みんす党ですが尿道はシャー芯ケースではありません

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/06/16(日) 09:04:01.68ID:7Vaw37Sea
!extend:on:vvvvv:1000:512
尿道で遊んではいけません (σ゚∀゚)σエークセレント!!

拡張済みな前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1560588825/

ですがスレ避難所 その348
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1556722044/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/16(日) 09:05:29.76ID:7Vaw37Sea
>>800越え後にスレタイ提案、【で次スレ建造】、>>900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、→→→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。

             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ|
          |;;;;;;;;;               ;;;;;;;;|
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;; ;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´) ;   |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
      |   つ、_          Σ ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
2019/06/16(日) 09:06:53.32ID:7Vaw37Sea
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
|| ○荒らしや生やしBOTは突っ込みどころ満載のレスであなたのレスを誘う。
||   1レス生やすより1レスで通報しよう。1レス返すごとに荒らし資金源になる。
||   その後IDやワッチョイや該当ワードをNGに放り込み放置してしまえば
||   我が党と立憲我が党と甘党と生やし家一門の撲滅も容易となる。
|| ○反撃、追撃戦は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにカロリーを
||  与えてはいけない。                              
|| ○食中毒にも注意しよう、残り物のおかずは冷蔵庫へ       Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,) < この道を行けばどこへ行くのか
||  溜まってきたら冷凍庫に入れるべきなのは、言うまでもない。 ⊂⊂ |   
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ 
      (_( ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  < 膀胱に暴行することになる
2019/06/16(日) 09:16:14.61ID:X2WJTW1F0
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |~ ̄ ̄|     < >>1殿乙です。
    |___震__| ♀   | このスレの皆様に、マゾの祝福を。
    ( *´∀`).‖   | 皆、マゾモナーになれるでしょう。
    / ~〉†〈/つ   | YouTube - Megurine Luka - The Carol of the Old Ones - 旧支配者のキャロル - sm6086521 - HQ
   ノ  ノ|  |.‖    | http://www.youtube.com/watch?v=FlkuuBDTabM
  ´〜(__),__)     \_____
2019/06/16(日) 10:12:19.40ID:skz3fEfK0
「文大統領、日本の若者と会えば韓日関係の改善にも」

ttps://japanese.joins.com/article/470/254470.html?servcode=A00&sectcode=A10&cloc=jp|main|top_news

ムンムンがぼっち飯食わされることに対する予防線張ってるね
こっち方面で大戦果を挙げることを期待しそうだから、府民は要注意だ!
2019/06/16(日) 10:15:57.69ID:UEkGXFdQ0
日本の核武装を妨げてしまったことをお詫びします。>>前スレ
2019/06/16(日) 10:17:50.39ID:ELSLC6hUa
たておつ
>>5
民団でも動員するのかね?
2019/06/16(日) 10:19:32.04ID:P4hny9Jp0
民国の拳銃強奪は千里山か。
犯大生かな?
2019/06/16(日) 10:19:33.99ID:R6urphyYd
>>1
おつちん
2019/06/16(日) 10:19:44.81ID:UEkGXFdQ0
>>7
画像から「こいつ在日の○○じゃね?」と特定祭りが…
2019/06/16(日) 10:21:25.73ID:2gIMB14g0
韓国人は世界最優秀民族を自称しています。
その韓国で在日少年の李明博(月山明博)君は
大統領(国家元首)になりました。
自称なれど、世界最優秀の国家元首です。

また、北の大首領である金正恩の母親は、
大阪出身の金正日悦び組でした。
なんと在コ(日鮮混血?)が国母であります。
文大統領によると、金正恩も在日成分の
特殊な半チョッパリであると発言しています。

朝鮮戦争難民が増殖した在コの皆さんは
先達に倣って帰国し皆徴兵されて尻を掘られて脱肛し、
最前線で鎖に拘がれてエラハリ防弾少年となり、
生き延びた暁には国家元首になって下さい。
日本では不用品の15円でも、故郷に戻れば
超VIPな未来が約束されています。 
2019/06/16(日) 10:21:44.76ID:R7lfu8Md0
>>1

>>8
私立のK大がある所やぞ (;・∀・)
2019/06/16(日) 10:22:21.41ID:DxoUWmsId
>>1


核武装がダメなら反物質爆弾で行こう
他にも気象兵器や兵器化された隕石、グレイグー的ナノマシン、生体兵器はNPT違反ではない___
2019/06/16(日) 10:22:58.56ID:R6urphyYd
>>12
ドンはすべてを知っている
2019/06/16(日) 10:24:06.69ID:4lDu51Vba
いちおつ。

大規模な航空攻撃をいきなり食らいそうな場合の対処、やっぱどうもわからんな…。流石にいつまでも、
百の侵犯機が爆撃開始すまで撃てんてのはないと思いたいが。まさか最初に行った機を撃墜させるなりして、
自衛措置として迎撃開始とかはやらんよな?
2019/06/16(日) 10:25:27.28ID:skz3fEfK0
韓国ほのぼのニュース

ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/06/14/2019061480118.html?ent_rank_news

タイトルが秀逸なので
2019/06/16(日) 10:26:42.86ID:O2XLjaL9M
ひでえスレタイだなぁ
2019/06/16(日) 10:27:27.29ID:ELSLC6hUa
今彼氏と彼女で流行ってる言葉が「初手空爆安定」で
何を言ってるんだお前は…とか思ってたけど>>15案外馬鹿にならんな
2019/06/16(日) 10:27:33.72ID:P4hny9Jp0
>>14
関西大生の手下に命じたんだな。
2019/06/16(日) 10:28:18.24ID:M990CbEH0
>>1

>>16
昭和なら日本でもあったのかもだが、Kな国でももうそれなりの先進国だろうに…
2019/06/16(日) 10:29:37.23ID:UEkGXFdQ0
今気付いたけど、スレタイ確かにひどい…

でも前々スレのオマーン国際もひどいからいいか。
2019/06/16(日) 10:31:17.23ID:skz3fEfK0
>>15
武装した機体が100機もやってきて、無害通行を主張するなんてあり得んだろうし
さすがに初手から全力迎撃するだろうけど、311の松島基地の例を見るに、
上がれる機体、多分二桁に届かないような気もする
2019/06/16(日) 10:31:44.13ID:h7b2HmuI0
尖閣諸島の警備強化へ 最大級の巡視船3隻 鹿児島港に配備へ
NHK 2019年6月16日 4時54分尖閣

中国当局の船による領海侵入が繰り返されている沖縄県の尖閣諸島周辺の警備を強化するため、海上保安庁は沖縄県に近い
鹿児島港に、建造中の最大級の巡視船3隻を来年度末までに配備する方針を固めました。

尖閣諸島周辺の海域では、日本政府が島を国有化した平成24年9月以降、中国当局の船の領海侵入が相次いでいて、領海の
すぐ外側にある接続水域には、ことしは今月14日時点で、国有化以降最長となる64日連続で航行が行われていました。

海上保安庁は警備の最前線となる石垣島に尖閣諸島の警備に専従する巡視船を12隻配備していますが、関係者によりますと、
沖縄県に近い鹿児島港についても警備態勢をさらに強化するということです。

具体的には、現在建造が進められている、ヘリコプターを2機搭載できる6000トン級以上の巡視船3隻を来年度末までに追加で
配備する方針です。

6000トン級以上の最大級の巡視船は前線本部の役割を果たすほか、悪天候にも強いため、海上保安庁がより安定した警備態勢を
整えるねらいがあるものと見られます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190616/k10011954151000.html

去年ぐらいまでは中国海警の艦艇も悪天候時には尖閣沖から撤収していましたが、最近は悪天候にも強い大型船や新造船を
集中投入しているので、EEZや領海侵入が滅多に途切れなくなっているのだとか。

今回の最大級巡視船の鹿児島集中配備はそれに対応した措置なのでしょう。
2019/06/16(日) 10:31:55.50ID:P4hny9Jp0
>>20
ですがの住民なのに下半島と74県がそういう行為をしないと何故思った?
2019/06/16(日) 10:32:24.76ID:CP8QcEyp0
大東亜戦争の頃から同じだろう
地形の関係で大陸側から来る航空攻撃は早めに捕捉出来て速やかに迎撃出来るけど
太平洋側から来る航空攻撃は捕捉困難なのは
2019/06/16(日) 10:36:27.83ID:DxoUWmsId
大統領を批判する大統領報道官って背任なんじゃないの

サンダース米大統領報道官、今月末に退任へ トランプ氏発表
6/14(金) 5:41 AFP=時事
ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は13日、サラ・サンダース(Sarah Sanders)大統領報道官が今月末で退任するとの電撃発表を行った。
サンダース報道官はホワイトハウス(White House)での仕事ぶりが広く批判されていた。
トランプ氏はツイッター(Twitter)への投稿で「3年半を経て、われわれの素晴らしいサラ・ハッカビー・サンダースが今月末にホワイトハウスを去り、アーカンソーという偉大な州に帰省する」と発表。
サンダース報道官が同州知事に出馬することを願うと表明した。
サンダース報道官は、現政権で最もトランプ氏に忠実な高官の一人で、政権運営での混乱が続く中、ほぼ常にトランプ氏を擁護してきた。
だが、好戦的な姿勢を取るサンダース氏はホワイトハウス担当記者らとの関係を悪化させることもあり、歴代政権の慣習だった正式な定例会見を廃止に追い込んだ人物としてもみられている。
ただ、メディア関係者の間での評判は悪かったものの、退任が近いことを示す情報は政権から出されていなかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00000003-jij_afp-int
2019/06/16(日) 10:40:11.68ID:aLUw0dnm0
>>25
対空レーダーつきのブイを設置…
盗まれたら自爆するようにしておこう
2019/06/16(日) 10:42:42.80ID:skz3fEfK0
>>23
お仕事なんだろうけど大変だよね

「忙しくて徹夜続きなんだ、なんとかしてくれ」
「こんどの船は大きくて立派だから!お部屋もグレードアップしたから!
だからおうちに帰る必要もないし!」
2019/06/16(日) 10:44:03.43ID:h7b2HmuI0
      (______________ J >>1
 そ 君  (__          ┌―‐―┐    ) き
 ん !  (_             |`l TT了|     }  ゃ
 な     (_           j .| .|:| .l |     /  あ
 か 待  (_            | | .|j .j |     イ  |
. っ ち  (,_             |.| .|l .|:|  ,. -‐ /_.  っ
 こ  た  (               |.|. |! |/     / !
 う  ま  (`           `ー /..:::::\≧,,,、:::7___
 で え  (―――――――――(:::::::>'´ == \::⌒l^⌒
_     (⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ く彡/// ∪,ノ   ;|
.レ⌒Y^'⌒`\________ く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/
   |:::| \xく    モルゲッソヨ    \:::::l、ヽ ,ノ  \,,∠,,__
 \|:::| _,....!,,_ \    _       lF〒`ヾ.\,,..イ    |::::::::,
   `7´ _,,.ィ  ヽ /   ヽ    | ||  _,..-/7゙h _|:::::://
 \.{n|.ィァ it}    |    |   r'"三¨7´\|    |´.|:::://
   |:::トl、 rュj .  _丿   | / ゚`.|n./  .イl   ,∧ |:://
   |::,|  'ーケトr'TTlイ  _/`ヾtっ r'l゙    /⌒`lくミV /
 ,r1´|`'六´ //` ̄´ `Y´     |└┬シj  ./ 7ヽ〈  /ヾ)<
./ | ∨|::|∨ ! { r  ,、 _,シ /゙丁〈 /      } { { \
  |   ',|::|/ !  ,ゝ-< (   /   .| |/     ∧ \|
   l  .Y。 .|  |`  〃 ̄ ̄⌒  / 〈     /! ', __,,....::-‐
  .∧.  |。 {  ゙爪` ' ‐- 、..,,,...イ   '、   / .|  `|::::::::::::::::
\/  l  |。./  ,l | l,  .|  .  ||    `'ー' i |  j:::::::::::::::::
ヽ、`'::、L.∧/  / |.{  u   〈.|        イ 〈  /::::/:::::::::::
::::::::`ヽ、 ∨  / ̄| | 、   /  l:l.       | j /::::/:::::::::::::
:::::\::::.....  ̄`|   l |  鬱鬱  .l:l//    l| ∨:::/::::::::::::::::
              i.uj
2019/06/16(日) 10:44:55.62ID:DUG8ptau0
>>23
今でも10管にはしきしまが居るが、まだ増えるのか
バース足りるんかな?
2019/06/16(日) 10:45:20.18ID:ELSLC6hUa
改正ドローン規制法を巡り、米軍は施行前から基地上空や周辺での飛行同意に慎重な姿勢を示し、取材への回答さえ渋ってきた。

防衛省が今後指定すれば同意を申請しても拒否され、活動の「ブラックボックス化」が進みそうだ。
法的根拠があいまいなまま、すでに妨害電波を基地外に向けて発している可能性もある。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/432779

>電波を基地外に向けて発している
おまいう
2019/06/16(日) 10:45:39.54ID:UEkGXFdQ0
>>27
ついでに対空ミサイル(垂直発射)も備えてればいいのでは?>>ブイ
2019/06/16(日) 10:47:48.50ID:W+Si0Vn10
>>31
これ見る度何度も思うがあいつら自分らの社屋上空に飛ばされたら180度違う事言いそう
2019/06/16(日) 10:47:55.20ID:h7b2HmuI0
>>28
3年ほど前に鹿児島港に行った時には離島便の様々なフェリーや発着場が見れて面白かったけど、
海保の巡視船もかなり停泊していましたな。

今回の措置で大型船が集中配備され人員も増加するようだと、海保隊員御用達の高級ネットカフェを
鹿児島港敷地内に福利厚生の為に作った方がいいかも。
2019/06/16(日) 10:48:59.14ID:6yOgJHlZ0
>>22
そもそも松島基地は訓練飛行隊の基地でスクランブルやってるわけじゃないからね。
スクランブル対応機の数は非公開なんでなんともだが、報道で公表された限り飛行隊当たり最低6機。
中国軍の大規模演習飛来が常態化してから対応機を倍増したと言ってるから12機程度は即応体制にあるのだろう。
2019/06/16(日) 10:50:36.86ID:QNPlpRcn0
ファーウェイ製スマホのロック画面に広告表示。ハイエンド製品P30 Proにも
https://japanese.engadget.com/2019/06/14/p30-pro/

>ファーウェイ製スマートフォンの複数機種で、なぜかロック画面に広告が表示される現象が
>一部ユーザーから報告されています。
>海外テックサイトのAndroid Policeによると、一部の同社製スマートフォンでは、ロック画面に
>ホテル予約サービス「Booking.com」の広告が表示されているとのこと。SNS上で多くの人々が
>同様の苦情を報告しており、影響を受けたモデルとしてはP30 Pro、P20、P20 Lite、Honor 10、
>およびP20 Proが確認されています。

>では、最新のハイエンド端末であるP30 Proでさえ広告が表示されるのはなぜか。理由として
>考えられるのは、1つには広告で資金を回収する必要があるほど、スマートフォンの販売が
>苦戦している可能性でしょう。

当り前の話だが、スマートホンはオンラインで使うのが前提でかつ収められてるデータの秘密は
守られる保証はないという傍証だなこれは。 その相手が中国とか韓国とか、まじ勘弁。
2019/06/16(日) 10:53:53.27ID:QNPlpRcn0
>>31
それのどこに問題が?
君たちの心の祖国は軍事施設の前で写真撮っただけで懲役刑やで?
2019/06/16(日) 10:54:41.05ID:mq5e93vrd
>>31
ほんと沖縄二紙はわかりやすいよなあ
2019/06/16(日) 10:56:36.10ID:aLUw0dnm0
>>32
みっそーつけると盗られたときのダメージが大きいから…
あとみっそーが高い。
有事ならともかく平時は過剰装備っぽい
2019/06/16(日) 10:58:23.41ID:wrDHm3lg0
ピケットレーダー部位の常設とSAM搭載のUUVを適当に巡回させておく。
2019/06/16(日) 11:00:44.16ID:skz3fEfK0
>>35
>松島基地は訓練飛行隊の基地

それもそうだぬ

しかし飛行隊当たり12機即応って、感覚的には非常に多い感じがするんだけどね
訓練弾積んで滞空してる機体とか含んでるんかなあ
2019/06/16(日) 11:01:07.44ID:HbsQK2on0
大阪吹田市の警官襲撃拳銃奪取事件、警官隊が犯人を近くの緑地公園付近に追い詰めてる、
って情報がツイッター上で乱舞してるけどホンマかいな?
2019/06/16(日) 11:01:11.84ID:jh0VZqiN0
>>38
沖縄2紙は尖閣の侵入すら報道しないので
2019/06/16(日) 11:01:24.77ID:aLUw0dnm0
>>40
違法漁船撃沈用の20mmくらいはピケットレーダーにつけてもいいかもですねぇ
なんかUSVぽくなりますね
2019/06/16(日) 11:01:44.49ID:3mQ+V6TRa
>>36
ですが民だとロック画面広告に何が出てくるか分かったものではないからな…
2019/06/16(日) 11:02:00.64ID:wrDHm3lg0
>>42
乱舞してるってガン=カタ合戦してるのかと思っちまったぜ・・・。
2019/06/16(日) 11:02:02.77ID:skz3fEfK0
あああ、駄目だ、仕事が1mmも進んでない!
ホテルじゃ清掃作業で結構にぎやかになってきたし、どうする、ウリ!
2019/06/16(日) 11:04:02.83ID:QNPlpRcn0
「きのうの敵はきょうの友やね」籠池氏“森友急先鋒”と握手
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/256240

> 保守と革新の2人が、思想信条を乗り越え固い握手を交わした。13日、大阪市で行われた
>東京新聞の望月衣塑子記者のトークショーでのこと。サプライズゲストとして登壇したのは
>籠池泰典氏。言わずと知れた森友学園の前理事長だ。

> ここで、もうひとりのサプライズゲストが登場。共産党の宮本岳志元衆院議員だ。森友事件
>追及の急先鋒に立ち、国会の証人喚問で籠池氏を問いただしたこともあるが、こうして会うの
>はこれが初めてだ。思想的に対極にあった2人が壇上で手を取り合った。

そういうとこだぞ?
2019/06/16(日) 11:04:03.41ID:UEkGXFdQ0
>>39
それもそうだった…
エリ8の対空機雷は無理か…
2019/06/16(日) 11:04:22.49ID:7Vaw37Sea
>>47
とりあえず、5ch閉じろ。
2019/06/16(日) 11:05:12.73ID:UEkGXFdQ0
https://m.tsumanne.net/si/data/2019/06/13/5870804/1560403687058.jpg
これが何て言う漫画か知りたい…
2019/06/16(日) 11:05:18.35ID:wrDHm3lg0
>>49
砂漠(荒波)の牙を上げろ!
2019/06/16(日) 11:07:17.10ID:W+Si0Vn10
>>48
こんなノリではいつか籠池をどっか我が党類が公認立候補させかねんな…
党員連中はこういう一貫性の無いお上に不満も怒りもないのかね
2019/06/16(日) 11:08:13.55ID:8S8czVf50
いやいや、何で浜松のAWACSをみんな無視しているのやら。

そら自がヒーヒー言いながらもAWACS必死で飛ばしているのに意味が無くなるだろ。
実際ストライクパッケージが飛んで来たら、最初にその挙動を察知するのはAWACSで、
挙動を捕捉次第上げられる機体は全部上げて対応するだけだろ。
2019/06/16(日) 11:08:18.52ID:P4hny9Jp0
>>42
東西方向には移動しづらいのに、どうやって移動したかなあ?
目的有って銃奪ったなら一目散ににげるけど、緑地公園じゃあ近いしなあ。
2019/06/16(日) 11:09:21.61ID:UEkGXFdQ0
>>52
砂漠空母よりは現実的だと思うんだ!(現実とは)
2019/06/16(日) 11:10:16.90ID:aLUw0dnm0
>>54
AWACSより密度あげられそうじゃん
ついでに違法漁船を魚礁に、船員を魚の餌にして差し上げられるし
2019/06/16(日) 11:10:46.71ID:i7mSr7v+0
>>51
https://i.imgur.com/sIJHMaG.png
この人だ。わかったか。
2019/06/16(日) 11:11:28.32ID:WPatMfaX0
>42
身元は割れてるっぽいな。

>捜査関係者によると、大阪府吹田市で拳銃を強奪し逃走しているのは兵庫県尼崎市在住の男との情報があり、行方を追っている。
2019/06/16(日) 11:12:36.13ID:vdchd2XR0
一人にしないように、今後は4〜5人勤務体制に変わるかの?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190616/k10011954391000.html
>捜査関係者によりますと、当時の交番勤務は当直の3人態勢で、窃盗事件の通報が
>入ったため、このうち2人が現場に向かい、巡査は交番を出ようとしたところで
>刺された可能性があるということです。
>電話は公衆電話からかかっていて、実際には窃盗事件は起きていなかった疑いが
>あるということです。
2019/06/16(日) 11:12:45.25ID:wrDHm3lg0
レーダーブイネタはDSP衛星みたいなもんだよな。
目的で探知と追尾などの詳細はAWACSに任せりゃいいが、察知はある程度チープでも常設レーダーのほうが良いと思う
2019/06/16(日) 11:14:27.84ID:UEkGXFdQ0
>>58
ありがとうございます!
何でもします(出来る範囲で)!
2019/06/16(日) 11:14:31.21ID:aLUw0dnm0
>>59
尼崎か…Zかな?
2019/06/16(日) 11:14:56.34ID:M990CbEH0
>>23
中共は何を目指してるんやろう?
2019/06/16(日) 11:15:54.68ID:aLUw0dnm0
>>64
日本が諦めて手を引くか切れて手を上げてくるかまで待ってるんじゃない?
2019/06/16(日) 11:16:03.38ID:0aM7ZVCx0
トランプ氏、選挙干渉にお墨付き? 「外国から情報あれば受け取る」
https://www.sankei.com/world/news/190615/wor1906150016-n1.html

ロシアゲート疑惑も乗り切った以上、今のトランプは何を言っても怖いものなしですな
それにトランプの主敵は中国・イラン・EU・不法移民・左派メディアでロシアでないし
比較的馬の合うプーチンとは早めに手打ちしたいのが本音でしょう
反露派が多い議会は反発するでしょうが、トランプが来年の大統領選挙で圧勝できれば
(現状その可能性が高い)抵抗勢力など民意で黙せられるし
2019/06/16(日) 11:16:24.72ID:h7b2HmuI0
>>39
将来的には潜水艦から射出される短距離対空ミサイル装備の有線式UAVブイなんかはアリかも?

敵の対潜哨戒機やヘリが遊弋している海域に潜行している潜水艦が、魚雷発射管やVLSランチャーから
対空ミサイルと対空センサー内蔵のUAVブイを射出して潜水艦から離れた場所に浮上させ、センサーを
展開して目標をロックオンしたらミサイルを発射してを撃墜する・・ という運用法で。
2019/06/16(日) 11:16:54.22ID:TTfkxdAjd
>>48
不思議なんだけどさ、森友の時って籠池のことを
「安倍信者のネトウヨ!!!」
って叩いてなかったっけ…

そもそも籠のどこが保守なん? ただの詐欺師だろ?
2019/06/16(日) 11:18:28.61ID:UEkGXFdQ0
>>63
Dかも。
>>68
詐欺師を保守と呼ぶと気分がいいのでは?
2019/06/16(日) 11:18:30.64ID:3PWmhflgM
雲が多いです。
風がありますね。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/06/16(日) 11:18:43.54ID:P4hny9Jp0
>>58
またフォモ。
2019/06/16(日) 11:20:03.71ID:0biPS5m/0
>>59
あそこらへんの犯罪の犯人は尼崎出身と言っておけば8割で正解やしな
2019/06/16(日) 11:21:17.64ID:vdchd2XR0
>>68
最近、大っぴらにtwitter始めた前川元文科次官だって、反アベの闘士として持ち上げられる
まではただの薄汚い汚職官僚扱いだったし、アベガーの棍棒になるなら犯罪者だろうが何だ
ろうがいいんじゃろ。
2019/06/16(日) 11:22:10.62ID:B3SrC7bod
茨城は「イバラギ」
国の機関も認めてることだからね 仕方ないね

@NaotaWatanabe
いつも思うんだけど、この中小企業基盤整備機構の「イバラギケン」がやばくない?
一回「住所に間違いはないですか?」って書面が来たことあるから「イバラキケン」って送ったら返答があった→
https://pbs.twimg.com/media/D8r8C6TUIAA4hAP.jpg

@NaotaWatanabe
いやいや、そのシステム開発者誰だよ。そいつ二度と茨城県に来るなよ?(笑)
じゃないと県民に刺されるぞ!(笑)
「イバラギケン」と呼ぶことは茨城県民にとってはとてもセンシティブな問題だからね。
#中小企業基盤整備機構
https://pbs.twimg.com/media/D8r8ETyUwAEr9Od.jpg
2019/06/16(日) 11:24:00.21ID:8S8czVf50
>>73
でも、「アベガー」を喚く連中が持ち上げるのが揃いも揃って詐欺師や汚職官僚しかいないから
一般有権者が余計にドン引きする、とは思わないんだよな、連中w

そういやISO子も先輩のフリンヌスに倣ってか、新聞労連のエライのと不倫関係にあるのでは?
なんて話も有るしな。
2019/06/16(日) 11:24:57.84ID:C1pp2Tyta
>>5
日本のバカ者とまちがえているのでは?
2019/06/16(日) 11:27:05.33ID:jh0VZqiN0
>>73
てーかよく事務次官になれたなっていう
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/old/minutes/wg/2005/0712/summary050712_01.pdf
2019/06/16(日) 11:28:10.68ID:6yOgJHlZ0
>>41
実際多い。飛行隊定数はF-35以外は18機の筈なので3分の2を即応に置いてることになる。
スクランブル対応機ってのはハンガーで実弾積んで搭載機材には電源入れて
暖機運転した状態で待機だから他の用途には使えないし、機体負担と維持費も激増する。
以前の公言通りに今の12個飛行隊で144機も即応態勢というなら相当奇襲を警戒してる現れともいう。
2019/06/16(日) 11:29:30.08ID:M990CbEH0
「ガンダムはSFか」を語る中、80年代の同テーマの有名な論争資料が発掘される
?2019年に、当時の作家らの言説を振り返ると?
ttps://togetter.com/li/1366664

うぉぉ今面倒くさいと思われるものの数倍面倒くさい!
こんな事だからSFは衰退していったのだ…
2019/06/16(日) 11:30:08.69ID:/H6FkpDh0
>>77
我党政権下で官僚の大規模人事異動が有りましたので、そこで出世コースに乗ったのではないでしょうか
2019/06/16(日) 11:30:50.36ID:8S8czVf50
>>77
昔は防衛庁と文部省は官庁の底辺を争っていたが、今やブッチギリで文科省が
底辺まっしぐらだしな。

昔は「政策官庁>執行官庁」ってヒエラルヒーだったけど、今やダメ官僚の掃きだめに
なってると思われる<文科省
2019/06/16(日) 11:31:24.11ID:8zIymTbvd
さて映画鑑賞
https://i.imgur.com/fQLqWXc.jpg
2019/06/16(日) 11:33:30.28ID:M990CbEH0
>>82
面倒くさいヒロインが多いんだよな…w
2019/06/16(日) 11:33:55.30ID:h86XryaQa
日本政府はアメリカを疑っている模様


政府がホルムズ海峡付近で起きたタンカー攻撃を巡り、イランが関与したとする米国の説明に同調せず、裏付けとなる証拠を示すよう米側に求めていることが分かった。
米側主張は説得力に欠いているとの受け止めが背景にある。
複数の日本政府筋が15日、明らかにした。
今月下旬の大阪でのG20サミットに合わせて行う日米首脳会談の際、イラン対応が主要議題になるのは確実だ。

タンカーへの攻撃に関し、政府は攻撃主体の特定につながる有力情報を現時点でつかんでいない。
イラン関与説の信ぴょう性については「米側の説明を聞く限り、推測の域を出ていない」(政府高官)との見方が根強い。

2019/6/16 06:00 (JST) 共同通信
https://this.kiji.is/512733702728975457
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/512733694105470049/origin_1.jpg
2019/06/16(日) 11:35:05.22ID:aLUw0dnm0
>>79
おんなじことは百田尚樹の日本国紀で起きてますね
結局自分より売れたものに対する嫉妬でしかなく恥ずかしい限りなんですが、言った本人はその自覚がないんですよねぇ
2019/06/16(日) 11:35:25.79ID:QNPlpRcn0
>>60
交番内に暇そうに何人もいるのが気に喰わないからという理由で無人交番が増えたり
駐車違反の摘発に回されたり(それが民間委託になって緑虫になった)したんじゃ
なかったっけ? 今更感があるんだが。
2019/06/16(日) 11:35:35.65ID:jh0VZqiN0
前川氏関連でよくわからんのは天下りにがっつり絡んでて斡旋もやってて停職相当ってくらい責任を認定されているのに
魔人批判始めたとたんに全メディアが免罪して正義の闘士扱いしたこと
2019/06/16(日) 11:38:32.41ID:Zmrg7jup0
20円警報
2019/06/16(日) 11:38:46.13ID:QNPlpRcn0
>>79
SFかどうかはさておき正しくロボットアニメではある。
2019/06/16(日) 11:39:23.21ID:hsnluwdN0
アカの汚職はきれいな汚職_
2019/06/16(日) 11:40:27.54ID:CrO5eu+Oa
アウアウウー Sac7-Ons2


