X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 956
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵2021/04/25(日) 17:12:31.90ID:t0BSgKXQ
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 955
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1618243424/

ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
0002名無し三等兵2021/04/25(日) 17:12:59.89ID:t0BSgKXQ
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4) を読んでください。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。

■スレ立てルール
 このスレの>>950が次スレを立てて下さい。
 立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい。
 テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。

派生議論スレ46
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/

新軍事板書籍・書評スレ 76 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1615343051/l50

【覇権企業】軍事雑誌総合スレ 第35号 【イカロス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1603175479/

自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
https://rio2016.5ch.net/jsdf/

 映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ94○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1615645860/

 質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
Δ〇最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2546〇Δ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1611107133/
0003名無し三等兵2021/04/25(日) 17:13:17.07ID:t0BSgKXQ
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。

・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。
 時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています
 それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねて下さい。

・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。

・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
0004名無し三等兵2021/04/25(日) 17:13:38.11ID:t0BSgKXQ
○回答者の皆さんへ
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えて下さい。
0006名無し三等兵2021/04/25(日) 19:12:50.33ID:u6F6WQxS
昭和期ぐらいから軍人に爵位あたえてないのはなぜ?
0007名無し三等兵2021/04/25(日) 19:43:33.72ID:BCJyF/Gh
>>6
東郷平八郎(公爵)鈴木貫太郎(男爵)白川義則(男爵)荒木貞夫(男爵)本庄繁(男爵)など昭和に入っても10人くらい叙爵されてる
0008名無し三等兵2021/04/25(日) 20:07:58.42ID:1rfmmCVT
87式自走高射機関砲について質問です
ナゴルノ紛争では対空レーダーに突っ込んで行くイスラエル製のハービーと、トルコ製のTB2の2種類のドローンが使われましたが、
こういった
ドローンを性能理論上、撃墜可能なのでしょうか?
小さすぎて無理とか、レーダー(自分)に突っ込んでこられたら当たり負けするとか
0009名無し三等兵2021/04/25(日) 20:29:26.30ID:BCJyF/Gh
>>8
https://twitter.com/Conflicts/status/1311036123565764608
酷評されてるアルメニアの防空システムでもはロップは撃墜できている
https://avia.pro/news/no-fly-zone-rossiyskoe-superoruzhie-unichtozhilo-uzhe-9-tureckih-bespilotnikov-vsego-lish-za-48
アルメニアの飛行禁止空域に侵入したTB-2も駐留ロシア軍に撃墜されてる

UAVはスピードが遅いし大型のものはレーダーで探知されやすいのでまともな防空システムがあれば撃墜は可能
飽和攻撃をかけられたらおそらく対処は難しくなるがそれが可能な国は限られる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0010名無し三等兵2021/04/25(日) 20:36:07.77ID:nxt0wB5U
東郷平八郎は伯爵じゃなかったか?
鎌倉の鶴岡八幡宮に東郷平八郎揮毫の石碑があって、確か伯爵と書いてあった気がする
0012名無し三等兵2021/04/25(日) 20:45:24.34ID:E4k2d3JV
日露戦争後の明治40年に伯爵、死の前日に侯爵
0013名無し三等兵2021/04/25(日) 20:50:38.54ID:Y8oREH99
>>8
ドローンが有効射高以下を飛んでいれば、スピードは遅く回避動作したとしても弾幕で囲まれてからなので、
容易とは言わないが不可能とも言えない。有人航空機より小柄(なものが多い)なのが射撃側に不利なくらいか。
0015名無し三等兵2021/04/26(月) 00:17:33.82ID:lp6bRao+
>>7
ヨーロッパの上流社会で日本の華族は対等に扱われていたのですか
ヨーロッパ貴族とは大分性質が違うと思いますが
0016名無し三等兵2021/04/26(月) 02:11:28.19ID:t+pn0IYX
東條が爵位欲しくて仕方なかったらしい
0017名無し三等兵2021/04/26(月) 03:39:41.56ID:vl2Ds84g
209型ってどうしてあんな非効率的な形をしているんですか?大戦型の延長のような…事実南米向けの輸出バリエーションの中には大戦型のように水上速力に向いた形をとったものもありますし。
209型が生まれた頃には既に流線型の、つまり涙滴型や葉巻型が出てきていたはず(少なくとも涙滴型はあったような)と思うので不思議で仕方がありません。
0018名無し三等兵2021/04/26(月) 03:45:34.59ID:vl2Ds84g
(209型ってサブタイプと時代によって凄く沢山バリエーションがあるんだな…頭痛くなってきた…そうりゅう型とかおやしお型とかのイメージでいたので…)
0019名無し三等兵2021/04/26(月) 03:58:30.79ID:kk6HQ0zR
いや耐圧式の葉巻型の上に(漫画のサブマリン707みたいに)非耐圧式の構造物載せた形だし、シップ型の209型なんてあったか?
0020名無し三等兵2021/04/26(月) 04:11:33.48ID:kk6HQ0zR
水上速度の方が速い、典型的な大戦中のシップ型であるガトー級
http://www.webmodelers.com/image/201205Y023.jpg

水中高速潜(大戦末期のUボートXXI型と、戦後ソ連のウィスキー級ロングビン型)
https://chriswauchop.files.wordpress.com/2019/07/revtyp21hero2web.jpg?w=774
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0b/f47fad8a2bb39ca9368481c3b9725a87.jpg

XXI型の影響を受けた新世代の水中高速潜、涙滴型の先駆けアルバコア
https://i.pinimg.com/originals/f2/33/f6/f233f6ea73e2ae31dac142332e235f31.jpg

209型が「大戦型のように水上速力に向いた形をとったもの」にはとても見えないんだが?
0021名無し三等兵2021/04/26(月) 08:24:05.33ID:NLMnrqGs
攻撃ヘリが武装勢力に落とされまくってるのに、なくならないのは、空港でなくとも陸上に着陸して補給出撃を出来るからとよく言われますが
それってVTOL機でも一緒じゃね?って思ってしまうんですが
VTOL機でもやろうと思えば同じ運用が出来ますし、戦闘機が携行samによって撃墜されるってことは殆どないですから
0022名無し三等兵2021/04/26(月) 09:03:44.86ID:/0LLf83A
そういう戦場で使い倒せるような、タフで数が揃えられて安価に運用できるVTOLってどんなのがありましたっけ
0023名無し三等兵2021/04/26(月) 09:09:00.43ID:kk6HQ0zR
携帯式対空ミサイルの無いベトナム戦争当時ですら、AH-1Gコブラは戦闘損失173機、運用損失109機の計282機も失われており、今に始まった話では無い
0024名無し三等兵2021/04/26(月) 09:47:15.31ID:vylgwYFf
そんな・・・

 ↓

784 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2021/04/26(月) 09:44:50.24 ID:j+5Vgul50
8 専守防衛さん 2020/08/21(金) 20:36:31.87
徴兵制の話をすると「現代のハイテク兵器の操作は素人には〜」だの言い出す奴が必ず出てくるが、無用な心配だ。
なんでお前が最新戦闘機の操縦や管制あるいは艦艇や戦車に乗り込むと思ってるんだ?徴兵されるお前らの役割は「歩兵」だよ「歩兵」。
戦闘機やらミサイルやらで敵陣地に遠距離攻撃するのは幹部や基幹隊員の仕事だ。お前ら歩兵の仕事は敵がまだ潜んでるかもしれない場所に飛び込んで占拠することだ。
我が軍の歩兵が敵陣地を占拠してはじめて戦争勝利となる。まあミサイルで攻撃しても敵兵も防空壕とかに隠れてやり過ごすかもな。そしたら飛び込んだときに待ち伏せされて反撃されるかもしれない。
下手したら死ぬ?そらそうだよ。だから徴兵してんだろ。
0025名無し三等兵2021/04/26(月) 10:13:29.70ID:2GCWOb4i
潜水艦脱出スーツは、深いところから海面まで一気に上昇しても平気ですか?
0026名無し三等兵2021/04/26(月) 10:29:05.44ID:zNqW7QGo
>>25
「深いところ」の意味によるが、潜水艦脱出スーツには圧力保持機能などないから
「ふつーなら潜水病を起こすほど深いところ」から「海面に一気に上昇」したら「ふつーなら潜水病を起こす」だろう
0027名無し三等兵2021/04/26(月) 10:31:49.13ID:NE6P32HB
>>20
あ?そもそもその写真の二番目三番目の画像って大戦型(シップ型って言うの?)あるいは大戦型に近いものじゃないの?
水上船っぽいじゃん
0028名無し三等兵2021/04/26(月) 11:12:40.98ID:CzOtGEiL
>>27
大戦末期にようやく出て来始めた「水上より水中を重視する」が水中高速型
水上ガン無視が戦後のアルバコア

209はアルバコアみたいな球形船首のティアドロップじゃないがいわゆる「フネ」の形をした大戦型(>>20写真の1枚目)
とは完全に違うし、一応はフネっぽいU-XXIよりもさらに水中寄り
水中高速型をさらに洗練させたような形だな
0029名無し三等兵2021/04/26(月) 11:21:06.58ID:BBCY1hL4
ゲームでは戦車が数百m先の歩兵に向けて榴弾射撃と機銃射撃を同時に行ったりしていますがこれはリアルなんでしょうか
発射煙で歩兵が見えなくなりそうですが
0030名無し三等兵2021/04/26(月) 11:27:54.47ID:jzEv38WU
>>21
VTOL機は確かに便利だが、いろいろ消費して軽くなってる着陸はともかく、離陸時にVを使うとろくに兵装が積めない。
だからハリアーもF-35も離陸はほんの数十メートルでも前進しながらの短距離離陸が基本。
最新のF-35であっても、攻撃ヘリの完全な代替にはなり得ていない。
0031名無し三等兵2021/04/26(月) 11:43:49.07ID:zNqW7QGo
>>29
発射煙は一時的なものだし、機銃で敵歩兵の動きを止めておきながら(対戦車兵器を使用させない)
榴弾撃ち込むのは別に不自然じゃない
0032名無し三等兵2021/04/26(月) 11:59:45.74ID:zNqW7QGo
>>29
もっとも、砲手操作による同軸機銃のことであれば、少なくとも砲撃の瞬間は射撃が停止してるはず
0033名無し三等兵2021/04/26(月) 13:16:12.24ID:jzEv38WU
>>17
通常動力型の潜水艦は速力と航続力の点では原潜にも水上艦にも太刀打ちできない。
したがって自らウロつき回って敵を探すよりは、(できれば)探知されにくい海域での待ち伏せ&奇襲が基本戦術。
という二つの理由から、航行時の効率(≒速力)を突き詰めても通常動力型に関する限りあまり意味がない。
運用を優先すると必ずしも力学的に理想の形を取れないのは潜水艦に限らずよくある話。
0034名無し三等兵2021/04/26(月) 13:44:29.63ID:tgmfanvV
>>21
想像してるようなVTOLで実用的なのはハリアーのみで、既に退役が始まってる。後継のF-35Bは運用に制約ありすぎ、実際のとこは短距離離着陸しかしない。

で。
クソ重たい機体をジェットエンジンのブラストと地上効果で無理やり揚力持たせて浮揚させるVTOLって、真面目に垂直離着陸しようと思うと、回転翼で揚力を得る
ヘリと違って猛烈にエンジンを吹かす必要があり、そのために補助インテークまで開いて周囲の空気を大量に取り込む。

その時にゴミだの石だのを巻き込むとエンジン壊すから周囲はチリひとつない状態に保つ必要があり、ヘリと同じ環境での離着陸なんて絶対に無理。
昔、映画「トゥーライズ」の撮影で使ったハリアーIIをコンクリート敷の河川敷で離着陸させた事があるが、スタッフ総出で小石やゴミを拾う必要があったくらい。

そのへんにホイホイ降りたり飛んだりしてるのは漫画の中だけの話。
0035名無し三等兵2021/04/26(月) 15:10:35.60ID:+XhwlM3x
>>21
>>34の人に補足すると、ハリアーを急造りの野戦飛行場で垂直離着陸させる時は、その場所に離着陸前に散水しまくって砂や土埃が巻き上がるのを防ぐと共に、吹き付ける高温のジェットブラストを緩和することになっていた。
実際にテストしてみるとこのための水(と散水のための装置)の確保が面倒で、これまた「ハリアーの野戦運用って想像してたようにはいかないな・・・」となった原因の1つ。
0036名無し三等兵2021/04/26(月) 15:18:22.60ID:+aLXeLrL
>>21
アメリカ軍に関してはの話だが、攻撃ヘリは陸軍の管轄ですなわち地上部隊と直協しやすい。
速度が遅いというのも、防御には難があるが地上との協同という点では敵味方の識別などではむしろ利点となる。
対空火器に脆弱なのはこれまでの戦訓で分かっているので、敵に姿を晒さず地形に隠れて攻撃時だけポップアップしたり、
ローターの上に索敵/照準システムを上げて潜望鏡的な運用をしたり、地形に隠れて発射しても別から照射したレーザーを捕まえて
敵に向かっていく半撃ち放しミサイルを開発したりと対策はいろいろ考えられている。
一行目に関して、陸軍が固定翼機を持とうとすると空軍が難色を示すので、陸軍としてはせめてヘリは自由に使いたいのもある。
0037名無し三等兵2021/04/26(月) 15:32:44.13ID:ontt45DH
>陸軍が固定翼機を持とうとすると空軍が難色を示す

どういう意味ですか?
0038名無し三等兵2021/04/26(月) 15:43:24.08ID:Qqsm/onK
こないだ全感無量公開始めてくれたエリア88だとハリアーもフォージャーも気楽にすいすい垂直離陸してたんだが裏じゃそんな苦労が・・・・・ううっ><
0039名無し三等兵2021/04/26(月) 16:04:03.04ID:HPmtdt3I
>>34
F-35Bは普通に垂直着陸してるだろ…
エゲレスが短距離離陸もできるぞと示してるけどそっちのがレア運用で

>>37
単純な縄張り争い
そこは俺らの管轄だから他の連中は入ってくるなと
0040名無し三等兵2021/04/26(月) 16:04:42.98ID:HPmtdt3I
間違えた 短距離離陸→短距離着陸
0041名無し三等兵2021/04/26(月) 16:20:26.66ID:0JRvNG5V
>>21
他の方が沢山説明されてる通り、
>>VTOL機でもやろうと思えば同じ運用が出来ますし、
と言うところが大きな認識誤りで、同じ運用は全く無理なので現状は戦闘機で代替するとかにはなっていない。

あと仮にそう言う機体があったとしても、兵力として運用するにはユニットコストや運用コストが今の攻撃ヘリより安くなくてはならず、今後も暫くは適材適所で使い分けていくと思われる。
0042名無し三等兵2021/04/26(月) 17:14:31.87ID:DvfASOlU
インドネシア潜水艦の轟沈のことですけど
なんでネトウヨは韓国のせいにしたがってるんですか?
0043名無し三等兵2021/04/26(月) 17:16:42.12ID:Qqsm/onK
つかオスプレイっていらなくないすか?
普通の輸送ならチヌークのほうがいいし
ジェット機で輸送ならC130のほうがいいし

的な
0044名無し三等兵2021/04/26(月) 17:29:04.14ID:CzOtGEiL
オスプレイとの比較にヘリコプターを入れないのはワザとなのかアレな人なのかどっちかねえ・・
0045名無し三等兵2021/04/26(月) 17:30:50.48ID:ontt45DH
>>39
しかし海軍は海兵隊を持ってるし歩兵科は歩兵砲を保有しています

それに空軍自体元々陸海の航空隊が起源ではないですか?
0046名無し三等兵2021/04/26(月) 17:40:57.53ID:h0c+ekgo
>>27
スペックを調べればすぐわかるが、XXI型もウィスキー級も、共に水上より水中速力が速い、水中高速型潜水艦
海自だと1960年代のおやしお型からあさしお型までが、戦時中のイ201の影響を受けたこの艦型で、次のうずしお型からより水中機動性を高めた涙滴型に
209型は耐圧船殻の入った本体は完全に新世代の葉巻型で、そこに非耐圧構造物が載った作り、水上航行性能を優先してはいない
0047名無し三等兵2021/04/26(月) 17:57:08.43ID:h0c+ekgo
>>42
攻撃を受けてもいないのに「轟沈」は無いだろ
実際韓国で改修工事されたのが2012年、6年ごとにドッグで点検しなきゃならないのにインドネシア海軍はそれを怠っており、
明らかに予算をケチった軍の責任なのだが、そのへんを全く知りもしないで「ああ韓国の仕事か」と思い込みで語ってるんだろ
0050名無し三等兵2021/04/26(月) 18:18:29.44ID:BBCY1hL4
>>45
航空隊の起源を起源そのままにしておいたら日本軍みたいな参事になる。
0051名無し三等兵2021/04/26(月) 18:21:11.05ID:h0c+ekgo
>>45
アメリカの場合、陸軍航空隊から陸軍航空軍、空軍と段階的に組織が独立
そこで基本的に固定翼機は(軽飛行機的な小型を除き)空軍の所属ということになった
むしろ陸軍から別れたからこそ、縄張りにうるさいといえる
なおナチス・ドイツ空軍が、飛ぶものは何でも空軍の所属にしたがった上、けっこうな数の
地上部隊、更には機甲師団まで持っていたのは、最高司令官であるゲーリングの政治力
0052名無し三等兵2021/04/26(月) 18:21:57.50ID:CMBcJIsn
>>42
最後の大改修が韓国大宇造船海洋なのと改修からの年月を考えると荒唐無稽な話ではない
0053名無し三等兵2021/04/26(月) 18:25:07.74ID:h0c+ekgo
つうか、改修が直接の原因ならもっと早くに壊れるよね
ドック入りしての点検を怠っただけでなく、事故以前に何年も潜航してなかったという話だし
0054名無し三等兵2021/04/26(月) 18:28:53.14ID:ngrT44rw
>>47
仮に6年ごとの点検をしたとしても、点検の時点で船体を切断した部分に異常
が発見された場合はまた不良箇所を切断して再溶接ってことになるのかな?
0055名無し三等兵2021/04/26(月) 20:32:22.62ID:ontt45DH
>>51
そういうゴタゴタはどのように対処しているんですか?
また陸海空だけでなく科や連隊クラスでもそういったものは存在しますか?
0056名無し三等兵2021/04/26(月) 21:20:30.77ID:jzEv38WU
どのようにもへったくれも、いがみ合ってる勢力同士の力関係や周辺/世界情勢によってどうにでもなる。
今のところほぼ100%あり得ない話だが、アメリカ空軍だって今後の情勢の変化によってはまた陸軍に編入されるかもしれない。
0057名無し三等兵2021/04/26(月) 22:19:24.90ID:s13NJDoE
>>43
チヌークよりも速く! C-130と違って滑走路も要らない!!

という見方はできんのかね?

あとC-130のジェットエンジン換装版ってのはおじさん不勉強でみたことないわ

あー、ターボプロッププロペラ推進はジェットエンジンに数える派かな?
オスプレイも「ジェット機で輸送なら」と書いてるみたいだから
0058名無し三等兵2021/04/26(月) 22:43:05.82ID:+AJvhQxH
最新のT72はT90に性能を近づけているとのことですが
それならT90に一本化して生産した方がコストパフォーマンスが良さそうな感じがしますが
それをやらない理由はなんでしょうか?
工場のラインが余計に取られて、コストが上がりそうです。
見た目はソックリな戦車なんだし。
0059名無し三等兵2021/04/26(月) 22:50:33.76ID:tgmfanvV
>>58
見た目ソックリでも新型ってだけで「えーそれ大丈夫なの?今までのじゃダメなの?」って話が出てきてスンナリ予算が通らないから。
古い兵器の最新版がいつまでも登場する理由は大抵それ。
0060名無し三等兵2021/04/26(月) 23:02:03.57ID:jkavNj5Q
>>58
ロシア軍向けであれば新造してるのはT-90で、配備済みのT-72シリーズを最新仕様のT-72B3に改修するって話
0061名無し三等兵2021/04/26(月) 23:12:08.00ID:MV/eQnrE
T-90の元の質問者ではないですが
ソ連崩壊から今までの約30年で旧ソ連軍・現ロシア軍のMBT保有数はどれだけ減ったのでしょう?
ウクライナ等の構成国離脱とT-55・T-62退役プロセスの最中はガリガリ減ったと思いますが
最近は下げ止まってT-90の新造で増え始めてるのでしょうか
毎年…は難しくとも数年毎などの保有数の推移データが何処かに纏められてないですか?
0062名無し三等兵2021/04/27(火) 02:15:09.18ID:udMH3B+9
一応退役したけど解体されずにデポで保管されてるのもけっこうあるしな
雨ざらし状態だからすぐに現役復帰できるわけじゃないけど
0063名無し三等兵2021/04/27(火) 02:32:53.80ID:TkW3AwAx
野ざらしになってるのは放置または解体待ち車両であって、ソ連時代のように「デポで保管」とは違うぞ
昔は有事に備えてのストックだったが、T-80のような比較的新しい戦車まで朽ちるにまかせた物がある
0064名無し三等兵2021/04/27(火) 03:03:57.72ID:BoWzAO7h
前スレの幼年学校についての質問に追加します
ロシアに軍の幼年学校が現存する事は知れましたが
アメリカやEU諸国ではもう廃止されて無いのでしょうか?
中国や韓国には類似の学校はありますか?
0065名無し三等兵2021/04/27(火) 03:47:06.02ID:jjrJ6exJ
中国には少年軍事学校がある
0066名無し三等兵2021/04/27(火) 04:55:15.38ID:HqC8TXKi
某映画で米国の特殊部隊の隊員が
敵の軍事拠点をカメラで撮影すると
1万km程離れた米国の司令室に
リアルタイムで大スクリーンに映像が
表示されていました
現実にはこんなことは可能なのですか
0067名無し三等兵2021/04/27(火) 05:41:37.15ID:udMH3B+9
>>64
https://en.wikipedia.org/wiki/Military_high_school
国によって細部は異なるし民間のものが多いけど、寄宿制で生徒が一般の学業の他軍事教練や軍隊式の生活を送る学校はアメリカを含めていくつかの国にある
卒業生がかならずしも軍に入ったり士官学校に入学するわけではないけ
0068名無し三等兵2021/04/27(火) 07:15:56.52ID:0k45czFz
>>66
衛星通信機材を特殊部隊が担いでる写真はちょいちょい見るので
きちんと調整して通信衛星を使用できるようにすれば十分可能

プレデターのカメラボール(の可視光カメラ部分だけ)とパラボラを
人力で運用すると思えばいいし、その程度の装備をかついでいく必要はある

比較的近くに味方の潜水艦とかいれば、パラボラなしで見通し線内通信という手もある
ただし潜水艦は通信のために少なくとも潜望鏡深度まで上がり、アンテナ類突き出す必要があるから
偵察機やレーダーに探知されやすくなる
0069名無し三等兵2021/04/27(火) 07:46:29.87ID:m0i6bQmR
>>66
ビンラディン殺害の時もホワイトハウスのシチュエーションルームは作戦の様子をリアルタイムで見ていたと言われている。リアルタイムといっても多少の遅延はあるかもしれないし、動画じゃなく静止画説もあるが

https://www.afpbb.com/articles/-/2798163?act=all
0070名無し三等兵2021/04/27(火) 08:13:56.24ID:/8c9IZvP
ヤクザやマフィアは軍隊に適性がありますか
0071名無し三等兵2021/04/27(火) 08:16:32.28ID:EAIQ8/qY
プライベートライアンのトムハンクスは、どこの国の人ですか?
0073名無し三等兵2021/04/27(火) 08:40:57.58ID:TkW3AwAx
>>71
本人も映画での役も、もちろん共にアメリカ人だが
0074名無し三等兵2021/04/27(火) 08:42:47.29ID:aAw1nosK
>>64
その手の学校はまだ士官=貴族だった時代に貴族の子弟に少年期から教育を施した施設が起源です
よって革命やWWT、WWUなどの節目を機に各国で廃止されてます
なぜか共産圏は貴族趣味と相性がいいので戦後残ってる国もありますが...

ちなみに>>67の学校もそういう貴族趣味の軍学校に範を取ったコスプレ私立学校で、軍は関係ありません。
今は金持ちが悪ガキをぶち込む所になってるようです。かのトランプ元大統領もミリタリーアカデミー出です
0076名無し三等兵2021/04/27(火) 09:19:46.52ID:6RGMVn4M
>>63
だってT-80は仲の悪いウクライナ製エンジンだからメンテ出来ないし、かといってウクライナに売るわけにもいかんし。
0077名無し三等兵2021/04/27(火) 11:50:25.20ID:N9yGKtjp
>>76
ディーゼルエンジン型のT-80UDはハリコフ戦車工場製だったけど、T-80UまでのGTD-1250ガスタービンエンジンはロシア製じゃなかったけ?
0078名無し三等兵2021/04/27(火) 11:56:56.51ID:x6E8D0bE
T80くらいに新しい戦車なら戦力としてではなく展示用として売れませんかね?
りっくんらんどあたりにT80やT72やT64やT55なんかがずらっと並んでたら絶対見に行きますお
0079名無し三等兵2021/04/27(火) 12:00:41.45ID:N9yGKtjp
T-80Uなら、借款の返済代わりとして韓国軍に配備されてたりする
ちなみに韓国軍での評価は高い模様
0080名無し三等兵2021/04/27(火) 12:08:21.63ID:x6E8D0bE
ヴァンガードオーバードーズのEDに朽ち果てたT55が出てるのには感動したが
おもえば朽ち果てたT55が転がってるような遊園地って一体なんなんですか的な
0081名無し三等兵2021/04/27(火) 12:33:43.19ID:mUEFrpxl
>>76
放置されてるT-80Uが確認できるのは、ウクライナの廃修理工場だったりするから、それは逆じゃね?
ガスタービンエンジンの燃費が悪いので、ウクライナはT-80UDやT-84を作ったわけで
0082名無し三等兵2021/04/27(火) 12:37:38.66ID:x6E8D0bE
つかなんでそもそもロシアとウクライナは仲が悪いんだろうな

そらいろいろあるだろうけど基本同じ国だったわけで
言葉も人種も同じなんだから再統一とまでは言わないけど
普通に軍事同盟とか平和条約とか結ぶのが普通なんじゃないすか?

ましてやお互い核兵器持ってるわけですし邪魔する奴はボタン1つでダウンですよ
0083名無し三等兵2021/04/27(火) 12:44:33.89ID:0me4L9Os
>>82
別に仲悪くなる必要ないのに
ウクライナ国内の親EU派が無駄に煽ってるだけ
0084名無し三等兵2021/04/27(火) 12:48:00.88ID:mCPHEPKY
現在のロシア軍において、T-80系はT-72/90系と比べて対戦車火力が低い・ガスタービンは
燃費/整備性とも極悪だが寒冷耐性に優れる。という事から、主力を補完するMBTという
扱いとなっており、シベリア等の寒冷地に配備されてます。
長らく近代化されませんでしたが、2010年代末から主力のT-90B3の技術を流用した
改修型の配備が(一応)始まってます

火力については、ソ連末期にHEAT主体で突破戦→旧西側MBTと同じくAPFSDSで対戦車戦
へとドクトリンの転換があり、高火力化=弾体延長化した自動装填装置の開発がなされます。
この時、車体の小さいT-80は相対的に短い弾体に留まったため、補完扱いになってしまったのです
0085名無し三等兵2021/04/27(火) 12:48:57.44ID:mCPHEPKY
WW2期の米陸軍の黒人憲兵部隊について教えて下さい(下記は第8軍-第9集団と思われます)
私の地元仙台の進駐軍に白人士官+黒人兵による憲兵部隊があり、市中取締をしていた…
と当時の仙台市民(複数)から聞いてます。48年の評定河原事件の裁判記録には、逮捕された
暴徒の内1名は黒人MPに発砲され負傷とされているそうです(仙台市史など。黒人は郷土資料本に記載あり)

私の認識では、当時の米軍黒人兵は非常に限定的で、MPが居るとしても黒人部隊内の治安程度
といった印象があるのですが、実際の所はどうだったのでしょうか?
0086名無し三等兵2021/04/27(火) 13:02:03.65ID:OZqa5F+b
>>83
ウクライナから見たらロシアは歴史的には北東の蛮族
0087名無し三等兵2021/04/27(火) 13:14:54.07ID:JAeKUrlA
重機関銃手が引き金を引きっぱなしにするのは
・密集隊形の歩兵に対する制圧射撃
・突進してくる歩兵に対する射撃
・極至近距離での交戦
くらいであとは全部指切り射撃になるのでしょうか
0088名無し三等兵2021/04/27(火) 13:40:10.69ID:cgI4Kdm6
>>82
ホロドモールに代表されるような歴史的な経緯や
そもそもロシア人の傲慢さのため

まぁウクライナでも東部と西部で国民感情が異なるというし
親露派と新EU派が交互に政権についたりしたり
けして一枚岩ではない
0089名無し三等兵2021/04/27(火) 14:06:08.22ID:dgdj5oyj
>>80
韓国とか共産圏とかだと遊園地とかテーマパークに兵器があるのは割りとあるぞ
朽ちているかどうかは園の方針に依るし、遊具やオブジェとして塗装されているパターンもある
航空ファン誌に海外の展示機材を特集したページがあるからそれを読んでいると遊園地の登場頻度は低くないんだよね
0090名無し三等兵2021/04/27(火) 15:08:50.10ID:HWTpwfEt
よく武装勢力がピックアップトラックに機関銃や無反動砲を載せたものを運用していますが
あんなものただの的で、イスラエルや米軍相手に通用するわけないと思うんですが
そんな金あったらIED埋めたり、隠れて対戦者ミサイルや対空ミサイルで車両やヘリ撃墜したほうが確実に被害を与えられると思うんですが
0091名無し三等兵2021/04/27(火) 15:47:25.77ID:/8zGSII+
>>54
修理の際の船体の切断は
よくある話じゃないんですか?
0092名無し三等兵2021/04/27(火) 15:56:24.62ID:9kW4ENVD
>>90
なんでイスラエルや米軍相手前提なのか
ああいうのが使われてるのは大体内戦だし米軍やイスラエル相手にゲリラ戦仕掛けてる連中は当然IED使ってる
そして誘導ミサイルの類はそうそう簡単に手に入るものじゃない、RPG-7あたりとは入手難度も使うのに必要な知識もまるで違う
0093名無し三等兵2021/04/27(火) 16:07:26.38ID:eA0hYI/i
>>90
はいはいそうですその通りですえらいですね

はい次の方どうぞ
0094名無し三等兵2021/04/27(火) 16:18:01.11ID:BhvTSUFA
>>90
安い対戦車ミサイルで1発100万円、携帯式対空ミサイルで400万円とかするのに、その武装勢力を支援してくれる金のあるスポンサーか国でもなければ、そうそう入手できるもんじゃないから
0095名無し三等兵2021/04/27(火) 16:41:59.44ID:x6E8D0bE
漫画図書館Zでエリア88全巻読破したんだけど
プロジェクトP4みたいに計算して戦争させるっていい感じに金儲けできませんえん?
0096名無し三等兵2021/04/27(火) 17:00:03.54ID:Ntoh7/eU
いいとこ、第三世界の武装勢力に金を出して内戦をおこさせ政権をとらせて、その国の資源を独占購入して転売するとか程度だろう
0097名無し三等兵2021/04/27(火) 17:36:04.23ID:nHQJMHQQ
はるかぜ型護衛艦って竣工当時に艦中央に魚雷発射管があると思うのだけれどこれが「mk.2 短魚雷落射機 」なの?
0098名無し三等兵2021/04/27(火) 17:50:25.43ID:t2OsiXtG
>>83
昔はウクライナのキエフがロシアの中心だったんだけど
モンゴルの進出に伴い対立するモスクワの勢力がモンゴル軍
にすりよりロシアの支配をモンゴルに渡す代わりに税を
収めることでモンゴルの支配地を代理統治することになった
ことが遠因、したがってウクライナは本来は正当なロシアの
当事者でキエフこそがロシアの首都であるべきと思ってるからかな
0100名無し三等兵2021/04/27(火) 18:01:09.38ID:udMH3B+9
>>97
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%9C%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6#%E6%AD%A6%E5%99%A8%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
はるかぜ型は竣工時の対潜兵装はヘッジホッグと爆雷投射機と爆雷投下軌条で魚雷発射管は装備していない
投射機と軌条を撤去してMk2短魚雷落射機を搭載したのは昭和34年の改装時

次のあやなみ型から竣工時にMk2を搭載しているが、それとは別に対水上艦用の4連装53cm魚雷発射管を艦中央部に載せてるからそっちと間違えてるかも
0101名無し三等兵2021/04/27(火) 18:12:45.43ID:cGcVkfwJ
>>74
貧乏人の為のセーフティネットではないのですか?
戦前の日本はそういった学校には東北出身者が多かったですが
0102名無し三等兵2021/04/27(火) 18:36:51.75ID:7bLuNYPK
>>101
アメリカの私立の陸軍幼年学校だと全寮制で年間授業料は平均3万ドルを下らないもので、むしろ金持ちの子息しか入れないんだが
ウエストポイントのような学費のいらない公立の士官学校とは違う
0103名無し三等兵2021/04/27(火) 18:52:54.91ID:udMH3B+9
>>101
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E8%BB%8D%E5%B9%BC%E5%B9%B4%E5%AD%A6%E6%A0%A1#%E9%99%B8%E5%B9%BC%E7%B5%84%E3%81%A8%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%B5%84
>>武石典史は陸士17期(明治38年3月卒業[21])から陸士55期(昭和16年7月卒業[21])について陸幼出身者(陸幼組)と中学校出身者(中学組)の出身家庭を調査し、
>>陸幼組は「近代セクター(武官・官公吏(文官)・教員・警察官・会社員・医師・弁護士・政治家など)」の占有率が高く、当時のエリートの代表である高等学校生・帝大生をも上回っていた。
>>中学組は「農業セクター」の占有率が高い。
>>陸幼組の出身家庭の多くを占める「近代セクター」の中でも武官の占める割合が常に高く、陸幼生徒の2割から3割が武官の子息で占められていた。

日本の陸軍幼年学校もここから士官学校への進学組は軍人や官僚など都市のエリート層の子弟の比率が高く、旧制中学から陸士への進学組の方が農村出身者が多かったりするわけだが
0104名無し三等兵2021/04/27(火) 19:19:11.46ID:cGcVkfwJ
>>102
>私立の陸軍幼年学校

どういう意味ですか?
学校として認可されないと思うのですが
0105名無し三等兵2021/04/27(火) 19:19:21.48ID:rfy62Ipj
>>101
アンタ、前スレからなんかいろいろ勘違いしているみたいだけど、学問の自由ってのも「大学行きたいと思ったら好きに行ける自由」ではなく、学校を運営する側、教える側の「学究する自由、発表する自由、教授する自由」だからな?

その程度のこともわからんような低学歴ってのは入試ではねられるし、教授たち学問の自由を経済的に保証するための授業料を払えないやつには、教授しない自由ってのを行使されるから。
0106名無し三等兵2021/04/27(火) 19:38:04.93ID:udMH3B+9
>>104
アメリカのmilitary highschoolは軍隊式の生活をおくらせて生徒に規律を叩き込む私立学校で、日本の陸軍幼年学校みたいな軍の教育機関とは別物
というのはすでに回答で出ているが
0107名無し三等兵2021/04/27(火) 19:38:33.98ID:cGcVkfwJ
>>105
その前スレの人物と私が同一人物であるという証拠はありますか?
貴方の聡明な頭脳と「学究する自由」を行使して是非とも証明してみて下さい
0109名無し三等兵2021/04/27(火) 20:00:16.39ID:jvAUflyk
>>101
幼年学校は有償
しかも月20円と結構高額

>>103
この格差が515や226に繋がっていくわけだね
0110名無し三等兵2021/04/27(火) 20:41:42.59ID:4tU5rV9d
「18万2409人中」「中卒は5445人」
0111名無し三等兵2021/04/27(火) 20:43:58.36ID:4tU5rV9d
「過半数が高卒未満」

969名無し三等兵2021/04/25(日) 16:38:02.73ID:R4BUCj3p971973
自衛隊は、末端の兵士より幹部のほうが人数が多いと聞いてビックリしたんですが
しかも

過半数が高卒未満

と聞いて、更に度肝を抜かれたんですが
米軍の幹部は大卒が大前提、基本は院卒ばっかりで、高卒は異例中の異例と聞きます。
やっぱり自衛隊ってやばいなって思ったんですが、これは人手不足で学のある人材が足りないのか
それとも組織内で高卒肉体派が力を持っていて、馬鹿でも幹部になれる仕組みを作っているのかどちらなんでしょうか?
0112名無し三等兵2021/04/27(火) 20:44:41.68ID:4tU5rV9d
971名無し三等兵2021/04/25(日) 16:45:00.05ID:N/mUZZlg
969
防大卒を大卒相当と認めないパヨクがほざいてるだけ


973名無し三等兵2021/04/25(日) 17:05:16.58ID:pCJiXSi7
969
>自衛隊は、末端の兵士より幹部のほうが人数が多いと聞いてビックリしたんですが
兵隊が人手不足なのは事実だけど流石に幹部の方が多いってのはない

>しかも過半数が高卒未満と聞いて、更に度肝を抜かれたんですが
防衛大学校卒を大学卒に含めないならそうですね

>米軍の幹部は大卒が大前提、基本は院卒ばっかりで、高卒は異例中の異例と聞きます。
防大に院相当の課程がありますし自衛隊の将官の方の略歴を見るとアメリカの大学で修士を取られてる方ばっかりです

>やっぱり自衛隊ってやばいなって思ったんですが、これは人手不足で学のある人材が足りないのか
>それとも組織内で高卒肉体派が力を持っていて、馬鹿でも幹部になれる仕組みを作っているのかどちらなんでしょうか?
聞いた話では自衛隊はよその軍隊より兵隊から叩き上げで幹部になりやすい組織らしい
それは多分国民の教育レベルの上位と下位の差があまりないってのも理由の一つだと思う
そして現場叩き上げの指揮官が多いってのは悪い話じゃない
ちなみに兵隊上がりの連隊長(一等陸佐)がこの前までいたけどそれ以上まで昇進した叩き上げ幹部は知らない
0113名無し三等兵2021/04/27(火) 20:45:34.49ID:4tU5rV9d
「18万2409人中」「中卒は5445人」

「『防衛白書』(平成30年版)によると、自衛隊組織の中核をなす全曹士自衛官

18万2409人中

、高卒は14万8442人と約8割を占める。

中卒は5445人

だ。」

下記、暴力、自殺、男社会…自衛隊は「昭和的価値観」から脱却 ..を参照ください。

ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/69208?page=6
0114名無し三等兵2021/04/27(火) 20:49:08.96ID:jjrJ6exJ
アメリカにある「欧州の貴族制下の軍事教育の流れをくむ」学校は
俗に言う「military highschool」でなく「Cadet Corps」の括りなんじゃないのと探してみたらあった

California Cadet Corps
ttps://en.wikipedia.org/wiki/California_Cadet_Corps

カリフォルニア州軍のために創設されたけれど今は卒業後の進路は自由だね
0115名無し三等兵2021/04/27(火) 20:50:34.55ID:udMH3B+9
>>97
参考に
https://twitter.com/auge0806/status/1376294975856463873
1963年にドイツに行った護衛艦を撮影した映像だけど、橋の上から航過するあやなみ型を見下ろしたカット(40秒くらいから)で艦中央の4連装魚雷発射管をはっきり見ることができる
65式53センチ4連装魚雷発射管はあやなみ型といすず型くらいにしか搭載されていなくて、海自にも現物が残ってない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0116名無し三等兵2021/04/27(火) 20:58:07.18ID:UsMIq5Li
>>107
しらばっくれてるんでも同列のバカでも同じこと
さっさと失せろ
0117名無し三等兵2021/04/27(火) 20:58:49.44ID:4tU5rV9d
日本海軍は、アウトレンジ戦法を実施して、失敗しました。

「昭和十八年の『アッツ沖海戦』では、一六〇〇発もの二〇
センチ砲弾を発射して命中弾はわずかに二発、命中率は〇・一パーセント」

「米艦隊に接近しなかった」

「『大和』の設計にもその影響は現れ」

「『アウトレンジ』戦法が裏目」

余談

正規教育されなかった避弾運動。

「上飛曹らに空戦の要諦を学び」

「機体を急激に滑らせて敵弾をかわす」
0118名無し三等兵2021/04/27(火) 21:01:05.42ID:4tU5rV9d
684名無し三等兵2021/04/22(木) 21:09:07.72ID:3Z+lGu9R
「定説で「アウトレンジ戦法はなかった」と言われます」

640名無し三等兵2021/04/22(木) 01:17:33.81ID:8Fse+Xq2641643646
大和型は敵戦艦にアウトレンジ戦法を仕掛ける設計思想だったという言説に対して
「射程ギリギリだとまず当たらないから日本海軍もその距離で砲戦するつもりは無かった」
「想定する砲戦距離はもっと近くで欧米戦艦の射程内だった」
という向きの反論があり現在はこちらが

定説で「アウトレンジ戦法はなかった」と言われます

しかし想定する砲戦距離において大和型は敵戦艦主砲に我のバイタルパート貫通を許さず
一方的にこちらだけ18インチの威力で敵戦艦の装甲を抜こうと考えていました
この「敵に抜かれず自分だけ抜ける距離で一方的に勝つ」即ち彼我の装甲に対する有効射程で上回ろうという思想を
「アウトレンジ戦法」と呼ぶのは日本語的におかしいのでしょうか?
仮にアウトレンジ戦法と呼べないとしてこのような「対装甲有効射程で上回る」思想は
軍事学的に何か専門用語が定められていますか?
0119名無し三等兵2021/04/27(火) 21:03:05.05ID:4tU5rV9d
683名無し三等兵2021/04/22(木) 21:06:51.19ID:3Z+lGu9R
「アウトレンジ戦法を取れば、海戦の際絶対優位に立てると考えられていた[2]。但し、近年の研究では、大和型戦艦の主砲は単純に高威力化を狙ったもので、射程の増大は単なる副次的効果に過ぎなかったという意見もある」

「大和、武蔵のアウトレンジ戦法。それとね、そういう思想が海軍には全般にあった」

「マリアナ沖海戦で、小沢治三郎中将率いる日本海軍機動部隊が艦載機の航続距離の長さを生かしてアウトレンジ戦法を行った」

684名無し三等兵2021/04/22(木) 21:09:07.72ID:3Z+lGu9R
「定説で「アウトレンジ戦法はなかった」と言われます」

640名無し三等兵2021/04/22(木) 01:17:33.81ID:8Fse+Xq2641643646
大和型は敵戦艦にアウトレンジ戦法を仕掛ける設計思想だったという言説に対して
「射程ギリギリだとまず当たらないから日本海軍もその距離で砲戦するつもりは無かった」
「想定する砲戦距離はもっと近くで欧米戦艦の射程内だった」
という向きの反論があり現在はこちらが

定説で「アウトレンジ戦法はなかった」と言われます

しかし想定する砲戦距離において大和型は敵戦艦主砲に我のバイタルパート貫通を許さず
一方的にこちらだけ18インチの威力で敵戦艦の装甲を抜こうと考えていました
この「敵に抜かれず自分だけ抜ける距離で一方的に勝つ」即ち彼我の装甲に対する有効射程で上回ろうという思想を
「アウトレンジ戦法」と呼ぶのは日本語的におかしいのでしょうか?
仮にアウトレンジ戦法と呼べないとしてこのような「対装甲有効射程で上回る」思想は
軍事学的に何か専門用語が定められていますか?
0120名無し三等兵2021/04/27(火) 21:03:55.73ID:4tU5rV9d
686名無し三等兵2021/04/22(木) 21:10:06.53ID:3Z+lGu9R
641名無し三等兵2021/04/22(木) 01:58:29.66ID:IbjP3xp7
640
まあ国際的な学術的定義とかがあるわけではないと思うけど、「アウトレンジ戦法」と呼ばれるものの肝は「相手はこちらを攻撃できない」もしくは「こちらは相手より先に攻撃でき、その先手はこちらの一方的攻撃にできる」ことだから、
戦艦大和の想定とされる「相手も撃ってくるし当たれば当たる距離で戦闘を開始するが、戦闘開始時点での彼我距離であれば例え相手の攻撃が先に当たったとしてもこちらは致命的なダメージを受けない。当たらなければどうということはないし当たったとしてもどうということもない」戦闘は「アウトレンジ戦法」とは言わないだろうな。

「自分のほうが防御力(装甲)で上回る状況で有利なうちに戦闘の帰趨を決める」思想」は、「防御優位」とか言われるかと。

6426412021/04/22(木) 02:01:59.41ID:IbjP3xp7
X 防御優位
O 防御力優位

より正確に言うなら「(装甲)防御力優位」か。

「防御優位」っていうのはクラウゼヴィッツが「戦争論」で書いた理論の1つだな。
0121名無し三等兵2021/04/27(火) 21:04:45.33ID:4tU5rV9d
688名無し三等兵2021/04/22(木) 21:11:14.35ID:3Z+lGu9R
643名無し三等兵2021/04/22(木) 02:19:09.57ID:/hEsDJPq
640
質問の趣旨とはズレるけど
>「敵に抜かれず自分だけ抜ける距離で一方的に勝つ」即ち彼我の装甲に対する有効射程
この距離は日本語の軍事界隈では一般に「安全距離」と呼ばれている

644名無し三等兵2021/04/22(木) 05:01:20.22ID:GPRcvh9K645648651
戦車の装甲に於いては西欧が圧倒的に防御力優位でしたが戦艦の場合は日本の方が上だったんですか?
当時の日本の製鉄技術では米軍の技術力の前にアメ細工の様に穿たれてしまうのでは?

