!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 119機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596325151/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 120機目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-T7mY)
2021/03/28(日) 12:25:23.96ID:ZDbMOUo9M2名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-EtJQ)
2021/03/28(日) 12:31:45.04ID:KVBQnjta03名無し三等兵 (ワッチョイ 5edd-YlSh)
2021/03/28(日) 17:52:11.01ID:Dm1bgdl10 露悪キモオタやネトウヨ、ミソジニーが生きづらく感じる世の中はしっかり一歩ずつアップデートが成されている良識ある社会の証明
4名無し三等兵 (ワッチョイ 09dd-YlSh)
2021/03/28(日) 18:13:10.75ID:T4rqRCnr0 ブタエモンやひろゆきや落合のような「子供っぽい」振る舞いの人間がメディアでは持て囃されるという現象、リアル世界ではあまり見られないようにも思う。むしろ付き合いたくないタイプじゃないのかなああいうの。
5名無し三等兵 (ワッチョイ 09dd-YlSh)
2021/03/28(日) 18:19:18.32ID:T4rqRCnr0 日本人は本当に貧乏になったと思う。ここ最近、ユニクロの服を高いと言っている人を何人も見た。アベノミクスの成果とは何だったのだろうか。
6名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-LIGC)
2021/03/28(日) 18:25:04.50ID:S+DUmzAP0 NGJはまだだろうか
7名無し三等兵 (ワッチョイ 09dd-YlSh)
2021/03/28(日) 19:03:21.63ID:T4rqRCnr0 現政権のウイルス対策の変遷が本当に先の十五年戦争とそっくりなのにむしろ感動してる。初期段階での事態の軽視、プランBの不在、科学的思考の欠如、希望的観測への固着、国民精神論、そしてカミカゼ幻想…。このままではコロナに無条件降伏(意味不明)になるのではないか。
8名無し三等兵 (ワッチョイ 5561-7fUO)
2021/03/29(月) 12:14:23.83ID:hVFip39E0 >>7
対策に成功しているのに、
只の一度も医療崩壊を起こすこと無く、きちんと対策しているだろが。
欧米やインド中東、南米等と比較して見ろ。
しかもそのおかげで本来数千人のインフルエンザ死者がでる筈だったのが、
去年今年と一気にインフルエンザが制圧され、毎年全体の死者数が増えていたのが、
初めて死者数が減少すると言うおまけまで付いてきている。
世界中から尊敬されているのにねー(^o^)
対策に成功しているのに、
只の一度も医療崩壊を起こすこと無く、きちんと対策しているだろが。
欧米やインド中東、南米等と比較して見ろ。
しかもそのおかげで本来数千人のインフルエンザ死者がでる筈だったのが、
去年今年と一気にインフルエンザが制圧され、毎年全体の死者数が増えていたのが、
初めて死者数が減少すると言うおまけまで付いてきている。
世界中から尊敬されているのにねー(^o^)
9名無し三等兵 (ワッチョイ 5561-7fUO)
2021/03/29(月) 17:14:39.62ID:JPMtZw88010名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-ivK/)
2021/03/29(月) 17:38:43.94ID:mZtYw/UQ011名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-ivK/)
2021/03/29(月) 17:44:49.77ID:mZtYw/UQ0 >>8
アベノマスクでは極小サイズ(笑)のマスクの発注金額と業者名は非公開
アベノマスクでは極小サイズ(笑)のマスクの発注金額と業者名は非公開
12名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-ivK/)
2021/03/29(月) 17:51:51.01ID:mZtYw/UQ0 >>8
国産ワクチンは資金さえあれば去年の8月から第3段階治験が可能だった。第3段階治験には数十億円かかるので民間企業では負担できない。海外で治験するなら政府間協議が必要。もしアメリカのように日本政府が本腰で協力していれば今頃は承認段階だった
しかし今年の3月になっても政府が金を出すと言う話は無い。
緊急事態宣言で1ヶ月1.5兆円かかっているのに何故たかだか数十億円が出ないのか?
裏があるよね?ファイザーからリベートもらってるから国産ワクチンが出来るのは困るとか??
国産ワクチンは資金さえあれば去年の8月から第3段階治験が可能だった。第3段階治験には数十億円かかるので民間企業では負担できない。海外で治験するなら政府間協議が必要。もしアメリカのように日本政府が本腰で協力していれば今頃は承認段階だった
しかし今年の3月になっても政府が金を出すと言う話は無い。
緊急事態宣言で1ヶ月1.5兆円かかっているのに何故たかだか数十億円が出ないのか?
裏があるよね?ファイザーからリベートもらってるから国産ワクチンが出来るのは困るとか??
13名無し三等兵 (ワッチョイ 5edd-YlSh)
2021/03/29(月) 18:03:22.30ID:/2I3y8eg0 冷笑系とか言うのが出てきて、冷静中立を装ってるんやけど大体が人権・歴史・環境問題の問題提議に対して詭弁を弄して冷笑する、狡猾なネトウヨみたいなやつやってんな。あれが今の下地を作ったと思う。問題を直視したくない多数派・強者に都合ええから人気あるねん
16名無し三等兵 (アウアウクー MM39-x++P)
2021/03/29(月) 18:39:02.10ID:23nw5RH4M ノルウェー空軍F-35 2回目のNATOアイスランド防空任務を終了
https://otakei.otakuma.net/archives/2021032906.html
ノルウェー空軍のF-35Aが2021年3月26日(現地時間)、2回目のNATOアイスランド
防空任務を終えました。ケプラヴィークに展開した派遣部隊は、4週間にわたってアイス
ランド沿岸警備隊と共同で任務にあたり、2022年に予定されるノルウェーでの防空任務
開始に向け、屋外基地における補給・整備などの経験を積み重ねました。
https://otakei.otakuma.net/archives/2021032906.html
ノルウェー空軍のF-35Aが2021年3月26日(現地時間)、2回目のNATOアイスランド
防空任務を終えました。ケプラヴィークに展開した派遣部隊は、4週間にわたってアイス
ランド沿岸警備隊と共同で任務にあたり、2022年に予定されるノルウェーでの防空任務
開始に向け、屋外基地における補給・整備などの経験を積み重ねました。
17名無し三等兵 (ワッチョイ 5edd-YlSh)
2021/03/29(月) 19:17:26.45ID:/2I3y8eg0 歴史修正主義のタワゴトの一つに、現在の価値観で過去を断罪するな、というものがありますが、むしろ我々が歴史の中に存在しているということは、「未来から検証され続ける存在である」ということではないでしょうか。
だから、歴史修正主義を増進している今の政府が、自分たちの意思決定に関わる文書や資料を残そうとしないのは、ある意味では必然なのかもしれません。過去の検証を拒否する者は、未来から検証されることを拒否する。彼らは過去だけでなく、未来をも修正しようとするわけです。
だから、歴史修正主義を増進している今の政府が、自分たちの意思決定に関わる文書や資料を残そうとしないのは、ある意味では必然なのかもしれません。過去の検証を拒否する者は、未来から検証されることを拒否する。彼らは過去だけでなく、未来をも修正しようとするわけです。
18名無し三等兵 (ワッチョイ 5edd-YlSh)
2021/03/29(月) 19:19:53.23ID:/2I3y8eg0 西欧の本音と建前の使い分けに辟易とするのは構わないが、結局森みたいなのを放置して甘やかすからそういうリベラルの攻撃の材料というか格好の餌を与えてしまっているわけで、むしろ愛国とか保守とかを以て任ずる側が引きずり下ろすくらいでなければならないのでは
19名無し三等兵 (ワッチョイ 5edd-YlSh)
2021/03/29(月) 19:50:34.13ID:o7t2IKn30 これだけ腐敗しきった行政なのに「オリンピック事業だけは大丈夫」なんて信じてる人、まさかいないよね?
20名無し三等兵 (スプッッ Sd12-rmUs)
2021/03/29(月) 19:56:27.39ID:6KNSqE4Yd dd-ばっかで汎用護衛艦スレかと思ったわ
21名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-imRm)
2021/03/29(月) 20:32:03.71ID:W3aqESrW0 >>20
2でマークしたせいか、de-という新たなワッチョイも使い出したぞw 駆逐艦とフリゲートかw
2でマークしたせいか、de-という新たなワッチョイも使い出したぞw 駆逐艦とフリゲートかw
22名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-UbCk)
2021/03/29(月) 21:06:22.44ID:40WSUl8wa こういう見え見えの釣りに引っかかるやつってやっぱり頭悪いよね
会社でも仕事出来ないんだろうな
会社でも仕事出来ないんだろうな
23名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-LIGC)
2021/03/30(火) 00:40:04.83ID:EPPcglIX024名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-imRm)
2021/03/30(火) 00:52:52.46ID:OrRP/jXg0 コピペに反応する奴が鼻で笑ってもダサいだけでは?虚空に向かって冷笑とか格好いいと思う?
それともここまで自演?
それともここまで自演?
25名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-LIGC)
2021/03/30(火) 00:57:35.23ID:EPPcglIX0 それがな、なんと奴はコピペじゃないんだ
びっくりしたろう、俺も少しびっくりした
多少意思疎通取る能力ある相手だからこそ、鼻で笑ってやるのが一番なのさ
で、>>24はコンビ打ち?長引かせたくないなら絡み付かないでな
びっくりしたろう、俺も少しびっくりした
多少意思疎通取る能力ある相手だからこそ、鼻で笑ってやるのが一番なのさ
で、>>24はコンビ打ち?長引かせたくないなら絡み付かないでな
26名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-imRm)
2021/03/30(火) 00:58:17.59ID:OrRP/jXg0 アッハイ
28名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-LIGC)
2021/03/30(火) 01:27:44.69ID:EPPcglIX029名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-UbCk)
2021/03/30(火) 02:54:37.12ID:UBFchvDH0 コピペガイジよりきっしょいのがいるな
30名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-LIGC)
2021/03/30(火) 03:54:16.53ID:EPPcglIX0 わざわざ書いてる時点で同じ穴の狢だな
32名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-imRm)
2021/03/30(火) 10:38:29.22ID:OrRP/jXg0 意思疎通できようができまいがスレチだし、開き直るとかありえんから速攻消したわ。マジで自演らしいなこりゃ
33名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-LIGC)
2021/03/30(火) 13:55:15.01ID:vvasD6KJ0 絡みつきながら言っても説得力ないんだよな
34名無し三等兵 (ワッチョイ b1dd-YlSh)
2021/03/30(火) 17:32:32.86ID:FXp4DK2B0 何がキモいって、メディアが「令和おじさん」とか「パンケーキおじさん」とか甘やかしちゃったもんだから、72歳の陰険で無能なじいさんがまた「可愛い」って言ってもらえると思って「ガースーです」とか言ったんですよ。それで女性が「キャハハハ」とかお追従の引きつった笑いで相手させられてた。
35名無し三等兵 (ワッチョイ 5edd-YlSh)
2021/03/30(火) 18:09:20.66ID:kZ3l9jek0 彼らが言うところの「デジタル化」とはこういう壮大な連続中抜きスキームのこと。タブレットなんかリース料金で2台は買える。
民は、増税と中抜きでますますやせ細り、上級国民のみが肥え太る。
民は、増税と中抜きでますますやせ細り、上級国民のみが肥え太る。
36名無し三等兵 (アウアウクー MM39-ncQP)
2021/03/30(火) 18:20:42.36ID:espk7WXTM37名無し三等兵 (スプッッ Sd12-Zeds)
2021/03/31(水) 04:06:42.19ID:Dv54t/C/d たしかに、金はあるけどハリボテ空母に紙飛行機と、粗製乱造プレハブ艦隊しか造れない中国様はおかしいよな。
38名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-LIGC)
2021/03/31(水) 08:29:49.33ID:eevJ0q2/0 もうそういって笑ってられる状況じゃないから、ASMもSSMもこちとら高性能化と多様化させて対応する羽目になってんだけどな
JASSMがF-35に積めるのはもうちょっと先かねえ
JASSMがF-35に積めるのはもうちょっと先かねえ
39名無し三等兵 (ワッチョイ 31e5-Qpbf)
2021/03/31(水) 08:54:13.75ID:Fn7mt07C0 JSM優先でJASSMやLRASMはウエポンベイに入らんから後回しでいいんじゃね?
40名無し三等兵 (スップ Sdb2-rpWb)
2021/03/31(水) 10:25:40.21ID:b30RH48dd >>38
>笑ってられる状況じゃない
相手さんも必死なわけで、三自衛隊の対艦ミサイルが2000発以上、米国その他の合計で4000発推定の対艦ミサイルが、1000kmx1000kmの狭いステージ内で待ち構えるところに特攻することになる。普通なら中国艦隊が短時間で全滅する。
仕方が無いので、空戦だけは大敗しないように戦闘機の数を積み増している。
>笑ってられる状況じゃない
相手さんも必死なわけで、三自衛隊の対艦ミサイルが2000発以上、米国その他の合計で4000発推定の対艦ミサイルが、1000kmx1000kmの狭いステージ内で待ち構えるところに特攻することになる。普通なら中国艦隊が短時間で全滅する。
仕方が無いので、空戦だけは大敗しないように戦闘機の数を積み増している。
41名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-rmUs)
2021/03/31(水) 15:59:58.41ID:2xOHKhd0d そんな簡単な話じゃねえっつーの
42名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-imRm)
2021/03/31(水) 16:05:02.83ID:NPLajIDS0 対艦ミサイルを撃つ前段階で弾道ミサイルで叩いてきそうだからね、うまく分散してリスクヘッジしないと
43名無し三等兵 (ワッチョイ b1dd-YlSh)
2021/03/31(水) 17:32:45.09ID:2Ce7uRuy0 つい去年のアベノマスクのエクストリーム擁護を見ていたら、戦前のあれやこれやを無かったことにするのは簡単だわな。
44名無し三等兵 (アウアウクー MM39-ncQP)
2021/03/31(水) 20:03:31.90ID:4XHsmvidM 安倍さんは国有地を二足三文で身内に払い下げさせて国有資産を棄損させるガチの売国行為をはたらいたがネトウヨによると愛国者らしい。
45名無し三等兵 (ワッチョイ 857d-ZUku)
2021/03/31(水) 21:59:28.52ID:ixMcAnAl0 JSMって空自が購入する場合1発何億円するのやら
46名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-LIGC)
2021/03/31(水) 23:06:13.51ID:dTBVzppZ0 >>40
あちらが迎撃用のSAMと、対抗した攻撃用のASMやSSMを持ってるのを計算から外しちゃいかんよ
それら全部含めてどうにか均衡をあちらにとられずに済んでいるから今平和なわけで
つまり必要なのはJSMの大量購入とF-35の調達数増加ではないだろうか
あちらが迎撃用のSAMと、対抗した攻撃用のASMやSSMを持ってるのを計算から外しちゃいかんよ
それら全部含めてどうにか均衡をあちらにとられずに済んでいるから今平和なわけで
つまり必要なのはJSMの大量購入とF-35の調達数増加ではないだろうか
47名無し三等兵 (スプッッ Sd12-Zeds)
2021/04/01(木) 01:35:12.65ID:utYrsGsSd 枝野党は去年の今ごろ、ヤれサクラだサクラだと、安倍政権を追い込む格好だけ見せてて
新型肺炎に対する野党としてのミスリードを重ねていたわけだが
フクイチ危機に関して、日本内外のメディア抑えつけに北京のエライさん方に借りがあるからと考えたらツジツマが合ってしまう。
新型肺炎に対する野党としてのミスリードを重ねていたわけだが
フクイチ危機に関して、日本内外のメディア抑えつけに北京のエライさん方に借りがあるからと考えたらツジツマが合ってしまう。
49名無し三等兵 (ワッチョイ 55dd-kbHU)
2021/04/02(金) 17:48:13.60ID:OaEWI+LX0 公の財産である首相官邸で、しかも4人までの会食を政府が要求している中で、菅義偉首相を取り巻く自民党グループが13人という大人数で会食。坂井学官房副長官は「何が問題なのか」と堂々と開き直る有様。官邸を私物化しても何処吹く風。党と国家の区別もつかないほど増長。
50名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-lQ1w)
2021/04/02(金) 20:50:32.69ID:DTZishyE051名無し三等兵 (アウアウクー MM81-CqKo)
2021/04/02(金) 21:06:17.98ID:+u57t3ZGM またコピペ反応芸?
52名無し三等兵 (ワッチョイ 1b29-Oklp)
2021/04/03(土) 05:59:08.25ID:7NVvyUIU0 対中国を見据えての日米ステルス機共同訓練が行われたよw
先ほど岩国のF-18との共同訓練で飛来してたからね。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2434211.jpg
先ほど岩国のF-18との共同訓練で飛来してたからね。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2434211.jpg
53名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5f-CqKo)
2021/04/03(土) 08:17:54.47ID:kzOYDjOB0 かっけー、けどなんで給油機先頭なんw
日米訓練ならB-2かせめてB-1にしようよ
日米訓練ならB-2かせめてB-1にしようよ
54名無し三等兵 (ワッチョイ 1b29-Oklp)
2021/04/03(土) 08:18:57.88ID:7NVvyUIU056名無し三等兵 (オッペケ Sr01-X+x4)
2021/04/03(土) 09:45:40.29ID:EFjX+0ssr58名無し三等兵 (オッペケ Sr01-X+x4)
2021/04/03(土) 10:25:08.75ID:EFjX+0ssr ついてるが、複数のパターンでレーダー網を周回飛行してどれだけ探知できるかデータ取りするんでないかい
59名無し三等兵 (ワッチョイ 2342-YTXM)
2021/04/03(土) 10:43:20.15ID:LKXUBYh70 ただの記念撮影にどんな妄想してんだよ…
60名無し三等兵 (オッペケ Sr01-X+x4)
2021/04/03(土) 10:47:26.72ID:EFjX+0ssr 機密事項を報道用に公開するわけないという前提で
マスコミ用記念撮影に何妄想してるんだ?
マスコミ用記念撮影に何妄想してるんだ?
61名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-q4K6)
2021/04/03(土) 10:51:32.33ID:CLqhgcED0 お前ら一体どういう言い合いしてるんだよw
62名無し三等兵 (ワッチョイ 1b29-Oklp)
2021/04/03(土) 11:03:29.31ID:7NVvyUIU0 今回岩国に飛んできたF-22はハワイの州空軍第199戦闘飛行隊所属
米中新冷戦時代に突入したから日本に暫定配備も夢ごとではない。
米中新冷戦時代に突入したから日本に暫定配備も夢ごとではない。
63名無し三等兵 (ワッチョイ 55dd-kbHU)
2021/04/03(土) 16:51:28.59ID:+sD5hd/I0 なんか「中立」とか「客観」の意味を「波風立てないように平穏にする
事」みたいな立位置のように考えてる人がいるような気がするんだけど。強者側に寄った仲裁する人って「その場の秩序の維持」を目的にしてるんで「双方の言い分をそれぞれ等価に聞く」って意味での中立や客観ではないんだよな。
そもそも騒ぎになる前の状態で「強者が弱者を踏んづけた状態で成り立ってた秩序」があるなら、その場で秩序維持を最優先するのは強者側の味方する事と同じなんだが。
その場での秩序維持を優先して問題が起きてる元の構造を無視する人達はなぜそれでは根本的な問題解決にはならない事がわからないのだろうか?
事」みたいな立位置のように考えてる人がいるような気がするんだけど。強者側に寄った仲裁する人って「その場の秩序の維持」を目的にしてるんで「双方の言い分をそれぞれ等価に聞く」って意味での中立や客観ではないんだよな。
そもそも騒ぎになる前の状態で「強者が弱者を踏んづけた状態で成り立ってた秩序」があるなら、その場で秩序維持を最優先するのは強者側の味方する事と同じなんだが。
その場での秩序維持を優先して問題が起きてる元の構造を無視する人達はなぜそれでは根本的な問題解決にはならない事がわからないのだろうか?
66名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd0-joEK)
2021/04/03(土) 22:40:40.11ID:sKtolTDq0 この手の多数対多数の戦いだとセンサーとデータリンクが充実してるF-35の方が強いのかね?
それともステルス同士の戦いだから有視界での殴り合いが多発して元からの飛行性能に優れるF-22が完勝するとか
それともステルス同士の戦いだから有視界での殴り合いが多発して元からの飛行性能に優れるF-22が完勝するとか
67名無し三等兵 (ワッチョイ 1b29-Oklp)
2021/04/04(日) 06:05:17.02ID:tdZProdt068名無し三等兵 (ワッチョイ 2342-YTXM)
2021/04/04(日) 07:12:24.38ID:TkSQ3yYK0 戦闘機買うのは良いけどいい加減空自の全基地に掩体壕整備しろよってな
折角買った戦闘機がミサイル一発で全滅なんてなったら洒落にならないだろ
折角買った戦闘機がミサイル一発で全滅なんてなったら洒落にならないだろ
69名無し三等兵 (ワッチョイ ad6a-8tTM)
2021/04/04(日) 08:56:35.85ID:Cn/AcfHv0 掩体あっても爆撃避けにはならねーよ
71名無し三等兵 (ワッチョイ 1b29-Oklp)
2021/04/04(日) 10:02:26.39ID:tdZProdt0 確かにgoogleマップで空から見てみると
那覇、新田原、築城とバンカーが出来てるな。
まだ途上かもしれないがw
F-35Bは敵の攻撃を回避するという名目で
いずもとかがに艦載するだろうが。
那覇、新田原、築城とバンカーが出来てるな。
まだ途上かもしれないがw
F-35Bは敵の攻撃を回避するという名目で
いずもとかがに艦載するだろうが。
72名無し三等兵 (ワッチョイ ed7d-406v)
2021/04/04(日) 10:05:47.84ID:lFH+PY5r073名無し三等兵 (ワッチョイ ed7d-406v)
2021/04/04(日) 10:06:52.40ID:lFH+PY5r0 【独自】「離島防衛の切り札」ステルス戦闘機F35B、宮崎・新田原基地に配備へ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210404-OYT1T50028/
>政府は、最新鋭ステルス戦闘機「F35B」を宮崎県新富町の航空自衛隊新田原にゅうたばる基地に配備する方針を固めた。
>今後、地元自治体などとの調整に着手し、2024年の運用開始を目指す。 F35Bの自衛隊基地への配備は初めてだ。
>空母化の改修が予定される海上自衛隊の護衛艦「かが」との一体運用も視野に、中国に対する抑止力を強化したい考えだ。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210404-OYT1T50028/
>政府は、最新鋭ステルス戦闘機「F35B」を宮崎県新富町の航空自衛隊新田原にゅうたばる基地に配備する方針を固めた。
>今後、地元自治体などとの調整に着手し、2024年の運用開始を目指す。 F35Bの自衛隊基地への配備は初めてだ。
>空母化の改修が予定される海上自衛隊の護衛艦「かが」との一体運用も視野に、中国に対する抑止力を強化したい考えだ。
74名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd0-7UwS)
2021/04/04(日) 10:19:16.19ID:vfeRKJFD0 艦上訓練はどうするんだろ
母艦がいずも・かがの2隻しかないし本来の旗艦やDDHの訓練もあるから中々時間を取るのが難しいし練度維持にも専用軽空母か練習軽空母が必要だろ
母艦がいずも・かがの2隻しかないし本来の旗艦やDDHの訓練もあるから中々時間を取るのが難しいし練度維持にも専用軽空母か練習軽空母が必要だろ
75名無し三等兵 (ワッチョイ ed7d-406v)
2021/04/04(日) 10:57:16.07ID:lFH+PY5r0 >>74
米海兵隊とかはこの辺陸上施設での訓練である程度代替しているらしい。
そうでないと強襲揚陸艦が遠方に出払っている場合、洋上での着艦訓練が長期間出来ないという事になるから、
その間飛行甲板を模した訓練設備で離着艦訓練を行うっポイ。
米海兵隊とかはこの辺陸上施設での訓練である程度代替しているらしい。
そうでないと強襲揚陸艦が遠方に出払っている場合、洋上での着艦訓練が長期間出来ないという事になるから、
その間飛行甲板を模した訓練設備で離着艦訓練を行うっポイ。
76名無し三等兵 (スッップ Sd43-ivGY)
2021/04/04(日) 12:42:13.04ID:/sBrEcu4d >>71
アラートハンガーは各基地にあるとして、現状では通常の掩体は三沢に2飛行隊分、千歳に1飛行隊分、小松に1飛行隊分の計4飛行隊分じゃなかったかな。
F-35増勢に比して増えていくのだろうけど。ここ数年予算もついてたし。
アラートハンガーは各基地にあるとして、現状では通常の掩体は三沢に2飛行隊分、千歳に1飛行隊分、小松に1飛行隊分の計4飛行隊分じゃなかったかな。
F-35増勢に比して増えていくのだろうけど。ここ数年予算もついてたし。
77名無し三等兵 (スップ Sd03-8hmQ)
2021/04/04(日) 12:43:01.84ID:gS6sQO/xd 一部の評論家連中はしきりに「F-35は個別収容シェルターでないと運用できない」と言っていたが、そんなもの新田原に作るのかな?
少なくとも岩国にそんな施設があるようには思えないけど
少なくとも岩国にそんな施設があるようには思えないけど
78名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5f-CqKo)
2021/04/04(日) 12:51:39.17ID:zAfwXauM079名無し三等兵 (ワッチョイ cb84-zJQ9)
2021/04/04(日) 13:22:21.82ID:+HtCmMq/080名無し三等兵 (スップ Sd03-8hmQ)
2021/04/04(日) 14:12:37.42ID:gS6sQO/xd 岩国に西海岸の基地みたいな日除けテントがあるのは知ってるけど、この辺のシェルターが必要って話は本当?って疑問よ
>台湾空軍がシェルターの充実に力を入れてるのは知ってたけど、この写真を見ちゃうと、台湾空軍の方が空自さんより、F-35の運用インフラが整ってる事を思い知らされるんで、ちょっと複雑な気持ちになる。
>まあF-35のシェルターは仕様が決まってるらしいんで、台湾が導入した場合でも改修は必要になると思いますけど、限られた基地にしか無い空自さんに比べれば、なんぼかマシかなと…
リンクは貼れんかったのでのちほど
>台湾空軍がシェルターの充実に力を入れてるのは知ってたけど、この写真を見ちゃうと、台湾空軍の方が空自さんより、F-35の運用インフラが整ってる事を思い知らされるんで、ちょっと複雑な気持ちになる。
>まあF-35のシェルターは仕様が決まってるらしいんで、台湾が導入した場合でも改修は必要になると思いますけど、限られた基地にしか無い空自さんに比べれば、なんぼかマシかなと…
リンクは貼れんかったのでのちほど
83名無し三等兵 (ワッチョイ 1b29-Oklp)
2021/04/04(日) 18:21:25.77ID:tdZProdt0 おそらく新田原の第305飛行隊はまた百里に移動して
将来的には新田原にF-35Bの2飛行隊が編成されるだろう。
三 沢⇒F-35A
新田原⇒F-35B
将来的には新田原にF-35Bの2飛行隊が編成されるだろう。
三 沢⇒F-35A
新田原⇒F-35B
84名無し三等兵 (ワッチョイ f507-xfeT)
2021/04/04(日) 18:52:44.15ID:aD0fGPZR085名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-xfeT)
2021/04/04(日) 18:54:58.64ID:y05tGCdJ0 >>83
新設だから飛行隊は純増
中期防に掛かれてる通り13飛行隊化
新田原のF-35B飛行隊の数は運用効率を優先する場合はF-35B2飛行隊を集中配備
リスク分散を優先する場合は、新田原の1飛行隊、百里にも1飛行隊をそれぞれ配備かのいずれかかと
新設だから飛行隊は純増
中期防に掛かれてる通り13飛行隊化
新田原のF-35B飛行隊の数は運用効率を優先する場合はF-35B2飛行隊を集中配備
リスク分散を優先する場合は、新田原の1飛行隊、百里にも1飛行隊をそれぞれ配備かのいずれかかと
86名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-jYZO)
2021/04/04(日) 18:59:25.16ID:lzrDEs3k0 百里にSTOVL置くメリットあるん?
87名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5f-CqKo)
2021/04/04(日) 19:12:54.84ID:zAfwXauM0 百里に足の短い飛行機なんぞいらんやろ
88名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8e-8vo5)
2021/04/04(日) 19:14:08.27ID:sxnh1ZNG0 いずもの母港は横須賀で近い
しかも当初の導入理由だった太平洋側
しかも当初の導入理由だった太平洋側
89名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5f-CqKo)
2021/04/04(日) 19:17:19.34ID:zAfwXauM0 母港からえっちらおっちら運ばなくても、圧倒的に速い飛行機がどっかで合流すればいいでしょ
90名無し三等兵 (ワッチョイ f507-xfeT)
2021/04/04(日) 19:20:05.93ID:aD0fGPZR0 >>86
いずも型の配備が横須賀と呉だからだな。
空自が人員や物資の派遣もしなきゃならないから、なるべくDDHとF35Bは配備地が近いことが望ましい。
そうすると戦闘機を配備する基地の中で、DDHの配備地かその航行ルートに近いとなると、
新田原と百里が選ばれやすい。
いずも型の配備が横須賀と呉だからだな。
空自が人員や物資の派遣もしなきゃならないから、なるべくDDHとF35Bは配備地が近いことが望ましい。
そうすると戦闘機を配備する基地の中で、DDHの配備地かその航行ルートに近いとなると、
新田原と百里が選ばれやすい。
91名無し三等兵 (ワッチョイ 1b29-Oklp)
2021/04/04(日) 19:22:41.81ID:tdZProdt092名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-xfeT)
2021/04/04(日) 19:24:58.39ID:y05tGCdJ093名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-xfeT)
2021/04/04(日) 19:28:58.68ID:y05tGCdJ094名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-xfeT)
2021/04/04(日) 19:32:10.56ID:y05tGCdJ0 >>91
F-35Bは空自所属だから、空自の要撃機として運用されることが前提だよ
いずも、かがへの艦載運用は、空自作戦機としての間合い運用以上のことはできない
専属機として運用するんだったら、海自または陸自に転籍させなければ無理な話なので、
そこまで大々的な運用は期待しない方がいいよ
F-35Bは空自所属だから、空自の要撃機として運用されることが前提だよ
いずも、かがへの艦載運用は、空自作戦機としての間合い運用以上のことはできない
専属機として運用するんだったら、海自または陸自に転籍させなければ無理な話なので、
そこまで大々的な運用は期待しない方がいいよ
95名無し三等兵 (ワッチョイ 236d-Pj7Z)
2021/04/04(日) 19:45:10.28ID:uKyEnEOk0 横須賀に母艦置くなら百里しか無いからなあ。館山に置くわけにもいかんだろうし
96名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-sniU)
2021/04/04(日) 19:53:03.61ID:vpPmY8mU0 F-35Bは海自の持ち物にして厚木に置こうぜ
97名無し三等兵 (ワッチョイ e501-ZFoC)
2021/04/04(日) 20:15:04.53ID:Ik42GfDF0 イギリスにはかつてJoint Force Harrierってのがあって、それはQEとF-35Bでも引き継がれてるんだが
98名無し三等兵 (ワッチョイ 15b1-HWzs)
2021/04/04(日) 20:38:37.67ID:7Z6WS6KG0 おまえら↓も先に埋めちゃってちょ
F-35 Lightning II 総合スレッド 119機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596325151/l50
F-35 Lightning II 総合スレッド 119機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596325151/l50
99名無し三等兵 (スッップ Sd43-ivGY)
2021/04/04(日) 21:30:41.02ID:/sBrEcu4d >>91
>>94
「常時搭載するという使い方ではない」とは言っているものの、実際には訓練の名目で常時搭載するものと思われる。
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11591426/www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/12/18a.html
陸上の基地でまずは運用するわけですが、いわゆる艦船に離発着ができるような訓練というのも同時にしっかりとやっていかなければいけないと思っております。
訓練はしっかりやっていかなければ、実際、そのような運用はやろうと思っても、なかなか容易にできないというふうに考えております。
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2020/1002a.html
Q:そうしますと、繰り返しになりますが、常時搭載できるような改修はすべて行うと思ってよいでしょうか。
A:今後、その方向でしっかり進めていければというふうに思っております。
>>94
「常時搭載するという使い方ではない」とは言っているものの、実際には訓練の名目で常時搭載するものと思われる。
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11591426/www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/12/18a.html
陸上の基地でまずは運用するわけですが、いわゆる艦船に離発着ができるような訓練というのも同時にしっかりとやっていかなければいけないと思っております。
訓練はしっかりやっていかなければ、実際、そのような運用はやろうと思っても、なかなか容易にできないというふうに考えております。
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2020/1002a.html
Q:そうしますと、繰り返しになりますが、常時搭載できるような改修はすべて行うと思ってよいでしょうか。
A:今後、その方向でしっかり進めていければというふうに思っております。
100名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-xfeT)
2021/04/04(日) 21:36:52.25ID:y05tGCdJ0 >>99
常時搭載だからといっても、2飛行隊42機分を艦載機として運用することは想定してないと思うよ
F-35BはあくまでもF-15の置き換えで導入するわけだからね
42機の内から数機程度を艦載機として派遣が基本になると思う
多く見積もっても10機前後、有事化といった最大限に見積もっても20機を超えてくることはないよ
常時搭載だからといっても、2飛行隊42機分を艦載機として運用することは想定してないと思うよ
F-35BはあくまでもF-15の置き換えで導入するわけだからね
42機の内から数機程度を艦載機として派遣が基本になると思う
多く見積もっても10機前後、有事化といった最大限に見積もっても20機を超えてくることはないよ
101名無し三等兵 (ワッチョイ 6b66-cvC+)
2021/04/04(日) 21:57:13.20ID:JcjTRUt/0 >>99
「常時搭載する」ってのも曖昧な言い方だけどね。
米海軍の空母だって「常時搭載してるか?」と言われれば、入港前や長期入港後のテスト航海では搭載しないんだから「していない」と答えても間違えじゃないしな
「常時搭載する」ってのも曖昧な言い方だけどね。
米海軍の空母だって「常時搭載してるか?」と言われれば、入港前や長期入港後のテスト航海では搭載しないんだから「していない」と答えても間違えじゃないしな
102名無し三等兵 (スプッッ Sde1-ivGY)
2021/04/04(日) 21:58:58.79ID:ngbSmYQjd103名無し三等兵 (スプッッ Sde1-ivGY)
2021/04/04(日) 22:01:09.28ID:ngbSmYQjd104名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-xfeT)
2021/04/04(日) 22:17:29.30ID:y05tGCdJ0 24年度に実機が配備されてるとは限らんけどな
あくまでも準備隊で実機はアメリカで訓練してるかもしれない
まあ、それでも翌25年度には国内に配備されて、飛行隊定数が出揃うまでは
甲板と着艦装置改修が完了したかがでの試験が当分の艦載機任務になりそうだけども。
仮に2飛行隊目が百里配置だったとしても、
先に甲板改修が終わるかががいる呉にあわせて、新田原の配備を優先するのも当然
2個目が新田原になるのか百里になるかはわからんよ
あくまでも準備隊で実機はアメリカで訓練してるかもしれない
まあ、それでも翌25年度には国内に配備されて、飛行隊定数が出揃うまでは
甲板と着艦装置改修が完了したかがでの試験が当分の艦載機任務になりそうだけども。
仮に2飛行隊目が百里配置だったとしても、
先に甲板改修が終わるかががいる呉にあわせて、新田原の配備を優先するのも当然
2個目が新田原になるのか百里になるかはわからんよ
105名無し三等兵 (ワッチョイ f507-xfeT)
2021/04/04(日) 23:06:04.98ID:aD0fGPZR0 基本的にはF35Bの艦載は中国の長距離爆撃機対策だからな。
だから数自体はそれ程いらないけど、艦載機自体が無いとSM6の射程外から一方的に延々とASMでなぶられる。
だから数自体はそれ程いらないけど、艦載機自体が無いとSM6の射程外から一方的に延々とASMでなぶられる。
106名無し三等兵 (ワッチョイ ad6a-8tTM)
2021/04/04(日) 23:06:44.00ID:Cn/AcfHv0 >>80
F-22やB-2は冷暖房完備の格納庫が必要でそれがかなりの縛りになってるから、改善されてるとはいえF-35もそういうところはあるんじゃないの
普通の耐候性塗料でも紫外線や風雨に晒されれば劣化が早まるし
F-22やB-2は冷暖房完備の格納庫が必要でそれがかなりの縛りになってるから、改善されてるとはいえF-35もそういうところはあるんじゃないの
普通の耐候性塗料でも紫外線や風雨に晒されれば劣化が早まるし
107名無し三等兵 (スプッッ Sde1-ivGY)
2021/04/04(日) 23:21:06.42ID:ngbSmYQjd >>106
ソフトウェアを揮発性メモリに書いているので常に電源供給が必要、というのはあったね。>F-35
ソフトウェアを揮発性メモリに書いているので常に電源供給が必要、というのはあったね。>F-35
108名無し三等兵 (ワッチョイ 155f-8vo5)
2021/04/04(日) 23:38:24.41ID:ZjLQ2bgP0 >>104
F-35Aの時は11年度予算で初調達して16年度にあちらで作られた機体が引き渡され現地で訓練に使われて、国内初配備は17年度(正確には18年年明け後なので年度末が近い)
F-35B初の予算化は去年の20年度なので24年度程度じゃ早くても訓練始まったあたりだなまだ
F-35Aの時は11年度予算で初調達して16年度にあちらで作られた機体が引き渡され現地で訓練に使われて、国内初配備は17年度(正確には18年年明け後なので年度末が近い)
F-35B初の予算化は去年の20年度なので24年度程度じゃ早くても訓練始まったあたりだなまだ
110名無し三等兵 (ワッチョイ 23e0-zJQ9)
2021/04/05(月) 19:33:06.96ID:72mMvfiu0 >>107
何か勘違いされてません。釣り?
何か勘違いされてません。釣り?
111名無し三等兵 (ワッチョイ 9b54-jleN)
2021/04/05(月) 20:50:37.17ID:kArLov040 >>105
それもあるが空母が太平洋に出てきた場合(最近宮古島の辺り通って行ってたな)対潜ヘリの運用が脅かされるのでそれの護衛としても必要だわな
それもあるが空母が太平洋に出てきた場合(最近宮古島の辺り通って行ってたな)対潜ヘリの運用が脅かされるのでそれの護衛としても必要だわな
112名無し三等兵 (ワッチョイ 4d61-Aog9)
2021/04/05(月) 21:50:11.71ID:uCht1B9S0 そういえば F 4から F 35に機種変するにあたって一個飛行隊辺りの配備定数って18機のままなのかな?
今三沢には F 35の飛行隊が2個あるという話になってるけどどう考えても奇数は20機ちょいしかいないよね。
配備定数のカラクリはどうなってるのだろう?
今三沢には F 35の飛行隊が2個あるという話になってるけどどう考えても奇数は20機ちょいしかいないよね。
配備定数のカラクリはどうなってるのだろう?
113名無し三等兵 (ワッチョイ 2305-T9Dp)
2021/04/05(月) 22:27:15.42ID:1cRrxA/O0 揮発性メモリにソフトウェアは撃墜時や墜落時に情報漏洩しないように
って噂は有ったな
って噂は有ったな
114名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-xfeT)
2021/04/05(月) 22:34:04.95ID:6V8JZVx60 >>112
空自の場合は、
4機小隊×4+複座の隊長機2機の18機。
これに予備機3〜含め21〜機が大体の1飛行隊あたりの配備数
ただ、F-35には複座の設定がないためか、今のところ隊長機が設定されてる様子はない
隊長機をF-35でも設定するのか、もしくは将来のT-7AといったLIFT機による練習機によって設定するのかも
隊長機は実戦で使う用途よりも、部隊の練度維持のための機体だからね
空自の場合は、
4機小隊×4+複座の隊長機2機の18機。
これに予備機3〜含め21〜機が大体の1飛行隊あたりの配備数
ただ、F-35には複座の設定がないためか、今のところ隊長機が設定されてる様子はない
隊長機をF-35でも設定するのか、もしくは将来のT-7AといったLIFT機による練習機によって設定するのかも
隊長機は実戦で使う用途よりも、部隊の練度維持のための機体だからね
115名無し三等兵 (ワッチョイ ad6a-8tTM)
2021/04/05(月) 22:38:57.23ID:6y6Yh0Yh0 >>113
実際それはそうだよ
そして定期的にサーバと繋がなくてもダメになる
だから今まで戦闘機を売れなかったような国にも卸せるようになったし、それはトランプ政権での政策に鑑みてとてつもない戦略的なアドバンテージになった
実際それはそうだよ
そして定期的にサーバと繋がなくてもダメになる
だから今まで戦闘機を売れなかったような国にも卸せるようになったし、それはトランプ政権での政策に鑑みてとてつもない戦略的なアドバンテージになった
116名無し三等兵 (スフッ Sd43-kjVL)
2021/04/05(月) 23:58:53.77ID:XdCh1a52d 「揮発性メモリに通電させ続けてデータを保存」って巨大なドラクエ3のカセットだな
電池との通電が切れた瞬間にデータとぶ
研究されたとしても実用上問題出るような気がするから間違い情報であってほしい話だな
電池との通電が切れた瞬間にデータとぶ
研究されたとしても実用上問題出るような気がするから間違い情報であってほしい話だな
117名無し三等兵 (ワッチョイ 155f-8vo5)
2021/04/06(火) 00:13:10.10ID:ZPuL+V9P0118名無し三等兵 (ワッチョイ ad6a-8tTM)
2021/04/06(火) 02:58:14.93ID:jAald5Vm0 >>116
べつに使わんならほっといてもええ
壊れるわけじゃない
適宜ファームウェアを最新版にアップデートするようなノリで使える
ただ実際の運用上はいつでも使えるようにしとくんだろうけど
アメリカとしてはそいつらの一つ一つを識別してるから、必要ならサーバ側の操作だけで使えなくさせられる
べつに使わんならほっといてもええ
壊れるわけじゃない
適宜ファームウェアを最新版にアップデートするようなノリで使える
ただ実際の運用上はいつでも使えるようにしとくんだろうけど
アメリカとしてはそいつらの一つ一つを識別してるから、必要ならサーバ側の操作だけで使えなくさせられる
119名無し三等兵 (ワッチョイ 8ddd-kbHU)
2021/04/06(火) 17:40:42.79ID:UX9u6xDa0 検討本部トップが二階俊博氏という時点で「子ども庁」に期待する価値は全く無い。二階氏は長年の自民党政治が市民から子どもを産み育てる余裕を奪ったのを棚上げして、言うに事を欠いて「子どもを産まないのは勝手な考え」などと放言して市民に責任転嫁した人物。少なくとも民主的な運営は望めない。
120名無し三等兵 (ワッチョイ 155f-a8W1)
2021/04/06(火) 17:57:59.52ID:GI9PcCsJ0121名無し三等兵 (ワッチョイ 25dd-kbHU)
2021/04/06(火) 18:12:24.75ID:/XWLYLnP0 「子ども庁」を作るなどとしている菅義偉首相ですが、所謂「子どもの貧困」に自民党政府が付けた予算は、僅か6億5000万円です。そんな自民党が市民から搾取した税から掠め取っている政党助成金は、このコロナ禍でも「子どもの貧困」予算の20倍を優に超える170億円超です。とんだ泥棒です。
122名無し三等兵 (ワッチョイ 4d61-7SiO)
2021/04/07(水) 09:54:09.35ID:IFup7Zt00 >>84
馬毛島に1個飛行隊、石垣奄美に各1個飛行隊ってとこかな。
馬毛島に1個飛行隊、石垣奄美に各1個飛行隊ってとこかな。
123名無し三等兵 (ワッチョイ 25dd-kbHU)
2021/04/07(水) 17:44:55.17ID:cDQAJCcB0 「LINEに中国の委託先が潜り込めるのが判明して防衛省が急遽利用状況を調査中」か・・・自衛隊は艦隊の寄港地がデリヘルブログからバレるという致命的なセキュリティホールがあるから今更慌てて対策してもどうかな・・・
124名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-xfeT)
2021/04/08(木) 11:36:23.54ID:y9qmyv/Z0 F-15JMSIPの改修頓挫で、F-35Aの追加調達が現実味を帯び始めた
F-15JMSIPの改修はもうきっぱりあきらめるべき
その上で、F-35Aを20機程度追加して、F-15JMSIP飛行隊を一つ置き換えて、
そこから押し出されたF-15JMSIPを那覇に予備機としてもっていくなり、
空いてるモスボール保管庫にもっていくなりして、予備機を大量に確保
那覇にF-15JMSIP集中配備されて、現在の2個飛行隊に対する予備機を大量確保する方針に転換すべきだよ
こうすれば、増大スクランブル対処による経年悪化も防げるし、スクランブル対処の低コストも維持できる
https://grandfleet.info/japan-related/does-the-ministry-of-defense-start-reviewing-the-f-15j-refurbishment-plan/
F-15JMSIPの改修はもうきっぱりあきらめるべき
その上で、F-35Aを20機程度追加して、F-15JMSIP飛行隊を一つ置き換えて、
そこから押し出されたF-15JMSIPを那覇に予備機としてもっていくなり、
空いてるモスボール保管庫にもっていくなりして、予備機を大量に確保
那覇にF-15JMSIP集中配備されて、現在の2個飛行隊に対する予備機を大量確保する方針に転換すべきだよ
こうすれば、増大スクランブル対処による経年悪化も防げるし、スクランブル対処の低コストも維持できる
https://grandfleet.info/japan-related/does-the-ministry-of-defense-start-reviewing-the-f-15j-refurbishment-plan/
125名無し三等兵 (スッップ Sd43-2xNL)
2021/04/08(木) 12:15:20.13ID:v2pZZTz2d デルタ翼化したストライクライトニングが必要だな
126名無し三等兵 (ワッチョイ 25dd-kbHU)
2021/04/08(木) 17:33:47.06ID:iP3AZ6Hx0127名無し三等兵 (アウアウクー MM9f-G9Ub)
2021/04/09(金) 07:15:17.13ID:pp3vgZ5uM >>86
百里は日本列島の真ん中くらいの位置なのでしばらくはどこにでも派遣する虎の子扱いだろうね
百里は日本列島の真ん中くらいの位置なのでしばらくはどこにでも派遣する虎の子扱いだろうね
128名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-/LyU)
2021/04/09(金) 15:56:30.18ID:h4tFiUTm0 F-35って垂直尾翼が2つあるけど一つに出来ないの?
