.65ID:S2HVtpfz
>>333
地中海で少数のマートレット(F4F)はナチ機撃墜にUボート撃沈と三面六臂の大活躍
ナチ機は全くと言っていいほど歯が立たなかったw

英海軍も米海軍も、このような改装空母の構想を、だいたい同じころ考えていた。
イギリスの「オーダシティ」は、捕獲したドイツの商船に飛行甲板をのせた簡単なもので、エレベーターも格納庫もなかった。
船団を攻撃するドイツの長距離爆撃機をふせぐため「マートレット」戦闘機六機を搭載していた。
この艦は一九四一年六月に初めて就役したが、その短い一生のなかでも、
イギリス本国とジブラルタルの間を四つの船団を護衛して作戦中に、対潜水艦戦でも貴重な役割を果したのである。
この作戦の四番目の戦闘で空母は重要な役割を演じた。
一九四一年十二月、イギリス本国に向っていた船団を護衛していたとき、潜水艦狩りで大活躍をしたのであった。
Uポート四隻を撃沈し、ドイツ機二機を撃墜し、三機に損傷を与えて逃走させたのである。

四月には、英海軍最初の護衛空母「バイター」を中心にした支援部隊が作戦を開始した。
空母の搭載機は「ソードフィッシュ」九機と「マートレット」三機だった。
西方に向う船団が、Uボートの脅威を受けているのを救援するため派遣されたのだったが、
護衛空母の搭載機はUボートを撃破し、潜水艦二隻のうち一隻を撃沈した。
しかし、もっと重要がことは、船団がUボートの集合している場所を、被害を受けずに通過できたことであった。

『Aircraft Carrier 』 ドナルド・マッキンタイヤー著
0344名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 08:40:09.59ID:uP0+mPWE
なお太平洋戦線でP-38が落としやすい「ペロハチ」であったことは、互いの損害報告を突き合わせてみると、実際は無かったと判明している
終戦前の最後の空戦はP-38と四式戦(どちらもパイロットが未熟)により行われ、日本側は永らく勝ったと思っていたが、実際は負け越しだった
0345名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 08:49:09.42ID:KRfQ6M3n
>>342
戦前から戦後数年間まで違法でなかったヒロポンを同様に扱うのは
如何と思うが
海外での覚醒剤の使用についても、現在、違法である事より、
当時、何処まで依存性や副作用についての認識、知見があったか
の視点がないと意味をなさない
0346名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 08:55:54.36ID:uP0+mPWE
イギリスの基地からドイツまで爆撃機に(途中までだが)ついていける航続性能の戦闘機が他に無いから使われたP-38は、任務内容とドイツ機との相性の問題で苦戦する事に
航続距離を伸ばしたP-47やP-51の登場で、第8空軍のP-38は1944年半ばまでに引退、他の部隊でも搭載量を活かし対地攻撃任務へとシフトして行ったが、太平洋戦線では最後まで制空任務が主だった
0347名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 08:57:55.17ID:S2HVtpfz
>>342
人がいい日本軍はナチから覚醒剤が夜間視力向上に役立つと嘘を信じ混まされて、シャブを売り付けられてしまった

もうひとつ『重い飛行機雲』という作品には、夜間戦闘機の搭乗員が、ヒロポンを用いた夜間視力改善効果の試験として、
軍医から「暗視ホルモン」としてヒロポン注射を受けたというエピソードがあります。
大戦末期の1945(昭和20)年春ころ、横須賀海軍航空隊に所属していた黒鳥少尉は、ある日軍医長に呼ばれ、
「夜よく目がみえるようになる、ドイツから輸入の暗視ホルモンをうってあげるから」と最初の注射を受けました。

【重い飛行機雲】著者:渡辺洋二
0348名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 09:00:08.19ID:S2HVtpfz
>>342
今日も主要な覚せい剤として規制されている「アンフェタミン」も「メタンフェタミン」もナチベルリン大学で学んだ研究者により
合成された。
ナチは近代覚せい剤の始祖であり、覚せい剤先進国()であったのだ(笑)

「アンフェタミン」は1887年(明治20年)、ルーマニアの化学者『ラザル・エデレアーヌ 』が「エフェドリン」から合成に成功しています(@ベルリン大学)。
そして「メタンフェタミン」は、なんと日本において1893年(明治26年)に『長井長義』により「エフェドリン」から合成されました。
どちらも「エフェドリン」から合成されていますね。
私が大変興味深く思うのは、『ラザル・エデレアーヌ』も『長井長義』もベルリン大学で学んでいることです。
二人はベルリン大学のホフマン(August Wilhelm von Hofmann)教室の同窓生で、長井が先輩です。長井がドイツから日本へ帰国後にホフマン研究室へ入ったのがエデレアーヌです。
長井は帰国後、漢方薬の「麻黄」から「エフェドリン」の分離に成功します(1885年:明治18年)。「エフェドリン」は、現在も使用される薬です。
https://www.health.ne.jp/column/column150111.html
0349名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 09:01:53.80ID:S2HVtpfz
>>342
ナチは日本の長井が研究用にエフェドリンから分離したメタンフェタミンを悪用して、市販化して大量に世界にばらまいた

3 メタンフェタミン製剤ぺルビチンの発売

ドイツでは、1938年にテムラー製薬会社がメタンフェタミン製剤のペルビチン(Pervitin)を発売し、ドイツ、英国、フランスで特許を取得して国際市場での供給を開始しました。
これは、1錠中に3ミリグラムの塩酸メタンフェタミンを含有する錠剤で、パッケージには「興奮剤」と表示され、「眠気防止にために、必要なときに限り、1から2錠を服用する」と使用指示があります。
ペルビチンは、眠気をはらって集中力を高め、痛みを鎮める薬として歓迎され、たちまちベストセラー商品になりました。
民生用のペルビチン消費量は、1941年には750万錠、1942年900万錠、1943年900万錠、1944年800万錠という高水準を維持していました。
https://s.webry.info/sp/33765910.at.webry.info/201104/article_8.html
0350名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 09:02:37.21ID:ab6qEeYI
で、それが何でドイツがダメで日本はいい事になるんだか、さっぱり分からんのだが
0351名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 09:06:34.75ID:S2HVtpfz
>>342
ナチは軍だけではなく市民も覚醒剤を愛用していた。
つまりナチ第三帝国は全員がシャブ中ないしその予備軍であったと言っても過言ではない。
国民皆ジャンキーという人類史上初の快挙()を成し遂げたのが軍板民大好きナチ第三帝国だったのだ(笑)

アドルフ・ヒトラーは何種類もの麻薬を使用していた。中でもお気に入りはメタンフェタミンだった。
麻薬を投与していたのは主治医テオ・モレル氏だ。La Stampa のドイツ特派員、トニ・マストロブオニ氏が発表した。InoPressaが伝えた。
第三帝国ではスポーツ選手、芸術家、軍人、さらには主婦も麻薬を使用していたという。

「メタンフェタミンは特に第二次世界大戦時のナチスドイツで流行していた」とマストロブオニ氏。

麻薬は元気を出し、長時間にわたり多幸感を持続させるための薬として使われていた。
調合を行なったのはフリッツ・ハウシルト医師。この医師は1936年のベルリン五輪で活躍した米国人スポーツマンに対する「ベンゼドリン」の効力に注目した。

しかし薬物には依存性があり、悲惨な結果がもたらされた。メタンフェタミンはすぐに第三帝国で人気となった。
スポーツ選手、歌手、試験期間中の学生らが服用した。メタンフェタミン工場は主婦用に有効成分入りのお菓子まで開発した。

オーラー氏によれば、1941年以降、ヒトラーは奇行が目立つようになった。
演説にも麻薬の影響が明らかに出始めた。
ヒトラーは1349日の間に800回以上メタンフェタミン、ステロイドその他薬物の注射をうち、1100錠以上の錠剤を飲んだ。

ヒトラーがメタンフェタミンを常用していたことは昨年英国の学者らによって発見されている。
第二次世界大戦中に米国軍事諜報班によって集められた書類によれば、兵士もメタンフェタミンを使用していたし、ヒトラー自身も愛用していたという。

https://jp-sputniknews-com.cdn.ampproject.org/v/s/jp.sputniknews.com/amp/life/20150911884675/?usqp=mq331AQCCAE%3D&;amp_js_v=0.1#referrer
0352名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 09:11:27.32ID:S2HVtpfz
>>342
日本軍がヤツメウナギで夜間視力を上げようとしてたころ、ナチは覚せい剤で視力をあげようとしていた
でもシャブ中を量産しただけだった(笑)

「昭和18年頃だったと思う。ドイツ空軍がヒロポン入りのチョコレートを航空勤務者用として製造して飛行士に食べさせ、
効果がおおいにあがっているという報告が飛び込んで来た。
川島大佐は、鬼の首でもとったような顔をして私のところへこの情報をもってきて、
『おい、岩垂、直ぐにつくって、航空糧食として補給したい』と命令していったのを覚えている。

このころ、ドイツではペルビチンを様々な形で軍需用に使用しており、航空兵士用にチョコレートに混ぜて支給した

https://33765910.at.webry.info/201104/article_11.html
0353名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 09:14:44.35ID:S2HVtpfz
>>342
日本軍が栄養満点のうなぎを兵士にご馳走していたころ
ナチは凍死寸前の兵士を覚せい剤でごまかしてこき使っていた(笑)

1942年1月には東部戦線に駐留した500人のドイツ兵が赤軍の包囲から脱出しようとした。
気温はマイナス30度。部隊に割り当てられた軍医は真夜中に「より多くの兵士が、もう雪の上で横になり倒れ始めるほど疲れていた」ことを報告書で書いている。

「部隊の指揮官は部隊にペルビチンを与えることにしました!…半時間後、彼ら(兵士)は再び整然と行進し始めました!
彼らが自身の体調について『より良い』と感じていることを報告し、彼らはより良い警戒状態に移行できたのです!」
http://peoplesstorm.hatenablog.com/entry/2016/10/14/163902
0354名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 09:19:34.61ID:S2HVtpfz
>>342
>>350
ナチのシャブ浸けはEU公式見解だった、ということは現在のドイツも認めてるということ

EUの薬物研究機関EMCDDAが2009年に発表したメタンフェタミンに関する報告書です。
『メタンフェタミン―世界の状況のなかでのEUの見解』というこの報告書の最初に、メタンフェタミン問題の歴史的な概観がまとめてあるのですが、そこに次のような記載があります。

「1938年にベルリンに本拠を置くTemmler製薬会社はPervitinという商品名でメタンフェタミンの生産を開始した。
第二次世界大戦の間、戦闘能力を亢進させ集中力を高めるために、ドイツ軍ではPervitinが広く配布され、「パイロットのチョコレート」「パイロットの塩」と呼ばれた。」

[出典]
EMCDDA
Europol joint publications Methamphetamine:A European Union perspective in the global context1
0355名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 09:22:55.41ID:ab6qEeYI
うん、日本も同じくシャブ中だったとしか読めないんだが
0356名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 09:24:10.04ID:S2HVtpfz
>>342
>>350
いくらバカなナチでもシャブ中があまりにも激増したので、民生用では形式的に規制するふりをしたが
ナチ軍では引き続き乱用され、ヒトラーユーゲントのガキたちは敬愛する()マインフューラーと同じようにシャブ漬けにされて本土で大量に無駄死にした

「第三帝国の薬物政策」という論文は、ドイツがメタンフェタミンの販売規制を強化していった経緯を次のようにまとめています。
1939年11月、内務大臣はアンフェタミン製剤のベンゼドリン、及びメタンフェタミン製剤のペルビチンを販売する際に、医師の処方箋を提示するよう義務付ける警察令を出し、
翌1941年6月にはあへん法の改正が行われ、ペルビチン、ベンゼドリンなどが規制薬物に追加されます。
こうしておそらく世界で最初のATS製剤に対する販売規制が導入されたのですが、
しかし、販売が禁止されたわけではありません。患者は、ペルビチンやベンゼドリンを購入する際には医師の処方箋を提示するよう求められ、
長期にわたって処方が行われる場合には、その記録が当局へ送付されます。
軍でも、同様の管理強化が行われ、1941年、空軍はペルビチンをかぎのかかる場所に保管するよう指示を出します。
しかし、民生用の場合と同様、その使用を中止することはありませんでした。戦局が終盤に向かうとともに、
ドイツ帝国軍には年少の兵士が増え、彼らは、ますます薬物の作用に頼るようになっていったのです。

https://s.webry.info/sp/33765910.at.webry.info/201104/article_8.html
0357名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 09:28:09.87ID:S2HVtpfz
>>346
ドイツ本土防空は虐殺の始まりだった

P-51のヨーロッパでの戦績

Sorties in Europe 42-45 213,873
で空戦損失450
空戦損失率0.002wwwwwwwww

P-47のヨーロッパでの戦績

Sorties in Europe 42-45 443435
で空戦損失884
空戦損失率はマスタングと同水準の0.002wwwwwwwwwwwwwwww

P-39
Sorties in Europe 42-45 30547
で空戦損失0
空戦損失率は0、絶無wwwwwwwwwww
0358名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 09:30:50.89ID:S2HVtpfz
>>346
ナチ空軍のガーランドはモスキートに歯が立たないと泣きべそをかいていたが、どうせやられるだけなんだから
偉大なる()マインフューラーの言う通り戦闘機は廃止で良かったんじゃ?

ヒトラーは、連合軍の進出に対処するため、多くの爆撃機が必要である、と判断して爆撃機増産のために戦闘機の減産を指示した。
一九四三年の八月までに、工場から引き渡された戦闘機七四七七機のうち、本土防空部隊に割り当てられたのは、ごくわずかであった。
爆撃機の数的不足に対してヒトラーは、一部はFw190に増加タンクや爆弾を装着して、長距離戦闘爆撃機部隊の編成を命じた。
こうして、多くの可能性を秘めた戦闘機が、前線の偵察任務に当てられていたBf109と共に、対地攻撃に転用された。
ガーランドは当時の模様を、こう嘆いている。
《戦闘機を増強して航空優位の再建を図るのではなく、戦闘機を抽出して他の目的に使用し、航空優位を弱めたのである》
彼はまた、その悲痛な叫びを《デブは、わずかな馬鹿げた「モスキート」に対処することさえできなかった》と記述している。

『Schweinfurt』ジョン・スウィーマン著
0359名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 09:36:05.29ID:uP0+mPWE
>>358
そもそも質問はP-38について、何一生懸命関係ないP-47やP-51を語ってドイツディスってんの
0360名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 09:36:39.66ID:S2HVtpfz
>>346
>>342
シャブでラリって米英軍戦闘機のスコアになるだけの存在だったナチパイロットは
シャブ中の幻想の戦果に酔ってマスターベーションしていた(笑)

そもそも小柄なドイツ戦闘機は、惨めなほど搭載燃料が少なく、直ぐガス欠に陥ったのだ。
大概、5分ほど戦うと、引き揚げねばならなかった。これは英独空軍の戦闘詳報を調べると良い。
「敵機を撃破したと思うが……燃料が心配で引き揚げた」と言う例が、圧倒的に多いのである。
ドイツの短距離戦闘機が、長時間、現場に留まって戦い、撃墜数を稼ぐのは不可能だ。

反対に、確認や立証が難しいせいで、好意的解釈――換言すれば水増しだが、これが横行し、戦果が風船のように膨らんだ。
但し、戦果の水増し報告は、ドイツだけの問題ではない。大戦中、世界中の軍隊が、プロパガンダ(政治宣伝)を含みつつ、呆れる大戦果を発表したのだ。
国民の注視に晒されることもあって、「大敗した。惨敗。ボロ負け……もう駄目です」と公表できない辛さもあった。

こうした要素も絡んで、「負けても勝った」と発表し、発砲しなくても「敵機を撃墜した」と報告した。
後者のは辛辣で、或るドイツ軍パイロットが、無傷で帰還した後、司令部に出頭して敵機撃墜を報じたが、整備員が次の出撃に備えて機体を点検すると、
機銃も機関砲も、1発も撃っていないことが判明した。涼しい顔で虚偽の申告した飛行士は、直ちに戦闘機を取り上げられ、地上勤務へ回された。
インチキ報告を繰り返している内に、慣れっこになり、つい油断したのだろう。水増し報告が習慣化した悪例である。これと似た例は幾らもあった。
「撃墜報告なんて好い加減な物さ……誰にも判りはしない。水増し報告で出世しない方が馬鹿だね」
出世すれば給料も上がったのである。
もう1つユニークな例を紹介したい。マルタ島の形勢が絶望的に不利だった頃だ。
戦闘機がなくなった英空軍は、無線を使った欺瞞行為を行なって、〈スピットファイア〉が活発に飛び回っているように見せかけた。
この頃、敵機撃墜を報告したドイツ軍飛行士は、大嘘吐きだったことになる。

http://www1.tcn-catv.ne.jp/maki/review/maki115.html
0361名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 09:40:25.08ID:ab6qEeYI
元質問と関係ない演説に必死なのはよくわかった
もっとも誰に向かって語ってるのかさっぱり分からんが
0362名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 09:40:38.10ID:S2HVtpfz
>>359
ディスってなんていないよ、事実を淡々と述べているだけ(笑)
空軍だけで広島原爆の10倍の損害を食らった国があるらしい(笑)
大正義の大ロシアによる正確な公式資料におけるナチ空軍の損失

Bajas generales de las Fuerzas Aereas de Alemania en aviones recombate y en personal durante la Gran Guerra Patriotica 1941-1945

En frente occidental(西部戦線) 21 850機
En Alemania y en los paises ocupados (ドイツ本土)11 050機

Bajas de personal de las fuerzas aereas(ナチ空軍兵士の損失)1 736 200

Ficha tecnica sobre el estado de las Fuerzas Armadas de Alemania en la segunda guerra mundial,
biblioteca GRU del Estado Mayor de las Fuerzas Armadas de la URSS, inv. 3476s, l.15. ←ここ注目
http://www.rkka.es/Estadisticas/VVS_stat/01/01_10.htm

ナチ空軍だけで日本軍の太平洋方面における全損失に匹敵する甚大で莫大な損失
空軍だけでこんな莫大な損害を受けたのは歴史上でナチだけで今後もこんなバカな軍隊は現れないだろう
0363名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 09:43:49.14ID:S2HVtpfz
>>361
そんなに感情的にならずに、ヒロポンやってご機嫌なナチパイロットみたいにお互い明るく生きようぜ(提案)
まぁナチみたいに本当にラリったらまずいけどね(笑)
ナチパイロットはシャブでラリったままランカスターに撃墜されるか、弾を撃ってもないのにインチキの撃墜報告をするかのどっちかだった

https://stat.ameba.jp/user_images/20120610/20/mirojoan/85/32/j/t02200094_0568024212020987056.jpg
0365名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 09:56:41.94ID:n4Ia7viN
これは「ボクよりダメで悪いヤツ」を挙げて叩き、相対的に自分の情けなさを弱めて自己弁護する、無記名掲示板に現れるダメ人間特有のやり口と一緒だわな
0366名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 10:44:13.48ID:TmT5wqaB
書き込み時間見るだけでまともな人間じゃないのはわかるだろ

人とのコミュニケーションの取り方知らん欠陥品だから
言葉を話してるじゃなく鳴き声と思ったほうがいい
0367名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 11:10:11.19ID:XGpOcYzA
10人くらい乗れる戦闘機はないですか?
0368system ◆system65t.
垢版 |
2019/02/22(金) 11:14:22.65ID:gH2S91dg
>>367
はい、定員10人
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Boeing_YB-40_Flying_Fortress#Specifications_(YB-40)
0370名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 11:46:55.12ID:S2HVtpfz
>>366
鳴き声と言えば、まともに戦わずに降参したナチの豚どもはブヒブヒ喚きながら捕虜収容所で野垂れ死んだ(笑)

一九四五年末、西ヨーロッパ戦線は投降した何百万のドイツ兵で溢れ、東部戦線ではソ連軍との最後の戦いがつづいていた。
西部の大量投降と東部の必死の抵抗は、ドイツ軍最高司令官デーニッツの戦略だった。
デーニッツは、一兵でも多くを人道的な取り扱いが期待できる、アイゼンハワー麾下の連合国軍に投降させようとしていた。
だが、その試みは絶望的な結果に終わった。五〇〇万人をこえる捕虜は野ざらしで、立錐の余地もない鉄条網囲いに入れられ、
最小限の食糧や衛生施設にも事欠いた。一九四五年四月以降、仏軍の手にあったものも含めて、約一〇〇万人の捕虜が次々に命を落とした。
このような惨事が米軍のもとで起こったのは、南北戦争時のアンダーソンビル監獄以来のことだった。

消えた百万人 ドイツ人捕虜収容所、死のキャンプへの道 
ジェームス・バクー 著 申橋昭 訳  光人社
0371名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 11:55:26.56ID:S2HVtpfz
>>366
ナチのオスがブヒブヒ野垂れ死んでいたとき、ナチメスは大正義大ロシアの赤軍兵士の献上物となっていた
性のはけ口とは言え人間扱いされていた分だけナチオスよりマシだったとも言える(笑)


窓ガラスがすべて吹き飛んでいたので、夜ごとに悲鳴が聞こえてきたのを、ベルリン市民はおぼえている。
ベルリンの二つの主要病院によるレイプ犠牲者の推定数は、九万五〇〇〇ないし一三万人。
ある医師の推定では、ベルリンでレイプされた一〇万の女性のうち、その結果死亡した人が一万前後、その多くは自殺だった。
東プロイセン、ポンメルン、シュレージュンでの被害者一四〇万人の死亡率は、ずっと高かったと考えられる。
全体ではすくなくとも二〇〇万のドイツ女性がレイプされたと推定され、くり返し被害を受けた人も、過半数とまではいかなくても、かなりの数にのぼるようだ。
ウルズラ・フォン・カードルフの友人でソ連のスパイだったシュルツェ=ボイゼンは、二三人もの兵士にたてつづけにレイプされ、のちに病院で縫合手術をうけるはめとなった。

ベルリン陥落 1945 著者アントニー・ビーヴァー
0372名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 11:59:19.82ID:RLLdkFNh
ナチ弱すぎだろ

そこで質問です
なんで軍板民はドイツ軍好きが多いんですか?
アニメの影響ですか?
0373名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 12:17:54.53ID:0qs0MldR
重箱で済まないが>>340リンク切れしてますよ
URLを確認せずに長年同じ内容を貼り続けてるの?
0374名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 12:51:49.01ID:kOqK7NCA
前からドイツ絡みで出てくるいつもの子だろ
カスミンの同類だからスルーしとけ
0375名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 12:59:40.38ID:S2HVtpfz
>>372
その通り
アニヲタ・萌え豚→ナチヲタ→日本軍アンチ
という流れ

>>373
最近になってスパイウェアを感知するようになったんで直リンは避けてます
どうしても見たいなら
Table 187 compares the regional frequency of wounds and the case fatality rates in the Eighth Air Force in Europe and in the ground forces at Bougainville
でググるとヒットしますが、そのサイトに行くのはおススメできません

>>374
人類の敵
最悪の犯罪者集団ナチを叩くのは善良な地球市民としての義務
0376名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 13:25:14.62ID:pDz43nDP
いいからクソブタは生皮剥がれてブヒブヒ悲鳴あげながらハラワタ犬に食われて氏ねよ
0377名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 14:09:54.25ID:u1nj/7SP
そういやここ数年、執拗にフィンランドを裏切り者扱いする書き込みをしていた子を見ないな、飽きたのか
0378名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 14:12:42.62ID:TRJ4aCmB
>>372
ドイツ軍が好きというか、ドイツ的職人主義の個性が好きな人が多いのかも。
あと、何だかんだで兵器の発展にドイツの技術が大きな貢献を果たしたって事実が「広く知られてる」(実際には他にもあるけど)ってのも大きな理由かと。
0379名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 14:20:33.09ID:nfzxPrPl
CH-47に高機動車を載せる動画を見たのですが、上下左右共にかなりギリギリでした。
載せたあとに運転手はどうやって車から降りるんでしょうか?
0380名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 14:38:01.29ID:TyCvQZmw
>>379
高機動車だとフロントガラス倒せば降りれる。
0381名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 14:57:17.21ID:mKO4fwr6
>>312
>>313
ありがとうございました。

1)
ちょっと見方を変えて、また質問したいのですが
第二次世界大戦の勉強したくて自分用の年表を作ろうとしてるのですが
スタートはどこからにするのが、いいのでしょうか?
第二次世界大戦の始まりは「ポーランド侵攻」からと学んだのですが
実際にはそこに至るまでの、各国の思惑などがあるので、
そういう意味では、もっと前から第二次世界大戦は始まっていたと言えると思うのですが、
でも、歴史というのは遡ろうとしたら何処まででも遡れるので、スタートを決めかねています。
ヴェルサイユ条約締結ぐらいが現実的なのでしょうか?
それとも、ルール占拠?
ヴェルサイユ条約の原因は第一次世界大戦なのだから・・・
と困っています。

2)
年表を作るにあたって、主要国の国家元首、君主の統治期間や在任期間も入れようと思っているのですが、そこでふと気になったのですが
こういうのって軍事に詳しい方はヨーロッパ各国、アジアの時間系列とちゃんと連動して覚えているものなんでしょうか?
例えば、
1598年
1914年6月1日
1940年5月9日
それぞれののヨーロッパ、アジア各国の政治首班とか日本の元号とかパッ!とわかるもんなんですか?
0383名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 15:45:33.89ID:B7PZnUeb
第二次世界大戦の起源
アラン.ジョン.パーシベール・テイラー

第二次世界大戦ならこっちか
とりあえずまず君のするべきことは楽しようとして他人の意見を鵜呑みにすることじゃなく、図書館なり書店なりアマゾンなりで資料を集めて読んでまず自分なりの考えをまとめることじゃないの
他人の意見を聞いてみるのはその後
0384名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 18:53:01.43ID:0rHeo2P9
はやぶさ2のサンプラーホーンの
歪みや変異を検出するのは
レーザーセンサーを用いていますが
これは軍事技術の応用と聞きました
軍事分野では実際にどの様なところで
用いられているのでしょうか
0385名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 18:53:21.65ID:S2HVtpfz
>>378
でも国際的には日本軍がナチの3.5倍強かったと認められている。

日本を(フィリッピン等占領された)これら地域から排除することは簡単な仕事では無かった。
大日本帝国の兵士達の降伏率は大戦を通じて驚くほど低く1〜3%だった。しかも
そのうち自発的なものはその3分の1だ(残りは自殺できないほど負傷した者)その結果太平洋戦線での米国兵の損耗率は欧州戦線と比較して3.5倍に達した。

Removing Japan from these lands - which fell primarily to the United States- proved
no easy task. Imperial Japanese soldiers surrendered at appallingly low rates.
According to some sources, only one to three percent of Japanese forces surrendered
throughout the war, and only one third of these troops actually wanted to surrender
(the rest were too sick or wounded to commit suicide or continue fighting.)
As a result, most estimates suggest that America’s casualty rate in the Pacific
theater was about three and a half times larger than in Europe

http://nationalinterest.org/feature/the-5-most-precarious-us-allies-all-time-12075
The 5 Most Precarious U.S. Allies of All Time
米にとって最も危険だった同盟国   ナショナルインテレスト誌 2015/01/21

ナチは強力なMe262やパンターを使ってもチハや38式の弱っちい日本軍の1/3の消耗率しか与えられなかった
日本軍にヤクトパンターやパンツァーファーストがあればナチの10倍の消耗率の損害を米軍に与えていただろう
ナチは作った兵器を全て日本軍に無償譲渡すべきで だった
0386名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 19:22:41.53ID:5591hc5M
「10人くらい乗れる戦闘機はないです」!
「編隊護衛専用機」
「量産には至らなかった」
0388名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 19:23:52.73ID:5591hc5M
「戦闘機(せんとうき、英:fighter aircraft, あるいは単にfighter)とは敵対する航空機との空対空戦闘を主任務とする軍用機」
0389名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 19:24:34.31ID:5591hc5M
「長距離飛行に随伴できる

戦闘機

がなかったため、同型機を

編隊護衛専用機

に改造して随伴させることになり、B-17FをXB-40、B-24DをXB-41の名称で各1機改造することになった。」


YB-40は、アメリカ合衆国のボーイング社製B-17爆撃機を基にベガ社が編隊掩護機に改造した機体である。試作のみで

量産には至らなかった」

「YB-40はB-17よりも重量が重く空気抵抗も大きくなって飛行性能が劣り、爆弾投下後はさらに差がついてしまい、
YB-40が随伴する編隊は当機の飛行速度に合わせる必要が生じてしまった。
肝心の護衛任務についてもチン・ターレットの追加による効果はあった(この功績から後のB-17Gにも搭載されるようになる)ものの、
他に追加した銃座はさほど効果がなかった」

下記、ウィキペディアのYB-40 (航空機)を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/YB-40_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
0390名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 19:25:20.07ID:5591hc5M
日本の「翼端援護機」も失敗

「強力な防御火器で編隊を守る」

「十二試陸上攻撃機改(G6M1)
陸攻型の量産に先んじて生産されたいわゆる

「翼端援護機」

。陸攻型の防御火器に加えて胴体下面ゴンドラの前後に20mm旋回機銃を追加、主翼前後桁とタンク側面に防弾ゴムを装備している。
陸攻編隊の外縁に位置し、

強力な防御火器で編隊を守る

目的で開発されたが、改修による重量増加等のため速力や運動性が低下し、
陸攻隊と行動を共に出来ないと判定され、また零式艦上戦闘機が援護戦闘機として活躍するようになったことから、練習機や輸送機に転用された」

下記、ウィキペディアの一式陸上攻撃機を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%BC%8F%E9%99%B8%E4%B8%8A%E6%94%BB%E6%92%83%E6%A9%9F
0391名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 19:26:02.80ID:5591hc5M
367名無し三等兵2019/02/22(金) 11:10:11.19ID:XGpOcYzA368
10人くらい乗れる戦闘機はないですか?