645名無し三等兵2021/04/22(木) 05:09:09.47ID:Xui9su9r
644
日本は資源不足だから少数の戦艦に資源を集中して使い高級な艦隊を編成した
米は反対に大量生産してそこそこの艦隊をいくつも作った
0122名無し三等兵2021/04/27(火) 21:05:34.01ID:4tU5rV9d
689名無し三等兵2021/04/22(木) 21:12:16.65ID:3Z+lGu9R
646名無し三等兵2021/04/22(木) 06:06:17.61ID:DiTY/21k
640
アウトレンジ戦法はあるよ
ただ最大射程で永遠に撃ち続けるなんてことはないというだけ
各戦隊最大射程から砲撃を開始して有利な状況を作り決戦距離(昭和11年の海大の研究だと18000〜23000くらい)で決着をつけるというもの
ここらへんを勘違いしてアウトレンジ戦法はなかったとかいう言説が出回ってるだけだと思う

648名無し三等兵2021/04/22(木) 07:58:29.59ID:ZlIMK/NR
644
大戦前の戦車の場合、日本も欧州も戦車の装甲厚に大差はなく、むしろ硬度が高かった(割れやすいともいえるが)
欧州の戦車は装甲が次第に厚くなっていった一方、実戦投入された日本戦車の装甲は戦前からのままで、相対的に薄く弱くなっていった

同じ時代、同じ口径の主砲を搭載する戦艦を比べた場合、アメリカの方が装甲が厚いし、数も多い
日本はより大きい口径の大和級2隻だけが、装甲厚で勝る
0123名無し三等兵2021/04/27(火) 21:07:25.18ID:4tU5rV9d
690名無し三等兵2021/04/22(木) 21:12:56.75ID:3Z+lGu9R
651名無し三等兵2021/04/22(木) 10:07:37.62ID:EWhtQ3Oo
644
戦後の試験では日本戦艦の強度はメリケンの0.8倍。

652名無し三等兵2021/04/22(木) 10:08:39.40ID:EWhtQ3Oo
装甲の厚さが同じ場合ね。

692名無し三等兵2021/04/22(木) 21:13:51.59ID:3Z+lGu9R
「アウトレンジ戦法を取れば、海戦の際絶対優位に立てると考えられていた[2]。但し、近年の研究では、大和型戦艦の主砲は単純に高威力化を狙ったもので、射程の増大は単なる副次的効果に過ぎなかったという意見もある」

「大和、武蔵のアウトレンジ戦法。それとね、そういう思想が海軍には全般にあった」

「マリアナ沖海戦で、小沢治三郎中将率いる日本海軍機動部隊が艦載機の航続距離の長さを生かしてアウトレンジ戦法を行った」
0124名無し三等兵2021/04/27(火) 21:08:28.15ID:4tU5rV9d
693名無し三等兵2021/04/22(木) 21:14:50.08ID:3Z+lGu9R
「アウトレンジ戦法を取れば、海戦の際絶対優位に立てると考えられていた[2]。但し、近年の研究では、大和型戦艦の主砲は単純に高威力化を狙ったもので、射程の増大は単なる副次的効果に過ぎなかったという意見もある」

「「大和」が建造された当時、英米の戦艦は40センチ砲を装備し砲撃距離は3万メートルであったが、「大和」は46センチ砲を装備し砲撃距離は4万メートルであり速力も他の戦艦より速かったため、逃げながら砲撃する

アウトレンジ戦法を取れば、海戦の際絶対優位に立てると考えられていた[2]。但し、近年の研究では、大和型戦艦の主砲は単純に高威力化を狙ったもので、射程の増大は単なる副次的効果に過ぎなかったという意見もある

0125名無し三等兵2021/04/27(火) 21:09:24.55ID:4tU5rV9d
695名無し三等兵2021/04/22(木) 21:16:01.05ID:3Z+lGu9R
「砲撃戦[編集]
アウトレンジの原理は単純で、敵艦の砲の射程外に自艦を置いて砲撃すれば、命中率は多少悪くとも一方的に損害を与えることができる。第一次世界大戦のフォークランド沖海戦ではイギリスの巡洋戦艦隊がドイツの装甲巡洋艦隊をアウトレンジしてほぼ無傷の決定的勝利を収めた。通常、このような状況では劣勢の側が戦いを避けるのだが、当時新式の巡洋戦艦は射程と速力の両方において旧式の装甲巡洋艦より優っており、ドイツ側は逃げることができなかった。
日米開戦以前、日本海軍はワシントン海軍軍縮条約(1922年)やロンドン海軍軍縮条約(1930年)により戦艦・航空母艦・巡洋艦の保有数が制限された。このため仮想敵国と想定していた、数で勝るアメリカ海軍を艦隊決戦で打ち砕くため模索したのがアウトレンジ戦法だった。そのため、決戦主義において主砲の有効射程で勝る大和型戦艦を建造した[1]。
戦艦

「大和」が建造された当時、英米の戦艦は40センチ砲を装備し砲撃距離は3万メートルであったが、「大和」は46センチ砲を装備し砲撃距離は4万メートルであり速力も他の戦艦より速かったため、逃げながら砲撃するアウトレンジ戦法を取れば、海戦の際絶対優位に立てると考えられていた[2]。但し、近年の研究では、大和型戦艦の主砲は単純に高威力化を狙ったもので、射程の増大は単なる副次的効果に過ぎなかったという意見もある。

また、戦艦艦橋の測距儀から水平線に妨げられず観測できる距離は、当時の戦艦主砲の射程よりも短く、この点でも砲撃によるアウトレンジ戦法には疑問がある。水平線以遠の目標に対しては艦に搭載した観測機を飛ばして着弾観測を行なうのだが、安定して観測するには制空権が不可欠であり、制空権があるのなら当時急激に発達していた航空部隊で爆撃・雷撃を行なうほうがはるかに攻撃レンジが長いからである。


下記、ウィキペディアのアウトレンジ戦法を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E6%88%A6%E6%B3%95
0126名無し三等兵2021/04/27(火) 21:10:17.28ID:4tU5rV9d
696名無し三等兵2021/04/22(木) 21:17:10.34ID:3Z+lGu9R
「大和、武蔵のアウトレンジ戦法。それとね、そういう思想が海軍には全般にあった」

「アウトレンジ戦法の思想が浸透していた理由 - [編]戸高一成 - 犬 ...
ttps://inumimi.papy.co.jp › inmm › kiji
2.
というのはね、黛さんは二万六〇〇〇メートルぐらいの近距離の戦法論だな、ところが海軍が実際計画した所は、

大和、武蔵のアウトレンジ戦法。それとね、そういう思想が海軍には全般にあった

もんだから、アッツ島沖でも、大巡(大型 ...」
0127名無し三等兵2021/04/27(火) 21:11:06.18ID:4tU5rV9d
697名無し三等兵2021/04/22(木) 21:18:33.66ID:3Z+lGu9R
「マリアナ沖海戦で、小沢治三郎中将率いる日本海軍機動部隊が艦載機の航続距離の長さを生かしてアウトレンジ戦法を行った」

「アウトレンジ戦法 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org › wiki › アウトレンジ戦法
3.
4.
アウトレンジ戦法(アウトレンジせんぽう)とは、敵の火砲や航空機の航続距離など相手の射程外から一方的に攻撃を仕掛ける戦術および戦闘 ... 第一次世界大戦のフォークランド沖海戦ではイギリスの巡洋戦艦隊がドイツの装甲巡洋艦隊をアウトレンジしてほぼ無傷の ... 年6月

マリアナ沖海戦で、小沢治三郎中将率いる日本海軍機動部隊が艦載機の航続距離の長さを生かしてアウトレンジ戦法を行った」

下記、ウィキペディアのアウトレンジ戦法を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E6%88%A6%E6%B3%95
0128名無し三等兵2021/04/27(火) 21:12:23.20ID:4tU5rV9d
702名無し三等兵2021/04/22(木) 21:33:26.46ID:QwrszGmk
650
「敵に抜かれず自分だけ抜ける距離で一方的に勝つ」即ち彼我の装甲に対する有効射程で上回ろうという思想を「アウトレンジ戦法」と呼ぶ

日本語的におかしい

「敵に抜かれず自分だけ抜ける距離で一方的に勝つ」即ち彼我の装甲に対する有効射程で上回ろうという思想を「アウトレンジ戦法」と”俺は呼ぶことにする”

日本語的におかしくない

つまり「日本海軍におけるアウトレンジとは無関係だが、俺の考えるアウトレンジとはこういうものだ」とするなら日本語的に間違いじゃないということ
そこを省略して単に「呼ぶ」だとおかしい
0129名無し三等兵2021/04/27(火) 21:13:28.00ID:4tU5rV9d
703名無し三等兵2021/04/22(木) 21:37:02.11ID:uh7yBBVN
701
アウトレンジ戦法に答えるだけで11レス、それも全部コピペで費やすんだからなぁ
簡潔に纏められないんだろうねぇ
0130名無し三等兵2021/04/27(火) 21:14:26.61ID:4tU5rV9d
日本海軍は、アウトレンジ戦法を実施して、失敗しました。

「昭和十八年の『アッツ沖海戦』では、一六〇〇発もの二〇
センチ砲弾を発射して命中弾はわずかに二発、命中率は〇・一パーセント」

「米艦隊に接近しなかった」

「『大和』の設計にもその影響は現れ」

「『アウトレンジ』戦法が裏目」

余談

正規教育されなかった避弾運動。

「上飛曹らに空戦の要諦を学び」

「機体を急激に滑らせて敵弾をかわす」
0131名無し三等兵2021/04/27(火) 21:16:05.31ID:4tU5rV9d
日本海軍は、アウトレンジ戦法を実施して、失敗しました。

大和型戦艦のみ、アウトレンジ戦法を考慮していなかったとは、考え難いです。
0132名無し三等兵2021/04/27(火) 21:17:22.76ID:4tU5rV9d
「昭和十八年の『アッツ沖海戦』では、一六〇〇発もの二〇
センチ砲弾を発射して命中弾はわずかに二発、命中率は〇・一パーセント」

『歴史群像』2007年12月号「アウトレンジ戦法に勝機はあったか」瀬戸利春。184ページ。

遠距離からの艦船に対する砲撃、アウトレンジは、敵艦船が避弾運動をすると、当たらない。
飛行機から、艦船に対する、水平爆撃が、艦船が避弾運動をすると、当たらないのと同じです。
日本海軍は、敵が避弾運動をしないと考えていました。
避弾運動をすると、自艦が発射した砲弾が当たらないからです。
しかし、現実には避弾運動をしました。
0133名無し三等兵2021/04/27(火) 21:18:32.14ID:4tU5rV9d
「米艦隊に接近しなかった」

「アッツ島沖海戦、連合軍側呼称コマンドルスキー諸島海戦は[3]、1943年(昭和18年)3月26日(現地時間)3月27日(日本時間)にアリューシャン列島近海で行なわれた海戦[4]。
1943年(昭和18年)1月下旬から2月にかけて、アリューシャン方面のアメリカ海軍は艦隊を派遣し、アッツ島やキスカ島へ向かう日本軍の輸送船を攻撃していた[5]。日本軍は護送船団方式に切り替え、輸送船団の護衛を日本海軍の第五艦隊(北方部隊)が担当する[6]。
3月上旬におこなわれた第一次輸送作戦は成功したが[注 3]、第二次輸送船団は3月27日(日本時間)にアメリカ軍水上部隊と遭遇[注 4]、護衛の第五艦隊と米艦隊の昼間水上戦闘となった[1](本海戦)[11][12]。 日本艦隊の稚拙な指揮により[13]、米艦隊は退避に成功した[」

「治夫[注 9]は砲術科の立場からアッツ島沖海戦を振り返り、第五艦隊の将校に問題があったと海軍反省会で指摘している。黛によれば、戦闘後の研究会で二神延三(海兵51、海戦時の摩耶砲術長)が、徹甲弾と通常弾を区別せずに発射していたと証言していた[112]。違う性質の弾頭を同時に発射するため、散布界が安定しなくなるという。また第五艦隊司令部が米軍機の空襲を恐れすぎて

米艦隊に接近しなかった

こと。」

下記、ウィキペディアのアッツ島沖海戦を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%84%E5%B3%B6%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6
0134名無し三等兵2021/04/27(火) 21:19:33.68ID:4tU5rV9d
「『大和』の設計にもその影響は現れ」

「『アウトレンジ思想』が芽生えた。
これは本来、先に有効弾を与える着想だったはずなのだが、
いつしか自分に優位な遠距離砲戦を交えるように考えがすり替わっていった。
長射程を誇る戦艦

『大和』の設計にもその影響は現れ」

『歴史群像』2007年12月号「アウトレンジ戦法に勝機はあったか」瀬戸利春。183ページ。
0135名無し三等兵2021/04/27(火) 21:20:25.52ID:4tU5rV9d
「『アウトレンジ』戦法が裏目」

「空母群にほぼ確実に突入できたといえるのは、一航戦第一次および第二次攻撃隊の一部くらいだ。
その大きな原因としては、過去に何度も指摘されていることだが、日本軍の攻撃隊はおよそ三〇〇〜四〇〇浬の遠距離攻撃だったことが挙げられる。

『アウトレンジ』戦法が裏目」

『歴史群像』2014年10月号「日米空母撃滅戦」田村尚也。47ページ。
0136名無し三等兵2021/04/27(火) 21:21:11.11ID:4tU5rV9d
余談

正規教育されなかった避弾運動。

「上飛曹らに空戦の要諦を学び」

「機体を急激に滑らせて敵弾をかわす」
0137名無し三等兵2021/04/27(火) 21:22:44.36ID:4tU5rV9d
正規教育されなかった避弾運動。

戦闘機パイロットが避弾運動で助かりました。
しかし、避弾運動は正規教育では教わりませんでした。
親しくなった下士官から教わったのでした。
避弾運動を正規教育していれば、多数の仲間が助かったのにと、無念がっていました。

「上飛曹らに空戦の要諦を学び」

「戦勢すでに傾きつつあった昭和18年10月、師範学校を出て海軍に入隊、8カ月の速成教育で海軍士官となり憧れの戦闘機搭乗員に!多数の特攻隊員を送り出し「予備学生の墓場」と呼ばれた元山航空隊、そして戦闘三〇三飛行隊で、沖縄桜花特攻直掩、本土防空戦に奮戦した若き零戦パイロットの手記。厳しい戦場で、歴戦のエース岩本徹三少尉や谷水竹雄

上飛曹らに空戦の要諦を学び

、同期生の死、兵学校出身士官との確執に悩みながらも全力で生きた2年間の記録。」

下記、海軍予備学生零戦空戦記 : ある十三期予備学生の太平洋戦争
•
o 土方,敏夫を参照ください。

ttps://ci.nii.ac.jp/ncid/BA70647509

「機体を急激に滑らせて敵弾をかわす」

「敵機の主翼前縁いっぱいに12.7ミリ機銃6挺の閃光が走ったかと思うと、翼の下に機銃弾の薬莢が、まるですだれのようにザーッと落ちるのが見える。体をひねり、首をいっぱいに回して後ろを見ながら、敵機の機銃が火を噴くと同時にフットバーを蹴飛ばし、フットバーとは逆方向に操縦桿を倒し、

機体を急激に滑らせて敵弾をかわす

。横滑りのG(重力)で、体が操縦席の片側に叩きつけられますが、そうしないと命がない。空戦は、命を賭けた殴り合いの喧嘩だと思いました」

下記、ペンを操縦桿に持ち替え…学徒搭乗員が戦った死と隣り合わせの激戦を参照ください。

ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/71417?page=4
0138名無し三等兵2021/04/27(火) 21:46:08.77ID:BwxwgZGk
>>64
欧州の軍幼年学校は、近世後半の欧州諸国で設立された物がベースとなっています。
これは中央集権化と軍の専門職化に伴い生まれたもので、出自ではなく本人の優秀性を
選抜基準(※)とし、無償で中高等教育を施し、軍の士官・下士官を養成するためのものです。
※士官用は貴族限定などの制限はありました。ナポレオンの家はブリエンヌ軍幼年学校への
 身分資格が無かったが、総督とのコネを使って‥ってエピソードは有名ですね
こういったシステムは、近代化国家の軍幼年学校へと引き継がれていきます

ソ連の場合は、WW2戦時中に軍直轄の軍人養成校として多数開設されています。ロシアと
なった今も、国防省隷下で士官養成用の(日本でいう中高に該当する)公立学校として存続しています

現代アメリカの軍幼年学校は私立の全寮制学校ですが、軍や政府の多大な資金援助を受けている、
予備役将校養成課程(JROTC)が組み込まれている、卒業生の入軍率が高い という特徴が共通しています。
一般高校でもJROTCを『選択』することはできますし、入隊者数実績等に応じた資金援助を受けてますが、
その比率が格段に高いのです。また支援制度が充実しており(通常は全寮制高校は経済的に無理な)
中級以下の軍人や地方貧困層出身者の比率が高い、士官学校入学時に必須の議員推薦が(ほぼ)自動的に
受けられるという特徴もあります。
0139名無し三等兵2021/04/27(火) 23:32:34.44ID:WFSUQKZA
日本だと陸自の高等工科学校含め幼年学校出のエリート士官が軍事以外の見識が狭いだの硬直的だの批判されがちですけど
これって日本だけの病理であって欧米の軍幼年学校は普通の高校出身者と同じような柔軟な考えの士官を育てられていたのですかね?
そもそもWWIIの欧米の著名な軍人に幼年学校出身っています?
0140名無し三等兵2021/04/27(火) 23:40:42.51ID:nHQJMHQQ
>>99
落射機ってこういうもんなのか。「発射管」とは書いてないからおかしいなとは思ったけどやっぱりそうか。
ありがとう。
>>100>>115
あー、あやなみ型と間違えた(はるかぜ型で検索したらあやなみ型が出てきた)感じだわ。
この発射管、ググっても旧軍の発射管と艦こればかり出てきて情報が無いんだよねぇ…
しかし、戦後とはいえまだ水上目標向けの魚雷発射管が現役だったとはしみじみする…
0141名無し三等兵2021/04/27(火) 23:46:12.48ID:/8zGSII+
>正規教育されなかった避弾運動。

ここまでひどい誤読をする香具師が
回答者ヅラしてんじゃねーよw
0142名無し三等兵2021/04/27(火) 23:46:51.02ID:Y2zkZb3D
>>140
森 恒英 って人の書いた「艦船メカニズム図鑑」って本に解説が載っていたかと
>55式魚雷発射管
「続〜」の方だったかな?

ちょっと今だと入手難な本だが……。
0143名無し三等兵2021/04/27(火) 23:56:03.66ID:4tU5rV9d
アメリカでは、一般大学出身の士官の方が、士官学校出身の士官より、柔軟性が有ると見られています。

「コリン・パウエル氏もニューヨーク市立大学の予備士官訓練隊 (ROTC : Reserve Office Training Corps) 出身」
0144名無し三等兵2021/04/27(火) 23:57:44.60ID:4tU5rV9d
「欧米の軍幼年学校は普通の高校出身者と同じような柔軟な考えの士官を育てられていたのですか」?

139名無し三等兵2021/04/27(火) 23:32:34.44ID:WFSUQKZA
日本だと陸自の高等工科学校含め幼年学校出のエリート士官が軍事以外の見識が狭いだの硬直的だの批判されがちですけど
これって日本だけの病理であって

欧米の軍幼年学校は普通の高校出身者と同じような柔軟な考えの士官を育てられていたのですか

ね?
そもそもWWIIの欧米の著名な軍人に幼年学校出身っています?
0145名無し三等兵2021/04/27(火) 23:58:52.99ID:4tU5rV9d
アメリカでは、一般大学出身の士官の方が、士官学校出身の士官より、柔軟性が有ると見られています。

「コリン・パウエル氏もニューヨーク市立大学の予備士官訓練隊 (ROTC : Reserve Office Training Corps) 出身」
0146名無し三等兵2021/04/27(火) 23:59:16.53ID:cGcVkfwJ
>>105
時間切れです
どうやら詰めを誤ったようですね
「経験」も理論と同じくらい無視出来ない要因なのですよ
古参の看護婦同様、新米の少尉よりも現場の軍曹の方が良い働きをするものです

前線で戦うにはアナタはもう歳を取りすぎている

老兵は死なずただ消え去るのみ

こちらで余生を送りなさい

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/











ドナルド・トランプ流に言えば
君はクビだ
0147名無し三等兵2021/04/27(火) 23:59:35.54ID:4tU5rV9d
アメリカでは、一般大学出身の士官の方が、士官学校出身の士官より、柔軟性が有ると見られています。
0148名無し三等兵2021/04/28(水) 00:01:47.94ID:0vS+Mh4z
「コリン・パウエル氏もニューヨーク市立大学の予備士官訓練隊 (ROTC : Reserve Office Training Corps) 出身」
0149名無し三等兵2021/04/28(水) 00:03:26.60ID:0vS+Mh4z
 Opinion : 人材は多様なルートから (2001/8/27)
 
アメリカの新しい統合参謀本部議長 (CJCS : Chairman of the Joint Chiefs of Staff) に、リチャード B. マイヤーズ空軍大将がノミネートされた。現在、マイヤーズ大将は統合参謀本部副議長 (VCJCS : Vice Chairman of the Joint Chiefs of Staff) で、以前は北米航空宇宙防衛司令部 (NORAD) や在日米軍の指揮を執っていた経験もある。ここまでは、日本のマスコミ報道でも取り上げていた話だ。
確かに、久方ぶりに空軍出身の議長で、しかも NORAD 出身となれば、ミサイル防衛構想との関連が取り沙汰されるのは当然だし、在日米軍出身という経歴も「アジア重視」の現われといわれそうだ。だが、この件はそれだけの話なんだろうか、と思った。
そこで、米軍の Web サイトにアクセスし、マイヤーズ大将の経歴を見てみた。
________________________________________
マイヤーズ大将はミズーリ州カンザスシティの出身で、カンザス州立大学を卒業し、1965 年に空軍に入隊している。つまり、コロラド・スプリングス (空軍士官学校) の出身ではない。
T-33、C-21、F-4、F-15、F-16 で 4,000 時間以上の飛行経験を持つ「コマンド・パイロット」で、F-4 による戦闘飛行時間も 600 時間ほどある。時期的に見て、戦闘飛行時間はベトナム戦争でログされたものだろう。
また、アメリカの将官にはよくある話で、経営学の学位を持っているそうだ。アラバマ州マクスウェル空軍基地にある AU (Air University) で指揮幕僚課程を修了し、さらに陸軍のウォー・カレッジでも学んでいるそうだ。
こうした経歴の中で目を引いたのは、空軍士官学校の出身ではない、という点だ。しかも、一見したところでは戦争と関係なさそうな「経営学」の勉強までしている。この辺が、「軍人のキャリア」に対する一般的なイメージと食い違いを見せている。
もっとも、一般大学出身者がトップに座るというのは、米軍では驚くべきことではない。
現国務長官の

コリン・パウエル氏もニューヨーク市立大学の予備士官訓練隊 (ROTC : Reserve Office Training Corps) 出身
0150名無し三等兵2021/04/28(水) 00:03:55.79ID:0vS+Mh4z
だし、5 代目の空軍参謀総長を務めた (というより、日本本土空襲で有名な) カーティス E. ルメイ大将もまた、オハイオ州立大学を卒業してから陸軍入りしていて、ウェストポインターではない。
軍人、特に士官として軍に入る場合のキャリアパスがいろいろあるというのはアメリカに限ったことではないが、特に米軍の場合、軍の学校、つまり士官学校や海軍兵学校出身者でなくても - たとえ市井の一般大学出身者や兵隊からの叩き上げでも - 本人に実力があれば最高位に登りつめることが可能である、という特徴が際立っているように思える。
純軍事的観点からいえば、平素からさまざまなルートで人材を養成しておく方が、戦時における戦力の急速な増勢を可能にしやすい。これで大失敗したのが太平洋戦争中の日本軍で、士官学校、あるいは兵学校出身者に偏重した「純血主義」を取っていたために、太平洋戦争になって戦力の急速な拡大に直面したとき、特に下級士官の増員で苦労したといわれる。
ただ、そうした観点だけでなく、組織がキャリアパスをいろいろ用意するということは、さまざまな視点を持った人材を集めることができる、というメリットにもつながるように思える。
0151名無し三等兵2021/04/28(水) 00:05:16.37ID:0vS+Mh4z
もっとも、単に「入口」を多様化させるだけでなく、どこの「入口」から入っても、本人に実力があれば最上位まで昇進できるようになっていなければ意味がない。
そういう意味では、「キャリア組」が枢要なポストをかっさらい、残りのポストを III 種採用組が奪い合い、出世のための手段として修正申告の獲得という「ニンジン」をぶら下げている日本の税務署は最低である。
おっと、税務署の話を書いているのではなかった。閑話休題。
0152名無し三等兵2021/04/28(水) 00:05:42.96ID:0vS+Mh4z
かつて米内光政は「軍人は片輪の教育を受けているので政治には向かない」といったそうだ。これはいささか極端としても、軍の学校において軍事学に重点を置いた教育を受けるのと、市井の学校で普通に学問をしてから軍人になるのとでは、受ける教育の内容に差が生じるだろう。そして、そうしたバックボーンの違いは、個人の見識にも影響を及ぼすハズだ。なぜなら、見識というのは知識に加えて、個人の人生経験を交えることによって涵養されるからだ。
ここでいいたいのは、そのどちらがいいとか悪いとかいう問題ではなくて、さまざまなバックボーンを持ち、結果としてさまざまな見識を持った人材が集まる組織の方が、柔軟性があって広い視野を持つことができるのではないか、ということなのだ。これは何も一国の軍隊に限らず、企業や役所でも同じことだ。
ひとつの組織の中で、長年にわたって同じようなバックボーンを持った人間が集まり続ければ、多少の差はあれ、似たような考え方をする人間が多くなりやすい。それはえてして、組織の硬直化や保守化、間違いを犯すことを嫌悪して前例に従うことしかできない官僚化、といったマイナスを生まないだろうか。
「陸大出身じゃないと偉くなれない」という状況を自ら作り出し、結果としてペーパーテストの得意な「点取り虫」や、威勢ばかりがよくて奇手・妙手を弄するのが大好きな「作戦屋」ばかりを大事にした挙句に壊滅した日本陸軍の敗因のひとつは、そんなところにあったのではないかと思うのだ。
最近の例では、ここのところ不祥事続きの外務省。ここも、似たようなキャリアを持つ人材ばかりを集めたことが、不祥事に甘い体質を生む原因になった可能性はないのだろうか。
現に、いわゆる「キャリア組」の登竜門たる国家公務員試験 I 種の合格者を指して「私大出身者と女性の比率が過去最高」なんてことがニュースになっている。このこと自体、これまではそうした人材が国家公務員のメインストリームから遠ざけられていたことを意味しているのではないか。
役所だけではない。いわゆる「一流大学」からの人材を、それも新卒で延々と採用するという方式を続けていた日本の大企業にも、役所と同じような問題の芽はないのだろうか。
0153名無し三等兵2021/04/28(水) 00:06:31.38ID:0vS+Mh4z
日本では、やっと最近になって終身雇用に見切りをつけて「雇用の流動化」なんてことがいわれるようになってきた。それにより、単に流動性が生じるだけでなく、中途採用が常態化することで、さまざまなバックボーンを持った人材がひとつの企業に集まることが期待できる。それが、組織の柔軟性や活力を生む一助にならないだろうか。
たまたま、私は中途採用が日常と化している IT 業界、それも外資系の会社に勤めていたことがあるから、実にいろいろなバックボーンを持った同僚と一緒に仕事をしてきたが、多くの企業や、特に官庁は、まだその域まで行っていないだろう。
多分、似たような考え方の持ち主が集まっていては、ついつい考え方が保守化して現状維持に傾き、「守旧派」の烙印を押される可能性が高いのではないかと思う。そういう意味では、日本のお役所、特に中央官庁は終わっている。
0154名無し三等兵2021/04/28(水) 00:07:17.87ID:0vS+Mh4z
もちろん、さまざまなバックボーンをもった人材を集めることだけでなく、そうした人材が能力を発揮できる「ムード」や「組織」を作ることも重要だし、個人が自分の思うところをどんどん表明できるカルチャーも必要だ。だが、とにかく「弾」が集まらないことには何も始まらない。
平素からさまざまな人材を集めていて、いろいろな立場からの意見をぶつけ合えるような組織であれば、何か問題に取り組む際にも、複眼的に物事を見ることができる。それは、思い切った行動を取るためのトリガーにならないだろうか。それができてこそ、政治でも経済でも「断固たる構造改革」が具体性を帯びてこようというものだ。
案外と、沈滞ムードにある日本を再生するきっかけは、そんなところにあるのではないだろうか。といったことを、つらつらと考えている昨今なのであった。

下記、Opinion : 人材は多様なルートから (2001/8/27) を参照ください。

ttp://www.kojii.net/opinion/col010827.html
Opinion : 人材は多様なルートから (2001/8/27) Opinion : 人材は多様なルートから (2001/8/27)
0155名無し三等兵2021/04/28(水) 00:17:27.46ID:0vS+Mh4z
アメリカは士官学校出身者も柔軟。

アメリカは士官学校出身者も柔軟です。
アナポリスを訪れました。
出身者で著名な人のコーナーが有りました。
勿論、提督が多かったです。
しかし、大統領や経済人やジャーナリストやスポーツ選手もいました。
コリン・パウエルが国務長官をしたときの、副国務長官がアーミテージでした。
アナポリス出身です。
0156名無し三等兵2021/04/28(水) 00:35:41.85ID:0vS+Mh4z
話を聞きました。
0157名無し三等兵2021/04/28(水) 00:38:33.94ID:0vS+Mh4z
「機体を急激に滑らせて敵弾をかわす 。横滑り」
0158名無し三等兵2021/04/28(水) 00:39:53.18ID:0vS+Mh4z
137名無し三等兵2021/04/27(火) 21:22:44.36ID:4tU5rV9d
正規教育されなかった避弾運動。

戦闘機パイロットが避弾運動で助かりました。
しかし、避弾運動は正規教育では教わりませんでした。
親しくなった下士官から教わったのでした。
避弾運動を正規教育していれば、多数の仲間が助かったのにと、無念がっていました。

「上飛曹らに空戦の要諦を学び」

「戦勢すでに傾きつつあった昭和18年10月、師範学校を出て海軍に入隊、8カ月の速成教育で海軍士官となり憧れの戦闘機搭乗員に!多数の特攻隊員を送り出し「予備学生の墓場」と呼ばれた元山航空隊、そして戦闘三〇三飛行隊で、沖縄桜花特攻直掩、本土防空戦に奮戦した若き零戦パイロットの手記。厳しい戦場で、歴戦のエース岩本徹三少尉や谷水竹雄

上飛曹らに空戦の要諦を学び

、同期生の死、兵学校出身士官との確執に悩みながらも全力で生きた2年間の記録。」

下記、海軍予備学生零戦空戦記 : ある十三期予備学生の太平洋戦争
•
o 土方,敏夫を参照ください。

ttps://ci.nii.ac.jp/ncid/BA70647509

「機体を急激に滑らせて敵弾をかわす」

「敵機の主翼前縁いっぱいに12.7ミリ機銃6挺の閃光が走ったかと思うと、翼の下に機銃弾の薬莢が、まるですだれのようにザーッと落ちるのが見える。体をひねり、首をいっぱいに回して後ろを見ながら、敵機の機銃が火を噴くと同時にフットバーを蹴飛ばし、フットバーとは逆方向に操縦桿を倒し、

機体を急激に滑らせて敵弾をかわす

。横滑りのG(重力)で、体が操縦席の片側に叩きつけられますが、そうしないと命がない。空戦は、命を賭けた殴り合いの喧嘩だと思いました」
0159名無し三等兵2021/04/28(水) 00:40:33.01ID:0vS+Mh4z
下記、ペンを操縦桿に持ち替え…学徒搭乗員が戦った死と隣り合わせの激戦を参照ください。

ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/71417?page=4
0160名無し三等兵2021/04/28(水) 00:41:21.33ID:0vS+Mh4z
「ひどい誤読」

141名無し三等兵2021/04/27(火) 23:46:12.48ID:/8zGSII+
>正規教育されなかった避弾運動。

ここまで

ひどい誤読

をする香具師が
回答者ヅラしてんじゃねーよw
0161名無し三等兵2021/04/28(水) 00:42:30.73ID:0vS+Mh4z
話を聞きました。

零式三座水偵の下士官操縦員の話を聞きました。
QCサークルの発表会での講演で聞きました。
敵機に取り囲まれました。
しかし、銃撃は、1機ずつしか出来ません。
避弾運動でかわして、どうにか生還したそうです。
ベテラン下士官操縦員は、「機体を急激に滑らせて敵弾をかわす」を知っていて、実践しました。
士官操縦員の土方,敏夫は「避弾運動は正規教育では教わりませんでした。
親しくなった下士官から教わったのでした」
0162名無し三等兵2021/04/28(水) 01:15:11.10ID:s1dDvb7f
>>139
幼年学校を出てる著名な軍人といえば
ハインツ・グデーリアン
ミハイル・ニコラエヴィチ・トゥハチェフスキー
0163名無し三等兵2021/04/28(水) 01:34:20.46ID:H9v08Whd
マンシュタインもそうだしプロイセンのユンカー出の軍人なら士官学校に入る前に幼年学校(Kadettenanstalt)に行くのは必須みたいなもの
ザクセン、バイエルン、ヴュルテンベルク各王国にも同様の組織があり、ドイツ帝国成立後にはベルリンの学校はプロイセン出身者だけでなく他の領邦からも生徒を受け入れている
それに倣ったのが日本陸軍の幼年学校
0164名無し三等兵2021/04/28(水) 01:43:02.83ID:H9v08Whd
https://de.wikipedia.org/wiki/Kadettenanstalt
戦後西ドイツでは幼年学校はなくなったけど、ドイツ語のwiki記事によれば東ドイツでは国家人民軍の教育機関として幼年学校が作られている
東ドイツの人民軍にはプロイセン出身の旧国防軍軍人が軍の要職にいて旧国防軍の伝統はアメリカナイズされた西ドイツの連邦軍よりも残っていたからその影響だろうけど
ただ、こちらでは労働者や農民の子弟を多く受け入れて軍事と政治教育を行ったけど、卒業生の多くが軍に行かなかったり政治教育もあまり効果がなかったので政治局の決定で1961年には閉鎖されている
0165名無し三等兵2021/04/28(水) 02:46:36.35ID:XROASPIq
沈黙の艦隊で戦艦ニュージャージーが四発の長魚雷で沈む描写がありますが、現代(※少なくとも1990年代)の魚雷ってそんなに(=最終進化型の最強戦艦を四発で仕留める)威力が強いのですか?
大和にせよ武蔵にせよ、四発じゃ沈まなかった訳でどうも腑が落ちず…(大和や武蔵は航空魚雷が相手、魚雷の開発時期も離れているとはいえ)
0167名無し三等兵2021/04/28(水) 03:09:02.47ID:2Tj39Vtt
第二次大戦の航空魚雷Mk.13の弾頭が、272kg
現在の潜水艦用長魚雷Mk.48が、(日本版Wikipediaでは292.5kgになってるが、英語版では)450kg
おそらく命中箇所次第では沈むと思われる
漫画「沈黙の艦隊」でも空母ミッドウェーがMk.48魚雷4本で沈むが、これについてかつての戦鳥の質問と回答では
「沈むのはありえないことではない」「大和級でも5、6本で沈むだろう」と回答されている
0169名無し三等兵2021/04/28(水) 03:52:01.70ID:XROASPIq
d
って事は逆に史実の大和武蔵はよく耐えたなって…

あと、大和や武蔵の頃の魚雷は直撃だけど、現代のは目標の下で爆発する…っていうのも「四発で沈むかどうか」に大いに関係してくるんですかね?
0170名無し三等兵2021/04/28(水) 04:00:39.26ID:2Tj39Vtt
側面のバルジに当たるのと、真下で爆発して水圧で持ち上げ竜骨をへし折るのではかなり違うね
0171名無し三等兵2021/04/28(水) 04:19:24.70ID:UxbgI9oI
WW2までは一個大隊の担当する正面幅は標準1000m、攻勢時は500m推奨、防御時は2000m幅を超えると無力になると言われていましたが
装備が変化した現代でもこの考えは通用するのでしょうか
0172名無し三等兵2021/04/28(水) 05:18:00.21ID:0XjD2vj9
魚雷は高価なので日本では撃った日に記録していたと聞きますが他国もそういう決まりがあったのでしょうか
0173名無し三等兵2021/04/28(水) 05:46:23.12ID:gUo6E0lx
>>112
学歴についてはROTCの存在が大きいんだろな

米陸軍将校の出身内訳 米軍の現役幹部の83.8%※1

陸軍士官学校 19%
一般大卒(OCS)18%
大卒ROTC 34%
専門職(医薬)18%

自衛隊 大卒以上の幹部(尉官以上)は45.9%※2
防大(B)30%
一般大(U)25%
医薬看 5%
部内と3尉候補 40%




割合はかなり適当
※1,2 プレジデントの例の記事ソース
0174名無し三等兵2021/04/28(水) 05:57:27.39ID:V9gNrFfX
>>169
戦前でも磁気信管はあるはずだぜ?
ジャイロの精度も悪いから艦艇通過しても起爆するようには作ってあったから
逆に浅く進んだ場合かなり手前で起爆するようなことも多かった
おかげで助かった日本側乗員の話も多い
0175名無し三等兵2021/04/28(水) 06:15:14.81ID:mj2d1TvG
>>172
魚雷は高価な上にかさ張るので搭載数も限られていてポンポン撃てるような兵器ではなかった
なので標的が小型だったり一発で沈められなかった場合浮上して艦載砲で止めを刺すこともあった
さらに精密機械なので故障したりあらぬ方向に走り去ることもあって慎重に使いどころを選ぶ兵器でもあった
だからどこの国でもいつどこで発射したか、命中したかどうか記録していた
0176名無し三等兵2021/04/28(水) 06:24:21.34ID:mj2d1TvG
>>172
例えば米海軍の魚雷もドイツ海軍の魚雷も実戦で使用したところ、命中しても信管が作動しなかったり逆に磁気信管が鋭敏すぎて命中前に爆発するといった欠陥が発生している
いずれも帰還した潜水艦艦長からいつどのような状況で問題が発生したか詳細な報告がなされ、それに基づいて改良が行われている
0177名無し三等兵2021/04/28(水) 07:16:26.83ID:SW+1EGK5
前スレで11レス費やしておいて「簡潔に纏めら」る!と反論
今スレでは>>117-137の20レスを繰り返し投入、全然「簡潔に纏めら」れてないじゃん
そして一晩で合計43レスの爆撃

自己顕示欲も大概にしとけよ
0178名無し三等兵2021/04/28(水) 08:59:26.73ID:SASosv52
アカデミーはキャパも育成できる職種も限られてるから、有事等で士官を増やしたりスペシャリストの士官が欲しい場合はROTC等に頼るしかなく
現在の軍の様に職種が多岐に渡ればアカデミー以外の比率が増えて当然だろう
0179名無し三等兵2021/04/28(水) 14:02:28.09ID:v3pC0X8s
イギリスのSSBN基地がスコットランドにあるせいで独立運動の度に核戦力が失くなるかも!と大騒ぎになるのが恒例?ですが、スコットランド以外に港の候補地が無いのですか?探していないの?
0180名無し三等兵2021/04/28(水) 14:46:24.52ID:sdnmJdEE
中国海軍のレンハイ級は日本でのイージス艦のような立ち位置ですか?
0181名無し三等兵2021/04/28(水) 14:47:38.57ID:sdnmJdEE
自衛隊は遼寧が来ても対抗できるのでしょうか?
ヘリ空母しか持ってませんが
0182名無し三等兵2021/04/28(水) 14:55:56.23ID:2Tj39Vtt
>>181
向こうから日本に近づいてくるなら尚更、護衛艦や潜水艦からのミサイルや魚雷、F-2によるミサイル攻撃で撃沈できるだろ
0183名無し三等兵2021/04/28(水) 16:12:24.49ID:0XjD2vj9
>>176
当たったのに起爆しなかったというのはどうやって判るもんなんでしょうか?
0184名無し三等兵2021/04/28(水) 16:16:18.94ID:jQ1gt9b/
>>183
距離を推算してから発射するから、雷速によって命中までの時間が計算できる
発射と同時にストップウォッチをスタートして、弾着まで何秒、とかやるわけ

過ぎても爆発音が来なければ失中か不発となり
失中するはずのない距離だったら不発疑いが強く
魚雷の命中音だけ(ゴーン、とか)聞こえれば不発
0185名無し三等兵2021/04/28(水) 16:18:15.51ID:jQ1gt9b/
>>179
軍港は点でなく、面積が必要であり、港として良好で、地上交通の便も良く
しかもすでに民間が専有していては使えず、漁業者との考証も必要となると
英みたいな長い歴史持つ海洋国だと「空き港」などまずないんよ
0186名無し三等兵2021/04/28(水) 16:52:08.91ID:UxTNWX0r
>>179
岡部先生によると、独立派は独立したら不要だからさっさと出て行けと主張してるようだよ。
0187名無し三等兵2021/04/28(水) 16:59:33.91ID:2Tj39Vtt
>>172
日本だと当時の家一軒買えるほど高価なので、訓練用でも爆発させずに回収して使いまわしていたほどで、記録は必要
ちなみに現代の海自や米軍でも回収しているので同様
0188名無し三等兵2021/04/28(水) 16:59:44.50ID:jQ1gt9b/
>>180
A2/AD(地域防空、対艦、対潜防備)を担う意味でイージス艦同様だが
より大型で武器搭載量も多いので、むしろ日本のイージス艦プラス、と呼ぶべきか

もっとレーダーや火器管制、電子戦、艦隊間、陸海空ネットワークなどの実力については
レベルが不明だが
0189名無し三等兵2021/04/28(水) 17:03:24.08ID:sdnmJdEE
>>188
返信ありがとう
日本は艦隊の戦闘艦のうち一隻がイージス艦って編成ですがアメリカみたいにすべてをイージス艦で固めるのかなと思って
0190名無し三等兵2021/04/28(水) 17:04:09.78ID:sdnmJdEE
>>188
日本のイージス艦とは圧倒的な性能差ですか?
0191名無し三等兵2021/04/28(水) 17:09:35.77ID:0XjD2vj9
>>184
ストップウォッチ使うんですね

ありがとうございました
0192名無し三等兵2021/04/28(水) 17:14:05.47ID:kKZvIvii
現在運用されている通常動力潜水艦の艦内も、やっぱり臭いのでしょうか?

大戦中の潜水艦は排泄物や機械油、垢汚れの臭いで凄かったと本で読みました。
戦後、原潜等は排泄物や生ゴミを真空状態の金属缶に圧力かけて封印し投棄しているので、
大分マシとドキュメンタリーで見ました。
ならば通常動力艦はどうなのでしょうか?
ソ連のウィスキー型やホテル型は多分、大戦中の艦と変わらない気がしますが、最近話題の209型や
自衛隊で運用されている最新型の通常動力艦は多少違うのでしょうか?
詳しく御存じの方、ご教示願います。
0193名無し三等兵2021/04/28(水) 17:15:16.03ID:H9v08Whd
人民解放軍海軍(PLAN)は2004年から就役を開始した052C型DDG(蘭州級)からフェーズドアレイレーダーを搭載した中国版イージス艦の建造を始めてる
2014年から就役の始まった次の052D型(昆明級)ではやや凸型だったフェーズドアレイレーダーが平面になり、最新のNATOではレンハイ型と呼称している055型(南昌級)では排水量が1万トンを超えアーレイ・バーク級よりも大型になってる

レンハイ級(055型)にしてもいきなりできたわけじゃなく、10年以上かけてイージス艦の性能を向上させている(それでも欧米に比べたら異常なペースでの建造とバージョンアップだけど)
0194名無し三等兵2021/04/28(水) 17:16:18.42ID:2Tj39Vtt
>>192
航海を終え陸に上がった乗員がタクシーに乗ると、すぐに潜水艦乗りだとわかってしまうほどに臭うという話
0195名無し三等兵2021/04/28(水) 17:32:24.31ID:H9v08Whd
海自の潜水艦は通常動力潜水艦としては大型で艦齢の若い艦が多いので艦内にシャワーが装備されるなど一昔前の潜水艦に比べたらかなりマシになってる
0196名無し三等兵2021/04/28(水) 17:37:46.13ID:H9v08Whd
>>192
ドイツの209型は建造開始されてから50年経っていてその間に近代化改修されたり、いくつかのサブタイプが作れられて排水量も大きくなってるのでものによって内部や装備が異なる
形式は209型でも実際には次の214型に近いものもあったりするし
0197名無し三等兵2021/04/28(水) 17:48:45.64ID:+EGuxLf0
>>195
いや、シャワーは大戦中の潜水艦でも各国既に普通にあっただろ。
常に満足に使えたかどうかはともかく。
0198名無し三等兵2021/04/28(水) 17:56:29.69ID:2Tj39Vtt
大戦中のUボートでも、実はトイレにシャワーも付いてた、ただしめったに使えない
0199名無し三等兵2021/04/28(水) 18:38:40.79ID:dqBw11WJ
質問です。

小銃や機関銃(特に突撃銃)について、
マガジンが下部に付けられたものが世界的に主力となったのはなぜでしょうか?

