X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 961
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
2021/06/23(水) 00:12:04.23ID:Wll7DrNt
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 960
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623517875/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
0002名無し三等兵
2021/06/23(水) 00:12:23.96ID:Wll7DrNt
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4) を読んで下さい。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。

■スレ立てルール
 このスレの>>950が次スレを立てて下さい。
 立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい。
 テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。

派生議論スレ46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/

新軍事板書籍・書評スレ 76 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1615343051/l50

【いつでも】軍事雑誌総合スレ 第36号【青息吐息】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622377428/

自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
https://rio2016.5ch.net/jsdf/

 映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ95○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622209661/

 質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2546◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623758313/
0003名無し三等兵
2021/06/23(水) 00:12:48.77ID:Wll7DrNt
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。

・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。
 時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています
 それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねて下さい。

・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。

・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
0004名無し三等兵
2021/06/23(水) 00:13:02.59ID:Wll7DrNt
○回答者の皆さんへ
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげて下さい。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えて下さい。
0005名無し三等兵
2021/06/23(水) 09:39:31.86ID:COPy8Q+f
前スレ潜水艦野郎さんへ

俺が真逆の意図の質問してるのになんの前置きなしに調べればすぐにそんなことがないこじつけみたいなFラン質問しやがるのやめてもらえます?
0006名無し三等兵
2021/06/23(水) 09:48:18.27ID:COPy8Q+f
どこぞのFラン元首相のせいで日本はめちゃくちゃだな
0007名無し三等兵
2021/06/23(水) 10:30:39.38ID:gcWfKpUr
南太平洋海戦のあと、瑞鶴はほぼ無傷なのにパイロット不足で戦闘不能になってますけど
パイロットを補充できない原因ってなんだったんですか?
0008名無し三等兵
2021/06/23(水) 11:00:55.79ID:k6/fdtav
国によっては大使館内に武装した軍所属の警備部隊が常駐してることは
ありますか?
0009名無し三等兵
2021/06/23(水) 11:02:15.92ID:COPy8Q+f
Fランみたいな無能な学生向けの学校がたくさんあったからだよそれは
0010名無し三等兵
2021/06/23(水) 11:03:19.92ID:COPy8Q+f
Fラン空軍学校が予算を食ってしっかりとした空軍学校の教育資源を減らしていたためにパイロット教育効率が悪かったらしい

戦前から変わらんな
0011名無し三等兵
2021/06/23(水) 11:10:19.75ID:jdeF85hS
>>8
あるだろうけど、公表してるかどうかは知らないし、所属は国によって違うだろう
在日米大使館にだって武装した警備人員はいるだろうけどおおっぴらにはされてないし、彼らの所属が軍なのか文民警察官なのか民間の警備員なのかは知らない
0012名無し三等兵
2021/06/23(水) 11:20:12.65ID:FXLaipRD
>>7
パイロットの教育が消耗に追いついていないから空母から発着艦できる操縦士が枯渇したため。
0013名無し三等兵
2021/06/23(水) 11:38:37.01ID:COPy8Q+f
>>12
こういう回答が欲しかったんだろうなぁw
0014名無し三等兵
2021/06/23(水) 11:39:25.86ID:COPy8Q+f
Fラン、Fラン言われるのが辛くて自作自演で回答しちゃったよw
0015名無し三等兵
2021/06/23(水) 12:05:28.29ID:3nxdFcvP
74式戦車開発当時の、戦車搭載用赤外線暗視装置は、アクティブ式とパッシッブ式とでは
相当価格が違ったのですか?

「・・・また、STB-1にはパッシブ式暗視装置が装備されていたが、コスト面からSTB-2以降では廃止され、
アクティブ近赤外線式の暗視装置を備えることで、夜間射撃を可能としている。・・・」

だそうで。
74式戦車の調達数に影響を与えるほどの価格差と思われますが、それぞれどのくらいの価格だったのでしょう?
0016名無し三等兵
2021/06/23(水) 12:09:38.45ID:ZYg38tUI
値段の問題よりも、当時の技術力では、戦車の間合いで使える、実用的なパッシブ式が作れなかったんじゃないか?
0017名無し三等兵
2021/06/23(水) 12:31:52.72ID:COPy8Q+f
結局潜水艦の方が良さそうって話には誰も触れられないのね
日本軍が撃沈させた米空母四隻のうち一隻は潜水艦によるもの
Uボートは空母二隻、戦艦二隻を沈めている

日本軍が潜水艦量産していたと言う話はないからもっと力入れてたらもう少しだけ上手く戦えてたでしょ
0018名無し三等兵
2021/06/23(水) 12:36:36.44ID:COPy8Q+f
航空機もそうだけど潜水艦の長所はそれまでの艦隊の兵装の大半を無力化させるところ

航空機に通常の砲は効かないからいちいち対空砲を新たにつけることになる
同じように潜水艦には砲も対空砲も効かないから爆雷兵装を施す必要がある

攻撃手段だけじゃなくて装甲の盲点をつくことになるため甲板や喫水下にも装甲を回さなくちゃいけない

敵艦の兵装を一挙に陳腐化させられるという点で潜水艦は強力なのよ
0019名無し三等兵
2021/06/23(水) 14:28:16.36ID:rG7mgT8S
>>8
どこの国の大使館かとか、所在国との関係や治安にもよるけどあるかないかといえばある。軍隊だったり警察だったりするけど。
有名どころだと米大使館は海兵隊が警護してるし、ロシアだとFSBがいるところもあるらしい。
0020名無し三等兵
2021/06/23(水) 15:05:43.94ID:mtXkOUhr
ブックオフに行ったら歴史群像の2021年4月号があって記事に「[分析]日本潜水艦と通商破壊戦」が載ってたのね
カスミンの聖典たる歴群に日本潜水艦の通商破壊戦分析記事だからこりゃあ鈴木さんは狂喜して飛び付くだろと思って立ち読みしたけど

カスミンはこれを読んでいても自論の論拠に使わない、断言してもいい

何故なら戦前の潜水艦戦計画として艦隊決戦一辺倒でなく通商破壊戦も考慮されていたこと、開戦後は実際に通商破壊戦に一定の成果を挙げたことが書かれているから
カスミンにとって日本海軍とは艦隊決戦で頭が硬直した愚かで良かった所の無い軍で、常に非難の対象でなければならないから日本海軍の評に加点となる内容は捏造妄想とみなして自論に使わない
使うとすれば部分的な抜き出しを繋ぎ変えて印象操作に用いる

ちなその記事の著者は大塚好古
そいやいつだったかカスミンは論戦相手の一人を一方的に大塚好古認定して語り掛けてたな
0021名無し三等兵
2021/06/23(水) 15:20:50.18ID:JnpKiEVe
>>20
>カスミンはこれを読んでいても自論の論拠に使わない、断言してもいい

ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?

チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。

オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

違うか?

「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
0022名無し三等兵
2021/06/23(水) 16:02:36.83ID:iKD2PQik
ミッドウェイ戦でアメリカ人はライフジャケットみたいなの着てますが
日本にはないですか?
0023名無し三等兵
2021/06/23(水) 16:04:14.04ID:OxpZAime
アメリカのテキサス州などの一部の州兵にグリンベレーなどの特殊部隊が設置されてるって聞いたんですがこれは所謂アメリカ軍の特殊部隊とは違うのですか?
0025名無し三等兵
2021/06/23(水) 18:05:09.62ID:m592Lrq7
>>22
「海軍 救命胴衣」で画像検索すればパイロット用救命胴衣(通称カポック)の実物写真がすぐ出てくる
0026名無し三等兵
2021/06/23(水) 18:26:04.18ID:V5Es8eYq
WWIのドイツ帝国軍砲兵は間接砲撃の運用戦術において世界トップクラスだったのが
WWIIでは「砲兵戦術といえばソ連一強」状態でドイツ砲兵は全然目立っていないように感じます
ヴェルサイユ条約の保有制限による失伝や戦車や航空機にリソースを取られたりしたせいで
WWI時の輝きには遠く及ばない状態になっていたんでしょうか?
0027名無し三等兵
2021/06/23(水) 19:21:45.16ID:0Mg3bETs
前スレ >>997 さんありがとう
対気速度ばっちり理解できました
0028名無し三等兵
2021/06/23(水) 19:38:41.88ID:COPy8Q+f
>>26
砲戦術でソ連一強?何言ってんのお前
何を根拠にそんなふざけた発言した?
ドイツの戦車は質が高いってイメージと同じくらいに雑なイメージだな
0029名無し三等兵
2021/06/23(水) 19:40:28.90ID:COPy8Q+f
ドイツの戦車がスペック値でフランスはおろかソ連にすら負けてたことは有名だけど、歩兵の人数に対する戦車台数比率で見てもドイツってソ連に負けてるのよな実は

要はドイツというのは質の悪い戦車を使って歩兵主体の軍でソ連に挑みかかってんのよ
にも関わらずあそこまで押し込まれたソ連はヤバいわ
0030名無し三等兵
2021/06/23(水) 19:43:28.55ID:rll2X4f0
K600戦闘工兵車と同じ任務にあたる自衛隊の車輌って何になるんですかね?装甲ドーザ?
0032名無し三等兵
2021/06/23(水) 20:01:11.57ID:OxpZAime
>>24
なら州兵のグリーンベレーと米軍のグリーンベレーは練度に違いある感じ?
0033名無し三等兵
2021/06/23(水) 20:36:14.11ID:UF/yNJD4
>>26
支援砲撃の成功確率はソ連20%、米軍80%だったといわれるよ
0034名無し三等兵
2021/06/23(水) 20:46:43.83ID:UF/yNJD4
ドイツ側の証言によるとソ連の攻撃開始時刻は時計の針のように正確で
その時間だけ歩兵を前線から退避させていたとか
とても最高峰とは言えない
0035名無し三等兵
2021/06/23(水) 21:02:15.57ID:L0JEeph6
>>26
突撃砲部隊の働きも全部砲兵の手柄な訳だがそれじゃダメか?

あと上でも言われているように赤軍の強みとして評価されているのは全兵科協働の縦深戦術及び
戦術レベルの戦果を戦略的勝利に繋げる作戦術の理論と実践であって
個々の砲兵部隊の運用システムでは世界最高峰という程でもない
砲兵運用よりは縦深戦術に要求される膨大な数の野砲を揃えられた事の方が偉業だろう
0036名無し三等兵
2021/06/23(水) 21:07:12.22ID:OJlEMWbB
そもそも縦深戦術って砲撃の精度悪くて変な場所に着弾するのを「これも戦術です」と言い訳するためのもんだからね
0037名無し三等兵
2021/06/23(水) 22:31:34.72ID:Bci5lGtS
>>26
WWIIのドイツ砲兵はポーランド、フランスで要塞の開口部から砲座を直撃破壊するスナイパーぶりを発揮したので有名なわけだが
あとフランス、イギリスの爆撃機に壊滅的な打撃を与えた対空砲撃でも有名なわけだが
0038名無し三等兵
2021/06/23(水) 22:32:35.56ID:Bci5lGtS
あ、緒戦の戦術爆撃の話な 
0039名無し三等兵
2021/06/23(水) 22:34:42.96ID:UcROZeQA
>>37
間接砲撃の話を中心にしてるのにわざわざ関係薄そうなその2つをわざわざピックアップしたのはあえて?
0040名無し三等兵
2021/06/23(水) 23:21:52.82ID:vhyRmkti
>>32
年約60日間の訓練とのことで、技量維持が精一杯かと思われます
https://www.nationalguard.com/special-forces-arng-vs-active-duty
数年につき6-15ヶ月の配置期間が平時なら、再訓練に充てる感じなんでしょうか?

隊員は警察官が多いから警備活動のスキルは高いとか、退役する連邦兵向けに
「法執行機関就職へのパスポートになるから志願しよう」とか呼びかけてたりと
少なくとも戦闘関連のスキルや志願者の質は劣る感じに思えます
0041名無し三等兵
2021/06/24(木) 00:09:02.80ID:pdm3aWXZ
ウィンチェスター銃をくるんと回す事って
昔から実際に行われていたんですか
0042名無し三等兵
2021/06/24(木) 00:33:20.92ID:OtmUyvmZ
>>41
レバーアクション式の銃のコッキングレバーに指入れて本体の方を回転させて装弾するのは「スピンコック」と呼ばれる手法だけど、あれはあくまで西部劇のアクションとして有名になったもので、実際の銃の使い方としてやるのは推奨されてない。
銃そのものが痛むし、暴発の危険性も高い。
ちょっとミスっただけで回転する銃に腕や顔をドツかれる、回し方によっては指を折る、といいことなし。
0044名無し三等兵
2021/06/24(木) 00:50:25.00ID:PE9Y8l05
たーみねーたー2
0045名無し三等兵
2021/06/24(木) 01:03:17.37ID:w0Qkwlx3
>>40
ありがとうございます。
その訓練期間でパートタイムだと米軍のグリーンベレーと同様の運用は無理そうですね。
どういう場面で使うんだろう
0046名無し三等兵
2021/06/24(木) 01:08:54.95ID:NWe/yzF2
>>45
SASにも予備役連隊が2つあるがSAS創設者のデビッド・スターリングは彼らの民間由来の様々なアイデアと革新的な技術と実験の重要性を無視してはならないと言っている
SASの予備役連隊はアフガニスタンに投入された事もある
0047名無し三等兵
2021/06/24(木) 01:21:05.00ID:mSosw7FJ
>>45
https://en.wikipedia.org/wiki/19th_Special_Forces_Group#History
州兵グリーンベレー部隊の一つの第19特殊作戦グループはアフガンに派遣されてタリバンとの戦闘で戦死者も出してる
昨年のジョージ・フロイド抗議デモでホワイトハウスの警備に出動してるけど、特殊部隊がいることが問題になって途中でワッペン外してる

https://en.wikipedia.org/wiki/20th_Special_Forces_Group
もう一つの第20特殊作戦グループもイラクやアフガン、対IS戦などに出動している
0048名無し三等兵
2021/06/24(木) 06:27:28.87ID:jMc3ZysQ
小説に出てくる侍従武官とか副官とかってどういう人なんですか?
0049名無し三等兵
2021/06/24(木) 08:10:43.97ID:3DikazO1
中東の武装組織において、よくピックアップトラックに機関銃を載せて荷台に若者達がRPG7やAK47を構えていたりしますが
あれは戦力としてはどの程度あるんですか?正規軍相手に通用するんですか?
0050名無し三等兵
2021/06/24(木) 10:01:32.93ID:cyNej4kZ
>>49
もちろん十分な武装と組織を持った正規軍相手にはまったく通用しない

「中東の武装組織」のほとんどは正規軍相手に正面から戦闘したりしないからOK
0051名無し三等兵
2021/06/24(木) 10:36:42.66ID:a2lGJEjZ
世界で初めてフォールディングストック(折り畳み式銃床)を採用した銃は何でしょうか?
0052名無し三等兵
2021/06/24(木) 12:41:07.53ID:LnCXmZPh
フライトジャケットはツナギになってるのは見かけますが
野戦服でツナギタイプはメリットないですか?
0053名無し三等兵
2021/06/24(木) 12:46:55.51ID:x+xVOb69
WW2あたりの戦略爆撃って上下にも(鉛直方向にも)重なって編隊を組むせいでたまに上の機体が落とした爆弾が下の機体に当たってフレンドリーキルをかましたケースがあったそうだけど、なんで上下にも編隊を組むの?どう考えたって普通に危ないじゃん。
0055名無し三等兵
2021/06/24(木) 12:55:22.22ID:ixmM6hbT
>>52
あとツナギになってるのはフライトスーツでフライトジャケットじゃないぞ
0056名無し三等兵
2021/06/24(木) 13:08:37.84ID:L1iBOHWE
>>53
防御機銃の弾幕が上下方向で薄くなるので、味方の爆弾当たる可能性よりもっと危ない。
0057名無し三等兵
2021/06/24(木) 14:10:40.96ID:mSosw7FJ
>>48
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%8D%E5%BE%93%E6%AD%A6%E5%AE%98
侍従武官(じじゅうぶかん)とは、大日本帝国憲法下において存在した、天皇に常時奉仕し軍事に関する奏上の伝達等に当たる日本軍(大日本帝国陸軍・大日本帝国海軍)の武官のこと。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%AF%E5%AE%98
副官(ふくかん、ふっかん)とは、軍隊において軍部大臣等の高級官衙の長、司令官以下高級団隊長等を補佐する将校・士官の役職。「副隊長」や「副司令官」と混同される事が多いが、「副官」とは異なる役職である
軍隊において、高級の役職に就く者は一般的な組織運営だけでなく、戦時・平時関わらず、配下の事務や指揮監督を行わなければならない。
高級役職ほど管理する組織は大きくなるため、全体を役職者一人で運営・管理するのは体力的、時間的に困難であるため、副官を置きその一部を担当させる。
当然ながら、事案の最終決定権限は役職者本人が持つ。
0058名無し三等兵
2021/06/24(木) 14:14:31.04ID:mSosw7FJ
>>53
当然のことながら爆撃時にはそれぞれの編隊が指定されたコースと高度をとってなるべく重複しないように飛行するが、そのずれや爆撃地点の誤認などで重なってしまうこともある
0059名無し三等兵
2021/06/24(木) 14:35:35.67ID:mSosw7FJ
>>51
https://www.historicalfirearms.info/post/163153626334/davidson-folding-rifle-stock
アメリカで1919年に出願されたライフルのフォールディングストック特許
製品化されてないので「採用」とは言えないけど、後々フォールディングストックの特許が出願されるたびに参照されていたので大きな影響はあった

https://en.wikipedia.org/wiki/M1_carbine#/media/File:M1A1_Carbine_tri_army.jpg
採用されたものでは空挺部隊用に1942年に設計されたM1A1カービンが最初期のもの
これより古いのもあるかもしれんが
0060名無し三等兵
2021/06/24(木) 15:17:58.44ID:cyNej4kZ
>>59
そのサイトに、もひとつ古い特許があるはず(1884年)
ttps://www.historicalfirearms.info/post/163504371194/early-folding-stocks
0061名無し三等兵
2021/06/24(木) 15:25:27.32ID:cyNej4kZ
>>51, >>59
有名どころだとドイツのMP38が文字通り1938年の折り畳み銃床だが、もっと古いのが探せば出て来そう
0062名無し三等兵
2021/06/24(木) 15:50:09.64ID:LxFMTJwC
戦争末期の本土飛行場の写真を見ると、外板が剥がされて骨組みだけになっている格納庫の写真を良く見ます
あれは空襲で外板が吹き飛んだのでは無く、空襲被害に遭わないように、わざと外板を外して既に被爆して
使われていない様に偽装でああしたという話は本当でしょうか?
外板が綺麗に吹き飛んでも骨組みはしっかり残っているので変には思ってました
0063名無し三等兵
2021/06/24(木) 16:00:52.81ID:QzrpNdGs
10年ぐらい前にヒストリーチャンネルか何かで米巡洋艦か駆逐艦 vs 特攻機の特番があってまるで船の格闘戦だ的なナレーションをの記憶があるのですがその番組を忘れてしまい何の戦いだったのか教えてくれませんか?
0064名無し三等兵
2021/06/24(木) 16:24:13.86ID:mSosw7FJ
>>62
693 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/05/04(火) 05:30:10.87 ID:4SSVs97/ [2/6]
https://www.criticalpast.com/video/65675024870_Japanese-fighter-plane_Japanese-soldiers-push_steel-structure-of-hangar_Atsugi-Airdrome
こっちの方ならサムネで見える
1945年9月の撮影で場所は厚木飛行場で最初に格納庫に移動されてる機体(ヨD162)は海軍第302飛行隊の雷電で、米軍の厚木到着に備えて放置されていた機体を片付けてるところらしい

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E3%80%87%E4%BA%8C%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%9A%8A
見た感じじゃ屋根がないだけど壁や扉に損傷はないから建設途中の格納庫ってことじゃないの
厚木には三度艦載機が来て銃撃で302空の機体が何機か地上撃破されてるけど爆撃はされてないようだし
0065名無し三等兵
2021/06/24(木) 16:40:45.08ID:cyNej4kZ
>>63
これのことかな?
ttps://www.kamikazeimages.net/films/documentaries/dogfights/index.htm

そうならレイテ沖海戦、沖縄あたりになる
0066名無し三等兵
2021/06/24(木) 16:47:36.43ID:x+xVOb69
>>62
これ俺が前スレか前々スレで質問したやつなんだけどなんでまた書き込まれてんの
0068名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:01:00.16ID:1QAFqd5g
「パイロットの大量養成の必要性を1943年まで認識していなかった」
0069名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:02:06.00ID:cyNej4kZ
>>67
なるほど。

それは「Spanish or South Italian c. 1690」とあるな
ttps://issuu.com/arkitettura/docs/armoury-of-the-knights/346

マルタ島の聖ヨハネ騎士団兵器庫のコレクションにあるらしい
ttps://heritagemalta.org/the-palace-armoury/
0070名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:03:03.45ID:1QAFqd5g
「パイロットを補充できない原因」?

7名無し三等兵2021/06/23(水) 10:30:39.38ID:gcWfKpUr12
南太平洋海戦のあと、瑞鶴はほぼ無傷なのにパイロット不足で戦闘不能になってますけど

パイロットを補充できない原因

ってなんだったんですか?
0071名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:04:15.57ID:1QAFqd5g
12名無し三等兵2021/06/23(水) 11:20:12.65ID:FXLaipRD13
7
パイロットの教育が消耗に追いついていないから空母から発着艦できる操縦士が枯渇したため。

13名無し三等兵2021/06/23(水) 11:38:37.01ID:COPy8Q+f
12
こういう回答が欲しかったんだろうなぁw
0072名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:05:24.25ID:1QAFqd5g
「パイロットの大量養成の必要性を1943年まで認識していなかった」
0073名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:06:15.27ID:1QAFqd5g
116 名前:霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/02/18(土) 12:03:02.59 ID:0MbWtLzo
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 736
977 :名無し三等兵:2012/02/17(金) 20:26:01.39 ID:V6xQkanJ
>太平洋戦争中の日本は空母があっても航空機と何よりパイロットが枯渇して>た、と言う話を聞きますが
>航空機の不足は基礎工業力の差があったのでしょうがないとしても、パイロ>ットはどうにかできなかったんでしょうか?
>アメリカでは民間の航空学校が盛んで、その為潜在的なパイロット候補が多>数いたと言いますし、アルカイダのテロリストだって
>ほんの短期間学んだだけで、大型旅客機を飛行させて、地上のペンタゴンに>突入させるぐらいのことは出来るようになったわけですし・・・。
>日本も徴兵員を無闇やたらに歩兵等に回さず、航空隊に引っ張って、パイロ>ットを大規模に養成できなかったんですかね?
>全体の練度は落ちるでしょうが、中には本人が興味無かったりしただけで隠>れた天才が居たりとかもしそうですし、誰でも最初はヒヨッ子、
>実戦を数回生き延びることさえできれば、徴兵パイロットでもそこそこの質ま>で成長が見込めるとも思うんですが?

霞ヶ浦の住人の回答。

パイロットの大量養成の必要性を1943年まで認識していなかった。
0074名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:06:38.38ID:cyNej4kZ
はいみなさん、夕立が来たので

ID:1QAFqd5g

あぼんしてくださいねぇ
0075名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:07:01.07ID:1QAFqd5g
117 名前:霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/02/18(土) 12:03:50.78 ID:0MbWtLzo
説明。
海軍飛行予備学生の採用数が、1943年の13期から急に増えています。
逆に言うと、それまでパイロットの大量養成の必要を認識していなかたことを、意味します。
アメリカは、1941年12月の日本の真珠湾攻撃の直後に、大量の大学生が志願入隊しパイロットとなりました。



期別 入隊者 戦没者
1期 5 0
2期 14 5
3期 17 1
4期 12 6
5期 19 9
6期 26 10
7期 33 24
8期 43 27
9期 34 22
10期 98 61
11期 85 68
12期 61 29
13期 4726 1605
14期 1954 395
1期生徒 1393 159
15期 1854 16
2期生徒 558 0


下記、海軍飛行予備学生・予備生徒を参照ください。
ttp://burari2161.fc2web.com/kaigunhikouyobigakusei.htm
0076名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:07:09.71ID:OveUudW0
ああカスミン、こないだの途中放置したのは飽きて止めたの?
0077名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:10:09.68ID:axyDmfud
カスミンは前スレの宿題のこれ↓にも返答を

808 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/06/21(月) 06:16:03.36 ID:RB154kCk
>>775-777
>「ズブの素人」読む「のやめーや」!
ズブの素人はこの初心者向け質問スレッドを読むな!ということですか?
0078名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:21:34.72ID:1QAFqd5g
読まない自由が有る!
0079名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:22:51.87ID:1QAFqd5g
76名無し三等兵2021/06/24(木) 17:07:09.71ID:OveUudW0
ああカスミン、こないだの途中放置したのは飽きて止めたの?

「素人はこの初心者向け質問スレッドを読むな」?

77名無し三等兵2021/06/24(木) 17:10:09.68ID:axyDmfud
カスミンは前スレの宿題のこれ↓にも返答を

808 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/06/21(月) 06:16:03.36 ID:RB154kCk
775-777
>「ズブの素人」読む「のやめーや」!
ズブの

素人はこの初心者向け質問スレッドを読むな

!ということですか?
0080名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:23:29.56ID:1QAFqd5g
読まない自由が有る!
0081名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:29:19.24ID:/29Nq0lp
>>80
「やめーや」と貴方が発言をしているのになんで読み手の自由の話になる?
0082名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:31:16.61ID:1QAFqd5g
「歴史群像の2021年4月号」「日本海軍の潜水艦はなぜ、潜水艦が最もその力を効果的に発揮できると考えられていた「通商破壊戦」を大規模に実施できなかった」。
0083名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:32:21.41ID:iDyFHR8k
Wikipediaとか見てると思うよ

同じ敗戦国でもドイツの失態や弱さは全て肯定的に解釈され、日本軍に対しては容赦ない悪意ある解釈が下される

なんかもうやるせないな
これは日本人の自虐史観とかを超えて白人側のレイシズムが大いに反映されてそれを日本人も無邪気に受容した結果なんだろうなと

全く論理的でも科学的でもないふざけた解釈を強引に押し付けることはいいがせめてそれは世界中の国の軍に対して適用してくれ

歴史というのは事実以上に解釈の余地が大きく統計や数字を見れば全く問題ではない行動や戦術がその解釈の差で日本軍だけ全否定されるんだもんな

ルーズベルトの発言とか見ると分かるがそれって当時の優生学すらふんだんに反映されてんだよ
そういう優生学的悪意に気づかずただ社会的、政治的な過誤の結果としてしか現代日本人は認識しないからふざけた非論理的な解釈がこの分野だけまかり通るんだよ
0084名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:32:39.20ID:1QAFqd5g
「歴史群像の2021年4月号」「戦前の潜水艦戦計画として艦隊決戦一辺倒でなく通商破壊戦も考慮」

20名無し三等兵2021/06/23(水) 15:05:43.94ID:mtXkOUhr21
ブックオフに行ったら

歴史群像の2021年4月号

があって記事に「[分析]日本潜水艦と通商破壊戦」が載ってたのね
カスミンの聖典たる歴群に日本潜水艦の通商破壊戦分析記事だからこりゃあ鈴木さんは狂喜して飛び付くだろと思って立ち読みしたけど

カスミンはこれを読んでいても自論の論拠に使わない、断言してもいい

何故なら

戦前の潜水艦戦計画として艦隊決戦一辺倒でなく通商破壊戦も考慮

されていたこと、開戦後は実際に通商破壊戦に一定の成果を挙げたことが書かれているから
カスミンにとって日本海軍とは艦隊決戦で頭が硬直した愚かで良かった所の無い軍で、常に非難の対象でなければならないから日本海軍の評に加点となる内容は捏造妄想とみなして自論に使わない
使うとすれば部分的な抜き出しを繋ぎ変えて印象操作に用いる

ちなその記事の著者は大塚好古
そいやいつだったかカスミンは論戦相手の一人を一方的に大塚好古認定して語り掛けてたな
0085名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:33:41.25ID:1QAFqd5g
「歴史群像の2021年4月号」「日本海軍の潜水艦はなぜ、潜水艦が最もその力を効果的に発揮できると考えられていた「通商破壊戦」を大規模に実施できなかった」。
0086名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:34:52.16ID:1QAFqd5g
なぜ日本海軍の潜水艦は太平洋戦争で、効果的と考えられていた戦い方ができなかったのか?『歴史群像4月号』発売
株式会社ワン・パブリッシング

2021年3月5日 13時30分
株式会社 ワン・パブリッシング(東京都台東区/代表取締役社長:廣瀬有二)は、『歴史群像4月号』を発売いたしました。第1特集では、太平洋戦争において

日本海軍の潜水艦はなぜ、潜水艦が最もその力を効果的に発揮できると考えられていた「通商破壊戦」を大規模に実施できなかった

のかを徹底分析!その他、第2特集「独ソ戦1942年冬、ふたつの包囲戦:デミヤンスクとホルム〜包囲されたドイツ軍はなぜ生還できたのか」、第3特集「島原・天草一揆〜キリシタンの国を求めた農民たちの“聖戦”」「三好長慶伝〜信長に先んじた『最初の天下人』」、カラー記事「徹
底取材&イラスト再現 図説・ウラジオストク要塞」など、今号も企画満載です。
0087名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:35:31.12ID:iDyFHR8k
ドイツや連合国の失敗は全部、本人たちの能動的な「あえて」の選択として解されるのよ

日本軍の失敗や欠陥は全部canの問題、つまり「できなかった」の問題として解される

通商破壊をしなかった理由もこれがドイツや連合国によるものだったら100%「これこれこういう理由があってこういう選択をした」という解釈が行われるからね

それを日本軍だと「なぜ日本軍は〜をできなかったのか」と示される
日本人ですら嬉々としてこのような解釈を続けるのだから一生変わらないだろうな
0088名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:35:55.45ID:1QAFqd5g
• 第1特集では、太平洋戦争において日本海軍の潜水艦はなぜ、潜水艦が最もその力を効果的に発揮できると考えられていた「通商破壊戦」を大規模に実施できなかったのかを徹底分析!
太平洋戦争で日本軍を打ち負かしたア メリカ海軍太平洋艦隊の司令官チェスター・ニミッツ提督は戦後、日本海軍の潜水艦の運用法について、「主要な武器がその真の潜在能力を少しも把握理解されずに使用された稀有の例」と酷評しました。これは、日本海軍が潜水艦を、その力を効果的に発揮しうると考えられていた任務である「通商破壊戦」、すなわち「敵国の海上交通路上の輸送船を攻撃し、その国の継戦能力を低下させることを狙う作戦」に大規模かつ継続的に投入せず、「艦隊決戦主義」に縛られて、敵の軍艦を沈める任務など、本来潜水艦には不向きな任務に投入し続けたことに対する批判でした。
潜水艦は、ドイツ海軍のUボートがそれによって連合軍から恐れられたように、通商破壊戦に極めて有効とみられていましたが、ニミッツは、日本海軍はその真価を理解していなかったと批判したわけです。こうした評価は戦後の日本においても同様で、現在に至るまで、太平洋戦争期の日本海軍潜水艦の活動に対する一般的な認識となっているようです。
しかし、日本海軍は本当に、潜水艦による通商破壊戦の重要性を理解していなかったのでしょうか。第1特集「分析 日本海軍潜水艦と通商破壊戦〜帝国海軍の壮大な夢〞とその結末」では、この通説の妥当性について検証します。そして、むしろ日本海軍はある時期には、通商破壊戦を潜水艦の主たる作戦と位置付け、それに適した潜水艦の量産計画まで作って準備を進めていたことなどを明らかにしていきます。そして、なぜこうした準備が現実の作戦に反映されなかったのか、その原因を探っていきます。
本記事では、戦前から終戦までの時期を対象に、日本海軍が潜水艦をどのように用い、どんな作戦に投入しようと考え、実際にはどういった作戦に投入されたのか。また、どういう目的のためにどのような潜水艦をどれだけ建造しようとし、実際にはどういったものがどれだけ作られたのかを時系列順に見ていくことで、日本海軍の潜水艦についての前述の通説を徹底検証し、従来のイメージとは異なる実像を浮き彫りにします。
0089名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:36:52.36ID:iDyFHR8k
>>86
これだって結局焦点の当て方の問題だからな

「なぜドイツ陸軍は部隊が最も危機に晒され効果的に戦えない被包囲状態に陥ることになったのか その原因を徹底分析!」とはならないのよ
0090名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:40:01.25ID:iDyFHR8k
次はなぜ日本海軍には宇宙ロケットを開発するだけの技術力がなく超時限爆弾でアメリカの空母に対抗することができなかったのかの研究でもしてくれ
0091名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:42:11.93ID:iDyFHR8k
当時は日本に限らず世界中に一般的だった事象をあたかも日本固有のものであったかのように曲解して広めるからな
戦地での餓死や戦艦の建造なんて日本に限らず発生している
むしろ戦艦なんて日本が一番比率で見れば建造数少ないのに日本にのにスポットライトを当ててうだうだ言い続けるんだもんな

なぜ日本の戦国時代の武将は自動車に乗らなかったのか

レベルの話ばっか
アホらしすぎる
0092名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:45:13.09ID:iDyFHR8k
通商破壊に潜水艦があてられることがなかった

で、じゃあ具体的にどの海路を襲撃するの?
最重要資源地帯である東南アジアを奪取した時点で日本の潜水艦の航続距離内になにか主要な通商路ってあるの?

目の前に植民地の宗主国たる島国があるドイツとは訳が違うにもかかわらず空母1隻と戦艦を撃破してる潜水艦運用を批判してんだよ

艦隊決戦に縛られていたってほんと一切の思考を行っていない表現の極みなんだよ
0093名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:45:50.84ID:iDyFHR8k
ついにイギリス上陸を果たせなかったドイツ海軍を「通商破壊作戦に縛られていた」とは言わねーのによw
0094名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:50:40.88ID:1QAFqd5g
「日本帝国海軍は潜水艦をとても重視して」食料輸送させました!
0095名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:51:16.45ID:iDyFHR8k
ドイツが前もって艦隊決戦向けの軍拡をしていたらイギリスに上陸して連合国は講和に応じていた可能性すらある
最後までイギリスを講和のテーブルにつかせることができなかった通商破壊作戦は無批判に肯定されてそれが海軍運用の最適解のように解される

通商破壊と通商護衛はトレードオフのようなもので強力な水上艦による制海権がなくては通商護衛は行えない

通商破壊に最適化した海軍を構築すれば通商護衛の戦力が欠乏するだけ

にも関わらず「日本は通商破壊を軽視していた!」「兵站を軽視していた」を同時に行うのが戦後日本人なのよ

艦隊決戦をウルトラマンや仮面ライダーみたいなごっこ遊び程度の意味合いしかないかのように解しているが、艦隊決戦思想は言うまでもなくシーレーン防衛のためにある

艦隊決戦を放棄するならじゃあ米戦艦が対馬海峡や東シナ海にやってきて潜水艦と共に巡航したらどうしてたん?
東南アジアどころか満洲や朝鮮との連絡も補給も行えなくなるけどその間も必死で潜水艦でインド辺りに出向いて通商破壊するのが良しってのがこいつらの考えなのかね
0096名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:51:49.22ID:1QAFqd5g
「日本軍って潜水艦を軽視してるか重視してるかどっち」?

947名無し三等兵2021/06/22(火) 23:40:48.19ID:1hJ0HsgB
日本軍って潜水艦は軽視してたっぽいのに
なんか伊なんちゃらいうデカいの作ってますよね

日本軍って潜水艦を軽視してるか重視してるかどっち

なんですか?
0097名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:53:39.85ID:1QAFqd5g
「日本帝国海軍は潜水艦をとても重視」!

956名無し三等兵2021/06/22(火) 23:50:49.20ID:JKNkIxeP961
947

日本帝国海軍は潜水艦をとても重視

していた。
だからこそ過剰なまでに航続能力のある大型の潜水艦を大量に戦力整備したりしていたわけで。

ただし、それは「艦隊決戦兵器として」であって、通常「潜水艦戦力を重視している」ことの目的とされる通商破壊用ではなかった、というだけ。
0098名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:54:45.78ID:1QAFqd5g
「日本帝国海軍は潜水艦をとても重視して」食料輸送させました!

「日本海軍が太平洋戦争中に輸送任務用に建造したのが「丁型」と呼ばれる12隻の伊号第361型潜水艦」

乗組員が酷評しています!
歴史群像 No.124 2014年4月号
輸送用潜水艦「伊369潜」航海長『泉五郎インタビュー』をお読みください。
0099名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:55:03.02ID:iDyFHR8k
艦隊決戦を批判した奴は一度でもいいから「米艦隊が対馬海峡や東シナ海、南シナ海にやってきた時にどう対処するか」を答えてみろ

駆逐艦による対潜通商護衛の前段階として存在する艦隊決戦が時代遅れとか意味不明なことほざいてる連中はちゃんと答えられるんだろ?
0100名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:55:57.43ID:1QAFqd5g
「日本海軍が太平洋戦争中に輸送任務用に建造したのが
「丁型」と呼ばれる12隻の伊号第361型潜水艦でした。
大戦末期となる昭和19(1944)年に続々と竣工したこれらの潜水艦は、
太平洋の各地の島々に孤立した日本陸海軍部隊に食料や弾薬を送り届け、
一部は人間魚雷「回天」の母潜となり、攻撃任務に就きました。」

下記、輸送潜水艦伊号第361型列伝―命を繋いだ12隻の航跡• 吉野 泰貴【著】を参照ください。

ttps://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784499233033
0101名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:56:41.84ID:iDyFHR8k
輸送船←潜水艦←駆逐艦←艦隊

の構図がある以上、輸送船を守るためには艦隊決戦力を強化しなきゃいけないに決まってんだろ

「日本は艦隊決戦を重視していた通商護衛を軽視していた」とか言ってる連中もいるからな
ほんと頭おかしいにも程があるわ

完全に嘘つき大会やんこんなもん
0102名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:57:09.57ID:1QAFqd5g
歴史群像 No.124 2014年4月号
輸送用潜水艦「伊369潜」航海長『泉五郎インタビュー』
をお読みください。

歴史群像 No.124 2014年4月号

歴史群像―デジタル歴史館−「雑誌 歴史群像―既刊インデックス」
ttps://rekigun.net › magazine › back-number › back11
ttps://rekigun.net › magazine › back-number › back11
1. キャッシュ
自覚なき戦局の拡大『作戦分析 日中戦争1937〜1941』/陸軍航空を支えた一〇〇式司偵の光と陰『データで見る 司令部偵察機隊の軌跡』/

輸送用潜水艦「伊369潜」航海長『泉五郎インタビュー』
0103名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:57:54.96ID:mCSe9L+d
ステルス戦闘機って何であんな独得な形してるんですか?
0104名無し三等兵
2021/06/24(木) 18:31:45.52ID:mSosw7FJ
>>103
レーダー電波をそらして受信機に戻る量を少なくするため
機体表面の電波吸収素材で反射する電波はある程度減らせるが、更に電波を反射しやすい部分(垂直な平面、凹面、鋭角な部分など)が少ない形状になるようにしている
最初期のステルスF117の頃は当時のコンピュータ性能の限界で曲面形状の設計ができなかったので平面を組み合わせたような形状になっているが、その後のF-22やF-35では曲面も取り入れた設計になっている
010562
2021/06/24(木) 18:32:29.75ID:LxFMTJwC
>>66
一字一句同じですか?、その質問のURLを貼れますか?
私はこの質問をここでするのは初めてです。
もちろん他人の質問のコピペではありません。
0106名無し三等兵
2021/06/24(木) 18:40:01.18ID:ixmM6hbT
>>105
横からだけど
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619338351/683
683 名無し三等兵 sage 2021/05/04(火) 02:25:46.37 ID:JvayQ/sN
戦争末期(あるいは敗戦直後)の日本海軍で、骨組みだけあって屋根が無い格納庫に飛行機が収まっているのをよく目にする気がするのですが、あれは空襲で焼け落ちて骨組みだけが残ったのですか?
それとも元々そういう作り(あるいは「写真で撮ると骨組みだけに見える」とか)なのですか?

一語一句同じではないけど似通っているには似通っているな
0107名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:37:08.71ID:iJuvO08N
スターリンの粛清は独ソ戦初期に影響を与えたが
スターリンだったから独ソ戦は最後には勝てた

これを論証するエピソードなどはありますか?
0108名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:56:50.84ID:g43iOm4Y
カスミン当人は記憶から葬ってるかもしれないけど『「ズブの素人」読む「のやめーや」!』発言は元々は

773名無し三等兵2021/06/20(日) 14:42:16.78ID:Vj+EvQg3
既にある程度分かってる奴にしか分からん説明をズブの素人にするのやめーや

このミサイル誘導形式解説へのツッコミレスから文節切り出し&並べ替えての意味改変だからね?

そしてこれが何で「読まない自由が有る!」になるんですかね?
寧ろ『「ズブの素人」読む「のやめーや」!』は「読む読まないの自由はズブの素人には認めない、ズブの素人は読むな!」と解釈できるんですが?
「読まない自由が有る!」と言いたいのなら最初から誤解のし様が無いくらいハッキリ簡潔にそう書けばいいんです、たったの全角10文字ですよ?
たったの10文字で明瞭に言えるのになんでわざわざ他者の文章を切り貼り改変した1行レスだけを投げ込んだんですか?
10文字ストレートに書くより労力も時間もリソースも数倍費やしておいて意図はさっぱり伝わらない、どれだけ無駄な事をやってるんですかね?
無駄な努力が評価してもらえるのは学生と新人の間だけですよ?
それに、見出しは簡潔に書く!とかこれまで何度もぶち上げてましたよね?
後出し解説が無いとさっぱり分らない「見出し」になってますよ?

