X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 920
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵垢版2019/11/10(日) 20:52:43.73ID:0sE344S4
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 918
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568133289/
0002名無し三等兵垢版2019/11/10(日) 21:19:07.25ID:hHhFW9Xz
質問者の皆様へ

・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です

・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です

・「目の前の箱使え」「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください
 それらの回答は、まず自分で調べることをあなたに求めており、かつあなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています

・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません

・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません

・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません

・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません

・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります

・初心者の方には難しいかも知れませんが、質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい
  時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります
0003名無し三等兵垢版2019/11/10(日) 21:19:30.25ID:hHhFW9Xz
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んでください
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください

■スレ立てルール
 このスレの>>950が次スレを立ててください
 立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい
 そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です
0004名無し三等兵垢版2019/11/10(日) 21:19:59.80ID:hHhFW9Xz
派生議論スレ46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/

軍事板書籍・書評スレ 74 雑談禁止
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1511967006/

軍事雑誌総合スレ 第34号
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1558524061/

自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
https://rio2016.5ch.net/jsdf/

 映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ87○■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1552359001/

 質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2537◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1562160938/
0005名無し三等兵垢版2019/11/10(日) 21:20:28.56ID:hHhFW9Xz
テンプレ終わり
以上
0007名無し三等兵垢版2019/11/10(日) 23:24:59.69ID:jEom8/6T
○回答者の皆さんへ
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないでください。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないでください。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。
 ●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
 ●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
 ●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
 ●テンプレなど俺は知らないと逆切れする。
 愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。

回答者のテンプレも忘れないでね
0008名無し三等兵垢版2019/11/11(月) 12:37:20.81ID:OGuiV5V/
自衛隊は常時定員割れを起こしていますので、必然的に集まる人材は世間一般から見て使えない人達なわけです。
そういう低能無能達の集まりで、どうやって世界先進国水準の練度を保っているのでしょうか?
0009名無し三等兵垢版2019/11/11(月) 12:59:03.64ID:kEzoXAy9
>>8
どこの国でも定員割れはフツーだから同じ水準なんよ

珍しく定員満杯の国は、たいてー満足に食っていけない国で
軍ならなんとか食いっぱぐれないから入隊、なんで
それはそれで水準低いんよ
0011名無し三等兵垢版2019/11/11(月) 14:48:44.74ID:m8zxB243
ATARSを積んだF/A-18は戦闘機としての能力は落ちていませんか?RF-4E等ではミサイルが積めなかったように
0012名無し三等兵垢版2019/11/11(月) 15:17:16.56ID:BmPrJDVe
>>11
機関砲が撤去されてる<ATARS搭載改修機
それ以外の改修は特にないようだから、戦闘機としての能力がどれほど下がったかの評価はまぁ人次第かな
0013名無し三等兵垢版2019/11/11(月) 17:07:16.50ID:m8zxB243
感謝
0015名無し三等兵垢版2019/11/11(月) 20:05:05.94ID:iCUsC/Yg
AKのアサルトライフルのシリーズって
アサルトライフルだけで無くて
銃身の短い短機関銃タイプも
RPKみたいに、機関銃タイプもあるのに
狙撃銃タイプはなんで無いのですか?
弾丸はそのままでは、射程が短いのですか?
RPK47だと、重いし、銃身も長いし、そのままスコープ付けたら、狙撃銃として使えそうなのに、調べてもそういう使い方はしてないようですが、何故ですか?
0016名無し三等兵垢版2019/11/11(月) 20:23:57.33ID:ZdqzJeNu
ドラグノフ
0017名無し三等兵垢版2019/11/11(月) 20:24:56.06ID:SbmkqcyC
AKの弾が狙撃向きとはいえないし
SVDのような代用品をちゃんと作ってるからね
タブク狙撃銃というのはあるが
あと一時期AKを狙撃に使ったことはあるとされている
さすがにSKSでもいいんじゃ…?
0018名無し三等兵垢版2019/11/11(月) 20:25:16.78ID:ZdqzJeNu
参考にしてただけで部品の互換性はないみたいですね
0019名無し三等兵垢版2019/11/11(月) 20:36:31.42ID:jD37bZKE
>>15
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%82%AF%E7%8B%99%E6%92%83%E9%8A%83
旧ユーゴがライセンス生産していたAKMベースのザスタバM70を国内生産していたイラクがバレルの延長やフォアグリップの取り付けなどの改良をしたタブク狙撃銃というのがある
ただし弾薬は7.62×39のままで射程はさほど伸びないので実際にはマークスマン(選抜射手)ライフル
0020名無し三等兵垢版2019/11/11(月) 20:39:24.36ID:FAInXzoJ
ユーゴスラビアの検索ツァスタバ M76はAKベースでドラグノフっぽい狙撃銃にしたもの
弾薬は(他の機関銃や狙撃銃でも使ってる)マウザー7.92mm
0021名無し三等兵垢版2019/11/11(月) 20:50:31.98ID:B1XiKgwK
すいません質問です。
対米開戦前後での帝国陸軍の小銃弾って、
6.5ミリ通常弾(三八式歩兵銃)・6.5ミリ弱装弾(九六式軽機関銃)・7.7ミリ通常弾(九二式重機関銃)

という三種類の小銃弾を運用していたところから

7.7ミリ通常弾(九九式短小銃)・7.7ミリ弱装弾(九九式軽機関銃)・7.7ミリ通常弾(九二式及び一式重機関銃)

というように二種類の小銃弾を運用するように変わったという認識で合ってますか?
7.7ミリ弾同士なら火薬の量が違うだけで弾の形は互換性があるから問題なく射撃は出来るが
火薬の量が違うゆえに弾道が全然ちがったんですよね?
0022名無し三等兵垢版2019/11/11(月) 21:16:34.16ID:jD37bZKE
>>21
九二式普通実包(火薬量2.85g)も九九式普通実包(火薬量2.8g)も薬莢サイズは同じなので7.7mm口径の銃なら全部使える
ただし九二式の薬莢は1940年にセミリムドからリムレスに変わったので古い実包は九二式重機でしか使えない
0024名無し三等兵垢版2019/11/11(月) 21:28:01.92ID:B1XiKgwK
>>22
ご指摘ありがとうございます。
リム形状の変更があったのですね。
勉強になりました。
0025名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 04:27:12.75ID:LcueZRSo
ちなみに陸軍航空隊の軍用機に搭載された7.7mm機銃は、セミリムド薬莢の古いタイプの九二式普通実包のまま
0026名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 06:55:16.94ID:Frkxxnhy
今日も現れるであろう霞ヶ浦の住人には
・レスを返さない
・内容に反応しない
・書き込みそのものを見ない
の「非カス三原則」対応を推奨
0027名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 09:59:45.80ID:iV6iox1p
16式機動戦闘車のタイヤですがどれくらいの弾に耐えられる設計なんでしょうか?
小銃弾ならびくともしないそうですが対物ライフルとか重機関銃、20ミリにも耐えられるんでしょうか?
0028名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 10:05:53.85ID:PiupeRwq
>>27
弾を跳ね返すわけじゃなく、貫通されて空気抜けても走り続けられるタイヤなので
タイヤとしての形をなさなくなる and/or タイヤハブが破壊されない限りOK

なのでハブへのラッキーヒットを除けば12.7mmOKで20mm炸裂弾あたりでやられる感じだろ
0029名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 11:13:22.50ID:PiupeRwq
>>15
他の方も回答されてるが、端的に言えばあなたが書いたとおり
「弾丸はそのままでは、射程が短い」

AK47の弾薬(7.62x39)は火薬重量1.6グラム、弾頭重量8グラム、弾頭長22mm、銃口エネルギー2,100ジュール
ttps://en.wikipedia.org/wiki/7.62%C3%9739mm

対するにドラグノフ狙撃銃の弾薬(7.62x54R)は火薬重量2.8グラム、弾頭重量11.5グラム、弾頭長32mm、銃口エネルギー3,700ジュール
ttps://en.wikipedia.org/wiki/7.62%C3%9754mmR

狙撃銃の弾薬(7.62x54R)は、単に銃口エネルギーが大きいだけでなく、同じ口径で弾長が長いため空気抵抗が少なく
弾重が大きいため外乱(風によるブレなど)も少ない。逆に言うと、アサルトライフル弾薬(7.62x39)は
距離が伸びるほど逸れやすくなり、弾着点も急速に下がるため、わずかな距離の違いで弾着位置が大きく変わり、
しかも弾着時の殺傷力が低下していく。つまり狙撃銃弾薬として使うには無理がある
0030名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 17:45:31.54ID:Q8k4oo7Z
久我山の高射砲って銭湯の煙突くらいの
大きさだったんですか
0031名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 17:49:58.97ID:/yEPi/C8
>>30
銭湯の煙突は高さ23m、15cm高射砲の砲身長は9m、大違い
0032名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 18:32:48.56ID:8QmTr3mQ
>>26
>今日も現れるであろう霞ヶ浦の住人には
>・レスを返さない
>・内容に反応しない
>・書き込みそのものを見ない
>の「非カス三原則」対応を推奨

ところでだ。「チンポがシコシコする」という日本語表現は、文法的に正しいのか?

チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。

オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

違うか?

「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
0033名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 18:37:17.27ID:8QmTr3mQ
928 デフォルトの名無しさん 2018/11/21(水) 18:59:11.61 ID:8Yc2p7H1
>>922
>ナンチャッテメッセージングスタイルになったのは

チンポ.オシッコを出す
チンポ.オシッコを止める

さっきトイレでやってきた。


929 デフォルトの名無しさん 2018/11/21(水) 19:07:17.83 ID:8Yc2p7H1
>>915
>単なる動的なメソッド呼び出しをメッセージと称し、ただしコールするメソッドが見つからない場合だけメッセージを
>ハンドリングできる省コストなナンチャッテメッセージングスタイルに落ち着いた。

×
俺.オシッコを止める 俺.オシッコを出す

俺.チンポに力を入れる 俺.チンポから力を抜く
0037名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 19:31:24.18ID:AkDgeici
>>36
ありがとうございます
0038名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 19:51:26.54ID:QwxF08l8
貧しい国の弾丸って、薬莢が軟鉄で出来てるそうですが、全部、つまり弾頭も鉄で作ったら、コストが下げられるみたいに思うのですが、そういう段階的はありますか?
あと、鉄の薬莢の場合、ベルトリンクに装着したら、錆防止用のコーティングが剥がれそうに思うのですが、そのへんはどうなっているのでしょう?
0039名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 19:51:55.45ID:QwxF08l8
そういう弾丸はありますか?
の間違いです。
0040名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 20:00:19.84ID:8pw4WSZU
弾頭が鉄だと質量が不足しがちだし、バレルが傷んで寿命を縮めるので、最小限は鉛や真鍮を使う。具体的にはAK-47などで使われる7.62×39mm弾がそう。
見た目は鉛を真鍮で包んだ通常の弾頭だが、内部は高価な鉛の替わりに鉄を入れてカサを増やしている。副次的に徹甲弾に近い貫通力になったが、目的は鉛の節約。
0041名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 20:06:35.28ID:sydkQM85
「引用符」(「 」)
「引用符も付け」ている!
「自分の回答のように見せかける」訳無い!
「内容に反応し」てくださって、ありがとう!
0042名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 20:07:51.13ID:sydkQM85
946名無し三等兵2019/11/10(日) 15:21:17.38ID:jgxP6I51
「ニューギニアにあるラバウル」

712名無し三等兵2019/11/03(日) 16:17:55.20ID:Hxdyxjko
先にニューギニアとレスがついてるのに、わざわざ

ニューギニアにあるラバウル

を挙げる意味がないし


「第六飛行師団の担当は司令部こそ当初ラバウルに置かれて部隊も集結したけど、東部ニューギニア。」

714名無し三等兵2019/11/03(日) 16:29:09.67ID:O6VTwBrn
691

第六飛行師団の担当は司令部こそ当初ラバウルに置かれて部隊も集結したけど、東部ニューギニア。

あんたの回答が間違い。

715名無し三等兵2019/11/03(日) 16:41:02.64ID:FwLsQaGi
怪物なんて大したもんかい
ほんと「チンカス」ってのが言い得て妙

717名無し三等兵2019/11/03(日) 18:29:13.28ID:9hbSvOPf
てか常々思ってたけど

カスミン本人じゃなくて愉快犯

の荒らしじゃないのこれ
0043名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 20:08:15.80ID:7G7Ajr7b
それでは非カス三原則で進行お願いしまーす
0044名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 20:08:37.86ID:sydkQM85
「引用符も付けず」「自分の回答のように見せかける」

954名無し三等兵2019/11/10(日) 16:11:29.19ID:Jv5XTdL+
714
他人の回答を

引用符も付けず

に転載してさも

自分の回答のように見せかける

のは論外の鬼畜行為だと思うんだが。

9569542019/11/10(日) 16:15:58.22ID:Jv5XTdL+
レス先、946の間違い。
0045名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 20:09:41.69ID:ziKXQbl5
ロシアの戦闘機(攻撃機可)で対艦ミサイルを4発積める奴はありますか?
0046名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 20:09:48.73ID:sydkQM85
26名無し三等兵2019/11/12(火) 06:55:16.94ID:Frkxxnhy
今日も現れるであろう霞ヶ浦の住人には
・レスを返さない
・内容に反応しない
・書き込みそのものを見ない
の「非カス三原則」対応を推奨

43名無し三等兵2019/11/12(火) 20:08:15.80ID:7G7Ajr7b
それでは非カス三原則で進行お願いしまーす
0047名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 20:10:32.37ID:sydkQM85
「引用符」(「 」)
「引用符も付け」ている!
「自分の回答のように見せかける」訳無い!
「内容に反応し」てくださって、ありがとう!
0048名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 20:11:14.98ID:sydkQM85
「引用符」(「 」)



引用符

(いんようふ)は、約物の一つ。文中において、他の文や語を引用していることを示す役割を果たす記号」
「日本語では縦書きと横書きの両方に鉤括弧

(「 」)

および二重鉤括弧(『 』)が使われるのが普通である。」

下記、ウィキペディアの引用符を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8%E7%AC%A6
0049名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 20:11:57.84ID:sydkQM85
「引用符も付け」ている!

「ニューギニアにあるラバウル」
「第六飛行師団の担当は司令部こそ当初ラバウルに置かれて部隊も集結したけど、東部ニューギニア。」

「自分の回答のように見せかける」訳無い!
「ニューギニアにあるラバウル」
「ほんと「チンカス」ってのが言い得て妙」
「カスミン本人じゃなくて愉快犯」

「内容に反応し」てくださって、ありがとう!
0050名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 20:12:40.33ID:sydkQM85
「米軍の階級章」「銀色の方が金色より偉い」「米軍には古いしきたりが残った」

「なぜ

銀色の方が金色より偉い

の?

米軍の階級章

は、少尉(金色)より中尉(銀色)、少佐(金色)より中佐(銀色)という、具合で、金色より銀色の方が上位を示し、将官もシルバー・スター(銀星)を付ける。
これは19世紀までのプロイセン軍(015参照)の伝統にならったもので、本来、金色は「銅色」、銀色は「プラチナ」を意味した。
その後、ドイツを含め各国では銀色より金色の方が上級者を示すようになるが、

米軍には古いしきたりが残った

ことになる」

『軍装・服飾史カラー図鑑』辻本よしふみ 196ページ。

「米軍の階級章」「銀色の方が金色より偉い」のを、私は疑問に思っていました。
過去に、この板で質問しました。
知っている人は居なかったです。
最近読んだ本に、記述されていました。
0052名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 21:27:28.52ID:cCvGP4Ij
38です。
ありがとうございます。
ベルトリンクに鉄製の薬莢を付けたら、金属同士が接触して、コーティングがはがれて錆びるので、再利用は出来ないと思うのですが、そのへんはどうでしょう?
気になります。
撃ってしまうとも思えないですし。
0053名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 21:51:01.06ID:s1P9cc1Q
軟鉄薬莢は使い捨て前提。だから安い。
0054名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 22:08:09.67ID:ip9ieXD4
銅薬莢の日本軍みたいに必死に回収して再利用してたら死人ばかりだから鉄薬莢の使い捨て採用は結果的に正しかった
0056名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 22:56:29.12ID:7qyQLWvS
質問です。

WWII欧州では連日ドイツを空爆しに飛んでくる連合軍の爆撃機に対してドイツ軍は
このエリアは高射砲で攻撃、このエリアは戦闘機で攻撃、と言う風に
高射砲と戦闘機の担当エリアを明確に分けることで
高射砲が味方の戦闘機を誤射するのを防いでいたと聞いて
なるほど合理的だなぁと思ったのですが、
これはどこの国でも同じようにしていたんでしょうか?

日本みたいに配備されてた高射砲の数が極端に少ない国でも
同じように高射砲と迎撃機の担当エリア分けてたんでしょうか?
0057名無し三等兵垢版2019/11/12(火) 23:15:14.90ID:cCvGP4Ij
日本軍だったら、骨は拾ってやる。って、砲撃しそうだけど
0058名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 00:50:56.83ID:6thRCHsx
>>56
 高射砲っちゃあ対空ミサイルのように 各地にバラバラと置いても意味があるものではなく、
高射砲隊としてある程度まとめて置く。そうしないと訓練も運用もやりにくい。
まあ日本軍だから或る島には高射砲が1門しかないとかもあったけどね。
 んで、高射砲隊がいるところの上空=射程範囲なので高射砲に任せておく っつうことじゃねーの?>独逸
0060名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 01:13:23.40ID:gpC9PPhY
自衛隊は自己修復制御飛行システムなる攻撃を受け尾翼等が破損しても飛行を続けられる研究をしていたようですが
アメリカの戦闘機にはどの世代から積まれてるのでしょうか
確かF-15アクティブかなにかで研究してたような気がするのですが
0061名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 03:35:17.31ID:044P2BIu
アメリカはソフトウェアじゃなくハードウェアが自己修復する素材を次世代あたりから使う見込みだとか
0062名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 04:43:08.06ID:UBC50g+9
>>49
>>42を引用符がついてないぱくりと指摘されたら>>49で事後にいつも”>”を使っている引用符を「」を事後に
追加してごまかそうとしている姑息なパクリ野郎。
0063名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 06:14:29.30ID:WX1xgkh7
非カス三原則は
「名を隠させない」
「書き込ませない」
「書き込まれても相手にしない」
がベターだけどな
0064名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 06:48:46.84ID:ClHFtqsH
>>56
艦隊防空だと、日米を問わずかなり初期から味方撃ちの危険性を認識して区分けしている。かと言って味方撃ちのリスクを承知の上で高角砲のエリアに入ってくる護衛機は後を絶たなかったけどね。
0065名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 09:35:55.13ID:IXF7wrm8
よく戦争映画などでサブマシンガンなどを腰だめ撃ちするシーンがありますが、本当の軍隊でも腰だめ撃ちの技術は使われていますか?
また本当であれば腰だめ撃ちする理由を教えてください
0066名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 10:15:50.03ID:S9DXTK2l
>>65
狭い空間で移動中に突然接敵したとき、肩付けしているヒマがない
それ以外は間違った撃ち方
0067名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 12:34:24.93ID:YFjivPfd
>>65
第一次大戦から60年代初頭のアメリカ軍は分隊を一列に散開させて
小銃やSAWを撃ちまくって敵を制圧しながら前進する「マーチングファイア」っていう戦法での攻撃を多用してて
(これの冒頭とかがそう https://youtu.be/uwn3fu198Cc
無印BARに腰だめ撃ちに特化した装具が作られていたことからもわかるように野戦においても腰だめ撃ちを多用してた
0068名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 13:42:46.35ID:S9DXTK2l
>>67
「腰の位置に構えて」行進してはいるが
「肩付けして」撃ってるように見えるのは気のせいか

「腰だめ撃ち」してるの見落としたかな?
0070名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 14:42:26.65ID:044P2BIu
巨乳の人は小銃を横に構えて打つ時邪魔にならないんですか?
0072名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 16:08:38.64ID:aserxQhN
>>69
その兵隊が腰だめで撃ってるのはフルオート射撃ができる武器を持たされた自動小銃手だからだと思う。
ビデオでも触れられてるけどフルオートで撃てるM14を持たされてるのは分隊に2人いる自動小銃手(※)とその他中隊長が必要と認めた者だけで
(※大抵分隊の中でガタイがいい人が選ばれる)
その他の兵士はセミオートのみのM14だから腰だめで弾をばら蒔くことは求められてないんじゃないかな
0073名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 16:47:09.06ID:pdpNs6G4
> 小銃やSAWを撃ちまくって
.... A recommended rate of fire was o n e r o u n d p e r f o o t s t e p,....
.... Patton recommended that the rifleman carrying "that magnificent weapon",
the M1 Garand rifle, should fire his weapon e v e r y
 t w o o r t h r e e p a c e s,....
(ttp://en.wikipedia.org/wiki/Marching_fire#20th_century)
0075名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 18:26:54.32ID:oWmf8Ypw
>>74
泥だったら手前を歩いてる人も足が沈んじゃうだろ
戦車が手前の人より1段低い所にあるだけ
0076名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 18:35:24.51ID:sL8xbFcm
縁がギザギザの塹壕ってあるんですね
知らなかった
0077名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 18:38:09.04ID:ImfjVeA4
埋めたドラム缶か何かを土留めにして嵩上げしてるだけだろ
0078名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 18:38:53.76ID:eDzVfD8A
さっさと死ぬか死なないにせよ病気になるか、いや健康でもいいんだけどさ
とにかくレスをしないでくれ 頼むから
でてけよ
0079名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 18:41:33.66ID:n7vUeTzV
>>76
壕の壁が崩れないようにドラム缶か何かを並べて壁にしてるんだと思うよ
0080名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 20:26:11.20ID:mHKXR8sI
アメリカは蒋介石の支援にM4等の戦車や自走砲は送らなかったんですか?
搭乗員がいないからとかですかね
0081名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 20:44:18.38ID:mg5B7Gcu
>>80
M4A4シャーマンとM3A3スチュアートで編成された国民党軍の戦車隊がビルマ方面で戦っている
0082名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 20:55:58.58ID:0rTxfytq
>>80
中国内陸へ大重量装備を送るのにうってつけな海上輸送は日本が中国沿岸と東シナ海を抑えているから使えない
そして陸路の援蒋ルートも遮断済みorか細いものだったから戦車や砲はほとんど運べなかった
ちなみに航空機は機体そのものがそのまま飛んでいけるから援蒋ルート遮断後も大量に到着しているが
肝心の燃料・弾薬・部品が過酷で少量しか運べないヒマラヤ超え空輸に頼るしかなくて活動が低調だった
0083名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 22:29:47.63ID:gICBW7Q+
先日新潟県の新発田にある自衛隊の駐屯地の資料館に行ってきたのですが、その中で、展示されていた拳銃に
「ルガー拳銃 22口径」というものがありました。
見たところ有名なルガーP08そのものだったのですが、P08って22口径のタイプもあったのでしょうか?

もう一つ、その「ルガー拳銃」の下に、「アメリカ製 5mm拳銃」というものが展示されていました。
これが自分がこれまで全く見たことがないような形のもので、型式がまったく思いつく当てがありません。
5mmというのは22口径のことかとも思うのですが、ともあれ、これまで見たこともないような形でした。
(銃身が上ではなく下についている不思議な形)
「アメリカ製の5mm口径の拳銃」でなにか思い当たるモデルはありますでしょうか?
0084名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 22:43:54.54ID:WCjZXo4e
>>83
それはドイツ製のルガーではない
アメリカのスタームルガー(RとLでスペルがちがうルガー)の
22口径弾のやつだ
008683垢版2019/11/13(水) 23:30:15.65ID:gICBW7Q+
>>84-85
そうです、その画像の一番右の縦列、上から3番目(ルガー拳銃 22口径)と4番目(アメリカ製 5mm拳銃)です
0087名無し三等兵垢版2019/11/13(水) 23:41:34.19ID:HyRC0hco
>>86
ルガーP08は22口径のもあるみたいだからそれなんだろう
その下のはコルトウッズマンのカスタムに見える
0089system ◆system65t. 垢版2019/11/14(木) 07:52:45.15ID:/fQ+4q7j
ウッズマンのカスタムというか、競技用モデルでしょうね
ttp://www.a1gun.com/product/colt-woodsman-match-target-22lr/
0091名無し三等兵垢版2019/11/14(木) 11:30:28.29ID:PYKgf9Hn
ルガーは戦後のストーガー・ルガー(Stoeger Luger)じゃないかね
5mmはよーわからんが・・ まさかエアピストルか
0092名無し三等兵垢版2019/11/14(木) 11:42:34.71ID:Oq0EEAyw
銃身がそういう形なのは銃口が上に跳ね上がるのを防ぐため
エネルギー上に逃げないから反動自体は強くなるけど、もとが.22lrかなにかだから問題ない
なんで競技銃を飾っているんだろう?というかどこで手に入った
0093名無し三等兵垢版2019/11/14(木) 14:18:14.07ID:s8djkt+y
日本は戦前、旧字体を使っていましたが
難解な漢字を大量に詰め込む教育のせいで偏狭な考えを生んでしまって国際協調できない指導者が増えて
太平洋戦争の原因になったのでしょうか?
0094名無し三等兵垢版2019/11/14(木) 14:46:31.12ID:tRiOzAVv
>>93
>>2
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です

そういう演説はツイッターでやってください
0095名無し三等兵垢版2019/11/14(木) 15:23:06.41ID:kf4UaKVl
牽引砲を、アスファルトやコンクリートの舗装面、石畳といった硬い所に設置して撃つ場合、
発射による反動をどう受け止めるのですか?

https://www.youtube.com/watch?v=CzHyhRAtttY
即位礼 正殿の儀 における105ミリ砲での祝砲
1発ごとに数センチ程度後退していますね。

これ、実弾で撃ったら反動はより一層大きく、弾着点もずれ続けることになると思います。
0097名無し三等兵垢版2019/11/14(木) 15:35:58.83ID:70mLCNkL
>>95
牽引砲や迫撃砲を舗装面や固い地面に設置して撃つ時は、可能な限り砲脚の駐鋤(ちゅうじょ、地面に食い込ませて安定させる部分)の部分をシャベルで崩すかツルハシで割る。
迫撃砲なら底版と脚を置く部分を同じように崩すか割る。

そうでないと安定度が下がるし何発も撃ってると脚が歪んだり駐鋤や底版が割れちゃったりするので。

ユーゴ紛争で市街戦しまくってたときには、迫撃砲は石畳の上にそのままおいて撃つと簡単に底板が割れたそうな。
それを防ぐためにベットのスプリングや分厚いマットレスを用意して、その上に乗せて撃ったとのこと。
精度が多少下がるけど壊れるよりはずっとマシってことで。
0098名無し三等兵垢版2019/11/14(木) 15:51:23.08ID:wbLcdWEY
>>95
そもそも面制圧兵器なので、ずっと同じ場所に弾着されても困るんだけど。
0099名無し三等兵垢版2019/11/14(木) 16:00:45.09ID:pqspoXFR
槍と盾をもたせて密集させたマケドニアのファランクスは世界最強だったと聞きます
しかしローマでは剣のレギオンに取ってかわられています
でもテルシオの全盛期には槍で密集する時代に戻っています
なぜでしょうか?
0100名無し三等兵垢版2019/11/14(木) 16:21:35.91ID:tRiOzAVv
>>99
ファランクスは前方に対しては強いが横に長く伸びた隊列なので側面からの騎兵や軽歩兵による攻撃には柔軟に対応できない
また横隊の厚みがさほどないので最前列で倒れた兵士の代わりを補充し続けないと穴が空き、そこを突破される危険性がある
また動きが鈍いし凹凸や障害物のある地形だと横一線の隊列を維持するのが困難だった
そのため一度崩れると潰走しやすい

盾とグラディウス及び使い捨ての投槍を持ったローマ軍団はファランクスよりも機動的に動けたし、自前の騎兵は強いとは言えないけどガリア人などの補助部隊騎兵を活用することで補えた

テルシオは槍兵の隊列の前後左右に銃兵を配することで側面や後方からの攻撃を防いだり前進してくる敵の隊列を削ることができた
0101名無し三等兵垢版2019/11/14(木) 17:33:48.61ID:NRaaFOYd
海上自衛隊が使ってる旭日旗と戦前の海軍が使ってた旭日旗は同じものなんでしょうか?
0102名無し三等兵垢版2019/11/14(木) 17:42:44.73ID:Bz1b4KSx
>>101
海自、戦前の海軍というから、自衛官旗、軍艦旗のことと思うが
同じものです。

ttps://www.mod.go.jp/msdf/hanshin/umi_room/umi_backup/unchiku_1.html
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/旭日旗
0103名無し三等兵垢版2019/11/14(木) 18:38:31.31ID:AEjtSPWC
戦前の日本海軍は猛訓練で砲撃命中率等の練度で米海軍に差を付けていると(少なくとも自分自身では)思っていたわけですが
米海軍はそんなにも日本海軍に比較して訓練量が少なく練度が低いようなものだったんでしょうか?
平時かつ戦力で優越している余裕もあったとはいえ三大海軍の自負や対日警戒意識もありそこまで訓練をサボるような軍隊とも思えませんし
日本海軍が楽観論から過小評価していただけで米海軍の実態は訓練も練度もしっかりしていたんじゃないか?と思うのです
0104名無し三等兵垢版2019/11/14(木) 18:43:35.03ID:osEE0cDw
>>103
一種の侮りも否定はしないが、訓練の内容がまた違うわけでね
どうしてもアメリカの場合、長距離航海を前提にしなきゃ艦隊運用できないから
そっち方面にリソース食われるのは事実
同じ訓練リソースを使うなら、より戦闘任務に割けるのが日本、という理屈ではある

なお月月火水木金金に代表されるように、休日なにそれ美味しいのなレベルで
アメリカより訓練に時間を割いていたのもまあウソではない
0105名無し三等兵垢版2019/11/14(木) 18:51:06.90ID:Oq0EEAyw
当時の日本軍自体基本的には歴戦の戦士だったわけだしね
陸の方は徴兵増員で質の低下もあったかもしれないけど、海兵がそうすぐ増やせるわけもないだろうし
0106名無し三等兵垢版2019/11/14(木) 19:08:38.25ID:4SanMm40
第二次世界大戦前頃は陸軍と違って、海軍の軍艦に敵艦との実戦の機会は殆ど無かったけどね
実戦経験のあったのは航空機と特別陸戦隊くらいじゃね?
0107名無し三等兵垢版2019/11/14(木) 19:09:36.71ID:s1ykjQc0
旧軍の艦艇っておそろしく居住性が低そう
0108名無し三等兵垢版2019/11/14(木) 19:18:29.15ID:vDSjT4Cl
>>92 米軍将官級からの個人的贈呈品だとよく判らない銃がわりとある。
日本では当然個人では持てないんで自衛隊に供託するわけだけどね。土浦の武器学校でも見たような。
0109名無し三等兵垢版2019/11/14(木) 19:40:07.53ID:Q+ju7I06
>>107
ジョージ6世戴冠記念観艦式に参加した足柄を見学した英軍の提督が戦闘艦にはじめて乗艦した。ウチのはホテルシップだと発言したのは有名な話
0110名無し三等兵垢版2019/11/14(木) 20:28:46.29ID:s1ykjQc0
>>109
それ、日本軍関係者は喜んでそうだけど露骨に皮肉だよな
0111名無し三等兵垢版2019/11/14(木) 21:22:54.86ID:OCnbkrZw
>>100
ファランクスは、縦列と横列の数が同数の方形陣が基本だぞ
典型的には8x8〜12x12を一単位とし、縦列のぶ厚さを圧力・衝撃力として相手を押しつぶす攻撃特化の戦術
厚くない、横に伸びた〜はファランクスとは程遠い言葉だぞ
0112名無し三等兵垢版2019/11/14(木) 22:36:42.82ID:u6B+y8J3
>>110
ただ当時の日本の一般的な農村や漁村の生活環境からしたら足柄に限らず日本軍艦の居住性はそこまで酷くないという悲しい事実もあったりする
0113名無し三等兵垢版2019/11/14(木) 22:44:26.85ID:x7/WAAEK
陸軍の九二式重機関銃は装弾数30発の保弾板での給弾方式ですが
複数の保弾板を連結して疑似給弾ベルト状にして連続射撃やったヤツが
絶対一人はいたと思うのですが、九二式重機関銃はどれくらいの連続射撃になら
銃身が耐えられたとか、そういう記録って残ってますか?
0114名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 00:52:05.60ID:0dwtDdHu
俺は年休120日とは言え、ワンマン社長のせいで有給がとりづらい
毎回毎回病欠じゃ、怪しまれるし、
いったいどういう理由で休めば良いのか
0115名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 01:11:51.58ID:4yrF3vWV
シーキングやS-62、V-107が現役、特に救難ヘリとして使われていたときは着水できることがひとつのメリットだと思われますが(例えば現用飛行艇のように着水してゴムボートを発進させるとか)、
米軍や日本では今は救難ヘリとしてはUH-60かSH-60を使っています。
出来なくなったこと、着水できないデメリットなどはあるのでしょうか?また、それによる支障はあるのでしょうか?
着水してゴムボートを使用できる反面、今の技術ではわざわざ降りなくても良いのかなとも思いまして

(空自や陸自のチヌークが着水できることは知っていますが、基本的にはあまりやらないようなので今回は置いておいてください)
0117名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 01:39:40.98ID:WRi/VTvh
>>115
凪いだ水面ならともかく、波かぶるようなとこだと転覆のリスクもあるから、着水せずに任務こなせるならそれに越したこたない。
0118名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 01:44:39.34ID:02XObxDv
映画プライベートライアンで兄弟がみな死んだから生き残った弟だけは帰還させようと
軍上層部が動いてましたがああしたことは実際にあるんですか?
0119名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 01:49:43.65ID:zguuzCOn
>>115
救助員が降りて要救助者にハーネス付けてウィンチで引き上げるという手間はかかるけど波かぶってヘリがひっくり返る危険がない
0120名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 02:02:39.63ID:zguuzCOn
>>118
https://en.wikipedia.org/wiki/Borgstrom_brothers
兄弟5人中4名が従軍中に死亡したボーグストロム家は政府に請願し、一人残った息子は前線から下げられている
https://en.wikipedia.org/wiki/Sole_Survivor_Policy
これと映画の元ネタになった「サリバン兄弟(同じ艦に乗っていた兄弟5名が全員戦死)」などの悲劇を受けて、戦後に国防総省がソウル・サバイバー・ポリシーという方針で軍務中の家族が死亡した兵士は前線から下げられることになった
0122名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 02:09:03.58ID:0Yr96J3D
>>113
取説によれば1分間に間隙なく600発撃ったら銃身過熱を起こすとのこと
もちろん今のベルト給弾の機関銃もそうだけど実際に長時間射撃するときには1分間に100発とか200発のペースで撃つんで
あの放熱効果の高い放熱筒を考えればもっと長時間に多数の弾丸を撃てるはず

参考まで米軍のM240B機関銃は引き金引きっぱで1分間に650〜800発撃ったら銃身交換が必要になるけど
1分間に100発のペースで撃てば銃身交換なしで10分間撃ち続けられる
0123名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 03:33:01.58ID:cfQGG7tT
>>93
日本史は小学校から、世界史は中学から学ぶ
戦前は小学校しか出てない人が多かったので世界のなかで日本がどの位置にいるか?がわからずポピュリズムの原因になったと考える人もいる
0124名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 10:28:05.79ID:1gdPUGM4
>>100
わかりやすく説明していただきありがとうございます
ファランクスの欠点やテルシオとの違いもよくわかりました
0125名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 13:36:03.79ID:nj3U54ox
>>82
>肝心の燃料・弾薬・部品が過酷で少量しか運べないヒマラヤ超え空輸に頼るしかなくて活動が低調だった

日本人の振り回す軍刀は、中国人を紙切れのように斬り捨てていった。
0126名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 14:08:41.16ID:iKkiN/BO
いいから、だつおはさっさと氏ねばいいんだよ
0127名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 14:46:41.49ID:4zNZ/udo
GSh-23のWikipediaでの説明に>フレア弾やチャフ弾の発射機能があり、とありますがこれはどう使うんでしょうか?
フレアディスペンサーとは当然別の機能ですよね
戦車の砲弾などであれば自動装填でない限りはわりと融通も効きそうですが航空機の弾薬は搭乗中に変更できるものではないですし…

仮に爆撃機の尾部機銃に最初からフレア弾やチャフ弾を搭載するとしても、ベルトにフレアチャフを混ぜれば迎撃する際に見づらい、
フレアチャフだけのベルトならそれこそ手動で投下出来る装置を別に設けた方が良い…とイマイチ使用方法や使うシチュエーションが分かりません
0128名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 15:17:15.86ID:KXtEkCE8
>>126
日本人は中国人よりも圧倒的に優秀だが?
0129名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 15:55:20.38ID:iKkiN/BO
日本人がどうであれ、だつおには関係ないから氏ねばいいよ
0130名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 16:06:57.83ID:tURWXe7s
>>127
チャフ/フレア弾・・・というと大仰だけけど、要は「赤外線放射の多い曳光弾」「調整破片の代わりに金属箔を飛散させる榴弾」ってことなので。

戦後世代になると防御機銃ぶっ放す相手は航空機の他にミサイルが想定されるようになったから、そういう特殊な銃弾をばらまけば効果がある。
と、少なくともソビエトは考えていた。

航空機関砲は弾薬に通常弾と徹甲/炸裂/曳光弾混ぜるのが普通で、まずもって均一な弾種構成にはなっていない。
当然弾道特性が揃わないけど、大概の場合むしろ「散ってくれたほうがいい」から、「撃ってると見づらい」ってこともない。
そもそも戦後世代の爆撃機用防御機銃は目視だけで撃たない(射撃管制レーダーで統制する)のがほとんどなので。
0131名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 16:23:22.47ID:4zNZ/udo
>>130
ありがとうございます
ジェットやヘリのようなわりとガッツリ目のフレアを特殊砲弾で撃ちだす…みたいな絵面を想像してたんですがなるほど、普通の弾薬にちょっとした加工をする程度のものなんですね
目視にしてもFCSにしてもあまり過度な赤外線放出物は両方の意味で機能不良に陥りそうな気がしたのですがその程度なら問題なさそうですね
謎が解決しました、ありがとうございます!
0132名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 16:54:36.18ID:QyvuDavJ
便乗なのですが、戦後は大型機の銃座が廃れて行きましたが、機上CIWSみたいな構想、あるいは装備はないのでしょうか?
余裕のある大型機ならコンピュータの高性能・小型化も併せて物になりそうですが、聞いたことがないもので。
0133名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 17:06:28.92ID:HKZ5ABq+
>>132
CIWS式の艦載火器はそのままでは重く大きすぎる
ついでに言えばCIWS式火器は多段SAM網を突破された時最後の最後に縋るお守りなわけで
単体でAAM撃墜を狙いに行けるようなものではない
0134名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 17:51:59.18ID:Jd77MAOr
ロケットエンジン積んでるミサイルに比べて射程距離が少ないし
威力とか考えるとミサイルの阻止能力も疑問を持たれてる
空で関係あるか知らないけど、迎撃って寮機を守ることも含まれてるはずだから短射程は死活問題なんだよね
0135名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 18:01:59.62ID:IKJmz7r4
艦載のCIWSが航空機の機関砲と同口径な20mmの時点で防御火器として振り回すのは難しいかと
一応B-52には後部機銃にM61 20mmバルカン砲を装備した派生型もあります(現在は撤去済み)
0136名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 19:46:23.66ID:KXtEkCE8
>>129
大陸打通作戦を誇りに思わない日本人は居ないはずだが?
0137名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 19:51:03.48ID:iKkiN/BO
だから、だつおは夢を見ながら飛び降りれば世界が平和なの
0138名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 19:56:29.46ID:RcLOod3v
>>135
> 一応B-52には後部機銃にM61 20mmバルカン砲を装備した派生型もあります(現在は撤去済み)
これ撤去の理由は冷戦終結による軍事費削減でメンテ費用をケチった為だから
(他にも友軍機誤射事件とか航空脅威の無い任務に運用が変わってったとかもあるが)
M61装備自体に大きな問題があった訳じゃないので為念
0139名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 20:01:32.06ID:zguuzCOn
どうしても大掛かりで重いものになる機銃や対AAMミサイルのようなものを積むよりもステルスやECMやチャフ、フレアのように相手に見つからない、もしくは相手の狙いをそらすシステムの方がコンパクトでコンパクトで効果があるということ
0140名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 20:08:48.65ID:p6WqMD87
だつおには
・レスを返さない
・内容に反応しない
・書き込みそのものを見ない
の「非だつ三原則」対応を是非

てえかこれカスミンやだつおに限らず遍く荒らしへの三原則だわな
0142名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 23:36:19.81ID:uVPHJJW/
こちらで場所が合っているのか分からないので、スレチでしたらスルーしてください
古着の米軍フィールドジャケットのポケットに入っていたものなのですが、どこかの部隊章でしょうか?詳細お分かりでしたら教えて頂きたいです。

https://i.imgur.com/jRdWpr4.jpg
0143名無し三等兵垢版2019/11/15(金) 23:38:14.30ID:s7Vfl4dC
数年前にWotという戦車ゲームの海外のブログで
「ゲームには実装されていないがこのような戦車もある」という記事があって
ドイツの自走砲で
・戦前に試作されたが試作のみで終了
・ハーフトラックではなく全装軌
・戦車シャーシの流用ではなく砲兵トラクターか何かのシャーシの流用
・主砲は小口径(7.5cmか8〜9cm?あたり、迫撃砲だったかもしれません)
・対戦車自走砲ではない(榴弾を撃つ自走砲)
という自走砲が紹介されていた記憶があるのですが
車両の名前を忘れてしまい元記事も探し出せず
Wikipediaにもそれらしい自走砲が載っていなくて見つけ出せていない状態です
この特徴に当て嵌まる自走砲をご存知の方おりますでしょうか?
0146>>143垢版2019/11/16(土) 01:51:08.21ID:yMZ3F6CF
>>144
まさしくその自走砲です
ありがとうございました
0147名無し三等兵垢版2019/11/16(土) 06:27:02.07ID:GW5Qw+4n
散弾銃はなぜ燃焼速度の速い発射薬を
使用するのですか
0149名無し三等兵垢版2019/11/16(土) 10:19:43.73ID:Y/3zuNEs
>>147
通常の銃弾より薬莢の耐圧性、弾丸による拘束力が低いから
薬莢の中でしっかり燃焼させて射出、ができない
なので銃身内で急いで燃焼させて加速させる
0150名無し三等兵垢版2019/11/16(土) 10:20:30.56ID:Y/3zuNEs
逆に金属薬莢のライフル弾に速燃性の火薬使うと弾が離れるまでに圧上がりすぎてヤバい
0151名無し三等兵垢版2019/11/16(土) 12:33:20.45ID:MUa/+NW4
ごめん弾による
スラッグ弾のような重い弾はゆっくり飛ぶので遅い火薬を詰めないと弾が出る前に銃身が破裂する
バードショットのような軽い弾は速い火薬を詰めないと威力が出ない
バックショットはおよそその中間だろう
0154名無し三等兵垢版2019/11/16(土) 15:25:25.36ID:nvk9vMED
HEAT弾はモンロー/ノイマン効果という特殊な方法で貫通するというのは分かったのですが
APFSDS弾は単純に速さと材質の固さで圧力を生み出し貫通するということで合っていますか?
名前は長いですが通常のAP弾との違いはフィンを付けて安定させることだけということですよね?
0155名無し三等兵垢版2019/11/16(土) 15:44:24.64ID:Fvw/CaIe
>>154
https://ja.wikipedia.org/wiki/APFSDS
APFSDSは、従来の徹甲弾とは全く異なった思想でデザインされている。1,500m/sec前後で着弾すると装甲と侵徹体は狭い領域で高圧に圧縮されるために、それぞれが流体としてふるまい(塑性流動)、相互侵食を起こして機械的強度を無視し、装甲を貫徹する。