荒らしにつきNG推奨
2019/06/16(日) 11:40:47.17ID:M990CbEH0
まぁでも今のガンダムはSFじゃないよね、とか言ったらまた炎上だろうかね…w
2019/06/16(日) 11:42:00.87ID:CrO5eu+Oa
>>87
そのうち天下りそのものも正義認定するんじゃない?
2019/06/16(日) 11:42:18.26ID:W+Si0Vn10
>>85
正直あの本読んでみて思ったよりつまらないし左に対してももっと過激な本はいくらでもあるよ
って感想にしかならなかったけど、『物語日本史』だとか『驕れる白人と闘うための日本近代史』とか
『大東亜戦争への道』やらが今更売れるとは思えないわなw
2019/06/16(日) 11:43:51.50ID:vdchd2XR0
>>87
ノイホイこと菅野完だって、前科数犯のレイパーだと明らかになった後でも朝日や毎日は
重用しておるようだから、むしろアベガーの闘士として活躍するためには前科が必要なの
ではなかろうか__
2019/06/16(日) 11:44:08.43ID:CP8QcEyp0
>>84
ここで無条件にアメリカに付いていかないとお前はどちらの味方なんだとトランプが失望するだろ
旗幟を鮮明にしないとマズイ
2019/06/16(日) 11:44:44.91ID:M990CbEH0
>>95
オーストラリアかよw
2019/06/16(日) 11:45:34.99ID:wrDHm3lg0
ガンダムはSFでしょ?SFを何だと思ってるんだ?サイエンス・フィクションでしょう。
世界観がレトロフューチャーだろうが近未来的だろうが超兵器を扱ってる時点でSFだ。
2019/06/16(日) 11:47:34.93ID:wrDHm3lg0
エスコン7だって時代設定は2019年だがSFだな。
それどころかZEROの時点でSFだが。
2019/06/16(日) 11:47:51.23ID:jh0VZqiN0
>>97
ある英国人がオーストラリアへ移住しようと移民局で手続きを始めました
移民局:「犯罪歴はありますか?」
英国人:「やはり必要なんですか?」
2019/06/16(日) 11:48:23.05ID:i7mSr7v+0
>>62
ん?今なんでも
>>92
むしろ昔の方がニュータイプとかバリバリにオカルトしてたし…
オカルト要素を抜くとパイロットによって装甲の固さが違うWみたいになっちゃうのだろうか作劇上
2019/06/16(日) 11:49:26.47ID:iSxQLawM0
タンカー攻撃の件だけど、イランは米軍公開の動画について、自分のところの革命防衛隊のボートであることは
認めていて、ただあれはタンカーの船員を救助していただけだ、と弁明してるそうな。
2019/06/16(日) 11:50:03.30ID:h7b2HmuI0
>>70
      震
     / ̄ヽ
     |   | モルゲッソヨー
     |   |
  O、ノ     ヽO
  ノ, )\__/ノ ヽ
 ん、/   っ. ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ωヽ_)
2019/06/16(日) 11:50:28.25ID:UEkGXFdQ0
>>101
出来る範囲!出来る範囲です!
2019/06/16(日) 11:50:36.28ID:hsnluwdN0
タンカー攻撃についてトランプはまだ自分の口ではイランがやったと批判してない
ポンペオの言葉を引用するに留めている、だから官邸もまだ慌てる時間じゃない
2019/06/16(日) 11:51:14.88ID:hQctWRh10
20円はコンビ打ちし始めたようだ、即座にバレるのに情けないことよ__
この様子からして人力で色々やってんだろうけど虚しくならないんですかね
2019/06/16(日) 11:51:26.85ID:aLUw0dnm0
>>101
リーオー「呼ばれた気がして」
2019/06/16(日) 11:51:57.95ID:C1pp2Tyta
>>23
改しきしま型ヘリコプター(or無人機)搭載低強度(紛争)対応巡視船「ふそう」「やましろ」とか計画してほしい
主砲に半世紀ぶりの76ミリ砲(もしくは127ミリ砲)を採用して、
中国海軍の接近を想定して、チャフ、CIWS、魚雷防御システム、護衛艦とのリンクが可能な情報処理システムをのせて
巡航速度25ノット以上(理想の最大速力は30ノット以上)…ようは↓のポスト船

海警2901とは
同船は中国初となる1万トン級巡視船。 日本のしきしま型巡視船を大きく上回る、世界最大の巡視船となる。
艦首には76ミリ砲が搭載されており、他37ミリ機関砲、対空用多連装機関砲を採用しミサイル、魚雷装備こそないが武装面でも日本の巡視船を圧倒している。
世界最大規模の巡視船となる中国海警局の船舶が事実上既に進水し、年内に東シナ海に配備される見通しだ。公開されている巡航速力は25ノット

https://i.imgur.com/U8ltqaL.jpg
https://i.imgur.com/Z2zN4oK.jpg
https://i.imgur.com/uglC6l4.jpg
しきしまとの比較図
https://i.imgur.com/Ia6bE8S.jpg
米駆逐艦との比較図
https://i.imgur.com/j3EisEd.jpg
2019/06/16(日) 11:52:10.40ID:CrO5eu+Oa
ホルムズ海峡の件、本邦政府が米政府に同調せずという報道を見て、
既にイランの仕業でアメポチのアベへの回答でアベガー
と断定し狂喜乱舞してるパヨ族界隈の皆様は益々吹き上がりそうっすねい
2019/06/16(日) 11:56:01.09ID:1aqew/mZa
>>1乙ですよ
2019/06/16(日) 11:57:03.82ID:hsnluwdN0
今回のような偶発的()事案が
決定的な衝突に発展しないよう連絡ルートを設置する必要性が出てきた
だからタンカー攻撃は首脳会談のきっかけのひとつとして逆に利用できると思う
2019/06/16(日) 11:58:02.71ID:UCBOpwht0
20世紀のSFは宇宙論を当時の研究をベースにしてるから
21世紀の現在かなり多くの作品が否定されたた仮説をベースにしてるんだよな

まぁ昭和末期重力波は存在しててもソレを観測できるようになるまで
100年から200年後だろうとか言われてた時代。

まさか四半世紀ほどで観測できるようななるとはねw
2019/06/16(日) 11:58:47.09ID:M990CbEH0
イランも大人しくしてたら原油でいい生活出来るんじゃないのか…
2019/06/16(日) 11:59:51.42ID:hQctWRh10
>>113
カダフィ「大人しくしてても欧州が横槍入れてきて革命起こされちゃ世話ねえわ」
2019/06/16(日) 12:01:01.00ID:M990CbEH0
>>112
そろそろ超SFな無尽蔵なエネルギー源が作られてもよい頃。

まぁ原子力もそのカテゴリーだったんだけどw
2019/06/16(日) 12:02:23.91ID:h7b2HmuI0
>>109
というか、この段階で日本政府が「タンカー攻撃はイラン政府の仕業」と早々に断言したら、
首脳会談に応じたばかりのイランとハメネイ師のメンツを完全に潰す事になるのだから、
他にも色々物証を集めて真偽が明らかになってからコメントしても遅くないけど。
2019/06/16(日) 12:02:25.81ID:wrDHm3lg0
>>115
ダイソン球が普通に作れる世界になったらガムダソはSFではなく時代劇設定してもいいかな
2019/06/16(日) 12:02:37.01ID:11TwLHSed
>>77
嫁が嫁が中曽根の娘じゃないっけ
2019/06/16(日) 12:04:35.45ID:JFbwBoFAa
>>113
大人しくすると自由と民主主義を与えられるからね仕方ないね
2019/06/16(日) 12:04:53.34ID:R7lfu8Md0
チーズをフライドチキンが完全包囲!…
インパクト大の『肉メニュー新スタイル』続々【名古屋発】
https://www.fnn.jp/posts/00046560HDK/201906301106_THK_HDK

名古屋県って食に関しては頭がどうかしていると思うの (;・∀・)
2019/06/16(日) 12:06:07.24ID:C1pp2Tyta
2000年のころのニュース速報や軍事板のログあさって13中期防による13500トン護衛艦のニュースを扱ったスレにて、
空母型をカモフラージュした船体で実際は空母である
空母型は絶対にありえない、この船体に近い形で就役 主砲を載せておそらくVLSはDDG並みとかの意見がでてた

https://i.imgur.com/oWidpvZ.jpg
(これの設計、将来のミサイル護衛艦で採用されてほしい、両げんに主砲をおいて)
空母型は考えられないという意見が優勢だった2000年代以前に運輸相だったころの石原さんが防災用を表向きに海保向けのヘリ空母を提案していた
ソースとなる画像があったが行方不明
2019/06/16(日) 12:06:23.50ID:UEkGXFdQ0
強制的な自由と民主主義。強制した結果の責任はとらない。
2019/06/16(日) 12:07:25.32ID:W+Si0Vn10
>>120
アメ公「いやまだまだできることがあるはず(バター揚げる音)」
2019/06/16(日) 12:07:28.58ID:C1pp2Tyta
>>51
右としたい
2019/06/16(日) 12:07:47.26ID:FdOiyh+DH
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
https://pbs.twimg.com/media/D9F0v8HU4AAOnmw.jpg     
     
1. スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/21I6HNx7Uu Android https://t.co/qE5u2TGnzr    
2. 会員登録を済ませる 
3. マイページへ移動する    
4. 紹介コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)     
     
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます 
    
 かんたんに入手できるのでご利用下さい     👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2019/06/16(日) 12:08:28.70ID:JFbwBoFAa
ノルウェーの乗員は一旦は他の民間船が救助したけど革命防衛隊が取り囲んで強奪したなんて報道が(ソースはFOXニュース)
2019/06/16(日) 12:08:45.45ID:6yOgJHlZ0
>>113
シーア派とスンナ派で争うからおとなしくはできないんだよなあ。
なにせあそこは聖職者しか権力者になれない構造になってる。
2019/06/16(日) 12:08:48.38ID:wrDHm3lg0
>>126
ワロタ
2019/06/16(日) 12:10:27.88ID:skz3fEfK0
>>92
あの頃は、SFとはなんぞや、ってな議論でみんな熱くなってたんよね

SFを「文学」のジャンルとして認めてほしいっていう日本SF作家第一世代の宿願があって
そんで作家自身も「文学」「文壇」へのアプローチを試みてた時期なんよね
もちろんサブカル方面にも早くから焦点が当たってたんだけど、評価されてたのは赤塚不二夫、永井豪とかで
手塚治虫ですら評価は(SF的には)定まってなかった気がする

文学性ってな話からすると、ヤマト、ガンダムみたいなアニメはむしろ都合が悪かったんだよね
2019/06/16(日) 12:10:33.75ID:h7b2HmuI0
まぁこれから損傷したタンカーの被害状況やどんな武器で攻撃されたのかを詳細に
検証する事になるだろうから、それで犯人が誰なのかかなり絞り込めるかと。
2019/06/16(日) 12:11:59.37ID:jh0VZqiN0
>>121
16DDHの全通化は石破の鶴の一声
幕が作ってた全通ポンチ絵を気に入ったから今に至る
2019/06/16(日) 12:12:09.40ID:UEkGXFdQ0
>>124
わかる。だが左もいい。      ついてるけど些事だよね。
2019/06/16(日) 12:14:20.23ID:R6urphyYd
>>120
大阪も似たようなもんじゃね
2019/06/16(日) 12:14:25.08ID:C1pp2Tyta
>>67
米海軍の改良オハイオ級巡航ミサイル潜水艦のセルを用いた無人機運用構想だとハープーンの筒みたいなのを洋上まで放ち、そこから更に放たれる無線の誘導式だったな

https://i.imgur.com/kX55AWa.jpg
潜水艦射出の無人偵察機試験に成功2013/12/08 05:00
XFC-UAS.jpg5日、海軍研究所(NRL)が発表したところによれば、今年8月に潜水艦のミサイル発射装置から燃料電池駆動の無人ISR機を射出する初の試験が行われ、
数時間の飛行の後、予定通り地上基地で回収されたとのこと。無人ISR機は飛行間、発射した潜水艦や周辺の艦艇に「ライブ映像」を送信し続けた模様で、
開発関係者は、潜水艦作戦や特殊作戦分野に革命的進歩をもたらし、無人機の推進力や射出方法の「パラダイム・シフト」を意味するとアピールしています

米海軍協会webサイトによれば・・・
●海軍研究所(NRL:Naval Research Laboratory)のWarren Schultz計画責任者は、6年間を掛けた海軍研究機関と軍需産業の協力により、
特殊作戦世界の要求に応える技術を開発する出来たと語っている
XFC-Launch2.jpg●今年8月、海軍研究所が開発した潜水艦射出無人ISR機XFC UAS(eXperimental Fuel Cell Unmanned Aerial System)は、
潜水艦Providence (SSN-719)の魚雷発射管から、「Sea Robin」発射システムを使用して射出された

●「Sea Robin」発射システムは、トマホーク巡航ミサイルを射出するキャニスター内部に納まるよう設計された装置である。
●「Sea Robin」は潜水艦の魚雷管から射出されて海面に達し、その後、発射潜水艦からの指令を受けて「XFC UAS」を射出する
2019/06/16(日) 12:14:58.88ID:C1pp2Tyta
Yahooの個人の記事だけどNGでリンクはれないので…
●海軍研究所によれば、「XFC UAS」は自立飛行する無人機で、射出後に折りたたまれていた翼を広げ、燃料電池で6時間以上飛行可能である。海面に浮上したコンテナから射出される際は、「electrically assisted take-off mechanism」が用いられる
XFC-Launch3.jpg●8月の初射出試験では、「成功裏に数時間飛行し、ライブ映像を潜水艦と支援艦艇とノーフォーク基地に提供」し、最終的にバハマに設けられた海軍システムコマンドの試験施設に着陸した

●この「XFC UAS」とは別に、ボーイングとグラマン社が2009年、バージニア級攻撃原潜とオハイオ級ミサイル原潜から無人機「ScanEagle」を射出するキャニスターを提案したことがあった
ご参考:NRLの関連web記事
http://www.nrl.navy.mil/media/news-releases/2009/nrls-xfc-uas-achieves-flight-endurance-milestone
2019/06/16(日) 12:15:29.16ID:wrDHm3lg0
>>134
シンファクシはよ
2019/06/16(日) 12:16:52.98ID:M990CbEH0
>>129
そしてSFも文学自体も衰退したなぁ…
やっぱり、なるべく裾野は大きく広く取れるようにしておかないと先細りしてしまう。
2019/06/16(日) 12:17:18.73ID:wrDHm3lg0
さっそくドライバジルをペッパーミルにブチ込んでパウダーにしたやつをケンタッキーフライドコカトリスにふりかけてみた。
良い
2019/06/16(日) 12:17:22.07ID:skz3fEfK0
>>77
すげえな、これ

(全出席者からタコ殴りにされて)

前川「ですから、市町村にゆだねられている問題について・・・」
草刈「もう結構です」
福井「発言を打ち切られているのだから黙りなさい」
前川「これだけやって無駄だと、本当に生産性のないことなんです」
草刈「もう結構です、別途、私がおたくの官庁の人とお話をします、どうもご苦労様でした」
2019/06/16(日) 12:18:00.05ID:C1pp2Tyta
>>132
女性からすると男性器はぐろく見えるというが男からすれば男性器は見慣れたものなのでかわいい、扱い方も楽

女装しなくてセーラーウラヌス顔でいけそうだが、サムネイルではめっちゃ艦娘翔鶴っぽかったのでめっちゃ興奮する
2019/06/16(日) 12:18:50.90ID:R6urphyYd
>>129
高千穂曰くラストの対話が無ければSFだったのにSFになり損ねたってアニメがありまして
2019/06/16(日) 12:19:26.99ID:WPatMfaX0
>129
んでまあ「文壇」というか純文学カテゴリはSFジャンル同様に現在枯死寸前というかサロン化著しい有様なのよなあ。
2019/06/16(日) 12:20:06.35ID:h7b2HmuI0
>>137
日本のSFは80年代以降ラノベとアニメ・マンガ・ゲームに主流層が殆ど取り込まれ、
それまでの本流SFというべき流れは衰退の一途を辿ってますしね。

SF作家にしても比較的若手はほぼラノベ作家との兼業であるし。
2019/06/16(日) 12:20:16.41ID:8S8czVf50
>>113
それが出来る訳ではない。

原油は出るが、低質油であるのと、精製技術が無いから。
で、シャーより前の王政時代に「ナショナリズム」の帰結としてプラント国有化も
やらかしてるからな。

イランの政府が口にするだけだと誰も信用しないんだな。
中国ですら。
2019/06/16(日) 12:20:58.80ID:R6urphyYd
>>135
ショート変換すりゃ貼れるだろ
2019/06/16(日) 12:22:36.18ID:vnq/Cw5M0
アメリカ人が週の始まりは月曜日だからカレンダーの左端は月曜であるべきだと言ってたけど
Windowsのカレンダー(タスクバーの時間の部分をクリックするとでてくるやつ)は左側が日曜日だ

Wikipediaの英語版のWindowsのカレンダーの画像でも同じ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/thumb/c/c1/Windows_10_Calendar.png/800px-Windows_10_Calendar.png

アメリカは日曜はじまりだけど、ヨーロッパは月曜なの?
2019/06/16(日) 12:23:34.98ID:MpqdxRmx0
>>1
お疲れ様

>>36
販売元によっては広告表示ソフト組み込んだカスタムファームをわざわざ焼いて出荷してるらしいからなぁ
って中華スマホスレの連中が言ってた
販売元が広告収入で儲かるんだとさ
見分け方はGlobalRomだかGlobalVerだっかかの表記のみ

>>70
砂糖いっぱいの綿菓子みたいな雲だよね

>>82
4K上映?エクスポシティかな
2019/06/16(日) 12:24:16.27ID:aLUw0dnm0
>>111
まぁもし本当に米イラン日の3者面談ができたら、
このシナリオを書いたやつはひどく頭が悪い(褒め言葉)
2019/06/16(日) 12:28:17.26ID:skz3fEfK0
>>142
ウリの感想は、全部後追いなんで、時系列はおかしいかもしれない

結局のところ、マネタイズの方法論の衝突ってのがバックグラウンドにあったんだろう
SF第一世代の作家は、「文学」「文芸」という既存のチャンネルに乗せてマネタイズしようとした
そのためにはそういう紙媒体に乗せる流儀を、そっくり小説家の方法論でやった

漫画については既にマネタイズの方法論は見えてた
だから永井豪を評価するのに問題はなかった

アニメについては、マネタイズの方法が大手企業のスポンサーシップに寄りかかった
TV広告の延長線上にしかなかったように見えた
しかしそれは「文学」とは対極の話なんよね
それに、この世界は手塚治虫が格安受注してたおかげで
焼き畑農業が終わった後の「収奪しつくされた痩せた」土地にしか見えなかったろうしね

ターニングポイントは「ナウシカ」のちょい後、「幻魔大戦」あたりなんじゃないんかな
2019/06/16(日) 12:28:30.93ID:C1pp2Tyta
>>145
2019/06/16(日) 12:29:13.88ID:JFbwBoFAa
サウジ皇太子、オマーン湾タンカー攻撃で初めて公に発言 イランを非難

 皇太子は「われわれはこの地域での戦争を望まない……しかし、わが国民、わが国の主権、わが国の領土的一体性、わが国にとって死活的に重要な国益に対する脅威に対してはためらうことなく対処する」と述べた。
 また安倍晋三(Shinzo Abe)首相が訪問先のイランの首都テヘランでイラン首脳と会談したタイミングで攻撃が起きたことにも言及し、
「イランの政権はテヘランを訪問していた日本の首相に敬意を払わず、同首相の(外交的)努力に2隻のタンカーを攻撃することで答えた。うち1隻は日本のものだった」と述べた。
 皇太子は、アラブ首長国連邦(UAE)フジャイラ(Fujairah)港沖のオマーン湾に停泊していた4隻のタンカーに対する先月12日の攻撃も「イランとその代理人」の仕業だとして非難した。

https://www.afpbb.com/articles/-/3230202?cx_amp=all&;act=all

ネーネーイラン侵攻マダー⁉︎
早くー早くカンカンカン
2019/06/16(日) 12:29:37.14ID:C1pp2Tyta
https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-12-07-1
2019/06/16(日) 12:29:58.59ID:R6urphyYd
ラノベはSFじゃないって言うのが納得できないの
2019/06/16(日) 12:31:05.49ID:7Vaw37Sea
>>118
ちんぽで出世してちんぽで失脚したのか。
2019/06/16(日) 12:31:24.36ID:/tVwG+5Bd
>>16
動物愛護は日帝残滓
2019/06/16(日) 12:31:26.35ID:wrDHm3lg0
話の出汁に使われるくらい魔神の顔は広まったものよの
2019/06/16(日) 12:31:42.31ID:C1pp2Tyta
>>151
これ革命防衛隊ならまだしも、イランじゃなかったらどうするの
まあ疑われても仕方ないが、イランの目前だしイランの狙いでなくてもイランの責任が問われる

イランの狙いで起きたことでなければ心境は生麦事件のときの幕府か
2019/06/16(日) 12:31:49.91ID:CSDu3ge2d
現代のイスラム教って、キリスト教で例えるならローマ法王が各地に何人も乱立してるような状況だからなー

キリスト教の場合、古代ローマがミラノ勅令によってこれを(事実上の)国教化し、やがてローマの版図が拡大すると共にキリスト教も拡散したし、
ローマ皇帝もニカイア公会議などを開いて、教義の整理統合、加筆修正をしていった
そんなわけでキリスト教徒はみんな仲間意識があるんだわな
勿論、プロテスタントとカトリックの対立のようにいくつかの宗教戦争はあったけど、それらは宗教はあくまで旗印に過ぎず、実態はただの農民一揆だったり領土戦争だったりする場合が多い

一方でイスラム教は、そういう努力は一切せず、古代同然の形態のまま現代まで来ちゃった
イスラム教にはルターがいなかったのが痛い
2019/06/16(日) 12:32:04.49ID:3PWmhflgM
>>147
悍ましい例えをするのではありません。もう。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`)google・・・!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/06/16(日) 12:32:24.59ID:vnq/Cw5M0
>>77
教員免許に意味があるのかどうかというのは
予備校の先生が教員免許無くても教育の質が上だったりするのを見ると疑問だよな
大学の先生の条件って博士号持ってるかどうかなんだぜ
2019/06/16(日) 12:32:33.73ID:Ta4NXgu/0
>>22
>上がれる機体、多分二桁に届かないような気もする

まあ地震の時と違って滑走路の状況確認は普通にしかしなくていいから5分ごとに2機をさらにペースアップするとして・・・15分で・・・

上がったパイロットたちはDデイのプリラーとヴォダルチックが感じたのと同じ気持ちをかみしめることになるな。
2019/06/16(日) 12:32:45.93ID:WPatMfaX0
>153
ライトノベルもしくはジュヴナイル側で「SFは売れない(からSFと銘打つな)」
って状況になったのは90年代だったっけかなあ。
2019/06/16(日) 12:33:29.47ID:wrDHm3lg0
>>157
子飼いがやんちゃしても飼い主の責任は問われる。
2019/06/16(日) 12:34:31.29ID:3PWmhflgM
拘束制御術式被虐号開放。
眼前敵沈黙迄の間、能力限定解除開始。

     ⊂⊃ 穢らわしきものは許しません。
      震
    (#´∀`) Yahoooo!!!!
    .( ヽ  lヽ,,lヽ;,
    ヾ/⊂ <  |二二⊃ ・,' >>103

    ( / ̄と.>>  | ガッチュイィィィン!
         しーJ 
2019/06/16(日) 12:35:31.26ID:8ZlL6npo0
>>120
ベーコンチーズロールで検索すると幸せになれまっせ
2019/06/16(日) 12:36:50.68ID:wrDHm3lg0
イラン側もうかつなのが、革命防衛隊の活動を認めた上で救助活動を撮られただけだ!と言い張るならば
作戦の一部始終を録画しておくべきだった(しているならとっとと公開すべきである)
2019/06/16(日) 12:38:14.85ID:i7mSr7v+0
>>140
わかるマン
左はB面がちときつそうだが右はそのままでもいけそう
2019/06/16(日) 12:38:49.28ID:vnq/Cw5M0
>>79
高千穂のこれは有名なんだけど
高千穂おまえ、おまえが作ったスタジオぬえが
ガンダムの設定と裏設定制作して
ガンダムセンチュリーという半公式設定資料集まで出してたんだぞ
http://www.kisousha.co.jp/themes/book01_b.jpg
おまいの友達でスタジオぬえの社長だった松崎健一も
ガンダムの脚本書いてたし
2019/06/16(日) 12:39:21.67ID:UCBOpwht0
イランも「イスラム圏の嫌われ者」「アメリカの敵」から「世界の敵」に
順調にステップアップしとるなw
2019/06/16(日) 12:39:31.27ID:R6urphyYd
>>154
中曽根の嫁が前川の妹だよ
2019/06/16(日) 12:41:06.23ID:R7lfu8Md0
>>133
例えば?

>>165
それ名古屋ちゃう、メリケンや (;・∀・)
2019/06/16(日) 12:41:58.88ID:og17Wttd0
>111
ハネメイ「やぁシンゾー。早速で悪いけどトランプ大統領に伝えてもらえるかな?」
こうですね
2019/06/16(日) 12:43:24.70ID:UCBOpwht0
ドンの前で大阪を馬鹿にするなんて命知らずな
大阪は舞鶴帝国の首都やぞ……。
2019/06/16(日) 12:44:03.12ID:8ZlL6npo0
>>172
ハメネイはトランプ不信の気難しいお年寄りになってるから微妙
2019/06/16(日) 12:45:05.33ID:3PWmhflgM
>>120
さすがに胸焼けしそうです。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/06/16(日) 12:45:42.58ID:yIQKhdggd
>>160
予備校の講師は人気商売だから
普通の授業に加えて個別のゼミもあるし
2019/06/16(日) 12:45:45.20ID:R6urphyYd
>>162
SFは売れない、発行発刊する側じゃなく広告代理店がと聞いてるな
あいつら何を勘違いしたのか世の流行をリードし決めるのは俺たちだってやってたし
2019/06/16(日) 12:48:31.26ID:QWuhwAS2d
ハコヅメ読んでるとお巡りさんってほんと大変
2019/06/16(日) 12:49:16.53ID:R6urphyYd
>>173
食はすべてが大阪にあり大阪中心と聞いてたが
俺はまた大阪の人に騙されたのかなあ


>>171
E-5終わったの?
2019/06/16(日) 12:49:22.22ID:vdchd2XR0
この顔にティンときたら110番。

交番襲撃事件 不審な男の画像公開
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190616/k10011954451000.html
2019/06/16(日) 12:49:49.59ID:zOfXNuI4M
>>73
教育勅語復活を画策するクソ右翼官僚だって赤旗が言ってた
2019/06/16(日) 12:50:03.69ID:Gyckts0j0
>>1
サッカーのトゥーロン国際大会、日本はブラジルにPKで負けて準優勝か。
惜しかったな。
フル代表ではないとはいえ、ブラジル相手によう頑張ったな。
2019/06/16(日) 12:50:31.32ID:R7lfu8Md0
>>179
へーい 提督 ですが何か

フレッチャーもでませんがなにか

なにか (´;ω;`)ウッ…
2019/06/16(日) 12:51:41.33ID:skz3fEfK0
>>177
SF第一世代の作家が一番恐れてた事態が現出しとるわけよね
「文学」のフレームワークに乗っかることで資本の論理から脱出しようとしたのにね
結果が「文学」ごと沈められつつあるというね

SF第一世代の作家ってば、創成期のアニメの原案とかに関わって酷い目に遭ってるからねえ
2019/06/16(日) 12:51:44.33ID:QNPlpRcn0
>>96
そのために証拠を見せろって話だろ。 証拠があるって自分で言ってるし、むしろ見せない理由が無い。
2019/06/16(日) 12:52:14.05ID:R6urphyYd
>>183
終わらずラスダンに嵌って1週間なのか
サクサク楽勝はどこへ消えた!
2019/06/16(日) 12:52:41.09ID:nihRzR2x0
日本の場合結構簡単に許してくれるよね
「下手人の首持ってこい」って
2019/06/16(日) 12:52:58.47ID:5Ut9L1kda
>>160
そら大学の先生に優先されるのは教育の資格(教員免許)じゃなく研究者としての資格(博士号)だし
教員免許持ちの教授の方が教養科目なんかに強い傾向があるのは事実だけど
2019/06/16(日) 12:53:04.77ID:MpqdxRmx0
>>160
論文書いてりゃとか重大な貢献した人を大学教員に雇うことはあるよね
太上帝も大学で講義なされてますし
2019/06/16(日) 12:53:45.51ID:QNPlpRcn0
>>108
所属先がコーストガードなだけで普通に巡洋艦だな。
2019/06/16(日) 12:55:34.17ID:YBMq3EcHa
>>81
昔からだと思う

ゆとり教育の辺りとかもかな
2019/06/16(日) 12:56:16.74ID:skz3fEfK0
>>188
スポーツの世界じゃもっと先鋭化してるから、逆にそっちが参考になるかもね
JリーグじゃS級ライセンスっていう免許もってないと監督できないんだけど
そのカリキュラム、結構厳しいんよね
少なくともボール扱いが巧いだけじゃ監督にはなれない

指導者ライセンス持ってる人なら知ってると思うけど、びっくりするほど領域が広いんよ
2019/06/16(日) 12:56:36.33ID:M990CbEH0
それを反省したのか?まどマギやらハルヒ、けもフレもSF大賞になってたっけ。
軍艦は艦これ、戦車はガルパンで再生産に成功したけどSFはボンヤリしてる分難しいな。
何かSFを再生産出来る超作品が現れるだろうか。
2019/06/16(日) 12:57:13.07ID:MpqdxRmx0
>>160
予備校の先生なぞほぼ派遣雇用だぜ
能力なければクビなので必死ですし

学校講師待遇だったら予備校と並行して仕事出来るから体力がずば抜けてれば事実上教員より稼げる
2019/06/16(日) 12:57:48.16ID:Gyckts0j0
>>176
最近では、元教師とかの人が、ようつべに解説動画上げてますね。
課題を絞って短い時間でまとめていて、なかなかわかりやすいです。
2019/06/16(日) 12:59:09.37ID:vdchd2XR0
さすがはカエルの国の富裕層だな!