わざと分り難くした判じ物文章をノーヒントで並べて困惑している読者を見るのが愉しいんですかね?
0109名無し三等兵
2021/06/24(木) 20:02:04.09ID:8ftX3sCj
>>98
米軍も英軍も潜水艦を輸送任務に使ってるけど。
制海権を失った側が水上艦でなく潜水艦を輸送任務に使うのは当たり前の話ですが
0110名無し三等兵
2021/06/24(木) 20:14:23.10ID:mSosw7FJ
そういうのって結果論でしかないから意味がないよ
0111名無し三等兵
2021/06/24(木) 20:29:58.54ID:/JcK1lml
>>101
艦隊決戦力を強化した日本はなぜ輸送船を守れなかったのですか?
0112名無し三等兵
2021/06/24(木) 21:27:25.76ID:x62d4A0S
>>75
大ウソ

昭和12年スタートのマル3計画で航空隊14隊の新設が決まっているように
開戦前から航空隊の充実には務めている。
1943年に飛行予備学生の採用数が急増しているのは、開戦時の初動に教官職にあるようなパイロットをも
戦線に投入しているからであって、第一段作戦終了後にそういう教官職に就けるパイロットを前線から外して
飛行学生養成に回して教育体制を整えたから。決してそれまで重要視していなかったからではない。
0114名無し三等兵
2021/06/24(木) 21:30:50.61ID:K5/usmce
>>112
パイロットの大量養成の必要を認識してなかった事は変わらないじゃん
0115名無し三等兵
2021/06/24(木) 21:35:41.03ID:x62d4A0S
>>114
認識しててもいきなり機材や人材を揃えることができなかっただけの話。
みんな貧乏が悪いんや。
0116名無し三等兵
2021/06/24(木) 21:49:23.85ID:1wLXicNY
>>111
艦隊決戦用の艦を優先して護衛用の艦艇の整備が後回しにされたから。
質問の中に回答があるように思うが。
0117名無し三等兵
2021/06/24(木) 21:49:45.37ID:K5/usmce
>>115
俺はそうは思わない
0118名無し三等兵
2021/06/24(木) 22:21:04.02ID:/JcK1lml
>>116
ありがとうございました。
>>101に「輸送船を守るためには艦隊決戦力を強化しなきゃいけないに決まってんだろ」と書かれていましたので、その方に質問した次第です。
ということは、同じ書込みの中の「「日本は艦隊決戦を重視していた通商護衛を軽視していた」とか言ってる連中もいるからな ほんと頭おかしいにも程があるわ」という言説はナンセンスだということでしょうか?
0119名無し三等兵
2021/06/24(木) 23:15:38.61ID:zSn11Mi/
爆雷も砲弾同様破片で潜水艦を傷付けるのですか?
有効範囲は如何程でしょうか?
0120名無し三等兵
2021/06/24(木) 23:43:53.31ID:OtmUyvmZ
>>119
爆雷は水中で爆発することで周囲に急激な水圧変化を起こして水中衝撃波を発生させ、それによって目標である潜水艦を損傷・破壊する兵器
0121名無し三等兵
2021/06/25(金) 00:40:41.11ID:W7uOYsgR
潜水艦は構造的に水圧に強いと思うのですが効くのですか?
0122名無し三等兵
2021/06/25(金) 00:54:43.66ID:WYAuz3d3
戦前戦時中にも軍事オタクって存在したんですか?
0124名無し三等兵
2021/06/25(金) 02:07:49.38ID:qCelYwfF
>>118
日本は戦前に通商護衛を軽視していたわけでなく、戦時型護衛艦艇のプロトタイプを戦前に建造したりもしてる。

ただ問題は、そこで想定された通商路が「主に日本本土と大陸、せいぜいフィリピン程度」までのものであり、
「それよりはるかに広大な海域をまんべんなく守らないといけない体制や戦略」なんて、考えても無駄だったって事。

仮にそこまでやろうとした場合、敵の主力艦隊が来寇した場合に対応する戦力整備をする予算が無いんだもの。
そのへん「日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ」では無数に議題として提起され、全て「何もかも貧乏が悪い」あるいは「貧乏な身の丈に合わない戦争したのが悪い」って結論で終わってる。
0125名無し三等兵
2021/06/25(金) 02:16:28.68ID:nvDAYYvn
ソ連や日本の木製戦闘機では「木は重量あたりの強度で不利だから全金属製より重く&遅くなる」が常識なのに
デハビランド・モスキートの場合「速いのは木製のおかげ」と言われるのは何故なんでしょう?
モスキートだけは木製による重量のハンデを解決出来ていたのでしょうか?
0126名無し三等兵
2021/06/25(金) 02:24:33.18ID:nBHCYBkQ
繊維=ファイバー

あとはわかるな?
0127名無し三等兵
2021/06/25(金) 02:48:18.10ID:JjEKEZmt
>>125
木材の比強度は木によって異なるがバルサなんかは超超ジュラルミンなんかより遥かに高い
要は丁寧に木を選び適材適所で使えばモスキートの様な結果を産む
薄いベニヤを型に何層も敷き詰め熱硬化樹脂を含浸、型を閉じて圧縮しながら熱を加えて硬化させたソ連のやり方だと
どこも厚さが同じなので無駄が多い、樹脂の割合が高い
これは早く生産するのが一義だった為で、強度をジュラルミン並みにすると当然クソ重くなった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E5%BC%B7%E5%BA%A6
0128名無し三等兵
2021/06/25(金) 03:02:00.20ID:qCelYwfF
>>125
補足すると、日本の場合は「全金属製機のカタチで木製機を作る」ってコンセプトからしてハナから最適化が難しい上に、必要な強度を持たせるための補強で重くなるし
構造も複雑になって簡単に作れないし、急に作れと言われても乾燥した木材の急速大量確保なんてできないし、接着剤の技術が未熟なんでバリバリ剥がれる。
つまり「よく考えずに何とかしろどうにかしろと言われて作文出したら通っちゃって、仕方なく無茶振りした」ってだけ。

極めつけは高温多湿地域じゃ木製機はモスキートでさえ耐候性の問題で寿命がやたらと短く、よほど構造簡単でマメに手入れできるか、飛んだらオシマイの特攻機にしか使えん。

モスキートの場合は戦前から木製機を作り続けたノウハウと、軍から頼まれてもないのに独自研究・開発を続けてたメーカーの粘り強さ、運用した地域の気象環境に恵まれた結果。
0129名無し三等兵
2021/06/25(金) 03:18:45.49ID:nBHCYBkQ
自由民主党みたいですね、自民地獄ですなぁ
0130名無し三等兵
2021/06/25(金) 03:30:44.32ID:liuIESfu
>>116
日本海軍は艦隊決戦によって相手戦力を消滅させ結果的に商船を守る間接防御のようなことを考えていたが
潜水艦という主力艦艇を潜り抜ける新しい戦力を大々的に展開されたときのことをよく考えていなかった
0131名無し三等兵
2021/06/25(金) 04:22:36.92ID:qCelYwfF
>>130
考えた事が無かったわけではないが、じゃあ具体的な対策を実行しようかとと思っても、そんな予算はとてもじゃないが確保できない。

結果、「ひたすら短期決戦で敵艦隊を壊滅させて戦争を終わらせる」以外の戦略以外を採用しようがなかった。
0132名無し三等兵
2021/06/25(金) 04:31:52.94ID:ffbX+1gc
>>128
ビルマでのモスキートは接着剤の不良により高温で外板が剥離して事故を起こしたもので、高温多湿で木材が劣化したものではない
0133名無し三等兵
2021/06/25(金) 04:40:59.50ID:wwgZXCYD
>>132
それソースある?
0134名無し三等兵
2021/06/25(金) 05:09:29.16ID:qCelYwfF
>>132
全金属製なら起こりえんトラブルって意味では一緒よ。製造も維持もノウハウ欠けてりゃシビアなんだな。
0135名無し三等兵
2021/06/25(金) 05:18:50.95ID:ffbX+1gc
>>133
オスプレイ軍用機シリーズ/マーティン・ボーマン著 「モスキート爆撃機/戦闘爆撃機部隊の戦歴」
これが原因で、ビルマのモスキートは迷彩を止め太陽光を反射する銀色塗装に変更して機内温度を下げた
劣化以外にも製造時に接着剤の使用量が少ない個体も発見され即廃棄、Wikipediaの記事にも引用されている
0136118
2021/06/25(金) 07:08:02.21ID:dCSoW2Kf
>>124
ありがとうございました。
0137名無し三等兵
2021/06/25(金) 08:01:44.77ID:Ddt028IZ
>>133
>>132 じゃないが、有名な話なんで検索すればいくらでもヒットすると思うぞ
ttps://www.aviationclassics.co.uk/issue-10-de-havilland-mosquito/
0138名無し三等兵
2021/06/25(金) 10:07:24.34ID:KGfoWmrV
膠や牛乳の様な有機物から作られた接着剤の耐久耐候性の悪さは英国本土でさえも流石に問題になり、それで開発されたのがエポキシ系接着剤アラルダイト
接着剤由来の問題はこれで解決されたが、高温多湿な環境での木製機の運用はその後も制限されたままだった
0140名無し三等兵
2021/06/25(金) 10:17:14.69ID:omKS9qcc
接着剤の問題による事故は、ドイツ版モスキートであるTa154でも発生している
0141名無し三等兵
2021/06/25(金) 10:35:33.77ID:qCelYwfF
>>140
ありゃ本来の接着剤工場が爆撃で破壊され、代用接着剤を使わざるをえんかったって不幸な事故だけどね。確かHe162でもあったような。
あとはちゃんと部品の精度も合わせないと、瞬間接着剤で強引にくっつけてる間にヤスリがけで体裁を整え…って、そりゃプラモの話か。
0142名無し三等兵
2021/06/25(金) 11:13:55.59ID:V7RmP+sO
>>108
>わざと分り難くした判じ物文章をノーヒントで並べて困惑している読者を見るのが愉しいんですかね?

メッセージングを基礎単位として取ることは、より徹底的な遅延束縛を可能にする。というのも、
メッセージそれ自体は意味を持たず、実際にメッセージがオブジェクトに送信されてはじめて、意味が決まるからである。
https://qiita.com/ukyo-su/items/8c861f114809a96d1378

オシッコを出したり止めたりというのは、チンポから力を抜いたりチンポに力を入れたりと、
オシッコはオシッコそれ自体は意味を持たず、オシッコが尿道を介してチンポに送られることによって、
オシッコを出したり止めたりが可能になるということだ。

928 デフォルトの名無しさん 2018/11/21(水) 18:59:11.61 ID:8Yc2p7H1
>>922
>ナンチャッテメッセージングスタイルになったのは

チンポ.オシッコを出す
チンポ.オシッコを止める

さっきトイレでやってきた。


929 デフォルトの名無しさん 2018/11/21(水) 19:07:17.83 ID:8Yc2p7H1
>>915
>単なる動的なメソッド呼び出しをメッセージと称し、ただしコールするメソッドが見つからない場合だけメッセージを
>ハンドリングできる省コストなナンチャッテメッセージングスタイルに落ち着いた。

×
俺.オシッコを止める 俺.オシッコを出す

俺.チンポに力を入れる 俺.チンポから力を抜く
0144名無し三等兵
2021/06/25(金) 11:43:41.58ID:kXL9O+JN
>>140,141
正確には、代替接着剤は接着強度が若干劣っていたが接着面積の拡大や負荷の分散等、設計変更によって問題なく使用可能なものだった
しかし、接着剤の酸性度が非常に高かった為、木材に接着埋込した鋼製取付金具が腐食して接着強度の低下や折損を生じ、機体の構造破壊に至ってしまった
だから事故の原因は接着剤ではあるが、接着剤の接着強度自体が原因ではなかった
0145名無し三等兵
2021/06/25(金) 11:50:26.14ID:+4Ek2rGf
童貞板でやれカス
0146名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:31:34.16ID:liO13qYR
>>143
それ掩体壕ではなくね…
0147名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:32:24.03ID:liO13qYR
CN-235ってどのへんがウケてベストセラーになったんですか?
0148名無し三等兵
2021/06/25(金) 13:31:48.52ID:MW/pkjlu
>>147
小〜中型な双発ターボプロップ機自体、使い勝手のいい雑用機として結構需要がある
このクラスだとイタリアのG.222とかC-27Jも結構人気だけど、
貧乏国だとその辺でも高嶺の花なので性能的には落ちるがこういうのでいいんだよで選ばれてる
但しそういうとこに好まれる関係上、採用国は多いけど1機、多くても数機導入なところが多い
あと、ハイに相当するこの手の機体を持っててそれを補佐するロー相当のが欲しい時に前述の輸送機たちじゃ過剰でローにならないからこっちが選ばれたり
0149名無し三等兵
2021/06/25(金) 13:32:56.02ID:8mJMUUVP
筑摩型防護巡洋艦のWikipediaに

>残る2隻は1940年(昭和15年)に除籍、太平洋戦争中は練習艦として使用され、戦後に解体された[7]。

とありますが、除籍されたのに練習艦とはどういうことですか?
自衛隊の場合、練習艦を退くときに除籍されますよね。逆にいえば練習艦である限り除籍されていない。
0150名無し三等兵
2021/06/25(金) 13:33:56.60ID:liO13qYR
>>148
小型機の中でも安価なんですね
コンパクトカーの中で最廉価をウリにするようなものかな
0151名無し三等兵
2021/06/25(金) 13:38:23.23ID:nBHCYBkQ
>>150
安くバイク買うなら定価も安く弾が多く中古であふれてるTODAYかLET’Sしか選択肢がないようなものなのかなって・・・・・・ぼくにも1万円でスーパーカブを売ってくれるバイクやさんがほしいです
0152名無し三等兵
2021/06/25(金) 14:06:52.21ID:qCelYwfF
>>149
要するに「浮かぶ校舎、もしくは実習用の実物大教材」って事。
そういう意味で練習艦のように使われたが航行できるわけでなし、練習艦として在籍してたわけでもない。
つか、そこまで調べたなら各艦の項目も見てから質問してくれ。
0153名無し三等兵
2021/06/25(金) 14:20:01.74ID:wpwnCwGa
>>147
軍用に向く後部ランプ付きはこのクラスでは珍しい
それと以前にCASAがこの約半分のサイズで同様にランプ付きの機体を軍民に結構な数売ってたのも影響してるはず
0154名無し三等兵
2021/06/25(金) 14:33:55.17ID:ROAWoDeV
>>150
似たサイズだとアレニアのC-27Jが双発ターボプロップという意味でも似てるんだが
荷室がC-295の長さ12.7mに対し、C-27Jは8.6m。高さはC-27Jの方が最小2.6mと高いのだが、
小型輸送機にそんなかさばるもの積むより、小柄のをたくさん積める方が使い勝手がいい
機体サイズと用途に合ったデザインってのが評判いい
0155名無し三等兵
2021/06/25(金) 14:34:40.68ID:8mJMUUVP
>>152
あなたの説明のお陰で当時の具体的な用途はわかりましたが各艦の項目を見ても

>1940年(昭和15年)4月1日に除籍され廃艦第十二号と仮称[5] 、呉海兵団の練習船として使用された。
>1943年(昭和18年)には大竹に回航し海軍潜水学校で使用し終戦を迎えた。
>1947年(昭和22年)1月31日から7月8日まで笠戸ドックで解体作業を行った。

とあるので見ただけでは疑問は解決しなかったのですがそれでも質問してはいけませんか。
そもそも答えたくなかったら答えなくて結構です。
0156名無し三等兵
2021/06/25(金) 14:39:27.09ID:liO13qYR
>>153
なるほど

>>154
めちゃ詳しくありがとう

ただ、今回はCN-235なんだ…
いや、「C-295がなぜウケるのか?」も知りたかったんだけど、前任のCN-235もウケているのでそれの評判のお陰でC-295が売れた側面もあるかと思ったから、じゃあ前任のCN-235はなぜウケたんだ?と思ったのが質問のきっかけで(長々すまん。CN-295についての解説はマジで参考になった)
0157名無し三等兵
2021/06/25(金) 14:40:02.49ID:liO13qYR
CN-295→C-295
混ざってすまん
0158名無し三等兵
2021/06/25(金) 14:56:43.26ID:8mJMUUVP
新たな疑問なのですが、例えば矢萩は廃艦12号として教材活用されていますが、これは艦籍はどうなるのでしょうか?
艦と名がついている一方除籍されており位置付けがよくわかりません。
艦なのか艦ではないのかわかりまん。
0159名無し三等兵
2021/06/25(金) 15:38:32.59ID:0SQdFiFE
>>158
君は名前に妙にこだわってるけど、軍艦籍がなくなって菊の紋章も外されてるので「廃艦〇〇号」という名称になっていてももう「軍艦」じゃないただの機材か施設扱いになってるというのはわかる?

自動車学校でナンバープレート外されて教室で座学教習の教材になってる教習車と同じこと
それだって自動車であることには変わりないし
0160名無し三等兵
2021/06/25(金) 15:59:47.33ID:c0jMkkg0
アメリカは五大湖に空母を浮かべてパイロットの訓練を行ったそうですが日本はどのようにしていたのですか
0161名無し三等兵
2021/06/25(金) 16:09:37.00ID:0SQdFiFE
>>160
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%B3%E7%BF%94_(%E7%A9%BA%E6%AF%8D)#1943%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E9%99%8D
日本最初の空母である鳳翔は大戦後半には戦力にならなくなっていたので、航空甲板を延長するなどの工事を行って瀬戸内海で練習空母として運用していた
龍鳳も1943年に一時鳳翔とともに訓練に使われている
0162名無し三等兵
2021/06/25(金) 16:11:52.00ID:8mJMUUVP
>>159
>わかる?

わからなかったです。そうなんですね。
あと、妙にと言いますけれど名前に拘っていたらダメですか?
除籍されたのに廃「艦」とついて管理されていたのが気になっただけです。
わかっていたら質問しません。
0163名無し三等兵
2021/06/25(金) 16:19:31.69ID:8mJMUUVP
>>159
攻撃的にも読み取れる文面になりましたが、単なる過去の事実と疑問、そして仮にわかっていたらどうしたかを書き込んだだけですので、それ以上の意味はありません。あしからず。
0164名無し三等兵
2021/06/25(金) 16:51:07.38ID:OtOi4mtb
> 似たサイズ
MTOWの小さい方から順に並べるとCN-235, C-295, G.222, C-27Jで各16.1, 23.2, 28.0, 30.5 (ton)なので
「2.0L以下の普通車」くらいにはサイズがバラバラだぞ
0165名無し三等兵
2021/06/25(金) 16:54:35.16ID:liO13qYR
諸兄方には大変興味深い内容を御教示頂いている中、大変申し訳ないのですが>>164のようなややこしいこともありますゆえもし今後何かお答え頂く際にはCN-235について答えていただきますよう何卒何卒m(_ _)m
(CN-235が売れた理由は大体わかったけど)
0166名無し三等兵
2021/06/25(金) 17:11:39.28ID:le9KW4si
遅ればせながら昨日のフォールディングストックの件の回答ありがとうございます
0167名無し三等兵
2021/06/25(金) 19:26:16.86ID:czo9wgDc
第4次世界大戦は石と木の棒を使った戦いになると誰か偉い人が言ったそうですがこれはどういう意味ですか
0168名無し三等兵
2021/06/25(金) 19:34:27.46ID:zrhNaLjC
>>167
第三次大戦の核で文明が滅ぶから
0169名無し三等兵
2021/06/25(金) 20:18:23.27ID:liuIESfu
>>167
それを言ったのはアインシュタインね。
0170名無し三等兵
2021/06/25(金) 20:20:13.97ID:liuIESfu
20mm機関砲弾が炸裂した場合の加害半径はわかりますか?
0171名無し三等兵
2021/06/25(金) 21:15:09.93ID:98hZ/Q7a
先の大戦でドイツ人技術者は引っ張りだこだったのに日本やイタリアは何故ならなかたのですか?
0172名無し三等兵
2021/06/25(金) 21:22:30.81ID:zrhNaLjC
>>171
「大戦終結後に、米ソに」だと思うが、要するに先進技術を持っていたのがナチス・ドイツだったから
0173名無し三等兵
2021/06/25(金) 21:28:36.08ID:+hXEpDPX
日本の場合は言語の壁に加え、本来は国内産業振興に必要な技術者層を軍が思い切り無駄遣いしていた訳で、
新幹線や車を作った航空技術者、巨大タンカー建造に転身した大和建造陣、などなど、内需で概ね吸収している。
0174名無し三等兵
2021/06/25(金) 21:38:42.27ID:0SQdFiFE
>>171
米ソが最も欲しがったのが当時最先端を行っていたV2号などのロケット技術とドイツが先に戦力化していたジェットエンジンや後退翼などの航空機に関する技術情報

日本も731部隊の石井四郎らがアメリカに細菌兵器関連の情資料を提供したのと引き換えに戦犯訴追を免れたとされている
0175名無し三等兵
2021/06/25(金) 21:50:07.19ID:bW4ioK0V
ロケットってただ条約のニッチを突いた兵器だったのに何で主流になったの?
0176名無し三等兵
2021/06/25(金) 22:22:47.06ID:FzQV1wzA
日本は戦争中彼らの航空機の品質を改善し、航空機エンジンの推力を多いに増加して、最終的に火力で
アメリカ戦闘機を上回り、終戦時、設計と実験段階で第一級の航空機を持っていた。しかしながら、航続距離、
性能、耐久性を増した信頼できる航空機の大量生産でアメリカに匹敵する広範囲な技術と工業的熟練に欠けていた。

The Japanese improved the quality of their planes during the war, greatly increased the power of their aircraft engines,
ultimately exceeded United States fighters in fire power and had first-class aircraft in the design and experimental
stage at the end of the war. They lacked, however, the widespread technical and industrial skill to match the United
States in quantity production of reliable planes with increased range, performance and durability.
http://www.anesi.com/ussbs01.htm
0177名無し三等兵
2021/06/25(金) 22:23:37.12ID:Ddt028IZ
>>170
加害半径6m、致死半径2m
ttps://ndiastorage.blob.core.usgovcloudapi.net/ndia/2009/infantrysmallarms/thursdaysessionxi8503.pdf

p.32
0178名無し三等兵
2021/06/25(金) 22:24:53.65ID:Ddt028IZ
.>>175
弾道ロケットは迎撃不能の一方的攻撃兵器と考えられていたから
(今でも誰にでも迎撃できる兵器ではない)
0179名無し三等兵
2021/06/25(金) 22:31:14.73ID:FQvUJs+j
>>175
「大砲」っていうものの本質を先鋭化させたものだから
>ロケット弾
0180名無し三等兵
2021/06/25(金) 23:01:26.40ID:xffdAG8G
>>175
1. 射程距離がとんでもなく長くて精密誘導ができて核兵器運ぶのに向いてるから
2. 簡単で軽量な発射機から打ち出せて大砲より機動性がいいから
0181名無し三等兵
2021/06/25(金) 23:45:15.74ID:0/f9WcYU
必要は発明の母と言うが例えば何処か適当な国を締め上げれば核ミサイルに代わる革新的なアイデアが出てきたりすんのかね
0182名無し三等兵
2021/06/25(金) 23:47:52.77ID:5feZ2icx
そんな事をしても出てくるのは事前に国土に核爆弾を埋めておいて敵が占領してきたら爆発するとかそういうのだろ
0183名無し三等兵
2021/06/26(土) 00:12:03.73ID:r1qNOJPs
だがドイツは現に生み出したではないか…
0184名無し三等兵
2021/06/26(土) 02:15:48.00ID:gcoaWdcE
クリミア紛争でロシアはウクライナのミグ29を鹵獲し、後に返還しましたがどうやって返還したのでしょうか?
飛行可能にするのに苦労するようにパーツを抜いていたようですし、となると自力でフェリーできたとは思えない。
とはいえ、鹵獲されたということは元々の飛行場はロシアの手に落ちているからウクライナも近づけないし、近づけても飛ばせないから持って帰れない。
ロシアがウクライナ勢力下の飛行場にフェリーした後に部品を抜き取るにしても、ウクライナが破壊工作を果たして黙って見ているかどうか。
どうやって引き渡したんでしょうか?
0185名無し三等兵
2021/06/26(土) 03:21:19.03ID:+tI56SEU
南仏印進駐は断固として拒絶し、フィリピンは流血をもって奪回したアメリカ
ww2後は、親米傀儡政権をぶったてて確保したアメリカ
しかしベトナム戦争では南仏印は手放すし、ソ連のカムラン湾進出は認めるし、
マルコス失脚アキノ革命はそのままに、フィリピン空海基地は畳んでしまう
この温度差というか手のひら返しは、どうして?
また、放置できるほど南シナ海方面ってアメリカにはどうでもよかったの?
0186名無し三等兵
2021/06/26(土) 03:24:17.74ID:zbLYN+ks
>>177
広いですね。ありがとうございます
0187名無し三等兵
2021/06/26(土) 03:25:25.60ID:zbLYN+ks
>>185
欧州とアジアの両面を守れきれなくなったから
0188名無し三等兵
2021/06/26(土) 03:58:53.39ID:LPNXk/Kj
映画「博士の異常な愛情」に出てきた
人類を滅ぼす最終報復爆弾は
実現可能なのですか
0189名無し三等兵
2021/06/26(土) 05:28:32.51ID:rRiM7zdw
>117 名前:霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/02/18(土) 12:03:50.78 ID:0MbWtLzo
>説明。
>海軍飛行予備学生の採用数が、1943年の13期から急に増えています。

キチガイにかかると、1935年に79名で始まって、1936年まで200名弱、1937年で500名弱、1938年から39年が1000名強、1940年に1600名、1941年に2500名以上って数字は「増えてることにはならない」らしい。

>「パイロットの大量養成の必要性を1943年まで認識していなかった」

認識の問題じゃなく、平時から養成できる予算が分配されているかどうかとういキャパシティの問題。



 てか,手遅れ.

 日本海軍の予科練だと,最初は3年,短縮されて2年を養成に費やす.
 米海軍は12ヶ月で空母搭乗員にしたらしいけど,あっちは自家用車を乗り回す大学生が大量に志願しているのだから,教育の根本部分での手間数が違う.

 予科練だと最初期は,年間80名とかの養成人員で,開戦時に搭乗員がひっくるめても5000名強の規模でしかない.
 昭和17年で8000名,昭和18年で4万4000名を募集しているが,同時期に5万人以上のの練習生が在籍しているのに,練習機が1000機に満たないとかで,養成もへったくれもない.

 昭和19年になると,予科練で12万近い人数を集めているが,それに見合うだけの教育環境が無い.
 練習飛行隊を19箇所に増やしても,1箇所あたりで練習生が5000人以上,どんなマンモス大学だよという話だし,増強されて帳簿上では1600機の練習機でも1機あたりで,70人とか80人になる.
 「予科練出身なのに穴掘りしかしていなかった」と語る人が多いのは,そのため.

 戦没者で見るなら,一般から集めた甲飛乙飛なら昭和17年までの入隊,海軍内部から丙飛であれば昭和18年までが多く,それ以降の募集では極端に…6パーセントとか,0.5パーセントとか…低くなる.
 戦場に出るだけの,あるいは特攻に出すだけの訓練でさえできていなかったことの証明ともなる.

ふみ ◆Y.QUKJBduY in 軍事板,2010/11/07(日)
0190名無し三等兵
2021/06/26(土) 05:33:50.87ID:TrqujY/d
>>189
1941年の2500名以上という人数は外国と比べても極めて少ない
これで「大量養成」等と言えると思ってるのは知的障害者のみ
0191名無し三等兵
2021/06/26(土) 05:38:43.73ID:I37k9kGz
>>188
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%82%E6%9C%AB%E5%85%B5%E5%99%A8#%E6%AD%B4%E5%8F%B2
>>水素爆弾開発に反対したレオ・シラードは、将来的に終末兵器「コバルト爆弾」が製造可能になると述べ、警鐘を鳴らした。この爆弾は熱核爆弾を数百トンのコバルトで覆い、起爆した際に莫大な量のコバルト60を飛散させるというものである。
コバルト60は半減期は5.27年と比較的長く、大量に飛散すれば数十年に渡り有害なレベルの放射線(ガンマ線)をばらまき続けることになる

「博士の異常な愛情」でソ連首相が米大統領にホットラインで保有を通知した自動報復核兵器システム「ドゥームズデイ・マシン」はこのコバルト爆弾の一種であることが作中で述べられている
0193名無し三等兵
2021/06/26(土) 07:06:42.98ID:abBIuPLE
続猿の惑星のラストで地球を破壊したのもコバルト爆弾だったね
0194名無し三等兵
2021/06/26(土) 09:12:57.58ID:3Ad+uFKF
第二次大戦中のナチスドイツとかアメリカやソ連とかでも、日本や現在の韓国みたいにこうすれば徴兵検査
はじけるマニュアル(醤油一気飲みとか)が出回ったことや金持ちの徴兵逃れみたいなのてあったのです?
0195名無し三等兵
2021/06/26(土) 11:49:56.25ID:I6puHkMG
>>194
なんぼでもある
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Draft_evasion
0196名無し三等兵
2021/06/26(土) 13:06:35.66ID:HrFedcbo
饗庭野演習場は、弾が敷地外に飛び出しやすい要因がある演習場なのですか?

先日、迫撃砲弾が場外まで飛んでしまいましたが、数年前にもありました。
「演習場外 弾が飛び出す」 「演習場外 着弾」で検索すると饗庭野演習場がやたらと出てきます。

日本の演習場がどこも火器の射程に比べて狭いのは分かるのですが、だったら他の演習場でも
同様の頻度で場外着弾があるはず。しかし、饗庭野が目立つという事は饗庭野演習場特有の
要因があるのかもと思いました。
0197名無し三等兵
2021/06/26(土) 14:08:07.41ID:rRiM7zdw
>1941年の2500名以上という人数は外国と比べても極めて少ない

脳内「極めて少ない」いただきました。

>これで「大量養成」等と言えると思ってるのは知的障害者のみ

開戦時点で米海軍のパイロット数は5900名。
アメリカ陸軍航空隊のパイロット養成は、1939年からの2年間で4500名。
池沼のカスミンは数字出せないからwww
0198名無し三等兵
2021/06/26(土) 14:45:51.85ID:I37k9kGz
>>196
佐藤正久@SatoMasahisa
・6月23日
【本日10:40頃、滋賀県のあいばの演習場において120mm迫撃砲の射撃訓練中、実弾1発が演習場の外に着弾】
2018年11月にも場外弾着事案が同演習場で発生。
佐藤も連隊長時代、同場所で訓練を実施したが、狭いので実弾射撃に特に細心の注意が必要な演習場
0199名無し三等兵
2021/06/26(土) 15:51:37.65ID:+tI56SEU
>>187 ありがと
0200名無し三等兵
2021/06/26(土) 16:06:27.66ID:xSOXyio7
連山・富嶽は雷撃機としての運用はまともに想定されておらず実態としては爆撃機専業なのに
雷撃機を意味する陸上攻撃機にカテゴライズされているのは何故なのでしょう?
長年海軍には艦爆ではない大型爆撃機を定義するカテゴリが陸上攻撃機しか無かったとはいえ
銀河以降は「陸上爆撃機」というカテゴリが新設されているのですからそっちに入れればいいのにと思います
0201名無し三等兵
2021/06/26(土) 16:21:49.46ID:rp4/Ef/F
>>200
海軍機で陸上/艦上爆撃機は急降下爆撃ができる機体だから
0202名無し三等兵
2021/06/26(土) 16:54:43.12ID:VahsxD1Y
日中戦争から第二次大戦までの間に起きた日本軍の部隊でのいじめについてですが
ひどいいじめやしごきが行われてたのは日中戦争初期やその前からすでにあったのか
日本が戦争に負けてるかなり追い詰められた状態で起きたものなのかどちらでしょうか?
0203名無し三等兵
2021/06/26(土) 16:58:02.99ID:xQpd01IG
グランフロント大阪にダイキン工業のショールームがあって数年前の饗庭野演習場から飛び出た迫撃砲弾も
ダイキン工業製ですよねと聞いたら「えぇ、まあそうですかね」と苦笑いしながら答えよったわ、今回も大活躍やなw
あんまりおおっぴらにはしたくないんやろうけど
0204名無し三等兵
2021/06/26(土) 17:24:10.85ID:5Y8OzQdE
ダイキンが作ってる砲弾の精度の問題だと思ってるなら見当違いにも程があるが、
ダイキン批判したいという結論ありきの可哀そうな人なのか
0205名無し三等兵
2021/06/26(土) 17:27:13.70ID:xSOXyio7
>>201
もしかして「攻撃機=雷撃機」ではなく「攻撃=雷撃+水平爆撃の総称」なのでしょうか?
一式陸攻は何とも言えませんが九六式陸攻や天山以前の艦攻は雷撃特化で
水平爆撃任務は全然考慮していないように見えるのですが
0206名無し三等兵
2021/06/26(土) 18:08:54.00ID:xLq12GE4
知り合いの元海自おじさんが艦橋の備え付け双眼鏡で熱海の温泉の女湯を覗いてムフフ…みたいなあるある話をしていたのですが、あれは誰でも覗けるんですか?
それとも覗ける職種があって、逆に言えば覗いた経験がある人はその職種にいたことがあるとバレてしまうんでしょうか?
おじさんに職種を聞けば良かったんですがなかなか会えず、推定できるならしてみたいので。
0207名無し三等兵
2021/06/26(土) 18:26:37.51ID:4sdDwr46
独ソ戦で英米は軍事物資の援助をソ連にしてましたが
ドイツ軍がその援助ルートを遮断や妨害する作戦や活動はありました?
0208名無し三等兵
2021/06/26(土) 18:37:28.43ID:TwSh4aQt
>>205
例えば真珠湾攻撃では、九七艦攻は雷撃だけでなく800kg徹甲爆弾による水平爆撃もやってるし、水平爆撃用の照準器も当然付いている
「陸上攻撃機」は元々が陸上から発進して漸減邀撃作戦を行うために生まれた機種だけど、その手段は雷撃だけでなく水平爆撃も含まれる
0210名無し三等兵
2021/06/26(土) 18:54:52.85ID:II7yUs6A
軍事じゃないって突っ込まれそうだけど
たまに警察の拳銃射撃の写真で「右利き左足引き」の射撃体勢を見かける
軍系だとみんな「右利き右足引き」なのに対して、何かしらの優位性や思想があるのかってのを知りたい
0211名無し三等兵
2021/06/26(土) 19:12:19.48ID:I37k9kGz
>>207
ドイツ海軍が大西洋で通商破壊活動やってたのはアメリカからイギリスとソ連に向かう輸送船団ルート遮断のためなんだけど
0212名無し三等兵
2021/06/26(土) 19:14:13.72ID:bIW/yZya
旧日本軍の場合、戦果さえ挙げれば独断専行や命令違反が追認される
ということが多かったようですが、他国の軍隊ではこういった行為について
どう評価していたのでしょうか?
0213名無し三等兵
2021/06/26(土) 20:39:22.05ID:U/G0wkG9
いろんな最新のヘリとか戦闘機とか戦車とか見てきました
しかし実際にはそんな兵器より
人間が大量人数で群れた方が
強い気がするんですがどうなんですかね
0214名無し三等兵
2021/06/26(土) 20:56:58.59ID:Rd2fl4Ik
>>213
キミが思う通りなら、そもそも戦車も戦闘機も存在すらしないよ
つまるところ気がしてるだけ
0215名無し三等兵
2021/06/26(土) 21:05:15.33ID:U/G0wkG9
あんまり実際の強さについて考えたことないのかな

孫氏の兵法考えてみ
戦わずしてかつみたいな

戦闘機使えば強いだろうけど
実際は国内だとどうみても半グレや暴力団の方が強いでしょ
0216名無し三等兵
2021/06/26(土) 21:08:08.96ID:U/G0wkG9
昔は戦闘機つよいっておもってみてたけど
今は使えない雑魚なつよさってみてしまう
0217名無し三等兵
2021/06/26(土) 21:16:30.80ID:JW6i/fbE
>>202
フネが大きくなるにしたがって平時から兵隊いじめは酷かったというね
0218名無し三等兵
2021/06/26(土) 21:30:36.08ID:I37k9kGz
>>212
>>戦果さえ挙げれば独断専行や命令違反が追認される
>>ということが多かったようですが

それは辻や石原が悪目立ちしてるのと、「指揮官は泰然自若として部下に任せ、部下は上官の意を汲んで実行する」ことが良しとされた日本的統帥を悪用した下剋上の問題
0219名無し三等兵
2021/06/26(土) 21:35:08.23ID:I37k9kGz
>>212
ドイツのフランス侵攻ではロンメルやグデーリアンが総司令部や上位司令部の指示したライン以上に前進し、停止命令にもあれこれ理屈付けしたり既成事実化することで追認させたケースはある
ドイツの場合「目標のみを示し、手段は指揮官に任せる」ことで現地指揮官の行動に柔軟性を与える委任戦術(訓令戦術とも)が指揮命令の基本であり、この場合もそれの延長線上にあるとは言えるけど
0220名無し三等兵
2021/06/26(土) 21:35:18.24ID:oWzTtdNP
大して難しくもないかんじを平仮名でかくのってすごくバカっぽくみえるね。
0221名無し三等兵
2021/06/26(土) 21:45:18.27ID:abBIuPLE
迫撃砲弾を演習場内に落とすつもりで発射して演習場から1km離れた場所に着弾するってどういうことなんですか?
そんなんじゃ実戦の役に立たないのでは。
0222名無し三等兵
2021/06/26(土) 21:52:19.39ID:733z+3v0
第二次世界大戦に勝ったアメリカが実質日本に割譲させた領土はサイパンでいいですか?
0223名無し三等兵
2021/06/26(土) 22:05:17.35ID:Rd2fl4Ik
>>221
二等辺三角形の公式にぶち込んでもらえば分かるけど、方角を7度と少々間違えるだけで8.1km(120mm迫撃砲の通常弾での最大射程)先の着弾地点は1kmくらい簡単にズレる
やらかしには違いないんだけど、少しのミスの重なりで簡単に起こってしまうものだったり……
0224名無し三等兵
2021/06/26(土) 22:48:45.11ID:gtjXsTnJ
• 「第8期:昭和16年採用(44名)」

予科練で飛行訓練はしません!

「予科練」「搭乗員としての基礎訓練をした」

「「飛行練習生課程」の初期段階」

「修身、国語、漢文、算術、代数、幾何、三角、物理、化学、地理、歴史、英語.」
0225名無し三等兵
2021/06/26(土) 22:51:56.80ID:gtjXsTnJ
「1941年に2500名」

「予科練だと,最初は3年,短縮されて2年を養成に費やす」
0226名無し三等兵
2021/06/26(土) 22:52:31.53ID:gtjXsTnJ
189名無し三等兵2021/06/26(土) 05:28:32.51ID:rRiM7zdw190
>117 名前:霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/02/18(土) 12:03:50.78 ID:0MbWtLzo
>説明。
>海軍飛行予備学生の採用数が、1943年の13期から急に増えています。

キチガイにかかると、1935年に79名で始まって、1936年まで200名弱、1937年で500名弱、1938年から39年が1000名強、1940年に1600名、

1941年に2500名

以上って数字は「増えてることにはならない」らしい。

>「パイロットの大量養成の必要性を1943年まで認識していなかった」

認識の問題じゃなく、平時から養成できる予算が分配されているかどうかとういキャパシティの問題。

 てか,手遅れ.

 日本海軍の

予科練だと,最初は3年,短縮されて2年を養成に費やす.

 米海軍は12ヶ月で空母搭乗員にしたらしいけど,あっちは自家用車を乗り回す大学生が大量に志願しているのだから,教育の根本部分での手間数が違う.

 予科練だと最初期は,年間80名とかの養成人員で,開戦時に搭乗員がひっくるめても5000名強の規模でしかない.
 昭和17年で8000名,昭和18年で4万4000名を募集しているが,同時期に5万人以上のの練習生が在籍しているのに,練習機が1000機に満たないとかで,養成もへったくれもない.

 昭和19年になると,予科練で12万近い人数を集めているが,それに見合うだけの教育環境が無い.
 練習飛行隊を19箇所に増やしても,1箇所あたりで練習生が5000人以上,どんなマンモス大学だよという話だし,増強されて帳簿上では1600機の練習機でも1機あたりで,70人とか80人になる.
 「予科練出身なのに穴掘りしかしていなかった」と語る人が多いのは,そのため.

 戦没者で見るなら,一般から集めた甲飛乙飛なら昭和17年までの入隊,海軍内部から丙飛であれば昭和18年までが多く,それ以降の募集では極端に…6パーセントとか,0.5パーセントとか…低くなる.
 戦場に出るだけの,あるいは特攻に出すだけの訓練でさえできていなかったことの証明ともなる.
0227名無し三等兵
2021/06/26(土) 22:53:23.47ID:gtjXsTnJ
190名無し三等兵2021/06/26(土) 05:33:50.87ID:TrqujY/d
189
1941年の2500名以上という人数は外国と比べても極めて少ない
これで「大量養成」等と言えると思ってるのは知的障害者のみ
0228名無し三等兵
2021/06/26(土) 22:54:06.51ID:N4yxVWGG
>>210
両手撃ちで、遮蔽物に隠れないで撃つ時に‥って事ですよね?
正面の相手に対して撃ち合う際に左足を前にすると、左腕〜脇の下が防弾ベストにカバーされず
心臓に被弾して致命傷ってケースが多い。って研究が出たので、FBIでは右足前を教えてる
ってのを昔の雑誌で読んだ事があります
0229名無し三等兵
2021/06/26(土) 22:54:36.38ID:gtjXsTnJ
• 「第8期:昭和16年採用(44名)」

予科練で飛行訓練はしません!

「予科練」「搭乗員としての基礎訓練をした」

「「飛行練習生課程」の初期段階」

「修身、国語、漢文、算術、代数、幾何、三角、物理、化学、地理、歴史、英語.」
0230名無し三等兵
2021/06/26(土) 22:55:47.10ID:gtjXsTnJ
• 「第8期:昭和16年採用(44名)」

下記、ウィキペディアの海軍予備員を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E4%BA%88%E5%82%99%E5%93%A1#%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E7%A7%91%E4%BA%88%E5%82%99%E5%AD%A6%E7%94%9F
0231名無し三等兵
2021/06/26(土) 22:56:31.67ID:I37k9kGz
>>222
質問の「領土」の定義が不明確だけど、グアム以外の北マリアナ諸島(サイパン、テニアン、ロタ他)は日本の委任統治領だった旧南洋諸島の一部でアメリカ合衆国の信託統治を経て現在は合衆国自治領(コモンウェルス)
パラオ、ミクロネシア、マーシャル諸島に戦前戦中は旧南洋諸島の一部で戦後は独立するまで合衆国信託統治下にあった
0232名無し三等兵
2021/06/26(土) 22:56:56.81ID:gtjXsTnJ
予科練で飛行訓練はしません!

「予科練だと,最初は3年,短縮されて2年を養成に費やす」のは、乙種予科練で、国語や英語等の教育を含んでです。
本科である飛行練習生課程の予科です。
予科練で飛行訓練はしません!
0233名無し三等兵
2021/06/26(土) 22:58:04.68ID:gtjXsTnJ
「予科練」「搭乗員としての基礎訓練をした」

「予科練に関するトピックス:朝日新聞デジタル
ttps://www.asahi.com › topics › word › 予科練
1.
予科練

(2020年06月29日 朝刊). 旧海軍が熟練の航空機搭乗員を育てるため1930年に教育を始めた「海軍飛行予科練習生」とその制度の略称。14〜17歳の少年を全国から試験で選抜し、

搭乗員としての基礎訓練をした

。敗戦まで ...」
0234名無し三等兵
2021/06/26(土) 22:58:47.71ID:bIW/yZya
>>218
>>219
ありがとうございます。
よくあるパターンだと思いきや意外とレアなケースでしたか。
0235名無し三等兵
2021/06/26(土) 22:59:10.54ID:gtjXsTnJ
「「飛行練習生課程」の初期段階」

「予科練とは何? Weblio辞書
ttps://www.weblio.jp › content › 予科練
1.
【予科練】(よかれん) ... 「海軍飛行予科練習生」の略。 旧日本海軍に置かれていた、航空機搭乗員を養成するための教育制度のひとつ。 本来は、海軍の下士官・兵が「飛行術」を学ぶための教育課程

「飛行練習生課程」の初期段階

の事を指してい 」
0236名無し三等兵
2021/06/26(土) 23:01:33.28ID:gtjXsTnJ
「修身、国語、漢文、算術、代数、幾何、三角、物理、化学、地理、歴史、英語.」

「霞ヶ浦総合公園 / 予科練平和記念館 TW200 | 猫とバイクと筑波山
ttps://ameblo.jp › entry-12515896189
1.
更に、昭和18年から乙種予科練志願者のうち一定資格のある者を乙種(特)飛行 ...

修身、国語、漢文、算術、代数、幾何、三角、物理、化学、地理、歴史、英語.

0237名無し三等兵
2021/06/26(土) 23:02:55.53ID:I37k9kGz
日本の場合は上官や本来指揮権のない参謀が現場に口頭など記録に残らない形で捕虜の殺害など違法な命令を出した挙げ句、責任をおっかぶせて逃げるほうがよほど問題だけど
0238名無し三等兵
2021/06/26(土) 23:13:40.50ID:4DcCPjn4
ID:gtjXsTnJは『「ズブの素人」読む「のやめーや」!』が「読まない自由がある!」の意味になる魔法を説明してくんないかなぁ
元文の何処にも含まれてない「自由」という語が突如躍り出てくるとかシルクハットから兎を出すマジックショー並みの奇術ですよ
0239名無し三等兵
2021/06/26(土) 23:33:06.76ID:gtjXsTnJ
「ソ連援助の北極海航路たたく」

「ドイツのUボートが,マレーシアのペナン島を根城にして,通商破壊戦」

「ムルマンスク鉄道の遮断」
0240名無し三等兵
2021/06/26(土) 23:33:20.10ID:nuPCWwcw
ここは匿名5ちゃんねるだから、評判気にしないで言いたいこと言ってね!

9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html
0241名無し三等兵
2021/06/26(土) 23:34:27.97ID:gtjXsTnJ
「援助をソ連」「遮断や妨害する作戦や活動」?

207名無し三等兵2021/06/26(土) 18:26:37.51ID:4sdDwr46
独ソ戦で英米は軍事物資の

援助をソ連

にしてましたが
ドイツ軍がその援助ルートを

遮断や妨害する作戦や活動

はありました?
0242名無し三等兵
2021/06/26(土) 23:35:24.75ID:gtjXsTnJ
211名無し三等兵2021/06/26(土) 19:12:19.48ID:I37k9kGz
207
ドイツ海軍が大西洋で通商破壊活動やってたのはアメリカからイギリスとソ連に向かう輸送船団ルート遮断のためなんだけど
0243名無し三等兵
2021/06/26(土) 23:36:11.14ID:gtjXsTnJ
「ソ連援助の北極海航路たたく」

「ドイツのUボートが,マレーシアのペナン島を根城にして,通商破壊戦」

「ムルマンスク鉄道の遮断」
0244名無し三等兵
2021/06/26(土) 23:36:32.05ID:nuPCWwcw
>>238
>「読まない自由がある!」の意味になる魔法を説明してくんないかなぁ

クリントン大統領の「不適切」というのは、チンポが独立して主体意思でシコシコしてしまったから。
チンポは独立した生き物であり、アメリカ大統領の権限をもってしても、制御することは不可能だ。

クリントンの「不適切な関係」
https://eigo-kobako.blog.so-net.ne.jp/2008-06-21

class チンポ extends クリントン{
     super.不適切な関係;
}



クリントンーーーーーーーーーー
┃             ┃
┃             ┃
┃             ┃
┃             ┃
┃             ┃
ーーーーーーーーーーーーーーー
     ┃チンポ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄
『人格を性欲に乗っ取られる』、つまりクリントンはチンポに人格を乗っ取られて、チンポにシコられてしまった!
0245名無し三等兵
2021/06/26(土) 23:37:16.49ID:gtjXsTnJ
「ソ連援助の北極海航路たたく」

「ソ連援助の北極海航路たたく
ttp://ktymtskz.my.coocan.jp › uboot9
連合国“すれちがい”船団 — ドイツ軍最高司令部は、ソ連行き、イギリス行きの双方の船団に、大規模な攻撃をかけることを決定 ... この北方海域は、大西洋とはことなり、船団攻撃はけっしてUポートだけの独壇場ではなかった。」
0246名無し三等兵
2021/06/26(土) 23:38:19.58ID:gtjXsTnJ
「ドイツのUボートが,マレーシアのペナン島を根城にして,通商破壊戦」

121名無し三等兵2021/03/10(水) 22:02:17.19ID:lN00rkKw
>昨日すでに論破済み.
>365
> 356
> あのな,その単独航海してる海域まで潜水艦派遣できねえっつってんだよボケ
>母港から何日かかると思ってんだ? あ?
>そんなトンデモ遠方に継続的に通商破壊仕掛けるには一体何隻の潜水艦が必要なんだ?
>計算してみろや
>いっとくが米軍も日本軍の脅威がある海域ではちゃんと護衛船団組んでんぞ.
>んでその護衛兵力はべらぼうに巨大で,日本側はうっかり手が出せない.
>そらそうだ,護衛対象はたかが数十万人の軍隊食わせる程度の物資を運ぶ程度の少数なん>だからな.
>イギリス一国+援ソ船団まで含めて,それこそ数千万〜一億人以上の口を満たす莫大な量>を輸送してた大西洋とは桁が違うんだよアホ

霞ヶ浦の住人の回答.

ドイツのUボートが,マレーシアのペナン島を根城にして,通商破壊戦

をしていました.

