X



新・戦艦スレッド 116cm砲
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 15:13:39.03ID:F7dGhNOZ
永遠の戦い

大和型の水中防御と副砲と27ノット
信濃と大鳳のドリフの大爆笑
0005名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 19:10:24.51ID:wbMi3Uco
副砲はもうVT入り40mmと同じネタの粋じゃろ
副砲とその下の図面見たことないとしか思えない
0006名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 19:13:43.64ID:6I0xSDmV
大昔の戦艦スレでは
大和の副砲を20cm連装にすべきだったと主張する人も居た
0007名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 19:26:09.25ID:z32FHDt+
一発も撃たずに撤去されるハメになった両舷の副砲は最初からいらなかったの確定
中心線上に2基だけつけとくのも、サマールを見ればさしたる意味はない

最上型に乗せっぱなしで良かった
ついでに利根型も主砲前部12門集中の方がカッコいいから、重巡化しなくて良かったのに
0008名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 20:27:59.19ID:DRVd7oxJ
一応駆逐艦に砲撃できたんだし、夜戦で照明弾遠距離に飛ばしたいなら15.5cmは有用
0009名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 20:36:53.73ID:F7dGhNOZ
副砲は両サイド単装の高速旋回仕様なら有り
0010名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 20:37:02.24ID:F7dGhNOZ
副砲は両サイド単装の高速旋回仕様なら有り
0011名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 20:52:07.49ID:GWj554u5
大和の副砲は唯一的に命中したとか言われてるのにそれを外すなんてとんでもない
0012名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 21:35:51.49ID:DwOMbzbt
雷撃しに突撃してくる米駆逐艦を直衛艦が追っ払ってくれたらいいけど
それですら蹴散らされるとしたら、肉薄してくる米駆逐艦に主砲は勿体ない
以前に鈍重で追従出来ないから、副砲は2基だけとは言え、あった方がいい。
米駆逐艦隊の突っ込み精神と雷撃力は侮れない
0013名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 21:48:06.01ID:wi8fyTjg
vs駆逐艦と考えるとやや威力過大だし
たぶん想定してたのは魚雷を抱えて突撃してくる
「巡洋艦」だったんじゃなかろーか
0014名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 22:03:40.51ID:efRPb/jy
過大じゃねーよ
相手駆逐艦と同格の高角砲じゃ困るから6インチなんだよ
数で劣勢で自分で排除できる能力を持たせた結果だ
0015名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 22:05:48.07ID:DwOMbzbt
対駆逐艦なら高角砲でも・・・って意見はあるだろうけど、九八式は駆逐艦の三年式に比べたら
初速の低さで対艦能力ではやや劣るし、15.5mmは駆逐艦に対してそれほど過大とは思わないよ
むしろ駆逐艦キラーとしては射程、発射速度、威力共に最適な砲に思えるよ
001615
垢版 |
2021/06/20(日) 22:06:29.33ID:DwOMbzbt
訂正)15.5mm → 15.5cm
0018名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 22:56:13.31ID:wJ6yO5W7
元を辿れば、副砲の相手は巡洋艦。
駆逐艦や水雷挺はさらに小型の速射砲的なもので対応。

個人的には艦隊戦を考えたバアイ、戦艦の副砲は15cmが必要。
12.5cm以下しか搭載してなかったドイツ巡洋艦は英国巡洋艦に打ち負けているが、戦艦の28cm主砲と15cm副砲で撃たれた英国巡洋艦戦隊は10分ちょいで2隻轟沈 1隻大破後沈没 かろうじて撃たれなかった1隻のみ帰還と壊滅的損害を喰らっている。

航空機を気にして設計するなら、はなから戦艦なぞ作るなよって事。
0019名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 23:29:04.06ID:z32FHDt+
トラックでNJが5インチ両用砲で舞風を爆沈させている
潜水艦デッキガンも6インチ3インチときて、最後は5インチに落ち着いている
サマールではジープ空母の艦尾5インチ砲に鳥海がやられた
威力と取り回しのバランスから、水上目標に対して5インチ砲が必要十分という方向性ではあった

ただ、限られたスペースに平射副砲を置く時代でないことは確か
米軍も副砲クラスの砲は強化の途上だったが、あくまでも両用砲として
ウースターの6インチ砲然り、モンタナ・ミッドウェーの54口径化然り
0020名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 23:55:44.73ID:6I0xSDmV
つーて大和型の副砲は対空でも撃ちまくってるから何とも
0021名無し三等兵
垢版 |
2021/06/21(月) 15:21:52.78ID:SLOp4CWr
二連装でいいと思う副砲
装甲も200ミリ装甲を内側の装甲で支える構造がいいでしょう
0022名無し三等兵
垢版 |
2021/06/21(月) 16:34:19.16ID:zlCDBi7x
爆薬18トンで水柱、新型空母の耐衝撃性能試験 米海軍
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/03bd8222da25bc39ffbd1e855317ace3a780ab00

アメ公はまじめに試験するところが偉い
0023名無し三等兵
垢版 |
2021/06/21(月) 20:06:39.42ID:t6kM0cYl
水中爆発の最大ダメージということなら、天安を両断した北朝鮮の魚雷のような艦底爆発だろうけど

原子力空母の船体に穴が空いたらマズいだろうから、絶対被害がないように調節したデモかねえこれは
0024名無し三等兵
垢版 |
2021/06/22(火) 01:16:45.76ID:ucwBkXd+
海軍の協力で完成した陸軍の3式12cm高射砲がもっと早くに完成してればとは思う
構想は昭和15年計画スタートでドイツのクルップ12cm高射砲を購入して参考にということだったらしいが、
ドイツの陸用高射砲といえば12.8 cm FlaK 40でラインメタルなんだが、
ちょうどこのころ陸軍は中国で押収したクルップの艦船用88mm高射砲のコピーやってるとこなので、
関係はありそうだが、結局優先順位から購入は見送りになった
開戦後、海軍から89式12.7cmを参考にしたらどうかとの申し入れがあり開発が進んで完成するわけなので、
もっと早くに、昭和17年には完成させられたかもしれない
単装で19.8トン、12cm56口径、初速は853m/s、砲弾は23.4kg、薬莢装薬弾頭含めて40.1kg
自動開閉水平鎖栓式、信管調停は海軍の89式と同じ自動調停
自動装填装置付きで発射速度は3秒に1発、装填自体は0.5秒
0025名無し三等兵
垢版 |
2021/06/22(火) 07:29:19.77ID:2iyaEX4A
五式十二糎七高角砲
末期にコピーした40ミリも最初からあれなな
0026名無し三等兵
垢版 |
2021/06/22(火) 07:50:34.07ID:qTfh+szf
ホチキス、ボフォース、エリコン、クルップ、ラインメタル、ブローニング、、、

日本は自分で機関銃や対空砲を作れなかったな
0027名無し三等兵
垢版 |
2021/06/22(火) 08:53:40.45ID:2iyaEX4A
発動機もプロペラもコピー
大和型のくの字構造は奇々怪々
大鳳 信濃はインテグラルタンク
0028名無し三等兵
垢版 |
2021/06/22(火) 10:06:08.63ID:OgSnt3X7
>>25
あれも従来の5インチ砲の倍の重さで
対艦性能だと3年式12.7cm砲に毛が生えた程度っぽいし
高角砲と副砲を別々に積んだ方がたぶん良い

副砲でも対空コケ脅しくらいは出来るんだから
0029名無し三等兵
垢版 |
2021/06/22(火) 17:40:26.54ID:2iyaEX4A
20センチ砲
も新型の試作は良好だったのに採用しなかった謎
0030名無し三等兵
垢版 |
2021/06/22(火) 19:51:33.17ID:RQWjXbm7
日本の高角砲の開発の変遷だけど

10年式12cm45口径 弾頭20.4kg 初速825m/s
89式12.7cm40口径 弾頭23kg 初速720m/s
98式10cm65口径 弾頭13kg 初速1000km/s
1式12.7cm50口径 弾頭27kg 初速890m/s

と、危害で初速の適性値を探して右往左往してて勿体無い、
砲身は12cm45口径のままにして、
調停装置とか装填方法だけ更新すれば良いのにって思う。
危害半径は12.7cmに近い値が出せて、初速は長12.7cmに迫るんだし

【オマケ】
3年式12.7cm 弾頭23.5kg 初速910m/s
3年式14cm50口径 弾頭38kg 初速850m/s


と、危害半径と初速の間で右往左往してるけど
砲は最初の12cm45口径のままでシステムだけ更新じゃダメだったんだろうか
0032名無し三等兵
垢版 |
2021/06/22(火) 21:56:16.29ID:ucwBkXd+
10年式12cm 危害半径18m
89式12.7cm 危害半径26m
ちなみに陸軍
3式12cm高射砲、威力半径15m
5式15cm高射砲、威力半径は30m
0034名無し三等兵
垢版 |
2021/06/23(水) 11:13:43.96ID:nTKP0+Ir
伊勢は
副砲残した方が良かったな
代わりに視界のない4番砲塔撤去
0035名無し三等兵
垢版 |
2021/06/23(水) 12:21:33.86ID:VlAIVfaJ
航空戦艦の主砲は見栄え以上の意味は無いけどな。一、二番以外撤去でも差し支えない。
0036名無し三等兵
垢版 |
2021/06/23(水) 13:07:28.30ID:0JGxiz8H
普通に戦艦として使えば良かっただけではなかろうか

あと知恵とはいえ、載せる航空機がなかったわけだし
速吸とかに飛行甲板貼る方が有力
0037名無し三等兵
垢版 |
2021/06/23(水) 18:41:20.59ID:8JanYpxi
一八改装は、主砲残置+爆撃機搭載

前衛に位置する航空戦艦が、搭載艦爆で敵空母の飛行甲板を使用不能にし、射程内まで追撃して主砲で撃沈する
まさにこういう構想

一見カッコいいが、普通の戦艦に小型空母を随伴させればいい話
主砲をおろした改装するなら、敵空母を追撃できるよう高速化したほうが良かった
0038名無し三等兵
垢版 |
2021/06/23(水) 19:18:44.33ID:On57/oCF
新しい空母作ったり隼鷹みたいな改造空母にした方が良いのは日本海軍も百も承知なのは当然
工期やらドックの空きやら考えるとあの形になる
それだけの話

全部空母に改装する計画もあったんだし
0039名無し三等兵
垢版 |
2021/06/23(水) 19:21:11.85ID:rwmR8lpb
伊勢を改装せずに、空いた呉の工廠と時間と資材で
伊吹の空母改装すべきだったと思ったりする
0040名無し三等兵
垢版 |
2021/06/23(水) 19:36:43.62ID:rwmR8lpb
伊吹 1943年5月進水後放置(呉)

伊勢 1942年12月改装開始、1943年9月改装完了(呉)
日向 1943年5月改装開始、1943年11月改装完了(佐世保)

なんとか遣り繰りしたら、
軽空母伊吹を1944年4月のあ号作戦準備に
間に合わせたり出来そうな気がするんだけどなぁ
載せるのは爆戦隊が訓練機材に使ってた21型(中古)あるし
0041名無し三等兵
垢版 |
2021/06/23(水) 19:58:11.68ID:GobMaxDu
伊勢は防空戦艦にはいいのでは?
0042名無し三等兵
垢版 |
2021/06/23(水) 22:41:33.53ID:ZhVhWuue
伊勢はデカい格納庫で南方からたくさん資源を持って帰ってくれたのに
それを無くすなんてとんでもない
0043名無し三等兵
垢版 |
2021/06/23(水) 23:47:29.60ID:xBOUFn+f
素直に日向の4番後を鉄板でふさいで機銃でも並べとけばよかったのに、防空戦艦ですお
0044名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 01:39:45.78ID:jqhs4ecX
意味無し
北号作戦にしても運んだガソリン3000トン以下、他の物資含めても貨物船1隻分だ
0045名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 08:37:33.13ID:4K1fuFRp
3と4も撤去して格納庫拡大
副砲は残す
これが一番良かったね
次に4撤去案 4番は視界と爆風の問題でいらない
0046名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 09:59:27.57ID:o1QW5H+2
4番はもはや装甲
0047名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 11:12:35.23ID:4K1fuFRp
3・4・5撤去案はどう?
中央に倉庫
前と後ろにもカタパルト
主砲3基で丁度いい
0048名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 11:14:40.02ID:RQR7mMen
3番4番撤去したって手間が掛かるだけで射出能力の関係で意味が無いからやらなかったんだろ
時間も資材も多く消費して格納庫だけ広くする意味が薄いからな
0049名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 11:17:33.66ID:o1QW5H+2
主砲撤去して蓋して気密室にしとけば相当な浮力ゲットだぜ
0050名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 11:36:07.46ID:PE9Y8l05
住環境が最悪だったらしいから4番砲塔撤去しそのスペースに各個室と格ベット、それと冷暖房を備え付ければよかったのでは、軍艦とはいえ最低限の生活環境は必要ですよ
0052名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 11:54:32.20ID:jqhs4ecX
3,4番主砲撤去で機関増設30ノット化は言う人いないんだねぇ
大和や陸奥に文句つけるのにねぇ、不思議だわw
0053名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 11:59:04.54ID:ohjlopJq
平時ならともかく戦時中の応急改造で機関までどうにかする余裕なんか無いだろ
砲塔とっばらって飛行甲板を大きくすれば暖気運転できる機数が増えるから
一度に飛ばせる機数は増えるんで有効だけどそれすら時間がかかるから止めた
0054名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 12:22:27.31ID:eGIErXyz
機関増設したところで船体延長しない限り30ノットは無理だし、機関の用意も船体の延長も大変で無理だからそんな馬鹿な事は誰も言い出さないだけ
0055名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 12:51:44.01ID:4K1fuFRp
機関をいじると工期が終戦後だから言わなかった
0056名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 12:52:16.23ID:4K1fuFRp
52は日本太郎だな
0057名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 17:55:17.02ID:Cx6CkDxe
>>52
命中率が3倍も有るんだから少々の速度アップなんて無用
0058名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 18:33:31.56ID:20G9upa0
>>26
>>27
無知晒して恥をかく前によく調べろよw
0059名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 19:41:19.34ID:KZgecaud
大和みたいに10機近く入る格納庫があっても実際は訓練以外に中に入れた事無かったとか
いうくらい飛行機が足りなかったから伊勢日向も4番5番砲塔撤去しなくて正解だった罠
0060名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 19:43:46.24ID:bIf+OhXK
伊勢日向は2隻で彗星22・瑞雲22という中型空母に匹敵する搭載量
機動部隊の先制攻撃力として悪くない

せっかく43年のうちに改装完了したのに、飛行機が間に合わずマリアナ投入できなかったのは情け無い
艦爆のカタパルト発艦対応を泥縄でやらなきゃいけないのが効いた

カタパルト側にしても、トラス構造の火薬式カタパルトでは射出能力が低い
甲板埋込式の油圧カタパルトが欲しかったところ
火薬式よりも射出衝撃はマイルドだろうから飛行機側の構造強化も頑張らすに済んだと思われる

伊勢日向の飛行甲板にもカタパルトを埋め込む
あの狭さではアングルドデッキを採用して斜めカタパルトから発艦させて欲しいところ
1基だけになるのは仕方ない
0061名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 19:50:49.90ID:8AU4DrRx
日本の技術では油圧シリンダーの真円が出せないからどうにもならん
空母に圧搾空気式カタパルトは検討したらいしが
0062名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 20:07:25.33ID:20G9upa0
真円出せないとかアホすぎるだろwどうやってエンジン作ってたと思ってるんだww
つかそんな技術で戦艦の主砲とかプロペラシャフト作れると本気で思ってるの?
シナチョンと一緒にするなよ
0063名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 20:09:46.02ID:8AU4DrRx
パッキンの性能も悪いから油圧カタパルトだと油漏れも心配よね
0064名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 20:10:21.17ID:KZgecaud
油圧カタパルトは中に入れるゴム袋の素材技術が無かったからできなかったとか見たけど
0065名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 20:12:13.94ID:20G9upa0
ID:8AU4DrRxは日本sageに必死のホラ吹き在日w
0066名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 20:14:07.11ID:T+/TEeOu
そして世界一の空気式カタパルトを開発したのではあるが
0067名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 20:23:25.25ID:8AU4DrRx
>>65
別に油圧式に拘らなきゃ空母にカタパルトは載せられるよ
ただ日本海軍の運用的にはRATOの方が良かったろう
0068名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 20:26:12.74ID:GLj8gESu
空気式カタパルトは気畜器が充畜されるまでに時間がかかりすぎるから
連続で艦載機を射出する事が求められる艦船(当然空母も含む)には向いてない

それ以前に圧縮空気式カタパルトは射出力不足で魚雷とか爆弾積んだ艦載機の発艦は無理
一応昭和18年に空母用の試製の圧縮空気式カタパルトが完成してるが
パワー不足のカタパルトで完全装備の艦載機を飛ばそうとした結果全長が25mとかふざけた数字になってる
0069名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 20:45:04.95ID:2FtPLzt1
錨を降ろす機構を使ってカタパルト出来ただろ
2m角の錘で60tにもなる
加速には十分
巻き取りだって4番砲塔に巻き付けてくるくる回せばすぐじゃんw
0070名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 20:48:22.50ID:KZgecaud
RATOって木板張り甲板だと使えないから結局最後まで活用できなかったんじゃないかね
ロケットモーター自体は桜花とかに転用できたけど
0071名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 20:51:13.23ID:ohjlopJq
米軍みたいにカタパルトに黒色火薬使って爆沈するよりマシw
0072名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 20:58:01.72ID:KZgecaud
その話は某軍事評論家がカタパルトに使う空砲を祝砲に使う黒色火薬と勘違いした
て説が前に出てたやん
0073名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 21:25:50.31ID:6JWADagN
イギリスやドイツも頑張ったけど雷撃機を打ち出せるカタパルトは作れなかったんだから日本だけがダメダメって事はない。

結局英国は米国カタパルト輸入orアベンジャーの運用を諦めた。

ドイツは火薬式とんでもカタパルトを導入。

飛行機取り付けブースター考えた日本人やるやん。
0074名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 21:29:37.12ID:jqhs4ecX
>>68
米空母装備のH-4油圧カタパルトは32mだから25mなら優秀、何がふざけた数値なんだ?
現代のスチームカタパルトは94mだしな、全長に拘ってたのなら現代でも失敗だ
0075名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 21:41:40.67ID:T+/TEeOu
バラクーダ発艦にスキージャンプ使ったイギリスも賢い
0076名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 21:43:16.47ID:T+/TEeOu
25番積んだ彗星を軽空母から打ち出せる程度のカタパルトは欲しかったな
ま、幸か不幸か彗星が慢性的に不足してたせいで必要もなかったが
0077名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 21:49:17.87ID:KZgecaud
彗星は性能に拘る余りに小さすぎる主翼になったんで発艦で苦労するのは仕方ない
フラッフの大きさを最大にするために戦闘機運用が困難なほど小さい補助翼になったし
0078名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 22:23:43.63ID:T+/TEeOu
F8F-1 (護衛空母でも扱いやすい)
主翼面積22.67m2
全備重量4462kg

彗星12型 (隼鷹でさえ運用が難しい)
主翼面積23.6m2
過荷重量4353kg

こう言うところで差が出ちゃうのよね・・・
0079名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 22:39:29.64ID:jqhs4ecX
不思議だなぁ
上で伊勢の話さんざんしといて彗星打ち出せるカタパルトが欲しいんだとよw
0080名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 22:59:39.59ID:KZgecaud
米軍は護衛空母でTBF運用するくらいだからF8Fも使い勝手が良かった分からないな
手回しハンドル引き込み脚のFM-2に比べたら何でも使い勝手いいとは思うけど
0081名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 23:06:52.39ID:T+/TEeOu
カタパルト使って次々と航空機を打ち出す護衛空母見て
日本の将兵がビビったなんて話もあるし、よーするにカタパルトですよ
もし伊勢日向がマリアナに出戦してたら
次々と彗星を打ち出す航空戦艦を見て隼鷹の乗組員は愕然としただろう

タウィタウィでの訓練どーするんだって話ではあるけれど
0082名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 23:15:01.72ID:KZgecaud
いや米空母のカタパルトは実際はあまり使ってなかったてよく語られる話なんだけど・・・
なにしろ中型バスくらい重い飛行機を手で押してカタパルトにセットしてたから
次々発射なんて無理だし前が開いてたら自走する方が遥かに早い
0083名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 23:29:09.64ID:jqhs4ecX
>>81
出典は何かな?
0084名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 23:44:21.04ID:jqhs4ecX
もっと言えば通常発艦の方がはるかに速いんだけどな
0085名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 23:50:55.01ID:4BErqJFc
宇宙戦争の時代になれば、戦艦は復活するよ。宇宙で。
やはり装甲は厚い方が良いしね。
0086名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 01:25:30.43ID:+xHp3W8o
>>32
陸軍高射砲は運んで設置しなければならない都合上、同じ口径でも海軍高角砲よりコンパクトだが弾丸が小さいとかあるのかも。
0088名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 02:50:33.29ID:IUQw6Xwt
戦艦より高速高機動な艦載機が作れるなら宇宙でも航空主兵思想の余地はあるだろうけど、まぁエンジンがな……

超光速航法ありの世界設定にして、ワープエンジンを重くすることで通常空間内近距離戦闘用小型艇の出番を作るしかないわな。銀英伝だ。
0089名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 04:03:00.02ID:3waxuYFX
ガミラスの三段空母と戦闘空母が好き
0090名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 05:14:40.15ID:SFdSBReJ
>>82
概ねその通りだが、終盤には飛行甲板に多数並べた時に、先頭の方だけ滑走距離を補うために使われるようになった。
同時発艦数を増やすためにはカタパルトが有効になった。

それから問題なのは着艦の方で、日米の同時発艦数の差は、同時着艦可能数の差でもある。
カタパルトだけでなく制動装置の性能差もあり、特に着艦速度の高い艦爆の小型空母での運用に、日本海軍は断念したり苦労した。
0091名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 07:33:53.92ID:5yStwxOL
>>90
当時は先に降りた機の後ろに防護柵を立てて後続機を降ろしてたから日米で差は無いでしょ
むしろ誘導灯方式の着艦してたから日本の方が着艦事故が少なかったと言われてるし

制動索も日本機のサイズには十分な性能だったし小型空母用には17年から6tまでokの三式が
使われてたんで彗星艦爆も使えるよ
0092名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 07:34:17.06ID:kQ0eXc1O
着艦誘導灯は世界に先駆けてたのにもったいない
0093名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 07:47:16.43ID:5yStwxOL
当時すごく役に立ったし戦後も米空母に引き継がれたのに何で勿体ないの?
0094名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 10:04:14.90ID:aoSLmd3c
このスレであんまり空母の話をしても仕方ないだろう

せっかく航空戦艦に改装した伊勢日向の実戦投入が遅れた(航空戦力として投入できなかった)のは、運用できる機体が得られなかったせい

その要因には両面あって、
・飛行機側として、カタパルト射出に耐えられる艦爆がなかった
・カタパルト側としても、重い飛行機をほどほどの衝撃力で射出でき、狭い飛行甲板に装備できるのがなかった
要するにカタパルトが鍵になる

自力発艦できるスペース確保に問題のない正規空母の話をしても仕方なくて、狭く短い飛行甲板しか持たず、発艦に必要な合成風力を得る速度発揮もできない護衛空母を戦力化した米軍のカタパルトの有用性は否定できない

伊勢日向にもそんなカタパルトがあったらマリアナに参加できたんじゃないのとまでは妄想できる
そんなものは現実には期待できないから妄想なのだが、ボトルネックはこれなので
前衛に入るには速度不足だろうが、長門や隼鷹の乙部隊の足しにはなったのではないかと
0095名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 11:07:09.74ID:U2u++GZO
>>83
いつもの脳内ソースでしょ
普通に飛ばすなら空母走らせて合成風力で飛ばした方が重い機体も飛ばせるし時間辺りの数も増える
0096名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 11:32:24.41ID:+xHp3W8o
>>78
米戦闘機と比べて雷電や鍾馗の着陸速度が速くないのに着陸が難しい扱いも日本軍機のブレーキの性能が悪いからというのは本当だろうか?
0097名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 11:40:53.97ID:UtJ+R3Sq
>>94
>飛行機側として、カタパルト射出に耐えられる艦爆がなかった
>カタパルト側としても、重い飛行機をほどほどの衝撃力で射出でき、狭い飛行甲板に装備できるのがなかった

妄想はいいからソースだして
なんで彗星が伊勢から射出できたのか説明して欲しいね
0098名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 11:50:05.94ID:UtJ+R3Sq
そのそもの話が日本のカタパルト形式がアメリカと違い、
台車の上に飛行機を乗せる方式
だからあらかじめ格納庫で機体を台車上に載せておくという手間がいる
そして台車と機体の接合ポイントは荷重が掛かるので強度を上げる改修をしなきゃいけない

木製羽布や鋼管羽布にフロートまで付けた機体を打ち出してるのに、急降下爆撃機の強度がとか笑わせるw
0099名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 12:20:15.37ID:aoSLmd3c
>>97
何を言いたいのか分からないが、艦爆をカタパルト発艦させるための伊勢日向の改装なので

そのために彗星の射出可能型である21型22型を開発しようとしたんだが
後から、回収可能な瑞雲も混ぜることにしたけど
0100名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 13:21:38.52ID:q0ookfp7
彗星艦爆のカタパルト対応は既存の二一型と二二型に補強と改造を加えた物で再設計したモノじゃないぞ

台車式カタパルトで保持される個所と射出時に負担がかかる箇所が通常の離陸で負荷のかかる箇所と全く違うから
英軍もCAMシップから射出するハリケーンにハリキャットと呼ばれるカタパルト対応改造機を使ってた
0101名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 13:24:03.72ID:nBHCYBkQ
よくわからんが水平じゃなく角度をつけて発射すればよかったのでは?
45度がベストだけどそれだとさすがに危ないから30度くらいでかなり違うや炉
0102名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 13:32:57.06ID:q0ookfp7
おっと既存の一一型と一二型を改造のミス
>>101
CAMシップのカタパルトはむしろ前下がりのカタパルトに前上がりの台車乗せて速度稼いでる
0103名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 13:36:26.87ID:nBHCYBkQ
前上がりの台車!なるほど・・・!
0104名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 13:58:29.22ID:rPFZsRND
>>96
米軍パイロットは雷電の着陸性能はとても良かったと言ってるから、レイセンや隼の着陸性能が飛び抜けて良かったんじゃないかな。
0105名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 14:01:14.12ID:nBHCYBkQ
米軍パイロットの腕がいいんじゃないか?
他国の機体の調査とか腕利きじゃないと任せないやろjk
0106名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 14:20:27.41ID:UtJ+R3Sq
>>101
伊勢型の場合、台車に迎え角付くように上向きに載せてるよ

>>99
お前は調べてから書け、いい加減な思い込みだけで書いてるだろ、ゲーム板と勘違いスンナ
0108名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 15:17:06.69ID:UtJ+R3Sq
通常の発艦姿勢の迎え角状態に合わせていると考えるといいかと
米空母のブライドルで拘束して射出するカタパルトと迎え角については同じ事になるの
0109名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 15:32:56.69ID:aoSLmd3c
>>106
だからカタパルト射出対応の機体が大幅に遅れたから、伊勢日向はマリアナに間に合わなかった
何が違う?

最初の彗星瑞雲の射出テストは、6月23日でマリアナ海戦終了後
7月と8月にも射出試験が続く
で、爆撃訓練で瑞雲が空中分解して8月まで訓練停止

伊勢日向の改装はとっくに終わっていたのに、射出用の機体が間に合わずにマリアナに投入できなかったという話
0110名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 15:49:28.74ID:UtJ+R3Sq
>>109
いつも通りどんどん主張が変わりますね、笑えますw

>飛行機側として、カタパルト射出に耐えられる艦爆がなかった
>カタパルト側としても、重い飛行機をほどほどの衝撃力で射出でき、狭い飛行甲板に装備できるのがなかった
0111名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 16:21:06.78ID:fScXUt8X
4tの機体を4G加速させるには16tの力があればいい
1辺1.5mの鉄の立方体を自由落下させ、ギヤで4倍速かければいいだけだ
0112名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 17:47:55.14ID:Uwlf5CEz
60ktで走る空母を作ればいいだけなんだが?
0114名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 21:44:59.07ID:aoSLmd3c
>>110
だからとっくに改装が終わってた伊勢日向がマリアナに間に合わなかったのは、
カタパルト射出できる艦爆が間に合わなかったからだろうと
逆に艦爆射出できるカタパルトがあれば、マリアナ参加できただろうと

最初からそれしか言ってないのに、なんかトンチンカンな言いがかりつけられて参った
0115名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 23:07:45.47ID:UtJ+R3Sq
>>114
自分で書いといて日本語読めないんですか?

>飛行機側として、カタパルト射出に耐えられる艦爆がなかった
>カタパルト側としても、重い飛行機をほどほどの衝撃力で射出でき、狭い飛行甲板に装備できるのがなかった
0116名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 23:11:59.83ID:UtJ+R3Sq
この人何故こんなに必死なんだろう?
もしかしてカタパルトとか黒色火薬とか必死に資料否定してた人?
0118名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 23:31:14.28ID:UtJ+R3Sq
そもそも日本の空母艦載機はカタパルト射出を要求されてないから、
加賀の実験でも96式艦戦を改造して試験してた
だからカタパルトがあろうとも艦爆の射出は改装しない限り不可能
なのにカタパルトがない、あれば艦爆射出できるとか言い張る、おいおい艦爆改装間に合わないからって否定しといてなんだそりゃ

現に伊勢のカタパルトはある、改装の時間と資材が取れるなら空母飛行甲板にも組み込める
ただし格納庫内で釣り上げて台車に載せ、格納庫内もそのまま移送なのでその分格納庫の高さが必要になる
既存格納庫の天井とのクリアランスの問題はあったかもしれないが、数値がないのでここは想像
伊勢が1段格納庫というのも高さの問題かなと思われる
0119名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 04:34:30.08ID:hGMkP9j9
一、二、五航戦の中で一番格納庫高さが低い蒼龍で4.6m 4.3m
彗星の高さが3.2m弱 (足を出して水平状態時)
なので収納については問題は無いかと思われます。

艦戦隊を発艦させつつ、後部側面から艦爆隊を発艦とかかっこええですが、航空戦艦の火薬式カタパルトは、長期の連続射出には耐久面で問題があり、大規模なメンテナンスが必要と大学図書館のPCで閲覧した記憶があります。
たぶん丸掲載記事のコピーか論文的なものだったような……
なので伊勢の様に打ち出しきりならともかく、1日に数度の攻撃隊を送り出す空母運用には向いてないかもですね。
0120名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 04:44:24.30ID:hGMkP9j9
あと大淀の様な長いカタパルトで衝撃を押さえて射出出来れば、機体の強度改装は必要無いかもです。

ドイツのツエッペリンは長いカタパルトに火薬を並べて順次発火させることで、瞬間衝撃を押さえて艦載機を打ち出す仕組みだったような。
ゴメンうろ覚え。
0121名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 07:53:38.19ID:Y8Mc3VOk
グラーフツェッペリン用に開発したカタパルトは火薬式と圧縮空気式の二種類で
実際に付けたのは後にイタリア空母に移設された空気式じゃないのかね

ドイツはV1号の射出に使ってたワルタータービン式スチームカタパルトもあったけど
過酸化水素使うから空母には使わなかったのかも
0122名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 08:58:53.23ID:OoHfsof4
ワルタータービン式スチームカタパルト怖い
0124名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 09:23:33.22ID:63NuysVs
>>120
そういうことですね

既存カタパルトと既存艦上機があって、このままではカタパルト射出できない

艦上機は射出衝撃に耐えることが必要
カタパルトは重量機を射出する能力と、機体やパイロットを壊さない衝撃限度が必要

そのためには艦上機の改造、カタパルトの改造、もしくは両方が必要と
伊勢型の場合、5トン射出が可能な新しい1式2号11型射出機を採用し、彗星艦爆を改造した
で、本来想定した出番である機動部隊決戦であるマリアナに、射出機は最初から間に合ったが彗星は間に合わなかったと
0125名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 09:51:19.81ID:f33PoGUv
戦艦なんて無駄に長いんだから
両舷に200mカタパルト並べておけよ
どうせ艦砲は水平射撃なんかしないだろ

ついでにそのカタパルトから網垂らしておけば魚雷除けにもなるし
0126名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 09:55:22.26ID:5XgIDHKU
世界の戦艦が標準装備してた時代の魚雷防御網て金属製だから扱いが色々大変なんだよ
普通の漁業網じゃ全然役に立たないし
0127名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 10:07:27.27ID:f33PoGUv
役に立たないって?
魚雷が漁網を貫通する力あんの?
0128名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 10:09:16.46ID:eAJvVxOW
>>120
>>124
何度も書きますが、日本式カタパルトは台車に載せて打ち出すので、
その台車への取り付け部、ハードポイントの改造が必要なんです。
機体強度と書かれるのはこの場所のことです。
どこでも引っ掛ければいいわけではありません。
打ち出しの力だけでなく、主脚、尾輪の3点で保持していた機体重量もハードポイントで負担することになります。

ブライドルを使う米の場合は、ブライドル取り付け部の強度が必要なのは同じだが、
機体重量自体の保持は必要ないので構造は簡単にできて、
無理な力が掛かるとブライドル自体が破損することで事故を防ぎます。
0129名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 10:51:39.57ID:JKT1awUr
大淀に搭載した紫雲を発射する40m空気式カタパルトは艦上機にも転用できないのかな?
主桁下部にカタパルトに繋がるフック
0130名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 11:02:41.42ID:OoHfsof4
>>127
魚雷の先端に取り付ける網切器とか網切カッターと言うのがあるんだよ
0131名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 11:11:07.90ID:eAJvVxOW
まず日本式空母の飛行甲板は基本屋根で直下が格納庫です。
米式空母は基本搭乗員区画が飛行甲板直下にあります、その下が格納庫です。
カタパルトの下部構造がどれだけ格納庫を圧迫するか?ここが空母へ導入の問題になるでしょう。
連続射出をしたいなら、その射出機数にあわせて圧搾空気タンクを複数備え
また充填用コンプレッサーも複数備えて対応することになるでしょう。
搭載機減が大になるなら通常型空母への導入はあまり意味がなくなりますので。

加賀の射出実験では空気カタパルトと96艦戦の組み合わせで実験自体は成功していますが、
直後の零戦への機種改編で終了しているようです。
零戦は試作機さえ中国戦線への投入が希望されて前線からも矢の催促でしたので、
試験に回せるような余裕は無かったのでしょうねぇ。
0132名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 11:16:49.16ID:fz3IlHkp
どこの時空世界の話なんだ
大部分の日本空母は飛行甲板前端の下は何も無いオープン空間だぞ
0133名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 11:39:06.77ID:RVPBhNRn
ハリケンバウにして艦首部分まで格納庫にすれば
2〜3機は積み増しできそうだけど
やらないってことは何かの意味があるんだろう
0134名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 12:10:48.68ID:63NuysVs
>>131
いろいろ詳しいのは分かるけど、何を主張してるのか良く分からない

改装を43年中に終わらせていた伊勢型が、なんでマリアナに間に合わなかったか

それは射出ハードポイントの改造をしてた彗星が間に合わなかったからでしょ?
結局、マリアナの数日後に射出試験に成功してるので彗星の改造には成功したが、間に合わなかった

飛行甲板から普通の艦上機を射出できるカタパルトは米軍にはあった
そういうのが伊勢日向に装備できていれば、普通の彗星を搭載してマリアナに参加できた
ただしそんなカタパルトはなかったので妄想に過ぎないが、マリアナ不参戦はカタパルト要因であったとも言える

この話を一生懸命に否定したいらしいが、噛み合ってないんだよね
0135名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 12:49:00.15ID:eAJvVxOW
>>63NuysVs
もしかして昨日の人?
あなたが書いたことで何がおかしいのかは118で指摘されたと思いますが?
0136名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 13:09:36.69ID:eAJvVxOW
あと彗星に施された構造強化とはどういうことかは、
同じように台車に載せる動画がありますのでわかりやすいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=6dmNyts7f1w

つまり台車との接合ポイントを作るってことです。
0137名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 13:25:53.84ID:eAJvVxOW
マリアナの話でいえば、
機動部隊本体の彗星すら充足できず99艦爆混載状態
だから還納された11型をエンジン載せ替えてまで使うことになりましたが、
その載せ替えのアツタ三二型自体が不具合続きで生産停滞状態
22型ですら首なしでエンジン待ちです
改造に手間が掛かることはそのとおりですが、根本的に機体が足りません。
0138名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 13:44:41.18ID:eAJvVxOW
それは634海軍航空隊が編成発令の5/1で書いているように、
彗星、瑞雲とも発動機油温過昇の問題あり、これが対策解決まで補給の見込み立たず
5/10以降99艦爆の旧機材を整備して一部訓練を開始する、以下略

こういうことです。
0139名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 13:49:21.20ID:hGMkP9j9
>>125
火薬式は瞬間の爆発力だけで推進力を得るので、余り長いと途中で推力を失ってしまいます。

魚雷防御網は金属製で重く、垂らしたままでは航行が出来ない上に、それを巻き上げて舷側に固定する作業が大変だったそうです。
あと被弾したら海面に垂れ下がったり、最悪スクリューに巻き込んでえらいことになるので、使用されなくなりました。
0140名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 14:21:28.84ID:fz3IlHkp
カタパルトに使う火薬は豪爆する炸薬じゃなくて燃焼してガスで押し出す発射薬だから
シリンダー長に合わせた量の発射薬使うなら途中で加速しなくなるなんて事は起きんよ
単に加速度過大で機体がぶっ壊れるからあんまり長くできなかっただけ
0141名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 14:24:47.68ID:nMbnI/mM
よし、次々と火薬を燃やして行こう
0143名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 14:45:19.15ID:hGMkP9j9
>>140
火薬式だから限界がすぐやってくる
10m位ならともかく50mとか無料

火薬をでかくすればよいかもだけど今度は強度とかが。
0144名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 14:47:06.56ID:hGMkP9j9
あと大まかには、燃焼してガスが発生する事を爆発としょうする。
0145名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 14:51:06.77ID:TANaDxwu
擲弾投射機の要領で主砲使って航空機打ち出せば良いじゃん
弱装で行くだろうから500回くらいは発進させられるだろ
0146名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 15:43:15.44ID:fz3IlHkp
>>143
まさかカタパルト長のシリンダーが付いてるとでも思ってるのか?
>>142のCAMシップのカタパルトは使い切りだから滑走台の方にロケットモーターが付いてるようだが
0147名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 16:53:01.59ID:NMoxqaPi
>>139
200mあれば自分の推力だけで行けるでしょ
1G加速で220q/hに達する
0148名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 17:01:34.07ID:NMoxqaPi
重力式のカタパルトでいいでしょ
100トンの錘を1Gで落下させる
それをギヤで4Gまで増やすと推力が25トン使え、カタパルト50mなら13mの落下距離あればよい

錘を13秒で戻すのに必要な動力はたった1000kWでいい
0149名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 18:15:30.70ID:w+ivGmRd
だから60ktで走る空母を作ればカタパルトなど不要と言ってるだろ
0150名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 18:56:53.43ID:YFTFT9I/
>>131
加賀の射出実験では空気カタパルトって何kgまで対応してるの?
0151名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 19:13:18.86ID:63NuysVs
>>135
いやそもそも>118が何を言いたいのか分からないから

>そもそも日本の空母艦載機はカタパルト射出を要求されてないから、

そんなことは承知
だから伊勢日向で運用するため彗星を改良した

>なのにカタパルトがない、あれば艦爆射出できるとか言い張る、

機体がカタパルト対応してなきゃ、>128のように既存機体を射出できるカタパルトがあれば彗星も射出できるでしょと

>おいおい艦爆改装間に合わないからって否定しといてなんだそりゃ

おいおいと言われても、突然出てくるこの日本語は理解できない
何がおいおい?

