!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ169【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1598269314/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ170【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM97-fHBO [36.11.229.241])
2020/09/01(火) 14:40:55.65ID:jGWAYGGCM2名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-8BP0 [221.37.234.13])
2020/09/01(火) 14:42:51.01ID:8Jj3EuXQ0 <(_ _)>
3名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-oWg0 [153.228.193.49])
2020/09/01(火) 14:59:00.68ID:W64nBcNu0 >>1
Japanese next generation 乙
Japanese next generation 乙
4名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 18:44:20.12ID:NHs3dGigd5名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 18:56:12.85ID:NHs3dGigd6名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 18:58:08.03ID:NHs3dGigd 自衛隊はアメリカ帝国の植民地防衛隊だ。
7名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 19:01:16.88ID:NHs3dGigd 中国「日本軍は中国を侵略して女性をレイプした」
朝鮮「日本軍は朝鮮女性を性奴隷にした」
USA「我々はJapの侵略からアジアの人々を救った」
朝鮮「日本軍は朝鮮女性を性奴隷にした」
USA「我々はJapの侵略からアジアの人々を救った」
8名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 19:05:20.31ID:NHs3dGigd サヨ「日本軍は極悪非道だったキリッ」
ウヨ「日本軍はアジアの植民地を解放した英雄だキリッ」
ワイ「アジアの植民地奴隷を解放することが日本の国益だったから大東亜戦争したまでやけどな」
ウヨ「日本軍はアジアの植民地を解放した英雄だキリッ」
ワイ「アジアの植民地奴隷を解放することが日本の国益だったから大東亜戦争したまでやけどな」
9名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 19:08:19.43ID:NHs3dGigd 日本すごい爺「日本の戦車は世界最強だドヤァ」
陸上自衛隊「マスターアメリカ様から一緒に訓練やらないか?と誘われたでござる」
陸上自衛隊「マスターアメリカ様から一緒に訓練やらないか?と誘われたでござる」
11名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 19:11:36.66ID:NHs3dGigd 自衛隊「僕の戦車ポンコツだから、すぐ通信機器バッテリー切れちゃうの(あっこれ秘密なw)」
https://youtube.com/watch?v=Bvh-_dh0waM
https://youtube.com/watch?v=Bvh-_dh0waM
12名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 19:13:22.89ID:NHs3dGigd 自衛隊の兵器が実戦で役に立たないなんて自衛隊自身も認めてるくらいやし、みんな知ってるよ
13名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 19:15:47.54ID:NHs3dGigd >>11
演習場にあらかじめ予備バッテリー運んで置いとくのワロタw
演習場にあらかじめ予備バッテリー運んで置いとくのワロタw
14名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 19:17:51.31ID:NHs3dGigd15名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 19:19:12.67ID:NHs3dGigd >>9
XF9-1エンジンは世界最強だドヤァァァァァァァァァァァ
XF9-1エンジンは世界最強だドヤァァァァァァァァァァァ
16名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 19:21:29.27ID:NHs3dGigd17名無し三等兵 (ワッチョイ 4dde-y+Nu [110.233.248.75])
2020/09/01(火) 19:21:49.69ID:Zwu7WsTT0 >>14
敵の部隊もほぼ全滅させたって
敵の部隊もほぼ全滅させたって
18名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 19:23:39.29ID:NHs3dGigd >>14
日本すごい爺「自衛隊の富士山砲撃が通用しないなんてアメリカ軍は五毛チョンに違いない!チョンガーチュンガー」
日本すごい爺「自衛隊の富士山砲撃が通用しないなんてアメリカ軍は五毛チョンに違いない!チョンガーチュンガー」
19名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 19:28:04.10ID:NHs3dGigd20名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 19:30:14.65ID:NHs3dGigd21名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 19:31:33.32ID:NHs3dGigd >>19
100kmちょいしか射程ない地対艦ミサイルとかw
100kmちょいしか射程ない地対艦ミサイルとかw
22名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 19:35:08.23ID:NHs3dGigd23名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 19:40:23.83ID:NHs3dGigd24名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 19:42:34.22ID:NHs3dGigd F機関とかいう軍の諜報部隊がアジアの独立運動家たちと日本軍連携工作していたんだっけ
25名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 19:48:24.54ID:NHs3dGigd 藤原岩市は戦後自衛隊に入って10年くらい諜報部隊構築とかしてたようやが
三木内閣のときに自衛隊がWW2の頃のF機関の資料全部破棄しちゃったらしい
https://youtube.com/watch?v=VE_xwuCoLBc
三木内閣のときに自衛隊がWW2の頃のF機関の資料全部破棄しちゃったらしい
https://youtube.com/watch?v=VE_xwuCoLBc
26名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 19:52:00.46ID:NHs3dGigd >>23
WW2終わったあとイギリスがインド国防軍リーダーのチャンドラボース裁判にかけて処刑しようとしたら
インドの人々がすさまじく怒ってイギリス軍基地に攻撃始めて
もうダメだ・・・とインドの独立認めたようやね
WW2終わったあとイギリスがインド国防軍リーダーのチャンドラボース裁判にかけて処刑しようとしたら
インドの人々がすさまじく怒ってイギリス軍基地に攻撃始めて
もうダメだ・・・とインドの独立認めたようやね
27名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 19:57:04.26ID:NHs3dGigd >>23
D機関とかゆうのもあったな
確かマレー人の王子がラジオ演説で日本人に協力してアジアからシロンボ追い出そう!とか放送してたとかなんとか
それで日本軍は海からではなく陸からシンガポールに向かった
道案内してくれたのがマレー人たち
海から来ると考えていたイギリス軍は背後を突かれてろくに戦いもせずイギリス軍10万人が降伏した>シンガポール陥落
D機関とかゆうのもあったな
確かマレー人の王子がラジオ演説で日本人に協力してアジアからシロンボ追い出そう!とか放送してたとかなんとか
それで日本軍は海からではなく陸からシンガポールに向かった
道案内してくれたのがマレー人たち
海から来ると考えていたイギリス軍は背後を突かれてろくに戦いもせずイギリス軍10万人が降伏した>シンガポール陥落
28名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 20:01:21.34ID:NHs3dGigd >>12
鉛筆以外ろくなもんしか作れないクソ財閥に軍の仕事まわして日本国民の税金投入するのだけは役に立たってる
鉛筆以外ろくなもんしか作れないクソ財閥に軍の仕事まわして日本国民の税金投入するのだけは役に立たってる
29名無し三等兵 (スフッ Sd03-3Wlq [49.106.206.232])
2020/09/01(火) 20:07:54.61ID:36piQhJ+d スップ NGにしたほうがいいか
30名無し三等兵 (スッップ Sd03-z1xf [49.98.164.39])
2020/09/01(火) 20:08:41.58ID:NHs3dGigd >>4
歴史とは皮肉なもんだな
サムライの協力によって手に入れた植民地を
サムライの子孫によって奪われてしまったオランダ
https://youtube.com/watch?v=UGv8osOD2Ok&t=2288s
歴史とは皮肉なもんだな
サムライの協力によって手に入れた植民地を
サムライの子孫によって奪われてしまったオランダ
https://youtube.com/watch?v=UGv8osOD2Ok&t=2288s
31名無し三等兵 (スフッ Sd03-MMEG [49.104.9.190])
2020/09/01(火) 20:08:51.91ID:VsNbWrQyd まだしてないの
33名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-w02G [221.82.90.127])
2020/09/01(火) 20:59:20.36ID:Qd+n97pE0 めっちゃスレ飛んでて草
34名無し三等兵 (ワッチョイ 4dde-y+Nu [110.233.248.75])
2020/09/01(火) 21:05:44.07ID:Zwu7WsTT0 >>20
7台と言うのはインタビュー答えてた1台で撃破した数
7台と言うのはインタビュー答えてた1台で撃破した数
35名無し三等兵 (ワッチョイ 4dde-y+Nu [110.233.248.75])
2020/09/01(火) 21:07:13.82ID:Zwu7WsTT0 さすがNHKの編集で自衛隊が一方的に負けたような勘違いされる編集になってるな
36名無し三等兵 (ワッチョイ 4dde-y+Nu [110.233.248.75])
2020/09/01(火) 21:08:38.93ID:Zwu7WsTT037名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-nUCc [126.243.80.142])
2020/09/01(火) 21:49:20.97ID:885lwwpX0 スッップはNGしておけ
本物のキチだ
本物のキチだ
38名無し三等兵 (ワッチョイ 456a-bnVg [42.125.155.167])
2020/09/01(火) 21:56:48.94ID:owmFgc0g0 >>11
一人まともなやつがいる以外はコメントも酷い
一人まともなやつがいる以外はコメントも酷い
39名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-w4/+ [106.129.81.252])
2020/09/02(水) 01:10:53.00ID:uugS0jxua 米軍相手に相打ちまで持っていけたなら上出来じゃない
40名無し三等兵 (オッペケ Sr81-W/Mv [126.208.217.176])
2020/09/02(水) 01:25:51.01ID:U3SSuDCpr TK1個中隊でBMP1個連隊の突撃止めて作戦意図を挫くのに成功したんだから上出来なのよな
ただでさえ初めての土地、しかも土地を知り尽くした百戦錬磨のアグレッサー相手に、ね
脳無しスッップにそんなの通じないけどな
ただでさえ初めての土地、しかも土地を知り尽くした百戦錬磨のアグレッサー相手に、ね
脳無しスッップにそんなの通じないけどな
41名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-JgLW [106.73.7.161])
2020/09/02(水) 01:26:48.12ID:xd3mVXRj0 戦車の話しかしていない
42名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-IMYr [106.72.134.64])
2020/09/02(水) 01:29:13.54ID:Yxn/1mUO0 de-はコンビ打ち?
43名無し三等兵 (ワッチョイ a5c5-RdMc [220.254.1.143])
2020/09/02(水) 02:29:27.41ID:0hML8nzq0 あれは戦術レベルでほぼ負け同然からスタートする訓練らしいね
他国は全滅普通で自衛隊は良い結果だったと聞く
他国は全滅普通で自衛隊は良い結果だったと聞く
44名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-aZLl [126.243.112.128])
2020/09/02(水) 03:33:25.02ID:SbFgwVon0 ガイシュツかもしれんが一応
次期戦闘機、三菱重工が応募 開発主体、10月にも契約
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63289130R00C20A9PP8000/
次期戦闘機、三菱重工が応募 開発主体、10月にも契約
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63289130R00C20A9PP8000/
45名無し三等兵 (ワッチョイ cd40-0KBl [218.227.67.88])
2020/09/02(水) 04:39:43.97ID:w1NqJPuJ0 ソフト開発「コンテナ」式で進化 戦闘機や車に活用
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62976390U0A820C2TJ1000?n_cid=SNSTW001&s=3
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62976390U0A820C2TJ1000?n_cid=SNSTW001&s=3
46名無し三等兵 (ワッチョイ 9d1b-n8ne [114.151.103.151])
2020/09/02(水) 04:46:56.85ID:qyoil8Tr0 >>44
防衛大臣記者会見
日時 令和2年9月1日(火)11:08〜11:31
場所 防衛省A棟11階第1省議室
備考 河野防衛大臣閣議後会見
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2020/0901a.html
次期戦闘機F−Xの開発における戦闘機全体のインテグレーションを担う機体担当企業につきまして、
契約を希望する企業の有無を広く確認すべく、公募を実施し、8月31日締め切りました。公募の結果、
三菱重工株式会社1社から応募がございましたので、当該企業が公募で求めている要件を満たしているか
の確認を行った上で、必要な手続きを進め、早ければ10月には契約ができるのではないかと思っております。
また、F−X、次期戦闘機全体のインテグレーションを支援する、そういう情報提供の意思のある外国企業の
募集も昨日締め切りました。募集の結果、7社から応募がありましたので、募集要件の確認を行った上で、
情報収集に必要な手続きを進めていこうと思います。情報提供を受ける前の段階でございますので、
企業名等は今の段階では明らかにするのは差し控えたいと思っております。
防衛大臣記者会見ようつべ動画 F-X関連部分から
ttps://youtu.be/kdgn7NHfeeU?t=383
防衛大臣記者会見
日時 令和2年9月1日(火)11:08〜11:31
場所 防衛省A棟11階第1省議室
備考 河野防衛大臣閣議後会見
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2020/0901a.html
次期戦闘機F−Xの開発における戦闘機全体のインテグレーションを担う機体担当企業につきまして、
契約を希望する企業の有無を広く確認すべく、公募を実施し、8月31日締め切りました。公募の結果、
三菱重工株式会社1社から応募がございましたので、当該企業が公募で求めている要件を満たしているか
の確認を行った上で、必要な手続きを進め、早ければ10月には契約ができるのではないかと思っております。
また、F−X、次期戦闘機全体のインテグレーションを支援する、そういう情報提供の意思のある外国企業の
募集も昨日締め切りました。募集の結果、7社から応募がありましたので、募集要件の確認を行った上で、
情報収集に必要な手続きを進めていこうと思います。情報提供を受ける前の段階でございますので、
企業名等は今の段階では明らかにするのは差し控えたいと思っております。
防衛大臣記者会見ようつべ動画 F-X関連部分から
ttps://youtu.be/kdgn7NHfeeU?t=383
47名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-iUmJ [60.157.124.174])
2020/09/02(水) 04:47:07.86ID:t5UtnPVX0 >>20 敵30台に日本10台。
敵を7台撃破するも日本9台撃たれた。 まあ、妥当な戦闘では?
敵を7台撃破するも日本9台撃たれた。 まあ、妥当な戦闘では?
48名無し三等兵 (ワッチョイ 2d6a-89hW [42.125.155.167])
2020/09/02(水) 06:19:57.96ID:9lNXSjnc049名無し三等兵 (ワッチョイ 2d6a-89hW [42.125.155.167])
2020/09/02(水) 06:29:38.17ID:9lNXSjnc0 スパゲッティの中からエラー箇所を探して云々みたいな苦労話をよくするITドカタの知人に、機能ごとに社内標準化したモジュールとか用意して設計に応じて組んでくだけでリスクヘッジできるんじゃないのかと質問してポカンとされた事を思い出す(隙自語)
もしかして使えるコードを適宜ナベの中にコピペでぶちこんでくような雑な作り方が業界標準だったとは思わなんだ
猿じゃん
もしかして使えるコードを適宜ナベの中にコピペでぶちこんでくような雑な作り方が業界標準だったとは思わなんだ
猿じゃん
50名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-q/EU [113.20.227.130])
2020/09/02(水) 08:22:57.54ID:PLJPUf070 コンテナ化はモジュールとかそういう話じゃないよ、プロセスの実行環境そのものの話
簡単な説明だけどこれとか
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1901/29/news005.html
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1701/30/news037.html
Dockerとかで調べれば色々とわかる
簡単な説明だけどこれとか
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1901/29/news005.html
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1701/30/news037.html
Dockerとかで調べれば色々とわかる
51名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-VdhG [60.108.209.70])
2020/09/02(水) 09:38:56.48ID:KJirNjWI0 >>47
違う
NTC側はほぼ全滅して攻撃が頓挫
90式のうちの1両に取材したところ「(この車両で)7台撃破したんですけどね...」という答えが返ってきたのが一人歩きしてるみたいだ
大体NTCが7両撃破されただけで諦めてくれるわけないしね
違う
NTC側はほぼ全滅して攻撃が頓挫
90式のうちの1両に取材したところ「(この車両で)7台撃破したんですけどね...」という答えが返ってきたのが一人歩きしてるみたいだ
大体NTCが7両撃破されただけで諦めてくれるわけないしね
52名無し三等兵 (ワッチョイ a52c-1rsv [220.98.188.28])
2020/09/02(水) 10:02:41.44ID:896RJrDH0 >>48
逆に使う側が標準化できないんだよ独自のルールが多すぎて
例えば銀行で金利計算する場合、最後に円に落とし込むのに単純な四捨五入じゃあなくて銀行と金融商品と発祥の金融機関と貸借で独自のルールがあって要求を譲らないんだよ
逆に使う側が標準化できないんだよ独自のルールが多すぎて
例えば銀行で金利計算する場合、最後に円に落とし込むのに単純な四捨五入じゃあなくて銀行と金融商品と発祥の金融機関と貸借で独自のルールがあって要求を譲らないんだよ
54名無し三等兵 (ワッチョイ 2d6a-89hW [42.125.155.167])
2020/09/02(水) 11:25:46.36ID:9lNXSjnc0 >>52
だから、なんでそういう個別設計が必要な要素があるからって全部オーダーメイドするんよって話
スバルが水平対向エンジン縦置きのAWDで他に例がないから機械的構成要素も専用品しか使わないってわけじゃないだろ
ほとんどのパーツが汎用品、規格品だよ
だから、なんでそういう個別設計が必要な要素があるからって全部オーダーメイドするんよって話
スバルが水平対向エンジン縦置きのAWDで他に例がないから機械的構成要素も専用品しか使わないってわけじゃないだろ
ほとんどのパーツが汎用品、規格品だよ
55名無し三等兵 (ワッチョイ a52c-1rsv [220.98.188.28])
2020/09/02(水) 12:06:28.53ID:896RJrDH0 >>54
その例でいうとほとんどの開発言語は汎用品だよ
その例でいうとほとんどの開発言語は汎用品だよ
56名無し三等兵 (オッペケ Sr81-B5jK [126.194.215.241])
2020/09/02(水) 12:09:31.54ID:BaVw/lDPr 51
どこで調べられる?
どこで調べられる?
57名無し三等兵 (スッップ Sd43-eI+o [49.98.161.99])
2020/09/02(水) 12:15:27.19ID:oG+aFr1Od58名無し三等兵 (ワッチョイ 2d6a-89hW [42.125.155.167])
2020/09/02(水) 12:24:24.58ID:9lNXSjnc0 >>55
プログラム言語は力学とか物理法則でしょ
プログラム言語は力学とか物理法則でしょ
59名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-nMmd [106.184.50.19])
2020/09/02(水) 12:40:01.90ID:wiBzXquq060名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-4jJb [133.209.208.100])
2020/09/02(水) 12:52:10.85ID:EWubc1030 >>57
軍研2019年11月号だな
これが纏まってるからみるとよかろ
NTC訓練の軍研の記事内容紹介一連ツイート
ttps://twitter.com/aonori1206/status/1243908110445473792?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
軍研2019年11月号だな
これが纏まってるからみるとよかろ
NTC訓練の軍研の記事内容紹介一連ツイート
ttps://twitter.com/aonori1206/status/1243908110445473792?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
61名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-scyq [106.128.124.66])
2020/09/02(水) 13:21:39.66ID:9ht8bVgfa あれって砲指向が合ってれば装甲関係なく被弾撃破判定なんかな?
米軍機とのエスコート想定の共同演習とかもどんな事してるか知りたいわ
米軍機とのエスコート想定の共同演習とかもどんな事してるか知りたいわ
62名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-w4/+ [106.129.91.211])
2020/09/02(水) 14:07:47.41ID:E+Y+7QW/a >>60
重砲戦に勝つとは日本も成長したな(泣)
重砲戦に勝つとは日本も成長したな(泣)
63名無し三等兵 (ワッチョイ 0563-XuvI [118.9.208.224])
2020/09/02(水) 15:01:13.19ID:+PjK4Dcz0 >>53
いやさすがにそう解釈してるやつの頭が弱すぎるだろ
いやさすがにそう解釈してるやつの頭が弱すぎるだろ
64名無し三等兵 (ワッチョイ 2d6a-89hW [42.125.155.167])
2020/09/02(水) 15:03:01.10ID:9lNXSjnc0 戦車が支援機材や運用基盤の助け無しにアンブッシュと機動を繰り返して戦うなんて想定、そもそもあり得ないのだから、件のバッテリーはその替わりなんじゃないの?
第二次大戦の遊撃部隊じゃあるまいに
第二次大戦の遊撃部隊じゃあるまいに
65名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-3NJ+ [60.108.209.70])
2020/09/02(水) 15:15:46.03ID:KJirNjWI066名無し三等兵 (ワッチョイ 2d7d-mRNk [128.53.221.53])
2020/09/02(水) 15:16:05.11ID:rGp2q4dj067名無し三等兵 (スップ Sd03-PSW8 [1.66.105.187])
2020/09/02(水) 15:27:01.25ID:chfCBAaId68名無し三等兵 (ワッチョイ 2d6a-89hW [42.125.155.167])
2020/09/02(水) 15:38:03.81ID:9lNXSjnc0 前スレのアホへ
エネルギー機動理論の『機動』は単にヴィークルが走る・飛ぶ・曲がる・傾くといった動作する事を指すものであって、所謂『機動性』を指してるわけじゃないぞ
そのくらい普通の言語センスがあればわかりそうなもんだが
ADHD的なアレなのか?
エネルギー機動理論の『機動』は単にヴィークルが走る・飛ぶ・曲がる・傾くといった動作する事を指すものであって、所謂『機動性』を指してるわけじゃないぞ
そのくらい普通の言語センスがあればわかりそうなもんだが
ADHD的なアレなのか?
69名無し三等兵 (ワッチョイ a52c-1rsv [220.98.188.28])
2020/09/02(水) 15:54:05.68ID:896RJrDH0 >>58
じゃあ業務システムは会計パッケージやCADなんか
じゃあ業務システムは会計パッケージやCADなんか
70名無し三等兵 (ワッチョイ 4bc8-owv7 [153.172.133.176])
2020/09/02(水) 15:59:45.38ID:SrBFuIUl0 んー個人的には解釈としては主成分は違えど要素としては条件が重なりあってて全て正しいんだよなぁw
機動性はmobilityとググったら簡単にでてくるけど、
これで操縦性とされるmaneuverabilityもE-M理論中では機動性とされて、
また日本語でもそう訳されている
mobileとは動き回れるという事だし、maneuverableも操縦のしやすさという意味で、直感的にはどちらも求める状態への応答性の高さを表すもの
個人的には兵装や電子装備のほかに空戦格闘能力(エネルギー回復にエンジン、飛行状態の迅速な位置変化に運動能力を表す指標全般)
が戦闘機の性能に直結すると思ってるから、旋回性能は機動性、運動性でどちらも合ってると思う
戦闘機は動くことで性能が発揮されるので、その時着目した旋回性は、Mobility、Maneuverabilityどちらにも反映されると
俺は3つの時間のスケールの人もE-M理論の人もどちらも筋通ってるんだけど、どちらも抜き出した部分に固執してんじゃね?と客観的に思うんだよね
要はここまでくるとデータ見ないとよく分からない・・・・
機動性はmobilityとググったら簡単にでてくるけど、
これで操縦性とされるmaneuverabilityもE-M理論中では機動性とされて、
また日本語でもそう訳されている
mobileとは動き回れるという事だし、maneuverableも操縦のしやすさという意味で、直感的にはどちらも求める状態への応答性の高さを表すもの
個人的には兵装や電子装備のほかに空戦格闘能力(エネルギー回復にエンジン、飛行状態の迅速な位置変化に運動能力を表す指標全般)
が戦闘機の性能に直結すると思ってるから、旋回性能は機動性、運動性でどちらも合ってると思う
戦闘機は動くことで性能が発揮されるので、その時着目した旋回性は、Mobility、Maneuverabilityどちらにも反映されると
俺は3つの時間のスケールの人もE-M理論の人もどちらも筋通ってるんだけど、どちらも抜き出した部分に固執してんじゃね?と客観的に思うんだよね
要はここまでくるとデータ見ないとよく分からない・・・・
71名無し三等兵 (ワッチョイ 4bc8-owv7 [153.172.133.176])
2020/09/02(水) 16:01:36.27ID:SrBFuIUl072名無し三等兵 (ラクッペペ MM4b-4jJb [133.106.84.77])
2020/09/02(水) 16:02:28.00ID:x0Kz9qQNM >>70
要は高い所を速く飛べばツヨイのだ、そしてそんな機体が相手より先に見つけて先に撃てば勝てるのだ
要は高い所を速く飛べばツヨイのだ、そしてそんな機体が相手より先に見つけて先に撃てば勝てるのだ
73名無し三等兵 (ワッチョイ 2d7d-mRNk [128.53.221.53])
2020/09/02(水) 16:05:13.38ID:rGp2q4dj0 >>35
>さすがNHKの編集で自衛隊が一方的に負けたような勘違いされる編集になってるな
それを信じてシナとチョンが侵攻をして、ボロ負けをし「日本は卑怯な手を使う」などと
ほざくんだよ。
孫氏の兵法では自軍を大きく見せて、敵を屈服されるのを上策としてるのに、自軍を弱く
見せて、誘い込み殲滅するなんて、、、、
>さすがNHKの編集で自衛隊が一方的に負けたような勘違いされる編集になってるな
それを信じてシナとチョンが侵攻をして、ボロ負けをし「日本は卑怯な手を使う」などと
ほざくんだよ。
孫氏の兵法では自軍を大きく見せて、敵を屈服されるのを上策としてるのに、自軍を弱く
見せて、誘い込み殲滅するなんて、、、、
74名無し三等兵 (ワッチョイ 2d6a-89hW [42.125.155.167])
2020/09/02(水) 16:20:11.90ID:9lNXSjnc075名無し三等兵 (JP 0H03-yOpk [129.253.182.58])
2020/09/02(水) 17:49:20.30ID:qSsSaCfNH 軍事的に maneuverと言ったら戦術、戦略を加味した運動の事だろう。
76名無し三等兵 (ワッチョイ a5ca-XrX+ [220.144.85.154])
2020/09/02(水) 18:43:06.64ID:aPNddd2i0 maneuverability
可操作度; 操縦性; 運動性; 操縦性能; マヌーバビリティ; 運動性能
maneuverable
操縦性のよい; 運転し易い
可操作度; 操縦性; 運動性; 操縦性能; マヌーバビリティ; 運動性能
maneuverable
操縦性のよい; 運転し易い
77名無し三等兵 (ワッチョイ 85e7-XrX+ [182.171.144.86])
2020/09/02(水) 18:47:09.27ID:yWP7zMyj078名無し三等兵 (ワッチョイ 233a-/42H [61.211.97.196])
2020/09/02(水) 19:12:52.91ID:13JQodCm079名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-IMYr [106.72.134.64])
2020/09/02(水) 19:26:18.47ID:Yxn/1mUO081名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-LHj2 [106.140.159.17])
2020/09/02(水) 20:23:30.74ID:qf94of5Wa82名無し三等兵 (スップ Sd43-8+oV [49.97.99.100])
2020/09/02(水) 21:15:28.47ID:YUV8q6pKd83名無し三等兵 (スップ Sd43-8+oV [49.97.99.100])
2020/09/02(水) 21:21:35.63ID:YUV8q6pKd84名無し三等兵 (スップ Sd43-8+oV [49.97.99.100])
2020/09/02(水) 21:22:12.67ID:YUV8q6pKd85名無し三等兵 (スップ Sd43-8+oV [49.97.99.100])
2020/09/02(水) 21:24:21.29ID:YUV8q6pKd >>83
下手に演習で善戦するよりも「通信機器のバッテリーが切れて全滅してしまいましたー」とかなってたほうがよかったかもしれないね
下手に演習で善戦するよりも「通信機器のバッテリーが切れて全滅してしまいましたー」とかなってたほうがよかったかもしれないね
86名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-W/Mv [122.219.217.153])
2020/09/02(水) 21:29:07.98ID:QdjGjDyI087名無し三等兵 (スップ Sd43-8+oV [49.97.99.100])
2020/09/02(水) 21:29:08.42ID:YUV8q6pKd >>83
日本すごい爺「きっと自衛隊兵器の戦闘力上げさせないための工作に違いない!自衛隊は五毛チョンだキリッ」
日本すごい爺「きっと自衛隊兵器の戦闘力上げさせないための工作に違いない!自衛隊は五毛チョンだキリッ」
88名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-Q6Op [119.243.247.94])
2020/09/02(水) 21:30:17.66ID:CvwjVdWa0 またスップの自演が始まったのか。
89名無し三等兵 (スフッ Sd43-8HZk [49.104.9.190])
2020/09/02(水) 21:40:01.71ID:PcFCCh7Ad 何十レスも飛んでるのひとりで自演やってるのか
ゴミクズだな
ゴミクズだな
90名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-Q6Op [59.129.5.79])
2020/09/02(水) 21:51:44.68ID:IXcqi6NY0 わかってやっている基地外にたいして、いちいち自演がってコメントするのもバカっぽいぞ
黙ってNGにしとけ
黙ってNGにしとけ
91名無し三等兵 (ワッチョイ a371-Dejb [157.107.44.128 [上級国民]])
2020/09/02(水) 21:53:47.28ID:hOqY9XtU0 安倍退陣表明当初は「やったこれで石破首相でF-3と日本軍はもうおしまいだ!」とはしゃいでいた反日が
今はもうお通夜状態になってしまっておりますのぅ
今はもうお通夜状態になってしまっておりますのぅ
92名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-w4/+ [106.129.122.240])
2020/09/02(水) 21:58:24.62ID:xr2PypwCa 菅政権の内に諸々の決定事項が決まるから
そうなれば石破は手を出せない
そうなれば石破は手を出せない
93名無し三等兵 (ワッチョイ a371-Dejb [157.107.44.128 [上級国民]])
2020/09/02(水) 22:05:16.29ID:hOqY9XtU094名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-IMYr [106.72.134.64])
2020/09/02(水) 22:21:45.65ID:Yxn/1mUO095名無し三等兵 (ワッチョイ 955f-3FFr [14.12.67.224])
2020/09/02(水) 22:53:48.28ID:qsPZnpIj096名無し三等兵 (ワッチョイ 65da-16Fo [60.43.49.21])
2020/09/02(水) 23:00:02.04ID:4pynwvjQ0 敵機のアイコンはF-80に見えるけど
97名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-LHj2 [111.236.42.42])
2020/09/03(木) 02:04:21.08ID:ObtuQSLma98名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-iUmJ [60.157.124.174])
2020/09/03(木) 02:24:52.33ID:mr0mcOsq0 >>48 そんな話じゃないよ。
例えば今までだと、工場の設備を一新しようとしたら、操業を止めて新しい設備と入れ替えて、テスト操業。 何か重大な問題が起きて前の設備に戻して稼働させたいと思っても簡単にはいかない。
コンテナ方式だと(ソフトだからできるんだが)新しい設備に問題が出ればすぐに元の設備で動かせる。
小さな単位で管理できるから恐れずに開発や導入を進めることができて、開発効率が上がると言う話。
稼働環境まで含んだ大きな意味での仮想コンピュータ上でのバージョン管理の一つだろうな。
確かに戦闘機開発には有効そう。 大規模プロジェクトこそ有効だろうな。
ただ、センサー入力とかの環境はどうするんだろう?シミュレーション?
例えば今までだと、工場の設備を一新しようとしたら、操業を止めて新しい設備と入れ替えて、テスト操業。 何か重大な問題が起きて前の設備に戻して稼働させたいと思っても簡単にはいかない。
コンテナ方式だと(ソフトだからできるんだが)新しい設備に問題が出ればすぐに元の設備で動かせる。
小さな単位で管理できるから恐れずに開発や導入を進めることができて、開発効率が上がると言う話。
稼働環境まで含んだ大きな意味での仮想コンピュータ上でのバージョン管理の一つだろうな。
確かに戦闘機開発には有効そう。 大規模プロジェクトこそ有効だろうな。
ただ、センサー入力とかの環境はどうするんだろう?シミュレーション?
99名無し三等兵 (ワッチョイ d563-zPgg [180.57.219.170])
2020/09/03(木) 04:02:03.33ID:5bXaWcbG0 NHKは触れられていなかったが、NTCでは米軍共同部隊の牽引野砲が敵の対砲兵射撃で早期に全滅したなかで、99式自走榴弾砲が射撃と移動を2日に渡って繰り返し敵砲兵を全滅させて米軍共同部隊から称賛と羨望の眼差し受けたそうだ(『軍事研究 2019年11月号』)
100インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 65ad-IbKy [60.60.149.13])
2020/09/03(木) 06:41:16.82ID:Qg0AVO520 >>97
(!^ω^)やはり、そこに引っかかりを覚えましたか…
この記事を上手に利用出来れば、ブーイモさん達がゾンビの様に復活できますね。(大爆笑)
そこでオイラは、スレ違の排除対策の一環としてネタ投下しますね ^^
「MHIはあくまでも日本側のインテグレーターで、このあと海外の共同パートナーとして
ロッキードマーチンが入ってくるんじゃね?」
(−ωー)日経ならこの路線で記事を創るな。(もう、いいって… 笑)
(!^ω^)やはり、そこに引っかかりを覚えましたか…
この記事を上手に利用出来れば、ブーイモさん達がゾンビの様に復活できますね。(大爆笑)
そこでオイラは、スレ違の排除対策の一環としてネタ投下しますね ^^
「MHIはあくまでも日本側のインテグレーターで、このあと海外の共同パートナーとして
ロッキードマーチンが入ってくるんじゃね?」
(−ωー)日経ならこの路線で記事を創るな。(もう、いいって… 笑)
101名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-4jJb [133.209.208.100])
2020/09/03(木) 06:56:30.64ID:ZQHvHet80 >>100
オーストラリアの例を参考にすれば一社はLMでなくNGだろなデータリンク関係があるんで
オーストラリアの例を参考にすれば一社はLMでなくNGだろなデータリンク関係があるんで
102名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-3NJ+ [113.20.227.130])
2020/09/03(木) 07:07:45.43ID:eV0kLEGR0 よりステルスを意識してるノースロップ・グラマンを選ばない理由は無いだろうしね
B-21の開発経験も大きいだろうし最新のテスト環境も持ってるだろう
B-21の開発経験も大きいだろうし最新のテスト環境も持ってるだろう
103名無し三等兵 (ワッチョイ 65da-16Fo [60.43.49.21])
2020/09/03(木) 07:10:25.76ID:WiKDlRUT0 すでにF-35を147機も買うからこれ以上ロッキードに仕事振っても得るものはない
ボーイングはF-15Jの改修を請け負ってるし、ここはノースロップだろう
ボーイングはF-15Jの改修を請け負ってるし、ここはノースロップだろう
104名無し三等兵 (ワッチョイ 233a-k7YF [61.211.97.196])
2020/09/03(木) 07:14:42.40ID:a7Wi3TWH0 仕事振るとかそういう問題じゃなくね?
単に日本の要求に合うかどうか
単に日本の要求に合うかどうか
105名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-Fjox [59.157.96.26])
2020/09/03(木) 07:28:09.45ID:ZM8o0VgY0 >>104
…もあるし、『今後の付き合い』もあるだろう。
NGはE-2C/Dとの絡みで何かと世話になる会社だし、ホークアイとのリンクを考えたら、やっぱりNGは外せない。
よって、仮に一社に絞るならNGは確実に入るだろう。
射出座席に関してはおそらくF-15/F-35と共用になるだろうからそれはそれで。
後は米軍兵器とのインテグレーションの関係でレイセオンが来るかどうかだろうね。
LMは変な工作をすっから要らねとw
…もあるし、『今後の付き合い』もあるだろう。
NGはE-2C/Dとの絡みで何かと世話になる会社だし、ホークアイとのリンクを考えたら、やっぱりNGは外せない。
よって、仮に一社に絞るならNGは確実に入るだろう。
射出座席に関してはおそらくF-15/F-35と共用になるだろうからそれはそれで。
後は米軍兵器とのインテグレーションの関係でレイセオンが来るかどうかだろうね。
LMは変な工作をすっから要らねとw
106名無し三等兵 (ワッチョイ 65da-16Fo [60.43.49.21])
2020/09/03(木) 07:28:41.91ID:WiKDlRUT0107名無し三等兵 (オッペケ Sr81-hHx4 [126.179.24.4])
2020/09/03(木) 07:53:32.52ID:qwDsnLKSr 空自にはE-767があるからなあ
それと三菱および国内メーカーと協業実績があるのがボーイング
日本の技術を採用する可能性が一番あるのも・・・
予想の決め手がなく憶測の域を出ない
それと三菱および国内メーカーと協業実績があるのがボーイング
日本の技術を採用する可能性が一番あるのも・・・
予想の決め手がなく憶測の域を出ない
108名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-w4/+ [106.129.82.142])
2020/09/03(木) 08:04:07.60ID:ZDGAFhpFa ギリギリまで見せてくれる所
109名無し三等兵 (ラクッペペ MM4b-4jJb [133.106.84.108])
2020/09/03(木) 08:05:58.14ID:0LEuWGjiM ここでBAEが選ばれたら大騒ぎだろなあ
110名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-q/EU [219.101.29.144])
2020/09/03(木) 08:24:55.59ID:HG3Gdi690 >>102
いや、経験で言ったらそれこそ第5世代戦闘機を2機実用化してるLMの方じゃね
それこそB-21が最新鋭なら、F-35だって現在進行形で改良(開発?)中とも言える訳だし
LMが嫌いなのはわからんじゃないが、実績ベースで行けばあそこが一番持ってるのは事実
やっぱあの会社は歴史的に政治性が嫌われるんかね
いや、経験で言ったらそれこそ第5世代戦闘機を2機実用化してるLMの方じゃね
それこそB-21が最新鋭なら、F-35だって現在進行形で改良(開発?)中とも言える訳だし
LMが嫌いなのはわからんじゃないが、実績ベースで行けばあそこが一番持ってるのは事実
やっぱあの会社は歴史的に政治性が嫌われるんかね
111名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-XrX+ [113.144.227.244])
2020/09/03(木) 08:33:30.25ID:T4TuqpKV0 ここはLMを親の敵のように嫌ってる人間が多いので
112名無し三等兵 (ササクッテロ Sp81-16Fo [126.35.128.43])
2020/09/03(木) 08:34:19.51ID:NEEieGuSp113名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-LHj2 [111.236.4.57])
2020/09/03(木) 08:39:04.52ID:MUcztZVva そもそもステルス技術の助言なんてしてくれないのでは?
いつの間にか何でも供与してくれるつもりの話しをやりだしてるけど
たぶん開発スケジュール管理とか生産の高率化とかの情報提供がメインですよ
いつの間にか何でも供与してくれるつもりの話しをやりだしてるけど
たぶん開発スケジュール管理とか生産の高率化とかの情報提供がメインですよ
114名無し三等兵 (オッペケ Sr81-DXlb [126.194.208.166])
2020/09/03(木) 08:43:47.34ID:9gSbEcXOr 9/11金から公開の映画、ローランドエメリッヒ監督のミッドウエイは大迫力でめちゃくちゃ面白そうだよ
115名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-LHj2 [111.236.4.57])
2020/09/03(木) 08:45:29.77ID:MUcztZVva https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63029600V20C20A8PP8000/
この記事よると
コスト抑制、スケジュール管理、改修の自由度の向上の情報を重視だそうです
この記事よると
コスト抑制、スケジュール管理、改修の自由度の向上の情報を重視だそうです
116名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-3NJ+ [113.20.227.130])
2020/09/03(木) 08:45:35.56ID:eV0kLEGR0117名無し三等兵 (スッップ Sd43-uZdr [49.98.218.251])
2020/09/03(木) 08:46:19.42ID:yynol3CPd 結局米軍の輸出制限に抵触しない範囲で米企業が日本に提供可能な日本が欲しがる技術ありませんでした
となってパートナー企業なしかもしれんじゃし
となってパートナー企業なしかもしれんじゃし
118名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-z83M [122.209.124.225])
2020/09/03(木) 08:51:17.11ID:lMNlwQrK0119名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-iUmJ [60.157.124.174])
2020/09/03(木) 09:43:29.32ID:mr0mcOsq0 コンテナ
米国防省、KubernetesをF-16ジェット戦闘機に載せてみた
2020年7月14日
https://www.publickey1.jp/blog/20/kubernetesf-16.html
これは2019年11月にサンディエゴで行われたイベント「KubeCon+CloudNativeCon North America 2019」で行われたセッション「How the Department of Defense Moved to Kubernetes and Istio」で紹介されたものです。
セッション中では国防省がコンテナとKubernetesを基盤にCI/CDに取り組んでいること、MVP(Minimum Viable Product)としてF-16ジェット戦闘機にKubernetesを載せる試みについても触れられています。
国防省のシステム開発のほとんどはまだウォーターフォール型で行われており、ソフトウェアのデリバリは3年から10年ほどの期間がかかっている
しかし、より迅速なソフトウェア開発が求められている。そのためにソフトウェアのイノベーションを進めている
ソフトウェアスタック全体でオープンソースを採用し、KubernetesとOCI準拠のコンテナを採用する
その理由は、プラットフォームの抽象化とベンダロックインの回避、そして迅速なプロトタイピングの実現のため
サービスメッシュのIstioをゼロトラストスタックを実現するために使用
、、、
マイクロサービス化によってアプリケーションを小さく分解でき、F-15、F-16、F-22、F-35など異なる機種間でコードを再利用しやすくなる。
F-16ジェット戦闘機のシミュレータを作成し、そこでSonicKube(ソニックキューブ)と名付けられたチームは45日でF-16ジェット戦闘機にKubernetesを載せるチャレンジを実施
F16ジェット戦闘機のハードウェアに変更を加えず、45日間でKubernetesとIstioを載せることができた
これで戦闘機にAI機能など柔軟なコンテナのデプロイが容易になり、しかもソフトウェアのクラッシュといった障害からの回復性もKubernetesで実現する
クラウドで開発、多くの自動化テストの後に実機で最終テストのみ行うことができるようになったため、実機がなくとも開発が進められるようになる。
米国防省、KubernetesをF-16ジェット戦闘機に載せてみた
2020年7月14日
https://www.publickey1.jp/blog/20/kubernetesf-16.html
これは2019年11月にサンディエゴで行われたイベント「KubeCon+CloudNativeCon North America 2019」で行われたセッション「How the Department of Defense Moved to Kubernetes and Istio」で紹介されたものです。
セッション中では国防省がコンテナとKubernetesを基盤にCI/CDに取り組んでいること、MVP(Minimum Viable Product)としてF-16ジェット戦闘機にKubernetesを載せる試みについても触れられています。
国防省のシステム開発のほとんどはまだウォーターフォール型で行われており、ソフトウェアのデリバリは3年から10年ほどの期間がかかっている
しかし、より迅速なソフトウェア開発が求められている。そのためにソフトウェアのイノベーションを進めている
ソフトウェアスタック全体でオープンソースを採用し、KubernetesとOCI準拠のコンテナを採用する
その理由は、プラットフォームの抽象化とベンダロックインの回避、そして迅速なプロトタイピングの実現のため
サービスメッシュのIstioをゼロトラストスタックを実現するために使用
、、、
マイクロサービス化によってアプリケーションを小さく分解でき、F-15、F-16、F-22、F-35など異なる機種間でコードを再利用しやすくなる。
F-16ジェット戦闘機のシミュレータを作成し、そこでSonicKube(ソニックキューブ)と名付けられたチームは45日でF-16ジェット戦闘機にKubernetesを載せるチャレンジを実施
F16ジェット戦闘機のハードウェアに変更を加えず、45日間でKubernetesとIstioを載せることができた
これで戦闘機にAI機能など柔軟なコンテナのデプロイが容易になり、しかもソフトウェアのクラッシュといった障害からの回復性もKubernetesで実現する
クラウドで開発、多くの自動化テストの後に実機で最終テストのみ行うことができるようになったため、実機がなくとも開発が進められるようになる。
120名無し三等兵 (ワッチョイ cd61-0gu7 [218.231.123.59])
2020/09/03(木) 09:46:31.91ID:WcvDl+1E0 >>100
妄想は程々に
妄想は程々に
121名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-iUmJ [60.157.124.174])
2020/09/03(木) 10:06:26.07ID:mr0mcOsq0 Kubernetesを自動車に載せる、デンソーが「Misaki」を発表。年内にもオープンソースとして公開
2020年6月18日
https://publickey1.jp/blog/20/kubernetesmisaki.html
デンソーは自動車産業において最大手に属する部品サプライヤーです。そのデンソーがKubernetesを自動車向けアプリケーションの基盤としたことで、多くの自動車がKubernetesを搭載する、という将来につながなることが期待されます。
https://youtu.be/2x7jQTBUT5w
2020年6月18日
https://publickey1.jp/blog/20/kubernetesmisaki.html
デンソーは自動車産業において最大手に属する部品サプライヤーです。そのデンソーがKubernetesを自動車向けアプリケーションの基盤としたことで、多くの自動車がKubernetesを搭載する、という将来につながなることが期待されます。
https://youtu.be/2x7jQTBUT5w
122名無し三等兵 (ワッチョイ cd61-0gu7 [218.231.123.59])
2020/09/03(木) 10:10:30.34ID:WcvDl+1E0123名無し三等兵 (ワッチョイ cd61-0gu7 [218.231.123.59])
2020/09/03(木) 10:12:51.72ID:WcvDl+1E0124名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-iUmJ [60.157.124.174])
2020/09/03(木) 10:22:16.29ID:mr0mcOsq0 >>121 その動画の中で、残業なしで開発スピード10倍に
と出てた。 もう元には戻れないと。
と出てた。 もう元には戻れないと。
125名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-e6hN [163.49.207.175])
2020/09/03(木) 11:00:02.39ID:1nQDd7mhM 安全な立ち位置から煽り続けるだけの糞コテ君も大概だなぁ
俯瞰者面して上から目線ってのがいかにも自意識過剰っぽくて良いね(笑)
俯瞰者面して上から目線ってのがいかにも自意識過剰っぽくて良いね(笑)
126名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-w4/+ [106.129.92.207])
2020/09/03(木) 11:01:27.61ID:Wyn51Yqaa127名無し三等兵 (ワッチョイ cd61-0gu7 [218.231.123.59])
2020/09/03(木) 11:18:24.76ID:WcvDl+1E0128名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-7qBA [106.129.207.195])
2020/09/03(木) 11:23:32.70ID:a3z3GgU5a129名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-iUmJ [60.157.124.174])
2020/09/03(木) 11:23:40.51ID:mr0mcOsq0 Docker が出てきたのが2013年、Kubernetes が出てきたのが2014年。
その頃からクラウドの利用が活発になり始めている。
コンテナ化はソフトウェア開発の革命ともいえる。日本でも急速に広まりつつある。
アメリカ国防省の開発システムと日本のF-3開発システム(これから構築していくんだろうけど)が同じコンテナ環境で動くのが理想的だけどな。
何らかの環境整備での共同作業を望んでるんじゃないだろうか。
その頃からクラウドの利用が活発になり始めている。
コンテナ化はソフトウェア開発の革命ともいえる。日本でも急速に広まりつつある。
アメリカ国防省の開発システムと日本のF-3開発システム(これから構築していくんだろうけど)が同じコンテナ環境で動くのが理想的だけどな。
何らかの環境整備での共同作業を望んでるんじゃないだろうか。
130名無し三等兵 (ササクッテロル Sp81-16Fo [126.233.193.29])
2020/09/03(木) 11:29:09.14ID:dVLbz6eMp131名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-e6hN [163.49.207.175])
2020/09/03(木) 11:29:33.09ID:1nQDd7mhM >>128
お前に言われる筋合いは無いよ(笑)
お前に言われる筋合いは無いよ(笑)
132名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-Fjox [59.157.96.26])
2020/09/03(木) 11:30:13.64ID:ZM8o0VgY0 >>129
まぁ、戦闘機開発基盤を日米で握ってしまえばそれに追随出来る国はありませんからなw
しかも、『スパイ天国』を謳歌していると思ったら、ここの所産業スパイ対策が急速に強化されとるし(笑)
ガースー政権で甘利さんが経産相復帰か、官房長官とかになったら、その流れは確定w
高市さんは例によって総務相をやってもらいましょう(爆)
まぁ、戦闘機開発基盤を日米で握ってしまえばそれに追随出来る国はありませんからなw
しかも、『スパイ天国』を謳歌していると思ったら、ここの所産業スパイ対策が急速に強化されとるし(笑)
ガースー政権で甘利さんが経産相復帰か、官房長官とかになったら、その流れは確定w
高市さんは例によって総務相をやってもらいましょう(爆)
133名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-LHj2 [111.236.4.57])
2020/09/03(木) 11:39:23.10ID:MUcztZVva134名無し三等兵 (アウアウカー Sa71-4fVb [182.251.74.110])
2020/09/03(木) 12:01:42.26ID:AGGuzgLWa NTCでべた褒めされた話、ツイッタランドで前に騒いでなかったっけ?