通常の徹甲弾では塑性流動が起きるほど弾着部分が高圧にならない
0156名無し三等兵垢版2019/11/16(土) 16:03:18.46ID:2E0nqTLi
従来の徹甲弾は質量で貫通力を持たせたが
それに対してAPFSDSは速度を重視し、その結果とんでもない圧力を生み
塑性流動を起こし相手の強度を無視して貫通させる
こんな感じですか…すごいですね
0157名無し三等兵垢版2019/11/16(土) 16:23:40.04ID:Fvw/CaIe
成形炸薬弾もAPFSDSも超高圧による塑性流動化で装甲を侵徹するという点で同じ原理に基づいている
それを起こすのがメタルジェットか実体弾かという違い
0158名無し三等兵垢版2019/11/16(土) 18:42:38.12ID:GGrIcluF
高速徹甲弾HVAPまたはAPCR、それが進化したAPDS弾もまた、重合金の細長い芯を軽合金で包んだ、軽くて速くて硬い弾をぶつける物
それらが戦車砲用として最も進化した形がAPFSDS弾
0159名無し三等兵垢版2019/11/16(土) 19:00:42.33ID:RlrE53v6
ノウハウはないけど自国の地形や道路環境に合う戦車が欲しい場合
アメリカやドイツみたいな国に依頼して設計開発して作ってもらった例はありますか?
0160名無し三等兵垢版2019/11/16(土) 19:05:56.09ID:NNGNBjZ1
海軍作戦に随伴する、従軍高速タンカー(という用語があるのか?)
について知りたい。大きさとか巡航速度とか軽い歴史(近年の動向)とか
どういう英単語でぐぐればよいですか?
0161名無し三等兵垢版2019/11/16(土) 19:07:36.73ID:MoopDKeL
4〜5世紀の西欧において、遊牧騎馬民族であるフン族に西ローマ帝国軍が苦しめられたのは
フン族のどういった戦術が優れていたからなんでしょうか。
フン族は弓騎兵が主体だったそうですが、ローマの大型の盾を持った歩兵の密集体形は
そんなに弓騎兵に相性が悪かったんでしょうか。
盾で矢を防げるんだからそこまでレギオン戦術が不利とも思えないのですが。
0165名無し三等兵垢版2019/11/16(土) 19:28:08.41ID:w4GLk8YF
>>161
弓矢を防げても、反撃のための射程の長い武装が欠けていた
0166名無し三等兵垢版2019/11/16(土) 19:30:36.63ID:gsiQ3+LI
乃木希典のように名将か愚将か評価が二分している、
毀誉褒貶の激しい軍人は海外にもいるのでしょうか?
0167名無し三等兵垢版2019/11/16(土) 19:34:48.14ID:npo7v4UK
>>166
真っ先に思い浮かんだのはパットン。
猛将。
あるいは
貴族趣味でイケイケドンドンなバカ。
0169名無し三等兵垢版2019/11/16(土) 20:27:28.45ID:Fvw/CaIe
>>161
ユーラシアの遊牧民族が戦闘で優位に立てたのは一つは鐙で足を保持し支えることで長時間の乗馬や馬に乗ったまま弓を射たり武器を振るうことができたから
0170名無し三等兵垢版2019/11/16(土) 20:56:03.76ID:j83uDolL
>>166
ロンメルは戦術面では間違いなく優秀だが兵站面は論外と貶されている

ハルゼーは猪突猛進馬鹿と貶す人と空母艦長になった際にパイロット資格をわざわざ取る位の努力の人と評価する人で別れる

他にも毀誉褒貶は世の習い
幾らでも例は上がると思う
0172名無し三等兵垢版2019/11/16(土) 21:19:42.99ID:7tznvt43
太平洋戦争時に本土決戦として日本国内に集められた兵士たちの部隊で
中国や東南アジアで戦ってる部隊が戻された事例は多いでしょうか?
またその戻された兵士たちの心情は国内に戻れて喜んだか
逆にこれは徹底抗戦だろうなと命を捨てる覚悟だったのかどちらでしょうか?
0173名無し三等兵垢版2019/11/16(土) 21:35:06.06ID:NQgulE1A
>>159
K1みたいな(一応)協同開発品を含めて良いなら
台湾の勇虎、パキスタンのアルハリド、アルゼンチンのTAM、トルコのアルタイなんかもあるよ
0177名無し三等兵垢版2019/11/16(土) 23:18:47.72ID:Fvw/CaIe
本土決戦に備えて日本に戻された部隊は師団単位だと大陸から移動した戦車第1師団くらいしか知らないけど他にあったっけ
あれも戦車第9連隊は転属になってサイパンで壊滅してるけど
0178名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 00:42:31.30ID:d6Rv3ZTc
>>166
ロンメルも補給を無視した進撃で評価が分かれるし、モントゴメリーは過度の慎重主義で批判はされたが、被害を最小限にして手堅い勝利を収めている。
0179名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 00:53:59.19ID:d6Rv3ZTc
>>161
フン族の強さとは、あらゆる遊牧民に見られる戦略的な強さにこそあって、足場を固めた戦闘における、戦術的な強さには関係ない。
またモンゴル帝国のような洗練された統治機構を持たず、貴族達による緩やかな連合体であったため、アッティラのようなカリスが居ないと、容易に瓦解する。
0180名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 01:31:31.52ID:7UuIBh+d
>>172
航空隊だと、本土決戦以前に本土防空のために戻された部隊がある
早い時期ではドーリットルの東京空襲の影響で、キ44装備の独立飛行第47中隊(後の飛行第47戦隊)がビルマ方面から戻されている
0181名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 03:43:41.57ID:H/h+txKw
他国軍隊の幼年学校について質問です
旧日本軍では幼年学校出身者は今で言う中学生相当の年齢から軍隊教育で純粋培養されたため
同じ年頃を普通の若者として軍の外で育った非・幼年学校組よりも世間知らずで頑迷な人材で
ひいては彼ら幼年学校組が軍部暴走や亡国の原因の一端である、とさえ言われる事がありますが
そのような純粋培養故の弊害というのは他国の幼年学校出身者も同じなんでしょうか?
また、そうした弊害を嫌って幼年学校そのものを廃止した国もあるんでしょうか?
0182名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 03:59:33.49ID:BUO+z7xm
>>181
>>2
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です

そういう演説はツイッターでやってください181
0183名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 04:10:06.51ID:7UuIBh+d
>>彼ら幼年学校組が軍部暴走や亡国の原因の一端である、とさえ言われる事がありますが
<要出典>
0184名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 06:12:15.64ID:M7aSjSsw
>>181
>>2
>・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません
0185名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 07:13:13.90ID:RXPBFN73
爆薬を満載した船を敵陣に
突っ込ませた事例って有りますか
(自爆小型ボート以外で)
0187名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 08:02:35.86ID:Or/EjERO
>>185
回天や震洋を含むなら以下参照
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%94%BB%E3%81%A7%E6%90%8D%E5%AE%B3%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%9F%E8%89%A6%E8%88%B9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
0188名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 08:33:14.79ID:7UuIBh+d
>>185
「敵艦」じゃなくて「敵陣」だよな、「サン=ナゼール強襲」でググれ
自爆用に改造された駆逐艦キャンベルタウンがフランスにあるドイツ軍港の乾ドックに突入、
翌日になって調査中のドイツ兵やドック内のタンカーを巻き込んで爆発した
0193160垢版2019/11/17(日) 12:39:42.61ID:as2d1izj
>>168 回答ありがとうございます。疑問は解決しました
0194名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 12:41:56.30ID:HrH7dnoA
>>192
やったのはアメリカじゃなくてイギリスね。

で、人間が乗ったままではないので「特攻」とは言わないかと。
作戦自体はかなり無謀なものだけど、「全員死ぬまで戦ってこい。帰ってこなくていい」っていう前提ではないので、特攻の範疇には入らんだろう。
0196名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 13:42:55.36ID:ZArgoRUg
核や生物兵器を使わずに市街地で無差別殺傷する場合、どのような方法が最も安価で効率的ですか?
0198名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 13:48:08.64ID:HrH7dnoA
>>196
化学兵器はありか?

なら化学兵器ってことになるな。
0199名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 13:54:47.68ID:dF4zPjj1
日常的に行われているのは自動車ですよね
0200名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 14:07:32.89ID:6ChBXiCz
ガス以外で簡単に考えると包囲して迫撃砲乱射(ボスニア)
十分な距離爆弾を投げる手段としては原理的に一番コストが安い
0201名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 14:09:21.40ID:Uxvn+a+j
そろそろ日曜火曜恒例のコピペ盲爆が始まるかな
0202名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 14:11:36.89ID:a3kRmqRV
杞憂ならいいのだが、この手の質問者は実行を企んでる場合があるので、具体的な手法などの回答は控えたほうがいい。
過去には実際にヤフー知恵袋などで殺害手段や遺体処理方法などを質問して実行に及んだ事件もあるので。
0203名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 14:16:19.56ID:LzdGLgKA
「銅系の合金」「平時の演習などで使われた空薬莢の回収を兵士に求めており、特に資源に乏しかった日本軍では厳密な回収が求められ」
「撃ったふりをして弾薬をちょろまかす事を防止」
「前線で使用した薬莢は回収していたのでしょうか?
戦場ではそんな余裕はなかったと思いますが」
0204名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 14:17:17.37ID:LzdGLgKA
「銅薬莢の日本軍」「回収して再利用してたら死人ばかり」

54名無し三等兵2019/11/12(火) 22:08:09.67ID:ip9ieXD4

銅薬莢の日本軍

みたいに必死に

回収して再利用してたら死人ばかり

だから鉄薬莢の使い捨て採用は結果的に正しかった
0205名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 14:17:58.39ID:LzdGLgKA
「銅系の合金」「平時の演習などで使われた空薬莢の回収を兵士に求めており、特に資源に乏しかった日本軍では厳密な回収が求められ」
「撃ったふりをして弾薬をちょろまかす事を防止」
「前線で使用した薬莢は回収していたのでしょうか?
戦場ではそんな余裕はなかったと思いますが」
0206名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 14:18:40.07ID:LzdGLgKA
「銅系の合金」「平時の演習などで使われた空薬莢の回収を兵士に求めており、特に資源に乏しかった日本軍では厳密な回収が求められ」

「材質[編集]
金属薬莢では発射薬が直接に封入されるため、発射薬と反応しない安定した材質が用いられた。伝統的に用いられている材質は、冷間加工性に優れた真鍮など

銅系の合金

であるが、銅は比較的高価であり、亜鉛も産地が偏在しているため、より安価な軟鋼で軍用の薬莢を製造することが試行され続けた。
しかし、20世紀前半までのプレス加工技術では軟鋼薬莢の製造は困難であり、
多くの諸国では

平時の演習などで使われた空薬莢の回収を兵士に求めており、
特に資源に乏しかった日本軍では厳密な回収が求められ

、薬莢を紛失した兵士が過酷な制裁を受ける伝統が存在した。
これとは対照的に、
豊富な資源と生産・兵站能力を誇る米軍は演習での空薬莢の回収をほとんど行わなかったため、
日本や韓国の米軍演習場周辺では空薬莢拾いで生計を立てる人達がいたほどだった(ジラード事件を参照)。
第二次世界大戦下のドイツでは、
銅の節約のために当時世界最高の水準にあったプレス加工技術を活かした軟鋼薬莢が実用化され、戦後ドイツの技術を得たソ連は、
純鉄に近いほど柔らかな軟鋼素材でAK-47用の7.62x39mm弾などを大量生産したため、旧共産圏の弾薬の多くは軟鋼薬莢が主流となっている」

下記、ウィキペディアの薬莢を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E8%8E%A2
0207名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 14:19:18.97ID:LzdGLgKA
「撃ったふりをして弾薬をちょろまかす事を防止」

「なぜ撃ち棄てる空薬莢をわざわざ回収する必要があるのかというと、訓練後に空薬莢を数えて弾薬が確実に消費されている事を証明するため。
つまり、

撃ったふりをして弾薬をちょろまかす事を防止

するためである」

下記を参照ください。

ttps://wikiwiki.jp/dolls-fl/%E9%8A%83%E3%81%AE%E7%94%A8%E8%AA%9E%E9%9B%86
0208名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 14:20:21.84ID:LzdGLgKA
「前線で使用した薬莢は回収していたのでしょうか?
戦場ではそんな余裕はなかったと思いますが」

786 お世話になります。戦時中のわが国にとっては薬莢なども貴重な資源だったと思うのですが、

前線で使用した薬莢は回収していたのでしょうか?

また、どのような方法で内地まで輸送していたのでしょうか&#10067;
Android

1.  . 戦場ではそんな余裕はなかったと思いますが。
 
hush
0209名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 14:21:49.48ID:LzdGLgKA
3. ありがとうございます。
Android

4. 砲兵操典
「打殻薬莢ハ戦況ノ許ス限リ之ヲ取纒メ回収ニ便ナラシムルノ著意必要ナリ」

なるべく回収すべきものとしています。
BUN

5. >3
 ありがとうございます。
 あわてて「歩兵操典」を調べてみましたら第三篇第五章第340に「戦銃隊陣地を変換せば、弾薬小隊は状況の許す限り旧陣地の弾薬を処理す。又、打殻薬莢、保弾板等を勉めて集積若しくは後送す」とありました。
 もっとも、「戦況ノ許ス限リ」、「勉めて」とありますので、実施が困難な状況が想定されたということだろうとは思いますが。
 
hush

6. 実施が困難である、といった意味ではありません。
それは操典で教練される人々にとって自分が直接なすべきことではないので、強い規定を行わず「そのように配慮せよ」としているのです。緊要、肝要、必要の三段階のうち三番目の強度の「必要」を使って「意識せよ」と言っているのです。
BUN

7. それでは回収が容易な日本国内で発生した打殻薬莢はほとんど回収していたのでしょうか?
AB

8. 銅って高いんですよ。
通りすがり
0210名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 14:24:02.29ID:LzdGLgKA
9. >6
 BUN氏に御教示戴いたように、薬莢の回収が必要なのですから、回収できなければ制裁の対象となります。
回収率は分かりませんが、かなりの高率であったと思われます。
 「レアメタルの太平洋戦争」という本によりますと、
東京第1陸軍造兵廠で300万発の38式実包を日産した実績があるそうですが、
それには鉛14.72t、銅11.90t、亜鉛9.06t、アンチモン1.19t、ニッケル0.18tが必要だったそうです。
休業なしで生産したとすると、銅だけで年間4000t以上が必要なわけですが、
足尾鉱山だけで1940年に1万2000t以上の銅を生産しています。
しかし、その翌年には7000t強に落ち込んでおり、
実包だけで銅を消費するわけにもいかないので、
薬莢を回収する必要性は高かったと思われます。
 もっとも、もっと大きな問題は弾丸として発射される鉛で、
回収は難しいのに、1943年にピーク時でさえ日本国内と朝鮮半島で合計4万2000tしか生産されていません。
アンチモンもほぼ同様だったようです。
0211名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 14:25:49.90ID:LzdGLgKA
hush

10. 教練では藥莢の回収は嚴格に實施されていました。
教練終了後、中隊兵器掛乃至教練の助手が残彈回収をしますが、
残彈と回収藥莢の合計が支給彈數に合致しなければ未回収分を見つける迄捜索を命ぜられました。
逸失した本人は勿論、連帯責任とて同じ教練を受けた全員が捜索する事もあります。
發見出来なければ本人は制裁を受け成績も下がる事になりました。
御陰で兵營怪談には藥莢が出て来ず自殺して了った兵の幽霊が出没する話があります。
然し戰場では藥莢回収の餘裕は無く命の方が大事だから「出来るだけ」回収するやうにとなっていました。

あるめ

11. 9 は歩兵の話です
あるめ

12. >9
 フォロー多謝。
 やはり、戦場では「出来るだけ」なのですね。
 
hush

下記、Ans.Q &#8211; WarBirdsを参照ください。

ttp://www.warbirds.jp/ansqn/ansq04.cgi
0212名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 14:26:34.30ID:LzdGLgKA
高射砲の味方撃ち」「何度も味方の対空砲で撃墜」
0213名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 14:28:12.36ID:LzdGLgKA
「高射砲と迎撃機の担当エリア分け」

56名無し三等兵2019/11/12(火) 22:56:29.12ID:7qyQLWvS5864
質問です。

WWII欧州では連日ドイツを空爆しに飛んでくる連合軍の爆撃機に対してドイツ軍は
このエリアは高射砲で攻撃、このエリアは戦闘機で攻撃、と言う風に
高射砲と戦闘機の担当エリアを明確に分けることで
高射砲が味方の戦闘機を誤射するのを防いでいたと聞いて
なるほど合理的だなぁと思ったのですが、
これはどこの国でも同じようにしていたんでしょうか?

日本みたいに配備されてた高射砲の数が極端に少ない国でも
同じように

高射砲と迎撃機の担当エリア分け

てたんでしょうか?

57名無し三等兵2019/11/12(火) 23:15:14.90ID:cCvGP4Ij
日本軍だったら、骨は拾ってやる。って、砲撃しそうだけど

58名無し三等兵2019/11/13(水) 00:50:56.83ID:6thRCHsx
56
 高射砲っちゃあ対空ミサイルのように 各地にバラバラと置いても意味があるものではなく、
高射砲隊としてある程度まとめて置く。そうしないと訓練も運用もやりにくい。
まあ日本軍だから或る島には高射砲が1門しかないとかもあったけどね。
 んで、高射砲隊がいるところの上空=射程範囲なので高射砲に任せておく っつうことじゃねーの?>独
0214名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 14:28:52.23ID:LzdGLgKA
「高射砲の味方撃ち」「何度も味方の対空砲で撃墜」
0215名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 14:30:07.18ID:LzdGLgKA
「高射砲の味方撃ち」「何度も味方の対空砲で撃墜」

「ドイツ空軍は特別部隊・コマンド・ヘルマンの成功から単発夜戦を夜間戦闘にも活用するようになり、
常時ある程度まとまった数を投入してきました。
コマンド・ヘルマン(元爆撃機乗りのハヨー・ヘルマン率いる実験部隊)設立の理由は、
英国空軍のボマーストリーム戦術(各管轄区を少数の夜戦が担当する初期、
中期のドイツ空軍の夜間の防空システム・通称カムフーバーラインを破るべく、
狭い地域に、爆撃機の大部隊を短時間に投入する戦術)によりカムフーバーラインが崩壊したことがきっかけです。
従来の防空システムではボマーストリーム戦術を防げないとあって、
新戦術の導入が必要でした。
とにかくたくさんの夜間戦闘機を投入したい。
夜間戦闘に単発機は当然不向きですが・・・・・・
どうせ周辺空域は探照灯のビームで覆われ、下は燃えている。
であれば単発機でも何とかなるのでは。
機材は昼間戦闘機部隊から借りればいいので数もそろう。
とのかなりシンプルな理由で、ヘルマンの提唱に従い部隊が設立、
投入されます。
案の定

高射砲の味方撃ち

や危険な夜間の離発着による事故が相次ぎましたが、
一定の戦果を挙げ続けます。
通称ヴィルテ・ザウ(荒くれ猪)戦術。
そして空軍内でも認められたコマンド・ヘルマンは戦闘航空団に
一気に昇格、第300戦闘航空団となり戦い続けます。

しかし、戦果とともに犠牲(大半が事故と高射砲の誤射)も増え続けます。
なにしろヘルマン自身

何度も味方の対空砲で撃墜
0216名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 19:08:31.22ID:FFMZJQZu
大規模な軍事パレードって何分ぐらいですか?

自分で調べたら観艦式は30位で終わるようですが…(2019年の海上自衛隊の中止になった奴のタイムテーブル)
0217名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 19:19:19.68ID:CmxKq+wR
>>216
ニコ動に北朝鮮の軍事パレード映像上がってるから自分で測ってくれ。
0218名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 19:31:11.45ID:km0c4kxp
アメリカ本国の空母は、どのようなサイクルで展開と整備、訓練等を繰り返しているのでしょうか?
日本に前方配備されている空母とは違うサイクルで動いているようですが、、、
0221名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 20:20:14.06ID:FFMZJQZu
>>219
ありがとうございます
軍人の談話で
パレード中ずっと不動の観閲官は重労働だ 次回のパレードは短縮しよう
というぼやきがあったがあったのですがその通りですね
0222名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 20:36:57.32ID:6bYD511h
>>201
>そろそろ日曜火曜恒例のコピペ盲爆が始まるかな

ちんぽがしこしこ、そんな言語表現あるのか?

クリントンの「不適切な関係」
https://eigo-kobako.blog.so-net.ne.jp/2008-06-21

不適切な関係、そんな言語表現あるのか?

ちんぽがしこしこしてしまったのが、不適切な関係なのか?
0223名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 21:17:43.28ID:km0c4kxp
>>220
ありがとうございます
0224名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 21:59:23.10ID:yTEy2ZGn
>>201
読み通りだね。
しかし最近は弾切れなのか爆撃量も減ってきたね。
全盛期は軽く3倍位は荒らしていたわ。
0225名無し三等兵垢版2019/11/17(日) 23:16:03.14ID:as2d1izj
>>224 先にwikipediaのURLを貼られると、彼はなにも書けなくなるんだな
あのワンフレーズ回答は、効果的に見える

いまさら全部転載は量が多すぎて不可能、
かといって10行1レスに要約するには脳みそが足りないので不可能、
結果、彼の長文嵐が付かない
0226名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 00:53:20.46ID:1nfLQvZW
米国のBARにスコープを標準配備するような提案はなかったのでしょうか?
0227名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 01:10:56.27ID:iEXt4mDv
>>226
フルオートで撃ったら照準ブレるしバイポッドが付いたのも1930年代後半になってから
分隊支援用だからそんなに長距離で撃つ銃じゃない

フレームをプラスチックにしたりレール付けたりして近代化したHCARにはスコープ付けられるけど
0228名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 10:16:15.81ID:1nfLQvZW
>>227
あー、DMRが必要ならガーランドがありますしね
ありがとうございます
0229名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 14:05:05.69ID:Oy1wgQRh
脚色や卑下を抜きにして、真面目な話、現在の日本の防衛装備で性能だけ見て世界の中でも好成績なものってあるのですか?
0230名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 14:08:08.08ID:iEXt4mDv
>>229
>>2
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
0232名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 14:39:13.72ID:Oy1wgQRh
>>231
高性能でした
変換ミスです
0233名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 14:47:07.57ID:QvtrnHE7
ベトナム戦争のアメリカ軍と南ベトナム軍には名将はいたのでしょうか?
北ベトナム軍にはヴォー・グエン・ザップがいましたが。
0234名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 15:19:07.80ID:7S4ntBjd
>>233
米軍の指揮官のウィリアム・ウエストモーランド将軍
0235名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 16:28:56.44ID:HKMBWV5b
あれさ 仮に俺がトランプを殺さないで強姦だけして開放しても
俺はアメリカに報復で殺される?
0236名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 16:39:02.32ID:iEXt4mDv
>>233
https://en.wikipedia.org/wiki/Ng%C3%B4_Quang_Tr%C6%B0%E1%BB%9Fng
ベトナム共和国陸軍で精強とされていた第1師団、第4軍団、第1軍団を指揮したゴ・クアン・チュオンはベトナムで従軍した米軍の軍人(ウェストモアランドやシュワルツコフ)からも能力や清廉さで評価が高い
Tr??ng was widely regarded as South Vietnam's finest officer, and the US officers that worked with him generally rated him to be superior to most American commanders.
He was also renowned for his integrity and his uninvolvement in corruption, favoritism or political cronyism, as well as his empathy and solidarity with his soldiers
0237名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 16:39:49.00ID:iEXt4mDv
>>235
>>2
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です

・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です
0238名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 17:06:02.31ID:SLeBkOei
ヒズボラ兵のような戦法を取られると米軍ですら駆逐するのは難しいと聞きますが
何故日本軍もああいう戦術を取らなかったんですか?
0239名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 17:14:48.16ID:ctS7gLn8
>>238
似たような戦術試したけど飛び石戦術で無視されて密林に取り残された100万人が餓死した
0240名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 17:22:16.93ID:UPv/ktDF
>>238
実際、侵攻すると米軍は駆逐しきれない日本軍に手を焼くことになるが、>>239の通りで無視してしまえばどうということはない。
何しろ島にどんだけこもったとこで、広い海原で相手の後方を脅かすには海軍力無しにゃ無理なわけで。

ただ、無視できない島ではかなりの苦労をさせられたし、本土決戦では無視もできないから相当な被害を予想して、大量の勲章を準備するほど覚悟していた。
でも日本本土決戦は結局起きなかったので勲章が余ってしまい、在庫を全て使い切れたのは実に2010年頃という。
0241名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 18:34:20.28ID:iNnKmmZZ
二次大戦に参加した戦艦の砲塔で、連装砲のもので陸の上で現存するのは第一術科学校の陸奥のものだけでしょうか?
三連装ならアメリカの現存艦に腐るほどありますが
0242名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 19:09:41.88ID:4kAaGGll
三連装だったら他にもセヴァストポリにあるガングート級戦艦(しかも本体はずっと修理中の後、戦後に解体)のがあるけど、戦艦で二連装で第二次大戦となると思いつかないね
0244名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 19:14:48.83ID:FvFRGmeA
グナイゼナウの3連装砲は連装砲に改造されて残った
0245名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 19:42:31.09ID:SLeBkOei
よく日本軍が空襲に苦しめられたと聞きますが、対空機銃を簡易的なものでも大量生産して反撃出来なかったんですか?
0246名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 19:50:54.70ID:UPv/ktDF
>>245
できなかった結果がソレなんで、「できなかったんですか?」と言われても困る。

そもそもテッポーってもんはただそれ自体を作るだけでなく、弾が無けりゃなんもならん。
弾も作ったとこで、運べなきゃ何もならん。

そもそも日本にゃそういう国力は当時全く無くて、そういう事態に陥る前にケリつくような戦争しか、
あるいは外面だけ整えて戦争してくれるなよと祈るくらいの力しか無かった。
0247名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 19:59:54.71ID:iEXt4mDv
>>245
B-29は対空機銃程度が届く高度よりも高く飛んでいるので意味がない
0248名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 20:10:34.41ID:iYsvWPyT
>>245
 先ず大前提 対空機関銃なんて敵機が攻撃コースにのってくるのを邪魔するイヤガラセ程度なもの。
そして効果的にしようとすると、三連装4連装(現代のように多銃身化できないので)のものを何台も設置しなければならない。
つまりとっても沢山の機関とタマが必要になるわけ。
 前線では少々の機銃があっても、「どうせ当たらないから タマ使うな」状態。
つまり穴ほって耐えとけ ってこと。トイレとか炊爨とかをね。
0249名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 20:30:31.52ID:bOfR6T2N
>>245
空襲に対抗するなら射程の短い機銃より高射砲だよ
機銃はあくまでも空襲を受けた際重要な施設を防御する為の代物

ちなみに専用の高射砲が不足している戦線だと野砲等を代用高射砲としているが流石に力不足だった
0250名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 20:42:08.53ID:HKMBWV5b
>>237
なんでよ?
関係あるじゃん
大統領がレイプされるとかSSとか想定してるの?
面子はかなり傷つくと思うが

今日やってないね
0251名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 22:03:32.90ID:1nfLQvZW
>>245
できないから飛行機の体当たりを含めた血の滲む努力をしている

…のだが、資産はともかく人的被害については消火活動なんか強制しないで逃げさせればわりと減ったとは思われる
何でそうできないかというと士気に響くから
そもそも無差別爆撃は一種の心理戦だしね…
0252名無し三等兵垢版2019/11/18(月) 23:35:27.25ID:UPv/ktDF
>>245は「日本軍が空襲に苦しめられた話」なんで、B-29云々はなにか質問から外れてないか?ちと気になったがどうなんだろう?
0253名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 00:18:21.09ID:2aSvJCKZ
低空攻撃をかけてくる戦闘機・戦闘爆撃機に対しては、20mmや25mmの機関砲がそれなりに戦果を挙げている
ただ日本の場合、独ソの37mm、米英の40mmに当たる中口径対空機関砲が不足していた
(一応3.7cm FlaKやボフォースのコピーを生産したが全然数が足りてない)
0254名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 00:26:27.91ID:9y++eHKB
8ミリのアサルトライフルから
5.5?ミリくらいの小口径に
なって携帯出来る弾が増えたって言うけど
具体的にどれくらいですか?
二倍くらい増えたんですか?
0255名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 00:34:43.26ID:kJtZs63v
>>254
弾倉6個携帯するのが基本
そして20発から30発が不通になったから120発から180発になったと考えるのが概ね正しい
0256名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 00:37:12.81ID:9y++eHKB
>>255
1.5倍ってとこですね。
そのぶん、撃ち合いできるから
大きい差ですね
0257名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 01:37:34.91ID:DqnOquhu
もっともソ連軍のように元が7.62mm短小弾だと、5.45mmになっても変わらないが
0258名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 03:44:49.11ID:Fu7Lj8lW
>>245
大雑把に言えば当時の地対空兵器は航空機を追い払うためのもので
航空機を撃墜するのは航空機の役割だよ
0259名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 09:25:33.85ID:B5WBQ3pm
日本軍の96式25ミリ対空機銃で思ったんですが
三連装機銃と単装ではどちらの方が命中率がよかったんでしょうか?
三連装の方は操作がハンドルクルクルもっさりで高速で飛ぶ飛行機になかなか当てられない気がするのですが
0260名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 09:36:34.09ID:LKwYUwQT
単装の方が取り回しが良くて当てやすいという意見もあれば重量からくる安定感のある連装三連装の方が良いという意見もある

戦艦が連装三連装連ねて数機撃墜破がやっとなのに単装をやっつけで載せた海防艦や駆逐艦が複数機撃墜しているのは小型艦だから航空機は至近距離迄接近しないといけないとか色々理由があるんで単純に単装と連装の有利不利は語れない
0261名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 10:01:36.60ID:S9GUuziS
>>229
そうりゅう型潜水艦と10式戦車は「スペックを見る限り」一流と評価されてる
ただ戦車については実戦経験皆無なので「スペックはいいけど実際どうよ」という雰囲気がある
潜水艦については平時の運用である程度性能の見当がつく
もっとも米潜がそうりゅう型の決定的な欠点をつかんでいても発表するわけないから、これも不明な部分はある
0262名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 11:35:06.12ID:aV0uapMn
近距離で追従性微妙な三連使うくらいなら仲間の支援もできる副砲積めたら積みたいところ
連装は威力が上がっても射程があがるわけじゃないというのがある
0263名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 12:17:07.54ID:JHqZ7+UC
ところがその副砲を撤去して対空機銃マシマシにしてるわけで、
適当な副砲(と射撃指揮装置)がなかったということで
0264名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 14:25:25.80ID:n1tuwpHs
陸自、迷彩服1型(旧迷彩)用の防寒外衣を見たことがないのですが、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Camouflage_suit_type1.JPG
このシャツ型上衣の上にもう一枚重ね着する外衣はあったのでしょうか?

65式作業服用外衣はM65フィールドジャケットに似たものがあったようなのですが、
迷彩服1型用は見たことがなくて。

晩秋〜積雪しない地域によっては真冬〜早春といった、寒いが、かと言って氷雪に閉ざされているわけでもない
時期はどんなかっこうだったのでしょう?
0266名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 20:00:22.90ID:1XRX9Oqp
「日本軍は”卑怯な戦法”を使うようになった」「21世紀のイラク戦争やアフガン戦争の反米組織と仕掛け爆弾等の”卑怯な戦法”は脈々と使われ続けている」
「ヒズボラの戦法には今のところ打つ手無し」
0267名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 20:01:25.12ID:1XRX9Oqp
「ヒズボラ兵のような戦法」「日本軍もああいう戦術」

238名無し三等兵2019/11/18(月) 17:06:02.31ID:SLeBkOei239240

ヒズボラ兵のような戦法

を取られると米軍ですら駆逐するのは難しいと聞きますが
何故

日本軍もああいう戦術

を取らなかったんですか?

239名無し三等兵2019/11/18(月) 17:14:48.16ID:ctS7gLn8
238
似たような戦術試したけど飛び石戦術で無視されて密林に取り残された100万人が餓死した

240名無し三等兵2019/11/18(月) 17:22:16.93ID:UPv/ktDF
238
実際、侵攻すると米軍は駆逐しきれない日本軍に手を焼くことになるが、>>239の通りで無視してしまえばどうということはない。
何しろ島にどんだけこもったとこで、広い海原で相手の後方を脅かすには海軍力無しにゃ無理なわけで。

ただ、無視できない島ではかなりの苦労をさせられたし、本土決戦では無視もできないから相当な被害を予想して、大量の勲章を準備するほど覚悟していた。
でも日本本土決戦は結局起きなかったので勲章が余ってしまい、在庫を全て使い切れたのは実に2010年頃という。
0268名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 20:02:01.84ID:1XRX9Oqp
「日本軍は”卑怯な戦法”を使うようになった」「21世紀のイラク戦争やアフガン戦争の反米組織と仕掛け爆弾等の”卑怯な戦法”は脈々と使われ続けている」
「ヒズボラの戦法には今のところ打つ手無し」
0269名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 20:03:12.71ID:1XRX9Oqp
「日本軍は”卑怯な戦法”を使うようになった」「21世紀のイラク戦争やアフガン戦争の反米組織と仕掛け爆弾等の”卑怯な戦法”は脈々と使われ続けている」

「兵器の質量共に米軍に遥かに圧倒されている日本軍は真っ当に戦えば負けるのは明白。それは軍の上層部も認識していた。
そこで日本軍上層部は考えに考え、米軍の唯一の”欠点”を見つけ、その”欠点”を突くために

日本軍は”卑怯な戦法”を使うようになった



「”卑怯な戦法”は日本軍特有のものではなく、米軍を敵に回す軍や武装組織でも使っていたのだ。
欧州戦線のドイツ軍、ベトナム戦争のベトコン、そして

21世紀のイラク戦争やアフガン戦争の反米組織と仕掛け爆弾等の”卑怯な戦法”は脈々と使われ続けている

0270名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 20:05:11.03ID:1XRX9Oqp
「21世紀の今も米軍は”卑怯”な敵と戦っている
2016年1月9日
形式: 文庫
本書は前半後半の二つの部分で構成されている
前半は米軍新兵向けの戦場入門書「卑怯な日本兵」を参照して話が進む。
「卑怯な日本兵」では日本軍の仕掛け爆弾や偽装工作が紹介され、米軍新兵に注意を喚起し対策法を教えている。
人種的偏見に満ちた表現や話を大袈裟にしている面はあるが、米兵が日本兵による仕掛け爆弾にかなり神経質になっていることが受けて取れる。
後半は日本軍が残した公式文書を参照に話が進められる。
日中戦争から太平洋戦争終結までの軍内部の公報や前線からの報告書、指揮官の具申書やらの公式文書が紹介され日本軍の戦術が語られる。
優勢だった日中戦争では中国軍による便衣兵といった”卑怯”な戦法に苦しめられ、太平洋戦争序盤以後では米軍の物量と多数の機関銃に日本軍が圧倒されていることが報告されている。
紹介された日本軍の文書から、なぜ日本軍が”卑怯な戦術”に頼るようになったかが判った。

兵器の質量共に米軍に遥かに圧倒されている日本軍は真っ当に戦えば負けるのは明白。それは軍の上層部も認識していた。
そこで日本軍上層部は考えに考え、米軍の唯一の”欠点”を見つけ、その”欠点”を突くために日本軍は”卑怯な戦法”を使うようになった。

ネタバレになるので、その欠点は敢えてここには書かない。
この本を読んだ後、以前録画したアフガニスタン戦争を取り上げたドキュメンタリー番組を見た。
レーザー誘導ミサイルや無人機といったハイテク兵器でテロ組織を攻撃する米軍。
対するテロ組織タリバンは仕掛け爆弾や自爆攻撃といったまさしく日本軍と同じ”卑怯な戦法”を駆使して米軍と戦っていた。
タリバンの指導者が日本軍の軍上層部と全く同じ考えを演説で語っていた。
「卑怯な日本兵」とは言うものの、

”卑怯な戦法”は日本軍特有のものではなく、米軍を敵に回す軍や武装組織でも使っていたのだ。
欧州戦線のドイツ軍、ベトナム戦争のベトコン、そして21世紀のイラク戦争やアフガン戦争の反米組織と仕掛け爆弾等の”卑怯な戦法”は脈々と使われ続けている。

持たざる軍が物量技術力で遥かに勝る米軍と戦う戦法として行き着くのは”卑怯な戦法”で、その背景には米軍が抱える唯一の欠点があるからだろう。
0271名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 20:35:31.11ID:y7xFPP2Y
コピペ爺は特養に入って、ベッドに体を拘束されてください
0272名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 21:11:49.87ID:mlST2M71
この、日本海軍の潜水艦での食事についての動画なのですが
https://www.youtube.com/watch?v=ZVPjw9u80v8

出港後数日を経過し、新鮮な食材を食べつくした後は毎日毎日缶詰の食事、
とのことなのですが・・・これは当時どこの国でもそうだったんですか?
陸軍で言うところのレーションだけの食事が毎日続くようでは
さすがに士気にかかわるような気がするのですが・・・

どこの国の軍隊も食事には気を使ってると聞いたことがありますが、
陸軍のレーションみたいなものを海軍が独自に開発したりとか、
そんなことはなかったんでしょうか?
0273名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 21:39:37.91ID:KK+H2mb1
帝国海軍の各ナンバー艦隊においては、
連合艦隊司令長官兼務の第一艦隊司令長官を除けば、
どの司令長官も同格という訳ではなく、
第二艦隊司令長官が最も格上だったのでしょうか?
0274名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 21:42:24.60ID:I1jNNPMM
>>272
https://uboat.net/men/foodstuffs.htm
第二次大戦中のUボート一回の出撃(12週)で積み込まれる食糧の量と種類
当然だけど新鮮な肉や野菜は数日で消費され、その後はソーセージと缶詰がメインディッシュになる
他にはジャガイモやパン、ヌードルなど保存の効く物

だいたいどこの国の潜水艦も(そして長期航行する水上艦も)生鮮食品から消費され、航海の後半は保存が効くものメインになる
途中で潜水艦母艦やドイツなら補給潜水艦(ミルヒクー)と邂逅できれば新鮮な野菜や果物などを受け取れるチャンスはあった
アメリカの場合は乗組員の士気維持のためにアイスクリーム用の小型冷凍庫を装備していたりした
0275名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 21:50:37.64ID:cmPnI9XH
>>273
職としては同格だけど、親補される司令長官が先任になってる。
0276名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 21:55:48.68ID:I1jNNPMM
>>273
日露戦争から太平洋戦争勃発までは第二艦隊司令長官が連合艦隊次席指揮官となるのが慣例
ただ1944年3月の海軍乙事件時に行方不明になった古賀峯一連合艦隊司令長官の代理を務めた次席指揮官は1942年4月に編制された南西方面艦隊の高須四郎司令長官
古賀の後任になった豊田副武は横須賀鎮守府司令長官
0277名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 23:06:41.33ID:9y++eHKB
AK47と74、どちらかを選べって言われたらどっちを選んだ方が汎用性が高いですか?
カラシニコフ氏は、小口径に反対だったって言ってますし、AK47が正解ですかね?
0278名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 23:12:11.04ID:bNB4MlFE
弾が手に入る方
0279名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 23:14:28.01ID:wIJrB/yQ
良い事を教えてあげよう

以下は俺の妄想だが、

電車内痴漢は、いきなり生マン触りにいくのが、実は一番安全なんだよな
急に、下着の中に手を入れられアソコを触られて、冷静に対処できる女なんて居ない

逆にどさくさに紛れて尻タッチするようなビビリ痴漢は、リスクに見合わない
軽く触っただけでも、騒ぎだす女なんて山ほど居る

こういうのは、やるなら徹底的にやった方が得なんだよ

まぁ、あくまで俺の妄想だけどね
0280名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 23:14:58.88ID:npsHN8IN
こういう問いはいっつも47か74かの二択だけどAKMは選択肢には入らんの?AK100系は?
0281名無し三等兵垢版2019/11/19(火) 23:36:07.42ID:mlST2M71
>>274
回答ありがとうございます。
野菜や果物の木箱があるのは当然としても、
天井からベーコンが釣るしてあるのがドイツっぽくていいですね。
0282名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 01:33:39.14ID:2CMfivKI
akmって47のマイナーチェンジってイメージで47に含まれてると思うのだが
0283名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 01:35:01.03ID:N6pQmTyr
実はいろいろ違ってるけど、使用弾薬で考えるんならまあ同じやね
>AKMとAK47
0284名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 04:25:02.12ID:n7A8SgNQ
AKMになると若干の軽量化、直銃床とマズルブレーキによるフルオート時の命中率改善などがある
0285名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 07:03:11.65ID:Tb98xVD8
AKMもMPi-KMも五六式もAMD-65もM70もAIMもみーーーんな「AK47」で一括り
だがそこにAK74を混ぜると「お前は分かっていない」という顔をする

そしてRk62は分けたがる不思議さ
0286名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 07:17:39.46ID:NlyPGWoi
構造機構的にはむしろAK-74のほうがAKMの口径違いバリエーションだけどな
0287名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 10:12:21.43ID:MuiciPZh
質問です
原子力艦の原子炉って簡単に停止や起動ができないと言われますが、完全に特性だから改善できない物なんでしょうか?
現代の内燃エンジンみたいにチャチャっとつけたり消したりできたら便利そうなんですが
0288名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 10:20:46.80ID:s29ppP8t
厳密に言うと「AK-47」は採用試験に出した少数製作品だけを指し
制式採用されたライフルの制式名称は「7.62mmAK(Avtomat Kalashnikova)」でなかったかな?
0289名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 10:25:25.77ID:s29ppP8t
>>287
緊急停止(SCRAM)は簡単にできる。というか、仕様以上に艦体が傾き、
原子炉が逆さになるような事態では(衝突時に実際にそのような事態が起きた)
自動的にSCRAMがかかるようになっている。ただ、ヤバい事態で原子炉まで止まると詰むので、
強制的にSCRAM作動を無効化することもできる。

ただ、燃料棒の中の放射性物質は崩壊熱を出し続けるから、冷却水を回し続ける必要はある。
始動も手順をきちんと踏めば確か1時間足らずでできるんじゃなかったか(要確認)

作戦行動中でも動力周りの不調のために原子炉停止して修理を行い、再始動とかするし
原子炉の停止、緊急停止、再始動はとことん訓練されてる
0290名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 10:30:26.13ID:9sCQBLG6
キセノンオーバーライドがあるから、停止したらすぐには再稼働はできない
0291名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 10:40:38.55ID:MuiciPZh
>>289
>>290
ありがとうございます
原子炉の特性として再起動まで数十分はかかるんですね
フランスの原潜がハイブリッドと聞き、「通常型みたいにでっかいバッテリー積めばいいとこ取りできそうじゃん」とか思ってました
0292名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 11:07:09.29ID:s29ppP8t
>>290
確かに商業用原子炉はそのために24時間近く再起動できないが
原潜用原子炉は反応性の高い兵器級濃縮ウランを使用しているため待ち時間は不要

"Optimal Shutdown Control of Nuclear Reactors" by Milton Ash
p.3 CHAPTER 1 "Xenon in nuclear reactors"

「Such heavy fuel loading in a submrine yields, at the same time, sufficient poison-control flexivility.
That is, there is always enough reactor fuel, except when it is severely
depleted just prior to recharging with a new fuel core, to override the adverse effect of
the fission-product poison concentration in order to restart at will after shutdown.」
0293名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 11:12:44.63ID:s29ppP8t
>>290
興味がおありなら、これの
ttps://www.intechopen.com/books/nuclear-power-deployment-operation-and-sustainability/nuclear-naval-propulsion

「9. Reactor dead time」をどうぞ。
0294名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 11:15:19.57ID:s29ppP8t
ただ、キセノン待ち時間不要でも再起動の手順踏むのに多少の時間はかかる
0295名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 13:52:29.81ID:s29ppP8t
>>291
ちょっとググってみた範囲だが、スレッシャー号の時代でSCRAMから再稼働まで20分程度とあるね
ttp://www.hmstriumph1942.com/submarine-stories.htm

上記にあるように、潜航状態の原潜で原子炉が止まるのは非常にヤバい
なのでbattle overdriveなどと呼ばれるSCRAM防止スイッチがある(このスイッチ押すのもヤバいが)
0296名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 14:16:16.30ID:weTzBsfp
真面目な質問なのですが、ベトナム戦争中のブービートラップにはウンコを塗りつけて壊死を招くようにしたものがあったそうですが、軍用犬を同行させるというアイデアはなかったのでしょうか?
ウンコの臭いに反応させるために
0297名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 14:25:56.55ID:s29ppP8t
>>291
米原潜も原子炉停止時に冷却ポンプ回したりするためにディーゼルエンジン積んでるし、
たしかその電力でごくゆっくり進むことも出来たと思うから、ハイブリッドと言えばハイブリッドだよ

>>296
真面目な回答ですが、いろんなウンコがそこら中にあるから、トラップだけ発見させるのは難しいでしょ
軍用犬には専属の操作員も要るし
0298名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 14:47:31.41ID:tPvp4kuG
>>296
ベトナム戦争に軍用犬は投入されてますよ
ベトナム戦争でのK9はHell on Pawsと呼ばれていました
トラップ捜索にも使われたみたいです
4000から5000頭が投入されましたがアメリカに帰還出来たのは1割未満と・・・
0299名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 14:52:50.25ID:s29ppP8t
ベトナムの軍用犬は体臭たどってベトコンの居場所探るのに導入してたんじゃなかったっけ?