チェコ機銃が上部にマガジンを付けたのは、
弾薬が重力の助けで円滑に薬室に装填されやすい、伏せ撃ちがしやすかったから、と本で読みました。
個人的には、なるほどこれは合理的だと思いました。
逆に欠点として、上部にマガジンがあることから、照準はサイドに付け正確な射撃に難がある、と挙げられていました。

しかし、現代の突撃銃は狙撃を目的とした設計ではありませんし
(正確なら狙撃銃、ばらまくなら軽機関銃があるし)、youtubeの実戦動画を閲覧すると、
歩兵が野戦で戦闘する際には、ほぼ確実に伏せて撃っています(野戦以外は迫撃砲・重機関銃等他の火器が主力を勤てます)。


銃の上部にマガジンを付ける、という設計思想はなぜ廃れたのでしょうか?
0200名無し三等兵2021/04/28(水) 18:44:17.82ID:+EGuxLf0
>>199
上に重い弾倉付けると重量バランスが悪い、というのがまずあるんだけど、一番の理由は装弾数が増やせないから。
>上方弾倉式
0201名無し三等兵2021/04/28(水) 18:56:17.39ID:LVEUwsXO
そもそも利点が利点じゃなくなったから
現代の工業精度ならあからさまに破損しない限りマガジンが原因のジャムは少ないから重力に助けられる必要はないし
主流である小口径弾の30発弾倉なら伏せ撃ちも問題ない
なら単純に手の届くのが早い下の方が人間工学的に良い
0202名無し三等兵2021/04/28(水) 19:39:28.51ID:z77Zr3hZ
世界には軍隊を持たない国があると聞きましたがなぜそういった国々は侵略されないんですか
0203名無し三等兵2021/04/28(水) 19:58:40.87ID:VKktdadT
軍隊相当の戦力がある
制圧しても旨味が無い
0204名無し三等兵2021/04/28(水) 20:06:25.37ID:Qe4a93iN
地政学的に侵略するメリットが無い場合が一番
他に、近隣同盟国に防衛を委託してる場合も
0205名無し三等兵2021/04/28(水) 20:17:59.77ID:z77Zr3hZ
>近隣同盟国に防衛を委託してる場合も

すごく足元を見られそうな気がしますがそんなこと可能なのですか
0206名無し三等兵2021/04/28(水) 20:20:45.91ID:yQXBg5W2
>>205
有名なのが米国とコスタリカ

米としてはパナマ運河近くの中南米に親米国を確保しておくメリットがある
0207名無し三等兵2021/04/28(水) 20:27:37.46ID:Qe4a93iN
モナコの防衛はフランス軍が担当
0208名無し三等兵2021/04/28(水) 20:33:35.41ID:w7SlXa+x
冷戦の終結後は、戦闘機を平日の日中のみ運用し、夜間と休日の運用は控えている。平時のスクランブル発進は、平日日中帯(午前8時から午後6時)のみ実施しており、2014年2月に発生したエチオピア航空702便ハイジャック事件では発生がスイス空軍の業務開始前であったことから、スイス防空に関する二国間協定を結んだイタリアとフランスの空軍機が対応した。
0209名無し三等兵2021/04/28(水) 20:42:34.23ID:WC0DRvKV
シーランド公国とか侵略する必要も価値も無いからな。
0210名無し三等兵2021/04/28(水) 20:49:13.09ID:XT9CclYm
>>205
NZとオーストラリアもだな
攻めてきそうな国はないし2国は仲いいし、仮にオーストラリアがNZを脅すようなことになれば
得られる利益より国際社会の批判の方がよっぽど大きい
0211名無し三等兵2021/04/28(水) 20:56:02.84ID:h2zKpSQs
永世中立だって宣言しただけじゃ駄目で周辺国の承認があって初めて成立するものだしな
日本が日米同盟を破棄して永世中立を宣言したらと想像するとおもしろい
0212名無し三等兵2021/04/28(水) 20:59:35.59ID:LVEUwsXO
永世中立が基本的には攻める側にとって有利で守る側にとって不利なことを考えると
日本の中立化はアメリカにとって有利になるだろうな
アメリカは中国より遥かに侵略行為を繰り返してる攻撃的な国だ
0213名無し三等兵2021/04/28(水) 21:06:24.04ID:+xKvmwiS
古代・中世なんて持ち出さなくてもWW2以降でも中国の方が侵略行為多くね
チベットと新疆は元から中国の領土だとでも?
0214名無し三等兵2021/04/28(水) 21:16:11.89ID:yQXBg5W2
バチカン市国の防衛・・・はちょっとストーリーが違うか

ルクセンブルクはNATOの保護下と言えるのかどうか
0215名無し三等兵2021/04/28(水) 21:16:50.37ID:yQXBg5W2
軍と名の付くものはあるのはあるが、実態はねえ >ルクセンブルク
0216名無し三等兵2021/04/28(水) 21:22:02.63ID:LVEUwsXO
ルクセンブルク軍はGDP比0.5%の予算を使って欧州合同軍にほとんど常に参加してる
これの実態を無いとするのは言い過ぎ
0217名無し三等兵2021/04/28(水) 21:25:59.04ID:uxWmc01Q
どこかの国で戦争によって男性の95%が戦死したって聞きましたけど本当なんですか?
世界大戦でも膨大な死傷者行方不明者が出ましたが当事者国が今でも存続どころか先進国なのは何故ですか?
0218名無し三等兵2021/04/28(水) 21:37:13.19ID:H9v08Whd
>>217
なんで「どこかの国」かもわからないのに先進国だって言い切ってるのかよくわからん質問だな
0219名無し三等兵2021/04/28(水) 21:41:49.49ID:Vdtseu4W
「磁気信管による艦底爆破は第二次世界大戦の頃から普及」

「磁気信管は「艦底起爆魚雷」として、太平洋戦争中の日本海軍でも開発され、一部の潜水艦で実戦に使用」
0220名無し三等兵2021/04/28(水) 21:42:15.82ID:yQXBg5W2
荒らし質問はスルーしようや

連休で行く先もない哀しいヤツがわらわら湧いてくるんだから
0221名無し三等兵2021/04/28(水) 21:43:26.63ID:Vdtseu4W
「大和や武蔵の頃の魚雷は直撃」

169名無し三等兵2021/04/28(水) 03:52:01.70ID:XROASPIq>>174
d
って事は逆に史実の大和武蔵はよく耐えたなって…

あと、

大和や武蔵の頃の魚雷は直撃

だけど、現代のは目標の下で爆発する…っていうのも「四発で沈むかどうか」に大いに関係してくるんですかね?
0222名無し三等兵2021/04/28(水) 21:44:25.80ID:WC0DRvKV
>>217

>>3
>・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
0223名無し三等兵2021/04/28(水) 21:44:31.20ID:Vdtseu4W
「磁気信管による艦底爆破は第二次世界大戦の頃から普及」

「磁気信管は「艦底起爆魚雷」として、太平洋戦争中の日本海軍でも開発され、一部の潜水艦で実戦に使用」
0224名無し三等兵2021/04/28(水) 21:46:11.84ID:Vdtseu4W
「磁気信管による艦底爆破は第二次世界大戦の頃から普及」

「B! 軍事] 魚雷の磁気信管による艦底爆破の利点 : 週刊 ...
ttps://b.hatena.ne.jp › entry › obiekt.seesaa.net › article
1.
mobanama "

磁気信管による艦底爆破は第二次世界大戦の頃から普及

している技術です"ねえ。なんかわけわからんこと ... 魚雷には接触信管による直撃爆破と磁気信管による近接爆破という二種類の起爆方式があります。磁気信管」
0225名無し三等兵2021/04/28(水) 21:47:25.78ID:Vdtseu4W
「磁気信管は「艦底起爆魚雷」として、太平洋戦争中の日本海軍でも開発され、一部の潜水艦で実戦に使用」

「魚雷 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org › wiki › 魚雷
1.
2.
魚雷(ぎょらい、Torpedo〈トーピード〉)は、魚形水雷の略称であり、弾頭にエンジンと高速スクリューを組み合わせ、水中を航行し、目標と ... し、竜骨・船底を破壊する)を使用しているものもある。

磁気信管は「艦底起爆魚雷」として、太平洋戦争中の日本海軍でも開発され、一部の潜水艦で実戦に使用

された。」
0226名無し三等兵2021/04/28(水) 21:47:55.44ID:Qe4a93iN
19世紀半ばの戦争で、130万の人口が22万になってしまったパラグアイという例はあるが、先進国じゃないしな
0227名無し三等兵2021/04/28(水) 21:48:41.70ID:Vdtseu4W
96名無し三等兵2021/04/18(日) 14:34:43.24ID:muIKxaRB
「魚雷には接触信管による直撃爆破と磁気信管による近接爆破という二種類の起爆方式」

「磁気信管魚雷に込めた期待に対して、動作不良、早爆、不発」

397名無し三等兵2021/04/18(日) 14:36:27.25ID:muIKxaRB
「魚雷の磁気信管」「着発信管も同時に搭載」

294名無し三等兵2021/04/17(土) 07:34:34.91ID:WeEPTiww

魚雷の磁気信管

なんかは、艦底を通過するときに磁気の方向が変わることを利用するから、これは直撃しても起爆しない
なので

着発信管も同時に搭載

するのがたしなみ
0228名無し三等兵2021/04/28(水) 21:49:55.40ID:Vdtseu4W
398名無し三等兵2021/04/18(日) 14:37:21.85ID:muIKxaRB
「魚雷には接触信管による直撃爆破と磁気信管による近接爆破という二種類の起爆方式」

「磁気信管魚雷に込めた期待に対して、動作不良、早爆、不発」

399名無し三等兵2021/04/18(日) 14:38:51.59ID:muIKxaRB
「魚雷には接触信管による直撃爆破と磁気信管による近接爆破という二種類の起爆方式」
0229名無し三等兵2021/04/28(水) 21:50:59.57ID:Vdtseu4W
400名無し三等兵2021/04/18(日) 14:40:11.34ID:muIKxaRB
「2010年05月24日
魚雷の磁気信管による艦底爆破の利点

魚雷には接触信管による直撃爆破と磁気信管による近接爆破という二種類の起爆方式

があります。磁気信管による近接爆破は対水上艦で使用する場合、目標艦底の真下で起爆するように調整する為に、艦底爆破とも呼びます。現代の対水上艦用の長魚雷はこの磁気信管を用いた艦底爆破方式が主流となっています。一方で対潜水艦用の短魚雷はHEAT弾頭と接触信管が多いので、混同に注意して下さい。韓国コルベット撃沈事件で北朝鮮が使用した「CHT-02D」魚雷は誘導式の長魚雷で起爆装置は磁気信管です。

磁気信管には接触信管に比べて大きな利点が二つあります。一つが魚雷の命中角度を気にしなくて済む事、もう一つがバブルパルスによる高い打撃力で防御の弱い艦底を打てる事です。先ず最初に命中角度の話を解説します。水上艦を目標に狙った場合、接触信管では目標の真横の腹に当てる必要があります。接触信管は浅い角度で当たると作動不良を起こし易く、命中しても不発になる可能性があります。

これが磁気信管ならば角度を気にする必要が無く、直撃せずとも掠めただけで起爆できるので、攻撃側は襲撃方向を気にする必要がありません。これが磁気信管の大きな利点です。またもう一つの利点である艦底爆破によるバブルパルス(バブルジェットの正式名称)は圧力の逃げ場が無く威力を集中できる上に、防御の弱い艦底を打撃出来るので真横に当てるより効率が良いのです。艦の真横(舷側)に当てると圧力が上に逃げて破壊力が落ちる上に、舷側の方が艦底よりも多重に隔壁で仕切られているので防御が高く、破るのは難しくなります。」
0230名無し三等兵2021/04/28(水) 21:53:00.97ID:Vdtseu4W
402名無し三等兵2021/04/18(日) 14:42:21.35ID:muIKxaRB
下記、魚雷の磁気信管による艦底爆破の利点を参照ください。

ttp://obiekt.seesaa.net/article/150985786.html

403名無し三等兵2021/04/18(日) 14:43:38.30ID:muIKxaRB
「磁気信管魚雷に込めた期待に対して、動作不良、早爆、不発」
0231名無し三等兵2021/04/28(水) 21:53:33.19ID:Vdtseu4W
404名無し三等兵2021/04/18(日) 14:44:43.06ID:muIKxaRB
貫禄の不発単語
カンロクノフハツ
• 2
• 0pt
ほめる
ニコニ広告する
3回に1回は 全額還元中
掲示板へ

記事編集
• 概要
• 史実では・・・?
• 関連動画
• 関連項目
• 掲示板
「Torpedo hat das Ziel verfehlt, Herr Kaleun.(魚雷は目標に命中しませんでした、大尉殿)」
よろしい。
魚雷発射管排水、次弾装填。
弾種・兵器開発局員。 
概要
貫禄の不発とは、サイレントハンターにてよくありそうな事である。
主に

磁気信管魚雷に込めた期待に対して、動作不良、早爆、不発

などの不測の事態を引き起こした原因に対して、陸に上がったときに是非とも「親睦を深めてやる」事を誓う艦長が後を絶たない。 
史実では・・・?
実際の戦場でも、魚雷の不発や早爆は陣営を問わず多発しており、艦長逹の悩みの種であった。
例えば、スカパ・フローでU47が戦艦「ロイヤル・オーク」を撃沈したときは発射した7本の魚雷の内、爆発したのは2本だけで、艦長のギュンター・プリーンは魚雷を「木銃」と酷評している。
アメリカのMk.14魚雷の不発率や早爆率は特に凄まじく、10発以上撃ち込んでも爆発しない事もザラであった。
魚雷が真に信頼性のある兵器になるのは、第二次大戦の後期からであった。
0232名無し三等兵2021/04/28(水) 21:54:33.82ID:Vdtseu4W
405名無し三等兵2021/04/18(日) 14:45:50.85ID:muIKxaRB
下記、貫禄の不発を参照ください。

ttps://dic.nicovideo.jp/a/%E8%B2%AB%E7%A6%84%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%99%BA
0233名無し三等兵2021/04/28(水) 21:55:40.18ID:Vdtseu4W
「簡潔に纏めら」る!
0234名無し三等兵2021/04/28(水) 21:56:38.12ID:Vdtseu4W
「簡潔に纏めら」れてない

177名無し三等兵2021/04/28(水) 07:16:26.83ID:SW+1EGK5
前スレで11レス費やしておいて「簡潔に纏めら」る!と反論
今スレでは>>117-137の20レスを繰り返し投入、全然

「簡潔に纏めら」れてない

じゃん
そして一晩で合計43レスの爆撃

自己顕示欲も大概にしとけよ
0235名無し三等兵2021/04/28(水) 21:57:17.46ID:Vdtseu4W
「簡潔に纏めら」る!
0236名無し三等兵2021/04/28(水) 21:58:49.17ID:Vdtseu4W
723名無し三等兵2021/04/22(木) 22:29:24.20ID:3Z+lGu9R792
「簡潔に纏めら」る!

724名無し三等兵2021/04/22(木) 22:32:22.71ID:3Z+lGu9R
「簡潔に纏められない」

703名無し三等兵2021/04/22(木) 21:37:02.11ID:uh7yBBVN
701
アウトレンジ戦法に答えるだけで11レス、それも全部コピペで費やすんだからなぁ

簡潔に纏められない

んだろうねぇ

726名無し三等兵2021/04/22(木) 22:33:12.90ID:3Z+lGu9R>>744
「簡潔に纏めら」る!

683名無し三等兵2021/04/22(木) 21:06:51.19ID:3Z+lGu9R
「アウトレンジ戦法を取れば、海戦の際絶対優位に立てると考えられていた[2]。但し、近年の研究では、大和型戦艦の主砲は単純に高威力化を狙ったもので、射程の増大は単なる副次的効果に過ぎなかったという意見もある」

「大和、武蔵のアウトレンジ戦法。それとね、そういう思想が海軍には全般にあった」

「マリアナ沖海戦で、小沢治三郎中将率いる日本海軍機動部隊が艦載機の航続距離の長さを生かしてアウトレンジ戦法を行った」
0237名無し三等兵2021/04/28(水) 22:04:38.16ID:Vdtseu4W
「連休“ステイホーム」
0238名無し三等兵2021/04/28(水) 22:05:35.42ID:Vdtseu4W
「連休で行く先もない」

220名無し三等兵2021/04/28(水) 21:42:15.82ID:yQXBg5W2
荒らし質問はスルーしようや

連休で行く先もない

哀しいヤツがわらわら湧いてくるんだから
0239名無し三等兵2021/04/28(水) 22:06:58.40ID:Vdtseu4W
「連休“ステイホーム」

「大型

連休“ステイホーム

徹底を”1都3県知事呼びかけ
2021年4月28日 12時43分 新型コロナウイルス
首都圏の1都3県は、29日から始まる大型連休の期間中、都民 県民に対しては「ステイホーム」を徹底し、都と県をまたぐ移動を控えるよう強く呼びかけるとともに、他の県に住む人に対しては、1都3県に遊びに来ないよう求めます。
東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県の知事はオンラインで会議を開き、感染の拡大を防ぐため、29日から始まる大型連休の期間中、人の流れを抑え込む対策を強化することで一致しました。

具体的には「ステイホーム」を徹底して不要不急の外出を自粛し、生活に必要な場合を除いて、都と県をまたぐ移動を控えるよう都民と県民に強く呼びかけます。

併せて他の県に住む人には、1都3県に遊びに来ないよう求めます。」
0240名無し三等兵2021/04/28(水) 22:14:33.21ID:RcN30IiI
>>217
大祖国戦争では20代男性の95%が「死傷」したという話ならあるが。
0241名無し三等兵2021/04/28(水) 22:42:50.07ID:IIaGh41z
>>226
52万やで<当時のパラグアイの人口
それにしたって人口が半分以下になった訳だからとんでもない戦争だけども
0242名無し三等兵2021/04/28(水) 22:58:26.12ID:7RFUQO4k
1964年8月2日、北ベトナムのトンキン湾でアメリカ駆逐艦に魚雷攻撃した北ベトナム魚雷艇はどんな船ですか?
(どのクラスの船でどこの国製かなど)
0243名無し三等兵2021/04/28(水) 23:06:40.56ID:H9v08Whd
>>242
https://en.wikipedia.org/wiki/Gulf_of_Tonkin_incident#First_attack
Maddox retreated, but the next day, August 2, Maddox, which had a top speed of 28 knots, resumed her routine patrol, and three North Vietnamese P-4 torpedo boats with a top speed of 50 knots began to follow Maddox

https://en.wikipedia.org/wiki/P_4-class_torpedo_boat
Three P 4-class torpedo boats (T-333, T-336, and T-339) in the service of the Democratic Republic of Vietnam
中国製のP-4級魚雷艇で当時北ベトナムが持っていた3隻全部が駆逐艦マドックスを追跡した
0244名無し三等兵2021/04/28(水) 23:38:22.33ID:7RFUQO4k
>>243
ありがとうございます。一応確認なんですが、リンク先を見ると19.3tの船で55ノット出るというガチ小型船
(今の日本だと小型船舶操縦士免許で済むサイズ?)と書いてありますけど間違いではないんですね。
0246名無し三等兵2021/04/29(木) 00:11:18.70ID:mKN0Wysk
>>244
大きいものなら100トンを越えるものもあるけど小さいものならその程度
こうした小型の魚雷艇は沿岸防衛用で高速で敵艦に接近して魚雷発射したらさっさと離脱することを任務としていて、航続距離や航洋性は重視していない
0247名無し三等兵2021/04/29(木) 00:18:46.45ID:mKN0Wysk
>>245
https://trafficnews.jp/post/93475
航空機の「機長席」 なぜ飛行機とヘリコプターで左右が異なるのか?

要約すると飛行機がパイロット席が左側なのは飛行が右側通行だから左側にいたほうがすれ違う飛行機などを見やすいからで、ヘリが右側なのは操縦桿(ジョイスティック)を右手で操作しながら左側(操縦席と副操縦席の間)にあるスイッチやレバーを操作するから
0248名無し三等兵2021/04/29(木) 00:20:15.40ID:mKN0Wysk
>>247
抜けてたので
操縦桿(ジョイスティック)右手で操作しながら左手で左側(操縦席と副操縦席の間)にあるスイッチやレバーを操作するから
0249名無し三等兵2021/04/29(木) 00:33:46.85ID:BqGs3Xd0
>>245
実はヘリは左右両方ある
メインローターの回転方向で障害物の確認の為に窓を開けた時に風が吹き込まない側が機長の席になる
0250名無し三等兵2021/04/29(木) 06:42:45.98ID:NahO0Zom
なるー ありがとうございます
ローターの回転方向は北半球か南半球かですか?
0251名無し三等兵2021/04/29(木) 07:18:36.06ID:NkK62lre
>>249-250

半球は関係ない。南半球仕様のヘリ、などないし

複座で右に機長が座るヘリを寡聞にして知らない。理由は >>247の通り
右に機長が座る例を挙げてもらえるとありがたい
0252名無し三等兵2021/04/29(木) 07:19:31.02ID:NkK62lre
で、ヘリで右手操作するあのレバーはふつーサイクリックと呼ぶもんじゃ
0253名無し三等兵2021/04/29(木) 08:56:53.45ID:i1gsAlw4
質問です。

MP5のマガジンってなぜバナナ型なんでしょうか?

MP38やウージー、変わったところでは9mm機関けん銃など、
9mmパラベラム弾を使用したサブマシンガンのマガジンは箱型が一般的と思っていました。
なにかしらバナナ型にしなければならない理由があったのでしょうか。
ライフル弾のようにテーパーがきついわけではないですし。。。

9mm弾のマガジンをバナナ型にするか箱型にするか、それぞれのメリット・デメリットを御教示ください。
0254名無し三等兵2021/04/29(木) 09:10:35.52ID:y+sCh3VF
>>253
MP5でも昔はストレート型でFMJ弾を撃つなら問題ないが、BAT弾などの特殊弾を使う場合、バナナ型の方がスムーズに給弾できる
0255名無し三等兵2021/04/29(木) 09:20:07.36ID:wOq2g8IC
>>251
例えばエアバスは右でMDは左っすよ
今は完全デュアルが主流なんで普通はどちらでも良いんだろうけど、前席に客を乗せたり
担架用のスペース作るなどで(完全/不完全な)単座仕様を作る時に、会社としての違いが出ますね
0256名無し三等兵2021/04/29(木) 09:54:24.46ID:wmf8zpm5
アメリカ軍が使ってるM4やM16小銃のマガジンについてですが
20発、40発などあるようですが主に何発発射するマガジンを使ってるのですか?
0257名無し三等兵2021/04/29(木) 09:58:56.38ID:UmIxD0Da
>>256
ベトナム戦争の頃は20発、今は30発が標準
0258名無し三等兵2021/04/29(木) 11:00:04.11ID:uD5vQxUt
>>251,255
エアバスは機体によっちゃ左側にメインコンソールを移すオプションがあるな
謳い文句だと時計回りのローターだからPICが左側の方がスリングやホイストがし易いそうな
0259名無し三等兵2021/04/29(木) 11:01:19.86ID:wmf8zpm5
>>257
ありがとうございます
60発もあるようだけど
これはあまり使わないのかな
特殊部隊などでも
0260名無し三等兵2021/04/29(木) 11:25:59.37ID:NXuxJeJa
>>259
ダブルドラムマガジンは、民間向けAR-15用のオプションであって、軍用としての制式装備では無い
0261名無し三等兵2021/04/29(木) 11:26:55.45ID:wmf8zpm5
>>260
ありがとうございます
0262名無し三等兵2021/04/29(木) 12:06:11.55ID:yyPNgnZ8
>>233-236

『「簡潔に纏めら」る!』のなら最初から纏めたものだけ出せばいいんですよ

744 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/04/23(金) 07:08:02.11 ID:dkbEnsqd [1/2]
>>723-724 >>726
『「簡潔に纏めら」る!』のなら最初から纏めたものだけ出せばいいんですよ
あんたの『回答』はレスの全コピペとか余談とか薀蓄とかの要らん付けたりが過半じゃないの
それとも何かね、『「簡潔に纏めら」る!』けどわざとダラダラ大量に垂れ流してスレを圧迫する嫌がらせをやってるんですかね?
0263名無し三等兵2021/04/29(木) 12:57:12.70ID:YsA84xnB
鈴木さんのレスから漂う強烈な違和感は
青年から中年のマニアのたまり場に車椅子の老人が押し入って長話を始めるのと同じなんだと私は思う
0264名無し三等兵2021/04/29(木) 13:07:04.75ID:1UgIvZ+n
長々と「僕はいっぱい知ってるんだ」を垂れ流すボケ老人だな
鈴木は頭にオムツでもしといた方がいい
0265名無し三等兵2021/04/29(木) 13:08:25.98ID:3XKiB3Bu
>>251
ロシア機
左側が普通で操縦を学んだロシア機ユーザーにとっては>247の方が非常識だろう
0266名無し三等兵2021/04/29(木) 13:54:30.20ID:3ISJp5+A
機長席の話題、ちなみに機首から(マーシャル側から対面で)言ってるのか、コクピット後方から機長の頭越しって言ってるのかどっちかね。
ようつべでコクピット内の動画を(コクピット後方から)見てると、P-3やC-130は左機長っぽい。
地上走行時の舵取り用のステアリングチラーは左席にしかないようだ。
https://youtu.be/cZj7baDAkx4
0267名無し三等兵2021/04/29(木) 14:17:35.27ID:jEdvQuG7
>>263-264
その「僕はいっぱい知ってるんだ」もPCやスマホでその場で調べてすぐ出る内容ばかりってのがまた
0268名無し三等兵2021/04/29(木) 16:13:31.48ID:g9FCytIL
銀英伝では宇宙巡洋艦のことを<巡航艦>と呼んでるけど、cruiserを巡航艦と翻訳することは実際にあったの?
0269名無し三等兵2021/04/29(木) 16:28:24.18ID:Ad61Hl9e
巡航=艦船・航空機などが方々を巡ること、つまりこっちもcruiseであり同義
宇宙戦艦ヤマトシリーズで、宇宙だから「潜水艦」ではなく「潜宙艦」に言い換えたように、作品独自の造語だろう
0270名無し三等兵2021/04/29(木) 16:32:14.89ID:mKN0Wysk
>>268
日清戦争を目前にした明治23年(1890年)に海軍大臣だった樺山資紀が議会に提出した艦船建造案では「巡洋艦」を「巡航艦」と呼称している
この案では「戦艦」を「甲鉄艦」、装甲巡洋艦を「巡航甲鉄艦」としているのでその後の呼称とは異なっている

ただ海外SFの翻訳ではじCruiserを海を意味する「洋」の入らない「巡航艦」と訳するケースは多いので、銀英伝もそれに倣ったものだろう
0271名無し三等兵2021/04/29(木) 17:18:32.70ID:hLGwA4Kv
現在の国際法・先進国軍の軍法において、東京大空襲のような任務は合法ですか?
0272名無し三等兵2021/04/29(木) 17:31:36.70ID:3bkADrd6
>>271
合法かどうかの「解釈」は法廷が決める事であって、ここで回答されるべきものではない。
0273名無し三等兵2021/04/29(木) 17:35:36.55ID:Ad61Hl9e
>>271
1977年にジュネーヴ諸条約第一追加議定書によって、「軍人と文民、軍事目標と民用物を区別せずに行う無差別攻撃の禁止」が定められている
0274名無し三等兵2021/04/29(木) 17:36:01.27ID:mKN0Wysk
>>271
1977年6月8日の国連人道法外交会議で採択されたジュネーヴ諸条約第一追加議定書で都市などに対する住民を巻き添えにする無差別攻撃(砲撃、爆撃)は禁止されている

シリア内戦みたいにそんなもん知らんがなってやってる国もあるし、湾岸やイラクの時のようにインフラだけ狙いました。その結果条約違反じゃないけど電力や水の不足で死者がたくさん出ましたって場合もある
0276名無し三等兵2021/04/29(木) 17:49:12.20ID:3bkADrd6
>>271
>>273-274のような回答は、「こういう法はあるよ」というだけの話で、東京大空襲を今やったら合法かどうかって回答ではないので注意。
基本、実際にやってみて誰か訴えて判決が出るまでは何も決まらないのが法律。
それ以外は「違法だろう!」って「主張」であって回答ではない。
0278名無し三等兵2021/04/29(木) 18:08:30.27ID:SLyxY7kk
>>160
現に誤読してんじゃん

>>137
の中に
>避弾運動は正規教育では教わりませんでした。
の根拠となる文章が見当たらないじゃん

思い込みで誤読してなきゃ
引用文と主張とが乖離した珍文は作れないよ鈴木クンw
0279名無し三等兵2021/04/29(木) 18:25:20.34ID:wmf8zpm5
drum magazineを動画で見たのですが100発もあのマガジンで撃てるなら
30発のマガジンをいくつも持ち歩く必要ないので便利ではと思ったのですが
軍用に使われない理由てあるのでしょうか?
0280名無し三等兵2021/04/29(木) 18:28:25.32ID:Ad61Hl9e
>>279
一個だけで重い、かさばる、装弾が大変、構造が複雑で高価、もったいないので使い捨てにできない、物によっては壊れやすい
第二次大戦まではゼンマイ給弾式のドラム弾倉はよく使われていたが、以上の理由で軍用としては殆ど消えた
0281名無し三等兵2021/04/29(木) 18:31:03.58ID:mKN0Wysk
>>279
30連くらいのマガジンなら複数個でも身に付けたポーチに分散して収納できるので負担が小さいけど、大きなドラムマガジンは重くてかさばるので携行向きじゃない
0283名無し三等兵2021/04/29(木) 18:45:20.40ID:wmf8zpm5
ありがとうございます
0284名無し三等兵2021/04/29(木) 19:26:27.19ID:wMPKSFuQ
太平洋戦争時、島嶼に配備する航空機の輸送はどうやって行われたのでしょうか?
空母に載せたのか、輸送船かそれとも直接飛ばしたのか
0285名無し三等兵2021/04/29(木) 19:30:44.24ID:4KBivrTE
鈴木さんは一つのテーマに対して最大でも3レス以下に纏めないとダメなんじゃないですかね
複数レスに分散して書けば回答はどのレスで主張がこのレスで根拠はあのレスとか参照先がバラバラなんで見る側は困るんです
答えと根拠と解説とが全部別ページな(そして無駄なページが多い)本を参照したがる人はそう居ないのでは

ああ、また「読者は読む記事を選べます!」とか言い出すならまずコテハンを復活させてください
そうすれば鈴木さんの書き込みを読みたくない人はNG指定して能動的に選択不可視化できるので大変助かります
見たくない人からの反論ツッコミ苦情揶揄論いも減るしお互いにwin-winだと愚考しますが
0287名無し三等兵2021/04/29(木) 20:06:52.60ID:YsA84xnB
鈴木さんは本人の言う「嫌がらせ」さえ楽しんでるように見える。
0288名無し三等兵2021/04/29(木) 20:15:22.66ID:3ISJp5+A
>>284
アメリカだと空母には大から小までカタパルトがあったので、陸軍の戦闘機を本国で空母にクレーンで載せて、
現地の近くまで行ったらカタパルト発進させて基地に着陸させる、なんて事もやってた。
0289名無し三等兵2021/04/29(木) 20:33:06.56ID:YsA84xnB
鈴木さんはまずもって知識の内容や個性的なレスではなくスレへの迷惑行為が15年もの習慣になってしまっていることを問題視したほうがいいと思う。

あなたがやっていることは知的行為ではなく苦行。今のままではまるで夜に鳴く鶏。
ネット以外に他に楽しみがない、寂しいなら大人しく白状して何か1つでも楽しみを探したほうがいいよ。
0290名無し三等兵2021/04/29(木) 20:48:30.41ID:Ad61Hl9e
>>284
日本陸軍だと、フィリピンまで民間パイロットが乗ってきて、その機体を飛行場に置いてすぐに輸送機でとんぼ帰り、とかもやってる
そうして部隊に引き渡されないまま、滑走路脇で機体が野ざらしになってたりという、無駄な事も
0291名無し三等兵2021/04/29(木) 21:45:06.85ID:qRWAydeL
オタクが軍隊に惹かれるのはなぜだ?
軍隊がオタクをどう考えているかは周知だし、オタクも(逸脱的場合を除けば)同じような反感を軍隊に抱くと思えるからだ
0292名無し三等兵2021/04/29(木) 21:50:05.18ID:mngdADKI
>>291
"労働者"的な大多数の兵隊より自分の方が頭が良いと思ってるから
ある意味で安心して見下せる集団だからだよ
0293名無し三等兵2021/04/29(木) 22:10:17.12ID:Y2hkaAxT
「上飛曹らに空戦の要諦を学び」
0294名無し三等兵2021/04/29(木) 22:12:27.09ID:Y2hkaAxT
137名無し三等兵2021/04/27(火) 21:22:44.36ID:4tU5rV9d278
正規教育されなかった避弾運動。

戦闘機パイロットが避弾運動で助かりました。
しかし、避弾運動は正規教育では教わりませんでした。
親しくなった下士官から教わったのでした。
避弾運動を正規教育していれば、多数の仲間が助かったのにと、無念がっていました。

「上飛曹らに空戦の要諦を学び」

「戦勢すでに傾きつつあった昭和18年10月、師範学校を出て海軍に入隊、8カ月の速成教育で海軍士官となり憧れの戦闘機搭乗員に!多数の特攻隊員を送り出し「予備学生の墓場」と呼ばれた元山航空隊、そして戦闘三〇三飛行隊で、沖縄桜花特攻直掩、本土防空戦に奮戦した若き零戦パイロットの手記。厳しい戦場で、歴戦のエース岩本徹三少尉や谷水竹雄

上飛曹らに空戦の要諦を学び

、同期生の死、兵学校出身士官との確執に悩みながらも全力で生きた2年間の記録。」

下記、海軍予備学生零戦空戦記 : ある十三期予備学生の太平洋戦争
&#8226;
o 土方,敏夫を参照ください。

ttps://ci.nii.ac.jp/ncid/BA70647509

「機体を急激に滑らせて敵弾をかわす」

「敵機の主翼前縁いっぱいに12.7ミリ機銃6挺の閃光が走ったかと思うと、翼の下に機銃弾の薬莢が、まるですだれのようにザーッと落ちるのが見える。体をひねり、首をいっぱいに回して後ろを見ながら、敵機の機銃が火を噴くと同時にフットバーを蹴飛ばし、フットバーとは逆方向に操縦桿を倒し、

機体を急激に滑らせて敵弾をかわす

。横滑りのG(重力)で、体が操縦席の片側に叩きつけられますが、そうしないと命がない。空戦は、命を賭けた殴り合いの喧嘩だと思いました」
0295名無し三等兵2021/04/29(木) 22:13:01.04ID:Y2hkaAxT
下記、ペンを操縦桿に持ち替え…学徒搭乗員が戦った死と隣り合わせの激戦を参照ください。

ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/71417?page=4
0296名無し三等兵2021/04/29(木) 22:13:48.23ID:Y2hkaAxT
>避弾運動は正規教育では教わりませんでした。
の根拠

278名無し三等兵2021/04/29(木) 18:08:30.27ID:SLyxY7kk
160
現に誤読してんじゃん

137
の中に

>避弾運動は正規教育では教わりませんでした。
の根拠

となる文章が見当たらないじゃん

思い込みで誤読してなきゃ
引用文と主張とが乖離した珍文は作れないよ鈴木クンw
0297名無し三等兵2021/04/29(木) 22:14:25.58ID:Y2hkaAxT
「上飛曹らに空戦の要諦を学び」
0298名無し三等兵2021/04/29(木) 22:15:55.03ID:SLyxY7kk
>「上飛曹らに空戦の要諦を学び」

これ正規教育の中の話じゃねーの?
正規外だって根拠は何?
0299名無し三等兵2021/04/29(木) 22:16:41.80ID:Y2hkaAxT
>読者は、見出しを読ん、自分が興味の有る記事を詳しく読みます。
0300名無し三等兵2021/04/29(木) 22:18:12.89ID:Y2hkaAxT
『「簡潔に纏めら」る!』のなら最初から纏めたものだけ出せ

262名無し三等兵2021/04/29(木) 12:06:11.55ID:yyPNgnZ8
233-236

『「簡潔に纏めら」る!』のなら最初から纏めたものだけ出せばいいんですよ

744 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/04/23(金) 07:08:02.11 ID:dkbEnsqd [1/2]
723-724 726
『「簡潔に纏めら」る!』のなら最初から纏めたものだけ出せばいいんですよ
あんたの『回答』はレスの全コピペとか余談とか薀蓄とかの要らん付けたりが過半じゃないの
それとも何かね、『「簡潔に纏めら」る!』けどわざとダラダラ大量に垂れ流してスレを圧迫する嫌がらせをやってるんですかね?
0301名無し三等兵2021/04/29(木) 22:19:15.60ID:j851UIF2
どういう脳の障害があるとこういう無駄なレスを連続でできるの?
0302名無し三等兵2021/04/29(木) 22:19:19.15ID:Y2hkaAxT
>読者は、見出しを読ん、自分が興味の有る記事を詳しく読みます。

162名無し三等兵2019/10/20(日) 17:12:21.35ID:9lDnAK29
24名無し三等兵2018/07/13(金) 14:37:38.69ID:AUZ0SWx0
>276名無し三等兵2018/04/23(月) 15:35:04.79ID:W/987pjC
>265名無し三等兵2018/01/08(月) 15:54:26.07ID:OXnm8cUl>273
>263名無し三等兵2018/01/08(月) 15:35:35.24ID:3uj+0JoV
>ID:OXnm8cUl は

>必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛

>これに尽きる
>鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付けるわな

>新聞は「読者に全部を読め!」と、強制しません。

>読者は、見出しを読ん、自分が興味の有る記事を詳しく読みます。

>株式欄の細かい数字を、全部読む人は、専門家だけです。
>私は、自分のために書き込んでいます。
>「必要と不要の切り分け」をするだけ、手間をかけたく無いです。

>私は魚を下処理しないです。

>私が魚を蒸すとき、「鱗を取」ったり、頭を落とす、はらわたを取るのをやりません。
>そこまで

手間をかけたく無い

です。
>それでも、美味しいですよ!
0303名無し三等兵2021/04/29(木) 22:21:56.89ID:Y2hkaAxT
執筆、読書、飲酒、食事。
0304名無し三等兵2021/04/29(木) 22:23:02.98ID:Y2hkaAxT
「ネット以外に他に楽しみがない」

289名無し三等兵2021/04/29(木) 20:33:06.56ID:YsA84xnB
鈴木さんはまずもって知識の内容や個性的なレスではなくスレへの迷惑行為が15年もの習慣になってしまっていることを問題視したほうがいいと思う。

あなたがやっていることは知的行為ではなく苦行。今のままではまるで夜に鳴く鶏。

ネット以外に他に楽しみがない

、寂しいなら大人しく白状して何か1つでも楽しみを探したほうがいいよ。
0305名無し三等兵2021/04/29(木) 22:23:19.41ID:jwf+bahV
いずもと韓国の揚陸艦を比較したら、笑える!
https://youtu.be/0G1N38qX44M
0306名無し三等兵2021/04/29(木) 22:25:11.17ID:Y2hkaAxT
執筆、読書、飲酒、食事。

文章講座と雑誌への投書のために、執筆します。
文章講座の作品は、手帳に入れて、人に上げて読んでもらいます。

図書館の本を読みます。

毎日、カンチューハイを1本飲みます。
2016年には6本飲んでいました。
2018年には1本にしました。
痛風の予防のためです。
お陰で、痛風は発症しませんでした。

毎日、圧力鍋で自炊しています。
美味しいですよ!
台湾の高級ホテルの高級四川料理レストランのフルコースより、美味しいと、私は感じます。
圧力鍋へ水と大麦とわかめを入れます。
蒸し台を置きます。
そこへ、にんじん、さつまいも、かぼちゃ、たまねぎ、きゃべつの外葉、小魚を載せます。
粥と野菜蒸しが同時に出来ます。
食材の本来の味が出て、美味しいです。
体重は、少しずつ、減りつつ有ります。
0307名無し三等兵2021/04/29(木) 22:51:32.88ID:Y2hkaAxT
試験飛行を自ら申し出ました。
0308名無し三等兵2021/04/29(木) 22:53:19.94ID:Y2hkaAxT
293名無し三等兵2021/04/29(木) 22:10:17.12ID:Y2hkaAxT
「上飛曹らに空戦の要諦を学び」
0309名無し三等兵2021/04/29(木) 22:53:56.36ID:Y2hkaAxT
294名無し三等兵2021/04/29(木) 22:12:27.09ID:Y2hkaAxT
137名無し三等兵2021/04/27(火) 21:22:44.36ID:4tU5rV9d278
正規教育されなかった避弾運動。

戦闘機パイロットが避弾運動で助かりました。
しかし、避弾運動は正規教育では教わりませんでした。
親しくなった下士官から教わったのでした。
避弾運動を正規教育していれば、多数の仲間が助かったのにと、無念がっていました。

「上飛曹らに空戦の要諦を学び」

「戦勢すでに傾きつつあった昭和18年10月、師範学校を出て海軍に入隊、8カ月の速成教育で海軍士官となり憧れの戦闘機搭乗員に!多数の特攻隊員を送り出し「予備学生の墓場」と呼ばれた元山航空隊、そして戦闘三〇三飛行隊で、沖縄桜花特攻直掩、本土防空戦に奮戦した若き零戦パイロットの手記。厳しい戦場で、歴戦のエース岩本徹三少尉や谷水竹雄

上飛曹らに空戦の要諦を学び

、同期生の死、兵学校出身士官との確執に悩みながらも全力で生きた2年間の記録。」

下記、海軍予備学生零戦空戦記 : ある十三期予備学生の太平洋戦争
&#8226;
o 土方,敏夫を参照ください。

ttps://ci.nii.ac.jp/ncid/BA70647509

「機体を急激に滑らせて敵弾をかわす」

「敵機の主翼前縁いっぱいに12.7ミリ機銃6挺の閃光が走ったかと思うと、翼の下に機銃弾の薬莢が、まるですだれのようにザーッと落ちるのが見える。体をひねり、首をいっぱいに回して後ろを見ながら、敵機の機銃が火を噴くと同時にフットバーを蹴飛ばし、フットバーとは逆方向に操縦桿を倒し、

機体を急激に滑らせて敵弾をかわす

。横滑りのG(重力)で、体が操縦席の片側に叩きつけられますが、そうしないと命がない。空戦は、命を賭けた殴り合いの喧嘩だと思いました」
0310名無し三等兵2021/04/29(木) 22:54:42.39ID:Y2hkaAxT
295名無し三等兵2021/04/29(木) 22:13:01.04ID:Y2hkaAxT
下記、ペンを操縦桿に持ち替え…学徒搭乗員が戦った死と隣り合わせの激戦を参照ください。

ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/71417?page=4
0311名無し三等兵2021/04/29(木) 22:56:10.97ID:Y2hkaAxT
「正規外だって根拠は」?

298名無し三等兵2021/04/29(木) 22:15:55.03ID:SLyxY7kk
>「上飛曹らに空戦の要諦を学び」

これ正規教育の中の話じゃねーの?

正規外だって根拠は

何?
0312名無し三等兵2021/04/29(木) 22:57:17.19ID:Y2hkaAxT
試験飛行を自ら申し出ました。

「正規外」なので、「機体を急激に滑らせて敵弾をかわす」飛行訓練の時間が無いです・
そこで、修理が終わった機体がする試験飛行を自ら申し出ました。
そのとき、「機体を急激に滑らせて敵弾をかわす」飛行訓練しました。
0313名無し三等兵2021/04/29(木) 23:01:59.28ID:SLyxY7kk
>「正規外」なので、「機体を急激に滑らせて敵弾をかわす」飛行訓練の時間が無いです・

それはどこに書いてあんの?
前後の文章を含めて正確に引用してみ

念押ししとくけど
引用ってのは自分に都合のいいフレーズだけ抜き出すことじゃないからな
0314名無し三等兵2021/04/29(木) 23:29:28.08ID:Y2hkaAxT
本を相互貸借で借ります。

余談

予備士官なのに、航空自衛隊から勧誘を受けた。
0315名無し三等兵2021/04/29(木) 23:30:38.43ID:Y2hkaAxT
「正確に引用して」

313名無し三等兵2021/04/29(木) 23:01:59.28ID:SLyxY7kk
>「正規外」なので、「機体を急激に滑らせて敵弾をかわす」飛行訓練の時間が無いです・

それはどこに書いてあんの?
前後の文章を含めて

正確に引用して



念押ししとくけど
引用ってのは自分に都合のいいフレーズだけ抜き出すことじゃないからな
0316名無し三等兵2021/04/29(木) 23:31:57.40ID:Y2hkaAxT
本を相互貸借で借ります。

余談

予備士官なのに、航空自衛隊から勧誘を受けた。

本を相互貸借で借ります。

近くの公民館にて、本を相互貸借で借ります。
日にちがかかるだろうと、想像します。
もし、早く知りたいのでしたら、貴殿が読んで、この板へ書き込んでください。

下記、海軍予備学生零戦空戦記 : ある十三期予備学生の太平洋戦争
&#8226;
o 土方,敏夫を参照ください。

ttps://ci.nii.ac.jp/ncid/BA70647509

余談

予備士官なのに、航空自衛隊から勧誘を受けた。

自衛隊には、元軍人が多数入隊しました。
著者の本職は教師でした。
予備士官なのに、航空自衛隊から勧誘を受けたそうです。
それだけ、パイロットとしての技量を高く評価されていたのでした。
0317名無し三等兵2021/04/29(木) 23:41:54.62ID:SLyxY7kk
>>316
つまり曖昧な記憶でテキトー書きなぐったってことじゃん
0318名無し三等兵2021/04/29(木) 23:52:11.44ID:Y2hkaAxT
読んだ本を全て所蔵しているのでは無い!
0319名無し三等兵2021/04/29(木) 23:53:55.82ID:Y2hkaAxT
「曖昧な記憶でテキトー書きなぐった」

317名無し三等兵2021/04/29(木) 23:41:54.62ID:SLyxY7kk
>>316
つまり

曖昧な記憶でテキトー書きなぐった

ってことじゃん
0320名無し三等兵2021/04/29(木) 23:54:59.33ID:Y2hkaAxT
読んだ本を全て所蔵しているのでは無い!

『歴史群像』は1冊も、所蔵して無いです。
読んだ本を全て所蔵していたら、整理が大変です。
図書館を利用しています。
相互貸借で、遠方の図書館の本も読めます。
そのため、直ぐには、読めないのです。
0321名無し三等兵2021/04/30(金) 01:03:17.35ID:Q/4emsA1
II号戦車は大きさで言えば他国の37mm砲搭載の軽戦車と互角以上で
純粋に2cmを積みたいだけなら7.92mmと並列搭載した砲塔のサイズは過剰で
もっと車体も砲塔も小さく(幅を詰めて)作れたように思えます
(現にI号戦車スペイン仕様はI号のサイズで2cmブレダ機関砲を積めてます)
III号戦車の初期型が3.7cm砲という武装に比して大きかったのは
5cm砲への換装予定と砲塔への専任車長設置という明確な理由がありましたが
II号も何らかの考えがあって武装に比して大きく作ったんでしょうか?
0322名無し三等兵2021/04/30(金) 01:08:21.31ID:Q/4emsA1
ドイツ戦車についてもう一つ質問させてください
III号戦車N型は生産・配備だけでなく短砲身7.5cm砲が搭載可能か否かの検討もやけに遅く感じますが
42年になるまでIII号が7.5cm砲に換装出来る可能性を誰も考えなかったんでしょうか?
III号初期型の段階で気付いていれば戦争序盤のIV号の不足をIII号7.5cmで補えたのではと思います
0323名無し三等兵2021/04/30(金) 01:10:00.53ID:5jM6EhOQ
カスミンってさあ、なんとなくこいつが勝手に決めた俺ルールをやたら守るけどさ、このスレのテンプレにカスミン禁止って掲げてもやっぱり無理かねえ
0324名無し三等兵2021/04/30(金) 01:13:32.66ID:Iqi5QcBR
>>289
>あなたがやっていることは知的行為ではなく苦行。

本人は他人に迷惑かけることに無上のヨロコビを見出しているのだから、苦行なわけ無いだろ。
0325名無し三等兵2021/04/30(金) 01:16:50.27ID:DL67GHnQ
>>284
米陸軍だと↓な体制。デポ空港までの操縦は、女性含む民間パイロットの軍属が主力です
ただし戦闘機等は(プロペラと翼を外した状態で)輸送船で港に陸揚げしてデポ空港で組立が基本
P-38なら双発だし足も長いから大丈夫じゃね?で米本土から大西洋・太平洋方面ともに
横断飛行させてみたけど、事故が多くて船便になりました‥
デポ空港から前線飛行場までは、戦闘部隊のPが空輸します
https://en.wikipedia.org/wiki/Air_Transport_Command
https://en.wikipedia.org/wiki/South_Pacific_air_ferry_route_in_World_War_II
0326名無し三等兵2021/04/30(金) 01:34:55.71ID:c2bn1hjz
>>322
https://tanks-encyclopedia.com/ww2/spain/panzer-i-Breda
ブレダを載せたI号戦車は砲塔を大型化しても狭かったし、軽戦車相手ならともかく45mm積んだソ連のT-26相手では装甲が薄くてまともに戦えない
要はこれでも十分ではないから改装するくらいならIII号の生産を進めたほうがまし
あと、上の記事によれば照準孔が防弾ガラス嵌めてない素通しで、乗員が危険だとコンドル軍団のフォン・トーマ将軍が強硬に反対したため4両しか改造されなかったとのこと(そこまで危惧するようなことじゃないとも言われてるが)

>>323
そりゃ1939年9月に開戦して1940年5月にフランスに侵攻するって何年も前から決まってたらそれに合わせて生産や改造計画立てただろうけど、実際にはもっとグダグダでIII号やIV号戦車の数もそろわず併合したチェコの戦車まで使って戦争に突入してしまったわけで
0327名無し三等兵2021/04/30(金) 02:32:04.37ID:hH4NJ1A1
>>302
「戦争序盤のIV号の不足をIII号で補う」、というのが意味不明
E型でやっと本格量産に入ったIII号の方が開発が遅れており、また戦車隊の主力であるべきIII号を支援戦車任務に回す余裕もない
なおT-34ショック以降にIII号戦車にも長砲身7.5cm砲を載せる試みがあり、IV号戦車の砲塔ごと搭載するK型が計画されたが、車体の方もいろいろ強化する必要があり中止、砲を5cm砲に戻して指揮戦車になった
0328名無し三等兵2021/04/30(金) 05:28:37.79ID:csn1xGpo
LMGよりも強力な固定武装のサイドカーは
有りますか
0329名無し三等兵2021/04/30(金) 06:24:14.46ID:PI7AoZA0
>>328
ソ連で火炎放射器、迫撃砲、対戦車ライフル、小型対戦車を搭載した各種の試作車がある
0331名無し三等兵2021/04/30(金) 07:28:51.20ID:a7VZxvPG
>>286
>>288
ありがとうございます!
0332名無し三等兵2021/04/30(金) 07:29:07.90ID:a7VZxvPG
>>290
>>325
ありがとうございますm(_ _)m
0333名無し三等兵2021/04/30(金) 09:26:20.22ID:+ISBHigC
宇都宮にあった地対艦ミサイル中隊は廃止されましたが、あの装備はどうなったんですか?
「どこそこ中隊に行ったよ〜」等だとよくわからないので、「純減(廃止した分スクラップ)」なのか「他の部隊に割り当てられて、装備総数は変わらない」のか、教えてください。
0334名無し三等兵2021/04/30(金) 09:34:08.59ID:pkZnW6qr
>>303>>306
執筆だってw
連載持ってた当時ならまだしもたかが新聞投書で文筆家や評論家のつもりらしいww
単行本はいつ出るんですか?www

>>318-320
自分の記憶を信用しないことですとか御大層な事を広言しながら自身は記憶回答が常道化となw
予科練カレーの頻度質問2回に同じ本を根拠に異なる回答をしたのは忘れたんですかね?ww
今村均の炊事場改革と謳いながら出典を2回間違い3回目で出した本にはただ新任少尉が自分の中隊の炊事場の是正をしただけの話で炊事場『改革』なんて大それた記述はなかったなかったってのもありましたねwww
0335名無し三等兵2021/04/30(金) 11:12:13.72ID:PVPrwkeq
>>306
それだけ趣味があるならネットに依存しなくてすむね。めでたしめでたし。
0336名無し三等兵2021/04/30(金) 12:15:55.58ID:y2mckqj9
動画に映ってるtactical vestの左側に映ってる黒いボールペンの用なのと
真ん中の金色の油性ペンのような棒みたいなものはそれぞれ何ですか?

https://youtu.be/1tKKhkE7O1k?t=73
0337名無し三等兵2021/04/30(金) 12:31:26.36ID:jkzlfH9+
>>336
端が金色のはショットガン用のシェルに見える
隣に置かれたアサルトライフルにアンダーバレルショットガンらしいのが付いてるから、そこから撃つためのものかな
0338名無し三等兵2021/04/30(金) 12:48:57.74ID:v2R9WpiV
>>335
いやいや、それらはどれも他者との接触がないでしょ、呑むのも誰かと呑むのでなく独り呑みだし
自己顕示欲が実体化して赤いシャツとダブルのスーツを着て歩くような存在にとっては自分を誇示していないと精神的に死ぬけど
現実ではそういう機会や接触相手がないからネットで教え魔になれる場所にしがみ付かざるを得ないんですよ
0339名無し三等兵2021/04/30(金) 13:33:07.00ID:9q5bZt3T
>読んだ本を全て所蔵しているのでは無い!