防衛側不利の状況でようやるわあぐらいにしか思わなかったけど、詳細読めばね。
あの軍研は買う価値あったわあ
防衛側不利の状況でようやるわあぐらいにしか思わなかったけど、詳細読めばね。
あの軍研は買う価値あったわあ
135名無し三等兵 (ワッチョイ cd61-XrX+ [218.231.157.11])
2020/09/03(木) 12:04:40.05ID:p5jl/0Nd0 >>129
ただ、ソフトウェアのコンテナ化はオーバーヘッドの問題が付きまとうので、モビリティに使えるようになってくるとはなぁ、という感慨はあるな
ただ、ソフトウェアのコンテナ化はオーバーヘッドの問題が付きまとうので、モビリティに使えるようになってくるとはなぁ、という感慨はあるな
136名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-iUmJ [60.157.124.174])
2020/09/03(木) 12:44:21.19ID:mr0mcOsq0 >>135 デンソーでは今の車には非力なCPUが沢山載ってるが、今後は強力なCPUをいくつか載せてコンテナのまま動かすことを想定してるみたい。
戦闘機のCPUはそれなりのが乗ってるからパワーの心配は無いだろうけど、FPGAの仮想化なんてどうするんだろう?
戦闘機のCPUはそれなりのが乗ってるからパワーの心配は無いだろうけど、FPGAの仮想化なんてどうするんだろう?
137名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-z83M [122.209.124.225])
2020/09/03(木) 12:57:09.56ID:lMNlwQrK0138名無し三等兵 (ワントンキン MMab-Qo3d [125.175.143.119])
2020/09/03(木) 13:00:42.06ID:+Q33XLIrM パワー半導体業界も頑張らないと
ダメですな
ダメですな
139名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-Bpoy [153.228.193.49])
2020/09/03(木) 13:15:59.16ID:BzTNT84B0140名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-Yjbk [106.128.49.179 [上級国民]])
2020/09/03(木) 13:17:30.67ID:N3jRghP7a141名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-e6hN [163.49.207.175])
2020/09/03(木) 13:24:29.39ID:1nQDd7mhM いいボケだな(笑)
142名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-w4/+ [106.129.125.102])
2020/09/03(木) 13:50:39.44ID:G69dnlbJa143名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-z83M [122.209.124.225])
2020/09/03(木) 14:07:22.72ID:lMNlwQrK0 皆のLM嫌いの原点はライセンス料やエンジン人質ではなくF-2の成果のぶっこぬきじゃないかね
せめて成果も算出してライセンス料の値引きの様な体裁にしてればと思うが
せめて成果も算出してライセンス料の値引きの様な体裁にしてればと思うが
144名無し三等兵 (ワッチョイ 85f7-th+2 [182.171.209.81])
2020/09/03(木) 14:10:45.48ID:Kswna1Q70145名無し三等兵 (ワッチョイ a52c-1rsv [220.98.188.28])
2020/09/03(木) 14:27:39.95ID:L0STXQS/0146名無し三等兵 (ワッチョイ 2d6a-89hW [42.125.155.167])
2020/09/03(木) 14:33:10.10ID:2Wlb+nsl0 ずっとノースロップと組んでほしかったからうれしいわ
147名無し三等兵 (ササクッテロル Sp81-16Fo [126.233.193.29])
2020/09/03(木) 14:39:45.89ID:dVLbz6eMp >>145
と言っても外国の記事では割と明確に説明したのに国内の記事だとなぜか盛りに盛って
防衛省がロッキードと単独交渉みたいな話になってたから、明らかに国内の記事に問題があった
我々が提案したのはF-22とF-35のいいとこ取りの機体だから任せてくれれば大丈夫
F-2の経験を活かして日本が得意な機体製造にも協力させる
機密開示?技術移転?それは日本政府がアメリカ政府に言わないとね
外国の報道をみるとロッキードの態度はずっとこんな感じ
と言っても外国の記事では割と明確に説明したのに国内の記事だとなぜか盛りに盛って
防衛省がロッキードと単独交渉みたいな話になってたから、明らかに国内の記事に問題があった
我々が提案したのはF-22とF-35のいいとこ取りの機体だから任せてくれれば大丈夫
F-2の経験を活かして日本が得意な機体製造にも協力させる
機密開示?技術移転?それは日本政府がアメリカ政府に言わないとね
外国の報道をみるとロッキードの態度はずっとこんな感じ
148名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-z83M [122.209.124.225])
2020/09/03(木) 14:42:46.12ID:lMNlwQrK0 パンフ裏のイラストじゃ燃料にならんんねぇ
よくも悪くもKFXは燃料投下で炎上中だねぇ
よくも悪くもKFXは燃料投下で炎上中だねぇ
149名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-LHj2 [111.236.4.57])
2020/09/03(木) 14:51:05.32ID:MUcztZVva そうでね
日本国内の記事はかなり変な記事が横行してましたね
LMだけが何度もいつでも提案できたみたいな話にもなってましたし
入札方法を無視したような記事も散見しました
最後のトドメがF-35の情報開示・技術移転をもちかけたとかいう報道がされて
ちょっとした騒動になり国防省とLMが否定したことがありました
ここまでくるとLMが流したわけがなく国内に怪しい情報元があったと推測されます
日本国内の記事はかなり変な記事が横行してましたね
LMだけが何度もいつでも提案できたみたいな話にもなってましたし
入札方法を無視したような記事も散見しました
最後のトドメがF-35の情報開示・技術移転をもちかけたとかいう報道がされて
ちょっとした騒動になり国防省とLMが否定したことがありました
ここまでくるとLMが流したわけがなく国内に怪しい情報元があったと推測されます
150名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-ZTW5 [61.245.35.144])
2020/09/03(木) 15:25:55.71ID:kHMcIf6P0 >>147
その「外国の記事」純粋に興味あるんだけどソースは?
その「外国の記事」純粋に興味あるんだけどソースは?
151名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-Bpoy [153.228.193.49])
2020/09/03(木) 15:33:18.93ID:BzTNT84B0 >>140
素晴らしい、賞賛に値する
ロシアも6世代機開発に向けて動き出したみたいね
https://eurasiantimes.com/worlds-first-6th-gen-fighter-jet-can-russia-take-a-lead-over-the-us-as-sukhoi-mig-plan-to-join-hands/
素晴らしい、賞賛に値する
ロシアも6世代機開発に向けて動き出したみたいね
https://eurasiantimes.com/worlds-first-6th-gen-fighter-jet-can-russia-take-a-lead-over-the-us-as-sukhoi-mig-plan-to-join-hands/
152名無し三等兵 (ワッチョイ 65da-16Fo [60.43.49.21])
2020/09/03(木) 15:45:19.45ID:WiKDlRUT0153名無し三等兵 (ワッチョイ 8368-XrX+ [101.140.223.191])
2020/09/03(木) 16:08:41.64ID:1eDedW7l0 外国で国産に傾いたのは日本主導を明確に打ち出した最近だろ
ロイターのティムケリーだっけLMにほぼ決まりみたいに書いてたぞ
ロイターのティムケリーだっけLMにほぼ決まりみたいに書いてたぞ
154名無し三等兵 (ワッチョイ 9b02-W0oP [119.106.141.133])
2020/09/03(木) 17:39:07.40ID:Tc47iqRC0 >>99
蒸し返してごめんなさい
こういうの大事
https://twitter.com/7th_inf_kyoto/status/1301341118211088384?s=12
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
蒸し返してごめんなさい
こういうの大事
https://twitter.com/7th_inf_kyoto/status/1301341118211088384?s=12
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
155名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-Fjox [59.157.96.26])
2020/09/03(木) 17:55:54.46ID:ZM8o0VgY0 >>143
それもそうだが、ロッキード事件やP-3C導入疑惑なんかもあるしな。
とにかくロッキードが絡むとロクなことはないのは確かで、排除できるもんなら排除したい企業だわな。
少なくともボーイングやグラマンはその心配が薄いし、ノースロップは戦前から縁がある。
そう考えると、アメリカ勢はボーイング、ノースロップグラマン、レイセオンが来ると考えるのがまぁ順当。
イギリスはBAEしかないので、エンジンは別口でRRが噛むかどうかというところだろうね。
それもそうだが、ロッキード事件やP-3C導入疑惑なんかもあるしな。
とにかくロッキードが絡むとロクなことはないのは確かで、排除できるもんなら排除したい企業だわな。
少なくともボーイングやグラマンはその心配が薄いし、ノースロップは戦前から縁がある。
そう考えると、アメリカ勢はボーイング、ノースロップグラマン、レイセオンが来ると考えるのがまぁ順当。
イギリスはBAEしかないので、エンジンは別口でRRが噛むかどうかというところだろうね。
156名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-IMYr [106.72.134.64])
2020/09/03(木) 18:01:44.19ID:d1HUb5AU0 ロッキードの筋が悪いのは、過去の発言もあるけどバックアッププランにF-35買い増しが容易に想像できるからなんだよなあ
手間賃しかもらえないのと、濡れ手で粟の完成品販売とどちらがいいの?みたいな利害関係があるのは危うすぎる
手間賃しかもらえないのと、濡れ手で粟の完成品販売とどちらがいいの?みたいな利害関係があるのは危うすぎる
158名無し三等兵 (ワッチョイ ad58-Mst0 [192.51.149.214])
2020/09/03(木) 18:06:38.95ID:5ImhHKtA0 韓国型戦闘機試製1号機、来年上半期に公開…最終組立に着手
ⓒ 中央日報日本語版 2020.09.03 11:28
KF−Xは長さ16.9メートル、高さ4.7メートル、幅11.2メートルで、F35Aステルス戦闘機より大きい。
双発エンジン(F414−GE−400K)を搭載し、最大推進力は4万4000lb(ポンド)、最大速力は時速2200キロ(マッハ1.8)。
飛行速力はマッハ1.6(音速の1.6倍)
全長17mか
ⓒ 中央日報日本語版 2020.09.03 11:28
KF−Xは長さ16.9メートル、高さ4.7メートル、幅11.2メートルで、F35Aステルス戦闘機より大きい。
双発エンジン(F414−GE−400K)を搭載し、最大推進力は4万4000lb(ポンド)、最大速力は時速2200キロ(マッハ1.8)。
飛行速力はマッハ1.6(音速の1.6倍)
全長17mか
159名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-tX9N [125.203.112.117])
2020/09/03(木) 18:09:20.27ID:YcZXsaEh0160名無し三等兵 (スフッ Sd43-8HZk [49.106.202.24])
2020/09/03(木) 18:10:46.59ID:O0m4IiDtd F-Xへの売り込みとしてはNGがいちばん堅実よね
変な機体の提案もしないしできることできないことリストをくれたくらい
変な機体の提案もしないしできることできないことリストをくれたくらい
161名無し三等兵 (ラクッペペ MM4b-4jJb [133.106.84.219])
2020/09/03(木) 18:10:46.62ID:bFIMSLk7M >>158
へえ、予想というか前の予定では15m級って話だったと思ったがな
将来の発展性の為に大型化を選んだんかねえ
実際は日本の次期戦闘機が大きくなりそうだから15m級ではダメだ、F-35よりも大きくないといけないとかいうのが理由とか考えてしまうが
へえ、予想というか前の予定では15m級って話だったと思ったがな
将来の発展性の為に大型化を選んだんかねえ
実際は日本の次期戦闘機が大きくなりそうだから15m級ではダメだ、F-35よりも大きくないといけないとかいうのが理由とか考えてしまうが
162名無し三等兵 (ワッチョイ 9d1b-n8ne [114.151.103.151])
2020/09/03(木) 18:14:01.03ID:x/jpeu1j0 200903
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第58号 令和2年度 燃焼試験用治具の整備 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-058.pdf
> 3 本件の履行に必要なIRB燃焼試験用治具(XASM-3用)の機能・性能・構造に係る専門的
>知識及び技術を有していること。
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第58号 令和2年度 燃焼試験用治具の整備 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-058.pdf
> 3 本件の履行に必要なIRB燃焼試験用治具(XASM-3用)の機能・性能・構造に係る専門的
>知識及び技術を有していること。
163名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-Yjbk [106.128.49.179 [上級国民]])
2020/09/03(木) 18:14:37.01ID:N3jRghP7a >>161
こう言うのはたいてい「小さくまとめられなかった」じゃないの?
こう言うのはたいてい「小さくまとめられなかった」じゃないの?
164名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-IMYr [106.72.134.64])
2020/09/03(木) 18:21:42.96ID:d1HUb5AU0165名無し三等兵 (スッップ Sd43-uZdr [49.98.218.187])
2020/09/03(木) 18:49:54.58ID:9fbXaQcod おいおい比較対象がレガホとか…
まぁ妥当か
まぁ妥当か
166名無し三等兵 (ワッチョイ cd9b-q5og [218.43.216.153])
2020/09/03(木) 18:54:59.91ID:CI7jZDIB0 スパホと同じF414基本型だからドライ12.5tとAB20tか
機体はレガホサイズだけどステルス風形状か
レガホよりは多少強いんじゃないの(鼻ホジ
機体はレガホサイズだけどステルス風形状か
レガホよりは多少強いんじゃないの(鼻ホジ
167名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-tX9N [125.203.112.117])
2020/09/03(木) 19:00:26.72ID:YcZXsaEh0168名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-4jJb [133.209.208.100])
2020/09/03(木) 19:02:24.45ID:ZQHvHet80169名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-Yjbk [106.128.49.179 [上級国民]])
2020/09/03(木) 19:04:59.17ID:N3jRghP7a まあ、CFTで空力ようなることもあるから、完全に無駄とも言えないだろ。ケンチャナヤヨー
170名無し三等兵 (ワッチョイ a52c-1rsv [220.98.188.28])
2020/09/03(木) 19:33:17.00ID:L0STXQS/0 >>149
リアルビジネスを知らない?
どう考えても噂の当事者企業が公式に否定しておいて結果噂通りの現実になる事などは買収合併などの場合日常茶飯事だ
日本だけで変な記事が横行すると言うことは日本の世論を誘導するあるいは観測気球を上げて日本の反応を見る目的があると普通は考えるよね
リアルビジネスを知らない?
どう考えても噂の当事者企業が公式に否定しておいて結果噂通りの現実になる事などは買収合併などの場合日常茶飯事だ
日本だけで変な記事が横行すると言うことは日本の世論を誘導するあるいは観測気球を上げて日本の反応を見る目的があると普通は考えるよね
171名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-Q6Op [119.243.247.94])
2020/09/03(木) 19:35:18.03ID:W8qFQeD60 >>166
ステルス風味が入ってる分、レガホより自重が重くなってるかもしれん。
ステルス風味が入ってる分、レガホより自重が重くなってるかもしれん。
172名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-IMYr [106.72.134.64])
2020/09/03(木) 19:37:09.45ID:d1HUb5AU0 >>171
少なくともペイロードは計画時点で劣ってる
少なくともペイロードは計画時点で劣ってる
173名無し三等兵 (ワッチョイ a371-uZdr [157.107.44.128])
2020/09/03(木) 19:44:52.40ID:wa31qO+Q0174名無し三等兵 (ワッチョイ e374-3NJ+ [115.165.92.201])
2020/09/03(木) 19:45:55.24ID:w+v/e0JV0 >>1
これを貼れと言われた気がした。精査頼む。
以下コピペ↓
「ユーロファイターのRCSが0.05から0.1。ラファールのRCSが0.1から0.2。
両機はレーダー波を乱反射させ、RCSを悪化させるカナード機で、
単尾翼であるなど全面的なステルス設計がされていない。
それでもユーロファイターのRCSが0.05なので
カナードがなく、尾翼と機体側面の角度を一致させるなどのステルス設計が
されているKFXのRCSは0.05以下になる可能性がある。
さらにウェポンベイが実装されれば0.01か0.007、0.005ぐらいまでRCSが低下するかもしれない。」
これを貼れと言われた気がした。精査頼む。
以下コピペ↓
「ユーロファイターのRCSが0.05から0.1。ラファールのRCSが0.1から0.2。
両機はレーダー波を乱反射させ、RCSを悪化させるカナード機で、
単尾翼であるなど全面的なステルス設計がされていない。
それでもユーロファイターのRCSが0.05なので
カナードがなく、尾翼と機体側面の角度を一致させるなどのステルス設計が
されているKFXのRCSは0.05以下になる可能性がある。
さらにウェポンベイが実装されれば0.01か0.007、0.005ぐらいまでRCSが低下するかもしれない。」
175名無し三等兵 (ワッチョイ e374-3NJ+ [115.165.92.201])
2020/09/03(木) 19:46:24.42ID:w+v/e0JV0 済まん、誤爆ったw
176名無し三等兵 (ワッチョイ 2d6a-89hW [42.125.155.167])
2020/09/03(木) 21:09:55.87ID:2Wlb+nsl0 カナードってピコピコ動くから問題なんじゃないの?
177名無し三等兵 (ワッチョイ 955f-3FFr [14.12.67.224])
2020/09/03(木) 21:29:40.22ID:JkqXDSAq0 舵面を全てなくして完全にTVCだけで姿勢を制御するようにすればさらなるRCS低減を図れるな
178名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-Yjbk [106.128.49.179 [上級国民]])
2020/09/03(木) 21:33:34.48ID:N3jRghP7a >>177
機動性は保てるのか?
機動性は保てるのか?
179名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-Fjox [59.157.96.26])
2020/09/03(木) 21:37:35.26ID:ZM8o0VgY0 >>178
既にX-36で完全に無舵面…ではないが尾翼レスの機体の概念研究をやってる。
当然成果は公表されてないが、X-31から続く推力偏向技術の成果は、何らかの形で実用機に取り込まれるのは確実でしょうから、それを楽しみに待ちましょうw
既にX-36で完全に無舵面…ではないが尾翼レスの機体の概念研究をやってる。
当然成果は公表されてないが、X-31から続く推力偏向技術の成果は、何らかの形で実用機に取り込まれるのは確実でしょうから、それを楽しみに待ちましょうw
180名無し三等兵 (スッップ Sd43-zPgg [49.98.169.44])
2020/09/03(木) 21:40:42.70ID:+2HgihRzd181名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-MIs0 [119.243.222.171])
2020/09/03(木) 21:44:51.82ID:XY6aoS2+0 >>176
あれくらいのサイズなら電波反射しない新素材の一体成型で簡単に作れる
あれくらいのサイズなら電波反射しない新素材の一体成型で簡単に作れる
182名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-W/Mv [122.219.217.153])
2020/09/03(木) 22:24:10.55ID:S1KRVJwK0 >>181
それじゃ強度が足りないから、チタンみたいな強靭だけどステルス性に劣る材質にしてるんでしょーが
それじゃ強度が足りないから、チタンみたいな強靭だけどステルス性に劣る材質にしてるんでしょーが
183名無し三等兵 (スップ Sd03-tX9N [1.75.9.216])
2020/09/03(木) 22:27:24.45ID:XSNy5z8hd バードストライクを考えなかったらいいようだ
なので鳥が当たったら諦めよう
なので鳥が当たったら諦めよう
184名無し三等兵 (ワッチョイ 955f-Yjbk [14.13.128.65 [上級国民]])
2020/09/03(木) 22:28:22.86ID:hbYTekbb0 バードストライク試験用のチキン大砲面白いよね。
185名無し三等兵 (スフッ Sd43-8HZk [49.106.202.24])
2020/09/03(木) 22:30:22.10ID:O0m4IiDtd 解凍してください
186名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-iUmJ [60.157.124.174])
2020/09/03(木) 23:04:10.01ID:mr0mcOsq0 >>181 そんな新素材なんてないよ。
188名無し三等兵 (ワッチョイ 955f-3FFr [14.12.67.224])
2020/09/03(木) 23:40:06.86ID:JkqXDSAq0 誰がチキン野郎なんだ?
189名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-iUmJ [60.157.124.174])
2020/09/03(木) 23:49:56.75ID:mr0mcOsq0 今はバードストライクまでシミュレーションできるようになってるから、鶏肉食べられなくなった。
190名無し三等兵 (ワッチョイ 23bd-PqxQ [125.194.55.50])
2020/09/04(金) 00:15:26.03ID:t6pvXM6P0 >>180
インテークはドストレートだな
インテークはドストレートだな
191名無し三等兵 (スフッ Sd43-hVu1 [49.104.51.168])
2020/09/04(金) 01:12:26.71ID:GJrEqCjXd192名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-tX9N [125.203.112.117])
2020/09/04(金) 01:42:14.79ID:mvTgU9Ku0 インテイク曲げてそこにウエポンベイのスペースを確保する
F-22と同じ手法
F-22と同じ手法
193名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-MIs0 [119.243.222.171])
2020/09/04(金) 01:50:04.15ID:tYhGOdse0 >>184
外国の笑い話でバードストライクの実験でチキンは解凍して使ってくださいってオチのがあったな
外国の笑い話でバードストライクの実験でチキンは解凍して使ってくださいってオチのがあったな
194名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-MIs0 [119.243.222.171])
2020/09/04(金) 01:52:08.72ID:tYhGOdse0 >>182
普通、新素材って鉄よりも強いけどな
普通、新素材って鉄よりも強いけどな
195名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-iUmJ [60.157.124.174])
2020/09/04(金) 04:04:49.22ID:MaS8BPIO0 F-3 は、梁などの構造材も全て炭素繊維だもんな。
KFXで使った炭素繊維の質では強度が耐えられないんだろうけど。
ファスナーを使わないことによりファスナーの重量11.6%軽くなる。
KFX が(超超)ジュラルミンだとか言う話が時々出るが、ジュラルミンじゃマッハ2の高温には耐えられないんじゃないのかな。 だからロシアとかはチタンを使ってる。 ま、場所によりけりだろうけど。
KFXで使った炭素繊維の質では強度が耐えられないんだろうけど。
ファスナーを使わないことによりファスナーの重量11.6%軽くなる。
KFX が(超超)ジュラルミンだとか言う話が時々出るが、ジュラルミンじゃマッハ2の高温には耐えられないんじゃないのかな。 だからロシアとかはチタンを使ってる。 ま、場所によりけりだろうけど。
196名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-MIs0 [119.243.222.95])
2020/09/04(金) 04:16:12.54ID:To4S+anj0 >>195
超超ジュラルミンとかゼロ戦かよっw
超超ジュラルミンとかゼロ戦かよっw
197インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 65ad-IbKy [60.60.149.13])
2020/09/04(金) 06:52:56.46ID:Sjyr6bvb0 >>149
>最後のトドメがF-35の情報開示・技術移転をもちかけたとかいう報道がされて…
読売新聞の上村健太記者の著名記事ですね。笑
あの記事は英語に翻訳されて世界中に拡散され、F-35JSF参加国から一斉にアメリカ政府
への問い合わせが殺到し、その怒りの矛先が安倍政権に突き刺さったんですよ!
防衛省だけで収まらず菅官房長官からも読売にクレームが入り大騒ぎになったとかならないとか…
もう上村健太みたいに、「私はこんな所まで入り込み情報を掴める!」とかいって誤報を
飛ばすのは止めた方がいいね。最低だよ
>最後のトドメがF-35の情報開示・技術移転をもちかけたとかいう報道がされて…
読売新聞の上村健太記者の著名記事ですね。笑
あの記事は英語に翻訳されて世界中に拡散され、F-35JSF参加国から一斉にアメリカ政府
への問い合わせが殺到し、その怒りの矛先が安倍政権に突き刺さったんですよ!
防衛省だけで収まらず菅官房長官からも読売にクレームが入り大騒ぎになったとかならないとか…
もう上村健太みたいに、「私はこんな所まで入り込み情報を掴める!」とかいって誤報を
飛ばすのは止めた方がいいね。最低だよ
198名無し三等兵 (ワッチョイ 9bcb-th+2 [39.110.131.126])
2020/09/04(金) 08:21:46.92ID:1Vx3bHQS0 >>190
普通にスネークダクトだぞ
ttp://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=jhst3103&logNo=222000794401&navType=tl
普通にスネークダクトだぞ
ttp://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=jhst3103&logNo=222000794401&navType=tl
199名無し三等兵 (ワッチョイ 0563-XuvI [118.9.208.224])
2020/09/04(金) 08:40:42.34ID:A6jMBC9T0 なんだかなぁ
韓国や中国の兵器に関して肯定的な見解はがっつり懐疑的に見るけど否定的な意見は検証もほどほどに受け入れられやすいってのは残念なことだ
198がいなかったらダクトがストレートだって見解固定化してただろ
韓国や中国の兵器に関して肯定的な見解はがっつり懐疑的に見るけど否定的な意見は検証もほどほどに受け入れられやすいってのは残念なことだ
198がいなかったらダクトがストレートだって見解固定化してただろ
200名無し三等兵 (スッップ Sd43-uZdr [49.98.218.188])
2020/09/04(金) 08:42:27.16ID:DHwyRorHd 自分を基準に物を考えるな
散々わざわざスネークダクトにしておいてウェポンベイがない点を突っ込まれてるのに
ストレートが固定観念化するとかねぇから
散々わざわざスネークダクトにしておいてウェポンベイがない点を突っ込まれてるのに
ストレートが固定観念化するとかねぇから
201名無し三等兵 (スッップ Sd43-uZdr [49.98.218.188])
2020/09/04(金) 08:43:14.09ID:DHwyRorHd ってコンビ打ちかよ
触ってすまん、アボンしておく
触ってすまん、アボンしておく
202名無し三等兵 (ワッチョイ dda3-XrX+ [210.224.90.253])
2020/09/04(金) 09:16:15.35ID:67wls2hA0 >>179
末節だけどX-31はポストストールの機動研究が目的な異端だろ
当初は素朴に高機動研究だったかもしれないが開発中にプガチョフのコブラで激震が走り
ポストストール領域がにわかに注目されるようになった
末節だけどX-31はポストストールの機動研究が目的な異端だろ
当初は素朴に高機動研究だったかもしれないが開発中にプガチョフのコブラで激震が走り
ポストストール領域がにわかに注目されるようになった
203名無し三等兵 (ワッチョイ 0543-XrX+ [118.241.184.50])
2020/09/04(金) 09:21:47.70ID:lxBiRwNz0204名無し三等兵 (ワッチョイ cd61-n7ik [218.223.171.10])
2020/09/04(金) 09:35:12.94ID:Jr8GDjeh0 >>197
NHK始め新聞なんかで盛んに国産はコストが嵩むって言ってた。多分LMのマスコミ工作だろう。
未だに言っている馬鹿も居るけど。↓ 故意に2400機以上の調達コストを含めて高く見せている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/21f287378259342f06258aa52df9618bce6bf8fd
>アメリカ製F-35戦闘機の総開発費が2016年の時点で4000億ドル(42兆円)と試算されていた
>アメリカや中国、ロシアのような超大国以外には1国で開発費をまかなうことが困難 2020/8/11(火)
NHK始め新聞なんかで盛んに国産はコストが嵩むって言ってた。多分LMのマスコミ工作だろう。
未だに言っている馬鹿も居るけど。↓ 故意に2400機以上の調達コストを含めて高く見せている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/21f287378259342f06258aa52df9618bce6bf8fd
>アメリカ製F-35戦闘機の総開発費が2016年の時点で4000億ドル(42兆円)と試算されていた
>アメリカや中国、ロシアのような超大国以外には1国で開発費をまかなうことが困難 2020/8/11(火)
205名無し三等兵 (ワッチョイ 9d10-YPP1 [114.146.70.12])
2020/09/04(金) 09:39:02.31ID:+hP49jxH0 F−35の開発はiPhoneの開発ってな感じだから比べる比較にしちゃあかんでしょ。
206名無し三等兵 (ササクッテロル Sp81-16Fo [126.233.193.29])
2020/09/04(金) 09:40:43.37ID:uOuZonP0p >>204
竹内が書いた記事じゃんそれ
竹内が書いた記事じゃんそれ
207名無し三等兵 (ワッチョイ 9d10-YPP1 [114.146.70.12])
2020/09/04(金) 09:45:23.86ID:+hP49jxH0 あー、絶賛炎上中のkytnと一緒にF−3開発にスウェーデンを関わらせるべきとか言ってたからなぁ。
それでかな?
それでかな?
208名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-Bpoy [153.228.193.49])
2020/09/04(金) 11:05:42.39ID:ZhxQZjwK0 ステルス機のノウハウなくねぇ→スウェーデン
20年先の計画に混ざってるのはいいとして、F-3に混ぜるには時間が足りない
20年先の計画に混ざってるのはいいとして、F-3に混ぜるには時間が足りない
209名無し三等兵 (ワッチョイ cd9b-q5og [218.43.216.153])
2020/09/04(金) 11:20:00.57ID:97+7xk2z0 計画に参加してスウェーデンみたいに戦闘機は自国開発しろということかな
あとF-35開発費は現時点で6兆とかじゃないのか
こんな怪しげな記事で金もらうなよ
あとF-35開発費は現時点で6兆とかじゃないのか
こんな怪しげな記事で金もらうなよ
210名無し三等兵 (ワッチョイ 4baa-th+2 [153.183.26.235])
2020/09/04(金) 11:30:40.74ID:aT7e9P2O0 スウェーデンから仕事もらったら書くよね
211名無し三等兵 (スップ Sd03-YPP1 [1.72.6.190])
2020/09/04(金) 11:36:30.94ID:qTsAg3M+d グリペンは実質スウェーデン国産と言いつつ大部分のコンポーネントは外国産な自国主導型の国際開発をやったというノウハウぐらいしか参考になななさそうなんだよなぁ。
212名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-e6hN [27.93.23.200])
2020/09/04(金) 11:40:39.34ID:DwKyK7ND0214名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-nMmd [106.184.50.19])
2020/09/04(金) 12:26:59.00ID:KnUoorB/0 [日本以外]各国F-X総合スレ 21国目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595681043/
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597330300/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595681043/
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597330300/
215名無し三等兵 (ワッチョイ a301-3NJ+ [221.37.234.13])
2020/09/04(金) 13:30:53.39ID:kBvdwnAP0 >>115
数々の誤報を飛ばしてきた日経新聞だから全面的には信じられないが
航空新聞社の記事で1社に絞るという記事からすると
日経記事に書いてあるような事に関する情報要求なら1社に絞る事もありうる
データリンクとか射出座席とか部品単位だったら海外企業が1社になるわけもない
数々の誤報を飛ばしてきた日経新聞だから全面的には信じられないが
航空新聞社の記事で1社に絞るという記事からすると
日経記事に書いてあるような事に関する情報要求なら1社に絞る事もありうる
データリンクとか射出座席とか部品単位だったら海外企業が1社になるわけもない
216名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-D3LW [133.200.174.192])
2020/09/04(金) 14:10:00.32ID:PpU4aCCw0 >>212
この報告書は三流なんですね
ドイツおよびスウェーデンの防衛産業政策に関する調査ミッション報告
https://www.keidanren.or.jp/policy/2012/012.pdf
この報告書は三流なんですね
ドイツおよびスウェーデンの防衛産業政策に関する調査ミッション報告
https://www.keidanren.or.jp/policy/2012/012.pdf
217名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-nMmd [106.184.50.19])
2020/09/04(金) 14:18:02.98ID:KnUoorB/0 [日本以外]各国F-X総合スレ 21国目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595681043/
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597330300/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595681043/
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597330300/
218名無し三等兵 (テテンテンテン MM4b-zLUu [133.106.34.151])
2020/09/04(金) 15:02:42.22ID:z9dtX90TM スウェーデンはノウハウないと言われれば少しそんな気はするが
ノウハウないから手を挙げるはずがないとは全く言えないわけで
ノウハウないから手を挙げるはずがないとは全く言えないわけで
219名無し三等兵 (ワッチョイ a301-3NJ+ [221.37.234.13])
2020/09/04(金) 16:05:34.71ID:kBvdwnAP0 どうだろうなあ
前もって色々と協議を重ねた上での参加企業募集だから
飛び込み参加希望みたいなものがあるかどうか・・・・
前もって色々と協議を重ねた上での参加企業募集だから
飛び込み参加希望みたいなものがあるかどうか・・・・
220名無し三等兵 (ワッチョイ d5de-MIs0 [110.233.248.139])
2020/09/04(金) 16:56:14.14ID:Ty6ZAs0u0221名無し三等兵 (ワッチョイ d5de-MIs0 [110.233.248.139])
2020/09/04(金) 16:59:57.25ID:Ty6ZAs0u0 >>220
もちろん得難いノウハウと言うのは後者のほう
もちろん得難いノウハウと言うのは後者のほう
222名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-Qo3d [153.248.119.194])
2020/09/04(金) 17:01:32.89ID:lnQKaHYSM どうでもいいけど
何で、そんなわさわさ集まってくるん?
何で、そんなわさわさ集まってくるん?
223名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-tX9N [125.203.112.117])
2020/09/04(金) 18:53:29.69ID:mvTgU9Ku0 BAEとレオナルド、英空軍タイフーン用次世代AESAレーダー開発へ
http://www.jwing.net/news/29403
>新規設計のECRS Mk2、テンペストへの橋渡しに
>BAEシステムズとレオナルドは9月3日(英国現地時間)、英国空軍が装備するユーロファイター・タイフーン戦闘機用のアクティブ・フェーズドアレイ(AESA)レーダーを開発する契約を3億1700万ポンドで英国防省と結んだと発表した。
これは欧州共通レーダーシステムマーク2(ECRS Mk2)を開発、英空軍タイフーンに統合するというもので、英国防省は2020年代半ばまでに開発を終え、配備する予定としている。
中略
>BAEシステムズとレオナルドは、ECRS Mk2は他のレーダーよりも多くのアンテナ素子を備えた多機能レーダーであり、世界で最も高性能な戦闘機搭載型AESAレーダーになると強調。
http://www.jwing.net/news/29403
>新規設計のECRS Mk2、テンペストへの橋渡しに
>BAEシステムズとレオナルドは9月3日(英国現地時間)、英国空軍が装備するユーロファイター・タイフーン戦闘機用のアクティブ・フェーズドアレイ(AESA)レーダーを開発する契約を3億1700万ポンドで英国防省と結んだと発表した。
これは欧州共通レーダーシステムマーク2(ECRS Mk2)を開発、英空軍タイフーンに統合するというもので、英国防省は2020年代半ばまでに開発を終え、配備する予定としている。
中略
>BAEシステムズとレオナルドは、ECRS Mk2は他のレーダーよりも多くのアンテナ素子を備えた多機能レーダーであり、世界で最も高性能な戦闘機搭載型AESAレーダーになると強調。
224名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-4jJb [133.209.208.100])
2020/09/04(金) 19:04:18.82ID:IdO10+KO0225名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-tX9N [125.203.112.117])
2020/09/04(金) 19:11:52.64ID:mvTgU9Ku0226名無し三等兵 (スップ Sd03-tX9N [1.75.10.106])
2020/09/04(金) 19:14:45.81ID:qILzeqz2d ヨーロッパって足並みバラバラで共同開発してる意味あんのかな
227名無し三等兵 (ワッチョイ 9d1b-n8ne [114.151.103.151])
2020/09/04(金) 19:21:23.15ID:e/9w9NT20 200904
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和2年度7月分 (xlsxファイル)
(航空装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-ko-07.xlsx
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/53cNAgrjc5.jpg
(千歳試験場) https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ny_chitose_ichi.html
物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-sa-07.xlsx
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/7_w5FXTWDp.jpg
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和2年度7月分 (xlsxファイル)
(航空装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-ko-07.xlsx
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/53cNAgrjc5.jpg
(千歳試験場) https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ny_chitose_ichi.html
物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-sa-07.xlsx
(画像) ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/7_w5FXTWDp.jpg
228名無し三等兵 (ワッチョイ 9d1b-n8ne [114.151.103.151])
2020/09/04(金) 19:24:18.65ID:e/9w9NT20229名無し三等兵 (ワッチョイ 6d19-RdMc [160.86.97.197])
2020/09/04(金) 19:28:49.54ID:SrMFrBDg0 いつも情報乙
230名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-e6hN [27.93.23.200])
2020/09/04(金) 19:33:38.23ID:DwKyK7ND0231名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-z83M [122.209.124.225])
2020/09/04(金) 19:36:09.93ID:IbRgQMw20 >>220
収束させる能力かね
製品ライフがあるうちにきちんと市場出すこと
高性能を求めてズルズル開発期間を伸ばすのがダメ
F-35はこのコースかと思ったがなんとかまとめて価格も下げ始めてるもんな
アメリカすげーやと思ったね
収束させる能力かね
製品ライフがあるうちにきちんと市場出すこと
高性能を求めてズルズル開発期間を伸ばすのがダメ
F-35はこのコースかと思ったがなんとかまとめて価格も下げ始めてるもんな
アメリカすげーやと思ったね
233名無し三等兵 (スププ Sd43-zPgg [49.96.35.85])
2020/09/04(金) 20:01:30.46ID:nj7d7ka0d >>223
これって実際はユーロファイター用じゃなくてテンペストに載せるレーダーの開発が主目的なんだろうな
これって実際はユーロファイター用じゃなくてテンペストに載せるレーダーの開発が主目的なんだろうな
234名無し三等兵 (ワッチョイ e34b-YEAA [115.30.167.58])
2020/09/04(金) 20:46:57.37ID:+oEYYloT0 もしF-3が最新のイメージ図通りの形状だったとして
主翼と機首の角度がそれぞれ120度くらいで根元のふくらみも相まって
有視界戦闘になった時に機首がどの方向に向いているか相手からしたらパッと見で分かりづらいんじゃないだろうか
3次元戦闘してるとF-3を肉眼でとらえようとしても移動予測を誤認させる副次効果が意図せずあったりするかも
主翼と機首の角度がそれぞれ120度くらいで根元のふくらみも相まって
有視界戦闘になった時に機首がどの方向に向いているか相手からしたらパッと見で分かりづらいんじゃないだろうか
3次元戦闘してるとF-3を肉眼でとらえようとしても移動予測を誤認させる副次効果が意図せずあったりするかも
235名無し三等兵 (ワッチョイ 8d63-th+2 [122.17.23.171])
2020/09/04(金) 20:53:46.19ID:/Wontpa+0237名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-z83M [122.209.124.225])
2020/09/04(金) 21:23:37.17ID:IbRgQMw20238名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-Fjox [59.157.96.26])
2020/09/04(金) 21:30:43.12ID:+rOdzXsR0239名無し三等兵 (スプッッ Sd03-8/Kl [1.75.197.252])
2020/09/04(金) 21:32:54.55ID:6vtQU8end 空母の緑迷彩みたいに進行方向を惑わせよう
240名無し三等兵 (ワッチョイ 955f-Yjbk [14.13.128.65 [上級国民]])
2020/09/04(金) 21:40:35.32ID:n+FG4Tt20241名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-Q6Op [119.243.247.94])
2020/09/04(金) 22:13:27.39ID:H987oYKp0 >>223
> BAEシステムズとレオナルドは、ECRS Mk2は他のレーダーよりも多くのアンテナ素子を備えた多機能レーダーであり、
>世界で最も高性能な戦闘機搭載型AESAレーダーになると強調。
新規開発するのは良いけど、実用化はいつになるのかね。
ひょっとして2030年代までズレ込んじゃったりしやせんか?
> BAEシステムズとレオナルドは、ECRS Mk2は他のレーダーよりも多くのアンテナ素子を備えた多機能レーダーであり、
>世界で最も高性能な戦闘機搭載型AESAレーダーになると強調。
新規開発するのは良いけど、実用化はいつになるのかね。
ひょっとして2030年代までズレ込んじゃったりしやせんか?
242名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-W/Mv [122.219.217.153])
2020/09/04(金) 22:18:48.28ID:V3gHgwfT0 >>241
どうせ実用化する頃には陳腐化してて、結局配備が進まずまた改良型の開発するのがオチやろなー
どうせ実用化する頃には陳腐化してて、結局配備が進まずまた改良型の開発するのがオチやろなー
243名無し三等兵 (ワッチョイ 4b03-EsR/ [153.215.24.25])
2020/09/04(金) 22:23:42.06ID:fcLyoywT0 >>241
セントラルコンピューターとか換装しないでも役にたつんかね?
セントラルコンピューターとか換装しないでも役にたつんかね?
244名無し三等兵 (スップ Sd03-8+oV [1.66.101.217])
2020/09/04(金) 22:58:58.64ID:VqnxJHZ+d245名無し三等兵 (スップ Sd03-8+oV [1.66.101.217])
2020/09/04(金) 23:02:53.08ID:VqnxJHZ+d >>244
GaAsやGaNのAESAじゃmicrowave攻撃できないのか・・・
GaAsやGaNのAESAじゃmicrowave攻撃できないのか・・・
246名無し三等兵 (スップ Sd03-8+oV [1.66.101.217])
2020/09/04(金) 23:06:57.77ID:VqnxJHZ+d F-2で試験中のこれってGaAs?GaN?
https://pbs.twimg.com/media/DtJhVIYVsAAZYH5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DtJhVIYVsAAZYH5.jpg
247名無し三等兵 (スップ Sd03-8+oV [1.66.101.217])
2020/09/04(金) 23:08:18.04ID:VqnxJHZ+d J/APG-2の改良みたいだからGaAsじゃね
248名無し三等兵 (スップ Sd03-8+oV [1.66.101.217])
2020/09/04(金) 23:09:51.32ID:VqnxJHZ+d 韓国KFXのレーダー素子GaNらしい
249名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-Q6Op [119.243.247.94])
2020/09/04(金) 23:11:54.17ID:H987oYKp0250名無し三等兵 (スップ Sd03-8+oV [1.66.101.217])
2020/09/04(金) 23:12:13.10ID:VqnxJHZ+d >>245
まぁi3ファイターはこんなん作れたらいいなみたいなもんやからなぁ
まぁi3ファイターはこんなん作れたらいいなみたいなもんやからなぁ
251名無し三等兵 (スップ Sd03-8+oV [1.66.101.217])
2020/09/04(金) 23:16:30.49ID:VqnxJHZ+d252名無し三等兵 (スップ Sd03-8+oV [1.66.101.217])
2020/09/04(金) 23:19:07.20ID:VqnxJHZ+d >>247-248
KFXはF-2越えそうだね
KFXはF-2越えそうだね
253名無し三等兵 (ワッチョイ 233a-/42H [61.211.97.196])
2020/09/04(金) 23:22:59.84ID:xShuIoew0 kfxスレでやれ
254名無し三等兵 (スップ Sd03-8+oV [1.66.101.217])
2020/09/04(金) 23:23:40.91ID:VqnxJHZ+d アジア諸国の発展は目を見張るものがある
こないだ陸自がアメリカから買ったのAAV-7水上7ノットしか出ないウスノロ水陸両用車だけど
中国の15式水陸両用戦闘車なんて戦車並の105mm砲付いてて水上40ノット出るしなw
こないだ陸自がアメリカから買ったのAAV-7水上7ノットしか出ないウスノロ水陸両用車だけど
中国の15式水陸両用戦闘車なんて戦車並の105mm砲付いてて水上40ノット出るしなw
255名無し三等兵 (スッップ Sd43-G6jX [49.98.156.104])
2020/09/04(金) 23:25:35.47ID:rQ/G3zSud KFXが順調に行きすぎて防衛省も焦ってるな
256名無し三等兵 (スップ Sd03-8+oV [1.66.101.217])
2020/09/04(金) 23:32:45.66ID:VqnxJHZ+d 銃 照準 発射🔫
https://youtube.com/watch?v=9DwzBICPhdM&t=123s
https://youtube.com/watch?v=9DwzBICPhdM&t=123s
257名無し三等兵 (スップ Sd03-8+oV [1.66.101.217])
2020/09/04(金) 23:36:16.79ID:VqnxJHZ+d258名無し三等兵 (スップ Sd03-8+oV [1.66.101.217])
2020/09/04(金) 23:38:01.79ID:VqnxJHZ+d さっきテレビのニュース見てたら防弾少年団がビルボード1位とったてニュース流れてたわw
259名無し三等兵 (スップ Sd03-8+oV [1.66.101.217])
2020/09/04(金) 23:40:30.80ID:VqnxJHZ+d260名無し三等兵 (スップ Sd03-8+oV [1.66.101.217])
2020/09/04(金) 23:42:18.00ID:VqnxJHZ+d 日本中国韓国が手を結べば世界の覇権握れそう
261名無し三等兵 (スップ Sd03-8+oV [1.66.101.217])
2020/09/04(金) 23:44:20.59ID:VqnxJHZ+d >>259
中国内紛起こそうと放火しようとしたら、自分の家が白と黒で炎上してたのはワロタw
中国内紛起こそうと放火しようとしたら、自分の家が白と黒で炎上してたのはワロタw
262名無し三等兵 (ワッチョイ 955f-3FFr [14.12.67.224])
2020/09/04(金) 23:45:19.25ID:ARnf9BeK0263名無し三等兵 (スップ Sd03-8+oV [1.66.101.217])
2020/09/04(金) 23:45:43.00ID:VqnxJHZ+d アメリカは1週間で空母3隻も燃えてたなw
264名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-ZTW5 [61.245.35.144])
2020/09/04(金) 23:46:09.54ID:V/X0Zx6u0265名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-iUmJ [60.157.124.174])
2020/09/04(金) 23:46:53.15ID:MaS8BPIO0266名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-3NJ+ [113.20.227.130])
2020/09/04(金) 23:52:58.02ID:hUdRePfl0 その人触っちゃだめよ
267名無し三等兵 (ワッチョイ cd61-XrX+ [218.231.157.11])
2020/09/04(金) 23:53:26.54ID:OD6dGlWC0 >>262
普通レーダーって言うと、アンテナとフロントエンドとバックエンドの処理系を含めて一つのシステムになってるもんじゃ?
参考
ttps://www.intel.co.jp/content/dam/www/public/us/en/images/programmable/16x9/military-aesa-architecture1-16x9.jpg
普通レーダーって言うと、アンテナとフロントエンドとバックエンドの処理系を含めて一つのシステムになってるもんじゃ?