368system ◆system65t. 2019/02/22(金) 11:14:22.65ID:gH2S91dg369
367
はい、定員10人
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Boeing_YB-40_Flying_Fortress#Specifications_(YB-40)

369名無し三等兵2019/02/22(金) 11:17:19.72ID:XGpOcYzA
368
すげー強そう、ありがとん
0392名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 19:26:32.83ID:5591hc5M
「10人くらい乗れる戦闘機はないです」!
「編隊護衛専用機」
「量産には至らなかった」
0393名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 19:27:07.10ID:5591hc5M
「戦闘機(せんとうき、英:fighter aircraft, あるいは単にfighter)とは敵対する航空機との空対空戦闘を主任務とする軍用機」
0394名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 19:27:47.15ID:5591hc5M
「長距離飛行に随伴できる

戦闘機

がなかったため、同型機を

編隊護衛専用機

に改造して随伴させることになり、B-17FをXB-40、B-24DをXB-41の名称で各1機改造することになった。」


YB-40は、アメリカ合衆国のボーイング社製B-17爆撃機を基にベガ社が編隊掩護機に改造した機体である。試作のみで

量産には至らなかった」

「YB-40はB-17よりも重量が重く空気抵抗も大きくなって飛行性能が劣り、爆弾投下後はさらに差がついてしまい、
YB-40が随伴する編隊は当機の飛行速度に合わせる必要が生じてしまった。
肝心の護衛任務についてもチン・ターレットの追加による効果はあった(この功績から後のB-17Gにも搭載されるようになる)ものの、
他に追加した銃座はさほど効果がなかった」

下記、ウィキペディアのYB-40 (航空機)を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/YB-40_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
0395名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 19:28:21.93ID:5591hc5M
日本の「翼端援護機」も失敗

「強力な防御火器で編隊を守る」

「十二試陸上攻撃機改(G6M1)
陸攻型の量産に先んじて生産されたいわゆる

「翼端援護機」

。陸攻型の防御火器に加えて胴体下面ゴンドラの前後に20mm旋回機銃を追加、主翼前後桁とタンク側面に防弾ゴムを装備している。
陸攻編隊の外縁に位置し、

強力な防御火器で編隊を守る

目的で開発されたが、改修による重量増加等のため速力や運動性が低下し、
陸攻隊と行動を共に出来ないと判定され、また零式艦上戦闘機が援護戦闘機として活躍するようになったことから、練習機や輸送機に転用された」

下記、ウィキペディアの一式陸上攻撃機を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%BC%8F%E9%99%B8%E4%B8%8A%E6%94%BB%E6%92%83%E6%A9%9F
0396名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 19:29:12.49ID:5591hc5M
「戦闘機(せんとうき、英:fighter aircraft, あるいは単にfighter)とは敵対する航空機との空対空戦闘を主任務とする軍用機」

「第一次世界大戦では、戦意高揚のため、

戦闘機パイロット

を英雄として、祭り上げました。
リヒトホーフェン等です。
しかし、現実の航空戦の主役は、

複座の多用途機

だったのです。
せんしゃフォッカーの懲罰と呼ばれた、1915年7月1日〜1916年1月31日の間に、イギリス軍は19機被撃墜されました。
そのうち、フォッカーによる被撃墜は9機でした。
最初の質問を書き込んだ方も、第一次世界大戦当時の、各国政府の戦意高揚のため、戦闘機パイロットを英雄として、祭り上げたのを
真に受けて、航空戦の主役を戦闘機と、間違えてしまったのです」
0397名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 19:29:50.77ID:5591hc5M
537名無し三等兵2019/01/15(火) 17:56:59.53ID:kZtUXtyc
「戦闘機同士が機銃を撃ち合った最初の空戦は
わかっているのです」!
0398名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 19:30:26.82ID:5591hc5M
538名無し三等兵2019/01/15(火) 17:58:07.93ID:kZtUXtyc


1915年7月1日

、ドイツのクルト・ヴィントゲンス中尉のフォッカー M.5K/MG(フォッカー単葉機の試作型、機番号E.5/15)がリュネヴィル上空の

初めての真の戦闘機戦闘

で勝利を挙げた」

下記、ウィキペディアのモラーヌ・ソルニエ Lを参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%8C%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A8_L
0399名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 19:31:04.76ID:5591hc5M
539名無し三等兵2019/01/15(火) 17:58:48.74ID:kZtUXtyc
「戦闘機(せんとうき、英:fighter aircraft, あるいは単にfighter)とは敵対する航空機との空対空戦闘を主任務とする軍用機。
現在では空対空戦闘にとどまらず、場合によっては対地攻撃や対艦攻撃、爆撃などの任務を行う場合もある。
なお、地上や洋上の目標の攻撃を主任務とするのが攻撃機である[1]。
フランス空軍のローラン・ギャロスが1915年モラーヌ・ソルニエ Lの中心線に固定銃を装備したことで思想が生まれ、ドイツによるフォッカー アインデッカーの量産によって、固定銃を装備して敵の航空機を撃墜する機体として登場した。」

「1915年6月ドイツがフォッカー アインデッカーを量産し、プロペラ内固定銃を装備して敵の航空機を撃墜する機体として登場し、この駆逐機

(戦闘機)の独立出現

を各国が見習うことになる。[38]本格的な空中戦闘はこの機体から始まり」

下記、ウィキペディアの戦闘機を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F
0400名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 19:31:43.38ID:5591hc5M
540名無し三等兵2019/01/15(火) 17:59:26.35ID:kZtUXtyc
58名無し三等兵2019/01/04(金) 10:39:15.36ID:ctZ5LvgR59
戦闘機同士が機銃を撃ち合った最初の空戦は
わかっているのですか ?

59名無し三等兵2019/01/04(金) 11:16:04.69ID:B+RhekOA79
58
1914年10月5日、フランス軍機がホチキス機関銃でドイツ機を撃墜
ttps://www.airspacemag.com/daily-planet/first-aerial-combat-victory-180952933/

60名無し三等兵2019/01/04(金) 11:16:43.75ID:B+RhekOA
これは相手側はライフルだったので「撃ち合った」にはならんか
0401名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 19:32:16.80ID:5591hc5M
541名無し三等兵2019/01/15(火) 18:00:00.85ID:kZtUXtyc
「戦闘機同士が機銃を撃ち合った最初の空戦は
わかっているのです」!
0402名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 19:32:50.48ID:5591hc5M
542名無し三等兵2019/01/15(火) 18:00:44.37ID:kZtUXtyc


1915年7月1日

、ドイツのクルト・ヴィントゲンス中尉のフォッカー M.5K/MG(フォッカー単葉機の試作型、機番号E.5/15)がリュネヴィル上空の

初めての真の戦闘機戦闘

で勝利を挙げた」

下記、ウィキペディアのモラーヌ・ソルニエ Lを参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%8C%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A8_L
0403名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 19:33:25.76ID:5591hc5M
543名無し三等兵2019/01/15(火) 18:01:19.82ID:kZtUXtyc
「戦闘機(せんとうき、英:fighter aircraft, あるいは単にfighter)とは敵対する航空機との空対空戦闘を主任務とする軍用機。
現在では空対空戦闘にとどまらず、場合によっては対地攻撃や対艦攻撃、爆撃などの任務を行う場合もある。
なお、地上や洋上の目標の攻撃を主任務とするのが攻撃機である[1]。
フランス空軍のローラン・ギャロスが1915年モラーヌ・ソルニエ Lの中心線に固定銃を装備したことで思想が生まれ、ドイツによるフォッカー アインデッカーの量産によって、固定銃を装備して敵の航空機を撃墜する機体として登場した。」

「1915年6月ドイツがフォッカー アインデッカーを量産し、プロペラ内固定銃を装備して敵の航空機を撃墜する機体として登場し、この駆逐機

(戦闘機)の独立出現

を各国が見習うことになる。[38]本格的な空中戦闘はこの機体から始まり」

下記、ウィキペディアの戦闘機を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F
0404名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 19:34:03.44ID:5591hc5M
544名無し三等兵2019/01/15(火) 18:02:05.17ID:kZtUXtyc
第一次世界大戦では、戦意高揚のため、戦闘機パイロットを英雄として、祭り上げました。
リヒトホーフェン等です。
しかし、現実の航空戦の主役は、複座の多用途機だったのです。
せんしゃフォッカーの懲罰と呼ばれた、1915年7月1日〜1916年1月31日の間に、イギリス軍は19機被撃墜されました。
そのうち、フォッカーによる被撃墜は9機でした。
最初の質問を書き込んだ方も、第一次世界大戦当時の、各国政府の戦意高揚のため、戦闘機パイロットを英雄として、祭り上げたのを
真に受けて、航空戦の主役を戦闘機と、間違えてしまったのです。

『歴史群像』2015年2月号「リヒトホーフェン」古峰文三を要約。
0405名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 19:35:16.89ID:5591hc5M
余談

芥川賞 受賞作に「10人くらい乗れる戦闘機」の記述

芥川賞 受賞作「ニムロッド」は、文章の途中に、飛行機の話しが度々挿入されています。
「ニムロッド」を、海軍の「10人くらい乗れる戦闘機」だった。
それを、空軍が対潜哨戒機に採用したと、記述されています。
軍艦を全て戦艦と記述するのが、軍事素人の実態です。
題名を軍用機名の「ニムロッド」として、度々文章の途中に、軍用機の話しを挿入しています。
その人が、軍用機を全て戦闘機と記述するような、軍事素人だったとは、がっかりです。

「People In The Box の曲名と芥川賞小説に共通する「ニムロッド」とは ...
ttps://www.getupmusic.net › 邦楽

1. キャッシュ
2019/01/20 - 第160回

芥川賞 受賞作「ニムロッド」 2019年1月16日に発表された第160回芥川賞を受賞した上田岳弘「ニムロッド」

。 3度目の候補での ... ここから強いものの象徴としてなのか、

戦闘機

、戦艦、自走砲、ミサイルなどの名前になっています」
0406名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 19:35:54.83ID:5591hc5M
• 「要目(MRA.4)[編集]
• 全幅:38.71 m
• 全長:38.60 m
• 全高:9.45 m
• 空虚重量:51,710 kg
• 最大離陸重量:105,376 kg
• エンジン:ロールス・ロイス BR710 ターボファンエンジン(推力7,030kg(15,500 lbf)) 4基
• 最大巡航速度:918 km
• フェリー航続距離:11,119 km
• 最大高度:10,972 m
•
• 乗員:10名
•
• 武装:両翼下のハードポイントに合計10,000kgの爆装が可能
o サイドワインダー空対空ミサイル(自衛用)
o ハープーン空対艦ミサイル
o マーベリック空対地ミサイル
o スティングレイ・Mk46魚雷
o 爆雷・機雷」

下記、ウィキペディアのBAE ニムロッドを参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/BAE_%E3%83%8B%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%89
0407名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 20:40:19.53ID:QjLjGbL5
映画「GIジェーン」のラストで、主人公らを迎えに来たヘリのクルーが一人降りて拳銃で援護射撃するシーンがありますが、敵地に強行着陸→味方の部隊を回収して即離陸って作戦を実行しているときに、クルーが地上に降りて援護射撃するような余裕があるんでしょうか?
拳銃じゃ大して役に立たなさそうだし
0408名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 20:42:40.73ID:2TqavcvS
映画の演出でしょ?
普通ならドアガンか、せめて手持ちの軽機でもなきゃ援護射撃になんかならない
0409名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 20:42:47.09ID:0rHeo2P9
>>387
有り難うございます
サンプラーホーンもプロジェクタイルを発射するし
まさに主砲ですね
0410名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 20:53:09.76ID:5c70/S6o
なぜナチスドイツはT-34でショック受けるまで傾斜装甲の価値に気がつかなかったのですか?
0411名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 21:00:24.41ID:uP0+mPWE
>>410
ソ連軍がT-34を配備した1940年当時、ドイツ戦車の最大装甲厚は30mm(僅かに作られていた突撃砲は50mm)
後に研究で判明するが、30mm以下では避弾経始の効果が発揮されない
ちなみに装甲車は傾斜装甲だったが、これは車内容積を増やすためのデザイン
0412名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 21:56:38.24ID:rny1Y3+i
どうもよくわからないのですが、陸自 水陸機動団のAAV7の武器は、M240B機関銃なのですか?なぜそうしたのでしょうか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/M240%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
2016年より、陸上自衛隊では国産品の調達を休止して本銃をAAV7用に調達している。

疑問点としては
1 本家米軍のAAV7は12.7ミリ機関銃と40ミリ自動擲弾筒であるのに7.72ミリ機関銃に変更している点。
  なぜ、変更する必要があったのか?それとも12.7ミリ機関銃と40ミリ擲弾筒に加えて更にM240Bも搭載する
  という意味なのでしょうか?(本家より少し重武装化した)

2 7.62ミリ機関銃を採用するにせよ、M240「B」型である点。
  後発のM240Eとか、M240Gとかがありますが、なぜ、E型やG型でなくB型なのでしょう?
0413名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 22:35:03.92ID:DJyUK5wD
WW2頃までのパイロットの帽子と言えば防寒性の飛行帽というイメージがありますが、
戦後のパイロットは頭部をガードするヘルメットになってます
あれっていつ頃変わったんですか?
なんで変わったんですか?
0416名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 03:17:48.86ID:RFdvNVvF
なんでカスミンはBBxされないの?
0417名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 04:26:42.28ID:1hJgOyiz
>>407
それはケースバイケースでは?
到着をしばらく待たないといけないなら歩哨くらい立たせるだろうし、迎えに行かないといけないなら流れで戦闘になることもあるだろう。
0418名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 06:29:36.42ID:qzV49750
>>412
確証はないが検索した限りでは7.62mm機銃装備は銃塔がない指揮通信型で
数が多い人員輸送型は銃塔に12.7mm重機と40mm擲弾搭載と思われる
0419名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 07:45:46.39ID:RTlSEM/V
>>412

1. M240Bを車体上面に搭載するのは銃塔を装備していない指揮車型と
回収車型の各5輌だけで、これは米海兵隊と同じ装備です。残りの兵員
輸送型も米海兵隊と同じ装備で変更はありません。

指揮車型と回収車型(但し、陸上自衛隊車輌は増加装甲を装備)
ttp://i.imgur.com/r8hc6CW.gif
ttp://i.imgur.com/WXXddVZ.gif

2. M240で車輌上の可動マウント搭載型の標準型にはB、G、L、Nの3タイプ
ありますが、Bの改良型とされたG、L共に問題があり、B型を更新出来て
いません。NはBの艦船用です。
詳細は英語版ウィキペディア参照願います。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/M240_machine_gun
0420名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 07:48:12.35ID:QFHxa29c
便乗です
AAV7の指揮車型の車内ってどうなってるんですか?
0422名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 08:14:08.29ID:cJfT+oo1
>>412
後半だけ

M240E → M240G, M240H は M240Bの上位互換ではなく、車両から外して地上使用することも前提のバリエーション
その必要がないと判断してのM240Bだろう
0423名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 08:53:59.35ID:m0f5iEUN
ヒトラーが軍事の方針に関して細かいことまで口出しして失敗した例が作戦や戦車開発、航空機開発ではよく見られる一方で銃の開発においてはmg42やstg44など名作が多数作られたのはなぜですか?
彼の従軍経験から考えるに一番口出しし易そうに思えるのですが
0424名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 09:01:21.18ID:W+YWH654
>>423
ヒトラーは従来のライフルより弾丸威力の劣るStg44(MP43/44)の前身であるMkbの開発中止を命じており、むしろ足を引っ張っているんだが
0425名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 09:14:57.36ID:E2YhXnJJ
>>423
ナチ空軍のガーランドはモスキートに歯が立たないと泣きべそをかいていたが、どうせやられるだけなんだから
偉大なるマインフューラーの言う通り戦闘機は廃止で良かった

ヒトラーは、連合軍の進出に対処するため、多くの爆撃機が必要である、と判断して爆撃機増産のために戦闘機の減産を指示した。
一九四三年の八月までに、工場から引き渡された戦闘機七四七七機のうち、本土防空部隊に割り当てられたのは、ごくわずかであった。
爆撃機の数的不足に対してヒトラーは、一部はFw190に増加タンクや爆弾を装着して、長距離戦闘爆撃機部隊の編成を命じた。
こうして、多くの可能性を秘めた戦闘機が、前線の偵察任務に当てられていたBf109と共に、対地攻撃に転用された。
ガーランドは当時の模様を、こう嘆いている。
《戦闘機を増強して航空優位の再建を図るのではなく、戦闘機を抽出して他の目的に使用し、航空優位を弱めたのである》
彼はまた、その悲痛な叫びを《デブは、わずかな馬鹿げた「モスキート」に対処することさえできなかった》と記述している。

『Schweinfurt』ジョン・スウィーマン著
0426名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 12:49:55.05ID:OVvYjO1w
ここで聞くべきことなのかどうかは微妙なんですが質問させてください
飛行機のパイロットはなぜ裸眼での視力を求められるのでしょうか
陸や海の兵士は普通に眼鏡かけてる人がいるのに
0427名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 12:53:20.74ID:N5NMM1cK
>>426
レンズがズレる、眼鏡が落ちる、などの一瞬の視力喪失が大変な結果につながり得るから
0428名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 12:53:54.91ID:VMlbKtie
>>426
今は操縦する飛行機によってはある程度眼鏡でも資格は取れるけどね。

「眼鏡をしていれば大丈夫」は「じゃあ眼鏡が壊れたら?」「肝心な時にメガネが曇っていたら?」とかそういうことになる。
眼鏡してると密閉式のゴーグルが使えないから不便(というか致命的)だし、そもそも「眼鏡が必要=裸眼視力がそんなには高くない」ということなので、高い裸眼視力を必須とするパイロットには致命的。
0429名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 12:55:37.25ID:RTlSEM/V
>>426
遠距離視力裸眼で両眼とも0.2以上で、 かつ矯正視力が1.0以上、
近距離視力裸眼で両眼とも1.0以上。
ただし、近視矯正手術(PRK、角膜切開術等)を受けている場合、
現在の視力にかかわらず不合格
0430名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 12:59:43.23ID:OVvYjO1w
>>427-429
回答ありがとうございます
眼鏡が破損すると致命的なのは陸海でも同じだと思うのですが
空のリスクは陸海のそれとは比較にならないと言うことですかね
0431名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 13:13:04.31ID:lB/8C31L
>>430
民間でのパイロット規定だけど、気圧低下時の霜・氷結、風防破損時の脱落損傷 が理由に挙がってました
0432名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 13:23:46.28ID:RTlSEM/V
>>430
なので現在の米軍はPRKとLASIKでの視力矯正も認めている
0433名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 13:27:12.81ID:1nCPoUqA
>>430
陸兵や水兵なら一時的な視力喪失で危険晒されるのは基本的に本人だけだけどパイロットにそんな事態発生したら高価な機体が失われてしまう
車輌のドライバーにも似た事は言えるけど最悪ブレーキ踏めばその場で止まれる訳で
0434名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 13:36:36.50ID:OVvYjO1w
>>431-433
回答ありがとうございます
確かにその場に留まるという選択肢がとれない航空機じゃリスクは比較になりませんね
0435名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 13:52:58.49ID:69BASDVK
>>434
いや、日本もアメリカも軍のパイロット規定に眼鏡の使用禁止は無いだろ
ただ、眼鏡使用は航空機操縦では絶対に不利に働くから、戦闘機等の危険な
機種選考からは優先順位的に漏れるってだけ
0436名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 14:35:50.48ID:QFHxa29c
あくまでも印象なんですが…
どこの軍とか関係なくハンヴィーをチヌークで運ぶ時に機外に吊るしている写真ばかり見る気がします。
一方、高機動車は迫撃砲牽引車など以外は機内搭載している気がします。
ハンヴィーは機内に積めないのでしょうか?
また、運ぶにあたり機内と機外はどのように使い分けているのでしょうか?
0437名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 15:08:18.47ID:VMlbKtie
>>436
載るか載らないかって言ったら載る。
2台積めるよ。

ただ、単純に「輸送」しているのでなければ車両だけ運ぶわけではなく他に積むものはあるし、車両の素体だけでなくゴテゴテと追加装備してるとそのまんまでは載せられなかったりする。
あと、チヌークは大型なので、着陸して車両が自力で走り出して、となるとかなりの面積の離発着スペースもいる。
だから、輸送後即展開したいならそのまんま運べる機外吊下の方が楽ではある。
ある程度開けた場所なら離着陸出来なくても「吊り下げてるものを下ろすだけ」という方法でいいし。

なので米軍とかは作戦輸送の時は吊り下げて運んでることが多い。
0439名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 16:05:34.67ID:1u20bx+/
>>423
毀誉褒貶こそ多いが、ヒトラーは確かによく勉強しており、その指摘は外すことも多かったが、図星だったことも多々ある。
ただ政治介入の絶対的な数の多さと、本来なら立場的に、介入すべきでない事まで口出ししてたので、エピソードが増えただけ。
0440名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 16:13:22.19ID:G+lSINVC
装軌牽引車RSOのグランドクリアランスは600mm以上にせよ、とまで指示してるからな、細かいとこまで口出しすぎ
0441名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 16:44:08.82ID:DtsTV7oA
>>436
ヘリパイ側としては機内収容したいのが本音
デッドマンズカーブって言う安全な飛行速度と高度の関係上、懸架輸送は命懸けだから
でも地上部隊側は離着陸は場所取るし懸架でさっさと済ませてくれって言うのが本音だから
ハンヴィーぐらいだとちんたらしてんじゃねーよさっさと降ろして次の仕事行け墜落するなら勝手にしろってなる
0442名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 16:59:54.89ID:UShsA7dO
弓を伏せ撃ちする方法ってあったりしませんか?
0443system ◆system65t.
垢版 |
2019/02/23(土) 17:15:34.95ID:cJfT+oo1
>>442
ttps://www.youtube.com/watch?v=Td-ujc3bKT4
ttps://www.youtube.com/watch?v=pfA6c2lb7Sw
0444名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 17:16:51.20ID:eGpqrLLJ
>>442
まともに狙えないし弦を大きく引けないし弾道が低すぎて威力も無い、なのでクロスボウを使うべき
0445名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 17:24:06.37ID:UShsA7dO
>>443-444
撃てることは撃てるけど普通に撃つのと比べたら使い物にならないって感じですかね
回答ありがとうございます
0446system ◆system65t.
垢版 |
2019/02/23(土) 17:28:42.41ID:cJfT+oo1
>>445
アーチェリーの経験から言うと、引くのはけっこう引ける気がします
ただ放つまでの矢の安定させ方と狙いの付け方には工夫と慣れが要るでしょう
そこをきちんとすれば、立射にはもちろん劣るでしょうが、それなりに使えるとは思います
0447system ◆system65t.
垢版 |
2019/02/23(土) 17:29:24.40ID:cJfT+oo1
あと弓道でやると師匠や先輩に思い切りどつかれます
0449名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 17:44:10.43ID:UShsA7dO
>>446-448
ありがとうございます
フィクションで見かけないので不可能な技術なのかと思ってました
0450名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 18:04:52.29ID:9Da2F7C9
>>298にて高速戦闘機化について質問した者です
反応が大変遅れましたが、回答ありがとうございました
CR.42に関しては決して大本命というわけではなく、グラディエーター同様に「つなぎ」の意味が強くて
そしてイタリア以上に複葉機の軽快な格闘戦を信奉してかもしれないのがソ連なんですね
一長一短なら単葉高速戦闘機と複葉軽戦闘機の両方採用すればいい、というのは乱暴ですが合理的はありますね

では、イタリアとソ連以外のアメリカやドイツ等の欧米列強では、日伊ソと違い
戦闘機が単葉化や重戦闘機(格闘性能より速度や武装を優先)化していく際に
旧来型の軽快な格闘戦を求め、高速戦闘機に待ったをかける軽戦至上主義者がいなかったorいたとしても発言力が小さかったので
大きな反発や遅延も無くすんなりと高速戦闘機化が出来た、という認識で合ってますでしょうか
0451名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 18:22:38.19ID:rWked5dI
単純に戦闘機の任務で国土に侵入してくる爆撃機の迎撃か戦場上空での制空権の確保のどちらを重視したかという話じゃないの
0452名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 18:39:31.11ID:1nCPoUqA
>>450
ドイツの場合スペイン内戦等の早い内に複葉戦闘機が単葉戦闘機に大損害受けたから格闘性能高い機体に対する幻想が打ち砕かれた
(そのせいもありハインケルは戦闘機開発では徹底的に干された)

アメリカの場合軽戦闘機に類する機種が少ないのと戦闘経験の少なさから逆に軽戦闘機至上主義に染まる事が無かったのもあるかと
0453名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 19:05:57.53ID:DtsTV7oA
>>450
WW1から戦間期っていうのはそもそも航空機の発達自体の方向性が急激に定まってしまった直後で
色々な試みや議論がされていた時代でね
戦闘機不要論や飛行艇優劣論が唱えられるぐらいには色々と研究がされてて、
言い方を変えれば迷走しながら急激な進化をしていた
で、複葉から単葉に移り変わるぐらいの時期は何よりもまず
戦闘機は敵の戦闘機と頻繁に戦うのかってこと自体が議論の対象だった

で、日本は事実上は日中戦争でしか実戦経験を詰めなかったし
いくらアメリカの援助を受けていても相手は中国だったから
爆撃機相手の教訓は機銃強化や局地戦闘機の開発ぐらいだった
しかし欧州の場合、今後も進化していくであろう敵の爆撃機の高度と速度に追いつけるのが
戦闘機の存在意義そのものを揺るがす大問題だった
そしてスペイン内戦でわりかしマジな戦訓を得たこともあって、
戦闘機は条件が許すなら単葉高速がベストっていうのが前提と言ってもいいぐらいだと判明した

アメリカの場合、ライト兄弟が自社の利益を重視しすぎてがんじがらめの特許で馬鹿やったから
飛行機発祥の国にもかかわらずスタートダッシュで欧州に大きく遅れて
WW1ではとにかく真似して追いつけ追い越せ状態の日本と同じ飛行機後進国だった
それが終わって戦間期になると、アメリカの航空産業は広い国土と優れた工業力を背景に民間主導で花開いた
具体適用としてはvipの足や郵便運送が初期の中心だったので、航続距離と速度を求めて機体性能が進化していく
複葉機は本質的な空力特性から燃費が悪いって大きな欠点があるので民生用としては嫌われやすい
米軍は当初そんな民間航空産業を尻目に航空機の本格的な戦場運用には乗り気ではなくて、
ちょっとしてから旅客機輸送機やレース機の技術的派生として軍用機を作っていくことになって
WW2頃までは開発者もパイロットも民生分野で活躍した人たちが多く参入している
だから戦間期の米軍軍用機は数が少なくて民生好みの仕様になってる
0454名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 19:06:26.55ID:9D+re8AG
コギャル全盛期が異常だったんだよ。
あの頃はマジで最高だった。普通にスーツ着てJKナンパしてても全く問題なかったのに。
SNSの普及から一気にダメになったな日本

90年代後半から2000年代はじめ
JKのマンコ何人舐めたんだろう。
テレクラに援助にやりたい放題。

ナンパで口説いてるだけなら良かったのだろうけど
援交・ブルセラとか売買するようになったから規制されたんだろうな
同級生で売ってる噂とか流れてた

金髪にして派手な化粧して透けブラ全開で良かったよな。
メアド交換なら余裕で出来たしその後もかなり食えた。
夜中車で走れば必ずフラフラしてるJK拾えたしさ。
0455412
垢版 |
2019/02/23(土) 19:20:31.86ID:hxHgRgnb
皆さん、水陸機動団のAAVとM240Bに関してレスありがとうございました。
よく分かりました。納得です。
0456名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 19:35:49.57ID:m37+SdR5
島国である英米の場合本土に高速高高度で来寇する爆撃機の撃攘が第一で戦闘機とのドッグファイトはまともに考えてない
ちなみにソ連や中国と地続き国境を抱えてる大日本帝国は地政学的に島国じゃないから大陸国家のような近距離戦闘機同士のドッグファイトを真面目に考えてきた
なお直線番長や重戦闘機の代名詞のように言われるBf109は当初は九七式戦闘機にも似た素直な軽量級短距離迎撃機だった
0457名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 22:11:02.49ID:aMW/mwU3
輸送機についてですが、アメリカの海兵隊や陸軍の現場の兵士たちから支持されてる輸送機の
名前って分かりますか?いくつも導入してるようなのでどれが支持されてるのか気になりました
0458名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 22:54:10.93ID:rWked5dI
>>457
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません

・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
0460名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 00:01:37.42ID:rZoQN5Pw
レイテ沖海戦の捷号作戦を立案した人は誰なのでしょうか?
空母部隊を囮にして水上艦隊を突入させる豪胆で緻密な作戦は
他に例を見ない凄い作戦だと思うのですが。
0462名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 01:41:03.47ID:35zyUbyu
>>450の質問から少し脱線するが古い思想の戦闘機パイロットの頑迷な主張といえばイタリア・フランスは新型戦闘機に視界の良さを重視する傾向が強かった
両国の試作戦闘機の飛行試験では度々視界が悪いことにケチを付けられてるし(世界の駄ッ作機なんかで詳しい)
G.50とMC.200の胴体上面を盛り上げて座席を高い位置に置いたのもそのため
両国以外はそこまでせず視界の悪さをあまり気にしないで制式化してしまうこと多々なんでラテン系だけのお国柄かもしれない
0463名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 02:46:22.29ID:rB0EM52r
>>462
フランス機では視界はそんなに重視してない
世界の駄作機なんか真に受けるな
0464名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 03:15:43.96ID:5KKBtdnR
IAR80はルーマニア人が実はスラブ系な証左って事ですね
0465名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 09:21:09.38ID:VfjGJu+v
最近流行りのドットというかモザイクの迷彩がコンピュータゲームみたいで好きじゃないのですが
普通の迷彩より意味があるんですか?
0466名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 09:24:03.00ID:JQI6SUby
>>465
距離、サイズ、背景に余り依存せず輪郭が曖昧になるので従来型より有効とされる
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Universal_Camouflage_Pattern
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Multi-scale_camouflage
0468名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 09:58:11.07ID:Wsy6euFH
迷彩は再帰パターンの必要あるし、作る前に効果を
シミュレーションしたいんで、そうゆうのが得意な
コンピュータと親和性が高いピクセルを使うだけ
デジタルパターンから普通の迷彩っぽいのを生成
する事も可能だろうけど、ちょっと離れたら同じだし
0469名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 10:27:59.36
ドイツが独ソ不可侵条約破ってソ連に侵攻した時、

日本政府や軍、新聞はドイツを非難したの?
それともドイツの行動を支持した?
0470名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 11:36:22.74ID:lfiEkFhQ
ゲリラがアパッチから逃れる方法って
あるのですか。
映画などでは見つかったら最後ですが
軽火器では反撃は無理ですね。
0471名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 12:29:22.68ID:6K5EQl8H
空母艦載機の発艦時のカタパルト射出動作は、
艦内のオペレーターが行うようですが、
これをパイロットが操作できる設定にしないのはなぜですか?
0472名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 13:02:14.14ID:MCDZOJl7
ツイッター見てたらなんかの映画のワンシーンだと思うんですが、戦闘機から増槽が切り離されるシーンがあったんですけど
切り離された後くるくる回って落ちていってるんですよ

あれって何故なんでしょうか?
0474名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 13:22:52.73ID:yegCyp7Y
>>472
切り離すときに一切の余分な機動や気流の乱れがないとかでもなければ何かしらの回転はするでしょ
なんで自由落下爆弾に安定翼が付いてると思う?
0475名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 13:56:08.60ID:SEmP7oQY
そして投棄の際に回転して機体にぶつかる事があり、増槽にも安定翼を付けた物もある
0476名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 15:11:09.11ID:mF7MjdWW
>>469
独ソ開戦の10日前に日ソ通商仮協定を結んだ程で、ドイツが実際に攻め込むとは考えておらず、寝耳に水だった
とはいえ同盟国と中立条約を結んだ相手どうしの戦争なので、日本政府はドイツに対し特に批判も賞賛もしてない
0478名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 15:42:22.09ID:dlaqCUft
>>471
コックピットからは機体の下や甲板上に異物や人がないかとか、機体外見に異常がないかとか、カタパルトのシャトルがちゃんと機体に取り付けられているかとか安全上の細かい確認ができないから
なおF/A-18では射出時には操縦は完全自動になっているのでパイロットが操縦桿を握ることは禁止されてる
0479名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 16:14:49.80ID:JQI6SUby
>>470
見つからなければいいだけだし
撃たれても当たらなければどうと言うことはない
0480名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 16:27:30.09ID:KEjUg/i7
銃器大国の米国で一般人がアーマーピアサーを
禁止されてる最大の理由は何でしょうか
0481名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 16:31:59.78ID:MkbwuPcU
戦闘ヘリ・攻撃ヘリにも「FOX2」のような兵装使用時の無線コードってあるのでしょうか?
0482名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 16:39:56.75ID:dlaqCUft
>>480
車のドアや防弾ベストを貫通するような弾丸は自衛の範疇を越えているから
0483名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 18:13:33.06ID:KEjUg/i7
>>482
有り難うございます
一方でHMGの所持が許されていたり
おもしろいですね
0484名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 18:34:21.86ID:Jp+Ep1rr
>>483
それは州によってまちまち、例えばワシントン州とかは規制が厳しい
0485名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 19:36:56.19ID:4DxZb4LJ
ノルウェー軍用のHK416Nですが、
「HK416A2 D16.5RSから銃身の浸水対応機能を省いたものに、安全装置の機構の変更、規制子(ガスレギュレーター)の装備などの改修を加えたもの。・・・」
だそうです。
せっかくの銃身の浸水対応機能を省いてしまった理由は何でしょうか?

別に上陸作戦をしなくても銃が水浸しになる事はあると思います。
価格問題でしょうか?浸水対応機能の有無でそんなに価格が変わる?
0486名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 20:11:57.29ID:KEjUg/i7
>>484
有り難うございます
田舎だから規制が緩いというわけじゃないのですね
0487名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 20:18:05.40ID:hDv2A1Jq
>>486
実はテキサスでは拳銃のキャリーに規制があったはず(どっちだったっけ)
グレネードランチャーもソードオフショットガンも税金払えば買えるけどね
ただ発煙弾のみ
0488名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 20:27:29.34ID:fFwCohe7
>>486
州によってライセンスや登録が必要かとか携帯が許されるかとか、連射できてピストルグリップのアサルトライフル型はダメだとか、
サブマシンガンはセミオートで(隠し持てないよう)長い銃身をつけてカービン銃扱いにしなくてはならないとか、様々
Wikipediaにも「アメリカ合衆国の銃規制」ページがあるので、目を通してみよう
0489名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 21:20:03.07ID:SiwGqbSS
>>485
HK416/417の浸水対応はA2以後も継続されてる。
A2はAKに対抗したりアメリカ他の特に厳しいトライアルで有利にするために特に強化したモデルだけど、セールス上特に有利にはならなかったのでその後は簡略化された。

ノルウェー向け仕様も「水中銃のようには撃てない」というだけで、「銃身内に水が入ると撃つと壊れる」とかそういうレベルで水に弱いわけでもない。
0490名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 21:30:54.28ID:SiwGqbSS
>>485
補足しとくとHK416A2では「ボルトキャリアとバッファーチューブに孔を開けといて水が溜まりっぱなしにならないようにした」「銃身の基部(というか薬室)に小さな突起を作って銃身内が水に浸かってる時に発砲しても均一に水圧が発生しないようにした」ことで
「水中に放り込んで銃身と機関部が浸水しても問題なく撃てる」ようにしたものだけど、後者は稀に弾頭に傷がついて弾が真っすぐ飛ばなくなったりするので、「このデメリットを圧してまで水中発砲能力は必要ない」ということになった。
「そこまでしてもこの機能が欲しい」ってユーザーが現れなかったので。

前者のはその後のモデルでも引き続きそうなってる。
0491名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 21:56:02.41ID:OvygRjcd
>>476
なるほど
ドイツ行動を批判しなかったのですね
日本はこの時に自分が何をやられても文句を言えない愚挙をやってしまったわけだ

>>477
こんなこともしてたわけだ

シベリア出兵といい日本は駄目だな
0492485
垢版 |
2019/02/24(日) 22:19:50.73ID:4DxZb4LJ
ありがとうございます。なるほど。
0494名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 01:08:02.12ID:7iU6Aoi4
結局、軍事的目線から見て辺野古に基地って必要なんですか?
グアムに移転して何の問題があるんですか?オスプレイならたった数時間の距離ですよ?
ただでさえ世界トップクラスの海上戦力を持つ日本を数時間で全滅させられる国が存在しますか?
私は、沖縄から全ての米軍基地を撤退させろと言ってるわけではないです
ただどう考えても辺野古の米軍部隊くらいはグアムに移転させたって何の問題もないでしょ?って話です
それが国民投票で反対7割という結果にも現れてます
0496名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 04:06:32.92ID:od6Sl5lq
質問が自分の言いたいことの前フリどころか、我慢できなくて途中でもう意見に変わってやがる
0497名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 06:01:33.24ID:a5yKmRmR
国民投票って言ってるけど沖縄以外で投票行った奴いる?俺行ってないわー
0498名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 08:34:02.70ID:gKpawbX+
各現代戦闘機の最小旋回半径を載せてるサイトありますか?
0499名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 08:38:19.68ID:gKpawbX+
>>494
辺野古埋め立て業者が安倍のお膝元山口県に関係する業者らしい
0500名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 10:38:43.00ID:dSmWL8by
バンド・オブ・ブラザースのバストーニュの森での戦闘で
雷の様な閃光や爆音・爆発が長時間続く描写があったのですが
あの場面でドイツ軍が使っていた兵器は何というものなんでしょうか?
0501名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 10:47:55.36ID:TlN89BWD
それが絶え間なく連続着弾したという描写ならば、ネーベルヴェルファーのロケット弾砲撃かな?
0502名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 10:57:13.42ID:uiWoUTDz
>>498
一覧とは行かんが
ttp://www.f-16.net/forum/viewtopic.php?f=55&t=5525&start=1320

あと機動性で大事なのは旋回半径ではなく旋回率(角度/毎秒)なのと
旋回半径は高度、速度で大きく変わる
0503名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 13:03:48.84ID:p9N1cJcr
曖昧で申し訳ないのですが、日本の潜水艦の22隻?24隻?
どちらが正しいのかわかりませんが、これって絶対的にでも相対的にでもかまいませんが、数は多いほうなのですか?
0505名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 14:36:48.91ID:x2A9I7Q0
ニュースUSというサイトで、韓国がアメリカ日本から斬り捨てられて、北朝鮮に飲み込まれるとの記事を掲載していますが、軍板としては、どのくらいの可能性、兆候があると考えられますか?
ニュースUSの根拠は、韓国の北朝鮮への制裁違反疑惑。瀬取り、直接入港しての石炭買い付け。
米軍の韓国撤退を仄めかす動き。
ハリス大使、ボルトン補佐官の訪問韓ドタキャン。
日本は、徴用工裁判での資産売却されてから動くと予想。
南ベトナムが北に飲み込まれる構図に見えると主張しています。

国がひとつなくなるわけですので、そうそうあることではないと思いますが、軍事的にはニュースUSの主張はどのくらいの傾聴のする価値があるものなのでしょうか?

いろいろなご意見をいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
0506名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 14:42:19.49ID:x2A9I7Q0
505です。
夜中の1時頃また現れます。
0507system ◆system65t.
垢版 |
2019/02/25(月) 15:08:14.15ID:uiWoUTDz
>>505
テンプレ >>3
「・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません」

「個人の感想です」が

地政学的に、まだ現在の経済の流れからして、朝鮮半島が中国の支配下に入るのは
避けられない必然と考えています。「支配下」が文字通り中国の州となるのか、属国となるのか
事実上の属国になるのか、などは差し置いて。

韓国が日米と強い関係を持って来たのは北朝鮮の脅威に対抗する必要があってのことで
北朝鮮と韓国がともに(北朝鮮に対して最強の影響力を持つ)中国の支配下に入ってしまえば
そのような必要はなくなります。北朝鮮とは愛憎が混じり合う物の、もともと二つに分かたれた
同一民族国家であることには違いなく、ともに日本を敵視する方がずっと収まりがよい

韓国をわざわざ中国側に追いやるのはバカですが、結局は中国に付くと考えておく必要はあるでしょう。
0508名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 15:08:34.20ID:/QZAH0Gt
>>505
質問1について。
ここは軍板の総意を回答するサイトではなく、個々人の回答の羅列はテンプレ>>3のアンケート禁止に該当するので質問自体がふさわしくありません。

質問2について。
「そういう意見が主張があるんだね。参考になります。」以上でもそれ以下でもありません。
どのようなソースであっても、それは分析する上で考慮する要素の1つに過ぎません。
そこから踏み込み、単純に1つのソースを鵜呑みにして思考停止してしまうと、単に「デマ耐性が低い人」と見られてオシマイです。
0509名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 15:10:05.26ID:/MA5qufW
>>503
単純に保有数だけで比べるなら世界最強は中国や北朝鮮になる。
そうでなくて質を加味した潜水艦戦力で考えると、日本の潜水艦はアメリカに次ぐほどのものがある。
攻撃型限定ならアメリカに迫るぐらいで他の国は勝負にならないほどぶっちぎりで世界第二位。
通常動力潜水艦だけで考えると世界でぶっちぎりの第一位。

日本の潜水艦は全て国産かつ対潜能力を真剣に追い求めた攻撃型潜水艦で、更新ペースも一定をキープし、
原潜を持てない代わりに通常潜としては異例とも言える巨大な船体と長大な進出距離を持っている。
ここまでの能力を持つ潜水艦を開発できる国は他に全くなく、
近海向けの小型通常戦の開発能力を持つ国として次点でドイツがあるが、
開発実績、実際の性能ともにこの分野では日本に大きく遅れをとっている。

だが所詮は通常動力なのでアメリカのように世界の裏側に潜水艦を派遣することもできないし、
冷戦期の攻撃原潜の象徴的任務だった敵陣営の戦略原潜のストーキング&いざ核戦争が起きたら撃沈って任務もできない。
一方で日本周辺海域をパトロールして敵の戦略原潜の接近を抑止し、いざというときに撃沈する任務はできる。
あと中国が有事でやりそうな人命度外視で旧式潜水艦をドカ送りもできない。

>>505
意見募集はダメ
テンプレ嫁
まあ一言言うなら一度手放したものを取り返すのがどれだけ大変か…
0510system ◆system65t.
垢版 |
2019/02/25(月) 15:19:07.90ID:uiWoUTDz
>>505
ご自分でしっかりフォローできるのであれば、明確なタイトルの新スレを立てられるのが一番かも知れませんね
0511名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 15:24:33.12ID:hB2gM7ZJ
装甲車はランフラットタイヤとかいう撃たれても暫くは走れるものを装備してるらしいですが、それならばいっそ車輪を鉄で覆えばいいのではありませんか?何故ゴムタイヤに拘るのですか?
0513名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 15:39:16.18ID:/QZAH0Gt
>>511
柔軟性の無い素材による振動に車内の人間や機器、あるいはサスペンションが耐えられない。
一般の乗用車でもそうだが、ランフラットタイヤはあくまで修理交換できる場所まで短距離短時間走れるという以上の意味を持たない。
0514名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 15:57:06.34ID:IeOoYYR3
それを実践したのがBT戦車なんだろうけどあれの履帯外した機動って乗り心地悪いんだろうか
他のデメリットとしては不整地走破能力が低くなるのと履帯外すのが面倒ってのがあるけど
0515名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 16:01:39.83ID:1kR7a43f
乗り心地悪いに決まってるだろ
そもそもクリスティー式は履帯付けてても全体的にサスペンション性能が悪くて乗り心地が悪い
0518名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 17:31:15.80ID:CLUoN8Fz
ニュースUSとかいうサイトはyoutubeの色付き文字サムネのネトウヨ釣り動画をそのままニュースサイトもどきにしたような代物なので、こんなものを質問のネタにする時点でまあお察し
ということで本人はまた来るとか言ってるようだけど相手はほどほどに
0519名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 19:32:49.24ID:U4gaUBUq
「木銃を使って

銃剣術

を練習するアメリカ海兵隊員」
0520名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 19:33:44.43ID:U4gaUBUq
330名無し三等兵2019/02/22(金) 02:40:35.53ID:oU2/732N332
アメリカ海兵隊の訓練に防具を着て手に棒のようなの持って殴り合いしてる動画見たのですが
これ

なんという訓練名

なのか分かりますか?日本の銃剣道ぽいような気がしたのですが、、、

332名無し三等兵2019/02/22(金) 02:56:44.10ID:zVq+Tfiw334
330
フィリピンの武術

エスクリマ

の棒術
0521名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 19:34:34.56ID:U4gaUBUq
「木銃を使って

銃剣術

を練習するアメリカ海兵隊員」

「冷戦期に、フィリピン武術「カリ」に伝わる棒術の技をもとにした銃剣術を新たに制定したアメリカ海兵隊」

下記、ウィキペディアの銃剣術を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%83%E5%89%A3%E8%A1%93



エスクリマ

(Eskrima)とはフィリピン武術の名称である。アーニス、アルニス(Arnis)、または

カリ

(Kali)とも呼ばれる」

下記、ウィキペディアのエスクリマを参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%9E
0522名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 19:35:26.49ID:U4gaUBUq
余談

「日本兵が銃剣で戦うと、突き技しか使わないそうです。銃床を使って殴る技は持っていません」

「1943年の米軍広報誌。

日本兵が銃剣で戦うと、突き技しか使わないそうです。銃床を使って殴る技は持っていません

。この欠点は日本軍も把握していたらしく、敵の銃剣術を「銃床打撃は軽視できない」「防ぎ払いが巧妙」「体力を生かして押してくる」と評し、
「距離を取って戦うべき」と結論づけています」

下記、太平洋戦争時のアメリカ軍による日本軍の評価についてを参照ください。

ttps://togetter.com/li/1201614
0523名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 19:36:12.75ID:U4gaUBUq
「現在の自衛隊の銃剣訓練には、この銃剣道と、戦後に制定された自衛隊銃剣格闘が併用されている。
後者は棒術に近く、銃剣道の様な銃剣による刺突攻撃だけでなく、
斬撃(槍のように振り下ろして斬りつける)や小銃の

銃床を利用した殴打

(叩く)の他、弾倉による打撃攻撃が一般的に加わった物を指す。」

下記、ウィキペディアの銃剣を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%83%E5%89%A3
0524名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 19:37:20.34ID:U4gaUBUq
「ヒトラーが軍事の方針に関して細かいことまで口出しして失敗した例」
「アドルフ・ヒトラーはMKbの開発を中止させ」
「ヒトラーは「電撃爆撃機が誕生した!」と宣言して、Me 262を高速爆撃機として生産するよう命じた。これはMe262の高高度での優位性を無視した指令であった」

正しかった例
「ヒトラーが提案した、三号戦車の戦車砲を60口径50ミリ砲」
0525名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 19:38:24.02ID:U4gaUBUq
423名無し三等兵2019/02/23(土) 08:53:59.35ID:m0f5iEUN424425439

ヒトラーが軍事の方針に関して細かいことまで口出しして失敗した例

が作戦や戦車開発、航空機開発ではよく見られる一方で銃の開発においてはmg42やstg44など名作が多数作られたのはなぜですか?
彼の従軍経験から考えるに一番口出しし易そうに思えるのですが

424名無し三等兵2019/02/23(土) 09:01:21.18ID:W+YWH654
423
ヒトラーは従来のライフルより弾丸威力の劣るStg44(MP43/44)の前身であるMkbの開発中止を命じており、むしろ足を引っ張っているんだが
0526名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 19:39:12.75ID:U4gaUBUq
425名無し三等兵2019/02/23(土) 09:14:57.36ID:E2YhXnJJ
423
ナチ空軍のガーランドはモスキートに歯が立たないと泣きべそをかいていたが、どうせやられるだけなんだから
偉大なるマインフューラーの言う通り戦闘機は廃止で良かった

ヒトラーは、連合軍の進出に対処するため、多くの爆撃機が必要である、と判断して爆撃機増産のために戦闘機の減産を指示した。
一九四三年の八月までに、工場から引き渡された戦闘機七四七七機のうち、本土防空部隊に割り当てられたのは、ごくわずかであった。
爆撃機の数的不足に対してヒトラーは、一部はFw190に増加タンクや爆弾を装着して、長距離戦闘爆撃機部隊の編成を命じた。
こうして、多くの可能性を秘めた戦闘機が、前線の偵察任務に当てられていたBf109と共に、対地攻撃に転用された。
ガーランドは当時の模様を、こう嘆いている。
《戦闘機を増強して航空優位の再建を図るのではなく、戦闘機を抽出して他の目的に使用し、航空優位を弱めたのである》
彼はまた、その悲痛な叫びを《デブは、わずかな馬鹿げた「モスキート」に対処することさえできなかった》と記述している。

『Schweinfurt』ジョン・スウィーマン著
0527名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 19:39:58.46ID:U4gaUBUq
439名無し三等兵2019/02/23(土) 16:05:34.67ID:1u20bx+/
423
毀誉褒貶こそ多いが、ヒトラーは確かによく勉強しており、その指摘は外すことも多かったが、図星だったことも多々ある。
ただ政治介入の絶対的な数の多さと、本来なら立場的に、介入すべきでない事まで口出ししてたので、エピソードが増えただけ
0528名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 19:40:36.41ID:U4gaUBUq
「ヒトラーが軍事の方針に関して細かいことまで口出しして失敗した例」
「アドルフ・ヒトラーはMKbの開発を中止させ」
「ヒトラーは「電撃爆撃機が誕生した!」と宣言して、Me 262を高速爆撃機として生産するよう命じた。これはMe262の高高度での優位性を無視した指令であった」

正しかった例
「ヒトラーが提案した、三号戦車の戦車砲を60口径50ミリ砲」
0529名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 19:42:10.62ID:U4gaUBUq
「アドルフ・ヒトラーはMKbの開発を中止させ、代わりに従来の小銃弾を用いる半自動小銃を設計するようにと命じた[2]。
これはヒトラー自身が第一次世界大戦での経験から7.92x57mmモーゼル弾を強く信頼していた為とも言われている[3]。
新計画の元で設計されたGew41(ドイツ語版)半自動小銃は欠陥が多く、
その後改良を加えて設計されたGew43半自動小銃も十分な性能を有してはいなかった。
ヒトラーによる命令の後も、アルベルト・シュペーア軍需相は密かにMKbの開発を継続させた[2][3]。
武器開発計画を保護するため、従来のモーゼル弾を使った新計画MKb43(G)がグストロフ財団により始められた。
これを量産する意図はなかったが、ヒトラーが銃の開発状況について尋ねた時には、常にこの銃のプロトタイプを見せるようにしていた」

下記、ウィキペディアのStG44 (突撃銃)を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/StG44_(%E7%AA%81%E6%92%83%E9%8A%83)
0530名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 19:43:17.69ID:U4gaUBUq
「ヒトラーは「電撃爆撃機が誕生した!」と宣言して、Me 262を高速爆撃機として生産するよう命じた。これはMe262の高高度での優位性を無視した指令であった。

連合国軍の大規模爆撃がドイツ各地に被害を与え、ヒトラーはそれらへの報復と、
ヨーロッパ大陸への侵攻に備え集結していた連合軍への攻撃を考えていた。
当時、世界の戦闘機の主任務用途は空対空戦闘から地滑り的に戦術支援への転移を生じており、
ヒトラーはこの動向を認識していたという考察も存在する[2]。
ゲーリングの回答は機種全体の開発計画推進を目的としたものだったが、
戦闘機としての実戦投入を遅滞させる結果となった」

下記、ウィキペディアのメッサーシュミット Me262を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88_Me262
0531名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 19:44:11.19ID:U4gaUBUq
「ヒトラーが提案した、三号戦車の戦車砲を60口径50ミリ砲を搭載せず」

下記、なぜ、ドイツ国防軍は、

ヒトラーが提案した、三号戦車の戦車砲を60口径50ミリ砲を搭載せず

、短砲身(42口径)を搭載させたのでしょうか?を参照ください。

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14147231254
0532名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 23:32:30.87ID:a5yKmRmR
この自己中コピペイキリ老害を叩き出す手段はないんですか
0534名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 00:07:15.18ID:nPpzH7sz
軍隊の基地が雨漏りしても修理してもらえないとか基地の消耗品が税金から支給されず自腹を強いられるとか
そういうものも「兵站軽視」という概念の中に含まれるのでしょうか?
それとも「兵站」は兵器の弾薬や燃料だけを対象にする概念で戦闘と直接関係ない部分は別の語があてられるのでしょうか?
0535名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 00:12:38.49ID:j/WEwqIP
>>534
もちろん。

とはいえ「弾薬はいくらでもあるし訓練では湯水のように撃たせてもらえるが、兵舎の修理代は出ない」ってのはまず無いけどね。


・・・と書いといてなんだが、冷戦時代にアメリカが支援してた「どこからどう見ても民主国家じゃないが、自由主義陣営ではあるということになっている」中小国なんかだとよくある光景ではあった
>弾薬はいくらでもあるし訓練では湯水のように撃たせてもらえるが、兵舎の修理代は出ない
兵器や弾薬はアメリカがタダ同然でくれるからいくらでもあるけど、国としては貧乏だし、装備関係以外の援助はみんな中抜きされるから、実際に必要なところまで回ってこないという・・・。
0536名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 01:13:58.06ID:NrXJAW+C
505です。

507~510様、ルール違反のご指摘ありがとうございます。
申し訳ありません、質問は撤回させていただきます。
皆様ご迷惑をおかけしました。
0537名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 02:03:58.90ID:uoiS9x5g
>>534
兵站部門というより予算の適切な獲得と配分ができない軍政部門(国防省なり防衛省なり)の問題じゃないの
0538名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 07:16:18.56ID:b04HkyTn
日の出時に航空機が太陽をバックにして
攻撃を仕掛ける作戦は現在においても
有効なのでしょうか
0539名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 07:20:46.86ID:aL+O8Kbz
回答がつかないのでもう一度質問します!

結局、軍事的目線から見て辺野古に基地って必要なんですか?
グアムに移転して何の問題があるんですか?オスプレイならたった数時間の距離ですよ?
ただでさえ世界トップクラスの海上戦力を持つ日本を数時間で全滅させられる国が存在しますか?
私は、沖縄から全ての米軍基地を撤退させろと言ってるわけではないです
ただどう考えても辺野古の米軍部隊くらいはグアムに移転させたって何の問題もないでしょ?って話です
それが国民投票で反対7割という結果にも現れてます
0540名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 07:24:29.21ID:w1334YZx
国民投票…
質問が事実無根の前提から起こってるんだから回答の付け様がないわあなぁ
0541名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 07:30:21.14ID:r4ZxORqR
>>539
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んでください
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください
0542名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 07:48:58.96ID:BF+IQ9E0
>>538
有視界戦闘であれば(対空にせよ大地にせよ)当然ながら有効だし
国と軍と状況と交戦規定によっては有視界戦闘も起きるから有効
0544名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 11:46:45.87ID:lSiwRyXJ
>>539
スレチなので他の所行ってください。

「グアムでなく沖縄ならオスプレーが台湾に届く」ってのは大きいかも。
0545名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 12:21:03.85ID:ybQsYNjx
>>540
あのー、質問と関係ない屁理屈並べて誤魔化さないでもらえますか?
反論出来ないなら、そうだとはっきり認めて謝ってください!
0546名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 12:23:10.04ID:ybQsYNjx
>>544
なら台湾に移設すればいいのでは?
沖縄に必要な理由にはならない
0547名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 12:40:38.84ID:M3CFGFQF
>>546
沖縄でなければどこでも良いって事?
馬鹿じゃないの?
アメリカ軍が台湾に駐留って、中共の国家的正当性を真っ向から否定する行為で外交的には最後通告みたいなもんだぞ?
いい加減民主党政権の妄想だらけの空手形に夢見るのは諦めてくれませんかね?
0548名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 12:48:28.47ID:F/MFuuAW
確かに台湾に米軍基地がひとつも無いのはおかしいな
ドイツみたいなロシア隣国に基地作っといてあまりにもダブスタ
0549名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 12:51:29.58ID:M3CFGFQF
アメリカとしては公的に国家として承認出来ない台湾に基地なんか置ける訳が無いの理解出来ない無能が沖縄問題を語る
信じられないが本当だスレに移籍したらどうだい?
0550名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 12:58:31.66ID:TnefrldW
近代的な戦闘機(第3世代以降)のコックピットは断片防御されているのが一般的なんでしょうか?
されてないとするとミサイルに被弾すると十中八九パイロットは死傷しそうに思えるのですが。
0551名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 13:14:20.78ID:Nyshys43
http://www.mod.go.jp/js/Press/press2019/press_pdf/p20190223_01.pdf

上記スクランブル発信情報の地図中の矢印なのですが、両矢印の航路は
あまりみたことがありません。これはどのような行動をしたと考えられるのでしょうか?

また、韓国はこの行動について鬱陵島-竹島間を通過したとして中国に抗議を
していますが、この矢印はそこまで書かれていません。

1 この矢印からどのような航路が推測されますか?
2 すこし変則的な図示法ですが、このような書き方をした意図をどう推測しますか?

参考
http://www.mod.go.jp/js/Press/press2019/press_pdf/p20190215_01.pdf

よくあるパターンは一筆書きだと思います。
0552名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 13:40:41.24ID:D7jXvDxD
艦艇にはよく○○級って付いてますけど
この「級」自体は「艦級」という名称で合ってるんでしょうか?(それとも「艦型」?

