リアル系・トンデモ系・火葬系。
古典・海外作品バッチコーイ!!
読んで楽しい架空戦記諸々を扱うスレです。
個人スレのある作家以外の作品を扱います。
(個人スレがあっても新作情報の告知のみOK)
出版されてる架戦作品が対象なのでよろしく。
テンプレはこちら
架空戦記総合スレ まとめ@wiki
ttp://www39.atwiki.jp/simulation_novel/
970でスレ立て、出来ない人は一声かけて
発見報告されて中三日はネタバレ禁止。
自粛期間内に触れる新刊内容は新刊の発売予定とブックレビュー、
出版社の紹介文に書かれている範囲のみ
前スレ
架空戦記総合スレ88 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1476714488/
探検
架空戦記総合スレ89
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/23(日) 12:28:05.32ID:lAqA5WsK
2021/05/23(日) 19:33:18.74ID:z4ggfskv
乙種合格
2021/05/24(月) 09:21:34.44ID:Q18J+61m
この5年でここまで退潮とはな・・・。ほぼ壊滅した戦国物よりマシとはいえ、ジリ貧
4名無し三等兵
2021/05/24(月) 19:51:21.63ID:JmLzDDS8 羅門祐人の新刊読んだ人いる?
後ろがき見る所、青き波濤と似た様な設定だよな
後ろがき見る所、青き波濤と似た様な設定だよな
2021/05/24(月) 20:00:08.17ID:WXkZCfIP
久々に愚連っぽいノリ。
と言うか、日米講和でドイツ編書くって言って放置なのあったよな、羅門の日本転移で
と言うか、日米講和でドイツ編書くって言って放置なのあったよな、羅門の日本転移で
2021/05/24(月) 20:43:13.89ID:Ri7RVAPh
橋本純がコスミック文庫で新作出すとTweetした
(以下抜粋)
まあ発表しても問題ないタイミングとなりました。
コズミック文庫で8月からスタートするのは、
真(シン)波動大戦!
令和自衛隊 時空転移す!
第1巻は、緊急災害派遣部隊参戦す!
皆覚えているか? 東日本大震災の前に私は地震によるメルトダウンを題材にしていたと!
そしてその恐怖が蘇る…
(抜粋終わり)
波動大戦復活か!?しかも令和版?
(以下抜粋)
まあ発表しても問題ないタイミングとなりました。
コズミック文庫で8月からスタートするのは、
真(シン)波動大戦!
令和自衛隊 時空転移す!
第1巻は、緊急災害派遣部隊参戦す!
皆覚えているか? 東日本大震災の前に私は地震によるメルトダウンを題材にしていたと!
そしてその恐怖が蘇る…
(抜粋終わり)
波動大戦復活か!?しかも令和版?
2021/05/25(火) 10:29:41.16ID:2GR1XTj2
やってる事がなろうみたいでも、羅門は流石だわ
2021/05/25(火) 14:42:31.23ID:z1FXAdDj
なろうで異世界な仮装戦記を書いとる人は
列島大戦NEOジャパンを10回読破してから書くべきやな
列島大戦NEOジャパンを10回読破してから書くべきやな
10名無し三等兵
2021/05/25(火) 15:11:57.88ID:b03NFvgf ほぼ主人公な総理がぐう聖すぎる点が物足りなかった
11名無し三等兵
2021/05/25(火) 20:08:49.73ID:hnmqubUG 羅門祐人は出たしが良いとしても結末がなんかイマイチ
12名無し三等兵
2021/05/25(火) 20:22:08.17ID:ajnNLELH 林譲治の鉄血2が早く出ないかな、とか考えてはいる。
しかし、出版社が店畳んじゃったのが問題。
しかし、出版社が店畳んじゃったのが問題。
13名無し三等兵
2021/05/27(木) 13:10:55.57ID:WFLcvKaq どうでもいいが、
反応動力潜水艦とか
超光速宇宙戦艦とか
真珠湾奇襲攻撃とか
選挙管理委員会など
七字熟語が厳(いかめ)しくてカッコいい
おおむね4+3字か3+4字になるようだが
反応動力潜水艦とか
超光速宇宙戦艦とか
真珠湾奇襲攻撃とか
選挙管理委員会など
七字熟語が厳(いかめ)しくてカッコいい
おおむね4+3字か3+4字になるようだが
14名無し三等兵
2021/05/27(木) 13:18:40.66ID:6KIoK9K3 超高速参勤交代
17名無し三等兵
2021/05/28(金) 22:56:19.13ID:DxgfKqIy 通商は第2部イマイチだった
18名無し三等兵
2021/05/28(金) 23:29:18.52ID:wiq9D/WW あれは学研が歴史群像新書の出版を止めたのであんなラストになったんだと解釈してる。
19名無し三等兵
2021/05/30(日) 20:17:22.14ID:KD7VOvKI 中岡潤一郎の天正大戦乱信長覇王伝はいつ次巻が出るんだ?
20名無し三等兵
2021/06/01(火) 10:11:03.01ID:X2eb+lcb 明日に. ああ、繋がる今日ぐらい.
21名無し三等兵
2021/06/01(火) 21:44:41.99ID:QnyYAtBF 今の目で見ると仮想戦記は松型駆逐艦の扱いが極端だったな。
がっちり海上護衛戦を考慮した作品だと護衛船団などで大活躍する場合が多いが
史実のようなソロモンでの駆逐艦の大量消耗やってない作品だと松型が存在しない場合もある。
大艦巨砲主義が存続した八八艦隊物語にも存在しないらしい(本編と列伝1に記述が一切ない)
がっちり海上護衛戦を考慮した作品だと護衛船団などで大活躍する場合が多いが
史実のようなソロモンでの駆逐艦の大量消耗やってない作品だと松型が存在しない場合もある。
大艦巨砲主義が存続した八八艦隊物語にも存在しないらしい(本編と列伝1に記述が一切ない)
22名無し三等兵
2021/06/01(火) 21:46:49.22ID:yHdLTaG2 最近は秋月型に兼任が前線部隊には多い気がする
23名無し三等兵
2021/06/02(水) 00:06:33.00ID:C5IK6bwg 北アフリカ戦線を題材にした仮想戦記って無い?
砂塵燃ゆ以外で
砂塵燃ゆ以外で
24名無し三等兵
2021/06/02(水) 00:31:17.32ID:Yx9ppmmO25名無し三等兵
2021/06/02(水) 07:00:25.60ID:LTWIR3W/ 幼女戦記
26名無し三等兵
2021/06/02(水) 08:12:01.24ID:dBEpq7ms アルキメデスの大戦が架空戦記最後の映像化か…
27名無し三等兵
2021/06/02(水) 08:58:56.16ID:NiTA1Qr82827
2021/06/02(水) 16:17:04.81ID:IMc+wFC6 その本を探してきた。
学研の歴史群像新書で
兵隊元帥欧州戦記1
独立戦車隊、北アフリカ殴り込み!
って作品だ。
学研の歴史群像新書で
兵隊元帥欧州戦記1
独立戦車隊、北アフリカ殴り込み!
って作品だ。
29名無し三等兵
2021/06/02(水) 20:31:16.16ID:PKZ9c3Dm3127
2021/06/03(木) 19:30:41.54ID:JY46a8aa >>30
”兵隊元帥”シリーズ全5巻では、
1巻:ドイツアフリカ軍団に日本軍が参加
2巻:ミッドウェーの生残りが、北大西洋で通商破壊
3巻:マルタ島周辺で日本海軍潜水艦が大暴れ
4巻:インド洋で日本海軍仮想巡洋艦部隊が通商破壊
5巻:日本海軍がスエズ運河を占領
って話ですから。
一応5巻では、日本陸軍で中東作戦に参加した連中が
タイガー戦車を使ってたりしますけど。
詳しい内容は教えられません、なんとか入手して
オチを調べてください。
”兵隊元帥”シリーズ全5巻では、
1巻:ドイツアフリカ軍団に日本軍が参加
2巻:ミッドウェーの生残りが、北大西洋で通商破壊
3巻:マルタ島周辺で日本海軍潜水艦が大暴れ
4巻:インド洋で日本海軍仮想巡洋艦部隊が通商破壊
5巻:日本海軍がスエズ運河を占領
って話ですから。
一応5巻では、日本陸軍で中東作戦に参加した連中が
タイガー戦車を使ってたりしますけど。
詳しい内容は教えられません、なんとか入手して
オチを調べてください。
3229
2021/06/03(木) 20:21:13.26ID:wErwcS5V >>30
自宅で本棚あさったら見つけた。
ストラテジック・オフィス編「シミュレーション戦記 第二次世界大戦史3」(1992)
に収録されてる「北アフリカの赤い星」という短編。
これはWW2の戦術レベルの歴史改変を扱った仮想戦記の短編集の一つで
英軍がレンドリースの代価にソ連から入手したKV-1重戦車に
イギリス製の無線機などを追加装備して北アフリカ戦線に投入する内容。
仮想戦記ブーム初期では珍しく英軍が活躍してたよ。
ネタバレにならないようにオチは書かないけど、単純な英軍大活躍では終わらない皮肉な展開。
自宅で本棚あさったら見つけた。
ストラテジック・オフィス編「シミュレーション戦記 第二次世界大戦史3」(1992)
に収録されてる「北アフリカの赤い星」という短編。
これはWW2の戦術レベルの歴史改変を扱った仮想戦記の短編集の一つで
英軍がレンドリースの代価にソ連から入手したKV-1重戦車に
イギリス製の無線機などを追加装備して北アフリカ戦線に投入する内容。
仮想戦記ブーム初期では珍しく英軍が活躍してたよ。
ネタバレにならないようにオチは書かないけど、単純な英軍大活躍では終わらない皮肉な展開。
33名無し三等兵
2021/06/07(月) 18:34:38.38ID:Jkugp0PS 荒巻義雄と佐藤大輔、どっちがその後の仮想戦記に与えた影響が大きかったんだろう?
佐藤大輔が仮想戦記に与えた衝撃や影響を受けたフォロアー作家達などは確かに大きかったが
一方で彼が提唱した仮想戦記(仮想戦)と架空戦記(架空戦)の使い分けは結局定着しなかった。
佐藤大輔が仮想戦記に与えた衝撃や影響を受けたフォロアー作家達などは確かに大きかったが
一方で彼が提唱した仮想戦記(仮想戦)と架空戦記(架空戦)の使い分けは結局定着しなかった。
34名無し三等兵
2021/06/07(月) 19:05:16.13ID:EWGbl0ch 佐藤の厨ニ受けする文体をなぞった連中なら
今はなろう昔は理想郷にそこそこおるが
そうではないフォロワーって具体的に誰だろ
一方で荒巻のマジメなフォロワーはおられても困ると思うがw
ただジャンル拡大の大功労者ではあるんだよな
今はなろう昔は理想郷にそこそこおるが
そうではないフォロワーって具体的に誰だろ
一方で荒巻のマジメなフォロワーはおられても困ると思うがw
ただジャンル拡大の大功労者ではあるんだよな
36名無し三等兵
2021/06/07(月) 22:31:48.25ID:Jkugp0PS >>35
「主砲射撃準備よし!」で定義書いてる。それによると
架空戦 単なるブルー国とレッド国の戦い。開戦に至る原因や政治的背景はなくただの架空の戦争
仮想戦 開戦に至る原因や背景などがちゃんと考慮されている
要するに架空戦が単なるドンパチで、仮想戦が設定をしっかり構築した狭義の仮想戦記。
「主砲射撃準備よし!」で定義書いてる。それによると
架空戦 単なるブルー国とレッド国の戦い。開戦に至る原因や政治的背景はなくただの架空の戦争
仮想戦 開戦に至る原因や背景などがちゃんと考慮されている
要するに架空戦が単なるドンパチで、仮想戦が設定をしっかり構築した狭義の仮想戦記。
37名無し三等兵
2021/06/07(月) 23:35:38.21ID:R5MYdeZJ ・戦闘はたまにで持論説教が本編
・全部グロブローがやってくれた
本当の意味での鮭フォロワーって実は誰もいない気が
・全部グロブローがやってくれた
本当の意味での鮭フォロワーって実は誰もいない気が
38名無し三等兵
2021/06/08(火) 09:04:26.18ID:x3Bf0RkV こんな人が二人いても困るんだよなあ……
39名無し三等兵
2021/06/20(日) 15:02:00.03ID:Yj3spuD540名無し三等兵
2021/06/20(日) 15:47:02.03ID:P97lo4Dd じゃあ令和時獄変を10回読破してからで(キワモノ中のキワモノ感
41名無し三等兵
2021/06/20(日) 23:33:46.14ID:z9VBHOTr 迅雷計画すこ
42名無し三等兵
2021/06/22(火) 22:46:36.02ID:1IsXW88V 中公C★ノベルスって横山大石横山大石のローテーションで毎月発刊を維持してるのな
43名無し三等兵
2021/06/23(水) 08:58:01.06ID:gxXpo6Lr ノビーが休みの時は大石大石だったりもあるぞ。エース頼りの末期戦ローテだな
44名無し三等兵
2021/06/23(水) 23:17:56.80ID:kZzA8ABK 大石はともかく横山センセはきっちり二ヶ月おきに刊行してくれるから助かる
45名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:22:56.66ID:jEKFUb6z 定期的に動いてる作家だと両手で収まるくらいか
46名無し三等兵
2021/06/25(金) 00:53:16.29ID:le9KW4si 10人切っちまったな
令和の架空戦記作家ラスト・テン・スタンディングか
令和の架空戦記作家ラスト・テン・スタンディングか
47名無し三等兵
2021/06/25(金) 06:47:22.86ID:i+dgwHDV 商業作家はほぼ消えたが、なろうとかのwebだとセミプロ級のお話書ける人は
まだけっこういる感じがする
林さんの通商が打ち切りエンドなのがいまだにすっごい惜しい
まだけっこういる感じがする
林さんの通商が打ち切りエンドなのがいまだにすっごい惜しい
48名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:54:46.02ID:iXYFx1kT 文章力あっても既存レーベルが新人取りそうもないし、アルファとかでローファンタジーじゃない戦記出すかというと疑問だし
お気に入りの書き手も結構いるけどさ
お気に入りの書き手も結構いるけどさ
49名無し三等兵
2021/06/25(金) 17:33:10.76ID:cCNLBYOW50名無し三等兵
2021/06/28(月) 00:45:03.40ID:D8p1+sA/ 未完で放置されちゃうと新シリーズが出ても「完結してから買おう」ってなっちゃう。
そして買わない。
そして買わない。
51名無し三等兵
2021/06/28(月) 07:07:36.80ID:jpXyudtL それすると新シリーズも売れ行きが悪くて打ち切りになるループ
52名無し三等兵
2021/07/05(月) 23:35:54.73ID:SWcl3Zq9 うーんこの末期戦線よ
53名無し三等兵
2021/07/14(水) 03:55:13.61ID:fvJcf8EK 20-25年くらい前に読んだ
日本が中国と組んでアメリカと戦うって筋書きの作品の名前、どなたか分かりませんか
現代航空戦メインで日中共同開発の戦闘機でアメリカの最新鋭機(確かF22スーパースター表記だった)とやりあってたと記憶してるんですが、名前が思い出せない
日本が中国と組んでアメリカと戦うって筋書きの作品の名前、どなたか分かりませんか
現代航空戦メインで日中共同開発の戦闘機でアメリカの最新鋭機(確かF22スーパースター表記だった)とやりあってたと記憶してるんですが、名前が思い出せない
55名無し三等兵
2021/07/14(水) 23:14:07.49ID:OSoQ03a/ 新世紀日米大戦のは純国産だった筈。
というか、その頃の『日本の』近未来戦記で、中国が日本と戦闘機を共同開発する技術力持ってる想定って相当珍しいと思う。二見文庫あたりのアメリカ作品ならあるかも知れんけど。
(判型が文庫かノベルズか単行本かってとこだけでも結構助けになるんだが、>>53は覚えてないかな)
というか、その頃の『日本の』近未来戦記で、中国が日本と戦闘機を共同開発する技術力持ってる想定って相当珍しいと思う。二見文庫あたりのアメリカ作品ならあるかも知れんけど。
(判型が文庫かノベルズか単行本かってとこだけでも結構助けになるんだが、>>53は覚えてないかな)
56名無し三等兵
2021/07/15(木) 02:01:37.24ID:at0P5BgA57名無し三等兵
2021/07/15(木) 03:37:42.91ID:qyQ3x0rq 鈴木一郎一曹だったか
そろそろ現実化されてきそうだから
技術の進歩は大したもんである
そろそろ現実化されてきそうだから
技術の進歩は大したもんである
58名無し三等兵
2021/07/15(木) 07:09:11.10ID:cdZMSorL60名無し三等兵
2021/07/31(土) 19:27:25.99ID:1YEfSLW8 90年代に読んだ架空戦記で、日本軍がドイツのトリュープフリューゲルで
アメリカ軍と戦う小説を読んだ記憶があるんですがタイトルが思い出せません
タイトル分かる人がいたら教えて下さい
アメリカ軍と戦う小説を読んだ記憶があるんですがタイトルが思い出せません
タイトル分かる人がいたら教えて下さい
61名無し三等兵
2021/08/05(木) 18:23:21.94ID:3L7meQCu 昭和50年代には
中国がレオパルト2をライセンス生産してソビエトと戦う
なんて架空戦記が
中国がレオパルト2をライセンス生産してソビエトと戦う
なんて架空戦記が
62名無し三等兵
2021/08/05(木) 21:50:47.32ID:SbfLH9Wc 狭義の架空戦記からはずれるけど、<ドラキュラ紀元>の完全未邦訳分が予定入り。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784883754472
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784883754489
"Who dares wins"は著者サイトに載ってた頃読んで結構面白かった。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784883754472
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784883754489
"Who dares wins"は著者サイトに載ってた頃読んで結構面白かった。
63名無し三等兵
2021/08/07(土) 14:05:47.13ID:9dKAyXrF とりあえず、林譲治氏の
新生最強戦艦「大和」購入を報告。
新生最強戦艦「大和」購入を報告。
6463
2021/08/07(土) 14:10:11.51ID:9dKAyXrF あ、最強戦艦「大和」の3巻の購入、ね。
65名無し三等兵
2021/08/07(土) 18:31:02.73ID:qklW7a+V 7月に出ていた本だな。
また他の巻が出たのかと一瞬勘違いした。
また他の巻が出たのかと一瞬勘違いした。
66名無し三等兵
2021/08/13(金) 14:32:42.16ID:wOhoWBhy >>60
あったねそんな話、ハンナ・ライチェだかがドイツから持ってきて、神社の裏から発進してなかった?
原爆機阻止するため一個梯団殲滅するけどそっちは囮だったってオチだったよね?
タイトル覚えてないけど、コスミックノベルズだった気がする。
あったねそんな話、ハンナ・ライチェだかがドイツから持ってきて、神社の裏から発進してなかった?
原爆機阻止するため一個梯団殲滅するけどそっちは囮だったってオチだったよね?
タイトル覚えてないけど、コスミックノベルズだった気がする。
67名無し三等兵
2021/08/14(土) 10:00:41.19ID:9UjUNduG 今さらながら電子書籍使いはじめようと思ってるんだけど、仮想戦記をまともに扱っているプラットホームってどこだろう?
マンガ読みでもあるのでぶっちゃけアマゾンプライムが無難とは考えているけど、普段アマゾン使わないし映画やドラマなど映像作品興味ないので迷ってます。
現役では大石・林・横山・羅門しか読んでないけど、佐藤大輔の復刊以外のものなんかが読みたい。
マンガ読みでもあるのでぶっちゃけアマゾンプライムが無難とは考えているけど、普段アマゾン使わないし映画やドラマなど映像作品興味ないので迷ってます。
現役では大石・林・横山・羅門しか読んでないけど、佐藤大輔の復刊以外のものなんかが読みたい。
68名無し三等兵
2021/08/14(土) 10:14:04.12ID:uYtJ6Hew アドレナライズ。陰山琢磨とか青山智樹…バトル・オブ・ジャパン合本版とか電子書籍のみのもある。
架空戦記の括りじゃないが、「分断のニッポン史」で言及されてる藤本泉作品もSFとして出てるな。
架空戦記の括りじゃないが、「分断のニッポン史」で言及されてる藤本泉作品もSFとして出てるな。
69名無し三等兵
2021/08/14(土) 10:56:54.81ID:zYdgqXJb ただ、プラットフォームは何でもよいよ(Amazonあたりが手堅いけど)
電子化されているかどうかは、出版社の都合だから
本当なら、再販モノが多いコスミック文庫が電子書籍化されていると良いんだけどね
@中央公論新社
※有名どころ仮想戦記作家の作品が多く電子化されている
(C★NOVELSで検索)
・八八艦隊物語シリーズ (横山信義)
・修羅の波濤/修羅の戦野シリーズ (横山信義)
・巡洋戦艦「浅間」 (横山信義)
・クリムゾンバーニングシリーズ (三木原慧一)
・ラバウル烈風空戦録/文庫版「日の丸に翼」シリーズ (川又千秋)
・覇者の戦塵 シリーズ (谷甲州)
A歴史群像/学研M文庫
※結構電子化されているけど、取りこぼしも非常に多いのが残念
・興国の楯 通商護衛機動艦隊シリーズ(林譲治)
・時空の旭日旗シリーズ(安芸一穂)
・旭日旗、征く!シリーズ(安芸一穂)
・軍艦越後の生涯 シリーズ(安芸一穂)
電子化されているかどうかは、出版社の都合だから
本当なら、再販モノが多いコスミック文庫が電子書籍化されていると良いんだけどね
@中央公論新社
※有名どころ仮想戦記作家の作品が多く電子化されている
(C★NOVELSで検索)
・八八艦隊物語シリーズ (横山信義)
・修羅の波濤/修羅の戦野シリーズ (横山信義)
・巡洋戦艦「浅間」 (横山信義)
・クリムゾンバーニングシリーズ (三木原慧一)
・ラバウル烈風空戦録/文庫版「日の丸に翼」シリーズ (川又千秋)
・覇者の戦塵 シリーズ (谷甲州)
A歴史群像/学研M文庫
※結構電子化されているけど、取りこぼしも非常に多いのが残念
・興国の楯 通商護衛機動艦隊シリーズ(林譲治)
・時空の旭日旗シリーズ(安芸一穂)
・旭日旗、征く!シリーズ(安芸一穂)
・軍艦越後の生涯 シリーズ(安芸一穂)
70名無し三等兵
2021/08/14(土) 11:06:46.95ID:zYdgqXJb 続き
B光文社
※檜山良昭氏の文庫作品が電子化さている(つか、仮想戦記は檜山氏だけ)
・大逆転!幻の超重爆撃機「富嶽」シリーズ
・大逆転! 連合艦隊ドーバー大海戦シリーズ
・日本本土決戦〜昭和20年11月、米軍皇土へ侵攻す!〜
・アメリカ本土決戦〜戦艦“大和”米艦隊を殲滅す!〜
・・・・・・・あれ、ソ連本土決戦は電子化されていないのか
Cアドレナライズ
※他社で出版された仮想戦記を電子書籍として販売
なので、歴史群像とかで重複して出版しているパターンが多いので注意(高貫氏は特に)
・旭日の鉄騎兵シリーズ(陰山琢磨)
・超・空挺砲艦「火龍」シリーズ(陰山琢磨)
・蒼空の光芒/零戦の勇士シリーズ(陰山琢磨)
・サイパン機動防御戦(陰山琢磨)
・バトル・オブ・ジャパン(青山智樹 )
他には、コスミックノベルス、ジョイ・ノベルスあたりが電子書籍で仮想戦記を出版しているね
再販モノも多そうなんで、ダブりには気を付けて
電子書籍化されていない作品にも、おすすめ作品が一杯あるんだけどねー
B光文社
※檜山良昭氏の文庫作品が電子化さている(つか、仮想戦記は檜山氏だけ)
・大逆転!幻の超重爆撃機「富嶽」シリーズ
・大逆転! 連合艦隊ドーバー大海戦シリーズ
・日本本土決戦〜昭和20年11月、米軍皇土へ侵攻す!〜
・アメリカ本土決戦〜戦艦“大和”米艦隊を殲滅す!〜
・・・・・・・あれ、ソ連本土決戦は電子化されていないのか
Cアドレナライズ
※他社で出版された仮想戦記を電子書籍として販売
なので、歴史群像とかで重複して出版しているパターンが多いので注意(高貫氏は特に)
・旭日の鉄騎兵シリーズ(陰山琢磨)
・超・空挺砲艦「火龍」シリーズ(陰山琢磨)
・蒼空の光芒/零戦の勇士シリーズ(陰山琢磨)
・サイパン機動防御戦(陰山琢磨)
・バトル・オブ・ジャパン(青山智樹 )
他には、コスミックノベルス、ジョイ・ノベルスあたりが電子書籍で仮想戦記を出版しているね
再販モノも多そうなんで、ダブりには気を付けて
電子書籍化されていない作品にも、おすすめ作品が一杯あるんだけどねー
72名無し三等兵
2021/08/14(土) 13:28:13.54ID:y7FO9vhN 内田弘樹ツイッターでなんかやらかした?
73名無し三等兵
2021/08/17(火) 20:43:00.80ID:vbMwp+bE 高貫布士亡くなったんだな。
橋本純がツイートしてる。
橋本純がツイートしてる。
74名無し三等兵
2021/08/17(火) 21:07:34.24ID:avhnZPuP >>73
やっぱりコロナ?
やっぱりコロナ?
75名無し三等兵
2021/08/17(火) 21:27:16.98ID:AG8N5t8N ずっと糖尿と脳梗塞だったみたい
78名無し三等兵
2021/08/18(水) 08:00:41.43ID:8Lcvcus479名無し三等兵
2021/08/18(水) 12:34:08.06ID:KBKlcjVP バタフライ効果のやつだっけ?
80名無し三等兵
2021/08/18(水) 13:13:59.96ID:8Lcvcus4 日本軍が史実よりポカやらないで善戦するけど
結果はそう変わらず壊滅だからバタフライ効果と言えるかどうか
結果はそう変わらず壊滅だからバタフライ効果と言えるかどうか
82名無し三等兵
2021/08/18(水) 16:33:07.07ID:8Lcvcus4 誰か佐藤御大のHDDサルベージしてくんねえかな
83名無し三等兵
2021/08/18(水) 17:34:07.49ID:uxg+Ah0b 本人を生き返らせろとは言わない
次死ぬまでサボるだけだから
次死ぬまでサボるだけだから
85名無し三等兵
2021/09/20(月) 02:28:36.70ID:0nAMAfgB 島原の乱逆転の架空戦記誰も書いてないっぽいな。意外だわ。
86名無し三等兵
2021/09/20(月) 10:25:47.43ID:bDrhBgay 島原の乱を書くとすれば、柘植久慶か高貫布士の筆致で逆転を書いて欲しいところだが、柘植も10年新刊出てないし生きてるのか死んでるのか。
87名無し三等兵
2021/09/20(月) 10:29:12.03ID:35KJS8Za ファンタジー要素でも入れないと
逆転できそうにないしなあ
続戦国自衛隊の漫画の最後が島原だった
全滅エンド
逆転できそうにないしなあ
続戦国自衛隊の漫画の最後が島原だった
全滅エンド
88名無し三等兵
2021/09/20(月) 10:41:43.66ID:3a30DaRU 島原の乱なあ。宗教キチに思い入れのある奴がまあ少ないだろう。
89名無し三等兵
2021/09/20(月) 10:42:02.30ID:hw9VI+CD そもそも島原の乱で逆転されると
・幕府の武威が崩壊して、戦国時代が又やってくる
・日本がキリスト教国になる
・九州にキリスト教国ができる
・下手すると、キリスト教国家の植民地ができる
とロクでもない未来しかないのでは?
・幕府の武威が崩壊して、戦国時代が又やってくる
・日本がキリスト教国になる
・九州にキリスト教国ができる
・下手すると、キリスト教国家の植民地ができる
とロクでもない未来しかないのでは?