説明.
ドイツ海軍としては,自分たちの近くの大西洋方面で手一杯のはずです.
それが,日本の領分であるインド洋で,通商破壊戦をしました.
マレーシアのペナン島で,日本海軍に居候しながらです.
これは,本来でした,日本海軍がすべき任務でした.
しかし,熱心では無いので,仕方なしに,ドイツ海軍が遠くからやって来て,戦闘をしていたのです.
0247名無し三等兵
2021/06/26(土) 23:39:18.33ID:gtjXsTnJ
「ムルマンスク鉄道の遮断」

「銀狐作戦 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org › wiki › 銀狐作戦
1.
2.
銀狐作戦(ぎんぎつねさくせん、ドイツ語: Unternehmen Silberfuchs)はナチス・ドイツとフィンランドが第二次世界大戦中の1941年に、フィンランド北中部で行った軍事作戦。二国間の協定で、作戦は、ノルウェー駐留ドイツ軍(ニコラス・フォン・ファルケンホルスト上級大将)が行うことになった。フィンランド軍部隊も、指揮下に組み込まれた。作戦目的は、ペツァモ地区のニッケル鉱山の安全の確保、サッラ地区の回復、

ムルマンスク鉄道の遮断

、ムルマンスク ... 1940年7月のノルウェー占領以後、ドイツはソ連とフィンランドの戦争が再開した際に、ソ連軍の攻撃からペツァモを ...」

「ムルマンスクは戦争を通じて維持され続け、おおよそ全体の4分の1のレンドリース物資がこの港とアルハンゲリスクから受け取られた[10]。ペルシア湾ルートが本格的に稼働したのは1943年になってからで、バレンツ海ルートの支援物資は、ソ連が1941年の災厄からすばやく立ち直ることに大きく貢献した。」

下記、ウィキペディアの銀狐作戦
を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E7%8B%90%E4%BD%9C%E6%88%A6
0248名無し三等兵
2021/06/26(土) 23:51:25.67ID:0yP6duY7
パキスタンってなんであんなにミラージュ3系列が大好きなんでしょうか
0249名無し三等兵
2021/06/26(土) 23:59:17.82ID:I37k9kGz
>>248
性能がそこそこ良くて中古機が多いので調達しやすい
とは言え現在は戦闘機は中国のFC-1のほうが多い
0250名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:02:16.47ID:LmKIRAQP
「1943 年1月26 日に開かれた大本営海軍部戦備考査会議」「1943 年夏には飛行科予備学生の大量募集」

「戦争で本格的に国家体制を整えてきたのが十八年」

「1941年12月に日本海軍の真珠湾攻撃により太平洋戦争が始まり、戦時体制に突入したアメリカは、日本よりも不足している航空母艦の建造を推進し、同時に空母搭乗員の大量練成を始めた」
0251名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:03:30.51ID:LmKIRAQP
72名無し三等兵2021/06/24(木) 17:05:24.25ID:1QAFqd5g
「パイロットの大量養成の必要性を1943年まで認識していなかった」
0252名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:05:22.09ID:LmKIRAQP
75名無し三等兵2021/06/24(木) 17:07:01.07ID:1QAFqd5g
117 名前:霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/02/18(土) 12:03:50.78 ID:0MbWtLzo
説明。
海軍飛行予備学生の採用数が、1943年の13期から急に増えています。
逆に言うと、それまでパイロットの大量養成の必要を認識していなかたことを、意味します。
アメリカは、1941年12月の日本の真珠湾攻撃の直後に、大量の大学生が志願入隊しパイロットとなりました。

「 期別 入隊者 戦没者
1期 5 0
2期 14 5
3期 17 1
4期 12 6
5期 19 9
6期 26 10
7期 33 24
8期 43 27
9期 34 22
10期 98 61
11期 85 68
12期 61 29
13期 4726 1605
14期 1954 395
1期生徒 1393 159
15期 1854 16
2期生徒 558 0 」

下記、海軍飛行予備学生・予備生徒を参照ください。
ttp://burari2161.fc2web.com/kaigunhikouyobigakusei.htm
0253名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:06:25.34ID:LmKIRAQP
「1943年に飛行予備学生の採用数が急増」「それまで重要視していなかったからではない」!

112名無し三等兵2021/06/24(木) 21:27:25.76ID:x62d4A0S114
75
大ウソ

昭和12年スタートのマル3計画で航空隊14隊の新設が決まっているように
開戦前から航空隊の充実には務めている。

1943年に飛行予備学生の採用数が急増

しているのは、開戦時の初動に教官職にあるようなパイロットをも
戦線に投入しているからであって、第一段作戦終了後にそういう教官職に就けるパイロットを前線から外して
飛行学生養成に回して教育体制を整えたから。決して

それまで重要視していなかったからではない。
0254名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:07:08.36ID:LmKIRAQP
114名無し三等兵2021/06/24(木) 21:30:50.61ID:K5/usmce115
112
パイロットの大量養成の必要を認識してなかった事は変わらないじゃん

115名無し三等兵2021/06/24(木) 21:35:41.03ID:x62d4A0S>>117
114
認識しててもいきなり機材や人材を揃えることができなかっただけの話。
みんな貧乏が悪いんや。
0255名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:08:07.99ID:LmKIRAQP
「1943 年1月26 日に開かれた大本営海軍部戦備考査会議」「1943 年夏には飛行科予備学生の大量募集」

「戦争で本格的に国家体制を整えてきたのが十八年」

「1941年12月に日本海軍の真珠湾攻撃により太平洋戦争が始まり、戦時体制に突入したアメリカは、日本よりも不足している航空母艦の建造を推進し、同時に空母搭乗員の大量練成を始めた」
0256名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:08:08.19ID:LmKIRAQP
「1943 年1月26 日に開かれた大本営海軍部戦備考査会議」「1943 年夏には飛行科予備学生の大量募集」

「戦争で本格的に国家体制を整えてきたのが十八年」

「1941年12月に日本海軍の真珠湾攻撃により太平洋戦争が始まり、戦時体制に突入したアメリカは、日本よりも不足している航空母艦の建造を推進し、同時に空母搭乗員の大量練成を始めた」
0257名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:09:15.83ID:LmKIRAQP
「1943 年1月26 日に開かれた大本営海軍部戦備考査会議」「1943 年夏には飛行科予備学生の大量募集」

「戦争で本格的に国家体制を整えてきたのが十八年」
0258名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:10:18.43ID:LmKIRAQP
1943 年1月26 日に開かれた大本営海軍部戦備考査会議

では、
海軍省人事局長の中沢佑少将が、1945 年には士官
搭乗員が4000 名不足すると訴え、次いで3月に
は人事局が「当面の士官搭乗員急速補充に伴う要
解決事項」を起案した。そこでは、1945 年におけ
る飛行科士官は、海軍兵学校出身者と特准士官(下
士官からの昇級者)を合わせても4000 名の不足
を来すので、不足分を予備学生出身者で補うとさ
れた(9)。こうして
0259名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:12:03.58ID:LmKIRAQP
1943 年夏には飛行科予備学生の大量募集

が実施



反対論の主たるものとしては、
そんな無茶な急膨張は物理的にみて困難だと
いう人が多かった。
    しかし、それよりももっと本質的な反対は、
今まで不規則な生活で精神的訓練もない一般
大学や専門学校卒業の青年を大量に集めて、
一年足らずの軍隊教育で将校にし、しかも最
も大切な海軍航空部隊の幹部の主力がこれら
予備士官で占められることは、精強を誇った
海軍の伝統が一朝にして崩れ去るのではない
かとの根深い憂慮からであった(6)。
0260名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:12:32.55ID:LmKIRAQP
 もともと海軍の士官教育はエリート養成の色彩
が強く、その中でも特に搭乗員は少数精鋭の方針
を採っていた。そうした搭乗員の養成に、大量の
予備士官を入れていくことへの強い抵抗感が海軍
内部にあったことがこの証言から想像できる、
 また、1980 年代以降元海軍中堅士官らによって
合計130 回以上行われた「海軍反省会」の記録が
公開されつつあるが、そこにおいても予備学生制
度について言及がある。自ら飛行科第14 期予備学
生(徴集猶予停止により1943 年12 月入隊)であっ
た小池猪一は「どうして、日本海軍というものが
予備学生制度をあんなに遅くなって設けたか」「兵
科、飛行科、整備科の予備学生は、御国の非常時
に対して身を挺して頑張ってきたということがご
ざいます。しかし、異口同音にみんな今、現在
六十歳を超えた歳になっていますと、なぜもっと
御国は、早くにこの制度を採用しなかったのか。
積極的に初級士官として役立ててくれなかったの
か、という意見は非常に強く我々の心に残ってお
ります」(7)と疑問を呈している。これに対して、
1944 年2月に海軍省人事局に配属になった末国正
雄は次のように答えている。
0261名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:13:21.97ID:LmKIRAQP
その点はね、あの明確に遅くなった理由を
書いたものは私は見ないけども、国がね、国
が大東亜

戦争で本格的に国家体制を整えてき
たのが十八年

なんですね。その前はね、国と
してのんびりしてるんです。戦時の色んな規
則も何にもできていない。それで緒戦期に、
勝った勝ったって言ったもんだから、のんび
りムードが多すぎて、したがって、のんびり
した気分でいるんじゃないかと。そのために、
急遽制度を変えたり、制度を作ったりという
ことの、ふんぎりがつかなかったんじゃない
かというふうに、私どもは考える。〔中略〕
    だからまあそういうことで、海軍も現役で
これだけいればやれるじゃないか、というよ
うなことであったんであろうと思う。それに
ついては、いわゆる兵科将校一点張り、それ
から艦隊決戦一点張りという主張が僕らにも
あって、そんなものを採ってきたって、艦隊
決戦に間に合いはせんじゃないか、というよ
うなところからじゃなかろうかと想像するわ
け。(8)
末国の発言は、予備学生制度の遅れの原因に止ま
らない内容を含んでいるが、いずれにしろ搭乗員
の補充に予備学生を活用することに海軍は積極的
ではなかったのは間違いない。
 しかし、ソロモン諸島における消耗戦を経験して、
海軍も方針の転換を余儀なくされた。
0262名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:14:08.74ID:LmKIRAQP
1943 年1月26 日に開かれた大本営海軍部戦備考査会議では、
海軍省人事局長の中沢佑少将が、1945 年には士官
搭乗員が4000 名不足すると訴え、次いで3月に
は人事局が「当面の士官搭乗員急速補充に伴う要
解決事項」を起案した。そこでは、1945 年におけ
る飛行科士官は、海軍兵学校出身者と特准士官(下
士官からの昇級者)を合わせても4000 名の不足
を来すので、不足分を予備学生出身者で補うとさ
れた(9)。こうして1943 年夏には飛行科予備学生
の大量募集が実施

されることになったのである。
 また、航空戦の急増により地上防空戦力を強化
しなければならなくなっただけでなく、米軍の島
嶼上陸に備えた地上兵力の充実も課題となった。
0263名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:14:54.84ID:LmKIRAQP
下記、Title <論文>1943年夏の大量動員 --「学徒出陣」の先駆として-
-Author(s) 西山, 伸Citation 京都大学大学文書館研究紀要 (2018), 16: 1-13を参照ください。

ttps://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/230500/1/kua016_001.pdf
0264名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:15:35.58ID:LmKIRAQP
「1941年12月に日本海軍の真珠湾攻撃により太平洋戦争が始まり、戦時体制に突入したアメリカは、日本よりも不足している航空母艦の建造を推進し、同時に空母搭乗員の大量練成を始めた」

下記、ウィキペディアのウルヴァリン (訓練空母)を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%83%B3_(%E8%A8%93%E7%B7%B4%E7%A9%BA%E6%AF%8D)
0265名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:24:05.48ID:xCr/nm/L
>>264

すでに予算が成立していたエセックス級は開戦の1年以上前に11隻発注されてますが。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E7%B4%9A%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6#%E5%90%8C%E5%9E%8B%E8%89%A6
0266名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:51:02.97ID:LmKIRAQP
「第二次世界大戦の勃発に伴い、1940年の第三次海軍拡張法、両洋艦隊法によって大量建造が決定され、1940年から1943年まで予算の成立した32隻が発注」

お願い。

ウィキペディアのウルヴァリン (訓練空母)に間違いが有りました、貴殿が直してください。

「航空母艦18隻」

「空母 日本 10隻(152,970頓) 対米比率 0.94 アメリカ 8隻(162,600頓)」
0267名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:52:14.47ID:LmKIRAQP
「日本よりも不足している航空母艦の建造を推進」

264名無し三等兵2021/06/27(日) 00:15:35.58ID:LmKIRAQP265
「1941年12月に日本海軍の真珠湾攻撃により太平洋戦争が始まり、戦時体制に突入したアメリカは、

日本よりも不足している航空母艦の建造を推進

し、同時に空母搭乗員の大量練成を始めた」

下記、ウィキペディアのウルヴァリン (訓練空母)を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%83%B3_(%E8%A8%93%E7%B7%B4%E7%A9%BA%E6%AF%8D)
0268名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:53:12.14ID:LmKIRAQP
「エセックス級は開戦の1年以上前に11隻発注」

265名無し三等兵2021/06/27(日) 00:24:05.48ID:xCr/nm/L
264

すでに予算が成立していた

エセックス級は開戦の1年以上前に11隻発注

されてますが。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E7%B4%9A%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6#%E5%90%8C%E5%9E%8B%E8%89%A6
0269名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:54:02.41ID:LmKIRAQP
「第二次世界大戦の勃発に伴い、1940年の第三次海軍拡張法、両洋艦隊法によって大量建造が決定され、1940年から1943年まで予算の成立した32隻が発注」

お願い。

ウィキペディアのウルヴァリン (訓練空母)に間違いが有りました、貴殿が直してください。

「航空母艦18隻」

「空母 日本 10隻(152,970頓) 対米比率 0.94 アメリカ 8隻(162,600頓)」
0270名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:55:08.20ID:LmKIRAQP
「第二次世界大戦の勃発に伴い、1940年の第三次海軍拡張法、両洋艦隊法によって大量建造が決定され、1940年から1943年まで予算の成立した32隻が発注」

上記、ウィキペディアのエセックス級航空母艦を参照ください。
0271名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:56:05.41ID:LmKIRAQP
お願い。

ウィキペディアのウルヴァリン (訓練空母)に間違いが有りました、貴殿が直してください。
直し終わりましたら、この板に報告してください。

下記、ウィキペディアのウルヴァリン (訓練空母)を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%83%B3_(%E8%A8%93%E7%B7%B4%E7%A9%BA%E6%AF%8D)
0272名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:56:57.77ID:LmKIRAQP
「航空母艦18隻」

492名無し三等兵2021/06/17(木) 01:34:40.48ID:h1e54VL7493
「1936年(昭和11年)12月に本条約は失効」

「1940年7月に成立し、予算措置がとられた法律である。大西洋、太平洋の両方で、ドイツや日本に対抗する海軍建設が決定された。 モンタナ級戦艦5隻 (航空母艦建造に集中するため、のち建造中止), アイオワ級戦艦2隻(航空母艦建造に集中するため、のち建造中止)、
航空母艦18隻

、アラスカ級大型巡洋艦 6隻, 巡洋艦 27隻, 駆逐艦115隻、潜水艦43隻など合計133万トン(7割増)の艦艇建造、15,000機の航空機製造などが決定された。この数字は、大日本帝国海軍の当時の連合艦隊の総戦力147万トンに匹敵する数字であり、圧倒的な計画」
0273名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:57:42.57ID:LmKIRAQP
「空母 日本 10隻(152,970頓) 対米比率 0.94 アメリカ 8隻(162,600頓)」

641名無し三等兵2021/06/18(金) 20:35:50.80ID:MpNkGCQw
「開戦時日米の戦闘用艦艇で、対米比率は七割六厘」

合計 日本 235隻(975,793頓) 対米比率 0.706 アメリカ 345隻(1,382,026頓)

戦艦 日本 10隻(301,400頓) 対米比率 0.56 アメリカ 17隻(534,300頓)

空母 日本 10隻(152,970頓) 対米比率 0.94 アメリカ 8隻(162,600頓)

『帝国海軍はなぜ敗れたか』御田俊一。36から37ページ
0274名無し三等兵
2021/06/27(日) 01:49:57.14ID:xCr/nm/L
>>266
いやです。直す義務はありません。
0275名無し三等兵
2021/06/27(日) 01:50:41.05ID:Ozz1k0H4
>>228
ありがとう
0276名無し三等兵
2021/06/27(日) 01:59:40.38ID:PrkFNQKo
鈴木の阿呆が夜遅くから大暴れ!
0277名無し三等兵
2021/06/27(日) 02:25:26.50ID:0A2hQzfR
>>265
エセックス級の内11隻が開戦前に発注されていたことは、>>264の「戦時体制に突入したアメリカは、日本よりも不足している航空母艦の建造を推進し」という記述を否定する根拠にはなりません

もっともアメリカの空母建造ペースが開戦後も開戦前と変わらないままであったことを示す証拠をあなたが示されるのであれば話は別ですが
0278名無し三等兵
2021/06/27(日) 03:49:16.72ID:qNFjibZ7
731部隊について質問です
悪魔の飽食は、著者による創作という事がバレましたが
では実際は戦争犯罪に照らし合わせた場合、どのような位置づけになる部隊だったのでしょうか?
非人道的行為は無く、全くの濡れ衣であっのか、
民間人を実験したりはしていないが、捕虜は実験台に使ってる程度の行為はしてたと推定されるのか
0279名無し三等兵
2021/06/27(日) 03:55:11.13ID:yp2ebXj5
>>278
称賛されるべき人道的部隊であった
支那に蔓延る様々な病気に対する対策を講じる病理学的部隊であり
多くの現地支那人の治療を行った部隊であった
褒められる要素こそあっても非難される部分はない
0280名無し三等兵
2021/06/27(日) 04:32:21.46ID:Z6/zaNsX
>>277
日本空母にも不足どころか過剰な空母整備をしているのは侵攻作戦における日本の航空基地攻撃の為
戦前のエセックス大量建造の時点でそうなんだけど、開戦に伴いより必要度が高くなったからこその追加建造
0281名無し三等兵
2021/06/27(日) 05:28:43.40ID:FkPK2ySB
今の社会に馴染めず自殺しかけたFランが日本社会憎しで一日中零戦叩きしてんのよ
前スレの奴みたいに
0282名無し三等兵
2021/06/27(日) 05:29:37.38ID:7pkBQhzE
今の社会に馴染めず自殺しかけたFランが日本社会憎しで一日中零戦叩きしてんのよ
前スレの奴みたいに
0283名無し三等兵
2021/06/27(日) 05:30:47.35ID:7pkBQhzE
氷河期世代への補給とか言ってたFランがいたよな

自分の人生がうまくいかない理由を社会のせいにして拙い知識で戦前批判し続けるFランを俺は許さん
0284名無し三等兵
2021/06/27(日) 05:31:51.89ID:7pkBQhzE
ぼんやりとした無気力Fラン
0285名無し三等兵
2021/06/27(日) 05:49:08.03ID:o5+/d+Oc
軍艦に女なんぞ乗せて問題になっとらんのか?
性の対象よりも戦友としての情が勝るっちゅうことか?
0286名無し三等兵
2021/06/27(日) 08:20:48.47ID:8Qi106Sx
アメリカの事例だと、妊婦が続出して大問題になったはず。
またイスラエルの統計では、女性兵士が一定数まじると、軍の戦闘力が1割〜2割程度落ちるのが、統計から判明している。ただし陸軍らしいけど。

ただ現実問題として、アラブ諸国で男性が女性の身体検査などをすると、その時点で戦闘が始まる危険があるので、一定数は混ぜるのが常態化している。
一方、女性兵士にとってはもっと深刻な問題で、敵に攻撃を受けて負傷する確率よりも、味方の男性兵士に襲われる危険の方が多い。これもアメリカ陸軍だけど。
0287名無し三等兵
2021/06/27(日) 08:30:41.23ID:TEjSdZcb
>>286
その「妊婦続出」は艦内乱交パーティではなく、既婚者やボーイフレンドのいる女性乗員が
寄港地や休暇地で楽しくやった結果、艦内で妊娠発見となった例がほとんど
よくあるメディアの見出し煽りで本文読まない連中が騒いだだけ
0288名無し三等兵
2021/06/27(日) 08:48:19.82ID:EHUidN1i
朝起きて更新してみたら新着49件中26件がカスミンだった件
カスミン理論では日を跨ぎ夜更かししてレスし続けるのは健康に良いことらしく
0289ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/06/27(日) 09:37:22.71ID:YxB5nC1k
>予科練で飛行訓練はしません!

予科練という制度が何かというと、税金から給料もらって中学卒業の学歴がつく、となる。
旧制の学制だと、小学校4年、高等小学校4年が6年と2年になって、予科練は高等小学校卒を対象とする。
現代で言うなら中学2年に3年の教育を施すことで高校2年生の歳で旧制中学の第5学年修了=中学卒業と同等の学歴となる。もっとも昔の防大のように、この学歴が文部省で定める学歴とはならないが。
海軍はこれを数が必要だがバカでは困るし、体力勝負なので適当な年齢で退役してくれる搭乗員に充てることを目論んだし、受ける方は学歴と特殊技能を身につけて除隊後にうまく世渡りすることを目指した。
現代であれば経済的徴兵制だなんだとう話になるのだろうが、平時が続く限りは双方にメリットが有る制度であると言える。

が、開戦後の予科練は手っ取り早くパイロットを錬成するのが目的になるから「飛行訓練はしません!」などと言ってる期間そのものが削りに削られる。
予科練に採用されると増設された練習飛行隊に直送されるが、悠長に平時に約束した学歴をつけるための教育なんぞをやってる暇はない。結果どうなるか。

本来的な意味での低学歴採用を海軍が教育してパイロットにできたのはせいぜいがとこ戦争初期の合格者までであり、予科練全体で25万の採用があっても増加分の低学歴若年者のほとんどは穴掘り人夫で軍歴を終えることになる。

この「教育を削る」という方針は1937年の甲種と乙種の分離から始まる。甲種の旧制中学第4学年1学期修了程度、という学歴縛りは、中学進学者でなければ満たせないからだ。
甲種は3年どころか1年2ヶ月のちに6ヶ月で教育を終え、短縮されても2年のはずの乙種は、年齢と学歴が高く甲種や飛行予備学生と要件がダブるのを対象に特乙を1943年に定め、公称1年2ヶ月、短縮で6ヶ月で教育を終えている。
平時の海兵団の教育でも5ヶ月半なのだから、娑婆っ気抜くのがせいぜいで学歴的な意味での「教育」など因果地平に吹っ飛んでいる。

「予科練で飛行訓練はしません! 」と馬鹿面晒したところで、本職の学生だって勤労奉仕で工場にとられてる戦時では、飛行訓練以外の教育そのものができていないってことを理解していない。
0290名無し三等兵
2021/06/27(日) 09:50:57.57ID:wwNbL6E9
>>285
経営学の研究で、複雑で非定型な課題に対処する組織は、構成員の性や年齢・出自
などを多様化させた方が成果が増す。ってのが解ってる
米海軍は、実験で同様の結果が確認されたので、女性の乗艦任務を開放拡大する事になった
米陸軍や海兵隊の実験でも、少なくとも体力が物を言う分野でなければパフォーマンスは
落ちない、って結論が出てる。MBT(装填手-M1は手動だ-除く)とかヘリとかね
0291名無し三等兵
2021/06/27(日) 09:54:20.59ID:wwNbL6E9
元々は、宇宙開発分野での、長期間の閉鎖・ストレスフルな環境で如何に
パフォーマンスを上げるか・維持するか‥の実験成果だったはず
0292ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/06/27(日) 10:40:33.16ID:YxB5nC1k
>>190
>1941年の2500名以上という人数は外国と比べても極めて少ない

アメリカ海軍を例にするなら、志願してパイロットになり予備役を目指すvolunteer naval reserve class V-5 Naval Aviation Cadet (NavCad) という制度があったが、これができたのは1935年で戦時体制のものではない。
1940年に士官パイロット候補生のV-7プログラムができたが、大学生が対象。
第二次世界大戦が始まっても海軍のパイロットになる要件は、海軍に一定年限勤務するか、大学2年修了程度の学歴が必要で、これが高卒に緩和されたのが1941年12月の開戦後。

>これで「大量養成」等と言えると思ってるのは知的障害者のみ

1942年に訓練課程を卒業してパイロットになったのは10,869人だそうだ。翌年以降はほぼ2倍ではあるが、この1万人ちょっとという人数は「過去8年間の卒業生の2倍」なのだそうだ。
つまり、1941年以前は、平均して680人程度、人数で5500人ということになる。

カスミンみたいな知的障害者でないなら、数字を出して何人以上でなければ大量養成ではないと、日米を比較して「極めて」の根拠を示してくれるんだよな?
0293名無し三等兵
2021/06/27(日) 10:49:23.27ID:k5ornv/s
>>231
うんそういうのはwiki見て知ってます
だから「実質アメリカが日本に割譲させた領土ですよね」と聞きました
敗戦国は領土を戦勝国に割譲するのが常ですよね
だから実質、事実上、日本はサイパンあたりをアメリカにとられましたよね失いましたよね
0294名無し三等兵
2021/06/27(日) 10:53:05.74ID:TMCOCBea
>>293
沖縄は?琉球復興を住民がやる気なかったから日本に返還されることになったけれど
0295名無し三等兵
2021/06/27(日) 12:49:49.11ID:W+IOQZh9
He112のwiki記事にBf109の方が大量生産に向いていたのが競作で敗れた一因とありますが
Bf109はそんなに構造がシンプルで生産性が高い機体だったのでしょうか
それともHe112が楕円翼等で取り立てて構造が複雑だっただけですか?
日本含め各国で量産されている楕円翼がそこまで生産性が悪いとは思えないのですが
0296名無し三等兵
2021/06/27(日) 12:55:52.19ID:Eu+DG+/9
いい映画なのに全然伸びてないのな
しかし、風俗嬢にあんな偉そうにする奴って本当にいるの?尾野真千子なら死ぬほど大当たりだし、カネ払ってそんなとこ来てるんだから威張る方がおかしいだろ
そもそも男店員いるしさ
むしろブスでも文句言えなくて泣き寝入りの印象が強いわ
0297名無し三等兵
2021/06/27(日) 14:26:11.29ID:0sq6iGWW
>>295
https://en.wikipedia.org/wiki/Heinkel_He_112#The_contest
英語版記事では速度その他の性能でもHe112よりもBf109が優越していたことと、トライアルの最中にイギリスが優れた性能を持つスピットファイアの生産を決定したことでドイツ空軍に焦りが生まれた
Bf109の設計は複合した曲線が少なく、全体的に構造がシンプルだったために生産に適しているとされてこちらが採用されたとある

なおこのコンペは参加した4社のうちAr80は無難な固定脚だったがFw159はパラソル翼に主脚は胴体に収納という妙なデザインで、どちらも性能がよくなかったので早々に脱落してHe112とBf109の一騎打ちになっている
0299名無し三等兵
2021/06/27(日) 15:04:09.47ID:FkPK2ySB
ぼんやりと生きるFランを見てるとこういう人間が戦時中に原爆とかで死んでったんだろうなって思うわ
必死に情報収集して独自の判断で疎開したり逃げたりしなさそうだしね
生まれつきの被害者って感じだ
0300名無し三等兵
2021/06/27(日) 15:10:15.82ID:6lJiKWDh
戦闘中のケガや隠しにくい顔の火傷などは就職に不向きだと思うのですが、
そのような状態は戦後軍隊の組織などで長期的に治してもらうのでしょうか?

公共機関に身体障碍者として認定してもらって終わりですか?
0301名無し三等兵
2021/06/27(日) 15:17:07.13ID:FkPK2ySB
アメリカでもいわゆるFラン層と呼ばれる人たちが自分たちの人生が恵まれていないという理由から制度そのものを否定するけど退役軍人省というのがあってそこが就労や支援をサポートしている
自分たちは社会に優しくされず退役軍人ばかりが贔屓されるのが他者への貢献ができないことを棚に上げて不満なんだろうね
0302名無し三等兵
2021/06/27(日) 15:18:16.64ID:FkPK2ySB
Fラン層がなぜか退役軍人に対する支援に不平不満を漏らすんだけど国のために命かけてる軍人となんの役割も果たさずいい歳してパートで割引シール貼ってるFランが同じ扱いなわけないじゃん...って思ってしまう
0303名無し三等兵
2021/06/27(日) 15:30:27.82ID:FkPK2ySB
戦前から日本ではパイロット養成を質を問わず行って能力の低いパイロットを無駄に大量養成して機体無駄にしていたらしいね
0304名無し三等兵
2021/06/27(日) 15:32:16.69ID:nnvPIVh8
ボンクラパイロットが訓練や実戦で命かけて無駄にした機体があれば日本の損害は僅かでも減っていたんだろうね
0305名無し三等兵
2021/06/27(日) 15:35:43.07ID:FkPK2ySB
空軍ってドイツの発表を鵜呑みにすれば一人で数百機撃墜とか当たり前にある世界なのよ

日本は無闇矢鱈にパイロットを養成して逆に機体の消耗を早めてしまったんだよね
ボンクラパイロットってのは訓練段階で敵もいないのに勝手に落ちて死ぬからその分機体が無駄になるのよ

そのリソースを開発資源として投入してより質の高い機体を開発するのが本来は合理敵なんだけど日本はそれができなかった

量を重視して無能なパイロットの分の機体まで生産してたのが日本
0306名無し三等兵
2021/06/27(日) 15:53:01.28ID:O2ExtnF/
>>300
傷痍軍人(しょうい-ぐんじん)で検索しよう。
0308名無し三等兵
2021/06/27(日) 16:06:55.38ID:HYQEdYQi
>ボンクラパイロットってのは訓練段階で敵もいないのに勝手に落ちて死ぬからその分機体が無駄になるのよ

訓練段階での墜落事故で喪失するのは実戦機でなく練習機では
0309名無し三等兵
2021/06/27(日) 16:10:59.53ID:FkPK2ySB
練習機は空から降ってくるのか?
誰が実戦機って表現したよ
0310名無し三等兵
2021/06/27(日) 17:40:48.44ID:k5ornv/s
>>294
琉球(沖縄)は日本が侵略して同化政策、琉球処分からだいぶ経ってるし
戦後の冷戦で日本に離れられると困るから運よく返してもらえたんですよね
でもサイパンは実質アメリカに割譲した。実質ね
この認識で正しいんですよね?
0311名無し三等兵
2021/06/27(日) 17:53:44.31ID:KqAPCncg
「ですよね」
演説したいならツイッターでどうぞ
0312名無し三等兵
2021/06/27(日) 19:09:17.15ID:W+IOQZh9
>>297
やはり翼平面形だけの問題ではなく他の部分でも差があったのですね
>>298
スピットファイアや九九式艦爆では楕円翼の生産性を批判するような話は聞かないのですがどうなんでしょう
特に工業力が低く工作精度の低い日本が楕円翼に音を上げなかったのが不思議です
0313名無し三等兵
2021/06/27(日) 19:21:19.09ID:NlOgmzqJ
>>305
相変わらずFランくんの「ボクがそう思うから」な演説はデータに基づかないデタラメだな
まず飛行機を飛ばす教育を受けられるという段階で、その兵は平均以上の資質があると認められているわけで、技量は飛行時間に比例する
アメリカの方が日本より、遥かに育成したパイロット数が多いんだが?
実戦投入された際の飛行時間の短さで言えば、ソ連空軍のシュトゥルモヴィクのパイロットなんか酷いものだったし
0314名無し三等兵
2021/06/27(日) 19:29:20.36ID:SXD6VQuM
なお日本の予科練の、第一期生の合格倍率は73倍、Fランとは程遠いんだがね
0315名無し三等兵
2021/06/27(日) 19:32:56.61ID:ONwtL3Ag
>>312
艦爆という事で、総生産予定数が500機以下を想定してたので量産性が要求仕様になかったからじゃないかな。
0316名無し三等兵
2021/06/27(日) 19:39:39.46ID:N8ta5PeJ
>>312
スピットファイアの場合は生産性は確かに良くなくてバトル・オブ・ブリテンでも数がなかなか揃わないという難点はあったが、
ハリケーンとのハイ・ローミックスがうまく機能してハリケーンには主に爆撃機を担当させて乗り切った。
0317名無し三等兵
2021/06/27(日) 19:42:13.36ID:m9L6bqGd
"Fラン"という言葉を覚えたばかりのボンクラが、実社会では出来ない自己主張をネットで始めるから困る。
0318名無し三等兵
2021/06/27(日) 19:45:05.02ID:SXD6VQuM
それなりの学歴があるのに、実社会で「使えない奴」扱いされてドロップアウトした無能じゃないの?
0319名無し三等兵
2021/06/27(日) 20:12:14.53ID:Hc+6QQQl
中卒の俺から見ても突っ込みどころ満載の文章を毎日生成するしか能がない自称インテリ
0320名無し三等兵
2021/06/27(日) 20:17:23.55ID:qMqOuV1L
こうなるとFラン君の中の人の学歴やお仕事はどんななのかに興味が
0321名無し三等兵
2021/06/27(日) 20:19:17.72ID:SXD6VQuM
>>312
スピットファイアは2万機も作られているが、それはイギリスの生産能力が高いおかげ(四発重爆もすごい作ってるし)
発展形であるスパイトフル/シーファングでは楕円翼は止めてるし
0322名無し三等兵
2021/06/27(日) 20:42:00.35ID:XLsqJmj7
もちろん、アメリカとしては実質的な支援や、実質的に相手に打撃を与える事なら大歓迎だが、イギリスの参加は、
どっちせよ(そのように実質的なものではなく)、メンツを救う性質のものだろうと、云った。
http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/whitehouse_19450618.htm

米ソと比べれば、イギリスの貢献は目くそとしか思えないが?

321 名無し三等兵 sage 2021/06/27(日) 20:19:17.72 ID:SXD6VQuM
>>312
スピットファイアは2万機も作られているが、それはイギリスの生産能力が高いおかげ(四発重爆もすごい作ってるし)
発展形であるスパイトフル/シーファングでは楕円翼は止めてるし
0323名無し三等兵
2021/06/27(日) 20:45:05.01ID:L3ryTs+M
チンピラゴロツキだつおの語るチンピラゴロツキ3500万の大戦果ってのも怪しいけどな
0324名無し三等兵
2021/06/27(日) 20:52:43.51ID:SXD6VQuM
イギリスの兵器生産能力は日本やドイツを完全に上回っているが?実際の生産数を比べてみろよ
あと国内にタングステン鉱山があり、ドイツみたいに使用を制限されないのも有利
0325名無し三等兵
2021/06/27(日) 20:55:09.89ID:BVwJW5z5
イギリスって太平洋で日本に完封されて何もできてない
0326名無し三等兵
2021/06/27(日) 21:01:38.35ID:SXD6VQuM
インパール作戦…
0327名無し三等兵
2021/06/27(日) 21:07:25.69ID:xslWBFFr
イギリス艦艇に艦砲射撃食らった釜石や日立、浜松の人たちに謝れ
0328名無し三等兵
2021/06/27(日) 21:19:02.96ID:BVwJW5z5
ドイツはソ連が倒して日本はアメリカが倒した
イギリスは逃げていただけで戦争を始めたという責任があるのに戦争の勝利には全然寄与してない
はっきりいってドイツや日本よりよほど情けない
0329名無し三等兵
2021/06/27(日) 21:29:41.99ID:erqXSxaE
ジャンヌダルクのようなズブの素人が軍隊の指揮を任されると言う様なことは昔はよくあったのですか?
0330名無し三等兵
2021/06/27(日) 21:29:54.29ID:XLsqJmj7
>>328
『勝ち馬に乗る』戦勝国イギリス、けれども米ソとは比較にならないね。
0332名無し三等兵
2021/06/27(日) 21:54:41.90ID:LHALKTkW
>>329
ズブの素人がどの範囲を指すか不明だけれど、日本でも西洋でも領主とか坊主とか軍事的素養のない人が指揮を取らざるをえない事は近代に至るまでよくあった
0333名無し三等兵
2021/06/27(日) 22:04:15.26ID:0A2hQzfR
>>332
僧侶がが軍隊の指揮を取らざるを得なかった事例にはどんなものがありますか?
0335名無し三等兵
2021/06/27(日) 22:10:10.88ID:xslWBFFr
小松宮彰仁親王という人がいてだな

戊辰戦争で旧幕府討伐軍の総司令官を務め
維新後は兵部卿に就き

その後イギリスに留学し、帰国後陸軍少尉に任官している

どう考えても総司令官や兵部卿時代はお飾りだったとわかる
0336名無し三等兵
2021/06/27(日) 22:14:31.44ID:BVwJW5z5
セポイ大反乱でかなりいい具合に進んでたのに
ムガル帝国皇帝を呼んできて帝国復活させて息子を軍隊の総司令官にしたら
これが全然役に立たず最後は皇帝一家丸ごとイギリスに寝返った
だからその後のインドの独立は基本的に共和制になった
0338名無し三等兵
2021/06/28(月) 00:03:38.14ID:U8wdEUCV
>>324
お前が出せよ

航空戦力を重視したのは陸上部隊が前線の維持のために不要なイギリスなんだから当たり前だし
普通の国が銃や砲作ってる時に海軍や空軍に注力できるしあとレンドリースも受けてるし
0339名無し三等兵
2021/06/28(月) 00:04:49.05ID:KDnzYaVi
アレクサンドリア港攻撃とUボートとマレー沖海戦で戦艦ほぼ喪失したイギリス
0340名無し三等兵
2021/06/28(月) 00:29:30.00ID:L8Cqpwvv
で、終戦時には戦艦14隻と巡洋戦艦1隻が残っていたわけですが?
0341名無し三等兵
2021/06/28(月) 00:31:18.65ID:riXloX0+
使い道のない戦艦なんかより終戦時に空母6隻あった日本の方が建艦計画は上
0342名無し三等兵
2021/06/28(月) 00:44:17.47ID:L8Cqpwvv
ポケット戦艦や仮装巡洋艦からの船団護衛、上陸作戦の艦砲射撃、充分に使いまくられてますが?
できあがったら載せる飛行機も無くなっていた、どこぞの新造空母と大違い
0343名無し三等兵
2021/06/28(月) 00:45:20.54ID:wKNMWCDI
>>286
>軍の戦闘力が1割&#12316;2割程度落ちるのが、統計から判明している。ただし陸軍らしいけど。

それはなぜ

>ただ現実問題として、アラブ諸国で男性が女性の身体検査などをすると、その時点で戦闘が始まる危険があるので、一定数は混ぜるのが常態化している。

どういう意味
0344名無し三等兵
2021/06/28(月) 02:11:15.37ID:U8wdEUCV
>>340
旧式化して使いもんにならない戦艦だろ?
具体的に言ってみろよ
少なくとも開戦時の時点でイギリス本国艦隊は三隻しか保有してないぞ戦艦は
0345名無し三等兵
2021/06/28(月) 02:14:49.09ID:oPKSDouI
>>341
【終戦時の日本空母】
完成してて無傷:1隻(鳳翔)
航行可能だが飛行甲板損傷:1隻(葛城)
被雷大破:1隻(隼鷹)
艦内黒焦げ:1隻(龍鳳)
大破横転:1隻(天城)
大破着底:3隻(海鷹・山汐丸【陸軍】・しまね丸【陸軍】)
未成残存:1隻(笠置)
未成大破着底:1隻(阿蘇)

未成艦や陸軍船はともかく、大破横転だの着底してるのまでカウントして6隻ねぇ…厳密に「残ってた」のは鳳翔1隻だけですよ。
0346名無し三等兵
2021/06/28(月) 02:20:04.40ID:oPKSDouI
>>344
終戦時に使い物にならない戦艦と言うと、伊勢とか日向や榛名の事かのう?
0347名無し三等兵
2021/06/28(月) 02:26:51.99ID:HmZ9bmtL
イギリス
戦前から生き残ったのはフューリアスのみだったけど終戦時建造中だったのも含めたらイラストリアス級3隻、インドミタブル、インプラカブル級2隻、コロッサス級10隻(就役してたのは6隻)
その他アメリカから供与も含めて護衛空母多数
0348名無し三等兵
2021/06/28(月) 03:16:05.50ID:U8wdEUCV
軽空母だらけだな
0349名無し三等兵
2021/06/28(月) 03:59:34.51ID:6dhx15I3
R4作戦ってスルーされがちだけど結構強引な話じゃないですか?
ドイツが侵攻していなかったら普通に英仏は侵略側になってたってことですよね

というかなぜノルウェーは侵略しようとしてた側に亡命したんですか
0350名無し三等兵
2021/06/28(月) 04:05:10.32ID:JfEUYOhE
>>349
R4計画ではノルウェーやスウェーデンが本格的な軍事的抵抗を実施した場合は中止するつもりだった
これは実際に侵略したドイツに比べればある程度は非好戦的な態度と言える
0351名無し三等兵
2021/06/28(月) 04:52:53.77ID:09kEq7Oz
日本海軍は戦時中に戦艦・重巡洋艦の建造は全部中止、または空母に改造
おまけに正規空母として戦中に完成した大鳳は作戦中にあっさり沈没、
雲龍、信濃は桜花輸送任務中に潜水艦に沈められ、葛木・天城は燃料不足で
港から動けずどれも全く活躍せずに終わってしまった

イギリス・アメリカの旧型戦艦は、日本海軍がやりたがらなかった上陸作戦時の
艦砲射撃で大活躍、日本の戦艦で一番活躍したのも、ガダルカナルへの夜間
艦砲射撃を行った金剛型だったのは皮肉だ
0352名無し三等兵
2021/06/28(月) 06:53:26.26ID:M1NIJflL
>>332
ポッと出の、天啓を受けたと主張する十代の田舎の娘ですよ?
ありえなくないですか?

現代ではメディア戦略として若い女性の政治活動家を担ぎ上げる事はあるでしょうが、事情が全然違い過ぎますしねぇ…
0353名無し三等兵
2021/06/28(月) 07:16:39.18ID:09kEq7Oz
そもそも軍の指揮とかとってないもの、ジャンヌダルクは
旗手として先頭に立って兵を鼓舞する役で、そのために天啓を受けた乙女という設定が有効だったのだろう
0354名無し三等兵
2021/06/28(月) 07:29:43.82ID:pS/R5N+6
>>352
聞く側が娘の天啓の主張を受け入れたのならなんの問題もないのでは
それが宗教的狂熱に結びつけば、現代的軍事行動からしていかなるヘタを打ったとしても周囲は許容すると思います
死ねば神のみもとにいち早く召されるだけの話ですから
0355名無し三等兵
2021/06/28(月) 07:41:36.11ID:BhPIqWh0
>>343
>男性(の兵士)が(現地の)女性の身体検査を・・
0356名無し三等兵
2021/06/28(月) 09:39:25.71ID:JweVN2qN
>>292
>カスミンみたいな知的障害者でないなら

  チ チ チ チ チ
  ン ン ン ン ン
  ポ ポ ポ ポ ポ
  が が が が が
  シ シ シ シ シ
  コ コ コ コ コ
  シ シ シ シ シ
  コ コ コ コ コ
  す す す す す
  る る る る る
  ぜ ぜ ぜ ぜ ぜ
  ! ! ! ! !

  チ チ チ チ チ
  ン ン ン ン ン
  ポ ポ ポ ポ ポ
  が が が が が
  シ シ シ シ シ
  コ コ コ コ コ
  シ シ シ シ シ
  コ コ コ コ コ
  す す す す す
  る る る る る
  ぜ ぜ ぜ ぜ ぜ
  ! ! ! ! !
0357名無し三等兵
2021/06/28(月) 12:13:28.25ID:ZlKaAeR7
アメリカがタリバンを抑え込めない理由ってなんですか
0358名無し三等兵
2021/06/28(月) 12:36:25.49ID:VsRXGwHx
>>357
アフガニスタン、パキスタン、ウイグルと言った地域に跨がって活動しているので
例えばアフガニスタンだけで殲滅させようとしても他の地域に逃げられる為に全滅は難しい
各国に跨がってるという事はどこかしらの支援を受けやすいと言うのもある

中国によるウイグルのイスラム教徒弾圧を批判する事は間接的にアフガニスタンのイスラム教テロリストを助ける事に繋がっているが
イスラム教との戦いより反中包囲網の方が大事な人にとってはウイグルの弾圧は良い批判材料なわけだ
0359名無し三等兵
2021/06/28(月) 12:48:10.40ID:4y5rPMmH
>>358
ということはネトウヨって実質イスラム教テロリストの
応援者なんですね
0360名無し三等兵
2021/06/28(月) 12:48:15.54ID:U8wdEUCV
日本軍というのは戦前から人材育成において質よりも量を重視し、ただ箔付けのためのなんの能力も裏打ちしない卒業証書を大量生産するキライがあったようだ
パイロット養成にそれがよく出ている
能力の低いパイロットを過剰に養成し結果として機体の損耗を早めただけだ
このような悪習は現代にまで通じている
0361名無し三等兵
2021/06/28(月) 12:51:14.32ID:8TR0Uorm
ネトウヨなんて大半がぼんやりと生きるFランなんだし相手するだけ無駄だよ
0362名無し三等兵
2021/06/28(月) 12:53:11.64ID:3YjjZab4
Fランどころか高卒ニートの活動時間帯にばっかカキコしてるFラン連呼リアン君チース
0363名無し三等兵
2021/06/28(月) 13:13:53.45ID:U8wdEUCV
ロンメルが評価されてる理由ってなんすか
北アフリカ戦線で事績だけ見るとろくに勝ってもいないですよね
最年少で元帥昇進ってこと以外になんら優秀性を見出せないのですが
0364名無し三等兵
2021/06/28(月) 13:15:30.69ID:U8wdEUCV
フランス侵攻の立役者であるグデーリアンやフォンマンシュタインならまだしもロンメルなんて敗軍の将すよね
イタリア軍が抗戦してるところにドヤ顔でやってきて負けて敗因をイタリア軍のせいにしてるようにしか見えんのですが
0365名無し三等兵
2021/06/28(月) 13:17:44.47ID:2QoCBunv
>>328
事実上敗戦国なのに戦勝国ぶってるフランスよりマシ
0366名無し三等兵
2021/06/28(月) 13:21:30.16ID:2QoCBunv
>>363
さんざん自説を書き殴った後何事もなかったように質問を書いてる君
発達障害って言われたことない?
0367名無し三等兵
2021/06/28(月) 13:43:09.12ID:VsRXGwHx
>>363
イギリスにとって最も辛い時期にほどほどに苦戦させて最後は負けてくれた
そういう司令官を"傷付いた英雄"にするのはイギリスにとって最大のプロパガンダになる
0368名無し三等兵
2021/06/28(月) 14:14:16.04ID:U8wdEUCV
>>367
司馬懿の子孫が作った晋が諸葛亮を過大評価するようなもんか
0369名無し三等兵
2021/06/28(月) 14:20:58.74ID:U8wdEUCV
>>366
ピキッちゃったの?wねぇねぇw
0370名無し三等兵
2021/06/28(月) 15:08:47.48ID:ZlKaAeR7
>>358
50万人くらい動員して、本気で鎮圧作戦やったら成功します?
0371名無し三等兵
2021/06/28(月) 15:53:17.29ID:6RhUof60
>>360
アホか、現実にはパイロット養成中の成績が良くなかった者が後にエースパイロットになったり、日本海軍ではエリートの士官より下士官パイロットの方が腕が良かったぞ
戦時中は戦闘で次々に消耗していくから、日本に限らずどこの国でもパイロットの大量養成が必要
アメリカみたいに交代要員を豊富に揃えられない日本やドイツは、ベテランが連戦して疲弊することとなり、個人撃墜戦果が上がる一方、戦死率が上がってしまった
0372名無し三等兵
2021/06/28(月) 16:00:59.24ID:dRv/O5Fl
むしろ日本海軍航空隊だと、兵学校での成績が優秀な士官搭乗員が実戦ではお飾りの指揮官でしかなく、予科練叩き上げの下士官搭乗員が現場では大活躍
いい大学出て就職した奴が、現場では使えねえ理屈バカなボンクラみたいな、そういった点で日本的ではあるね
0373名無し三等兵
2021/06/28(月) 16:30:40.63ID:ALVSwxm2
「第8期:昭和16年採用(44名)」
0374名無し三等兵
2021/06/28(月) 16:32:53.73ID:ALVSwxm2
189名無し三等兵2021/06/26(土) 05:28:32.51ID:rRiM7zdw
>117 名前:霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/02/18(土) 12:03:50.78 ID:0MbWtLzo
>説明。
>海軍飛行予備学生の採用数が、1943年の13期から急に増えています。

キチガイにかかると、1935年に79名で始まって、1936年まで200名弱、1937年で500名弱、1938年から39年が1000名強、1940年に1600名、1941年に2500名以上って数字は「増えてることにはならない」らしい。

>「パイロットの大量養成の必要性を1943年まで認識していなかった」

認識の問題じゃなく、平時から養成できる予算が分配されているかどうかとういキャパシティの問題。

 てか,手遅れ.

