X



日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ36隻目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 0a1a-DFeu)2020/02/26(水) 17:04:35.43ID:d9NVNELj0

旧帝国海軍にて艦隊に随伴し縦横無尽に活躍した駆逐艦と、
水雷艇、砲艦、海防艦、駆潜艇、掃海艇、哨戒艇、漁船、捕鯨船など船団護衛等に、
文字通り粉骨砕身して散っていった小艦艇達について語るスレ
内火艇や大発の小舟から給油艦や工作艦等の大型補助艦艇もどうぞ

日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ35隻目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568199313/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無し三等兵 (ワッチョイ 0f96-Y7lR)2020/02/27(木) 20:47:50.34ID:yKWjQiKq0
ドイツはZ23に14.91cm46口径砲を積んだりしてるけど
日本は駆逐艦主砲の大口径化には興味なかったのだろうか

Z23は砲の重量による安定性不足に苦しんだわけだけど
11年式14cm(40口径)砲なら、何とか駆逐艦に積めたりしないかな?
0007名無し三等兵 (ワッチョイ 1bb3-oL1e)2020/02/27(木) 22:07:11.47ID:KpdNRy+x0
以前のスレでは14cm砲の3門と12.7cm砲の5門がだいたい同じ投射質量って出てなかったかな
それに12.7cm5〜6門のほうが発射間隔と1斉射当たりの発射弾数で14cm3門より先に命中弾を得るのでは
0009名無し三等兵 (ワッチョイ 4a19-no7W)2020/02/27(木) 22:31:04.03ID:toA5ctUn0
>>8
立つ瀬が無いからこそ持て余された、という事でもある<天龍型

逆に言えば特型が如何にチートレベルの駆逐艦であるか、という事でもある訳で、
0012名無し三等兵 (スププ Sdea-Y7lR)2020/02/28(金) 19:27:16.65ID:8aos8/jXd
口径差で考えると色々と見誤るぞ

3年式12.7cm砲(50口径)
砲弾重量 23.5kg
最大射程 18.4km
砲口初速 910m/s

英13.3cm(5.25inch)両用砲(50口径)
砲弾重量 36.3kg
最大射程 21.4km
砲口初速 814m/s

3年式14cm砲(50口径)
砲弾重量 38kg
最大射程 19.1km
砲口初速 850m/s

13.3cm砲って感覚的に言うと
12.7cmと14cmの真ん中辺りだけど
実態としてはほぼ14cm砲

これを対空で人力装填しまくる白人スゲー
0013名無し三等兵 (スップ Sdea-hPme)2020/02/28(金) 20:42:33.42ID:I5EeYMdGd
口径は砲弾形状同じなら体積はその乗倍だから小口径砲での差は意外と大きい
日本重巡の正20cmから8インチへの交換はこだわり過ぎと思うが
英5.25インチは砲塔の狭隘さのせいで特に対空射撃の実効射撃間隔が落ちると評価されてたね
0015名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-FEBs)2020/02/28(金) 21:45:47.42ID:XFio9bBB0
ドイツのアサルトライフルStG44みたいに
口径そのままで砲弾の全長を短くすればいいんじゃないかな。
12.7cm高射砲弾でも短くすれば軽くできて人力の負担も減るだろう。
遠距離での弧を描く射撃ならともかく、直射での射撃なら大きな差はない。
0016名無し三等兵 (ワッチョイ 4a19-no7W)2020/02/28(金) 21:47:43.95ID:37ekM2Th0
>>12
実際には半自動砲で手数増やした方がよほど実用的だったのは、当のイギリスでも
デリーの改装結果で明示されたけどな。

ダイドー級は13.3cm砲の装填が、特に大仰角で覿面に落ちるって問題は最後まで解消出来なかったし
(逆に泥縄で装備した11.4cm高角砲装備艦の方がよほど実用的だった)、
D級のデリーに載せたアメの5インチ砲の方が対空射撃には効果的だった(これは射撃指揮装置の能力もあるが)。
0017名無し三等兵 (スププ Sdea-Y7lR)2020/02/28(金) 22:12:14.21ID:8aos8/jXd
>>16
しかし対空性能の高い平射砲と考えればなかなか良いんじゃないかなぁ
この砲弾重量だと14cm砲に限りなく近い打撃力があるんだから
5インチ砲と違って巡洋艦の雷撃行動への阻止能力も期待できそう