ウンコトラップ対策に使われたのは知らんかった
0300名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 15:16:25.41ID:tPvp4kuG
>>299
いやウンコトラップに限定しなくてもw

どんな種類のトラップの捜索に投入されたのかは解りません
想像ですが集団が留まった形跡をトラップ設置の可能性大としたとか?
ベトナム戦でのK9に付いては悲劇的な最期の為か多くが語られていない様です
ベトナム撤退時に置き去りされたり、薬殺処分されたりとか・・・
その為にハンドラーが精神を病んでしまったりとか・・・
幾つかドキュメンタリーが撮られているそうてすが
0301名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 15:33:23.72ID:UfclQSau
置き去りにされるくらい軍用犬には普通だろ
0302名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 15:59:42.50ID:oCN8WZPZ
虐殺なんて人間には普通だろ、みたいなもんか
0303名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 17:50:12.75ID:GshPungT
従来型の大砲(榴弾砲など)の装填は後ろから行いますが
最近使われているロケット砲はどのように装填するのでしょうか?
0304名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 18:47:38.91ID:rkCnhB/c
プライベートライアンのラストでティーゲル戦車が爆発したのって何でですか?
いきなり爆発してるからマスタングではなくシャーマンがapで撃ち抜いたからですか?
0305名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 18:58:03.28ID:ISpWe0Dw
>>285 弾の違いは根本的だろ。

>>296 LRRP編成当初に憲兵隊から軍用犬使いを引き抜いた例がある。
日中戦争で証明済みだが、対ゲリラ戦に軍犬は絶対不可欠だ。結果が>>300なのは日米変わらんけど。
0306名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 19:00:56.18ID:bg2+Q19m
>>304
トムハンクスの撃ったコルト45の弾が戦車の火薬庫を撃ち抜いたから
0307名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 19:04:08.03ID:o25oI+KE
>>304
航空機が撃破したんじゃないの?
その後に主人公の上を低空飛行していくシーンあるし
0308名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 19:14:22.75ID:rkCnhB/c
>>307
マスタングだと
爆弾→もっと大爆発
ロケットか機銃→いきなり爆発してるから手前からではなく単発で当てた事に…現実的には難しい

だから306さんの言うように拳銃の弾がどこかから車内に…とかあるいは
該当なし 当時の武器ではあの場面は再現できない
となるのかなと
0309名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 19:20:02.93ID:bRsdjwC6
>>303
「最近使われているロケット砲」といっても色々なので装填法もいろいろですとしか
http://www.musbizusblog.co/2016/01/photo-of-nigerian-troops-loading-a-rocket-launcher-against-terrorists-in-the-north/
多連装ロケットならロシア(旧ソ連)のBM−21やその発展型のチェコのRM-70のように後方から装填する物が多い

https://olive-drab.com/idphoto/id_photos_mlrs.php
もっと新しいMLRS(多連装ロケットシステム)は発射筒6本がひとまとめになったコンテナごと交換する
0310名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 19:24:57.40ID:cTZulwRr
太平洋戦争時代の日本陸軍で徴兵から入営して上等兵になるのは何年でなれるものだったのでしょうか?
0311名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 19:28:32.09ID:9sCQBLG6
>308

>ロケットか機銃→いきなり爆発してるから手前からではなく単発で当てた事に…現実的には難しい

>だから306さんの言うように拳銃の弾がどこかから車内に

は、現実的にもっと難しい、とは考えないんかw
0312名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 20:08:33.85ID:bRsdjwC6
>>310
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)#%E4%B8%8A%E7%AD%89%E5%85%B5%E5%80%99%E8%A3%9C%E8%80%85%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%95%99%E8%82%B2
1期の教育期間中の勤怠や成績を元に、内務班長や特務曹長(後の准尉)の推薦を受けて中隊長から候補者に指名され、上等兵候補者特別教育を受けた。
通常の演習などは免除されないため、早朝や夕食後など、厳しい条件の教育訓練となった。
ただし、普通の兵士には受けられない法規などの学科を学び、修得した。この上等兵候補者教育を修了した者より、数ヶ月おきに数次に分けて上等兵への選抜が行われた。
1年目の終わり、12月に最初の選抜があり、ここで進級する者を「一選抜上等兵」と呼んだ。
0314名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 21:03:37.66ID:WeSj2nUG
真珠湾よりノルマンディーのほうが史上最大ですか?
0315名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 21:09:28.79ID:kOjHlLXW
>>314
両作戦の参加兵力は今君が使っているモノですぐに調べられる
0316名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 21:11:22.96ID:HvZJ/vbr
MLRSの工場ではランチャーの先っぽから入れてるんだろうか?
0317名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 21:30:16.76ID:rkCnhB/c
そうは見えないし納得もできないけどマスタングなんですね

ベテランのヤーボで無駄弾を使わずに一斉射で上を撃ち抜いたんですかね
0318名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 21:40:43.31ID:sdb4oZ5t
P-51…と思わせといて、ハッチ開けて入れたグレネード(不発→遅延信管化)
歩兵達のアンサングヒーローさを示すダブルプロット。って昔見たな
0319名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 21:48:50.22ID:UfclQSau
プライベートライヤンはプロットでは街の直前のレーダー基地を襲った時に88mm砲を鹵獲してて
それを街に設置してティーガー戦車を水平射撃で撃破する話だったけど
わざわざ街の中に引き込む意味が無くなるから変わってしまった
0320名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 21:56:28.12ID:bRsdjwC6
傷ついたミラーが座り込んだまま接近してくるティーガーに向けてピストルを撃ち続ける
やがてピストルで吹っ飛んだかのようにティーガーが爆発した直後に頭上をムスタングが通過する

ここで重要なのは効かないとわかっていてもミラーが撃ち続けたことと、それに呼び寄せられるかのように現れたムスタングによってティーガーが破壊されたこと
たった一人の兵士を救うために多大な犠牲を払った戦いの末に起きた一種の「奇跡」としてムスタングの出現を描いている
つまり攻撃手段がなんだったかは重要ではないので具体的な描写はしていないので詮索しても映画の作劇上は意味がない
0321名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 21:57:17.68ID:Dno7D0B2
対戦者ミサイルの進歩により装甲車なんかは寧ろ移動手段以外で使わないほうがいいと思うんですが
武装する必要性も感じないんですが
0322名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 22:08:41.67ID:HvZJ/vbr
戦車用の携行ミサイルを装甲車に使わせる時点で勝ち
0323名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 22:08:44.25ID:N6pQmTyr
>>321
歩兵を剥き出しで歩かせるとあっという間に機関銃でなぎ倒されるか迫撃砲か野砲の弾片で切り刻まれて終わり。

もっとも君の言う「装甲兵員輸送車って今だと「車輪のついた棺桶」でしかないんじゃないの?」っていうのは実際に戦闘した軍隊はどこも感じていることで、
その解決策として「重武装にしてみる」とか「重装甲にしてみる」とかいろいろやってみているけど、現在に至っても決定的な解決策はない。
0324名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 22:25:38.73ID:o25oI+KE
対戦車ミサイルと装甲車両の攻防は現在に至るまで完全に鼬ごっこなので(地雷も同じく)
非FVな装甲車両が対戦車兵器相手に棺桶でも戦車や歩兵にとっての随伴戦力や輸送手段は必要なのでこれらの車両が無くなる事はないと思う
それに対戦車ミサイルと言ってもピンキリな上に装甲車は12.7mmや14.5mm等の機関銃弾なら防御出来たりするので無意味ではない
0325名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 23:15:44.46ID:wdPMwlP0
そういう車は対戦車地雷に耐えられることが多いのが大きい

暑いから窓開けるとかばかなまねはよせ
0326名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 23:27:29.33ID:5uGXlDKp
>>323
そういうのは戦車に任せればいいじゃないですか
わざわざ大量の兵士を載せた状態で戦闘する理由が分かりません
0327名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 23:39:39.50ID:N6pQmTyr
>>326
装甲兵員輸送車は敵陣の間近まで行ったら載せてる兵士は下ろす。
あくまで「必要な時に乗ってる」だけで、乗車したままずっと戦闘することは考えてない。

「最終的に降りるなら乗ってる意味あるの?」ってとこだが、装甲車に乗ってなければ敵陣に近づくことすらできない、となれば、
直前までは装甲車に乗ってることに意味は大いにある。
降車させた後の兵士を援護するためには武器が必要だから、武装もいる。

しかし「でも乗ってる時は何もできないってのも無駄臭くないか、装甲車に近寄ってくる敵兵を追っ払ったり仕留めたりしたい時もあるだろうし」ってんで
乗ってる兵士が中から撃てる銃眼とかを充実させる方向性も一時期あったけど、これは「実際にやってみたらあまり意味がない」ってんで廃れた。

戦車とともに行動するなら戦闘は全部戦車に任せればいいのでは、というところだが、無線が発達していたとしても逐一「あそこにいる敵に機関銃掃射頼む」って
言ってるわけにもいかないし、戦車は戦車でハリネズミみたいに機関銃その他の武器積むわけにも行かないので、装甲車も武装してて自前で戦闘できるならそれに越したことはない。
0328名無し三等兵垢版2019/11/20(水) 23:46:34.15ID:HvZJ/vbr
対戦車ミサイルは「高い乗り物に高い教育費をかけた兵隊」を比較的安く無駄にさせるための物
トラックとかに使ったら割に合わないが、
ブローニング積んだランクルとかにやられたら逆に損だからタクシーとはいえ多少は硬い
0329名無し三等兵垢版2019/11/21(木) 00:11:05.32ID:94VP3SB9
しかし先進国正規軍同士の戦いになると一定の鉄棺化は避けられない
ゲリラ相手ですらIEDがつらい有様だし
0330名無し三等兵垢版2019/11/21(木) 01:04:32.80ID:MU84lZHF
>>304
文脈的にP-51による撃破と理解できないのは、読解力が足りない人
0331名無し三等兵垢版2019/11/21(木) 03:19:13.88ID:4n8SbL8v
騎兵隊にとってインディアンとの戦闘は
赤子の手をひねるようなものだったのですか
0334名無し三等兵垢版2019/11/21(木) 09:50:44.00ID:GBmM9fre
F-2戦闘機はF-16のバリエーションのようなものですよね
小改修はありますが何故5年もの歳月を要し、その上初期不良が多発したのでしょうか?
朝鮮戦争時まで遡ってしまいますが、海軍版セイバーことFJシリーズは2/3は主翼折り畳みや艦載化改修を行っても数年、FJ-4は更に機体に大きな改修を行っても2年程度だったと思います

戦中ではないとはいえ更新に追われていてこれだけの期間を要し、
またベースとなる機体があるにも関わらず初期不良多発と言うのは技術力がなかったのでしょうか?やる気や予算がなかったのでしょうか?
0335名無し三等兵垢版2019/11/21(木) 10:12:03.23ID:eTYcqtAL
レガシーホーネットとスーパーホーネットみたいなもんで、形は似ているがサイズも中身もかなり違うぞ
0336名無し三等兵垢版2019/11/21(木) 10:16:50.24ID:wwk7ImSh
>>334
一言でいえば、「形や基本構造が同じだけで、中身や素材は全くの別物」だから。
しかもF-2はF-16を作ったジェネラル・ダイナミック(現在はロッキード・マーティン)の製品ではない。

結局のところ、「この形をしている飛行機は、飛ぶ」というのがわかっている以外、まるっきり新開発してるのと同じ。
同じ形してるから簡単に作れると思ってるのがそもそものマチガイ。
本当にそんなことが可能ならそこらの国でも簡単に作れるが、そんな事はありえない。
0337名無し三等兵垢版2019/11/21(木) 12:26:13.01ID:rQzQWomT
ナイトビジョンゴーグルで映像が緑色と青白いのがありますが、同じ型番でもなにが違うのでしょうか。
0338名無し三等兵垢版2019/11/21(木) 12:40:34.40ID:oj8p5X70
赤外線画像または光増幅と、熱線画像の違いじゃないかな?
0339名無し三等兵垢版2019/11/21(木) 13:07:11.14ID:v9HRw5Wn
在韓米軍が一個旅団を引き上げ検討とは具体的にはどれくらい引き上げることになるんでしょうか
一個旅団って在韓米軍の何%ですか?
0340名無し三等兵垢版2019/11/21(木) 13:19:22.47ID:S0MfDVae
対物ライフルとして14.9mmSOPと20×102mmってどう違うんですか?
アンツィオのライフル見て用途の違いが分からなかったんですけど
命中精度ですか?貫通力?
0341名無し三等兵垢版2019/11/21(木) 13:23:48.28ID:GBmM9fre
>>335-336
ありがとうございます、そんなにベツモノなんですね

そこまで違う、新造品レベルの機体であれば尚の事自国で一から作る(T-2→F-1のように)方が遥かに良いと思うのですが
中身は違うにせよベースとしてF-16を置いているのは件の貿易摩擦による弊害だったのでしょうか?
F-16をベースにした結果F-15のような近代化改修が厳しく将来性が薄い、調達も鈍化しているなどと言われているのを見るとF-16ベースで作るという選択からして失敗だったようにも見えるのですが米国の圧力が問題だったのでしょうか
0342名無し三等兵垢版2019/11/21(木) 13:46:52.39ID:IBT/W2ea
>>341
F-2は最初は単独開発のつもりだったけど、要求仕様と設計コンセプトが迷走しまくった上、「技術的に不安がある」「そこまでの予算の余裕がない」っていう問題に加えて、
アメリカが「独自開発は金銭的・技術的に無理だろうから共同開発したほうがいい」って言ってきたのでアメリカ機の改設計案に落ち着いた。

後に「アメリカの圧力で無理やり国産の計画を変更させられた」という話として喧伝されたけど(なおこれを広めたのは石原慎太郎)、実際はそこまで
「圧」はなく、むしろ日本に有利なものではあったらしい。
もちろん「開発にともなって生まれた新技術はアメリカに提供する」ことが前提ではあったわけだけど・・・。

最初はF-18、F-16、F-15の三候補で、「F-15は高すぎる。つかそれなら素直にF-15Eでいい」「F-18は改造しなきゃいけない箇所が多過ぎる。費用がかかり過ぎ」ということで
結局F-16ベースということになった。
0343954垢版2019/11/21(木) 14:33:57.42ID:MmqX8vgE
>>339
在韓米陸軍の機甲兵力の殆どの約4000名陸軍として残るのは砲兵のみ。
0344名無し三等兵垢版2019/11/21(木) 14:45:06.57ID:GBmM9fre
>>342
詳しくありがとうございます
なるほど…F-16ベースと言うのは日本側にとっても大きな利点のある話だったんですね
T-2が0から作って7年でしたっけ?0からですと5年の期間じゃ流石に厳しいですもんね…納得です。ありがとうございました!
0345名無し三等兵垢版2019/11/21(木) 17:17:46.56ID:0JC1o9V0
C-130ではコクピットの足元付近に窓がありますがLM-100だと塞がれています。
あれは何の為の窓で、どうして民間機では塞がれているのですか?
0347名無し三等兵垢版2019/11/21(木) 18:17:41.18ID:hJI0POQa
>>345
https://www.airliners.net/forum/viewtopic.php?t=1028355
The windows are good for judging aircraft position while making a star turn (think 3 point turn, except you might need more points depending on width.)
McDonnell-Douglas says the C-17 can turn around in as little as 80 ft wide runway/taxiway.
You use the kickout windows, as they are called, to help judge where the nose wheel is (you want it as close as possible to the end of the paved surface).

C-130の低い窓(キックアウトウィンドウ)は誘導路や滑走路上で急旋回する時前輪が路外にはみ出ないように監視するためとここでは説明されてる
民間空港ならそんな激しい動きはしないから民間仕様では省いたんだろう
0348名無し三等兵垢版2019/11/21(木) 19:31:31.39ID:Xe8HIo2U
戦車の上にでっかいセンサーとカメラが付いてるのが多いですが
狙撃されないのですか?
0349名無し三等兵垢版2019/11/21(木) 19:36:33.98ID:NJ6hXa/e
>>348
 される。敵洗車の目つぶしは対物ライフルの存在意義の一つ。
0350名無し三等兵垢版2019/11/21(木) 20:31:13.61ID:rDoB7e05
>>345
一応、LM社公式も
The main exterior difference is the lack of lower windows under the windscreen,
which allow the C-130J pilots to look ahead and down to see drop zones.
ttp://www.codeonemagazine.com/article.html?item_id=140
0351名無し三等兵垢版2019/11/21(木) 23:17:13.09ID:p01hwqRe
自衛隊戦車の銘板ってどれくらいレアなんですか?民間に出回ることってあります?
0352名無し三等兵垢版2019/11/21(木) 23:37:37.23ID:WHEZ0+qn
ガナルカナルに日本軍は飛行場を作ったけど
完成して2日でアメリカに占領されたらしいよ
0353名無し三等兵垢版2019/11/21(木) 23:44:40.31ID:lxEKVeo9
どこの異世界から来た人?<ガナルカナル
0354名無し三等兵垢版2019/11/22(金) 01:19:10.50ID:hYERZcZE
第1期工事が終わった2日後なので、厳密には完成してなかった
0355名無し三等兵垢版2019/11/22(金) 01:20:08.65ID:GNIunxL4
ここ質問スレやぞ
書き込む場所間違えとらんか?
0356名無し三等兵垢版2019/11/22(金) 02:40:08.58ID:DDTvOM0l
日本の兵器輸出が全然成果を出せてないのに対し
物価では大差ない韓国がT-50やK9を筆頭に実績を出せているのは何故なんでしょうか?
韓国政府が補助金を出して単価を下げられるとか
あるいは賄賂攻勢のようなカラクリがあるんでしょうか?
0357名無し三等兵垢版2019/11/22(金) 02:55:41.10ID:VPlgdjZ0
T-50は知らないがK9自走砲に関してはあの手の自走砲にしては破格の安さだったからでは?
但しトルコの場合は希望していたPzH2000の導入が叶わなかった面もある
0358名無し三等兵垢版2019/11/22(金) 12:35:46.62ID:s/ScthLj
Maadi Griffinの30mmライフルって担ぐ形に見えますがRT-20やPvg m/42のように無反動砲のライフルなんですか?
21.6kgの銃で30mmを撃つのなら無反動砲でないといけないとは思いますが
0359名無し三等兵垢版2019/11/22(金) 13:03:09.78ID:wJyO8Hu9
>>358
Maadi-Griffin 30mm は銃身(というか銃本体というか・・・)の後半部に強力なショックアブソーバー入れてそれで反動を「実用可能な段階まで」軽減するシステム。
なのでRT20やPvg42みたいなガス噴射式の無反動砲ではない。
0360名無し三等兵垢版2019/11/22(金) 13:06:25.55ID:s/ScthLj
>>359
ありがとうございます
反動を射手に与えない技術凄いですね
0361名無し三等兵垢版2019/11/22(金) 13:28:31.23ID:utwVEPH7
指令誘導型のミサイルがあまり流行らなかった理由はなぜなのでしょう?

素人考えなのですが赤外線ホーミングはフレアを撒かれた場合命中率が大幅に低下しますよね
フレアディスペンサーを搭載し、対空機関砲の射程外に居るヘリコプターや高速(マッハまで行かない)で飛来するフレアry搭載の攻撃機が襲来した場合困りそうです
それでしたらヘリや全天候型の攻撃機など速度の遅い機体が相手であればフレアで妨害を受けずに済む手動誘導のミサイルは有効な手になり得そうですが
米はADATSの計画を蹴りソビエトの2K22ツングースカのみがこの方式を採用しているのみ…のようです(他にあったらゴメンナサイ!)
何故なんでしょう?赤外線ホーミングの能力は向上していてフレアなんて役に立たないレベルになっているのでしょうか?
0363名無し三等兵垢版2019/11/22(金) 14:01:10.57ID:wJyO8Hu9
>>361
「その誘導に使う電波が妨害されない保証は?」
ってことになる。

あと、現代戦で電波を一定時間以上出してると傍受・逆探知されて居場所がバレる。
対電波ミサイル(対レーダーミサイル)ってのがあったりするので、なるべくなら電波を自分からは出したくない。

それと、当然ながら指令誘導はそのための装置と電源がいる。
ミサイル自身にシーカーのついてるIR誘導式なら、発射機には最低限の照準装置だけあればいいけど(更に充実させたいなら好みで)、そうなると気軽に搭載できない。
自己ホーミングのIR式なら究極的にはポン付けできるし。
(もちろんその場合は性能はサそれなりになるけど)
0364名無し三等兵垢版2019/11/22(金) 14:05:03.29ID:49SOSYGb
>>361
実際、戦車や軍艦相手ならまだしも、三次元に機動する航空機に撃っても命中率が低いから
第二次大戦中のドイツ軍の各種ミサイルが手動指令照準線一致誘導方式で、戦闘機から発射する空対空ミサイルまでこれだったが、編隊を組んで真っ直ぐ飛行する重爆撃機相手にしか使えない
加えて命中まで射手が目標を視認できる位置で照準を続けなくてはならないので、反撃されて返り討ちにされる危険性も高い
0365名無し三等兵垢版2019/11/22(金) 14:08:45.25ID:ooqWe9WC
>>361
アメリカは大掛かりな前線防空システムを持ち込むよりも空軍が上空の航空優勢を掌握すれば敵は入ってこられないという考え

指令誘導は誘導者が動けないので見つかったらいい的になる
IRホーミングのような自己誘導なら射ったらさっさと退避できる
0366名無し三等兵垢版2019/11/22(金) 14:15:23.16ID:utwVEPH7
>>363-365
おお詳細にありがとうございます!
なるほど…命中、ギャクタン、配置制限…手動のモノは色々と重いんですね…

おそらくは>>365氏の言うように「そうさせない」が正解だと思いますし、このレベルの戦闘はまず発生しないでしょうが
もしも仮に現代にこういった(ヘリによる射程外からの空対地ミサイル攻撃、ヤーボによる機銃やロケット、ミサイルでの掃射)状況が発生した場合はどう対処するのでしょう?
「撃墜せずとも撃退させれば勝ち!」という事で携帯型の地対空ミサイルを撒いた後に友軍に救援要請等をする感じでしょうか?
0367名無し三等兵垢版2019/11/22(金) 14:23:49.62ID:ooqWe9WC
なぜMANPADSでは撃墜できないという前提で質問するんだろうか
0368名無し三等兵垢版2019/11/22(金) 14:29:15.55ID:54cUVtGk
ベトナム戦争の狭いトンネル、犬をはなしたらベトナム人はビビると思うんだよね
0369名無し三等兵垢版2019/11/22(金) 14:32:17.69ID:utwVEPH7
>>367
最初の質問文末にもあるのですが現代の携帯式防空ミサイルが相手であればフレアは機能しない(無意味)という事でしょうか?
もしフレアが通用しないのであればヘリや攻撃機は弱い者(ゲリラなど兵器が近代化してない相手)いじめ以外に出番がなさそうにも見えますが…
0370名無し三等兵垢版2019/11/22(金) 14:41:33.13ID:49SOSYGb
>>368
実際使ったけど、犬は臭いでブービートラップを探知できず、罠にかかってやられてしまった
0371名無し三等兵垢版2019/11/22(金) 14:43:00.43ID:1MMTZVlB
>>369
そりゃいいタイミングでフレアを撒かれたら命中率は低下するけど、のべつまくなしフレアを撒きながら飛べるわけでなし、
思わぬところからいきなり撃たれたら撃墜されるし、そこは「お互いに絶対的な優劣はつけられない」としか
アフガン戦争時のソ連軍も特に被害の大きかった着陸時に派手にフレア打ったりしてる

そして対空火器が充実してると攻撃ヘリは予想より被害が大きい、てのも事実
湾岸でもイラクのAAAにAH-64が撃退されて戦車に蹴散らしてもらってる
0372名無し三等兵垢版2019/11/22(金) 15:07:17.39ID:utwVEPH7
>>371
なるほどありがとうございます
ミサイルの警報があったとしても近距離から撃たれれば意味がないですもんね
優劣は漬けられないものの決してSAMが劣っているという訳でもなく適切に運用出来れば撃墜も可能という事なんですね
ありがとうございました!
0373名無し三等兵垢版2019/11/22(金) 15:15:43.45ID:+0QwWZSa
>>368 最初にトンネル掘る段階で軍犬対策考えてると思わんのか。
ベトナム人民軍隊の坑道戦についての師匠は中国人民解放軍だろうけど、日本軍相手に坑道での軍犬対策は経験済みだぞ。
0374名無し三等兵垢版2019/11/22(金) 17:04:47.80ID:uIBGIF5P
モンゴルと戦った時からやってるけどな
0375名無し三等兵垢版2019/11/22(金) 22:47:01.41ID:6aCAp0mp
原潜が事故で20キロトンの爆発を起こすって
あり得るんですか
(武器の暴発以外で)
0376名無し三等兵垢版2019/11/22(金) 23:38:24.76ID:hJtZ0sVv
東側は125ミリ
西側は120ミリなのに
なんで大口径の東側の方が威力不足みたいに言われるのですか?
そっくり西側をコピーして、大口径にすれば
単純に威力が上がると思うのですが。
0377名無し三等兵垢版2019/11/22(金) 23:58:43.58ID:ooqWe9WC
>>376
https://ja.wikipedia.org/wiki/2A46_125mm%E6%BB%91%E8%85%94%E7%A0%B2
西側規格の120mmL44滑腔砲と同等の火力でありながらコストが安いため、搭載している車両は120mm滑腔砲を搭載する車両より多い。
ただし、APFSDSは弾芯の長さに比例して貫通力が向上するため、西側諸国は砲口径はそのままに弾芯の長さを可能な限り長くして貫通力を増すという手法で火力強化を行い易いのに対し、
T-72系列の戦車をはじめ本戦車砲を搭載する戦車の多くが砲塔や車体の構造やスペースの問題で分離式砲弾を採用していることと自動装填装置の機械的制約から、弾芯延長が困難であり、
砲弾を含めた西側の120mm砲との総合的な性能の比較では若干不利となっている。

https://en.wikipedia.org/wiki/125_mm_smoothbore_ammunition#APFSDS-T
There are different ways to measure penetration value. NATO uses the 50% (This means that 50% of the shell had to go through the plate), while the Soviet/Russian standard is higher (80% had to go through).
According to authorities like Paul Lakowski, the difference in performance can reach as much as 8%
0378名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 00:00:45.36ID:Yf8mOQhN
AA-12を撃つ動画を見て、反動を大幅に軽減するシステムが有ることを知りました
これは他の銃にも使えないのでしょうか
とても役立つと思うんですが
https://youtu.be/WOoUVeyaY_8
0379名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 00:22:11.52ID:f3OuHqN3
>>378
AA-12の反動軽減装置は、要するに「やたら長いスプリングを時間をかけて縮めることで体感反動を減らしている」ものなので、
高い発射速度を要求するものには使えない。
それと、結局のところショットガンなので、元々そこまで大量の火薬を使ってる弾薬ではないから、ってのがある。
ライフル弾とかには応用しづらい。

他にも、APIブローバック(ボルトが前進しながら閉鎖して発火する方式)なので精度が低い(ショットガンなら問題ないけど精密射撃に向かない)、
ボルトの前後量が多いので、反動は小さいかもしれないけど撃った時の銃全体のブレがデカい、とか、「精度を求める銃に向かない」点が多いので、汎用性は低い。
0380名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 07:23:38.09ID:oPgu+Lmg
ドイツ製の双眼鏡で陸軍の偵察部隊向けで軍事板の皆さん的にオススメな双眼鏡はありますか?
また、自分が今現在持っているのは8x30なのですが、斥候をするならこの倍率では不足でしょうか?
よろしくお願いします
0382名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 09:53:36.26ID:a4Q8AKRu
斥候は一番前に出て敵に近づくのが任務であって、離れた所から敵を探るものでは無い
昔のボードウォーゲームの斥候の解説文に「良い斥候は死ぬ斥候」(敵に発砲させることで隠れている位置を知らせる)なんて言葉があった
0383名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 10:27:30.54ID:OAt8wvPp
>>381
>>382
了解です、いい事を聞けました。
因みに軍事用の双眼鏡は8x30でいいんでしょうか?
ミリタリーユースで売っているものを見るとほとんどが8x30である気がするので…
0384名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 11:40:42.55ID:YP4MVG5f
軍用でなくてもなんだが、倍率は上がるほど視野が狭くなり、かつ暗くなるし、手ブレもひどくなる
バードウォッチングでも8−10倍が多いのはそのため
レンズの口径は大きい方が明るいがこれも大きすぎると嵩張るし重くなるんで、
30mmクラスが一般的

ということで持ち運びと見易さを両立できるのが8x30くらい、という判断
0385名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 12:13:04.83ID:Rd0ECEQV
WW2のドイツ軍用双眼鏡は6x30が一般的だったみたいですよ
一度軍装店で10x50を見た事が有りますが海軍用と説明されました
両方共に文献資料じゃ無くて聞いた話ですが・・・
因みにWW2ドイツ軍用双眼鏡は、それ専門のコレクター達が存在するディープな世界と
0386名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 12:29:58.16ID:TDHo02M8
正直対地索敵において、偵察機って必要ですか?
もうドローンと衛星と早期警戒機だけでよくないですか?
0387名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 12:37:59.32ID:T87IjmwS
イギリスやフランスが第二次世界大戦後に戦艦を建造したのは
建造途中だった分を中止して解体するのが勿体無いから完成させたと見ることが出来ますが
ソ連が戦後に空母と一緒に大量の戦艦・巡洋戦艦まで新規の建艦を計画したのはどういう考えだったのでしょう?
大戦で航空機の威力が証明されたので普通なら主力艦は戦艦など作らず空母のみを作るべきだと思うんでまが
ソ連海軍はまだ戦艦の価値が終わっていないと考えていたのでしょうか?
0389名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 12:48:21.37ID:zjDdJLYK
>>387
戦後のソ連海軍は空軍機の傘の下で行動する沿岸海軍として整備された
その際アメリカの巡洋艦群に対抗する為に大巡洋艦や高速戦艦を求めた
これにはスターリンの意向も強く影響している
尚アメリカ機動部隊に対する航空攻撃に関しては第二次大戦の日本の戦訓もかなり研究していて爆撃や雷撃では犠牲過大戦果僅少になると判断しているよ
0390名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 12:50:44.44ID:f3OuHqN3
>>387
ものすごくぶっちゃけていうと「スターリンが欲しかったから」に尽きる。

ソビエト海軍の場合いろいろあって20世紀の海軍発達史のある時期がカッポリ抜けているので、「時代が変わったかもしれない」と思っても即座には移行できない、というのもあった。
0391名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 13:58:34.34ID:lyUmrXA8
ソヴィエトの方が、フライ・バイ・ワイヤコントロールが最初だという話を聞きましたが
なんで、電子機器の開発が遅れてるはずのソ連が
西側よりもフライ・バイ・ワイヤが進んでたのですか?
理屈が分かりません。
0392名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 13:59:45.57ID:YP4MVG5f
>>385
古い時代だとレンズの質がそこまで良くなかったので小口径で倍率上げると色収差が出たり、あまりよろしくなかったようですね
海軍は遠距離とか夜間の監視もあるので高倍率・大口径な傾向
0393名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 14:02:00.07ID:KSZwOYcV
空母は航空戦力を遠隔地に投射する手段であって最終目的ではない
遠征しないで地続きの陸戦をやるだけなら陸上航空戦力だけあればいい
遠洋に出撃させないと意味が無い艦種で港湾に留め置いたり自国近海を小さく周るだけの空母は全然役に立たない
一方で砲戦艦艇は港湾据え置き状態でも近海航行でも砲撃で強力な陸戦支援が出来る
大祖国戦争でも活躍したからね

あと西側特に米海軍が有力な砲戦艦艇戦力を戦後全廃させたりなんかせずにまだまだ残している以上は
砲戦艦艇が欠けた海軍を作り上げるのは結構な博打に見えちゃうんだ
時代遅れになりかけだろうとカウンターとして同格の艦種を保有しておくとなにかと安心

そして最大の理由はスターリン個人がこういう思想を信奉していて強く推していたから
戦艦より特に重巡(重巡は自称でダンケルク・シャルンホルスト・アラスカに匹敵)を好んでいたと言われる
彼の死に伴って新規建造がほぼ廃止されたから海軍も時代遅れだと理解していた
0394名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 15:30:47.38ID:XKmnPBC1
イエメンが30mm対物ライフルを作っているそうですが
30×165mmを対物ライフルに使う利点は何ですか?
ミサイルより低コストで平地に多い貧困国なら用途が生まれるという事でしょうか?
0395名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 15:37:12.39ID:o8nTfO1c
>>394
端的に言えば、命中精度が高く射程の長いグレネードランチャーとしての用途別。

この種の大口径アンチマテリアルライフルを「ペイロードライフル」と呼ぶ。
0396名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 15:53:07.60ID:XKmnPBC1
>>395
ペイロードライフルなんですか
ロシア語、英語やアラビア語の記事でイエメンの新規の国産大口径ライフル一覧に乗っていたのでよく分りませんでした
射程5kmだそうなので他のペイロードライフルより優位に立てそうですが75kgと取り回しは悪そうです
他の兵器の出番に見えてしまいますがイエメンの国情的には使える感じですかね?
0397名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 17:00:23.91ID:UCJvRT8B
>>391
アナログFBWで飛行した実験機として、世界初が1930年代のソ連機って話だべ
FBWは〇〇初が沢山あって、何が最初・何処が先行してたと明言できないんだよね

それと、80年代後半までは東西の軍用デジタル技術はさほどの格差ないよ
例えばデジタル飛行制御が実用戦術機に導入されたのは、配備年で1967のアメリカF-111
に対してソ連は70年MiG-25RB、71年Su-24って感じ。ちなみにF-16は88年のブロック40
からデジタルFCS化です
0398名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:00:48.31ID:bA/cFnGW
「偵察は偵察衛星と無人偵察機に置き換え」
「偵察機専門飛行隊」「2019年度末で廃止」
「ファントムも、来年度末で退役の予定。偵察任務は無人機のグローバルホークが引き継ぎ」
「グローバルホーク3機を推定12億ドルで日本に売却」
0399名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:01:35.88ID:bA/cFnGW
386名無し三等兵2019/11/23(土) 12:29:58.16ID:TDHo02M8
正直対地索敵において、偵察機って必要ですか?
もうドローンと衛星と早期警戒機だけでよくないですか?
0400名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:02:45.30ID:bA/cFnGW
「偵察は偵察衛星と無人偵察機に置き換え」
「偵察機専門飛行隊」「2019年度末で廃止」
「ファントムも、来年度末で退役の予定。偵察任務は無人機のグローバルホークが引き継ぎ」
「グローバルホーク3機を推定12億ドルで日本に売却」
0401名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:03:48.70ID:bA/cFnGW
「偵察は偵察衛星と無人偵察機に置き換え」

「東芝、RF-15用J/USD-1偵察システム開発難航、防衛省は契約 ...
ttps://blog.goo.ne.jp &#8250; harunakurama
キャッシュ
2010/10/02 - 現在航空自衛隊では百里基地の第501飛行隊が偵察機としてRF-4Eを14機、戦闘機から改修したRF-4EJを15機取得し、
運用中です。しかしRF-4については用途廃止も始まっているようで百里基地航空祭では、会場の片隅にRF-4の用途廃止機がひっそりと並んでいるのが見られるとのことでした。
... 近年、この種の

偵察は偵察衛星と無人偵察機に置き換え

られつつありますが、その重要性はある程度不変です」
0402名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:04:55.99ID:bA/cFnGW
「偵察機専門飛行隊」「2019年度末で廃止」

「日本唯一の「偵察ファントム」、最後の「百里基地航空祭」へ 特別 ...
ttps://news.infoseek.co.jp &#8250; article &#8250; trafficnews_91175
キャッシュ
2019/11/09 - 百里基地は戦闘機部隊のほか、航空自衛隊唯一の

偵察機専門飛行隊

である第501飛行隊が配置されており、同隊が運用 ... しかしこの第501飛行隊は、

2019年度末で廃止

されることが決まっており、同時にRF-4E/EJも退役になります」
0403名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:05:37.70ID:bA/cFnGW
「ファントムも、来年度末で退役の予定。偵察任務は無人機のグローバルホークが引き継ぎ」

「百里基地のRF-4E #907。第501飛行隊の

ファントムも、来年度末で退役の予定。偵察任務は無人機のグローバルホークが引き継ぎ

ます」

下記、【小松基地航空祭2019】開催レポート ブルーインパルスやアグレッサー、F-16を参照ください。

ttps://ihoku.jp/ishikawa/komatsu/436026.html
0404名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:06:43.95ID:bA/cFnGW
「グローバルホーク3機を推定12億ドルで日本に売却」

「 日本
日本国内に於ける米軍の配備については前節#運用機関を参照。
中期防衛力整備計画(平成16〜20年度)で、中期防期間中にRQ-4Bの導入に関する研究を行うことが定められ、
中期防の期末となる2016年3月末までにRQ-4Bの導入の可否を決定することとされた。
2012年12月16日の第46回衆議院議員総選挙で、
当該計画を策定した民主党が大敗し、自民党へ政権交代し、
第2次安倍内閣が発足。安倍政権は中期防の見直しを決め、本機の導入を前倒しすることとし、本機を早ければ2015年度までに導入したいとしている。
仮に導入するとなると、日本全域の警戒・監視には3機が必要となり、
センサー類を除く機体本体は1機約25億円で、司令部機能を持つ地上施設の整備などと合わせて初期費用の総額は数百億円になる予定である[5]。
2015年11月20日、アメリカ政府は

グローバルホーク3機を推定12億ドルで日本に売却

する方針を決めたと報道された[6]。
2016年12月21日、三沢基地に2019年度末以降、配備すると発表された[7]。この三沢基地では米軍のグローバルホークが配備されていたが2017年5月現在三沢基地の基地改修のため在日米軍の横田基地に配備されている。
2018年6月28日に防衛装備庁はアメリカ合衆国空軍省と、RQ-4B取得に関する契約を総額約164億円で締結した[8]」

下記、ウィキペディアのRQ-4を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/RQ-4
0405名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:07:38.73ID:bA/cFnGW
「トンネルに住む人々は、犬にとっては嗅ぎ慣れた臭いのアメリカ製の石鹸をつかって体を洗うことで対抗した」
「犬がブービートラップを発見できなかった」

余談

ベトナムのクチトンネルを見学しました。
0406名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:08:22.19ID:bA/cFnGW
「ベトナム戦争」「軍用犬を同行」

296名無し三等兵2019/11/20(水) 14:16:16.30ID:weTzBsfp297298305
真面目な質問なのですが、

ベトナム戦争

中のブービートラップにはウンコを塗りつけて壊死を招くようにしたものがあったそうですが、

軍用犬を同行

させるというアイデアはなかったのでしょうか?
ウンコの臭いに反応させるために
0407名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:09:13.00ID:bA/cFnGW
297名無し三等兵2019/11/20(水) 14:25:56.55ID:s29ppP8t
291
米原潜も原子炉停止時に冷却ポンプ回したりするためにディーゼルエンジン積んでるし、
たしかその電力でごくゆっくり進むことも出来たと思うから、ハイブリッドと言えばハイブリッドだよ

296
真面目な回答ですが、いろんなウンコがそこら中にあるから、トラップだけ発見させるのは難しいでしょ
軍用犬には専属の操作員も要るし


「ベトナム戦争に軍用犬は投入」

298名無し三等兵2019/11/20(水) 14:47:31.41ID:tPvp4kuG362
296

ベトナム戦争に軍用犬は投入

されてますよ
ベトナム戦争でのK9はHell on Pawsと呼ばれていました
トラップ捜索にも使われたみたいです
4000から5000頭が投入されましたがアメリカに帰還出来たのは1割未満と・・・

299名無し三等兵2019/11/20(水) 14:52:50.25ID:s29ppP8t>>300
ベトナムの軍用犬は体臭たどってベトコンの居場所探るのに導入してたんじゃなかったっけ?