 日本海軍の予科練だと,最初は3年,短縮されて2年を養成に費やす.
 米海軍は12ヶ月で空母搭乗員にしたらしいけど,あっちは自家用車を乗り回す大学生が大量に志願しているのだから,教育の根本部分での手間数が違う.

 予科練だと最初期は,年間80名とかの養成人員で,開戦時に搭乗員がひっくるめても5000名強の規模でしかない.
 昭和17年で8000名,昭和18年で4万4000名を募集しているが,同時期に5万人以上のの練習生が在籍しているのに,練習機が1000機に満たないとかで,養成もへったくれもない.

 昭和19年になると,予科練で12万近い人数を集めているが,それに見合うだけの教育環境が無い.
 練習飛行隊を19箇所に増やしても,1箇所あたりで練習生が5000人以上,どんなマンモス大学だよという話だし,増強されて帳簿上では1600機の練習機でも1機あたりで,70人とか80人になる.
 「予科練出身なのに穴掘りしかしていなかった」と語る人が多いのは,そのため.

 戦没者で見るなら,一般から集めた甲飛乙飛なら昭和17年までの入隊,海軍内部から丙飛であれば昭和18年までが多く,それ以降の募集では極端に…6パーセントとか,0.5パーセントとか…低くなる.
 戦場に出るだけの,あるいは特攻に出すだけの訓練でさえできていなかったことの証明ともなる.

ふみ ◆Y.QUKJBduY in 軍事板,2010/11/07(日)
0375名無し三等兵
2021/06/28(月) 16:33:59.74ID:ALVSwxm2
「1941年の2500名」

190名無し三等兵2021/06/26(土) 05:33:50.87ID:TrqujY/d
189

1941年の2500名

以上という人数は外国と比べても極めて少ない
これで「大量養成」等と言えると思ってるのは知的障害者のみ
0376名無し三等兵
2021/06/28(月) 16:35:21.51ID:ALVSwxm2
「カスミンみたいな知的障害者でないなら、数字を出して何人以上でなければ大量養成ではない」

292ふみ ◆Y.QUKJBduY 2021/06/27(日) 10:40:33.16ID:YxB5nC1k
190
1941年の2500名以上という人数は外国と比べても極めて少ない

アメリカ海軍を例にするなら、志願してパイロットになり予備役を目指すvolunteer naval reserve class V-5 Naval Aviation Cadet (NavCad) という制度があったが、これができたのは1935年で戦時体制のものではない。
1940年に士官パイロット候補生のV-7プログラムができたが、大学生が対象。
第二次世界大戦が始まっても海軍のパイロットになる要件は、海軍に一定年限勤務するか、大学2年修了程度の学歴が必要で、これが高卒に緩和されたのが1941年12月の開戦後。

>これで「大量養成」等と言えると思ってるのは知的障害者のみ

1942年に訓練課程を卒業してパイロットになったのは10,869人だそうだ。翌年以降はほぼ2倍ではあるが、この1万人ちょっとという人数は「過去8年間の卒業生の2倍」なのだそうだ。
つまり、1941年以前は、平均して680人程度、人数で5500人ということになる。

カスミンみたいな知的障害者でないなら、数字を出して何人以上でなければ大量養成ではない

と、日米を比較して「極めて」の根拠を示してくれるんだよな?
0377名無し三等兵
2021/06/28(月) 16:36:28.98ID:ALVSwxm2
「第8期:昭和16年採用(44名)」

「飛行科予備学生」

下記、ウィキペディアの海軍予備員を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E4%BA%88%E5%82%99%E5%93%A1#%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E7%A7%91%E4%BA%88%E5%82%99%E5%AD%A6%E7%94%9F
0378名無し三等兵
2021/06/28(月) 16:39:20.30ID:DDZKsdAz
貴族出身の士官と平民の下士官以下というイギリス海軍に習った日本海軍では、同じ戦闘機搭乗員でも出される食事の質が全然違ったり、陸軍と比べて両者の待遇の差が酷かった
0379名無し三等兵
2021/06/28(月) 16:48:09.44ID:ALVSwxm2
「牧師の第六子」
0380名無し三等兵
2021/06/28(月) 16:49:06.55ID:ALVSwxm2
「貴族出身の士官」

378名無し三等兵2021/06/28(月) 16:39:20.30ID:DDZKsdAz

貴族出身の士官

と平民の下士官以下というイギリス海軍に習った日本海軍では、同じ戦闘機搭乗員でも出される食事の質が全然違ったり、陸軍と比べて両者の待遇の差が酷かった
0381名無し三等兵
2021/06/28(月) 16:51:03.32ID:ALVSwxm2
「牧師の第六子」

「生涯[編集]
生い立ち[編集]
ノーフォーク、バーナム・ソープ村の教区

牧師の第六子

として生まれた。母方の叔父のモリス・サクリングが海軍の軍人であった。ウォルポールとも遠縁にあたる。12歳の時(1770年)、父が病床にあり家計が逼迫していたこともあって、戦列艦の艦長だった叔父を頼って海軍に入り、北洋探検航海などに参加した。1774年から東インド方面に勤務するが、マラリアにかかって帰国する。」

下記、ウィキペディアのホレーショ・ネルソン (初代ネルソン子爵)を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3_(%E5%88%9D%E4%BB%A3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3%E5%AD%90%E7%88%B5)
0382名無し三等兵
2021/06/28(月) 16:53:56.00ID:4y5rPMmH
太平洋開戦前のアメリカの要求ってとりあえず仏領インドシナから撤兵しろというだけですよね
あと中国に侵攻するのはやめろということですよね
満州自体の維持は交渉の余地あったんですよね?
0383名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:03:03.60ID:ALVSwxm2
「満州自体の維持は交渉の余地あった」と、私は想像します!
0384名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:04:06.03ID:ALVSwxm2
「満州自体の維持は交渉の余地」?

382名無し三等兵2021/06/28(月) 16:53:56.00ID:4y5rPMmH
太平洋開戦前のアメリカの要求ってとりあえず仏領インドシナから撤兵しろというだけですよね
あと中国に侵攻するのはやめろということですよね

満州自体の維持は交渉の余地

あったんですよね?
0385名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:06:03.11ID:ALVSwxm2
「満州自体の維持は交渉の余地あった」と、私は想像します!

「1. 四原則の無条件承認
2. 支那及仏印よりの全面撤兵
3. 国民政府(汪兆銘政権)の否認
4. 三国同盟の空文化」

下記、ウィキペディアのハル・ノートを参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88
0386名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:20:10.55ID:U8wdEUCV
結局日本はどこまでも「弱者に優しすぎる」んだよな
弱者ってのは単に金がないってだけじゃなくて色々と欠落を抱えた人間たちのこと
無駄にパイロットを過剰養成して、そんな機体の“穀潰し”なんて海に捨てちまえばよかったのよ
0387名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:23:06.31ID:Blj9bLOH
アメリカのほうが圧倒的に大量に養成してるわけですが?
少数の超エリートを育成しても、消耗戦で交代要員がいないのでは疲弊して負け確定だと何度言えば
そして飛行学校での成績が、実際の戦場では反映されない事が多いと理解できてない
0388名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:25:49.78ID:U8wdEUCV
人口が違うんだから当たり前だろ
成績がどうのとか完全にお察し思想だな
ろくにデータもださねぇしよ
0389名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:26:41.64ID:U8wdEUCV
アホみたいにパイロット養成してそいつらがドッグファイトで死にやがるから機体不足になったのよ
船も同じことよ
0390名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:31:27.18ID:ALVSwxm2
「甲種飛行予科練習生」「採用の学力程度を高くして教育期間を短縮」

余談

予科練平和記念館を見学。
0391名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:33:27.17ID:ALVSwxm2
「予科練で飛行訓練はしません!」

224名無し三等兵2021/06/26(土) 22:48:45.11ID:gtjXsTnJ
&#8226; 「第8期:昭和16年採用(44名)」

予科練で飛行訓練はしません!

「予科練」「搭乗員としての基礎訓練をした」

「「飛行練習生課程」の初期段階」

「修身、国語、漢文、算術、代数、幾何、三角、物理、化学、地理、歴史、英語.」

225名無し三等兵2021/06/26(土) 22:51:56.80ID:gtjXsTnJ
「1941年に2500名」

「予科練だと,最初は3年,短縮されて2年を養成に費やす」
0392名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:34:49.27ID:ALVSwxm2
226名無し三等兵2021/06/26(土) 22:52:31.53ID:gtjXsTnJ
189名無し三等兵2021/06/26(土) 05:28:32.51ID:rRiM7zdw190
>117 名前:霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/02/18(土) 12:03:50.78 ID:0MbWtLzo
>説明。
>海軍飛行予備学生の採用数が、1943年の13期から急に増えています。

キチガイにかかると、1935年に79名で始まって、1936年まで200名弱、1937年で500名弱、1938年から39年が1000名強、1940年に1600名、

1941年に2500名

以上って数字は「増えてることにはならない」らしい。

>「パイロットの大量養成の必要性を1943年まで認識していなかった」

認識の問題じゃなく、平時から養成できる予算が分配されているかどうかとういキャパシティの問題。

 てか,手遅れ.

 日本海軍の

予科練だと,最初は3年,短縮されて2年を養成に費やす.

 米海軍は12ヶ月で空母搭乗員にしたらしいけど,あっちは自家用車を乗り回す大学生が大量に志願しているのだから,教育の根本部分での手間数が違う.
0393名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:35:49.52ID:Blj9bLOH
むしろエースパイロットの記録で、で学校や初陣で有能だった奴とかの記録を見たことがないぞ、みんな実戦でもまれる中で覚醒してる
学校の成績が良かったのに実社会で通用せずにドロップアウトする真面目系クズみたいなのを、エリート扱いして少数養成しても仕方ないしね
0394名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:36:40.29ID:ALVSwxm2
予科練だと最初期は,年間80名とかの養成人員で,開戦時に搭乗員がひっくるめても5000名強の規模でしかない.
 昭和17年で8000名,昭和18年で4万4000名を募集しているが,同時期に5万人以上のの練習生が在籍しているのに,練習機が1000機に満たないとかで,養成もへったくれもない.

 昭和19年になると,予科練で12万近い人数を集めているが,それに見合うだけの教育環境が無い.
 練習飛行隊を19箇所に増やしても,1箇所あたりで練習生が5000人以上,どんなマンモス大学だよという話だし,増強されて帳簿上では1600機の練習機でも1機あたりで,70人とか80人になる.
 「予科練出身なのに穴掘りしかしていなかった」と語る人が多いのは,そのため.

 戦没者で見るなら,一般から集めた甲飛乙飛なら昭和17年までの入隊,海軍内部から丙飛であれば昭和18年までが多く,それ以降の募集では極端に…6パーセントとか,0.5パーセントとか…低くなる.
 戦場に出るだけの,あるいは特攻に出すだけの訓練でさえできていなかったことの証明ともなる.
0395名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:37:34.35ID:ALVSwxm2
227名無し三等兵2021/06/26(土) 22:53:23.47ID:gtjXsTnJ
190名無し三等兵2021/06/26(土) 05:33:50.87ID:TrqujY/d
189
1941年の2500名以上という人数は外国と比べても極めて少ない
これで「大量養成」等と言えると思ってるのは知的障害者のみ

229名無し三等兵2021/06/26(土) 22:54:36.38ID:gtjXsTnJ
&#8226; 「第8期:昭和16年採用(44名)」

予科練で飛行訓練はしません!

「予科練」「搭乗員としての基礎訓練をした」

「「飛行練習生課程」の初期段階」

「修身、国語、漢文、算術、代数、幾何、三角、物理、化学、地理、歴史、英語.」
0396名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:37:58.50ID:U8wdEUCV
>>393
え、それだけの根拠で臆面もなく話してたの?
0397名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:38:29.92ID:ALVSwxm2
230名無し三等兵2021/06/26(土) 22:55:47.10ID:gtjXsTnJ
&#8226; 「第8期:昭和16年採用(44名)」

下記、ウィキペディアの海軍予備員を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E4%BA%88%E5%82%99%E5%93%A1#%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E7%A7%91%E4%BA%88%E5%82%99%E5%AD%A6%E7%94%9F

232名無し三等兵2021/06/26(土) 22:56:56.81ID:gtjXsTnJ
予科練で飛行訓練はしません!

「予科練だと,最初は3年,短縮されて2年を養成に費やす」のは、乙種予科練で、国語や英語等の教育を含んでです。
本科である飛行練習生課程の予科です。
予科練で飛行訓練はしません!
0398名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:39:19.54ID:ALVSwxm2
233名無し三等兵2021/06/26(土) 22:58:04.68ID:gtjXsTnJ
「予科練」「搭乗員としての基礎訓練をした」

「予科練に関するトピックス:朝日新聞デジタル
ttps://www.asahi.com &#8250; topics &#8250; word &#8250; 予科練
1.
予科練

(2020年06月29日 朝刊). 旧海軍が熟練の航空機搭乗員を育てるため1930年に教育を始めた「海軍飛行予科練習生」とその制度の略称。14&#12316;17歳の少年を全国から試験で選抜し、

搭乗員としての基礎訓練をした

。敗戦まで ...」


235名無し三等兵2021/06/26(土) 22:59:10.54ID:gtjXsTnJ
「「飛行練習生課程」の初期段階」

「予科練とは何? Weblio辞書
ttps://www.weblio.jp &#8250; content &#8250; 予科練
1.
【予科練】(よかれん) ... 「海軍飛行予科練習生」の略。 旧日本海軍に置かれていた、航空機搭乗員を養成するための教育制度のひとつ。 本来は、海軍の下士官・兵が「飛行術」を学ぶための教育課程

「飛行練習生課程」の初期段階

の事を指してい 」
0399名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:40:07.65ID:ALVSwxm2
236名無し三等兵2021/06/26(土) 23:01:33.28ID:gtjXsTnJ
「修身、国語、漢文、算術、代数、幾何、三角、物理、化学、地理、歴史、英語.」

「霞ヶ浦総合公園 / 予科練平和記念館 TW200 | 猫とバイクと筑波山
ttps://ameblo.jp &#8250; entry-12515896189
1.
更に、昭和18年から乙種予科練志願者のうち一定資格のある者を乙種(特)飛行 ...

修身、国語、漢文、算術、代数、幾何、三角、物理、化学、地理、歴史、英語.

0400名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:41:22.31ID:ALVSwxm2
「低学歴採用を海軍が教育してパイロットにできたのはせいぜいがとこ戦争初期」
0401名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:41:59.09ID:ALVSwxm2
289ふみ ◆Y.QUKJBduY 2021/06/27(日) 09:37:22.71ID:YxB5nC1k
>予科練で飛行訓練はしません!

予科練という制度が何かというと、税金から給料もらって中学卒業の学歴がつく、となる。
旧制の学制だと、小学校4年、高等小学校4年が6年と2年になって、予科練は高等小学校卒を対象とする。
現代で言うなら中学2年に3年の教育を施すことで高校2年生の歳で旧制中学の第5学年修了=中学卒業と同等の学歴となる。もっとも昔の防大のように、この学歴が文部省で定める学歴とはならないが。
海軍はこれを数が必要だがバカでは困るし、体力勝負なので適当な年齢で退役してくれる搭乗員に充てることを目論んだし、受ける方は学歴と特殊技能を身につけて除隊後にうまく世渡りすることを目指した。
現代であれば経済的徴兵制だなんだとう話になるのだろうが、平時が続く限りは双方にメリットが有る制度であると言える。

が、開戦後の予科練は手っ取り早くパイロットを錬成するのが目的になるから「飛行訓練はしません!」などと言ってる期間そのものが削りに削られる。
予科練に採用されると増設された練習飛行隊に直送されるが、悠長に平時に約束した学歴をつけるための教育なんぞをやってる暇はない。結果どうなるか。

本来的な意味での

低学歴採用を海軍が教育してパイロットにできたのはせいぜいがとこ戦争初期

の合格者までであり、予科練全体で25万の採用があっても増加分の低学歴若年者のほとんどは穴掘り人夫で軍歴を終えることになる。

この「教育を削る」という方針は1937年の甲種と乙種の分離から始まる。甲種の旧制中学第4学年1学期修了程度、という学歴縛りは、中学進学者でなければ満たせないからだ。
甲種は3年どころか1年2ヶ月のちに6ヶ月で教育を終え、短縮されても2年のはずの乙種は、年齢と学歴が高く甲種や飛行予備学生と要件がダブるのを対象に特乙を1943年に定め、公称1年2ヶ月、短縮で6ヶ月で教育を終えている。
平時の海兵団の教育でも5ヶ月半なのだから、娑婆っ気抜くのがせいぜいで学歴的な意味での「教育」など因果地平に吹っ飛んでいる。

「予科練で飛行訓練はしません! 」と馬鹿面晒したところで、本職の学生だって勤労奉仕で工場にとられてる戦時では、飛行訓練以外の教育そのものができていないってことを理解していない。
0402名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:42:48.93ID:ALVSwxm2
「甲種飛行予科練習生」「採用の学力程度を高くして教育期間を短縮」

余談

予科練平和記念館を見学。
0403名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:44:05.18ID:ALVSwxm2
「甲種飛行予科練習生」「採用の学力程度を高くして教育期間を短縮」

「海軍飛行予科練習生の制度 | 予科練平和記念館ブログ
ttps://www.yokaren-heiwa.jp &#8250; blog
ttps://www.yokaren-heiwa.jp &#8250; blog
1. キャッシュ
昭和12年9月

「甲種飛行予科練習生」

制度が誕生し、中学4年1学期終了程度の学力のある者を採用して、修業期間は初め1年2か月としました。これは搭乗員の増員が急がれ、

採用の学力程度を高くして教育期間を短縮

したためで、従来の「 ...」
0404名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:44:28.70ID:DrcE5yQi
>>367
イギリス人て嫌な連中ですよね
アメリカ人は付き合っていてもあけすけでカラッとした連中が多いですが
イギリス人は陰険というか女の腐ったような連中が多いこと多いこと

天気のせいですかねぇ
0405名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:44:48.06ID:ALVSwxm2
余談

予科練平和記念館を見学。

この板で文句をつけられました。
軍事博物館で、イギリスやアメリカを見る。
自国のは見ないのか? です。
それで、予科練平和記念館を見学しました。
入口で、写真を撮ろうとしていた、老年の男女がいました。
私が申し出て、シャッターを押しました。
話してみると、男性は、元予科練生で、資料収集委員だそうです。
その方の説明で、館内を詳しく見学しました。

下記、予科練平和記念館を参照ください。

ttps://www.yokaren-heiwa.jp/
0406名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:45:24.37ID:U8wdEUCV
昔から日本は玉石混交で質の悪い人材に教育コスト集中させてたんだよな
かわんねぇな
0407名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:50:01.22ID:Blj9bLOH
日本海軍の搭乗員養成計画での操縦士数は、1939年から1945年までを並べると
890、1190、2200、3300、3981、4594、5211と増えていったが、むしろ機体の生産が追いつかなかったので
末期の者は回天とか震洋とか水上兵器に、はては伏龍部隊に回されることに
一方、アメリカ陸軍航空軍では、1941年の開戦から年間12000名を育成する計画をたてた…
日米の人口比どころの話じゃねえな、この差は
0408名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:51:32.87ID:U8wdEUCV
むしろってか俺の言う通りじゃねぇか
無駄なパイロットがたくさんいたんだろ?
0409名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:51:58.45ID:U8wdEUCV
アメリカのデータも「計画」だろ?
0410名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:56:32.10ID:ALVSwxm2
「海軍飛行予備学生の採用数が、1943年の13期から急に増え」!
0411名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:57:40.06ID:ALVSwxm2
「日本海軍の搭乗員養成計画での操縦士数は、1939年から1945年までを並べると890、1190、2200、3300、3981、4594、5211と増えて」!

407名無し三等兵2021/06/28(月) 17:50:01.22ID:Blj9bLOH

日本海軍の搭乗員養成計画での操縦士数は、1939年から1945年までを並べると890、1190、2200、3300、3981、4594、5211と増えて

いったが、むしろ機体の生産が追いつかなかったので
末期の者は回天とか震洋とか水上兵器に、はては伏龍部隊に回されることに
一方、アメリカ陸軍航空軍では、1941年の開戦から年間12000名を育成する計画をたてた…
日米の人口比どころの話じゃねえな、この差は
0412名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:59:50.81ID:ALVSwxm2
「海軍飛行予備学生の採用数が、1943年の13期から急に増え」!
0413名無し三等兵
2021/06/28(月) 18:00:42.97ID:Blj9bLOH
アメリカみたいに何ソーティかの任務を終えたら後方に下がって休養、というローテーションを組まないと
体力の消耗が激しい軍用機パイロットは保たないんだよ
そして質が高くても数が足りない軍隊は、消耗戦の中で必ずジリ貧になっていく
0414名無し三等兵
2021/06/28(月) 18:01:00.49ID:ALVSwxm2
75名無し三等兵2021/06/24(木) 17:07:01.07ID:1QAFqd5g>>112
117 名前:霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/02/18(土) 12:03:50.78 ID:0MbWtLzo
説明。

海軍飛行予備学生の採用数が、1943年の13期から急に増え

ています。
逆に言うと、それまでパイロットの大量養成の必要を認識していなかたことを、意味します。
アメリカは、1941年12月の日本の真珠湾攻撃の直後に、大量の大学生が志願入隊しパイロットとなりました。

「期別 入隊者 戦没者
1期 5 0
2期 14 5
3期 17 1
4期 12 6
5期 19 9
6期 26 10
7期 33 24
8期 43 27
9期 34 22
10期 98 61
11期 85 68
12期 61 29

13期 4726

1605
14期 1954 395
1期生徒 1393 159
15期 1854 16
2期生徒 558 0」
0415名無し三等兵
2021/06/28(月) 18:01:51.82ID:ALVSwxm2
下記、海軍飛行予備学生・予備生徒を参照ください。

ttp://burari2161.fc2web.com/kaigunhikouyobigakusei.htm
0416名無し三等兵
2021/06/28(月) 18:18:29.41ID:GOe+OsFJ
予科練はストライキやったね
0417名無し三等兵
2021/06/28(月) 19:13:51.00ID:GSUaY6wJ
やっぱり軍オタと優生思想は親近性が高いんだな
俺は弱者を見捨てるような国家には住みたくないがそんな軍オタは少数派だろうしな
0418名無し三等兵
2021/06/28(月) 19:25:08.84ID:ZlKaAeR7
>She arrived at Kure on 17 May 1942 and entered drydock on 16 June 1942.
Repairs were completed within ten days.
(訳)翔鶴は1942年5月17日に呉に到着し、1942年6月16日に乾ドックに入った。
修理は10日間以内で完了した。

これ、翔鶴の英語wikiに書いてあったんだけど、ドックに入ってから10日で修理完了したってマジ?
普通にミッドウェーに間に合いそうやん。
ていうか、呉に入って1ヶ月何もしなかったの?
0419名無し三等兵
2021/06/28(月) 19:27:17.16ID:d37r5wo2
>>414
おーい8期は44人じゃないのか?あんたの出した数字だと4327人になってるぞ。
いつもの故意に別データを混ぜる事でスレ荒らし実践中か?
0420名無し三等兵
2021/06/28(月) 19:29:29.12ID:d37r5wo2
>>418
固有の搭乗員を瑞鶴に回されて、空船状態。
さらに珊瑚海での戦訓調査の名目でそのまま留め置かれたから。
0421名無し三等兵
2021/06/28(月) 19:46:33.33ID:oPKSDouI
>>418
そもそも修理するためには、
「どこがどう壊れてて、そこをただ元に戻すのか、その機会に何か改修するのかを決め、作業に必要な資材や人員、予算を手当して、ドックのスケジュールを調整する」
って流れが必要になる。ドックに入るまでの1ヶ月ってのはそれやね。

「港に着きました、修理開始しました、終了まで何日です。」
みたいなのは、ゲームだけのお話。
0422名無し三等兵
2021/06/28(月) 19:50:49.54ID:aZaR9Yu3
なんかいつものごとく、カスが大学大学とうるさいけど、旧制だとアメリカの大学に相当するのは高等学校で、日本の旧制大学だと大学院の前期課程にあたるので、単純に比較するのは、間違い。
0423名無し三等兵
2021/06/28(月) 19:59:27.56ID:63EUUUvR
>>421
バケツでお湯をぶっかけると修理期間が短縮されます
0424名無し三等兵
2021/06/28(月) 19:59:34.20ID:o8U/m8QV
>>421
バケツでお湯をぶっかけると修理期間が短縮されます
0425名無し三等兵
2021/06/28(月) 20:32:49.08ID:VsRXGwHx
>>370
ここでの問題は人数でなくアメリカとロシアと中国とインドが完全に協力しあう必要があること
0426名無し三等兵
2021/06/28(月) 20:36:35.73ID:ZlKaAeR7
瑞鶴はミッドウェーに投入可能でした?
0427名無し三等兵
2021/06/28(月) 21:07:56.09ID:FcIh3Kq8
>この板で文句をつけられました。
>軍事博物館で、イギリスやアメリカを見る。
>自国のは見ないのか? です。
>それで、予科練平和記念館を見学しました。
初質スレで論われてからようやく見に行こうと考える程度の存在だったんですね、鈴木さんの中で予科練平和記念館は。
何度も自慢げに話すイギリス行きやアメリカ行きよりもずっとずっと身近な地元なのに。
今後は予科練平和記念館に行くと館とは無関係なダブルのスーツに赤いシャツを着た太った老人が近付いてきて解説講釈を垂れてくれるんでしょう。
0428名無し三等兵
2021/06/28(月) 21:31:18.37ID:HmZ9bmtL
>>426
艦が無事でも艦載機と搭乗員が足りない
0429名無し三等兵
2021/06/28(月) 21:47:26.64ID:mD5cFOnH
アンブッシュしてる狙撃手が背中かゆくなったらどうするの?
0431名無し三等兵
2021/06/28(月) 21:57:59.53ID:P1470lVs
アナポリスガー帝国戦争博物館ガーは何度も繰り返すけど第1術科学校(兵学校)に行ったのは講演かなんかで旅費貰って出かけた「ついで」みたいだし
カスミン的には日本の博物館資料館は旅費を出してまで見に行く価値はない、見るべきものはないって事なんでしょ
0433名無し三等兵
2021/06/28(月) 22:54:26.52ID:KlLSjhwb
>>426
珊瑚海で翔鶴の甲板が使用不能になり、瑞鶴に翔鶴の機体を下ろすために、修理可能でも損傷のある機体は海にポイしており、その補充ができてない
0434ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/06/29(火) 02:13:07.13ID:2iQ5z91+
>>419
>おーい8期は44人じゃないのか?あんたの出した数字だと4327人になってるぞ。
>いつもの故意に別データを混ぜる事でスレ荒らし実践中か?

薄汚いゲスだからな、カスミンは。

>海軍飛行予備学生の採用数が、1943年の13期から急に増え

採用したら下士官の予備「生徒」ではなく予備「学生」ってのは、旧制高校、旧制専門学校以上の学歴で、1942年以降は制度上は兵学校、機関学校、経理学校を出たエリートと同格で卒業即少尉候補生だしね。
自衛隊で言うなら防大出と一般大学出身者が出世競争の建前上は同じであるのと同様に。
つーか「予備」がつかない飛行学生が何者かというと、兵学校出た兵科将校をパイロットにするというものだし。

それが「1943年から」増えてるというなら、原因ははっきりしている。
文系学生の徴兵猶予が停止されて学徒動員が始まったのが1943年だから。
この勅令は「全兵科で不足する下級将校」を高等教育を受けた学生で補充するためのものだから、パイロットの養成計画だけを1943年で区切る意味はない。カスミンは理解していないが。

>>389
>アホみたいにパイロット養成してそいつらがドッグファイトで死にやがるから機体不足になったのよ

そもそもパイロットの養成ができていないのに、なぜかお前の頭の中では実用機課程まで訓練して実戦機与えて最前線で出撃できる環境を与えた果てに、やっと戦死したことになってるのか。

>結局日本はどこまでも「弱者に優しすぎる」んだよな

じゃあお前は周りに優しくされまくってるわけだな。その頭の弱者ぶりだと。
0435名無し三等兵
2021/06/29(火) 02:26:47.92ID:79nLduYT
>>406
飛行学校に入学できるだけで、兵として平均以上の能力を持ってるってことだぞ
そして訓練だけでそいつが実戦で有能かどうかなど判別できない、飛行機を飛ばすのが上手いのと、
実際の空中戦で敵を撃墜し勝利するのでは、スキルが別物だから

また実戦に出ても真の実力が発揮されるまで時間がかかる場合が多く、例えばトップエースのハルトマンは
初陣では僚機を敵と間違えて逃げ回ったあげく燃料切れで不時着、初撃墜はその1ヶ月後で敵機の破片を
浴びて自分も不時着、5機撃墜してエースになったのは更に5ヶ月後、その2ヶ月後からいきなり連続撃墜を
重ねて翌月には50機撃墜を達成、また翌月には100機撃墜を達成…とぐんぐん伸びて最後は352機撃墜

君の理屈だとこのトップエースは、初期の段階で才能なしとみなされ戦闘機から降ろさなくてはならないわけだが?
0436名無し三等兵
2021/06/29(火) 02:40:40.07ID:pp9DFTq7
飛行機を飛ばすのが上手いのと、敵を撃墜するのは別のスキル、ってのは、学校での成績がトップクラスだったのと、社会人として有能かどうかは別、てのと同じだな
世の中には「勉強のできるバカ」というのがいて、何しろバカなので自覚がなく、自分が何故使えない奴扱いされるのか理解もできない
0437名無し三等兵
2021/06/29(火) 02:44:18.38ID:h2lUkaoG
>>435
飛行機を飛ばすのが上手いのとは別物の、実際の空中戦で敵を撃墜し勝利するためのスキルとはどのようなものですか?
0438名無し三等兵
2021/06/29(火) 02:59:10.26ID:EAm9/bQY
T-54/55シリーズやT-62なんかに比べてM48/60は圧倒的にゲリラや反政府軍に使用される率が低いように思えるのですが何か理由はあるんでしょうか。アフリカとかにも販売されていましたから流失しててもおかしくないと思うんですよね。
0439ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/06/29(火) 03:08:46.18ID:2iQ5z91+
>>387
>アメリカのほうが圧倒的に大量に養成してるわけですが?

アメリカ人曰く、米海軍は日本海軍の2.5倍の6万人弱のパイロットを養成したのだそうだ。

日米の国力差って何倍だっけ?

>>407
>一方、アメリカ陸軍航空軍では、1941年の開戦から年間12000名を育成する計画をたてた…

1941年12月に米陸軍航空隊が1万2000人の養成を計画したという数字の出処を教えてもらってもいい?

By 25 March1941, almost nine months before the American entry into World War II, Congress authorized the production of30,000 pilots annually, with over 100 training bases.

By the end of World War II, nearly 200,000 men had been trained as Army pilots, along with 100,000bombardiers and navigators, and another20,000 ground duty officers.
Unfortunately, the historical record does not accurately detail how many of these were aviation cadets.
The AAF’s Statistical Control Division did, however, provide a quarterly total of aviation cadets in training through World War II.
In December 1941, only17,614 cadets were in training, 16,733 of them in flying training programs and the rest in ground duty training.
By the end of the next year, this had ballooned to94,003 aviation cadets in training,89,973 in flying programs and 4,030 inground duty programs.
The highest quarterly total, 114,336, was reached in December 1943, with over 109,000 of those aviation cadets in aircrew training programs.
By December 1944, the training drawdown was well underway and 38,929 cadets were in training, only133 of whom were in ground duty programs.
https://media.defense.gov/2015/Sep/11/2001329827/-1/-1/0/AFD-150911-028.pdf
0440名無し三等兵
2021/06/29(火) 03:15:51.21ID:XeUepDtg
列強各国にあった空挺部隊はWW2時日米英独ソが実戦での空挺降下を行っていますが
イタリア軍とフランス軍の空挺部隊は一度も実戦で降下を行う事無く地上戦のみで終わったという認識で合っていますか?
0441ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/06/29(火) 03:20:33.56ID:2iQ5z91+
>飛行機を飛ばすのが上手いのと、敵を撃墜するのは別のスキル、ってのは、学校での成績がトップクラスだったのと、社会人として有能かどうかは別、てのと同じだな

飛行機を飛ばすが下手だけど、ほいほい敵機を撃墜したヤツって誰?

>世の中には「勉強のできるバカ」というのがいて、何しろバカなので自覚がなく、自分が何故使えない奴扱いされるのか理解もできない

オレは勉強はできないけど仕事はできるんだ! というルサンチマン?
予科練が事実上兵学校と同じ旧制中学4年の甲、高等小学校卒の乙、事実上大学生が対象の特乙で飛行練習課程に進むまでの期間が異なるのは、バカには飛行機を飛ばせないし、バカに飛行機を預けるバカもいないからなんだけど。

>>438
現物があってもパーツの補充がないと動かせないのはイラン・コントラ事件とかが示していると思うけど。
0442名無し三等兵
2021/06/29(火) 03:23:26.43ID:XeUepDtg
>>440補足
米英の下で戦った自由フランス軍とイタリア共同交戦軍なら
米英に混じって空挺降下していそうですがそれは除外で
あくまでも降伏前のフランス軍・イタリア軍で空挺降下が行われたかでお願いします
ヴィシー軍とRSI軍は流石に無さそうですが
0443名無し三等兵
2021/06/29(火) 03:46:17.05ID:PShOng7l
既存の言葉を無意味に欧米語に置き換える奴は相手を説得するだけの論理を構築できず白人の権威にすがりたいだけの沼Fランだと思っている
ルサンチマンとかその典型だよね
0444名無し三等兵
2021/06/29(火) 03:46:45.92ID:PShOng7l
LOLとかRIPとか言っちゃうタイプの英語できないけどアルファベット三文字なら覚えられますって感じの種類の連中やろ
0445名無し三等兵
2021/06/29(火) 03:48:17.25ID:3ZxKalu2
操縦ではなく射撃が下手、と自覚していたエースはいるな、リチャード・ボングとか
なのでできるだけ接近して射撃して確実に当てる
坂井三郎も練習生時代は操縦も射撃も下手だったが、卒業時には学科で主席で卒業
0446名無し三等兵
2021/06/29(火) 03:54:47.15ID:PShOng7l
ルサンチマンとかいう沼猿用語
結局自分の言葉じゃ説得できる自信がないだけだよね
0447名無し三等兵
2021/06/29(火) 03:55:19.42ID:PShOng7l
沼猿から最も遠いだろうニーチェの貴族的用語をFランが図々しくも使ってる滑稽さよ
0448名無し三等兵
2021/06/29(火) 03:59:41.61ID:3ZxKalu2
使えねえ奴はどこまでいっても使えねえ、永遠に自分が理想とする自分を現実にすることができないまま終る
0449名無し三等兵
2021/06/29(火) 04:09:11.56ID:PShOng7l
Fラン卒の悪口はやめろよ
0450名無し三等兵
2021/06/29(火) 04:13:36.94ID:PShOng7l
ルサンチマンって漫画でニーチェみたいな感じのを愛読書にしてたFランの友達が一時期よく使ってたな
まさに奴隷って感じの人生歩んでるけど
0451名無し三等兵
2021/06/29(火) 04:25:25.39ID:PShOng7l
沼猿がニーチェの言葉を借りてるのを見てるとほんと世の中を舐め腐ってんだなとしか思えない
貴族とは対極的な存在なくせによw
0452名無し三等兵
2021/06/29(火) 05:47:50.95ID:PShOng7l
使える使えないっていう生産性だとか年収だとは違う奴隷としての価値に軸足置いてるのも“らしくて”いいねぇw
0453名無し三等兵
2021/06/29(火) 06:04:16.95ID:L5B5sNg+
機関銃はプロペラと同調しておたみたいですが規定の初速や回転数が出なかった場合トラブルは起きなかったのでしょうか?
プロペラと重ならない位置に機関銃を持って来るというアイデアは無かったのですか?
0454名無し三等兵
2021/06/29(火) 06:11:30.70ID:fEy0aNVX
>>405
その文句を付けたとか言うのは俺の書き込みのことだろうけど話の流れを自分が不利にならないように書き換えてんじゃねえよ
海外の博物館見学ばっかりで国内のが出ないのは行く価値が無いと思ってるからだろ?って書いたら「国内にも行く価値があるところはある!予科練平和記念館!」と反論してきた流れだけど
この時点では行ってない・見たことがない・展示内容を確かめてない予科練平和記念館を「行く価値がある」とぶちあげた訳だ
0455名無し三等兵
2021/06/29(火) 06:37:05.72ID:3ZxKalu2
>>453
初速も回転数も関係ない、プロペラが機銃の前に来るタイミングでは引き金が動かない作りだから
https://pbs.twimg.com/media/C5rnDXuVUAEqdEo?format=jpg&;name=large

「プロペラと重ならない位置に機関銃を持って来る」
https://ww1aviationheritagetrust.co.uk/wp-content/uploads/2018/01/SE5a-2.jpg
プロペラ同軸機銃の他に、1丁を翼の上に搭載、なお当時は布張りの翼だから、翼内装備はできない
0456名無し三等兵
2021/06/29(火) 06:43:09.14ID:PShOng7l
意味不明すぎる
パイロットはバースト撃ちみたいなことしてんの?フルオート押しっぱやろ普通は
0457名無し三等兵
2021/06/29(火) 06:43:46.67ID:PShOng7l
単なる「嫉視」を「ルサンチマン」と“無駄に”置き換えてしまう人々の悲しいコンプレックス
0458名無し三等兵
2021/06/29(火) 07:02:56.23ID:PShOng7l
フランスがあそこまで早く降伏した理由を教えてください
制海権は英仏にあるのだから十分継戦可能だったんでは?
0459名無し三等兵
2021/06/29(火) 07:03:25.10ID:PShOng7l
(エ)フランスの降伏の速さは軍事的理由というよりも政治的理由と見るべきでしょうか
0460名無し三等兵
2021/06/29(火) 07:07:45.15ID:PShOng7l
なんで裏に出ただけであんな死者出るのよ
メカニズム教えて
補給できるはずなのにさ

おかしくね?
結局単なるヒラ押しで負けたんちゃうの?
0461名無し三等兵
2021/06/29(火) 07:09:41.76ID:PShOng7l
フランスは直前までコミンテルンに支配された人民戦線の統治下だったからまともなフランス人からしたら政府に対する不信感あって当然
だからやる気なかっただけちゃうの?
ソ連の大粛清デバフみたいなもんで
0462名無し三等兵
2021/06/29(火) 07:14:04.87ID:3ZxKalu2
>>456
アホなの?そんなシューティングゲームみたいな撃ち方したら、あっという間に弾切れ
ちょっと発射速度と搭載弾数を調べてみな
0463名無し三等兵
2021/06/29(火) 07:14:27.45ID:RfXba6Nd
>>458
フランスが脱落した最大の原因はイギリスにやる気が見られず同盟国として信用できなかったから

フランスが100個師団動員してドイツ軍と対峙した時にイギリスはフランス派遣軍として12個師団しか動員しなかった
イギリスは確かに制海権のおかげでドイツに負けないかも知れないが陸上戦闘では勝てるとも思えず
これ以上付き合って連合国として参戦し続けて勝つ見通しが持てないというのが普通の見方になった

イギリスは陸上戦闘でフランスに頼り過ぎて犠牲の大半をフランスに負わせようとし過ぎた
0464名無し三等兵
2021/06/29(火) 07:17:30.53ID:PShOng7l
>>462
お前こそプロペラの回転速度考えろや
0465名無し三等兵
2021/06/29(火) 07:19:16.02ID:PShOng7l
>>463
要は電撃戦そのものは大した意味がないってことね
電撃戦とは関係なくそもそもB、C軍集団は普通にオランダベルギーに対する侵攻を成功させてるしA軍集団のしたことってなんの意味があんの?
海上補給で生命線維持できてるしイギリスに撤退する意味すらなかったでしょ
0466名無し三等兵
2021/06/29(火) 07:20:29.02ID:PShOng7l
電撃戦に実態などないだろ
何度調べてもわけわからん
独ソ戦も完全にヒラ押ししてるし
0467名無し三等兵
2021/06/29(火) 07:23:14.64ID:RfXba6Nd
>>465
フランス軍の戦線の最も弱い部分にドイツ軍の最も強い部隊をぶつけて戦線を崩壊させ包囲殲滅を成功させてるので作戦的に成功してる
B軍集団がベルギーで大きな抵抗なく前進できたのもA軍集団の突破に対応しようとして後退し続けたからだな
0468名無し三等兵
2021/06/29(火) 07:25:53.36ID:PShOng7l
>>467
本当に時系列あってる?
あと何度も言うが包囲されても海上輸送できんだから大した問題でもないだろ
パリ周辺守れるだけの軍をマジノ線から抽出すればむしろA軍集団を挟めるのによ
0469名無し三等兵
2021/06/29(火) 07:29:10.05ID:kt0BviN4
>>437
>>実際の空中戦で敵を撃墜し勝利するためのスキル
例えば飛行学校では教えてくれないような、戦場で編み出した戦術の活用

ハルトマンなら、大編隊で飛ぶソ連機の最後尾をフラフラ飛んでいる新米を見つけ、後上方から奇襲をかけ一撃で落とす
他の敵機が周囲のエンジン音で気が付かない様子だったら再び攻撃、気づかれたら速やかに離脱
こうして奇襲だけを繰り返し着実に撃墜戦果を挙げ、一対一の格闘戦とかは絶対に避け、結果生き残る

坂井三郎だと、敵に勝る視力で先に発見、その死角である後下方に回り込み、上昇しつつ座席背面装甲板に邪魔されない
角度からコクピットやエンジンを狙って一撃で撃墜、とこれまた奇襲による一撃必殺が必勝パターン
0470名無し三等兵
2021/06/29(火) 07:39:13.28ID:RfXba6Nd
>>468
その考えはそこまで間違ってない
実際のところフランスとしては包囲された戦力はそのまま海上輸送して戦線を維持し続けてなるべく時間稼ぎをして南側の戦線を立て直したかった

しかしイギリスとしては海上輸送でフランスの戦線を維持し続けて包囲殲滅される危険な状態のまま戦闘を続けるより
さっさと撤退して本土を守る戦力を確保したかった
だからダンケルク撤退には当然フランスを見捨てるという意味もあった
戦後そういう側面が無視されてるのはイギリス中心の史観が歴史になっているからだが

それは置いておいて要するにA軍集団が戦線を突破して包囲殲滅するという作戦は
英軍の本土防衛の為の戦力だけはフランスを見捨ててでも確保しなければならないという戦略的な問題点を上手く突いている

もしもドイツ軍がただの平押しをしていたら損害は増えるが包囲殲滅の危険はない状態になり英軍も簡単には撤退しようとは思わなかっただろうからね
0471名無し三等兵
2021/06/29(火) 07:48:18.43ID:rlNx5/8w
>>468
それをさせないために、レープのC軍集団17個師団がマジの線に攻撃をかけてる。
0472名無し三等兵
2021/06/29(火) 08:12:42.55ID:+jd4xUca
>>464
陸軍の7.7mm八九式固定機関銃は、実戦では高発射速度モードなので1100発/分
プロペラ同調した場合、同じヴィッカース系7.7mmの海軍用だと3割程度の発射速度低下なので同様と仮定、770発/分=約13発/秒
九七式戦闘機だと1丁あた500発搭載なので、引き金引きっぱなしで38秒ほどで打ち尽くすことになる
0473名無し三等兵
2021/06/29(火) 08:58:02.26ID:w9i7hg1J
>>465-466
フランスを南北に分断したことで、フランスの戦力移動、補充を断ち切ったことに意味がないと言われてもな
0474名無し三等兵
2021/06/29(火) 12:40:00.76ID:VKzb38LH
>>458
フランス側で休戦を主導したペタンらの戦後の叙述によれば、英軍の大陸撤退が
英国から決定事項として伝達された事が決定打。この時点で
・戦略予備や動員余力から、徹底抗戦すれば半年〜1年程度は戦争継続可能だがフランスは
 壊滅的に荒廃する。成果もしょせん英国のための時間稼ぎ・捨石でしかない
・オランダのように亡命政府となり、海外植民地・軍に依拠して形だけの継戦は可能。
 軍事的に無意味な上、フランス本土は政治的に分裂・無秩序化し共産革命に至る恐れ大
・よって余力のあるうちに降伏して国家体制を維持し、将来の巻き返しを図るのがベスト
 対英他の戦争が続くので、仏の意向・独立性を完全に無視した占領政策は取る力はドイツにはなく
 おそらく英米ソへの対立で遠からず独は疲弊する
ってあたりが共通解。この手の「対独休戦、融和は仕方なかった・仏のためだった」論は
戦後も50年代以降(戦勝の高揚感・ドゴール政権の人気に陰りが出てきた)に活性化した物で
後出しの言い訳みたいな所はあるけど、一応大筋ではそうなんでしょう
0475437
2021/06/29(火) 12:57:20.69ID:+FkFgNZV
>>469
ありがとうございました。
そういうスキルこそ学校で教えるべきものだと思いますが、そう簡単にはいかないのでしょうね。
そういえば坂井氏の本だったかで、学校では機体を滑らせると怒られるが、実戦では常に滑らせていないと未来位置を容易に予測されて墜とされるというような話を読んだのを思い出しました。
0476名無し三等兵
2021/06/29(火) 13:15:04.55ID:oUcLm5Sb
今までアクティブソナー積んでなかったんですか?
どういう事ですか?
0478名無し三等兵
2021/06/29(火) 13:50:57.12ID:PShOng7l
WW2の騎兵って明らかに弱そうで下馬して戦うらしいけどそれにしても脆そうだよね
行軍中は乗馬すると思うけど戦闘に入って下馬したらその馬はどこにやるの?
戦場に安全な場所なんてほぼないでしょ
よっぽど後方に移動させんと撃たれるだろうし結局ちょっと敵がいそうな時点でいちいち下馬するなら行軍速度もそんな速くなさそうじゃね?
戦場で接敵しないまま長期間移動できる時間などそうないでしょ
0479名無し三等兵
2021/06/29(火) 14:22:21.77ID:nauZNVr/
>>453
同調装置のずれや故障、あるいは弾薬の品質のばらつきで点火が遅れるなどでプロペラに当たる危険はあった
https://en.wikipedia.org/wiki/Synchronization_gear
同調機銃自体は第一次大戦前から各国で研究開発されていて様々な試行錯誤があった
それ以外にも推進式の機体機首に機銃を付ける、プロペラに防弾板をつけて当たった弾を跳ね飛ばすなどのアイディアがあった
0481名無し三等兵
2021/06/29(火) 14:48:21.16ID:VvA2Ij7C
>>441
> 現物があってもパーツの補充がないと動かせないのはイラン・コントラ事件とかが示していると思うけど。