参考
ttps://www.intel.co.jp/content/dam/www/public/us/en/images/programmable/16x9/military-aesa-architecture1-16x9.jpg
268名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-tX9N [125.203.112.117])
2020/09/04(金) 23:57:49.67ID:mvTgU9Ku0 F-35のAPG-81はバックエンドがなくてICPが全部処理してるとか
269名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-iUmJ [60.157.124.174])
2020/09/05(土) 00:02:15.59ID:S7p19+/g0 >>267 古い古い、全てレーダの中に入ってるよ。
主にFPGAで並列処理する。 一つのスパコン並みだよ。
主にFPGAで並列処理する。 一つのスパコン並みだよ。
270名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-iUmJ [60.157.124.174])
2020/09/05(土) 00:06:25.24ID:S7p19+/g0 F-35 は、色んなコンピュータ処理をFPGAで置き換えようと大量のFPGAに置き換え中。
FPGAにしておけば、後でコンピュータや回路の置き換えなどをしなくてもFPGAの論理の書き換えですべて済む。
つまり長期にわたって柔軟な改良を続けられる。
FPGAにしておけば、後でコンピュータや回路の置き換えなどをしなくてもFPGAの論理の書き換えですべて済む。
つまり長期にわたって柔軟な改良を続けられる。
271名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-LE97 [121.107.42.146])
2020/09/05(土) 00:06:38.05ID:ffk6k4MC0 >>143
アレについてはGDからの引き継ぎみたいなもんだしなぁ
アレについてはGDからの引き継ぎみたいなもんだしなぁ
272名無し三等兵 (ワッチョイ 4b03-EsR/ [153.215.24.25])
2020/09/05(土) 00:16:24.75ID:x36FRhXe0 先代の頃から共同開発は組んだ企業とのトラブルあったよね。
T-2の時は、RRがつぶれかかってたし。F-2の時はGDの身売りという
この方針でいくとボーイングの軍事部門をどこかが買い取るのか?
T-2の時は、RRがつぶれかかってたし。F-2の時はGDの身売りという
この方針でいくとボーイングの軍事部門をどこかが買い取るのか?
273名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-z83M [122.209.124.225])
2020/09/05(土) 01:09:36.64ID:CwiYu5k00 >>272
引き取る金持ってるのLMしかなくないか?
引き取る金持ってるのLMしかなくないか?
274名無し三等兵 (スップ Sd03-tX9N [1.75.5.147])
2020/09/05(土) 01:13:09.44ID:5gW/Pbibd 戦闘機製造メーカーが一社になるのは米として困るっしょ
275名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-Bpoy [153.228.193.49])
2020/09/05(土) 01:51:02.70ID:zT38ZlvI0 旧MD陣営「この好機にボーイングから独立すっか」
276名無し三等兵 (ワッチョイ 4b03-EsR/ [153.215.24.25])
2020/09/05(土) 01:56:26.82ID:x36FRhXe0 F/A-18案件とかあるしノースロップに行くのが無難じゃあねぇーかな?
277名無し三等兵 (ワッチョイ e35c-XrX+ [115.36.238.1])
2020/09/05(土) 02:01:30.88ID:Fj9DAYIM0 >>276
で、F414を積んだF-18L後継を…
で、F414を積んだF-18L後継を…
278名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd2-Zh5B [153.200.119.79])
2020/09/05(土) 02:15:48.42ID:8vrbl+Ol0 >>276
ノースロップは艦上機開発経験がないからyf-17→f/a-18の改修をMD社に取られて海外販売もf/a-18にとられて悔しい思いをしたから艦上機作れるグラマンと合併したんかな…
ノースロップは艦上機開発経験がないからyf-17→f/a-18の改修をMD社に取られて海外販売もf/a-18にとられて悔しい思いをしたから艦上機作れるグラマンと合併したんかな…
279名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-z83M [122.209.124.225])
2020/09/05(土) 02:41:32.70ID:CwiYu5k00 >>278
ちょっと前までは空母持ったら一流国ってな感じもあったがステルス技術の相性の悪さとコスト、生存性から 空母なくてもいいか になりそうじゃん
そうなると艦載機の市場も縮小しちゃうんだよな
むしろ無人機が重要視されていってレイダー+無人機群の方が有用になっちまうんじゃないかね
ちょっと前までは空母持ったら一流国ってな感じもあったがステルス技術の相性の悪さとコスト、生存性から 空母なくてもいいか になりそうじゃん
そうなると艦載機の市場も縮小しちゃうんだよな
むしろ無人機が重要視されていってレイダー+無人機群の方が有用になっちまうんじゃないかね
280名無し三等兵 (スフッ Sd43-Y/n4 [49.104.42.85])
2020/09/05(土) 03:45:29.15ID:xz0arDEKd281名無し三等兵 (ワッチョイ 6d12-C/Ms [160.86.32.24])
2020/09/05(土) 04:06:14.63ID:lPq+bDTI0 将来、無人機を多数運用することが重要な時代になると、結局その空母も必要になるんじゃないかなあ
無人機を遠方へ投射する際、母機が輸送機だけでは容量の限界が浅いし
開発中止になったとはいえ、ノースロのX-47Bのようなポジションの無人艦載機は、今後必要とされてくるんじゃないか
空母は、海上にマストとVLSを出しっ放しにして殴り合う必要は殆どない艦種だから
ステルス性・生存性がネックになるようなら、伊四百型のように可潜式にしてしまう手だってあるしな
水面下数十mくらいの最低限潜水なら、排水量の大きな艦でも極端にコストはかからないだろうし
でかくて浅く潜航する可潜空母は、単独なら敵の潜水艦や哨戒機にあっさり見つかるけど
そこは従来空母と同様に護衛船団で囲んでカバーしておき、要は空からの発見・攻撃さえし辛くなれば
ステルス機・長距離ステルスミサイル・極超音速ミサイルが増えてゆく環境下でも、そこまでの急所ではなくなりそう
無人機を遠方へ投射する際、母機が輸送機だけでは容量の限界が浅いし
開発中止になったとはいえ、ノースロのX-47Bのようなポジションの無人艦載機は、今後必要とされてくるんじゃないか
空母は、海上にマストとVLSを出しっ放しにして殴り合う必要は殆どない艦種だから
ステルス性・生存性がネックになるようなら、伊四百型のように可潜式にしてしまう手だってあるしな
水面下数十mくらいの最低限潜水なら、排水量の大きな艦でも極端にコストはかからないだろうし
でかくて浅く潜航する可潜空母は、単独なら敵の潜水艦や哨戒機にあっさり見つかるけど
そこは従来空母と同様に護衛船団で囲んでカバーしておき、要は空からの発見・攻撃さえし辛くなれば
ステルス機・長距離ステルスミサイル・極超音速ミサイルが増えてゆく環境下でも、そこまでの急所ではなくなりそう
282名無し三等兵 (ワッチョイ cb8f-XrX+ [121.92.12.201])
2020/09/05(土) 05:18:24.52ID:pAewJD/O0 無人機運用艦にそんな御大層なギミックはいらんよ。
会敵空域まで無人機を飛ばせて回収できる距離までいければ十分。
無人機の航続性能次第だが、少なくともミサイルを食らう位置にいる必要はない。
もっと手前あたりに展開させる運用になるだろう。
会敵空域まで無人機を飛ばせて回収できる距離までいければ十分。
無人機の航続性能次第だが、少なくともミサイルを食らう位置にいる必要はない。
もっと手前あたりに展開させる運用になるだろう。
283名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-4jJb [133.209.208.100])
2020/09/05(土) 06:19:44.87ID:QlvY0EZX0 というか無人機母艦は既に構想出てるだろ
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/rd_vision_kaisetsuR0203_04.pdf&ved=2ahUKEwip2qXP9s3rAhWEMN4KHYf5AGMQFjAUegQIBhAB&usg=AOvVaw0s_Uw-W8XA5ZsdiHnqqcLz&cshid=1599169368076
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/rd_vision_kaisetsuR0203_04.pdf&ved=2ahUKEwip2qXP9s3rAhWEMN4KHYf5AGMQFjAUegQIBhAB&usg=AOvVaw0s_Uw-W8XA5ZsdiHnqqcLz&cshid=1599169368076
284名無し三等兵 (ワッチョイ cb8f-XrX+ [121.92.12.201])
2020/09/05(土) 08:27:13.59ID:pAewJD/O0 水中ドローン運用プランやんけ。航空型ではない。
285名無し三等兵 (ラクッペペ MM4b-4jJb [133.106.94.43])
2020/09/05(土) 09:04:05.13ID:dMNdCy/eM >>284
その中では2035年頃予定でUSV(無人機母艦)があってポンチ絵ではヘリ型UAVが運用されてるだろ
その中では2035年頃予定でUSV(無人機母艦)があってポンチ絵ではヘリ型UAVが運用されてるだろ
286名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-XrX+ [153.191.10.13])
2020/09/05(土) 09:08:20.84ID:VumLHC7q0 >>270
ただし長期的に見ればFPGAの性能自体が不足してくるので、どのみちハードウェアの更新は
避けられないのよなあ。
正直、頻繁にアップデートするならソフトウェアで処理した方が楽じゃね?という気もする。
ただし長期的に見ればFPGAの性能自体が不足してくるので、どのみちハードウェアの更新は
避けられないのよなあ。
正直、頻繁にアップデートするならソフトウェアで処理した方が楽じゃね?という気もする。
287名無し三等兵 (ワッチョイ 2d6a-89hW [42.125.155.167])
2020/09/05(土) 09:11:40.99ID:rfT9z3pj0 ただ大きな器を用意すれば良いのだから高効率だろ
機種ごと機能ごとに専用のものを都度用意しなきゃならんのは非効率
機種ごと機能ごとに専用のものを都度用意しなきゃならんのは非効率
288名無し三等兵 (ワッチョイ cb8f-XrX+ [121.92.12.201])
2020/09/05(土) 10:21:57.05ID:pAewJD/O0289名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-iUmJ [60.157.124.174])
2020/09/05(土) 11:16:18.60ID:S7p19+/g0 >>286 それは違う、ソフトウェアの処理スピードの100倍以上のスピードでこなせるのがFPGAだから。
例えばレーダーの1000個の素子のデータ処理をFPGAは並列に同時処理できる。
例えばレーダーの1000個の素子のデータ処理をFPGAは並列に同時処理できる。
290名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-4jJb [133.209.208.100])
2020/09/05(土) 11:48:32.10ID:QlvY0EZX0 >>288
それの回転翼型UAVが投下してる物から考えるとブラックホーク位のサイズかとそして無人機母艦に描かれているエレベーターをそれに合わせて考えると無人機母艦のサイズはひゅうが型位あるだろそして将棋の駒みたいなまっ平らな形こら考えれば小型固定翼無人機を運用は可能なんでないの
それの回転翼型UAVが投下してる物から考えるとブラックホーク位のサイズかとそして無人機母艦に描かれているエレベーターをそれに合わせて考えると無人機母艦のサイズはひゅうが型位あるだろそして将棋の駒みたいなまっ平らな形こら考えれば小型固定翼無人機を運用は可能なんでないの
291名無し三等兵 (ワッチョイ cb8f-XrX+ [121.92.12.201])
2020/09/05(土) 12:33:06.87ID:pAewJD/O0 >>290
このプランではその用途は想定してないだろ。ポンチ絵に航空型の絵面がないわけだから。
まだ艦上発進するタイプ航空ドローンも運用に含めるか決まってないからだと思う。
こっちが想定するのは勝手だけどね。
このプランではその用途は想定してないだろ。ポンチ絵に航空型の絵面がないわけだから。
まだ艦上発進するタイプ航空ドローンも運用に含めるか決まってないからだと思う。
こっちが想定するのは勝手だけどね。
292名無し三等兵 (ワッチョイ c5cf-zPgg [150.249.64.140])
2020/09/05(土) 13:01:09.36ID:4qHcVrrc0 >>286
そもそもFPGAにした時点で交換性考慮してハードも作ってるだろ。更新頻度はソフトウェア>FPGA中身>FPGAだろうさ。更新内容は考慮してないで。
そもそもFPGAにした時点で交換性考慮してハードも作ってるだろ。更新頻度はソフトウェア>FPGA中身>FPGAだろうさ。更新内容は考慮してないで。
293名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-4jJb [133.209.208.100])
2020/09/05(土) 13:39:26.82ID:QlvY0EZX0 >>291
固定翼無人機の艦上発進はな
回転翼無人機の艦上発進は既にあるな
https://i.imgur.com/f6T0xoc.jpg
>>290はこれみた感想な
https://i.imgur.com/QjCCm0Q.jpg
https://i.imgur.com/fTVad8S.jpg
固定翼無人機の艦上発進はな
回転翼無人機の艦上発進は既にあるな
https://i.imgur.com/f6T0xoc.jpg
>>290はこれみた感想な
https://i.imgur.com/QjCCm0Q.jpg
https://i.imgur.com/fTVad8S.jpg
294名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-MIs0 [119.240.139.154])
2020/09/05(土) 14:02:44.94ID:jjUgVJPf0 >>281
>水面下数十mくらいの最低限潜水なら
排熱でバレるしそれ以前に、第二次対戦中の二千トンの潜水艦ですら数十メートル程度の深度だと哨戒機が上を飛ぶと丸見えだったらしいよ
空母なんて上から丸見えw
>水面下数十mくらいの最低限潜水なら
排熱でバレるしそれ以前に、第二次対戦中の二千トンの潜水艦ですら数十メートル程度の深度だと哨戒機が上を飛ぶと丸見えだったらしいよ
空母なんて上から丸見えw
295名無し三等兵 (スッップ Sd43-8+oV [49.98.144.81])
2020/09/05(土) 15:07:34.63ID:/aum/UXyd >>265
嘘つき。F-2のAESA=GaAsじゃん。
893(1): (ワッチョイ e7b4-Q6Op) 09/05(土)13:21 ID:f37IIVvY0(3/3) AAS
この話題、定期的に出るけどまだGaNだと信じたい奴がいるんだな
『マルチロールファイター“F−2”の進化』軍事研究 平成25年10月号
元航空自衛隊飛行開発実験団司令 宮脇俊幸元空将補
現在、将来戦闘機での高度なセンサー融合の実現を目指して、「先進統合センサー・システムの研究」(2010年度-17年度予定)
が推進されています。(中略)この研究の中で、ハイパワー・レーダーの実現に向けた研究も進められています。送受信モジュールの
素子をF-2レーダー(APG-2)に使用されている砒化ガリウム(GaAs)から窒化ガリウム(GaN)への変更により、送受信モジュールの
高出力、高効率化が図られ、レーダーの探知距離が延伸します。窒化GaN素子を用いたレーダーは護衛艦用として既に実現されています
>F-2レーダー(APG-2)に使用されている砒化ガリウム(GaAs)
嘘つき。F-2のAESA=GaAsじゃん。
893(1): (ワッチョイ e7b4-Q6Op) 09/05(土)13:21 ID:f37IIVvY0(3/3) AAS
この話題、定期的に出るけどまだGaNだと信じたい奴がいるんだな
『マルチロールファイター“F−2”の進化』軍事研究 平成25年10月号
元航空自衛隊飛行開発実験団司令 宮脇俊幸元空将補
現在、将来戦闘機での高度なセンサー融合の実現を目指して、「先進統合センサー・システムの研究」(2010年度-17年度予定)
が推進されています。(中略)この研究の中で、ハイパワー・レーダーの実現に向けた研究も進められています。送受信モジュールの
素子をF-2レーダー(APG-2)に使用されている砒化ガリウム(GaAs)から窒化ガリウム(GaN)への変更により、送受信モジュールの
高出力、高効率化が図られ、レーダーの探知距離が延伸します。窒化GaN素子を用いたレーダーは護衛艦用として既に実現されています
>F-2レーダー(APG-2)に使用されている砒化ガリウム(GaAs)
296名無し三等兵 (スッップ Sd43-8+oV [49.98.144.81])
2020/09/05(土) 15:10:11.56ID:/aum/UXyd297名無し三等兵 (ワッチョイ 0543-XrX+ [118.241.184.50])
2020/09/05(土) 15:11:10.80ID:Bl/0aZk20 F-2で試験中のはF-2用じゃない
298名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp81-iUmJ [126.245.221.80])
2020/09/05(土) 15:43:44.21ID:ABUnhFQ3p >>295 先進統合センサー・システムの研究には、GaAS からGaN に変更する研究なんて見当たらないけど?
先進統合センサ・システムの研究試作
https://judgit.net/projects/5104
航空自衛隊、「将来戦闘機」開発の近況
2019年10月14日
http://tokyoexpress.info/2019/10/14/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%80%81%E3%80%8C%E5%B0%86%E6%9D%A5%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E3%80%8D%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AE%E8%BF%91%E6%B3%81/
空対艦ミサイル[ ASM-3改 ]の開発:161億円
AESAレーダー等新型センサー
「新型センサー」は「窒化ガリウム[GaN= gallium-nitride]」素子で作る送受信ユニット(TR unit)を多数配列した[AESAレーダー]が基本、
これに敵レーダー波を受感する[パッシブRFセンサー]と[赤外線カメラ(infrared camera)]を組み込み一体化したシステムとなる。開発におよそ10年を費やしたが、[F-2]試験機を使った2019年5-7月にわたる実証試験では、ステルス性目標の検知などで満足する結果を得た。
AESAレーダー等新型センサー
[F-2]戦闘機に搭載しているAESAレーダー[J/APG-2]は三菱電機製で[GaN]素子を使っている、一方主題の「新型センサー」は同じ素子を使うが東芝が開発・製造を担当している模様。
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2019/10/6751e73b-0444-451d-acb0-16fac034c8a6_df-integrated-newoshima-naoki-promo.crop_display.jpg
図7:(防衛装備庁/Aviation Week/Oshima Naoki)将来戦闘機 [仮称F-3 ] に使う「新型センサー」を、F-2戦闘機に搭載して飛行試験をした。
「新型センサー」は、窒化ガリウム(GaN= Gallium-Nitride)製の[AESAレーダー]と敵レーダー電波を受信する[パッシブRFセンサー(passive radio-frequency sensor)]、それに[赤外線カメラ(infrared camera)]の3つを一体にしたシステムである。
試験結果は満足できるものだった。将来戦闘機は2030年台半ばの配備予定なので、[新型センサー]の更なる改良には十分時間がある。
先進統合センサ・システムの研究試作
https://judgit.net/projects/5104
航空自衛隊、「将来戦闘機」開発の近況
2019年10月14日
http://tokyoexpress.info/2019/10/14/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%80%81%E3%80%8C%E5%B0%86%E6%9D%A5%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E3%80%8D%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AE%E8%BF%91%E6%B3%81/
空対艦ミサイル[ ASM-3改 ]の開発:161億円
AESAレーダー等新型センサー
「新型センサー」は「窒化ガリウム[GaN= gallium-nitride]」素子で作る送受信ユニット(TR unit)を多数配列した[AESAレーダー]が基本、
これに敵レーダー波を受感する[パッシブRFセンサー]と[赤外線カメラ(infrared camera)]を組み込み一体化したシステムとなる。開発におよそ10年を費やしたが、[F-2]試験機を使った2019年5-7月にわたる実証試験では、ステルス性目標の検知などで満足する結果を得た。
AESAレーダー等新型センサー
[F-2]戦闘機に搭載しているAESAレーダー[J/APG-2]は三菱電機製で[GaN]素子を使っている、一方主題の「新型センサー」は同じ素子を使うが東芝が開発・製造を担当している模様。
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2019/10/6751e73b-0444-451d-acb0-16fac034c8a6_df-integrated-newoshima-naoki-promo.crop_display.jpg
図7:(防衛装備庁/Aviation Week/Oshima Naoki)将来戦闘機 [仮称F-3 ] に使う「新型センサー」を、F-2戦闘機に搭載して飛行試験をした。
「新型センサー」は、窒化ガリウム(GaN= Gallium-Nitride)製の[AESAレーダー]と敵レーダー電波を受信する[パッシブRFセンサー(passive radio-frequency sensor)]、それに[赤外線カメラ(infrared camera)]の3つを一体にしたシステムである。
試験結果は満足できるものだった。将来戦闘機は2030年台半ばの配備予定なので、[新型センサー]の更なる改良には十分時間がある。
299名無し三等兵 (ワッチョイ 2d7d-mRNk [128.53.221.53])
2020/09/05(土) 15:58:35.95ID:LCK7XF270300名無し三等兵 (オッペケ Sr81-Q5Br [126.34.7.204])
2020/09/05(土) 16:21:43.25ID:MkktlFkBr ノースロップが自社戦闘機を生産したのは1987〜1988年が最後では?
グラマンはいつが最後だろうか?
下請けとしては生産に参加してるが
完成機メーカーとしては戦闘機生産はかなり昔に途絶えている
グラマンはいつが最後だろうか?
下請けとしては生産に参加してるが
完成機メーカーとしては戦闘機生産はかなり昔に途絶えている
301名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-z83M [122.209.124.225])
2020/09/05(土) 16:22:53.18ID:CwiYu5k00302名無し三等兵 (ワッチョイ e3d4-XrX+ [115.37.120.10])
2020/09/05(土) 17:32:21.15ID:lnfhZN2x0 >>301
F-20はタイガーシャーク…(これも日本でだけ大人気)
F-20はタイガーシャーク…(これも日本でだけ大人気)
303名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-6OiB [106.128.14.240 [上級国民]])
2020/09/05(土) 17:32:48.07ID:S1sUAMoma 正直F-2のAESAレーダーの事なんてどうでも良いだろ
304名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp81-iUmJ [126.245.221.80])
2020/09/05(土) 17:37:21.12ID:ABUnhFQ3p >303 んだんだ、F-2レーダの改修検討も始まってるし。
多分今度のF-3 レーダー試作機がベースになるんだろう。
多分今度のF-3 レーダー試作機がベースになるんだろう。
305名無し三等兵 (ササクッテロ Sp81-16Fo [126.35.217.149])
2020/09/05(土) 18:00:14.90ID:b6JSLj9up306名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-4jJb [133.209.208.100])
2020/09/05(土) 18:31:19.48ID:QlvY0EZX0 >>304
ASM-3改が400km以上の射程になるのならばF-2のレーダー改修は必要だろうからな
ASM-3改が400km以上の射程になるのならばF-2のレーダー改修は必要だろうからな
307名無し三等兵 (ワッチョイ 6d19-RdMc [160.86.97.197])
2020/09/05(土) 18:35:48.98ID:R86jmjK/0 F-3に搭載される先進統合センサはF-2レーダーで使用されたGaAs素子では無くGaN素子が使用されるという話だね
308名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-z83M [122.209.124.225])
2020/09/05(土) 18:36:59.26ID:CwiYu5k00309名無し三等兵
2020/09/05(土) 18:50:49.33 https://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=rgm84d&logNo=222079461952&navType=tl
せめてKFXと比べてステルス、レーダー性能を同等以上にしてほしいな
せめてKFXと比べてステルス、レーダー性能を同等以上にしてほしいな
310名無し三等兵 (ワッチョイ 8d79-u+ki [122.145.215.170])
2020/09/05(土) 18:54:26.90ID:pbXm6YEH0 日本も防衛費をGDP比1.5%まで上げて欲しい
ここまで上げれば原潜も空母も作戦機の数も増強出来る
中国の防衛費と比べればそれでも少なすぎるレベルだし
ここまで上げれば原潜も空母も作戦機の数も増強出来る
中国の防衛費と比べればそれでも少なすぎるレベルだし
311名無し三等兵
2020/09/05(土) 19:01:23.90 そうなるとロシアの軍事費を軽く超えるな
312名無し三等兵 (スップ Sd03-tX9N [1.75.7.199])
2020/09/05(土) 19:06:04.69ID:HrOUOGwpd コロナ禍の影響で税収大幅減、財政赤字の増加は避けられんので
そんな余裕ないっす
そんな余裕ないっす
313名無し三等兵 (ワッチョイ 4baa-biH0 [153.183.26.235])
2020/09/05(土) 19:14:29.62ID:RWNOf0JQ0 経済成長率が高い国とは軍事費を争えない。
314名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-e2cU [126.194.137.40])
2020/09/05(土) 19:28:06.29ID:3Z4elEvU0 そもそも核保有国と争っても勝ち目ない
それ以前に軍隊保有してないし
それ以前に軍隊保有してないし
315名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-Q6Op [119.243.247.94])
2020/09/05(土) 19:45:09.17ID:xa/McLSp0 2020.09.4
狙いはF-35超え? 英国、世界で最も優秀な?AESAレーダー開発に着手
https://grandfleet.info/european-region/uk-begins-development-of-captor-e-mk-2/
英国は3日、独自に研究中を進めていた次世代AESAレーダー「Captor-E MK.2」の本格的な実用化に
向けてBAEシステムズとレオナルドに3億1,700ポンド(約430億円)の契約を与えたと発表した。
(中略)
因みにCaptor-E MK.2のプロトタイプは2022年にタイフーンへ搭載されテストを行い2025年までに
初期運用能力(IOC)を獲得、2030年までにトランシェ3(40機)のレーダーをCaptor-E MK.2に換装する予定だ。
-----
タイフーンのCAPTOR-Eには3つのタイプが存在するのか。
・Captor-E MK.0 : クウェート、カタール向けタイフーンに搭載。
・Captor-E MK.1 : ドイツ、スペインの導入済みタイフーンの更新用。
・Captor-E MK.2 : イギリスが独自仕様を盛り込んで開発中。
記事にあるように、Mk.2はテンペストへの搭載を視野にいれて、タイフーンをテストベッドにするんだろうな。
さて、性能的にはどの程度のものになるのか、AN/APG-81以上の性能をめざすらしいが、IOC獲得は5年後か。
結構早いんだな。
狙いはF-35超え? 英国、世界で最も優秀な?AESAレーダー開発に着手
https://grandfleet.info/european-region/uk-begins-development-of-captor-e-mk-2/
英国は3日、独自に研究中を進めていた次世代AESAレーダー「Captor-E MK.2」の本格的な実用化に
向けてBAEシステムズとレオナルドに3億1,700ポンド(約430億円)の契約を与えたと発表した。
(中略)
因みにCaptor-E MK.2のプロトタイプは2022年にタイフーンへ搭載されテストを行い2025年までに
初期運用能力(IOC)を獲得、2030年までにトランシェ3(40機)のレーダーをCaptor-E MK.2に換装する予定だ。
-----
タイフーンのCAPTOR-Eには3つのタイプが存在するのか。
・Captor-E MK.0 : クウェート、カタール向けタイフーンに搭載。
・Captor-E MK.1 : ドイツ、スペインの導入済みタイフーンの更新用。
・Captor-E MK.2 : イギリスが独自仕様を盛り込んで開発中。
記事にあるように、Mk.2はテンペストへの搭載を視野にいれて、タイフーンをテストベッドにするんだろうな。
さて、性能的にはどの程度のものになるのか、AN/APG-81以上の性能をめざすらしいが、IOC獲得は5年後か。
結構早いんだな。
316名無し三等兵 (スッップ Sd43-8+oV [49.98.144.81])
2020/09/05(土) 19:46:32.75ID:/aum/UXyd ルソーの社会契約論曰く、国民が国家に税金払ったり国家が権力を握ることを許すのは
いざとゆうとき国家が国民を助けることが義務付けられているからだ
拉致されても助けない今の日本は国家としての正当性ない
いざとゆうとき国家が国民を助けることが義務付けられているからだ
拉致されても助けない今の日本は国家としての正当性ない
317名無し三等兵 (スッップ Sd43-8+oV [49.98.144.81])
2020/09/05(土) 19:47:57.27ID:/aum/UXyd318名無し三等兵 (スッップ Sd43-8+oV [49.98.144.81])
2020/09/05(土) 19:50:26.80ID:/aum/UXyd319名無し三等兵 (アウウィフ FF69-7qBA [106.171.47.24])
2020/09/05(土) 19:56:29.15ID:2I6E6XhoF >>318
スップくんみたいなのを昔の中国人は「木猴ニシテ冠帯ス」と言ってたなw
スップくんみたいなのを昔の中国人は「木猴ニシテ冠帯ス」と言ってたなw
320名無し三等兵 (スッップ Sd43-8+oV [49.98.144.81])
2020/09/05(土) 19:57:08.45ID:/aum/UXyd >>316
日本人は残酷だ。
東日本大震災直後に日本人がやったことは被災者助けることより電力買い取り価格決めることや
増税して被災者をさらに追い詰めようとしたりしてた
日本人には近代国家を運営する能力がない?
https://youtube.com/watch?v=pI-Kb5nFKa8&t=320s
日本人は残酷だ。
東日本大震災直後に日本人がやったことは被災者助けることより電力買い取り価格決めることや
増税して被災者をさらに追い詰めようとしたりしてた
日本人には近代国家を運営する能力がない?
https://youtube.com/watch?v=pI-Kb5nFKa8&t=320s
321名無し三等兵 (ワッチョイ d563-zPgg [180.57.219.170])
2020/09/05(土) 20:38:54.25ID:q9Oc/bQH0 国があなたのために何をしてくれるのかを問うのではなく、あなたが国のために何を成すことができるのかを問うて欲しい。
byケネディ大統領
byケネディ大統領
322名無し三等兵 (ワッチョイ 8d79-u+ki [122.145.215.170])
2020/09/05(土) 20:39:36.23ID:pbXm6YEH0 周辺諸国が軍拡している上に中国がここまで強大化した以上以前と同じではいられないと思うんだが
323名無し三等兵 (ワッチョイ 955f-3FFr [14.12.67.224])
2020/09/05(土) 20:42:50.45ID:soJYV7fU0 中共はもうピークを過ぎたので無理してまで付き合うことはない
冷戦後の米欧みたいに色々廃棄処分しなきゃいけなくなる
冷戦後の米欧みたいに色々廃棄処分しなきゃいけなくなる
324名無し三等兵 (ワッチョイ 955f-ALHH [14.11.71.32])
2020/09/05(土) 20:50:33.77ID:wuIxVMGb0 F-2のAPG-2レーダーがF100の発電量とGaAs素子で世界でGaNを含む一線級の探知能力ならば
素子の性能と信号を処理するコンピュータとソフトウェアも大変な高性能って事だよね。
GaN化とF9双発の発電量を組み合わせたらそれこそトップレベルになるのでは
素子の性能と信号を処理するコンピュータとソフトウェアも大変な高性能って事だよね。
GaN化とF9双発の発電量を組み合わせたらそれこそトップレベルになるのでは
325名無し三等兵 (スッップ Sd43-8HZk [49.98.137.126])
2020/09/05(土) 20:57:52.62ID:UerMQiQXd ダイヤモンド放熱併用でGaN級としては最高峰になるかな
次世代の素材も開発しないと
次世代の素材も開発しないと
326名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-4jJb [133.209.208.100])
2020/09/05(土) 21:01:24.33ID:QlvY0EZX0 >>325
ダイヤモンド半導体が2030年には実用化されると言われてるので配備開始頃にはダイヤモンドレーダーになるかもな
ダイヤモンド半導体が2030年には実用化されると言われてるので配備開始頃にはダイヤモンドレーダーになるかもな
327名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-TRa3 [153.221.46.34])
2020/09/05(土) 21:02:15.12ID:NPil0OEG0 F-3用のレーダは三菱電機ではなく東芝製と言うから、HPS-106やFCS-3能力向上型、遠距離探知センサシステムのファミリーなんだろうな
328名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-IMYr [106.72.134.64])
2020/09/05(土) 21:03:37.07ID:Xl5CyjMq0329名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-Q6Op [126.26.92.150])
2020/09/05(土) 21:07:31.46ID:elX003mx0 じゃけん国債発行して経済成長しましょうねー
330名無し三等兵
2020/09/05(土) 21:09:06.32331名無し三等兵 (ワッチョイ cb24-T5IU [121.3.41.88])
2020/09/05(土) 21:17:58.73ID:vdvbKcG40332名無し三等兵 (ワッチョイ cb24-T5IU [121.3.41.88])
2020/09/05(土) 21:21:31.15ID:vdvbKcG40 しかも原材料は人工ダイヤでもいけるからすごいって話
次世代のカーボンナノチューブと人工ダイヤモンドLSIは全部持久できるという
これの次がマグネシウム合金で、これは持久できないが、世界に膨大にあるマグネシウムがベースでやろうと思えば自給できる
これと次世代木材樹脂の4つが次世代新素材系で有力だったか
次世代のカーボンナノチューブと人工ダイヤモンドLSIは全部持久できるという
これの次がマグネシウム合金で、これは持久できないが、世界に膨大にあるマグネシウムがベースでやろうと思えば自給できる
これと次世代木材樹脂の4つが次世代新素材系で有力だったか
333名無し三等兵 (スッップ Sd43-8HZk [49.98.137.126])
2020/09/05(土) 21:36:09.31ID:UerMQiQXd >>330は装備庁研究の成果だけど既に有用な成果が出てて
富士通も元々やるつもりだった研究だろうけど持ち出し考えないで研究できるし
防衛省も欲しい方向性の研究してもらって一部大学みたいに成果使わせないとかないからwin-winな施策やね
富士通も元々やるつもりだった研究だろうけど持ち出し考えないで研究できるし
防衛省も欲しい方向性の研究してもらって一部大学みたいに成果使わせないとかないからwin-winな施策やね
334名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-iUmJ [60.157.124.174])
2020/09/05(土) 22:02:05.70ID:S7p19+/g0 >>332 何言ってるの? 不燃マグネシウムは熊大の発明で今はボーイングと航空機用機材として開発中。
既に新幹線車体レベルの大きさまでは試作できてる。
既に新幹線車体レベルの大きさまでは試作できてる。
335名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-iUmJ [60.157.124.174])
2020/09/05(土) 22:06:09.41ID:S7p19+/g0 >>333 装備庁は無関係だろ。 三菱電機も試作に成功してる。
336名無し三等兵 (スッップ Sd43-8HZk [49.98.137.126])
2020/09/05(土) 22:18:14.21ID:UerMQiQXd 富士通の当該記事のは装備庁研究
https://www.mod.go.jp/atla/funding/seika.html
https://www.mod.go.jp/atla/funding/seika.html
337名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-4jJb [133.209.208.100])
2020/09/06(日) 05:04:42.37ID:/MQ7kbtm0 >>336
>今回開発した技術を用いることで、GaN HEMT動作時の発熱量をダイヤモンド膜なしの場合と比較して約40%低減し、温度を100℃以上低下させることが可能となります。
>さらに、富士通にて開発済みの単結晶ダイヤモンドと炭化シリコンを常温で接合する技術を用いた裏面からの放熱と組み合わせることで、GaN HEMTの表裏両面をダイヤモンド膜で覆うことが可能となり、発熱量を約77%減と大幅に低減できる見込みです(図3)。
発熱量77%減は凄まじいな……この前F-2で試験したのが更に向上したって事か
>今後、気象レーダーシステムや次世代無線通信システムなどへの適用に向けて、高放熱GaN HEMT増幅器の2022年度の実用化を目指します。
F-2のレーダー改修の話あったがこれになるかもしれんな、次期戦闘機用はまだ新技術の進展あるだろから更なる向上に期待だわ
>今回開発した技術を用いることで、GaN HEMT動作時の発熱量をダイヤモンド膜なしの場合と比較して約40%低減し、温度を100℃以上低下させることが可能となります。
>さらに、富士通にて開発済みの単結晶ダイヤモンドと炭化シリコンを常温で接合する技術を用いた裏面からの放熱と組み合わせることで、GaN HEMTの表裏両面をダイヤモンド膜で覆うことが可能となり、発熱量を約77%減と大幅に低減できる見込みです(図3)。
発熱量77%減は凄まじいな……この前F-2で試験したのが更に向上したって事か
>今後、気象レーダーシステムや次世代無線通信システムなどへの適用に向けて、高放熱GaN HEMT増幅器の2022年度の実用化を目指します。
F-2のレーダー改修の話あったがこれになるかもしれんな、次期戦闘機用はまだ新技術の進展あるだろから更なる向上に期待だわ
338名無し三等兵 (ワッチョイ 037d-Ti7e [133.232.227.191])
2020/09/06(日) 09:26:52.41ID:oIr/tC2U0 とりあえず石破総理の可能性はほぼ無くなったから、F−3計画潰されてユーロファイターやテンペスト買わされる展開は無くなったな。
339名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-z83M [122.209.124.225])
2020/09/06(日) 09:36:45.50ID:uKHizbnh0 英がテンペスト向けのレーダー開発のニュースがあったけど予算はどうなってるのかね
あとで参加国で頭割?
スキームでエンジンやレーダーは任意ってな話もあったから別売りなんかね
あとで参加国で頭割?
スキームでエンジンやレーダーは任意ってな話もあったから別売りなんかね
340名無し三等兵 (スッップ Sd43-8+oV [49.98.153.183])
2020/09/06(日) 12:07:23.10ID:s0uNdFMrd341名無し三等兵 (スッップ Sd43-8+oV [49.98.153.183])
2020/09/06(日) 12:10:19.76ID:s0uNdFMrd342名無し三等兵 (スッップ Sd43-8+oV [49.98.153.183])
2020/09/06(日) 12:13:24.88ID:s0uNdFMrd343名無し三等兵 (スッップ Sd43-8+oV [49.98.153.183])
2020/09/06(日) 12:17:23.17ID:s0uNdFMrd 菅首相の知的レベル=その辺のオバチャンと同じレベルwww
https://youtube.com/watch?v=NF4GzDYm3Bs&t=600s
https://youtube.com/watch?v=NF4GzDYm3Bs&t=600s
344名無し三等兵 (スッップ Sd43-8+oV [49.98.153.183])
2020/09/06(日) 12:19:52.15ID:s0uNdFMrd 頭が悪いのは・・・まぁしょうがないが
が、政治家に必要なのは国民に説明することと、責任をとることだ
その辺モゴモゴ爺スガは説明に難あり
大高婆さんにチュチェ真理教について突っ込まれたとき「ぼく何にも知らない〜」と責任逃れしていたのには驚いた・・・
頭が悪いのはまぁしょうがないが、スガは政治家としての資質が疑われる
そんなお馬鹿さんな老人を選挙で選ぶ有権者、そしてそんな無責任爺を首相に祭り上げようとしている自民党国会議員たち・・・
が、政治家に必要なのは国民に説明することと、責任をとることだ
その辺モゴモゴ爺スガは説明に難あり
大高婆さんにチュチェ真理教について突っ込まれたとき「ぼく何にも知らない〜」と責任逃れしていたのには驚いた・・・
頭が悪いのはまぁしょうがないが、スガは政治家としての資質が疑われる
そんなお馬鹿さんな老人を選挙で選ぶ有権者、そしてそんな無責任爺を首相に祭り上げようとしている自民党国会議員たち・・・
345名無し三等兵 (スッップ Sd43-8+oV [49.98.153.183])
2020/09/06(日) 12:22:10.95ID:s0uNdFMrd 政治=国民の鏡
普通の日本人からしてバカばっかなの
まずはその現実と向き合わないと
普通の日本人からしてバカばっかなの
まずはその現実と向き合わないと
346名無し三等兵 (スッップ Sd43-8+oV [49.98.153.183])
2020/09/06(日) 12:25:03.08ID:s0uNdFMrd >>316
自民党は視野の狭い原始的な部族の集りにすぎない
国の富を田舎に引っ張ってくるのが仕事
国家を任せてよい政党ではない
イージスアショアにしても安倍と菅の地元に補助金垂れ流す目的であり、日本国民を守るためではない
安倍と菅の野望をぶっ潰した河野太郎氏はアッパレなり
自民党は視野の狭い原始的な部族の集りにすぎない
国の富を田舎に引っ張ってくるのが仕事
国家を任せてよい政党ではない
イージスアショアにしても安倍と菅の地元に補助金垂れ流す目的であり、日本国民を守るためではない
安倍と菅の野望をぶっ潰した河野太郎氏はアッパレなり
347名無し三等兵 (スッップ Sd43-8+oV [49.98.153.183])
2020/09/06(日) 12:27:36.58ID:s0uNdFMrd348名無し三等兵 (スッップ Sd43-8+oV [49.98.153.183])
2020/09/06(日) 12:31:44.81ID:s0uNdFMrd >>320
日本では、コロナ禍で非正規120万人が失業し、アルバイトの25%が自宅待機つまり給料無し
https://youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=jWW4d2MZ8wI&t=120s
こんな中で、安倍自民党がやったのは
7月にポイント還元廃止=実質軽減税率廃止
8月にコンビニ袋有料化=実質環境税増税
日本では、コロナ禍で非正規120万人が失業し、アルバイトの25%が自宅待機つまり給料無し
https://youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=jWW4d2MZ8wI&t=120s
こんな中で、安倍自民党がやったのは
7月にポイント還元廃止=実質軽減税率廃止
8月にコンビニ袋有料化=実質環境税増税
349名無し三等兵 (スッップ Sd43-8+oV [49.98.153.183])
2020/09/06(日) 12:35:24.61ID:s0uNdFMrd 日本人は残酷だ
同じ日本人が災害なり疫病で困っていても
見て見ぬフリして自己責任論をふりかざし、つまり死ねって言ってるようなもん
そんなことが社会で平然とまかり通っていながら日本すごい日本すごい言ってるんだから救いようがないクソ国民だわ日本人ってのは
同じ日本人が災害なり疫病で困っていても
見て見ぬフリして自己責任論をふりかざし、つまり死ねって言ってるようなもん
そんなことが社会で平然とまかり通っていながら日本すごい日本すごい言ってるんだから救いようがないクソ国民だわ日本人ってのは
350名無し三等兵 (スッップ Sd43-8+oV [49.98.153.183])
2020/09/06(日) 12:39:05.63ID:s0uNdFMrd351名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-XrX+ [113.144.227.244])
2020/09/06(日) 13:16:37.24ID:Y9++UGEC0 NG登録されててるに読まれてると思ってるのかと考えるとちょっと哀れに思える
352名無し三等兵 (ワッチョイ 9d63-th+2 [114.164.229.178])
2020/09/06(日) 13:45:54.64ID:POSzefYg0 何を書いているのかは最早分らんが、彼は仕事でやっているはずだから気にしてないんじゃない
正直、もう少しまともな奴を寄こせと在日中国大使館のツイッターにでもコピペして貼り付けたい気持ち
正直、もう少しまともな奴を寄こせと在日中国大使館のツイッターにでもコピペして貼り付けたい気持ち
353名無し三等兵 (ワッチョイ 955f-txpD [14.12.67.161])
2020/09/06(日) 14:04:37.63ID:BafU9Ka40 340番台のレスが一つもないと思ったらそういう事かw納得した。
354名無し三等兵 (ワッチョイ a371-Dejb [157.107.44.128 [上級国民]])
2020/09/06(日) 14:10:49.59ID:NsWwjbPb0 石破政権の夢を粉砕された反日が絶望のコピペ煽り
355名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-Q6Op [119.243.247.94])
2020/09/06(日) 14:18:34.48ID:cvIF2YWz0 >>353
オレだけじゃなかったw >340番台スレ全滅
オレだけじゃなかったw >340番台スレ全滅
356名無し三等兵 (ワッチョイ a301-3NJ+ [221.37.234.13])
2020/09/06(日) 15:17:53.38ID:CaPPi2ho0 順調に行けば試作機製作開始前に実大モックアップ公開かな
357名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp81-iUmJ [126.182.94.208])
2020/09/06(日) 15:26:27.39ID:PO+2y0lIp >>356 VR 公開はあってもモックアップを作る必要性があるんだろうか。
今は全てが3D データになってるからな。
今は全てが3D データになってるからな。
358名無し三等兵 (ワッチョイ 2d7d-mRNk [128.53.221.53])
2020/09/06(日) 15:39:51.82ID:Yz9sMW9f0359名無し三等兵 (ワッチョイ 9b02-W0oP [119.106.141.133])
2020/09/06(日) 15:41:44.93ID:F/Q7ATVG0 >>357
データ上は行けても実際作ってみたら配管と配線が干渉するとか製作するのに嵌め込めないとか確認するのにモック大事
データ上は行けても実際作ってみたら配管と配線が干渉するとか製作するのに嵌め込めないとか確認するのにモック大事
360名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp81-iUmJ [126.182.94.208])
2020/09/06(日) 15:45:48.12ID:PO+2y0lIp >>359 それらも全て3D に入ってるよ。 保守などもVRで教育しようという時代に。
361名無し三等兵 (ワッチョイ 85e7-q6Ya [182.171.144.86])
2020/09/06(日) 15:50:03.24ID:GJfDHjKo0 詳細設計で機体の形状を確定させる時にまた風洞モデルとか作るのかな。
362名無し三等兵 (ワッチョイ e311-So0y [115.85.140.215])
2020/09/06(日) 15:50:40.33ID:JYHNVx310 MRJはデジタルモックだけじゃ整備性の確認に不足があるからと
機種回りの実大モックをダンボールで作ってたな
機種回りの実大モックをダンボールで作ってたな
363名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-tX9N [125.203.112.117])
2020/09/06(日) 15:52:56.52ID:yiH/NeyA0 データで干渉チェック、整備性、組立性の確認とか出来るけど
実際作った方が分かりやすい
実際作った方が分かりやすい
364名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-XrX+ [153.191.10.13])
2020/09/06(日) 15:54:13.06ID:7j8ofsgC0 3DCAD上のデジタルデータと現物の大きさの感覚って割とズレるから、そのギャップを
埋めるためにも実機大モックアップはあった方が良いだろう。
CAD上では十分なスペースがあるように思えても実際は狭くて手を入れ難いとか、
逆にスペースに余裕を見過ぎたとか、良くある話だ。
埋めるためにも実機大モックアップはあった方が良いだろう。
CAD上では十分なスペースがあるように思えても実際は狭くて手を入れ難いとか、
逆にスペースに余裕を見過ぎたとか、良くある話だ。
365名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp81-iUmJ [126.193.120.185])
2020/09/06(日) 15:54:40.80ID:T/9FULDjp 最近はデジタルモックアップだよ。 デジタルであれば別の国にいるエンジニアとも共有できる。
航空機の設計・開発における 3 次元データの活用 ~3D 設計及び CAE について~
http://www.iadf.or.jp/document/pdf/27-4.pdf
https://i.imgur.com/pBSjJeJ.jpg
航空機の設計・開発における 3 次元データの活用 ~3D 設計及び CAE について~
http://www.iadf.or.jp/document/pdf/27-4.pdf
https://i.imgur.com/pBSjJeJ.jpg
366名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp81-iUmJ [126.193.120.185])
2020/09/06(日) 15:55:58.89ID:T/9FULDjp >>362 単に技術がなかっただけだろ。
367名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-XrX+ [113.144.227.244])
2020/09/06(日) 15:57:15.98ID:Y9++UGEC0 amazonプライムでP-1開発ドキュメンタリー見るといいよ
VRで作業手順など確認はできても、実際に作業してみると人間の腕がうまく曲がらず入らないとか
機器やハッチの配置が適切かどうかがわかるから大事だってさ
まあ実物大の模型をお披露目するとインパクトでかいし重要なんじゃないの
VRで作業手順など確認はできても、実際に作業してみると人間の腕がうまく曲がらず入らないとか
機器やハッチの配置が適切かどうかがわかるから大事だってさ
まあ実物大の模型をお披露目するとインパクトでかいし重要なんじゃないの
368名無し三等兵 (ワッチョイ 955f-3FFr [14.12.67.224])
2020/09/06(日) 15:58:35.55ID:W7K4cXGy0 干渉とかはCAD上で完全に分かるが、手が入るかとか頭突っ込んで中が見えるかとかはVRでも少し不安は残る(それでも不可能だとは思わない)
あまり時間やコストが掛かるようならそろそろ省く対象にもなってもいい時期だが<モック
あまり時間やコストが掛かるようならそろそろ省く対象にもなってもいい時期だが<モック
369名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp81-iUmJ [126.193.120.185])
2020/09/06(日) 16:16:57.69ID:T/9FULDjp >>367 だからその時代はまだVR の時代がきていなかったんだって。 今はVRで物に触れる時代だぞ。
370名無し三等兵 (ワッチョイ 037d-Ti7e [133.232.227.191])
2020/09/06(日) 16:31:58.07ID:oIr/tC2U0 CADで設計完璧キリっでやってる車業界なんて年中行事でリコール出してるしな。
371名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-5uZn [113.154.235.249])
2020/09/06(日) 16:36:59.67ID:UdnlWm3t0 おうcad書くだけ書いて現物検証しない弊社の悪口はそこまでだ
372名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp81-iUmJ [126.193.120.185])
2020/09/06(日) 16:38:14.11ID:T/9FULDjp CAD とVR は別の技術なんだけどな。
374名無し三等兵 (ワッチョイ 05dd-n8ne [118.2.144.133])
2020/09/06(日) 16:44:05.11ID:eLg63fFk0 フォード級空母も設計の検証にVRつかってた気がするが
使い勝手の不具合も続出してるなぁ
使い勝手の不具合も続出してるなぁ
375名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-XrX+ [113.144.227.244])
2020/09/06(日) 16:46:25.89ID:Y9++UGEC0 まあ開発に必要かで論戦するようなもんでもないさ
そもそもRCS計測用の実大模型という募集
他に使うかどうかはともかく、形になった物を見れば開発陣の士気も高まるし我々も楽しいな
そもそもRCS計測用の実大模型という募集
他に使うかどうかはともかく、形になった物を見れば開発陣の士気も高まるし我々も楽しいな
376名無し三等兵 (ワッチョイ a301-3NJ+ [221.37.234.13])
2020/09/06(日) 16:53:01.76ID:CaPPi2ho0 技術開発的には大した意味がなくなっても
実大モックアップを展示するのは開発計画の理解を深めさせる効果がある
だからテンペストやFCASも実大模型を製作して展示する
是非、試作機製作に入る前に展示してもらいたい(ちゃんと塗装してくれ)
実大モックアップを展示するのは開発計画の理解を深めさせる効果がある
だからテンペストやFCASも実大模型を製作して展示する
是非、試作機製作に入る前に展示してもらいたい(ちゃんと塗装してくれ)
377名無し三等兵 (スップ Sd43-8+oV [49.97.100.126])
2020/09/06(日) 18:21:46.58ID:D7813YKbd >>348
中野先生からレクチャー受けたのにまったく逆のこと消費税増税2回して日本国民を苦しめた安倍
最後は仮病で逃走(2回目)とか・・・
https://youtube.com/watch?v=vIhjvkBTUPY
中野先生からレクチャー受けたのにまったく逆のこと消費税増税2回して日本国民を苦しめた安倍
最後は仮病で逃走(2回目)とか・・・
https://youtube.com/watch?v=vIhjvkBTUPY
378名無し三等兵 (スップ Sd43-8+oV [49.97.100.126])
2020/09/06(日) 18:23:13.82ID:D7813YKbd 韓非子:賢者が道理を説いても愚者には理解することが出来ないので説明するだけ時間と労力の無駄である。
379名無し三等兵 (スップ Sd43-8+oV [49.97.100.126])
2020/09/06(日) 18:28:46.55ID:D7813YKbd >>320
日本すごい日本すごい言って現実逃避してる日本人こそが国賊だわな
日本すごい日本すごい言って現実逃避してる日本人こそが国賊だわな
380名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-7qBA [106.129.207.193])
2020/09/06(日) 18:51:22.79ID:a08x+K9+a スップくんはバカ過ぎて持ち上げる価値すらないから黙ってろw
ストローマン論法すら作れないバカスップくんw
ストローマン論法すら作れないバカスップくんw
381名無し三等兵 (ワッチョイ 2d6a-89hW [42.125.155.167])
2020/09/06(日) 18:54:58.00ID:mZ3FTIKd0 今はモックアップで確認してたようなこともVRでできるからどうだろうな
382名無し三等兵 (オッペケ Sr81-AC8N [126.194.109.112])
2020/09/06(日) 19:50:03.74ID:nPNB7wSWr >>381
技術的にはデジタルモックアップで問題なくても、一応納税者向けにドンガラは作るのではと思うがどうだろう?