>現に伊勢のカタパルトはある、改装の時間と資材が取れるなら空母飛行甲板にも組み込める

その通り
もし、ここに米軍が実用化した油圧カタパルトを組み込めば、台車カタパルト対応の彗星を待つ必要はなくマリアナに参加できたでしょと
当然、そんな可能性は皆無なのでこれは妄想
ただ、日本のカタパルト開発が遅れていたから機体側の改造が必要になって伊勢日向はマリアナに間に合わなかったということは言える

>ただし格納庫内で釣り上げて台車に載せ、格納庫内もそのまま移送なのでその分格納庫の高さが必要になる
>既存格納庫の天井とのクリアランスの問題はあったかもしれないが、数値がないのでここは想像
>伊勢が1段格納庫というのも高さの問題かなと思われる

この部分、突然何を言い出すのか不明
彗星を射出できる米式カタパルトがもしあったら、そのカタパルトごと船体を作ればいいだけの話

要するに、>118で説明済と言われても、いったい何を説明したのか、>134の何が間違いだと言いたいのか分からないので
0152名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 19:39:46.97ID:sabzIH2D
>>149
甲板上のあらゆる人、モノが飛んでって跡形もなくなってるな
0153名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 19:58:17.34ID:eAJvVxOW
>>151
まだやってるの?、黒色カタパルト君と言われたけど図星だね。
0154名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 19:59:52.94ID:YFTFT9I/
米海軍「なーに、あらゆる人やモノが飛んでいってもいくらでも補充きくからへーきへーき」
0155名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 20:10:27.41ID:YFTFT9I/
>>153
カタパルトについて博識そうだから聞きたいのだけど、
加賀の射出実験の空気カタパルトって零戦の重量に対応してたかどうか普通に気になるんでそこは教えて欲しい
試験に回せるような余裕が無かったと言うからには重量自体は対応してたってこと?
0156名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 21:11:59.17ID:63NuysVs
>>153
何か言いたいことがあるらしいが、それを表現する能力が著しく欠けてるようだ

人を必死認定したがるが、必死の代表バロメーターは、書き込み回数とレスポンスタイムだと言える
今日のカキコ8回即レスvsこの書き込み含めて4回の必死勝負は、君の勝ち

あとなんだか知らないが、黒色カタパルトっていう不思議な言葉は、不利な対勢を挽回する呪文かな?
過去の恨みへの粘着力、手を変え品を変えのレッテル貼りも必死要素のうち

なお、ここは戦艦スレなので話を戦艦に引き戻すと

そもそもミッドウェー後、第三艦隊の創設で機動部隊概念が一変してる
艦爆による敵空母先制攻撃と、前衛の水上部隊の追撃掃討
このコンビに移行してるから艦攻は相対的にシェアダウンしている(制空の艦戦は依然不可欠なのは当然)

艦爆22機という正規空母並みの先制攻撃力を持ち(艦攻は最初から搭載せず魚雷庫もない)、残敵を撃沈する砲力をあわせ持つ航空戦艦伊勢日向は、新しい機動部隊の方針通りの戦力で、単なる空母の頭数補完ではない
カタパルト射出できる彗星の配備が遅れたせいで、或いは米並みのカタパルト開発ができなかったせいで、最後の空母対決に参加できなかったのは大変惜しい

こういう日本戦艦の用法や戦史の流れの話に対し、ものすごくミクロなカタパルト技術持論で文句言われても残念というのが率直な感想
0157名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 21:25:59.89ID:L/OC8vx6
>>91
そうじゃないんだよね。日米空母の艦首飛行甲板の面積に大きな差がある。
その上米艦載機は主翼を畳めるから駐機面積も雲泥の差
0158名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 21:49:06.81ID:T7WWd2Mh
パイロットがいないんだからどうしょうもない
しかもようやく育成した新米も全部kamikazeとかもうwwww
0159名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 21:50:41.88ID:YFTFT9I/
>>156
戦艦伊勢型はそういう残敵を撃沈する砲力をあわせ持つとかは期待されて改装されたわけではないんだが
0160名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 21:55:14.14ID:T7WWd2Mh
伊勢と日向はアメリカが運用してたら大活躍できたんやろな
逆に対空お化けで高速のアイオワ型は日本にほしかった
0161名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 22:29:19.57ID:Y8Mc3VOk
>>157
着艦方式は日本の方が事故が起き難いんだから前甲板にたくさん駐機してる方が損害が多くなる
て事になるわけで多少多く駐機できてもより多くの機体を失う羽目になりかねないね・・・
0162名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 22:46:05.02ID:eAJvVxOW
>>156
はて、配備遅れは彗星そのものですが?
そんなに有力認識なら搭載飛行隊の編成が昭和19年5月なのはいかなる訳ですか?
機動部隊より優先するような理由がないから後回しにされただけです

そして米並みのカタパルトを開発しても、機体改造は必要ですし、彗星のエンジンは不調のままです
0163名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 22:51:42.55ID:eAJvVxOW
伊勢日向の航空戦艦化は冷静に見ればミッドウェーで空母4隻を失い、
集団ヒステリーになって手あたり次第空母化を求めた悲劇の産物でしかありません。
熱が冷めて扶桑山城に手を出さなかったのが救いです。
0164名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 23:36:51.23ID:YFTFT9I/
>>163
伊勢や扶桑の改装って航空本部はほとんどタッチしてないんだよなあ
航空母艦案自体は航空本部の方でも出してるけど、あまり積極的にやりたがってる感じしないしな

まあミッドウェイであの4隻失うってのは、
彗星や天山運用できるの翔鶴瑞鶴の2隻だけじゃん、大鳳や雲龍までねえし戦力化予定昭和19年まで空白期間じゃん、てか大鳳雲龍加えても2隻しかいねえ
ってことのパニックだから伊勢扶桑の彗星搭載案や大量の空母改装案や飛龍型大増産案が出るのはまあわからない。
0165名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 23:43:11.07ID:w+ivGmRd
>>163
アホかw空母の集中運用を初めて考案した日本軍だから数的優位を失う意味を知ってただけ
ソロモンで消耗戦に巻き込まれて艦載機とパイロットの方が足りなくなるなんて思わなかったんだから
代用空母を用意したのは当然の判断

集団ヒステリーなんてのは反日洗脳でカニの絵を見ても旭日旗だと騒ぐ半島人みたいなのを言うw
0166名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 23:54:45.38ID:Y8Mc3VOk
開戦以来主力戦艦群の方の活躍はサッパリで日向は暴発事故で五番砲塔を失ってたから
急場を凌ぐ航空戦艦案は実に日本らしいイケてるアイディアと思うけどなぁ

海外のミリオタ界隈でも伊勢型はまるで航空戦艦になるべく生まれたようなデザインで
結構な人気らしい
0167名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 23:59:21.46ID:63NuysVs
>>159
もちろん改装期間が短くて済むための妥協の産物

ただし、機動部隊の運用上は陸奥まで前衛で使おうとしてたので
実際に投入してみたら鈍足で使い物にならなかったが

当初想定としては、長門や伊勢クラスの戦艦は前衛投入戦力だよ
その戦艦が艦爆搭載してたら悪いはずはない
0168名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 00:10:06.51ID:9MgGk/N6
>>165
ではなんで扶桑山城改装中止したんですか?
戦史叢書によれば伊勢日向扶桑山城、4隻の改装発令は昭和17年です
命令出ています、そして伊勢日向改装開始が昭和18年5月(戦史叢書)
緊急にしてはずいぶんのんびりですね、資材が足りない?緊急だと優先するんじゃないんですか?
そして扶桑山城の予定は翌6月からでしたけど、ひと月違いで何が変わるんでしょうねぇ
0169名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 00:17:50.07ID:2tw3ELKB
>>168
伊勢日向の改造資材は建造中止になった艦から回せたが山城扶桑の改造資材はすぐに用意ができなかった
伊勢日向の改造をしてる間に航空機の方が足りなくなったので二隻の改造に留まっただけ
そんな事はちょっと経緯を調べれば分かる話だぞ
0170名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 00:20:11.76ID:Z6/zaNsX
>>167
当初想定としては、長門や伊勢クラスの戦艦は前衛投入戦力しない
一木支隊第2梯団輸送の時の陸奥はただの臨時措置で当初の想定とはされてない

てか機動部隊の運用上はって陸奥は前進部隊だぞ
機動部隊と前進部隊は共同作戦取るとはいえ、機動部隊前衛とは別物だから一緒くたに機動部隊扱いするの雑だからやめた方がいいぞ
0171名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 00:24:54.24ID:CdGDtoJk
航空戦艦とかやらずに
最上を完全空母改装すれば良かったのに

最上から引き抜いた機関を使えば
雲龍型の機関の調達が楽になるし
0172名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 00:38:54.44ID:2tw3ELKB
むしろ巡洋艦なんて使い勝手がいいのに日本で不足してる艦種をわざわざ減らすのが駄目だろ
伊吹なんて空母に改造せずに重巡として完成させておけばレイテに間に合ったかも知れん
0173名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 09:17:23.46ID:vfhq5Fd1
最初っから三胴船で作れ
ホワイトベースやアーガマみたいに両サイド滑走路な航戦にしろ
0174名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 09:40:11.33ID:U7GLgjMR
ラーディッシュみたいに住居ブロック廃止で
0175名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 12:26:16.16ID:FZmLOIWF
話は変わるが赤城、加賀の改造の時に
短い飛行甲板
聳え立つ3段甲板
戦列艦のような主砲の両舷装備
平賀さんが馬鹿げ切ったと酷評した延長煙突

鳳翔の建造である意味、最初から近代空母の形態の完成形に達してたのに
次がアレとはどういう経緯だっんだろうか
と不思議だ

レキシントンが見事過ぎるとも言えるけど
英国だってハーミス、イーグルあるやん
0177名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 12:39:39.88ID:hE8rIPHf
あのバカでかい船体を2.5万トンに抑えろってのも影響してるだろう
0178名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 12:42:50.55ID:EAmHgc0Z
鳳翔さんだって制限なしで2万5000トンだったら当然のごとく

短い飛行甲板
聳え立つ3段甲板
戦列艦のような主砲の両舷装備
平賀さんが馬鹿げ切ったと酷評した延長煙突

だったとおもうぞ
0179名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 12:51:24.02ID:zqwnEBI7
鳳翔って最初の計画だと航空機運搬艦だったのをピンチヒッターで空母化されたんで
航空機用燃料タンクが無かったり実験艦としてジャイロスタビライザーを装備したり
過少な船体を新型機に対応できるように拡張して凌波性が低下して外洋航行困難になったり
とか逸話を見ると外見以外は完成形には程遠かった印象が・・・
0180名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 12:52:20.32ID:hE8rIPHf
三段時代の赤城・加賀は、あの船体で2.5万トンに抑えて
その上で推進機をちゃんと水面下にするために
艦首部分を浮かせて、艦尾部分をかなり沈めてる

故に艦首部分を軽くする必要があるから
雛段形になってるってのもあるんじゃないかな
まぁそれなら8インチ連装砲を積むなよって話ではあるが
0181名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 13:00:14.20ID:EAmHgc0Z
20センチ連想砲を12.7ミリ連装対空砲×2にかえればかなり対空が強くなるなまやたそ風味に
0182名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 13:27:08.47ID:9MgGk/N6
おかしなこと書き続ける前に平賀デジタルアーカイスで検討経緯とか図面見てきた方がいいよ
0183名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 13:28:12.39ID:9MgGk/N6
平賀デジタルアーカイブだ、なんでスになったのか、すまぬ
0184名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 13:45:37.21ID:9MgGk/N6
そこに大正5年11月8日の印のある長門改正図があるけど、あれはなんだろう?
排水量、速力は新造時長門のままだけど、主砲が3年式14in連装8門になってる
時期的にユトランドの戦訓から改設計やってる時ではあるんだが
0185名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 14:32:51.23ID:4k44/8z3
>>175
今の空母QEとかシャルル・ドゴール見ると、
ハーミーズやイーグル並みの醜さ

アイランドは必要があるからああしてるんだろうが
0186名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 16:10:39.86ID:tII4oWPK
>>170
第二次ソロモンで陸奥が第二艦隊に編入された時の話
エンプラ追撃の時、第二艦隊近藤中将が第三艦隊の前衛比叡霧島と巡4を指揮下に入れてるね
陸奥は劣速で置いてきぼりにされている
マリアナでも、長門が夜戦に行く大和武蔵重巡に取り残されてる

レイテでは、小沢部隊の伊勢日向がハルゼー艦隊を釣り出す時に前衛として使われている
これは囮の役割を果たすための臨時措置と言えるかもしれないが

実戦では臨機応変に役割は変わり、何をもって前衛というかも多義的だろうけど
0187名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 16:29:53.45ID:ZNMLIaPa
世界の感染の赤城、加賀の特集号の
平賀アーカイブの図面を見ると
まあ大体の図が全通飛行甲板で
島型艦橋のついた常識的な形ばかりだった

飛行甲板の高さが20mとべらぼうに高くて上部格納庫が戦時だけ使うから側壁もなくて骨組みだけで
普段は使用しない、とか赤城も相当にお菓子い

飛行甲板装甲も付けないのに重心をそんなに上げたいのか?
0188名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 16:39:10.00ID:ZNMLIaPa
赤城も加賀も艦首乾舷が低くて青波を被ってるから
龍驤の改装の後みたいに艦首を1甲板増設した方が良さげだわな
0189名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 16:42:29.86ID:ZNMLIaPa
蒼龍の原案も気違い染みていたし
あの頃の艦本は基地外の巣なのか?
0190名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 16:51:36.77ID:Z6/zaNsX
そりゃ第三艦隊の前衛(機動部隊前衛)は第二艦隊の指揮下に入ることもあるよって元から決めてるから

まあ何にせよ、第三艦隊の機動部隊と第二艦隊の前進部隊の使い方が変わっても第一艦隊の主力部隊は変わっておらず、昭和18年に戦艦部隊と名称を変えても変更は無い
彗星搭載構想時の伊勢型扶桑型には前衛は期待されれてないし、レイテではそうだった言っても改装時は想定されてないことには変わりない
0191名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 16:57:10.74ID:ZNMLIaPa
マリアナ海戦では早々に空母部隊が全滅して
大鳳、翔鶴、飛鷹を損失してしまったけど
前衛の重巡や戦艦がシャニムニ突進してサイパン、グアム、テニアンの周辺の輸送船やら上陸地点を一航過しながら砲撃して
全力で硫黄島方面に北上して退避したら
硫黄島からのエアカバーでなんとか半数くらいは
生きて帰れるものなの?
0192名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 17:34:44.57ID:0axTrghG
手探り状態の頃の初期の空母に形がおかしいとかは意味不明
艦首側から着艦させるとか大真面目に考えられてた様な頃なのに
0193名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 17:37:13.35ID:9M5I1bjr
>>185
QEが艦橋分離してる理由も知らないにわかが書き込みとは驚いた
流石は戦艦スレだレベルが違う
0194名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 17:53:16.14ID:ZNMLIaPa
>>192

そうか?
初代アーガス、初代ラングレー、改装後の鳳翔とか
平型飛行甲板、艦橋なし
とか実に合理的だったぞー

それなのに3段とか、、、、日本海軍は基地外の集まりかよ
0196名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 18:05:40.12ID:+V1Zvx5e
なにが合理的かなんて誰にも分らんよ
1階が発艦用
2階が艦橋と駐機、作業用
3階が着艦用なら
少なくとも多少の被弾では攻撃力を喪失しなくて済んだ
ほぼ全期がカウンター攻撃に出撃できただろう
0197名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 18:07:39.19ID:9MgGk/N6
フューリアス手本にしたんだからああなるねぇ。
初期全通甲板案の問題は艦中央部が煙路で占められて格納庫前後分離してる、この状態で搭載機30機
この後の図面ではこの上に1階層増やして格納庫追加してるけど、
煙突部分の飛行甲板部だけが醜く上に膨らんでる
さすがにこれも採用できないなぁ
そしてこの後が3段空母形式の初期図となっていくんだな
0198名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 18:09:48.51ID:dss5sdTV
>>194
そうか?
赤城・加賀は一枚甲板が多かったが、初の大型改装空母だったフューリアス(グローリアス級)の系譜を引いてる。英国では最後まで二段飛行甲板と艦尾までの誘導煙路のままで使われたな(結局下段飛行甲板は使われなかったが)。
対して米空母では、多段飛行甲板の同時発着能力に大真面目に対抗して(脅威に感じて)、格納庫甲板からの横向き射出機を考案、配備したりしていたが。
レキシントン級は英イーグルの系譜だが、20機程度しか入らない狭い格納庫も共通している。
0199名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 18:10:14.82ID:n4KtBi0y
3段はともかく2段ならいけそうなんだがな
たとえばハリアーとかF35みたいなやつなら
1段目は発刊専用でSTOL運用で弾油満載で
その半分の長さの2段目はVTOLで着艦専用
0200名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 18:10:27.32ID:9MgGk/N6
ちなみに初期3段空母案では下段飛行甲板の根元にクレーンがあって、
下段の飛行機を中段に上げるように書かれてるんだな。
0201名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 18:22:03.89ID:CdGDtoJk
レキシントンでハリケンバウに辿り着いた米軍が
ヨークタウン以降でそれを廃した理由も気になる
0202名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 18:22:31.85ID:dss5sdTV
>>187
上部格納庫と天井の上部飛行甲板は、支柱やフレームに肉抜き穴を空け、徹底的に軽量化に腐心して、雨漏りが酷かったとか。
0203名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 18:22:59.20ID:2tw3ELKB
大抵の空母は航空機運搬船から直接艦載機を吊り上げるデリックくらいは載せてる
0204名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 18:31:22.03ID:WIDtB6zo
>>194
ラングレー アーガス 鳳翔ともに赤城の最上甲板、最下層甲板より短いんだよ。

当時の考えでは、それよか長い甲板持っても持ち腐れじゃん。
じゃあ二個飛行甲板あれば二隻分相当の運用出来るやんって思ったんだよ。

日本は英国艦の設計をめちゃ気にするので条約枠英国空母の搭載機数なみに設計すると安心する。

あと赤城の排水量は当時から25000tで設計されてるので、むりやり小さく作った訳ではないよ。
条約では2隻だけ35000tの空母を作って良い事になっている。
この二隻だけは1万以上は主力艦と言う枠から除外されている。

艦首舷側の高さも巡戦時代より高くなってるのでそんなに問題は無かったんではと思う。
就役時の写真みても長門とそんなに高さもかわらんしね。

まぁ赤城が失敗だらけだったのは間違いないのだけど。
0205名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 18:33:33.39ID:dss5sdTV
レキシントン級は条約による制限もあって(実際にはそれでもヒドい超過だったらしいが)、あれ以上甲板を嵩上げ出来なくて、飛行甲板の乾舷の低さが問題視されていた。
とりわけ広大な艦内空間を占める格納庫甲板が、満載時には喫水線下になる点が、とりわけ被害浸水時に非常に危惧されていた。
見た目はスマートだが改装空母としての限界があった。
開放式格納庫に頑丈な飛行甲板を支柱で高く上げた、その後の米空母の方が遥かにマシ。
0206名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 18:41:28.34ID:9MgGk/N6
ついでに3段空母初期案はエレベーターは前部に1基のみ
後部エレベーターが付く前の位置は、格納庫上面にハッチがあり、
艦尾から水上機釣り上げてここから入れる気だった模様
何故格納庫後端を開けるようにせず、飛行甲板との隙間の格納庫上面から入れる気だったのかは謎だが
格納庫後端から艦尾は短艇置くからということなのか?
0207名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 18:45:36.26ID:n4KtBi0y
強襲揚陸艦とか高速輸送艦的な運用も期待したのでは?一航戦の埃り
0208名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 18:46:56.18ID:zqwnEBI7
当初は艦載機への燃料弾薬の補給は格納庫で行ってたから最上甲板は着艦した艦載機を格納庫に
降ろす機能しかなかったって事じゃないの
0209名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 18:59:07.62ID:9MgGk/N6
その前の全通甲板案にヒントがあった
格納庫後端の艦尾甲板に飛行機の向きを変えるモーターで動くターンテーブルが書いてあるね
0210名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 19:02:07.94ID:9MgGk/N6
黎明期の図面は色々試行錯誤の跡が良くわかって面白いんだよね
0211名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 19:02:30.74ID:n4KtBi0y
よくわからんが電車ならともかく飛行機なら自力で回転できね?
0212名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 19:09:50.01ID:zqwnEBI7
ターンテーブルって滑走台に乗せた水上機の向きを軌条ごと変えるための物では?
初期の空母は水上機混載してたのもあるし
0213名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 19:12:20.36ID:9MgGk/N6
水上機を飛行甲板下に走行クレーン付けて釣り上げるつもりだったんだろうから、
釣り上げたまま回転させりゃと思うんだけどねぇ
あとこの図でも隣接する格納庫との仕切りには小さなハッチが2つ書かれているだけで、
そのまま横にスライドして格納庫に引き込む気はなく、釣り上げて飛行甲板との間の格納庫天井から入れる気のようです。
0214名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 19:22:38.70ID:WIDtB6zo
米軍のレキシントンが一層なのは、当初格納庫に水上機を収納するつもりだったから。

米軍はなぜか船から陸上機を発艦させる運用懐疑的で、よほど薙いでいない限り揺れる船から発着艦出来ないと考えている。

だから、飛行船から飛行機飛ばして運用したり、空母から水上機を発艦させたりを考えてる。
0216名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 20:23:48.02ID:w0FIYhWu
戦艦はオワコンだし
0217名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 20:25:37.82ID:n4KtBi0y
究極的には戦艦で空母に勝つのが目的ですし
「敵を知る」ことって大切なことなのかなって・・・
0218名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 21:21:38.42ID:CdGDtoJk
ミッドウェー海戦で艦隊同士の距離が360kmくらい
ロケットアシスト弾があってもちょっと厳しい
0219名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 21:25:03.04ID:Z6/zaNsX
誰もそんな目的持ってないと思うが
大切な主語が抜けてるけどそれは君だけの目的ってだけでは?
0220名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 21:53:20.42ID:WIDtB6zo
戦艦で空母には勝てんだろ。
どう見ても空母がいれば戦艦で制海権は握れない。
制海権確保に関与出来ない、かと言って他の任務には金喰蟲すぎるからなー
0221名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 23:35:05.71ID:XzLht0+5
ノルエー沖で独高速戦艦に捕捉撃沈された英空母があって
なぜその戦いをサマール沖で再現できなかったのか謎だ
ノルエー沖と違って日本側は10〜15ノットも優速なのに
0222名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 23:58:33.34ID:zqwnEBI7
サマール島沖でも米艦載機が飛べない状況だったら同じように全滅だったと思うけど
0223名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 00:01:39.06ID:44pZeEzd
日本側は敵艦隊の前に敵機を発見し対空戦闘を下令、主砲には対空弾を装填した。
そして敵艦隊発見する、主砲射撃準備に手間取ると言われるが、観測機なしの射撃開始距離は31500mが規定
大和が発砲する距離32000mの時点で敵は風上の北東に向け旋回中
長門詳報ではこの時点でも敵空母との間にスコールが存在し視界は良くない
砲撃開始するも敵は煙幕展開、10分後には敵はスコールの中に隠れる
当然だがスコールや煙幕の間には突っ込めない、自ら視界を無くす馬鹿はいない
敵艦の航跡をなぞる様に機動するのも禁忌、敵が何を落として妨害するかわからない

敵艦の頭を押さえるように大回りに機動し煙幕の外から砲撃するしかない
0224名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 00:10:03.88ID:44pZeEzd
シャルンホルストが砲撃開始してグローリアスへの最初の命中弾は6分後の距離24000m
そして2発目は20分後、この頃煙幕の効果が出始める、そしてさらに20分後に3発目が命中
決して楽勝で次々と命中したわけではない
0226名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 08:11:31.43ID:pKtXDrDq
>>220
つまりミッドウェーのような艦隊決戦で使い切る気で前に進めるのが普通だわな
あれで囮になってったら100%勝てた

桂馬の利く先に金銀置かないで、後ろに置くとは馬鹿の極み
0227名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 09:08:37.94ID:nV65wS5n
>>224
グナイゼナウと共同とはいえ、煙幕を貼りつつ逃げる
グローリアスをわずか12斉射、1時間6分で片付けたのは
評価できる。楽勝でなかったとするなら、砲撃の精度よりも
アカスタの魚雷を食らった点にあると思う。
0228名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 09:21:15.45ID:OEyyvLFf
ww2における日本海軍の戦艦の役立て方
オトリ、弾除け、鉄砲玉
これに尽きるなw
0229名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 11:43:11.08ID:44pZeEzd
要因は色々あるが、
大和射撃開始時が距離32000mでその時の速度差7ノットなら、
10分後にスコールに隠れるまでに詰めれたのは2〜3000mくらいでしかない
そして敵空母を正規空母と誤認しているなら的針も間違っていることになる
正規空母の全長で護衛空母を判定すると、敵が東に逃げていても南東に逃げているとの誤差が生まれる

距離は正確だが方位が悪いとのアメリカ側からの射撃評価は、的針を間違っていることの裏付けになる
0230名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 14:31:14.12ID:fnqIQsw4
サマールは水上部隊が空母を撃つという想定外の海戦だったとよく言われるが、ミッドウェーより後、第二次ソロモン、南太平洋、マリアナとも戦艦や重巡が前衛に配置され、まさに空母を撃つ想定だったので、想定外というのは的外れ

しかも想定されたのは日中に航空攻撃し、夜戦で追撃してトドメという戦い方なので、煙幕やスコールで見えませんというのもあまり言い訳にはならない
戦闘詳報にあったが、空母が平らな艦型だから測的が難しかったですとか、今さら的長視角を用いた測的甲法は使い物にならないというのもいかがなものかと

ただ空母は事前の航空攻撃で無力化されてる前提だから、護衛空母から反撃されたのは想定外といえるかもしれない
これは鈍足空母からの艦上機射出を可能にしたカタパルトの勝利、潜水艦対策とはいえ持っていた5インチ砲の勝利といえよう
0231名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 15:09:20.90ID:44pZeEzd
>>230
残念だけど海中の鳥海の映像では左右両減とも魚雷が爆発したような形跡はないよ
0232名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 15:53:08.96ID:44pZeEzd
この話は発見当時にやったので今更だけど要約しとく。

魚雷発射管が両舷とも健全、予備魚雷格納庫は魚雷を投棄した形跡が見られる、
その上部甲板の25mm機銃や高角砲は健全に見える。
艦橋上部に爆弾の命中のような被害が見られる、艦首部甲板が陥没している、
艦尾甲板が無いように見える、煙突付近に爆発の被害が見られる、というか煙突あるのか?
船腹に破孔がある

総じて被害は上面に集中しており砲弾というより爆弾被害に見える、5インチ砲弾程度ではない
船腹の被害は被雷というより船体内部での爆発のように見えるが、火薬庫爆発なら砲塔が残らないだろう
https://www.facebook.com/rvpetrel/videos/706071753222186/?refsrc=https%3A%2F%2Fm.facebook.com%2Frvpetrel%2F
0233名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 15:58:14.39ID:LDrt6a9k
>>230
近くに機動部隊が居れば襲撃することになっているのだから以前の海戦持ち出して根拠にする方が的外れ
また基地航空部隊の攻撃に期待はされているが無力化されている前提では無い
未だ健在の敵機動部隊であっても機会があれば襲撃する前提
というか、そこに限ったことじゃないけど全体的に突っ込みどころしか無いのはいかがなものかと
タフィ3の事もよく知らないか勘違いしてるからだろうな
0234名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 16:25:25.00ID:EOYkDYQL
鳥海の映像を見たけど魚雷発射管が空っぽだな
係止位置に戻ってるし沈む前に発射済みか最初から乗せてなかった?
0235名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 16:54:05.46ID:ww2YB6qi
>>229
>距離は正確だが方位が悪いとのアメリカ側からの射撃評価は、的針を間違っていることの裏付けになる

それは高速で接近してきた重巡の砲撃のことでは?
0236名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 17:12:37.62ID:fnqIQsw4
誰も話していない鳥海のことをいきなり語り出すのはどうかな
鳥海の沈没原因になったかどうかは関係なくて、護衛空母の豆鉄砲に重巡が撃たれて危なかったという事態は想定外だろう

航空反撃はタフィ3からだけではないことも承知しているが、空母決戦で損傷した敵を前衛が追撃して撃沈するというシナリオで、主砲射程内の空母から反撃があったのも事実
これも想定外だったろう

レイテの栗田艦隊の目的は泊地砲撃だし、空母が壊滅し飛行機もないので、マリアナ以前のフォーメーションでないことなど当然
ただわずか4ヶ月前のマリアナまでは機動部隊前衛が戦艦重巡の役割で、同じメンツが参加したサマールでの空母追撃は、まさに4ヶ月前までは想定どおりの局面

ところが鈍足護衛空母に備砲まで使って反撃され、夜戦でもないのにこれまで信じていた日本海軍独自の測的甲法が役に立たず、ジープ空母1隻しか沈められなかったのは想定外だろう

戦艦の運用構想と実戦との異同という大きな流れの話
ミクロな個別エピソードで反論しても仕方ない
0237名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 17:50:01.82ID:Z6IT4Job
>護衛空母の豆鉄砲に重巡が撃たれて危なかった
それって米側の伝聞で真偽不明だから沈没船を調査したらそんな事はなかったという結論なのでは?
0238名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 17:59:05.48ID:emTrBIDu
だいたいは古い海外ドキュメンタリー見て真に受けてwikiに書く馬鹿の誤情報だしな
0239名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 18:01:44.85ID:lLkeT4nN
でも魚雷に機銃が命中したら大爆発起こして轟沈しちゃいません?
0240名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 18:10:03.83ID:emTrBIDu
沈没した時に乗ってなかった魚雷が爆発するのか
オツム大丈夫?w
0241名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 18:13:57.24ID:lLkeT4nN
いやだから爆発しないように敵機が来たらとりま投棄するんでしょ、じょうよわかお前は
0242名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 18:17:28.16ID:emTrBIDu
>>241
お前はアホかw目の前に魚雷をぶち込めそうな敵艦が居るのに敵機を見ただけで魚雷捨てるのかよw
まして魚雷は重巡の主砲より射程の長い酸素魚雷なんだが?w
0243名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 18:21:18.91ID:00JePYca
泊地襲撃を目的と言っても近場に敵艦隊が居れば襲撃することも目的であり、その場合はこちらの目的の方が優先される
第一遊撃部隊は遮二無二レイテに突撃することが目的では無く、米空母部隊との交戦は想定されていること

航空反撃にしても緊急発進させたタフィ2の方であり、タフィ3自体はろくに航空反撃出来ていないのにタフィ3だけではない言っている時点で

また、変に護衛空母の5インチ砲を何度も持ち上げているけど、タフィ3が良かったのは反撃した駆逐艦隊の動きであり、護衛空母の5インチ砲は本質ではない

君の話はミクロもマクロも両方いい加減なことしか言っていないからそれ以前の問題
0244名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 18:31:42.35ID:lLkeT4nN
まあ2chだと「死ね」とかそういうのって「こんにちわ」と同意語だったりしますからね
0245名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 18:34:18.73ID:EOYkDYQL
この流れは黒色カタパルター臭がするw
古臭い定説にしがみついて物証を認めない在日w
0246名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 18:35:51.31ID:00JePYca
>>239
そもそも基本的に魚雷に機銃が命中しても爆発しないから轟沈もしないが
特に日本の場合は機銃掃射されて魚雷大爆発は相当考えにくいんだか何か勘違いしてないか
0248名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 19:02:31.78ID:fnqIQsw4
>>243
6月までは戦艦重巡の本来任務だった敵空母掃討
ミッドウェーで負け、高速戦艦と重巡を前衛に出す建制に組み替えで、2年で3度の空母戦を戦った
しかしいつも追撃に失敗して前衛の空母掃討はできなかった
これが10月にようやく実現したけど、ジープ空母1隻しか撃沈できませんでした
それは一体なぜか?
これが枝葉末節を取り払った事実

事前の空母戦で艦爆で飛行甲板を使えなくしておく想定は確かに未実現だった
しかし想定の夜戦じゃなくて朝だし、低速のジープ空母だし、空母の生き残りや護衛戦力がいることなどは、前衛掃討戦で当然想定したこと
水上戦であらゆる敵を撃攘するための大和だし高速金剛級だから

いましてるのは、こういう骨太の流れの話
で、その空母掃討が失敗した原因の一つに>229が正しく指摘してる測的ミスがある
これは日本海軍が独自に発達させた射撃の基本技術で、これが役に立たなかったのは実は重大問題

この流れの認識に異論があるなら同じレベルで反応すれば良いが、いきなり鳥海の魚雷は爆発してないだの、タフィ3だの2だのミクロすぎるし、3は「ろくな」(条件付き?)反撃できてない、あたりに逃げがある

とにかく相手の言ってることを否定したいだけでところ構わず噛み付いても、戦艦運用の流れの議論にならない
0249名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 19:16:27.05ID:EOYkDYQL
>>247
如月は銃撃じゃなくて爆弾で誘爆したんだが?
0250名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 19:26:39.95ID:lLkeT4nN
お前敵機が銃撃か爆撃かやられる前にわかるエスパーかよ(笑)
0251名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 19:34:44.56ID:EOYkDYQL
>>250
お前アホだろw
分かるくらいに近づいてからどうにかできるのかよw
空襲をやり過ごして敵艦と交戦できるなら魚雷は捨てないし敵艦と交戦の可能性が乏しいなら捨てるだけw
0252名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 19:44:20.46ID:Z6IT4Job
>>251
日本の酸素魚雷搭載艦は敵艦と交戦があると作戦で決まったら艦に備え付けてる酸素発生機で
魚雷に酸素を充填してたのよ
だからレイテなら酸素を充填してたはずだし空襲が来ると分かった時点で魚雷を捨てなかったら
敵艦に向けて発射するまでは投棄しなかったはず

ちなみに駆逐艦如月は酸素魚雷じゃなくて前タイプの八年式空気魚雷を載せてたから
銃撃くらいで魚雷が爆発する事は無いよ
回天載せてる潜水艦が敵機に銃撃受けて回天の弾頭ら刺さった曳光弾からドラゴン花火みたいに
火が吹き出してたのに爆発しなかった話があるくらい炸薬自体は爆発し難い
0253名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 20:28:30.18ID:dWjG/CHq
なんか鳥海の沈没談義になってきたから、戦艦の話になるまでROMるかな

鳥海は、羽黒に目撃されたように射撃されて機関停止したが、鳥海を撃ったのは誰か
ホワイトプレーンズじゃなければ、金剛誤射という話になってくる
それでも良いのという話
戦艦的にはどっちでも良い話だが

で、停止してから鳥海は航空攻撃を受けるわけだが、これをやったのはタフィ3のキトカンベイの全機反撃説がある
同じくタフィ3のガンビアベイのアベンジャーやワイルドキャットの反復攻撃ぶりもモリソン戦史に書いてある
結構「ろくな」戦いぶり

軽快艦艇との交戦のため戦艦の副砲はあった
日本の場合、高角砲スペースを削って平射副砲を装備したが、肝心のサマールでは「ろくに」役に立ってないようだ

反面、護衛空母が潜水艦用に平射5インチ砲を装備してて、こっちははるか格上の巡洋艦に命中させてるとは皮肉なもの
0254名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 20:39:31.70ID:EOYkDYQL
日本戦艦の副砲が当たってないなんて報告は見た事無いし米護衛空母の撃った弾が当たったのも
米軍側の主張だけだろ
お前の願望なんて聞いて無いんだが?
0255名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 21:12:26.55ID:44pZeEzd
>>236
現実には相手が言い張ってるだけで証拠が得られるならそれを調べるのが本筋
5インチが当たったとか有効とかいうなら、撃たれたという鳥海を調べるのが当たり前
双方比較せずに一方の話だけでいいなら日本はエンタープライズ何隻沈めたのかという話になるよ
0256名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 21:38:00.50ID:tL1+7aMP
第二次ソロモン海戦の陸奥って、金剛型以外では初めて戦艦が前線に出るわけだよね?
0257名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 22:06:33.34ID:ZLZkEfid
>>237
「鳥海的主力の集中砲火を受け左舷中部に被弾」
「舵故障」の信号旗を掲げ落伍

という日本側の記録もあります。
左舷中部の被弾の他、舵を故障させるような水中弾なり電路への被害を与えた被弾があったことになります。

爆撃で致命傷を受けたのは落伍したあと。

魚雷云々はどこにも記録はなく、もし5in弾で致命傷があったとしたらそれ位しかないという「推定」でしかありません。
もし魚雷が残っていないとしたら中部への被弾で危険が生じ投棄した可能性はあるかも知れませんが、これも爆撃の被害で投棄されたのかも知れません。
定説としては落伍は砲撃、致命傷は爆弾。
0258名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 22:18:45.64ID:dWjG/CHq
>>254
副砲の目的である軽快艦艇撃攘ができてないってこと


あと、戦艦と関係ないミクロな話題だからどうでも良いが、余りにもみんな知らないようなので魚雷誘爆の解説

魚雷炸薬である明治の下瀬爆薬、続く94式爆薬は衝撃に鋭敏で、確かに被弾衝撃で誘爆した
その後ドイツから資料をもらって開発したのが97式爆薬と98式爆薬で、これがWW2で用いられた魚雷炸薬

昭和12年の97式爆薬の射撃誘爆実験では、8センチ弾15センチ弾の直撃でも誘爆せず、20センチ弾直撃でようやく誘爆
昭和17年の被弾感度実験では、97式爆薬の魚雷頭部を大型機銃弾で撃って誘爆なし
実戦では97式98式爆薬の被弾誘爆は無しと評価されている

サマールで魚雷誘爆といえば鈴谷
鈴谷のの魚雷ははなぜ誘爆したか
それは火災にあぶられたせい
戦闘詳報では、

1050敵艦上機約三十機ト交戰右舷中部ニ至近弾ヲ受ク至近弾火焔ニ依リ一番聯管装填魚雷頭部燃焼破壊火災トナル
1100一番聯管装填魚雷誘爆艦中央部大破航行不能 右ニ約六度傾斜シ各部誘爆ト共ニ漸次傾斜ヲ増ス
1110鈴谷右発射管室魚雷大誘爆左舷発射管室大火災航行不能(艦橋運轉指揮所間連絡絶ユ)
1115(司令官)→鈴谷艦長(口頭)「総員ヲ上ゲ退去ノ準備ヲナセ」「御寫眞ヲ利根ニ奉遷セヨ」

こういう感じ
被弾衝撃では誘爆しないけど、火災に10分20分あぶられれば爆発しますと
0259名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 22:25:02.61ID:dWjG/CHq
>>257
そうですね
最初から鳥海は魚雷を撃たれて爆沈したなんて自分は一言も言ってないのに、鳥海の魚雷は無事だからホワイトプレーンズには撃たれてないとトンチンカンな持論展開
勘弁してほしい

砲撃のことを言うなら、誰が鳥海を撃ったのかが問題
ホワイトプレーンズではないなら金剛誤射になるけど良いの?
それとも他に撃ったやつが推定できるのという話
0260名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 22:35:31.51ID:Z6IT4Job
>>257
空母に撃たれたら空母からの射撃と報告するんじゃないかな
戦闘艦と空母の区別は簡単だからね
艦の中央に被弾して舵が故障するとは考えられないので被弾と因果関係は無さそうに思う
0261名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 22:47:19.89ID:44pZeEzd
>>257
>>259
羽黒の乗員がそう見ただけの話で、
鳥海からは舵故障の信号旗のみ
現実の鳥海の艦尾甲板部が無いように見えるのと舵故障のつじつまはあうが、
左舷中部被弾と舵故障はそれだけでは結び付かない
隊列はこの時は筑摩利根鳥海羽黒となって羽黒を鳥海が追い越した状態
この体制で南下中に南西方向の敵から撃たれて何故左舷中部が砲弾で被弾するのか?
砲弾で左舷被弾するならUターンして北上してなきゃ辻褄は合わない

では何が当たったのかを考えれば被害規模から爆弾だと推測するのが正しい
海中の映像からは、左舷側後部から中央にかけて映像が移動していくが、
左舷中央部の機銃甲板の2番煙突付近の25mmは健全だが、
1番煙突横にある25mmの位置はあたりにはなにやら破損したような形跡が見られるが、
これは探照灯基部か?この付近の構造物は非装甲なので破壊の感じからは砲弾より爆弾が適当に見える
0262名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 23:00:52.16ID:44pZeEzd
当日の風向きは北東で、敵空母は南から南西方向へ煙幕を展開しながら移動
風下に逃げる形になったため展開した煙幕は風にあおられ上空へ広がり、
煙幕に隙間ができ船影が見え隠れする状態になっている。
その上天候は雲天でスコールも点在する、この状態では羽黒乗員が敵機を見ていない可能性は高い
なにしろ自身敵機に気付かず2番砲塔へ爆弾食らっている
0263名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 23:03:09.03ID:dWjG/CHq
>>261
>この体制で南下中に南西方向の敵から撃たれて何故左舷中部が砲弾で被弾するのか?

羽黒戦闘詳報
鳥海敵主力の集中射撃を受け右舷中部に被弾

被弾は右舷みたいです
0264名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 23:10:53.01ID:44pZeEzd
あとこの時爆撃しているのはTBFでSB2Cなどの急降下爆撃機ではない
水平爆撃や緩降下爆撃を行ったと考えられる
記録ではTBFには爆弾、ロケット弾、魚雷(1艦に2本くらいあったようだ)爆雷と手あたり次第に積み込んで出撃している
砲弾のように見えたのならロケット弾の可能性はある
0266名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 23:19:17.82ID:44pZeEzd
>>263
右舷中部なら映像を見てわかる通り、艦橋上部以外はほとんど健全に見える
その吹き飛んでいるように見える艦橋上部も側面に弾痕らしきものは見当たらない

ただ煙突が見当たらないんだよねぇ
舷側破損部は主砲塔がすべて健在なことから沈没時のボイラーの水蒸気爆発ではと疑ってて、
これで吹き飛んだという可能性も無くはないし、砲弾爆弾の命中は煙突だったかもしれない。

それでも見る限り砲弾が何発も当たって死命を制した状況とは考えられない
0267名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 23:22:16.70ID:44pZeEzd
>>265
こちらは現実の映像から状況を推測しているだけ
右舷というなら何故左舷1番煙突横に被害が見られるのかって事になる。
0268名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 23:23:05.69ID:dWjG/CHq
>>266
>右舷中部なら

しれっと右舷中部ならって、変わり身速いっスね
0269名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 23:27:01.00ID:dWjG/CHq
>>267
そりゃ、ジープ空母か金剛かに撃たれた後、飛行機に爆撃されてますから

タフィ3、キトカンベイのファウラー中佐指揮のアベンジャー4機が、ろくな攻撃で爆弾10発当てたとモリソンは書いとります
0270名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 23:29:24.73ID:44pZeEzd
>>268
257に「鳥海的主力の集中砲火を受け左舷中部に被弾」と書いたのは私ではない
0271名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 23:32:07.77ID:44pZeEzd
>>269
それ爆弾等の航空攻撃が鳥海の被害の実態との推測への追認ですよ
0272名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 23:33:29.46ID:dWjG/CHq
>>270
>257は私でもないんで

モリソンにしろ戦闘詳報にしろ、基本資料は自ら押さえた上で推測したいですね
0273名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 23:40:38.65ID:EOYkDYQL
低空のTBFからのロケット弾か上空からの爆弾だろうな
たかが炸薬4キロの砲弾で重巡の艦尾甲板が吹き飛んで舵が壊れるなんてあり得ん
0274名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 23:43:12.10ID:dWjG/CHq
>>271
当たったのが5インチのピーシューターだったら、大した痕跡は残らないのでは
まあ別に鳥海に空母が当ててても当ててなくてもどっちでも良いんだが

この件もモリソンが、18,000ヤードで5インチ砲を少なくとも6発当てたと、ホワイトプレーンズ掌砲長ジェンキンスと名前をあげて記録してる

これが間違ってる可能性も当然あるが、その根拠が右舷左舷もあやしい名無しさんの推測だし、そこまで執拗に持論展開する動機は何?と思う次第
0275名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 23:50:39.98ID:44pZeEzd
>>274
撃たれた側の被害記録がなけりゃ何の意味もない主張ですよ
その記録がない以上、すべては海中の鳥海の状態から判断するしかありません
何度言っても理解できないようですね、かわいそうに
0276名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 23:59:13.95ID:dWjG/CHq
>>275
YouTubeの鳥海動画見るなら、ついでにアジ歴も見とくべきでしょ
0277名無し三等兵
垢版 |
2021/06/29(火) 00:04:07.60ID:0s8itdT2
こいつもう右舷左舷しか突っ込めなくなって発狂してるのか
0278名無し三等兵
垢版 |
2021/06/29(火) 00:17:07.10ID:gsWaitRM
>>277
日付が変わると人格も変わる
恥かきリセット!