仏ノートルダム大聖堂、15日に火災後初のミサ 寄付金は1割止まり
https://www.afpbb.com/articles/-/3230140
>寄付金については、フランス国内の著名な実業家や一般市民から総額約8億5000万
>ユーロ(約1030億円)の申し出があったが、これまでの実際の寄付金額は約10%に
>とどまっている。
> 公共ラジオ局フランス・アンフォ(France Info)によると、寄付されたのはたった
>の8000万ユーロ(約97億円)で、募金活動が成功したとみて、申し出た寄付金の
>一部のみを支払った実業家や、寄付の約束を撤回した個人もいるという。
2019/06/16(日) 12:59:18.99ID:dAZz7gBWa
>>189
ろくに論文も書いてないのに何故か教授として大学に居座ってる奴もいますよね。
あの紫BBA…もとい浜教授なんてその典型的例。

>>177
ブログで馬鹿な事ぬかしてツッコミ受けると「SFラノベ読みのネット右翼がいちゃもん」とか言い出すクソとか居ますしね。
大体ソイツが他人のコメントにケチつけるだけのいちゃもん付けってオチだけど。
2019/06/16(日) 12:59:33.83ID:C1pp2Tyta
>>190
ひゅうが型、いずも型も所属先が米海軍なら軽空母、強襲揚陸艦の分類だろうね

米海軍のタイコンデロガ後継かアーレイバーク後継にVLSマシマシ、SPY-1d採用のひゅうが型を提示したら米海軍の反応が気になる
2019/06/16(日) 13:01:00.46ID:YBMq3EcHa
>>153
日本のSF業界にbiim兄貴はいなかったんだな
2019/06/16(日) 13:03:50.31ID:Zmrg7jup0
へーきへーき
更地にしときゃ誰かがモスク建ててくれるって
2019/06/16(日) 13:04:18.59ID:R6urphyYd
>>168
ガンダムの企画前だったか企画の時だったかモビルスーツについて電話で高千穂に相談
高千穂はこんな作品があると宇宙の戦士を教える とガンダムに関わってたんだよな
2019/06/16(日) 13:05:40.84ID:Gyckts0j0
>>197
「論文か死か」の原則は、日本の大学にはないんですな。
2019/06/16(日) 13:06:19.07ID:W+Si0Vn10
>>196
ノブレス・オブリージュ()とは何だったのか
日本人の金持ちが慈善事業に熱心じゃない!って言説はある程度は当たってるのかもしれないが
それに比べてフランスでは〜と比較対象に持ってくる人間はこれから大いに笑い物になってもよい
2019/06/16(日) 13:07:29.09ID:R7lfu8Md0
>>186
へーいで終了したっちゅーねん。

なんども言わすなんて、しどい (´Д⊂グスン
2019/06/16(日) 13:09:57.50ID:R6urphyYd
>>193
SFがボンヤリって高千穂の一言が言霊になってるのかも知れんなあ・・・
2019/06/16(日) 13:10:37.23ID:C1pp2Tyta
>>196
撤回するってのはノブレス・オブリージュの語源(フランス語)に反する行為だな
元祖革命の国だけあって貴族的考え方は消滅したのかも
2019/06/16(日) 13:10:40.93ID:UEkGXFdQ0
>>140
わかる。  わかる。
2019/06/16(日) 13:11:55.73ID:mhTD8CoQ0
>203
あっちでもノートルダムの火災が元から渋ちんな金持ちの財布のひもを緩ませた、とか言ってた時点でお察し。
2019/06/16(日) 13:12:23.86ID:R6urphyYd
>>204
これはすみません終了報告の記憶がなかったもので
ともかくフレッチャー探しの仕事に戻ってください
2019/06/16(日) 13:12:36.23ID:xc1Bc6AK0
>>202
官僚枠はまだしも、マスコミ枠とか
論文書けないだろう
2019/06/16(日) 13:13:32.60ID:C1pp2Tyta
>>51
今さらだけど、こいつら学生だと思ったら深夜二時まで働くリーマンだったのか

少し萎えた(男子高校生と生活習慣病の疑いのあるリーマンでは味の差がでかい)
2019/06/16(日) 13:14:59.76ID:n94wWEcp0
うーむ 触手が伸びる 収まれ物欲
http://www.idesnet.co.jp/products/content.php?id=501

公認アイテムなそうです
https://ninja-official.com/
2019/06/16(日) 13:15:26.09ID:R6urphyYd
俺の息子を見て可愛いと言ってくれる女子が何人もいるのだが
ほんとはグロとおもってるのか
2019/06/16(日) 13:15:32.71ID:Ta4NXgu/0
>>193
日本SF大賞と星雲賞が混ざってる。シンゴジはどっちも取ってるけど。

ちょっと面白いと何でも自分の持ち物にしようとするというダメオタクの典型ムーブが顕著だったのに、オタク世界が結局拡大拡散したことで、さしたる異物ではなくなった、という印象>SF者。
2019/06/16(日) 13:16:51.85ID:dAZz7gBWa
>>202,210
>論文軽視
特に文系に多い気が。理系なんて論文出してナンボだし。
ちょっと前に社会学者のメッキが剥がれたときも論文の扱いで他分野の学者が驚愕してたし。
2019/06/16(日) 13:18:38.72ID:8ZlL6npo0
ギャギャギャワー!

遂に大型建造八時間来た!!!

なんか満足したから寝る(´・д・`)
2019/06/16(日) 13:18:45.70ID:R6urphyYd
>>212
これは欲しいが4000円は高いよ
2019/06/16(日) 13:19:00.88ID:j4qRAuVV0
気温が31℃を越えたが、湿度が低く程よい風が吹いているせいか、
エアコンもいらず過ごしやすい日曜の午後、皆様如何お過ごしでしょうか

こちらはE-4甲フレツチャー掘り55周目です
どうやっても支援なしではボス到達もS勝利も安定しませんね
2019/06/16(日) 13:19:28.04ID:QNPlpRcn0
>>147
>販売元によっては広告表示ソフト組み込んだカスタムファームをわざわざ焼いて

ちゃうんねん、初めからその状態ならこんな話しにはならんのよ。
突然そのように設定が変わったってところがね。 ユーザーの許可なく遠隔で設定変更
出来るとか、どうなの?ということ。
2019/06/16(日) 13:20:13.68ID:R6urphyYd
>>218
丙も同じく安定しませんわ
2019/06/16(日) 13:20:32.32ID:0biPS5m/0
>>213
https://i.imgur.com/nFgZgCu.jpg
https://i.imgur.com/mnglsIW.jpg
2019/06/16(日) 13:21:39.49ID:3mQ+V6TRa
>>216
バーナー使え


はーげーたんは座ってて
2019/06/16(日) 13:21:44.70ID:Gyckts0j0
>>212
ボードの形を円にしたら、ダーツとあまり変わらないのでは・・・
2019/06/16(日) 13:22:49.63ID:QNPlpRcn0
>>158
キリスト教の迷走を見た反省か、バージョンアップ禁止と原典に書いちゃったからね。
もうどうしようもない。
2019/06/16(日) 13:23:02.39ID:11TwLHSed
>>170
逆だったか 失敬
2019/06/16(日) 13:23:07.65ID:Gyckts0j0
>>219
OSのアップデートに広告表示機能がデフォルト・オンな状態で入っていた、とか?
2019/06/16(日) 13:23:37.07ID:W+Si0Vn10
>>215
あとは文だと博士でなきゃ講師教授になれないわけじゃないからなあ
そこそこ素晴らしい専門書第sテル人でもプロフ欄に「○○大学博士課程満期退学」だの
「単位取得退学」と書いてある場合があるけど要するにタイムオーバーして修士ってことだし
2019/06/16(日) 13:24:20.45ID:vnq/Cw5M0
>>201
ガンキャノンが、ぬえ版の宇宙の戦士のパワードスーツそのまんま
https://pds.exblog.jp/pds/1/201205/01/63/f0124763_20141988.jpg

クローバーがそれじゃだめだと言ったので
富野が「要望は取り入れますから、事前に全部言ってみてください」と言ったら
クローバー「主人公メカは3機合体」
富野「3機ね。はい」
クローバー「武器は、刀、銃、盾、ミサイル、トゲのついた鉄球、ナギナタ。それとロケットパンチも」
富野「わかりました、全部登場させます!まかせてください」

ミサイルはバズーカー、ナギナタはビームジャベリンになったが
ロケットパンチは無理だった
2019/06/16(日) 13:25:32.95ID:UEkGXFdQ0
>>211
夢のない話だな!   
だが確かに13〜4歳の女装少年に告白されていただいてしまうというエロ妄想は
何度も使ったな。
2019/06/16(日) 13:29:25.95ID:DxoUWmsId
>>158
アッバース朝のカリフがなお健在なら少しはマシだっただろうけどね
あるいはオスマンのカリフ=スルタンか
しかも教義が徐々に形成されていったキリスト教とムハンマドを最後としてアップデート禁止したイスラム教
2019/06/16(日) 13:29:38.87ID:C1pp2Tyta
>>213
経験豊富な娘はともかくそうでない娘にはグロくみえるらしい、またはみんな同じ形にみえるとか

漫画に出てくるのは皮かぶるし、同人誌のもの亀頭を隠すかかわいいくしているし
2019/06/16(日) 13:30:53.50ID:WPatMfaX0
>193
前世紀はビジュアルイメージと「(軍人や選別された宇宙飛行士など)特別な人間だけが行ける場所」だった宇宙ネタが
今じゃ日常の一部になってるのはだいぶ大きいと思う。

衛星があって地球の裏側と通信できるのはあたりまえ。衛星写真や地図も一般人が使えてあたりまえ。
衛星測位技術であるGPSなしの運転なんてもう考えられない。

かつてはスペック並べれば凄いと言って貰えた光速度なんて
「ネット対戦で数フレームのラグが出るせいで格闘ゲームでは致命的」程度の扱いで有り難みもないからな。
2019/06/16(日) 13:31:43.74ID:C1pp2Tyta
E-3ほるときJマス被害がはんぱないから、E4を丙にする前提で鶴姉妹投入
うん安定した…ptボート残るのでA勝利やけどタシュケント二隻目ほしいし
2019/06/16(日) 13:33:06.80ID:UEkGXFdQ0
谷甲州の土木SFが、なんか現実的に感じる世の中だからな…
と思ったが、もともとあの人はそういう芸風だった。
2019/06/16(日) 13:33:12.21ID:Ta4NXgu/0
『すごーい、ピカピカだー。顔が映りそうw(はむん)』
『おいひいけろあおあふかえるw』

最近トンとご無沙汰だ。
2019/06/16(日) 13:33:31.84ID:R6urphyYd
>>221
(;´Д⊂)・∵.

>>228
>ロケットパンチは無理だった
ジオングまで進化してもパンチはむりだったな
2019/06/16(日) 13:34:12.92ID:QNPlpRcn0
>>193
SFの定義一つでこんな場末でさえ荒れるのに、SFの再生産ってどうすんのさ。

新しいのを例示すると荒れると思うから古いのを出すけど、夕ばえ作戦とかねらわれた学園を
例に出してさえ、SFだのSFでないだのの意見が乱れ飛ぶだろう。
2019/06/16(日) 13:35:26.38ID:Gyckts0j0
>>228
オリジンに出てきた初期バージョンのガンキャノンはショルダーキャノンが片方だけだったので、
ますますパワードスーツに似てたん。
2019/06/16(日) 13:36:24.16ID:qAtUb7gbd
ひるまっからおさかんな水陸両用MSやなぁ
2019/06/16(日) 13:36:48.48ID:UEkGXFdQ0
>>235
えい、ちくしょうw
2019/06/16(日) 13:37:31.31ID:R6urphyYd
>>231
経験豊富じゃねえよ

初めてで経験豊富ってなんだよ
2019/06/16(日) 13:39:13.03ID:QNPlpRcn0
>>232
それどころか20世紀初頭には到達していた南極の方が宇宙より遠いと言われる始末
2019/06/16(日) 13:39:27.65ID:UEkGXFdQ0
カムラン湾か…
http://alert5.com/2019/06/15/watch-js-izumo-arriving-at-cam-ranh-bay-vietnam/
2019/06/16(日) 13:39:37.85ID:2gIMB14g0
>>144
今はベネズエラという華々しい失敗産油国が有るけど、それ以前はイランがそのポジションで、新興産油国は脱イラン状態を目指して国内コンビナートを建設していた。

我らは産油国なのに精製ガソリンを輸入する様では国際社会で生きておれん!という努力(笑)
2019/06/16(日) 13:39:42.47ID:zOfXNuI4M
>>190
コーストガードで対空砲って何に使うんでしょうね__
2019/06/16(日) 13:40:24.93ID:R6urphyYd
>>242
よりもい・・・
2019/06/16(日) 13:42:14.27ID:X2WJTW1F0
帰宅しました。

これは助かりますね。

遺産の預貯金払い出し可能に 7月から、上限150万円(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00000009-asahi-bus_all

私も、躓く事がありますから他人事ではありませんね。

踏切に「75センチの死角」 死を招く転倒(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00000008-mai-soci
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/06/16(日) 13:42:37.76ID:WPatMfaX0
>237
好奇心から聞くんだがそれらはSFじゃないとしたら何のジャンルに入るんだ?
冒険少年ものとか学園もの?
2019/06/16(日) 13:43:19.98ID:B3SrC7bod
>>147
原作の地元のシネコン
上映終了後の周囲の会話が「あれあそこの通りだよな」「俺、あの厨房でバイトしてた」とかなかなかおもしろい
かく言う私もあの病院に入院してたことがあるわけですがw
スタンプラリーもやってた
https://i.imgur.com/jHEKHy4.jpg
2019/06/16(日) 13:44:44.41ID:2gIMB14g0
>>153
今の感覚だとカールマルクスも
限りなくラノベ作家です。

出版社の要請で無駄に本を書く。
あやふやな内容でも話術で責攻める。
いつの間にか教祖化する。

なんだ、紫ババァじゃないか。
2019/06/16(日) 13:45:19.86ID:UEkGXFdQ0
>>248
ジュブナイル、かな…(なにも答えてないに等しい答え)
2019/06/16(日) 13:46:07.74ID:LrADONAC0
原油産出
プラント技術
石油化学技術

これらが全て揃っている国って、中近東にあるっけ?
2019/06/16(日) 13:46:17.13ID:TYgyoCek0
ワイがSFの世界に飛び込んだのは小説版「2001年宇宙の旅」からで、もちろん続編シリーズとかもばっちり読んだ
そこから他のクラーク作品に飛び、徐々にほかのSFにも手を出し・・・ と言う感じだったが、
初っ端がガチガチのハードSFであるクラーク作品だったので、他のマイルドなSFがファンタジーにしか見えなくてしばらく困ったものである (*'ω'*)y-~
2019/06/16(日) 13:47:53.14ID:zOfXNuI4M
>>212
WBSでやってた百貨店の忍者アトラクションに設置されてたやつだ
2019/06/16(日) 13:48:08.66ID:UEkGXFdQ0
おいらは宇宙船ビーグル号と宇宙のすかいらーくだったかな。>>初めてのSF
その後にダーティペアとか。
2019/06/16(日) 13:49:03.66ID:R6urphyYd
>>251
ねらわれた学園なら学園ファンタジーでよくね?
2019/06/16(日) 13:49:48.22ID:xc1Bc6AK0
>>250
資本論はいずれ、かの時代の
良くできた仮想小説の類として
評価されると思ってる。
2019/06/16(日) 13:49:56.88ID:Gyckts0j0
>>237
SF is not SF

「SF」というワードが指し示す範囲を徐々に広げていくのだ。
2019/06/16(日) 13:50:34.60ID:LrADONAC0
始めた触れたSFねぇ

小学生の頃には、Gガンダム見はじめて、ゴジラやウルトラマンに触れはじめ、エヴァや平成ガメラの洗礼
中学生の頃のは、佐藤大輔や谷甲州の作品を読み始めていた(現実だと携帯やネットが普及したあたり)

センスオブワンダー的なものだと、平成ウルトラマン(ティガ・ダイナ・ガイア)当たりの影響が強いかもしれない
2019/06/16(日) 13:51:25.27ID:+29QKwcQH
>>247
我が糖員って辺りで人生躓いてるんじゃ?
2019/06/16(日) 13:51:33.31ID:Gyckts0j0
>>108
76mm砲、ですと?
それをいったい何に使うんです?
2019/06/16(日) 13:51:36.49ID:QNPlpRcn0
>>248
当時はジュヴナイルと呼ばれていた。 今だとラノベだろう。

個人的にはSFだと思うけど、そうではないと考える人は多いだろうなあと。
2019/06/16(日) 13:52:05.56ID:LrADONAC0
ご冥福をお祈りします・・・

『ミラーマン』鏡京太郎役・石田信之さん死去 68歳 14年からがん闘病
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6326912
2019/06/16(日) 13:52:07.67ID:aLUw0dnm0
>>258
少し不思議なものがSFデース
2019/06/16(日) 13:52:48.81ID:LrADONAC0
>>261
不審船や自爆ボート対策とかには有用じゃない
2019/06/16(日) 13:53:26.30ID:Gyckts0j0
>>255
ダーティペアの画期的(?)だったところは、
とっても簡単に数億人単位の犠牲者が出ることだったかな。
彼女たちの活躍によって、下手すりゃ星ごと吹っ飛ぶことがしばしば。
2019/06/16(日) 13:53:33.17ID:+29QKwcQH
>>252
下二つがそもそも。
2019/06/16(日) 13:53:56.02ID:2gIMB14g0
>>157
国内法たる(各国の)刑法は犯罪行為に対しての刑罰であり、予防摘発は出来ません。法治国家の根幹です。

一方で国際社会の安全保障は、国際紛争の予防こそが本意であり、証拠があやふやでも、国際平和に貢献するなら許されるのです。

今回の件はイランが国際平和に協力するなら解決は簡単になる。
国のプライドが許さないならギリギリと締め付けられるだけの話。
2019/06/16(日) 13:54:12.62ID:R6urphyYd
>>253
アメのB級SF映画やドラマやアニメで始まり書籍は小学1年生で購入した海底2万マイルと宇宙戦争かな
2019/06/16(日) 13:54:12.72ID:LrADONAC0
レッドドワーフ号とかSFで良いのだろうか?
2019/06/16(日) 13:54:21.96ID:4XZG0kXyp
制服、いやセーラー服こそSF。
2019/06/16(日) 13:55:06.67ID:WPatMfaX0
>257
分類としてはキリスト教文学の一種になるんだろうなああれ。
「神がその真正性を担保する理想郷」の文脈だから。
2019/06/16(日) 13:55:17.61ID:zOfXNuI4M
>>224
人類最強空前絶後の預言者が直接聞きだした神の肉声(よくよく内容を読むと割と適当)
とか、現代のラノベでも扱いに困って後から全力で弱体化させるよな
2019/06/16(日) 13:55:18.98ID:LrADONAC0
>>267
プラント資材の生産までは求めていないから・・・・
配管とか補機とか
2019/06/16(日) 13:55:22.96ID:+29QKwcQH
>>263
植草って名前じゃ無かったっけ?
2019/06/16(日) 13:55:33.65ID:M990CbEH0
>>253
しかし2019年になってもあんな宇宙の旅はまだまだ先やなぁ。
月への定期便が出来るのはいつのことだろうか。
2019/06/16(日) 13:56:34.54ID:R6urphyYd
>>262
wiki先生にはジュブナイルSF小説と表記されてるお
2019/06/16(日) 13:56:41.37ID:M990CbEH0
しかしガンダムで揉めるならスターウォーズがSFかそうでないかでもっと揉めそうなw
2019/06/16(日) 13:57:13.31ID:X2WJTW1F0
>>253
私の場合、小学生の頃でしたね。

小松左京、星新一、筒井康隆、平井和正、谷甲州。
アーサー・C・クラーク、アイザック・アシモフ、エドモンド・ハミルトン、ジーン・ロッデンベリー
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/06/16(日) 13:57:14.99ID:UEkGXFdQ0
>>256
どっちが軸だろう…>>学園とファンタジー
>>266
まだ吹っ飛んだ星は無いです!吹っ飛んだほうがマシな状態はあったけど。
…まだ無いよね?
2019/06/16(日) 13:57:17.59ID:LHkevlDOM
>>108
改しきしま型(10000t型)巡視船
・基準排水量19500t
・127mm砲六基、76mm砲六基、40mm連装機関砲二基
・回転翼機4機同時発着可能
・速力30ノット以上

この程度でよい。
2019/06/16(日) 13:57:46.00ID:QNPlpRcn0
「尖閣は日本でないとの認識か」デニー知事の発言に抗議へ 石垣市議会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00433283-okinawat-oki

>玉城知事は5月31日の記者会見で八重山漁船が中国公船に追尾された件を「中国公船がパトロール
>していることもあるので、故意に刺激するようなことは控えなければならない」との認識を示していた。
>
> 抗議決議案は「日本の領海内で漁労することがなぜ中国を刺激するのか」と指摘。「玉城知事に
>とって尖閣諸島周辺海域は日本の領海ではないとの認識なのか、という疑念を払拭(ふっしょく)
>できない」と非難している。

まあ当然そうなるな。 デニーどうすんだこれ。
2019/06/16(日) 13:57:49.51ID:WPatMfaX0
>262
てえとメインキャラクターが少年少女だからジャリ向け、みたいな意識が働いたんだろうかねえ。
純文学に擦り寄ろうとしたのでSFジャンルは大人の読者が読む物、とフィルタリングしたのかな。
2019/06/16(日) 13:58:14.47ID:XfnQ98vZa
>>266
いくら被害が出ても全て不可抗力なのでお咎めなしだが、まあそれが続けば普通の人は関わりたくないだろうなあ。
2019/06/16(日) 13:59:50.38ID:xc1Bc6AK0
>>282
海保も刺激するなとは言ってるけど
デニーは中国公船のパトロールを
容認している言い方だからな。
2019/06/16(日) 13:59:52.99ID:LrADONAC0
SFと言うジャンルは、サブカルチャーに吸収されたんじゃねーかな
SFの定義で盛り上がっていた人たちの思惑は達成されなかったけど、そのエッセンスは各所で花開いている感じ
2019/06/16(日) 14:00:44.30ID:gjj4EfLpd
>>280
女学園に乗り込んでクラッシャー達も来る奴は、
地殻がドロドロになって居住不能にならんかった?
粉々じゃ無いからセーフなん?
2019/06/16(日) 14:01:19.93ID:R7lfu8Md0
>>286
サブカルチャーって絶滅危惧種だぞ (;・∀・)
2019/06/16(日) 14:01:33.80ID:R6urphyYd
>>278
スぺオペ スペースオペラだから まるぺと同じだから
2019/06/16(日) 14:01:55.99ID:QWuhwAS2d
ルースブン・トッドの宇宙ねこシリーズ(童話)
2019/06/16(日) 14:02:00.47ID:WPatMfaX0
>278
つ宇宙からのメッセージ

スターウォーズと比較すると「いかに無国籍感を出せるか(ある国でしか通用しないお約束を最小限にできるか)」で
大失敗してんだよなあ。時代劇のノリで撮ってるというか。
2019/06/16(日) 14:03:15.01ID:skz3fEfK0
ウリの幼少の頃、NHKのドラマシリーズで
ねらわれた学園とか、暁はただ銀色、とかやってた
中身全然覚えてないが、見慣れた怪獣モノと違って、
すごくスタイリッシュで大人っぽかったのを朧げに覚えてる
2019/06/16(日) 14:03:18.28ID:gBnCYpEl0
>>83
物語シリーズのヒロイン置いておきますねー
2019/06/16(日) 14:04:10.04ID:MpqdxRmx0
>>219,226
一部のって元ソースにかいてるから
一部のってのはショップに広告表示ソフト潜ませたカスロム焼かれたスマホなんじゃないかなって私は考えたが
ショップに広告表示機能付きカスロム焼かれてたって一般人にはオフィシャルバージョンか判断する手筈が無いからなぁ
オフィシャルかわかんなくてもブートローダー解除してTWRP焼いてからのLineageOSを焼き込むのが定番だけど

>>249
109の湘南だから辻堂か

>>226
素のEMUIに広告表示機能は無いぞ

>>247
砂糖見かけただけで発狂して終いにすっ転ぶしな
2019/06/16(日) 14:04:29.74ID:mhTD8CoQ0
SFなんぞ「すこしふしぎ」でナイスなアイテムがちりばめてあればそれで良いのですよ!(暴論

個人用通信なんていまや現実の方が追い付いちゃってるし・・・
未来感を出すのは難しいのう。
2019/06/16(日) 14:04:52.94ID:UEkGXFdQ0
>>287
吹っ飛んでないからセーフ!(欺瞞)
……ってか、殆どの舞台が居住不能になってる記憶が。
あ!ドルロイならセーフ!いやどうだろう…
2019/06/16(日) 14:05:11.54ID:R6urphyYd
>>280
学園が舞台でファンタジーで味付けとおもってるだ

>>279
最初にはどれでっか?
2019/06/16(日) 14:06:02.10ID:C1pp2Tyta
>>245
南沙諸島みたいなところだと敵軍艦からのミサイル攻撃を警戒するとか、FCSうってくる不埒な哨戒機対策とか
ガチ巡視船スレイヤーのつもりでの配備ならヘリコプターを脅すためとか
2019/06/16(日) 14:07:05.13ID:j4qRAuVV0
すわっ!
穏やかな日曜の午後が、一天にわかにかき曇り、遠方より雷鳴が!!
2019/06/16(日) 14:07:13.06ID:vnq/Cw5M0
ボストン・ダイナミックスのロボットがついに反乱!
https://www.youtube.com/watch?v=dKjCWfuvYxQ
2019/06/16(日) 14:07:25.96ID:qAtUb7gbd
バーナー訳だとSF=セフレだろ
2019/06/16(日) 14:08:38.57ID:skz3fEfK0
>>283
そこは明確に違う
SF第一世代の翻訳者の矢野徹とか、スぺオペとかの子供向け翻訳意識的に積極的にやってる
学校の図書館にキャプテンフューチャーシリーズとかあったでそ?

小松左京も筒井康隆もジュナイブル小説結構書いてて、
筒井康隆は、小松左京のジュナイブル小説に出てくる「良識ある大人」が好きだ、って感想書いてたはず
2019/06/16(日) 14:08:54.61ID:X2WJTW1F0
>>297
星新一、ジーン・ロッデンベリー
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/06/16(日) 14:09:07.11ID:SEWdkN1y0
石垣ちゃんに「できた…みたい…」って言われたけど正確な検査結果が出るのはまだ早いと思うんだ
2019/06/16(日) 14:10:08.16ID:zOfXNuI4M
自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述

とかいうクソ長タイトルの異世界サバイバルラノベ面白かった
2019/06/16(日) 14:10:08.44ID:QWuhwAS2d
>>300
可哀想!!!!!
2019/06/16(日) 14:11:04.80ID:M990CbEH0
>>300
警官…は無理でもガードマン、機動隊の任務ぐらい出来そうな時代がもうすぐきそうだ。
2019/06/16(日) 14:11:43.36ID:M990CbEH0
>>304
我が鎮守府にはまだ着てないから大丈夫!
2019/06/16(日) 14:12:48.95ID:M990CbEH0
>>305
異世界行ってまでサバイバルしなきゃいけないんかw
2019/06/16(日) 14:12:51.70ID:n94wWEcp0
宇宙衛生博覧会、農協月に行く のイメージしかないや<筒井
神林長平くらいしか国産SFって読んだことが無い
ディック バラード ディレイニーのあたりから、ギブスンに行ったので
SF=ディストピア の印象が強い
2019/06/16(日) 14:12:57.85ID:ELSLC6hUa
最初にハマったSFは、知能を持った巨大アメーバに石炭酸をぶっかけて殺すんだけど
地平線を埋め尽くすアメーバに石炭酸なんかとても量が足りないのだが
最終的に主人公?と和解かなんかしてアメーバの1個体に教えてもらった
「塩ぶっかければ死ぬで」って方法でアメーバ皆殺しめでたしめでたし

タイトル忘れた
2019/06/16(日) 14:13:37.82ID:C1pp2Tyta
>>261
・日本や韓国の大型巡視船
・仮想敵国の戦闘艦艇が侵入してきたとき
・事故で動けなくなったタンカーや商船を沈めるとき

第十雄洋丸事件のとき東京湾で炎上したタンカーを沈めるときは当初本命の魚雷(喫水が浅くなって魚雷が船底を通過)より76ミリ〜127ミリによる砲撃を打ち続けることが決め手となった
2019/06/16(日) 14:13:56.44ID:2gIMB14g0
日本のSF小説家の近年?の不幸は、1985年に士郎正宗氏がアップルシードの連載を始めちゃった事じゃろ。
「1枚の絵は1,000語に匹敵する」の格言そのままに、小説家が何ページも費すSF世界観を見開きで魅せられちゃ、古参兵も廃業一直線である。

似たような事例は2011年の大震災でも発生し、社会派気取りの文筆業が現実に圧倒されて廃業したり放射脳に堕ちている。
2019/06/16(日) 14:14:48.64ID:WPatMfaX0
>302
んん?
てことはその段階で既に「これはSFじゃなくジュヴナイル(半端ジャンルごった煮)行き」という判別があったと理解できるんだが。
2019/06/16(日) 14:14:58.33ID:n5aznNmBd
菅原孝標女とかいう記録上世界最古のオタク女
2019/06/16(日) 14:15:50.29ID:Gyckts0j0
>>293
物語シリーズのヒロインって、全員メンヘラだよね?
2019/06/16(日) 14:16:01.14ID:n5aznNmBd
>>310
「最高級有機質肥料」という短編がおすすめですぜ(ゲス顔)
2019/06/16(日) 14:17:03.61ID:n94wWEcp0
ニューロマンサーのころに、上野公園ではイラン人がカタコトニホンゴで偽造テレホンカード売ってたような
秋葉原の裏通りのジャンク屋もまだあった
2019/06/16(日) 14:20:20.81ID:ELSLC6hUa
ニューロマンサーってニンジャがいないニンジャスレイヤーだと聞いた
…それじゃ全くわからん!!
2019/06/16(日) 14:22:38.40ID:LrADONAC0
結局、楽しければ正義なのだ・・・

なおかつ、それに振れた人が「もっと触れたい」となれば良い
更に言えば、「自分もやりたい・作りたい」と創作意欲を刺激されれば、ジャンルの再生産にも繋がって万歳なのだ
2019/06/16(日) 14:22:55.27ID:QWuhwAS2d
>>313
「未曾有の大災害にあって
社会インフラからとり残された日本の人達は
辛抱強く譲り合い助け合って
世界から規範となる行動だと賞賛されました」
そんな小説書いてもきっと書き直しさせられてたよね
2019/06/16(日) 14:23:54.99ID:WPatMfaX0
むしろBEATLESSの方が直球じゃねえかなニューロマンサー。

訳文にものすっげえ癖があるけど「当時はあれが目新しくて格好良い文体」だったんだろうなあ。
2019/06/16(日) 14:24:27.70ID:R6urphyYd
>>305
大友克洋が漫画したのも良いぞw