ググるとこういうの出てきますけど…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E8%89%A6%E7%B4%9A%E4%B8%80%E8%A6%A7
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%AE%E8%89%A6%E7%B4%9A%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
0553名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 13:52:09.53ID:Nyshys43
>>552
別の質問してる奴が答えるのもなんだけど
型はTypeの和訳でしょ。級はClassの和訳でしょ。

個別のほぼ同一の設計の船については〇〇型で統一されてると思うけど。
はるさめ型、むらさめ型だし、海自で他国の船を識別するためのテストは
艦型識別試験という名前だし。

あるものと似たようなカテゴリで似たような能力をもつものは級で
まとめて表現される。
0554名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 14:13:51.15ID:+rAlYSqm
ゲルリッヒ式のショットガン(ワッズが削れる)を実用品として造るのは無理ですか?
チョークとは別で
0555名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 14:36:50.03ID:Vtvt4gfV
>>554
作っても無意味でしょう。
スラッグ弾を高初速で撃っても人体を貫通する
だけでダメージが少ない。
0556名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 14:43:38.55ID:42fcRfmN
>>552
英語では普通はClass
Typeというと、プロジェクト名的な言い方のときとか(Type 45 destroyer)

でも日本海軍-自衛隊の場合はそういうの「型」という
0557名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 15:04:48.84ID:oHDb7omg
>>552
意味的には型=級で、全く同じ
細かい使い分けは日本語の慣例の問題に過ぎず、英語表記は全てclassと思っておいていい

日本では慣例として帝国海軍にはまず間違いなく型を使うため
大和型戦艦という表記はしても大和級戦艦という表記はほとんどしない
準じて海上自衛隊にも型を使う可能性が極めて高い
逆に海外艦には級を使うケースが多く、とりわけアメリカ艦にはほぼ必ず級を使う
準じて欧州艦、ソビエト艦にも級を使うケースが多い
中国艦や北朝鮮艦は型をよく使うけど級を使うときもある

ただし上記は全て傾向で、本質的には表記する人次第
大和級戦艦、シーウルフ型潜水艦でも意味は通じる
あくまで表記の慣例を知ってる人に違和感がある程度
0558名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 15:20:32.77ID:161lQRNa
>>551
素直に読んだらその間を往復したんじゃろ
そこまでとそっから先は知らんぷりということじゃろ
対韓対中配慮でそうしてるかもしれんね
0561名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 16:15:54.67ID:R2s/ECS7
>>554
それに高圧のかかる銃身の強度を上げる必要もある
ゲルリッヒ式の弾丸の傘状突起は「削れる」んじゃなくて「絞られる」んだ
0563名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 16:45:42.24ID:MPAWfmfu
>>552
日本では もがみ(最上)という艦があったので、級はこれからも使用を避けると思う。
ややっこしくなるので^^;
0564名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 16:53:39.47ID:sRjw+8SR
日中戦争もしくは太平洋戦争などトラックを必要とする場面多かったと思うのですが
日本軍はトラックをある程度持っていたのでしょうか?また運転する人は普通の兵士が
担当してたのでしょうか?つまり現在だとトラックは気軽に乗れますがそういう感じだったのでしょうか
0565名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 17:08:15.77ID:hKmixQ5T
>>547
まぁ良いじゃないか。俺個人としては、是非とも台湾に米軍基地を建ててもらいたいもんだ。辺野古とは関係無しになw
0566名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 17:10:25.09ID:hKmixQ5T
>>564
野戦砲の牽引用にトラックはあったが、少なくとも当時の日本では運転免許は特殊技能で、免許を持ってる人間は少なかった。
またトラックと乗用車の区別もない。
0567名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 17:10:51.33ID:oQb7e5hV
>>564
代表的な車種に九四式六輪自動貨車というものがありまして、それなりに生産もされました。
一時期は年間に2万台以上を軍も買い入れたり。
日中戦争から太平洋戦争まで活躍した車両ですが、いかんせん当時の日本の生産能力な上に太平洋戦争後期
になると空襲で生産設備そのものが更に減りまして・・・更には動かすガソリンも貴重品となり・・・・という感じ。

今みたいな気軽な感じでどこにでもトラックがあって。というレベルで想像してるなら、当時からそういう事出来るのって
アメリカ軍くらいだったりします。
0568名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 17:12:32.82ID:sRjw+8SR
>>566
>>567
ありがとうございます
0569名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 17:19:16.75ID:b04HkyTn
西部劇に登場するガンマンて
現在の傭兵の様な存在ですか ?
0570名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 17:21:29.33ID:MPAWfmfu
>>564
 トラックの製造自体は戦前の日本でもなんとかなってた。っつうか自動貨車は乗用車よか優先して設計の研究がされていた。
運転免許は現代とちごうてたいへん珍しかった。例えるなら現在の日本での飛行機や船舶の免許所持者くらいに珍しかった。
徴兵する側も特殊技能と認識していて対象年齢の運転免許所持者をリストアップして把握しているくらいだった。
 軍におけるトラックの数も現在の軍隊と比較した場合は非常に少なかった。輸送の主力は馬匹であった。
師団の編成には甲師団乙師団等総火力による分け方以外に山砲を持つか野砲を持つかという分け方もある。野砲の一種に機動砲というのもある。
あたりまえだが道なき山野へ入っていく前提で山砲を砲撃力とする部隊にはトラックはほとんど無かった。砲も駄載である。
車両でけん引を前提とする機動砲を持つ師団にはそれなりに配備されてたが、それでも現在の感覚で見ると少ない。
0571名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 17:22:07.26ID:161lQRNa
>>569
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Gunfighter

むしろ野盗に近い
0572名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 17:31:27.98ID:ybQsYNjx
>>547
台湾の防衛の為に何故日本国民が苦しまなければならないんですか?
どう考えてもおかしいじゃないですか!グアムでもいいじゃないですか?
0573名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 17:36:46.14ID:sRjw+8SR
>>570
運転免許って軍隊では取れなかったんですか?
自衛隊では大型の自衛隊車両は自衛隊の教習所で取れるそうですが、、、
戦前は免許取るのが珍しいってのは金持ちでしか取れなかったって事?
0575名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 17:51:00.06ID:z2wXOpTX
当時はネットが無かったから同一には比較できないけれど、F-15 preを改修するのかしないのかでついこの間までネットやら雑誌やらが騒いでいたように、F-4EJを何機改にするかどうかで騒いでたのですか?
0576名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 17:52:58.51ID:oHDb7omg
>>573
もちろん軍でも教育する
でも初心者に教え込むのは金も年月もかかるし才能ない奴もどうしても混じるので
あらかじめ技能の下地がある人間っていうのはとっても貴重
日本の民生分野でのオートメーション化不足は全体的に悩みどころで
特に難問だったのが航空機分野
なぜなら民間パイロットがほとんどないに等しいぐらい少なかった
そのおかげで熟練パイロット1人を失うダメージがアメリカとは比較にならないほどでかかったし
新規育成も戦争中盤になると動体視力良さそうなやつを集めて最初の一歩から軍がやらなきゃいけなかった
0577名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 18:04:57.25ID:M3CFGFQF
>>572
在日米軍は台湾防衛の為に駐留している訳じゃなくアメリカの権益保護の為だから
沖縄に展開していれば台湾海峡の有事に即対応出来るってのはあくまでも可能性を述べているだけ
グアムに展開しても極東のアメリカの権益守るのに何の役にも立たない

沖縄の為に日本全て犠牲にしようとしても無駄
公共の利益の観点からどうしても日本全体の利益の為に沖縄が犠牲になるのは不可避
どうしてもその構図が嫌なら今すぐ中国を民主国家にして南北朝鮮を地図から消して下さいな
0578名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 18:31:00.18ID:+rAlYSqm
>>574
ただし実力社会なので黒人やネイティブもかなりいる
良くも悪くもアメリカン
0579名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 18:40:26.92ID:sRjw+8SR
>>576
ありがとうございます
0580名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 19:12:00.02ID:zwEYlW34
BS-TBS 「戦国自衛隊」 2019年2月26日(火) 21時00分〜23時24分

戦国時代にタイムスリップした自衛隊一個小隊を描いた半村良のSF小説を映画化、
千葉真一、夏八木勲をはじめオールスターキャストで挑んだアクション大作
0581名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 19:21:52.12ID:sRjw+8SR
イスラム国が登場した時にトヨタのハイラックスの上に大きい銃を乗せてたと思うのですが
この銃ってどういう銃なのか分かりますか?機関銃みたいなの?
0582名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 19:27:15.65ID:v5d745e6
>>555
>>561
ありがとうございます
どうせ高圧に耐える銃身にするくらいなら素直にゲージを引き上げた方が早そうですね
0583名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 19:29:54.11ID:D7jXvDxD
>552です 回答ありがとうございます
ただ質問の意図があまり上手く伝わっていなかったようで…
私が知りたいのは「型」と「級」の使い分けではないです(特に国も指定してないですし)

型や級を示す階級そのものの名詞です
動物であれば「牛の【属名】はウシ属である」という感じで表せるように
「ミズーリの【○○】はアイオワ級戦艦である」や
「あたごの【○○】はあたご型護衛艦である」という【○○】にあたる部分の呼び方が知りたいんです
艦型(艦級)と言えばいいのか型名(級名)と言えばいいのか まぁ要は単語名に関する質問です
0584名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 19:31:58.85ID:v5d745e6
>>581
写真があれば具体的に言えるけど、その通りで機関銃やなんらかの大砲を載せてる場合が多い
0585名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 19:55:00.31ID:oHDb7omg
>>581
テクニカルって総称で呼ばれてて、基本は重か軽の機関銃だけど
あっちの人たちのバイタリティー凄いから手に入るなら何でも乗せてる
ロケット砲、無反動砲、明らかに無理あるだろって大きさの対空砲
0587名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 20:01:36.36ID:+rAlYSqm
>>585
反動でサスペンション逝きそうで不安なるわ

治安崩壊に至らないで銃が見つかるとまずい地域ではこういうトラックで荷台に隠すこともある
https://youtu.be/BK5Mzzbw4To
ちなみにFarcry2ではなかなか強い、防御力は壊滅的だけど
0588名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 21:11:26.01ID:MPAWfmfu
>>583
>型や級を示す階級そのものの名詞です
だから、その主語がどこの国のどの艦かによって変わる。
規定は無い。
0589居酒屋正社員
垢版 |
2019/02/26(火) 21:59:32.52ID:r6PmGlep
次の日本の正規空母には、安倍総理の名前を付けたらいいと思うがどうか?
空母安倍晋三なんか強そうだろう。
0590名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 21:59:39.97ID:XqkBjrMV
体に銃弾をつけてる兵士いますが爆発したりしませんか?
0592名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 22:09:17.62ID:+rAlYSqm
>>590
火炎瓶で火達磨になったら爆発するだろうな
まあ銃弾も一応衝撃で発火する代物なのであまり下手に転んだら危ないかもしれない
0594名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 23:17:35.16ID:w1334YZx
>>545がいったい何について謝れと言っているのか皆目見当が付かず困惑

国民投票君は以前「なんでイージスアショアは秋田なんですか!離島に置けばいいじゃないですか!」とごねた御仁と同じ臭いがする
0595名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 23:25:12.49ID:+yT5+AbG
>>594
まあ最終的に「お前らちゃんと回答もできないのかバーカバーカ!」って言いたいだけの人は定期的に湧くんで…
「きっと夕飯に嫌いなピーマンが入ってたんだろう」くらいに生暖かい目で見てあげた方が。
0596名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 23:44:50.26ID:GmpqzGUd
日本軍の階級と警察官の階級が違うのはなぜでしょうか?

階級で異なるものを使っていると抜刀隊のように警察が軍隊に組み入れられたり一緒に行動するときに
相当する階級が分からず混乱したのではないでしょうか?
0597名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 00:07:27.12ID:a3Pxi0/j
>>596
有事の際に自衛隊員は自動的に警察官の「巡査」の階級になります。つまり一番下っ端の階級。
これは法律で決まってます。
0598名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 00:28:52.89ID:cRLAPmfU
>>596
それは日本に限らないし
>警察組織と軍隊では階級が違う

軍隊同士でも完全に対応してはいないしね。

で、そのへんは共同で作戦する場合には事前に調整するので問題ない。
0599名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 01:57:50.74ID:454QhLGx
>>597
それだと困りませんか?
例えば自衛隊の最高司令官の安倍総理は例外でしょうけど
将軍って呼ばれるような陸将とかが巡査扱いされていたら混乱するのでは?
0601名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 02:14:03.91ID:6f2WsW1+
有事でなくても自衛隊が災害出動で警察と業務の調整や情報交換など共同で任務に当たることはあるわけで、打ち合わせをするのにも階級に差があったら支障が出てくるからそこはカウンターパートとして適切な階級の人員を出し合うことになる
0602名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 03:27:50.15ID:jpcT3A7t
>>581
ハイラックスで確認出来る連装の対空機関砲だと、口径14.5mmのZPU-2か、口径23mmのZU-23-2
0603名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 04:46:34.15ID:23Bzeubl
>>14
メグ・ライアンが女主人公で映画になったやつ
捕虜になったの
戦火の勇気
だっけ?

あと、映画ブラックホークダウンで墜落したヘリパイロット援護の為に地上に降りたデルタ?
の二人の内の一人が最後は拳銃で戦ってたよ
0604名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 07:23:01.54ID:dqqGIPcM
第二次大戦時の最優秀戦闘機は
P51とよく言われますが
第一次大戦時の最優秀戦闘機は何だと
言われるのでしょうか
0606名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 08:56:20.54ID:AaQkUhbV
>>604
終戦時に連合軍側が全機の引渡しを求め、オランダで戦後も製造されたフォッカー D.VII
0608名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 10:42:36.22ID:454QhLGx
ルベル1886とかウィンチェスターM1907のようなフランス軍のライフルの銃身の下についてる棒ってなんですか?
0609名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 10:46:14.06ID:454QhLGx
>>600
ありがとうございます
自衛隊って防衛大でてればよほどの不祥事を起こさない限りは2佐まで保証されてるそうですが
これって他の国でも同じなんでしょうか?
階級が平均的に高い国だとカウンターパートが不足して困りそうな・・・・
0610名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 11:27:50.53ID:cRLAPmfU
>>609
「平和な時代なら何もなければ(失敗しなければ)このくらいの階級までは行って退役できる」
っていうのは大概の国にある。

あくまで大雑把に言うなら、士官学校出て佐官(少佐〜大佐)になれない国、ってのは普通はない。
でも、「大佐になれる人」ってのは限られる(少なくとも全員は絶対にない)。
なので、日本も含めて「まあ中佐(2佐)にはなれる」と言われるわけだ。

昔のアメリカ軍なんかは「昇進できないやつはさっさと退役(予備役編入)させて追い出す」方針で、
そういう意味での「脱落率」が高かったけど、であっても「士官学校出てるけど大尉にもなれなかった」って
人は(なんかミスやらかしたとかでもなければ)まずいない。
0611名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 12:22:53.95ID:cGC/gXSI
>>610
今は違うの?

2回昇進見送られたら退役って聞いたけど
0613名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 15:32:50.15ID:N6F6Bols
インドがパキスタン内部の過激派を空爆したと発表して、パキスタンはそんなことはないと表明して、結果仲が悪くなってる
…なんで?
パキスタン側が、インドに爆撃されたと非難して、インドが「いやいやそんなことしてねーよ、言いがかりやめろよ」というなら話はわかるんだけど…
今回の爆撃騒動について誰か解説お願いします
0614名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 15:47:01.80ID:IlQm9aKb
>>613
インド「最高に戦果上がって戦闘員いっぱい殺しちゃったぜ」
パキスタン「被害軽微だぜ。領空侵犯には後で報復するからな」
0615名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 15:49:17.61ID:6f2WsW1+
>>613
https://www.bbc.com/japanese/47381612
>>パキスタン軍は、空爆による犠牲者はいないと主張している。また、パキスタン軍の戦闘機がインド軍機を撤退させ、「積載物」を住民があまり住んでいない地域に投下させたとしている。
0616名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 16:07:14.95ID:N6F6Bols
ざっくり言うと被害やなにが起こったかそのものよりも、メンツの問題で喧嘩してる感じ?
0618名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 16:32:13.38ID:N6F6Bols
>>617
印パ紛争くらい知ってるので
0619名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 17:00:15.98ID:UPxF1VEg
>>613>>616>>618
現状だと、「双方がこういう公式発表をしていて、食い違いがある」という以上の事実はわからない。
続報を待ち、憶測は慎むべきという段階。
0620名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 17:00:33.57ID:rDBIcqK/
そういえば印パの軍事衝突って日常茶飯事なわけですが
何がどうなったら「これは軍事衝突ではない、第四次印パ戦争だ」と呼ばれるようになるのでしょうか?
軍事衝突と戦争の間の明確な基準や不文律の境界線があるわけではなく
規模や期間が大きくなると国際メディアの記者の誰かが勝手にそう呼び始めてデファクトスタンダード化する、でいいんでしょうか?
0621名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 17:28:15.73ID:6f2WsW1+
>>620
正規軍部隊による大規模な越境攻撃とか、正規軍同士の恒常的な戦闘が続けば戦争状態と言うこともできるだろう
ただし「戦争」の定義は明確ではないし、当事者の片方もしくは双方はこれは戦争ではないと主張する場合もある
0622名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 17:40:01.12ID:ZvIMyi9E
>>620
過去のインドパキスタン戦争から考えると、どちらかに1000人単位以上の死傷者が出ないと
戦争の匂いはしてこないみたいだ

双方に2000人以上の死傷者が出れば問題なく戦争と呼んでもらえるだろう
0623名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 19:50:00.25ID:hmIzQthN
74式戦車はいつごろ退役になると見込まれているんですか?
0624名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 19:58:33.68ID:UPxF1VEg
>>623
戦車定数削減および機動師団/旅団化による戦車部隊の削減、10式戦車および16式機動戦闘車への転換で31中期防が終わる4年後にゃほぼ退役と思われる。
0625名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 21:50:35.82ID:WiUuzHIC
有線・無線で外部とコンピューターが接続されている兵器は、理論的にはどんなものでもハッキングによる無力化の可能性があるのですか?

ハッキング対策としてあえてアナログ、機械式にしている兵器って存在するんでしょうか?
0626名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:03.83ID:EF1kO8HJ
第二次大戦時の戦闘機を民間機として飛ばす場合、登録国と異なる国の軍の国籍マークや登録番号を付けるわけですが、法的にはどういう扱いなんでしょうか?
例えばレストアした零戦に日の丸つけて米国で飛ばす場合などです
0627名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 22:16:40.44ID:CRg+3uZR
質問なのですが
M1128ストライカーMGSのように砲塔バスケット内の乗員を砲塔リングより下に配置する低姿勢砲塔にすれば単純に砲塔の前面積が小さくなって有利だと思うのですが他の類似車輌はどうしてこの方式を採用しないのですか?
0628名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 22:42:33.99ID:6f2WsW1+
>>627
そうやったらストライカー並に車体を高くしないと居住性が悪くなる
0629名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 22:51:28.47ID:k9/Bpf7E
>>625
必要なら、高度な UAVでも偽のGPS信号で誤導させる事が出来たのだが、理論上は何かしらハッキング可能だと言えるだろうね。
だから理論値を限りなく高く設定して、現実には出来ないようにするのが対策ってもんだろ。
0631名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 22:57:34.43ID:k9/Bpf7E
>>627
T-14アルマータが実際にやっている。別に車高は低くなってないけどね。
あとは無人砲塔のメリット、デメリットを勘案して、大戦の教訓から、デメリットの方が大きいと看做されてるからってところでしょう。

軍事技術というものは極めて保守的で、実際に検証された技術を磨き上げるのが王道であって、革新的な新技術に飛びつくことは少ない。
無人砲塔のメリットが証明されたら、こんどはそっちばかりになるよ。現状ではお手並み拝見、博打で見(ケン)をしてるところだ。
0632名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 23:12:34.22ID:6f2WsW1+
>>626
あとこういうヴィンテージ機や復元機は民間機として登録されているので(テイルナンバーも民間機のもの)国籍標識をつける義務はない
0633名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 23:12:38.80ID:cRLAPmfU
>>627
あの手のオーバーヘッド砲塔は確かに車高を低くできるけど、自動装填装置必須だし、「砲塔」の上に顔出せないと見通せる範囲が狭くなる。
砲部分が邪魔になるから右(左)側の席からは反対側がほぼ見えなくなるし。

結局そこまでして車高を抑えたいって欲求が要兵側にはないことが多い。
0634名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 23:52:34.48ID:LBEy+zPy
>>632
民間機なので国籍表示義務がないのはわかります。
逆に、自国であれ他国であれ軍用機と紛らわしい標識を表示しても問題ないのでしょうか。
復元機やレプリカなど、普通の飛行機とは登録の手続きなども大幅に違うでしょうから、例外規定があるか大目に見てもらってるのかな、と思っています。
0635名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 00:01:18.25ID:0ehGf+Kv
>>634
フライアブルなヴィンテージ機なんて限られてるし、第二次大戦中のプロペラ機を現用の軍用機と見間違える馬鹿はいないし、民間機だから事前にフライトプランを提出して飛ぶしでそういうこと聞かれても杞憂です以外に答えようがない
0637名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 00:38:53.51ID:S7yub+kC
HK社のG3やHK433の装填レバーの位置ですが、あの上部被筒に付いた位置は使いやすいのですか?
(使いやすいから採用しているのだ、と言われればそれまでですが。)
近年製造されている他の銃、SCAR・ブッシュマスタACRみたいに機関部横についているもの、M16系の機関部後ろに付いているものに比べてどの様な点が
長所でしょうか?

G3やHK433の装填レバーは、銃を撃ちまくって銃身・被筒が過熱した状態でも安全に操作できますか?
なんか、焼けた被筒に手が触れそうで。
(焼けつくまで撃たないというのは置いておいて。弾倉山積みにして陣地籠って最終防護射撃中に回転不良を起こしてしまったとかいう状況もあると思いまして)
0638名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 01:27:57.85ID:dzDG73io
ロシアの新兵器、核魚雷「ポセイドン」 レーザー兵器「ペレスヴェート」
超音速対艦ミサイル「ツィルコン」 巡航ミサイル「カリブル」 
超音速ミサイル「キンジャール」は脅威ですか?
0639名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 01:46:59.43ID:QePPgLOX
日本の技術力なら憲法9条さえなければロシアの以上の兵器くらい簡単に作れる
0640名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 01:53:11.95ID:/bENgzgk
昔の戦争を舞台にした作品で連絡線を絶つとかいう表現を耳にしますが、具体的に連絡線とはなんなんでしょうか?
後方との情報伝達の為に伝令が通ったり補給の為に輜重隊が通る道のことでしょうか?
連絡線を絶つとはその道を封鎖すること?
0641名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 02:20:49.67ID:wCa5aXgK
>>636
> 旧式ジェット戦闘機に体験試乗できる会社がある
南アのThunder City社なら、低空での音速突破やショーでの墜落で、
飛行管理や機体整備に問題があるとの判断に基き、9年前には事業
許可を取り消されて、飛行可能な機体は全て売りに出されたが…
0642名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 03:02:55.29ID:PwGLwMoX
>>625
物にもよるが兵器には内部で完結してるシステムも多くあるので、ネットワークに繋がる部分だけ潰しても完全な無力化までは難しいと思う。

また、限られた情報(例:標的の位置)のみを外部とやり取りしているだけのシステムならその情報は欺瞞できても、それ以外の情報が来ても弾かれるだけなので、出来ることは限られる。
例えば僚機からの情報に偽装して偽の情報をつかませることはできるが、ネットワーク経由では当該機自身のセンサーを誤作動させたり、ミサイルを勝手に撃ったりは出来ない。
それに、そもそもネットワークに繋がっていないシステム(例:機銃、エンジン)やネットワークなしでも機能するシステム(例:戦車の主砲)は手が出せない。

UAVも内部で完結して、GPSなど限られた情報のみをやり取りしている自律飛行中はハッキングされ難く、操作が奪われ易いのは遠隔操作中でUAVが操作情報を受け付けている状態。ただ、GPS情報を欺瞞されれば誘導される事はある。
0643名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 03:07:40.07ID:MZ57GYoK
>>640
兵站や通信に限らず、軍事的な行動の自由が確保されている線の事。
例えばA陣地からB陣地への増強やその逆が可能な状況というのは「連絡線が確保されている」と言える。
その状況なら兵站が確保されてるのはもちろんだが、単に伝令が突破できるだけじゃダメ。

そこにリスクを伴わせられれば連絡線の妨害になるし、不可能にすれば連絡線の遮断となる。
0644名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 03:13:05.66ID:MZ57GYoK
>>634
訓練支援を請け負ってる民間軍事会社の戦闘機なんか民間登録だけど軍用機と同じようなマーキングよ。

むしろ「軍用機と紛らわしい」と言われても、何が軍用機ぽくって何がそうじゃないのかって明確な決まりは無い。
軍用機だって昔のハイビジ塗装機は派手だったしスペシャルマーキングは今でもあるし。

むしろ軍用機が民間機と紛らわしい塗装した場合の方が、よほど問題。
0645名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 08:49:21.17ID:bbXt8gqG
しらぬいの主砲で中国の空母に穴を開けれますか?
弾が小さくても劣化ウラン弾的な弾で威力はありますか?
あと、爆発する弾ですか?
0646名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 10:24:25.16ID:FivyJbl2
>>645
上から

開く
劣化ウラン(徹甲)弾だと被害は少ない
爆発する弾の方がマシ
0647名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 10:28:59.06ID:jugMLJik
しらぬいの主砲ではないが

オットー・メラーラ76mm砲より

砲弾:??榴弾, 調整破片榴弾, SAPOMER(射程延長型半徹甲弾), Vulcano(対地誘導砲弾), DART(対空誘導砲弾)など

艦橋に重装甲施すことは、第二次大戦時代でもないので、破壊しまくれますよ。

飛行甲板を上から抜くのは難しいかもだが、舷側は榴弾でも多分抜けるでしょう。
0648名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 10:51:25.87ID:SrmnupRG
小銃の口径が同じでも実包の火薬が燃え切るスピードをあげることで同じ威力でも銃身の長さを縮められると思うのですがそういった研究はされていますか?
0649名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 11:38:53.72ID:FivyJbl2
>>648
それやるには腔圧に耐えられる丈夫な銃身、薬室、遊底、閉鎖機構が必要になる上
反動が大きくなり、高圧の発射ガスが放出されるため、発射音、発射炎とも大きくなる
さらに薬莢にも強度が必要になるため、同じ口径でも肉厚の薬莢となり、体積が減る

同じ量の発射薬を詰めるためには薬莢長を長くする必要が生ずる
弾倉もその分長くする必要があり、持ち歩ける弾薬量も減る
それでも薬莢の貼り付き、排莢不良などのトラブルが増えると考えられる
特殊な発射薬は高価だから多量に使用する小銃弾薬に使用できるかという問題もある

それらのバランスを取った結果が現代の銃身

現代の流行りはむしろ弾丸を空力的に有利な細長い形にして薬莢に長い部分を埋め込み
減った発射薬分を発射薬の改良で補うことで、互換性を保ちながら長射程での威力、精度を得る流儀
0651名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 13:06:50.93ID:3BQBba0B
>>645
そもそも最初から空母として作られた艦は、艦砲や魚雷、ミサイルに耐えられる装甲など持ってない
0652名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 20:00:05.24ID:uNSxRh2p
太平洋戦争時の旧日本陸軍の個人装備品はオーストラリア、イギリス、中国、オランダの
陸軍の個人装備品と比べて劣ってたのでしょうか?
0653名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 20:07:09.60ID:0ehGf+Kv
>>652
そういう時期も国もごっちゃな雑な聞き方されても「劣っているところもあれば優れたところもあった」という答えにしかならない

>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません

・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
0654名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 21:10:49.03ID:83uZ7zo8
>>652
全部ひっくるめて言われても…
小銃 戦争末期までは十分高品質だが構造上連射性が少し低い
拳銃 何も期待できない
支援火器 機関銃と軽迫撃砲の両建てで十分強い
携行食糧の質がよかったとも聞くけど、ホルマリンの炊き込みご飯はちょっと…
0655名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 21:25:39.58ID:uNSxRh2p
>>653
>>654
ありがとうございます
0656名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 21:31:53.79ID:SfLjgVrr
ガトリング砲は手動式なら22口径の弾を使うものがあり、モーターガトリングなら5.56mmのものがあったりしますが、
リヴォルヴァーカノンも原理的には5.56mm口径くらいのものが作れるのでしょうか?
(そんなものを作ってどうする、というのはさておき)

リヴォルヴァーカノンで実用化されているものには小口径のものがなく、25〜35mmくらいのものしかないので気になりました。

あと、ガトリング砲やリヴォルヴァーカノンの作動限界口径ってどのくらいなんでしょうか?
フィクションだと、90mmガトリング砲とか120mmガトリング砲とかがあったりしますが・・・。
0659名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 21:58:57.05ID:Sgi/el5n
>>656
外部動力にしてしまえば、あとは工作精度と重量の制限だけだろ(たいていの口径に出来る)
0660名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 22:12:25.53ID:83uZ7zo8
>>659
艦砲って中身回転式だったような?