炸薬4キロの5インチ豆鉄砲が当たってておかしくないところはいくらでもありそうに見える
0279名無し三等兵
垢版 |
2021/06/29(火) 07:10:50.90ID:2UrXPQwc
空母スレが知らないうちに巡洋艦スレになってる!?
0280名無し三等兵
垢版 |
2021/06/29(火) 08:27:33.10ID:Fdb591GE
小さすぎた大和型?
中心線上の副砲を側面だけにする
二連装3基にする
幅を増やす
0282名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 13:58:55.31ID:SV+biOQc
魚雷を食らうなら
機関4列だから
隔壁各25ミリにすれば浸水に強固だったな 外側は75ミリ
0283名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 14:32:28.99ID:AWOR6z/S
>>259
金剛か大和の誤射のだろうなあ
金剛や大和でないならホワイトプレーンズになるけど良いの?
0284名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 14:53:57.56ID:egTsjOcB
艦尾甲板は5番主砲塔手前までが1階層分だけ無いように見える
その下の階層はあるようなので主砲弾の遅延信管ならもっと下から破壊が上に進むかと
瞬発信管で炸薬量の多い物が妥当と考えると、爆弾になるんだよね
0285名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 15:00:01.10ID:r9I+enM9
大和の艦型は、実際ミニマムなんだろうね
条約制限はないけど、まず必要な兵装や装甲から艦の重さが決まる
つまり、排水量=水線下船体容積が決まる

例えばアイオワより4割方多い船体容積を長さ×幅×喫水の3寸法に割り振るうえで、長さはバイタルパート圧縮という至上命題があるほかドックなどの大きさで、喫水は軍港や水路の深さで上限が決まってる
だから幅に割り振るしかなく速力が犠牲になったが、これだけの容積の処理としては他に選択がないから仕方ない

機関を横並びに詰めたりしてバイタルパート長さを最小に圧縮したのは分かるが、中心線上の副砲がなければ更に短くできた
竣工してすぐに副砲を半減させてるので、副砲4基の当初設計は、結果論からは最適でなかったと言える

副砲が2基どうしても必要だったら、>280氏のとおり舷側だけの方が良かったかもしれないね
横に6門よりは前に6門撃てた方が追撃戦で良いし
アンドレアドリアなんか前方12門でまさに追撃の神

高角砲を史実どおり24門装備できたかどうかはあやしいが、12門の武蔵でも対空戦の結果はそんなに違わなかったかなという印象はある
0286名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 15:16:27.11ID:xNwWLbPs
大和がでかいといってもあの船体に3000人も詰め込んでいては寝る場所すら怪しいですお
0287名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 15:27:21.52ID:egTsjOcB
あと鳥海で気になるの前後部主砲塔がすべて正位置にあることかなぁ
敵から撃たれてる状況ならさすがに応戦体制取ると思うんだが?
敵から見えるならこちらからも見えるって事だし。
正対してる状況だったと考えたら砲弾被弾したなら艦橋って事かねぇ?で、ほぼ同時刻に爆弾食らったと。
無線連絡はして無くて(出来なかった?)信号旗のみのようだからこのあたりが真相じゃないの?
0288名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 15:29:06.53ID:xNwWLbPs
えー1キロも2キロも離れたところの手旗を識別するのってかなり無理げーじゃないですかヤダー
0289名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 15:55:31.82ID:jiDwShmk
500メートルまで接近しないと手旗見分けられないのかよw
グランド100周な。
0290名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 16:07:32.98ID:egTsjOcB
なんで手旗…
舵故障はD旗を掲げるだけなんだけどな…
0291名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 16:25:40.47ID:r9I+enM9
>>287
鳥海が空母か金剛か大和か分からないけど右舷中部を撃たれたのは朝9時前、で不関旗
タフィ3から爆撃され航行不能は朝10時前
藤波に雷撃処分されたのは夜21時過ぎ

時間差ありあり
味方に雷撃処分されたので、せめて主砲の向きは揃えてから沈もうと思ったのかも
知らんけど
0292名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 17:01:29.12ID:xNwWLbPs
せめて主砲の向きは揃えてから沈もう
0293名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 18:40:30.85ID:egTsjOcB
利根が鳥海航行不能状態を報告するのが0955、0957に藤波は鳥海の警戒艦となれ
鳥海からはこの後1023に水中音感1の無電があるのみ
利根は0841敵後衛駆逐艦と砲火を交わし至近弾断片で魚雷投棄
0848に後続の羽黒は駆逐艦と射撃開始
筑摩、利根、鳥海、羽黒と並んでいる状態なので、
被弾したなら駆逐艦との砲戦で被弾している可能性が高いのではないか

あとカンビアベイの生存者は鳥海と藤波を見ているのでこれは1000以降の話じゃないの?
0294名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 19:01:41.32ID:egTsjOcB
あと0853、0854に利根は、筑摩利根羽黒鳥海の周りに艦爆30、艦攻6襲来、筑摩が被弾と報告してる
ここで鳥海が被爆しててもおかしくないんだよね
ただし羽黒は敵機を報告していないという不思議
0295名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 19:47:02.97ID:r9I+enM9
そりゃいつでもどの艦も砲爆撃で被弾してる可能性はある
砲撃も爆撃もしてた間は

ただ、撃たれてたタフィ3から発艦したアベンジャーは、まともに雷装爆装するヒマはなかった
ドライランといって小型爆弾のみ積んで出撃し、重巡に雷撃ポーズをとったり機銃掃射したり無駄な回避行動をとらせている

また羽黒戦闘詳報では
0730鳥海から「敵機は爆弾を持ちおらず」
0731利根から「敵機は魚雷を持ちおらず、爆弾を確認す」と連絡があったことが記録されている

混乱の極みよ
0296名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 20:12:35.07ID:egTsjOcB
>>295
それは攻撃受けてたTF3の機体の話しで、0830あたりはTF2の機体が攻撃に参加している
この頃TF3の機体はタクロバンかTF2へ補給のため移動中
TF2の攻撃隊が1回目、2回目までの出撃では対艦の爆弾と魚雷を装備し出撃している。
0297名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 21:01:04.73ID:r9I+enM9
タフィ3だって、雷装爆装してたのが皆無だった訳ではないしね
利根はそう言ってるしね
0298名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 22:15:53.48ID:egTsjOcB
TF2のUSS NATOMA BAY(CVE 62)のレポート
0740 VT4機、雷装で発艦、他艦の機と空中集合して攻撃に向かう
0850 巡洋艦攻撃、魚雷命中を報告、利根クラスに1,愛宕クラスに1

さてさて・・どういうことなんでしょうねぇ
0299名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 22:38:28.49ID:lmk2gyH0
レイテの時は戦隊無線も使ってたから戦闘で空中線が切れても数キロの距離なら音声通信できたはず
0300名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 23:57:41.86ID:r9I+enM9
>>298
大和もサマールで巡洋艦撃沈したり戦艦撃ったりしてるしね

タフィ3のキトカンベイのアベンジャーは鳥海に爆弾を当てたと言ってるし、ホワイトプレーンズは巡洋艦に5インチ砲少なくとも6発当てたと言ってるし

混戦の中で正しい戦果認識ばかりはあり得ないが、恣意的に取捨選択しないで、いったんは一応全てが正しいと見た上で、記録とか現物という証拠相互に矛盾がある時は、どちらか又は両方の間違いと評価していくのが正しいだろうね
大和が撃ったという米巡洋艦など最初から存在しないが、もしかしたらホーエルのことだったかもとか

海底の鳥海の主砲がまっすぐなのは対空戦闘してたからというのはちといただけないが
明らかな時系列というのはあるので
0301名無し三等兵
垢版 |
2021/07/01(木) 03:46:38.90ID:MOAcCFOF
ホワイトプレーンズの砲撃報告時間は0907
砲撃開始は0849、報告に書いてあるのは敵艦(複数形)に18000yad以下で6発当てたとあるのみ、
何を撃ったかも命中時間の記載もない

利根が筑摩被雷報告してるのが0853で
これは上のアメリカ側の魚雷命中報告0850とほぼ同じ時間

0852羽黒は距離15700mで空母を砲撃0902まで25斉射1発命中を記録
0853の時点で利根と敵駆逐艦の距離が13000mあたり
この後右240度に変針して0855から敵空母を13000で撃っていて0857射撃中止
28発で1発命中、ホワイトプレーンズは0854に1発被弾を報告
以降利根はだいたい11000〜13000で空母を砲撃
そして0908に羽黒を右70度2000mに見て共同攻撃の為羽黒に後続する事を決意

羽黒は水上機甲板に砲弾により1mの破孔、右舷水線上4mに砲弾により40cmの破孔
後甲板に砲弾により1.3mの破孔、盲弾が上甲板機銃揚弾塔より侵入ラムネ製造機等貫通破孔径20cm

利根は砲弾1発被弾、1発至近弾を記録
0302名無し三等兵
垢版 |
2021/07/01(木) 04:04:36.38ID:MOAcCFOF
以外に羽黒に砲弾が当たってるんだよね

あと海中の鳥海の映像も舷側部が全周写ってるわけじゃないから、
被雷がなかったとも言い切れない
そして旗旒信号以外外部通信不能になっているので艦橋被害もこのあたりかな?
0303名無し三等兵
垢版 |
2021/07/01(木) 08:30:05.43ID:o4O792Ty
当時の報告書根拠に時系列並べてるけど報告書の時差考えてないんじゃね?
0304名無し三等兵
垢版 |
2021/07/01(木) 11:18:11.67ID:MOAcCFOF
>>303
301に利根が筑摩被雷を報告した時間と、TF2のVTが雷撃し命中を報告した時間比較してるけど
何のためにやったと思うのかなぁ
0305名無し三等兵
垢版 |
2021/07/02(金) 10:47:53.72ID:QscBQOdS
>>304
いや日米の報告書の時差な?
標準時が違うんだが
0306名無し三等兵
垢版 |
2021/07/02(金) 20:59:01.12ID:vCtqMwmQ
>>305
0659大和 主砲射撃開始
0700金剛 本艦、榛名発砲
0701金剛 大和の砲弾命中らしい

ホワイトプレーンズ記録
0659 弾着 
0700 弾着
米側と日本側で約1〜2分のずれ、米が早く、日本側が遅れている

0853利根、筑摩被雷報告
0850ナトマベイ 魚雷命中を報告、利根クラスに1,愛宕クラスに1

何がおかしいんだろうね
0307名無し三等兵
垢版 |
2021/07/02(金) 21:09:09.26ID:QscBQOdS
>>306
一見同じ事象に見える部分だけ抜き出してくるんじゃなくて日本側と米軍側の標準時間は
調べてあるのかと聞いてるんだが?
0308名無し三等兵
垢版 |
2021/07/02(金) 21:28:11.61ID:c7GPs1Ky
日本側は1つだけどアメリカだと東海岸と西海岸とハワイとかで「時差」があるからな
0309名無し三等兵
垢版 |
2021/07/02(金) 21:36:49.49ID:qVYzr0BI
日本軍の報告書ではどうしてたのか知らないけど戦時中は占領範囲が広かったので
日本の標準時間は10もあったらしい

ちなみに戦前でも石垣島以西は本土と標準時間が違ってたそうだ
0310名無し三等兵
垢版 |
2021/07/02(金) 21:46:57.48ID:c7GPs1Ky
ぼくいいことかんがえたんですけど「北方領土時間」とか「尖閣諸島時間」とか導入すればいいんじゃないですか?

まあロシア様や中国様の肉奴隷の自由民主党じゃ絶対に無理でしょうけど
0311名無し三等兵
垢版 |
2021/07/02(金) 22:05:50.98ID:QscBQOdS
>>310
与党内に売国奴がいっぱい居るのは確かだが今の日本人は二度と総在日の左派野党と
入れ替える愚挙はしないだろ南朝鮮の惨状を見れば余計になw
行政権は移民に渡しちゃダメ絶対(ハワイ王朝)
0312名無し三等兵
垢版 |
2021/07/02(金) 22:34:57.03ID:vCtqMwmQ
>>307
同じ事象を記録している日米の時間の差がおおよそわかればそれで充分だよ
何か問題でもあるの?
0313名無し三等兵
垢版 |
2021/07/02(金) 22:47:37.84ID:QscBQOdS
>>312
同じ事象か確認するのに正確なタイムラインが必要なんだが?
双方の時差が10分も違ってたら全く違う事象を表してる事になるだろ

時系列無視で都合いいエピソードを接ぎ合わせてファンタジーな歴史を主張するのは
どこぞの国の得意分野だろ
日にち単位ならともかく分単位で検証しようってのに正確な時間が分からないとか論外
0314名無し三等兵
垢版 |
2021/07/02(金) 23:48:13.25ID:qVYzr0BI
今だと飛行機はZuluタイム基準のエリア補正で船は沿岸国の標準時間もしくはその日の正午を
12時として設定して翌日まで使用するらしい
国際慣習なら昔もそうだったのかも知れない

天測できなかったりしたらどうするのかは分からないけど沿岸国の標準時に合わせるなら
時差は起きないし正午を12時とするなら正午に居たお互いの経度差が時間差になるから
マジで正確には分からないという事に・・・
0315名無し三等兵
垢版 |
2021/07/03(土) 00:35:30.57ID:nq1714C+
>>313
さすがに意味がない、双方の記録時間から誤差推測で十分
そんな事言い出すと標準時と戦闘時の艦船の時計の誤差は無いのか証明しろって話になるぜ
無電での時計時刻合わせなんて戦闘時に出来る訳ないんだからな

そもそも今回の記録突合せでは1,2分のズレしか見られないんだからそれ以上の精度必要か?
というかどんだけズレがあると主張するのかな?
まずそれを聞かせて欲しいわ
0316名無し三等兵
垢版 |
2021/07/03(土) 01:07:26.88ID:nq1714C+
そしてズレは個別にも見なきゃいけない

0654カンビアベイ 発砲炎と弾着水柱
0655ヒアマンDD532 弾着水柱
0658カリニンベイ 敵巡洋艦が発砲
0659ホワイトプレーンズ 弾着
0705ファンショーベイ 敵巡洋艦に撃たれる

どれもこの海戦で最初の敵の砲撃の記録
日本側の最初とされる大和の砲撃を記録しているのか、自身が撃たれたのを記録しているだけなのか?
それを考慮しても個艦での時間のズレを示唆しているように見える
0317名無し三等兵
垢版 |
2021/07/03(土) 03:06:25.41ID:nq1714C+
>>313
では日本側記録
0643鈴谷 第一戦隊敵空母に射撃開始
0656羽黒 大和発砲
0656能代 大和発砲
0657第十戦隊(矢作記録) 大和発砲
0658第7戦隊  第1戦隊射撃開始
0658利根 大和発砲を認む
0659利根 長門発砲を認む
0659大和 主砲射撃開始

さて、どれが正確な時間なんでしょうねぇ教えてくださいよ
0318名無し三等兵
垢版 |
2021/07/03(土) 03:24:04.10ID:nq1714C+
補足 
0701長門 主砲初弾発砲 
0319名無し三等兵
垢版 |
2021/07/03(土) 07:32:41.73ID:XhmQtQKE
>>315
個艦ですら10分とか誤差があるのに全然別の艦の報告を突き合わせて1〜2分のズレだから
同じ事象だと断定してたわけだ

デタラメすぎて言葉もないわ
0320名無し三等兵
垢版 |
2021/07/03(土) 11:36:39.97ID:nq1714C+
すげえなぁ、何一つ裏取らないで標準時で話せとかいうんだもんな
0321名無し三等兵
垢版 |
2021/07/03(土) 15:45:11.62ID:XhmQtQKE
そりゃ分単位で整合させるなら標準時間で比べないと無理だからな
お前のは裏取りじゃなくて単に報告時間が近いだけのこじつけだし
0322名無し三等兵
垢版 |
2021/07/03(土) 15:50:23.15ID:nq1714C+
え・・・標準時を正確に使えてたのはどの艦なんですかw
できるから書いてるんでしょ、証明してよw
0323名無し三等兵
垢版 |
2021/07/03(土) 16:34:37.67ID:XhmQtQKE
そんな事は分刻みで検証して当たったの当たらないだのに結論を出そうとしたお前がやる仕事w
0325名無し三等兵
垢版 |
2021/07/03(土) 21:36:05.64ID:yeoy2XUX
新作ゴジラにアイオワ級がチョイ役で出てたが
エンドロールで戦艦ミズーリ記念館協力とあったね
0327名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 01:03:52.83ID:PDzwZnMX
>>323
同じ事象を記録している事を照合するのは基礎の基礎だよ
それ以外にどういう方法があるのかな?
そしてそれは個別にやる、時計の問題だけじゃなく錯誤があるからね

それともあなたは一方的に一つの資料で結論出すような人間なんですか?
0328名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 01:45:00.97ID:+qmDc77u
>>327
その二つの事象が同じ事象だという事を判定するのに記録時間を元にしてるから
正確な時間が分からないといけないんだが?

自分の艦に当たった魚雷すら沈んで調べられなくなれば何発か分からなくなるんだぞ
まして発射した砲弾が当たったなんて記録は全く確実性が無い

しかも相手も不確実で記録の時間差が何分なのかも分からないときた
これで命中報告と被弾目撃の時間が近いから同一事象だなんて検証じゃなくて願望
0329名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 01:56:11.71ID:ITnuhRqH
誤差を含むとわかっているなら、一つの事を切り出しては比較にならない。
一艦の事でも時系列の各時刻各事象から他艦との比較を行い、時刻の整合を試みないとな。
0330名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 02:13:16.98ID:PDzwZnMX
>>328
2人の時計のズレなんか知りようがない、だから同じ事象を記録した時間を比較する
あたりまえ、常識なさすぎ
0331名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 02:15:59.34ID:PDzwZnMX
そしてそこを起点に記録を比較する
時計である以上、1分間に2分進むなんてことはまずありえない
錯誤かどうかも他の記録から推測する、当たり前のこと
0332名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 02:21:18.46ID:PDzwZnMX
一つの事象とは、砲撃だけでなく例えば隊内電話
戦隊内での電話を記録した時間、発信者受信者双方に記録があればそれが起点に出来る
0333名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 07:30:58.21ID:+qmDc77u
>>330
二つの事象が同じだと証明できないと無意味だと言ってるんだよ
同じ事象と証明できない報告の時間を比較して何が分かるんだよw

しかも全然別の観察者の報告を比較して時間が近いってだけで同じ事象だと主張してただろ
だから時差を考慮してないんじゃないかと指摘してるんだが?
0334名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 07:31:58.10ID:uvfHbhu/
ずれじゃなくてレズならよかったんだがな10台で処女でパイパンでまともでかわいい子限定で
0335名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 16:57:44.98ID:P06gozGs
米戦艦の両用砲の搭載弾数って知りませんか?

たしかあれ、弾薬庫が主装甲の上にあって、誘爆してもバイタル内には影響ないそうだけど、
どれくらいの爆発になるのか知りたいです。
0337名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 18:54:20.08ID:23RGO5Z7
>>335
アイオワ級だと、5インチ砲の弾薬庫は水平装甲の下
砲塔直下にハンドリングルームはあるけど
0339名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 19:14:41.87ID:rWWdq1c0
>>335
相当昔にそう言うデマが流れましたけど
ノースカロライナ以降のアメリカ新戦艦の両用砲は砲弾庫も装薬庫も全部防御甲板より下に、舷側装甲より内側に配置されてますよ
特にサウスダコタ級とアイオワ級は防御甲板被弾時に装甲裏面から剥離した断片やなんかから両用砲弾薬庫を守るためにスプリンターデッキがわざわざ設けられてます
ノースカロライナ級の場合防御甲板から離れてるのでそもそもスプリンターデッキを必要としなかったのですが
0340名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 19:29:27.61ID:P06gozGs
デマだったんですか

自分は、世界の艦船654 2006.2 「列強最後の戦艦を比較する」の94ページを見たのですが、この記事がウソだったんですね。

たしかに古い本です。
0341名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 21:02:25.03ID:P06gozGs
ちなみにですけど…その世界の艦船654、P94の記事も書いておきます。

アイオワ級のMK28では重量は76.7と重くなった。各砲塔とも主船体と分離された分離された甲板上に揚弾機室とセットで配置しており、主船体の水平防御を貫通する揚弾機などはない。他海軍の戦艦では、防御構造において副砲の装備要領が防御の弱点となっているが、アイオワ級では仮に被弾などによって12.7センチ砲が破壊されても、構造上そのダメージが主船体に及ぶことはないので、結果として艦全体の防御力向上が図られている。

…以上、 世界の艦船編集部の記事。

2006年時点での編集部の認識がこれだとすると、どの時点で新しい事実がでてきたんでしょうか?はっきりと「主船体の水平防御を貫通する揚弾機などはない」って書いてあったのでショックですわ。
0342名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 21:12:06.04ID:SgsM8M/Y
その号は私も持っています、単純にデタラメです
新しい事実も何ももともと米海軍の図面見れば一発でわかるウソですから
日本の軍事雑誌は時々ガセネタ載せる事は珍しくありません
当該記事の執筆は編集部となっていますから単なる現編集部の知識不足、確認不足です

https://dotup.org/uploda/dotup.org2525566.jpg

赤く色付けした箇所が5インチ両用砲の揚弾薬筒貫通穴です
0343名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 21:18:29.74ID:23RGO5Z7
>>340
新戦艦の5インチ砲は、砲塔と直下のハンドリングルームがセットになってる
というのも、砲弾の時限信管調定の仕掛けがハンドリングルームから砲塔に至るホイストに仕込まれているので

だから正確には、砲弾と薬莢は装甲内の弾薬庫から水平装甲を通ってハンドリングルームに上がり、そこから砲塔までホイストを乗り換えて上がる
世艦の記事は、砲塔とハンドリングルームのセットだけを見て、これだけで完結だと誤解したんだろう

空母の舷側にあるようなシールドのない単装砲は、ホイストでの信管調定ができないので、砲側に信管調定装置が設置してある
0344名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 21:32:17.26ID:P06gozGs
この図面で…セカンドデッキ(防御甲板)とあるは、水平主装甲の下側の区画を示しているという認識でいいのでしょうか?

見方によっては防御甲板上とも受け取れる表現ですが…
0345名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 21:49:48.30ID:P06gozGs
どうも…よく見ると図の上の方がそのハンドリングルームで防御甲板の上側、赤い表示は防御甲板にあけられた揚弾筒、下のサードデッキが主装甲の下側でMAGAZINEが弾火薬庫という感じのようですね。
0346名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 21:58:55.09ID:23RGO5Z7
図面を見ると、サードデッキはハンドリングルーム、砲塔直下はアッパーハンドリングルームと書いてあるね

より正確には、マガジンとハンドリングルームが装甲内にあり、アッパーハンドリングルームが装甲外の砲塔直下にあるという事

ハンドリングルームは弾薬を乗せ替える中継場所
弾薬庫→中継→(水平装甲貫通)→中継→砲塔
0347名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 22:06:25.46ID:Vg3wcSH2
米軍の方式は砲側で信管調定しないから調停精度が下がるって話が前にあったような
0348名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 22:11:28.97ID:Y1cjMnmH
むしろ砲側で勝手にそういうのやらないほうがよくね?
0349名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 22:23:52.11ID:Vg3wcSH2
日本は砲側の装填架に自動調停装置が付いてて弾を込める時に自動で調停されるから
調停してから発射までのタイムラグが短いのよ
砲側で勝手に調停してるわけじゃないので
0351名無し三等兵
垢版 |
2021/07/05(月) 07:42:48.06ID:fT0NmSdh
>>350
この図では、弾薬庫がシタデル内部にあることが分からない
世艦のウソ説明も、この図を鵜呑みにしたせいだろう

他人に教える気があるなら、リンク丸投げではなくてポイントを一言書けば良い
自身も理解してない人は無理かもだけど
0352名無し三等兵
垢版 |
2021/07/05(月) 08:14:21.38ID:2lQ0Gyrc
この世から戦争が無くならないはずだな(´・ω・`)
0353名無し三等兵
垢版 |
2021/07/05(月) 13:57:26.07ID:AhAvcldZ
NAVWEAPSも知らない奴が世艦の15年も前の記事持ち出して云々に違和感しかないがな
自演臭しかしないけどね
0354名無し三等兵
垢版 |
2021/07/05(月) 14:36:32.41ID:AhAvcldZ
アイオワ級の5インチ砲のアッパーハンドリングルームはすべて甲板上
そこには即応弾で1門あたり55発がある、つまり1つのアッパーハンドリングルームに110発
これが知りたいことじゃなかったの?
0356名無し三等兵
垢版 |
2021/07/05(月) 17:57:48.38ID:hffE0LWj
戦艦の主砲装薬は別にして20cm以下の弾薬が爆沈の原因になったと言われる事例は
フッドくらいしか知らないんだけどそんなに重要なのかね・・・
0357名無し三等兵
垢版 |
2021/07/05(月) 19:37:46.94ID:fT0NmSdh
>>356
バイタルパート内まで貫通して砲爆弾が炸裂したら、戦車に手榴弾投げ込むのと同じ

高角砲弾薬庫だろうと副砲弾薬庫だろうと、こいつらがまず爆発すれば主砲装薬が誘爆するのは運の問題
黒色火薬庫なんかは特に危険
0360名無し三等兵
垢版 |
2021/07/05(月) 20:08:00.23ID:hffE0LWj
>>357
運の問題で爆沈した戦闘艦のほぼ全てで20cm以下の弾薬が原因にならなかったの?
合理的な説明にならないと思うんだが

黒色火薬って通常弾薬全体から見ればわずかな量に使われる点火薬にすぎないよね
爆沈した艦から誘爆してない薬莢がゴロゴロ出てくるし黒色火薬庫は中小口径弾薬と
一緒になってないし
0361名無し三等兵
垢版 |
2021/07/05(月) 20:16:41.96ID:XaHh7C1d
装薬は火が着いても燃えるだけなので、防火扉を閉めていればすぐ危険ではない。
装薬自体も対火ケースに入ってるしね。

炸薬も弾の中に入っていて、火で炙られてもすぐ破裂するものでもないので、防火扉さえ閉めていればすぐに危険なものではない。

ヤバいのは防火扉を喰い破って飛び込みあまつさえ破裂する敵の弾。

つまりせいぜいが20°角で飛んで来る敵の弾は副砲に当たってもバイタル下にある弾火薬庫は無事。
自身のバイタルパートを喰い破って来るのであれば、それはもう何処にあたってもダメ。

あとやばいのは航空機の弾が甲版つきぶって、バイタル部に飛び込んでくるくらい。
これもう防げない。
0362名無し三等兵
垢版 |
2021/07/05(月) 20:22:55.03ID:AhAvcldZ
薬莢入りの装薬は簡単には爆発しないんだけどね
英独の戦艦の一番わかりやすい違いはここ
主砲塔の装甲が貫通された際にそこで終わるか弾火薬庫まで広がるかの違いが出てしまう
装薬の取り扱いが雑とかの指摘はあるけど、雑でも薬莢入りのがまだまし

それを戦訓に以降は各国で対策取られている。
羽黒は主砲塔爆弾命中で火薬庫注水で誘爆を免れているけど、これ満水になるまで時間かかるんだよね
つまり瞬時に誘爆が進まないレベルには対策は進んでいたって事
0363名無し三等兵
垢版 |
2021/07/05(月) 20:44:46.10ID:hffE0LWj
>>362
羽黒は弾薬に詳しい乗員が考察の助けになる証言を残してるよ
砲塔直下の弾庫は即応弾用に黒色火薬の点火薬嚢を取り付けた発射薬嚢があって
それに火が付いたら爆沈するところだったけど乗員の機転で注水して免れた

つまり即応弾を用意する主砲の装薬嚢がある砲塔直下の弾庫以外は誘爆を起こし易い
弾薬が無いので被弾で簡単には誘爆しない
偶然運が良かったんじゃなくてバイタルパートの中にある中小口径砲の弾薬庫に
被弾しても爆沈しないという説明になるんじゃないの
0364名無し三等兵
垢版 |
2021/07/05(月) 22:06:13.74ID:fT0NmSdh
>>363
それ重巡洋艦戦記の羽黒砲術長の手記?
これによると

伝火薬をつけた装薬があったのは火薬庫の中
被弾した砲塔から、開いていた送薬口を通じて火炎か火薬庫に吹き込んでおり、水兵が送薬口の防炎扉を閉めて火炎侵入を止めた
火薬庫内で火に炙られた装薬に一升瓶4本の水をかけた
そこまでやってから火薬庫に海水注水

日本の重巡は砲塔に装甲がないので、砲塔被弾は想定内
火薬庫は火炎が吹き込まないように防炎扉で守る
手記にある水兵の行動はまさに想定通りで、防炎扉を閉めれば火薬庫は守れる

これに対してバイタルパート内の被害とは、舷側や水平装甲を貫通して砲弾爆弾が火薬庫内で炸裂すること
そうなれば防炎扉など役に立たず、爆発衝撃、爆風、破片の嵐から装薬は守れず、轟沈は運の問題
火炎が相手の砲塔被弾とは原理的に違う
0365名無し三等兵
垢版 |
2021/07/05(月) 22:22:11.88ID:hffE0LWj
>>364
本当に運なら被弾で爆沈する巡洋艦が少なからず居るはずだから点火薬を取り付けてない
装薬や弾薬の炸薬は爆弾や砲弾の爆発では簡単に爆発しない事になる

魚雷で艦首を吹き飛ばされるほどの衝撃でも爆沈してないわけだからね
0366名無し三等兵
垢版 |
2021/07/05(月) 22:25:17.42ID:fT0NmSdh
自分はほとんど>361氏と同じこと言ってた

>>360
大和の黒色火薬庫は非常に大きい
しかも主砲火薬庫の隣
どれだけ溜め込んでるのって感じ
海底の船体もちょうどここで折れているので、鋭敏な黒色火薬が爆発したのかもね

https://i.imgur.com/SARNN7W.jpg
0367名無し三等兵
垢版 |
2021/07/05(月) 22:30:40.92ID:fT0NmSdh
>>365
魚雷は注水もしてくれるので火薬庫には優しい

砲弾爆弾の火薬庫直撃が一番怖い
だから砲塔装甲はやる気がなかった日本海軍も、船体の装甲はそれなりに頑張った訳
0368名無し三等兵
垢版 |
2021/07/05(月) 22:31:59.23ID:hffE0LWj
黒色火薬がヤバいのは否定してないというか主な誘爆の原因だと言ってるんだが・・・
話が高角砲や副砲の弾庫が危ないのかって話だったのに論点ずらしされてるなぁ
0369名無し三等兵
垢版 |
2021/07/05(月) 22:39:05.55ID:ln+Jb8Z1
米戦艦は黒色カタパルトに被弾しただけで爆沈する
著名な軍事評論家も書いてるし歴史的な碑文にも記されている疑いようのない事実
砲塔や船体をいくら装甲しても無駄だった
0370名無し三等兵
垢版 |
2021/07/05(月) 22:55:26.86ID:AhAvcldZ
>>364
羽黒の手記はそれらの対策をする時間があったと証明してるのに理解できないらしい

そして平然とバイタル内爆発を火薬庫直撃の話に変えてる
357で何と書いたかさえ忘れてるらしい

いつも通りの黒色カタパルト君と判明しちゃったので放置だね
0371名無し三等兵
垢版 |
2021/07/05(月) 22:56:20.52ID:AhAvcldZ
どうもこの人の戦艦にはバイタルには機関部が入ってないようだ
0372名無し三等兵
垢版 |
2021/07/06(火) 02:38:04.37ID:BspXZRiN
>>368
ジュトランドの際デルフリンガーは砲塔に直撃弾を喰らい、弾は貫通後炸裂。
砲塔の兵員を全滅させた後火炎がバーベットにまで及び、バーベット兵員も全滅したが、弾火薬庫の扉は閉じられており、被害はそれいじょうは及んでいない。
その後もデルフリンガーは戦闘を継続している。

大和やほかのバーベットを持つ戦艦の副砲も同じだろうから、ちゃんと彈火薬庫の扉さえ閉めていれば、致命的損害は受けにくいとおもわれる。

高角砲も同じでよう彈搭と火薬庫の扉さえ閉めていれば、同じだと思う。

思うだけだけど、其くらいはどこの軍隊でもおなじっしょ。
0373名無し三等兵
垢版 |
2021/07/06(火) 05:45:09.42ID:6wyJAw1e
そう言う事でユトランド沖を引用するならむしろ英巡戦ライオンの方が好例な気が
装薬の半分が薬莢な上に先のドッガーバンクの戦訓で不沈化対策してたドイツ主力艦は色々と誘爆しにくいのは当たり前
0374名無し三等兵
垢版 |
2021/07/06(火) 08:21:02.59ID:4bmNqGOd
>>363
装薬の伝火薬って、発射前になってからいちいち薬嚢に付けるのか?
火薬庫内で黒色火薬を引っ張り出してきて薬嚢にせっせと縫い付けるの?
それこそ自爆行為

どこの海軍でもそんなことやってない
0375名無し三等兵
垢版 |
2021/07/06(火) 09:09:39.77ID:dx/Vgd96
>>374
日本だと戦闘が予想される場合に事前に合戦準備が号令されて艦内の各所で区画閉鎖や
備品準備が行われるので点火薬が別途取り付けるタイプの装薬はその時に即応弾分だけ
砲塔直下の弾庫で取付作業がされるんじゃないかね

米戦艦でも楊弾機の近くの装薬庫だけは装薬が他の装薬庫みたいに山積みになってなくて
間隔開いて平積みで置いてあるのよ
即応弾分の装薬を用意するのに一つづつ作業ができるように間隔空けて並べてたんじゃね

点火薬付けた装薬が全部の弾庫に詰まってたらどこに被弾しても爆沈しそうで余計に怖いんだが
0376名無し三等兵
垢版 |
2021/07/06(火) 09:43:32.48ID:4bmNqGOd
>>375
いやさすがにそれは無いな
それとも直前に直前に縫い付けてますっていうソースあるの?

画像はアイオワの薬嚢だが、キルティングされた伝火薬はバッグと完全に一体化しており後付けではない

装薬は砲弾に比べれば危険だが、装薬自体は着火しても燃えるだけで、伝火薬の衝撃があって爆発する
だから伝火薬がある
薬嚢が火薬庫のなかで火薬缶に入れて保管されているのは、すでに伝火薬とセットになっていて危険だから
薬嚢が安全だったら缶は不要
別々なら、危険極まりない伝火薬はどうやって保管してるのという話

羽黒の話とか、スタートからトンチンカンなんだよね

https://i.imgur.com/mdGFDeo.jpg
0377名無し三等兵
垢版 |
2021/07/06(火) 10:14:33.35ID:dx/Vgd96
>>376
後から付ける必要が無ければデカい黒色火薬庫は必要ないってのも根拠だよ?
0380名無し三等兵
垢版 |
2021/07/06(火) 10:51:48.46ID:4bmNqGOd
>>377
大和は、装薬の伝火薬を戦闘の直前に縫い付けていたという斬新な説になるけど良いの?

大和の黒色火薬庫は前部にある
後部主砲とか副砲の伝火薬後付けは、前部から危険な火薬をわざわざ運んで、後部火薬庫とか4つの副砲火薬庫に裸でストックしせっせと縫いつけてたと言いたい?
安全安心さでアメリカにものすごく劣後するけど良いの?
大和ディスったら怒るひといっぱいいるよこのスレ

黒色火薬は、伝火薬の他にも点火薬(伝火薬とは別ね)、礼砲、カタパルト(諸説あるようだがw)など使い道はいろいろある
いろいろあるにしても大和の黒色火薬庫は、黒色火薬庫への被弾から爆沈したアリゾナに比べてもデカすぎると思う
危険度が高いのはディスりではなく事実
0381名無し三等兵
垢版 |
2021/07/06(火) 11:10:43.20ID:E/bc1RgA
>>380
日本のカタパルトは無煙火薬だし全部の弾庫に伝火薬付きの装薬が詰まってるという米戦艦より安全だろ
被弾して危険なのは主砲直下の準備済み装薬庫と黒色火薬庫けだけって事になるんだからな
どうやって何重もの超装甲を抜いて爆発させるんだ?w

一方の米戦艦はバイタル内のどこの弾庫に当たっても爆沈さらに黒色カタパルトに火が付いても爆沈w
0382名無し三等兵
垢版 |
2021/07/06(火) 14:40:37.58ID:4bmNqGOd
>>381
日本海軍は、戦闘直前に火薬缶から装薬を引きずり出して、黒色火薬の伝火薬を薬嚢に縫い付けるという説は堅持する訳ね
相当のチャレンジャーというか身の程知らずかとは思うが、今後とも頑張って主張してほしい

なお火薬庫爆発といえばむしろ日本の伝統芸
陸奥以外でも、三笠、磐手、日進、筑波、河内と爆発し続けてきた
装甲巡洋艦日進では生存した犯人がいて死刑になっているため、その手口が記録に残っている
火薬庫に侵入し、火薬缶(薬嚢4つ入り)をこじ開け、喫煙用火縄を導火線にして装薬の伝火薬にセットし火をつけて脱出、3時間半後に火薬庫爆発している
迅速に注水されたので損傷は軽微
1912年のことだが、この時は伝火薬付きの装薬を火薬缶に入れていたのは間違いない

なお上記の説に立って日米の戦闘中シーンを比較すると
米 装薬+伝火薬共に火薬缶に密閉 砲塔に揚げる分のみ火薬缶から出す
日 装薬を缶から引きずり出しては、戦闘中の火薬庫内で伝火薬と縫い付け作業継続 黒色火薬は火薬庫内で全部暴露、および前部にしかない黒色火薬庫から各主砲副砲へ運搬

どっちが安全安心かは比較するまでも無し
というか自分としては、日本もアメリカも装薬+伝火薬が火薬缶INだと思うけどね
0383名無し三等兵
垢版 |
2021/07/06(火) 15:06:19.07ID:4bmNqGOd
あと、よくある誤解としてはドイツ戦艦は薬莢だから誘爆しにくいというもの

ドイツ艦は薬莢の主装薬と薬嚢の副装薬をいっしょに使う
このため、主装薬の薬莢開口部と、副装薬が主装薬と接する側にはビッチリ伝火薬が貼り付いてる
なので、薬莢オンリーの中小口径砲とは違い、ドイツの主装薬は薬嚢なみに危険

だから、実戦で多発したドイツ艦の砲塔被弾では装薬が普通に誘爆してるし、弾薬庫では主も副も缶に入っている
ドイツ艦が爆沈しにくかったのは、砲塔と火薬庫の間の防火扉が機能していたことが大きい
その意味、羽黒と一緒
0384名無し三等兵
垢版 |
2021/07/06(火) 15:18:24.59ID:G9J15L+6
4bmNqGOdが伝火薬を縫い付けるwと書いてて笑えるw

こいつだけだもんな、他の誰もそんな事書いてないのに、なんで平気で無知さらすの?w
0385名無し三等兵
垢版 |
2021/07/06(火) 16:41:34.19ID:4bmNqGOd
>>384
無理してID変えなくてもいいのに

火薬庫の装薬は「点火薬」が取り付けてないのがデフォで
「即応弾」になるときに取り付けると主張されてる人がいますね
薬嚢は燃焼残滓を残さぬようシルク製なので、伝火薬パッドは当然縫い付けるしかなかろうと

>>375
>日本だと戦闘が予想される場合に事前に合戦準備が号令されて艦内の各所で区画閉鎖や
>備品準備が行われるので点火薬が別途取り付けるタイプの装薬はその時に即応弾分だけ
>砲塔直下の弾庫で取付作業がされるんじゃないかね

>>365
>本当に運なら被弾で爆沈する巡洋艦が少なからず居るはずだから点火薬を取り付けてない
>装薬や弾薬の炸薬は爆弾や砲弾の爆発では簡単に爆発しない事になる
0386名無し三等兵
垢版 |
2021/07/06(火) 16:55:46.62ID:G9J15L+6
だからどこに縫い付けるなんて出鱈目が書いてあるんだよ
無知ならまだしも嘘を書いて居直るんじゃねえよ
0387名無し三等兵
垢版 |
2021/07/06(火) 16:56:16.25ID:G9J15L+6
というか何読んで縫い付けるとかそんなウソが書けるんだよ
0388名無し三等兵
垢版 |
2021/07/06(火) 17:57:23.40ID:4bmNqGOd
>>387
て言うか最初からレス読めよ

日本海軍は、「即応弾」になるまで装薬嚢に伝火薬パッドをつけない、合戦準備で火薬缶から薬嚢を出してきて、黒色火薬庫から別に出してきた伝火薬を取り付けると言ってる昨日のID:hffE0LWjがいるわけだ

そんなのウソなので、だったら薬嚢と伝火薬をどうやって取り付けるのか
ボルトで止めるわけにはいかんだろうから縫い付けたと揶揄したまで

噛み付く前によくよめ
0389名無し三等兵
垢版 |
2021/07/06(火) 17:59:48.63ID:E/bc1RgA
>>385
装薬の袋と伝火薬の袋に何箇所か紐でも付いてたら結ぶだけで結合できるなw
別に針作業なんてしなくてもいくらでもできるんじゃねw
0390名無し三等兵
垢版 |
2021/07/06(火) 17:59:56.60ID:4bmNqGOd
ちなみに今日はID:dx/Vgd96

朝10時以降は沈黙してるけどね
0391名無し三等兵
垢版 |
2021/07/06(火) 18:32:06.62ID:4bmNqGOd
>>389
結ぶ説も良いね!