>>303
いつごろ?
2019/06/16(日) 14:25:04.34ID:LrADONAC0
>>321
「スイッチ入った日本怖い」とも思ったのは自分だけでは無いはずw
あの出来事で、日本国家・社会・共同体の力強さを再認識させられたわ
2019/06/16(日) 14:25:24.16ID:n94wWEcp0
海外の闇医者事情ってどうなってるのかな
日本だと国民皆健康保険なので存在しないけど、保険があっても貧弱だったり、無い国なとあるはず
良い具合にディストピアで楽しそうだ
2019/06/16(日) 14:26:46.47ID:gBnCYpEl0
>>316
八九寺は普通じゃね?まあ、幽霊だけど
2019/06/16(日) 14:27:34.34ID:WPatMfaX0
>325
アメリカ旅行中に医者にかかる羽目になった連中が山ほどヒにいるから検索してみるといい。
金持ち以外は死ぬ。
2019/06/16(日) 14:27:50.02ID:G9l1ZgfVd
>>325
マイノリティーリポートに闇医者出てきたな。
2019/06/16(日) 14:28:14.68ID:LrADONAC0
アスピリンですべて解決するしかない・・・
2019/06/16(日) 14:29:16.45ID:M990CbEH0
>>316
冷静に見ると、何が良かったのだろう…?と思ってしまうぐらいどのヒロインも面倒くさいw
2019/06/16(日) 14:29:32.16ID:7f0tesVyd
>>327
短期の観光旅行でも保険は必須なのよね
2019/06/16(日) 14:30:06.75ID:/DT9J+yi0
>>278
スターウォーズはSFではなくファンタジーだとルーカス氏が言ってたような。
2019/06/16(日) 14:30:27.39ID:G9l1ZgfVd
粉瘤摘出とか、ナイフ炙って適当にやってるもんな。
2019/06/16(日) 14:30:44.97ID:og17Wttd0
>325
一時期のロシアだと、医大生崩れが闇市でセールストークかましながら密輸品の薬(抗生剤メイン)を売ってたり
2019/06/16(日) 14:30:47.86ID:LrADONAC0
>>330
むしろ、めんどくさくないヒロインの方が少ないのでは?>二次元・ラノベ全般
2019/06/16(日) 14:31:11.99ID:aLUw0dnm0
>>325
海外、特に途上国だと設備が豊富で稼げる国(欧米)に医者が出て行ってしまうので恒常的に不足します。
闇医者やっても儲からないの…
なので看護師の権限を強化して対応していますが十分ではありません
2019/06/16(日) 14:32:09.83ID:MpqdxRmx0
>>313
現実がフィクションを軽々と乗り越えていくからなぁ

>>321,324
逃げる場所ないから近所と助け合うしかないのよね
なのでふとした事で急にスイッチが入る
2019/06/16(日) 14:32:25.86ID:R6urphyYd
>>302
あるいは酒でいっぱいの海とか時かけとかジュブナイルだったよな
2019/06/16(日) 14:32:33.25ID:WPatMfaX0
>324
あの当時のキリスト教界隈の役立たずさもまた印象的だった。
災害復興に関してまったく使い物にならんのなあいつら。
2019/06/16(日) 14:33:20.09ID:QWuhwAS2d
>>316
途中から読んでないけど結局ガハラさんと結婚したりするのかしら
2019/06/16(日) 14:33:58.45ID:W+Si0Vn10
>>313
https://05448081.at.webry.info/201112/article_1.html
また、以前にも取り上げたのですが、「9・11以降、文学は可能か?」などとアホな
自問自答繰り広げている文学者の思考もどうかしている、と思わざるを得ません
本人たちはその鋭いセンスで社会の変化を嗅ぎつけ、「既存の文学表現は死んだ。
時代の変化に対応するには新たな文学表現を模索しなければならない」とでも言いたいのでしょう
往年の歌人は大きな戦乱、災害の後にも歌を詠んでいました。それが歌心というものです。
テロリストの起こした事件ごときで自分のアイデンティティが揺らいでしまうような文学者など、
所詮はその程度のものでしかないと書いておきます
――
震災で人生観が変わった圧倒されたという一種のナイーブさがないと社会派気取りの物書きなどできないのだろうけど
正直震災前と震災後で日本は断絶したなんて言説にピンとこず、日常を送る人間の方が圧倒的におおいわな
2019/06/16(日) 14:34:41.80ID:RCpTqlZpd
今さっきアラジン見たんだが、ネタバレしていい?
ポリコレ的にはこうなるのかって入れてきてたけど (´・ω・`)
2019/06/16(日) 14:35:13.69ID:oJOP1aLK0
>>320
結局
それな
まずは裾野を広げねば話にならん
人を集めて裾野広げてジャンルとして確立させてそこからその中の1ジャンルとして定着するぐらいがちょうどいい
2019/06/16(日) 14:35:14.58ID:n94wWEcp0
ドイツ、イギリスでも貧弱な医療保険のおかげで医者が逃げ出していたような
代わりにインド産医者とか、ウクライナ産医者とかが入りこんでいたはず
言葉が通じない医者というディストピア
2019/06/16(日) 14:35:18.04ID:R6urphyYd
>>310
母子像を読んでください
2019/06/16(日) 14:35:45.05ID:CSDu3ge2d
大和堆、今年も警備強化 海保、318隻に退去警告
2019/6/14 20:21 (JST)
これまでに延べ318隻に対し、排他的経済水域(EEZ)からの退去警告を出し、うち50隻には放水で対応した。

https://youtu.be/2oszkWjTYQs

映像が凄い
何が凄いかって、北朝鮮人が吹き飛ばされそうになるくらいの勢いで放水してるところ
2019/06/16(日) 14:36:26.64ID:/DT9J+yi0
>>342
別に良いとは思うが、気になるならネタバレスレに書き込めば良いかと。
2019/06/16(日) 14:37:15.36ID:QWuhwAS2d
>>341
怪獣映画に昇華しちゃったし
2019/06/16(日) 14:37:20.85ID:R6urphyYd
>>330
羽川はエロ要員だとおもってる
2019/06/16(日) 14:38:24.55ID:G9l1ZgfVd
実現出来ない近未来技術が減ってきたよなあ。

電脳化通信とピチピチスーツくらい?
2019/06/16(日) 14:39:03.48ID:oJOP1aLK0
>>335
そうしとかないと話動かないわ周りに埋没して空気になるわで存在意義を問われるし…
352名無し三等兵 (ワッチョイ 07ab-z/kY)
垢版 |
2019/06/16(日) 14:40:32.45ID:AapTTnjH0
米国でトップレベルの外科医になれば年収数億稼げるのに、リスキーな闇医者になってもね

それこそブラックジャックぐらい取らないと合わん

個人用抜歯キットなり売った方が儲かりそう
2019/06/16(日) 14:40:32.75ID:aLUw0dnm0
>>344
日本でもそうなってもおかしくないのよねぇ
アメリカはまぁひどいもんだけど医者の給料は安くても日本の倍
脳外科医とか心臓血管外科医に至っては億プレーヤーも目指せるので
出て行かれて代わりに半島産とか東南アジア産の医師がはびこるかもしれん
2019/06/16(日) 14:41:51.93ID:G9l1ZgfVd
>>351
コナン君の蘭ねーちゃんみたいに、ただ幼馴染ってだけになっちゃう?
2019/06/16(日) 14:41:51.95ID:n94wWEcp0
ブーダイーン3部作の脳内配線手術とかかねぇ<未実現
ソケットに人格モジュールを装着することで技能拡張
2019/06/16(日) 14:42:23.31ID:W+Si0Vn10
>>348
必死こいて時代に即した文学表現・映像表現などというものを模索していたつもりだったが
そこへ自分らがやらなきゃならないと思ってたことを先取りされてしまった
しかも彼らは見下していたであろう元アニメ監督による特撮映画という形をとって
シンゴジ映画が一部でかなり叩かれた要員としてわりと説明がつきそうだ
2019/06/16(日) 14:42:42.11ID:R6urphyYd
>>350
ピチピチスーツは74氏ぐらいしか日常的に着用しないだけじゃない?
2019/06/16(日) 14:44:34.20ID:zOfXNuI4M
>>357
着圧タイツで走ってるおっさんたくさんいるじゃん
銀色じゃないけど
2019/06/16(日) 14:44:42.52ID:G9l1ZgfVd
>>357
74のは単なるゴムか革だから機能的じゃないし。
体型に自動でピッタリフィットするよな奴。
2019/06/16(日) 14:45:24.14ID:RCpTqlZpd
>>347
まあ本筋は変わってないから大丈夫か

アニメ:アラジンとジャスミンはそのままじゃ結婚できないから、王様が王子以外と結婚できるようにしてめでたしめでたし。
たぶんアラジンが国王でジャスミン王妃

実写:王様「上記の理由があるからジャスミンを国王にするよ!
国王は法律くらい変えられるからネ!

でジャスミン女王でアラジンはエディンバラ公的ポジ
2019/06/16(日) 14:45:32.36ID:/DT9J+yi0
>>350
え〜、サイバー化された犯罪者とか放射能と酸性雨に沈んだ腐った都市とか狂ったAIとか汚染で異常進化した化け物とかは?
2019/06/16(日) 14:46:31.25ID:7rusuZwZ0
>>353
日本の場合予算と人員の分配にもっと口出しして現場の環境をブラックでなくせば従事者の満足度は及第点になると思う
カイロなんとかの怪しいマッサージは客からはあまり取らない代わりに診療点数を不当に稼ぎまくってるらしいし
2019/06/16(日) 14:48:11.03ID:R6urphyYd
>>358
チャリで走ってるのもいるの忘れてたw

>>359
それは宇津井健が着用してたのかな?
2019/06/16(日) 14:48:30.97ID:QNPlpRcn0
>>331
ガラガラヘビに噛まれると数千万だっけ。
http://labaq.com/archives/51854000.html

日本なら諸々補助が入って50万くらいになりそう。
2019/06/16(日) 14:49:14.08ID:n94wWEcp0
普通に売ってるよね
https://www-s.mlo.me/upen/v/200912/Blue-And-Silver-Shiny-Metallic-Zentai-Suit-21927-1.jpg
https://www.epkodomo.com/data/epkyoto/product/19337.jpg
2019/06/16(日) 14:49:38.47ID:G9l1ZgfVd
>>364
愛と言う毒が周りイチコロころり?
2019/06/16(日) 14:49:43.44ID:aLUw0dnm0
>>362
少なくとも現状のまともな医療をしようとすればするほど
赤字になる保険制度をどうにかしないとなぁ

高齢者も生活保護受給者も3割負担でいいのよ?
あぁ財務省職員と厚労省職員に慈悲はない
2019/06/16(日) 14:49:43.90ID:M990CbEH0
まぁしかし、昭和辺りのSF観と令和の時代に現実になった未来との乖離もある罠。
レトロフューチャーってやつだろうが、今考えられるSFもまた現実と乖離してレトロと言われるんだろう。
2019/06/16(日) 14:49:54.80ID:zAywyGPca
>>326
待て
あいつの成人予想図、ヤバいぞ
https://i.imgur.com/lOYUape.jpg
2019/06/16(日) 14:50:54.01ID:WPatMfaX0
>356
ブンガクとか邦画関連の連中ってアカい勢力の残党として「国家は崩壊し民衆の邪魔をする役立たずでなければならない」と信仰してるから
怪獣という災害に対して粛々と対応する行政組織を描写した事自体が気に食わないって線もあるんじゃねえかな。
2019/06/16(日) 14:52:16.41ID:Lzbiv9OOd
>>365
コミケでみたな
前者は熱中症寸前だった
2019/06/16(日) 14:52:39.71ID:M990CbEH0
>>364
海外旅行なんて恐ろしくて行けない(´・ω・`)


行く予定ないけどw
2019/06/16(日) 14:52:41.76ID:NgjlkCw/0
>>341
震災後も粛々と復興は進み、福島の原発の警戒区域も徐々に解除され、西日本の原発は再稼働した。
震災で東北が恒久的に無人の地となったのならまだしも、震災前の姿を取り戻しつつあるのだから断絶ではないわな。
2019/06/16(日) 14:52:56.88ID:QNPlpRcn0
>>352
億稼げても医療過誤保険がすげえ高額で残らないと聞いたが。
2019/06/16(日) 14:53:14.25ID:M990CbEH0
>>369
成長したなぁ。
2019/06/16(日) 14:53:43.21ID:vnq/Cw5M0
新型Mac PROが発表され
インテルの28コアの最高CPU搭載が決まったのに

AMDは大人げない
2019/06/16(日) 14:55:24.21ID:WPatMfaX0
>368
SFの難点は「ある程度現実と地続きにしたアイテムを出さないと未来感を理解してもらえない」ことで、
そのモデルになったアイテム自体が時代遅れになると同時に「外れた未来予想図」になってしまうんだよな。
2019/06/16(日) 14:55:56.62ID:R6urphyYd
>>369
予想じゃなく21歳の八九寺

https://hayabusa.io/abema/programs/26-78_s8_p1/thumb001.q95.w640.h360.v1559528429.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D63AHvhV4AAQzhF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D62-6m2X4AEOGvF.jpg
2019/06/16(日) 14:56:19.64ID:MpqdxRmx0
>>373
台風という災害をもたらすけどたまに国土回復を恵む存在というの毎年襲来してればなぁそりゃ国土も回復しますわ
2019/06/16(日) 14:56:55.65ID:QNPlpRcn0
>>378
え、これにセクハラしていいの?
2019/06/16(日) 14:58:13.74ID:aLUw0dnm0
>>374
ついでに医者くらいでも老後は資産をすべてうっぱってメディケイド受けた方がいいとファイナンシャルプランナーに言われたそうです
2019/06/16(日) 14:58:30.67ID:2qjrbIhba
>>363
何処のスーパージャイアンツだよ!w
2019/06/16(日) 14:58:35.70ID:B3SrC7bod
>>369
サツバツ世界を生き抜いた八九寺だから仕方ない____
2019/06/16(日) 14:58:39.05ID:R6urphyYd
>>380
神社の神様なのでセクハラすると拙いかも
2019/06/16(日) 14:58:40.99ID:WPatMfaX0
>373
むしろ断絶だー日本の没落だーと喚いてた連中が(残った発言ログや映像から手繰られて)
不安をあおる大変屋の正体が露出していった、て有様。
2019/06/16(日) 14:59:13.48ID:Gyckts0j0
>>344
ドイツの場合、「法定健康保険」と「プライベート保険」の二種類があって、
報酬制度の違いから、最近では「プライベート保険」に加入している患者さんのみを診察する
開業医が増えてるとか。
2019/06/16(日) 14:59:39.01ID:4XZG0kXyp
台風はそれ自身災害である一方、四国あたりじゃ毎年のように渇水を一発でチャラにするし、
東北じゃ通過のたび強力な除染もするんだよな。
2019/06/16(日) 15:00:34.15ID:zOfXNuI4M
>>370
無限増殖横浜駅とかやればいいんじゃないかな
前世紀の邦画が好きそうな無国籍(=香港スラム)な美術設定で

>>378
その歳でその服はキツイ
2019/06/16(日) 15:01:25.05ID:vnq/Cw5M0
アメリカ人は日本に医療ツアーに来ればいいんじゃないかな
旅費と宿泊費を足してもアメリカよりも安く
重粒子線治療も受けられる
日本は重粒子線治療施設が6か所、陽子線治療施設が18か所もある
リニアックという電子直線加速器式X線照射機も3000台もある

アメリカでそんな治療したら数千万円もかかる
2019/06/16(日) 15:02:19.24ID:e9DL2DdHd
今でも中韓からの出産ツアーがあるというのに
2019/06/16(日) 15:02:33.65ID:2gIMB14g0
>>341
そこで皮肉られている自問自答しているオッサンは、
ガキの頃にSLの機関助手(罐焚き)になりたかったのに、時代の変化でSLが全廃されて、石炭をくべる仕事が無くなった事に文句を付けている様なもの。

近年だと、村山内閣は良かったと懐かしんで脱税を公言する韓国籍寄生虫のコピペの心境にも似ている。
2019/06/16(日) 15:02:40.22ID:I0q13mAPd
>>388
梅ダンジョンが新宿サブナードまで繋がる未来?
2019/06/16(日) 15:03:03.98ID:vnq/Cw5M0
白蛇伝の予告
https://www.youtube.com/watch?v=0OYPDwv1Afo

けもフレ2より良く動いてる
2019/06/16(日) 15:03:46.55ID:vnq/Cw5M0
>>392
大阪でもガルパン上映してるのは梅田と、なんばしかないそうだ
2019/06/16(日) 15:04:22.06ID:W+Si0Vn10
>>370
ああ、そういうかんじで官僚を有能に描くの許せない病の人いたなあ…
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/49434?page=2
2019/06/16(日) 15:08:01.75ID:Gyckts0j0
>>394
G20の会場で上映すれば良いのでは?>ガルパン
2019/06/16(日) 15:08:26.25ID:R6urphyYd
>>388
続終わりの設定はそうなんだからしゃあない

老倉育なんて若返ってたりするし
https://img.animatetimes.com/2018/11/VVCL1331_kikan.jpg
2019/06/16(日) 15:11:11.04ID:W+Si0Vn10
>>396
「なんでやウチの戦車もっと強いやろ」とか色々紛糾しているのを横目に
70年前戦車はおろか独立国ですらなかったところは他は傍観する絵図が見れそう
2019/06/16(日) 15:12:31.06ID:7rusuZwZ0
>>397
これ若返ってんの?
年齢は同じっていうか、そこが変わったキャラは居ないと思うが
2019/06/16(日) 15:13:51.49ID:CxYDOfmyd
>>395
消費税を上げるために人、物、金をどれだけ駆使したと思ってるんだ。財務官僚は間抜けではない。


そして日本は軍拡されなければならない。
2019/06/16(日) 15:14:37.38ID:M990CbEH0
>>398
ああいうのは、どんなにしょぼくても自国兵器が出る・出ないで思い入れがまったく違う罠。
2019/06/16(日) 15:15:37.27ID:R6urphyYd
>>399
すまん勘違いしてた年齢が変わったのは八九寺だけだった
2019/06/16(日) 15:16:40.38ID:skz3fEfK0
>>314
当時のジュナイブルの定義は、青少年向け、っていうレーティング
彼らが書いてたのは、青少年向けSF、ってわけ

現在のジュナイブルと定義が違うんかな

小松左京だと「青い宇宙の冒険」「みえないものの影」とか
筒井康隆だと話が少しややこしくて、「時をかける少女」、は家族八景っていう大人向け
エログロありのシリーズの設定だけ取り出したものじゃなかったか
最初から清く正しく美しいジュナイブルも出してたはず
2019/06/16(日) 15:18:04.24ID:M990CbEH0
>>403
君の名ははジュブナイルでいいのかしら。
2019/06/16(日) 15:19:36.58ID:Lzbiv9OOd
勉強になる
https://i.imgur.com/RvRVCdY.jpg
2019/06/16(日) 15:21:17.95ID:2gIMB14g0
>>370
共産主義思想は今でも19世紀の科学万能観+ユダヤ教に支えられているので、科学分析を逸脱する事態に遭遇したら四文字神に赦しを乞い願うのが当然なのれす!

ぶっちゃけ、京都奈良の名刹古刹が被害者の鎮魂と復興を願って百日↑読経をする行事の方が、19世紀脳のコミー共に理解出来るのだ。

そして本邦では寺社が犠牲者の鎮魂を担うから、行政は500万人の避難者を飢えさぬよう全力で輸送し、行方不明者の救助に当たった訳で。

当時は国民の自粛はどこまでが適切なのかという話題も有った。
2019/06/16(日) 15:22:10.06ID:zOfXNuI4M
君の名はのラストシーンはすれ違って終わるはずなのをハッピーエンドに書き換えさせたから一般向けでヒットしたんだって言われてたけど
実写版の時をかける少女もほむほむがまどかを忘れちゃうエンドだったような
2019/06/16(日) 15:25:35.19ID:URpKNPk10
>>354
蘭はコナン世界では格闘王という名を恣にしていますし…
2019/06/16(日) 15:26:10.06ID:3/vqHdWiM
>>51
手を袖で隠すのがポイントですな
手にはいろいろ出るので(そうじゃない
2019/06/16(日) 15:26:51.73ID:j4qRAuVV0
フレッチャー掘り終わる気がしない、いつお許し頂けるのだ・・・
2019/06/16(日) 15:27:21.74ID:skz3fEfK0
>>404
恋愛要素が多いモノはあんまりなかったかな、当時は
2019/06/16(日) 15:28:06.82ID:e9DL2DdHd
>>407
べつに最初の案もすれ違いエンドじゃないよ
夢からさめて現実で再会エンド
2019/06/16(日) 15:28:23.52ID:M990CbEH0
>>407
天気の子はどうなるんやろうな。
2019/06/16(日) 15:29:12.14ID:FZUsZb7la
>>401
そう言えば、ガルパンで女の子がカチューシャを歌いながらソ連戦車で隊列を組んで疾走するシーンが登場した事に、
ロシア人はかなり衝撃を受けたそうな。
どうも今のロシア人は自国の文化を劣った物、カッコ悪いものだと捉えている節があって、そのロシア人から見みて
現代文化の最先端と捉えている日本のアニメにロシア民謡が使われたのは、それはそれは大変な驚きだったとか。

実際、ユーチューブでも例のシーンの動画のコメントはキリル文字で埋め尽くされていたし。
2019/06/16(日) 15:29:35.80ID:oJOP1aLK0
>>408
蘭姉ちゃんは関東大会出場クラスだけど日本一じゃないし…
あの世界素手最強は京極さんだし…
2019/06/16(日) 15:29:52.84ID:3/vqHdWiM
>>108
単なる所属詐欺やんけ
そんなんが許されるのなら排水量65000トン46サンチ砲搭載巡視船だって許されるはずだ
2019/06/16(日) 15:30:50.10ID:3/vqHdWiM
>>125
Rock54喰らってて嗤う
2019/06/16(日) 15:31:49.02ID:M990CbEH0
>>410
ウチの所にはほぼA勝利のみ30回ぐらいで北模様>バーナー数調べ

なので諦めなければ出る、ただし期間内に限るw
2019/06/16(日) 15:32:05.09ID:3/vqHdWiM
>>136
ダナン級でもよい
というかセットで就役だ
2019/06/16(日) 15:32:06.09ID:e9DL2DdHd
てか海警は去年から軍だし
人民解放軍・武装警察・海警総隊
2019/06/16(日) 15:32:35.49ID:oJOP1aLK0
>>414
自国の文化はイモくてダセェな!欧米文化の方がシャレオツでカッコイイぜ!という風潮は正直我が国もあまり言えた義理ではないので…
2019/06/16(日) 15:32:59.69ID:FZUsZb7la
>>413
予告映像が何か邦画のテンプレっぽい感じになっていて「ダイジョブかな?これ」とちょっと思ってしまった。
2019/06/16(日) 15:34:06.35ID:zOfXNuI4M
>>409
タートルネックは首とアゴとヒゲを隠してるのか
2019/06/16(日) 15:34:08.28ID:WPatMfaX0
>403
あー。ようやく理解した。「エログロ過激描写抜き」だとジュヴナイルになるのか。

1969年のアンドロイドお雪はこの線で行くと「大人向けSF」だが、
1994年のナポレオン文庫で出たセクサロイドSAYURIは「R-18ではないエロ込みライトノベル枠」だったから、
80年代後半から90年代以降のライトノベルを冠したレーベル隆盛時は旧ジュヴナイルよりも表現の幅が広がってるんだな。
2019/06/16(日) 15:35:16.58ID:C1pp2Tyta
>>368
空飛ぶ車のようなものは軍用、医療防災用途でいいから実用化してほしい

反重力的なやつ
2019/06/16(日) 15:35:33.10ID:3/vqHdWiM
>>153
ラノベはSFでは?

・スコシ不思議
・スゴク不思議
・サイエンス・ファンタジー

好きなのを選んでよい
2019/06/16(日) 15:38:23.98ID:M990CbEH0
>>414
我が国はアニメでもポリコレに配慮するのだ__
Gガンダムはまぁ作った日本が優勝したけど、
大洗はチーム自体は多国籍な車輌でポリコレにも十分配慮してるしw

なんなら、自国の戦車に女の子乗せた作品作って自国を優勝させてもいいのよ?
とか思うが、そんなのベタな内容だと思うのに意外とないのよな。
2019/06/16(日) 15:39:05.25ID:FZUsZb7la
>>421
最近は海外向けのアピールに「和」を押し出す事が多くなったので、意外とその辺の意識も改善されてきたかも。
観光でも文化文物でも、ソフトパワーという観点で考えれば、結局は今まで蓄積してきた自国文化で勝負しないと
どうもにならんしね。
2019/06/16(日) 15:40:25.30ID:C1pp2Tyta
>>281
>>420
ハミルントン級、バーソルフ級のように日本のヘリ搭載巡視船も有事下ではミサイル装備、魚雷装備できる設計に…
>>416
あの画像でお馴染みだけど
https://i.imgur.com/oi240u6.jpg
運用するにしても人数が足りないし、現代の艦船に対して46センチ砲弾では貫通し効果が半減するのでは

それならハイフリの猿島(フリーダム級)のようなもの複数

https://i.imgur.com/3b6vOLT.jpg
2019/06/16(日) 15:40:59.10ID:M990CbEH0
>>425
反重力なヤツはまださっぱりだなぁ。そもそも実現可能なのだろうか。
2019/06/16(日) 15:41:27.72ID:WPatMfaX0
>421
「ハイカラ」だな。
さらに昔は「唐様」とか、日本にしか存在しない建築様式なのに「唐破風」とか名付けたりしてたからなあ。
2019/06/16(日) 15:41:36.20ID:C1pp2Tyta
>>428
アニメや漫画、アダルトビデオはつかいようによっては敵対する国の少子化を加速させる
2019/06/16(日) 15:42:08.13ID:M990CbEH0
>>428
五輪の開会式はどうなるんだろうな。
一年後の今頃は開催前で大騒ぎな時期だろうか。
2019/06/16(日) 15:42:58.50ID:M2vGO5/md
青豚もガルパンもバルト9では19時過ぎまではほぼ売り切れと
深夜アニメのは上映館が少ないからすぐ埋まっちゃうね
2019/06/16(日) 15:43:09.74ID:iCXcObBv0
Intel 10nm Sunny Cove ’10th Gen Ice Lake’ ES CPU Single-Core Performance Leaks Out, On Par With A 5.3 GHz 9700K at Just 3.7 GHz &#8211; Intel Comet Lake & AMD Ryzen 3000 Results Leaked Too
https://wccftech.com/intel-10nm-ice-lake-sunny-cove-14nm-comet-lake-amd-ryzen-3000-cpu-z-benchmark-leak/

CPU-ZでのSingleベンチマークリーク。
Sunny Cove(Ice Lake) 3700MHz Single:639 IPC:0.173
Comet Lake 5200MHz Single:640 IPC:0.123
Coffee Lake 5400MHz Singel:660 IPC:0.122
Ryzen 7-3800X 4700MHz Singel:635 IPC:0.135
Ryzen 7-2700X 4350MHz Single:488 IPC:0.112

Sunny Coveの効率は感動的でまだ改良でIPCこんなに上げられるんだなと。
Zen2の向上率も素晴らしくCoffee Lakeをキャッチした。
Comet LakeはSkylakeとほぼ同じ。
CPU-Zの結果なので実際はここまで差が出るとは思わないが、Sunny Coveのポテンシャルはかなりのものが有るのが分かる。
クロックがあげられない10nmの弱点をある程度カバーできそうだ。


もう一つおまけ。
AMD X590 Chipset Reportedly In The Works &#8211; Designed For Premium AMD Ryzen 3000 CPUs, Higher PCIe 4.0 Lanes, Much Higher Priced Than X570 Boards
https://wccftech.com/amd-x590-chipset-ryzen-3000-cpus-spotted/

AMD チップセットのX570の上にX590があるようだ。
X570はcIODと同じで制限しているとの噂なので、その制限を取り払ったチップセットと思われる。
cIOD PCIe4.0:16+4+4 USB3.2Gen2*1:4 SATA6G:2
X570 PCIe4.0:8+4+4 USB3.2Gen2*1:8 SATA6G:4
なので、
X590 PCIe4.0:16+4+4 USB3.2Gen2*1:8 SATA6G:4
単純に考えるとこんなところだろうか。
2019/06/16(日) 15:43:40.24ID:M990CbEH0
>>434
一週間もすれば落ち着くんじゃないかなどうかな。
2019/06/16(日) 15:44:11.82ID:zOfXNuI4M
書き出しの時点で作者楽しそうだなあと感じるのがラノベ
作中で肯定される倫理観が合法ならジュブナイル
読み終わったところで作者のドヤ顔を感じるのがSF
2019/06/16(日) 15:45:29.50ID:iCXcObBv0
上でIPC:といった書き方してるけど実際のIPCではなくスコアをクロックで割っただけ。
一応断っておく。
2019/06/16(日) 15:45:55.35ID:NUQeB1rWd
>>408
その名称はピッチの彼氏のものなんじゃ?
2019/06/16(日) 15:46:20.61ID:M990CbEH0
>>422
前作より桁が違うであろう金が集まった分、口出しする人も増えただろうから心配やな…
2019/06/16(日) 15:47:01.62ID:FZUsZb7la
>>434
立川は凄い事になっていそう・・・実際、2話の出来も申し分なかったし。
2019/06/16(日) 15:47:18.74ID:zOfXNuI4M
>>427
ホビー漫画を連想してた
日本代表はバラバラで他国代表は車種統一なミニ四駆世界大会
2019/06/16(日) 15:49:20.87ID:3/vqHdWiM
>>421
だが和太鼓は海外の太鼓より圧倒的に格好いいのだ
2019/06/16(日) 15:51:57.55ID:3/vqHdWiM
>>429
着発榴弾でよい
焼夷弾で不沈戦艦紀伊の尾張みたいにしてやってもよい
2019/06/16(日) 15:53:54.78ID:4XZG0kXyp
>>443
てか和太鼓って、デカさで勝負、音量至上主義、物理振動こそ究極の音、とりあえずマッチョと
日本文化なのに志向がアメリカン過ぎるよなw
おかげで外人受けもいい。
2019/06/16(日) 15:54:51.83ID:C1pp2Tyta
ドラえもんズは声変えてでも続けてほしかったな
ドラニコフとかのグッズとかロシアに輸出できたのでは

ドラベースも十年くらい前からアニメ化してればよかったのに
2019/06/16(日) 15:56:17.47ID:Gyckts0j0
>>426
この素晴らしい世界に祝福を!