90名無し三等兵
2021/09/20(月) 13:46:25.30ID:1Bi/6PbL 島原の乱よか早く日本開国させろ
クリムゾンバーニングは半世紀前倒しだっけ
1世紀前倒しくらいで
田沼時代くらいか
クリムゾンバーニングは半世紀前倒しだっけ
1世紀前倒しくらいで
田沼時代くらいか
91名無し三等兵
2021/09/20(月) 13:55:26.46ID:WzkSroYb 頼みの綱?の欧州勢も三十年戦争で手一杯
むしろ「島原の乱がおきない」ほうが歴史の影響を与えそう
むしろ「島原の乱がおきない」ほうが歴史の影響を与えそう
92名無し三等兵
2021/09/20(月) 13:59:44.78ID:tsMKqSpp 厳密な架空戦記ではないけど大石英司の「ぼくらはみんなここにいる」ではタイムスリップした高校生を引率していた元陸自の男性が
農民側を指揮して幕府軍を苦しめた上で天草四郎を替え玉と入れ替えて現代に連れ出すってのをやってたかな
歴史的にはほぼ史実通りで、元自の男性は島原で戦死するけど
農民側を指揮して幕府軍を苦しめた上で天草四郎を替え玉と入れ替えて現代に連れ出すってのをやってたかな
歴史的にはほぼ史実通りで、元自の男性は島原で戦死するけど
93名無し三等兵
2021/09/20(月) 14:48:39.28ID:q2qxit2y 森詠や大石英司の架空戦記ではないジュブナイル小説も結構好き。
95名無し三等兵
2021/09/20(月) 19:39:28.12ID:pYcAN1V/ 島原の乱系な架空戦記はあった様な気はするが、その書名を全く覚えていない問題。
96名無し三等兵
2021/09/20(月) 22:08:45.50ID:1wJRXhr7 新谷かおるの奥さん佐伯かのよが亡くなったんだって。
69歳って早いな。
新谷かおるがクオヴァディス手伝ってるということで買ってた。
69歳って早いな。
新谷かおるがクオヴァディス手伝ってるということで買ってた。
97名無し三等兵
2021/09/21(火) 16:54:22.58ID:50GVkoaY98名無し三等兵
2021/09/21(火) 17:01:22.23ID:t4RClGj+ 漫画家の平均寿命って60歳切ってるやろ
100名無し三等兵
2021/09/21(火) 18:15:59.45ID:A1Sg4zyr101名無し三等兵
2021/09/21(火) 18:33:09.24ID:50GVkoaY >>100
精神病院に行ければ良いんですけどね、江口寿史だったか
漫画内でネタにしてるし。
あえて名前は伏せるけどたしかチャンピオンに書いてたマンガ家で、
最初の約束では短期連載のはずが、人気が出たから
という理由で無期連載になってしまって精神を病んでしまい、
「連載が終わったらすべてを終わらす!」
と、枕元に包丁を置いてた。
なんて話があったんですよ。
精神病院に行ければ良いんですけどね、江口寿史だったか
漫画内でネタにしてるし。
あえて名前は伏せるけどたしかチャンピオンに書いてたマンガ家で、
最初の約束では短期連載のはずが、人気が出たから
という理由で無期連載になってしまって精神を病んでしまい、
「連載が終わったらすべてを終わらす!」
と、枕元に包丁を置いてた。
なんて話があったんですよ。
102名無し三等兵
2021/09/21(火) 22:01:19.43ID:eMmKc6CH イタコ漫画家の田中圭一が「うつヌケ」ってマンガ描いてるので疲れている人は読んでみても良いかもしれない。
あ、内田樹のバカにインタビューしているので個人的には買わなかったが。
あ、内田樹のバカにインタビューしているので個人的には買わなかったが。
104名無し三等兵
2021/09/22(水) 09:16:04.55ID:tP3GxZID 冨樫や木多を...げるしてウラケンを助けて欲しかった
105名無し三等兵
2021/09/22(水) 15:17:32.81ID:CIsJVkoJ 小林源文のハッピータイガーって梅本弘のが原作で良いんだっけ?
106名無し三等兵
2021/09/22(水) 19:15:26.66ID:JeedG8gk 先に漫画があって小説化してる。漫画版の佐藤大輔が宮崎駿モデルのキャラに差し替えられたのはメカ解説の意味でも妥当なとこだろう。
107名無し三等兵
2021/09/25(土) 00:28:01.60ID:IlrKWzJu ブックオフで格安で超弩級空母大和を買ったので、さっそく1巻を読んでる
漫画版は読んでたけど原作の小説版はストーリーが違ってて面白い
原作ではWW1でドイツ率いる中央同盟軍が善戦して
大戦が1920年8月15日まで6年間も続いてたという設定だったんだ
漫画版は読んでたけど原作の小説版はストーリーが違ってて面白い
原作ではWW1でドイツ率いる中央同盟軍が善戦して
大戦が1920年8月15日まで6年間も続いてたという設定だったんだ
108名無し三等兵
2021/09/25(土) 13:19:16.51ID:JWcN12+M109名無し三等兵
2021/09/26(日) 13:54:51.21ID:y5RJGj+R 超弩級空母大和は最初は面白かったが途中から質の悪いパロディネタが増えて嫌になった。
110名無し三等兵
2021/09/26(日) 19:16:00.37ID:dfSSQxih111名無し三等兵
2021/09/26(日) 19:23:37.66ID:/GG86l3V アレってほぼ名義貸しみたいなもんじゃないの?
112名無し三等兵
2021/09/27(月) 07:35:51.56ID:ozbkjoy1114名無し三等兵
2021/09/28(火) 12:34:31.16ID:ZHEEtTrm 三木原氏も最近見掛けないなあ
115名無し三等兵
2021/09/28(火) 18:52:28.99ID:mjF1fpuA 名義貸しと言えば、没後10年近いのに、今でも新作が出るトム・クランシー……
116名無し三等兵
2021/09/28(火) 22:58:07.54ID:6nllUqoZ クランシーは生前から共著という恰好の
名前貸しが多かったから
あまり違和感ない感じ
別人が佐藤大輔のRSBCの続き書いたりしたら
たぶん目も当てられない
名前貸しが多かったから
あまり違和感ない感じ
別人が佐藤大輔のRSBCの続き書いたりしたら
たぶん目も当てられない
117名無し三等兵
2021/09/29(水) 11:03:56.35ID:eSHl/GH4 大サトーについて、皇国の続きは誰かまともな人(締切)に書いて欲しい。
118名無し三等兵
2021/09/29(水) 19:10:56.56ID:rkqo/+9M 遺族が完全拒否……、してるのは漫画版だけだっけ?
119名無し三等兵
2021/09/29(水) 19:56:23.10ID:o4dEwlM+ 結婚して離婚したんだっけ。結婚したまんまなんだっけ?
120名無し三等兵
2021/09/29(水) 20:09:15.75ID:SMYCRkXs 嫁は割と有名なコスプレイヤーで離婚したとは聞いた
121名無し三等兵
2021/09/30(木) 10:21:01.28ID:XAv7n50A >>109
あれは佐藤大輔の征途の影響だと思うぞ
当時征途を初めて読んだアニヲタ特撮ヲタでもある架空戦記読みは
皆ニヤニヤしつつも半ば呆れたもの
まして三木原はヲタが高じてのアニメ業界出身だったからなぁ
まぁ個人的には三木原は佐藤大輔をかなり意識していた感じはしたな
その作風なんてクリソツだったもの
あれは佐藤大輔の征途の影響だと思うぞ
当時征途を初めて読んだアニヲタ特撮ヲタでもある架空戦記読みは
皆ニヤニヤしつつも半ば呆れたもの
まして三木原はヲタが高じてのアニメ業界出身だったからなぁ
まぁ個人的には三木原は佐藤大輔をかなり意識していた感じはしたな
その作風なんてクリソツだったもの
122名無し三等兵
2021/09/30(木) 11:41:36.62ID:8RxZndfM >>121
佐藤大輔のアニメや他のパロディネタなどはなんの知識がない場合もそれほど違和感無く読める。
征途の守と進とか全然気がつかなかった。
レッドサンブラッククロスのF1ドライバーネタはちょっと違和感あった。
三木原のネタはニフティサーブのパティオの連中向けに書いている内輪受け狙いという感じで強引に入れている気がした。
佐藤大輔のアニメや他のパロディネタなどはなんの知識がない場合もそれほど違和感無く読める。
征途の守と進とか全然気がつかなかった。
レッドサンブラッククロスのF1ドライバーネタはちょっと違和感あった。
三木原のネタはニフティサーブのパティオの連中向けに書いている内輪受け狙いという感じで強引に入れている気がした。
123名無し三等兵
2021/09/30(木) 11:44:01.47ID:PT3hKELI 内田弘樹のデビュー作の幻翼の栄光もパロディばっかりで印象残ってるわ
124名無し三等兵
2021/09/30(木) 23:01:16.86ID:Rm5QUdVC パロディで好きだったのが吉岡平の「凍てる波濤」に出てきたエンゲル博士の設計したグローセスX級戦艦
ビッグX知ってると笑えるんだけど世代的にずれてるのか人気なくて悲しい
でも横山信義の「ビッグY」のタイトルのパロディはウケてたな
ビッグX知ってると笑えるんだけど世代的にずれてるのか人気なくて悲しい
でも横山信義の「ビッグY」のタイトルのパロディはウケてたな
126名無し三等兵
2021/10/01(金) 08:24:05.99ID:8qllINki >>122
いや、一発で執筆者が若手一人だという実情が、傍からも一目瞭然になる様に意図して違和感を懐かすのが目的のシーン構成だから
まあ、悪ノリした内輪ネタも良くあったが
有力コテを、名有りキャラにそのまま流用したり、ね
いや、一発で執筆者が若手一人だという実情が、傍からも一目瞭然になる様に意図して違和感を懐かすのが目的のシーン構成だから
まあ、悪ノリした内輪ネタも良くあったが
有力コテを、名有りキャラにそのまま流用したり、ね
127名無し三等兵
2021/10/01(金) 10:00:05.80ID:vEECLAUR 征途が発表された時そのパロディの数々に
この手があったか!
と思った同世代の作家は多かったと思うよ
三木原なんて
俺がやろうとしていたことを先にやられた!
と悔しがったのかもしれない
この手があったか!
と思った同世代の作家は多かったと思うよ
三木原なんて
俺がやろうとしていたことを先にやられた!
と悔しがったのかもしれない
128名無し三等兵
2021/10/01(金) 17:38:47.14ID:9BLWDmR8 結局、三木原って今は何をやっているんだ?
ニフティサーブのパティオでちょっとだけ絡んだことあったし、どうも同じ歳らしいから元気で生きていてくれると嬉しい。
ニフティサーブのパティオでちょっとだけ絡んだことあったし、どうも同じ歳らしいから元気で生きていてくれると嬉しい。
130名無し三等兵
2021/10/01(金) 22:11:02.41ID:DSdvhIU1 ツイッターに多分本人がいるけど
なんだか怖い
なんだか怖い
131名無し三等兵
2021/10/01(金) 23:38:38.19ID:vEECLAUR その作品から何となく察する人もいるかもしれないけど
三木原って大阪出身のせいかヘイトレベルの在日嫌いだし
三木原って大阪出身のせいかヘイトレベルの在日嫌いだし
132名無し三等兵
2021/10/01(金) 23:40:45.08ID:vEECLAUR 佐藤大輔なら本音は兎も角表向きは大人の振る舞いができたけど
それが出来ないのが三木原だと思う
それが出来ないのが三木原だと思う
133名無し三等兵
2021/10/02(土) 00:06:07.17ID:hprDjcjv 大阪人っても陰山琢磨は良い感じの朝鮮系キャラ結構出してるからな。わりと死ぬけど。
134名無し三等兵
2021/10/02(土) 08:08:09.72ID:Zm9UBMIr 三木原らしいアカウント
新作一巻脱稿と書いてあるので作家活動はやっていると思われる。
https://twitter.com/issueofwar
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
新作一巻脱稿と書いてあるので作家活動はやっていると思われる。
https://twitter.com/issueofwar
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
135名無し三等兵
2021/10/02(土) 08:52:21.18ID:aZ367+ni 三木原は百田尚樹が架空戦記描いているような人物だから
136名無し三等兵
2021/10/02(土) 09:51:14.67ID:ueGk8yjC そういえば林譲治も出身は北海道だけどツイッターで近況を見ると今は関西在住らしい。
137名無し三等兵
2021/10/02(土) 11:03:25.77ID:Qdm6iR12 中公から小説出してた頃は割と安泰だと思ってたけど、そうもいかんかったって感じ
138名無し三等兵
2021/10/02(土) 11:42:28.72ID:aZ367+ni かつてはクリバニが売れて家1件建てたとか聞いたけど
昭和も末の夢枕獏や菊地秀行みたいな当時の超伝奇バイオレンス作家ならともかく
実際そんなに印税が入ったほど売れた架空戦記ってあったのか?
昭和も末の夢枕獏や菊地秀行みたいな当時の超伝奇バイオレンス作家ならともかく
実際そんなに印税が入ったほど売れた架空戦記ってあったのか?
140名無し三等兵
2021/10/02(土) 17:11:28.23ID:UY/R3pZD ツイート見てると、新作はどうやら日本軍が普通にガタルカナルとかまでやった後らしい
141名無し三等兵
2021/10/03(日) 08:56:29.70ID:6hW15tDS 若手かどうかは知らないが中村ケイジはどうよ?
143名無し三等兵
2021/10/04(月) 09:39:19.50ID:6GTiUgyw144名無し三等兵
2021/10/04(月) 10:54:16.89ID:u7jo6Prk 荒巻は日常SF書いている時は好きだったんだが(個人の感想です)。
145名無し三等兵
2021/10/04(月) 11:09:16.00ID:6GTiUgyw うん、好き嫌いの話じゃないよね
146名無し三等兵
2021/10/05(火) 01:33:31.51ID:dCq3AfY4 古いの整理してたら五木寛之の逆ハン愚連隊が出てきた。
一時期自分用にベンツのゲレンデ持ってたのは実は逆ハン愚連隊の影響かもしれない。
一時期自分用にベンツのゲレンデ持ってたのは実は逆ハン愚連隊の影響かもしれない。
148名無し三等兵
2021/10/16(土) 01:27:36.13ID:hAf9CuKS 大石英司も良い感じの韓国人キャラ出してるね。
最近だと自衛隊に移籍したり。
最近だと自衛隊に移籍したり。
149名無し三等兵
2021/10/16(土) 01:31:09.62ID:hAf9CuKS 逆ハン愚連隊図書館で昔読んだよw
原発の部品を高速で輸送する任務に就いているドライバーの必殺技が入れ歯飛ばすとか、最近の宗教がかった五木寛之と同一人物とは思えないw
原発の部品を高速で輸送する任務に就いているドライバーの必殺技が入れ歯飛ばすとか、最近の宗教がかった五木寛之と同一人物とは思えないw
151名無し三等兵
2021/10/16(土) 17:30:36.14ID:ou3wAe4j https://www.hayakawa-online.co.jp/shopbrand/date_2021_10_bunko/
今月は大日本帝国の銀河とハンターキラー東京核攻撃 上下が出るね
中公は横山大石同時刊行だし、購入冊数がいつもより多くなるわ
今月は大日本帝国の銀河とハンターキラー東京核攻撃 上下が出るね
中公は横山大石同時刊行だし、購入冊数がいつもより多くなるわ
152名無し三等兵
2021/10/17(日) 13:34:54.41ID:MgyfvIBH さっきコスミック文庫の橋本純の波動大戦のリメイク版買った
153名無し三等兵
2021/10/30(土) 15:20:06.21ID:cuoIwU34 羅門祐人が最近Twitterを始めたそうだ
しかも新刊「帝国時空大海戦」が増刷されたとのこと
https://twitter.com/ramon2020yuto
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
しかも新刊「帝国時空大海戦」が増刷されたとのこと
https://twitter.com/ramon2020yuto
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
154名無し三等兵
2021/10/30(土) 23:55:12.50ID:+Hr0Cv1d このご時世に増刷がささるとはめでたい
155名無し三等兵
2021/10/31(日) 07:46:13.92ID:BpCgYWoH まあ最近珍しいイージーモードの日本だからな
スカッとはする
スカッとはする
156名無し三等兵
2021/11/06(土) 16:51:21.02ID:Up3mgCbn158名無し三等兵
2021/11/06(土) 18:46:49.16ID:pa76Ewxs 大石英司はニッチな自衛隊もので長く作家業をつづけてるよなあ
取りあえず中公総合ランキングでも10位以内に入ったりもするし、売れてはいるね
最近の作風は日本の経済ってそこまでいうくらい酷かったか?とは感じるけど
取りあえず中公総合ランキングでも10位以内に入ったりもするし、売れてはいるね
最近の作風は日本の経済ってそこまでいうくらい酷かったか?とは感じるけど
159名無し三等兵
2021/11/06(土) 19:13:52.95ID:feyyMurv ぶっちゃけ経済観皆無だから、あれ。
新世紀日米大戦でアメリカが金本位制復帰とかタコ過ぎる描写あったろ?
新世紀日米大戦でアメリカが金本位制復帰とかタコ過ぎる描写あったろ?
160名無し三等兵
2021/11/06(土) 23:25:00.06ID:eWSRiFeq 経済という現実的の塊みたいなもんと商売としての仮想戦記という夢やファンタジーとは食い合わせが悪いからエンターテイメント性を優先することになるんだろう。
161名無し三等兵
2021/11/07(日) 00:38:07.00ID:0jiMwNdW ノビーを例に計算
・隔月、年6作
・各1万部くらい売れてると仮定
・定価1000円、印税1割として100円/部
・6*10000*100=600万円
これでようやくサラリーマン並みか
左団扇するにはトータルで年間数十万部売れなきゃならんが、この界隈に何人いる事やら
・隔月、年6作
・各1万部くらい売れてると仮定
・定価1000円、印税1割として100円/部
・6*10000*100=600万円
これでようやくサラリーマン並みか
左団扇するにはトータルで年間数十万部売れなきゃならんが、この界隈に何人いる事やら
162名無し三等兵
2021/11/07(日) 00:39:31.44ID:9Wrj48Hp そもそも数えるほどしか生き残っていないからね・・・>作家さん
163名無し三等兵
2021/11/07(日) 17:42:54.58ID:fLbu8eiD 紺碧なんか作者と担当が
初版三千部が売り切れてくれればいいねぇ
と話していたらバカ売れして双方が驚いたのだとか
初版三千部が売り切れてくれればいいねぇ
と話していたらバカ売れして双方が驚いたのだとか
164名無し三等兵
2021/11/09(火) 13:49:35.36ID:mviYL37y ぶんか社文庫なんてのもあったんだね。
羅門とか佐治とか出してたのか。
羅門とか佐治とか出してたのか。
165名無し三等兵
2021/11/15(月) 23:27:19.35ID:c8HUbOD5 吉田親司の新刊
「作家で億は稼げません」
エッセイだけどで架空戦記の話も
「作家で億は稼げません」
エッセイだけどで架空戦記の話も
166名無し三等兵
2021/11/18(木) 23:04:42.00ID:5AcHu3N3 橋本純「超時空イージス戦隊」2巻がアマゾンから届いた
167名無し三等兵
2021/11/20(土) 08:49:20.25ID:3yUTqLQi 内田弘樹、公開質問状で詰められとる
ttps://twitter.com/yamapanski/status/1461650348561502210?s=21
ttps://twitter.com/nanjyo_tadashi/status/1461712743472402435?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/yamapanski/status/1461650348561502210?s=21
ttps://twitter.com/nanjyo_tadashi/status/1461712743472402435?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
168名無し三等兵
2021/11/20(土) 21:11:09.51ID:xgjK6IMM 知らなかったけど結構悪評凄かったんだな
噴出してるわ
噴出してるわ
169名無し三等兵
2021/11/20(土) 23:42:09.94ID:k2b/CwUA 赤城毅大木毅先生から何十年も前の古い説に固執する一派、みたいなことを言われていたな。
自分も含めて日本語文献で満足してはならないと気を付けたい。
自分も含めて日本語文献で満足してはならないと気を付けたい。
170名無し三等兵
2021/11/20(土) 23:44:31.33ID:KlSnheP/ 片方の言い分だから何とも言えないが
架空戦記を書かなくなった理由のひとつかも
架空戦記を書かなくなった理由のひとつかも
171名無し三等兵
2021/11/21(日) 00:03:16.54ID:3nDG3RyW どうなんだろう。
萌えミリの方が売れるのかな。
萌えミリの方が売れるのかな。
172名無し三等兵
2021/11/21(日) 15:30:26.11ID:2UthWg9N https://dic.nicovideo.jp/b/a/%E5%86%85%E7%94%B0%E5%BC%98%E6%A8%B9/31-
ニコニコ大百科の掲示板の最近の書き込みでYyuaNhTLwe氏が彼を批判しまくってる
匿名なので信憑性の方は?な部分もあるが
40
ななしのよっしん
2021/02/06(土) 00:21:53 ID: YyuaNhTLwe
架空戦記関係のイベントでは内田せんせーを呼んでも叩かれるのが怖くて断ってくるのが主催とかにネタにされてる状況だとか
41
ななしのよっしん
2021/02/06(土) 00:25:25 ID: YyuaNhTLwe
ゲストのK峰B三先生がそれを受けてあんな常習パクリ野郎呼ばなくていいどうせまたパクるだけからと仰っている状況だし
42
ななしのよっしん
2021/02/06(土) 00:26:58 ID: YyuaNhTLwe
自分やパクリ被害にあったO塚Y古先生にすり寄ってきたり近づいたら絶対許さないって仰ってましたよ
ニコニコ大百科の掲示板の最近の書き込みでYyuaNhTLwe氏が彼を批判しまくってる
匿名なので信憑性の方は?な部分もあるが
40
ななしのよっしん
2021/02/06(土) 00:21:53 ID: YyuaNhTLwe
架空戦記関係のイベントでは内田せんせーを呼んでも叩かれるのが怖くて断ってくるのが主催とかにネタにされてる状況だとか
41
ななしのよっしん
2021/02/06(土) 00:25:25 ID: YyuaNhTLwe
ゲストのK峰B三先生がそれを受けてあんな常習パクリ野郎呼ばなくていいどうせまたパクるだけからと仰っている状況だし
42
ななしのよっしん
2021/02/06(土) 00:26:58 ID: YyuaNhTLwe
自分やパクリ被害にあったO塚Y古先生にすり寄ってきたり近づいたら絶対許さないって仰ってましたよ
173名無し三等兵
2021/11/21(日) 18:37:13.43ID:wHF+MRDL だからと言ってJK56みたいのを出されても困る
174名無し三等兵
2021/11/23(火) 11:51:02.82ID:dXS8rWQV 宇宙軍士官学校が打ち切りになってガッカリしていたら
大日本帝国の銀河が士官学校ネタになりそうで草
大日本帝国の銀河が士官学校ネタになりそうで草
175名無し三等兵
2021/11/23(火) 17:09:49.44ID:ijtpymC5 久しく信管みてないと思ったら打ち切りになってたんだ
一期の太陽系攻防戦は熱かったな
一期の太陽系攻防戦は熱かったな
176名無し三等兵
2021/11/26(金) 02:09:10.02ID:EeRbpSLm 架空戦記書いてた森詠の一般小説で警察公安モノと時代モノを読んでみたけど薄っぺらで自分には合わなかった。
警察モノでは大沢在昌や佐々木譲や鳴海章には及ばないし、公安モノで麻生幾と比べると厳しい。
とは言え麻生幾はミリタリー分野が全然ダメなのと普段のツイートがゴミ過ぎて、人それぞれ得意分野以外は難しいもんだ。
警察モノでは大沢在昌や佐々木譲や鳴海章には及ばないし、公安モノで麻生幾と比べると厳しい。
とは言え麻生幾はミリタリー分野が全然ダメなのと普段のツイートがゴミ過ぎて、人それぞれ得意分野以外は難しいもんだ。
177名無し三等兵
2021/11/27(土) 14:50:06.31ID:kJTWZXOK 今さらの話で申し訳ないけど
秋月達郎の帝国の決断って打ち切られたの?
本棚整理してて気がついたけど死闘篇 の2巻が出てからそろそろ20年たつ…
秋月達郎の帝国の決断って打ち切られたの?
本棚整理してて気がついたけど死闘篇 の2巻が出てからそろそろ20年たつ…
178名無し三等兵
2021/11/27(土) 18:04:49.82ID:BfJoxA7C そうだ、部屋の隅から高貫布士氏の
”異史・朝鮮半島動乱1”
って本が出てきたんだけど、これの2って
出たんですかね?
とりあえず当方は見た記憶が無いし、作者は虹の橋を渡っちゃったんで
これから出る可能性は非常に少ないし。
”異史・朝鮮半島動乱1”
って本が出てきたんだけど、これの2って
出たんですかね?
とりあえず当方は見た記憶が無いし、作者は虹の橋を渡っちゃったんで
これから出る可能性は非常に少ないし。
179名無し三等兵
2021/11/27(土) 20:54:06.84ID:kUTZt8t0 おいおい高貫氏はペットじゃないぞ > 虹の橋
180名無し三等兵
2021/11/27(土) 22:00:19.12ID:sTxrLATi 吉田親司の「作家で億は稼げません」読了
巫女巫女メイドやヤマトファイト、那子様が
戦略的に出版されてたことに驚き
行き当たりばったりくらいに思ってたよ
トンデモ編集が面白いが
いくらなんでも盛ってると思う
巫女巫女メイドやヤマトファイト、那子様が
戦略的に出版されてたことに驚き
行き当たりばったりくらいに思ってたよ
トンデモ編集が面白いが
いくらなんでも盛ってると思う
181名無し三等兵
2021/11/28(日) 23:52:03.61ID:TUy7jd0L 問題は架空戦記が面白くないこと。
吉田の他の作品はどうでもええわ。
吉田の他の作品はどうでもええわ。
182名無し三等兵
2021/11/29(月) 00:02:00.81ID:a8wSvhia 吉田はデビュー作の真世界大戦が戦争始まるとこで打ち切られたのが残念だったわ
183名無し三等兵
2021/12/11(土) 13:47:15.41ID:C6QR1sc8 内田弘樹はもともと古の佐藤大輔御大のファンが作ったメーリングリスト
「RSBC-ML」の関係者だったんだよなあ…
(メーリングリストって昔のパソコン用語、今の若い人にわかるかな?)
RSBC-MLの関係者は今はTwitterやってる奴多いけど今回の件にはダンマリしてる
「RSBC-ML」の関係者だったんだよなあ…
(メーリングリストって昔のパソコン用語、今の若い人にわかるかな?)
RSBC-MLの関係者は今はTwitterやってる奴多いけど今回の件にはダンマリしてる
184名無し三等兵
2021/12/11(土) 14:22:51.04ID:jirN6Svm 今回の件てなんだ?
「作家で億は稼げません」を出版したこと?
「作家で億は稼げません」を出版したこと?
185名無し三等兵
2021/12/11(土) 16:41:46.30ID:VZK/u/ob 行儀悪いのをばらされた件だろ
186名無し三等兵
2021/12/11(土) 21:55:06.21ID:jydbtaQn これだろ
ttps://togetter.com/li/1808036
ttps://togetter.com/li/1808036
187名無し三等兵
2021/12/23(木) 11:37:27.63ID:5VRjuyhd 「超時空イージス戦隊」3巻買った
なんというか、これ、賛否両論分かれそうな展開とラストだった
今のご時世だと元の「波動大戦」みたいにカタルシス炸裂のラストはきついのかもしれん
なんというか、これ、賛否両論分かれそうな展開とラストだった
今のご時世だと元の「波動大戦」みたいにカタルシス炸裂のラストはきついのかもしれん
188名無し三等兵
2021/12/25(土) 23:54:31.92ID:3Tv8879k テメレア戦記の文庫化が始まっとった。というか翻訳が中断したまま続きがいつ出るんだと思ってたら翻訳権が取れてなかったって… 今度は最後まで出す模様。
189名無し三等兵
2021/12/26(日) 00:30:13.36ID:d8m5F9IK 死ぬほどうれしい情報だけどスレ合ってる?