ちょうちょ結びが揚薬・装填の時にほどけないと良いね
揚薬中にほどけて、黒色火薬が落っこちたら爆発しますので
0392名無し三等兵
垢版 |
2021/07/06(火) 18:48:09.26ID:E/bc1RgA
船乗りの結び技術を知らないニワカだったのかw
0393名無し三等兵
垢版 |
2021/07/06(火) 19:06:50.47ID:BspXZRiN
想像なのですが、弾丸込めて、装薬を複数個こめて、最後に発火薬こめて 蓋するでええんとちゃうん?
0394名無し三等兵
垢版 |
2021/07/06(火) 19:56:19.70ID:G9J15L+6
>>388
おまえだけが伝火薬を縫い付けるなんて嘘書いてるんだけど?
いつもどおり話変えて逃げる気かな?
0396名無し三等兵
垢版 |
2021/07/06(火) 20:13:46.94ID:G9J15L+6
374名無し三等兵2021/07/06(火) 08:21:02.59ID:4bmNqGOd>>375
>>363
装薬の伝火薬って、発射前になってからいちいち薬嚢に付けるのか?
火薬庫内で黒色火薬を引っ張り出してきて薬嚢にせっせと縫い付けるの?
それこそ自爆行為
0397名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 01:13:08.86ID:KdUniSBE
装薬の誘爆は瞬時にという例より時間が掛かっていることが多い
ザイドリッツは砲塔被弾から装薬誘爆、誘爆といってもすべが一度に爆発したわけではない
だから砲員が緊急通路を開けて隣の砲塔に逃げることができてしまい、
その開けた通路から火炎が隣接砲塔に侵入し合計6トンの装薬が誘爆燃焼しているが、
火薬庫注水で沈没まで行ってない、注水も時間かかるのにね

ライオンは砲塔に被弾して装薬が誘爆、火薬庫注水命令がでる、
この時代の日本海軍の新造艦規定は英国に準じているけど、火薬庫は注水命令から15分以内で満水とされている
新見氏のサイトには艦内被害点検している人が、該当の砲塔で誘爆が起きてそろそろ火薬庫満水というところに行き会う
そこから別の砲塔に行き、誘爆した砲塔に戻るところで換装室や揚薬機に残っていた装薬が誘爆する、
結局約1トンの装薬が誘爆燃焼しているが、こちらも被害は砲塔とその機構で局限されている

あと英独で装薬の違いもあるのかもしれない、英の装薬のコルダイトは引火しても燃えるだけとの触れ込みだったが、
実際には爆発したと言われている
0398名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 01:34:55.40ID:KdUniSBE
あと第一次大戦期の戦艦河内の日誌によれば、
射撃演習がある場合には出港時に信管、伝火薬を装着する命令が出されている

ただしこれは度重なる火薬庫爆発事件で装薬取り扱いが厳重な管理になる前で、
そしてユトランドの戦訓が伝わる前の話
0402名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 09:33:34.88ID:f6PCG6p3
>>397
「引火しても燃えるだけ」というのはむしろ、ドイツの装薬だよね。
0404名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 10:12:29.04ID:KdUniSBE
あとザイドリッツは修理の時に砲員が逃げられないように砲塔間の緊急通路は無くしました
・・違うけど・・いいか
0406名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 12:12:50.98ID:FNoao/kv
みんなが大好きなWW2だと、爆沈した戦艦はそんなにない

戦闘中はフッド、アリゾナ、ローマ
最終的には主砲装薬の爆発だが、最初の被弾場所は高角砲弾薬庫、黒色火薬庫、前部機械室
バイタルパート内に被弾すれば、運が悪いと主砲装薬が爆発する
メルセルケビールのブルターニュも爆沈だろうが、あまり資料がない

停泊中は陸奥
転覆の結果爆発したバーラム、大和、武蔵は除く
0407名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 12:59:43.06ID:FNoao/kv
ブルターニュは15インチ弾4発命中、副砲装薬が爆発して主砲火薬庫に誘爆、転覆

この時はフッドが爆沈させる側の一員になってる
0408名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 15:16:44.98ID:Cbdwq1iV
霧島があんなに穴だらけだったのに爆沈してないくらいだからね
0409名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 16:45:55.16ID:iOctulDY
米戦艦は黒色カタパルトに一発当たれば爆沈なのにねw
0410名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 12:27:17.35ID:kwaq5rq2
そら火薬庫に引火したら轟沈だろjk
0411名無し三等兵
垢版 |
2021/07/09(金) 09:54:41.18ID:ps5jyoJS
>>404
水線下の連絡通路を無くしたのは当時の独艦標準仕様では無くて?
0412名無し三等兵
垢版 |
2021/07/09(金) 11:16:01.64ID:mMvhwm8x
扶桑も転覆で爆発?
傾くと信管つきが落ちた?
0413名無し三等兵
垢版 |
2021/07/09(金) 11:17:01.22ID:mMvhwm8x
火薬が転覆で摩擦で点火?
0414名無し三等兵
垢版 |
2021/07/09(金) 11:45:05.94ID:9O9cgTqF
転覆で爆発って普通に機関の水蒸気爆発じゃねーの?
0415名無し三等兵
垢版 |
2021/07/09(金) 12:22:57.11ID:Z8NygHNy
単純に加熱された可燃物保管場所に酸素が供給されるということじゃない?
忘れがちだが、危険なのは酸素の方な。
火薬や燃料なんかは酸素と相性が良い物のこと。小麦粉なんかの粉塵爆発なんか有名。火薬や燃料なくてもアレだぜ。
0416名無し三等兵
垢版 |
2021/07/09(金) 12:42:03.49ID:mMvhwm8x
転覆すると
衝撃で、発火
0417名無し三等兵
垢版 |
2021/07/09(金) 12:53:23.20ID:SuQz7J10
>霧島があんなに穴だらけだったのに爆沈
比叡?
0419名無し三等兵
垢版 |
2021/07/09(金) 20:35:08.75ID:/XpQcaGF
>>415
>火薬や燃料なんかは酸素と相性が良い物のこと
まさか火薬は酸素がないと燃えないとか思ってないよね?
0420名無し三等兵
垢版 |
2021/07/09(金) 20:48:43.29ID:FbgTkFZ8
そりゃ酸素がなければ燃焼はしないけどな
0421名無し三等兵
垢版 |
2021/07/09(金) 21:22:35.66ID:/XpQcaGF
火薬にはその酸化剤が含まれてるは知ってるよね?
0422名無し三等兵
垢版 |
2021/07/09(金) 22:16:45.79ID:FbgTkFZ8
酸化剤に含まれている酸素がなければ燃焼しないだろ?
0423名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 02:13:49.25ID:5qLHh17M
>>406
アリゾナも主砲弾薬庫の大爆発で爆沈したんでは
0424名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 02:34:39.67ID:wiSWCheW
などど意味不明な指摘をしており、余罪を調査中
0426名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 13:37:21.06ID:FuToSP8b
>>423
このスレやとカタパルトの黒色火薬の爆沈説やw
0427名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 15:40:12.29ID:savKYXJT
>>423
アリゾナは前部に徹甲爆弾が命中してから7秒後に主砲火薬庫が爆発している
主砲装薬は無煙火薬だし火薬缶に入っているので瞬時に誘爆することはない
火薬庫直撃とすると7秒の時間差が説明できない

命中箇所は破壊され尽くしているので全ての説は推測だが、爆弾は火薬庫直撃ではなく、まず黒色火薬庫に命中しこの爆発衝撃が主砲火薬庫を誘爆させたと考えられている
真珠湾奇襲は米海軍にとって平時なので、黒色火薬庫の装甲ハッチが開いていたとの話もある
これだと7秒の辻妻が合う
0428名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 15:56:35.94ID:pVmSGQ15
炸薬は単純に加熱すれば溶解・液化するだけだろ。実際、砲弾や爆弾作る時は液化して充填している。
信管の点火薬でも、まあ上にある周囲でのフラッシュオーバー現象であっても、起爆に必要な熱と圧力が同時に炸薬に作用すれば爆発する。
熱だけ、圧力だけが高くても中々爆発はしない。
0429名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 17:34:05.56ID:5qkv4JX7
アリゾナは黒色カタパルトに被弾して超危険な黒色火薬が爆発して爆沈した
これは著名な軍事評論家が説明してるしアリゾナ記念館の説明にも書かれてると
黒色カタパルターが主張してる現実

米戦艦は超危険な黒色カタパルトに被弾すれば爆沈するがFA
0430名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 18:06:40.18ID:wiSWCheW
第一次大戦期の被弾からの誘爆事例見ると別に瞬時に誘爆が起きるわけではないんだな
アリゾナは特に剥きだして置いてあるわけでもない、単純に熱で自己反応温度に達しての爆発じゃないの?
コルダイト系が爆発せずに燃焼するってのが一番怪しいんだよね
開けた場所ならともかく、閉所に閉じ込めてたら爆発する性質なんだから、安全性を過大評価してる
火薬缶に閉じ込めてたら猶更でしょ、被弾ヶ所で焙られた奴だけが爆発したなら、
いくつもの爆発してない火薬缶が見つかることも別におかしくはない

7秒だからおかしいわけではないよ、ライオンなんて15分以上は確実に経過してるしねぇ
それも証言だと剝き出しで4つだからね
0431名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 18:24:00.05ID:savKYXJT
アリゾナは、主砲火薬庫の装薬が爆発して着底したのは間違いがない
その原因として、
・徹甲爆弾が主砲火薬庫を直撃したのか、
・あるいは爆弾は黒色火薬庫に命中して、これが主砲火薬庫を誘爆させたのか
のどちらかが考えられる

命中箇所は破壊されてるし、ここにいた人間は全滅してるから推測するしかないが、
簡単には誘爆しない主砲装薬を爆発させたのは
@40センチ砲弾改造徹甲爆弾の炸薬22キロか、
A黒色火薬庫にあった1,075ポンド(488キロ)の黒色火薬か
という話で、そりゃAが合理的だろうと米国は分析している

あとは、爆弾命中時の爆炎は水線上
水線下の火薬庫の爆発ではないというのも理由の一つ
0432名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 18:24:14.22ID:j7+yaGxy
生田勇人(39)
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害により逮捕、起訴。

取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えというルールを強要。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ2000円を脅し取り、後日腹を殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっており親子でたかっていた疑惑がある。
0433名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 18:29:31.97ID:savKYXJT
>>430
ちなみに米軍が7秒に注目してるのは、
炸薬がたった22キロしかない爆弾の直撃だったら、7秒で装薬が誘爆するのは早すぎる、もっと時間がかかるはずということ

1,000ポンドの黒色火薬庫爆発からの誘爆だったら、7秒くらいでちょうど良い
0434名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 18:39:05.28ID:wiSWCheW
アリゾナの場合火薬庫直撃してるなら、
当然貫通時に内部の火薬缶のいくつかはつぶれたり割れたりして装薬が露出して火がついておかしくない
それらの燃焼で高温となり他の火薬缶の装薬が爆発と考えても何の問題もない

装薬の劣化による自然発火と考えるのが合理的・・・放火でした、なんて国もあるからねw
0435名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 18:46:22.62ID:wiSWCheW
フッドにしてもアリゾナにしても、
合理的という名のもとに火薬庫直撃してません、
主装甲は破られていませんという主張だもの、都合よすぎるよねw

アリゾナなんて空いてたハッチから爆弾が下まで行ってそこにあるのが黒色火薬庫ってストーリーだものw
0436名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 18:53:37.74ID:wEB1l6tS
>>434
もちろん火薬庫直撃の可能性もある
黒色火薬庫直撃の可能性もある
真実はどちらか一つだが、どっちも完全否定できない
なので、「直撃と考えても問題ない」と言っても全く意味が無い
直撃してないと考えても問題ないからね

エビデンスに照らしてどちらが合理的かという話

米軍は1944年のレポートで、アリゾナ爆沈フィルム208コマをコマ単位で分析したりして、後者の方が合理的だろうと結論しているわけ

気に入らない?
0437名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 19:41:19.75ID:wiSWCheW
以前のアリゾナの議論の時に資料は一通り確認してますし、いくつも資料のリンク張りましたけど?
その上で435のように、何故?があるんですけどね
0438名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 21:24:15.44ID:wEB1l6tS
WW2の爆沈トリオで言うと、
フッドはバイタルパート内の高角砲火薬庫に命中だから、普通に装甲破られてる
ローマもフリッツXに普通に水平装甲抜かれてる
アリゾナは不明

前二者は近距離艦砲と重量徹甲爆弾の高高度投弾
アリゾナは軽量弾の低高度投弾
弾重と撃速が違うので、装甲貫徹力に違いがあるのはむしろ当然かと
0439名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 21:47:49.01ID:X+TZ4ihb
アリゾナに当たったのは800kg爆弾だから軽量とは言えないし
3000mから落とせば弾薬庫を貫通する速度が出ると計算して落としてるんだけど
0440名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 22:20:48.69ID:5qkv4JX7
アリゾナは先に黒色カタパルト付近に落ちた25番爆弾で黒色空砲に火が付いた
フィルムを見れば上部構造物で火災が起きた直後に黒色カタパルト火薬庫が爆発している
と専門家が発見したと黒色カタパルターが指摘している

米戦艦に搭載された黒色カタパルトは超危険だったので当たれば爆沈するのは確実
これは歴史的に証明されている事実
0441名無し三等兵
垢版 |
2021/07/11(日) 02:38:12.80ID:VRqzAov+
>>438
800kg徹甲爆弾試験
ドイツに150mm装甲版を注文し鹿島飛行場に25m標的を設置、高度2500mから投下して貫通
呉では亀ヶ首に爆弾砲を設置してNMC鋼鈑の150、200、250mmで試験

3000mからの投下ならアリゾナの水平装甲は余裕で貫通する
0442名無し三等兵
垢版 |
2021/07/11(日) 09:59:03.19ID:m53CNy2z
単純な疑問だけどアリゾナのカタパルトって艦尾なのに何で黒色カタパルト火薬庫が二番砲塔付近にあるの?
0443名無し三等兵
垢版 |
2021/07/11(日) 10:06:59.66ID:rHZ2SsVK
そらとなりにおいといたら危ないやろjk
0444名無し三等兵
垢版 |
2021/07/11(日) 11:06:20.00ID:msxtKXQC
前に艦の図面とか調べて云々された時はカタパルト専用の火薬庫と思われるのは
艦尾付近にあった組み立て済みの射出用空砲を入れる弾薬庫くらいしかなくて
使う装薬も日本と同じ無煙火薬だったしアリゾナから無傷で引き揚げられてて
爆発もしてなかったという結果だったはずなんだけど

どうしてこうなった・・・
0445名無し三等兵
垢版 |
2021/07/11(日) 11:14:44.56ID:f0BcjaIz
カタパルトは後付けなので
元から伝火薬や礼砲のために黒色火薬庫はあって、カタパルト装備後、カタパルトで使う黒色火薬が追加されたら、容量がある限り既存の格納庫にしまうのは当然
別にカタパルト専用の黒色火薬庫じゃない

あと、カタパルトは艦尾と三番砲塔上と型式の違うのが二つあったから、艦尾用と砲塔用に黒色火薬の格納庫が分かれてる可能性もある
射出用カートリッジの形式や火薬量は違うかもなので
0446名無し三等兵
垢版 |
2021/07/11(日) 11:51:18.79ID:msxtKXQC
礼砲に使う黒色火薬はフラッシュパウダーの入った専用のなので火薬庫を分けてたかもだけど
カタパルト用空砲に使う黒色火薬は他の5inch砲に使う弾薬の伝火薬と同じ少量だし
組み立て済みの空砲を入れておく専用格納庫があるのに比較的安全な薬莢じゃなくて
黒色火薬だけを各カタパルト側に貯蔵する必要が感じられないんだが
0447名無し三等兵
垢版 |
2021/07/11(日) 11:59:51.55ID:xMk73EMz
何言ってるの?米軍の黒色カタパルトは超危険な黒色火薬を使うんだよ?
著名な軍事評論家が言ってるのに匿名掲示板のへのへのもへ字が否定するとかww

当然カタパルトに一発当たれば爆沈w
0448名無し三等兵
垢版 |
2021/07/11(日) 12:35:09.13ID:f0BcjaIz
薬嚢の伝火薬、信管点火薬、各種発射装薬の点火薬(カタパルト、魚雷発射、爆雷投射、、)、礼砲、舫綱発射銃など艦内で黒色火薬の用途は死ぬほどあり、それぞれの用途別にセットされれば(例えば薬嚢の一部になった黒色火薬は)主砲火薬庫なりそれぞれの格納庫に入る
当たり前

一方、それら専用用途の補充用に黒色火薬のまま貯蔵する必要もある
これも当たり前
アリゾナなら前部砲塔間の黒色火薬庫が該当する

この汎用格納庫に入ってる黒色火薬は、主砲装薬にもカタパルトにもユニバーサルに使われる素材であって、○○専用の黒色火薬庫と勝手に誤解したのが前回の不毛論争の始まり

同時に、アリゾナで最初に爆発したのはカタパルトに使う黒色火薬が格納された火薬庫という言い方も間違いではない
カタパルトに使う黒色火薬という集合Aは、黒色火薬という集合Bの真部分集合なので、集合Bの呼称としてAの入った火薬庫と言っても当然に真
0449名無し三等兵
垢版 |
2021/07/11(日) 13:07:41.01ID:msxtKXQC
どう考えても砲装薬に付ける伝火薬の方がカタパルト用空砲に使う伝火薬より遥かに多いのに
同じ黒色火薬庫に入ってる黒色火薬の用途をカタパルト用と書いちゃったのは
カタパルトに使うのは空砲=黒色火薬と勘違いしたからだよね・・・
0451T1A
垢版 |
2021/07/11(日) 16:23:13.92ID:EOQazJD2
>>441
 米軍の検証でも水平装甲を貫通できることについては一概には否定していませんからね。
 真珠湾で命中した8発の800kg徹甲爆弾のうち、2発は着弾の衝撃で壊れ、1発は不発、1発はlight deckも貫通せず炸裂してしまっていたとされます。
従って貫通して重要部で炸裂した可能性としなかった可能性の両方を挙げています。
800kg徹甲爆弾は個体差が大きいのかもしれません。


 アリゾナの黒色火薬の位置は第一第二砲塔とそのバーベッドを避けないと到達し難い水平爆撃の落角では非常に当たりにくい場所にあります。
 米軍の説ではここに偶然ヒット(当然水平装甲を貫通)したとする説と、
第3甲板A-511から黒色火薬庫に至る通路A-416の装甲ハッチが空いていて火炎が黒色火薬庫に入ったとする説の2つを有力に挙げていますが結論は出していません。
どちらかというと当たる可能性の非常に低い前者より後者に重きを置いている様子はあります。

 個人的には装薬に直接火が付く可能性もあるんじゃないかとも思いますがここでは棚に上げておきます。
0452T1A
垢版 |
2021/07/11(日) 16:24:47.43ID:EOQazJD2
>>449
 爆発した5in空砲が複数発見されていることも理由の一つでしょうね。
 5in空砲はカタパルトにも使うようですが、これが仮に黒色火薬庫に一緒に保管されていたとして爆発したことはまあ確かとしても、
他の用途の黒色火薬が一緒に爆発しなかったとする理由は無いように思うのですが。

 カタパルト用空砲説はフリードマン以前からポピュラーな説だったようですが(フリードマン以前の記述も見たことあり)、
海軍の調査を基にしたDecember 7, 1941: The Destruction of the Battle Line at Pearl Harbor(1977)
ではカタパルト用であるとする記述は見られないようです。
 どこかで付け加えられた一説がその後も引用されつつ残ってしまっていたんじゃないかと勘繰ってしまいます。
0453名無し三等兵
垢版 |
2021/07/11(日) 16:26:05.00ID:1UygusoZ
この展開……みんな解っててノリで言ってるんだよね だよね。

ゴメン
おれ陰キャ カースト底辺だから、空気読めなくて…

ホント!ゴメン!!
0454名無し三等兵
垢版 |
2021/07/11(日) 16:42:27.93ID:msxtKXQC
>>452
遠くまで5inch薬莢が飛んでるのが発見されただけで空砲の薬莢か弾薬だったのかは分からないんじゃないの?
それに艦砲で空砲は使わないしカタパルト用空砲は専用弾庫があるから5inch薬莢が黒色火薬庫の中に入れてある
可能性も無いよね
0455名無し三等兵
垢版 |
2021/07/11(日) 16:47:48.33ID:VRqzAov+
もう一回やってて見れる資料は確認してるからね
0457名無し三等兵
垢版 |
2021/07/11(日) 18:11:01.73ID:xMk73EMz
>>452
は?お前フリードマン信者の癖に起源説否定するのかよww
フリードマンの説以前なんて爆沈する前にカタパルト付近で火災が起きたって証言くらいしかねぇよw

フリードマンが米軍の黒色カタパルトに使ってた黒色火薬が超危険で爆沈の原因になったと発見したんだが?
その後はアリゾナ記念館でも海外ドキュメンタリーでも米軍の黒色カタパルトが超危険だと認めてる
米軍の調査は昔なので黒色カタパルトが超危険だと分かってなかっただけw

だいたいそんな危険だと分かってたら同じカタパルトを終戦まで使ってるわけ無いだろww
つまり米戦艦はカタパルトに一発当たれば爆沈する欠陥品だったわけよw
0459名無し三等兵
垢版 |
2021/07/11(日) 18:37:51.20ID:msxtKXQC
なんという説得力
これは反論の余地が無いわー
もう米戦艦が戦争中に爆沈しなかったのは運が良かっただけでFAだな()
0460名無し三等兵
垢版 |
2021/07/11(日) 18:52:11.83ID:1UygusoZ
サウスダコタも夜戦の時やばかったんだぞ。
たまたま船員が夜戦に観測機飛ばさないのに気がついて機転効かせて黒色火薬投棄しなかったらばくちんマッシグラだった。
0462名無し三等兵
垢版 |
2021/07/11(日) 23:21:26.90ID:VRqzAov+
自分でちゃんと資料読んで判断できるようにならないと、笑いについていけないぞw
0463名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 01:01:55.29ID:54sewSXD
今月発売の世艦の特集、アイオワ級vs大和型だそうな
0464名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 06:36:02.46ID:VSJxE+fq
勝負にすらならないじゃないですかヤダー
まだサウスダコタの方がマシだと思うぞ
0465名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 07:32:58.99ID:O0NuSafq
いや駆逐艦と撃ち合いして戦闘不能になるような戦艦で太刀打ちとか無理だろw
米戦艦は黒色カタパルトという致命的弱点があるシナ
0466名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 07:35:36.32ID:VSJxE+fq
モンタナ級vs大和型ならまぁいい勝負に、ヴァンガードvs大和型やリシュリュー級vs大和型でも50年代電子機器の差で勝てそうですな
0467名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 11:00:28.29ID:0tGZZ3zZ
アイオワにはトマホークあるから一方的にアウトレンジで構造物破壊してから、主砲で止めダナ。

カタパルトも撤去済みで弱点なし!
0468名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 14:23:29.85ID:O0NuSafq
なんだよその頃のヤマトなら短距離ワープで波動砲ぶち込んでアイオワなんか一瞬で蒸発なんだが?
トマホークとか核弾頭とかププw
0469名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 14:39:54.67ID:bf/9Ndsc
未来を念写したのは1974年だが、それは2199年の事なのでヤマトと比較は無理かな

大和を引き上げてなんて言っている人がいるが、あのままにしておかないとまずいのだ
0470名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 14:53:42.75ID:Typ2erUG
海の墓標って言う人いるけど
当の本人たちは日本に帰りたがってると思うけどな・・・( ;´・ω・`)

彼ラ終焉ノ胸中果シテ如何
0471名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 16:11:38.15ID:GbwXlQpn
ヤマトなどと贅沢はいわない。
沖田艦の一隻で米艦隊を撃滅して御覧にいれますよ
0472名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 16:30:44.34ID:0tGZZ3zZ
アメリカにだってアリゾナがいるもん!
一瞬でやられてたけど!
悔しくなんてないんだからネッ!?
0473名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 17:25:54.88ID:O0NuSafq
米軍は宇宙戦艦ですら黒色カタパルトを搭載してたから仕方ない
0474名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 18:32:14.93ID:HmhdIg0N
酸素が無い空間で火薬式カタパルトを使うのか…(困惑)
0475名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 18:38:58.63ID:8keLeyQJ
>>470
大和が沈んでるのは日本の海だけどね

>>435
都合が良すぎるっていうか、炸薬22キロしかない爆弾が火薬庫直撃したら7秒で装薬誘爆は早すぎて説明がつかない
一番二番主砲の間にある黒色火薬庫を、砲塔には触らず直撃するのは、ほぼ垂直に落ちないとダメ
高度3,000メートルという低高度からの投下では落角的にありえない
だから、爆弾が主砲火薬庫も黒色火薬庫も直撃していないという流れ

逆に、火薬庫直撃、黒色火薬庫直撃するための条件を満たしていたという根拠を探す方が難しい

高度6,000メートルから投下するフリッツXならほぼ垂直な落下弾道になるので、ローマみたいに砲塔と艦橋のスキマに落とせる
貫通力が強すぎて艦底すら貫通して海中爆発しがちなくらい

なんだかんだ言って80番徹甲爆弾は真珠湾が最初で最後 これ以降は使っていない
瞬発爆弾で飛行甲板を使えなくするなり上構や対空火力を削るのが現実的
日本海軍もよく分かってた
0476名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 18:42:53.03ID:6U2E50jR
黒色太郎って未だ生きてるの?
何年目だよこのネタ…
0477名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 19:32:19.79ID:8keLeyQJ
>>476
爆弾は真っ直ぐ下には落ちません、
というのは知らない人にとっては新ネタだろ

爆弾は前に飛ぶ
要は水平投射だからね
初速が違うだけで、仰角ゼロの砲弾発射と同じ
水平成分初速、垂直成分自由落下が合成された放物線なので、なかなか垂直には落ちない
当然空気抵抗はある

そうは言ってもアリゾナが主砲装薬の爆発で沈んだのは事実だから、そうなるためのストーリーを無理くり逆算してくれたのはアメリカさんの方

爆弾は水平装甲上面のどこかで炸裂して火災を起こしたはず
なぜならフィルムには水線上の第1回目爆発が映ってるから(黒色火薬庫も主砲火薬庫も水線下にある)
7秒後に火炎が黒色火薬庫に吹き込み1,000ポンドの黒色火薬を爆発させ、隣接する前部主砲火薬庫を誘爆させたんだろうと

爆弾炸裂で火事になったのはそこに可燃物があったからだろう、火炎が黒色火薬庫の吹き込んだのは装甲ハッチが開いてたからだろうと、ホントはそんなだらしないのはアメリカ海軍の恥なのに、いろいろ日本に有利な条件を忖度してくれてる
0478名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 19:37:17.88ID:6U2E50jR
>>477
無理やりストーリーを作った、と言う事だろ?
甲板が簡単に抜かれない、と言うべきか。
フリードマンの話から何か進化したのか?
0479名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 19:45:04.88ID:8keLeyQJ
>>478
そうでもしないと日本の爆弾のせいできない
さもなければ、たまたま隕石が落ちてきたとか、たまたま地球侵略にきていた宇宙人がアリゾナを攻撃したとかいう別理屈を組み立てないといけないので

もちろん、隕石や宇宙人の可能性は絶対にないとは、誰にも言えない
しかしそれよりは多少の無理を想定しても爆弾・可燃物・開放ハッチのコンボ技の方が、より可能性が高いだろうと判断した

ていうか、フリードマンに異議を唱える人ってこのスレ以外にいるの?
0480名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 19:48:22.43ID:6U2E50jR
>>479
賛成してる奴はどれだけいるの?
正しくは、関心を持っててフリードマンの
説を取ってる人間とか。

お前、まえに書籍が訂正されてないから
検証は済んでたとか言ってた学なしだろ
0481名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 19:49:43.97ID:8keLeyQJ
>>480
学のある人に言わせると爆弾は垂直に落ちるとか笑
0482名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 19:55:48.23ID:6U2E50jR
>>481
それは状況によるとしか。

3000メートルから投弾した時の最終的な
落下の角度は計算したのか?
…空気抵抗があると(普通に)してるなら、
どんどんボルトアクションライフル弾と
同じく
減速していくが。
0483名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 20:14:25.83ID:erZW5M4H
実際の米軍のカタパルト装薬は無煙火薬で使われてる黒色火薬はすべての弾薬と共通の
わずかな量の伝火薬に過ぎないと分かった時点でカタパルト用黒色火薬だのカタパルト用火薬庫だのは
存在しないと分かってるのでフリードマンが間違ってた事は判明してるわけだが
0484名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 20:27:36.22ID:O0NuSafq
負けるな黒色カタパルター!
米戦艦はカタパルトに一発当たれば爆沈する事を証明するのだ!!
0485名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 20:34:40.16ID:8keLeyQJ
>>482
学があるんなら、計算したのかとか何で偉そうなの?
それが人にモノを尋ねる態度?

真珠湾で日本の水平爆撃隊が何発徹甲爆弾落としてるか知ってる?
知らないだろうな

あとはアリゾナの黒色火薬庫の艦内位置
知らんだろうな
ここに落角何度で落ちると主砲塔に触らす直撃できる?
WVでは一応主砲塔天蓋を貫通してる、不発だけど
そのくらいの貫通力はあるんだよ
主砲塔に当たってれば

https://i.imgur.com/eeCzhlI.jpg
https://i.imgur.com/PqZfniP.jpg
0486名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 20:53:24.12ID:erZW5M4H
爆弾の侵入角度を考えるとよけいに黒色火薬庫に直撃したように思えない罠
0487名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 21:02:00.93ID:6U2E50jR
>>485
先ず一つ。
学問やった事あるならこんな事は絶対言わない訳だが
>それが人にモノを尋ねる態度?

ある仮説を「書物」をベースに主張するのであれば
そこで足りない(載ってない)データを自らの
試算なりで補足するべきは主張してるお前。
立証責任と言うべきか…で、俺がこの話を見てたのは
2019年の年末だったと思うが、未だにその程度の
データも無しに
>>477水平分初速、同じく
>>477垂直成分自由落下とか
合成とか書いてるのか?

…今度は>>485何発徹甲爆弾を投下したか、
でマウント取ろうとしてるのか
0488名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 21:47:21.76ID:8keLeyQJ
>>487
真珠湾で戦艦列に何発徹甲爆弾を落としたか
学があるとか無いとかじゃなくて、戦艦スレの基本知識じゃ無いのか

飛行速度と高度から弾道の推測はできるし、他戦艦への命中事例から落角の見当は付いている
その角度も資料を見れば書いてある

君が初心者だったら最初から優しく教えてあげるんだが、学のある人を教育するのは失礼だから無知や理解の浅さはそのまま指摘させてもらう
軍板でいじめられた、マウントとられたと泣いてもね
0489名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 21:59:00.16ID:6U2E50jR
>>488
今度は何のマウンティングだ?
その投弾数が例えば貫通力の議論に
関係するなら議論のネタに上げても
良いが…基本知識で誤魔化すのか?
それなら答えられそうだから出した、
と言うのが本音かw

>飛行速度と高度から弾道の推測はできるし、 
>他戦艦への命中事例から落角の見当は付いている
>その角度も資料を見れば書いてある

資料、出そうね?初速と言えば悪評歩兵砲にも
倍ほど劣る数値しか出ないしそれが3000m
落下するのだっけ?
>学のある人を教育するのは失礼だから無知や
>理解の浅さはそのまま指摘させてもらう
何の根拠も提示しない、と言うよりは
提示出来ない指摘ね。何か俺が
普通に
指摘、した事には何一つとして解答不能な
訳だが、これで、何だ、いじめたとか
むしろ思ってるの?何処までも感情的と
言うべきか…自説のための「勘定」が一切ない、
非科学的な主張を延々と繰り返してる訳か?
理性に基づかない、マウンティングの為の
屁理屈強要と言うべきかw
0490名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 22:03:00.51ID:bf/9Ndsc
米軍は爆弾が2番砲塔に触れて方向が変わって、空いていたハッチの直下にある黒色火薬庫に侵入という、
これ以上ない都合のいい説明をしているだけ
2番砲前面やバーベットの接触部位の調査ができるはずなのに、どこにも調査の形跡がない

海軍製鋼技術物語で堀川氏は800kg徹甲爆弾について、
高度2500mで投下、撃速225m/sで150mm装甲版を貫通と書かれているが、
これはほぼ自由落下で得られる速度で、投下機の速度の影響は少ない
高度3000mなら撃速は245m/sあたりとみていいかな

十分アリゾナの上甲板、主水平装甲、下甲板、すべて貫通して火薬庫直撃できるよ
0491名無し三等兵
垢版 |
2021/07/12(月) 22:14:02.41ID:bf/9Ndsc
そして22kgの炸薬で7秒で誘爆爆発は早すぎる?
火薬庫に侵入した爆弾が火薬庫という閉所の中で、火薬缶にどれだけの被害をあたえるのか?
爆弾破裂時の破片はどれだけ火薬缶に損傷をあたえるのか?
何一つ検証していない
陸軍の実験数値のみで遅い早いといっているだけで、検証の体を成していない

閉所に侵入し貫徹力の落ちた砲弾や破片は外部に出ることができず、
内部で跳ね回って被害を及ぼすことはだれでもわかるのに、火薬缶が正常状態の数値で胡麻化しているだけ
0492名無し三等兵
垢版 |
2021/07/13(火) 10:02:00.10ID:Na/WoF6D
水中防御 魚雷は
大和より土佐型のほうが理想
0493名無し三等兵
垢版 |
2021/07/13(火) 17:35:43.23ID:MbbPL8f0
火薬缶の写真を見る限り底や蓋は割と丈夫に作ってあるけど筒はせいぜいドラム缶程度だね
引き揚げられた大和の火薬缶は潰れて蓋が外れてるのに中の装薬がしっかり残ってるのを見ると
爆発し易い伝火薬が付いてなかったみたい

米軍は全部伝火薬が付いたまま缶に入ってると主張してる人が居るし
そうなら22kgの炸薬でも一斉に誘爆して吹き飛んでも不思議はないかな
0494名無し三等兵
垢版 |
2021/07/14(水) 00:07:01.77ID:t/h+eR3H
22機の瑞雲なら22キロの火薬くらいハァハァ
0495名無し三等兵
垢版 |
2021/07/14(水) 22:01:30.74ID:e9xczx5S
まだやってるのか
人の言ってることにケチをつけるのは簡単すぎるお仕事

学があるなら、ファクトと整合する装甲貫通主砲火薬庫直撃のストーリーを考えること

ファクトは
@フィルム46コマ目に、最初の水線上爆発が映ってる
A7秒後のフィルム208コマ目に、水線下の主砲火薬庫誘爆が映ってる
B前部の1番2番主砲塔には爆弾命中していない
Cアリゾナの黒色火薬庫、主砲火薬庫の位置関係は下図の通り
・主砲塔に触らずに黒色火薬庫直撃は不可能
・黄色い主砲火薬庫が一気に誘爆してるので、広い火薬庫への炸薬22キロ命中では起こり得ない
・火薬庫の真ん中に位置する黒色火薬庫(青エリア)の1,000ポンド黒色火薬爆発なら主砲装薬起爆はあり得る

https://i.imgur.com/vJcp4YH.jpg
https://i.imgur.com/3uWbXJ3.jpg
https://i.imgur.com/gRcxuhN.jpg

米軍の推測は
・主砲塔に命中しない黒色火薬庫直撃は、例え垂直弾道でも無理
 他戦艦にも落とされた爆弾の落角からみてもありえない
・炸薬22キロぽっちの主砲火薬庫直撃で、黄色いエリアが7秒で全部誘爆するのはあり得ない
・しかし、黄色エリアが全て誘爆したのは事実
・そのための必要条件を逆算すると、
 1.爆弾は装甲上面のどこかで炸裂
 2.その場所にたまたま可燃物があって火災発生
 3.黒色火薬庫直上の装甲ハッチが開いていて火炎吹き込む
 4.黒色火薬庫の1,000ポンドの鋭敏な火薬が爆発
 5.主砲火薬庫が全誘爆、1〜5に7秒かかることに矛盾はない

都合の良い解釈だが、そうでもして考えないと@〜Cのファクトに矛盾する
これでは困るというなら、オリジナルな命中ストーリーを書け
0496名無し三等兵
垢版 |
2021/07/14(水) 23:52:47.30ID:uVFWTG2m
火薬缶が損傷してない状態でのタイムラグより早い爆発だったから黒色火薬庫の爆発で
誘爆したんじゃないかって話になったんだから火薬庫直撃で火薬缶が損傷してたら
タイムラグが短いのは不自然じゃないんでしょ

日曜の朝っぱらから危険な黒色火薬庫の扉が偶々開きっぱなしだったというストーリーより
現実的だと思う
0497名無し三等兵
垢版 |
2021/07/15(木) 16:17:18.69ID:B+vFdFzA
転覆すると爆発するのは
火薬の摩擦かな
0498名無し三等兵
垢版 |
2021/07/15(木) 18:26:11.69ID:HD6bog6I
装薬が爆発せずに残ってるから缶室に流れ込んだ海水で水蒸気爆発してる説がある
0499名無し三等兵
垢版 |
2021/07/15(木) 18:42:59.17ID:rQkYlquD
来月発売の世艦増刊傑作軍艦アーカイブ、米戦艦ノース・カロライナ級 / サウス・ダコタ級だそうな
0500名無し三等兵
垢版 |
2021/07/15(木) 18:58:14.26ID:Sp14wHgg
火災じゃね。
横転するだいぶ前には退艦命令出る。
消化や注水は行わんから燃え放題。

船体が横転でもしようものなら、隔壁や水蜜扉も歪んじゃうしょ。
火は上と横に燃え広がるから下層に位置する弾火薬庫にも火が移りやすい。
その頃には弾も薬装も転がり放題だろうし。

あと釜に海水が流れ込むと水蒸気爆発がおこる。
ドッカーバンクのライオンがこれで動けなくなったんじゃなかったけ。
0501名無し三等兵
垢版 |
2021/07/15(木) 22:33:08.59ID:gkorBSAZ
転覆する前に火薬庫は注水が望ましい
0502名無し三等兵
垢版 |
2021/07/16(金) 00:24:16.95ID:FQDI4WUb
何が無理筋かって、爆弾が黒色火薬庫に至るにはどうやっても砲塔に当って跳ね返るしかない
なのにアメリカは当たった所の調査なんてしてないんだな
徹甲弾改造で存速から貫通力170mmくらいあるんだから、
キズなりなんなり適当にでも見繕って、ここに当たって云云かんぬんって自説の裏付けにするんじゃないの?

http://www.researcheratlarge.com/Ships/BB39/BOGP/RG19AlphaArizona162285-1_a.jpg
http://www.researcheratlarge.com/Ships/BB39/BOGP/RG19AlphaArizona162285-2_a.jpg
0503名無し三等兵
垢版 |
2021/07/16(金) 21:52:35.60ID:NeJ2Vq45
ヤフオクに戦艦の洋書がたくさん出てますよ
0505名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 00:41:07.53ID:YfN9VASw
業者「この度はご愁傷さまです」
業者「故人様の秘蔵図書とお人形類は・・そのまま封印して焼却処分しておきますので御安心ください」
業者「PC内のメール・画像・動画も整理しておきました、遺書・メッセージ等はありませんでした」
業者「映像等ご確認いただいた後は、え、もういいいですか?、ではデーターは完全破壊しておきます」
0506名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 04:26:49.57ID:fMDePFnG
どうやろな、死んだ後のことなんかどうでもいい気はしますけどね
0507名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 05:02:09.77ID:YfN9VASw
かといって、これは故人が生前好きだったからと棺桶に入れられて、
焼き場で、ちょっとこれは一緒に焼けませんねと、棺桶から出されて、
それを持った遺族が所在無しに焼き上がりを待つという絵はいかがなものか?