その方がRCSが少なくなりそうだけど
その分不足したヨーイングはソフトウェアの補助でなんとかするとか
その方がRCSが少なくなりそうだけど
その分不足したヨーイングはソフトウェアの補助でなんとかするとか
129名無し三等兵 (アウアウクー MM9f-3lam)
2021/04/09(金) 16:01:36.00ID:SY11+FIRM 双垂直尾翼とし高さを抑えレーダー波を跳ね返すよう傾けた方が良いとされる
130名無し三等兵 (ワッチョイ 4e54-BQFA)
2021/04/09(金) 16:04:51.29ID:aGupVctg0131名無し三等兵 (スップ Sd02-g+9O)
2021/04/09(金) 16:07:26.38ID:Z3pIc3z6d >>128
>垂直尾翼が2つ
2つで角度を付けると、水平・垂直尾翼の90度コーナーが避けられるので、側方のRCSが桁で下がる。
2つ→1枚で、垂直尾翼面積を2倍にする必要が生じる(胴体の鑑賞で実際は2倍より更に面積増やす必要がある)なので、側面RCSが大幅に悪くなる。
>垂直尾翼が2つ
2つで角度を付けると、水平・垂直尾翼の90度コーナーが避けられるので、側方のRCSが桁で下がる。
2つ→1枚で、垂直尾翼面積を2倍にする必要が生じる(胴体の鑑賞で実際は2倍より更に面積増やす必要がある)なので、側面RCSが大幅に悪くなる。
132名無し三等兵 (ワッチョイ bbdd-OS/J)
2021/04/09(金) 17:35:12.88ID:kAOOAvB20 ごく僅かな在日コリアンに日本の中枢を牛耳られていると思い込む人は日本人が劣っていると思い込んでいることになってしまうけど愛国心が足りないのではないか。
133名無し三等兵 (ワッチョイ bb83-W0Yj)
2021/04/09(金) 18:19:06.58ID:6xQxkKvF0 ステルス設計なので直進安定性が悪い
1枚にするならベントラルフィン追加する必要がある
1枚にするならベントラルフィン追加する必要がある
135名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-CoCA)
2021/04/09(金) 18:29:41.05ID:yXKjfR8w0 昔はSR-71やハブブルーのように
内方向に傾いた2枚の尾翼にするのが良いとされてたんだよな
それがF-117から、外傾き2枚になった
内方向に傾いた2枚の尾翼にするのが良いとされてたんだよな
それがF-117から、外傾き2枚になった
136名無し三等兵 (ワッチョイ 62da-8MNu)
2021/04/09(金) 18:32:00.21ID:KfxMAa610 RCS的には内側に傾けた方がいいけど
戦闘機として考えると高迎え角飛行が難しくなるのはマイナス
戦闘機として考えると高迎え角飛行が難しくなるのはマイナス
137名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-d6sH)
2021/04/09(金) 18:53:11.57ID:nE1qYn1Ma138名無し三等兵 (ワッチョイ 4ebd-6x3a)
2021/04/09(金) 19:28:26.54ID:RhxET93W0 F15も新造するならV字にすれば良いのにと思う
139名無し三等兵 (ワッチョイ 5666-d6sH)
2021/04/09(金) 19:54:16.02ID:r67QblXw0140名無し三等兵 (ワッチョイ 62ab-kDUa)
2021/04/09(金) 21:27:12.75ID:Rwt4pWQ70 >>139
あと、お流れになったがF-15SEも外開き垂直尾翼を提案されたな。
確かにRCSを少しでも下げるにはいいが、今度は主翼の付け根から出る渦が垂直尾翼に悪い影響を及ぼすことが判明して断念。
F-18がレガシーからスパホにするときにステルス処理を取り入れたのに、F-15EXではそれをやらなかったのは、コストもさながら、そういう部分でのコストアップを避ける意味合いもあるんでしょうな。
あと、お流れになったがF-15SEも外開き垂直尾翼を提案されたな。
確かにRCSを少しでも下げるにはいいが、今度は主翼の付け根から出る渦が垂直尾翼に悪い影響を及ぼすことが判明して断念。
F-18がレガシーからスパホにするときにステルス処理を取り入れたのに、F-15EXではそれをやらなかったのは、コストもさながら、そういう部分でのコストアップを避ける意味合いもあるんでしょうな。
143名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-d6sH)
2021/04/10(土) 09:19:55.53ID:OG0q8PMUa 渦流干渉を恐れて尾翼を外開きにするようなRCS対策をしなかったということでしょ。
ただF-15SEで外開きを検討した結果、発生揚力に耐えるためには機体後部の再設計が必要とされたから渦流制御が上手くいっても、尾翼を外開きにするのは難しかっただろうね。
ただF-15SEで外開きを検討した結果、発生揚力に耐えるためには機体後部の再設計が必要とされたから渦流制御が上手くいっても、尾翼を外開きにするのは難しかっただろうね。
144名無し三等兵 (ワッチョイ 8e29-9uzM)
2021/04/10(土) 10:48:35.48ID:OhTn6ixF0 KF-X
https://pbs.twimg.com/media/Eygkv0IU4AUTzUD?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/Eygkv0IU4AUTzUD?format=jpg&name=large
145名無し三等兵 (ワッチョイ 7b7c-6x3a)
2021/04/10(土) 12:32:13.28ID:JlaReGCC0146名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-gylN)
2021/04/10(土) 13:08:27.25ID:Tz2lk+FPr 尾翼傾けると付け根の強度上げる必要が出てくるから重くなる。
147名無し三等兵 (ワッチョイ 62b1-J8AR)
2021/04/10(土) 15:19:45.22ID:Cu2SXI6J0 デンマーク空軍がF-35Aの1号機を受領 非公式の愛称は「パンサー」
https://otakei.otakuma.net/archives/2021040906.html
https://otakei.otakuma.net/archives/2021040906.html
148名無し三等兵 (ワッチョイ 43d0-qfGw)
2021/04/10(土) 15:27:42.93ID:U82IL6Qh0 空自も雷電と呼ぼうぜ
海軍上がりも空自に入ってるから良いだろ
海軍上がりも空自に入ってるから良いだろ
149名無し三等兵 (ワッチョイ 23e5-LQTm)
2021/04/10(土) 17:42:56.08ID:H8U55c6s0 F35はA型がCTOL型
BがSTOVL型
CがCV型になっているな。
最初のころはB型がCV型で、B型がSTOVL型のような話があったが
途中で米軍のHPで誤ってBがSTOVL型でCがCV型に記載し混乱が起こった
そんな記事が出たこともあったと思ったが。
結局のところ、BがSTOVL型でCがCV型のままか。
よくわからない展開だ
BがSTOVL型
CがCV型になっているな。
最初のころはB型がCV型で、B型がSTOVL型のような話があったが
途中で米軍のHPで誤ってBがSTOVL型でCがCV型に記載し混乱が起こった
そんな記事が出たこともあったと思ったが。
結局のところ、BがSTOVL型でCがCV型のままか。
よくわからない展開だ
150名無し三等兵 (ワッチョイ bbdd-OS/J)
2021/04/10(土) 17:51:39.54ID:evc8EvFI0 なんだろう。家柄は良いはずの安倍晋三のえも言われぬ下司さは自民党でも群を抜いてて菅義偉がだいぶましに見える。
「当時、自民党の谷垣禎一総裁は政府に全面的に協力した」としゃあしゃあと言ったり、全てが嘘と誤魔化しで世の中渡ってきた感じとか。
「当時、自民党の谷垣禎一総裁は政府に全面的に協力した」としゃあしゃあと言ったり、全てが嘘と誤魔化しで世の中渡ってきた感じとか。
151名無し三等兵 (ワッチョイ 8e29-9uzM)
2021/04/10(土) 18:00:02.84ID:OhTn6ixF0 ええなあ岩国行ってみてえなあ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2440883.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2440883.jpg
152名無し三等兵 (ワッチョイ cb5f-TrM3)
2021/04/10(土) 18:37:18.42ID:hQWmA9sr0 リフトファン開いてSRVLしてる姿とか見てみたいな、すごく違和感ありそうw
154名無し三等兵 (ワッチョイ d701-otdV)
2021/04/10(土) 20:58:29.20ID:2gTGveHf0 >>149
> 最初のころは
いつの最初の頃だよ
X-35は統合打撃戦闘機計画(JSF:Joint Strike Fighter)計画に基づいて開発されたステルス試作実験機(概念実証機)である。
CTOL型のX-35AとCATOBAR型のX-35Cの2機が試作された 。後にX-35AはSTOVL型X-35Bに改造されたが、…以下略
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/X-35_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
> 最初のころは
いつの最初の頃だよ
X-35は統合打撃戦闘機計画(JSF:Joint Strike Fighter)計画に基づいて開発されたステルス試作実験機(概念実証機)である。
CTOL型のX-35AとCATOBAR型のX-35Cの2機が試作された 。後にX-35AはSTOVL型X-35Bに改造されたが、…以下略
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/X-35_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
155名無し三等兵 (ワッチョイ 12bd-ksEv)
2021/04/10(土) 21:34:02.21ID:PhjS4TbC0 F35の機体寿命ってどんな感じになりそうなの?
エンジンが大出力故に負荷が大きく、エンジン寿命が予定より早めに尽きそうと言われてるが
特にB型は短くなりそうな気がする
スクランブル発進が多い日本では機体寿命が短くなりがちなんで、F35の保有数を増やすのは
あまり得策とは言えないと思うんだが
F3までの繋ぎで最低限の保有にしてほしいな
エンジンが大出力故に負荷が大きく、エンジン寿命が予定より早めに尽きそうと言われてるが
特にB型は短くなりそうな気がする
スクランブル発進が多い日本では機体寿命が短くなりがちなんで、F35の保有数を増やすのは
あまり得策とは言えないと思うんだが
F3までの繋ぎで最低限の保有にしてほしいな
156名無し三等兵 (ワッチョイ 0b6a-zuBs)
2021/04/10(土) 23:33:10.17ID:dmoQNw9Y0 F-2の不足分も補う必要があるため“最小限”はその分増える
恨むなら石破を恨め
恨むなら石破を恨め
158名無し三等兵 (ワッチョイ 5666-d6sH)
2021/04/11(日) 09:47:07.31ID:ir3leIXB0160名無し三等兵 (アークセー Sx5f-QiGF)
2021/04/11(日) 14:03:21.83ID:bIZdShf8x161名無し三等兵 (ワッチョイ 23e5-LQTm)
2021/04/11(日) 14:58:36.52ID:IiBziJIL0 F2の製造が止められる頃は、F22の獲得の可能性もあったからな
F2調達を続けるより、その金をF22に回した方がよい
そんな皮算用もあったようだが
F2調達を続けるより、その金をF22に回した方がよい
そんな皮算用もあったようだが
163名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-yk1z)
2021/04/11(日) 15:36:20.96ID:jONPej3L0165名無し三等兵 (ワッチョイ 8e29-9uzM)
2021/04/11(日) 15:54:26.49ID:Q675kuNC0166名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-/CMm)
2021/04/11(日) 16:10:41.15ID:722ehAKK0 当時の防衛相内部でF-2いらないよ派が主流で石破も同じくいらないよ派だったというだけで、
いらないよ派の石破の独断で決めたと思ってるなら幼稚な世間知らずが過ぎる
防衛省内部という役人側の考えが変わらないと、石破が大臣やらなかったとしても歴史は変わらん
いらないよ派の石破の独断で決めたと思ってるなら幼稚な世間知らずが過ぎる
防衛省内部という役人側の考えが変わらないと、石破が大臣やらなかったとしても歴史は変わらん
168名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-F2s7)
2021/04/11(日) 19:11:45.77ID:DQnOxjUXr169名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-gylN)
2021/04/11(日) 20:08:54.38ID:u1W/2T4kr しっかし最新鋭ステルス機のRCSですら15年で陳腐化したからには、F35も15年後には維持費の高いF-16Vとか言われてるかもな
170名無し三等兵 (ワッチョイ 6202-GYEe)
2021/04/11(日) 20:40:40.83ID:cwVY7ZYZ0171名無し三等兵 (スッップ Sd02-SCqL)
2021/04/11(日) 21:38:14.37ID:YOqMihKnd >>169
15年後にはUCAVの司令塔ポジションになって有人機は低脅威度紛争にしか直接参戦しなくなってそう
敵を探すのも識別するのも爆弾落とすのも全部無人機
友人機はフライト間データリンクで後方から指示を出すだけ
15年後にはUCAVの司令塔ポジションになって有人機は低脅威度紛争にしか直接参戦しなくなってそう
敵を探すのも識別するのも爆弾落とすのも全部無人機
友人機はフライト間データリンクで後方から指示を出すだけ
172名無し三等兵 (スフッ Sd02-ksEv)
2021/04/11(日) 21:48:51.81ID:c2Mjo9U7d 15年後だとステルス能力は限定的な意味しかもたたない機能になってる可能性はあるね
MIMOレーダーの進歩や人工知能での反射波のノイズ除去の向上とか
どちらにせよステルスで勝てる時代は長く続かずあとは無人機との連携と飛行能力って話になるのだろう
F-22路線の発展型のような極超音速戦闘機の時代が来ると思ってるけどね
MIMOレーダーの進歩や人工知能での反射波のノイズ除去の向上とか
どちらにせよステルスで勝てる時代は長く続かずあとは無人機との連携と飛行能力って話になるのだろう
F-22路線の発展型のような極超音速戦闘機の時代が来ると思ってるけどね
173名無し三等兵 (ワッチョイ 9be3-mU/W)
2021/04/11(日) 21:50:33.42ID:s6YAfG8/0 >>165
いい仕事しているな
いい仕事しているな
174名無し三等兵 (ワッチョイ 62da-8MNu)
2021/04/11(日) 21:54:08.09ID:4+Jf7F3R0 ステルスってのは対抗手段だから
電波が廃れない限り電波ステルスは無くならない
電波が廃れない限り電波ステルスは無くならない
175名無し三等兵 (ワッチョイ 227b-g+9O)
2021/04/11(日) 22:52:59.30ID:t41a1Hfo0 >>174
>ステルスってのは対抗手段
F-22/F-35程度では、地上やAWACSの低周波レーダー、マルチスタティックレーダー等からは丸見えなので、第五世代ステルス戦闘機というのは相対的に無力化されるよ。
もちろん、4.5世代機には圧倒的優位のままであるし、第五世代機同士の戦闘でもステルス性は必須だけれどね
>ステルスってのは対抗手段
F-22/F-35程度では、地上やAWACSの低周波レーダー、マルチスタティックレーダー等からは丸見えなので、第五世代ステルス戦闘機というのは相対的に無力化されるよ。
もちろん、4.5世代機には圧倒的優位のままであるし、第五世代機同士の戦闘でもステルス性は必須だけれどね
176名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-yk1z)
2021/04/11(日) 22:59:50.62ID:q0bGwou60 つまり必要なのは簡易的な大量襲撃手段と、細かく細分化された敵レーダーに対する電子戦闘手段の獲得ではないだろうか
そう考えるとNGJの取得が遅れているのは痛いな
そう考えるとNGJの取得が遅れているのは痛いな
178名無し三等兵 (ワッチョイ 0663-HIlx)
2021/04/11(日) 23:40:37.88ID:re5qGslw0 >>175
どれだけ探知技術が発達しようとも、
形状ステルスの恩恵は、永久になくなることはないけどな
相手のレーダーがどれだけ発達しようとも、探知限界距離に制限が課されることに違いはないのと、
ミサイルの命中精度には大きく影響し続けるから
どれだけ探知技術が発達しようとも、
形状ステルスの恩恵は、永久になくなることはないけどな
相手のレーダーがどれだけ発達しようとも、探知限界距離に制限が課されることに違いはないのと、
ミサイルの命中精度には大きく影響し続けるから
179名無し三等兵 (ワッチョイ 23e5-LQTm)
2021/04/12(月) 04:36:10.53ID:HT5S8RFS0 ステルスのネックは形状と言われているが
当然のように航空力学上、無理のある形状を強いているわけだから
ステルス機は、第四世代機と比較しても機体性能は劣ると言われている
それに維持費が高くなるのも、それだけ機体への負担が大きいということだろうな
当然のように航空力学上、無理のある形状を強いているわけだから
ステルス機は、第四世代機と比較しても機体性能は劣ると言われている
それに維持費が高くなるのも、それだけ機体への負担が大きいということだろうな
180名無し三等兵 (ワッチョイ 5666-d6sH)
2021/04/12(月) 07:11:22.05ID:YLB3hfGT0181名無し三等兵 (スプッッ Sd22-f/S3)
2021/04/12(月) 10:22:25.71ID:WxOym8Hld F-22の巨大な菱形翼とかステルスの為に無理した感全開だろ
F-35で垂直尾翼は後退翼にしたあたりやっぱダメだったんだろうな
F-35で垂直尾翼は後退翼にしたあたりやっぱダメだったんだろうな
182名無し三等兵 (ワッチョイ efe5-3lam)
2021/04/12(月) 10:51:50.71ID:vu438hKn0 F-22は垂直尾翼のみ前縁と後縁の角度を揃えてるっぽいが菱形翼といえばYF-23だな
183名無し三等兵 (ワッチョイ 23e5-LQTm)
2021/04/12(月) 13:33:55.47ID:HT5S8RFS0184名無し三等兵 (ワッチョイ 6205-i79h)
2021/04/12(月) 13:37:21.33ID:tI40PJ9s0 機体性能てドッグファイト?
要らんやろ
要らんやろ
185名無し三等兵 (ワッチョイ 5666-d6sH)
2021/04/12(月) 13:40:47.07ID:YLB3hfGT0 >>183
F-22は迎角制限ないし、超音速から高迎角のポストストール領域に突入させても安定性を維持出来る化け物だよ。
ラファールつかヨーロッパの機体はどれも運動性を旋回率でしか理解していないF-15、16と同世代の思想で作られたもので周回遅れ。
F-22は迎角制限ないし、超音速から高迎角のポストストール領域に突入させても安定性を維持出来る化け物だよ。
ラファールつかヨーロッパの機体はどれも運動性を旋回率でしか理解していないF-15、16と同世代の思想で作られたもので周回遅れ。
186名無し三等兵 (アウアウクー MM9f-3lam)
2021/04/12(月) 13:54:00.25ID:qEdZeoBdM F-22もF-35もステルス性をオミットすれば機動性を向上できただろうとは思う
187名無し三等兵 (スプッッ Sd22-f/S3)
2021/04/12(月) 14:19:47.12ID:+LFqkPN2d F-22の運動性が悪いとは言わんけどミリタリー推力が100KNを超えると言われるF119を使ったスーパークルーズ速度がマッハ1.5程度なんだから空力的には鈍足で有名なF/A-18以下だろ
188名無し三等兵 (ワッチョイ 7b9f-CoCA)
2021/04/12(月) 15:02:39.99ID:W7suu67M0 F-22とスパホは空虚重量が5トンぐらい違うから
またF-22はマッハ1.7でもスーパークルーズ可能なことが判明している
またF-22はマッハ1.7でもスーパークルーズ可能なことが判明している
189名無し三等兵 (ワッチョイ 5666-d6sH)
2021/04/12(月) 15:05:35.51ID:YLB3hfGT0 >>187
どんなに頑張っても排気速度以上には加速出来ないので、その辺の速度になると静止推力での比較はあまり意味無い。
そんなこと言ったらF-15のミリタリー推力はF-4Aの9割あるのに音速超え出来るかどうかの速度しか出ないわけで。
どんなに頑張っても排気速度以上には加速出来ないので、その辺の速度になると静止推力での比較はあまり意味無い。
そんなこと言ったらF-15のミリタリー推力はF-4Aの9割あるのに音速超え出来るかどうかの速度しか出ないわけで。
190名無し三等兵 (ワッチョイ 23e5-LQTm)
2021/04/12(月) 15:30:55.87ID:HT5S8RFS0191名無し三等兵 (ワッチョイ efe5-3lam)
2021/04/12(月) 16:04:09.23ID:vu438hKn0 推力だけで最高速が決まるならGE90ー115B積めば最速になるもんなあ
192名無し三等兵 (スプッッ Sd22-f/S3)
2021/04/12(月) 16:23:10.80ID:ju/empbCd 推力だけで最大速度が決まる訳じゃないのはそうだがF119はバイパス比の低いピュアジェットに近い代物でF/A-18のF414も特性的には近いんだぜ?
F-22もF/A-18も機体寸法は似通っていて方や要求仕様にスーパークルーズが盛り込まれた戦闘機で方や鈍足で有名な艦上戦闘機
マッハ1.5とか1.7ってF110とか高バイパス比ターボファンならわかるが排気速度の早い超低バイパス比エンジンでそれはちと遅いのでは?
艦上機のF/A-18より5t重いってそれこそステルス捨てて良いならもっと軽く早く作れただろう
F-22もF/A-18も機体寸法は似通っていて方や要求仕様にスーパークルーズが盛り込まれた戦闘機で方や鈍足で有名な艦上戦闘機
マッハ1.5とか1.7ってF110とか高バイパス比ターボファンならわかるが排気速度の早い超低バイパス比エンジンでそれはちと遅いのでは?
艦上機のF/A-18より5t重いってそれこそステルス捨てて良いならもっと軽く早く作れただろう
193名無し三等兵 (ワッチョイ 23e5-LQTm)
2021/04/12(月) 16:39:50.76ID:HT5S8RFS0194名無し三等兵 (ワッチョイ 7b9f-CoCA)
2021/04/12(月) 16:59:40.10ID:W7suu67M0 >>193
“Today I flew the Raptor at speeds exceeding (Mach 1.7) without afterburners,” General Jumper said.
https://www.af.mil/News/Article-Display/Article/135233/general-jumper-qualifies-in-fa-22-raptor/
“Today I flew the Raptor at speeds exceeding (Mach 1.7) without afterburners,” General Jumper said.
https://www.af.mil/News/Article-Display/Article/135233/general-jumper-qualifies-in-fa-22-raptor/
195名無し三等兵 (スッップ Sd02-+sTj)
2021/04/12(月) 18:29:23.62ID:SkKuZ3zzd196名無し三等兵 (ワッチョイ 62da-8MNu)
2021/04/12(月) 18:38:15.96ID:nSmROMxR0 その辺は機体によるんじゃないか
F-22はマッハ1.3-1.4が抵抗が大きくなる設計で
そこを超えるようにしてるとか
F-22はマッハ1.3-1.4が抵抗が大きくなる設計で
そこを超えるようにしてるとか
197名無し三等兵 (ワッチョイ 5666-d6sH)
2021/04/12(月) 18:56:43.53ID:YLB3hfGT0 設計によって多少前後するけど、基本的には衝撃波による音の壁なので大きくは動かないな。
なのでグリペンとかマッハ1.2あたりの超音速巡航は滅茶苦茶効率悪くてほぼ意味がない。
なのでグリペンとかマッハ1.2あたりの超音速巡航は滅茶苦茶効率悪くてほぼ意味がない。
198名無し三等兵 (ワッチョイ 6242-g6n8)
2021/04/12(月) 19:21:26.58ID:URX07nkw0 どの道キャノピーの耐熱性の問題で長時間の音速巡航は無理なんだろ
199名無し三等兵 (ワキゲー MM9e-mk3D)
2021/04/12(月) 23:48:08.99ID:on4cL6h4M さりとていわゆるアフターバーナー炊いたら一瞬で燃料なくなるし
超音速巡航に特化したような一部の航空機を除いて音速超えはあくまで非常手段
超音速巡航に特化したような一部の航空機を除いて音速超えはあくまで非常手段
201名無し三等兵 (ワッチョイ d701-otdV)
2021/04/13(火) 00:21:22.07ID:zdAv0anR0 耐熱ガラスの石英ガラス(二酸化ケイ素)
202名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-gylN)
2021/04/13(火) 06:38:54.63ID:mjNVGGfYr 宇宙船みたいに耐熱二重ガラスにすれば良いな
204名無し三等兵 (ワッチョイ 0663-HIlx)
2021/04/13(火) 11:11:39.11ID:QZVUmDN/0 F-15の改修は破棄になるだろうから、
これの穴埋めのためにF-35もさらに追加になりそうだね
これの穴埋めのためにF-35もさらに追加になりそうだね
205名無し三等兵 (スッップ Sd02-0NXb)
2021/04/13(火) 13:53:31.62ID:8+x3IaQhd いまだにF-22がなぜ制空戦闘機として高高度をスーパークルーズする要求仕様だったのか
BVRミサイルとの関係についての誤解が多いから資料を置いておく
AIM-120の発射高度、速度とミサイル射程、速度の関係
https://imgur.com/0kF88mb
ロシアのAAMがmach1.5、45000ftで発射する事により30%距離が延びる事について次に書いてある
http://www.ausairpower.net/APA-Rus-BVR-AAM.html
BVRミサイルとの関係についての誤解が多いから資料を置いておく
AIM-120の発射高度、速度とミサイル射程、速度の関係
https://imgur.com/0kF88mb
ロシアのAAMがmach1.5、45000ftで発射する事により30%距離が延びる事について次に書いてある
http://www.ausairpower.net/APA-Rus-BVR-AAM.html
206名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-gylN)
2021/04/13(火) 14:01:43.05ID:mjNVGGfYr 冷戦中に計画された機体だから爆弾2発しか持てないF117Aに代わって1トン核爆弾積める戦闘爆撃機というポジションだな。
207名無し三等兵 (スププ Sd02-SX8J)
2021/04/13(火) 14:21:34.57ID:JOdEqK05d F-35E型の想像図で個人的に好みな1枚
YF-23みたいな2枚のV字尾翼にシビレるわ
ttps://cdnb.artstation.com/p/assets/images/images/018/397/397/large/chengshuo-zhang-f35e.jpg
YF-23みたいな2枚のV字尾翼にシビレるわ
ttps://cdnb.artstation.com/p/assets/images/images/018/397/397/large/chengshuo-zhang-f35e.jpg
208名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-/CMm)
2021/04/13(火) 14:42:29.38ID:XePzlN/V0 >>204
数年後には予算つけて決めなきゃいけない話ではなくJ改の本格的な更新なんて早くても30年代半ばから後半くらいの話だから(まずpre更新しないと)、
最悪晩年のF-4みたいに戦力外に等しいが数合わせで使い続けて、
F-3なり鳴り物入りの謎のデジタル・センチュリーシリーズで置き換える可能性もあるし、先の話すぎて流石に不明の領域だわ
数年後には予算つけて決めなきゃいけない話ではなくJ改の本格的な更新なんて早くても30年代半ばから後半くらいの話だから(まずpre更新しないと)、
最悪晩年のF-4みたいに戦力外に等しいが数合わせで使い続けて、
F-3なり鳴り物入りの謎のデジタル・センチュリーシリーズで置き換える可能性もあるし、先の話すぎて流石に不明の領域だわ
209名無し三等兵 (ワッチョイ 0663-HIlx)
2021/04/13(火) 14:45:29.06ID:QZVUmDN/0210名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-/CMm)
2021/04/13(火) 14:55:43.98ID:XePzlN/V0211名無し三等兵 (ワッチョイ 0663-HIlx)
2021/04/13(火) 15:35:38.31ID:QZVUmDN/0 >>210
調達ペースは上げられるぞ?
そもそも、F-35の製造ラインは、年産180機って言われてるけど、受注がその180機を下回ってる
だから、トランプがF-35の受注に躍起になってて、新規に受注取ったところは、すぐに引き渡されてるまたは引き渡し決まってるぞ
仮に今から発注したら、4〜5年後には追加一号機の納入はされるだろうな
調達ペースは上げられるぞ?
そもそも、F-35の製造ラインは、年産180機って言われてるけど、受注がその180機を下回ってる
だから、トランプがF-35の受注に躍起になってて、新規に受注取ったところは、すぐに引き渡されてるまたは引き渡し決まってるぞ
仮に今から発注したら、4〜5年後には追加一号機の納入はされるだろうな
212名無し三等兵 (ワッチョイ 0663-HIlx)
2021/04/13(火) 15:45:08.37ID:QZVUmDN/0213名無し三等兵 (ワッチョイ f7dd-OS/J)
2021/04/13(火) 17:27:53.90ID:dDglZgH40 政治が劣化すると社会が劣化すると言ってた人は昔からいるけど、具現化してきましたよね。大きな事故にならないといいです。
214名無し三等兵 (ワッチョイ 62ab-kDUa)
2021/04/13(火) 18:58:48.30ID:bYV81Nqk0 >>200
確か特殊な耐熱ガラスだったと思った。
普通の飛行機が使うポリカーボネイトのアクリルガラスではM3の空力加熱に耐えられない。
そのキャノピー…つうかウインドシールドを作るだけで普通の戦闘機の風防、キャノピーの何機分となんかで読んだ覚えが。
確か特殊な耐熱ガラスだったと思った。
普通の飛行機が使うポリカーボネイトのアクリルガラスではM3の空力加熱に耐えられない。
そのキャノピー…つうかウインドシールドを作るだけで普通の戦闘機の風防、キャノピーの何機分となんかで読んだ覚えが。
215名無し三等兵 (スフッ Sd02-HIlx)
2021/04/13(火) 19:52:24.65ID:JKLgIl0fd >>178
もちろん形状によるステルス性能は重要だけど将来的に極超音速機などを実用化していくと
今現在のようにステルス性を与えるだけの設計自由度が無くなると予想する
そしてマッハ5級のような極超音速機なら設計自由度を制限してまで現在のステルス機のような形状を取らない可能性が高いともう
飛行高度と速度で安全性を担保する SR-71ブラックバードのようにね
既存のステルス戦闘機はどれだけアビオニクスや機動性能が向上しても5世代から5.5世代に分類するべきで
真に第6世代戦闘機を名乗るのは極超音速戦闘機になるだろ
もちろん形状によるステルス性能は重要だけど将来的に極超音速機などを実用化していくと
今現在のようにステルス性を与えるだけの設計自由度が無くなると予想する
そしてマッハ5級のような極超音速機なら設計自由度を制限してまで現在のステルス機のような形状を取らない可能性が高いともう
飛行高度と速度で安全性を担保する SR-71ブラックバードのようにね
既存のステルス戦闘機はどれだけアビオニクスや機動性能が向上しても5世代から5.5世代に分類するべきで
真に第6世代戦闘機を名乗るのは極超音速戦闘機になるだろ
216名無し三等兵 (ワッチョイ 62da-8MNu)
2021/04/13(火) 19:54:32.51ID:v1R9NDwZ0 極超音速を出せる機体は特殊すぎて戦闘機として成立しない
217名無し三等兵 (ベーイモ MM9e-g4lp)
2021/04/13(火) 20:06:51.01ID:kGLT84lBM 極超音速機は爆撃機じゃないか
かなり遠距離から滑空弾を放つ感じ
かなり遠距離から滑空弾を放つ感じ
218名無し三等兵 (スフッ Sd02-HIlx)
2021/04/13(火) 22:01:59.97ID:JKLgIl0fd 極超音速の爆撃機が存在したらそれを迎撃するために極超音速の迎撃機が必要になる
そして今度は爆撃機を護衛する極超音速の護衛機が必要になる
何度も繰り返したことだ
そして今度は爆撃機を護衛する極超音速の護衛機が必要になる
何度も繰り返したことだ
219名無し三等兵 (ワッチョイ df01-EVOA)
2021/04/13(火) 22:23:58.19ID:Hp+lKBVG0220名無し三等兵 (ワッチョイ d701-otdV)
2021/04/13(火) 22:30:09.19ID:zdAv0anR0 そんなん全然、繰り返されてねえよw
221名無し三等兵 (ワッチョイ 62e6-rK3i)
2021/04/13(火) 23:11:13.25ID:74++MlJv0 深田萌絵のつべ視てるやつ、おりゅ?
F-35の電子部品に関する話が興味深いんで
F-35の電子部品に関する話が興味深いんで
222名無し三等兵 (ワッチョイ efe5-3lam)
2021/04/14(水) 06:26:43.41ID:wTsNGQu+0 迎撃機はSAMで委員じゃね?
224名無し三等兵 (ワッチョイ 4ede-QiGF)
2021/04/14(水) 09:43:00.92ID:NmXLGDDi0 ミサイルは使い捨てで、値段がバカ高いので無駄打ちは出来ないよね。
SM-3なんて毎回F-16Aを発射しているようなものだからなあ
SM-3なんて毎回F-16Aを発射しているようなものだからなあ
225名無し三等兵 (ワッチョイ efe5-3lam)
2021/04/14(水) 10:54:28.95ID:wTsNGQu+0 SAMとAAMだと大分値段違うんかなあ
226名無し三等兵 (スプッッ Sd02-sm99)
2021/04/14(水) 11:42:37.62ID:2UelBt34d それでクソコスト高くてロクに機動できないであろう極超音速爆撃機を落とせるなら安いもんよ
227名無し三等兵 (ワッチョイ df01-EVOA)
2021/04/14(水) 12:55:50.89ID:mbEdisWr0 極超音速爆撃機が配備されたとして、対空ミサイルの射程に侵入してくるようなバカな作戦は取らんだろうから・・・。
228名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA)
2021/04/14(水) 13:00:17.03ID:bFYTwL9A0 >>227
相手が高速だと対空ミサイルの射程は短くなるのでな、それに対して航空機からのミサイルは射程長くなるのでアウトレンジで対空火力を叩けるのだよな
相手が高速だと対空ミサイルの射程は短くなるのでな、それに対して航空機からのミサイルは射程長くなるのでアウトレンジで対空火力を叩けるのだよな
229名無し三等兵 (ワッチョイ efe5-3lam)
2021/04/14(水) 13:33:31.66ID:wTsNGQu+0 そもそも極超音速爆撃機自体が存在していないんで
230名無し三等兵 (スプッッ Sd02-sm99)
2021/04/14(水) 14:52:52.37ID:2UelBt34d >>227
だったらいままでの想定通りミサイルを迎撃するだけじゃね?何も困らんわ
だったらいままでの想定通りミサイルを迎撃するだけじゃね?何も困らんわ
232名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA)
2021/04/14(水) 23:11:20.80ID:bFYTwL9A0 デンマーク 米テキサス州で最初のF-35A戦闘機を受領 ロッキード・マーチン
ttps://trafficnews.jp/post/106455
お国入りは2023年予定か
ttps://trafficnews.jp/post/106455
お国入りは2023年予定か
233名無し三等兵 (ワッチョイ 62da-8MNu)
2021/04/14(水) 23:58:18.23ID:CucMYE5R0 バイデン政権、UAEへの武器売却計画を続行 230億ドル超
https://news.yahoo.co.jp/articles/f81f020c6a57adc09d1c771b2cc3b35c4013c4dd
https://news.yahoo.co.jp/articles/f81f020c6a57adc09d1c771b2cc3b35c4013c4dd
235名無し三等兵 (ワッチョイ 67dd-OS/J)
2021/04/15(木) 17:40:50.96ID:0bj/OOOx0 ひっ迫してるのは、吉村の無能無策のせいだろ
もう何度目
予算は付いていたんだから民間病院を借り上げたり、簡易的なコロナ専用病棟を造る時間はあったんだよ。
何回繰り返してんのさ。今から増やすって遅いんだよ
もう何度目
予算は付いていたんだから民間病院を借り上げたり、簡易的なコロナ専用病棟を造る時間はあったんだよ。
何回繰り返してんのさ。今から増やすって遅いんだよ
236名無し三等兵 (ワッチョイ 57dd-4kko)
2021/04/17(土) 18:20:25.83ID:ChPrb7DH0 最近体感レベルで、みんな貧しくなってるんだなって感じることが多くなって悲しいね。
237名無し三等兵 (スップ Sd3f-pvza)
2021/04/17(土) 21:09:39.09ID:mfUcVu2vd >>230
極超音速機を「今まで通り」SAMで迎撃w あんた何もわかってないな
マッハ5級で飛ぶ極超音速機に対応できるSAMってどれだけあるんだ
弾道弾迎撃システムは弾道飛行する極超音速には対応できるけどプルアップ機動する極超音速には対応できないのは
ロシアがわざわざイスカンデルを開発したことからも推測できる
米国系の弾道弾迎撃システムより周回遅れのS-400などではまったく太刀打ちできないだろうね
極超音速機を「今まで通り」SAMで迎撃w あんた何もわかってないな
マッハ5級で飛ぶ極超音速機に対応できるSAMってどれだけあるんだ
弾道弾迎撃システムは弾道飛行する極超音速には対応できるけどプルアップ機動する極超音速には対応できないのは
ロシアがわざわざイスカンデルを開発したことからも推測できる
米国系の弾道弾迎撃システムより周回遅れのS-400などではまったく太刀打ちできないだろうね
238名無し三等兵 (スップ Sd3f-affX)
2021/04/17(土) 21:20:36.80ID:5r8Igompd 「今までの想定通り」っていう日本語が読めないバカかよ
極超音速爆撃機なんていうビックリドッキリメカが開発されようが配備されようが、アメリカや日本でこれまで想定・構想されてきた通り次世代型SAMを配備して迎撃すればいいって話にしかならんやろ、って言ってんだよ
極超音速爆撃機なんていうビックリドッキリメカが開発されようが配備されようが、アメリカや日本でこれまで想定・構想されてきた通り次世代型SAMを配備して迎撃すればいいって話にしかならんやろ、って言ってんだよ
239名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-+3/B)
2021/04/17(土) 21:22:43.81ID:kXh/k9W00 極超音速爆撃機って既にICBMがあるのに必要なのかね?
240名無し三等兵 (スップ Sd3f-pvza)
2021/04/17(土) 21:41:50.12ID:mfUcVu2vd >>238
極超音速爆撃機を「ビックリドッキリメカ」扱いしてる時点で話にならない 自身の無知を知ったほうがいい
アメリカはX-15は1967年に極超音速飛行をしている そのあとX-43 X-51と極超音速の研究は続きFalcon HTV2やSR-72につながる
日本だってHYFLEXで極超音速の研究をしている 日米だけでなくロシアも中国もやってる
そんな基礎研究を積み重ねられ予算を使われている研究を「ビックリドッキリメカ」扱いしてる人間はどれだけ無知なのだろうか?
極超音速爆撃機を「ビックリドッキリメカ」扱いしてる時点で話にならない 自身の無知を知ったほうがいい
アメリカはX-15は1967年に極超音速飛行をしている そのあとX-43 X-51と極超音速の研究は続きFalcon HTV2やSR-72につながる
日本だってHYFLEXで極超音速の研究をしている 日米だけでなくロシアも中国もやってる
そんな基礎研究を積み重ねられ予算を使われている研究を「ビックリドッキリメカ」扱いしてる人間はどれだけ無知なのだろうか?
241名無し三等兵 (スップ Sd3f-pvza)
2021/04/17(土) 21:45:47.04ID:mfUcVu2vd ちなみにSR-72はうまくいけば2030年にも配備される
SR-71と違い純粋な偵察機でなくミサイルでの地上攻撃も可能になる予定
つまり極超音速爆撃機と言っていい
現在も開発が続くこの機体は「ビックリドッキリメカ」なのだろうか?w
SR-71と違い純粋な偵察機でなくミサイルでの地上攻撃も可能になる予定
つまり極超音速爆撃機と言っていい
現在も開発が続くこの機体は「ビックリドッキリメカ」なのだろうか?w
242名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-affX)
2021/04/17(土) 21:51:35.02ID:7YubcvwJ0 極超音速爆撃機なんてのは(ビックリドッキリメカのように)戦況をひっくり返すシルバーバレットじゃねえよ、って皮肉ってのが分からんか?
まあ日本語読めずに噛みついてくるような奴には無理か
まあ日本語読めずに噛みついてくるような奴には無理か
243名無し三等兵 (スップ Sd3f-pvza)
2021/04/17(土) 21:57:38.54ID:mfUcVu2vd 命名
(ワッチョイ 9fad-affX)⇒ビックリドッキリメカ君
(ワッチョイ 9fad-affX)⇒ビックリドッキリメカ君
244名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-affX)
2021/04/17(土) 21:57:57.76ID:7YubcvwJ0 日本語が読めないって言われたのが図星でヒスってんだろうけど、お前が何言ったって>>230の通り「いままでの想定通りミサイルで迎撃するだけ」なんだよな
まともに文章読めず、極超音速兵器の有用性を演説することしか出来んなら、適当に専用スレでもたててひきこもってくれ
まともに文章読めず、極超音速兵器の有用性を演説することしか出来んなら、適当に専用スレでもたててひきこもってくれ
245名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-h5/m)
2021/04/18(日) 00:18:51.44ID:LhwP9eoya 超音速爆撃機が超音速飛行中に超速機動出来れば話は別だが、結局直線番長であるのならば従来と何ら対処は変わりようがないと思うけどな
超音速で突っ込んでくるのなんてミサイル本体でも同じこと
超音速で突っ込んでくるのなんてミサイル本体でも同じこと
246名無し三等兵 (ワッチョイ 375f-0jnR)
2021/04/18(日) 00:56:44.10ID:wfpyl4/T0 極超音速で飛び軌道を変える滑空弾を迎撃しようとしてるんだから、その延長線で迎撃されるんでね?
片方を2030年代とか置いてるのにもう片方は2021年現在で縛るのはフェアじゃないだろ
片方を2030年代とか置いてるのにもう片方は2021年現在で縛るのはフェアじゃないだろ
247名無し三等兵 (アークセー Sx8b-cCxP)
2021/04/18(日) 02:28:09.01ID:V56i1tT0x248名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp8b-rL3X)
2021/04/18(日) 04:21:34.72ID:lhqp3Zz9p マッハ5で飛ぶ超音速機なんて聞いたことが無いが、どっかで開発中なのか?