いやまぁ合ってるちゃ、合ってるけど……
いやまぁ合ってるちゃ、合ってるけど……
190名無し三等兵
2021/12/27(月) 20:14:45.49ID:8sR9qowv 秋月達郎のジパング戦記がAmazonで24800円で売ってる…
俺のも売ろうかな…
俺のも売ろうかな…
191名無し三等兵
2021/12/27(月) 23:45:27.14ID:DOB//aYQ192名無し三等兵
2021/12/28(火) 23:42:20.28ID:2zLQPZqP 「戦国の長嶋巨人軍」はアマゾンで6000円台の高値で売られてる
出た直後は活字秘宝ムック「この本は怪しい」でネタにされ
2000年ごろはブックオフの100円コーナーに並んでたのに
出た直後は活字秘宝ムック「この本は怪しい」でネタにされ
2000年ごろはブックオフの100円コーナーに並んでたのに
193名無し三等兵
2021/12/29(水) 00:00:25.58ID:vblpLebi 2000年代前半、ブックオフの最盛期だったな
その頃に、90年代〜00年代の仮想戦記を買い漁った記憶
当時買った仮想戦記のうち、7割位は位自炊しちゃったけどね
でも、機密空母とか亜欧州大戦記、兵隊元帥シリーズとか思い入れのある作品は裁断できない
その頃に、90年代〜00年代の仮想戦記を買い漁った記憶
当時買った仮想戦記のうち、7割位は位自炊しちゃったけどね
でも、機密空母とか亜欧州大戦記、兵隊元帥シリーズとか思い入れのある作品は裁断できない
194名無し三等兵
2021/12/29(水) 00:02:34.52ID:vblpLebi195名無し三等兵
2021/12/29(水) 09:20:55.24ID:7n6e6xBE196名無し三等兵
2021/12/29(水) 09:35:32.62ID:eb6W5iM0 続戦国自衛隊って結構な冊数出てたのを今さら知った。
田辺版の本編と外伝、マンガ、宇治谷版ノベライズ。
田辺版の廉価版はブックオフでも見たことがなかった。
田辺版の本編と外伝、マンガ、宇治谷版ノベライズ。
田辺版の廉価版はブックオフでも見たことがなかった。
197名無し三等兵
2021/12/29(水) 09:39:12.08ID:nvkO+bAv198名無し三等兵
2021/12/29(水) 18:46:29.46ID:WPTLTaVu アマゾンの中古見たら
佐藤大輔の「可能行動―侵攻作戦パシフィック・ストーム〈3〉」の文庫版が10820円
林譲治の「帝国海軍ガルダ島狩竜隊」も9590円になってた
この価格設定がようわからん…
佐藤大輔の「可能行動―侵攻作戦パシフィック・ストーム〈3〉」の文庫版が10820円
林譲治の「帝国海軍ガルダ島狩竜隊」も9590円になってた
この価格設定がようわからん…
199名無し三等兵
2021/12/29(水) 23:01:11.03ID:7aSSVZYf ヤマトファイト38,000円
201名無し三等兵
2021/12/30(木) 05:27:57.86ID:GKKihYOi アマのやつは1円でも売れないのなら万一馬鹿が買ったらいいな、の期待値だから
202名無し三等兵
2022/01/01(土) 10:35:21.25ID:bg0/QQ/Q あけましておめでとう
今年は仮想戦記を扱うノベルスが中央公論新社と電波社だけになってしまったけど、生き残れたらいいな
今年は仮想戦記を扱うノベルスが中央公論新社と電波社だけになってしまったけど、生き残れたらいいな
203名無し三等兵
2022/01/01(土) 12:19:14.43ID:Zz6OszjN 羅門亡きあと、大石と林と横山には長生きして欲しい。
鳴海章も昨年5月の新刊でとどまらず空戦物の執筆を続けて欲しい。
鳴海章も昨年5月の新刊でとどまらず空戦物の執筆を続けて欲しい。
204名無し三等兵
2022/01/01(土) 16:48:24.66ID:cLoIlevU 今現役で書いてくれる人はみんな高齢だからな
2030年代にはジャンルそのものがなくなってそう
2030年代にはジャンルそのものがなくなってそう
205名無し三等兵
2022/01/01(土) 23:51:56.50ID:jI3uo8dK 年齢層で言えば著者だけじゃなくて読者も……
206名無し三等兵
2022/01/02(日) 00:35:14.81ID:aFLtRQvb そもそも仮想戦記の主なフォーマットであるノベルスが衰退しきってるのがつらい。
仮想戦記はノベルスが基本で、徳間版のRSBC本編みたいな例外を除いて文庫版は定着しなかった。
佐藤大輔ですら晩年は新刊をノベルスで出すのを止めてるし。
仮想戦記はノベルスが基本で、徳間版のRSBC本編みたいな例外を除いて文庫版は定着しなかった。
佐藤大輔ですら晩年は新刊をノベルスで出すのを止めてるし。
207名無し三等兵
2022/01/02(日) 01:58:38.21ID:l63yKlon 柘植久慶はハルキ文庫と中央公論新社と実業之日本社で、文庫と新書を並行して出していたな。
まあ最新刊でも15年程前なんだが。
まあ最新刊でも15年程前なんだが。
208名無し三等兵
2022/01/03(月) 19:36:29.84ID:+ZBsEgr6 仮想戦記の中で今後も名前だけでも語り継がれてく作品って何だろう?
・佐藤大輔、横山信義レベルの仮想戦記業界トップクラスの作家の作品群
・ジャンルを確立した檜山良昭作品
・一時代を築いた荒巻義雄の「紺碧の艦隊」
・「孔明の艦隊」「戦国の長嶋巨人軍」などの一部のトンデモ系
が思いつくが、他はダメそう
・佐藤大輔、横山信義レベルの仮想戦記業界トップクラスの作家の作品群
・ジャンルを確立した檜山良昭作品
・一時代を築いた荒巻義雄の「紺碧の艦隊」
・「孔明の艦隊」「戦国の長嶋巨人軍」などの一部のトンデモ系
が思いつくが、他はダメそう
209名無し三等兵
2022/01/04(火) 01:12:39.61ID:OC2xiLaP 実際のところ、架空戦記の最盛期(1990年代?)頃だと、
新書ノベルス全体の中で架空戦記の売り上げはどれくらいの割合を占めてたんだろ。
さすがにトラベルミステリーやエロ系サスペンスと肩を並べるところまでは行かない?
新書ノベルス全体の中で架空戦記の売り上げはどれくらいの割合を占めてたんだろ。
さすがにトラベルミステリーやエロ系サスペンスと肩を並べるところまでは行かない?
210名無し三等兵
2022/01/04(火) 15:22:26.62ID:ej+acVXa 馬場とか霧島の流行りに乗った粗製乱造組も入れてくれ。
馬場の場合は森の熊さん作詞に関する背乗り疑惑もあるが。
馬場の場合は森の熊さん作詞に関する背乗り疑惑もあるが。
211名無し三等兵
2022/01/04(火) 19:49:57.39ID:Nfu2FJPV ソースが20年くらい前の2chだから話半分に聞いた方がいいかもしれないが
表紙カバーが戦艦大和だと売り上げが増したという都市伝説も聞いたことあるな。
表紙カバーが戦艦大和だと売り上げが増したという都市伝説も聞いたことあるな。
212名無し三等兵
2022/01/04(火) 20:02:40.92ID:WQyu8ssl 20年前から生き延びたのが大和が居ない戦塵というのはなにかの皮肉かねぇ……
213名無し三等兵
2022/01/05(水) 08:17:45.56ID:N2GCIf04 大和武蔵もしくは新造超弩級戦艦の無双がつまらなかったからというだけではないか。
214名無し三等兵
2022/01/06(木) 20:07:14.82ID:O5arrvPy 派手目なモノで衆目引き付ければ売れるってのは勢いがある分野では大抵当てはまるからな
競合者が増えてその分野が成熟すると、見かけ倒しな奴から消えていくが
ブームの時は取り合えず大和零戦五十六出しとけってのはよく言われてたけど
それ抜きにしてもただ日本軍の新兵器が無双するだけのカストリ戦記が多かったな
競合者が増えてその分野が成熟すると、見かけ倒しな奴から消えていくが
ブームの時は取り合えず大和零戦五十六出しとけってのはよく言われてたけど
それ抜きにしてもただ日本軍の新兵器が無双するだけのカストリ戦記が多かったな
215名無し三等兵
2022/01/06(木) 22:19:53.65ID:HABl3x+U 馬場と霧島の悪口はもっと頼む
216名無し三等兵
2022/01/07(金) 17:13:47.86ID:I+HvO4fS 「日本軍の問題は兵站問題、だから局地的にでも日本側有利に兵站を改善して
戦術的に四分六の勝ちにする」
ってのが、最近の林譲治作品に多いパターン。
しかしこれだと、話の展開が地味になる問題。
いや、個人的には好きなんですけどね。
例えば、日本がコンテナ輸送を主力にしたのに、米国が
港湾労働者の圧力でコンテナ輸送を断念した、とか言う話とかね。
戦術的に四分六の勝ちにする」
ってのが、最近の林譲治作品に多いパターン。
しかしこれだと、話の展開が地味になる問題。
いや、個人的には好きなんですけどね。
例えば、日本がコンテナ輸送を主力にしたのに、米国が
港湾労働者の圧力でコンテナ輸送を断念した、とか言う話とかね。
217名無し三等兵
2022/01/08(土) 00:45:21.86ID:lB6qLm9s ごめんなさい、どなたか助けてください。
大昔に読んだ後に売ってしまった仮想戦記があるのですが。江戸幕府が存続していて1940年代に戦艦の大艦隊を持っていたら史実の大和と最新鋭艦が入れ替わったという話です…もしタイトルがわかる方がいらしたらぜひ…
大昔に読んだ後に売ってしまった仮想戦記があるのですが。江戸幕府が存続していて1940年代に戦艦の大艦隊を持っていたら史実の大和と最新鋭艦が入れ替わったという話です…もしタイトルがわかる方がいらしたらぜひ…
218名無し三等兵
2022/01/08(土) 00:52:34.38ID:EPquqfhH 橋本純氏の「超次元大戦」
219名無し三等兵
2022/01/08(土) 01:12:52.00ID:mduWH3iX おお…ありがとうございます
調べたら戦艦じゃなくて空母と入れ替わってましたね…お陰様でよく寝れます
調べたら戦艦じゃなくて空母と入れ替わってましたね…お陰様でよく寝れます
220名無し三等兵
2022/01/08(土) 22:23:35.43ID:/Fvd49KR >>214
仮想戦記の三種の神器と言われる「零戦・大和・山本五十六」っていつごろ確立したんだろう?
思えばブームの火付け役の紺碧では、五十六は出てくるけど大和は存在しないし零戦は初期に退役してる。
まあ、代わりに後付けで超大和型戦艦の日本武尊が出てくるけどね。
ブームに便乗した志茂田景樹や谷恒生あたりが三種の神器を確立させた可能性がある。
仮想戦記の三種の神器と言われる「零戦・大和・山本五十六」っていつごろ確立したんだろう?
思えばブームの火付け役の紺碧では、五十六は出てくるけど大和は存在しないし零戦は初期に退役してる。
まあ、代わりに後付けで超大和型戦艦の日本武尊が出てくるけどね。
ブームに便乗した志茂田景樹や谷恒生あたりが三種の神器を確立させた可能性がある。
221名無し三等兵
2022/01/09(日) 07:31:21.17ID:f1N/Jis3 酸素魚雷「」
222名無し三等兵
2022/01/09(日) 09:26:18.36ID:Md9686jI223名無し三等兵
2022/01/09(日) 11:13:58.91ID:iyTOiDem 戦国時代小説は確立されてるけど、その後の世界がかわるようなイフものはほとんどないしな
224名無し三等兵
2022/01/10(月) 01:22:30.14ID:5pApM/Qq 仮想戦記止めて本格的に時代物に移行した東郷隆は正しかった!?
「小隊」の砂川文次や「同士少女よ、敵を撃て」の逢坂冬馬の今後がどうなるかによって仮想戦記の方向も変わるかもしれない。
「小隊」の砂川文次や「同士少女よ、敵を撃て」の逢坂冬馬の今後がどうなるかによって仮想戦記の方向も変わるかもしれない。
225名無し三等兵
2022/01/10(月) 14:30:16.71ID:a+Mpv8I8 ブックオフに行っても最近は仮想戦記は少ないな
かなりの貴重品になってる
かなりの貴重品になってる
226名無し三等兵
2022/01/14(金) 20:27:43.76ID:YFAEDcth227名無し三等兵
2022/01/15(土) 21:24:23.11ID:zSD4WW1G 密林によると、17日に林譲治の新刊が出る様子。
228名無し三等兵
2022/01/16(日) 07:04:43.46ID:vaG+kLhj 密林w
もう死語かと思ってたわwww
もう死語かと思ってたわwww
229名無し三等兵
2022/01/16(日) 08:15:27.92ID:DdyZYhsG 今月は確かオリオン太郎の最終巻だったけ
230名無し三等兵
2022/01/16(日) 16:24:11.06ID:Jvj8Kgkw アマゾンと早川を見たら25日に変更されてるね
231名無し三等兵
2022/01/17(月) 23:19:02.93ID:yUDT/BwG 先日亡くなられた高貫氏の「ザ・パシフィック・ウォー」が電子書籍化されて復刊したぞ。
232名無し三等兵
2022/01/18(火) 17:06:51.57ID:x/0JFvdz ザ・パシフィック・ウォーといえば、4巻の表紙は好きだな。
233名無し三等兵
2022/01/19(水) 20:42:30.48ID:x/vJDHYg 砂川文次が芥川賞だって。
ミリタリー路線はしばらく難しいかもね。
ミリタリー路線はしばらく難しいかもね。
234名無し三等兵
2022/01/19(水) 22:33:48.98ID:rqwQG2AG 林さんは次はがっつりsfを書いてほしい
235名無し三等兵
2022/01/20(木) 15:46:25.59ID:0KjMmFQh236235
2022/01/24(月) 15:33:55.23ID:AFYLYluI 中3日経過したから、そろそろいいかな。
”最強戦爆艦隊”、作戦内容は主にマレー半島作戦です。
出てくる”新兵器”は、
・積載トン数2万トン(排水量じゃない事に注意)な”逓信省標準商船”
(ディーゼル機関で最高26ノット出せる優速商船、有事には10センチ高角砲×4や対空機関銃を多数装備可能)
・これを空母に改装した空母、油圧式離陸促進装置×1を搭載
・250キロ軽量魚雷、電池式
・十三試多用途戦闘機、爆弾や魚雷を500キロまで積めて、20_機銃×4が固定武装。
基本的に↑の改装空母用の機体で、急降下と水平爆撃と軽量魚雷による雷撃が出来て、その他
局地戦闘機的な運用も出来る
・”流星艦爆(我々が知ってる機体では無いです)”、↑の機体の拡大発展型ですか。
複座で急降下爆撃と雷撃が出来る機体、火星発動機を使用
それで何が起きたかは、実際に読んでください。
それと、所々に”12.7ミリ砲”なんてのが出てきます、校正ミスだと思われますが。
”最強戦爆艦隊”、作戦内容は主にマレー半島作戦です。
出てくる”新兵器”は、
・積載トン数2万トン(排水量じゃない事に注意)な”逓信省標準商船”
(ディーゼル機関で最高26ノット出せる優速商船、有事には10センチ高角砲×4や対空機関銃を多数装備可能)
・これを空母に改装した空母、油圧式離陸促進装置×1を搭載
・250キロ軽量魚雷、電池式
・十三試多用途戦闘機、爆弾や魚雷を500キロまで積めて、20_機銃×4が固定武装。
基本的に↑の改装空母用の機体で、急降下と水平爆撃と軽量魚雷による雷撃が出来て、その他
局地戦闘機的な運用も出来る
・”流星艦爆(我々が知ってる機体では無いです)”、↑の機体の拡大発展型ですか。
複座で急降下爆撃と雷撃が出来る機体、火星発動機を使用
それで何が起きたかは、実際に読んでください。
それと、所々に”12.7ミリ砲”なんてのが出てきます、校正ミスだと思われますが。
237名無し三等兵
2022/01/26(水) 18:53:47.56ID:uPRWFEWJ 大日本帝国の銀河5巻読んだ
面白かったけど林さんの続き物の最終巻の悪い癖でいろいろ詰め込みすぎ消化不足
早く次を書いてくれー
面白かったけど林さんの続き物の最終巻の悪い癖でいろいろ詰め込みすぎ消化不足
早く次を書いてくれー
238名無し三等兵
2022/01/26(水) 19:00:14.88ID:xmgKM2X1 譲治さんの場合、どこかでストップをかけないと
どんどん長くなるからな(興国の楯とか)。
どんどん長くなるからな(興国の楯とか)。
239名無し三等兵
2022/01/27(木) 19:13:45.87ID:wLew0bv+ さっき本屋で中岡潤一郎の「伝説の隠密 しあわせ長屋人情帖2」見かけた。
これに限らず、往年の仮想戦記作家が時代小説を書いてるのを見るとなんか切ないものを感じるのは俺だけか?
これに限らず、往年の仮想戦記作家が時代小説を書いてるのを見るとなんか切ないものを感じるのは俺だけか?
240名無し三等兵
2022/01/27(木) 19:53:05.49ID:V1ssvMEV ぎゃくに仮想戦記ブームの時は全く関係ないような作家まで書いていたからな。
242名無し三等兵
2022/01/28(金) 03:20:53.84ID:DbYJMc9M 森詠も仮想戦記より時代小説の方がはるかに冊数多いよ。
でも時代小説では風野真知雄や佐伯泰英あたりの鉄人に比べると数も少ないしクオリティも落ちる。
刑事モノは刑事モノで大沢在昌や今野敏の面白さもなければ麻生幾や堂場舜一や横山秀夫の緻密さもない。
正直、森詠は時代小説と刑事小説やめて仮想戦記に専念して欲しい。
でも時代小説では風野真知雄や佐伯泰英あたりの鉄人に比べると数も少ないしクオリティも落ちる。
刑事モノは刑事モノで大沢在昌や今野敏の面白さもなければ麻生幾や堂場舜一や横山秀夫の緻密さもない。
正直、森詠は時代小説と刑事小説やめて仮想戦記に専念して欲しい。
243名無し三等兵
2022/01/30(日) 23:28:23.12ID:wVaTp9ZE244名無し三等兵
2022/02/04(金) 03:11:14.84ID:pqUE6V/S 超太平洋戦史って面白い?
245名無し三等兵
2022/02/08(火) 02:18:56.79ID:1dSUM+eM 三木原Twitterでやたらと海自と空自に嫌がらせ受けていると書いてるけど色々大丈夫なんかなあ
246名無し三等兵
2022/02/08(火) 02:27:16.20ID:1dSUM+eM なんか嫌がらせで持ち物やメルカリで落札した物に海自が芳香剤かけてくるとか
海自がバイト仲間を買収しているとか…
海自がバイト仲間を買収しているとか…
247名無し三等兵
2022/02/08(火) 10:31:09.83ID:phkLaF0+ 被害妄想はいってる感じもして
ちょっと怖いな
ちょっと怖いな
248名無し三等兵
2022/02/08(火) 16:21:35.34ID:iepDFSCd いくらなんでも自衛隊が無名に近い一作家にそんなことわざわざするほど
暇じゃないだろ
どうせ被害妄想に陥るのなら本来自分が大嫌いな在日やサヨの仕業にすれよw
暇じゃないだろ
どうせ被害妄想に陥るのなら本来自分が大嫌いな在日やサヨの仕業にすれよw
249名無し三等兵
2022/02/08(火) 21:04:23.04ID:BWxV51Ma 三木原はC★NOVELSにもう少し食い込めてたら…
250名無し三等兵
2022/02/08(火) 21:24:20.88ID:eEYbx8VF でもクリバはバカ売れしたんでしょ?
251名無し三等兵
2022/02/08(火) 21:24:21.97ID:eEYbx8VF でもクリバはバカ売れしたんでしょ?
252名無し三等兵
2022/02/12(土) 23:00:09.30ID:+zn6V29o そもそもそれホントに三木原慧一のアカウントなのか?
本当だとして5年以上出版してないから今更執筆内容がどうたらではない筈だが
本当だとして5年以上出版してないから今更執筆内容がどうたらではない筈だが
253名無し三等兵
2022/02/13(日) 01:31:27.35ID:F71K/+Dx でもまぁ三木原は前世紀のニフティにいた頃からちょっと思い込みの激しいところがあったからなあ。
254名無し三等兵
2022/02/13(日) 11:58:55.73ID:iua3g8T/ なんか共著者はほとんど何もしていない?名義貸しみたいな感じ?なのに印税を持っていかれるとか嘆いていたのは覚えている。
実際はどうなんだろう。
超弩級空母大和は一巻は面白いと思ったのだが二巻か三巻で変な内輪受け狙いのエヴァンゲリオンの下手なパロディとか入れるようになって見切って続きを読まなかったな。
実際はどうなんだろう。
超弩級空母大和は一巻は面白いと思ったのだが二巻か三巻で変な内輪受け狙いのエヴァンゲリオンの下手なパロディとか入れるようになって見切って続きを読まなかったな。
255名無し三等兵
2022/02/13(日) 12:00:56.17ID:rjZZnSEz 思えば、内輪に受けるパロディネタを最初から盛り込んでいるんだよなぁ>ミッキー
ツイ受けするネタばかり取り込むなろう職人みたいなもんだな、ノリとしては
ツイ受けするネタばかり取り込むなろう職人みたいなもんだな、ノリとしては
256名無し三等兵
2022/02/13(日) 17:49:14.88ID:jsLqK14I257名無し三等兵
2022/02/13(日) 20:36:48.74ID:iD4HEHNN 海自と空自に嫌がらせを受けるから作中で海軍と陸軍航空隊の扱いを悪くすると書いていて何がなんやら
2018年に自衛隊に就職妨害を受けたと書いているから筆が止まったあたりからそんな感じなのかな
2018年に自衛隊に就職妨害を受けたと書いているから筆が止まったあたりからそんな感じなのかな
258名無し三等兵
2022/02/13(日) 22:11:26.93ID:fiUa0ypZ そこで病院行ってたら続けてられたのかもね。
259名無し三等兵
2022/02/14(月) 11:15:43.09ID:5hteNIiH なんか00年代ににネットで問題発言を繰り返した挙句
仕舞には自ら首を吊った某架空戦記作家を思い出すな
三木原もそうならなきゃよいが
仕舞には自ら首を吊った某架空戦記作家を思い出すな
三木原もそうならなきゃよいが
260名無し三等兵
2022/02/14(月) 17:06:25.80ID:k/77GEhs 誰だっけ?
261名無し三等兵
2022/02/14(月) 17:41:45.56ID:ujm2mysR 自分じゃ気付けないだろうし、誰か面倒見てくれないのかなあ
262名無し三等兵
2022/02/14(月) 19:49:12.59ID:4AOsRspo 故 砧大蔵氏か
書いた架空戦記は嫌いじゃなかったので
残念だった
書いた架空戦記は嫌いじゃなかったので
残念だった
263名無し三等兵
2022/02/14(月) 23:17:01.12ID:5hteNIiH >>262
その人自分の正体を明かしたうえで
架空戦記のファンサイトのBBSにしょっちゅう顔を出していたね
問題発言も主にそこでかましていたな
一番大問題になったのは当時水面下で進行中だった
佐藤大輔のRSBCのコミカライズ化に関して色々と暴露しちゃったこと
それいついては当時新旭日の艦隊のコミカライズを担当していた飯島祐輔から
同じBBSで忠告をされたのだが当の本人は
自分は知り合いの編集者から聞いただけですよ
と意にも介していない様子だった
その人自分の正体を明かしたうえで
架空戦記のファンサイトのBBSにしょっちゅう顔を出していたね
問題発言も主にそこでかましていたな
一番大問題になったのは当時水面下で進行中だった
佐藤大輔のRSBCのコミカライズ化に関して色々と暴露しちゃったこと
それいついては当時新旭日の艦隊のコミカライズを担当していた飯島祐輔から
同じBBSで忠告をされたのだが当の本人は
自分は知り合いの編集者から聞いただけですよ
と意にも介していない様子だった
264名無し三等兵
2022/02/14(月) 23:24:39.16ID:5hteNIiH そしてそれが原因か知らないけど結局RSBCのコミカライズがお蔵入りしてしまい
それについて某自営業先生が激怒して砧大蔵に
お前チョット俺のサイトのBBSに顔出せや
みたいな事態になったのだよな
それで砧が顔を出したら
お前は何をしでかしたのか分かっているのか?
お前のせいでコミカライズを担当することになっていた漫画家さんは
単行本を出せなくなった
漫画家にとって貴重な収入源である単行本が出せなくなるとは
どういうことか分かっているのか!
と砧相手に本気で怒っていた
それについて某自営業先生が激怒して砧大蔵に
お前チョット俺のサイトのBBSに顔出せや
みたいな事態になったのだよな
それで砧が顔を出したら
お前は何をしでかしたのか分かっているのか?
お前のせいでコミカライズを担当することになっていた漫画家さんは
単行本を出せなくなった
漫画家にとって貴重な収入源である単行本が出せなくなるとは
どういうことか分かっているのか!