何を入れたのか?それは皆さんの秘蔵品で変わりますからねぇ・・・
0508名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 05:34:25.58ID:fMDePFnG
僕が死んだら妻のダッチワイフも一緒に焼いてほしいけど無理かも知れんね、彼女がいなかったらとっくに自殺してたお
0509名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 08:26:44.37ID:Rk7Em0vL
>>495
アリゾナ爆沈のフィルムって雲の形から編集されてて安直に
「何秒後」とか言えないって指摘されてなかったっけ?
しかも最初の爆発も「22kgぽっち」の炸薬にしては規模が大きいって指摘もあった
爆煙の色の指摘もあったな
その上で最初の爆発は爆弾の直撃を受けた弾薬の誘爆で2度めの爆発は再度の誘爆じゃないかって指摘もあった

自分に都合の悪いことを全て無視するなよ
0510名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 09:32:47.23ID:YfN9VASw
https://youtu.be/4CgB8FgVWpc
55秒以降の爆煙
12インチ砲で炸薬は陸上用なので通常砲弾かHCなので23kgか26kg、比較対象がないとね
以下はアリゾナ1分55秒からの映像、2分2秒が問題の爆発と言われるもの
https://youtu.be/WvhJboFYFX4

最初の爆発ですべて吹き飛んでいて、
2分2秒の時点では吹き飛んだあとの隙間から残ってた火薬の爆発的燃焼が始まったようにしかみえない
何も吹き飛ばずにあれだけの火炎だけ上がるというのはそうとしか考えられない
0511名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 09:55:17.97ID:YfN9VASw
1分55秒の爆発の時点で、火炎は前甲板広範囲から噴出し多くの破片が前方に飛散しているのが見て取れる
煙突からの黒煙は最初爆弾との証言もあったが、調査では爆弾命中の痕跡はみられなかった
煤が衝撃で舞い上がったと言われるが、
映像からは最初の爆発の誘爆のガスが吹き抜けているようにも見える
0513名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 15:46:35.62ID:fWfyH398
シロートのyoutube分析(笑)
vs
アメリカ海軍の全208コマ個別分析
0514名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 15:51:10.70ID:mxbwhuDF
1分55秒の時点とか言ってるけど、その「時点」の1秒間にも24コマある

それを1コマずつ見てる人と、同じ土俵に立ってるつもりらしい
0515名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 18:59:47.76ID:YfN9VASw
何の言い訳にもなりませんなぁ、見苦しいだけよ
0516名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 19:05:43.00ID:YfN9VASw
最初の爆発から、明らかな前方への破片飛散までが実は7秒ですとでもいうのだろうかw
0517名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 19:09:48.71ID:RRoYii0X
今度はコマ数で黒色復活してるの?
0518名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 20:58:50.67ID:ar4IBBUJ
別に自分個人として、80番爆弾はアリゾナの前部装甲を貫通してないと主張してる訳ではなく、アメリカ海軍は1944年にそういう分析をしてると紹介してるだけ

それが気に入らない人は、自分の持論を展開する自由はあるのでそうすれば良い
ただその根拠はyoutubeですというのはあまりにもアホっぽい

ところで、アリゾナには80番爆弾が全部で4発命中してるの知ってるのかね
みなバイタルパートに当たっているが水平装甲は貫通できてない

他の戦艦、WV、テネシー、カリフォルニア、メリーランドにも当たってる
ほとんどバイタルパートに当たってるが、主砲塔天蓋を貫通したのはあるけど不発だし、水平装甲貫通火薬庫誘爆は皆無
むしろアリゾナの前部に当たったのだけが水平装甲貫通しましたという主張の方が無理がありそうだ
不発や瞬発も多いので、遅動信管の信頼性も裏目に出たかな

低高度投弾だけあって命中率は悪くないが、そのための撃速不足が戦果に結びついていない原因かと
で、日本軍もこの徹甲爆弾を真珠湾以降は使っていない
懸命にこの爆弾を擁護してる人間は何を考えてるのか分からないが、以降実戦に使われなかったというファクトが日本軍自身の評価を物語っている
0519名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 21:01:48.30ID:RRoYii0X
>>518
どの局面で「この爆弾」を使うの?
(擁護してる訳でも無いんで
0520名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 22:12:38.45ID:0lEZP1aP
>>519
航行中艦船への水平爆撃はなかなか当たるものではないが、マレー沖で陸攻からの水平爆撃がレパルスやPOWに運良く当たっている
25番や50番でなく、もしこの80番爆弾だったら爆撃ダメージは当然、より大きかった

陸攻の雷爆撃による敵主力の漸減は戦前からの基本戦術だから、期待の艦隊決戦があれば喜んで徹甲爆弾を使っただろう

ただ実際はミッドウェーでやられて目が覚め、撃沈できないけど当てやすい急降下爆撃で空母の飛行甲板を潰す先制攻撃策に転向した
なかなか当たらないけど当たれば爆沈みたいな徹甲爆弾の出番はなかった訳
0521名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 22:16:29.57ID:YfN9VASw
>>518
洋上航行中なら魚雷使うでしょ
真珠湾では2列に並んで停泊した魚雷の使えない内側の戦艦沈めるための選択だからね

それに不発と貫通は違う事象なのに何が言いたいのだろうかw
0522名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 22:25:00.47ID:YfN9VASw
そして九九式80番5号爆弾は急いで開発したから爆弾投下器の改造が必要だった
陸用80番とかは径が魚雷と同じ45cmだけど、これは40cm
気付いたのが1941年11月で、改修は出撃までに完了せず空母は工員載せて出港
単冠湾到着までになんとか完了した
0523名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 22:29:22.52ID:PYXvPFZl
>>521
だから、ああ言えばこう言うを繰り返してても、アリゾナ前部の80番だけは水平装甲貫通したことの説明にはならない

戦艦のバイタルパートに命中した8発のうち、アリゾナの前部に命中した80番だけが装甲貫徹火薬庫誘爆させたと言いたいんだろ?
どういう弾道でどこに命中したんなら、既存のエビデンスと矛盾がないというストーリーの説明ができないと意味がない

前人未到の壮大な試みだから、楽しみにしてるんだが
0525名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 22:41:54.57ID:YfN9VASw
(a) Due to the structural wreckage and debris in the forward part of the ship,
it has been impracticable to determine the path of entry of the bomb that is reported in reference (b) to have struck the ship near turret #2.
It appears probable, due to the greater structural damage forward of turret #1,
especially on the port side, that the bomb may have penetrated on the port side of turret #1.

米軍自身が潜水調査の時にこの報告してるのに、なんでファンタジーな説しか採用しないのかねぇ
0526名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 22:43:35.16ID:YfN9VASw
>>523
あの、何一つまともな反論いただいてませんが?
0527名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 22:51:05.61ID:MBFHDOIP
>>521
直前のレスにケチをつける事しかしてないので、大枠とか流れというものが理解できてない

徹甲爆弾は、装甲表面で瞬発しても意味がない
装甲貫通後に遅動して炸裂することが必要
ところが真珠湾ではせっかく砲塔天蓋を貫通したのに不発とか瞬発して砲身にヒビが入っただけとか、弾体破砕など、命中したのに効果が発揮できてないケースが複数ある
カタログ通りだったら命中した戦艦はみんな爆沈してるはずだから

不発や早発しない信管の精度と、弾体強度や撃速という貫通力は徹甲爆弾の性能としてどちらも不可欠
どっちかがダメなら、爆弾としてもダメなのは当然
0528名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 23:06:24.59ID:n0tCdzR0
>>525
こんなのコピペして注釈もつけられず、何を証明したつもり?
単に爆弾の弾道が船体の廃墟からは特定できないというだけの報告に過ぎない
penetratedは露天甲板を貫通したという当たり前のことだし

問題は、船体内部に入った爆弾が水平装甲の外か内かどちらで炸裂したかと言うことと、黒色火薬庫がどういう経緯で爆発したかということ


米軍レポートを言うなら、最後の44年10月の結論は、
it was initiated by fire traveling down thru open hatches to the black powder magazine
これが合理的ということ

その根拠は下記二つ
・the time involved first bomb detonation and the detonation of the main Magazines (approximately 7 seconds)
・the visible intense fire above the waterline
0530名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 23:20:07.84ID:YfN9VASw
そして何がひどいかって、明らかに映像が飛んでる箇所があるのにねぇ
それをカメラが停止した証拠がないとわざわざ書くレベルだしねぇ
そもそもこの映像撮ってたの民間人で撮影者不明だものw
0532名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 23:46:06.54ID:s7I+AyRQ
>>530
今度はワシントンポストか
引用したばかりの米軍レポートは、今度はあてにならないと貶すのか

やりたいことが直前のレスに文句をつけることだけ
だからゴールポストが次々と動いていく
なんでも反対の共産党と同じで、対案、つまり自分の考える爆沈ストーリーが出てこないというか出せない

別に80番徹甲爆弾になんの恨みもないが、根拠なくほめそやす動機も自分にはない

アリゾナのキツキツの1番2番砲塔の間にある黒色火薬庫を、砲塔に痕跡を残さず直撃する爆弾の弾道はないし、
主砲火薬庫を直撃したのなら、最初の爆発は水線上ということと、7秒の時間差を説明困難としている米軍の結論に反する
別に米軍が絶対正しいとは思わないが、フィルムの全コマを検証した米軍以上の情報は自分にはない

装甲上面で爆発し、その火炎が黒色火薬庫に吹きこんで主砲装薬を7秒後に爆発させたと考えるのが合理的だと米軍が言っているなら、ふーんという感じで積極的に反対する根拠も動機もない

さらには、アリゾナには中部から後部に、あと3発の80番爆弾が命中してるけど、これは爆沈原因になってない
あとは他の戦艦のバイタルパートにも命中してるが、アリゾナ以外の戦艦は爆沈してない

こういう傍証も、アリゾナ前部命中爆弾だけが水平装甲貫徹したという仮説の根拠にはならない

あえてアリゾナの1発だけが特別だったと言い張る必要性を感じない
0533名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 23:56:32.95ID:YfN9VASw
529のリンク先映像には映像内に録画経過時間が出てきますのでそこで指摘すると、
17分52.18秒と17分52.23秒であきらかに映像が飛んでいます
52.18秒では艦橋上に流れる黒煙はありません、それが52.23秒では唐突に現れます
これを1944年のレポートではカメラが停止した証拠はないと書いています
つまりレポート作成者もおかしいと認識しているわけで、別に映像があるわけではないという事です
あるなら不必要な一文をわざわざ入れたりしません

ま、17分52.23秒以降のは爆発的燃焼で、すでに火薬庫は爆発した後としか見えませんけどね
0534名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 23:57:38.77ID:YfN9VASw
>>532
IDコロコロ多数派工作お疲れ様です
いい加減真面目に反論してくださいよ
0535名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 00:06:11.49ID:z3+wFOaB
>>533
何故水平装甲貫通して火薬庫で爆弾が爆発したらおかしいのでしょうねぇ?
不発?貫通してない?だからどうしましたか?
開戦時の米軍の魚雷は不発が多かったのは事実ですが、100%不発ですか?
0536名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 01:38:13.53ID:ZKfepr0L
米軍の使ってる黒色カタパルトが超危険でカタパルトに一発当たったら爆沈するなどと
バレたら乗員が乗艦拒否して残った戦艦も全部使えなくなってしまう
米軍が必死で隠蔽したのも無理はない
0539名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 04:17:24.98ID:z3+wFOaB
確認できる最初の爆発の白煙から0.7秒以内にすべて誘爆で吹き飛んでますねぇ
それを無理矢理10倍にして7秒後にするとかあきれるしかないですねぇ
0540名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 07:57:09.21ID:Z1yW2Jwc
>>533
> 17分52.18秒と17分52.23秒であきらかに映像が飛んでいます

その通りです
この間でムービーカメラのゼンマイを巻き上げてたのでしょう
0541名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 11:39:55.49ID:1nQcdxin
いつまでたっても、対案、僕の考えた爆沈ストーリーが出てこないな
僕の考えた爆沈ストーリーでも問題ないじゃなくて、僕のストーリーが全エビデンスに照らして一番あり得るという論証じゃないとダメなんだけど

米海軍の過去の記録はナショナルアーカイブに公式に保管されている
その真珠湾のアリゾナ部分では、何度も出てきた44年10月の見解と同じ

The massive explosion that followed has never been fully explained,
since the bomb apparently did not pierce Arizona's armored deck, which protected her magazines.
Many qualified authorities have blamed powder storage outside of the magazines as the cause, but this is conjectural and probably will always remain so.

命中部分は破壊されており直接証拠はないので全て推測とキチンとことわっており、米海軍は非常に謙虚
その上で、最もあり得る結論としてアリゾナのアーマーデッキは貫通されていないとしており、これが今に至るまでの米海軍の結論

何度も言う通り、考えられる複数の可能性を比較して、貫通してないのが一番あり得るという結論だから、他の可能性でも問題ないというのは反論になってない
装甲を貫通してないと考えても問題はないのだから

ちょうど隕石が落ちてきてアリゾナが沈みましたとか、宇宙人がたまたまアリゾナを攻撃して爆発しましたと言う可能性もゼロではないから、全く問題ない

「問題がない」ことの程度を比較検討した結果、装甲貫通してないのが一番問題なさそうという話
0542名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 15:47:23.13ID:z3+wFOaB
問題大ありなんだけど?
映像見ればすべて大嘘と馬鹿でもわかる、7秒も嘘

最初の白煙から1秒経たずに大爆発で破片が飛び散るのを黒色火薬庫が原因とでもいうの?
0543名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 15:50:56.10ID:z3+wFOaB
そして1944年のは1つの分析報告、結論じゃないんだけど読んだのかな?
0544名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 16:59:27.25ID:H4+QJ0jZ
当のNHHCにはこんな記述があるよ、2年前に既出だけど

ちなみにblame=責める、咎める、ーの所為にする

記述者の謙虚さに留まらない良心が垣間見えるね

Many qualified authorities have blamed powder storage outside of the magazines as the cause, but this is conjectural and probably will always remain so.
0545名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 17:30:17.65ID:ypKa66G1
>>544
責め立てる

あるいは〜のせいにする、と言う意味も理解してるのかな?>blame
0546名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 17:34:58.30ID:ypKa66G1
>>544
例えば…これはジューイッシュな人達の責任である、
あるいは咎めを受けるべきである、
と黒色メンバーは言いたいのかな?

Blaming the Jews: Politics and Delusion (Studies in Antisemitism)

https://www.あまぞんco.jp/Blaming-Jews-Politics-Delusion-Antisemitism/dp/0253049903
0547名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 17:39:30.97ID:ypKa66G1
>>544
で、「2年前」位の話なら

666 名無し三等兵 sage 2019/12/28(土) 14:38:41.02 ID:NR9zWGeA
>>632
>知らなかった人は無知を認めるように

ミスをしておいてこれか
>>368
>Many qualified authorities have blamed powder storage outside of the magazines as the cause,
>but this is conjectural and probably will always remain so.
あと、これは書いてるか?
→多くの資格を持つ当局者は、倉庫の外の黒色爆薬貯蔵を原因としてBlame(転嫁OR落ち度に)しました。
→しかし、これは推測的なものであり、おそらくそうであり続けるでしょう。
0548名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 17:41:57.75ID:ypKa66G1
>>544
…そう言えば、これへの返答はどうなった。

688 名無し三等兵 sage 2019/12/28(土) 17:48:48.00 ID:NR9zWGeA
>>683
お前が言うの?

supposition(推測) にせよ、general truth(一般的な真実?)にせよ
検証がきちんとなされてない、あるいは限界があると分かってる

ある程度あいまいな事がらでしかないのに。
フリードマンだっけ?お前みたいに引用されて断定もされてば
ブチ切れると思うぞ?

まあ、締め上げ方は柔らかにかもしれんが(絹の紐)
0549544
垢版 |
2021/07/18(日) 17:44:42.95ID:RxRwXG7T
>>547
>>544に「ーの所為にする」ってちゃんと書いてあるよ

少なくともNHHCの担当者は「責任転嫁だろうがもう変えられないだろう」
って判断してると文脈から判断できるねと...
0550544
垢版 |
2021/07/18(日) 17:45:50.56ID:RxRwXG7T
>>548
いや、黒色カタパルト君扱いはやめて...
言葉足らずだったことは申し訳ないけども
0551名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 17:49:40.83ID:ypKa66G1
>>550
Blameの話を出しといて何を今更。

因みにお前、英語は出来るの?
まあ、ウェブ翻訳抜きで
0552名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 17:52:54.19ID:xEWizPq5
菅や河野の悪口はやめろよ、小山田圭吾かお前はいじめかよ
0554544
垢版 |
2021/07/18(日) 17:54:57.84ID:RxRwXG7T
>>551
いや何処に引っかってるの?
0555名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 18:02:33.36ID:ypKa66G1
>>554
英語でのblameにはどんな意味合いがあるのか列挙してみ
0556名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 18:10:09.72ID:z3+wFOaB
IDコロコロの黒色カタパルト君がいるからねぇ疑心暗鬼にもなるわな
0557名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 19:15:14.94ID:L9c5Vx06
>>518
>アリゾナには80番爆弾が全部で4発命中してる

当時はそう思われていたのだが、戦後の調査で2発命中と修正されてるね。誘爆時の爆煙により4発と誤認したもの
https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/ans-325827902?w=999&;h=999&up=0

命中率は・・・水平爆撃80% 真珠湾攻撃前の日本海軍の恐るべき精度
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/7804/2/

上の「命中率8割」というのは水平爆撃隊の夾叉確率が8割という意味。

日本の水平爆撃は5機×10編隊で、一回の夾叉で1発の命中が予想された。よって8発の命中が期待される
実際に数発の命中弾が有ったので期待通り
0558名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 21:37:30.23ID:Z1yW2Jwc
我が徹甲爆弾の威力をもってすればアリゾナの水平装甲ごとき紙みたいなものよ
0559名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 21:44:27.76ID:x7CLjdHn
>>542
何度も繰り返して書いた甲斐があったようで、米軍は装甲貫徹して無い可能性が一番合理的と結論付けてることは理解されたようだ

その上で、米軍の結論が気に入らない人間がそれに異を唱えるのは言論の自由、表現の自由だから勝手にやれば良い
youtubeの動画を根拠に米軍分析に楯突く気は自分にはないが

>525みたいに、米軍のレポートを根拠に米軍のレポートを否定するような試みが愚かだと明らかになれば別に自分としてはこれ以上いうことは無い


水平爆撃の命中率が高かったのは>>557氏の言う通り
ただ何度も書いてる通り、せっかく命中したのに不発だったり弾体が破砕されたり、水平装甲を貫通したのがなかったり、たまたま装甲ハッチが開いてたと思しきアリゾナを除いて爆沈がなかったのは想定外だろうね

投下高度が低いと命中率は上がるが撃速つまり貫通力は下がるというトレードオフ、あとは不発事例は遅動信管がちゃんと作動しなかったことだから、装甲貫通力とバイタルパート内破壊力という徹甲爆弾に期待された性能発揮の限界が露呈したと言える
魚雷はうまくいったのに惜しいね
0562名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 23:18:04.41ID:ZKfepr0L
アリゾナは黒色カタパルト付近で起きた火災で爆沈したので後から弾薬庫を貫通した
800kg爆弾の痕跡が分からなくなっただけ
黒色カタパルトが爆発しなくても結局は爆沈の運命は変わらなかった
0563名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 23:45:16.71ID:z3+wFOaB
単に最初の報告に忖度して無理矢理作り上げただけでしょ
ここで出てきた素人にさえ突っ込める疑問には何一つ答えられてないしね

映像で確認できる最初の白煙が爆発した800kg徹甲爆弾ってことは1944年の分析にも書いてあり認めている訳で、
問題はそこから1秒以内に前部が吹き飛んでいる事

フリードマンの説なら黒色火薬庫のカタパルト装薬が誘爆したとしてるけど、
別にそれで前部が吹き飛んだとしてもいい訳なんだな、なんだ矛盾ないじゃんw
そして後から主砲火薬庫の装薬が燃焼して7秒以上後の火災が起きてるとするなら何の不都合もないw
0564名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 23:52:33.65ID:L9c5Vx06
>>559
>せっかく命中したのに不発だったり弾体が破砕されたり

米戦艦に命中した八〇番の内訳をみると

アリゾナ 二発
 一発目は後部砲塔右側付近の壁をかすめ、下線軌道を描き艦尾付近の甲板下で爆発
 二発目は2番砲塔の前部右に命中。爆発轟沈

テネシー 二発
 一発目は三番砲塔の天蓋を貫通し砲身を直撃。爆弾は爆発せず不完全燃焼
 二発目は二番砲塔の中央砲身の基部に命中し凹みを作る。さらに爆弾の爆発により同砲塔三門が使用不能。また爆弾の破片により艦長戦死

メリーランド 一発
 非装甲の艦首付近に命中し船倉内で爆発。水線下に12x20フィートの破孔

カルフォルニア 一発
 弾薬通路で爆発。対空砲の弾薬が誘爆し約50名が戦死

ウエストバージニア 二発
 一発目は探照灯甲板を貫通して第二甲板に到達したが不発
 二発目は第三主砲の天蓋を貫通し第3主砲の片側の砲を破壊して使用不能にしたが爆発しなかった

米戦艦への命中八発で、内容は、爆発5、不発2、不完全燃焼1 
このうち砲塔・砲身への直撃が3発。巨大な砲塔の被弾率は相当高い

また不発・不完全燃焼の3発の中で砲身に激突したのが2発。たぶん弾体が砕けたのでは無いかと思う
0565名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 23:59:41.27ID:x7CLjdHn
>>563
複数ある可能性のうち、どれにも可能性はあると何度も言ってる

装甲貫通した可能性もあるし、隕石が落ちてきた可能性もあるし、宇宙人がアリゾナを攻撃した可能性もある
その中で、装甲上面で爆発した可能性が一番ありそうだと米軍は結論してると何度言えばわかるのか

他の説の可能性もあるというのは当然のことで反論にならない
0566名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 00:46:58.79ID:fiWROiBp
どれでもいいならなんでレスするんだろ、放置しときゃいいじゃん
つまり俺以外の意見は認めないってことだろw
0567名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 00:49:55.40ID:fiWROiBp
563は装甲貫徹なんて触れてないのになぁ、もうこの人病気じゃないの?
0568名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 07:45:05.76ID:TIslXedG
>>565
はいはいアリゾナは隕石が当たって爆沈したんだね!
0569名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 08:55:29.22ID:9cR+KQ0G
あの時の水平爆撃は5機1隊なんだっけ。
つまり50機で10発命中が期待されたわけだ。
8発命中なら80パーセントかな。
0570名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 09:31:25.19ID:9cR+KQ0G
>>557にもう書いてあったわ。
0571名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 12:33:48.98ID:GMKg/W5V
>>567
この人は装甲貫徹してない説だったのか
ようやく決着だな
0572名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 13:52:39.53ID:fiWROiBp
なんだ、結局装甲貫徹してると気に入らないんだw
どっちでもいいとかただの嘘つきじゃんかw
0573名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 14:36:28.11ID:TIslXedG
「たまたま開いてた装甲ハッチ」よか「水平装甲貫徹」のほうが自然で無理が無いよね!
0574名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 15:09:46.72ID:GMKg/W5V
いや、装甲貫徹説は、米軍をはじめとしてこのスレの外には存在していないので
珍しいなというだけ

戦艦のバイタルパート上部に命中した徹甲爆弾のなかで、アリゾナ前部の1発だけが装甲貫徹して爆沈させたというのも不自然だし
0575名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 16:04:18.42ID:TIslXedG
>>574
「その場所にたまたま可燃物があって火災発生」
「装甲ハッチが開いていて火炎吹き込む」
・・・
偶然がいくつも重なるほうがもっと不自然
0576名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 18:55:15.06ID:wPyzE20u
日曜に火薬庫の扉が開いてたなんて事はありえないし宇宙人に攻撃されたのはロサンゼルスだし
日本の爆弾が装甲を貫通してなかったのなら黒色カタパルトに当たった以外ありえない

米戦艦は超危険な黒色カタパルトを使ってたという致命的欠陥があったのは当のアリゾナ記念館が
主張してる事なんだから何も口論する必要は無い

アリゾナは黒色カタパルトが誘縛して爆沈したでFA
0577名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 19:30:19.08ID:fpSIyRgt
八十番徹甲が、アリゾナの3inの薄め水平装甲貫徹することになると困るヒトやITがいるのか?
マジで不可思議。
0578名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 20:14:45.31ID:TIslXedG
おおかた日本(の爆弾はじめ色々と)disりたいどこかの国の工作員でしょう
0579名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 21:44:18.55ID:GMKg/W5V
>>576
ウエストバージニアとテネシーで、カタパルト乗せた3番主砲塔に80番が2発も直撃してるけど爆沈してないよ

>564氏がまとめてくれてる通り、
水平装甲上部に命中して貫通炸裂したのは皆無
アリゾナの1発のみ不明

>>578
わざわざディスるっていうか、淡々と事実を追ってるだけなので
むしろ真実をdisりと受け止める方に問題ありそうな

弾体信管とも徹甲爆弾としてイマイチだったのは明らかで、同じアリゾナでも後部に命中したのは成果なし
後部主砲火薬庫の上に命中したのに
きっと後部の装甲ハッチは閉まっていたんだろう
0581名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 22:15:07.00ID:fiWROiBp
>>579
映像と説明される事が合っていませんけど?
そうなるとフリードマンの言うように主砲装薬関係なく、
黒色火薬庫とそこに置かれていたいくつかのカタパルト用5インチ装薬、
これだけの誘爆でアリゾナは吹き飛んだことになるんだよねぇ
そうじゃないと被弾から0.7秒で前部が吹き飛ぶ映像との整合性が取れない

ところが左舷側主砲装薬火薬庫がひどく破損していて、ここが誘爆しているとの水中調査の報告がある
ならそこが被弾0.7秒以内で誘爆する状況考えればいいだけだ

1944年の分析が結論ではない、だから1947年にもレポートが出されてたりするんだよ
映像に被弾7秒後に前方に吹き飛ぶように写ってたら分析も受け入れられるが、
そんな様子はなくただ大火炎が上に向かって上がってるだけ、大穴が開いた後の現象だ
0582名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 22:26:56.55ID:GMKg/W5V
>>580
徹甲爆弾は、装甲を貫通してバイタルパート内で爆発させるもの
その意味、そもそも貫通まえに相手装甲に負けて弾体破砕するのは論外だし、貫通しても不発じゃ意味がない
また信管が瞬発したら単なる炸薬の少ない榴弾で、徹甲爆弾の意味がない

真珠湾ではこの3パターンが満遍なく出現しており、バイタルパート内が爆弾でやられたのはアリゾナだけというのが事実だから仕方ない

もし、この爆弾がそんなに好きなら、次のように擁護すれば良い

5インチの主砲塔天蓋を貫通してるんだから、装甲貫徹力は十分
しかし船体の水平装甲を貫通できなかったのはなぜか?
それは、そこに至るまで最上甲板や上甲板を貫通する過程で信管作動してしまい、水平装甲貫徹前に早発したからだと
テネシーの砲身に命中した1発もその場で瞬発しており、明らかな早発
一方で、せっかく砲塔天蓋を貫通したのに不発だったのもあり、信管の信頼性に問題があったのだと

本来、信管と弾体はセットで機能してまともな徹甲爆弾と言えるが、ダメなのは信管で弾体には問題なかったと自分に言い聞かせて幸せになれるなら、そうすれば良い
0583名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 22:28:48.60ID:wPyzE20u
>>579
黒色カタパルトが超危険なのは超危険な黒色火薬を使うからと説明されてる
サウスダコタも滅多打ちされたがカタパルトに当たらなかったから助かった
0584名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 22:28:56.38ID:fiWROiBp
そして被弾0.7秒以内に起きている煙突からの黒煙
これは調査で煙突内格子には爆弾が当たったような形跡はないと報告がある
ならば前部2番砲塔側主砲装薬火薬庫を破壊して罐まで達する被害が起きたとなる訳だけど、
これも黒色火薬庫とその内部の5インチ装薬の誘爆だけによるものなのか?
その爆発は前部を破壊したその余力でしかないのに
すごいよねぇあれだけ小さい黒色火薬庫の中にどれだけ危険な物が入ってたんだろうかw
0585名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 22:35:25.64ID:fiWROiBp
ついでにいえば、黒色火薬庫誘爆が主砲火薬庫破壊して罐や煙路まで達しているなら、
一緒に吹き飛ばされているはずの火薬缶が1つも内部では見つからない不思議
破損した物さえ報告がないんだよねぇ、おかしいよねぇ
0586名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 22:37:08.62ID:AenGPqBX
>>582
不発が駄目?

こう言う話をしてたのに

574 名無し三等兵 sage 2021/07/19(月) 15:09:46.72 ID:GMKg/W5V
>いや、装甲貫徹説は、米軍をはじめとしてこのスレの外には存在していないので
>珍しいなというだけ

>戦艦のバイタルパート上部に命中した徹甲爆弾のなかで、アリゾナ前部の1発だけが


装甲貫徹して

爆沈させたというのも不自然だし
0587名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 22:42:07.88ID:GMKg/W5V
>>581
ゴールポストが動くねえ
1944年以降、米海軍の公式見解が変わってるという新説ならソースを出すべき

いま現在コピペしたばかり、navy.milのドメインに書かれているのは以下の通りだから
The massive explosion that followed has never been fully explained, since the bomb apparently did not pierce Arizona's armored deck, which protected her magazines.

何度も言ってる通り慎重な言い回しだが、「詳細は不明だ」というニュアンスは、むしろアリゾナの装甲を貫通してないことを前提として、貫通してないのに大爆発が起きた詳細は明らかでない、という感じ

youtubeの映像を見て持論を展開するのは表現の自由だから止めないけどね
最大の情報アクセスが可能な米軍がどう評価してるかが、客観的には一番重要で信頼度が高い

むしろ、戦艦のバイタルパートに命中した7発(メリーランドの1発は非防御部分命中なので除く)のうち、アリゾナ前部の1発だけが装甲貫徹爆発してると主張する方がハードル高い
0588名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 22:45:18.80ID:AenGPqBX
>>587
ん?

>いま現在コピペしたばかり、navy.milのドメインに書かれているのは以下の通りだから
>The massive explosion that followed has never been

fully explained,

> since the bomb apparently did not pierce Arizona's armored deck, which protected her magazines.

>何度も言ってる通り慎重な言い回しだが、「詳細は不明だ」というニュアンスは、
>むしろアリゾナの装甲を貫通してないことを前提として、貫通してないのに大爆発が
>起きた詳細は明らかでない、という感じ

良くわからない「感じ」とはならんのか?
まさにフリードマンが書いた通りに。
なあ今日はIDが固定されてるID:GMKg/W5V

お前はどれだけ英語が出来るの?
0589名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 22:45:52.00ID:fiWROiBp
説明と映像の整合性が取れていないので疑義を呈しているだけですが?

何より映像についてあきらかに画像が飛んでいるのに、
わざわざカメラが停止した証拠はないと書いて7秒を確定させる行為は非常識
0590名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 22:46:38.16ID:GMKg/W5V
>>585
アメリカ軍の分析が気に入らないなら、こっちに文句言われても困る
US NAVYにメールしたら?

こっちが言ってるのは、アメリカ軍は今でも装甲貫徹してないと言ってるよというところまで

自分にはこれを覆す根拠も動機もないから文句は言わないが、アメリカの分析が違うとこ思うならアメリカにどうぞ
0591名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 22:50:54.12ID:fiWROiBp
全てを無理矢理にでも説明しようとするなら、
主砲火薬庫関係なく黒色火薬庫の爆発だけで、アリゾナの前部は破壊されたとするしかないんですが?
常識のある人はそんな説明じゃ納得しませんよ?
0592名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 22:51:53.31ID:fiWROiBp
>>590
えっと、日本人ですか?
日本語読めますか?、今まで何読んでたんですか?
0593名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 22:52:46.09ID:AenGPqBX
>>590
結果は分からない

と言ってるのが真実だよね。
で、Blameしてるんだっけ
0594名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 22:54:15.59ID:GMKg/W5V
>>589
だからそれはアメリカに文句言ってくれ

映像がほんとに飛んでるなら、1941以降、そう文句つける人がこのスレの外にいるだろうし、米軍も、それは気がつきませんでしたありがとうとなってるはず

手持ちカメラなら、大爆発の瞬間にカメラが動くだろうし、あとは装薬爆発の前後で明らかな露出の変化があるね
そのせいで連続撮影中でも背景の煙の写り方が不連続になる可能性はある

まあ自分には米軍以上の材料が無いので、映像解釈に深入りはしない
ただ、そんな明らかな瑕疵が温存されてるというのは相当な無理筋とは思う

そもそも映像がありのままyoutubeに公開されてる保証あるのかも分からないし
0595名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 22:55:17.55ID:AenGPqBX
>>594
アメリカも文句言われると困ると思うよ

…良く分からんとしか言っとらんからな、
お前の「感じ」てる事とは違ってさ
0596名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 22:57:05.54ID:GMKg/W5V
>>591
そう思う人は、1941年以後、あなただけって事ですよ

だっていま現在のnavy.milには、
since the bomb apparently did not pierce Arizona's armored deck
って書いてあるので

あなたが米海軍にメールすれば、この記載がきっと変わるからやってみれば
0598名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 22:58:36.44ID:fiWROiBp
>>594
youtube?
こちらはワシントンポストの録画時間が入っている映像を元に話してますが?
人の話にレスするなら最低同じもの見てから文句つけてくださいよ、マジで日本人ですか?
0599名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 23:15:47.17ID:sq7ZYL8A
>>518
>日本軍もこの徹甲爆弾を真珠湾以降は使っていない・・・ファクトが日本軍自身の評価を物語っている

でも「日本海軍の爆弾」兵頭二十八著 光人社NF文庫 によると、真珠湾以降も800キロ徹甲爆弾による
水平爆撃訓練が続いていたので機会があれば使われただろう

戦前の研究によると高度2500mで投下したときの撃速225m・sが、ドイツ製150mm甲鈑に対しての均衡撃速とされる。
 (均衡撃速 = 貫徹に必要な最小限度の撃速)

高度2500mなら米戦艦の甲鈑を貫通するには充分と判定された
0600名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 23:29:15.91ID:GMKg/W5V
>>598
youtubeじゃなくてクオリティペーパーのワシントンポストw
日本なら、ソースはアサヒ新聞だからなえっへんてな感じ?
どうせならナショナルアーカイブ見てるぜくらいのことは言ってほしかった
ところで、ワシントンポスト動画がオリジナルそのものだという保証は?

まあ本質はそんなことじゃなくて、ようやく動き回っていたゴールポストが見えてきた

こっちは徹頭徹尾、アメリカ軍はこう分析してるという話をしてるのみ
で、1944年のレポートも、今日いま時点の公式サイトでも、アリゾナの水平装甲はおそらく貫徹されてないと言っている
その点において間違いはないので、こちらは文句を言われる筋合いは全くない

そっちは、米軍の分析そのものに文句がある
だったら文句は米軍に言ってくれ

ワシントンポストの動画を見た100人中99人が、この動画は途中で切れてるから米軍の見解はウソだと思うと
だったら、なぜワシントンポストは米軍に、アリゾナの説明は間違いですと言わない?
1941年以降でも1944年以降でも良いが、そんな明らかな米軍のミスを誰一人として正そうとしなかった?

ゴールポストはこれなので、釈明する気があるならそこを頼む
0601名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 23:33:57.20ID:AenGPqBX
>>600
本質は、


ID:GMKg/W5Vは英語が出来ないて事だろ?
で徹底鉄尾、そんな事書かれてないのに
貫通されてないとか米国側は決定付けてる
と洞吹いてるだけ。

気違いはしつこいからね。
言葉通りの、Hardcoreって奴さwwww
0602名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 23:34:34.58ID:fiWROiBp
>>600
私はずっと同じことを書いていますが?今まであなたは何読んでたんですか?
そして何一つ具体的反論をいただいておりません
日本語も英語も不得意な人のようですね
0603名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 23:36:10.39ID:GMKg/W5V
>>602
同じことって何?

アメリカ軍の分析は間違いだってことだろ?
0604名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 23:36:31.34ID:AenGPqBX
知能が不自由なシツコイガイジ、て所でしょ?>ID:GMKg/W5V

で、英語は何処まで言っても「感じ」でしかなく言葉の用法に
関する問い合わせは完全にビクついて黙りきってるとwwww
0605名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 23:38:56.68ID:GMKg/W5V
>>604
アメリカ軍は「アリゾナの装甲は貫通されてない感じ」って言ってるね
完全同意

でも、それが気に入らないと、こっちに文句をいう人がいるから困ってる
0606名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 23:42:14.75ID:AenGPqBX
>>605
言ってないよ?
爆発してるから良く分からん、と結論付けてるが。

何で気違いって、まあストーカーなんてのは特に
そうだが言ってない事(あいつは俺を愛してる、とか)を
当然のように言うんだろうね

ねえ、それに答えてみて?
ID:MI2bKSin0
とてもとても、気にいらないかも知れないけどw
0607名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 23:50:40.74ID:GMKg/W5V
は?
The massive explosion that followed has never been fully explained, since the bomb apparently did not pierce Arizona's armored deck, which protected her magazines.
爆発してるから装甲を貫徹してるかどうかよく分からんじゃなくて、
装甲は貫通してないみたいだから、爆発のことはよく分からん、でしょ?
理由と結論が逆になってるよ、英語の得意な人?

いずれにしても
アメリカ軍は間違ってないという意見ね

・アメリカ軍は間違ってないというID:AenGPqBXさん
vs
・アメリカ軍は映像を誤魔化してウソ分析をしてるというID:fiWROiBpさん

ちょうど役者が揃ったから、二人で殴り合って勝負つけてくれ
見物してるから
0608名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 23:50:59.50ID:fiWROiBp
さて、どこに装甲貫通に関して、確定した見解が書いてあるんでしょうね

http://www.researcheratlarge.com/Ships/BB39/1944-10-31AnalysisOfLoss.html
http://www.researcheratlarge.com/Ships/BB39/1947-11-21MagazineExplosion.html

15. The evidence is not clear as to whether the bomb penetrated the third deck or a fire started by the bomb detonation passed through an open hatch in the third deck into the magazines.
Reference (a) stated that most of the armored hatches on the third deck were probably open at the time.
Reference (c) indicated that fragments from 4 of 5 bombs of which definite evidence was found of having hit ARIZONA penetrated the third deck.
The fifth bomb hit the faceplate of turret IV which may account for its detonation above the second deck.
0609名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 23:52:53.71ID:fiWROiBp
>>607
あなたの好きな米軍の分析の一時資料ですよ、訳してくださいよw
0610名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 23:57:09.31ID:GMKg/W5V
>>608
米軍は確定した見解なんで最初から書いてないんだってば
ゴールポストを動かすな

レポートの結論はここ

Whether this mass detonation resulted from a bomb detonation within either the smokeless powder or black powder magazines
or whether it was initiated by fire traveling down thru open hatches to the black powder magazine is unknown;

but the time involved between the
first bomb detonation and the detonation of the main Magazines (approximately 7 seconds)
and the visible intense fire above the waterline makes the latter supposition the more reasonable.

the latter supposition the more reasonable.
後者というのはもちろん
it was initiated by fire traveling down thru open hatches to the black powder magazine
開いたハッチ説

これは何度も書いてる現在の海軍サイト記述
The massive explosion that followed has never been fully explained, since the bomb apparently did not pierce Arizona's armored deck, which protected her magazines.
と符合する。
0612名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 23:58:55.23ID:AenGPqBX
>>607
貫通してないみたいだから、と言う
率直に言えば軽い"apparently"を使い、
そしてnever been fully explainedと言うこれまた
軽い言葉を重ねてる(何だか良く分からんけど)
文章から逆の解釈をしてるの?
この文章に関しては正直ごにょごにょと
多分とか良く分からんとか言葉を「誤魔化してる」
としか読み取れないけど違うのか

…再度聞くが、お前は英語がどれだけできるのか?
これは2年前にも聞いたが何時まで立っても
回答が出ないな。。。良い判断材料になると
思うが、TOEIC 450点とかそんな馬鹿な回答が
返ってこないよねw(前そんな点数を取った
ジョイスティック大スキーて奴がいたw)
0613名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 23:59:38.26ID:GMKg/W5V
>>608
これ引用して何が言いたい?

多分ハッチは開いていたでしょって内容
0614名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 00:00:00.99ID:ke52cHYO
>>610
the more the plausible


こっちの方が高くね?て話?www
0615名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 00:00:11.78ID:RgL+K6/0
>>610
あれ、一次資料無視ですかw
そして確定した見解がないのに結論があるとか、日本人ですかあなたw
0617名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 00:01:38.58ID:RgL+K6/0
>>613
最初を読まない、その後も読まない、さすが○○人は違いますなw
0618名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 00:03:23.26ID:RgL+K6/0
というか、この資料最初に提示されててみんなこれ読んでから云々してるはずなんだが?
まさか今初めて読んだのかな?ニワカすぎない?
0619名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 01:06:06.27ID:HF3PF4f6
レファレンスAもCもレポートの取り扱いは平等だよ
いろんな状況があるということ
切り取りは許されない

もっとも、アリゾナの爆弾命中数は>557氏によれば後から2発だったと修正されてるから、5発当たってるうちの4発とか言ってるCは信憑性低いんじゃないの?
いずれにしてもあらゆる断定を米軍はしてない

1947年レポートは、装甲貫通についてほとんど何も言っていない
ただ爆発の順序については
Very shortly after ths exploslon of the black powder, a fire started in one of the smokeless powder magazines.
と結構断定的に、黒色火薬庫が爆発してからすぐに主砲装薬が爆発してると言ってる

つまり爆弾の装薬直撃説はとってないことはわかる
かつ、黒色火薬庫を爆弾が直撃することはない(垂直弾道でも無理)

そうなると爆弾は装甲上面で炸裂し、リファレンスAとして言及してる通りハッチが開いてる可能性があったとしてるので、44年レポートの推論は否定されてない
で、いま現時点の海軍サイトには、アリゾナ装甲は貫徹されてないらしいと書いてある

米軍の認識の流れに矛盾は見当たらないね
0620名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 02:14:29.44ID:RgL+K6/0
>>619
米軍の資料の記述が気に入らないならメールでもして申し立てるんじゃないんですか?
以下をどう訳したんですか?
The evidence is not clear as to whether the bomb penetrated the third deck or a fire started by the bomb detonation passed through an open hatch in the third deck into the magazines.