14cm砲より遥かに重いことを突っ込んではいけない
0018名無し三等兵 (ワッチョイ 1bb3-oL1e)2020/02/28(金) 22:13:19.45ID:BPdltq290
>>15
突撃銃の短弾薬は実戦の交戦距離に即した射程に抑えた結果ですが
艦砲や高角砲の射程射高は実際の交戦距離に対して過大だったでしょうか?
それに弾頭を短縮軽量化すると徹甲弾は貫徹力を減損し通常弾は装薬が減り危害半径も小さくなりますが
艦砲や高角砲として使えるのでしょうか
0019名無し三等兵 (ワッチョイ 6743-rVtL)2020/03/01(日) 12:36:25.41ID:ph0CUBTN0
>>4
繰り返しになるけど、峯風型の後の駆逐艦の大型化、実際には特型になる流れのなかで14センチ級砲の検討は実際にあるのだけど、
主力艦隊へ配属する駆逐艦としては特型に収斂して、「駆逐艦で設計検討」したものは夕張(設計ナンバー、F42)に発展していってる

駆逐艦が敵のスクリーン突破するのに砲力が欲しいのだけど、艦隊全体で見たら、軽巡(オマハ)キラーには古鷹クラスを充てて、駆逐艦は雷装の強化(61センチ9射線)にリソースを振ったという流れになるだろうね
0020名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-X91k)2020/03/03(火) 14:57:00.06ID:Sl1nuILV0
>>4
検討はされてた
睦月型駆逐艦の設計時に14cm砲搭載案(F41E,F41E1)の記載がある
どちらも排水量1500tでE案は14cm砲単装・連装各1基、E1案は14p砲単装2基
で、これらの発想が後に夕張型軽巡(F42)に受け継がれる事に

両案を見ても、駆逐艦規模に納めるには
やはり14cm砲の搭載可能数が少なすぎる事がネックだったんじゃないかと
0022名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-X91k)2020/03/03(火) 19:19:05.78ID:Sl1nuILV0
載る(使えるとは言ってない)
なお14cm砲3門に加えて61cm魚雷3連装4基に8cm高角砲1基をおまけしてたったの1,500t!

…実際作ったら初期初春型以上の不安定さと15p砲を搭載したZ級並みの取り回しの悪さを兼ね備えた
さいきょうの駆逐艦になりそう
0024名無し三等兵 (JP 0H27-rVtL)2020/03/03(火) 19:52:59.19ID:NHjmBNSXH
>>22
>>23
千鳥型水雷艇(新造時)をそのままサイズアップした感じというか、初期設計のイメージとしてはよくあるレイアウトよ
それが外洋で使えるかってなるとまた別の話なのと、軍令部とかはモノになるかどうかは別として要望を叩き台としてとりあえず纏める部分もあるから割引いてみる必要はあるけどね
0028名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-X91k)2020/03/03(火) 22:55:10.50ID:Sl1nuILV0
なお14cm砲単装・連装各1基のE1案、艦首配置は単装1門だけで
連装砲は睦月型2番艦同様、第1・第2煙突間に配置されている。くっそ射界悪そう
夕張と同じような事を考えた節があり、平賀設計の流れが見て取れる

>>23
まぁ特型以前はそこまで外洋航行考えてないだろうし…
どう考えても同時期の睦月型よりはるかに重武装だし、習作の面が強かったんでしょ
0031名無し三等兵 (ワッチョイ 9b43-4muP)2020/03/04(水) 13:48:15.20ID:9pSDDzeU0
厳島なんか駆逐艦として見たらアレだけど、植民地警備とか平時の警戒するような所を重視する海軍からはけっこう注目されてたみたいね
ちなみに厳島が新造時に持っていた遠距離爆雷投射機、直衛艦(のちの秋月型)の初期検討ではこれを載せようって考えもあったらしく、
実用化していたら魚雷の代わりにコレか発展版が護衛艦やまぐものアスロックみたいなレイアウトで搭載されていた、、、かもね
0032名無し三等兵 (スフッ Sda2-XmP6)2020/03/11(水) 14:24:16.92ID:U5a2HvWYd
戦艦スレで吹雪型の93式酸素魚雷の搭載実績が質問にあがってるがどんなもんだっけ?
44年初残存艦のうちの数隻かなと思うが
(一水戦の曙潮は積んでた記憶が)
0036名無し三等兵 (ワッチョイ eeb5-9blg)2020/03/12(木) 21:10:11.01ID:gjZzdt4h0
装気圧は九〇式も九三式も同じ225気圧なんで空気圧縮機や管路系はそのまま使えるかも知れないけど
第二空気圧縮機(酸素発生機)は追加装備したんでしょうかね
0038名無し三等兵 (JP 0H4d-cvBQ)2020/03/20(金) 14:15:03.71ID:ZmN1dkoQH
酸素魚雷に限らず、魚雷って一度整備したらどんくらいのサイクルで再整備になるんかな?
酸素とかでもタイヤのエア漏れみたく少しずつ減っていって発射しても能力出ませんみたいになるん?<電池魚雷のバッテリー上がりはなんとなくイメージつく
0039名無し三等兵 (JP 0Had-B4Y8)2020/03/30(月) 16:47:55.98ID:uz8PKcNIH
・弁空けて残ってる圧調べて、いくつ以下になったら再整備
・それに関わらず、一定期間経過したら再整備
という感じかね。しらんけど
0042名無し三等兵 (ワッチョイ 2ba7-hl6x)2020/05/27(水) 10:36:09.21ID:uA1dhTen0
期待の酸素魚雷は誤爆が多く、思ったような戦果はなし。