技術的にはデジタルモックアップで問題なくても、一応納税者向けにドンガラは作るのではと思うがどうだろう?
383名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-z83M [122.209.124.225])
2020/09/06(日) 20:09:20.70ID:uKHizbnh0 >>382
基地際での展示もできない状況でモックいるかねぇ
マスコミ公開だけなら高解像度のCGやテンペストのサイトみたいな方がありがたい
でもグループウェアに判子の画像を要求したりビデオ会議の表示位置に注文つけるような上司が当然のようにモックを注文しそうだ
基地際での展示もできない状況でモックいるかねぇ
マスコミ公開だけなら高解像度のCGやテンペストのサイトみたいな方がありがたい
でもグループウェアに判子の画像を要求したりビデオ会議の表示位置に注文つけるような上司が当然のようにモックを注文しそうだ
384名無し三等兵 (スップ Sd43-8+oV [49.97.100.126])
2020/09/06(日) 20:40:08.33ID:D7813YKbd >>316
劣勢の戦場で
10日後に援軍が来るからそれまで持ちこたえろ、と
援軍は出さないけどあと頑張ってくれ、じゃ味方の士気まったく違うわな
https://youtube.com/watch?v=dc5EJ0ijQFA&t=472s
>>138スガは冷たい
劣勢の戦場で
10日後に援軍が来るからそれまで持ちこたえろ、と
援軍は出さないけどあと頑張ってくれ、じゃ味方の士気まったく違うわな
https://youtube.com/watch?v=dc5EJ0ijQFA&t=472s
>>138スガは冷たい
385名無し三等兵 (ワッチョイ a5c2-Q6Op [220.211.240.28])
2020/09/06(日) 21:34:34.06ID:Vtaeboh40 >>374
アレはアメリカの衰退が原因
アレはアメリカの衰退が原因
386名無し三等兵 (ワッチョイ 9b02-mvd/ [119.231.201.85])
2020/09/07(月) 00:28:38.86ID:Ru1QupzK0 ツイッタやブログとかでF-3関連やらテンペスト関連とか雑多に見てるタダのミリオタ崩れなんだけど、F-3でコンフォーマルタンクやコンフォーマルウェポンベイ?みたいなのってあると思いますか?
テンペスト関連で、ちと見た追加ウェポンベイの可能性(出てきてるイメージのウェポンベイの小ささから)を見て、F-3でも主翼下部分に追加できたりしないかと考えてた。
10式戦車のモジュラー装甲のように、作戦に合わせてモジュラーベイやタンクが合ったら面白くない?
F-3同士ならクラウドシューティング出来るし、同じ中隊でも素のF-3を前に装備盛モリのF-3を後ろにとかで、ミサイルの携行数増やして攻撃機会を増やせないかと。
3Dモデル自作してる人達もいるし、実際に追加するとしたらどんな感じがアリだとみんなは思います?
俺はサイドベイ蓋してしまうが、胴体横からそのまま主翼真ん中辺りまで胴体拡幅みたいなのが最大装備とか妄想した。総重量から有り得ないかもしれないが。
テンペスト関連で、ちと見た追加ウェポンベイの可能性(出てきてるイメージのウェポンベイの小ささから)を見て、F-3でも主翼下部分に追加できたりしないかと考えてた。
10式戦車のモジュラー装甲のように、作戦に合わせてモジュラーベイやタンクが合ったら面白くない?
F-3同士ならクラウドシューティング出来るし、同じ中隊でも素のF-3を前に装備盛モリのF-3を後ろにとかで、ミサイルの携行数増やして攻撃機会を増やせないかと。
3Dモデル自作してる人達もいるし、実際に追加するとしたらどんな感じがアリだとみんなは思います?
俺はサイドベイ蓋してしまうが、胴体横からそのまま主翼真ん中辺りまで胴体拡幅みたいなのが最大装備とか妄想した。総重量から有り得ないかもしれないが。
387名無し三等兵 (スッップ Sd43-uomc [49.98.129.12])
2020/09/07(月) 00:35:13.01ID:VF7wC1dxd >>327
大本命はメルコだが、P-1や先進統合センサを引っさげて東芝がアピール中、という状況かと。
大本命はメルコだが、P-1や先進統合センサを引っさげて東芝がアピール中、という状況かと。
388名無し三等兵 (ワッチョイ 2d6a-89hW [42.125.155.167])
2020/09/07(月) 00:37:20.47ID:7I9NPOYY0 >>382
それこそ大多数の納税者が触れられるのは映像か画像だけだからデジタルでいいでしょ
それこそ大多数の納税者が触れられるのは映像か画像だけだからデジタルでいいでしょ
389名無し三等兵 (ワッチョイ 2d6a-89hW [42.125.155.167])
2020/09/07(月) 00:40:05.95ID:7I9NPOYY0 >>386
先々わからんけど少なくとも当初から要求仕様が長い航続距離を求めるなら機体自体の燃料搭載量を増やすし、ペイロードの面からも機体規模が大きくなるという予想が大勢
先々わからんけど少なくとも当初から要求仕様が長い航続距離を求めるなら機体自体の燃料搭載量を増やすし、ペイロードの面からも機体規模が大きくなるという予想が大勢
390名無し三等兵 (ワッチョイ 9b02-mvd/ [119.231.201.85])
2020/09/07(月) 00:46:00.92ID:Ru1QupzK0 >>389
確かに機体規模は大型でイメージ図も搭載量と航続距離重視だね。
モジュール式にせずに最初っから込みで設計した方が無駄もなくて現実的ですかね?
あのイメージ図の機体に追加の装備ってのはやはり妄想でしかないか。
確かに機体規模は大型でイメージ図も搭載量と航続距離重視だね。
モジュール式にせずに最初っから込みで設計した方が無駄もなくて現実的ですかね?
あのイメージ図の機体に追加の装備ってのはやはり妄想でしかないか。
391名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-TRa3 [153.221.46.34])
2020/09/07(月) 00:46:07.81ID:KvTWpjxs0 >>386
F-15CとかがAAMモリモリ装備なのは、ステルス性が低くて前線に出ることができない代わりにサポート役にまわるためだよ
元から高いステルス性を持つ貴重な機体なら、サポートになんてまわさずに素直に最高のステルス形態で前線に出した方が活躍できるので、追加ウェポンベイは使わないかと
もちろん航空優勢確保後はF-35のビーストモードみたいに大量の武装を積めると便利だけど、その段階ではわざわざ追加ウェポンベイなんて面倒なもの使わずふつうにハードポイントに武装積むはず
F-15CとかがAAMモリモリ装備なのは、ステルス性が低くて前線に出ることができない代わりにサポート役にまわるためだよ
元から高いステルス性を持つ貴重な機体なら、サポートになんてまわさずに素直に最高のステルス形態で前線に出した方が活躍できるので、追加ウェポンベイは使わないかと
もちろん航空優勢確保後はF-35のビーストモードみたいに大量の武装を積めると便利だけど、その段階ではわざわざ追加ウェポンベイなんて面倒なもの使わずふつうにハードポイントに武装積むはず
392名無し三等兵 (ワッチョイ 9d10-YPP1 [114.146.70.12])
2020/09/07(月) 00:50:40.69ID:ZwsdHkWT0 コンフォーマルタンクわなぁ
F/AXXでも長航続距離が求められてるからコンフォーマルタンクを後から付けるくらいなら最初から内蔵タンクにしちまえってなると思うんだよなぁ。
F/AXXでも長航続距離が求められてるからコンフォーマルタンクを後から付けるくらいなら最初から内蔵タンクにしちまえってなると思うんだよなぁ。
393名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-3NJ+ [113.20.227.130])
2020/09/07(月) 00:52:19.09ID:lJd9yk0e0 外装で十分でしょ
能力が足りないならステルス爆撃機作った方がいい
能力が足りないならステルス爆撃機作った方がいい
394名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-TRa3 [153.221.46.34])
2020/09/07(月) 00:54:07.88ID:KvTWpjxs0 >>387
本命はメルコだと多くのオタクが思ってたし、だいぶ前にレーダを東芝製と書いた日経の記事なんかTwitterでもトバシ扱いされてたけど、その後に出たアビエーションウィークの記事では少なくともレーダ素子は東芝製だと言われてるし、実際にメルコ担当のFCS-3能力向上型でもXバンドアンテナだけはわざわざ東芝に発注してるところみると東芝製説も捨てきれないんだよね
もしかしたらGaN素子以外にも、レーダとIRSTの統合処理をする上で遠距離探知センサを担当してた東芝に声がかかったのかも?と思ったり
本命はメルコだと多くのオタクが思ってたし、だいぶ前にレーダを東芝製と書いた日経の記事なんかTwitterでもトバシ扱いされてたけど、その後に出たアビエーションウィークの記事では少なくともレーダ素子は東芝製だと言われてるし、実際にメルコ担当のFCS-3能力向上型でもXバンドアンテナだけはわざわざ東芝に発注してるところみると東芝製説も捨てきれないんだよね
もしかしたらGaN素子以外にも、レーダとIRSTの統合処理をする上で遠距離探知センサを担当してた東芝に声がかかったのかも?と思ったり
395名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-z83M [122.209.124.225])
2020/09/07(月) 01:22:20.07ID:F9Qeg/Sq0396名無し三等兵 (ワッチョイ 9de5-aEFu [114.171.133.246])
2020/09/07(月) 02:02:51.42ID:EaDFMDEY0 日立が英国の電車受注したときに、VRでモデル作ってモックアップ作らずに使い勝手とかの確認をして、いざ納入した後にガラスの曲面で前が見えないなんて事になったので、全部VRでって事にはなって欲しく無いなぁ
397名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-iUmJ [60.157.124.174])
2020/09/07(月) 02:12:07.69ID:2+tWhKTS0398名無し三等兵 (ワッチョイ a52c-1rsv [220.98.188.28])
2020/09/07(月) 05:35:56.79ID:OZ0iEYxa0 >>396
極論するとCADとかVRでのチェックってこうなるだろうなぁと言う想像をもとに作られているのでその最初の想像に漏れや間違いがあると破綻する
手を突っ込むと視野が塞がれて目で見て整備できないなんて典型
極論するとCADとかVRでのチェックってこうなるだろうなぁと言う想像をもとに作られているのでその最初の想像に漏れや間違いがあると破綻する
手を突っ込むと視野が塞がれて目で見て整備できないなんて典型
399名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-XrX+ [153.191.10.13])
2020/09/07(月) 07:26:52.82ID:x/6AeiSi0 デジタルモックアップやVRを設計に活用することと、デジタルモックアップやVRをメンテに活用するは、
似ているようで全く意味が違うからな。
前者は最適解を求める試行錯誤のためのツールだが、後者は最適化されている事が実証された
環境下での作業の効率化の為のツール。
前者を進めるうえで、デジタルモックアップやVRだけで十分ですか?と言えば、現状ではそうとは
言い切れないのが実情なのだ。
似ているようで全く意味が違うからな。
前者は最適解を求める試行錯誤のためのツールだが、後者は最適化されている事が実証された
環境下での作業の効率化の為のツール。
前者を進めるうえで、デジタルモックアップやVRだけで十分ですか?と言えば、現状ではそうとは
言い切れないのが実情なのだ。
400名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-iUmJ [60.157.124.174])
2020/09/07(月) 07:34:03.33ID:2+tWhKTS0 >>398 見る角度を変えれば良いだけじゃん。 どういう角度からでも見えるんだよ。
何のためのVRだよ。
何のためのVRだよ。
401名無し三等兵 (ワッチョイ 8368-XrX+ [101.140.223.191])
2020/09/07(月) 07:43:57.31ID:0TWFXgix0 >>400
VRで見えても実機では見る角度に制限があるという話だろ
VRで見えても実機では見る角度に制限があるという話だろ
402名無し三等兵 (ササクッテロ Sp81-16Fo [126.35.217.149])
2020/09/07(月) 07:57:54.58ID:y1YVgqk5p 物透けて見えるとかよくあることじゃん
光が曲折したり明るさの問題がある場合じゃ簡単なレンダリングじゃ再現できないし
今でもVRで実物の完全再現は無理
そういうのWikiでググっただけじゃ分からない
光が曲折したり明るさの問題がある場合じゃ簡単なレンダリングじゃ再現できないし
今でもVRで実物の完全再現は無理
そういうのWikiでググっただけじゃ分からない
403名無し三等兵 (スッップ Sd43-eI+o [49.98.152.141])
2020/09/07(月) 08:08:57.34ID:OgvIzQged >>400
>何のためのVRだよ。
ワイヤーハーネスをどう取り回して・・
作業者がアクセスポートから手を突っ込んで専用工具で・・
その前の組み立て段階で、**kgのものを隙間に突っ込んでファスナーで留めて、ワイヤーハーネス付けて・・ 取り外しはその逆で
とか全部VRで確認しないといけないからね。
旅客機で人が通れる通路があってラックパネルに入っている機器の交換ぐらいに「お話が簡単なら」そりゃ10年前でもできるよ。
>何のためのVRだよ。
ワイヤーハーネスをどう取り回して・・
作業者がアクセスポートから手を突っ込んで専用工具で・・
その前の組み立て段階で、**kgのものを隙間に突っ込んでファスナーで留めて、ワイヤーハーネス付けて・・ 取り外しはその逆で
とか全部VRで確認しないといけないからね。
旅客機で人が通れる通路があってラックパネルに入っている機器の交換ぐらいに「お話が簡単なら」そりゃ10年前でもできるよ。
404名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-4jJb [133.209.208.100])
2020/09/07(月) 08:39:41.93ID:ZDvxFTOp0 >>386
追加ウェポンベイというか長物を翼の下に下げてくときにステルスケースに入れて運ぶとかはあるかもな、使い捨てになるだろけど
追加ウェポンベイというか長物を翼の下に下げてくときにステルスケースに入れて運ぶとかはあるかもな、使い捨てになるだろけど
405名無し三等兵 (スッップ Sd43-uZdr [49.98.216.205])
2020/09/07(月) 08:48:34.27ID:hYm6H7ILd 一時期話題になってたPAC-3空中発射型内装できるようにしろって言われたらどないすんねん
406名無し三等兵 (スッップ Sd43-uZdr [49.98.216.205])
2020/09/07(月) 08:59:42.79ID:hYm6H7ILd >>405を書いててふと思ったけど大型機にSM-3載せて常時哨戒させるランチャー分離案もこっそり検討されてたりするのかね
雷撃の恐れなく移動は最も自由自在ではあるが
雷撃の恐れなく移動は最も自由自在ではあるが
407名無し三等兵 (スッップ Sd43-uomc [49.98.129.12])
2020/09/07(月) 09:00:10.66ID:VF7wC1dxd >>394
遠距離探知センサは大型機用なので、RFとIRの統合処理は先進統合センサ(こちらは戦闘機用)のプライムをやったMHIがやるかと。
遠距離探知センサは大型機用なので、RFとIRの統合処理は先進統合センサ(こちらは戦闘機用)のプライムをやったMHIがやるかと。
408名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-Q6Op [119.243.247.94])
2020/09/07(月) 10:30:29.45ID:/UkUO2dw0409名無し三等兵 (ワッチョイ a52c-1rsv [220.98.188.28])
2020/09/07(月) 12:30:48.55ID:OZ0iEYxa0410名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-4jJb [133.209.208.100])
2020/09/07(月) 12:59:17.67ID:ZDvxFTOp0 >>408
携行無人機は随伴無人機とは別に開発されてるんでね、使い捨て無人機兼ミサイルは有線式だけど96マルチって前例あるし
携行無人機は随伴無人機とは別に開発されてるんでね、使い捨て無人機兼ミサイルは有線式だけど96マルチって前例あるし
411名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-Yjbk [106.128.49.214 [上級国民]])
2020/09/07(月) 13:06:32.59ID:Z6vSNDyDa 無人機は乗っ取りかAI暴走あるあるだから、イマイチ信用ならん。
雷に打たれて自我芽生えるところまでがテンプレやろ。
雷に打たれて自我芽生えるところまでがテンプレやろ。
412名無し三等兵 (スッップ Sd43-G6jX [49.98.163.84])
2020/09/07(月) 13:10:43.91ID:y0bI+k4Jd 電子決済は信用ならん!って言っていまだに現金使ってそうw
413名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-Yjbk [106.128.49.214 [上級国民]])
2020/09/07(月) 13:12:47.44ID:Z6vSNDyDa >>412
実際、まんまと盗まれたやん
実際、まんまと盗まれたやん
414名無し三等兵 (ワッチョイ 8dde-MIs0 [122.130.228.153])
2020/09/07(月) 15:08:11.34ID:fc6hjIe40 >>398
今は3Dゴーグル付けてバーチャル空間中に実際に入って整備性の確認とかやってる
今は3Dゴーグル付けてバーチャル空間中に実際に入って整備性の確認とかやってる
415名無し三等兵 (ワッチョイ 8dde-MIs0 [122.130.228.153])
2020/09/07(月) 15:09:04.23ID:fc6hjIe40 >>413
あれが本当のキャッシュレス(笑)
あれが本当のキャッシュレス(笑)
416名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-th+2 [126.84.79.148])
2020/09/07(月) 16:03:00.61ID:HkvNuzWK0 >>406
B-21の開発国が我が国なら選択肢になった可能性も有るが……。次期戦闘機が就役する頃ぐらいまでは無理じゃね?
SM-3を何発も積んで空中待機とか、戦略爆撃機並みの搭載量と航続距離が必要だし、超長時間飛行となると無人化したいし……
B-21の開発国が我が国なら選択肢になった可能性も有るが……。次期戦闘機が就役する頃ぐらいまでは無理じゃね?
SM-3を何発も積んで空中待機とか、戦略爆撃機並みの搭載量と航続距離が必要だし、超長時間飛行となると無人化したいし……
417名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-z83M [122.209.124.225])
2020/09/07(月) 16:14:32.39ID:F9Qeg/Sq0418名無し三等兵 (ワッチョイ 9b02-W0oP [119.106.141.133])
2020/09/07(月) 16:31:44.53ID:rTjQkXUx0 >>414
手も頭も道具も何処にもぶつからないけどね
手も頭も道具も何処にもぶつからないけどね
419名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-IMYr [106.72.134.64])
2020/09/07(月) 16:41:39.30ID:cqu9HZyF0 フォースフィードバックで当たった感触ぐらい再現するのでは?
怪我するほどのフィードバックは兎も角、触感再現の延長でこの動き本来できませんよぐらいは簡単に出来そう
怪我するほどのフィードバックは兎も角、触感再現の延長でこの動き本来できませんよぐらいは簡単に出来そう
420名無し三等兵 (ワッチョイ 8dde-MIs0 [122.130.228.153])
2020/09/07(月) 16:58:04.30ID:fc6hjIe40 >>418
手や道具はセンサー付ければ再現出来そうだが
手や道具はセンサー付ければ再現出来そうだが
421名無し三等兵 (スップ Sd03-tX9N [1.75.6.120])
2020/09/07(月) 17:02:10.46ID:0kW/T/q7d そのデータ作ってる間にモック作った方が安くて早いってオチ
422名無し三等兵 (ワッチョイ 9b02-W0oP [119.106.141.133])
2020/09/07(月) 17:24:39.24ID:rTjQkXUx0423名無し三等兵 (ワッチョイ a52c-1rsv [220.98.188.28])
2020/09/07(月) 17:31:53.39ID:OZ0iEYxa0 >>414,419
実際に使う治具や作業者の手足、作業環境特に光源が正しくVRで表現されていないと意味が無いけどね
それを汎用的にVRに組み込むのが難しく事前に設定できないのがVRの限界だな今のところ
実際に使う治具や作業者の手足、作業環境特に光源が正しくVRで表現されていないと意味が無いけどね
それを汎用的にVRに組み込むのが難しく事前に設定できないのがVRの限界だな今のところ
424名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-ikme [153.154.184.222])
2020/09/07(月) 17:43:35.16ID:WhoaeecyM >>417
F-3は普通に爆撃任務できると思うぞ。
F-3は普通に爆撃任務できると思うぞ。
425名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-z83M [122.209.124.225])
2020/09/07(月) 17:47:52.22ID:F9Qeg/Sq0426名無し三等兵 (ワッチョイ 2d6a-89hW [42.125.155.167])
2020/09/07(月) 17:54:24.09ID:7I9NPOYY0 治具なんかも3DCADで設計すんだから
427名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-ikme [153.249.181.106])
2020/09/07(月) 17:57:49.53ID:798wVaTyM428名無し三等兵 (スップ Sd03-YPP1 [1.72.7.29])
2020/09/07(月) 18:01:07.74ID:Blf8Z+gYd ワイルドウィーゼルはハーピー買ってF−3が発射母機か管制をやれば良いと思ったけど中国は既に買ってるのな....
429名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-tX9N [125.203.112.117])
2020/09/07(月) 18:03:42.39ID:WcFOoX1A0 SEAD任務はF-35でやればいい
AARGM-ER内装出来るし
AARGM-ER内装出来るし
430名無し三等兵 (ワッチョイ 6347-e2cU [131.129.144.72])
2020/09/07(月) 18:13:40.36ID:pIEe7jkB0 B-21よりB61が欲しい
431名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-z83M [122.209.124.225])
2020/09/07(月) 18:16:48.78ID:F9Qeg/Sq0 >>430
まぁ、B-21を12機よりそれ一発よな
まぁ、B-21を12機よりそれ一発よな
432名無し三等兵 (オッペケ Sr81-AC8N [126.194.109.112])
2020/09/07(月) 18:23:11.44ID:GoYthbvjr 昔B-21スペシャルっていうのが日本にも……
(ボソッ
(ボソッ
433名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-ZTW5 [61.245.35.144])
2020/09/07(月) 18:36:21.38ID:3WEUESTp0 モックアップを作らないデメリットはいくつかあるけど、作らないメリットがそこまで無い的なやつ
開発費全体の中じゃ端金もいいとこだし
>モックアップ製造費
開発費全体の中じゃ端金もいいとこだし
>モックアップ製造費
434名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-z83M [122.209.124.225])
2020/09/07(月) 18:59:28.60ID:F9Qeg/Sq0 >>432
個体燃料ブースターの事故で乗員が大ケガしたな
個体燃料ブースターの事故で乗員が大ケガしたな
435名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-0gu7 [123.230.138.149])
2020/09/07(月) 19:08:45.45ID:BwN0oZAB0436名無し三等兵 (ワッチョイ 2d6a-ZhgX [42.125.155.167])
2020/09/07(月) 19:47:16.83ID:7I9NPOYY0 >>435
いつまでもそんな事言っててもしゃーないでしょ
自動車メーカーなんかはデザインレビューにはもう実物大モック使ってない
シミュレーションが現実と齟齬をきたすという原理と、その精度がどの程度信用できるかということは、全く違う
そして満足できる水準で利用できる領域というのは不可逆で広がり続けている
いつまでもそんな事言っててもしゃーないでしょ
自動車メーカーなんかはデザインレビューにはもう実物大モック使ってない
シミュレーションが現実と齟齬をきたすという原理と、その精度がどの程度信用できるかということは、全く違う
そして満足できる水準で利用できる領域というのは不可逆で広がり続けている
437名無し三等兵 (スッップ Sd43-zPgg [49.98.149.177])
2020/09/07(月) 19:59:11.03ID:Idj/TlNEd438名無し三等兵 (ワッチョイ 032d-A+ew [133.218.59.49])
2020/09/07(月) 20:04:31.51ID:dX1aQ5LM0 F-2の頃から新しいこといろいろやってるから保守的てイメージ無いなあ
439名無し三等兵 (アウアウカー Sa71-m25k [182.251.220.118])
2020/09/07(月) 20:06:15.78ID:ZRiFtbDTa 未だに車はクレイモデルガンガン作るしモーターショーはコンセプトカーという名のモックアップが賑わしとるんちゃうの
440名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-XrX+ [153.191.10.13])
2020/09/07(月) 20:06:27.96ID:x/6AeiSi0 単に進め方が手堅いだけで、やろうとしている事は割と先進的。
441名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-IMYr [106.72.134.64])
2020/09/07(月) 20:09:39.56ID:cqu9HZyF0 その説に従えば実物モックは必要だね<進め方は保守的
特定の目的で実物モックを使わないからと言って、経験値が不足してる分野なら気付くことは多いわけだし
今ならCADデータ元に3Dプリンタとかで比較的容易に作れるだろうしなあ
特定の目的で実物モックを使わないからと言って、経験値が不足してる分野なら気付くことは多いわけだし
今ならCADデータ元に3Dプリンタとかで比較的容易に作れるだろうしなあ
442名無し三等兵 (ワッチョイ 2d6a-ZhgX [42.125.155.167])
2020/09/07(月) 20:13:42.72ID:7I9NPOYY0 >>439
クレイモデルはデザインが固まった概念をアーティスティックな才能で形にして、製図のための原型を取るような用途で作られる
昔とは少し立ち位置が異なる
ショーモデルに関してはあれが完成品だからもっと違う
クレイモデルはデザインが固まった概念をアーティスティックな才能で形にして、製図のための原型を取るような用途で作られる
昔とは少し立ち位置が異なる
ショーモデルに関してはあれが完成品だからもっと違う
443名無し三等兵 (スッップ Sd43-TRa3 [49.98.163.152])
2020/09/07(月) 20:15:56.06ID:jUAr76ePd DMUスルーでKFXやテンペストのモックアップに過剰反応してる人間の多さを思えば間違いなく有効だよモックアップは
444名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-0gu7 [123.230.138.149])
2020/09/07(月) 20:16:53.89ID:BwN0oZAB0445名無し三等兵 (アウアウカー Sa71-m25k [182.251.220.118])
2020/09/07(月) 20:19:32.89ID:ZRiFtbDTa446名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-0gu7 [123.230.138.149])
2020/09/07(月) 20:19:38.93ID:BwN0oZAB0447名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-Fjox [59.157.96.26])
2020/09/07(月) 20:25:40.55ID:CcGfgZp70 >>446
とはいえ、そのまんま後追いではないけどねぇ。
戦前は零戦で超々ジュラルミン(≒7075アルミ合金)を採用して軽量化を果たしたし、戦時中も”世界初”の戦闘機用自動消火装置や自動空戦フラップを発案したりした。
戦後もT-1で『第二次大戦以来の二桁式』で後退翼を作るという荒業を成功させたし。
F-2なんてそれこそ西側初のオンパレード付きのF-16もどきを作った。
…そんな実績を引っ提げての次期戦闘機だから、そりゃあ皆興味津々じゃあるまいか?
とはいえ、そのまんま後追いではないけどねぇ。
戦前は零戦で超々ジュラルミン(≒7075アルミ合金)を採用して軽量化を果たしたし、戦時中も”世界初”の戦闘機用自動消火装置や自動空戦フラップを発案したりした。
戦後もT-1で『第二次大戦以来の二桁式』で後退翼を作るという荒業を成功させたし。
F-2なんてそれこそ西側初のオンパレード付きのF-16もどきを作った。
…そんな実績を引っ提げての次期戦闘機だから、そりゃあ皆興味津々じゃあるまいか?
448名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-IMYr [106.72.134.64])
2020/09/07(月) 20:29:25.46ID:cqu9HZyF0 >>446
i3ファイターのコンセプトは先進的だし、F-22はステルス機としての基礎だけでデザインすら別もんじゃん
ライトフライヤーのパクリとか宣うにに近い、ガバガバすぎる難癖も大概にした方がいいんじゃ?
i3ファイターのコンセプトは先進的だし、F-22はステルス機としての基礎だけでデザインすら別もんじゃん
ライトフライヤーのパクリとか宣うにに近い、ガバガバすぎる難癖も大概にした方がいいんじゃ?
449名無し三等兵 (ワッチョイ 032d-A+ew [133.218.59.49])
2020/09/07(月) 20:34:18.85ID:dX1aQ5LM0 >>446
量産機では初のAESA、世界初の炭素繊維複合材の主翼とか知らないのか
量産機では初のAESA、世界初の炭素繊維複合材の主翼とか知らないのか
450名無し三等兵 (ワッチョイ 955f-8HZk [14.10.133.225])
2020/09/07(月) 20:38:07.26ID:zdXedpzC0 FBLやファスナーレスは後追いだった…?
451名無し三等兵 (ワッチョイ 9d03-EsR/ [114.145.240.65])
2020/09/07(月) 20:45:48.06ID:yEDZcenQ0 そもそもエンジンがあれば原型のF-16は邪魔だったまであるな
452名無し三等兵 (ワッチョイ c5cf-zPgg [150.249.64.140])
2020/09/07(月) 20:47:26.50ID:KAhaPyki0 >>446
ステルスという後追いが嫌なのかあれだな、光学迷彩機とかじゃないとダメなのだな。
ステルスという後追いが嫌なのかあれだな、光学迷彩機とかじゃないとダメなのだな。
453名無し三等兵 (ワッチョイ 9d03-EsR/ [114.145.240.65])
2020/09/07(月) 20:50:22.12ID:yEDZcenQ0 >>452
デジタルステルスとかBAEが現在開発してるね。
デジタルステルスとかBAEが現在開発してるね。
454名無し三等兵 (ワッチョイ 955f-69H8 [14.10.133.225 [上級国民]])
2020/09/07(月) 20:53:43.83ID:zdXedpzC0 こっちのはアクティブ反射制御かな
455名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-4jJb [133.209.208.100])
2020/09/07(月) 20:53:52.73ID:ZDvxFTOp0 >>452
2020/8/28 令和2年度安全保障技術研究推進制度採択研究課題について
ttps://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup020828.pdf
この中でメタマテリアルでの赤外線屈折の制御があるのでメタマテリアルによるレーダーステルスの他に赤外線ステルスも作られるかもな、可視光ステルスも可能性あるかもしれん
2020/8/28 令和2年度安全保障技術研究推進制度採択研究課題について
ttps://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup020828.pdf
この中でメタマテリアルでの赤外線屈折の制御があるのでメタマテリアルによるレーダーステルスの他に赤外線ステルスも作られるかもな、可視光ステルスも可能性あるかもしれん
456名無し三等兵 (ワッチョイ 9b02-W0oP [119.106.141.133])
2020/09/07(月) 20:54:31.52ID:rTjQkXUx0 >>436
自動車の開発ってプラットホーム作ってその上に造作載せるんだから、配線やなんかの確認終わった状態からでそ、一から作る次期戦闘機開発と随分違う
自動車の開発ってプラットホーム作ってその上に造作載せるんだから、配線やなんかの確認終わった状態からでそ、一から作る次期戦闘機開発と随分違う
457名無し三等兵
2020/09/07(月) 20:57:42.58 プラズマアンテナにする利点って何かあるの?
他のステルス機は全て埋め込み式だけど
他のステルス機は全て埋め込み式だけど
458名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-4jJb [133.209.208.100])
2020/09/07(月) 21:04:35.72ID:ZDvxFTOp0 >>457
先ずはこれな
https://i.imgur.com/mgIRPuy.jpg
アンテナがあると電波反射して見つかるけど通信するにはアンテナが必要、そこでプラズマでアンテナ作って使わない時は消すって使い方ができるかと
先ずはこれな
https://i.imgur.com/mgIRPuy.jpg
アンテナがあると電波反射して見つかるけど通信するにはアンテナが必要、そこでプラズマでアンテナ作って使わない時は消すって使い方ができるかと
461名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-4jJb [133.209.208.100])
2020/09/07(月) 21:13:11.06ID:ZDvxFTOp0 >>460
いいえ、プラズマです!
いいえ、プラズマです!
462名無し三等兵 (ワッチョイ 2d6a-ZhgX [42.125.155.167])
2020/09/07(月) 21:28:09.87ID:7I9NPOYY0 >>445
インテリアは素材感の機微が大事になるからだよ
インテリアは素材感の機微が大事になるからだよ
463名無し三等兵 (スップ Sd03-zPgg [1.66.97.191])
2020/09/07(月) 21:37:26.69ID:QM8XTgiyd 在日のステルス通名
464名無し三等兵 (アウアウカー Sa71-m25k [182.251.222.240])
2020/09/07(月) 21:47:04.70ID:iLhpKWDja465名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-JFwp [126.16.124.61])
2020/09/07(月) 21:49:12.03ID:OtiA8csF0 将来的には、VRだけで全て賄える時代が来るかもしれないが
今はまだそこまで到達していないので、大したコストが掛からないなら取り合えず実物モック作っとけばいいよ
今はまだそこまで到達していないので、大したコストが掛からないなら取り合えず実物モック作っとけばいいよ
466名無し三等兵 (ワッチョイ 8dde-MIs0 [122.130.228.153])
2020/09/07(月) 22:29:29.38ID:fc6hjIe40 >>465
うちの会社は来月からバーチャル事務所になって3Dゴーグル付けて会議する。自分のアバター登録しろってさ
うちの会社は来月からバーチャル事務所になって3Dゴーグル付けて会議する。自分のアバター登録しろってさ
467名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-s8nV [133.200.197.193 [上級国民]])
2020/09/07(月) 23:07:15.11ID:2Z3yFwCg0 自分はUnrealで建築系のしょぼいVR作ってる会社務めなので
製造業向けVRはさっぱり分からんけど、
各部の干渉や収まりなんてモックアップ作らないと分からない。
まだ、モデルルームやスチレン模型作れない場合の代替扱い。
製造業向けVRはさっぱり分からんけど、
各部の干渉や収まりなんてモックアップ作らないと分からない。
まだ、モデルルームやスチレン模型作れない場合の代替扱い。
468名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-tX9N [125.203.112.117])
2020/09/07(月) 23:27:58.72ID:WcFOoX1A0 スペースXがシミュレーションは最低限にしてとりあえず作る、失敗したら改良するってので
すげぇ上手くいってるな
すげぇ上手くいってるな
469名無し三等兵 (ワッチョイ 8dde-MIs0 [122.130.228.153])
2020/09/07(月) 23:37:56.10ID:fc6hjIe40 >>468
そりゃ金があればそうする
デジタルのメリットは最初にモデル作れば、後の変更が安くて早い事。
ただ自動車なんかだとスーパーコンピューターで動的解析して最適解を求めてるとかめちゃくちゃ進んでるのはやっぱりソフトウェア開発にかけるお金の差かもね
貧乏なプロジェクトだと3Dもショボい市販ソフト使ってるんだろうね
そりゃ金があればそうする
デジタルのメリットは最初にモデル作れば、後の変更が安くて早い事。
ただ自動車なんかだとスーパーコンピューターで動的解析して最適解を求めてるとかめちゃくちゃ進んでるのはやっぱりソフトウェア開発にかけるお金の差かもね
貧乏なプロジェクトだと3Dもショボい市販ソフト使ってるんだろうね
470名無し三等兵 (スップ Sd03-tX9N [1.75.5.96])
2020/09/07(月) 23:42:30.76ID:LzCBbrRTd むしろ自動車の方が金かかっないか
売上も多いから平気だけど
売上も多いから平気だけど
472名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-XrX+ [153.191.10.13])
2020/09/07(月) 23:54:33.29ID:x/6AeiSi0 >>468
あの開発スタイルは、投資家へのアピールも込みなのではないか?などと思ったり。
仮に完成までに同じ時間がかかるとして、設計に時間をかけて一発で完成品を飛ばすよりも、
短時間で何回も試験をこなして、徐々に完成に近づている様を実感できるようにした方が
受けが良いかもね。
あの開発スタイルは、投資家へのアピールも込みなのではないか?などと思ったり。
仮に完成までに同じ時間がかかるとして、設計に時間をかけて一発で完成品を飛ばすよりも、
短時間で何回も試験をこなして、徐々に完成に近づている様を実感できるようにした方が
受けが良いかもね。
473名無し三等兵 (ワッチョイ 955f-Yjbk [14.13.128.65 [上級国民]])
2020/09/07(月) 23:57:01.19ID:jke8WKD80 >>472
ものづくり実績ある企業ならともかく、新興企業は製造スキルも磨かないとだめだから、シミュレーションで実機製作スキップはむしろ不安要因になることもあるだろうね。
ものづくり実績ある企業ならともかく、新興企業は製造スキルも磨かないとだめだから、シミュレーションで実機製作スキップはむしろ不安要因になることもあるだろうね。
474名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-XrX+ [153.191.10.13])
2020/09/08(火) 00:07:19.47ID:JXQ+pNzB0 >>473
確かにシミュレーションでは上手くいっても、実機を作ろうとしたらその通りに作るのが難しかった、というケースはあるしな。
シミュレーションモデルと実機製造のギャップを埋めるのは、確かにノウハウが必要だ。
逆に作れる形から入ってそこから洗練していくのも、費用が嵩む事に目を瞑れば方法論としてはありだろう。
確かにシミュレーションでは上手くいっても、実機を作ろうとしたらその通りに作るのが難しかった、というケースはあるしな。
シミュレーションモデルと実機製造のギャップを埋めるのは、確かにノウハウが必要だ。
逆に作れる形から入ってそこから洗練していくのも、費用が嵩む事に目を瞑れば方法論としてはありだろう。
475名無し三等兵 (ワッチョイ 8dde-MIs0 [122.130.228.153])
2020/09/08(火) 00:12:53.71ID:dp9zAdS30476名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-z83M [122.209.124.225])
2020/09/08(火) 00:45:52.02ID:BuqlbhXp0477名無し三等兵 (ワッチョイ a52c-1rsv [220.98.188.28])
2020/09/08(火) 01:59:23.28ID:9EQfQtEl0 VRが万全では無い現在では大枠で矛盾がないか複数案で確認するために使うのが適切かな
最も整合性が取れたモデルでモックアップを作って詳細を確認する
モックアップで重大問題が発覚したらVRに戻って洗練させて行く
最も整合性が取れたモデルでモックアップを作って詳細を確認する
モックアップで重大問題が発覚したらVRに戻って洗練させて行く
478名無し三等兵 (ワッチョイ 2d6a-ZhgX [42.125.155.167])
2020/09/08(火) 02:18:38.54ID:mZ9TaJ7U0 なんという二度手間
479名無し三等兵 (スッップ Sd43-eI+o [49.98.152.141])
2020/09/08(火) 02:42:37.36ID:quR6tFtFd >>478
>なんという二度手間
自動車のように、組み立てやメンテナンスが定型化してないからね。
自動車業界では、エンジンもトランスミッションも自動生産ラインになる程度に定型化しているし、製造も流れ作業になる程度に何をどの順番に取り付けるかが決まっている。ディーラーでの修理やチェック装置も全世界で定型化している。
日本場合、とりあえず高々100機生産の場合で、組み立て手順で齟齬があって、設計やり直し2年遅延とかなりそうなのに: VR 100%でいけます!と冒険する方がおかしい。
2040年頃の改修で、F-3のある箱を外して・新しい別の箱に交換しますをVRで検討しますは、上手く行くだろうね。
>なんという二度手間
自動車のように、組み立てやメンテナンスが定型化してないからね。
自動車業界では、エンジンもトランスミッションも自動生産ラインになる程度に定型化しているし、製造も流れ作業になる程度に何をどの順番に取り付けるかが決まっている。ディーラーでの修理やチェック装置も全世界で定型化している。
日本場合、とりあえず高々100機生産の場合で、組み立て手順で齟齬があって、設計やり直し2年遅延とかなりそうなのに: VR 100%でいけます!と冒険する方がおかしい。
2040年頃の改修で、F-3のある箱を外して・新しい別の箱に交換しますをVRで検討しますは、上手く行くだろうね。
480名無し三等兵 (ワッチョイ 2d6a-ZhgX [42.125.155.167])
2020/09/08(火) 03:01:56.08ID:mZ9TaJ7U0 その程度のものを想定して言ってんならVRでやる必要すらねえわ
3CAD内で済む
3CAD内で済む
481名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-8EHi [220.111.110.213])
2020/09/08(火) 12:25:13.57ID:pPHpQCch0 三菱重工に製造企業は決まったな
三菱以外にそんな技術をもっている国内企業はないから
入札するだけ無駄のような気もするが
三菱以外にそんな技術をもっている国内企業はないから
入札するだけ無駄のような気もするが
482名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-0xOL [106.128.49.214])
2020/09/08(火) 12:27:20.92ID:ievcdEXUa483名無し三等兵 (スッップ Sd43-W0oP [49.98.167.143])
2020/09/08(火) 12:48:47.71ID:RfTvYQb4d >>482
当然に予定価格を積算したの三菱なんだろうけど
当然に予定価格を積算したの三菱なんだろうけど
484名無し三等兵 (ワッチョイ 8dde-MIs0 [122.130.228.42])
2020/09/08(火) 12:51:06.13ID:WVJSC9a40 >>483
「ぶっへへおぬしも悪よのう」
「ぶっへへおぬしも悪よのう」
485名無し三等兵 (ササクッテロ Sp81-16Fo [126.35.217.149])
2020/09/08(火) 12:51:45.46ID:qkgJi4Mvp 日独仏によるP-1ベースの共同開発が頓挫しそうだな
やはりMRJの型式証明取得のゴタゴタが大きく響いたのか
F-3輸出に積極的な人もこれで目が覚めるのかな
やはりMRJの型式証明取得のゴタゴタが大きく響いたのか
F-3輸出に積極的な人もこれで目が覚めるのかな
486名無し三等兵 (スップ Sd03-xYUH [1.75.1.157])
2020/09/08(火) 13:48:07.96ID:e1alDRIId またいつものか。
487名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp81-Dy5V [126.247.61.69])
2020/09/08(火) 13:56:48.66ID:VC/b6peop 国際競争入札でKAIとかが参入したら落札できるんだろうか…
489名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-IMYr [106.72.134.64])
2020/09/08(火) 14:03:54.55ID:fYXxycWw0 >>487
スホーイとどっこいの機密保持能力、開発力はその辺の町工場なので門前払いです
スホーイとどっこいの機密保持能力、開発力はその辺の町工場なので門前払いです
490名無し三等兵 (オッペケ Sr81-jdW/ [126.234.123.230])
2020/09/08(火) 14:04:09.84ID:Z1Ee147pr >>485
頓挫というか単に日本側が提案してただけの話だからな
頓挫というか単に日本側が提案してただけの話だからな
491名無し三等兵 (ワッチョイ 955f-3FFr [14.12.67.224])
2020/09/08(火) 14:07:12.23ID:97NDaXd90 >>490
共同開発より単純にP-1そのまま買った方がみんなハッピーだと思う
共同開発より単純にP-1そのまま買った方がみんなハッピーだと思う
492名無し三等兵 (ブーイモ MM29-e6hN [202.214.125.20])
2020/09/08(火) 14:13:46.92ID:Fy894is4M >>491
日本しかハッピーじゃないだろ
日本しかハッピーじゃないだろ
493名無し三等兵 (スププ Sd43-8HZk [49.96.16.17])
2020/09/08(火) 14:14:42.86ID:ynsG2y0ud そもそもドイツはP-3Cの改修する金すらないので
開発に金ぶっこめるほどの体力ないやろ
開発に金ぶっこめるほどの体力ないやろ
494名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-Q6Op [119.243.247.94])
2020/09/08(火) 14:15:40.93ID:A1yu+reS0 >>485
この記事のことかな。
ドイツ政府、日本との哨戒機開発に慎重 認証取得で海自P1不利に
9/8(火) 7:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/63dfb47c725da05d1ecb0cf7623b87e9555bf706
ドイツはP-1に型式証明取らせるつもりらしい。
何の意味があるのかわからんが。
この記事のことかな。
ドイツ政府、日本との哨戒機開発に慎重 認証取得で海自P1不利に
9/8(火) 7:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/63dfb47c725da05d1ecb0cf7623b87e9555bf706
ドイツはP-1に型式証明取らせるつもりらしい。
何の意味があるのかわからんが。
495名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-ikme [153.249.181.106])
2020/09/08(火) 14:18:21.49ID:NieQL4zlM ドンガラだけのP-1かってカスタムすればいいじゃん
496名無し三等兵 (ササクッテロ Sp81-16Fo [126.35.217.149])
2020/09/08(火) 14:18:34.75ID:qkgJi4Mvp497名無し三等兵 (オッペケ Sr81-jdW/ [126.234.123.230])
2020/09/08(火) 14:18:38.07ID:Z1Ee147pr >>491
運用国も1つしかない為に信頼性も低い、得体の知れない哨戒機なんか導入してフランスとドイツに何かメリットあるのか?