と砧相手に本気で怒っていた
265名無し三等兵
2022/02/14(月) 23:26:44.38ID:5hteNIiH そういう事があったせいか
後に砧が亡くなった時に某自営業先生は
今なら超炎上レベルな冷酷な対応をしていたな
後に砧が亡くなった時に某自営業先生は
今なら超炎上レベルな冷酷な対応をしていたな
266名無し三等兵
2022/02/15(火) 01:12:55.58ID:mp5RM+kd レッドサンブラッククロスのコミカライズの話なんかあったのか。読みたかったな。
267名無し三等兵
2022/02/15(火) 09:33:32.17ID:1FmVwMpm 小林源文は手は一流かもしれんが頭と心は幼稚だから燃えても仕方ない。
それにしても大サトーがRSBCのコミカライズで嫌な目に遭って、皇国のコミカライズを打ち切らせた根っ子が砧にあったとすれば砧テメーコノヤローとなる。
砧コノヤローではなく漫画家コノヤローとなりそうなのが大サトーだけに。
それにしても大サトーがRSBCのコミカライズで嫌な目に遭って、皇国のコミカライズを打ち切らせた根っ子が砧にあったとすれば砧テメーコノヤローとなる。
砧コノヤローではなく漫画家コノヤローとなりそうなのが大サトーだけに。
268名無し三等兵
2022/02/15(火) 09:48:40.55ID:cualUKwO ただ当時RSBCのコミカライズ担当の漫画家の名を砧から暴露された時
この人の絵柄は佐藤大輔作品には合わないよ・・・
と正直思ったな
まぁ当時架空戦記のコミカライズをやっている漫画家って
昭和の時代にデビューしたもののパッとしないまま
マイナー作家としてここまで来てしまった人ばかりだったからな
この人の絵柄は佐藤大輔作品には合わないよ・・・
と正直思ったな
まぁ当時架空戦記のコミカライズをやっている漫画家って
昭和の時代にデビューしたもののパッとしないまま
マイナー作家としてここまで来てしまった人ばかりだったからな
269名無し三等兵
2022/02/15(火) 09:51:07.42ID:cualUKwO むしろ今の方がRSBCをコミカライズするには良いかもね
洗練された絵を描ける若手の作家が沢山いるから
洗練された絵を描ける若手の作家が沢山いるから
270名無し三等兵
2022/02/15(火) 11:15:55.86ID:1FmVwMpm 萌え要素いらないし真鍋とか野上以外がいいな。
とすると滝沢聖峰一択だな。
とすると滝沢聖峰一択だな。
271名無し三等兵
2022/02/15(火) 12:01:27.72ID:jPBhZOsT 自分の作をロクに終わらせられないデブが何言ってもおまいう
272名無し三等兵
2022/02/15(火) 13:16:12.62ID:MbYcTNEZ いやもう過去形だし
273名無し三等兵
2022/02/15(火) 18:08:09.01ID:Gl089Ndu リアルタイムで読んでた時から感じてたけど、
RSBCに限らず佐藤大輔作品は同時期の他作家の仮想戦記と比較して
手足が欠損したり精神を病んだり戦場の苛烈な描写が多いから
コミカライズが難しそう。
作者も晩年の作品になるほどエログロ描写がきつくなっていったし
皇国の守護者のコミカライズも、もし6巻以上描かれたら同様の問題が出てきた気が。
RSBCに限らず佐藤大輔作品は同時期の他作家の仮想戦記と比較して
手足が欠損したり精神を病んだり戦場の苛烈な描写が多いから
コミカライズが難しそう。
作者も晩年の作品になるほどエログロ描写がきつくなっていったし
皇国の守護者のコミカライズも、もし6巻以上描かれたら同様の問題が出てきた気が。
274名無し三等兵
2022/02/15(火) 20:30:26.43ID:V3oUyQWf >>268
>まぁ当時架空戦記のコミカライズをやっている漫画家って
>昭和の時代にデビューしたもののパッとしないまま
>マイナー作家としてここまで来てしまった人ばかりだったからな
歴史群像のコミカライズ群も絵は酷かったなあ
>まぁ当時架空戦記のコミカライズをやっている漫画家って
>昭和の時代にデビューしたもののパッとしないまま
>マイナー作家としてここまで来てしまった人ばかりだったからな
歴史群像のコミカライズ群も絵は酷かったなあ
275名無し三等兵
2022/02/16(水) 02:14:11.19ID:vhIgNLjy276名無し三等兵
2022/02/16(水) 10:05:52.35ID:vhIgNLjy >>274
絵が酷いというより当時でも古かったんだよね
個人的に当時の架空戦記のコミカライズ版で純粋にエンターテインメントとして
読んでいて楽しめたのは「新旭日の艦隊」くらいかな
もっともあれはコミカライズ担当の飯島祐輔が良い意味で原作レイプしまくったから
あれだけ面白い作品になったわけで
あと読んでいて悪くなかったのはラバ空のコミカライズ版かな
絵が酷いというより当時でも古かったんだよね
個人的に当時の架空戦記のコミカライズ版で純粋にエンターテインメントとして
読んでいて楽しめたのは「新旭日の艦隊」くらいかな
もっともあれはコミカライズ担当の飯島祐輔が良い意味で原作レイプしまくったから
あれだけ面白い作品になったわけで
あと読んでいて悪くなかったのはラバ空のコミカライズ版かな
277名無し三等兵
2022/02/16(水) 10:11:31.24ID:o5yeLLRW 途中で描き手替わったじゃん > ラバ空
278名無し三等兵
2022/02/16(水) 11:44:39.04ID:uSH4qmT8 旭日や新世紀日米大戦をコミカライズした笠原俊夫もコンバットコミックの時よりも劣化してたなあ
279名無し三等兵
2022/02/16(水) 12:03:59.34ID:FZBiBcXb281名無し三等兵
2022/02/16(水) 21:57:02.92ID:INkaejFE 歴史群像のコミカライズは途中で止まってるのが多くてなあ。
「帝国大海戦」原作は完結してるんで漫画版もちゃんと最後までやって欲しかった。
外伝的なエピソードを抜けば完結できると思ったのに。
「帝国大海戦」原作は完結してるんで漫画版もちゃんと最後までやって欲しかった。
外伝的なエピソードを抜けば完結できると思ったのに。
282名無し三等兵
2022/02/20(日) 13:36:53.95ID:AmVqTJfS283名無し三等兵
2022/02/20(日) 16:17:24.53ID:VpwI7hcv 真鍋も野上も連載持っているから
架空戦記の単行本書き下ろしなんて
引き受けるわけない
架空戦記の単行本書き下ろしなんて
引き受けるわけない
284名無し三等兵
2022/02/23(水) 09:47:17.98ID:B7EbVKhU285名無し三等兵
2022/02/23(水) 10:34:19.54ID:UlKr8XcF 内田の初期作「鋼鉄の破壊神 戦艦大和欧州激闘録」の中で
内田が地の文で北欧神話の英雄から命名したと書いてるヴィンケルレイド作戦が出てくるが
いくら北欧神話でググってもヴィンケルレイドなんて英雄出てこないので
ビオランテみたいに内田が創作した作り話なのかな?と思ってたが
先日それがスイスの英雄ヴィンケルリート(Winkelried)のことだと知って唖然。
https://en.wikipedia.org/wiki/Arnold_von_Winkelried
この人、スイスと北欧の区別がつかずWinkelriedをヴィンケルレイドって表記しちゃうんだ…
内田が地の文で北欧神話の英雄から命名したと書いてるヴィンケルレイド作戦が出てくるが
いくら北欧神話でググってもヴィンケルレイドなんて英雄出てこないので
ビオランテみたいに内田が創作した作り話なのかな?と思ってたが
先日それがスイスの英雄ヴィンケルリート(Winkelried)のことだと知って唖然。
https://en.wikipedia.org/wiki/Arnold_von_Winkelried
この人、スイスと北欧の区別がつかずWinkelriedをヴィンケルレイドって表記しちゃうんだ…
286名無し三等兵
2022/02/27(日) 19:21:56.28ID:gZZgaApd 内田弘樹クンほんと晩節汚しまくってんな
かつては架空戦記界隈でもかなり人気を誇る作家だったが
今はもう色々見るに堪えない
かつては架空戦記界隈でもかなり人気を誇る作家だったが
今はもう色々見るに堪えない
287名無し三等兵
2022/02/27(日) 22:31:35.05ID:xElRYPiz 今だから書いちゃうけど、00年代前半のIFCONの同人誌「この架空戦記がすごい」では
内田弘樹を架空戦記ブーム、特に佐藤大輔作品で育った第二世代の架空戦記作家が出たと
ものすごいプッシュしてた。
それがどうしてこんなことになったんだ?
内田弘樹を架空戦記ブーム、特に佐藤大輔作品で育った第二世代の架空戦記作家が出たと
ものすごいプッシュしてた。
それがどうしてこんなことになったんだ?
288名無し三等兵
2022/02/27(日) 22:37:41.92ID:N1Sq6bDZ なんかあったのか?
289名無し三等兵
2022/02/28(月) 16:11:37.65ID:4KS3Ya3u 内田、三木原、陰山は佐藤大輔と似たような作風で
新刊出るたびに買うていたなぁ
新刊出るたびに買うていたなぁ
290名無し三等兵
2022/02/28(月) 16:29:09.82ID:rWF5vZ/3 最近このスレで名前があがるひとばっかじゃないか
291名無し三等兵
2022/02/28(月) 18:54:52.53ID:Otmh6hRE 蔭山はともかく内田と三木腹はないなあ
292名無し三等兵
2022/02/28(月) 21:28:09.24ID:R8cRbk5b 実は俺、このお三方とIFCONでリアルで会ったことあるんだよなあ。
293名無し三等兵
2022/02/28(月) 21:38:01.59ID:Q90o1n4t 陰山は今どうしているのだろう
確か会社をリストラされたからやむを得ず専業作家となり
架空戦記を書きまくっていたのだよな
確か会社をリストラされたからやむを得ず専業作家となり
架空戦記を書きまくっていたのだよな
294名無し三等兵
2022/02/28(月) 22:17:59.95ID:C2YljQWx 三木原にはあったことがあるというか、酒の席で一緒だったことはあるが猫の話ばかりしてた
架空戦記小説などの軍事アドバイザーやってる、とある幹部自衛官氏主宰の飲み会
架空戦記小説などの軍事アドバイザーやってる、とある幹部自衛官氏主宰の飲み会
295名無し三等兵
2022/02/28(月) 22:56:02.90ID:MGrLnSaB 正月のイタリア潜水艦ドラマで資料提供で内田の名前が出てた
色々やってるんじゃないの
色々やってるんじゃないの
296名無し三等兵
2022/02/28(月) 23:20:16.24ID:Otmh6hRE 吉川さんじゃないの?
297名無し三等兵
2022/03/01(火) 01:05:01.00ID:4W3pG+JQ 内田弘樹の現在の盗作・共作者の原稿料踏み倒し発覚について
あの界隈のRSBC-MLやIFCONの主要関係者はこの事態をどう思ってるんだろう?
Twitterやってる奴が多いが、見事なまでに内田に苦言を示したり自己を反省したりせず
何もなかったかのようにTwitterやってるなあ。
あの界隈のRSBC-MLやIFCONの主要関係者はこの事態をどう思ってるんだろう?
Twitterやってる奴が多いが、見事なまでに内田に苦言を示したり自己を反省したりせず
何もなかったかのようにTwitterやってるなあ。
299名無し三等兵
2022/03/01(火) 10:09:28.03ID:ewgg1CoM >>298
俺えらいやろ
俺えらいやろ
300名無し三等兵
2022/03/01(火) 12:08:39.11ID:0dp++69P301名無し三等兵
2022/03/01(火) 13:02:47.44ID:4W3pG+JQ >>300
292だけど、憶えてる範囲でまずは三木原慧一について書く。
たしか2003年のIFCONだったはず、三木原と大石英司がトークショーをやってた。
その頃は二人は仲良しだったので二人でスタートレックネタで盛り上がってた。
二人ともスタトレオタなので馬が合ったよ。
当時の三木原は(俺が思っていたより)まともな性格だった。
やせぎすのサラリーマンみたいな風貌。
クリバニのメイドスキーやチャンネルツーなどのネタは確信犯であえてやってるとのこと。
彼曰く「昔は共産主義を馬鹿にする小説を書いたら大事だったけど
00年代に入ってこういうのが書けるいい時代になった」と言ってた。
三木原曰く、クリバニの初期構想はパシストみたいな「50年代の太平洋戦争」だったけど
ガチでそれをやると両陣営が核兵器を使いまくる修羅な作品になってしまうため
あえて科学技術がブーストされた40年代を戦争の舞台に選んだとのこと。
あと大石がトークショーで荒巻義雄をディスって満場が爆笑の渦に包まれてた。
292だけど、憶えてる範囲でまずは三木原慧一について書く。
たしか2003年のIFCONだったはず、三木原と大石英司がトークショーをやってた。
その頃は二人は仲良しだったので二人でスタートレックネタで盛り上がってた。
二人ともスタトレオタなので馬が合ったよ。
当時の三木原は(俺が思っていたより)まともな性格だった。
やせぎすのサラリーマンみたいな風貌。
クリバニのメイドスキーやチャンネルツーなどのネタは確信犯であえてやってるとのこと。
彼曰く「昔は共産主義を馬鹿にする小説を書いたら大事だったけど
00年代に入ってこういうのが書けるいい時代になった」と言ってた。
三木原曰く、クリバニの初期構想はパシストみたいな「50年代の太平洋戦争」だったけど
ガチでそれをやると両陣営が核兵器を使いまくる修羅な作品になってしまうため
あえて科学技術がブーストされた40年代を戦争の舞台に選んだとのこと。
あと大石がトークショーで荒巻義雄をディスって満場が爆笑の渦に包まれてた。
302名無し三等兵
2022/03/01(火) 16:01:46.47ID:BT51iuGV 栄枯盛衰やな
その頃は架空戦記で食えるいどころか
家すら建てられたのが
今ではバイト生活だもの
そりゃ精神も犯されるだろうて
その頃は架空戦記で食えるいどころか
家すら建てられたのが
今ではバイト生活だもの
そりゃ精神も犯されるだろうて
303名無し三等兵
2022/03/01(火) 16:07:33.60ID:H+0RtRJ6 作品を書き続けてきた作家はいまでも現役なんだし
楽したいと手を抜いた作家から脱落していっただけの
この業種に限らすどこの世界にもある極当たり前の光景やな
楽したいと手を抜いた作家から脱落していっただけの
この業種に限らすどこの世界にもある極当たり前の光景やな
304名無し三等兵
2022/03/01(火) 16:19:52.26ID:BT51iuGV これが漫画家だとエロ同人誌を出すとか
skebでパトロンからのリクエストに応じてエロい絵を描くとかして
糊口を凌ぐことが出来るのだけどなぁ
skebでパトロンからのリクエストに応じてエロい絵を描くとかして
糊口を凌ぐことが出来るのだけどなぁ
305名無し三等兵
2022/03/01(火) 18:16:13.94ID:FqmnC88R 大まかな流れは固定してバリエーション展開で書き続けているノビー
マンネリだが水戸黄門的な安心感はある
マンネリだが水戸黄門的な安心感はある
306名無し三等兵
2022/03/01(火) 22:48:58.73ID:4W3pG+JQ307名無し三等兵
2022/03/02(水) 07:05:52.58ID:lncTJaMR skebでリクエストに応じて架空戦記を書く作家がいても良い
308名無し三等兵
2022/03/02(水) 12:38:30.18ID:THYvJHkB 荒巻先生はもう90歳くらいか
他の作品も読んでみようってメタSF作品を読んでみたけど難解だった
C★ノベルズ25周年の短編作品が荒巻先生の本流なんだよね
他の作品も読んでみようってメタSF作品を読んでみたけど難解だった
C★ノベルズ25周年の短編作品が荒巻先生の本流なんだよね
309名無し三等兵
2022/03/02(水) 13:16:50.73ID:XgoWN/H3 荒巻義雄の昔のSFは好きだったな。
個人的な嗜好だが架空戦記っぽいのはあわなかった。
個人的な嗜好だが架空戦記っぽいのはあわなかった。
311名無し三等兵
2022/03/02(水) 16:33:49.98ID:wUWYNiEZ312名無し三等兵
2022/03/02(水) 16:34:55.52ID:i3O2Gumc というか
当時は若手の架空戦記作家なら荒巻義雄は批判の対象だったんじゃないの?
設定も考証も無茶苦茶な作品を書いていたのだし
当時は若手の架空戦記作家なら荒巻義雄は批判の対象だったんじゃないの?
設定も考証も無茶苦茶な作品を書いていたのだし
313名無し三等兵
2022/03/02(水) 16:42:10.49ID:i3O2Gumc ただ自分が社会に出ていろいろと揉まれた今では
荒巻、志茂田、擬音谷、霧島、馬場
といったト空作家が当時置かれていた立場も想像できるから
あまり批判する気にもなれないのだよな
出版社としてはブームである以上儲けを狙ってその手の作品を出そうとするだろうし
上から命じられた編集者は自分の子飼いというか繋がりのある作家に書かせようとするだろうし
作家も色々なしがらみもあるから書かざるを得ないところもあっただろうし
荒巻、志茂田、擬音谷、霧島、馬場
といったト空作家が当時置かれていた立場も想像できるから
あまり批判する気にもなれないのだよな
出版社としてはブームである以上儲けを狙ってその手の作品を出そうとするだろうし
上から命じられた編集者は自分の子飼いというか繋がりのある作家に書かせようとするだろうし
作家も色々なしがらみもあるから書かざるを得ないところもあっただろうし
314名無し三等兵
2022/03/02(水) 19:48:55.91ID:zoA+yIZ5 好みがあうあわないとは別だけど、荒巻先生は凄い人だよな
作家だけでなく会社を経営してて北海道の芸術振興を目的とした画廊までやってたり
作家だけでなく会社を経営してて北海道の芸術振興を目的とした画廊までやってたり
315名無し三等兵
2022/03/02(水) 20:40:12.90ID:/oG67vmX 荒巻・しもだはバカバカしくてもオリジナリティがあるから全然OK
一方霧島・馬場は文字通りの粗製乱造で前二者と比べるのが失礼過ぎる。
馬場に至っては森の熊さんの歌詞をJASRACに登録してしまった件などヤバさ満点。
一方霧島・馬場は文字通りの粗製乱造で前二者と比べるのが失礼過ぎる。
馬場に至っては森の熊さんの歌詞をJASRACに登録してしまった件などヤバさ満点。
316名無し三等兵
2022/03/02(水) 21:07:26.72ID:p6Mfz9lj317名無し三等兵
2022/03/02(水) 21:25:40.12ID:p6Mfz9lj 内田弘樹には数回会ってる。
当時彼は20代だった、当時からIFCONでは内田先生と言われてた。
筋肉質の体格で話が上手い陽キャの好青年だったよ。
著者経歴ではぼかしてるけど、初めての架空戦記は佐藤大輔作品ではなく紺碧の艦隊だったとのこと。
「紺碧の対米戦やってる初期の数巻はエンタメとして面白いですね」と評価してた。
本人曰く、少年時代からドイツ軍にあこがれ、大学で第二外国語でドイツ語を習い
ドイツ語の知識を架空戦記やどくそせんに生かしてると言ってた。
RSBC‐MLの会員でその人脈やSATO HeartやIFCONを通して何人も友人や参謀(アイデア係)がいるとのこと。
名前が思い出せないけど内田作品の図版描いてる人も彼の参謀だった。
架空戦記の兵器はその参謀がアイデア出したのが結構あるとのと。
エロゲーが好きでよくその話題をしてた記憶が。
「君が望む永遠」が大好きで推しヒロインは涼宮遙だと言ってた。
どくそせんが出た後でそれでIFCONの賞を2つも取ったのを憶えてる。
当時彼は20代だった、当時からIFCONでは内田先生と言われてた。
筋肉質の体格で話が上手い陽キャの好青年だったよ。
著者経歴ではぼかしてるけど、初めての架空戦記は佐藤大輔作品ではなく紺碧の艦隊だったとのこと。
「紺碧の対米戦やってる初期の数巻はエンタメとして面白いですね」と評価してた。
本人曰く、少年時代からドイツ軍にあこがれ、大学で第二外国語でドイツ語を習い
ドイツ語の知識を架空戦記やどくそせんに生かしてると言ってた。
RSBC‐MLの会員でその人脈やSATO HeartやIFCONを通して何人も友人や参謀(アイデア係)がいるとのこと。
名前が思い出せないけど内田作品の図版描いてる人も彼の参謀だった。
架空戦記の兵器はその参謀がアイデア出したのが結構あるとのと。
エロゲーが好きでよくその話題をしてた記憶が。
「君が望む永遠」が大好きで推しヒロインは涼宮遙だと言ってた。
どくそせんが出た後でそれでIFCONの賞を2つも取ったのを憶えてる。
318名無し三等兵
2022/03/02(水) 21:30:23.84ID:zoA+yIZ5 一番最初に会ったのは大石英司
ワンフェスで奥さんと一緒に来てた
ワンフェスで奥さんと一緒に来てた
319名無し三等兵
2022/03/02(水) 21:33:52.26ID:/oG67vmX 林譲治も後書き結構長い。
皇国の盾で大体3Pか4P書いてる。
皇国の盾で大体3Pか4P書いてる。
321名無し三等兵
2022/03/03(木) 18:45:23.76ID:ymSm5+Wx O石ワールドのロシア軍は有能だけど
現実のロシア軍はgdgdだな
現実のロシア軍はgdgdだな
322名無し三等兵
2022/03/04(金) 12:51:07.88ID:PT7B32HS ウクライナの原発での今の状況を見ていると
北朝鮮のミサイルで福井の原発が破壊される
森詠の「日本朝鮮戦争」を思い出したわ
あとソ連軍が佐渡島経由で原発のある新潟の柏崎に上陸してくる
「ソ連軍日本上陸」なんかも思い出した
北朝鮮のミサイルで福井の原発が破壊される
森詠の「日本朝鮮戦争」を思い出したわ
あとソ連軍が佐渡島経由で原発のある新潟の柏崎に上陸してくる
「ソ連軍日本上陸」なんかも思い出した
323名無し三等兵
2022/03/04(金) 12:51:15.01ID:ck63/XKt ヘイト集め役でもないと創作の無能はテンポを悪くするだけだからな
324名無し三等兵
2022/03/04(金) 16:11:40.30ID:wDBoc7Vj 原発攻撃しても簡単に破壊されない。
電源喪失さえしなければ大体大丈夫ってことだろ。
電源喪失さえしなければ大体大丈夫ってことだろ。
325名無し三等兵
2022/03/04(金) 18:42:17.02ID:ekX6oaQL 林譲治はリアルな宇宙観が逆に創作の足枷になっている気がしてならない
別に宇宙を大海原に見立てても良いのよ
別に宇宙を大海原に見立てても良いのよ
326名無し三等兵
2022/03/05(土) 07:50:52.29ID:X3cKdwOV ルーカス「俺の宇宙では音が鳴るんだよ」
327名無し三等兵
2022/03/05(土) 08:06:17.70ID:p2RVrQyO328名無し三等兵
2022/03/05(土) 08:43:57.69ID:UjI0+ymE ジョージ先生の事を当初は単なる火葬作家と見なしてたけど、「分かった上でやってる」と知ってからより一段楽しめるようになった
SF方面だとエンタメ系は先人が多くて勝負しづらいから今の作風ではないかと
SF方面だとエンタメ系は先人が多くて勝負しづらいから今の作風ではないかと
329名無し三等兵
2022/03/05(土) 10:15:18.55ID:JB3ICJF2 パシスト再刊楽しみなような、寂しいような
330名無し三等兵
2022/03/05(土) 16:19:34.87ID:oouStehk RSBCの復刊は全4冊予約して買ったけど一回もページ開いてないわ。
新書と文庫で読み返してしまったから。
新書と文庫で読み返してしまったから。
331名無し三等兵
2022/03/05(土) 18:07:25.34ID:FLnuTjGt 最近の譲治先生の場合、兵站を何とかするって話になってきてるんだよな。
確かにそれは最適解なのかもしれないが、あまり話が盛り上がらないって問題がある。
いや、嫌いじゃ無いけどね。
実際、日本の兵站に関する本で、仮想戦記じゃない本を2冊だか
出してるわけですし。
確かにそれは最適解なのかもしれないが、あまり話が盛り上がらないって問題がある。
いや、嫌いじゃ無いけどね。
実際、日本の兵站に関する本で、仮想戦記じゃない本を2冊だか
出してるわけですし。
332名無し三等兵
2022/03/05(土) 22:20:26.25ID:hbRSXbmx 林譲治はハヤカワで次何を書いてくれるかだな
333名無し三等兵
2022/03/06(日) 22:19:56.66ID:KIOOCfUq 大木毅(赤城毅)が、西村京太郎が亡くなったので出版からノベルスという版型が消滅するかもしれないとTweetしてるな
https://twitter.com/akagitsuyoshi/status/1500442719537479680
どうしよう?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/akagitsuyoshi/status/1500442719537479680
どうしよう?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
334名無し三等兵
2022/03/07(月) 00:24:11.31ID:viB9LahY 普通の新書と同じ寸法にすれば良いんじゃない?
335名無し三等兵
2022/03/07(月) 01:09:40.43ID:ZBnOjNDs 物理的な大きさじゃなくてジャンルの意でしょ
昭和世代むけのエンタメ小説だから今のところジリ貧、きっかけがあれば一気に瓦解してもおかしくない
昭和世代むけのエンタメ小説だから今のところジリ貧、きっかけがあれば一気に瓦解してもおかしくない
336名無し三等兵
2022/03/07(月) 08:31:16.58ID:5g5jZ0vL なるほど。
そう言われてみれば大沢在昌とか以前はノベルスで出してたけど、今は単行本から直接文庫本になってるかも。
そう言われてみれば大沢在昌とか以前はノベルスで出してたけど、今は単行本から直接文庫本になってるかも。
337名無し三等兵
2022/03/07(月) 18:40:06.77ID:3sPniNYD 2000年初め辺りだと歴史群像ノベルスはノベルスの脇に半ば独立した形で置いてたな
今やどこも大御所作家のために残してる状態で例えばノン・ノベルスは
菊地秀行の魔界都市ブルースのために残こしてるような状態だし、残してても新作じゃない場合も多い
今やどこも大御所作家のために残してる状態で例えばノン・ノベルスは
菊地秀行の魔界都市ブルースのために残こしてるような状態だし、残してても新作じゃない場合も多い
338名無し三等兵
2022/03/08(火) 10:11:00.01ID:u1yFpvCx 時代小説なんて文庫書下ろしが続々出ているし
もはやノベルズの代わりになっている感が
もはやノベルズの代わりになっている感が
339名無し三等兵
2022/03/08(火) 12:07:23.02ID:QLqUBuXO 仮想戦記読んでた層が時代小説に移行している?
確かに老人はみんな時代小説好きだけど・・・
確かに老人はみんな時代小説好きだけど・・・
340名無し三等兵
2022/03/09(水) 22:56:05.63ID:axUW6chK 「作家で億は稼げません」で吉田が書いてたけど、仮想戦記のファン層に若手が入ってこずにどんどん高齢化してしまったからなあ
341名無し三等兵
2022/03/10(木) 04:34:41.86ID:LISR062S 時代小説で現役だと年間10冊近く出してる風野真知雄とか佐伯泰英あたりは余裕で年間3千万いってるだろな
343名無し三等兵
2022/03/12(土) 17:59:22.75ID:9ugf0+LP ブームの頃は架空戦記で鬱憤晴らしをしていた大衆は
現在では安倍や高市に自分たちの意識を託してその代わりにしているから
別に架空戦記なんて読まなくてもいいんだよ
ましてや今の世界状況なんてリアル架空戦記というか
第3次世界大戦小説と化しているし
現在では安倍や高市に自分たちの意識を託してその代わりにしているから
別に架空戦記なんて読まなくてもいいんだよ
ましてや今の世界状況なんてリアル架空戦記というか
第3次世界大戦小説と化しているし
344名無し三等兵
2022/03/12(土) 20:44:17.20ID:uQWu9npk きっしょ
345名無し三等兵
2022/03/12(土) 20:55:58.23ID:oWSByZ16 >>343
鬱憤晴らしって言うけど
日本軍がアメリカ軍などに大損害与える作り話を読んで言うほど己の鬱憤晴れるか?
野球やサッカーとかの「オレの贔屓にしているチームが勝ちまくってほしい」みたいな感じか?
なんか仮想戦記読む層ってそこまで日本という国を贔屓しているようには見えんがな
鬱憤晴らしって言うけど
日本軍がアメリカ軍などに大損害与える作り話を読んで言うほど己の鬱憤晴れるか?
野球やサッカーとかの「オレの贔屓にしているチームが勝ちまくってほしい」みたいな感じか?
なんか仮想戦記読む層ってそこまで日本という国を贔屓しているようには見えんがな
346名無し三等兵
2022/03/12(土) 21:50:54.45ID:ElVN81Te 仮想戦記ブームが起こった当時は日米貿易摩擦やジャパンバッシングがすごかった時代ですし
今の中国製品並みに日本製品がアメリカで叩かれてて
それが日本のメディアでしょっちゅう報じられてたのよ
湾岸戦争の頃にアメリカに滞在してた村上春樹のエッセイ「やがて哀しき外国語」を読むと
当時のアメリカ人の反日感情炸裂が出ててビックリするぞ
今の中国製品並みに日本製品がアメリカで叩かれてて
それが日本のメディアでしょっちゅう報じられてたのよ
湾岸戦争の頃にアメリカに滞在してた村上春樹のエッセイ「やがて哀しき外国語」を読むと
当時のアメリカ人の反日感情炸裂が出ててビックリするぞ
347名無し三等兵
2022/03/12(土) 22:12:53.18ID:oWSByZ16 アメリカの負の歴史だよな
特定の国家や民族をパッシングするのは人道に反する差別的行為であり見ていてこっちまで恥ずかしくなる
特定の国家や民族をパッシングするのは人道に反する差別的行為であり見ていてこっちまで恥ずかしくなる
348名無し三等兵
2022/03/13(日) 09:55:38.81ID:Kp/kvt0f パッシングw
349名無し三等兵
2022/03/13(日) 16:06:55.57ID:BpG6Lpcg パスされていることが分かると本人らにとっては屈辱だからなwww
そりゃ人道に反していると言いたくなる気持ちも分かるwww
そりゃ人道に反していると言いたくなる気持ちも分かるwww
350名無し三等兵
2022/03/24(木) 16:10:42.87ID:SUS61AWI 今回のウクライナの件でネットでは
明日にでも北海道にロシアが侵攻して来るんじゃないか!?と言って
騒ぐ素人が増えたなぁ
昭和50年代前半に書かれた一連のソ連軍日本本土進攻小説でもあるまいし
明日にでも北海道にロシアが侵攻して来るんじゃないか!?と言って
騒ぐ素人が増えたなぁ
昭和50年代前半に書かれた一連のソ連軍日本本土進攻小説でもあるまいし
351名無し三等兵
2022/03/24(木) 16:50:16.77ID:ZPoWFyi9 ウクライナでさえこんなに無様なロシアがどうやって船調達してやってくるんだよw
352名無し三等兵
2022/03/24(木) 17:04:19.14ID:8jp7xMfb そもそもヤフーニュースあたりで騒いでいる人って
実はロシアには旧ソビエト時代から渡洋侵攻能力はない
ということすら知らないのだよね
そこら辺をわかりやすく解説してあげると今度は
プーチンは狂人だからなにをやらかすかわからない
なんてゴネ始めるしw
実はロシアには旧ソビエト時代から渡洋侵攻能力はない
ということすら知らないのだよね
そこら辺をわかりやすく解説してあげると今度は
プーチンは狂人だからなにをやらかすかわからない
なんてゴネ始めるしw
354名無し三等兵
2022/03/24(木) 17:52:00.98ID:/23tyIr0 ノビーが現代戦物から手を引いてWW2専門作家になったのもわかる
355名無し三等兵
2022/03/24(木) 18:30:18.66ID:m6cAmdku ノビーに現代正規戦ってあったか? 東京地獄変と日本国際旅団は戦争外軍事任務の枠だと思うけど。
356名無し三等兵
2022/03/24(木) 18:33:42.50ID:m6cAmdku あいや、八八艦隊外伝枠以外の独立した作品世界って事で。
357名無し三等兵
2022/03/24(木) 18:53:17.85ID:7D7Pqzv+ そう言えば高貫さんの作品であったな
プーさん:「そうだ、シベリア鉄道をシンカンセンにできないか?