目立った戦果は、ルンガ沖夜戦くらいだね。

1
0044名無し三等兵 (ワッチョイ 2ba7-hl6x)2020/05/28(木) 23:04:50.32ID:EVKnW/tf0
レイテで栗田艦隊は、護衛空母を1隻沈めるのに四苦八苦だもんな。
魚雷なんて当たらないことを証明。酸素魚雷(笑)

アメリカの重巡や軽巡は早々に魚雷発射管を撤去か、
最初から搭載の計画がなかった。
0046名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb5-upCQ)2020/05/30(土) 13:28:48.49ID:qaE669vr0
敵主力に当たるとかフロティラリーダー役を努めるとかなら重巡でも雷装抱えるのが普通じゃね?
巡洋艦に限らず艦艇への要求事項と仕様は各国で異なるから違っていて当たり前で
勝者側兵器の仕様と装備がその戦争での正義とは思わん

でも航空機の実用化以前における偵察巡洋艦ならまだしも大淀に発射管はないよな
0047名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-LNiW)2020/05/30(土) 14:12:04.86ID:Wjvh6rxg0
魚雷は当たれば大きいけれども弾数抱えられないからなあ
あと当てるために接近=自身もフルボッコで撃沈や廃艦覚悟だし
魚雷運搬係たる駆逐艦なら本望だろうが巡洋艦は高価に過ぎないか?

日本以外だと巡洋艦の射線数が多いのは重巡が独ヒッパー級(3連x2を両舷)軽巡が伊カピタニ・ロマーニ(4連x2を中心線)くらい?
0049名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-LNiW)2020/05/30(土) 16:06:37.18ID:Wjvh6rxg0
>>48
うん分かってる

ただあえて軽巡洋艦籍だとしても次点がドイツ軽巡(エムデン以外)や旧式の英E級あたりの3連x2基x両舷しか思いつかない
ソ連艦はちょっと記憶だけじゃ分からん
0052名無し三等兵 (ワッチョイ 7996-kLWK)2020/05/30(土) 21:28:28.78ID:1oF4c7qN0
当たるよ
レイテでは制空権を取られて
更に飛行機から監視されたから当たらなかっただけで
制空権の奪い合いの中で統制雷撃してりゃ
充分当たる余地はある
0053名無し三等兵 (ワッチョイ 2ba7-DnWm)2020/05/30(土) 21:33:58.48ID:KLAFNnlw0
似たものどうし

スリガオ海峡海戦  西村艦隊 
宇宙戦艦ヤマト2の ヒペリオン艦隊
0054名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-LNiW)2020/05/30(土) 23:13:33.48ID:Wjvh6rxg0
統制雷撃に夢見過ぎ
自分で戦場をコントロール出来たはずのスラバヤ沖昼戦であれだけ魚雷を撃って戦果が駆逐艦1隻じゃ信管の件を鑑みても話にならない
0055名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-kLWK)2020/05/31(日) 01:55:10.37ID:21RmDYmr0
相手がチョコマカ動けない主力をずらっと並べた大艦隊で、的の大きさが10倍くらいなになるなら、あたるのが5本くらいでも大戦果かつ有効性が高いという話だろ。

そんな主力決戦なんて起きようはずがあるかないかの話は別として
0056名無し三等兵 (ワキゲー MM6b-hLa7)2020/05/31(日) 17:55:26.11ID:oEK+rmDSM
そもそも統制雷撃戦なんて開戦時の第2艦隊全力で殴り掛かる規模じゃないと、確率的に当たらんだの不発だの早発だのばっかりで
大した戦果にならんわけで。
0058名無し三等兵 (スププ Sdb3-kLWK)2020/06/02(火) 23:52:29.01ID:FvbUxBY5d
まぁしかし酸素魚雷の長射程が、
何でもかんでも魚雷を積む決意を日本海軍にさせたのは確かじゃないかね?
大淀も載せて欲しい言うくらいだし
0059名無し三等兵 (ワッチョイ 86a7-IXqw)2020/06/03(水) 01:06:24.58ID:ZCZhBlwd0
誘導式ならともかく、長射程の高速魚雷なんて幻想。
誤爆や不発ばかりで、
ルンガ沖夜戦くらいしか戦果らしいものがない。
0060名無し三等兵 (ワキゲー MMce-RCge)2020/06/03(水) 01:19:56.90ID:CfMXbdgZM
>>59
第一次ソロモン海戦とかヘレナを撃沈したクラ湾夜戦とか、神通の奮闘で有名なコロンバンガラ島沖海戦とか、いろいろありますわな。
特に後者は日本海軍お得意の次発装填装置が有効に機能した例。