ウンコトラップ対策に使われたのは知らんかった
0408名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:09:56.88ID:bA/cFnGW
300名無し三等兵2019/11/20(水) 15:16:25.41ID:tPvp4kuG
299
いやウンコトラップに限定しなくてもw

どんな種類のトラップの捜索に投入されたのかは解りません
想像ですが集団が留まった形跡をトラップ設置の可能性大としたとか?
ベトナム戦でのK9に付いては悲劇的な最期の為か多くが語られていない様です
ベトナム撤退時に置き去りされたり、薬殺処分されたりとか・・・
その為にハンドラーが精神を病んでしまったりとか・・・
幾つかドキュメンタリーが撮られているそうてすが

301名無し三等兵2019/11/20(水) 15:33:23.72ID:UfclQSau
置き去りにされるくらい軍用犬には普通だろ

302名無し三等兵2019/11/20(水) 15:59:42.50ID:oCN8WZPZ
虐殺なんて人間には普通だろ、みたいなもんか


362名無し三等兵2019/11/22(金) 13:42:57.80ID:54cUVtGk
298
軍用犬はヒグマとかより強いですか?

368名無し三等兵2019/11/22(金) 14:29:15.55ID:54cUVtGk370373
ベトナム戦争の狭いトンネル、犬をはなしたらベトナム人はビビると思うんだよね

370名無し三等兵2019/11/22(金) 14:41:33.13ID:49SOSYGb
368
実際使ったけど、犬は臭いでブービートラップを探知できず、罠にかかってやられてしまった

373名無し三等兵2019/11/22(金) 15:15:43.45ID:+0QwWZSa
368 最初にトンネル掘る段階で軍犬対策考えてると思わんのか。
ベトナム人民軍隊の坑道戦についての師匠は中国人民解放軍だろうけど、日本軍相手に坑道での軍犬対策は経験済みだぞ。
0409名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:09:58.42ID:EA0l+vEV
カスミンハザード発令。徹底隔離を。触れた感染者も同様に徹底隔離。
0410名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:10:34.81ID:bA/cFnGW
「トンネルに住む人々は、犬にとっては嗅ぎ慣れた臭いのアメリカ製の石鹸をつかって体を洗うことで対抗した」
「犬がブービートラップを発見できなかった」

余談

ベトナムのクチトンネルを見学しました。
0411名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:11:23.79ID:bA/cFnGW
「米軍は、訓練されたジャーマンシェパード犬を使って 地下への入り口やゲリラを探し始めた。

トンネルに住む人々は、犬にとっては嗅ぎ慣れた臭いのアメリカ製の石鹸をつかって体を洗うことで対抗した

。また犬を混乱させるために、死傷した米軍兵の制服を着用した。
軍犬による作戦が失敗に終わった一番の原因は、

犬がブービートラップを発見できなかった

ということだ。罠によってたくさんの犬が死傷し、米軍は犬にトンネルを探させることに恐怖を感じた」

下記、ベトナム戦争で米軍を最も苦しめた、クチの秘密地下トンネルを参照ください。

ttps://camera-ichiban.com/marketing/cx-cp-t2-b/
0412名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:12:33.94ID:/5+mrNP0
日火ばかりで土曜夜に来るとは想定してなかった
奇襲だ
0413名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:12:36.52ID:bA/cFnGW
余談

ベトナムのクチトンネルを見学しました。

見学する前日に、ガイドから、汚れても良い服を着てくるように言われました。
実際に、トンネル内に入りました。
観光用に、実際よりは、トンネルを拡張しているそうです。
それでも太った私には、苦しかったです。
もっと長い距離を体験出来たのですが、短距離で、抜け出しました。
アメリカの首都ワシントンへ行きました。
スパイ博物館を見学しました。
ベトナム戦争のクチトンネルが展示されていました。
私は、スパイと、無関係だと考えるのですが。
敵ながらあっぱれという意味なのでしょう。
0414名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:13:25.65ID:bA/cFnGW
「日本軍は”卑怯な戦法”を使うようになった」「21世紀のイラク戦争やアフガン戦争の反米組織と仕掛け爆弾等の”卑怯な戦法”は脈々と使われ続けている」
「ヒズボラの戦法には今のところ打つ手無し」
0415名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:14:26.57ID:bA/cFnGW
「ヒズボラ兵のような戦法」「日本軍もああいう戦術」

238名無し三等兵2019/11/18(月) 17:06:02.31ID:SLeBkOei239240

ヒズボラ兵のような戦法

を取られると米軍ですら駆逐するのは難しいと聞きますが
何故

日本軍もああいう戦術

を取らなかったんですか?
0416名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:15:09.51ID:bA/cFnGW
239名無し三等兵2019/11/18(月) 17:14:48.16ID:ctS7gLn8
238
似たような戦術試したけど飛び石戦術で無視されて密林に取り残された100万人が餓死した

240名無し三等兵2019/11/18(月) 17:22:16.93ID:UPv/ktDF
238
実際、侵攻すると米軍は駆逐しきれない日本軍に手を焼くことになるが、>>239の通りで無視してしまえばどうということはない。
何しろ島にどんだけこもったとこで、広い海原で相手の後方を脅かすには海軍力無しにゃ無理なわけで。

ただ、無視できない島ではかなりの苦労をさせられたし、本土決戦では無視もできないから相当な被害を予想して、大量の勲章を準備するほど覚悟していた。
でも日本本土決戦は結局起きなかったので勲章が余ってしまい、在庫を全て使い切れたのは実に2010年頃という。
0417名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:15:42.84ID:bA/cFnGW
「日本軍は”卑怯な戦法”を使うようになった」「21世紀のイラク戦争やアフガン戦争の反米組織と仕掛け爆弾等の”卑怯な戦法”は脈々と使われ続けている」
「ヒズボラの戦法には今のところ打つ手無し」
0418名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:16:38.28ID:bA/cFnGW
「日本軍は”卑怯な戦法”を使うようになった」「21世紀のイラク戦争やアフガン戦争の反米組織と仕掛け爆弾等の”卑怯な戦法”は脈々と使われ続けている」

「兵器の質量共に米軍に遥かに圧倒されている日本軍は真っ当に戦えば負けるのは明白。それは軍の上層部も認識していた。
そこで日本軍上層部は考えに考え、米軍の唯一の”欠点”を見つけ、その”欠点”を突くために

日本軍は”卑怯な戦法”を使うようになった



「”卑怯な戦法”は日本軍特有のものではなく、米軍を敵に回す軍や武装組織でも使っていたのだ。
欧州戦線のドイツ軍、ベトナム戦争のベトコン、そして

21世紀のイラク戦争やアフガン戦争の反米組織と仕掛け爆弾等の”卑怯な戦法”は脈々と使われ続けている

0419名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:18:16.26ID:bA/cFnGW
「21世紀の今も米軍は”卑怯”な敵と戦っている
2016年1月9日
形式: 文庫
本書は前半後半の二つの部分で構成されている
前半は米軍新兵向けの戦場入門書「卑怯な日本兵」を参照して話が進む。
「卑怯な日本兵」では日本軍の仕掛け爆弾や偽装工作が紹介され、米軍新兵に注意を喚起し対策法を教えている。
人種的偏見に満ちた表現や話を大袈裟にしている面はあるが、米兵が日本兵による仕掛け爆弾にかなり神経質になっていることが受けて取れる。
後半は日本軍が残した公式文書を参照に話が進められる。
日中戦争から太平洋戦争終結までの軍内部の公報や前線からの報告書、指揮官の具申書やらの公式文書が紹介され日本軍の戦術が語られる。
優勢だった日中戦争では中国軍による便衣兵といった”卑怯”な戦法に苦しめられ、太平洋戦争序盤以後では米軍の物量と多数の機関銃に日本軍が圧倒されていることが報告されている。
紹介された日本軍の文書から、なぜ日本軍が”卑怯な戦術”に頼るようになったかが判った。

兵器の質量共に米軍に遥かに圧倒されている日本軍は真っ当に戦えば負けるのは明白。それは軍の上層部も認識していた。
そこで日本軍上層部は考えに考え、米軍の唯一の”欠点”を見つけ、その”欠点”を突くために日本軍は”卑怯な戦法”を使うようになった。

ネタバレになるので、その欠点は敢えてここには書かない。
この本を読んだ後、以前録画したアフガニスタン戦争を取り上げたドキュメンタリー番組を見た。
レーザー誘導ミサイルや無人機といったハイテク兵器でテロ組織を攻撃する米軍。
対するテロ組織タリバンは仕掛け爆弾や自爆攻撃といったまさしく日本軍と同じ”卑怯な戦法”を駆使して米軍と戦っていた。
タリバンの指導者が日本軍の軍上層部と全く同じ考えを演説で語っていた。
「卑怯な日本兵」とは言うものの、

”卑怯な戦法”は日本軍特有のものではなく、米軍を敵に回す軍や武装組織でも使っていたのだ。
欧州戦線のドイツ軍、ベトナム戦争のベトコン、そして21世紀のイラク戦争やアフガン戦争の反米組織と仕掛け爆弾等の”卑怯な戦法”は脈々と使われ続けている。

持たざる軍が物量技術力で遥かに勝る米軍と戦う戦法として行き着くのは”卑怯な戦法”で、その背景には米軍が抱える唯一の欠点があるからだろう。
0420名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:43:48.82ID:lyUmrXA8
ユーチューブで最新戦車の動画見てたら
最新のエイブラムスとかレオパルドなどの西側と
最新のT90とか99式の東側だったら、下手すると東側の方が強くないか?
互角以上の戦いをしそうな気がします。
中国とか電子機器では最新の技術持ってるし。
間違ってるでしょうか?
0421名無し三等兵垢版2019/11/23(土) 23:49:22.01ID:8ST/0EFu
軍とは関係ありませんが民主党ですがスレって何なんでしょうか
雑談スレ扱いなんでしょうか
0423名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 01:32:55.38ID:FMAPiqJY
.50口径の弾丸を亜音速で発射するライフルって
どんな使い方するんですか
0425名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 02:08:30.46ID:4epqBC5W
亜音速何だから重くしないと射程がない
0426名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 04:22:52.79ID:asRpXVPn
>>420
間違っています。
旧東側戦車のFCSは精度や信頼性、操作速度に問題があり、開発したは良いが照準に20秒掛かるので作り直したなどの逸話があります。
命中率も低く、その為に砲発射ミサイルを開発している辺りは、複合装甲に自信が無いのでERAを多用するのと、共通しています。
またエンジンや足回り、履帯など全般に渡り品質が低く、これが性能や信頼性に影響を与え、カタログ通りのスペックは出せません。

逆に言えば、工業技術の品質や信頼性が低いからこそ、全体に余裕を持った設計をして、それを補えるようにしてると言っても良いでしょう。
0427名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 11:20:10.20ID:aiiWN5qf
紫電改甲型の爆弾の搭載能力に関しておしえていただけないでしょうか?

紫電改が60Kgor250Kg*2で改甲型が60Kg*4or250Kg*2だと思ってたんですが、
南レクの紫電改の復元機体の主翼下部(https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/f3/Shiden-kai-front4.jpg)を見ると60Kg爆体抑え(収納済み)が2つ確認できます
(フックの上部1つ目が60/30Kg爆弾用の抑え、脚側の更に上部の部分が250Kg爆弾の抑えです)

これを見ると紫電改でも60Kgが4つ搭載出来そうにも見えますがこtれは紫電改甲の特徴ではないんでしょうか?
余談ですがスミソニアンの紫電改『甲型』の方も同様の処理が施されています(http://americadrive.web.fc2.com/ww2/shidenkai1.jpg)
南レクの機体は紫電改紫電改と呼ばれるものの実際は紫電改甲型なんでしょうか?
0428名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 15:19:45.56ID:Y0o6pFAU
ミグ21が銀色してるのが多いのは
塗装代の節約と重量増加を防ぐためって
聞きましたが、事実でしょうか?
0429名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 19:31:51.11ID:yzIDefnv
すみません、ジェットエンジンについて質問なのですが
現在のジェットエンジンは燃焼ガスの圧力や運動エネルギーを使ってタービンを回して
そのタービンの動力で圧縮機を回して空気を圧縮する仕組みなのでタービンの耐熱性が問題になってますけど
もし燃焼ガスの圧力や運動エネルギーを直接用いて空気の圧縮を行う仕組みが出来れば
タービンの耐熱性の問題は解決しますし、圧縮機やタービンを使わなくて済むので
製造コストが大幅に下がりメンテナンス性も大幅に向上しますよね?
あとは、燃焼ガスのエネルギーを空気に伝えて圧縮する効率が既存のジェットエンジンを超えれば上位互換になり得ると思います

「燃焼ガスのエネルギーを空気に伝える」というのは分かりにくい表現だと思うのですが
たとえばジェットエンジンの排気噴流が1500m/sだとして、その排気噴流から衝撃波やら何やら発生させて
排気噴流と空気という2種類の流体を干渉させて上手いこと空気にエネルギーを伝えて空気を1000m/sまで加速して
その1000m/sの空気をラムジェットのように圧縮するという事だと考えてください
(もちろん最初に1500m/sの排気噴流が無いといけませんから起動する為にはブロワなどを使わないといけませんが)

つまり「燃焼ガス(排気噴流)のエネルギーを回収して空気を加速する事で静止状態から作動する事ができるラムジェットエンジン」
のようなものと考えてください

ここからが質問なのですが
もしそのようなものが出来た場合、たとえ効率がパルスジェットとターボファンエンジンの中間くらいのレベル
(つまり戦闘機用エンジンとしては使えないレベル)だとしても
世界情勢に影響を与える事ができるのでしょうか?

そして、もしこのようなエンジンを考案して作る事ができた場合どこに売り込むのが良いでしょうか?
0430名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 19:36:05.90ID:9W6JKHyo
>>429
それ、軍事じゃなく、機械工学当たりで聞く質問じゃないか?
0432名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 20:28:48.50ID:ODMP2AOk
>>429
もしかしてそれってスクラムジェットエンジンのことじゃ?
0433名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 20:48:10.36ID:1NfAzVxs
イスラム国の戦闘力についてですが、イラクやシリア等を実効支配してましたが
持ってる兵器や戦闘力はどんなものだったのでしょうか?中東諸国の中では強い方ですか?
0434名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 21:08:57.45ID:C0BBvKt9
>>433
>>イラクやシリア等を実効支配してましたが

支配できたのは一部だったわけだが
0436名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 21:54:58.07ID:ly5YS6We
第二次対戦の頃の500kg爆弾と2019年最新の500kg爆弾ではどのくらい性能が違うんですか?
0437名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 22:02:53.16ID:xfz1I3Lf
>>429
熱力学的にも流体力学的にも何言ってるか分からない
後そんな1レスで書けるようなエンジンは20世紀で全部考案されてると思った方がいいよ
0438名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 22:16:33.00ID:Pltwti3K
428ですが、宜しくお願いします。
塗装代の節約してるので、銀色のままなんでしようか?
0439名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 22:27:46.36ID:5XYbMI09
>>438
MiG-21に限らず銀色の飛行機は
*重量節約のために無塗装(ただし完全に無塗装かといえばそうでもなく、いわゆるニスくらいは塗ってあるのが普通)
*高空だと銀色は迷彩効果が高いので銀色
*核攻撃に使う任務を考えて熱線反射のために銀色
等々いろいろある。
0440名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 22:30:35.19ID:vsNI83VG
砂漠や海岸の砂浜みたいな地面が柔らかい状態の場合
砲弾や爆弾が不発になる可能性は上がりますか?
0441名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 22:32:05.52ID:1NfAzVxs
>>434
>>435
一部でも支配したのは事実なわけですよね?
戦力としてはそこそこ強かったのでしょうか?
0442名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 22:42:00.03ID:9W6JKHyo
>>441
テンプレ2
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
0443名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 22:53:43.25ID:ZOyFQeag
B-2みたいな全翼機ってどうやってヨーイングするんでしょうか?
左右のエンジンの出力調整?
0444名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 22:53:59.03ID:C0BBvKt9
>>438
ソ連やワルシャワ条約機構諸国のMiG-21は70年代半ばには低視認性のグレイ塗装に切り替えているしその他の国でも迷彩などがされている
銀色だったのはそれ以前の話
0447名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 23:03:15.33ID:kOR+4N90
戦場で最も有効で汎用性の高い機関銃の口径は何ミリでしょうか?
兵站も考えて上で
5.5だと兵站は一番有効だけど威力不足です。
7.9はバランス取れてる?
12ミリは兵站や移動で不利?
ロシアの14ミリは使えない?
汎用機関銃の7.9ミリでしようか?
0448名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 23:05:47.01ID:C0BBvKt9
>>441
ISILが支配できたのはクルド人や他の反政府勢力が蟠踞していて政府の支配が十分に及んでいなかった領域
そうした領域で相対的に優位な軍事力を持てたので支配領域を拡大できたが、クルドやシリアがアメリカやロシアなど大国の支援を受けて巻き返すとすぐに衰退を始めた
0449名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 23:12:17.71ID:xVZDZpn2
>>440
着発式でRPG7みたいに真横に砲弾を撃つ(地面に刺さらない)タイプだとかなり
0450名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 23:16:58.15ID:m5PlxumQ
>>428
>>439
ナチュラルメタル仕上げの機体は殆どがクラッド材を使ってるよ
アメリカだとアルコアのAlcladが有名で日本の住金とかも作ってた
あとアルミナイズドラッカーは厳密には塗装とは違うが一見は無塗装
0451名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 23:30:42.08ID:Rn0toYiD
>>440
RPGなどの『着発のみ』で作動する信管では起こりうる。
通常の砲弾では「着発」と「時限」(遅延或いは早期、曳下)を調定して使用するため起こりにくいうえ、
擦過起爆(減加速に因る作動機構)も備わっているのでほぼ起こりえない。
0452名無し三等兵垢版2019/11/24(日) 23:34:56.12ID:hNPNXzek
機体部位やパネルによって銀色の明るさが違って見えたりせず均一に見える場合、それは無塗装ではなく銀色に塗ってある
0453名無し三等兵垢版2019/11/25(月) 00:08:38.11ID:CFr61avY
迫撃砲って発射されずに不発になったらどう処理するのですか?
原理的に簡単な分、とり外しが難しそう
0455名無し三等兵垢版2019/11/25(月) 00:13:05.83ID:Exy/sZ6l
F-104とか基本全面銀塗装なのに腐食性の高いジュラルミン部分はグレーの耐蝕塗装で
ステンレスやチタン部分は無塗装とかあるけど
0459名無し三等兵垢版2019/11/25(月) 02:04:54.63ID:S6IWVqdu
第二次世界大戦くらいの時期ならエンジンの性能がそのまま戦闘機の強さになってたと思うのですが
今の時代だとそうは言えなくなったと思うのですがどうなのでしょうか?
自分としては戦闘機におけるエンジンの性能の比重や重要度が結構下がっているような気がします

それともエンジンさえチート性能なら他が多少劣ってても他の追従を許さないような強い戦闘機になり得るのでしょうか?
0460名無し三等兵垢版2019/11/25(月) 02:12:34.76ID:CFr61avY
回答ありがとうございます
迫撃砲の撃ち合いしている前線でそんな余裕はあるのでしょうか?
0461名無し三等兵垢版2019/11/25(月) 02:18:06.44ID:B9hORGIO
山砲とか歩兵砲は完全に消えましたが
迫撃砲と携帯ロケット砲に置き換わったのでしょうか?
0463名無し三等兵垢版2019/11/25(月) 03:31:39.35ID:GiZ085j9
>>459
いちおうMe262の高速はエンジン推力はレシプロ機と大差なくて形状によるものって言われてるよ
0464名無し三等兵垢版2019/11/25(月) 08:14:56.21ID:Dig/s0WN
>>460
射手が着弾を見ながら照準修正する程近くで撃つ50〜60mm級迫撃砲とかならまだしも、81〜120mm級は敵から離れた間接砲撃だし
0465名無し三等兵垢版2019/11/25(月) 08:42:51.44ID:B9hORGIO
>>464
120ミリとかは、無線で連絡取りながら
照準するんですか?
0466名無し三等兵垢版2019/11/25(月) 08:53:59.05ID:khUN6kEG
>>459
エンジンの搭載数や任務の分類を揃えた場合はほぼ正しいと言えます
…面倒な前提条件があるのは双発か否か、マルチロールか制空戦闘機かという点があるためです

例えばF-35はF-22に搭載しているエンジンの発展版を装備していますが、基本的にF-22の方が空戦能力は高いとみられています
これは制空戦闘機として作られているので当然とも言えます(二次戦中で言えば地上攻撃機と戦闘機が戦うような感じですね)
他方でF-22とF-15で比較をするとF-22の負ける点はありません
これは双発、制空戦闘機という同カテゴリでの比較となるのでエンジンの性能が直に出た結果となります


なお完全に余談となりますがこれが冷戦時代となると話は変わります
この時代は爆撃機による核攻撃へ対抗するために速度を重視してとにかく高性能、大出力エンジンを搭載した機体が多く生まれました
制空戦闘機も速度を重視し、またミサイルを搭載するので機銃は要らない!とミサイル万能論で突っ走った機体も生まれます
…結果論としてこれらは活躍する機会があまりなく、空戦でも性能は劣りがちで旧世代機の方が活躍をしていたりもします
まぁこちらは現代の話ではないのですがこの時代はエンジン性能=強い!ではありませんでした。あくまで参考レベルに
0467名無し三等兵垢版2019/11/25(月) 08:58:01.80ID:khUN6kEG
>>459
追記
最後の部分を忘れていましたが例え搭載数や任務の最適化が行われていても他が劣っていれば良いとは限りません
アビオニクス(電子機器類)が劣ればミサイルの接近にも気づかず迎撃される可能性もありますし、ミサイル搭載数を減らせば戦闘時に活動が困難になる可能性もあります
先述の機銃撤廃問題ですとかがモロにそれですがエンジンのみを重視という方針は現代においても大きな問題となるかと思われます
0468名無し三等兵垢版2019/11/25(月) 09:38:43.69ID:tzPF+gcO
>>465
日本で120mm迫撃砲は、砲兵ではなく普通の歩兵装備なので、弾着観測員もそれなりになる。そりゃ臨機に弾着観測して、連絡ぐらいはするだろうが。
0469名無し三等兵垢版2019/11/25(月) 09:52:29.40ID:Dig/s0WN
>>465
50-60mm級は大型の擲弾発射器みたいなもんで、歩兵中隊の重火器小隊の装備として、小銃兵のすぐ後ろから援護射撃する事が多いが、
81mm以上は歩兵大隊の重火器中隊の装備として、最前線からの無線要請を受けての間接砲撃が基本(かつての歩兵砲の代わり)
0470名無し三等兵垢版2019/11/25(月) 12:52:33.17ID:5DtblPwd
自衛隊における多用途支援艦というのは諸外国にもある(あるいは似たような同じような船)のでしょうか?
0472名無し三等兵垢版2019/11/25(月) 18:29:22.79ID:mZYnFdSH
ひうち型についてありがとうございました

アメリカで生産中かつ米軍も装備している物があったとして、どこぞの国が今すぐ欲しいから金は払うので米軍が使っている個体を中古で買い受けて、米軍はその分の代金で新品を補充する…という例はありますか?

例えるなら生産中のF-35を日本が今すぐ欲しいから、代金は払うが工場から出荷を待つのではなく、在日米軍基地のを貰いうけて、米軍は後で新品を装備する
日本は直ぐに手に入り、米軍は新品を後で受けとるから問題なし
みたいなケースです。
0475名無し三等兵垢版2019/11/25(月) 19:08:49.49ID:7xK01NS8
>>472
革命でぽしゃったが、キッド級駆逐艦がそれにあたるかと。
0476名無し三等兵垢版2019/11/25(月) 19:21:06.17ID:FBeJzasQ
>>472
https://en.wikipedia.org/wiki/M1_Abrams#Operators
オーストラリアやイラクなどにアメリカから供与されたM1戦車の中には米陸軍や海兵隊が使用していた中古の物がある
これは冷戦後にM1戦車の余剰が生まれたことによるものだが、輸出仕様として劣化ウラン装甲を外すなどの改造が加えられている場合もある

最新ハイテク兵器の場合は他国に公開できない技術を使っていたり生産ラインの再開や資材の調達に時間がかかるなど、種々の問題があるのでそう簡単に他国に供与できたり生産できるわけでもない
生産数によっては売った額より再生産コストが高くつく場合もあるし(なら最初から相手国に合わせた仕様と価格で作って売った方がいいということにもなる)
0478名無し三等兵垢版2019/11/25(月) 21:49:36.26ID:DnaRDUUz
>>428
米軍がイスラエルが鹵獲した初期型MiG-21をエリア51で調査した際、
透明なラッカーのみで表面を保護していて非常に効率的と評している
(敵の脅威を煽って予算獲得する為のいつものヨイショだろうが)
実際にはあまり防錆効果は高くなかった様で、東欧の採用国の記録では
最初のOH時にシルバードープ=銀塗装に改められたとある
(一部の難塗装材や高温部は無塗装のままだが)
0479名無し三等兵垢版2019/11/25(月) 23:18:05.69ID:JbNviL0j
>>472
F-16にはその手の話が多いよ。ストップギャップにリースしたり、色々な方面を刺激
したくないから(マルチロールなC/D以降ではなく)州軍のA/B渡したりと‥
0480名無し三等兵垢版2019/11/25(月) 23:39:20.15ID:80PrTxFQ
もはや在韓米軍撤退は時間の問題と思われますが、在日米軍の撤退も
2020年代には実現するのでしょうか。
0482名無し三等兵垢版2019/11/25(月) 23:49:35.21ID:80PrTxFQ
>>481
だって大統領が選挙前から在韓米軍や在日米軍についてはものすごい額の金を払わせるか、
さもなくば撤退するって言ってたじゃないですか。現実に韓国にものすごい額の駐留負担を
要求していて、一時的に払えても韓国経済の今後を見れば時間の問題じゃないですか。
0483名無し三等兵垢版2019/11/26(火) 00:00:47.91ID:mOD4eakY
>>480
韓国駐留と日本駐留とではその目的や政治背景が違うので同じようには語れないのでは?
0484名無し三等兵垢版2019/11/26(火) 00:03:20.24ID:xVn4BXLO
>>483
冷戦下における米軍の前線基地という意味では目的も同じだし、共産主義に対して
アメリカを守るという政治的目的も同じだと思いますが。
0487名無し三等兵垢版2019/11/26(火) 04:14:44.14ID:oAIJJU65
>>463
そうなんですね
Me262の方が推力が圧倒的に高いと思ってました

>>466
>>467
詳しい説明ありがとうございます
勉強になりました
やはりエンジンの性能が重要だからといってエンジンのみ重視という考え方はかなり命取りなわけですね
0488名無し三等兵垢版2019/11/26(火) 07:28:20.96ID:nIpg5uj/
前回は日曜じゃなく前日の土曜だったけど火曜の定期コピペ盲爆便は今日来るかな
0489名無し三等兵垢版2019/11/26(火) 08:57:15.48ID:o8RTSDzc
最近、スレの他人の回答のヘッダー削除して引用符つけずにコピペしてるけど、そこまでしてレスつけたいのかね。
0490名無し三等兵垢版2019/11/26(火) 09:38:44.69ID:HimyM2N2
狂人の考える事なんて想像しても良いことないぞ、やめとけやめとけ
0491名無し三等兵垢版2019/11/26(火) 13:19:35.16ID:ItxSyfaA
>>463
>>487
速度が上昇するに伴いプロペラの効率がどんどん低下して推力が失われるのに対し
ジェットエンジンの推力は速度に依存しないので、どこかの時点で推力が大差なかったとしても、
速度の上昇につれジェットが有利になっていく
下の表[280]参照
ttp://history.nasa.gov/SP-468/ch11-2.htm
Pは出力(hp)、Tは推力(lbf)、Wは機体重量(lb)、
25、410はそれぞれ速度25mph、410mphでの値を示す
ttp://history.nasa.gov/SP-468/app-b.htm
0494名無し三等兵垢版2019/11/26(火) 17:34:10.23ID:01SK0Mpq
そんな何処の馬の骨がまとめたのか分からん表が正確とかどうやって確かめたのか
英語で書かれてりゃ何でも手放しで有り難がるのは日本人の悪い所だぞw
0498名無し三等兵垢版2019/11/26(火) 18:27:56.34ID:bgwlUgnM
国共内戦で解放軍が鹵獲したチハや日本製火砲を重宝したときいて疑問に思ったのですが、ソ連からT34や152mm火砲の支給はなかったんですか?
0499名無し三等兵垢版2019/11/26(火) 18:50:03.71ID:W52RDGb0
>>498
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E3%82%BD%E5%8F%8B%E5%A5%BD%E5%90%8C%E7%9B%9F%E6%9D%A1%E7%B4%84
1945年8月14日に締結した中ソ友好同盟条約は中華民国とソ連の間の同盟で、ソ連が中国共産党軍に対して援助しないことが条件になっていた

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E3%82%BD%E5%8F%8B%E5%A5%BD%E5%90%8C%E7%9B%9F%E7%9B%B8%E4%BA%92%E6%8F%B4%E5%8A%A9%E6%9D%A1%E7%B4%84
そして内戦が共産党の勝利に終わり中華人民共和国が成立した後の1950年2月14日に調印された中ソ友好同盟相互援助条約で中華人民共和国とソ連間の同盟が締結され前条約は破棄された

T-34などソ連製の兵器が中華人民共和国に大量供与されるようになったのはこの条約締結後
0500名無し三等兵垢版2019/11/26(火) 22:30:25.37ID:+6fyGjWJ
塹壕やトーチカが全く作られなくなったのは何故ですか?
0501名無し三等兵垢版2019/11/26(火) 22:35:29.62ID:Gw/09jMW
>>500
どちらも「全く作られなくなった」などということはちっともないが・・・。

トーチカはともかく塹壕は普通に作られるし塹壕掘りは歩兵の必須技能だぞ。
0503名無し三等兵垢版2019/11/26(火) 23:46:49.08ID:zi751abw
>>500
要塞のような永久築城がなくなったので、野戦築城にもある塹壕はまだしも、本来の特火点としてのトーチカは新たに作られなくなった
古い戦車を埋めてトーチカ化した物もあったが、現在では放棄され錆びるにまかせた状態
0504名無し三等兵垢版2019/11/27(水) 01:35:35.81ID:nl/mWXwu
SKSの情報を読んでいたら
カラシニコフよりも単純で安価で故障しにくいみたいな記事がありました。
カラシニコフよりも良い銃と思うのですが、
なんでSKSを突撃銃の形にして生産しなかったのでしょう?
0505名無し三等兵垢版2019/11/27(水) 02:21:54.17ID:CJXuIg2X
>>504
だってそんな手間ひまかけて改造するよりAKそのまま採用したほうがいいし
0506名無し三等兵垢版2019/11/27(水) 02:59:13.02ID:gqsWzMaJ
M3中戦車は固定戦闘室で75mm砲を搭載したオーソドックスな突撃砲に
全周警戒用に?37mm副砲の砲塔と機銃の銃塔を増設したような構造ですが
1:実戦ではほぼ常時75mm突撃砲として立ち回り、2段の副砲塔は無くても困らない、
または余計に車高と投影面積を増やす防御上の弱点でいらない子扱いだったんでしょうか?
2:M3以外で突撃砲(ソ連では自走砲)に回り込まれた時用の副砲塔を載せた例はあるんでしょうか?
0507名無し三等兵垢版2019/11/27(水) 04:21:47.03ID:CJXuIg2X
M3が主砲を砲郭式にしたのはアメリカが大きい砲塔を作った経験がなかったためで、あくまでM4完成までのつなぎで突撃砲を作るつもりがあったわけじゃない
マチルダじゃ無理な炸薬量の多い榴弾が撃てたので北アフリカ戦線では3.7cmや5cmPAKには優位に立てたし、当時のイタリアやドイツの戦車に対しても徹甲弾は有効だった(8.8cmFLAKにはやられたが)
副砲塔の37mmも初速があるのでII号くらいまで相手なら対戦車には使えたし、榴弾も撃てたので対人には威力不足でもソフトスキン車両になら効果があった
もっと強力は長砲身IV号とか虎が出てくる頃にはM4と入れ替わりつつあったし、つなぎとしてはがんばったということになるだろう

カナダが副砲塔外して代わりに多連装機銃付けた「近接支援対空戦車(CSAA Tank)」というのを構想したそうだけど結局形にはなってない

砲郭式と砲塔の組み合わせだと他にはフランスのB1とイギリスのチャーチルMK1がある
B1の砲郭式75mmは17口径と低初速で歩兵支援用
チャーチルMK1は砲塔に載せる6ポンド(57mm)砲が間に合わなかったので暫定として砲塔に2ポンド(40mm)を載せ、車体に3インチ榴弾砲を支援用として取り付けた
つまりどちらもM3とは用途が違う
0508名無し三等兵垢版2019/11/27(水) 07:59:37.04ID:d0RuafuW
>>504
>>505 に加えて

SKSをフルオートに改造したら4kg越えるだろうから、AK-47より重くて長い不人気な銃になる
SKSはスタンプ加工で作れないから、量産に向かない
SKSは部品のかみ合わせ精度が高いから、単発精度は上がるかも知れないが、
悪環境で作動不良を起こし、現在のAKの長所を失う

マークスマンライフルとしては良いかも知れないが、標準装備には向いていない
0509名無し三等兵垢版2019/11/27(水) 10:49:06.65ID:krFaP1oB
そもそもSKSの単価って時価補正して量産型AKより安いのか??
0510名無し三等兵垢版2019/11/27(水) 11:01:41.56ID:gfJp05Il
木製銃床のこと考えてもコストと生産時間でAKに勝ることはなさそう
>SKS
0511名無し三等兵垢版2019/11/27(水) 11:16:20.64ID:agBx9rJT
>>504
中国ではやったことがある
当時の中国のものづくりの品質もあってさんざんだったが

フルオートに耐える構造なら最初からセレクタをつけてるわけで、強化しないとならないだろう
0512名無し三等兵垢版2019/11/27(水) 11:28:59.08ID:yY8rDGgF
>>504 中国と日本でやってる。中国は公式発表として、SKSのフルオート版で曲銃床の63式(M14同様扱いにくかった)の後、文革の大混乱を挟んでアサルトライフル型の81式。あまり普及しなかった。
日本で64式を設計する時には、SKSの内部構造を「取り寄せたカタログを元に大いに参考にして設計した」と、設計者自身が「幻の自動小銃」で書いてる。

AKについては、泥やら砂やらが全体に浸透しても容易に振り落とせるよう、各部に遊びを持たせて作ったのが肝だと「カラシニコフ自伝」で本人が言っている。
その信頼性をソ連軍(と、全世界後進地域の解放組織)は評価したんだろう。SKSじゃそうはいかない。
0513名無し三等兵垢版2019/11/27(水) 13:22:30.57ID:Tk7EnCLS
504です
みなさん、ありがとうございます
0515名無し三等兵垢版2019/11/27(水) 14:11:34.26ID:UzmL+xbx
垂直発射式の艦砲って
その後どうなったのでしょう
0517名無し三等兵垢版2019/11/27(水) 15:54:40.78ID:TNAeVmNf
96式多目的誘導弾って無駄に高価なだけで大して役に立たないいわゆる無用の長物だと思うんですが
ただでさえ予算が少ないと言われる自衛隊が何でこんなものを導入したんですか?
0518名無し三等兵垢版2019/11/27(水) 15:56:51.98ID:HE2sRvXo
>>517
それを導入する以外の選択肢だと、もっと予算がかかるからです。
「他にもあるだろう」という場合は代案を示してみましょう。ものすごい反論が釣れますよ。
0520名無し三等兵垢版2019/11/27(水) 18:51:14.01ID:UzmL+xbx
防衛省が発注した
イージスアショア用のレーダーって
日本人がメンテナンスできるんですか
0521名無し三等兵垢版2019/11/27(水) 20:05:44.13ID:uxCarJId
https://i.imgur.com/yEZpTn7.jpg
ボルトアクション銃の弾は、弾倉袋の中に、どのような状態で収められているのでしょうか?

装弾クリップで5発ずつまとめていると思うのですが、ただ、たったの5発なので、細長い弾倉袋の底の方に入っている
弾とクリップは、結構取り出しにくい状態なのではと。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Japanese_soldier_of_the_Imperial_Japanese_Army.jpg
こちらは底が浅そうなので取り出しやすそうですね。
0523名無し三等兵垢版2019/11/27(水) 20:11:44.79ID:Tk7EnCLS
ロシアの14.5ミリって兵站とか生産部門に
負荷をかけてるだけで
12.7ミリで十分な気がするのですが
いかがでしょうか?
14ミリに存在意義はありますか?
0524名無し三等兵垢版2019/11/27(水) 21:02:00.42ID:3HOftbeh
>>523
元々は対戦車ライフル用に膨大な数が作られ、戦後は対空砲や装甲車の搭載砲として使われたもので、エネルギーは12.7mmの倍近く
同じ威力を12.7mmでは発揮できないから、存在意義はあるだろう
0525名無し三等兵垢版2019/11/27(水) 21:15:45.78ID:+ayjT3VF
今の国連は地球連邦軍みたいなものですか?
0528名無し三等兵垢版2019/11/27(水) 22:57:45.60ID:CoVfubpQ
自走りゅう弾砲と自走迫撃砲の違いって何ですか?
どっちか一方に絞って配備では困るんでしょうか。
0529521垢版2019/11/27(水) 23:06:25.52ID:uxCarJId
質問文が悪かったです。申し訳ない。

疑問点は、最初からボルトアクション用の弾入れとして底が浅く作られたものは良いが、

https://i.imgur.com/yEZpTn7.jpg
写真、右から二人目のM24を担いでいるが、弾倉袋は64式小銃弾倉用(?)をそのまま流用
している場合、その長い弾倉袋の中にどんな感じで5発クリップを入れているのだろうという事です。
0530名無し三等兵垢版2019/11/27(水) 23:23:10.39ID:UOeggF+A
>>528
単純に言えば搭載する砲の違いがそのまま両者の違いだよ

迫撃砲は同じ口径の榴弾砲より軽いけど射程は短いし命中精度も劣る
榴弾砲では狙いにくい遮蔽物に隠れた目標を撃つのは得意だが装填の事考えると口径に制限がかかるんで目標の種類によっては威力不足となる
0531名無し三等兵垢版2019/11/27(水) 23:37:26.71ID:tZBNW6sv
>>528
榴弾砲は駐退器で反動を受け止め、迫撃砲は基本は大地に反動を受け止めさせる。車載の迫撃砲は車体が反動を受けるが、榴弾砲ほど反動が強くないので何とかしてる。
したがって、同じ口径で弾頭が同じなら、迫撃砲の方が反動が少ないが、代わりに射程が短くなるので、より山なりに撃つことで射程を稼ぐことになる。
代わりに榴弾砲はより命中率が高くなり、一方で迫撃砲は最大射程の半分くらいでないと、榴弾砲ほどの命中率は望めないので、散布界が広くなり無駄弾が増える。

例えば120mm迫撃砲は、最大射程の12kmだと、半径400程に散らばるから、味方の近くを狙うのは難しい。実に直径1kmは離れないと誤射の危険がある訳だ。
その代わり、より軽量の車体と砲で同じだけの火力を投射出来るし、弾頭の威力でも勝る事が多い。また着弾の角度も大きいので、破片も効果的に散らばる。
射程17kmの105mm榴弾砲に比べると、射程12km120mm迫撃砲の方がコスパが高いので、一般的にはこちらが採用される事が多いし、自走砲も同様。

しかし155〜160mmクラスになると、迫撃砲とて人力では装填が難しくなってくるし、射程距離も数倍〜10倍もの差が出てくるので、榴弾砲にアドバンテージが出てくる。
何しろベースブリードを使えば40kmもの射程を誇り、52口径25リットル薬室なら、実に70kmにまで達するので、全く別の兵器と言っていい。
0532名無し三等兵垢版2019/11/27(水) 23:41:13.75ID:3HOftbeh
>>527
べトコンが改造して隠し持ってた銃がこんな感じだったね(旧ドイツ軍の銃は鹵獲したソ連軍経由でベトナムに入ってきた)
トンプソンは後部とスプリングを詰めてボルトの往復距離を短縮、発射速度を上げてる(代わりにコントロールが難しくなるが)のかな?
0533名無し三等兵垢版2019/11/28(木) 00:01:21.90ID:KLRjWg0I
>>528
榴弾砲と迫撃砲でぐぐって両者の違いをまず知ってください
0534名無し三等兵垢版2019/11/28(木) 09:23:20.88ID:y2odd+mm
F-35って露天係留でもステルス塗料がどうかなったりはしないんですか?

Aはともかくとして、BとCは米軍は露天係留前提で作っていると思うのですが
塩分に強い塗料とか使ってるんですか?
Aと同じ塗料なんでしょうか
0535名無し三等兵垢版2019/11/28(木) 14:49:40.35ID:eXWM2bJm
>>534
なるよ
だから定期的に格納庫できちんとメンテナンスする
どのくらいの間隔でやるのかは知らん
0536名無し三等兵垢版2019/11/28(木) 14:51:46.06ID:eXWM2bJm
で、塗料自体は同じ
そもそも超音速飛行は塗料に大ダメージで、塩害よりそっちの方がよほど優先
空気中に漂うただの水滴が紙ヤスリと化して機体表面を削るのだ
0537名無し三等兵垢版2019/11/28(木) 15:41:22.50ID:yspb3aii
乾燥した炎天下のオーストラリアでのF-35Aが、塗装の劣化が早いとの話もあった
0538名無し三等兵垢版2019/11/28(木) 16:38:27.05ID:RPlpbNaJ
840 その名前は774人います (バットンキン MM62-rlfF) 2019/11/28(木) 16:34:18.40 ID:ZMnomJnqM
晒しのつもりではないが、個人のブログやTwitterは、なるべくやらないほうが良いという俺からの忠告!