ShKAS machine gun
'30年代から対戦期にかけて使われたソ連の航空機銃
ガス駆動7.62Rリボルバーカノン
本体は一門わずか10キロ、弾650発が30キロで四門搭載される
四門を一秒間射撃すると120発の弾丸が発射される
ガス穴の調節で連射速度を変更できる
技術者曰く:この機銃のレートは速いが故障するのも早い
すぐに直る場合もあるが諦めるしかない場合も多い
引き金を引きすぎたら一瞬で弾切れに陥るのにも注意だ

だそうで
0661名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 22:20:00.12ID:osGPTi/u
>>652
地下足袋
軽いし、革を使っていないので湿気で傷みにくかった
米軍が地下足袋を参考にして作ったのがジャングルブーツ
0662名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 22:25:49.59ID:83uZ7zo8
>>661
でもそれ動きやすい代わり破れやすいんだとか
靴下もかかとがない袋だとか聞いたが(かかとに穴があいても上下ひっくり返して履ける・サイズ違いがない)
0664名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 00:00:04.72ID:2GkDDWad
対物ライフルと対戦車ライフルの違いと
現在の日本における両者の導入具合を教えてください
0665名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 00:11:22.51ID:+15/Lf5b
サブマシンガンMP18のスネイルマガジンはルガーP08ハンドガンと共通だそうですが
そもそもルガーP08のスネイルマガジンは西暦何年に開発されたんでしょうか?
拳銃に30発も入るマガジンが必要だったとは思えないです
0666名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 00:19:36.79ID:Dm0c7cyZ
>>664
*対戦車ライフル
 戦車を攻撃するための大口径の銃
*対物ライフル
 対戦車ライフルと同様の銃を、「もうこれで戦車撃つことはないしな・・・」というので呼び方変えたもの

日本では陸上自衛隊の特殊部隊他が.50口径の対物ライフルを導入しているらしい。
でも保有していることが正式に公表されてないので保有数その他は不明。
0667名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 00:29:32.18ID:Dm0c7cyZ
>>665
自動式拳銃は登場初期にはストック付けてセミートのカービンとして使うことが想定されていたので、その用途に使うときのために大容量弾倉も大概セットで開発されてる。
0669名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 00:37:52.85ID:9nNE4tIG
空母のスキージャンプ甲板っていつ頃考案されていつ頃から実物による試験が始まっているんでしょうか?
ちょっと考えれば誰もが思い付くアイディアだと思いますが考案自体はWW2以前に遡ったりしますか?
0670名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 00:58:12.10ID:yDiOupiv
>>669
どや顔のWikipedia警察に会いたくなかったら今すぐ空母でググるんだ、さあ急げ
0671名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 01:00:46.10ID:KjpFcg3K
短魚雷よりmk48のような長魚雷のほうが深く潜れるようですが、なぜそんな差がでるのですか?
0672名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 01:06:52.42ID:2ieMERqs
>>669
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88%E4%BD%9C%E6%88%A6
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88%E4%BD%9C%E6%88%A6#/media/File:830_Squadron_Barracuda_taking_off_from_HMS_Furious_at_the_start_of_Operation_Mascot.jpg

1944年のマスコット作戦(ティルピッツに対する爆撃)で爆装して重くなったフェアリー・バラクーダを発艦させるために空母フューリアスに急造した木製スキージャンプ台が取り付けられている
スキージャンプ台は着艦を困難にするのでアングルドデッキやSTOVL機が実用化されるまでは使い勝手がよくなかった
0673名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 05:01:33.68ID:2GkDDWad
>>666
なるほど…
公開していない事とハーグ陸戦条約って関係しているんでしょうか?
あと今後の技術的な進歩で対戦車/対物ライフルが復権する可能性ってありそうですか?
0674名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 05:11:00.57ID:CjCjNGYK
>>656
>>660
ShKASのシリンダー状の部分は機関部を囲む様に構成された
給弾装置で、薬室自体は中の銃身と一体の一つだけなので、
回転式拳銃の様に複数の薬室を有するシリンダーが回転、
と言うリボルバーカノンの要件を満たしていない
ttp://i.imgur.com/Li1UYGe.jpg

小口径のリボルバーカノンとしては試作に終わった7.62NATOの
EX-17 ヘリガン(8つの薬室を持つシリンダーで銃身が2つ、
給弾は左右からベルト)がある
0675名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 05:27:45.34ID:5HYvgQUx
>>673
対戦車ライフルが対物ライフルの名で復権はしてるじゃないか
対戦車用としての復権という意味ならば、より携帯に便利で貫通力・破壊力の大きいロケットランチャーがあるから無理
0676名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 05:29:21.74ID:2ieMERqs
>>673
対物ライフルは名前通り対物(自動車のエンジンとかレーダーや通信機器とか)用途に使われるのが建前だけど、通常の狙撃銃では届かない超長距離にいたり壁や土のうに隠れてたり車両に乗ってる敵を撃つ狙撃銃としても使われている
2年前にもカナダ軍の狙撃兵が3.5km離れたIS兵士の狙撃に成功して世界記録になってる
0677名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 06:24:40.11ID:w5ud0DYi
>>673
> 公開していない事とハーグ陸戦条約って関係しているんでしょうか?

ハーグ陸戦条約は不必要な苦痛を与える兵器の使用を禁じているが、具体的に何がそれに当たるかは書かれていないので、誰かが問題視して各国が規制に動き出すまでは対物ライフルも散弾銃も法的には堂々と対人使用できる。

そうは言っても人権活動家に批判されるかもしれないという理由で配備部隊を隠している可能性はあるが、そもそも買ったことを公表しているのであまり意味がない。

恐らく、自衛隊というか日本のお役所は秘密主義なので必要以上の情報公開をしていないだけ。実際、小規模の調達では何を買ったのかすらわからないことも多くある。
0678名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 08:32:41.04ID:gX8kjRiQ
太平洋戦争時に本土決戦として国内に配備された日本軍についてですが
南方や大陸で戦ってる師団や部隊から本土に回されたのか元から国内にいたのか
どちらが一般的なんですか?
0680名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 08:50:05.97ID:2GkDDWad
なるほど 質問続きで申し訳ないですが最後に
 ・対物ライフルの訓練って他の狙撃銃(狙撃兵)のものとは違うんでしょうか?
 ・(対戦車ミサイルがあるから復権はないというレスに対して)よく訓練させないと当たらないというのも復権を阻害してたりするんでしょうか?
0681名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 09:00:43.91ID:nDSU38KV
戦車に対して効果がないのに対戦車ライフルとは言い難い
WW2後半ですでにそうだったのだが
0682名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 09:52:06.03ID:35LQpReX
>>680
戦車の弱点を狙う必要がある
狙撃手はもとより結構近距離で活躍させられることも多いが対戦車は弾の威力減らさないためなおさら
撃った後随伴歩兵から逃げなきゃならない
リアルスネークして偵察や暗殺する狙撃手と味方に混じったり待ち伏せして敵の突破を阻止する狙撃手がいるが対戦車は後者

あれRPG7手と何も変わらないじゃん

戦車の装甲が進化したので純粋に無理、装甲車やヘリやアウトレンジの歩兵潰すのにワンチャンあるから復権しただけ
当然どれも難しい任務なのは大して変わってない
0683名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 10:21:22.11ID:PiXqQW2M
>>678
大陸にいた部隊で転用可能なものはほとんど南方に回され、そして南方に行く途中で沈んだり、行った先で玉砕したり、
行ったけどもう海上交通が遮断されて帰ってこれなくなったり。
本土にいた部隊も同様で、本土決戦なんて言っても内実はスカスカ。

そのため、部隊は段階的に総動員をかけてとにかく人間の頭数だけは揃えて新編したのが一般的。
ごく一部の精鋭(というか並の)部隊が機動的に作戦を行う以外は、沿岸で時間を稼ぐ「はりつけ師団」が過半だった。

というわけで、ある意味では「元から国内にいた人員」で編成されちゃいるが、「元から国内にいた部隊」はあまり無い。
0684名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 13:38:43.79ID:iWDqH8XH
>>680
数百ミリの複合装甲を抜けるなら復権はあるだろう。
戦車を主敵としないから対物ライフルと名前が変わった。
0685名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 13:41:32.20ID:xJj2J5WD
弾丸が弾薬箱に詰められるのはどの段階でのことですか?
業者から軍に納入された時点で業者の方で弾薬箱に詰めてあるのでしょうか?
それとも軍が受領したときに段ボールか何かの箱に詰められて納入されたものを軍の需品科や武器科で詰め替えているのでしょうか?
国、時代、軍、弾薬の種類諸々曖昧な質問となってしまいすみません。
場合によるのであればそのうちの一例だけでも教えてください。
0686名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 14:34:32.28ID:GGWNRXJG
>>685
メーカーから出荷時に弾薬ケースに入ってるという場合が多いと思うぞ。
特に対艦ミサイルなんか、メンテナンスフリーの密封容器入りで。
0687名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 15:16:35.30ID:Y0+xMpQt
>>685
ベルト付き弾薬なんかは弾薬ケースに入ってるのがフツー
拳銃弾薬やライフル弾薬は弾薬ケースという名のボール箱
ttps://www.gunsamerica.com/993891191/Ammo-Vietnam-War-Period-1967-WCC-Olin-Mathieson-45-Full-Box.htm
0688名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 15:18:20.22ID:Y0+xMpQt
これ、5.56mm(曳光弾)の「弾薬ケース」な
ttps://www.gunauction.com/buy/8173978
0690名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 16:08:21.02ID:EtW4hl5+
前線の兵士が自分でバラ弾をマガジンに装填する場合もあれば、補給部隊が既に弾の込められたマガジンを持ってきてくれる場合もある
拳銃・小銃・機関銃等の弾薬が、弾薬メーカーによりマガジン(別のメーカー製造)に収められた状態で納品される事は無い
0693名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 17:07:07.10ID:OwDhXpJj
中国もな。

けど質問の主旨は、
「弾丸はメーカーでボール箱などに入れられて出荷させるのが、それとも最初から軍用の弾薬箱に入れられて出荷されるのか?」
「前者であれば、詰め替えはどの時点で行われるのか?」
だと思うぞ。

答えはシンプルに、
「旧西側ではメーカーで最初から弾薬箱に入れて出荷し、旧東側ではグリス漬けの上で缶詰に入れて出荷する」
となる。
0694名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 17:23:27.40ID:Deu1VowA
>>685
https://m.youtube.com/watch?v=dqrUfqVN_RE
ゴリゴリ詰めてますねぇ!!!


https://m.youtube.com/watch?v=-FhPv0yn5IE
金属の弾薬箱は湿気などから弾薬を守り長期保存する役目もあるので、ボール紙や油紙みたいなケースも、大抵は金属製の弾薬箱に入れられ、さらに木製の箱に入れられる。その木製の箱も馬鹿でかいダンボール箱に入れられて出荷される。
0696名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 17:31:47.52ID:25TVUGoS
>>692
リンク先の画像、銃の拡大部に九九式ってあるが何をしたい?
0698名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 17:59:26.07ID:0fqgIEzD
通常爆薬による最大の爆発は
何時何処で起きたのでしょうか
0699名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 18:06:32.04ID:OwDhXpJj
サーモバリックも通常爆弾に入れるのか、それともあくまで従来の火薬に留めるのか。また正式な軍用の爆弾による正式なものか、単なる事故でも含めるのか?
でないと、火薬庫の爆弾が最大級になってしまうぞ。
0702名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 18:57:15.96ID:U0YtPRc+
「自動車運転や無線通信や獣医など特殊な技能を持つ人材は限られていた」

「赤紙―男たちはこうして戦場へ送られた 単行本 – 1997/7
小沢 真人 (著), NHK取材班 (著) 」

160ページ
0703名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 18:58:21.12ID:U0YtPRc+
564名無し三等兵2019/02/26(火) 16:53:39.47ID:sRjw+8SR566567570
日中戦争もしくは太平洋戦争などトラックを必要とする場面多かったと思うのですが
日本軍はトラックをある程度持っていたのでしょうか?また運転する人は普通の兵士が
担当してたのでしょうか?つまり現在だとトラックは気軽に乗れますがそういう感じだったのでしょうか

566名無し三等兵2019/02/26(火) 17:10:25.09ID:hKmixQ5T568
564
野戦砲の牽引用にトラックはあったが、少なくとも当時の日本では運転免許は特殊技能で、免許を持ってる人間は少なかった。
またトラックと乗用車の区別もない。

567名無し三等兵2019/02/26(火) 17:10:51.33ID:oQb7e5hV568
564
代表的な車種に九四式六輪自動貨車というものがありまして、それなりに生産もされました。
一時期は年間に2万台以上を軍も買い入れたり。
日中戦争から太平洋戦争まで活躍した車両ですが、いかんせん当時の日本の生産能力な上に太平洋戦争後期
になると空襲で生産設備そのものが更に減りまして・・・更には動かすガソリンも貴重品となり・・・・という感じ。

今みたいな気軽な感じでどこにでもトラックがあって。というレベルで想像してるなら、当時からそういう事出来るのって
アメリカ軍くらいだったりします。

568名無し三等兵2019/02/26(火) 17:12:32.82ID:sRjw+8SR
566
567
ありがとうございます
0704名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 18:58:59.86ID:U0YtPRc+
570名無し三等兵2019/02/26(火) 17:21:29.33ID:MPAWfmfu573
564
 トラックの製造自体は戦前の日本でもなんとかなってた。っつうか自動貨車は乗用車よか優先して設計の研究がされていた。
運転免許は現代とちごうてたいへん珍しかった。例えるなら現在の日本での飛行機や船舶の免許所持者くらいに珍しかった。
徴兵する側も特殊技能と認識していて対象年齢の運転免許所持者をリストアップして把握しているくらいだった。
 軍におけるトラックの数も現在の軍隊と比較した場合は非常に少なかった。輸送の主力は馬匹であった。
師団の編成には甲師団乙師団等総火力による分け方以外に山砲を持つか野砲を持つかという分け方もある。野砲の一種に機動砲というのもある。
あたりまえだが道なき山野へ入っていく前提で山砲を砲撃力とする部隊にはトラックはほとんど無かった。砲も駄載である。
車両でけん引を前提とする機動砲を持つ師団にはそれなりに配備されてたが、それでも現在の感覚で見ると少ない。
0705名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 18:59:40.90ID:U0YtPRc+
「自動車運転や無線通信や獣医など特殊な技能を持つ人材は限られていた」

「赤紙―男たちはこうして戦場へ送られた 単行本 – 1997/7
小沢 真人 (著), NHK取材班 (著) 」

160ページ
0706名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 18:59:54.85ID:+15/Lf5b
村田銃の頃にあったマガジンカットオフ機構が後の日本軍の銃でなくなってしまったのはなぜでしょうか?
安全を考えればあったほうが良いと思うんですが
0707名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 19:00:31.20ID:U0YtPRc+
「連隊区司令官が、兵籍、在郷軍人名簿等により所定の資格(官等、等級、兵種、分業、特業、役職など)を持った者確認(ここで初めて、在郷軍人の各人こどの動員下令時の所属部隊が決まる)、これを各部隊に配当する計画を立てた」

「国家総動員史〈上巻〉 (1983年) − – 古書, 1983/2
石川 準吉 (著) 」

1801ページ
0708名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 19:02:29.26ID:U0YtPRc+
「各人の特技、つまり特業や特有技能を軍隊で活かすためなんです。その人の特技が生かせる部署にもっていく」

「赤紙と徴兵: 105歳最後の兵事係の証言から 単行本 – 2011/8/1

吉田 敏浩 (著) 」

151ページ
0709名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 19:03:48.84ID:U0YtPRc+
703名無し三等兵2018/12/26(水) 18:59:03.42ID:PWaWoq3Q
余談

スイス軍は適性に合った職に配属

スイスを観光旅行しました。
観光バスの運転手に「軍ではどんな職をしているのですか?」と尋ねました。
回答は「トラックの運転手です」だったです。
スイス軍は適性に合った職に配備しているのを知りました。
郵便局員は、郵便係になったのかもしれません。
軍における郵便係は、将兵と家族を結び、士気を高める、重要な職です。
日本陸軍では、

パイロットを歩兵にした

そうです。
英語講師のJ・B・ハリスは、日本国籍で、日本兵だったそうです。
入隊前は、英語の適正に合った職に配属されるだろうと予想していました。
ところが、普通の歩兵として、中国に派遣されました。
軍で、混血児仲間の知人と再会しました。
彼は、

朝日新聞社所属のパイロット

でした。
歩兵の職に配属されたそうです。
間違いであっても、気づいた時点で、直せば良いのに。
明治の日本陸軍には、柔軟性が有りました。
日露戦争の戦地で、兵に学歴を聞きました。
帝国大学の工学部を卒業していたそうです。
現地部隊の判断で、士官待遇にしたそうです。
工学部を卒業していたので、地図作りなども得意だったそうです。
0710名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 19:04:10.58ID:U0YtPRc+
参考図書

『ぼくは日本兵だった』J・B・ハリス
0711名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 19:10:20.79ID:2ieMERqs
>>706
三十年式からはボルトを前進させない安全装置がついている
0712名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 20:13:38.39ID:jDSikpE5
>>683
は?そんなウンコみたいなレスしてお前の何が満たされるんだ?
クソボケカスガイジ

急造の根こそぎ動員師団でも二次召集まではまぁまぁ装備はまともだぞ池沼野郎

第一次兵備沿岸配備師団編成
守備任務連隊×3
人員3850名 重擲弾筒160、軽機関銃81、 重機関銃54、短機関銃72、歩兵砲18、37mm速射砲4
反撃任務連隊1
人員3207名 重擲弾筒111、 軽機関銃54、重機関銃24 、軽迫撃砲12 、山砲8
師団砲兵
10cm榴弾砲10、20cm噴進砲36
師団速射砲隊
47mm速射砲12

第二次兵備機動打撃師団
機動打撃歩兵連隊×3
兵員4368名 重擲弾筒112、軽機関銃108、重機関銃48、短機関銃96、山砲4 、12cm迫撃砲16
迫撃砲連隊×1
12cm迫撃砲36
野砲連隊×1
7.5cm野砲24 、10cm榴弾砲12
師団機関砲隊×1
20mm連装高射機関砲9
師団速射砲隊
47mm速射砲12

小銃が全員に行き届かなかったとか叩かれるのはこの次の第三次召集師団からだろ
お前らみたいなアホクソボケ無知知ったかぶりガイジはその第三次のお粗末さばっかり取り上げるからな
0713名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 20:16:56.26ID:jDSikpE5
>>683
戦後に米軍が徴収して処分の記録が残ってる兵器だけでこれだぞ

砲兵(40mm)37514門
砲兵(40〜50mm)2606門
砲兵(60〜79mm)4216門
砲兵(80〜99mm)4693門
砲兵(100mm) 4742門
その他砲 38262門
軽・重機関銃 186,680丁
小銃 2,468,665丁
戦車 5,286両

どこが「内実はスカスカ(キリツ)」なんだクソザコナメクジガイジ?
調べもせんでお前のウンコみたいな妄想垂れ流して誰が満足すると思ったんだ?
0714名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 20:26:49.51ID:jQHAYVlX
>>683
シナ派遣軍で転用可能な兵力が全部南方で玉砕か海没?
は?
何言ってるの?
バカなの?
どうしたらそんなデタラメを偉そうにスラスラ書けるの?
狂ってるの?
0716名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 20:29:33.78ID:Hrd1BQFb
>>683
よくこんなインチキレスを平然と書けるなぁw

世間の人間が自分並みに低脳と思ってるのか?

それは大きな勘違いだぞ
0717名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 20:38:38.21ID:+DpWyEYj
>>683
専門板で具体的な部隊名も数字もないファジー(笑)なレスして説得力があるとでも思ってんのか?
0719名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 21:43:54.77ID:2ieMERqs
>>678
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%BA%E5%8F%B7%E4%BD%9C%E6%88%A6
本土決戦「決号作戦」で本土に配備された歩兵師団は全部で55個(内3個は満州より移動)
昭和20年2月から始まった本土決戦第1〜3次兵備で新編成された師団は全部で43個
これらの新編師団は装備の充実した(ことになっている)機動打撃師団と貧弱な沿岸配備師団に分かれている
戦車師団は2個で内第1戦車師団は満州から移動
これ以外にも独立混成旅団や戦車旅団が編成されている

第7師団のように開戦から終戦までソ連の侵攻に備えて北海道に張り付けられていた師団もあるが、本土決戦に備えて配備された師団の多くは昭和20年になってからできたもの
(昭和19年編制の第77師団のように留守師団から作られた部隊もあるので、新編とはいっても戦力についてはばらつきが大きいが)
0721名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 22:05:57.84ID:C1fsaYQe
69式戦車はT-55の派生とみなしていいでしょうか
0722名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 22:17:05.48ID:2ieMERqs
>>721
T-55はT-54を改良したもので、そのT-54を中国がライセンス生産した59式戦車にT-62の技術を取り入れてさらに改良したのが69式戦車
0724名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 02:25:20.18ID:T6TJb7gA
インドネシアが韓国から潜水艦を輸入するって話を聞いたのですがその潜水艦ってのが元々ドイツ製。

なんでドイツからじゃなくて韓国から輸入するの?
0725名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 04:54:00.22ID:BffU0CD5
>>724
同じドイツ製っても、韓国の売ったのは古い型をベースに韓国で
魔改造した奴なんで、ドイツの同級の新型とは別の船になってる
インドネシアは既にその魔改造版を、建造中の1隻を含め5隻も
持ってるんで、次も同じじゃないと普通に使い難い
インドネシアがドイツから買った最初の2隻を、韓国にリフォーム
(魔改造)に出した時点でこの流れは割と既定路線
まあ発注先は韓国だけど建造は5隻目と同じインドネシアだが

つかライセンスされたのは古い型だし、中身は全てウリナラの
独自仕様だから勝手に輸出しても問題無いニダ
って理屈がなんでドイツ、他に許されたのか知りたい
0726名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 05:59:51.29ID:HjnsFCIx
韓国の潜水艦はリベートのおかげともっぱらの噂
っていうかそういう想定でもしないと理由を説明できないから外野が勝手に想像してるって言った方が正しい
魔改造、も実は全然されてない
むしろドイツで買うと魔改造って言い訳で最新型の必要機構を必要に応じて安い船体ベースで詰め込んでくれるから得なんだ
韓国が作った潜水艦は端的に言えば劣化版なので
わざわざ選ぶほど実用上のメリットがあるかって言われると激しく謎としか答えようがない
しかもドイツ本国ですら潜水艦トラブルが多く、韓国自身が致命的なトラブルに見舞われ続け、
頼まれてもないのに建造中の映像を全世界公開しておおよその性能が分かる材料を晒しちゃった
性能面、運用ノウハウ伝達、抑止力としてはったり効かせる余地、そういうのが全部ドイツに劣る
じゃあお値段はっていうとこれも1艦あたりドイツと大差ないって推定される数字が公表されてるので
予算不足で仕方なくって戦も極めて薄い
だから内部以上を知らない立場の人間は
賄賂どっさりだったんじゃね、って冗談半分真剣半分で推測するぐらいしかできないの
0727名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 06:48:33.64ID:ksZef0w/
他国と交戦した際に相手国が自衛隊を「軍隊ではない」として
それに付随する国際法を適用しない(要は捕虜を殴り殺したりする)可能性って実はけっこうあるんですかね?
問題を明確にするため相手国は国際法なら守るという体でお願いします
0728名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 07:17:30.36ID:FBuH6sZM
国際法的には自衛隊はれっきとした正規の国軍だから国際法を遵守しようとすればするほどそんな可能性は無くなる
0729名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 07:28:19.01ID:uXl5rd1e
明確に識別可能な統一された服装・装備の武装集団=ハーグ陸戦条約で軍事捕虜として扱われる権利を有するのだから、テロリストやスパイ扱いはできない
0730名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 09:13:31.62ID:C02eZ5zD
>>724-726
価格と技術移転で折り合いが付かなくて、ドイツ側が撤退したからだよ

インドネシア側の改善/アップグレード要求が多くて、単純にU209型の再生産では無理。
入札参加国のうち、フランスとロシアは既存U-209との共存/後継使用で不利、
運用止めたドイツは値段と納期的に困難、U209改装して使用続けてる韓国とトルコ有利
ってのは当初から言われてたわ。特に値段面が困難で、一時期はロシアだけ残ってたんだぜ
0732名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 10:23:18.69ID:9zYe9O1R
>>730
資金、設計はドイツ、製造はトルコって感じで両国は組んでたみたいよ
韓国とトルコ、韓国とインドネシアは武器開発で協力関係があるから
他で埋め合わせるとかで裏でゴニョゴニョした可能性が高い
あと普段から関係が無いと多額のオフセットの発注先、投資先に困る
0733名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 10:30:38.32ID:C02eZ5zD
>>732
それはドイツ単独入札が撤退した後、やっぱロシア止める・韓国orトルコで改U209にするわ
ってなった後っしょ。独は韓国案にもトルコ案にも技術協力する(金回せ)って提案してたよ
0737名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 20:19:50.43ID:t3Aicl3d
ウィキペディア SIG SAUER P220拳銃の項に
「メカニズム的に特徴的な点は手動の安全装置をいち早く廃止し・・・」
とありました。
なぜ、手動安全装置を廃止してしまったのでしょうか?危ないよ。
0738名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 20:41:59.47ID:U+6QDuCb
ウィキペディアでサプレッサーのページを読むと
亜音速弾でもなければサプレッサーを装着した銃でも結構な音が出ると書いてあったんですが
FPSとかでよくある「サプレッサー付きの銃でステルスミッション」みたいなのは現実では不可能なのでしょうか?
0739名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 21:13:29.99ID:BJH0xh3O
大戦当時のソ連の冶金技術はドイツより数段上だったそうですが
@ドイツも十分に先進的な高等教育が行き届いた重工業大国なのに何故大差が開いたのでしょう?
Aドイツよりも基礎技術が上だったとよく言われるアメリカやイギリス等と比べても勝っていたのでしょうか?
0740名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 21:14:47.84ID:EDv2FUQW
>>738
そのページに書いてある通りでどれだけ効果があるかは状況によるとしか言えないけど
0741名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 21:27:19.52ID:CD+90uvv
>>737
wikiのP220のページの説明読んでそれでも安全性が気になるなら
弾を薬室に入れなきゃいい

装填しないで携行して、拳銃抜くと同時に遊底引いて装填する使い方を指導してるとこもあるぐらいだから
0742名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 21:30:09.46ID:TpJ8XBzY
>>738
人が倒れる音がするからFPS並は
0743名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 21:42:51.96ID:TpJ8XBzY
>>742
誤送信
もとよりサプレッサーは寝静まった村の番犬を始末するためのもののはずで、
他にも銃撃戦の最中に背後をつくなり壁に遮音性のある洞窟や屋内の襲撃に使うなりすれば一定の静音性で十分有意義かと

銃声の要素は三つほど考えられて消そうと思えばある程度消せます
火薬の爆発音 サプレッサーで消せる
ソニックブーム .45acp拳銃弾など亜音速弾を使う
自動銃の機械音 ボルトアクションやナガン拳銃のような密閉リボルバーを使う
mgsシリーズの麻酔銃はこの作動音を防ぐためいちいち手動でスライドを動かすという設定
(麻酔弾が軽すぎて単に反動不足で動かないのを投げ出したようにも見えるのはご愛嬌)
0744名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 21:47:58.83ID:U+6QDuCb
>>740
>>742
>>743

回答ありがとうございます
ゲームほど極端な状況でなくても現実レベルの静音性で役立つ場面は普通にあるのですね
0745名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 21:53:48.26ID:TpJ8XBzY
>>744
まあ基本的には仲間に声が通りやすくしたり
敵に位置が割れにくいことのほうが重要ですが
消音に特化したことで有名なVSSシリーズがあるので
中にはFPSじみた仕事をする人もいるのかと
https://repmart.jp/blog/military-terms/vss/
0746名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 22:04:31.71ID:CD+90uvv
>>743
気が向いて調べたけど
最初に売られたサプレッサーは民間向けで、聴覚障害や騒音公害のリスクを減らすのが目的だったとのこと
そしてサプレッサー最初に売り出した人物は車のマフラー発明してる
0747名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 22:10:10.37ID:UmqGRvvY
>>739
大型鋳造による大量生産を多用したのはあるが、冶金技術に優れるなんて聞いた事無いが、何に書いてあったのだ?要出典
0748名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 23:35:50.36ID:EyqSFFrs
>>744
ついでに、

発見されずに敵を射殺するときに気をつけなければいけないのが着弾音。
遠くの敵に聞こえるほど大きくはないが、狙われた敵やその近くにいる敵には弾が土や木にぶつかって潰れる「バチッ」て音が聞こえる。特に金属に当たると(バコッ」や「カンッ」と言った甲高い音がする。
人体に命中した時にどんな音がするかは知らない。

弾が風を切る飛翔音もあるので、手前の敵を無視して奥の敵を撃つ時は注意。

また、サプレッサーをつけても銃声は銃の前方方向にいる人に一番大きく聞こえるという性質は変わらないので、自分の側面や後方の敵には気付かれなくとも、前方にいる敵には気づかれる場合がある。