運用国も1つしかない為に信頼性も低い、得体の知れない哨戒機なんか導入してフランスとドイツに何かメリットあるのか?
498名無し三等兵 (ワッチョイ 8368-XrX+ [101.140.223.191])
2020/09/08(火) 14:20:40.06ID:i1kmfgKh0 じゃあP-8買えばいいだろ
499名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-IMYr [106.72.134.64])
2020/09/08(火) 14:21:10.73ID:fYXxycWw0 >>495
そういう案件だったはず。ドンガラぐらいエアバスに作らせれば?とは思ってたけど
そういう案件だったはず。ドンガラぐらいエアバスに作らせれば?とは思ってたけど
500名無し三等兵 (ササクッテロ Sp81-16Fo [126.35.217.149])
2020/09/08(火) 14:22:28.09ID:qkgJi4Mvp >>498
米帝から買いたくなかったから日本に話が来たんだろう
米帝から買いたくなかったから日本に話が来たんだろう
501名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-w4/+ [106.132.202.252])
2020/09/08(火) 14:35:06.10ID:y8XNCJCEa ドイツは日本ほど切羽詰まってないからP-3Cを使い続ければいいと思う
502名無し三等兵 (アウアウカー Sa71-c6KJ [182.251.50.181])
2020/09/08(火) 14:36:14.55ID:l0pVc73sa https://grandfleet.info/european-region/germany-discontinues-p-3c-upgrade-and-introduces-new-model/
追記されてるけどドイツが金けちってオンボロのP-3Cつかまされて四苦八苦してるだけの案件
追記されてるけどドイツが金けちってオンボロのP-3Cつかまされて四苦八苦してるだけの案件
503名無し三等兵 (ワッチョイ 8368-XrX+ [101.140.223.191])
2020/09/08(火) 14:37:21.11ID:i1kmfgKh0 >「P3C」について、改修費の問題から運用終了を25年とし
25年までならもうP-8しかない
25年までならもうP-8しかない
504名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-scyq [106.128.126.87])
2020/09/08(火) 14:38:44.31ID:v9lfexR4a ドイツ軍の予算難聞く限り装備更新する金ないだけじゃねーの?
505名無し三等兵 (ワッチョイ 8368-XrX+ [101.140.223.191])
2020/09/08(火) 14:40:33.39ID:i1kmfgKh0 C-295MPAとRAS72もあるのか
506名無し三等兵 (スッップ Sd43-eI+o [49.98.152.141])
2020/09/08(火) 14:42:11.78ID:quR6tFtFd507名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-0xOL [106.128.49.214])
2020/09/08(火) 14:57:46.66ID:ievcdEXUa >>496
形式証明ないと、海外飛んでくの大変だからじゃね?
形式証明ないと、海外飛んでくの大変だからじゃね?
508名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-Q6Op [119.243.247.94])
2020/09/08(火) 15:27:33.71ID:A1yu+reS0509名無し三等兵 (ワッチョイ 2d7d-mRNk [128.53.221.53])
2020/09/08(火) 15:39:53.63ID:C+89iIVm0 じゃあNATOの軍用機は皆、型式証明を取ってるのか?
A400なんかも
A400なんかも
510名無し三等兵 (スッップ Sd43-eI+o [49.98.152.141])
2020/09/08(火) 15:44:35.06ID:quR6tFtFd511名無し三等兵 (ワッチョイ 955f-3FFr [14.12.67.224])
2020/09/08(火) 16:04:20.77ID:97NDaXd90 >>498
無闇に高価で変なコンセプトに走ったイロモノを選ぶ理由はなかろう
無闇に高価で変なコンセプトに走ったイロモノを選ぶ理由はなかろう
512名無し三等兵 (ワッチョイ e340-XrX+ [115.37.32.45])
2020/09/08(火) 16:07:35.02ID:m2sOLz8N0 >>507
P-1もC-2も、イギリスやフランスのエアショーに飛んで行って参加してますが?
P-1もC-2も、イギリスやフランスのエアショーに飛んで行って参加してますが?
513名無し三等兵 (アウアウウー Sa69-w4/+ [106.132.211.210])
2020/09/08(火) 16:15:16.13ID:9Rn9PUZja 型式証明なんてケチを幾らでも付けられる非関税障壁の最たる物だし
F-3が国産になった意趣返しかな
F-3が国産になった意趣返しかな
514名無し三等兵 (ワッチョイ d563-th+2 [180.39.41.17])
2020/09/08(火) 16:22:31.99ID:32G+VhyY0 民間の耐空証明とは違うMilitary Airworthiness Authorities(正式な日本語訳は知らない)ってのがあって
EU内を飛行する軍用機に適用されるって話っすね
多分、エアショーとかは例外規定があって都度承認なんじゃないかな
EU内を飛行する軍用機に適用されるって話っすね
多分、エアショーとかは例外規定があって都度承認なんじゃないかな
516名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-th+2 [126.84.79.148])
2020/09/08(火) 16:24:59.44ID:2Xkzdg9d0 >>509
https://grandfleet.info/european-region/germany-discontinues-p-3c-upgrade-and-introduces-new-model/
万能論の追記を見るに、EU圏内は民間航空路が過密なので、それに対する安全性を確保する必要が有るのだとか
エアショーとかならばその都度許可を取れば行けるのだろうが、装備品として常用するのでは認証が無いと問題と言う事だろうな
https://grandfleet.info/european-region/germany-discontinues-p-3c-upgrade-and-introduces-new-model/
万能論の追記を見るに、EU圏内は民間航空路が過密なので、それに対する安全性を確保する必要が有るのだとか
エアショーとかならばその都度許可を取れば行けるのだろうが、装備品として常用するのでは認証が無いと問題と言う事だろうな
517名無し三等兵 (ワッチョイ 2d7d-mRNk [128.53.221.53])
2020/09/08(火) 16:58:09.68ID:C+89iIVm0 オランダやイタリアのF16戦闘機も耐空証明を取得してるのか?
C-130なんかもそうなの?
C-130なんかもそうなの?
518名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-ZTW5 [61.245.35.144])
2020/09/08(火) 17:28:22.79ID:7jd1XwYu0 欧州軍耐空性規則の調査・分析役務に関する経費
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/kouritsuka/rev_suishin/h30_res/h31next/31-0006.xlsx
とりあえず欧州内での安全性に関する基準(軍耐空性規則)はあるて話らしい
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/kouritsuka/rev_suishin/h30_res/h31next/31-0006.xlsx
とりあえず欧州内での安全性に関する基準(軍耐空性規則)はあるて話らしい
519名無し三等兵 (ワッチョイ e383-uZdr [115.176.113.225])
2020/09/08(火) 17:32:49.50ID:q8o8AGRO0 中国製の国内向け旅客機みたいな扱いだな
520名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-3NJ+ [113.20.227.130])
2020/09/08(火) 17:47:19.41ID:32ykewoh0 NATO加盟してるアメリカは基準も承知なんだろうが日本は関係ないからな
日本も外販するなら日本なりの基準をちゃんと作って相手に認めてもらうとこからしないと
相手の基準でやってたらきりがない
日本も外販するなら日本なりの基準をちゃんと作って相手に認めてもらうとこからしないと
相手の基準でやってたらきりがない
521名無し三等兵 (ササクッテロ Sp81-16Fo [126.35.217.149])
2020/09/08(火) 17:52:38.05ID:qkgJi4Mvp この状況じゃ欧州勢と共同開発したら絶対主導権取れそうにないな
いくら技術があっても型式証明ガーされるだけ
いくら技術があっても型式証明ガーされるだけ
522名無し三等兵 (ワッチョイ 233a-/42H [61.211.97.165])
2020/09/08(火) 18:01:39.41ID:a+wCd+t10 そもそもP/C-Xの頃は武器輸出禁止だったから
今後考慮すればいい
今後考慮すればいい
523名無し三等兵 (スプッッ Sd03-zPgg [1.75.198.167])
2020/09/08(火) 18:17:28.22ID:RBVZdwyXd 日本で売る飛行機には日本の型式証明が必要ですてか…日本産旅客機のデビューですね!
524名無し三等兵 (ワッチョイ 2d7d-IbKy [128.53.221.53])
2020/09/08(火) 18:47:03.55ID:C+89iIVm0 それを経産省がMRJで作ろうとしてた。(人材育成から)
三菱航空機は迷惑していたらしい。
三菱航空機は迷惑していたらしい。
525名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-Q6Op [119.243.247.94])
2020/09/08(火) 19:21:03.31ID:A1yu+reS0526名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-Fjox [59.157.96.26])
2020/09/08(火) 19:42:29.45ID:WWi+DwaD0 >>521
日本の場合、軍用機の飛行試験は米軍のMILスペックに準拠した試験をする。
(T-2の頃からそういう風になっている)
だから、仮に欧州が日本の軍用機を採用するとしたら、米軍規格準拠の扱い…ってことになるだろうね。
ちなみにC-130の民間機型…L-100/L-100JはFAAの軍用機転用の機体向けの審査基準で通っているらしい。
仮にC-2の民間機版があるとすれば、これの準拠することになるのだろうが、実は日本にはそういう軍用機払い下げの審査基準がない。
そのせいで自衛隊を退役したYS-11やC-1を飛ばすことは不可能。
また、払い下げ軍用機向けの審査基準(エクスピリエンス機)という概念も日本の航空当局にはないので、仮に今から零戦や飛燕を飛べるように復元したとしても、日本の航空当局の許可を得て飛ばすことは不可。
そういうこともあったりするんですなぁ。
日本の場合、軍用機の飛行試験は米軍のMILスペックに準拠した試験をする。
(T-2の頃からそういう風になっている)
だから、仮に欧州が日本の軍用機を採用するとしたら、米軍規格準拠の扱い…ってことになるだろうね。
ちなみにC-130の民間機型…L-100/L-100JはFAAの軍用機転用の機体向けの審査基準で通っているらしい。
仮にC-2の民間機版があるとすれば、これの準拠することになるのだろうが、実は日本にはそういう軍用機払い下げの審査基準がない。
そのせいで自衛隊を退役したYS-11やC-1を飛ばすことは不可能。
また、払い下げ軍用機向けの審査基準(エクスピリエンス機)という概念も日本の航空当局にはないので、仮に今から零戦や飛燕を飛べるように復元したとしても、日本の航空当局の許可を得て飛ばすことは不可。
そういうこともあったりするんですなぁ。
527名無し三等兵 (ワッチョイ 8d63-K78s [122.26.224.105])
2020/09/08(火) 19:48:13.76ID:JVdAom2X0528名無し三等兵 (ワッチョイ 8d63-K78s [122.26.224.105])
2020/09/08(火) 19:50:36.58ID:JVdAom2X0 >>466
そういう事業やりたかった…(´ ・ω・`)
そういう事業やりたかった…(´ ・ω・`)
529名無し三等兵 (ワッチョイ 6d12-C/Ms [160.86.32.24])
2020/09/08(火) 21:01:34.97ID:/qrNFt5Q0 未来に生きてんなあ
もうかなり活用広がって来てるんだな
もうかなり活用広がって来てるんだな
530名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-4jJb [133.209.208.100])
2020/09/08(火) 21:05:20.51ID:JS0J3/hP0531名無し三等兵 (ワッチョイ 6de1-XrX+ [160.86.162.192])
2020/09/08(火) 21:14:41.04ID:+ScRw2VM0 「グリペンガー」「レーザーガー」に続いて「幻影ガー」か・・・
532名無し三等兵 (ワッチョイ 9d03-EsR/ [114.145.240.65])
2020/09/08(火) 21:15:05.15ID:wvjagQdR0533名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-8EHi [220.111.110.213])
2020/09/08(火) 21:24:30.44ID:pPHpQCch0 哨戒機なんぞ、搭載している電子機器が重要なわけであり
機体など、その運搬役に過ぎない
それだけに共同開発するなら、別にP1に拘る必要はないだろう
搭載している装備が、ちゃんとP1で使えるなら、何の問題もないと思うが
機体など、その運搬役に過ぎない
それだけに共同開発するなら、別にP1に拘る必要はないだろう
搭載している装備が、ちゃんとP1で使えるなら、何の問題もないと思うが
534名無し三等兵 (ワッチョイ 6d12-C/Ms [160.86.32.24])
2020/09/08(火) 22:00:43.14ID:/qrNFt5Q0535名無し三等兵 (オッペケ Sr81-AC8N [126.194.109.112])
2020/09/08(火) 22:26:12.84ID:ZnxYPHy3r536名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-Q6Op [119.243.247.94])
2020/09/08(火) 22:36:10.55ID:A1yu+reS0 >>535
P-8の前に、P-7を開発して失敗してましたな。
P-8の前に、P-7を開発して失敗してましたな。
537名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-Q6Op [126.26.92.150])
2020/09/08(火) 22:44:22.16ID:WSLxvQsq0 そもそも型式証明なんて当てつけの理由にすぎんやろ
それを理由に有利な条件引き出すのが狙いやろ
仏独の共同開発なんてグダるの確定なんだし関わらんでええわ
それを理由に有利な条件引き出すのが狙いやろ
仏独の共同開発なんてグダるの確定なんだし関わらんでええわ
538名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-XrX+ [153.191.10.13])
2020/09/08(火) 22:56:45.06ID:JXQ+pNzB0539名無し三等兵 (スッップ Sd43-G6jX [49.98.169.161])
2020/09/08(火) 22:57:06.40ID:VbHvClCVd 三菱はMRJの前科があるからな
540名無し三等兵 (ワッチョイ a5c5-RdMc [220.254.1.143])
2020/09/08(火) 23:04:04.05ID:czUp7fD10 川崎は実は三菱だったとか新説?
541名無し三等兵 (ワッチョイ 9d03-EsR/ [114.145.240.65])
2020/09/08(火) 23:04:35.12ID:wvjagQdR0 はぁ?
542名無し三等兵 (ワッチョイ e340-XrX+ [115.37.32.45])
2020/09/08(火) 23:26:35.97ID:m2sOLz8N0544名無し三等兵 (ワッチョイ 9163-d1Lx [122.26.224.105])
2020/09/09(水) 00:26:38.06ID:gIPUZ9v20 >>530
まぁ、可視光どうこうできるなら見えなくするのがベストだろうね
鏡張りとかは除いてもまだまだ課題の多い技術だからGen.7とか未来の話だと思うけど(´ ・ω・`)
ドイツ、今の体制で哨戒機そんな考えてなさそうな気もする(懐具合もアレだろうけど…)
まぁ、可視光どうこうできるなら見えなくするのがベストだろうね
鏡張りとかは除いてもまだまだ課題の多い技術だからGen.7とか未来の話だと思うけど(´ ・ω・`)
ドイツ、今の体制で哨戒機そんな考えてなさそうな気もする(懐具合もアレだろうけど…)
545名無し三等兵 (ワッチョイ 1105-dZ6E [58.3.187.58])
2020/09/09(水) 01:08:11.53ID:HsKSMcmt0 国がグダグダな癖に妙なプライドあるんかな
メルケルをさっさとなんとかせえよ
光学ステルスもそうだけど、目視はできてもロックオンができない戦闘機があれば強いんじゃなかろうか?
メルケルをさっさとなんとかせえよ
光学ステルスもそうだけど、目視はできてもロックオンができない戦闘機があれば強いんじゃなかろうか?
546名無し三等兵 (ワッチョイ 31e1-pVuC [160.86.162.192])
2020/09/09(水) 01:17:35.72ID:OmSSxhRd0 次のF-3スレ立てる時以下の注意書きをいれるのはどうだろう?
アニメについて語りたい方はこちらへ
軍事板アニメ総合スレッド107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1586659979/
アニメについて語りたい方はこちらへ
軍事板アニメ総合スレッド107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1586659979/
547名無し三等兵 (ワッチョイ 7bed-m1Uj [119.243.247.94])
2020/09/09(水) 01:38:13.14ID:nRO+LC4s0548名無し三等兵 (ワッチョイ 9163-d1Lx [122.26.224.105])
2020/09/09(水) 01:40:44.33ID:gIPUZ9v20 >>546
…何かごめん(´ ・ω・`)
…何かごめん(´ ・ω・`)
549名無し三等兵 (ワッチョイ 3112-317C [160.86.32.24])
2020/09/09(水) 02:54:21.33ID:uEybi+MV0 >>545
目視は出来るなら、普通に可視光域の映像で標的を追尾出来る装置で対応されるんじゃない
目視は出来るなら、普通に可視光域の映像で標的を追尾出来る装置で対応されるんじゃない
550名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-6XAZ [153.248.239.207])
2020/09/09(水) 04:28:16.51ID:91QyJCBbM f-3の要求性能探してるんだけど、どっかになかったっけ。
551名無し三等兵 (ワッチョイ d9e5-wW4V [220.111.110.213])
2020/09/09(水) 05:36:55.17ID:h+aXXYqe0552名無し三等兵 (ワッチョイ d9e5-wW4V [220.111.110.213])
2020/09/09(水) 05:42:44.17ID:h+aXXYqe0 >>538
哨戒機にはそんなに速力が求められる事はない
P3Cが傑作機になったのは、原型機が鈍足で低空での飛行のL-188 エレクトラだったからだよ
旅客機としてはL188は駄作機になったが。
哨戒機としては鈍足で低空での飛行に長けている事がメリットになった。
P1は、爆撃・攻撃機としての能力を重視して、高速での飛行が可能なように開発されたのだ
爆撃専門のB52とか、強力な戦略爆撃機をもっている米国には必要ない機体ではあっただろう
哨戒機にはそんなに速力が求められる事はない
P3Cが傑作機になったのは、原型機が鈍足で低空での飛行のL-188 エレクトラだったからだよ
旅客機としてはL188は駄作機になったが。
哨戒機としては鈍足で低空での飛行に長けている事がメリットになった。
P1は、爆撃・攻撃機としての能力を重視して、高速での飛行が可能なように開発されたのだ
爆撃専門のB52とか、強力な戦略爆撃機をもっている米国には必要ない機体ではあっただろう
553名無し三等兵 (オッペケ Src5-7b+2 [126.255.161.91])
2020/09/09(水) 07:03:31.90ID:bz4Mqieqr 浜田さんが実際に作ってみなければわからない、作ってみて色々気がつくと言ってるだろ
554名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-e6VR [126.84.79.148])
2020/09/09(水) 07:04:44.09ID:hSsytow30555名無し三等兵 (ワッチョイ b354-P9Ga [133.209.208.100])
2020/09/09(水) 07:05:38.41ID:dvam+27C0556名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-pVuC [153.191.10.13])
2020/09/09(水) 07:06:57.60ID:ZukI98lS0557名無し三等兵 (スップ Sd73-55Jf [1.75.4.190])
2020/09/09(水) 07:52:00.44ID:7Ihh+BYId >>551
>そういった任務は搭載しているドローンに
それ「2chで発生した都市伝説」。
P-8を補う無人機は、陸上発進するグローバルホーク海軍用、超航空からの海面監視なの。P-8は普通の高度で潜望鏡をレーダーで捜索などして、必要ならブイを投下して対潜戦を行う。
磁気センサーは米海軍用には無いので超低空は飛ばないだけ。
>そういった任務は搭載しているドローンに
それ「2chで発生した都市伝説」。
P-8を補う無人機は、陸上発進するグローバルホーク海軍用、超航空からの海面監視なの。P-8は普通の高度で潜望鏡をレーダーで捜索などして、必要ならブイを投下して対潜戦を行う。
磁気センサーは米海軍用には無いので超低空は飛ばないだけ。
558名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-+vpz [221.240.235.38])
2020/09/09(水) 08:02:59.25ID:Erxa92St0 超航空ってなんか別次元みたいだな
559名無し三等兵 (スップ Sd73-At41 [1.75.9.154])
2020/09/09(水) 08:06:45.71ID:/8sQjW84d P-8の無人機はMagEagleとかって名前の翼下に吊り下げる奴やろ
音沙汰ないから本当に開発してるのか知らんが
音沙汰ないから本当に開発してるのか知らんが
560名無し三等兵 (スップ Sd73-55Jf [1.75.4.190])
2020/09/09(水) 08:27:36.47ID:7Ihh+BYId >>559
>P-8の無人機はMagEagle
Boeingが、自社研究で動画作ったが、海軍は採用せず。
The MagEagle Compressed Carriage UAV is a Boeing project not at this stage a USN-sponsored requirement.
これが検索でひっかかる記事の例かな。2011年2月14日
この頃まではMagEagleは良く記事になっていましたね。
>P-8の無人機はMagEagle
Boeingが、自社研究で動画作ったが、海軍は採用せず。
The MagEagle Compressed Carriage UAV is a Boeing project not at this stage a USN-sponsored requirement.
これが検索でひっかかる記事の例かな。2011年2月14日
この頃まではMagEagleは良く記事になっていましたね。
561名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-fgZ2 [106.128.128.110])
2020/09/09(水) 08:38:34.16ID:Wr9kWVh1a P-1の型式証明云々の話はP−1スレの話が多分当たりじゃろ。
買っておわりじゃなく、ドイツが運用していくための検証やら
なんやかんやに5年くらい必要で、それが済んでようやく
ドイツ軍内での型式が割触られて導入開始になると。
買っておわりじゃなく、ドイツが運用していくための検証やら
なんやかんやに5年くらい必要で、それが済んでようやく
ドイツ軍内での型式が割触られて導入開始になると。
562名無し三等兵 (ワッチョイ 5340-pVuC [115.37.32.45])
2020/09/09(水) 10:29:38.88ID:Fha5e44w0 >>561
それだとP-8も同様だと思うんだが…
それだとP-8も同様だと思うんだが…
563名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-v0oT [126.35.217.149])
2020/09/09(水) 10:35:36.91ID:+Owy7Bhdp P-8はノルウェーとイタリアが導入するから
564名無し三等兵 (スップ Sd73-55Jf [1.75.4.190])
2020/09/09(水) 10:41:02.55ID:7Ihh+BYId565名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-v0oT [126.35.217.149])
2020/09/09(水) 10:42:46.85ID:+Owy7Bhdp そういややめたねイタリア
ありがとう
ありがとう
567名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/09(水) 16:58:06.53ID:TT5PkxEP0 データ整理してて、F-3のポンチ絵が出る前に描いた落書きF-3予想図を見つけた
当時は羽は3組で全長も20m以下なのが保守的で良い(ようするにF-22のコピー)という意見が支配的で、それに対するアンチみたいな気分で欠いた記憶がある
けっこういい線いってたのでは
https://i.imgur.com/ZuUNSmY.png
当時は羽は3組で全長も20m以下なのが保守的で良い(ようするにF-22のコピー)という意見が支配的で、それに対するアンチみたいな気分で欠いた記憶がある
けっこういい線いってたのでは
https://i.imgur.com/ZuUNSmY.png
568名無し三等兵 (ワッチョイ b354-P9Ga [133.209.208.100])
2020/09/09(水) 17:15:37.88ID:dvam+27C0569名無し三等兵 (ワッチョイ 69e5-hQLF [180.25.97.45])
2020/09/09(水) 17:39:27.40ID:vUi9qPUL0 >>567
こんなダサダサの格好になりませんように、、
こんなダサダサの格好になりませんように、、
571名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1b-7JDO [153.195.74.61])
2020/09/09(水) 18:32:22.25ID:lV8VLSSt0 200909 ※次期戦闘機と直接関係あるかはわからないけど
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第194号 入札年月日 令和2年10月12日 ステルスロケットモータ用新素材検討
仕様書のとおり 納期 令和3年3月12日 納地 防衛装備庁
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku02-194.pdf
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第194号 入札年月日 令和2年10月12日 ステルスロケットモータ用新素材検討
仕様書のとおり 納期 令和3年3月12日 納地 防衛装備庁
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku02-194.pdf
572名無し三等兵 (ワッチョイ b354-P9Ga [133.209.208.100])
2020/09/09(水) 18:34:39.57ID:dvam+27C0573名無し三等兵 (スップ Sd73-55Jf [1.75.4.190])
2020/09/09(水) 18:42:51.44ID:7Ihh+BYId574名無し三等兵 (スッップ Sd33-mge2 [49.98.163.136])
2020/09/09(水) 18:42:52.39ID:gtiapuJXd 希煙化とかの延長線上で、従来よりも赤外線・紫外線放射を抑制したロケットモーター作ろうって話なんでは?
575名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/09(水) 18:49:46.87ID:TT5PkxEP0 >>568
当時は90年代的な哲学が透ける26DMUまでの路線がマストなものだと思われていて、自分が騒いでも政策に影響しないとわかっていても焦燥感があった覚えがある
せめて軍オタくらいはもうちょっと自由で合理的な、そして理想主義的な展望をすべきだと
当時は90年代的な哲学が透ける26DMUまでの路線がマストなものだと思われていて、自分が騒いでも政策に影響しないとわかっていても焦燥感があった覚えがある
せめて軍オタくらいはもうちょっと自由で合理的な、そして理想主義的な展望をすべきだと
576名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-stgU [126.33.206.252])
2020/09/09(水) 19:03:24.20ID:0lb8QqTHp 恐らくIR弾向けの>>574と予想。仮想敵だとSu-57辺りで実装が始まった
非RWR式のミサイル警報装置対策やね。
非RWR式のミサイル警報装置対策やね。
578名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/09(水) 19:34:15.18ID:TT5PkxEP0 >>577
飛翔体としての構成要素がわかるように描いただけなんだからしゃーないやん
飛翔体としての構成要素がわかるように描いただけなんだからしゃーないやん
579名無し三等兵 (ワッチョイ 91bd-+vpz [122.133.74.234])
2020/09/09(水) 19:44:30.51ID:F+AzRMDj0 >>567
もっかい描き直せよ下手糞
もっかい描き直せよ下手糞
580名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-hQLF [27.93.23.200])
2020/09/09(水) 19:48:50.21ID:qW/PIdwQ0 80年代のステルス戦闘機の中華プラモの箱絵って感じだな
これがF-3の完成図です、なんて言われたらキツイわ〜
これがF-3の完成図です、なんて言われたらキツイわ〜
581名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-0nlu [219.168.65.183])
2020/09/09(水) 19:51:56.15ID:YJPxQlds0 初めからP-8で本決まりの当て馬P-1だったが
性能良すぎてこのままじゃP-1切れねえよどうするよオイ
よし型式証明カードで俺は切る!
理由が無理やりすぎてそんな想像
性能良すぎてこのままじゃP-1切れねえよどうするよオイ
よし型式証明カードで俺は切る!
理由が無理やりすぎてそんな想像
582名無し三等兵 (スッップ Sd33-mge2 [49.98.163.136])
2020/09/09(水) 19:53:52.16ID:gtiapuJXd みんなやたらキツいなあw
運動性能より航続力重視のV字尾翼・クリップドデルタってのは当たらずとも遠からずでええやん
運動性能より航続力重視のV字尾翼・クリップドデルタってのは当たらずとも遠からずでええやん
583名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-At41 [125.203.112.117])
2020/09/09(水) 19:54:01.82ID:qpEPRmlM0 軍事は政治が絡んできて性能だけで決めるわけでもないからそんなんどうとでもなる
584名無し三等兵 (ワッチョイ b354-P9Ga [133.209.208.100])
2020/09/09(水) 20:13:04.41ID:dvam+27C0 >>582
i3FighterもV字尾翼とクリップドデルタ翼の組み合わせだったしな
i3FighterもV字尾翼とクリップドデルタ翼の組み合わせだったしな
585名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-hQLF [27.93.23.200])
2020/09/09(水) 20:27:10.77ID:qW/PIdwQ0586名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-p9QA [119.240.155.16])
2020/09/09(水) 20:30:23.23ID:AnpqILx/0 絵が下手なのがダメだろ
587名無し三等兵 (ワッチョイ b354-P9Ga [133.209.208.100])
2020/09/09(水) 20:30:51.32ID:dvam+27C0 >>575
全くもってその通りだわな
全くもってその通りだわな
588名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-yuZ1 [106.72.134.64])
2020/09/09(水) 20:38:32.15ID:2n0s+C740 当たったかどうかはうーん?だけど、もう少し発想を自由にって指摘はあたってたかもな
ラダベーターは希望的観測として期待してたけど、YF-23好きだから
ラダベーターは希望的観測として期待してたけど、YF-23好きだから
589名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-mge2 [153.221.46.34])
2020/09/09(水) 20:50:02.63ID:IvgPIC5k0 まー今年は概算要求のびちゃったし観測気球もあがらんし、ちょっとくらいの妄想にいちいち噛みついてたら話すことなくなっちまうしな
590名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/09(水) 21:46:49.89ID:TT5PkxEP0591名無し三等兵 (スッップ Sd33-AQcX [49.98.138.171])
2020/09/09(水) 21:55:41.34ID:BknbJiDpd >>590にじみ出るスホーイ感
首のせいか?
首のせいか?
592名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-mge2 [153.221.46.34])
2020/09/09(水) 22:04:44.57ID:IvgPIC5k0 ええやん
593名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-hQLF [27.93.23.200])
2020/09/09(水) 22:27:49.71ID:qW/PIdwQ0594名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/09(水) 22:35:46.17ID:TT5PkxEP0 一応、三面図を元に三軸の平行線を基準に頂点をプロットしながら描いたんだけどな
遠近法を使ってないから逆に違和感があるんだろうな
自分でも感じるし
ところでF-3の一番の不安要素はDSIの実証実験をしてない事だと思ってるんだけど
遠近法を使ってないから逆に違和感があるんだろうな
自分でも感じるし
ところでF-3の一番の不安要素はDSIの実証実験をしてない事だと思ってるんだけど
595名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-mge2 [153.221.46.34])
2020/09/09(水) 22:42:43.30ID:IvgPIC5k0 やらんのじゃないの?
DMUとか見る限りどれもダイバータあるし、DSIを採用する上での開発コスト+低減できる製造維持コスト+得られるステルス効果を勘案して、採用しないことにしたんじゃない?
DMUとか見る限りどれもダイバータあるし、DSIを採用する上での開発コスト+低減できる製造維持コスト+得られるステルス効果を勘案して、採用しないことにしたんじゃない?
596名無し三等兵 (ワッチョイ 3112-317C [160.86.32.24])
2020/09/09(水) 22:51:55.11ID:uEybi+MV0 >>575>>588
理想・期待としてはもう少し先進的なフォルムに...でもまあ日本だしそのくらい保守的に纏めるよね..
的な達観からのラダベーダーは、「おおっ?」と思わされたよな
機体規模も攻めてたし
理想・期待としてはもう少し先進的なフォルムに...でもまあ日本だしそのくらい保守的に纏めるよね..
的な達観からのラダベーダーは、「おおっ?」と思わされたよな
機体規模も攻めてたし
597名無し三等兵 (ワッチョイ 132c-7Yi/ [219.162.162.30])
2020/09/09(水) 22:53:34.14ID:+VRQhGOk0 >>590
前半分からロシア臭して後ろ半分は米帝の手先な匂いがする…
前半分からロシア臭して後ろ半分は米帝の手先な匂いがする…
599名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Z6nD [106.128.49.80])
2020/09/09(水) 23:14:54.42ID:AW2cSWiJa カラーリングは三毛猫臭
601名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/09(水) 23:41:31.63ID:TT5PkxEP0 >>595
いやーでも航続距離を重視するならDSI採用はマストだと思うんだが
いやーでも航続距離を重視するならDSI採用はマストだと思うんだが
602名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-mge2 [153.221.46.34])
2020/09/10(木) 00:00:23.53ID:v0EL7kTx0 可動式にして重量が増えるぶんは、巡航(ロイター)・戦闘時それぞれのエンジン効率の最適化で補ってあまりあると判断されたのでは?わからんけど
603名無し三等兵 (ワッチョイ b354-P9Ga [133.209.208.100])
2020/09/10(木) 00:17:13.70ID:OlZ1jjW30 >>601
確かにスバルがDSIの特許申請出したりしてるので採用される可能性はあるかもな
ただDSIはマッハ2以上の速度出す機体だと不利になるんでなかったか?その速度域考慮しないといけないなら敢えて可動式というのがあり得るんでないかな
確かにスバルがDSIの特許申請出したりしてるので採用される可能性はあるかもな
ただDSIはマッハ2以上の速度出す機体だと不利になるんでなかったか?その速度域考慮しないといけないなら敢えて可動式というのがあり得るんでないかな
604名無し三等兵 (ワッチョイ 1361-MtGt [61.245.35.144])
2020/09/10(木) 00:27:01.89ID:w2xXbj4O0 Su-57とかの例外を除き、ステルスFiで可動式インテーク採用したのてあったっけ?
テンペストも最新モデルだと非DSIだし正直どっちでも大きくは変わらん気はする
テンペストも最新モデルだと非DSIだし正直どっちでも大きくは変わらん気はする
605名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/10(木) 00:35:17.54ID:3aPhbD8p0 飛行機の機体構成要素のなかでも特に重いもののひとつがインレットだから、DSIの効能は大きいと考えられる
F-35もDSIの採用でかなりの軽量化を成し遂げたとされるし
F-35もDSIの採用でかなりの軽量化を成し遂げたとされるし
606名無し三等兵 (ワッチョイ 6934-SC+5 [180.2.21.106])
2020/09/10(木) 00:45:01.95ID:qmrmOQss0608名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-AF6z [60.157.124.174])
2020/09/10(木) 00:48:51.61ID:Tm2wwQ770 >>606 F-3でも何でもない4世代以下のF-2世代以下の機体じゃないか。
609名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-p9QA [119.240.155.16])
2020/09/10(木) 00:48:53.45ID:yhuFQMKG0 >>590
デッサン習ったほうが良いな
デッサン習ったほうが良いな
610名無し三等兵 (ワッチョイ 6934-SC+5 [180.2.21.106])
2020/09/10(木) 00:50:27.35ID:qmrmOQss0 >>608
一応、ウェポンベイ有ったはず
一応、ウェポンベイ有ったはず
611名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-p9QA [119.240.155.16])
2020/09/10(木) 00:52:37.01ID:yhuFQMKG0612名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-mge2 [153.221.46.34])
2020/09/10(木) 00:56:00.10ID:v0EL7kTx0 某所のエ○コン板を思い出すな
613名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/10(木) 00:58:36.20ID:3aPhbD8p0 遠近法使ってないだけで形状に狂いは無いはずだけどな
614名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-pVuC [113.144.227.244])
2020/09/10(木) 01:07:03.26ID:DHxqdwh/0615名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/10(木) 01:25:11.40ID:3aPhbD8p0 エンジン細いからねしょうがないね
616名無し三等兵 (ワッチョイ 1105-dZ6E [58.3.187.58])
2020/09/10(木) 01:38:36.09ID:DMYyXQml0 ガンダムのダミーみたいなものは実用化される未来はないのかな
617名無し三等兵 (ワッチョイ 8b9b-Gp11 [153.133.210.48])
2020/09/10(木) 01:49:14.99ID:BIRr2Uc+0 YF-23みたいな尾翼になるのは確定なん?
619名無し三等兵 (ワッチョイ b354-P9Ga [133.209.208.100])
2020/09/10(木) 02:05:15.57ID:OlZ1jjW30 >>617
今のイメージ絵が二次元ノズルだとして三次元偏向ノズルの開発が完了してそれを反映させる場合、より尾翼が小さくなるなり無くなるなりの可能性はあるかと
今のイメージ絵が二次元ノズルだとして三次元偏向ノズルの開発が完了してそれを反映させる場合、より尾翼が小さくなるなり無くなるなりの可能性はあるかと
620名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/10(木) 02:20:38.33ID:3aPhbD8p0 高空における空力舵面の能力不足はTVCで補うのがよかろうね
そのためにでかい羽をつけるというんじゃロスが大きいし
そのためにでかい羽をつけるというんじゃロスが大きいし
621名無し三等兵 (スププ Sd33-Gp11 [49.96.15.159])
2020/09/10(木) 02:21:36.82ID:KMHHJkThd 個人的には無尾翼がいいがそこまで冒険はせんだろうな
622名無し三等兵 (ワッチョイ 31e1-pVuC [160.86.162.192])
2020/09/10(木) 02:33:28.19ID:DmwIyp2V0 ステルス性重視なら翼の枚数が少ないほど有利とは思うけど、必要な運動性等を確保するため翼面積の拡大が
必要になり当初の目的のステルス性能が劣る結果になったら本末転倒。
この辺は詳しい方の意見を聞きたい。
必要になり当初の目的のステルス性能が劣る結果になったら本末転倒。
この辺は詳しい方の意見を聞きたい。
623名無し三等兵 (ワッチョイ 09a6-0ITO [36.2.173.30])
2020/09/10(木) 03:21:03.96ID:8MGpawjf0 最近はミサイルの運動性能上がりすぎてちょっと機体の運動性能いいからってどうせ避けられんよな
ドッグファイトにしたってどうせ打ちっぱなしミサイルなんだからケツ取る必要ないだろうし
だったらステルス性とデコイとか迎撃機能に性能振ったほうがいいわ
ドッグファイトにしたってどうせ打ちっぱなしミサイルなんだからケツ取る必要ないだろうし
だったらステルス性とデコイとか迎撃機能に性能振ったほうがいいわ
624名無し三等兵 (ワッチョイ 9163-d1Lx [122.26.224.105])
2020/09/10(木) 03:30:16.00ID:sEvxvS560 人載せなければ運動性と加速性に振ってもいいんじゃねか?(テキトー
625名無し三等兵 (スップ Sd73-55Jf [1.75.4.190])
2020/09/10(木) 03:50:50.24ID:59x2nRKqd >>622
>必要な運動性等を確保するため翼面積の拡大
は起きません。垂直尾翼面積 1+1、水平尾翼面積 1+1 合計4
が斜めラダベーター面積 √2 + √2 = 2√2
となり翼面積が大きく減り、その結果として抗力が減ります。
また、側方RCSは、水平+垂直尾翼の場合に避けられない2回反射が原理的に無くなるため、ラダベーターの場合大きく改善(減少)します。
>必要な運動性等を確保するため翼面積の拡大
は起きません。垂直尾翼面積 1+1、水平尾翼面積 1+1 合計4
が斜めラダベーター面積 √2 + √2 = 2√2
となり翼面積が大きく減り、その結果として抗力が減ります。
また、側方RCSは、水平+垂直尾翼の場合に避けられない2回反射が原理的に無くなるため、ラダベーターの場合大きく改善(減少)します。
626名無し三等兵 (ワッチョイ 3112-317C [160.86.32.24])
2020/09/10(木) 06:49:23.61ID:lTP/520+0627名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-yuZ1 [106.72.134.64])
2020/09/10(木) 06:53:49.18ID:UuZI0uBA0 値段は民生クアッドコプターなのになぜか音速で上空10000mまで上がってくる超兵器やめよ?
628名無し三等兵 (ワッチョイ d9e5-wW4V [220.111.110.213])
2020/09/10(木) 07:28:24.85ID:LDYdoEVd0 >>622
運動性とか加速性とか、そういうのは第二世代か
第三世代あたりで打ち止めになっている
これ以上の機体の能力向上を行っても、機体はともかく
操縦しているパイロットがもたない
それにマッハを超えれば、大気との摩擦で機体表面の温度は上昇していくわけであり
当然、それに耐えうる構造に機体を作らないといけない
それには金がかかり、その金に見合うほどの回避能力などは得られないのだ
運動性とか加速性とか、そういうのは第二世代か
第三世代あたりで打ち止めになっている
これ以上の機体の能力向上を行っても、機体はともかく
操縦しているパイロットがもたない
それにマッハを超えれば、大気との摩擦で機体表面の温度は上昇していくわけであり
当然、それに耐えうる構造に機体を作らないといけない
それには金がかかり、その金に見合うほどの回避能力などは得られないのだ
629名無し三等兵 (スププ Sd33-CB+1 [49.96.29.100])
2020/09/10(木) 07:31:27.06ID:30eTjI0nd そういや部谷ってのも中華市販ドローンがグロホ並みの滞空性能・航続距離でスウォーム攻撃仕掛けてくるから戦闘機なんて無駄だ論ぶってたな
やっぱり谷一族って頭が呪われてるのだろうか
やっぱり谷一族って頭が呪われてるのだろうか
630名無し三等兵 (スップ Sd73-YTwU [1.75.7.192])
2020/09/10(木) 07:50:54.78ID:KR/f3HAMd 戦闘機版MRJになりそうな悪寒w
631名無し三等兵 (スップ Sd73-8AqJ [1.75.1.157])
2020/09/10(木) 08:56:20.06ID:2a6PA/bpd MRJと言えば的確な「批評」をしたと思ってドヤ顔してる連中、Twitterあたりでも見かけるよな。
632名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-yuZ1 [106.72.134.64])
2020/09/10(木) 09:02:55.40ID:UuZI0uBA0 汚客さん判定ワードじゃん、キヨソースと並んで
633名無し三等兵 (スププ Sd33-CB+1 [49.96.29.100])
2020/09/10(木) 09:03:46.51ID:30eTjI0nd そもそも今はMSJだし情報の更新がだいぶ遅れてるアホなんだろうな
経緯も把握してないことが9割
経緯も把握してないことが9割
634名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-e6VR [126.84.79.148])
2020/09/10(木) 09:24:38.28ID:Xq5VxaZ40 >>626
今時は20mmでも多くて500発程度(F-15は例外的に多い)、F-35Aの25mmで内蔵180発、30mmで150発とかだから、大群相手に機関砲は無理ではと。せいぜい4〜5秒連射分でしかない
そういう奴らには、HPMやレーザーで対応するでしょう
今時は20mmでも多くて500発程度(F-15は例外的に多い)、F-35Aの25mmで内蔵180発、30mmで150発とかだから、大群相手に機関砲は無理ではと。せいぜい4〜5秒連射分でしかない
そういう奴らには、HPMやレーザーで対応するでしょう
635名無し三等兵 (JP 0H33-iZMk [49.98.224.177])
2020/09/10(木) 09:25:02.29ID:M0Gpav5UH なに、ホンダジェットのときみたいにロールアウトしたらシン…と静まり返る
636名無し三等兵 (ワッチョイ fbd7-BV5I [111.98.84.161])
2020/09/10(木) 09:47:18.65ID:f1YaY8aB0 安い無人機風情なら近くでソニックブームくらわしてやればバタバタ落ちるやろ。
ドローンストライクに注意だがw
ドローンストライクに注意だがw
637名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-wGSz [106.132.209.184])
2020/09/10(木) 09:47:28.36ID:5oxhGk3aa リージョナルジェットは
いきなりアメリカに持ち込んで型式承認しろとやったのが不味かった
まず日本の国内線で実績積むべきだったよ
その点P−1やC−2は非常に慎重に実績積んでってるね
いきなりアメリカに持ち込んで型式承認しろとやったのが不味かった
まず日本の国内線で実績積むべきだったよ
その点P−1やC−2は非常に慎重に実績積んでってるね
638名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-wGSz [106.132.209.184])
2020/09/10(木) 09:50:56.16ID:5oxhGk3aa 文字化けしたP-1、C-2ね
639名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-jA83 [14.12.67.224])
2020/09/10(木) 09:58:30.47ID:ih8XbwZP0 >>626
日本海や東シナ海を越えて本邦まで到達出来る無人機は安価になり得ない
日本海や東シナ海を越えて本邦まで到達出来る無人機は安価になり得ない
640名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-bhoz [126.33.142.51])
2020/09/10(木) 10:12:16.59ID:EVNZ5gbXp 性能を求めたら結局戦闘機と変わらないような物になるし
641名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-AF6z [60.157.124.174])
2020/09/10(木) 10:12:54.06ID:Tm2wwQ770 ステルス大型ドローンは侮れない。見つからないうちにAAM を打たれると面倒。
642名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-kZlP [106.73.7.161])
2020/09/10(木) 10:25:52.11ID:yXU1Gw/R0 MSJと同じって、試作機ができてから作り直しでもするのかと思った。
643名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-yuZ1 [106.72.134.64])
2020/09/10(木) 10:43:21.27ID:UuZI0uBA0 >>641
高度や速度が足りないと同じAAMを撃ってもNEZは違ってくるのでは?
それができる無人機ならステルス機対ステルス機のキルチェーンの構図に落とし込めるし、数の暴力みたいな議論とは別になってくるような
高度や速度が足りないと同じAAMを撃ってもNEZは違ってくるのでは?
それができる無人機ならステルス機対ステルス機のキルチェーンの構図に落とし込めるし、数の暴力みたいな議論とは別になってくるような
644名無し三等兵 (ブーイモ MMdd-hQLF [202.214.167.248])
2020/09/10(木) 10:47:13.00ID:97tmHH+oM >>635
誰も居なかったりしてな
誰も居なかったりしてな
645名無し三等兵 (ワッチョイ 8bdb-m1Uj [153.142.106.9])
2020/09/10(木) 11:13:00.48ID:8U7AHjKw0 現実的なドローン?
艦船で曳航するフロート式ミサイルキャニスターに対空ミサイル仕込む。
指定海域まできたら自走でドンブラコして待機
指示待ちしてセーフティー解除後索敵開始、敵機をキャッチしたら発射。
待ち伏せ専用、敵機の機動性に追従するエンジン付けるという
発想を捨てる。
これなら割と安価になる。戦時体制でしか使えんがw
艦船で曳航するフロート式ミサイルキャニスターに対空ミサイル仕込む。
指定海域まできたら自走でドンブラコして待機
指示待ちしてセーフティー解除後索敵開始、敵機をキャッチしたら発射。
待ち伏せ専用、敵機の機動性に追従するエンジン付けるという
発想を捨てる。
これなら割と安価になる。戦時体制でしか使えんがw
646名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Z6nD [106.128.49.80])
2020/09/10(木) 11:30:25.48ID:5QGSlLEFa647名無し三等兵 (ワッチョイ e90a-7JDO [116.82.148.130])
2020/09/10(木) 12:29:56.60ID:kSUKXLzm0 MRJは、スペースジェットに、設計変更されたから
1−4号機は旅客機として売れなくなってしまった。
1号機は、愛知のミュージアムに展示されるだろうから、
2−4号機を自衛隊が購入してYS-11の代替に人員輸送などに使ってほしい。
そうすれば飛行距離も増すし、スペースジェットの販売や日本の航空技術の宣伝になる。
1−4号機は旅客機として売れなくなってしまった。
1号機は、愛知のミュージアムに展示されるだろうから、
2−4号機を自衛隊が購入してYS-11の代替に人員輸送などに使ってほしい。
そうすれば飛行距離も増すし、スペースジェットの販売や日本の航空技術の宣伝になる。
648名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-p9QA [119.240.155.28])
2020/09/10(木) 12:40:55.52ID:SafB1xDt0 >>626
ドックファイトの為の運動性は必要無いが、有利な位置に移動するための大パワーの高機動性は今後も要求される
ドックファイトの為の運動性は必要無いが、有利な位置に移動するための大パワーの高機動性は今後も要求される
649名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-hQLF [27.93.23.200])
2020/09/10(木) 12:43:15.70ID:m66Rdb5p0 有利な位置取りってのも昔の話
650名無し三等兵 (スッップ Sd33-FrIE [49.98.167.143])
2020/09/10(木) 12:52:05.76ID:5Rd7W8u0d >>648
お互い有利な位置に着こうとすることをドッグファイトというんじゃねっけ
お互い有利な位置に着こうとすることをドッグファイトというんじゃねっけ
651名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-jA83 [14.12.67.224])
2020/09/10(木) 12:55:07.99ID:ih8XbwZP0 普通に違う
652名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-mge2 [153.221.46.34])
2020/09/10(木) 13:08:03.38ID:v0EL7kTx0 よく分かったような口で「有利な位置取り」って言う人多いけど、マジでなんのこと言ってんだろうな??