まあ長射程に意味が無いってのはその通りで、日本海軍でも途中から射程より炸薬量を増大した改良型に置き換えてるんで、
いつまでも「長槍」にこだわってたみたいな話は風説に過ぎんのよ。
0061名無し三等兵 (ワッチョイ 86a7-IXqw)2020/06/03(水) 02:04:52.15ID:ZCZhBlwd0
======
ルンガ沖夜戦
======
<日本軍>
第二水雷戦隊 駆逐艦8隻(戦力は圧倒的な劣勢だったが、酸素魚雷の威力を発揮)
●高波 (集中砲火を受け沈没)

<米軍>
第67任務部隊 (カールトン・H・ライト少将、旗艦ミネアポリス)
重巡4隻   ▲ミネアポリス(艦首切断)、●ノーザンプトン(轟沈)、▲ペンサコラ(大火災で戦線離脱)、▲ニューオーリンズ(艦首切断)
軽巡1隻   ホノルル(ブルックリン級)
駆逐艦6隻  DD-445 フレッチャー、DD-366 ドレイトン、DD-401 モーリー、DD-377 パーキンス、DD-367 ラムソン、DD-487 ラードナー

※DD-445 フレッチャーは新鋭駆逐艦。
-------
●沈没、▲損傷

日本に別働隊の戦力があり、追撃戦をやれば、重巡4隻の撃沈も可能だったが、
もともとが輸送任務であり、これ以上の戦闘は限界だっただろう。
貴重な輸送船の沈没を含む第3次ソロモン海戦での損害が大きすぎた。

この海戦でアメリカの重巡は危機的状況だったが、クリーブランド級の新鋭軽巡が続々と就役し戦力を補った
0062名無し三等兵 (ワッチョイ 86a7-IXqw)2020/06/03(水) 04:41:39.35ID:ZCZhBlwd0
=================================
第3次ソロモン海戦 (その1)

 ●沈没 ▲損傷
=================================
・・・ 大乱戦となった海戦結果 ・・・
日本軍は貴重な金剛型高速戦艦2隻、輸送船11隻などを失い意気消沈。
せめて、長門、陸奥を出撃させないと、新戦艦(ノースカロライナ級、サウスダコタ級)に対抗できるわけがないね。
お荷物の低速戦艦は、ソロモン海域で使いどころを失って、翌年6月に陸奥が爆沈する始末(広島柱島泊地)
物資補給を潜水艦や駆逐艦に頼る情けない状態に・・・各地の地上部隊は餓死や病死が続出

□第1夜戦(11月13日) 
<アメリカ軍>
司令官:ダニエル・J・キャラハン少将 (この海戦で戦死)
第67任務部隊第4群 
重巡洋艦:2隻 ▲(大破)旗艦サンフランシスコ (USS San Francisco, CA-38)、▲(大破)ポートランド (USS Portland, CA-33)
軽巡洋艦:3隻 ●(自沈処分)アトランタ (USS Atlanta, CL-51)、●(伊26潜水艦の雷撃)ジュノー(USS Juneau, CL-52)、▲へレナ (USS Helena, CL-50)
駆逐艦:8隻  ●カッシング(USS Cushing, DD-376)、●ラフィー (USS Laffey, DD-459)、▲ステレット (USS Sterett DD-407)、
          ▲オバノン (USS O'Bannon DD-450)、▲(大破)アーロン・ワード (USS Aaron Ward, DD-483)、
          ●バートン (USS Barton, DD-599)、●モンセン (USS Monssen、DD-436)、フレッチャー(USS Fletcher, DD-445

<日本軍>
挺身艦隊指揮官:阿部弘毅中将(第十一戦隊司令官)
戦艦:2隻 ●比叡(11月13日午後、自沈処分)、霧島
軽巡洋艦:1隻 長良
駆逐艦:●暁、▲雷、電、▲天津風、雪風、照月、朝雲、▲村雨、五月雨、●(自沈処分)夕立、春雨、時雨、白露、夕暮

第67任務部隊第4群は、大損害だったが、日本軍のガダルカナル島ヘンダーソン飛行場砲撃を阻止した。
既に昼間の制空権は完全にアメリカ側で、戦艦比叡への攻撃の為にB-17大型戦略爆撃機なども動員された。
0063名無し三等兵 (ワッチョイ 86a7-IXqw)2020/06/03(水) 04:45:33.07ID:ZCZhBlwd0
>>62 
=================================
第3次ソロモン海戦 (その2)