だからそれが曖昧な記憶だけでテキトー回答してるってことじゃん
0340名無し三等兵2021/04/30(金) 14:52:40.10ID:jS4y7v8i
>>336
左側の黒いのは止血帯(CAT)に着いている締め上げるための棒だと思う
0341名無し三等兵2021/04/30(金) 15:26:02.96ID:c2bn1hjz
>>333
88式はもう調達終わって毎年アメリカで射撃訓練行って消費してるから、保管してそれの補填に充ててるんじゃないの
0342名無し三等兵2021/04/30(金) 15:57:25.69ID:y2mckqj9
>>337
>>340
ありがとうございます
0343名無し三等兵2021/04/30(金) 16:06:46.80ID:e2354SNd
空母では武器、衛生、整備、など担当で服が色分けされていると知りましたが他の艦種ではしていないのでしょうか?
良い発想だし空母以外でもやってよさそうなものですが
0344名無し三等兵2021/04/30(金) 16:10:48.62ID:wmu0HOEW
>>343
それは狭い飛行甲板で作業を行うデッキクルーが安全に効率よく作業するための措置です
空母以外の艦種では意味ないですし、空母でもデッキクルー以外は色分けしてないです
0345名無し三等兵2021/04/30(金) 16:36:20.38ID:/FqDN07t
>>341
解隊当時からそのつもりだったってこと?
そりゃ今現在はそうかもしれないが……
0346名無し三等兵2021/04/30(金) 16:37:55.97ID:pwV6rqqO
ベトナム戦争中のUH-1で操縦席部の天窓などがある天井部(外側)だけ白く塗ったものがありますが、あれはなんの為にやっていたのですか?
どうも途中で無くなったようですが…
0348名無し三等兵2021/04/30(金) 17:06:09.71ID:oUAEOZPK
至近弾で助かった場合でも爆風で巻き上げられた砂利によって曝された部分が内出血するというのは本当ですか?
0349名無し三等兵2021/04/30(金) 17:06:33.22ID:c2bn1hjz
>>345
部隊解体以前から発射訓練はやってるわけで、その消費分はどこかから持ってきて補わなきゃいけないわけでしょ
つまり予備は常になきゃいけないわけでそれが増えただけの話
0350名無し三等兵2021/04/30(金) 17:11:44.69ID:xwBD0/iU
>>348
普通に皮膚が裂け外傷になると思うが?
0351名無し三等兵2021/04/30(金) 17:12:23.51ID:lu2x2I0X
思えばスキー場で「直滑降」と表現されるラインが45度らしいですね
まあ人間立ってるし地面から目まで1メーター半はあるしわからなくもない
0352名無し三等兵2021/04/30(金) 17:16:29.11ID:xwBD0/iU
>>346
現代でも天窓に日除けカバー付けてる機体があるし、それと同じではないかと
0353名無し三等兵2021/04/30(金) 17:18:53.45ID:6AixcD5Z
>>346
直射日光がキツ過ぎて暑くてしょうがないので少しでも陽光を反射させるため。

遠目に目立つので禁止になった。
0354名無し三等兵2021/04/30(金) 17:20:23.99ID:fovyqWIZ
>>349
思わぬアクシデントで機材まるごと損耗とかもあるし、
故障して使えなくなって部隊廃止でないなら浮いた分は他所の予備として使い道あるわな
スクラップにする必要がどこにもない
0355名無し三等兵2021/04/30(金) 17:21:32.21ID:lu2x2I0X
>346
味方識別用、制空権のある前半は機能したが戦争後半は不利になってむしろ敵にとっていい的になってしまい廃止
0356名無し三等兵2021/04/30(金) 17:23:50.22ID:xwBD0/iU
敵がヘリ使ってないベトナム戦で、何故識別の必要が?
0357名無し三等兵2021/04/30(金) 17:26:52.03ID:/x1Grvyh
>>346>>353
似たような例はP2V対潜哨戒機でも見られる。空調がなく、低空を飛ぶうえに電子機器からの放熱で
機内は蒸し風呂状態だったため、太陽光線を反射させるため機体上面を白く塗った。
後継機のP-3で空調完備になったもののライトグレー塗装になってからも上面白塗りは残った。
0359名無し三等兵2021/04/30(金) 17:31:41.29ID:h5NDci/w
>>333
某魔法少女に装備一式盗まれて解隊になったというネタ話が昔ありましたな。
0360名無し三等兵2021/04/30(金) 18:04:04.20ID:f9zLdhtU
>>349
うん、まあそのなんだ、例えば「三個の部隊を二個に集約させて、一つ一つの部隊の戦力を上げよう」みたいなパターンも考えられるわけで、そのどっちなのか気になるんだ。
面倒くさいかもしれないけど、そこを知りたいからそこは拘りたいんだ。ごめんね。
0361名無し三等兵2021/04/30(金) 18:40:18.83ID:baLFXQRx
>>358
> オーストラリア空軍(RAAF)のヒューイで白いルーフは取り外し可能
そりゃ模型の話で後でも機内が見れるようにルーフは接着してないよって事だよ
0362名無し三等兵2021/04/30(金) 18:51:45.76ID:c2bn1hjz
>>361
あーなるほど
なんか乗っかってるみたいに見えたからそう思い込んじゃったけど
0363名無し三等兵2021/04/30(金) 19:18:27.82ID:js3anbsj
中国以外の皇帝が皆軍服を着ているのは何故ですか?
中国は何故文民服だったんですか?
0364名無し三等兵2021/04/30(金) 19:22:36.40ID:xwBD0/iU
元々軍人のナポレオン以外は、ローブ羽織ったみたいな格好だと思うが?
0365名無し三等兵2021/04/30(金) 19:23:26.96ID:nBg5+wLt
そう言えば、逆に軍用ヘリなら上部が黒orOD色で下部がホワイトグレーの方が、上下どっちから見ても視認性下げれそうなものだが、
そんな2色塗装見たこと無いな。
それとも俺が知らないだけか?
0366名無し三等兵2021/04/30(金) 19:27:46.17ID:ZVFNs/0c
>>363
東アジアの中華帝国と遊牧民の大ハーン、欧州のローマ帝国の流れと、近代の植民地帝国はまったく異なるもんだが何を指してるの?
中国の歴代皇帝の服装に「文民服」なる概念もないし
0367名無し三等兵2021/04/30(金) 19:29:15.26ID:zkdjOGdp
他板で、ドローンで空撮してたら山中に孤立したトンネルを見つけたので、祖父にそのことを話したら、戦時中に開発中戦闘機を山中を隠した噂があることがわかったというレスを見つけました
興味深い話ですが、いまはどこの山も誰かのものになってるし、空撮でわかるくらい目立つなら未調査のトンネルである可能性は低いですかね?

あと上記レスに対して、着陸場所が無く牽引車も通れない山中に飛行機を隠せる訳がないという指摘がありましたが
戦時中の戦闘機ならパーツ分割して人力で運べるでしょうし、着陸場所や牽引車が通れる道がある場所って、そもそも隠し場所に選ばれないのでは?
0368名無し三等兵2021/04/30(金) 19:37:03.70ID:c2bn1hjz
皇帝に限らずヨーロッパの国王は軍の最高司令官でもあり軍人の階級も持っていることが多いので礼装として軍服を着用する機会も多かった
0369名無し三等兵2021/04/30(金) 19:38:01.86ID:xwBD0/iU
>>365
ヘリは比較的低空を飛ぶし、ローター音がうるさいからすぐ存在がわかるし、地上からでなく
上空の敵機から視覚的に見えにくくするのに徹したほうがいいからではないかと
0370名無し三等兵2021/04/30(金) 19:45:02.52ID:c2bn1hjz
>>367
近くに飛行場がなければ作る意味がないので場所がわからなければなんとも言えない

https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shogaku/3171.html
たとえば長野県上田市には千曲川近くに陸軍の上田飛行場があったが、昭和20年にそこから数km離れた山の中にトンネルを掘って作られた「仁古田飛行機製造地下工場跡」が戦争遺跡として現存している
0371名無し三等兵2021/04/30(金) 19:48:59.59ID:mRG9oCoU
>>363
ヨーロッパの皇帝はローマ帝国の皇帝からの系譜であり
ローマ帝国皇帝は歴史的に軍隊と密接に関わる
0372名無し三等兵2021/04/30(金) 20:06:01.69ID:OUnZjflA
>>367
もう祖父ちゃんも伝聞でしか知らない世代だよな
0373名無し三等兵2021/04/30(金) 20:48:54.57ID:9q5bZt3T
軍板より廃墟マニアに聞いたほうが分かるんじゃね?
0374名無し三等兵2021/04/30(金) 22:30:44.70ID:/nrBbdox
>読んだ本を全て所蔵しているのでは無い!
図書館を利用するのは結構ですけど内容確認をしないまま論拠に挙げるカキコが厭われている事にいい加減気付いて欲しいものですね
いま参照できないから記憶回答で問題ない、というのは「自分の記憶を信用しないことです」と大言した当人が取る態度ではないでしょう?
この人は頼まれた買い物のメモを置き忘れてきたら記憶だけで買い物して帰るんですかね?

まともな思考があるなら裏付けが取れない内ば回答を控えるとか「記憶頼りだけどこういう話を読んだ事がある」程度の参考提示に留めるものですがね
0375名無し三等兵2021/04/30(金) 22:33:57.15ID:9q5bZt3T
>>374
つーか鈴木についちゃ誤読が激しく疑われてんだから
その疑いを晴らすには論拠提示は厳密にすんのが当たり前
それをやってない自称「回答」なんて
鈴木が普段食ってる生ゴミよりも価値がない
0376名無し三等兵2021/04/30(金) 22:37:15.32ID:OCaXwll9
Wikipediaのヴェルサイユ条約の項目には
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%A6%E6%9D%A1%E7%B4%84#%E8%BB%8D%E5%82%99%E6%9D%A1%E9%A0%85
代艦を建造する場合は、以下の排水量を限度とする
装甲艦…1万トン
軽巡洋艦…6000トン
駆逐艦…800トン
水雷艇…200トン

とありますが何故重巡がないんでしょうか?
また代艦で装甲艦枠で重巡を建造することは可能でしょうか?
0377名無し三等兵2021/04/30(金) 22:49:05.54ID:9q5bZt3T
>>376
重巡の概念が作られたのはワシントン条約からだから
0378名無し三等兵2021/04/30(金) 22:53:00.98ID:fovyqWIZ
>>376
そもそもの重巡とはなんぞやという話で、
1930年の軍縮条約で巡洋艦というカテゴリをもっと細かく区分しようとなってそこで誕生したもの
1919年のヴェルサイユ条約の頃はそんな言葉ないしドイツは軍縮条約の関係国でもないので
0379名無し三等兵2021/04/30(金) 22:53:37.42ID:fkQ1dWhX
戎衣は皇帝に相応しくない

「文官優位」

「皇帝専用の礼装」

「皇帝のみに許された色彩」
0380名無し三等兵2021/04/30(金) 22:55:41.86ID:fkQ1dWhX
「中国は何故文民服」

363名無し三等兵2021/04/30(金) 19:18:27.82ID:js3anbsj366371
中国以外の皇帝が皆軍服を着ているのは何故ですか?

中国は何故文民服

だったんですか?
0381名無し三等兵2021/04/30(金) 22:57:31.82ID:fkQ1dWhX
戎衣は皇帝に相応しくない

「文官優位」

「皇帝専用の礼装」

「皇帝のみに許された色彩」
0382名無し三等兵2021/04/30(金) 22:58:46.51ID:fkQ1dWhX
戎衣は皇帝に相応しくない

中国で、軍服は戎衣と表現されました。
機能性のため、足を分けて包みました。
中華思想で、周囲の野蛮人の服装とされました。
戎衣は皇帝に相応しくないと考えられていたのでしょう。

「じゅう‐い【×戎衣】
の解説
戦争に行くときの衣服。軍服。
「自らの血と返り血とで、―は重く」〈中島敦・李陵〉」
0383名無し三等兵2021/04/30(金) 22:59:56.95ID:fkQ1dWhX
「文官優位」

「中国の官僚制 - 東北大学機関リポジトリ TOUR
ttps://tohoku.repo.nii.ac.jp &#8250; ...
1.
PDF
... も生じた。西欧の軍事的・経済的・技術的優位の ... では中国官僚制は前近代官僚制としては高度に発達していたという認 ○五ー一九六三)の中国官僚制理解である。 ... 軍人の地位上昇という時期があったものの

文官優位

の状況は変わるこ」
0384名無し三等兵2021/04/30(金) 23:01:05.04ID:fkQ1dWhX
「皇帝専用の礼装」

「漢服 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org &#8250; wiki &#8250; 漢服
1.
2.
冕服と言う中国

皇帝専用の礼装

。独特な帽子が最大の特徴。 簡体字, &#27721;服. 繁体字, 漢服.
簡体字: &#27721;服」
0386名無し三等兵2021/04/30(金) 23:02:17.83ID:fkQ1dWhX
「皇帝のみに許された色彩」

「号玩具 1/6 中国 清朝 皇帝服 龍袍 セット Eight Toys
ttps://treasure-toys.ocnk.net &#8250; product
1.
2021/01/06 &#8212; 中国清代の宮廷の官服として皇帝や皇族が着用していた龍の文様の外衣「龍袍」(りゅうほう)。新興メーカーのEightトイズは今回、

皇帝のみに許された色彩

である明黄(めいこう)を基調とした龍袍を、1/6サイズの ...」
0387名無し三等兵2021/04/30(金) 23:11:07.69ID:fkQ1dWhX
【執筆】文章を書くこと。

今日も「執筆、読書、飲酒、食事」を楽しみました。

見切り品を見付けるのも楽しいです。
0388名無し三等兵2021/04/30(金) 23:12:25.96ID:fkQ1dWhX
「連載持ってた当時ならまだしもたかが新聞投書で文筆家や評論家のつもり」

334名無し三等兵2021/04/30(金) 09:34:08.59ID:pkZnW6qr
303306
執筆だってw

連載持ってた当時ならまだしもたかが新聞投書で文筆家や評論家のつもり

らしいww
単行本はいつ出るんですか?www

318-320
自分の記憶を信用しないことですとか御大層な事を広言しながら自身は記憶回答が常道化となw
予科練カレーの頻度質問2回に同じ本を根拠に異なる回答をしたのは忘れたんですかね?ww
今村均の炊事場改革と謳いながら出典を2回間違い3回目で出した本にはただ新任少尉が自分の中隊の炊事場の是正をしただけの話で炊事場『改革』なんて大それた記述はなかったなかったってのもありましたねwww
0389名無し三等兵2021/04/30(金) 23:13:24.86ID:fkQ1dWhX
【執筆】文章を書くこと。

今日も「執筆、読書、飲酒、食事」を楽しみました。

見切り品を見付けるのも楽しいです。
0390名無し三等兵2021/04/30(金) 23:14:03.18ID:QTxBXRYX
>>375
というか鈴木という存在事態が腐った生ゴミ以下の価値しかない
ゴキブリも食わないレベル
0391名無し三等兵2021/04/30(金) 23:14:17.22ID:fkQ1dWhX
【執筆】文章を書くこと。

しっ‐ぴつ【執筆】
の解説
[名](スル)
1. 1 文章を書くこと。「執筆を依頼する」「雑誌に連載小説を執筆している」
1. 2 書道で、筆の持ち方。
1. 3 香道で、聞き香などの競技のときに成績などを記録する役の人。
0392名無し三等兵2021/04/30(金) 23:15:55.78ID:fkQ1dWhX
今日も「執筆、読書、飲酒、食事」を楽しみました。

2021年4月30日。

雑誌への投書を執筆しました。
『歴史群像』を公民館で借りました。
同時に『海軍予備学生零戦空戦記』の相互貸借を申し込みました。
カンチューハイを飲みました。
食事しました。
0393名無し三等兵2021/04/30(金) 23:16:44.64ID:fkQ1dWhX
306名無し三等兵2021/04/29(木) 22:25:11.17ID:Y2hkaAxT334335
執筆、読書、飲酒、食事。

文章講座と雑誌への投書のために、執筆します。
文章講座の作品は、手帳に入れて、人に上げて読んでもらいます。

図書館の本を読みます。

毎日、カンチューハイを1本飲みます。
2016年には6本飲んでいました。
2018年には1本にしました。
痛風の予防のためです。
お陰で、痛風は発症しませんでした。

毎日、圧力鍋で自炊しています。
美味しいですよ!
台湾の高級ホテルの高級四川料理レストランのフルコースより、美味しいと、私は感じます。
圧力鍋へ水と大麦とわかめを入れます。
蒸し台を置きます。
そこへ、にんじん、さつまいも、かぼちゃ、たまねぎ、きゃべつの外葉、小魚を載せます。
粥と野菜蒸しが同時に出来ます。
食材の本来の味が出て、美味しいです。
体重は、少しずつ、減りつつ有ります。
0394名無し三等兵2021/04/30(金) 23:18:07.52ID:fkQ1dWhX
見切り品を見付けるのも楽しいです。

お店で、見切り品を見付けるのも楽しいです。
さつまいもが半額でした。
にんじんも有りました。

「さつまいも、山芋)が豊富」

「日本の長寿村・短命村―緑黄野菜・海藻・大豆の食習慣が ...
ttp://blog.livedoor.jp &#8250; knagatomo-interest &#8250; archives
1.
2014/11/01 &#8212; 長寿村:70歳以上の高齢者を人口で割る計算法で、70歳以上が多い村のこと。 長寿村のポイント ・野菜(特に人参、南瓜)、山菜が豊富. ・いも類(

さつまいも、山芋)が豊富

. ・海藻が豊富. ・大豆、大豆製品が豊富.」
0395名無し三等兵2021/04/30(金) 23:36:55.98ID:dS6+eCgh
>>376
装甲艦の枠で重巡(20cm/8インチ主砲の条約型巡洋艦)を建造する事自体はもちろん可能だった
ただし28cm主砲まで許されていたから8インチに甘んじるなんて勿体無い
前弩級戦艦の代艦扱いの建造だから戦艦枠を巡洋艦で置き換えるのは格落ちもいいとこだしね

だから他国はドイツが条約に従い建造する装甲艦を28cm4門の「蘇った前弩級戦艦」か
あるいは武装の代わりに速度と航続距離を諦めた海防戦艦が作られると予想していた
いざ姿を現したドイッチュラント級が28cm6門の制限内で実現可能な最大級の重武装と
フランスの旧式戦艦では追い付けない速力と航続距離を全て両立していたから列強は驚いた訳だ
0397名無し三等兵2021/05/01(土) 00:47:04.90ID:h4vzutvB
一応防水加工はされているはずだが、この手の化学繊維を縫い合わせたものは、縫い目からジワジワ染みてくる
0398名無し三等兵2021/05/01(土) 04:01:25.03ID:UdgRFU7o
鹵獲した兵器を使い方を間違えて死亡事故や大けがをしたケースてあります?
0399名無し三等兵2021/05/01(土) 04:01:33.68ID:o6OOja4c
戦車等の装軌車が普通自動車を踏み潰して乗り越える訓練をしている動画がけっこう公開されていますが、どこの国の陸軍でもやってるものなのでしょうか?
少なくとも自衛隊では聞いた事ないです
0400名無し三等兵2021/05/01(土) 04:02:00.27ID:QBMFUPK5
後期ローマ軍団が使ったピルムのような投げ槍が中世には廃れたのは何故でしょうか?
強力な弓が安くなって弓兵に淘汰されたからか?とも考えましたが弓と比べたら投射武器として手数で劣る代わりに手軽で熟練を必要としないので
戦闘序盤に弓兵ではない普通の歩兵が先制ジャブとして放つ手段としてなら中世以降も存在意義があったかに思えます
0401名無し三等兵2021/05/01(土) 04:11:36.05ID:4Vip97TD
>投射武器として手数で劣る代わりに手軽で熟練を必要

ローマ軍団で採用できたのは軍団兵が常備軍で他の蛮族では比較にならないほどの練度を誇ってたからなのでこの前提が誤り
軍団制の崩壊に連れて槍と重装騎兵になった
0402名無し三等兵2021/05/01(土) 05:14:43.11ID:sqVqBvRZ
結局アメリカのアフガン攻撃は何らかの戦果はあったんですか?
0403名無し三等兵2021/05/01(土) 07:07:25.79ID:05+NmW5d
>>398
例えば、日本の重擲弾筒やドイツのパンツァーファウストを鹵獲したアメリカ兵が、撃ち方を間違えて怪我をしたとか
前者の場合、「腿にのせて撃つな」とマニュアルに注意が追加され、後者は鹵獲使用が禁止されたり

>>399
それは訓練ではなく、何かのイベントでの民間に向けてのデモンストレーション
0404名無し三等兵2021/05/01(土) 07:11:41.02ID:OWA50Tuo
私なら膝に乗せて撃っても大丈夫なように丈夫な膝ガードを開発するけどね、私ならそのアイディアは捨てんぞ
0405名無し三等兵2021/05/01(土) 07:58:24.45ID:0iQWhK8C
銃のエネルギー効率ってどの位な物ですか
(弾頭の銃口エネルギー/発射薬のエネルギー)
0406名無し三等兵2021/05/01(土) 08:30:10.61ID:mKeugUNm
カスミンの一日を見るとホント実生活で他者との交流が無いな
0407名無し三等兵2021/05/01(土) 08:40:44.91ID:OWA50Tuo
>406
晋型アベウイルスのおかげで新しい生活様式で他者との接触厳禁になってしまいましたしね、文句なら自由民主党と創価学会にいってくださいとしか・・・・・・
0408名無し三等兵2021/05/01(土) 09:01:10.96ID:fpkMwScG
いやカスミンはコロナ以前からこうでしょ
0409名無し三等兵2021/05/01(土) 09:05:16.74ID:gXksXnPM
>>367
裏山グラマン時代に合わせて進化してるのか?
0410名無し三等兵2021/05/01(土) 09:50:04.38ID:jfRMhIqD
>>400
ピルムは重く嵩張る、しかも投擲に特化し過ぎた武器で、大規模な会戦、集団戦でこそ効果を発揮するが、普通の槍としては使い辛かったから。

ローマ帝国の後半、成長の限界を超えた時期の戦争目的は、内乱の鎮圧と国境防衛で、ポエニ戦争やガリア戦記のような会戦は少なくなった。
国境線での主敵は、軽装で散兵的な蛮族の戦士であり、これと戦うのは機動力のある騎兵と、それに追従できる軽装化された歩兵となった。
そして内乱であれば同じ兵装なのだし、何かに特化した武器なんて有ろうが無かろうが関係ない。有れば相手も持ってるし、無ければ相手にも無い。
(一応、軽量化したピルムなら存在した)

更に東ローマ帝国の時代になれば、敵はペルシアやイスラム帝国、テュルク系(トルコの語源、後年のオスマン帝国だ!)、モンゴル系などの遊牧民。
主力は同じくカタクラフトなどの騎兵であり、歩兵密集陣の役割は防御的なものとなって、槍は投げるものではなくなった。
重装歩兵のピルムは歴史から消え去り、カタクラフトが盾の裏に仕込む軍用ダート(投げ矢)プルムバタとして、命脈を保つことになる。
0411名無し三等兵2021/05/01(土) 11:00:20.69ID:awR/Pocl
>>402
最後にはビンラディンを討ち取ったじゃない。
0412名無し三等兵2021/05/01(土) 11:29:29.64ID:YYHBfxSs
共産圏の武器って同格の西側諸国のと比べると軽量な事がよくありますよね

例えばFN MAGは11.8kg、ラインメタルMG3は10.5kgなのに対し
PKM汎用機関銃は7.5kgと軽い上に信頼性も高い事が西側でも高く評価されているようです

これは狙って軽くしてるんでしょうか?
それともたまたま?
0413名無し三等兵2021/05/01(土) 11:30:18.55ID:4pvnGZ51
>>407
武漢ウィルスがどうかしたか?
0414名無し三等兵2021/05/01(土) 11:34:22.46ID:LZ+uZylR
>>412
中国の重機関銃は軽量化を目指して設計されているのもあるね
0415名無し三等兵2021/05/01(土) 11:35:05.73ID:fqgAjy3v
米海兵隊ってNSMは導入するけどトマホークは導入するんだっけ?
0416名無し三等兵2021/05/01(土) 11:50:00.71ID:D3cZgug+
>>400
投槍やダートは欧州大陸では11世紀・西のスペインやイギリスでは16世紀まで軍の主力武器で
廃れたのは金属鎧の普及・兵と軍の高度化/専門職化が要因‥とされてます
例えばスペイン軍は、片手剣・盾・投槍を装備した剣兵が主力を成し、投槍装備の軽騎兵と弓兵
が支援する編成でした。これが16世紀前半に、スイス式の長槍歩兵、フランス式の重装騎兵
を中核とする欧州軍に全く歯が立たず、長槍歩兵+(クロスボウや火器などの)重投射歩兵装備で
国家常備軍として専門訓練を受けた諸兵科連合の軍隊、いわゆるテルシオへと変換され
猛威を振るいます
0417名無し三等兵2021/05/01(土) 12:10:18.57ID:fgPe2Cqi
>>415
するみたい。
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20210429-00235227/
0418名無し三等兵2021/05/01(土) 12:22:24.81ID:rDkbOcBF
日本企業が本気で銃や兵器(戦闘機等は除く)を製造販売した場合、世界で売れる商品って作れないものでしょうか?
0419名無し三等兵2021/05/01(土) 12:28:25.73ID:SVkoYm0a
諸兵科連合って火器の登場以降に有効な戦術になったの?
それまではオール騎兵でも問題ないのかな
0420名無し三等兵2021/05/01(土) 12:30:49.37ID:OWA50Tuo
>>418
エリア88が漫画図書館Zで全巻無料公開中なので読破したんだが電子機器なら

日本産 30万円で超高性能
ドイツ産 20万円でそこそこ性能
アメリカ産 10万円でゴミ性能

これなら普通命のかかってる事ですし日本産を選ぶや炉JK
まあ中世自民ジャップランドで30年以上停滞してる今だとわからんが
0421名無し三等兵2021/05/01(土) 12:35:43.73ID:87cvrDrN
>エリア88が漫画図書館Zで全巻無料公開中
公開終了してるんだが?
0423名無し三等兵2021/05/01(土) 12:48:09.61ID:rDkbOcBF
>>420
例えば小銃とか拳銃とかどうなんでしょうか?
0424名無し三等兵2021/05/01(土) 12:52:29.99ID:wBY5TCa+
>>423
需要も設計ノウハウもヘビーユーザーの意見聞くネットワークもない製造業が上手くいく理由がないと思うよ
0426名無し三等兵2021/05/01(土) 12:55:18.06ID:lmjtU/wE
>>418 ホーワやミロクの民生銃器は価格の割に高性能でよく売れてる。
0427名無し三等兵2021/05/01(土) 12:57:32.31ID:AbtFoqhl
>>418
現状で日本がこれまでに開発製造したものよりも高性能なものも性能はともかく安価なものもいくらでもある。
日本が輸出に乗り出したところで市場に付け入る空きはありそうにもない。

高性能をアピールしたいなら実戦で使用してその能力を示さなければならないが、そんな機会はありそうにもないし、あったとしても既存のものに互する、いやそれ以上なのだと認識されるまでにはそれなりの年月がかかるだろう。
そこまでビジネスとして維持できるかどうか。
0428名無し三等兵2021/05/01(土) 13:05:41.62ID:gGKberg+
1番の問題は憲法9条でこれを改正しない限り兵器は海外に売れない
0429名無し三等兵2021/05/01(土) 13:08:16.00ID:rDkbOcBF
ありがとうございました
0431名無し三等兵2021/05/01(土) 13:10:54.71ID:4Vip97TD
>>428
憲法9条なんて欠片もかすってないぞ

ttps://www.meti.go.jp/policy/anpo/outreach/Industry_TH/www_th110407/pdf/th7.pdf
0432名無し三等兵2021/05/01(土) 13:16:17.87ID:CzacjQCc
AK47が世界でいちばん普及してるって事を考えると「高性能」ってのが何を指すかってのも大事だと思うが。
「実戦で使い勝手を証明された」とか「せかいさいきょうのアメリカ軍が採用した」とかがセールスポイントになる世界だし、
メイドinジャパンなら何でも売れるってわけにもいかなそうな。
0433名無し三等兵2021/05/01(土) 13:18:40.61ID:gGKberg+
憲法9条がある限り外国の印象が悪くて兵器が売れないという事
平和国家から武器を買おうとする国は存在しない
0434名無し三等兵2021/05/01(土) 13:23:49.32ID:lmjtU/wE
スイス&スウェーデン 「?」
0435名無し三等兵2021/05/01(土) 13:23:56.31ID:fgPe2Cqi
年間112億円分の小火器は輸出してるようです。
ttps://smart-flash.jp/sociopolitics/25573
0436名無し三等兵2021/05/01(土) 13:26:50.94ID:r8u/XnYX
>>418
昨年、チェコ軍の装備する車両としてトヨタ・ハイラックスが制式採用された
自動車として世界的に定評のあるものだからで、一方軍用銃や戦車は海外への販売実績がなく、これから評判になるよう務めなくては売れない

>>428
憲法は関係ない、関係あるのは武器輸出三原則だが、その条件から外れる国へは売れるのにやってなかっただけ

>>432
今現在世界で一番出回ってるアサルトライフルであれば、厳密にはAKMか、プレス加工に変更された56式だと思うが
流石に何十年も昔に生産終了している銃は無いと思うわ
0437名無し三等兵2021/05/01(土) 13:31:21.85ID:p5pTAi1e
>>433
>平和国家から武器を買おうとする国は存在しない

スイスは世界第14位の立派な武器輸出国ですがなにか
0438名無し三等兵2021/05/01(土) 13:33:14.25ID:OWA50Tuo
4 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7c9-Ew5U)[] 投稿日:2021/05/01(土) 01:04:11.03 ID:VBnelp/z0
WW2の4大国を比較するとこんなイメージ

   陸軍 海軍 空軍 物量
日本  B   A   A   E
米国  C   A   B   S
ドイツ A   D   A   C
ソ連  D   F   C   S


33 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df36-MJGp)[] 投稿日:2021/05/01(土) 01:13:43.00 ID:Mg1wPob00 [1/2]
>>4

あほか

   陸軍 海軍 空軍 物量
日本  C   A   B   D
米国  S   S   S   S
ドイツ A   C   A   B
ソ連  S   D   A   S

こんなもんやろ
そもそも、このころ空軍はあんまないねん
英国はRAFやけどな
0440名無し三等兵2021/05/01(土) 13:51:51.59ID:RcnZGxCk
今日のアベガージミンガーさんは元気だなぁ
0442名無し三等兵2021/05/01(土) 14:14:21.66ID:EQvsvGWW
木俣滋郎は現在ではどういう扱いなんですか?
昔は木俣氏とその著作はミリオタの基礎文献のように言われてたらしいですが
近年ではその名前はあまり聞きません
0443名無し三等兵2021/05/01(土) 14:16:34.86ID:866Np/pA
ドイツやイタリアは本物の軍隊を持ってますか?
0445名無し三等兵2021/05/01(土) 14:50:06.09ID:O/JaZCuW
海洋で現在一番優勢な兵器種はなんでしょうか?
第二次世界大戦時は航空機が優勢でもう戦艦は時代遅れとなっていました
現代では海では主に潜水艦、対潜艦、空母、重爆撃機などありますが
一番要注意な兵器種は潜水艦ですか?
0446名無し三等兵2021/05/01(土) 14:56:11.96ID:r8u/XnYX
海で使われる「重爆撃機(戦略爆撃機)」なんてありません、対艦ミサイル搭載のTu-22とかのことかな?
0447名無し三等兵2021/05/01(土) 15:06:33.09ID:O/JaZCuW
そうです
空母、イージス艦の天敵と言われますよね
潜水艦が対潜ヘリや駆逐艦など対潜艦で対処できるとすると
海洋での最大の脅威は重爆撃機ですか?
他にもDF-21東風対空母用などもありますが
0448名無し三等兵2021/05/01(土) 15:11:20.14ID:r8u/XnYX
さすがに1970年代登場の機体では搭載ミサイルとともに古さは否めず、イージス艦の天敵とは言い難い
まあ(いま現在配備はされてないと思うが)核弾頭型のみ師あるなら脅威だろうけど
0449名無し三等兵2021/05/01(土) 15:34:56.19ID:O/JaZCuW
でも検索するとこのような記事が

・ロシアの超強力爆撃機がいよいよ中国の手に 自衛隊にとって ...
・ロシアが超音速爆撃機ツポレフ22Mをアップグレード ── 米空母にとって悪夢の始まりか
・ソ連が作った軍用機は今も現役…アメリカ軍やNATO軍にとっては大きな脅威
・迫り来る極超音速ミサイルの脅威 現状では迎撃不可能
 ロシアは既にTu-22M3爆撃機やMiG-31戦闘機の改造機に搭載可能なキンジャール極超音速ミサイル、軍艦や潜水艦に
0450名無し三等兵2021/05/01(土) 15:39:48.09ID:r8u/XnYX
短距離弾道ミサイルから発展したキンジャール極超音速ミサイルでは、移動目標である対艦攻撃能力に疑問がある
0451名無し三等兵2021/05/01(土) 15:45:25.04ID:NzWnf9bE
記事の有無は事実であることの担保じゃない
0452名無し三等兵2021/05/01(土) 15:48:16.44ID:Ai4Pq+LM
露助や支那の兵器がカタログスペック通りの性能を出した事は一度もない
特にミサイル技術の様な先進的技術が多用される分野では遥かに西側が優っているはず
見掛け倒しだよ
0453名無し三等兵2021/05/01(土) 15:53:20.14ID:r8u/XnYX
Tu-22Mも冷戦終結と機体の老朽化(生産終了して28年たってる)で数を減らしており、
1980年代に懸念されたような対艦ミサイルの飽和攻撃とか、今じゃ無理な話
0454名無し三等兵2021/05/01(土) 16:06:22.75ID:SLpRXORj
軍事の分野において楽観論は非常に危険
対米戦で我々はよく学んだはずだ
0455名無し三等兵2021/05/01(土) 16:10:20.92ID:r8u/XnYX
同様に過大評価もね
実際、冷戦期にあれだけ脅威とされたソ連軍の内情は、冷戦終後の証言でお寒いものだったと判明
ワルシャワ条約機構軍の鉄の嵐がヨーロッパに押し寄せるどころか、逆に西側から攻め込まれる
のではないかとビクビクしてる状態だったという話
0456名無し三等兵2021/05/01(土) 16:16:42.95ID:AbtFoqhl
>>447
ちなみにTu-22M(Tu-26)はアメリカとソビエト(当時)の軍縮条約上の協議の結果から「戦略」爆撃機ではない」ということになっている。
まあ、実際大陸間戦略爆撃機として使うにはちと能力不足の機体だが・・・。

あえて言うなら旧帝国海軍の「陸攻」(陸上攻撃機)ってのが近いかも。
0457名無し三等兵2021/05/01(土) 16:18:22.13ID:rQDk2YVm
>>447
というか、その場合でも危険なのは対艦ミサイルで、それを発射するプラットフォームが
水上艦、航空機、時には潜水艦、陸に近ければ地対艦といろいろあるんでなあ
相手国と状況によってどれが一番脅威になるかは違うとしか
0458名無し三等兵2021/05/01(土) 16:39:01.44ID:Cn6nEyve
紛争の映像を見ると、個人的には81式自動歩槍が一番目に付く気がするのですが、やはり今でも非正規の武装勢力なんかにはAK47や56式自動歩槍が依然として一番普及しているのでしょうか?
0459名無し三等兵2021/05/01(土) 16:47:09.91ID:ndObV5gb
ソ連機による飽和攻撃に対する回答がイージス艦なのになんで天敵になるの
0460名無し三等兵2021/05/01(土) 16:53:04.44ID:F3ead12P
今の時代にakを使う理由って
安いしたくさん用意できるってことしかないですよね?
信頼性が高いと言ってもm4でも十分だから
金さえあればみんなそっち使ってるわけで

例外としてロシア連邦だけは
意地でも使いたくないってのは分かります
特殊部隊はm4系統だし本当は使いたいんでしょうけどね
0461名無し三等兵2021/05/01(土) 17:05:04.60ID:9rRthTdO
>>418
日本産ではないがインドに進出したスズキとインドの合弁企業が作ってる
ジムニーベースの車両がインド軍の軍用車両として使われてるよ
0462名無し三等兵2021/05/01(土) 17:07:18.74ID:r8u/XnYX
いや、ソ連時代後期に小口径のAK-74に更新したが、状況によってはAKMまでの7.62mm短小弾の方が威力があって良い場合もあり、
また第三世界では短小弾の方がずっと多く流通しているので、威力と弾の互換性、あと安いから使われている
0464名無し三等兵2021/05/01(土) 18:28:43.99ID:WQTvGjwx
>>455
どこの国も自分を大きく見せようとするのでそれは難しい。
0465名無し三等兵2021/05/01(土) 19:01:02.67ID:GZjrg2Na
>>418
に被せて質問ですが、
日本製の弾薬は他国に比べて良い、悪いとか定評は無いでしょうか?
品質の均質性などは日本の得意分野に思えますのでジャムを起こしにくいとか、弾が真っ直ぐ飛ぶとか砲弾で不発率が低いとか。
0466名無し三等兵2021/05/01(土) 20:13:40.91ID:ybwCcGFU
>>455
ノモンハンも勝ちとまではいかないまでも五分五分だったとか…?
0467名無し三等兵2021/05/01(土) 20:21:09.72ID:O/JaZCuW
>>452
先に宇宙に人を送り込んだのはロシア
近年もアメリカ高官だかが言ってる、ロシアはミサイル技術に関しては
アメリカの10年先(8年とかだったかな?)をいっている、と

ロシアに先を越された極超音速兵器の開発急ぐアメリカ
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/02/post-92330.php
0469名無し三等兵2021/05/01(土) 20:48:06.33ID:r8u/XnYX
>>466
ノモンハンでは惨敗と思われていた陸戦での死傷者数や戦車の損失がソ連の方が大きく、
どちらも自分たちが勝ったと過大な撃墜数を主張していた空戦はおおむね五分
まあ戦略的には、主張する国境線を維持できなかった日本の負けに変わりなかったけど
0470名無し三等兵2021/05/01(土) 20:50:48.58ID:WQTvGjwx
モスクワ攻防戦後でヒトラーが死守命令を連発したことについては

「同盟国の離反を防ぎたかった」「東方植民が夢だったので土地を手放すわけにはいかなかった」
「壊走を防いだ」「首都が目の前にあるのに引き下がるわけにはいかなかった」
など様々な意見がありますが、あのシチュエーション・・・
敵国の首都目前まで攻め込んだが厳冬でほとんどの兵器が使用不能になり、反撃と凍傷ですさまじい損害が出ている・・・で
”純軍事的に”正しいドイツ軍の行動は何になったのでしょうか?
創作スレに行ったほうがいいでしょうか?
0471名無し三等兵2021/05/01(土) 20:56:54.74ID:k59ERJCV
>>470
「もし〇〇してたら」はどうとでも答えられるので>>3のアンケートに該当
どうしてもというなら「独ソ戦を始めた事自体が間違い」が答え
0473名無し三等兵2021/05/01(土) 21:21:00.97ID:EC49smFY
>>470
現実問題として、未発達なソ連の交通インフラせいで侵攻が遅れた以上、後退するにも出来ない状況だったのは間違いなく、ヒトラーの指示にも一定の理はある。
厳冬下の条件はソ連側とて殆ど同じだし、補給線にしてもソ連の方が楽だった訳ではないことも、現代では分かっている。ただ無理を押し通しただけだ。

しかし国民が何百万人も国外へ脱走し、何度も暗殺事件が発生し、レジスタンスが妨害するドイツよりも、挙国一致体制のソ連の方が国状は有利だった。
またソ連側の方が冬季に慣れており、多少はマシな対策手段を持っていた上に、アメリカからの支援もあったのに対して、ドイツは自力で賄う必要があった。

根本的な問題として、ソ連に侵攻したこと自体が間違いで、侵攻するにしても準備不足だった上に、兵站線の構築も難しい状況では、そもそも対応のしようがない。
0474名無し三等兵2021/05/01(土) 21:30:25.79ID:fMgmKyTI
p3cとか哨戒機って、実際どのくらい潜水艦を発見できるもんなの?
例えば中国の原潜を見つける場合で
A 水深300Mで停止している
B 水深300Mで低速移動している
C 水深300Mで高速移動している
D 水深50Mで停止している
E 水深50Mで低速移動している
D 水深50Mで高速移動している

それぞれ見つけられるのか、見つけられないのか
見つけられるとしたら半径何KMまで近づけば分かるのか
正確な予測は出来なくとも、素人の私でもイメージ出来るように教えてください
0475名無し三等兵2021/05/01(土) 22:35:01.13ID:22v3OLKB
日本軍の場合の太平洋戦争中に徴兵された人は戦場に何年行く事になってたんですか?
0476名無し三等兵2021/05/01(土) 22:35:27.07ID:FHOzhIYY
占守島の戦いのwikipediaで「結果:日本軍がソ連軍の進軍を阻止」とありますがこれはどういう意味ですか?
ソ連軍の最後通牒で日本側が降伏・武装解除したのならそれは「日本側の敗北」ではないのですか?
0477名無し三等兵2021/05/01(土) 22:58:31.78ID:bl4h1pLQ
>>469
それって後段が重要であって前段はネトウヨの主張そのものだぞ 損害は戦争の勝敗とは別だろ あなたは充分に認識しているだろうけどさ
0478名無し三等兵2021/05/01(土) 23:08:56.00ID:r8u/XnYX
ソ連崩壊前は「陸戦では敗北、空戦では優勢」という評価だったけど、崩壊後に正しい数字が明らかになった、って話だから
0479名無し三等兵2021/05/01(土) 23:24:32.54ID:GCSNz3TO
「使いやすさ(単純な構造で、扱いやすく、壊れにくい … 容易に玉詰まりを起こさない)」

「最も信頼される基本装備」

「核兵器を凌いで最も多く殺人に使われたカラシニコフ(AK47)」
0480名無し三等兵2021/05/01(土) 23:26:24.40ID:GCSNz3TO
「akを使う理由って安いしたくさん用意できるってことしかない」?