安倍さん:「いいですね、詳しくは関係者に・・・
ってのが。
もしもシベリア鉄道を全線新幹線化した場合、船便よりも短時間で
ヨーロッパからアジアまで貨物を送れて、中国の船舶貨物は涙目
ってなネタだったんだけどさ。
プーさん:「そうだ、シベリア鉄道をシンカンセンにできないか?
安倍さん:「いいですね、詳しくは関係者に・・・
ってのが。
もしもシベリア鉄道を全線新幹線化した場合、船便よりも短時間で
ヨーロッパからアジアまで貨物を送れて、中国の船舶貨物は涙目
ってなネタだったんだけどさ。
358名無し三等兵
2022/03/24(木) 18:53:24.50ID:/23tyIr0 俺は鋼鉄のレヴァイアサンと鋼鉄のメロスのラストのチェチェン紛争のこと指したつもりだったんだが
他にもビッグYでも3巻で執筆当時の90年代は現代戦だった湾岸戦争が出てきたじゃない
他にもビッグYでも3巻で執筆当時の90年代は現代戦だった湾岸戦争が出てきたじゃない
359名無し三等兵
2022/03/24(木) 20:17:44.87ID:4RU8iPqc362名無し三等兵
2022/03/25(金) 12:28:36.02ID:ugGUzMMs >>357
「プーさん」と書かれると、どっちのプーさんのことか迷ったりする
「プーさん」と書かれると、どっちのプーさんのことか迷ったりする
363357
2022/03/25(金) 17:24:55.23ID:EwzY3WtY >>360
うん、それはわかる。
時間を無視するなら、大量の物を安価に運搬するなら
船便の方が良いんだ。
ただ、シベリア鉄道を全部新幹線規格にして、貨物ですら時速200キロ以上で
運航するって仮想だと、時間と確実性で鉄道の方に軍配が上がる、って設定なんだ。
それに”新幹線”は高速が出る鉄道だけじゃなくて、システム全般が重要なんだ。
日本式な鉄道のメンテや車内でのサービス、それに
駅を中心とした再開発や、中の人の雇用やサービスも含まれるって
設定だったし。
うん、それはわかる。
時間を無視するなら、大量の物を安価に運搬するなら
船便の方が良いんだ。
ただ、シベリア鉄道を全部新幹線規格にして、貨物ですら時速200キロ以上で
運航するって仮想だと、時間と確実性で鉄道の方に軍配が上がる、って設定なんだ。
それに”新幹線”は高速が出る鉄道だけじゃなくて、システム全般が重要なんだ。
日本式な鉄道のメンテや車内でのサービス、それに
駅を中心とした再開発や、中の人の雇用やサービスも含まれるって
設定だったし。
364名無し三等兵
2022/03/25(金) 18:33:45.60ID:RNldM2AL ロシア人に日本の新幹線システムが運用できるんか
ウクライナ侵攻の現状ですら暗号で交信してない奴等ゴロゴロいるんだぞ
ウクライナ侵攻の現状ですら暗号で交信してない奴等ゴロゴロいるんだぞ
365名無し三等兵
2022/03/25(金) 19:51:36.90ID://RJWsIS シベリア鉄道でないと水野晴郎の艶姿が見られないでしょ
366357
2022/03/25(金) 20:02:14.77ID:EwzY3WtY >>364
それは大丈夫、JR職員が現地の人をがっちりと教育する
って設定だから。
勿論、駅ビル内に入る店のロシア側職員も、事前に
日本で研修を受けているって設定だ。
いいですか、これは架空戦記での設定です。
多少の齟齬は無視してください。
それは大丈夫、JR職員が現地の人をがっちりと教育する
って設定だから。
勿論、駅ビル内に入る店のロシア側職員も、事前に
日本で研修を受けているって設定だ。
いいですか、これは架空戦記での設定です。
多少の齟齬は無視してください。
367名無し三等兵
2022/03/25(金) 20:16:28.96ID:EI3Ilqkq368名無し三等兵
2022/03/25(金) 20:38:17.97ID:7nmyxlYC 開戦の動機が独裁者のキチゲ解放なんて編集がOKするわけないだろいい加減にしろ
370名無し三等兵
2022/03/25(金) 23:56:51.63ID:Uknt3iXq 高速回転
371名無し三等兵
2022/03/26(土) 08:56:23.53ID:c9ZnoNql コサキンリスナー多いのな
漫画家にリスナー多かったけど作家はどうだったんだろう
大石英司は遠距離受信で東海ラジオの名古屋フォークタウンを聴いてたと酒の席で聞いたことある
漫画家にリスナー多かったけど作家はどうだったんだろう
大石英司は遠距離受信で東海ラジオの名古屋フォークタウンを聴いてたと酒の席で聞いたことある
372名無し三等兵
2022/04/05(火) 12:47:45.44ID:9dB45bVV ウクライナの占領地奪還後の状況を見ると大石英司の作品に出てくる敵軍人はあり得ないくらい紳士的なんだなと
現実を観て悲しくなる
現実を観て悲しくなる
373名無し三等兵
2022/04/09(土) 19:43:04.82ID:6iilPgO/ 西欧メディアがあからさまに脚色してる悪鬼露西亜帝国兵イメージを鵜呑みにする奴は
さすがにこんなトコにまで居ないと信じたい
さすがにこんなトコにまで居ないと信じたい
374名無し三等兵
2022/04/09(土) 20:00:41.30ID:6JjrFgF+ ロシア人にはナチスドイツのユダヤ人政策よりもはるかに悪質なシベリア出兵を日本人に対して行った前例があるからなぁ
戦後何十年も日本人が強制労働させられ数十万人以上がシベリアの地で犠牲になった
戦後何十年も日本人が強制労働させられ数十万人以上がシベリアの地で犠牲になった
375名無し三等兵
2022/04/09(土) 20:12:47.42ID:78SBjw/e 俺の知ってるシベリア出兵と違うw
シベリア抑留と混同してねえか
シベリア抑留と混同してねえか
377名無し三等兵
2022/04/10(日) 14:19:28.92ID:l3rkkM5N ここは商業でのスレか?
島戦争とかのweb物は何処で?
島戦争とかのweb物は何処で?
378名無し三等兵
2022/04/10(日) 14:25:59.06ID:J/pvu4wl 【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう30【火葬戦記】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623500990/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう36【火葬戦記】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1637583370/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623500990/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう36【火葬戦記】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1637583370/
379名無し三等兵
2022/04/11(月) 12:22:33.87ID:6nTDLMUO >>373
海外では現地のマジヤバい映像や画像を無修正で事実として報道してるけど、日本では流さないようにして報道としては一番マイルドに脚色してるんだけどね。
衛星写真とか現地の人の証言とかの証拠というか根拠があるのにロシア側は「知らない」の一点張りじゃ信用できないでしょ。
海外では現地のマジヤバい映像や画像を無修正で事実として報道してるけど、日本では流さないようにして報道としては一番マイルドに脚色してるんだけどね。
衛星写真とか現地の人の証言とかの証拠というか根拠があるのにロシア側は「知らない」の一点張りじゃ信用できないでしょ。
381名無し三等兵
2022/04/12(火) 19:07:22.98ID:+9MTHxz9 >>379
ウクライナ人はちょっとやそっとの事でも報道されるけど
ロシア軍は壊滅的打撃を受けてる事になってる割に、
ロシア兵の殺され方はまったく語られないんだよなぁ(最近だとロシア兵が処刑されたとか言う話が出てるが…)
「知らない」の一点張りじゃ信用できないね、確かに
ウクライナ人はちょっとやそっとの事でも報道されるけど
ロシア軍は壊滅的打撃を受けてる事になってる割に、
ロシア兵の殺され方はまったく語られないんだよなぁ(最近だとロシア兵が処刑されたとか言う話が出てるが…)
「知らない」の一点張りじゃ信用できないね、確かに
382名無し三等兵
2022/04/12(火) 19:10:57.86ID:p6cf+0WP 別にロシア人がどんな情報を出してきても俺は全部信用しないけどな
383名無し三等兵
2022/04/13(水) 07:27:21.99ID:3SR92XqK そうだね、ウクライナのバックの西欧メディアの言う事は妄信しちゃうもんね
387名無し三等兵
2022/04/13(水) 16:09:50.56ID:U/+P+cvB でも今昭和50年代前半みたいに
ロシア軍日本本土侵攻小説を出せば案外売れるんじゃないの?
今回のウクライナの件に伴い
明日にでもロシア軍が北海道に攻め込んでくるかもしれない!
と騒いでいる一般人も多いしね
出版社もたとえミリヲタに冷笑されても一般人に売れて儲かれば万々歳なんだろうし
ロシア軍日本本土侵攻小説を出せば案外売れるんじゃないの?
今回のウクライナの件に伴い
明日にでもロシア軍が北海道に攻め込んでくるかもしれない!
と騒いでいる一般人も多いしね
出版社もたとえミリヲタに冷笑されても一般人に売れて儲かれば万々歳なんだろうし
388名無し三等兵
2022/04/13(水) 16:16:59.51ID:51o6k+qU 小隊
389名無し三等兵
2022/04/13(水) 16:36:04.64ID:7gTzICIh 相変わらず海軍がポンコツだからリアリティない
390名無し三等兵
2022/04/13(水) 18:02:27.72ID:3SR92XqK >>387
00年代辺りまでだとそういう時事ネタ的な作品が普通に出てたけど
今そういう売り方するのってメリットよりデメリットの方が大きいだろうな
もうすでに改憲論やウヨサヨ論争に結びついてるから政治方面から炎上起きる可能性がある
それで売れた所で所詮は火葬戦記の部数なんて絶対数としてはたかが知れてるんだし、
変な燃え方して出版社に変なイメージ付けられでもしたらマイナスでしかない
00年代辺りまでだとそういう時事ネタ的な作品が普通に出てたけど
今そういう売り方するのってメリットよりデメリットの方が大きいだろうな
もうすでに改憲論やウヨサヨ論争に結びついてるから政治方面から炎上起きる可能性がある
それで売れた所で所詮は火葬戦記の部数なんて絶対数としてはたかが知れてるんだし、
変な燃え方して出版社に変なイメージ付けられでもしたらマイナスでしかない
391名無し三等兵
2022/04/13(水) 18:20:33.77ID:otl3uQjR 全て政治で解決して軍事衝突が一切ない架空戦記
392名無し三等兵
2022/04/13(水) 18:33:27.89ID:7gTzICIh ネットだと日米の衝突を謀略で回避しちゃうやつあるけどな
393名無し三等兵
2022/04/14(木) 09:41:02.89ID:smG/H4gN 実際問題ナーロッパを舞台にした小説が増えた理由に
「歴史、政治、考証的なツッコミが回避出来るから」てのがあるからな
「歴史、政治、考証的なツッコミが回避出来るから」てのがあるからな
394名無し三等兵
2022/04/14(木) 11:21:55.33ID:0c7lJ4qR >>389
黒海艦隊旗艦のスラヴァ級巡洋艦モスクワが、ウクライナ産ネプチューンSSM2発で総員退艦からの通信途絶で沈没確定らしく、祭りになっとるで
黒海艦隊旗艦のスラヴァ級巡洋艦モスクワが、ウクライナ産ネプチューンSSM2発で総員退艦からの通信途絶で沈没確定らしく、祭りになっとるで
395名無し三等兵
2022/04/14(木) 11:45:22.45ID:C4lyoSxa ダメコンまで考慮した艦艇の設計に関しては
海上自衛隊と米海軍が断トツだというな
どちらも太平洋戦争での水兵の血と引き換えに得た戦訓を
フルに採り入れてあるから
だから日米に比べると英海軍の艦艇ですら
その設計に甘いところが見られるのだとか
海上自衛隊と米海軍が断トツだというな
どちらも太平洋戦争での水兵の血と引き換えに得た戦訓を
フルに採り入れてあるから
だから日米に比べると英海軍の艦艇ですら
その設計に甘いところが見られるのだとか
396名無し三等兵
2022/04/14(木) 12:40:19.90ID:Ec1qkDf4397名無し三等兵
2022/04/14(木) 13:55:07.29ID:Fh0V0Bj6 いっぱしの国の旗艦が沈むとか
世界の海戦史で何年ぶりの快挙なんだろうな
世界の海戦史で何年ぶりの快挙なんだろうな
398名無し三等兵
2022/04/14(木) 14:09:59.26ID:9zogUtAx フォークランド紛争ぶりだから大したことないだろ
399名無し三等兵
2022/04/14(木) 14:47:45.81ID:7wDVnBw5 フォークランドで旗艦沈んだか?
400名無し三等兵
2022/04/14(木) 15:25:30.27ID:RFtPUCdw401名無し三等兵
2022/04/14(木) 18:51:25.07ID:v8cS+iSL これまで一番最後に沈められた旗艦ってもしかしたら大和?
402名無し三等兵
2022/04/14(木) 18:56:22.70ID:9zogUtAx フォークランド紛争でアルゼンチン海軍の旗艦が2隻沈んでる
404名無し三等兵
2022/04/14(木) 21:39:28.42ID:fDLsQhij 任務群の旗艦だな
405名無し三等兵
2022/04/14(木) 22:08:02.63ID:f7fDun1n >>395
そんな典型的なネトウヨの日本ageネタを無根拠で話されましてもねぇ
流れた血がどうちゃら言うならWW2を戦い抜いたイギリス海軍のダメコン設計が、
所詮は一度断絶してアメリカのお仕着せで再建してる海自よりヌルい訳ないじゃん
そんな典型的なネトウヨの日本ageネタを無根拠で話されましてもねぇ
流れた血がどうちゃら言うならWW2を戦い抜いたイギリス海軍のダメコン設計が、
所詮は一度断絶してアメリカのお仕着せで再建してる海自よりヌルい訳ないじゃん
406名無し三等兵
2022/04/14(木) 22:34:45.17ID:PmhbsfN2 日本が英国より優秀かは全く知らないけど、英国がWW2を戦い抜いて当時優秀だったことと今ダメコン設計が日米に劣ることは両立し得るので、ヌルい訳ないは無根拠
407名無し三等兵
2022/04/15(金) 00:03:08.47ID:2YaPyECC つまり戦艦は陸上からの砲撃に勝てない証明をまた重ねてしまったわけや🤗
408名無し三等兵
2022/04/15(金) 18:31:24.61ID:YjWWyGwR409名無し三等兵
2022/04/15(金) 21:29:04.83ID:WvCJt2mE 戦艦運用してる国があったとはw
410名無し三等兵
2022/04/16(土) 11:07:23.77ID:65ASDgh1 「海自のダメコンは最強!」はどう考えても何の根拠もないホルホルネタに過ぎん
ましてや自衛隊持ち上げる理由が開設以来一度も経験してない実戦経験に基づくとか言う奴は気は確かかとしか言いようがない。
ちな、実戦は無いがダメコン能力が問われた事例はあるね。2007年のしらね停泊中火災事故
結果はCIC全損で廃艦と言う最悪の結果、
しかも事故経緯としても持ち込み禁止を破って隊員が持ち込んだ保温庫が発火、
しかもその持ち込み・火災発生場所がCIC内部と言う非常に杜撰な管理体制が要因で
そして海自は鎮火に完全失敗して横須賀市消防隊を呼んで鎮火してもらうという醜態をさらした。
この事例から家言えば世界最強どころかダメコン失敗の典型としていじられる
イギリス海軍のシェフィールド喪失事例並みの無能だな
ましてや自衛隊持ち上げる理由が開設以来一度も経験してない実戦経験に基づくとか言う奴は気は確かかとしか言いようがない。
ちな、実戦は無いがダメコン能力が問われた事例はあるね。2007年のしらね停泊中火災事故
結果はCIC全損で廃艦と言う最悪の結果、
しかも事故経緯としても持ち込み禁止を破って隊員が持ち込んだ保温庫が発火、
しかもその持ち込み・火災発生場所がCIC内部と言う非常に杜撰な管理体制が要因で
そして海自は鎮火に完全失敗して横須賀市消防隊を呼んで鎮火してもらうという醜態をさらした。
この事例から家言えば世界最強どころかダメコン失敗の典型としていじられる
イギリス海軍のシェフィールド喪失事例並みの無能だな
411名無し三等兵
2022/04/16(土) 13:40:07.44ID:yFHdnbg8412名無し三等兵
2022/04/17(日) 09:38:10.11ID:KSpiC3/d >>411
ごめん、廃艦が検討されたけど修復されたんだった。ここは訂正します
当時は保温庫が中国製だったおかげで中国のせいだ、テロだとか宣うトンデモな輩すらいたな
実際は定格電圧が違ったことが発火原因なので海自側が無能なだけだったのだが
ごめん、廃艦が検討されたけど修復されたんだった。ここは訂正します
当時は保温庫が中国製だったおかげで中国のせいだ、テロだとか宣うトンデモな輩すらいたな
実際は定格電圧が違ったことが発火原因なので海自側が無能なだけだったのだが
413名無し三等兵
2022/04/17(日) 10:21:28.54ID:qswzZ9DR 護衛艦の中のコンセントって定格いくつなの?
414名無し三等兵
2022/04/17(日) 17:32:20.03ID:KSpiC3/d しらね火災時の記事によると、米国規格の115Vだったらしい
そこに100Vの保温庫をぶっさした
そこに100Vの保温庫をぶっさした
415名無し三等兵
2022/04/17(日) 18:52:37.63ID:4yC2aCT9 こういう無駄にルール厳しくて現場が工夫(違反)で回して怪しいことになるって話自衛隊では多いよな
防衛省が職務上必要なパソコンの購入を渋った結果現場は私物使いまくり、私物PCに入ってた共有ソフトから情報ダダ漏れなのが判明したので調査したら
自衛隊内だけで私物PCが7万台も使われてた、と言うニュースもあったな
まぁ怪しい自衛隊スゲー話を妄信する前に実態を見ろってこった
防衛省が職務上必要なパソコンの購入を渋った結果現場は私物使いまくり、私物PCに入ってた共有ソフトから情報ダダ漏れなのが判明したので調査したら
自衛隊内だけで私物PCが7万台も使われてた、と言うニュースもあったな
まぁ怪しい自衛隊スゲー話を妄信する前に実態を見ろってこった
416名無し三等兵
2022/04/17(日) 19:03:54.16ID:m4s47vxR そういうのは安易に否定すべきじゃないよ
自衛隊がこんなに優秀だという宣伝は外国への圧力になる
そのためなら多少の誇張は許される
自衛隊がこんなに優秀だという宣伝は外国への圧力になる
そのためなら多少の誇張は許される
417名無し三等兵
2022/04/18(月) 00:49:05.04ID:bLrwP6M3 アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アべ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ
アへ アハ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アハ アべ アへ
アへ アへ ナハ アべ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ ナへ アべ アへ アへ アへ アへ アへ
日本スゴイエピソードで俺をもっと気持ち良くさせろ!
アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アべ アへ アへ アへ アハ アへ アへ アへ アへ アべ アへ アへ
アへ アへ アへ アへ アへ アへ ナへ アへ アへ アへ アへ アべ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ
アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ ナへ アへ アへ アへ アへ アへ アべ アへ アへ アへ
もっともっともっと日本スゴイエピソードを出せ!
アへ アべ アへ アへ アへ ナヘ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ
アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アべ アへ アへ アへ アへ アへナアへ アへ
アへ アへ ナへ アへ アへ アへ アへ アへ アべ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ
不快な現実を思い出させるな! 永遠に覚めない夢を見続けさせろ!
アへ アへ ナベ アへ アへ アへ アべ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ
アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ ナへ アへ アべ アへ
アへ ナへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アべ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ
アへ アハ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アハ アべ アへ
アへ アへ ナハ アべ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ ナへ アべ アへ アへ アへ アへ アへ
日本スゴイエピソードで俺をもっと気持ち良くさせろ!
アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アべ アへ アへ アへ アハ アへ アへ アへ アへ アべ アへ アへ
アへ アへ アへ アへ アへ アへ ナへ アへ アへ アへ アへ アべ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ
アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ ナへ アへ アへ アへ アへ アへ アべ アへ アへ アへ
もっともっともっと日本スゴイエピソードを出せ!
アへ アべ アへ アへ アへ ナヘ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ
アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アべ アへ アへ アへ アへ アへナアへ アへ
アへ アへ ナへ アへ アへ アへ アへ アへ アべ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ
不快な現実を思い出させるな! 永遠に覚めない夢を見続けさせろ!
アへ アへ ナベ アへ アへ アへ アべ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ
アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ ナへ アへ アべ アへ
アへ ナへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アべ アへ アへ アへ アへ アへ アへ アへ
418名無し三等兵
2022/04/18(月) 00:58:30.74ID:Az4ZKpO+ こんなとこで誇ってどうすんだよアホか
現実みえてないとロシアみたいになるんだよ
現実みえてないとロシアみたいになるんだよ
419名無し三等兵
2022/04/18(月) 08:54:58.32ID:4P9kH5B6 じゃあ今やカッコいい自衛隊を主役した現代物の架空戦記なんて書けないね
リアルにポンコツに書いたら読者が興醒めしちゃうから
リアルにポンコツに書いたら読者が興醒めしちゃうから
420名無し三等兵
2022/04/18(月) 14:08:40.74ID:FUIZNilO 大石どうすんだろうな、これから
強い賢いすごい兵器で助太刀にくるロシア軍なんか書けないし
台湾侵攻なんかしたら中国もswiftから除外されんな
強い賢いすごい兵器で助太刀にくるロシア軍なんか書けないし
台湾侵攻なんかしたら中国もswiftから除外されんな
421名無し三等兵
2022/04/18(月) 20:46:22.64ID:rXHbFA1A422名無し三等兵
2022/04/18(月) 20:52:20.59ID:p7HfuglO 一年前にロシアがウクライナに軍事侵攻、アメリカも西欧も派兵は無し
しかし国境線から近いはずのキーフも落とせず、虎の子の巡洋艦はたった二発のSSMで撃沈
将官は8名戦死って架空戦記を企画してもリアリティがないと叩かれ…る前に担当編集から却下されるだろうな
しかし国境線から近いはずのキーフも落とせず、虎の子の巡洋艦はたった二発のSSMで撃沈
将官は8名戦死って架空戦記を企画してもリアリティがないと叩かれ…る前に担当編集から却下されるだろうな
423名無し三等兵
2022/04/18(月) 21:20:50.95ID:JF1kjgy7 大統領はお笑い芸人でそれまでは無能
しかし有事に際して一転し男気を見せ付け各国の支持を取りまくる
出来の悪いプロットやな
しかし有事に際して一転し男気を見せ付け各国の支持を取りまくる
出来の悪いプロットやな
424名無し三等兵
2022/04/19(火) 07:14:59.54ID:Y/gwdKLo フィクションには付いてる担当編集を付けてない現実さんサイドにも問題がある
425名無し三等兵
2022/04/19(火) 07:26:55.07ID:oaRCC2PU そもそもリアリティ以前に、ロシアVSウクライナの架空戦記なんて誰が買うんだよ
426名無し三等兵
2022/04/19(火) 08:26:12.58ID:2svNGJ5O 「現実くんさぁ〜もう少しリアリティを学んでよ。その設定、大昔の火葬戦記より酷いじゃん」
427名無し三等兵
2022/04/19(火) 09:27:45.97ID:SBXRPE51 はじめの一歩のジョージのように現実先生も代替わりしてんじゃね?
「突如未知のウィルスが蔓延し世界が分断される中ロシアがウクライナに侵攻」とかバイオとか安っぽいゾンビもの好きな新人やん
「突如未知のウィルスが蔓延し世界が分断される中ロシアがウクライナに侵攻」とかバイオとか安っぽいゾンビもの好きな新人やん
428名無し三等兵
2022/04/19(火) 17:34:38.99ID:SVzdsHTL リアリティのハードル下げたいのはいいけど
じゃあ一体どういう自衛隊大活躍戦記を見たいんだ?
内政、外交、兵站等全部無視してウクライナ支援のためにウラジオストクを強襲占領する話とか?
じゃあ一体どういう自衛隊大活躍戦記を見たいんだ?
内政、外交、兵站等全部無視してウクライナ支援のためにウラジオストクを強襲占領する話とか?
429名無し三等兵
2022/04/19(火) 18:21:49.31ID:6MLR/+XR 日本は事前にウクライナに第7師団を演習のために送っていて
ロシア軍のキエフ強襲軍をアッという間に包囲殲滅
ロシア軍は全軍の半数を失う
その後にベラルーシの救援という名目で辶
ベラルーシの親露傀儡政権はすぐに瓦解し民主化政権が作られる
ウクライナ東部以外に有力な戦力を持たなくなったロシア軍に自衛隊・ウクライナ軍・ベラルーシ新生軍が大規模な攻撃に出る
モスクワは陥落しプーチンは裁判で死刑
ロシアの西側の大半はウクライナとベラルーシとフィンランドなどに分割
ロシアの東側は日本の領土になる
ロシア軍のキエフ強襲軍をアッという間に包囲殲滅
ロシア軍は全軍の半数を失う
その後にベラルーシの救援という名目で辶
ベラルーシの親露傀儡政権はすぐに瓦解し民主化政権が作られる
ウクライナ東部以外に有力な戦力を持たなくなったロシア軍に自衛隊・ウクライナ軍・ベラルーシ新生軍が大規模な攻撃に出る
モスクワは陥落しプーチンは裁判で死刑
ロシアの西側の大半はウクライナとベラルーシとフィンランドなどに分割
ロシアの東側は日本の領土になる
430名無し三等兵
2022/04/19(火) 19:03:02.64ID:HBenTG8J >>427 9.11以降現実の紙質が落ちて落丁乱丁だらけになった、とかゆー意見をこないだついったで見た。言えてるわ。
432名無し三等兵
2022/04/19(火) 19:56:05.74ID:SVzdsHTL ロシア東部を日本の領土にするって何の罰ゲームなんだ?