 ●沈没 ▲損傷
=================================
□第2夜戦(11月15日)
<アメリカ軍>
第64任務部隊
戦艦:2隻 ワシントン (USS Washington, BB-56)、▲(中破)サウスダコタ (USS South Dakota, BB-57)
駆逐艦:4隻 ●ウォーク (USS Walke, DD-416)、▲グウィン (USS Gwin, DD-433)、●ベンハム (USS Benham, DD-397)、●プレストン (USS Preston, DD-379)

 第64任務部隊は、途中で戦艦2隻だけになったが、圧倒的火力で日本軍を圧倒。
 霧島の主砲弾が、サウスダコタに命中したが、沈没するほどの被害なし。
 重巡(愛宕、高雄)らによるアメリカ戦艦2隻への魚雷攻撃は命中弾なし。肝心な場面で、あたらない魚雷の問題点を露呈。


<日本軍>
司令官:近藤信竹中将
戦艦:1隻 ●霧島
重巡洋艦:2隻 ▲愛宕、▲高雄
軽巡洋艦:2隻 長良、川内
駆逐艦:9隻 照月、電、五月雨、白雪、初雪、浦波、敷波、●綾波、朝雲

□空襲による日本軍の輸送船被害
●輸送船11隻 

□ヘンダーソン飛行場砲撃:(11月14日)
重巡洋艦:鈴谷、麻耶、鳥海、●衣笠(エンタープライズ搭載機による攻撃)
軽巡洋艦:五十鈴
0064名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-f6iC)2020/06/03(水) 05:36:35.69ID:K+fDo89E0
酸素魚雷を敵船団に撃って
船団に到達したらジグザグ経路で
当たるのを期待するとか難しいのかな?
0065名無し三等兵 (ワッチョイ 86a7-IXqw)2020/06/03(水) 06:26:11.73ID:ZCZhBlwd0
>>1
夕雲型駆逐艦が150隻あれば五分以上の勝負ができたかもしれない
=============================================
フレッチャー級駆逐艦 
 (計画188隻、竣工175隻、喪失19隻)
=============================================
大戦中期から末期にかけてのアメリカ海軍の駆逐艦の主力
時期的に駆逐艦(甲)夕雲型に対応。日米の建造数の差に圧倒されるね。

★要目
・基準排水量 2050トン (竣工時)
・速力 36.5ノット(世界の艦船では37ノット)
・主砲 Mk.12 38口径5インチ砲5門
・533mm 5連装魚雷発射管×2基
・特にカミカゼ対策で40mm機関砲や20mm機銃の増設が実施された
 (40mm連装機関砲x5基=10門、20mm単装機銃7門)

・次級
 △アレン・M・サムナー級駆逐艦
 (計画100隻だが、凌波性と航続性能が低下が不評で、58隻で打ち切り、
  30隻をギアリング級に設計変更、12隻は高速敷設艦に設計変更))
 △ギアリング級駆逐艦
 (計画152隻、大戦終結で98隻竣工にとどまる)

★編成 総数19個の駆逐戦隊(Destroyer Squadron)
 第21、22、23、24、25
 第45、46、47、48、49
 第50、51、52、53、54、55、56、57、58
 途中で番号が抜けているのは(ベンソン級、グリーブス級)など別クラスの駆逐戦隊
 
・駆逐戦隊の定数(9隻)
 ただし9隻揃うことは頻繁ではない。 菊水作戦では、体当たり攻撃で損傷艦が続出した為
0066名無し三等兵 (ワッチョイ 86a7-IXqw)2020/06/03(水) 07:13:39.12ID:ZCZhBlwd0
フレッチャー級駆逐艦 DD-649 アルバート・W・グラント
迷彩はMS32/21D。

アルバート・W・グラントは第56駆逐隊旗艦ニューコム (USS Newcomb, DD-586) 、
リチャード・P・リアリー(USS Richard P. Leary, DD-664) に続いて、
砲撃戦が終わった時点での日本艦隊の残存艦であった戦艦山城、
重巡洋艦最上および駆逐艦時雨に向かって正面から突撃した
--
38口径5インチ砲5門
40mm対空砲10門
20mm対空砲7門
21インチ魚雷発射管10門
爆雷軌条2軌、爆雷投射機6基
0067名無し三等兵 (ワッチョイ 86a7-IXqw)2020/06/03(水) 08:12:10.22ID:ZCZhBlwd0
=============================================
夕雲型駆逐艦 同型艦19隻

資材不足や戦況の悪化で夕雲型の建造中止が続出
=============================================
戦艦大和と共に天一号作戦に参加した、夕雲型駆逐艦「朝霜(あさしも)」