460名無し三等兵2021/05/01(土) 16:53:04.44ID:F3ead12P
今の時代に

akを使う理由って安いしたくさん用意できるってことしかない

ですよね?
信頼性が高いと言ってもm4でも十分だから
金さえあればみんなそっち使ってるわけで

例外としてロシア連邦だけは
意地でも使いたくないってのは分かります
特殊部隊はm4系統だし本当は使いたいんでしょうけどね
0481名無し三等兵2021/05/01(土) 23:27:33.72ID:GCSNz3TO
462名無し三等兵2021/05/01(土) 17:07:18.74ID:r8u/XnYX
いや、ソ連時代後期に小口径のAK-74に更新したが、状況によってはAKMまでの7.62mm短小弾の方が威力があって良い場合もあり、
また第三世界では短小弾の方がずっと多く流通しているので、威力と弾の互換性、あと安いから使われている
0482名無し三等兵2021/05/01(土) 23:28:25.53ID:GCSNz3TO
「使いやすさ(単純な構造で、扱いやすく、壊れにくい … 容易に玉詰まりを起こさない)」

「最も信頼される基本装備」

「核兵器を凌いで最も多く殺人に使われたカラシニコフ(AK47)」
0483名無し三等兵2021/05/01(土) 23:34:57.01ID:AbtFoqhl
>>474
正確な数字は機密だから公表されることはないだろうけど、その例なら、基本的に全て発見することはできるかと。
どの程度の精度で発見できるのかはここにはわかる人はいないしいても書けない。
0484名無し三等兵2021/05/01(土) 23:48:06.68ID:7qjn4dcA
まぁノモンハンでソ連に満州国認めさせたし、どちらも勝利した五分五分というのが普通の感覚じゃないか?
あとネトウヨとか言ってる奴は糖質だから5ch書き込んでる暇あったら精神科に行け
0485名無し三等兵2021/05/01(土) 23:54:40.05ID:BdHIgGg9
ノモンハンの国境線はソ連側が大幅に譲歩した…がこれはそもそも随分後にやっとまとまった話で
その頃には独ソ戦が始まっていたのでその意味でもさっさと日本側を安定させたかった
むしろその時期になって同盟国のドイツの戦いを無視してソ連と仲良く"話し合い"をしていたのである
0486名無し三等兵2021/05/01(土) 23:55:48.82ID:UdsPzk4B
>>476
ソ連軍は正規の手続きを経て日本軍部隊の降伏と武装解除を受け入れれば済む話だったところを、無視して侵攻、日本軍の撃滅と占領を図った。
つまり「日本の領土に進駐」じゃなく、「日本の領土を武力で獲得」という形にしたかったんだな。

しかし日本軍の反撃でその意図はくじかれ、結局は正規の手続きを行うことになって、ソ連軍は何も目的を達成できず、ただ犠牲を出しただけで終わった。

よって書かれている通り「ソ連軍の進撃を阻止」したが、別に日本軍守備隊が勝ったわけでも敗北したわけでもない。
単に戦闘後、ソ連軍が侵攻を断念したから予定通り降伏して武装解除しただけで、それ以上でもそれ以下でもない。
0487名無し三等兵2021/05/01(土) 23:55:50.77ID:2BVxDIPk
核爆弾以上の強力な兵器が出ないということは
すなわち人類の科学力の打ち止めということでよろしいでしょうか
0488名無し三等兵2021/05/01(土) 23:57:55.57ID:UdsPzk4B
>>487
「今はない」という事実は、「将来もない」の根拠にならない。以上。
0489名無し三等兵2021/05/02(日) 00:01:42.41ID:6+BhMojT
戦争の勝敗は、自国の目的を達成したか、敵国の目的達成を阻止したかであり、
この場合国境線がソ連/モンゴル側の主張どおりになった時点で日本/満州の負け
その後の満州国承認とかは関係ない、だって日本側もこの時、未承認だったモンゴル人民共和国を承認してるんだし
0492名無し三等兵2021/05/02(日) 01:08:43.41ID:+s/gKoy8
AR-15系列用の20連マガジンは、米軍ではいつ頃まで使われていたんですか?
0493名無し三等兵2021/05/02(日) 01:17:10.00ID:rH2nD4kM
>>492
1970年代中盤ころまで。

なお規格としては今でも現役だし、既存のものも用途廃止にはなっていない
>STAMAG 20連弾倉
0494名無し三等兵2021/05/02(日) 01:26:27.53ID:MH+lOFxl
>>489
いやだから両方の言い分が通ったんだから形として五分五分だろ
それ以上はお前の解釈、妄想だよ
0495名無し三等兵2021/05/02(日) 01:32:27.20ID:MH+lOFxl
てゆうか何であれだけの戦力差で卑劣な真似をした挙句あんな損害を出したノモンハンを
ソ連優位に考えるんだ?
ソ連崩壊からもう30年立ってるのに未だアカの不敗神話を信じてる爺とか業が深いわ…
時系列も読めないんだったら知性じゃなくて理性が逝ってるとしか思えん
0496名無し三等兵2021/05/02(日) 01:36:54.25ID:rH2nD4kM
>>495
日本は戦争目的を達成できなかったのに対してソビエトは達成したので、その視点から見る限りにおいては「ソビエトが優位に状況を終了させた」としかならない。
ソビエトは目的を達成したが莫大な被害を出したのでその後の独ソ戦で敗北する原因になった、とかであればまた別だけど、そういうことでもないし、日本側がこれで得たものはほとんどなにもない。

なので「日本側の敗北」とされるのは道理で、それは覆らないな。
0497名無し三等兵2021/05/02(日) 01:47:48.56ID:DKSG5tHp
>>495
実際の戦果より何倍も戦果を挙げていると判定していた旧日本陸軍でもあの戦いを負けと捉えているんだが
キルレシオでは圧勝だから日本優位と見てない
戦前ですらこうなのに、戦後から70年以上も立っているのに未だに日本優位に考えてるガキは知性も理性が逝ってるとしか思えん
0498名無し三等兵2021/05/02(日) 02:01:08.58ID:6+BhMojT
「戦闘に勝った」と「戦争に勝った」の違いもわからないと、ノモンハンを日本の勝利とか言い出すのだ
0499名無し三等兵2021/05/02(日) 02:05:16.08ID:mv6onmv0
>>495
ソ連軍は機動力を活かして包囲殲滅しようとしていて
日本軍は包囲殲滅されかかってるから
ソ連軍がいかに兵力を失っていてもそれは攻撃用の折り込み済みの損害だが
日本軍は司令部要員にまで損害が多大に出てる
0500名無し三等兵2021/05/02(日) 02:08:16.75ID:HDy6sn1J
>>494
いったいいつから、日本軍の目的が「ソ連に満州国を承認させる」、ソ連軍の目的が「日本にモンゴル人民共和国を承認させる」になったので?
そんな勝利条件はありませんが
0501名無し三等兵2021/05/02(日) 02:12:08.67ID:MH+lOFxl
日本からノモンハン仕掛けてると思ってる知的障害者になんて説明したらいいんだ?
0502名無し三等兵2021/05/02(日) 02:19:31.75ID:AOZdZZkz
質問なんだけど今の知識を持ったまま第二次大戦初期あたりにタイムスリップしたら日本を勝利させる事はできそう?
それとももっと昔にタイムスリップして色々準備しないと難しい?
0504名無し三等兵2021/05/02(日) 02:23:20.12ID:PORaUVyo
どっちから仕掛けたなんかどうでもいい話で何を目的に戦って最終的にどれだけ達成できたかだけが全てであって、
ゲームみたいにスコア競い合ったり公正な第三者のジャッジで勝敗判定が下るとでも思ってるのか
0505名無し三等兵2021/05/02(日) 02:25:44.41ID:MH+lOFxl
>>504
先に勝敗にこだわったレスをしたのがどちらかも分からないガイジならマジで病院行け
0506名無し三等兵2021/05/02(日) 02:29:53.36ID:rH2nD4kM
>>502
無理。

でもではどれだけ前から準備すればいいのか、となると、下手すると「戦国時代から」とかそういうレベルになる。
人類史根本的に書き換えるレベルじゃないと、「日本がアメリカに勝つ世界」なんてものは作れないだろうな。
0507名無し三等兵2021/05/02(日) 02:31:34.77ID:PORaUVyo
>>505
だから勝敗と先に仕掛けたどうこうが何の関係があるんだと…
先に手出したあいつが悪いんだぞって幼稚な話がしたいだけなのか?
0508名無し三等兵2021/05/02(日) 02:33:59.79ID:6+BhMojT
ノモンハン事件は国境紛争であり、双方ともに目的は「自国が認定している国境線を維持する」ことであり、
ソ連は成功し、日本は失敗した、なのでソ連の勝ち
0509名無し三等兵2021/05/02(日) 02:40:16.21ID:tCZrr6uP
ttps://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/d/f/dfd52270.jpg
ヘリの主ローターの上に取り付けられている、
「漬物石」みたいな突起物は何ですか?
0510名無し三等兵2021/05/02(日) 02:46:18.28ID:DKSG5tHp
>>508
まあどうみてもコレだよなあ
ノモンハン日本勝利だったは、冬戦争でフィンランドが大戦果上げたからフィンランドは戦争に勝ったとか言うくらい恥ずかしい奴だわ
0511名無し三等兵2021/05/02(日) 02:48:00.97ID:rH2nD4kM
>>509
捜索/照準用の短距離用レーダーアンテナ。
この鏡餅みたいなのはアンテナのカバー。
0512名無し三等兵2021/05/02(日) 03:59:17.70ID:Nk1VagL+
>>509
https://en.wikipedia.org/wiki/AN/APG-78_Longbow
AN/APG-78 ”ロングボウ”火器管制レーダー

ローターマストの上に取り付けられているので、樹木や建物など物陰に隠れた状態でホバリングしながらこれだけを覗かせることで目標を探知追尾できる
さらに情報リンクで他のヘリや地上部隊に探知情報を共有させることもできる
0513名無し三等兵2021/05/02(日) 04:26:34.03ID:mDgF7two
快速戦車を求めていた戦前のドイツ軍はクリスティー式戦車をどう評価していたのでしょう
是が非でも欲しかったけど1935〜39年の時点で既にアメリカがドイツを警戒して禁輸していたために買えなかったのでしょうか?
0514名無し三等兵2021/05/02(日) 04:44:24.25ID:MH+lOFxl
勝敗を持ち出した奴が議論から逃げて挙句勝利宣言をするとかいうガイジ行動を初心者スレでするなよ
せっかくの新規さんが怖がるだろ
0515名無し三等兵2021/05/02(日) 05:42:26.15ID:Nk1VagL+
>>513
http://www.tankarchives.ca/2017/01/pzkpfwiii-ausf-christie-german-style.html
ワイマール共和国時代にライヒトトラクトゥーア(軽トラクター)の秘匿名称で開発していた軽戦車のラインメタル試作車でクリスティー戦車を参考にしたコイルスプリングサスペンションを採用している
軽トラクターは結局制式化されず、後のIII号戦車でも同じサスペンションを採用したけど重量増大に伴い開発途上で大きく変更されたためクリスティー式とは別物になっている
0516名無し三等兵2021/05/02(日) 06:31:33.97ID:s7WVJZ9r
不整地で重機を動かしてると木の枝や石、根っこがたまにキャタピラに巻き込まれて動けなくなりますが、
ということはそれなりのパイプや棒を横から突っ込めば戦車も結構簡単に走行不能にできたりするのでしょうか?
0517名無し三等兵2021/05/02(日) 07:29:40.32ID:QgzVCzKa
起動輪と履帯の間に、横から棒を突っ込むという攻撃法はあり、実際エチオピア侵攻の時にイタリアの豆戦車に対して土民兵が行い、行動不能にした模様
しかし普通はそこまで接近するのが困難だし、走行中のパワーのある戦車に対してやると、激しく棒が跳ね上がって、やった側が負傷する
ドイツ占領下のロンドンが舞台の仮想戦記的なミステリー小説である「SS-GB」では、ドイツ戦車相手にこれをやった結果、片腕を失った傷痍軍人が出てくる
0518名無し三等兵2021/05/02(日) 07:51:09.29ID:NzEOktzd
軍人さん用の駅弁
軍弁て美味しかったんですか
0519名無し三等兵2021/05/02(日) 07:57:35.36ID:u0C1SspS
具体的な内容の記録が処分されており、戦時下の物資不足のため、どんどん質素になっていったという話しか残っておらず、味の方は不明
0520名無し三等兵2021/05/02(日) 08:33:17.81ID:fOHeWYeC
質問です。
標高の高い山がある島の裏側に艦隊や空母を配置した場合、敵がいる島の裏側に回るか超高空で近くまで接近しない限りレーダーで発見するのは不可能ですよね?
こういうのってどうやったら被害少なく攻略できんの?
0521名無し三等兵2021/05/02(日) 08:41:13.03ID:mznsMbPF
いまどきアカとか言ってる奴は消えてくれ
ノモンハンを無理やり五分五分とか、だからネトウヨ認定される
軍板や質問スレをこれ以上荒らすな
国士様専用スレ作ってそこで好きなだけオナニーしてろ
0522名無し三等兵2021/05/02(日) 08:42:43.60ID:J+vbmozy
>>513
サスペンションのショックアブソーバ性能が低過ぎてそれ以降のドイツ人の好みから言っても合致しないだろう
0523名無し三等兵2021/05/02(日) 08:53:17.40ID:CJzbL7Iw
>>513
III号戦車A型がクリスティー式に近い、垂直に立てたコイルスプリング独立懸架で大型転輪なんだけど、
T-34やクルセイダーのようにスプリングを斜めにしてストロークを稼がなかったので、路外性能が低かった
結局、III号はより先進的なトーションバー式になったので、新たに採用することもなかった
0524名無し三等兵2021/05/02(日) 09:07:40.00ID:hS/gaAKd
>>521
そうそう。
今のトレンドは、『アカ』より『パヨク』だよね!
0525名無し三等兵2021/05/02(日) 09:20:59.35ID:Nk1VagL+
>>520
>>艦隊や空母を配置した場合

島の裏側なんて狭い海域にじっとしていたら見つかったらカモになるだけでメリットがない
回りが広い海なら回り込むことに何の問題もない
そもそもそんな島がたくさんあるわけでもないので想定自体が非現実的
0526名無し三等兵2021/05/02(日) 11:04:59.86ID:+s/gKoy8
>>493
空軍や海軍でも70年代にはもう?
使われてないけど用途廃止にはなってないって事は、どっかの倉庫に眠ってるって事?
0527名無し三等兵2021/05/02(日) 11:24:08.27ID:NmynDAMQ
軍隊に限った事ではありませんが・・・
司令官が女の子作りまくって部下に嫁がせるって事はしないのでしょうか?
親戚になれば部下から寝首かかれることも無いし娘経由で情報も入るから防諜にもなりそうですが
まるで戦国時代
0528名無し三等兵2021/05/02(日) 11:29:12.45ID:EGtU3OLL
部下にだって選ぶ権利くらいあるでしょ・・・・・
0529名無し三等兵2021/05/02(日) 11:29:30.43ID:CJzbL7Iw
封建社会ならまだしも、近代の国民軍になってからの軍隊じゃ意味がないだろ
0530名無し三等兵2021/05/02(日) 11:44:09.85ID:DhYi3roF
ドイツ軍ですが、ディーガーとかディーガー2を開発せずにパンサーだけに絞って生産したほうが効率良かったと思いますが
どちらにせよ敗けてたと思いますが、善戦は出来てた気がします。いかがでしょうか?
パンサーでもシャーマンやT34を圧倒してたと思います。
0531名無し三等兵2021/05/02(日) 11:47:18.22ID:EGtU3OLL
ティーガーは1942中に間に合ってるからねぇ、兵器は間に合った兵器がいちばんつよいんよ

まあ4号F2を開戦前、それが無理でも開戦直後に開発して1942までに片をつけてしまうのが一番ベストなんじゃ・・・・・
0533名無し三等兵2021/05/02(日) 12:06:00.18ID:scCR2iL1
>>530
ティーガーは重戦車、パンサーは中戦車なのでそもそも任務が違う。
ティーガーもパンサーもまとめて「避けがたい終焉の時を遅らせるのに大いに役立った」という評価はなされてる。
0534名無し三等兵2021/05/02(日) 12:22:10.68ID:fOHeWYeC
>>525
要は対策はないってことでおけ?
先の大戦は勿論、フォークランドとか尖閣諸島とか島を巡る戦争なんて幾らでもあるじゃないですか
空母だけ避難させて他の艦艇で迎撃すればいいし、航空機を敵レーダーに発見されずに回り込ませるってめっちゃ大変なんですけど
分かってます?
0535名無し三等兵2021/05/02(日) 12:24:07.49ID:scCR2iL1
そしてドイツは敗戦しなければ七号戦車がマウス、八号戦車が1000トン級戦車になっていただろうし、あなたの考える中戦車の量産とは全然違う方向に行って行き詰ったと思われる。
0536名無し三等兵2021/05/02(日) 12:25:53.88ID:EGtU3OLL
思えばせっかくのエンタープライズ級航空母艦を手に入れたのに
わざわざ狭い港に閉じ込めて運用していたエリア88って頭おかしいですよね

(せっかく漫画図書館Zで全巻公式無料公開してくれていたのになぜか急に配信停止になってしまったことは黙っていよう、当然の判断だ・・・)
0538名無し三等兵2021/05/02(日) 12:33:04.36ID:EGtU3OLL
そ、そんな・・・・
まあどうでもいいです
0539名無し三等兵2021/05/02(日) 12:35:08.53ID:rH2nD4kM
>>534
とは言え
>艦隊や空母を配置できるような湾がある、遠距離からもレーダー覆域にできるような標高の高い山がある島
っていうのが既に出ているようにそんなに世界中にあるわけではないし、あったとしてもそこが泊地や戦闘海域にできるか、となると更に限られる。

更には、たしかにそういう場所に隠れていれば敵のレーダー探知をやり過ごせるかもしれないけど、「敵に発見されたくないい」と思ってる限り自分たちもそこから出られない。
そうなると戦闘行動できない。
連合軍の攻撃を避けるためにノルウェー北部のフィヨルドに停泊させてたドイツの戦艦ティルピッツみたいに、「沈められたくないから外海に出さない」っていうならそれでもいいけど、それでは「戦力」にならないな。

あと、レーダー探知できなくても、「このあたりに隠れてるんじゃないのか?」って思われたら直接視認手段を用いた偵察で発見されてしまう。
「隠れられそうな場所」がその辺にいくらでもあるわけではない、となったら特定も容易だから、「レーダーだけ避けられる」としてもあまり意味がない。

なので現実的な防衛手段にはあまりならないだろう。
0540名無し三等兵2021/05/02(日) 12:39:13.10ID:EGtU3OLL
たとえば瀬戸内海なんか大小あわせて700は離島があるらしいですよ
変に呉に押し込めておくより適度にそこらの島に分散配置したほうが
アメリカ軍もごまかせますし何かあっても被害が少なくて住むんじゃ・・・?
0541名無し三等兵2021/05/02(日) 12:44:41.48ID:rH2nD4kM
>>534
それと、「レーダー波を遮断できるような標高の高い山の陰に隠れている」場合、自分たち(艦隊の方)もその方角を探知することが難しくなる。
その場合「この島の影にいるだろう」ってことが特定されてしまったら、「敵編隊がすぐ近くに来るまで察知できなかったし、察知してもその方角を攻撃できない」ってことになりかねない。
その場合は「敵の接近を察知できずに奇襲され、狭い島影に密集していたので回避行動がろくに取れないままにいい的になる」っていう最悪の展開が待っている。

更に、「手段は何でもいいのでとにかく攻撃する方法ありませんか」っていうのなら攻撃側は核弾頭付きの弾道ミサイルをその島影の海域に撃ち込めばいい。
狭い海域に密集してる艦艇群というのは、核攻撃のこれ以上ない最適のターゲットだ。

ということでその方法にはあまりメリットがなく、むしろデメリットだらけだ。
0542名無し三等兵2021/05/02(日) 12:45:32.64ID:CJzbL7Iw
まともな対空火器も配備できず、無抵抗で個々に撃沈されるわな
0543名無し三等兵2021/05/02(日) 13:02:40.02ID:ChEZCa+n
こないだから漫画図書館Zでエリ8ガーって度々繰り返してる奴はステマやってんのか?
0544名無し三等兵2021/05/02(日) 13:03:51.04ID:rH2nD4kM
>>540
実際戦争の末期には帝国海軍はそうしてた。
でも航空偵察で位置はバレバレだったし、アメリカ機動部隊に空襲されたら「分散配置しているので相互に援護した対空砲火が構築できず、狭い海域なので十分な回避航行ができないまま次々と被弾する」で2度の空襲で艦隊が壊滅した。

艦艇は甲板の上に木を並べるとかして島に偽装していたけど、アメリカ軍からは「最近被せている木や草が枯れているようですよ?もっとちゃんと水あげて世話するか頻繁に新しいものに交換してくださいねー」っていう煽りビラが撒かれるありさまで、ちっとも隠せてなかったという悲しいエピソードも。
0545名無し三等兵2021/05/02(日) 13:06:18.53ID:EGtU3OLL
え?基礎教養でしょ?
0546544追伸2021/05/02(日) 13:06:31.73ID:rH2nD4kM
まあ、そもそも「回避航行しまくるような燃料がもうない」っていうどうしようもない事情もあったのだけれども・・・。

いずれにしても艦艇の一番の利点は「自由に動き回れること」だ。
自分からその利点を殺す行動とったのではどうしようもないし、そうせざるを得ないということは結局「もう戦争に負けてる」てことだな。
0547名無し三等兵2021/05/02(日) 13:18:10.27ID:4jKkGzJP
>>534
まあ島影に隠れたりレーダークラッターに紛れたりするように行動するってのは普通にあったが、
そこでじっとしてりゃいずれ発見されるわな
さらに、そこに到達するまでに見つかる可能性も考えにゃならん

上でも言われてるが航空機から見えないなら自分も航空機が見えないし、発見されたら通報されるし、
仮に知らせる前に撃墜できても「ここでやられた」とわかれば「あの辺にいるぞ」がバレバレなんでもはや隠れてることにならん
0548名無し三等兵2021/05/02(日) 13:23:23.12ID:YRQqTwoI
かえって犠牲者を増やしたのでは…
0549名無し三等兵2021/05/02(日) 13:34:01.44ID:pjVD/gnB
拳銃や小銃程度の口径で成形炸薬弾や自己鍛造弾は成り立つのでしょうか?
0550名無し三等兵2021/05/02(日) 13:45:19.77ID:CJzbL7Iw
>>549
日本軍の四十粍タ弾で50mmの装甲を貫徹可能、三十粍タ弾は威力不足で中止
それらよりずっと口径の小さな拳銃・小銃弾では、炸薬量も少ないし効果的な成形炸薬弾は作れない
0551名無し三等兵2021/05/02(日) 14:03:13.15ID:d6drXZPJ
「粗食だが、「食べられるだけまし」」

余談

「軍弁て」長命。
0552名無し三等兵2021/05/02(日) 14:04:07.39ID:d6drXZPJ
「軍弁て美味しかった」?

518名無し三等兵2021/05/02(日) 07:51:09.29ID:NzEOktzd
軍人さん用の駅弁

軍弁て美味しかった

んですか
0553名無し三等兵2021/05/02(日) 14:04:49.28ID:d6drXZPJ
「粗食だが、「食べられるだけまし」」

余談

「軍弁て」長命。
0554名無し三等兵2021/05/02(日) 14:05:53.10ID:d6drXZPJ
「粗食だが、「食べられるだけまし」」

「「代用食弁当」を発売した。例えば、配給のイモを2〜3個入れた「芋弁当」、ニンジンや昆布などを混ぜた「鉄道パン」、うどんや野菜を細かく刻んで入れた「混麺弁当」や「混米弁当」などだ。今では想像もつかない超

粗食だが、「食べられるだけまし」


戦時下に登場した「軍弁」…苦難の時代も駅弁の灯は消えずより引用。
0556名無し三等兵2021/05/02(日) 14:58:08.95ID:CJzbL7Iw
それは「軍弁」じゃなくて、同じ人から話を聞いた、戦時中の一般向けの代用食駅弁の話だろ
0557名無し三等兵2021/05/02(日) 15:19:12.89ID:fOHeWYeC
>>547
だから空母だけ隠して、他の軍艦で対応すればよくね?
>>541
だから索敵や戦闘は他に任せて空母や重要な艦艇だけ隠せばよくね?
仮に核ミサイルしか対応策ないなら最強の戦術じゃん
核ミサイル使用=核戦争だから敗北と同義だし
0558名無し三等兵2021/05/02(日) 15:29:01.74ID:2XvTDQTP
>>557
戦術核の使用による限定核戦争が「敗北」と同義なんてことはない
現在進行形の話として台湾有事の際、アメリカ機動艦隊を核ミサイルで迎撃できる技術水準に中国が達したかどうかが問題になってるね

そういや、これを通常の弾道ミサイルで艦船を直接狙えるものだと主張してた人がしばらく前にここにいた気がする
0559名無し三等兵2021/05/02(日) 15:29:34.68ID:CJzbL7Iw
んで、空母が通信やレーダーで電波出したとたんに位置が知られるわけで
0560名無し三等兵2021/05/02(日) 16:31:55.63ID:scCR2iL1
>>557
米本土を狙える核ミサイルは20発くらい(古い情報だったらすまん)なので、米中核戦争になったらアメリカが打ち勝つ。
0561名無し三等兵2021/05/02(日) 16:32:46.93ID:TM+Fn+xR
>>559
空母は隠れたままなので電波を出すことはないのでしょう
0562名無し三等兵2021/05/02(日) 16:39:30.70ID:CJzbL7Iw
つまりその間、全く戦力にならないってことだね
0563名無し三等兵2021/05/02(日) 16:46:41.86ID:7jx8UlFX
>>562
んにゃ、相手する側から見ると「潰すまでは空母がいつ出てくるかわからない」って事で、結局は無双したりできない。
そういうのも戦力のうち。
0564名無し三等兵2021/05/02(日) 16:50:02.84ID:4jKkGzJP
>>563
で、そこにたどり着く前から(当然有事なんだから)がっつり探索されてるし、発見する方法は偵察機なり偵察衛星なりあるわけだが、、、、
無人島がやたらにあって誰もそこを探さない、という極めて都合のいい条件があれば一時的には使えるかもね、程度にしかなんないよ
0565名無し三等兵2021/05/02(日) 16:55:11.14ID:CJzbL7Iw
意味不明
攻撃を受けないように動かず隠れているなら、その間敵艦隊は艦載機を気にせず自由に動いてるってことじゃないか
よし今こそ出番だ、と動いた途端に存在が探知され迎撃準備されるんだから、むしろ敵にとって好都合じゃん
0566名無し三等兵2021/05/02(日) 17:00:25.56ID:b2LrXddu
謎の空母は戦闘中はずっと隠れているわけですね。
フリートビーイングには安全な根拠地が必要ですが、まぁ根拠地内でも隠れないと撃沈される前提であれば負け戦といっていいでしょうね。

どう攻略すればいいかですが、隠れてくれているならそのまま隠れていてもらいましょう。
島影から出てきたら感知できる前提のようなので。
0567名無し三等兵2021/05/02(日) 17:03:51.99ID:gDLHZlN7
B-2爆撃機などに搭載されている最新の天測航法システムはどれほどの精度があるのですか
また厚い雲の上を飛行中など水平線が見えにくい時はどうなるのか、とか
0568名無し三等兵2021/05/02(日) 17:06:06.73ID:rV32JGXX
>>563
空母をそういう風にフリートビーイングさせると、搭載する航空機は離着艦訓練ができなくなるから、急速に戦力として機能しなくなっちゃうぞ。
空母が艦載機を離着艦させるために航行できてかつ遠方からの探知を避けられるような地形なんか地球上に数えられるほどもないし。
0569名無し三等兵2021/05/02(日) 17:08:26.22ID:rV32JGXX
>>567
現在ならGPSが使えるから、目視もしくはカメラ観測による天測ができなくても大丈夫。
0570名無し三等兵2021/05/02(日) 17:27:40.44ID:7jx8UlFX
>>564-566
別に見つかってもいいし、むしろ見つけてくれていいわけよ。
それでも攻撃できなきゃ、「いつか攻撃する時のための戦力をとっておかなきゃ」って行動を制限できるし、それでも勝てるだけの戦力整えないと、
オチオチ安心して戦争なんかできやしない。

ビスマルクやティルピッツ、レイテ戦の小沢艦隊なんかが好例で、戦力少ない側がやったから最終的な勝利にゃ結びつかなかったけど、
戦力多い側がやった場合は相手の作戦そのものが成り立たない(それゆえ、ちゃんと調べない人には効果がわからんわけだが)。
0571名無し三等兵2021/05/02(日) 17:32:12.60ID:7jx8UlFX
>>568
そりゃマリアナ沖海戦の第1機動艦隊の例を持ち出してるんだろうけど、発着の自動化が進んだ現代でそんな話されてもねぇ…
しかも、「敵の攻撃圏外で訓練すりゃいいじゃない?」で話が終わってしまう。

フリートインビーイングって、敵の攻撃圏内でじっとしてるって意味じゃないよ?
そりゃ敵が圧倒的戦力をもって「全てを攻撃圏内に収めてる」ってなら話は別だが、普通はそれって戦争が事実上終わってるか、最初から戦争してない。
0572名無し三等兵2021/05/02(日) 17:34:25.00ID:2XvTDQTP
うん?そもそも戦力に大差あるから分散させてまで隠れてるんでしょ
それでも勝てるだけの戦力差になってることが前提じゃないの?
0573名無し三等兵2021/05/02(日) 17:40:56.65ID:b2LrXddu
あぁ、すいません、攻略できるのかの質問でしたので前提として隠れるのは戦力少ない側(攻勢をかけられる側)かと思ってしまいました。

戦力が多い側が島影などに空母や艦隊を隠した場合に攻略できるか?

についてはすごく難しいでしょうね。戦力がそもそも違うので。
前提をいろいろつければ、もちろん可能にもなるでしょうが。

戦力多い側から考えると相対的に弱体な相手に対して島影に隠れるだけではすごくもったいないですね。
0574名無し三等兵2021/05/02(日) 17:44:38.07ID:7jx8UlFX
>>572
ていう前提とは限らないわけさ。あるいはそういう前提と思い込んじゃってるか。
そもそも戦力差とはよほど開かないとケースバイケースだし、「損害に構わず目的を達成するか」と「目的達成に至るまでの損害を極言するか」でも異なる。

「何やっても大した損害にならんから好き放題やる」なんて戦力差は、WWII末期の日米ですら微妙なとこだもの。
そんくらい複雑なものを「1行で書けるくらい単純化しろ」みたいな事は、雑談スレでやったらいいと思うよ?質問スレで求めるような回答ではない。
0575名無し三等兵2021/05/02(日) 17:48:21.54ID:7jx8UlFX
>>573
「もったいない」の定義がまさにケースバイケースなわけよ。
戦力が優越してるからって油断して適当な戦術をとった挙げ句、受けなくてもいい損害を受けて非難されるなんて話は結構あるわけで。

ハッキリ言っちゃえば「戦争も経済活動の1つ」なんだから、損害の穴埋め、戦傷死した将兵への補償とか、そういう算盤勘定できない人が戦争始めると、ロクな事にならん。
0576名無し三等兵2021/05/02(日) 17:51:14.01ID:b2LrXddu
>>575
>戦力が優越してるからって油断して適当な戦術
島陰に隠れる戦術のことですね。わかりますよ。
0577名無し三等兵2021/05/02(日) 17:59:29.51ID:wp8mCZSY
>>557
他の軍艦だけで対応出来るくらいの相手戦力だったら、初めから空母要らないんじゃ?

必死に隠れてて他の艦艇だけで戦ってたら、そいつらは全滅しちゃいました とかになりそう。

何をしたいのかサッパリ分からないね。
0578名無し三等兵2021/05/02(日) 18:01:39.19ID:MH+lOFxl
>>521
時代錯誤なノモンハンソ連優位論を唱えてる爺様の存在が見えてないのか?
いや見えないほどの頭遅れてるからか
あと自分がネトウヨとかいう幻想みた糖質を他の人間のせいにするなよ
反省しないなら二度と書き込むな
どれだけ知識身につけたところでそれをゆがんで初心者に発信するガイジとかいらんわ
0579名無し三等兵2021/05/02(日) 18:07:52.22ID:Z+MsxuE/
現実的に考えて、レーダー使えず、どうしても島の裏側見たいなら小型ボートで回り込むか上陸して偵察するだろ
行かされるのは失っても痛くない新兵だろうな
0580名無し三等兵2021/05/02(日) 18:12:29.42ID:BorIgGkx
今、世界の主流は電気自動車evに完全に変わっていますが、
軍事もやはり例外ではないと思うんですが
今リチウムイオン電池の性能は非常に高いですし、今後も向上し続けます。
内燃機関より重量軽く出来るしメリット大きいと思うんですけど、evに変えようとしないのは何故ですか?
0581名無し三等兵2021/05/02(日) 18:18:28.17ID:b2LrXddu
>>580
前提が違います。現時点の販売台数上の主流はエンジン車です。

将来的には軍事分野でもメリットあれば当然変えるでしょう。
0582名無し三等兵2021/05/02(日) 18:48:17.87ID:TM+Fn+xR
>>579
飛行機を飛ばすとかはしないんですか?
0583名無し三等兵2021/05/02(日) 18:56:12.38ID:W3W2GbmD
>>580
電気自動車は社会インフラとして電力線があることが前提だけど。軍用の場合
電源が確保できないところで作戦を行うことが多いので現地で充電するにはそ
相応の充電器(発電機)が必要になりこれは多分燃料備蓄と同等程度に
嵩ばり場合によっちゃ多分燃料がいる上すぐに移動できないので敵の目標に
なりやすい、充電池は燃料と違い使わなくても自己放電するし、充電時間が
燃料補給より時間が掛かる、その上リチウムイオン電池の電解液は有機溶媒
なので電池にHEAT等が命中すれば多分燃える。全固体電池になれば発火延焼
の問題はなくなるかも知れないが充電と充電時間と充電設備の問題は残る
0584名無し三等兵2021/05/02(日) 18:57:09.17ID:yc3M1xHF
>>579
山の上に移動式でもレーダー設置すれば、話はそれで済むんじゃない?
0585名無し三等兵2021/05/02(日) 19:19:27.69ID:Z+MsxuE/
>>582
そりゃあれば、状況が許せば時代によって水偵でも艦載ヘリでも飛ばして情報収集するだろう。
その状況が許されてる時点ですでに島影に隠れられてない。
裏側の状況が分からないって事は、知りたい側には状況が分からないそれなりの事情(航空機無しor運用不能、味方無しor通信不能とか)が有るわけで。
0586名無し三等兵2021/05/02(日) 19:23:18.16ID:BorIgGkx
>>583
いやいや戦闘中に充電なんかするわけないでしょ
給油車持ってきて燃料補給するのと、バッテリー交換で終了、どっちが速いかって話
排気なし、故障も少ないし、故障箇所も分かりやすい、メンテ楽、
燃料入れるタンク要らない、給油車要らない、簡単に輸送できるバッテリーのほうが楽じゃん
別に無理して僻地で充電する必要ありますかって話
米軍なら空母の発電設備で充電して輸送することもできるし
最悪発電機置くっていう選択肢もある
それに比べて燃料にいたっては、使えばなくなるから現地で補給すること自体基本的に不可能じゃん
バッテリーが燃えるって、そんなの燃料や弾薬だって一緒だし、そもそも燃料や弾薬のほうが占有面積大きいからもっと被弾しやすいんじゃねって話
0587名無し三等兵2021/05/02(日) 19:33:12.36ID:Z+MsxuE/
>>584
何も無い山頂に対水上レーダー置くとなると、整地して障害となる木も除去しないといけない
しかも俯角を見る分けだから、対空レーダーよりだいぶ面倒くさい。
恒久的に使うなら良いが、今の状況をすぐ知りたいだけなら、乗組員に上陸させて山登らせたら済む
0588名無し三等兵2021/05/02(日) 19:33:17.35ID:0cLDkKud
>>583
何で漢文みたいな改行してんの?
0589名無し三等兵2021/05/02(日) 19:33:33.63ID:ePuqtNkY
日本を大敗させた最大のバカは
やはり山本五十六であった。

このバカの暴走が日本を大敗させたことは
もはや常識ですw

しかし戦後の日本は、とにかくこの事実を隠蔽したいがために
私利私欲の塊のようなインチキ作家やアホの評論家を総動員し
国家ぐるみでその扇動をやってきた

キチガイの左翼とここのアホ軍オタは、陸軍悪玉論を
(その象徴が、インチキ作家による牟田口叩き)

最近のバカ右翼はアメリカ悪玉論を


いずれのバカの主張で、バカすぎて話にならん

やはり問題は山本五十六
こいつの化けの皮を剥いで全国民にさらすほか道は無い(笑
0590名無し三等兵2021/05/02(日) 19:38:15.98ID:b2LrXddu
>>586
将来的にはともかく現時点ではその前提は成り立たない。
1行毎に書いていくと
>給油車持ってきて燃料補給するのと、バッテリー交換で終了、どっちが速いかって話
一般的に給油の方が早い。

>排気なし、故障も少ないし、故障箇所も分かりやすい、メンテ楽、
そのシステムによるが、排気なし以外そのような前提はない。

>燃料入れるタンク要らない、給油車要らない、簡単に輸送できるバッテリーのほうが楽じゃん
タンクに関してはエネルギー密度考えるとバッテリーのほうが容積が必要。
燃料はポンプあれば移載できるがバッテリーはそうでないので燃料のほうが楽。

>別に無理して僻地で充電する必要ありますかって話
そういう僻地に軍を展開する場合は充電必要です。

>米軍なら空母の発電設備で充電して輸送することもできるし
別にEVでなくてもエンジン車でも燃料満載状態で輸送はできるのでEVのメリットではない。

>最悪発電機置くっていう選択肢もある
そうですね。あなたのレス2行上の回答

>それに比べて燃料にいたっては、使えばなくなるから現地で補給すること自体基本的に不可能じゃん
バッテリーも放電してしまえば一緒ですね。むしろ重量的には減らないので厄介ですね。

>バッテリーが燃えるって、そんなの燃料や弾薬だって一緒だし、そもそも燃料や弾薬のほうが占有面積大きいからもっと被弾しやすいんじゃねって話
そのシステムによるのでなんとも言えませんねEVを選ぶメリットではないですね。
0591名無し三等兵2021/05/02(日) 19:38:50.08ID:7jx8UlFX
>>586
>最悪発電機置くっていう選択肢もある
「じゃあその発電機で兵器を動かした方が効率的だよね?」って身も蓋もない話があってだね…
しかもバッテリーって充電してもカラでも重量が変わらんので、「燃料は後から分けて輸送しよう」ができないから、運ぶのが大変なのよ。

だから兵器の電動化にしてもガスタービン発電でのHEV(ハイブリッド)や燃料電池によるFCEVといった、「燃料を別に運べる」ユニットが開発の主流になってる。
0592名無し三等兵2021/05/02(日) 19:39:23.11ID:WsgiuQyU
ドイツ軍が、今の戦車みたいに、主力戦車のみの開発量産をしてたら、例えば4号戦車改良型とかパンサー改のみに
生産を集中してたら、モスクワ陥落させて、ソ連が降伏するのか?はもとかくウラル以東に追いだせば、早期戦争終結は可能だったのでは?
0593名無し三等兵2021/05/02(日) 19:44:28.40ID:pgPs4bc0
戦車の一本化は戦力補充の一面で役に立つかもしれないけどそれ以前に補給とか冬季装備のほうが遥かに大きな問題だったんじゃないんですかね
0594名無し三等兵2021/05/02(日) 19:46:20.46ID:Nk1VagL+
>>592
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。

後知恵でならなんとでも言えるけど実際にはそうしなかったしできなかったので意味がない
0595名無し三等兵2021/05/02(日) 19:51:26.78ID:VidpBpik
「寝言は寝て言え」

589名無し三等兵2021/05/02(日) 19:33:33.63ID:ePuqtNkY

日本を大敗させた最大のバカは
やはり山本五十六であった。

このバカの暴走が日本を大敗させたことは
もはや常識ですw

しかし戦後の日本は、とにかくこの事実を隠蔽したいがために
私利私欲の塊のようなインチキ作家やアホの評論家を総動員し
国家ぐるみでその扇動をやってきた

キチガイの左翼とここのアホ軍オタは、陸軍悪玉論を
(その象徴が、インチキ作家による牟田口叩き)

最近のバカ右翼はアメリカ悪玉論を


いずれのバカの主張で、バカすぎて話にならん

やはり問題は山本五十六
こいつの化けの皮を剥いで全国民にさらすほか道は無い(笑
0596名無し三等兵2021/05/02(日) 19:54:35.58ID:9+YTks/B
アメリカのAGFがM26の採用を遅らせ、シャーマンに一本化しようとしたのと逆に、ヒトラーはデカい戦車の配備を望んでいた
なので総統閣下が考えを改めるか、暗殺されて指導者が変わらなければ、重戦車開発と配備は止まらない
0597名無し三等兵2021/05/02(日) 20:04:11.68ID:yc3M1xHF
>>587
そもそも空母を含むような艦隊が常泊するような港湾がある島の山頂にレーダーを常設してないのがおかしいし、 
場合によっては島に飛行場を建設して周囲を哨戒機で監視してるだろ。
0598名無し三等兵2021/05/02(日) 20:09:02.03ID:fOHeWYeC
>>590
それ全部あなたの感想じゃないですか
あと勘違いしているのが空母を利用するのは、
現地へ空母から燃料(バッテリー)を空輸した際
帰りに空のバッテリーを積んで空母に帰れば充電してまた再利用出来るでしょって話
補給要らないしどう考えてもこっちのほうが効率よくね?
0599名無し三等兵2021/05/02(日) 20:13:04.88ID:yc3M1xHF
>>598
米軍ですら、オンステージの空母が5隻以下なのにそのうちの1隻をバッテリー輸送に
割り当てる余裕はありませんよ。
0600名無し三等兵2021/05/02(日) 20:14:12.90ID:RmMnn53v
ak47やトカレフを代表するソ連で大量生産された小火器は
「多少銃としてのスペックを落としてでも、生産性、確実な動作を確保する」
という設計方針だとよく解釈されますが
単に高い精度の物を作る技術が無かったことの言い訳でもあるんじゃないですか?

実際ak47が正式採用されたトライアルにて
ライバルの銃はパーツのクリアランスを小さくした物だったが動作不良が多発し
やはりak47が選ばれた、という逸話を聞いたことがありますし
0601名無し三等兵2021/05/02(日) 20:15:18.82ID:p8ryBYsz
>>588
スマホなんかだとそこそこありがち
単に画面表示の端でエンター押すやつ
0602名無し三等兵2021/05/02(日) 20:17:45.05ID:p8ryBYsz
>>600
そもそも1947年に自動火器を大量産することが難しい
それで精度を出そうと思えるのは自動車作りの経験があったアメリカくらい
0603名無し三等兵2021/05/02(日) 20:18:51.86ID:E2jAn8p1
>>601
入力中は綺麗に表示されてるのに
実際にレスするとこうなっちゃうんだよね あるある
0604名無し三等兵2021/05/02(日) 20:31:13.75ID:b2LrXddu
>>598
まぁ、最初から具体例を挙げてもらっていないのでしょうがないですね。現時点の一般的な事実です。

バッテリー含め物資を届けるのは一般的に補給といいます。
06056192021/05/02(日) 20:35:56.30ID:G6XNKHc6
>>602
第二次大戦で散々使われた機関銃は自動火器ではないのですか?
0606名無し三等兵2021/05/02(日) 20:38:15.93ID:G6XNKHc6
名前の619は間違いです。すみません。
0607名無し三等兵2021/05/02(日) 20:44:17.05ID:p8ryBYsz
>>605
十人に一人程度の配備数だからな(米国を除く)
それをいきなり十倍にしたら誰だって困る
0608名無し三等兵2021/05/02(日) 20:44:54.76ID:Z+MsxuE/
>>597
俺は、敵味方共に不慣れな絶海の無人島群海域みたいなのを想像してた
0609名無し三等兵2021/05/02(日) 21:08:52.04ID:DKSG5tHp
>>579
現実的に考えて、精度滅茶苦茶悪い報告されたら後々失うものの方がデカイから、下手な奴は行かせられないだろうけどな
行かされるのは失っても痛くない新兵的な言い回しをするなら、はむしろ実際の攻撃時の数合わせの方
0610名無し三等兵2021/05/02(日) 21:11:23.80ID:scCR2iL1
>>592
戦車のみで戦争決まると思ってる?
砲火力、歩兵の数の差のほうが問題だったよ
0611名無し三等兵2021/05/02(日) 21:20:51.68ID:scCR2iL1
戦争末期だが具体的には
http://www.jade.dti.ne.jp/~mm2009/Hitler4.html
グデーリアンはソ連軍が225個師団と25個機甲軍団を持ち、歩兵で11対1、機甲部隊で7対1、砲と
航空機が20対1の優位を持っているとの情報部長ラインハルト・ゲーレン少将の分析報告を示した
0612名無し三等兵2021/05/02(日) 21:21:18.88ID:TM+Fn+xR
>>585
ご回答ありがとうございました

>そりゃあれば、状況が許せば時代によって水偵でも艦載ヘリでも飛ばして情報収集するだろう。
>その状況が許されてる時点ですでに島影に隠れられてない。
小型ボートの接近を許す方が飛行機の接近を許すよりも隠れられていない度合は高いと思うのですがいかがでしょうか?
0613名無し三等兵2021/05/02(日) 22:07:22.49ID:yc3M1xHF
>>612
そもそも、島の大きさと周囲の状況の説明がないので、まともな回答はできんぞ。
それに空母を含む艦隊って、アイスバーグ作戦に参加した米海軍並みの兵力とかだったら
そんな心配不要だろ
0614名無し三等兵2021/05/02(日) 22:16:52.33ID:poOBUDae
>>570
過去、そんな空母の運用をやった例が無いのは、それが単なる「遊兵化」であり「戦力の逐次投入」という愚行でしかないから
0615名無し三等兵2021/05/02(日) 22:18:07.92ID:poOBUDae
>>578
戦術的勝利と戦略的勝利の区別がつかないとは、実に旧日本軍みたいな脳みそをお持ちですね
0616名無し三等兵2021/05/02(日) 22:20:19.40ID:Nk1VagL+
演説しに来た太郎君のようだから相手するのそれくらいにしとけ
0617名無し三等兵2021/05/02(日) 22:21:22.24ID:TM+Fn+xR
>>613
ご回答ありがとうございました
質問者もどこかへ行ったみたいですし、この話題は終了ですね
0618名無し三等兵2021/05/02(日) 22:33:39.98ID:seSFJr5D
>>615-616
カスミやふみと同類の、議論が続いている=負けてない、最後に書いた方の勝ち。って人なんだよ
自分のプライドを守るために、議論する事自体が目的になってるから、一人で支離滅裂な論を続けてるのさ
本人以外から見れば、基地外が醜態晒し続けてるだけなんだけどね
0619ふみ ◆Y.QUKJBduY 2021/05/02(日) 23:05:34.10ID:PknrqT7y
>>508
>戦前ですらこうなのに、戦後から70年以上も立っているのに未だに日本優位に考えてるガキは知性も理性ノモンハン事件は国境紛争であり、双方ともに目的は「自国が認定している国境線を維持する」ことであり、
>ソ連は成功し、日本は失敗した、なのでソ連の勝ち

ソ連とモンゴルは主張する国境線の確定という目標を日本側との交渉で「現在の占領地」に変更され、ノモンハン以北では要求を通したが以南では逆に500平方キロほど押し込まれた。
なので、ロシア語のWikiでも

Однако де юре конфликт закончился лишь в мае 1942 года, после подписания окончательного соглашения об урегулировании. Причём это было компромиссное, во многом в пользу японцев, урегулирование ? на основе старой карты. Для Красной армии, которая терпела поражения на советско-германском фронте, тогда сложилась достаточно сложная ситуация. Поэтому урегулирование было прояпонским.

ずるずる延びた交渉が妥結したのは1942年5月で、古い地図を使ったために日本側にえらく有利な妥協案だった、と言ってる。この国境線は現在の中国が引き継いでいるので、日本軍が押し込んだところが未だに中国モンゴル間での領土問題になっている。
0620名無し三等兵2021/05/02(日) 23:09:36.73ID:poOBUDae
それは戦闘後何年も経ってからの決着であり、戦闘終了時はソ連側が戦域を占領できてるんだから、ソ連の勝ちですわ
0621名無し三等兵2021/05/03(月) 00:26:56.28ID:O9EU/7ky
質問です。

WW2のロケット砲(特にカチューシャ)は、命中性や継続発射性をあえて低くし、
(単純に火薬を入れた筒を作ることによる製造コストが)安い、(展開が)早い、広範囲に攻撃できることを優先していました。

一方で榴弾砲等の火砲は、高価なものの、継続射撃性、命中率を優先して、両者で棲み分けができていたと
思います(この考えが間違っているとその点も教えてほしいです。)

しかし、WW2以降はロケット砲の高価格化、単純な筒ではなく子弾(クラスター)による命中率の向上など、
安価性を犠牲にしてまでも火砲と同等またはそれ以上の能力を持つように進化したのはなぜでしょうか?

安価性に全振りして、火砲と違う存在感を持ったほうがいいのでは?

また、ここが全然わからないのですが、
現代で敵に火力攻撃をする際に、司令官は火砲とロケット砲の使用基準をどう使い分けているのでしょうか?
0622名無し三等兵2021/05/03(月) 00:33:55.22ID:4KmNr5ic
>>621
先進国の軍隊の場合、兵器自体は安価に多数揃えるのが可能だとしても、それを操作する兵員を揃えるのが不可能になったから。
逆に頭数はナンボでも揃うって国の軍隊なら今でもカチューシャ的な兵器が好まれる。
0623名無し三等兵2021/05/03(月) 01:21:55.79ID:9+VkwZZh
akシリーズに共産圏特有のサイドマウントが標準装備されたのはak-74mからだそうですが

ピカティニーレールが初めて標準装備されたアサルトライフルってなんですか?
0625名無し三等兵2021/05/03(月) 02:21:09.21ID:jLfnd8Ni
>>621
そもそもロケットより砲弾の方が安くて軽い
発射器の値段が高いだけ
世界大戦時なら数を揃えることが最優先になることもあるが現代ならランニングコストの方が重要
使い分けとしてはMLRSは自走砲の上位互換
0626名無し三等兵2021/05/03(月) 02:23:21.00ID:LiiBUQQa
>>621
火砲は継続的に射撃できるけど瞬間的な破壊力はない
ロケット砲、というか多連装ロケット砲は面制圧ができる瞬間的な破壊力が強味
狙って撃つようなものじゃなく根本的に勘違いしてる
そして安価なことを優先したら同じ仕事させるのに必要な車輛が増え人員も増える
本当に安くなると思う?
0627名無し三等兵2021/05/03(月) 03:24:00.65ID:g/csNr45
60〜70年代の艦対艦ミサイルの普及までの駆逐艦や巡洋艦が対艦戦闘をする場合
WW2と基本的には変わらない砲戦を行うしかないと思いますが
その割に戦中5インチ砲4〜6門だった駆逐艦が50年代は3インチ2門に減ったり
戦後巡洋艦から8インチ砲の重巡が姿を消し6インチ2〜4門に減ってロングビーチは5インチ4門だったりと
SSMが無い世代から既に砲戦能力の急激な減少を起こしています
この世代から砲戦能力を捨てたのは何故なんでしょう?
対艦戦闘は航空機に一任になって駆逐艦や巡洋艦は対空対潜の専任になり
対艦戦闘任務はもうやらなくても良くなったという事ですか?
0628名無し三等兵2021/05/03(月) 04:02:47.29ID:wm9rI+DB
日本から軍馬が消えた時代(警察予備隊〜自衛隊で軍馬が使われないと決まった時)元騎兵の人にはまったく国防関係の再就職口が無かったんでしょうか
0629名無し三等兵2021/05/03(月) 04:14:30.50ID:6O081y1h
そもそも戦前から戦中の日本陸軍騎兵連隊は大半が改変されて、馬を下りて装甲車に乗る捜索連隊になっていった
終戦時にはまだ三個騎兵連隊が残っていたが、うち近衛なら後の皇宮護衛官として馬に乗る仕事に就けたのではないかと
0630名無し三等兵2021/05/03(月) 07:52:13.36ID:FACLauep
>>627
艦対空ミサイルをブチ込んで補う
タロスやテリアには核弾頭搭載型もあったし……
それと艦対艦ミサイルの配備が始まる70年代半ばまでは、なんだかんだとWW2世代の砲戦巡洋艦を残しているのでそこまで問題ではなかった
どのみちソ連にNATO海軍と正面から殴り合えるような水上艦戦力はなかったし
0631名無し三等兵2021/05/03(月) 08:17:42.97ID:7RO/VmdM
朝鮮戦争の死者数は北朝鮮側が35万人、連合軍側が25万人、米軍の死者数も4万人と
米軍の被害やキルレ考えると、はっきり言って太平洋戦争やベトナム戦争より遥かに苦戦していると思うのですが
太平洋戦争は何千kmも離れた拠点から補給をし過酷な環境で日本と戦っていましたが
朝鮮戦争は日本列島でいつでも補給出来、医療設備や掃海なんかのバックアップもしてもらえ
イギリスフランス他十数か国の国連軍から支援を受け最高の環境だったのに関わらず
当時の北朝鮮や中国軍相手に世界最強の米軍が4万人もの死者を出してしまったのは、何故ですか?
0632名無し三等兵2021/05/03(月) 09:46:35.92ID:YD+nER67
後半戦を大きく変えた中国人民志願軍の数字が入ってないから、そう錯覚しているだけ
0633ふみ ◆Y.QUKJBduY 2021/05/03(月) 11:20:28.64ID:2DNkyNNT
>>620
>それは戦闘後何年も経ってからの決着であり、戦闘終了時はソ連側が戦域を占領できてるんだから、ソ連の勝ちですわ

頭悪いね。

戦後何年経ってからの決着であっても「戦闘時の占領地」が基準だったから、モンゴル=ソ連は日本軍の占領地の分だけ領土を失って、それを中国が継承し、自分らが主張する国境線の確保に失敗しちゃってる。
バカが言うような勝利なら、21世紀になるまで領土問題を引きずってないでしょ?
0634名無し三等兵2021/05/03(月) 11:30:27.48ID:YD+nER67
ノモンハン事件という一つの戦闘の勝敗を、そのずっと後の歴史で決める?
じゃあ真珠湾攻撃は日本の大敗北ってことになるね、その理屈だと
0635名無し三等兵2021/05/03(月) 11:31:35.29ID:Yi4UyM+I
ふみちゃんみたいな人の考え方とは別の意味で大失敗だとは思うよ、あれ
>真珠湾攻撃
0636名無し三等兵2021/05/03(月) 11:33:10.89ID:YD+nER67
いや成功失敗じゃなくて勝敗、って話だよ
0637名無し三等兵2021/05/03(月) 11:35:49.16ID:Yi4UyM+I
>>636
その言い方してもやっぱ大敗北だとは思う。
「ここで思ったように勝てなかったので戦争は初日で終わりました。我が国の敗北で」
っていう結果になったんだし。
0638名無し三等兵2021/05/03(月) 11:42:40.36ID:YD+nER67
南太平洋海戦も、稼働する米空母がなくなるほどの戦術的勝利ではなく、航空機と乗員の損耗がひどく、
その後の艦隊航空戦で勝てなくなるきっかけとなった大敗北ってことですか?戦略的引き分けですらなく

>>637
すると太平洋戦争では、結果がああだから日本軍の勝利は一切無かった、という判定でいいわけだね、それなら
0639名無し三等兵2021/05/03(月) 11:46:07.69ID:Yi4UyM+I
>>638
いやそれでいいと思うよ。
「太平洋戦争では」って括った場合個々の戦いで日本側の方が戦果が大きかったからだからそれがどうした、ってことにしかならないし。
0640名無し三等兵2021/05/03(月) 11:47:37.47ID:YD+nER67
じゃあWikipediaに書かれている、全ての太平洋戦争での戦いの結果を「日本軍の敗北」に直さないといけないね!
0641名無し三等兵2021/05/03(月) 11:50:59.66ID:ZAgnsKqf
連休の頭から貼り付いて、ノモンハンは日本の勝利
って珍説を繰り返し、皆から馬鹿にされ続ける‥
心底哀れだな
0642ふみ ◆Y.QUKJBduY 2021/05/03(月) 12:13:27.97ID:2DNkyNNT
>>598
>補給要らないしどう考えてもこっちのほうが効率よくね?