BVRにおいて高高度・高速以外に相手に対して相対的に有利な位置取りなんてねえぞ???
側面攻撃?それを可能にするのは相手を凌駕するセンサーとステルス性であって機体の機動性はほぼ関係ない
BVRで必要な「機動性」を強いて上げるなら、ミサイル撃ち合いつつ避けるときのクランク機動や、ミサイル振りきるためのUターンを決めるために必要なエンジンパワー・維持旋回性能なんだろうけど
BVRにおいて高高度・高速以外に相手に対して相対的に有利な位置取りなんてねえぞ???
側面攻撃?それを可能にするのは相手を凌駕するセンサーとステルス性であって機体の機動性はほぼ関係ない
BVRで必要な「機動性」を強いて上げるなら、ミサイル撃ち合いつつ避けるときのクランク機動や、ミサイル振りきるためのUターンを決めるために必要なエンジンパワー・維持旋回性能なんだろうけど
653名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-sa+Q [221.37.234.13])
2020/09/10(木) 13:10:17.55ID:oRu8uCBr0 https://www.ihi.co.jp/ihi/technology/review_library/review/2020/_cms_conf01/__icsFiles/afieldfile/2020/06/30/07_ronbun1.pdf
IHIのXF9-1の説明文にも戦域での位置的優位の獲得が述べられてる
それと高高度/高速戦闘能力も求められる性能の1つ
IHIのXF9-1の説明文にも戦域での位置的優位の獲得が述べられてる
それと高高度/高速戦闘能力も求められる性能の1つ
654名無し三等兵 (ワッチョイ b354-P9Ga [133.209.208.100])
2020/09/10(木) 13:12:59.77ID:OlZ1jjW30655名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-mge2 [153.221.46.34])
2020/09/10(木) 13:16:57.05ID:v0EL7kTx0 >>653
>高い戦闘力の確保のためには,戦域での位置的優位性の
>確保とウェポンの射程延長を可能にする高高度・高速戦闘
>能力の付与,また,搭載ウェポン数の増加に伴う戦闘持続
>能力が重要視されると考えられる.したがって,高高度・
>高速飛行状態に速やかに移行できる余剰推力と戦闘中の低
>燃費作動が求められる.
これ読む限り、やはり求められてるのは単純に「高高度・高速性能」だな
旋回性能という意味での機動性はやはりそんなに大きなファクターではなさそうだ
>高い戦闘力の確保のためには,戦域での位置的優位性の
>確保とウェポンの射程延長を可能にする高高度・高速戦闘
>能力の付与,また,搭載ウェポン数の増加に伴う戦闘持続
>能力が重要視されると考えられる.したがって,高高度・
>高速飛行状態に速やかに移行できる余剰推力と戦闘中の低
>燃費作動が求められる.
これ読む限り、やはり求められてるのは単純に「高高度・高速性能」だな
旋回性能という意味での機動性はやはりそんなに大きなファクターではなさそうだ
656名無し三等兵 (ワッチョイ b354-P9Ga [133.209.208.100])
2020/09/10(木) 13:22:12.19ID:OlZ1jjW30 >>655
空対空重視という言葉とこれを並べればどういう機体でどういう戦い方するのが空対空重視の機体なのか分かるわな
空対空重視という言葉とこれを並べればどういう機体でどういう戦い方するのが空対空重視の機体なのか分かるわな
657名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-v0oT [126.35.217.149])
2020/09/10(木) 13:26:58.45ID:xsV7z4/zp 防衛省が想定する2030年代以降安保情勢によってF-3の能力が決まるけどあまり触れられてないな
敵基地攻撃の可否でF-3の要求仕様が大分違ってくるし
敵基地攻撃の可否でF-3の要求仕様が大分違ってくるし
658名無し三等兵 (JP 0H73-psz/ [129.253.182.55])
2020/09/10(木) 13:32:28.07ID:8PbITBU2H 高高度、高速ならどこにいてもいいってわけじゃないだろw
行きたいところに早く行くには、速度ベクトルの方向をいかに早く変えられるか(旋回性能)も重要
行きたいところに早く行くには、速度ベクトルの方向をいかに早く変えられるか(旋回性能)も重要
659名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-yuZ1 [106.72.134.64])
2020/09/10(木) 13:33:43.53ID:UuZI0uBA0 地形追従の低空飛行侵攻モードとかを多用する想定でもなければ、機体構造はそこまで大きく変わらないのでは?
水平線下を長く飛ぶF-2にしてもオリジナルF-16と比べて特段低空に特化した変更がかかってるとかではないし
レーダーのモードや追加センサーとかなら、ソフトウエアの比重が多いから後からどうにかならない?
水平線下を長く飛ぶF-2にしてもオリジナルF-16と比べて特段低空に特化した変更がかかってるとかではないし
レーダーのモードや追加センサーとかなら、ソフトウエアの比重が多いから後からどうにかならない?
660名無し三等兵 (ワッチョイ b354-P9Ga [133.209.208.100])
2020/09/10(木) 13:34:32.13ID:OlZ1jjW30661名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-sa+Q [221.37.234.13])
2020/09/10(木) 13:42:45.42ID:oRu8uCBr0 >>659
次期戦闘機は既に開発スタートしてる案件だからねえ
既に構想をコロコロ変えられる段階ではなく
F-3が発展していく段階で防衛政策が何らかの反映はされるだろうけど
構想や設計をひっくり返せる段階ではないね
次期戦闘機は既に開発スタートしてる案件だからねえ
既に構想をコロコロ変えられる段階ではなく
F-3が発展していく段階で防衛政策が何らかの反映はされるだろうけど
構想や設計をひっくり返せる段階ではないね
662名無し三等兵 (ワッチョイ b354-P9Ga [133.209.208.100])
2020/09/10(木) 13:49:15.55ID:OlZ1jjW30 まああのイメージ絵から大きく変わるのは無いんでないの、バーチャルビークルでの検討の結果で積載量航続距離重視の機体になったんだろし
>>657
「航空機としての形式は安全性と継戦能力を考慮した双発・単座のステルス超音速機が基本で、複座型はニーズ、経費、スケジュールのトレードオフの対象となろう。」
「「構想検討」や「初期的な設計」は従来の開発では使われない用語だが、111億円の予算規模は基本構想だけではなく、基本設計の一部まで含むものと推察される。
また、「戦闘機システム全体の初期的な設計作業」を技術的解釈すれば、機体、エンジン、搭載電子機器、兵装を含むシステム全体の「構想設計」を指すと考えられるが、機体の基本形状も確定することになろう。」
林富士夫 元防衛省技術研究本部技術開発官(航空機担当)/空将 軍事研究 2020年8月号別冊
トレードオフ検討は今行ってる所だろから判明するのは二年後かね
>>657
「航空機としての形式は安全性と継戦能力を考慮した双発・単座のステルス超音速機が基本で、複座型はニーズ、経費、スケジュールのトレードオフの対象となろう。」
「「構想検討」や「初期的な設計」は従来の開発では使われない用語だが、111億円の予算規模は基本構想だけではなく、基本設計の一部まで含むものと推察される。
また、「戦闘機システム全体の初期的な設計作業」を技術的解釈すれば、機体、エンジン、搭載電子機器、兵装を含むシステム全体の「構想設計」を指すと考えられるが、機体の基本形状も確定することになろう。」
林富士夫 元防衛省技術研究本部技術開発官(航空機担当)/空将 軍事研究 2020年8月号別冊
トレードオフ検討は今行ってる所だろから判明するのは二年後かね
663名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-v0oT [126.35.217.149])
2020/09/10(木) 13:54:52.83ID:xsV7z4/zp664名無し三等兵 (ワッチョイ b354-P9Ga [133.209.208.100])
2020/09/10(木) 13:57:58.68ID:OlZ1jjW30 >>663
というか元々そういう機体なんでないの
森本元大臣が日本のストライクパッケージとして小型衛星網と次期戦闘機を軽爆撃機として使って行うという案出してたのをみると前からそういう話は出てたんだろ、森本元大臣は今の政権や自民党に影響力あるからな
というか元々そういう機体なんでないの
森本元大臣が日本のストライクパッケージとして小型衛星網と次期戦闘機を軽爆撃機として使って行うという案出してたのをみると前からそういう話は出てたんだろ、森本元大臣は今の政権や自民党に影響力あるからな
665名無し三等兵 (ワッチョイ b354-P9Ga [133.209.208.100])
2020/09/10(木) 14:01:52.20ID:OlZ1jjW30 前に読売が次期戦闘機には二つ案があって戦闘機然とした機体とマルチロール重視した機体の二種で本命は前者と言ってたが実際出てきたイメージ絵は明らかに搭載量重視の機体だったと
あれは政治側からの要求とかが働いたんでないかね
あれは政治側からの要求とかが働いたんでないかね
666名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-v0oT [126.35.217.149])
2020/09/10(木) 14:06:01.70ID:xsV7z4/zp667名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-sa+Q [221.37.234.13])
2020/09/10(木) 14:08:45.99ID:oRu8uCBr0 こないだ国会議員に対して次期戦闘機の説明あったでしょ
こういう計画でやるから予算等で協力お願いしますという意味でやっている
そういう動きの中でプライム決定とかが行われてる
当然の事ながらどんな試作機を製作するかで予算が変わるわけだから
予算が付けようというのは計画が既に定まってる事も意味している
どういう戦闘機が開発されるかは公表さてない部分が多々あるが検討段階は既に通りすぎている
こういう計画でやるから予算等で協力お願いしますという意味でやっている
そういう動きの中でプライム決定とかが行われてる
当然の事ながらどんな試作機を製作するかで予算が変わるわけだから
予算が付けようというのは計画が既に定まってる事も意味している
どういう戦闘機が開発されるかは公表さてない部分が多々あるが検討段階は既に通りすぎている
668名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-yuZ1 [106.72.134.64])
2020/09/10(木) 14:10:05.98ID:UuZI0uBA0 >>662
想定するミッションプロフィールに対して候補形状からシミュレーションやってスコアリングして、ちょうどいい塩梅に調整して…とやってくから形状もほぼ決まると
機体サイズや航続距離、積載量や速度なんかは概ね切られた形で判明するんだね楽しみ
想定するミッションプロフィールに対して候補形状からシミュレーションやってスコアリングして、ちょうどいい塩梅に調整して…とやってくから形状もほぼ決まると
機体サイズや航続距離、積載量や速度なんかは概ね切られた形で判明するんだね楽しみ
669名無し三等兵 (ラクッペペ MMeb-P9Ga [133.106.81.229])
2020/09/10(木) 14:26:25.10ID:rUnAPd0EM >>666
ステルス機なんだし高高度性能重視だとすればそういう感じなんでないの、誘導弾の射程延びるし
ステルス機なんだし高高度性能重視だとすればそういう感じなんでないの、誘導弾の射程延びるし
670名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-aHkb [126.84.79.148])
2020/09/10(木) 15:30:30.39ID:Xq5VxaZ40671名無し三等兵 (ワッチョイ 69cc-C4/F [180.31.29.213])
2020/09/10(木) 15:42:12.52ID:ETSGS/uM0 中国は第6世代機の開発してるって
https://www.youtube.com/watch?v=cePPzssZfbA
https://www.youtube.com/watch?v=cePPzssZfbA
672名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-hQLF [27.93.23.200])
2020/09/10(木) 15:43:15.90ID:m66Rdb5p0 >>653
何をドヤ顔して出したかと思えば、XF9に限らず戦闘機用エンジンとして当然求められる特性だね
何をドヤ顔して出したかと思えば、XF9に限らず戦闘機用エンジンとして当然求められる特性だね
673名無し三等兵 (ワッチョイ 7bed-m1Uj [119.243.247.94])
2020/09/10(木) 16:00:35.26ID:s4q5Udyg0 >>671
第6世代にもなって、まだカナードつけてるんか?
第6世代にもなって、まだカナードつけてるんか?
674名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-v0oT [126.35.217.149])
2020/09/10(木) 16:06:52.83ID:xsV7z4/zp >>671
中華軍ヲタの落書きに一々反応してもしょうがない
中華軍ヲタの落書きに一々反応してもしょうがない
675名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/10(木) 16:28:19.25ID:3aPhbD8p0 いい加減に敏捷性と運動性と機動性は使い分けようぜ
677名無し三等兵 (ワッチョイ f158-aPdW [192.51.149.214])
2020/09/10(木) 17:30:34.87ID:NBgUY/zV0 >>673 米の案でもカナードあるのあったで
678名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/10(木) 17:32:16.86ID:3aPhbD8p0 カナードって飛行中にヒョコヒョコ動くのがアカンって事じゃなかったの?
679名無し三等兵 (ワッチョイ d347-M1Wr [131.129.144.72])
2020/09/10(木) 17:46:42.56ID:TDWhlETb0 水平尾翼だってヒョコヒョコ動くんじゃね?
680名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-e6VR [126.84.79.148])
2020/09/10(木) 17:59:12.55ID:Xq5VxaZ40 >>679
そっちは、正面象限なら主翼で遮蔽されている可能性が高いからマシなんでは?
次期戦闘機みたいに、ラダベーターにするとかで尾翼の枚数を減らす方がより良いけども
あとは、側面からエンジンノズルを遮蔽するにも有用とかかな?
そっちは、正面象限なら主翼で遮蔽されている可能性が高いからマシなんでは?
次期戦闘機みたいに、ラダベーターにするとかで尾翼の枚数を減らす方がより良いけども
あとは、側面からエンジンノズルを遮蔽するにも有用とかかな?
681名無し三等兵 (ワッチョイ 3112-317C [160.86.32.24])
2020/09/10(木) 18:00:24.26ID:lTP/520+0 >>639
成る程、考えてみればF-3の主要な任務圏ではそうだな
米軍機なんかだと、中東辺りで戦闘機が安いドローンの対処に追われる機会も増えそうだけど
渡海タイプならミサイルと同等以上に高価だし
空母,輸送艦,輸送機経由もしくは占領した離島から発進させる短距離ドローンなら、安めに出来たとしても投入出来る機数の方が制約されるか
>>634
機関砲でもそんなに沢山撃てる訳じゃないんですね
レーザーやHPMが最適は同感だけど、現段階で見通しも立っていない将来技術の武装搭載を形状設計の前提にはして来ないかなと
現状、低コスト寄りのドローン群が来ても搭載数を重んじてあるミサイルで墜とす想定で行ける感じだね
搭載ミサイル数を超える機数がきても、F-3なら搭載量×速度×航続距離の能力で、折り返し運転しミサイル補給しながら要撃するのには向いてるだろうし
成る程、考えてみればF-3の主要な任務圏ではそうだな
米軍機なんかだと、中東辺りで戦闘機が安いドローンの対処に追われる機会も増えそうだけど
渡海タイプならミサイルと同等以上に高価だし
空母,輸送艦,輸送機経由もしくは占領した離島から発進させる短距離ドローンなら、安めに出来たとしても投入出来る機数の方が制約されるか
>>634
機関砲でもそんなに沢山撃てる訳じゃないんですね
レーザーやHPMが最適は同感だけど、現段階で見通しも立っていない将来技術の武装搭載を形状設計の前提にはして来ないかなと
現状、低コスト寄りのドローン群が来ても搭載数を重んじてあるミサイルで墜とす想定で行ける感じだね
搭載ミサイル数を超える機数がきても、F-3なら搭載量×速度×航続距離の能力で、折り返し運転しミサイル補給しながら要撃するのには向いてるだろうし
682名無し三等兵 (ワッチョイ 3112-317C [160.86.32.24])
2020/09/10(木) 18:11:16.54ID:lTP/520+0 >>648
すまん、そのレスに於ける運動性と機動性の使い分けニュアンスが明確に分からん
翼面積や枚数などによって身軽さや多様な動きのし易さを確保する必要はないが、エンジン推力に基づく移動速度は必要という意味かな
すまん、そのレスに於ける運動性と機動性の使い分けニュアンスが明確に分からん
翼面積や枚数などによって身軽さや多様な動きのし易さを確保する必要はないが、エンジン推力に基づく移動速度は必要という意味かな
683名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-vvkI [126.16.124.61])
2020/09/10(木) 18:16:55.62ID:e0QO3vMM0 >>681
レーザーは2040年くらいまで掛かりそうだけど、HPMはF-3ロールアウト時点で搭載出来るんじゃないかな
ただ、出力を考えたらキャパシタ充電必須だろうから気軽に連発出来る物ではないと思うが
レーザーは2040年くらいまで掛かりそうだけど、HPMはF-3ロールアウト時点で搭載出来るんじゃないかな
ただ、出力を考えたらキャパシタ充電必須だろうから気軽に連発出来る物ではないと思うが
684名無し三等兵 (ワッチョイ b354-P9Ga [133.209.208.100])
2020/09/10(木) 18:17:58.80ID:OlZ1jjW30685名無し三等兵 (ワッチョイ b354-P9Ga [133.209.208.100])
2020/09/10(木) 18:18:36.43ID:OlZ1jjW30 >>683
レーザーに関してはそこまでかからんよ
レーザーに関してはそこまでかからんよ
686名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1b-7JDO [153.195.74.61])
2020/09/10(木) 18:33:46.02ID:LMeRsFh90 200910
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第102号 防衛装備庁(地方調達)本庁が行う随意契約への新規参入の申し込み
について(一部改正:2.9.9)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/jozoku02-102.pdf#page=5
> 02-13 戦闘機用統合火器管制システムのデータリンク総合試験の試験作業
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第102号 防衛装備庁(地方調達)本庁が行う随意契約への新規参入の申し込み
について(一部改正:2.9.9)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/jozoku02-102.pdf#page=5
> 02-13 戦闘機用統合火器管制システムのデータリンク総合試験の試験作業
687686 (ワッチョイ 8b1b-7JDO [153.195.74.61])
2020/09/10(木) 18:43:55.66ID:LMeRsFh90688名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-yuZ1 [106.72.134.64])
2020/09/10(木) 18:47:47.83ID:UuZI0uBA0 >>681
中国を例に取れば、現状でも有人第四世代を中心にしたスウォームで攻撃する能力がある。これには機関砲では無理で、MRAAMの(ステルスで短縮した)レンジまで割り込まれれば為すすべがなくなる
このためになるべく現場に居られる機数を稼ぐとか、ミサイル搭載量を増やすとかで対策しようとしてる
中国を例に取れば、現状でも有人第四世代を中心にしたスウォームで攻撃する能力がある。これには機関砲では無理で、MRAAMの(ステルスで短縮した)レンジまで割り込まれれば為すすべがなくなる
このためになるべく現場に居られる機数を稼ぐとか、ミサイル搭載量を増やすとかで対策しようとしてる
689名無し三等兵 (ワッチョイ b354-P9Ga [133.209.208.100])
2020/09/10(木) 18:57:51.65ID:OlZ1jjW30690名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-GrsJ [59.157.96.137])
2020/09/10(木) 19:03:49.14ID:wljtMXv+0 >>689
無茶でもなんでも、敵の艦船や飛行場を動けなくすることに成功すれば、残存戦力で思う存分蹂躙できる…と考えれば。
ちなみに朝鮮戦争での義勇軍投入は空軍はともかく、陸軍は国共内戦で国民党軍から降ってきた兵士で編成されていたといわれている。
つまり体のいい反抗分子の粛清だったわけで、そういう歴史に鑑みれば、もし中米/日中戦争ということになれば、そういう『不穏分子』を矢面に立たせるくらいのことは平気でやるだろう。
そういうことも考慮に入れた対策を考えておいても損はあるまい。
無茶でもなんでも、敵の艦船や飛行場を動けなくすることに成功すれば、残存戦力で思う存分蹂躙できる…と考えれば。
ちなみに朝鮮戦争での義勇軍投入は空軍はともかく、陸軍は国共内戦で国民党軍から降ってきた兵士で編成されていたといわれている。
つまり体のいい反抗分子の粛清だったわけで、そういう歴史に鑑みれば、もし中米/日中戦争ということになれば、そういう『不穏分子』を矢面に立たせるくらいのことは平気でやるだろう。
そういうことも考慮に入れた対策を考えておいても損はあるまい。
691名無し三等兵 (ワッチョイ 7b02-icUs [119.106.141.133])
2020/09/10(木) 19:19:28.48ID:RDoAHb7s0 >>681
低コストのドローンはシールドも甘かろうからEMPで一網打尽
低コストのドローンはシールドも甘かろうからEMPで一網打尽
692名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-yuZ1 [106.72.134.64])
2020/09/10(木) 19:26:56.50ID:UuZI0uBA0 >>689
意志ではなく能力(この場合は単純な保有機数だな)に備えよってことで一応ね。それをだんだん大型ドローンに置き換えて現実化していくみたいな事は考えてる可能性あり
無謀な自殺ではなく力技で尖閣周辺に航空優勢を作るとかならやる意味がないとは言えない。数では絶対に不利だから、ネットワークと滞空時間と搭載量で見かけの機数を稼ぐのがどれだけ必要なのかと言う話よね
意志ではなく能力(この場合は単純な保有機数だな)に備えよってことで一応ね。それをだんだん大型ドローンに置き換えて現実化していくみたいな事は考えてる可能性あり
無謀な自殺ではなく力技で尖閣周辺に航空優勢を作るとかならやる意味がないとは言えない。数では絶対に不利だから、ネットワークと滞空時間と搭載量で見かけの機数を稼ぐのがどれだけ必要なのかと言う話よね
693名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-jA83 [14.12.67.224])
2020/09/10(木) 19:32:24.90ID:ih8XbwZP0 >>690
どれだけやってもこちらには空中給油機+ステルス機があるから
決して中共の手の届かないところから航空攻撃を加えることが可能で、連中の基地は常に突然丸焼けになるリスクを負っている
もちろん米が空母でF-35を運用する段階に入ったらそのリスクの大きさは格段に高くなる
どれだけやってもこちらには空中給油機+ステルス機があるから
決して中共の手の届かないところから航空攻撃を加えることが可能で、連中の基地は常に突然丸焼けになるリスクを負っている
もちろん米が空母でF-35を運用する段階に入ったらそのリスクの大きさは格段に高くなる
694名無し三等兵 (スップ Sd33-55Jf [49.97.98.112])
2020/09/10(木) 19:33:42.03ID:fSxDsyUVd695名無し三等兵 (スッップ Sd33-YTwU [49.98.166.230])
2020/09/10(木) 19:40:53.32ID:X1+mVq4md 未だに有人機開発しようとしてる時点でやばいと気付かないと
完成する頃には時代遅れになってる
いつもの日本しぐさ
完成する頃には時代遅れになってる
いつもの日本しぐさ
696名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-At41 [125.203.112.117])
2020/09/10(木) 19:49:39.03ID:5stLdt4T0 世界中で有人機開発しようとしてますけど
697名無し三等兵 (スププ Sd33-CB+1 [49.96.29.100])
2020/09/10(木) 19:50:09.92ID:30eTjI0nd 嫌儲あたりからの汚客様だろ
698名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KDFS [42.125.34.161])
2020/09/10(木) 20:06:14.28ID:oj7mry2d0 なんでバカほど無人機を買い被ってんだろうな
699名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-CB+1 [14.10.133.225])
2020/09/10(木) 20:08:38.35ID:6IyeGxwh0 だいたい市販ドローンがグロホ級の航続能力とゴーストX-9並みの超機動できることになってる
700名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-p9QA [119.240.155.28])
2020/09/10(木) 20:26:31.44ID:SafB1xDt0 >>692
大型ドローンは30億円位するわりには軽量戦闘機よりも能力が低い
大型ドローンは30億円位するわりには軽量戦闘機よりも能力が低い
701名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/10(木) 20:27:17.58ID:3aPhbD8p0 最近のサヨク界隈では有人機なんか時代遅れ!がトレンド
F-35が高額でもなければ欠陥機でもないとバレたんで
F-35が高額でもなければ欠陥機でもないとバレたんで
702名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-bhoz [126.193.86.249])
2020/09/10(木) 20:28:10.51ID:P1fpxvhFp 安いドローンは安いことしか出来ない訳で
結局はおもちゃ
結局はおもちゃ
703名無し三等兵 (スップ Sd33-55Jf [49.97.98.112])
2020/09/10(木) 20:39:18.29ID:fSxDsyUVd704名無し三等兵 (ワッチョイ 79f7-QmsY [182.171.209.81])
2020/09/10(木) 20:39:50.35ID:T1nwCIl60 バカというか知識のない、しかもないのに学ぼうとしない人ってのは
ドローンというのはせいぜい数千円から数万円のトイドローンや操縦の簡単なラジコンヘリ程度のものしか想像できない
それで、普通の戦闘機や軍用ヘリと同じく何憶何十億の世界の軍用ドローンを言っている。
AIでベテランパイロットを圧勝、ってのも実際、シミュレーション上でそうだというのと、実際の戦闘機に搭載できるって差を無視する。
ドローンというのはせいぜい数千円から数万円のトイドローンや操縦の簡単なラジコンヘリ程度のものしか想像できない
それで、普通の戦闘機や軍用ヘリと同じく何憶何十億の世界の軍用ドローンを言っている。
AIでベテランパイロットを圧勝、ってのも実際、シミュレーション上でそうだというのと、実際の戦闘機に搭載できるって差を無視する。
706名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-vvkI [126.16.124.61])
2020/09/10(木) 20:55:37.61ID:e0QO3vMM0 家電の宣伝とかで、メディアが何でもかんでも「AI搭載で〜」って言い過ぎなせいもある
それ昔からあるのと何も変わらないだろってのにまで言うからね
それ昔からあるのと何も変わらないだろってのにまで言うからね
707名無し三等兵 (アウアウクー MM45-J8BM [36.11.229.91 [上級国民]])
2020/09/10(木) 20:56:40.46ID:+myK32PUM ○○不要論は軍事のプロでもかかる悪疫ですわ
708名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-wGSz [106.132.213.176])
2020/09/10(木) 21:03:20.04ID:PB3VGe1fa ドローンの登場で本当に不要になったのはAH
完全AI無人戦闘機はまだ未来技術だろ
実際は有人戦闘機のノードを介さないと機能しない
完全AI無人戦闘機はまだ未来技術だろ
実際は有人戦闘機のノードを介さないと機能しない
709名無し三等兵 (オイコラミネオ MMfd-iF4a [122.100.29.26])
2020/09/10(木) 21:14:11.87ID:1t2gz1/zM そんな事を言っている間に世界はどんどんAIを開発していくんだが
軍事的に有人機と無人機どちらがコスパ良いか分かるだろ
軍事的に有人機と無人機どちらがコスパ良いか分かるだろ
710名無し三等兵 (スップ Sd33-55Jf [49.97.98.112])
2020/09/10(木) 21:18:51.20ID:fSxDsyUVd >>708
>ドローンの登場で本当に不要になったのはAH
OH 観測ヘリもかな。
コイン機も、先進国がこれから保有するなら無人攻撃機ですよね。
「無人戦闘機やらないバカ、バカバカバカ」と書く大勢の皆さんは、無人戦闘機もセットで開発する構想は全く知らない。予算制約などで無人機のスケジュールがどうなるのかは不明瞭ですけれどね。
>ドローンの登場で本当に不要になったのはAH
OH 観測ヘリもかな。
コイン機も、先進国がこれから保有するなら無人攻撃機ですよね。
「無人戦闘機やらないバカ、バカバカバカ」と書く大勢の皆さんは、無人戦闘機もセットで開発する構想は全く知らない。予算制約などで無人機のスケジュールがどうなるのかは不明瞭ですけれどね。
711名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-7Yi/ [126.199.202.217])
2020/09/10(木) 21:21:08.19ID:ic1Ep8fOp ドローンのスウォーム攻撃、スタートレックビヨンドの敵の武器でエンタープライズスクラップになったシーンみたいなのを想像すれば良いんだよな?
712名無し三等兵 (ワッチョイ 39cf-lgQG [150.249.64.140])
2020/09/10(木) 21:25:32.97ID:dZK1iswU0 >>709
そうですね。無能な無人機作るくらいなら長距離ミサイル作った方がいいですよね。ちょっと弾道があれかもしれないけどね。
そうですね。無能な無人機作るくらいなら長距離ミサイル作った方がいいですよね。ちょっと弾道があれかもしれないけどね。
713名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-vvkI [126.16.124.61])
2020/09/10(木) 21:26:08.94ID:e0QO3vMM0 その例えはよく分からないが、要は飽和攻撃でしょ
AAMで4〜6機、機銃で1〜2機落とせるとして、それ以上の数が向かって来たらさあどうする という
AAMで4〜6機、機銃で1〜2機落とせるとして、それ以上の数が向かって来たらさあどうする という
714名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-bhoz [126.193.86.249])
2020/09/10(木) 21:28:50.17ID:P1fpxvhFp それ以上の数を飛ばせる時点で偉く高価なドローンの編隊だねと
エスコンに出てくるようなドローン想像してない?
エスコンに出てくるようなドローン想像してない?
715名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-PSCW [157.107.44.128 [上級国民]])
2020/09/10(木) 21:50:38.71ID:+/iULVQo0 F-3を無人化したらそれが最強の無人機やし
HPMも実装されるんで空中給油機から燃料の補給を受けながら無限に戦い続けるかもしれん
同規模の高級機でないと対抗するのは不可能でスウォームドローンみたいな安物じゃ一方的に虐殺され続けるだけにしかならない
HPMも実装されるんで空中給油機から燃料の補給を受けながら無限に戦い続けるかもしれん
同規模の高級機でないと対抗するのは不可能でスウォームドローンみたいな安物じゃ一方的に虐殺され続けるだけにしかならない
716名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-vvkI [126.16.124.61])
2020/09/10(木) 21:52:17.87ID:e0QO3vMM0 >それ以上の数を飛ばせる時点で偉く高価なドローンの編隊だねと
まーそういう事だね
現実的には、「俺は本気を出せばこんな事が出来る、戦っても無駄だから降伏しろ」と相手に呼びかける為の物であって
ガチでそんな事やってたら財政面で大変な事になってしまう
ドローン1機をAAM1発より安くするのは幾らなんでもアレだし
まーそういう事だね
現実的には、「俺は本気を出せばこんな事が出来る、戦っても無駄だから降伏しろ」と相手に呼びかける為の物であって
ガチでそんな事やってたら財政面で大変な事になってしまう
ドローン1機をAAM1発より安くするのは幾らなんでもアレだし
717名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-VKRs [153.173.86.5])
2020/09/10(木) 23:30:45.77ID:sPv3s2xm0 >F-22のキルレシオ等の情報でBVRで撃墜するからドックファイトはしない。
航空自衛隊がそんなに事をするとは思えない。
BVRでの訓練や開戦後の戦闘ではBVRするかも知れんが、誤って旅客機を撃つ可能性が有るから目視は大事。
だが、今最も優先度が高い任務はスクランブルだから必ず姿を見せて警告する事だと思う。
姿も見せずに無線で警告しても従うとは思えない。
相手がヤンチャな奴ならドックファイトに発展しないとは断言出来ん。
能力として重要だと思うけど。
航空自衛隊がそんなに事をするとは思えない。
BVRでの訓練や開戦後の戦闘ではBVRするかも知れんが、誤って旅客機を撃つ可能性が有るから目視は大事。
だが、今最も優先度が高い任務はスクランブルだから必ず姿を見せて警告する事だと思う。
姿も見せずに無線で警告しても従うとは思えない。
相手がヤンチャな奴ならドックファイトに発展しないとは断言出来ん。
能力として重要だと思うけど。
718名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-vvkI [126.16.124.61])
2020/09/10(木) 23:34:03.39ID:e0QO3vMM0 スクランブル用途は飛行コストが気になる所
日本はスクランブル頻度が多いし、F-3の飛行コストがF-2より安くなるとは思えないし
日本はスクランブル頻度が多いし、F-3の飛行コストがF-2より安くなるとは思えないし
719名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/10(木) 23:36:33.09ID:3aPhbD8p0 F-2を減らしたのがボディーブローのように
720名無し三等兵 (ワッチョイ 9163-d1Lx [122.26.224.105])
2020/09/10(木) 23:36:59.43ID:sEvxvS560721名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-jA83 [14.12.67.224])
2020/09/10(木) 23:46:17.75ID:ih8XbwZP0 スクランブルなんてSAMで代用したら良い
着弾までに民間機だと分かったら自爆させる
その手続き上に何か問題が起きたら死を覚悟しろ
着弾までに民間機だと分かったら自爆させる
その手続き上に何か問題が起きたら死を覚悟しろ
722名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-87ma [126.233.18.169])
2020/09/10(木) 23:53:26.36ID:NVFxwAkYp >>720
最近映像に映ってたFC-31の模型に八一のデカールが貼られてるから正式採用されるだろう
最近映像に映ってたFC-31の模型に八一のデカールが貼られてるから正式採用されるだろう
723名無し三等兵 (ワッチョイ c1e5-Z6kc [114.171.133.246])
2020/09/11(金) 00:05:42.40ID:msSEa8P40 もし、F-3にSRAAM2本MRAAM8本搭載が正しいなら(離着陸距離の関係で)主翼が相当大きな機体になるから、全翼機にする事でコンパクトにしようとした結果の形なのかもしれない。
724名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-p9QA [119.240.155.28])
2020/09/11(金) 01:11:07.62ID:DMNfDLpc0725名無し三等兵 (ワッチョイ 9163-d1Lx [122.26.224.105])
2020/09/11(金) 01:32:11.41ID:Z9E3Sezt0 >>722
え、マジか輸出用だと思ってたのに
性能は知らないけど空母に載せられるステルス機の準備が整いつつあるってことか…
F-3、カウンターステルス性能のプラオリティが上がったりすんのかな?もともと対ステルスを念頭に設計はしてるだろうけど仮にレッドチームの空母打撃群まで気にしなきゃいけなくなると本気で対艦ミサイルまで内装するんだろうか…?
え、マジか輸出用だと思ってたのに
性能は知らないけど空母に載せられるステルス機の準備が整いつつあるってことか…
F-3、カウンターステルス性能のプラオリティが上がったりすんのかな?もともと対ステルスを念頭に設計はしてるだろうけど仮にレッドチームの空母打撃群まで気にしなきゃいけなくなると本気で対艦ミサイルまで内装するんだろうか…?
726名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-At41 [125.203.112.117])
2020/09/11(金) 01:36:46.02ID:zORuPB9R0 対地対艦はF-35に任せとけ
何のために147機も調達するのか
何のために147機も調達するのか
727名無し三等兵 (ワッチョイ 7bed-m1Uj [119.243.247.94])
2020/09/11(金) 02:13:08.81ID:UG/lHFKM0 >>717
有事(戦闘状態)と平時(スクランブル)とを一緒にするのはよくないな。
スクランブル時には目視による確認が必須だろうけど、
戦闘時にはそんなことを言っている余裕はない。
戦闘空域で敵機と判断されたら、あとは攻撃あるのみ。
有事(戦闘状態)と平時(スクランブル)とを一緒にするのはよくないな。
スクランブル時には目視による確認が必須だろうけど、
戦闘時にはそんなことを言っている余裕はない。
戦闘空域で敵機と判断されたら、あとは攻撃あるのみ。
728名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-lSmo [182.251.236.129])
2020/09/11(金) 02:16:39.15ID:72KnaWy6a >>727
中間誘導外したらミサイルシーカーが無差別にロックして飛んでいくんだから状況によっては目視か、STTで相手のRWR鳴らしながら正面から近づいて撃つしかない状況はどうしてもあるよ
中間誘導外したらミサイルシーカーが無差別にロックして飛んでいくんだから状況によっては目視か、STTで相手のRWR鳴らしながら正面から近づいて撃つしかない状況はどうしてもあるよ
729名無し三等兵 (ワッチョイ 5394-pVuC [115.37.89.99])
2020/09/11(金) 02:21:39.83ID:gw44AQPn0 >>727
有事になったら、基本その空域の民間空路は閉鎖されるから…
有事になったら、基本その空域の民間空路は閉鎖されるから…
730名無し三等兵 (ワッチョイ 4907-psz/ [222.10.50.198])
2020/09/11(金) 04:50:38.83ID:h9LS0Ic50 >>726
国産ASMが載せられるんならな。
国産ASMが載せられるんならな。
731名無し三等兵 (スッップ Sd33-YTwU [49.98.146.18])
2020/09/11(金) 07:44:44.85ID:ZjLVGQ/3d 田岡俊次氏「もし尖閣戦闘」勃発したら敗戦濃厚」 制空権握れず「水陸機動団は海上で全滅も」
尖閣諸島で戦闘になれば日本の勝算は低い。航空自衛隊の戦闘機約300機に対し中国空軍は戦闘機・攻撃機約1700機。操縦士の飛行訓練は年間約150時間で、航空自衛隊と等しい。中国にとって最重要の東シナ海を担当する東部戦区には、台湾空軍(約400機)と同等以上の航空戦力が配備され、米国のF15などに匹敵し戦闘の主力となる「第4世代機」は約300機と思われる。
日本は那覇基地にF15を約40機配備しており、九州の基地から空中給油によってさらに20機ほど、計約60機が出せそうだ。早期警戒機の能力や電子技術では日本側が優位としても、5対1の劣勢を補えるかは疑問だ。航空優勢(制空権)が相手にあれば、輸送艦やオスプレイなどは容易な標的となり、水陸機動団は海上で全滅しかねない。仮に自衛隊が尖閣に上陸できても、補給が遮断されれば餓死か降伏だ。もし自衛隊が勝ったとしても、それは真珠湾攻撃で対米戦争が始まったと同様、日中戦争の第一幕にすぎない。
https://dot.asahi.com/aera/2020090900028.html
尖閣諸島で戦闘になれば日本の勝算は低い。航空自衛隊の戦闘機約300機に対し中国空軍は戦闘機・攻撃機約1700機。操縦士の飛行訓練は年間約150時間で、航空自衛隊と等しい。中国にとって最重要の東シナ海を担当する東部戦区には、台湾空軍(約400機)と同等以上の航空戦力が配備され、米国のF15などに匹敵し戦闘の主力となる「第4世代機」は約300機と思われる。
日本は那覇基地にF15を約40機配備しており、九州の基地から空中給油によってさらに20機ほど、計約60機が出せそうだ。早期警戒機の能力や電子技術では日本側が優位としても、5対1の劣勢を補えるかは疑問だ。航空優勢(制空権)が相手にあれば、輸送艦やオスプレイなどは容易な標的となり、水陸機動団は海上で全滅しかねない。仮に自衛隊が尖閣に上陸できても、補給が遮断されれば餓死か降伏だ。もし自衛隊が勝ったとしても、それは真珠湾攻撃で対米戦争が始まったと同様、日中戦争の第一幕にすぎない。
https://dot.asahi.com/aera/2020090900028.html
732名無し三等兵 (スッップ Sd33-YTwU [49.98.146.18])
2020/09/11(金) 07:45:03.23ID:ZjLVGQ/3d 非常に冷静な分析がされている
733名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-c7v9 [111.236.53.39])
2020/09/11(金) 07:48:04.99ID:yDzMok9Za MRAAMは何を搭載するかで搭載数が変わるのでは?
AIM-120なら数多く搭載できるかもしれながAAM-4だと・・・
当然の事ながらJNAAMでも条件は異なる
流石にスパロー搭載は考慮しないだろうけど何を搭載するかで搭載本数は変わりそう
AIM-120なら数多く搭載できるかもしれながAAM-4だと・・・
当然の事ながらJNAAMでも条件は異なる
流石にスパロー搭載は考慮しないだろうけど何を搭載するかで搭載本数は変わりそう
734名無し三等兵 (スッップ Sd33-DHw4 [49.98.159.190])
2020/09/11(金) 08:01:47.51ID:GqO0znyad AMRAAMとJNAAMは機械コンパチですよ。取り付け寸法は同じ
735名無し三等兵 (ワッチョイ d347-M1Wr [131.129.144.72])
2020/09/11(金) 08:13:06.87ID:5J9D7qkw0 中露のようにAAM-4よりも大型の長射程AAM開発してたりして
736名無し三等兵 (オッペケ Src5-Sk+U [126.234.38.243])
2020/09/11(金) 09:31:57.54ID:QS5rfK2Gr AlM-260の場合はどうなんだろ?
F-22やF-35のウエポンベイに搭載できるサイズなのは確実なので
F-3のウエポンベイ搭載は大丈夫そうか?
F-22やF-35のウエポンベイに搭載できるサイズなのは確実なので
F-3のウエポンベイ搭載は大丈夫そうか?
737名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-yuZ1 [106.72.134.64])
2020/09/11(金) 09:38:32.21ID:bHsEpMDr0 サイズ的には問題ないとしても、政治的経済的にそれを入れる合理性があるかが謎
空自のF-35が装備するようになったら互換性維持でその内インテグレーションするかもだけど
空自のF-35が装備するようになったら互換性維持でその内インテグレーションするかもだけど
738名無し三等兵 (ワッチョイ 81a3-pVuC [210.224.90.253])
2020/09/11(金) 09:44:17.35ID:U5fvWRMF0739名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-psz/ [133.106.138.128])
2020/09/11(金) 09:48:59.70ID:mH3yctbtM やれなきゃ将来の空戦で一方的に負けるだけだ
やれるのであれば、やらなくても済む可能性は高い。
やれるのであれば、やらなくても済む可能性は高い。
740名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-87ma [126.233.18.169])
2020/09/11(金) 09:51:04.79ID:bik2IV4Dp741名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-jA83 [14.12.67.224])
2020/09/11(金) 09:53:34.91ID:HCQxw+IH0 あと10年あるんだからまた国産の新型をつくって載せるだけだろ
これは対艦ミサイルも同じ
これは対艦ミサイルも同じ
742名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-yuZ1 [106.72.134.64])
2020/09/11(金) 10:00:56.80ID:bHsEpMDr0 >>740
少し前に羽田で中華航空機が無断着陸したり、何件か中国民間機の無断着陸のようなインシデントが発生してる
これは軍事的な行動の予行演習として、民間機を盾にして滑走路を埋めたりするための行動とも言われてるね
https://ameblo.jp/rd-x5/entry-10526411447.html
流石に戦闘空域に民間機を特攻させて盾にするような無理筋の作戦は取らんと思うけど
少し前に羽田で中華航空機が無断着陸したり、何件か中国民間機の無断着陸のようなインシデントが発生してる
これは軍事的な行動の予行演習として、民間機を盾にして滑走路を埋めたりするための行動とも言われてるね
https://ameblo.jp/rd-x5/entry-10526411447.html
流石に戦闘空域に民間機を特攻させて盾にするような無理筋の作戦は取らんと思うけど
743名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/11(金) 10:08:49.10ID:0RYMmkBT0 それに対処するのは戦闘機の仕事じゃないだろ
ブルドーザーでも用意しとけ
ブルドーザーでも用意しとけ
744名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-87ma [126.233.18.169])
2020/09/11(金) 10:14:42.65ID:bik2IV4Dp745名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-yuZ1 [106.72.134.64])
2020/09/11(金) 10:21:50.04ID:bHsEpMDr0 >>744
百里とか那覇とか、軍民共用の空港は民間機で潰してミサイルは軍用基地を集中的に狙うとかできるでしょ
ミサイル発射と違い、この手のテロ攻撃は直前まで意図を察知されにくいというメリットもあるから同時多発攻撃にも向く
あくまで可能性の話だし「何を言ってるのかさっぱり」に答えただけだから深入りは避けるけどね
F-3で対処するレベルとは別なのは同意だが。折しも9.11の時に国内むけにF-16が出撃のと同じ構図もあり得るのかな
百里とか那覇とか、軍民共用の空港は民間機で潰してミサイルは軍用基地を集中的に狙うとかできるでしょ
ミサイル発射と違い、この手のテロ攻撃は直前まで意図を察知されにくいというメリットもあるから同時多発攻撃にも向く
あくまで可能性の話だし「何を言ってるのかさっぱり」に答えただけだから深入りは避けるけどね
F-3で対処するレベルとは別なのは同意だが。折しも9.11の時に国内むけにF-16が出撃のと同じ構図もあり得るのかな
746名無し三等兵 (ワッチョイ f993-TLDh [118.241.249.132])
2020/09/11(金) 10:31:41.03ID:aNXNSeEB0 無人民間機爆弾(人が乗ってないとは言ってない)
747名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-87ma [126.233.18.169])
2020/09/11(金) 10:49:22.30ID:bik2IV4Dp749名無し三等兵 (ワッチョイ c1b3-TLDh [114.161.122.17])
2020/09/11(金) 15:04:25.64ID:aUkbGS0g0 H-3は開発中のLE-9エンジンにおいて技術的課題が確認されて1年延期だって
やはり計画通りには中々行かないもんだな
https://www.jaxa.jp/press/2020/09/20200911-2_j.html
やはり計画通りには中々行かないもんだな
https://www.jaxa.jp/press/2020/09/20200911-2_j.html
750名無し三等兵 (オッペケ Src5-N2Iy [126.133.230.125])
2020/09/11(金) 15:12:24.53ID:bzw4v09Pr >>740
例えば侵空部隊に民間機を紛れ込ませた場合空自は視界外からAAM放てるか?
例えば侵空部隊に民間機を紛れ込ませた場合空自は視界外からAAM放てるか?
751名無し三等兵 (ワッチョイ f943-pVuC [118.241.184.50])
2020/09/11(金) 15:43:49.00ID:rNg9h+Ao0 そんな平時の最初の1機にしか通用しない方法挙げられてもな
緊張度上がってれば民間機に引き返す様指示するだけだな
緊張度上がってれば民間機に引き返す様指示するだけだな
752名無し三等兵 (ワッチョイ 3368-pVuC [101.140.223.191])
2020/09/11(金) 15:45:42.20ID:T+tq0ve20 >>731
日米がF-35とF-22を投入したら制圧できるのになんで日本のF-15だけで戦う想定なんだ
日米がF-35とF-22を投入したら制圧できるのになんで日本のF-15だけで戦う想定なんだ
753名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-sa+Q [113.20.227.130])
2020/09/11(金) 16:06:37.75ID:ubBKSjEr0754名無し三等兵 (スッップ Sd33-55Jf [49.98.159.190])
2020/09/11(金) 16:10:03.23ID:GqO0znyad >>752
>なんで日本のF-15だけで戦う
そりゃ、日本が先に降参するシナリオを無理に考えるとこうなるだけ。
米軍は参戦しないグアム・ハワイへ撤退する論者は全員同じシナリオを上長から渡されて苦しんでこんな文章を書くんだよ。
新田原の飛行隊増強への反対運動なんかは、同様な指示がどこかから来ているので動いているね。
>なんで日本のF-15だけで戦う
そりゃ、日本が先に降参するシナリオを無理に考えるとこうなるだけ。
米軍は参戦しないグアム・ハワイへ撤退する論者は全員同じシナリオを上長から渡されて苦しんでこんな文章を書くんだよ。
新田原の飛行隊増強への反対運動なんかは、同様な指示がどこかから来ているので動いているね。
755名無し三等兵 (ワッチョイ 8bdb-m1Uj [153.142.106.9])
2020/09/11(金) 16:10:56.00ID:iX5IEZGE0 部品のどれかが所定の性能に達してなかったんだろう。
ひびとか割れとか欠けとか変形とか。
対処法としては材料の選定しなおし、加工方法の見直し
とかそんな具合かな・・
ひびとか割れとか欠けとか変形とか。
対処法としては材料の選定しなおし、加工方法の見直し
とかそんな具合かな・・
756名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-87ma [60.43.49.21])
2020/09/11(金) 17:38:52.86ID:lOCS9eDu0757名無し三等兵 (JP 0H33-iZMk [49.98.224.105])
2020/09/11(金) 18:26:56.00ID:BUjnrqb7H ステルス民間機
758名無し三等兵 (ワッチョイ d357-CB+1 [131.147.183.8])
2020/09/11(金) 18:37:43.91ID:5UDHwkcw0 f-3は?