朝霜(画像) https://i.imgur.com/4NKTCfZ.jpg
・・第21駆逐隊の隊司令及び艦長以下326名全員が戦死した。

--
基準 2077トン
速力 35.5ノット
50口径12.7cm連装砲 3基6門
61cm4連装魚雷発射管 2基8門(次発装填装置あり)
九三式魚雷16本

竣工時に比べ、機銃の増設が顕著である。※
ただし、F6FのAN/M2 12.7mm機関銃×6 (弾数計2,400発)や、
ヘルダイバーのAN-M3 20mm機関砲 ×2 (弾数計400発) )に機銃掃射されると、
どの艦も対空砲は沈黙し、機銃座の隊員の死体の山を築いた

※日本の九六式二十五粍機銃は、ボフォース40mmに比べ威力は4分の1程度。
0068名無し三等兵 (ワッチョイ c633-nxLJ)2020/06/03(水) 10:45:44.99ID:Nt8bn/9R0
>>63
酸素魚雷の早発は、爆発感度尖の設定ミスにある。
この海戦でサウスダコタに命中した筈の何本もの
魚雷は爆発感度尖を最鋭敏に設定していたため、
戦艦の艦首波に叩かれ、早発してしまった。
もし、普通に設定していたら、サウスダコタは
撃沈されていた。
魚雷員に感度尖を目標によって設定することを
教育しなかったのが悪かった。
0071名無し三等兵 (ワッチョイ 86b5-INBt)2020/06/04(木) 23:35:47.22ID:b68QIgwj0
NGされるのを避けるためコテ止めてるけど連日初質スレで暴れてるよ<カス
今日も40レスばかりぶち込んでた
0072名無し三等兵 (ワッチョイ 86a7-IXqw)2020/06/05(金) 01:25:09.41ID:FA8NRawN0
>>65
=============================================
ギアリング級駆逐艦 
 計画152隻、竣工98隻(大戦中41隻、大戦後57隻)
 建造キャンセル54隻
=============================================
★編成例 1945年1月現在

第67駆逐戦隊(ComDesRon 67) 司令官 F. J. Bell大佐
・第133駆逐隊(ComDesDiv133)5隻
 DD 830 EVERETT F. LARSON (旗艦)、DD 831 GOODRICH、DD 832 HANSON、DD 833 HERBERT、DD 834 TURNER
・第134駆逐隊(ComDesDiv134) 4隻
DD 878 VESOLE (旗艦)、DD 879 LEARY、DD 880 DYESS、DD 881 BORDELON

第68駆逐戦隊(ComDesRon 68)
・第135駆逐隊5隻、136駆逐隊4隻

(1)駆逐戦隊(Destroyer Squadron)定数9隻
  基本的に同型艦及びハル・ナンバー順の編成

(2)ギアリング級駆逐艦 要目
カミカゼ対策で後部魚雷発射管を撤去して40mm4連装機関砲を増設 https://i.imgur.com/zrgtN2A.jpg
基準 2450トン
最大 34.5ノット
兵装
Mk.38 38口径5インチ連装砲×3基 (6門)
533mm5連装魚雷発射管×2基からカミカゼ対策時(1基)
40mm機関砲16門(カミカゼ対策時 4連装3基、連装2基)
20mm機関砲11門(単装)
爆雷投射機(K砲)×6基
爆雷投下軌条×2基 (爆雷26個)
0074名無し三等兵 (ワッチョイ 86b5-INBt)2020/06/05(金) 18:31:55.85ID:PiIe8TqE0
何の注釈もないから何を伝えたいのか判断しかねるけど
貼った本人の作品じゃなくて文章ごとどっかのサイトからコピペしてるのでは
0075名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-rGbL)2020/06/05(金) 22:35:29.73ID:weAJLabLa
>>71
初質なんて10年近く見てなかった
久しぶりに見てみたら、カスの回答になってない回答がウザくて見なくなったのが思い出されたよw
0076名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-uikQ)2020/06/05(金) 22:59:24.48ID:KpRijlC7a
カスミンって震災前後の自分語りでも定年前の事務職員じゃなかったか?
年金暮らしなんかもしれんが、ヒマで元気なんだねえ
0077名無し三等兵 (ワッチョイ 4deb-rGbL)2020/06/06(土) 00:18:04.13ID:OKscB8140
いや、そんなに高年齢ではなかったはず
40後半50手前くらいじゃなかったか?
ダンスの腕前は本人曰く一級のもの
結婚しないけどダンスの腕で女には不自由してないと
大学に関しても何か言ってた様な気がするが忘れたw
0078名無し三等兵 (ワッチョイ 86b5-INBt)2020/06/06(土) 00:31:57.47ID:+tafvFXa0
小人閑居して不善を為すのテンプレートだよアレは
コロナ騒動からは60日間無欠席で来るとか24時間で100レス以上ぶち込むとか初質は前より酷い事に