433名無し三等兵
2022/04/20(水) 00:04:08.75ID:q/qcLbGN >>429
大日本帝国欧州シリーズでも読んどけ
大日本帝国欧州シリーズでも読んどけ
434名無し三等兵
2022/04/20(水) 00:24:19.34ID:/z4GDTdK チェルノブイリ周辺塹壕陣地(!)跡…
陰山マンムートのカナダ侵攻思い出しちまった。生きながら既に死んでいる急性被曝、一体何人出たんだこれ?
https://twitter.com/nexta_tv/status/1516393204278509576
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
陰山マンムートのカナダ侵攻思い出しちまった。生きながら既に死んでいる急性被曝、一体何人出たんだこれ?
https://twitter.com/nexta_tv/status/1516393204278509576
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
435名無し三等兵
2022/04/20(水) 09:35:18.24ID:K6cw28Ea 名称変わっちゃった所も多いが、シミュレーションボードゲームの独ソ戦関係で何度も遊んだ地名だから、なかなかきついな。
ある意味、土地勘があるっていうか。
あんな広大な場所に20万人程度でなんとかなるって本気でロシア軍は思っていたんだろうな。
ある意味、土地勘があるっていうか。
あんな広大な場所に20万人程度でなんとかなるって本気でロシア軍は思っていたんだろうな。
436名無し三等兵
2022/04/20(水) 09:37:57.73ID:K6cw28Ea チェルノブイリも今だとかなり線量下がっているから、それほどひどいことにはなってないはず。
大げさに騒いでいる人達がいるだけだろ。
安全基準から考えたら避けた方がいいことは確かだろうけれど。
大げさに騒いでいる人達がいるだけだろ。
安全基準から考えたら避けた方がいいことは確かだろうけれど。
437名無し三等兵
2022/04/20(水) 09:46:31.64ID:BgYIOG5z チョルノービリな
438名無し三等兵
2022/04/20(水) 12:18:58.04ID:+KeCGnUy 比較的平坦とは言え日本の本州と同程度の縦深がある国土を
ロクな準備もなく攻めるのはまあ無理があったわな
一発ガツンと行けばすぐ降伏するだろ!という旧日本軍ばりの目算で始めたんだろうけど
ロクな準備もなく攻めるのはまあ無理があったわな
一発ガツンと行けばすぐ降伏するだろ!という旧日本軍ばりの目算で始めたんだろうけど
439名無し三等兵
2022/04/20(水) 18:24:50.02ID:eCfUHymj440名無し三等兵
2022/04/20(水) 18:41:51.34ID:K6cw28Ea >>439
いや、それだって言われているほど危険性はない。
もちろん、避けた方がいいのは確かだが、安全マージンはなんでもかなり取ってあるから。
ガンで亡くなる人に有意な差が出るかもしれないくらいだろ、多分。
いや、それだって言われているほど危険性はない。
もちろん、避けた方がいいのは確かだが、安全マージンはなんでもかなり取ってあるから。
ガンで亡くなる人に有意な差が出るかもしれないくらいだろ、多分。
441名無し三等兵
2022/04/20(水) 19:04:24.07ID:eCfUHymj >>440
ロシア兵が塹壕を掘った「赤い森」の放射線量は現在でも平均10ミリシーベルト程度、最大で1シーベルトに達するとか、
撤退した兵士のうちバス7台分の人数が放射線専門医療施設に直行したとかいう報道は、
西側の宣伝工作であって事実ではないという立場?
ロシア兵が塹壕を掘った「赤い森」の放射線量は現在でも平均10ミリシーベルト程度、最大で1シーベルトに達するとか、
撤退した兵士のうちバス7台分の人数が放射線専門医療施設に直行したとかいう報道は、
西側の宣伝工作であって事実ではないという立場?
443名無し三等兵
2022/04/20(水) 19:55:53.00ID:tNd/hfi3 >とかいう報道は、西側の宣伝工作であって事実ではないという立場?
こんな切り口してる時点で
「私はロシア叩ければなんでもいい立場でーす!」って叫んでるようなもんじゃん
というかチミはどこそこの報道文章以前にここのスレタイくらい読めないのかね?
こんな切り口してる時点で
「私はロシア叩ければなんでもいい立場でーす!」って叫んでるようなもんじゃん
というかチミはどこそこの報道文章以前にここのスレタイくらい読めないのかね?
445名無し三等兵
2022/04/21(木) 01:48:18.03ID:iojeptq8 事実を提示されると打撃を受けてしまうロシアは気の毒なのか自業自得なのか
446名無し三等兵
2022/04/21(木) 20:49:13.35ID:dEPuxh/w ロシア「iojeptq8がハゲである事実をバラすなんて絶対に許さん!」
…確かに気の毒だな、ロシア
…確かに気の毒だな、ロシア
447名無し三等兵
2022/04/21(木) 21:17:35.27ID:iojeptq8 パヨクならまだしも、日本のミリオタで「何でもかんでもロシアを悪者にするな」系のやつがいるのか。
448名無し三等兵
2022/04/21(木) 21:28:01.25ID:hkC1yLaD 日本のミリオタはお前みたいにスレタイ読まずにロシア叩きするだけのクソ迷惑なハゲに同調するほど馬鹿じゃないってだけだろ
で、お前はいつまでここでハゲ散らかすつもりなの?
で、お前はいつまでここでハゲ散らかすつもりなの?
449名無し三等兵
2022/04/21(木) 22:02:45.76ID:iojeptq8 今やミリ関係である限り現実の話題だろうがフィクションの話題だろうが
ロシアが糾弾されねばならないことを全ての大前提として繰り返し確認せねばならないのは当然だろうが。
ロシアが糾弾されねばならないことを全ての大前提として繰り返し確認せねばならないのは当然だろうが。
450名無し三等兵
2022/04/21(木) 22:37:05.87ID:dEPuxh/w 大事な事だったら、場違いなトコでお前みたいなクソハゲと話さネんだわ
451名無し三等兵
2022/05/01(日) 13:06:25.91ID:5DCtxjDR > 大石どうすんだろうな、これから
> 強い賢いすごい兵器で助太刀にくるロシア軍なんか書けないし
弱体化したロシア、シベリアやサハリンをめぐって米中が対立してウラジオにサイレントコアが派遣されるとか
10年ほど前にサハリンを舞台にした作品描いてるし、サハリン・シベリア共和国とか立ち上がってそれを日本が支援するとか
> 強い賢いすごい兵器で助太刀にくるロシア軍なんか書けないし
弱体化したロシア、シベリアやサハリンをめぐって米中が対立してウラジオにサイレントコアが派遣されるとか
10年ほど前にサハリンを舞台にした作品描いてるし、サハリン・シベリア共和国とか立ち上がってそれを日本が支援するとか
453名無し三等兵
2022/05/02(月) 08:41:45.97ID:u1/jopjR ロシア無双つったら亜欧州大戦記とか
454名無し三等兵
2022/05/05(木) 00:31:25.22ID:ArHHNa4s 話題は全然違うが
ふと思ったが、日本が特攻作戦をやってない世界線なら海軍航空隊の<神風(しんぷう)>戦闘機とかありなのか?
それともやっぱり大人の事情でまずいのか?
ふと思ったが、日本が特攻作戦をやってない世界線なら海軍航空隊の<神風(しんぷう)>戦闘機とかありなのか?
それともやっぱり大人の事情でまずいのか?
455名無し三等兵
2022/05/05(木) 12:00:25.95ID:SBL70XlS 駆逐艦の艦級名にあるくらいだからあり得ない名前ではないと思う
457名無し三等兵
2022/05/07(土) 16:08:03.63ID:GZKtQUMB 新型戦闘機を
「疾風」と書いて
陸軍航空隊では「はやて」の名で起用
海軍航空隊では「しっぷう」の名で起用
という架空戦記があったなぁ
「疾風」と書いて
陸軍航空隊では「はやて」の名で起用
海軍航空隊では「しっぷう」の名で起用
という架空戦記があったなぁ
458名無し三等兵
2022/05/07(土) 16:19:15.42ID:ZNF3eVjY あの表紙も飾ったプファイルもどきかぁ…
459名無し三等兵
2022/05/07(土) 20:37:14.47ID:uTSdxord 陸軍航空隊だけど史実では最後まで愛称なしで終わった五式戦に愛称つけてる架空戦記ってないかね?
現実的にはシンプルに<飛燕改>になりそうだけど。
現実的にはシンプルに<飛燕改>になりそうだけど。
460名無し三等兵
2022/05/07(土) 21:33:23.37ID:XHEeL+er ラバ空だと「飛鷹」という名称が付けられていたな
463名無し三等兵
2022/05/31(火) 18:42:31.81ID:5qrsj24V464名無し三等兵
2022/05/31(火) 20:15:56.65ID:SHfJyCa8 今さら気が付いたんだが、林譲治氏の作品中に出てくる日本の潜水艦って”3”がついてるのが多いんだよな。
日本海軍の潜水艦で、3と3の倍数は”忌み数”で嫌われて居たんだとか。
例えば”第六潜水艇”とか、呂六十六とか
伊三十三とか、意外と沈んでる潜水艦が多いんだ。
日本海軍の潜水艦で、3と3の倍数は”忌み数”で嫌われて居たんだとか。
例えば”第六潜水艇”とか、呂六十六とか
伊三十三とか、意外と沈んでる潜水艦が多いんだ。
465名無し三等兵
2022/06/01(水) 00:22:58.57ID:pe1M5j+1 大半が沈められてるから
偶然だぞ
偶然だぞ
466名無し三等兵
2022/06/01(水) 10:57:05.00ID:UxC/DxkL 英国潜水艦のツタンカーメンが地中海で戦没してるが
さすがに名前が不吉すぎた?
さすがに名前が不吉すぎた?
467名無し三等兵
2022/06/04(土) 09:19:55.70ID:s6VFsfid こいついつも謝ってるな
468名無し三等兵
2022/06/04(土) 09:45:16.64ID:+pX47SGR え?
469名無し三等兵
2022/06/05(日) 02:15:08.69ID:YxOcWK74 内田ね
470名無し三等兵
2022/06/05(日) 19:54:28.53ID:a8ymxPdz 安価付けろよ無能
471名無し三等兵
2022/06/08(水) 18:17:25.30ID:BseJ9nJT うっせーはげー
472名無し三等兵
2022/06/29(水) 01:07:30.22ID:Rv72z/YL 日本軍が欧州で活躍する戦記はありませんか?
読んだのは
大日本帝国欧州電撃作戦
大日本帝国欧州大戦
大日本帝国欧州参戦、激戦、最終決戦です。
読んだのは
大日本帝国欧州電撃作戦
大日本帝国欧州大戦
大日本帝国欧州参戦、激戦、最終決戦です。
473名無し三等兵
2022/06/29(水) 14:37:04.04ID:xurQO5Df パシフィックストームの前日譚が日英による対独作戦だな
474名無し三等兵
2022/07/27(水) 20:57:41.09ID:BHUSwTZg 林譲治の新刊が出ていた
がっつりSF 嬉しいなあ
がっつりSF 嬉しいなあ
475名無し三等兵
2022/08/16(火) 15:49:52.84ID:nI6aNyCZ 吉田親司のミッドウェー要塞1941買った
父親が亡くなったそうだ
父親が亡くなったそうだ
476名無し三等兵
2022/10/03(月) 20:26:23.36ID:KTkXgZVK われ、生きとったんかー
ttps://togetter.com/li/1953430
また書いてくれんないかなー
ttps://togetter.com/li/1953430
また書いてくれんないかなー
477名無し三等兵
2022/10/03(月) 23:14:57.50ID:aljVt9aQ 誤爆?
478名無し三等兵
2022/10/03(月) 23:25:42.38ID:KDyUSbOl 陰山琢磨氏の生存確認だろ
479名無し三等兵
2022/10/04(火) 15:08:18.27ID:+lsOBslo 高貫さんの作品にも似た様な話があったな。
この作品ではリレーだったんだが、作動するとノイズが発生するって理由で発注主が
買い取らず、秋葉原に大量に流れたとかなんとかいう話だったと記憶してる。
この作品ではリレーだったんだが、作動するとノイズが発生するって理由で発注主が
買い取らず、秋葉原に大量に流れたとかなんとかいう話だったと記憶してる。
480名無し三等兵
2022/10/04(火) 18:46:57.12ID:JrA1+GkQ わからない
名前がない
名前がない
481名無し三等兵
2022/10/04(火) 18:53:29.75ID:2VS4eIqd >琢磨 @15ryudan
>
>@ynukkie もう、10年以上前に「蒼穹の槍」という“お話し”書いて、出版してもらったですが、その中のエピソードそっくりな話が、まさかあったとですか(“お話し”では大阪日本橋にしたけど)真実は小説より怖い
>2022-10-03 15:13:59
>
>@ynukkie もう、10年以上前に「蒼穹の槍」という“お話し”書いて、出版してもらったですが、その中のエピソードそっくりな話が、まさかあったとですか(“お話し”では大阪日本橋にしたけど)真実は小説より怖い
>2022-10-03 15:13:59
482名無し三等兵
2022/10/06(木) 20:38:09.05ID:QLQf/uZT 高貫先生の大日本帝国欧州大戦が電子書籍化されているだと!?
483名無し三等兵
2022/10/16(日) 23:47:05.03ID:pbv/UAzz 小説スレ?
484名無し三等兵
2022/10/17(月) 17:27:12.60ID:/u/TVQBv カラーで蘇った 大和
https://i.imgur.com/WX9Qj96.jpg
https://i.imgur.com/WX9Qj96.jpg
486名無し三等兵
2022/10/22(土) 09:59:05.37ID:Xh0h14Bg >>484
大和の副砲は、最上型(もとは軽巡)の中古の主砲(口径15.5cm)を流用
合計20基(5基×4隻)あるので武蔵、110号、111号艦にも使用
この砲は、もとは軽巡用で装甲が薄く大和型の弱点のひとつ
貧乏国の悲哀だね
大和の副砲は、最上型(もとは軽巡)の中古の主砲(口径15.5cm)を流用
合計20基(5基×4隻)あるので武蔵、110号、111号艦にも使用
この砲は、もとは軽巡用で装甲が薄く大和型の弱点のひとつ
貧乏国の悲哀だね
487名無し三等兵
2022/10/22(土) 12:15:30.80ID:cTFgTyyP 軽巡以上の装甲を持つ戦艦の副砲ってあるの?
488名無し三等兵
2022/10/22(土) 13:01:38.52ID:YQGCygsb 砲と砲塔との区別がつかない奴が何をゆうても、なぁ
489名無し三等兵
2022/10/22(土) 15:55:04.79ID:JEoX6D1E >>486
それは通説ですね。
たしかにあの15.5㌢副砲塔自体はスプリンター防御程度の装甲しか無い、しかし
砲塔周囲の装甲は厚くしてあるし、最悪その砲塔自体を犠牲にして船の方を守る様にしてあるので
大きな問題は無いんだよ。
それは通説ですね。
たしかにあの15.5㌢副砲塔自体はスプリンター防御程度の装甲しか無い、しかし
砲塔周囲の装甲は厚くしてあるし、最悪その砲塔自体を犠牲にして船の方を守る様にしてあるので
大きな問題は無いんだよ。
490名無し三等兵
2022/10/23(日) 07:50:58.34ID:0H66knqi 大和が生きてて記念公園として横須賀にあったら頻繁に通うのにな。
491名無し三等兵
2022/10/23(日) 10:27:29.15ID:Y09Ogu4L ビキニにも連れて行かれず残ったとしても6万トン超の鉄塊が置きっぱになる訳ではなく…
復興のため皆で美味しくいただきましたエンド
復興のため皆で美味しくいただきましたエンド
492名無し三等兵
2022/10/23(日) 13:48:31.76ID:CuXCg47+ 大和の生存ルートなんて
内地で大和ホテルを営業してたらいつのまにか戦争に勝って終わってたレベルくらいしかないわな
内地で大和ホテルを営業してたらいつのまにか戦争に勝って終わってたレベルくらいしかないわな
494名無し三等兵
2022/10/23(日) 23:57:40.77ID:RF8kF/UB D.ウェストハイマーの日本本土上陸を読み終えた
495名無し三等兵
2022/10/24(月) 17:29:09.02ID:5nxy0uo+ 伝説巨人イデオンで、宇宙戦艦ムサシのエピソードが一瞬あった記憶があるな。
まあ武蔵ほど不人気な巨大戦艦もないなあ。
まあ武蔵ほど不人気な巨大戦艦もないなあ。
496名無し三等兵
2022/11/03(木) 14:13:15.54ID:Kdz5ZZrD ムサッシな
497名無し三等兵
2022/11/15(火) 18:48:38.31ID:2PaU1bNj 最近、高貫氏の作品を読み返しているんだが、米国の新聞でなぜか
”ワシントンポスト”
が出てくる事に気が付いたんだ。
ワシントンポストって、壺教教祖が買い取ってた米国の
新聞社だった様な気がしたんだが・・・
”ワシントンポスト”
が出てくる事に気が付いたんだ。
ワシントンポストって、壺教教祖が買い取ってた米国の
新聞社だった様な気がしたんだが・・・
498名無し三等兵
2022/11/15(火) 19:06:45.30ID:5lXgW0JG まともなのは、ワシントン・ポストとニューヨーク・タイムズ。壺のはワシントン・タイムズ。
旧ニューヨーク・イブニング・ポスト紙は、ルパート・マードックのニューヨーク・ポストになって以来どうもあかん模様。
旧ニューヨーク・イブニング・ポスト紙は、ルパート・マードックのニューヨーク・ポストになって以来どうもあかん模様。
499名無し三等兵
2022/11/15(火) 20:14:25.38ID:dRxBwfrA デイリープラネット社が出てきた作品もあるしw
500名無し三等兵
2022/11/15(火) 20:21:57.96ID:p6bA2TaN ワシントンポストは誰でも聞いたことのある超有名な行進曲であるので
普通の軍事オタクは間違えようがない
普通の軍事オタクは間違えようがない
501名無し三等兵
2022/11/16(水) 07:04:36.12ID:iFCxblsC マンスリープラネットが出てきたら感動するな
502名無し三等兵
2022/11/16(水) 20:41:16.13ID:eSF69vvy 日本国召喚のコミックとか誰が買ってんだか
503名無し三等兵
2022/11/26(土) 11:44:26.11ID:RmWCbztd 工作艦明石の椎名ラパーナって、ダンバイン?
504名無し三等兵
2023/01/06(金) 15:56:02.11ID:9l3FOIFx テスト
505名無し三等兵
2023/01/06(金) 18:01:47.13ID:CPhELFb2 トム・クランシーの「レッド・ストーム作戦発動」(原題 Red Storm Rising)の場面をDCS Worldで動画にしてYouTubeに上げてる人がいる
https://youtube.com/@BobChanel
全部英語なんで俺的理解度は字幕ありでも30%くらいだけどそれでも面白い
https://youtube.com/@BobChanel
全部英語なんで俺的理解度は字幕ありでも30%くらいだけどそれでも面白い
506名無し三等兵
2023/01/20(金) 10:56:51.06ID:DUx1ufP3 羅門の新作がぶっ飛んでて面白かった。コンクリート構造で128万トンで64センチ砲ってw
507名無し三等兵
2023/01/20(金) 21:04:57.69ID:kDo5uLme 「超極級戦艦「八島」」ってヤツか
紹介だけ読んだけどこんな巨大物体どうやって建造したんだ?
紹介だけ読んだけどこんな巨大物体どうやって建造したんだ?
508名無し三等兵
2023/01/21(土) 00:50:29.82ID:T+W5BHTY >排水量128万を超え、全長全幅ともに大和型の三倍近くの大きさを誇る超極級戦艦「八島」は、脅威の64センチ主砲を武器とし、
>交換可能なコンクリートを建艦資材とすることによって、修復しつつ継戦可能な、まさに絶対的な不沈艦として誕生したのである。
>八島を擁する日本海軍は、米太平洋艦隊の要衝を次々と攻略し、いよいよ極秘作戦に着手するのだが……。
バスタブの周りにコンクリート重ねて被弾する度に交換すれば沈まんだろとか、最近の羅門はなろう寄りだな
10年かけて作って今後の戦艦予算使い切ったからって、64センチ主砲に46センチ副砲に20機艦載機詰めるのかとか気にしてはいけない
>交換可能なコンクリートを建艦資材とすることによって、修復しつつ継戦可能な、まさに絶対的な不沈艦として誕生したのである。
>八島を擁する日本海軍は、米太平洋艦隊の要衝を次々と攻略し、いよいよ極秘作戦に着手するのだが……。
バスタブの周りにコンクリート重ねて被弾する度に交換すれば沈まんだろとか、最近の羅門はなろう寄りだな
10年かけて作って今後の戦艦予算使い切ったからって、64センチ主砲に46センチ副砲に20機艦載機詰めるのかとか気にしてはいけない
509名無し三等兵
2023/01/21(土) 02:23:38.77ID:Lb13Zi+i コンクリート船は前例がない訳じゃないから良いとして、速度が出せない様な気がするから
機動戦には使いにくい様な気がする。
海上移動要塞としてなら、使えるかな。
”要塞艦隊”として使うとか
機動戦には使いにくい様な気がする。
海上移動要塞としてなら、使えるかな。
”要塞艦隊”として使うとか
510名無し三等兵
2023/01/21(土) 12:13:20.78ID:T+W5BHTY 無理やり28ノット出して真珠湾から燃料こそ泥して来れるくらいタンクがあるとか、どう考えても「当時の日本の技術で作れる」を超えてグレイ面です
511名無し三等兵
2023/01/22(日) 19:11:54.77ID:WwY6bekJ >>509 戦標船については、勝っても負けても戦後全部防波堤として沈める前提でコンクリ化するべきだったわな日本。
512名無し三等兵
2023/01/26(木) 23:17:06.49ID:ojm66Hj6 >>511
とっとと負けた方がマシだから使い物にならないコンクリ戦標船をを量産して自滅しろって話をしてるのか?
自重が重過ぎて同じ人員・機関(タービン)に対して輸送効率が激烈に悪くて当時の日本の環境で量産とか論外だし、
当時のコンクリ船は今とはけた違いに生産効率が悪いって事を考慮に入れんと駄目だぞ
まともな剥離材も無いから基本的に木枠で固めた後木枠ぶっ壊して表面処理する必要があるので、
木材も不足しつつあった日本で大量建造ってのが怪しかったりするし。
とっとと負けた方がマシだから使い物にならないコンクリ戦標船をを量産して自滅しろって話をしてるのか?
自重が重過ぎて同じ人員・機関(タービン)に対して輸送効率が激烈に悪くて当時の日本の環境で量産とか論外だし、
当時のコンクリ船は今とはけた違いに生産効率が悪いって事を考慮に入れんと駄目だぞ
まともな剥離材も無いから基本的に木枠で固めた後木枠ぶっ壊して表面処理する必要があるので、
木材も不足しつつあった日本で大量建造ってのが怪しかったりするし。
513名無し三等兵
2023/01/28(土) 17:51:21.01ID:qe3hy5fv それでも鉄を消費するよりマシじゃない
514名無し三等兵
2023/01/28(土) 20:01:02.76ID:FgTn0tPg 現在の商用船でコンクリート船が実用化されてない所で、察してください。
ハンドメイドでコンクリート製ヨット、なんてのは昔流行った様だけど。
ハンドメイドでコンクリート製ヨット、なんてのは昔流行った様だけど。
515名無し三等兵
2023/01/29(日) 08:33:53.65ID:Fdi+ejpR いまは戦時じゃないからな
516名無し三等兵
2023/01/29(日) 13:27:42.24ID:MX4SY14q むしろコンクリート船体が一番現実的なまであるからなあ。64センチ砲が癖無く普通に当たるし46センチ砲が副砲だし
518名無し三等兵
2023/01/30(月) 05:23:27.70ID:fUWI0KjL519名無し三等兵
2023/02/07(火) 18:53:58.31ID:b+ux8X6Z 「当時の日本軍がそんなの気にてたのかしら」だぁ?
くっさいスカし方する以前にコンクリ船の有用性をもうちょい固めてから出直してこい
気にしてなかったからこそ末期にコンクリ船とか言うお遊びにつぎ込む人員機材はどこにもないんだよ
何度も同じこと言わすな間抜け
くっさいスカし方する以前にコンクリ船の有用性をもうちょい固めてから出直してこい
気にしてなかったからこそ末期にコンクリ船とか言うお遊びにつぎ込む人員機材はどこにもないんだよ
何度も同じこと言わすな間抜け
520名無し三等兵
2023/02/21(火) 19:25:35.53ID:pP24u16p >>518みたいな人って使い物になる人員や蒸気タービン等の工業機材が
末期の日本において本気で余ってるとでも思ってるんだろうか?
普通鋼より余程希少だって事位ほんのちょっと頭捻れば分かると思うのだが、
キャベツを10円安く買うために車飛ばして10km遠いスーパーに行く主婦並みの思考だとその程度にも至れないのか。
末期の日本において本気で余ってるとでも思ってるんだろうか?
普通鋼より余程希少だって事位ほんのちょっと頭捻れば分かると思うのだが、
キャベツを10円安く買うために車飛ばして10km遠いスーパーに行く主婦並みの思考だとその程度にも至れないのか。
521名無し三等兵
2023/02/22(水) 17:39:32.59ID:nQrVGzAd 地域差あんのかな?
ちな千代田区住みやけど生まれてこのかたキャベツは一個200円前後くらいが普通やったで
今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど
それでも4個もあれば100円越えると思うで
ちな千代田区住みやけど生まれてこのかたキャベツは一個200円前後くらいが普通やったで
今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど
それでも4個もあれば100円越えると思うで
522名無し三等兵
2023/02/22(水) 18:04:19.42ID:/Qi8i+J2 誰もそんなこと書いてねえんだが頭大丈夫か?
524名無し三等兵
2023/02/23(木) 16:49:30.99ID:3qsV1JEa 馬鹿は頭が悪いから
すぐに例え話を創るけど
やっぱり馬鹿だから本質からずれた例え話にしかなってない
見本市みたいなやつ
すぐに例え話を創るけど
やっぱり馬鹿だから本質からずれた例え話にしかなってない
見本市みたいなやつ
525名無し三等兵
2023/02/23(木) 17:47:34.02ID:8ssDMrkT 1行目でググればすぐコピペだってわかるだろうに
521にマジギレしているやつ草
521にマジギレしているやつ草
526名無し三等兵
2023/02/28(火) 12:47:16.84ID:bBak2WLW 爆釣でしたな
527名無し三等兵
2023/03/03(金) 21:36:04.55ID:QB7opJuD コンクリ船とか言うクソ餌よりは面白かったわ
528名無し三等兵
2023/03/04(土) 12:09:51.44ID:RP/Fb+he 自信満々の軍事ネタが叩かれたから顔真っ赤にして釣りかまして勝利宣言とか頭コンクリかよ
529名無し三等兵
2023/03/05(日) 18:19:50.12ID:gQXjbZ61530名無し三等兵
2023/03/06(月) 22:28:14.40ID:yfZsZOhk コンクリ船と言ったって当時の技術で純コンクリート船体なんて出来る訳でもなく鉄筋コンクリートが前提だし
その鉄筋の量も無視できない量にだったとされる(船体重量の3~4割)
この上で船体重量増による積載量・燃費悪化、ついでに言うと木枠に使う大量の木材消費も考えると
「この御時世にこんな非効率な船作ってる余裕なんて無いわ」で
当時でもさっさと見切られた程度の話なんだが、未だに車輪の再発明に励む大天才軍師が出て来るのは流石にどうかと
そんなに鋼材節約したいんだったらまだしも木造船の方がマシだろ(と言うか小型既存船舶なら沢山あったし)
コンクリ船が大活躍!とか言う変な夢を見る前に、
戦時標準木造船(乙造船)とか戦時徴用された木造漁船を見て絶望的な現実を見聞すべきだね
その鉄筋の量も無視できない量にだったとされる(船体重量の3~4割)
この上で船体重量増による積載量・燃費悪化、ついでに言うと木枠に使う大量の木材消費も考えると
「この御時世にこんな非効率な船作ってる余裕なんて無いわ」で
当時でもさっさと見切られた程度の話なんだが、未だに車輪の再発明に励む大天才軍師が出て来るのは流石にどうかと
そんなに鋼材節約したいんだったらまだしも木造船の方がマシだろ(と言うか小型既存船舶なら沢山あったし)
コンクリ船が大活躍!とか言う変な夢を見る前に、
戦時標準木造船(乙造船)とか戦時徴用された木造漁船を見て絶望的な現実を見聞すべきだね
531名無し三等兵
2023/03/07(火) 15:31:27.80ID:41kofgrx まあ古典的火葬だからマジレスは野暮と言うものだろう。コンクリ船体以外でも主砲とか突っ込みどころ満載だし
532名無し三等兵
2023/03/07(火) 19:33:32.11ID:GFfdzd+t そういやその話だったなぁ
64cm主砲って何tのプレス機が必要なんだろうか、少なくとも日本国内では絶対に調達できないが
64cm主砲って何tのプレス機が必要なんだろうか、少なくとも日本国内では絶対に調達できないが
533名無し三等兵
2023/03/07(火) 19:34:46.01ID:GFfdzd+t 訂正
何tのプレス機→どれくらいの旋盤
何tのプレス機→どれくらいの旋盤
534名無し三等兵
2023/03/08(水) 01:45:48.31ID:2wbZIK/I とりあえず、当時の日本の技術では51㌢までは何とかなった様子。
施策レベルだけど、48㌢砲なんてのを作った事もあったしね。
しかし、その為の鋼材があったかどうかはまた別の話。
聞いた話によれば、大砲を作る為の鋼材は出来たてじゃ上手くなくて、何年か放置しておく必要があるんだとか。
いわゆる”枯らし”という作業で、長時間放置する事で内部の残存応力を
開放させるんだとかう話。
これをやらないと、あとから微妙に歪んできて困るんだとかなんとか。
施策レベルだけど、48㌢砲なんてのを作った事もあったしね。
しかし、その為の鋼材があったかどうかはまた別の話。
聞いた話によれば、大砲を作る為の鋼材は出来たてじゃ上手くなくて、何年か放置しておく必要があるんだとか。
いわゆる”枯らし”という作業で、長時間放置する事で内部の残存応力を
開放させるんだとかう話。
これをやらないと、あとから微妙に歪んできて困るんだとかなんとか。
535名無し三等兵
2023/03/19(日) 02:00:16.30ID:Cxw9QUSX まぁその「枯らし作業」は数十年前には廃れたけどね
残応力を機械的に制御・除去できる技術が当たり前になったので、そんな非効率な作業は必要無くなった
逆に言うと、超巨大コンクリート戦艦って、そういう冶金・基礎工業技術を現代レベルでやらないと形にもならんと思う
残応力を機械的に制御・除去できる技術が当たり前になったので、そんな非効率な作業は必要無くなった
逆に言うと、超巨大コンクリート戦艦って、そういう冶金・基礎工業技術を現代レベルでやらないと形にもならんと思う
536名無し三等兵
2023/03/19(日) 02:06:44.38ID:YCWLMxon たまにこうスカッとするような架空戦記読みたいね
537名無し三等兵
2023/03/19(日) 18:27:12.67ID:Cxw9QUSX 「スカッと」の定義が分からんと何のお勧めも出来んな
勝手に推察して、設定の精緻さや戦略面を省いて
トンデモアイデアでシンプルに戦術勝利繰り返したら何か良く分からんけど戦争勝利!って感じなら昔の作品の方が余程当てはまる
新作探す前にブックオフにでも行って中古本漁った方がお財布にも優しいぞ
勝手に推察して、設定の精緻さや戦略面を省いて
トンデモアイデアでシンプルに戦術勝利繰り返したら何か良く分からんけど戦争勝利!って感じなら昔の作品の方が余程当てはまる
新作探す前にブックオフにでも行って中古本漁った方がお財布にも優しいぞ
538名無し三等兵
2023/03/19(日) 19:18:59.16ID:+KP6uJzW 戦艦大和とゼロ戦が大活躍して日本軍大勝利!