そして被害判定は当てた側が何というが、被害側の記録から判定するのが基本ですよ
じゃないといくらでも捏造できますよ、あなたと同じですねw
0621名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 06:26:10.03ID:HF3PF4f6
>>620
は?

この文は、爆弾が装甲貫通したのか、それとも開いた装甲ハッチから火が入ったのか明確な証拠は無いと言ってるだけので、別に何の異議もない

で、このレポートがはっきりと言ってるのは、爆発の順序として
Very shortly after ths exploslon of the black powder, a fire started in one of the smokeless powder magazines.
まず黒色火薬庫が爆発してから、そのあとで装薬爆発したということ
つまり爆弾の装薬直撃は否定されている

これはいま海軍サイトに掲載している
The massive explosion that followed has never been fully explained, since the bomb apparently did not pierce Arizona's armored deck, which protected her magazines.
と矛盾しないから何の文句も無い

最初から言ってるだろ、自分は徹頭徹尾、米軍レポートの内容しか書いてないと
0622名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 06:32:34.13ID:yhQ1ZgoX
じゃあこの英語って読める?

chocolat viennois ☕
@la_neige_haruki
イランの選手団は日曜日に成田に到着。大混乱だったようです。バスは一台もなかったそうです。食料も水もなく、8時間以上かけて選手村に向かい、最終的にはカタールのチームと同じバスで送られてきたんですって

おもてなしとは?


Ali Noorani
@ali_noorani_teh
First group of Iranian athletes arrived on Sunday and apparently the Narita situation has been absolute chaos. There weren’t any buses. It took them over 8 hours to leave for the Olympic village without food or water, and finally sent together with Qatar’s team in the same bus.
0623名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 06:48:58.36ID:HF3PF4f6
米軍の記述を並べてみると、

@44年
Whether this mass detonation resulted from a bomb detonation within either the smokeless powder or black powder magazines or whether it was initiated by fire traveling down thru open hatches to the black powder magazine is unknown;
the latter supposition the more reasonable.

A47年
The evidence is not clear as to whether the bomb penetrated the third deck or a fire started by the bomb detonation passed through an open hatch in the third deck into the magazines.
Very shortly after ths exploslon of the black powder, a fire started in one of the smokeless powder magazines.

B現在
The massive explosion that followed has never been fully explained, since the bomb apparently did not pierce Arizona's armored deck, which protected her magazines.

相互に何の矛盾もない
0624名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 06:52:46.45ID:RgL+K6/0
>>621
あなたの主張は水平装甲貫通の否定じゃないんですか?

>むしろアリゾナの装甲を貫通してないことを前提として
これ大嘘ですよね?

そんな事どこにも書かれていませんし、水平装甲下に爆弾破片の侵入があることを認めています
0625名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 07:04:57.47ID:HF3PF4f6
>>622
おもてなしはスレチなので

英語の得意な人は、装甲貫通派?貫通してない派?
0626名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 07:08:01.57ID:HF3PF4f6
>>624
大爆発してめちゃくちゃなんだから、破片がどこに転がっていても不思議ではない
あと、爆弾は後部にも命中してる
爆弾の5発命中は、結果的にはウソだよね

こっちの主張は、米軍レポートを恣意的に捻じ曲げるなということだけ
0627名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 07:09:50.48ID:RgL+K6/0
装甲貫通も、空いていたハッチから火炎侵入黒色火薬庫爆発も、
両方ともに証拠はないって話が米軍の結論なのになぁ

ま、映像見た人はもう結論出てると思うけどね
7秒後と言われる時間に前部に向かって吹き飛んでる映像があればよかったのにね
どうみても前じゃなくて上方に向かい大穴からの火炎噴出なのでねぇ
爆弾爆発0.7秒以内で大規模誘爆と破片の飛散が写ってるからねぇこれが主因で、
7秒後は残ってた装薬の燃焼でしかないんだな
ガソリン等の揮発性油の爆発的燃焼にも似てるなんて書いてあるから、装薬の燃焼ですらないかもしれない
0628名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 07:11:56.50ID:HF3PF4f6
>>627
それは>623のAの結論
で2021年時点はB

Aにしても、黒色火薬庫から装薬の順番といってるので、装薬直撃は否定してる
0629名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 07:16:19.58ID:RgL+K6/0
>>626
都合の悪い報告は切り捨てるんですね、それを恣意的な情報選択と日本人はいいますけど?
あなたはどこの人?
0630名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 07:22:02.60ID:RgL+K6/0
>>628
では水平装甲貫通し装薬直撃を否定した文章をそのままコピーしてもらえますか?
陸軍の火薬缶が何の損賞も受けていない状態での話とか書かないでね
直撃してればありえた火薬缶の損傷や内部装薬の飛散散乱状況下での誘爆考察なんて何一つ
されてませんけど、あるんですか?
0631名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 07:43:02.06ID:FGgXzZKb
都合の悪い報告って、AレファレンスAのハッチ開放を無視すること?

こっちは米軍の3つの記載の結論を抜粋してる以上のことはしていない

@は中立の不貫通より
Aは中立
Bは中立の不貫通より
なので、3つは矛盾なく鼎立する

Aの装薬直撃否定は、忘れたというなら何度でもコピペするが
Very shortly after ths exploslon of the black powder, a fire started in one of the smokeless powder magazines.
この部分
黒色火薬庫→主砲火薬庫だと明言してる
火薬庫直撃とは両立しない
0632名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 07:49:56.32ID:RgL+K6/0
>>626
>爆弾の5発命中は、結果的にはウソだよね

http://www.researcheratlarge.com/Ships/BB39/1941-12-17BB39MaterialCondition.htm
1941年12月17日のアリゾナ被弾報告

目撃情報と爆発スケール、被弾跡で爆弾を推定して書かれています。
読めばわかりますが、爆発が小さければ800kg徹甲爆弾でも250kg爆弾あたりにされてしまいますね
全部で8発が報告されていますが、
4番砲塔前面に当たったもの、船体前部を破壊した物、それ以外に24インチの破孔を作ったもの2つが記されています
単純に否定なんてできないんですよ
0633名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 07:49:59.86ID:KnitWCBG
>>627
米軍の結論は、どっちか分かんないけど、もしかしたら貫通してない、だけど
ワシントンポストの動画見れば誰でもアメリカ軍はウソついてると分かるというのがそっちの結論だよね

だったら、海軍のサイトにはウソが掲載されていますってバイデンにメールすれば
ワシントンポストもやってない素晴らしい行動だ
こういうチクリで小山田だって辞職に追い込めるんだから頑張れ

ただし気違いかテロリスト扱いされて、飛行機に一生乗れなくなるリスクを覚悟で
0634名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 07:51:57.88ID:RgL+K6/0
>>631
日本語が通じないと証明してくれてありがとう
恣意的な情報の選択とは、
水平装甲下に爆弾破片の侵入があると書かれていることを否定したことですよ
0636名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 07:56:08.37ID:8Auh4u6A
八十番が当たったのは右舷舷側から舷側から約40ftの甲板上で砲塔天蓋じゃないから主砲火薬庫直撃はよゆうです
0637名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 07:58:12.55ID:TCzaufRu
>>632
そのレポートは黒色火薬庫を爆弾が直撃してると書いてるから、根拠としては望み通りなんじゃないの

ただ冒頭で、
The U.S.S. ARIZONA, insofar as can be determined, sustained eight bomb hits
and one torpedo hit
which completely destroyed the ship fwd of Fr. 88 by fire and explosion of fwd magazines.

とある通り、魚雷も命中したことになってる

真珠湾攻撃からわずか10日後の速報なので、真摯に作ったのは間違いないにしても、信頼性が低いのは当たり前
0638名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 07:59:30.04ID:RgL+K6/0
水平装甲下に爆弾破片の侵入があると書かれていることを不利と感じて
脊髄反射で否定したんだろうけど考えが浅すぎるんだよね

これ他の爆弾命中場所でもあったってことは、
空いていたハッチから火炎だけでなく破片も水平装甲下に侵入したという事にもできるのにね
0639名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 07:59:35.07ID:TCzaufRu
>>635
今日は出社してる電車の中だからね
日中は在宅勤務の時みたく暇ではない

君はオールウェイズ在宅みたいだな
0640名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 08:01:18.86ID:RgL+K6/0
>>636
水中調査の報告だと1番砲塔左舷側甲板が一番ありえるようですよ
0641名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 08:02:54.98ID:RgL+K6/0
>>637
つまりこの時点でも最低でも4発の爆弾は命中と判定できるんですが?
0642名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 08:03:21.75ID:yyM9bkPe
>>638
全然不利だと思ってない
米軍のレポートは全て事実として受け止めるのがこっちの立場なので、有利も不利もない
勝手にゴールポストを動かしながら米軍レポートを捻じ曲げる動きに反対するのみ

もちろん、魚雷命中とか爆弾5発みたいな誤った情報は米軍自身のレポートで上書きされるが
それは当然のこと
だから最新のBが今の米軍の結論だと思っている
0643名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 08:11:31.37ID:RgL+K6/0
>>642
というかあなた指摘全部逃げてどういうつもりなんですか?
日本人とは思えないんですけど?

そして631で明確に水平装甲貫通、火薬庫直撃を否定した文章はないと証明してくれてありがとう
0644名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 08:14:08.99ID:RgL+K6/0
あるのは証拠のない黒色火薬庫誘爆からの主砲装薬火薬庫誘爆説の説明だけなんですよねぇ
その一部を抜き出して得意げになってるんだからおめでたい限り
0645名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 08:15:05.66ID:QfIOH27P
結論は出てるな
米軍戦艦が搭載してる黒色カタパルトは超危険なので日本の爆弾が甲板に命中しただけで爆沈する欠陥品だった
0646名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 08:29:48.01ID:W4JtvNJb
なんか勝利宣言で締めくくったみたいだけど、こっちも会社に着くのでしばらくお相手できない

ただし、>627でそっちの立場は明らかなったから充分だと思う

要は、米軍の結論はウソである、その根拠は米軍のレポートとフィルムである
てことだよね

だったら、米軍にあなたのサイトにはウソが書いてあるから直せというべきなんだよ
こっちに言われても対応しようがない
0647名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 08:57:35.82ID:8Auh4u6A
上からの投影面積だと黒色火薬庫よりも主砲火薬庫のほうがはるかに広いから命中確率が桁違いなのは誰にも判る
0648名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 09:41:11.37ID:z54gknnP
公式記録が明らかに間違ってる事なんて珍しくも無いしカタパルト云々なんてのは
評論家が間違った知識で書いた記述が広まっただけというのも明らかなんだよな
0651名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 13:16:50.42ID:8Auh4u6A
むしろ黒色太郎が必死な理由を知りたいね
0652名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 17:32:11.51ID:QfIOH27P
単に日本を貶めるためには何でもするというシナチョン在日の性w
0653名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 18:58:32.92ID:pLRGnvC+
>>627
ところで、ワシントンポストWPの動画は裏焼きだって知ってた?
WPとある動画のアリゾナ艦首は左
後檣の左側が爆発している
https://i.imgur.com/hLCRxoG.jpg

しかし艦首が右側にある動画も出回っている
https://i.imgur.com/hKazsno.jpg

どっちが正しい?

この映像がとられたのはフォード島の北側にいた病院船ソレースから
真珠湾の戦艦は、島に沿って2列になってる
アリゾナは島側、工作艦ヴェスタルが海側
動画のアリゾナは、ヴェスタルの手前にいる
つまりこの動画はフォード島側から撮っている
ソレースから見ると、アリゾナの艦首は右で、後ろにヴェスタルがいる
アリゾナの背景にヴェスタルのデリックが見える

なので、アリゾナの艦首は右が正しい
爆発の黒煙が右、後檣が左
ワシントンポストは逆なので、これは裏焼き動画

左右逆でも爆発の様子はわかるぞと言いたいだろう
しかし、ワシントンポストがオリジナル映像ではないことは明らかになった

米海軍の公式サイトnany.milには、もちろん正しい艦首右が採用されている

https://i.imgur.com/w6dFTPx.jpg
0655名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 19:34:50.73ID:pLRGnvC+
>>652
国籍によって真実の認識が違って良いのか
日本人なら、80番爆弾は貫通してたと主張しろ
それが正しいと
そういうバイアスは目を曇らせると思うね
裏焼動画に騙される

だとすれば、アメリカ人なら貫通してなかったと主張するのが正しいな
実際のアメリカ軍は非常に控えめに、貫通してたかしてないかわからないが、どっちかと言えば貫通してないだろうと言っている

そんなアメリカ軍は愛国心に欠けるが、愛国バイアスに曇らされてないとも言える

どちらかと言えば自分は後者推し
0656名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 20:33:00.33ID:8Auh4u6A
裏焼か否かで貫通非貫通が変わるわけじゃなし何が言いたいのかさっぱりわからん
0657名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 20:35:27.54ID:N1MVV9EC
処女と非処女みたいなもんですな
0658名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 20:43:05.97ID:CAzmiFw3
つまり砲塔天蓋のように1枚の鋼板なら予定通りの貫徹力を発揮したが
複数枚だと貫徹力が低下したということかな? 予想外に。
0659名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 20:49:26.55ID:N1MVV9EC
さきっちょだけ!さきっちょだけだから!
0660名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 21:02:39.40ID:8Auh4u6A
つまり黒色太郎は腹の上に出しても精子が大移動して妊娠したと言いたいわけだ
0661名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 21:09:10.83ID:N1MVV9EC
精神棒注入って感じですなアッー、日本海軍怖いお
0662T1A
垢版 |
2021/07/20(火) 22:28:56.45ID:vxnlLkkY
>>658
 むしろ砲塔天蓋に当たった奴は成績が良くないようです。
 開戦時のコロラド級とテネシー級の主砲塔天蓋は5inしかありませんから3千mから投下すれば6in貫通できる筈のカタログデータ的には余裕の筈です。
実際にはウエストバージニアの砲塔を貫通した1発は崩壊して不発、テネシーの砲塔を貫通した2発のうち1発は貫通したものの爆発は不完全に終わり、
もう1発は中央砲身にヒビを入れるにとどまりました。(崩壊したか完爆しなかった?)

 800kg徹甲爆弾の貫通力試験は均質甲鈑に対して行われています。概算ですが高度3千mから投下した場合の※撃速251m/s、FM1.2ですから152mm(6in)の貫通で計算上も妥当です。
※239.3m/sとする説あり。
 もし船体の水平装甲(均質甲鈑)に当たればカタログデータに近い貫通力を発揮する可能性が高いはずです。
(早爆など信管に問題がなければ)
 しかし米戦艦の砲塔天蓋が表面硬化甲鈑だった場合は条件が多少変化するはずです。
800kg徹甲爆弾は図面上、戦艦の徹甲弾より横方向がやや薄く見えなくもありません。均質甲鈑に対しては問題なくても、表面硬化甲鈑に対しては少し苦手であった可能性もあるかも知れません。
(表面硬化甲鈑に対しては試験された形跡がないので断定はできませんが)

 戦艦に命中した8発のうち、砲塔に当たった上記3発を除く5発はきちんと水平装甲(均質甲鈑)に威力を発揮したんじゃないでしょうか。
0663名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 23:58:20.46ID:HF3PF4f6
>>656
オリジナルじゃないってことだね
編集されてる
0664名無し三等兵
垢版 |
2021/07/21(水) 00:02:11.48ID:aryjoKJd
戦艦の砲身の付け根部分は厚さが確か90センチ位あったはずだから
直撃したら爆弾の方が破壊されるよな
0665名無し三等兵
垢版 |
2021/07/21(水) 03:08:29.47ID:EuZFCEcM
米標準型戦艦の主砲塔前盾は18inch(約457mm)
0667名無し三等兵
垢版 |
2021/07/21(水) 07:24:39.68ID:YjATmPQt
ときに7秒太郎は何処へ行った?
0668名無し三等兵
垢版 |
2021/07/21(水) 09:01:12.63ID:3qcpe50H
黒色太郎君は相変わらず暴れてるのかね。
IDシフトを再開してるか知らんけど
0669名無し三等兵
垢版 |
2021/07/21(水) 11:42:21.36ID:xPIWero0
大和型の継ぎ目の杭の後ろに強固な隔壁が必要だね
もしくは連続面にしない構造
設計者は少ないスペースで俺天才と思っただろう
0670名無し三等兵
垢版 |
2021/07/21(水) 12:22:42.51ID:ig63UABr
>>662
水平装甲は、なぜかここであまり指摘されてないけどアリゾナはセカンドデッキが主装甲で4.5インチ、その下のサードデッキがスプリンター装甲で2.5インチ

例のアリゾナ前部の命中弾は、無装甲のアッパーデッキとメインデッキを貫通し、主装甲セカンドデッキまでは貫通してる
サードデッキを貫通したかどうかが不明確

主装甲のセカンドを貫徹してることに疑問はないので、水平装甲貫徹と言えなくは無い
またはサードデッキ上の爆発なら、まさにスプリンター装甲を設けた意図通りなので、装甲の勝ちと言える

水平装甲貫徹してるかしてないかという話は、前提が何なのかはっきりさせる必要がある

米戦艦のバイタルパートまで抜くには装甲2枚貫通が必要なので、アリゾナに当たった爆弾はその意味で貫通力が足りなかったと評価すべきかもしれないし、
甲板3枚を貫通するうちに早発した信管の問題かもしれない
砲塔天蓋を抜いて不発なのは明らかに信管の問題なので

または両方の可能性もある
0671名無し三等兵
垢版 |
2021/07/21(水) 12:30:33.83ID:fW8SyRh5
扶桑が空襲で225キロ爆弾を1番砲塔わきに受けて艦体内に貫通して爆発
水圧機室と副砲弾庫に被害浸水

1,2番主砲塔が使用不可とか
スリガオ海峡での装甲弱さは悲しい
0672名無し三等兵
垢版 |
2021/07/21(水) 14:28:54.78ID:xPIWero0
それ金剛 伊勢 長門でも同じじゃない?
0674名無し三等兵
垢版 |
2021/07/21(水) 16:35:04.71ID:4iUtRy7M
理論上は主砲装薬弾庫まで貫通する威力で貫通してないと主張する根拠は
編集されたフィルムから計った関係性不明瞭な爆発間隔のみて事やね
0675名無し三等兵
垢版 |
2021/07/21(水) 18:23:39.67ID:YjATmPQt
上層で破裂しても灼熱した弾片が火薬庫天井破ってに突入すりゃ誘爆するんじゃね?
0676名無し三等兵
垢版 |
2021/07/21(水) 21:51:43.32ID:aryjoKJd
ところで800キロ徹甲爆弾の貫徹状況について少々疑問が有るのは実は本当
砲塔天蓋の貫通は良いが他の箇所が問題

戦前の日本海軍の想定は
 戦艦ネバダ 高角砲甲板6.3mm + 最上甲板76mm + 上甲板76mm + 中甲板140mm + 下甲板35mm

これに対し高度3000mから投下した800キロ爆弾(信管0.2秒±0.02)は
艦中央部でほぼ艦底付近まで到達して炸裂する計画

艦首や艦尾付近の装甲の薄い箇所なら突き抜けて艦底から10m位の海中で炸裂するはずだった
 「海鷲の航跡」より

戦艦メリーランドは船首に命中したのだが艦底を突き抜けず艦内で炸裂

戦艦カルフォルニアの場合
At 08:45, Commander Earl Stone, the ship's executive officer, boarded the ship and took command of the vessel. At the same time, California was struck by a bomb (which may have been one of the modified 16-inch (410 mm) armor-piercing shell) near the forwardmost casemate on the starboard side.
After penetrating the upper deck, the bomb ricocheted off the second deck and detonated in the ship's interior, where it caused extensive damage, started a serious fire, and killed around 50 men.

カルフォルニアにしても爆弾は艦底付近まで到達する予定だったのだがそうならなかった
0677名無し三等兵
垢版 |
2021/07/21(水) 22:03:44.17ID:3qcpe50H
今度は何のゲームを始めたんで?
0678名無し三等兵
垢版 |
2021/07/21(水) 22:14:03.85ID:YjATmPQt
致命部中央で炸裂するのがベストで次善は灼熱した弾片多数の突入拡散
何も艦底まで突き抜ける必要はありません
0679名無し三等兵
垢版 |
2021/07/21(水) 23:57:20.47ID:B1wPH+B4
>>677
>676に文句言いたいなら、それは命中時間からいっても80番じゃなくて、急降下爆撃の25番ですよって言えば済むのに
0680名無し三等兵
垢版 |
2021/07/21(水) 23:59:25.82ID:B1wPH+B4
>>674
編集された裏焼動画に騙されたのは、ワシントンポストと一部のユーチューバー
あとはそれを信じた人

米軍は正しい映像を当然見てる
0681名無し三等兵
垢版 |
2021/07/22(木) 00:11:24.41ID:SXs4w1FG
米軍?の統一見解があるかはさておき、
各authorityは良く分かってないで言ってるだけじゃない?
0682名無し三等兵
垢版 |
2021/07/22(木) 06:55:12.53ID:EVz00dE2
>>680
裏焼動画で結論が変わるのは命中部位が右舷か左舷かってことだけ

皆さん七秒太郎に騙されないように気を付けましょう
0683名無し三等兵
垢版 |
2021/07/22(木) 11:23:12.56ID:bmarKm2K
1/100秒単位の話してたよね、ワシントンポストの裏焼動画で
裏焼という編集がされてる以上、1/100秒単位でオリジナルと同一映像という保証は無くなってるよ

そういえば、少し前のサマールの話で鳥海の右舷と左舷を間違えたうっかりさんがいたけど、たぶん同じ人だろうな
0684名無し三等兵
垢版 |
2021/07/22(木) 12:36:52.90ID:Q5bYa3Lh
まだグダグダ別のネタ出して貫通(してない)話をしてるのか。

米軍の見解は良く分からん、としかならん訳だが。
おざなりの「Blame」で話を濁してる訳でね。

Dead men tell no tales... これねw
0685名無し三等兵
垢版 |
2021/07/22(木) 18:27:41.35ID:EVz00dE2
七秒太郎はいつから1/100秒単位になったの?
0686名無し三等兵
垢版 |
2021/07/22(木) 18:33:04.08ID:bmarKm2K
>>685
>598からかな?

7秒太郎は出てくる気がないようなので、この話題はもう終わりにしてあげて
0688名無し三等兵
垢版 |
2021/07/22(木) 20:06:58.14ID:uPf0m3Lr
>>672

扶桑は第二次改装あたりで15サンチ砲を片舷4門に減らして浮いた重量で主砲弾薬庫の上の中甲板に50ミリくらい貼り増しできなかったのかな

まあこねくり回すよりミッドウェー海戦でミッドウェー島砲撃とかさせたら
爆撃で大破したとしても空母への空襲を軽減する囮役は果たせたろうな
0689名無し三等兵
垢版 |
2021/07/22(木) 22:03:42.80ID:3lTN81H/
今月の世艦はネタ満載ぽいね

堤さんが大和の船体構造不連続説をまた出してくるか
舷側装甲継手にはどう言及されるか
砲支筒問題にもそろそろ決着つけて欲しい
アイオワにはあまりケチついてなかったがどうなるか
マリアナの対戦仮想は夜戦になるはずだが、レーダーに劣る大和にどう花を持たせるか

リシュリューの記事にも期待
0690名無し三等兵
垢版 |
2021/07/22(木) 22:46:32.30ID:BrnHKoD7
>>679
カルフォルニアのは25番だったかな。米軍の判定ミスか

それならウェストバージニアに命中して不発のまま第二甲板で止まった80番について
これなら現物が有るので25番と間違えることは無い

日本海軍の想定通りなら不発にしても艦底にまで到達しているはず

原因を想像すれば、甲板一枚を貫通したあと爆弾の姿勢がくずれて横弾状態で二枚目以降の甲板に激突していたのかも?
0691名無し三等兵
垢版 |
2021/07/23(金) 00:44:06.58ID:MgsdkLkJ
>>689
で、来月発売の世艦増刊はノースカロライナ級&サウスダコタ級の
0692名無し三等兵
垢版 |
2021/07/23(金) 10:26:03.18ID:QBQQLjG4
大和型の継ぎ目の杭は気になるわ
ほかにやり方なかったのかね?
土佐型から退化した魚雷防御
中心線の副砲も気になるわ
弾薬庫に隣接した軽防御
船体も長くなる
この辺はセンスだな
設計陣の
0694名無し三等兵
垢版 |
2021/07/23(金) 22:09:55.27ID:HePR7W+x
>>689
砲支塔問題の決着?
砲術が専門の人間に構造語らすなよ、ここの文系とレベル同じだw
0695名無し三等兵
垢版 |
2021/07/23(金) 23:35:23.95ID:HePR7W+x
>>690
ウエストバージニアの場合は副砲砲廓貫いて第2甲板まで落下、
その過程で副砲即応弾を誘爆させている、副砲は4門が破壊されてるけど、誘爆と火災で詳細は不明
不発で誘爆ってこっちの方が問題のような気がするんだけどなぁ

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ed/USS_West_Virginia_5-30-42%2C_Dud_bomg_found_at_Fr._63_Portside_2nd_deck._Approx._weight_1750_lbs._%28FCP%29_-_NARA_-_296916.jpg/1280px-USS_West_Virginia_5-30-42%2C_Dud_bomg_found_at_Fr._63_Portside_2nd_deck._Approx._weight_1750_lbs._%28FCP%29_-_NARA_-_296916.jpg?1627050441870
0697名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 00:19:18.46ID:GWKCY8jb
え・・・なんで平気で嘘書くんだろうか
695の写真の不発の爆弾と、3番砲塔貫通の不発の爆弾は回収されて、
15インチ徹甲弾改造の徹甲爆弾と報告されてるのに・・
0698名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 00:26:56.99ID:GWKCY8jb
爆弾が船内から発見される前は甲板貫通した後に船外に飛び出して爆発して被害を与えたと思われてたけどね。
0699名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 08:20:29.97ID:g6xituf4
>>697
あ、ゴメンゴメン
この図はカリフォルニアの25番だった

でもウエストバージニアもセカンドデッキ不貫通だから図としては似てると思う
0702名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 13:18:00.11ID:SKVe4fMl
デ・モイン最強 長門あたりになら勝てるな
0703名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 18:44:54.14ID:wricJSTm
真珠湾で使用された800キロ徹甲爆弾は実は米戦艦の防御甲板を貫通できなかった
0704名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 18:48:26.24ID:nbewl4aQ
と言いたいの?
米国当局のゴニョゴニョは
0706名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 19:49:22.14ID:GWKCY8jb
まぁ高高度から落とすんじゃなきゃ撃速は低いので、
そこで何層も貫いてとなると速度低下や撃角で貫通力落ちるのは仕方のない事
途中で何に触れたかなんて、まず完全には判明しないし
砲弾でさえ日米問わず不発は普通に発生してるしね

特に800kg徹甲爆弾は貫徹時に胴切れが起きないように涙滴形状に削ってるから、
斜撃に強い訳じゃない、元々の砲弾からして斜撃に優れてるとはいいがたいので
ウエストバージニアの第3砲塔天蓋貫徹した爆弾は酷く損傷してたらしいし
0707名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 20:50:00.01ID:yBgB8Phq
ゴニョゴニョしたいのは他にもいるみたい
0708名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 09:22:12.81ID:STJ1lj+V
まぁアリゾナはカリフォルニアやウェストバージニアよか古いから防御力も落ちるんじゃね?
0709名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 10:54:16.35ID:MYstFTFg
大和のほうが武蔵より古いから防御力が弱い理論
0710名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 11:02:49.13ID:vn13/fb/
船としての出来は武蔵の方が良かったとは見たことある
0712名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 12:27:48.61ID:9733L5zG
戦間期の改装は古い方から手をつけてる

ネバダとペンシルベニアの方が、テネシーとかウエストバージニアより水平装甲が厚い
籠マストから三脚檣への換装もこいつらが先だし
あの醜い三脚檣のどこが良いのか分からんが
0713名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 12:29:25.71ID:MYstFTFg
戦間期の改装は古い方から手をつけてる
0714名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 12:33:36.40ID:rGCejfRz
カリフォルニア級からコロラド級まで水雷防御除いたら
防御設計は殆ど同じだしなぁ
0715名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 12:36:47.89ID:cIInzfDx
>>710
調度品は、呉工廠より三菱長崎の方が洗練されていたと読んだことがある。
二番艦で火砲や機関を大きく変えた訳ではないから、調度品や厚生・衛生設備の評判が違ったのでは。
0716名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 14:43:59.44ID:reYiBzE1
>>715


西島が工数管理の徹底と合理的な建造手順と先行艤装を徹底した大和に対して
船台で前代未聞の重量を滑り下さないといけない武蔵は三菱の旧式な工数管理、煩雑な建造手順となるべく艤装品は載せずに船殻だけの軽量船体を目指したので
進水後の作業も無茶に多く
武蔵の方が建造価格が数割も増したので
当初の予算では赤字が出た
ので三菱は追加請求して始末書ものになった
0717名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 17:52:02.77ID:ZDurr/ip
大和と武蔵の間では防御設計の教訓を取り入れる間は全く無かった
多少改変されても工程上の変更や居住性くらい
0718名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 18:21:56.19ID:9733L5zG
例の上下舷側装甲の継手が破壊される件で、
建造中の実射実験でこれが発覚した後、大和武蔵とも防水板を継手の内側に設置した

竣工後、スケートからの大和への魚雷命中で継手が破壊され、三番主砲上部火薬庫に3,000トン浸水した
上記防水板は、たまたま三番主砲上部火薬庫には設置されていなかった

大和は追加で防水板を付けたが、武蔵は対策出来ず防水板ないまま

これが大和と武蔵の防御の違い
0719名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 20:01:25.28ID:3uB1QD56
>>697
単なる書き間違いだと思いますけど
日本には15インチ徹甲弾なんてないような気が
長門は正410mmで16インチではないですし、日本より進んでるはずなのに古臭いヤード・ポンド法から脱出出来ない米英は無理矢理16.1インチと呼称したり正確に言ってるつもりらしい16.14インチでさえ正解じゃないですが
0720名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 20:59:56.39ID:WPiXOP5b
>>719
報告書原文にそう書いてあるんだよ
Bomb Hit on Turret III: One of the 15" shell-type bombs struck the top of Turret III,aft towards the starboard side.
This bomb passed entirely through the top plate and into the turret but failed to explode.
It was badly broken up. I believed that the parts of this bomb were packed and sent to the Navy Department.
0721名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 21:14:41.92ID:WPiXOP5b
一か所だけじゃないからね
Bomb Hit Through Foretop: A large bomb passed through the foretop, down through the flag bag, boat deck, etc.,
and presumably exploded on the main deck or second deck, port side.
It was originally believed that the explosion of this bomb caused the very extensive damage suffered by the ship on the port side.
However, now that it has been proved that a torpedo explosion occurred on the second deck,
might permit the conclusion that this bomb was of little or no consequence.
As a matter of fact, an unexploded 15" shell-type bomb was found on the second deck in this area.
It is therefore my opinion that the bomb which passed through the foretop was a dud and that the terrific damage sustained was caused by the torpedo hit over the armor belt at frame 68.
0722名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 21:15:45.40ID:rGCejfRz
まあ多分他国の15インチ砲弾が800〜900の間だったから勘違いしたんじゃないだろうか・
0723名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 21:30:27.59ID:WPiXOP5b
800kg徹甲爆弾の一番太いところで409mmとあるけど、
3番砲塔天蓋貫通のは酷く破損してたらしいし、
セカンドデッキで発見された爆弾も写真では尾部の信管取り付け部が見えるだけだし(2個の弾底信管)
頭部がどういう状態かは書かれてないし

サルベージで爆弾発見した時のこのレポートだけじゃ情報少なすぎて何をもって判定したかは不明
0724名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 22:16:46.16ID:bA6NjXYx
結局は最初から米軍が言ってたように

良く分からん>アリゾナ爆沈等
0725名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 23:29:58.75ID:2jq8OwK/
80番徹甲爆弾は、主砲天蓋にぶつかって弾体破損、またセカンドデッキ上で見つかったということは、主装甲を貫通出来なかったということ

やはり弾体強度や貫通力に問題があったというべきだろう
アリゾナが主装甲とスプリンター装甲を共に貫通してるとすれば唯一の例なので、そう判断するハードルは高い

主砲弾の場合にはもっと高撃速で命中するわけだが、装甲を破砕し食いつくために被帽・被帽頭がある訳だし(爆弾にはない)、炸薬は爆弾よりも少なくて16キロしかない
 
爆弾は、最大量の炸薬を入れるために弾体を削って肉薄にしてるようなので強度に問題が出たか
0726名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 00:18:35.57ID:Dc8KuRiQ
720に3番砲塔の砲塔天蓋を貫通してと書いてあるのに
貫通した爆弾は酷く破損していると書かれているんだが・・

この人みんなから指摘されてるけど本当に英語が読めないのね
ネタにしてもひどいなぁ
0727名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 02:45:34.01ID:4KfCYUk1
英語が…ではなく、文章がふわふわで何が言いたいのか解らないんだよ。

主砲塔天蓋と甲板では装甲の厚さが全然ちがう。
天蓋が抜けなかったからといって甲板が抜けないは意味が通らない。

そして主装甲と言う文字を使っているが、これは舷側のバイタル装甲だと読む人は捉える。
航空爆弾がはんちょうもせず舷側装甲には当たらないので???
となる。

甲板に命中した状況と天蓋に命中した状況をごっちゃにするから、理解出来なくなる。
0728名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 02:48:12.22ID:4KfCYUk1
がんばっていろいろ分析してるみたいだから、それを読む人に分かりやすくかかないと。
0729名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 06:55:21.05ID:gkXGjMww
>>727
> 英語が…ではなく、文章がふわふわで何が言いたいのか解らないんだよ。

非貫通太郎は八十番の貫徹力が小さいと印象操作してるだけでしょ
0730名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 07:02:10.53ID:CCXV4Ah7
ハッチ開き太郎が未だ暴れてるの?

空八太郎の方が語呂が良いか
0731名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 07:53:30.69ID:sD0/EtwP
八十番の威力が弱いのではなく、日独英米の航空爆弾すべてが、装甲された水上艦船対して無力なんだよ。

爆弾当てて撃沈がほとんどない
まず当たらない
0732名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 07:54:59.80ID:CCXV4Ah7
>まず当たらない

核心に当ててるヤン
0733名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 07:58:07.15ID:sD0/EtwP
脆弱な空母に対してもバイタルパートに致命傷を与える事が出来ていない。

真珠湾の八十番はまだ健闘した方かもだよ。
0734名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 08:00:14.66ID:CCXV4Ah7
>>733
甲板破壊出来ればミッションキル出来るやろうに。

ちなみに80番を空母に仮に当てられたとしたら?
0735名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 08:01:30.58ID:CCXV4Ah7
さて、話の「核心」まで続くかな
0736名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 08:56:36.98ID:2OhFxVNU
>>731
フリッツXでローマ爆沈
トールボーイでティルピッツ転覆

十分に重く(フリッツX1.5トン、トールボーイ5トン)、炸薬量(フリッツX320キロ、トールボーイ トーペックス2トン)がある爆弾を高高度から落とせば、高撃速で命中するので戦果が得られる

半端な重さ、半端な炸薬量、半端な投下高度では当たっても装甲を貫通できない
半端に装薬量を増やすと弾体の強度が下がって自壊する

結論としては、艦攻に搭載できる程度の爆弾は役に立たない
0737名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 09:15:03.68ID:EEHYqdI7
いやいやいやwwwww
ちゃんと爆発するし燃えるだろjk
0738名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 09:53:25.80ID:2OhFxVNU
あと、通常爆弾と徹甲爆弾を区別せずにこの話しても仕方ない

WW2で艦船攻撃に汎用されたのは通常爆弾で、要するに薄い弾殻に炸薬がめいっぱい詰まった榴弾
弾頭に信管があって、弾着と同時に炸裂するから、装甲は貫通など最初から目的としていない
敵艦の上構や兵員、対空砲火を潰すもの

徹甲爆弾は装甲貫徹が目的だから、炸薬量を犠牲にして弾殻を厚くし、弾底の遅延信管で装甲貫徹後に炸裂する

撃速は貫通力の大きな要素で、高高度から投下すれば音速越えの撃速を発揮できるものの、低高度だと落下距離が足りずに低撃速=低貫通力となる

もっと大きな要素としては、命中時の衝撃は装甲にも爆弾にも及ぶので、弱い方が負ける
炸薬を入れた空洞体である爆弾の自壊問題があるので、徹甲爆弾はなかなか実用化できない

それを急造したのが真珠湾
魚雷を当てられない内側列の戦艦を沈めるために40センチ砲弾改造の99式80番5号爆弾を開発したが、戦果は現実通り
それ以後、徹甲爆弾を日本海軍は使わなかったし、
他国で使われたのは上述のとおりフリッツXとかトールボーイという重量弾
0739名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 10:55:36.37ID:Dc8KuRiQ
>>727
>主砲塔天蓋と甲板では装甲の厚さが全然ちがう。
>天蓋が抜けなかったからといって甲板が抜けないは意味が通らない。

なんかおかしいな、砲塔天蓋装甲厚と第2甲板下にある水平主装甲厚いくつか教えてくださいよ
当然だけどアリゾナとウエストバージニアで装甲厚違うことも考慮してるよね?
とりあえず真珠湾攻撃時の装甲厚書いてみてよ?
0740名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 11:17:39.17ID:gkXGjMww
>>738
> 戦果は現実通り

アリゾナ爆沈という大戦果ですが何か
0741名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 11:20:32.25ID:CCXV4Ah7
>>740
開いてたハッチから突入したから80番の戦果じゃない!
て所なんじゃないのかね。

相変わらず何にフォーカスしてるのか分からんから不明だけど
0742名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 11:24:15.17ID:pvPQKMDP
>通常爆弾で、要するに薄い弾殻に炸薬がめいっぱい詰まった榴弾

いやこれは違う
それは陸用爆弾 米軍の汎用爆弾(GP)
日本海軍の通常爆弾は 米軍のSAP(半徹甲爆弾)
日本海軍の徹甲爆弾は 米軍のAP(徹甲爆弾)
0743名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 11:34:21.44ID:gkXGjMww
>>738
> それ以後、徹甲爆弾を日本海軍は使わなかったし、

だって主たる攻撃目標が洋上を高速移動する空母になったんだから
艦爆は通常弾で飛行甲板破壊、艦攻は魚雷で船体破壊が常道でしょうが
0744名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 11:38:07.14ID:sD0/EtwP
>>734
珊瑚海、ミッドウェイ、ソロモン海戦と日米の航空爆弾はそこそこの数を命中させているが、空母のバイタルパート部分に致命傷を与える事はできていない。


水平爆撃に至っては航行中の艦船に当てる事が出来ないといってもいいくらい。
艦載機の無駄使いと言ってもいい。

南雲が魚雷かんそうを命じたのも正解では無いにしても、理解は出来る。
0745名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 11:39:59.84ID:CCXV4Ah7
フリッツXなんていかにも空軍が
考えそうな対艦兵器も生産が
ディスコンになってますよね。
まあここの住民の方々ならその理由は
十分ご承知でしょーが
0746名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 11:55:18.62ID:QjFeUqMu
そりゃ空母に当たったのが25番や50番位しかなく
攻撃に使用したのも各国それくらいの爆弾だもの

1トン前後の徹甲爆弾を使用した攻撃自体が少ない
小型中型の爆弾で対空火器潰して雷撃が殆ど
0747名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 12:18:47.57ID:Dc8KuRiQ
アメリカはミッドウェ-の時点でも1000lbGP,500lbGPが主力
そもそもが空母の役割は敵空母の飛行甲板撃破による航空機運用能力の喪失が目的なので汎用爆弾系
1000lbを装備した機は少ないんだな、ホーネットは全機500lbGPだし
これはガダルカナルのあたりでも変わってなくて、
やはり主力は500lbGP、1000lbはガダルカナルの飛行場に輸送したという記録もある

まぁ搭載爆弾重量は航続距離との兼ね合いなんで航続距離優先で準備という思想かな
SAPとか徹甲爆弾系は中後期からの使用だしね
0748名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 12:19:16.91ID:bLkUQvEO
wikiの91式航空魚雷の記事見ると
真珠湾内の停泊戦艦の雷撃に成功したのは
ほんとギリギリのタイミングだわな

魚雷なしだと水上艦攻撃を水平、急降下爆弾だけとか
それゃあ戦前の普通の艦隊屋は対空戦への関心が後手に回るし
山本、和田、大西の航空戦を目指した先進性は信念も含めてエライわな


リモート無線誘導弾や自立誘導弾にしたって
現代でも金の問題で万能ではないし
ww2 では実験、試験の範囲を出てないし

結局、勝敗は初期には技量、中盤以降は動員可能な物量に帰着してる
0749名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 12:25:37.24ID:Dc8KuRiQ
というか、砲の貫徹力とか距離と撃速、撃角、砲弾性能、装甲板性能と細かく話するのにね
なんで爆弾だと抽象的なイメージで胡麻化そうとするんだろう?
0750名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 12:32:55.05ID:CCXV4Ah7
>>749
実際、計算のデータとか出てたっけ?
ある奴からの回答を待ってるんだが
ご無沙汰無しだよ。
0751名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 12:34:07.86ID:bLkUQvEO
米陸軍航空隊としてはB15、B 17、B19、B24あたりまでは
米沿岸から長駆、大洋の向こうから押し寄せてくる艦隊に
ノルマン爆撃照準器で必殺の爆弾の雨を降らせる計画で
その辺、いつから方向を変えたんだろか

機動部隊の単発爆撃機の集団でボコるのが正解になってしまうけど
0752名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 12:36:04.07ID:bLkUQvEO
>>749

自分は原書房、航空兵器の全貌、上下から一歩も進んでません
0753名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 13:09:56.96ID:Dc8KuRiQ
>>750
>>752
662さんのように理論的に話をしてしまうと都合が悪いという事かな?
0754名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 13:17:00.07ID:CCXV4Ah7
>>753
こう言うの以上のデータは無いのか?