かつて専門誌に連載を持ってたとか自慢したら探し出して誌面を晒され
そこに載せてた表彰状画像や何やらから生年月日ほかがバレる事態に
まあ当人は重大事項とは捉えてないようだけど
ちな表彰状に載ってた生年月日は昭和29年6月6日、今日が66歳の誕生日だそうな
0079名無し三等兵 (ワッチョイ 86a7-IXqw)2020/06/06(土) 15:59:32.88ID:Ot9NfVsq0
>>1
海防艦 171隻(ソース/学研のX図鑑)
--
日本の駆逐艦、海防艦の対潜兵器は、第1次世界大戦レベルの旧式装備で潜水艦に撃沈
されることが多かった。
広大な大東亜共栄圏のシーレーン防衛には、松型駆逐艦、海防艦が5000隻(乗員60万人)は必要だっただろう。
--
アメリカの護衛駆逐艦は1005隻が計画され船団護衛の主力として560隻程度完成した。
大戦終結で、残りはキャンセル。

(日本には"護衛駆逐艦"という艦種はなく、松型1262トンは駆逐艦(丁)の分類なる)

松型は夕雲型の半分以下の火力で不満があったが、設備は好評だったらしい。
0080名無し三等兵 (ワイーワ2 FFf2-rGbL)2020/06/07(日) 12:12:02.36ID:nusFugwAF
>>78
初質凄い事になってるな
あれ見てたら本当の初心者はビビって書込みできないだろうと思った
参入障壁としてカスが機能してるのが良く分かった
0081名無し三等兵 (ワッチョイ cfa7-FbAE)2020/06/13(土) 16:44:41.68ID:JqIE2WtX0
>>1
>>79
戦時艦船建造補充計画(マル戦計画) 昭和19・20年度臨軍予算

 高速輸送船32隻、 輸送潜水艦19隻、 魚雷艇480隻、 海防艦330隻、 哨戒特務艇390隻、潜水艦(中型)50隻など合計1301隻を
 昭和18年度から着手し、 おおむね昭和20年度末までに完成するというものであった。

 ただし、大半の輸送船の喪失(ガトー級潜水艦による雷撃)や、B-29の爆撃による工場壊滅で、計画を大きく割り込む
0082名無し三等兵 (ワッチョイ 1307-V7gx)2020/06/15(月) 22:34:48.48ID:RvmdZkEC0
ここで質問すべきことか分からんのだが
駆逐隊に所属してない(?)新月が第二十二駆逐隊司令に率いられて出撃したら
新月は第二十二駆逐隊所属ってことになる?
0083名無し三等兵 (ワッチョイ ff94-NjyN)2020/06/15(月) 22:41:52.28ID:zJ6ZCEVA0
島風もそうだけど「水雷戦隊付属」で
駆逐隊の指揮下だけど「駆逐隊所属」にはならないんじゃないかなぁ
0084名無し三等兵 (ワキゲー MMff-Q55w)2020/06/15(月) 23:20:54.22ID:jr7f2VQ5M
>>82
「所属」ってのはあくまで書類上の話なんで。
そういう場合は「第二十二駆逐隊司令の指揮下に編入されて行動」というだけ。

そもそも特定の駆逐隊に所属してたって必ず隷下の駆逐艦が一斉に揃ってるわけじゃない(というより、そうでない方が多い)。
大抵は単艦ないし一部が分離されて、その場の先任指揮官(単艦なら駆逐艦長だな)の指揮を受けてるフネってだけ。
0085名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-74Gj)2020/06/15(月) 23:22:41.12ID:YiQ1bKGna
>>82-83
ならない。

島風はキスカ撤収作戦時に、一水戦付属として参加しているが、
若葉等の多重衝突事故発生時に21躯司令が臨時に座乗して21躯の
指揮をしているが、島風はあくまで水戦付属のままで21躯司令の
指揮は受けていない。
(木村少将の直接指揮下だから)
0086名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-oPEb)2020/06/16(火) 00:11:48.58ID:LbbHM3710
レイテ沖の時の時雨が微妙なんだっけ
所属していた27駆が直前に解隊されてるのに史料で所属と指揮系統がよくわからん
0087名無し三等兵 (ワッチョイ 1307-V7gx)2020/06/16(火) 00:12:05.58ID:Kvw/K03M0
>>83-85
なるほど書類上の話だったのか
駆逐隊から離れてぽつんといる艦はどこに所属してるのかもやもやしてたのがすっきりしたわ
ありがとう
0089名無し三等兵 (ワッチョイ 4ea7-WI6b)2020/06/17(水) 19:11:01.13ID:GvhOTzIE0
>>1
大日本帝国の駆逐艦竣工数
水雷戦隊主力である朝潮型、陽炎型、夕雲型、島風の合計49隻中"雪風"以外は全滅だった。