って単純すぎる話、今じゃ流行らないでしょうね。
って単純すぎる話、今じゃ流行らないでしょうね。
539名無し三等兵
2023/03/19(日) 21:21:15.05ID:cgUYD49O 一周回ってそれでいい気もしてきた
「もしも徳川家康が総理大臣になったら」
とか偉人大集合で最強内閣って話で
紺碧の艦隊のおわりのほうと同じ設定だったし
「もしも徳川家康が総理大臣になったら」
とか偉人大集合で最強内閣って話で
紺碧の艦隊のおわりのほうと同じ設定だったし
540名無し三等兵
2023/03/21(火) 01:05:42.36ID:FgBGAbf/ 朝鮮戦争の仮想戦記って無い?
541名無し三等兵
2023/03/21(火) 05:23:56.70ID:FoVNYOdw 虚構の守り手
はチョイ違うか
はチョイ違うか
542名無し三等兵
2023/03/21(火) 10:11:11.63ID:RxIICHQc 極東大戦 日中激突
吉田親司
朝鮮戦争に日本軍がガッツリ絡む話
吉田親司
朝鮮戦争に日本軍がガッツリ絡む話
543名無し三等兵
2023/03/21(火) 13:10:48.34ID:zawvGaxK スカッとするような架空戦記って、ようは難しい事は無視して勢いだけで超兵器が暴れまくって大勝利!
…ってな感じの、ようは往年の雑な火葬戦記ってことだろ?
好きなだけ読めば良いじゃん、ネットでエタってる無数の架空戦記なんて大抵そういうのだし
少なくともこの御時世において、その程度のものにカネ出して買うような価値は無いわな
現に久々に商業架空戦記としそういうスカッと系?として出た超極級戦艦「八島」も
発売してそこそこ経つのにこのスレどころかネット上探してもろくに感想が挙がってない時点でお察しよ
…ってな感じの、ようは往年の雑な火葬戦記ってことだろ?
好きなだけ読めば良いじゃん、ネットでエタってる無数の架空戦記なんて大抵そういうのだし
少なくともこの御時世において、その程度のものにカネ出して買うような価値は無いわな
現に久々に商業架空戦記としそういうスカッと系?として出た超極級戦艦「八島」も
発売してそこそこ経つのにこのスレどころかネット上探してもろくに感想が挙がってない時点でお察しよ
544名無し三等兵
2023/03/21(火) 13:34:02.83ID:g/qv+u4X545名無し三等兵
2023/03/21(火) 18:50:34.92ID:Wq6sHiY1 RSBC外伝1巻が、一番ロマンとリアル風とケレン味と妄想が適度に混ざっている作品だと思っている
546名無し三等兵
2023/03/21(火) 19:49:02.35ID:zawvGaxK >>540
史実の1950年を舞台にした朝鮮戦争は国内の商業架空戦記の題材としては無理あり過ぎるので基本無いよ
まずもって主人公(大日本帝国軍or自衛隊)が不在な時点で売上が殆ど望めなくなるし、
そのうえ朝鮮の一番センシティブな時代の歴史問題に突っ込むことになるのであまりにハイリスク
「極東大戦」もほぼ架空史上の同じ名前の戦争ってレベルだし。
朝鮮半島を主軸にした架空戦記、とすると
佐藤大輔の「平壌クーデター作戦」とかかな、北朝鮮軍の将校が北朝鮮でクーデターを起こす架空戦記
ほかに朝鮮半島国家(韓国or北朝鮮)と日本が近未来で武力衝突する戦記、なら幾つかあると思うが
史実の1950年を舞台にした朝鮮戦争は国内の商業架空戦記の題材としては無理あり過ぎるので基本無いよ
まずもって主人公(大日本帝国軍or自衛隊)が不在な時点で売上が殆ど望めなくなるし、
そのうえ朝鮮の一番センシティブな時代の歴史問題に突っ込むことになるのであまりにハイリスク
「極東大戦」もほぼ架空史上の同じ名前の戦争ってレベルだし。
朝鮮半島を主軸にした架空戦記、とすると
佐藤大輔の「平壌クーデター作戦」とかかな、北朝鮮軍の将校が北朝鮮でクーデターを起こす架空戦記
ほかに朝鮮半島国家(韓国or北朝鮮)と日本が近未来で武力衝突する戦記、なら幾つかあると思うが
547名無し三等兵
2023/03/21(火) 21:10:42.33ID:kYW514de 日韓戦争・日本海炎上
548名無し三等兵
2023/03/21(火) 21:14:40.60ID:kYW514de 新・やる夫の関ヶ原戦線異常アリ
意外に文禄・慶長の役キチンと書いてる戦国ものはこれくらい
意外に文禄・慶長の役キチンと書いてる戦国ものはこれくらい
549名無し三等兵
2023/03/21(火) 21:32:29.55ID:/hvIFxh9 列島大戦NEOジャパンとか?
550名無し三等兵
2023/03/21(火) 21:34:33.68ID:Wq6sHiY1551名無し三等兵
2023/03/21(火) 21:36:35.39ID:UvMKdCWn サッカーの日韓戦で韓国が勝ったので韓国人の夫が喜んだら
それに切れた日本人の男たちが妻を輪姦して
それが切っ掛けで日韓が戦争になる小説があったけど
あれ、何て作品だったっけ?
それに切れた日本人の男たちが妻を輪姦して
それが切っ掛けで日韓が戦争になる小説があったけど
あれ、何て作品だったっけ?
552名無し三等兵
2023/03/22(水) 23:23:54.18ID:FWzp/3WV 日本と韓国が戦争する戦記って、ネットだとちょくちょく見るけど
如何せん韓意意識と反左翼感情が先行した話ばっかりだからなぁ…
商業だと大石が現代戦記で「対馬奪還戦争」「半島有事」と言う長編作品出してたな
如何せん韓意意識と反左翼感情が先行した話ばっかりだからなぁ…
商業だと大石が現代戦記で「対馬奪還戦争」「半島有事」と言う長編作品出してたな
553名無し三等兵
2023/03/23(木) 11:22:00.29ID:OolIQHc1 日本と韓国が戦争する合理的な理由とかメリットとか思いつかないな。
ある程度でも納得できる理由考え出せる人がいたら、すなおにすごいと思うw
ある程度でも納得できる理由考え出せる人がいたら、すなおにすごいと思うw
554名無し三等兵
2023/03/23(木) 13:08:51.14ID:GnBn/wZW ロシアがウクライナと戦争する合理的な理由とかメリットがないのに出版させた現実の編集者さんさぁ
555名無し三等兵
2023/03/23(木) 15:27:18.05ID:MLnoFycV 高貫さんの仮想戦記の場合、半島が中国にそそのかされて日本に向かって戦端を開く
ってネタが多かったな。
ってネタが多かったな。
556名無し三等兵
2023/03/23(木) 20:01:58.61ID:v4CGKtm8559名無し三等兵
2023/03/23(木) 21:59:18.31ID:V2XUm1cU 傍からだとどう見ても悪手なのだが、当事者にはそれなりの合理性かあるのよ
80~90年前の日本もだが
80~90年前の日本もだが
560名無し三等兵
2023/03/23(木) 23:33:36.48ID:eafPGTrm >>552
>日本と韓国が戦争する戦記って、ネットだとちょくちょく見るけど
>如何せん韓意意識と反左翼感情が先行した話ばっかりだからなぁ…
ネット社会になる前に「反日意識と国民感情先行」で「右翼と暴走族とヤクザが掌握した日本」を特亜揃い踏みでボコるという香ばしい小説が、出版不毛の地の韓国で「ベストセラー」になってたくらいだけど。
で、架空戦記全盛期に徳間が翻訳出版した、と。
>日本と韓国が戦争する戦記って、ネットだとちょくちょく見るけど
>如何せん韓意意識と反左翼感情が先行した話ばっかりだからなぁ…
ネット社会になる前に「反日意識と国民感情先行」で「右翼と暴走族とヤクザが掌握した日本」を特亜揃い踏みでボコるという香ばしい小説が、出版不毛の地の韓国で「ベストセラー」になってたくらいだけど。
で、架空戦記全盛期に徳間が翻訳出版した、と。
561名無し三等兵
2023/03/23(木) 23:35:40.04ID:AEg9bZgS ムクゲの花が咲きました、だったか。第七の空母といいどーしてもちっとマシなもん翻訳しなかった徳間…
562名無し三等兵
2023/03/23(木) 23:45:04.62ID:huNuuqYS あの当時はなんでも売れたしね。
もっとマシな作品もあったろうとは思うが。
もっとマシな作品もあったろうとは思うが。
563名無し三等兵
2023/03/23(木) 23:48:10.99ID:ZnC06qN5 何だっけ、皇族を拉致する小説が出版されてたよな、某国。
564名無し三等兵
2023/03/24(金) 21:09:18.29ID:xz1oBWjl565名無し三等兵
2023/03/24(金) 22:51:36.20ID:5gburNWF 1mmでもまともな人間の精神を持っていればウクライナ侵攻の理由なんか理解できないんだから露助の考えなんて日本人には理解できない
566名無し三等兵
2023/03/24(金) 23:22:55.87ID:d8o269/f 悔しくて鸚鵡返しとか
567名無し三等兵
2023/03/24(金) 23:39:54.30ID:xXaPFYPu >>561
>ムクゲの花が咲きました、だったか。
「1999韓日戦争」ってやつ。
白洛範
1957年、韓国慶尚北道栄州郡豊基生まれ。
韓国外国語大学新聞放送学科卒。
現在、韓国放送公社(KBS)報道本部スポーツ局記者。
…だそうだ。1993年で。
>第七の空母といい
アメリカでは全11巻が出版されたうち、5巻で打ち切りになったけどな。
あっちでは1987年に1巻が出て、96年5月に最終巻が出たらしい。
ピーター・アルバーノは2006年に亡くなっている、と。
でも表紙イラストは間違いなく一流だった。
>>564
>戦争を理由じゃ無くて善悪、好悪で考えるアホ丸出しの発言だな
>正しいか正しくないか、じゃなくてロシア側がどう考えてるのかが重要だというに
【ロシア】プーチン大統領「私の行動は正しい」
https://www.youtube.com/watch?v=yCa74YwgqZQ
ロシアは「正しい」という善悪で考えてるわけだけど?
>ムクゲの花が咲きました、だったか。
「1999韓日戦争」ってやつ。
白洛範
1957年、韓国慶尚北道栄州郡豊基生まれ。
韓国外国語大学新聞放送学科卒。
現在、韓国放送公社(KBS)報道本部スポーツ局記者。
…だそうだ。1993年で。
>第七の空母といい
アメリカでは全11巻が出版されたうち、5巻で打ち切りになったけどな。
あっちでは1987年に1巻が出て、96年5月に最終巻が出たらしい。
ピーター・アルバーノは2006年に亡くなっている、と。
でも表紙イラストは間違いなく一流だった。
>>564
>戦争を理由じゃ無くて善悪、好悪で考えるアホ丸出しの発言だな
>正しいか正しくないか、じゃなくてロシア側がどう考えてるのかが重要だというに
【ロシア】プーチン大統領「私の行動は正しい」
https://www.youtube.com/watch?v=yCa74YwgqZQ
ロシアは「正しい」という善悪で考えてるわけだけど?
568名無し三等兵
2023/03/25(土) 09:22:24.73ID:s7cN6b3n569名無し三等兵
2023/03/25(土) 09:31:35.48ID:8rj3c9RV ウクライナ侵攻を注意深く観察すればわかることだが
ロシア人は知能が低すぎてホモ・サピエンスというよりも類人猿に近い
だからホモ・サピエンスにはロシア人の考えていることは理解できなくて当然
ロシア人は知能が低すぎてホモ・サピエンスというよりも類人猿に近い
だからホモ・サピエンスにはロシア人の考えていることは理解できなくて当然
570名無し三等兵
2023/03/25(土) 09:57:54.73ID:QYMeoNju リアル中坊が参入してるな
損得勘定を間違えて行動する国家が存在するのが現実
対応するには彼らの行動原理を理解せなならんのよ、それが身勝手で理不尽な理屈であっても
損得勘定を間違えて行動する国家が存在するのが現実
対応するには彼らの行動原理を理解せなならんのよ、それが身勝手で理不尽な理屈であっても
571名無し三等兵
2023/03/25(土) 10:41:06.03ID:AOd3BnOK まんまこれで草
https://twitter.com/Ton_beri/status/1639437191981187073
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Ton_beri/status/1639437191981187073
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
572名無し三等兵
2023/03/26(日) 00:32:57.67ID:uoiGuAty ロシアの軍事行動理由が「視点の違い」じゃなくて「知性の低さ」と言うならば
ゴタゴタ言ってないでさっさとロシアの行動理由を説明すればいいじゃん。一応お前の方が知性高い前提の発言なんだろ?
何一つ説明できないくせに何で知性の高低だけは証明出来るわけ?
端から見たら「お前の知性が低いからロシアの行動を理解できない」としか思えんわ
ゴタゴタ言ってないでさっさとロシアの行動理由を説明すればいいじゃん。一応お前の方が知性高い前提の発言なんだろ?
何一つ説明できないくせに何で知性の高低だけは証明出来るわけ?
端から見たら「お前の知性が低いからロシアの行動を理解できない」としか思えんわ
573名無し三等兵
2023/03/26(日) 01:06:18.29ID:PXTOpgP8 そもそも戦争は仕掛ける側以外からしたら基本的に身勝手で理不尽だけどな
それこそ先の日本だって身勝手極まりない理屈で理不尽過ぎる戦争を行ってた
それこそ先の日本だって身勝手極まりない理屈で理不尽過ぎる戦争を行ってた
574名無し三等兵
2023/03/27(月) 13:05:03.17ID:2QSFCIMf 今のウクライナを取り巻く他国もだいがい身勝手だからな
国際的正義を標榜する欧米各国も、結局のところは武器売ってウクライナの株買い漁ってるような有様だ
世界が善悪で回ると思ってると「あいつらは悪い馬鹿!何も考えてない!」とか言う認知性バイアスに陥ってしまう
国際的正義を標榜する欧米各国も、結局のところは武器売ってウクライナの株買い漁ってるような有様だ
世界が善悪で回ると思ってると「あいつらは悪い馬鹿!何も考えてない!」とか言う認知性バイアスに陥ってしまう
575名無し三等兵
2023/03/27(月) 14:46:30.16ID:M6u5q2qo ブリカス云々言われるが外交なんてそんなもんよな
576名無し三等兵
2023/03/27(月) 16:18:53.70ID:dij0kKR2 我が国こそ日英同盟でイギリス外交の恩恵に預かった訳だしな
とくに日本海軍のファンとかイギリスに足向けて眠れんハズなのだが
でもそろそろスレタイに戻さないとアレなので、
今の話題にちなんで外交交渉上の工夫のある架空戦記、とかどうかな
パッと思いついたのが「超超弩級戦艦土佐」だな
土佐にカネ注ぎ込み過ぎて大陸進出が大きく遅れた結果対米対立が無くなる…と思いきや、「土佐が怖い」と言うかなり珍しい理由で日米戦が始まる
講和成立も「じゃあ土佐あげるわ」という思い切った結末
とくに日本海軍のファンとかイギリスに足向けて眠れんハズなのだが
でもそろそろスレタイに戻さないとアレなので、
今の話題にちなんで外交交渉上の工夫のある架空戦記、とかどうかな
パッと思いついたのが「超超弩級戦艦土佐」だな
土佐にカネ注ぎ込み過ぎて大陸進出が大きく遅れた結果対米対立が無くなる…と思いきや、「土佐が怖い」と言うかなり珍しい理由で日米戦が始まる
講和成立も「じゃあ土佐あげるわ」という思い切った結末
577名無し三等兵
2023/03/27(月) 19:57:52.54ID:vFPEDB7+ >>574
欧米がウクライナに武器売ったり寄付したりしてるのは、もちろん自国のためだ。
シリアでもっとひどいことをロシアがやってもほとんど誰も少しも気にもしない。
だが、ロシアの侵略を認めればヨーロッパだけじゃなくて、日本にも不利益なことは自明なことだ。
そんな簡単な理屈さえわからん人がいるってことは、人類は多様だねえw
欧米がウクライナに武器売ったり寄付したりしてるのは、もちろん自国のためだ。
シリアでもっとひどいことをロシアがやってもほとんど誰も少しも気にもしない。
だが、ロシアの侵略を認めればヨーロッパだけじゃなくて、日本にも不利益なことは自明なことだ。
そんな簡単な理屈さえわからん人がいるってことは、人類は多様だねえw
578名無し三等兵
2023/03/27(月) 20:32:41.14ID:9By6wHSq まだいるのかこのキッズ
もうキミに世界情勢は無理なのは分かったから、空気の読み方くらい覚えような?
もうキミに世界情勢は無理なのは分かったから、空気の読み方くらい覚えような?
579名無し三等兵
2023/03/27(月) 23:28:48.33ID:iOXgJ4ZQ >>577
オメー何時までスレ荒せば気が済むんだ?
オメーのスレチかつ非生産的な、誰が見ても邪魔なのは明らかな荒らし行為のせいで
このスレの平和が脅かされまくってるわけだがこういうのなんだっけ、
「1mmでもまともな人間の精神を持っていない奴でもやらんような」
「知能が低すぎてホモ・サピエンスというよりも類人猿に近い」ヤツのやることなんだってなぁ?
>>576
じっさい架空戦記って相手の戦力ゲージ削り切ったら勝ち、みたいな戦略もへったくれも無い話が多いからな
そこら辺工夫してる作品って、一目置けるね
国家間の外交、と言うより国家に対しての政治外交になるけど「海陽 出撃! 青竜艦隊伝説」
主人公勢が色んな国から交渉やら詐欺やらで物資やカネやらをガメて戦う話
オメー何時までスレ荒せば気が済むんだ?
オメーのスレチかつ非生産的な、誰が見ても邪魔なのは明らかな荒らし行為のせいで
このスレの平和が脅かされまくってるわけだがこういうのなんだっけ、
「1mmでもまともな人間の精神を持っていない奴でもやらんような」
「知能が低すぎてホモ・サピエンスというよりも類人猿に近い」ヤツのやることなんだってなぁ?
>>576
じっさい架空戦記って相手の戦力ゲージ削り切ったら勝ち、みたいな戦略もへったくれも無い話が多いからな
そこら辺工夫してる作品って、一目置けるね
国家間の外交、と言うより国家に対しての政治外交になるけど「海陽 出撃! 青竜艦隊伝説」
主人公勢が色んな国から交渉やら詐欺やらで物資やカネやらをガメて戦う話
581名無し三等兵
2023/03/28(火) 08:58:41.61ID:nRcKvnyZ コメントすることでスレを荒らすって高度なテクニックってかw
ただのバカじゃん。
ただのバカじゃん。
582名無し三等兵
2023/03/28(火) 18:25:04.55ID:9yNeCSx0583名無し三等兵
2023/03/28(火) 20:14:15.24ID:n7k5ziqf スレタイの架空戦記もロクに読んでない自称ミリオタキッズ、もしくはこんな読者しかいないから架空戦記が斜陽になったジジイのどっちかだよ
584名無し三等兵
2023/03/28(火) 20:34:34.87ID:m1fSQhw3585名無し三等兵
2023/03/28(火) 21:05:23.22ID:9yNeCSx0 もういい加減にこの荒らしクズ野郎に名前でも付けるか
もともとスレと関係なく「ロシアはクズ!」とか言いたいだけのクズだから
「ロシア以下」もしくは「ロシア以下のクズ」がお似合いかな?
いっそ「ロシア野郎」でも良いか、ロシア人にちょっと失礼ではあるが
もともとスレと関係なく「ロシアはクズ!」とか言いたいだけのクズだから
「ロシア以下」もしくは「ロシア以下のクズ」がお似合いかな?
いっそ「ロシア野郎」でも良いか、ロシア人にちょっと失礼ではあるが
586名無し三等兵
2023/03/28(火) 21:40:06.19ID:/qzb4J3K 歴史改変モノだけど、テレメア戦記の第7巻が初翻訳で刊行されるぞ!
楽しみ過ぎる
テレメア戦記はファンタジー/歴史改変モノだけど、ガチの海外産架空戦記読んでみたいね・・・
楽しみ過ぎる
テレメア戦記はファンタジー/歴史改変モノだけど、ガチの海外産架空戦記読んでみたいね・・・
587名無し三等兵
2023/03/28(火) 21:40:53.44ID:/qzb4J3K あ、間違えた
× テレメア戦記
〇 テメレア戦記
× テレメア戦記
〇 テメレア戦記
588名無し三等兵
2023/03/28(火) 21:49:56.82ID:jQB2no/L >>585
虐殺されてるウクライナ人に「日本にはロシア人以下のクズ野郎がいますよ」と言えるのか?
そして家族が死んだウクライナ人に「その人はどんなことをしているのですか?」と聞かれたら
「掲示板を荒らしています」って答えるのか?
虐殺されてるウクライナ人に「日本にはロシア人以下のクズ野郎がいますよ」と言えるのか?
そして家族が死んだウクライナ人に「その人はどんなことをしているのですか?」と聞かれたら
「掲示板を荒らしています」って答えるのか?
589名無し三等兵
2023/03/28(火) 22:20:01.45ID:EFIz55j/ >>586 文庫のあとがきで、7艦以降の翻訳テントってなかったとあってカナーリずっこけたが、とうとう出るんか。
590名無し三等兵
2023/03/29(水) 02:57:31.36ID:xyXWRsmx 仮想戦記に政治やら裏工作やら絡めてくるとストーリー的に
面白くなるのは確かなんだが、作品が長くなりすぎるんだよな。
林譲治氏の興国の楯シリーズなんかそうなんだが、長くなりすぎて
出版社の方が白旗揚げたぐらいだから。
面白くなるのは確かなんだが、作品が長くなりすぎるんだよな。
林譲治氏の興国の楯シリーズなんかそうなんだが、長くなりすぎて
出版社の方が白旗揚げたぐらいだから。
591名無し三等兵
2023/03/29(水) 13:03:51.14ID:gJTgpNLl592名無し三等兵
2023/03/29(水) 13:06:18.26ID:gJTgpNLl594名無し三等兵
2023/03/29(水) 13:19:56.89ID:JsANwIxz 馬鹿で理解力がないからだろ。
それ以外になんかあったら逆に驚くw
それ以外になんかあったら逆に驚くw
595名無し三等兵
2023/03/29(水) 17:39:54.65ID:ZBNfemKp596名無し三等兵
2023/03/29(水) 17:53:36.25ID:lrcS7juB >>590
興国の楯は自分で引っ張った結果で、政治外交が長大化の理由では無いだろう
一巻目の展開ベースでいけば数巻で終われたと思うよ
以下アンカー先と関係なし
こう言う切り替え出来ないからロシア人クンはカス扱いされてんだよ分かる?
興国の楯は自分で引っ張った結果で、政治外交が長大化の理由では無いだろう
一巻目の展開ベースでいけば数巻で終われたと思うよ
以下アンカー先と関係なし
こう言う切り替え出来ないからロシア人クンはカス扱いされてんだよ分かる?
597名無し三等兵
2023/03/29(水) 17:57:24.34ID:DOG/GRdR あ、なんかID変わりましたが595、596は同一人物です
ロシア人以下みたいな真似はする気無いですんで一応ね?
ロシア人以下みたいな真似はする気無いですんで一応ね?
598名無し三等兵
2023/03/29(水) 18:01:59.61ID:iXmC1vt3 ガイジがID変えながら連投してるの自白してて草
599名無し三等兵
2023/03/29(水) 18:04:57.34ID:aK3XbGTG そんなことより面白い架空戦記教えてよ
600名無し三等兵
2023/03/29(水) 18:27:50.13ID:rEXGfk44 ミッドウェー要塞1942
有賀幸作が列車砲艦隊率いて
米艦を砲撃してた
有賀幸作が列車砲艦隊率いて
米艦を砲撃してた
601名無し三等兵
2023/03/29(水) 18:44:01.39ID:Dv4NZUuh >>595
>そんなことも分からんからロシア人以下なんだよ
お前がロシア人のケツの穴を舐めてるのは見りゃ分かるが、なんでキショがられてまで熱心に舌先でほじり続ける異常性癖を世間に見せつけたがるという心境に至ったのかなんて、お前の母親じゃないんだから分かるわけ無いだろ。
なんでそんなに熱心に露助のケツの穴舐めてるわけ?
世間に誇りたいんでしょ? 説明すりゃいいじゃん。
>そんなことも分からんからロシア人以下なんだよ
お前がロシア人のケツの穴を舐めてるのは見りゃ分かるが、なんでキショがられてまで熱心に舌先でほじり続ける異常性癖を世間に見せつけたがるという心境に至ったのかなんて、お前の母親じゃないんだから分かるわけ無いだろ。
なんでそんなに熱心に露助のケツの穴舐めてるわけ?
世間に誇りたいんでしょ? 説明すりゃいいじゃん。
602名無し三等兵
2023/03/29(水) 20:43:38.51ID:kAb9amg3 なんでこのロシカスは急に変態性癖晒し始めたんだ?お前は「架空戦記」が「ボクの性癖」とでも読めるのか?