441 名無し三等兵 sage 2021/07/11(日) 02:38:12.80 ID:VRqzAov+
>>438
800kg徹甲爆弾試験
ドイツに150mm装甲版を注文し鹿島飛行場に25m標的を設置、高度2500mから投下して貫通
呉では亀ヶ首に爆弾砲を設置してNMC鋼鈑の150、200、250mmで試験

3000mからの投下ならアリゾナの水平装甲は余裕で貫通する
0755名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 13:18:55.97ID:CCXV4Ah7
お前はこっちの方を指示?

451 T1A sage 2021/07/11(日) 16:23:13.92 ID:EOQazJD2
>>441
 米軍の検証でも水平装甲を貫通できることについては一概には否定していませんからね。
 真珠湾で命中した8発の800kg徹甲爆弾のうち、2発は着弾の衝撃で壊れ、1発は不発、1発はlight deckも貫通せず炸裂してしまっていたとされます。
従って貫通して重要部で炸裂した可能性としなかった可能性の両方を挙げています。
800kg徹甲爆弾は個体差が大きいのかもしれません。


 アリゾナの黒色火薬の位置は第一第二砲塔とそのバーベッドを避けないと到達し難い水平爆撃の落角では非常に当たりにくい場所にあります。
 米軍の説ではここに偶然ヒット(当然水平装甲を貫通)したとする説と、
第3甲板A-511から黒色火薬庫に至る通路A-416の装甲ハッチが空いていて火炎が黒色火薬庫に入ったとする説の2つを有力に挙げていますが結論は出していません。
どちらかというと当たる可能性の非常に低い前者より後者に重きを置いている様子はあります。

 個人的には装薬に直接火が付く可能性もあるんじゃないかとも思いますがここでは棚に上げておきます。
0756名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 13:22:04.30ID:pdf+X4HZ
松本氏の、大和は9発同時斎射ができない
という不毛な論争に似てきた?
0757名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 13:26:40.89ID:CCXV4Ah7
今回のはほんま英語力が問題な気がするわ。

何故2019年の年末(12/19)から今に至るまで
続いてるのか、良く分からんが。
0758名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 13:42:56.46ID:Dc8KuRiQ
CCXV4Ah7
レッテル貼るのが目的じゃないんだけど?
書いてることが正しいならそれは引用するが、この人に意見まで賛成なんてしないよ
単純に均衡撃速以上の速度で装甲板に当たれば性能通りの厚さを貫通して当然
これ否定するとすべての話ができなくなる

あとは現実の撃角と主装甲に至るまでの減速をどう考えるかだけ
0759名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 13:45:18.70ID:zJIXYcpD
スダレハゲとか河野とか見てるとよくわかるけどいまどき世界共通語の「英語」ができないのってそれだけで惨めで罪だからな、自民地獄を実感しますわ
0760名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 13:49:07.91ID:CCXV4Ah7
>>758
>あとは現実の撃角と主装甲に至るまでの減速をどう考えるかだけ

このデータがあると前言われてね、
それを、待ってる訳よ。未だに提示が
ないが。
レッテルって何
0761名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 13:54:07.26ID:Dc8KuRiQ
例えばウエストバージニア3番砲塔天蓋装甲は129mm、貫通して何の問題もない
水平装甲は159mmで、それに至るまでの副砲砲廓天蓋、階層間38mmを考えれば貫通してなくて別におかしくない

その後の不発とか砲弾でも普通に起きてる時代、運と言っていいくらい
不発だから云々ってのは相手を黙らすのが目的の詭弁
0762名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 13:55:56.20ID:CCXV4Ah7
>>761
ハッチが開いてたから云々は?
米軍のauthorityはそう指摘してたようだが。
0763名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 13:59:38.25ID:Dc8KuRiQ
対してアリゾナは砲塔天蓋203mm、実はウエストバージニアより厚い
水平装甲は121mm、階層間の38mm等を考慮しても貫通してもおかしくない
0764名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 14:04:42.50ID:Dc8KuRiQ
>>762
アリゾナの件については、1943年の水中調査時の報告に、
1番砲塔左舷側火薬庫の被害が大きくここが爆発した可能性があるとあるので、
ここに水平装甲貫通して命中したと考えている
個人の思想なんで変えようとしても無理なので諦めてね
0765名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 14:05:32.54ID:CCXV4Ah7
だが実情はどうなってるかは良く分かんない、
ハッチが空いてたかもしんないけど。

それが上に出てた英文の骨子だがそれを
どう判断するか…米軍の権限のある人は
何かを隠そうとしてたか?
(英語のAuthority は「権威」以外にもそのような
 意味がある。
0766名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 14:08:08.84ID:CCXV4Ah7
>>764
自分は80番が貫通したと思ってるよ?
空きハッチは逆に実態が無かったのでは
と考えている。

まあ、一つの変な解釈に対してギロチンを
落とそうとしてるだけ
0767名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 15:36:08.90ID:gkXGjMww
空きハッチより一番砲塔横の水平装甲貫徹のほうがふつうに確率高いと思う
0768名無し三等兵
垢版 |
2021/07/26(月) 18:53:25.42ID:/C91kaQM
>>742が正解
何か日本海軍の通常爆弾を陸用爆弾と勘違いしている輩が居るな
また日本海軍だけは、洋上戦闘航行中の主力艦に水平爆撃で無誘導爆弾を当てておる。
効果や威力云々はさておき。
また珊瑚海でヨークタウンに当てた25番通常爆弾は、一発で機関部に深刻なダメージを及ぼしとる。
対して1000lb3発を受けた翔鶴は継戦不能となったが機関部は健在。(その後南太平洋海戦でも)
これがGPと通常爆弾(SAP)の差。
0769名無し三等兵
垢版 |
2021/07/27(火) 10:53:49.17ID:5hO6HLnE
今月の世艦だが、最近、堤氏が大和に厳しくなった感じがしていたが、この路線は不変のようだ

彼の持論である船体構造の弱点は、例の上下舷側装甲の継手問題は彼だけの指摘ではないので置いといて、
何を指しているのか明確ではないが「中央部舷側装甲」を船体の縦強度の構造に組み込んでしまった、と言っている
このせいで、前後の船体と中央装甲部の接合部分には極めて大きな問題が存在したと書いてるが、こんな話は他で目にしたことはない

舷側装甲のうち船体構造に組み込まれているのは、上中下に分かれている下部舷側装甲のうち、一番下の部分だけと松本喜太郎は書いている
しかも、そのせいでバイタルパート内外の接合部に問題があったとは何も言っていない
装甲を縦構造に組み込んだことで、船体構造が強化されるならともかく弱体化するという理屈も不可解

ここは堤氏が変な思い込みにはまり込んだとしか思えない


彼の本職である射撃指揮については、双方の機能を並べて紹介するなかで、基本的には大和ができたことはアイオワでもできており、後者のみの要素として、主に砲塔の自動操縦、垂直安定儀による自動発砲が紹介されているが、アイオワの優位を強調するトーンが強まったと思う

目新しかったのは、射撃管制場所の冗長性比較
アイオワはメインの射撃指揮所が司令塔という装甲内にあることや、予備方位盤だけでなく予備射撃盤まで各砲塔内にあることを強調していたのは、彼にしては新観点かと思う
あとは両用砲指揮用のMk37での主砲射撃指揮が可能だったことはこの記事で初めて知った

以前の堤氏は、両者の比較をするうえで、射撃レーダーは万能ではないと強調するなど、アイオワのカタログスペックほど優れていないという論調だった

大和の船体構造に関する変な思い込みに加え、射撃指揮の評価も明らかにアイオワよりに変化している
何かあったのだろうか
0770名無し三等兵
垢版 |
2021/07/27(火) 11:15:17.89ID:a+9Ih4Iw
アイオワ級は穏やかな海況気象なら高速航行で安定して火力も発揮できるだろうけど
うねりや波浪、低気圧の中を航行する場合の左右前後の動揺や波の打ち込みを想定すると
かなり乾舷が低くで艦首と前部船体にフレアがあっても細身だから
悪天候時の実用航行性能と火力発揮は大和に劣るんでないの?
0771名無し三等兵
垢版 |
2021/07/27(火) 12:08:21.85ID:1aCbLmr/
>>725
> 80番徹甲爆弾は・・・弾体破損・・・やはり弾体強度・・・に問題があったというべきだろう

弾体強度だが、昭和16年1月に九九式800キロ徹甲爆弾50発を試作してドイツ製150mm甲鈑で投下実験してる

 実験結果
高度   撃速(実測)  貫徹状況
2600m  229ms    正貫  弾定
2200m  214ms    頭穿  同上
2400m  220ms    頭貫  同上

 高度2500m以上からの投下で貫徹。貫徹後の弾体には問題なし

昭和16年11月、四〇糎爆弾砲を使い本爆弾の実験を行う。撃角は20度固定

鋼板厚   撃速   結果
150mm =@338.6ms  爆弾は鈑後8mの土中  正貫。弾体は完全
200mm  317.7ms  鈑後3.5mの土中  正貫。弾体は完全
250mm  337.6ms  鈑前にて弾頭部の大きな塊及び弾片多数  鈑面で自爆

 250mm甲鈑の貫徹は無理。例えば長門の砲塔天蓋は貫通不可
 しかし米戦艦の砲塔天蓋の厚みは5インチ程度なので問題は無い

「航空技術の全貌(下) 原書房」より

 砲塔内での爆弾破損は分厚く堅い砲身に激突したためと思う
0772名無し三等兵
垢版 |
2021/07/27(火) 12:11:45.76ID:1aCbLmr/
>>725
> 80番徹甲爆弾は・・・セカンドデッキ上で見つかった・・・主装甲を貫通出来なかった

これは事実。日本海軍では一枚の甲鈑に対する実験を実施していたが、複数枚の甲鈑に本爆弾が
激突したらどういう結果になるか、よく分からない

水平甲板に命中した80番は、詳細不明なアリゾナへの1発を別として、他の命中弾も水平防御を破っていないと考えられる

その事実を踏まえた上で、アリゾナの火薬庫誘爆の経緯についてアメリカ人がややこしく面倒な説明をする理由も判る
0773名無し三等兵
垢版 |
2021/07/27(火) 12:13:29.23ID:pkB8JfHL
>>772
これは事実?

良く分からない、とはならんのか日本も米国も
0774名無し三等兵
垢版 |
2021/07/27(火) 14:09:56.66ID:5hO6HLnE
>>772
しかもアリゾナの問題の命中弾は前部

アリゾナを含む標準型戦艦は船首楼があるので、前部は甲板(アッパーデッキ)が1枚多い
非防御のアッパーデッキ、メインデッキ
主装甲のセカンドデッキ
スプリンター装甲のサードデッキ
前部のバイタルパート内で爆弾が炸裂するには、非防御2枚、装甲2枚を貫通する必要がある

仮に爆弾の貫通力に問題がなくても、前部だと1フロア分炸裂点が上がるので、最後の装甲を貫徹する前に信管作動して炸裂する可能性が高い
0775名無し三等兵
垢版 |
2021/07/27(火) 15:09:54.12ID:wafvTnaf
それなのに爆沈させたんだから八十番は凄いね!
0778名無し三等兵
垢版 |
2021/07/27(火) 17:11:13.63ID:pkB8JfHL
ポンコツ戦艦、と馬鹿なクルー、、、
0780名無し三等兵
垢版 |
2021/07/28(水) 07:44:05.88ID:an9aktGx
とりあえず緒戦期に扶桑山城ちゃん達を活躍させるシナリオはないだろうか?

空襲に合わせてポートダーウィン砲撃とか?
インド洋作戦の時にコロンボやトリンコマリーに砲撃か?
0781名無し三等兵
垢版 |
2021/07/28(水) 10:52:30.85ID:EQn82M4d
ミッドウェー島に第6駆逐隊と共に突っ込ませて座礁、浮き砲台にして
活躍させる。
0783名無し三等兵
垢版 |
2021/07/28(水) 12:11:34.25ID:8zAWJ1D/
真面目な話、伊勢・日向・扶桑・山城を有効活用するにはどうしたらよかったのか
ミッドウェー前に空母に改造しようとしても、戦艦派の抵抗でむつかしそう
かと言ってミッドウェー後だと改造完成はマリアナ沖海戦に間に合わないっしょ
練習艦に転用ったって香椎級練習巡洋艦の方が運用費が遥かに安いだろう

船団護衛して潜水艦のオトリにするのか
ミッドウェー後でスクラップにして海防艦や駆逐艦に資源を流用するのか
0784名無し三等兵
垢版 |
2021/07/28(水) 12:21:03.74ID:HaXmRkxf
現在にタイムスリップしてくれたらそれこそ生きた歴史資料としてホテルに博物館に海上自衛隊に大活躍間違いなしなんだがなぁ、生まれた時代を間違えたとしか
0785名無し三等兵
垢版 |
2021/07/28(水) 12:21:31.36ID:EQn82M4d
真面目な話、旧式戦艦と言えど米英の旧式戦艦のカウンターバランスとして
存在することに意義があるわけだからスクラップなんかにするわけがない。
0786名無し三等兵
垢版 |
2021/07/28(水) 13:10:08.09ID:kCdbw0xa
スリガオ海峡で扶桑山城2隻で突入したからフルボッコで防御の欠点が露呈しただけ
日本海海戦のような艦隊戦なら先頭の戦艦に被弾がまず集中するから
8隻の戦艦単縦陣で最後の2隻が扶桑山城なら何の問題もない
と言ってみるテスト
0787名無し三等兵
垢版 |
2021/07/28(水) 13:13:02.79ID:OmO4W8Xa
スリガオ海峡は変に突っ込まず「突っ込もうかな、どうしようかな、」と入り口でうろうろしていて
翌朝痺れを切らして出てくるであろうアメ公を各個撃破すれば勝てた、ちょうど時間も他作戦とピッタリ

日本海軍に一番足りなかったのは「通信手段」だったんじゃないかとつくずくおもいますお
0788名無し三等兵
垢版 |
2021/07/28(水) 13:13:13.84ID:99O9JL+o
開戦初めにハワイ沖で日米艦隊決戦だろ。
0789名無し三等兵
垢版 |
2021/07/28(水) 13:16:19.58ID:OmO4W8Xa
つか普通に宣戦布告さえ間に合ってればだまし打ち批判もないしリメンバーパールハーバーとかにならないし
ミッドウエー海鮮で普通に大勝→日米講和でウハウハ→勢いに乗り連合側で参戦してナチスフルボッコルートだったものを
0790名無し三等兵
垢版 |
2021/07/28(水) 13:39:40.75ID:nfBnDsG8
まあミッドウェー海戦は
常識的に強襲になると覚悟して
空母も搭載機も稼働全力で当たり
前衛巡洋艦、高速戦艦を黎明期にミッドウェー島近海に到達するよう
高速で進出させて
空海から島嶼基地をいち早く叩き
迎撃してくる米機動部隊には半数の別働空母機動部隊で対処が正解だったんだろうな

ミッドウェー島近海30-50km辺りを高速で接近する艦艇を放っておいて
空母に向かうほど肝は座ってないだろ
0791名無し三等兵
垢版 |
2021/07/28(水) 14:59:58.96ID:rX8X9+39
>>787
後ろからやって来た志摩艦隊を敵と誤認して日本艦隊同士の砲雷撃戦が起きるかも
西村提督は志摩艦隊の動きを詳しく知らなかったなんて説あるし
0792名無し三等兵
垢版 |
2021/07/28(水) 15:21:08.68ID:kCdbw0xa
日米どちらも錯誤が多くて手に汗握る戦記であるのは確かだ

比島海戦

大岡昇平の3巻組文庫は必読書だと思う
0793名無し三等兵
垢版 |
2021/07/28(水) 15:31:32.99ID:BSS75V86
>>787
当時の海戦中の通信手段なんか日米共に変わらんよ
他の離れた所にいる艦隊とリアルタイムでやり取りしてない(出来ない)んだし

だからアメリカだって「全世界は知らんと欲す」なんて電文打つ嵌めになった
0794名無し三等兵
垢版 |
2021/07/28(水) 16:02:01.23ID:kCdbw0xa
サマール沖で瑞雲を数機飛ばしてレイテ湾口までの米艦隊配置を知ることができたら
もう少しはマシな戦闘になったのだろうか?
低速ジープ空母を追い回した割には
戦果が少ない
0795名無し三等兵
垢版 |
2021/07/28(水) 16:10:06.01ID:99O9JL+o
戦艦なんて8千m越えると、直進し続けないと弾が当たらんので、ヒコーキブンブン飛ばれるとぶっちゃくけ戦果あがらんよ
0797名無し三等兵
垢版 |
2021/07/28(水) 16:25:28.57ID:kCdbw0xa
大和が魚雷に挟まれて反対方向に走ったのが痛いな
0798名無し三等兵
垢版 |
2021/07/28(水) 20:31:12.58ID:puDADMFD
>>780
ミッドウェーは、防御の弱い空母を最前線にさらし、案の定奇襲されて爆弾でやられちゃいましたという事案

その反省として、空母と敵の間に前衛戦艦を挟み空母が奇襲されない形に変えたのは悪くない発想
第二次ソロモン、南太平洋、マリアナと戦艦はこのように参加してるので、老朽戦艦も前衛チームに入れれば良かった

ネックになったのが速度なので、伊勢日向扶桑山城は6つもあるうち2つは砲塔下ろしてボイラー積んで最大限高速化する
それが手立てだったろうね

空母対決に参加させるだけでなく、ソロモンで金剛型がやってた飛行場砲撃にも加われた
14インチ8隻チームになるので、例えば戦艦5〜6隻で砲撃してたらワシントン、サウスダコタ組にも勝てたかも
0799名無し三等兵
垢版 |
2021/07/28(水) 21:48:59.63ID:IYvUPzqe
そんな燃料何処にもありません
そんな機関あるなら改装空母に積んで速力確保します
そもそもドックも足りません
0800名無し三等兵
垢版 |
2021/07/28(水) 21:54:40.78ID:a+CcdNvK
伊勢日向でも機関を総取っ替えすれば27ノットくらいは出せるだろうし
そこをリサイクルで済ませるしかなかったのが日本の限界でな
0801名無し三等兵
垢版 |
2021/07/28(水) 22:25:51.35ID:puDADMFD
>>799
鷹さん空母の船体のどこにボイラー積み増すスペースが?

WW2にもなって戦艦がPQ砲塔積んでるだけで恥
取っちゃうのが吉
0802名無し三等兵
垢版 |
2021/07/28(水) 23:49:47.81ID:k+2VKDJs
>>798
そんな改装する余裕はない。
本隊と足並みを揃える必要がなければ(いざとなったら切り捨ててかまわなければ)長門陸奥は前衛に組み込める。あるいは伊勢日向も。
しかし扶桑山城は実際のところ23ノット代とあっては練習戦艦か絶対的な制空権下での対地艦砲射撃しかないな。
0803名無し三等兵
垢版 |
2021/07/29(木) 00:53:55.29ID:OvjTIy42
>>794
「レイテは揚陸終わったカラ船ばかりです」
じゃ突入しても意味ないから帰ろう、無事に帰るまでが作戦だぞw
0804名無し三等兵
垢版 |
2021/07/29(木) 02:56:33.46ID:5JRFkqxa
>>798
23knt艦を27kntまで上げたければ長門みたく窯数だけでなく船体長も伸ばさなきゃ。

扶桑は高速戦艦ぽくけっこう艦尾に長い船体だから結構大変かも。

あと窯数増やすにはバーベット引っこ抜かなきゃだから大変ちゃ大変。

この2つを実行するには、航空戦艦化なんか目じゃないくらい大変。
0805名無し三等兵
垢版 |
2021/07/29(木) 09:36:50.75ID:rLEva3Bs
上陸部隊の輸送船のデリックに水平にキャンパスや偽装網を掛けて艦載機のシルエットでも目立つ白布で貼り付けるとか
船首や船尾にわざとらしく布で飛行甲板みたいな張り出しを偽装したら
米艦載機や爆撃機が間違えて攻撃してくれないかな?
0806名無し三等兵
垢版 |
2021/07/29(木) 10:57:53.34ID:WBKDk6jH
いや攻撃されたら駄目だろwww
0808名無し三等兵
垢版 |
2021/07/29(木) 12:30:36.11ID:9jMSgK+p
世界の艦船でまたまた大和vsアイオワ。
それなりに売れる鉄板ネタやなぁ。
モンスターSFX映画なら、ゴジラvsキングコングみたいなものか。
0809名無し三等兵
垢版 |
2021/07/29(木) 12:36:50.20ID:WrxhHlmT
>>806

大事なのは空母を守ること
輸送船の1-2隻は空母の身代わりで沈んでもの痛くない
0810名無し三等兵
垢版 |
2021/07/29(木) 12:41:52.06ID:OvjTIy42
・・・低速の輸送船連れて歩ける機動部隊なら扶桑山城どころかなんでも編成できるな
んで瑞鳳の甲板に大砲の絵を書きましたけど、騙されたとは聞かないんだけどw
0811名無し三等兵
垢版 |
2021/07/29(木) 12:44:52.18ID:WrxhHlmT
ラバウルから浮きドックを攻撃して
空母を撃破した!とか報告してる例もあるから
欺瞞はやってみてもいいんじゃないの?
0812名無し三等兵
垢版 |
2021/07/29(木) 12:49:33.41ID:WrxhHlmT
艦種識別は戦場で錯誤の連続だから空母攻撃に向かう対象が分散したり
もしかすると確認が必要かも?
とか敵に手間を取らせるのも
戦術だよ

栗田艦隊は最後まで護衛空母を正規空母と誤認してたし
0813名無し三等兵
垢版 |
2021/07/29(木) 13:25:34.45ID:gry0OK/P
辻参謀あたりが乗船している輸送船を空母を偽装させるのが良いと思います!
0814名無し三等兵
垢版 |
2021/07/29(木) 13:31:31.19ID:fQUZLPzT
>>780
○年○月○日 山本五十六暗殺

その後、日米開戦 扶桑山城大活躍
0816名無し三等兵
垢版 |
2021/07/29(木) 16:41:43.11ID:gry0OK/P
英海軍は商船を戦闘艦種に偽装とか、かなり工夫してたけど
結局あまり役に立たなかったね。

でもCAMシップみたいのが航行してたら
Fw200やUボートから、すわ!空母だ!重要目標だ、攻撃!とか
狙われたのかな?

陸軍輸送船に乗ってた兵士が回想で、
同行する船の中には甲板に飛行機を積んでる空母みたいなのがあって心強かった
と言う記述があって、調べてみると輸送船に仮のデッキを仮設して
分解していない飛行機をデリックで載せていたのが空母に見えたと言うことらしい。

空母に艦種誤認させるのなら面倒臭い仮設工事でなくて帯みたいなキャンパスを
デリックや艦橋天井にめぐらせて横や上空から飛行甲板っぽくして見せて
キャンパスで日の丸つけた飛行機の切り抜き吊るせば完璧じゃんwwwwwwww
黎明とか夕方、モヤ、雲の晴れ間からチラ見したらそれらしく見える

被害担当船?
0817名無し三等兵
垢版 |
2021/07/29(木) 17:42:04.76ID:5L/yDc2t
よくわからんが200メートル×30メートルくらいのスチロール板浮かべときゃ空母にみえね?
10メートル四方のスチロール板60枚だからすぐ作れるし成形色を灰色にしとけばええやろ
ついでに艦橋風の張りぼてたてて白癬適当に引いてボートのエンジンつけて完成で
0818名無し三等兵
垢版 |
2021/07/29(木) 18:37:30.15ID:+uK/6CF1
装甲の杭って大和型だけなの?
0819名無し三等兵
垢版 |
2021/07/29(木) 21:08:44.71ID:NzCmUZt6
装甲同士を堅固に繋ぐためのツヅラ型のキーは昔から色々と利用されてる
大和の舷側装甲の41センチと20センチ装甲の接続の問題点は
T字金具の平面同士に25ミリHT鋼板を挟んで鋲だけで上下を繋いだこと

鋲だけでは魚雷炸薬や主砲弾の衝撃に抗  
耐えられなくて剪断されて奥にずれ込む
0820名無し三等兵
垢版 |
2021/07/29(木) 22:53:03.40ID:+uK/6CF1
長門
アイオワ サウスダコタ ビスマルク ノースカロライナ
は杭ないの?
0821名無し三等兵
垢版 |
2021/07/30(金) 09:29:11.41ID:aMsYDn/v
大和型は
装甲は垂直 上下分離
にすればいいのでは?
一部重油層
46砲弾防御を諦める
斜めにするから構造が複雑になる
0822名無し三等兵
垢版 |
2021/07/30(金) 11:55:47.34ID:zJiKUexg
アイオワ、サウスダコタみたいに傾斜舷側装甲でもシンプルな構造もあるのにね
0823名無し三等兵
垢版 |
2021/07/30(金) 12:20:16.51ID:i/QFOGMv
米戦艦は上下ツライチ
大和は上部20度、下部14度と変に傾斜を変えるから、継ぎ目がくの字になる
素直にツライチにして、装甲同士を直接結合すれば良かった

くの字だとそうはいかないので、上下の装甲受け材をリベット結合する羽目になり、それが命中衝撃で剪断された

モンタナは、最初から上下舷側装甲が分離している
結合が難しければその手もある
0824名無し三等兵
垢版 |
2021/07/30(金) 12:37:32.84ID:zJiKUexg
> 上下の装甲受け材をリベット結合する羽目

受け材の合わせ面に溝を掘ってキーを挿入しとけば良かった
と牧野技師は言うてた
0825名無し三等兵
垢版 |
2021/07/30(金) 12:56:37.19ID:G4GDpBP+
20度を諦めて何度にすれば角度変えないで済むか
20度にするなら底あたりはギリになりそうだね
弾薬庫は角度変更ないけど変な杭があるよね
0826名無し三等兵
垢版 |
2021/07/30(金) 13:43:20.28ID:udQ/hdg8
松本技師が自慢の弾薬庫の船底装甲が重量増加と、水線したの広大な非防御区画になってるのが問題なのでは?

普通に機関室と同じ舷側防御を前後の弾薬庫の防御に延長して
舟底からの攻撃に対しては三重底で重油を詰めるか缶水とか水圧装置の清水を入れておく
水密区画にするとかではいかんの?
0827名無し三等兵
垢版 |
2021/07/30(金) 16:48:58.98ID:i/QFOGMv
>>826
水中防御の装甲は、あくまでの水中弾対策
魚雷による膨張ガスやスプリンターは、空層なり液層で防げる

大和が火薬庫床面に装甲を貼ってるけど、艦底から床面に向けて水中弾が当たるはずはないので、あくまでも艦底爆発への対応
なぜ装甲を貼ったのかよくわからない

しかも艦底と床面装甲の間は、基本的には水密区画や注水区画という空層
牧野氏のとおり浸水を拡大させる要因になっている

確かに、ここに燃料か予備缶水を入れて液層にしておけば、ここが破られても海水と置き換わるだけで追加浸水はない
そうすれば良かったのに
0828名無し三等兵
垢版 |
2021/07/30(金) 17:58:02.34ID:VkljHaUc
?
図面見たことないのが丸わかりだな
0829名無し三等兵
垢版 |
2021/07/30(金) 18:14:14.36ID:VkljHaUc
今まで真珠湾の米戦艦のダメージレポート見て液相防御がどう破壊されるか見たんじゃないのか?
液体が入れ替わるだけ?
ド級戦艦になる前から魚雷のスプリンター防御で防御隔壁を作ってるなんて当たり前にあるんだが?
長門の水雷防御隔壁ですら76mmなのにな
0831名無し三等兵
垢版 |
2021/07/30(金) 20:09:52.08ID:VkljHaUc
レイテ戦時の被害図面とか知らないのかな?
現実にはそこに何が入っていたのか書いてあるよ
0832名無し三等兵
垢版 |
2021/07/30(金) 20:30:08.59ID:VkljHaUc
艦船での魚雷防御は一番有効なのが爆発地点から距離を置くこと
ただ火薬庫艦底部は舷側部より距離が取れない
距離が無ければ魚雷爆発の炸薬と破片の火炎が直接火薬庫に吹き込むことになる
それは真珠湾で沈んだ液層防御の戦艦の破壊状況見れば明らかで、
魚雷命中部は見事に穴が開いて直線的に内部に至っている
そして爆圧で液層防御区画自体が広範囲の構造を巻き込んで内部に押し込まれている
液層はその後ろに変形を内部に伝えないように空層が必要
中身の入ったペットボトルでぶん殴るのと同じ事なんだな
0833名無し三等兵
垢版 |
2021/07/30(金) 21:28:03.08ID:i/QFOGMv
>>831
弾床下部の広大な空所に浸水したことが大和型の水中防御の問題点だという話なんだから、
レイテ被害時にここに浸水したのは、まさにその問題点が現実化したという話

何かケチをつけたいらしいが、的外れですよ
0834名無し三等兵
垢版 |
2021/07/31(土) 03:15:39.58ID:/2HjKGPR
牧野技師の反省だと
徹甲弾の防御のためのシタデルは集中防御として重量の節約のために前後の長さを極限すべきだったが
水雷防御の舷側水線下のスプリンター防御装甲板や液層多層縦隔壁はシタデルとは別に前後に出来るだけ伸ばすべきだった
と率直に述べていたね
0835名無し三等兵
垢版 |
2021/07/31(土) 07:48:30.27ID:ZNVhgBrW
装甲での防御範囲を増やすと、そのまま重量増になる
一方、どうせ積む燃料に液層防御を担わせても重量増にならない

・砲弾の衝突エネルギー対策は装甲
これは適用範囲と重量増がトレードオフだから、重点集中する

・魚雷の爆発エネルギー対策は液層
決まっている量の燃料をどの場所に配置するかだから、装甲防御の範囲にかかわらず出来るだけ広範囲に適用する

・装甲も液層もカバーしない非防御部分は細分化して間接防御とする

効果と負荷によって役割分担をして、それぞれの適用範囲を決めるのが合理的
0836名無し三等兵
垢版 |
2021/07/31(土) 08:43:33.94ID:F10mGmhJ
合理的対策は数あれど、結局のところ予算と納期に制約されるのは各国海軍共通の悩み。
後からこうすべきだったというのは聞くけど、では予算と工期はどれだけ積み上がるかという話とペアで比較しないと、採否の妥当性は分からん。
0837名無し三等兵
垢版 |
2021/07/31(土) 08:48:20.19ID:EjxA53g3
アベで比較しないと、採否の妥当性は分からん。

なぜかこう読めてしまった、自民地獄で疲れてるのかな・・・・・・・
0838名無し三等兵
垢版 |
2021/07/31(土) 09:22:49.13ID:cplYQMRz
弾薬庫下部に燃料入れて
背後に空層があればいいのですね
機関室は角度を変化させないで前に燃料層があればいいのですね
前後の装甲ない所は細分化と区画の強度増し
機関室の各縦壁も厚みを19ミリ程度にする
重量増すから中心線上の副砲をなかった事にする
水平装甲180ミリ 舷側380ミリ程度に減ずる
0839名無し三等兵
垢版 |
2021/07/31(土) 11:31:44.31ID:B5THAQh4
建造諦めて設計のみに注力したドイツH級・42以降は、かなりの防御計画が出来そう。
建造前提のH39はビスマルク級と設計思想が同じらしいから、ドイツの大型艦建造の技術蓄積はそのあたりなんだろうな。
0840名無し三等兵
垢版 |
2021/07/31(土) 14:47:18.74ID:QCanBmjD
杭嵌めたら杭を支える隔壁作る。
押されてくるから
背後には一層の空間を作る
やばいセンスいいかも
0842名無し三等兵
垢版 |
2021/07/31(土) 16:26:09.62ID:QCanBmjD
接合の杭は水平隔壁から75ミリで繋げれはいいだけだよね。その分410ミリは75ミリ薄くするんだよ。重量解決
なんか私センスいいよね
0843名無し三等兵
垢版 |
2021/08/01(日) 00:21:15.17ID:SauDG24p
船体を鋳造で一体成形すれば良かった
モノコック構造にすれば竜骨いらないから船体重量がかなり軽くなる
0844名無し三等兵
垢版 |
2021/08/01(日) 06:59:46.31ID:DcaUhDo4
あのー鋳鋼は圧延鋼よかモロいんですけど
0845名無し三等兵
垢版 |
2021/08/01(日) 11:49:57.99ID:s0+MnfGi
竜骨なんか元から無いだろ・・もう
0847名無し三等兵
垢版 |
2021/08/02(月) 14:45:06.56ID:DxTlhW1O
接合はセンスでるよね
アメリカはスッキリ構造
日本は複雑構造
0848名無し三等兵
垢版 |
2021/08/02(月) 19:00:16.99ID:4PHj4e2H
艦隊を4つに分け、

機動部隊本隊に見せかけたのはオトリ
泊地殴り込み部隊Aは北から
同Bは南から
よく分からないもう一つも投入

同時に機動させようというのも相当複雑
しかもオトリは使命を果たして壊滅、Bも駆逐艦1隻以外全滅したのに、本命Aは殴り込みせずUターン
0849名無し三等兵
垢版 |
2021/08/02(月) 19:57:46.69ID:I0jhSONJ
かくて連合艦隊全滅は回避できたのであった
0850名無し三等兵
垢版 |
2021/08/02(月) 20:18:49.04ID:vhaQQp8e
レイテで文字通り全滅してれば戦争集結は早まったろうか
0851名無し三等兵
垢版 |
2021/08/03(火) 04:05:46.72ID:567LJwCI
大和が沈むと坊ノ岬沖海戦もない
伊勢日向大淀も沈むと北号作戦もないのな
0852名無し三等兵
垢版 |
2021/08/03(火) 08:38:04.89ID:ByErrAa7
世艦の大和アイオワ対決では、マリアナで米空母全滅、アイオワレーダー故障という下駄をはかせて、ようやく大和勝利というトンデモシナリオ

世艦の販促戦略上、大和勝利という結末ありき
勝利にはこれだけのハンデが必要との逆算だろうが、大和をディスる結果にしかなってない

そんな絵空事ではなくて、レイテでもっと現実的な大和アイオワ対決の可能性は2回あった

いずれもサンベルナルジノ海峡で、
最初は24日深夜の栗田艦隊東航
ハルゼーが小沢に釣られず栗田艦隊を迎撃するメインシナリオ
次はサマールから帰途の西航
小沢に釣られたハルゼーの戦艦急派が間に合っていれば

いずれも夜戦
スリガオの再現だろうが、砲戦はまぐれでも当てた方の勝ち
大和にも十分チャンスはあったかと
特に帰りは、米戦はアイオワとNJしかいないので戦艦は4対2
0853名無し三等兵
垢版 |
2021/08/03(火) 09:32:46.42ID:fuJ91ndJ
夜戦は日本不利
スリガオは昼戦に持ち込むしかなかった
魚雷100本攻撃が脅威
0854名無し三等兵
垢版 |
2021/08/03(火) 11:07:26.21ID:CXT61/r/
昼戦にしたってあんな漸減邀撃作戦の戦術版みたいな状況じゃどうにもならんよ
しかも漸減邀撃する方が圧倒的な戦力有しているんだもの
0855名無し三等兵
垢版 |
2021/08/03(火) 11:26:40.06ID:G1EkdGhz
>>852
大和対○○は普通に艦隊決戦やれば済む話しなのにな。現実的に・・・だが、そもそも現実に起きなかった事なのだから言っても仕方ないこと

好きなように空想すればいいはず
0856名無し三等兵
垢版 |
2021/08/03(火) 15:28:14.36ID:6z0OmR3A
西村艦隊は敵駆逐艦を確認したら反転して帰還だな。
突入時間は午前9時
0857名無し三等兵
垢版 |
2021/08/03(火) 20:23:35.70ID:Q23UuzhY
サンベルナルジノ海峡通過後はしばらく後続艦も見えなくなるほどの荒天になったそうなんで
米軍のレーダーも役に立たなくて至近距離で遭遇戦になった可能性も微レ存
0859名無し三等兵
垢版 |
2021/08/04(水) 23:52:22.03ID:vBnZKC3M
大和vsアイオワは昼間にタイマンなら大和大勝利やろjk
0860名無し三等兵
垢版 |
2021/08/05(木) 02:04:46.07ID:PCAakbpJ
>>833
レイテ時大和の被害図からわかるのは、
艦底2重底には重油が入れられている事、その上が防水区画と注排水区画、そして装甲を挟んで火薬庫と
一番問題がない配置になっているよ
そもそも830の図なんて罐の番号からして事実と違うからねぇ
内側の右舷から1缶、左が2缶、外側右が3缶、外側左が4缶、そして後ろの列も同じように続くのに
どこの素人が作図したんだろうね
0861名無し三等兵
垢版 |
2021/08/05(木) 02:09:21.08ID:J2o6KEj+
1対1タイマンなら多分勝つ

でもあいつら5隻並べて押し出してくるから5対2で負ける。
出会うと逃げれんしなー
0862名無し三等兵
垢版 |
2021/08/05(木) 02:26:41.57ID:HYpJhlim
じゃこちらも少し折れて5vsならまぁ

4枠は大和武蔵長門陸奥としてのこり1枠が迷うよな
信濃がムリなら伊勢か日向でかきまわすべきか
0863名無し三等兵
垢版 |
2021/08/05(木) 09:44:10.35ID:ipXUUq/B
>>860
レイテ戦を通じて、艦底の重油タンクがずっと満タンのままだったら、液層防御の効果は発揮できただろうね
0864名無し三等兵
垢版 |
2021/08/05(木) 09:58:35.86ID:y+slhSsm
剣豪の果し合いじゃないんだから1対1タイマンなど有り得ない
艦隊戦だから数の多いほうが勝つ
0865名無し三等兵
垢版 |
2021/08/05(木) 10:05:23.70ID:nJqzJYT7
大和のアウトレンジ戦法で叩けばいい
0867名無し三等兵
垢版 |
2021/08/05(木) 17:33:13.04ID:PCAakbpJ
アイオワ級16in Merk7 AP8砲弾 最大仰角45度 射程38,720m
大和型 46cm砲 九一式徹甲弾 最大仰角45度 射程42,030m
0869名無し三等兵
垢版 |
2021/08/05(木) 20:16:56.13ID:ipXUUq/B
射程が短い方が、同じ射距離での落角が大きくなる
長距離だと水平装甲に当たるので、撃角が小さくなる大落角の方が有利

当たるはずのない最大射程が長いほど良いという訳ではない
0870名無し三等兵
垢版 |
2021/08/05(木) 20:22:17.92ID:AtGoLrqv
仰角45度よりも50度ぐらいのほうが
抵抗の少ない高空を長く通るから
遠くまで届くんじゃなかったか
0871名無し三等兵
垢版 |
2021/08/05(木) 21:54:30.70ID:PCAakbpJ
一般論として射程の長い砲は、初速が速い、初速が同じなら砲弾が軽い、砲弾形状が良い空気抵抗が小さいと言える
同じ距離を飛ばすなら、長射程と言える砲の方が仰角を小さくすることができる
つまり砲弾が低伸するという事で、それは命中率の面で有利となる
理論的には同じAP8徹甲弾を使うならダコタやノースカより初速の大きいアイオワの方が命中率が上になる

そして砲弾重量が軽い方が減速が大きく、落角は軽い方が先に深くなる
コロラドの砲とアイオワの砲を比較するとわかりやすい
0872名無し三等兵
垢版 |
2021/08/05(木) 22:42:02.80ID:y+slhSsm
軽量弾は外乱に弱く弾道が不安定
0873名無し三等兵
垢版 |
2021/08/05(木) 23:54:26.21ID:HYpJhlim
アイオワはなんか気持ち悪い、細い、もろい
0874名無し三等兵
垢版 |
2021/08/06(金) 05:01:15.57ID:ObTwZ5zV
大和が強装薬で主砲を撃てば砲弾は何キロくらい飛ぶんだろう?