249名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp8b-rL3X)
2021/04/18(日) 04:23:45.29ID:lhqp3Zz9p ところで空対空ミサイルは、現代では正面から撃つのがセオリーなんだが、相手が超音速機だと不味いのか? 接触が早すぎるとか。
250名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-+3/B)
2021/04/18(日) 05:06:36.01ID:6nr5Kln50 極超音速爆撃機よりICBMに弾道軌道じゃなく軌道修正して回避できるようにしたほうが良くね?
251名無し三等兵 (ワッチョイ d7ed-4fpm)
2021/04/18(日) 09:48:47.84ID:sN+uHlyN0 軌道修正できるほどの燃料とか耐久性とか機動性とか盛り込むと実質飛行機になって高くつくんじゃない?
ミサイル回避とか回避したあとの軌道修正とか大変そうだし
ミサイル回避とか回避したあとの軌道修正とか大変そうだし
252名無し三等兵 (アウアウクー MM8b-+3/B)
2021/04/18(日) 09:59:35.93ID:0NHbDbxvM Bー70はICBMよりコスパ悪いとしてガラガラポンになったがなあ
253名無し三等兵 (ワッチョイ ffdd-4kko)
2021/04/18(日) 17:25:55.75ID:02sx3oO50 「「愛らしく健気な障害者」としてふるまえば、社会は応援してくれたり、優しくしてくれるかもしれません。でも、「気分がいいときだけ仲間に入れてもらえる」というのは、本当の「社会参加」とは言えないんじゃないかな。」
254名無し三等兵 (ワッチョイ b701-ubdj)
2021/04/18(日) 23:11:31.26ID:fSlkO5qF0 スペースシャトルは大気圏突入でマッハ24出してるんだから、
米ロにしてみればマッハ5なんて低速機ごとき何をいまさらって感じだろ
米ロにしてみればマッハ5なんて低速機ごとき何をいまさらって感じだろ
255名無し三等兵 (ワッチョイ 376a-3yXf)
2021/04/18(日) 23:13:55.16ID:rR8L6uY30 なぜ再突入体と比較を?
257名無し三等兵 (ワッチョイ 97e5-+3/B)
2021/04/19(月) 04:46:57.44ID:dgfQmAI30 ICBMより高そう
258名無し三等兵 (アークセー Sx8b-cCxP)
2021/04/19(月) 08:58:57.71ID:yS5BAQ4mx スペースシャトルを迎撃機に改造してスクランブルで10機のスペースシャトルが同時に発射されるカッコ良さに胸熱
259名無し三等兵 (ワッチョイ 97e5-+3/B)
2021/04/19(月) 09:06:25.37ID:dgfQmAI30 液体酸素と液体水素だと即応性に欠けるから常温保存できるものに変更せにゃならんな
260名無し三等兵 (ワッチョイ 97dd-4kko)
2021/04/19(月) 18:11:56.06ID:ftMnbfCL0 アメリカで誰もオリンピックの話なんかしてないよ。今は予防接種の浸透が緊急の課題。それどころじゃないんだよ。優先順位が完全に狂ってる。
予防接種もアストラゼネカとJ&Jで血栓が出たりして欧米の政府はみんな緊張してる。日本はその前に注射器がないとかワクチン届かないとか言ってるんだから、オリンピックの話はその後でしょう。
予防接種もアストラゼネカとJ&Jで血栓が出たりして欧米の政府はみんな緊張してる。日本はその前に注射器がないとかワクチン届かないとか言ってるんだから、オリンピックの話はその後でしょう。
261名無し三等兵 (スップ Sd3f-affX)
2021/04/19(月) 19:02:20.67ID:v/zbIASRd いっそのことエンジンを多段式個体燃料ロケットにして、弾頭を小型化して先端に沢山積めばいいと思う
262名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-N6K7)
2021/04/19(月) 19:12:28.35ID:lzz9VOsQ0 そしたら再突入対策も底面ではなくノーズ側を重点的に処理して頭から突っ込むようにすれば
より高速で目標に到達できるね
より高速で目標に到達できるね
263名無し三等兵 (スププ Sdbf-7rVi)
2021/04/21(水) 07:43:20.14ID:iCVlxK5fd わかりました。
264名無し三等兵 (ワッチョイ ffdd-4kko)
2021/04/21(水) 17:54:05.39ID:aqKJtx950 政府や東電に限らず、権力というのは基本的に信用できないものとして接するべきでしょう。
265名無し三等兵 (ワッチョイ 2201-1bRV)
2021/04/23(金) 17:09:28.72ID:ebFkqUij0266名無し三等兵 (スッップ Sd70-busn)
2021/04/23(金) 17:31:49.38ID:FVxmDvl+d >>265
あのALISをODIN用計算機で動かしたら、問題の大半が解決したので、しばらく様子見・・ 良いジャン。
外野の視点では、エンジン系、レーダー系、通信系、FCS系、兵装インタフェース系、操縦系、コックピット系などの個別点検←→修理部品管理システムをバラバラに作った方が良さそう。
全部ジョイントするからおかしくなる。
あのALISをODIN用計算機で動かしたら、問題の大半が解決したので、しばらく様子見・・ 良いジャン。
外野の視点では、エンジン系、レーダー系、通信系、FCS系、兵装インタフェース系、操縦系、コックピット系などの個別点検←→修理部品管理システムをバラバラに作った方が良さそう。
全部ジョイントするからおかしくなる。
267名無し三等兵 (ワッチョイ 9e54-5l1d)
2021/04/23(金) 17:35:40.34ID:v+6/DYTH0268名無し三等兵 (ワッチョイ 3fdd-fo1s)
2021/04/23(金) 17:44:19.23ID:vyFmMpNl0 なんか「中立」とか「客観」の意味を「波風立てないように平穏にする
事」みたいな立位置のように考えてる人がいるような気がするんだけど。強者側に寄った仲裁する人って「その場の秩序の維持」を目的にしてるんで「双方の言い分をそれぞれ等価に聞く」って意味での中立や客観ではないんだよな。
そもそも騒ぎになる前の状態で「強者が弱者を踏んづけた状態で成り立ってた秩序」があるなら、その場で秩序維持を最優先するのは強者側の味方する事と同じなんだが。
その場での秩序維持を優先して問題が起きてる元の構造を無視する人達はなぜそれでは根本的な問題解決にはならない事がわからないのだろうか?
事」みたいな立位置のように考えてる人がいるような気がするんだけど。強者側に寄った仲裁する人って「その場の秩序の維持」を目的にしてるんで「双方の言い分をそれぞれ等価に聞く」って意味での中立や客観ではないんだよな。
そもそも騒ぎになる前の状態で「強者が弱者を踏んづけた状態で成り立ってた秩序」があるなら、その場で秩序維持を最優先するのは強者側の味方する事と同じなんだが。
その場での秩序維持を優先して問題が起きてる元の構造を無視する人達はなぜそれでは根本的な問題解決にはならない事がわからないのだろうか?
269名無し三等兵 (ワッチョイ 2201-1bRV)
2021/04/23(金) 18:58:52.76ID:ebFkqUij0270名無し三等兵 (ワッチョイ ef01-JG8y)
2021/04/23(金) 19:08:14.55ID:TMZsMqnf0 >>265
参考:F-35 program office announces a “strategic pause” on new logistics system
"戦略的中断"なんて書いてあるリンクを平気で"参考"にしたソースとして挙げちゃう所はそこは相変わらずだな
参考:F-35 program office announces a “strategic pause” on new logistics system
"戦略的中断"なんて書いてあるリンクを平気で"参考"にしたソースとして挙げちゃう所はそこは相変わらずだな
271名無し三等兵 (ワッチョイ 9b5f-+mag)
2021/04/23(金) 19:11:16.98ID:2DeHqQjF0 私的な怨みで粘着せんといて、信じる気がないのは別に構わないけど
272名無し三等兵 (ワッチョイ ef01-JG8y)
2021/04/23(金) 19:41:54.58ID:TMZsMqnf0 >>269
F-15EXの採用、調達の時も同様に反対があったがF-35の調達数を一寸、増やしたら誰も文句を言わなくなった
上院、下院、民主、共和問わず、メーカーの地元議員が存在する限りF-35は(F-15EXも)ピンチから必ず脱する
委員はF-15EXや他の機種の調達をするとは言ってるがF-35を減らすとは言ってない
F-35を増やさないと言ってるが計画より増やさないと言う意味なら予定数は調達されると言う事になる
F-15EXの採用、調達の時も同様に反対があったがF-35の調達数を一寸、増やしたら誰も文句を言わなくなった
上院、下院、民主、共和問わず、メーカーの地元議員が存在する限りF-35は(F-15EXも)ピンチから必ず脱する
委員はF-15EXや他の機種の調達をするとは言ってるがF-35を減らすとは言ってない
F-35を増やさないと言ってるが計画より増やさないと言う意味なら予定数は調達されると言う事になる
273名無し三等兵 (ワッチョイ ba7b-busn)
2021/04/23(金) 19:58:17.36ID:WfoFfChU0 原文読めば良いのに、ほぼ直訳だよ
Defencenews 信じないなら、防衛関係は書き込みやめた方が良いかも。新興宗教とかココロとかがあっている気がする
Defencenews 信じないなら、防衛関係は書き込みやめた方が良いかも。新興宗教とかココロとかがあっている気がする
274名無し三等兵 (ワッチョイ 9e54-5l1d)
2021/04/23(金) 20:04:25.72ID:v+6/DYTH0 >>269
https://www.defensenews.com/air/2021/02/12/an-engine-shortage-is-the-newest-problem-to-hit-the-f-35-enterprise/
これにあるようにエンジンとキャノピーの不足が今の所の大きな問題みたいよね
まあ解決させるんでないの
https://www.defensenews.com/air/2021/02/12/an-engine-shortage-is-the-newest-problem-to-hit-the-f-35-enterprise/
これにあるようにエンジンとキャノピーの不足が今の所の大きな問題みたいよね
まあ解決させるんでないの
275名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-dNqc)
2021/04/23(金) 20:33:59.94ID:DR/FhvJzM なんかアボンされてるなと思ったらgrandfleetがNGワードになってたのか
277名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-BShP)
2021/04/23(金) 23:03:50.75ID:7a4DaYV10 キャノピーはキャノピーで苦労があるんだろうな
絶対的な値段は高くは無いが、手間とノウハウがそれなりにあり、一体成型はなかなか面倒とか
絶対的な値段は高くは無いが、手間とノウハウがそれなりにあり、一体成型はなかなか面倒とか
278名無し三等兵 (スプッッ Sd7e-97k/)
2021/04/24(土) 01:55:45.51ID:sIuObS3Jd >>272
もともとF-35はF-16とA-10とハリアーの後継機
今回のF-15EXは既存のF-15Cの後継機でF-15EXで1対1の更新してもF-35の導入機数には関係が無い
もともとF-22を750機→648機→451機→195機と冷戦終了で減らし「F-15Cの後継機はF-22で更新」が不可能になってた
今まで改良繰り返しゴールデンイーグルまでに改良したがフレームの限界で新規生産気が必要になった
だがF-35で更新するには求められてる性能が違う 要撃機としてステルス性能よりも爆撃機に素早く追いつける機体が重要
F-22が増産できないならF-15Eのフレームで後継を作るのは自然な流れ
もともとF-35はF-16とA-10とハリアーの後継機
今回のF-15EXは既存のF-15Cの後継機でF-15EXで1対1の更新してもF-35の導入機数には関係が無い
もともとF-22を750機→648機→451機→195機と冷戦終了で減らし「F-15Cの後継機はF-22で更新」が不可能になってた
今まで改良繰り返しゴールデンイーグルまでに改良したがフレームの限界で新規生産気が必要になった
だがF-35で更新するには求められてる性能が違う 要撃機としてステルス性能よりも爆撃機に素早く追いつける機体が重要
F-22が増産できないならF-15Eのフレームで後継を作るのは自然な流れ
279名無し三等兵 (ワッチョイ 665f-8KU9)
2021/04/24(土) 03:08:10.34ID:9gBLchDd0 速度の話なら増槽1本吊るして武装したくらいでF-35よりちょっと早いかなくらいまで遅くなるぞF-15
CFTなんて付けた日には増槽なしでもF-35とトントン
機外搭載前提の機体でスペック上の最高速度なんて無価値に等しい
CFTなんて付けた日には増槽なしでもF-35とトントン
機外搭載前提の機体でスペック上の最高速度なんて無価値に等しい
280名無し三等兵 (ワッチョイ 5c01-XWh2)
2021/04/24(土) 03:57:09.33ID:jkgMcVJ90 F-35ってウエポンベイてんこ盛りで機内燃料満タンだと最高速度はどれくらい出るんだろう
外見上はクリーンな状態であっても重量は増えてる訳で重力に見合った揚力を稼ぎ出さねばならず揚力を増やせば効力も増え推力が食われて速度は落ちるはずだが
外見上はクリーンな状態であっても重量は増えてる訳で重力に見合った揚力を稼ぎ出さねばならず揚力を増やせば効力も増え推力が食われて速度は落ちるはずだが
281名無し三等兵 (ワッチョイ 8401-/alk)
2021/04/24(土) 09:36:53.97ID:2HppVwxv0 >>280
武装や燃料をを外装しなければ、最高速は変わらずマッハ1.2程度で、
実はF-15やF-16の武装したのと変わらないか、やや速い。
・・・と、いう事になってるが、実際どうなのかは自分もわからん。
武装や燃料をを外装しなければ、最高速は変わらずマッハ1.2程度で、
実はF-15やF-16の武装したのと変わらないか、やや速い。
・・・と、いう事になってるが、実際どうなのかは自分もわからん。
283名無し三等兵 (ワッチョイ 8cbb-On6t)
2021/04/24(土) 12:02:09.69ID:P92JpkS70 >>280
燃料量はわからんがウェポンベイ満載(2000ポンドx2・AIM-120x2)でマッハ1.6出してるが
燃料量はわからんがウェポンベイ満載(2000ポンドx2・AIM-120x2)でマッハ1.6出してるが
284名無し三等兵 (ワッチョイ 0ac8-Attk)
2021/04/24(土) 13:39:14.71ID:tPQIin6p0 話題にあまり関係も無く今更というか当たり前だろうけど、
よく地上車輌で音速出してみた、みたいな動画で地べたを高速で這いずる車窓からの風景を観てると
遷音速でも乗ってる方はメチャクチャ速く感じるんだろうなって思う(小並感)
スーパークルーズを地上の高さで感じてみても都市圏の時間の流れを圧縮したタイムラプス動画並みの感覚で、
それが実際の速さなんだと思うと気持ち悪さを感じる位だ
どうでも良いけど衝撃的だったんでついレスしてしまって申し訳無い
よく地上車輌で音速出してみた、みたいな動画で地べたを高速で這いずる車窓からの風景を観てると
遷音速でも乗ってる方はメチャクチャ速く感じるんだろうなって思う(小並感)
スーパークルーズを地上の高さで感じてみても都市圏の時間の流れを圧縮したタイムラプス動画並みの感覚で、
それが実際の速さなんだと思うと気持ち悪さを感じる位だ
どうでも良いけど衝撃的だったんでついレスしてしまって申し訳無い
285名無し三等兵 (スプッッ Sd7e-T6Cp)
2021/04/24(土) 14:54:10.48ID:sIuObS3Jd >>279
「巡航速度」はね
だが最高速度の差はどうしようもない
よく「アフターバーナー炊いたら10分で燃料切れだから最高速度の意味はない」
ってマメ知識があるけどそれは通常の航空戦の話
爆撃機に追いつき撃墜する迎撃戦では10分で燃料すべて使ってもAAMの射程内に敵機を納める必要がある
そこでマッハ2.5クラスの速度はとても役に立つ F-35のようにマッハ1.6ではステルス機でも不適格
だから日本だってわざわざ高額なF-15の導入を続けた アメリカもF-22を作った
ロシアだってフランカー系列とMiG-29系列とべつにMiG-31を導入運用し後継機まで作ろうとしてる
つまり「最高速度に意味はない」って近年言われがちな軍事知識が根本的に間違ってる 重要なんだよ
「巡航速度」はね
だが最高速度の差はどうしようもない
よく「アフターバーナー炊いたら10分で燃料切れだから最高速度の意味はない」
ってマメ知識があるけどそれは通常の航空戦の話
爆撃機に追いつき撃墜する迎撃戦では10分で燃料すべて使ってもAAMの射程内に敵機を納める必要がある
そこでマッハ2.5クラスの速度はとても役に立つ F-35のようにマッハ1.6ではステルス機でも不適格
だから日本だってわざわざ高額なF-15の導入を続けた アメリカもF-22を作った
ロシアだってフランカー系列とMiG-29系列とべつにMiG-31を導入運用し後継機まで作ろうとしてる
つまり「最高速度に意味はない」って近年言われがちな軍事知識が根本的に間違ってる 重要なんだよ
286名無し三等兵 (ワッチョイ 1ed0-XmRv)
2021/04/24(土) 15:06:00.68ID:MZB4TLCt0 戦闘機を速くするよりミサイルを高速化長射程化する方が最近の流れだろ
287名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-uSI0)
2021/04/24(土) 15:14:47.09ID:7A5f7/c0a >>285
武装無しの状態でしか出せない最高速度にはなんの意味も無い
武装無しの状態でしか出せない最高速度にはなんの意味も無い
288名無し三等兵 (ワッチョイ 0ac8-Attk)
2021/04/24(土) 15:19:55.51ID:tPQIin6p0 >>286
結局どちらも重要だね
自立航法するミサイルを存分に使える技術的目処や環境が今になってやっと整ってきたという事ではあるけど、
それでも加速度的に高価になりがちな高性能ミサイルの費用対効果のバランスを取りつつ
有事の際に気にせず使える(撃てる)プラットフォームの1つとして戦闘機はまだ当分存在し続けるだろうね
ミサイルやドローンのみで終わるような戦争の質が激変するほどの万能さはまだ備えていない
撃てば終わるハイエンドから歩兵戦闘レベルで使えるローエンドまで全て必要
結局どちらも重要だね
自立航法するミサイルを存分に使える技術的目処や環境が今になってやっと整ってきたという事ではあるけど、
それでも加速度的に高価になりがちな高性能ミサイルの費用対効果のバランスを取りつつ
有事の際に気にせず使える(撃てる)プラットフォームの1つとして戦闘機はまだ当分存在し続けるだろうね
ミサイルやドローンのみで終わるような戦争の質が激変するほどの万能さはまだ備えていない
撃てば終わるハイエンドから歩兵戦闘レベルで使えるローエンドまで全て必要
289名無し三等兵 (ワッチョイ 3ada-9HJP)
2021/04/24(土) 15:20:42.87ID:TY4JoAGu0 最高速度が重要なら可変インテイクはまだ使われてたろうな
固定インテイクじゃM2近辺で頭打ちだし
固定インテイクじゃM2近辺で頭打ちだし
290名無し三等兵 (ワッチョイ 8401-/alk)
2021/04/24(土) 15:25:41.96ID:2HppVwxv0 亜音速で巡航する爆撃機に「追いつく」っていうのが現実的はそもそも難しいんだよ。
進出してくる爆撃機の前方に展開して進路変更を強いてミッションキルするのが最善策。
進出してくる爆撃機の前方に展開して進路変更を強いてミッションキルするのが最善策。
291名無し三等兵 (ワッチョイ 0ac8-Attk)
2021/04/24(土) 15:31:21.65ID:tPQIin6p0292名無し三等兵 (ワッチョイ 3ada-9HJP)
2021/04/24(土) 15:42:53.48ID:TY4JoAGu0 F-22はM2.25
YF-23は知らんがM3はない
YF-23は知らんがM3はない
293名無し三等兵 (ワッチョイ 8401-/alk)
2021/04/24(土) 15:46:40.33ID:2HppVwxv0 うん、マッハ3は何処から出てきた数字
http://www.voodoo-world.cz/yf23/info.html
Maximum speed: Mach 2.2+ (1,650+ mph, 2,655+ km/h) at altitude
Cruise speed: Mach 1.6 (1,060 mph, 1,706 km/h) supercruise at altitude
http://www.voodoo-world.cz/yf23/info.html
Maximum speed: Mach 2.2+ (1,650+ mph, 2,655+ km/h) at altitude
Cruise speed: Mach 1.6 (1,060 mph, 1,706 km/h) supercruise at altitude
294名無し三等兵 (ワッチョイ 5c6a-BLDv)
2021/04/24(土) 21:47:52.85ID:fSrDVLr60 戦闘機が一機だけで戦うなら極超音速飛行性能も必要になろうね
馬鹿馬鹿しい
馬鹿馬鹿しい
295名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-BShP)
2021/04/24(土) 21:52:08.22ID:2nneX1Xh0 極論に自分で持ち込んで自分でけなすのやめえや
296名無し三等兵 (アークセー Sx39-RSA0)
2021/04/24(土) 22:24:53.55ID:C6hWJctcx >>294
データリンクで連携して戦うのならサッカーの試合のようにいち早く有利な位置に移動する為の機動力は必要
データリンクで連携して戦うのならサッカーの試合のようにいち早く有利な位置に移動する為の機動力は必要
297名無し三等兵 (ワッチョイ 5c6a-BLDv)
2021/04/24(土) 23:20:26.56ID:fSrDVLr60298名無し三等兵 (スプッッ Sd7e-T6Cp)
2021/04/25(日) 03:50:21.73ID:9bRMFr0ld299名無し三等兵 (スプッッ Sd7e-T6Cp)
2021/04/25(日) 03:53:01.25ID:9bRMFr0ld300名無し三等兵 (スプッッ Sd7e-T6Cp)
2021/04/25(日) 03:59:02.93ID:9bRMFr0ld まあ本当に速度性能が「対して意味ない」ならMiG-31もその後継機も作られないし
米国もF-15やF-22を作らない F-16とその後継機のF-35でいい ってことになるだろう
米国はF-35の次にその補完になるような速度性能と高高度性能を持つ戦闘機を欲しがるだろ
本格的なものを作るまでのつなぎとしてF-15EXを導入するのだろう
米国もF-15やF-22を作らない F-16とその後継機のF-35でいい ってことになるだろう
米国はF-35の次にその補完になるような速度性能と高高度性能を持つ戦闘機を欲しがるだろ
本格的なものを作るまでのつなぎとしてF-15EXを導入するのだろう
301名無し三等兵 (ワッチョイ 5c01-XWh2)
2021/04/25(日) 04:50:56.19ID:xEBFrW5R0 F-22からしてF-15より最高速度は落ちてるもんなあ
ミグ31だってミグ25より落ちてる
F-15を開発時にミグ25並みのマッハ3を目指せって意見もあったがファイターマフィアが反対して没になったんだとか
SR-71を運用していたアメリカはマッハ3の難しさは熟知していてミグ25は瞬間的に出せるだけで使い物になるものではないと見抜いてたようだ
そしてファイターマフィアはスパロー運用能力や最高速度は妥協し機動性と低コストに全振りしたF-16を開発しF-15に変わり実質的な主力戦闘機となる
ミグ31だってミグ25より落ちてる
F-15を開発時にミグ25並みのマッハ3を目指せって意見もあったがファイターマフィアが反対して没になったんだとか
SR-71を運用していたアメリカはマッハ3の難しさは熟知していてミグ25は瞬間的に出せるだけで使い物になるものではないと見抜いてたようだ
そしてファイターマフィアはスパロー運用能力や最高速度は妥協し機動性と低コストに全振りしたF-16を開発しF-15に変わり実質的な主力戦闘機となる
302名無し三等兵 (ワッチョイ 8401-/alk)
2021/04/25(日) 08:15:25.21ID:EyAY+qxH0 そのF-16が、いまやこれ・・・。
時代の流れに翻弄されつつ、良く生き残ってるよね。
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2019/08/F-16-Block-7072.png
時代の流れに翻弄されつつ、良く生き残ってるよね。
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2019/08/F-16-Block-7072.png
303名無し三等兵 (ワッチョイ 6502-On6t)
2021/04/25(日) 08:53:56.40ID:+ANjJY4/0 block50あるいはblock50+だった時代が長かったが
やっとblock70と胸を張って言えるようになったか
でもエンジンはF110-GE-129のまま
やっとblock70と胸を張って言えるようになったか
でもエンジンはF110-GE-129のまま
304名無し三等兵 (オイコラミネオ MM71-Cx3h)
2021/04/25(日) 09:15:39.55ID:NKBFpzB9M 将来的にはエンジン換装するだろ
使い潰せてステルス機を渡したくない中小国相手に輸出出来る機体は必要だしF-135も15年もすればラインが空いてくる
使い潰せてステルス機を渡したくない中小国相手に輸出出来る機体は必要だしF-135も15年もすればラインが空いてくる
306名無し三等兵 (ワッチョイ cd7d-/alk)
2021/04/25(日) 09:47:14.25ID:8LA0O7yz0307名無し三等兵 (ワッチョイ 5c6a-BLDv)
2021/04/25(日) 09:50:22.88ID:WaRggfFB0308名無し三等兵 (ワッチョイ f2ad-hwd1)
2021/04/25(日) 11:12:27.61ID:QHLNXXay0 お前が触れなければそうなってるよ
309名無し三等兵 (ワッチョイ 5c01-XWh2)
2021/04/25(日) 11:31:47.87ID:xEBFrW5R0 2ちゃん(5ちゃん)自体がオワコンなんで
今時2ちゃんやってるのなんて20年前から取り残されてる昔の若者だけかと
今時2ちゃんやってるのなんて20年前から取り残されてる昔の若者だけかと
310名無し三等兵 (ワッチョイ 6502-On6t)
2021/04/25(日) 11:41:10.98ID:+ANjJY4/0 >>306
F-4の生産数を超えるのはちょっと無理かなあ
あと500機か
ところでF-35についてF-16とF-4とAV-8とF/A-18とあと昔のA-6やA-7の一部あたりまで
置き換え得るものだから、世界全部合計で6000機以上売れてもおかしくない!
って話が開発段階初期ではあったな
F-35も現時点で既に600機を超えてるんだよなあ
F-4の生産数を超えるのはちょっと無理かなあ
あと500機か
ところでF-35についてF-16とF-4とAV-8とF/A-18とあと昔のA-6やA-7の一部あたりまで
置き換え得るものだから、世界全部合計で6000機以上売れてもおかしくない!
って話が開発段階初期ではあったな
F-35も現時点で既に600機を超えてるんだよなあ
311名無し三等兵 (ワッチョイ 542d-3cD6)
2021/04/25(日) 11:41:21.86ID:QNeRRhcL0 お前ら…
自虐はよせ…
自虐はよせ…
312名無し三等兵 (ワッチョイ 9ebd-Z2fZ)
2021/04/25(日) 12:05:39.93ID:ymCd1B5L0 スパホは置き換えられんだろ!
と思ったけど以外と積めるんだな
と思ったけど以外と積めるんだな
313名無し三等兵 (アウアウウー Saab-Q36D)
2021/04/25(日) 12:37:21.56ID:yxW0nsbRa314名無し三等兵 (ワッチョイ 6502-On6t)
2021/04/25(日) 13:47:03.22ID:+ANjJY4/0 F-35Cもエンジンを開発中のXA100とかにする予定はあるのかなあ?
https://www.geaviation.com/military/engines/ge-adaptive-cycle-engine
このサイトいいね!
https://www.geaviation.com/military/engines/ge-adaptive-cycle-engine
このサイトいいね!
315名無し三等兵 (ワッチョイ 0ac8-Attk)
2021/04/25(日) 15:58:12.99ID:O80jwUT60316名無し三等兵 (ワッチョイ 1edd-fo1s)
2021/04/25(日) 17:20:48.94ID:+zJoAE2s0 「オリンピックの開催はIOCが決めること」というが、IOCは日本国民の健康に責任を持っていない」(江川紹子さん)→まったく答えない。
「オリンピックができるかどうかを判断する指標は何か」→この質問にもまったく答えない。
そもそも、なにを言ってるのか分からない。
ここで、NHK中継打切り。
「オリンピックができるかどうかを判断する指標は何か」→この質問にもまったく答えない。
そもそも、なにを言ってるのか分からない。
ここで、NHK中継打切り。
317名無し三等兵 (ワッチョイ 62bd-Z2fZ)
2021/04/26(月) 00:04:20.85ID:Yj5voIfR0 運動性はF-35Cが1番良さそうだけど翼面荷重って小さけりゃ良いってもんじゃないの?
319名無し三等兵 (ワッチョイ 0ac8-Attk)
2021/04/26(月) 01:00:51.79ID:YvBQK4Qu0 F-35Cの翼面積拡大は着艦時等の低速での安定性確保が狙いで
ただ翼をデカくするのだと旋回性が上がってもエネルギー損失は増える
しかし影響がどれ程響いているもんなのかは判らんけど旋回性にどちらも差は無いと思うよ
運動性と言えば加速力も要素の1つなのでこれも重くなるCはAに対して不利
空軍機であるF-35Aに空力も最適化されていると思うが
ただ翼をデカくするのだと旋回性が上がってもエネルギー損失は増える
しかし影響がどれ程響いているもんなのかは判らんけど旋回性にどちらも差は無いと思うよ
運動性と言えば加速力も要素の1つなのでこれも重くなるCはAに対して不利
空軍機であるF-35Aに空力も最適化されていると思うが
320名無し三等兵 (ワッチョイ 64e5-XWh2)
2021/04/26(月) 05:56:28.93ID:UfJjvrPm0 主翼が大きければ抗力が増えるからねえ
抗力が増えれば推力が損なわれる
ヒラヒラと舞うことは出きるがパワーを食われて鈍重になるって感じなんだろうか
YF-16をF-16にする際にファイターマフィアは主翼の拡大には猛反対して中庸案に落ち着いたんだとか
抗力が増えれば推力が損なわれる
ヒラヒラと舞うことは出きるがパワーを食われて鈍重になるって感じなんだろうか
YF-16をF-16にする際にファイターマフィアは主翼の拡大には猛反対して中庸案に落ち着いたんだとか
321名無し三等兵 (スップ Sd9e-Z2fZ)
2021/04/26(月) 07:00:00.83ID:kBE9CmsKd322名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-Q36D)
2021/04/26(月) 08:03:42.51ID:OJTu6PwRa >>321
F-22やF-35はインテーク部分の尖った側面から渦流を発生させてる。
ttps://defenseissues.files.wordpress.com/2015/06/f35vortexuv4.jpg
ただ、このウォータートンネルテストの写真だと、F-35はレガホと同じ問題を起こしてるっぽいね。
その内垂直尾翼の強度が足りんとか出てくるかも。
F-22やF-35はインテーク部分の尖った側面から渦流を発生させてる。
ttps://defenseissues.files.wordpress.com/2015/06/f35vortexuv4.jpg
ただ、このウォータートンネルテストの写真だと、F-35はレガホと同じ問題を起こしてるっぽいね。
その内垂直尾翼の強度が足りんとか出てくるかも。
324名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-Q36D)
2021/04/26(月) 12:02:10.09ID:0Fhv8saDa >>323
これの対策を制限でやるなら速度制限ではなく迎角制限になると思う。
これの対策を制限でやるなら速度制限ではなく迎角制限になると思う。
325名無し三等兵 (スップ Sd02-9HJP)
2021/04/26(月) 12:18:38.55ID:EOjVBk3ad326名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-Z2fZ)
2021/04/26(月) 12:43:55.06ID:YXDlLpsE0 >>322
インテークの角のちょっと出っ張ってる所ですね
ちゃんと有るのに気づきませんでした
VORTEXは大好物なんですがF-35やF-22はあまり大きく出ないので少々残念ですです
https://i.imgur.com/37ItLuc.jpg
https://i.imgur.com/UQoHYPX.jpg
https://i.imgur.com/vWccMqo.jpg
https://i.imgur.com/jzA3QJg.jpg
インテークの角のちょっと出っ張ってる所ですね
ちゃんと有るのに気づきませんでした
VORTEXは大好物なんですがF-35やF-22はあまり大きく出ないので少々残念ですです
https://i.imgur.com/37ItLuc.jpg
https://i.imgur.com/UQoHYPX.jpg
https://i.imgur.com/vWccMqo.jpg
https://i.imgur.com/jzA3QJg.jpg
327名無し三等兵 (ワッチョイ 5c6a-BLDv)
2021/04/26(月) 14:18:01.56ID:HQCAaDzp0 強力な渦を生むというのはそれだけエネルギーを使ってるって事だから
328名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-Q36D)
2021/04/26(月) 14:45:27.95ID:jzq4PCava329名無し三等兵 (ワッチョイ badd-fo1s)
2021/04/26(月) 17:38:00.61ID:zFp2Ldgu0 単純に税金で国民のリスクを減らす事をやって欲しいだけなのに、国民にお願いするばかり、エビデンスのない対策に税金を使うばかりで、協力金もまともではない。しっかり検査してワクチンちゃんと入れて封じ込めしてください。命を守ってください。一年経って酷くなってるので全て不充分です
330名無し三等兵 (ワッチョイ c629-WOiY)
2021/04/26(月) 17:43:24.18ID:MIVz4gbB0 空自三沢トップ、F35Aパイロットに/基地「世界最高階級では」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ead1f81f0f316ced7122e3e0ba3e814a6e21f64b
https://news.yahoo.co.jp/articles/ead1f81f0f316ced7122e3e0ba3e814a6e21f64b
331名無し三等兵 (ワッチョイ 7907-KHhw)
2021/04/26(月) 18:22:54.33ID:wDtS3hm90 50を載せるなよ落ちたらどうするんだ
332名無し三等兵 (ワッチョイ 6107-nvLe)
2021/04/26(月) 20:36:54.29ID:2TH/2P/W0 司令が自分の部隊の機の操縦免許取るのは珍しいのか?
333名無し三等兵 (ワッチョイ 0ac8-Attk)
2021/04/26(月) 21:30:57.30ID:YvBQK4Qu0 >>330
凄いな、司令自らF-35Aの可能性を追求出来るという事は作戦指揮の大きなアドバンテージになり得るんだろうな
凄いな、司令自らF-35Aの可能性を追求出来るという事は作戦指揮の大きなアドバンテージになり得るんだろうな
334名無し三等兵 (アークセー Sx39-RSA0)
2021/04/26(月) 22:01:35.71ID:V8m3WN22x 若いパイロットのチャンスを奪う老人上司ってグズだろ
335名無し三等兵 (ワッチョイ 9b5f-+mag)
2021/04/26(月) 22:10:00.41ID:5sOnxoSk0 >>330
少将級のれっきとした将官が現役で最新鋭機のパイロット資格を取るってすごいな
現場に行くことは流石にないとしても、最新鋭機で出来る事できないことを肌感覚で指令が理解できるのは良いことかも
しかしパイロット定数とかは大丈夫なんかね?と言う要らぬ心配はしちゃうけど…
少将級のれっきとした将官が現役で最新鋭機のパイロット資格を取るってすごいな
現場に行くことは流石にないとしても、最新鋭機で出来る事できないことを肌感覚で指令が理解できるのは良いことかも
しかしパイロット定数とかは大丈夫なんかね?と言う要らぬ心配はしちゃうけど…
336名無し三等兵 (ワッチョイ 0ac8-Attk)
2021/04/26(月) 23:16:20.76ID:YvBQK4Qu0337名無し三等兵 (ワッチョイ 5c6a-BLDv)
2021/04/26(月) 23:23:11.63ID:HQCAaDzp0 ていうか空自は基地司令が自分とこで扱う機体のウイングマーク取るのが当たり前だろ?
内規かどうか知らんが
内規かどうか知らんが
338名無し三等兵 (ワッチョイ babd-Z2fZ)
2021/04/27(火) 00:35:23.05ID:hm6u/jZB0 垂直尾翼の前に付いてる突起はLEXフェンスなのかな?
340名無し三等兵 (スップ Sd9e-iYHh)
2021/04/27(火) 06:51:05.43ID:GRKUC0BJd どうもです
てっきり空力パーツだと思ってました
てっきり空力パーツだと思ってました
341名無し三等兵 (スフッ Sd70-Im0W)
2021/04/27(火) 11:27:32.04ID:EAnEiWlWd342名無し三等兵 (オイコラミネオ MM71-pkQr)
2021/04/27(火) 12:02:04.41ID:EoYOO7fxM ウィングマークは何歳まで持てるの?
この先定年延長が続けば60歳オーバーのPが出てくるの?
この先定年延長が続けば60歳オーバーのPが出てくるの?
343名無し三等兵 (ワッチョイ 62de-RSA0)
2021/04/27(火) 14:50:59.99ID:GlGVPWk/0 戦闘機を飛ばすコストって30分で何百万円もするんだろう?
いざ実戦で役に立たない老害の気まぐれで貴重な訓練費用を使うのは無駄
若いパイロットに訓練の機会を譲るのが名指揮官だろうね
いざ実戦で役に立たない老害の気まぐれで貴重な訓練費用を使うのは無駄
若いパイロットに訓練の機会を譲るのが名指揮官だろうね
344名無し三等兵 (ワッチョイ f2ad-hwd1)
2021/04/27(火) 14:56:51.75ID:9CvB56uR0 若手が昇進するのを10年待つより、端金で時間を買ってF-35を知る指揮官を養成するってのは悪いことじゃない
345名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-busn)
2021/04/27(火) 15:00:20.88ID:5TJzXG7bM346名無し三等兵 (ワッチョイ badd-fo1s)
2021/04/27(火) 17:31:29.26ID:U9IuiT6a0 大阪国際がんセンターは、言わずもがな癌治療に特化した病院。
なのに本来術後に使うICUを潰してコロナ重症患者を受け入れることになった。
自分で自分の首を絞めてるで、大阪府民
なのに本来術後に使うICUを潰してコロナ重症患者を受け入れることになった。
自分で自分の首を絞めてるで、大阪府民
347名無し三等兵 (ワッチョイ 5c6a-YbE8)
2021/04/27(火) 21:52:19.31ID:dZW8RKIa0 今さら基地司令がウイングマーク取得することを問題視してるのって、典型的な「無知なまま思考してるだけの感性モンスター」だろ
348名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-BShP)
2021/04/27(火) 22:04:45.45ID:4tu1Z/pE0 >>343
たかが1時間360万円、ミサイル1発の1/10にも満たない価格で指揮官に機材感覚を知らせることが出来るんだ
必要経費を無駄扱いするのはバカだよ
だいたい、それで若いPの訓練時間が減るわけじゃないしな、バカじゃねえの?
たかが1時間360万円、ミサイル1発の1/10にも満たない価格で指揮官に機材感覚を知らせることが出来るんだ
必要経費を無駄扱いするのはバカだよ
だいたい、それで若いPの訓練時間が減るわけじゃないしな、バカじゃねえの?
349名無し三等兵 (ワントンキン MM88-/Q2x)
2021/04/28(水) 09:02:00.99ID:ayL1tMymM 最新兵器の特性に無知な指揮官とか敵よりも厄介やがな
それが従来より隔絶した兵器ならなおさら
それが従来より隔絶した兵器ならなおさら
350名無し三等兵 (ワッチョイ b2de-wLM6)
2021/04/28(水) 09:51:05.22ID:miBb+rJa0 >>348
そんな事は無い。指揮官に必要なのはマネジメント能力。
現場感覚はパイロット出身であればそれで十分
新型機については中途半端な体験で判断するよりも若い者の意見を柔軟に取り入れる事のほうが大事
そんな事は無い。指揮官に必要なのはマネジメント能力。
現場感覚はパイロット出身であればそれで十分
新型機については中途半端な体験で判断するよりも若い者の意見を柔軟に取り入れる事のほうが大事
351名無し三等兵 (ワントンキン MMfa-/Q2x)
2021/04/28(水) 09:56:16.46ID:2252OCK2M 過去の機体の延長線上にある兵器ならな
ステルス戦闘機とGen4以前の戦闘機はジェット機とレシプロ機よりも違う
ステルス戦闘機とGen4以前の戦闘機はジェット機とレシプロ機よりも違う
352名無し三等兵 (スップ Sdc4-LhcX)
2021/04/28(水) 10:18:27.64ID:/5zsr/tmd つーか偉そうな癖して現場の使う機材の使い方すらわからん指揮官とか俺の上司かよ
353名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-BShP)
2021/04/28(水) 12:23:40.30ID:sPrSDJ+20 >>350
そんなことはある、だからちょっぴりの経費で最新の機体の体験をさせたんだよ
マネジメント能力だけじゃなく、古い時代のパイロット経験以外にも新しい経験は必要さ
それがちょっとの費用で出来る、柔軟性はそうやって養うんだよ
論破完了
そんなことはある、だからちょっぴりの経費で最新の機体の体験をさせたんだよ
マネジメント能力だけじゃなく、古い時代のパイロット経験以外にも新しい経験は必要さ
それがちょっとの費用で出来る、柔軟性はそうやって養うんだよ
論破完了
354名無し三等兵 (ワッチョイ 0ac8-50js)
2021/04/28(水) 13:16:20.44ID:tV5xGRcz0355名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-/Q2x)
2021/04/28(水) 13:42:52.68ID:XAcqaM2uM356名無し三等兵 (オイコラミネオ MM71-pkQr)
2021/04/28(水) 14:20:21.03ID:tTdIK5m7M >>352
それだと高射出身の田母神みたいな空爆長とかどうなるの?
それだと高射出身の田母神みたいな空爆長とかどうなるの?
357名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-rz4u)
2021/04/28(水) 14:26:31.39ID:1uJuGLsya ウイングマークって給料8割増えるんでしょ
そりゃ誰だって維持したくなるでしょ、自衛官も、人の子なんだし
税金の無駄とか言って叩きたい人は日本の行政・制度自体が無駄ばかりだということに気づいてないの?それとも今更?
ウイングマーク維持にT-4使わずF-35なのは政治的理由かなんかでしょ
久保田氏元々、事務畑の人なんだし
そりゃ誰だって維持したくなるでしょ、自衛官も、人の子なんだし
税金の無駄とか言って叩きたい人は日本の行政・制度自体が無駄ばかりだということに気づいてないの?それとも今更?