何が言いたいのか、意図がさっぱりわからん
んなもんソビエト戦車だって同じやんけ
パーツの潤沢さが差を分けたのならなぜそうなのか言ってもらえんと理解できん
知識が無いからここに来てるんだから……
0482名無し三等兵
2021/06/29(火) 14:52:26.79ID:6Hec3xqV
>>453
基本的に機銃の搭載位置が機体の中心を外れるほど、特に格闘機動中は弾道を収束させづらくなり、結果当たりにくくなる。
複葉機で同調装置の発明前、機銃は主に上翼の上などに据えられ、プロペラに弾き金具を付けて強引に圏内搭載もしたが、
やがてドイツで同調装置が発明されて問題は解消する。初の同調装置搭載戦闘機は多大な戦果を挙げた。
二次大戦中アメリカなどではプロペラ圏外への搭載が主流だったが、発射速度の高い中口径銃の多数搭載で弾幕を張る事で補っている。
ドイツのFw190などは高威力の20mm砲を主翼の付け根など極力機体の中心に持ってくる事で防御力の高い大型機相手の戦闘に寄与した。
0483名無し三等兵
2021/06/29(火) 15:23:43.84ID:PShOng7l
>>474
結果として連合軍に上陸されて荒廃したのは変わらなかったね
0484名無し三等兵
2021/06/29(火) 15:28:15.33ID:TB35pxh5
>>438
製造数が一桁違う上に、米国のみで製造され他国での大改修も独やイスラエル等マトモな国しかやっていない、ソ連崩壊した上に北朝鮮などにも技術移転してメインコンポ作ってたか‥あたりで、本体やパーツの入手難易度に差があると思います
0485名無し三等兵
2021/06/29(火) 16:16:47.98ID:PShOng7l
ドゴールがパリに入城する割と有名な写真あるけどあの時代自由フランスって連合軍に認められてなかったよね?
要は法的地位が明確じゃない亡命者である民間人が勝手に解放者ヅラしてパリをドヤ顔で歩いてただけってことでいいの?
0486名無し三等兵
2021/06/29(火) 16:36:53.46ID:H9PQXB2T
戦車のエンジンについてです
バイクだと単気筒は高速で振動がひどい。2気筒は低速高速とも調度よい
4気筒だと低速時のトルクが弱いくらいの感覚しかないんですが
戦車のエンジンが12気筒もあるのはなぜなんですか?
仮に4気筒で作ったら、どんな問題が起きますか
0487名無し三等兵
2021/06/29(火) 16:38:04.69ID:V64SrtW1
>>485
自由フランス政府は1942年5/21にアメリカに承認されてる
0489名無し三等兵
2021/06/29(火) 17:28:57.73ID:yqibz5lr
>>486
シリンダー内での燃焼速度は音速を超えないので、ボアが大きくなると回転が上げられないし、スロットルへの反応性も悪くなる
船みたいにゆっくり定速で回すならいいけど、地上車のエンジンとしては使いにくくなるので、1気筒あたりの排気量はそこそこのところに抑えたい
自動車ではガソリンエンジンの1気筒の排気量は500ccが最適とされてるが、マイバッハHL230は23リッターなので1気筒あたり2リッターとこれでもずいぶん大きいのよ
0490名無し三等兵
2021/06/29(火) 17:29:21.53ID:PJqAUlGS
なぜ中国はロシア製のT-54とかSu-33などのライセンスにせよ輸入兵器にせよ
自国独自の59式戦車とかの名前にするのですか?
ロシアの名称をそのまま使うと問題あるのですか?
0491名無し三等兵
2021/06/29(火) 17:37:59.25ID:PShOng7l
Fランくせぇ質問だな

少しは他国の事例も調べろや
0492名無し三等兵
2021/06/29(火) 17:39:18.60ID:plQp1w3i
第二次世界大戦中の日本軍艦にて、探照灯(よく煙突周りに並んでるやつ)は昼間はカバーをかけると思うんですが、昼間でもむき出し状態にしておく場合はあったでしょうか?
0493名無し三等兵
2021/06/29(火) 17:46:57.06ID:PShOng7l
氷河期補給Fランの質問ってすぐ分かるんだよ
0494名無し三等兵
2021/06/29(火) 18:20:27.82ID:nauZNVr/
>>490
ライセンスだろうと国産兵器だから自国の制式兵器としての名称をつけた
中ソ対立以降は独自の改良も行ってるからその点でも別物になっていってる
0495名無し三等兵
2021/06/29(火) 18:21:56.19ID:VtZUR75z
>>490
スペインだとレガホにC.15(CE.15)という独自名称を与えてるしカナダだとCF-188
スウェーデンだとミサイルには国産品も輸入品もひっくるめてRb.(数字)という通しの名称を与えてAIM-120とか使わないと、
自軍内で名称を統一させることを優先して海外品に独自名称を与えるところはそうなるというだけの話
その辺の事例と比べるとかなり小さなところだけど、
日本向けのAH-64DはボーイングだとAH-64DJPという名称を与えているが自衛隊じゃDJPなんて型式の名称使ってないし、
どう呼称するかなんざその兵器の母国からすれば知ったこっちゃなくご自由にどうぞなので
0496名無し三等兵
2021/06/29(火) 18:27:12.97ID:PShOng7l
レンドリースのソ連やイギリスもだろ
確か
0497名無し三等兵
2021/06/29(火) 18:59:48.32ID:PShOng7l
氷河期補給Fランまだ迷惑行為してんのかよ

自分の遺伝的無能さをかき消すために貧乏人装いやがって
0498名無し三等兵
2021/06/29(火) 19:01:13.75ID:PShOng7l
経済格差の話ばかりして誤魔化して遺伝子の格差から目を背けるのよ
遺伝子弱者の子作りとかマジで法規制した方がいいよ
それ自体が虐待だから
0499名無し三等兵
2021/06/29(火) 19:02:27.81ID:PShOng7l
自分のガキの写真や動画に犯罪者のようにモザイクつけてSNSにアップするクソ親未だに減らないな
どういう感覚なんだよ

そこまで自信持って愛せないならそもそも子供作るなや
公害なんだよ邪魔くせぇ
0500名無し三等兵
2021/06/29(火) 19:10:14.34ID:PShOng7l
Fラン「子供の夢をお金を理由に諦めさせたくない(キリッ」


↑ぶちのめしてぇ...
0501名無し三等兵
2021/06/29(火) 19:11:31.61ID:PShOng7l
某小猿系社長とか見てると思うよな

あっ、マジで金じゃ幸せになれねぇんだな

って
0502名無し三等兵
2021/06/29(火) 19:13:51.05ID:PShOng7l
東南アジアのインドネシア辺りの明らかに遺伝子に問題抱えた連中見てるとなんでこんな奴らが現代に至るまで子孫残して生きながらえてんだろうって不思議に思うよな
どうせ数代後にはほぼ確実に淘汰されてるだろうにって

それが海外から見たJAPなのよ
分かる?調子こいて子供作ってんじゃねぇぞ
0503名無し三等兵
2021/06/29(火) 19:16:46.45ID:PShOng7l
Fラン「産む!産む!才能なくても産む!」


Fラン「子供の夢をお金を理由に諦めさせたくない(キリッ」

Fラン「さ、私のブサイクで可愛げのない赤ちゃんにモザイクつけてSNSにアップしよ」


↑この異常さ
0504名無し三等兵
2021/06/29(火) 19:18:39.96ID:PShOng7l
Fラン「大学卒業したぞ!馬鹿にされないように卒業証書にモザイクつけないと」

Fラン「SNSに写真あげるときはしっかりと私のブサイクな子供の顔が完全に隠れるようにモザイクつけないと」
0505名無し三等兵
2021/06/29(火) 19:19:03.29ID:PShOng7l
嘘だと思うけどマジで卒業証書にモザイクかけるのが当たり前になってんのよね
0506名無し三等兵
2021/06/29(火) 19:24:05.47ID:Vz4zwiVM
アメリカってM16をM4に変えていってますがこれって銃そのものが無価値になって軽視し始めてるということでいいんですか?
0507名無し三等兵
2021/06/29(火) 19:35:10.92ID:nauZNVr/
>>506
なんでM4 に変えると銃を軽視していることになるのか意味がわからないんだけど
0508名無し三等兵
2021/06/29(火) 19:43:16.97ID:nauZNVr/
米陸軍がM16からM4カービンに制式小銃を変更したのは狭い車内や室内でも取り回ししやすいのと、現代の戦場が市街地や森林で近距離戦が多くなっているので短い射程のカービンで充分だったから
伝統的に兵士の射撃技量を重視する海兵隊はしばらくM16を使い続けたけど結局M4に変更してる
0510名無し三等兵
2021/06/29(火) 20:39:33.33ID:Vz4zwiVM
>>507
M4はM16の短縮版じゃん
もう歩兵銃はいらねーよってことじゃ?
0511名無し三等兵
2021/06/29(火) 21:01:12.25ID:C+rWpx4W
米軍の特殊作戦部隊に所属してる隊員は
学生時代どういうスポーツをしてる人が
多い傾向にあるんでしょうか?アメフト出身者?
0512名無し三等兵
2021/06/29(火) 21:08:41.12ID:mKr5Q629
>>510
歩兵銃の短縮は銃が無価値になった事を意味しない
ホントにそう思ってたら、M16からM4に合わせた新弾薬や光学照準器の全面支給なんてしない
0513名無し三等兵
2021/06/29(火) 21:33:08.35ID:C42zgS3J
>>511
特にスポーツ選手として優秀だった、という人が率先して選ばれてるということはないようだ。

なおアメフトで有利になるような、ガタイがよく体格の大きい人は特殊部隊隊員にはあまり向かない。
大柄で重い人は空挺降下に向かないとか狭い移動手段に詰め込めないとかのデメリットが出るので。
0514名無し三等兵
2021/06/29(火) 22:55:54.29ID:C+rWpx4W
>>513
ありがとうございます
0515名無し三等兵
2021/06/29(火) 23:00:20.71ID:pp9DFTq7
>>496
イギリスはアメリカ軍での型式番号に変えて独自の名称をつけてるが、ソ連はそのまんま、兵が通称としてシャーマンをシェールマンとかロシア語読みしてるだけ
0516名無し三等兵
2021/06/30(水) 01:45:55.68ID:dAk/kAvY
ヤークトパンターやナスホルンやエレファントははもう少し車高を低くできなかったんですか?STUG3の倍はありそうですけど。
後部の方が大きいのは何故っすか?
0517名無し三等兵
2021/06/30(水) 02:12:04.54ID:KoBZtKyl
III突G型の車高は2.16m、ナースホルンは2.65m、ヤークトパンターは2.715m、エレファントは2.97m
一番車高のあるエレファントでも、1.4倍にも満たないぞ
載せてる71口径8.8cm砲がでかい、砲弾も長い、後座距離も大きいので、それだけ戦闘室を広くする必要がある
0518名無し三等兵
2021/06/30(水) 03:47:54.12ID:qkR/w/BA
>>510
K98kだってK98の短縮版だが当時のドイツは歩兵銃をどう考えていたか?って話
逆に聞くけど歩兵銃なかったら歩兵は何で戦う?空手チョップ?
0519名無し三等兵
2021/06/30(水) 04:22:36.27ID:KoBZtKyl
そもそも「歩兵銃」って日本軍の呼び方だしな、英語だと単にライフル、ドイツ語でゲベーア(ゲベール)
基本形であるライフルを短縮したものを、出現当時の使用目的から騎兵銃=カービン、カラビナー(カラビニエル)と呼称
そして現在作られている「カービン」は今はない騎兵向けではなく、歩兵の装備でもあるわけで
0520名無し三等兵
2021/06/30(水) 04:47:53.64ID:DzMwJJsH
>>519
そんな誰でも知ってる知識ひけらかしてなにがしたいの?
0522名無し三等兵
2021/06/30(水) 05:02:12.31ID:2L3SXJ4U
九九式長小銃と九九式短小銃はともに歩兵銃だが、短くなったからといって「もう歩兵銃はいらない」とか言うアホはいねーだろ?
0523名無し三等兵
2021/06/30(水) 05:10:00.29ID:2L3SXJ4U
そして騎兵銃ではなく短歩兵銃として「カービン」と呼ばれるM4の採用に対し、「もう歩兵銃はいらねーよ」などと意味不明な…いたな、上の方に
0524名無し三等兵
2021/06/30(水) 05:32:07.43ID:djssDcBG
旧軍ですら九九式に移行する際に放り出した「歩兵銃」という区分自体が時代遅れなのでは?
0525名無し三等兵
2021/06/30(水) 05:54:57.76ID:e9CzjKxP
海自SSははるしお型からアクティブソナー載せてないんですか?
0526名無し三等兵
2021/06/30(水) 07:15:57.09ID:Q/Q2ul7n
>>478
WW2に限らず騎兵が下馬戦闘する際には兵士3名につき1名が他の2名の分を合わせた3頭を牽いて安全と思われる場所に下がります
中隊なら多くの場合少尉がそれらの人馬を待避場所の選定を含め指揮
つまり120名の中隊なら下馬戦闘に参加出来るのは80名と言うこと

この1名で3頭と言うのは時代を問わず(少ないとも竜騎兵の登場した17世紀以降)変わらない様子
1名が面倒を見れる限界って事なのかも
因みに敵前のどの程度の距離で下馬するかは上級指揮官の裁量
敵射程外で下馬して散兵として進むか
乗馬襲撃で突入後に下馬するか
(突入後は騎兵の持つ衝力が失われ単なる大きな的になりがちなので占領を目的とした場合は突入後に下馬戦闘の選択も有り)

映像資料?としてWW2のカラー版ドイツ週間ニュースでドイツ側で戦ったコサック騎兵を扱った回が分かりやすい(騎馬対戦車砲兵なんて物も出て来る)けどYouTubeに有ったのは消えてしまってて・・・
映画の方ならWW1でのオーストラリアライトホース(竜騎兵の様な乗馬歩兵)によるベールシェバでの突撃を扱った The Lighthorsemen でライトホースがトルコ軍塹壕に達したシーンで僅かながら再現されています
後はジョンフォードの騎兵隊物の幾つかでも
0527名無し三等兵
2021/06/30(水) 07:27:19.66ID:hyjo/mpo
>>489
質問者です。お礼した後でなんですが、やっぱりよく分からない

>シリンダー内での燃焼速度は音速を超えないので、ボアが大きくなると回転が上げられない
これはピストンを音速で動かすとソニックブームが起きてしまうから
音速を超えないようにしてるのでは?燃焼速度は気化爆発ですから音速を超えると思います
燃焼速度が音速を超えるかどうかに関係なく、ピストンスピードの限界は音速未満。
音速の手前のスピードまでピストンを動かせる
燃焼エネルギーさえ増やせば大きなシリンダーでも高回転できると思うんですが、
ボアを大きくすると回転数があげられないことが、燃焼速度とどう関係してるんでしょうか?
0528名無し三等兵
2021/06/30(水) 08:48:05.90ID:TC8t/IGa
>>527
横からだが、気筒数減らすとエンジンの長さは短くなるかわりに、上下あるいは左右方向に嵩張るから戦車に積みにくい
あんどピストン及びその補機の慣性が大きくなるからレスポンスも悪くなるし暖機も遅いよね
0529名無し三等兵
2021/06/30(水) 09:28:35.08ID:XOAt7QY9
シリンダー内の火炎伝播速度が音速を超えると、衝撃波で圧縮された混合気が勝手に燃えてしまいます
これを異常燃焼(デトネーション)と言ってエンジンを壊す原因となるため、燃焼速度が音速を超えずかつなるべく早くなるように設計します
ピストンスピードが音速を超えられないのはもちろんレシプロエンジンの絶対条件ですが、その手前に火炎伝播速度というもう一つの音速の壁があります
計算してみるとわかりますが、実用的に3,000回転くらいまで回そうと思うと、ボアもストロークも20センチくらいが限界です
余談その1、軍事でデトネーションというと気化爆弾等の爆轟が有名です
内燃機関のデトネーションは概念が重なるところはあるものの違う現象で、燃焼の科学が未発達の時代に二つの現象が区別できなかった名残です
余談その2、制御されたデトネーションをわざと起こして火炎伝播速度を上げる試みは昔からやられていて、現在では有望な新技術に成長しています
0530名無し三等兵
2021/06/30(水) 09:29:42.35ID:XOAt7QY9
>>528
まあそれは星型エンジン突っ込んじゃった有名戦車があるので触れなかった
0531名無し三等兵
2021/06/30(水) 10:44:19.87ID:hyjo/mpo
>>529
シリンダーが大きくなると、燃料が燃えきるまでの時間が長くなり
それが回転数の限界につながるかんじですかね
ありがとうございました。
0532名無し三等兵
2021/06/30(水) 11:55:52.86ID:JcQRRW7V
回答なしか…期待外れだったな…
0533名無し三等兵
2021/06/30(水) 13:07:28.18ID:U7iwo25g
独ソ戦時のソ連赤軍の戦車以外の車両といえば専ら非装甲のトラックで
ドイツやアメリカのような装甲車/装甲ハーフトラックのイメージが全然無いですが
実際に他国と比べても非装甲トラックが占める割合が高かったのでしょうか
0534名無し三等兵
2021/06/30(水) 14:07:10.84ID:DzMwJJsH
ドイツが装甲車?なにふざけたこと言ってんの?
確かに装甲車はあるけどそれは文字通り戦闘装甲車だろ?
装甲車とトラックはそもそも別だしドイツは自動車化が遅れていたことで有名
終戦までずっと馬牽引輸送だが
0535名無し三等兵
2021/06/30(水) 14:07:35.92ID:DzMwJJsH
装甲トラックってなんだよ

アホか
0536名無し三等兵
2021/06/30(水) 14:17:19.07ID:neLeDc15
>>533
ドイツ厨はこれだからwドイツ軍なんて輸送はほとんど馬だろがw
0537名無し三等兵
2021/06/30(水) 16:14:08.94ID:OKAdNDSU
>>533
WW2までソ連にAPC的な装甲車両は無かった(30年代に試作されたっきり)
戦中運用されたソ連の装輪装甲車は全て偵察・戦闘型でもちろん装軌APCも無し
普通のトラックだと不整地走行性能も装甲も足りず戦車の進撃に追従出来ないのがタンクデサントが多用された主な理由だったわけで
タンクデサントで膨大な犠牲を出した重い戦訓から戦後にAPCを充実させるようになる
0538名無し三等兵
2021/06/30(水) 17:38:46.92ID:2QaLr494
>>535
装甲ハーフトラックって書いてあるだろ、兵員輸送用のAPCの話なのに、勝手に物資輸送のトラックの話だと思ってるアホは君じゃね?
0539名無し三等兵
2021/06/30(水) 17:40:15.24ID:DzMwJJsH
装甲兵員輸送車なんて第二次世界大戦時に一切ないと言っても過言じゃないが
実験的なのを除いて
そもそもソ連のBTRが先駆けだし
0540名無し三等兵
2021/06/30(水) 17:54:54.07ID:2QaLr494
M2/M3ハーフトラックやSd/kfz250/251がAPCじゃなくて何だというのか?
ソ連にもM3の廉価版であるM5ハーフトラックが供与されている
ちなみにソ連もトハテイェフスキーの頃にT-26Tという戦車ベースの装軌式装甲兵員輸送車を開発したが、
結局重砲の牽引用に使われている
0541名無し三等兵
2021/06/30(水) 17:56:00.70ID:2QaLr494
タイプミス:トハテイェフスキー>トハチェフスキー
0542名無し三等兵
2021/06/30(水) 18:03:26.24ID:2QaLr494
ちなみにドイツ軍装甲ハーフトラックのドイツ語呼称はSchutzenpanzerwagen(装甲兵員輸送車)、APCの意味そのまんま
0543名無し三等兵
2021/06/30(水) 18:38:51.27ID:DzMwJJsH
歩兵戦闘車両と間違えてたわすまん
0544名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:12:32.98ID:Dk8SMvQw
UH-1イロコイって、上部のガラスだけ緑色なのはなぜですか??
0545名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:20:47.88ID:NQh+CyaV
>>544
直射日光で暑すぎるので塗りつぶすか、カバーをつけている
0546名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:33:08.18ID:B8kSPsrv
「BA-30」

「独ソ戦の時点でも本車を除くハーフトラックをソ連は国産していなかったが、ソ連がハーフトラックを必要とする段階で既にレンドリース法によってアメリカからM3ハーフトラック(正確には廉価版のM5やM9)が大量に供給」
0547名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:33:41.35ID:Dk8SMvQw
じゃなくてクリアグリーンになってるんですが。ファントムやトムキャットの風防正面ガラスみたいな色。
0548名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:34:45.91ID:B8kSPsrv
「独ソ戦時のソ連赤軍の戦車以外の車両といえば専ら非装甲のトラックでドイツやアメリカのような装甲車/装甲ハーフトラックのイメージが全然無い」!

533名無し三等兵2021/06/30(水) 13:07:28.18ID:U7iwo25g536537

独ソ戦時のソ連赤軍の戦車以外の車両といえば専ら非装甲のトラックで
ドイツやアメリカのような装甲車/装甲ハーフトラックのイメージが全然無い

ですが
実際に他国と比べても非装甲トラックが占める割合が高かったのでしょうか
0549名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:36:20.91ID:B8kSPsrv
534名無し三等兵2021/06/30(水) 14:07:10.84ID:DzMwJJsH
ドイツが装甲車?なにふざけたこと言ってんの?
確かに装甲車はあるけどそれは文字通り戦闘装甲車だろ?
装甲車とトラックはそもそも別だしドイツは自動車化が遅れていたことで有名
終戦までずっと馬牽引輸送だが

535名無し三等兵2021/06/30(水) 14:07:35.92ID:DzMwJJsH538
装甲トラックってなんだよ

アホか

536名無し三等兵2021/06/30(水) 14:17:19.07ID:neLeDc15
533
ドイツ厨はこれだからwドイツ軍なんて輸送はほとんど馬だろがw
0550名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:36:25.21ID:qkR/w/BA
モンスター回答者が出たぞ!
0551名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:37:30.72ID:B8kSPsrv
「WW2までソ連にAPC的な装甲車両は無かった」!

537名無し三等兵2021/06/30(水) 16:14:08.94ID:OKAdNDSU
533

WW2までソ連にAPC的な装甲車両は無かった

(30年代に試作されたっきり)
戦中運用されたソ連の装輪装甲車は全て偵察・戦闘型でもちろん装軌APCも無し
普通のトラックだと不整地走行性能も装甲も足りず戦車の進撃に追従出来ないのがタンクデサントが多用された主な理由だったわけで
タンクデサントで膨大な犠牲を出した重い戦訓から戦後にAPCを充実させるようになる

538名無し三等兵2021/06/30(水) 17:38:46.92ID:2QaLr494
535
装甲ハーフトラックって書いてあるだろ、兵員輸送用のAPCの話なのに、勝手に物資輸送のトラックの話だと思ってるアホは君じゃね?
0552名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:38:16.47ID:B8kSPsrv
539名無し三等兵2021/06/30(水) 17:40:15.24ID:DzMwJJsH
装甲兵員輸送車なんて第二次世界大戦時に一切ないと言っても過言じゃないが
実験的なのを除いて
そもそもソ連のBTRが先駆けだし

540名無し三等兵2021/06/30(水) 17:54:54.07ID:2QaLr494
M2/M3ハーフトラックやSd/kfz250/251がAPCじゃなくて何だというのか?
ソ連にもM3の廉価版であるM5ハーフトラックが供与されている
ちなみにソ連もトハテイェフスキーの頃にT-26Tという戦車ベースの装軌式装甲兵員輸送車を開発したが、
結局重砲の牽引用に使われている
541名無し三等兵2021/06/30(水) 17:56:00.70ID:2QaLr494
タイプミス:トハテイェフスキー>トハチェフスキー

542名無し三等兵2021/06/30(水) 18:03:26.24ID:2QaLr494
ちなみにドイツ軍装甲ハーフトラックのドイツ語呼称はSchutzenpanzerwagen(装甲兵員輸送車)、APCの意味そのまんま

543名無し三等兵2021/06/30(水) 18:38:51.27ID:DzMwJJsH
歩兵戦闘車両と間違えてたわすまん
0553名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:39:14.87ID:B8kSPsrv
「BA-30」

「独ソ戦の時点でも本車を除くハーフトラックをソ連は国産していなかったが、ソ連がハーフトラックを必要とする段階で既にレンドリース法によってアメリカからM3ハーフトラック(正確には廉価版のM5やM9)が大量に供給」

BA-30
概要[編集]
BA-30はソ連で運用段階まで至った数少ないハーフトラック(半装軌車)である。しかし生産台数は少なく、後続車両らしきものも存在しない。
ハチマキ状のアンテナは車載のラジオ用のものであり、これによって情報伝達が行われた。燃料タンクの容積は115リットル。
運用[編集]
1937年に労農赤軍に制式採用された。
ソ連において装甲車は大半が軽装甲であり、BA-30も装甲の面では軽装甲車レベルであったが、ハーフトラックであった為に不整地における走行性能については他のBAシリーズとは一線を画していた。
特に不整地での運用が大きな仇となり、多くの装甲車が失われることになる冬戦争においては数少ない安定した運用が出来る車両であり、砲兵トラクターとしても運用されている。

独ソ戦の時点でも本車を除くハーフトラックをソ連は国産していなかったが、ソ連がハーフトラックを必要とする段階で既にレンドリース法によってアメリカからM3ハーフトラック(正確には廉価版のM5やM9)が大量に供給

されていたので無理に国産のハーフトラックを改めて開発する必要がなかった。

下記、ウィキペディアのBA-30を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/BA-30
0554名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:40:29.88ID:qkR/w/BA
>>536
http://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/deta02uz.htm
WW2開戦直前には103師団の内、16個師団だけが、
自動車化され残りの部隊は徒歩移動でした。
(それでも各歩兵師団ごとに900両近い自動車(作戦用)を)
(装備していました。しかし、補給物資は1200台の)
(馬車で運ばれ、歩兵はWW1ほど徒歩前進できませんでした。)


同じ徒歩師団でも日本とトラックの数が違いすぎる
0555名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:57:02.45ID:GlgaQOS1
>>553
質問者が聞いているのはその配備比率なんだけど。
あいかわらず質問を理解してないやつ
0556名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:01:52.95ID:B8kSPsrv
「A 軍集団が主攻」!

「B軍集団が、オランダ・ベルギー方面で攻撃を開始する。これはオランダ方面に連合軍の注意をひきつけ、主力を誘引するための陽動」
0557名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:03:12.55ID:B8kSPsrv
「A軍集団のしたことってなんの意味」?

465名無し三等兵2021/06/29(火) 07:19:16.02ID:PShOng7l467
463
要は電撃戦そのものは大した意味がないってことね
電撃戦とは関係なくそもそもB、C軍集団は普通にオランダベルギーに対する侵攻を成功させてるし

A軍集団のしたことってなんの意味

があんの?
海上補給で生命線維持できてるしイギリスに撤退する意味すらなかったでしょ
0558名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:03:55.76ID:B8kSPsrv
「A 軍集団が主攻」!

「B軍集団が、オランダ・ベルギー方面で攻撃を開始する。これはオランダ方面に連合軍の注意をひきつけ、主力を誘引するための陽動」
0559名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:06:05.75ID:B8kSPsrv
「A 軍集団が主攻」!

「抑止ー「基本」なのに理解されていない考え
ttps://books.google.co.jp &#8250; books
福山隆 &#183; 2021 &#183; &#8206;Political Science
三個軍集団運用の大要は次の通り。

A 軍集団が主攻

攻撃目標の奪取または敵部隊の撃滅を担任し、フランス軍の防御が手薄なアルデンヌ地方の森を抜けてフランスに侵攻し、フランス軍の撃滅を追求した。B 軍集団は助攻主攻を支援する部隊 ...」

下記、抑止ー「基本」なのに理解されていない考えを参照ください。

ttps://books.google.co.jp/books?id=kM0yEAAAQBAJ&pg=RA1-PA12-IA1&lpg=RA1-PA12-IA1&dq=B%E8%BB%8D%E9%9B%86%E5%9B%A3%E3%80%80A%E8%BB%8D%E9%9B%86%E5%9B%A3%E3%80%80%E4%B8%BB%E6%94%BB&source=bl&ots=qvDSZRhoFA&sig=ACfU3U21q9F2mmoiY9huo5AV_RZlNV7H0g&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwihmtHWnL_xAhUTyosBHcoaDJsQ6AEwCHoECA4QAw#v=onepage&q=B%E8%BB%8D%E9%9B%86%E5%9B%A3%E3%80%80A%E8%BB%8D%E9%9B%86%E5%9B%A3%E3%80%80%E4%B8%BB%E6%94%BB&f=false
0560名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:07:23.52ID:B8kSPsrv
「B軍集団が、オランダ・ベルギー方面で攻撃を開始する。これはオランダ方面に連合軍の注意をひきつけ、主力を誘引するための陽動」
0561名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:08:19.90ID:B8kSPsrv
「■「黄号」作戦の命運を握るドイツ装甲部隊
というのは、連合軍がオランダ方面に突出すればするほど、その南側面、あるいは後背部が、西進するドイツ軍によって脅かされることになるからだ。リデル=ハートは、こうして生じた両軍の作戦構想の相互作用を「回転ドア」にたとえている。
連合軍が東に向かえば、ドイツ軍が西に進み、両軍の構成する回転ドアが動くのである。
この「黄号」作戦の成否は、集中された装甲部隊が、アルデンヌの森から英仏海峡沿岸諸港まで、作戦的な次元で独立機動できるかに懸かっている。」
0562名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:09:39.30ID:B8kSPsrv
「■アルデンヌの森を突破し、ベルギー国境へ
1940年5月10日、「黄号」作戦は発動された。ドイツ軍右翼の

B軍集団が、オランダ・ベルギー方面で攻撃を開始する。これはオランダ方面に連合軍の注意をひきつけ、主力を誘引するための陽動

だった」

「B軍集団の攻撃に眩惑された連合軍首脳部は、主攻はオランダと北部ベルギーで、アルデンヌのそれはさしたる脅威ではないと判断したのである。
侵略を受けたベルギーが、この方面に配置したのは、猟兵師団一個と騎兵師団一個を基幹とする弱体な支隊だけだったから、とうていドイツ装甲部隊を拒止できるものではなかった。かくて、アルデンヌの困難な地形で敵を押しとどめるチャンスも、空しく費消されてしまう。」

下記、フランスのあっという間の敗北を決定づけた戦車将軍の決断を参照ください。

ttps://news.infoseek.co.jp/article/president_33980/
0563名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:24:22.82ID:vF6sW82r
>>547
日除け(紫外線除け)のため。
0564名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:31:11.16ID:B8kSPsrv
「「丁字戦法」は当時の世界の海軍ではごく一般的な戦法」

「「T字戦法」や最新の砲術がイギリス海軍により伝授」

「日本海海戦では純粋なT字を狙うのではなく、敵前回頭で基本的に同航戦」

「T字戦法とは 著者が規定した数々の要素をすべて満たしていなければT字戦法とは呼べず、日本海海戦時の東郷提督の行動は単に艦隊を左折」

「イギリス留学経験のある日本海軍の東郷平八郎は、1905年の日本海海戦において、Z旗に同等の文意の「皇国ノ興廃此ノ一戦ニ在リ、各員一層奮励努力セヨ」の意を込めて掲揚した」
0565名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:32:46.54ID:B8kSPsrv
「T字戦法」「誰も思いつかなかった」?

311名無し三等兵2021/06/15(火) 06:54:20.55ID:aP2BCf1n314
日本海海戦で使用された

T字戦法

は世界に衝撃を与えて以降の海戦戦術が180度代わったそうですが
そもそも、横を向いて攻撃したほうが攻撃力が高いなんて誰でも分かることだと思うのですが
何故

誰も思いつかなかった

んですか?
当時の軍人は馬鹿しかいなかったんですか?
0566名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:33:38.51ID:B8kSPsrv
314名無し三等兵2021/06/15(火) 07:38:35.27ID:8xQIK0BP
311
実戦で証明されたというだけだが
そもそも歴史上弩級戦艦以降の純粋な戦艦同士の海戦なんて大戦を除くと日露戦争くらいしかない

315名無し三等兵2021/06/15(火) 07:52:33.56ID:RmzWP5T/316317318
日本海海戦で使用されたT字戦法は世界に衝撃を与えて以降の海戦戦術が180度代わったそうですが
そもそも、横を向いて攻撃したら弱点の横腹を晒す事になって大被害を受けちゃうんじゃないですか?
実際その後もいろんな艦隊が真似しようとしてたけど失敗だらけで唯一の成功例?って
多勢で少数を集団リンチしただけのスリガオ沖海戦だけですよね、東郷平八郎ってバカでしょ

316名無し三等兵2021/06/15(火) 08:23:31.05ID:6kk9H6/S
315
またWiki読めば終わるバカ質問荒らしか

粘着荒らし丸わかりだから、語尾とか変えようよ、って言ってるだろ?
0567名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:33:39.04ID:B8kSPsrv
314名無し三等兵2021/06/15(火) 07:38:35.27ID:8xQIK0BP
311
実戦で証明されたというだけだが
そもそも歴史上弩級戦艦以降の純粋な戦艦同士の海戦なんて大戦を除くと日露戦争くらいしかない

315名無し三等兵2021/06/15(火) 07:52:33.56ID:RmzWP5T/316317318
日本海海戦で使用されたT字戦法は世界に衝撃を与えて以降の海戦戦術が180度代わったそうですが
そもそも、横を向いて攻撃したら弱点の横腹を晒す事になって大被害を受けちゃうんじゃないですか?
実際その後もいろんな艦隊が真似しようとしてたけど失敗だらけで唯一の成功例?って
多勢で少数を集団リンチしただけのスリガオ沖海戦だけですよね、東郷平八郎ってバカでしょ

316名無し三等兵2021/06/15(火) 08:23:31.05ID:6kk9H6/S
315
またWiki読めば終わるバカ質問荒らしか

粘着荒らし丸わかりだから、語尾とか変えようよ、って言ってるだろ?
0568名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:35:03.53ID:B8kSPsrv
317名無し三等兵2021/06/15(火) 08:45:41.36ID:ouX++15r
315
お互い丁字不利にはならないように艦隊行動取るからその形にはなりにくいよ
大体同航戦や反航戦で丁字の頭の取り合いになる
お互いに丁字不利を避けるくらいには有利な状況って事だよ

318名無し三等兵2021/06/15(火) 10:06:43.23ID:8xQIK0BP
315
こいつスタンプ小僧か?
顔か学歴か遺伝子情報晒せよ

お前が人様のこと「バカ」って評価できる人間なのか示してみろ

319名無し三等兵2021/06/15(火) 10:07:59.67ID:8xQIK0BP
この前のFラン航続距離野郎だろ
零戦にイチャモンつけてたFランだよこいつ
0569名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:35:55.42ID:B8kSPsrv
320名無し三等兵2021/06/15(火) 10:09:16.88ID:8xQIK0BP
こういう煽り質問する奴にはまともに回答する気なくすよな

321名無し三等兵2021/06/15(火) 10:09:39.56ID:8xQIK0BP
俺はこれまでもずっと誠実に回答してきたからな
煽り質問する奴には煽りで返してただけでよ

322名無し三等兵2021/06/15(火) 10:12:12.55ID:8xQIK0BP
ちなみに丁字戦法の一つの長所は優位な射程を保ちやすいということにあるからね
相手に向かって正面から前進したら敵直衛艦の射程にすぐに入るどころか魚雷の射程にすら入ってしまう
射程の長い主力艦戦力において優位に立っていれば横腹見せながら砲撃し続けた方がいい
弱点晒す以前に敵の砲のうちこちらを射程に入れることができる砲がどれだけあるのかという話
0570名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:36:46.91ID:B8kSPsrv
323名無し三等兵2021/06/15(火) 10:16:12.58ID:8xQIK0BP325
丁字戦法は実戦としてではなくドクトリンレベルで反映されたのであって実際に起きたかどうかは重要ではない

そもそも第二次世界大戦に限らず海戦というのは逆転が起こりにくいため弱い側は艦隊現存主義といって艦隊を港の中に引き籠らせるから艦隊決戦自体起きることが少ない

結果として装甲化された軍艦同士の大規模な衝突は日露戦争と第一次世界大戦くらいしか起きず第二次世界大戦では航空戦が主体となったから戦艦中心の最適な戦術である丁字戦法が実戦で行われる機会は限られていただけ

324名無し三等兵2021/06/15(火) 10:17:18.43ID:RmzWP5T/327
なんで煽り質問なんですか?

ぼくはただ数レス前の質問を見て
純粋に疑問に思っただけなのに><

「初心者向け」ってただの方便なんですか?
0571名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:37:39.99ID:B8kSPsrv
325名無し三等兵2021/06/15(火) 10:17:37.43ID:vm3m+XMo326
323
バーカ黄海海戦もリッサ開戦も十分大規模だろ

326名無し三等兵2021/06/15(火) 10:18:31.97ID:8xQIK0BP330340
325
弩級戦艦以降の話ね
0572名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:38:36.16ID:B8kSPsrv
「「丁字戦法」は当時の世界の海軍ではごく一般的な戦法」

「「T字戦法」や最新の砲術がイギリス海軍により伝授」

「日本海海戦では純粋なT字を狙うのではなく、敵前回頭で基本的に同航戦」

「T字戦法とは 著者が規定した数々の要素をすべて満たしていなければT字戦法とは呼べず、日本海海戦時の東郷提督の行動は単に艦隊を左折」

「イギリス留学経験のある日本海軍の東郷平八郎は、1905年の日本海海戦において、Z旗に同等の文意の「皇国ノ興廃此ノ一戦ニ在リ、各員一層奮励努力セヨ」の意を込めて掲揚した」
0573名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:40:14.49ID:B8kSPsrv
「「丁字戦法」は当時の世界の海軍ではごく一般的な戦法」

ある公認会計士の戦史研究 第1部 日本海海戦/日露戦争(その ...
ttp://www.jpsn.org &#8250; essay &#8250; acct_warhist
ttp://www.jpsn.org &#8250; essay &#8250; acct_warhist
1. キャッシュ
しかしながら

「丁字戦法」は当時の世界の海軍ではごく一般的な戦法

であり、とりたてて東郷提督や秋山参謀の独創とは言えません。 明治38年1月に東郷提督は「連合艦隊戦策」という小冊子を連合艦隊の全将校に配付しており」
0574名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:42:04.78ID:B8kSPsrv
「「T字戦法」や最新の砲術がイギリス海軍により伝授」

「アルテミスさんのレビュー一覧 - honto
ttps://honto.jp &#8250; user-review_819200033029_094
ttps://honto.jp &#8250; user-review_819200033029_094
1. キャッシュ
仮にこれに書いてあるように

「T字戦法」や最新の砲術がイギリス海軍により伝授

されたものであり、また東郷たちの背後に観戦武官がいたというのは比喩的表現であったとしても、表題は「指揮していた」ではなく「指導していた」でなけれ」
0575名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:43:25.02ID:B8kSPsrv
「日本海海戦では純粋なT字を狙うのではなく、敵前回頭で基本的に同航戦」

「日本海海戦勝利後の6月30日付の『東京日日新聞』に、某連合艦隊参謀談として、 東郷大将がかねて策定された戦術は、わが海軍にていわゆる『T字戦法、乙字戦法」と称すうるもので、格段新奇の戦法ではなく…… と記事を載せています。これから日本海海戦勝利は敵前回頭でT字戦法に持ち込んだことになり、最近まで定説となっていました。しかし、T字戦法は黄海海戦で試みたところ、敵艦隊は予期せざる方向へ回頭をしたため、逃走される可能性が生まれ、あやゆくウラジオストックへと逃走されるところでした。このてま、

日本海海戦では純粋なT字を狙うのではなく、敵前回頭で基本的に同航戦

に持ち込むことを企図したのです。これは海戦図を見れば分かります。」

下記、日本海海戦で日本軍はT字戦法を使っていなかったというのは本当ですか?を参照ください。

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10242080880?__ysp=VOWtl%2BaIpuazlQ%3D%3D
0576名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:55:05.83ID:IdAw7Gd2
>>564-575
2週間前の質問に今頃『回答』?
カスミンは15日以降は16〜20日、22〜24日、26〜28日と合計11日も来ていたのにその間何をしていたんですかね??
そして2週間も時間を費やして調べてその『回答』でしょうか
0577名無し三等兵
2021/06/30(水) 22:06:51.34ID:u1IlUTjh
>>533
ソ連製の装甲ハーフトラック等が大量配備されることは無かったが
アメリカのM2.3.5.9ハーフトラックが1000両以上レンドリースされているのでそれを使った
レンドリースを受けてる最中のソ連陸軍の規模からすると多くはないな

ドイツのSd.Kfz.251は15000両ほど生産され
アメリカのハーフトラックは54000両ほど生産されたのでまあソ連よりはずっと多い

ただしドイツも装甲師団や装甲擲弾兵師団に配備するのが精一杯であり
歩兵師団にも配備していたアメリカとはある程度差があると言える

それ以外で装甲ハーフトラックを導入した国もやはりほとんどがレンドリース導入国になるが
1940年のフランス軍は若干数の国産装甲ハーフトラックを持っていた
これらは偵察用で兵員輸送用ではないがね
0578名無し三等兵
2021/06/30(水) 22:10:57.15ID:8qlrxnIj
>>564>>572
>「T字戦法とは 著者が規定した数々の要素をすべて満たしていなければT字戦法とは呼べず、日本海海戦時の東郷提督の行動は単に艦隊を左折」
その引用行の「著者」って誰?誰がT字戦法を規定してるん?

>「イギリス留学経験のある日本海軍の東郷平八郎は、1905年の日本海海戦において、Z旗に同等の文意の「皇国ノ興廃此ノ一戦ニ在リ、各員一層奮励努力セヨ」の意を込めて掲揚した」
いったい何と「同等の文意」を込めていたと?