SF=Shuku Fukuなのだ。
2019/06/16(日) 15:57:19.03ID:HmjuEcU40
>>428
美容用品を見れば分かるが、かなり日本に回帰してる

進駐軍のいたころはラックスの石鹸は女性への良い土産になったというのに
今じゃそこらの激安スーパーで3個100円ぐらいで売られているぐらいのものに
2019/06/16(日) 15:58:38.24ID:M990CbEH0
>>360
ちなみに面白かったかい?
2019/06/16(日) 15:58:55.59ID:4XZG0kXyp
>>447
アクシズ教がジオンに浸透していった様子を描くのです。
2019/06/16(日) 16:00:30.11ID:C1pp2Tyta
>>445
仮面ライダー響鬼をパワーレンジャーサムライ風にしてアメリカで放映したらうけるのでは

本編響鬼とことなり女性の鬼戦士とかがレギュラーで活躍しそう、あと服が消える設定がなくなりそう
(ジオウでは服が無事だったが技術の進化かな、ガタックバルカンの威力は劣化したのに)
※米 劇中でも朱鬼という女性戦士がいたが悪い鬼として活躍した
※米 劇中では女性の鬼戦士候補がいたが引退、変身も中途半端だったが後にディケイドにて完全体の姿を披露した
※米 関東鬼戦士のうち吹雪鬼というのが女性らしいが後期OPに一瞬うつるのみで劇中未登場

https://i.imgur.com/v9qARCY.jpg
2019/06/16(日) 16:03:20.81ID:M990CbEH0
>>451
オリジナルキャストが出る!って言うから期待してたのに、かなり欠けてるよな>ジオウ

これならディケイドの方がまだマシだった!
2019/06/16(日) 16:03:27.05ID:URpKNPk10
>>415
紺青の拳の最後の乱闘で、斜め上から舞い上がってからの拳の振り下ろしはドラゴンボール辺りでやるソレだったわ
京極はんは人間棄ててるしノーカン
2019/06/16(日) 16:06:31.89ID:iSxQLawM0
パワーレンジャーも元は日本の戦隊モノなのだから、日本文化による米国侵略は意外と
容易そうなのだ。
2019/06/16(日) 16:11:22.25ID:QFMNhpdhd
>>441
立川しゅごい
https://res.cinemacity.co.jp/TicketReserver/studio/program/1687/201047
2019/06/16(日) 16:13:19.17ID:M990CbEH0
>>454
アメリカ人も意外とチョロいw

ああいう年齢層向けのああいう作品を続けて作り続けてるの日本人ぐらいだからな気もするけど。
2019/06/16(日) 16:14:47.73ID:M990CbEH0
>>455
スゲーな空きがない…
2019/06/16(日) 16:15:11.89ID:8bEgXJrrM
NHKEテレとかいうのでバレエコンクールやってますね
たぶんですが民は好みそうな感じです
2019/06/16(日) 16:16:07.39ID:QNPlpRcn0
>>389
その差額の原資は税金から出てるんですが・・・
2019/06/16(日) 16:16:09.14ID:hA9GMmlPa
AMDのクラウドサーバもっと増えろ
2019/06/16(日) 16:18:30.07ID:e9DL2DdHd
ローザンヌだと曽田の昴でやってたか
今はcuvieもバレエ漫画描いてるね
2019/06/16(日) 16:22:50.31ID:3/vqHdWiM
ディケイドの化けカニ回は神回でしたね
2019/06/16(日) 16:24:55.42ID:zOfXNuI4M
タオルスタンド
https://pbs.twimg.com/media/D2l6a3jUYAAyqdW.jpg
2019/06/16(日) 16:25:43.12ID:aLUw0dnm0
>>459
差額は結構な割合が人件費の差なので
アメリカ並みの給与と人員を用意すれば日本でも容易に同じ値段にできる

つまりは国が医療を買いたたいているのが日本の保険診療なのです。
まぁ悪い訳ではないけどね
2019/06/16(日) 16:27:43.19ID:NgjlkCw/0
>>447
SF=Shit Fuck
2019/06/16(日) 16:28:39.73ID:aLUw0dnm0
フレッチャー掘ってたら瑞穂出たー
水上機母艦ドロップで出なかったからやったー!あれ?
2019/06/16(日) 16:28:51.27ID:3/vqHdWiM
「電気が止まったら死ぬ?人はそれなりに対応します」と平和ボケした放言に各所からツッコミの嵐
ttps://togetter.com/li/1366736

ttps://pbs.twimg.com/media/D888QPaUIAEoOyX.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D888RCCUEAEKDAY.jpg

枝野の家を坊主のコスプレした佐賀藩士が囲んで封鎖する呪いをかけた
2019/06/16(日) 16:29:09.43ID:zOfXNuI4M
ユナイテッドヘルスとかいう業務内容がいまいちピンとこないけど時価総額が世界TOP25な米国企業
2019/06/16(日) 16:29:27.49ID:NgjlkCw/0
>>458
来月中頃には巨乳がおっぱいを丸出しにしてくんずほぐれつする模様がNHKで中継されるな。
2019/06/16(日) 16:31:10.29ID:NgjlkCw/0
>>467
北海道は立憲民主党の牙城だが、北海道中部地震で停電の恐ろしさを知った北海道民は、次の選挙では自民党に投票するかもな。
2019/06/16(日) 16:31:23.73ID:Gyckts0j0
>>459
ツアーで来る外国人なら国民健康保険の対象外なので10割負担になるから、
税金で補填している、というわけでもないかと。
2019/06/16(日) 16:31:44.37ID:rmKHT13kd
>>131
世艦の研究部会記事では>>121のポンチ絵が出る前から全通甲板の運用構想イラストが出ていたけどね
2019/06/16(日) 16:32:32.37ID:Gyckts0j0
>>467
で、厳冬期に停電で健康を害するような状況になったら、
「政府は何をしている!ちゃんと対応しろ!」と非難するのは確定的に明らか。
2019/06/16(日) 16:33:47.36ID:zOfXNuI4M
>>470
山本太郎に騙されたい団塊ジュニアが多そう
2019/06/16(日) 16:35:22.37ID:X2WJTW1F0
渋くてカッコイイですね。

捨て台詞が良い!! 中村主水 豪華10本殺陣 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=uBuYByIw4sU
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/06/16(日) 16:35:28.85ID:3/vqHdWiM
Kanako Noda @nodako

ベネズエラで停電時に赤ん坊の人工呼吸器を泣きながら手で動かしてた人たちの動画をいちど見てほしいです。
仮定の話でなく、実際にベネズエラの病院では停電でバダバタ人が死んでるんでよね。赤ん坊とか弱い人たちが

ジプシー公務員 @Gypsykoumuin
@chirorin_g @taeyoa0924 あの震災で計画停電したとき、在宅酸素吸入されている患者さんの御家族から「おやじを殺す気か!なんとかしろよ!」と悲痛な電話を受けて、心を痛めました…
非常用発発を有する病院へ行くよう勧めましたが、病院もそのための燃料が払底しかけていて、すべてがギリギリでしたね…

やはりギリギリだったのだな
2019/06/16(日) 16:37:09.16ID:zOfXNuI4M
>>476
上司「うまくいったなら次から常時その体制でいけるよな」
2019/06/16(日) 16:37:55.37ID:dAZz7gBWa
熱烈なファンがいる有名な某「教授」が電気なんて無くても云々言い出したからなぁ…
テメェのやってる本業は電気が無けりゃ成立しない代物だろうに。
2019/06/16(日) 16:39:52.68ID:C1pp2Tyta
>>452
役者のスケジュールの都合があるから仕方ない
というか東映のオファーの出し方が計画的でなく友情出演に頼りすぎてるところがある
影山役いわくもう撮影開始一ヶ月前ではなく少し一、二ヶ月早くオファーがきたら痩せて出演できた
響鬼とカブトに関しては主人公役が事務所とトラブルを起こしてて役者が出る気であっても出せなかった

それにしてはキバ編 イクサ変身者が二人でたにも関わらず本編ライダー未登場
キバ本編は未来から新たな敵が!主人公の息子が変身! 俺たちの戦いは終わらないぜエンドだったが

そう、主人公の息子が変身するキバがいるのだ、仮面ライダーグリスを演じた役者さんだから
仮面ライダーグリスの撮影の時間をかりて息子がキバになる手伝いをジオウがして、キバウォッチ継承の流れにすればよかった

にしても、マンホール編あれはあれでおもしろい
2019/06/16(日) 16:42:05.73ID:p0dy/BhBH
>>125
嘘かと思ったらそうでもない   
2019/06/16(日) 16:42:17.22ID:J+7dksaxd
>>476
何がやばいってこれだけ言われてるのに
江戸時代は人は生きてたとこのたまう精神性やな
昔の人がどんだけ些細なことでバタバタ死んでたか
歴史の勉強すればわかるはずだが何の知識もないらしい
因みに物流が破綻するとどうなるかは、両大戦末期のドイツや
戦後直後の日本見れば少しは分かるやろうに
2019/06/16(日) 16:43:15.89ID:C1pp2Tyta
>>456
でも仮面ライダーはうけなかった
スパイダーマンがあるにも関わらずバッタの特性をもつ改造人間設定はうけなかったのかブラックは宇宙人にされて
仮面ライダー龍騎は宇宙人と戦う設定に、そしてうけなかった…

仮面ライダーカブトあたりパワーレンジャー風にリメークして送り込めば…
カブトムシモチーフだけど、ドラゴンモチーフという設定にすればいけるのでは
ハリウッドの予算なら全編クロックアップ演出できるだろうし
2019/06/16(日) 16:43:21.30ID:aLUw0dnm0
>>477
そう思っているのがサヨクよなぁ
まともな頭をしていたらその結論はないだろうといつも思うの

短期的なコストを気にしすぎて中長期的なコストパフォーマンスがかえって悪化しているのを見て見ぬ振りするのはそろそろやめればいいのにね
2019/06/16(日) 16:44:27.43ID:C1pp2Tyta
>>472
DDV構想の特集もしていたし、ある程度の全容はつかんでいたのかな
2019/06/16(日) 16:45:12.39ID:R6urphyYd
どこへ行っても仮面ライダーのことをレスするってことは鳩山大義私は仮面ライダーが好きなんだなw
2019/06/16(日) 16:46:03.52ID:3/vqHdWiM
この前のハンターのなろう小説の主人公みたいに、そんなやり方ダメだと口出ししてきたらそいつに投げるメソッドでいこう
2019/06/16(日) 16:47:19.98ID:zOfXNuI4M
どう考えても全通化するの前提でしょハリアーとか載せる気でしょとも言われてたな
2019/06/16(日) 16:49:30.57ID:MpqdxRmx0
>>475
時代劇って甘い和菓子を摘みながら見るものですよね
2019/06/16(日) 16:50:59.92ID:iSxQLawM0
空母の打通化
2019/06/16(日) 16:53:01.40ID:C1pp2Tyta
>>485
ほっぽのファンの人ごめんね
2019/06/16(日) 16:53:06.53ID:R6urphyYd
武田鉄矢が水戸光圀を演じてる驚き
2019/06/16(日) 16:55:35.20ID:oqvi+1Mu0
昨日の夜は土砂降りに雷と梅雨末期を思わせる天気だったが今日は一転快晴
もしかして梅雨明けしました?
2019/06/16(日) 16:56:48.70ID:C1pp2Tyta
ジャニーズ出身の黄門さまもいずれくる

ちなみに十二年間にわたり助さんやっていたあおい輝彦は元ジャニーズ事務所出身
2019/06/16(日) 16:57:53.78ID:NWh9X2PRM
>>488
豪商から箱に入った「お菓子」を差し出され顔を綻ばせるも、中身(小判)を見るや表情が困惑→悲しみ→憤怒へと変わり、「こやつを引っ捕らえい!」と叫ぶお代官マゾモナー
2019/06/16(日) 16:59:11.64ID:j4qRAuVV0
>>491
従兄弟に在京キー局でプロデューサーやってるのがいるけど
いままで仕事してきた中で武田鉄矢ほど人間性に問題のある人はいないと言っていた

外面や世間のイメージと実際の人格が乖離しているという面で黄門役は適役
2019/06/16(日) 17:00:46.83ID:R6urphyYd
>>494
まっぱになり大魔神化して暴れまわるんじゃないのか
2019/06/16(日) 17:03:31.41ID:R6urphyYd
>>495
武田って竜馬と同じ歳になったら死ぬとか狂った発言は冗談でなくマジだったのかよ
2019/06/16(日) 17:03:32.91ID:oqvi+1Mu0
>>491
それよりも弥七に驚いた
あんなん弥七じゃないよ…
2019/06/16(日) 17:06:17.13ID:R6urphyYd
>>498
番組欄見て気が付いたのでまだ見てないのだ・・・
2019/06/16(日) 17:10:30.07ID:4ZjRhdT1a
日本政府はアメリカによるイラン攻撃を牽制しているのかな?


政府がホルムズ海峡付近で起きたタンカー攻撃を巡り、イランが関与したとする米国の説明に同調せず、
裏付けとなる証拠を示すよう米側に求めていることが分かった。
米側の主張は説得力に欠いているとの受け止めが背景にある。複数の日本政府筋が十五日、明らかにした。


関係者によると、日本政府はポンペオ米国務長官が「イランに責任がある」と断じた米国時間の十三日以降、複数の外交ルートを通じて
「裏付けとなる根拠を示してもらわないと、日本として断定できない」と伝達。
日本や国際社会が納得できる証拠を提示するよう強く求めた。

同時に、首相とイラン最高指導者ハメネイ師の会談とほぼ同じ時間帯に攻撃されたことを重視していると強調。
河野太郎外相も十四日の日米外相電話会談で、ポンペオ氏に「イラン関与」を裏付ける証拠の開示を促したとみられる。

米政府は、イランが関与したと断じる理由について
(1)今回の攻撃は高度な技術、精度に支えられている
(2)周辺地域でそれだけの力量を持った勢力は、イラン以外に考えられない−と説明。

これに対し、菅義偉官房長官は十四日の記者会見で
「予断を持って発言することは控えたい」と述べ、米国の主張と一線を画す考えを示唆していた。

米国はイラン革命防衛隊が船体に吸着された不発の爆発物を取り除く様子だとする白黒の粗い映像を公開。
イランを名指しで非難し、英国も同調した。
イラン側は関与を否定した。中東情勢を巡る緊張が一段と高まっている。
日本政府は攻撃主体についての言及を避け、関係国に自制を呼び掛けている。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201906/CK2019061602000149.html
2019/06/16(日) 17:13:58.57ID:QNPlpRcn0
>>467
> YoA Sundays?? @taeyoa0924
>この方、私を1分で即ブロした自称経済評論家。
>相変わらず程度がお低いことを。
>電気が止まったら死ぬ?
>じゃあ、電気が無かった時代の方々はなぜ生きていたのでしょうか?
>人はそれなりに対応します。
>大げさ

電気が無かったころの人口はもっと少なくかつこんなに密集して住んでなかったところは
無視かw 電車は止まる、冷蔵庫も止まる、電灯も点かなければレジも動かない。
今どきの商用の建物は真冬でも冷房掛けるくらい気密性が高いので人が中に居れなくなる。

ざっと考えるだけでも電気の供給が止まれば大都市ほどその機能は死ぬだろ。
二次産業に至っては何をか言わんやだ。

あ、もうアクセスできなくなってら。 逃亡早いな。
2019/06/16(日) 17:15:28.32ID:rmKHT13kd
>>500
なめられることと紙一重だけど、日本はアメリカの言いなりではないということはこの対応でイランも理解できるだろう
2019/06/16(日) 17:15:31.96ID:sopRCFXH0
>>435
クロックは上がらないけどIPCは高いとなるとノートPCに向いてますね。
2019/06/16(日) 17:17:28.00ID:rmKHT13kd
>>501
じゃあ電気を使わずにネットに書き込んでみなと
2019/06/16(日) 17:17:29.86ID:zOfXNuI4M
司令官には失望しました
https://twitter.com/nagamyu/status/583101630159040512
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/16(日) 17:17:43.26ID:n94wWEcp0
>>500
日本しかブレーキ役できんしな
革命防衛隊の首もってくれば許す
2019/06/16(日) 17:19:40.21ID:Ta4NXgu/0
20円は自分が貼ってる内容が理解できてないんだろうなあ。
2019/06/16(日) 17:20:10.62ID:6GfvrRzDa
よく韓国がバランス外交と嘯いているが
日本クラスの国力政治力があってはじめて可能かつ
それでも危険な綱渡りをしなければならない
というのを全く理解してないんだよな。
2019/06/16(日) 17:24:21.10ID:jxQ/l7c3a
イランは首を取りたい人が多すぎてまぁ無理じゃないかな感がヒシヒシと
2019/06/16(日) 17:24:29.15ID:bltqoTfWp
多くのですが民は電流を流し続けると眠ってしまうらしい
2019/06/16(日) 17:26:25.80ID:jxQ/l7c3a
えっ尿道にシャー芯を入れてそれに電流を流すって?
2019/06/16(日) 17:26:26.05ID:wrDHm3lg0
なんかやっとらないとだめだな。
2019/06/16(日) 17:26:54.54ID:Ta4NXgu/0
>>508
『徳の高さでどちらからも一目置かれている自分』というのが妄想のベースなんで、これこれこうしろと言っただけで

『ハハーっ成程すばらしいですね、仰せの通りにさせていただきます』

と相手が言うこと聞いてくれるものであり、自分が色々力を発揮し骨折りもしなければいけないとかは、たぶん考えてない。
2019/06/16(日) 17:27:02.81ID:oqvi+1Mu0
>>501
電気がなかった時代には高度な医療もなかったから現代なら治る病気も治らずに死んだ人が多いよね
もちろんそれ以外の衛生や安全なんかも電気に支えられているのでなければそれなりにみんな死んでましたw
2019/06/16(日) 17:27:19.89ID:wrDHm3lg0
SSD一部メーカー製の1TBクラスが1万割れてきてるな。
2019/06/16(日) 17:29:56.39ID:5U7NjsA/0
リテラ、35絡みでKojii netの中の人の記事を改悪して拡散させたらしいぬ
2019/06/16(日) 17:31:15.65ID:TCXSY0TP0
>>513
中華式の礼儀で躾けないと駄目な奴
2019/06/16(日) 17:32:05.43ID:zOfXNuI4M
激しく前後
https://twitter.com/nekono_nya_/status/1138437911089623041
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/16(日) 17:32:33.08ID:FUh2ZuMC0
電磁気力が無かったら物質の維持ができないのではないだろうか
2019/06/16(日) 17:32:38.44ID:lFQCvRaT0
電気なんて無くてもアウトドア道具があればへっちゃらだい
あ、暗くなってきたからヘッドライトつけよ(殴
2019/06/16(日) 17:33:09.65ID:QNPlpRcn0
>>508
今回のイランとアメの件にしても、双方の主張を取りまとめてお互いが呑めるラインを
探らなきゃならんし、その過程で譲歩させた部分に関しては日本がそのケツを持つ
必要もある。

アメがイランを攻撃しようとしたら停めねばならんし、イランが妙なことを仕出かしたら
責任を取らせねばならん。

韓国ちゃんその辺を甘く見てるんだよなあ。
2019/06/16(日) 17:34:18.66ID:NgjlkCw/0
>>494
豪商から箱に入った「お菓子」を差し出されるも仕事が忙しすぎてお代官様は中身を見ることすらできず、放置される山吹色のお菓子(史実準拠)
2019/06/16(日) 17:34:35.56ID:m//7UlOX0
>>513
そして、「じゃあ”徳の高い状態”について具体的に説明してみろよ」と言われ、一言も答えられずにファビョるのが連中の知性の限界なのであった。
中華的な序列社会における上位者の専横を、道徳的優位で偽装して開き直ってるだけんですよねアレ。
2019/06/16(日) 17:38:02.95ID:zOfXNuI4M
討伐証明部位
https://pbs.twimg.com/media/DsC8QG3U4AIoMq1.jpg
2019/06/16(日) 17:38:26.99ID:C1pp2Tyta
>>495
純と愛はベストマッチな配役だったんだな
2019/06/16(日) 17:39:10.75ID:QuA6695x0
水戸黄門のロボットアニメあったけどなんか主人公の衣装特に帽子とかがあれすぎって馬鹿王子みたいだった。
2019/06/16(日) 17:40:45.12ID:dAZz7gBWa
>>501
そのアホ既に垢消して逃亡した模様。
https://idtwi.com/1115947682508369921
2019/06/16(日) 17:41:44.60ID:C1pp2Tyta
>>502
それを狙って今回のテロがアメリカの自作自演ならトランプ策士すぎる
2019/06/16(日) 17:42:20.70ID:4XZG0kXyp
電気が突如なくなる恐怖についてですが民はトテモ詳しい。
とほほ…とほほ…とほほ…
2019/06/16(日) 17:42:25.81ID:TCXSY0TP0
>>526
ダイオージャだっけ?
2019/06/16(日) 17:42:26.17ID:lFQCvRaT0
徴用工問題、迫る韓国の回答期限 仲裁委の開催応じるか
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2019061601001682/
まあ応じんわな
それでどんどん追い詰められていくと
2019/06/16(日) 17:43:13.00ID:zOfXNuI4M
よい世界の警察とわるい世界の警察ですか
殺伐だなあ
2019/06/16(日) 17:43:18.28ID:Lzbiv9OOd
徳の高い状態ってあれだろ、ガチャ一発ツモとか物欲センサーキャンセラーみたいな
2019/06/16(日) 17:43:22.81ID:n94wWEcp0
電気なしだと医療機関がまったく動かないな
カルテも処方箋も今時はPC上
行政も許認可関係が全部停まる
物流も2割動かせればよいほうじゃないのか?
2019/06/16(日) 17:43:55.68ID:QuA6695x0
>>530うん。あれキャラ設定の時に指摘する人間居なかったのかなと。
2019/06/16(日) 17:46:41.14ID:wrDHm3lg0
>>534
サプライチェーンが完全に途切れるから最終製品はほぼ在庫限りになってしまうだろうな。
2019/06/16(日) 17:48:09.22ID:WaQUntlP0
ダイオージャは曲がいい
https://www.youtube.com/watch?v=IfJJZa75iy0
2019/06/16(日) 17:48:19.13ID:dAZz7gBWa
>>525
>純と愛
あれだけは未だにトラウマだわ。
見てて腹立つ登場人物しかいねぇw ヒロインが空回りしすぎて一番腹が立つ、ってのは流石に。

>>516
これだぬ。
https://togetter.com/li/1366788
まぁリテラってだけで「はい解散」案件だし。5chのニュース系板でもソースに使えないほどの偏向っぷり。
2019/06/16(日) 17:50:17.55ID:fYmiD2bs0
>>538
パニックボタンの不装備はやっぱりデマ、少なくとも証拠なしか
2019/06/16(日) 17:51:20.43ID:og17Wttd0
>341
断絶があったとすれば国ではなく特定の個人の内面だわな。

もし日本という国家の断絶に足る何かがあったとすれば、それは震災ではなく民主党政権の事だ。
2019/06/16(日) 17:51:45.80ID:Ta4NXgu/0
宇宙最強のロボットであるダイオージャはお忍びで行動する際には3体に分離させて正体が判らないようにしているというのは、それなりに説得力があった。
悪者は主人公たちの正体を知らず、当然しらばっくれるので、『ならばその目で確と見よ!』と宣言して目の前で合体してみせるという。


いまリメイクしたらそれなりに受けるんじゃないのかな。話は王道、お約束だし。
マンネリと言っても本家のほうがもう子供たちの知らない世界に行ってしまってるし。
2019/06/16(日) 17:52:07.12ID:lFQCvRaT0
ロッテ-中日
0 2 0 1 1 1 0 2 0 計7
0 0 0 0 0 0 1 1 6X 計8
いいしあいだな〜
2019/06/16(日) 17:52:42.10ID:Lzbiv9OOd
>>535
あの年代じゃ右見ても左見てもあんなもんでしょ
2019/06/16(日) 17:52:43.74ID:jh0VZqiN0
パニックボタンなしの出所はスミキンでしょ
海の施設が知ったかで戦闘機語るからそうなる
2019/06/16(日) 17:52:49.59ID:aLUw0dnm0
>>508
日本のまねをして文在寅がイランに出張ってこないかな
2019/06/16(日) 17:54:57.44ID:KlyoLVvq0
>>545
そして何故か開城工業団地の再開を訴える
2019/06/16(日) 17:55:19.19ID:niEVYcRs0
>>517
別にモンゴル式の礼儀でも良いぞ
>>544
モンタニなら海のことも知らないから安心して良いぞ
2019/06/16(日) 17:55:30.51ID:vnq/Cw5M0
犯人が捕まらなければ吹田、豊中、箕面の3市の学校休校に


大阪のどちら側だろうか
南かな
2019/06/16(日) 17:55:40.84ID:TCXSY0TP0
>>537
しれっと混ざって最強最強最強!と叫びてえw
2019/06/16(日) 17:56:06.88ID:dAZz7gBWa
>>526,537
映像的にはこちらも
https://www.youtube.com/watch?v=9d6-mBj9NHk
2019/06/16(日) 17:56:21.16ID:QNPlpRcn0
>>531
仲裁委員会の設置に応じなければ次は国際司法裁判所への提訴だが、当然これにも応じないだろう。
そこまで行くとようやく日本がフリーハンドで韓国に制裁できるようになる。

韓国もそれはわかっているけど国内事情で応じられないんだよね。
2019/06/16(日) 17:57:12.50ID:wrDHm3lg0
>>548
MGSみたく個人認証装置を搭載が必要かしらね
2019/06/16(日) 17:57:35.93ID:uN6tmQ8u0
いまこのタイミングでムンちゃんがイラン行ったらアメリカから本気のベチコン食らう可能性が

いやそれがムンちゃんの望みか__
2019/06/16(日) 17:58:34.69ID:QuA6695x0
マンネリでもヤットデタマンは秀逸だった。罪を憎んで人を憎まずと言って消えた後悪口を言い出すトリオ
それを聞いて心にショックを受けて暴力に訴える正義の味方。
2019/06/16(日) 17:58:37.83ID:rgFexmYT0
>>550
きっと力だすきのアニメだな
2019/06/16(日) 18:02:20.90ID:TCXSY0TP0
>>554
扁平足に超反応して大激怒するダイマジン(ダイバジン)様好き
2019/06/16(日) 18:03:19.08ID:C1pp2Tyta
>>541
最強のプリキュア(王族)が地球では三姉妹にわかれて生活しているというのはどうですか
三姉妹それぞれプリキュアにもなるし合体してトリニティなプリキュアにもなるとかさ

トリニティを冠するものたち
トリニティ実験(世界初の核実験)
仮面ライダーアギト トリニティフォーム  
トリニティ スーパーマン、バットマン、ワンダーウーマンをあわせたチーム名
ゾイド トリニティライガー
ウルトラマンオーブトリニティ 
ガンダム00 チームトリニティ(トリニティ三兄妹) 
ガンダム Gのレコンギスタ トリニティ(兵器の名前) 
仮面ライダージオウトリニティ
558名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-dXPX)
垢版 |
2019/06/16(日) 18:03:56.97ID:ESlWOmNa0
緊急告知! SNSで拡散して安心して生活できる社会を!

皆さんゴキブリ退治しませんか?
社会の害虫!裏社会のゴミとも言われる組織的騒音公害を駆除撃退しましょう!
この蒸し蒸しとした梅雨の中、大発生中です!

埼玉県西部地域で大問題化されてます! あなたのご近所に耳を澄ましてみて!
意味もなく車が暴走していたり突然大きな音が鳴り始めたり!これは全てがゴキブリ!

異常異音発生装置の違法行為に注意! 高周波低周波異常異音! 改造車異常異音!

高周波低周波異常異音は知らないうちに病気になります!異常を感じたら危険です!

爆音改造自動車の本当の正体はあいつらだ!? 正義の仮面を被ったゴキブリだ!
みんなでビデオを撮り通報しましょう!

改造車のほとんどは暴走族ではありません!組織的な害悪行為です!
必ず、役所か自治体、法律事務所に通報しましょう! そして正体を暴きましょう!
騒音公害は違法行為です!

近辺の異音はすぐお近くの自治体や市役所法律事務所に通報しましょう!
2019/06/16(日) 18:06:32.32ID:QNPlpRcn0
>>544
外すのにも金かかるのにな。 外したからと言ってその部品自体はせいぜい10万円も
しないだろうが、その仕様を盛り込むのに億円単位で金がかかる。
2019/06/16(日) 18:07:34.20ID:QNPlpRcn0
>>556
大巨神やで。
2019/06/16(日) 18:09:26.08ID:66YSism40
ネトゲやVチューバ―のアンチスレを見て思うんだけど
彼らは何故嫌いな対象の内容をいちいちチェックして手間かけて感想文書いてレスできるんだろうか。
2019/06/16(日) 18:10:41.33ID:vnq/Cw5M0
>>515
1TBのは3D-NANDつまりQLCのものがほとんど

QLCのQはクアドで、4ビット
つまり1つのセルが16段階の状態を保持する

書き換え可能回数は
SLC 10万回
MLC 1万回
TCL 1000回
QLC 300回

メインドライブに使うのはお勧めできない
アーカイブドライブ用
2019/06/16(日) 18:11:59.74ID:q5T8beBPd
相変わらず西住たいちょーがゲスい(褒め言葉)
知波単が化けましたわね
いやはや
2019/06/16(日) 18:12:10.35ID:px8Df+990
たかが履歴書すらまともにかけない……。
とほほニダ。
2019/06/16(日) 18:12:27.82ID:lFQCvRaT0
艦これはオワコン!!