ウイングマーク維持にT-4使わずF-35なのは政治的理由かなんかでしょ
久保田氏元々、事務畑の人なんだし
358名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-/Q2x)
2021/04/28(水) 15:27:42.11ID:XAcqaM2uM ウイングマーク維持させるためにインセンティブつけてそれで実際に現場機材に理解のある司令が増えるなら結構なことだろうJK
と思ったらそもそも司令がウイングマークをつけることそのものになぜか憎悪を燃やしてる人なのか
そもそもの前提が宇宙人か昆虫みたいに普通の人間とかけ離れてるんじゃ議論も成立しないわなぁ
と思ったらそもそも司令がウイングマークをつけることそのものになぜか憎悪を燃やしてる人なのか
そもそもの前提が宇宙人か昆虫みたいに普通の人間とかけ離れてるんじゃ議論も成立しないわなぁ
359名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-5s9C)
2021/04/28(水) 16:35:09.39ID:2i19PEbDr ウイングマーク8割の根拠は民間エアラインパイロットに水準あわせないと逃げられるからだな。
公務員待遇の公立病院医師も同じ理屈で割増ある
公務員待遇の公立病院医師も同じ理屈で割増ある
360名無し三等兵 (ワッチョイ 0ac8-50js)
2021/04/28(水) 19:50:21.77ID:tV5xGRcz0 >>355
なるほど、1つずつ違っていて全体的に見れば全く別物の兵器だと言えるほどに違うわけなんだな
なるほど、1つずつ違っていて全体的に見れば全く別物の兵器だと言えるほどに違うわけなんだな
361名無し三等兵 (ワッチョイ bc23-rz4u)
2021/04/28(水) 23:42:05.79ID:xI+52a3x0 ずっと飛んでいたいなら
民間のエアラインに転職するからな
好きでFパイロットやってる奴なんていねえよ
民間のエアラインに転職するからな
好きでFパイロットやってる奴なんていねえよ
362名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-vyKP)
2021/04/29(木) 13:38:23.44ID:ik7IHYUTa363名無し三等兵 (オッペケ Sr88-GviJ)
2021/04/29(木) 14:32:38.48ID:QcsZ4r2Pr364名無し三等兵 (ワッチョイ 3ada-KTu3)
2021/04/29(木) 14:40:10.67ID:Mv4hivg+0 HGVは昔から研究してたってことやろ
INF条約で配備してなかっただけや
INF条約で配備してなかっただけや
365名無し三等兵 (ワッチョイ 79dd-fo1s)
2021/04/29(木) 17:47:38.31ID:maTgZahO0 小泉進次郎や小池百合子を下の名前で呼ぶのは、あんまり良いことじゃないね。自らをマスコットにしようとする政治家のたくらみに市民が乗ると、権力と対峙する緊張関係にあることへの自覚が弛緩する。彼らは友達じゃない、監視対象。
政治家にちゃんと政治家やらせるには、市民がちゃんと市民やらなきゃだめ。
政治家にちゃんと政治家やらせるには、市民がちゃんと市民やらなきゃだめ。
366名無し三等兵 (スフッ Sdff-eh0L)
2021/04/30(金) 23:27:14.40ID:UUDN8pTod >>356
対空ミサイルに精通してるなら戦闘機に精通してるのと同じように有益な司令官でしょ
対空ミサイルに精通してるなら戦闘機に精通してるのと同じように有益な司令官でしょ
367名無し三等兵 (スップ Sd7f-zQ9F)
2021/04/30(金) 23:32:35.60ID:wI7kbJX5d F-35の登場はパラダイムシフトとも言われるし
「F-35以前の戦闘機なら使ったことあります」と「F-35を使ったことあります」では段違いなんだろう
「F-35以前の戦闘機なら使ったことあります」と「F-35を使ったことあります」では段違いなんだろう
368名無し三等兵 (スフッ Sdff-eh0L)
2021/05/01(土) 06:14:47.45ID:4ILbJS7Pd 「F-35の登場はパラダイムシフト」
単なるメーカーのセールストークを革新的なものととらえてる連中はいるみたいだけどね
単なるメーカーのセールストークを革新的なものととらえてる連中はいるみたいだけどね
369名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/01(土) 07:52:24.59ID:NDZQNI2s0 戦略的な意味でならまさにパラダイムシフトだよ
それだけエポックメイキングな存在
F-35でなければUAE等に売却する選択肢は無かった
これはかなりでかい
それだけエポックメイキングな存在
F-35でなければUAE等に売却する選択肢は無かった
これはかなりでかい
370名無し三等兵 (アークセー Sx5b-8aUs)
2021/05/01(土) 09:34:32.57ID:DUUA7Je/x371名無し三等兵 (スップ Sd7f-zQ9F)
2021/05/01(土) 09:41:21.05ID:A0GxJQRsd もしデータ分析だけで十分なら、F-35に限らずあらゆる兵器を用いた部隊の指揮に実地経験は不要だわな
372名無し三等兵 (アークセー Sx5b-8aUs)
2021/05/01(土) 09:52:05.55ID:DUUA7Je/x >>371
F35を実際に運用してみないとデータは取れないだろうね
F35を実際に運用した詳細なデータや現場から上がってくる意見やノウハウを持ってる指揮官とF35のカタログデータしか知らない指揮官では全く違う
F35を実際に運用してみないとデータは取れないだろうね
F35を実際に運用した詳細なデータや現場から上がってくる意見やノウハウを持ってる指揮官とF35のカタログデータしか知らない指揮官では全く違う
373名無し三等兵 (アークセー Sx5b-8aUs)
2021/05/01(土) 09:55:48.30ID:DUUA7Je/x F35のノウハウと言うのはパイロットの経験と指揮官の運用ノウハウと言う別々の面で蓄積されるものだからね
374名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/01(土) 09:56:43.45ID:NDZQNI2s0375名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-urBK)
2021/05/01(土) 12:01:24.78ID:vAmxTcWwr 基地司令のパイロットに親でも殺されたんだろうか?
376名無し三等兵 (スップ Sd7f-zQ9F)
2021/05/01(土) 12:44:24.05ID:A0GxJQRsd 「防衛省・自衛隊がやってることを批判する俺はツウだ」っていう、絶滅危惧種のオタクしぐさでしょ
377名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-2I0v)
2021/05/01(土) 14:06:54.53ID:QvpMfi2x0 小さいことにやたらこだわるのはアスペルガーの特徴
ま、ニュースにでてくるお騒がせ男の同類ですわ
ろくなもんじゃない
ま、ニュースにでてくるお騒がせ男の同類ですわ
ろくなもんじゃない
378名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-SJzp)
2021/05/01(土) 20:49:18.91ID:m1G5pCW+0379名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/01(土) 21:27:08.70ID:NDZQNI2s0 特異点という言葉はあまり使いたくないな
あまりに概念がとっちらかっていて、ユニバーサルな言葉としての機能を喪失している
あまりに概念がとっちらかっていて、ユニバーサルな言葉としての機能を喪失している
380名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-FYM5)
2021/05/01(土) 22:43:04.13ID:6XeTTjNH0 A型って機関砲積んでいるのに
機関砲射撃のソフトウェア実装して
いないって本当?
機関砲射撃のソフトウェア実装して
いないって本当?
381名無し三等兵 (ワッチョイ ff66-7OJT)
2021/05/01(土) 23:14:46.11ID:UBopDw1Y0 >>380
着弾位置がずれるって不具合が報告されてるんだから、射撃ソフトウェアが入ってないってことはないと思うが。
着弾位置がずれるって不具合が報告されてるんだから、射撃ソフトウェアが入ってないってことはないと思うが。
382名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-SJzp)
2021/05/02(日) 01:01:12.82ID:ACEmbGp00 >>379
特異点は特異点だろ
特別に異なる点と言うだけであって、前後でどんな点なのかを指す意味が変わるのは当たり前の事
そもそも英語でも同じ事言ってるんだが
概念がとっちらかってるのは見てそれを感じる側でしか無いな
特異点は特異点だろ
特別に異なる点と言うだけであって、前後でどんな点なのかを指す意味が変わるのは当たり前の事
そもそも英語でも同じ事言ってるんだが
概念がとっちらかってるのは見てそれを感じる側でしか無いな
383名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-SJzp)
2021/05/02(日) 01:06:41.81ID:ACEmbGp00384名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/02(日) 01:43:05.72ID:nNU+NqHY0 >>382
文脈で判別できれば良いが、少なからぬ場面でどういった概念を言っているのかわからない言葉のひとつだよ
統計学的な意味なのか、物理学的な意味なのか、文学的な意味なのか、他のフワッとしたイメージなのか
文脈で判別できれば良いが、少なからぬ場面でどういった概念を言っているのかわからない言葉のひとつだよ
統計学的な意味なのか、物理学的な意味なのか、文学的な意味なのか、他のフワッとしたイメージなのか
385名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/02(日) 01:48:01.79ID:nNU+NqHY0 >>383
無理やり日本語に直す事も非合理だと感じる
元々日本語に適当に言い換えられる概念が存在しないから外来語が日本語に組み入れられているわけだし
また文字自体に意味がある日本語は単語そのものが熟語的な捉え方をされるのが普通だけど、英単語というのは固有名詞でもない限り多くの場合で抽象的であり、コアイメージの共有による文脈との相互性で単語の意味を捕捉していくという違いがある
どたい英語を日本語にそのまま写しとる事なんて究極的に無理なんだから、諦めて英単語の作法に則って横文字のまま使う方が通りが良い
無理やり日本語に直す事も非合理だと感じる
元々日本語に適当に言い換えられる概念が存在しないから外来語が日本語に組み入れられているわけだし
また文字自体に意味がある日本語は単語そのものが熟語的な捉え方をされるのが普通だけど、英単語というのは固有名詞でもない限り多くの場合で抽象的であり、コアイメージの共有による文脈との相互性で単語の意味を捕捉していくという違いがある
どたい英語を日本語にそのまま写しとる事なんて究極的に無理なんだから、諦めて英単語の作法に則って横文字のまま使う方が通りが良い
386名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-2I0v)
2021/05/02(日) 02:04:30.35ID:YOwTEzK60 またなんかどうでもいいことにこだわってる…エロゲーのやりすぎだよ
387名無し三等兵 (スフッ Sdff-eh0L)
2021/05/02(日) 09:26:30.44ID:DAQ14PXad388名無し三等兵 (ワッチョイ 67cf-HQER)
2021/05/02(日) 09:52:30.91ID:Lb+nvIVQ0 ステルス性能がどの程度か肌で感じることは重要ではないと?
上昇や加速性能が従来機体とどの程度違うか実体験する必要はなく、パイロットの口頭だけですむと?
作戦を組むときに飛行機の特性を知らずにスペックだけですむのなら指揮官はずっとゲームやってた方がいいんですかね?
上昇や加速性能が従来機体とどの程度違うか実体験する必要はなく、パイロットの口頭だけですむと?
作戦を組むときに飛行機の特性を知らずにスペックだけですむのなら指揮官はずっとゲームやってた方がいいんですかね?
389名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/02(日) 10:15:31.99ID:nNU+NqHY0 >>387
F-35の何が革新的だったか理解してない人間の弁だなそれは
F-35の何が革新的だったか理解してない人間の弁だなそれは
390名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-HMqo)
2021/05/02(日) 10:44:02.24ID:tu0aGcGXM391名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-SJzp)
2021/05/02(日) 14:09:54.61ID:ACEmbGp00392名無し三等兵 (アークセー Sx5b-8aUs)
2021/05/02(日) 15:18:59.83ID:lae41/FKx >>388
まさにそこが問題。
必要なのはプロフェッショナルの意見で、中途半端な素人が口出すとめちゃくちゃになる。
パイロット「この場合○○すべきです」
指揮官「いや俺がF35乗った感じではそうじゃなかった。俺の言うとおりにしろ」みたいになる。
指揮官はパイロットをプロフェッショナルとして意見を尊重した上で自分自身の領分である戦術を立案すべき
まさにそこが問題。
必要なのはプロフェッショナルの意見で、中途半端な素人が口出すとめちゃくちゃになる。
パイロット「この場合○○すべきです」
指揮官「いや俺がF35乗った感じではそうじゃなかった。俺の言うとおりにしろ」みたいになる。
指揮官はパイロットをプロフェッショナルとして意見を尊重した上で自分自身の領分である戦術を立案すべき
393名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-YF1U)
2021/05/02(日) 16:19:40.02ID:PORaUVyo0 プロ連中の自衛隊が指令もパイロット資格持ってた方がいいねとやってるのに、
中途半端な素人でしかないお前さんが何を言ってるんだと
中途半端な素人でしかないお前さんが何を言ってるんだと
394名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-2I0v)
2021/05/02(日) 16:22:23.65ID:enEv35il0 きっと脳内では、自衛隊に物申せるベテランえらい人のつもりなのだろう
厄介だよなあ、ああなると
厄介だよなあ、ああなると
395名無し三等兵 (ワッチョイ 077d-j6Hx)
2021/05/02(日) 20:08:15.79ID:UjZe//+s0396名無し三等兵 (アークセー Sx5b-8aUs)
2021/05/02(日) 20:35:11.55ID:lae41/FKx397名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-2I0v)
2021/05/02(日) 21:04:15.10ID:Ij5xXxx90 変なことを言い出した…
399名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-Va53)
2021/05/04(火) 09:58:54.56ID:qbTkcxEs0 >>398
オーディンのハードウェア使ったらアリスちゃんが真面目に働くようになったそうなんでソフトウェア改修でなくハードウェア改修を進めた方が結果的に安くなるんでなかろか疑惑
オーディンのハードウェア使ったらアリスちゃんが真面目に働くようになったそうなんでソフトウェア改修でなくハードウェア改修を進めた方が結果的に安くなるんでなかろか疑惑
400名無し三等兵 (ワッチョイ dfed-OedE)
2021/05/04(火) 12:44:48.26ID:Kpptm9Ud0 2021.05.3
日本も導入を進めるF-35が抱えた5つの問題、性能は申し分ないが取り巻く環境がネック
https://grandfleet.info/japan-related/five-problems-with-the-f-35-which-japan-is-also-promoting/
(F-35の問題点)
1.高額な運用・維持コストの問題
2.スペアパーツの供給体制や保守を必要とするパーツの修理体制に関する問題
3.フルレート生産への移行問題
4.エンジンの保守やタービンブレードのコーティングの問題
5.ALISからODINへの移行問題
なんかいろいろ大変だな。
ブロック4にしてもハードウェア換装部分で費用がかかりそうだな。
日本も他人事ではないな。
日本も導入を進めるF-35が抱えた5つの問題、性能は申し分ないが取り巻く環境がネック
https://grandfleet.info/japan-related/five-problems-with-the-f-35-which-japan-is-also-promoting/
(F-35の問題点)
1.高額な運用・維持コストの問題
2.スペアパーツの供給体制や保守を必要とするパーツの修理体制に関する問題
3.フルレート生産への移行問題
4.エンジンの保守やタービンブレードのコーティングの問題
5.ALISからODINへの移行問題
なんかいろいろ大変だな。
ブロック4にしてもハードウェア換装部分で費用がかかりそうだな。
日本も他人事ではないな。
401名無し三等兵 (ワッチョイ 8719-ktvT)
2021/05/04(火) 12:57:04.00ID:iYWjsSHm0 ハードの話みて思ったがALISは在庫検索一定時間で打ち切ってたから見つからなかったのも大きいんじゃないか
ハード換装して時間内に検索完了するようになったらまともに動くようになったと
ハード換装して時間内に検索完了するようになったらまともに動くようになったと
402名無し三等兵 (スッップ Sdff-BCf7)
2021/05/04(火) 20:20:26.45ID:dSPInLx3d グーグルマップで嘉手納基地を見てみると露天で駐機しているF-35Aがやたらいるけれども、必ずしも掩体が必要というわけではないのかな。
F-35Bの配備が噂される新田原での(掩体ではなく)「分散パッド」の工事が予算化されたが、掩体を置くスペースがないところはさしずめこれでしのぐ感じか。
F-35Bの配備が噂される新田原での(掩体ではなく)「分散パッド」の工事が予算化されたが、掩体を置くスペースがないところはさしずめこれでしのぐ感じか。
403名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 20:36:05.38ID:IAZQbT2n0404名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-SJzp)
2021/05/04(火) 22:49:35.59ID:eFlGUg680 そういえばF-35のステルスコートって空海で仕様毎の違いって別に無いよね
塗り替えの頻度が変わる位かね
塗り替えの頻度が変わる位かね
405名無し三等兵 (ワッチョイ c7d0-9uHa)
2021/05/05(水) 00:25:42.04ID:JKOWXwLD0 BやCは露天駐機するだろうからコーティングはそれなりに強いんでないの
406名無し三等兵 (ワッチョイ e701-J0db)
2021/05/05(水) 11:16:00.57ID:p3dnZMVn0 また中華案件(下っ端メーカーだが)
Technical drawings alleged to have been exported to China, among other countries, covered components used on various military aircraft, and more.
Honeywell Fined Millions Over Exporting Sensitive Info On F-22, F-35, And More To China (Updated)
May 3, 2021 The Drive
ttp://www.thedrive.com/the-war-zone/40436/honeywell-fined-millions-over-exporting-sensitive-info-on-f-22-f-35-and-more-to-china
Technical drawings alleged to have been exported to China, among other countries, covered components used on various military aircraft, and more.
Honeywell Fined Millions Over Exporting Sensitive Info On F-22, F-35, And More To China (Updated)
May 3, 2021 The Drive
ttp://www.thedrive.com/the-war-zone/40436/honeywell-fined-millions-over-exporting-sensitive-info-on-f-22-f-35-and-more-to-china
407名無し三等兵 (ワッチョイ df02-OedE)
2021/05/05(水) 23:45:45.84ID:D+kpCtt10 F-35Bの最大垂直着陸時重量や、概ねの垂直着陸可能となる兵装の搭載状態を
ご存じの方、教えてクレクレ。
また、重装備の状態での短距離着陸に関する知見もお持ちであれば、
お教えたもう。
ご存じの方、教えてクレクレ。
また、重装備の状態での短距離着陸に関する知見もお持ちであれば、
お教えたもう。
408名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-2I0v)
2021/05/06(木) 00:16:40.73ID:mKyd3yNw0 F-35情報館ってところを見に行くといいんじゃないかな
409名無し三等兵 (ワッチョイ 6a02-DjaX)
2021/05/07(金) 23:41:40.09ID:7mzGJziu0 F-35Bの重量と垂直方向の推力から計算できて、自己解決したわ。
燃料を少し捨てないと垂直着陸はできないんだな。
燃料を少し捨てないと垂直着陸はできないんだな。
410名無し三等兵 (ワッチョイ 8f7c-WYDf)
2021/05/08(土) 05:27:27.11ID:QQlmwTPH0 >>392
そういうバ幹部は多いからな
そういうバ幹部は多いからな
412名無し三等兵 (ワッチョイ 6a02-DjaX)
2021/05/08(土) 22:26:21.53ID:0bc7hsMW0413名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-c6Lx)
2021/05/09(日) 05:08:28.52ID:rIarWkIx0 ラファールも陸上機と共通の小さな主翼だから失速速度が速く爆装での着艦は無理と聞いた気が
414名無し三等兵 (ワッチョイ ce66-AMNw)
2021/05/09(日) 07:48:59.71ID:bfHXOAJV0 >>413
小さいからというか、無尾翼デルタだからカナード有っても後縁フラップをあまり下ろせないし、着艦時の迎角も増やしたくないからじゃないかな?
小さいからというか、無尾翼デルタだからカナード有っても後縁フラップをあまり下ろせないし、着艦時の迎角も増やしたくないからじゃないかな?
415名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-c6Lx)
2021/05/09(日) 08:25:47.39ID:rIarWkIx0 確かに無尾翼の艦載機ってほとんどないね
ラファール以外だとF-7Uくらいか
実用化されてないのだとA-12とかX-47とかテジャスとか
ドラケンやビゲンでは無尾翼でもSTOL性を高めてたが水平尾翼付けたほうがスマートだったように思う
ラファール以外だとF-7Uくらいか
実用化されてないのだとA-12とかX-47とかテジャスとか
ドラケンやビゲンでは無尾翼でもSTOL性を高めてたが水平尾翼付けたほうがスマートだったように思う
417名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-c6Lx)
2021/05/09(日) 08:57:33.92ID:rIarWkIx0 そういえばそんなのあったような...
F7UにしろF4Dにしろ実戦投入されてたっけ?
F7UにしろF4Dにしろ実戦投入されてたっけ?
419名無し三等兵 (ワッチョイ da0a-RxKD)
2021/05/09(日) 12:02:34.97ID:xertgpG90 焦点:米武器輸出、バイデン政権は「商売」より人権重視で判断へ
ttps://jp.reuters.com/article/biden-analysis-arms-idJPKBN2CN0DR
ttps://jp.reuters.com/article/biden-analysis-arms-idJPKBN2CN0DR
420名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-GTf7)
2021/05/09(日) 12:26:54.23ID:Gd9he7Rn0 メシマズ海軍さんご出陣 from ポーツマス。
The UK Carrier Strike Group sets sail
https://www.navylookout.com/the-uk-carrier-strike-group-sets-sail/
おさしん集(一部抜粋)。ブリきも重点な。
このアングルからでもすでにキモさが漂う女王陛下。
https://www.navylookout.com/wp-content/uploads/2021/05/Merlins-Land-on-HMS-Queen-Elizabeth-27-4-21-1536x958.jpg
軍艦の中にしちゃ茶店が豪華だなおい。やっぱお茶タイムには手を抜かぬ奴ら。
https://www.navylookout.com/wp-content/uploads/2021/05/HMS-Queen-Elizabeths-Haven-Cafe-1536x847.jpg
従軍カメラマンな軍属のオッサン。カメラがIt's a Sony。
https://www.navylookout.com/wp-content/uploads/2021/05/Chris-Terrell-HMS-Queen-Elizabeth-1-1536x788.jpg
名前分からんけどクライドからアスチュート級も来るでよ。
https://www.navylookout.com/wp-content/uploads/2021/05/Astute-Class-Submarine-Clyde-1536x760.jpg
アメちゃんとこのマリンコとクロスデッキ(英軍F-35x8、米軍x10)。レイクンヒースから。
https://www.navylookout.com/wp-content/uploads/2021/05/USMC-VMFA-211-RFA-Lakenheath-1536x851.jpg
ヘリは自前。今もワイルドキャットとマートレットの名前の縁は切れない。
https://www.navylookout.com/wp-content/uploads/2021/05/Wildcat-Martlet-HMS-Dragon.jpg
The UK Carrier Strike Group sets sail
https://www.navylookout.com/the-uk-carrier-strike-group-sets-sail/
おさしん集(一部抜粋)。ブリきも重点な。
このアングルからでもすでにキモさが漂う女王陛下。
https://www.navylookout.com/wp-content/uploads/2021/05/Merlins-Land-on-HMS-Queen-Elizabeth-27-4-21-1536x958.jpg
軍艦の中にしちゃ茶店が豪華だなおい。やっぱお茶タイムには手を抜かぬ奴ら。
https://www.navylookout.com/wp-content/uploads/2021/05/HMS-Queen-Elizabeths-Haven-Cafe-1536x847.jpg
従軍カメラマンな軍属のオッサン。カメラがIt's a Sony。
https://www.navylookout.com/wp-content/uploads/2021/05/Chris-Terrell-HMS-Queen-Elizabeth-1-1536x788.jpg
名前分からんけどクライドからアスチュート級も来るでよ。
https://www.navylookout.com/wp-content/uploads/2021/05/Astute-Class-Submarine-Clyde-1536x760.jpg
アメちゃんとこのマリンコとクロスデッキ(英軍F-35x8、米軍x10)。レイクンヒースから。
https://www.navylookout.com/wp-content/uploads/2021/05/USMC-VMFA-211-RFA-Lakenheath-1536x851.jpg
ヘリは自前。今もワイルドキャットとマートレットの名前の縁は切れない。
https://www.navylookout.com/wp-content/uploads/2021/05/Wildcat-Martlet-HMS-Dragon.jpg
422名無し三等兵 (ワッチョイ 0bff-7hcz)
2021/05/09(日) 14:29:11.14ID:48ERnZlm0423名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-c6Lx)
2021/05/09(日) 15:59:59.96ID:rIarWkIx0 アメリカは空母を非核化したがフランスは空母を核武装したまま
425名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-c6Lx)
2021/05/09(日) 18:03:21.77ID:rIarWkIx0 トムネコだとフェニックス6発積むと重量オーバーで着艦不可だったね
426名無し三等兵 (ワッチョイ bec8-dJZO)
2021/05/09(日) 18:09:16.39ID:aW7DiNtv0 当時知らんからよく判らんけど少なくとも冷戦期のアメリカだけ見てもメチャクチャ派手で贅沢な事やってたよな
使い捨てどころじゃない
そりゃあれだけ士気高い訳だわ、苦労知らない側からしたら筋肉モリモリマッチョマンのイメージそのまんま
使い捨てどころじゃない
そりゃあれだけ士気高い訳だわ、苦労知らない側からしたら筋肉モリモリマッチョマンのイメージそのまんま
427名無し三等兵 (ワッチョイ ce66-AMNw)
2021/05/09(日) 19:34:46.09ID:bfHXOAJV0428名無し三等兵 (アークセー Sx33-tH9e)
2021/05/09(日) 19:48:46.52ID:xgnzNScax シレイラは撃てないけどそれ用の整備は要るとかでシェリダンの運用性を悪化させたり、細かいところではそこまで鷹揚ではないよねかつてのアメリカも
429名無し三等兵 (ワッチョイ 5b73-c6Lx)
2021/05/10(月) 06:11:45.31ID:4c+/618K0430名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-AMNw)
2021/05/10(月) 07:33:20.86ID:XGIn4kNUa >>429
戦闘機50機の増加に対応する宿舎や予備部品倉庫の増設が必要だし、ダナン基地はテロ攻撃を受ける可能性もあるので、空母があるなら沖にいた方が安全。
戦闘機50機の増加に対応する宿舎や予備部品倉庫の増設が必要だし、ダナン基地はテロ攻撃を受ける可能性もあるので、空母があるなら沖にいた方が安全。
431名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-dxvU)
2021/05/10(月) 09:39:55.68ID:Xl7kX1T60 >>342
60歳超えた統幕長のラストフライトがF-15だったことがある
60歳超えた統幕長のラストフライトがF-15だったことがある
432名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-jqDv)
2021/05/10(月) 10:58:35.62ID:2mERoFrOd 高級幹部のウイングマークなんて飾りだよね
せいぜい急ぎの出張で飛行機の後席乗って移動できるくらいか
せいぜい急ぎの出張で飛行機の後席乗って移動できるくらいか
433名無し三等兵 (ワッチョイ 0bff-7hcz)
2021/05/10(月) 11:33:55.84ID:zU4EcYB+0 >>432
>高級幹部のウイングマークなんて
あのね。(確かに、高給をキープするための制度だけどさ)
国民国家=国民皆兵の思想では上級指揮官も、必要なら最前線に立つと言うことは、極めて根源的に大事なんだよ。
戦前の日本の皇室の男子が全員が軍務に付いていた、英国王室の男子も全員が軍務に付くのは、それの典型なんだよ。
>高級幹部のウイングマークなんて
あのね。(確かに、高給をキープするための制度だけどさ)
国民国家=国民皆兵の思想では上級指揮官も、必要なら最前線に立つと言うことは、極めて根源的に大事なんだよ。
戦前の日本の皇室の男子が全員が軍務に付いていた、英国王室の男子も全員が軍務に付くのは、それの典型なんだよ。
434名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-dxvU)
2021/05/10(月) 11:46:20.99ID:Xl7kX1T60 イラクのIS支配地域をF-22で偵察してた米空軍中将が居たけど墜落でもしたら大変だしな
438名無し三等兵 (ワッチョイ b7d1-YQsw)
2021/05/10(月) 18:05:25.66ID:8oG9YzLW0 F/A-18がレガホからライノになって売りの一つにブリングバックペイロードの増加があるから重要な要素なんだろう
439名無し三等兵 (ワッチョイ ea42-Xvb1)
2021/05/10(月) 19:08:03.80ID:AxGjW1je0 >>435
その程度で沈没するならフォレスタルやエンタープライズはベトナム戦争で海の底だよ
その程度で沈没するならフォレスタルやエンタープライズはベトナム戦争で海の底だよ
441名無し三等兵 (ワッチョイ ce66-AMNw)
2021/05/10(月) 20:19:48.08ID:NI74Mu720442名無し三等兵 (ワッチョイ fbe0-gUNg)
2021/05/10(月) 23:35:44.20ID:m1ewUFVe0 >>400
なるほど、F-15もしばらく併用せねばならないな。
日本もF-35を追加で購入するが、大丈夫かいな。
F-15もアップデート費用が高すぎるから、買った方が安いレベルになってる。
巷で言われるF-15EXを導入するって話が浮上しそうだね
なるほど、F-15もしばらく併用せねばならないな。
日本もF-35を追加で購入するが、大丈夫かいな。
F-15もアップデート費用が高すぎるから、買った方が安いレベルになってる。
巷で言われるF-15EXを導入するって話が浮上しそうだね
443名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-dxvU)
2021/05/10(月) 23:38:07.10ID:Xl7kX1T60444名無し三等兵 (スッップ Sd8a-jqDv)
2021/05/12(水) 06:42:41.15ID:FnYGS0QId445名無し三等兵 (アークセー Sx33-oi5Y)
2021/05/12(水) 10:39:39.62ID:+mTbdLw1x446名無し三等兵 (ワントンキン MMda-zlN3)
2021/05/12(水) 10:47:22.92ID:29zSmbg5M ソースは小説ワロ
447名無し三等兵 (ワッチョイ b7d1-YQsw)
2021/05/12(水) 18:08:02.09ID:k2S3KKbZ0 という訳で高級将校とか老害だから片っ端から粛清して戦争しよう
448名無し三等兵 (ワッチョイ be63-k+wV)
2021/05/12(水) 18:25:15.54ID:sT5E7FTa0 ウラー!
449名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-EEf/)
2021/05/12(水) 23:03:44.71ID:7IuzwSu10 話を勝手にしゃしゃりでる、に読み替えるムーブ まさに害悪で最高
450名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-dxvU)
2021/05/12(水) 23:58:58.64ID:Dmf2fNzX0 佐藤守元空将がF-1の資格取ったのは46歳であまり乗ってないけどF-4の後に乗ったというのもあってかなりディスってた
上田完二第3航空団司令(当時)は導入直後だったのでF-2にまだ乗れないみたいな事を言っていたような
安宅耕一第4航空団司令(当時)は司令だったのは54歳〜56歳だったのでF-2に乗るのは辛いと言っていた
前原弘昭第3航空団司令(当時)はF-2の機種転換講習中に操縦ミスで事故ってたな
航空総隊司令官時代の経歴の操縦機種にF-2があったので最終的に資格は取得したはず
現職だと鈴木康彦空将が第83航空隊司令(空将補)だった平成26年にF-15に機種転換してた
平成26年4月〜7月の機種転換講習で実機での飛行は15時間なので大して現場に影響はないだろう
上田完二第3航空団司令(当時)は導入直後だったのでF-2にまだ乗れないみたいな事を言っていたような
安宅耕一第4航空団司令(当時)は司令だったのは54歳〜56歳だったのでF-2に乗るのは辛いと言っていた
前原弘昭第3航空団司令(当時)はF-2の機種転換講習中に操縦ミスで事故ってたな
航空総隊司令官時代の経歴の操縦機種にF-2があったので最終的に資格は取得したはず
現職だと鈴木康彦空将が第83航空隊司令(空将補)だった平成26年にF-15に機種転換してた
平成26年4月〜7月の機種転換講習で実機での飛行は15時間なので大して現場に影響はないだろう
451名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-dxvU)
2021/05/13(木) 00:00:54.57ID:ZfSWsfGX0 最初からF-35の資格持ってる初の司令はやっぱり中野さんになるのかな
今は1等空佐だっけ?
今は1等空佐だっけ?
452名無し三等兵 (ワッチョイ bec8-dJZO)
2021/05/13(木) 16:43:15.00ID:6cn0FQwf0 電子戦の時ってジャミング電波強度衛星とかから測られて濃いところにミサイル飛んで来たりはしないの?
453名無し三等兵 (ワキゲー MMb6-aKLz)
2021/05/13(木) 21:24:32.89ID:K8g/9DF4M 仮にそういう衛星があるとして
例えば水平方向に指向性を持つ電波は真上からだと反射したものしか拾うことができない
逆に使い捨てのデパイスから衛星にニームを向ければ目潰しと欺瞞が一度にできる
例えば水平方向に指向性を持つ電波は真上からだと反射したものしか拾うことができない
逆に使い捨てのデパイスから衛星にニームを向ければ目潰しと欺瞞が一度にできる
454名無し三等兵 (ワキゲー MMb6-aKLz)
2021/05/13(木) 21:25:28.95ID:K8g/9DF4M 訂正
×ニーム ○ビーム
×ニーム ○ビーム
455名無し三等兵 (ワッチョイ bec8-dJZO)
2021/05/13(木) 21:34:43.33ID:6cn0FQwf0456名無し三等兵 (ワッチョイ bbb1-XyO2)
2021/05/16(日) 10:52:14.01ID:+2Ja/gJz0 米空軍 F16の後継機はF35か、新機体か?
既にいくらかのF16は更新されてるだろうが、新たな機体も候補になっているらしい
https://grandfleet.info/us-related/u-s-air-force-decides-on-f-16c-d-successor-issue-by-eight-years/
https://grandfleet.info/us-related/f-16c-d-successor-plan-appears-in-us-air-force-official-materials/
既にいくらかのF16は更新されてるだろうが、新たな機体も候補になっているらしい
https://grandfleet.info/us-related/u-s-air-force-decides-on-f-16c-d-successor-issue-by-eight-years/
https://grandfleet.info/us-related/f-16c-d-successor-plan-appears-in-us-air-force-official-materials/
457名無し三等兵 (ワッチョイ f5de-Y/io)
2021/05/18(火) 09:19:12.46ID:WRjfTs0Z0 色々と問題多発か
初期F-15の後継分105機は値段がぐっど上がって150億くらいになったりして
初期F-15の後継分105機は値段がぐっど上がって150億くらいになったりして
458名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-sOB6)
2021/05/19(水) 19:18:21.50ID:o71KYArEd 結局第4世代機の更新は第4.5世代
余計な整備コストもかかる第5世代ステルス機で完全に更新など費用対効果が最悪なんだわ
やはり戦争の主力になるのは損失が出ても苦にならず問題も少ない使い潰せる機体
余計な整備コストもかかる第5世代ステルス機で完全に更新など費用対効果が最悪なんだわ
やはり戦争の主力になるのは損失が出ても苦にならず問題も少ない使い潰せる機体
459名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-lAyD)
2021/05/19(水) 21:21:59.96ID:q5UtHINx0 グリp…
ごめんちょっともう無理がある
ごめんちょっともう無理がある
460名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-sOB6)
2021/05/19(水) 21:27:37.40ID:o71KYArEd 悩んでいる間に取り敢えず導入でも結果は同じだったかもな
とにかく日本はレスポンスも悪ければ柔軟性もないことが問題
とにかく日本はレスポンスも悪ければ柔軟性もないことが問題
461名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-lAyD)
2021/05/19(水) 21:50:57.62ID:q5UtHINx0 そう言うなよ、海自は臨機応変にハイローミックスしてる、DDとFFMと哨戒艦の構成で人を節約し
適切に戦力シフトを組んでる
ちょっとそれが崩れるアクシデントが控えてるが、それさえなければ柔軟な体制だったんだ
そのはずだったんだ
上手くすれば、空自もうまくハイローミックスを…
適切に戦力シフトを組んでる
ちょっとそれが崩れるアクシデントが控えてるが、それさえなければ柔軟な体制だったんだ
そのはずだったんだ
上手くすれば、空自もうまくハイローミックスを…
462名無し三等兵 (スプッッ Sd2f-Abr2)
2021/05/19(水) 21:55:24.12ID:3BgPooj3d FFMや哨戒艦は人員を抑えられるけど、4.5世代機はそうじゃないからな
同じ投資額でも、有事に全線で使える機体を減らすだけだな
同じ投資額でも、有事に全線で使える機体を減らすだけだな
463名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-lAyD)
2021/05/19(水) 21:57:40.96ID:q5UtHINx0 しかしこのままでは有事の前に前世代機が消耗され尽くしかねん
割り切り無く大幅に戦力を減らすか、割り切って主力のF-35を温存して有事につっこめるか
二択を強いられるんだろうな
割り切り無く大幅に戦力を減らすか、割り切って主力のF-35を温存して有事につっこめるか
二択を強いられるんだろうな
464名無し三等兵 (ワッチョイ 43ad-Abr2)
2021/05/19(水) 22:33:08.97ID:mX3KQpzY0 既に温存する方向でしょ
警察任務たるスクランブルに全力全壊だったこれまでが特殊すぎた
警察任務たるスクランブルに全力全壊だったこれまでが特殊すぎた
465名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-wWK3)
2021/05/19(水) 22:36:11.32ID:P4SByNPRa >>463
空自に限らず、こちらの有事の継戦能力なんて無きに等しい
前世代機が消耗してようがいまいが、実際の制空戦闘をやるのは嘉手納のF-15Cや米海兵隊のF-35Bなので、それはひどく的外れな考えだと思う
空自に限らず、こちらの有事の継戦能力なんて無きに等しい
前世代機が消耗してようがいまいが、実際の制空戦闘をやるのは嘉手納のF-15Cや米海兵隊のF-35Bなので、それはひどく的外れな考えだと思う
466名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-lAyD)
2021/05/20(木) 02:50:50.54ID:5FzX0YLb0467名無し三等兵 (ワッチョイ e3de-4Dby)
2021/05/20(木) 11:25:32.47ID:bZ1on2lQ0468名無し三等兵 (ワッチョイ f773-m1rj)
2021/05/20(木) 16:36:39.59ID:4MXmWNDv0 湾岸のイラク空軍だと消耗戦以前にレーダー網を第一陣で破壊され戦闘状態に入ることさえできずイランに退避が精一杯だったな
469名無し三等兵 (ワッチョイ f773-m1rj)
2021/05/20(木) 16:37:44.97ID:4MXmWNDv0 湾岸戦争も30年前のことか...
470名無し三等兵 (ワントンキン MM1b-05uU)
2021/05/20(木) 16:44:28.13ID:IHzPWhtXM しかし中国にしたところで1500機に過ぎんからな戦闘機は
日米同盟軍が全力で攻撃したら数日で全滅しかねない程度の数でしかないだろう
3000機のアメリカ軍で世界中に分散している配備条件も合わせてようやく長期戦が可能な水準
よくも悪くも大戦期とは違う
F-3でやる有人機1機に随伴無人戦闘機3機つける体制が整ったら日本で1600機になるからまた変わってくるかもだが
日米同盟軍が全力で攻撃したら数日で全滅しかねない程度の数でしかないだろう
3000機のアメリカ軍で世界中に分散している配備条件も合わせてようやく長期戦が可能な水準
よくも悪くも大戦期とは違う
F-3でやる有人機1機に随伴無人戦闘機3機つける体制が整ったら日本で1600機になるからまた変わってくるかもだが
471名無し三等兵 (スプッッ Sddb-Abr2)
2021/05/20(木) 16:59:04.49ID:czp4gFQxd 3000機なんてどっから飛ばすんだよバカらしい
472名無し三等兵 (スプッッ Sddb-Abr2)
2021/05/20(木) 17:00:34.74ID:czp4gFQxd 戦術戦闘機を前線基地にかきあつめて飛ばして中国東部戦区(旧南京軍区)の空軍・海軍に勝てるなら、PCAやNGADなんて話にはならんわ
473名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-wWK3)
2021/05/20(木) 17:16:05.55ID:EfylWqxJa つらい
桁違いの供給能力、中国が大型UAV「年間100機製造」に向けて1,500億円以上を投資
ttps://grandfleet.info/china-related/china-invests-more-than-150-billion-yen-in-manufacturing-100-large-uavs-annually/
桁違いの供給能力、中国が大型UAV「年間100機製造」に向けて1,500億円以上を投資
ttps://grandfleet.info/china-related/china-invests-more-than-150-billion-yen-in-manufacturing-100-large-uavs-annually/
474名無し三等兵 (ワントンキン MM1b-05uU)
2021/05/20(木) 17:47:42.19ID:IHzPWhtXM F-35の年間生産数が既に100機超えてるんだが…桁違い?
475名無し三等兵 (ワントンキン MM1b-05uU)
2021/05/20(木) 17:59:21.46ID:IHzPWhtXM476名無し三等兵 (スプッッ Sddb-Abr2)
2021/05/20(木) 18:32:04.35ID:czp4gFQxd >>475
ワンソーティで前線基地から3000機飛ばすのかよ頭悪すぎだろ
ワンソーティで前線基地から3000機飛ばすのかよ頭悪すぎだろ
477名無し三等兵 (スプッッ Sddb-Abr2)
2021/05/20(木) 18:32:52.47ID:czp4gFQxd 先制するなら対イラク戦のように圧倒できるってか
そんなトンデモ理論、アメリカ軍もびっくりだわ
そんなトンデモ理論、アメリカ軍もびっくりだわ
479名無し三等兵 (ワッチョイ 43ad-Abr2)
2021/05/20(木) 19:07:41.20ID:BJyBc4v10 だから3000機それぞれワンソーティ目をどっから飛ばすんだよ?って聞いてんだぞアホ
480名無し三等兵 (ワッチョイ 43ad-Abr2)
2021/05/20(木) 19:08:29.92ID:BJyBc4v10 累計出撃回数ならまだしも、先制攻撃のワンソーティで3000機が大活躍すんだろ?w
481名無し三等兵 (ワッチョイ 9366-Xq64)
2021/05/20(木) 19:50:54.66ID:MOuEexoL0 先制攻撃で3000機が飛んだら3000ソーティ。
要するに出撃の「のべ数」なので、「それぞれの1ソーティ」なんて数え方はしない。
要するに出撃の「のべ数」なので、「それぞれの1ソーティ」なんて数え方はしない。
482名無し三等兵 (ワッチョイ 43ad-Abr2)
2021/05/20(木) 19:57:35.06ID:BJyBc4v10 >>481
> 先制攻撃で3000機が飛んだら
だからそうやって先制攻撃に3000機の1ソーティを集中させることなんてできねーよバーカ、って話わからん?
まあ、たかが一度の先制攻撃で中国軍を無力化できるならアメリカ軍も苦労しないけど
今時ネトウヨでも言わんよねこんなトンデモ理論w
> 先制攻撃で3000機が飛んだら
だからそうやって先制攻撃に3000機の1ソーティを集中させることなんてできねーよバーカ、って話わからん?