なんでこんな中途半端な回答を何度も繰り返すんですかねぇ
テメエから周回遅れの質問を蒸し返しながら途中で飽きたから放り出したんかいな
0579名無し三等兵
2021/06/30(水) 22:25:54.81ID:TV04cFz3
カスミンって誰からも歓迎されてないのわかってるよね?それでもひたすらレスし続けるのって異常だよな
こいつにインターネットを与えた人物は恥ずべきだ その1,000倍恥ずべき人生をリアルタイムで送ってるのが鈴木某だが
ほんと、神は不平等だな 早く死ぬべき豚を生かすとはなあ
0580名無し三等兵
2021/07/01(木) 01:59:51.27ID:D3aVAUYB
暑い地域の日焼けと熱中症対策に日本軍は帽子だけでなくヘルメットにも帽垂れを付けていましたが
現代の諸国の軍用ヘルメットにはそういう日差し対策のオプションはあるのでしょうか
現代では暑かったら避暑重視でヘルメットを諦めてミリタリーハットを被るか
安全重視で襟足や首回りに直射日光を浴びるヘルメットで我慢するかの二択しかないのですか?
0582名無し三等兵
2021/07/01(木) 06:04:15.95ID:UvSYToRZ
>>578
当人は自分が満足したらそこで完結した気分になってるけど半端者がやることは全て中途半端なのは道理でしょ
逆に回答の目的は既に果たしているのに自分が満ち足りていないから同じコピペを繰り返し貼ったり余談と称する雑文を投げ込む訳で
要は質問者の疑問解決より自分の情緒が優先度で上位なんですよ
0583名無し三等兵
2021/07/01(木) 07:09:53.79ID:skWtK9oF
野戦病院って設備は民間のと遜色ないんですか?
0584名無し三等兵
2021/07/01(木) 07:14:41.96ID:ifS9+FdF
>>583
適当すぎて回答不可能。どっちも幅がありすぎる。
0585名無し三等兵
2021/07/01(木) 12:40:46.35ID:jb2uh0lP
霞ヶ浦の住人時代からボケてたが、ボケ老人は同じ行動や言動を際限なく繰り返す。今やってた事を突然放り出すのもまた然り。
まだ覚えている軍事知識を出そうとするが虫食い的に知識や記憶が欠落してるから中途半端な説明になる。
PCなり携帯なりを更新した時にネットができなくなりゃ二度と見ずに済むんだが、誰かが設定してやってるんだろう。
正直、精神障害者やボケ老人を独立と称して野に放つのは第三者には迷惑以外の何物でもなく、させてるヤツの自己満足でしかない。
0586名無し三等兵
2021/07/01(木) 12:48:47.72ID:zinUjEsF
1機100億円以上するF35を墜落させたパイロットが降級されず、逆に昇級したのは何故ですか?
隊員に緊張感が生まれず、昇級出来るのならいいやとF35墜落が多発する気がするのですが
0587名無し三等兵
2021/07/01(木) 12:54:50.32ID:hnNbYmlx
墜落原因のすべてがパイロットの操縦ミス起因ではないから
自動車で事故ったらどんな状況でも自分に原因があると思うのか
0588名無し三等兵
2021/07/01(木) 13:00:08.27ID:9ZyVG0UN
昇進できるから墜落して死んでもいいやと考える奴はまず居ないと思うが
0589名無し三等兵
2021/07/01(木) 13:08:27.73ID:Pnd5FH+Y
減点主義だと組織が萎縮するからな
墜落して生き残って経験を持ち帰ったことをよしとしたんだろう
もちろんミスで落としたなら罰も必要だが、この場合本人には責任がないと判断されたのでは
0590名無し三等兵
2021/07/01(木) 14:07:39.98ID:Qw1frREf
>>586
三沢基地所属機の件なら、原因がバーティゴと判定された以上、操縦士の過失は認められないので、通常の殉職扱いで、遺族の生活安定のための昇進だろ。
0591名無し三等兵
2021/07/01(木) 17:03:32.78ID:AjjQOkDC
海外艦のエンジンテレグラフを見てると速力指示が日本のそれと違いますが号令の際はそれぞれどう読むんでしょうか?
1/3,2/3,stand,full,flankと書いてありました
0592名無し三等兵
2021/07/01(木) 18:15:32.36ID:NUaIg7lG
>>591
ワン・サード、ツー・サード、スタンド、フル、フランクで前進ならahead(アヘッド)、後進ならastern(アスターン)が後ろに付く
0593名無し三等兵
2021/07/01(木) 18:27:49.26ID:6yWWgxC0
>>591-592

DEAD SLOW
SLOW
HALF
FULL

なんてテレグラフもあるんやで (てか、こっちがフツーじゃないか?
0594名無し三等兵
2021/07/01(木) 19:01:25.14ID:jtWBQFHe
RPG7なんかが現代戦車の驚異にならないのは分かったんですが
ホーミングしてトップアタックするような最新式の対戦車ミサイルを実戦で耐えた例ってあるんですか?
0595名無し三等兵
2021/07/01(木) 19:13:12.04ID:NUaIg7lG
>>594
シリア内戦ではRPG7で政府軍側の戦車がかなり撃破されてるけど
最近だとERA(爆発反応装甲)対策でタンデム弾頭型もある
0597名無し三等兵
2021/07/01(木) 19:20:13.32ID:AjjQOkDC
>>592
なるほど、ありがとうございます
0598名無し三等兵
2021/07/01(木) 20:00:20.78ID:tVMirmz9
>>586
税金ってのはな
無駄遣いすればするほど評価されるんだよ
0599名無し三等兵
2021/07/01(木) 20:45:05.63ID:Qqp2V6FZ
F-14をイランに売り込む際に「AIM7/9を(高性能な)レーダーと連動させることが出来る」
というのがセールスの一つになっていたと聞きました
AIM-7はF型なのだろうなぁと分かるのですが、9、サイドワインダーでレーダー連動式ってどういう代物だったんでしょうか?

WikiによるとG型がどうもその機能を持っていたようですが、
米軍で使われたという話をあまり聞いたことがありませんし(本国F-14はPとEですよね?)誘導方式も性能もイマイチ分かりません
こちらに監視て教えていただけますでしょうか
0600名無し三等兵
2021/07/01(木) 20:51:58.83ID:Pc875jFC
AIM-54と書くべきところを間違えたんじゃね?
0601名無し三等兵
2021/07/01(木) 21:20:50.61ID:yf/Ox9Ye
日本海軍が空母を機動艦隊の中で密集させて運用したことはよく批判されますが
空母を密集させるのが危険であることに誰か気付かなかったのでしょうか?
0602名無し三等兵
2021/07/01(木) 22:31:13.19ID:IEaLUXxd
自衛隊よりSATのほうが射撃成績含め優秀な人が圧倒的に多いのは何故ですか?
0603名無し三等兵
2021/07/01(木) 22:35:23.22ID:NUaIg7lG
>>601
>>日本海軍が空母を機動艦隊の中で密集させて運用したことはよく批判されますが
むしろ貴重な空母をミッドウェー(4隻)とアリューシャン(2隻)に分散させたのが敗因という批判はあるけど、誰がそんなことを言ってるんだ
0604名無し三等兵
2021/07/01(木) 22:46:40.99ID:R57PoKCc
>>594
複合装甲の前面などはHEAT弾頭での貫通が難しい
https://pbs.twimg.com/media/C6yeqy6V4AAr5kD?format=jpg&;name=small
しかしエイブラムス相手でも、側面から砲塔リング部を抜けたり、
サイドスカートに垂直に当たって反対側に抜けたりした例があり、
「脅威にならない」というのは誤り
0605名無し三等兵
2021/07/01(木) 23:06:35.63ID:Q/EZlFxO
>>594
2003年のイラク戦争時に、ナジャフで米軍M1が2両 大損傷した(但し死者は無し)ケースは
ロシアのAT-14(9M113)の仕業って説が有力です。これは耐えたと言える?
イスラエルによれば、2010年代にはメルカバのアクティブ防御装置が何度もATM迎撃に成功
しており、この中にはAT-14に攻撃されたケースも含まれるとの事です

なお2006年のイスラエル-ヒズボラの紛争ではメルカバが、2014年の対IS戦闘では
イラク軍・2015年のイエメン内戦ではサウジ軍のM1が非正規軍相手に複数撃破/大破されており、
対戦車ロケットや旧式のATMでも脅威となりえる事が覗われます。歩兵携行の軽ロケットでも
RPG-30のように爆発反応装甲やアクティブ防御への対抗策を備えた凶悪な新型もありますし
0606名無し三等兵
2021/07/01(木) 23:11:36.25ID:0EfKyJ9m
>>602
具体的な人数とその根拠ソースをまず出してくれ
0607名無し三等兵
2021/07/01(木) 23:18:37.38ID:Q/EZlFxO
↓は去年ロシアで演習中にAT-5に誤射されたT-90の物。砲塔に被弾したものの貫通しておらず
ATMに耐えた・損傷は軽微‥とも言えますが、実戦でこのような状態にされれば、少なくとも
結構な期間 戦力として無力化しそうです‥
https://pikabu.ru/story/prelyudiya_k_skshu_kavkaz2020_7718816
0608名無し三等兵
2021/07/01(木) 23:20:42.25ID:ihi9qL7e
>>605
横からだけど9M113ってトップアタックじゃなくね?
SACLOSだから射手が上手いことやればできるのかもしれないけど外すリスクを負ってまでやるかというと…
0609名無し三等兵
2021/07/01(木) 23:42:17.85ID:Ej8xglA3
https://www.youtube.com/watch?v=8ARjuTKdiI
 ↑
命中してから炎が上がるまで時間があるのは何故っすか?
中で何が起こってるのか知りたいっす。
0610名無し三等兵
2021/07/01(木) 23:50:47.25ID:Qqp2V6FZ
>>600
遅くなりまして申し訳ございません
このような記載がありました
>F-14同様に強力なレーダーを搭載するマクドネル・ダグラス社のF-15との一騎討ちとなった。
>両者の比較において
>強力なレーダーによりAIM-54ミサイルが使用可能であること、F-15と同じAIM-7FやAIM-9を搭載した場合でも射程距離が長くなる。
0611名無し三等兵
2021/07/01(木) 23:57:22.19ID:nfva1sNA
戦車兵って飛行機乗りみたいな格好をしてるのは何故ですか?
0612名無し三等兵
2021/07/01(木) 23:58:33.09ID:R57PoKCc
>>609
動画が見れないが、戦車が内部から炎上するのは、搭載する砲弾の装薬や燃料に火がつくからで、命中から炎が激しくなるまでに間があるから
装薬は薬莢が破れバラけた状態だったり、燃焼式薬莢だと火がついても爆発ではなく燃焼し、榴弾の弾頭に密封された炸薬にまで火が回ると爆発する
0613名無し三等兵
2021/07/01(木) 23:58:45.28ID:oXYGcfhK
>>609 「動画を再生できません」 うちだけかな
てきとうな、ほかのようつべ動画は見れる
0614名無し三等兵
2021/07/02(金) 00:02:29.93ID:qf1VkPIx
>>611
時代や国によって全然違う格好の場合もあるが、つなぎなどの作業服ベースだから似た感じになる
0615名無し三等兵
2021/07/02(金) 00:03:58.71ID:un/HvfXR
>>610
強力なレーダー(目標探知可能距離が大きく(長く)同時追尾可能目標数も多い)積んでればそれだけ空戦には有利。
たとえミサイル自体の射程距離は短くても、目標を先んじて発見して対処を考える時間に余裕が持てればそれだけ有利に戦える。

早期警戒管制機(AWACS)はそのための装備だけど、他に支援機用意して連携するまでもなく自前でできるなら行動の幅も広げられるし、戦闘機でAWACS並の探知追尾能力が持てるなら、戦闘機だけの編隊に組み入れて戦闘機の一団として行動できる。
戦闘機の護衛付けたり戦闘を避けたりすることなく早期警戒管制できる機体が一緒にいるなら部隊戦闘力を大幅に向上できる。
(早期警戒管制機ほどには能力はないにしても)
0616名無し三等兵
2021/07/02(金) 00:08:40.22ID:qf1VkPIx
高性能なレーダーで先に探知して、先んじてミサイルシーカーの範囲に敵機が入るよう占位できれば、結果的に有効射程は長くなるってことかな
0617名無し三等兵
2021/07/02(金) 00:24:45.56ID:PFiF2mJK
>>615,616
なるほど…ありがとうございます!
つまりこれはレーダー連動という意味というよりF-14のレーダーの高性能さによる優位性(結果論として狙いやすくなる)
という方の意識での記載であり、サイドワインダーがパルスドップラーレーダーと連動して動いてくれるわけではないのですね
ありがとうございました
0618名無し三等兵
2021/07/02(金) 00:48:51.50ID:gQlSEkjX
>>617
AIM-9に限らんけど、発射する前・AAMのシーカーが敵機をロックする前に、母機のレーダーで
敵機をロックオン→シーカーが(捜索範囲の狭い)追跡モードで自動同調して探知・ロックなモードだと
赤外線シーカーのロックオン可能な距離が伸びるのよ。
レーダー連動しない場合、シーカーがまず範囲の広い捜索モードでスキャンするんでさ

F-14はレーダーが強力ってだけでなく、当時は画期的な多目標ロックやロック中捜索とかが
可能だしレーダー手が色々とやってくれるしで、AIM-9撃つような状況でもレーダーをフルに
使えるってのは売り文句にはなるわね。個人的にはそれでもF-15には敵わないとは思うけどさ
0619名無し三等兵
2021/07/02(金) 01:05:09.41ID:BP4N8RjP
機関銃には頭を下げさせるしか効果はないそうですが当たらないと分かっていれば全然怖くないのでは
0620名無し三等兵
2021/07/02(金) 01:10:28.88ID:un/HvfXR
>>619
じゃあ君がとりあえず身を隠してるところに機関銃ガンガン撃ち込んであげる。
絶対当てないようにしてあげるから。
だからそこから飛び出してこっちに走ってきてくれ。
繰り返すけど絶対当てないようにしてあげるからさ。
それなら怖くないだろ?

・・・いやまぁ「怖くないです」って本気で言ってくれても構わないんだけど。
でももし万が一間違って当たっちゃって死んでも恨まないでくれな。
0621名無し三等兵
2021/07/02(金) 01:17:31.34ID:HXhrmAn8
ソ連軍を筆頭に中国軍や北朝鮮軍の共産圏の行進は独特の一糸乱れぬ隊列を組んでパレードを行進しますが、
過去にはテンポ狂って隊列が乱れた相当なやらかしもあっただろうと思いますが
実際そんな事はあったんですか?
0622名無し三等兵
2021/07/02(金) 02:26:47.98ID:qf1VkPIx
>>619
そう、頭を下げ身を伏せていれば当たらないよ、立ち上がって突撃したらあっという間に蜂の巣だけどね
0623名無し三等兵
2021/07/02(金) 02:43:23.21ID:vjOkn5wb
軍用機の前の落書きには何か意味があるんでしょうか?
0624名無し三等兵
2021/07/02(金) 03:03:57.66ID:qf1VkPIx
「前の落書き」の意味がわからない、ノーズアートは落書きじゃないから違うし
0625名無し三等兵
2021/07/02(金) 03:10:38.39ID:B6tRdeCn
>>611
脱出など生命に関わる場合もあるので裾やベルト、肩章のような狭いハッチから出入りするのに引っかかる部分がなるべくない服装になる
0626名無し三等兵
2021/07/02(金) 03:27:49.40ID:gxPC89wz
P-39はソ連で「低空なら強い」と評されたのに太平洋戦線では評価が散々ですが
米軍パイロットは中〜高高度空戦に固執して頑なに低空に降りなかったのでしょうか?
中〜高高度を飛ぶ爆撃機を離れずに護衛しろという任務なら仕方ないですが
それ以外であれば一旦敵戦闘機との空戦に突入したら低空に降りてもいいと思いますが……
0627名無し三等兵
2021/07/02(金) 03:34:45.55ID:qf1VkPIx
だって水平爆撃に飛来する一式陸攻が中高度で来るんだもの、3000m以下の低空をウロウロしても仕方ない
一方、東部戦線では低空で活動するIl-2を護衛しなければならない
0628名無し三等兵
2021/07/02(金) 04:04:49.34ID:HABDGF0u
>>626
彼我の爆撃機が低空を飛ばない以上は日本側に低空戦闘のメリットが皆無
頭に血が上ってる奴以外は低空に誘ってもスルーされておしまい
0629名無し三等兵
2021/07/02(金) 08:22:26.52ID:I32nEUk7
機関銃で足止められて、位置ばれした状態でのんびり止まってると
じっくり用意を整えた敵砲兵にボコられて突然終わる
0630名無し三等兵
2021/07/02(金) 08:41:11.09ID:J8xH8LcI
>>610
米海軍が使っていたAIM-9Hだと、レーダーに連動して
シーカーの向きを変えることができた。
それまではミサイルのシーカーはまっすぐ前方に固定されていたので
攻撃するには機体をまっすぐ敵の方に向けなければならなかった。
この能力により、敵を攻撃するチャンスが大幅に向上した。
でも、射程が伸びたみたいな話は勘違いだろう。
0631名無し三等兵
2021/07/02(金) 09:59:16.64ID:dtzJD3Kk
>>630
「AIM-9Hだと、レーダーに連動してシーカーの向きを変えることができた」

??

広視野シーカーのことを言ってるのか?
0632名無し三等兵
2021/07/02(金) 10:44:48.68ID:tZGAKif6
日本軍の明治期から終戦までの戦死・殉職者数を調べているのですが、戦中はともかく、平時での(訓練中などの)死者数がまとまっている資料などはありますでしょうか?
0633名無し三等兵
2021/07/02(金) 11:37:24.40ID:HepB1BBq
日本って無謀な戦争をしなければ
朝鮮も台湾も北方領土も満州も領有してて
サイパンもパラオも領有
西太平洋の大海洋国家になってましたよね
この構想でやめとこう、アメリカに喧嘩売るのはやめよう、
という日本人は誰もいなかったのですか?
0634名無し三等兵
2021/07/02(金) 11:41:11.29ID:un/HvfXR
>>633
もちろんいたけど相手にされなかったので。

なお当時その論を唱えるなら、最低限
*中国大陸の利権はどうするんだ
*満州の利権はどうするんだ
*対ソ防波堤としての満州・中国大陸の戦略的重要性はどうするんだ
に一応以上の説得力のある返事ができないとならない。

当時それはなかなか以上に難しい命題なので、「説得力のある反論」をするのは難しかっただろう。
0635名無し三等兵
2021/07/02(金) 11:54:57.86ID:K9s/eSmN
真珠湾攻撃まで誰も空母の有用性に気づかなかったのは何故ですか?
既に多種多様な航空機が存在していて戦艦に致命傷を与えられることも分かっていたのに
何故貧弱な対空装備と大艦巨砲主義を貫き通したんですか?
ちょっと考えれば誰でもわかりそうだと思うのですが
0636名無し三等兵
2021/07/02(金) 12:02:41.70ID:un/HvfXR
>>635
「航空母艦を中心とした艦隊(機動部隊)で敵艦隊の根拠地を奇襲して壊滅させる」は日本よりも早くイギリスがやっている(タラント空襲)。

欧州だとほとんど唯一のレベルで機動部隊保有してたイギリス(イギリスしか空母持ってない、ってことではないので念の為)には「戦艦で対抗せず機動部隊で攻撃する相手」がいない。
イタリアもドイツも弱体ではないにしても英国艦隊の総力を挙げれば十分叩き潰せる程度の水上戦闘艦隊しか持っていないからだ。
それはアメリカも同じで、戦艦中心の艦隊で日本と正面から戦って遅れをとる、状態ではまったくない。
なので日本のような「不利をひっくり返すために機動部隊を活用する」事を考える必要がほぼない。

そもそも君の
>真珠湾攻撃まで誰も空母の有用性に気づかなかったのは何故ですか?
>既に多種多様な航空機が存在していて戦艦に致命傷を与えられることも分かっていたのに
>何故貧弱な対空装備と大艦巨砲主義を貫き通したんですか?
って認識が誤りなんだけど(英米とも大艦巨砲主義に固執してた訳でもないので)、それ以前の問題として「機動部隊を単独活用する必要性が薄い」ので。
0637名無し三等兵
2021/07/02(金) 12:11:20.88ID:5I79CN3G
そもそも固定翼艦上機を搭載して運用できる空母という兵器がまだ誕生して歴史が浅かったからな
使用方法は試行錯誤の段階
0638名無し三等兵
2021/07/02(金) 12:30:41.39ID:lZboohpx
>>635

>>636>>637氏も指摘しているが、君の書いている思い込みが大間違いなんだが、何でそんなアホな質問をしたのだい?
ちょっと考えれば誰でもわかりそうだと思うのですが
0639名無し三等兵
2021/07/02(金) 12:48:32.67ID:HepB1BBq
おまいら、そんな責めるのはやめてあげろ
>>635みたいな認識はミリオタ初期のニワカの頃はありがちじゃないか
0640名無し三等兵
2021/07/02(金) 13:27:40.36ID:h5bwOOlB
昔、イスラエルのF-4ファントムに
20MMバルカンの代わりに30MMが搭載されているみたいな話があったんですが
写真なども見たことありませんが存在するんですか。
0641名無し三等兵
2021/07/02(金) 13:35:42.77ID:rMP4C0yT
>>640
4違いのA-4スカイホークなら、イスラエル仕様はコルトMk.12 20mm機関砲からDEFA 30mm機関砲に換装してるけど……
0642名無し三等兵
2021/07/02(金) 13:47:07.56ID:h5bwOOlB
A-4がDEFA積んでるのは知ってますが、F-4の話です。
昔(十数年前)のF-4スレなどではちょいちょい話題にあがってたんですが。
0643名無し三等兵
2021/07/02(金) 13:59:44.85ID:R0SluKQ5
>>633
東郷平八郎でさえ対米強硬派になっちゃったからな。
日露戦で全てが狂い始めたとしか。
0644名無し三等兵
2021/07/02(金) 14:16:37.94ID:GFIEZUar
>>640
実際にDEFA30mmを搭載してテストはされていたけど、実運用はされていない。
写真はイスラデカールのF-4クルナス本に載っている。
0646名無し三等兵
2021/07/02(金) 14:41:03.98ID:19XFJE9f
>>644
ありがとうございます。ちゃんと作られてはいたんですね。
IDが変わっちゃってますが>>640です。
0647名無し三等兵
2021/07/02(金) 15:46:07.14ID:5xo6G78+
M203グレネードランチャーやその同類って、銃のサイトに対して○○mでゼロインみたいに調節して取り付けるものなんでしょうか?
単に銃身に沿って真っ直ぐ付けるだけ?
0648名無し三等兵
2021/07/02(金) 15:59:33.52ID:csuhYo+b
M203は元の銃にM203用のサイトも取り付ける
0649名無し三等兵
2021/07/02(金) 16:19:11.89ID:B6tRdeCn
>>647
https://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/23-31/f2331_6.htm
グレネードランチャーの射撃は"sensing and adjustment"(観測と修正)が基本で、まずM203用のサイトを使って初弾を撃ってその段着地点を観測(sensing)し、ついで目標が危害範囲内に入るように距離や左右のずれを修正(adjustment)して次弾以降を発射する
危害範囲が数m〜十数mあるので小銃弾ほど精密な照準が必要ないし、風の影響も受けやすいので撃ちながら修正していく
0650名無し三等兵
2021/07/02(金) 17:39:53.05ID:z+mbuf56
北爆の際はソ連の駐在武官がインフラ施設に居て爆撃出来なかったそうですがそんなこと可能なんですか?
例えば原発の隣に外国の駐在員の宿舎を建てれば敵は攻撃してこなくなるのではないのでしょうか?
0651名無し三等兵
2021/07/02(金) 18:00:38.39ID:rVgE6eVN
パズルの話はどこに行ったんだよw
0652名無し三等兵
2021/07/02(金) 18:38:41.40ID:PHZb4GNa
>>650
>>3
>・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
0653名無し三等兵
2021/07/02(金) 19:03:06.69ID:z+mbuf56
>>652
大切なのは「何処で学んだか」ではなく「何を学んだか」

知識とはそういうものではないですか
回答お願いします
0654名無し三等兵
2021/07/02(金) 19:12:49.62ID:VLCilJjd
>>653
>>3
>・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です。
0655名無し三等兵
2021/07/02(金) 19:13:15.79ID:di5l2cgh
そんな首都の市街地から離れた場所に宿舎を建てる国は無い
0656名無し三等兵
2021/07/02(金) 19:24:20.90ID:ipFA/T+i
パンターはG型まではマズルブレーキがあるのに、F型ではなくなったのは何か理由があるんでしょうか?
0657名無し三等兵
2021/07/02(金) 19:39:18.01ID:alPTi56f
>>656
実際に作られた試作車にはマズルブレーキが付いている
小型砲塔で搭載するKwK44/1では駐退機が変更されているので、量産型では無くても問題ないということだと思われ
なお従来の戦車砲と異なり砲の下に駐退機が移動しており、これはT-34-85のZiS-S-53と同じ方式
0658名無し三等兵
2021/07/02(金) 19:51:28.03ID:B6tRdeCn
>>656
https://tanks-encyclopedia.com/ww2/germany/panther-ausf-f.php
The gun cradle was now welded and the air compressor set for the fume extractor was now replaced by an air pump cylinder by surrounding the recuperator with a single additional cylinder.
The air pump cylinder activated once 420mm of recoil was reached.
The muzzle brake was removed which caused the recoil force to increase from 12 to 18 tonnes, however, this omission was probably necessary to reach the 420mm of recoil.

小型砲塔内には発射後に空気ポンプで砲身内の硝煙を排出する装置(フュームエキストラクター)があったけど、これを作動させるには砲身を420mm後座させる必要があり、それに必要な反動を得るためにマズルブレーキを外したらしいとのこと
0659名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:00:44.19ID:G9xcxLi6
「殲滅戦理論(せんめつせんりろん、独: Vernichtungsgedanke)とは、フリードリヒ大王の時代にまで遡る、プロイセン軍の戦術論」「電撃戦として知られている戦術論に進化」

「電撃戦による包囲殲滅」

「敵野戦軍を迅速に包囲殲滅」

「キエフを守るソ連軍を撃滅した史上最大の包囲殲滅」
0660名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:02:05.09ID:G9xcxLi6
「独ソ戦も完全にヒラ押ししてる」!

466名無し三等兵2021/06/29(火) 07:20:29.02ID:PShOng7l
電撃戦に実態などないだろ
何度調べてもわけわからん

独ソ戦も完全にヒラ押ししてる

0661名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:02:42.73ID:G9xcxLi6
「殲滅戦理論(せんめつせんりろん、独: Vernichtungsgedanke)とは、フリードリヒ大王の時代にまで遡る、プロイセン軍の戦術論」「電撃戦として知られている戦術論に進化」

「電撃戦による包囲殲滅」

「敵野戦軍を迅速に包囲殲滅」

「キエフを守るソ連軍を撃滅した史上最大の包囲殲滅」
0662名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:03:42.92ID:YCGei1+c
米陸軍の作戦時のコールサインってどうやって決めてるの?
その時の気分?
0663名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:04:24.05ID:G9xcxLi6
殲滅戦理論(せんめつせんりろん、独: Vernichtungsgedanke)とは、フリードリヒ大王の時代にまで遡る、プロイセン軍の戦術論」「電撃戦として知られている戦術論に進化」

「殲滅戦理論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動
殲滅戦理論(せんめつせんりろん、独: Vernichtungsgedanke)とは、フリードリヒ大王の時代にまで遡る、プロイセン軍の戦術論
である。
プロイセンは地理的にヨーロッパの中心に位置して四方を敵軍に露出している。イギリスのような島国は持久戦に持ち込むことが出来る。また、ロシアは自国内部に戦略的退却することも出来る。プロイセンは、後顧の憂いなく敵軍を完膚なきまでに打ち破らなければならない。つまり敵軍を殲滅することである。速やかに、また滑らかに軍隊を機動し、敵軍を不安定にし、引き分けに持ち込ませずに殲滅することが肝要である。これは非常に厳しい訓練と規律、そして完全に専門的な統率力を必要とする。殲滅戦理論の多くはクラウゼヴィッツの著作「戦争論」に見ることが出来る。
この戦術理論はオーストリア継承戦争、七年戦争、ナポレオン戦争、普墺戦争、普仏戦争で成功した。プロイセン王国の軍事的成功は19世紀のヨーロッパ諸国の同盟を促進することとなった。
この後、ヨーロッパの長い平和な時代に兵器の開発競争がなされ、攻撃側の有利性を損なう軍事技術の開発を促した。機関銃や長距離砲の発明がそれである。これによって防御側に圧倒的な有利性が生み出され、第一次世界大戦の悲劇的な引き分け状態を招くことになった。こうして近代戦争の主要な戦術理論である殲滅戦理論の長い支配を終わらせたのが、第一次世界大戦の西部戦線における塹壕戦である。
1939年、ヨーロッパが再び戦争に突入することになると、ドイツ陸軍のハインツ・グデーリアンを中心とする一派は殲滅戦理論の失敗をよく理解し、代わりとなる具体的なアイデアを持っていた。しかし彼らは、実際の戦争の前に保守的な官僚的怠慢と戦わねばならなかった。彼らは守旧派との戦いに勝利して、現在

電撃戦として知られている戦術論に進化

させた」

下記、ウィキペディアの殲滅戦理論を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AE%B2%E6%BB%85%E6%88%A6%E7%90%86%E8%AB%96
0664名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:06:15.00ID:G9xcxLi6
「電撃戦による包囲殲滅」

「100781137 佐藤友樹
ttp://www2.meijo-u.ac.jp &#8250; dokusosenpuresen
ttp://www2.meijo-u.ac.jp &#8250; dokusosenpuresen
1. キャッシュ
PDF
a) 独ソ戦. ア)第二次世界大戦で最大の戦闘. イ)早期終結から総力戦の泥沼状態へ. →独ソ戦の犠牲者(戦死、戦病死). ドイツ:約600〜1000万人. (兵士約500万 ...

電撃戦による包囲殲滅

、無線での連携. →ソ連軍の準備不足. (要塞の未完成、装備 ...」
0665名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:07:32.18ID:G9xcxLi6
敵野戦軍を迅速に包囲殲滅」

「View/Open - 論文の内容の要旨
ttp://repository.nihon-u.ac.jp &#8250; Kanai-Takafumi-1
ttp://repository.nihon-u.ac.jp &#8250; Kanai-Takafumi-1
1. キャッシュ
PDF
金井尊史 著 &#183; 2018 &#8212; した攻撃で速やかに包囲環を形成し、敵野戦軍の殲滅を目指したものである。また、その特色は. 航空部隊 ... に

敵野戦軍を迅速に包囲殲滅

するという共通点が認められる。 本論文では、独ソ両国が行った軍事協力に着目した。1922年に独ソ両国間で締結されたラ. パッロ条約は、締結 ... 1989年のアルヴィン・D・クックス(Alvin D. Coox)による『ノモンハン‐草原の日ソ戦. 1939』は、史料、 ...」
0666名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:08:44.29ID:G9xcxLi6
「キエフを守るソ連軍を撃滅した史上最大の包囲殲滅」

「キエフの戦いとは - コトバンク
ttps://kotobank.jp &#8250; word &#8250; キエフの戦い-49897
ttps://kotobank.jp &#8250; word &#8250; キエフの戦い-49897
1. キャッシュ
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - キエフの戦いの用語解説 - 第2次世界大戦中,1941年6月にソ連に進攻したドイツ軍が8〜9月にかけて

キエフを守るソ連軍を撃滅した史上最大の包囲殲滅

戦。 K.ルントシュテット元帥を司令官とする ...」
0667名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:20:25.09ID:iedxkJq0
>>653
悪しき知識の発信源みたいな人がいるから一次ソースは大事なのよ
0669名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:21:58.54ID:iedxkJq0
ヒトラーはキリスト教を禁止したがっていたがあまりに信仰者が多く見送っていたといいますが
ドイツ国防軍の中に従軍牧師みたいな人はいたのでしょうか
また、戦死者はキリスト教式の埋葬をされたのでしょうか
0670名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:31:46.14ID:G9xcxLi6
「牧師や神父なら従軍牧師になる」!
0671名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:32:50.77ID:PkIrTXJC
南北に長い距離を移動すれば、出発地と到着地の気候が違って、夏服⇔冬服の衣替えが
必用になってくる場合があります。

第2次大戦の日本軍ですと、冬の日本や満州から、常夏の南方に部隊が移動する際は、
将兵はいつどこで冬服から夏服に着替えていたのでしょうか?

夏服に着替えた後、冬服はどうしていたのでしょうか?(何所で着替えるかによって処置が
変わった来ると思いますが、元の駐屯地に送り返すか、行李部隊が管理・運搬し続けたのか。)
0672名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:32:52.52ID:G9xcxLi6
「ドイツ国防軍の中に従軍牧師」?

669名無し三等兵2021/07/02(金) 20:21:58.54ID:iedxkJq0
ヒトラーはキリスト教を禁止したがっていたがあまりに信仰者が多く見送っていたといいますが

ドイツ国防軍の中に従軍牧師

みたいな人はいたのでしょうか
また、戦死者はキリスト教式の埋葬をされたのでしょうか
0673名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:33:08.76ID:alPTi56f
もちろんいて、独自の階級章があり専用のコートを着用していた
ちなみにスターリンがロシア正教を迫害していたソ連軍にも、従軍牧師が参加していた
0674名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:34:08.11ID:G9xcxLi6
「牧師や神父なら従軍牧師になる」!

「バッハ大尉は、平時は牧師で予備役軍人でした。第二次世界大戦が始まり、牧師から軍人へなったバッハ大尉、普通の

牧師や神父なら従軍牧師になる

のですが、あえて従軍牧師を選ばずドイツ軍将校となり、歴史に残る伝説的な戦いを残します」

下記、北アフリカ戦線で戦い散って行ったドイツ軍の牧師についてを参照ください。

ttps://saitamazaijuu2020.seesaa.net/article/a61592407.html
0675名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:42:16.61ID:G9xcxLi6
「プロテスタントの教職者としては牧師」
0676名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:43:24.21ID:G9xcxLi6
「ソ連軍にも、従軍牧師」

673名無し三等兵2021/07/02(金) 20:33:08.76ID:alPTi56f
もちろんいて、独自の階級章があり専用のコートを着用していた
ちなみにスターリンがロシア正教を迫害していた

ソ連軍にも、従軍牧師

が参加していた
0677名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:44:56.66ID:G9xcxLi6
「プロテスタントの教職者としては牧師」
0678名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:46:08.24ID:G9xcxLi6
神父
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動
「牧師」とは異なります。

神父(しんぷ、ギリシア語: πατ&#942;ρ[1], ラテン語: pater[2], 英語: Father, イタリア語: don[3], ロシア語: отец (батюшка)[4])とは、正教会・東方諸教会・カトリック教会で、司祭に対して呼びかける際に用いられる敬称[4][5][6][7]。
&#8226; 職名=司祭
&#8226; 司祭に対する敬称=神父[5][7]。
日本語以外の諸言語において、しばしば司祭に対する敬称として「父」という意味の言葉がそのまま用いられている。「神父」は漢文において、「尊敬すべき人をさしていう言葉」でもあった[8]が、本項ではキリスト教、特に正教会とカトリック教会における神父について詳述する。
聖公会にも司祭がいて、「神父」(Father)と呼ばれることもあるものの、「司祭」もしくは「先生」と呼ばれることが多い[5][9][10][11]。
詳細は「牧師#呼称と役職の教派別対照表」および「牧師#聖公会の牧師」を参照
プロテスタントには神父はいない。

プロテスタントの教職者としては牧師

がいる。
0679名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:46:35.11ID:G9xcxLi6
目次
&#8226; 1東方教会
o 1.1正教会
&#8226; 2西方教会
o 2.1カトリック教会
&#8226; 3教派ごとの違い
o 3.1司祭(神父)と牧師の位置付け・理解の違い
&#8226; 4聖人の称号
&#8226; 5脚注
&#8226; 6関連項目
&#8226; 7外部リンク
東方教会[編集]
正教会[編集]
正教会の神父(司祭)は神品 (正教会の聖職)になる前(司祭の前段階である輔祭になる前)であれば結婚でき、その上で結婚生活・家庭生活を営む事は出来る(下記対照表も参照)。従って正教会の司祭は、輔祭になる前に結婚するかしないかを決心しなければならない[12]。カトリック教会の神父(司祭)は妻帯出来ない(一部に例外あり)[7]。聖公会の司祭は妻帯できる[13]。
コンスタンティノープル総主教庁の伝統では、輔祭の敬称としても「Father/πατ&#942;ρ(神父)」と呼び、米国のギリシア正教会などにおいてはそう呼ぶ慣習がある[14]。
「司祭#正教会」も参照
西方教会
0681名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:47:23.77ID:G9xcxLi6
下記、ウィキペディアの神父を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%88%B6
0682名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:52:24.37ID:z+mbuf56
>>667
例えばそれは誰ですか?
0683名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:54:28.53ID:G9xcxLi6
「ソ連軍時代に従軍牧師は存在しません」!
0684名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:55:51.18ID:G9xcxLi6
「ソ連軍にも、従軍牧師」

673名無し三等兵2021/07/02(金) 20:33:08.76ID:alPTi56f680
もちろんいて、独自の階級章があり専用のコートを着用していた
ちなみにスターリンがロシア正教を迫害していた

ソ連軍にも、従軍牧師

が参加していた
0685名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:56:32.07ID:G9xcxLi6
680名無し三等兵2021/07/02(金) 20:47:03.00ID:iedxkJq0
673
ありがとうございました。
0686名無し三等兵
2021/07/02(金) 20:57:41.80ID:G9xcxLi6
「ソ連軍時代に従軍牧師は存在しません」!

ソ連共産党は宗教に否定的な立場だったため

ソ連軍時代に従軍牧師は存在しません

。兵士の相談役という部分は政治委員や政治将校が担っていました。ソ連崩壊後のロシア軍ではロシア正教の司祭が奉仕活動として兵士の心理的なケアを行ってきましたが、公式な従軍牧師(従軍聖職者)は採用していませんでした。しかし2009年に従軍牧師を制度として導入することが決定され、現在はイスラム教や仏教も含め多数の従軍聖職者が在籍しています。 こちらはロシア軍が戦闘に参加しない従軍聖職者にも非常時に戦闘車両の操縦や通信機の操作を行えるよう訓練しているという記事。 ttps://themoscowtimes.com/news/russian-military-plans-to-train-orthodox-priests-to-operate-combat-vehicles-60370

下記、ソ連・ロシア軍に従軍牧師というのは 存在した(またはしている)のでしょうか?を参照ください。

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14202642074?__ysp=5b6T6LuN54mn5bir
0687名無し三等兵
2021/07/02(金) 21:14:09.92ID:G9xcxLi6
「士気を鼓舞する目的でいわば黙認」!
0688名無し三等兵
2021/07/02(金) 21:14:41.83ID:FJu99uLc
ドイツって無謀な戦争をしなければ
エルザルロートリンゲンもオイペンマルメディも東方領土も実質的にオーストリアハンガリーも領有してて
サイパンも青島も領有
世界の大海洋兼大陸国家になってましたよね
この構想でやめとこう、英仏露に喧嘩売るのはやめよう、
というドイツ人は誰もいなかったのですか?
0689名無し三等兵
2021/07/02(金) 21:15:12.52ID:G9xcxLi6
「軍用機の前の落書きには何か意味」?

623名無し三等兵2021/07/02(金) 02:43:23.21ID:vjOkn5wb

軍用機の前の落書きには何か意味

があるんでしょうか?
0690名無し三等兵
2021/07/02(金) 21:15:14.64ID:mLToEaHd
人の誤答は目を輝かせながら攻撃するが自分の誤答は決して謝罪しない鈴木さんw
0691名無し三等兵
2021/07/02(金) 21:16:09.52ID:G9xcxLi6
624名無し三等兵2021/07/02(金) 03:03:57.66ID:qf1VkPIx
「前の落書き」の意味がわからない、ノーズアートは落書きじゃないから違うし
0692名無し三等兵
2021/07/02(金) 21:17:06.84ID:G9xcxLi6
「士気を鼓舞する目的でいわば黙認」!

「ノーズアート(英語:Nose Art)とは、航空機(主に軍用機)の機体に描かれたさまざまな絵画、機体の愛称などを指す。主に機首(ノーズ)に描かれることが多いが、胴体中央・後部や垂直尾翼など機首以外の場所に描かれる場合もあり、これらも含めて広義的にノーズアートとみなされる。イベントなどに際して施される特別塗装の場合と、常時描かれている場合とがある。本来、軍用機に派手なノーズアートを施すことは敵の視認性を高めることになるが、搭乗員の

士気を鼓舞する目的でいわば黙認

されていたということが実情である」

下記、ウィキペディアのノーズアートを参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88
0693652
2021/07/02(金) 21:20:42.46ID:XUvKeR/0
>>653
知識についてのあなたの考えは正しいと思います
しかしながらここには>>1-4のテンプレがあり、多くの参加者はそれを考慮していると私は思っています
なので、あなたがソースをお持ちなのであれば、それを示された方がレスがつきやすいのではと考えた次第です
0694名無し三等兵
2021/07/02(金) 21:25:48.00ID:G9xcxLi6
「ドイツ」「大海洋兼大陸国家にな」れません!
0695名無し三等兵
2021/07/02(金) 21:27:03.35ID:G9xcxLi6
「ドイツ」「大海洋兼大陸国家になってました」?

688名無し三等兵2021/07/02(金) 21:14:41.83ID:FJu99uLc

ドイツ

って無謀な戦争をしなければ
エルザルロートリンゲンもオイペンマルメディも東方領土も実質的にオーストリアハンガリーも領有してて
サイパンも青島も領有
世界の

大海洋兼大陸国家になってました

よね
この構想でやめとこう、英仏露に喧嘩売るのはやめよう、
というドイツ人は誰もいなかったのですか?
0697名無し三等兵
2021/07/02(金) 21:27:52.51ID:G9xcxLi6
「ドイツ」「大海洋兼大陸国家にな」れません!

外洋への出口を、イギリスに押さえられていました。

第一次世界大戦と第二次世界大戦で負けたのは、その理由です。
0698名無し三等兵
2021/07/02(金) 21:48:38.97ID:c7GPs1Ky
僕いいこと考えたんですけどドーバー海峡にレーダーと要塞を死ぬほど作ってイギリス海軍もイギリス空軍も絶対に近寄れない、近寄ったら死の状況にすればドイツ海軍も外界に出入りし放題だったんじゃ・・・?
0699名無し三等兵
2021/07/02(金) 22:06:46.04ID:3jliJ7ve
その対岸にイギリス軍が沿岸砲台と要塞を築いてるわけですが
0700名無し三等兵
2021/07/02(金) 22:11:53.95ID:G9xcxLi6
ドイツにそんな軍事力は無い!
0701名無し三等兵
2021/07/02(金) 22:13:32.33ID:G9xcxLi6
「ドーバー海峡」「近寄れない、近寄ったら死の状況にすればドイツ海軍も外界に出入りし放題」?

698名無し三等兵2021/07/02(金) 21:48:38.97ID:c7GPs1Ky
僕いいこと考えたんですけど

ドーバー海峡

にレーダーと要塞を死ぬほど作ってイギリス海軍もイギリス空軍も絶対に

近寄れない、近寄ったら死の状況にすればドイツ海軍も外界に出入りし放題

だったんじゃ・・・
0702名無し三等兵
2021/07/02(金) 22:14:18.29ID:G9xcxLi6
99名無し三等兵2021/07/02(金) 22:06:46.04ID:3jliJ7ve
その対岸にイギリス軍が沿岸砲台と要塞を築いてるわけですが
0703名無し三等兵
2021/07/02(金) 22:15:15.54ID:G9xcxLi6
ドイツにそんな軍事力は無い!

第二次世界大戦中のドーバー海峡は、連合国と枢軸国の輸送船が共に航行しました。
陸上交通の能力不足のため、必要な物資の輸送が出来なかったのです。
相互に、輸送船を攻撃し、守る小艇が戦闘しました。
0704名無し三等兵
2021/07/02(金) 22:16:11.20ID:G9xcxLi6
3 主戦場、イギリス海峡 top

 一九四〇年五月末、ダンケルク(ドーバー海峡のフランス海岸)からの英軍大撤退が、初めて小艇に活躍の場をあたえた。
 英海軍が利用できるすべての艇が動員された。
 魚雷艇七隻、対潜水艦艇三隻、モーターランチー隻、旧式魚雷艇一隻、これが全陣容だった。
 任務は、Sボートの来襲を阻止するため、ダンケルクの橋頭堡の東側を哨戒することだった。
 参加した艇長のなかには、スチュワート・ゴールド、クリストファー・ドレイアー、ビル・エペリット、ヒラリー・ギャンブル、ハービー・ロイドのように、武勇を語りつがれている人々がいた。
 艇長の一人ジョン・カメロンは、この作戦に参加した最小の魚雷艇「艇身一二メートル」を指揮して、最後までダンケルクにふみとどまった。
 レかし、来襲するSボートを完全に撃退するには、小艇の装備伊はあまりにも少なく、貧弱だった。
 Sボートは、英軍駆逐艦「ウェイクフル」「グラフトン」の二隻を撃沈した。
P・S・Eゴールド大尉
 英・仏両軍がダンケルクを撤退するや、ドイツ軍はさっそくSボートの基地を、ブーローニュ、シェルブール、ルアーブル(ともにフランス海岸)、アイモイデン、ロッテルダム(ともにオランダ海岸)、オスタンド(ベルギー海岸)に建設した。
0705名無し三等兵
2021/07/02(金) 22:17:13.17ID:G9xcxLi6
それにたいし、英軍も魚雷艇基地を、ハリッチ、ドーバー、ウェイマス、ポートランド、フォイの各地に新設した。
 こうして英・独両軍の小艇は、イギリス海峡、ドーバー海峡、北海をへだててにらみあい、場所によっては、わずかに六〇キロしかはなれていなかった。
 いまや、せまい海での戦いは、火ぶたをきろうとしていたのである。
 当時、英・独両海軍とも、確立した魚雷艇戦法というものをもっていなかった。
 そこで、志願者と応召者がほとんどだった英軍の魚雷艇隊は、みずから戦法をまなびとらなければならなかった。
 英・独両国の戦時建造計画が実行されるにつれ、就役する小艇はふえていった。
 しかし、乗組員の訓練や、兵員を艇に配備する部署はなかった。

下記、イギリス海峡をとれ! 英・独の戦い(高速魚雷艇3)を参照ください。

ttp://ktymtskz.my.coocan.jp/J/senkan/pt3.htm#3
0706名無し三等兵
2021/07/02(金) 22:19:09.59ID:1tSmVOd2
で、カスミンこないだのT字戦法の中途半端回答の続きはやらないの?
0707名無し三等兵
2021/07/02(金) 22:20:43.73ID:vabCM8qa
アメリカは他国への軍事参加を認めていないみたいですが民間の傭兵会社を認めているのはなぜですか
0708名無し三等兵
2021/07/02(金) 22:25:06.97ID:G9xcxLi6
「やらない」!
0709名無し三等兵
2021/07/02(金) 22:26:00.73ID:G9xcxLi6
「回答の続きはやらないの?」

706名無し三等兵2021/07/02(金) 22:19:09.59ID:1tSmVOd2
で、カスミンこないだのT字戦法の中途半端

回答の続きはやらないの?
0710名無し三等兵
2021/07/02(金) 22:26:33.18ID:G9xcxLi6
「やらない」!
0711名無し三等兵
2021/07/02(金) 22:27:05.11ID:un/HvfXR
>>688
第一次大戦突入直前の状況だとドイツが一番ヤバい状態にある。
自分以外の誰がどこと戦争始めても巻き添えにされて挟み撃ちにされる可能性が高く、「俺は知らん」と中立決め込めるような状況でもない。

となるとドイツとしては戦争が始まった瞬間可能な限り早期に戦争を終結させる必要がある。
あの状況でドイツから見て最もそれに近いのは「フランスとロシアを戦争から脱落させてイギリスに戦争継続不能の判断をさせる」しかない。

とにかく他の列強に先手打たれたら敗北必死でそうなったらr海外も含めて領土の大半を失うだろう。
そうであれば「殺られる前に殺る」しかない。
0712名無し三等兵
2021/07/02(金) 22:28:29.69ID:aCYxO3XG
>>708-710
なんでやらないの?飽きたの?それとも回答に自信がなくなったの?
0713名無し三等兵
2021/07/02(金) 22:32:48.35ID:cMN8RXFc
宇垣中将が特攻に乗っていった彗星艦上爆撃機は2人乗りですが、
搭乗員が降機を拒否して3人乗って出発したとのことですが、
3人乗れるようには見えません。
どう乗ったのでしょうか?
でも色々はずしても3人乗れるようには見えますせん。
0714名無し三等兵
2021/07/02(金) 22:33:39.04ID:c7GPs1Ky
>>711
何も孤軍奮闘しなくても味方を作ればよかったんじゃないすか?
オーストリアもイタリアも強国だけど味方は多ければ多いほどいいじゃないすか?