アンタが言ってることは「それ全部あなたの感想じゃないですか」でしかない。

>内燃機関より重量軽く出来るしメリット大きいと思うんですけど、evに変えようとしないのは何故ですか?

内燃機関より軽くならないしメリットが無いからEVを使うことはできない。
事実として、アメリカ陸軍は車両用であればFCVを使うつもりで研究しているのでバッテリー交換方式の芽はない。

>いやいや戦闘中に充電なんかするわけないでしょ
>給油車持ってきて燃料補給するのと、バッテリー交換で終了、どっちが速いかって話
>燃料入れるタンク要らない、給油車要らない、簡単に輸送できるバッテリーのほうが楽じゃん

2トン弱のテスラでさえバッテリー重量が700キロとか言ってるわけだが、この重量物を装甲の内側から外して載せ替える、しかも「給油より早く」「場所は戦場」「対象は三桁」とか、ミッドウェーの雷爆換装どころの話じゃないだろ。
FCVならひとりでホース繋げばいいが、バッテリー交換式ならフォークリフトが必要。不整地、傾斜地、泥濘地でも使えるフォークリフトが随伴しないと半日持たずに電池切れする大型車両を運用できないとか、コメディだろ、それ。

>排気なし、故障も少ないし、故障箇所も分かりやすい、メンテ楽、

米陸軍は同じ電気で動かすなら副産物が水のFCVのほうが砂漠で都合がいいと考えている。
見てくれはバッテリーパックいっこでも、中身は数千のセルが入っている。問題起こったら後方送りにしないと「故障や性能低下がわかっても」現地じゃ何もできない。
つか、民生品は保証性能を切り下げて寿命とスペックを両立させているが、容積も重量も限られる軍用で「5年先も8割の性能出すためにいま現在も満充電させません」とやるのか?
0643名無し三等兵2021/05/03(月) 13:03:51.44ID:8idfwoaw
毛沢東さんが日本軍のミスを語ってるぞ

断片的な増援
攻撃の主要な方向がない
部隊間の戦略的な連携の欠如
戦略的な機会把握の失敗(たぶん戦略的な追撃の不徹底のこと言ってる)
包囲は多いが殲滅は少ない
0644名無し三等兵2021/05/03(月) 13:15:29.58ID:8idfwoaw
敵の戦略および作戦指揮の多くは無能であるが、
戦闘指揮、すなわち部隊および小編成の戦術には優れた点がいくつもあり、
ここで我々は敵から学ぶべきである。
0645名無し三等兵2021/05/03(月) 13:37:51.31ID:eJZAcaYY
>>643-644
ご存知とは思いますが、ここは質問に答えるスレですので、そうした一方的な知識披露なり主張なりは別の場所でしてください。
0646名無し三等兵2021/05/03(月) 13:50:20.13ID:z8FRp/xS
一番死なれては困るのは部隊を統率してる人だと思うのですが、
という事は敵に狙われるかもしれない戦闘区域でヘリや車両に乗降する時って、その部隊の指揮官の安全優先で、指揮官(隊長等)が最初に乗って最後に降りるものなのでしょうか?
0648名無し三等兵2021/05/03(月) 15:02:59.02ID:uqfMIArv
ワクチンないけどガッツと気迫で頑張ってwww7月中に接種が終わるように計画を作れ無理って言うなwwwって平たく言って自由民主党が超無能だと思うんですけど戦時中もこんな感じだったんですか?

      ↓

菅首相「ワクチンはやらないけど、7月中に接種が終わるように計画を作れ」「無理って言うな」 [769622933]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1620019569/
0649名無し三等兵2021/05/03(月) 15:26:05.26ID:XlUfCeW6
北朝鮮が韓国軍の軍艦を魚雷で撃沈する事件がありましたが
何故北朝鮮はあんなことをしたんですか?
あの時点で韓国と戦争になっても何一つメリットないと思うのですが
0650名無し三等兵2021/05/03(月) 16:08:08.11ID:RxKg2R3G
>>649
北朝鮮は事件は韓国のでっち上げと主張し続けてるし、韓国の李明博大統領は前政権よりは対北政策は厳しいが戦争はする気はないし、常任理事国である中国もロシアも北の味方なので国連も明確に非難はできないし、アメリカも大事にまではしたくない
北にとっては南やアメリカや体制内部の穏健派に対し安易に妥協しないぞという脅しになったが、北も含めて当事者は誰も戦争したくない
0651名無し三等兵2021/05/03(月) 16:49:49.46ID:92d+tSZP
>>641
コテ叩きは板違い
0653名無し三等兵2021/05/03(月) 17:13:28.52ID:rDNrwCOL
>>633
社会主義打倒を掲げたドイツ軍の侵攻はソ連崩壊の遠因になったと言われている

そして何よりまず第一に
マルクスはドイツ人だ
0654名無し三等兵2021/05/03(月) 17:20:27.91ID:RxKg2R3G
>>646
本当に死なれては困る高級指揮官は前線にホイホイ出ていかない
視察などでどうしても必要な場合は十分に警戒する、もしくはスケジュールや行動を極秘にする
0655名無し三等兵2021/05/03(月) 17:24:32.94ID:yJHlfRwy
>>653
>社会主義打倒を掲げたドイツ軍の侵攻はソ連崩壊の遠因になったと言われている

ソース明示キボンヌ。
どこの誰のどんな資料か教えてくれ。
0656名無し三等兵2021/05/03(月) 17:26:22.42ID:5rJtaIMo
>>627
門数減らしているだけで、対艦戦闘任務はやり続けますよ
米軍にとって急務は対空対潜の強化であって、対艦能力はあの程度あればなんとかなると判断していただけ

言い換えれば、対艦能力減らしてでも対空(と対潜)能力を強化しねえやべえという認識だったわけで、
艦対空ミサイルと異なり艦対艦ミサイルの開発や搭載が遅れているのはその危機感の影響
0657名無し三等兵2021/05/03(月) 17:29:34.13ID:RxKg2R3G
>>646
ノルマンディ上陸作戦時の米軍では前線で指揮を取る小隊長などはヘルメットにそれを示すマークを付けていたが、狙撃の目印になることがわかるとマークを消し階級章も付けないようになった
というふうに区別をできないようにするという手段もある
0658名無し三等兵2021/05/03(月) 17:32:54.86ID:2o66/Bkb
>>627
有力な戦艦・重巡が多かった枢軸海軍が消滅した瞬間に水上砲戦に備える必要性がほぼ失せた
ソ連海軍は戦後に西側海軍の戦艦・空母に対して潜水艦と航空機をもって非対称戦で対抗すると決め
戦艦建造計画がスターリンの死を機に打ち切られて完全にこのドクトリンで固定されたから西側海軍も必然的に対空・対潜に特化していく
0659名無し三等兵2021/05/03(月) 17:38:56.23ID:RxKg2R3G
>>627
当時のソ連海軍の戦術は艦艇や飛行機に積んだ対艦ミサイルでアウトレンジ攻撃を仕掛けてくるというもので、彼我の水上艦艇が砲戦距離まで近づいて撃ち合いするというのは可能性としては低かった
>>656が書いているように西側がまず警戒しなければならないのは飛来してくるミサイルや海中を忍び寄ってくる潜水艦で、砲戦があるとしたら魚雷艇のような接近してくる小型艦艇を追い払うためくらいだろうという想定だったのでそれに応じた火砲を積むくらいだった
質問にあるロングビーチも当初はミサイルのみで艦砲を積む予定はなかった
0660名無し三等兵2021/05/03(月) 18:05:45.04ID:BATTvGMQ
>>659
それはそうなんだが元の質問はミサイルが発達する前、だぜ
既に書かれてるが仮想敵が戦艦を持ってないこと、航空攻撃で代わりができること、
対空・対潜の重要度が増す中で金のかかる砲撃力を新たに整備する必要性が下がったこと、が主な理由かと
0661名無し三等兵2021/05/03(月) 18:40:12.72ID:M8PlNqre
>>646
かなり上の立場にでもなれば護衛やお付きの人が先に降りるようになるだろうけど、分隊長や小隊長レベルでは聞いたことないな。
最前線の指揮官は危険を冒してでも外に出て、率先して戦ったり、状況把握に努めないといけないこともあるし。
再現ドラマで悪いけど、ジェネレーションキルでは待ち伏せを受けた車がスタックしてしまい、小隊の車列が敵の銃撃下で立ち往生するシーンがある。
そのシーンでは小隊長のフィック中尉が外に飛び出して、車を誘導する事で敵のキルゾーンから抜け出してた。
0662ふみ ◆Y.QUKJBduY 2021/05/03(月) 19:25:40.21ID:2DNkyNNT
>じゃあ真珠湾攻撃は日本の大敗北ってことになるね、その理屈だと

戦争の勝敗なら敗北だけど?
真珠湾攻撃の成功を理由に戦争の勝利を主張しているのがいたら、バカだろ、それ。

>連休の頭から貼り付いて、ノモンハンは日本の勝利
>って珍説を繰り返し、皆から馬鹿にされ続ける‥

日本の勝利と言ってたらアレだが。

戦争目的の達成と、個々に期間区切って俺判定した戦場の勝敗を同列に扱う意味は無いだろ。
日本海海戦で完全勝利してもポーツマスで条約が成立せずに「第2ラウンドいってみよー」になったら金が続かない日本負けるし。
「戦場で勝ってる」「占領地基準」でやったら、別のところでがっつり占領されてて主張する国境線の確定ができずに戦争目的が達成できなかったから、ロシア人が恨み言を言ってるわけで。
戦争目的を達成して主張する国境線が確定していれば、21世紀にもなってモンゴルが領土問題にすることもなかった。

日本が望んだような勝利が得られなかったのと同様に、ソビエトの望んだような勝利でもなかった。ソビエトは戦車で3倍、航空機で1.7倍になる増援送り込んでるのに、戦果が努力に見合ってない、と。

ロシア人的にはノモンハンで紛争やった日本が三国同盟でドイツの同盟国になったことで国際的孤立が加速することも期待していたようだが、米英、ことアメリカは相変わらず日本に戦略物資を輸出してアテが外れた、と。
冬戦争の侵略のカドで国際連盟から除名されたソ連と、国際連盟を離脱自慢する日本との問題児同士の紛争で米英が対日制裁を加速するという見立てが甘いな気はするが、長いスパンで見ていたということだ。
結局、ノモンハンのあと、欧州への部隊の引き抜きも1944年までロクにできなくなったし。
交渉にあたった東郷茂徳は四分六と言ってるな。
0663名無し三等兵2021/05/03(月) 19:35:44.31ID:92d+tSZP
じゃあ四分六で日本の判定負けということでこの話題は終わり

どうしても続けたけりゃ議論スレでやんな
0664名無し三等兵2021/05/03(月) 19:49:48.51ID:7RO/VmdM
ロシアってGDP韓国以下で、ソ連崩壊して30年も経ってるのに
未だに海外の軍事力ランキングなんかで2位とかになっているのは何故ですか?
日本や韓国軍にちょっと毛が生えた程度の予算で、100万人の兵士とあれだけの数の航空機や車両って生産維持出来るって信じられないんですが
しかもロシアの場合、殆ど全ての兵器の研究開発を一からやってるわけで
このノウハウを学べば、自衛隊も半分の予算で運営出来るし、残りの予算を年金なんかに回せるのでは?
0665名無し三等兵2021/05/03(月) 19:56:19.41ID:92d+tSZP
>>664
じゃあまずロシア並みの産油国になるために
日本国内でジャイアントな油田を探さないとな
0666名無し三等兵2021/05/03(月) 20:31:11.07ID:mD/Rs4If
>>664
ロシアじゃ男は年金貰う前に退場するからな
我が国にもそれくらい愛国者がいれば話は別だ
0667名無し三等兵2021/05/03(月) 20:48:22.88ID:1lbztz5x
>>662
だつお並に意味が通じてないな、「戦闘が終わってかなり経ってからの交渉での決着=戦闘での勝敗」だというなら
「モンゴル・満州の国境紛争におけるノモンハンの戦闘は日本軍の勝利」で、それなら
「太平洋戦争における真珠湾の戦闘は日本の敗北」ということになるよね、ってこと
0668名無し三等兵2021/05/03(月) 20:59:03.42ID:i9y2oBhI
制海権 制空権があるのに、制陸権が無いのは何故ですか?
0669名無し三等兵2021/05/03(月) 21:02:33.45ID:1lbztz5x
制海権も制空権も「その地域をコントロール下においている」ってことだから、陸では既に「占領」「制圧」という言葉があったからでは
0670名無し三等兵2021/05/03(月) 21:08:14.44ID:kVrvyxE4
第三次世界大戦はいつ頃起こりますか?
またその原因は何でしょうか?
0671名無し三等兵2021/05/03(月) 21:19:49.36ID:s9LpA7bO
>>621
ロケット弾が高価格化してきたのは、単に高性能化してきたからに過ぎず、費用対効果を考えれば、実はそれほど高くつく訳ではない。
例えばクラスター弾頭は、単弾頭なら地面や上空へ向かって無駄に空費してしまう火薬を、水平方向へ平準化して、同じ火薬量でも効果範囲が増えている。
GPS誘導ならより、少ない数で効率よく目標に当てることが出来るし、単なる大型化だって有効射程が大幅に伸びるというメリットがある。

例えば、これと
https://i.imgur.com/p6ODkPD.jpg
これ
https://m.youtube.com/watch?v=IbCgrURTs8E
を同列に語るのはナンセンスだろ?
0675名無し三等兵2021/05/03(月) 21:58:40.81ID:9WAEOSwa
>>674
ありがとうございます
06762512021/05/03(月) 22:21:14.85ID:MYIiOAh7
>>255, >>258

勉強になった
ありがとう

オフラインになってたんで礼が遅れてすまん
0677名無し三等兵2021/05/03(月) 23:49:34.12ID:1HcQuCJT
>>671
カチューシャ砲は単なる脅し以上に実際戦力として期待出来たんでしょうか?
映像を見てもあらぬ方向に飛んでいる物も多いし要塞なんかに立て籠もる敵に使ったんですか?
0678名無し三等兵2021/05/04(火) 00:01:30.09ID:SUHk2neA
>>677
カチューシャは多数を同時使用してこそ、真価を発揮する
ピンポイント狙いは不可能で、面制圧、即ち一定の範囲に短時間で多数のロケット弾の雨を降らせて制圧する
中東のゲリラや民兵が、数発程度のカチューシャを撃ってはすぐ逃げるのは、嫌がらせ攻撃かテロであって、本来の使い方ではないし効果的でもない
0679名無し三等兵2021/05/04(火) 00:59:42.23ID:zw67RF8H
>>677
カチューシャはドイツのソ連侵攻前日に製作が決定され、大量生産が認められたのは、戦闘開始の数時間前なのに、最終的には戦争に間に合っている。
それほど簡単に大量生産できるって事だ。そして、その制圧力たるや圧倒的だった。

ドイツ国防相のセミョン・ティモシェンコは、カチューシャを知って憤慨し、「なぜこんな兵器を持っていることを私に報告しなかったんだ!」副大臣を叱責している。
また1941年の赤軍の反撃に際して書かれた報告書で、捕虜となったドイツ軍のある伍長は「ソ連軍のロケットランチャーの火を見て気が狂う者が続出した。」と述べている。

面白いことに、このカチューシャには敵に解析されないよう自爆装置が付いており、同じようにロケット弾発射機を作ったドイツも、敵に渡らないよう制限を設けた。
つまり、非常に効果的だったということだ。
0680名無し三等兵2021/05/04(火) 01:20:07.37ID:yZ5mJKy6
>>679 書き込む前に推敲を。もう一度読み直してみ。
0681名無し三等兵2021/05/04(火) 02:07:02.55ID:+PzFDUdv
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E4%B8%AD%E5%87%A6%E5%88%86%E6%AF%8D%E8%88%B91%E5%8F%B7%E5%9E%8B
海自に水中処分母船1〜6号がありますが

1 水中処分母艦でも水中処分母艇でもなく水中処分母船なのはなぜでしょうか?
  軍用だと艦艇で、軍用以外だと船舶と思っていました。何らかの例外規定なのだと思いますが、どの様な理由でしょうか
  排水量的には艇で、母艇という分類も旧海軍にあったようなので母艇
  でも良さそうですが。

2 船名が固有名でなく番号なのはなぜでしょうか?
  小型船ですが、より小型のはやぶさ型ミサイル艇が固有名なので疑問に思いました。
0682名無し三等兵2021/05/04(火) 02:15:15.19ID:SUHk2neA
自衛艦籍にはない「支援船」に分類されるものだから
他に曳船(タグボート)とか水船(水補給用)や油船(燃料補給用)とか交通船(人員輸送用)とか、いろいろある
0683名無し三等兵2021/05/04(火) 02:25:46.37ID:JvayQ/sN
戦争末期(あるいは敗戦直後)の日本海軍で、骨組みだけあって屋根が無い格納庫に飛行機が収まっているのをよく目にする気がするのですが、あれは空襲で焼け落ちて骨組みだけが残ったのですか?
それとも元々そういう作り(あるいは「写真で撮ると骨組みだけに見える」とか)なのですか?
0684名無し三等兵2021/05/04(火) 02:49:15.24ID:CENUkp+k
>>652
お礼一切なし、あほなコピペ質問連発の矢印太郎は放置で。
0685ふみ ◆Y.QUKJBduY 2021/05/04(火) 02:54:09.13ID:1NSF3qj+
>「戦闘が終わってかなり経ってからの交渉での決着=戦闘での勝敗」だというなら

ソビエトは戦争目的を達した、日本は達成できなかったというから、ソ連側からの視点も含めて戦争目的を達成したかどうかの話をしたが「ノモンハンの戦闘は日本軍の勝利」だの「戦闘が終わってかなり経ってからの交渉での決着=戦闘での勝敗」などと言った記憶がない。
言ったと言うなら当該部分を引用してくれ。引用だけならカスミンでもできることだから簡単だろ?
0686名無し三等兵2021/05/04(火) 03:35:28.70ID:SUHk2neA
ノモンハンでの戦闘が終了したその時点で、共に目的を達成して引き分け判定だとでも?
後の交渉でそうなったわけで、いくつもあったモンゴル・満州国境紛争の中の一つであるノモンハン事件だけでなく、
それ以外の国境紛争全てが「引き分け」判定ということでよろしいのかな?
そうであるなら、太平洋戦争の全ての戦いも、日本の敗北判定ということで
0687名無し三等兵2021/05/04(火) 03:55:02.58ID:Iyh/x0pd
日本の陸海軍の航空機銃の共通化が全く進まなかったのに対し
アメリカの航空機銃が12.7mmM2や更に前の7.62mmM1919の時点で既に陸海軍で共通化出来ていたのは何故なんでしょうか?
陸海軍のどちらかがM2・M1919以外の機銃を選びかけていたけど上からの共通化せよとの圧力のおかげで共通化出来たのか
それとも陸海軍が個別に好きな航空機銃を選定したらたまたまお揃いになっただけですか?
0688名無し三等兵2021/05/04(火) 04:00:47.39ID:4SSVs97/
>>683
画像がないといつどこかもわからないのでそうかもしれないねって答えにしかならんぞ
終戦後ならプロペラ外したりして飛行不可能にした機体があちこちの飛行場に野ざらしになってて、スクラップ目当てで部品や外板などの金属部分を持ち去られてたりしていた
0689名無し三等兵2021/05/04(火) 04:18:53.35ID:SUHk2neA
>>687
共にブローニング系の国産品がベストだと判断したんでしょ、次のイスパノ20mmでは陸海軍共同で開発・採用を計画
戦後は同じ20mm機関砲でもM39とMk.12に分かれて得るし、そしてまたM61で統一されるが

基本的にアメリカ陸海軍が既にあった国産機銃を航空用にしている(そうでないもあるが、不採用か限定的な使用)のに対し
日本の場合、外国製の影響がまったくない航空機銃は無く、陸海軍共にヴィッカース系7.7mmを別々に採用(でも弾薬は別)
して国産化しており、その後は共に外国製航空機銃を参考にするか、ライセンス生産か、デッドコピー+独自改良したものを別々に採用
0690名無し三等兵2021/05/04(火) 04:51:12.14ID:JvayQ/sN
>>688
貼りたいのはやまやまだが5chmateの画像貼り機能が死んでるからなぁ……
YouTubeのURLを貼るから見てもらえますか?言いたい状況が写ってるので。
情勢としては45年の末期〜武装解除中くらい。

あと、オススメのアップローダがあればどなたでも教えてください。他の板で画像が貼れなくて困ってて。
imgurは消し方がわからないとか、第三者に辿られないかとかが怖くて。
0691名無し三等兵2021/05/04(火) 04:56:22.40ID:JvayQ/sN
>>688
こんな感じです
https://youtu.be/R6LEq48sz4o
あと気になってるのは「機体の状態」ではなく「格納庫の状態」ね。
この動画だと格納庫の中には入れてないかもしれないけど、屋根が抜けてるように見えるでしょ…
0692名無し三等兵2021/05/04(火) 04:56:54.23ID:JvayQ/sN
追伸
特に0:25秒あたり
0693名無し三等兵2021/05/04(火) 05:30:10.87ID:4SSVs97/
https://www.criticalpast.com/video/65675024870_Japanese-fighter-plane_Japanese-soldiers-push_steel-structure-of-hangar_Atsugi-Airdrome
こっちの方ならサムネで見える
1945年9月の撮影で場所は厚木飛行場で最初に格納庫に移動されてる機体(ヨD162)は海軍第302飛行隊の雷電で、米軍の厚木到着に備えて放置されていた機体を片付けてるところらしい

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E3%80%87%E4%BA%8C%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%9A%8A
見た感じじゃ屋根がないだけど壁や扉に損傷はないから建設途中の格納庫ってことじゃないの
厚木には三度艦載機が来て銃撃で302空の機体が何機か地上撃破されてるけど爆撃はされてないようだし
0694名無し三等兵2021/05/04(火) 06:27:56.55ID:fPyBD9vf
銃の照準には色んな形があるのはなぜですか?
対空機銃は自動車のエンブレムっぽいですけど意匠とは違うんですか?
0695名無し三等兵2021/05/04(火) 07:50:18.45ID:QyHFUiuO
>>664
お答えしましょう。それはロシアが資源大国であり約束された世界三大覇権国のひとつだからです。
ウラー!

欧州がNATOという時代は古い。日本の経団連が中国のケツ舐めるように欧州はロシア資源の支配下だ
ttps://i.imgur.com/mRw0Bzi.jpg
ttps://i.imgur.com/laqRAlU.jpg
ttps://i.imgur.com/VzoO1t4.jpg
経済大国ドイツとのパイプライン「ノルドストリーム2」完成間近でアメリカ発狂中(笑)
ttps://jp.reuters.com/article/usa-blinken-nato-nordstream-idJPKBN2BF14Y
地球温暖化で日本のGDPは35%減少、ロシアは419%増加
ttps://www.technologyreview.jp/s/18819/hotter-days-will-drive-global-inequality/
0696名無し三等兵2021/05/04(火) 07:51:04.01ID:dXMK+ZcI
>>694
対空照準器のレティクルはアイアンサイトの一種
何重かになった輪がそれぞれ敵機の飛行速度に対応(例えば大戦中の物であれば外側から600〜200km/hとか)
これは機銃の前を横切る敵機に偏差射撃を加えるためのもので、射手が敵機の速度と敵機までの距離を目算、
中心を敵機の移動方向になるようにもっていき、目算速度に合った輪に敵機が来たところで撃てば当たる…
かもしれないけど、目算が外れてるとダメ、結局曳光弾の飛んでいく先を見て照準修正することになる
0697名無し三等兵2021/05/04(火) 08:07:02.11ID:5nQjhpG0
>>695
おそろく第二次ナゴルノカラバフ紛争のロシアの成果として
ロシアからトルコを通り欧州に至るガスパイプラインがある
(アゼルバイジャンがどの程度譲歩したのか注視中)
0698名無し三等兵2021/05/04(火) 10:13:30.18ID:MRBDR5h7
16式はなぜライフル砲なのですか
0699名無し三等兵2021/05/04(火) 10:20:15.20ID:YGVHUO/A
弾薬を共通化できるからね。
0700名無し三等兵2021/05/04(火) 10:29:00.06ID:ADX1HAg4
米軍の艦艇にレーザー砲が標準搭載されないのって何故ですか?
もう何十年も前から対空兵器はレーザー砲、対地対艦兵器はレールガンに置き換わると言われ続けているのに
未だに最新鋭の軍艦さえ80年代と変わらない装備を搭載しているわけてすが
レールガンは開発途中だとしても、
レーザー砲については、無人航空機やミサイル迎撃する動画を何百回と観てきました。
何で未だにファランクスciwsなんて40年前の装備を搭載してんの?
何でレーザー砲搭載しないんですか?
0701名無し三等兵2021/05/04(火) 10:35:09.28ID:dXMK+ZcI
>>700
大電力が必要なので設備が過大になる、大気中、とくに霧や雨の中では威力が減衰する、莫大な開発費がかかっておりコストが高い
技術的には相当の進歩をとげたが、コスパ的に量産配備できるレベルではなかったということ
0703名無し三等兵2021/05/04(火) 10:47:40.00ID:nMbFTPep
ロシアってよく民間人に被害出しますよね
テロでもチェチェン紛争でも国際的に批判されました
あれは確実かつ効率よく任務実行する為に少しの犠牲は厭わないというスタイルなのか
単に兵士の技術不足でああなってしまうのか
どっちなんですか?
また国民からはあんな事してても文句出ないんですか?
0704名無し三等兵2021/05/04(火) 11:10:28.61ID:RDkcUqOt
そう言えば16式って普通科が欲しがったって話がありましたが、
結局どうなったんですか?
やっぱり機甲科?
両科配備?
0705名無し三等兵2021/05/04(火) 11:22:39.37ID:yXzvrFtc
>>700
レールガンもレーザーも夢の万能未来兵器ではなかったということ
0708名無し三等兵2021/05/04(火) 11:32:44.05ID:dXMK+ZcI
今後、日本がヒャッハーなモヒカン雑魚やゾンビが蔓延する世紀末世界になった場合に備えたいのなら、どうぞ
0709名無し三等兵2021/05/04(火) 11:47:10.74ID:yXzvrFtc
だから矢印名無しは放置したほうがいいのよ
0710名無し三等兵2021/05/04(火) 12:18:58.10ID:RA15X6G0
>>707
それは軍事でなく的スポーツ板で聞け。
0711名無し三等兵2021/05/04(火) 12:21:31.69ID:JK6HD1y4
>>700
搭載が始まってる(記事では搭載予定だが、搭載された写真をどこかで見た
ttps://www.navalnews.com/naval-news/2021/01/lockheed-martin-delivers-helios-laser-weapon-system-to-u-s-navy/

ただ、排熱処理や位相調整が簡単ではなく、まだドローンや小舟艇をじっくり炙って壊す程度
「常に10年先に実用化される兵器」と揶揄されるが、着実に進歩はしている
0712名無し三等兵2021/05/04(火) 12:39:35.64ID:aXTwAvUj
>>711
レーザー兵器における位相調整というのはどのようなことを指すのですか?
0713名無し三等兵2021/05/04(火) 13:18:49.62ID:JK6HD1y4
>>712
高出力レーザーは複数のレーザーを合わせて出力を稼ぐが
各レーザー光の位相がそろってないと、合わせたときに出力が得られない(干渉)
波長が単一なだけにこの作用が出やすく、位相の調整が必須になる

一つのレーザーの出力を増やせば位相調整は楽になる理屈だが
大出力の単一レーザーを作ることの困難さにくわえて
レーザーの出力≒体積の増加に対して表面積の増加が付いていかないため排熱処理が困難になってしまう

なので各レーザー間の位相調整が必須になる
0714名無し三等兵2021/05/04(火) 13:21:26.58ID:JK6HD1y4
それでもレーザー兵器開発当初(冷戦時代に溯る)の、レーザー変換効率一桁〜10%台から
現在は確か50%程度からそれ以上に進化しており
その分、少ないレーザーで必要な出力を達成できるため、限定的ではあるが実用レーザー兵器が登場してきたわけ
0716名無し三等兵2021/05/04(火) 14:12:51.84ID:tFS+3u6C
>>687
重箱の隅だけどアメリカのcal.30 AN-M2 7.62mm航空機銃は「M1919の航空機搭載版」ではないので注意。
M1917の空冷版のM1918の航空用リファイン版であるM1918M1を発展させて航空機銃として設計を煮詰めたのがCal..30 AN/M2で、M1919を改修して航空機銃にしたわけではなく、M1919との間には部品共通性が基本的になかったりする。
「Cal.30 AN/M2 っていうけどM1はないの?」っていうのはこのため。

なお.50(12.7mm)の方のAN/M2も地上用のM2から航空機銃にしたわけではなく、M2の原型のM1921のそのまた原型のCal.50 M1918(ややこしい) が航空機銃として発展したもので、やっぱり地上用のM2とは部品の共通性が基本的にない。
0717名無し三等兵2021/05/04(火) 14:32:21.53ID:tFS+3u6C
>>687
なおアメリカの航空機銃は当初は機種によってルイスだったりヴィッカースだったりホチキスだったりとバラバラだったけど、これでは不便で不合理だったので、コルトの開発したM1895機関銃に統一されることになった。
でもM1895は作動部品がレシーバーの下に飛び出してくる(なので、「伏せ撃ちすると芋を掘るのに使える」と皮肉られた)、銃身の冷却が不十分なので長時間多弾数連射ができない、って問題があって、ガス圧作動方式に改修した(ただし改修とは言うけどほとんど別の銃になっている)マーリンM1917に変更されることに。
航空機銃としてはM1917の改修型のM1918が搭載された。

マーリンM1917/1918は優秀な機関銃で特に問題もなかったけど、アメリカ軍はコルトの失敗と穴埋めに導入したマキシム/ヴィッカース機関銃の使用実績から「機関銃は水冷じゃないと駄目だ」と固く信じたので、ブローニングに改めて水冷式機関銃の開発を命じていて、これが水冷式のブローニング Cal.30 M1917。
ただしブローニングの方のM1917と上に書いた航空機銃型M1918/M1918M1は大戦にほとんど間に合わず、大戦後は軍縮で予算が削減されたのでアメリカの最初の国産航空機銃としてはその後しばらくマーリンだった。

12.7mm(.50口径)の方はかのパーシング将軍が主導して開発させたもので、計画が開始されたときにすでにブローニングM1917が完成していたので、これを拡大口径化して地上型のCal.50 M1918 CW(コルト-ウィンチェスターの略)が開発されて、空冷化した航空機銃も同時並行に開発される(こっちも「Cal.50 M1918」って名前で実にややこしい)。
M1918 CWは制式化されて Cal.50 M1921になって更にCal.50 M2になり、航空機銃型もそれに倣って改修されていって最終的に Cal.50 AN/M2になった。


なお「12.7mmM2ってあるけどM1はないの?」ってのがよくあるが、Cal.50 M1 もちゃんとある。
でもすぐに更に改良されたのが制式化されてM2になったので、M1は量産も配備もされていない。
0718名無し三等兵2021/05/04(火) 15:02:28.34ID:YGVHUO/A
>>703
ロシアに限らず、日本以外のほとんどの国は少なくともテロについては「テロを潰すためなら多少の犠牲はやむ無し」という姿勢。
逆に言えば「人質を取っても最悪もろともに潰すから無駄だぞ」と言っているわけ。
だいたいのテロ制圧作戦は人質に被害なく成功してるが、そうでもない場合もある。まぁロシアのやり方が強引なのは否定できないがw
0719名無し三等兵2021/05/04(火) 15:05:04.32ID:8cpMEraK
それに比べ一部の上級国民以外はゴミクズカスくらいの扱いの中世自民ジャップランドときたら・・・・・・
0720名無し三等兵2021/05/04(火) 15:12:00.86ID:dXMK+ZcI
ダッカ日航機ハイジャック事件で首相が「一人の生命は地球より重い」とか言って交渉に応じ、
テロリストに対し妥協し一般国民の命を優先したわけですが
0721名無し三等兵2021/05/04(火) 15:34:26.42ID:l60mi/pM
>>701
>量産配備できるレベルではなかった

>>705
>夢の万能未来兵器ではなかった

過去形と言うことはもう研究自体していないんですか?
かつての超能力部隊みたいな位置でしょうか?
0722名無し三等兵2021/05/04(火) 15:37:44.16ID:EIU9xACO
いや超能力は現役だろJK
0723名無し三等兵2021/05/04(火) 15:40:14.16ID:JK6HD1y4
>>715
化学レーザーだと、反応排ガスから排熱もできるので
単一大出力レーザーが可能でABLなんかも作られたわけだが
高熱かつ有害な排ガスをどう処理するか(航空機ならともかく地上、艦上で)
また一発あたりがとても高くつく上、原料薬剤を数発分しか搭載できないとなって
現代の足し算で出力稼ぐ、電気代だけでいくらでも撃ちまくれる固体レーザーが主流になった
0724名無し三等兵2021/05/04(火) 15:40:28.16ID:ODUGvRhc
グロック17の1度発砲するとストライカーがフルコックされて
2発目以降はトリガーを軽く引けば撃てる機構は次期9mm拳銃のSFP9でも同じですか?
0725名無し三等兵2021/05/04(火) 15:51:20.54ID:4SSVs97/
>>721
https://en.wikipedia.org/wiki/Laser_weapon#Examples
Most of these projects have been canceled, discontinued, never went beyond the prototype or experimental stage, or are only used in niche applications like dazzling, blinding, mine clearance or close defense against small, unprotected targets. Effective, high performance laser weapons seem to be difficult to achieve using current or near-future technology.
これらのプロジェクトのほとんどは、キャンセルされたり、中止されたり、プロトタイプや実験段階を超えられなかったり、目眩ましや地雷除去、小さな無防備なターゲットに対する近接防御など、ニッチな用途でしか使用されていない。効果的で高性能なレーザー兵器の実現は、現在または近い将来の技術では難しいようです。

研究は続いてるけど大気や気象条件に左右されやすいとか、水平線の向こうには届かないとか。大量の電力を必要とするとか、その割には威力が弱いとか、問題山積みで実用化までのハードルが非常に高い

https://en.wikipedia.org/wiki/AN/SEQ-3_Laser_Weapon_System
米海軍が現在もレーザー兵器システムを開発試験中だけど、接近してくる小型艇やUAVに出力の小さい光を照射して目眩ましにするとか、センサーやカメラを潰すとか、モーターを過熱させて作動停止させるとか用途は限定されている
0726名無し三等兵2021/05/04(火) 16:28:18.86ID:OgHQAllM
>>700
直撃しなくともかすればそれなりのダメージを与えられるし近接信管で破片の効果も期待できる実体弾に対し、レーザーはある程度の時間照射し続けて初めて効果が出る
見越し射撃とか弾道とか気にする必要がないので照準は実体弾よりはるかに楽だが、撃ちっぱなしでいいと言うものでもないよ
0727名無し三等兵2021/05/04(火) 18:08:47.38ID:R3gwrtcT
YouTubeでファランクスの実験動画を見つけたんですが、トマホークミサイル相手にガンガン撃墜しまくってます。
非常に大規模な実験たと思うんですが、ここって何処の実験場か分かりますか?
https://youtu.be/CMUv2BF5hUo
0729名無し三等兵2021/05/04(火) 18:15:24.10ID:Nm2Tdi11
最近、不沈戦艦紀伊という仮想戦記小説を読んだんですけど、その中で作者が、
「航空戦力優位説こそ神話だ。対空防御装備さえしていたら、まだ太平洋戦争期は戦艦が主役の大艦巨砲主義の時代だった。
現に実戦で航空兵力に撃沈された戦艦はマレー沖海戦の二隻しかない」
と力説していましたが、実際どうだったんでしょうか?

緒戦は無敵だった航空機も、マリアナの七面鳥うちといわれるように、対空装備も充実してくると、なかなか艦を沈められなくなったとは聞きますが

1941年ごろの兵器技術水準で、VT信管や40mmボフォースをハリネズミのように装備した戦艦と、艦載機80機ていどの正規空母が一対一で戦ったらどっちが有利だったのでしょうか?
やっぱり遠距離攻撃できる空母が有利なんですか?
0730名無し三等兵2021/05/04(火) 18:44:06.72ID:5nQjhpG0
1941ごろと書きながら続けて43年に実装された兵器を例に挙げるとは何かの頓智かな?
まあスレ違いなんで創作に行って聞きなと書こうと思ったけれど

>緒戦は無敵だった航空機も、マリアナの七面鳥うちといわれるように、対空装備も充実してくると、なかなか艦を沈められなくなったとは聞きますが

米軍の航空機の戦力向上による戦果をわざとこう書いてる時点でいつもの人だと気付いた
0731名無し三等兵2021/05/04(火) 19:00:55.48ID:JK6HD1y4
>>725
ドローン撃墜、ボート燃やして停船、とか、だいぶ前からいくらでも動画流れてるんだがな
榴弾砲弾に対する照射、破壊も10年以上前にやってる
ttps://www.youtube.com/watch?v=7etTYuXDb0g

実戦レベルでは上に書いたとおり、じっくり炙れる相手だけだが
0732名無し三等兵2021/05/04(火) 19:08:21.36ID:4SSVs97/
>>727
コメ欄にも書かれてるけどゲームのCGアニメだよ
遠くの風景の雑さとかいかにもコントローラで動かしてますってカメラの動きとか撃墜後の煙がすぐに消えるとかCGならではの不自然さがよく見りゃわかる
0733名無し三等兵2021/05/04(火) 21:05:38.21ID:3+GTe5MV
違う!

「敗戦に導いたバカ」は、下記です。

「メンバーは富岡定俊(当時軍令部作戦課長、大佐)、大野竹二(当時軍令部、大佐)、
高田利種(当時海軍省軍務局第一課長、大佐)、
石川信吾(当時海軍省軍務局第二課長、大佐)の4人である」

「海軍国防政策委員会・第一委員会」です。

「第一委員会は1941年に6月に『現下情勢ニ於テ帝国海軍ノ執ルベキ態度』という機密報告書をまとめた[4]。
内容は「速に和戦孰れかの決意を明定すべき時機に達せり」
「(米英蘭が石油供給を禁じたる場合)猶予なく武力行使を決意するを要す」
0734名無し三等兵2021/05/04(火) 21:06:58.60ID:3+GTe5MV
「日本を大敗させた最大のバカはやはり山本五十六」!

589名無し三等兵2021/05/02(日) 19:33:33.63ID:ePuqtNkY

日本を大敗させた最大のバカはやはり山本五十六

であった。

このバカの暴走が日本を大敗させたことは
もはや常識ですw

しかし戦後の日本は、とにかくこの事実を隠蔽したいがために
私利私欲の塊のようなインチキ作家やアホの評論家を総動員し
国家ぐるみでその扇動をやってきた

キチガイの左翼とここのアホ軍オタは、陸軍悪玉論を
(その象徴が、インチキ作家による牟田口叩き)

最近のバカ右翼はアメリカ悪玉論を

いずれのバカの主張で、バカすぎて話にならん

やはり問題は山本五十六
こいつの化けの皮を剥いで全国民にさらすほか道は無い(笑
0735名無し三等兵2021/05/04(火) 21:07:39.07ID:3+GTe5MV
違う!

「敗戦に導いたバカ」は、下記です。

「メンバーは富岡定俊(当時軍令部作戦課長、大佐)、大野竹二(当時軍令部、大佐)、
高田利種(当時海軍省軍務局第一課長、大佐)、
石川信吾(当時海軍省軍務局第二課長、大佐)の4人である」

「海軍国防政策委員会・第一委員会」です。

「第一委員会は1941年に6月に『現下情勢ニ於テ帝国海軍ノ執ルベキ態度』という機密報告書をまとめた[4]。
内容は「速に和戦孰れかの決意を明定すべき時機に達せり」
「(米英蘭が石油供給を禁じたる場合)猶予なく武力行使を決意するを要す」
0736名無し三等兵2021/05/04(火) 21:09:17.26ID:3+GTe5MV
違う!

「敗戦に導いたバカ」は、下記です。

「メンバーは富岡定俊(当時軍令部作戦課長、大佐)、大野竹二(当時軍令部、大佐)、
高田利種(当時海軍省軍務局第一課長、大佐)、
石川信吾(当時海軍省軍務局第二課長、大佐)の4人である」

「海軍国防政策委員会・第一委員会」です。

「山本五十六は」「バカで」した!
しかし、真珠湾攻撃ではなく、艦隊決戦をして、日本が大勝利したとしても、
ミッドウェー海戦で「バカ」な、兵力分散をしなくて、大勝利したとしても、

1944年には、アメリカの大艦隊が出現して、日本は負けていました。
「日本を敗戦に導いたバカ」とは、「日本を」開「戦に導いたバカ」なのです。
0737名無し三等兵2021/05/04(火) 21:09:49.22ID:3+GTe5MV
922 :名無し三等兵:2021/03/21(日) 14:01:20.00 ID:4RYnFYty.net[20/22]
173名無し三等兵2019/08/11(日) 18:36:40.69ID:LeSsX1V6
208名無し三等兵2017/11/20(月) 13:26:54.12ID:vcYKI9Ts
「メンバーは富岡定俊(当時軍令部作戦課長、大佐)、大野竹二(当時軍令部、大佐)、
高田利種(当時海軍省軍務局第一課長、大佐)、
石川信吾(当時海軍省軍務局第二課長、大佐)の4人である」

「第一委員会は1941年に6月に『現下情勢ニ於テ帝国海軍ノ執ルベキ態度』という機密報告書をまとめた[4]。
内容は「速に和戦孰れかの決意を明定すべき時機に達せり」
「(米英蘭が石油供給を禁じたる場合)猶予なく武力行使を決意するを要す」「泰仏印に対する軍事的進出は一日も速に之を断行する如く努るを要す」
「(政府及陸軍に対し)戦争決意の方向に誘導するを要す」としている。
永野修身(当時軍令部総長)は1941年5月頃まではそれほど開戦に積極的ではなかったが、
この資料により非常に強い影響を受けて以来非常に強硬になったと佐薙毅は証言している[3]。
この後歴史は仏印進駐、対日石油禁輸、

開戦

とこの通りに展開した[4]。」

下記、ウィキペディアの海軍国防政策委員会・第一委員会を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%9B%BD%E9%98%B2%E6%94%BF%E7%AD%96%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E3%83%BB%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
0738名無し三等兵2021/05/04(火) 21:10:27.79ID:3+GTe5MV
923 :名無し三等兵:2021/03/21(日) 14:02:04.59 ID:4RYnFYty.net[21/22]
174名無し三等兵2019/08/11(日) 18:37:14.89ID:LeSsX1V6
209名無し三等兵2017/11/20(月) 13:28:36.94ID:vcYKI9Ts
49 :霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/04/01(月) 01:36:34.15 ID:91ihk7Y0
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 777

>409 :名無し三等兵:2013/03/17(日) 10:55:57.13 ID:???
>385
>日本は、真珠湾奇襲攻撃をして、アメリカと戦争を始めました。
>理由は、石油の禁輸と

>1944年にアメリカの大艦隊が出現する

>からです。
>原因は両方とも日本が自ら作りました。

>大嘘。戦争は対米開戦を決めてその開戦当初の作戦として真珠湾攻撃がカウントされてただけの話です。
>12月2日の御前会議で対米開戦が、決定されてますので。
0739名無し三等兵2021/05/04(火) 21:11:07.99ID:3+GTe5MV
924 :名無し三等兵:2021/03/21(日) 14:02:52.20 ID:4RYnFYty.net[22/22]
175名無し三等兵2019/08/11(日) 18:37:53.70ID:LeSsX1V6
210名無し三等兵2017/11/20(月) 13:29:16.08ID:vcYKI9Ts
霞ヶ浦の住人の回答

同じ意味です。

説明

「日本は、真珠湾奇襲攻撃をして、アメリカと戦争を始めました」=「戦争は対米開戦を決めてその開戦当初の作戦として真珠湾攻撃がカウントされてた」

説明

馬鹿な日本は、イギリスとオランダと開戦したら、アメリカが即開戦すると信じました。
本来は、アメリカ本土にいる、アメリカ太平洋艦隊が、前進基地であるハワイの真珠湾に駐留していたからです。
ルーズベルト大統領の脅しをまともに信じてしまったのです。
そのため、真珠湾にいる、アメリカ太平洋艦隊を開戦劈頭に倒そうとしました。
戦術的目的は達しました。
しかし、アメリカ国民を怒らせて、戦略的には失敗しました。
日本海軍軍人の中には、南方作戦が主作戦で、真珠湾奇襲攻撃は、支作戦に過ぎないと言っていた人がいます。
アメリカ人を怒らせて、日本を破滅へ導いた真珠湾奇襲攻撃か支作戦とは、何たる感覚でしょうか!
0740名無し三等兵2021/05/04(火) 21:22:05.17ID:3+GTe5MV
文章を読んでもらいます。

余談

東京で有名な、茨城の大福。
0741名無し三等兵2021/05/04(火) 21:23:32.35ID:3+GTe5MV
387名無し三等兵2021/04/30(金) 23:11:07.69ID:fkQ1dWhX
【執筆】文章を書くこと。

今日も「執筆、読書、飲酒、食事」を楽しみました。

見切り品を見付けるのも楽しいです。

388名無し三等兵2021/04/30(金) 23:12:25.96ID:fkQ1dWhX
「連載持ってた当時ならまだしもたかが新聞投書で文筆家や評論家のつもり」

334名無し三等兵2021/04/30(金) 09:34:08.59ID:pkZnW6qr
303306
執筆だってw

連載持ってた当時ならまだしもたかが新聞投書で文筆家や評論家のつもり

らしいww
単行本はいつ出るんですか?www

318-320
自分の記憶を信用しないことですとか御大層な事を広言しながら自身は記憶回答が常道化となw
予科練カレーの頻度質問2回に同じ本を根拠に異なる回答をしたのは忘れたんですかね?ww
今村均の炊事場改革と謳いながら出典を2回間違い3回目で出した本にはただ新任少尉が自分の中隊の炊事場の是正をしただけの話で炊事場『改革』なんて大それた記述はなかったなかったってのもありましたねwww
0742名無し三等兵2021/05/04(火) 21:24:27.36ID:3+GTe5MV
389名無し三等兵2021/04/30(金) 23:13:24.86ID:fkQ1dWhX
【執筆】文章を書くこと。

今日も「執筆、読書、飲酒、食事」を楽しみました。

見切り品を見付けるのも楽しいです。

390名無し三等兵2021/04/30(金) 23:14:03.18ID:QTxBXRYX
375
というか鈴木という存在事態が腐った生ゴミ以下の価値しかない
ゴキブリも食わないレベル

391名無し三等兵2021/04/30(金) 23:14:17.22ID:fkQ1dWhX
【執筆】文章を書くこと。

しっ‐ぴつ【執筆】
の解説
[名](スル)
1. 1 文章を書くこと。「執筆を依頼する」「雑誌に連載小説を執筆している」
1. 2 書道で、筆の持ち方。
1. 3 香道で、聞き香などの競技のときに成績などを記録する役の人。
0743名無し三等兵2021/05/04(火) 21:25:45.31ID:3+GTe5MV
392名無し三等兵2021/04/30(金) 23:15:55.78ID:fkQ1dWhX
今日も「執筆、読書、飲酒、食事」を楽しみました。

2021年4月30日。

雑誌への投書を執筆しました。
『歴史群像』を公民館で借りました。
同時に『海軍予備学生零戦空戦記』の相互貸借を申し込みました。
カンチューハイを飲みました。
食事しました。
0744名無し三等兵2021/05/04(火) 21:26:58.66ID:3+GTe5MV
393名無し三等兵2021/04/30(金) 23:16:44.64ID:fkQ1dWhX
306名無し三等兵2021/04/29(木) 22:25:11.17ID:Y2hkaAxT334335
執筆、読書、飲酒、食事。

文章講座と雑誌への投書のために、執筆します。
文章講座の作品は、手帳に入れて、人に上げて読んでもらいます。

図書館の本を読みます。

毎日、カンチューハイを1本飲みます。
2016年には6本飲んでいました。
2018年には1本にしました。
痛風の予防のためです。
お陰で、痛風は発症しませんでした。

毎日、圧力鍋で自炊しています。
美味しいですよ!
台湾の高級ホテルの高級四川料理レストランのフルコースより、美味しいと、私は感じます。
圧力鍋へ水と大麦とわかめを入れます。
蒸し台を置きます。
そこへ、にんじん、さつまいも、かぼちゃ、たまねぎ、きゃべつの外葉、小魚を載せます。
粥と野菜蒸しが同時に出来ます。
食材の本来の味が出て、美味しいです。
体重は、少しずつ、減りつつ有ります。
0745名無し三等兵2021/05/04(火) 21:27:47.64ID:3+GTe5MV
394名無し三等兵2021/04/30(金) 23:18:07.52ID:fkQ1dWhX
見切り品を見付けるのも楽しいです。

お店で、見切り品を見付けるのも楽しいです。
さつまいもが半額でした。
にんじんも有りました。

「さつまいも、山芋)が豊富」

「日本の長寿村・短命村―緑黄野菜・海藻・大豆の食習慣が ...
ttp://blog.livedoor.jp &#8250; knagatomo-interest &#8250; archives
1.
2014/11/01 &#8212; 長寿村:70歳以上の高齢者を人口で割る計算法で、70歳以上が多い村のこと。 長寿村のポイント ・野菜(特に人参、南瓜)、山菜が豊富. ・いも類(

さつまいも、山芋)が豊富

. ・海藻が豊富. ・大豆、大豆製品が豊富.」
0746名無し三等兵2021/05/04(火) 21:28:33.16ID:3+GTe5MV
「他者との交流が無い」

406名無し三等兵2021/05/01(土) 08:30:10.61ID:mKeugUNm
カスミンの一日を見るとホント実生活で

他者との交流が無い

0747名無し三等兵2021/05/04(火) 21:29:18.63ID:3+GTe5MV
文章を読んでもらいます。

余談

東京で有名な、茨城の大福。
0748名無し三等兵2021/05/04(火) 21:29:40.65ID:qhIf8xio
>>729
艦載機の数と能力から、戦艦は早期に水平線外の索敵能力を失うじゃん?
後は空母が一方的に攻撃・戦艦はそれを凌げるか否か、になるんで話にならないでしょうね
0749名無し三等兵2021/05/04(火) 21:30:11.99ID:3+GTe5MV
文章を読んでもらいます。

書き上げた文章を読んでもらいます。
2021年5月2日も友人宅へ行きます。
文章講座用に作成したのです。
近所の名物の大福を一緒に上げます。
会話して交流します。
月刊『文藝春秋』への投書も、会話の最中に上げました。
子供の学校の成績が、スマートホンの使用時間に反比例するとの記事に対する反響です。
この板での事も、会話の材料になりました。
大福屋で買ったときも、文章を店の人に上げました。
「他者との交流」で役立つ、私の文章の最高峰は、『欽ちゃんの仮装大賞』で優勝したのです。
会話の糸口となります。
台湾旅行中に、台湾人ガイドに上げました。
「テレビで見ました!」と言われました。
台湾はケーブルテレビが発達しています。
テレビ局が多いのです。
日本の番組ばかり流しているテレビ局が有ります。
ダンスパーティーで、女性から「貴方の市で親戚が八百屋をやっています。知っていますか?」と聞かれました。
私は「ええ。知ってますよ!」と答えました。
そして、文章を上げました。
八百屋の息子が教師です。
『欽ちゃんの仮装大賞』を手伝いました。
掲載した記念写真に写っていました。
0750名無し三等兵2021/05/04(火) 21:30:24.21ID:FTtQc69d
いつも思っていることだが、

>>703
>ロシアってよく民間人に被害出しますよね

米軍の爆撃は善だが、ロシア軍の爆撃は悪なのか???