今回イベント難易度高いようなのでそろそろ増えてくるか
2019/06/16(日) 18:12:47.46ID:TCXSY0TP0
>>560
あら恥ずかしい間違えた
酒飲み過ぎたかな_
2019/06/16(日) 18:13:21.09ID:QuA6695x0
>>564どういう事だろう?能力的に描けないのか書くと恥ずかしい経歴で書けないのか
前者だとかなりまずい。
2019/06/16(日) 18:13:44.13ID:vnq/Cw5M0
3Dプリンタはもっと巨大だと思ってたんだが小さいんだな
https://www.youtube.com/watch?v=GQ1J-Td1ri4

DMM.makeで出力すると、こんなちっこいのでも8000円もする
もうそろそろ買うしかないのかのお
2019/06/16(日) 18:14:35.83ID:RsAhgw7f0
セガファンがゲームのクソさでファンからアンチになる事はよくあった
PSUとか最近ガチャゲーになったボーダーブレイクとか
2019/06/16(日) 18:14:57.34ID:oJOP1aLK0
しかし今回のルマンのトヨタを見てると最高速度下げられても加速能力高ければ十分補えるもんだなって思う
オンボード見てるとカーブ終わりからの再加速の速さが凄ぇ
2019/06/16(日) 18:17:22.08ID:zOfXNuI4M
志望動機とか無いし自分とかかわりのある全てについて特に何の思いも抱けないよね
三年くらい頑張ったけど無理だった
2019/06/16(日) 18:17:56.15ID:C1pp2Tyta
ぐぐったら非公式愛称でプリキュアの敵にノットリガートリニティがいた
2019/06/16(日) 18:18:07.87ID:wrDHm3lg0
>>562
ちなみに3D TLC NAND物だよ。
まぁクーポン価格ではあるっぽいがね。
2019/06/16(日) 18:18:20.51ID:RsAhgw7f0
タイヤのキャパを越えないようにトラクションかけて加速させるって電子制御の得意分野だからなー
レーサー谷口とかの話聞くと、本気でタイム削りに行く時は電子制御切ったりもするらしいけど
2019/06/16(日) 18:18:46.95ID:q5T8beBPd
>>567
ナチュラルに追い込むような書き方は控えましょうよ
2019/06/16(日) 18:20:58.76ID:MpqdxRmx0
>>564
書きたいように書けば良いさ
メンタルについては気にしてない
身体が頑丈であれば採用担当者の気分が上々な気分なら採用されるぜ
2019/06/16(日) 18:21:33.43ID:wrDHm3lg0
>>574
今どきはトラクションコントロールもアンチブレーキロックシステムも優秀だからな。
2019/06/16(日) 18:21:36.77ID:lFQCvRaT0
>>574
多分今だと熟練ドライバーのマニュアルより電子制御に任せた方が速いと思うけどレースだとその手の技術制限されるからねえ
2019/06/16(日) 18:22:37.68ID:MpqdxRmx0
身体は頑丈です
仕事したいです
お金がほしいです

これで志望動機は十分ですよ
2019/06/16(日) 18:24:05.73ID:go+1Gslh0
>>564
一般事務系採用狙うと履歴書は瑕疵なく書かなあかんと聞いたことは有るなあ
日を開けてから見直ししたものを使いまわしたらいいんじゃない
2019/06/16(日) 18:25:12.25ID:px8Df+990
>>575
ネタコテだし、気にしても仕方ないニダ。
2019/06/16(日) 18:25:28.84ID:O5iQQmje0
>>562
NANDは3D化すると書き換え回数ある程度良くなるとか
2019/06/16(日) 18:25:35.90ID:Ta4NXgu/0
>偏平足
カーン
ブーブーブーブ
(大巨神の安全装置作動音)

>>570
昨年の周回数超えるかどうか。

しかし何というか、あんな変な恰好のクルマに、かっこいいスーパーカーの皆さんがバンバン抜かれまくるというのは複雑な気分になる。
2019/06/16(日) 18:25:50.10ID:l4/v0sFz0
>>528
現状だと放置してもイランは殴れるし上手く言えば革命防衛隊を潰せるという実に美味しい展開だしなあ。
2019/06/16(日) 18:25:57.04ID:go+1Gslh0
志望動機って、私はこれができます。御社の求人はこれを求めてます。だから私を雇え。の3段論法がベターでは。
心構えとか書くと落ちる印象
2019/06/16(日) 18:26:59.95ID:wrDHm3lg0
おっとBTCが100万回復だとさ。
遊ばれてるなw
2019/06/16(日) 18:27:27.69ID:Ta4NXgu/0
>>581
とりあえず職歴の方は経験年数とか経緯からして何も書くことが無くてアタリマエなので、カッコつけようとか取り繕おうとか思わず、ありのまま書くしかない。
2019/06/16(日) 18:28:21.19ID:px8Df+990
>>585
御社のこれこれをやりたいです
私はそれがでできますにしたニダ。

書き間違いがね、ひどい上に字が汚ねぇんだわ、
2019/06/16(日) 18:28:54.72ID:Lzbiv9OOd
>>588
シャーペンで軽く下書きしませう
2019/06/16(日) 18:29:45.66ID:Gyckts0j0
>>581
転職サイトに登録した場合、エージェントの人に履歴書の書き方のアドバイスとか添削とかしてもらえないんですかね。
キャリア転職向けに、そういうサービスがあったような。
2019/06/16(日) 18:30:26.84ID:Ta4NXgu/0
WORDかメモ帳かEXCELで文章決めたあとで手書きで清書するとよいよいよい(残響
2019/06/16(日) 18:31:13.19ID:Gyckts0j0
>>588
あ、みかんちゃんさんは履歴書手書き派ですか。
最近では、PCで作って印刷OKな会社が増えてるそうですが。
2019/06/16(日) 18:31:26.80ID:px8Df+990
>>590
ある程度は見てもらったんだけどね。
ちゃんと考えきれてなくて相談できてないんだわ……。
2019/06/16(日) 18:33:01.89ID:q5T8beBPd
>>588
まあなんだ、シャーペンで薄く下書きしてから清書するがよろし

すしざんまいは外国人の観光客がいっぱいだのぅ
2019/06/16(日) 18:33:04.09ID:px8Df+990
>>591
やっぱりそうニダよね。
しっかり書きます。
>>592
手書き指定されたのよー
2019/06/16(日) 18:33:32.80ID:nK91Yk2s0
字が汚いなら、文明の利器があるじゃないか。
「RICOH Handy Printer」
https://www.ricoh.co.jp/printer/handy-printer/
2019/06/16(日) 18:35:35.11ID:q5T8beBPd
やばいやばい
予定が狂った
秋葉原ふらふらどこじゃねえや
1900には出ないとリバティに間に合わぬ
2019/06/16(日) 18:36:26.66ID:/sQ0vozb0
>>508
そもそも、その日本であっても
アメリカ寄りってことを徹底的に明らかにした上での仲介外交に徹さなきゃ
簡単に孤立するからなぁ

我が党政権の失敗
2019/06/16(日) 18:36:59.00ID:bltqoTfWp
手書きの書類とか滅んで全ての文書はエクセルで書く世界になればいいのにね
2019/06/16(日) 18:37:40.21ID:6/7jX7m8M
>>599
エクセルかよ……


パブリッシャーにしようず
2019/06/16(日) 18:37:51.72ID:px8Df+990
>>599
エクセル方眼紙死すべき慈悲はない。
2019/06/16(日) 18:37:53.93ID:4XZG0kXyp
>>599
ただし、1マス1字な。
2019/06/16(日) 18:38:12.63ID:Gyckts0j0
エクセル方眼紙は悪い文明・・・
2019/06/16(日) 18:38:29.24ID:wrDHm3lg0
>>599
俺も履歴はエクセル派だな
2019/06/16(日) 18:39:18.65ID:oJOP1aLK0
GTE側はトップがまさかのコースアウトクラッシュ起こしてなんとか自走してピットインしたけど残り3時間半だし頑張って完走して欲しいなぁ
左フロントのキャノピーが割れてタイヤが動かない状態をどこまで直せるかだけど
2019/06/16(日) 18:39:20.88ID:fDHYRdHP0
>>599
簡単な段組みのマークダウンでいいや。

これでだめな企業とは縁がなかったということで
2019/06/16(日) 18:39:38.97ID:Gyckts0j0
ちなみに皆さん、離席書と職務経歴書って、別々に作ります・・・よ、ね?
(しばらく作ってないので自信がない)
2019/06/16(日) 18:39:55.78ID:TYgyoCek0
【ビジネス】「女の子の香りがする」ロート製薬デオコ 中年男性が殺到し、店頭から消える
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560665215/

どうなっちまったんだこの国は(頭を抱える
2019/06/16(日) 18:40:03.58ID:q5T8beBPd
近郊仕様の運転時刻表作るのにはExcelは便利だな
Wordは挫折した
2019/06/16(日) 18:40:48.74ID:3mQ+V6TRa
履歴書用のエクセルフォーマットもフリーで転がってるし
証明写真もデジタルデータもらえるからやろうと思えば
全部デジタルでもいけるのよな…
2019/06/16(日) 18:40:52.16ID:Gyckts0j0
>>608
先週だか先々週だったか、このスレでこの現象が紹介されていて、
「これを買う中年男性はヘンタイ」扱いされとりました。
2019/06/16(日) 18:40:53.59ID:wrDHm3lg0
>>607
離席書は書いたことないが履歴書と職歴は別で作ったな
2019/06/16(日) 18:41:06.66ID:lFQCvRaT0
使いまわしを考えて全部xml+xslだ
それ以外認めん
2019/06/16(日) 18:41:58.35ID:4XZG0kXyp
>>607
当然だ。以後、トイレ等を含め離席のたびに離席書1枚を提出し、上司の認印を受けること。
2019/06/16(日) 18:41:58.49ID:go+1Gslh0
>>588
内容としては大丈夫じゃないかな。
2019/06/16(日) 18:42:07.43ID:/sQ0vozb0
履歴書と職務経歴書についてはガチでハロワを頼れ。
書き方教えてくれるし、添削までしてくれるから。全部無料で
2019/06/16(日) 18:42:50.44ID:mGL5aCM90
この前「お前の書く文章はまず解読する必要が有る」とか言われた私が通りますよ
2019/06/16(日) 18:44:19.27ID:zOfXNuI4M
>>608
普通に桃やキンモクセイの香りの中高生向け香水を買えばよかろうに
シーブリーズや塩素系漂白剤で興奮できる人もいるらしいが
2019/06/16(日) 18:45:05.97ID:4XZG0kXyp
>>617
あなたのマヤ文字履歴書はカッコよすぎるのだ。
2019/06/16(日) 18:47:22.61ID:Gyckts0j0
そのうち、
「デオコを使っていたら、若くてカワイイ彼女ができました!」
などという体験談がネットに書かれる可能性も。
2019/06/16(日) 18:47:54.46ID:go+1Gslh0
職歴書なしが許されるのは新卒だけだよね
2019/06/16(日) 18:48:49.79ID:4XZG0kXyp
>>620
オンナノコの香りで出来るのはカレシでは?
2019/06/16(日) 18:49:01.93ID:fDHYRdHP0
職務経歴書は強調したいところが目につくようにある程度内容を絞る必要あり
2019/06/16(日) 18:49:03.76ID:0biPS5m/0
>>617
線文字Aか…
このスレは古代クレタ人もいるのか…
2019/06/16(日) 18:49:50.29ID:/sQ0vozb0
>>621
その新卒は職歴書の代わりに自己紹介書だっけ? そんなんを書かされる。
2019/06/16(日) 18:50:04.03ID:LrADONAC0
最近、おでこを出している女性の魅力に気づいてしまった・・・
2019/06/16(日) 18:51:01.88ID:LrADONAC0
>>600
エクセルが嫌と申しか?

宜しい、みんな大好きワードで、全ての書式を統一する!
2019/06/16(日) 18:52:00.35ID:zOfXNuI4M
>>616
「何でもいいから何か書いてきて」「難しく考えすぎなんですよ」の連呼で何も得られませんでした
当時の自分に本当に必要だったのは根も葉もない嘘をひねり出す技術でした
2019/06/16(日) 18:52:47.51ID:vnq/Cw5M0
>>599
アメリカではタイプライターが普及するまで
履歴書は手書き、しかも筆記体が普通だったが
タイプライターが普及してから
手書きの履歴書は門前払いになって
普段手紙なんか書かない人も
履歴書を書くためだけにタイプライターを買ったのだとか

今は履歴書だけはタイプライターがいけてる事になっていて
大学生は就職前にタイプライターを買って
レジュメを打つ練習をして
1つのタイプミスもない、タイプライターで打ち出した
履歴書を送るそうだよ
タイプライターがうまく使えない人のための
代打ち屋さんってのもあるそうだ
2019/06/16(日) 18:54:58.15ID:4XZG0kXyp
>>626
大村益次郎系女子であるか。
2019/06/16(日) 18:56:02.73ID:bltqoTfWp
>>620
だが「デオコを使っていたら若くてカワイイ女の子になれました!」って体験談が書かれたとしたら?
2019/06/16(日) 18:58:09.33ID:is510tms0
>>628
マジでそれな
自分で自分のアピールポイントを引き出せないから困ってんのに
2019/06/16(日) 18:59:41.23ID:lFQCvRaT0
レベリオンもうちょっと食い下がれるかと思ったがまるで駄目だな
2019/06/16(日) 19:00:44.96ID:/sQ0vozb0
立民、大阪での街頭演説取りやめ
6/16(日) 15:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00000072-kyodonews-pol
立憲民主党は16日、大阪府吹田市で警察官が刺され拳銃が奪われた事件を受け、夕方に枝野幸男代表らが予定していた大阪市淀川区での街頭演説を取りやめると発表した。


襲われても「話し合い」で解決出来るんでしょ?
護憲とか九条とかがきっと守ってくれる
2019/06/16(日) 19:02:10.23ID:CxhP3dOra
アメリカとかニュージーランドの銃乱射事件を見た後だと
たかが拳銃一丁でなんだと思っちゃう件
2019/06/16(日) 19:02:29.21ID:P4hny9Jp0
>>495
修羅の国人だし。
2019/06/16(日) 19:02:54.37ID:TYgyoCek0
「時間守ります」
「当然だね」
「Word・Excelくらいなら使えます」
「誰でも使えるね」
「けっこう真面目です」
「真面目な奴がニートになるのか?」
638名無し三等兵 (ワッチョイ 0e02-yKEN)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:03:10.50ID:w1EHPKrF0
http://pbs.twimg.com/media/D9KpHQYVUAEQ9Gf.jpg
2019/06/16(日) 19:03:41.10ID:RinlCZha0
>>108
「あしはら」「うらやす」「ほつま」とか?
2019/06/16(日) 19:04:12.11ID:4XZG0kXyp
ショットガン1挺とサングラスとセドリックのパトカーが盗まれたらだいもんだい。
2019/06/16(日) 19:04:12.53ID:f46bGT1/0
>>629
手書きよりもタイプライターのほうが楽そうで羨ましい
2019/06/16(日) 19:04:45.88ID:OPXOePY6d
パソコンで作成&印刷、100均の透明プラスチック書類ケースとLEDライトで簡易トレス台を作成して
手書き履歴書を作ったのは少数派なのか…
2019/06/16(日) 19:05:09.85ID:TYgyoCek0
>>638
この猿にスマホを与えたのは誰だぁー!
2019/06/16(日) 19:05:24.55ID:/sQ0vozb0
>>638
そいつアカウントなくなってるな
2019/06/16(日) 19:05:34.89ID:4XZG0kXyp
>>641
和文タイプで打つのです。
2019/06/16(日) 19:05:42.33ID:jxQ/l7c3a
>>635
https://i.imgur.com/32xw0A6.jpg
2019/06/16(日) 19:06:40.26ID:P4hny9Jp0
>>518
薄いゴムに入れたり出したり。
2019/06/16(日) 19:06:49.80ID:q5T8beBPd
>>634
今日のニュースはよく知らんのだけどまだ捕まってないのけ

外出自粛や公共施設閉鎖…警官刺傷、大阪が厳戒態勢
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00000017-asahi-soci
2019/06/16(日) 19:06:53.99ID:aLUw0dnm0
>>629
まだタイプライターなんて使ってるところあるのかな?
日本だと漢字変換があるからタイプライターあんまりはやらんかった?
2019/06/16(日) 19:07:07.43ID:fDHYRdHP0
アピールポイントというか、自分の能力の偏りを知能テストか何かで可視化して
それを基に履歴書経歴書を書くのが手ですかね。
2019/06/16(日) 19:07:11.12ID:QNPlpRcn0
>>570
舐めてかかるとP-51やらP-47でも一式戦に喰われるようなもんだ。
2019/06/16(日) 19:08:41.60ID:Kw/agpnId
>>650
とろくさいけど事務系しかやってないからなぁorz
2019/06/16(日) 19:09:13.55ID:4pmJxUrH0
タイプライターは電動でも機械キーボードで打ち間違いは紙を貼らないと打ち直せないし
音はうるさいしで楽しいというより苦行に近かかった。
2019/06/16(日) 19:10:14.46ID:QNPlpRcn0
>>629
電子タイプライターとか作れば業務用にそこそこ売れるのでは?
和文タイプより難易度低そう。
2019/06/16(日) 19:11:00.87ID:LrADONAC0
>>652
日商簿記2級ぐらいは持っている?>経理系だったような
2019/06/16(日) 19:12:27.57ID:QNPlpRcn0
>>637
けっこう誰でもは使われへんのやで。
2019/06/16(日) 19:12:29.39ID:0hY30T/SM
>>649
タイプライターで履歴書と言ったら、バイオハザード(あれ?)
ほら、セーブデータみたいな物なんだから、気楽に有りのままを書いてしまえば良いのですよ。
2019/06/16(日) 19:12:33.74ID:go+1Gslh0
履歴書手書きは、目的としては幼少期に字の教育を受けさせてもらえなかったような人材は取らないためのものだからねえ

>>650
適性テストみたいなの有るよね
2019/06/16(日) 19:12:39.98ID:7Vaw37Sea
ケセランパサランか。
2019/06/16(日) 19:13:04.32ID:QNPlpRcn0
>>638
放火用の捨て垢やろ
2019/06/16(日) 19:13:27.48ID:+2dUo14EF
>>637
真面目ってそんな美点でもないよね…
2019/06/16(日) 19:13:42.09ID:Ta4NXgu/0
>>642
>少数派なのか…

日本中で5人もいないと思う。たぶん。
2019/06/16(日) 19:14:07.42ID:QNPlpRcn0
>>642
トレス台ってそういう使い方があったのか・・・
安く売ってるからA4版を一つ買ておこう。
2019/06/16(日) 19:14:29.82ID:/sQ0vozb0
老後報告書拒否は「問題」71% 公的年金に不信63%、共同調査
6/16(日) 16:13配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00000084-kyodonews-pol
>共同通信社が15、16両日に実施した全国電話世論調査によると、
>95歳まで生きるには夫婦で2千万円の蓄えが必要と試算した金融庁金融審議会の報告書を巡り、
>麻生太郎金融担当相の受け取り拒否表明は「問題だ」とした回答が71.3%に上った。
>「問題ではない」は19.1%。公的年金制度について問うと、
>信頼できないと答えた人が63.8%を占めた。信頼できるは28.2%にとどまった。

> 安倍内閣の支持率は47.6%で、前回調査(5月18、19両日)の50.5%から2.9ポイント減となった。
>不支持率は38.1%。



2000万円問題で削れた支持率は3%にも満たないという…
消費増税とか正気の沙汰とは思えないが、それでも他に選択肢がないんだよなぁ。
次の選挙はマジで自民には入れたくない。
入れたくないが、自民以外に入れようがないという…
2019/06/16(日) 19:14:53.40ID:lFQCvRaT0
LMP1加速性能も勿論違うんだけどブレーキング性能とコーナリング性能もまるで違うわな
当たり前か
2019/06/16(日) 19:15:18.84ID:go+1Gslh0
>>661
通知表で書かれるときは、「この子は要領が悪いです」の言い換えだからね……
2019/06/16(日) 19:16:08.99ID:gBnCYpEl0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00050169-yom-soci
なんか犯人確定みたいな記事が出たぞ
2019/06/16(日) 19:16:15.74ID:bltqoTfWp
>>653
>タイプライターは電動でも機械キーボードで打ち間違いは紙を貼らないと打ち直せないし
木簡削って書き間違い直してた頃を思い出す
2019/06/16(日) 19:16:45.79ID:zOfXNuI4M
>>650
困るような人はだいたい芸術家とか判定されるのじゃ
2019/06/16(日) 19:17:06.82ID:go+1Gslh0
手書き履歴書要求してきた求人にエージェントの制止を振り払ってExcel印刷の履歴書送っても内定取れたりするので、
実際のところ、担当者が手書き履歴書要求するのも、別に洞察なんかなくて惰性にすぎない所も多いと思う
2019/06/16(日) 19:18:07.94ID:4yK4Zf7M0
当時は白馬の騎士とか、J9シリーズとか、真面目に考えるとずつうがいたい作品多かったし(震え声

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/06/16(日) 19:19:02.14ID:66YSism40
systemがCドライブに常時何か書き込みしてるのはイベントログか何かなんだろうか。
2019/06/16(日) 19:19:13.57ID:Kw/agpnId
>>655
ねーんだよね……
経理のスキルはまったく足りてないニダ。
2019/06/16(日) 19:20:53.24ID:7Vaw37Sea
上からくるぞ!(下からくる)
2019/06/16(日) 19:21:47.10ID:xc1Bc6AK0
>>607
別だね、当時の転職サイトが親切で
10回ぐらい添削してくれて
おかげで今の会社転職できた
人事の役員には騙されたと笑われたけどw
2019/06/16(日) 19:22:00.48ID:QuA6695x0
>>575会社でもそれ言われる。相手の心をえぐるようなことを指摘するとか。課長に指摘されたことがある。
ただし屑部長の今工場長部長には評価されたり。
2019/06/16(日) 19:22:03.69ID:4yK4Zf7M0
>>561
野球のアンチファンに行っているべき人材が他ジャンルに行っているのかも?

(゜ω。) なお、やきゅーの方だと、批判対象以外を知らないのも居ると聞きますな
2019/06/16(日) 19:23:22.62ID:jxQ/l7c3a
アンチってそれが生きがいになってるような輩が多いからなぁ
あんまり健全な趣味と思わぬ
2019/06/16(日) 19:23:45.26ID:QuA6695x0
>>673小さい会社で経常収支がいいところに就職すればいいのでは?
うちの弟の会社がそれだな。
2019/06/16(日) 19:24:11.67ID:go+1Gslh0
>>676 >>679
煽りますなあw
2019/06/16(日) 19:24:44.16ID:Kw/agpnId
>>679
そういうところの応募をお願いしているところではあるニダ。
明日以降、結果の連絡が来ると思うニダ。
2019/06/16(日) 19:25:31.74ID:LrADONAC0
>>673
事務系だったら、やっぱり経理と法律のスキルは重要だと思うお
日商簿記2級、受けてみたら?(余裕があったら、1種衛生管理者とかも併せてどうぞ)
総務系の資格だと、秘書検定・ビジネス法務とかになるのかな?


あ、社労士や行政書士は数か月程度の勉強では合格無理だから、受験するなら覚悟してね
2019/06/16(日) 19:26:39.31ID:QuA6695x0
>>681。ああいうところは肩書でなく実力とかこれは使えるとかで評価してくれる。で和気あいあいとして
楽だし。
2019/06/16(日) 19:26:47.46ID:lFQCvRaT0
香港で新たな大規模デモ開始、15日夜には参加者1人死亡
https://www.afpbb.com/articles/-/3230242
もっとやれw
商店襲わない分だけフランスより大人しいな
2019/06/16(日) 19:27:39.64ID:Kw/agpnId
物流の手配系の事務は頭の回転がついていかずにパンクしそうだしなぁ
もうあっちこっちからしっちゃかめっちゃか言われる仕事はいやずら……。
2019/06/16(日) 19:27:42.33ID:aLUw0dnm0
>>673
とりあえずハロワ行って職業訓練申し込むといいニダ
簿記二級くらいまでなら結構やっているアル
つttp://course.jeed.or.jp/onestop/detail_kyushoku.asp?value=4-31-27-02-03-3050&Ichiran=20
つttp://course.jeed.or.jp/onestop/detail_kyushoku.asp?value=4-31-27-02-03-3032&Ichiran=20
つttp://course.jeed.or.jp/onestop/detail_kokyo.asp?value=27551001120191103&Ichiran=20
2019/06/16(日) 19:28:12.84ID:wrDHm3lg0
仕事なんざそれなりに金貰えればなんだっていいではないか。数打とうぜ。
2019/06/16(日) 19:28:30.89ID:Kw/agpnId
>>682
行政書士は今からやれば取れるよ。
11月だから……
2019/06/16(日) 19:29:42.50ID:aLUw0dnm0
>>687
たぶんそれは手持ちに余裕がないとそういう発想にはならないアルヨ
2019/06/16(日) 19:29:54.70ID:4yK4Zf7M0
今は事務系辛いよねー

...(((└("_Δ_)ヘи ちょっと規模大きいと、外注すらあるからなぁ
2019/06/16(日) 19:30:15.95ID:+2dUo14EF
>>680
社畜と無職にきれいに別れるのがですがスレ聞く
2019/06/16(日) 19:30:54.79ID:QuA6695x0
俺は無能だから人並みの給料をもらおうとするとブラックをせざるを得ないけど弟はなんでああも有能になったんだろう。
昔から普通の子供には思えなかったけど。黙って人の話を聞いてる子供だった。
2019/06/16(日) 19:30:57.59ID:Kw/agpnId
まぁ、暇なんだしとにかく頑張ってみるか。

エージェントさんにアホな質問送ってしまって返事がこないニダ……。
昼間、焦ってたんだなぁ……。
2019/06/16(日) 19:32:05.32ID:MpqdxRmx0
>>588
それで提出しよう

>>607
別々のファイル名だが両方共ワードやエクセルつまりパソコンで作って履歴書の名前だけは手書きで書いて証明写真を貼って、経歴書に判子押して
送付状も作り貯めしてる送付状のテンプレをちょこっと弄って印刷して
送付状+履歴書+経歴書をクリアファイルに入れ封書に入れる
送付する時は最終確認して封をして宛名を書いて郵便局に持って行って送る
面接時に持参なら送付状は抜いてから持っていく

>>610
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

>>616
ハロワもハロワで当たり外れあるからなぁ
当たって弾けろで色々なハロワを巡って自分に合うハロワを見つけるしかない
意外と肉親からの辛口コメントも良いかもしれぬ
肉親なら更にタダである
2019/06/16(日) 19:32:31.47ID:q5T8beBPd
とほほとほほとほほ

いやぢゃいやぢゃ
リバティの写真を撮るまでは消えては困るのぢゃ
2019/06/16(日) 19:32:58.47ID:go+1Gslh0
>>687
ブラック無限ループからの脱出には人生を10年ぐらいストイックに過ごさなきゃいかんので、避けられるなら避けたほうが
2019/06/16(日) 19:33:17.94ID:aLUw0dnm0
>>693
思い詰めても良くはならないアル
少し熱めの風呂にでも入ってさっぱり流してしまうのがいいアルよ
2019/06/16(日) 19:34:36.23ID:QuA6695x0
ハロワはふざけた募集を放置する癖がある。むかし新聞広告に何度も募集広告を出してる印刷会社があった。
そこなぜか同時進行でハロワに出してた。たぶん書いてる条件と実際面接行くと違う条件を出すんだろう。
2019/06/16(日) 19:35:41.38ID:4yK4Zf7M0
>>695
アキラメロン……

_(゚¬。 _ コンビニか、ドトールか、新幹線か好きなの選べw
2019/06/16(日) 19:36:33.68ID:go+1Gslh0
>>610
ハロワの配布している履歴書フォーマットは高確率で落ちるようにトラップが仕掛けられていたような
あれ使うと、「私はビジネス文書作成したことがございません!!」と大声で叫ぶくらいはっきり分かるようになってる
701名無し三等兵 (ワッチョイ 0e02-yKEN)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:37:04.39ID:w1EHPKrF0
内閣支持率40% 「年金だけでは2000万円不足」報告書の麻生氏対応「納得できない」68% 毎日新聞世論調査
https://mainichi.jp/articles/20190616/k00/00m/010/085000c

毎日新聞が15、16両日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は5月の前回調査から3ポイント減の40%、
不支持率は同6ポイント増の37%だった。3カ月連続で支持が不支持を上回った。
2019/06/16(日) 19:37:25.32ID:MpqdxRmx0
>>689
ウリもそのやり方でとりあえず紹介状の山をハロワ職員に発行して貰って履歴書と経歴書と送付状を印刷して送付状履歴書経歴書紹介状のフルセットをクリアファイルにぶち込んで封書で送りつけて面接を当たって砕けろで受け続けるタイプかな
2019/06/16(日) 19:38:21.83ID:q5T8beBPd
>>699
あと10分なの!
乗ればコンセントがあるの!
2019/06/16(日) 19:40:28.42ID:MpqdxRmx0
>>700
すまんがウリはそれを流用して多少弄って使ってるよ
面接までは経験上一応通る
2019/06/16(日) 19:42:14.23ID:WQtkB6Vt0
コンビニに売ってる乾電池のバッテリーチャージャーって使えねえの?
2019/06/16(日) 19:42:42.97ID:wrDHm3lg0
ハロワよりも転職系雑誌やサイトに登録されてるもののほうか良いとされているのは、
ハロワは付き合い上募集をかけている体で載せてるパターンが多いのと基本無料なので企業実態がよく見えるよう(募集できないような経営状態に見せないため)に取らないけど募集してるパターンが多いため。

ただ、最近は登録自体は無料な転職サイトも現れてきてるから判断がむずかしくなってきてるけどな。
2019/06/16(日) 19:43:55.79ID:sopRCFXH0
>>684
革命慣れして無いから成熟度が足らないのでしょう。
2019/06/16(日) 19:44:32.64ID:C1pp2Tyta
>>607
別扱い
企業によって、履歴書は手書き、経歴書はワードエクセルで、って希望が多い
2019/06/16(日) 19:45:31.71ID:QuA6695x0
リゼロのレムって17歳なのな。てっきり14歳であの見事なおっぱいかと思ってた。
14歳であのおっぱいだと自己破産しても貢ぐ奴が出そうだ。
2019/06/16(日) 19:45:43.99ID:wrDHm3lg0
というわけで俺は2度ほど転職してるけと、ハロワで就職したことないな。
2019/06/16(日) 19:46:04.36ID:4yK4Zf7M0
>>705
充電遅いの多いし、下手しなくてもフツーのスマホ半分も容量ない

(゜ω。)
2019/06/16(日) 19:46:31.45ID:wrDHm3lg0
>>705
ガラケー時代はよく使ってたな。
2019/06/16(日) 19:46:36.31ID:go+1Gslh0
>>691
個人的には、地方中小の企業って、人の相性とか地縁とかコネとかで動くところが大きくてみかんの人には向いてないんじゃないかとは思うが
2019/06/16(日) 19:46:52.07ID:C1pp2Tyta
>>639
日本の美称シリーズよかったのに、「れいめい(黎明)」「しゅんこう(春光)」とか漢籍語シリーズになったのは残念やけど
旧海軍名を避けつつ海自かぶりすることを防ぐためか…それはないか
2019/06/16(日) 19:47:42.06ID:QuA6695x0
>>713福島だとそんな感じだったけど埼玉とか神奈川東京は違うね。関西はわからない。
716名無し三等兵 (ワッチョイ 0e02-yKEN)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:47:49.16ID:w1EHPKrF0
枝野、内閣不信任案の提出を見送り


首相問責決議案の提出検討=立憲・枝野氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00000050-jij-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は16日、終盤国会の対応について「参院選に挑むわけなので、参院で(安倍晋三首相)問責決議案を出すのが筋ではないか」と述べた。

 内閣不信任決議案に関しては、衆参同日選見送りとの報道に触れつつ「(衆院)解散がなさそうだから不信任案を出す、と思われるのはしゃくだ」と語り、
提出に慎重姿勢を示した。京都市内で記者団の質問に答えた。
2019/06/16(日) 19:47:59.01ID:C1pp2Tyta
>>646
悪い人間が持ったときの対策や責任の所在は?