759名無し三等兵 (オッペケ Src5-ElUM [126.194.109.112])
2020/09/11(金) 18:51:01.11ID:A3DbuSqpr760名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/11(金) 18:53:26.65ID:0RYMmkBT0 LE-9って一応燃焼試験までやってたはずだよな
761名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Z6nD [106.128.50.239])
2020/09/11(金) 18:59:26.86ID:n6BSt/FYa ギアが割れたとかで、設計変更だって
762名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-GrsJ [59.157.96.153])
2020/09/11(金) 19:11:20.87ID:CVEMoAZb0 >>756
民間機と戦闘機を混ぜる…ってのは、イラン航空655便誤撃墜事件(1987年)、ってのがあってだな。
その時ペルシャ湾の警戒に当たっていたイージス巡洋艦ヴィンセンス(CG-49)がイラン航空のエアバスA300を、イラン空軍のF-14と誤認して撃墜した事件。
このとき、あまり話題にならなかったが、該当のエアバス機が軍用のモード2のIFFに反応したという話がある。
民間機はモード1か3なので、なぜに民間用のA300からモード2の信号が返って来たのかということで、一部の人がこれを問題視したことがあった。
江畑謙介氏は、この説を民間機に隠れてイージス巡洋艦に接近を試みるほどの知恵の持ち主なら、軍用のモード2をONにする間抜けはいない…と一刀両断にしていたが、ステルス機が普及するであろう近未来では、それをやる奴が出るかも知れない。
対ステルスレーダーの切り札と言えるUHFレーダーは、分解能がどうしても落ちるので、より大型の民間機のエコーに紛れてしまってステルス機を見つけられなくなる可能性はある。
組織だってそれをやる奴はいないだろうが、開戦劈頭の奇襲攻撃でそれをやる可能性は考慮に入れても罰は当たるまい。
民間機と戦闘機を混ぜる…ってのは、イラン航空655便誤撃墜事件(1987年)、ってのがあってだな。
その時ペルシャ湾の警戒に当たっていたイージス巡洋艦ヴィンセンス(CG-49)がイラン航空のエアバスA300を、イラン空軍のF-14と誤認して撃墜した事件。
このとき、あまり話題にならなかったが、該当のエアバス機が軍用のモード2のIFFに反応したという話がある。
民間機はモード1か3なので、なぜに民間用のA300からモード2の信号が返って来たのかということで、一部の人がこれを問題視したことがあった。
江畑謙介氏は、この説を民間機に隠れてイージス巡洋艦に接近を試みるほどの知恵の持ち主なら、軍用のモード2をONにする間抜けはいない…と一刀両断にしていたが、ステルス機が普及するであろう近未来では、それをやる奴が出るかも知れない。
対ステルスレーダーの切り札と言えるUHFレーダーは、分解能がどうしても落ちるので、より大型の民間機のエコーに紛れてしまってステルス機を見つけられなくなる可能性はある。
組織だってそれをやる奴はいないだろうが、開戦劈頭の奇襲攻撃でそれをやる可能性は考慮に入れても罰は当たるまい。
763名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-fgZ2 [106.128.135.109])
2020/09/11(金) 19:16:26.36ID:3re69og0a H-2の時みたいに飛ばし始めてからあれ?ってなるくらいなら
今のうちに不具合見つけてくれたほうが良い。
今のうちに不具合見つけてくれたほうが良い。
764名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-sa+Q [113.20.227.130])
2020/09/11(金) 19:48:41.39ID:ubBKSjEr0 ターボポンプも散々試験してたけどブレードにひびが今頃見つかるから
あの程度じゃ試験回数が少ないんだろう
試験にどれだけ金かけられるかってのは次期戦闘機計画でも重要だね
あの程度じゃ試験回数が少ないんだろう
試験にどれだけ金かけられるかってのは次期戦闘機計画でも重要だね
765名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-87ma [126.233.18.169])
2020/09/11(金) 20:08:40.01ID:bik2IV4Dp >>762
>組織だってそれをやる奴はいないだろうが、開戦劈頭の奇襲攻撃でそれをやる可能性は考慮に入れても罰は当たるまい。
何度も言ったが、民間機を使って単発な特攻やっても意味はないしテロ以上の効果はない
本格的な奇襲をやるならそれなりの戦闘機が必要だし、民間機一機に紛れる程度の機数じゃ
日本の防空体制をどうこうできない
>組織だってそれをやる奴はいないだろうが、開戦劈頭の奇襲攻撃でそれをやる可能性は考慮に入れても罰は当たるまい。
何度も言ったが、民間機を使って単発な特攻やっても意味はないしテロ以上の効果はない
本格的な奇襲をやるならそれなりの戦闘機が必要だし、民間機一機に紛れる程度の機数じゃ
日本の防空体制をどうこうできない
766名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-yuZ1 [106.72.134.64])
2020/09/11(金) 20:20:37.29ID:bHsEpMDr0 >>765
だから、同時攻撃の一環としての民間機を利用した作戦を織り交ぜる可能性として示唆したんだがなあ…
中国は軍事大国ではあるが、その成り立ちや現代において特異な倫理観を持ってることから、
必ずしも大国の戦術…正々堂々正面から、人権的に後ろ指さされないようにみたいなやり方を取るとは限らないのよね…
(昨日書いてた第四世代による肉弾スウォーム然り)
相手の倫理観に依存した戦略を練るのではなく、現代の常識からすれば頭おかしい作戦まで見通して物を考える必要はあるのよ、対中国は
F-3が担う領域からは遠く離れてるから良くないんだが…
だから、同時攻撃の一環としての民間機を利用した作戦を織り交ぜる可能性として示唆したんだがなあ…
中国は軍事大国ではあるが、その成り立ちや現代において特異な倫理観を持ってることから、
必ずしも大国の戦術…正々堂々正面から、人権的に後ろ指さされないようにみたいなやり方を取るとは限らないのよね…
(昨日書いてた第四世代による肉弾スウォーム然り)
相手の倫理観に依存した戦略を練るのではなく、現代の常識からすれば頭おかしい作戦まで見通して物を考える必要はあるのよ、対中国は
F-3が担う領域からは遠く離れてるから良くないんだが…
767名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-87ma [126.233.18.169])
2020/09/11(金) 20:25:38.38ID:bik2IV4Dp >>766
だから、奇襲にそんな効果の悪い方法よりミサイルの方が圧倒的に効率がいいって言ってるのに理解できない?
テロリストやイランは皆大規模ミサイル攻撃ができないけど中国はできる
そしてミサイル奇襲した後速攻で畳みかける必要があるからわざわざ鈍臭い民間機を使う意味もない
イラン対アメリカみたいなテロに近い非対称戦を無理矢理日本と中国に当てはめようとするのがそもそも間違い
だから、奇襲にそんな効果の悪い方法よりミサイルの方が圧倒的に効率がいいって言ってるのに理解できない?
テロリストやイランは皆大規模ミサイル攻撃ができないけど中国はできる
そしてミサイル奇襲した後速攻で畳みかける必要があるからわざわざ鈍臭い民間機を使う意味もない
イラン対アメリカみたいなテロに近い非対称戦を無理矢理日本と中国に当てはめようとするのがそもそも間違い
768名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-yuZ1 [106.72.134.64])
2020/09/11(金) 20:41:23.26ID:bHsEpMDr0 >>767
発射時点で攻撃であると分かるミサイルと、着陸寸前まで意図がわからない民間機テロとの違いをまず述べている
あと、こちらはそれを併用すると言ってるので、民間機テロで潰せる基地があるならば、その分のミサイルを他の基地に振り分けられるとも示唆している
100発のミサイルを3箇所に振るのと2箇所に振るのでどちらが攻撃成功率高まるかは言うまでもあるまいな?
同じ反応を繰り返さず、こちらの意図を汲んで欲しいのだが…スレチも甚だしいのでもう黙るけどさ
発射時点で攻撃であると分かるミサイルと、着陸寸前まで意図がわからない民間機テロとの違いをまず述べている
あと、こちらはそれを併用すると言ってるので、民間機テロで潰せる基地があるならば、その分のミサイルを他の基地に振り分けられるとも示唆している
100発のミサイルを3箇所に振るのと2箇所に振るのでどちらが攻撃成功率高まるかは言うまでもあるまいな?
同じ反応を繰り返さず、こちらの意図を汲んで欲しいのだが…スレチも甚だしいのでもう黙るけどさ
769名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-GrsJ [59.157.96.153])
2020/09/11(金) 20:47:07.39ID:CVEMoAZb0 >>767
でも、ミサイルとか大規模スォームとかは、準備しているところを偵察衛星にキャッチされたら対処する時間を与えてしまう。
だったら、単機で民間機とかに紛れて核攻撃で敵の中枢なり重要基地なり工業地帯を破壊するという手段に出る、という可能性もありと思った方がいいだろう。
実際オウム事件や9.11テロという実例もある。
もっと極端に言えば、民間機に核爆弾を積んで、羽田なりJFK空港で爆発させたら、それだけでも大打撃なのは間違いなし。
とにかく『日米に勝つ』には尋常な手段…つまり正規軍のガチ対決で勝利出来る軍隊はこの地球上には存在しない。
それを考えれば、正気じゃない方法を採ろうとすり奴がいる方が割と普通じゃないかと思うが。
でも、ミサイルとか大規模スォームとかは、準備しているところを偵察衛星にキャッチされたら対処する時間を与えてしまう。
だったら、単機で民間機とかに紛れて核攻撃で敵の中枢なり重要基地なり工業地帯を破壊するという手段に出る、という可能性もありと思った方がいいだろう。
実際オウム事件や9.11テロという実例もある。
もっと極端に言えば、民間機に核爆弾を積んで、羽田なりJFK空港で爆発させたら、それだけでも大打撃なのは間違いなし。
とにかく『日米に勝つ』には尋常な手段…つまり正規軍のガチ対決で勝利出来る軍隊はこの地球上には存在しない。
それを考えれば、正気じゃない方法を採ろうとすり奴がいる方が割と普通じゃないかと思うが。
770名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-GrsJ [59.157.96.153])
2020/09/11(金) 20:49:41.92ID:CVEMoAZb0 >>769
更に言っちまえば、『そういう正気じゃないことをやりそうな国』に囲まれているのがわが国の国防環境なわけで…
F-3だって、そういう環境下の主力戦闘機としてどうあるべきか?という議論はあってもいいんじゃないかと。
更に言っちまえば、『そういう正気じゃないことをやりそうな国』に囲まれているのがわが国の国防環境なわけで…
F-3だって、そういう環境下の主力戦闘機としてどうあるべきか?という議論はあってもいいんじゃないかと。
771名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-87ma [60.43.49.21])
2020/09/11(金) 20:56:30.04ID:lOCS9eDu0 >>768
911以前ならいざ知らず、911以降どの国も民間機特攻を想定して対策してるから効率が悪いし
わざわざそんなことやる意味はない、ということは分からないのかな
航空機で滑走路を潰す!といっても最近の航空機事故でも翌日から空港再開するのに何の効果があるんだと
911以前ならいざ知らず、911以降どの国も民間機特攻を想定して対策してるから効率が悪いし
わざわざそんなことやる意味はない、ということは分からないのかな
航空機で滑走路を潰す!といっても最近の航空機事故でも翌日から空港再開するのに何の効果があるんだと
772名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-iZMk [157.107.44.128])
2020/09/11(金) 21:05:52.78ID:HPA/WTt60 単騎で民間機に紛れてっつーか民間機に核爆弾積んでいけばいいだけじゃろ
773名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-iZMk [157.107.44.128])
2020/09/11(金) 21:08:15.76ID:HPA/WTt60 民間機で核テロを遂行でもしないと日本に歯が立たない中国の悲しさよ
774名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-iZMk [157.107.44.128])
2020/09/11(金) 21:12:30.45ID:HPA/WTt60 あと世間の印象と違って戦後に限ってすら多くの戦争が自由主義陣営側からの先制攻撃で始まってるんで
日本ないし日米が開戦一撃で先んじて中国軍を打撃しつつ自国周辺に飛行禁止空域を設定してしまえば済む話ではある
そういう意味でも大事なのは主導権で中国は日米に主導権を握られっぱなしという話でもある
戦略が得意な中国人ってのはお話の中にしか存在しないのだぬ
日本ないし日米が開戦一撃で先んじて中国軍を打撃しつつ自国周辺に飛行禁止空域を設定してしまえば済む話ではある
そういう意味でも大事なのは主導権で中国は日米に主導権を握られっぱなしという話でもある
戦略が得意な中国人ってのはお話の中にしか存在しないのだぬ
775名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-GrsJ [59.157.96.153])
2020/09/11(金) 21:33:28.01ID:CVEMoAZb0 >>774
ただ、対日戦に限って言えば、わが国から引き金を引く確率は非常に低いかと。
例えば尖閣領海でうろちょろしている海警なんちゃらなんて、こんなの不法侵入以外の何物でもないし、そもそも習近平は『力での現状変更は支持しない』って言質を取っているんだから、
海警に偽装した不法船舶とでも何とでも言って拿捕しちまえば、本来だったら文句は言えん。
それすらやらないんだから、わが国はなんと大人しくて中国に従っているんだろうかとw
そりゃあキンペーも調子こいて当然だわな。
まぁ、その後ろでティラノサウルスが群れを成しているかも知れませんけどもw
ただ、対日戦に限って言えば、わが国から引き金を引く確率は非常に低いかと。
例えば尖閣領海でうろちょろしている海警なんちゃらなんて、こんなの不法侵入以外の何物でもないし、そもそも習近平は『力での現状変更は支持しない』って言質を取っているんだから、
海警に偽装した不法船舶とでも何とでも言って拿捕しちまえば、本来だったら文句は言えん。
それすらやらないんだから、わが国はなんと大人しくて中国に従っているんだろうかとw
そりゃあキンペーも調子こいて当然だわな。
まぁ、その後ろでティラノサウルスが群れを成しているかも知れませんけどもw
776名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-vvkI [126.16.124.61])
2020/09/11(金) 21:39:39.83ID:HAmqZoif0 対中国は、米国他と協調しての経済制裁でどんだけ力を削げるかだなあ
マトモに戦争出来なくなるくらい経済的に疲弊して貰うのが、理想的な展開ではあるが
そうなる前にせっぱつまって行動起こしてくる可能性もあるし、難しいね
マトモに戦争出来なくなるくらい経済的に疲弊して貰うのが、理想的な展開ではあるが
そうなる前にせっぱつまって行動起こしてくる可能性もあるし、難しいね
777名無し三等兵
2020/09/11(金) 21:49:48.46 如何せん不具合MRJでばかり出してる三菱重工に任せるのは余りに怖すぎる
ここはやはり保険の意味含めてKF-Xとの合流を真剣に検討すべきだろうね
はっきり言って日本の技術と経験ではシステムインテグレーションなんて余りに荷が重すぎる
兵器開発では一日の長がある韓国の国防産業主体で纏めるのが開発成功への要になるだろう
ここはやはり保険の意味含めてKF-Xとの合流を真剣に検討すべきだろうね
はっきり言って日本の技術と経験ではシステムインテグレーションなんて余りに荷が重すぎる
兵器開発では一日の長がある韓国の国防産業主体で纏めるのが開発成功への要になるだろう
778名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-vvkI [126.16.124.61])
2020/09/11(金) 21:54:23.19ID:HAmqZoif0 草生える
779名無し三等兵 (ワッチョイ c103-H966 [114.145.240.65])
2020/09/11(金) 22:09:32.41ID:oVRqUrtj0 >>777
頭がおかしいならコードレスバンジーしてきてね。
頭がおかしいならコードレスバンジーしてきてね。
780名無し三等兵 (ワッチョイ 919f-TLDh [122.133.125.101])
2020/09/11(金) 22:09:34.43ID:8GmtOmEj0 あえてマジレスしちゃるがMRJの不具合(だったもの)って少なくも
形ができて飛ぶようになってからは民間機ならではのルール上のもの
地雷の成分がRoHS違反といってるようで草
形ができて飛ぶようになってからは民間機ならではのルール上のもの
地雷の成分がRoHS違反といってるようで草
781名無し三等兵 (ワッチョイ 11ba-bL/7 [58.190.153.212])
2020/09/11(金) 22:13:43.38ID:/S2F4+x40 民間機で特攻するより
日本の大都市のいくつかに核爆弾を持ち込んで倉庫に隠しておけばOK。
俺に逆らえば核を爆発させるぞ、って脅かせば何もできんよ。
日本には売国奴が掃いて捨てるほど居るぞ。
日本の大都市のいくつかに核爆弾を持ち込んで倉庫に隠しておけばOK。
俺に逆らえば核を爆発させるぞ、って脅かせば何もできんよ。
日本には売国奴が掃いて捨てるほど居るぞ。
782名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-icUs [153.161.132.149])
2020/09/11(金) 22:50:30.80ID:5F1e3QWv0 >>781
核の保守どうすんの?ww
核の保守どうすんの?ww
783名無し三等兵 (ワッチョイ 11ba-bL/7 [58.190.153.212])
2020/09/11(金) 23:36:36.37ID:/S2F4+x40 >>782
すまん核ってそんなに頻繁に保守する必要あるのか、俺はその辺知らないのだ。
もっと簡単な方法はドローンを使って核粉末を重要拠点の上にばら撒く方法だな。
北朝鮮がやりそうなことだが、日本にはその人員はごまんと居る。
すまん核ってそんなに頻繁に保守する必要あるのか、俺はその辺知らないのだ。
もっと簡単な方法はドローンを使って核粉末を重要拠点の上にばら撒く方法だな。
北朝鮮がやりそうなことだが、日本にはその人員はごまんと居る。
784名無し三等兵 (ワッチョイ 9179-SC+5 [122.145.215.170])
2020/09/11(金) 23:43:33.83ID:wCOpaVsz0 F-35の導入をゆっくりにしてF-3が完成したら導入を減らして欲しい
改修どころか国産兵器が積めない上に整備にも制約が掛かる様な兵器は必要ない
改修どころか国産兵器が積めない上に整備にも制約が掛かる様な兵器は必要ない
785名無し三等兵 (ワッチョイ b354-P9Ga [133.209.208.100])
2020/09/11(金) 23:47:24.12ID:09Gt3TLn0786名無し三等兵 (ワッチョイ 917c-ibQi [122.209.124.225])
2020/09/11(金) 23:59:48.66ID:XYm/yTWz0787名無し三等兵 (ワッチョイ 9179-SC+5 [122.145.215.170])
2020/09/12(土) 00:13:18.92ID:n6P89aZz0 >>785
F-35は絶対に米国は何か仕込んでいると思う
F-35は絶対に米国は何か仕込んでいると思う
788名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-jA83 [14.12.67.224])
2020/09/12(土) 00:15:25.34ID:grZ4oJ+I0 >>785
余ってから売却すれば良いしな
余ってから売却すれば良いしな
789名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-VKRs [153.173.86.5])
2020/09/12(土) 01:02:28.39ID:qhBynkK60790名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-vvkI [126.43.53.112])
2020/09/12(土) 01:14:56.62ID:djM3v7YC0 >>787
妙な物を仕込むまでもなく
常にソフトウェアアップデートをし続けないと使えなくなる、米国に対する反抗防止装置みたいなもんでしょう
米国と仲違いしたら、ただの高価な置物になる
余った時に売れるのかどうかは割と気になる (米国の売却承認を得たとして、買い手が付くかどうか)
元々F-35を導入してる国で、追加で中古品を欲しいという国が将来的にどれだけ出て来るものか
妙な物を仕込むまでもなく
常にソフトウェアアップデートをし続けないと使えなくなる、米国に対する反抗防止装置みたいなもんでしょう
米国と仲違いしたら、ただの高価な置物になる
余った時に売れるのかどうかは割と気になる (米国の売却承認を得たとして、買い手が付くかどうか)
元々F-35を導入してる国で、追加で中古品を欲しいという国が将来的にどれだけ出て来るものか
791名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-At41 [125.203.112.117])
2020/09/12(土) 01:22:29.27ID:oz2rxWew0 余るとかないと思うが
793名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-87ma [60.43.49.21])
2020/09/12(土) 01:46:18.98ID:DEVkZJhU0 カウンターステルスとかクラウドシューティングとか掲げてるコンセプトはほとんどBVR戦前提だからな
有視界のドッグファイトはそもそも重視してない
有視界のドッグファイトはそもそも重視してない
794名無し三等兵 (ワッチョイ 31e1-pVuC [160.86.162.192])
2020/09/12(土) 02:13:57.83ID:Oa84wHkS0 >>792
ステルスは捨てるス と?
ステルスは捨てるス と?
795名無し三等兵 (ワッチョイ f99b-mdpC [118.10.85.156])
2020/09/12(土) 04:41:53.17ID:R22XY3m30796名無し三等兵 (ワッチョイ 91e3-D91v [122.131.15.235])
2020/09/12(土) 04:41:59.20ID:EViLVzgq0 民間機で潰すとかより
民間機に完全武装の兵士満載で
軍民共用空港に、普通の民間機装って着陸
これで今の空自基地の警備体制なら
簡単に制圧出来るだろ
民間機に完全武装の兵士満載で
軍民共用空港に、普通の民間機装って着陸
これで今の空自基地の警備体制なら
簡単に制圧出来るだろ
797名無し三等兵
2020/09/12(土) 05:38:35.37 結局スクランブルに必要なのは高速性と高機動性だと思う
798名無し三等兵 (ワッチョイ a985-3WxT [14.133.193.156])
2020/09/12(土) 06:35:16.68ID:P3kvWvA+0 いくら独裁国家とはいえ民間機使った悪辣な作戦とったら
世界の敵認定されそう
世界の敵認定されそう
799名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-fgZ2 [114.187.32.172])
2020/09/12(土) 06:38:19.55ID:LS+Umz+M0 >>798
そんなん言うまでもないことやろ
そんなん言うまでもないことやろ
800名無し三等兵 (ワッチョイ 6963-byG0 [180.13.250.239])
2020/09/12(土) 06:45:09.34ID:/Ie/JAWL0 まあ、追い詰められたらそういうこともやってきそうだよなあ。かの国はさ
801名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-6gyW [126.84.79.148])
2020/09/12(土) 06:45:57.77ID:rGWM5KJw0802名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-PSCW [157.107.44.128 [上級国民]])
2020/09/12(土) 09:46:41.90ID:ro3CVeCh0 全周射撃可能な短AAMとHMD相手に無人機が立ち向かって何かできるんですかね、というか
せいぜい格闘戦用に自動で敵機をロックしてSRAAMや機銃を発射してくれる戦闘AIを有人機に載せるぐらいじゃね
アメリカのシミュレーションも結局Gや運動性能というよりも人間では瞬時に弾道計算して発射を判断できないことがネックになっていたらしいし
ならば無人機でなくても有人機にAIを載せれば無人機と同じ格闘戦能力を実現できるという話になる
せいぜい格闘戦用に自動で敵機をロックしてSRAAMや機銃を発射してくれる戦闘AIを有人機に載せるぐらいじゃね
アメリカのシミュレーションも結局Gや運動性能というよりも人間では瞬時に弾道計算して発射を判断できないことがネックになっていたらしいし
ならば無人機でなくても有人機にAIを載せれば無人機と同じ格闘戦能力を実現できるという話になる
803名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-PSCW [157.107.44.128 [上級国民]])
2020/09/12(土) 09:49:08.42ID:ro3CVeCh0804名無し三等兵 (ワッチョイ 917c-yh9Z [122.219.217.187])
2020/09/12(土) 10:08:00.32ID:R0ByL45B0 旅客機からVADSの20mm弾に耐える装甲車両出せるようになってから言えって感じ()
805名無し三等兵 (スッップ Sd33-55Jf [49.98.162.184])
2020/09/12(土) 10:08:21.34ID:KVUD7xOGd806名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-PSCW [157.107.44.128 [上級国民]])
2020/09/12(土) 10:14:26.34ID:ro3CVeCh0807名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-87ma [60.43.49.21])
2020/09/12(土) 10:15:49.92ID:DEVkZJhU0 ゴジラ対策はまだだけどね
808名無し三等兵 (スップ Sd73-f3UJ [1.75.3.190])
2020/09/12(土) 10:50:36.50ID:9Av13lsLd 在日土台人50万の縦深同時攻撃に備えよ
809名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Z6nD [106.128.48.8])
2020/09/12(土) 11:07:42.81ID:NHeWjsiWa >>798
民間機も何も、他国領土に核攻撃した時点で世界の敵認定だわ。
民間機も何も、他国領土に核攻撃した時点で世界の敵認定だわ。
810名無し三等兵 (ワッチョイ 69de-p9QA [110.233.248.71])
2020/09/12(土) 11:10:13.83ID:jpQC1tl00 >>806
巡航ミサイルの呼び方をドローンにしただけだしな
巡航ミサイルの呼び方をドローンにしただけだしな
811名無し三等兵 (ワッチョイ 69de-p9QA [110.233.248.71])
2020/09/12(土) 11:11:12.38ID:jpQC1tl00 >>807
メカゴジラの開発であった
メカゴジラの開発であった
812名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Z6nD [106.128.48.8])
2020/09/12(土) 11:20:31.93ID:NHeWjsiWa >>807
ダイヤモンドコーティングでX-3相当
ダイヤモンドコーティングでX-3相当
813名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-VKRs [153.173.86.5])
2020/09/12(土) 11:29:54.16ID:qhBynkK60814名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-Z6nD [106.128.48.8])
2020/09/12(土) 11:36:17.54ID:NHeWjsiWa >>813
後ろに撃てるから機動力要らないレベル。
もちろん、回避には必要だけどね。
ステルスで離れた所から僚機が葬ってくれる、というプレッシャーがあるから、敵機は神風覚悟しないと攻撃開始できないのもステルスの抑止力だね。
まあ、ステルス同士ならどうなるかという問題はあるが。
後ろに撃てるから機動力要らないレベル。
もちろん、回避には必要だけどね。
ステルスで離れた所から僚機が葬ってくれる、というプレッシャーがあるから、敵機は神風覚悟しないと攻撃開始できないのもステルスの抑止力だね。
まあ、ステルス同士ならどうなるかという問題はあるが。
815名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-hQLF [163.49.205.64])
2020/09/12(土) 11:38:33.93ID:QkBvVBCZM816名無し三等兵 (ワッチョイ 5394-pVuC [115.37.89.99])
2020/09/12(土) 15:26:03.24ID:6NrHOZsa0817名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-wGSz [106.132.205.103])
2020/09/12(土) 15:29:36.65ID:38btIV2xa 中共軍はインド軍と戦争勃発して擦り減ればいい
818名無し三等兵 (ワッチョイ 69de-p9QA [110.233.248.71])
2020/09/12(土) 17:37:54.69ID:jpQC1tl00 >>815
ドローンには長大な航続距離と空母やミサイル基地に被害を与えられる大量の炸薬を積めるペイロードと自立運行システムや爆撃コンピューターとレーダーを搭載しても数十センチと小型で値段も数万円と言う謎機能があるからね
敵に大量配備されたらどうしようも無いね┐(´〜`)┌
ドローンには長大な航続距離と空母やミサイル基地に被害を与えられる大量の炸薬を積めるペイロードと自立運行システムや爆撃コンピューターとレーダーを搭載しても数十センチと小型で値段も数万円と言う謎機能があるからね
敵に大量配備されたらどうしようも無いね┐(´〜`)┌
819名無し三等兵 (ワキゲー MM8b-d3Fl [219.100.29.73])
2020/09/12(土) 17:43:37.33ID:PtxMUcDPM そんだけのスペックの奴はいくら中国とかでも数万じゃ無理だよ
数万(の上半分)人民元だったらいけるかも知れないが
数万(の上半分)人民元だったらいけるかも知れないが
820名無し三等兵 (スププ Sd33-CB+1 [49.98.76.129])
2020/09/12(土) 18:08:33.90ID:FSomnjPKd 部谷とかいうアホの話でしょ
821名無し三等兵 (ワッチョイ d347-hQLF [131.129.22.179])
2020/09/12(土) 18:10:25.23ID:MC1vHMVV0 >>819
煽ってるつもりなんだよ彼は
全く面白くもないけど
無人機が有人機とコストが同じとしても無人機の方が優位だね
人が乗っていないので危険度が高くても投入出来る
機械相手にこちらは人を乗せないといけない
煽ってるつもりなんだよ彼は
全く面白くもないけど
無人機が有人機とコストが同じとしても無人機の方が優位だね
人が乗っていないので危険度が高くても投入出来る
機械相手にこちらは人を乗せないといけない
822名無し三等兵 (ワッチョイ b354-P9Ga [133.209.208.100])
2020/09/12(土) 18:14:35.38ID:nXqfslzw0823名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-GrsJ [59.157.96.153])
2020/09/12(土) 20:16:38.63ID:vXzoWmnb0 >>821
ただ、ある程度の能力を持ったドローンは数万円程度で買える訳もないw
ちなみにヤマハの農業用ラジコンヘリはン百万円w
それなりのペイロードと航続性能を持ったモノはそれなりのお値段がするという話。
余談だが、ドローンを自分で使いたいと思ったら、最低でも四アマ、業務なら三陸特が必要だが、この軍版で実際にドローン飛ばしている人は居られるのだろうか?
ただ、ある程度の能力を持ったドローンは数万円程度で買える訳もないw
ちなみにヤマハの農業用ラジコンヘリはン百万円w
それなりのペイロードと航続性能を持ったモノはそれなりのお値段がするという話。
余談だが、ドローンを自分で使いたいと思ったら、最低でも四アマ、業務なら三陸特が必要だが、この軍版で実際にドローン飛ばしている人は居られるのだろうか?
824名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/12(土) 20:22:46.74ID:9jaquEX/0 ネタもないし
赤じゃいかんのか?
赤じゃいかんのか?
825名無し三等兵 (ワッチョイ 31e1-pVuC [160.86.162.192])
2020/09/12(土) 22:00:46.23ID:Oa84wHkS0 ドローンガー も増えてきたのはラジコンオタクが居座ったせいなのか?
826名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-vvkI [126.16.108.196])
2020/09/12(土) 22:01:45.29ID:qVWLNa9G0 別にラジコンに詳しい訳でもなく、ただAIに夢見過ぎてる系かと
827名無し三等兵 (JP 0H8d-dZ6E [120.51.41.37])
2020/09/13(日) 00:07:13.29ID:2lldKH1lH828名無し三等兵 (ワッチョイ 13e3-D91v [219.107.173.120])
2020/09/13(日) 00:22:37.46ID:tyROYgb/0 >>803
格納庫にみっちり詰められている戦闘機を
数発のロケットランチャーで全滅させられて終わり
その後陸自に制圧されようが
中国にとっては、そんな奴ら
煮るなり焼くなりすきにどうぞだわ(´・ω・`)
格納庫にみっちり詰められている戦闘機を
数発のロケットランチャーで全滅させられて終わり
その後陸自に制圧されようが
中国にとっては、そんな奴ら
煮るなり焼くなりすきにどうぞだわ(´・ω・`)
829名無し三等兵 (ワッチョイ 0b8f-pVuC [121.92.12.201])
2020/09/13(日) 00:29:39.42ID:Y/FQ6Xot0 MQ-9 リーパー 15億 ターボプロップ式 Max 482km/h 航続距離 5926km ペイロード 1700kg
RQ-5 グローバルホーク 145億 ターボファン式 巡航 635km/h フェリー航続 22779km ペイロード 907kg
というのを参考にしたうえで、1億程度の機体だと、どのくらいのパフォーマンスが出るかというと
飛行速度はリーパー目指すとして、機体規模が小さくなっちまうのでエンジンが小型になって出力も
稼げず、頑張ったとしても航続距離は1/4以下、ペイロードは頑張ってSRAAM-1本がギリかなw
問題はスピードね。遅すぎて作戦空域まで上がってくまでに敵機に防空圏余裕で抜かれますw
予測でもして事前に上げとかないと迎撃できまへんわ。
センサー類おごったら1億なんかじゃ絶対収まらない。安価でしょぼいレーダーで敵機が捕捉できるのか。
無理だとすると、ミサイルまかせとかそんな感じになりそう。
こんな蚊トンボ10だろうが20だろうが数揃えてもダメでしょうなw
RQ-5 グローバルホーク 145億 ターボファン式 巡航 635km/h フェリー航続 22779km ペイロード 907kg
というのを参考にしたうえで、1億程度の機体だと、どのくらいのパフォーマンスが出るかというと
飛行速度はリーパー目指すとして、機体規模が小さくなっちまうのでエンジンが小型になって出力も
稼げず、頑張ったとしても航続距離は1/4以下、ペイロードは頑張ってSRAAM-1本がギリかなw
問題はスピードね。遅すぎて作戦空域まで上がってくまでに敵機に防空圏余裕で抜かれますw
予測でもして事前に上げとかないと迎撃できまへんわ。
センサー類おごったら1億なんかじゃ絶対収まらない。安価でしょぼいレーダーで敵機が捕捉できるのか。
無理だとすると、ミサイルまかせとかそんな感じになりそう。
こんな蚊トンボ10だろうが20だろうが数揃えてもダメでしょうなw
830名無し三等兵 (ワッチョイ fb66-/uGj [143.189.11.249])
2020/09/13(日) 00:52:53.50ID:gZCufvEB0 もうちょっと本気で資料で殴り殺してあげたくなるような煽りを頼む。
再提出な。
再提出な。
831名無し三等兵 (スップ Sd73-At41 [1.75.10.162])
2020/09/13(日) 00:56:52.47ID:TAPmug5Yd MQ-9後継機の話が出てたな
対テロ戦争用に作った機体だからハイエンド戦に対応させると全く違う機体になる
議会は新規調達はリスクがあるから生産ラインだけは維持しろと消極的だが
対テロ戦争用に作った機体だからハイエンド戦に対応させると全く違う機体になる
議会は新規調達はリスクがあるから生産ラインだけは維持しろと消極的だが
832名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-bhoz [126.233.38.131])
2020/09/13(日) 01:41:04.82ID:CeR7FKywp 格納庫にRPGは草
重迫や戦車砲の榴弾ならまだしも高々個人が持てる火器に夢見すぎでしょw
重迫や戦車砲の榴弾ならまだしも高々個人が持てる火器に夢見すぎでしょw
833名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-vvkI [126.16.108.196])
2020/09/13(日) 01:46:46.78ID:fJikFihy0 >>829
調達価格1億なら、中国製の"翼竜"(RQ-1のパクリ)が100万ドルと言われてるので例としては丁度良い
速度280km/h、航続時間20h、ペイロード200kg
どう考えても戦闘機の相手が出来る様な機体ではないし
それ以前に、米軍のMQ-9ですら正規軍相手には使えないと言われてるけどね
調達価格1億なら、中国製の"翼竜"(RQ-1のパクリ)が100万ドルと言われてるので例としては丁度良い
速度280km/h、航続時間20h、ペイロード200kg
どう考えても戦闘機の相手が出来る様な機体ではないし
それ以前に、米軍のMQ-9ですら正規軍相手には使えないと言われてるけどね
834名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-At41 [125.203.112.117])
2020/09/13(日) 01:50:47.20ID:SX9urNbn0 XQ-58なら3万ドル、年間100機調達なら2万ドル
835名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-vvkI [126.16.108.196])
2020/09/13(日) 01:57:57.93ID:fJikFihy0 桁が2つほど間違ってないか?
836名無し三等兵 (ワッチョイ 9905-hQLF [124.159.20.69])
2020/09/13(日) 02:10:02.12ID:qROp2Sma0 ヴァルキリーは2億〜3億程度で航続距離3000km、マッハ1弱、ペイロード250kgだそうな
勿論ステルス
勿論ステルス
837名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-VKRs [153.173.86.5])
2020/09/13(日) 03:00:50.38ID:bsaVbv4f0838名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-zN8f [106.132.126.227])
2020/09/13(日) 03:55:10.49ID:7+3N4gFja まあXQ-58ヴァルキリーがこれからの基本になるでしょ
839名無し三等兵 (スップ Sd73-At41 [1.75.10.162])
2020/09/13(日) 04:03:32.91ID:TAPmug5Yd ヴァルキリー安いだけあってペイロードは小さいんだよね(250kg)
リーパーのがよほど多い(1700kg)
リーパーのがよほど多い(1700kg)
840名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-zN8f [106.132.126.227])
2020/09/13(日) 04:27:25.81ID:7+3N4gFja ヴァルキリーはステルス機で内部格納のウェポンベイ
リーパーは外部の吊り下げ
リーパーは外部の吊り下げ
841名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-M1Wr [126.194.137.40])
2020/09/13(日) 04:35:52.23ID:nn3T8Am80 リーパーと同じくプレデター派生機種でターボファンジェット版のアベンジャーってのもあったな
トマホークが100万ドルだからどうしたってガスタービンのエンジンとある程度の燃料や武装を搭載すればそれなりの値段にはなる
ラジコンヘリや宅配ドローンならお小遣いで買えるレベルでもサウジの石油施設を攻撃したのもそんなものではない
ましてレーダー等を戦闘機レベルまでグレードアップしたらすぐに1億ドルレベルでは?
トマホークが100万ドルだからどうしたってガスタービンのエンジンとある程度の燃料や武装を搭載すればそれなりの値段にはなる
ラジコンヘリや宅配ドローンならお小遣いで買えるレベルでもサウジの石油施設を攻撃したのもそんなものではない
ましてレーダー等を戦闘機レベルまでグレードアップしたらすぐに1億ドルレベルでは?
842名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-M1Wr [126.194.137.40])
2020/09/13(日) 04:39:15.39ID:nn3T8Am80 バルキリーって随伴有人機からのデータにお任せでアビオは空っぽとかかな?
843名無し三等兵 (ワッチョイ b354-P9Ga [133.209.208.100])
2020/09/13(日) 07:01:01.42ID:QvejBu8l0 >>824
赤いのにする位なら尾翼無くそうぜ
赤いのにする位なら尾翼無くそうぜ
844名無し三等兵 (スプッッ Sde5-YTwU [110.163.13.224])
2020/09/13(日) 07:23:03.68ID:LTE5f3VEd 今のうちにAIにシフトしていかないと、またFAXのように世界から馬鹿にされるぞ
845名無し三等兵 (ワッチョイ b354-P9Ga [133.209.208.100])
2020/09/13(日) 07:25:22.36ID:QvejBu8l0 >>838
クラトス、ボーイング、ノースロップグラマン、ゼネラルアトミクスの四社で競作試験してる所なんでまだ選ばれるかわからんけどな
クラトス、ボーイング、ノースロップグラマン、ゼネラルアトミクスの四社で競作試験してる所なんでまだ選ばれるかわからんけどな
846名無し三等兵 (オッペケ Src5-B6wB [126.179.244.168])
2020/09/13(日) 07:37:33.45ID:od6ZhEVWr >>844
馬鹿にしてれば良いんじゃないの?
そんなFAX使っててもある程度コロナ禍を
抑え込んでる日本やカナダのブリティッシュ
コロンビア州とかをさ。
↑ここもアフリカでの疫病退治にたずさわってた
専門家が「原始的」な器具を使って抑制に成功してました。
つまる所、何をどう使うかが問題でしょ
馬鹿にしてれば良いんじゃないの?
そんなFAX使っててもある程度コロナ禍を
抑え込んでる日本やカナダのブリティッシュ
コロンビア州とかをさ。
↑ここもアフリカでの疫病退治にたずさわってた
専門家が「原始的」な器具を使って抑制に成功してました。
つまる所、何をどう使うかが問題でしょ
847名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-GrsJ [59.157.96.153])
2020/09/13(日) 08:17:30.94ID:1Q4BIF1i0 >>846
『旧式という事は、長年使われて実績があるということだ』(byアドルフ・ガーランド)
…いつどんな展開になるか判らないのが現代の戦争だから、ハイローミックスならぬ、新旧ミックスを考えるべき時代かも知れませんね。
外国人はFAXをバカにするが、『送信した記録は必ず残る』というのは大きい。
Eメールだと、メールサーバーが壊れたり、相手のPCが消されていたりすると、確認漏れとかの可能性があるが、FAXなら紙で必ず証拠が残る。
そういうことを重視している側面もあるでな。
世の中新式がすべて良い、とは限らないところが面白いところではあるね。
『旧式という事は、長年使われて実績があるということだ』(byアドルフ・ガーランド)
…いつどんな展開になるか判らないのが現代の戦争だから、ハイローミックスならぬ、新旧ミックスを考えるべき時代かも知れませんね。
外国人はFAXをバカにするが、『送信した記録は必ず残る』というのは大きい。
Eメールだと、メールサーバーが壊れたり、相手のPCが消されていたりすると、確認漏れとかの可能性があるが、FAXなら紙で必ず証拠が残る。
そういうことを重視している側面もあるでな。
世の中新式がすべて良い、とは限らないところが面白いところではあるね。
848名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-mdpC [153.147.30.96])
2020/09/13(日) 08:27:49.42ID:3/NTKDHlM faxは常時待ち受けで、emailと違って、
だれでもみれる。
日本でfaxがなぜあるかではなく、海外でなぜないかを考えた方がいい。
単に、普及が日本が早くて、コンピューターの普及より早く全世帯に普及したから。
だれでもみれる。
日本でfaxがなぜあるかではなく、海外でなぜないかを考えた方がいい。
単に、普及が日本が早くて、コンピューターの普及より早く全世帯に普及したから。
849名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-pVuC [153.191.10.13])
2020/09/13(日) 08:34:38.63ID:EgKsAJrf0 セキュリティーの問題から、世界的にFAX需要はここ10年ほど増加傾向だったりするけどな。
実は日本の隠れた輸出品で、米国でも公的機関への書類提出は郵送かFAXだし。
FAXがーとか言っている奴ほど、実は現実を知らない出羽守の典型だったりする。
実は日本の隠れた輸出品で、米国でも公的機関への書類提出は郵送かFAXだし。
FAXがーとか言っている奴ほど、実は現実を知らない出羽守の典型だったりする。
850名無し三等兵
2020/09/13(日) 08:41:21.53 いっそ隣国のKFXに相乗りして開発費圧縮も視野に入れるべき
つーかそもそも日本の周辺事情に新型戦闘機が必要な要素が全く見当たらない訳で
スイスやオーストリー同様にスクランブルの対応時間削減や戦闘機そのものの段階的廃止も考えていかないと経済状態の劣悪な日本では国費の破綻を防げないのでは?
使わない戦闘機より安定した老後の生活保証の方が大事でしょ?
つーかそもそも日本の周辺事情に新型戦闘機が必要な要素が全く見当たらない訳で
スイスやオーストリー同様にスクランブルの対応時間削減や戦闘機そのものの段階的廃止も考えていかないと経済状態の劣悪な日本では国費の破綻を防げないのでは?
使わない戦闘機より安定した老後の生活保証の方が大事でしょ?