まあ、たかが一度の先制攻撃で中国軍を無力化できるならアメリカ軍も苦労しないけど
今時ネトウヨでも言わんよねこんなトンデモ理論w
483名無し三等兵 (ワッチョイ 9366-Xq64)
2021/05/20(木) 19:57:57.09ID:MOuEexoL0 10機が1回ずつ飛んだら10ソーティ。
1機が10回飛んでも10ソーティ。
1機が10回飛んでも10ソーティ。
484名無し三等兵 (ワッチョイ 43ad-Abr2)
2021/05/20(木) 20:04:50.93ID:BJyBc4v10 ところがどっこい、MM1b-05uUは敵の反撃を想定しない先制攻撃で3000機を活用するんだそうで
累計3000ソーティってんならまだ分かるがねえ
累計3000ソーティってんならまだ分かるがねえ
485名無し三等兵 (ワッチョイ 9366-Xq64)
2021/05/20(木) 20:07:29.86ID:MOuEexoL0486名無し三等兵 (ワッチョイ 43ad-Abr2)
2021/05/20(木) 20:13:20.13ID:BJyBc4v10 各機の1ソーティ目ってことね
487名無し三等兵 (ワッチョイ 43ad-Abr2)
2021/05/20(木) 20:18:10.00ID:BJyBc4v10 「一度の攻撃で3000ソーティ」って言う話なら、たとえばラインバッカーや砂漠の嵐みたいなある程度の継続的な作戦であればあり得ない話じゃないわけよ
でも敵に一切の反撃をあたえない、前線基地を使える状況で3000機を活用するとなると、3000機の1度目のソーティを集中させる必要がある
ま、ネトウヨでも今時そんなアホなこと言わんよねって話
でも敵に一切の反撃をあたえない、前線基地を使える状況で3000機を活用するとなると、3000機の1度目のソーティを集中させる必要がある
ま、ネトウヨでも今時そんなアホなこと言わんよねって話
488名無し三等兵 (ワッチョイ 9366-Xq64)
2021/05/20(木) 20:21:46.59ID:MOuEexoL0 >>486
だからそういう数え方に「ソーティ」って単位は使わないんだよ。
期間あるいは基地ごとの出撃数を数えるのが「ソーティ」。
どうしても「ソーティ」を使いたければ、「先制攻撃の初日に3000ソーティ」とかそう言う使い方になる。
だからそういう数え方に「ソーティ」って単位は使わないんだよ。
期間あるいは基地ごとの出撃数を数えるのが「ソーティ」。
どうしても「ソーティ」を使いたければ、「先制攻撃の初日に3000ソーティ」とかそう言う使い方になる。
489名無し三等兵 (ワントンキン MM47-05uU)
2021/05/20(木) 20:28:58.54ID:gn8Lf6OnM コソボ紛争のNATO軍は二ヶ月半で4万ソーティだっけ
490名無し三等兵 (ワッチョイ 43ad-Abr2)
2021/05/20(木) 20:47:40.12ID:BJyBc4v10 ただ初日の攻撃参加機数は350機だから、やっぱヘビロテで回したんだろうな
491名無し三等兵 (ワッチョイ 43ad-Abr2)
2021/05/20(木) 20:48:34.97ID:BJyBc4v10 そうやって安全圏から一方的に殴り続けることができるならよかったんだけどね
492名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-ssOw)
2021/05/20(木) 21:04:17.99ID:Kw0a8Dkv0 横からだが3000機集めて、の時点では3000ソーティの話は別にしてなくね
と小声
と小声
493名無し三等兵 (ワントンキン MM47-05uU)
2021/05/20(木) 21:04:26.42ID:gn8Lf6OnM たかがコソボ程度でも4万ソーティ
空母を5、6隻集中させて初日に一機につき5、6回出撃させたらそれだけで2000ソーティ
空母を5、6隻集中させて初日に一機につき5、6回出撃させたらそれだけで2000ソーティ
494名無し三等兵 (ワッチョイ 41ad-TVsO)
2021/05/20(木) 21:23:13.46ID:nIcrEyct0 F-35の開発で分かった事は、艦上戦闘機や艦上攻撃機は単発エンジンの機体にしてはいけないのと、
他の陸上機や垂直離着陸機と同一のプラットフォームを採用してはいけないと言う事だ。
限られた空母の搭載能力を最大限活用する為には高度の汎用性や冗長性を確保する必要があり、
それは単発エンジンでは達成困難である事。
米空母で運用する艦上機は高度に専門的な機材であるが故に、陸上機や垂直離着陸機と同一の機体をベースに満足の行く機材にする事は困難である。
他の陸上機や垂直離着陸機と同一のプラットフォームを採用してはいけないと言う事だ。
限られた空母の搭載能力を最大限活用する為には高度の汎用性や冗長性を確保する必要があり、
それは単発エンジンでは達成困難である事。
米空母で運用する艦上機は高度に専門的な機材であるが故に、陸上機や垂直離着陸機と同一の機体をベースに満足の行く機材にする事は困難である。
495名無し三等兵 (ワッチョイ 41ad-TVsO)
2021/05/20(木) 21:24:06.97ID:nIcrEyct0 F-35Cが失敗作なので新しい艦上戦闘機の開発が始まっているらしいが、
開発された機体が実戦能力を獲得して量産が始まるのはいつになる事やら
開発された機体が実戦能力を獲得して量産が始まるのはいつになる事やら
496名無し三等兵 (ワッチョイ 43ad-Abr2)
2021/05/20(木) 21:38:41.67ID:BJyBc4v10497名無し三等兵 (スプッッ Sd9b-u+PU)
2021/05/20(木) 23:23:51.92ID:a8/25lIld >>470
その「随伴無人機はF-3を1機購入すると無料で3機ついてくる」
みたいなマックのハッピーセットのおもちゃみたいな楽観的な考えはどこからくるんだろうか
F-3と行動を共にできるレベルの無人機は安くはない 下手をすれば既存戦闘機と同額レベルになりかねない
爆発的に防衛予算が増えるわけでもないのにどこから金が出るんだ
最悪随伴無人機込みで100機(F-3は25機で終了)みたいな話になりかねない
その「随伴無人機はF-3を1機購入すると無料で3機ついてくる」
みたいなマックのハッピーセットのおもちゃみたいな楽観的な考えはどこからくるんだろうか
F-3と行動を共にできるレベルの無人機は安くはない 下手をすれば既存戦闘機と同額レベルになりかねない
爆発的に防衛予算が増えるわけでもないのにどこから金が出るんだ
最悪随伴無人機込みで100機(F-3は25機で終了)みたいな話になりかねない
498名無し三等兵 (アークセー Sx99-NP68)
2021/05/20(木) 23:37:49.27ID:HzJC5xNyx まあ、人件費(落とされた後の後始末的なコストも含め)を考えれば機体としては同額としても、結果的に「安くつく」ものではあるけどね
ただ、バイクラタルのようなレシプロ機やまして民生クアッドコプターのような想像してる奴は頭おかしいわな
ただ、バイクラタルのようなレシプロ機やまして民生クアッドコプターのような想像してる奴は頭おかしいわな
499名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-1PAd)
2021/05/21(金) 07:43:52.09ID:3etTNBKeM 必死に予算は一定!と願望吠え散らかしてる奴の相手するのもう飽きた
500名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-iPJJ)
2021/05/21(金) 09:04:30.07ID:L6ZL9FGa0 ソフトウェアの価格考えると、人間という生物AIに10年単位でプログラミングしていくのと
半導体AIにコピーしていくのとでは生産効率が何億倍も違う
半導体AIにコピーしていくのとでは生産効率が何億倍も違う
501名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-n4rx)
2021/05/21(金) 09:27:40.48ID:JpYicCaL0 汎用AI作ってから言え
503名無し三等兵 (スプッッ Sd92-7S+s)
2021/05/22(土) 00:17:00.94ID:74CNpLJsd 随伴無人機とやらが戦闘機定数に入れられるんなら全く必要ないんだよ 開発費の無駄
「随伴無人機を75機+有人F-3を25機」 よりも「有人F-3を100機」のほうが遥かに戦力として強力
同じF-3としても25機の少量生産ではコストが絶望的に高額になる 100機生産の倍にもなるだろう
随伴無人機がキノコのように生まれる魔法でも存在しない限りお蔵入りか将来目標でいい
「随伴無人機を75機+有人F-3を25機」 よりも「有人F-3を100機」のほうが遥かに戦力として強力
同じF-3としても25機の少量生産ではコストが絶望的に高額になる 100機生産の倍にもなるだろう
随伴無人機がキノコのように生まれる魔法でも存在しない限りお蔵入りか将来目標でいい
504名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-HNTQ)
2021/05/22(土) 05:32:31.48ID:gjUPb3xa0 必ずしも有人戦闘機1機に対して3機の随伴無人機を量産配備する必要は無くて、
敵防空網制圧を行う部隊とか、最前線で敵空軍主力と対峙する部隊にのみ随伴無人機を多く配備するとか、
その他の部隊は有人戦闘機1機に随伴無人機1機とか、随伴無人機無しでも良いわけだ
敵防空網制圧を行う部隊とか、最前線で敵空軍主力と対峙する部隊にのみ随伴無人機を多く配備するとか、
その他の部隊は有人戦闘機1機に随伴無人機1機とか、随伴無人機無しでも良いわけだ
505名無し三等兵 (ワッチョイ de66-1c5z)
2021/05/22(土) 09:05:14.38ID:xEh4/7XJ0 まだメーカーの提案段階っぽいけど、AMRAAM-ERをF-35に搭載だって。
まぁ、AMRAAM以上の射程の空対空ミサイルを手に入れるには一番手っ取り早い方法だよな。
ttps://www.flightglobal.com/fixed-wing/raytheon-looks-at-integrating-amraam-er-in-f-35a-internal-carriage/143866.article
まぁ、AMRAAM以上の射程の空対空ミサイルを手に入れるには一番手っ取り早い方法だよな。
ttps://www.flightglobal.com/fixed-wing/raytheon-looks-at-integrating-amraam-er-in-f-35a-internal-carriage/143866.article
506名無し三等兵 (スプッッ Sd92-7S+s)
2021/05/22(土) 11:21:58.78ID://6RJRovd >>504
比率の問題でもない 随伴無人機を導入してその分F-3を導入できなくなるならどんな比率でも随伴無人機は必要ない
比率の問題でもない 随伴無人機を導入してその分F-3を導入できなくなるならどんな比率でも随伴無人機は必要ない
507名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-1PAd)
2021/05/22(土) 17:34:32.63ID:N6qWSvqIM まだ定数がどうとか前世紀の考え方をしてる人間がいるのか
508名無し三等兵 (スプッッ Sd92-7S+s)
2021/05/22(土) 17:41:35.07ID:HDcICyTQd 「定数が前世紀」 政治も官僚機構も現実無視して妄想たれながしに幼稚なニワカは羨ましいな
509名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-tVXL)
2021/05/22(土) 17:42:16.01ID:KgMGntXK0510名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-1PAd)
2021/05/22(土) 19:13:50.89ID:N6qWSvqIM >>508
いずも改造は幼稚なネトウヨの妄想!とか威勢よく吠えてそう
いずも改造は幼稚なネトウヨの妄想!とか威勢よく吠えてそう
511名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-Hm19)
2021/05/22(土) 19:19:55.50ID:YuhOZ5N8a512名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-tVXL)
2021/05/22(土) 19:38:59.81ID:KgMGntXK0 長さ16インチ、直径3インチ拡大したのを小改造と言っていいのかどうか
514名無し三等兵 (ワッチョイ be54-Nbv8)
2021/05/22(土) 19:49:47.16ID:0wqX2aFd0 >>513追記
それだったらいっそESSMブロックUをAAMにすれば良いんじゃね?
それだったらいっそESSMブロックUをAAMにすれば良いんじゃね?
515名無し三等兵 (ワッチョイ de66-1c5z)
2021/05/22(土) 20:09:35.62ID:xEh4/7XJ0 >>511
AIM-120を改造じゃなくてESSMの誘導部をAIM-120のものに交換したもの。
AIM-120を改造じゃなくてESSMの誘導部をAIM-120のものに交換したもの。
516名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-aLin)
2021/05/22(土) 21:26:04.31ID:SYOhE7LJ0 >>507
決めるのは財務省の官僚なんだが
決めるのは財務省の官僚なんだが
518名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb0-HNTQ)
2021/05/23(日) 01:16:28.96ID:el4GZw8M0 ESSMの誘導部をAMRAAM準拠のものに交換しつつ弾頭も変更して弾帯前胴が太くなったのがESSMブロック2
https://adbr.com.au/essm-block-ii-conducts-first-live-fire-intercept/
NSAMSのSL-AMRAAMの後継弾としてESSMブロック1の弾体とモータはそのまま誘導部をAMRAAMのものに変更したのがAMRAAM-ER
https://www.thedrive.com/the-war-zone/28944/qatar-to-get-amraam-er-equipped-surface-to-air-missile-system-u-s-capital-may-be-next
今回の話はこのAMRAAM-ERを戦闘機に搭載しようって話
ESSMブロック2とAMRAAM-ERは似てるけど上記の理由から前者のほうが弾頭直径が太い
そしてAMRAAM-ERは現状地上発射仕様のミサイルなんで今後戦闘機に乗せる際は相当の試験が必要って話
https://adbr.com.au/essm-block-ii-conducts-first-live-fire-intercept/
NSAMSのSL-AMRAAMの後継弾としてESSMブロック1の弾体とモータはそのまま誘導部をAMRAAMのものに変更したのがAMRAAM-ER
https://www.thedrive.com/the-war-zone/28944/qatar-to-get-amraam-er-equipped-surface-to-air-missile-system-u-s-capital-may-be-next
今回の話はこのAMRAAM-ERを戦闘機に搭載しようって話
ESSMブロック2とAMRAAM-ERは似てるけど上記の理由から前者のほうが弾頭直径が太い
そしてAMRAAM-ERは現状地上発射仕様のミサイルなんで今後戦闘機に乗せる際は相当の試験が必要って話
519名無し三等兵 (スプッッ Sd4b-tVXL)
2021/05/23(日) 01:23:44.56ID:p5NWdB9Ed ほうほう
520名無し三等兵 (スプッッ Sd4b-tVXL)
2021/05/23(日) 01:34:29.34ID:p5NWdB9Ed しかしAMRAAMとESSMって関係が複雑だな……
見た感じAMRAAM-ERもESSM block2でいいじゃんってかんじするけど
見た感じAMRAAM-ERもESSM block2でいいじゃんってかんじするけど
521名無し三等兵 (ワッチョイ de66-1c5z)
2021/05/23(日) 01:39:00.81ID:slEYx/1E0 ESSMはデータリンクがAMRAAMとは違うので、AMRAAMをそのまま地上発射にしたNASAMSでは使えない。
AMRAAM-ERは誘導部をそっくりAMRAAMから転用してるので、そのままNASAMSで使えるようになってる。
AMRAAM-ERは誘導部をそっくりAMRAAMから転用してるので、そのままNASAMSで使えるようになってる。
522名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb0-HNTQ)
2021/05/23(日) 01:46:52.64ID:el4GZw8M0 >>520
艦載故に重量制限が緩く弾体径が許す限り弾頭もセンサも大型化したいESSM
車載SAMのAMRAAM-ERは重量増がそのまま戦略/戦術機動性の低下につながる
ってどっかに書いてあったけどソース忘れました
あとAMRAAM-ERの方が開発要素が少ないのもありますね(安い・早い)
戦闘機搭載型までやったら結局ESSMブロック2並みの開発費になりそうですが
艦載故に重量制限が緩く弾体径が許す限り弾頭もセンサも大型化したいESSM
車載SAMのAMRAAM-ERは重量増がそのまま戦略/戦術機動性の低下につながる
ってどっかに書いてあったけどソース忘れました
あとAMRAAM-ERの方が開発要素が少ないのもありますね(安い・早い)
戦闘機搭載型までやったら結局ESSMブロック2並みの開発費になりそうですが
523名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-vh9p)
2021/05/23(日) 01:58:53.18ID:E95LsBjE0 かなり無理がある気がするが…ある意味先祖がえりかねえ
524名無し三等兵 (ワントンキン MM5f-1PAd)
2021/05/24(月) 12:28:24.63ID:KuTA9bx6M >>517
必要なら定数は増やすだけ、って言われてるのが理解できない?幼稚クン?
必要なら定数は増やすだけ、って言われてるのが理解できない?幼稚クン?
525名無し三等兵 (ワッチョイ abc8-879w)
2021/05/24(月) 12:36:51.26ID:MhxbbvVe0 なんで罵倒し合うんだ
お前らのせいかわからんが頭の中に勝手に罵倒語の冠頭詞が浮かぶ侵入思考が出来ちまったせいで日常生活に支障が出て来てるからやめろ
お前らのせいかわからんが頭の中に勝手に罵倒語の冠頭詞が浮かぶ侵入思考が出来ちまったせいで日常生活に支障が出て来てるからやめろ
526名無し三等兵 (ワッチョイ 76e9-4P7j)
2021/05/25(火) 17:34:12.48ID:Ikke8ejH0 日本 Lockheed Martin@LMJapanNews
F-35のファクトシートを更新しました!ご覧ください。
https://pbs.twimg.com/media/E2NtRGqUcAAboKl?format=jpg&name=orig
https://pbs.twimg.com/media/E2NtRHrUcAk8DSs?format=jpg&name=orig
https://pbs.twimg.com/media/E2NtRJDUUAIrh-U?format=jpg&name=orig
https://twitter.com/LMJapanNews/status/1397080471180218369
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
F-35のファクトシートを更新しました!ご覧ください。
https://pbs.twimg.com/media/E2NtRGqUcAAboKl?format=jpg&name=orig
https://pbs.twimg.com/media/E2NtRHrUcAk8DSs?format=jpg&name=orig
https://pbs.twimg.com/media/E2NtRJDUUAIrh-U?format=jpg&name=orig
https://twitter.com/LMJapanNews/status/1397080471180218369
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
527名無し三等兵 (アークセー Sxbb-n9dP)
2021/05/25(火) 17:37:58.77ID:e0M6fszox528名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-d5tc)
2021/05/25(火) 19:15:55.71ID:tEsmVqdU0 >>526
誰かツイやってる奴居たら、なんで日本版だけPDFじゃないのか訊いてみてよ
誰かツイやってる奴居たら、なんで日本版だけPDFじゃないのか訊いてみてよ
529名無し三等兵 (スプッッ Sd92-lZiV)
2021/05/25(火) 20:34:27.60ID:Nhu7wKMbd >>524
「必要なら定数を増やすだけ」
これこそまさに幼稚極まりない 要求すれば叶うと信じてるw
安倍総理の長期政権下でも戦闘機定数は増やせなかった 出来たのは偵察飛行隊を戦闘部隊に配置換えするだけ
「戦闘機定数を純粋に増やす」政治コストは極めて大きい 大きな財源も必要でほかのものをあきらめる必要がある
ほぼ戦争状態のような緊迫した状況が続くなど外的変化が無ければほぼ無理だ
「必要なら定数を増やすだけ」
これこそまさに幼稚極まりない 要求すれば叶うと信じてるw
安倍総理の長期政権下でも戦闘機定数は増やせなかった 出来たのは偵察飛行隊を戦闘部隊に配置換えするだけ
「戦闘機定数を純粋に増やす」政治コストは極めて大きい 大きな財源も必要でほかのものをあきらめる必要がある
ほぼ戦争状態のような緊迫した状況が続くなど外的変化が無ければほぼ無理だ
530名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-luD6)
2021/05/25(火) 21:01:11.47ID:0r03NstQ0 定数増やすって言っても機体買えばそれで増やせる、って訳でもないからな。
1個飛行群増やすだけでも飛行群に加えて整備補給群、基地業務群の人員を最低約1300人増やさなきゃな訳で、中央は増員分の人事や教育の要員も増えていく。
どこにそんな余裕があるのかと。
1個飛行群増やすだけでも飛行群に加えて整備補給群、基地業務群の人員を最低約1300人増やさなきゃな訳で、中央は増員分の人事や教育の要員も増えていく。
どこにそんな余裕があるのかと。
531名無し三等兵 (ワッチョイ ab07-lZiV)
2021/05/25(火) 23:27:30.06ID:7L23k0lM0 予備機はもう少し欲しいけどな。特にB型。
艦載機の海ポチャもそのうちに起こりそうだし。
艦載機の海ポチャもそのうちに起こりそうだし。
533名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-Q35C)
2021/05/26(水) 06:46:34.98ID:pByGKv6fd 実戦の事は考えてないやろな
534名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-0fA5)
2021/05/26(水) 09:41:12.68ID:bYNxXThbM535頭の悪い奴 (スッップ Sdba-dSvF)
2021/05/26(水) 10:01:52.42ID:qoRJvbdSd >>534
よう、湧いた頭の悪い奴
よう、湧いた頭の悪い奴
536名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-0fA5)
2021/05/26(水) 10:05:27.56ID:bYNxXThbM ちなみに航空自衛隊は千歳5G実証で基地業務の省力化を進めて新設する宇宙部隊の人員を捻り出そうとしているわけだが
宇宙なんて膨大な後方部隊要員が必要な分野の代表格だが幼稚な奴は知らんのだろうなぁ
宇宙なんて膨大な後方部隊要員が必要な分野の代表格だが幼稚な奴は知らんのだろうなぁ
537名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-vh9p)
2021/05/26(水) 10:12:06.42ID:Jv2KzaBT0 …?
538名無し三等兵 (アークセー Sxbb-moIh)
2021/05/26(水) 11:22:06.38ID:ijyv5/0Cx >>533
まあ50%消耗するまで戦闘継続する前に弾が無くなるからねえ(笑)
まあ50%消耗するまで戦闘継続する前に弾が無くなるからねえ(笑)
539名無し三等兵 (ワッチョイ be54-Duc3)
2021/05/26(水) 12:26:16.46ID:miAwpKxp0 >>529
>>530
防衛費「抜本的な増額を」 自民部会が提言
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA246R10U1A520C2000000/
>>537
要するに必要があれば予算と人員増やすでしょって話だろ
>>530
防衛費「抜本的な増額を」 自民部会が提言
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA246R10U1A520C2000000/
>>537
要するに必要があれば予算と人員増やすでしょって話だろ
540名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-FcR6)
2021/05/26(水) 13:05:43.08ID:TXzN1qaba541名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-KPnu)
2021/05/26(水) 17:53:42.64ID:bGP0Ukqq0543名無し三等兵 (スフッ Sdba-lZiV)
2021/05/26(水) 21:57:53.79ID:TTKzjWdud >>536
宇宙部隊って大した人員をようしない部隊を作るのに既存後方要員をもっていく
無論既存の後方要員も遊んでいたわけじゃない それだけ切羽詰まった人員状況で
「必要なら定数を増やすだけ」なんてバカな発言がまかり通らない証明のような話だな
飛行定数を1個増やすのに必要な人員は宇宙部隊ごときとは比べようもないほど多いぞ
宇宙部隊って大した人員をようしない部隊を作るのに既存後方要員をもっていく
無論既存の後方要員も遊んでいたわけじゃない それだけ切羽詰まった人員状況で
「必要なら定数を増やすだけ」なんてバカな発言がまかり通らない証明のような話だな
飛行定数を1個増やすのに必要な人員は宇宙部隊ごときとは比べようもないほど多いぞ
544名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-vh9p)
2021/05/26(水) 23:45:41.85ID:gaYNpRCP0 基地業務の省力化といっても、タダでさえきつい人のやりくりをさらにゴッソリ持っていくためのものだからね…
どう考えても綱渡り、もてはやせる話じゃない
断続的な電子戦環境下での対応とかはとりあえず置いておくけれど、消耗戦が洒落になってないな
どう考えても綱渡り、もてはやせる話じゃない
断続的な電子戦環境下での対応とかはとりあえず置いておくけれど、消耗戦が洒落になってないな
546名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-szi7)
2021/05/27(木) 08:53:54.09ID:escB734rM ちなみに30大綱で海自航空機は20機増強されるし陸自には高速滑空弾部隊が新設される
まぁ人員ガー!定数は絶対永遠不変!日本が戦力を増強するなんてありえない!と吠えてれば俺格好いいと思ってる幼稚な馬鹿のボンクラには理解できないんだろうが
まぁ人員ガー!定数は絶対永遠不変!日本が戦力を増強するなんてありえない!と吠えてれば俺格好いいと思ってる幼稚な馬鹿のボンクラには理解できないんだろうが
547名無し三等兵 (ワッチョイ abc8-5fWE)
2021/05/27(木) 11:22:20.54ID:YDDho6d70548名無し三等兵 (アークセー Sxbb-n9dP)
2021/05/27(木) 11:50:14.56ID:4DWnvzI+x よく分からないけど、議論をしたいんでなく他人を貶めるのが目的にすり替わってる奴は散見されるね
キヨモドキのように何かをディスる目的が明らかな奴と違って、本人に自覚がなさそうなのが怖い
キヨモドキのように何かをディスる目的が明らかな奴と違って、本人に自覚がなさそうなのが怖い
549名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-xv9y)
2021/05/27(木) 12:50:06.78ID:EWn1bOL70 海自が、20機増えるっていうのは艦載型の無人機
有人機ではない
陸上基地操縦、艦船搭載
艦船で操縦となると施設と機材と人員が固定式になるんで無人機の意味がなくなる
大体、P1を導入したことにより今までのP3Cより少ない機体ですむわけだしね
有人機ではない
陸上基地操縦、艦船搭載
艦船で操縦となると施設と機材と人員が固定式になるんで無人機の意味がなくなる
大体、P1を導入したことにより今までのP3Cより少ない機体ですむわけだしね
550名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-vh9p)
2021/05/27(木) 13:25:56.06ID:aICvQ2vp0 >>546
その増強される航空機が、SH-60なのかP-1なのか、F-35Bのことなのかあるいはアヴェンジャー無人機なのか
それくらいは書いてもいいんじゃないか?
千歳の5Gも伝家の宝刀のごとく振り回してるけど、劇的に人を搾り出せるわけじゃない
その増強される航空機が、SH-60なのかP-1なのか、F-35Bのことなのかあるいはアヴェンジャー無人機なのか
それくらいは書いてもいいんじゃないか?
千歳の5Gも伝家の宝刀のごとく振り回してるけど、劇的に人を搾り出せるわけじゃない
552名無し三等兵 (ワッチョイ da71-qjkJ)
2021/05/27(木) 22:16:05.66ID:8y38e1uM0 >>546
なんかもう自分の頭の中の真実以外何も聞く気ないみたいだし
まともに相手しても疲れるだけだと思うぞ?
海自なんか既にこんな船まで見てるのになぁ
https://funeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/b0ef8d68e4a08c6b6a3351e23b0d653f.jpg
世の中の変化に目を閉ざして古い思考様式にしがみつく化石にはなりたくないもんだわ
なんかもう自分の頭の中の真実以外何も聞く気ないみたいだし
まともに相手しても疲れるだけだと思うぞ?
海自なんか既にこんな船まで見てるのになぁ
https://funeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/b0ef8d68e4a08c6b6a3351e23b0d653f.jpg
世の中の変化に目を閉ざして古い思考様式にしがみつく化石にはなりたくないもんだわ
553名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-vh9p)
2021/05/27(木) 22:43:27.18ID:aICvQ2vp0 まあたしかに、幅のあるものを適当に単語1つ投げる奴は相手しても疲れるだけだが…
せめて想定あるなら詳しく説明しないと話が成り立たないだろ、って考えるよな
せめて想定あるなら詳しく説明しないと話が成り立たないだろ、って考えるよな
554名無し三等兵 (ワントンキン MM2b-s7jZ)
2021/05/28(金) 08:40:09.76ID:Rgg+rVlSM555名無し三等兵 (ワントンキン MM2b-s7jZ)
2021/05/28(金) 08:42:19.71ID:Rgg+rVlSM >>550
それは定数は絶対不変だと言ってる奴に実際に定数が変わってる実例示してるだけなんだからヘリかP-1かは関係ないだろ
それは定数は絶対不変だと言ってる奴に実際に定数が変わってる実例示してるだけなんだからヘリかP-1かは関係ないだろ
556名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-xHyi)
2021/05/28(金) 09:44:01.19ID:J2abVIIY0 >>555
ヨーロッパでF16→F35更新してる国は定数半分位に減ってるね
ヨーロッパでF16→F35更新してる国は定数半分位に減ってるね
557名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-ZXwp)
2021/05/28(金) 10:23:34.11ID:W94E+sPR0 >>555
何が増えるのかで負担が大幅に違うんで一概に言えるものでもないんだよなあ
何が増えるのかで負担が大幅に違うんで一概に言えるものでもないんだよなあ
558名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8d-7qak)
2021/05/28(金) 11:06:39.28ID:lJu93huJp >>556
韓国も更新してる
韓国も更新してる
560名無し三等兵 (ワッチョイ 5b66-Dm+Z)
2021/05/28(金) 13:39:24.23ID:v08aSY+Z0 ヨーロッパは冷戦期と比べ東欧の衛星国が消滅したのとロシア自体の脅威が激減したわけで同等の戦力を保持する必要もないのでは?
561名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-xHyi)
2021/05/28(金) 13:59:48.21ID:J2abVIIY0 >>560
同じ戦力と言う判断なら、高性能機で更新すれば少ない機数ですむはず
機数を減らすと人員もヘラされるとか戦力以外の大人の事情で高額な最新鋭機を旧式機と同じ定数揃えようとしているのが日本
だいたい「定数」って言うのが旧時代的
情勢に柔軟に対応する組織とは言えないね
同じ戦力と言う判断なら、高性能機で更新すれば少ない機数ですむはず
機数を減らすと人員もヘラされるとか戦力以外の大人の事情で高額な最新鋭機を旧式機と同じ定数揃えようとしているのが日本
だいたい「定数」って言うのが旧時代的
情勢に柔軟に対応する組織とは言えないね
562名無し三等兵 (ワッチョイ 5b66-Dm+Z)
2021/05/28(金) 14:05:08.05ID:v08aSY+Z0 っつか極東はロシアは戦力ダウンしたが中国が戦力アップしたから欧州と違いこれまで以上の戦力が必要ってだけじゃね?
563名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-s7jZ)
2021/05/28(金) 14:19:09.96ID:N9Wo9Pn+M 日本は状況に合わせて定数を柔軟に変更してるぞという話をしているのに
言い返せなくなったら平行世界から来たような日本叩きを始める
言い返せなくなったら平行世界から来たような日本叩きを始める
564名無し三等兵 (テテンテンテン MM4b-uByv)
2021/05/30(日) 11:42:22.87ID:2f/UIe1IM MR-X採用されたら、Aカスタマーって日本が同じくらいになるのかな
565名無し三等兵 (ワッチョイ a1ff-qKye)
2021/05/30(日) 12:18:57.35ID:5sI/LGMM0 >>564
>MR-X採用されたら
採用したい国 && 米が提供できる国
・欧州主要国はテンペスト・FCAS・F-35も既に購入で財政的に対応できない。東欧もF-16かF-35か、タイフーン/ラファール中古で戦力枠が埋まっているし財政も厳しい。
・中東は、もし有ってもイスラエルのみ (他はイスラエルが反対しそう)
・東南アジア~極東 台湾ぐらい F-35導入国はMR-X買わない
>MR-X採用されたら
採用したい国 && 米が提供できる国
・欧州主要国はテンペスト・FCAS・F-35も既に購入で財政的に対応できない。東欧もF-16かF-35か、タイフーン/ラファール中古で戦力枠が埋まっているし財政も厳しい。
・中東は、もし有ってもイスラエルのみ (他はイスラエルが反対しそう)
・東南アジア~極東 台湾ぐらい F-35導入国はMR-X買わない
566名無し三等兵 (ワッチョイ a163-moxv)
2021/05/30(日) 20:55:13.44ID:H1ooiCRW0567名無し三等兵 (スプッッ Sda3-83tl)
2021/05/30(日) 23:05:50.15ID:m7kq2RL6d 「定数」を旧時代的とか言い始めるファンタジスタにだけはなりたくないねw
現実の制約の話 道路の制限速度60キロってのと同じだけの話だ
それを旧時代的とか言い始める幼稚な脳みそファイナルファンタジーは軍版から消えてくれ
現実の制約の話 道路の制限速度60キロってのと同じだけの話だ
それを旧時代的とか言い始める幼稚な脳みそファイナルファンタジーは軍版から消えてくれ
568名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-jk6a)
2021/05/30(日) 23:25:24.08ID:QAwoqSlaa 実際には定数なんて、あってないようなもんだしね
定数減らされたら高等練習機としてプールしちゃってるし
現在進行形で定数増えてくると、今度は予備機と練習機から召喚してきてるし
定数減らされたら高等練習機としてプールしちゃってるし
現在進行形で定数増えてくると、今度は予備機と練習機から召喚してきてるし
569名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-ZXwp)
2021/05/30(日) 23:44:11.43ID:5qrrhuNS0 とはいえ、定数増やさず偵察部隊を無理にスライドさせて解散してるのを見ると、なかなか純増はできないんだなと
ハイローミックスしづれえなあ
ハイローミックスしづれえなあ
570名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-jk6a)
2021/05/31(月) 00:08:47.17ID:73cXODTja >>569
化石からF-35への置換なので純増と言って差し支えないかと
化石からF-35への置換なので純増と言って差し支えないかと
571名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-/897)
2021/05/31(月) 00:09:06.59ID:lzZjZv6Y0 RF-4系はもともと20機もいないから別に定数スライドさせた訳じゃないし、F-15の予備機集めるみたいな話からして202飛行隊の復活では?
それにRF-4がLOROP積んで行ってた平時の戦略偵察任務は、圧倒的な常続性とリアルタイムのダウンリンク、さらに高性能なSIGINTシステムまで備えた戦略偵察機RQ-4で代替されるし
逆に有事に敵陣に突っ込むような戦術偵察任務の場合、ESM含む高度なEWシステムとSARモード付きレーダ、IIRセンサーと何より高い生存性をもつF-35Aで代替されうる
自衛隊の航空偵察能力はむしろ適材適所で大きくレベルアップしていると見るべきかと
それにRF-4がLOROP積んで行ってた平時の戦略偵察任務は、圧倒的な常続性とリアルタイムのダウンリンク、さらに高性能なSIGINTシステムまで備えた戦略偵察機RQ-4で代替されるし
逆に有事に敵陣に突っ込むような戦術偵察任務の場合、ESM含む高度なEWシステムとSARモード付きレーダ、IIRセンサーと何より高い生存性をもつF-35Aで代替されうる
自衛隊の航空偵察能力はむしろ適材適所で大きくレベルアップしていると見るべきかと
572名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-/897)
2021/05/31(月) 00:12:30.49ID:lzZjZv6Y0 あとこれUCAVが空自戦闘機の定数に入るか否かの話だと思うけど
まあ、海自のUUVが潜水艦の定数に入るなら、空自のUCAVも戦闘機定数に入るかもな、って程度の話でしかないよね
まあ、海自のUUVが潜水艦の定数に入るなら、空自のUCAVも戦闘機定数に入るかもな、って程度の話でしかないよね
573名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-ZXwp)
2021/05/31(月) 00:26:03.31ID:IUdv8vT20574名無し三等兵 (スップ Sdf3-83tl)
2021/05/31(月) 04:00:50.28ID:Haa85f+Hd 定数の問題はこれからどんどん大きくなる
定数の多い少ないだけじゃなく「何を定数に入れ何を定数に入れないか」
上でナニガシが言ってるような「定数関係ない 定数は旧世代」とはまるで逆で何もわかってない
文民統制された軍である自衛隊だからこそ定数は極めて重要で守る必要があり
また抜け道も存在しどう抜け道を利用するかって話だ
良い例として戦車定数を迂回した16式や榴弾砲定数を迂回できてる120mm迫撃砲など陸自が賢くやってる
空自がやるなら練習機か無人機だが10式と16式の関係のように制式戦闘機よりかなりお安くなければさすがに許されないだろう
定数の多い少ないだけじゃなく「何を定数に入れ何を定数に入れないか」
上でナニガシが言ってるような「定数関係ない 定数は旧世代」とはまるで逆で何もわかってない
文民統制された軍である自衛隊だからこそ定数は極めて重要で守る必要があり
また抜け道も存在しどう抜け道を利用するかって話だ
良い例として戦車定数を迂回した16式や榴弾砲定数を迂回できてる120mm迫撃砲など陸自が賢くやってる
空自がやるなら練習機か無人機だが10式と16式の関係のように制式戦闘機よりかなりお安くなければさすがに許されないだろう
575名無し三等兵 (ワッチョイ 1371-jno8)
2021/05/31(月) 06:35:37.55ID:NvZU0DvE0 まだやってんのかこいつ
壊れたスピーカーじゃあるまいしいつまで定数連呼してるんだ
壊れたスピーカーじゃあるまいしいつまで定数連呼してるんだ
576名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-s7jZ)
2021/05/31(月) 09:23:18.93ID:VgpTrMctM 定数なんて今までも状況に合わせてころころ変わってるのにな
577名無し三等兵 (ワッチョイ f97d-jpoR)
2021/05/31(月) 09:56:37.92ID:I2rmA6Qw0 米国防予算、対中国シフト鮮明
先端技術に投資、海空軍増強
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021052900213
>バイデン米政権は28日、2022会計年度(21年10月〜22年9月)の国防総省予算として、7150億ドル(約78兆5000億円)を議会に要求した。
>バージニア級原子力潜水艦を2隻、最新鋭ステルス戦闘機F35を85機調達して海・空両軍を増強する一方、アフガニスタンからの全面撤収などを反映し、
>陸軍の予算は削減した。
先端技術に投資、海空軍増強
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021052900213
>バイデン米政権は28日、2022会計年度(21年10月〜22年9月)の国防総省予算として、7150億ドル(約78兆5000億円)を議会に要求した。
>バージニア級原子力潜水艦を2隻、最新鋭ステルス戦闘機F35を85機調達して海・空両軍を増強する一方、アフガニスタンからの全面撤収などを反映し、
>陸軍の予算は削減した。
578名無し三等兵 (スッップ Sdb3-qDGP)
2021/05/31(月) 10:16:54.72ID:8eKsSkODd 定数を自衛隊の都合で自由に変えられると良いけどな
米軍なんて議会定めた定数を維持する為に老朽化した機材を退役させられず維持費ばっかりかかってる
米軍なんて議会定めた定数を維持する為に老朽化した機材を退役させられず維持費ばっかりかかってる
579名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-s7jZ)
2021/05/31(月) 10:35:45.00ID:uW3Os9GOM 自衛隊の都合かはさておき25大綱や22大綱での定数変更は安倍と全統幕長が二人で相談して決めてるってニュースになってただろ
581名無し三等兵 (ワッチョイ b95f-+cSs)
2021/05/31(月) 11:33:35.76ID:oY0FFhDZ0 これからどんどん減らされるかもね
元々はF-16の後継も担ってたけど、新型機開発に舵をとる訳だし
でも100億〜120億くらいでステルス戦闘機が買えたのは日本にとっては安上がり(感覚がおかしい)で良かったかも
やはりF-16の後継機として80億〜110億の機体は高かったか
元々はF-16の後継も担ってたけど、新型機開発に舵をとる訳だし
でも100億〜120億くらいでステルス戦闘機が買えたのは日本にとっては安上がり(感覚がおかしい)で良かったかも
やはりF-16の後継機として80億〜110億の機体は高かったか
582名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-s7jZ)
2021/05/31(月) 12:13:53.80ID:jgvN1IStM 新型機がF-35より安くなるわけない問題
583名無し三等兵 (スプッッ Sd2d-YOWm)
2021/05/31(月) 12:27:04.86ID:VXEH6ILOd ブロック4が出来てから調達増やした方がいいって判断もあるようで
584名無し三等兵 (ワッチョイ b95f-2Hu8)
2021/05/31(月) 14:29:39.09ID:1x3uYiPg0 >>581
もはや4.5世代だろうと5世代だろうとそれ以降だろうと機体価格を決める最大要因はアビオニクスなんだから、100億を割ることはないでしょ。
もはや4.5世代だろうと5世代だろうとそれ以降だろうと機体価格を決める最大要因はアビオニクスなんだから、100億を割ることはないでしょ。
586名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-ZXwp)
2021/05/31(月) 20:51:34.99ID:2xNCExP60 >>582
とはいえF-35は維持費が鬼、アリスちゃんが順調になっても使う素材自体が結局お高そう
たいしたことない任務に当てる、そこそこ先進的な程度でいい飛行機はそれはそれでいるだろうねえ
問題はF-35自体も意外と陳腐化が早いかもしれないという所か…
推力大幅パワーアップ可変バイパスエンジンを待ちたい
とはいえF-35は維持費が鬼、アリスちゃんが順調になっても使う素材自体が結局お高そう
たいしたことない任務に当てる、そこそこ先進的な程度でいい飛行機はそれはそれでいるだろうねえ
問題はF-35自体も意外と陳腐化が早いかもしれないという所か…
推力大幅パワーアップ可変バイパスエンジンを待ちたい
587名無し三等兵 (ワッチョイ 5bed-4Wjq)
2021/05/31(月) 20:55:51.94ID:btbFDBIY0588名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-jk6a)
2021/05/31(月) 21:19:24.07ID:pT01HDDTa >>586
とはいえF-35より維持コスト(CPFH)が低い戦闘機なんてF-16とグリペンしかおらんで
とはいえF-35より維持コスト(CPFH)が低い戦闘機なんてF-16とグリペンしかおらんで
589名無し三等兵 (スップ Sdb3-83tl)
2021/06/01(火) 05:43:30.88ID:MVs5+rG2d F-35は維持費よりも稼働率が問題で今のままだと実用上問題ある
予備部品の安定供給ができればもう少しよくなるだろうけど
あと日本だけの問題だけど国産AAMが安くて結果AIM-120がバカ高い ミサイル含めた運用コストだとF-15Jに負ける
よくここで言われてる運用コストは燃料費ベースだからね
予備部品の安定供給ができればもう少しよくなるだろうけど
あと日本だけの問題だけど国産AAMが安くて結果AIM-120がバカ高い ミサイル含めた運用コストだとF-15Jに負ける
よくここで言われてる運用コストは燃料費ベースだからね
590名無し三等兵 (ワントンキン MM2b-s7jZ)
2021/06/01(火) 08:41:57.47ID:8OIAECIsM AAM問題はJNAAMの搭載進めるんじゃ
591名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-ZXwp)
2021/06/01(火) 08:42:01.73ID:1S1hyQb80 >>588
F-16の小改良になるか、あるいはポジションでそこをF-35よりもわりきって更新するものになるか
どちらかになるような気はする>MR-X
すっかりF-35が贅沢全部乗せになってしまってるしな…
F-16の小改良になるか、あるいはポジションでそこをF-35よりもわりきって更新するものになるか
どちらかになるような気はする>MR-X
すっかりF-35が贅沢全部乗せになってしまってるしな…
592名無し三等兵 (ワントンキン MM2b-s7jZ)
2021/06/01(火) 08:43:21.60ID:8OIAECIsM どんなに維持費が安い戦闘機も撃墜されたら一番高くつくのやで
F-15EXをアラスカのノーザンエッジ演習に投入したところ、判明した事実----ステルス性能の欠如は最初から分かっている.....F-15EXならではの性能をどこに見つけるのか
aviation-space-business.blogspot.com/2021/05/f-15ex-f-15ex.html
>イーグルIIは相当の長距離からの攻撃で被害を受けたようだ。
>この原因としてステルス性能の欠如があり、容易な標的になったのだろう。
>「このような環境では青軍の『被撃墜』はほとんどが視界外からの攻撃によるものとなる」(オリア中佐)
F-15EXをアラスカのノーザンエッジ演習に投入したところ、判明した事実----ステルス性能の欠如は最初から分かっている.....F-15EXならではの性能をどこに見つけるのか
aviation-space-business.blogspot.com/2021/05/f-15ex-f-15ex.html
>イーグルIIは相当の長距離からの攻撃で被害を受けたようだ。
>この原因としてステルス性能の欠如があり、容易な標的になったのだろう。
>「このような環境では青軍の『被撃墜』はほとんどが視界外からの攻撃によるものとなる」(オリア中佐)
593名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-ZXwp)
2021/06/01(火) 08:55:17.62ID:1S1hyQb80 とはいえ相手にも強弱大小あるわけで
購入前に議会に維持費で撃墜されてもたまらん
購入前に議会に維持費で撃墜されてもたまらん
594名無し三等兵 (テテンテンテン MM4b-WcG5)
2021/06/01(火) 09:37:40.55ID:j7R/PfZ+M ソフトウェアにアリスと付けたときのバグ率って、むつくらい不吉
595名無し三等兵 (ワントンキン MM2b-s7jZ)
2021/06/01(火) 10:30:15.61ID:8OIAECIsM >>593
だからこの演習で議会に諦めて維持費を払え、夢のような解決策なんぞありはしないと伝えようとしているのかもね
だからこの演習で議会に諦めて維持費を払え、夢のような解決策なんぞありはしないと伝えようとしているのかもね
596名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-ZXwp)
2021/06/01(火) 10:43:39.23ID:1S1hyQb80597名無し三等兵 (ワントンキン MM2b-s7jZ)
2021/06/01(火) 10:47:39.55ID:8OIAECIsM >>596
むしろもっと維持費の安い第4世代機があればF-35は少なくても大丈夫という論理で減らそうとしてるのでアホな夢からは覚ましてあげるのがマシ
むしろもっと維持費の安い第4世代機があればF-35は少なくても大丈夫という論理で減らそうとしてるのでアホな夢からは覚ましてあげるのがマシ
598名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-jk6a)
2021/06/01(火) 11:37:24.74ID:CDjm27hta599名無し三等兵 (ワッチョイ 5bed-4Wjq)
2021/06/01(火) 17:23:57.22ID:122lkjg60 >>590
仮にJNAAMが実用化されたとしても、価格の高騰は避けられんだろうな。
ベースになる本体のミーティアが一発2億円とか3億円とかいうレベルだし。
AAM-4Bのコストパフォーマンスが飛び抜けている、という見方もできるが。
仮にJNAAMが実用化されたとしても、価格の高騰は避けられんだろうな。
ベースになる本体のミーティアが一発2億円とか3億円とかいうレベルだし。
AAM-4Bのコストパフォーマンスが飛び抜けている、という見方もできるが。
600名無し三等兵 (ワントンキン MM7d-s7jZ)
2021/06/01(火) 18:42:37.28ID:38cBxa7MM >>599
ライセンス料次第だがシーカーの提供と引き換えに日英で相殺できるなら国内生産でいくらか安くはなるんじゃね?
ライセンス料次第だがシーカーの提供と引き換えに日英で相殺できるなら国内生産でいくらか安くはなるんじゃね?
601名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-/897)
2021/06/01(火) 19:23:09.02ID:LgZikiDCd AAM-4Bの価格が安いってソースどこにあるんだろ?