それとも銃を持った人は問答無用でいいひと扱いか
2019/06/16(日) 19:48:58.93ID:XfyvF/KjK
>>593
ハロワでもその辺のアドバイスはしてもらえるだよ
2019/06/16(日) 19:49:04.30ID:C1pp2Tyta
>>673
中途で事務募集するところは事務職経験十年クラス
2019/06/16(日) 19:49:18.54ID:go+1Gslh0
>>704
いや俺も知らずに使って通したけど、未だにネタにされる
落ちまくってた同級生が履歴書かえたら通るようになったので
外資内資、職種の違いも有るだろうけど
2019/06/16(日) 19:49:57.73ID:go+1Gslh0
>>718
アドバイス(正しいとは限らない)という問題が
2019/06/16(日) 19:49:59.49ID:C1pp2Tyta
>>685
製造業の世界はどうなの?
屋内で台風の日も安心
2019/06/16(日) 19:50:23.72ID:QuA6695x0
キノの旅のような良アニメを評価できない人が多くて悲しい。あれ見るとバイク欲しくなる。
よく長瀞でバイカー集団で見るけどああいうのとは違うのがキノの旅。
2019/06/16(日) 19:53:41.59ID:is510tms0
>>637
その「真面目」は「要領が悪い」の言い換えだったりするし
あるいは働けてない奴から見た時に働けてる奴は「不真面目」に見えてることも多い
2019/06/16(日) 19:55:03.27ID:wrDHm3lg0
最近はスマホ向け外付けファンとか懐かしのペルチェ素子冷却装置が販売されてんのな。すげえ時代だぜ
2019/06/16(日) 19:56:33.03ID:q5T8beBPd
( ゚∀゚)あひゃひゃひゃ
新車のかほり
https://i.imgur.com/8HbEp8e.jpg
https://i.imgur.com/QnViIA3.jpg
https://i.imgur.com/ZkMvOIR.jpg
https://i.imgur.com/HfvZAdz.jpg
思ってたより腰のホールド感が無いけど東武ならまあこんなものか
2019/06/16(日) 19:57:35.44ID:h7b2HmuI0
>>279
マゾ老人の小学生の頃のSFとは言えば押川春浪の「海底軍艦」でそ?
2019/06/16(日) 19:58:07.26ID:gz/0X3w40
>>429
近代化改修すれば100人もいれば運用できるやろ
ダメコンもいらんし
2019/06/16(日) 19:59:22.41ID:GWRIwcZI0
>>664
自民党に代わる政党を育てるには、まず今の野盗を一掃するのが大前提なので、
健全な政権のためには自民に入れ続けなければならないというジレンマが生じるのが・・・
2019/06/16(日) 19:59:55.68ID:66YSism40
>>678
アンチが実は精神的にアンチ対象に依存しているとな?
2019/06/16(日) 20:00:57.81ID:wrDHm3lg0
ペケロッパを使用している意識が高い用で低い御仁もいらっしゃることでしょう。

ACアダプタで駆動できるキットが発売される模様です
2019/06/16(日) 20:01:47.95ID:lFQCvRaT0
>>707
なんの成熟度だよw

>>435>>503
クロックあがらんのならデスクトップに持ってこないのも納得
2019/06/16(日) 20:03:06.90ID:q5T8beBPd
この設計は惜しいなぁ
https://i.imgur.com/9DOJL66.jpg
さりげないところについてる風量調節のスライドもいいけど気付く人がどれだけいるやら
https://i.imgur.com/FBm6pZu.jpg
2019/06/16(日) 20:03:23.98ID:y3qdNK+5M
>>723
本物のバイクはモトラッドと違って喋らんで。

あと欲しくなるとか女々しい事は書くべきではない。
ですがスレ住人たるもの、欲しくなったときには既に買っているのだ。
もう買った、なら書いても良い。
2019/06/16(日) 20:07:45.30ID:h7b2HmuI0
>>379
>>387

北朝鮮なんか日本よりも上陸する台風は少ないくせに、小型や中型の台風でも大ダメージを受けるし、
前回の台風の被害が復旧しない内にまた数年後の台風でダメージが倍プッシュな有様ですしね。

日本と違ってダムや堤防などの治水設備を直す金が無いし、保水を担うはずの山林も乱伐で禿山に
したから、山やダムに貯めるはずの水がそのまま田畑や下流に流れて水害を増大させるのですが。
2019/06/16(日) 20:08:23.71ID:qo3XCsaLd
>>723
小説初期のあのドリモグみたいなキャラデザが良かったのに…
2019/06/16(日) 20:09:32.98ID:i7mSr7v+0
>>709
あいつら人間じゃねえんだから実年齢に意味があるのか…?
2019/06/16(日) 20:09:42.58ID:y3qdNK+5M
>>731
本体は持ってるが電源以前にモニタがない。
1998年くらいまでは動体保存してたんだがその頃にNECのマルチスキャンモニタが壊れて映す方法が無くなって仕舞い込んだままやねん。
HDDも固着してるだろうしFDDも中のスポンジが腐って使えなくなってると思う。
2019/06/16(日) 20:11:32.36ID:GWRIwcZI0
>>722
製造事務系で経理を除くと、工程管理とか発注管理になるけど、それらも彼方此方からしっちゃかめっちゃか言われるポジションだし。
製造系でそういう業務の比率が少ないのは設計や生産技術などの技術系職になるになる。
2019/06/16(日) 20:11:39.72ID:CSDu3ge2d
ベンジャミン・フランクリンが近代的な科学的方法としては初めて電気を発見してから200年余りなわけですが
人間がいまだに電気に頼って文明を営んでるのはどうかと思う

電気でも蒸気でもないなんかすんごい原動力を生み出そうず
2019/06/16(日) 20:11:46.88ID:y3qdNK+5M
>>735
あの国にとって国民や国土は資産ではないからな。
2019/06/16(日) 20:12:26.72ID:Gyckts0j0
>>637
>「真面目な奴がニートになるのか?」

「実は・・・不真面目な上司が許せなくてブン殴っちゃいまして・・・(*ノω・*)テヘペロ」
2019/06/16(日) 20:13:37.26ID:lFQCvRaT0
父の日なんで親父のパソコンの中身i3 4130からRyzen5 1600にしてきた
たいした値段じゃないけど写真現像速くなったと喜んでくれたんでお互いハッピー
マザー変えたし電話で再アクチかなと思ったらそのまま通った
ようわからん
2019/06/16(日) 20:14:02.89ID:3/vqHdWiM
>>524
討伐証明は上唇ごと鼻を削ぐものでは?(鎌倉武士感)
2019/06/16(日) 20:14:20.05ID:GWRIwcZI0
>>740
光子力エネルギーとか霊子力エネルギーですな。
2019/06/16(日) 20:14:29.55ID:skz3fEfK0
>>740
ニュークか?ニュークなのか!
2019/06/16(日) 20:15:23.62ID:go+1Gslh0
>>742
本当に真面目だったら、介護でもなんでも職を見つけて働いているのではないか?
2019/06/16(日) 20:15:43.85ID:4yK4Zf7M0
>>746
あれも、所詮は湯沸かし器で、電気だしー

(゜ω。)
2019/06/16(日) 20:15:50.43ID:wrDHm3lg0
>>738
あまり関係ないが電波新聞のディスプルやXRGB-1とかを思い出したので値段見てみたが高いんだなコレ。
2019/06/16(日) 20:16:20.33ID:P4hny9Jp0
>>627
統一ってことが出来たらスーパーファッカー?
2019/06/16(日) 20:16:43.75ID:Geb1JL8l0
ガルパン最終章2話を見たが印象に残ってるのが
マリー様のリンボーが大きかったら当たってたよなと思ったのと
秋山空母ストロングがとってもエロかったの2つだった
2019/06/16(日) 20:18:30.21ID:RsAhgw7f0
やはり青い光・・・
2019/06/16(日) 20:19:07.52ID:6/7jX7m8M
>>740
い、イデの……
2019/06/16(日) 20:20:37.47ID:h7b2HmuI0
>>501
そーいや小林よしのりも自分の漫画の中で
「ワシが若い頃(1970年代中期)はまだ原発は日本全国で数基しか稼働していなかったが、
それで電力不足になったりはしなかったし、家電製品も何不自由なく使えたぞ」」
「だから原発なんてロクに動かさなくても電気が足らなくなるなんて事は無い」

なんてドヤ顔で言ってましたなぁ。

どうもコヴァの中では日本の経済力や電力消費量は1970年代後半から2010年代まで
全く変動や成長していない設定になっているらしい(嘲笑
2019/06/16(日) 20:21:26.79ID:CmLJUONi0
>>716
2000万不足がもっと盛り上がると皮算用してたんだろうなw
2019/06/16(日) 20:21:33.23ID:gBnCYpEl0
困った時のバイド粒子
2019/06/16(日) 20:21:50.67ID:AYzxRA/NM
この画像初めて見たわ

https://i2.wp.com/piocoo.net/wp-content/uploads/2019/06/livejupiter_1553530135_2501.jpg
2019/06/16(日) 20:23:05.63ID:6/7jX7m8M
暴論言うことでカッコつけてるつもりなのだろう
リアルな議論ではバカにされるだけだが
2019/06/16(日) 20:23:59.73ID:skz3fEfK0
>>521
というか、そもそも経験も国力も客観的な自分の立場もわかってないので
逆に夜郎自大になるという悪循環

日本がアメポチと言われようが、それでもそれなりの地位を確立してるのは
清をタコ殴りにして、ロシアとガチの殴り合いやって判定勝ちとはいえ勝って
それでアメとガチの戦争やって世界を恐怖のズンドコに叩き込んで、
核爆弾2発食ってやっと白旗上げた、っていう根性見せたから、なんだよなあ
2019/06/16(日) 20:24:59.98ID:Kw/agpnId
兎にも角にも簿記と行政書士の勉強を始めようと思う。
2019/06/16(日) 20:25:57.13ID:Gyckts0j0
夕方のNHK「これでわかった!世界のいま」で、中国の映画界で活躍する日本人俳優の話題を取り上げてたんだが・・・
「南京!南京!」とかいう中国映画に、日本人将校役として出てた人らしい。

そんなに中国で受け入れられてるんなら、中国に移住した方が良いな、という感想しか湧いてこんかった。
2019/06/16(日) 20:26:34.35ID:9pGTieelH
>>757
なんだこの筋力
2019/06/16(日) 20:27:24.53ID:Gyckts0j0
>>754
今、スマホで30〜100Mbit/sの通信速度になれている人たちに、
「ワシが若い頃(1990年代)は、もっと遅い通信速度でもまったく困らなかった。」
などと言って、理解してもらえるだろうか。(いや無理無理
2019/06/16(日) 20:28:33.57ID:mGL5aCM90
自分の若い頃のパソコンの容量を考えてみよう
2019/06/16(日) 20:29:30.36ID:6/7jX7m8M
役者的には日本人俳優がやらなかったら中国人が片言日本語でやるだけだ、という事なのかもしれない
ノリノリでやってるようならただのバカだが
2019/06/16(日) 20:29:38.87ID:lFQCvRaT0
>>763
14.4kbpsだな(さすがに経験してない
2019/06/16(日) 20:29:53.36ID:9pGTieelH
>>763
まあ、使う側もその時々のインフラの環境に最適化されとるからね
余裕を持たせる→よっしゃもっと使ったろ→余裕ないやん増設しなきゃ→よっしゃ(ry
2019/06/16(日) 20:29:54.95ID:wrDHm3lg0
>>764
1.44MBやな
2019/06/16(日) 20:30:27.13ID:skz3fEfK0
>>763
ワシの若いころのTV放送は、SD画質でな、それでみんな困ってなかったんよ
2019/06/16(日) 20:30:45.86ID:wrDHm3lg0
>>763
パソコンで通信?そんなものなかった…
2019/06/16(日) 20:31:06.40ID:neWdiq1a0
5Gが普及しても
5G前提の通信内容になって全然速くなった感じがしないだろうな
2019/06/16(日) 20:31:24.25ID:pip0a97r0
16KB
2019/06/16(日) 20:31:29.92ID:Geb1JL8l0
>>763
今の家の0.5Mbit/sのADSL回線にも耐えられない若い子多そうだなあ
2019/06/16(日) 20:31:39.82ID:ZX46yXT00
初めて買ったハードディスクは240Mだったよ
DOS5とDOS3.3Dでパーティション分けてた記憶が
2019/06/16(日) 20:31:43.48ID:Gyckts0j0
>>767
結局、そこなんですよ。
昔とは比べ物にならないくらい、気軽に大量の電力を安価に利用できる環境なのに、
「昔はもっと少なくても困らなかった」などと言われても、トンチンカンな言い分にしか聞こえない、と。
2019/06/16(日) 20:32:44.19ID:Gyckts0j0
最新のMacPro:「ワシ、メモリが最大1.5TBやで。」
2019/06/16(日) 20:34:08.58ID:skz3fEfK0
>>770
パソコン、って言葉自体、90年代だからねえ
それ以前はマイコン
2019/06/16(日) 20:34:37.32ID:6yOgJHlZ0
>>773
とはいえ格安データSIMだとその半分の速度くらいだからなあ・・・。
2019/06/16(日) 20:34:52.24ID:6/7jX7m8M
良純か
2019/06/16(日) 20:35:14.11ID:pip0a97r0
パソコンって言う奴はニワカ
通はパーコンと言う
2019/06/16(日) 20:35:22.92ID:wrDHm3lg0
>>777
今は狭義でのナイコン族多いよな
2019/06/16(日) 20:35:22.94ID:lFQCvRaT0
>>776
でもぉ、たった28コアでしょ?
64コアぐらい欲しいよねん(スリッパ感
2019/06/16(日) 20:35:44.23ID:go+1Gslh0
>>757
貞子よりコワイ
2019/06/16(日) 20:35:51.53ID:3/vqHdWiM
>>759
>核爆弾2発食ってやっと白旗上げた

なおソ連が不可侵条約を破らなかったら本土決戦するつもりだった模様
2019/06/16(日) 20:36:20.05ID:go+1Gslh0
>>760
やあおめでとう。これでみかんたんも「若い頃もっと勉強しておけばよかった」おじさんの仲間入りやな
2019/06/16(日) 20:37:20.21ID:i7mSr7v+0
>>775
いやほんとこれ
ただのエロ画像ですら昔に比べると重いんだよな…
2019/06/16(日) 20:37:32.40ID:h7b2HmuI0
「年金払え」デモに2000人=政府に怒りの声−東京
時事通信 2019年06月16日17時07分
.
>老後資金に年金以外の2000万円が必要とした金融庁の報告書をめぐり、政府の説明や年金制度の改善を求めるデモが
>16日、東京都内で行われた。

>ツイッターの呼び掛けなどで約2000人(主催者発表)が集まり、参加者は「暮らせるだけの年金を払え」と怒りの声を上げた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00000046-jij-soci


黒色に染まり 「103万人上回る規模か」延期方針後の日曜日、撤回求める大規模の香港デモ
毎日 6/16(日) 20:31配信

>香港で16日、刑事事件の容疑者を中国本土の司法当局に引き渡せるようにする「逃亡犯条例」改正案の撤回を求める
>大規模デモがあった。
>香港政府は15日に改正延期の方針を示したが、市民は「撤回」を強く求めており、「103万人」(主催者発表)が集まった
>9日のデモを上回る規模になるとみられる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00000049-mai-cn

香港では先週に続いて100万人規模の超巨大デモが香港行政府を屈服させたのに、日本のアカどもは主催者発表ですら
たった2000人なんてやる気というか動員力なさ杉。
2019/06/16(日) 20:37:59.30ID:ylIOCgkD0
電気がない云々は、ここ数年騒がれる水害を引き合いに出して、排水ポンプが動かなければ何件沈むんでしょうねーとか言ってやればいいのでは

まぁ聞く連中ではないだろうけど
2019/06/16(日) 20:38:30.52ID:M+lNq8ex0
テレホマンから見ると、スマホ128kbps制限なんて贅沢だという感覚がある。今でも。
2019/06/16(日) 20:39:30.21ID:Geb1JL8l0
>>767
通信速度の増加もそれで映像付き広告が増えたけど、通信容量の問題があるからやめてほしいんだよなあ
あと通信容量=ギガが減るとかいう、意味不明な広告をだしてるソフトバンクはどうにかしてくれ

>>778
そんなに出ないのか
2019/06/16(日) 20:39:50.60ID:Gyckts0j0
>>787
>参加者は「暮らせるだけの年金を払え」と怒りの声を上げた。

これが認められるなら、
「自由にFGOできるだけの年金を払え!」と主張しても問題ないに違いない・・・
(さて、毎月いったいいくら必要になるだろうか?)
2019/06/16(日) 20:40:43.73ID:wrDHm3lg0
>>789
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< せやな・・・
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|

テレホマンが死んで久しい
2019/06/16(日) 20:40:48.74ID:JGUu7G4e0
>>788
長野って排水ポンプが止まると諏訪湖の水が溢れて盆地が水没するんでしょ?
2019/06/16(日) 20:41:54.97ID:jxQ/l7c3a
>>791
突っ込むのも野暮だが
貴方はガチャが出来ないと暮らせないのかな?
2019/06/16(日) 20:42:12.25ID:3/vqHdWiM
>>787
集まったのはどうみても年金生活者ではないだろう
年金の仕組みから言って

デモ参加者「暮らせるだけの年金を払え!」
政府「アッハイ、暮らせるだけの年金を払うために掛け金を三倍にします」
デモ参加者「アバー!」

ってなると思うのだがいいのか?
2019/06/16(日) 20:42:32.74ID:skz3fEfK0
>>793
流石にそれはないw
それは信玄の時代くらいには解決してる
2019/06/16(日) 20:42:46.14ID:4yK4Zf7M0
>>789
でも、今のスマホ、余計な通信多すぎで、昔の快適さはないのも事実ですしなぁ

(゜ω。)
2019/06/16(日) 20:43:09.50ID:CSDu3ge2d
昔と比べると現代は電力需要が数倍に増えたというけど、
無駄な電気もその分増えてるわけで、そういうのは積極的に削減していくべきだと思う

例えば仮想通貨のマイニングとか
799ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ f368-LWbF)
垢版 |
2019/06/16(日) 20:43:27.94ID:O74FR3vf0
>>787
老害左翼のデモか
2019/06/16(日) 20:43:56.53ID:/sQ0vozb0
まぁ最低限文化的な生活が営める程度の支援は憲法上必要だかんね。
あとは、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去したり自国のことのみに専念して他国を無視してはならなかったり、皆憲法を守って生活しよう!
2019/06/16(日) 20:44:45.17ID:wrDHm3lg0
マイニングは特に日本では下火も下火でしょう。やってるやつほぼ居ない気がする。
2019/06/16(日) 20:45:21.05ID:lFQCvRaT0
排水ポンプ無いと新潟市もかなりまずいとブラタモリで見たな
2019/06/16(日) 20:45:23.83ID:Geb1JL8l0
>>788
それの実例が2000年の東海豪雨でひどかった名古屋市天白区野並の水害だな
当時近くに住んでて水引くのに相当かかったのは覚えてる
2019/06/16(日) 20:46:13.93ID:LHkevlDOM
>>445
◆和太鼓の価値観◆

「デカイ」「スゴイ」「ツヨイ」

大きくて凄い! だから段々強くなる。
それはパワに満ちているし、だからイナセだ。
しかもツヨイ。だからスゴイ。
激しく叩く! だからヤバイ!
2019/06/16(日) 20:46:14.63ID:wrDHm3lg0
排水ポンプ関係だと東京駅もヤバイんじゃね。浮いちゃうんじゃなかったっけ?
2019/06/16(日) 20:46:33.14ID:9pGTieelH
>>787
年金と生活保護は違うって説明してもわからんだろうなぁ
扇動するやつは分かっててやってんだろうけど
>>790
ほんとほんと
制限かかるほど使わないけれど、いきなり動画の広告が出てくると焦る
2019/06/16(日) 20:47:03.35ID:Gyckts0j0
>>803
うろ覚えながら、名古屋の地下街が水浸しになったんでしたっけ?
2019/06/16(日) 20:47:49.61ID:neWdiq1a0
>>797
特に広告
泥で広告一切シャットアウトするアプリって無いのかな?
2019/06/16(日) 20:48:42.13ID:Gyckts0j0
将来、年金未払い者が増加して結果的に生活保護受給者が増えることになったら、
ベーシックインカムの議論が出てくるんだろうか。
全部ひっくるめてまとめちゃえ、みたいな方向で。
2019/06/16(日) 20:48:45.85ID:go+1Gslh0
>>806
生活保護が十分だと年金を払う動機が失せ、年金を払う動機を担保するためには政府は年金を保証しつつも十分額支払ってはならず、
説明でどうにかなる問題でなくて、本質的なコンフリクトなんじゃねーかな、と思う
2019/06/16(日) 20:49:21.07ID:wrDHm3lg0
>>808
AdBlockのアドオン使うとか
2019/06/16(日) 20:49:45.66ID:6GfvrRzDa
>>805
浮かないようにアンカーで固定し、さらに重石を載せている。
地下水のくみ上げが少なくなって地下水位が上がり、
建物自体が水に浮いているという状況になっているからね。
2019/06/16(日) 20:50:25.43ID:wrDHm3lg0
あとパーソナルプロキシを立てて広告系通信をブラックリスト形式でシャットアウトするって手もある。
2019/06/16(日) 20:50:46.75ID:Gyckts0j0
>>808
有名どころではAdblockとかありますね。
815名無し三等兵 (ワッチョイ 0e02-yKEN)
垢版 |
2019/06/16(日) 20:51:22.65ID:w1EHPKrF0
性転換し女子陸上大会で圧勝した元・男性選手「私の方が不利だった。体に問題を抱えてるし、か弱い女子なのよ!」

http://yurukuyaru.com/archives/80156249.html

https://livedoor.blogimg.jp/yurukuyaru/imgs/0/9/09a5d0ee.jpg


米テキサス州で先月25日に行われた全米大学選手権「NCAA 2019」。
男性陸上選手として活躍していたシーシー・テルファー選手が性転換後、女子向け競技に出場。
大差をつけて圧勝したため「アンフェア」だという批判が寄せられていました。

これに対して、テルファー選手は「自分の方が不利で弱い立場だった」と反論しています。

女子陸上で優勝した元男性テルファー選手の主張



・どちらかといえば、女性として生まれたライバルと競い合わなければならない自分のほうが不利なの。
なぜなら自分の体は医療による影響を多く受けてきたから

・生化学的変化があったし、ホルモン補充療法も受けてきた。すると筋力は低下し、テストステロンも減るから、力や速さもなくなるの。
力を維持するため今までの2倍努力しなければならなかったわ

・女性として生まれたライバルの方が、平均的なトランスジェンダーの女性よりも多くテストステロンを生み出している。
だから(大会では)他でもない私が最も弱い女性だったの。トップアスリートに挑む最弱でクレイジーな選手だったわ

https://livedoor.blogimg.jp/yurukuyaru/imgs/4/b/4b5f1cf9.jpg
2019/06/16(日) 20:51:29.41ID:oJOP1aLK0
二十三話サブタイ「「今回のサブタイの元ネタって島田清次郎の小説だっけ?」「それ地上」」ないだてんオワタ
・眠たい時と腹が減ってる時は冷静に話ができないからな…
・「私は東映の仮面ライダーにもなった事がある男だぞ!」
・アンカーを走ったというだけで順位は言っていない
・短距離走は回数重ねたら勝てるもんじゃないよ…
・シュッ
・急に100m×6をこなして膝や脇腹イわさず歩いて帰れるあたり中年男性にしては体力あるほうだよね板尾
・時計が無いは板尾のアドリブっぽい
・父親の前でパパはNTR感凄い
・※東京市の事業なので金の問題はノープロ
・おりんさんいい具合にやさぐれてきた
・先日たけしが別れたっていうのタイミングよすぎて狙ってるんじゃないかと
・※地震にトラウマがある人はここから注意
・猿お前まだ生きてたのか
・2010年まで生きる腹積もりかよ治五郎先生
・火星人に稽古は無理だったけど世界中に柔道は広まってるんだからすごいよね
・いや固定されてない箪笥の影は危ない
・※恐らく歴代大河でも最高クラスのクズエピソードですが脚色ゼロ完全再現の実話です
・関東大震災も阪神淡路も地震そのものよりそのあとの火災で死んだ人の方が圧倒的に多いからね
・よく撮ってたなこの映像
・まさかこの話やるとは思わなかったが日本人か!?と仄めかすだけで朝鮮人とは明言しないのはうまい逃げ口だ
・※なお十二階の生存者は窓から弾き飛ばされて偶然看板に引っかかった一人だけした
・俺も固めの方が好きだなぁ
・辛い事ばかりだと耐えられないから明るいニュースもというのは人間の弱さでもあり強さでもある
・これまでぼかしてたけど五輪りくちゃんの息子で確定か
・今週のまとめ:クソ暗い話を志ん生を語り部にすることで見れるようにって事だろうが何をどうやろうがアンタの酒位しか笑えるところねえよ!それだってクズすぎてドン引きで欠片も笑えねえよ!
・次週オールスターかぁ…金栗編最終回かな?
・実は前々から発見されてて役所側はこっそり廃棄しようとしたんだが見つかったらどうなるかと考えたら気持ちは分からんでもない

多分せいさんのモデルの一人になったと思われる志ん生の行きつけだった名もなき居酒屋の主人は震災で死んでるのでせいさんが生きてるのはクドカンのせめてもの優しさだと思う
2019/06/16(日) 20:52:01.43ID:9pGTieelH
>>805
イエス
東京と上野は水質改善も兼ねて立会川や不忍池に流しております
2019/06/16(日) 20:52:15.19ID:Geb1JL8l0
>>807
地下街は沈んでない
地下鉄はいろんなところで被害をこうむったけど
2019/06/16(日) 20:52:15.75ID:6yOgJHlZ0
泥向け広告ブロックはPC版と違って全然ブロックしないからなあ・・・。
2019/06/16(日) 20:52:21.69ID:RinlCZha0
関東大震災か…ってかこりんはシマちゃんの孫かよ!

>>212
遊び方でなく忍び方にするとより良い。
2019/06/16(日) 20:52:39.98ID:jxQ/l7c3a
米民主党にベーシックインカム導入主張してる候補がいるが
この人がオルタナ右翼から絶賛されてるとかあった辺り変な所にウケがいいんかねぇ
2019/06/16(日) 20:52:55.44ID:OCBg26fGa
>>797
電池もそれだけ喰いますしね
2019/06/16(日) 20:53:12.62ID:Ta4NXgu/0
>>784
もし昭和天皇が

・耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍んでくれ

と言わず、

・朕と共に最後の一人まで戦ってくれ

とか言っていたのなら、もしかしたら本当にそうしていたかもしれないという恐怖感。
2019/06/16(日) 20:53:42.36ID:wrDHm3lg0
>>822
広告トホホの仕業か
2019/06/16(日) 20:54:14.51ID:6jeqA6VY0
ベーシックインカムは、冷徹に運用できるならば
国家による手切れ金だならなぁ
2019/06/16(日) 20:54:42.94ID:LHkevlDOM
>>467
例えば武装勢力の殲滅は国際紛争を解決するためではないので完全に合法だ。
彼らは日本国憲法をまるで理解していない。
2019/06/16(日) 20:54:45.07ID:Ta4NXgu/0
>>794
基本的人権その他のいう『健康で文化的な最低限の生活』に含まれるかどうか_______________________
2019/06/16(日) 20:56:47.45ID:gz/0X3w40
そもそも20万もらえれば普通に生活できるやろ?
2019/06/16(日) 20:56:53.95ID:OCBg26fGa
>>803
高校の恩師がそこ在住だったと語ってました。
当時、自宅は無事だったが駐車場は一段低い場所で奥さんの車がお亡くなりになったって

>>807
地下街は封鎖出来たので無事。地下鉄は封鎖失敗したり防水扉未設置の駅が有ったので改札が死んじゃった所も
2019/06/16(日) 20:57:25.04ID:M+lNq8ex0
>>809

大体ざっくり半分くらいが老齢や現役世代の障害者だから
その人たちの生存を保障する仕組みが必要になって結局
何の節約にもならないで終了だと思う。

BI論者って自分がそうなったときのことを考えてないので胡散臭い。
2019/06/16(日) 20:57:25.46ID:neWdiq1a0
>>811
>>814
あれアプリ内のもやってくれるんかな
2019/06/16(日) 20:58:00.66ID:RinlCZha0
麻生さんに不信任案だすのか。これはやはり消費増税に関して国民に聞かなきゃ…衆院解散しようぜ!