フランスとロシアとイギリスは論外としても、アメリカとか日本とかと交渉して
同盟国側で参戦してもらう、それが無理ならせめて中立でオナシャスで勝てたんじゃないすか?
0715名無し三等兵
2021/07/02(金) 22:36:10.08ID:C76v39ls
>「やらない」!
自分が満足したら相手のことはどうでも良くなって放置して引き上げるって・・・
そりゃあ女性に見限られて大福や店外デート料や高級レストランなんかの金品を捧げて付き合ってもらうより手がなくなりますわな
0716名無し三等兵
2021/07/02(金) 22:43:39.34ID:pKz3W+UD
>>688
オーストリアはドイツの経済植民地と言える状態に近付いていて
特にボヘミアの工業地帯にはかなり投資していたわけだが
セルビアとロシアの同盟がオーストリアに戦勝したならばオーストリア各地の地方独立の機運が高まれば
投資先がドイツから切り離される可能性がある
だからドイツがオーストリアのあらゆる困難を援助するのは半ば大前提になっていた
第一次世界大戦をドイツだけがいかに回避しようとしても
それだけではロシアとオーストリアの開戦の可能性は高い
だからドイツの参戦回避はそれなりに難しい決断だ
少なくとも日本が満州を見捨てて太平洋戦争を回避するのと同じくらいには難しいだろうね
0717名無し三等兵
2021/07/02(金) 22:44:29.88ID:VLCilJjd
>>714
日本は日英同盟あるし、日本と手を組んだってあんま意味ないのはWWIIで証明されてるし。味方が多けりゃいいってもんじゃない。場合によっちゃ助けなきゃならんし。
アメリカは実際中立だったんだが、ルシタニア号事件で参戦。
0718名無し三等兵
2021/07/02(金) 22:45:04.90ID:tLTOC3ed
>>713
出撃時の写真も残ってるが、中津留大尉機の後席の遠藤飛曹長は降機を拒否したので
結局着座した長官の股の間に座って出撃した由
0720名無し三等兵
2021/07/02(金) 23:00:10.32ID:G9xcxLi6
「サイパンも青島」
0721名無し三等兵
2021/07/02(金) 23:01:22.07ID:G9xcxLi6
「サイパンも青島」「海洋兼大陸国家」

688名無し三等兵2021/07/02(金) 21:14:41.83ID:FJu99uLc
ドイツって無謀な戦争をしなければ
エルザルロートリンゲンもオイペンマルメディも東方領土も実質的にオーストリアハンガリーも領有してて

サイパンも青島

も領有
世界の大

海洋兼大陸国家

になってましたよね
この構想でやめとこう、英仏露に喧嘩売るのはやめよう、
というドイツ人は誰もいなかったのですか?
0722名無し三等兵
2021/07/02(金) 23:02:10.93ID:G9xcxLi6
「どこが海洋」?

719名無し三等兵2021/07/02(金) 22:52:04.58ID:TWrVmGcC
688
その

どこが海洋

なんだよ
0723名無し三等兵
2021/07/02(金) 23:02:52.37ID:G9xcxLi6
「サイパンも青島」
0724名無し三等兵
2021/07/03(土) 01:21:24.09ID:rs/s6fjs
現代の空対空ミサイルが長距離を飛行する場合、母機の中間誘導が必要になりますが、ミサイル発射後に敵がミサイルで反撃した場合、母機は回避運動をすぐにする(=中間誘導を切る)のでしょうか?それともギリギリまで待ったりするのでしょうか
0725名無し三等兵
2021/07/03(土) 01:54:33.84ID:OB9R6MnA
軍艦は喫水線上の攻撃には強いそうですがある異世界転生モノで空母ワスプが対艦トマホークに一撃で撃沈されていました
実際こんなこと可能なんですか?
0726名無し三等兵
2021/07/03(土) 02:14:10.84ID:Y+L+CCOc
ミッドウェー海戦の日本の3空母は最悪のタイミングでたかだか数発の爆撃くらって武器弾薬に誘爆しまくって滅茶苦茶になったのを知らんのか
蒼龍なんかは結局そのまま沈んだし、喫水線より上の攻撃に強いってのは何しても効かないって意味じゃないぞ
航空攻撃じゃないがフッドなんか当たり所悪すぎて轟沈だし、不運が重なるとワンパンでも余裕で逝ける
0727名無し三等兵
2021/07/03(土) 02:15:04.54ID:Y+L+CCOc
武器弾薬ってなんだよ… 燃料弾薬だ
0728名無し三等兵
2021/07/03(土) 04:32:38.05ID:4phDM1eA
>>603
アメリカ空母は輪形陣で空母と空母の距離が数キロ以上離れており、日本空母は箱型陣形で密集しているんじゃないんですか?
0730名無し三等兵
2021/07/03(土) 07:30:49.63ID:Rds4nUZ9
ヨーロッパ諸国では捕虜が名誉のことと考えてられているのはなぜですか
その割に脱走事件も多いですが
0731名無し三等兵
2021/07/03(土) 07:41:51.78ID:OFcB2lJo
>>730
逃亡せず弾尽きるまで最後まで戦った、ってこと(死ぬまで戦う義務はない)
脱走は、敵を混乱させる等のさらなる戦いを初めたってこと
0732名無し三等兵
2021/07/03(土) 07:54:18.45ID:PyIjxK64
>>724
状況と作戦命令によるとしか言いようがないが
彼我のデータから、ある時点まで回避しない場合の危険率は出てくるから
それを睨みながら行動を決めることになるだろう

それを「ギリギリまで待つ」といえば言えるかも知れんが
相手が撃ってきた時点で放置すれば当たる状況になってるはずなので、すでに「ギリギリ」とも言える

中間誘導を切ってもミサイルは慣性誘導で飛び続けてアクティブロックオンを始めるから
あまり「ギリギリ」まで踏み込まないとは思うよ
0733名無し三等兵
2021/07/03(土) 07:57:17.94ID:PyIjxK64
>>724
中間誘導付きのミサイルといっても、一応目的地は決めて発射されており、そこまで行ったらアクティブセンサーを作動させてロックオンする仕掛け
相手の動きによって、その目的地からはロックオンできなそうになったら「中間誘導」で別の目的地を指定する
だから、中間誘導を切っても相手の機動が想定範囲内なら撃墜できる可能性は十分ある
0734名無し三等兵
2021/07/03(土) 08:19:03.08ID:PnUCMNs5
すまん誰か>>720,723の「サイパンも青島」の意味を推定解説してくれ
間の>>721,722と合わせて読んでもさっぱり分らんのよ
0735名無し三等兵
2021/07/03(土) 08:34:09.72ID:BYhLdZBf
>>730
中世からの王族や貴族に対する捕虜の思想が、力をつけた国民にも適用されるようになっただけでは。
建前は別としてとして貴賎に関係なく虐待されたり殺されたりは富津に歩けど。

捕虜収容所から脱走するのは万国共通で理由は愛国心だったり24時間監視される生活が嫌だったり冒険心だったりいろいろ。
0736名無し三等兵
2021/07/03(土) 08:48:57.97ID:YU9Axc6q
>>734
どっちも一時期、ドイツの植民地だったからそのことが言いたいのだろ。
0737名無し三等兵
2021/07/03(土) 08:53:15.01ID:j0ieDKqQ
富津市怖いな>虐待されたり殺されたり
0739名無し三等兵
2021/07/03(土) 10:17:57.05ID:MHV4yJpo
>>734
もともとの流れがどこが海洋国家なんだよに対するレスっぽいから、
サイパンもチンタオなどの島を領有していたドイツが海洋国家だと言いたいんじゃないかと推測。

青島は名前に島とついているし。
0740名無し三等兵
2021/07/03(土) 12:44:13.21ID:oMw1GvKW
カスミンのレスを考察しても無駄だぞ。
0741名無し三等兵
2021/07/03(土) 13:03:09.59ID:cFKI18Ee
>>739
そうか?
>>722では『「どこが海洋」?』とぶつ切り引用+疑問符だから「海洋国家なのか?」じゃないの?

まぁドイツが海洋国家なのかそうでないのか、どっちの意図にしても「サイパンも青島」の1行3語レスで通ると考えた辺りでお頭の出来はお察し
0742名無し三等兵
2021/07/03(土) 13:06:35.42ID:4phDM1eA
>>729
そうですか・・・ありがとうございました。
0743名無し三等兵
2021/07/03(土) 14:58:01.80ID:vM473fbk
中国空軍の特殊部隊の雷神が、俳優陣に軍事訓練を受けさせるリアリティー番組やってるけど、狙撃手が狙って当たったらヘルメットの上につけた火薬が煙を出す仕組みだけど、これ、どんな仕組み?
https://youtu.be/OqW1L522wts
0744名無し三等兵
2021/07/03(土) 15:01:30.86ID:to+R7okH
捕虜の待遇にすら士官には特権がありますが時代錯誤ではないですか?
最早士官は貴族だけのものではないでしょう?
0745名無し三等兵
2021/07/03(土) 15:12:21.21ID:PLvP6L1i
>>744
その「特権」が具体的に何かを書かないと質問になっていない
0746名無し三等兵
2021/07/03(土) 15:14:11.64ID:xvpGBL+U
>>744
敵味方を問わず、さらには軍民問わず、それなりの地位にある人には、それに見合った敬意を払わないと失礼ってだけの話です。
あなたの理屈で言うと、「誰にでもタメ口でフレンドリーに話しかけてもいいんでしょ?」って事になりますが、実際にそんな事しませんよね?
0747名無し三等兵
2021/07/03(土) 15:28:10.30ID:to+R7okH
>>745
作業免除等ですよ
ジュネーブ条約に書いとりますよ
0748名無し三等兵
2021/07/03(土) 15:41:11.58ID:PLvP6L1i
そしてジュネーブ条約の49条には将校が「自己に適する労働を求めたとき」それを与え泣けえばならないと書いてある
0749名無し三等兵
2021/07/03(土) 15:54:33.97ID:4phDM1eA
沖縄戦では沖縄知事が住民の避難を完了させず本土に帰ってしまったことが非難されましたが
その後南九州や北海道の住民の避難は行われたのでしょうか
0750名無し三等兵
2021/07/03(土) 15:56:05.02ID:to+R7okH
つまり
兵士は義務
士官は権利
という訳ですか
0751名無し三等兵
2021/07/03(土) 15:57:02.37ID:n46/X1Sy
>>652
MLRSの類いを一度に発射するのではなくて連射して自走砲のかわり(自走砲より射撃レートは高い)みたいな使い方をすることはないんですか?
精度の悪さを数でカバーできないので、誘導装置が弾に必要で、弾薬代は多少上がるかもしれませんが。
0752名無し三等兵
2021/07/03(土) 16:02:42.83ID:mXkg1/1I
M1カービンライフルの動画をみたのですが
マガジンを全弾撃ち尽くす頃に、キーンと金属音を立てて蓋が飛んでいきます

あれは欠陥なんでしょうか?
0753名無し三等兵
2021/07/03(土) 16:12:45.77ID:Qka6gTp+
M1カービンにそんな機能はないので、その個体の欠陥です。
0754名無し三等兵
2021/07/03(土) 16:13:57.62ID:+cwBQm2Y
>>752
それはカービンじゃなくてガーランドで、飛び出すのはクリップでは?
よく撃ち尽くされたのがわかってしまうと言われるが、実戦でそれが原因で負けたとか言う話は無い
0755名無し三等兵
2021/07/03(土) 16:25:18.74ID:mXkg1/1I
>>754
ありがとうございました
M1ガーランドでした、すいませんでした。
0756名無し三等兵
2021/07/03(土) 17:02:54.19ID:Y+L+CCOc
>>751
全弾発射する使い方ばかりがMLRSの使い方ではないが弾打ち尽くしたら発射機に再装填するのに何分もかかる
継続して射撃するとかには全く向いていない
0757名無し三等兵
2021/07/03(土) 17:22:00.83ID:0kwzBspW
>>751
コストが多少どころではなく跳ね上がる
0758名無し三等兵
2021/07/03(土) 17:46:27.75ID:TYIOPRii
>>751
短時間に限定すれば、自走砲でも分間10発前後、モノによっては分間20発近く射撃する能力あるし……
再装填の手間考えたらMLRSでそういう運用をする必要はないかな
0759名無し三等兵
2021/07/03(土) 19:12:06.96ID:MaMVcUkX
ヤンウェンリーさんって軍人としてはどうなんですか?非国民なんですか?

ヤンウェンリー「私が嫌いなのは自分だけ安全な所に隠れて戦争を賛美し愛国心を強調し他人を戦場に駆り立てて後方で安楽な生活を送る輩」 [616817505]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625300819/

法にしたがうのは市民として当然のことだ。
だが、国家が自らさだめた法に背いて個人の権利を侵そうとしたとき、それに盲従するのは市民としてはむしろ罪悪だ。

なぜなら民主国家の市民には、国家の侵す犯罪や誤謬に対して異議を申したて、批判し、抵抗する権利と義務があるからだよ。
0760名無し三等兵
2021/07/03(土) 19:22:38.13ID:7HFpaQxW
>>750
将校商売、下士官道楽、お国の為は兵隊ばかり
と言う戯れ言が有った位だからw
0762名無し三等兵
2021/07/03(土) 19:26:14.27ID:MaMVcUkX
そうですねすみません
0763名無し三等兵
2021/07/03(土) 19:52:36.69ID:ZYOqjj4+
どこのSNSでも政治となるとやたら銀英伝が引用されるのは何故だ?
過去の思想家も同じ事を言っているのだし、そちらから引用した方が遥かに普遍的で説得力があると思えるからだ
0764名無し三等兵
2021/07/03(土) 20:01:57.93ID:DsFiCrtP
>>763
>>3
>・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
0765名無し三等兵
2021/07/03(土) 20:05:46.63ID:td+iR5Tf
空自の基地警備隊がいまだに64式使ってるのはなんで?
0766名無し三等兵
2021/07/03(土) 20:17:52.42ID:DsFiCrtP
>>765
https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&;ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%A9%BA%E8%87%AA%E3%81%AE%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E8%AD%A6%E5%82%99%E9%9A%8A%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%A0%E3%81%AB%EF%BC%96%EF%BC%94%E5%BC%8F%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%EF%BC%9F
0767名無し三等兵
2021/07/04(日) 03:44:32.03ID:EqnHOI9i
Wikipediaを見ると冬季戦技教育隊が自衛隊唯一の冬季戦専門部隊とありますが、北海道や東北、日本海側の部隊は嫌でも雪中で戦闘しなければならないかと思います。
となると冬季戦ができる部隊は日本に沢山あるかと思うのですがこれはどういう事なのでしょうか?
専門というのがミソで、「冬季戦の為にあって、寝ても覚めてもいつも冬季戦の研究対策をしている部隊はここだけ」ってことなんでしょうか?
0768名無し三等兵
2021/07/04(日) 03:52:20.86ID:/P1I+Q8Q
特に雪中での戦技の研究と訓練に特化してるわけで、スキーを装備して戦う部隊とか、日本海側でも一般の普通科には無いんじゃね?
0769名無し三等兵
2021/07/04(日) 04:05:26.49ID:EqnHOI9i
>>768
十五年くらい前に長野のスキー場で自衛隊がスキー訓練してて、便所でどこの部隊ですか?って聞いたら「木更津だよ。(コブラの部隊ですねと返したら)そうだよ、おじさんコブラ乗ってたよ」って事があったんですが…
0770名無し三等兵
2021/07/04(日) 04:06:35.17ID:EqnHOI9i
日本海側どころか木更津のしかもヘリ団のおじさんもスキー訓練してたので、スキーを履く部隊が珍しいとは思えないんですよね…
0771名無し三等兵
2021/07/04(日) 09:09:25.76ID:enQud0qj
>>770
「専門」ってのがポイントでは
0772名無し三等兵
2021/07/04(日) 09:14:58.26ID:VaYflxoZ
遅ればせながらパンターのマズルブレーキの件の質問の回答ありがとうございました
0773ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/07/04(日) 09:33:49.01ID:+P/ZgrE4
>>767
>Wikipediaを見ると冬季戦技教育隊が自衛隊唯一の冬季戦専門部隊とありますが、

そりゃWikiの記述が間違えているだけ。

冷地における戦闘・戦技の指導に必要な教育訓練を担当する戦闘戦技教育室、積雪寒冷地の部隊運用などの研究を行う調査研究室、これらの管理・支援を行う隊本部からなる、陸上自衛隊唯一の冬季教育専門部隊です。
https://www.mod.go.jp/gsdf/nae/cwct/01-gaiyou/01-gaiyou.html

「陸上自衛隊唯一の冬季教育専門部隊」が正しいし、それは事実。
0774ふみ ◆Y.QUKJBduY
2021/07/04(日) 09:53:50.67ID:+P/ZgrE4
>>763
過去の数千年単位の歴史上の人物や思想家の発言や著作を元ネタに、中高生でも分かる言葉で娯楽作品に取り入れ、それがヒット作になったんで読んだり観たりした人間が多いから、より容易に不特定多数が相手でも共通認識にできるってんで「便利」に使われている。
0775名無し三等兵
2021/07/04(日) 10:21:51.22ID:EzlzEoKp
>>767
そこは冬期レンジャー資格の教育部隊です
陸自にはスキー指導員(実際は冬期行動全般を学ぶ。民間のインストラクター資格とは別物)と呼ばれる資格もあります
雪中行動訓練自体は、積雪地域の部隊では極普通に行われます。平時の災害とか遭難者捜索とかにも使うので
0776名無し三等兵
2021/07/04(日) 11:58:25.33ID:/oyt1pSX
ホットパンツみたいなズボンを制服にした軍隊てあるの?
0777名無し三等兵
2021/07/04(日) 12:07:56.64ID:8s9uNE09
イギリス系はたいてい半ズボンあるんじゃない?
0778名無し三等兵
2021/07/04(日) 13:22:39.02ID:V8r/BKn9
>>767
>>775に補足すると、その冬季レンジャー課程を終えた自衛隊員が各部隊に散って、そこでまた教育するわけです。
冬戦教で教育を受けた施設のレンジャーなんかもいて、普段は冬季の災害派遣に役立つ教育とかしてます。
0779名無し三等兵
2021/07/04(日) 14:14:39.92ID:/IvLpUrz
空気のない宇宙で原爆を爆発させたら
地球で使った場合より
かなり広い範囲を攻撃できますか?
宇宙は気温が低いので逆に威力が落ちますか?
0780名無し三等兵
2021/07/04(日) 14:16:03.35ID:H6CNv9k+
英造船業界は戦後に日本に抜かれてからずっと落ち目で
今では世界シェアのランキングではドイツやフランスにも負けて圏外になっていますが
それでもQE級空母や原潜等を重大な欠陥を起こす事無く作れていますし
英国艦の武装以外のフネとしての諸要素は他国同世代と比較しても取り立てて技術面で劣っていませんよね
その国の民間造船業界の盛衰と軍用艦の設計・建造技術はあまり関係がなくて
どんなに「民」が衰退しても軍用艦は「官」が設備や技術に十分な金を出すから大丈夫という事なのでしょうか?
0781名無し三等兵
2021/07/04(日) 14:20:15.97ID:rKTYoNav
アメリカ海軍は「空母を密集させるのが危険であることに誰か気付」いていました。
0782名無し三等兵
2021/07/04(日) 14:20:36.94ID:0YmiD0Wj
>>779
爆風が直ちに散逸するので効果は落ちます
空気がないと熱線の放射量もがた落ちです
電離放射線だけは増加しますから、対電子機器攻撃の範囲は拡大します

爆心の温度に比べたら、地上も宇宙もどっちも冷たいので、その意味では大差ありません
0783名無し三等兵
2021/07/04(日) 14:22:23.30ID:rKTYoNav
「日本海軍が空母を機動艦隊の中で密集」「危険」?

601名無し三等兵2021/07/01(木) 21:20:50.61ID:yf/Ox9Ye

日本海軍が空母を機動艦隊の中で密集

させて運用したことはよく批判されますが
空母を密集させるのが

危険

であることに誰か気付かなかったのでしょうか?
0784名無し三等兵
2021/07/04(日) 14:23:25.84ID:rKTYoNav
603名無し三等兵2021/07/01(木) 22:35:23.22ID:NUaIg7lG
601
>>日本海軍が空母を機動艦隊の中で密集させて運用したことはよく批判されますが
むしろ貴重な空母をミッドウェー(4隻)とアリューシャン(2隻)に分散させたのが敗因という批判はあるけど、誰がそんなことを言ってるんだ
0785名無し三等兵
2021/07/04(日) 14:24:27.16ID:rKTYoNav
アメリカ海軍は「空母を密集させるのが危険であることに誰か気付」いていました。

空母を離しました。
ヨークタウンが攻撃を受けているとき、エンタープライズからは、高角砲より上空に打ち上げた黒煙が、やっと見える程度の、遠距離でした。

「飛龍は雲下にあり、またヨークタウン雷撃機の攻撃回避のため他の3隻の空母から離れており、アメリカ軍急降下爆撃機群の攻撃を受けなかった」

下記、ウィキペディアのミッドウェー海戦を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E6%B5%B7%E6%88%A6
0786名無し三等兵
2021/07/04(日) 14:26:43.29ID:aWw26y9O
WW2西部戦線では武装親衛隊・狙撃兵・降下猟兵がよく虐待されたといいますが
降下猟兵が虐待されたのは何故なのでしょうか
0787名無し三等兵
2021/07/04(日) 14:27:04.25ID:VaYflxoZ
太平洋戦争の日本軍の軍装は弾薬入れ等を装備したベルトを肩からたすき掛けにしてますが
なんでこんな脱着が難しい方式なんでしょうか?
同時期の米軍、英軍、ドイツ軍などは普通に弾薬入れ等を装備したベルトをサスペンダーで吊るしてるので
そっちの方がやり易いんじゃないかと思ったので
0788名無し三等兵
2021/07/04(日) 14:29:41.46ID:rKTYoNav
「ヨークタウンは巡洋艦2隻、駆逐艦3隻とを一団とし、他の部隊とは別働」

「飛龍の第二波攻撃隊はアメリカ軍機動艦隊を発見するが、それは復旧作業中のヨークタウンだった[410]。筑摩5号機が撃墜されたため、友永隊は自力でアメリカ軍機動部隊を探さねばならず、火災もなく航行する米空母を見た友永丈市大尉はヨークタウンを「損傷を受けていない別の空母」と判断」
0789名無し三等兵
2021/07/04(日) 14:31:09.42ID:rKTYoNav
「アメリカ空母は輪形陣で空母と空母の距離が数キロ以上離れ」

728名無し三等兵2021/07/03(土) 04:32:38.05ID:4phDM1eA
603

アメリカ空母は輪形陣で空母と空母の距離が数キロ以上離れ

ており、日本空母は箱型陣形で密集しているんじゃないんですか?
0790名無し三等兵
2021/07/04(日) 14:31:59.05ID:rKTYoNav
729名無し三等兵2021/07/03(土) 05:05:51.55ID:aQefowC9>>742
ttps://www.google.com/amp/obiekt.seesaa.net/article/134482842.html%3famp=1

米軍空母も数隻ずつ固まってる

ようだけど?

742名無し三等兵2021/07/03(土) 13:06:35.42ID:4phDM1eA
729
そうですか・・・ありがとうございました。
0791名無し三等兵
2021/07/04(日) 14:33:06.92ID:rKTYoNav
「ヨークタウンは巡洋艦2隻、駆逐艦3隻とを一団とし、他の部隊とは別働」

「飛龍の第二波攻撃隊はアメリカ軍機動艦隊を発見するが、それは復旧作業中のヨークタウンだった[410]。筑摩5号機が撃墜されたため、友永隊は自力でアメリカ軍機動部隊を探さねばならず、火災もなく航行する米空母を見た友永丈市大尉はヨークタウンを「損傷を受けていない別の空母」と判断」

下記、ウィキペディアのミッドウェー海戦を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E6%B5%B7%E6%88%A6#飛龍の反撃
0792名無し三等兵
2021/07/04(日) 14:43:12.42ID:rKTYoNav
「外国より遅れ」
0793名無し三等兵
2021/07/04(日) 14:44:16.11ID:rKTYoNav
「日本軍の軍装は弾薬入れ等を装備したベルトを肩からたすき掛けにしてますがなんでこんな脱着が難しい」?

787名無し三等兵2021/07/04(日) 14:27:04.25ID:VaYflxoZ
太平洋戦争の

日本軍の軍装は弾薬入れ等を装備したベルトを肩からたすき掛けにしてますがなんでこんな脱着が難しい

方式なんでしょうか?
同時期の米軍、英軍、ドイツ軍などは普通に弾薬入れ等を装備したベルトをサスペンダーで吊るしてるので
そっちの方がやり易いんじゃないかと思ったので
0794名無し三等兵
2021/07/04(日) 14:45:15.83ID:rKTYoNav
「外国より遅れ」

453 名前:霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2009/12/24(木) 17:45:33 ID:fhHXOe0T
423
>日本軍って、なんで戦地でも軍刀を使ってたの?
>しかもよりによって将校にだけ持たせるとか…。狙撃のいい的じゃないか?

霞ヶ浦の住人の回答。
1 「軍刀」を廃止するのが、諸

外国より遅れ

ました。
2 狙撃を避けるため、軍刀を持たない場合もありました。

説明。
第一次世界大戦の前までは、世界の軍隊で軍刀を持つことは普通でした。
第一次世界大戦の戦訓により、殆どの国で軍刀を廃止しました。
日本は第二次世界大戦でも軍刀を持ち続けたのです。
経験者の記述によれば、重くて歩きづらいとして、持ちたくなかったと書いています。

日中戦争の初期の第二次上海事変で、日本軍の士官の多数が、軍刀を目印として、多数狙撃されて、命を失いました。
その後、一部の部隊では、実戦の場合は、兵と同じ服装と装備にすることが行われました。
これは服飾規定に基づかない、現場の判断でなされたことと想像します。
同じ理由で、同じことが、アメリカ軍やソ連軍でなされていたとの記述を読んだ記憶があります。
0795名無し三等兵
2021/07/04(日) 14:51:30.38ID:rKTYoNav
「股下(またした)がきわめて短い女性用のショートパンツ」!
0796名無し三等兵
2021/07/04(日) 14:52:17.09ID:rKTYoNav
「ホットパンツみたいなズボンを制服にした軍隊」?

776名無し三等兵2021/07/04(日) 11:58:25.33ID:/oyt1pSX

ホットパンツみたいなズボンを制服にした軍隊

てあるの?
0797名無し三等兵
2021/07/04(日) 14:53:00.87ID:rKTYoNav
777名無し三等兵2021/07/04(日) 12:07:56.64ID:8s9uNE09
イギリス系はたいてい半ズボンあるんじゃない?
0798名無し三等兵
2021/07/04(日) 14:53:49.74ID:rKTYoNav
デジタル大辞泉「ホットパンツ」の解説
ホット‐パンツ(hot pants)

股下(またした)がきわめて短い女性用のショートパンツ。
0799名無し三等兵
2021/07/04(日) 15:13:39.28ID:O2rf1vEK
>>787
弾薬入れるポーチをベルトに通した、あるいはベルト作り付けにしたポーチをベルトのように腰に巻く方式のも使ってるよ
「弾薬盒」(だんやく−ごう)っていってこちらのほうが標準的な装備。

弾薬入れをたすき掛けにするのは「バンダリア」(日本語だと「弾薬帯」もしくは「弾帯」)っていって追加で弾薬携行するための装備。
0800名無し三等兵
2021/07/04(日) 15:24:09.79ID:0YmiD0Wj
>>751
すでにある
ttps://www.lockheedmartin.com/en-us/products/guided-mlrs-unitary-rocket.html
ttps://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/mlrs-g.htm
0801名無し三等兵
2021/07/04(日) 15:29:18.94ID:STmB0+/Y
>>782
横からですみませんが、宇宙空間での核爆発でも爆風は発生するのでしょうか?
また、ウィキペディアの「核爆発の効果」の項に「発生したガンマ線は大気中の分子に作用し、コンプトン効果により自由電子を作り出す。これらは電磁パルスとなり…」とあったので、影響を受ける電子機器は大気圏内のものだけなのかなと思ったのですが、例えばガンマ線が届く範囲の宇宙空間にある人工衛星も電磁パルスの影響を受けたりするのでしょうか?
0803名無し三等兵
2021/07/04(日) 16:31:11.22ID:idmLyeMQ
>「外国より遅れ」
弾薬盒の形式がどう「「外国より遅れ」ていたのかの解説は一切なし
将校の軍刀携行と兵の弾薬盒や弾帯とにどんな関係があるのやら

>「股下(またした)がきわめて短い女性用のショートパンツ」!
「ここはおかしいのでは?」などの前提が一切なしで唐突に「ホットパンツ」の解説を投げ込んでくるとか
現実で会話すると絶対話が拗れるタイプ
0804名無し三等兵
2021/07/04(日) 16:49:54.37ID:NZx+IVsh
>>786
レジスタンス組織のマキなどが「虐待した」のではなく「捕虜にせず処刑した」というのが正しい
降下猟兵も武装SS同様に、ナチスに対する忠誠心の高いエリート部隊と見なされていた
0805名無し三等兵
2021/07/04(日) 16:54:43.82ID:EqnHOI9i
>>778
なるほど、先生を作る部隊みたいな感じですかね
教育学部的な
0806名無し三等兵
2021/07/04(日) 17:04:26.49ID:vkyQz38D
>>776
タイ王国軍の、観光客向けニューハーフ兵士が、『ホットパンツ風の軍服で男装した女性兵士』のコスプレで、ダンスや演劇をやっていた。
情報量が多くてややこしいが……
0807名無し三等兵
2021/07/04(日) 17:07:29.52ID:4REGRNva
>>801
真空中の核爆発では弾頭を構成していた物質がプラズマ化して飛散するけどその量は少ないのでほとんど影響ない
衛星の機器に影響を与えるガンマ線などの輻射エネルギーや中性子線は大気によって減衰しないけど、逆自乗法則に則って拡散するので遠くなるほど単位面積当たりの被爆量は減る

つまりは爆発中心からの距離と衛星の放射線防護の程度による
人工衛星を破壊するならキラー衛星のように交差する軌道上で自爆して飛散した破片を衝突させるほうが効率的
0808名無し三等兵
2021/07/04(日) 17:10:37.21ID:vkyQz38D
>>787
やってみれば分かるが、ベルトにあまり多くの荷物を吊るると、ベルトごとズボンがズリ下がって着用が難しくなってくるし、脱げてしまうこともある。
なので西部劇に出てくるガンマンのベルトも、ズボンのベルトとは別にガンベルトを付けることがあるし、古代から中世の武装でも、サスペンダーを付けたり工夫してる。
0809名無し三等兵
2021/07/04(日) 17:12:46.98ID:4REGRNva
あと人工衛星が上空を通過するタイミングでEMPを発生させるだけの大気のある高高度で核爆発を起こすという方法もあるけど、衛星の高度にもよるだろう
大陸上でやったら爆発直下の人口密集地がEMPの巻き添えを食う事になるし
0810名無し三等兵
2021/07/04(日) 17:45:57.07ID:/LPU1qRY
先の大戦において、細菌兵器の使用はナチスでさえやれなかった絶対に使用出来ない手段なのに
何故日本軍は中国で使いまくったんですか?
しかもペストばらまいたり、川に細菌流したり、
敵軍施設や重要拠点への使用ではなく、戦局に全く関係ない都市や街、民間人への無差別使用
報復や戦後の賠償を全く考えない愚かな行為、何故ナチスでさえやらなかった最悪の手段を取ったんですか?
0811名無し三等兵
2021/07/04(日) 17:50:07.47ID:OnbNGgVO
38式と99式小銃という口径が違う小銃が混在してた日本軍ですが
南方や中国戦線は新型の99式で日本本土は38式みたいにエリアごとに
分けられて配備されてたのですか?
0812名無し三等兵
2021/07/04(日) 17:55:58.20ID:NZx+IVsh
>>811
部隊ごとに口径は統一されるからそんな感じ
以前からの戦いが続いている中国戦線から一旦本土に戻った時に、装備更新で7.7mmになって南方に派遣されたり
0813名無し三等兵
2021/07/04(日) 17:58:34.69ID:NZx+IVsh
>>810
それを行ったとされるのが731部隊なので、現実に行われたのか嘘なのか不明確
0814名無し三等兵
2021/07/04(日) 18:01:28.89ID:kUBEnZcX
>>810
大前提として、そのファンタジーの元になった731部隊は防疫部隊で、軍の衛生環境を守るのが目的であって、細菌戦を行う部隊ではない。
また当時の満州はペストの蔓延地帯で(モンゴルを含め、現在でも自然感染する地域だ)、当時の感染データは、統計から細菌戦の不在と自然分布を示している。
0816名無し三等兵
2021/07/04(日) 18:18:50.63ID:/LPU1qRY
>>813
>>814
ほんとに軍事オタクですか?
客観的に見て731部隊が細菌兵器を使用していないってのはさすがに無理があるでしょう
勿論日本側としては認めるわけには絶対にいきませんが
数々の証言や証拠が残っていますし
0818名無し三等兵
2021/07/04(日) 18:31:19.67ID:NZx+IVsh
機密扱いだったのが近年公開されたアメリカの公文書には、731部隊がその手の実験を行ったとする記述は無かった
0819名無し三等兵
2021/07/04(日) 18:36:00.40ID:/LPU1qRY
>>818
GHQに情報、実験資料渡す代わりに司法取引したんだからアメリカから証拠出るわけねえじゃん
戦後裁判で731関係者が誰一人として裁かれなかったのがその証拠
0820名無し三等兵
2021/07/04(日) 18:41:19.68ID:NZx+IVsh
>>819
それが事実であれば、その事が機密扱いの公文書に記録されるものだぞ
敗戦国なら不利益な記録を焼却処分しただろうが、勝者であるアメリカがやる意味が無い
0821名無し三等兵
2021/07/04(日) 18:43:08.58ID:kUBEnZcX
要するに荒らしたかっただけだろw?
0822名無し三等兵
2021/07/04(日) 18:44:52.06ID:PvLCdGMd
>>819
アメリカがまだ隠しているというなら、当事者が全て鬼籍に入って記録がない以上、このスレじゃ回答不能。
0823名無し三等兵
2021/07/04(日) 18:49:53.80ID:/LPU1qRY
>>820
じゃあアメリカは先の大戦に関連するすべての公文書を公開したんですか?
0824名無し三等兵
2021/07/04(日) 18:50:50.52ID:/LPU1qRY
>>822
そうやって都合の悪いことから目をそらすなよ
ほんとは分かっとるんだろ?wお前もさ
0825名無し三等兵
2021/07/04(日) 18:53:15.78ID:kUBEnZcX
ほら荒らしだったw
0826名無し三等兵
2021/07/04(日) 19:04:31.17ID:NZx+IVsh
既に機密解除で公開中の公文書が12万、毎年5千追加中
そもそも日本軍による蛮行があったという記録や、取り引きがあって戦犯扱いしなかったという事を非公開にする理由が無い
何故なら同様にドイツ軍技術者を戦犯扱いしないどころか、自国に呼んで兵器開発に関わらせているんだから
0827名無し三等兵
2021/07/04(日) 19:04:54.26ID:jnH1spnf
>>810 毒ガス(日本@中国、イタリア@エチオピア、ドイツ@強制収容所)同様、反撃能力がない相手だから。
太平洋戦線では細菌兵器&ふ号で米軍の対地下陣地毒ガス攻撃を抑止したって見方もないではない。
0828名無し三等兵
2021/07/04(日) 19:11:50.75ID:/LPU1qRY
>>826
要は全部公開してないんでしょ?w
貴方は非公開にする理由がないと言いますが
もしアメリカが日本軍が中国人捕虜や民間人を人体実験しまくって、ペストばらまいて民間人無差別大量虐殺しまくったなんて資料公開したら
日中関係どうなると思いますか?小学生でも想像つくことだと思うのですが
本当に非公開にする理由がないと思いますか?
0829名無し三等兵
2021/07/04(日) 19:29:29.09ID:NZx+IVsh
日本ではなくアメリカがそれを機密扱いする理由になってないけど?
強制労働で作らせ多数の死者も出したV2ロケットの関係者を招聘してるアメリカが、何で日本の生物兵器使用は隠匿するの?
0830名無し三等兵
2021/07/04(日) 19:29:32.38ID:9MEcvJ4K
>>801
米露の高高度核実験である程度の人工衛星が機能停止してる(因果関係は明確ではないが)
0831名無し三等兵
2021/07/04(日) 20:02:29.95ID:1LdrnnKL
M3リーの37o副砲塔は実戦で役に立っていたのでしょうか?
北アフリカ戦線の戦車戦はイギリス戦車の2ポンド砲やM3スチュアートの同じ37o砲が
V・W号相手に威力不足だと評価された環境でしたし
レンドリースで送られた東部戦線は北アフリカ以上に37oは豆鉄砲だと思います
M3中戦車は後世の後知恵で言えば副砲塔無しの75o突撃砲形式にした方が良かったと言えるのでしょうか?
0832名無し三等兵
2021/07/04(日) 20:12:10.92ID:STmB0+/Y
>>830
ありがとうございました
核爆発から見て地球の反対側にいた衛星が停止した例もあったと知り驚きました
0833名無し三等兵
2021/07/04(日) 20:15:26.73ID:/LPU1qRY
>>829
そんなもんと都市に対しての大規模無差別細菌兵器の使用じゃ事の重大さが全く違いますよね
やっぱりこんなことも理解できないって頭悪いんですね
0834名無し三等兵
2021/07/04(日) 20:20:39.97ID:g7+6xJM5
>>810
細菌戦に関して言えば石井四郎軍医中将という人物の強烈な自己アピールにより
実際には大した効果が見込めないにもかかわらず強行されたもの。
関東軍防疫給水部(満州第七三一部隊)が行ったとされる細菌戦をいくつか挙げると
*ノモンハン戦時にホルステン川に腸チフス菌を投入
*1940年末に杭州〜寧波で航空機によりペスト菌を投下
*1942年夏の浙&#36123;(せっかん)作戦中の虫や小動物を使ったペスト菌による汚染、チフス菌の水源への投入
等々事例があり、サイパンでも使用が計画されたが派遣要員が全滅したため不発となる。
ちなみに効果はいずれもほぼ無かった。
一方化学戦に関しては比較的頻繁に行われており、1938年から数十回の戦例報告がある。
しかしこういった動きを米軍は把握しており、ルーズベルト大統領が演説で日本に警告したこともあり
43年には細菌戦・化学戦共に行われなくなった。
結局中国戦線で毒ガスと細菌が使用されたのは米英の報復能力の高さやソ連の対日参戦を恐れた一方で
中国軍には報復能力が皆無に等しかったからと言える。
0835名無し三等兵
2021/07/04(日) 20:21:14.32ID:NZx+IVsh
どんどん苦しまぎれになってるな、戦犯を裁かずに利用したというならどっちも同じだろうに
そもそも731部隊の所業としてデタラメだらけの内容で書かれた「悪魔の飽食」にすら、細菌兵器を使いまくったなんて記述はないし
0836名無し三等兵
2021/07/04(日) 20:24:23.08ID:jnH1spnf
>>831 ビルマ戦線ではキャニスターの撃ち下ろしで重宝されてる。まあ砲塔リングが出来るまでの一時間に合わせ、半ば訓練機材だし。
米本土で戦車兵大量養成する戦術訓練に、回転砲塔がついてないと話にならん。実戦で使えるかどうかなんてその次の話、どうせ使うのはほぼ同盟軍だ。
(M3A3軽戦車、M4A4中戦車、M5ハーフトラック他、米軍で使うのには不満があるんで対外供与専用にした装甲兵器はかなりある。ましてや戦車生産そのものが走りの時期の話だし、基礎固めが先決だ)
0837名無し三等兵
2021/07/04(日) 20:26:30.80ID:/LPU1qRY
>>834
なるほど
回答ありがとうございます!
>>835
で、お前はいつになったら731部隊の存在と細菌兵器の使用を認めるんだ?w
0839名無し三等兵
2021/07/04(日) 20:34:15.77ID:NZx+IVsh
>>837
だから細菌兵器はほぼ効果がなくって、化学兵器(あか弾とかきい弾)の方だってさっき教えられたでしょ?
どこに「細菌兵器を使いまくった」なんて記録があるの?自分が書いたことを忘れてるの?
0841名無し三等兵
2021/07/04(日) 20:52:31.66ID:uFfnb7E3
>>837
731部隊みたいなくたびれた角度より
戦争は男がやりたがるから無くならない
男の政治家を排除したら世界は平和になる
という角度の方が今風の荒らしになる
0842名無し三等兵
2021/07/04(日) 21:41:25.33ID:rYQFSGdR
>>811
中国戦線は38式で南方戦線は99式が多かった
本来の想定では戦場が広大な中国で99式を南方のジャングルで38式を使いたかったが
先に戦場になったのが中国でその後に戦場になったのが南方なので入れ替わってしまった
もちろん中国もだんだん99式が増えていってはいるし
転用された師団は別の銃を持ってる事も多いし完全に分かれてはいない
0844名無し三等兵
2021/07/04(日) 22:26:21.50ID:f9Xb1vvt
旧日本軍において、
1 現役軍人が定年・任期満了になったので、予備役に編入する。
2 予備役を訓練のために召集する。
3 予備役を戦時なので実戦兵力として招集する。
4 戦時に戦場で定年・任期満了に達した軍人を予備役編入・即日招集する。

こういった事務手続きは、誰(どの部署)が行っていましたか?

特に4の処置ですが、一応、公文書の作成による事務手続きが行われていたのでしょうか?
それとも戦時だと特段の事務処理なしに自動的に、予備役編入・即日招集となっていたのでしょうか?