XRIM-4がSM-2並みの価格だった、なんて噂も聞くと同じコア技術使ってるAAM-4が格安だなんてあり得ないと思うんだけど
XRIM-4がSM-2並みの価格だった、なんて噂も聞くと同じコア技術使ってるAAM-4が格安だなんてあり得ないと思うんだけど
602名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-YOWm)
2021/06/01(火) 19:39:15.86ID:iKIBqP0i0 https://nationalinterest.org/blog/buzz/air-force-retiring-some-f-35-fighter-jets-already-186110
初期のF-35を改修するのは大変なので退役させて新しいので更新することを検討中
初期のF-35を改修するのは大変なので退役させて新しいので更新することを検討中
603名無し三等兵 (ワントンキン MM7d-s7jZ)
2021/06/01(火) 20:18:40.61ID:38cBxa7MM こんなんでいくらJointしてないからってデジタルセンチュリーを短期間で次々と新機種開発していくなんてできるんやろか
もっと堅実にデジタル技術を使って普通の戦闘機を10年程度でかっちり仕上げることを目標にした方がいいのでは
もっと堅実にデジタル技術を使って普通の戦闘機を10年程度でかっちり仕上げることを目標にした方がいいのでは
604名無し三等兵 (ワッチョイ 5163-moxv)
2021/06/01(火) 20:39:36.55ID:Z33SrP6T0605名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-bBgm)
2021/06/01(火) 21:05:15.04ID:/dZjab0K0 その6500万のソースが見たい
wikiにもしれっとそう書いてあるけど、何時の時の価格なのかとか今に至るまであまり変化なく同じくらいの価格のままなのかとかを知れるものを
戦闘機とか陸自の小銃なんかもは調達数とその為の予算がすぐに出てくるけど、国産AAMってその辺ちょっと調べた限りじゃソース付情報なくない?
wikiにもしれっとそう書いてあるけど、何時の時の価格なのかとか今に至るまであまり変化なく同じくらいの価格のままなのかとかを知れるものを
戦闘機とか陸自の小銃なんかもは調達数とその為の予算がすぐに出てくるけど、国産AAMってその辺ちょっと調べた限りじゃソース付情報なくない?
607名無し三等兵 (アークセー Sx8d-VBRV)
2021/06/01(火) 21:13:07.94ID:sBE3MS6lx 予算関連の資料が見つかれば裏どりできるかと思ったんだけどあんまり見当たらないんだよなあ
608名無し三等兵 (ワッチョイ d963-fj9J)
2021/06/01(火) 21:15:08.23ID:6GRV98fZ0 始めは慎重にやるって言ってるからそこまでイケイケでリスキーなわけではない
609名無し三等兵 (ワッチョイ 09ad-WcG5)
2021/06/01(火) 21:19:04.37ID:yHdLTaG20 ここ四半世紀の米軍機開発見て、慎重かつ迅速で程々のコストと性能で投入とか信じられない
610名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-YOWm)
2021/06/01(火) 21:20:35.44ID:iKIBqP0i0611名無し三等兵 (スプッッ Sd2d-YOWm)
2021/06/01(火) 21:22:00.22ID:bqTYPig8d まず程々にってのが無理だからな
途中であれもこれもと足していって高騰するいつものパターン
途中であれもこれもと足していって高騰するいつものパターン
612名無し三等兵 (ワッチョイ 5bed-4Wjq)
2021/06/01(火) 21:36:17.43ID:122lkjg60614名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-YOWm)
2021/06/02(水) 12:55:40.00ID:tW4pncLcd 25年をめどに小松にF-35配備だと
615名無し三等兵 (ワッチョイ db29-vEq5)
2021/06/02(水) 17:41:09.01ID:x+ifaT3p0 F35A、小松基地配備へ 3日地元に説明 防衛省
https://news.yahoo.co.jp/articles/47f8b838661d3a288214751375e7581e0b0888bb
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/47f8b838661d3a288214751375e7581e0b0888bb
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
616名無し三等兵 (ワッチョイ db29-vEq5)
2021/06/02(水) 18:20:27.97ID:x+ifaT3p0617名無し三等兵 (ササクッテロ Sp8d-7qak)
2021/06/02(水) 18:44:54.18ID:R5BOX8Zop >>615
彡 ⌒ ミ グギギギギギィィィィィ
:<;l|l;`田´>;
;(6 9:
:ム__)__)
彡 ⌒ ミ グギギギギギィィィィィ
:<;l|l;`田´>;
;(6 9:
:ム__)__)
618名無し三等兵 (ワッチョイ 4b54-qfm6)
2021/06/02(水) 19:15:15.71ID:uFrLsyTm0619名無し三等兵 (ワッチョイ f101-gWhc)
2021/06/02(水) 20:02:06.86ID:nGKnFxCq0 クリーン状態のF-35と対空ミサイル+増槽3本のF-15だったら
どっちが速いの?
どっちが速いの?
620名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-moxv)
2021/06/02(水) 20:12:04.65ID:W8bBGs8z0621名無し三等兵 (ワッチョイ 5163-83tl)
2021/06/02(水) 20:24:16.20ID:yVVrzaW20 >>615
小松配備は予想どうりだけど、
小松の2飛行隊目もF-35を配備するかどうかも気になるな
千歳にF-35Aを置くのか否か
そもそも、F-35Aの飛行隊は4つになるのか、はたまた5つになるのか
小松配備は予想どうりだけど、
小松の2飛行隊目もF-35を配備するかどうかも気になるな
千歳にF-35Aを置くのか否か
そもそも、F-35Aの飛行隊は4つになるのか、はたまた5つになるのか
622名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-moxv)
2021/06/02(水) 20:28:21.75ID:W8bBGs8z0 小松基地より、防衛産業の大手だった小松の復帰の応援すべきだろうな
623名無し三等兵 (ワッチョイ 4b54-qfm6)
2021/06/02(水) 20:32:44.48ID:uFrLsyTm0 >>622
やだなあコマツさんは本業の建設機械が忙しくて防衛とかそんな余技にかまけていられないんですよ、ああ残念だなあ〜
やだなあコマツさんは本業の建設機械が忙しくて防衛とかそんな余技にかまけていられないんですよ、ああ残念だなあ〜
624名無し三等兵 (ワッチョイ a17b-upCQ)
2021/06/02(水) 22:26:51.73ID:9k2P3JME0 1から3まで掩体運用する流れなら4は千歳でしょ
625名無し三等兵 (ワッチョイ 91b1-Yjyo)
2021/06/02(水) 22:30:45.92ID:YuTy5wav0 次は小松かあ、飛行隊は303?306?
626名無し三等兵 (ワッチョイ b107-83tl)
2021/06/02(水) 22:32:58.68ID:TO+6q1m/0 >>621
予定が105機だから5個飛行隊じゃね。
ただ俺は予想外したな。対中シフトでBもAも次は新田原で2個置きかなと思ってたけど。
小松から那覇までだと1400kmぐらいだから、ギリギリで対空の戦闘行動半径か。
予定が105機だから5個飛行隊じゃね。
ただ俺は予想外したな。対中シフトでBもAも次は新田原で2個置きかなと思ってたけど。
小松から那覇までだと1400kmぐらいだから、ギリギリで対空の戦闘行動半径か。
628名無し三等兵 (ワッチョイ b107-83tl)
2021/06/02(水) 22:48:33.93ID:TO+6q1m/0629名無し三等兵 (アークセー Sx8d-w12y)
2021/06/02(水) 23:18:37.96ID:zACjB5AYx NHK BS1 6月6日(日) 20:00〜
世界のドキュメンタリー ステルス 戦闘機とレーダーの技術戦争
世界のドキュメンタリー ステルス 戦闘機とレーダーの技術戦争
630名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-s7jZ)
2021/06/03(木) 08:56:47.83ID:U2FTlVh3M ステルスを数の少ないうちに前線に置くことはないでそ
機体がステルスでも運用の隠密性を損ねる
予備兵力として温存しておいてここぞという時に一発殴りつける腕にしないと
機体がステルスでも運用の隠密性を損ねる
予備兵力として温存しておいてここぞという時に一発殴りつける腕にしないと
631名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-ZXwp)
2021/06/03(木) 09:16:19.25ID:SbTA/Cvy0 そこそこ数は揃ってきてはいるのかね
632名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-bBgm)
2021/06/03(木) 10:41:19.12ID:fn/TGISU0 調達数的には25年頃になると301と302は概ね定数満たせるくらいには配備進んでる感じか
その頃になるとBの引き渡しも始まってくるな
その頃になるとBの引き渡しも始まってくるな
633名無し三等兵 (ワッチョイ 5163-83tl)
2021/06/03(木) 12:03:57.49ID:e/xLmAal0 >>626
5飛行隊だと、105機を21機ずつ、予備も実質在上予備機だけで回すことになるから、
4飛行隊の可能性が捨てきれてないんだよね。
個人的には5飛行隊になるかなぁとはおもってるけれども。
14飛行隊化されていること前提での個人的予想ではこうかな?
千歳 F-15 F-35A
三沢 F-35A F-35A
小松 F-15 F-35A
百里 F-2 F-35B
築城 F-2 F-2
新田原 F-35A F-35B
那覇 F-15 F-15
こういう予想をするのはたのしい
5飛行隊だと、105機を21機ずつ、予備も実質在上予備機だけで回すことになるから、
4飛行隊の可能性が捨てきれてないんだよね。
個人的には5飛行隊になるかなぁとはおもってるけれども。
14飛行隊化されていること前提での個人的予想ではこうかな?
千歳 F-15 F-35A
三沢 F-35A F-35A
小松 F-15 F-35A
百里 F-2 F-35B
築城 F-2 F-2
新田原 F-35A F-35B
那覇 F-15 F-15
こういう予想をするのはたのしい
634名無し三等兵 (ワッチョイ 5163-83tl)
2021/06/03(木) 12:17:04.99ID:e/xLmAal0 >>632
年毎の引き渡し数予想はもう出回ってるよ
誤差はあるけれど、概ねこのペースで進んできてる
https://www.military-channel.jp/wp-content/uploads/2020/10/6edc7ff33d52ea83fe566aaea4ca3be6.png
年毎の引き渡し数予想はもう出回ってるよ
誤差はあるけれど、概ねこのペースで進んできてる
https://www.military-channel.jp/wp-content/uploads/2020/10/6edc7ff33d52ea83fe566aaea4ca3be6.png
635名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-/897)
2021/06/03(木) 12:28:13.95ID:18HqLubOd >>633
F-35A/Bの1個飛行隊あたり21機ってのは、全中期防におけるF-4EJ改の代替2個飛行隊分が42機だし、F-35Bも2個飛行隊で42機調達だからかなり信憑性はあるんだよね
F-15J/DJに比べたら少なくはなるけど、一通り更新終わったあとで損耗予備追加するとかあるかもしれんし
F-35A/Bの1個飛行隊あたり21機ってのは、全中期防におけるF-4EJ改の代替2個飛行隊分が42機だし、F-35Bも2個飛行隊で42機調達だからかなり信憑性はあるんだよね
F-15J/DJに比べたら少なくはなるけど、一通り更新終わったあとで損耗予備追加するとかあるかもしれんし
636名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-YOWm)
2021/06/03(木) 12:30:29.51ID:SLkGtt9Zd638名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-wD2e)
2021/06/03(木) 12:38:09.41ID:iU94iaPca 確か24号機まで受領されてて先週25号機が飛んだ
何だかんだで数揃って来たなあ
何だかんだで数揃って来たなあ
639名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-bBgm)
2021/06/03(木) 12:48:45.88ID:fn/TGISU0 このリストどおりだと今年度予算分までが24年途中までに引き渡し終わることになるがそんなことにはならんやろ
2023年には計40機以上になって2個飛行隊充足させてなお余りが出るからとっとと次の改編初めてもいい状態になるけど25年目途ってのはおかしすぎる
2023年には計40機以上になって2個飛行隊充足させてなお余りが出るからとっとと次の改編初めてもいい状態になるけど25年目途ってのはおかしすぎる
640名無し三等兵 (スプッッ Sd2d-qDGP)
2021/06/03(木) 14:38:27.43ID:1DOnpbeUd あんまり今の内に大量調達しすぎると後々にアプデ困難なpreになりそう
既に米軍の初期ロットはアプデせず退役なんて話もあるし
既に米軍の初期ロットはアプデせず退役なんて話もあるし
641名無し三等兵 (ワッチョイ 5bed-4Wjq)
2021/06/03(木) 15:13:21.14ID:4u4KuY4X0 >>634
既に事故で失われたF-35A(1機)の補充はあるんだろうか。
既に事故で失われたF-35A(1機)の補充はあるんだろうか。
642名無し三等兵 (ワッチョイ 5163-83tl)
2021/06/03(木) 16:41:54.67ID:e/xLmAal0643名無し三等兵 (ワッチョイ 5163-83tl)
2021/06/03(木) 16:43:47.49ID:e/xLmAal0644名無し三等兵 (ワッチョイ 93e9-jpoR)
2021/06/03(木) 17:00:16.86ID:oyfeP5ji0645名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-bBgm)
2021/06/03(木) 17:43:40.78ID:fn/TGISU0646名無し三等兵 (ワッチョイ 5bed-4Wjq)
2021/06/03(木) 19:34:23.80ID:4u4KuY4X0 >>640
日本の場合、ブロック3Fが保証最低ラインだが、
問題はこのブロック3Fをブロック4以後にアップグレードするのに、
どんだけ費用がかかるかだな。
あまり高額であれば、アップグレードを諦める機体が出てくるかもしれない。
日本の場合、ブロック3Fが保証最低ラインだが、
問題はこのブロック3Fをブロック4以後にアップグレードするのに、
どんだけ費用がかかるかだな。
あまり高額であれば、アップグレードを諦める機体が出てくるかもしれない。
647名無し三等兵 (ワッチョイ 5163-83tl)
2021/06/03(木) 21:37:09.30ID:e/xLmAal0 >>645
なぜ日本だけに限定する意図がよくわからないけれど、
デンマーク何かは予算化されたの2018年で、初号機の納入は2021年だよ
どんな調達数で来てるか理解してないのはそちらでは?
まさかとは思うけれど、日本は毎年度6機納入し続けてるとでも思ってないよね?
なぜ日本だけに限定する意図がよくわからないけれど、
デンマーク何かは予算化されたの2018年で、初号機の納入は2021年だよ
どんな調達数で来てるか理解してないのはそちらでは?
まさかとは思うけれど、日本は毎年度6機納入し続けてるとでも思ってないよね?
648名無し三等兵 (ワッチョイ 5163-83tl)
2021/06/03(木) 22:45:37.84ID:e/xLmAal0 >>645
日本でも、AX11、12は2018年度に納入されたものだけど、
予算化されたのは2015年度
これ以降は3年半毎に納入されてる計算
韓国なんかは予算組んでから2年ちょっとで納入してるよ
去年コロナのせいで予算組む組まない先延ばしやって、22年内までに全機納入されないどうたらどうたらこうたらで揉めたのは記憶に新しい
日本でも、AX11、12は2018年度に納入されたものだけど、
予算化されたのは2015年度
これ以降は3年半毎に納入されてる計算
韓国なんかは予算組んでから2年ちょっとで納入してるよ
去年コロナのせいで予算組む組まない先延ばしやって、22年内までに全機納入されないどうたらどうたらこうたらで揉めたのは記憶に新しい
649名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-YOWm)
2021/06/03(木) 23:25:55.61ID:g+ZHxdMp0651名無し三等兵 (ワッチョイ d963-fj9J)
2021/06/03(木) 23:37:16.63ID:YMDhgiZp0652名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-7vXX)
2021/06/04(金) 09:39:35.60ID:Y6nkY+SWM たぶん日本はF35でもアプグレでババ引かされると思う
653名無し三等兵 (アークセー Sxed-jZbP)
2021/06/04(金) 11:08:11.48ID:tMnc4ZG2x 初期ロットだと後で50億円位アップデートでかかりそう
654名無し三等兵 (アークセー Sxed-jZbP)
2021/06/04(金) 11:10:35.10ID:tMnc4ZG2x F15の時は日本には必要の無いアップデートもアメリカと同じにやらないとダメって契約になってて苦労したらしいが、F35だと日本だけやらないとか無理そうだな
655名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-8OGB)
2021/06/04(金) 12:05:24.88ID:hoK0YQKWa 韓国の例だとブロック4へのアップデートが1機8億円くらいみたいね
656名無し三等兵 (スプッッ Sd72-Fu2c)
2021/06/04(金) 13:15:24.91ID:lEYXf634d 「ブロック4にアップデート」もおそらくいくつかパターンある
「単にソフトだけの入れ替え」 なら当然安いでしょ 8億はそのパターンだと思われる
ブロック4の売りのアビオニクス更新のTechnology Refresh3とか搭載AAM六発化とかは当然別料金
ソフトだけブロック4使用に更新したブロック3Fでなく本当のブロック4仕様にするのは普通に100億とかになるでしょ
「単にソフトだけの入れ替え」 なら当然安いでしょ 8億はそのパターンだと思われる
ブロック4の売りのアビオニクス更新のTechnology Refresh3とか搭載AAM六発化とかは当然別料金
ソフトだけブロック4使用に更新したブロック3Fでなく本当のブロック4仕様にするのは普通に100億とかになるでしょ
657名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-8OGB)
2021/06/04(金) 13:27:22.21ID:FxwB/X70a658名無し三等兵 (ワッチョイ 5654-gWHD)
2021/06/04(金) 13:29:44.38ID:jSQIZjJh0 >>657
エンジン換装とかが入ってくるともっと高くなるんでね?2028年頃からだろけど
エンジン換装とかが入ってくるともっと高くなるんでね?2028年頃からだろけど
660名無し三等兵 (スプッッ Sd9d-L8QA)
2021/06/04(金) 14:09:20.51ID:8ihKqsk5d 米もブロック4になってから調達数増やした方がよくねって感じになってるしな
661名無し三等兵 (スッップ Sdea-aJ6j)
2021/06/04(金) 14:10:58.13ID:cwDXWL4Nd 誰もそんなこといってないし、実際アップデートの方が高いという話はないがな
662名無し三等兵 (スプッッ Sd72-Fu2c)
2021/06/04(金) 14:23:13.87ID:lEYXf634d 基本システムをブロック4に更新するのと最初からブロック4で作られた機体と同等性能にするのは別の話だと理解してほしいね
OS新しくしてもCPUやGPUの入れ替えはまた別な話なのと同じ
OS新しくしてもCPUやGPUの入れ替えはまた別な話なのと同じ
663名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-8OGB)
2021/06/04(金) 14:35:03.16ID:ZK0/01Zca664名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-8OGB)
2021/06/04(金) 14:36:13.60ID:hSydRojfa >>658
推力22t~の可変サイクルエンジンが金払うだけで手に入るなんて、良い世の中になったと思わんかね?
推力22t~の可変サイクルエンジンが金払うだけで手に入るなんて、良い世の中になったと思わんかね?
665名無し三等兵 (オッペケ Sred-WU9K)
2021/06/04(金) 14:42:00.76ID:oDPAh3UWr >>636
攻撃を受けやすいというか単純にスクランブル対処で新型機の錬成してる暇がないんだと思う
攻撃を受けやすいというか単純にスクランブル対処で新型機の錬成してる暇がないんだと思う
666名無し三等兵 (スプッッ Sd72-Fu2c)
2021/06/04(金) 15:15:34.38ID:lEYXf634d >>663
アビオニクス入れ替えは大規模にならざる得ない
それをあえてやらずに古いまま運用するのもコスト面ではありうる判断
恐らく空自は現行Technology Refresh2のまま当面は使い続けるだろう 入れ替えコストの捻出は難しい
新造時からTechnology Refresh3状態の機体と2つに分かれるよ
F-15のMSIP機Pre-MSIP機と同じ構図で問題はTechnology Refresh2に対しての互換がいつまで続くか
アビオニクス入れ替えは大規模にならざる得ない
それをあえてやらずに古いまま運用するのもコスト面ではありうる判断
恐らく空自は現行Technology Refresh2のまま当面は使い続けるだろう 入れ替えコストの捻出は難しい
新造時からTechnology Refresh3状態の機体と2つに分かれるよ
F-15のMSIP機Pre-MSIP機と同じ構図で問題はTechnology Refresh2に対しての互換がいつまで続くか
667名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-8OGB)
2021/06/04(金) 15:28:29.84ID:HoIAUdOza >>666
きちんとアップデートを適用しないと次のブロックへいけないから、やらざるを得ないだろうね
遅々として発展せずに最近基本的人権を得たF-2(130億)だって、1機50億前後のアップデート費用をかけているしね
それに比べたらF-35(90億)のアップデート内容は劇的な性能向上でコスパ高い
きちんとアップデートを適用しないと次のブロックへいけないから、やらざるを得ないだろうね
遅々として発展せずに最近基本的人権を得たF-2(130億)だって、1機50億前後のアップデート費用をかけているしね
それに比べたらF-35(90億)のアップデート内容は劇的な性能向上でコスパ高い
668名無し三等兵 (スプッッ Sd9d-L8QA)
2021/06/04(金) 15:49:21.24ID:8ihKqsk5d ロット14:ロット15からのアップデートに備えた電源アップグレード
ロット15:新型DAS,新型IPP
ロット17:EWアンテナ8基追加
結構ハードウェアも変更続くな
ロット15:新型DAS,新型IPP
ロット17:EWアンテナ8基追加
結構ハードウェアも変更続くな
669名無し三等兵 (ワッチョイ a9de-jZbP)
2021/06/04(金) 17:12:23.03ID:j+1VNg9c0 米空軍「私たちは良いのでどうぞ自衛隊に先に渡してあげてください」
なんて優しい人たちなんだろうね(笑)
なんて優しい人たちなんだろうね(笑)
670名無し三等兵 (ワッチョイ a9de-jZbP)
2021/06/04(金) 17:13:29.17ID:j+1VNg9c0 調達がいつになく順調な理由はこれか、、、
671名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-8OGB)
2021/06/04(金) 18:54:16.98ID:9mcLl41Na JSMを爆買いしちゃっている以上、ブロック4への全面アップデートは確定的だと思われ
672名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-8OGB)
2021/06/04(金) 18:59:50.24ID:eSonUOgxa >>669
空自に限らずこちらの有事の継戦能力なんて無きに等しい
実際に南西諸島で制空戦闘をやるのは在日米軍だし、長期戦を防ぐための敵基地反撃をやるのも米軍
作戦負担と整備拠点の使用率が比例するのは当たり前で、それを恣意的に揶揄するのは愚かだと思われ
空自に限らずこちらの有事の継戦能力なんて無きに等しい
実際に南西諸島で制空戦闘をやるのは在日米軍だし、長期戦を防ぐための敵基地反撃をやるのも米軍
作戦負担と整備拠点の使用率が比例するのは当たり前で、それを恣意的に揶揄するのは愚かだと思われ
673名無し三等兵 (ベーイモ MMce-o03Z)
2021/06/04(金) 20:07:46.20ID:xCn4p7/3M 古いF-35は機種転換の練習用でいいんじゃないか
それで早く使い潰そう
それで早く使い潰そう
674名無し三等兵 (ワッチョイ a1ad-7vXX)
2021/06/04(金) 21:16:00.30ID:dYxeQ2390 本国価格ですら、初期型アプデしたら新品と変わらないコストだから10年ちょっとで退役させて捨てる訳だろ?
あれ?ヨーロッパでもそんな感じのイカいたけど、欠陥じゃんF35
あれ?ヨーロッパでもそんな感じのイカいたけど、欠陥じゃんF35
675名無し三等兵 (ワッチョイ 8a71-SNTf)
2021/06/04(金) 22:21:25.11ID:K4h4Gibi0 まぁでも同じ欠陥品でもF-35の方は初期型でもGen4を一方的に蹂躙できるからな
676名無し三等兵 (ワッチョイ 85c8-5aQV)
2021/06/04(金) 23:05:22.77ID:HmnhGVd60677名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-8OGB)
2021/06/05(土) 00:56:04.84ID:QHg+o9nla >>676
別に日本特別待遇じゃなくて、F-35購入国なら大抵お買い上げできる
別に日本特別待遇じゃなくて、F-35購入国なら大抵お買い上げできる
678名無し三等兵 (ワッチョイ cada-32pr)
2021/06/05(土) 07:04:47.48ID:fVp3unyh0 ||不|| 我には売ってくれないアルか...
||審||
||者||⌒ ミ
||注||ハ´`)
||意|| とノ
|  ̄.| J ←宦官
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||審||
||者||⌒ ミ
||注||ハ´`)
||意|| とノ
|  ̄.| J ←宦官
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
679名無し三等兵 (ワッチョイ 8a71-SNTf)
2021/06/05(土) 07:08:50.31ID:UaC0Lphf0 ちんこ切り落としたのに禿げるとか悲惨だなと思ったが
よく考えたら玉は残ってるから禿ホルモンは出続けるのか
よく考えたら玉は残ってるから禿ホルモンは出続けるのか
680名無し三等兵 (ワッチョイ ca6b-JXSq)
2021/06/05(土) 09:30:37.07ID:qTKvDmsg0 >>672
根拠のない君の願望書かれてもね。
根拠のない君の願望書かれてもね。
681名無し三等兵 (ワッチョイ a9de-UdW+)
2021/06/05(土) 09:49:58.91ID:CdXCWwRg0 イカ君はもっと早いぞ。
なんせ耐用年数が6000時間が3000時間になりあっという間に1500時間になった強者。そして模擬戦でF-2に負けたという噂がある。これが世界2位(20位の間違いです)の実力さ。
なんせ一日一時間乗ると4年強で乗れなくなる機体ですし。
なんせ耐用年数が6000時間が3000時間になりあっという間に1500時間になった強者。そして模擬戦でF-2に負けたという噂がある。これが世界2位(20位の間違いです)の実力さ。
なんせ一日一時間乗ると4年強で乗れなくなる機体ですし。
684名無し三等兵 (ワッチョイ fe6a-bI+L)
2021/06/05(土) 11:26:46.23ID:y5GxvRnU0 当面F-35はセンサー機として使うのが一番効果的
685名無し三等兵 (スプッッ Sd72-Fu2c)
2021/06/05(土) 12:12:01.99ID:Zc1xv4kid 「センサー機」って言い方する人いるけどF-16やF-15E系列をほかに1000機以上ももってる空軍ならそれでいいんだけど
空自戦闘機の半数がF-35になる国がセンサー機扱いでは撃墜や対地攻撃は誰がやるのって話になる
F-35には普通に何でもやらせるしかない センサー機なんてほかの無人機で十分 IR-OPVの発展型にでもやらせればいい
空自戦闘機の半数がF-35になる国がセンサー機扱いでは撃墜や対地攻撃は誰がやるのって話になる
F-35には普通に何でもやらせるしかない センサー機なんてほかの無人機で十分 IR-OPVの発展型にでもやらせればいい
686名無し三等兵 (ワッチョイ a963-GPoQ)
2021/06/05(土) 12:15:14.92ID:PByr5eVZ0 F-35いらなくなった後でも維持費と改修権的に転用したくないだろう
687名無し三等兵 (ワッチョイ 1563-Fu2c)
2021/06/06(日) 17:04:50.19ID:/LdaAU4k0688名無し三等兵 (ワッチョイ 6d01-3tT5)
2021/06/07(月) 17:58:47.43ID:mXgGkDcV0 ステルス機ならレーダー誘導される敵のミサイルも当たらないだろう
689名無し三等兵 (ワッチョイ 1568-9V+W)
2021/06/10(木) 15:17:14.58ID:RBM6SKXi0 ロシア空軍はハナからステルス戦闘機じゃなくて、管制機・給油機撃墜をメインにドクトリン組んでるんだよね。
690名無し三等兵 (ワッチョイ 1568-9V+W)
2021/06/10(木) 15:19:08.81ID:RBM6SKXi0 内部タンクしか持たないF-35がいつまで飛んでられるのか。
691名無し三等兵 (スッップ Sdea-aJ6j)
2021/06/10(木) 17:31:21.58ID:CYjvs2pxd 管制機と給油機がいなければ勝てる、とはロシアも中国も思ってないだろ
692名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-8OGB)
2021/06/10(木) 17:35:01.73ID:rsanX5j/a 指揮管制諸々を一極集中させちゃってるのはむしろ中露の方なので、自分たちがやってほしくないことを相手に投影してるだけなのかも
693名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-Qq3k)
2021/06/10(木) 18:31:06.04ID:sar/9wo5a694名無し三等兵 (ワッチョイ 85c8-5aQV)
2021/06/10(木) 19:25:32.24ID:CpVHg+Wv0 これ超音速巡航可能だったら航続距離も短くなってたよなぁ
と思ってたけどXA100とか101で革新されるって段階にもう入ってるんだよな
と思ってたけどXA100とか101で革新されるって段階にもう入ってるんだよな
695名無し三等兵 (ワッチョイ 6ded-Bhle)
2021/06/10(木) 19:54:02.90ID:P06IsHUk0 >>694
超音速巡航可能でも、音速未満で巡航しちゃ駄目ってことはないから、最適化の差で多少違うくらいじゃないの?
超音速巡航可能でも、音速未満で巡航しちゃ駄目ってことはないから、最適化の差で多少違うくらいじゃないの?
696名無し三等兵 (ワッチョイ 85c8-5aQV)
2021/06/10(木) 20:25:23.41ID:CpVHg+Wv0 >>695
F-22のラングレーから沖縄までの謎の超遠距離転換飛行もカラクリはそんなとこだったのかね
F-22のラングレーから沖縄までの謎の超遠距離転換飛行もカラクリはそんなとこだったのかね
697名無し三等兵 (ワッチョイ d902-PRuz)
2021/06/10(木) 21:45:56.96ID:b/2uFI5Y0 【技術】ボーイング製の無人機「MQ-25スティングレイ」が史上初の空中給油に成功 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1623305975/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1623305975/
698名無し三等兵 (アウアウクー MM87-epd2)
2021/06/11(金) 19:02:01.70ID:sSuW+ydlM 4か国のF-35が集合!イタリアで共同訓練「ファルコン・ストライク」実施中
https://otakei.otakuma.net/archives/2021061108.html
イタリアのアメンドーラ空軍基地で、多国間共同訓練「ファルコン・ストライク 2021」が
2021年6月7日より始まりました。ホスト役のイタリア空軍をはじめ、アメリカ空軍と海兵隊、
イギリス空軍、イスラエル空軍のF-35A/B/I各型が集合。イスラエル空軍のF-35Iは、今回が
初の本格的な海外展開となります。
https://otakei.otakuma.net/archives/2021061108.html
イタリアのアメンドーラ空軍基地で、多国間共同訓練「ファルコン・ストライク 2021」が
2021年6月7日より始まりました。ホスト役のイタリア空軍をはじめ、アメリカ空軍と海兵隊、
イギリス空軍、イスラエル空軍のF-35A/B/I各型が集合。イスラエル空軍のF-35Iは、今回が
初の本格的な海外展開となります。
700名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-B22d)
2021/06/12(土) 09:10:50.48ID:maqLexcOM 韓国の軽空母凄まじく先進的なデザインだな…
それに比べいずもは…
それに比べいずもは…
701名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt)
2021/06/12(土) 10:46:20.99ID:QajW1O9l0 10数年前のシンプルな艦相手になにいってんだあ
703名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-B4co)
2021/06/12(土) 10:50:56.49ID:BxuQe08Yp >>700
誇らしいですね
誇らしいですね
704名無し三等兵 (ワッチョイ e3ff-rHru)
2021/06/12(土) 11:58:08.31ID:N/ZqUykl0 >>700
作ったのは、バブコックだからね。
作ったのは、バブコックだからね。
705名無し三等兵 (JP 0H1f-ttHb)
2021/06/12(土) 12:16:15.53ID:w6WhL+1eH 半島はCを導入するらしいぜ!
何でもかんでも日本を越えたい国w
何でもかんでも日本を越えたい国w
709名無し三等兵 (JP 0H07-aMOg)
2021/06/12(土) 16:26:43.24ID:i+4aieoyH711名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-B22d)
2021/06/12(土) 17:23:18.75ID:s9c9wo1YM 韓国の軽空母将来的にはカタパルトも可能。
先進ステルス軽空母。
いずもは空母改修前にこんなに差をつけられて…
米軍が韓国のE-7導入示唆してE-767も終わるし自衛隊完全にオワタ…
先進ステルス軽空母。
いずもは空母改修前にこんなに差をつけられて…
米軍が韓国のE-7導入示唆してE-767も終わるし自衛隊完全にオワタ…
712名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-oB51)
2021/06/12(土) 17:24:31.76ID:v2aVT0pd0713名無し三等兵 (ワッチョイ 13f2-aRTM)
2021/06/12(土) 17:50:01.16ID:lyd/Lbws0 >>700
先進的だからいいという訳ではないのはLCSやフォード級で実証済みw
いずもは昔の米海軍の艦種記号で言えばCVSやCVEに相当するフネだから、むしろ手堅く作ってもらわないと困るw
果たして韓国型空母は無事に海に浮かぶでしょうか?
先進的だからいいという訳ではないのはLCSやフォード級で実証済みw
いずもは昔の米海軍の艦種記号で言えばCVSやCVEに相当するフネだから、むしろ手堅く作ってもらわないと困るw
果たして韓国型空母は無事に海に浮かぶでしょうか?
715名無し三等兵 (ワッチョイ e300-rHru)
2021/06/12(土) 18:36:47.94ID:3wZSnFSW0 >>713
竹島艦の顛末を見ていればどうなるか
お分かりでしょう(笑)。
それより標的艦に今でさカツカツの軍事費を
取られて陸戦装備がおそろかになり
北に攻め込まれる予感。あと、無駄な
お金をどんどん使ってくれれば良い。
竹島艦の顛末を見ていればどうなるか
お分かりでしょう(笑)。
それより標的艦に今でさカツカツの軍事費を
取られて陸戦装備がおそろかになり
北に攻め込まれる予感。あと、無駄な
お金をどんどん使ってくれれば良い。
716名無し三等兵 (アークセー Sx87-78cs)
2021/06/12(土) 19:09:26.55ID:qkJYDZLkx717名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH)
2021/06/12(土) 19:19:14.05ID:Osv0BvmW0 >>714
あやまれ、キングジムにあやまれ!ポラメ(朝鮮語で若鷹)だぞ
あやまれ、キングジムにあやまれ!ポラメ(朝鮮語で若鷹)だぞ
718名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-Jvda)
2021/06/12(土) 19:19:32.75ID:zE3rLsIaa720名無し三等兵 (ワッチョイ 13f2-aRTM)
2021/06/12(土) 19:33:11.63ID:lyd/Lbws0 >>718
余談だが、海軍型をアメリカ以外で使ったのはイギリスだけ。
ぶっちゃけスペイファントムだが、フォークランド紛争のあおりで足りなくなった防空戦闘機の穴を埋めるために、中古のF-4Jを15機買ってF-4J(UK)として使っている。
それが海軍型ファントム唯一の輸出ですね。
余談だが、海軍型をアメリカ以外で使ったのはイギリスだけ。
ぶっちゃけスペイファントムだが、フォークランド紛争のあおりで足りなくなった防空戦闘機の穴を埋めるために、中古のF-4Jを15機買ってF-4J(UK)として使っている。
それが海軍型ファントム唯一の輸出ですね。
721名無し三等兵 (スッップ Sd1f-cast)
2021/06/12(土) 19:51:29.70ID:L8J1lzOdd ファントムは空軍型でもフックが艦載用そのままだし折り畳み機構も点検含めて必ずある
そして何よりあの降着装置よ
地上機としては余計な部分(=無駄が多すぎる
他にもいろいろあるけど
そして何よりあの降着装置よ
地上機としては余計な部分(=無駄が多すぎる
他にもいろいろあるけど
722名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH)
2021/06/12(土) 20:00:54.74ID:Osv0BvmW0 でも、ベストセラー機ですよね…
723名無し三等兵 (オイコラミネオ MMc7-6yw+)
2021/06/12(土) 20:25:14.81ID:9Wlzuep6M EJも基本フレームは一緒だからやろうと思えばカンクリみたいに着艦できるのかね
724名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-ntBJ)
2021/06/12(土) 20:54:46.02ID:z6Sxf6Hua725名無し三等兵 (ワッチョイ f37c-7iXo)
2021/06/12(土) 21:05:08.91ID:/Zh4Q0p80726名無し三等兵 (ワッチョイ 7361-98Lm)
2021/06/12(土) 21:34:34.12ID:/rMOd1QE0 中国軍の空中戦画像だってさ。
727名無し三等兵 (ワッチョイ 7361-98Lm)
2021/06/12(土) 21:35:14.17ID:/rMOd1QE0 おっとっと URL 載せ忘れた。
https://m.bilibili.com/video/BV1QV41167KQ/
https://m.bilibili.com/video/BV1QV41167KQ/
729名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-oB51)
2021/06/13(日) 05:48:35.27ID:czdPd5uX0 C-130やU-2だって離着艦できるんだからF-4EJだってできそうだが日常的に行うには最適化されてないわな
しかしEJは着艦はできてもそのままでは発艦が無理なのでは?
しかしEJは着艦はできてもそのままでは発艦が無理なのでは?
730名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-B22d)
2021/06/13(日) 05:52:56.41ID:wRVZFpUcM731名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-rHru)
2021/06/13(日) 07:03:18.78ID:nTx9MBGN0732名無し三等兵 (ワッチョイ ff42-VXzU)
2021/06/13(日) 08:00:58.39ID:+plSwTMO0 米軍も物持ちが良すぎるよな
733名無し三等兵 (ワッチョイ ff6d-hQqi)
2021/06/13(日) 08:11:01.13ID:nW9LOsky0 機体サイズ的に次は777ベースになるんじゃないの?
10年後とかになるけど
10年後とかになるけど
734名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-oB51)
2021/06/13(日) 08:15:16.34ID:czdPd5uX0 B-52E-3E-6E-8RC-135に関しちゃその通りだぬ
あとはC-130とかCH-47とか民間機でちょっと違うが737とか
あとはC-130とかCH-47とか民間機でちょっと違うが737とか
735名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-oB51)
2021/06/13(日) 08:17:55.00ID:czdPd5uX0 次期AWACSは777ベースよりビジネスジェットベースになるほうが可能性は高い気がする
736名無し三等兵 (ワッチョイ e385-rHru)
2021/06/13(日) 08:33:26.78ID:4IAdxi8m0737名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-seqz)
2021/06/13(日) 08:35:51.00ID:SO8M5Rsi0 >>736
むしろより大型化して発電機搭載して対AAM用AAM搭載やレーザーCIWSやHPM搭載での自己防御に進むんでないかな
むしろより大型化して発電機搭載して対AAM用AAM搭載やレーザーCIWSやHPM搭載での自己防御に進むんでないかな
738名無し三等兵 (ワッチョイ bf2d-nisE)
2021/06/13(日) 08:36:12.45ID:VbeOv1mD0 AWACSがでかいのは機材というより航空管制官を乗せる都合だから
ここにもリモートワークの時代がやってくるのか…
ここにもリモートワークの時代がやってくるのか…
739名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-oB51)
2021/06/13(日) 08:37:04.47ID:czdPd5uX0 ネットワークで地上管制ができるなら無人機にするんじゃね?
740名無し三等兵 (ワッチョイ 43c8-+Dr1)
2021/06/13(日) 09:39:26.59ID:p3+Cv65A0 楽曲アーティストの世界では遅延が問題になりつつあるらしいな
セッションが上手くいかなくて難しいんだと
半球行ったり来たりする航空機程の距離や時間感覚で一瞬を考えるとしたら兵器レベルの指向性のある物体が脅威になる場合か
セッションが上手くいかなくて難しいんだと
半球行ったり来たりする航空機程の距離や時間感覚で一瞬を考えるとしたら兵器レベルの指向性のある物体が脅威になる場合か
741名無し三等兵 (ワッチョイ f37c-7iXo)
2021/06/13(日) 13:15:47.81ID:tgafEYxF0 電子戦環境下でどこまで遠隔が信頼できるか、という問題もありそうだが
742名無し三等兵 (ワッチョイ 0368-5uuf)
2021/06/13(日) 13:36:19.41ID:JcCGAJee0743名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-5dWZ)
2021/06/13(日) 15:03:25.66ID:ElZM7qA80747名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-rHru)
2021/06/13(日) 19:01:25.40ID:oBPBM6Un0 >>746
米空軍のE-7導入検討は昨年一時話題に
上がったがそのご音沙汰なし。
センサーノード化ということでビジネス
ジェットベースも検討されてる。
仮にE-7となっても、機体は同じだけど
搭載機器は別物でしょうね。
米空軍のE-7導入検討は昨年一時話題に
上がったがそのご音沙汰なし。
センサーノード化ということでビジネス
ジェットベースも検討されてる。
仮にE-7となっても、機体は同じだけど
搭載機器は別物でしょうね。
748名無し三等兵 (ワッチョイ 13f2-aRTM)
2021/06/13(日) 20:56:04.09ID:0+pRkxa40 >>747
まさかのE-10復活…はないか(笑)
しかし、米軍のE-3後継は今時707ベースはないしねぇ。
意外とKC-46にE-3ブロック40(E-3G)のシステムをマルっと移植するとか…
どうするんでしょうねぇ。
まさかのE-10復活…はないか(笑)
しかし、米軍のE-3後継は今時707ベースはないしねぇ。
意外とKC-46にE-3ブロック40(E-3G)のシステムをマルっと移植するとか…
どうするんでしょうねぇ。
749名無し三等兵 (ワッチョイ 437b-t88l)
2021/06/13(日) 22:31:20.88ID:QD+6sThW0750名無し三等兵 (スップ Sd1f-42hD)
2021/06/14(月) 16:24:17.74ID:T0qe02kQd >>700
軽空母向けに予算1億ウォン(約950万円)しか捻出してないらしいから
デザインはあくまでイメージ図 雰囲気を感じる程度のものだよ まったく実際の設計はなされてない
マンガに出てくる艦船みたいなものだ
軽空母向けに予算1億ウォン(約950万円)しか捻出してないらしいから
デザインはあくまでイメージ図 雰囲気を感じる程度のものだよ まったく実際の設計はなされてない
マンガに出てくる艦船みたいなものだ
751名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-B4co)
2021/06/14(月) 19:08:56.86ID:2hEF34O5p テコンVで出てきそうなやつか
752名無し三等兵 (ワッチョイ e34d-rHru)
2021/06/14(月) 19:25:39.21ID:SVoo7hWa0753名無し三等兵 (ワントンキン MM47-WQiY)
2021/06/15(火) 09:07:04.58ID:kHJVLDuQM 韓国空母ってQEより小さいのに艦橋はでかいままなせいで甲板の利用効率悪そうだし普通にいずもの方が先進的じゃね?