なので、近くに仲間がいる敵を撃つ時は、その仲間がよそ見をしていようがいまいが、間髪入れずに仲間も撃たないといけない。
0749名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 00:10:15.66ID:qFiMnNd+
>>739
ピョートル大帝の近代化政策以降、比較的大規模な採掘・精錬・製造が行われており、
冶金の教育・技術者/研究者養成も盛んになった。例えばアーク溶接やスラグ溶接は
革命前ロシアで開発されたもの。
そういう下地がある中で、1928年の第一次五ヵ年計画で鉄鋼関連は最重要部門として
注力され、冶金最先端のアメリカを中心に外国から人・物・技術を招致しまくって
生産設備と技術者・教育機関を大拡充したのよ。
結果、30年代半ばには世界最大かつ最先端の鉄鋼工場はソ連にあり(20年代に最大
最先端だったUSスチールの工場を合法的にコピー発展させたもの)、花形部門として
ソ連中の優秀な人材が実務〜研究者として大量に雪崩れ込む事に。
戦後〜70年代末までは、ソ連の冶金の製造・開発技術は疑いなく世界最高峰、物に
よっては西側の遥か先を行く面もあったのよ(例えばエレクトロスラグ溶解法とかだ)
0750名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 00:15:32.06ID:qFiMnNd+
戦前の欧州冶金では、ドイツやイギリス他にも研究面や小規模製造では優れた
(時にはソ連や米を超える)所もあったんだけど、国内で多くの企業・機関に
分散してたのよ。1社寡占の米・国家独裁のソ連とは、教育や知の統一と集約、
量産能力や技術者の養成・平均技能の面で、後塵を拝す事になったのさね
0751名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 00:23:09.27ID:qvnMxJee
米軍ではボンネットトラックを使ってるのを見かけますけど
自衛隊では現行では採用されてないですよね?
何か理由があるのでしょうか?
0752名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 00:29:40.67ID:OYO1cB23
>>751
ボンネット型は「鼻」の分全長が長くなるのでそういう意味ではデメリットが多い。
0753名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 00:32:50.93ID:9pgv6cAl
>>751
軍用に限らず民間でもそうだから
日本の狭い道でボンネット式は前下方視界が悪いので不便なのだろう
0754名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 02:46:05.80ID:jF7G8Mhb
イラン海軍補給艦ハールクはなぜ革命後に引き渡されたのですか?
戦闘機に代表されるように他の武器は禁輸されていますよね
0755名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 03:52:47.69ID:ibaVLheX
米軍の師団名が第一から順番じゃなく飛び飛びなのはなぜですか?
0757名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 05:23:29.29ID:IJReNQ2h
>>752
逆にボンネット型のメリットって何があるんだろうか
整備性(キャブオーバーだとキャビンを起こすので中を片付けないといけない)とクラッシャブルゾーンを確保しやすいくらいしか思いつかない
0758名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 05:36:22.04ID:ckPyQEiM
デカいエンジンを搭載するのが容易とか
0759名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 05:41:31.00ID:iX1amCXb
アメリカだとガチで地平線の彼方まで誰もいないなんて状況もあり得るし整備性って重要じゃ?
言っちゃ何だが車両自体も日本車じゃないのだし。
0760名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 06:43:22.75ID:ZQPKFW/q
>>754
引渡しの1984年だと革命から随分経って人質事件も終わってるし、
イギリスはアメリカ程、イランと確執がある訳じゃ無いし、当初イラク
側に付いたイライラ戦争も流石にイランが負けるまで行くと困るし、
アメリカやイスラエルまで裏でイランへ武器輸出している様な状況で、
タンカーに毛が生えたレベルの補給艦を武器だからと何時までも
禁輸しとくのは勿体無いじゃない
コイツもイランの武器取引のパターン通り代金の大部分が支払いが
済んでたし、港に置いとくだけでも金がかかるし、代金返却っても
こんな旧式艦を、フォークランドで散財した軍が代わりに買い入れ
とかしたくはなかっただろうしね
あと武器禁輸とか言ってるけど実際はイラン側が、サポート無しの
武器とかイラネ、今ある武器もノシ付けて返すからパーレビのバカが
浪費した国の金、全額返せ、な感じで、それに対してアメリカは、
全面的に断る、どうせ事故で失われたとか言って全部は返さない
だろうから機密漏洩は防げんし、何を仕掛けられるかワカラン、
つかイランなんぞにビタ一文渡さんっつう感じだったのよ

カナダ: そのトムキャット売ってくれ
イラン: 代金回収したいからこんなゴミ半額でいいわ
アメリカ: カナダでもサポート無しは同じ、買えるもんなら買ってみろ
0761名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 09:36:46.90ID:3fsycBEq
>>757
(理屈では)前輪で地雷踏んだ時、ドライバーの被害が少ない、という話もあった
0762名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 09:40:52.30ID:cvSN1Hzb
>>761
全長の代わり衝突や爆発の生存性が確保できるなら神なのでは…?
0763名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 09:52:12.25ID:TA5bmGSX
地雷を踏むタイヤが運転席から離れて前方にあるから、ある程度有効なのだ
キャブオーバー型だとタイヤの上ちょい前に運転席だからね
0764名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 10:03:53.90ID:hUeE6Vpu
核から防護ってほんとに出来るんですか?
放射線の塵を多少防げても放射線自体は車体が鉛でもないと防げませんよね?
0765名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 10:11:14.41ID:Y2L6k95B
>>764
内部被爆を防げればいいのだ
0766名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 10:16:58.64ID:cvSN1Hzb
>>757
たぶ
0767名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 10:21:24.63ID:cvSN1Hzb
>>757
多分エンジン下に入れたら車高が高くなって戦車と同じで問題になる
万一のエンジン爆発で危険
ボンネットがあればイラクの自爆車両や純粋にRPGなり手榴弾なりの正面装甲にはなる
そもそも兵器の整備性は重要
うーん…
0768名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 10:25:54.28ID:TA5bmGSX
>>764
中性子線以外は厚い装甲が通さないし、内張りに鉛を使って対NBC防護を高めた戦車もあるが
0769名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 10:51:08.76ID:qFiMnNd+
米陸軍で戦術輸送の主力を担ってるMTVはボンネット無しだね
0770名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 11:16:31.74ID:/ALrp4vr
太平洋戦争の南方戦後での話ですが1945年中に日本に復員出来た部隊はいたのでしょうか?
0771名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 12:32:40.62ID:OYO1cB23
>>764.768
砲塔上面の外側に放射線遮蔽性の高い材質を貼り付けて中性子線防護した戦車、ってのもあった。
0772名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 12:48:19.54ID:FLPcjY6S
眼鏡使用の軍人さんは戦場ではどの様な
眼鏡を使用しているのでしょうか
我々が普段使っている物と
何ら変わり無い物でしょうか
0773名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 14:12:36.05ID:qxqxMUA8
>>772
顔にかけるメガネの事を言ってるんだと思うけど
軍人だから特別な機能を持ってるとかそういうのは無い
軍人の給与や社会的ステイタスが高い国や時代だったりすれば
高級品を買うというだけ

余計な豆知識だが漢字で眼鏡(読みはまんま「めがね」)と書くと
双眼鏡を意味する場合があったりする。現代の海上自衛隊なんかもそう
0774名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 14:18:49.50ID:qiwfGgMF
>>760
そういえばキッド級ミサイル駆逐艦も、帝政時代に発注されたけど、
革命政府の側が引き取りをキャンセルしたらしいですね。
(建造中の艦はアメリカ海軍が引き取って使っていましたが。)
0775名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 14:31:39.36ID:E0tjd/p3
>>760
なるほど…

追加で質問なのですが、革命後のイラン政府がこんなもの(兵器類)要らんと言った理由はなんなのですか?オイルマネーがあったとはいえ帝政イランが軍備に金を使いすぎていたから縮小したということですか?
パーレビ朝の末期は不景気になったとはいえ、オイルマネーがあったとも聞いていたものでそこが疑問に思いました
また、アメリカも裏で輸出しているのになぜサポートはうちきったのですか?
裏を返せばアメリカのサポートさえ続けば、イラン側も兵器を返して金を取り戻そうなどとは思わなかったのでしょうか?
0776名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 14:36:42.31ID:MIWWMpEJ
F-14は貴重な高性能レーダー搭載機として、革命後牢屋に入れられていたパーレビ時代のパイロット達が搭乗し、イラン・イラク戦争で大活躍
近年、「共食い整備で消えていったのでは」「アメリカのサポート無しで複雑高価な機体が使えたはずがない」といった想像は間違っており、今でもバリバリに現役で飛んでいることが判明している
0777名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 14:46:29.23ID:nJ4NuQNH
>>770
外地からの復員輸送は1945年10月に始まっており、例えば1945年11月29日には貨物船「有馬山丸」が
マニラからの復員第2便として浦賀に到着するなど、可能な限り早く進められている。

なお、復員輸送が始まる以前から餓死寸前の「救出」じみた復員輸送は始まっており、1945年9月1日に
東京港を出港、メレヨン島で孤立していた陸軍独立混成第50旅団を収容して10月2日に別府へ到着したのが、
最初の復員船とも言われる。
0778名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 14:47:42.91ID:nJ4NuQNH
あ、>>777のメレヨン島救出は陸軍病院船「高砂丸」の話ね。
0779名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 15:46:26.09ID:/ALrp4vr
ありがとうございます
0780名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 15:46:30.11ID:NL3Xder3
日本は学校でもっとイラン革命とかコントラみたいな近代史を教えないと駄目だな
それに革命なんてちゃぶ台返しを世界に食らわしといて国家経済に影響が無いなんてあり得ないし
0781名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 16:21:27.34ID:W1BdK0PK
戦史叢書の沖縄戦を読んでると前田高地とかに一個大隊で反撃して撃退されるまた一個大隊増強してってのをよくみるんですがなぜもう少し多くの戦力を終結させて叩こうとはしなかったのでしょうか?
それこそ第24師団の北上に先だって同師団の半分でも投入すればよかったのにと思います
それともできない理由があるのでしょうか
0782名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 16:22:16.48ID:GSeC6kbG
>>775
アメリカがメンテナンスやアップデートといったサポートを拒否すると宣言しているのにわざわざ高い金出して新し物買う必要は無いよね?
俺達ですらメーカー保証無いスマホやPCを新品で買わないでしょ?
0783名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 16:44:34.16ID:wNJ2p7Rg
実際、イランではF-4もF-5もF-14も革命後も第一線で使われていた(F-5に至ってはそっくりな国産機まで開発中)訳だが、「こんなもんいらん」と言ったのって何時の話?
0784名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 16:45:39.78ID:wNJ2p7Rg
>>781
人が通れる場所が狭く、一挙に大兵力を投入できなかった
0785名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 16:48:45.11ID:HoVm3S+B
>>757
運転手の快適さが全然違うんだとか
0786名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 16:50:42.50ID:nJ4NuQNH
>>781
そんな事をしたら、あるいは集結に成功して大戦果を上げるかもしれないが大損害も避けられない。
沖縄の日本第9軍の主力である第24師団が壊滅してしまい、沖縄戦が史実より短縮されてしまう可能性がある。

沖縄戦とは米軍を叩き出すためというより、ルソン島のように時間稼ぎの持久戦の性格が強く、損害に構わず大戦果を上げる事は求められていない。
そもそも大体単位での攻撃すら持久戦に影響を与えるため慎むべきところを無理に強行されたものであり、反撃自体が戦略方針からすれば無意味。

実際、米軍上陸部隊の慎重な運用のおかげで6月まで組織的抗戦を継続できたとはいえ、前田高地その他への反撃作戦は単に軍自体の自殺的
自己満足に過ぎず、第9軍の苦境を早めるだけの結果に終わった。

つまり大戦力の投入や、そのために時間をかける事はある戦場で有利になったとて、目的に合致しないならばやるべきではない。
0787名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 17:04:15.80ID:nyNKxFyV
>>775
オイルマネーがなんだって?
ttp://i.imgur.com/6oNFsFh.gif
ttp://i.imgur.com/QP8T0e8.png
0788名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 17:09:59.28ID:GTQ9tAy6
m109自走砲の動画を見ると
https://www.youtube.com/watch?v=JM1PM9qfiOY

排煙機があるのが確認できます。
戦車のマズルブレーキはAPFSDSのサボの障害になるため廃れ排煙機が付けられたと聞きますが、
なぜAPFSDSを発射しない自走砲も排煙機を付けているのでしょうか。

大型のマズルブレーキのほうがコスト的に安いと思うのですが。
0789名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 17:16:40.69ID:wNJ2p7Rg
イランのF-14は2013年の段階でまだ40機が稼働中
一時期部品が無くて15機程しか飛べなかったが、退役したアメリカのF-14から流出した部品を地下取引で入手して復活、一部消耗部品の国産化も
フェニックスの代わりに地対空ミサイルのホークや、サイドワインダーの代わりにロシアのR-73ミサイルが運用可能に
0790名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 17:24:43.17ID:GGG+cTrT
>>788
排煙機は砲塔内に硝煙が吹き戻らないようにするため
マズルブレーキは発射時の反動を軽減するため
0791名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 17:52:48.08ID:yP7sLzFf
ボンネット・トラックの事だけど、日本やヨーロッパだと全長規制が厳しくて、少しでも大量に貨物を乗せたいな、キャブオーバーの方が有利になる。
一方そうした規制が無いなら、整備の簡単なボンネットの方がメンテが楽だし、アメリカなどは自分で車の整備や修理をする伝統があるので、ボンネットの方が売れる。

現在でもシボーなどの、スタイリッシュなピックアップ・トラックは、アメリカで週末用などに大人気でしょ?
これはロシアでも、東南アジアなどの途上国でも同じことで、インドネシア半島ではピックアップを使った簡易バスが大活躍している。
0792名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 18:26:36.76ID:FLPcjY6S
>>773
thx
破片飛散防止とかそういった物ではないのですね
0793名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 18:40:45.80ID:ZcrWAZ+X
>>783
Iran has asked the United States to cancel all remaining orders for
weapons concluded by the deposed Shah .....
Although the Iranian defense minister recently expressed interest
in selling back 80 advanced F14 aircraft currently grounded in Iran ....
 Iran Cancels Arms Orders With U.S.
April 10, 1979 The Washington Post
ttp://www.washingtonpost.com/archive/politics/1979/04/10/iran-cancels-arms-orders-with-us/34686382-1b03-4a8d-a65c-f6e0468e21a1/

The Shah of Iran paid Britain £650 million for 1,750 Chieftain tanks
but only 185 had been delivered when he was toppled in 1979 and
the new government canceled the order.
 Iran Confirms Britain Will Pay £450 Mn over Canceled Arms Deal
19 November, 2017 Asharq Al-Awsat
ttp://aawsat.com/english/home/article/1088621/iran-confirms-britain-will-pay-%C2%A3450-mn-over-canceled-arms-deal
0794名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 18:44:12.88ID:ZcrWAZ+X
>>793
The Shah of Iran paid Britain GBP650 million for 1,750 Chieftain tanks
but only 185 had been delivered when he was toppled in 1979 and
the new government canceled the order.
 Iran Confirms Britain Will Pay GBP450 Mn over Canceled Arms Deal
0795名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 19:24:30.38ID:U5t0BF9+
>>792
軍事でも何でも無いが今どきのメガネははプラスチックレンズだから傷はつくけど滅多に割れはしないぞ
フレームのほうが先に逝くんちゃうかな
0796名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 20:12:59.07ID:ddsF3R0Y
>>792
まぁ、強いて言うなら頑丈なものを使ってる人が多いだろうし、スポーツやる人みたいにゴムバンドで頭に固定したりする人もいる。

昔は官給品のメガネも珍しくなかった。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/GI%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9

steiner.web.fc2.com/uni/ps/001/001.html

最近では飛散物から目を守る為にアイウェアをつけるのが一般的になってきてるので、ミルスペック適合品も多いし官給されることもあり、中にはショットガンの散弾にも耐えられるような物もある。
目が悪い人は度付きにしたり、メガネの上からかけられるものを使い、サングラスとしての機能もつけられる。
0797名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 21:02:36.39ID:gdpf1Dyx
>>786
第9軍ってなんだよゴミ
沖縄で戦ってたのが第32軍ってことも知らないガイジが偉そうに回答すんなよ
全くもって恥ずかしい野郎だな
0798名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 21:09:33.41ID:wgExpwfr
>>791
ピックアップトラックはどんなにすぽーちーでもトラックです(棒)がまかり通るから保険金が安いので若者に人気というのもあるんだけれどね
まあ大きさは七難隠すでとにかく広いからボンネットトラックのデメリットが目立たなすぎるってのが大きいよね
ちなみにいすゞのキャブオーバートラックは向こうの街中でばんばん走ってるよ
都市部はやっぱり狭いからね
0799名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 21:14:16.21ID:Z6NslWMR
>>786
これだけ長々レスして、正しいところがただの一つもないというのもある意味才能だなw

目の前のスマホかPCかでちょっと検索すれば第9軍なんて存在しないことも分かったはずなんだが

少しでも早く知ったかぶりを書いてマウントを取りたい精神状態だったんだろう

そしてこの手の長いだけで全く内容のないレスというのは

>ルソン島のように時間稼ぎの持久戦の性格が強く
>米軍上陸部隊の慎重な運用のおかげで
>前田高地その他への反撃作戦は

みたいなソース絶無で抽象的で事実無根だが、自分の中では難しいことを言った気になって
自己満足しているケースが多い。

匿名掲示板を利用した変態的な公開オナニーとも言える。
0800名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 21:28:36.50ID:b1FCX5Bq
日本軍は物資が欠乏して射撃訓練を行えなかったから銃剣突撃をしたって話と
日本軍は米軍よりも小さな的を使って充分な射撃練習を行い狙撃の名手だったって話の両方を聞きました
どちらが真実なのでしょうか?
0801名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 21:30:01.50ID:Sa3uZZmn
一纏めにしてレスしない、レス量で勝ってるアピールしようとする書き込みしといて自己満足や公開オナニーはブーメランすぎる
0802名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 21:31:58.16ID:qxqxMUA8
>>800
両方真実です
十分な射撃訓練を積んだ狙撃の名手でも
その時その場所に弾が無ければ銃剣突撃せざるを得ません
0803名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 21:36:24.77ID:Z6NslWMR
>>781
米軍第10軍は4個師団を横に並べて進撃してたから前田高地にだけ全力を注げなかった
それに第24師団は5月初めに計画されてた総攻撃の主力兵力として温存されてたし

前田高地の戦いは第62師団の3個大隊と第24師団の1個大隊が大損害を被ったが
米軍の第96師団を叩いていったんは戦場から引き下がらせたので、痛み分けと言える。
しっかりと時間も稼いでるし
http://www.okinawa-senshi.com/maeda-new.htm
0804名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 21:39:42.69ID:Z6NslWMR
>>801
まずは第9軍でググってから、みそ汁で顔洗って出直せや、なw
0805名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 22:09:11.22ID:cvSN1Hzb
>>800
さすがに本土には物資あるので末期以外弾不足で訓練しないということはない(時間不足はありえる)
増員かかるにつれ兵隊の能力は下がっただろうけど
0806名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 22:11:09.04ID:W1BdK0PK
>>803
ありがとうございます
素人目には戦力の逐次投入にみえてたんですけどそういう理由があったんですね
海岸防衛があるから独混第44旅団は動かせないしやっぱ第9師団の引抜きが痛すぎますね
0807名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 22:13:34.35ID:cvSN1Hzb
ああ前から何か変だなと思ってたけど自演か
0808名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 22:20:33.92ID:AXeVhYVu
そりゃ第9軍と第9師団の区別もつかないようなヤツが何人も軍板にいてたまるか
ジエンに決まってる
0809名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 22:36:21.63ID:b1FCX5Bq
>>802
狙撃の名手なのに弾がないって矛盾しませんか?
100発持ってたとして100発100中なら100人殺せますよね
弾切れになる前に勝つか戦争が終わるのでは?

あとどんな訓練してたんでしょうか?
0810名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 22:47:48.96ID:hOJiEKzy
>>800
いわゆるシャープシューターと言われる兵士は日本軍にもいて
彼らの射撃の腕は射撃訓練のおかげで良かったが
大多数の歩兵は射撃訓練はあまりやらず白兵戦の訓練が多かったので
射撃は下手
0811名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 23:13:43.19ID:KqTSyiIe
茨城の老害が硫黄島を持ち出した過去のコピペを連投すると見た<日本兵の狙撃
0812名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 23:20:24.18ID:zGl4qVNo
>>810
関東軍の狙撃兵は300m先の高さ50cm(正面から見て人間が伏せた時の大き)の標的に3秒で狙いをつけて全弾を当てる訓練をされてた
0813名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 23:26:58.37ID:Z6NslWMR
>>810
Intelligence Bulletin(米軍の戦訓広報誌)1943年11月号によれば
(上官に統制された)射撃規律は非常に良好で、集団の射撃はうまいと評価されてるんだが
0815名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 23:34:06.35ID:fLVjyA0j
シュガーロフの戦いに参加した米兵も日本兵の射撃は非常に正確にだったと言ってるね
まあ独立混成第15連隊が兵員の体力練度が良好な留守近衛兵基幹だったからというのもあるだろうけど
0816名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 23:47:01.08ID:Z6NslWMR
>>815
中隊長が次から次に狙撃されていなくなるから兵士が名前覚える暇がなくて
まとめて「トイレットペーパー」と呼んでいたって話だな
Intelligence Bulletinの6月号でも「The Officers are Getting Knocked Off」
(将校は狙い撃たれるぞ)と注意喚起されてる

日本軍には専門の狙撃兵はいなかったから、射撃が上手な兵士が狙撃兵っぽい
ことをやっていたらしいが
0817名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 23:59:22.66ID:t09WIYOG
三八式は発射炎が小さく射撃地点を見つけ難くかったとか
将校が拳銃ホルスターやマップケースを身に付けてたり指揮を取ってる様子を見せたりするとたちどころに弾が飛んできたとか
米側のそういう回想があった気がするけど何で読んだっけな
0819名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 00:23:43.82ID:iathYnsP
>>817
自分はそれを光文社文庫の「ミリタリー・イラストレイレッド」シリーズで読んだなー。
多分その中の「世界の軍用銃」だったと思うけど
>将校が拳銃ホルスターやマップケースを身に付けてたり指揮を取ってる様子を見せたりするとたちどころに弾が飛んできたとか
>米側のそういう回想があった
0820名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 00:45:02.21ID:i8JPhSqd
よく「ゼロ距離射撃は誤用だ」と言われていますが
であればこの誤用としてのゼロ距離射撃(砲口のすぐそばに敵がある状態)を何と言えば良いのでしょうか?
「至近距離」ではちょっと曖昧な感じもありますしいい感じの用語があれば教えてください
0821名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 00:47:08.54ID:iathYnsP
>>820
「砲身に角度(仰角)つける必要もないくらい近距離の敵に対し得て射撃すること」
であれば「水平射撃」。
0823名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 00:53:23.90ID:nwLEW7rc
>>820
その距離では撃てないからないだろ
遠近法の関係で動く敵は近いほど狙いを付けられないし弾の爆発なり砲炎の反射に巻き込まれる
0824名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 01:02:42.87ID:V0CM9fTU
>>820
この距離ならバリアは張れないな!
0825名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 01:09:49.66ID:lNUkTYYm
米軍の兵站についてですがwikiを見ると世界各国にある米軍に物資を届けたりする任務は
米空軍の航空起動軍団が担ってるとあったのですが戦闘中の前線部隊に届けるのも任務ですか?
あとこの航空起動軍団なる組織は米軍の中では重要な部隊なのでしょうか?
初めて聞いたので詳しい方いたら教えて下さい
0826名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 02:14:39.83ID:/naAUBMF
>>825
航空「機動」軍団
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E5%8B%95%E8%BB%8D%E5%9B%A3
>>長距離かつ迅速な物資・兵站輸送を実施する。
とあるように米本土内もしくは国外の物資集積拠点から目的地となる航空基地まで物資を輸送するのが任務
(空中給油機もこの組織が運用している)
そこから物資集積所(デポ)を経てさらに目的地まで輸送するのは別の兵站部門の部隊の仕事

https://en.wikipedia.org/wiki/Air_Mobility_Command
人員や航空機数に関してはこっちに書いてある
0827名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 03:00:12.31ID:l7HIhkiB
>>812
300m先の高さ50センチの標的なんて見えるんですか?
見えたところで当たったかどうかなんて分からないのでは
0829名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 04:37:10.31ID:i8JPhSqd
>水平射撃
艦砲だとそうなる?けど戦車なら距離が遠くても普通だからちょっと微妙な感じ
接射のほうが通じそうですね
(別にそれは意図していなかったけど)もしかしたら創作関連で聞いた方が良かったかも?
0830名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 05:01:17.67ID:ZB3+/CaE
>>829
高射砲みたいに空中の目標に対し仰角つけて撃つのが普通の砲が、地上目標を撃つのに砲身を地面に対し水平に近くするのが水平射撃、距離はあまり関係ない
近接射撃とか至近距離射撃で良いのでは
0832名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 09:46:46.18ID:PKfHIGyR
>>820
接射が正解
0833名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 10:08:20.91ID:CfvqsB2X
接射は銃口が人体に密着した状態での射撃だぞ
0834名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 10:56:53.61ID:OOUHhDmF
90式のターレットリング部の露出部が大きすぎると感じるのですが
防護性能的に大丈夫なのでしょうか?
0835名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 11:11:27.66ID:vCaQqwTV
>>820
ゼロ距離射撃は測距無し(その必要が無いほど近距離)での射撃なんで、無測距をゼロ距離と言い換えてると考えれば誤用とも言えん。
変に言い換えると既に記述のように、かえって誤用を招きかねんから、そのままでいいのでは?
0836名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 12:44:37.45ID:xtZNhyUo
22口径拳銃弾でも肋骨を粉砕し
その先にある内臓に命中する位の威力は
有るのでしょうか
0837名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 12:49:53.64ID:iathYnsP
>>836
シュワルツネッガーなら筋肉で防げるかもしれんし、真冬のシベリアで外歩いてる人であれば骨にヒビが入るだけで済むかも。

でも.22口径だって当たりどころによっては1発で普通に死ぬ。
通常の有効射程内で人体に当たったら肋骨砕いて肺を傷つけるくらいの威力は普通にあるよ。
0838名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 13:00:10.84ID:knqJ3K59
肋骨砕く、はどうか知らんが、滑って間を抜けてくる可能性は高い
とはいえガチの対人用としては銃口を押し付けるような距離で消音器つけて隠密作戦や暗殺、などが本来の目的
間違っても「俺様はヘッドショットきめてパーペキの特殊部隊だZEEEE!!」みたいなもんじゃない
0840名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 13:20:02.16ID:0iBq+p2V
アーリントン国立墓地ってまだ満杯にならないのですか?
0841名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 13:37:28.60ID:GeGb3OUx
バンドオブブラザーズのノルマンディー降下を見てて思ったんだけど
無事に降下できたとしてレッグバックに入ってた中身ってどうやって運ぶものなの?
中にバックパック的なものが入ってるのかレッグバック自体が運搬に適した構造なのか
0843名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 15:40:49.56ID:zyJIHfrX
>>841
レッグバッグはそれ自体けっこう重いし嵩張るので、中身を出したらさっさと捨てる
0844名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 15:56:11.09ID:VotEf9W+
遭遇戦と不期遭遇戦ってどう違うんですか?
ググってもよくわからないんですが
0845名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 15:58:59.17ID:zyJIHfrX
無理に分けないことも多いが強いて言えば

いるかも知れない相手と出くわすのが遭遇戦
いるはずがない相手と出くわすのが不期遭遇戦
0846名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 16:14:25.95ID:/naAUBMF
>>841
レッグバッグは降下時には長いロープで兵士の下にぶら下がり、武器など重い荷物を兵士より先に着地させることで衝撃を和らげることになっていた
つまり>>841にあるように降りるまでの暫定的なもの
実際にはパイロットが規定の速度や高度を守らずに降下させる事が多かったため、開傘のショックでロープが切れてバッグが行方不明になったり、バッグごと着地して兵士が骨折するなどの問題が起きている
0847名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 17:59:07.75ID:lNUkTYYm
アメリカで富士総合火力演習のような公開演習というのはあるのでしょうか?
あと、米軍関係者なども観覧に来てるそうですが評判はどんなものなんでしょうか?
0848名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 19:21:18.07ID:wH9gGcIZ
>>847
昔は「総合展示演習」という名称、つまり国民に向けての広報活動なわけで、民間人が招待されて見学するという点で空軍の航空ショーがそれに近い
0849名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 19:25:43.04ID:wH9gGcIZ
>>847
なお海兵隊の元大佐は「実際の戦闘能力不足を誤魔化すコケ脅しの歌舞伎、やっても意味が無い」と批判している
0850名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 19:36:20.47ID:C4A29HKr
本軍には専門の狙撃兵はいなかったから、射撃が上手な兵士が狙撃兵っぽい
ことをやっていた」!
「狙撃の名手」でも「100発100」は不可能です。
0851名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 19:37:13.47ID:C4A29HKr
800名無し三等兵2019/03/03(日) 21:28:36.50ID:b1FCX5Bq802805810
日本軍は物資が欠乏して射撃訓練を行えなかったから銃剣突撃をしたって話と
日本軍は米軍よりも小さな的を使って充分な射撃練習を行い狙撃の名手だったって話の両方を聞きました
どちらが真実なのでしょうか?

802名無し三等兵2019/03/03(日) 21:31:58.16ID:qxqxMUA8809
800
両方真実です
十分な射撃訓練を積んだ狙撃の名手でも
その時その場所に弾が無ければ銃剣突撃せざるを得ません

809名無し三等兵2019/03/03(日) 22:36:21.63ID:b1FCX5Bq
802
狙撃の名手なのに弾がないって矛盾しませんか?

100発持ってたとして100発100中なら100人殺せますよね

弾切れになる前に勝つか戦争が終わるのでは?