ソ連はなぜ1945年8月に北海道を爆撃しなかったか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565258375/
0751名無し三等兵2021/05/04(火) 21:31:20.39ID:3+GTe5MV
余談

東京で有名な、茨城の大福。

小中高の同級生が、東京でビジネスマンをしています。
東京の人に、自分の出身地を説明するのに「大福屋の近くだよ!」と話して、理解してくれるそうです。
ビジネスマンでゴルフをやる人は多いです。
私の地区には、多数のゴルフ場が在ります。
大福屋は、名物で美味しいです。
土産に買って帰ります。
それで、東京の人に「大福屋の近くだよ!」と話して、理解してくれるそうです。
この大福屋の投書が、月刊『文藝春秋』に載りました。
0754名無し三等兵2021/05/04(火) 21:54:08.03ID:3+GTe5MV
「駅弁の最大の得意先は軍となり、「軍隊弁当(軍弁)」が登場」
0755名無し三等兵2021/05/04(火) 21:56:08.86ID:3+GTe5MV
「軍弁て美味しかった」?

518名無し三等兵2021/05/02(日) 07:51:09.29ID:NzEOktzd
軍人さん用の駅弁

軍弁て美味しかった

んですか

「粗食だが、「食べられるだけまし」」

「「代用食弁当」を発売した。例えば、配給のイモを2〜3個入れた「芋弁当」、ニンジンや昆布などを混ぜた「鉄道パン」、うどんや野菜を細かく刻んで入れた「混麺弁当」や「混米弁当」などだ。今では想像もつかない超

粗食だが、「食べられるだけまし」

戦時下に登場した「軍弁」…苦難の時代も駅弁の灯は消えずより引用。
0756名無し三等兵2021/05/04(火) 21:59:25.63ID:yXh9Qs3f
米軍のスパムの様に他国にも軍隊の食生活を象徴する食べ物はあるのでしょうか
0757名無し三等兵2021/05/04(火) 22:12:25.66ID:9mcozJBu
>>749
>文章を読んでもらいます。
自発的に呼んで観想を言ってくれたからお礼をする、でなくて金品と共に差し出して自分の文章を読んで貰うの?
じゃあその相手は代償がなければ読んでくれないの?

それ、自分の文章は無料でも読んでもらえないの言い換え?

あと社交ダンスの相手が自分でなく大福目当てで寄り付いていたとかもなかったっけ
0758名無し三等兵2021/05/04(火) 22:14:24.93ID:QLMIzExJ
>>756
それは軍隊でポピュラーな食材のことなのか、料理のことなのか?
料理なら韓国のブデチゲとか?
0759名無し三等兵2021/05/04(火) 22:49:50.39ID:RUQdAKls
>ID:3+GTe5MV

自分語りはこのスレの扱う範囲ではない
ルール違反だ
雑談スレでやれ
0760名無し三等兵2021/05/04(火) 22:54:51.31ID:QLMIzExJ
>>729
「航空兵力に撃沈されたのはマレー沖の二隻だけ」ってのはツッコミどころなのか?
0761名無し三等兵2021/05/04(火) 23:09:55.37ID:4SSVs97/
>>756
米軍だと卵を粉末乾燥させた「粉末卵」が保存が効くのでフィールドキッチンでオムレツやスクランブルエッグとして供されたが、栄養はあるけど見た目と味がよくないので悪名高かった
スパムよりもまずさで記憶に残ったのか、よく当時の回想に出てくる
0762名無し三等兵2021/05/04(火) 23:19:35.22ID:QLMIzExJ
戦時下のイギリスや日本の民間にも出回ってたんだよね、それは
SPAM以外の缶詰食材としては、アメリカが自軍や同盟軍に大量供給したポークビーンズとかも
0763名無し三等兵2021/05/04(火) 23:28:05.30ID:tFS+3u6C
>>761-762
「粉末卵とSPAM缶のスパムエッグ、ポークビーンズ沿え」ってメニューがあったりしたあたりがなんとも・・・。

粉末卵は「卵のような味と臭いがする何か」と形容されてたあたりに実態が推測できる・・・。
0764名無し三等兵2021/05/04(火) 23:32:51.85ID:4SSVs97/
ドイツだとジャガイモとソーセージとザワークラウトとコミスブローと(ライ麦パン)だし、ロシアだと挽いた穀物で作ったカーシャや野菜や肉のシチー(シチュー)
要はその国の伝統料理が食べられていたので挙げていくと切りがなくてアンケートになるからこのくらいで
0765名無し三等兵2021/05/04(火) 23:42:11.02ID:G3YcrEjy
>>764
日本軍の場合は木の根っことその辺の草ですかね?
木の根っこはまあ伝統的と言えばそうですけども
0766名無し三等兵2021/05/04(火) 23:48:09.18ID:Nm2Tdi11
>>748
やっぱり圧倒的に空母のほうが強いんですね

航空機での撃沈が減ったのも、船の対空装備が発達したというよりも、空母の航空戦力で迎撃できるようになっただけなんですね
0767名無し三等兵2021/05/04(火) 23:49:49.79ID:SSq7EDWv
周囲の山々はこれだけ青々としている。日本人はもともと草食動物なのである。
これだけ青い山を周囲に抱えながら、食糧に困るなどというのは、ありえないことだ
0768名無し三等兵2021/05/05(水) 00:07:33.13ID:wUhbNxJ/
>>767
>>2
>このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
>議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。
0769名無し三等兵2021/05/05(水) 00:08:56.67ID:p3dnZMVn
Spam
ttp://youtube.com/watch?v=_bW4vEo1F4E&t=20s
0770名無し三等兵2021/05/05(水) 00:21:03.84ID:PLjffwR8
>>766
実際、マリアナ沖海戦でも迎撃戦闘機を突破し艦隊まで到達できた日本機は少なく、
米軍記録でも対空砲火での撃墜が確認されているのは19機でしかない
0771名無し三等兵2021/05/05(水) 00:27:03.36ID:uffvIulI
>>770
VT信管は費用対効果が無駄だったということですか?
0772名無し三等兵2021/05/05(水) 00:53:51.84ID:j0gHQPPi
>>759
ボケ老人に構うな、注意しても無駄だ。
自分への反応だと思って更に大量にコピペしてくる。
専ブラ使ってるならNG登録して無視するのが一番だよ。
0773名無し三等兵2021/05/05(水) 01:06:38.26ID:SSqBFBnN
ゲームだとたまに編成としてアリになる「空母は攻撃機を一機も積まずに戦闘機ガン積みにし、敵空母の攻撃隊を戦闘機で叩き落としながら高速戦隊で一気に接近して砲雷激戦で沈める」という戦術はどうなんでしょう?
敵が空母から出した攻撃隊に大損害を受けた時点で撤退を選択して全力で逃げてしまうから追い付けないですかね
0774名無し三等兵2021/05/05(水) 01:13:51.02ID:PLjffwR8
>>771
その時使われた対空砲弾のうち、VT信管の使用率は二割程度でしかなかった
しかし戦後のジェット機時代になると、高速で飛ぶ機体に機械式時限信管の高射砲弾では
命中させるのが難しいので、VT信管が無ければミサイルしか対抗手段が無くなってしまう
0775名無し三等兵2021/05/05(水) 01:50:46.39ID:s7FEMXOq
>>773
合ってると思う 空母は敵艦船を沈める攻撃能力を持ってるのに関わらずそれを放棄して対艦任務を砲艦に任せる理由はないな
0776名無し三等兵2021/05/05(水) 01:54:20.32ID:s7FEMXOq
ゲームだと同じフィールドに戦艦も空母がいてそれぞれ対空と対艦で枠割分担する戦術は有能だけど、実際の戦場は同じフィールドにいるわけでないから単独で対空対艦できるならそうするよな
0777名無し三等兵2021/05/05(水) 01:54:53.21ID:T89lPTFt
>>773
艦隊防空用の空母を用意するというのはミッドウェー後の第三艦隊建制時に各航空戦隊を大型空母2小型空母1で編成し小型空母は主とした自体の防空を担任するって形で行ってる
このために各空母は艦攻の数を減らして艦戦と艦爆の数を増やす措置をとってるので(艦爆の増加は敵空母の能力喪失を主とし撃沈を副としたことによる)
また戦艦主力の部隊に空母をつけるというのは戦前に普通に想定されてた(敵着弾観測機の排除の自分の着弾観測機護衛のため)
だから初期の空母は巡洋艦との撃ち合いが想定されてる(決戦海域で援護してるため)
開戦後であれば台湾沖航空戦までの捷号作戦は作戦開始前に第一遊撃部隊に第三艦隊が合流して機動部隊が第一遊撃部隊の突撃を援護することになってた
小沢長官がこれに反対したのは作戦開始予定日までの第三艦隊の航空戦力回復は困難で航空戦隊は遊撃部隊に合流しても遊撃部隊のための偵察と防空ぐらいしか出来ないのにその全体指揮権が機動部隊指揮官たる自分にあっては遊撃部隊指揮官の指揮を不当に拘束することになると判断したため
ただ小沢長官は第一機動艦隊参謀長9月28日1845発電で第二艦隊司令長官宛に10月下旬進出予定と通告してるので台湾沖がなければあなたの望むような作戦が展開されてた可能性はある
0778名無し三等兵2021/05/05(水) 02:08:06.29ID:9PlB4XOo
>>773
相手の水上部隊が優勢だったら成り立たない作戦
0779名無し三等兵2021/05/05(水) 02:32:34.67ID:iEIC+7i0
昭和帝がレイテ沖海戦のあと海軍に「もう海軍にフネはないのかね…」と大和の出撃を促したとも講和を促したともとれる発言をしたエピソードはWikipediaに一切記述がないですね
史実なのでしょうか?
0780名無し三等兵2021/05/05(水) 02:57:02.37ID:PLjffwR8
Wikipediaの「坊ノ岬沖海戦」のページに書いてありますが?
1945年3月30日に、沖縄方面の米軍に対し特攻作戦を行うことを
奏上した際のお言葉だそうで、宇垣中将による戦藻録にも記述あり
0781名無し三等兵2021/05/05(水) 02:59:50.10ID:9PlB4XOo
>>779
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%8A%E3%83%8E%E5%B2%AC%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6#%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E7%89%B9%E6%94%BB%E9%9A%8A%E7%AA%81%E5%85%A5%E8%A8%88%E7%94%BB
3月30日、昭和天皇に対し及川が沖縄方面のアメリカ軍に対し特攻作戦を行うことを奏上した[102]。
これに対し昭和天皇は、「総攻撃は航空部隊だけか。海軍にはもう艦がないのか。海上部隊はないのか」と(三上によれば一般的な)質問を行い、それに対して「海軍の全力を投じて作戦を行う」と及川が答えたことが決定の理由だという[99]。
このやりとりは宇垣(九州航空基地所在)の『戦藻録』4月7日の大和沈没時の日記で述べられているが、戦後の小沢は「宇垣は田舎にいてよくそんなことがわかるね」と評している[99]。
なお、三上によれば昭和天皇の「お言葉」は梅津への直言か、神が自分で付け加えた言葉かも定かでないという

http://www.nids.mod.go.jp/military_history_search/SoshoView?kanno=093#
戦史叢書93巻P274では神正徳参謀が「陛下から航空部隊だけの総攻撃かとの御下問があったとのことであるし」と三上作夫参謀に伝えたという記述になっている
この話を伝えたとされる神正徳は終戦直後に航空事故で死亡(実質的には自決)しているし、宇垣纏は8月15日に特攻して死んでるしで戦後本人達が証言してないので真偽ははっきりできない
0782名無し三等兵2021/05/05(水) 03:12:01.73ID:T89lPTFt
>>779
一応それらしいものとしては三上作夫中佐の戦後の回想として神参謀が海上特攻の話を電話で伝えてきたときに「総長が米軍攻略部隊に対し航空総攻撃を行う件について奏上した際、陛下から航空部隊だけの総攻撃かとの御下問があったことであるし」と強調してきたという話が戦史叢書大本営海軍部・連合艦隊<7>の274頁から275頁にのってる
本当にそういうやり取りを総長と昭和天皇が行ったかは疑問符がついてるけど戦藻録4月7日にも同様の記述があるので神参謀が三上参謀にそう話したことは間違いないだろうとされてる
0783名無し三等兵2021/05/05(水) 03:49:11.50ID:M+g3TW2U
防弾チョッキもしくはボディアーマーっていうんでしょうか
それを付けてる事で弾が当たっても体に当たらない事が証明されたりしてますが
防刃チョッキっていうんでしょうか刃物対策で付けてるのって
本当に刃物に対応出来てるのでしょうか?
思いっきりさして来たら突き抜けそうで怖いのですが、、
アメリカの軍や警察がこの防刃チョッキは安全だと認めたのあれば教えて欲しいです
0784名無し三等兵2021/05/05(水) 04:02:10.37ID:C37NCxXA
>>783
アメリカの基準は「NIJ-0115.00」で公表されてますよ
0785名無し三等兵2021/05/05(水) 04:07:30.54ID:M+g3TW2U
>>784
ありがとうございます
ググるとレベル3までのしかないんだけど
レベル3が最上位って認識でよろしい?
0786名無し三等兵2021/05/05(水) 04:21:03.71ID:s61kaBZO
マルチコプター型ドローンを用いたテロについての疑問です。
襲来が予想される場所(首脳会議やスポーツ大会等)や戦場なら軍隊や下手したら警察すら対処手段がありますから問題無いと思います。
しかし、平時の基地や駐屯地にドローンが飛んできて爆弾を落とす等の場合、これはやはりなす術が無いのでしょうか?
0788名無し三等兵2021/05/05(水) 04:38:31.72ID:M+g3TW2U
>>787
ありがとうございます
0789名無し三等兵2021/05/05(水) 04:47:47.32ID:9PlB4XOo
>>786
市販のクアッドコプター程度なら爆竹か重くても手榴弾程度のものしか運べない
そんなものを使ってなにかやってもその昔過激派がやってた手製迫撃砲もどきのインパクトしかない
0792名無し三等兵2021/05/05(水) 11:22:05.70ID:E2t3BJzE
>>786>>789
騒音が問題だが、むしろ集音マイクやカメラでも付けてスパイ目的に使うとか。
護る方も操縦用電波を乱す妨害電波を出して不用意に近づくドローンは問答無用で墜とすという話があったような。
0793名無し三等兵2021/05/05(水) 11:43:00.59ID:Vyohr4VP
>>753
痛いところを突かれて、逆ギレしているのか?
0795名無し三等兵2021/05/05(水) 13:17:35.76ID:x51b9NVK
現代のジェット戦闘機は購入しても開発国に許可を得ないと改造や
自国のミサイルを搭載することはできませんか?
あと家電製品みたいに無料保証ってあります?
0796名無し三等兵2021/05/05(水) 13:39:28.50ID:WJHWgHlx
>>786
例の荒らしのようになってしまいますが、しかしそれでも例えば50万円程のドローンに手榴弾をくくりつけて地上の航空機相手に攻撃したらやはりそれなりに効果はあるのではないかと思うのです。
>>792は常時垂れ流しにするという構想なのでしょうか?そうでなくては不意討ちには対応できないだろうし…
0797名無し三等兵2021/05/05(水) 14:21:03.62ID:YADvNCdX
>>795
購入でもライセンス生産でも、金を払ってるんだから改造や独自改良は勝手
ただし、前者の場合製造に必要な図面とか詳細なデータまでは買ってないため、後者に比べて大幅な改良は難しいだろう
0798名無し三等兵2021/05/05(水) 14:36:04.56ID:qkb6j4ZP
ライセンス自体に具体的な定義がある訳じゃ無いからそんなん契約内容によるとしか言えんわな
同じ会社との契約でも契約時期、製品で内容が微妙に違ってたりしたし
0799名無し三等兵2021/05/05(水) 14:41:00.51ID:Sx9iMlQb
敗戦直後の日本について質問です。
ドキュメンタリー映画「ゆきゆきて神軍」
では、主役の男性が当時の上官の家に行って取っ組み合いの喧嘩を仕掛けています。
太平洋戦争は特に南方戦線は過酷な戦場が多かったので将兵間に相当な怨恨が発生していたと考えられます。
戦後、陸海軍が解体された後、当時の上官が部下からお礼参りをされて殺されたり傷害を負うような事件はどの程度発生したのでしょうか?
また、そのお礼参りされた事件で一番の大物幹部の地位や軍令部などの所属で上のランクはどのあたりなのでしょうか?
0800名無し三等兵2021/05/05(水) 15:13:33.03ID:4hYmU74l
>>795
米F35はすべての購入国において一切の改造や独自武器の搭載が不可
ただしイスラエルのみは独自の改修が承認されたらしく自国製電子装備の装備や大型増槽の搭載を計画中と聞く
0801名無し三等兵2021/05/05(水) 15:21:07.36ID:6SfR2dTb
>>786
オウムの捜索で、産業用ラジコンヘリを使った毒ガステロ計画が露見した後に検証がなされて、テロ用機体が飛んでくると明確に分かっており・事前に対応準備がされていない限り、法的にも能力的にも対応不可能。って結論になってた
搭載重量数十キロクラスのドローン(ヘリ型もマルチローターも)は国内で市販されてるので、同じ事になるかと
対応準備ってのは、自衛隊による妨害電波・対空火器・攻撃ヘリなどの配置だそうです
0802名無し三等兵2021/05/05(水) 15:26:26.58ID:zgwf51Vq
農家さんがラジコンヘリで農薬まいてるのを見てると「もしこれが毒ガスだったら」っておもっちゃうよな、自由民主党本部も死ねばいいのに
0803名無し三等兵2021/05/05(水) 15:52:29.38ID:rQxFsQcM
第二次世界大戦においてもなぜソ連軍は水冷式の重機関銃を使い続けたのですか
0804名無し三等兵2021/05/05(水) 16:02:54.32ID:VXopPLPy
ソ連の飽和ミサイル攻撃に対して、米軍が出した回答→全部撃墜する(イージス艦の登場)
中国の対艦弾道ミサイルに対して、米軍が出した回答は→空母を接近させない(アウトレンジからの攻撃)


だそうですが、
これってすなわち第一列島線にはもう入らないっていう意思表示に聞こえるんですが
これは、中国が1995年のような台湾海峡封鎖をし一触即発になった時に、米軍はもう空母を台湾海峡へ派遣しないということですか?
0805名無し三等兵2021/05/05(水) 16:03:33.61ID:WNHTRJoy
>>796
そらまあ平時にいきなりやられたら少なくとも一撃目は防げんだろ
それがどの程度の被害になるか、はまた別だろうが
0806ふみ ◆Y.QUKJBduY 2021/05/05(水) 16:12:55.11ID:tImihPkd
>>795
>現代のジェット戦闘機は購入しても開発国に許可を得ないと改造や
>自国のミサイルを搭載することはできませんか?

欧州メーカーだとミリタリーバス積んでるから規格合わせりゃカスタマーで拡張できますみたいな売り込み方をしているけど、武器輸出は家電や自動車みたいな市場原理だけで売り買いするのではなく、外交の延長線上にある。
アメリカならFMSで売るときでもいちいち議会に「地域の軍事バランスを崩しません」と断りを入れてるので、売却先の改造や新規に運用可能な武装に問題があると認識すれば、外交として文句をつけてくる。

>あと家電製品みたいに無料保証ってあります?

法人向け業務用みたいに最初からサポート料金を払わされる。
0807名無し三等兵2021/05/05(水) 16:14:53.41ID:YADvNCdX
>>803
英国のヴィッカース・マキシムだってそうだが「旧型でもまだたくさんあったから」としか
空冷式のSG-43重機関銃だって新しく作って配備しているので
0808名無し三等兵2021/05/05(水) 16:41:52.85ID:AC3xa/3b
>>804
体感弾道ミサイルの有効性は極めて不透明
0809名無し三等兵2021/05/05(水) 16:51:04.04ID:9PlB4XOo
>>804
>>3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
0810ふみ ◆Y.QUKJBduY 2021/05/05(水) 17:10:19.96ID:tImihPkd
>>796
>例の荒らしのようになってしまいますが、しかしそれでも例えば50万円程のドローンに手榴弾をくくりつけて地上の航空機相手に攻撃したらやはりそれなりに効果はあるのではないかと思うのです。

「効果」ってのが何を指しているか、じゃない?
1機2機のドローンを使って基地の敷地で手榴弾が破裂しました、F-15が損傷を受けました、が「最終的な目的」なの?
基地機能を麻痺させたい、戦闘機をいっぱい壊したい、長時間、自衛隊の行動を阻害したい、であれば、50万円のご予算で自衛隊がきりきり舞い、なんてのは無理なわけじゃん。
軍事組織そのものが、損害を前提としてなお任務を遂行することを身上としているのだし。

そしてそういう攻撃意図への対策は、何十機と同時に飛ばしてくるドローンそのものを物理的にどうにかするのと並行して、そういう意図を持つ組織が実力行使できない状況をつくる必要もある。つーか攻撃受けるまで待つとかバカだし。
公安のお仕事だね。

>>792は常時垂れ流しにするという構想なのでしょうか?そうでなくては不意討ちには対応できないだろうし…

販売されているドローンのほとんどはWiFiで動く玩具で、航空法を守るなら目視距離以上で飛ばすことはできない。
産業用ドローンと言われるものは仕事で報酬を受け取って飛ばすのだから、無線局の免許をとってる。売る方も買う方も限られるから、なおさら公安のお仕事だわな。その上で。

ドローンドームは前述したガトウィック空港をはじめ、同じロンドンに所在するヒースロー空港、シンガポールのチャンギ空港などにも導入されており、ラファエル・アドバンスド・ディフェンス・システムズは、日本の公的機関から購入の申し出があったことを明らかにしています。
https://trafficnews.jp/post/92153/3
0811名無し三等兵2021/05/05(水) 17:16:43.31ID:VXopPLPy
今年進水予定の中国空母は電磁カタパルトを搭載しているそうですが
元来空母に搭載するカタパルトは技術力だけでなく、ノウハウを何十年も積まないと実用化できないと言われ
ソ連でさえ最後までカタパルトを実用化することが出来ませんでした。
アメリカ軍の最新空母に搭載されている電磁カタパルトについては更に運用が困難で
技術的問題で米軍でさえまともに動作せず、次空母からは蒸気カタパルトに戻すそうですが
これだけの物をまともな空母運用実績のない中国軍が開発し空母に搭載出来たのは何故ですか?
中国の技術力はもう米国でさえ敵わない位置にきているということですか?
0812ふみ ◆Y.QUKJBduY 2021/05/05(水) 17:19:41.10ID:tImihPkd
>>804
>中国の対艦弾道ミサイルに対して、米軍が出した回答は→空母を接近させない(アウトレンジからの攻撃)

対艦弾道ミサイルとやらがIRBMから作られている設定である以上、それ、MD対応のイージス艦で撃墜できることになるよね。

>これは、中国が1995年のような台湾海峡封鎖をし

中国による演習海域の指定であって海峡封鎖なんてできていないよね?
0813名無し三等兵2021/05/05(水) 17:20:05.88ID:m0ammPxb
wikiの日本人拉致事件の項目に「70年代の海自はソ連潜水艦への対処に特化しており〜」とありますが
対艦はともかく対空も捨てていたんでしょうか?
0814名無し三等兵2021/05/05(水) 17:24:55.18ID:YADvNCdX
>>811
報道で「電磁カタパルトが初めて導入されるという見方が出ている」「電磁式カタパルトを搭載すると強調」
としているだけで、実際装備されているのか、性能は十分なのか、まだ不明なんですが
0815名無し三等兵2021/05/05(水) 17:38:56.27ID:OuTsyQWG
>>812
技術的には可能ってだけで、有効な防衛手段にならない。
それが出来たら 弾道ミサイルによる核抑止は既に崩壊していることになるんだけど
貴方のことをそういう見解のヒトとみなしていいですか?
>>814
かなり有力とされていますが?
貴方は中国空母がスキージャンプ式の空母になると予測していて
客観的な情報を受け入れず自分の目で見たもの以外は絶対に信じないぞ!っていう信念をお持ちのヒトとみなしていいですか?
0816名無し三等兵2021/05/05(水) 17:44:54.59ID:a1Z1pVR1
>>813
その頃ってあまつかぜと、時期によってはたちかぜがギリ就役してた位でしょ
対空装備が無い訳ではなく、対空ミサイルを備えた船が殆ど無い
シースパローを有する船はまだ無い
今みたいに対空ミサイルが各種いろいろある訳でもなく、そんでもってターターシステムは高い
0818名無し三等兵2021/05/05(水) 17:49:23.98ID:YADvNCdX
>>815
具体的にどうなのかまだ「予想」の段階で、優秀かどうかをどうやって判断すると?
情報部の人ならわかるかもしれませんがね
0819名無し三等兵2021/05/05(水) 17:49:37.02ID:9PlB4XOo
>>811
https://en.topwar.ru/103481-v-kitae-zavershena-modernizaciya-nazemnogo-kompleksa-nitka-s-katapultami.html
中国は数年前から地上施設で蒸気カタパルトと電磁カタパルトと思われる軌条を使って発進実験やってるので開発としては相当進んでいるようだ

旧ソ連も未成に終わったウリヤノフスク級原子力空母用に蒸気カタパルト「マヤーク」を開発していて地上施設で発進に成功しているので、ソ連崩壊がなければ実用化できるところまでは行っていたようだ
ソ連崩壊時に軍事技術が相当中国に流れているのでマヤーク関連もそれに含まれているとしたらゼロから始めずに済んでいるだろう
0820名無し三等兵2021/05/05(水) 17:53:12.27ID:8RqWVFsj
>>813
初のDDG(艦隊全体の防空を行える長射程滞空能力がある対空ミサイル装備)であるあまつかぜ就役が1965年で、二隻目以降のDDGが出てくるのは1970年代半ばから
同世代の護衛艦は対空にも使える艦砲くらいしか対空装備はない一方で対潜ミサイルのアスロックは標準装備に近いと、
対潜と他とのバランスはかなり悪い
自前の対空ミサイル積んだ護衛艦が標準になってくるのは80年代以降
0821名無し三等兵2021/05/05(水) 17:54:04.06ID:vMFHT+cD
>>811
カタパルトも戦闘機もその他あらゆる製品・制度も科学と理論の産物である以上、全て計算出来る範囲内なのだよ
この計算外の部分をノウハウ(実践経験)と言うのだが、どんな仕事も3年あれば実践経験として評価される

何十年のノウハウなんて眉唾物だよ
0822ふみ ◆Y.QUKJBduY 2021/05/05(水) 18:10:23.29ID:tImihPkd
>>811
>今年進水予定の中国空母は電磁カタパルトを搭載しているそうですが

>>814氏を参照のこと。

>元来空母に搭載するカタパルトは技術力だけでなく、ノウハウを何十年も積まないと実用化できないと言われ
>ソ連でさえ最後までカタパルトを実用化することが出来ませんでした。

カタパルト付きの空母を作ろうとして失敗したのではなく、空母はいらないという方針で作ってなかった。

>アメリカ軍の最新空母に搭載されている電磁カタパルトについては更に運用が困難で
>技術的問題で米軍でさえまともに動作せず、

フォードは去年の10月には1日で187機の発着艦をトラブルなしでこなすマイルストーンを達成している。
通算だと8000回の発着艦を終えて、夏には全艦衝撃試験をやって、来年から部隊運用を開始する。
https://www.navalnews.com/naval-news/2021/05/emals-aag-hit-8000-aircraft-recoveries-launches-before-completion-of-ford-post-delivery-test-trials/
https://www.youtube.com/watch?v=4jdnG90ipo8

>次空母からは蒸気カタパルトに戻すそうですが

戻す必要もないし、戻すこともできない。
EMALSもAAGも現在のC13やMk-7より軽くて小さいし、人員も少なくて済む。
EMALSとAAGを前提にカタパルト機器室でも乗員数でも決めているフォード級に、いまさらC13は載らない。
カタパルト用の蒸気を発生させるボイラーも省いているのに、どうやって戻す?

>これだけの物をまともな空母運用実績のない中国軍が開発し空母に搭載出来たのは何故ですか?
>中国の技術力はもう米国でさえ敵わない位置にきているということですか?

中国の空母は建造中で実際どうなのかも判然としないし、名前だけが同じ「空母」という船を作っても能力がフォード級と同じになるわけでもない。
0823ふみ ◆Y.QUKJBduY 2021/05/05(水) 18:31:39.45ID:tImihPkd
>>815
>技術的には可能ってだけで、有効な防衛手段にならない。
>それが出来たら 弾道ミサイルによる核抑止は既に崩壊していることになるんだけど
>貴方のことをそういう見解のヒトとみなしていいですか?

そもそも対艦弾道弾そのものが「技術的に可能とみなされていない」けど?
リアルタイムでの空母の索敵、照準、弾道弾の誘導、再突入後のRVからの空母の探知、識別、誘導。
なにひとつ解決していないのに。

中国はベアの50機も買って海軍の哨戒機にでもしないとそもそも米空母の位置さえわからないのに、現状はおろか当面は哨戒兵力が皆無ってのは理解している?
0824名無し三等兵2021/05/05(水) 18:38:27.20ID:m0ammPxb
>>816 >>820
ありがとうございます
0825名無し三等兵2021/05/05(水) 18:39:55.17ID:PawnXocc
いわゆる「ゼークトの組織論」(本当は別の人の言ったことなのだそうですが)で、
勤勉で有能な人は参謀にする
怠惰だけど有能な人は指揮官にする
そうですが、「勤勉で有能な人」を指揮官にしないのは何故なのでしょうか。
指揮官が怠惰な人だと、部下が苦労するだけだと思うのですが……。

また、上記のものに
勤勉で有能な人は参謀に向いている。しかし、こうした人を責任者にしてはいけない
怠惰だが有能な人は指揮官に向いている。ただし、このタイプの人は決して参謀にしてはいけない
という補足を加えたものを見たことがあります。
それぞれ何故「責任者/参謀にしてはいけない」のでしょうか?
後者はまあ「仕事をしないから」なのだろうな、というのはわかりますが、であっても「決して〜してはいけない」とするほどのことはないように思われますが……。

後半は原典にはなく誰かが付け足したもののようなので、正しくはないのかもしれませんが、ともかく「勤勉な人は指揮官に向かない。怠惰な人は参謀に向かない」ということでは一致しているようなので、何故そう言われるのかが気になります。
0826名無し三等兵2021/05/05(水) 18:52:49.20ID:YADvNCdX
>>825
「勤勉で有能な人」は現場の仕事を部下に任せず、何でも自分でやろうとする中小企業のワンマン社長みたいで、大組織のトップに向いてない
「怠惰だけど有能な人」は前線指揮官にすると、配下の小隊長(下級士官)や分隊長(下士官)に適切におおまかな指示を与えてまかせられ、
それは参謀というトップのサポート役がやるべきこととは逆なわけだし
0827名無し三等兵2021/05/05(水) 18:53:51.15ID:40d2obCQ
>>825
実際に組織に入るとわかるが、「勤勉で有能な人」って自分自身で仕事を抱え込んでテンパりがち(しまいにゃストレス過多でぶっ倒れる)。
指揮官の役割は「部下が仕事をやりやすくする事」であって、自分が部下の仕事までやる事ではないので、部下の得意分野を把握して仕事をバンバン回す人が有能。

そのためには忙しく飛び回って部下を把握せにゃいかんから決して「怠け者」ではないんだが、ハタから見ると何もせずにブラブラしてるように見えるし、
そう見えるぐらい涼し気な顔してると、部下にもその雰囲気が伝播して落ち着いて仕事ができるようになる。

じゃあ勤勉で有能な人が参謀止まりなのは…その逆に「自分をフル回転させる仕事」には向いてるが、他人に構う余裕などないから「人を活かす仕事」には全く向いてない。
0828名無し三等兵2021/05/05(水) 18:56:56.96ID:9PlB4XOo
>>825
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88
私が考えるに将校には4つの特性がある。利口、愚鈍、勤勉、怠慢である。
多くの将校はそのうち2つを併せ持つ。
まずは利口で勤勉なもので、これは参謀将校にするべきだ。
次は愚鈍で怠慢なもので、これは軍人の9割にあてはまり、日常業務をこなすことに向いている。
利口で怠慢なものは高級指揮官に向いている。なぜなら確信と決断の際の図太さを持ち合わせているからだ。
もっとも注意すべきは愚かで勤勉なもので、このような者は害を及ぼすのみであるので、いかなる責任ある立場も与えてはならない」

求められる資質とは「細部にとらわれず大局をみて決断する能力」というところ
参謀は作戦を具体的に立案しそれを可能にする計画を建てるが、最初に作戦の方針を決め、立案された作戦を行うことを決断するは指揮官の仕事
0829名無し三等兵2021/05/05(水) 19:00:57.67ID:40d2obCQ
>>825
さらに補足すると、その実現には「指揮官自ら手を出さなくても仕事をこなせる優秀な部下」が必要なんで、
「教育ってものすごく大事だよね」という話でもある。

教育がよくできてなくて怠け者な場合は、少なくとも周囲に害は与えないが連絡将校(お使いだな)くらいはできるし、
前線の兵隊にしとけば生き残るためさすがにいろいろ考えるか、考える間もなく戦死するので害はない。

教育ができてないのに頑張る場合は、どこにいても周囲に迷惑だから銃殺した方がいい(けど、そういうわけにもいかんので苦労してなるべく害が無いとこへ配置する)。
0830名無し三等兵2021/05/05(水) 19:01:31.07ID:9PlB4XOo
あとハンマーシュタイン=エックヴォルトのいう「愚鈍で怠慢」というのは「軍人の9割」とあるように特に優れてはいないがルーチンワークをこなす能力はある平凡な人物という程度の意味だと思っておけばいい
0831名無し三等兵2021/05/05(水) 19:05:30.99ID:YADvNCdX
そして「愚鈍で勤勉」が、いらんことを勝手に始めたあげくにその評価を求める、軍人としての適正皆無なやつ
0832名無し三等兵2021/05/05(水) 19:12:08.19ID:DcX50b0F
愚鈍で勤勉な奴の説明はいらんだろ
もろそのまんまの奴がスレに常駐しとるし
0833名無し三等兵2021/05/05(水) 19:16:22.96ID:43eIzP65
つまり無能は勤勉になっちゃいけないんだよ
殺されるから
0834名無し三等兵2021/05/05(水) 19:19:35.33ID:vyfVIpO8
>>832
当人は自身を優秀だと錯覚しているので自分はそれに該当しないと自負して活動を続けるのであった
0835名無し三等兵2021/05/05(水) 19:25:29.51ID:40d2obCQ
>>832
勉強に限らず「教育が大事」って事よ。人間としての形成に失敗すると周囲が本当に迷惑するし、
そういう人間を放置せざるをえんような組織はロクなもんじゃないって事でもある。

レスの趣旨に対しては「5chってそういうもんなのに、過剰な期待をする方が無能」って事になる。
0836名無し三等兵2021/05/05(水) 19:38:48.51ID:YADvNCdX
ところが「愚鈍で勤勉」(無能な働き者)には、過去には勉強のできる学生だったが、会社では使いものにならない無能みたいなのがいるんだよ
0837名無し三等兵2021/05/05(水) 19:42:12.53ID:vtl0WRrr
>>821
しかし空母は技術革新や改修の度に調整が必要では?
0838名無し三等兵2021/05/05(水) 19:57:45.30ID:zgwf51Vq
そもそも自民中世ジャップランドでは人の能力を公正に評価することなんてできませんからね、実際の能力はおいといてゴマすりがうまくて酒飲んでイエーイだけが評価されてしまう、能力評価性を取り入れた会社がことごとく腐るのもこれが一番の原因
0839名無し三等兵2021/05/05(水) 20:05:22.53ID:YADvNCdX
などと、自分が評価されないことに腹を立てて、酒を飲んでくだをまく無能な働き者でした
0840名無し三等兵2021/05/05(水) 20:35:43.89ID:lJ/aPPo0
>>796
その程度では壊れてもすぐ修理される
ドローンといっても色々あるので前サウジアラビアに飛んだような安いミサイルみたいなのを大量に飛ばせば何かにはなるけど
やっぱり威力は低いので石油や弾薬への誘爆を狙った方が合理的
車の方が飛行機よりペイロードが大きいのでトン単位の爆薬を積んだ自動車爆弾がレバノンで一個大隊だったかを壊滅させたことがあったが、自動車止めに弱いので対策されるとすぐ使えなくなった
でもそこらのドローンよりは車載式の連装ロケットの方が多分まし
0841名無し三等兵2021/05/05(水) 20:41:35.33ID:vMFHT+cD
>>837
その理屈ならば全ての職業や技術はその誕生の歴史そのものがノウハウの歴史ということになる
一人前の売春婦になる為に4000年の訓練が必要だとは私は思わないね

何十年のノウハウが必要なのはSUSHIやTEMPURAの職人くらいのものだ
我々とは関係の無い、「合理・不合理」を軽視し「自然・不自然」で物事を測る

どこか遠いお伽話の国の話だ
0842名無し三等兵2021/05/05(水) 20:44:05.14ID:9PlB4XOo
>>837
中国の艦艇は空母(遼寧→山東→003型)やDDG(052C型→052D型→055型)を見るとちゃんと段階を踏んで設計建造や運用のノウハウを蓄積している
ただそのペースが他国に比べると異常に速いけど、それは金をかけてとにかく作り続け、スパイ活動も含めて先行者の情報をどんどん取り入れているから可能なこと
0843名無し三等兵2021/05/05(水) 20:59:57.92ID:40d2obCQ
>>836
「勉強ができる」ってのは「いい教育を受けている」とイコールじゃないのよ。
何も教わらなくたって教科書パラパラ見れば納得して回答しちゃう人は「勉強ができる」が、ただそれだけ。

教育ってのは「できない」から始まるものなんで、「まず何ができないかを理解」したとこがスタートであり、
できるものを並べてゴールしたつもりになってる人は「愚鈍」って事になる。
0844名無し三等兵2021/05/05(水) 22:05:13.65ID:uziWutdm
>>841
あんた、今から3年で医者になるといいよ

あんど

仮に医師免くすねてきても、医学薬学のインフラは3年では成立しない

つまり

個人の経験が評価されるのと、高度に専門的なシステムがきちんと回転していくのとは
まったく別の次元の労力、費用、時間、軽症が必要ということ

なんか、適当な仕事してそうだな、あんた
0845名無し三等兵2021/05/05(水) 22:16:43.56ID:aCm6Tqil
>>834
ネタや意地で続けてるのかと思ってたけど、本気で自分を優秀だと信じて疑ってないよね ホンモノでしたわ
0846名無し三等兵2021/05/05(水) 23:03:53.92ID:vyfVIpO8
>>845
でもなきゃ高校時代の教師を「頭が良さそうな顔には見えなかった」だとか自分で自分自身をサラブレッドだとか家庭の医学を読んでるから病気の診断できるだとか脳トレやってる(答え合わせはしない)ので脳が優秀だとか堂々と広言できせんよね
0847名無し三等兵2021/05/06(木) 00:07:14.75ID:ZB1a76Sg
ソ連〜ロシア軍機のコクピットはペールグリーンみたいな色をしてるのが多いですが
いつ頃から・何を目的としてこの色なんでしょうか?
またロシア語での正式な色名はわかりますか?
https://en.m.wikipedia.org/wiki/File:Cockpit_MiG_21_F_13.jpg
0848名無し三等兵2021/05/06(木) 01:09:11.48ID:gGeaSxLh
すみません、ここで聞くべきかどうかもわかりませんが質問します
現代にタイムスリップした?日本軍が戦う自主制作映画を知っている方はいませんか?
一年ほど前、Twitterのミリタリー界隈を覗いていたときにその映画を作った監督が亡くなったというのを見たのを思い出して気になりました
0849名無し三等兵2021/05/06(木) 01:32:56.27ID:Ead3JQI7
>>847
心理学的に緑が最も落ち着く色なので採用とソ連時代のパイロットは教わっていた、とベレンコ中尉が語っていた
他に、計器盤を見た後機外を見た時、目に残像が残りにくいという説も
https://ak-interactive.com/wp-content/uploads/2018/11/RC206acryliclacquer.jpg

(大戦中の米英機、日本の川崎製以外でも緑系塗料)
色調は時代や機種、紫外線による退色によって多少の変化が見られる
http://village.photos/images/user/c83ff6ac-7813-4bb1-9be8-5f209869aa97/41be641c-768a-4797-aaf2-ca52ab2e323a.JPG

プラモデル用塗料の色名ではターコイズグリーンとかエメラルドグリーン、制式な規格ナンバーがあるはずだが不明
色名はターコイズのロシア語бирюзовая(ビルュゾヴァヤ)でいいようだ
0850名無し三等兵2021/05/06(木) 01:48:18.70ID:NFP1iPap
アヘン戦争とアロー戦争ではイギリス軍相手に清は地の利・兵数の圧倒的優位を活かさず
すぐにヘタレて降伏し敗戦国となって屈辱的条約を呑ませられていますが
同時代に朝鮮はフランス軍とアメリカ軍の来寇に陸戦で全力で抵抗しキルレシオでは負けても追い返す事に成功しています
このような芸当が朝鮮には出来て清には出来なかったのは何故なのでしょう?
0851名無し三等兵2021/05/06(木) 02:05:46.90ID:fuRPYb5O
>>823
空母の位置なんて米軍内に中国人スパイ沢山いるから誰かに送らせればよくね?
1つの空母部隊につき1万人いるから1人くらい紛れ込んでるでしょ
実際ステルス技術やカタパルト技術の情報盗めるくらいのポジションにスパイが登り詰めてるわけだし
0852名無し三等兵2021/05/06(木) 02:26:02.16ID:Ead3JQI7
んで照準のためのピンポイントな空母の位置を、具体的にどう知ってどう連絡つけるのよ
0853名無し三等兵2021/05/06(木) 02:30:10.12ID:n2PF/uyd
あきびんにてがみをいれてながすんよ
せかいのだれかがひろってくれるんよ
0854名無し三等兵2021/05/06(木) 02:31:36.04ID:ZpjyF19S
過去の長距離の飛距離を持ってたミサイルも同じ事を言われ続けてきて
時代とともに中距離ミサイルや短距離ミサイルになって言ったんだよなあ
今すぐに脅威にならないとしても今後永久に対艦弾道ミサイルが実用化しないと信じられる神経がわからない
0855名無し三等兵2021/05/06(木) 02:35:46.28ID:45rXXyPg
ドイツ軍はパンジャンドラムの存在を
知っていたのですか
0856名無し三等兵2021/05/06(木) 02:46:33.61ID:Ead3JQI7
今現在の中国の技術の実態の話をしてるのに、何をピントのズレたことを言ってるんだい?
もしかして「過去の長距離の飛距離を持ってたミサイル」って長距離弾道弾のことか?
都市など一定範囲の地上目標を狙うそれらは、ごく初期の段階から慣性誘導で命中させられるし、
もちろん移動する艦船に直撃させることなんて不可能
ごく初期の対艦ミサイルは(対空ミサイルや対戦車ミサイルと同じで)手動指令照準線一致誘導方式、
つまり目標を見ながら照準手が誘導するものだから、近距離ミサイルしかなかったし
1950年代末のソ連のP-15(NATOコードネーム・スティクス)がアクティブ・レーダー・ホーミング誘導の
中距離ミサイル、照準レーダーの範囲外から放つような長射程対艦ミサイルなんていつ計画された?
0857名無し三等兵2021/05/06(木) 02:47:41.43ID:ZpjyF19S
俺には今現在限定の話をしてるようにはとても思えない
今後も永久的に実用化しないような話し方をしているよね
0858名無し三等兵2021/05/06(木) 02:59:53.60ID:qOpxfQBw
>>855
英軍はさっさと見切りをつけたけどドイツに上陸場所をカレーと思いこませる欺瞞作戦「フォーティチュード」の一環としてわざと目立つ実験を行ったと言われてるが、本当にそうだったかはよくわからないしドイツも気づいていたかどうかは不明
フォーティチュード作戦自体が二重スパイを通じて偽情報を流したり、偽の軍集団を編成したり兵士殴打事件で干されてたパットンをその司令官に据えたりと非常に大掛かりかつ複雑なもので、パンジャンドラムも(もしそうだったとしても)その中ではごく小さなプロジェクトだった
0859名無し三等兵2021/05/06(木) 03:02:43.47ID:dFK43adF
>>857
それはあなたの思い込みだね

個人的には対艦弾道ミサイルなんて色物を中国含む大国がまじめに開発する気あるとは思えないけど
0860名無し三等兵2021/05/06(木) 03:04:14.14ID:ZpjyF19S
>>859
思い込みじゃないじゃん
0861名無し三等兵2021/05/06(木) 03:29:21.60ID:dFK43adF
思い込みじゃないというなら各国の現時点の対艦弾道ミサイル計画の見込み教えて
0863名無し三等兵2021/05/06(木) 03:45:37.95ID:EZhT/9vB
ツベで銃について色々動画見てたらキーチェーンで車の窓ガラスを割る場面があった気がするんだけど
そういうキーチェーンって現実にある?それとも見間違いかな
自分でも検索してんだけど見つからなくて、、、EDC動画見てたらたまたま見たんです
0865ふみ ◆Y.QUKJBduY 2021/05/06(木) 05:24:22.15ID:y/PtVIGI
>>851
>つの空母部隊につき1万人いるから1人くらい紛れ込んでるでしょ

つまりスパイは自分がミサイルの標的になるための情報を送ると?