【41歳職歴なし】元極限(追放) レイヤ(UL789-391) 53アッチキ目【性闘士レイヤ黄金伝説】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1571954023/

702 その名前は774人います (アウアウカー Sa55-i1YX) sage 2019/11/21(木) 12:52:42.94 ID:cvQdBVxDa
言うほど長文か?
https://i.imgur.com/22QTufg.jpg
0539名無し三等兵垢版2019/11/28(木) 17:00:41.04ID:GLrgQU3a
7.6とか7.9ミリの中口径から
5.5ミリみたいな小口径に
移行していきますか?
それとも、中口径に戻っていきますか?
0540名無し三等兵垢版2019/11/28(木) 18:48:32.60ID:zdsh4gEO
1980年代以降、ソ連やNATO各国のアサルトライフルは小口径に移行
ただし第三世界では未だに7.62×39mmの短小弾が主流で、これからも続くと思われる
0541名無し三等兵垢版2019/11/28(木) 19:26:51.45ID:AlBFCGQl
6.5ミリ弾計画ってどうなったんですか
fnスカーがそれに対応するみたいなことも聞いたことがありますが
0542名無し三等兵垢版2019/11/28(木) 20:17:06.89ID:uAA9YQcu
日本軍は当初単眼鏡を採用してたと思うんですが、いつのまにか双眼鏡に変わってます
これはどのタイミングに正式採用されたんでしょうか?
それとも士官が勝手に私物として持ち込んだものがなし崩し的に制式化した?
0543名無し三等兵垢版2019/11/28(木) 20:54:00.73ID:jFPb1wo7
>>542
日清・日露戦争の頃、軍がドイツのツァイス双眼鏡を大量輸入してるので、その頃では
なお国産双眼鏡第1号の完成は1915年
0544名無し三等兵垢版2019/11/28(木) 21:32:26.62ID:1iTTdVS8
>>539
ボディアーマーの進化によって5.56mmでは威力不足が懸念される様になってはいる
その対策として再び大口径化の道を歩むか5.56mmの性能向上で対応するか逆に貫通力に特化した小口径高速弾の道を切り開くかはまだ分からない
0545名無し三等兵垢版2019/11/28(木) 22:29:10.58ID:21CaNfk1
空挺降下は航空機の速度を210kmほどに落とすそうですが空挺タイプの装甲兵員輸送車や戦車の場合
どれくらい速度を出せますか?また高高度から降下が出来ますか?
素人考えでは生身より高高度や高速度で降下できそうに思えます
0546名無し三等兵垢版2019/11/28(木) 23:04:08.88ID:KLRjWg0I
>>545
https://www.armyrecognition.com/weapons_defence_industry_military_technology_uk/airdrop_of_russian-made_btr-mdm_armored_vehicle_with_crew_inside.html
The crew was for the first time airdropped from an altitude of 1,800 meters at a speed of 10 meters per second inside BTR-MDM which weighs 14 tons.

開傘しなかったり着地時の衝撃が大きかったりするので、通常車両は無人で降下して着地後に落下傘で乗員が乗車する
なので別々の速度や高度で下ろす意味がない
最近人を乗せて降下させる試験が行われたがそれだけリスキーってこと
0547名無し三等兵垢版2019/11/28(木) 23:19:13.96ID:21CaNfk1
>>546
ありがとうございます
ロシア空挺軍は乗り入れてやるって聞いたんですがまだ実験段階なんですか、勘違いしてました
では今後、有人降下が発達した場合、装備が離散しない等のほかに速度や高度のメリットは出てくるでしょうか?
0548名無し三等兵垢版2019/11/28(木) 23:38:47.51ID:jFPb1wo7
質量の大きいものに入って落ちるんだから、そりゃ身一つに比べたら着地時の衝撃は大きいに決まってる
超音速でも射出できるようにコクピットごと降下するF-111なんか「椅子に座ったまま2階から飛び降りたような衝撃」だそうだし
着地時に確実に減速できる仕組みでも無いと、リスクの方が大きい
0549名無し三等兵垢版2019/11/28(木) 23:47:05.17ID:Sl4SrjvZ
ww2について質問です
アメリカにとって太平洋戦争は片手間だったのですか?
0550名無し三等兵垢版2019/11/28(木) 23:55:14.94ID:2u4tYmzK
>>549
そういう概念からすると当時のアメリカは今以上に「千手観音」みたいなものだったので、最盛期には片手間というより千本のうち450本くらい。
それも200本ずつ中部太平洋方面とニューギニア〜フィリピン方面で殴りかかり、残り50本でビルマ〜大陸方面から殴ってたと思ってください。
なお、日本の腕は基本的に左右2本のみです。
0551名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 00:06:34.25ID:1Uw2xXzW
ww2アメリカ。太平洋方面では、
海軍は中部太平洋から飛び石に横断侵攻したい
陸軍はニューギニア、フィリピンと島伝いに奪回占領侵攻したい
と、戦略をめぐって、深刻な意見の対立がありました

欧州方面では、米陸海軍の戦略方針対立はあったのでしょうか?
0552名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 00:14:43.01ID:ZyphkGJM
>>551
欧州方面での米海軍の活動はずっと限定的、米陸海軍より、米英軍間の戦略方針の対立があった
0553名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 00:22:42.59ID:Oc+h4uqQ
>>551
海軍の方が合理的だよなぁ。
直接日本を叩けば終わる。
0554名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 01:38:06.60ID:Q3TlnV1H
>>553
「それだと合衆国が解放者になれないじゃないか」という一応はもっともらしい理由があって、それが通った。
なお、フィリピン以外は正直どうでも良かったので、飛び石作戦とかで必要外のとこはスルーしまくり。
0555551垢版2019/11/29(金) 02:00:50.00ID:1Uw2xXzW
>>552-554 ご回答ありがとうございました

>>552 >米英軍間の戦略方針の対立があった
どのような?
英)地中海にも来てくれ、米)いや北大西洋だけ。アイスランド大事
みたいな感じですか?
0556名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 02:48:09.54ID:Q3TlnV1H
>>555
ざっと言えば、戦後のドイツをめぐる対立。
とにかく戦争にケリつけて連合国から借金取り立てたいアメリカに対し、イギリスなんかはドイツに変に力残すのも嫌だし、
ソ連がやたらとドイツを占領するのも嫌だったし、旧植民地人がエラそうな顔してるのも面白くなかったとか、諸々。
0557名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 02:50:52.08ID:Murl7zGy
>>555
英軍のモントゴメリーとパットンら米軍の将軍達との対立が有名
モントゴメリーはシチリア戦でパットンにメッシーナ攻略で抜け駆けされて犬猿の仲だったし、ノルマンディ戦では連合国遠征軍最高司令官のアイゼンハワーと作戦や指揮の主導権を巡ってしょっちゅう揉めていた
その結果アイゼンハワーが折れて行われたマーケット・ガーデン作戦の失敗など、戦況に影響するくらい深刻な結果になったものもあった
0558名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 03:36:50.92ID:xHK5lpxm
列強で空軍が独立した歴史を見ていくと、独立空軍のレゾンデートルとは戦略爆撃あるいはその迎撃であると読めますが
現代の小さな途上国の中にはジェットで超音速で飛ぶ真っ当な「戦闘機」「攻撃機」を1機も保有せず、練習機・輸送機・ヘリ止まりで
戦闘能力はせいぜい「ガンポッドやロケット弾を積めばCOIN機に転用出来るかな」レベルの装備なのに独立空軍にしている国もあります
監視や軽攻撃による陸海軍支援しか出来ず、戦略爆撃とは攻撃面でも防御面でも完全に無縁ならば、空軍が独立している意義が無く
いっそ独立空軍を返上させ、昔ながらの陸海軍航空隊に戻してしまった方が身の丈に合っていてより合理的だと思うのですが
何故こうした国では空軍として独立を続けさせているのでしょうか?
0559名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 05:41:17.78ID:Murl7zGy
>>558
政情不安な国なら政府が空軍を掌握していれば陸海軍や反政府勢力に対する抑えになる
0560名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 05:55:38.40ID:Murl7zGy
>>独立空軍のレゾンデートルとは戦略爆撃あるいはその迎撃

つうか空軍の仕事は「空を飛んでいろいろやること」で、爆弾落としたり落とされないようにしたりはその一部分に過ぎないので
0561名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 06:09:18.36ID:75E+7k8B
フィリピン製のM 4モドキは
現地でおいくら万円するのでしょうか
0562名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 06:41:22.91ID:mafqheEM
>>561
軍の制式装備であれば調達価格が公表されていたりするが、
模造品或いは横流し品の闇相場なんて一般人にはわかるはずない。
フィリピン人のマフィアにでも聞け。
0563名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 07:53:59.37ID:9N5PqO7C
>>539, >>541
6.5mmとかが優れていることは良く理解されているが
更新には多大な費用がかかることと、差があるとは言っても
実戦で2倍の敵を殺せるわけでもないことから話は止まってる

十二分な予算と何かのきっかけがあれば5.56mmと7.62mmの中間あたりに行くだろうが
そんないい条件はなかなかそろわないだろう
0564名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 10:26:29.26ID:67RLwhtU
>>561
フィリピンのは知らんが、インターネット闇市場でM4A3が220ドルって記事は見たことがある
(Brand new, but shot ONE mag through them. Professionally cleand and oiled afterwards)
(つまり作動確認・完全整備済み新品って事)

興味があるなら、闇市場のAK-47価格比較
https://www.forbes.com/sites/niallmccarthy/2017/03/30/the-cost-of-an-ak-47-on-the-black-market-across-the-world-infographic/#260d30747442

M4で220ドルは格安だな
0565名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 11:08:41.62ID:CO/bUVOq
M4やAKの銃についてですが、パーン、パーンと一発ずつ撃つのとダダダダダと連続で
撃つのと二種類あると思いますが呼び方はなんていうのでしょうか?
0568名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 13:02:14.93ID:RJECwC49
>>546-547
東側では70年代にBMD-1用のロケットアシストパラシュートが配備されて以降、空挺部隊のBMD系では乗員ごと降下がデフォ運用になってるよ。
少なくともソ連・ロシアでは通常訓練として普段から実施しとる
0569名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 13:12:43.09ID:/3q9nuhV
>>549
>アメリカにとって太平洋戦争は片手間だったのですか?

日本にとっても日中戦争の片手間だが?
0570名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 13:13:01.34ID:a2NKAB9u
>>558
空軍が独立することで割くリソース増やせるのは戦略爆撃と防空戦だけじゃない
前線の銃爆撃にしろ偵察飛行にしろ陸海軍の細かいああしろこうしろの催促から離れて
俯瞰して見て戦闘・戦争の勝利というグランドゴールに向けて集中指揮が可能
ともすれば陸海軍から「肝心な時に飛んでくれない役立たず」と見られることもあるが
(例えば独ソ戦のドイツ空軍も支援が欲しいときに来ないと陸軍の前線部隊に不満を言われている)
陸海軍をある程度危険に晒してでも航空機運用における最終的勝利を掴むのが空軍の役目

あと輸送機だって陸海軍で縦割り行政やるより空軍にまとめて陸海軍対等の依頼先として一元運用した方がいい

…まあ中米なんかの場合こういう軍事理論じゃなく>>559の言う通り政治の都合がデカいんだけど
0571名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 14:41:08.21ID:RJECwC49
>>545
ソ連のBMD系用のPRSM915の場合、高度300〜1500m、速度400キロ以下が運用制限だそうです
0572名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 15:32:22.11ID:3/oxY/2o
自衛隊は演習などで使った弾の排薬莢まで丹念に拾うらしいですがこれは他国軍隊や在日アメリカ軍では見られない光景でしょうか?
0574名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 20:25:55.21ID:BxU0Xmyf
なんで薬莢拾うのかね
再利用?弾なら奪われちゃ困るしわかるんだけどな
0575名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 20:34:11.21ID:AjIIV5pH
射撃訓練前に交付した弾の数と、訓練後に回収された空薬莢の数を比べ、確実に同数であることを確認するため
実弾の横流し防止、部隊内での不当な弾薬備蓄を防ぐため
0576名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 21:05:47.48ID:ZdrYn/YN
射撃の時の実弾の薬莢は真面目に回収するけど通常の演習で使う空包はちょっと足りなくても…ね
だった
0577名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 21:06:19.99ID:N7TBC1PV
もはや伝統だからやめるにやめられないだろうけど、カウンターつけるという選択肢はないのかね…
0578名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 21:22:51.07ID:JQcfgpBg
>>495
日本の会社で開発能力ゼロなら米軍なりNATO軍なりの標準カウンターを輸入すれば良いだけなのに自衛隊は馬鹿だからそれもしないよな
0579名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 21:23:31.19ID:JQcfgpBg
日本の会社で開発能力ゼロなら米軍なりNATO軍なりの標準カウンターを輸入すれば良いだけなのに自衛隊は馬鹿だからそれもしないよな
0581名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 22:30:11.73ID:chCGPcOf
よくネットの記事で、自衛隊の10式戦車は世界一、自衛隊の通常動力潜水艦は世界一、
なんてのをよく見ますが、戦車も潜水艦も第二次大戦で最も遅れていた分野ですよね?
それから帝国軍解体から自衛隊発足まで空白期間を得て、大して研究開発予算もない自衛隊が世界一の潜水艦と戦車を手に出来た要因はなんですか?
0582名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 22:43:42.77ID:+/E/gPWN
>>581
研究予算が少ないなりに、継続して研究開発を続けてきたから
軍事に限った話じゃないが、技術ってのは一度研究や伝承が途切れると復元にもの凄く時間や費用がかかる
0583名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 22:55:32.92ID:Q3TlnV1H
>>581
身もフタもないことを言ってしまえば、実戦経験が無いのであくまで「自称」とか「リップサービス」とかの世界一流(「世界一」というわけではない)。
本当にそうなのかどうかは、正直誰にもわからない。
さらにいえば、どれも「日本で自衛隊が使う分には」が頭につく。その国じゃ国情に合わせた兵器が世界で一番ってのは別に日本に限らない。
0584名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 23:08:34.92ID:76h5nFjA
>>581
溶接分野の出遅れから潜水艦は潜航深度等で劣り戦車は防御面で劣ってはいたけど幾つかの面では優れていたのもまた確かだよ
で敗戦で断絶したとは言ってもそうした基礎があるのは開発再開時に大きな財産となった

10式(軽量高機動の新世代戦車)もそうりゅう型(通常動力式大型攻撃用潜水艦)も余り世界に例の無いニッチな装備だからその分野では世界最強クラスなのは間違いないし、どちらも日本の国情に合致しているから最強ってのも事実だよ
0585名無し三等兵垢版2019/11/29(金) 23:25:05.00ID:+X1uPuS3
アメリカの開発していた超音速対戦車ミサイル、LOSATのテストの映像を見ましたが、大型のミサイルなだけにものすごい威力で、
命中すると戦車がそれこそ木っ端微塵の勢いで吹き飛んでいました。

このミサイル、「超高速で命中することによってその速度と自重で目標を破壊する」もので、爆薬は積んでいないのだそうですが、
命中した戦車はどれも派手に爆発して吹き飛んでいます。

ミサイルに爆薬が積んでなくても、大型のミサイルであれば超音速で激突すれば戦車が爆発して吹き飛ぶくらいの威力が出せるものなのでしょうか?
0586名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 00:00:51.68ID:YcgVPJH0
>>585
その実験映像の場合、搭載弾薬を想定した爆薬を戦車内に置いているので、激しく誘爆している
0588名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 00:24:40.87ID:YcgVPJH0
日本海軍の潜水艦は音がうるさいのが弱点なくらいで、「最も遅れていた」ってのはどのあたりを言ってるのかね?運用?
0589555垢版2019/11/30(土) 00:26:36.85ID:oyr5pQ6Z
>>556 >>557 回答ありがとうございました
北大西洋でのアメリカ海軍は、影が薄いのね
0590名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 00:47:26.56ID:LQNSaILG
日本海軍の潜水艦は他の列強と比べても騒音などの問題はありましたが、自動懸吊装置や重油漏洩防止装置などをはじめとした優れた面もあったことは事実です(特にこれら二つはドイツと戦後のアメリカでも評価されています)

あとは潜航中に使用しても逆流しないトイレなども日本海軍の潜水艦には据え付けてありました
0591名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 00:55:43.23ID:pgVISs0g
>>589
レンジャー以外の正規空母はほとんど太平洋にまわしていたし、対独開戦時にはすでにビスマルクは沈んでいてドイツの水上艦部隊の活動はごく低調なものだった
トーチ作戦のカサブランカ海戦でヴィシーフランス艦隊と交戦した他は米海軍の大西洋での活動はイタリアやノルマンディでの上陸作戦支援と船団護衛とUボート狩りがメインになってる
その代わり大量の輸送船や護衛艦艇、護衛空母を建造してイギリスやソ連への兵站線を維持し続けたわけで、その点ではアメリカと海軍の貢献は計り知れないほど大きい
0592名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 00:56:06.14ID:WMC99ErQ
でも静粛性能が劣ってたら元も子もないよな。
0593名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 01:06:10.86ID:WMC99ErQ
貧しい国家の元首として
とりあえず兵器を購入して体裁を繕うとして
空軍はミグ21を買って
戦車は59式買って、近代化ユニットで改造するのが安上がりですか?
0595名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 03:39:48.79ID:YcgVPJH0
>>293
MiG-21だと最後の生産型の初飛行から25年経ってるし、中古を直し直し飛ばすよりは
中国版であるJ-7(F-7)の改良型を買ったほうが改良や維持費が安そうだが
0596名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 03:49:35.73ID:SQKIQ5Tr
そういやあれだけ生産されたmig-21って中古あるの?
トータル機数の割には残存が少ない気がするけど、製造初期の個体から漸次寿命が来てるってことかな
0597名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 03:58:53.12ID:YcgVPJH0
旧ワルシャワ条約機構の国、例えばルーマニアやブルガリアは、より新しい型のミグ戦闘機を引退させて、
維持費の安いMiG-21近代改修型を使い続けてるな、ただ流石に更新時期にきてるようだが
他にもインドとチェコがライセンス生産してたし(前者はまだ一部配備中、後者は退役)
0598名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 04:15:21.39ID:SQKIQ5Tr
ぶっちゃけソ連系はスペアパーツとして完成機を生産するし、寿命は短いしで増えるのもあっという間だが減るのもあっという間、いつの間にか消えてて"にわかマニア"には把握が難しいんだよね
0599名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 05:06:44.27ID:eBSuj4AP
亡くなられた中曽根元総理の経歴をウィキペディアで見たのですが、
23歳で中尉になった後、27歳の終戦時には少佐になっていました
こんな短い期間で昇進できたのは戦時中ゆえの事なのでしょうか?
現在の自衛隊や米軍でもこんなスピードで昇進することはありますでしょうか?
0600名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 05:18:08.08ID:YcgVPJH0
>>599
4年で二階級上がるのなら普通じゃね?あと主計科士官なんで、戦闘で活躍とかないし
0601名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 05:23:47.73ID:YcgVPJH0
ちなみにアイゼンハワー元大統領は軍人時代、少佐から中佐に昇進するのに16年もかかったが、
戦時になり中佐から元帥への6階級は5年3ヶ月しかかかってない(流石に米軍でも異例のペース)
0603名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 08:35:24.86ID:+SoKtjpU
何で最初からマシンガン使わないんですか?たとえ拳銃使ってもマシンガン持ってることには変わらないし確実に殺すんならマシンガンのほうがいいですよね

  ↓

当初は拳銃で殺害計画か 「弾が出ず自動小銃使った」―組幹部射殺
2019年11月30日06時20分

 兵庫県尼崎市の路上で指定暴力団神戸山口組幹部が射殺された事件で、殺人容疑で再逮捕された山口組系元関係者で無職朝比奈久徳容疑者(52)=愛知県江南市=が、
当初は回転式拳銃で幹部殺害を図った疑いがあることが30日、捜査関係者への取材で分かった。同容疑者は「拳銃の弾が出なかったので、自動小銃で撃った」という趣旨の供述をしているという。


 兵庫県警と京都府警の合同捜査本部は実弾5発が入った回転式拳銃と自動小銃を押収。自動小銃は軍用の可能性もあるとみて、鑑定や入手経路の捜査を急いでいる。

 捜査関係者によると、朝比奈容疑者は幹部を射殺する直前の行動について、現場近くに止めたレンタカーに自動小銃を取りに戻ったなどと説明。「拳銃が発射できなかった」と供述した。

 殺人容疑で再逮捕された際、同容疑者は「殺すつもりでM16自動小銃を約30発撃った」と供述したといい、捜査本部は強固な殺意で幹部を銃撃したとみて捜査。背景に暴力団の対立があった可能性があり、詳しい動機を調べている。
0604名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 08:42:04.04ID:N2GRO88+
自衛隊の小銃の使用を禁止しろ
自衛隊は自衛組織だから拳銃だけで十分
警察より強い武装をさせるな
自衛隊の武装が山口組と神戸山口組の抗争を激化させている
0605名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 08:51:42.95ID:WMC99ErQ
>>599
はやりの異世界転生の主人公みたいだな
どっかから来たのではないか?
0606名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 09:19:29.66ID:YcgVPJH0
などと訳の分からない事を言っており、警察では事情聴取を続けています
0607名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 09:21:31.81ID:HCwAALgC
アメリカの警官SWATの装備は軍隊並みとよく言われますが
実際の米軍陸軍海兵隊の兵士の持つ装備と比べても見劣りしない装備なのでしょうか?
0608名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 09:28:27.88ID:VzeN3hQh
>>603 裁判の時に拳銃で殺したのとマシンガンで殺したのとでは、量刑の判断が違う。
どうしても殺さなくちゃならないってのは最優先なんだろうが、出来れば拳銃で殺した方が、早目に出所できるかも知れない。
0609名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 09:36:55.54ID:+SoKtjpU
ああなるほど、捕まる事前提なら理解納得ですお
0610名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 09:39:10.69ID:XqINQWtr
ナイフや包丁で刺した場合でも両刃だったり刃を上に向けていた場合の方が罪重いらしいしね
抵抗を封じる明確な殺意があるって解釈になる
0611名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 10:32:11.90ID:SQKIQ5Tr
>>607
個人装備はまあまあ(自動小銃にボディアーマー)だけどそれだけ
まず船やヘリはどうしても劣るでしょ、戦車もないでしょ、ミサイルもない
装甲車があるからテロリストや一般市民には強いけどじゃあ軍隊と戦ったらつったら、負ける
0612名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 10:59:15.08ID:mpQ1JPR3
>>603
犯罪で銃を使う場合、弾から銃の個体差を把握され、他の犯罪に使った時に前歴がわかっちゃうから基本は使い捨て。
拳銃より高価な自動小銃を簡単に使い捨てにはできないというだけ。
0616名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 13:42:26.15ID:5Ofc/7cd
>>615
東大法学部卒のキャリア官僚を招集したんだから普通の扱い。
同じく東大工学部の造船科卒でも卒業と同時に造船中尉で海軍入隊だぞ。
0617名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 14:01:13.22ID:IGZYdAXD
高い位にしとかんとポット出の若造の言う事なんか誰も聴かんだろうしな
0618名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 15:35:44.84ID:Keb9T5Sm
>>615
経理部では、軍経理学校卒と大卒は中尉、専門学校卒は少尉任官が基本っすよ
23歳で中尉は、単に招集されただけ・スタートラインに立っただけ、な立ち位置
0619名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 15:44:03.71ID:GHGjLJeB
RPG7でも90式戦車の装甲を貫通出来るという話を聞いたんですが
90式ってソ連の戦車部隊と平地で正面切って撃ち合うために開発された戦車ですよね?
なんでそんな柔い装甲を採用したんですか?
0620名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 15:44:20.06ID:N0P5+6sV
軍医科士官とか造船科等とか、技術系士官もね
在学中に依託生として教育し大学卒業と同時に中尉、専門学校出は少尉
0621名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 15:50:03.97ID:N0P5+6sV
>>619
正面の複合装甲は抜けないぞ
90式に限らず、非対称戦用に強化されてない戦後第三世代戦車の側面装甲は(重量制限もあって)空間装甲だけなので、タンデム弾頭のRPG-7には抜かれてしまう
実際、イラクに行ったM1A2もRPG-7にやられた物があるし、より強力な対戦車ミサイルによりトルコのレオパルト2A4も側面を抜かれて撃破されている
0622名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 15:50:34.46ID:NYYhaK0D
>>619
90式に限らず大概の主力戦車は「敵戦車と堂々と打ち合える」のは正面だけ。
側面や後面の装甲はそんなには厚くないのが普通。

アメリカのM1戦車もソビエト/ロシアのT-72/80/90も増加装甲や補助装甲なければ側面にRPG-7食らったら普通に貫通する。
0623名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 16:08:37.08ID:Yqt/L0Dc
対戦車ミサイルに耐える第4世代MBTもないのだが。
0624名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 16:25:58.23ID:N0P5+6sV
3.5世代でなく未だ量産もされていない第4世代でとは、未来から来た人なのか?
0625名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 16:31:32.76ID:N0P5+6sV
ちなみに2020年までに2300両配備予定だったT-14の大量生産は延期されました
あれには側面からのミサイルを撃ち落とすアクティブ防御システムもついてるしね
0626名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 20:03:04.92ID:skxPTbas
ミグ21ってあとどれくらい飛びそうですか?
もう生産は完全に終了してて、共食い整備の状態ですか?
0628名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 20:30:01.33ID:HCwAALgC
軍隊の師団って平均すると約1万前後くらいだそうですがなぜ1万人前後になったのでしょうか?
2万人でもいいのになぜ1万前後なのか、そこには科学的根拠みたいなのがあるのでしょうか?
0629名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 20:47:51.43ID:AaSTtbXM
>>628
国際基準などありませんので、各国が管理の都合上、そのくらいとしているだけです。
0630名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 20:50:11.73ID:skxPTbas
>>627
中国とか東ヨーロッパとかは?
貧困国は持ってるでしょう。
0631名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 20:56:42.92ID:pgVISs0g
>>628
師団の規模は国や時代によって色々で1万人以下のものから2万人近いものまであって、たとえば米海兵隊第1師団は充足状態なら19000人以上いる

師団というのは18世紀後半に生まれた新しい単位で、それ以前の軍隊は連隊が基本単位だった
それでは指揮官の職務が煩雑になるので2個連隊で1個旅団、2個旅団(4個連隊)で1個師団という風に部隊をまとめてそれぞれに指揮官を置くことで系統化した
歩兵連隊は2000〜3000人くらいになるのでそれが4つ集まれば8000〜12000人
さらに師団直属の騎兵連隊や砲兵連隊その他の支援や兵站部隊が付けば1個師団は最大で20000人くらいになる
しかし1個師団が4個連隊基幹から3個連隊基幹になったり、1個連隊の人数が国によって違ったり、歩兵師団の他に戦車師団や騎兵師団ができたりするのでその内容によっても師団の定員にはばらつきがある
0633名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 21:13:43.75ID:ik/2xZEg
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Mikoyan-Gurevich_MiG-21_operators
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Chengdu_J-7#Operators
0634名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 22:00:22.99ID:N0P5+6sV
>>630
純正の(または正規のライセンス生産の)MiG-21はインドやブルガリア、ルーマニア、中東、アフリカ諸国などでまだ現役だが、長い期間に多数のバリエーションが作られたので型により部品の互換性がなく、維持するのが大変になってきている模様
中国版のJ-7とその輸出版F-7は今世紀に入ってからもしばらく生産しており、パキスタンやミャンマーなどアジア(北朝鮮のもF-7)やアフリカ諸国、中東で現役
0635名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 23:23:34.83ID:EFBIOcFz
「ミートチョッパー」みたいな武器の通称とか愛称
有名なのとそう呼ばれた経緯教えてください
0636名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 23:26:18.54ID:skxPTbas
>>634
じゃあ、現在はミグ21は完全に生産はしてないけど、消耗部品の生産してるって感じかね。
一番好きな戦闘機なんで悲しいです。
戦闘機界のカブやAKって感じで。
0638名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 23:30:33.09ID:NYYhaK0D
>>635
有名なのはアメリカが第二次大戦で使ったM16自走対空機銃。

ハーフトラックに12.7ミリ機関銃4連装にした砲塔積んだ自走対空砲だけど、戦争後半になったら撃つべき敵機があまりいなくなり、専ら対地支援射撃に使われた。
対空機銃としての弾幕張る能力は対地向けに使うと壮絶で、人間を容赦なくなぎ倒して「部品」に変えていくその威力から”ミートチョッパー”の渾名が付いた。

ここからその後も「対空機関銃/機関砲を対地支援射撃に使い、対人威力がすごかった」ものを「ミートチョッパー」と呼ぶようになった。
0639名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 23:32:50.00ID:7h78JRRf
>>634
北は本家ミグもいるでしょ
0640名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 23:33:29.13ID:Keb9T5Sm
>>636
数年前に、インド空軍が国産スペアパーツの低質さが高事故率の主因だってブチ切れて、ロシア産パーツ買うわ。
ってニュースになってた。
0642名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 23:54:00.87ID:R02ao5N9
M16A1って日本人というかアジア人にとってもデカいような気がするんですけど当時としては
使いやすい銃(正規の火薬とメンテナンスをした場合)だったんですか?
0643名無し三等兵垢版2019/11/30(土) 23:59:53.96ID:NYYhaK0D
>>642
M16(AR-15)は出現当時としては「小さくて軽い銃」だぞ。
アメリカ兵には「マテル社の作ったオモチャみたいだ」って評価もあったくらいで。

弾の威力が低い、って評価はあったが、「弾の威力がありすぎて問題が多い」とされたそれまでの7.62mmNATO弾使う自動小銃に比べると「反動も小さくよく当たる」と高評価だった。
0646名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 00:50:02.17ID:8NjXn379
大戦時の歩兵師団や歩兵連隊の自動車化について質問です
「完全自動車化された」という枕詞が付く部隊は定数全員分のトラックが用意されていて
長距離移動時は一度に全員が乗車して一斉移動しているんでしょうが
トラックがあるにはあるものの全員が乗車するのに足りない部隊は
トラックが複数回往復する事で全員をトラック輸送しているという認識でいいんでしょうか?
また一斉移動に足りていない部隊は「完全自動車化されている」とは言えないでしょうが
「自動車化された部隊」と呼ぶのは正しいんでしょうか?
それとも完全自動車化されていなければ自動車化部隊とは言えない?
0647名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 00:57:34.06ID:Iezub5rX
フィリピンやベトナムでは一般の歩兵もM16使ってるの?
0648名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 01:23:52.38ID:1NJJbeNK
もち
0649名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 01:36:13.78ID:4/irrTAB
>>647 比軍。新型に交換中のシーンだが https://media.gettyimages.com/photos/philippine-military-personnel-stacks-old-m16-rifles-after-officers-picture-id454596528?s=2048x2048

加・韓・比でライセンス生産、台・中が無許可コピー(中のはここには載ってないが) https://bpullignwolnet.dotster.com/retroblackrifle/index.html 
旧南越がぶっ倒れる寸前に山程援助したのが、右から左へ解放戦線に渡ったり、https://rarehistoricalphotos.com/female-viet-cong-guerrila-1972/
統一政権が接収し…たはいいがどう考えてもAK系の方が良いわコレって事で、流石にAKが行き渡らない民兵や海外革命運動支援や単に売却や、あれこれ。
0650名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 02:03:12.82ID:zC/m6B5Y
>>647
M16A1とM79で武装した南ベトナム政府軍兵士
http://webdoc.sub.gwdg.de/ebook/p/2005/CMH_2/www.army.mil/cmh-pg/books/vietnam/devtrainrvn/photos/p87.jpg
初期にはM1ガーランドやM14より小柄なアジア人向きなM1/M2カービンが好まれたりしたが、後に更新された

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ad/d94f13d35f02d061fedfa5dae067bc2f.jpg
ミンダナオ島のゲリラ(1999)、M16A1装備
一方、ゲリラ掃討に出てきたフィリピン陸軍はM4カービンやM16A4など最新装備、
一昔前のM16A1やコルト・コマンドー、M14の狙撃型を手にした者も見受けられる
しかし今どきスコープ無しのM1ガーランドを手にした者までニュース映像に映っていたが
更に警察特殊部隊にはガリルやタボール21なんてイスラエル製を持ってる者もいる
0652名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 14:10:07.34ID:lMuyEd3w
>>635, >>638
M42自走対空機関砲も地上掃射に使われて、キレイに人間を掃除できることからダスター(ハタキ)と呼ばれてたな
0653名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:04:09.37ID:s1AzcLfI
「アメリカを知らない、幼年学校卒業生が開戦を決めてしまった」
0654名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:05:09.13ID:s1AzcLfI
「幼年学校組が軍部暴走や亡国の原因」

181名無し三等兵2019/11/17(日) 03:43:41.57ID:H/h+txKw182184
他国軍隊の幼年学校について質問です
旧日本軍では幼年学校出身者は今で言う中学生相当の年齢から軍隊教育で純粋培養されたため
同じ年頃を普通の若者として軍の外で育った非・幼年学校組よりも世間知らずで頑迷な人材で
ひいては彼ら

幼年学校組が軍部暴走や亡国の原因

の一端である、とさえ言われる事がありますが
そのような純粋培養故の弊害というのは他国の幼年学校出身者も同じなんでしょうか?
また、そうした弊害を嫌って幼年学校そのものを廃止した国もあるんでしょうか?

182名無し三等兵2019/11/17(日) 03:59:33.49ID:BUO+z7xm
181
2
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です

そういう演説はツイッターでやってください181

183名無し三等兵2019/11/17(日) 04:10:06.51ID:7UuIBh+d
>>彼ら幼年学校組が軍部暴走や亡国の原因の一端である、とさえ言われる事がありますが
<要出典>

184名無し三等兵2019/11/17(日) 06:12:15.64ID:M7aSjSsw
181
2
>・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません
0655名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:07:05.58ID:s1AzcLfI
「アメリカを知らない、幼年学校卒業生が開戦を決めてしまった」

44 名無し三等兵
2015/06/21(日) 19:47:59.28

>724 :名無し三等兵:2015/06/07(日) 17:51:01.13 ID:vbVvXKQz 721
&nbsp;ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E8%BB%8D%E5%A3%AB%E5%AE%98%E5%AD%A6%E6%A0%A1_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)

>士官候補生制度採用[編集]

>士官候補生は陸軍幼年学校及び旧制中学校(どちらも現在の中学一年生〜高校二年生に>相当)出身者からなり、指定された連隊や大隊(これを原隊という)で下士官兵(一等>兵又は上等兵から始まる)として隊付勤務を経た後に、士官学校に入校する
>要するに普通のコースのようだな

回答

1 「士官候補生は陸軍幼年学校」は、現在の中学校2年生の年齢から入りました。
2 「士官候補生は」旧制中学校は、現在の高校3年生の年齢から入りました。
3 「士官学校に入校」してから、「隊付勤務を」しました。

説明

士官学校は基本的に、旧制中学校5年を卒業してから入りました。
一部の人は、旧制中学校2年生の年齢から、幼年学校へ行きました。
人数は、旧制中学校卒業生の方が多かったのですが、陸軍で実権を握っていたのは、幼年学校卒業生でした。
硫黄島の戦いを指揮した栗林将軍は、旧制中学校卒業生でした。
弟が陸軍を志望しようとしていたのを、止めさせました。
陸軍では、幼年学校卒業生でないと、出世できないと、諭したのです。
陸軍参謀本部作戦課の参謀は、幼年学校、士官学校、陸軍大学を卒業していた人たちです。
陸軍の士官教育は、学校と「隊付勤務を」交互に繰り返しました。
何も教育されていない人に「隊付勤務を」させるわけにはいきません。
先ず、学校で教育してから「隊付勤務を」させました。
0656名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:08:14.20ID:s1AzcLfI
45 名無し三等兵
2015/06/21(日) 19:48:28.39

余談

日本が、負けると分かっているアメリカと開戦してしまった理由に、幼年学校と士官学校の語学教育がありました。
陸軍の実権は、幼年学校卒業生が握っていました。
幼年学校と士官学校では、英語を教育しません。
ドイツ語、フランス語、ロシア語などを教育していました。
旧制中学校卒業生は、英語を学んでいました。
そのため、アメリカやイギリスへ駐在武官として派遣される人は、旧制中学校卒業生でした。
彼ら、米英派は、アメリカが強いことを知っていました。
しかし、米英派は、旧制中学校卒業生で、必然的に非主流派となる運命でした。

アメリカを知らない、幼年学校卒業生が開戦を決めてしまった

のです。
0657名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:08:54.73ID:s1AzcLfI
「日本海軍の軍艦そのものが、個艦の性能を向上させるかわりに居住性を犠牲」
1. 「近海もしくは西太平洋での迎撃作戦用なので
それほど長期間作戦する事を考慮しておらず居住性を
削って武装強化を図った」
0658名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:09:38.51ID:s1AzcLfI
107名無し三等兵2019/11/14(木) 19:09:36.71ID:s1ykjQc0109
旧軍の艦艇っておそろしく居住性が低そう

109名無し三等兵2019/11/14(木) 19:40:07.53ID:Q+ju7I06110
107
ジョージ6世戴冠記念観艦式に参加した足柄を見学した英軍の提督が戦闘艦にはじめて乗艦した。ウチのはホテルシップだと発言したのは有名な話

110名無し三等兵2019/11/14(木) 20:28:46.29ID:s1ykjQc0112
109
それ、日本軍関係者は喜んでそうだけど露骨に皮肉だよな


112名無し三等兵2019/11/14(木) 22:36:42.82ID:u6B+y8J3
110
ただ当時の日本の一般的な農村や漁村の生活環境からしたら足柄に限らず日本軍艦の居住性はそこまで酷くないという悲しい事実もあったりする
0659名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:10:11.61ID:s1AzcLfI
「日本海軍の軍艦そのものが、個艦の性能を向上させるかわりに居住性を犠牲」
2. 「近海もしくは西太平洋での迎撃作戦用なので
それほど長期間作戦する事を考慮しておらず居住性を
削って武装強化を図った」
0660名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:10:49.07ID:s1AzcLfI
「日本海軍の軍艦そのものが、個艦の性能を向上させるかわりに居住性を犠牲」

「イギリスが足柄の「居住性の悪さ」を批判した背景には、イギリスの巡洋艦には本国と植民地を結ぶ長大なシーレーンを防衛するための長期間の航続能力と、
その間の乗員の長期航行生活のために高い居住性が要求されていると言う事情もある。
また

日本海軍の軍艦そのものが、個艦の性能を向上させるかわりに居住性を犠牲

にした設計思想だったことも影響している」

下記、ウィキペディアの足柄 (重巡洋艦)を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E6%9F%84_(%E9%87%8D%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6)
0661名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:11:38.36ID:s1AzcLfI
3. 「近海もしくは西太平洋での迎撃作戦用なので
それほど長期間作戦する事を考慮しておらず居住性を
削って武装強化を図った」
0662名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:12:19.91ID:s1AzcLfI
米軍の空母は日本の空母に比べて
遥かに乗員数が多いですが、居住性については
問題なかったのでしょうか?
それとも、「日本の軍艦の居住性の悪さ」は
誇張されて広まっているのでしょうか。
たかつかさ
1. 戦艦なんかでは問題になっていたようです
ただ、元が元だけに
日本よりはマシだったのではないかと想像します

SUDO
2. 気になって、ちょっと調べてみましたが
日本軍の居住性の悪さは
一人当たりのスペース以外に、設備の貧弱さも上げられているようで
末期の急造艦艇になると、その手の設備の簡略化はいっそう進み
戦後貸与された駆逐艦の豪華さに驚いたという談話が有ります
空母なら一層豪華というか充実していたのではないでしょうか

それと、米空母の場合、格納庫が1層で開放式だったので
居住設備に回すスペースが比較的多くなるのではないかと想像します
0663名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:13:56.96ID:s1AzcLfI
5. 横須賀で三笠に乗ると、世界に植民地を持つ英国製戦艦の居住性もこんなものか、
と思います。19世紀末頃までは諸外国と帝国海軍の艦艇に居住性においては有意な差は無い(外国製だから当たり前)のですから、
「居住性が悪い」と言う評価が果たしてどの時点のどんな艦種に向けられ始めたのか、
誰の評価なのか考えてみる必要があると思います。
BUN
6. 日本海軍の艦船は日本
7.
8. 近海もしくは西太平洋での迎撃作戦用なので
それほど長期間作戦する事を考慮しておらず居住性を
削って武装強化を図った
9.
10. と聞いています。
だいたい最長数週間の作戦を想定してつくられたはずです。

逆に米国海軍はカリフォルニアからフィリッピンまで救援に赴く
事を想定しており、なおかつフィリピンには有用な海軍根拠地が
無かったので必然的に長期間の作戦を想定して居住性を高めたそうです。
広大な植民地のシーレーンを守る英海軍はさらに居住性を重視する
必要があったようです。

居住性はその国の防衛計画に合わせて決められるので一概に悪いから
ダメという評価は当てはまらないと思います。

ただし実際の太平洋戦争では迎撃用につくられた艦隊で広大な領域に
打って出ましたから結果的に居住性の不足が戦力の低下につながった
事は否めない面はあります。
名無しさん
0664名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:15:23.14ID:s1AzcLfI
11. 将来一般的な日本人の生活水準があがったら、このままではいかないだろう」という発言をしたそうです。
軍これはどこで読んだか忘れましたが、
戦前に日本巡洋艦を視察した英海軍士官が、「今はこれでもいいだろうが、
艦の居住性というのは、その国、
その時代の一般社会の生活条件とある程度の相関関係があるというのも確かでしょう。


下記、WarBirdsを参照ください。

ttp://www.warbirds.jp/ansq/2/B2000313.html
0665名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:17:02.51ID:s1AzcLfI
「年齢と階級の調和をはかる」
「学徒動員となり兵科の予備学生が採用されると、彼らと調和を図るため、短期現役の主計科士官も、見習い尉官(少尉候補生や予備学生と同様な身分)となってから、少尉に任命されました」
「>短期現役の主計科士官は、初期の頃は中尉に任官しました。
>学徒動員で徴兵された人々は、二等兵で海軍へ入隊しました。
>彼らは、1944年9月、見習い尉官のまま、卒業して部隊へ赴任しました。
>1944年12月、少尉へ任官しました。」
「学徒出陣」「昭和19年」「12月25日,海軍少尉に任官」
「主計科士官」「採用試験の競争倍率は約25.7倍」
「学徒出陣組は徴兵」
0666名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:17:59.67ID:s1AzcLfI
「23歳で中尉」

599名無し三等兵2019/11/30(土) 05:06:44.27ID:eBSuj4AP600602605615
亡くなられた中曽根元総理の経歴をウィキペディアで見たのですが、

23歳で中尉

になった後、27歳の終戦時には少佐になっていました
こんな短い期間で昇進できたのは戦時中ゆえの事なのでしょうか?
現在の自衛隊や米軍でもこんなスピードで昇進することはありますでしょうか?