あとどんな訓練してたんでしょうか?
0852名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 19:37:56.62ID:C4A29HKr
810名無し三等兵2019/03/03(日) 22:47:48.96ID:hOJiEKzy812813
800
いわゆるシャープシューターと言われる兵士は日本軍にもいて
彼らの射撃の腕は射撃訓練のおかげで良かったが
大多数の歩兵は射撃訓練はあまりやらず白兵戦の訓練が多かったので
射撃は下手

811名無し三等兵2019/03/03(日) 23:13:43.19ID:KqTSyiIe
茨城の老害が硫黄島を持ち出した過去のコピペを連投すると見た<日本兵の狙撃

812名無し三等兵2019/03/03(日) 23:20:24.18ID:zGl4qVNo827
810
関東軍の狙撃兵は300m先の高さ50cm(正面から見て人間が伏せた時の大き)の標的に3秒で狙いをつけて全弾を当てる訓練をされてた

813名無し三等兵2019/03/03(日) 23:26:58.37ID:Z6NslWMR
810
Intelligence Bulletin(米軍の戦訓広報誌)1943年11月号によれば
(上官に統制された)射撃規律は非常に良好で、集団の射撃はうまいと評価されてるんだが
0853名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 19:38:43.35ID:C4A29HKr
815名無し三等兵2019/03/03(日) 23:34:06.35ID:fLVjyA0j816
シュガーロフの戦いに参加した米兵も日本兵の射撃は非常に正確にだったと言ってるね
まあ独立混成第15連隊が兵員の体力練度が良好な留守近衛兵基幹だったからというのもあるだろうけど

816名無し三等兵2019/03/03(日) 23:47:01.08ID:Z6NslWMR
815
中隊長が次から次に狙撃されていなくなるから兵士が名前覚える暇がなくて
まとめて「トイレットペーパー」と呼んでいたって話だな
Intelligence Bulletinの6月号でも「The Officers are Getting Knocked Off」
(将校は狙い撃たれるぞ)と注意喚起されてる

日本軍には専門の狙撃兵はいなかったから、射撃が上手な兵士が狙撃兵っぽい
ことをやっていたらしいが

817名無し三等兵2019/03/03(日) 23:59:22.66ID:t09WIYOG819
三八式は発射炎が小さく射撃地点を見つけ難くかったとか
将校が拳銃ホルスターやマップケースを身に付けてたり指揮を取ってる様子を見せたりするとたちどころに弾が飛んできたとか
0854名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 19:39:18.22ID:C4A29HKr
米側のそういう回想があった気がするけど何で読んだっけな
0855名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 19:39:54.59ID:C4A29HKr
「日本軍には専門の狙撃兵はいなかったから、射撃が上手な兵士が狙撃兵っぽい
ことをやっていた」!
「狙撃の名手」でも「100発100」は不可能です。
0856名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 19:40:41.10ID:C4A29HKr
「100発持ってたとして100発100中なら100人殺せま」ん!
「射撃の上手な古年兵(一等兵、上等兵、兵長)を「特級射手」と称して、射撃訓練時には助教(教官助手)に起用」
「通常の小銃を持ってこの任務につく特級射手は、相当に多かった」
0857名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 19:41:26.36ID:C4A29HKr
32 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/30(日) 07:34:00.83 ID:hzX42G/w
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 770
874 :名無し三等兵:2012/12/27(木) 20:52:22.70 ID:???
硫黄島では日本のスナイパーは洞窟陣地を駆使して大活躍できたんでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答
1 普通に「活躍」しました。
2 「通常の小銃を持ってこの任務につく特級射手は、相当に多かった」
0858名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 19:42:58.64ID:C4A29HKr
33 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/30(日) 07:34:34.68 ID:hzX42G/w
説明

「黄島14〜米軍から挽き肉機と恐れられた戦場2www5c.biglobe.ne.jp/~odah/i_think/WW2/ioujima14.htm - キャッシュ
一般公開で +1 しました 取り消す
これからだって、切り抜けてみせるさ」――――
生意気ざかりのうぬぼれ海兵隊員には、 共通して自信と楽観の一本糸が通っていた。
0859名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 19:43:49.12ID:C4A29HKr
硫黄島で倒れる数千の兵士 ...

翌26日も同様で米軍にとってはほとんど進展のないまま、またしても500名ほどの死傷者を出している。
進撃するたびに戦車は47ミリ対戦車砲の猛射をあびて次々に破壊させられ、

見た目にはわからない穴から海兵隊員めがけて狙撃された。

ひとつの穴を攻撃していると、 ...」


「ごとに

射撃の上手な古年兵(一等兵、上等兵、兵長)を「特級射手」と称して、射撃訓練時には助教(教官助手)に起用

し、
戦闘時には小隊の要のひとつとして、軽機手や擲弾筒手と同じように、小銃手とは別けて運用しますが、
中隊ごと、で、小隊の要というのがみそで、どの小隊にもある軽機や擲弾筒とは違って、「いない」小隊も多く出てきます。
この

特級射手にスコープつきの狙撃銃が渡されるわけですが、当然というかなんというか、日本の国力では全員には行き渡りません。
というわけで、まったく

通常の小銃を持ってこの任務につく特級射手は、相当に多かった

と思います。」

下記、旧日本軍に狙撃兵は存在してたのですか?を参照ください。

ttp://www.warbirds.jp/ansq/4/D2000176.html
0860名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 19:44:30.17ID:C4A29HKr
「冷戦の最中に、アメリカの航空機製造会社、ボーイング社とソ連が技術の取り引きをしました。
ボーイング社が、ジェットエンジンを吊るす、バイロンの技術を提供しました。
それと引き換えに、

チタンの加工技術を貰いました

0861名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 19:45:10.66ID:C4A29HKr
「アメリカやイギリス等と比べても勝っていた」!
0862名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 19:46:00.34ID:C4A29HKr
739名無し三等兵2019/03/02(土) 21:13:29.99ID:BJH0xh3O747749
大戦当時のソ連の冶金技術はドイツより数段上だったそうですが
@ドイツも十分に先進的な高等教育が行き届いた重工業大国なのに何故大差が開いたのでしょう?
Aドイツよりも基礎技術が上だったとよく言われる

アメリカやイギリス等と比べても勝っていたのでしょうか?

747名無し三等兵2019/03/02(土) 22:10:10.37ID:UmqGRvvY
739
大型鋳造による大量生産を多用したのはあるが、冶金技術に優れるなんて聞いた事無いが、何に書いてあったのだ?要出典

749名無し三等兵2019/03/03(日) 00:10:15.66ID:qFiMnNd+
739
ピョートル大帝の近代化政策以降、比較的大規模な採掘・精錬・製造が行われており、
冶金の教育・技術者/研究者養成も盛んになった。例えばアーク溶接やスラグ溶接は
革命前ロシアで開発されたもの。
そういう下地がある中で、1928年の第一次五ヵ年計画で鉄鋼関連は最重要部門として
注力され、冶金最先端のアメリカを中心に外国から人・物・技術を招致しまくって
生産設備と技術者・教育機関を大拡充したのよ。
結果、30年代半ばには世界最大かつ最先端の鉄鋼工場はソ連にあり(20年代に最大
最先端だったUSスチールの工場を合法的にコピー発展させたもの)、花形部門として
ソ連中の優秀な人材が実務〜研究者として大量に雪崩れ込む事に。
戦後〜70年代末までは、ソ連の冶金の製造・開発技術は疑いなく世界最高峰、物に
よっては西側の遥か先を行く面もあったのよ(例えばエレクトロスラグ溶解法とかだ)
0863名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 19:46:41.94ID:C4A29HKr
750名無し三等兵2019/03/03(日) 00:15:32.06ID:qFiMnNd+
戦前の欧州冶金では、ドイツやイギリス他にも研究面や小規模製造では優れた
(時にはソ連や米を超える)所もあったんだけど、国内で多くの企業・機関に
分散してたのよ。1社寡占の米・国家独裁のソ連とは、教育や知の統一と集約、
量産能力や技術者の養成・平均技能の面で、後塵を拝す事になったのさね
0864名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 19:47:15.64ID:C4A29HKr
「アメリカやイギリス等と比べても勝っていた」!
「冷戦の最中に、アメリカの航空機製造会社、ボーイング社とソ連が技術の取り引きをしました。
ボーイング社が、ジェットエンジンを吊るす、バイロンの技術を提供しました。
それと引き換えに、

チタンの加工技術を貰いました

0865名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 19:48:02.81ID:C4A29HKr
>>220
>質問です。
>WikipediaのT-34/76で42/43年製造型から砲塔は鋳造製となっているんで>すが
>ここにある記述で「当時ソビエトは大型部品の鋳造技術ではドイツを大きく上>回っており」
>とあるのですがこれはどういうことなんでしょうか?
>生産性の面で大量生産が効くような生産設備や体制を整えていたという事な>のか
>技術的な事なのかがわかりません。
>また、戦前の日本の鋳造技術や量産体制自体はこのソ連に遅れているドイ>ツより
>どの程度劣っていたのでしょうか。

霞ヶ浦の住人の回答。
技術的にソ連が優れていたと想像します。

ソ連は、金属工学(冶金学)に優れていました。

冷戦の最中に、アメリカの航空機製造会社、ボーイング社とソ連が技術の取り引きをしました。
ボーイング社が、ジェットエンジンを吊るす、バイロンの技術を提供しました。
それと引き換えに、チタンの加工技術を貰いました。

一般的に、ソ連は技術的に遅れていたと見られがちです。
しかし、基礎技術には優れたものがありました。
0866名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 19:48:35.13ID:C4A29HKr
参考図書

「ボーイング747を創った男たち―ワイドボディの奇跡 単行本 – 2000/11
クライヴ アーヴィング (著),」
0867名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 19:49:24.85ID:C4A29HKr
659 名前:霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2009/09/26(土) 19:36:17 ID:Wl6ORNH+
655
>相変わらずカスミン、電波飛ばしまくってるな。
>冶金工学ってのは奥が深くてな。
>意外かもしれんが、ロシアというか、ソ連は伝統的にこっち方面には強かったりする。
>これは一説には自国内でほとんどの鉱物を産出できるからとか。
>ドイツの場合、鉄に強いイメージがあるけど、
>耐熱合金や超硬合金作るのに必要なニッケルなんかが入手できないし、
>そっち方面では必ずしも一流じゃない。

霞ヶ浦の住人のお礼。
ご教示ありがとうございます。
「ロシアというか、ソ連は伝統的にこっち方面には強かった」のは、霞ヶ浦の住人も存じております。

アメリカのボーイング社が、チタンの冶金技術を知りたくて、ソ連と、航空機のエンジンのバイロンの設置技術とバーター取引したことがありました。

ドイツの科学力が全ての面で優れていたということはありませんでした。
しかし、日本の戦車の装甲が、敵の徹甲弾を通してしまい、榴弾でようやく仕留めるなんていう事態は生じませんでした。
ティーゲル戦車や、パンテル戦車の装甲は、有効でした。
0868名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 20:07:03.11ID:B8LU9/rV
距離による弾着点の低下を考えずに済む、距離補正不要な近距離の射撃が「零距離射撃」
砲身から砲口に一直線引いた先に標的を置けば当たる距離の射撃のこと

近距離であっても距離補正が必要なら零距離射撃にならないし
初速の大きい、弾速低下の少ない砲なら100mであっても零距離射撃になる
0869名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 20:07:31.96ID:K8GPoUoz
そりゃ冶金技術じゃなくて、単に装甲厚の問題だわな
0870名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 20:21:52.69ID:EbWYQJK8
最近の船は装甲が薄いので魚雷はあまり使い道がないですか?
潜水艦は魚雷を付けざるを得ないですか?
0871名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 20:21:56.43ID:TNnS6pZ3
元大佐は日本にベテランズデーが無いのを知らないんだろうな
0872名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 20:31:16.39ID:iathYnsP
>>848
総火演は元来は「国民に」展示するためのものとして始めたわけではないけど・・・。
0873名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 20:33:38.55ID:iathYnsP
>>870
むしろ装甲(戦艦があるような時代でも、魚雷に対して重要なのは装甲板の厚さではないけれども)が無いに等しいんだから、魚雷の効果は絶大になる。

仮に潜水艦に魚雷を全く載せないというのなら、その潜水艦は弾道ミサイル潜水艦と水中巡航ミサイル母艦を除けば、存在価値はないだろう。
0874名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 20:51:39.06ID:/naAUBMF
>>870
つい数年前に韓国の哨戒艦が北の潜水艦の魚雷攻撃で沈められた事件があったわけだが
torpedoでyoutube検索すれば演習や試験で魚雷で廃艦になった艦艇を沈めてる動画がいくらでも見つかる
今の魚雷の多くは舷側ではなく船底で爆発して大穴を開けたり船体を叩き折ったりするので、小型の艦艇なら一発食らっただけで沈むか航行不能になるくらいの威力がある
0875名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 21:03:16.81ID:lNUkTYYm
旧日本軍の戦術?に突撃ーといって突っ込むみたいなのあるけど
これは何という戦術なんでしょうか?
0876名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 21:14:11.64ID:/naAUBMF
>>875
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%81%E6%92%83
突撃(とつげき、英: assault)は、主に歩兵が行う戦術で、敵の陣地などに突入し、敵を撃破しつつ占領する戦術をいう。騎兵が行う場合も多く、馬の巨大な馬体を生かして敵を蹴散らす。

突撃というのは日本に限らずどこの軍隊でも普遍的に使われる戦術なので、状況も何もわからない不明瞭な質問では「突撃です」としか答えようがありません
0877名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 21:18:21.39ID:ImbZXR3W
冷戦下ではいつでもどこかに誰かが核を積んで飛んでいる体制に置かれていたB52ですが、今ではいつでも飛んでいる訳ではないと聞きました
それではたまたま飛んでいる機体以外は基地で休んでいるのかと思いますが、そういった機体に核自体は積まれているのでしょうか?
言うなれば防空スクランブルのサイドワインダーのように、どれかの機体が必ず核を積んでいるのでしょうか?
0878名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 21:25:17.28ID:BaV+hB8Z
>>864
大戦中の話をしてるのに冷戦の話を出してくるいつもの痴呆老人
0879名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 21:25:52.47ID:cUJrjJ/w
中国空軍はなぜ
People's liberation army airforce なのですか
アーミーエアフォースって…
0880名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 21:27:46.38ID:BaV+hB8Z
>>867
ドイツの戦車の装甲は表面硬化装甲にこだわって、榴弾による弾量効果で、装甲を割られて
撃破される例が続出してるんだけど。
0882名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 21:35:33.57ID:V0CM9fTU
>>880
ドイツ戦車は表面硬化装甲は戦争の初期まででやめてる
パンターとかの装甲が榴弾でぶち割られてるのは装甲の質が悪いから
0883名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 21:48:06.02ID:cX7+yIg/
>>879
誤解してるかも知れないがPLAAFは単なる訳の問題で陸軍管轄の陸軍航空隊という意味ではない
まずarmyという英単語は必ずしも陸軍の事を指すのではなく「軍隊」または「軍隊に類する集団」という意味でも使われる
人民解放軍は最初期に単なる軍隊とも山賊とも知れない武装集団だったこともありPeople's Liberation Armyと訳された
そのPLAと訳された人民解放軍という上部組織の構成部門として陸海空(とロケット)軍が建軍されたという構造になったから空軍は人民解放軍空軍=PLAAFとなる
陸軍もPLAの一部門だから単なるPeople's Liberation ArmyではなくPeople's Liberation Army Ground Force=PLAの地上軍という訳語になっている
ちなみに人民解放軍陸軍にも陸軍航空隊相当の人民解放軍陸軍航空兵(People's Liberation Army Ground Force Aviation)がある
0885名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 22:13:34.80ID:f1GvO3ev
>>882
IV号戦車が表面硬化装甲から均質鋼に変わったのは1944年7月以降の生産車、パンターはG型から全部均質鋼になったんだが
0886名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 22:21:50.55ID:TO8EjA2X
>>867みたいに10年前の自分自身のカキコを速攻コピペできるってどんなデータベース持ってるんだろ
もしかしてカキコは全部ファイル化してすぐサーチできるとか?
そうだったら自己愛が激し過ぎる
0887名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 22:24:47.18ID:iathYnsP
>>886
専用ブラウザ使ってるとログは残せる。
漠然と書き込んだ年月覚えてるなら検索できるでしょ。
0889名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 05:29:33.41ID:9fsO3R8p
第一次大戦時に双発戦闘機は有ったのですか?
0892名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 09:29:17.85ID:ZGIeMVqB
日中韓で領海の主張が異なってますがそもそも領海って仮に友好的な関係を築けていてもこじれやすいんでしょうか?
それとも日本が島国ってだけで領土自体も当たり前のように主張が異なったりするんですか?
(一応先に言っておくと知りたいのはあくまで「当たり前のように」であるかであって細かな事例が聞きたいわけではないです)
0893名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 09:58:41.43ID:Q0f1EXjk
>>892
当たり前のように陸でも国境紛争、領土紛争はあるよ

つい最近もカシミールでインドとパキスタンがやっとるやろ
0894名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 10:02:18.43ID:Q0f1EXjk
国境なんて大なり小なり互いの力関係が拮抗するとこで成立したわけで
現代の国境線が1000年昔と同じ、どころか100年前でも珍しい

だから「そこは元々わしのもん」と主張すれば出来るのがフツーだし
逆に「いやむしろそっちが元々わしのもん」と反論できるのもフツー
そこに力関係のバランスが崩れたり、周りで紛争が起きて火事場泥棒できそうな雰囲気があると
リアルファイトになることもある

仏独国境なんて平成目線ではのどかに安定してるように見えるだろうが
アルザス、ロレーヌなんて取ったり取られたりだ
だからアルザスワインはドイツっぽくてワシは好かんのよ
0895名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 10:05:15.48ID:IrnIoGm9
飛行機の推力って例えば
甲,10t×2
乙,15t×1
だったらどっちのほうがパワフルなの?
0896名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 10:15:52.60ID:Q0f1EXjk
単純に甲だが、実際には推力重量比が問題になるから
10t×2を装備するために機体の自重が倍になってしまったら

甲の推力重量比 = 20t÷(元の自重×2) = 10t/元の自重
乙の推力重量比 = 15t÷(元の自重) = 15t/元の自重

となって乙の方がパワフルになってしまう
0897名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 10:25:17.14ID:IrnIoGm9
そうなのね
車でもそこそこのパワーでも軽くて速いものもあればパワーがあってもバランスが悪くて遅い車があるものね
それと同じことか
0898名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 10:27:01.80ID:LC9fdmFt
アルバイト先でアメリカ人風のお客さんからNAVY FEDERALと書かれた赤色のクレジットカードを提示されることが多いのですが、このカードを持っている人は全員米海軍の軍人または軍属とその家族という判断で間違いないですか?
民間人や退役軍人でも持っているものなのでしょうか?
0899名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 11:16:36.49ID:Q0f1EXjk
>>897
細かく言えば、同じ推力でもスロットルレスポンスがいいエンジンのもあれば鈍いエンジンもあり
嵩張るエンジンは空気抵抗も大きくなり、などさまざま

同じ車重、馬力の車でもディーゼルのトルク重視エンジンとスポーツ用ガソリンエンジンでは
パワフルの意味が違う、的な
0902名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 14:16:55.98ID:IrnIoGm9
Wikipedia見て確認したいことがあるんだけど、空自の空中給油機は
KC-767×4(運用中)
KC-46×3(26中期防、発注中)
KC-46×4(31中期防)
で将来的に合計11機になるという計算であってる?
0904名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 18:49:54.21ID:1bbt0Psd
敵の敵は味方といいますがありがたいもんですな、でもなぜ日本じゃウクライナのクリミア半島問題についての抗議デモとか署名活動が起きないんでしょう?最大の支援国なのに

https://www.asahi.com/articles/ASM2P43Y2M2PUHBI00X.html

「ロシア! クリル(千島列島)の島は日本固有の領土だ」

「北方領土の日」の7日、ロシア大使館前に日の丸と横断幕が並び、若者約10人が雪の中に立った。
日本ではない。ウクライナの首都キエフでのことだ。

主催したのは、20代を中心に昨年結成された小さな市民団体。リーダーのヤロスラフ・シャマティエンコさん(29)は
「ウクライナを助けてくれる日本に連帯を示さなければと思い、呼びかけた」と言う。

北方領土問題はウクライナでも関心を呼んでいる。もちろん、ロシアによるクリミア半島の不法占拠という
自国の問題と重ね合わせるからだ。ウクライナにとって、日本は国の再生に18億ドルを投入する最大規模の支援国でもある。

それだけに、安倍政権が4島のうち事実上歯舞群島と色丹島の2島に絞って返還交渉を進める方針に転換したとのニュースは、
複雑な反応を呼んだ。

シャマティエンコさんは、安倍晋三首相がロシアのプーチン大統領と関係を深めていることも知っていた。
「ロシアにだまされないで。不法占拠されたのは4島なんだから」

その9日後。ドイツのミュンヘンで日ロ外相会談を取材した。会談後ロシアのラブロフ外相は「日本が第2次大戦の結果を認めることが不可欠」
と強調した。ラブロフ氏は4島の主権は戦争の勝者であるロシアに合法的に移ったと繰り返す。

民主主義国際センター研究所(キエフ)のエウゲン・ディキー研究員は「勝者・敗者の単純な論理。戦争に勝ったから偉大な国だと考える
政権支持層にしか届かない」と批判する。


キエフのロシア大使館前で日本への北方領土返還を求めるウクライナの若者たち
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190228003018_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190225002454_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190225002457_comm.jpg
0905名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 19:11:21.19ID:7JtCC6Ps
ソ連邦同士のグダグダに日本を巻き込むなよ
クリミアも名目だけでも独立しとけば良かったのに
沖縄じゃないが住民投票の選択肢を間違えたよな
0906名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 19:49:47.17ID:hlqGAiPs
>>902
追加発注や用廃機が出なければそうなるでしょうとしか言いようがないけど
0907名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 20:17:56.32ID:musesSuJ
ライフル分隊に擲弾筒手という役割があるそうですがどういう役割をするんでしょうか?
あとこの擲弾筒手って武器の名前?初めて聞いたので知ってる人いたら教えて下さい
0908名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 20:21:06.45ID:eyJADeqn
レーダーや衛星が発達した現代の海戦でも対潜ではなく水上艦を発見するために哨戒機を飛ばすことは通常行われますか?

あと偵察衛星の能力についても、リアルタイムで艦隊を追えるような精度は現代でもないのでしょうか
0909名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 20:26:40.18ID:Ff+Gi9w9
>>907
擲弾筒=グレネードランチャー
旧日本軍だと八九式重擲弾筒で、今の米軍ならM203やM320を装備した兵士が分隊の火力支援を行う
0910名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 20:41:00.87ID:musesSuJ
>>909
ありがとうございます
0911名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 20:49:36.87ID:0FFesop4
>>908
ごく普通にやります
>水上艦艇を捜索するために哨戒機を飛ばす

水上艦艇のレーダーは「水平線の向こう」は見えないから、可能な限り「遠くの水平線が見える」存在、つまりは高度のある場所からレーダーで捜索できる哨戒機は、遠距離目標探知するには絶対的に有利になる。

偵察衛星は決まった時間に決まった場所の上空を通過していくだけなので、そのタイミングが合わなければ何も見つけられない。
港や基地を定期観測することはできるけど、リアルタイムに洋上を移動している艦隊を発見・追跡監視することはまず無理。


かつてソビエトは大量の人工衛星を軌道上に投入して地球の海のかなりの範囲を定期的に、それも高い頻度で監視できる「レゲンダ」ってシステムを構築した。
でも大量の人工衛星とそれを維持するためのロケットが必要だった上に、衛星に搭載した高出力のレーダーの電源として原子力電池が必要で、大量のロケット&大型で複雑で高価な人工衛星が必要だったため、軍事予算を激しく圧迫した。

フォークランド戦争のときにはイギリス艦隊を開戦後に出港してから停戦後に帰港するまでほぼ完璧に追尾できていたとされ、そこまでやっただけの価値はあったようだけど、しかしカネが・・・ということで、冷戦絶頂期のソビエトでもなければ運用できないシステムだろう。
0912名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 20:55:50.15ID:eyJADeqn
>>911
ありがとうございます。
知りたい情報が全部入ってました。
0913名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 21:52:36.43ID:iQ55gP1h
デ・ハビランド モスキートに関する質問です

モスキートはあたかも「木製であるが故に」高速が出せたかのように語られますが
ソ連も主に単発戦闘機の分野で木製(機体全体は木金混合)構造を多用しており、優れた素材と言われるデルタ合板を開発しています
しかしデルタ合板の優秀さをもってしてもなお、木製構造の部分は全金属製と比べて強度当たりの重量が嵩み
そのためにソ連機は重量面の不利に苦しみ「全金属製で作ればもっと軽く、もっと速く出来るのに」と渇望され
そして余裕が出た戦後にようやく木製部分を全金属製に換えたLa-9やYak-9Pが生産され、木製時代よりも性能が向上しています

このように、ソ連機について調べていると「木(合板)はどうやっても金属より重く、鈍重になる」という印象を受けるのですが
では何故、モスキートは「木製であるが故に」あの高速になったのでしょうか?
高速なのは表面を平滑に作れたからというだけで、重量そのものは全金属製よりも不利だったのでしょうか?
もしくはデ・ハビランドの合板はソ連のデルタ合板を凌駕していて、同じ強度の全金属製よりも軽く出来るものだったのでしょうか?
0915名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 22:50:52.79ID:OskA4IwN
>>913
木製機は表面をつるつるに仕上げられるので摩擦抵抗を小さくできる
それが速度性能にプラスに作用する

重量当たりの強度や耐候性、耐久性は金属製よりも遥かに劣るので
飛行機の素材としてはやっぱり芳しく無いのは当然だろう
0916名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 22:55:15.19ID:OskA4IwN
>>813
射撃統制と射撃の腕が良いは別問題だろ
射撃統制がとれているというのは統率状態が良好だという意味以上にはならないよ
0917名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 23:01:11.05ID:OskA4IwN
>>815
沖縄第32軍第24師団第32連隊第1大隊の伊藤隊長によれば
満州での戦闘技能訓練は銃剣格闘ばかりだったと言っている
0918名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 23:12:59.45ID:18yO4IR2
スターリンの粛清ですが軍関係者に関してはどういう理由だったのでしょうか?
0919名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 23:52:40.34ID:0FFesop4
>>918
基本的には「反乱起こそうとしたやつ(トハチェフスキー)の一党だから」っていうのが理由
>スターリンの大粛清
0920名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 03:39:35.99ID:2DmoN0I7
スターリンに粛清されたのって自分がスパイだって認めた人ばかりなんでしょ、そりゃあ殺され当然だよ・・・
0921名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 03:47:05.58ID:NBsDe16h
拷問で「自白」させられたりしたことにされた人達ね
0922名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 06:17:22.84ID:BpMGb2sP
日本軍側の戦闘訓練が銃剣格闘ばかりだったという回想と米軍側の射撃は非常に正確にだったという評価は両立しないのかしらん
評価者の視点も立場も違うし「射撃統制と射撃の腕が良いは別問題」と同じくそっちも別の問題じゃないのかな
0923名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 06:23:14.71ID:1X5Clv5W
硫黄島の砂ていう映画で主人公の上司のストライカーていう軍曹出てくるんだけど、戦争中曹長か先任曹長あたりから降格させられたていう設定なんですよね。
大戦中に米軍では2、3階級降格とか普通にあったのです?
0924名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 08:19:42.16ID:cDijsRZW
>>923
臨時昇進が解除されただけの話か、なんらかの軍規違反で降格されたかのじゃないですかね。
0925名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 09:59:54.26ID:z/o3giwE
>>913
無垢の木ではなく、合板プラスモノコック構造プラス一体化翼プラス布張りで軽量化されてる
これに加えて造形の自由度から空気抵抗が小さいのが勝因
0926名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 12:56:48.01ID:YYzDe4gq
すこし前までの航空自衛隊は250か500ポンド爆弾までしか持っていないと聞いていましたが、それは本当だったのでしょうか?
また、2000ポンド誘導爆弾が導入されたそうですが、何が理由で必要になったのでしょうか?

…ってこれ、やっぱりテンプレに抵触するのかな
0927名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 13:23:05.52ID:71Xd7eDS
2000ポンド級爆弾ってでっかい施設だとかインフラ破壊といった戦略的用途にしか使われる大威力の物で、
これまでの自衛隊的にはそんなもん持っててもどこで使うんだな代物だったから
上空から地上部隊援護みたいな爆撃なら自衛隊に限らずどこの軍隊でも500ポンド爆弾で十分というか精度向上してきた今のご時世ならこれでさえ過剰だし
0928名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 13:25:06.18ID:VQh7OUO6
2,000ポンド=約907キログラムだからね・・・。
1トン爆弾だもんな。
0930名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 14:27:24.60ID:MdG2ARbN
アメリカとか間違っても民間人巻き込めないから地雷の威力すら落としてるからな
インテリジェンスで凡ミスして病院潰したが
0931名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 14:49:26.94ID:YYzDe4gq
>>927
なるほど
ますます一体どこで自衛隊は使う気なんだ…

500ポンドで過剰ならまさかのMK.81復活がワンチャン…?
0932名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 15:09:09.02ID:T9BN/la8
>>931
公式に目的が発表されてるわけでないので何とも。

ただ、「積極的防御」としての敵地攻撃能力が認められたリ、既に占領されて陣地などが建設された領土の奪還まで考慮すると、
必然的に従来は想定されていなかった硬目標が生じたり最低限の戦力最大の効果を発揮するため、大威力爆弾は必要になる。

むしろ「何の目的で」よりも「どんな選択肢が増えたか」を考えるべきなところ。
0935名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 17:10:41.76ID:z9yh4c56
サヨクが地下鉄を占拠した時になんかに施設ごと吹き飛ばすのに使うんだろ
0936名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 17:55:51.59ID:T9BN/la8
重巡青葉について質問です。
サボ島沖海戦後の修理で第3砲塔を撤去、25mm3連装機銃が設置されたと言われますが、最終時の呉軍港着底状態では第3砲塔があります。
これはいつ頃復旧されたのでしょうか?
0937名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:06:40.35ID:c+yT9r9S
「漠然と」検索しています!