>実際ステルス技術やカタパルト技術の情報盗めるくらいのポジションにスパイが登り詰めてるわけだし

正確には盗もうとして捕まる程度には、だな。
そしてステルス技術やカタパルトが実用化できているかというと、どうよ?
0866ふみ ◆Y.QUKJBduY 2021/05/06(木) 05:27:43.65ID:y/PtVIGI
>>854
>過去の長距離の飛距離を持ってたミサイルも同じ事を言われ続けてきて
>時代とともに中距離ミサイルや短距離ミサイルになって言ったんだよなあ

お前は救いのないバカだな。
長射程化というのは探知、照準手段の進歩とセットだ。当たり前だ。地球は丸くて水平線の向こうは見えない。
海洋を自由に高速で移動している空母を探すなら、相応の哨戒兵力が必要になるのは当然だが、中国にそんなものはない。だからどうやって探してどこに撃つんだという話から先に進まない。

>今すぐに脅威にならないとしても今後永久に対艦弾道ミサイルが実用化しないと信じられる神経がわからない

なんでも未来に押し付ければ魔法技術で解決するはずだから俺の妄想は正しいと喚くのはキチガイだけどな。

水上目標を探知したければレーダー見通し線が通らないことには話にならない。レーダー衛星については静止軌道では太陽電池の発電量ではお話にならず、低軌道の衛星コンステレーションが理論でしかない以上、多数の哨戒機を用意するしか無いが音沙汰もない。
その哨戒機もじゃあ追躡できるのかというと、空母艦載機に排除されるのだからリアルタイムな誘導には使えない。
だからなんかの間違いで捜索手段の問題が解決されたとしても、弾道弾の側で空母を捕捉識別誘導する必要があるが、それをどうやって実現するかについては取っ掛かりもない。
RVが高温プラズマに包まれる、つまり電波が使えないのは、空力加熱の始まる高度100キロから高度40キロ程度だが、こっからレーダー使うとして。
たとえるなら、壁まで4メートルの距離から壁に描かれた直径4メートルとか8メートルの円内から、シークラッターや無関係な船舶、島嶼などの雑多な模様を排除して3センチ程度の空母を見つけ出して特定し、誘導しなきゃならない。
どのくらい優秀なレーダー積んだら、空力的な進路変更が間に合うまでに空母を見つけてくれるのかね?

つかね、技術的に対艦弾道弾が成立可能との見込みが立つなら、日米が実用化するよ。
0867名無し三等兵2021/05/06(木) 06:40:01.50ID:kqQ1iroY
>>866
空母の位置なんて偵察衛星で分かるから、あとは終端誘導における細かな調整だけですよね?
その程度の技術なら近いうちに十分に実現可能
0868名無し三等兵2021/05/06(木) 07:10:50.67ID:VYUemuaa
>>867
その衛星で空母の位置がわかるといっても、リアルタイムじゃなく画像解析で数日〜数時間というレベルなんだけど。
その間に空母は数百キロ移動してるよ。
0869名無し三等兵2021/05/06(木) 07:24:25.12ID:fuRPYb5O
>>868
いつの時代の話?
今はAI解析で数分で分かりますが?
0870名無し三等兵2021/05/06(木) 07:29:43.75ID:0S42nsPw
>>869
妄想乙

ついでにオレの住所氏名をそのご立派なAI解析で特定してくれ
0871名無し三等兵2021/05/06(木) 07:32:08.72ID:SZWM6CuH
>>869
人工衛星ってもんは、静止軌道衛星でもなければ定点観測は無理だし、巡回してりゃ一日数回しか撮影できない。しかもどちらも軌道変更には限界があるんだぜ?
知りもしないで適当なことを書くなよ。
0872名無し三等兵2021/05/06(木) 07:38:40.91ID:Ead3JQI7
偵察衛星は太陽同期軌道で地球を回っており、好きな時に好きな地点を偵察できるものではない
なので地域・地上目標であれば一日一回から数回、その上空に来て一定時間偵察が可能であるが、
艦船のように移動するものは、たまたま偵察できる範囲に入っていたときのみ偵察できる
実際、艦船の衛星写真が航行中ではなく港に停泊中のものが殆どなのはこのため
0873名無し三等兵2021/05/06(木) 08:20:42.72ID:nCnhB5kM
そんなん軌道上に偵察衛星を数珠つなぎに並べて配置するか空母専用の静止衛星を打ち上げるかすれば良いだけでしょうに
軍ヲタって思考停止した奴しかいないのか?
0874名無し三等兵2021/05/06(木) 08:35:57.55ID:dFK43adF
なんでアメリカがそれ出来てないのかなぜ考えないんだろ
ただでさえ過密な衛星軌道に下手なもん打ち上げたら衝突事故起こしてデブリばらまくことになるわ
0875名無し三等兵2021/05/06(木) 08:37:01.91ID:SBZWlJFt
横山信義が「鋼鉄のリヴァイアサン」で
戦艦の滅びなかった世界の1980年代には
ソビエトが偵察衛星を使った弾着観測システムを実用化しており
それにより米戦艦を圧倒
という描写に対して
佐藤大輔が自作品内でツッコミを入れていたのを思い出した
0876名無し三等兵2021/05/06(木) 08:38:41.91ID:SBZWlJFt
佐藤のツッコミを要約すると
それを行うにはどれだけの数の偵察衛星が必要になるのか分かっているのか?
だったな
0877名無し三等兵2021/05/06(木) 10:09:15.52ID:SZWM6CuH
ソ連のレゲンダはフィルム回収式で無理やり運用を始めたんだよなぁ……そりゃ崩壊するわw
0878名無し三等兵2021/05/06(木) 10:56:42.26ID:NxWAoK94
フィルム回収式ってレトロでロマンあるんですけどね
0879名無し三等兵2021/05/06(木) 11:30:12.35ID:4LYqZu0d
今なら撃沈までの使い捨ての超小型偵察衛星を作戦前に大量に打ち上げれば可能だね
寿命が短ければ内蔵バッテリーだけで済むから太陽電池パネルは不要だし
性能もあくまで追跡用だし今はAIで解析するからスマフォ程度の解像度で問題ない
0880名無し三等兵2021/05/06(木) 11:35:36.68ID:NIYAtgoN
衛星軌道上まで物を打ち上げるのに、どんだけ準備と手間と金がかかると思ってるんだ
0882名無し三等兵2021/05/06(木) 11:43:54.22ID:xf9Hd9dr
ぼくのかんがえたたいかんだんどうみさいるをきょういにするためのほうほう、はよそでやろうね
0883名無し三等兵2021/05/06(木) 12:18:38.74ID:bx2vbMJm
>>873
静止衛星は普通の偵察衛星より数100倍も遠い所を回ってるんで、写真なんか撮れませんよ
しかも静止できるのは赤道上空だけですから、高緯度には対応できません
0884名無し三等兵2021/05/06(木) 12:23:12.73ID:H+1FryQe
具体的に偵察衛星がどんなものだか全然知らないくせに、よくもまあ「ぼくのかんがえたすごいさくせん」を自信満々に語れるもんだ、と
いっそ、その設定で仮想戦記を書いてみれば?一周りしてボケッ放しのツッコミ無しなギャグとして受け取ってもらえるかもよ
0885名無し三等兵2021/05/06(木) 12:27:04.29ID:/NtwOJWe
既に四半世紀前に
横山信義に佐藤大輔がツッコミ入れていたのにねw
0886名無し三等兵2021/05/06(木) 13:17:53.37ID:acM06+eW
まあ実際には超小型偵察衛星を大量に搭載した母艦衛星が数百機も今や遅しと米空母殲滅の出番を待って宇宙を飛び交ってるんだけどねw
0887名無し三等兵2021/05/06(木) 13:24:42.53ID:979ZLbFU
悔し紛れに「ぼくのかんがえたすごいえいせいは、じつざいすりゅううう!」とか言いだしたな
悪あがきじゃないなら、悪いことは言わんから医者いけ
0888名無し三等兵2021/05/06(木) 14:41:35.51ID:FWCGacvE
>>866
言い争いなら議論スレでやれ
0889名無し三等兵2021/05/06(木) 15:11:30.56ID:7GHENybU
そもそも対艦弾道弾のスレならとっくに建ってるわけだが、まさかあっちじゃぼくのしらないようごでコテンパンにされるから
泣きながらこっちに逃げてきた臆病者とかいうオチじゃないよな?

【空母キラー】対艦弾道ミサイルスレ【ASBM】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518664691/
0890名無し三等兵2021/05/06(木) 16:27:27.69ID:ciinf4Yv
対韓弾道弾太郎に賛同するつもりはないが、ココで書きこんでる奴の認識も余りにも遅れてるだろ

既にアメリカの企業が、約100機の小型衛星(5kg)で全世界を分解能3m(公開デモ画像では空母がはっきり識別できる)で最低1枚/1日撮影するサービスを提供してるんだわ。これを使った、違法船舶の自動識別・追跡な監視システムも実用化されとる(北朝鮮の瀬取り対策などに使われてる)
昔から使われてる海洋監視用の合成開口レーダーの方は、分解能10mで300km角をリアルタイム監視できる奴が、民生用として実用化されとる
併せれば、画像で広域監視→見つけたらレーダーでリアルタイム追尾ができるわな
民間企業がやってるんだから、大国なら費用的にも技術的にも可能な範囲だわな。つか既にやってるんでないかな。防衛目的なら、範囲は限定的で済む訳だし
0891名無し三等兵2021/05/06(木) 17:00:31.66ID:hqd17d3L
>分解能10mで300km角をリアルタイム監視できる奴が、民生用として実用化されとる

これで移動目標を常時監視は不可能
0892名無し三等兵2021/05/06(木) 17:13:50.97ID:xf9Hd9dr
偵察機という代物(もしくは存在)がいまだ健在なのが全て
0893名無し三等兵2021/05/06(木) 17:15:45.07ID:ujAxwrir
議論スレ行けバカども
0894名無し三等兵2021/05/06(木) 18:16:40.62ID:gDsotAi1
日本陸軍は普仏戦争以前はフランスが欧米最強だと考えフランス軍を模倣していたのが
普仏戦争でフランス軍がプロイセン軍に敗れたのを見て
欧米最先端の軍はプロイセン(ドイツ)だと師事する先をドイツ軍に切り替えましたが
その後は太平洋戦争敗戦までずっとドイツ軍の真似でいったのでしょうか?
ドイツ軍が一次大戦で敗れたのを見てもなお師事する先を変えなかったんですか?
0895名無し三等兵2021/05/06(木) 18:44:32.18ID:KLdep5t4
自由民主党がコロナ対策()としてGW中の平日減便を求め
乗車率180パーセントにもなり感染拡大の原因になりましたが
たとえば京急はなにもない時間の1往復削減だけで神対応と言われ
西武も1日だけ付き合ったあと「やっぱこれ駄目です通常に戻します」と
日本国民の命なんかどうでもいい自由民主党とは違って
日本国民の命を真に思いやった対応をしていました

戦争中にもこんな感じで国からの理不尽な命令をうまくごまかして人名を救うようなことはありますか?
0896名無し三等兵2021/05/06(木) 18:48:26.98ID:3oFMQDDy
>>895
震災の時の民主党の対応より遥かにマシです
0897名無し三等兵2021/05/06(木) 18:54:06.25ID:qOpxfQBw
>>894
いきなりプロイセンに切り替えたわけではなくその後も教練はフランス式を踏襲するなど影響は残っている

第一次大戦で日本は戦勝国側であり、ドイツは敗北して軍を大きく縮小させられていたので師事もなにもない
その後の日中戦争ではヒトラー政権後に撤収するまでドイツは中国に軍事顧問団を派遣していたのでむしろ敵
0898名無し三等兵2021/05/06(木) 18:58:41.42ID:QRQd+THU
>>894
フランス式の守勢的主義からプロイセン式の攻勢・短期決戦主義に変えて以降、そのままの用兵思想
しかし機関銃や大砲、飛行機、戦車はフランスやイギリスから購入したり参考にしたりした物が多いし、
何でもプロイセン・ドイツに師事していたわけではない
0899名無し三等兵2021/05/06(木) 18:59:37.09ID:dTks4Wtt
実際実施された統制経済はWW1ドイツのコピーを試みたもので敗戦国に師事しているとも言える
0900名無し三等兵2021/05/06(木) 19:38:11.75ID:xgEmfUfO
そう言えば無人偵察機でU-2やSR-71クラスの高高度を巡航できる物はまだ実用化されてなかったっけ?
もうありそうだが
0902名無し三等兵2021/05/06(木) 19:47:31.17ID:KLdep5t4
あんまり3万メートルとか高いと電波届かなくね?
0903名無し三等兵2021/05/06(木) 19:52:05.36ID:i7R43sCb
RQ-4グローバルホークはいかにも高高度巡航っぽいデザインなんだが。
実用上昇限度は19800mと民間機の倍近いところを飛ぶ仕様だ。
0904名無し三等兵2021/05/06(木) 19:55:16.17ID:KLdep5t4
まあ2万飛べれば十分だから2万なんじゃないすか?戦闘機もミサイルも届きません円
0905名無し三等兵2021/05/06(木) 19:57:08.03ID:QRQd+THU
D-21の時代なら撮影したフィルムを投下して回収していたが、今の時代の偵察衛星は撮影した画像データを送信できてるのに、3万メートルくらいで?
なおD-21同様に空中発進型の高高度無人偵察機として、中国の無偵-8(WZ-8)というのもある
0906名無し三等兵2021/05/06(木) 20:17:00.39ID:2ey7JHhe
衛星使ったブロードバンドも僻地向けとかで実用化進んでるし、全ては通信環境次第かと。
別にどっか中継してもいいんだし。
0907名無し三等兵2021/05/06(木) 21:03:36.49ID:rtTlbIoR
「イギリスでは第一次世界大戦の頃から陸軍や海軍でコーンビーフ」

「牛肉大和煮は大日本帝国陸軍では牛缶と呼ばれ、携帯口糧として将兵らに人気」
0908名無し三等兵2021/05/06(木) 21:06:06.87ID:rtTlbIoR
「軍隊の食生活を象徴する食べ物」?

756名無し三等兵2021/05/04(火) 21:59:25.63ID:yXh9Qs3f
米軍のスパムの様に他国にも

軍隊の食生活を象徴する食べ物

はあるのでしょうか
0909名無し三等兵2021/05/06(木) 21:06:51.14ID:rtTlbIoR
「イギリスでは第一次世界大戦の頃から陸軍や海軍でコーンビーフ」

「牛肉大和煮は大日本帝国陸軍では牛缶と呼ばれ、携帯口糧として将兵らに人気」
0910名無し三等兵2021/05/06(木) 21:08:02.41ID:rtTlbIoR
「イギリスでは第一次世界大戦の頃から陸軍や海軍でコーンビーフ」

「アルゼンチンやブラジルなどでも缶詰にしたコーンビーフが主流で、牛肉をほぐさず茹でる方法で調理されています。

イギリスでは第一次世界大戦の頃から陸軍や海軍でコーンビーフ

の缶詰が食料として用いられていたそうで」

下記を参照ください。

ttps://blog.goo.ne.jp/yukkun03/e/39dbfb1780d9929087da0fc6469a03c5
0911名無し三等兵2021/05/06(木) 21:08:49.48ID:rtTlbIoR
「牛肉大和煮は大日本帝国陸軍では牛缶と呼ばれ、携帯口糧として将兵らに人気」

下記、ウィキペディアの大和煮を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E7%85%AE
0912名無し三等兵2021/05/06(木) 21:26:12.76ID:G6x2MW3G
相手が民兵やゲリラ組織くらいならともかく、正規軍相手にそんな電波バリバリ飛ばして妨害かけられないわけなくね?
0913名無し三等兵2021/05/06(木) 21:30:21.27ID:QaVEQ29K
カスミンの頭には軍隊食イコールコンビーフ缶・牛缶で缶詰しか入ってないんですかねぇ(半ば呆れつつ)
0914名無し三等兵2021/05/06(木) 21:43:02.06ID:rtTlbIoR
「軍隊の食生活を象徴する食べ物」です。

「牛肉大和煮は大日本帝国陸軍では牛缶と呼ばれ、携帯口糧として将兵らに人気」

「軍隊食イコール」「牛缶」で無い!

魚等の缶詰が多かったです。
0915名無し三等兵2021/05/06(木) 21:44:04.49ID:rtTlbIoR
「カスミンの頭には軍隊食イコールコンビーフ缶・牛缶」

913名無し三等兵2021/05/06(木) 21:30:21.27ID:QaVEQ29K

カスミンの頭には軍隊食イコールコンビーフ缶・牛缶

で缶詰しか入ってないんですかねぇ(半ば呆れつつ)
0916名無し三等兵2021/05/06(木) 21:45:20.57ID:rtTlbIoR
「軍隊の食生活を象徴する食べ物」です。

「牛肉大和煮は大日本帝国陸軍では牛缶と呼ばれ、携帯口糧として将兵らに人気」

「軍隊食イコール」「牛缶」で無い!

魚等の缶詰が多かったです
0917名無し三等兵2021/05/06(木) 21:46:27.42ID:rtTlbIoR
「軍隊の食生活を象徴する食べ物」?

756名無し三等兵2021/05/04(火) 21:59:25.63ID:yXh9Qs3f
米軍のスパムの様に他国にも

軍隊の食生活を象徴する食べ物

はあるのでしょうか

911名無し三等兵2021/05/06(木) 21:08:49.48ID:rtTlbIoR
「牛肉大和煮は大日本帝国陸軍では牛缶と呼ばれ、携帯口糧として将兵らに人気」

下記、ウィキペディアの大和煮を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E7%85%AE
0918名無し三等兵2021/05/06(木) 22:03:53.29ID:rtTlbIoR
韓国人が書いた軍隊の本に、ブデチゲを食べたと出ていなかった。

「部隊の残飯で作ったといわれる部隊鍋(ブデチゲ)」
0919名無し三等兵2021/05/06(木) 22:04:13.91ID:MROks8qo
>「軍隊の食生活を象徴する食べ物」です。
>「軍隊食イコール」「牛缶」で無い!
>魚等の缶詰が多かったです。

ならなんで牛缶しか出さなかったの?
こんなだから牛缶だけを「軍隊の食生活を象徴する食べ物」に示しているとしか思えませんが?
0920名無し三等兵2021/05/06(木) 22:04:59.06ID:rtTlbIoR
「軍隊の食生活を象徴する食べ物」?

756名無し三等兵2021/05/04(火) 21:59:25.63ID:yXh9Qs3f
米軍のスパムの様に他国にも

軍隊の食生活を象徴する食べ物

はあるのでしょうか
0921名無し三等兵2021/05/06(木) 22:06:28.02ID:rtTlbIoR
「料理なら韓国のブデチゲ」

758名無し三等兵2021/05/04(火) 22:14:24.93ID:QLMIzExJ
756
それは軍隊でポピュラーな食材のことなのか、料理のことなのか?

料理なら韓国のブデチゲ

とか?
0922名無し三等兵2021/05/06(木) 22:07:16.80ID:rtTlbIoR
韓国人が書いた軍隊の本に、ブデチゲを食べたと出ていなかった。

「部隊の残飯で作ったといわれる部隊鍋(ブデチゲ)」
0923名無し三等兵2021/05/06(木) 22:12:36.36ID:SJ5cjMfC
つか、いつもいつも単品一品だけ出して「これが○○です!」とぶちあげて
別例の存在を突っ込まれてから「実はこれもあれもあります!○○は代表で出しました!」なんてタイトル詐欺な流れが多すぎんのよ

「シンプルに書く」と「端的に・誇張して書く」は全くの別物なんですがねえ・・・
0924名無し三等兵2021/05/06(木) 22:24:13.03ID:uVgcClr5
レンドリースがなかった場合、独ソ戦はどのような結果になっていましたか?
仮定の話ですが色々研究書なども出ていると思います
その中で最も説得力のある論を知りたいです
0925名無し三等兵2021/05/06(木) 22:31:12.62ID:FWCGacvE
>>923
中身を読まずに検索画面しか読んでないからなこいつは
0926名無し三等兵2021/05/06(木) 22:32:08.54ID:IZVsifIM
>>924
ソビエトはレンドリース物資が届き始める前にモスクワ前面でドイツ軍を撃退しているので、レンドリース援助が行われなかったとしてもドイツに敗北することはなかったろう。
ただ、その後の一連の反撃には随分苦労することになったろうけど。
0927名無し三等兵2021/05/06(木) 22:37:35.71ID:QRQd+THU
>>924
兵器だけでなく、航空燃料や資材、糧食、工作機械などが大幅に減るわけで、最終的にどうなるかはともかく、より苦戦したことは間違いない
1942年のソ連南部など、戦車の多くがイラン経由で入ってくるイギリス製で補われていたわけで、それが皆無ならバクーの油田が早々に
占領され、スターリングラードの結末も変わっていたかもしれない
0928名無し三等兵2021/05/06(木) 23:34:23.51ID:2EugQNyh
米海軍が大戦中に量産したクリーヴランド級軽巡やボルティモア級重巡を戦後他国に供与しようとする計画はありましたか?
0929名無し三等兵2021/05/07(金) 00:00:58.32ID:TtWfcByt
>>928
あまり大型の艦だと周辺国との軍事バランスを無駄に高める可能性もあるためかやらなかったようだ。
戦後はどちらも複数タイプのミサイル巡洋艦のベースとなっており、艦の大きさと武装のバランスなどを
いろいろ模索していた節がうかがえる。
0930名無し三等兵2021/05/07(金) 00:09:19.79ID:0QkFWlfi
工作艦「明石」には3000tクラスの浮きドックがあったそうですが、
トラック泊地に明石と『触雷して船腹に穴が開いたが機関は無事だった陽炎型駆逐艦』が停泊していた場合、
少なくとも穴を塞ぐことは可能なのでしょうか?
0932ふみ ◆Y.QUKJBduY 2021/05/07(金) 00:35:08.14ID:wwvQ5FY1
>>924
>レンドリースがなかった場合、独ソ戦はどのような結果になっていましたか?

それ、アメリカが参戦しないってのと同義なんじゃ…。
0933名無し三等兵2021/05/07(金) 00:38:13.73ID:kD3T0+l0
>>932
まあこの場合は質問の意図としては「アメリカは参戦するが米英による対ソ援助がほぼなされない場合」には第二次大戦はどうなったのか、ってことでしょう。
「そんな状況はありえないのでは?」っていうのは、回答の1つとしてはともかくとりあえず考えなくていいってことで。
0934名無し三等兵2021/05/07(金) 01:11:21.44ID:0BJ7pg2X
>>930
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E5%88%86_(%E9%99%BD%E7%82%8E%E5%9E%8B%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6)#%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%88%A6%E4%BA%89%E4%B8%AD%E7%9B%A4%E4%BB%A5%E9%99%8D
>>第4駆逐隊3隻はトラック泊地へ向かった[74]。12月18日トラック泊地着[16]。トラック島泊地到着後は同地の浮きドックに入渠[75]。工作艦明石の協力を得て[76]、外板の補修と推進軸系の応急修理を実施した。

1942年にガダルカナルで攻撃されt航行不能になった野分がトラック泊地まで曳航されて浮きドックに入渠して修理受けてる
0935名無し三等兵2021/05/07(金) 01:18:11.61ID:0BJ7pg2X
>>930
一応書いとくけど、これ「明石に浮きドックが装備されていた」じゃなくて「損傷した艦艇が入渠した浮きドックに横付けした明石を使って修理もできた」って意味だからね

https://twitter.com/kaeru_kikan/status/1010433907198586880?lang=fa
「公称3575号」という名称らしいけど終戦時にはまだ浮いていたそうだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0936名無し三等兵2021/05/07(金) 02:21:07.27ID:p9DW0by6
何で日本ってこんなに100人あたり接種回数低いんですか?内戦でもあったんですか?

100人あたり接種回数

英国 75.4
米国 74.6
ブータン 63.0
モンゴル 51.5
シンガポール 38.8
カナダ 38.0
ドイツ 37.9
リトアニア 37.3
スペイン 37.0
スウェーデン 33.6
ブラジル 21.2
香港 20.8
中国 20.4
オーストラリア 9.1
インドネシア 7.6
ボリビア 7.6
韓国 7.4
ネパール 7.3
チュニジア 3.6
ベラルーシ 3.6
カーボベルデ 3.3
北マケドニア 3.2
日本 3.0
エスワティニ 3.0
ガーナ 2.8
ルワンダ 2.8
セネガル 2.6
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-vaccine-status/
0937名無し三等兵2021/05/07(金) 02:26:20.63ID:ZHFBtB/N
アメリカ戦艦に搭載されていたスーパーヘビーシェルは発想としては他の国も思い付かない訳がないと思うのですが
アメリカ以外にSHSを試作したり正式に搭載したりといった国は無かったのでしょうか?
0938名無し三等兵2021/05/07(金) 02:53:43.88ID:5F332F1b
>>936
日本は他の国と違って全くコロナが流行らなかったから
0939名無し三等兵2021/05/07(金) 03:25:28.80ID:0BJ7pg2X
>>937
重量を増すために砲弾が重くなって長くなるからそのために揚弾機構も改造しなきゃならなくてコストがかかるってところがネックになったんじゃないの
09409242021/05/07(金) 05:47:22.04ID:gsdt9ee7
独ソ戦でレンドリースがない場合、ドイツは最終的にはソ連に勝てないが
ソ連も苦戦はして終戦が多少ずれこむ、この結論が一番説得力あるということですね
皆さまありがとうございました
0941名無し三等兵2021/05/07(金) 05:53:35.22ID:I9a2cODP
V3ムカデ砲は砲身内部が長時間、高温高圧に
晒されると思いますが
命数はどの位だったのですか
0942名無し三等兵2021/05/07(金) 06:20:33.52ID:gWn9b6mf
東京オリンピックのボランティアの辞退者続出らしいですけど
これ逆転の発想でボランティアやれば本人と家族には
ワクチン即摂取とかやれば応募者殺到するんじゃないですか?
0944名無し三等兵2021/05/07(金) 07:17:11.41ID:kEeq5R8q
>>941
亀裂が生じる問題を解決できず
砲身を分割化して破損箇所を適時交換みたいな扱いだったみたい
だから寿命なんてほぼない
0945名無し三等兵2021/05/07(金) 07:25:29.56ID:IqtJpjnw
イラク戦争では、対戦者ミサイルを装備しているソ連製戦車相手にアウトレンジからの体験者戦で勝てたのは何故ですか?
0947名無し三等兵2021/05/07(金) 10:01:01.59ID:VJ4xq5ul
>>945
イラク戦車の火器管制装置(特に暗視装置)の性能が悪く
砂嵐などで視程が悪いことも多かった戦場において
航空偵察手段と高性能の暗視装置を備えた米戦車から先に発見、照準され
一方的に撃たれ負けることが多かった

対戦車ミサイルの長射程を活用することができなかったわけ
また、戦車砲口径に限られるHEATでエイブラムスの正面装甲を貫通できたかも疑問
0948名無し三等兵2021/05/07(金) 12:29:49.11ID:z6i5xxna
>>945、947
イラクのT-72は、ソ連仕様初期型、M、M1、バビロン、サダムで、FCSはM1Mが最新。こいつはATMを撃てない型です
撃てるのはBとM1M以降なので
ミサイル本体も、イラクが輸入した・持ってたと聞いた事がないです
0949名無し三等兵2021/05/07(金) 12:32:59.45ID:z6i5xxna
間違った。イラクが持ってたFCSはM1用が最新
M1Mなら撃てますがな
0950名無し三等兵2021/05/07(金) 12:46:53.29ID:thsVDicR
アメリカはなぜ自国戦闘機のライセンス生産を認めるのですか?
相手国が戦闘機の製造ノウハウを獲得することになりやがてアメリカ産戦闘機が売れなくなってしまうのでは?
0951名無し三等兵2021/05/07(金) 13:09:35.67ID:HAxq/2l0
>>950
日本なんてライセンス生産を何十年もやってるけど未だ自力で生産なんて出来ないわけで…

ライセンス生産は所詮組み立てるだけで技術開発はまた別の話。
そう言うコアな技術情報はブラックボックスで流出しない様にしてるよ。
0953名無し三等兵2021/05/07(金) 13:21:56.31ID:It6wiWld
>>945
他の人も書いてるが、イラクのは輸出用モンキーモデルだから、同時期の本国仕様より装甲材質が劣り、砲からのミサイル発射機能も無い
同じく輸出された物でも、発展型のT-90ではあからさまなスペックダウンは行われず、ミサイル発射機能もある

>>950
かつて中国が勝手にMiG-21をコピーしたF-7(J-7)を開発したり、イランが今になってF-5戦闘機を参考に国産機を開発しているように、
技術的に高度すぎない機体なら、実機を解析してやれなくもない
しかしF-35くらいともなるとブラックボックスもあるし、高度な複合材使っていたり、ライセンス生産ではなくノックダウン生産だったり、
同じ物をコピーして量産するには、元から本家と同レベルの技術力が無いと難しい
0954名無し三等兵2021/05/07(金) 13:35:20.25ID:QnxDQ6bu
>>950
認めるったってどこの国にでも野放図に認めてやってるわけじゃなく、完成品を輸出する方が全然多い。
世界で5000機以上も造られたF-4ファントムも、ライセンス生産が認められた(実行した)のは日本だけだった。
F-15も本格的にライセンス生産をしたのは日本だけで、韓国のF-15Kも国産部分は機体の一部のみにとどまっている。
0955名無し三等兵2021/05/07(金) 13:52:56.95ID:rklZl7S6
>かつて中国が勝手にMiG-21をコピーしたF-7(J-7)を開発したり

勝手にコピーなのだが、すでにライセンス生産の計画はすすんでおり
技術情報もそれなりに渡っていた
0957名無し三等兵2021/05/07(金) 16:09:57.95ID:50wZsV99
>>936
反ワクチンをバカどもが煽ってたせいだよ
0958名無し三等兵2021/05/07(金) 16:46:14.51ID:jgd93Hrw
>>956
ルサンチマンが溜まってるなら医学部入れば?
0959名無し三等兵2021/05/07(金) 16:48:01.04ID:jgd93Hrw
>>953
イランの場合エアフレームはアメリカ製(要するに革命前の機体で飛べなくなったもの)らしいしなぁ
そもそも飛行機を作れる程に工業力のある国ならある程度はクリーンなので正規にライセンスが下りるからねぇ
0961名無し三等兵2021/05/07(金) 17:35:14.01ID:xsILk0++
こんなもんまで自衛隊の仕事なんでしょうか
 ↓

 河野太郎ワクチン担当相がテレビ朝日番組「ANNニュース」(5月5日放送)に出演し、新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センター東京会場で1日1万人の接種について語った発言が大きな反響を呼んでいる。

 河野大臣は番組内で「1日どれぐらい打てるのか、医官、看護官を配置できるのか、自衛隊が検討しているので。そこはこういうオぺーレーションができると言っているので自衛隊に任せたいと思っている」と発言。

 さらにアナウンサーが(約1万人が)ワクチンを打った後、経過観察で滞留することもあり得るのではないかなどと畳みかけると、「自衛隊が今きっちり線を引いて検討していますし、1万人になるかどうか自衛隊の検討次第だと思いますが、かなりの規模の接種ができると思っている」と強調した。

 一方の岸信夫防衛相はTBSのCS番組「国会トークフロントライン」(4月30日放送)に出演した際、「最初から100%というのは難しいかもしれない」と24日の設置当初から1万人を接種するのは厳しいという見方を示していた。官邸周辺関係者がこう語る

「官邸のトップダウンの指示に何とか対応しようと現場が奔走している中、河野大臣の丸投げ発言はあまりに酷い、と防衛省幹部は嘆いています。防衛省では現在、全国にどれだけの医官、看護官をセンターへ派遣できるか、聞き取り調査を行っているのですが、地域医療をも支える自衛隊病院から引き抜くわけにもいかず、部隊の医務室に医官や防衛医大の大学院生を何とかかき集めようとしています。実はそれでも人員が全く足りず、1日1万人と大々的にぶち上げたものの、実際は非現実的で無理という声が出始めています」

 河野大臣の出演した番組を視聴した自衛隊OBは「発言に耳を疑いました。そもそもワクチン接種は厚生労働省の管轄でやるべきではないでしょうか。自衛隊の医療スタッフ、看護助手だけでは人数が足りないし運営は不可能です。厚生労働省が主導で自衛隊がサポートするなら理解できますが…。自衛隊の本業は国防です。元防衛大臣の河野さんはそのことを一番わかっている政治家だと思うのですが…」と渋い表情を浮かべる。

 SNS上でも政府の対応に疑問の声が目立つ。

「自衛隊関係者です。1日一万人として、8時から20時まで13時間運営。割り算すると、1時間あたり770人の接種が必要。
0962名無し三等兵2021/05/07(金) 17:35:33.82ID:xsILk0++
おじいちゃんおばあちゃんで頑張って1人接種を5分で終わらせるとして、接種場所1ヶ所で1時間に12人に接種するのが限界。770÷12=64、つまり計算上64ヶ所の接種場所が必要です。自衛隊が以前大阪に医療スタッフを派遣した際は頑張って40人でした。問診や看護助手、交代要員も必要ですから自衛隊が64箇所の接種場所を何とかセンターに設置して運営するのは絶対に不可能です」

「あまりに無責任ではないでしょうか。自衛隊は全力で努力するでしょうが、無謀な目標を丸投げされたことには怒りとなさけなさを感じます」、

「自衛隊の医官と看護官はそれぞれ約千人とされ、東京で1日1万人、大阪で1日5千人にワクチン接種するだけの人員を派遣できるとは思えない。最初に大層な接種目標を掲げておきながら今頃になって『自衛隊次第』とトーンダウンするのは如何なものか」

 前出の自衛隊OBはこう語気を強めた。

「自衛隊は有事に国を、人命を救うのが仕事だと自負しています。昨年の2月にコロナ感染が集団発生した大型クルーズ船『ダイヤモンドプリンセス号』で約2700人の自衛隊員が動員されて医療支援を行ないました。ただ今回のワクチン接種が自衛隊の任務と言われることには疑問を感じます。もし、大規模接種センターでの接種がうまく機能しなかった時に自衛隊に責任を押し付けるのはやめてもらいたい」

 1日1万人の接種が果たして現実的な数字なのか、多くの高齢者が大規模接種センターを訪れることで密状態にならないかなど懸案事項は多い。

「1都3県だけでも900万人の高齢者がおり、1日1万人も大挙して電車で大手町の合同庁舎に連日、駆け付けたら、クラスターの発生リスクもあります。自治体から受け取った接種券を会場に持参すれば、いつでも接種できるようにするとを言っているが、見込み数を把握しないでどうやってワクチンを準備するのかすら検討されていません。打つ人がわずかしか来なかったら大量の廃棄が生じてしまうし、逆に希望者が殺到したらどうするのか」(政府関係者)

 世論が政治家に強い不信感を抱いているのは責任の所在が明らかになっていないことも大きい。ワクチン接種で自衛隊がスケープゴートになることを国民は望んでいない。(梅宮昌宗)

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e458ddf6ec52fe09bccf401351573b916ba0c13
0963名無し三等兵2021/05/07(金) 17:42:37.88ID:QPMD6mVC
演説なら警察の前ででも好きなだけどうぞ
0964名無し三等兵2021/05/07(金) 18:06:32.23ID:4FcYn21E
矢印太郎は相変わらずだなぁ
0965名無し三等兵2021/05/07(金) 18:33:35.86ID:thsVDicR
ありがとうございました。
0966名無し三等兵2021/05/07(金) 20:53:57.81ID:AccGRdWF
「950が次スレを立てて」

950名無し三等兵2021/05/07(金) 12:46:53.29ID:thsVDicR951953954
アメリカはなぜ自国戦闘機のライセンス生産を認めるのですか?
相手国が戦闘機の製造ノウハウを獲得することになりやがてアメリカ産戦闘機が売れなくなってしまうのでは?
0967名無し三等兵2021/05/07(金) 20:55:51.07ID:AccGRdWF
「950が次スレを立てて」
0968名無し三等兵2021/05/07(金) 20:57:29.95ID:AccGRdWF
2名無し三等兵2021/04/25(日) 17:12:59.89ID:t0BSgKXQ768
質問・回答をする前に必ずテンプレ(2-4) を読んでください。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。

■スレ立てルール
 このスレの>>950が次スレを立てて下さい。
 立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい。
 テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。

派生議論スレ46
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/

新軍事板書籍・書評スレ 76 雑談禁止
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1615343051/l50

【覇権企業】軍事雑誌総合スレ 第35号 【イカロス】
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1603175479/

自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
ttps://rio2016.5ch.net/jsdf/

 映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ94○■
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1615645860/

 質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
Δ〇最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2546〇Δ
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1611107133/
0970名無し三等兵2021/05/07(金) 21:15:22.42ID:AccGRdWF
「軍隊の食生活を象徴する食べ物」です。
0971名無し三等兵2021/05/07(金) 21:16:51.57ID:AccGRdWF
牛缶だけを「軍隊の食生活を象徴する食べ物」

919名無し三等兵2021/05/06(木) 22:04:13.91ID:MROks8qo
>「軍隊の食生活を象徴する食べ物」です。
>「軍隊食イコール」「牛缶」で無い!
>魚等の缶詰が多かったです。

ならなんで牛缶しか出さなかったの?
こんなだから

牛缶だけを「軍隊の食生活を象徴する食べ物」

に示しているとしか思えませんが?
0972名無し三等兵2021/05/07(金) 21:17:49.02ID:AccGRdWF
「軍隊の食生活を象徴する食べ物」です。

「牛肉大和煮は大日本帝国陸軍では牛缶と呼ばれ、携帯口糧として将兵らに人気」

魚等の缶詰は安いです。
シャバでも買って食べられました。
牛缶は高くて、買って食べられません。
ですから「軍隊」で「人気」でした。
「軍隊の食生活を象徴する食べ物」です。
0973名無し三等兵2021/05/08(土) 02:18:04.48ID:5b7pPFUf
イラク戦争は大失敗、アメリカは1兆ドルの損失を被ったなんてよく言われますが
軍事的な目線から見ると世界でも上位の軍事力を持つイラク軍相手に歴史的大勝をあげていると思うんですが
何故こんな酷い言われようなんですか?
0974名無し三等兵2021/05/08(土) 02:20:35.66ID:k/9p3DrC
イラク戦争のイラク軍はもはや全然強くなかった
湾岸戦争の頃のイラク軍はかなり強かったが
0975名無し三等兵2021/05/08(土) 02:32:51.21ID:6XWu48jL
軍事的には成功。
政治的には大失敗。
軍事は政治の一手段なので政治的な評価が優先されます。
政治的には「戦争した事自体が間違い」という評価なので戦争の質はあまり問われません。
0977名無し三等兵2021/05/08(土) 04:30:25.49ID:/8mBMzNx
>>973
イラク戦争―フセイン捕縛までが成功で、その後の治安維持戦が失敗。
0978名無し三等兵2021/05/08(土) 04:32:46.98ID:/8mBMzNx
治安維持戦はイラク戦争に含まれないように思える。
0979system ◆system65t. 2021/05/08(土) 07:19:30.52ID:Ty+x/eGv
>>976
スレ立て乙であります

>>975
ですね

戦争自体が、戦後の動向を読み間違えた失敗だったから
非難されるべきは戦争を決断した政府
0980名無し三等兵2021/05/08(土) 08:16:54.82ID:2WAcH7N2
反フセイン勢力は湾岸戦争時にワルシャワ蜂起まがいのことやらかしたせいでアメリカに完全に不信感抱いてたからなー
0981名無し三等兵2021/05/08(土) 11:40:27.26ID:cEumE1mz
>>973
戦争って最終的には「儲ける」ためにやるんだが、イラク軍に勝ってフセイン政権を打倒したところで何の儲けにもならなかった。
つまり金かかるだけで全く無意味な戦争をやってしまった上に終わりが見えないわけで、戦争としては典型的な大失敗。
0982名無し三等兵2021/05/08(土) 11:47:25.13ID:aDd+fYUm
>>981
戦争が儲かるってモデルには第一次大戦で疑問符がついて、第二次大戦で完全に崩壊したんではなかろうか
局地戦なら大丈夫と思って始めたベトナムでとどめを刺されて感じかな
0983名無し三等兵2021/05/08(土) 12:12:43.96ID:7QXQG8OA
何で戦勝国が好き放題出来なくなってしまったんですか?
例えば、賠償金請求の他、国が管理する物資や貴重品の接収、軍用品、技術の押収、土地の接収、イラクの石油利権を米企業が乗っ取ったり
色々すれば1兆ドルくらいペイ出来ると思うのですが
0984名無し三等兵2021/05/08(土) 12:14:05.95ID:k/9p3DrC
湾岸戦争は第一次世界大戦以来に巨額の賠償金が敗戦国に課された例になったんだが
イラク戦争ではもはや搾り取れるものはほとんど残ってなかった
0985名無し三等兵2021/05/08(土) 12:17:17.73ID:cVt1J+Rm
少し違うがオリンピックが儲かるってモデルはロサンゼルスから始まって
放送権料でうはうはだったが9.11以降は警備に100億単位の金がかかるのと
同時期のネット配信の成長でやればやるほど大赤字の自己満足イベントになったそうな

実際東京と争ったマドリードもイスタンブールももう立候補はしないしパリとロサンゼルスは他に立候補がいなかった
そもそもアテネも北京もロンドンもリオデジャネイロも大赤字を出してるというのになぜ東京だけは大丈夫と思えてしまうのか
0987名無し三等兵2021/05/08(土) 12:49:46.72ID:YlkWGJfD
イスタンブールを心の底から応援してたんだが念が足りなかったわ…(´・ω・`)

というか、あのすぐ後にクーデタ未遂とか起こったしな。とりあえず挙国一致して国内調整の時間稼ぎ出来るお神輿は、あちらにこそ本当に必要だったと思うぞマジで。
0988名無し三等兵2021/05/08(土) 12:52:53.42ID:cEumE1mz
>>982
戦後の復興事業にアメリカ企業を優先的に入れたりとか、そういう意味での「儲け」ね。経済活動としての。
何も賠償金だなんだで直接金ぶっこ抜くばかりが「儲け」じゃないのよ。金回りを良くすりゃ結果的に儲けになる。

>>984の言うようにイラク自体から得られる金は無くとも、同盟国に援助させるという方法もあるわけで。
(イメージ的には、全国の大名にいろいろな事業をやらせる胴元になった徳川幕府とか、そのへん)

もちろん上記は全て「絵に描いた餅」で全くうまくいかなかったわけだが、予定としてはそんな感じだった。
0989名無し三等兵2021/05/08(土) 13:01:00.36ID:6XWu48jL
>>983
>国が管理する物資や貴重品の接収、軍用品、技術の押収、土地の接収……
それをやると「侵略戦争」になるからです。

第一次世界大戦時にレーニンが提唱した平和についての布告やウィルソンの演説では無併合・無賠償が唱えられてます。
第一次世界大戦前では戦争というのは国家の正当な経済活動でしたが、第一次世界大戦後では戦争は違法であるとする考えが主流になります。
その考え方が結実したのが1928年のパリ不戦条約です。
(自衛権は認められています)

■参考:平和についての布告
https://www.y-history.net/appendix/wh1501-088.html

■参考:不戦条約/パリ不戦条約/ブリアン=ケロッグ協定
https://www.y-history.net/appendix/wh1502-049.html

第二次世界大戦や湾岸戦争での賠償は、「侵略によって生じた損害に対する補償」という形式をとっています。
0990名無し三等兵2021/05/08(土) 13:01:47.24ID:cVt1J+Rm
>>988
湾岸戦争には130億ドル(当時の価値で約1兆2000億円)も出したのにどこの国からも少なすぎるとたたかれていて名簿でも最後尾でわらた、無能外交ですな
0991名無し三等兵2021/05/08(土) 13:10:12.83ID:cEumE1mz
>>990
湾岸戦争の頃の日本はまだバブルの余韻冷めやらぬ頃でねぇ…日本は世界第2位の経済大国だったんよ。
バブル全盛期は「アメリカを買い取る気か」と叩かれたほどで、もしかして1位になれるんじゃね?国連の常任理事国も余裕っしょなんて空気さえあった。

でも成金には違いないんで、金についての嫌味にゃコト欠かなかった、日本にもそういう時代があったんだよ。
アレコレ言われて慌てたフリして、「まあでもどうせ貧乏人のヒガミだし、結局日本の金がなきゃ何もできないんでしょ?」って鼻で笑える余裕すらあったんだ。
0992名無し三等兵2021/05/08(土) 13:18:20.10ID:cVt1J+Rm
そもそも東京23区の地価とカルフォルニア州の地価が同じの時点で「あれ?こいつそこまでの価値が無いんじゃね?」と誰かが気がついた瞬間にバブルは恥じけるんよ
0993名無し三等兵2021/05/08(土) 13:30:48.86ID:fETvjV+G
ディエゴガルシアより内陸で、中東地域や政情の落ち着かないイラン、場合によっては中露にまで裏口から睨みを効かせつつ、
他国に頼らず限りなく自らの手で豊富な石油資源も確保する──イラクはおろか旧ソ連の泥沼ぶりを見ているはずのアフガンにまで
手を出してるのを見ると50年100年先の計がありそうな気がする。
0994名無し三等兵2021/05/08(土) 13:32:40.57ID:k/9p3DrC
>>993
ねえよ
イラク戦争は完全に疑心暗鬼だけで始まったもの
アメリカの情報機関の腐敗の結果
0995名無し三等兵2021/05/08(土) 13:42:05.69ID:/8mBMzNx
>>991
油売って稼いだ金と汗水流して稼いだ金が対等か?と嫌味の1つでも言えばよかった。
0996名無し三等兵2021/05/08(土) 14:09:24.44ID:/8mBMzNx
>>992
日本の場合そうじゃなくて日銀総裁がハードランディングを引き起こしたわけだが。
0997名無し三等兵2021/05/08(土) 14:13:07.33ID:Ty+x/eGv
>>983
はいはい、イラク国内の金目のものは全部アメリカが没収しますよお

と言うことはできるが、戦後の混沌とテロの中でその「没収」を実行するのは不可能で
秩序を形成するにしても、イラクは役に立たないのでアメリカが秩序を維持するとこから始めざるを得ず

後先読めずに、最初からアウトな戦争しちまったってこと
0998名無し三等兵2021/05/08(土) 14:32:57.92ID:cEumE1mz
>>997
何しろ市民を置いて軍隊どころか警察が崩壊したからな…
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 21時間 22分 23秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況