QEと違ってお洩らしもしてないし
QEと違ってお洩らしもしてないし
754名無し三等兵 (ワッチョイ 6f66-oB51)
2021/06/15(火) 09:27:27.67ID:GHNciP5G0 QEの2艦橋は変態英国紳士らしくていい
755名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-5dWZ)
2021/06/15(火) 09:41:26.23ID:Dq9CAW5J0 英国面
756名無し三等兵 (ワッチョイ c301-m5yH)
2021/06/15(火) 10:17:19.94ID:9t4uX21+0 >>753
そりゃ、きちんと予算つけて建造したものと、年間1千万というプロジェクト予算としてはなきに等しい金額で適当に落書きしたものと比べるのは…
適当なメカデザイナー()にラフ画発注したようなもんだろ
そりゃ、きちんと予算つけて建造したものと、年間1千万というプロジェクト予算としてはなきに等しい金額で適当に落書きしたものと比べるのは…
適当なメカデザイナー()にラフ画発注したようなもんだろ
757名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-WQiY)
2021/06/15(火) 13:00:24.35ID:hmi8NBmdM これから3隻目の空母とか掃海母艦機能付き強襲揚陸艦とか作ったらCICはFFMに倣って円形CICが作られるのかね
758名無し三等兵 (ワッチョイ 877d-Xgek)
2021/06/20(日) 10:56:41.48ID:Q68DXvdc0 英空母と共にやって来る…米F35Bステルス機、4年ぶりに韓国へ
朝鮮日報日本語版 6/20(日) 6:01配信
最近、ポルトガルの海上で実施されたNATO(北大西洋条約機構)主導の多国籍合同演習において、韓国に向かっている
英空母「クイーン・エリザベス」で米海兵隊のF35Bステルス戦闘機が発艦訓練を行っている動画が公開された。
空母クイーン・エリザベスに搭載された米海兵隊所属のF35Bステルス機10機は、今年8月末ごろ、同艦と共に韓国・釜山を
訪れるといわれている。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6b02e68bd8b7075b54e1d1bb7b8124f80607a12
朝鮮日報日本語版 6/20(日) 6:01配信
最近、ポルトガルの海上で実施されたNATO(北大西洋条約機構)主導の多国籍合同演習において、韓国に向かっている
英空母「クイーン・エリザベス」で米海兵隊のF35Bステルス戦闘機が発艦訓練を行っている動画が公開された。
空母クイーン・エリザベスに搭載された米海兵隊所属のF35Bステルス機10機は、今年8月末ごろ、同艦と共に韓国・釜山を
訪れるといわれている。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6b02e68bd8b7075b54e1d1bb7b8124f80607a12
759名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-22NN)
2021/06/20(日) 15:11:53.17ID:tTBFIoJbM JSI中止、アショアも駄目。
E-3はE-7導入濃厚。
E-767はアプデ終了でオワコン。
グロホも大失敗。
全て大失敗(笑)
E-3はE-7導入濃厚。
E-767はアプデ終了でオワコン。
グロホも大失敗。
全て大失敗(笑)
760名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/20(日) 16:27:43.11ID:0+GVl/0R0 E-767についてはオワコンも何も運用開始は20年も前なんで、そう遠くないうちに寿命なんだが…
2行目は
E-3「後継」はE-7導入濃厚 と書いたほうが日本語として通じるな
2行目は
E-3「後継」はE-7導入濃厚 と書いたほうが日本語として通じるな
761名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-Cfwx)
2021/06/20(日) 17:03:29.33ID:todJuWTe0 >>759
> JSI中止、アショアも駄目。
→国産ステルス巡航ミサイルおよび運用システムの本格開発がスタート
> E-3はE-7導入濃厚。
→米軍においては可能性ゼロ、一度決定したイギリスすら見直し検討
> E-767はアプデ終了でオワコン。
→NGに見捨てられた可愛そうな子と違って大規模改修も完了、後継は国産機濃厚
> グロホも大失敗。
→防衛省のシステムに連接し、リアルタイムデータリンク付き・画像/SIGINTセンサ複合・常続監視可能な画期的な偵察機として戦力化
はいやりなおし
> JSI中止、アショアも駄目。
→国産ステルス巡航ミサイルおよび運用システムの本格開発がスタート
> E-3はE-7導入濃厚。
→米軍においては可能性ゼロ、一度決定したイギリスすら見直し検討
> E-767はアプデ終了でオワコン。
→NGに見捨てられた可愛そうな子と違って大規模改修も完了、後継は国産機濃厚
> グロホも大失敗。
→防衛省のシステムに連接し、リアルタイムデータリンク付き・画像/SIGINTセンサ複合・常続監視可能な画期的な偵察機として戦力化
はいやりなおし
762名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-mKpv)
2021/06/20(日) 17:45:49.13ID:W7A/iCCH0 日本向けグローバルホークって今年4月に初飛行でしょ?
763名無し三等兵 (ワッチョイ ffd1-1cCT)
2021/06/20(日) 18:36:14.87ID:RlDlk07K0 グロホの問題は米軍でブロック30が退役濃厚で維持費高騰だろ
本気で維持したいなら嫌でも韓国と協力して何とかするしかない
本気で維持したいなら嫌でも韓国と協力して何とかするしかない
764名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-mKpv)
2021/06/20(日) 19:13:14.12ID:W7A/iCCH0 最近の米国は製造中止間際の製品を日本に売りつける
韓国には新発売の製品を製造させる
韓国には新発売の製品を製造させる
765名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-mKpv)
2021/06/20(日) 19:14:40.21ID:W7A/iCCH0 米国に不平不満を言う前に韓国の製造業を弱体化させた方がいいね
日本製を売らないこと
材料部品製造設備を売らない
日本製を売らないこと
材料部品製造設備を売らない
766名無し三等兵 (ワッチョイ 9a33-qpnF)
2021/06/20(日) 19:41:00.70ID:7HTTmf7o0 >>761
日本向け機体のSIGINT機能はオミットされずに済んだの?
日本向け機体のSIGINT機能はオミットされずに済んだの?
767名無し三等兵 (スッップ Sdba-Cfwx)
2021/06/20(日) 21:15:19.58ID:93Xr0+8Qd 逆にblock30iでオミットされるなんて話あるの…?
768名無し三等兵 (スップ Sdba-8z8n)
2021/06/20(日) 23:59:19.28ID:5dVxbYmad >>763
韓国と協力して運用コスト安くなると本気で思ってるなら病院に行け
どうせ日本の運用機体は3機に過ぎない 運用コストが倍になってもたかが知れてる
その間に国産無人機のIR-OPV等を充足させていけばいい
韓国と協力して運用コスト安くなると本気で思ってるなら病院に行け
どうせ日本の運用機体は3機に過ぎない 運用コストが倍になってもたかが知れてる
その間に国産無人機のIR-OPV等を充足させていけばいい
769名無し三等兵 (ワッチョイ ffd1-0iSC)
2021/06/21(月) 00:18:56.72ID:BCaNDv040 >>768
これから大量のF-35を導入が予定でF-15Jのアップデートを費用高騰で断念するような状況下でグローバルホークの維持費が倍になっても良いとか絵に描いた餅の国産無人機とか本気で言ってるなら病院行け
これから大量のF-35を導入が予定でF-15Jのアップデートを費用高騰で断念するような状況下でグローバルホークの維持費が倍になっても良いとか絵に描いた餅の国産無人機とか本気で言ってるなら病院行け
770名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/21(月) 00:22:58.96ID:cfwzOICD0 陸はMQ-9Cを、海はアヴェンジャー入れればいいと思うんだけど
そもそもF-35スレでそれ言われても困る
そもそもF-35スレでそれ言われても困る
772名無し三等兵 (スプッッ Sd92-hhAf)
2021/06/21(月) 20:59:18.06ID:KhjfaIbnd これくらい迷彩も気合入れれば一定の効果あるだろうな
https://twitter.com/thewarzonewire/status/1406767099595350019
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/thewarzonewire/status/1406767099595350019
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
774名無し三等兵 (ワッチョイ 3bb1-Xk7K)
2021/06/21(月) 22:39:47.92ID:QpkzX8As0 航空幕僚長の三菱重工業名古屋航空宇宙製作所小牧南工場及び名古屋誘導推進システム製作所視察について
https://twitter.com/JASDF_PAO/status/1403268917926133768
https://www.mod.go.jp/asdf/news/release/2021/0611/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/JASDF_PAO/status/1403268917926133768
https://www.mod.go.jp/asdf/news/release/2021/0611/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
775名無し三等兵 (ワッチョイ 17de-2h0j)
2021/06/22(火) 09:13:47.18ID:d48ZLy000 グロホは本当に失敗だよ
3機だけど陸のAH-64Dと同じ
しかもデータは全部米に送られるしね
海保の方が良かった
3機だけど陸のAH-64Dと同じ
しかもデータは全部米に送られるしね
海保の方が良かった
776名無し三等兵 (スップ Sd5a-1cCT)
2021/06/22(火) 10:02:11.41ID:kCVLn10td777名無し三等兵 (ワッチョイ 17de-2h0j)
2021/06/22(火) 10:32:29.08ID:qTLtoyxp0 去年に30はコストが今後増加するということで中止を含めた検討はしたんだけど、オリンピックの会議みたくただの茶番で3機決定。
三沢に格納庫整備等の完全なる拠点造ったし。
日本も南も古い30購入させられて、更に維持費爆上げで、運用は日本と南にやらせて、情報は全て米が管理ときた。
舐められ過ぎだわ。
三沢に格納庫整備等の完全なる拠点造ったし。
日本も南も古い30購入させられて、更に維持費爆上げで、運用は日本と南にやらせて、情報は全て米が管理ときた。
舐められ過ぎだわ。
778名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-jWnK)
2021/06/22(火) 10:43:56.93ID:9F9Romsdd いい加減スレ違い
779名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-EiM5)
2021/06/22(火) 11:08:32.44ID:4qhNEwMB0 グロホ言ってるやつは正直くさい
780名無し三等兵 (ワントンキン MM86-22NN)
2021/06/22(火) 13:54:53.20ID:odYvS3FRM781名無し三等兵 (ワントンキン MM86-22NN)
2021/06/22(火) 13:56:23.57ID:odYvS3FRM 自衛隊のグロホは独と同じように博物館入りするだろな。
アップデートも何も無い。
維持費が尋常じゃないガラクタ以上の
産廃。
アップデートも何も無い。
維持費が尋常じゃないガラクタ以上の
産廃。
782名無し三等兵 (ワッチョイ 877d-Xgek)
2021/06/22(火) 14:17:06.54ID:h8xq5r2M0 【映像】英空母クイーン・エリザベス 地中海東部で初の実戦経験 (AP 6/22)
地中海東部、6月22日(AP)― 英海軍は6月18日から、地中海東部に遊弋中の空母「クイーン・エリザベス」の艦載機による、イラク国内の
イスラム国残党に対する掃討作戦を実施している。
同空母の存在はまた、最先端のF-35Bステルス戦闘機に対するロシアの関心を呼んだようで、空と海からの監視対象になっているという。
アフガニスタンからの撤退で手一杯の米国に代わって、イラク国内での作戦を遂行している英海軍にとって、地上軍部隊の航空支援を行うのは
ほぼ20年ぶりで、クイーン・エリザベスにとって初の実戦経験となる。
過去10年の間に中東シリアに進出してきたロシアの存在は大きく、かつて英米の艦艇が独占していた地中海も、ロシアの存在を無視することは
できなくなっているという。
排水量6万5000トン、総工費30億ポンド(約4627億円)のクイーン・エリザベスには、英海兵隊1個中隊を含む3700人の将兵が乗っており、
英空軍と米海兵隊のF35Bステルス戦闘機18機の他に、ヘリコプター14機が搭載されている。
同空母は向こう2〜3週間地中海東部で作戦を続行。その後、スエズ運河経由でインド、日本、韓国、シンガポールを訪問する予定。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a82e799646a1c5566810706bf828c273e7f8ef6
地中海東部、6月22日(AP)― 英海軍は6月18日から、地中海東部に遊弋中の空母「クイーン・エリザベス」の艦載機による、イラク国内の
イスラム国残党に対する掃討作戦を実施している。
同空母の存在はまた、最先端のF-35Bステルス戦闘機に対するロシアの関心を呼んだようで、空と海からの監視対象になっているという。
アフガニスタンからの撤退で手一杯の米国に代わって、イラク国内での作戦を遂行している英海軍にとって、地上軍部隊の航空支援を行うのは
ほぼ20年ぶりで、クイーン・エリザベスにとって初の実戦経験となる。
過去10年の間に中東シリアに進出してきたロシアの存在は大きく、かつて英米の艦艇が独占していた地中海も、ロシアの存在を無視することは
できなくなっているという。
排水量6万5000トン、総工費30億ポンド(約4627億円)のクイーン・エリザベスには、英海兵隊1個中隊を含む3700人の将兵が乗っており、
英空軍と米海兵隊のF35Bステルス戦闘機18機の他に、ヘリコプター14機が搭載されている。
同空母は向こう2〜3週間地中海東部で作戦を続行。その後、スエズ運河経由でインド、日本、韓国、シンガポールを訪問する予定。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a82e799646a1c5566810706bf828c273e7f8ef6
783名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-jALJ)
2021/06/22(火) 14:53:37.12ID:FPPw9HP60 >>776
すぐにコピーして国産化するよ
ああいった機体は技術的には対した事ないが運用の為に必要な機能のノウハウは実際に実戦で使ってきた機体を運用してみないとわからないからねえ
ノウハウコピーしたら洋梨
台湾に転売すれば良い
すぐにコピーして国産化するよ
ああいった機体は技術的には対した事ないが運用の為に必要な機能のノウハウは実際に実戦で使ってきた機体を運用してみないとわからないからねえ
ノウハウコピーしたら洋梨
台湾に転売すれば良い
784名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-mKpv)
2021/06/22(火) 14:59:07.98ID:4pPWseVW0 グローバルホークに
コータム中継機を載せて陸自に利用させてやればいい
コータム中継機を載せて陸自に利用させてやればいい
785名無し三等兵 (ワッチョイ b32c-C2Ex)
2021/06/22(火) 16:27:44.00ID:Dzc8vdik0 >>783
ほんコレ
まず使ってみることが大事。UIなんて技術でなくてアイデアなんで
すぐパクれるけど0から作るのは難しいからね
機体も整備するだけで見た目からパクれるとこはいっぱいあるしね
初めから長く運用する気はないと思う
ほんコレ
まず使ってみることが大事。UIなんて技術でなくてアイデアなんで
すぐパクれるけど0から作るのは難しいからね
機体も整備するだけで見た目からパクれるとこはいっぱいあるしね
初めから長く運用する気はないと思う
786名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-ldtK)
2021/06/22(火) 16:42:36.05ID:xF4jrWTka むしろ機体は付属品でしかなくて
バックにある衛星ネットワークが本体だから小手先でパクれるものでは無いよね
みちびきだけじゃ、どうにもならんし
バックにある衛星ネットワークが本体だから小手先でパクれるものでは無いよね
みちびきだけじゃ、どうにもならんし
787名無し三等兵 (ワキゲー MM06-l7Tt)
2021/06/22(火) 17:14:51.20ID:RUZBG+/JM ついこの間まで『ハーピー♪』『ハロップ♪』と騒いでた奴が、同じ舌で『グローバルホークはクソ』と言い張る。単なる逆張りだろ。
788名無し三等兵 (スップ Sd5a-1cCT)
2021/06/22(火) 17:36:25.52ID:kCVLn10td グローバルホークって基本設計は90年代だから現代じゃ言うほど大した事無いなんて話はある
789名無し三等兵 (アークセー Sx3b-jALJ)
2021/06/22(火) 18:12:05.40ID:Cz2Pijamx790名無し三等兵 (ワッチョイ b32c-C2Ex)
2021/06/22(火) 18:36:35.88ID:Dzc8vdik0791名無し三等兵 (ワッチョイ 17de-2h0j)
2021/06/22(火) 19:49:49.09ID:JakrHM/e0 古くて米で退役したものを掴まされたわけよ
日本も韓国もいいカモだし
日本も韓国もいいカモだし
792名無し三等兵 (ワッチョイ 3bb1-Xk7K)
2021/06/22(火) 23:23:49.22ID:6tzG0JpC0 >>782
ロイヤルネイビー応援しとるで
ロイヤルネイビー応援しとるで
793名無し三等兵 (スフッ Sdba-8z8n)
2021/06/23(水) 16:00:27.78ID:203sXkx2d 外国から購入する以上 基本的に最新型は手に入らない
軍事では当たり前のこと F-35は初めから海外輸出を考慮した戦闘機だし米国サーバーに接続しないと使えなくなる「ヒモ」つき兵器
日本が1から無人機つくってグロホと同レベルのものを作るまでまだまだ時間がかかることを考えればグロホ購入は正しい
アメリカが機密兵器を売ってくれるとか寝言もいいとこ 日本だって90年代開発レーダーの改良型をフィリピンに売るからな 同じ話だ
軍事では当たり前のこと F-35は初めから海外輸出を考慮した戦闘機だし米国サーバーに接続しないと使えなくなる「ヒモ」つき兵器
日本が1から無人機つくってグロホと同レベルのものを作るまでまだまだ時間がかかることを考えればグロホ購入は正しい
アメリカが機密兵器を売ってくれるとか寝言もいいとこ 日本だって90年代開発レーダーの改良型をフィリピンに売るからな 同じ話だ
794名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-ldtK)
2021/06/23(水) 16:06:22.23ID:X4LxjoJJa F-35より最新型の戦闘機ってなに?
ヒモつき、とは恣意的な表現だけど
実際にヒモ握って人質にしてるのは日本側でしょ
ヒモつき、とは恣意的な表現だけど
実際にヒモ握って人質にしてるのは日本側でしょ
795名無し三等兵 (ワッチョイ b666-ZpFg)
2021/06/23(水) 16:14:07.35ID:80avgPSP0 F-22は輸出不可でF-35は輸出可ってどの辺が違うんだろうか?
796名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-LA4V)
2021/06/23(水) 16:29:46.56ID:tT+DzbB1M RQ-180とか飛行高度も航続距離も日本がグロホでやりたいことの代わりにならねぇって見たら分かりそうなもんだが
798名無し三等兵 (ワッチョイ 2b07-rZT+)
2021/06/23(水) 19:11:37.83ID:Qk0RZAbK0 >>793
いや、MQ9とかあるんだからグロホは止めろって皆んな言ってたろ。
光学センサー以外オフにされて、米国のSATCOM経由オンリーで、通常整備も米企業に委託で、重整備はアメリカ行き、
そんな画面見てコントローラー握るだけのグロホの何処が正しいんだよ・・・・。
いや、MQ9とかあるんだからグロホは止めろって皆んな言ってたろ。
光学センサー以外オフにされて、米国のSATCOM経由オンリーで、通常整備も米企業に委託で、重整備はアメリカ行き、
そんな画面見てコントローラー握るだけのグロホの何処が正しいんだよ・・・・。
799名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-QGhL)
2021/06/23(水) 20:19:08.61ID:Cscfc+yd0 運用体系を習得すんだよ
800名無し三等兵 (ワッチョイ 3bb1-Xk7K)
2021/06/23(水) 20:42:01.04ID:Yju3KDkY0 スイスの次期戦闘機選定でF-35Aがトップスコアを獲得、但し勝者に選ばれるかは別問題
https://grandfleet.info/european-region/f-35a-wins-top-score-in-switzerlands-next-fighter-selection/
選定結果は6月中に発表される見通しとのこと
https://grandfleet.info/european-region/f-35a-wins-top-score-in-switzerlands-next-fighter-selection/
選定結果は6月中に発表される見通しとのこと
801名無し三等兵 (ワッチョイ 9a33-qpnF)
2021/06/23(水) 21:00:21.42ID:cmAbTZqq0802名無し三等兵 (ワッチョイ e301-w373)
2021/06/23(水) 22:03:39.18ID:5pJAf3fW0 スイスで次期戦闘機選定にイチャモン付けて国民投票ネタしてる層って戦闘機の調達自体に反対してる緑系のパヨい人達だから
何を選ぼうと国民投票にしようと前回同様、署名活動するに決まってる
なんで、F-35調達に反対する議員とかは無視して、国民が理解し易いトップスコアのF-35に決めた方が国民投票では有利
何を選ぼうと国民投票にしようと前回同様、署名活動するに決まってる
なんで、F-35調達に反対する議員とかは無視して、国民が理解し易いトップスコアのF-35に決めた方が国民投票では有利
803名無し三等兵 (スフッ Sdba-8z8n)
2021/06/23(水) 23:49:36.84ID:203sXkx2d >>798
なんかグロホ導入を擁護してるように見えたのか? 全く擁護してない
無人機なら小型機がいい アベンジャーは開発日本もちになる新規機体で反対だけどリーパーなら悪くない
だが1つ言えることはグロホもリーパーも米国の衛星回線を使う以上 その回線の仕様コストが発生して安くはない
スマホと同じだ 自前で衛星回線を構築するのも金はかかる 機体の安い高いは小さな話 それに気がついて無い人が多い
なんかグロホ導入を擁護してるように見えたのか? 全く擁護してない
無人機なら小型機がいい アベンジャーは開発日本もちになる新規機体で反対だけどリーパーなら悪くない
だが1つ言えることはグロホもリーパーも米国の衛星回線を使う以上 その回線の仕様コストが発生して安くはない
スマホと同じだ 自前で衛星回線を構築するのも金はかかる 機体の安い高いは小さな話 それに気がついて無い人が多い
804名無し三等兵 (スフッ Sdba-8z8n)
2021/06/23(水) 23:55:03.56ID:203sXkx2d さらに言えばこの米国衛星回線の仕様コストが明確でないからグロホがいいか リーパーが良いかも決定的でない
例えば機数別に衛星回線のコストがかかるなら日本や韓国のようにグロホのような大型無人機を採用するのは正しい
逆に機数に依存しない契約ならリーパーのような小型で廉価な機体を多数そろえるのもいい
日本や韓国がグロホ採用に動いたのを見ると機数ごとに回線コストかかってるんじゃないかと予想してるけどね 少数の高機能機を求めた
例えば機数別に衛星回線のコストがかかるなら日本や韓国のようにグロホのような大型無人機を採用するのは正しい
逆に機数に依存しない契約ならリーパーのような小型で廉価な機体を多数そろえるのもいい
日本や韓国がグロホ採用に動いたのを見ると機数ごとに回線コストかかってるんじゃないかと予想してるけどね 少数の高機能機を求めた
805名無し三等兵 (ワッチョイ 177c-ye1X)
2021/06/24(木) 00:00:01.58ID:kjvGguMI0806名無し三等兵 (スフッ Sdba-8z8n)
2021/06/24(木) 00:07:25.78ID:c5636lkpd >>797
米国のサーバーに接続し認証しないと電源も入らず自前のミサイル統合もできないF-35を導入してる側と
そのサーバーを運営し自国向けは特別にサーバーにアクセスしないでも電源が起動する「完全な」F-35を運用する国
どちらがヒモ付きでしょうか?
米国のサーバーに接続し認証しないと電源も入らず自前のミサイル統合もできないF-35を導入してる側と
そのサーバーを運営し自国向けは特別にサーバーにアクセスしないでも電源が起動する「完全な」F-35を運用する国
どちらがヒモ付きでしょうか?
807名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-EiM5)
2021/06/24(木) 00:23:39.40ID:pCQJDmtE0 アメリカ嫌いという主観ありきすぎるキチガイはお呼びじゃないんで
本当に難アリならなんで世界中でF-35採用回避にならずに採用が相次いでいるのかと
そこを無視してアメリカガーとキチガイの妄想振り回されても会話の相手にならない
本当に難アリならなんで世界中でF-35採用回避にならずに採用が相次いでいるのかと
そこを無視してアメリカガーとキチガイの妄想振り回されても会話の相手にならない
808名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-QGhL)
2021/06/24(木) 00:29:22.07ID:2QJGdLG+0 実際のヒモが何を指してたのか最初から最後までわからなかった
809名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-ldtK)
2021/06/24(木) 00:34:56.61ID:8eRUHt+Ea >>806
エプロンで普通にエンジンスタートしてる映像腐るほど出回ってるけど、F-35に無線LAN積んでるなんて思いもしなかったわ w
エプロンで普通にエンジンスタートしてる映像腐るほど出回ってるけど、F-35に無線LAN積んでるなんて思いもしなかったわ w
810名無し三等兵 (アークセー Sx3b-TbJT)
2021/06/24(木) 01:29:44.85ID:D+fWQjJJx 今月号の航空情報より
F-15EXはEPAWSSの試験を終えた
EPAWSSは敵のレーダー波を探知してそれに対する狭い範囲の周波数で電子雑音を送ることで
F-15EXとその周囲の航空機を敵レーダーから隠し、さらに敵のセンサーを攻撃目標にすることができる
F-15EXはF-22やF-35のようなステルス戦闘機ではないが、EPAWSSはそれを補い、さらに電子戦能力をももたらすものである
つまり製造コストや維持費が高くて飛行性能や攻撃力の小さいステルスってもはや産廃でしか無いて事でOK?
F-15EXはEPAWSSの試験を終えた
EPAWSSは敵のレーダー波を探知してそれに対する狭い範囲の周波数で電子雑音を送ることで
F-15EXとその周囲の航空機を敵レーダーから隠し、さらに敵のセンサーを攻撃目標にすることができる
F-15EXはF-22やF-35のようなステルス戦闘機ではないが、EPAWSSはそれを補い、さらに電子戦能力をももたらすものである
つまり製造コストや維持費が高くて飛行性能や攻撃力の小さいステルスってもはや産廃でしか無いて事でOK?
811名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-ldtK)
2021/06/24(木) 01:33:56.72ID:l05iZCo6a813名無し三等兵 (ワッチョイ 1a42-zrdg)
2021/06/24(木) 07:10:20.51ID:a7iE+tQ70 >>810
4.5世代機でステルス機を補助するためのシステムなんだがアホなの?
4.5世代機でステルス機を補助するためのシステムなんだがアホなの?
814名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-jALJ)
2021/06/24(木) 09:47:51.46ID:mIfm4R660 >>813
☓4.5世代機でステルス機を補助するため
○ステルス機で無くても90%位の任務を4.5世代機でできるようにするため
VHFなどの長波でだいたいの位置はバレる
戦闘になるとステルス機とEPAWSSを使えば大差無い
となるとステルス機のデメリットばかり目立つなあ
アメリカがF15EX導入に踏み切ったのはステルス機が必要な場面はごく限られていると判断した証明
F117のような運用がステルス機を活かせる任務で、主力戦闘機はステルスにこだわる意味無いって事じゃないかな
☓4.5世代機でステルス機を補助するため
○ステルス機で無くても90%位の任務を4.5世代機でできるようにするため
VHFなどの長波でだいたいの位置はバレる
戦闘になるとステルス機とEPAWSSを使えば大差無い
となるとステルス機のデメリットばかり目立つなあ
アメリカがF15EX導入に踏み切ったのはステルス機が必要な場面はごく限られていると判断した証明
F117のような運用がステルス機を活かせる任務で、主力戦闘機はステルスにこだわる意味無いって事じゃないかな
815名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-jWnK)
2021/06/24(木) 11:02:37.66ID:rdfzfBU/d お前がそう思うならそうなんだろう
お前ん中ではな
お前ん中ではな
816名無し三等兵 (スップ Sd5a-Cfwx)
2021/06/24(木) 12:16:37.78ID:2RWdfd4Dd ステルス機においてEWは元々欠かせない要素だって知らん人まだおるんやな
低RCSやEW、運動制御等もふくめての「ステルス」なのに、そっからEWだけ抜き取ってステルス不要論かますとかアホすぎるわ
つかEPAWSS作ってるのは英国のBAEだし、そのBAE自身やデジタルステルス崇めてるステルス後進国の欧州諸国が一生懸命VLO機つくってる中でステルス不要論とか何言ってんだって感じ
低RCSやEW、運動制御等もふくめての「ステルス」なのに、そっからEWだけ抜き取ってステルス不要論かますとかアホすぎるわ
つかEPAWSS作ってるのは英国のBAEだし、そのBAE自身やデジタルステルス崇めてるステルス後進国の欧州諸国が一生懸命VLO機つくってる中でステルス不要論とか何言ってんだって感じ
817名無し三等兵 (ワッチョイ 0e68-5AKk)
2021/06/24(木) 14:13:32.26ID:u5J67bL40 兄貴!戦争は数だよ
818名無し三等兵 (ワントンキン MM83-LA4V)
2021/06/24(木) 15:22:47.89ID:jYZY59+wM 嘘つけ
中国とか何人兵隊集めても日本軍にボコられるだけだったぞ
中国とか何人兵隊集めても日本軍にボコられるだけだったぞ
819名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-C2Ex)
2021/06/24(木) 15:44:31.43ID:DUKi+hPE0 EPAWSS使った演習って普通に撃墜判定食らってたような…F-15EXが
820名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-QGhL)
2021/06/24(木) 15:52:28.91ID:2QJGdLG+0 2機中2機撃墜されたよ
効かない状況があったんだろな
効かない状況があったんだろな
821名無し三等兵 (ワッチョイ e301-w373)
2021/06/24(木) 17:39:27.72ID:qHLfxyPN0 毎回、戻って来た機体にBAEのエンジニアが張り付いて調整してたそうだから、まだ各種パラメータが暫定仕様だと思われる
> EPAWSS
> EPAWSS
822名無し三等兵 (ワッチョイ 2b07-rZT+)
2021/06/24(木) 19:48:35.19ID:XmQy7Apx0 探知・被探知の性能は、ステルス、レーダー、電子戦のそれぞれの性能の乗算だろう。
幾ら電子戦能力やレーダー性能が高くても、F15はステルス性能が致命的に足を引っ張ってる。
少なくとも電子戦を想定してるのが相手なら、かなり分が悪いよ。
幾ら電子戦能力やレーダー性能が高くても、F15はステルス性能が致命的に足を引っ張ってる。
少なくとも電子戦を想定してるのが相手なら、かなり分が悪いよ。
823名無し三等兵 (スフッ Sdba-hhAf)
2021/06/24(木) 21:48:44.75ID:cib5urlNd 演習にEPAWSS の性能が反映されてると思えないね
ただ規定値使っただけだろうに
ただ規定値使っただけだろうに
824名無し三等兵 (スフッ Sdba-hhAf)
2021/06/24(木) 21:52:35.91ID:cib5urlNd >>809
そりゃ1か月に1回だからな もともとは毎回サーバーから認証をもらう予定だった
それがイスラエルからクレームが入り1か月に1回サーバーにアクセスすればよくなった
逆に言えば米国と関係が悪くなった場合 1か月後にF-35は戦力外になる
そりゃ1か月に1回だからな もともとは毎回サーバーから認証をもらう予定だった
それがイスラエルからクレームが入り1か月に1回サーバーにアクセスすればよくなった
逆に言えば米国と関係が悪くなった場合 1か月後にF-35は戦力外になる
825名無し三等兵 (スフッ Sdba-hhAf)
2021/06/24(木) 21:53:21.73ID:cib5urlNd >>808
ひも付きって単語もわからないならどうでもいい人だから消えてくれ
ひも付きって単語もわからないならどうでもいい人だから消えてくれ
826名無し三等兵 (スフッ Sdba-hhAf)
2021/06/24(木) 21:57:06.34ID:cib5urlNd >>807
おまえのレッテルはりに付き合う必要もないがおれはアメリカ大好き F-35大好きで採用自体は賛成だ
その上で事実として日本のF-35は自由にならない いわゆるモンキーモデルであることを論じるのは当然だ
月1で米国サーバーにアクセスしなければ電源も立ち上がらない戦闘機ってのは今の軍版の基礎知識で議論の余地もない話だと思ってたんだがね
おまえのレッテルはりに付き合う必要もないがおれはアメリカ大好き F-35大好きで採用自体は賛成だ
その上で事実として日本のF-35は自由にならない いわゆるモンキーモデルであることを論じるのは当然だ
月1で米国サーバーにアクセスしなければ電源も立ち上がらない戦闘機ってのは今の軍版の基礎知識で議論の余地もない話だと思ってたんだがね
827名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-ldtK)
2021/06/24(木) 22:02:01.32ID:Ozgp3nP6a828名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-QGhL)
2021/06/24(木) 22:04:24.56ID:2QJGdLG+0 ID:cib5urlNd
うわきっしょw
ミリオタの話し方じゃんキモっ
うわきっしょw
ミリオタの話し方じゃんキモっ
829名無し三等兵 (ワッチョイ 3f33-RomJ)
2021/06/25(金) 01:15:42.89ID:vsG/k+w10 >>827
そういや、何年か前にメロリンが演説で
「安倍政権が高い金出してアメリカから爆買いしたF-35とかいう戦闘機!
あれトランプが"ピ"ってボタン押したら墜落するんですよ!何が愛国者なんですか!」
とかほざいて信者が湧いてたのを思い出した。
他にも「国民の血税でアメリカからバカ高い戦艦を買うぐらいなら〜」とかも言ってて( ゚д゚)ポカーンだわ。
記念艦になってるアイオワ級とかサウスダコタ級とかノースカロライナとかテキサスのどれか買い取るの?そうなの?
そういや、何年か前にメロリンが演説で
「安倍政権が高い金出してアメリカから爆買いしたF-35とかいう戦闘機!
あれトランプが"ピ"ってボタン押したら墜落するんですよ!何が愛国者なんですか!」
とかほざいて信者が湧いてたのを思い出した。
他にも「国民の血税でアメリカからバカ高い戦艦を買うぐらいなら〜」とかも言ってて( ゚д゚)ポカーンだわ。
記念艦になってるアイオワ級とかサウスダコタ級とかノースカロライナとかテキサスのどれか買い取るの?そうなの?
830名無し三等兵 (ワッチョイ 4f7d-AsDv)
2021/06/25(金) 02:10:48.18ID:vigafPR/0 >>829
それだったらトルコにもF-35の販売中止なんかする必要はないし、全機売った後で
都合が悪くなったら米側から全機能停止ボタンを押せば済む話だしなー
その方が米国とLM社は確実に儲かるのだから
それだったらトルコにもF-35の販売中止なんかする必要はないし、全機売った後で
都合が悪くなったら米側から全機能停止ボタンを押せば済む話だしなー
その方が米国とLM社は確実に儲かるのだから
831名無し三等兵 (スプッッ Sde3-GsRY)
2021/06/25(金) 06:44:53.69ID:8aVFoWAad >>830
トルコに渡したくないのは政治的な理由
トルコに渡したくないのは政治的な理由
832名無し三等兵 (スプッッ Sde3-ttUX)
2021/06/25(金) 07:29:33.28ID:PHlzTfDhd 頭わるいな反米厨
833名無し三等兵 (ワッチョイ 3f33-RomJ)
2021/06/25(金) 11:04:33.12ID:vsG/k+w10834名無し三等兵 (ワッチョイ ff66-QpmH)
2021/06/25(金) 11:18:55.85ID:zoTOlkaJ0 トルコも揉めることくらい分かりきってるのに何でロシアのミサイル導入したんだろう?
或いはS-400ってパトリオットとかより高性能だったりするんかね?
まあ最初からケンカする気で導入したんだろうけどかといってナトーから脱退するわけでもない
或いはS-400ってパトリオットとかより高性能だったりするんかね?
まあ最初からケンカする気で導入したんだろうけどかといってナトーから脱退するわけでもない
835名無し三等兵 (ワッチョイ 3f33-RomJ)
2021/06/25(金) 11:54:15.58ID:vsG/k+w10 元はと言えば、トルコがスクランブルでロシアのSu-24をキルしちゃったのが発端かと。
そこから、トルコ製品の禁輸だの色々あって何故か急接近。
そこから、トルコ製品の禁輸だの色々あって何故か急接近。
836名無し三等兵 (ワッチョイ 7f66-YT+O)
2021/06/25(金) 12:00:29.43ID:PRGg/8bb0 >>834
はじめは中国製のSAMを買おうとしてたけど、他のNATO加盟国に文句言われて止めた。
その後に出てきたのがS400。
軍の要望と言うより政治的な思惑でしょ。
AH-1Zを選定したときも政治家が口を突っ込んできて潰してしまったし。
はじめは中国製のSAMを買おうとしてたけど、他のNATO加盟国に文句言われて止めた。
その後に出てきたのがS400。
軍の要望と言うより政治的な思惑でしょ。
AH-1Zを選定したときも政治家が口を突っ込んできて潰してしまったし。
837名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-h8eW)
2021/06/25(金) 12:43:04.16ID:FDtR0ku80838名無し三等兵 (ワッチョイ ff66-QpmH)
2021/06/25(金) 12:58:27.07ID:zoTOlkaJ0 兵器の導入なんて性能よりも圧倒的に政治的な事情の方が優先されるからトルコが確信犯だったのは間違いないわね
839名無し三等兵 (ワッチョイ 3f33-RomJ)
2021/06/25(金) 13:12:26.02ID:vsG/k+w10 反体制派弾圧で西側から睨まれそうになるや、今度はカショギ殺害事件を追及して正義の側だからね。
煮ても焼いても食えんとはまさにこの事。
国内のクルド問題があるから、完全に西側に歩調を合わせる事は出来ない事情からだろうか?
煮ても焼いても食えんとはまさにこの事。
国内のクルド問題があるから、完全に西側に歩調を合わせる事は出来ない事情からだろうか?
840名無し三等兵 (ワッチョイ ff66-QpmH)
2021/06/25(金) 13:46:42.23ID:zoTOlkaJ0 そもそもトルコと欧米は犬猿の仲
反トルコで対ソ最前線だからナトーに入れてやっただけでEU加盟は永遠に無理かと
人種も宗教も異なるトルコじゃなく同胞のギリシャやアルメニアを応援するわな
反トルコで対ソ最前線だからナトーに入れてやっただけでEU加盟は永遠に無理かと
人種も宗教も異なるトルコじゃなく同胞のギリシャやアルメニアを応援するわな
841名無し三等兵 (スップ Sddf-J1qp)
2021/06/25(金) 15:12:40.16ID:1OK0+qWWd TVM誘導のパトリオットとアクティブレーダー誘導でOTH射撃も可能なS400を選べるならそりゃS400選ぶ国少なくないだろう
空軍が完全な制空権握れる国なんてアメリカくらいなもんだ
空軍が完全な制空権握れる国なんてアメリカくらいなもんだ
842名無し三等兵 (ワントンキン MM8f-l+wc)
2021/06/25(金) 16:18:17.82ID:1E5/3u0qM 日本みたいに自主開発すれば何の問題もなかったのに…
843名無し三等兵 (ワッチョイ 4f7d-AsDv)
2021/06/25(金) 16:26:22.33ID:vigafPR/0844名無し三等兵 (ワッチョイ 3f33-RomJ)
2021/06/25(金) 17:15:06.24ID:vsG/k+w10 ところで、米国のデジセン構想って今後も続くF-35のスパイラル開発の流れに影響を及ぼしたりするのかな?
846名無し三等兵 (ワッチョイ 3f33-RomJ)
2021/06/25(金) 22:27:34.06ID:vsG/k+w10 >>845
仲良くなるというか、撃墜事件からの経済制裁等でロシア側の圧力にトルコが屈した形に見える。
仲良くなるというか、撃墜事件からの経済制裁等でロシア側の圧力にトルコが屈した形に見える。
847名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-h8eW)
2021/06/26(土) 00:38:40.53ID:0qJlXR7s0848名無し三等兵 (アークセー Sxa3-102d)
2021/06/26(土) 01:08:27.40ID:LZupwJhsx Bはこれで何機?
どこかの基地に行けばもう飛んでる所見れる?
どこかの基地に行けばもう飛んでる所見れる?
850名無し三等兵 (ワッチョイ ffed-0Yon)
2021/06/26(土) 09:56:00.59ID:cu9Kz+Ql0 >>846
ロシアとトルコの”殴り合い”の歴史は結構長いからな。
一方的にトルコがロシアから”殴られてた”と言っても過言ではないが。
トルコ人のロシアに対する”恨み”みたいなものは結構根深い。
まあ、ロシア周辺の国で、ロシアに恨みを持っていない国を探す方が難しいか。
ロシアとトルコの”殴り合い”の歴史は結構長いからな。
一方的にトルコがロシアから”殴られてた”と言っても過言ではないが。
トルコ人のロシアに対する”恨み”みたいなものは結構根深い。
まあ、ロシア周辺の国で、ロシアに恨みを持っていない国を探す方が難しいか。
852名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa3-oJFm)
2021/06/26(土) 11:05:24.59ID:gd/KUB3ap >>850
トルコ人はロシアの国旗を見ただけで発狂したりするのかな
トルコ人はロシアの国旗を見ただけで発狂したりするのかな
853名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-jKop)
2021/06/26(土) 11:09:26.25ID:5Y8OzQdE0 >>851
昨年度予算で予算ついたばっかりで配備までに4年くらいはかかるからパリ五輪が予定どおり開催される頃と、まだまだ先だ
昨年度予算で予算ついたばっかりで配備までに4年くらいはかかるからパリ五輪が予定どおり開催される頃と、まだまだ先だ
855名無し三等兵 (ワッチョイ 3f33-RomJ)
2021/06/26(土) 23:41:49.35ID:iFzuTPHq0 >>850
日露戦争の時の黒海艦隊通せんぼのアシストも政治的立ち回りというより私怨絡みなのかね?
そして、古代ギリシャ都市国家群ではなくビザンツ帝国の後裔を自任するギリシャ人達はトルコを目の敵にしているという。
日露戦争の時の黒海艦隊通せんぼのアシストも政治的立ち回りというより私怨絡みなのかね?
そして、古代ギリシャ都市国家群ではなくビザンツ帝国の後裔を自任するギリシャ人達はトルコを目の敵にしているという。
856名無し三等兵 (スフッ Sd5f-hdpQ)
2021/06/28(月) 03:28:02.26ID:GD0zL1jKd857名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-3VyB)
2021/06/28(月) 10:25:24.40ID:kOWIzs6Pa >>856
ボツになる機体を許せないからF-35の開発費が米国だけで6兆円、JSF参加国全体で30兆円になってしまったわけで
本来なら戦闘機って1機種1〜2兆円ぐらいで開発できるので、(F-35みたいに)20機種以上のトライアンドエラーができる西側の予算と体力を呑み込んでまで完全無欠を目指す必要無いじゃん、と我に返るのは自然な流れかと
ボツになる機体を許せないからF-35の開発費が米国だけで6兆円、JSF参加国全体で30兆円になってしまったわけで
本来なら戦闘機って1機種1〜2兆円ぐらいで開発できるので、(F-35みたいに)20機種以上のトライアンドエラーができる西側の予算と体力を呑み込んでまで完全無欠を目指す必要無いじゃん、と我に返るのは自然な流れかと
858名無し三等兵 (ササクッテロ Spa3-oJFm)
2021/06/28(月) 10:43:31.76ID:LCEfpVCcp >>856
一瞬、デジタルチュンリーに見えてJ-20の改良型かと思った
一瞬、デジタルチュンリーに見えてJ-20の改良型かと思った
860名無し三等兵 (ワッチョイ 3f08-beZU)
2021/06/28(月) 17:33:31.41ID:0yXRNRTP0861名無し三等兵 (ワッチョイ ff6a-KTre)
2021/06/28(月) 17:50:40.74ID:IOVIA2Vu0 滑走路の下を掩体に出来ないの?
滑走路自体数mのコンクリートなんでしょ?
その下に更に鉄筋コンクリートで筐体作れば格納庫になるじゃん
滑走路自体数mのコンクリートなんでしょ?
その下に更に鉄筋コンクリートで筐体作れば格納庫になるじゃん
862名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-YT+O)
2021/06/28(月) 17:53:38.54ID:QNK4LNg5a >>861
そんなとこ掘り返して戦闘機用エレベーターまで設置するぐらいなら、今のハンガーを全て装甲化したほうがよっぽど安い
そんなとこ掘り返して戦闘機用エレベーターまで設置するぐらいなら、今のハンガーを全て装甲化したほうがよっぽど安い
863名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe9-AsDv)
2021/06/28(月) 22:47:34.92ID:TC9YQICt0864名無し三等兵 (ワッチョイ 3fa3-lfrx)
2021/06/28(月) 23:03:23.90ID:bkUthU4w0865名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-h8eW)
2021/06/28(月) 23:28:38.10ID:IfEXgR+d0 特定されるのは衛星から簡単にできてしまうし、それより多少の破片弾頭では破壊できないように
あるいは二次破壊されないように掩体用意するべきでは?
相手に貫通弾頭を掩体の数だけ用意させる負荷を強いることができるなw
あるいは二次破壊されないように掩体用意するべきでは?