「初心者歓迎スレ立てる前に此処で質問を」とキーワードです。
0938名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:07:36.25ID:c+yT9r9S
867名無し三等兵2019/03/04(月) 19:49:24.85ID:C4A29HKr>>880
659 名前:霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2009/09/26(土) 19:36:17 ID:Wl6ORNH+
655
>相変わらずカスミン、電波飛ばしまくってるな。
>冶金工学ってのは奥が深くてな。
>意外かもしれんが、ロシアというか、ソ連は伝統的にこっち方面には強かったりする。
>これは一説には自国内でほとんどの鉱物を産出できるからとか。
>ドイツの場合、鉄に強いイメージがあるけど、
>耐熱合金や超硬合金作るのに必要なニッケルなんかが入手できないし、
>そっち方面では必ずしも一流じゃない。

霞ヶ浦の住人のお礼。
ご教示ありがとうございます。
「ロシアというか、ソ連は伝統的にこっち方面には強かった」のは、霞ヶ浦の住人も存じております。

アメリカのボーイング社が、チタンの冶金技術を知りたくて、ソ連と、航空機のエンジンのバイロンの設置技術とバーター取引したことがありました。

ドイツの科学力が全ての面で優れていたということはありませんでした。
しかし、日本の戦車の装甲が、敵の徹甲弾を通してしまい、榴弾でようやく仕留めるなんていう事態は生じませんでした。
ティーゲル戦車や、パンテル戦車の装甲は、有効でした。
0939名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:08:27.87ID:c+yT9r9S
886名無し三等兵2019/03/04(月) 22:21:50.55ID:TO8EjA2X887
867みたいに10年前の自分自身のカキコを速攻コピペできるってどんな

データベース持ってるんだろ

もしかしてカキコは全部ファイル化してすぐサーチできるとか?
そうだったら自己愛が激し過ぎる

887名無し三等兵2019/03/04(月) 22:24:47.18ID:iathYnsP
886

専用ブラウザ使ってるとログは残せる。

漠然と書き込んだ年月覚えてるなら検索できるでしょ
0940名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:09:17.94ID:c+yT9r9S
「漠然と」検索しています!

「初心者歓迎スレ立てる前に此処で質問を」とキーワードです。
0941名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:11:36.03ID:c+yT9r9S
「初心者歓迎スレ立てる前に此処で質問を 名誉除隊 星条旗が色褪せて見えた日」で検索して、下記が出てきました。
0942名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:12:34.53ID:c+yT9r9S
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 852
0943名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:13:14.92ID:c+yT9r9S
... 軍事板書籍・書評スレ 70 [転載禁止]©2ch.net ...... いつものあれ」が在日米軍カリフォルニア州兵説を唱える根拠にしている「名誉除隊 星条旗が色褪せて見えた日」(加藤喬、並木書房)
0944名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:14:01.51ID:c+yT9r9S
513 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 05:33:39.56 ID:4K2O8McQ.net[1/4]
「いつものあれ」が在日米軍カリフォルニア州兵説を唱える根拠にしている「名誉除隊 星条旗が色褪せて見えた日」(加藤喬、並木書房)
余りにもしつこいから読んでみたけど、どこにもそんなことは書かれてないですね
確かに著者の加藤喬氏は「山桜27」の時点では州兵に転属しています

  砂漠の嵐作戦から帰還後、ぼくはカリフォルニア州モントレーの国防総省外国語学校に軍属(国
 防総省で働く民間人)教官としての仕事を得た。軍人としても現役軍務を離れ、陸軍州兵部隊に転
 属した。職種も武器科から情報部に変更し、階級は大尉に昇進していた。
 (P158,L1-L3)

だけど該当する章は冒頭からワシントン州から飛行機で福岡空港へ向かうシーンでして

 6 山桜27 [1995年:熊本]
  米軍チャーター機内は薄暗かった。四基のエンジンから伝わる振動がキャビンの空気に不快なさ
 ざなみを立てていたが、耳を澄ますと長いフライトに疲れきった将兵たちのハミングのような寝息
 が、騒音のなかで浮き沈みを繰り返している。ワシントン州マッコード空軍基地を発ってから十数
 時間、すでに東京は通過していた。ということは今ごろは神戸上空に差しかかっているのかもしれ
 ない。深夜の空を横切るジェット機の爆音と航空灯を、地上の人々はどんな気持ちで見上げている
 だろうか……。
  ぼくは窓に顔を張りつけるようにして地上を窺った。だが、厚い雲に覆われているらしい漆黒の
 眼下に、都会の灯は見えなかった。数千メートル下のどこかにいるはずの友人とその家族の安否を
 気遣う心がうずいた。
 (P156,L1-P157,L1)

カリフォルニアの州兵が、ワシントン州の空軍基地から、チャーター機で日本へ向かう。加藤喬陸軍州兵大尉、全然「在日米軍」してないです
そう言うと「アメリカ軍人は所属を問わず日本に入国したら『日本に在るアメリカ軍=在日米軍』として扱う、だからカリフォルニアの州兵が在日米軍になる事は有り得る」とか独自定義を捏ねますかね?
もしそうなら各国の大使館に居る武官を指して「在日英軍」「在日独軍」「在日ロシア軍」「在日人民解放軍」などと呼ぶのもまた正しい事になりゃしませんか、と先回りして釘刺し 」
0945名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:14:46.40ID:c+yT9r9S
アメリカ軍における士官の選抜と排除は、中尉から大尉に昇進する際から、始まります。
0946名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:15:31.01ID:c+yT9r9S
「大尉にもなれなかった」って人は(なんかミスやらかしたとかでもなければ)まずいない」

「610名無し三等兵2019/02/27(水) 11:27:50.53ID:cRLAPmfU611
609
「平和な時代なら何もなければ(失敗しなければ)このくらいの階級までは行って退役できる」
っていうのは大概の国にある。

あくまで大雑把に言うなら、士官学校出て佐官(少佐〜大佐)になれない国、ってのは普通はない。
でも、「大佐になれる人」ってのは限られる(少なくとも全員は絶対にない)。
なので、日本も含めて「まあ中佐(2佐)にはなれる」と言われるわけだ。

昔のアメリカ軍なんかは「昇進できないやつはさっさと退役(予備役編入)させて追い出す」方針で、
そういう意味での「脱落率」が高かったけど、であっても「士官学校出てるけど

大尉にもなれなかった」って人は(なんかミスやらかしたとかでもなければ)まずいない。 」
0947名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:16:13.76ID:c+yT9r9S
アメリカ軍における士官の選抜と排除は、中尉から大尉に昇進する際から、始まります。
0948名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:16:50.92ID:c+yT9r9S
「外国語学校に軍属(国 防総省で働く民間人)教官としての仕事を得た」
「州兵部隊に転属した。職種も武器科から情報部に変更し、階級は大尉に昇進していた」
0949名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:18:11.20ID:c+yT9r9S
513 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 05:33:39.56 ID:4K2O8McQ.net[1/4]
「いつものあれ」が在日米軍カリフォルニア州兵説を唱える根拠にしている「名誉除隊 星条旗が色褪せて見えた日」(加藤喬、並木書房)
余りにもしつこいから読んでみたけど、どこにもそんなことは書かれてないですね
確かに著者の加藤喬氏は「山桜27」の時点では州兵に転属しています

  砂漠の嵐作戦から帰還後、ぼくはカリフォルニア州モントレーの国防総省

外国語学校に軍属(国 防総省で働く民間人)教官としての仕事を得た

。軍人としても現役軍務を離れ、陸軍

州兵部隊に転属した。職種も武器科から情報部に変更し、階級は大尉に昇進していた。
 
(P158,L1-L3)

だけど該当する章は冒頭からワシントン州から飛行機で福岡空港へ向かうシーンでして

 6 山桜27 [1995年:熊本]
  米軍チャーター機内は薄暗かった。四基のエンジンから伝わる振動がキャビンの空気に不快なさ
 ざなみを立てていたが、耳を澄ますと長いフライトに疲れきった将兵たちのハミングのような寝息
 が、騒音のなかで浮き沈みを繰り返している。ワシントン州マッコード空軍基地を発ってから十数
 時間、すでに東京は通過していた。ということは今ごろは神戸上空に差しかかっているのかもしれ
 ない。深夜の空を横切るジェット機の爆音と航空灯を、地上の人々はどんな気持ちで見上げている
 だろうか……。
  ぼくは窓に顔を張りつけるようにして地上を窺った。だが、厚い雲に覆われているらしい漆黒の
 眼下に、都会の灯は見えなかった。数千メートル下のどこかにいるはずの友人とその家族の安否を
 気遣う心がうずいた。
 (P156,L1-P157,L1)
0950名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:18:45.19ID:c+yT9r9S
カリフォルニアの州兵が、ワシントン州の空軍基地から、チャーター機で日本へ向かう。加藤喬陸軍州兵大尉、全然「在日米軍」してないです
そう言うと「アメリカ軍人は所属を問わず日本に入国したら『日本に在るアメリカ軍=在日米軍』として扱う、だからカリフォルニアの州兵が在日米軍になる事は有り得る」とか独自定義を捏ねますかね?
もしそうなら各国の大使館に居る武官を指して「在日英軍」「在日独軍」「在日ロシア軍」「在日人民解放軍」などと呼ぶのもまた正しい事になりゃしませんか、と先回りして釘刺し 」
0951名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:19:32.64ID:c+yT9r9S
余談

レギュラー (正規[常備]兵)は、州兵より格が上

アメリカのウエストポイント陸軍士官学校を見学しました。
ガイドは、教官の奥さんでした。
説明の中で、何度も、ご主人がレギュラー (正規[常備]兵)だと、強調していました。
格が上だと考えていて、自慢なのです。
「名誉除隊 星条旗が色褪せて見えた日」(加藤喬、並木書房) の著者は、レギュラー (正規[常備]兵)では、大尉になれませんでした。
「州兵部隊に転属した。職種も武器科から情報部に変更し、階級は大尉に昇進していた」
0953名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:20:20.18ID:c+yT9r9S
元質問の方にも「大戦当時」だけに限定するより、理解出来るので、好評だろうと、想像します。

既に別の人が回答しています。
「1928年」「70年代末」も書き込みました。
説明のために必要だと考えたからです。
私も「冷戦の最中」を書き込みました。
元質問の方にも「大戦当時」だけに限定するより、理解出来るので、好評だろうと、想像します。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0954名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:21:11.44ID:c+yT9r9S
864名無し三等兵2019/03/04(月) 19:47:15.64ID:C4A29HKr>>878
「アメリカやイギリス等と比べても勝っていた」!


冷戦の最中

に、アメリカの航空機製造会社、ボーイング社とソ連が技術の取り引きをしました。
ボーイング社が、ジェットエンジンを吊るす、バイロンの技術を提供しました。
それと引き換えに、

チタンの加工技術を貰いました



878名無し三等兵2019/03/04(月) 21:25:17.28ID:BaV+hB8Z
864

大戦中の話

をしてるのに冷戦の話を出してくるいつもの痴呆老人
0955名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:21:52.19ID:c+yT9r9S
元質問の方にも「大戦当時」だけに限定するより、理解出来るので、好評だろうと、想像します。

既に別の人が回答しています。
「1928年」「70年代末」も書き込みました。
説明のために必要だと考えたからです。
私も「冷戦の最中」を書き込みました。
元質問の方にも「大戦当時」だけに限定するより、理解出来るので、好評だろうと、想像します。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0956名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:22:32.22ID:c+yT9r9S
元質問は下記です。

739名無し三等兵2019/03/02(土) 21:13:29.99ID:BJH0xh3O747749
大戦当時のソ連の冶金技術はドイツより数段上だったそうですが
@ドイツも十分に先進的な高等教育が行き届いた重工業大国なのに何故大差が開いたのでしょう?
Aドイツよりも基礎技術が上だったとよく言われる

アメリカやイギリス等と比べても勝っていたのでしょうか?
0957名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:23:32.22ID:c+yT9r9S
749名無し三等兵2019/03/03(日) 00:10:15.66ID:qFiMnNd+
739
ピョートル大帝の近代化政策以降、比較的大規模な採掘・精錬・製造が行われており、
冶金の教育・技術者/研究者養成も盛んになった。例えばアーク溶接やスラグ溶接は
革命前ロシアで開発されたもの。
そういう下地がある中で、

1928年

の第一次五ヵ年計画で鉄鋼関連は最重要部門として
注力され、冶金最先端のアメリカを中心に外国から人・物・技術を招致しまくって
生産設備と技術者・教育機関を大拡充したのよ。
結果、30年代半ばには世界最大かつ最先端の鉄鋼工場はソ連にあり(20年代に最大
最先端だったUSスチールの工場を合法的にコピー発展させたもの)、花形部門として
ソ連中の優秀な人材が実務〜研究者として大量に雪崩れ込む事に。
戦後〜

70年代末

までは、ソ連の冶金の製造・開発技術は疑いなく世界最高峰、物に
よっては西側の遥か先を行く面もあったのよ(例えばエレクトロスラグ溶解法とかだ)
0958名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:24:19.12ID:c+yT9r9S
220
>質問です。
>WikipediaのT-34/76で42/43年製造型から砲塔は鋳造製となっているんで>すが
>ここにある記述で「当時ソビエトは大型部品の鋳造技術ではドイツを大きく上>回っており」
>とあるのですがこれはどういうことなんでしょうか?
>生産性の面で大量生産が効くような生産設備や体制を整えていたという事な>のか
>技術的な事なのかがわかりません。
>また、戦前の日本の鋳造技術や量産体制自体はこのソ連に遅れているドイ>ツより
>どの程度劣っていたのでしょうか。

霞ヶ浦の住人の回答。
技術的にソ連が優れていたと想像します。

ソ連は、金属工学(冶金学)に優れていました。

冷戦の最中

に、アメリカの航空機製造会社、ボーイング社とソ連が技術の取り引きをしました。
ボーイング社が、ジェットエンジンを吊るす、バイロンの技術を提供しました。
それと引き換えに、チタンの加工技術を貰いました。

一般的に、ソ連は技術的に遅れていたと見られがちです。
しかし、基礎技術には優れたものがありました。
0959名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:25:28.20ID:c+yT9r9S
余談

>毎日脳トレをしています。
0960名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:26:38.85ID:c+yT9r9S
67名無し三等兵2017/10/16(月) 14:25:46.18ID:B/L8ArKN
>381名無し三等兵2017/10/09(月) 17:49:33.48ID:GVxlVsAL
>師事しているのと本人の能力にはなんらの関係もない

>東大教授の指導を受ければ東大入試に合格するわけではない

>それが理解できない程度の頭脳では、当然、言語能力もタカが知れている
>というかこの気持ち悪い引用とカギカッコの無意味な多用をみれば一目瞭然なのだが

「東大には、入学定員が有ります。
入学志願者が入学定員より多ければ、必ず「東大に合格でき」ない人が出ます。」
0961名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:27:14.37ID:c+yT9r9S
>137名無し三等兵2017/08/18(金) 15:51:37.78ID:SYx2CnxA
>7名無し三等兵2017/08/16(水) 12:50:49.54ID:tW1+6AmI
>毎日脳トレをしています。

>「「脳を鍛える大人のドリル」シリーズについて | くもん出版
kumonshuppan.com/general/about_braintraining/
>1. キャッシュ
>脳を鍛える大人のドリル」シリーズは東北大学・川島隆太教授の研究に基づ>き、 脳を若く ...
>文章を声に出して読む「音読」や簡単な「計算」、「漢字の書>き取り」などが、脳をたくさん使う効果的なトレーニングであ>ることが、最新の>研究により明らかになっています。」

>32名無し三等兵2017/08/16(水) 17:12:23.05ID:nI4sQRKf
>「脳トレ」を、しています! だからボケていません!
>ってのは「東大模試を受けているから東大に合格できます」つってるようなも>んだよな

>「脳トレ」と「東大に合格できます」は、次元が異なります。
>「脳トレ」は、誰でも実行出来ます。
>成果も出ます。

>東大には、入学定員が有ります。
>入学志願者が入学定員より多ければ、必ず「東大に合格でき」ない人が出ます。
0962名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:35:42.83ID:O6ZgumoM
>>880
表面硬化処理されてないパンターG型でも、普通に大口径榴弾で割られてますがな
0963名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:43:19.81ID:+wh8/ZYr
>>936
http://www.warbirds.jp/ansq/22/B2002143.html
>>青葉は、サボ島海戦で損傷後、昭和18年2月まで、呉で約3ヶ月修理をおこなっていますが、この時は3番砲塔は(予備砲身がないため)復活せずに運用しました。その後、昭和18年8月から11月の損傷修理で復活しています。
0964名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 18:44:22.57ID:+wh8/ZYr
カスは荒らしで回答者ではないので誰か可能な人がスレを立ててください
0966三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
垢版 |
2019/03/06(水) 19:01:02.09ID:h/VqIumT
>>737
SIG P220シリーズの設計思想は、デコッキングレバーによる安全に撃鉄を倒す操作と
初弾をダブルアクションで発射する事による即応性を付与
且つファイアリングピンロックなど内蔵自動安全装置による装填状態での安全な携行を可能とする
軍用拳銃として相反する性能を両立させる事にあります。

この思想を発展させ、グロックのようなセイフアクション、ファーストアクションが完成し、普及しています。
0969名無し三等兵
垢版 |
2019/03/06(水) 23:04:38.99ID:CTU8ZJNY
はやぶさ2のインパクターのエネルギーは
4Mジュール(2Kg/2000mps)だそうですが
どの様な弾丸と同じ位なのでしょうか ?
0970名無し三等兵
垢版 |
2019/03/07(木) 03:09:41.42ID:mDeOxNxl
ステルスブラックホークは結局実在するの?
0972名無し三等兵
垢版 |
2019/03/07(木) 06:09:37.22ID:UjjsnqOr
>>969
M26のM3 90mm砲のM82 APC-T曳光被帽徹甲弾
検索して当たったのはこれくらい、計算すると3.98MJ
ttp://www.lonesentry.com/manuals/90-mm-ammunition/index.html
0973名無し三等兵
垢版 |
2019/03/07(木) 06:19:08.03ID:AHJyNXYx
ふと思ったのですがガトリングガンって命中精度悪くないんですか?
出来るだけ固定すべき銃身をぐるぐる動かしてるのも良くないですし弾丸にモーメントがかかりますよね
0974名無し三等兵
垢版 |
2019/03/07(木) 06:43:18.90ID:WXTShS7b
>>973
ガトリング砲の命中精度が、砲身が固定された砲に劣るのはその通り
とはいえ別に、四方八方やたらめったら散るとかいう物ではない
戦闘機の機関砲や艦艇の対空機関砲が狙うような、小型高機動目標には多少命中精度に劣っても散弾の如く短時間に多弾数叩き込めるガトリング砲が向いている
0976名無し三等兵
垢版 |
2019/03/07(木) 08:01:22.42ID:riKyCyl2
>>970
まったく未知の機体の破片が確認されたわけだから
それらしきヘリコプターが存在することは確実
ブラックホークベースの改造機かどうかはわからないが
0977名無し三等兵
垢版 |
2019/03/07(木) 08:38:51.30ID:IAHBdTxE
戦闘機ってなんで後ろ向きのミサイルないんですか?
追尾されたら後ろにミサイルを発射すればいいのでは?
0978名無し三等兵
垢版 |
2019/03/07(木) 08:47:12.74ID:riKyCyl2
>>977
まったくないわけではない
検討も開発もされている

だがロクに実用化されてないのは、
1.自分のジェット噴流による乱気流の中で姿勢制御が大変
2.強引に姿勢制御するにはそれだけ大エネルギーが必要で、どうしても大型化する
3.なので重量や空気抵抗が大きくなりすぎて本末転倒
4.そもそもそんな大型のAAM積めるなら、もっと遠距離から前方に向けて発射する方がよほど効率的

ついでに
5.戦闘機はそもそも後方に照準できるようなレーダー積んでない(一部例外あり)
0979名無し三等兵
垢版 |
2019/03/07(木) 08:55:13.83ID:mOjhoCA+
2019年3月6日 6時0分
現代ビジネス

基地の中で行為に…?
【当直中にみだらな行為 海自の男女3隊員を停職処分】

新聞にそんな見出しが躍ったのは、今年2月4日のこと。自衛隊員の不祥事はあまたあるものの、これにはさすがに驚いた。記事を追ってみると……。

《当直勤務中に性行為を繰り返したとして、海上自衛隊下総教育航空群司令部(柏市)は4日、下総航空基地隊などに所属する20〜50代の男女隊員3人を停職処分とした。
(中略)停職処分を受けたのは2017年8月まで下総航空基地隊の男性2等海曹(同12日)、20代の女性海士長(同30日)。男性1等海曹は現在、別の部隊に勤務している。
同司令部によると、男性1等海曹は同年2〜8月ごろ、男性2等海曹は16年11月〜17年9月ごろ、それぞれ当直勤務中に、部下の女性海士長と複数回にわたり、基地の中にある建物内で性行為を繰り返した》(千葉日報)

基地内で性行為? 自衛隊の関係者に経緯について聞いたところ、こう語った。

「持ち場を離れて、基地内の人気のない建物内で行為に及んでいたらしい。よくもそんな場所でしたものだ。周囲に気づかれぬはずがない。実際、同僚らが現場を目撃して、告発したという」

あまりの綱紀の乱れぶりが気になり、最近の事件を調べてみると、年が明けて2か月余の間に、自衛隊ではすでに7件ものわいせつ事件が発生・発覚したことがわかった。

1月14日、海上自衛隊大湊地方総監部所属の自衛官が、八戸市立図書館の女子トイレに盗撮目的で侵入したとして、建造物侵入の疑いで逮捕。

1月15日、海上自衛隊鹿屋航空基地の自衛官が、鹿屋市内の駐車場でわいせつな行為をしたとして懲戒処分。また、同日、陸上自衛隊善通寺駐屯地の自衛官は児童ポルノDVDを購入し所持していたとして停職処分。

1月29日、陸上自衛隊米子駐屯地の自衛官が、女児らに裸の動画を撮って送らせたなどとして、脅迫と児童買春・児童ポルノ禁止法違反の容疑で逮捕。

1月30日、海上自衛隊大湊地方総監部の自衛官が、全裸で町中を歩き、公然わいせつの容疑で現行犯逮捕。

これらと冒頭の事件だけで6件。1週間に1件を超えるペースだ。しかも、自衛隊の基地内で発生したわいせつ事件が、さらにもう1件発覚していたのである。

全文
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16115771
0981system ◆system65t.
垢版 |
2019/03/07(木) 10:52:02.70ID:H9Kx+YU3
>>980
はやぶさ2のクレーター生成試験は自己鍛造弾を使うので
はやぶさ2から自己鍛造弾を切り離し、本体は小惑星の陰に退避、自己鍛造弾起爆、
のシーケンスで行います。したがって本体への反動はありません。
0982名無し三等兵
垢版 |
2019/03/07(木) 11:25:01.69ID:S9Z2Bllo
ありがとう。そうだよね。
JAXAの資料調べたら、自己鍛造弾は「地上防衛分野で実績あり」になっていた。なるほど。
あとは、衝突が原住民に「攻撃」と受け取られないかが心配だ。当然なんらかの対策はしてるんだろうが。
0985名無し三等兵
垢版 |
2019/03/07(木) 12:16:33.95ID:8khXey4K
「わたしは、とうだいのせんせいに、しじしています!」
「先生の質と生徒のデキは別だよな」
「とうだいには、ていいんが、ありますうううう!!!」

お前が東大生だってんでなきゃ意味ねえわ真正ヴァカww
0986system ◆system65t.
垢版 |
2019/03/07(木) 13:10:54.68ID:H9Kx+YU3
>>982
2月22日のプロジェクタイル撃ち込みですでに警戒レベルが上がっているでしょうし。
SFF(EFP)を使うのも、榴弾やHEATよりアクティブ防御に強いからと言われています。
0987名無し三等兵
垢版 |
2019/03/07(木) 13:49:13.32ID:S9Z2Bllo
ああ、偶発的な事態を心配するとかそういうレベルじゃなくて、防御を前提とした軍事行動だったんですね。
しかし、なぜ日本が?
0988名無し三等兵
垢版 |
2019/03/07(木) 14:04:12.61ID:1DV7gePA
どこの異世界から来たお客さんだこれ
0989名無し三等兵
垢版 |
2019/03/07(木) 14:06:52.13ID:QXEz83C2
いやネタのつもりなんだと思うけど。

・・・カケラも面白くないけどね。
0990名無し三等兵
垢版 |
2019/03/07(木) 14:21:57.31ID:8N9QCVlv
H225は自衛隊のヘリで言うとどの機種、任務にあたりますか?
要人専用機としてしか運用していないので、例えばチヌークよりは小さいとかブラックホークと同じような任務を担当するとか
0991名無し三等兵
垢版 |
2019/03/07(木) 14:28:23.90ID:QXEz83C2
>>990
陸上自衛隊においては「特別輸送ヘリコプター(要人輸送専用機)」っていうのが機種名。
外国の来賓や日本の政府要人(皇族含め)がヘリコプターで移動する必要がある時に輸送するのが任務。

そういうことではなく「機体の規模として自衛隊の装備しているヘリだとどれに相当しますか?」ということになると、同クラスの機体は自衛隊にはない。
あえて言うならCH-47の前に使われてたKV-107が同規模(能力はちょっと小さい)の機体かな。
0992名無し三等兵
垢版 |
2019/03/07(木) 14:34:33.30ID:8N9QCVlv
>>991
それはV-107のほうが小さいということですか?
H225は大型ヘリとよく呼ばれているので勘違いしていましたが、やはりチヌークやスタリオンのような大型ヘリよりは小さいのですね
まあチヌークがでかすぎるのかもしれませんが
0993名無し三等兵
垢版 |
2019/03/08(金) 00:23:20.77ID:kXL9Cdjd
政府専用機1機のクルー達は分隊で
機長は分隊長ですか ?
0994名無し三等兵
垢版 |
2019/03/08(金) 03:53:53.38ID:vG6Nmtgt
軍隊の応急処置キットとレスキュー隊の応急処置キットどちらが充実してるのでしょうか?
いわゆる先進国の軍隊やレスキュー隊の話でお願いします
0995名無し三等兵
垢版 |
2019/03/08(金) 08:09:26.85ID:lLRDLIfu
>>994
レスキュー隊といっても様々だが、ふつーレスキュー隊の方が専門家がおり、より高度の処置が出来る装備を持っている
0996名無し三等兵
垢版 |
2019/03/08(金) 09:58:45.79ID:qsXvQeLo
>>994
応急処置キットといっても一般兵と衛生兵、ハンヴィーと救急車や救難ヘリに積んであるものでは違う。

個人携行品の話をするなら、レスキュ―隊の装備には応急処置用キットというものがある。レスキュー隊には詳しくないので内容もいくつ持っていくかも分からんが、
www1.g-reiki.net/hamamatsu/reiki/youkou/pdf/syoubou/keibou/00311002.pdf
と同じかもしれない。
https://toyokeizai.net/articles/amp/78336?display=b
米軍のIFAK IIは12〜18種目なので種目数だけ見れば同じくらいだが、目的も想定する状況も違うので当然構成も一種目あたりの量も違う。
どちらを充実しているというのかは知らんが、自衛隊の海外派遣用よりはレスキュー隊の方が充実していると言えるのでは?
軍のFAKは戦場での外傷に特化しているし、レスキュー隊は普通すぐそばに救急車や救急隊員が控えているものなので単純比較はできないが。

注意するのは米軍は世界トップクラスに医療品が充実していることと、個人に医療品を持たせる方針であること。
衛生兵が仲間の分をまとめて携帯し、個人には必要最低限のものしか持たせない方針のところならもっと少なくなる。
また、衛生兵にもなると携行量が増えるだけでなく、薬品や血漿も使うようになるので種目数も増加する。
0997名無し三等兵
垢版 |
2019/03/08(金) 11:07:45.63ID:0sAluU+7
>>996
ソースはないが見かけた数字だと米兵の負傷兵救助率は88%だとあったな
それに引き替え自衛隊は…
0998名無し三等兵
垢版 |
2019/03/08(金) 11:15:28.65ID:tdY9Qo6E
そもそも戦地での負傷兵なんぞロクに出しとらんのに比較もできんわ
1000名無し三等兵
垢版 |
2019/03/08(金) 12:49:25.52ID:8GOlxKH+
現代戦において、航空機の撃墜割合は地対空兵器によるものが大半を占めていますが、
このような非常に有効な兵器にも関わらず何故自衛隊は戦闘機にこだわり地対空兵器を疎かにしているんですか?
単価も戦闘機よりずっと安いうえに高額な維持費、パイロットの訓練費用も不必要、
ましてや自衛隊は専守防衛で敵地に攻め込むわけでもないんですから
地対空ミサイルを中心に数百基ほど配備し、基地が遠い場所や離島なんかを戦闘機で補うべきじゃないんですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 12時間 59分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況