ロシア以下のカスのやることは分からんわ
ケツ穴舐めたかったら大好きなロシア人のオッサンのケツでも舐めてりゃいいじゃん
>>599
ちょっと前に話題に上がってた超極級戦艦「八島」、誰も読んだという人が居らんかったので一応パラ見してみた
コンクリートの利点やコンクリート構造の説明に力を注いでいるので、そこに興味がある人には面白いのかもしれない
120万tもある巨艦を作れた理由はほぼ説明されてない点はちょっとなぁと思ったが
ロシア以下のカスのやることは分からんわ
ケツ穴舐めたかったら大好きなロシア人のオッサンのケツでも舐めてりゃいいじゃん
>>599
ちょっと前に話題に上がってた超極級戦艦「八島」、誰も読んだという人が居らんかったので一応パラ見してみた
コンクリートの利点やコンクリート構造の説明に力を注いでいるので、そこに興味がある人には面白いのかもしれない
120万tもある巨艦を作れた理由はほぼ説明されてない点はちょっとなぁと思ったが
605名無し三等兵
2023/04/03(月) 16:57:04.97ID:17BeO8kS 実際の話、日本の戦艦は主砲弾の定数が1門あたり100発+年間消費量10発
って話を聞いた事がある。
って話を聞いた事がある。
606名無し三等兵
2023/04/03(月) 23:56:36.56ID:1sTqkr4a 砲身の寿命的に年10発が演習で撃てる数なんだろうな。
607名無し三等兵
2023/04/04(火) 00:04:56.80ID:+sz3BRfy 砲身と弾薬を節約するため砲手は撃たずに「ドーン」と叫ぶ演習
608名無し三等兵
2023/04/06(木) 11:01:16.86ID:tvzF6UvK 最近やっと煉獄に踏み込んでるんだけど、ニューヨーク沖海戦はどのタイミングで読んだら良い?
今はフリードリヒが沈んだ巻読み終わったところ
今はフリードリヒが沈んだ巻読み終わったところ
609名無し三等兵
2023/04/09(日) 19:42:08.51ID:iJdSQLYW 昔読んだ仮想戦記のタイトルを探してます
主人公が戦前にタイムスリップ、日本を太平洋戦争に勝たせようとする
ジェット機などの新兵器を前倒し開発して当初は米軍を圧倒するが、米軍の物量攻勢で戦線が膠着
主人公が歴史は変えられないのか?と悩んでたら運よく現代に帰れた
どなたか本のタイトル知ってる人がいたら教えて下さい
主人公が戦前にタイムスリップ、日本を太平洋戦争に勝たせようとする
ジェット機などの新兵器を前倒し開発して当初は米軍を圧倒するが、米軍の物量攻勢で戦線が膠着
主人公が歴史は変えられないのか?と悩んでたら運よく現代に帰れた
どなたか本のタイトル知ってる人がいたら教えて下さい
610名無し三等兵
2023/04/09(日) 22:33:06.72ID:ewsfoJeH 再生太平洋戦争・・・かな?
611名無し三等兵
2023/04/10(月) 21:14:45.55ID:UbE3st23612名無し三等兵
2023/04/15(土) 09:54:12.50ID:EuR2x1Rl613名無し三等兵
2023/04/29(土) 22:27:04.72ID:QUyYf+XT GWなので別の話題を振ってみる
しょうもない理由で日本が敵(アメリカやナチスなど)に勝った
脱力系の仮想戦記ってどんなのがあるかな?
個人的には、先日亡くなられた吉岡平の「凍てる波濤」巻末の
太平洋戦争勝利の理由を書いた年表がユーモアがあって好きだった
しょうもない理由で日本が敵(アメリカやナチスなど)に勝った
脱力系の仮想戦記ってどんなのがあるかな?
個人的には、先日亡くなられた吉岡平の「凍てる波濤」巻末の
太平洋戦争勝利の理由を書いた年表がユーモアがあって好きだった
614名無し三等兵
2023/04/30(日) 17:50:30.18ID:RCvO9IQQ 田中光二作品だとグレイいなくても原爆が勝手にどうかなったりよくある
615名無し三等兵
2023/05/03(水) 20:46:52.29ID:maN7Z09F なろうやJK五十六みたいに敵がバカなんじゃなくて敵の戦略はマトモなのにボタンの掛け違いや勘違い系で気の毒に破綻してくようなのか
616名無し三等兵
2023/05/03(水) 23:48:02.99ID:GC3jen1T >ボタンの掛け違いや勘違い系
高貫さんの後期作品だと、そう言うのが多い様な気はする。
高貫さんの後期作品だと、そう言うのが多い様な気はする。
617名無し三等兵
2023/05/04(木) 01:28:36.54ID:3QxB77vv なろうの天鷹は割とそれでは>ボタンの掛け違いや勘違い系
ボタンの掛け違いというか、主人公艦のせいで米英が疫病神に付き纏われるようなのだが。
ボタンの掛け違いというか、主人公艦のせいで米英が疫病神に付き纏われるようなのだが。
618名無し三等兵
2023/05/06(土) 18:27:43.32ID:OfxipPvf 大昔に、日独がイタリア抜きで大戦を戦ったから勝てたという
脱力系の作品を読んだ記憶があるが、タイトルが思い出せない
脱力系の作品を読んだ記憶があるが、タイトルが思い出せない
619名無し三等兵
2023/05/06(土) 20:50:27.29ID:CIBYhg1f ドイツの空母(実は日本製)にイタリア海軍の艦載機を載せて、日本海軍の
ミッドウェー海戦の生残りが指揮を執る、なんて仮想戦記は読んだ事があるんだが。
ミッドウェー海戦の生残りが指揮を執る、なんて仮想戦記は読んだ事があるんだが。
620名無し三等兵
2023/05/06(土) 21:22:57.16ID:mpEgu2H/ 兵隊元帥シリーズじゃないかな?
621名無し三等兵
2023/05/06(土) 22:00:53.08ID:SnaOygX9 架空戦記の電子化してくれてありがたいが大半は紙のまま消えていくんだよな……
622名無し三等兵
2023/05/07(日) 16:07:45.43ID:OIEDat2h 意外と?要塞シリーズとかも電子化してないんだよな……
ビッグ・ウォーズはKindle化してるのに
ビッグ・ウォーズはKindle化してるのに
623名無し三等兵
2023/05/07(日) 21:25:35.03ID:citkUm4G あの佐藤大輔ですら生前は一部の作品除いて電子化されなかったからなあ
624名無し三等兵
2023/05/09(火) 18:57:32.98ID:+Ti+nejm >>622
要塞本編は、hontoで電子化されている要塞と紺碧はコミック版を電子化して欲しいけど難しいだろうなあ。
要塞本編は、hontoで電子化されている要塞と紺碧はコミック版を電子化して欲しいけど難しいだろうなあ。
625名無し三等兵
2023/05/12(金) 00:40:50.74ID:ZYM+DSOe 架空戦記枠じゃないが、こりゃまた https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784152102577
>1958年、反共産主義を標榜するマッカーシーが大統領となったアメリカ。
>ロス市警の刑事ベイカーは、映画監督ジョン・ヒューストンと新進記者ウォルター・クロンカイトの殺人事件現場に呼び出される。
>その死者の手の中のメモが彼の悪夢の過去を呼び覚ましていく
>1958年、反共産主義を標榜するマッカーシーが大統領となったアメリカ。
>ロス市警の刑事ベイカーは、映画監督ジョン・ヒューストンと新進記者ウォルター・クロンカイトの殺人事件現場に呼び出される。
>その死者の手の中のメモが彼の悪夢の過去を呼び覚ましていく
626名無し三等兵
2023/05/12(金) 08:39:12.10ID:u5ZohCLu 核使わないで米ソ熱戦ってやっぱり代理戦争でないと難しい?
627名無し三等兵
2023/05/12(金) 13:08:06.38ID:bVIGZoTT 核開発史をいじって核爆弾が誕生してないことにしたら?
629名無し三等兵
2023/05/13(土) 00:13:30.70ID:dmyOf8aa テメレア戦記も再開したらしいんだが https://www.sayzansha.com/book/b625891.html
…あすこが生き残ってると、西洋近代史の根本がひっくり返らんか、カネな意味で?
…あすこが生き残ってると、西洋近代史の根本がひっくり返らんか、カネな意味で?
631名無し三等兵
2023/05/13(土) 22:06:04.24ID:DoXxeXND632名無し三等兵
2023/05/14(日) 14:38:35.19ID:SI/LUSTb 空戦はあったはず。ベトナム人がガンガン落とされるんで、とうとうソ連人パイロットが飛んだがやっぱり落とされてベトナム人が喜んだとかってなんかで読んだかな。
633名無し三等兵
2023/05/14(日) 16:30:17.68ID:4/RXSVxC 発覚しただけでも朝鮮戦争はバチバチだったらしいね。
634名無し三等兵
2023/05/14(日) 16:34:25.90ID:48mZHyg6 米軍は日常的にソ連奥深くまで領空侵犯してたから空戦はいくらでもあった
635名無し三等兵
2023/06/03(土) 14:53:48.55ID:W+FSjkmX 架空戦記購入した事をここに記す。
林譲治の”最強電撃艦隊1”ってのを本屋で見つけたんで買ってきたんだが、この本の
初版発行が3月25日だったんだよね。
最近の仮想戦記はあまり売れ行きが良くないのはわかってるけど、これ以前に本屋で探しても見つからなかったんだよね。
林譲治の”最強電撃艦隊1”ってのを本屋で見つけたんで買ってきたんだが、この本の
初版発行が3月25日だったんだよね。
最近の仮想戦記はあまり売れ行きが良くないのはわかってるけど、これ以前に本屋で探しても見つからなかったんだよね。
636名無し三等兵
2023/06/03(土) 15:47:19.28ID:8QVT3zh1 小さいと棚すら存在しない店も増えた
637名無し三等兵
2023/06/03(土) 16:29:09.65ID:yxlpGhjc 文庫だとコスミック出版おいてないとこも多いしな
638名無し三等兵
2023/06/03(土) 22:31:02.15ID:y8RrGF5P 第二次世界大戦モノはさすがにネタ切れなのかね?
639名無し三等兵
2023/06/03(土) 22:34:38.67ID:L/8SwRPm 逆だWW2しか需要がない。現代物は他の作家とも被るしな
640名無し三等兵
2023/06/04(日) 07:07:03.55ID:EUZN1GZY 林譲治は第2次大戦ものでなければ完全にSF全開の遠未来の宇宙戦争になっちゃって、
中間的な現代とか近未来が舞台の架空戦記は書いてない?
師匠筋の谷甲州は『軌道傭兵』とか近未来ものを書いてるけど。
中間的な現代とか近未来が舞台の架空戦記は書いてない?
師匠筋の谷甲州は『軌道傭兵』とか近未来ものを書いてるけど。
641名無し三等兵
2023/06/04(日) 20:13:06.11ID:O8yiQbI8 架空戦記の棚をムーに取られてたのは笑った
642名無し三等兵
2023/06/04(日) 20:53:24.51ID:RDT+9Y8m >>640 近未来犯罪小説ならいくつかあるが戦争小説はないな。ついでに言うと影山琢磨のも(軍事レベルだが)対テロで国家間戦争じゃないし。
643名無し三等兵
2023/06/04(日) 22:02:57.68ID:g8q5SBvr 近未来戦争だと漫画とか実写輸入もあるしね
644名無し三等兵
2023/06/05(月) 17:32:09.50ID:j1go8Emh 現代とか近未来的な架空戦記なら、高貫さんが良く書いていたな。
主に特亜が全世界に宣戦布告する、そんなネタだ。
安倍さんとプーチンさんが意気投合してシベリアに新幹線を、とか。
海運用のコンテナに核爆弾を入れて世界中に配送するとか、ネタとしては面白いのが多かったと思う。
「内容的にヤバくて今は表に出せない」
なんてネタをたくさん持ったまま、別の世界線に行っちゃったのが問題なんですけど。
主に特亜が全世界に宣戦布告する、そんなネタだ。
安倍さんとプーチンさんが意気投合してシベリアに新幹線を、とか。
海運用のコンテナに核爆弾を入れて世界中に配送するとか、ネタとしては面白いのが多かったと思う。
「内容的にヤバくて今は表に出せない」
なんてネタをたくさん持ったまま、別の世界線に行っちゃったのが問題なんですけど。
645635
2023/06/08(木) 18:36:19.80ID:Zuhq5meQ ネタばれ禁止期間が中3日だから、そろそろいいかな。
最強電撃艦隊1に関するネタ。
1,飛行高度1万2千㍍、飛行距離1万㌔以上な6発機で米本土に1㌧の爆弾を落とす計画が立てられる
2,上記の計画の為に、試験機として高度と飛行距離が同程度な試験機が作られて、それが陸偵として海軍に採用される
(乗員は2人、兵装は無くてカメラとレーダー搭載、飛行速度は時速200㌔程、エンジンは単発)
3,この機体の設計の為に作られた”小型”な真空管式計算機が汎用型電算機として海軍で採用され、暗号やレーダー、弾道計算などに使用される
4,山本GF長官が精神的なストレスで倒れて、真珠湾攻撃は中止になる
あとは秘密、って事で。
最強電撃艦隊1に関するネタ。
1,飛行高度1万2千㍍、飛行距離1万㌔以上な6発機で米本土に1㌧の爆弾を落とす計画が立てられる
2,上記の計画の為に、試験機として高度と飛行距離が同程度な試験機が作られて、それが陸偵として海軍に採用される
(乗員は2人、兵装は無くてカメラとレーダー搭載、飛行速度は時速200㌔程、エンジンは単発)
3,この機体の設計の為に作られた”小型”な真空管式計算機が汎用型電算機として海軍で採用され、暗号やレーダー、弾道計算などに使用される
4,山本GF長官が精神的なストレスで倒れて、真珠湾攻撃は中止になる
あとは秘密、って事で。
646名無し三等兵
2023/06/17(土) 22:17:57.38ID:hpgxxfoN >>645
偵察機と電子系にテコ入れ、と言う事は情報優越がテーマなんだろうけど
FCSやらレーダーと言った電子機器の量産は当時の日本では相当テコ入れしないと厳しそう
なんか上手い言い訳が付いてくるのだろうか?
偵察機と電子系にテコ入れ、と言う事は情報優越がテーマなんだろうけど
FCSやらレーダーと言った電子機器の量産は当時の日本では相当テコ入れしないと厳しそう
なんか上手い言い訳が付いてくるのだろうか?
647635
2023/06/18(日) 00:10:40.04ID:qEdSu/yW >>646
真空管とかに必要なニッケルの入手に関してアレコレとしてるけど、現時点ではなんとも言えない。
ただ”汎用電算機”として多数採用される様なら、真空管とかも大量生産されて
品質も安定しては来るでしょう、とは考えられますね。
後は組織内での情報をどうするかなんですが、それはいつものパターンでは無いかと思います。
(末端で情報は出したんだが、途中でその情報が行方不明になって云々とか)
真空管とかに必要なニッケルの入手に関してアレコレとしてるけど、現時点ではなんとも言えない。
ただ”汎用電算機”として多数採用される様なら、真空管とかも大量生産されて
品質も安定しては来るでしょう、とは考えられますね。
後は組織内での情報をどうするかなんですが、それはいつものパターンでは無いかと思います。
(末端で情報は出したんだが、途中でその情報が行方不明になって云々とか)
648名無し三等兵
2023/06/18(日) 00:19:47.70ID:1zgw+0qm >ただ”汎用電算機”として多数採用される様なら、真空管とかも大量生産されて
>品質も安定しては来るでしょう、とは考えられますね。
「万能戦闘機」として多数採用されて大量生産が求められたけど、最終的に粗製乱造になった戦闘機があったな…。
>品質も安定しては来るでしょう、とは考えられますね。
「万能戦闘機」として多数採用されて大量生産が求められたけど、最終的に粗製乱造になった戦闘機があったな…。
649635
2023/06/18(日) 01:06:20.64ID:qEdSu/yW 史実によれば、”ソラ”と言う真空管が大量生産されてたと聞きます。
この真空管は当時の日本には珍しく組み立てがマニュアル化されてて、このマニュアルを作った人曰く
「芸者衆にでもすぐに作れますよ」
と言ったとかなんとか。
この真空管は当時の日本には珍しく組み立てがマニュアル化されてて、このマニュアルを作った人曰く
「芸者衆にでもすぐに作れますよ」
と言ったとかなんとか。
650名無し三等兵
2023/06/18(日) 18:36:55.30ID:nRx4nUG4 戦争中、わたしが東芝の管球製造部技術部長をしていたころの話だ。
海軍がドイツからFM250Aという真空管を導入して「これと同じものを多量生産せよ」といいだした。この真空管は特種な構造なので「とても量産できません」とことわった。しかし、軍の要求は日ましにきびしく、昭和18年春には「作るか、しかえあずんば死刑か」といったほどの口ぶり。
やむなく「やりましょう」と答えたね。でも、量産にむく構造で、性能はドイツと同じ、というものを作る、とタンカを切った。
會社にもどって若い研究員たちに話しを「理論的に不可能だ」といって、だれもあいてにしてくれない。しかたなく、自分ひとりでやった。最大の問題は、電気容量を小さくすることだったが、手はじめに、ふつうの真空管を割って調べようとしたら、割っただけで、電気容量をしめす計器の針がスーッとさがった。「しめたっ」と思ったね。ほんとうに、このときは興奮したよ。技術用語で恐縮だが、ゲッターをアースするだけで問題は解決。芸者さんやとなり組のおばさん、.......だれでも組み立てられる簡単な構造で、ドイツなみの製造だ。たちまち、”大量産”さ。
飛行機に使うので、名前は”ソラ”ときまったが、みんな「ソラええ名前や」と喜んでくれたよ。終戦後、東京・神田の電機街では、無用の長物となった”ソラ”をカゴに山もりつんで、ひとカゴ何銭で売ってたよ。感無量だったね。
http://kawoyama.la.coocan.jp/tubestorysola.files/image3.jpg
海軍がドイツからFM250Aという真空管を導入して「これと同じものを多量生産せよ」といいだした。この真空管は特種な構造なので「とても量産できません」とことわった。しかし、軍の要求は日ましにきびしく、昭和18年春には「作るか、しかえあずんば死刑か」といったほどの口ぶり。
やむなく「やりましょう」と答えたね。でも、量産にむく構造で、性能はドイツと同じ、というものを作る、とタンカを切った。
會社にもどって若い研究員たちに話しを「理論的に不可能だ」といって、だれもあいてにしてくれない。しかたなく、自分ひとりでやった。最大の問題は、電気容量を小さくすることだったが、手はじめに、ふつうの真空管を割って調べようとしたら、割っただけで、電気容量をしめす計器の針がスーッとさがった。「しめたっ」と思ったね。ほんとうに、このときは興奮したよ。技術用語で恐縮だが、ゲッターをアースするだけで問題は解決。芸者さんやとなり組のおばさん、.......だれでも組み立てられる簡単な構造で、ドイツなみの製造だ。たちまち、”大量産”さ。
飛行機に使うので、名前は”ソラ”ときまったが、みんな「ソラええ名前や」と喜んでくれたよ。終戦後、東京・神田の電機街では、無用の長物となった”ソラ”をカゴに山もりつんで、ひとカゴ何銭で売ってたよ。感無量だったね。
http://kawoyama.la.coocan.jp/tubestorysola.files/image3.jpg
651名無し三等兵
2023/07/30(日) 21:09:59.74ID:CPc9imoW 三木原氏架空戦記から足洗うんだな
652名無し三等兵
2023/07/31(月) 17:04:00.33ID:zezPYOvq >>651
数ヶ月前に「超弩級空母大和」が電子書籍化されたのってコレの伏線だったのか?
あの小説は三木原が共著者の奥田と印税問題でトラブったので電子書籍化が絶望的だった
それが電子書籍になったので?と思ってたが
数ヶ月前に「超弩級空母大和」が電子書籍化されたのってコレの伏線だったのか?
あの小説は三木原が共著者の奥田と印税問題でトラブったので電子書籍化が絶望的だった
それが電子書籍になったので?と思ってたが
654名無し三等兵
2023/08/01(火) 00:02:10.00ID:xDobY2KO655名無し三等兵
2023/08/10(木) 19:43:47.19ID:o7Jc4tJv 創作質問スレで質問してみたところ、こちらのスレで聞いた方がいいとアドバイスされたので質問します
仮想戦記物でドイツが短期決戦でパンターやティーガーを実戦投入せずに
戦前に開発されたV号戦車やW号戦車のみで第二次世界大戦に勝った作品はありますか?
史実ではティーガーT重戦車の実戦投入が42年8月なので、それ以前に大戦に勝ったという意味です
仮想戦記物でドイツが短期決戦でパンターやティーガーを実戦投入せずに
戦前に開発されたV号戦車やW号戦車のみで第二次世界大戦に勝った作品はありますか?
史実ではティーガーT重戦車の実戦投入が42年8月なので、それ以前に大戦に勝ったという意味です
656名無し三等兵
2023/08/10(木) 19:48:38.42ID:zgPVM+zT >>655
あくまで読んだ範囲内での話だが、記憶には無いな。
ドイツがソ連の方に開戦しなかったとしたら、あるいはティーゲルやパンテルは
必要が無かったのかも知れんが、T-34相手じゃⅢ号やⅣ号だとちょっと荷が重い様な気もする。
あくまで読んだ範囲内での話だが、記憶には無いな。
ドイツがソ連の方に開戦しなかったとしたら、あるいはティーゲルやパンテルは
必要が無かったのかも知れんが、T-34相手じゃⅢ号やⅣ号だとちょっと荷が重い様な気もする。
657名無し三等兵
2023/08/10(木) 21:52:59.56ID:WnDRylLK そもそも、ドイツ軍が短期決戦で勝利する仮想戦記が無い
対英戦で勝利したら、独ソ戦に突入しているパターンばかり
逆に、独ソ開戦しないで、対英米(+日も)戦争している展開は割とあるかな
対英戦で勝利したら、独ソ戦に突入しているパターンばかり
逆に、独ソ開戦しないで、対英米(+日も)戦争している展開は割とあるかな
658名無し三等兵
2023/08/10(木) 22:06:58.36ID:BFBWJU6a >>655
本編の前日譚的な部分がそんな感じなのが、日独最終決戦シリーズ。
英本土までドイツが占領してて、独ソ戦は発生していないから、パンターとかティーガーとかはまず間違いなく実戦投入されてない。
まあ本編で普通にティーガーUが出てくるけどね。
本編の前日譚的な部分がそんな感じなのが、日独最終決戦シリーズ。
英本土までドイツが占領してて、独ソ戦は発生していないから、パンターとかティーガーとかはまず間違いなく実戦投入されてない。
まあ本編で普通にティーガーUが出てくるけどね。
659名無し三等兵
2023/08/11(金) 19:29:34.42ID:I+X4/X4l 質問の回答どうもありがとうございます
日独最終戦争シリーズは読んだことなかったので、今度ネット古本屋やメルカリでもあたってみます
日独最終戦争シリーズは読んだことなかったので、今度ネット古本屋やメルカリでもあたってみます
661名無し三等兵
2023/08/21(月) 18:23:18.85ID:mgVvu7cN 林譲治氏の”最強電撃艦隊2”を購入したので、ここに記す。
662661
2023/08/25(金) 17:01:29.36ID:9DkWFM5L ”最強電撃艦隊2”ですがね、例の汎用計算機無双って状態ですね。
初弾命中な戦艦とか、1万㍍から落とした爆弾1発でフィリピンの要塞にある
30㌢装甲砲塔を撃破したとか。
あとは、九三式陸攻乙って機体が出た事ですか。
実際に存在した九三式陸攻を改造して、高高度飛行と長距離飛行が出来る様にした機体なんですが
(内部は与圧してあり、発動機も高高度巡行飛行が出来る様にしてあります)、さらに
パルスジェット(作品内ではラムジェットと書いてあります)が搭載されてるんですよ。
初弾命中な戦艦とか、1万㍍から落とした爆弾1発でフィリピンの要塞にある
30㌢装甲砲塔を撃破したとか。
あとは、九三式陸攻乙って機体が出た事ですか。
実際に存在した九三式陸攻を改造して、高高度飛行と長距離飛行が出来る様にした機体なんですが
(内部は与圧してあり、発動機も高高度巡行飛行が出来る様にしてあります)、さらに
パルスジェット(作品内ではラムジェットと書いてあります)が搭載されてるんですよ。
663名無し三等兵
2023/08/25(金) 21:35:40.17ID:Yc6Fwh7A 計算でどうにかできる領域を飛び越ちゃいないかね、それは…
665名無し三等兵
2023/08/27(日) 07:19:02.63ID:tbpqF69X そして、その”汎用計算機”がネットワーク化されて並列計算が出来る様になり、なぜかその計算機が
自我を持つ様になり、日本軍に反抗する様になる。
と言うのは、考え過ぎですかね。
自我を持つ様になり、日本軍に反抗する様になる。
と言うのは、考え過ぎですかね。
666名無し三等兵
2023/09/03(日) 06:28:06.53ID:Wkg3BRUe 高貫先生の良作
「双頭鷲の紋章」
「大日本帝国海兵隊戦記」
「青竜艦隊伝説」
等がアドレナライズから電子書籍版で再販されているね
この調子で、大日本帝国欧州電撃作戦の再販もお願いしたく・・・・
「双頭鷲の紋章」
「大日本帝国海兵隊戦記」
「青竜艦隊伝説」
等がアドレナライズから電子書籍版で再販されているね
この調子で、大日本帝国欧州電撃作戦の再販もお願いしたく・・・・
667名無し三等兵
2023/09/13(水) 20:18:04.78ID:E4F5n9R5 伊吹秀明がX(旧Twitter)で第二次宇宙戦争を電子書籍で復刊したいと言ってた
668名無し三等兵
2023/09/22(金) 00:02:55.54ID:yd6q4U0D アルキメデスの大戦、連載終わったな
最後は打ち切りに近いラストだった
最後は打ち切りに近いラストだった
670名無し三等兵
2023/09/23(土) 12:16:04.75ID:iFcqqu+7 どういうラスト?
671名無し三等兵
2023/09/28(木) 20:54:07.08ID:r3i+hP6O672名無し三等兵
2023/10/10(火) 00:56:26.18ID:XQr/DmdT んろむさなつにねらかももまぬあうんうすねてようたゆあわう
673名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:23:37.27ID:aUSh6Dui674名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:31:52.06ID:dDWdaPTr 安置が頑張らなくてクラブ行って
675名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:40:27.00ID:MEyEXfAQ 頭悪すぎやろ
676名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:42:45.02ID:Jguv5V5X 君が頓珍漢なことだね
また転売価格で自慢するアホが出ないよ
また転売価格で自慢するアホが出ないよ
677名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:43:32.08ID:EAkVnYVk >>221
本当に車対車の事件は横風に煽られるなどして本当の愚痴にしかなってたらさ
本当に車対車の事件は横風に煽られるなどして本当の愚痴にしかなってたらさ
678名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:24:35.04ID:JjDaGexX 30万コースでも運転とか大惨事になって?いやいや
アーセナル4位とかなめとんか?優勝や😡
コーアツまじかよ
ふざけんなよ
アーセナル4位とかなめとんか?優勝や😡
コーアツまじかよ
ふざけんなよ
680名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:39:08.31ID:WPspYI5g681名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:54:33.56ID:9xM7IUbK682名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:55:12.14ID:Oaqn3eyJ 後半戦
683名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:10:01.74ID:T9dFuTzh 体弱いのに謎に見た目で言えば脱毛器が届く
684名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:21:07.56ID:6AFlH+TR どこでもいいこと
あ、壺ウヨは元から女系賛成か…人生何が?
結婚のせいか大奥実写といえばこの2、3作がまあまあウケただけで長期政権の腐敗を防止の一点のみで政権交代とか望まんけど
あと実質と名目両方合わせた評価しろよ
あ、壺ウヨは元から女系賛成か…人生何が?
結婚のせいか大奥実写といえばこの2、3作がまあまあウケただけで長期政権の腐敗を防止の一点のみで政権交代とか望まんけど
あと実質と名目両方合わせた評価しろよ
685名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:35:23.27ID:Lirp1eww686名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:43:50.55ID:AwRJ6Kjq なおふさちしほやへちひんもとむやのおすれもぬねい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】13年ぶり復活「クイズ$ミリオネア」元日放送決定 挑戦者に菊池風磨&ムロツヨシ、みのもんたさん版傑作選もOA [征夷大将軍★]
- 【悲報】「全国の独身男性2000万人に年間120万円の独身税をかけるだけで農家を守って米の値段を半分にできるんだよ」8万高市 [257926174]
- ご縁ってあるのかな?
- 夜勤終わり風呂なう
- 【悲報】マクドナルド「いいユダヤ~」 [685821185]
- せっかくデイキャンプ行こうとしたのに妻が発熱して行けないわ
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