相手に貫通弾頭を掩体の数だけ用意させる負荷を強いることができるなw
866名無し三等兵 (ワッチョイ 3f2d-X5BG)
2021/06/28(月) 23:45:56.22ID:l0nSty2M0 トマホークの徹甲弾頭で掩体の破壊なんて十分だから相手の負担にもならんし
今の時代コスパ悪いなあ
今の時代コスパ悪いなあ
867名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-h8eW)
2021/06/28(月) 23:56:10.66ID:IfEXgR+d0 巻き添え破壊を防げる分だけマシかな
868名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-xefn)
2021/06/28(月) 23:56:43.70ID:Or+LU7fg0 弾頭共通化されないだけマシ
その金で迎撃ミサイル追加したほうがいいと思うが
その金で迎撃ミサイル追加したほうがいいと思うが
869名無し三等兵 (ワッチョイ cfd1-J1qp)
2021/06/29(火) 00:02:58.85ID:+nxwpwmB0 掩体なんて一機に一つじゃなくてポコポコ沢山何ならダミーでも作っとけば相手にモグラ叩きを強要出来る
870名無し三等兵 (ワッチョイ 4f6a-dd1t)
2021/06/29(火) 01:50:04.79ID:UjWl14Yc0 基地の周辺にいくらでも入れる日本でそんな発想意味ないでしょ
871名無し三等兵 (スップ Sddf-mV4p)
2021/06/29(火) 05:17:51.32ID:uYyB7emed バグったゲームのようにハンガーつくろう
872名無し三等兵 (スップ Sddf-mV4p)
2021/06/29(火) 05:19:27.03ID:uYyB7emed ハンガーじゃねぇw
バンカー。
やべぇな。寝る。
バンカー。
やべぇな。寝る。
874名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-xefn)
2021/06/29(火) 12:44:55.75ID:eBvzZ64S0 >>873
攻撃側をコスト不利にする方法知ってたらお前の家の前がリムジンで渋滞になるぜ
攻撃側をコスト不利にする方法知ってたらお前の家の前がリムジンで渋滞になるぜ
875名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-Ibo0)
2021/06/29(火) 13:15:24.01ID:CZ7ZlbjR0876名無し三等兵 (ワッチョイ 3f33-RomJ)
2021/06/29(火) 13:19:52.87ID:FSyktixC0 そっちの意味で書いたもんだとばかり思ってた。
877名無し三等兵 (ワッチョイ 4fde-102d)
2021/06/29(火) 13:36:45.06ID:45TIJKpy0 >>866
トマホークなんて非ステルスの亜音速ミサイルバンバン迎撃されるよ
トマホークなんて非ステルスの亜音速ミサイルバンバン迎撃されるよ
878名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-xefn)
2021/06/29(火) 13:46:18.06ID:eBvzZ64S0 空海自が海上で撃墜する防衛体制だしな
880名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-Ibo0)
2021/06/29(火) 14:34:15.02ID:CZ7ZlbjR0882名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-h8eW)
2021/06/29(火) 22:29:35.84ID:OUP6eTr90883名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-neYm)
2021/06/29(火) 22:41:17.25ID:PoB3J9Y00 大国同士の決戦なら比較的迎撃されにくい弾道弾や滑空弾等の超音速兵器で防空能力を奪ってから仕上げに亜音速ミサイルが降り注ぐ形になるのかな
あるいは亜音速弾を囮にして引き付けてから同時着弾とかね
あるいは亜音速弾を囮にして引き付けてから同時着弾とかね
884名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe7-lIZJ)
2021/07/01(木) 00:05:33.54ID:jgVJdXfY0885名無し三等兵 (ワッチョイ 4f6a-SlhH)
2021/07/01(木) 01:04:03.25ID:gXCcuR3W0 中立国家スイスを見習えのおパヨク発狂やんかこんなん
886名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-m5uv)
2021/07/01(木) 01:27:31.00ID:/ENqIUdr0 また航空万能論が壊れるなぁ
887名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-Ibo0)
2021/07/01(木) 08:42:41.56ID:OiuL+0/Y0 >>884
今の時代、ある程度の国力のある国なら
新たに買う戦闘機はステルス性が必須
旧西側で購入できるステルス戦闘機はF-35Aだけ
まあこうなるか
そしてステルス機というものが機内搭載を必須としている限りは
機体規模はF-35くらい、あるいは
推力18tオーバーが必須となる
スイスはF-5を運用するなど山岳地に合わせたコンパクトな戦闘機を使う
イメージだったが、レーダーと中射程AAMの発達した現在だと
小さい機体だと敵の探知も難しくなる
今の時代、ある程度の国力のある国なら
新たに買う戦闘機はステルス性が必須
旧西側で購入できるステルス戦闘機はF-35Aだけ
まあこうなるか
そしてステルス機というものが機内搭載を必須としている限りは
機体規模はF-35くらい、あるいは
推力18tオーバーが必須となる
スイスはF-5を運用するなど山岳地に合わせたコンパクトな戦闘機を使う
イメージだったが、レーダーと中射程AAMの発達した現在だと
小さい機体だと敵の探知も難しくなる
888名無し三等兵 (ワッチョイ 3f33-RomJ)
2021/07/01(木) 08:52:45.50ID:QJAKudGi0 >スイスはF-5を運用するなど山岳地に合わせたコンパクトな戦闘機を使う
>イメージだったが、レーダーと中射程AAMの発達した現在だと
>小さい機体だと敵の探知も難しくなる
同じ中立国のスウェーデンがまさに同じ岩山トンネル隠し格納庫で運用しているグリペンが一度は選定されたんだがな。
やはり、今の時代、それだけではダメだという事かね。
>イメージだったが、レーダーと中射程AAMの発達した現在だと
>小さい機体だと敵の探知も難しくなる
同じ中立国のスウェーデンがまさに同じ岩山トンネル隠し格納庫で運用しているグリペンが一度は選定されたんだがな。
やはり、今の時代、それだけではダメだという事かね。
889名無し三等兵 (ワッチョイ 4f7d-AsDv)
2021/07/01(木) 09:02:27.62ID:uWdymfMh0 狭苦しい山国のスイスならF-35AよりもB型の方が向いているような気もしたが(w
890名無し三等兵 (スプッッ Sddf-FaDI)
2021/07/01(木) 09:36:29.17ID:KwctZGvYd 今までCTOL機運用してるんだからAでいんじゃね
891名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-Ibo0)
2021/07/01(木) 09:37:44.84ID:OiuL+0/Y0 メインの山の山頂付近にレーダー設置しまくって
スイス丸ごとバイスタティックレーダーシステム化すれば
非ステルス機でも何とか戦えるか?
こうなるとサイバー攻撃が怖い
スイス丸ごとバイスタティックレーダーシステム化すれば
非ステルス機でも何とか戦えるか?
こうなるとサイバー攻撃が怖い
892名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-Fqxs)
2021/07/01(木) 09:42:22.34ID:IG9c8RZa0 >>888
岩山の中に翼と胴体を分解したF-5がプラモデルみたいに棚に積んであってワロタ
岩山の中に翼と胴体を分解したF-5がプラモデルみたいに棚に積んであってワロタ
893名無し三等兵 (ワッチョイ 3f33-RomJ)
2021/07/01(木) 10:04:21.02ID:QJAKudGi0 ぶっちゃけ、航続距離も全く要らないのだから、スクランブル用の最低限の戦闘機だけあれば、
後は高性能なSAMでもあれば事足りると言えなくもない。
後は高性能なSAMでもあれば事足りると言えなくもない。
894名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-Fqxs)
2021/07/01(木) 10:24:30.70ID:IG9c8RZa0 >>893
ステルスは敵地攻撃にメリットがあるので国が小さく防空専門ならどう見てもグリペンのほうがメリットあるのに、やっぱりアメリカ製エンジン使ってるからアメリカに嫌がらせされたのかなあ
ステルスは敵地攻撃にメリットがあるので国が小さく防空専門ならどう見てもグリペンのほうがメリットあるのに、やっぱりアメリカ製エンジン使ってるからアメリカに嫌がらせされたのかなあ
895名無し三等兵 (ワッチョイ ff66-LroA)
2021/07/01(木) 10:30:10.51ID:Qgvn+KHf0 九州くらいの面積で端から端まででも400キロ位しかないからなあ
896名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-neYm)
2021/07/01(木) 10:35:43.88ID:cv5WmZ380 >>889
飛行コストが割高につく(VTOL用のリフトファンをメンテナンスしなければならない)と言う大きな問題が
飛行コストが割高につく(VTOL用のリフトファンをメンテナンスしなければならない)と言う大きな問題が
897名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-jKop)
2021/07/01(木) 10:51:42.43ID:hnNbYmlx0 >>894
グリペンは一度選ばれて去年国民投票で否決されて、じゃあもう知らんとグリペン側がひっこめてる
残った機種での最高評価なのがF-35
https://www.reuters.com/business/aerospace-defense/lockheed-martin-f-35-leads-swiss-fighter-jet-evaluation-tv-2021-06-21/
経緯も知らずに妄想披露しなくていいから
グリペンは一度選ばれて去年国民投票で否決されて、じゃあもう知らんとグリペン側がひっこめてる
残った機種での最高評価なのがF-35
https://www.reuters.com/business/aerospace-defense/lockheed-martin-f-35-leads-swiss-fighter-jet-evaluation-tv-2021-06-21/
経緯も知らずに妄想披露しなくていいから
898名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-jKop)
2021/07/01(木) 10:55:04.52ID:hnNbYmlx0 失礼、グリペンが否決されたのは何年か前だった
899名無し三等兵 (ワッチョイ 3f33-RomJ)
2021/07/01(木) 11:02:24.35ID:QJAKudGi0 スウェーデンは現実問題としてロシアから軍事的圧迫を受け続けているのに対して、
スイスはあの地政学的状況でどこが攻めて来るんだよ?ってのもあるからね。
本音を言うなら、オーストリアみたいに国防サボりたいところだろうね。
ちょっと前までスクランブルが平日の8:00〜12:00・13:30〜17:00限定とかいうふざけたお役所仕事までやってたし。
スイスはあの地政学的状況でどこが攻めて来るんだよ?ってのもあるからね。
本音を言うなら、オーストリアみたいに国防サボりたいところだろうね。
ちょっと前までスクランブルが平日の8:00〜12:00・13:30〜17:00限定とかいうふざけたお役所仕事までやってたし。
900名無し三等兵 (ワッチョイ 4f2c-YT+O)
2021/07/01(木) 11:11:21.32ID:D6tIG4GE0901名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-FaDI)
2021/07/01(木) 11:12:43.23ID:gEhVDMIa0 スイス空軍がF-35欲しくて意図的に外したんじゃないかとか言われたり
902名無し三等兵 (ワッチョイ 3f33-RomJ)
2021/07/01(木) 11:20:22.31ID:QJAKudGi0 永世中立国と称する事実上の安保フリーライダーというのは言われて久しいからね。
NATOとある程度協調して勘弁してもらってきたが、今後はそれだけでは済まなくなるのかも。
NATOとある程度協調して勘弁してもらってきたが、今後はそれだけでは済まなくなるのかも。
904名無し三等兵 (ワッチョイ 4f2c-YT+O)
2021/07/01(木) 12:59:47.39ID:D6tIG4GE0905名無し三等兵 (アウアウキー Sac3-pVvy)
2021/07/01(木) 13:09:25.12ID:s545dKTGa スイス政府がグリペンEの購入を決めたのが2011年
国民投票で否決されたのが2014年
SAABが再提案したのが2019年
2025年からの運用に間に合わないからと、スイス空軍が撤退を勧告してSAABもそれを了承
国民投票で否決されたのが2014年
SAABが再提案したのが2019年
2025年からの運用に間に合わないからと、スイス空軍が撤退を勧告してSAABもそれを了承
906名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-1xXO)
2021/07/01(木) 13:18:47.30ID:fYf/y/mM0 2013年のグリペンE選定時、スイスへの納入予定は2018〜2021年の間とされていた
今回の選定では"2019年時点で運用開始している機体"との条件があり、サーブはC型とE試作機でのトライアル参加を予定していたが、
当然の事として受け入れられず、結局、サーブは参加しなかった
今回の選定では"2019年時点で運用開始している機体"との条件があり、サーブはC型とE試作機でのトライアル参加を予定していたが、
当然の事として受け入れられず、結局、サーブは参加しなかった
907名無し三等兵 (アウアウキー Sac3-pVvy)
2021/07/01(木) 13:29:23.36ID:HcMfJ64Ia 2019年に納入してるからちゃっかり間に合ってるんだよな >>グリペンE
908名無し三等兵 (ワッチョイ ffed-0Yon)
2021/07/01(木) 13:37:50.32ID:HZ4s2fB90 >>886
そのサイトによると、欧州とアメリカのメディアによって、伝え方に違いがあるんだと。
2021.07.1
スイス政府は次期戦闘機にF-35Aを選択、但しグリペン導入を撃墜した国民投票の実施が濃厚
https://grandfleet.info/european-region/swiss-government-chooses-f-35a-as-next-fighter/
(抜粋)
スイス政府の決定を受けて軍は議会にF-35A調達を要請する法案を提出→これを議会が承認すれば法的にもF-35A導入が確定、
この決定は国民投票をもってしても覆すことは不可能なのだが、米国製戦闘機の調達に反対するスイスの政党(スイス社会民主党や緑の党)や
市民団体(軍隊なきスイスを目指す会)はすでに「反F-35イニシアチブ」を発表、F-35A調達に関する議会審議の結果が出る前に署名を集めて
国民投票に持ち込むことを狙っており現地メディアは「高い確立でF-35A調達の是非を問う国民投票に持ち込まれるだろう」と予測している。
*****
補足:スイスの国民投票は義務と任意の2種類に分けれており、任意の国民投票は政府や州の決定が公式に発表されてから100日以内に
有権者5万人分の署名を集めるか、8つ州が国民投票を要求した場合に実施が義務付けられている。
要するに米国製戦闘機の調達に反対する勢力は6月30日から100日以内に有権者5万人分の署名を集めてなければならないという意味で、
市民団体の「軍隊なきスイスを目指す会(GSoA)」は30年前にF/A18C/D導入に反対するため18万人分以上の署名を34日間で集めた
が国民投票でGSoAの主張は受けいられず導入阻止に失敗、しかし2014年のグリペン導入反対は国民を集めることに成功してグリペン導入阻止に成功している。
*****
つまりスイスの次期戦闘機に選択されたF-35Aは2014年のグリペンと同じ立場に立たされ、
もし国民投票で調達が否決されれば次期戦闘機の調達候補から外され再選定が実施されるという意味だ。
-----
なんかややこしいが、F-35導入に関しても国民投票に持ち込まれる可能性があるんだと。
アメリカメディアではその部分をカットして報道していて、スイス・ドイツのメディアではF-35導入阻止の動きを伝えていると。
最終的にどうなるか、もう少し様子見かね。
そのサイトによると、欧州とアメリカのメディアによって、伝え方に違いがあるんだと。
2021.07.1
スイス政府は次期戦闘機にF-35Aを選択、但しグリペン導入を撃墜した国民投票の実施が濃厚
https://grandfleet.info/european-region/swiss-government-chooses-f-35a-as-next-fighter/
(抜粋)
スイス政府の決定を受けて軍は議会にF-35A調達を要請する法案を提出→これを議会が承認すれば法的にもF-35A導入が確定、
この決定は国民投票をもってしても覆すことは不可能なのだが、米国製戦闘機の調達に反対するスイスの政党(スイス社会民主党や緑の党)や
市民団体(軍隊なきスイスを目指す会)はすでに「反F-35イニシアチブ」を発表、F-35A調達に関する議会審議の結果が出る前に署名を集めて
国民投票に持ち込むことを狙っており現地メディアは「高い確立でF-35A調達の是非を問う国民投票に持ち込まれるだろう」と予測している。
*****
補足:スイスの国民投票は義務と任意の2種類に分けれており、任意の国民投票は政府や州の決定が公式に発表されてから100日以内に
有権者5万人分の署名を集めるか、8つ州が国民投票を要求した場合に実施が義務付けられている。
要するに米国製戦闘機の調達に反対する勢力は6月30日から100日以内に有権者5万人分の署名を集めてなければならないという意味で、
市民団体の「軍隊なきスイスを目指す会(GSoA)」は30年前にF/A18C/D導入に反対するため18万人分以上の署名を34日間で集めた
が国民投票でGSoAの主張は受けいられず導入阻止に失敗、しかし2014年のグリペン導入反対は国民を集めることに成功してグリペン導入阻止に成功している。
*****
つまりスイスの次期戦闘機に選択されたF-35Aは2014年のグリペンと同じ立場に立たされ、
もし国民投票で調達が否決されれば次期戦闘機の調達候補から外され再選定が実施されるという意味だ。
-----
なんかややこしいが、F-35導入に関しても国民投票に持ち込まれる可能性があるんだと。
アメリカメディアではその部分をカットして報道していて、スイス・ドイツのメディアではF-35導入阻止の動きを伝えていると。
最終的にどうなるか、もう少し様子見かね。
910名無し三等兵 (スッップ Sd5f-b8U0)
2021/07/01(木) 17:44:19.34ID:Iq6E3aQ1d しかしスイスはどこと戦うんだ?
永世中立国のスイスを攻める国があるのかw
先の大戦でも無事だったのに。
まあ大戦期はスイスは外交の貴重な
舞台になるからな。
永世中立国のスイスを攻める国があるのかw
先の大戦でも無事だったのに。
まあ大戦期はスイスは外交の貴重な
舞台になるからな。
911名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-Glym)
2021/07/01(木) 17:49:33.99ID:vmGOu48N0 アメリカの圧力で顧客の秘密守れなくなって反米感情高まってるのかね
912名無し三等兵 (ワッチョイ ff66-LroA)
2021/07/01(木) 17:52:08.70ID:Qgvn+KHf0 ベルギーは中立だったのにフランスへの近道だから何度もドイツに侵略されてるよ
913名無し三等兵 (ワッチョイ 4fde-Fqxs)
2021/07/01(木) 18:06:51.89ID:ogixAF+z0 中立と言うのは戦争をしない事ではなく軍事同盟を結ばないって意味だからねえ
914名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-Ibo0)
2021/07/01(木) 18:16:09.19ID:OiuL+0/Y0915名無し三等兵 (ワッチョイ 4f7d-AsDv)
2021/07/01(木) 18:49:33.65ID:uWdymfMh0 スイス、次期戦闘機にF35選定 米国製の迎撃ミサイルも購入へ
ロイター 7/1(木) 11:29配信
スイス政府は30日、次期戦闘機に米ロッキード・マーチン製ステルス戦闘機「F35Aライトニング2」を選定したと発表した。
55億ドルで36機購入する計画で、F35を採用する15番目の国となる。
米レイセオンの地対空誘導弾「パトリオット」を購入することも決めた。購入額は21億ドル。
欧州の競合社は戦闘機、ミサイルシステムの両方で選考に敗れた。
スイス政府はF35Aが「全体のコストが最も低く、メリットが最も大きい」と判断した。
F35の選定には兵器購入反対派から非難の声が上がった。 複数の左派政党はこの問題で国民投票の実施を働き掛ける見通し。
実現すれば、戦闘機購入に関する3回目の国民投票となる。
7年前の国民投票ではスウェーデンのサーブの戦闘機「グリペン」の購入計画が否決された。
昨年行われた60億スイスフラン(65億ドル)の次期戦闘機購入資金を巡る投票では、賛成票がわずかに反対票を上回り、承認された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2724700d66a8a3abbf0b0ee5c9234fb80f4b3fd4
ロイター 7/1(木) 11:29配信
スイス政府は30日、次期戦闘機に米ロッキード・マーチン製ステルス戦闘機「F35Aライトニング2」を選定したと発表した。
55億ドルで36機購入する計画で、F35を採用する15番目の国となる。
米レイセオンの地対空誘導弾「パトリオット」を購入することも決めた。購入額は21億ドル。
欧州の競合社は戦闘機、ミサイルシステムの両方で選考に敗れた。
スイス政府はF35Aが「全体のコストが最も低く、メリットが最も大きい」と判断した。
F35の選定には兵器購入反対派から非難の声が上がった。 複数の左派政党はこの問題で国民投票の実施を働き掛ける見通し。
実現すれば、戦闘機購入に関する3回目の国民投票となる。
7年前の国民投票ではスウェーデンのサーブの戦闘機「グリペン」の購入計画が否決された。
昨年行われた60億スイスフラン(65億ドル)の次期戦闘機購入資金を巡る投票では、賛成票がわずかに反対票を上回り、承認された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2724700d66a8a3abbf0b0ee5c9234fb80f4b3fd4
916名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb1-wV7R)
2021/07/01(木) 20:01:48.42ID:0pVuecvm0 >>908
抜粋にしては長えよ
抜粋にしては長えよ
917名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-qDix)
2021/07/01(木) 20:24:20.27ID:yLUUFD32M 韓国の軽空母はF-35B20機搭載か。
ポラ目も海軍仕様検討に
原潜3隻導入って…
いずも…
大失態JSI…
アショアイージス(笑)…
アプデ終了のE-767。
韓国のE-7は英導入決定でアプデ続行…
どうするの自衛隊www
ポラ目も海軍仕様検討に
原潜3隻導入って…
いずも…
大失態JSI…
アショアイージス(笑)…
アプデ終了のE-767。
韓国のE-7は英導入決定でアプデ続行…
どうするの自衛隊www
918名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb1-wV7R)
2021/07/01(木) 20:26:44.78ID:0pVuecvm0 >>917
スレチだぞ、KC-46Aも入れておけバカモンが〜!
スレチだぞ、KC-46Aも入れておけバカモンが〜!
920名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-RomJ)
2021/07/01(木) 20:49:37.21ID:aVQih9dg0 いずもの準備はできたけど、F-35Bはいつ日本に届くのか?
https://twitter.com/Alsace_class/status/1408323690891157504?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Alsace_class/status/1408323690891157504?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
921名無し三等兵 (ワッチョイ 0fda-oJFm)
2021/07/01(木) 20:54:52.62ID:XcFxE3Yc0922名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-hdpQ)
2021/07/01(木) 22:58:49.71ID:cbvC20jRd 韓国が原潜作ってくれるなら日本も堂々と原潜作れるから願ったたり叶ったりな話
無論 根本的に技術レベルが違うから遥かに強力になるし
無論 根本的に技術レベルが違うから遥かに強力になるし
923名無し三等兵 (ワッチョイ ca71-v0/Y)
2021/07/02(金) 06:20:34.96ID:l1mE36VA0 空母も作ると言い出したのは韓国の方が20年以上早かった件
結果は日本は既に4隻の軽空母/ヘリ空母を就役させ韓国にはいまだ一隻もなし
結果は日本は既に4隻の軽空母/ヘリ空母を就役させ韓国にはいまだ一隻もなし
924名無し三等兵 (ササクッテロ Sp23-Hujm)
2021/07/02(金) 06:58:10.92ID:bHtM4Ut/p925名無し三等兵 (ワントンキン MMfa-J5WL)
2021/07/02(金) 07:55:55.91ID:mATzBEbbM >>924
韓国の出生率が壊滅しているのは純粋に韓国の男に甲斐性と男性的魅力が欠如していることが原因なんで腹だけ無闇に追加してもどうにもならんぞ?
単に産む機械を管理して食わせていくコストで生産効率がより一層悪化するだけ
韓国の出生率が壊滅しているのは純粋に韓国の男に甲斐性と男性的魅力が欠如していることが原因なんで腹だけ無闇に追加してもどうにもならんぞ?
単に産む機械を管理して食わせていくコストで生産効率がより一層悪化するだけ
926名無し三等兵 (ワッチョイ 4666-f8Gy)
2021/07/02(金) 11:40:38.62ID:cC8fdfQu0 韓国って1960年くらいは出生率6とかとてつもなく高かったが80年代半ばには2を割り込み現在は世界最低の1以下
927名無し三等兵 (アウアウキー Saeb-tdCl)
2021/07/02(金) 12:09:44.64ID:K6ZnX8V/a なんか2000年代のインターネッツを彷彿とさせる古臭いスレ
928名無し三等兵 (ワッチョイ 46de-yh6c)
2021/07/02(金) 13:27:05.81ID:k3qq+fpS0 >>927
何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法 |
| | |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ] [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
, '´l, ..| ./
, -─-'- 、i_ |/
__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法 |
| | |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ] [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
, '´l, ..| ./
, -─-'- 、i_ |/
__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
929名無し三等兵 (スッップ Sdaa-1mfb)
2021/07/02(金) 20:19:00.61ID:nX23atR1d いずもの甲板には基本的に代替母艦として米海兵隊のF-35や英軍が利用するだろうな
931名無し三等兵 (ワッチョイ 466a-DFfz)
2021/07/03(土) 01:57:55.41ID:hJldlqTX0 劣等じゃなく
基地外
白痴
土人
未開人
無知
恥知らず
基地外
白痴
土人
未開人
無知
恥知らず
933名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-DUKI)
2021/07/03(土) 18:50:00.50ID:wKuhwgI30 (笑)
934名無し三等兵 (ワッチョイ 864b-9sh+)
2021/07/03(土) 20:27:33.89ID:+ETxXS6s0 >>929
必死だね。悔しいんだね。
必死だね。悔しいんだね。
935名無し三等兵 (ワッチョイ 864b-9sh+)
2021/07/03(土) 20:27:59.90ID:+ETxXS6s0 >>930
チョンだけ。
チョンだけ。
936名無し三等兵 (ワッチョイ 864b-9sh+)
2021/07/03(土) 20:28:18.32ID:+ETxXS6s0 (笑)
937名無し三等兵 (ワッチョイ 6bda-Hujm)
2021/07/03(土) 21:11:12.52ID:KlmzO+ap0 韓国なんてすぐに中国側にいってもおかしくないのに
なんでアメリカは韓国にF-35を売ったんだろう
なんでアメリカは韓国にF-35を売ったんだろう
938名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-5wx8)
2021/07/03(土) 21:27:06.87ID:9d6GdH1w0 >>937
いつでも止められるからじゃ?自爆機能すら付いてそうな気もする
いつでも止められるからじゃ?自爆機能すら付いてそうな気もする
939名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-f8Gy)
2021/07/04(日) 05:01:29.18ID:Wi7mPqRD0 F-35K 遠隔爆破装着
940名無し三等兵 (アークセー Sx23-yh6c)
2021/07/04(日) 10:24:49.76ID:v2SPHf6rx ブラックボックスの分解ならまかせるニダ<`∀´>
941名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-R5kE)
2021/07/08(木) 12:26:48.12ID:W1AyPnUPa GAOがF-35の維持費が高いため、調達数を削減するか飛行時間を減らすよう提言。
2036年までにそれぞれ、空軍A:47%、海軍C:26%、海兵隊B:26%、C:14%の維持費削減が必要。
ttps://www.defensenews.com/air/2021/07/07/watchdog-group-finds-f-35-sustainment-costs-could-be-headed-off-affordability-cliff/
2036年までにそれぞれ、空軍A:47%、海軍C:26%、海兵隊B:26%、C:14%の維持費削減が必要。
ttps://www.defensenews.com/air/2021/07/07/watchdog-group-finds-f-35-sustainment-costs-could-be-headed-off-affordability-cliff/
942名無し三等兵 (テテンテンテン MMc6-rRq2)
2021/07/08(木) 13:06:16.04ID:TKBSImfjM やっぱりF-32にすべきだった
943名無し三等兵 (ワッチョイ 4666-f8Gy)
2021/07/08(木) 13:29:52.35ID:UZpZqPCp0 大賛成!
945名無し三等兵 (ワッチョイ 2333-6bEN)
2021/07/09(金) 20:20:36.02ID:j4Inxeuw0 もし、間違ってたら、ごめん。
デジセンって、言わば、F-22と(Yが取れた)F-23が同時採用するような路線を目指すの?
デジセンって、言わば、F-22と(Yが取れた)F-23が同時採用するような路線を目指すの?
946名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-Lsv5)
2021/07/09(金) 20:44:17.80ID:XFV6bEFE0 デジセンなんて戯言信用する人はおらん
947名無し三等兵 (ワッチョイ 8d2c-xV2f)
2021/07/09(金) 20:52:37.30ID:sauCSk3f0 >>945
どちらかと言うとA-12、A-X、A/F-X、JSFと5年毎に採用して使い捨てて行く感じ。
どちらかと言うとA-12、A-X、A/F-X、JSFと5年毎に採用して使い捨てて行く感じ。
948名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-uPsu)
2021/07/11(日) 00:50:32.29ID:N2YvchFf0 やっぱ日本はKF-21開発に参加すべきなんだよ。
そうすれば日本の省エネ最強エンジン F9ベースで戦闘機を更に開発できたのに
そうすれば日本の省エネ最強エンジン F9ベースで戦闘機を更に開発できたのに
949名無し三等兵 (スフッ Sd43-6Mb1)
2021/07/11(日) 02:15:08.67ID:JPebFvNhd KF-21(笑)
2021年に開発してる戦闘機でウェポンベイ無い計画に投資するなんて無駄銭
しかもアビオニクスはイスラエル製で決まっててエンジン米国で機体製造だけは韓国が確定してる機体
日本に1mmもうま味ないしそもそも戦闘力が期待できない
2021年に開発してる戦闘機でウェポンベイ無い計画に投資するなんて無駄銭
しかもアビオニクスはイスラエル製で決まっててエンジン米国で機体製造だけは韓国が確定してる機体
日本に1mmもうま味ないしそもそも戦闘力が期待できない
950名無し三等兵 (ワッチョイ d501-Lsv5)
2021/07/11(日) 04:18:27.34ID:+TR3uoOc0 ネタにマジレス
951名無し三等兵 (アークセー Sxa1-KnF/)
2021/07/11(日) 10:37:10.03ID:YSXYXwLQx 今夜9時からNHKでAI兵器
952名無し三等兵 (ワッチョイ 2333-6bEN)
2021/07/11(日) 11:17:05.62ID:1qTds9Ja0 メロリンの演説のトランプがボタン押したら日本のF-35が墜落するってやつ思い出した。
あっちはネタじゃなくガチで言ってて信者も「そ、そうなのかー!」だったし、見てて笑えんかった。
まだ、さゆふらはNHKをぶっこわーすと同じで売名で甘い汁吸うの狙ってるの見え見えだけど。
あっちはネタじゃなくガチで言ってて信者も「そ、そうなのかー!」だったし、見てて笑えんかった。
まだ、さゆふらはNHKをぶっこわーすと同じで売名で甘い汁吸うの狙ってるの見え見えだけど。
954名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-rb3b)
2021/07/11(日) 14:42:37.76ID:jnUYDlFV0956名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-qOjm)
2021/07/11(日) 19:54:26.50ID:H1cZssQ90958名無し三等兵 (ワッチョイ 3502-GSMC)
2021/07/11(日) 22:08:53.51ID:/pW3nHC/0 そも、現政権はバイデンとかいうケチの付け方は置いといて、どのタイミングで
どんな回線を使って認証手続きやってるのかが分からん。
どんな回線を使って認証手続きやってるのかが分からん。
959名無し三等兵 (アークセー Sxa1-U415)
2021/07/11(日) 22:23:11.42ID:YSXYXwLQx960名無し三等兵 (アークセー Sxa1-KnF/)
2021/07/11(日) 23:48:08.97ID:YSXYXwLQx961名無し三等兵 (アークセー Sxa1-KnF/)
2021/07/11(日) 23:52:00.88ID:YSXYXwLQx 米軍のエースパイロットとAIでの模擬戦では5:0でAIの圧勝。2030年にはAIパイロットの実戦配備だって
962名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-qOjm)
2021/07/12(月) 02:02:41.74ID:23xalV1S0 >>957-958
それが飛んでるときではない、というだけだよ
だからこそF-35は戦略的に革命を起こす存在としてエポックメイキングだった
従来の戦闘機は売りっぱなしで、外国への販売は非常にリスキーな面があり、基幹的兵器供与による陣営の構築というところで大きなジレンマがあった
F-35の真価というのは武器としての性能の高さよりも、政治的戦略的なツールとして非常に使い勝手が良いシステムであるというところにある
それが飛んでるときではない、というだけだよ
だからこそF-35は戦略的に革命を起こす存在としてエポックメイキングだった
従来の戦闘機は売りっぱなしで、外国への販売は非常にリスキーな面があり、基幹的兵器供与による陣営の構築というところで大きなジレンマがあった
F-35の真価というのは武器としての性能の高さよりも、政治的戦略的なツールとして非常に使い勝手が良いシステムであるというところにある
963名無し三等兵 (ワッチョイ d501-Lsv5)
2021/07/12(月) 06:07:48.66ID:WSKbDsLd0 トルコのF-35とか飛行停止になってるんだろうか
964名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-qOjm)
2021/07/12(月) 07:16:37.96ID:23xalV1S0 >>963
綱引きの最中だから、そういう事はやらないかもしれない
でもやれないわけではない
綱が切れたり負けたりしたら、そのときはやるでしょうね
逆に負けないためのカードとして生きてるという見方もできる
綱引きの最中だから、そういう事はやらないかもしれない
でもやれないわけではない
綱が切れたり負けたりしたら、そのときはやるでしょうね
逆に負けないためのカードとして生きてるという見方もできる
965名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-xV2f)
2021/07/12(月) 08:12:12.44ID:KwLJvkP3a >>963
トルコ所有のF-35は、米国内でトルコ人パイロットや整備員の訓練に使われてて、トルコ国内には持ち込まれてなかったはず。
多分、計画から外されたのでパイロットや整備員の訓練は停止、でもF-35のトルコ移送も許可されない状態だと思うよ。
トルコ所有のF-35は、米国内でトルコ人パイロットや整備員の訓練に使われてて、トルコ国内には持ち込まれてなかったはず。
多分、計画から外されたのでパイロットや整備員の訓練は停止、でもF-35のトルコ移送も許可されない状態だと思うよ。
966名無し三等兵 (JP 0Ha3-YwBa)
2021/07/12(月) 08:19:57.23ID:lSS1leOiH >>964
似たようなことはイラン向けF-14で既にやってるじゃん。
別に目新しい事じゃない。
(まあ、F-35の方がより高度化されてて一度動かなくなったらほぼ完全に復活不可能なシステムになっているだろうが…)
似たようなことはイラン向けF-14で既にやってるじゃん。
別に目新しい事じゃない。
(まあ、F-35の方がより高度化されてて一度動かなくなったらほぼ完全に復活不可能なシステムになっているだろうが…)
967名無し三等兵 (スッップ Sd43-CIwW)
2021/07/12(月) 08:25:10.68ID:38kTCIrZd すでにトルコのF35は別の購入国に引き渡す準備中でしょう
968名無し三等兵 (スップ Sd03-rb3b)
2021/07/12(月) 08:32:15.95ID:X75CTb/ld トルコ向けに製造された分は米空軍が購入済み
969名無し三等兵 (アウアウキー Sa91-/JaY)
2021/07/12(月) 08:44:33.08ID:xH7UgJIIa 「F-35の起動に認証がいる」っていうのは反米の常套句なんだけど
一度もソースを示された試しがないんだよな
なにしろ「トラップがあるに違いないからあるんだ」というご自身のお気持ちがソースだと本気で思い込んでいるから
一度もソースを示された試しがないんだよな
なにしろ「トラップがあるに違いないからあるんだ」というご自身のお気持ちがソースだと本気で思い込んでいるから
970名無し三等兵 (ワッチョイ 2333-6bEN)
2021/07/12(月) 09:16:45.78ID:SeK8ul1m0971名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-zjEr)
2021/07/12(月) 11:01:42.60ID:j/8M8zbh0973名無し三等兵 (アークセー Sxa1-U415)
2021/07/12(月) 12:10:55.09ID:u6yuAfh0x >>969
f-35は単独で飛行することすらできないほどネットワークに組み込まれているので
アメリカ軍からもらった認証コードなしでは飛行できないでしょう
認証コードはワンタイムまたは期限付きでしょうが期限は限りなく短いでしょう
このあたりは情報セキュリティマネジメントでは今は常識的にやってることだから
逆にやってないと考えるほうがおかしい
f-35は単独で飛行することすらできないほどネットワークに組み込まれているので
アメリカ軍からもらった認証コードなしでは飛行できないでしょう
認証コードはワンタイムまたは期限付きでしょうが期限は限りなく短いでしょう
このあたりは情報セキュリティマネジメントでは今は常識的にやってることだから
逆にやってないと考えるほうがおかしい
974名無し三等兵 (ワッチョイ 6347-Lsv5)
2021/07/12(月) 12:11:57.62ID:bo3pUadE0 F-35に限らず最近の戦闘機ならアメリカからシャットダウンってできるんじゃないかなあ
975名無し三等兵 (アークセー Sxa1-U415)
2021/07/12(月) 12:14:05.51ID:u6yuAfh0x コンピューターウイルスやハッキング攻撃対策としてやっていないはずがないということです
認証システムなしだと、乗っ取られる可能性があるからね
そしてその認証コード発行は全世界的にアメリカが管理しているでしょう
(導入国にそんな機密情報は公開できないので)
導入国のシステム→毎回アメリカに使い捨ての認証コードを要求→アメリカが認証コードを発行というサイクルで
コンピューターで自動化されてるだろうけど1ソーティー毎に認証コードを発行している可能性が高い
(同じ認証コードを使い続けるとハッキングされる危険があるからね)
認証システムなしだと、乗っ取られる可能性があるからね
そしてその認証コード発行は全世界的にアメリカが管理しているでしょう
(導入国にそんな機密情報は公開できないので)
導入国のシステム→毎回アメリカに使い捨ての認証コードを要求→アメリカが認証コードを発行というサイクルで
コンピューターで自動化されてるだろうけど1ソーティー毎に認証コードを発行している可能性が高い
(同じ認証コードを使い続けるとハッキングされる危険があるからね)
976名無し三等兵 (スッップ Sd43-CIwW)
2021/07/12(月) 12:15:43.04ID:38kTCIrZd そんな機能あったらアメリカはトルコに引き渡してる
実際トルコが装備しているF-16だってそんな機能はついてないから勝手にロシア機撃墜したりアルメニア侵攻にちゃっかり参戦しちゃってるんだよ
そもそもそんな機能があれば脆弱性としてロシアや中国が黙ってるわけがない
実際トルコが装備しているF-16だってそんな機能はついてないから勝手にロシア機撃墜したりアルメニア侵攻にちゃっかり参戦しちゃってるんだよ
そもそもそんな機能があれば脆弱性としてロシアや中国が黙ってるわけがない
978名無し三等兵 (アウアウキー Sa91-/JaY)
2021/07/12(月) 12:25:23.30ID:zyotCQk1a 結局、>>971-973みたいにソースの無いお気持ちことを雄弁に示すだけなんだよな
世俗の複雑さや凡庸さを受け入れることって意外に知性や勇気の要ることだから、安直な陰謀論に逃げたくなる気持ちも分からんでもない
世俗の複雑さや凡庸さを受け入れることって意外に知性や勇気の要ることだから、安直な陰謀論に逃げたくなる気持ちも分からんでもない
979名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-j2uZ)
2021/07/12(月) 12:33:29.66ID:Fw/2pGfi0981名無し三等兵 (アウアウクー MM21-inbf)
2021/07/12(月) 13:20:41.19ID:OM3ANfhPM F-35 Lightning II 総合スレッド 121機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626063625/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626063625/
982名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-j2uZ)
2021/07/12(月) 13:21:25.72ID:Fw/2pGfi0983名無し三等兵 (アークセー Sxa1-U415)
2021/07/12(月) 13:25:01.30ID:u6yuAfh0x984名無し三等兵 (アークセー Sxa1-U415)
2021/07/12(月) 13:27:52.03ID:u6yuAfh0x ネットではなくちゃんと情報セキュリティの本買わないと載ってない内容だからね
985名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-j2uZ)
2021/07/12(月) 13:28:17.04ID:Fw/2pGfi0986名無し三等兵 (アークセー Sxa1-U415)
2021/07/12(月) 13:40:30.56ID:u6yuAfh0x987名無し三等兵 (アークセー Sxa1-U415)
2021/07/12(月) 13:41:10.41ID:u6yuAfh0x まさかインターネットバンキング使ったこと無い??
988名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-KGMb)
2021/07/12(月) 13:42:05.03ID:1a8Rjx5W0 最近の車はスマホで鍵の施錠やエアコンのOnOffできて便利だけど
定期的に車本体と認証しないといかんからメンドウだわ
定期的に車本体と認証しないといかんからメンドウだわ
989名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-j2uZ)
2021/07/12(月) 13:43:21.62ID:Fw/2pGfi0990名無し三等兵 (ワッチョイ 6347-Lsv5)
2021/07/12(月) 14:27:21.59ID:bo3pUadE0 テスラとかだとネットに繋がる状態だと車がどこにいてどんな状態だかは丸見えだね
テスラですらその程度のことができるから付いてるか否かは別として1億ドル以上の戦闘機に付けること自体は可能でしょう
テスラですらその程度のことができるから付いてるか否かは別として1億ドル以上の戦闘機に付けること自体は可能でしょう
991名無し三等兵 (オッペケ Sra1-id2v)
2021/07/12(月) 14:33:26.73ID:i20pN8cVr 敵から電子戦やサイバー攻撃仕掛けられたらどうなるの?
992名無し三等兵 (アウアウキー Sa91-/JaY)
2021/07/12(月) 15:02:11.23ID:zyotCQk1a サウジのF-15SAもイエメン爆撃に好き放題使われているし
パキスタンのF-16Cも禁止しているのに対インドで平然と攻撃参加
トルコとギリシャのF-16に至っては日常的に同士討ちしているのにアメリカは為す術がない
パキスタンのF-16Cも禁止しているのに対インドで平然と攻撃参加
トルコとギリシャのF-16に至っては日常的に同士討ちしているのにアメリカは為す術がない
993名無し三等兵 (アウアウキー Sa91-/JaY)
2021/07/12(月) 15:03:14.85ID:zyotCQk1a 「アメリカは戦闘機を遠隔操作できる」というソースは1つもない
それに対して「アメリカは戦闘機を遠隔操作できない」というソースは山ほどある
それに対して「アメリカは戦闘機を遠隔操作できない」というソースは山ほどある
994名無し三等兵 (テテンテンテン MMcb-Yh25)
2021/07/12(月) 15:13:14.82ID:hHWcVzz8M イラン「センチネルをアメリカから強奪?できらぁ!」
995名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-zjEr)
2021/07/12(月) 16:08:53.31ID:j/8M8zbh0 >>992
そりゃあ旧世代の機体だもの
そりゃあ旧世代の機体だもの
996名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-KGMb)
2021/07/12(月) 18:23:31.49ID:1a8Rjx5W0997名無し三等兵 (ワッチョイ 6347-Lsv5)
2021/07/12(月) 18:33:18.40ID:bo3pUadE0 ないものを証明するのって難しいよね
998名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-xV2f)
2021/07/12(月) 18:33:44.44ID:KQNQqtLta 遠隔操作で飛行できなく出来るってのは、ALISの話だと思うけどね。
基本的にALIS(現ODIN)が無ければ整備出来ないが、ALISに接続するとロッキードのシステムに繋がるので、ロッキードからは機体の状態が丸見えになる。
そこで一部機器のステータスを「要整備飛行不能」にしてしまえば、使っている側は対処出来ない。
基本的にALIS(現ODIN)が無ければ整備出来ないが、ALISに接続するとロッキードのシステムに繋がるので、ロッキードからは機体の状態が丸見えになる。
そこで一部機器のステータスを「要整備飛行不能」にしてしまえば、使っている側は対処出来ない。
1000名無し三等兵 (アウアウキー Sa91-/JaY)
2021/07/12(月) 18:51:12.82ID:2EGEebl7a10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 6時間 25分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 6時間 25分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★2 [Hitzeschleier★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 【日本産水産物の事実上輸入停止】ホタテ業者が嘆き「完全に逆戻り」 中国への依存度を見直す決断「同じように戻そうとは思わない」 [ぐれ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- 【高市 歳の差凄い】 10代前半の少女。 71歳男性とハメ撮りSEX。 男性「やっていません」 逮捕 [485983549]
- 【悲報】ネトウヨが考えた「2050年の日本」急速に現実味を増すwwww [177316839]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
- 10年国債 1.8%突破 もう終わりだよこの国 [402859164]
- 武井壮、ブチギレ。💢(クリティカルヒット) [153490809]
- 小林よしのり「中国と戦争になったら高市支持者を最前線に送って戦わせればいい」 [834922174]