600名無し三等兵2019/11/30(土) 05:18:08.08ID:YcgVPJH0
599
4年で二階級上がるのなら普通じゃね?あと主計科士官なんで、戦闘で活躍とかないし

601名無し三等兵2019/11/30(土) 05:23:47.73ID:YcgVPJH0
ちなみにアイゼンハワー元大統領は軍人時代、少佐から中佐に昇進するのに16年もかかったが、
戦時になり中佐から元帥への6階級は5年3ヶ月しかかかってない(流石に米軍でも異例のペース)

602名無し三等兵2019/11/30(土) 07:10:17.55ID:pgVISs0g
599
ttp://www.hatoyamakaikan.com/family/main_iichiro.html
海軍短期現役制度で同期(6期)だった鳩山威一郎が同じ1941年

召集

で主計中尉に任官して42年大尉で45年9月に少佐昇進なので、同じように8月15日以降に少佐になったいわゆる「ポツダム進級」なのだろう
0667名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:18:39.85ID:s1AzcLfI
614名無し三等兵2019/11/30(土) 13:10:27.23ID:Yqt/L0Dc
613
扇情婚ですね!

615名無し三等兵2019/11/30(土) 13:22:50.77ID:skxPTbas616618
599
23で中尉が凄くないか?
小説の主人公みたい

616名無し三等兵2019/11/30(土) 13:42:26.15ID:5Ofc/7cd
615
東大法学部卒のキャリア官僚を

招集

したんだから普通の扱い。
同じく東大工学部の造船科卒でも卒業と同時に造船中尉で海軍入隊だぞ。

617名無し三等兵2019/11/30(土) 14:01:13.22ID:IGZYdAXD
高い位にしとかんとポット出の若造の言う事なんか誰も聴かんだろうしな

618名無し三等兵2019/11/30(土) 15:35:44.84ID:Keb9T5Sm
615
経理部では、軍経理学校卒と大卒は中尉、専門学校卒は少尉任官が基本っすよ
23歳で中尉は、単に招集されただけ・スタートラインに立っただけ、な立ち位置

620名無し三等兵2019/11/30(土) 15:44:20.06ID:N0P5+6sV
軍医科士官とか造船科等とか、技術系士官もね
在学中に依託生として教育し大学卒業と同時に中尉、専門学校出は少尉
0668名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:19:39.77ID:s1AzcLfI
「年齢と階級の調和をはかる」
「学徒動員となり兵科の予備学生が採用されると、彼らと調和を図るため、短期現役の主計科士官も、見習い尉官(少尉候補生や予備学生と同様な身分)となってから、少尉に任命されました」
「>短期現役の主計科士官は、初期の頃は中尉に任官しました。
>学徒動員で徴兵された人々は、二等兵で海軍へ入隊しました。
>彼らは、1944年9月、見習い尉官のまま、卒業して部隊へ赴任しました。
>1944年12月、少尉へ任官しました。」
「学徒出陣」「昭和19年」「12月25日,海軍少尉に任官」
「主計科士官」「採用試験の競争倍率は約25.7倍」
「学徒出陣組は徴兵」
0669名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:20:22.37ID:s1AzcLfI
93 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2010/02/06(土) 02:30:05
>171
>普通の幹部は最初は3尉なのに対して、どうして医官はいきなり2尉なんですか?
>旧軍でも、普通の将校は陸士や海兵でて少尉なのに対して、医師は医学部卒なら中尉、医専卒なら少尉と聞きましたが。
>このように差をつける理由は?

霞ヶ浦の住人の回答。

年齢と階級の調和をはかる

ためです。

説明。
海軍兵学校は、旧制中学を出て、3年(4年のときもありました)の教育と、実習航海を経て、少尉候補生から少尉となりました。
軍医は、旧制中学を出て、3年の高等学校を経て、4年の大学教育を受けて、軍に入隊しました。
年齢と階級の調和をはかるためには、中尉で採用したのです。
これは軍医に限らず、大学出の技術士官や短期現役の主計科士官(初期)にも適用されました。

学徒動員となり兵科の予備学生が採用されると、彼らと調和を図るため、短期現役の主計科士官も、見習い尉官(少尉候補生や予備学生と同様な身分)となってから、少尉に任命されました。
0670名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:21:24.01ID:s1AzcLfI
94 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2010/02/06(土) 02:58:59
>174
>171
>士官に任命したのは、医科や、医専で専門知識を学んでその証拠として医師免許を取得してるから。
>階級に差があるのは、医専は臨時医養成コースなので医科よりレベルが劣るとみなされたから。

霞ヶ浦の住人の回答。
年齢のためと想像します。
「臨時医養成コース」は、第二次世界大戦中には、ほとんど軍医となっていません。

説明。
学歴というよりは、その年齢による差です。
当然、長い学歴の人は、高い年齢となています。

「臨時医養成コース」は、早い人で1944年から軍医になっています。
それ以前には存在しません。
軍医少尉に任命された人の大部分は、普通の医学専門学校の卒業生です。

「大東亜戦争中を通じて、国家が行った「医師不足への対策」は、大きく四段階に分けられる。
1940年(昭和15年)5月に七帝大六医大に対して行われた、臨時医学専門部の設置。
1943年(昭和18年)10月の非常臨時措置による医学専門学校の新増設」。

下記、ウィキペディアの 戦時中の医師不足対策の概要を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E6%99%82%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E5%AF%BE%E7%AD%96
0671名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:23:12.33ID:s1AzcLfI
95 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 03:25:54
>>95
リンク先に年齢による階級の区別の記述がありません。
また、制度として用意されてる以上、軍医になってるかなってないかは関係なく
ほとんどなってるかどうかも関係有りません。
また、医学専門学校自体が臨時医養成コースです。
はっきりいって年齢による階級差は的外れで医術の習得レベルによる階級差です。
旧制医学専門学校のページにもしっかりかかれてますよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%88%B6%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1
0672名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:23:56.95ID:s1AzcLfI
98 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2010/02/06(土) 03:42:48
>96
>95
>リンク先に年齢による階級の区別の記述がありません。
>また、制度として用意されてる以上、軍医になってるかなってないかは関係なく
>ほとんどなってるかどうかも関係有りません。
>また、医学専門学校自体が臨時医養成コースです。
>はっきりいって年齢による階級差は的外れで医術の習得レベルによる階級差です。
>旧制医学専門学校のページにもしっかりかかれてますよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%88%B6%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1

霞ヶ浦の住人の回答。
>軍医少尉に任命された人の大部分は、普通の医学専門学校の卒業生です。
「医学専門学校」は、普通の医師「養成コースです」

説明。
医学専門学校の卒業生は、軍医少尉に任命されました。
浪人して、年齢が高かったとしてもです。

下記が「臨時医養成コースです」。
普通の「医学専門学校」は、たくさんありました。
「大東亜戦争中を通じて、国家が行った「医師不足への対策」は、大きく四段階に分けられる。
1940年(昭和15年)5月に七帝大六医大に対して行われた、臨時医学専門部の設置。
1943年(昭和18年)10月の非常臨時措置による医学専門学校の新増設」。

下記、ウィキペディアの 戦時中の医師不足対策の概要を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E6%99%82%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E5%AF%BE%E7%AD%96
下記、ウィキペディアの旧制医学専門学校を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1
0673名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:25:01.23ID:s1AzcLfI
105 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 11:02:30
99
自分が出した医学専門学校の概要くらい読め。
普通の医師でなく臨床医養成の専門学校とかいてるし、医師不足対策で増設されたものも
習得レベルは、医師専門学校レベルと明確に医学部、医科大学と区別されているとかかれてるぞ。
しいては、それが、軍医になった時の階級差いなってるといってる。
そもそもこのスレ、テンプレも張らずに立て逃げされたスレじゃないか。
0674名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:25:41.05ID:s1AzcLfI
109 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2010/02/06(土) 14:20:30
>106
>99
>自分が出した医学専門学校の概要くらい読め。
>普通の医師でなく臨床医養成の専門学校とかいてるし、医師不足対策で増設されたものも
>習得レベルは、医師専門学校レベルと明確に医学部、医科大学と区別されているとかかれてるぞ。
>しいては、それが、軍医になった時の階級差いなってるといってる。

霞ヶ浦の住人の回答。
>「医学専門学校」は、普通の医師「養成コースです」
霞ヶ浦の住人は、「臨床医」を普通の医師と想像するるのですが。

説明。
私立の医学校は、ほとんどが、医学専門学校でした。
そこを卒業した医師は、ほとんどが「臨床医」でした。
私たちがかかった医師のほとんどが彼らでした。
軍医になると、少尉から始めました。
中尉から始めた、大学医学部卒業の医師とは違いました。

戦後「○○大学医学部卒」と有名国立大学名を書いた、町医者の看板がよくありました。
実際には、有名国立大学卒で町医者になる人は少なかったです。
付属の臨時医専卒業生でした。

「旧制医学専門学校は、大学医学部や医科大学と違い、予備教育(旧制高等学校、大学予科)を経ないで旧制中学校卒業により入学し専門教育を受けた。
また設立された時期の政策により左右されるが、修業年限は4ないし5年で臨床医の即時養成を主な目的とした。
明治政府は当初、帝国大学以外に大学レベルの医学教育を認めなかった。
そのため、私立の医科大学は戦前までは医学専門学校だった。」

下記、ウィキペディアの旧制医学専門学校を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1
0675名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:26:16.20ID:s1AzcLfI
111 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 14:29:11
>>110
そもそも元質問は医師専門学校卒が少尉で医学部卒が、中尉の理由を聞いてるので、
学歴による習得レベルが違うからという回答に対しての霞ヶ浦の住人の年齢で決ったが
的外れといってるのだが。
いい加減、年齢で階級が決ったと記してある資料を出して欲しいのだが。
話を誤魔化すなよ。
113 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 14:47:01
>>110
>「○○大学医学部卒」と有名国立大学名を書いた、町医者の看板がよくありました。
アホウ、そりゃただの箔ツケだ。
旧帝大卒、ってだけで有難がられた時代がつい最近(あるいは今も)まであったんだ。
大学のヒエラルキーの一番上が旧帝大。
そんなご立派な大学を出たんだぞ、って言う自己主張の現れがそれ。
>実際には、有名国立大学卒で町医者になる人は少なかったです。
国立出ようと医者は医者。
ってか国立大医学部の設立理由の最たるものが、臨床医の養成だぞ。
むしろ臨床医にならない医者の方がはるかに少ない。
臨床医でない医者ってのは、病理と法医とか、あるいは生化学とか細菌学とかの基礎部門、あとは旧厚生省の医官等の行政職くらいだ。
そんなに「有名国立大学卒で町医者になる人は少なかったです」って言いたいなら、実際卒後の進路(臨床か基礎か行政職か)をソース付きで出してみな。
0676名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:27:21.17ID:s1AzcLfI
114 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2010/02/06(土) 14:47:31
>112
>110
>そもそも元質問は医師専門学校卒が少尉で医学部卒が、中尉の理由を聞いてるので、
>学歴による習得レベルが違うからという回答に対しての霞ヶ浦の住人の年齢で決ったが
>的外れといってるのだが。
>いい加減、年齢で階級が決ったと記してある資料を出して欲しいのだが。
>話を誤魔化すなよ。
0677名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:27:42.43ID:s1AzcLfI
霞ヶ浦の住人の回答。
>94を再度掲載します。

>171
>普通の幹部は最初は3尉なのに対して、どうして医官はいきなり2尉なんですか?
>旧軍でも、普通の将校は陸士や海兵でて少尉なのに対して、医師は医学部卒なら中尉、医専卒なら少尉と聞きましたが。
>このように差をつける理由は?

>霞ヶ浦の住人の回答。
>年齢と階級の調和をはかるためです。

>説明。
>海軍兵学校は、旧制中学を出て、3年(4年のときもありました)の教育と、実習航海を経て、少尉候補生から少尉となりました。
>軍医は、旧制中学を出て、3年の高等学校を経て、4年の大学教育を受けて、軍に入隊しました。
>年齢と階級の調和をはかるためには、中尉で採用したのです。
>これは軍医に限らず、大学出の技術士官や短期現役の主計科士官(初期)にも適用されました。
>学徒動員となり兵科の予備学生が採用されると、彼らと調和を図るため、短期現役の主計科士官も、見習い尉官(少尉候補生や予備学生と同様な身分)となってから、少尉に任命され
>ました。
115 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 14:53:08
>>114
>旧帝大卒、ってだけで有難がられた時代がつい最近(あるいは今も)まであったんだ。

ソースは?
0678名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:28:23.40ID:s1AzcLfI
116 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2010/02/06(土) 14:57:48
>114
>110
>「○○大学医学部卒」と有名国立大学名を書いた、町医者の看板がよくありました。
>アホウ、そりゃただの箔ツケだ。
>旧帝大卒、ってだけで有難がられた時代がつい最近(あるいは今も)まであったんだ。
>大学のヒエラルキーの一番上が旧帝大。
>そんなご立派な大学を出たんだぞ、って言う自己主張の現れがそれ。
>実際には、有名国立大学卒で町医者になる人は少なかったです。
>国立出ようと医者は医者。
>ってか国立大医学部の設立理由の最たるものが、臨床医の養成だぞ。
>むしろ臨床医にならない医者の方がはるかに少ない。
>臨床医でない医者ってのは、病理と法医とか、あるいは生化学とか細菌学とかの基礎部門、あとは旧厚生省の医官等の行政職くらいだ。
>そんなに「有名国立大学卒で町医者になる人は少なかったです」って言いたいなら、実際卒後の進路(臨床か基礎か行政職か)をソース付きで出してみな。

霞ヶ浦の住人の回答。
「大学のヒエラルキーの一番上が旧帝大」というか、その中の東京大学です。

説明。
東京大学医学部を卒業すると、最低でも他の大学医学部の教授になれました。
普通の大学を卒業すると、母校の教授になることは大変でした。
資料は提示できません。
何かの本で読んだ記憶があるだけです。

日本の医学界の学閥の最高峰が、東京大学医学部です。
学問的に最高峰かどうかは、大いに疑問ですが。
0679名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:29:02.95ID:s1AzcLfI
117 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 14:59:52
>>115
>霞ヶ浦の住人の回答。
>年齢と階級の調和をはかるためです。

だから、これの根拠資料は?階級決めるのに年齢などという曖昧なもので決めたという法令もしくは、
通達とか出せといってるんだよ。
いままででたのはあくまで、霞ヶ浦の住人の想像でしかないんだよ。旧軍が、霞ヶ浦の住人の想像で物事を
決めてたとでも言うのか?
118 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 15:02:43
>>117
>東京大学医学部を卒業すると、最低でも他の大学医学部の教授になれました。
>普通の大学を卒業すると、母校の教授になることは大変でした。
当然のことながら卒業しただけではなれません。
あくまで、教授になるコースの入り口での優待キップをもらったに過ぎず、その後下積みをへないと
いきなり教授にはなれません。
119 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 15:12:07
>資料は提示できません。
>何かの本で読んだ記憶があるだけです。

これで根拠だと言い張るのだから恐れ入る
対立意見を推す他者が同じ事をやったら、カスミンはどんな反応を返すん
0680名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:30:31.97ID:s1AzcLfI
120 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 15:13:37
errh
121 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 15:19:02
>>120
そんなとき、カスミンはいつもソースをしつこいくらいに要求してるよ。
カスミンが知らない事は、存在しないと同じことだそうだ。
あと、当たり前の事は資料に残されてないので、資料に裏付けられてない
かすみんの想像はすべて正しい事だとも言ってる。
122 :
居酒屋正社員
2010/02/06(土) 15:19:39
戦前の軍医も、たかだか中尉や大尉でも、軍隊ではでかい顔をして威張っていたのか?
医者じゃなければ二等兵でヒーヒー言っていたのにな。
やっぱり軍医にも兵隊の訓練は必要だ。じゃないと野戦病院に敵が攻めてきたときどうすんだ?
0681名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:31:14.62ID:s1AzcLfI
123 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2010/02/06(土) 15:27:58
>118
>霞ヶ浦の住人の回答。
>年齢と階級の調和をはかるためです。
>だから、これの根拠資料は?階級決めるのに年齢などという曖昧なもので決めたという法令もしくは、
>通達とか出せといってるんだよ。
>いままででたのはあくまで、霞ヶ浦の住人の想像でしかないんだよ。旧軍が、霞ヶ浦の住人の想像で物事を
>決めてたとでも言うのか?
0682名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:31:33.67ID:s1AzcLfI
霞ヶ浦の住人の回答。
「法令もしくは、通達」は存在しないと想像します。

説明。
任官する時期や階級が期によって異なっています。「法令もしくは、通達」は存在しなかったのでしょう。

短期現役の主計科士官は、初期の頃は中尉に任官しました。学徒動員で徴兵された人々は、二等兵で海軍へ入隊しました。
その後、試験を受けて、主計科見習い尉官に採用されました。
同時に、海軍経理学校へ入校しました。

前例からいえば、卒業と同時に主計士官に任官されました。
しかし、彼らは、1944年9月、見習い尉官のまま、卒業して部隊へ赴任しました。
本人たちは、てっきり卒業と同時に任官されるものとばかり思っていました。
早手回しに、海軍主計少尉や海軍主計中尉の名刺を作ってしまいました。
「法令もしくは、通達」が存在しなかったのです。
やがて、1944年12月、少尉へ任官しました。
これは、同時に学徒動員で徴兵された予備学生らと、同時同階級の任官でした。

初期の頃は、海軍兵学校卒業生と、年齢の調和を図るために、最初から中尉に任官しました。
学徒動員で一緒に入隊した同期と調和するために、以前の期より、任官時期と階級を遅らせたのです。

下記、ウィキペディアの短期現役士官の概要を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AD%E6%9C%9F%E7%8F%BE%E5%BD%B9%E5%A3%AB%E5%AE%98
0683名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:32:11.27ID:s1AzcLfI
124 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2010/02/06(土) 15:35:24
>123
>戦前の軍医も、たかだか中尉や大尉でも、軍隊ではでかい顔をして威張っていたのか?
>医者じゃなければ二等兵でヒーヒー言っていたのにな。
>やっぱり軍医にも兵隊の訓練は必要だ。じゃないと野戦病院に敵が攻めてきたときどうすんだ?

霞ヶ浦の住人の回答。
「軍隊ではでかい顔をして威張ってい」ました。
「軍医にも兵隊の訓練は必要」で、やっていました。

説明。
医師が威張っているのは、昔の軍隊でも、現代の一般社会でも同じです。
階級の高い軍人でも、怪我をした際、治療するのは軍医です。
軍医をないがしろにできません。

>87を再度掲載しします。
>霞ヶ浦の住人の回答。
>「軍医は、一般兵士と同様の訓練を受け」ます。

>説明。
>入隊の初期に基礎訓練を受けます。

>旧日本陸軍の軍医は、戦術も学んだそうです。
>理由は、戦闘になると士官が次々と出ていきます。
>残るのは軍医しかいないので、部隊長の戦術の相談相手となるからです。

>参考図書。
>『軍医サンよもやま物語』
>  関亮・著/白鳥堅・イラスト/光人社1988年
0684名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:32:47.41ID:s1AzcLfI
125 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 15:35:27
日中戦争の時に、何故第三艦隊の旗艦を出雲みたいな旧式巡洋艦にしたのでしょうか?
もっと新しくていい船がありそうだと思うのですが。
126 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 15:36:15
>>123
あれ、店長とケンカしてクビになったんじゃなかったっけ?
127 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 15:42:56
>>124
>やがて、1944年12月、少尉へ任官しました。
>これは、同時に学徒動員で徴兵された予備学生らと、同時同階級の任官でした。

おまえバカだろ。法令や通達がないのに階級を名乗るという事は、身分詐称だぞ。
旧軍は身分詐称の集団だったとでも言うの過去のバカが。
128 :
居酒屋正社員
2010/02/06(土) 15:44:47
>>127
あれは騙りだアホ
俺を首にする会社があるわけないだろが
129 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 15:46:40
>129
居酒屋は嘘吐きなのが実証されました
0685名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:33:24.50ID:s1AzcLfI
130 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2010/02/06(土) 15:51:20
>128
>124
>やがて、1944年12月、少尉へ任官しました。
>これは、同時に学徒動員で徴兵された予備学生らと、同時同階級の任官でした。

>おまえバカだろ。法令や通達がないのに階級を名乗るという事は、身分詐称だぞ。
>旧軍は身分詐称の集団だったとでも言うの過去のバカが。

霞ヶ浦の住人の回答。
少なくとも学徒動員で主計科士官になった人々は、自分たちがいつ任官するか知りませんでした。
経理学校卒業と同時に任官するという「法令や通達」は存在しなかったのです。

説明。
>124 を再度掲載します。
>本人たちは、てっきり卒業と同時に任官されるものとばかり思っていました。
>早手回しに、海軍主計少尉や海軍主計中尉の名刺を作ってしまいました。
>「法令もしくは、通達」が存在しなかったのです。
0686名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:34:25.57ID:s1AzcLfI
131 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 15:56:35
131
「同時に学徒動員で徴兵された予備学生らと、同時同階級の任官」、「1944年12月、少尉へ任官」も『「法令もしくは、通達」が存在しなかった』の?
少尉任官のための何らかの法令か通達が出たはずで、それを聞いているんではないかな?
132 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2010/02/06(土) 16:00:19
>132
>131
>「同時に学徒動員で徴兵された予備学生らと、同時同階級の任官」、「1944年12月、少尉へ任官」も『「法令もしくは、通達」が存在しなかった』の?
>少尉任官のための何らかの法令か通達が出たはずで、それを聞いているんではないかな?

霞ヶ浦の住人の回答。
霞ヶ浦の住人は「少尉任官のための何らかの法令か通達が出たはず」を知りません。
当然に辞令は出ているでしょうが。
133 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 16:03:20
>>131
>少なくとも学徒動員で主計科士官になった人々は、自分たちがいつ任官するか知りませんでした。
>経理学校卒業と同時に任官するという「法令や通達」は存在しなかったのです。

だれも主計士官の辞令の有無は聞いてませんが。
聞いてるのは、医学部卒の軍医を中尉、医学専門卒の軍医を少尉に任官するのが年齢で決められたという
カスミン説の根拠をきいてるんだが。
法令も通達もなにもなしで決められたというならそのソースを出せと。
0687名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:35:14.58ID:s1AzcLfI
134 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 16:05:42
113
「テンプレがちゃんとしてないからダメ」なんてルールなんてないってことでFA?
135 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 16:07:11
>>117
>東京大学医学部を卒業すると、最低でも他の大学医学部の教授になれました。
>普通の大学を卒業すると、母校の教授になることは大変でした。

東大医学部の年間卒業生数と、大学医学部の数、つまり教授数とを比較してみ。
言っとくが今は80校近く医学部があるが、これは高度成長期に一県一校を推進した結果だから、昔はもっと少なかったからな。
あと旧帝大系はプロパーの教授が普通だった。
設立当時は東大(大学東校)が先行したからそっちのOBが教授になる事が多かったが、じき生え抜き教授が育ってきている。
蛇足ながら、今は阪大、京大等西日本の勢力がのしている。

>日本の医学界の学閥の最高峰が、東京大学医学部です。
単純に文教予算で(圧倒的に)一番ぶんどっていたのが東大。
次は京大、阪大、その他旧帝大。
一番金使ってりゃ、そりゃあ業績も出し易いだろ。
>学問的に最高峰かどうかは、大いに疑問ですが。
何をもって学問的評価をするかにもよるが、頭のいい連中が予算を沢山使ったら、それなりに業績を出して来るもんだ。
学会、特に基礎の学会に顔出してみろ。
いやでもわかる。


「>短期現役の主計科士官は、初期の頃は中尉に任官しました。
>学徒動員で徴兵された人々は、二等兵で海軍へ入隊しました。
>彼らは、1944年9月、見習い尉官のまま、卒業して部隊へ赴任しました。
>1944年12月、少尉へ任官しました。」
0688名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:36:12.28ID:s1AzcLfI
136 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2010/02/06(土) 16:13:39
>134
>131
>少なくとも学徒動員で主計科士官になった人々は、自分たちがいつ任官するか知りませんでした。
>経理学校卒業と同時に任官するという「法令や通達」は存在しなかったのです。

>だれも主計士官の辞令の有無は聞いてませんが。
>聞いてるのは、医学部卒の軍医を中尉、医学専門卒の軍医を少尉に任官するのが年齢で決められたという
>カスミン説の根拠をきいてるんだが。
>法令も通達もなにもなしで決められたというならそのソースを出せと。
0689名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:36:32.95ID:s1AzcLfI
霞ヶ浦の住人の回答。
>124を再度掲載します。

>「法令もしくは、通達」は存在しないと想像します。

>任官する時期や階級が期によって異なっています。「法令もしくは、通達」は存在しなかったのでしょう。

>短期現役の主計科士官は、初期の頃は中尉に任官しました。
>学徒動員で徴兵された人々は、二等兵で海軍へ入隊しました。
>彼らは、1944年9月、見習い尉官のまま、卒業して部隊へ赴任しました。
>1944年12月、少尉へ任官しました。

軍医の場合は、在学中に学徒動員で徴兵されることがありませんでした。
そのため、「医学部卒の軍医を中尉、医学専門卒の軍医を少尉に任官するのが」そのまま継続しました。
「法令もしくは、通達」は存在しなかったのでしょう。
137 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 16:14:27
>>135
それは、スレでなく2chのスレ立てマナーのはなしだろ。
まともにテンプレ張らないスレなんかバンバン立てて、たて逃げする馬鹿が多いから
2chのマナーとしての話。
それにスレの立て逃げ、フライングを許せば、無駄なスレばかりで埋まってしまう。
0690名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:39:19.51ID:s1AzcLfI
138 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 16:16:18
137
>そのため、「医学部卒の軍医を中尉、医学専門卒の軍医を少尉に任官するのが」そのまま継続しました。
>「法令もしくは、通達」は存在しなかったのでしょう。

だから、存在しないということを類推できる根拠を出せと。
そもそも根拠も何も無しでどうやって任官させる基準にするんだよ。
0691名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:40:01.51ID:s1AzcLfI
139 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2010/02/06(土) 16:23:07
>139
>137
>そのため、「医学部卒の軍医を中尉、医学専門卒の軍医を少尉に任官するのが」そのまま継続しました。
>「法令もしくは、通達」は存在しなかったのでしょう。

>だから、存在しないということを類推できる根拠を出せと。
>そもそも根拠も何も無しでどうやって任官させる基準にするんだよ。
0692名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:40:20.96ID:s1AzcLfI
霞ヶ浦の住人の回答。
他から推し量って類推できます。

説明。
昔、侍が居酒屋にいました。
脅して金をせびろうとして輩がいました。
侍が、箸で空中のハエを器用に取っているのを目撃して、脅しを止めました。
剣の腕前を類推したからです。

主計科士官の
>任官する時期や階級が期によって異なっています。
>「法令もしくは、通達」は存在しなかったのでしょう。

類推できます。
140 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 16:25:46
140
>主計科士官の
>>任官する時期や階級が期によって異なっています。
>>「法令もしくは、通達」は存在しなかったのでしょう。

これの根拠法令とか通達がなかった根拠は?
カスミンの想像で言い張ってるだけで何の根拠にも類推にもなってませんよ。
0693名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:42:13.54ID:s1AzcLfI
141 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 16:27:01
140
>昔、侍が居酒屋にいました。
>脅して金をせびろうとして輩がいました。
>侍が、箸で空中のハエを器用に取っているのを目撃して、脅しを止めました。
>剣の腕前を類推したからです。

つまり、カスミンの職場はこんなあやふやな事で、人事が決ってるのですね。
すごい職場だな。さすがカスミンの勤務してる茨城県は違うぜ。
142 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
2010/02/06(土) 16:29:45
>141
>140
>主計科士官の
>>任官する時期や階級が期によって異なっています。
>>「法令もしくは、通達」は存在しなかったのでしょう。

>これの根拠法令とか通達がなかった根拠は?
>カスミンの想像で言い張ってるだけで何の根拠にも類推にもなってませんよ。
0694名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:42:38.17ID:s1AzcLfI
霞ヶ浦の住人の回答。
>131を再度掲載します。

>少なくとも学徒動員で主計科士官になった人々は、自分たちがいつ任官するか知りませんでした。
>経理学校卒業と同時に任官するという「法令や通達」は存在しなかったのです。
143 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 16:31:47
143
>>少なくとも学徒動員で主計科士官になった人々は、自分たちがいつ任官するか知りませんでした。
>>経理学校卒業と同時に任官するという「法令や通達」は存在しなかったのです。

存在しましたが。カスミンがしないとする根拠は?
0695名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:43:47.84ID:s1AzcLfI
144 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 16:35:07
144
そりゃあ「霞ヶ浦の住人がそういう記録を読んだ事がないから」だよ
カスミンが読んだ事のないものは、始めからこの世の中に存在しない事になってる
カスミンが認識して初めて世のものと成るらしい

145 :
名無し三等兵
2010/02/06(土) 16:35:31
143
>霞ヶ浦の住人の回答。
>131を再度掲載します。
>少なくとも学徒動員で主計科士官になった人々は、自分たちがいつ任官するか知りませんでした。
>経理学校卒業と同時に任官するという「法令や通達」は存在しなかったのです。

それは本人が、知らなかっただけで設立の根拠は存在するぞ。じゃないと設立予算取れないだろ。
0696名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:45:04.06ID:s1AzcLfI
「学徒出陣」「昭和19年」「12月25日,海軍少尉に任官」

「戦時体制下の学徒 学び舎からの出征 昭和12(1937)年7月7日の ...
ww.nihon-u.ac.jp &#8250; _asset &#8250; about_nu &#8250; history &#8250; learn &#8250; xml &#8250; data
キャッシュ
日本大学では11月17日,小石川の後楽園球場で独自の

学徒出陣

壮行式を開催しました。 式典には約1万5,000名が参加し,壮行学徒には,付属中学から陸海軍の少年兵に志願する生徒も含まれていました。
徴兵検査に合格した者のうち,陸軍へ徴集された者 ...

昭和19年

2月からの,武山海兵団(横須賀第二海兵団を改編)での基礎教程修了後,術科は水雷の専攻となり,長崎県川棚の水雷学校分校兼臨時魚雷艇訓練所で訓練を受け,

12月25日,海軍少尉に任官

しました。 休暇で帰省から帰ると,魚雷を改造した特攻兵器「回 ...」
0697名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:45:47.96ID:s1AzcLfI
「主計科士官」「採用試験の競争倍率は約25.7倍」

「二年現役制度を、造兵科・造船科・造機科の技術系士官(以上は後に技術科として統合)と、

主計科士官

にまで拡張することにした[7]。技術系士官への適用には、若手技術者が陸軍に徴兵されるのを防ぐことで、産業保護を図ると同時に海軍への人材囲い込みを図る狙いもあった[8]。
主計科の短現1期35人は、1938年(昭和13年)7月に海軍経理学校へ入校した[6]。

採用試験の競争倍率は約25.7倍

で、以降もこの水準であったといわれる」
0698名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 15:46:21.15ID:s1AzcLfI
「学徒出陣組は徴兵」

「海軍予備学生と学校制度 | メールマガジン軍事情報のホームページ
ttps://okigunnji.com &#8250; 特別連載 陸軍史あちらこちら
キャッシュ
2012/12/26 - 海軍予備学生と学校制度―当時の常識は記録に残らない(5) (荒木肇). 2012年12月26 ...
海軍主計科士官、軍医科士官、技術科士官は将校相当官でした。
ただし、主計科 ... あわせて陸軍でも翌年から、短期現役技術部将校の制度を発足させました。この技術部 ...

学徒出陣組は徴兵

された一般水兵としてジョンベラ(セーラー服)を1カ月間着せられてから、志望や適性によって「専修」別に分けられました。 18年の」
0699名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 17:06:51.96ID:FZ5bsS6C
こいつ間隔1分未満で垂れ流してるけど連投制限を受けない=浪人入れてると判断して良いん?
0700名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 17:17:35.13ID:MwvsLydP
いったい何を目的にして、こういう行動を取ってるのか?
分からん。
糖質か?
0701名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 17:45:41.92ID:Sd/cEQjb
当初は何らかの目的を果たす手段だったんだろうけど
手段と目的が入れ替わってもはや連投爆撃の行為自体が目的になってるのでは…
0703名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 18:10:48.85ID:HOtR+QCt
最初は論点ずらしの荒らしだったけど
荒らしが快感に変わったとか?
0704名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 18:11:50.21ID:mV0ns3FB
>>702
もうあるよ
ワッチョイスレ立てても強硬な反対者がいてワッチョイなしのスレが立つので結局そっちに人が集中する
0706名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 18:26:45.80ID:FaJ9My77
軍隊の指揮について質問です。

1.軍隊で命令は、師団長→連隊長→大隊長→中隊長と一つ毎に下っていくものでしょうか。
映画で下の方の部隊の指揮官を捕まえて「おまえはどこの部隊だ」と聞いてその場で命令するシーンなど見ましたが、それが普通か例外的なことか知りたいのです。

2.違う所属の部隊を動かす場合はどうするのでしょうか。
例えば第一連隊所属の中隊が、第二連隊所属の小隊の協力を仰ぐ場合、中隊長命令だから小隊は従えと直接命令できるんでしょうか。
隷下でないので出来ないのであれば中隊長が師団長に命令するよう依頼するのですか。

3.こうした命令の規則は明文化されてるんでしょうか。
自衛隊法を調べてみたところ57条で上官の命令に服従する義務が明記されてますが、細かい指揮のやり方などは書いて無くてよくわからないので質問させていただきました。
0707名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 18:56:25.28ID:mV0ns3FB
>>706
基本的にそうなので命令系統を飛ばしたり他の部隊に属する兵士に勝手に命令を出すことはできない
ただし指揮官が死亡その他で指揮能力を喪失している場合、暫定的に他の部隊の指揮下に入ることはある
また指揮の煩雑化を避けるために、たとえば歩兵部隊に砲兵部隊や戦車戦車を付けて指揮は歩兵部隊の指揮官が取るという方法(ドイツのカンプグルッペやアメリカの旅団戦闘団)がある
0709名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 20:33:15.47ID:Xpgyi8y/
懲罰部隊であるカンプグルッペZbv(特殊任務戦闘団)は劇画での創作だが、
バルジの戦いでのパイパー・カンプグルッペとか戦時の戦闘団編成はよくあったぞ
0711名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 20:39:21.73ID:Xpgyi8y/
レーザーポインターによる悪質な悪戯だろ
0712名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 20:41:52.90ID:Xpgyi8y/
あと誘導に使うレーザーは、ポインターと違って不可視、こんなふうに光って見えない
0713名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 20:46:32.87ID:untFmR/L
最新型のシルカ対空戦車って
87式対空の最新型と、差がありますか? ほぼ同等くらい?
0717名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 21:19:27.36ID:nsJz+ewd
うちの山形のお婆ちゃんの子供の頃の思い出話し?で、
お姉ちゃんが小学校の門の辺りで守衛だったか警備だったかしてた軍人さんに、お弁当を届けに行ったら米軍の飛行機が機銃を撃ってきて、軍人さんが庇って一緒に門の陰に隠れて、無傷で済んだって話をするんですが、実際のところあり得るんでしょうかね?
国語の教科書に載ってた女の子が機銃で撃たれて死んじゃうって話もそうなんですが、
戦略的価値の無い対象に機銃掃射するもんなんでしょうかね、話を盛ってるんじゃないかなあって思うんですがどうなんでしょうか
0718名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 21:29:29.35ID:Xpgyi8y/
>>717
末期ともなるとP-51で遠く硫黄島から飛んできたら、迎撃もないし軍事目標も見当たらないので、
帰りに機体を軽くするためもあって、とりあえず列車とか漁船とか建物とか人とかを撃ってみていた
0719名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 21:30:24.21ID:oqFL8ZbP
>>717
「動く物なら犬でも撃たれた」って位末期戦の本土空襲は酷い有様だからね
学校で軍事教練しているとか教室や体育館が工場化しているなんて話を何かの拍子に聞き付けたら本気で攻撃してきてもおかしくない
潜水艦も公式の戦果記録に「木造動力漁船推定排水量8トンを砲撃により撃沈」なんて物残してたりするしやりたい放題だよ
0721名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 21:56:27.96ID:ngvoNOVo
なぜ米軍は硫黄島攻略に生物兵器を使わなかったんですか?
民間人がいないのですから何も気にする必要はなかったと思うんですが
平気で市街地に原爆を投下をする国家ですし
0723名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 22:03:36.44ID:4/irrTAB
>>717 機銃弾は案外重い。P-51Dが6丁満載だと2060発、M2普通弾1発が117.48g、金属製の弾帯リンクを加えて250kg前後ってとこか。
もちろんそこまで積むことも末期には少なかっただろうけど、空中給油がまだなく、気象予報も当てにならない時代、帰途燃料が減った状態での長距離海上移動の前に、
出来れば敵地上空で使い切って身を軽くしたくなるのは人情ではある。撃たれる側としては堪ったもんじゃないが。
0724名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 22:10:04.23ID:KchpKE2w
>>721
広義の化学兵器(催涙ガス)は地下坑道や洞窟に立て籠もった日本兵燻り出すために使われまくってるぞ。
0725名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 22:11:43.51ID:mV0ns3FB
>>721
敵味方が入り乱れた状態でそんなもん使ったら味方に感染者が出ないわけがないだろ
0726名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 22:12:09.04ID:nsJz+ewd
えええ酷い。とりあえず撃っとくって状況だったんですね……
教えていただきありがとうございます
0727名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 22:19:22.83ID:tQ4oRkWH
ww1でヘルメットカバーは撃たれた時に布の切れ端が感染症を引き起こすので付けるのをやめたそうですが
現代のイスラエル軍は付けているのは何故ですか?迷彩効果はあるそうですが
0728名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 22:20:43.72ID:ngvoNOVo
>>724
そういうのじゃなくて炭疽菌バラ撒いたりとか
上陸せずに日本兵抹殺する方法は幾らでもあると思うんですが
0730名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 22:29:42.21ID:KchpKE2w
>>728
生物兵器は毒ガスなんかと違って直ぐに効果出ないし、「病原体に汚染された土地を除染して汚染された死体を始末する」っていう大変な事後作業が待っている。
硫黄島は占領後即座に飛行場として活用する予定なわけで、「占領できても長期に渡って使えない」可能性があるような選択はできないしされない。

もちろん根本的なものとして「化学兵器とかを全面的に先制的に使うのはなぁ・・・」っていう制約(心理的・国際法的に)があるわけだが、アメリカが根本的なところで
それ(制約があること)を絶対視はしてなかったのは、日本本土決戦に当たっては化学兵器と放射線兵器(原爆ではなくて放射性物質農業生産地帯にバラ撒いて土地を汚染するというもの)を
ガンガン使うつもりだったことからそれだけは確か。
0731名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 22:43:11.44ID:Xpgyi8y/
そもそも炭疽菌は
「芽胞形成によって土壌汚染が半永久的に持続するため、使用した後の土地への移入などができなくなる」
という、軍事使用には全く不向きなシロモノ
0734名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 23:04:13.52ID:mV0ns3FB
そもそもが硫黄島攻略はB29の緊急着陸地確保のためなんだから細菌兵器なんかばらまいたらその目的で使えなくなる
0735名無し三等兵垢版2019/12/01(日) 23:21:14.80ID:tQ4oRkWH
>>732
>>733
ありがとうございます
汚れた繊維が入っても大丈夫なのは抗生物質等、医療技術によるものですかね
0736名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 01:58:05.41ID:qXE1v+Rn
硫黄島は早く攻略しなければならないから苦戦したというのがあるので細菌が広がるまで待つ暇はない
化学兵器はわざわざ使うほどのものではない
ただ証言として、洞窟にガソリン混ぜた海水を流して燃やしたというのはある
0737名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 02:47:39.36ID:Hfbwfvga
化学兵器(毒ガスとか)ならまだしも、生物兵器(病原菌とか)を戦術目的で使った例は無いし、というか使えないし
0738名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 09:55:36.35ID:kI/PypJ4
>>737
昔の攻城戦とかではふつーにあったがな >病原菌ばらまき目的の腐敗物、動物死体攻撃
0740名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 10:22:42.92ID:kI/PypJ4
「攻城戦」を戦術攻撃と考えれば戦術目的だろ
0741名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 10:46:19.61ID:aeIiu3qd
都市への無差別戦略爆撃みたいなもんだろ、それは
死体が兵士を直撃して殺したりすれば、戦術攻撃になるが
0743名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 11:59:14.39ID:83WWPzoE
この文脈での「戦術攻撃」っていうのは「近代戦において野戦で使った例」ってことではないの?
0744名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 12:10:50.80ID:MC6XVal/
>>738
実際にそれで疫病が発生したという話も聞いたことがなく、主目的は心理攻撃だろうね
ギリシャ時代に、寄せ手を沼地でキャンプせざるを得ないように誘導してマラリアに罹らせた例はあるそうだ
0745954垢版2019/12/02(月) 12:18:00.75ID:TtUsEYcj
潰走中の日本軍を河川岸に追い込んで、ワニに襲わせたというのがあったような。
0746名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 12:21:24.99ID:Kbzua9/z
一般的な航空ロケット弾は目標に当たる数キロまでの間どうやってまっすぐ飛ばしているのでしょうか?
追尾ミサイルならセンサー類で変な方向に進まないように羽を動かして飛んでいけますが
ロケット弾にも自分がまっすぐ飛んでるか検知する程度のジャイロとかついてたりするんでしょうか?
0747名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 12:22:59.69ID:83WWPzoE
>>746
ジャイロが内蔵されてるものもあるけど、まずもって安定翼の働きで旋転しながら進むので、それに寄って直進安定性を得てる。
0748名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 12:26:02.49ID:QAQhnhWA
>>746
安定翼や弾体のスピンなどで姿勢を保つことで、弾道を保ちます
銃砲から打ち出される弾や、自由落下爆弾と同じです。
0749名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 12:57:08.41ID:6aV3/ir2
>>738
包囲側では無くて籠城側が使った例も有りますね
ポンティアック戦争中、インディアンに包囲されたピット砦のイギリス軍が天然痘の菌に感染した毛布とハンカチを休戦交渉中のインディアンに贈った

実行されたのは事実だけど効果には諸説が・・・
攻囲中のインディアンに大量の天然痘患者が発生したのは事実だけど、この地域自体に天然痘が流行る兆しも有ったので感染原として特定するのは無理とも
そもそもの天然痘菌自体が砦内の患者からだし
0750名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 13:04:03.23ID:T2LBPlMa
>>744
最も有名なのは、1347年カッファ包囲戦でのペストや。結果的に戦略規模(をも超える)効果になったけど、モンゴルの意図は戦術目的や
南北アメリカでも、都市や城砦を目的とした病原体攻撃が繰り返し行われてるで。
1763年のピット砦攻略を目的に天然痘贈ったりとかね
0751名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 13:10:33.94ID:hpyZ6LDn
それ以前に欧州人は全く無自覚のまま、北米先住民の9割は予め1492年以来の天然痘で根絶やしにされてたって話も。
人手で植えなくちゃならないトウモロコシ畑が、耕作者全滅で荒れ放題になったところに、欧州由来の雑草がはびこりバッファローが増えまくって、西部劇でイメージする舞台になっちまった。まあ戦略レベル(以上)の話だが。
0752名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 13:14:22.80ID:83WWPzoE
>>751
「新大陸」にヨーロッパ人が入植してからアメリカバイソン(バッファロー)の頭数が増えた、というデータはどこにもない。

アメリカバイソンは白人が北アメリカにやって来て以来減少したのみだ。
絶滅しなくて何より。
0753名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 13:40:41.08ID:4xKDT8QA
>>750
カッファは有名だけど、ハーンが実在には
そんな攻撃してないって説もあるからな。
0755名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 13:49:18.42ID:hpyZ6LDn
>>752 北米ミシシッピ沿いあたりの先住農耕民がほぼ全滅し、ポスト・ホロコースト世界で狩猟採集が最も適合的な生活様式になっちまった後、欧州人が来る前の空白期の話だが。
0756名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 14:01:08.96ID:T2LBPlMa
>>753
天然痘攻撃は、北アメリカでは広く行われてた手法やで
それこそ、商人や開拓者レベルが『あの丘のキャンプ邪魔やな』でやっとる
証言記録も沢山あるで
0757名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 14:01:15.81ID:83WWPzoE
>>755
その説を信じている人がまだいるとは・・・。
なんか感動した。

それはさておき、この話題(なんであれ生物兵器を戦術攻撃として使った例はあるのか?)はもう雑談化してるのでそろっとスレ違いだと思うけど。
元質問した人もいないようだし・・・。
0758名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 14:13:37.82ID:FApXUu/4
日本では天然痘は昔から伝染病だけど、子供の頃に罹れば死亡率は大人ほどではなくて
アバタ顔が残ったり重くて伊達政宗みたいに片目失明のようだ
羅漢率はどれくらいだったんだろうか。

孝明天皇の天然痘の症状では御典医は顔に膿が出た後、快癒する予定でのカルテを残していたようだが
0759名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 14:13:38.84ID:FApXUu/4
日本では天然痘は昔から伝染病だけど、子供の頃に罹れば死亡率は大人ほどではなくて
アバタ顔が残ったり重くて伊達政宗みたいに片目失明のようだ
羅漢率はどれくらいだったんだろうか。

孝明天皇の天然痘の症状では御典医は顔に膿が出た後、快癒する予定でのカルテを残していたようだが
0760名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 14:16:09.68ID:Q2c82qB8
>>28
あのタイヤってサイドウォール部分は弾を弾くように装甲されてなかったっけ?
0761名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 14:22:51.24ID:83WWPzoE
>>760
流石に「装甲」って言えるほどには強度はないと思うけど・・・。
0762名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 14:28:38.24ID:WMY/A0pd
>>703
>最初は論点ずらしの荒らしだったけど
>荒らしが快感に変わったとか?

ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、文法的に正しいのか?

チンボ「を」シコシコするのではなくて、チンボ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。

オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンボ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

違うか?

「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
0763名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 15:14:06.96ID:4xKDT8QA
>>756
それは知らんが
カッファの件では、デマが流された可能性はある。
モンゴル軍側も侵略を受けた側もモンゴル軍は残虐ってプロパガンダ流してたし。
0764名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 15:47:34.35ID:m0XZ2064
>>745
それは生物兵器でも生体兵器でもない、というか兵器ではない
0765名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 16:03:37.32ID:QCVv4pAS
魚雷って推進力と舵だけで
深度を調整してるんですか
0766名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 16:16:18.49ID:83WWPzoE
>>765
潜水艦みたいな浮沈タンクがある魚雷というものはないよ。
0767名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 16:26:56.14ID:EQzu+6Jm
>>765
深度計がついていて設定した深度で航走するように魚雷の水平舵を動かす
0768名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 21:42:12.23ID:IUg0F8A8
https://japan-indepth.jp/?p=40600

海自・空自は64式小銃を使うくらいならボルトアクション小銃を使えとかいう極端な内容ですが
ここまでやるくらいならいっそ海自・空自は必要な部署(基地警備や立入検査隊など)
以外は一切射撃しなくてもいいと思うのですがどうですか?

軍人として一切射撃しないのは問題だというのなら、最寄りの陸自に89式借りて
撃たせてもらうのが一番手っ取り早くてコストもかからんと思いますがどうですか?
いずれにせよ必要な部署以外は整備までは覚える必要はないと思いますが
0769名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 22:06:38.35ID:83WWPzoE
>>768
「銃、それも軍用銃が扱えること」っていうのは「軍人が軍人であることの基礎」みたいなもんなので、
「どうせ軍人としての経歴のうちに一度だって実際に撃つことなんかないだろ」であったとしても銃を扱う訓練は受けさせる必要があるし、
定期的に実際に撃つ経験は積まねばならないだろう。

で、装備してるなら最低限日常的な整備ができなくてはお話にならない。
ちょっと不具合出ただけで整備部隊に送る、となると、稼働率がメタメタになる。

それと、「実際に撃つ可能性がある部隊以外は訓練もしなくていい」だと、その部隊に欠員が出たときに他からすぐに補充できない。
「軍用自動小銃の撃ち方」から教育し直さなければけないのでは、組織としての機能発揮能力が著しく低くなってしまう。
それでは組織全体の冗長性が保てない。

装備にしても、「必要な時に他軍種から借りればいい」とすると、「あ、今貸す余裕ないんで」って断られたらどうするんだ、てことになる。
「必要な時に必要なものが必要なだけ揃わない」のでは、組織として機能しない
(まあこの辺、自衛隊はそもそも・・・って問題はあるにしても)
逆に「陸自の装備が不足したので、海自や空自から廻す」ってこともできなくなるしね。


なおこの辺勘案して「軍用銃は装備させる。でもどうせ使わないんだから旧式の小銃でいい」っていうのも一つの方法ではある。
でも、それは「陸自の使う自動小銃とは別に、海/空自用の別の小銃を装備する」ってことなわけで。
「この前まで陸自の使ってた旧式のものが大量に余ってるので、二線級装備として廻す」でもなければ、むしろ無駄な装備体系を作るだけだろうな。
制式小銃を3自衛隊分まとめて生産すれば、その分コストも下がるしね
(これまた自衛隊の場合何故かそうならないって問題があったりはするが・・・)

64式は銃としての問題がありすぎるんじゃね? っていうのは、そのとおりだとは思うが・・・。
0770名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 22:15:10.89ID:83WWPzoE
>>768
ちなみに、陸上自衛隊ではこの度「儀仗銃」(*公式には「仗」はひらがな)っていう式典用のボルトアクション小銃(ほぼ空包専用)を導入した。

これはこれまで儀仗用として使ってたM1ガーランド小銃(警察予備隊/自衛隊創設時の貰い物)があまりにも古くなってきて状態の良い在庫が無くなってきたのと、
予備パーツが本国のアメリカですら手に入りづらくなってきた(そもそもとっくの昔に生産中止になってる)からだけど、専用の銃剣含めて1丁あたり65万円ほどで調達されてる。

なおこれは89式小銃の倍だ。
銃床と細かいパーツ以外は既存のライフルの流用なのにこの価格。

もちろんもっとたくさん一気に発注して製造すればコストは下がるのだろうが、ここからすると「海空自向け単機能小銃」とか導入したところで、無駄に高いもの導入して
予算を無駄遣いした挙げ句、装備体系が複雑化した・・・ってだけの結果にしかなんないだろうな。
0771名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 22:31:51.80ID:EQzu+6Jm
海自・航自はボルトアクション小銃でよい
文谷数重(軍事専門誌ライター)

はい解散
0772名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 23:39:26.23ID:oHDHm+y3
fnスカーの欠点って何かありますか
m4の欠点を補うためのトライアルに合格したということもあり
ほぼ無さそうな気がします

それだけにスカーl(mk16)の購入をキャンセルしたのも疑問に思います
理由が分ければそれもお願いします
0774名無し三等兵垢版2019/12/02(月) 23:57:58.68ID:EQzu+6Jm
間違えたこっちか

>>772
https://en.wikipedia.org/wiki/FN_SCAR#Cancellation_of_procurement_of_the_Mk_16
On 25 June 2010 SOCOM announced that it was canceling the acquisition of the Mk 16, citing limited funds and a lack of enough of a performance difference in comparison to other 5.56mm rifles to justify the purchase.
予算の問題と他の5.56mmライフルに比べて特に性能が優れているというわけでもなかったから

代わりMK 17(7.62mm)を5.56mmを撃てるようにする変換キットを開発した
0775名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 00:01:29.20ID:Uu5Sd+np
>>772
アメリカ軍において、というなら一番の欠点は「アメリカ製ではない(アメリカの会社が作ってない)ではない」ってこと。

え、と思うかもしれんけどアメリカにおいて、アメリカ軍に大規模に制式採用されるにあたって、となるとそれは重要なポイントなのだ。
0776名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 00:06:16.77ID:Gy2ThRuT
Su-35Sの強力なイルビスEパッシブ電子スキャンアレイレーダーで
ライトニングUはどれくらい見えるんですか?
0777名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 00:11:42.70ID:4ptnh0ZM
> アメリカ製ではない(アメリカの会社が作ってない)ではない
無知にも程があるぞ
0778名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 00:13:57.32ID:Uu5Sd+np
>>776
それを本当に知っている人はここにはいない。
いても書かないだろう。
0779名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 00:17:19.22ID:Uu5Sd+np
>>777
別にコルト社に金貰ってたりはしてないので安心してくれ。

本当だから!
0780名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 00:53:47.71ID:PC0VX+o0
Colt's Manufacturing Company and FN America have each been awarded $88.6 million by the U.S. Army for the production of M4 and M4A1 carbines.

Colt, FN receive Army contracts for further M4, M4A1 carbine production
 Nov. 9, 2018 United Press International
ttp://www.upi.com/Defense-News/2018/11/09/Colt-FN-receive-Army-contracts-for-further-M4-M4A1-carbine-production/2031541775138/
0782名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 05:15:22.44ID:wQlO48Sf
ソ連時代のミグ31は、僚機と情報リンク出来る機能があったみたいですし
西側の戦闘機よりも高性能みたいな記事を読んだことありますが
ソ連のコンピューターって貧弱なはずなのにどうやって、こういう処理を行ってたのか?気になります。
よく分からないけど、真空管を大量に積んでたんですか?
0784名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 06:50:00.84ID:wQlO48Sf
>>783
ありがとうございます。
ファミコンのカセットみたいにROM化されてるみたいですね。
0785名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 08:03:27.78ID:sujZBpWD
>>762
>「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!

チンポにチンポ自身を扱く機能が備わっていないので自動詞は不適切だから(34文字)

胸(心臓)には鼓動する機能があるため自動詞の適用対象だが
チンポには勃起する機能はあっても自身を扱く機能はないので「チンポ『が』勃起する」は成立しても「チンポ『が』シコシコする」は成立しない
夢精した状況を「チンポ『が』シコシコした」と称したければ「チンポがエロい夢を見させ夢精した」=「脳ではなくチンポが思考を司りエロい夢を見させて夢精させた」という状況で可となる

脳でなくチンポで物を考える生物についてなら「チンポ『が』シコシコする」は成り立つ
如何にもだつお的じゃないか
0786名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 12:13:06.71ID:mYzaxzBt
というかチンポに独立した手があって何かをシゴくなら成立だな
それが理解できない糖質クンのちんぽには手が生えているんだろう
0787名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 15:04:30.82ID:b3rWFa19
射程70kmの榴弾砲が有るそうですが
それを最大射程でぶっ放せる演習場が
世界には有るのですか
0788名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 15:26:01.52ID:qYc70Dpa
>>787
例えばヤキマ演習場の面積は324000エーカー=1311平方キロメートル
0789名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 17:03:53.98ID:b3rWFa19
>>788
thx
ええと
45キロと40キロだから斜めに撃つと
約60キロですか
0790名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 17:45:48.77ID:Zk4HMG0Z
5.45×39と5.56×45、
どちらも似た弾丸ですがなにか違いは有りますか
どちらが貫通力やストッピングパワーでは優れていますか

西側では5.56natoが主流で7.92natoはあまり使われないが
東側では5.45よりも7.92×39の方が好まれるというのも事実でしょうか?
0792名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 17:50:38.31ID:plBYW80U
海に向けて撃つのはだめなの?
硫黄島とか公務員しかいないし良さそうだけど
0794名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 18:11:48.33ID:JW2lfIMu
海だと湿度や風が内陸部と異なってて、実戦の状況とかけ離れてしまうからダメなんじゃない?
0795名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 18:17:59.61ID:j129BbSi
ちなみに香港が1104平方km、札幌市が1122平方km、沖縄島が1204平方km、ヤキマはそれらより広い
0796名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 18:20:50.93ID:mYzaxzBt
>>790
5.56×45
M193 55gr 993m/s 1755J
SS109 62gr 948m/s 1797J
M855A1 62gr 961m/s 1859J

5.45×39
7N6 53gr 880m/s 1328J
7N10 56gr 880m/s 1402J

5.56mmの方が400Jほど威力が大きい
0797名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 18:40:20.72ID:Zk4HMG0Z
>>796
5.56natoも威力不足と言われてるのにそうなら
ak74、ak74mも近いうちに更新するかもしれませんね
0798名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 18:40:43.37ID:j129BbSi
>>790
5.45×39はアフガニスタンでの出現当時、命中時に弾頭が横転することで傷を大きくする点で恐れられた
(米軍もM16A1までの.223レミントンから、M16A2から命中時に弾頭が横転するSS109に更新)
しかしそれらより弾頭質量の大きい7.62mm×39のマンストッピングパワーには定評があり、また
アフリカや中東、アジアでは一部の国でしか小口径AKが採用されておらず、普及率の高い7.62mm×39の
需要はまだまだ大きい
0799名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 19:13:17.14ID:plBYW80U
>>794
そっか
0801名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 20:23:05.07ID:b3rWFa19
>>800
thx
都心から小田原までですか
大和を凌駕してますね
0803名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 20:41:27.57ID:dNcwkMdj
>>797
ロシア本国では5.45で特に不満はないようだが、特殊部隊が5.56mmを使ったりもしてる
(タマがいいというより、付属品含めまるっと西側のセットを持ち込んでるんだが)
途上国の7.62×39は「そっちの方がいいから」というより更新されないだけと思った方がいいかもね

あと小銃の射程なんかは戦術をどうするかによっても決まるので、一概に強いから偉いというのでもない
ソ連/ロシアは分隊支援火器やドラグノフを大量配備して遠距離から火点を潰し、歩兵は近距離で交戦する想定だし
0804名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 21:59:11.85ID:ohvBZ5d0
北朝鮮のミサイル発射実験で、何千発と打って一度も日本領土に落とさずに飛ばす技術って物凄い高いそうで
これはヨーロッパ先進国や日本の技術を持ってしてもこれは難しいと聞いたんですがそうなんでしょうか?
0805768垢版2019/12/03(火) 22:08:57.86ID:eFGDtWIb
>>769>>770
うーん、軍人として射撃できなきゃダメ、整備もできなきゃダメ、常に必要な分持ってなきゃダメ
というのであれば>>768のリンク先のボルトアクション小銃に更新という案も悪くないように思えてしまうのですが

>無駄に高いもの導入して予算を無駄遣いした挙げ句、装備体系が複雑化した
広く出回ってるレミントンM700なら市価5万って書いてますけど
整備も64Rに比べればだいぶ簡単で楽なんでしょ

おさがりの関係でしょうがいないとはいえなんで89Rに比べて反動が大きくて撃ち辛く、整備も複雑な64Rを
陸に比べて練度向上させる余裕も必要性もない海空が持たなきゃならんのかって話なんで
0806名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 22:14:42.72ID:w+k+nP2k
今のタイミングなら新小銃の分余った89式を持たせてあげればいいと思われる
どうせ新小銃の数が足らなくて中途半端なオチになるだろうけど
0807名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 22:15:01.89ID:kf3+JK8u
「懸念があることが分かり、1916年中頃にはカバーの発注は取り消された」
「海兵隊では第二次世界大戦から一貫してM1ヘルメット用迷彩覆いを標準的に配備」
「武装親衛隊 M44ドット迷彩ヘルメットカバー」
「第二次世界大戦 日本帝国陸軍 ヘルメットカバー」
「イタリア軍 Openland Tactical N.E.R.G.製 Vegetato ヘルメットカバー」
0808名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 22:15:58.01ID:kf3+JK8u
「ww1でヘルメットカバーは撃たれた時に布の切れ端が感染症を引き起こすので付けるのをやめた」

727名無し三等兵2019/12/01(日) 22:19:22.83ID:tQ4oRkWH732733

ww1でヘルメットカバーは撃たれた時に布の切れ端が感染症を引き起こすので付けるのをやめた

そうですが
現代のイスラエル軍は付けているのは何故ですか?迷彩効果はあるそうですが
0809名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 22:16:00.60ID:uednIMvm
アメリカ海兵隊で高卒の18歳二等兵で入隊して20代でフォースリーコンのような特殊部隊に
入隊して実際の作戦メンバーとして活動する例は割合としては少ないですか?
0810名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 22:16:34.41ID:kf3+JK8u
727名無し三等兵2019/12/01(日) 22:19:22.83ID:tQ4oRkWH732733
ww1でヘルメットカバーは撃たれた時に布の切れ端が感染症を引き起こすので付けるのをやめたそうですが
現代のイスラエル軍は付けているのは何故ですか?迷彩効果はあるそうですが
732名無し三等兵2019/12/01(日) 23:01:21.53ID:mV0ns3FB735
727
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Mitznefet_(Israeli_military)
迷彩と言っても色だけではなくヘルメットの輪郭をぼやかして認識しづらくするため
それと日光がヘルメットに反射するのを防ぎ日除け効果もある

733名無し三等兵2019/12/01(日) 23:02:46.44ID:RkzauNuY>>735
727
ttp://prepare-and-protect.net/wp-content/uploads/2014/07/IMG_7279.jpg

ケブラーヘルメットはそれ自体が繊維質だからな
被弾してヘルメットカバーで感染するような状態ならケブラーヘルメットでも同じ状態になる

734名無し三等兵2019/12/01(日) 23:04:13.52ID:mV0ns3FB
そもそもが硫黄島攻略はB29の緊急着陸地確保のためなんだから細菌兵器なんかばらまいたらその目的で使えなくなる

735名無し三等兵2019/12/01(日) 23:21:14.80ID:tQ4oRkWH
732
733
ありがとうございます
汚れた繊維が入っても大丈夫なのは抗生物質等、医療技術によるものですかね
0811名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 22:17:19.86ID:kf3+JK8u
「懸念があることが分かり、1916年中頃にはカバーの発注は取り消された」
「海兵隊では第二次世界大戦から一貫してM1ヘルメット用迷彩覆いを標準的に配備」
「武装親衛隊 M44ドット迷彩ヘルメットカバー」
「第二次世界大戦 日本帝国陸軍 ヘルメットカバー」
「イタリア軍 Openland Tactical N.E.R.G.製 Vegetato ヘルメットカバー」
0812名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 22:17:56.25ID:kf3+JK8u
「懸念があることが分かり、1916年中頃にはカバーの発注は取り消された」

「1915年末には、反射防止のためカーキやライトブルーのヘルメット用布製カバーが支給された。しかし、弾片がヘルメットを貫通した場合、汚れた布製カバーの端切れが傷口に入って感染症を引き起こす

懸念があることが分かり、1916年中頃にはカバーの発注は取り消された」

下記、ウィキペディアのアドリアンヘルメットを参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88
0813名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 22:18:49.58ID:kf3+JK8u
「海兵隊では第二次世界大戦から一貫してM1ヘルメット用迷彩覆いを標準的に配備」

「M1ヘルメット - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org &#8250; wiki &#8250; M1ヘルメット
キャッシュ
1. 類似ページ
M1ヘルメット(M1 helmet)は、アメリカ合衆国で開発された戦闘用ヘルメットである。第二次世界大戦期からPASGTヘルメットに更新される1985年頃までの40年以上もの期間、アメリカ軍における標準的な .... 一方、

海兵隊では第二次世界大戦から一貫してM1ヘルメット用迷彩覆いを標準的に配備

している。朝鮮戦争時の覆いは第二次世界大戦時の ...」
0814名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 22:19:35.44ID:kf3+JK8u
「武装親衛隊 M44ドット迷彩ヘルメットカバー」

「ナチスドイツ ヘルメット」の落札相場・落札価格 - ヤフオク!
ttps://auctions.yahoo.co.jp &#8250; closedsearch &#8250; closedsearch &#8250; ナチスドイツ ...
キャッシュ
【海外発送】ナチスドイツ軍

武装親衛隊 M44ドット迷彩ヘルメットカバー

複製. 落札2円. 開始1円&#12316;. 入札1. 終了11/25 18:59 .....
ドイツ軍軍装資料☆WW2ナチスSS第二次世界大戦武装親衛隊迷彩服将校歩兵制服米軍下士官戦車兵空挺部隊制帽空軍アメリカ ...」
0815名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 22:39:29.82ID:izR3uhxf
現代の戦車は平均何発撃つと砲塔のメンテというか修理が必要になりますか?
0816名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 22:39:31.34ID:Uu5Sd+np
>>805
市価5万円だからといってそのまま5万円で調達できるってことにはならないのが我が国の防衛装備の難しいところ。
まあそれは日本には限らないけど。

そのツリーでも出ている「新儀仗銃」は民間向け&海外の官公庁軍警察向けに販売されてるボルトアクションライフルの
ガワをとっかえただけのものだけど、調達する数が少ないので元に比べて遥かに高価なライフルになってる。

仮に「海自と空自で計10万丁必要なので、今年10万丁発注するわ」ができればコストも下がるが、なかなかそういう形の調達はされない(できない)し、
そうそう思ったように安くはならないだろうな。
0817名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 22:47:43.43ID:Uu5Sd+np
>>805
あと、「装備体系が複雑化する」ってうのは、「構造が複雑なものを導入する(してしまう」ってことではなく、
「よく考えると存在意義がダブってるものを無意味に何種類も導入している」もしくは「任務に合わせて他種類のものを導入した結果、「戦闘機」だけでも10種類もある」とかそういう状態に陥ることを指す。

今自衛隊は89式小銃と64式小銃、それにもうすぐ全部退役させる旧儀仗銃(M1ガーランド)と新儀仗銃の4種類の小銃があるが(特殊部隊系とかでこの他にも何種類も使ってるみたいだけどそれは特殊用途ということでここでは省く)、
>>806の人が書いてくれているように程なく89式の後継の「新小銃」が制式化されて調達される。
そうなるとこれに加えて更に別のを制式化したら、M1が引退しても制式小銃が5種類もあることになる。
そんなに多種類装備してもしょうがない。
ただの予算の無駄遣いだろう。
0818名無し三等兵垢版2019/12/03(火) 22:49:15.84ID:txlBVPwF
>>809
海兵隊の入隊者はほとんどは高卒すぐの18〜19歳なので相対的な比率としては高いでしょう
0820名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 01:53:56.15ID:ie2cIXY2
自衛隊が検討する戦闘機の分散パッドなるものを知りたいのですが検索しても思うようにでてきません。
どういう駐機方法なんでしょうか?
0821名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 02:24:58.32ID:diM5hAtL
>>815
砲塔じゃなくて砲身の寿命だと、これは物によるとしか言い様が無い
例えばT-64やT-72の初期に使っていた125mm 2A26戦車砲だと、たったの350発しかもたず、イラクでは自国製の砲身を製造したほど
後の2A46M-1からは急に1200発に伸び、これじゃ平均値が出せない

砲塔の修理ともなると、つまりオーバーホールということになるが、これまたその戦車の種類と使用状況で全然違うため、平均値が出せない
0825名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 10:56:30.51ID:qFdYiFT6
>>748,747
ありがとう
ということはロケット弾は鉄砲玉のように自由落下や横風とかを計算して撃たないと当たらないって事ですかね
0826名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 12:19:02.88ID:UxV62lA2
>>825 一般的な話としては、高速で動いてる航空機からそれやれる筈もないので同時多数発射で面攻撃する。
ベトナム戦争の前線航空観測官(FAC)機やビアフラのミニコインみたいに、低速で携行弾数が少ない軽飛行機から直進性が高いロケットを至近距離で撃ち込むなら単発の場合もあるが、
一発あたりの威力を極大化させたジニー核ロケット同様、例外と見るべきだろう。
0827名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 12:42:50.34ID:j+rUEWTh
>>825
もちろんそうだよ。
もう退役しちゃったけど自衛隊には多連装ロケット砲に随伴する風向風速観測装置積んだ装甲車があったりしたぞ。

でも、そういうふうに射撃管制を高度にすればするほど「安価なので数で勝負」っていう無誘導ロケット兵器の優位性がなくなってしまう。
なので航空発射にせよ地上発射にせよ「命中精度低いけど数でカバー。当たらん鉄砲も数撃ちゃ当たる」って考え方で用いられる。
0828名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 13:16:35.28ID:ueuqxwLU
そもそも野戦で用いる多連装無誘導ロケット弾はピンポイントで目標を狙うものではなく、面制圧兵器なので
0829名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 13:42:13.49ID:VkGYAVfz
とはいえ戦後すぐミサイルが発達するまでは「空対空ロケット弾」が結構あったのよな
元の質問者がどういう空中発射ロケットを想定してるのかわからんが
0830名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 13:53:34.17ID:ZPWksumT
空対空ロケット弾は「ジェット機同士の遭遇戦では機銃なんか当たらん」って事から面制圧兵器を空に持ち込んだ代物だからね

アニメ「荒野のコトブキ飛行隊」最終話みたいな運用はあくまでも見映え重視のフィクションだから
0831名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 14:20:37.71ID:ueuqxwLU
空対空ロケット弾は、大戦中のドイツのも戦後の米軍のも共に、編隊でまっすぐ飛行する対重爆撃機用だな
0832名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 15:36:50.65ID:j+rUEWTh
>>830
あれも弾頭は子弾ばらまく炸裂弾になってたじゃない
>コトブキ飛行隊の空対空ロケット弾

そっくりそのままではないにしても日本軍が開発してたという点では実在してるぞ
>炸裂弾頭対空ロケット弾
0833名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 15:50:10.53ID:WB45o6o9
>>831 のとおり「最近の重爆は機関砲ではなかなか墜ちん」から一撃必殺のロケット弾が登場したんで
小さなばらまき子弾にしてしまったら意味ないな
0834名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 15:50:11.78ID:j+rUEWTh
>>630
あ、ごめん最終話の方か。

なおあれ作ってるほうが語ったところでは
「あのロケット弾はあの世界に落ちてきた時点で配線壊れてて、斉射ができないんです。でもあの世界の人はそれはわからないのでああいうもんだと思って使ってる」
そうだ。

まあ演出上の都合からの言い訳なんだろうけど、とりあえずは「知らなかったわけじゃない」ということではあるらしい。
0835名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 15:54:45.97ID:j+rUEWTh
>>833
その辺日本側の資料見てもあまり触れられてないんだよな
>子弾バラ撒いても威力低いのでは?
研究結果として強調されてるのは「うまいこと子弾をバラ撒きたい範囲内に敵を捉えて信管を作動させるのが難しすぎる」ってことばっかりで。

そこがクリアされてもB-29相手では威力足りなかっただろうとは思う。
0836名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 16:12:03.74ID:+j7AjJjz
航空ロケット弾は多装ロケット砲より対戦車ロケットの派生じゃないかと
0837名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 16:24:08.45ID:Qf9ggyC8
対戦車ヘリや攻撃機から戦車や建物狙って撃つのが「一般的な航空ロケット」だと思ってたけど違うの?
0839名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 16:37:42.12ID:HBFflolO
F-8クルセイダーの初期型やF-102くらいまでには機内固定式の空対空ロケットランチャー装備されてるしなあ。
0840名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 16:42:28.95ID:45h345cz
ロケット弾はどうやって姿勢を安定してるのかという質問にはとっくに答えが付いてるのでどうでもいい枝葉末節をグダグダ議論ごっこしてる人はさっさと議論スレに移動してください
0841名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 16:49:39.45ID:Fj+2joic
ピンポイントで答だけ知りたくて、なんでそうなるかの思想とか背景とかに興味はないの?
0842名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 17:04:42.92ID:p1hgcEjV
>>839
その辺は保険で装備していたレベルで対空で使われていた例にはチョット…
0843名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 17:29:44.95ID:WidXMH+W
バズーカチャーリーといって偵察機にバズーカくくりつけて戦車に急降下爆撃した変人がいる
そこまでできるなら攻撃機に載せてもらってもよかっただろうに…
0844名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 17:48:03.04ID:nRvLomVq
>>841
言い訳にすらならん
質問者がそれを聞いてきたら答えればいいだろ
今はどう見ても話したい奴らがわいわいやってるだけだろ
0845名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 18:01:14.79ID:UxV62lA2
>>840 >>825で一発あたりの当て方を質問してるから、そんなもん原則当たらんので、対地にせよ対空(は、廃れた)にせよ、多弾数で面攻撃だという回答が複数出ている。コトブキまで行くと脱線の嫌いはあるが。
0846名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 18:12:27.92ID:VN2mcKkS
初期ロットはアカンのはわかるがうっかり予約してしまった
0847名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 18:12:53.41ID:VN2mcKkS
すまんスレ間違えた
0848名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 18:38:41.23ID:Ar4W6fcL
双方が高速で動いて相対距離も刻々に変わるし装備数や発射速度的にも面制圧って表現は違うだろう
当時の大口径、低初速、低発射速度の航空砲よりロケットの方が当たった位に航空機の攻撃は難しい
0850名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 20:36:07.21ID:9ZNnPdJL
>>848
空対空ロケットは激しく機動する戦闘機同士の空戦で使うものではない
ドイツ軍が初期に使ったWfr.Gr.21は、大口径ロケットを密集した敵重爆の中に撃ち込み空中炸裂させ、編隊を崩すのが目的
次に使ったR4Mは、ずっと小型だが直撃すれば一発で敵機を落とせる威力のロケット弾を24発連続斉射、これを参考にした
戦後アメリカのMk4 FFARマイティマウスも同じで、アメフトのフィールド程の面積に散る面制圧型、後に共に対地用にも転用
0851名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 21:10:57.25ID:VkGYAVfz
まとめると
「大量の炸薬を叩きつけるにはロケットはいい方法だった」
「でも命中率はほめられたもんじゃない」
「当然、後落やなんかの影響も考えて発射するもの(つかこれは機関砲だって同じだな)」
「命中率の悪さを補うためにいっぱい撃てばいいだろ、は対空でも対地でも同じ」
「今の攻撃ヘリなんかだったらできのいいFCSでそれなりに狙えるだろうけど、一発必中なもんじゃない」

でFA
0852名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 21:14:53.04ID:c9XnqnY4
BM21みたいな、無誘導ロケットとかの需要は減りますか?
これからは誘導装置の価格も下がると思いますが。
0853名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 21:21:55.68ID:vZpcSrja
>>852
安くて簡単に広範囲を制圧できる兵器として未だに需要は多い。
誘導兵器って便利なようで、そもそも目標を確実に捕捉してなきゃ無駄弾になるからね。
優秀な索敵兵器が無いとか、相手の擬装手段が優れてる場合、「よくわからんけどそのへんを安価に火の海にしとけ」って使い方には最適。
0854名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 21:25:33.75ID:1Yh94PeI
全部が全部高価値な目標じゃないからな
安くて数が揃って火力のある兵器はなくならない
0855名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 21:38:06.34ID:5b32Rsoc
つか航空機の機銃も装備法とか発想的には面制圧だよな
ジャイロを使うようになる前は見越し射撃も無理だったし
お互いに動いててマトモに当たるのは直線飛行の真後ろ真正面だけ
0856名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 21:38:55.91ID:ZwMLcGiF
先の対戦において、Uボートは大活躍したのに日本軍の潜水艦は大して活躍出来なかったのは何故ですか?
本来、潜水艦は待ち伏せ攻撃に有効な兵器ですし、特に大戦中期以降は相手が攻めてくるのが分かっているのですから
予測し待ち伏せ攻撃でもっと戦果を挙げられなかったんですか?
0857名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 22:09:42.23ID:9ZNnPdJL
>>856
Uボートは正しく輸送船攻撃・通商破壊を主に行っているが、日本の潜水艦は軍艦を沈めさせるのにこだわったり、孤島への輸送任務に投入させれた
なので日本潜水艦でも通商破壊がメインで、かつ連合軍の対潜戦力が充実していなかったのインド洋方面では、損失が比較的小さく戦果が大きかった
0858名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 22:21:17.60ID:vZpcSrja
>>856
・真珠湾攻撃の後とか本格修理のため米本国へ向かう戦艦など待ち伏せをしてみたが、聴音機で正常に探知するのを阻害する変温層について十分な理解が無い時代で取り逃がした。
・広い太平洋で必要な航続距離の長い大型潜水艦を多数整備する国力など無く、さりとて中型潜水艦と補給潜水艦を組み合わせるのには厄介な程度に相手の哨戒基地が存在した。
・そもそも日本側の潜水艦が活躍できそうな時期に、都合のいい場所へ敵の大輸送船団なんて来なかった。
・インド洋は通商破壊戦向きだったが、いかんせん戦場としては地味で影響力も少なすぎた。
・通商破壊がダメならと決戦や大物食いに使って空母2隻、護衛空母1隻撃沈、空母2隻撃破(サラトガに2回)、重巡1隻撃沈とか戦果は上げたが、焼け石に水。
・そうこうしてるうちに連合軍の対潜戦術が進歩し、むしろ次々撃沈される側へ。
・おまけに日本海軍の時間厳守が厳密すぎる上にワンパターンなので、容易に散開線を見破られて未帰還相次ぐ。つまり相手に待ち伏せされた。

こんな感じでネガ要素満載なんだが、挙げた戦果を考えりゃむしろ頑張った方だと言える。
0859名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 22:52:33.83ID:FIMdjhuQ
Uボートの大活躍には独軍の使い方は勿論、太平洋と大西洋の違いも大きい
大西洋の限定された海域でなら小型のUボートも航続距離に足を引っ張られずに通商破壊に勤しむことができた

まだ対潜能力が低かった初戦の英海軍相手には輸送船は勿論、空母や戦艦含む大型艦を多数沈める大金星を挙げているし
英軍が慌てて拵えた捕鯨船改造の対潜スループなんかも浮上したUボートに逆に撃沈されたりとUボートの相手じゃなかった
ただし米軍から駆逐艦と護衛空母の供与が始まると戦果は上がらなくなっていって
最終的には1000隻の内の9割が撃沈されている訳
0860名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 22:53:33.95ID:VN2mcKkS
>>849
すまん
ハンドガンの予約やったんや
0861居酒屋正社員垢版2019/12/04(水) 23:06:39.08ID:VJirVGkl
ある漫画家が朝日新聞に次のような投稿をしていた。

この国の医療政策は本当に国民の方を向いているだろうか。
例えば過疎地の医療。全国的には医師が余っているにもかかわらず、山間部などのへき地では医師が相変わらず不足している。
こうした問題の背景には、そもそも「何のために医師になるのか」という、志の問題もあると思う。
ある大学の医学部の教授から聞いた話だが、緊急性が高くない診療科を志望する学生が、最近は多いそうだ。
例えば、白血病などを治療する血液内科の医師は、患者の容体急変に備えてポケットベルを持たされ、24時間勤務のような状態になっている。発病から半年ほどで亡くなる患者も少なくなく、医師は目の前の人間の生き死にとまともに向き合わなければならない。
こうしたことから、血液内科を尻込みする学生が多いという。

こういうのって、あきらかに赤ひげ精神、公益精神の欠如だろ?
特攻隊で敵艦に飛び込んだ若者なら、真っ先に血液内科とか、産婦人科とか、忙しくてつらい科に飛び込んでいったはずだ。
最近の医者は、そういうことをしなくなったってことだろ?
明らかにヘタレ。日本人として情けない。こんな医者いらない。
できれば、これからの若者には、徴兵制とかで公益精神をしっかりと身につけさせるべし。
さらに、眼科とか精神科とか耳鼻科とかの不要な医者は、必要な科に異動させろよ。
0862居酒屋正社員垢版2019/12/04(水) 23:08:14.80ID:VJirVGkl
香港で中共とその手下の香港警察が大暴れしているが、なぜ自衛隊は香港人を助けに行かないのか?
日本は香港の旧宗主国、今助けないでどうするんだよボケが。
0863居酒屋正社員垢版2019/12/04(水) 23:10:10.86ID:VJirVGkl
軍医大将だった曽祖父は、香港に駐留していたことがあるそうだ。
今頃、曽祖父は、天国で日本人の体たらくを嘆いておられるわ!
0864名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 23:29:49.99ID:nE3YSnsY
スルー力検定:軍板初質スレ版初級レベル実技試験中・・・・
0865名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 23:35:28.09ID:UFhpXktk
居酒屋正社員って何者?ここでは有名人なの?
0866名無し三等兵垢版2019/12/04(水) 23:39:45.21ID:UxV62lA2
存在していることに気づいてはならない輩ってのが居てな。透明あぼんしとけ。
0867居酒屋正社員垢版2019/12/04(水) 23:40:51.78ID:VJirVGkl
>>865
俺様を知らんのか?貴様モグリだな。
俺様の祖父は軍医大将、親も兄貴も医者だ。
まあ俺は、医者みたいな賤業は嫌だったんで、中卒で居酒屋正社員やってるがな。
今はエリアマネージャーで年収700マソだ、羨ましいか。
0868名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 09:45:03.46ID:qWC8fTDp
ドイツ軍の150mm重瑠弾砲のwikiに
対砲兵戦という単語があったんですが、砲兵が互いの砲兵陣地を攻撃しあう
というのはよくあるんですか?
時期はww2まででお願いします
0869名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 10:00:31.32ID:SEP/9vTq
>>868
砲兵が稀少で射程も短かった頃は後方から敵の前線(歩兵、騎兵)を攻撃するのが基本だったが
砲の射程が伸び、機動力(といっても馬と車輪)が増し、数も増えると互いを攻撃するようになった
一次大戦時にはすでに対砲兵戦は普通のものになっていた

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Counter-battery_fire
0870名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 10:01:55.81ID:PIfV6OTG
>>868
よくあるどころか、今でも野戦砲兵運用の二本柱の一つよ
0871名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 10:11:18.41ID:J/1ZIPkn
>>868
極論するなら旅順要塞攻略戦も対砲兵戦だよ
幾多の総攻撃に際して行われた各地の堡塁への砲撃の被害でロシア側の相互支援砲撃が困難になったから二百三高地の占領とその維持が叶った
当初から二百三高地だけに攻撃集中していたら一時占領出来ても相互支援砲撃で壊滅しただろうし、がら空きの側面や背面から逆襲受けて大損害受けていた可能性が高い
0872名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 10:33:24.07ID:qWC8fTDp
ありがとうございます
全くイメージわきませんがよくあるんですね
ちなみに互いに射程内で
ドイツ150mmvsソ連122mmみたいな撃ち合いだとドイツ側のワンサイドゲームですか?
それともどちらも当たれば大ダメージだからいい勝負になるんですか?
0873名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 10:44:31.05ID:SEP/9vTq
>>872
>>869 のリンク先読んでくれ

お互い見通し線内で1対1で打ち合う決闘じゃないんだから
敵の位置の観測手段、敵位置推定方法の巧拙、砲術、遮閉の有無や地形、
彼我の戦力差、使用している砲弾の種類、数、地面の質などでコロコロ結果は変わる
0875名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 11:32:52.55ID:Pm4GA0q1
民間旅客機は30年くらいで引退するのに、軍用機は50年以上使うのは何故ですか?
MD-80シリーズやB-717なんかほぼ運用終了したのに、ファントムやB-52なんかは何歳ですか?
0876名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 11:41:17.23ID:Ek8VRstn
>>875
F-4は1958年初飛行。
B-52は1952年。

とはいえF-4は初期の型はもう飛んではいないし、B-52も今飛ばしてるものは部品交換しまくってるので、当初の製造機とは共通してる部分は殆どない。
0877名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 11:49:05.99ID:J/1ZIPkn
>>875
民間用の方が飛行機のみならず車でもなんでもモデルチェンジのサイクル早いからね
ライバル企業も多いからいつまでも同じラインナップでは消費者にそっぽ向かれるし運用コスト考えると旧式機材使うのは商売面でもマイナス

軍用だと同一性能の機材を多数揃える必要があるし不具合で使用不能となれと国防上重大な問題になるから多少古くても信頼出来る機材の方が好まれるし軍事は富を直接的には産まないんで多額の費用かかる装備更新は中々議会の承認得られない
0878名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 11:49:33.28ID:SEP/9vTq
>>875
軍用機は民間機より遙かに複雑なシステムなので開発、実証、量産開始に多大な費用がかかる上、
運用する武器、兵站、ネットワーキングなどにも対応する必要があるので
民間機のように気軽に置き換えるわけに行かない

その民間機ですら、ボーイングでもエアバスでも、時間かけて1〜2機種開発、商業化してるわけ
また、民間機は往復するだけの仕掛けだから燃費2%改善でも置き換える価値があるが
軍用機では想定脅威や導入の容易性などの方がずっと大きく効くので、やたらに替える意味がない
0879名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 12:23:31.85ID:2LBParlL
>>875
さらには民間機は積荷に合わせて機体に負担をかけたりしょっちゅう飛んで飛行時間が長いのに対し、
軍用機は飛行機に積荷を合わせるのと、民間機の定期便みたいに整備してる時間以外は飛んでるわけでもない。

とはいえ戦争になりゃ軍用機はフル稼働するし、相手に飛行機を合わせなきゃいけない場合の寿命は民間機以上に短くなる。
使い勝手がよくて拡張性高いご長寿機がある一方で、数年で退役に追い込まれる軍用機も珍しくないからね。
0880875垢版2019/12/05(木) 15:08:56.02ID:Pm4GA0q1
皆さま、ありがとうございました。
0881名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 16:11:24.89ID:x8x3pKwL
ジョギングに着ていけるような
カジュアルな防弾ジャケットって有りますか
0882名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 17:08:36.51ID:fdLLalIs
>>881
Indiegogoというブランドで、冬物のフリースパーカーに見えるカジュアルな防弾ジャケットがある
0884名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 18:00:40.96ID:bq5S2VYm
グロック18,18cを採用している警察や軍はありますか
拳銃でフルオートを使う機会は多くあるのでしょうか
0886名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 18:25:58.32ID:SO8VpkXs
長文が来ると、例の基地外かとビクビクしてるんだが。
0887名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 20:07:37.26ID:I+DxJbHK
最新鋭のステルス機でも飛行機雲が出来ると思うのですが
空軍にも海軍みたいに常時肉眼で上空を見張る仕事ってあるのでしょうか?
0888名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 20:29:11.74ID:4+SqnBw0
>>887
http://contrailscience.com/contrail-avoidance-and-mitigation-techniques/
飛行機雲は湿度や気温、高度等様々な条件が重なって発生するのでそうならない高度で飛ぶというのが最善の解決法
http://www.ophir.com/contrail-detection/
B2爆撃機にはLIDAR(レーザーによるセンシング)で自機の飛行機雲を検出しパイロットに発生を警告するシステムが装備されている

燃料に結露を防ぐ添加剤を混ぜる、排気にマイクロ波や超音波を排気に浴びせるといった手段が試されているけどコスト問題で実用化されていない
0889名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 20:46:02.02ID:I+DxJbHK
>>888
レスありがとうございました
よく考えたら戦闘機で飛行機雲出してるの見たこと無いですね
0890名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 21:21:59.91ID:aqj2quIR
居酒屋また来てたんか
軍医「大将」の身内が曽祖父だったり祖父になったり一定しない居酒屋がまた来てたんか
習字の賞が小学生の時だったり中学生の時だったり金賞だったり銀賞だったり一定しない居酒屋がまた来てたんか
曽祖父から土地を相続したと言ってたのに相続税を払ったのか問われたら「兄に払わせれば良い」と相続済みのはずなのに何故か仮定形で返した居酒屋がまた来てたんか
何年経っても高校受験に失敗して中卒で居酒屋チェーンに就職後10年目でエリアマネージャーになったが続いてて歳を取る気配がない25歳を毎年繰り返してた居酒屋がまた来てたんか

あ、18歳未満の深夜勤務は違法と指摘された直後だけは「18歳未満でも昼間勤務に就かせれば問題ない」とか実体験のはずなのに何故か仮定形で反論した挙句に18歳から10年目の28歳とか言ってたっけ?
0891名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 21:46:13.60ID:fdLLalIs
こんだけ設定がグダグダなのに、同じキャラを通そういうのはリアルで妄想障害でも患ってるのか?
0892名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 22:14:14.12ID:iQafi2Xi
自衛隊は兵站とか重視されてると思いますが
もし、補給が万が一不足した場合、自衛隊にせよ他国の軍にせよ、現地調達ですか?
現地人に抵抗されたら、見せしめで殺しても吊るす。とか殺さなくても縛り上げたりあるんですかね?
それとも補給が途絶えた時点で友軍の地点まで後退するのですか?
0893名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 22:15:19.03ID:ahsqwRq9
>>889
いや普通に出る
0894名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 22:15:30.47ID:60+1vCsf
FBIにもSWAT部隊があるそうですがLAPDやNYPDのように出動回数すわなち実戦経験が豊富で
一目置かれるような質や装備なのでしょうか?
0895名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 22:30:07.70ID:jvWZddVD
>>892
今の時代下手なことをするとネットに晒されて炎上するので先進国はまずやらないと思われる
リターンに対するリスクが余りにでかすぎる
途上国や民兵の場合はそういうこともあるだろう
0896名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 22:34:17.12ID:jvWZddVD
例えばイスラエル兵が食料を巻き上げたなんて話はあるが、組織単位では仮にやるとしても金を払うなりするだろう
テロ掃討みたいな原因で民間人が巻き添えになるとかはよくあるけど
0898768垢版2019/12/05(木) 22:54:25.76ID:1KRoxTds
>>816
市価5万円で買えるものが自衛隊として購入すると倍になったりするんですか?
大量購入すれば市価よりサービスした価格になるという一般的な考え方が
通用しない理由って癒着なり天下りの確保だのが原因でしょうか?
>>817
価格とか装備体系の例に儀仗銃を用いているのはちょっとよくわからないです
儀仗に使う銃も自衛隊では主力小銃の扱いなんですか?儀仗隊以外も使用するんでしょうか?