>>714
WIkipediaにみずほが配置換えでふそうになるみたいな表記があったけどほんとかいね?
2019/06/16(日) 20:58:01.72ID:Gyckts0j0
>>818
>>829
ああ、地下街じゃなくて地下鉄の方でしたか・・・
2019/06/16(日) 20:58:09.02ID:skz3fEfK0
>>823
それ考えるとやはり偉大なのだなあ
一緒に世界大戦戦った指導者の末路はよくご存じだったはずだから
ご自身もそれに習う可能性の方が高かったわけだから
2019/06/16(日) 20:58:13.29ID:4yK4Zf7M0
>>811
泥の火狐類い、開発イマイチでつかいづらい。
ちょろめはわけのわからん細工が多くてそこを抜いて対処しようとするとroot取りするとか色々面倒だしー

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/06/16(日) 20:58:13.98ID:wrDHm3lg0
>>828
普通の定義は実に難しい。
俺はさほど欲も無く生活水準も高いとは言えないから暮らせるが、贅沢を覚えた連中は厳しいのかもな。
2019/06/16(日) 20:58:34.68ID:niEVYcRs0
>>821
小さな政府の最たる物だからなベーシックん
2019/06/16(日) 20:59:01.92ID:OCBg26fGa
>>824
電力消費を極大化させる対スマホスパイウェア「TOHOHO」とか一瞬頭をよぎった
2019/06/16(日) 20:59:12.20ID:WQtkB6Vt0
マモノが動いた!
2019/06/16(日) 20:59:41.84ID:lFQCvRaT0
>>828
BIは他の社会保障全部統合したもんだからなあ
大きな病気とかしたら一発じゃね
2019/06/16(日) 21:00:07.03ID:oJOP1aLK0
>>828
正直「BI貰えるんだから別にええやろ…」って各種物価がクソみたいに跳ね上がりそうな気がするのですが
2019/06/16(日) 21:00:12.71ID:Gyckts0j0
>>836
「生ビールに慣れてしまったら、第三のビールとか不味くて飲めない」
みたいな?
2019/06/16(日) 21:00:29.66ID:niEVYcRs0
>>836
極論言えば三度三度食事ができるのが普通で無い国もあるからな
牛肉と白米食えれば贅沢なのかと言われたら今の日本人でそう思う人は少ないだろし
2019/06/16(日) 21:00:40.92ID:gz/0X3w40
>>840
いや年金の話
あれ20万くらいは年金もらう計算やろ?
2019/06/16(日) 21:01:28.87ID:6jeqA6VY0
BI欲しいといってる層に
お金だけ渡して、自己責任で全部やれ
って、まあ無理だよな
2019/06/16(日) 21:01:30.88ID:GWRIwcZI0
>>809
BIは全ての政府による社会福祉事業を止めて、その分を国民に直接配るだからという代物なんだけど、
毎月5万10万程度貰うくらいだと、少し大きめの病気を患ったら速攻で人生が詰む。
負担10割の高度医療なんて一回治療を受けるとあっさりそのくらいの額がかかるし。
2019/06/16(日) 21:01:46.15ID:Gyckts0j0
>>841
ワシもそう思う。
低所得者層の購買力が確実に上がるわけですから、消費物価の上昇は避けられないのではないのかと。
2019/06/16(日) 21:01:47.52ID:lFQCvRaT0
>>844
ああゴメンゴメン
2019/06/16(日) 21:02:08.72ID:wrDHm3lg0
>>831
アプリ内の広告だったらやっぱパーソナルプロキシ系かファイアウォールで通すべきURLを指定するか通さないURLを指定するかの二択かな。
2019/06/16(日) 21:02:29.53ID:P4hny9Jp0
>>693
日曜日に返事くるんか?
2019/06/16(日) 21:02:57.60ID:go+1Gslh0
>>830
定額支給で生きて行けなければ死ね、なので医療費は削減できるんじゃないかな
2019/06/16(日) 21:03:24.61ID:zOfXNuI4M
>>828
都内でも余裕だな。現役世代はそれで貯金しながら生きてるわけだし
年取って医療費無料には絶対ならんから実際は無理なのだが
2019/06/16(日) 21:03:26.72ID:gz/0X3w40
では普通の定義を法律で定めてしまうのはどうか?

各種物価の統計と生活モデルから導き出せそうやが
社会的不満が多くなれば、その都度生活モデルを修正し法改正すればよい

生活保護の話ね
2019/06/16(日) 21:03:34.46ID:Gyckts0j0
>>831
設定がちょっとメンドイですが、AdGuardというアプリもありますよ、っと。
2019/06/16(日) 21:03:51.42ID:M+lNq8ex0
>>844
国民年金は生活保護よりも医療扶助や住居扶助の分だけ安いよ。
BIなんかになったら病院代だけで天井に張り付いて数年で死ぬ難病なので
勘弁してもらいたい。
2019/06/16(日) 21:04:13.12ID:M990CbEH0
>>763
テキストの長さで文句言われた時代には戻りとぅない(´・ω・`)
2019/06/16(日) 21:04:19.28ID:Kw/agpnId
>>850
日曜日がメインですぜ、あの人ら。
基本は無職なんて相手にしてないから…
2019/06/16(日) 21:04:19.68ID:4yK4Zf7M0
>>831
むーりー。
なので本気で対処しようとすると、root化とか下手すると更にメンド臭いことしないとダメ

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/06/16(日) 21:05:19.76ID:Gyckts0j0
>>856
メールに添付するファイルサイズは1MBを目安に(ry
なんて話もあったり?
2019/06/16(日) 21:05:25.64ID:wrDHm3lg0
>>841
まぁそのままもらえる分物価がスライドするとは思わんけど物価が上昇するのは間違いないだろうな。
これ賃上げと同じで作用に対して副作用として物価が上昇する事に気が付かない人多い気がしてならない。
2019/06/16(日) 21:05:32.35ID:oJOP1aLK0
残り一時間切ったところで7号車パンクによるピットインでトップ交代か…
トヨタの一位二位は変わらないがこれが切欠にならないとは言えないからな…
2019/06/16(日) 21:05:45.08ID:neWdiq1a0
>>849
>>854
>>858
林檎でVPN通すやつがアプリ内広告もシャットアウトしてくれるから嬉しいんだが
泥だとそれっぽいのが無いんだよなあ…
2019/06/16(日) 21:06:01.66ID:3/vqHdWiM
>>815
>だから(大会では)他でもない私が最も弱い女性だったの。トップアスリートに挑む最弱でクレイジーな選手だったわ

ウソをつくなゴリラ!
2019/06/16(日) 21:06:04.43ID:GWRIwcZI0
>>847
経営者は「BIがあるから別に給料を下げてもいいだろ」と労働者の所得が減る方向に働くだろうから、
全体として見れば逆に購買力が大きく下がる可能性もかなり高い。
2019/06/16(日) 21:06:17.06ID:wrDHm3lg0
>>842
そうそう。味を知ってしまうと忘れられなくなる。
といっても俺は必要とは思わないから酒は飲まなくなったが。
2019/06/16(日) 21:07:08.67ID:JNEwefXk0
BIって高所得者も一律で同じ金額もらうんだから格差は広がるんだよなぁ
2019/06/16(日) 21:07:16.22ID:gz/0X3w40
>>864
その辺は労働力の需要と供給の差で決まると思うんであんま影響ないかも
2019/06/16(日) 21:07:16.25ID:wrDHm3lg0
じゃけん投資しましょう!楽しいよ!
2019/06/16(日) 21:07:30.65ID:Ta4NXgu/0
>>861
まーたピットロード出口で嘘の指示出してクラッチトラブルを誘発させようとする糞フランス人とかでてくるんだぜ。
2019/06/16(日) 21:08:00.81ID:3/vqHdWiM
>>828
それが丸々もらえるなら楽勝である
2019/06/16(日) 21:08:25.83ID:lFQCvRaT0
>>861
ありゃりゃ可夢偉に今年は優勝してもらいたかったんだけどな
2019/06/16(日) 21:08:30.09ID:qo3XCsaLd
>>828
国民年金は20万切ってなかったっけ
2019/06/16(日) 21:08:44.01ID:M990CbEH0
>>723
ばくおん見てたら乗りたくなるけど、
気の合う相手がいたらバイクでもなんでもいい気もする。
2019/06/16(日) 21:09:05.86ID:P4hny9Jp0
>>710
ハロワ行かないと早期再就職手当てもらえなくてメンドイ。
2019/06/16(日) 21:10:08.62ID:M990CbEH0
>>868
月5万稼げる種銭がおいくらかと思うとな…
2019/06/16(日) 21:10:20.84ID:uxaZ1aWqa
じゃんけん投資?
2019/06/16(日) 21:10:35.64ID:Gyckts0j0
>>873
アニメ「つうかあ」、良かったなぁ。
2019/06/16(日) 21:10:50.44ID:GWRIwcZI0
>>867
財界全体が結託して給料を下げる方向に一斉に動く危険性を何処まで見込みか、というところかなあ。
2019/06/16(日) 21:10:58.24ID:P4hny9Jp0
>>740
霊力の利用みたいな。
2019/06/16(日) 21:11:09.83ID:rgFexmYT0
>>869
欧州人(特に蛙喰い)ってほんと陰険だよなあ…
2019/06/16(日) 21:11:14.64ID:gz/0X3w40
>>872
あのモデルやと年金で19万やったかな?
その他2万が年金以外の収入(バイト?)

で、それでも5万たんねーよと金融庁はいっている
2019/06/16(日) 21:11:23.72ID:C1pp2Tyta
>>739
いや普通に力仕事のいらないスイッチ操作するタイプのライン作業
現場で自分、事務作業や情報処理得意っすって手をあげればやらせてくれるところもある

製造事務であっても採用するのは事務経験ん何年の人だし
2019/06/16(日) 21:12:51.56ID:wrDHm3lg0
>>875
別に月100円でも1000円でも増やせればえぇんや。いきなり1万10万稼ごうと思わなくてもそのうちそうなってるさ。
2019/06/16(日) 21:13:26.65ID:MRCzl2390
本土に撤退してお姉さんが気持ちよくしてくれるお風呂に行ってくる!
(゚Д゚)キスカッ!
2019/06/16(日) 21:13:41.16ID:Gyckts0j0
>>875
年率3%の利回りなら、種銭2000万円で年60万円、毎月5万円相当になるな。
問題はどうやって3%の利回りを得るのか?と。
2019/06/16(日) 21:14:04.57ID:gz/0X3w40
で、積み立てNISAって結局どうやんよ?
月1万くらいでやってみようかどうか
2019/06/16(日) 21:14:13.93ID:wrDHm3lg0
>>876
バイナリーオプションだとある意味ジャンケン投資だな。
やらんけど。
2019/06/16(日) 21:14:41.97ID:uxaZ1aWqa
>>884
だが出てきたのは角刈り兄貴だっで轟沈
2019/06/16(日) 21:15:10.70ID:C1pp2Tyta
>>832
未見だけど、ほんとなら護衛艦で「ふそう」がつけられない以上めでたいこと
2019/06/16(日) 21:15:17.55ID:i7mSr7v+0
>>888
「いらっしゃいませー」
2019/06/16(日) 21:15:32.83ID:JNEwefXk0
>>881
あれ+5万使っているだけで足りないわけじゃないんだよなぁ
2人で食費6万とか行くかなぁと思った
2019/06/16(日) 21:15:46.89ID:niEVYcRs0
>>875
自分に投資して老後も稼げるようになればいいんだよ、資格とるなり商売するねり
2019/06/16(日) 21:16:46.24ID:oJOP1aLK0
7号車のオンボード見ると遅れを取り戻したいのは分かるけどそれにしてはちょっと飛ばしすぎじゃない?
まだ慌てるような時間じゃなくない?
2019/06/16(日) 21:16:51.20ID:wrDHm3lg0
>>886
適当な証券会社に口座を持つ

サイトから積立NISA申請を出す

書類が送られてくるから書いて返送する

積立NISA口座になったら適当な投信(積立NISA対応の商品に限る)を選ぶ

年間限度額まで適当に買う。
2019/06/16(日) 21:17:40.69ID:n98wwOAma
こばんは。
2019/06/16(日) 21:18:03.30ID:0hY30T/SM
>>881
その生活費(仮)にはレジャーとか酒タバコとかも入った統計なんだとさ。
2019/06/16(日) 21:19:00.53ID:gAuksmyEa
>>168
今だったら「ダーティペアとか言うラノベはプリキュアのパクリ」とか言われそうねw
2019/06/16(日) 21:20:39.75ID:QNPlpRcn0
>>761
日本人であることに値打ちがあるので。
2019/06/16(日) 21:20:56.31ID:/sQ0vozb0
健康で文化的な最低限度の生活を営むのに必要なので年下の血が繋がっていない姉が欲しい
2019/06/16(日) 21:21:00.26ID:uxaZ1aWqa
>>895
74さんかい?
早い、早いよ
2019/06/16(日) 21:21:15.34ID:niEVYcRs0
>>895
こんばんわわー
働かないでお金に働いてもらうのが大事だって金持ち父さんが言ってましたよ
2019/06/16(日) 21:21:18.83ID:Gyckts0j0
>>897
全力で、(二人揃って)「ラブリーエンジェル!」と言われそう。

>>900
さすが、スナイパーエース!
2019/06/16(日) 21:21:46.83ID:wrDHm3lg0
>>900
超高速スレ建てをするのだ
2019/06/16(日) 21:22:04.43ID:M990CbEH0
>>885
それだけあったらそもそも金に苦労しない…w
2019/06/16(日) 21:22:08.76ID:C1pp2Tyta
やったータシュケントでたあ
本体二隻しか沈められなかったもんで内心「これじゃあタシュケントでないよぉ」ってぼやいたら、デタ

あとはゴトランド三隻目と石垣だけどゴトランドは改二がくれば今後も限定堀あるだろうし、石垣も必要性うすいのでE-4丙の攻略をはじめる
2019/06/16(日) 21:22:34.11ID:n98wwOAma
>>900
今日は町内会!。
2019/06/16(日) 21:22:49.15ID:wrDHm3lg0
中華の景気が予想以上に減速してるらしいので月曜日は下げるだろうないろんなのが。
中華証券会社親父みたいな顔になりそう
2019/06/16(日) 21:23:05.34ID:M990CbEH0
>>877
側車に乗るの怖い絶対。
2019/06/16(日) 21:23:13.55ID:Gyckts0j0
>>901
ドラマ「結婚できない男」で、こういうセリフが。

「若い頃は一生懸命働いてお金を貯めるの。
 年をとったら、今度はそのお金に働いてもらうの。」
2019/06/16(日) 21:23:21.28ID:Geb1JL8l0
>>897
歴史を無視して○○は△△のパクリというのが一定数いるのはなんでだろう
2019/06/16(日) 21:23:37.17ID:n98wwOAma
>>905
空色の巡洋艦取得おめでとうございます!!。
ttps://pbs.twimg.com/media/D7EjixwV4AA3eI_.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D7Dc3DoVsAEw8gi.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D7EjG5DUIAAnxoX.png
2019/06/16(日) 21:24:57.52ID:M990CbEH0
>>907
欲しがりません勝つまでは!

みたいな事言ってるみたいだから大丈夫なんだろうたぶん>中華
2019/06/16(日) 21:25:05.77ID:uxaZ1aWqa
金をカッパ寿司コピペのように働かせる次スレ

民○党類ですが投資しようぜ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1560687821/
2019/06/16(日) 21:26:07.53ID:niEVYcRs0
>>910
とりあえず手塚治虫のパクリと言っておけばだいたい大丈夫だからご安心だ
2019/06/16(日) 21:26:16.14ID:wrDHm3lg0
>>912
いや中華証券会社親父みたいな顔になりそうなのは俺ねw
レバレッジの上昇速度がちょっと心配じゃ
2019/06/16(日) 21:26:36.00ID:wrDHm3lg0
>>913
乙である
2019/06/16(日) 21:27:11.80ID:TYgyoCek0
>>913
乙乙ですのよ
2019/06/16(日) 21:27:19.20ID:CSDu3ge2d
近所に住んでた不法滞在の中国人が強制送還されたんだが、
中国人はよく日本のことを没落した国だと貶すくせに、なんで法を犯してまで日本に密入国しようとするんじゃろうか
2019/06/16(日) 21:27:59.67ID:Geb1JL8l0
>>913

今は株は140円のを100株しか持ってなくて、
6月期の配当のためにどっか買おうと思ってたが最近の値動き見ると躊躇しちゃうなあ
2019/06/16(日) 21:28:50.93ID:wrDHm3lg0
>>918
頭では日本なんて下賤な国だとわかってるのに!体が求めちゃうのビクンビクン!

的なやつや
2019/06/16(日) 21:29:29.27ID:m6Cxi/620
>>81
環境省もクソって聞いたぜ
特に原子力規制の環境省生え抜きはサボタージュを仕事と思ってる
2019/06/16(日) 21:29:38.35ID:Gyckts0j0
>>913
エース乙

最近、「すしざんまい」と「皿ざんまい」の区別があいまいになってきた(´・ω・`)
2019/06/16(日) 21:29:41.96ID:vnq/Cw5M0
たまたまつけたテレビで銀行の裏側みたいなドラマをやっていて

三上博史が敵役で

福山雅治みたいなのとか
別所哲也みたいなのとか
香川照之がいたのだが

まあそれはいいんだけど
髪がもじゃもじゃの
パパイヤ鈴木みたいのがいたのよ

本物なの?まじなの?
2019/06/16(日) 21:29:45.12ID:oJOP1aLK0
>>910
流行りものってのはそれが初めての体験になる若い子もいっぱいいるから仕方ないんだ
分かっててパクリとか言って場を荒らして楽しむようなのもいるが
2019/06/16(日) 21:29:52.07ID:M990CbEH0
>>915
それでもまた戻すやろ?戻しつつも徐々に落ちていくんやろうか?
2019/06/16(日) 21:30:13.73ID:wrDHm3lg0
>>922
すしざんまいがパチンコになって登場して久しい
2019/06/16(日) 21:30:13.87ID:RinlCZha0
>>816
死者10万だからな…
2019/06/16(日) 21:30:47.10ID:qGR/ebr7d
>>913
あいやー乙あるよ
2019/06/16(日) 21:31:52.70ID:QNPlpRcn0
>>802
東京もヤバくね?地下水のくみ上げ止めてからこっち。
2019/06/16(日) 21:32:13.94ID:niEVYcRs0
>>919
株主優待狙いで買うとかもあるし
後は応援したい会社の株を買って応援という道もある
2019/06/16(日) 21:32:39.77ID:wrDHm3lg0
>>925
今の所レバレッジ1にも満たないからポジション増やすのは一向にかまわないんだが、
割と速度が急で恐怖感が無いといえば嘘になる。

しばらく戻らなくても構わないんだけど、ここんところゲーム的な楽しみ方の一つである差益取りの成績が悪いんで
挽回したいのじゃ。
2019/06/16(日) 21:33:03.99ID:uxaZ1aWqa
>>922
むかし夜中にバイクで走ってる時に「皿うどん」の看板を「血うどん」と空目した事を思い出したわ

だからなんなんだ、という話なんだけど
2019/06/16(日) 21:33:17.58ID:gAuksmyEa
>>311
フルーツジェリーで酩酊したり海水に浸かると融けてしまう
「エイリアン・ネイション」なら(違う
2019/06/16(日) 21:33:21.51ID:aLUw0dnm0
>>913
乙でござる
2019/06/16(日) 21:33:37.65ID:Geb1JL8l0
>>924
自分が体験した最初の作品が基準になるのは分かるのだが、
それの上流にあたる古典をパクリと表現しちゃうところが理解できないのだ
2019/06/16(日) 21:33:52.58ID:OPXOePY6d
>>913
おつ。

配当で年60万円より、30年で複利を利用して2000万円目指すほうがイージーだとは思うが、
投資にストレス感じる人のほうが多いだろうなあ。
2019/06/16(日) 21:34:59.35ID:C1pp2Tyta
>>913
乙です
>>911
残り一週間しかないし、半ばフレッチャーも次回か次次回に掘る機会があると考えてE-4 E-5は丙に
そのためガリバルディをE-3第二旗艦においてレベリングしてる

北方の友軍に神威やゴトランドがいるのは北方海域由来だからか、なぜ毎回ソ連にいった占守は仲間はずれにされるのか
2019/06/16(日) 21:35:14.87ID:xc1Bc6AK0
>>894
SBI の積立NISAで VYM 買えれば考えるんだけど
どうも買えないっぽいんだよな。
2019/06/16(日) 21:35:41.33ID:wrDHm3lg0
>>936
複利って素敵だよな。
2019/06/16(日) 21:35:52.66ID:go+1Gslh0
投資なんか辞めておけ、日本人は黙って勤労に勤しむのが美徳ではないか。イギリスやギリシャみたいになりたいのか
2019/06/16(日) 21:36:42.06ID:1wKB6nqJa
>>560
本当なら大巨人とするところを、「たとえアニメでも、巨人に負けるわけにはいかぬ」と、大巨神に変更させた猛虎魂たてかべ和也先生
2019/06/16(日) 21:36:51.95ID:Geb1JL8l0
100万投資に回せれば株主優待と配当の年12回の回収チャンスを生かして
プラス収支にできる人はそこそこいるとは思うが
いちいちチェックしてられない人の方が多いだろうなあ
2019/06/16(日) 21:36:53.92ID:wrDHm3lg0
>>938
積立NISAに対応してるのは基本的に日本の証券会社が出してる投信商品だからな。
2019/06/16(日) 21:37:14.39ID:aLUw0dnm0
>>936
まぁ投資は大損こくこともありますからねぇ
預貯金国債なら元本保証あるし自分で考えなくてもいいから楽なのよね
2019/06/16(日) 21:37:50.66ID:wrDHm3lg0
>>940
勤労は投資間の暇つぶしである
2019/06/16(日) 21:37:56.22ID:n98wwOAma
>>816
本当に酒飲みはしょうがねえな!!。
2019/06/16(日) 21:38:03.28ID:m6Cxi/620
>>158
いや、キリスト教とてあっシリアとかコプトとか
いるけど声が大きくないだけでは
2019/06/16(日) 21:39:08.85ID:gAuksmyEa
>>380
こんなのにセクハラしたら、セクハラし返されてしまうわ
2019/06/16(日) 21:39:20.43ID:aLUw0dnm0
>>940
投資を否定するのは金融を否定することになりますがねぇ
それに適度な投資がなければ勤労もままなりませんぜ旦那
2019/06/16(日) 21:39:45.20ID:n98wwOAma
京都でおれおれ詐欺の被害者を助ける立場の警察官が逆1180諭吉を言葉巧みにゆすって
外国為替で使うとか酷い事件があったんですね。

「相棒」に出て来そうなクズ警官。
2019/06/16(日) 21:40:14.26ID:go+1Gslh0
>>942
人によるだろうが、元手1000万ぐらいだと、
細かくマネジメントしても働いたほうがマシだからなあ
2019/06/16(日) 21:40:19.74ID:rgFexmYT0
>>941
巨人の歌なんか作らねえ!
と息巻いた山本正之を「ほら、巨人じゃなくて巨神! 阪神の神も入ってるから!」
と懐柔した、たてかべ和也さん… (´・ω・`)
2019/06/16(日) 21:40:25.43ID:QNPlpRcn0
>>815
どうすんだよこれw LGBTはLGBTだけでやればえやん。
両足バネに換装した障害者に健常者は勝てないのとおなじだろこれ。
2019/06/16(日) 21:40:37.97ID:wrDHm3lg0
さてG20までに銃強奪犯捕まえるor無力化できるのかな
2019/06/16(日) 21:41:14.27ID:C1pp2Tyta
ほんとに来月「ふそう」の名が日本の海の守護者としてよみがえるのか

となると、しきしま型五番船に「みずほ」が名付けられるのか、それとも改しきしま型に使われるのか
2019/06/16(日) 21:41:19.67ID:og17Wttd0
>885
宗教活動協会(バチカン銀行)なら年利10%イケるっすよ___
※高位聖職者のコネ必須
なお、時折元本の数%を「宗教活動」のために強制寄付させられる模様

>907
去年の段階で中堅IT企業がリストラの季節って話もあるしなぁ
2019/06/16(日) 21:42:06.01ID:CP8QcEyp0
勤労の義務はGHQ草案には無くて帝国議会の審議で追加された条文である
2019/06/16(日) 21:42:24.61ID:JGUu7G4e0
>>158
法王が複数いるなんて日本でいえば天皇が複数いるみたいなもんでしょ?
別に問題でもなくない?
2019/06/16(日) 21:42:53.87ID:RinlCZha0
>>924
横山三国志の改変コラでなんでもエヴァの影響にしてるのがあったな。

>>929
名古屋…
2019/06/16(日) 21:43:18.27ID:6/7jX7m8M
>>958
それぞれが独自に暗殺者送ると考えると
2019/06/16(日) 21:43:21.57ID:wrDHm3lg0
自身が労働し、金にも労働を強いる兼業投資家は実に働き者ではないか!
概ね円安方向になるように貢献してるぞ!(影響してないだろうけど)
2019/06/16(日) 21:43:40.67ID:C1pp2Tyta
>>953
いずれはパラリンピックとは別に性障害向けパラリンピックや精神障害者向けパラリンピックがくるんでは
あと脳以外機械化のオリンピックやデザインベビーオリンピックとか
2019/06/16(日) 21:44:19.58ID:zOfXNuI4M
>>938
じゃあ通常のNISAでVYM現物買えばいいんじゃね
個人的にはNISAだと英/南ア/インド株で手数料も現地課税も完全ゼロを目指したくなっちゃうし
VYM程度のパフォーマンスなら適当な米国公益株買えばいいじゃんって思っちゃうけど
2019/06/16(日) 21:44:19.90ID:n98wwOAma
>>378
あーだめだめ。おたべ職人さんでも個艦が反応するレベル。
2019/06/16(日) 21:44:24.42ID:Geb1JL8l0
>>953
オリンピック女子100mの出場選手全員トランスジェンダーで
唯一特別枠で出た女子選手が10秒30ぐらい出して
何とか一人に勝つ話というのは考えたことがある
2019/06/16(日) 21:45:35.50ID:wrDHm3lg0
>>962
前も言ったけどノーリミテッドクラスの人体改造オリンピック的なの見てみたいw
2019/06/16(日) 21:45:59.14ID:JGUu7G4e0
憲法はあくまでも「実現出来たらいいな」ってスローガンだと考えてみては?
968名無し三等兵 (ワッチョイ 0e02-yKEN)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:45:59.78ID:w1EHPKrF0
885+1 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6319-vI2o) [↓] :2019/06/16(日) 21:13:41.16 ID:Gyckts0j0 (37/40) [PC]
>>875
年率3%の利回りなら、種銭2000万円で年60万円、毎月5万円相当になるな。
問題はどうやって3%の利回りを得るのか?と。



アメリカ 30年 債券利回り
https://jp.investing.com/rates-bonds/u.s.-30-year-bond-yield

2018年11月 3.4%
2019年3月 3.09%
2019年6月 2.588
2019/06/16(日) 21:46:17.10ID:zOfXNuI4M
なんでもありの無差別級オリンピックだ
たぶん韓国ちゃん無双
2019/06/16(日) 21:46:25.27ID:oJOP1aLK0
>>966
一回ごとに参加者の顔ぶれが完全に入れ替わってそう
2019/06/16(日) 21:46:41.13ID:RinlCZha0
>>955
いや、あれやねん。Wikipeはあんまり信用できんから誰か知らんやろかって感じで聞いたんよ。
2019/06/16(日) 21:46:45.01ID:wrDHm3lg0
>>968
ちょい前まで10年債権も3%超えてたんだがここんところ利回り低下気味だな。
2019/06/16(日) 21:47:14.65ID:n98wwOAma
>>966
カラスマタスク先生の漫画にありそう。
2019/06/16(日) 21:47:15.59ID:RAKsMNnL0
>>962
ドーピングとか何でも有りな強化人間オリンピックやってほしい。
2019/06/16(日) 21:48:12.18ID:/HAzuSf+0
>>967
国家の名誉にかけて達成するのだ
2019/06/16(日) 21:48:27.90ID:OKLYlsWz0
地下水くみ上げが3日間できなかったら、ほとんどの地下鉄・地下施設は水没するからな!
とくに東京都とか千葉県とか地下水やガスのくみ上げ制限しているところはやばいからな!
2019/06/16(日) 21:48:39.16ID:mnmK+yYY0
法王といってもカトリックのだからな
プロテスタントは法王いないがな総主教庁にはそれぞれ主教庁があるし
2019/06/16(日) 21:48:49.10ID:UEkGXFdQ0
>>935
オタ(昔、老害と言い換えてもいい)が昔の作品とか見たがったり見たことをもって
マウント取ったりするのって、そういう赤っ恥めいたことを避けたいのがあったのでは?
2019/06/16(日) 21:48:52.58ID:xc1Bc6AK0
>>943
なので
eMAXIS Slim 米国株式【S&P500】 あたりで積立か
一般NISAでVYMか悩み中。
どちらにせよよ、投資の本流は北米だしね。
2019/06/16(日) 21:49:18.98ID:M990CbEH0
>>949
本邦銀行に100万回ぐらい聴かせて反省を促したい。
2019/06/16(日) 21:50:04.25ID:QNPlpRcn0
>>886
本当に儲かるなら投資会社が自分で金用意して自分でやりそうなもんだが・・・>投信
2019/06/16(日) 21:50:06.46ID:oJOP1aLK0
>>959
あれはああやって何でもかんでもエヴァのパクリってこじつける聞く方も答える方もマジじゃなく分かってやってる遊びだからね
2019/06/16(日) 21:50:06.89ID:wrDHm3lg0
さて、脱衣場に置く吸水珪藻土プレートをもらったわけだが、効果の程はどんなもんかな。では風呂はいる
2019/06/16(日) 21:50:08.49ID:6/7jX7m8M
>>978
今のヲタはそんな努力したりしない
2019/06/16(日) 21:50:21.03ID:JGUu7G4e0
君たち、エンジンと翼つけて飛ぶスキージャンプ競技とか見たいのかね?
2019/06/16(日) 21:50:56.37ID:xc1Bc6AK0
>>963
まあそりゃそうだよね。
2019/06/16(日) 21:51:57.12ID:C1pp2Tyta
改名したの昨年進水の「みずほ」だとおもったら初代のほうか
2019/06/16(日) 21:51:59.78ID:6/7jX7m8M
>>985
海上でやってるところを見たいね
2019/06/16(日) 21:52:24.39ID:UEkGXFdQ0
>>983
業務用でも使うぞ、珪藻土プレート。
>>984
え、そうなの。
2019/06/16(日) 21:52:33.32ID:go+1Gslh0
>>985
みたいね。そのまんま大気圏突破してくれて良い
2019/06/16(日) 21:53:38.00ID:m6Cxi/620
>>360
日本なら系図買いに名跡の復活あたりで出自ロンダリングだな
金は有るから不用意な動き出来ないよう姫が頑張る
2019/06/16(日) 21:54:03.31ID:UHOk2T9o0
業務用スーパーのミックスナッツ安すぎる。
2019/06/16(日) 21:54:53.62ID:OCBg26fGa
>>955
今年就役の大型PLH「(新)みずほ」は新設計で「しきしま」型じゃないですよー。 あの姉妹は「あしはら」で打ち止めです。
結局、「あきつしま」「あしはら」は2010年代の現状や今後の情勢に最適化された設計ではなかったわけで、新みずほ型こそが本命と言えなくもないでしょう
2019/06/16(日) 21:55:20.95ID:C1pp2Tyta
しかし現状扱ってるのウィキーぺディしか見当たらないから釣りかもしれない
2019/06/16(日) 21:55:21.42ID:wrDHm3lg0
>>992
嫁さんがマクロミルアンケートマニアで今回は業務用ミックスナッツもろうてたわ
2019/06/16(日) 21:55:29.62ID:UEkGXFdQ0
「業務用」って単語をつけると何でもゴツいイメージがつくな。
業務用チ○コとか。
2019/06/16(日) 21:56:00.27ID:QuA6695x0
ヲタはあまりにアニメを考察しすぎてオキニ作品の見方が斜め向こうにいってる。
2019/06/16(日) 21:56:03.07ID:UEkGXFdQ0
プロユース、でも可。
2019/06/16(日) 21:56:58.89ID:MpqdxRmx0
>>913
お疲れ様
2019/06/16(日) 21:57:20.13ID:i7mSr7v+0
業務用ア○ル
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 53分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況