<竣工数>
      竣工 1915〜1940年 1941年 1942年 1943年 1944年 1945年
浦風型  2隻 1隻外国に売却
磯風型  4隻    4隻
江風型  2隻    2隻
峯風型 15隻   15隻
神風型  9隻    9隻
睦月型 12隻   12隻
吹雪型 24隻   24隻
初春型  6隻    6隻
白露型 10隻   10隻
朝潮型 10隻   10隻
陽炎型 19隻   12隻     7隻
夕雲型 19隻            1隻     6隻    9隻    3隻
島風    1隻                         1隻
秋月型 12隻                   4隻    2隻    4隻    2隻
松型   32隻                               24隻    8隻

--(参考)--
★フレッチャー級                 30隻  112隻   31隻    2隻
1942〜1945年で175隻が竣工した。
 https://i.imgur.com/u0g3PzI.jpg
 棒グラフは、上から"起工"、"進水"、"竣工"
 #最短建造日数 4ヶ月
 #平均建造日数 11ヶ月
 #喪失数 19隻
0091名無し三等兵 (スフッ Sdba-VNxU)2020/06/17(水) 20:23:23.42ID:FgZ1t2xRd
何で毎々>>1と自分のレスにアンカーするんやろね
そしてこの位は住人の大多数には基礎教養レベルで耳タコなのでは
0094名無し三等兵 (ワッチョイ 4ea7-WI6b)2020/06/18(木) 02:28:02.95ID:KzUnZNzH0
ソロモン海戦の頃に比べ駆逐艦が急増

★南太平洋海戦(1942年10月)
第16任務部隊の駆逐艦8隻 ポーター、マハン、カッシング、プレストン、スミス、モーレー、カニンガム、ショー
第17任務部隊の駆逐艦6隻 モーリス、アンダーソン、ヒューズ、マスティン、(ラッセル、バートン)


★レイテ沖海戦時(1944年10月)
第38任務部隊の駆逐艦)
第1群 フレッチャー級13隻、グリーブス級2隻
第2群 フレッチャー級18隻
第3群 フレッチャー級14隻
第4群 グリーブス級3隻、グリッドレイ級3隻、バッグレイ級5隻

駆逐艦(58隻)・・・フレッチャー級 45隻、グリーブス級5隻、グリッドレイ級3隻、バッグレイ級5隻

===
フレッチャー級 基準2100トン※、5インチ砲5門、魚雷発射管5連装2基、戦時改修で機銃増設
グリーブス級 基準1630トン、5インチ砲4門、魚雷発射管5連装2基(機銃増設の為、主砲を1基削減)
グリッドレイ級 基準1590トン、5インチ砲4門、魚雷発射管4連装2基、戦時改修で機銃増設
バッグレイ級 基準1590トン、5インチ砲4門、魚雷発射管4連装4基、戦時改修で機銃増設
※「世界の艦船」は基準2050トン。

DD-445 フレッチャーは、第3次ソロモン海戦、ルンガ沖夜戦(1942年11月)に参加している。
0095名無し三等兵 (ワキゲー MM06-/vTM)2020/06/18(木) 03:29:04.49ID:f+fMHa2tM
これは暗号なのかもしれんぞ…

「ポーター」はジャガイモ、「マハン」はニンジンと仮定していけば、「第16任務部隊の駆逐艦8隻」は「カレーライス8人前」と読むことも可能だ。

「フレッッチャー級」とかはたぶん香辛料や調味料の種類で、それに続く数字は大さじか小さじか、分量はどのくらいという意味ではなかろうか?
0096名無し三等兵 (ワキゲー MM06-/vTM)2020/06/18(木) 03:31:04.92ID:f+fMHa2tM
いや、カレーライス8人前ではなく「8種類の夏野菜を使ったカレーライス」とか、もっと高度な意味だろうか?
0097名無し三等兵 (スプッッ Sd92-VNxU)2020/06/18(木) 06:54:36.91ID:4IH9Hvhzd
アンカーに言及したら止めたから「忘れないようメモってる」という訳ではなさそうですな
確実に言えるのは続ける意図と目的がスレ住人には分からない見えないという事
おもちゃの写真云々と言われたら模型画像のリンクを止めるとかしてるからカキコへの評判は気にしてるようだが
0098名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-IYX1)2020/06/18(木) 08:11:05.17ID:eV6ekPhMa
あとスレ住人と会話するだけの能力も無ければ意思も無いし、
話を膨らませる程度の知識も無い、と言うくらいかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況