陸自が20式小銃に切り替わる際に89のお下がりが海空にいけばいいんですが順調にはいかんでしょうね
海自の陸警隊ですら89に更新されたのは比較的最近ですし
0899名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 23:44:40.05ID:fdLLalIs
大元の記事からして「ボルトアクションライフルは価格が安い」とか言ってる点で既に間違いだろ
例に上げてる銃からして着剣装置の無い狙撃銃、市販の猟銃・スポーツ銃も同様で、新たに歩兵銃型の物(現代ではどこも作ってない)を製造する必要があるから、価格は上がる
空自や海自に実戦で銃剣で白兵戦をする機会があるかどうか以前に、着剣装置なしの銃身が長く露出したライフルの儀仗隊がライフルドリルとか絵にならん
0900名無し三等兵垢版2019/12/05(木) 23:54:50.03ID:fdLLalIs
あと現代では、機関部をスチールのインゴットから職人が削り出し加工で作るボルトアクションライフルに対し、
スチールのプレス加工やアルミ合金の鋳造のレシーバーと樹脂製か金属製のストックで組んだアサルトライフルの
価格差は、共に大量生産された場合、むしろ後者の方が安いんじゃないかね?
0901名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 00:39:46.36ID:9rOCGVla
>>898
まあ儀仗用の銃って木製銃床のいわゆる「小銃型」のものでないと見栄えしないし、銃剣も旧来的な刀身が無意味(今では)に長いやつじゃないと映えないんだけど、
ライフルドリルするだけだったら現用の実戦品そのまま使えばいい。
89式の銃把や銃床、先台を木製っぽく塗装するか成型色変えただけのやつだって構わないわけだ。
(見栄えはしないだろうけどね)
実際イギリスの近衛兵は儀仗隊も現用の自動小銃ほぼそのまんま使っているぞ。


儀仗隊が使うだけのものであっても実弾撃てるものとなるとそれは「銃」だから、制式装備として厳格に管理しなきゃならない。
例え「これで空包以外撃ったことがない」ものでも、実包撃てる実銃である時点でそれは「制式小銃」になる。
部品一つなくなっても大事になる。
「制式装備」ってのは大変なのよ。

正直新儀仗銃調達したのは予算の無駄遣いだと思うよ。
あれならモデルガンで充分だ。
0902名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 00:51:01.71ID:9rOCGVla
>>898
で、まぁ根本的な話に戻すと、64式が問題が多くしょうもない銃なのは確かだが、だからといって別のを新しく導入しても
よく言われるほどには安くは調達できないし、装備が増えて煩雑になるだけだ。

自衛隊は(自衛隊に限った話ではなかったりはするが)「主要装備を外国から大量に格安で調達する」ってことができない方針の
軍隊なので、装備に関してはどうやっても効率的にはならない。

一番マシなのは89式一気に増産して「3自衛隊の装備する小銃は89式しかない」って状態にすることだと思うが、もう新小銃導入することを
決めているので、これもまた無理だろう。

となると「もはや何もせんほうがええ」でこれ以上余計なことしないのが一番だと思うね。
外国製小銃を大規模に導入できないのであれば。
0903名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 04:43:45.22ID:09rg8j8Q
>>892
補給が絶えたから後退するなんて馬鹿正直な軍隊があったら餓死者なんてどこも出ないよ
0904名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 04:59:29.30ID:uL0rL5Qn
WW2でパーシングは、補給を切迫するから生産をシャーマンから入れ替えないと判断されましたが。
この判断が実際に正しかったかどうかの分析は存在しますか?
0905名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 05:39:40.62ID:hPBcha5w
>>904
「補給を切迫するから生産をシャーマンから入れ替えないと判断され」だなどという事実はない
なにしろ国内での演習用に、前線で使っているのと同じシャーマンをそれ専用に使い、部隊を
前線に派遣する際にまっさらな新車を渡されるなんて余裕は、他の国には無いのだから

シャーマンの後継となる強力な戦車の生産配備を推進していたのは、アイゼンハワーの着任前に
暫定欧州戦区米軍司令官だったデヴァーズ中将、反対していたのはAGF(陸軍地上軍総司令部)
の長であるマクネア中将で、前者はチュニジアやイタリアでの経験からティーガーに対抗できる
戦車を求め、後者があらゆる面でシャーマンこそ最高であり、より強力な戦車など必要ないと、
新型戦車の採用を妨害しつづけたのが、新型の実戦配備が大きく遅れた理由

そしてノルマンディー上陸以降、デヴァーズの主張どおりシャーマンはパンターやティーガーに
対して大きな損害を出してしまい、一方マクネアはコブラ作戦の前線視察中、B-17に誤爆されて
死亡した

それでもAGFはしぶとく新型戦車T26E3の前線投入を渋っていたが、バルジの戦いの前半で
またも大損害を出し、しかもそれがアメリカの新聞で書きたてられ問題となってしまい、
ようやく実験配備の名目で30両のT26E3がヨーロッパに送られ、ギリギリ実戦に間に合った
0906名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 07:08:47.80ID:hPBcha5w
なおAGFがシャーマンの後継の配備に反対した理由は、AGFの推進した戦車駆逐大隊の構想のため
アメリカの戦車はあくまでも歩兵支援が任務、敵戦車と戦うのは戦車駆逐車の任務、という思想
実際、75mm砲型シャーマンは敵兵や陣地を砲撃するのに有効な榴弾が使え、また逃げる敵を追撃する
のに充分な機動性を持っており、より対戦車戦闘向きな76mm砲を搭載することすら抵抗していたが、
後にこれでティーガーすら撃破できるから新型はいらん、という新型導入に反対する理由にした
しかし実際は、高速徹甲弾をもってしてもパンターの傾斜した前面80mm装甲を抜けず、これを知った
(AGFの主張を信じ新型導入をやめさせた)アイゼンハワー最高司令官が「今更何言ってるんだ」とブチギレ
0907名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 10:58:15.85ID:NbXOZ9Lv
アイゼンハワー大統領が辞任のときに軍産複合体の危険を警告したのは、マクネア輩の同類が核についての事実上の決定権を握るのを危惧したのもあるかな…確かにやばいわ。
0908名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 11:06:09.85ID:X1lOyxnY
出典が出せなくて申し訳ないのですが、昔、戦艦大和の本で「出港するのにボイラーに火を入れてから温めるのに丸1日かかる」
みたいな話を読んだ事があるんですが、コレって本当なんでしょうか?

上陸してる将兵の招集とか、航行中消耗品とかの積み込みなどは考慮せず、船単体で完全静止状態から出港までって大戦当時
の戦艦クラスでどれくらいだったんでしょうか?駆逐艦、巡洋艦レベルでもわかると嬉しいです。

今の大抵の軍艦は割とボンと黒煙上げてすぐに焚けて出港できるって話を聞いたことがあるんですが
0909名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 11:21:40.56ID:kP8zvx2B
>>908
昔の話はよく知らんから他の人に譲るが、今の軍艦はボイラー使う蒸気タービンじゃなくガスタービンやディーゼルが多いので、
黒煙も何もエンジンかけたら出港って自動車みたいな感覚。
現在の新造軍艦でボイラー使うのなんて原子力機関くらいだろうし、原子炉はほとんど止めないし。
0911名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 11:28:08.66ID:9rOCGVla
>>908
蒸気タービン式に代表される動力形式の熱源になるボイラーは大型船舶だと本当に「丸一日」かかるのが普通。
技術が進むと効率的にはなっていくけど、ボイラー(湯沸かし器)の構造上、「火を入れて」すぐには出力は上がらない。

真珠湾攻撃の時に湾外に脱出しようとして結局途中で断念、座礁した、戦艦ネバダの乗組員のインタビューでも
「機関はアイドリング状態だったのにすぐに動けてびっくりした。普段は動けるようになるまでまる一日くらい平気でかかったのに・・・」
っていうのがあって、みんな「そういうもの」だと思っていたし大概はそうだった、というのがわかる。
0912名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 11:37:04.92ID:X1lOyxnY
>>909-911
ありがとうございます。
暖気に時間がかかるってのは実際そうだったんですね
0913名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 12:44:44.95ID:5LHH6yO7
蒸気機関の時代だと、そもそも停泊中でも火を焚いてたりしたからね。
0914名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 13:26:40.22ID:0eHRmnw0
戦艦長門の生涯だったか
長門レベルの巨艦になると停泊中でも1日50tぐらいは重油を食うそうで
0915名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 13:52:00.18ID:ZP3N7Atd
停泊がアイドリング状態ってことかな
つまり完全に機関を停止することはオーバーホールとかでない限りない?
0916名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 19:44:13.77ID:kP8zvx2B
>>915
当たり前だが機関を動かす燃料が無くなっても停止する。その場合は陸上から電気を引く。
0917名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 20:56:21.51ID:mqd7hIbA
>>914
そもそも停泊中は複数あるボイラーのうち最小数だけ稼働して艦に必要な蒸気を得る。
食事を作る釜とか蒸気式なので乗員が半舷上陸中で半分しかいなくても1000人弱の人間の飯が必要だし。
0918名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 21:17:03.04ID:Kyj/bb5u
中村医師殺害について
消印所沢氏のコメントは?
0919名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 22:24:57.15ID:ifSbbz4F
今の軍艦が小型艦が多いのは、やはり維持費のせい?
排水量何万トンなんて艦は、見ないじゃん。
0920名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 22:35:22.53ID:kRdNm6Uv
誰かに聞いてほしくて書き込んでみる。スレチだったらスマン。
一昨日から出張で某県に来てるんだが、昨日あまりにも興奮する出来事があったんだ。
昨日仕事が早く終わったんで観光でもしようかと思いながらコンビニでタバコを吸ってた。しゃがんでスマホいじりながら2本目くらいを吸ってるとチャリで2ケツしながらこっちに向かってくるjkがいた。けっこう派手めでスカートも短い。
パンツ見えんかなーって軽く思ってたらぐいぐいこっちに近づいてくる。えっ?っと思ってたら俺の真横でチャリを停めやがった。
ここで俺は思考停止。俺しゃがんでるしその目の前でチャリから降りたらパンツ丸見えだぞって思ってたら、なんの躊躇もなくチャリから降りやがった。
後ろに乗ってる子があろうことか俺側に大股開いてチャリから降りるもんだからもう丸見え。薄いピンクのパンツ。しかもマソコの部分が。俺は一気にフルボッキ。間違いなくここ何年かで1番のパンチラだったよ。

放心状態の俺を尻目に前に乗ってた子が後ろの子に「あんたパンツ丸見えやったんちゃう?」って笑いながら言ってて、後ろの子がハッとした顔して俺の方を見た。
普段ならヤバいと思って目を逸らす俺も頭が回らなくて彼女と目を合わせてしまった。彼女はすぐに目を逸らし赤くなりながら「アホ〜!」って笑いながら友達の肩をバシバシ叩いてたわ。もう萌え死ぬかと思ったよ。
本当に最高な思い出をありがとう。またお邪魔します。長文スマソ。
0921名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 23:01:58.44ID:ztjprRkV
>>919
空母や強襲揚陸艦ならサイズも排水量も昔の戦艦並みかそれ以上に大きいぞ
0922名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 23:08:00.64ID:Daawhjf2
現代の駆逐艦もアーレイ・バーク級やこんごう型などは9000トン以上あって第二次大戦当時の軽巡洋艦くらいに大型化してる
0923名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 23:14:38.05ID:9rOCGVla
>>922
9,000トン以上あったら重巡やろ。

定義的には今世界には「重巡洋艦」とできるような軍艦はほぼ存在しとらんけど・・・。
0924名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 23:33:29.58ID:kP8zvx2B
>>923
条約下でもないかぎり、「こんぐらいの大きさなら重巡」とか定義自体が無意味だからね。
0925名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 23:35:13.73ID:B3j/R4nu
今の軍艦の定義も曖昧だし
駆逐艦より巨大なフリゲートとか
昔の基準はあんまり当てにならない
0926名無し三等兵垢版2019/12/06(金) 23:50:13.41ID:9rOCGVla
>>925
フリゲイトが駆逐艦より大きいのは、本来的には正しいんだよな。
実際アメリカだってある時期までは「駆逐艦より大きく、巡洋艦よりも小さい艦」の艦種名だったんだし。

なぜ「護衛駆逐艦」の新しい艦種類名にしたやら・・・。
0927名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 03:04:13.66ID:q8JigB7r
米軍のM26パーシング重戦車が欧州戦線に投入されたのは対独戦末期ということもあって
パーシングがドイツ軍戦車と交戦した記録は数えるほどしかなかったようなのですが、
ドイツ軍側はパーシングの性能をどのように評価していたのでしょうか?
0928名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 03:56:05.00ID:1cnUqKP7
>>927
https://de.wikipedia.org/wiki/M26_Pershing#Zweiter_Weltkrieg
Der M26 Pershing wurde daraufhin von der Wehrmacht als ?schwerer Gegner“ eingestuft.

45年3月のケルンの戦闘で8両投入されたパーシングのうち1両が2日間でティーガーI1両、パンター3両、IV号3両を撃破し、8両全部では54両の装甲車両を撃破した
その結果国防軍はパーシングを「強敵」とみなしたとドイツ語wikiには書かれてる
0929名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 07:04:50.85ID:aRVZ0kEU
第二次大戦の頃の歩兵と現代の歩兵が銃撃戦を行ったら一方的な展開になりうるんでしょうか?
航空支援や乗り物は禁止で、場所は市街地として
0930名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 08:09:47.65ID:w629NWI/
彼我の兵力差も装備程度も戦闘場所状況も出さず提示条件これだけで優劣判定できるのは質問者の言外の意図がお見通しできるエスパーだけじゃね?
0931768垢版2019/12/07(土) 09:24:06.25ID:UTzMhj+z
レスサンクスです

>>899>>900
着剣装置を付けるとオーダーメイドになるって意味ですか?

>>901>>902
ちなみに自衛隊は外国から武器を安く大量に買うことができないのはなぜなんですか?
輸入できないってことは市価5万円なんて参考にならんということですかね
ネタ元には日本製造のブローニングなら10万円しないと書いてますけど

仮にネタ元の案を起用するなら、今更ではなく64式小銃の導入時に行うべきだったと思いますがどうでしょうか?
海空で64Rが実務上で必要なのは基地警備およびその他一部だけでしょうし

個人的にはやっぱ>>768の意見なんですがね
海空の施設警備が陸自に一部負担してもらうという方針に決定したように
海空は艦艇や航空機の運用に全力を注ぐべきだと思います
0932名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 09:45:45.59ID:yvOFWUOd
>>929
テンプレ2
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません

・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
0933名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 10:12:00.98ID:e32l/9JO
>>931
外国から武器を買う事は出来るけど予算が単年度形式の為に大量に購入する事は難しい

89式を更新するにしても現在保有する89式全てとなると調達費用廃棄費用共に膨大な金額になるからまずは状態の良くない物の更新や新小銃を優先的に配備すべき精鋭部隊向けになるだろう
単年度形式予算の弊害は良く言われるけどこれ更新するには財務省の業務を丸々刷新する必要がある

後国産に拘るのもそれはそれで重要な意味がある
下手に外国に依存してしまうといざその国との関係が悪化した場合国防の首根っ子押さえられてしまう
0934名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 10:12:56.10ID:4Oog+LFM
技術の塊である軍艦や航空機が主装備の日本海軍が戦間期にレーダー等新しい技術に冷淡だったのは何故ですか?
0935名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 10:22:32.97ID:e32l/9JO
レーダーの様なアクティブな探知機より赤外線探知機等のパッシブな物に期待していたのが一つ
技術的に未成熟な初期のレーダーより熟練した夜間見張員のアイボールセンサーの方が信用出来たのが一つ
訳の分からない新装備に重量やスペースや電力消費したくないって艦長の意見が主流だったのが一つ
他にも理由はたくさんあるよ
0936名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 10:30:07.76ID:AhPHk0sz
日本海軍も普通に電探を開発して装備していました
実戦でも妙高などはニニ号電探を用いた射撃にて距離12000の潜水艦バーゴールに命中弾を出しています
敵艦の電波探信儀から発される電波を傍受する逆探も1943年7月から終戦までに約2500台生産されるなど熱心に配備を進めています
0937名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 10:31:39.73ID:w8GbngMR
>>931
現代でボルトアクション方式歩兵銃を作ってる所は無いので、
狙撃専用銃から改造するなら着剣装置とストックが特注になる
0938名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 11:36:46.50ID:EDU1WA2H
一般的な現代の地対空、空対空追尾ミサイルって目標を外れたらどうなりますか?
外れたら自爆?燃料切れるまで飛び続ける?
0939名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 11:40:45.82ID:TgEsEyZn
ボルトアクション主力小銃はちょっとダメかとは思うけど
それならAKのパクり銃作るみたいな方向性はないのかな
0941名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 11:47:52.36ID:kccMIi76
例えば錚々たる大企業が、同等スペックなデルマウスの2倍・ダイナの一般向け通販価格比でも
数割増でダイナブック買うのは、別に無知や予算消化でボッタくられてる訳じゃないで
カスタマイズ、保証サポート、安全性‥なんかを組み込むからや。
同形式を3桁4桁まとめ買いで安くしてコレやで
0942名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 11:53:17.84ID:ZJl3Otnt
先の大戦では慰安婦がいないと秩序を保てなかったのに、何故現代ではそれナシで質を維持できるんですか?
0943名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 12:01:22.64ID:yJRk+WmH
>>934
電波を出すと、その時点で探知されるデメリットがある。だからこそ無線封止とか電波を出さない努力をしていたのに、電波を出すとは何事だと。
そういうデメリットの割に探知距離は短く信頼性も低いんじゃとても採用できず、実際米軍も初期の能力低いレーダーを頼りにして痛い目にあってる。

ただ、電波を出しても最初から位置が知れてる陸上施設なんかはそういうデメリット低いんで、艦上装備よりは早く1941年から配備が進んだ。
艦上装備する電探も開発を続ければモノになるのはわかりきってて、1942年6月のミッドウェー海戦では伊勢と日向へ実験的に搭載して出撃。
開発に時間かかったのと、人間離れした視力を持つ見張員の配備などレーダー以外の索敵能力に恵まれてただけで、特に冷淡だったというわけではない。
0944名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 12:39:14.18ID:hH4PBRGQ
>>942
軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です

質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んでください
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください
0945名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 13:23:20.33ID:ePfKGyb8
戦後の日本軍兵士の行動について質問です。
戦中は牟田口や富永など、上官による酷い例がありましたが、
兵士達に上下関係が無くなった戦後、映画「ゆきゆきて神軍」のように
元上官に対しての復讐行為というのは実際どの程度発生していたのでしょうか。
0946名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 13:25:44.86ID:4FB9VvPz
>>938
ものによる。
自爆するものもあればそのまま飛んでいくものも。

アメリカは「弾頭がが生きたまま飛び続けると危ないから外れて一定時間飛んだら自爆する」方式だったけど、
ベトナム戦争で「勝手に自爆されると中距離(目標に当たったかどうかは視認できないけど爆炎は見える距離)で外した時に墜とせたかどうかわからなくなるので困る」ということになり、自爆方式はやめた。
0947名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 13:42:58.67ID:4FB9VvPz
>>939
それとは別個に主力小銃として別のがあって、2線級用にAKコピーを、というのなら意味はないだろうな。
(理由は上で散々出てるのでパス)
0948名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 14:01:29.74ID:d7aLkVSS
>>939
AKが安いのはロシアや中国が大量生産してるからであって、新たに国産化しても高くなるだけだが
0949名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 14:06:01.64ID:yvOFWUOd
>>948
WW2にドイツがステンをコピーしたけど本家の数倍の価格になッタという話がある。
水道管のくせに・・・
0950名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 14:16:17.89ID:Yc8zzVzD
>>949
研究用としてコピーしたんだろ?
そりゃ高いわ。
新品のAKなんか、紛争地帯では一万円もしないみたいだけど
自衛隊でフルコピー生産したら、数十万円はするだろうし。
0951名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 14:21:47.35ID:4FB9VvPz
>>950
ドイツがコピーしたステンガン、通称「ゲレート・ポツダム」は潜入工作用。
イギリス軍やレジスタンスのフリして活動する特殊部隊向け。
作動の確実性を求めて丁重に作りすぎたのが高価になった原因だったらしい。

そういうのではなく本当に「戦時急造品」としてコピーしたのも作ったけど、戦争末期だったのでもうそれすら量産できず、少数生産に終わってる。
0952名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 14:41:54.37ID:wbF8HzNV
>>643 >>644

ありがとうございました。
M14に比べて小さくなったけども、それでもデカいなぁって思いました。
でも、当時はまだM4 はまだ登場してないんだから『当時としては小さいですよね』
(XM177っていうのはありますが・・・・・)

後世からなら後からあーだこーだ言えますが、
その時は存在しないんだから比較することがおかしいですね
0953名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 15:12:22.08ID:+4HjNXRg
E-2Dを日本以外で導入予定若しくは検討している国はありますか?
0954名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 15:23:44.87ID:6LdndXNa
>>949
その後、一般の部隊向けに弾倉位置の変更されたMP3008が量産されるが、これが発注数どおり100万丁も生産されたら、さすがに安くなっただろうが
0955名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 15:29:49.71ID:CPaSltov
アサルトライフルを腰だめで撃って
人体に命中させられるのは
射距離何メートルぐらいまでですか
(セミオート)
0957名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 15:57:11.40ID:hH4PBRGQ
>>945
牟田口なんぞはインパール作戦の失敗後、激昂した師団長に斬り殺されかけたけど、部下たちが止めに入ったので事なきを得たよ。全く無かったなどあり得ん。
0958名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 16:12:55.61ID:uRANaddq
>>945
沖縄では錯乱した上官が住民が毒を投げ込むと思って井戸を占拠するなど狼藉を働いて
キレた部下が拳銃で暗殺しちゃったなんてお話もある
多分戦死にごまかせる戦中の方が多いくらいだろう

ちなみにこれはどの軍隊にも付き物らしくて上官に手榴弾を投げるからフラギングと呼ばれてる
0959名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 16:32:49.59ID:mxUDq4QC
>>945 その手の連中が復員船に乗ったが、降りては来なかった、てのはわりとあった模様。
0960名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 16:33:23.98ID:hH4PBRGQ
あと富永恭次に関しては、無能で無責任な指揮官だと名高いが、戦果を上げたパイロットを大袈裟に褒めたり、酒を振る舞ったり会食に誘ったりしてたので、それなりに人望はあった模様。
整備不良で帰ってきた特攻兵を罵倒したりもしているが、
逆に生還を繰り返す佐々木友次伍長を会食に誘おうとし、無理ならと缶詰を差し入れたりと、それなりの処遇を示してもいる。
感情の抑制が効かず、自らは命令違反を繰り返しながら、部下のそれにはキツく当たるなど、表裏反する人物ではあるが、『不死身の特攻兵』などにおける狂態は、かなり誇張されたものだ。
0962名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 17:19:43.08ID:4Oog+LFM
>>945
むかし軍板に元軍艦乗りの人が来てたけど、夜に上官がしごきの復讐で高い所から突き落とされるなんてことは日常だったそうな
0963名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 20:44:59.35ID:5VoKDscm
>>946
ありがとう
という事は空で激しくドンパチしてたらミサイルが街に降ってくるかも、みたいな事は十分あり得るって事ですね…
0964名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 20:49:52.05ID:7PUOjQZp
この画像見て欲しいのですがFBIの特殊部隊?のような人の黒い服を着てる人欲しいのですが
ボディアーマー見て欲しいのですがなんというかサイズあってなくないですか?こういうもの?
あとこのボディアーマーは防弾用に着てるんですか?それとも弾倉を入れるためだけのもの?
よろしくお願いします

https://i.pinimg.com/736x/63/13/69/6313694ca82fc9deee3ec703d5ac582d--hrt.jpg
0965名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 20:51:44.54ID:uRANaddq
大きくしたいのはやまやまでも重いから心臓や肺があるところしか庇えないんだろう
0966名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 21:24:10.09ID:yvOFWUOd
>>957
本人が切腹すると言い出して、藤原参謀に公言されると立場上止めなきゃいけない。
切腹するなら影でやってくれと言われてる。
牟田口自身は各師団長が戻ってくる前に本土にトンズラこいてる
0968名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 22:52:21.13ID:7PUOjQZp
>>967
お腹周り空きすぎじゃないですか?もっと腰辺りまで守らないとダメだと思うのですが、、、
この画像は一般的なんですか?
0969名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 23:19:27.47ID:Of3gJ7lc
253 :名無し三等兵:2019/08/13(火) 20:39:52.62 ID:VZB+PJNX.net[15/22]
私は統合失調症で自殺しません。
母や彼女がいます。
0970名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 23:20:17.56ID:Of3gJ7lc
「糖質か?」

699名無し三等兵2019/12/01(日) 17:06:51.96ID:FZ5bsS6C
こいつ間隔1分未満で垂れ流してるけど連投制限を受けない=浪人入れてると判断して良いん?

「糖質か?」

700名無し三等兵2019/12/01(日) 17:17:35.13ID:MwvsLydP
いったい何を目的にして、こういう行動を取ってるのか?
分からん。

糖質か?

701名無し三等兵2019/12/01(日) 17:45:41.92ID:Sd/cEQjb
当初は何らかの目的を果たす手段だったんだろうけど
手段と目的が入れ替わってもはや連投爆撃の行為自体が目的になってるのでは…

702名無し三等兵2019/12/01(日) 18:04:11.15ID:BKIW1Iqg704
次スレはワッチョイいれません?

703名無し三等兵2019/12/01(日) 18:10:48.85ID:HOtR+QCt762
最初は論点ずらしの荒らしだったけど
荒らしが快感に変わったとか?

704名無し三等兵2019/12/01(日) 18:11:50.21ID:mV0ns3FB705
702
もうあるよ
ワッチョイスレ立てても強硬な反対者がいてワッチョイなしのスレが立つので結局そっちに人が集中する

705名無し三等兵2019/12/01(日) 18:18:24.69ID:4fd3aEWC
704
そうだったんだ知らなかった……
0971名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 23:21:01.99ID:Of3gJ7lc
私は統合失調症で自殺しません。
母や彼女がいます。
0972名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 23:23:15.70ID:Of3gJ7lc
245 :名無し三等兵:2019/08/13(火) 19:38:57.06 ID:fETMkLnx.net
糖質消えろ
247 :名無し三等兵:2019/08/13(火) 20:27:25.11 ID:VZB+PJNX.net[10/22]
「スラングとして糖質」

余談

私は統合失調症で自殺しません

「宇多田ヒカルさんのお母様である藤圭子」「統合失調症」
0973名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 23:23:53.84ID:Of3gJ7lc
248 :名無し三等兵:2019/08/13(火) 20:28:21.59 ID:VZB+PJNX.net[11/22]
245名無し三等兵2019/08/13(火) 19:38:57.06ID:fETMkLnx
糖質消えろ
249 :名無し三等兵:2019/08/13(火) 20:28:59.01 ID:VZB+PJNX.net[12/22]
「スラングとして糖質」

余談

私は統合失調症で自殺しません

「宇多田ヒカルさんのお母様である藤圭子」「統合失調症」
250 :名無し三等兵:2019/08/13(火) 20:30:25.95 ID:VZB+PJNX.net[13/22]
「スラングとして糖質」

「統合失調症とは (トウゴウシッチョウショウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
ttps://dic.nicovideo.jp/a/統合失調症
統合失調症(とうごうしっちょうしょう)とは、幻覚や妄想などの陽性症状、自閉や感情鈍麻などの陰性症状を主徴とする精神疾患。俗に、統失(とうしつ)と呼ばれる。また、インターネット

スラングとして糖質

と表記することがある。かつては精神分裂病(せいしんぶん ...」


余談

私は統合失調症で自殺しません

現在、ユーチューブにて、藤圭子の歌を聴いています。
歌は上手いし美人です。
2019年8月22日の命日には、自殺した新宿にて、追悼のファンの集いが行われるそうです。
私は統合失調症で自殺しません。
母や彼女がいます。
0974名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 23:24:38.34ID:Of3gJ7lc
251 :名無し三等兵:2019/08/13(火) 20:31:13.59 ID:VZB+PJNX.net[14/22]
「宇多田ヒカルさんのお母様である藤圭子」「統合失調症」

「精神疾患〜精神病は遺伝する | みなみまお(一般人)のブログ
ttps://ameblo.jp/ryushow37/entry-11880736919.html
キャッシュ
2014/06/19 &#8211;

宇多田ヒカルさんのお母様である藤圭子

さんが、マンションから飛び下り自殺をはかり亡くなられました。
ヒカルさんもお母様が非望な死を遂げてしまって、辛かっただろうと思います。
藤圭子さんは長年

統合失調症

を患っていて、そばでみていた ...」
0975名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 23:25:02.79ID:w629NWI/
今夜来たって事は明日は来なくて一日平和だな
0976名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 23:25:17.01ID:Of3gJ7lc
252 :名無し三等兵:2019/08/13(火) 20:35:59.83 ID:V+It/IXh.net[1/2]
酔っ払いは自分自身が酔ってるとは思わない
キチガイは自分自身がキチガイとは思わない
統合失調症患者も自分自身が統合失調症だとは思わない
253 :名無し三等兵:2019/08/13(火) 20:39:52.62 ID:VZB+PJNX.net[15/22]
私は統合失調症で自殺しません。
母や彼女がいます。
254 :名無し三等兵:2019/08/13(火) 20:40:36.19 ID:VZB+PJNX.net[16/22]
252名無し三等兵2019/08/13(火) 20:35:59.83ID:V+It/IXh
酔っ払いは自分自身が酔ってるとは思わない
キチガイは自分自身がキチガイとは思わない
統合失調症患者も自分自身が統合失調症だとは思わ
255 :名無し三等兵:2019/08/13(火) 20:41:02.33 ID:VZB+PJNX.net[17/22]
私は統合失調症で自殺しません。
母や彼女がいます。
256 :名無し三等兵:2019/08/13(火) 20:42:10.03 ID:V+It/IXh.net[2/2]
※但しプラスに見える要素があると「私は頭のいい病気のアスベルガー症候群です!」などと却ってアピールし始める
257 :名無し三等兵:2019/08/13(火) 20:54:57.66 ID:UB+wMBfA.net
235
これを読め
ttp://www.ibiblio.org/hyperwar/Dip/PaW/108.html
ttp://www.ibiblio.org/hyperwar/Dip/PaW/109.html
0977名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 23:26:02.73ID:Of3gJ7lc
258 :名無し三等兵:2019/08/13(火) 22:13:33.27 ID:VZB+PJNX.net[18/22]
「私の酔っ払いは一晩眠れば元に戻る」
「抗うつ効果のあるアンフェタミンの投与という「治療」の事実もあった」
「ウィンストン・チャーチル」
259 :名無し三等兵:2019/08/13(火) 22:14:22.26 ID:VZB+PJNX.net[19/22]
「酔っ払いは自分自身が酔ってるとは思わない」
「キチガイは自分自身がキチガイとは思わない」

252名無し三等兵2019/08/13(火) 20:35:59.83ID:V+It/IXh

酔っ払いは自分自身が酔ってるとは思わない

キチガイは自分自身がキチガイとは思わない

統合失調症患者も自分自身が統合失調症だとは思わない

256名無し三等兵2019/08/13(火) 20:42:10.03ID:V+It/IXh
※但しプラスに見える要素があると「私は頭のいい病気のアスベルガー症候群です!」などと却ってアピールし始める
260 :名無し三等兵:2019/08/13(火) 22:14:53.89 ID:VZB+PJNX.net[20/22]
「私の酔っ払いは一晩眠れば元に戻る」
「抗うつ効果のあるアンフェタミンの投与という「治療」の事実もあった」
「ウィンストン・チャーチル」
0978名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 23:27:37.80ID:Of3gJ7lc
261 :名無し三等兵:2019/08/13(火) 22:16:17.78 ID:VZB+PJNX.net[21/22]
「私の酔っ払いは一晩眠れば元に戻る」

「イギリス議会の野次は日本では許されないものが多いが、それが論戦を盛り上げると容認されている。
有名な処では「この酔っ払い!」と女性議員に野次られたチャーチルは

「私の酔っ払いは一晩眠れば元に戻る

が、あなたのぶさいくは一晩寝ても直らないのではないか」とやり返して満場の喝采を浴びた」

下記、チャーチルかく語りき?を参照ください。

ttps://togetter.com/li/785598
262 :名無し三等兵:2019/08/13(火) 22:16:54.82 ID:VZB+PJNX.net[22/22]
「抗うつ効果のあるアンフェタミンの投与という「治療」の事実もあった」

「チャーチルは「循環気質」だった
チャーチルを直接知っている、もしくはチャーチルの研究をした多数の医師たちは、
チャーチルはおそらく循環気質(双極性障害と関連することが現在分かっている)だったと口を揃えて述べている。
こうした点から、チャーチルの「症状」は、軽躁と重いうつが交代にやってくる「双極U型障害」の定義を満たすと著者は言う。
また、「遺伝」についても、躁や精神病性の状態を引き起こすことのある神経梅毒に罹っていた父のランドルフ卿、
うつエピソードを経験し最終的に自殺を遂げた娘のダイアナ、
重篤なうつエピソードが複数回あった従弟などに触れ、チャーチルの親族には重症うつ病への家族的素因があったことが書かれている。
20代初めのキューバ滞在時や30代半ばの内務大臣時代、海軍大臣だった41歳の時、
そしてその後も数度、チャーチルのうつは反復して起こった。
よって「疾患の経過」という面でもチャーチルの精神疾患は認められる。また、

抗うつ効果のあるアンフェタミンの投与という「治療」の事実もあった

。」
0979名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 23:28:03.38ID:Of3gJ7lc
下記、「精神疾患」を持つリーダーは乱世に活躍するを参照ください。

ttps://toyokeizai.net/articles/-/111047?page=2
0980名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 23:28:30.93ID:w629NWI/
ところでカスミンは浪人ユーザー?
自分語りは得々とするけどこの質問には決して答えようとしないのは何故?
そんなに後ろ暗いところがあるの?
0981名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 23:29:58.24ID:Of3gJ7lc
質問

それは誰が決めたのですか?

975名無し三等兵2019/12/07(土) 23:25:02.79ID:w629NWI/
今夜来たって事は明日は来なくて一日平和だな

質問

それは誰が決めたのですか?
0983名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 23:34:46.54ID:Of3gJ7lc
「浪人ユーザー」の意味を説明してください。
0984名無し三等兵垢版2019/12/07(土) 23:35:45.30ID:Of3gJ7lc
「浪人ユーザー」

980名無し三等兵2019/12/07(土) 23:28:30.93ID:w629NWI/
ところでカスミンは

浪人ユーザー


自分語りは得々とするけどこの質問には決して答えようとしないのは何故?
そんなに後ろ暗いところがあるの?

「浪人ユーザー」の意味を説明してください。

検索しましたが、意味不明です。
0985名無し三等兵垢版2019/12/08(日) 00:04:48.75ID:38+Ud3Wf
軍板のサーバって連投規制は何秒の設定なんかね
アレは最短40秒くらいでぶっ込んで来てるけど浪人なしでもできるん?
0986名無し三等兵垢版2019/12/08(日) 02:06:05.24ID:VzQ0FcYR
>>918
熱心な中村哲・ペシャワール会アンチだったな 全記事で全否定、すべて【珍説】扱い、評価した箇所はゼロ
http://armyfaq.sitemix.jp/faq06.html

見たら反応は今んとこリツイ2件だけ 今はヤバいと思ってんのかな
https://twitter.com/mainasu/status/1203282706018131968
https://twitter.com/IiyamaAkari/status/1202496599827443712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0987名無し三等兵垢版2019/12/08(日) 03:05:43.40ID:11JJauiY
>>963
WW2の防空戦闘でも街にめっちゃ高射砲弾が降り注いでいたそうな
0988名無し三等兵垢版2019/12/08(日) 04:01:37.47ID:3g8D2/Tf
日本で導入してた防空頭巾って、落下してくる高射砲の破片防げたのかな?
0990名無し三等兵垢版2019/12/08(日) 04:54:59.13ID:Z8eVctN3
鋼のヘルメットに比べたら無いよりはマシというレベル、大きい断片だとダメだったろう
水に濡らしておいて、髪に火がつくのを防止するのには効果あり
0991名無し三等兵垢版2019/12/08(日) 06:37:01.87ID:FzMk57PX
防災ずきんと同じ物だからな
無いよりマシで、携帯できて安い
国民全てにヘルメット買えと言うのもキツいから苦肉の策だろう

一方イギリスは、飛行爆弾や爆撃機が飛来する地域の国民全てに防毒マスクを配布した
0992名無し三等兵垢版2019/12/08(日) 08:35:55.47ID:m1Kc7olx
>>968
FBIの捜査官だからだよ。警察官と似た様なもの。
戦地の兵が着用するような物では動きに大きな支障があるから、必要最小限。
0993名無し三等兵垢版2019/12/08(日) 10:24:36.72ID:QbkZYbd3
よく分からんのですが、射程150kmとかの地対空ミサイルってあると思うんです。
そういうミサイルを配備した国に侵攻する場合、このミサイル車両を破壊しないことには制空権を奪取出来ないわけで
射程150kmもあったら空から攻撃するのは不可能だし、陸から攻撃するのにも制空権を支配されているから圧倒的不利
車両で常に移動しているから巡航ミサイル等で破壊も無理
これ余程戦力差がない限り完全に詰んでると思うんですけど、こういう場合どうやって攻め込むんですか?
0994名無し三等兵垢版2019/12/08(日) 10:53:08.92ID:Ve1enDuj
>>993
ワイルド・ウィーゼル任務の機体を投入する。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB
0996名無し三等兵垢版2019/12/08(日) 13:13:36.58ID:auo5gEJA
そんな時の特殊部隊って手もあるにはある
0997名無し三等兵垢版2019/12/08(日) 13:16:49.05ID:ToawQa3t
竹槍みたいなもんだな
無いよりマシ
こんな状態でよく戦争したもんだ
こんな状態だからこそ戦争せざるを得なかったか?
ドイツとかだと、ワンチャン狙えそうな気がするが、日本って、当時のボロボロの中国でも勝てたのか?って思ってしまうわ。
0999居酒屋正社員垢版2019/12/08(日) 13:29:19.34ID:ujoG5pCP
大日本帝国の兵隊の質は世界一だった。
俺様も我が社の地域マネージャーの中では一番の質を誇る。
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 16時間 37分 8秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況