851名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-fgZ2 [114.187.32.172])
2020/09/13(日) 08:52:21.29ID:8Bz1aW0V0 >>850
はっはー、面白いギャグだなー
はっはー、面白いギャグだなー
852名無し三等兵 (オッペケ Src5-BV5I [126.133.250.197])
2020/09/13(日) 09:04:53.84ID:XnCDjtmhr あんな未完成戦闘機に相乗りとかないわー
853名無し三等兵 (スップ Sd73-55Jf [1.72.3.119])
2020/09/13(日) 09:46:36.93ID:IQb43QRYd >>844
10年前の防衛省のF-3に至る構想も読んでいないと、5ch全体からバカにされているぞ(少なくともこのスレではボコスカ、ゴミ扱い)。
AI使って無人機編隊を有人機が指揮して自動戦闘だよ。それで圧倒的なセンサー、圧倒的なステルス性能、圧倒的なミサイルと光速兵器(電波とレーザー)、圧倒的な機体で、圧倒的に勝ちまくる。
10年前の防衛省のF-3に至る構想も読んでいないと、5ch全体からバカにされているぞ(少なくともこのスレではボコスカ、ゴミ扱い)。
AI使って無人機編隊を有人機が指揮して自動戦闘だよ。それで圧倒的なセンサー、圧倒的なステルス性能、圧倒的なミサイルと光速兵器(電波とレーザー)、圧倒的な機体で、圧倒的に勝ちまくる。
854名無し三等兵 (ワッチョイ 6996-Gp11 [180.6.115.27])
2020/09/13(日) 10:06:54.24ID:fQ3aMwRI0 >>849
電子署名なんてものが出てきてもそれが破られる危険性の方が上昇してしまったなんて笑えない話まで出てきてますからね
おかげで欧米諸国の一部情報組織でにわかにアナログな認証方法が注目されてしまうなんて話を聞くと乾いた笑いが出てきてしまいます
電子署名なんてものが出てきてもそれが破られる危険性の方が上昇してしまったなんて笑えない話まで出てきてますからね
おかげで欧米諸国の一部情報組織でにわかにアナログな認証方法が注目されてしまうなんて話を聞くと乾いた笑いが出てきてしまいます
855名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-jA83 [14.12.67.224])
2020/09/13(日) 10:24:22.38ID:0z/aSzDJ0 i3ファイターからもう10年も経ってるのか…
856名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-GrsJ [59.157.96.153])
2020/09/13(日) 10:35:11.44ID:1Q4BIF1i0 >>855
そもそもi3ファイターというのは『♪こんなこといいな、できたらいいな』の世界ですからねぇ。
要は『戦場の霧』をより濃く出来ればいいんであって。
ぶっちゃけ『こちらは気分よく、あちらには気分悪く』戦争できればいい(爆)
このスレで暴れているスクランブル厨は、それは戦争というか、軍事の一側面にしか過ぎないという事を故意に無視しているか、筋金(というか高強度鉄筋)入りの馬鹿かw
今進行中の次期戦闘機に、i3ファイター構想から何が採用されたかを観れば、今後21世紀後半の航空戦がどうなるか、いろいろ予想が出来て面白いかもね。
まぁ、10年以上先の話ですけども。
そもそもi3ファイターというのは『♪こんなこといいな、できたらいいな』の世界ですからねぇ。
要は『戦場の霧』をより濃く出来ればいいんであって。
ぶっちゃけ『こちらは気分よく、あちらには気分悪く』戦争できればいい(爆)
このスレで暴れているスクランブル厨は、それは戦争というか、軍事の一側面にしか過ぎないという事を故意に無視しているか、筋金(というか高強度鉄筋)入りの馬鹿かw
今進行中の次期戦闘機に、i3ファイター構想から何が採用されたかを観れば、今後21世紀後半の航空戦がどうなるか、いろいろ予想が出来て面白いかもね。
まぁ、10年以上先の話ですけども。
857名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-PSCW [157.107.44.128 [上級国民]])
2020/09/13(日) 10:41:08.07ID:RGRyqC3f0 >>854
署名があると受け手は油断するからハッカーにはかえって都合がいいってね(闇
署名があると受け手は油断するからハッカーにはかえって都合がいいってね(闇
858名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-pVuC [153.191.10.13])
2020/09/13(日) 10:44:42.66ID:EgKsAJrf0 >>854
選挙も電子投票から昔のやり方に戻した国もあったような記憶が。
選挙も電子投票から昔のやり方に戻した国もあったような記憶が。
859名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-87ma [60.43.49.21])
2020/09/13(日) 10:45:12.42ID:Qdajw1W/0 また現場猫か
860名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-pVuC [153.191.10.13])
2020/09/13(日) 10:45:49.75ID:EgKsAJrf0 >>856
> そもそもi3ファイターというのは『♪こんなこといいな、できたらいいな』の世界ですからねぇ。
と思っていたら、「あれ、もしかして本気でやるつもりなのか?」というのが今の状況だからな。
だからこそウォッチャーにとっては興味が尽きない訳だけど。
> そもそもi3ファイターというのは『♪こんなこといいな、できたらいいな』の世界ですからねぇ。
と思っていたら、「あれ、もしかして本気でやるつもりなのか?」というのが今の状況だからな。
だからこそウォッチャーにとっては興味が尽きない訳だけど。
861名無し三等兵 (ワッチョイ 9905-hQLF [124.159.20.69])
2020/09/13(日) 10:47:59.66ID:qROp2Sma0 >>846
レス違い承知で言えばコロナは抑え込んでるんじゃ無くて単にいくつかの幸運と習慣によるものだぞ
レス違い承知で言えばコロナは抑え込んでるんじゃ無くて単にいくつかの幸運と習慣によるものだぞ
862名無し三等兵 (ワッチョイ 9905-hQLF [124.159.20.69])
2020/09/13(日) 10:51:53.92ID:qROp2Sma0 >>853
出来てないうちからよくホルホル出来るなぁ、、
出来てないうちからよくホルホル出来るなぁ、、
863名無し三等兵 (ワッチョイ 5394-pVuC [115.37.89.99])
2020/09/13(日) 10:55:10.68ID:eGtfzi9Q0 >>847
いくら最新鋭でも、扱える人間が居ないと役に立たないのは、エクモで実証しちゃてるからな…
いくら最新鋭でも、扱える人間が居ないと役に立たないのは、エクモで実証しちゃてるからな…
864名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-PSCW [157.107.44.128 [上級国民]])
2020/09/13(日) 10:56:44.25ID:RGRyqC3f0 >>858
韓国が選挙結果に北朝鮮が介入してるとか言って騒いでたっけ
韓国が選挙結果に北朝鮮が介入してるとか言って騒いでたっけ
865名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/13(日) 10:59:23.38ID:wjPL8/s80866名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-87ma [60.43.49.21])
2020/09/13(日) 11:03:39.14ID:Qdajw1W/0 >>861
それは大きな勘違い
最初から無作為なPCRスクリーニングは無意味だと気付いて
重症者治療とクラスター対策に集中してるから成功した
日本の成功を認められない人間がそれを幸運だと言い張ってるだけ
それは大きな勘違い
最初から無作為なPCRスクリーニングは無意味だと気付いて
重症者治療とクラスター対策に集中してるから成功した
日本の成功を認められない人間がそれを幸運だと言い張ってるだけ
867名無し三等兵 (ワッチョイ 9905-hQLF [124.159.20.69])
2020/09/13(日) 11:09:04.35ID:qROp2Sma0868名無し三等兵 (オッペケ Src5-B6wB [126.179.244.168])
2020/09/13(日) 11:10:19.42ID:od6ZhEVWr869名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-jA83 [14.12.67.224])
2020/09/13(日) 11:12:18.22ID:0z/aSzDJ0 とはいえ紙の利便性は極めて低い
電子便と同送して変な改竄がないか念のためチェックする程度の利用法ではないかね
民間とかならそれも面倒くさいからコストの観点で省略と
電子便と同送して変な改竄がないか念のためチェックする程度の利用法ではないかね
民間とかならそれも面倒くさいからコストの観点で省略と
870名無し三等兵 (ラクッペペ MMeb-P9Ga [133.106.95.43])
2020/09/13(日) 11:18:04.06ID:pI9jcMFXM >>860
というか最初からその積もりだったんだろ装備庁や防衛省は
というか最初からその積もりだったんだろ装備庁や防衛省は
871名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-gr/N [106.129.207.193])
2020/09/13(日) 11:18:54.00ID:1cKlJz9da >>867
何でも斜に構えて腐すのは中学生くらいで止めとけよw
因みにクラスター対応が成功したのは日本の近代では結核が猖獗を極めた、
と言う事実がベースに有って、そのノウハウが社会的に共有されている、
と言う理由が大きい。
パチ屋が叩かれたのを文句言っていた奴も居るが、アレもかつて結核のパチ屋クラスターが
発生した、と言う事実を知らないと何故そうなるか、の理解が及ばないと言う事が判る。
何でも斜に構えて腐すのは中学生くらいで止めとけよw
因みにクラスター対応が成功したのは日本の近代では結核が猖獗を極めた、
と言う事実がベースに有って、そのノウハウが社会的に共有されている、
と言う理由が大きい。
パチ屋が叩かれたのを文句言っていた奴も居るが、アレもかつて結核のパチ屋クラスターが
発生した、と言う事実を知らないと何故そうなるか、の理解が及ばないと言う事が判る。
872名無し三等兵 (ワッチョイ 9905-hQLF [124.159.20.69])
2020/09/13(日) 11:25:04.60ID:qROp2Sma0873名無し三等兵 (ワッチョイ 9905-hQLF [124.159.20.69])
2020/09/13(日) 11:28:50.38ID:qROp2Sma0874名無し三等兵 (オッペケ Src5-B6wB [126.179.244.168])
2020/09/13(日) 11:30:13.82ID:od6ZhEVWr877名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-87ma [60.43.49.21])
2020/09/13(日) 11:48:24.97ID:Qdajw1W/0 >>872
2月7日時点の有識者会議の結論
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000629002.pdf
症状ない人を検査するのは疫学的にも臨床的にも無意味
無症状の陽性者を見つけることに意味はない
2月7日時点の有識者会議の結論
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000629002.pdf
症状ない人を検査するのは疫学的にも臨床的にも無意味
無症状の陽性者を見つけることに意味はない
878名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-pVuC [153.191.10.13])
2020/09/13(日) 11:56:25.26ID:EgKsAJrf0879名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-87ma [60.43.49.21])
2020/09/13(日) 11:57:09.31ID:Qdajw1W/0880名無し三等兵 (ワッチョイ 9905-hQLF [124.159.20.69])
2020/09/13(日) 12:01:12.34ID:qROp2Sma0881名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-pVuC [153.191.10.13])
2020/09/13(日) 12:01:51.86ID:EgKsAJrf0882名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-87ma [60.43.49.21])
2020/09/13(日) 12:07:28.15ID:Qdajw1W/0883名無し三等兵 (ワッチョイ b354-P9Ga [133.209.208.100])
2020/09/13(日) 12:11:04.21ID:QvejBu8l0 >>881
その意味では今になっても
>そもそもi3ファイターというのは『♪こんなこといいな、できたらいいな』の世界ですからねぇ。
なんて書かれると反応に困っちゃうのよな
むしろ計画前倒ししてきそうな位だし
今から十年後は十年前から今よりも変化大きくなるだろうし
その意味では今になっても
>そもそもi3ファイターというのは『♪こんなこといいな、できたらいいな』の世界ですからねぇ。
なんて書かれると反応に困っちゃうのよな
むしろ計画前倒ししてきそうな位だし
今から十年後は十年前から今よりも変化大きくなるだろうし
884名無し三等兵 (ワッチョイ 9905-hQLF [124.159.20.69])
2020/09/13(日) 12:16:41.55ID:qROp2Sma0 >>882
> 濃厚接触者と有症状者限定の検査と徹底したクラスター対策が防いだ実績は何よりの証拠
因果関係は不明って事が理解出来ないんだね
> おまえ的にK防疫が役に立たずGotoやりながらの日本式対策が成功したのが悔しくて認められないだけだろう
よく分からない事を言い出したのでもう止めとくよ
何か君の神経に触ったのだろうね
いい加減スレチだし
> 濃厚接触者と有症状者限定の検査と徹底したクラスター対策が防いだ実績は何よりの証拠
因果関係は不明って事が理解出来ないんだね
> おまえ的にK防疫が役に立たずGotoやりながらの日本式対策が成功したのが悔しくて認められないだけだろう
よく分からない事を言い出したのでもう止めとくよ
何か君の神経に触ったのだろうね
いい加減スレチだし
885名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-87ma [60.43.49.21])
2020/09/13(日) 12:18:17.64ID:Qdajw1W/0 >>884
>因果関係は不明って事が理解出来ないんだね
日本が取り組んだ対策で感染が減ったという事実も見れないのか
生活習慣で押さえてるというのなら「そもそも」感染が広がってなかったぞ
日本が憎くて事実の認識もできないのは相変わらずだなブーイモ君
>因果関係は不明って事が理解出来ないんだね
日本が取り組んだ対策で感染が減ったという事実も見れないのか
生活習慣で押さえてるというのなら「そもそも」感染が広がってなかったぞ
日本が憎くて事実の認識もできないのは相変わらずだなブーイモ君
886名無し三等兵 (アウアウクー MM45-yuZ1 [36.11.228.6])
2020/09/13(日) 12:28:50.19ID:mQloEr5+M ブーイモ=05-だったのか、確かこいつケケ信者だったっけ?
887名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-87ma [60.43.49.21])
2020/09/13(日) 12:35:36.85ID:Qdajw1W/0 ブーイモ君はケケ信者というよりも日本に対してやたらと敵意剥き出し
中韓に対してやたらと好意的で、日本では常用じゃない漢字をうっかり使ってしまう人
中韓に対してやたらと好意的で、日本では常用じゃない漢字をうっかり使ってしまう人
888名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-wGSz [106.132.218.117])
2020/09/13(日) 12:39:19.36ID:TcfK+vuSa 韓国の超過死亡がソウルだけで6000人いる時点で
K防疫がいい加減と分かるだろ
K防疫がいい加減と分かるだろ
889名無し三等兵 (ワッチョイ 53bc-3VUQ [211.1.214.45])
2020/09/13(日) 14:11:17.59ID:8MU+XJTD0 >>860
i3fighterコンセプトは10年前の将来戦闘機の研究開発ビジョンの中で提示されたものだから
本気にするもなにもそれに沿って色んな研究事業を予算要求して実施してきた訳ですし
要求仕様が具体化していくにつれてより大型な機体に変化しては行ったけど
基本のコンセプトからずれることは無いと言うか、違うものになるなら新たに別の研究事業やんなきゃいけないし
i3fighterコンセプトは10年前の将来戦闘機の研究開発ビジョンの中で提示されたものだから
本気にするもなにもそれに沿って色んな研究事業を予算要求して実施してきた訳ですし
要求仕様が具体化していくにつれてより大型な機体に変化しては行ったけど
基本のコンセプトからずれることは無いと言うか、違うものになるなら新たに別の研究事業やんなきゃいけないし
890名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-+uOX [221.37.234.13])
2020/09/13(日) 14:16:11.24ID:UPxhj1020 予算が付いているというのは計画が実行段階だということだからね
あれこれ思案してる段階だと開発予算自体が要求されない
いずれにしろ構想を練る段階はとうの昔に通り過ぎている
あれこれ思案してる段階だと開発予算自体が要求されない
いずれにしろ構想を練る段階はとうの昔に通り過ぎている
891名無し三等兵 (ワッチョイ 5394-pVuC [115.37.89.99])
2020/09/13(日) 15:32:59.98ID:eGtfzi9Q0892名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-fgZ2 [114.187.32.172])
2020/09/13(日) 15:38:13.46ID:8Bz1aW0V0893名無し三等兵 (ワッチョイ 91de-p9QA [122.130.229.100])
2020/09/13(日) 15:44:40.94ID:GT3WiErS0894名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-wGSz [106.132.214.144])
2020/09/13(日) 15:47:21.77ID:x+LmW7Uka 東南アジアや東ヨーロッパの途上国で少ないのは
国に金がないから無償検査体制設けられず金持ちしか検査受けてなかったり
死者の統計すら取ってないだけだからね
国に金がないから無償検査体制設けられず金持ちしか検査受けてなかったり
死者の統計すら取ってないだけだからね
895名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-87ma [60.43.49.21])
2020/09/13(日) 15:56:02.61ID:Qdajw1W/0 >>892
市中感染を完璧に押さえたいなら人権無視の入出国管理と感染者の徹底した管理が必要だけど
日本にそんなことは出来ない
普段人権を理由に政府の権限を制限しといてこういう状況になると政府が徹底的にやらないから失敗とか
意味不明にも程がある
市中感染を完璧に押さえたいなら人権無視の入出国管理と感染者の徹底した管理が必要だけど
日本にそんなことは出来ない
普段人権を理由に政府の権限を制限しといてこういう状況になると政府が徹底的にやらないから失敗とか
意味不明にも程がある
896名無し三等兵 (スフッ Sd33-Gp11 [49.106.206.150])
2020/09/13(日) 16:00:04.89ID:+zCFS4Q9d 他所様の地獄絵図を見るに日本は上手くやった方ではあるだろう
満点には遠いが
満点には遠いが
897名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-+uOX [113.20.227.130])
2020/09/13(日) 16:12:15.54ID:ktaM/R4D0898名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-xLS9 [117.104.40.239])
2020/09/13(日) 16:47:54.68ID:Uxp9Cbk70899名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-hQLF [163.49.214.49])
2020/09/13(日) 17:17:40.41ID:xiOYGNzCM900名無し三等兵 (ワッチョイ 3119-fjb0 [160.86.97.197])
2020/09/13(日) 17:35:28.31ID:KypYHvOS0 >>893
アメリカの例で感染症には病院船が大して役に立たない事が分かったのだ
アメリカの例で感染症には病院船が大して役に立たない事が分かったのだ
901名無し三等兵 (ワッチョイ 3119-fjb0 [160.86.97.197])
2020/09/13(日) 17:52:37.91ID:KypYHvOS0 おっと誤読してたが感染症の発生エリアに出入りする人間を3密の拠点に押し込めとくのは現時点の経験からすると問題有りかな
902名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-+uOX [221.37.234.13])
2020/09/13(日) 18:32:48.13ID:UPxhj1020 https://grandfleet.info/us-related/criticism-of-f-15ex-that-does-not-fit/
F-15EX,確かに新造の旧式機を調達するのは使用年数を考えると厄介だ
ちなみに記事に出てくるミッチェル研究所はしつこく日本はF-22ベース案を採用するとレポートしてたので
情報収集能力には疑問がある研究所であり、日本で流れた次期戦闘機関連のガセネタの元の1つだと思われる
F-15EX,確かに新造の旧式機を調達するのは使用年数を考えると厄介だ
ちなみに記事に出てくるミッチェル研究所はしつこく日本はF-22ベース案を採用するとレポートしてたので
情報収集能力には疑問がある研究所であり、日本で流れた次期戦闘機関連のガセネタの元の1つだと思われる
903名無し三等兵 (アウアウクー MM45-J8BM [36.11.229.156 [上級国民]])
2020/09/13(日) 18:48:01.57ID:TAlAHGgWM 【XF9-1】F-3を語るスレ171【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599990462/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599990462/
904スレ169の1 (ワッチョイ 8b1b-7JDO [153.130.224.196])
2020/09/13(日) 18:58:31.91ID:1euSr6Tc0 >>903 スレ立てどうもありがとう。
905名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-GrsJ [59.157.96.153])
2020/09/13(日) 19:57:36.82ID:1Q4BIF1i0 >>902
だが、その『国防関係者』とかなんとかやらのバックにLMが付いているとしたら、それもそれで問題のようなw
しかし、米軍の戦闘機が全部LMで独占されるのも好ましくないだろうから、やっぱりF-15EX計画は進めることになるんじゃないかな。
まぁ、T-7レッドホークで満足せぇ…って云うならそれもそれでですが。
だが、その『国防関係者』とかなんとかやらのバックにLMが付いているとしたら、それもそれで問題のようなw
しかし、米軍の戦闘機が全部LMで独占されるのも好ましくないだろうから、やっぱりF-15EX計画は進めることになるんじゃないかな。
まぁ、T-7レッドホークで満足せぇ…って云うならそれもそれでですが。
906名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-CB+1 [14.10.133.225])
2020/09/13(日) 20:01:32.05ID:gB271m3A0 単に日本での情報源が防衛省じゃなくキヨだったりとかでないの
907名無し三等兵 (ワッチョイ b354-P9Ga [133.209.208.100])
2020/09/13(日) 20:01:33.30ID:QvejBu8l0 >>905
既存のF-15を改修してF-15JSI相当にみたいな計画になりそうな予感
既存のF-15を改修してF-15JSI相当にみたいな計画になりそうな予感
908名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-+uOX [221.37.234.13])
2020/09/13(日) 20:19:12.80ID:UPxhj1020 >>906
その研究所には日本の金を使わせてF-22を復活させようと考えてる人がいたみたい
もちろんLMの息がかかった人物である可能性は高い
だから日本はF-22ベース案を受け入れるべきだという主張をするが
どうも主張が情報だと混同されてしまったとこがあったのかもしれない
意見が事実関係の情報と混同されたまま日本で記事にされてしまった感じだろう
○○研究所のレポートだから事実関係だとか権威ある○○氏が言ってるのだから事実だろうと勝手に思ってしまう
無効は単に意見を開陳してるだけなんだけどね
その研究所には日本の金を使わせてF-22を復活させようと考えてる人がいたみたい
もちろんLMの息がかかった人物である可能性は高い
だから日本はF-22ベース案を受け入れるべきだという主張をするが
どうも主張が情報だと混同されてしまったとこがあったのかもしれない
意見が事実関係の情報と混同されたまま日本で記事にされてしまった感じだろう
○○研究所のレポートだから事実関係だとか権威ある○○氏が言ってるのだから事実だろうと勝手に思ってしまう
無効は単に意見を開陳してるだけなんだけどね
909名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-+uOX [221.37.234.13])
2020/09/13(日) 20:20:04.51ID:UPxhj1020 訂正 向こうは
910名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-pVuC [153.191.10.13])
2020/09/13(日) 20:30:52.25ID:EgKsAJrf0 >>900
病院船って一般的に戦傷者の応急治療と後送が目的だから、
構造的に危険な感染症へ対応できるようになっていないのよなあ。
やるなら病床エリアをサニタリー系も含めて完全に陰圧隔離構造した上で、
一般エリアとの往来には滅菌エリアを設けるなどの1クッションが必要だろうし。
病院船って一般的に戦傷者の応急治療と後送が目的だから、
構造的に危険な感染症へ対応できるようになっていないのよなあ。
やるなら病床エリアをサニタリー系も含めて完全に陰圧隔離構造した上で、
一般エリアとの往来には滅菌エリアを設けるなどの1クッションが必要だろうし。
911名無し三等兵 (ワッチョイ 5161-pVuC [218.33.184.104])
2020/09/13(日) 21:21:17.43ID:tclqqlrm0912名無し三等兵 (ワッチョイ c103-H966 [114.145.240.65])
2020/09/13(日) 21:25:40.77ID:PCMlCFvG0913名無し三等兵 (ワッチョイ 9905-hQLF [124.159.20.69])
2020/09/14(月) 01:06:05.08ID:t5xMt2JD0 >>890
まさか検討作業は何処かの誰かがボランティアでやってくれると思ってる?
まさか検討作業は何処かの誰かがボランティアでやってくれると思ってる?
914名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/14(月) 07:19:36.20ID:veG9gfOz0 病院船の震源地も、アショア中止で船にするという話の震源地も、河野太郎
河野の後ろには造船業界がいる
特定の業界に利益を誘導するために戦略をグチャグチャに破壊するような糞野郎は、防衛相として不適格
河野の後ろには造船業界がいる
特定の業界に利益を誘導するために戦略をグチャグチャに破壊するような糞野郎は、防衛相として不適格
915名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-At41 [125.203.112.117])
2020/09/14(月) 07:23:18.35ID:lieOeh190 急にどうした?w
916名無し三等兵 (ワッチョイ 9161-tmL+ [112.136.94.67])
2020/09/14(月) 07:31:58.54ID:ClB07hkv0 >>914
病院船は過去に否定された代物。
病院船は過去に否定された代物。
917名無し三等兵 (スププ Sd33-wuvC [49.96.35.172 [上級国民]])
2020/09/14(月) 08:13:26.08ID:S9oq0Wsnd 病院船は衛藤発だし河野は否定的だしそもそもここはF-3スレ
918名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-f3UJ [153.207.199.222])
2020/09/14(月) 08:43:21.85ID:1fOwYDZw0 外相が自由に使える小型政府専用機を言い出したのは河野だったな
919名無し三等兵 (ラクッペペ MMeb-P9Ga [133.106.90.201])
2020/09/14(月) 08:48:07.84ID:ZX13nMqnM >>918
それは実際あった方がいいだろ
それは実際あった方がいいだろ
920名無し三等兵 (ワッチョイ f9da-YTwU [118.20.20.134])
2020/09/14(月) 10:20:01.25ID:KrSgjBS50 IT後進国
921名無し三等兵 (JP 0H33-iZMk [49.98.224.200])
2020/09/14(月) 11:17:40.87ID:yNQqhh50H 北朝鮮に選挙結果をハッキングされた下半分のことかな?
IT後進国ってのはIT機材の多寡で判断されるのではなくIT機材を闇雲に入れてそれに振り回されてる国のことだってのを分かってない人が多い
パソコンを入れればIT化なんでしょ?って言ってる駄目な社長と同じく
IT後進国ってのはIT機材の多寡で判断されるのではなくIT機材を闇雲に入れてそれに振り回されてる国のことだってのを分かってない人が多い
パソコンを入れればIT化なんでしょ?って言ってる駄目な社長と同じく
922名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-jA83 [14.12.67.224])
2020/09/14(月) 12:32:58.73ID:qDmOXKjT0 外相が乗る機体なら太平洋横断くらいは出来なきゃいけないが、そんな足の長い小型機って何かあるのかね
923名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-87ma [126.233.18.169])
2020/09/14(月) 12:38:22.29ID:HluD6y10p 737とか
924名無し三等兵 (ワッチョイ 9163-KXCw [122.26.224.105])
2020/09/14(月) 12:42:39.78ID:WlUfDY7/0 むしろ小型である必要性
926名無し三等兵 (スップ Sd73-55Jf [1.72.3.119])
2020/09/14(月) 12:59:11.75ID:v0Rru6Ucd >>922
>外相が乗る機体なら太平洋横断くらい
最低でも日本〜ニューヨーク/ワシントンDC無着陸なので、787だね。
人数絞れば、787はニューヨーク〜シドニー無着陸19時間フライトできている。
https://nichigopress.jp/ausnews/businessnews/190287/
カンタス旅客機、初の19時間16分無着陸飛行
2019年10月20日
>外相が乗る機体なら太平洋横断くらい
最低でも日本〜ニューヨーク/ワシントンDC無着陸なので、787だね。
人数絞れば、787はニューヨーク〜シドニー無着陸19時間フライトできている。
https://nichigopress.jp/ausnews/businessnews/190287/
カンタス旅客機、初の19時間16分無着陸飛行
2019年10月20日
927名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-vvkI [126.16.108.196])
2020/09/14(月) 13:05:13.07ID:jFaUAxxD0928名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/14(月) 13:11:39.83ID:veG9gfOz0 小型なら安く上がるという安直な考え
929名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-bL/7 [14.11.71.32])
2020/09/14(月) 13:18:50.18ID:PpMuDF8k0 もう、政府専用機の777を追加で2機調達したら良いのに。
追加分の内装はあまり凝った作りにしなければ。
追加分の内装はあまり凝った作りにしなければ。
930名無し三等兵 (スップ Sd73-At41 [1.75.10.64])
2020/09/14(月) 13:21:01.87ID:q6+KQFsMd もう外相じゃないしC-2で我慢してもらえ
931名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/14(月) 13:23:53.16ID:veG9gfOz0 少ないC-2を閣僚専用機にしていいのか
まぁでも足が速いから使い勝手が良いんだろうな
民間航路に乗れるってのはでかい
まぁでも足が速いから使い勝手が良いんだろうな
民間航路に乗れるってのはでかい
932名無し三等兵 (アウアウクー MM45-yuZ1 [36.11.225.112])
2020/09/14(月) 13:25:10.32ID:fSGo7O31M >>927
贅沢言わなきゃU-4(ガルフストリーム4)でいいんじゃね?
贅沢言わなきゃU-4(ガルフストリーム4)でいいんじゃね?
933名無し三等兵 (ワッチョイ 69de-p9QA [110.233.248.191])
2020/09/14(月) 13:27:03.15ID:ks5oy7aK0 >>929
政府専用機の中ってショボいよな。天皇陛下が乗るんだから赤坂離宮みたいな内装にすべき
政府専用機の中ってショボいよな。天皇陛下が乗るんだから赤坂離宮みたいな内装にすべき
934名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-vvkI [126.16.108.196])
2020/09/14(月) 13:29:14.06ID:jFaUAxxD0 >>932
良い機体だし空自で既に持ってるから都合が良いというのもあるけど、あれ航続距離6,500kmしか無いからなあ
外相専用機なら、日米間の無補給飛行くらいはやっぱ出来た方がいいかと
C-2にコンテナとして載せられるVIP用キャビンと、ついでに増槽も開発しよう(贅沢)
良い機体だし空自で既に持ってるから都合が良いというのもあるけど、あれ航続距離6,500kmしか無いからなあ
外相専用機なら、日米間の無補給飛行くらいはやっぱ出来た方がいいかと
C-2にコンテナとして載せられるVIP用キャビンと、ついでに増槽も開発しよう(贅沢)
935名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-bL/7 [14.11.71.32])
2020/09/14(月) 13:30:59.08ID:PpMuDF8k0 >>933
両陛下用の貴賓室とか無かったっけ?747時代かな
両陛下用の貴賓室とか無かったっけ?747時代かな
936名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-87ma [126.233.18.169])
2020/09/14(月) 13:40:19.34ID:HluD6y10p 安倍は自分で外交やって飛び回るけど、これからの首相がそうとは限らないから外相専用機要らないかも
937名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-jA83 [14.12.67.224])
2020/09/14(月) 13:40:20.19ID:qDmOXKjT0 >>934
つまりVIP用キャビンを取り囲むように増槽が…
つまりVIP用キャビンを取り囲むように増槽が…
938名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-QmsY [126.84.79.148])
2020/09/14(月) 13:55:37.34ID:jYh9pqUl0 もっとマシな内装の、VIP用コンテナとかくらいは調達しても良いとは思うがな>C-2で我慢
939名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-QmsY [126.84.79.148])
2020/09/14(月) 14:03:51.91ID:jYh9pqUl0 日本には皇室も有るから、バックアップも兼ねて政府専用機がもう1セットくらい有ってもとは思う
以前に首相外遊と皇室外交がバッティングして問題になった事が有ったような
777をもう2機追加するのが過大だとしても、政府専用機(小)として太平洋横断出来るビジネス機くらいは有っても良いだろ
以前に首相外遊と皇室外交がバッティングして問題になった事が有ったような
777をもう2機追加するのが過大だとしても、政府専用機(小)として太平洋横断出来るビジネス機くらいは有っても良いだろ
940名無し三等兵 (ワッチョイ 1361-D3oE [61.245.19.7])
2020/09/14(月) 14:27:04.66ID:4QVAkTtK0 >>908
>日本の金を使わせてF-22を復活させようと
>どうも主張が情報だと混同されてしまったとこがあった
F-22ベースの場合、開発費2兆円 二百数十億円/機 とかだった。
その上、日本は殆ど開発、生産に参加できない。全くメリットが無い。
そこでLMは、国産の新規開発は数兆円掛かるとマスコミ工作をしたん
だと思う。しかし実際の開発費は1兆円程度と分かってずっこけたんだろ。
>日本の金を使わせてF-22を復活させようと
>どうも主張が情報だと混同されてしまったとこがあった
F-22ベースの場合、開発費2兆円 二百数十億円/機 とかだった。
その上、日本は殆ど開発、生産に参加できない。全くメリットが無い。
そこでLMは、国産の新規開発は数兆円掛かるとマスコミ工作をしたん
だと思う。しかし実際の開発費は1兆円程度と分かってずっこけたんだろ。
941名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/14(月) 14:30:57.17ID:veG9gfOz0 >>939
運用基盤の整備も考えると同一機種のほうが望ましい
運用基盤の整備も考えると同一機種のほうが望ましい
942名無し三等兵 (ワッチョイ d347-hQLF [131.129.22.179])
2020/09/14(月) 15:01:40.90ID:5kYq0Ase0 日米共同開発と呼ばれようが良いものに成ればそれで良い
943名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-wGSz [106.132.212.233])
2020/09/14(月) 15:03:59.14ID:N4IOqkdWa >>940
F-3の開発費もう決まったっけ
F-3の開発費もう決まったっけ
944名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-+uOX [113.20.227.130])
2020/09/14(月) 15:08:05.57ID:0SSwF7Zc0 政府専用機の代替用輸送機としてはKC-46を買うからそれでいいのでは
自己防衛とかもちゃんとできるし
そもそもそんな機会が少ないからね
小型機については太平洋横断できるレベルだと高すぎるからチャーターでいいじゃんってなる
自己防衛とかもちゃんとできるし
そもそもそんな機会が少ないからね
小型機については太平洋横断できるレベルだと高すぎるからチャーターでいいじゃんってなる
945名無し三等兵 (オッペケ Src5-Sk+U [126.234.60.170])
2020/09/14(月) 15:37:01.14ID:AiCA2agjr ゲルは終わったな
もう次のチャンスはないだろう
もう次のチャンスはないだろう
946名無し三等兵 (スッップ Sd33-1Ytt [49.98.157.202])
2020/09/14(月) 15:38:20.62ID:IOVeMU5+d LCCで5兆円になるのではとかいう記事はあったが開発費はないなぁ。
947名無し三等兵 (ワッチョイ 6963-d30k [180.39.26.72])
2020/09/14(月) 15:42:20.22ID:hcU/knPn0 石破なんでF-3反対だったん
948名無し三等兵 (ワッチョイ 5394-pVuC [115.37.89.99])
2020/09/14(月) 15:44:49.68ID:Vm+TRh6T0 >>931
あと、海外にC-2を売り込むためのデモンストレーター機として使うとか?
あと、海外にC-2を売り込むためのデモンストレーター機として使うとか?
949名無し三等兵 (オッペケ Src5-Sk+U [126.234.60.170])
2020/09/14(月) 15:48:48.00ID:AiCA2agjr どちらが正しいかは別にして
アメリカ国防省はF-15EX導入を進めようとしている
それに対してミッチェル研究所は反対意見を出している
つまりミッチェル研究所と国防省とは意見が一致してない
ましてミッチェル研究所が日本のF-Xに意見を述べても防衛省の決定に影響力はない
ミッチェル研究所の誰かの意見を情報と思って記事すると誤報道のネタになってしまう
アメリカ国防省はF-15EX導入を進めようとしている
それに対してミッチェル研究所は反対意見を出している
つまりミッチェル研究所と国防省とは意見が一致してない
ましてミッチェル研究所が日本のF-Xに意見を述べても防衛省の決定に影響力はない
ミッチェル研究所の誰かの意見を情報と思って記事すると誤報道のネタになってしまう
950名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-wGSz [106.132.203.192])
2020/09/14(月) 15:54:23.90ID:a6IEnQEna 戦闘機の国産開発は日本人の悲願だからな
ゲルとか木っ端評論家には覆せない絶対意思が働いてる
ゲルとか木っ端評論家には覆せない絶対意思が働いてる
951名無し三等兵 (ワッチョイ 53f0-pVuC [211.19.84.88])
2020/09/14(月) 16:30:23.85ID:MgRWNo0e0 ミッチェル研究所の所長さんはロシア語で考えるガントさん?
952名無し三等兵 (ワッチョイ 1361-D3oE [61.245.19.7])
2020/09/14(月) 16:39:41.90ID:4QVAkTtK0 >>943
>F-3の開発費もう決まったっけ
まだ決まってないとは思う。総事業費5兆円程度ならその位か。
26分5秒過ぎに、F-3の導入コストについて百何十億円と言っている。↓
https://www.youtube.com/watch?v=o4JfdPqIEvo&feature=emb_logo
>F-3の開発費もう決まったっけ
まだ決まってないとは思う。総事業費5兆円程度ならその位か。
26分5秒過ぎに、F-3の導入コストについて百何十億円と言っている。↓
https://www.youtube.com/watch?v=o4JfdPqIEvo&feature=emb_logo
953名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-87ma [126.233.18.169])
2020/09/14(月) 16:42:24.55ID:HluD6y10p G5.5世代の大型双発戦闘機が1機100億円台なら大成功だろう
954名無し三等兵 (ワッチョイ d347-hQLF [131.129.22.179])
2020/09/14(月) 16:55:03.11ID:5kYq0Ase0 199億位だと思うぞ
955名無し三等兵 (ワッチョイ 9161-tmL+ [112.136.113.131])
2020/09/14(月) 16:57:28.85ID:uevohyi50 >>950
日本軍用機メーカの悲願、
日本人と括るな。
安くて良い物が有れば国産・外国産区別する必要は無い。
日本海海戦時日本海軍の戦闘艦は殆んど輸入物だったぞ。
大体、F-35に決まる前空自や時の防衛大臣は米国にF-22を売ってくれと懇願していただろ。
「喉から手が出るほど欲しい」と言わしめたんだぞ。
日本軍用機メーカの悲願、
日本人と括るな。
安くて良い物が有れば国産・外国産区別する必要は無い。
日本海海戦時日本海軍の戦闘艦は殆んど輸入物だったぞ。
大体、F-35に決まる前空自や時の防衛大臣は米国にF-22を売ってくれと懇願していただろ。
「喉から手が出るほど欲しい」と言わしめたんだぞ。
956名無し三等兵 (ワッチョイ 9161-tmL+ [112.136.113.131])
2020/09/14(月) 17:00:36.56ID:uevohyi50 >>947
それは初耳だな、出典プリーズ。
それは初耳だな、出典プリーズ。
957名無し三等兵 (ワッチョイ f943-pVuC [118.241.184.50])
2020/09/14(月) 17:03:01.15ID:hib0Dm+C0 石破のブレーンkytnじゃねえの?
958名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/14(月) 17:07:00.48ID:veG9gfOz0960名無し三等兵 (スププ Sd33-CB+1 [49.96.35.172])
2020/09/14(月) 17:09:11.77ID:S9oq0Wsnd >>958
キヨの話は聞くのに空幕や海幕の話は聞かなかったのか…
キヨの話は聞くのに空幕や海幕の話は聞かなかったのか…
961名無し三等兵 (ラクッペペ MMeb-P9Ga [133.106.94.169])
2020/09/14(月) 17:12:30.24ID:77r6JqYVM962名無し三等兵 (アウアウクー MM45-yuZ1 [36.11.225.112])
2020/09/14(月) 17:14:50.80ID:fSGo7O31M963名無し三等兵 (ワッチョイ d357-CB+1 [131.147.183.8])
2020/09/14(月) 17:18:07.09ID:+pQZ4lup0 そりゃ、f-22は当時とすりゃ欲しかったろうが今更なぁ
964名無し三等兵 (ワッチョイ d357-CB+1 [131.147.183.8])
2020/09/14(月) 17:18:42.51ID:+pQZ4lup0 LM が日本の金で開発したがってる方がまだ納得できる
965名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-87ma [60.43.49.21])
2020/09/14(月) 17:32:50.52ID:PUQ751E70 >>956
本人がブログでステルス機は高価で鈍臭いしステルスが役に立つかどうかわからない
サーブ(グリペン)みたいに安価で数を揃えられるマルチロール機の方がいいし輸出もできる
と言ってるから下手したらKFXに乗り換えるかも
韓国大好きだし
本人がブログでステルス機は高価で鈍臭いしステルスが役に立つかどうかわからない
サーブ(グリペン)みたいに安価で数を揃えられるマルチロール機の方がいいし輸出もできる
と言ってるから下手したらKFXに乗り換えるかも
韓国大好きだし
966名無し三等兵 (アウアウクー MM45-yuZ1 [36.11.225.112])
2020/09/14(月) 17:34:37.38ID:fSGo7O31M 政治的に死んだ奴の話なんかどうでも良いだろ、ですがかキヨスレにでも行ってくれ
967名無し三等兵 (スッップ Sd33-iZMk [49.98.216.186])
2020/09/14(月) 17:36:03.97ID:jm0iE3jBd >>960
むしろ空幕や海幕だから聞かなかったんだろう
あの手の自分が頭いいと思ってる手合いはプロに向かって屁理屈まくし立てて
「やり込めてやったぜ!」とすることに快感を覚えがち
プロに頭を使わせることに長けた安倍とは正反対の人格なの
それはそうと総裁選岸田にすら負けたみたいね石破
むしろ空幕や海幕だから聞かなかったんだろう
あの手の自分が頭いいと思ってる手合いはプロに向かって屁理屈まくし立てて
「やり込めてやったぜ!」とすることに快感を覚えがち
プロに頭を使わせることに長けた安倍とは正反対の人格なの
それはそうと総裁選岸田にすら負けたみたいね石破
968名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-87ma [60.43.49.21])
2020/09/14(月) 17:38:35.36ID:PUQ751E70 地方票2位だから来年もマスコミが推してくるぞ
そうすると菅長期政権→河野への道が見えてくるかも
そうすると菅長期政権→河野への道が見えてくるかも
969名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-+uOX [113.20.227.130])
2020/09/14(月) 17:38:50.55ID:0SSwF7Zc0 石破はまああの当時としては全力でF-22を買える体制を取りたかったんだろうが
情報漏洩とか色々あったからな
石破はそこまで国産に反対ってわけでもないと思うがどうだろね
もう過去の人だしどうでもいいか
情報漏洩とか色々あったからな
石破はそこまで国産に反対ってわけでもないと思うがどうだろね
もう過去の人だしどうでもいいか
970名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-/uGj [153.248.55.252])
2020/09/14(月) 17:50:06.15ID:gGIM2qcdM971名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-wGSz [106.132.215.177])
2020/09/14(月) 18:03:26.02ID:gUdKML4Qa972名無し三等兵 (ワッチョイ 3368-pVuC [101.140.223.191])
2020/09/14(月) 18:03:46.37ID:3XWxATv50 空幕はアンチF-2だったからな
973名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-wGSz [106.132.200.183])
2020/09/14(月) 18:04:42.87ID:Q9xvPGISa C-2調達中止ね
974名無し三等兵 (ワッチョイ c110-1Ytt [114.146.70.12])
2020/09/14(月) 18:09:02.08ID:5Jb93sO10 >>965
航空ファンかなんかでロシアにとっての主敵がアメリカでありあくまでも小国な(そこまで戦争資源を当てない)スウェーデンだからこそロシアに対して有効な機体であるって言ってる時点でまぁそんな機体だからなぁ。
しかし、ロシアもF−3に加えF−35への対応をしなければならない点同情するなぁ。
航空ファンかなんかでロシアにとっての主敵がアメリカでありあくまでも小国な(そこまで戦争資源を当てない)スウェーデンだからこそロシアに対して有効な機体であるって言ってる時点でまぁそんな機体だからなぁ。
しかし、ロシアもF−3に加えF−35への対応をしなければならない点同情するなぁ。
975名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-/uGj [153.248.55.252])
2020/09/14(月) 18:12:33.68ID:gGIM2qcdM976名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-/uGj [153.248.55.252])
2020/09/14(月) 18:13:48.77ID:gGIM2qcdM >>974
日本は領空侵犯しないじやん
日本は領空侵犯しないじやん
977名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-c7v9 [106.140.148.238])
2020/09/14(月) 18:15:03.80ID:4748D67ia ゲルさんはもう終わったでしょ
地方票2位といっても1位に大差つけられてるから
持ち上げようがないくらいの惨敗といってよい
もう自民党内でも担ごうという人も出ないでしょう
地方票2位といっても1位に大差つけられてるから
持ち上げようがないくらいの惨敗といってよい
もう自民党内でも担ごうという人も出ないでしょう
978名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-xLS9 [117.104.40.239])
2020/09/14(月) 18:20:54.41ID:yQG8VGqG0979名無し三等兵 (スフッ Sd33-lgQG [49.104.10.253])
2020/09/14(月) 18:23:56.45ID:nmQYszVgd >>971
逆張りし過ぎて壊れた陰キャの末路だな
逆張りし過ぎて壊れた陰キャの末路だな
980名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-+uOX [113.20.227.130])
2020/09/14(月) 18:26:18.36ID:0SSwF7Zc0 C-17は清谷と関係してる気がするんだよね
ブログから
>イラクへの輸送の議論の際、「勿論離発着距離も大切だが、
>単純に考えて輸送機は大きくて航続距離の長いほうが良いのではないか。
>輸送機の国産化の意義はそれなりに理解するとしても、
>C-17導入の可能性も併行して検討すべきではないか」と問題提起したのですが、
>省内で支持してくれる者はほとんどなく、自民党の部会では
>「石破大臣は国産化に消極的だと聞くが、愛国心は無いのか」
>と批判される有り様で(それが国産輸送機C-2ですが、未だ実用化に至っていません)、
>結局C-17導入は日の目を見ませんでした。
ブログから
>イラクへの輸送の議論の際、「勿論離発着距離も大切だが、
>単純に考えて輸送機は大きくて航続距離の長いほうが良いのではないか。
>輸送機の国産化の意義はそれなりに理解するとしても、
>C-17導入の可能性も併行して検討すべきではないか」と問題提起したのですが、
>省内で支持してくれる者はほとんどなく、自民党の部会では
>「石破大臣は国産化に消極的だと聞くが、愛国心は無いのか」
>と批判される有り様で(それが国産輸送機C-2ですが、未だ実用化に至っていません)、
>結局C-17導入は日の目を見ませんでした。
981名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-vvkI [126.16.108.196])
2020/09/14(月) 18:30:29.08ID:jFaUAxxD0 C-17調達がまだ現実的な時期にそれを言うなら、スタンスの違いって事で構いはしないんだが
もう何年も前に生産ラインが無くなってて、それなのにC-17とか言い出したのが2日前の事だからね
もう何年も前に生産ラインが無くなってて、それなのにC-17とか言い出したのが2日前の事だからね
982名無し三等兵 (ワッチョイ 6963-d30k [180.39.26.72])
2020/09/14(月) 18:38:48.76ID:hcU/knPn0 石破が情報アップデートできない人だとは知らなかった
これじゃ老害だな
これじゃ老害だな
983名無し三等兵 (スププ Sd33-CB+1 [49.96.35.172])
2020/09/14(月) 18:40:23.12ID:S9oq0Wsnd 情報アップデートできない清谷がブレーンなら当然なのでは
984名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-+uOX [113.20.227.130])
2020/09/14(月) 18:40:30.07ID:0SSwF7Zc0 記事見たけどC-17のような輸送機が必要ってだけの話でしょ
ようは大型の輸送機が欲しい石破とC-2止めろ派の清谷が組んでるだけだと思うけどね
ようは大型の輸送機が欲しい石破とC-2止めろ派の清谷が組んでるだけだと思うけどね
985名無し三等兵 (ワッチョイ 716a-KRIS [42.125.155.167])
2020/09/14(月) 18:46:37.81ID:veG9gfOz0 石破なんてカスだよ
長官時代には我々しかそのヤバさを知らなかった
今は多くの国民がそれを知っている
逆行はしない
長官時代には我々しかそのヤバさを知らなかった
今は多くの国民がそれを知っている
逆行はしない
986名無し三等兵 (ワッチョイ 69de-p9QA [110.233.248.191])
2020/09/14(月) 18:50:57.35ID:ks5oy7aK0 A380にすればいい
987名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-c7v9 [106.140.148.238])
2020/09/14(月) 18:51:02.90ID:4748D67ia ゲルさんは人望がないからろくなブレーンがいない
本来ならキヨなんて総理を狙おうなんて人に話すらできない存在
キヨみたいな奴と会話してる時点で総理なんてムリとわかる
本来ならキヨなんて総理を狙おうなんて人に話すらできない存在
キヨみたいな奴と会話してる時点で総理なんてムリとわかる
988名無し三等兵 (ワッチョイ 133d-7JDO [219.116.202.29])
2020/09/14(月) 18:51:31.38ID:o9ws4Z7S0989名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-bL/7 [14.11.71.32])
2020/09/14(月) 18:54:30.42ID:PpMuDF8k0990名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-87ma [60.43.49.21])
2020/09/14(月) 18:54:42.88ID:PUQ751E70 派閥リーダーなのに弱い奴が群れる!と自分の派閥メンバーまでディスってしまう人だから
991名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-6gyW [126.84.79.148])
2020/09/14(月) 19:03:43.64ID:jYh9pqUl0992名無し三等兵 (ワッチョイ 133a-waNq [61.211.97.165])
2020/09/14(月) 19:03:49.08ID:2Pz91a9Q0 孤高の政治家と孤高の軍事評論家がタッグを組むわけだな
993名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-jA83 [14.12.67.224])
2020/09/14(月) 19:05:44.39ID:qDmOXKjT0994名無し三等兵 (ワッチョイ b354-P9Ga [133.209.208.100])
2020/09/14(月) 19:06:23.67ID:o8MrJPns0 >>991
そこに超巨大三胴飛行艇を引っさげた新明和が!!
そこに超巨大三胴飛行艇を引っさげた新明和が!!
995名無し三等兵 (アウアウクー MM45-yuZ1 [36.11.225.112])
2020/09/14(月) 19:08:05.96ID:fSGo7O31M996名無し三等兵 (スップ Sd73-At41 [1.75.10.64])
2020/09/14(月) 19:08:52.12ID:q6+KQFsMd C-2でさえほぼ空気運んでるとか言われるのに
日本にこれ以上の大型機いらん
日本にこれ以上の大型機いらん
997名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-icUs [153.170.74.1])
2020/09/14(月) 19:09:02.22ID:FW16QmEW0 >>972
重大な欠陥持ってたんだろうw
重大な欠陥持ってたんだろうw
998名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-zN8f [106.132.132.48])
2020/09/14(月) 19:36:08.45ID:gPa4JTcxa999名無し三等兵 (エムゾネ FF33-l1/l [49.106.174.103])
2020/09/14(月) 19:37:58.12ID:Zcp4sIRxF ヒトマル2台積める国産輸送機が出来たら思い残すこと無い
1000名無し三等兵 (ワッチョイ f943-pVuC [118.241.184.50])
2020/09/14(月) 19:42:50.02ID:hib0Dm+C0 P-1とセットのC-2でさえギリギリなのに 更に大型機で国産開発する程の調達数があるとは思えないな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 5時間 1分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 5時間 1分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 集英社「積丹・海田副議長のクマ駆除への介入は、迫りくる脅威の前で、人間が無益な内紛に時間を浪費しうるか、その愚かさの象徴」 [932029429]
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
- 1.5thを迎えた学園アイドルマスター学マススレ
- ( ・᷄ὢ・᷅ )うんち博士とオーキド博士の共通点は?
- 2018年に手取り14万残業全てサービス残業で働いてた
- 朝からチンコいじるのやめろ