「46cm砲要目 初速875m/s」呉海軍工廠砲熕部の下村海軍技師
 伝承戦艦大和 下巻
これは強装薬使用時の初速かな
0875名無し三等兵
垢版 |
2021/08/06(金) 06:44:02.62ID:vfOOHd90
そこまでは出ないと思うが?
常装330kgで780m/s、試験時の強装360kgで800m/sと思ってる

アメリカが研究してた18インチ砲の数値からも妥当なとこだと思うよ
弾重1315kg、装薬403kgで初速823m/sなので
0876名無し三等兵
垢版 |
2021/08/06(金) 07:16:44.12ID:vfOOHd90
あと初速875m/sって金剛代艦時の超砲身16インチ砲の要目じゃないのかな?
0877名無し三等兵
垢版 |
2021/08/06(金) 10:39:30.45ID:HToSo+Xd
大和型の非装甲区画は
軽量化のために補強が足りなく浸水で次々に拡大していった

弾薬庫のフレームと14ミリ隔壁は一体とすべきだったと
ネットで見つけた
0878名無し三等兵
垢版 |
2021/08/06(金) 14:20:21.49ID:ObTwZ5zV
>>875
砲とは要するに火薬を砲弾の運動エネルギーに変換する装置だから、その視点で見てみると

米製18インチ砲が、装薬403kg 弾重1315kg 初速823m/s 
 砲弾の運動エネルギーは445.348Mj

大和の46糎砲で、装薬330kg 弾重1460kg 初速780m/s
 エネルギー 444.132Mj

アイオワの16インチで、装薬299.2kg 弾重1225kg 初速762m/s
 エネルギー 355.644Mj

サウスダコタの16インチで、装薬247.04kg 弾重1225kg 初速701m/s
 エネルギー 300.983Mj

砲弾エネルギーをサウスダコタを1とした比で見ると  (左から米製18インチ 大和 アイオワ サウスダコタの順)
 a = 1.47964503 1.475604934 1.181608264 1

装薬量をサウスダコタを1とした比で見ると
 b = 1.631314767 1.335816062 1.211139896 1

砲の効率を a/b とすると
 0.9070260748 1.104646797 0.9756166626 1

米製18インチは多量の装薬を使う割に砲弾エネルギーが低く効率がかなり悪い。
反面、大和の主砲の効率は極めて良く、少ない装薬で大きなエネルギーが得られる。理由は不明

大和主砲が強装薬を使って撃つと相当な高威力になるはず
0879名無し三等兵
垢版 |
2021/08/06(金) 14:59:33.52ID:jHOr5ZBF
>>878

米製18インチは装薬のパウダーの製法の問題か、燃焼速度が遅くて
砲弾の加速の後半でも燃焼を続けていて、砲弾が砲口から離れても盛大な燃焼火炎が
吹き出るので、砲弾に運動エネルギーを与える効率が悪いということなのだろうか?

日本の潜水艦の10cm砲でも口径長と装薬の組み合わせが悪くて燃焼エネルギーが十分に
伝わらず砲弾が砲口から出た後も火炎が盛大に吹き出るのがあった様な
0880名無し三等兵
垢版 |
2021/08/06(金) 15:18:18.88ID:+ZU4cDy5
垂直貫徹力は距離が増えるほど減り、水平貫徹力は距離が増えるほど増える
その中間ゾーンに、垂直装甲も水平装甲も貫通されない安全距離(immunity zone)が存在する
なので、砲弾の貫徹力の話をするなら、垂直貫徹力とと水平貫徹力に分けて話さないと意味がない

しかも、水平貫徹力は自由落下する弾丸の撃速増加に依存するので、理屈の上では射距離が長いほど増える
しかし移動目標に命中させるための現実的な距離があるので、4万メートルとか5万メートルの話をしても仕方なく、せいぜい3万止まりでの貫徹力が問題になる

米16インチだと、同じSHSを撃つMk6とMk7では、3.5万ヤードの水平貫徹力はMk6の方が高い
初速が遅い分、水平装甲に対する撃角が小さいので

2万ヤードの垂直貫徹力になるとMk7が高い
高初速による撃速大、低伸弾道による撃角小が効いてるから

水上砲戦する範囲で、遠近両方の貫通力を同時に上げるのは難しい
Mk7が砲身を伸ばして初速を高めたのは、近側の性能向上を図ったものとみることができる
3.5万ヤードという遠距離では移動目標への命中は期待できないので、現実的な判断と言える
0881名無し三等兵
垢版 |
2021/08/06(金) 15:33:18.64ID:+ZU4cDy5
>>878
上記の米Mk6とMk7の比較の話でいえば、大和主砲の初速を上げるのは同じ理屈なので、
高初速になった46センチ砲の垂直貫徹力が増えるのは間違いないね

3万メートルあたりの水平貫徹力はむしろ減る
ただしその距離での命中は期待できないので、やはり初速を増やして近側の威力を上げる意味はある、という結論になるはず
0882名無し三等兵
垢版 |
2021/08/06(金) 16:40:36.73ID:fZaclhy/
遠距離用のSHSと近距離用のAPCRを用意して使い分けよう
対空用の三式弾なんか、砲身命数の無駄
戦艦の本分の対艦戦闘第一だ
0883名無し三等兵
垢版 |
2021/08/06(金) 20:48:43.81ID:pyIrUI7I
いくら大和が強装で撃ったって砲身長伸ばさんと
初速が効果的に上る前に飛び出すだろ
0884名無し三等兵
垢版 |
2021/08/06(金) 23:52:38.81ID:IyKnfbmg
ちょっと追加で鉄パイプを数メートル主砲の先につけるんじゃ駄目なのかね
0885名無し三等兵
垢版 |
2021/08/07(土) 01:38:59.10ID:AjhBki/m
大和強装薬360kgで初速800m/sは装薬開発時の話として前に出てたような
あと米14インチ45口径砲が薬室拡大前と後で15%くらい装薬増やしてるけど
そんなに初速上がってない
10%増なら800m/sは妥当なところ
0886名無し三等兵
垢版 |
2021/08/07(土) 02:04:50.76ID:AjhBki/m
あと陸軍と違って海軍での強装薬は、
砲の完成試験時のみに使う物で常装薬の10%増し
砲はこれに耐えられるように強度を計算し薬室容積も決められてる
0887名無し三等兵
垢版 |
2021/08/07(土) 02:14:25.76ID:AjhBki/m
そんな訳で日本は元々薬室容積に遊びが少なかったけど、
アメリカは余裕が大きかったようで、
後にこれが散布界悪化の原因とわかり、
1930年代に改設計されている
0888名無し三等兵
垢版 |
2021/08/07(土) 05:49:05.29ID:d1UIQpxV
16インチ50口径砲を2本繋いだHARPの試射の時に射程や初速がばらついた
原因は尾栓に導火薬を置いて発火させると後方から装薬嚢が燃焼する際に前方に向けてランダムに燃焼ガスが押していくので嚢の発射薬がぶちまけられて薬室内の燃焼の拡大が不安定になる
そこで装薬嚢の一つおきに電気発火導火管を設置して同時発火させると
燃焼が安定して射程も伸びて初速と射程のバラツキが減少した

という記述を見たことがある
0890名無し三等兵
垢版 |
2021/08/07(土) 08:24:56.00ID:yFyvhASL
14 インチ45口径のマーク1とかnavweapsで見てごらん
弾重同じで装薬量変化で初速変化がわかるよ
0891名無し三等兵
垢版 |
2021/08/07(土) 10:52:19.16ID:JwtDns2b
>>890
Mk1からMk8へのアップグレードじゃなくて、Mk1のままの薬室拡大の話ね
了解
0892名無し三等兵
垢版 |
2021/08/08(日) 16:20:54.72ID:+NJi89VE
日本陸軍の41サンチ榴弾砲の公式試射の前日のリハーサルで強装薬で発射したら
尾栓が貼り付いて固着する事故が起きて
一晩かけて開放と修理したとか

それ尾栓か段隔螺旋が塑性変形してやばい状況でないかと心配するが、塑性変形させると降伏強度が増す事例もあるからええのか?
0893名無し三等兵
垢版 |
2021/08/08(日) 16:26:44.62ID:+NJi89VE
日本の14インチ91式徹甲弾は670kgだったわけだけど
英国並みに720kgに上げたら少しは威力が増すのだろうか?
英海軍の徹甲弾は前から後ろに単純に硬度が低下する焼き入れで斜撃に弱いし
日本の徹甲弾はある程度、莢状に表面から内部へと硬度が下がるように焼き入れして、英海軍の弾よりは斜撃に優れていそうではあるけど
0894名無し三等兵
垢版 |
2021/08/08(日) 18:29:24.54ID:0m7NN8o7
口径を変えないまま重くするには、弾を長くするしかない

揚弾や装填機構も含めた改造になるから簡単ではないかと
0895名無し三等兵
垢版 |
2021/08/08(日) 19:32:57.74ID:CAKpNjlC
>>893
弾長くすると弾道も変化するから散布界悪化するならせん方がええ
0896名無し三等兵
垢版 |
2021/08/08(日) 19:46:58.76ID:8hExHmc+
タングステンにする・・・・・・・・のは無理だよね
0897名無し三等兵
垢版 |
2021/08/08(日) 21:01:08.72ID:+NJi89VE
アイオワ、16インチ、1224kg
長門、41センチ、1020kg
ネルソン、16インチ、930kg
レナウン、15インチ、880kg
KG5世、 14インチ、720kg
金剛竣工時、14インチ、560kg


なんというかネルソンのこれじゃない!
感じが残念だ
0899名無し三等兵
垢版 |
2021/08/08(日) 21:17:43.38ID:+NJi89VE
>>894

そうだ!
風防を省略して尖頭の硬化した大型被帽にすれば弾重を増してもサイズは従来と変わらない!
0900名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 01:05:04.45ID:M5uhLQKr
それひょっとして起爆しないのでは?
0901名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 02:19:59.23ID:vJxj7fje
調べりゃわかるけど16インチの各国砲弾の長さは色々
イギリスのライオン級戦艦で予定された1080kg砲弾なんて184cmとアイオワ級の1225kg182.9cmよりわずかだが長い
コロラド竣工時の砲弾は154cmと短く、それより軽い砲弾のネルソンは168cm
1030kgのドイツは178cmで1020kgの長門は174cmと似てるといえるかな
つまり砲弾の長さは風帽で変わり、イギリスは長め、日独は同じような思想、米は短めって方針があるような気がしますね
なので砲弾重量変えるなら風帽の長さ調節して同じ砲弾長にすることは可能ではあるけど・・
第2次大戦期になっても重量と長さの考え方は各国とも変わってないようなのでやらないでしょうねぇ
0902名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 02:42:36.69ID:vJxj7fje
15インチ砲だとフランスが885kgで190cmと長く、イタリアは885kg170cmと短い
ドイツは800kgで167cm、イギリスは879kgで165cm
第一次大戦期の砲弾は、独が750kgで133cm、英が870kgで142cm
重量変化以上に長くなってるようです、英独とも第2次大戦期は中近距離砲戦思想なのですが、
長距離射撃を意識して長くしてるような感じがします・・フランスだけ異常な感じが・・
0903名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 03:15:28.19ID:dbEq/pVT
不思議に思ってるのは砲弾に旋転ををかけて上空に向けて発射して弾道に沿って砲弾の向きが上手く下に向くのかなあ?という疑問
角運動量の保存の法則で斜め45度で打ち上げたら砲弾の向きは変わらず弾道後半では尻餅つくような着弾をしないのかな?
あと空気流の中を円筒形の砲弾が時計回りに回転してると弾道後半では下から上に空気が流れてマグナス効果で左にそれていくのだろうか
円錐形の砲弾が旋転する場合太い後部に大きなマグナス効果がかかって重心位置とずれているから砲弾を右に向ける角運動量が加わると角運動量のベクトル和で上手く砲弾が下を向く、とか?

誰か教えてたもれ
0904名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 03:19:34.66ID:/1e0uGhg
よのなかには重力というものがおっての
0905名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 04:51:02.49ID:dbEq/pVT
プリセッションについてシロートに分かる説明が見つからない
ググレカス状態
0906名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 07:40:55.46ID:5Qk77r83
>>903
世の中には滑腔砲というものもあるし、槍投げも放物運動して先端が刺さる

旋転とは関係なく、頂点以降の落下では重心側が下になるだけでは?
0907名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 09:29:54.21ID:vJxj7fje
流体中の物体の高速運動という視点
高速で流体中を移動するため、
移動する物体は空気抵抗が少ない面が前向きになるように姿勢が収束していく
そしてライフル砲は最初から回転運動で姿勢制御されているし、
滑腔砲は羽根により姿勢制御される
0908名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 09:46:37.75ID:5Qk77r83
弾丸の直進性の話と、上昇は弾頭が上で下降は弾頭が下という姿勢変化の話は別では?

飛翔中に横転したり錐揉みにならないという点では、旋転や羽根が貢献してるのは間違いない
その砲弾が弾頭を下に落下するのは、単に重心が前に偏っているからでしょ

仮に重心が後ろにある砲弾を撃てば、下降にあたり頭を下げる原因がないので、尻もち弾着するはず
それがライフル砲だろうと滑腔砲だろうと槍だろうと関係なく
0909名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 10:05:42.54ID:6JMm3F/U
投げた槍がどう刺さるかみりゃ判るだろ
0910名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 10:32:49.19ID:5Qk77r83
どうやらこれが正解らしい

http://navgunschl.sblo.jp/s/article/32638636.html

「抗心」という概念の理解が必要で、自分の感想も単純すぎた

弾道は砲弾の形状にかかわらず放物線と決まってる
その弾道を空気抵抗を受けどのような姿勢で飛ぶかという話
抗心と重心の関係で決まる離軸角を保ちながら飛翔するから、弾頭前向きのまま弾着すると

ところが旋転によるプリセッション効果は非常に穏やかだが、仰角70度を超えると作用の仕方が異なってくる
このため仰角80度を超えると砲弾は弾底を下に弾着するという
この辺の説明は難しいのか、歯切れは良くない
0911名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 10:38:20.24ID:vJxj7fje
こういうのは極端に考えちゃいけない
いきなり速度がゼロになり空気抵抗がいきなり小さくなるとかはありえないわけでね
風帽を付けた砲弾は、上のフランスとか特異だけど、重心位置は砲弾全長では中心より前で、
先端にあるわけではないよ

そして重心位置の違いは落下の法則で考えるとそれによる姿勢の変化は起きないはずなんだな
重い方が先に落ちるわけではないからね
0912名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 10:43:00.43ID:XIvX7g9O
重ければ飛ばない言うならなんでジャンボジェットは飛ぶんだよだしな
0913名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 10:53:41.20ID:5Qk77r83
徹甲弾は、装甲貫通のために弾頭の弾殻が極端に厚い
ところが、そのままだと飛翔姿勢維持のためには前重心になりすぎる
そのために中空の風帽をつけて、抗心と重心の位置を調整する

そういうことなら腑に落ちるね
0914名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 11:03:55.25ID:vJxj7fje
砲弾形状は風帽の絞り込み方とが、弾尾の形状とかで射程距離が変化するわけで
第一次大戦後の砲弾形状はどれだけ射程を延伸できるかって考え方で決めてるよね
0915名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 11:04:27.48ID:/u5AQttm
>>910

プレセッション効果についてその記述ではよく分からない
マグヌス効果とは別に空気流に対して迎角を持ち時計方向に旋転すると定偏により右方向にズレて行くから砲弾の下面で空気流を左に押す力が働くのだろう
この時、定偏を起こす力が抗心を通して右向きに働き、抗心が重心より前方にあるなら
上から見て時計回りのモーメントが働く
この時、旋転の軸方向の大きな角運動量と軸に垂直な下方向の少量の角運動量のベクトル和により砲弾の旋転軸が徐々に下を向いて行く、というなら理解可能だね
超音速気流の中だとマグヌス効果よりもプレセッションの方が大きく働くので
砲弾が常に弾道に
対して少し上向きの仰角を維持して弾道に追随した姿勢変化をした、ということで良いの?
0916名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 11:27:44.80ID:vJxj7fje
あと水平爆撃で爆弾がどういう姿勢変化をするのか考えれば、
投下直後は横のままで、航空機進行方向に進みながら自由落下に移る
そこから次第に重力で加速し空気抵抗で働く力が大きくなり、
各部に掛かる空気抵抗の差も大きくなって抵抗の大きいところは他と比べて速度が落ちるので
姿勢は抵抗の少ない面が先頭になる様に収束していく、羽は抵抗を大きくするためと考えてもいい
ラクビーボール落とすと・・・と思ったけど軽すぎて適当じゃないなぁ

これは砲弾も同じ、お尻から落としたいならその為の力が働かなければいけないが、
それは重力ではない
0917名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 11:53:21.35ID:6CveDS6C
簡便な砲弾の射程延長方法としてホローベースな形状がある
従来の砲弾の底に円筒形の付加物をねじ止めしたみたい
従来の90度でスッパリ断ち切った感じの弾底だと砲弾の側面の高速気流が砲弾の底の陰圧に引かれて内向きに向かうとその場で一周して砲弾の底に遮られて
砲弾底を外に向けて流れる
すると再度、砲弾側面の高速流と干渉して高速の循環渦流を強く形成して仕事をするので大きな抵抗になる
厚みの薄い円筒形の付加物だと砲弾の後方の陰圧に引かれて内側に入っても遮る砲弾底がないので砲弾の後方のに拡散して行くだけで上記のような強い循環渦流が発生しにくいので
低抵抗なんじゃろか?
0918名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 13:02:27.53ID:6CveDS6C
ジェラルドバル博士が南アフリカの榴弾砲の射程延長のコンサルタントして
先鋭度を増してさらに砲弾後部の平行部分を短くして、砲身内での砲身軸の安定のため砲弾側部にライフリングに接する低抵抗の突起物を付加した改良で既存の榴弾砲のまま何割か射程を増していた

この辺、WW2の頃ではカノン砲でもそんなに先鋭度の強い長射程砲弾は開発されてないみたいだし
やはり砲と砲弾の開発技術者、用兵側は保守的で既存の形状の生産性の高い砲弾を好ましく考えてたのだろうか?
日本の場合、89式15サンチカノン砲とか微妙に射程が短いのだから、砲弾の形状の改良について大胆な開発を試みたりせんかったのかな?
0919名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 14:41:57.08ID:pHu1e6xT
目標静止の対地砲なら射程延伸も重要だけど艦砲ではどうだろうね
0920名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 14:57:32.32ID:2X0APgTS
>>916
オリンピックシーズンてことでバドミントンに例えると
シャトルは極端に重心が偏ってるよね
これを打つと、上昇も下降も重い先端が先になる
なので、重い方が下になる訳ではないことは分かる

これは空位抵抗の差なのだろうか?
例えば、半分重くて半分軽いピンポン球があったとする
これを打つと、実際やったことないが、やはり重い方が前になって上昇し下降するように思える
空気抵抗に差はない

やはり重心位置が関係するのではないか?
上下ではなく、弾道に対する前後という意味で
0921名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 16:23:35.01ID:vJxj7fje
サイコロでいかさま賭博するような低速の話じゃないんですけどねぇ
サイコロの説明は流体中での物体の比重と浮力って話になります

現実の砲弾の重心は前よりではあるけど先端部というわけでもありません
速度、空気抵抗ってのが一番重要なファクター、高速域で向きを変えるって空気抵抗との戦いです

弾道は基本重力と弾重、初速で決まって砲弾形状で補正されていきます
これが砲弾の進行方向で、そして速度は弾着時でも450m/s以上あります遠距離射撃になると下降時は重力で加速します
砲弾の軌道が変われば、それに応じて空気抵抗で姿勢が変化していくという考え方です
0922名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 16:29:53.18ID:vJxj7fje
450m/sって時速1620km、
弾着時は低速になってるてのは初速と比べれば間違いじゃありませんが、
全然低速ではありません
0923名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 18:59:10.44ID:6JMm3F/U
450m/sって地表での音速を余裕で超える速度
最初に押し出す時に掛かった力がまだまだ残存しているだろ
0924名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 21:32:26.43ID:vJxj7fje
SHSのAP8を使用したノースカ、ダコタが初速700m/s
この場合距離3万ヤードの撃速が454m/sで一番遅い
これが距離35000ヤードになると一転して488m/sと重力加速度が加わって速くなっている
0925名無し三等兵
垢版 |
2021/08/10(火) 01:12:14.89ID:3jogX5Vu
ここ読んでると最大射程とかで撃つと到達時は存速ほとんど無いとか思ってんだろうなぁ
例がバトミントンのシャトルやピンポン玉とか・・・
0926名無し三等兵
垢版 |
2021/08/10(火) 06:05:28.87ID:cOvjneto
ライフル砲の旋転で1トンもある砲弾に角運動量を与えたときのジャイロ効果と
それを空気との相互作用で下向きのベクトルの角運動量に修正するのがどれだけ大変か
あまり考えてないだろう
とは感じられる
0927名無し三等兵
垢版 |
2021/08/10(火) 06:10:58.85ID:3hsuKQFV
>>925
砲弾もシャトルも何だろうと、終端速度が撃速の限界なのは同じ

何で砲弾だけが特別なのかね
0928名無し三等兵
垢版 |
2021/08/10(火) 07:12:51.96ID:3hsuKQFV
なんか、重心か空気抵抗かという択一的な話になってるけど、
>910の通り、すでに教科書の図まであって、重心と抗心(つまり砲弾の形状)のバランスで離軸角が決まるということなんだから、要は両方という他ない
0929名無し三等兵
垢版 |
2021/08/10(火) 07:59:17.70ID:oF5CdSGV
重心を前にしてじゃなくて
抵抗が一番低い形で落下するんだろw

高校の時物理習った?
0930名無し三等兵
垢版 |
2021/08/10(火) 10:04:07.57ID:OyXfb/FC
>>928


910の文章ではプレセッションも角運動量ベクトル和についてもメカニズムや具体的なことは何も言及してないから
説明になってない
0931名無し三等兵
垢版 |
2021/08/10(火) 11:00:08.16ID:3jogX5Vu
超音速域の空気の流れの剥離とかそれによる抵抗係数の増大とか何も知らないんだろうなぁ
空気抵抗は一定なんて思ってそうだ
例えがバトミントンのシャトルだもんなw
0932名無し三等兵
垢版 |
2021/08/10(火) 11:10:12.60ID:ofndR5+e
戦前に高圧風洞はあっても
超音速風洞やシュリーレン写真による衝撃波の可視化とかは戦後の技術だろうし
昔は砲口外弾道の空気力学とかは経験科学の度合いが濃いんでないか
0933名無し三等兵
垢版 |
2021/08/10(火) 11:19:02.22ID:3jogX5Vu
ところで砲弾が尻から落ちるって言った馬鹿まだいるか?
0934名無し三等兵
垢版 |
2021/08/10(火) 11:20:40.28ID:3jogX5Vu
>>932
920馬鹿にしてるんだけど、戦前の知識なんだね、もう100歳超えてる?w
0935名無し三等兵
垢版 |
2021/08/10(火) 11:31:57.87ID:rHFfyv3o
シュリーレン撮影はまだ現役やぞ。
水上界面の過渡現象観察なんかで使われる。
0936名無し三等兵
垢版 |
2021/08/10(火) 11:38:53.80ID:ofndR5+e
陸戦兵器総覧の砲口外弾道の説明の章で
旋転する砲弾の回転軸が弾道に沿って仰ぐ角をつけながら追随する理論的説明はあったと記憶する
あと砲弾が尻餅する条件も示していた
0937名無し三等兵
垢版 |
2021/08/10(火) 13:02:56.17ID:m+KS5ot7
>>935

タンパク質のSDS-PAGE電気泳動でタンパク質染色しないで
泳動中に本来無色澄明なタンパク質のバンドを透かして見てゲルの歪みから
読み取ることで肉眼シュリーレン可視化というのは可能だw
0938名無し三等兵
垢版 |
2021/08/10(火) 13:55:16.93ID:m+KS5ot7
>>932

戦前からあったんだね、すごい

8 超音速風洞
高速のロケットの開発が始まるとともに,超音速
の空気の流れを作り出し,飛翔物体の空気力学的な 性質を測定する超音速風洞もまた 1930 年代から各 国で製作されるようになった.ドイツではそのよう な超音速風洞が初めてアーヘン工科大学で,その後 はゲッチンゲンや,V2ロケットの開発と製造がな されたペーネミュンデの施設でも建設され,マッハ 3.1 から 4.4 までの風の流れを作り出した 8).
https://www.nagare.or.jp/download/noauth.html?d=33-3tokushu2.pdf&;dir=79
0939名無し三等兵
垢版 |
2021/08/10(火) 13:57:19.45ID:kn79R5TJ
黛くんは、射撃方位版には敵との相対距離や移動データはもちろん、風速、天候、気圧、弾の回転数、地球の外周と自転速度、南北半邱も入力すると言ってた。

それ以外にも人間の眼球のレンズと網膜の距離も考慮せなあかんらしい。

まじかーと昔それを読んだときに想った。
0940名無し三等兵
垢版 |
2021/08/10(火) 14:00:01.65ID:3jogX5Vu
>>936
この話は砲弾が尻から落ちるから始まってるんだから、説明して欲しいね、知ってるんでしょ?
0941名無し三等兵
垢版 |
2021/08/10(火) 14:11:02.26ID:3jogX5Vu
米軍がサイパンでさえできなかったことを日本はできると言い張るだけだもの
海岸のトーチカは潰せてないし、海軍の洞窟の沿岸砲も潰せてない
そして陸軍の砲兵には被害がない
事前空襲と艦砲射撃続けてこのありさま、上陸海岸にまともな陣地なんて完成してないし、
その後ろの街の周辺に歩兵はいたのに、これまた被害僅少で朝点呼したら1人行方不明w
0942名無し三等兵
垢版 |
2021/08/10(火) 14:12:36.87ID:m+KS5ot7
記憶では弾道に沿って仰角を持って超音速気流中を旋転しながら進む砲弾は
プレセッションによって抗心を右方向に向く力を受けるのでその後ろにある重心のために
上から見て時計わまりに回転するモーメントを受ける
その際、角速度のベクトル和により下向きに旋転軸を向ける
しかし発射時に仰角が高すぎたり、最高高度が空気密度の希薄な高空を経由する場合には
下向きにするには十分な空気力が生じないので砲弾が斜め上を向いた状態で弾道に沿って落下して
尻餅をつく、という風に定性的に理解したつもり

本に当たって見ないと詳しくは思い出せない。
0943名無し三等兵
垢版 |
2021/08/10(火) 14:18:39.08ID:3jogX5Vu
空気抵抗の大きさを理解していないのがよくわかりましたw
航空機の昇降舵が下向きになるとどんな力が生じますかw
0944名無し三等兵
垢版 |
2021/08/10(火) 14:20:38.38ID:3jogX5Vu
941は誤爆しましたスレ汚しすいません
0945名無し三等兵
垢版 |
2021/08/11(水) 23:59:31.64ID:2l94TZc/
>>939
射撃盤で地球自転を考慮する
その通り

だから、緯度経度の入力可能範囲が決まっていた
ということは、地球上で戦えない場所があると言うこと
それもなんだかなあ
0946名無し三等兵
垢版 |
2021/08/12(木) 09:28:16.30ID:Vzx/7nvd
>>945
それじゃ大和が異世界に召喚されても戦えないじゃん
まったく設計者は何を考えていたんだ
0947名無し三等兵
垢版 |
2021/08/12(木) 13:19:46.71ID:/95T9vF7
異世界だと惑星の直径サイズや自転周期、重力まで違う可能性があるからなー

それはともかく、射撃方位盤はその辺、時間掛ければ修正可能やろ。

じかんって打ったらPM1:17に変換出来るんやなー
スマホ変換すげー
オレ遅れてる?
0948名無し三等兵
垢版 |
2021/08/12(木) 13:52:53.94ID:9DgdqbyB
大和の射撃盤だと、緯度の入力範囲は北緯55度から南緯20度のようだ

太平洋だと、アッツ沖あたりからオーストラリア北岸くらいはカバーしているが、シドニーやニュージーランドだと範囲外

つまり、デンマーク海峡、北岬、フォークランドという英米独が戦った海面は射撃盤の対応外
FS作戦の海域もギリギリ

高緯度地域は地球自転の速度が小さいので、射撃盤による補正も事実上不要と判断したのかもしれないが、その割には南側の想定が甘いような
まあ必要があれば改造はできたんだろうが
0949名無し三等兵
垢版 |
2021/08/12(木) 17:01:26.75ID:jSJhhRot
素人考えだと、最終的には着弾観測して修正するんだから、設定可能な緯度から外れても砲戦可能な気がするけど、そういうものではないのか
0950名無し三等兵
垢版 |
2021/08/12(木) 21:26:34.25ID:x9e3Va4s
必要があれば砲術士官が計算するだけ
0951名無し三等兵
垢版 |
2021/08/13(金) 00:48:27.30ID:DApDGvMs
>>948
正解
当日修正とかと同じで初弾の正確性を上げる為に必要なデーター
2射目以降の修正でなんとでもなるんだけど限度はある
0953名無し三等兵
垢版 |
2021/08/13(金) 09:20:48.47ID:kosRBYnT
・地球自転は東西方向
・射撃方位は都度変わる
両者の関係に応じて、弾道への地球自転の影響は変わるので、弾道どれだけズレるか
緯度によって自転の線速度が違うので、そのズレ量を射撃盤の計算に事前に組み込むかどうかということでは

射撃盤で計算しないなら、射撃の都度、事前作成した表に基づいて手入力する
もし大和がデンマーク海峡やシドニー沖で砲戦するのなら、射撃盤に手入力することになるだろう

砲戦中の弾着修正で間に合うかと言われればその通りだが、砲戦中に射撃方位が変われば、地球自転の影響をリセットする必要はあるので、弾着修正の精度は落ちる理屈だろう
実用上、その必要があるのかどうかは分からないが
0954名無し三等兵
垢版 |
2021/08/13(金) 13:35:57.00ID:/bG/tNz6
>>945
大和の雑学本に乗ってたが北極圏南極圏は適応外なんだよね。
0955名無し三等兵
垢版 |
2021/08/13(金) 18:07:12.99ID:DiSbeq7A
北極や南極の制海権争いは起こらんと思ったんだよ。

普通そうだよね。
0956名無し三等兵
垢版 |
2021/08/13(金) 19:31:39.97ID:JSd4k8Po
>>955
北岬とかフォークランドでちゃんと撃ち合ってる海軍もあるの言うのに
0957名無し三等兵
垢版 |
2021/08/14(土) 07:16:11.57ID:6w+LkSnc
日本がそんな所で戦争する事などあるまい?
0958名無し三等兵
垢版 |
2021/08/14(土) 11:37:39.31ID:mP8TqidS
そもそも打って出て戦争するとか日本海軍の思想にはありません
0959名無し三等兵
垢版 |
2021/08/14(土) 13:51:29.22ID:SEH4iz1v
大東亜圏外やからな。
センソーするのは、せいぜいオホーツク海くらいまで。
0960名無し三等兵
垢版 |
2021/08/14(土) 14:15:54.14ID:hojN/EHg
ソ連が精強な水上艦隊を持っていたら北洋で海戦が起こったかもしれない(適当)
0961名無し三等兵
垢版 |
2021/08/14(土) 15:23:10.49ID:SEH4iz1v
ウラジオストクが基地だからオホーツク海、せいぜいがベーリング海なので、日本の戦艦でも対応できるしょ。
0962名無し三等兵
垢版 |
2021/08/14(土) 20:32:38.46ID:Xp4/BYyF
その前に間宮宗谷津軽対馬4海峡封鎖デショ
0963名無し三等兵
垢版 |
2021/08/15(日) 03:44:23.28ID:5EsvOWNc
1937年にイースター島を買うチャンスがあったのに勿体ない
中国と戦争するより美味しくないか?
200浬時代でないとお荷物だけどw
0964名無し三等兵
垢版 |
2021/08/15(日) 08:01:23.84ID:Qj0LRx7T
1881年にハワイ国王が来日して合邦提案があったのに、米国の反発をおそれた日本が拒否

大陸ではなく、ハワイ・フィリピンに出ていくのが正解だったんじゃないか
とりあえず台湾はもらっておくとして、朝鮮・満州に出て行ったのが不幸の始まり
0965名無し三等兵
垢版 |
2021/08/15(日) 08:56:06.02ID:xNH6njLM
ハワイ・フィリピンには工業資源ねーし
0966名無し三等兵
垢版 |
2021/08/15(日) 10:18:31.61ID:QPhLWBkU
それより巨大な冷蔵庫を何とか買えなかったもんかな
0967名無し三等兵
垢版 |
2021/08/15(日) 11:24:44.10ID:Qj0LRx7T
朝鮮・満州を獲得した末の出来事は、原爆2発落とされて戦艦を全部沈められた今の姿だからな
これ以上は悪くならないだろ

ハワイ、フィリピン、グアムを獲得して要塞化
中国権益で英米と対立せず、WW1、WW2とも連合国として戦勝国になっていれば、今頃は国連常任理事国で、台湾・尖閣・竹島・全千島列島は日本領土
もちろん帝国海軍は健在で、戦艦大和は記念艦

樺太や朝鮮半島という面倒な土地は最初から不要
朝鮮半島は全土が赤化してたかもだけどな
0968名無し三等兵
垢版 |
2021/08/15(日) 12:02:17.92ID:xNH6njLM
> ハワイ、フィリピン、グアムを獲得して要塞化

もろ米国に喧嘩売ってますがな
0970名無し三等兵
垢版 |
2021/08/15(日) 13:25:57.06ID:ioIdErDo
なんで台湾領有してるのか知らないらしい
フィリピン?何の権利があるの?スペインと戦争でもするの?
朝鮮に手を出したからこそロシア南下の防波堤として日英同盟に繋がるのに連合国側って何?
0971名無し三等兵
垢版 |
2021/08/15(日) 16:22:03.69ID:Qj0LRx7T
>>970
フィリピンとグアムは、米西戦争でアメリカに取られる前にスペインから取るんだよ

台湾は持ってた方がいいから日清戦争まではやる
清に朝鮮の独立を保証させ、遼東半島など余計な欲はかかずに台湾割譲のみで講和する
これで三国干渉はなくなり、ロシアの大連旅順租借の名分もなくなる
ロシアの南下野望は収まらないから、イギリスとは当然同盟する

日露戦争ががなければ朝鮮半島はロシア勢力下に入るだろうが、まもなく起きる革命でロシアは瓦解
同盟国イギリスと共に朝鮮半島からロシアを駆逐すれば良い

WW1には史実通り英仏側で参戦、戦勝国になる
戦間期、日本も上海に租界くらいは持つが、満蒙特殊権益など存在しないので米英との衝突はなく、リットン調査団も国際連盟脱退もない
むしろ門戸開放の協調者となる

東南アジアの植民地は米英仏蘭が分割して共存していた
最初から日本はアメリカに代わってフィリピンとグアムを領有してるので、蘭印から石油を買うなど仲良くやっていれば良い

で、独伊は勝手に戦争を始め、日本は連合国の一員として参戦
太平洋じゃやることないので、海軍は地中海に出て行ってイタリア艦隊やヴィシーフランス艦隊と戦うのかな
0972名無し三等兵
垢版 |
2021/08/15(日) 17:01:04.86ID:n1Lbrbzn
>>971
大前提として米西戦争の頃の日本にそんな力はありません
0973名無し三等兵
垢版 |
2021/08/15(日) 17:16:01.78ID:ioIdErDo
書かせるとどんどん馬鹿が露呈してしまう、悲しいなぁ
朝鮮半島ロシアに明け渡してんのにイギリスが同盟国?
なんでそんな役立たずと組む必要があるの?イギリスは慈善事業やってんじゃないんだけど?
0974名無し三等兵
垢版 |
2021/08/15(日) 17:38:19.75ID:QPhLWBkU
そもそも没落してるスペインが
まだまだ太平洋上に領土を持ってたのが割りと謎
0975名無し三等兵
垢版 |
2021/08/15(日) 18:24:51.10ID:KJkAKr/y
>>971
それは流石に歴史知りすぎチートレベルの改変だろ。
なろうかよ。

一番の問題はスペイン喧嘩ふっかける理由かな。
日本がセンソー無理強いする接点がなさすぎ。

台湾欲しさに日清戦争には無理がある。
そもそも遼東半島に確固たる拠点欲しさに始めた戦いなのだから、まるっと割譲までは言い出さなくても、一部割譲は確実。
ヨーロッパも干渉するのは終戦間際にほぼ確定だから、一部割譲に干渉してやっぱn国干渉は起こる。

ハワイは取得可能かもだが、アメリカとの摩擦が心配。
アメリカは太平洋を自国の安全干渉地帯と考え出すから、どうあっても日米開戦は避けられないのでは?
結果日本軍の工作班が米国の戦艦爆破したーって喧嘩吹っ掛けられるよ。

軍縮問題はどーします?
軍縮イコール日英同盟の解散すよ。

大前提として、当時の日本人と新政府の感情を無視しすぎでは?
0976名無し三等兵
垢版 |
2021/08/15(日) 18:30:44.34ID:xNH6njLM
ロスケが朝鮮半島取ったら次は九州取りに来るんじゃね?
0977名無し三等兵
垢版 |
2021/08/15(日) 23:18:31.04ID:b1fNSNNf
お前ら戦艦の話しろよ
0978名無し三等兵
垢版 |
2021/08/16(月) 07:15:41.69ID:j15gQ8jo
大和の先っぽ衝撃や水圧で簡単に浸水してしまう
0979名無し三等兵
垢版 |
2021/08/16(月) 08:49:52.74ID:bY5jTQHE
ロスケの戦艦はすぐにボロ出て押すとピシャと沈む
0981名無し三等兵
垢版 |
2021/08/16(月) 13:16:01.36ID:gbea9ube
大和は対弾防御バイタルパートの他に水面下に舷側に重油層と空層を備えた多層液層空層縦隔壁を全長の80%、200mくらいは欲しかったな

あとは横傾斜やトリムの回復のために左右合計で3万トンくらいを注水出来る水密区画と配管、送水送油ポンプが欲しかった

その重量は対弾防御を削ってかせぐ
0982名無し三等兵
垢版 |
2021/08/16(月) 15:34:47.02ID:viq7Odcp
いや大和はあれで十分やろ。
隔壁強度とか魚雷防御とか贅沢な文句言うてるけど、攻撃防御であれと1対1でタイマンはれる戦艦はこの世にないで。

魚雷防御かて水上艦は現在にいたるまで最強やん。

大和に必要なのは十分な電力確保と多重化した電力供給システム
あとは日本艦すべてが苦手なダメコンやろ。
あと電子機器かな。
0984名無し三等兵
垢版 |
2021/08/16(月) 17:47:13.85ID:Ad4JkGvW
大和の先っぽは聴音マイク室で真水で最初から満水になってたんじゃなかったっけ
0985名無し三等兵
垢版 |
2021/08/16(月) 20:12:48.43ID:Afs92ohG
>>981
正解

ていうか、同じマルサンの翔鶴でやってるんだからできない理由は無い
0986名無し三等兵
垢版 |
2021/08/16(月) 21:19:31.58ID:bY5jTQHE
空母と戦艦じゃ対弾防御が段違いなんですけどそこは
0987名無し三等兵
垢版 |
2021/08/16(月) 21:35:57.03ID:Afs92ohG
液層防御は対砲弾防御じゃないんで
0988名無し三等兵
垢版 |
2021/08/17(火) 02:21:06.33ID:VgwoGLLg
どんがら空母と重量物塊戦艦いっしょにしたらあかんやろ。

大和めちゃ大きくなるで
0989名無し三等兵
垢版 |
2021/08/17(火) 08:16:34.16ID:ubdLBOXI
液層防御は、新戦艦だと大和武蔵を除く全ての戦艦が当たり前にやってる
形式はいろいろだが

大和だけがガラパゴスなんだよ
0990名無し三等兵
垢版 |
2021/08/17(火) 11:04:49.84ID:Od5reG8W
ガラパゴスなのは今の5ちゃんねる戦艦スレ
0991名無し三等兵
垢版 |
2021/08/17(火) 12:48:17.39ID:8F3Xt1mM
実はミリヲタ趣味そのものがガラパゴス
0993名無し三等兵
垢版 |
2021/08/17(火) 14:23:31.58ID:VgwoGLLg
>>989
液層防御やらんでも、古今東西最強の魚雷防御力持った軍艦は大和型なんやから別にせんでええやん。

アイオワなんか4本も魚雷くろたら運用不可やで。
0994名無し三等兵
垢版 |
2021/08/17(火) 15:28:06.28ID:WuizcfdB
ただでさえ過疎板なのに馬鹿がワッチョイという兵器を手にしてしまったために住人の大虐殺が起こったんじゃよ
0995名無し三等兵
垢版 |
2021/08/17(火) 15:39:10.05ID:fb4Fx8cB
もっと色んな資料が電子書籍化してくれれば良いのにな
この趣味をやってると金より面積の方が辛い
0996名無し三等兵
垢版 |
2021/08/17(火) 17:28:00.10ID:1bJmZVhP
スキャナーでPDF化マジオススメ
検索が速い
0997名無し三等兵
垢版 |
2021/08/17(火) 18:48:37.90ID:ylkvnxxw
>>11
大和の副砲が当てたとされる駆逐艦はどれ?
0998名無し三等兵
垢版 |
2021/08/17(火) 19:24:39.18ID:Od5reG8W
自分の知りえた範囲での話だが、戦艦に興味を持ち始めた若い人は5ちゃん戦艦スレなんて見に来ないよ。
時おり見に来てみると認知症老人の隔離施設のような状況で、ぜひ一度覗いて見てくれとお勧めできる所じゃない。
今はほぼ影響力もないし過疎るのも当然
1000名無し三等兵
垢版 |
2021/08/17(火) 20:21:25.52ID:or6d16A4
>>998
何見てるのかな?
艦これの知ったかぶりとか酷いけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 2時間 24分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況