(事務手続きが必用だとすると、前線では、定年・任期満了に達したが、予備役編入・即日招集処置が間に合わず
形式的には現役でも予備役でもない人たちが生じてしまう?)
0845名無し三等兵
2021/07/04(日) 23:17:42.71ID:kUBEnZcX
>>834
出鱈目を流してるんじゃねぇよ
どうせ自作自演なんだろうけどさ
0846名無し三等兵
2021/07/04(日) 23:27:04.43ID:sXw8L847
>>844
召集や昇進などの人事は陸海軍各省人事局の職掌

連絡つかなくなるような前線に退役間近のじいさんを配置するようなことはせんと思うけど
0847名無し三等兵
2021/07/05(月) 02:29:52.83ID:Bcmmv5qJ
21世紀現在の潜水艦の水上艦船への攻撃手段の主役は既に長魚雷から水中発射対艦ミサイルに置き換わっているのでしょうか?
2つを比較した際の長魚雷のメリットは奇襲性と対艦ミサイル迎撃能力が高い目標への攻撃成功率くらいでしょうか?
0848名無し三等兵
2021/07/05(月) 02:43:59.85ID:H5CQ+hfS
>>847
魚雷よりはるかに射程距離の長い巡航ミサイルを潜水艦から発射して航行中の艦船に当てるには、相手がどこにいるか予めわかっているか他の水上艦や航空機からの情報伝達や中間誘導が必要になるけど
0849名無し三等兵
2021/07/05(月) 02:46:11.84ID:H5CQ+hfS
あと当然だけど潜航中の敵潜水艦に対艦ミサイルは使えない
0850名無し三等兵
2021/07/05(月) 03:05:29.38ID:Bcmmv5qJ
>>848
潜水艦自身が誘導が可能な実用射程はもしかして長魚雷の射程と同レベルだったりします?
0851名無し三等兵
2021/07/05(月) 03:16:23.07ID:WbmiDRS0
そりゃミサイルの方が魚雷より射程は長いが、潜水艦自身がソナーで探知できる範囲内でなければ目標位置がわからず撃てないわけで
0852名無し三等兵
2021/07/05(月) 11:49:22.15ID:MwPPgaby
>>847
対艦ミサイルは発射した瞬間に位置がバレる
魚雷は低速で撃ち出すと探知は難しく、命中時のダメージも大きい
0853名無し三等兵
2021/07/05(月) 13:06:24.80ID:fQoAZSsB
>>850
長魚雷と違って潜水艦発射対艦ミサイルは中間誘導できないので対艦ミサイル自体がアクティブレーダーホーミング等で敵艦を探知し突入する
これは利点でもあってESMやソナーで敵艦の方位しかわからない状況でも、方位だけ合わせて攻撃できるモードがあるため射程は100kmを超える
逆に長魚雷は敵艦との距離・針路・速度を見積もらないと当たらないので、実際の有効射程はカタログスペックの数十キロよりもかなり短い
0854名無し三等兵
2021/07/05(月) 13:12:17.42ID:jXyEda6C
いずも型護衛艦の軽空母化は緊急性が高い事項だったんでしょうか
情勢の変化?も加えて解説していただけると嬉しいです。
0855名無し三等兵
2021/07/05(月) 13:50:11.59ID:YNLgI+h2
>>854
それほど緊急性が高くないんで、現状まだ飛行甲板先端部の形状変更はしてないし、F-35Bも空自へ配備されてない。
今後は2回目の改修で飛行甲板を直して、まずは米海兵隊のF-35Bを発着させる運用試験に移るが、まだまだ先の話。
0857名無し三等兵
2021/07/05(月) 15:29:53.39ID:eKDEryaE
マルチロール機ってありますが
今どきの戦闘機は、ミグ21ですら
最新の改修を行ったら、爆装して誘導爆弾を使えるのですから
事実上、全ての戦闘機はマルチロール機じゃないのですか?
0858名無し三等兵
2021/07/05(月) 15:54:26.50ID:MwPPgaby
>>857
今どきの高性能戦闘機は、一部の単能機(高高度迎撃機やA-10のような攻撃機)を除いては、基本、マルチロールです
0859名無し三等兵
2021/07/05(月) 15:56:45.59ID:kmeTZV9i
>>857
戦闘機:敵機と戦う
攻撃機、爆撃機:爆撃などをおこなう 
戦闘爆撃機:爆撃が主任務 敵機と戦うこともできる
マルチロール機:爆撃も空戦も主任務として出来る

ということでMiG-21あたりだと爆装しても打撃力が足りなかったりするのでマルチロール
というには不足かな
F-4あたりはマルチロールとはいわないがマルチロールには近い
ビゲンなんかは任務で別タイプになるのでマルチロールとはちがう
0860854
2021/07/05(月) 16:09:23.88ID:jXyEda6C
>>855
ありがとうございました。


もう一つ艦載機部隊に関する指揮系統の質問です。
いずも型に搭乗する飛行隊指揮官は艦隊司令より階級が下で指揮運用に関しては全面的に海自が行うという理解で大丈夫でしょうか?
(それともまだ決まっていないのでしょうか)
0861名無し三等兵
2021/07/05(月) 17:08:18.40ID:d9Jz7n10
八九式中戦車は後期型で前期型の内側に屈曲していて垂直部があった車体前面を緩い傾斜の一枚板に改めていますけど
避弾経始効果を狙ってこのような前面にしたのでしょうか?
0862名無し三等兵
2021/07/05(月) 17:34:14.94ID:Yrt7lOJ1
同じ弾丸と銃身長でも重量が軽い銃ほど
有効射程が短くなると聞きましたが
なぜですか
0863名無し三等兵
2021/07/05(月) 17:46:18.43ID:TDub/pEJ
>>861
前期型で傾斜していた部分より角度が立っており、むしろその部分の避弾経始は低下してるわけで
単に初期型だと操縦手と機銃手周辺が狭すぎたから、立ち上げて少し広くしたのでは?
0864名無し三等兵
2021/07/05(月) 18:46:57.73ID:fwcjPmPF
>>862
軽い銃は反動が強い。
日本軍は白兵距離にいなくとも小銃に着剣させたりしてる
0865名無し三等兵
2021/07/05(月) 19:29:50.27ID:YNLgI+h2
>>860
そこまではまだ決まってないどころか、いずも型でF-35Bをどういう形でどういう任務に使うかってのが具体的にはまだまだ。
何しろ肝心の艦載機がいつ来て運用開始になるかもわからんし、いずもくらいの大きさでF-35Bを運用した例も今まで世界中のどこにも無い。

巷ではフォークランド紛争時の英軽空母とか、攻撃空母的な運用されるんじゃなんて想像されてるが、あくまで想像の域を出ないし、そこまでの能力を持たせるにはいずもでも小さすぎる。
現状ハッキリわかるのは、「これで、運用してる国や組織はどうあれ、F-35Bの航続距離が足りない時の不時着場が洋上に増えたね」ってだけのレベル。
0866名無し三等兵
2021/07/05(月) 19:35:36.07ID:YNLgI+h2
>>860
さらに言うといずも型は器用貧乏的な「多用途艦」なので、F-35Bを常時搭載して軽空母的な運用しちゃうと、それまでの対潜ヘリ母艦、
高速補給艦、高速輸送艦、災害派遣時の各種母艦的な任務をどうするんだって話にまでなるんで、質問にあるような

>艦載機部隊
だの
>いずも型に搭乗する飛行隊指揮官は艦隊司令より階級が下で指揮運用に関しては全面的に海自が
だのって話は、いずも型じゃそもそも起こり得ない可能性の方が高い。

いずもでやってる限りは「必要に応じて展開する装備や人員」に、空自のF-35Bとそのために必要な要員が将来的に加わるとしか言えない。
具体的にそういう議論が起こるとして、ひゅうが型DDHの後継で整備を検討するかどうかってとこでないかと。
0867名無し三等兵
2021/07/05(月) 19:42:21.91ID:YNLgI+h2
>>860
ついでに周辺情勢まで話を広げると、現時点で最大の仮想敵と言える中国にしたって、「2040年代の建国100周年までには国家統一を」
なんて言ってるレベルなんで、まずはこの先20年で台湾がどうこうなってから後を見据えた話にしかならんのよ。

だから、いずもにF-35B用の黄色いラインが引かれた程度でアレコレ言っても空騒ぎでしかなく、ミリタリーマニアが必要な撮影機材とか揃えるのが最大の課題としか。
0868名無し三等兵
2021/07/05(月) 21:01:51.81ID:jXyEda6C
>>865 
>「F-35Bの航続距離が足りない時の不時着場が洋上に増えたね」ってだけのレベル
ああ、そんなレベルなんですか…。

>>866
思ったよりずっと多用途に使われているんですね。
想像とは大分違いました。

解説ありがとうございました。
0869名無し三等兵
2021/07/05(月) 21:11:15.16ID:fwcjPmPF
>F-35Bの航続距離が足りない時の不時着場が洋上に増えたね
沖縄に展開できるF-35が30機くらいなので、空母からF-35を15機投入できると戦力が50%増える。
0870名無し三等兵
2021/07/05(月) 21:21:23.57ID:YNLgI+h2
>>868-869
基本的にはDDHを転用するよか近傍の陸上基地増やした方が平時は経済的なんで、できれば石垣島や下地島の空港使いたいところ。
でも、実際に運用できるようにするにゃ住民の合意とかいろいろハードルあるんで、その手間省けるってのがいずも型転用で最大の利点。

なお、いずもに15機もF-35B積んで運用できまへん。対潜ヘリも積まなきゃとか考えると、現実には飛行甲板への露天係止込みでもせいぜい7〜8機ってとこで、
それも他の任務を賄ってくれるDDHや、それも含めた護衛のイージス艦が同時に進出できるならとか、制約は多い。
当たり前だけど、空母は攻撃されて飛行甲板は修理できても、沈んだらオシマイだし。

実際は>>869の言うような那覇へ進出可能な戦力へ、ちょっと柔軟性を持たせる程度(それだけでも大したもんだが)。
夢の攻撃空母はあと30年くらい待ってくれ。
0872名無し三等兵
2021/07/05(月) 21:42:50.53ID:IIVIgdf+
それ以前に地上空港は弾道ミサイルの的になる
空母保有が2,30年遅かったんや
0873名無し三等兵
2021/07/05(月) 21:47:52.09ID:YNLgI+h2
>>872
それ言い出すと、空母も対艦ミサイルや魚雷の的になるわけですよ。
20年前なんてまだ中国がさほど脅威じゃないですし、30年前なら主要仮想敵国は旧ソ連でイージス艦も無いですし、必要なのは空母じゃなくDDHだったわけですな。

つまるとこ、いずも型とF-35Bの戦力化が整う10〜15年後あたりの国際情勢予測がそれを必要としてるのに、20年前とか30年前の話をしても無意味というわけで。
0874名無し三等兵
2021/07/05(月) 21:52:29.55ID:fwcjPmPF
いずも建艦のときも「軽空母2つより中型空母1つのほうがよくないか?」みたいな意見は出ていたので攻撃型空母保有まで30年はかからないかも
でも運用ノウハウがなあ
0875名無し三等兵
2021/07/05(月) 21:57:52.29ID:3njCjiuQ
専守防衛を続ける限り、攻撃型空母(複数でないと意味が無い)を保有し運用するのはコスパ悪すぎ
なのでいつでも作れるぞ、というポーズを保ったままでいくかと
0876名無し三等兵
2021/07/05(月) 21:59:56.79ID:YNLgI+h2
>>874
そのへんも込みで、ひゅうが型後継あたりがちょうどいいのよ。
おおすみ型後継でもいいけど、そうなると護衛艦隊の管轄じゃなくなるのをどう考えるか。
0877名無し三等兵
2021/07/05(月) 22:02:09.57ID:YNLgI+h2
>>875
コスパだの複数必要だの以前に、AWACSとか陸上基地航空隊の支援が今んとこ前提なんで攻撃型空母なんて無理。
ヘリAEWやオスプレイAEWは議論にもなってないし。
0878名無し三等兵
2021/07/05(月) 22:43:13.50ID:Hsv8H1CV
>>859
ちょうど今までの疑問にタイムリーなレスだったので聞きたいんだけど、F-4ってなんでマルチロールじゃないの?
登場時期のせいもあって改修後限定とはいえ爆装、ASM、誘導爆弾結構なんでも積めるじゃん
0880名無し三等兵
2021/07/05(月) 23:05:29.43ID:YNLgI+h2
>>878
マルチロールって概念がまだ無い時代の飛行機だと、専門の攻撃機(当時だとA-4だのA-6だのA-7だの、空軍ならF-105やF-111)に比べて
爆撃機としての能力はどうしてもそれなりになる。
それこそ改修前は誘導爆弾も対艦ミサイルも使えなかったり限定されたりで、ただ飛んでって爆弾落とせりゃマルチロールってもんじゃなく、本職並の仕事ができなきゃダメ。
0881名無し三等兵
2021/07/05(月) 23:38:48.17ID:IIVIgdf+
>>873
開戦直後に弾道ミサイルが降り注ぐ飛行場と違って
空母てか艦隊は攻撃の前に索敵というワンクッションがある
0882名無し三等兵
2021/07/05(月) 23:54:23.75ID:YNLgI+h2
>>881
そんな事より(開戦前から見つかってる、むしろ居場所がわかってるから開戦するって場合もあるんで)、空母の場合は
「住民へのとばっちりが少ない」ってメリットの方が大事なわけです。

飛行場適地がある無人島でもあれば、そこをガッチリ固めるって手もありますけどね。
0883名無し三等兵
2021/07/06(火) 01:14:11.50ID:wph/s3+V
FN ブローニングハイパワーはやたらと名銃とかプロの使う銃とか言われてますが
同じ弾薬でさらに軽量な拳銃がいくらでもある現代でわざわざ使用するメリットはあるのですか?
最近でも一部の軍やpmcで使用されているようですが
0884名無し三等兵
2021/07/06(火) 01:15:47.73ID:fy/WrzQd
Wアクションのトリガープルが非常に重くて、あまり実用的ではないど聞くな。
0885名無し三等兵
2021/07/06(火) 01:18:44.50ID:chkBiX/Q
>>883
鉄砲の世界には「目新しいものは何もいらない。100年前に完成された枯れた技術だけで構成されてるのが一番」っていうものへの信仰があるので、その宗派の人や組織には今だに好まれる
>ブローニング・ハイパワー
0886名無し三等兵
2021/07/06(火) 01:23:10.18ID:M717CrMC
>>880
逆に言えばマルチロールってのはその名の通り、攻撃機としても戦闘機としても一流ってことなのか
0887名無し三等兵
2021/07/06(火) 01:27:28.98ID:chkBiX/Q
>>886
そうでなければ「マルチ」にならんからね。

対空ミサイル積むだけならA-10にだって可能だし、「爆弾1発とロケット弾ポッド2個積めればいい」っていうなら大概の戦闘機は可能だけど、それらを「マルチロール」とは呼ばないので。
0888名無し三等兵
2021/07/06(火) 01:39:22.97ID:rUSgUSEG
>>886
野球で言えば「エースで4番」だね。
0889名無し三等兵
2021/07/06(火) 01:57:57.23ID:le9/onLR
旧軍でも自衛隊でも将官とか佐官とか尉官とかありますよね
それは大中少とか123のそれぞれがあるからだと思うんですけど
米軍とか欧州の軍でもそういう大きな括りってあるんですか
朝鮮とかだと上佐とかってのがあると聞きますが
0891名無し三等兵
2021/07/06(火) 04:02:23.79ID:fcBUEL28
中国海軍の最後の実戦は日清戦争ですか?
0892名無し三等兵
2021/07/06(火) 04:19:15.62ID:+WGKx9gO
1988年のスプラトリー諸島海戦じゃないかな
0893名無し三等兵
2021/07/06(火) 06:49:18.59ID:gQg5ReMH
>>889
将官→General
佐官→Field Officer
尉官→Company Officer
0894名無し三等兵
2021/07/06(火) 09:09:36.53ID:JoQ3fEb5
マルチロールの元祖というか初めて(?)名乗ったトーネードは、レーダー誘導AAMもレーザー誘導爆弾も運用できない‥と同年代のF-4と比べてもアレな仕様ながら、マルチだって言ってたから。
今はスイングだのオムニロールだのもあるけど、単なるメーカーの売り文句に過ぎないのでは?
0895名無し三等兵
2021/07/06(火) 11:41:49.89ID:qccAkDKQ
ビゲンと一緒で当時の技術で今のマルチロール機みたいにあれもこれもできる機体を目指したわけでないし、
逆にいえば当時の技術じゃ一機で賄える期待を作るのは無理があるって話だそれは
0896名無し三等兵
2021/07/06(火) 11:43:35.04ID:fQ3LFw5P
>>884
SAなんだが……。
0897名無し三等兵
2021/07/06(火) 11:49:25.70ID:Nj68aA/d
大戦中の戦闘爆撃機が、最初からそれを目指していたのではなく、大出力エンジンによる搭載量をもっていたことによる転用だったように、
艦隊防空戦闘機として開発されたファントムも、大推力と大きな機体サイズにより、結果的に様々な任務に使える機体になったわけで
一方、マルチロールと称する機体は、最初から一つの基本形で他任務対応を謳ったもの、と考えればいいのでは
0898名無し三等兵
2021/07/06(火) 11:49:40.77ID:chkBiX/Q
>>896
ブローニングハイパワーにはダブルアクション機構のバリエーションも一応ある。

ただ後発のダブルアクション自動拳銃と比べると性能的にイマイチで、フィンランド軍以外には採用されなかったし民間市場でも人気ないしで10年足らずで生産中止になった。
0899名無し三等兵
2021/07/06(火) 15:04:20.52ID:rUSgUSEG
>>897
「今でいうマルチロール機的な使われ方をしてた」ってのと、「マルチロール機」は意味が全然違うから、そんな感じだろね。
>>894のトーネードは、あるいはメーカーはそんな事言ってたかもだが、当時は「マルチロール」って言葉自体があんま一般的じゃなかったし、
そもそもトーネードは任務に応じて作り分けられた飛行機(ADVとIDSとECR)だから、ビゲンと変わらん。

ハナからマルチロール機である事を求められた最初って、F/A-18ホーネットでないかと。
実用化段階でそうなっただけで最初は違ったでしょってツッコミもアリだが。
0900名無し三等兵
2021/07/06(火) 15:48:54.63ID:xPhcovAG
西部警察の第一回で悪者がブローニングハイパワー使ってたな
一緒に見てた連中が「いったい何発撃つんだ」というのでブローニングハイパワーだと指摘し
劇中で刑事がそう明言して皆に誉められたのがプチ自慢w
0901名無し三等兵
2021/07/06(火) 15:52:17.91ID:2s/vvjWZ
731部隊は石井四郎軍医中将(軍医の最高位は中将)が
大将になるために設立したって話があったなあ
0902名無し三等兵
2021/07/06(火) 16:09:02.87ID:qF1itjug
アトランティック・コンベアーって「積めるだけ積む」みたいな思考実験としては面白いけど、実際この辺りの機体はどうやって運用してたの?
https://i.imgur.com/sCnNnId.jpg
0903名無し三等兵
2021/07/06(火) 16:11:36.28ID:xPSINdwJ
しょせんは防疫部隊だよ。
だいたい占領地域に、即効性は無いのに何時迄も潜伏して厄介の元になる疫病なんて、ばら撒く合理性は無いし、そもそもそんな設備も持ってない。
治療のためにコレラやペストを研究するのは、当時の現地では当たり前の話しだし、司令部に内緒で細菌戦の設備を揃えて実践なんて軍令違反になる。
0904名無し三等兵
2021/07/06(火) 16:45:47.47ID:G0nBw1OY
>>902
空母ハーミーズとインヴィンシブルに荷下ろしされて使われたよ
0905名無し三等兵
2021/07/06(火) 16:46:30.69ID:rUSgUSEG
>>902
文献資料によって呼び方は違うけど、しょせんアトランチック・コンベアーはコンテナ空母とかじゃなくただの輸送船。
奥(船首)のランディングパッド使って1機だけサイドワインダーつきのハリアーを飛ばせるように準備して、あとは包んでおく防錆仕様。

で、その画像はいよいよフォークランド沖に着いたので、機動部隊に飛ばすぞーって準備中で、ランディングパッドに近い順から機動部隊に向けて1機ずつ垂直離陸で飛ばす。
他にもヘリがあったんだが、そっちは移送前にエグゾゼが命中、事前に飛ばしてたチヌーク1機を除き、船と運命を共にした。
0907名無し三等兵
2021/07/06(火) 18:20:57.74ID:fcBUEL28
日本陸軍が"予算上は"戦車に力を入れていたのにドイツから戦車砲・牽引対戦車砲の技術を買わなかったのは何か理由があるのでしょうか
0908名無し三等兵
2021/07/06(火) 18:43:01.86ID:SGie7qzO
>>907
ドイツは1935年再軍備宣言までベルサイユ条約で戦車の研究を認められなかった国
日本はずっと継続して戦車の研究をしてきた国
日本がドイツの戦車技術に頼るのはあまりにも情けなさすぎる
0909名無し三等兵
2021/07/06(火) 19:00:06.70ID:Nj68aA/d
もし兵器生産のライセンスを求めるなら、日独伊三国同盟締結後の1940年9月以降ということになるが、
ノモンハンにおける戦訓でのより強力な対戦車砲/戦車砲は一式四十七粍が開発中だったし、
それ以降は日米開戦でドイツとの連絡が難しくなり、一応タ弾技術の供与やティーガーの購入
(しかし輸送手段が無く入手できなかったが)は行われている
0910名無し三等兵
2021/07/06(火) 19:03:18.17ID:ReRdp+XP
>>907
太平洋戦争が始まるまで日本の主戦場は中国であり、その中国でドイツは1937年に日独防共協定が結ばれるまで軍事顧問団や武器輸出で敵側の国民党政府を支援していた
国民党軍の機甲戦力は貧弱であり、日本も戦車を歩兵の支援として用いていたので対戦車戦は重視していなかった
ノモンハンでの戦訓も歩兵の肉薄攻撃で戦車は撃破可能というもので、さらに日ソ不可侵条約で当面ソ連との戦争は考慮しなくてよくなったので対戦車砲を強化する方向には向かわなかった
太平洋戦争と独ソ戦が始まると日独間の連絡手段は仮装巡洋艦か潜水艦くらいしかなくなり技術情報をやり取りするのが困難になった

陸軍は在独駐在武官を通してティーガーやパンターをドイツで購入してるけど持ち帰る手段がないので結局ドイツ軍が使う形になった
0911名無し三等兵
2021/07/06(火) 19:30:50.63ID:ReRdp+XP
一式があったか
一式47mmと同時期のドイツの対戦車砲は3.7cm PAK36と5cm PAK38があるけど、一式はPAK38と同クラスの性能がありT-34はともかくBTなら充分撃破可能
ドイツがより口径の大きい対戦車砲を戦場に投入したのは独ソ戦が始まってから
0912名無し三等兵
2021/07/06(火) 19:33:58.83ID:d9GUy9vw
>>904>>905
トン
最低限のCAP機だけは上げられるけど単なる輸送船、移動ハンガーみたいなもんか
0913名無し三等兵
2021/07/06(火) 19:49:23.30ID:fcBUEL28
>>908
しかし終戦時点でドイツのほうが日本の遥か先を行っていたという事実があるでしょう?
>>910、909、911
ありがとうございます。
0914名無し三等兵
2021/07/06(火) 19:53:08.98ID:18grmduF
適材適所というのはありますからね
南洋でタイガーやタイガー2つかったら
重いし隠れられないし役立たずなんじゃ・・・
0915名無し三等兵
2021/07/06(火) 20:03:29.69ID:fy/WrzQd
どっちみち、帝国陸軍は野砲を切実に必要としていたし、生産が進まずに苦闘していた。戦車にまで回す余裕は余りに無いだろうね。
0916名無し三等兵
2021/07/06(火) 20:32:05.34ID:Hk0Q5xdB
「大柄な機体に爆弾やミサイルなどを満載した重量物を、当時の空母のキャパシティで多数運用するのは困難」!
0917名無し三等兵
2021/07/06(火) 20:33:42.52ID:Hk0Q5xdB
「F-4ってなんでマルチロールじゃない」?

878名無し三等兵2021/07/05(月) 22:43:13.50ID:Hsv8H1CV
859
ちょうど今までの疑問にタイムリーなレスだったので聞きたいんだけど、

F-4ってなんでマルチロールじゃない

の?
登場時期のせいもあって改修後限定とはいえ爆装、ASM、誘導爆弾結構なんでも積めるじゃん
0918名無し三等兵
2021/07/06(火) 20:34:26.94ID:Hk0Q5xdB
880名無し三等兵2021/07/05(月) 23:05:29.43ID:YNLgI+h2
878
マルチロールって概念がまだ無い時代の飛行機だと、専門の攻撃機(当時だとA-4だのA-6だのA-7だの、空軍ならF-105やF-111)に比べて
爆撃機としての能力はどうしてもそれなりになる。
それこそ改修前は誘導爆弾も対艦ミサイルも使えなかったり限定されたりで、ただ飛んでって爆弾落とせりゃマルチロールってもんじゃなく、本職並の仕事ができなきゃダメ。
0919名無し三等兵
2021/07/06(火) 20:35:04.12ID:Hk0Q5xdB
「大柄な機体に爆弾やミサイルなどを満載した重量物を、当時の空母のキャパシティで多数運用するのは困難」!

「もとは海軍機として設計されながらも空対空戦闘機として優れた性能を持ち、軍種を問わず世界的に傑作機と評価されるF-4であったが、アメリカ海軍においては戦闘爆撃機としての運用は限定された。航空母艦で運用する機体には数の制限があるため単一機種で複数任務をこなせることは理想的だが、ただでさえ

大柄な機体に爆弾やミサイルなどを満載した重量物を、当時の空母のキャパシティで多数運用するのは困難

であった。そのためA-6やA-7といった専任攻撃機を、戦闘機とは別に運用する状況が続いた」

下記、ウィキペディアのマルチロールを参照ください。

tps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F
0920名無し三等兵
2021/07/06(火) 20:52:13.75ID:fcBUEL28
>>915
ところが、太平洋戦争中の陸軍予算の用途は1位航空機、2位弾薬、3位戦車。イメージに反して野砲より戦車に金を注いでるんですよ。
0921名無し三等兵
2021/07/06(火) 21:04:43.71ID:UWfiynn1
野砲よりも戦車の方が単価高いからじゃないの
0922名無し三等兵
2021/07/06(火) 21:41:00.62ID:KKFbM7T5
その単価の高い、鉄資源も消費する戦車を断固として生産し続けた。そのくせ機甲師団は解体してしまうというちぐはぐ。
0924名無し三等兵
2021/07/06(火) 21:56:34.28ID:Hk0Q5xdB
「攻撃型空母は、汎用空母に分類を替え」!
0925名無し三等兵
2021/07/06(火) 21:58:28.79ID:Hk0Q5xdB
「攻撃型空母」

875名無し三等兵2021/07/05(月) 21:57:52.29ID:3njCjiuQ877
専守防衛を続ける限り、

攻撃型空母

(複数でないと意味が無い)を保有し運用するのはコスパ悪すぎ
なのでいつでも作れるぞ、というポーズを保ったままでいくかと 」
0926名無し三等兵
2021/07/06(火) 21:59:40.53ID:Hk0Q5xdB
「攻撃型空母は、汎用空母に分類を替え」!

「攻撃型空母
Posted on 18年9月3日 by 「安全保障用語」編集部
【Attack Aircraft Carrier】【CVA】
米海軍のかつての空母の分類のひとつ。対潜水艦用空母(CVS)との対比で1952年から75年頃まで使われた用語。攻撃型空母(CVA)は「対地あるいは対艦の攻撃力のある航空機、艦上攻撃機を主力とし、偵察機、攻撃機を直援する、援護するための戦闘機も搭載(要旨)」(1978年3月2日衆・内閣委)と国会で説明されている。対潜空母(CVS)は、対潜水艦ヘリコプターやプロぺラ機の対潜哨戒機を中心に搭載していた。対潜水艦空母が、なくなってから、

攻撃型空母は、汎用空母に分類を替え

た。例:1945年9月 空母ミッドウエイ(CVB−41)として、就役。1952年10月、CVAに分類替え。1975年6月、汎用空母(multi-purpose aircraft carrier CV 41に分類替え)」

下記、安全保障用語を参照ください。

ttp://dictionary.channelj.co.jp/2018/18081351/
0927名無し三等兵
2021/07/06(火) 22:18:14.03ID:K9M9UMVu
>>924-926
「汎用空母」って結局只の、普通の空母だよね?艦種記号もCVだし
何かと区別するためわざわざ「汎用」空母と呼んでる訳じゃないよね?
0928名無し三等兵
2021/07/06(火) 23:17:30.76ID:j5JAFbxC
哀れで醜い豚がでたぞ 早く死なないかな
0929名無し三等兵
2021/07/06(火) 23:29:05.86ID:gIayY9kk
>>927
空母の一部を対潜空母(CVSとか、補助空母とか
0930名無し三等兵
2021/07/06(火) 23:32:33.23ID:gIayY9kk
>>927
途中で送っちゃった。
空母の一部を対潜空母(CVS)で運用してたけど単独で維持できなくなって攻撃型空母の搭載機の一部を
対潜ヘリに割り当てて汎用化したかららしいぞ。
0931名無し三等兵
2021/07/06(火) 23:36:01.89ID:Hk0Q5xdB
痩せました!
0932名無し三等兵
2021/07/06(火) 23:37:30.69ID:Hk0Q5xdB
「豚」

928名無し三等兵2021/07/06(火) 23:17:30.76ID:j5JAFbxC
哀れで醜い



がでたぞ 早く死なないかな
0933名無し三等兵
2021/07/06(火) 23:40:34.46ID:Hk0Q5xdB
痩せました!

「痩せましたね!」と言われました。
文章講座で、受講生仲間からです。
圧力鍋で長寿食を作り、毎食で取っているからです。
体が軽くなって、歩きやすくなりました。

「長寿」「小魚、大豆、野菜(人参・かぼちゃ・イモ類)、海藻」

「緑黄野菜・海藻・大豆の食習慣が決める『新版 日本の長寿村 ...
ttps://iwahashi-ms.com &#8250; ブログ &#8250; 【書籍紹介】健康
1.
2019/12/17 &#8212; 緑黄野菜・海藻・大豆の食習慣が決める『新版 日本の長寿村・短命村』 ... 発育期と、成人期で食べることへの考え方を健康

長寿

へ切り替える・

小魚、大豆、野菜(人参・かぼちゃ・イモ類)、海藻

を重視する・白米や肉は ...」
0934名無し三等兵
2021/07/06(火) 23:47:00.92ID:ZmWWcmS1
米軍のMREは非常に不味いと評判ですが、以前(10年ほど前)放出品を10種類くらい食べた時は、不味いものもあるけど基本的に美味しいと自分では感じました
あの悪評は誇張されたものなんでしょうか、それとも改良(?)される前はそこまで味が酷かったのでしょうか
0935名無し三等兵
2021/07/06(火) 23:50:20.19ID:jga6JJZA
M4戦車の長砲身型は太平洋に回してないからな米軍。
日本にまともな戦車はないから必要ない。密林で引っかかるし。
0936名無し三等兵
2021/07/06(火) 23:55:55.16ID:ReRdp+XP
>>934
https://ja.wikipedia.org/wiki/MRE
初期の MRE は、保存性のみを重視し、味が極端に悪かったため、支給された兵士からは不評だった。MREに対して「味の不味さを揶揄」する数々のバクロニムが考案されている。
(中略)
それ以来味は改善され、メーカーや製造時期によっても差が見られるものの、依然として他国軍隊のレーションと比較すると「まずい」と酷評されている。
0937名無し三等兵
2021/07/06(火) 23:57:20.81ID:wKAXX4P6
>>934
そりゃ初登場が1980年代なんだから改良に改良を重ねており、保存性優先だった初期のものよりはだいぶマシになった模様
それでも味の当たり外れはあるようだ
0938名無し三等兵
2021/07/07(水) 00:14:29.37ID:l5Y0cWmB
連隊長は少佐で旅団長が准将なら中佐大佐は何をするんですか?
0939名無し三等兵
2021/07/07(水) 00:16:36.92ID:hpDO8Cyd
「改良の結果若干ですが味は改善してきました。しかし依然として他国と比べると評価は低い」

「不味いの一言につきます。
とにかく大味で、臭い消しなのかわかりませんがハーブ臭さが強すぎます。

しかもどれもこれも似たような匂いで、逃げ場所がありませんでした」

「米軍のレーション不味い説を証明する」
0940名無し三等兵
2021/07/07(水) 00:18:12.78ID:hpDO8Cyd
「米軍のMRE」「改良(?)される前はそこまで味が酷かった」?

934名無し三等兵2021/07/06(火) 23:47:00.92ID:ZmWWcmS1936937

米軍のMRE

は非常に不味いと評判ですが、以前(10年ほど前)放出品を10種類くらい食べた時は、不味いものもあるけど基本的に美味しいと自分では感じました
あの悪評は誇張されたものなんでしょうか、それとも

改良(?)される前はそこまで味が酷かった

のでしょうか
0941名無し三等兵
2021/07/07(水) 00:19:24.92ID:hpDO8Cyd
936名無し三等兵2021/07/06(火) 23:55:55.16ID:ReRdp+XP
934
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/MRE
初期の MRE は、保存性のみを重視し、味が極端に悪かったため、支給された兵士からは不評だった。MREに対して「味の不味さを揶揄」する数々のバクロニムが考案されている。
(中略)
それ以来味は改善され、メーカーや製造時期によっても差が見られるものの、依然として他国軍隊のレーションと比較すると「まずい」と酷評されている。

937名無し三等兵2021/07/06(火) 23:57:20.81ID:wKAXX4P6
934
そりゃ初登場が1980年代なんだから改良に改良を重ねており、保存性優先だった初期のものよりはだいぶマシになった模様
それでも味の当たり外れはあるようだ
0942名無し三等兵
2021/07/07(水) 00:20:27.59ID:hpDO8Cyd
「改良の結果若干ですが味は改善してきました。しかし依然として他国と比べると評価は低い」

「不味いの一言につきます。
とにかく大味で、臭い消しなのかわかりませんがハーブ臭さが強すぎます。

しかもどれもこれも似たような匂いで、逃げ場所がありませんでした」

「米軍のレーション不味い説を証明する」
0943名無し三等兵
2021/07/07(水) 01:26:54.00ID:7u5xzTBQ
>>938
いや陸軍なら大尉や少佐が大隊長、中佐や大佐が連隊長や戦闘団指揮官、
旅団は国や時代によって規模にばらつきがあるが、だいたい連隊規模化それ以上なので、大佐か准将
(ただし准将は国によっては存在しない階級)そして指揮官よりたいてい一つ二つ下の階級の副官がつく
0944名無し三等兵
2021/07/07(水) 01:42:03.38ID:wN7IIrBL
八九式中戦車の参考元になったヴィッカースMk.C中戦車の「毘式戦車砲」こと6ポンド砲は
写真を見る限り国産の九〇式五糎七戦車砲より明確に長砲身に見えます
@実際に毘式戦車砲の方が九〇式よりも長砲身で高初速・高貫通力だったのでしょうか
A仮にそうだとすると何故日本は九〇式の開発時に毘式並みの長砲身にせず短砲身にしてしまったのでしょう?
Bイギリス戦車は同世代の3ポンド砲も長砲身ですけどこれはイギリス軍が当時から高初速砲を好んでいて
 一方で日本軍はイギリス軍と違い榴弾を撃てればいいからと初速を求めなかったという事で合っていますか?
0945名無し三等兵
2021/07/07(水) 02:00:26.41ID:7u5xzTBQ
イギリスのはMk.IV戦車以来の23口径6ポンド砲だが、これでも初期の菱型戦車が搭載していた40口径より短くされている
理由は側面スポンソンに載せてあるので、不整地で地面にひっかからないようにするため、つまり砲口初速は関係ない
ヴィッカースC型も八九式も対戦車戦闘は二の次で榴弾威力が優先されており、また同時代の十数ミリ厚の装甲しかない
戦車に対してはこれでも有効であったわけで、日本ではより取り回しの良い18.4口径の短砲身にしたものと思われる
0947名無し三等兵
2021/07/07(水) 02:26:19.55ID:7HD481tq
バトルオブブリテンてドイツには
最初から無理ゲーだったのでしょうか
それとも十分な勝算があったのでしょうか
0948名無し三等兵
2021/07/07(水) 02:51:22.77ID:7/JszNXt
オランダを空爆で屈服させることに成功しているのでヒトラーからすれば勝算はあった
0950名無し三等兵
2021/07/07(水) 04:08:34.89ID:YoZf4bqT
土浦に現存する893式中戦車の二両はどうやって戦後の廃棄処分を免れたんですか?
ほかの、例えば零戦をはじめとする飛行機等は海底から引き上げた物か南方から回収した物、アメリカから返還された物が多く納得できます。
しかし戦車は治安の脅威にも直結しますし、真っ先に処理されてもおかしくありません。なぜ生き残れたのでしょうか?
0952名無し三等兵
2021/07/07(水) 05:07:10.02ID:DeeJ3L8i
双発以上の大型爆撃機が戦闘行動中の軍艦に対艦攻撃をした例はありますか?
0953名無し三等兵
2021/07/07(水) 05:11:04.39ID:QHBchllU
双発以上=双発を含むんだから、マレー沖海戦を含めいっぱいあるぞ
他に三発のイタリア軍雷撃機や、米軍の四発機B-17による水平爆撃とか
0954名無し三等兵
2021/07/07(水) 06:10:27.71ID:qBbv5OHV
>>931-933
>痩せました!
この前0.08トンって言ってましたがそこから何kg減ったんですか?BMI値は幾ら?
まあ長寿食とか健康とか自慢してても夜更かししてネットに貼り付いてる時点で台無しで説得力ないわな
0955名無し三等兵
2021/07/07(水) 06:20:56.62ID:1tg4vW+m
イラク戦争において、イラク軍が最も恐怖したのはMLRSによるロケット弾攻撃で
スチールレイン(鉄の雨)と呼んで、飛んでくると半狂乱になって逃げ回ったとききます。
しかし、先のハマスによるロケット弾攻撃なんかでも、アイアンドームが普及する以前から
人口密集地に数千発撃っても、せいぜい数十人しか死者が出なかったです
大して効果ない、嫌がらせ程度のイメージしかなかったんですが
何故イラク軍は多数の被害を出したんですか?
やはりクラスター爆弾と普通のロケット弾ではそれだけ効果が違うということでしょうか?
0956名無し三等兵
2021/07/07(水) 06:40:44.80ID:QHBchllU
一発あたりの破壊力は迫撃砲弾程度であるカチューシャのほうが大きいが、MRLSのロケット弾は
その一発から5〜600発の子弾をばらまくもので、一定範囲に撒かれる弾の密度がぜんぜん違う
0957名無し三等兵
2021/07/07(水) 09:06:10.41ID:fwd6p3Qc
>>914
一番役立ちそうなのはヘッツァーですかね?
0958名無し三等兵
2021/07/07(水) 09:11:33.90ID:tg4FB8GV
>>950 三式については、長く米軍赤羽補給廠の片隅に置いてあったとか。
技術参考品として没収したのは良いが米本国へ送るほどのものでもなく、処分するのも面倒なんで放っといた程度の扱いじゃないか。
0959名無し三等兵
2021/07/07(水) 09:16:28.68ID:4GMb+PfC
将校が少佐なって一人前て言われるのは、自衛隊にかぎらずどこの軍隊でもそうなのです?
0960名無し三等兵
2021/07/07(水) 09:25:51.75ID:BjARrmuO
日本軍だとマーダー1かマーダー2を量産するのがシャーマンまでならなんとか相手が出来る&貧乏な国情にピッタリなのかなって・・・・・
0961名無し三等兵
2021/07/07(水) 09:57:24.54ID:gOXxxuKb
>>955
「人口密集地に数千発撃つ」のと「人口密集地に数千発着弾する」のは違うから

イラクでは偵察、情報に基づいて、比較的精度の高いMLRSでクラスターばら撒いてるから
効率が全然違うし、爆発力の大半が空に逃げていく大弾頭より、広い面積を危害する子弾の方が致死的

ハマスの攻撃見ても、ボールベアリングをごっそり搭載した、いわば子弾で危害タイプの弾頭で多くの死傷者が出てる
0962名無し三等兵
2021/07/07(水) 10:04:48.54ID:tg4FB8GV
九五式に47mmを低姿勢で搭載した駆逐戦車を試作してたが、南方だとまあその辺か。あと四式15cm(ただし主砲は明治の余剰品)
0963名無し三等兵
2021/07/07(水) 10:06:50.95ID:QHBchllU
>>957
ヘッツァーは軽量だが、エンジンパワー不足でオフロード性能が低いため、道らしい道も無いような太平洋戦域には不適切
0964名無し三等兵
2021/07/07(水) 10:24:57.07ID:DbytmtOq
ホニやナトの存在を考えれば日本もそこら辺考えて無かった訳じゃ無いけど
現実的な生産能力の限界があるからパンツァーファウストを量産した方が国情に合ってる気が
0965名無し三等兵
2021/07/07(水) 11:15:29.06ID:+kxG++Vi
>>908
ドイツの戦車技術をもってすれば、中国人ホロコーストはたやすいことだが?
0967名無し三等兵
2021/07/07(水) 12:05:45.17ID:1T1FF3x9
タイプミスでヤクザ式になってた…ごめん
0969名無し三等兵
2021/07/07(水) 12:09:42.55ID:0IbHVfqk
>>956
>>961
そんな戦局を左右するような超重要兵器なのに
何故日本はクラスター爆弾を廃棄したんですか?
ヨーロッパ各国はEU連合があるから分かるんですが、日本は周りの国(中国、韓国、ロシア、北朝鮮等)何処も廃棄していないじゃないですか
0970名無し三等兵
2021/07/07(水) 12:25:23.88ID:ZuyAq7XW
第一空挺団に関して質問です。

水陸機動団と特殊作戦群はどういう戦場を想定して訓練しているのか想像しやすかったのですが、第一空挺団どういう場面を想定しているのか・どんな場所に投入されるのか。以下の認識で大丈夫でしょうか?


昼夜問わず輸送機から大部隊が敵が展開している地域にパラシュート降下していくのは監視/迎撃技術の発達で完全に時代遅れ。(お客に披露するためのデモンストレーション用)


第一空挺団は有事に陸自最高の展開能力を生かして旅団規模の精兵を目的地に展開させる即応部隊。
現地の部隊と連携して最初に敵とあたる・該当するエリア担当する方面隊傘下の主力師団が到着するまでに時間を稼ぐ。
0971名無し三等兵
2021/07/07(水) 12:38:01.43ID:QdU4BcPa
>>964
携帯対戦車兵器はすべて自衛兵器なうえ、都合よくシャーマンがPFの射程に入ってきてくれるはずもなく。
HOIとは違うのよ。
0972名無し三等兵
2021/07/07(水) 12:39:23.53ID:QdU4BcPa
あと当時のHEATは品質が不安定だから工業後進国の日本で量産したらそれはそれで大変なことになった気が。
0973名無し三等兵
2021/07/07(水) 12:47:12.77ID:S+N+re4g
日本軍は兵隊の数では困ってないのだから刺突爆雷で良い
待ち伏せの非常に至近距離でしか使えないのはパンツァーファウストと同じようなもの
パンツァーファウストだってたいてい反撃でやられるのだから自爆攻撃みたいなもん
0974名無し三等兵
2021/07/07(水) 13:05:24.40ID:csP+VNYB
3mと30mは違うし刺突爆雷でも生存者はいる。
0975名無し三等兵
2021/07/07(水) 13:09:05.67ID:tg4FB8GV
>3mと30m

大山柏少佐 「その通り」(ローマ式投石、というか爆薬投射機を脇に)
0976名無し三等兵
2021/07/07(水) 13:38:48.81ID:gOXxxuKb
>>973
「パンツァーファウストだってたいてい反撃でやられるのだから」

そこが大間違い
0977名無し三等兵
2021/07/07(水) 13:42:16.42ID:OQoWaOi4
>>976
レスの仕方がカスミンに似てるね
0978名無し三等兵
2021/07/07(水) 13:55:21.06ID:rJCT2CYM
>>970
陸自最高の展開能力のひとつが空挺降下なのよ
何せこちらに滑走路がありさえすればヘリより速く、ヘリより遠く、ヘリより多く、ヘリより重い荷物を運べる
極端な話、C-130が垂直着陸できるならヘリボーン(?)すりゃいいけどそうはいかんから
0979名無し三等兵
2021/07/07(水) 13:56:15.09ID:rJCT2CYM
勿論自分たちが管理していて数も多く手配しやすいヘリから空挺降下したっていい
ヘリはわざわざ着陸しなくていいので危険度が下がる
0980名無し三等兵
2021/07/07(水) 14:02:46.82ID:OQoWaOi4
>>978
滑走路があるなら空挺じゃなくても軽歩兵ならみんな移動可能じゃん
0981名無し三等兵
2021/07/07(水) 14:54:26.06ID:ZuyAq7XW
ありがとうございます!
空挺団と輸送機のための出発地である滑走路と、後方地域に適切な降下地点があれば目的地に滑走路がなくとも展開できる。
それが最大の売りって事ですよね。

ヘリは搭載量と距離を犠牲に小回りを獲得。汎用〜大型で1班から1小隊を運べる。
オスプレイがヘリと航空機の中間点。
0982名無し三等兵
2021/07/07(水) 15:02:46.84ID:xMA5l4n1
>>968
引き渡し直前
ttp://i.imgur.com/oSLF1RI.jpg
ttp://i.imgur.com/5Kk04gF.jpg

画像元
ttp://www.flickr.com/photos/18842924@N03/50841637396/
ttp://www.jetphotos.com/photo/10020327
0984名無し三等兵
2021/07/07(水) 15:06:55.50ID:rJCT2CYM
>>980
煽りに付き合うのもあほらしいけど飛行機からジャンプできるならその時点で空挺兵と言うのだわ
0985名無し三等兵
2021/07/07(水) 15:09:36.51ID:rJCT2CYM
>>982
気のせいというか、画角の問題なのかねぇ?
0986名無し三等兵
2021/07/07(水) 15:27:43.29ID:RHhVZW+O
>>969
クラスター爆弾や対人地雷は、コスパの関係で不発弾が避けられず、専守防衛を宗とする日本では、自国に大量の不発弾を撒くのは良策とは言えない。
確かに純軍事的には下策ではあるのだが、政治的影響力を考えれば多少の意義はあるし、条約を結んでもメリットがデメリットを上回ると考えたのだろう。

それに敢えて言うなら、テクノロジーをもって条約の抜け道を通す事も可能で、一定期間で確実に解除される子弾や対人地雷ならば使える。
例えば自然分解性のプラスチックを使い、コスパの悪い高価で信頼性の高いシステムを組み込むとか、分解されてただの肥料になる火薬だとかだ。
(極端な話し、黒色火薬なら硝石と硫黄と炭だから、畑に撒けばただの肥料になる)
0987名無し三等兵
2021/07/07(水) 15:43:52.12ID:mPKfoYsz
>>973
パンツァーファウストは発射後は残った筒を捨てて身一つで素早く待避に入れるので、敵戦車に密着しなくてはならない吸着地雷や、重い発射筒を抱えて移動するパンツァーシュレックよりは生存しやすい
0988名無し三等兵
2021/07/07(水) 15:45:34.73ID:RHhVZW+O
主な条約の内容をここに列記しておくよ。

1.禁止対象の定義
 それぞれが20キログラムを超えない爆発性子弾を散布、または放出するよう設計された通常弾で、それらの爆発性子弾が含まれるもの。
→20kg以上ならOK!

2.禁止対象外の定義
 周囲に対する無差別的な影響、ならびに不発弾による危険性を回避するために、次の全ての特性を備える弾薬。
→戦車だけを狙うとか、(何らかの手段で)敵味方を識別出来るならOK!

@10個未満の爆発性子弾しか含まない。
 9個までならOK!
Aそれぞれの爆発性子弾の重量が4キロ以上である。
 4kg以上ならOK!
B単一の目標を察知して攻撃できるよう設計されている。
 誘導式ならOK!
C電気式の自己破壊装置を備えている。
 無線やタイマーで確実に自爆させられるならOK!
D電気式の自己不活性機能を備えている。
 上に同じ

案外と楽勝だろ?
0989名無し三等兵
2021/07/07(水) 16:11:46.02ID:ZuyAq7XW
自衛隊には勲章が無いという話を聞いてふと思ったのですが
特別な働きをした隊員には年金/遺族年金が上乗せされたり等の手当面の優遇はあるのでしょうか?

「特別な働き」はアメリカで例えれば名誉勲章が授与されるクラスを想定しています。
0990名無し三等兵
2021/07/07(水) 16:30:56.35ID:SfnFZRl5
>>970
最近の離島奪還演習では第1空挺団は奪還時に敵後背に空挺降下し、水機団と共同して上陸拠点を確保するシナリオでやってる
軽歩兵の空挺部隊はどうやっても敵装甲戦闘車両には弱いので攻めのコマとして使われるんじゃないかな
ヘリボーンかエアボーンかは状況次第
緒戦の時間稼ぎは16式を保有する即応機動連隊の役割かと
昔の防衛白書から↓
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2008/2008/image/k3103030.png
0991名無し三等兵
2021/07/07(水) 16:32:19.79ID:cTPabJzs
>>989
防衛記念章という略綬型の徽章(近年、その一部用にメダルもできた)があって、それが勲章代わり
0993名無し三等兵
2021/07/07(水) 17:09:19.93ID:cTPabJzs
明らかにパースが強調された写真だし、広角レンズのせいでは
0994名無し三等兵
2021/07/07(水) 17:58:16.13ID:ZuyAq7XW
>>990
攻勢のコマなんですね。
確かにいくら練度が高くても歩兵が大きな被害を受けずに防戦できる兵種と環境って限定的で矢面に立つのは無理がありましたね…。

>>991
ありがとうございます。
○○号○級賞詞の境界線を把握しようと具体的な授与例をぐぐって見ましたが思ったより少ないですね。
特に3級以下は殆どみあたらない…。
0995名無し三等兵
2021/07/07(水) 19:04:00.79ID:4EgF1clO
以下はどこまでが事実なんでしょうか?

967 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/06(月) 01:54:25 ID:Fdek2fyz
>J隊員様
そういや、自衛隊の練度の高さはアメリカでも語りぐさになっているそうですな。

・演習後、アメリカの誇るトップガン出のエリートたちが口をそろえて
「空自とだけは戦りたくない」と明言。
エリートのプライドを木っ端微塵に打ち砕かれたか、再教育志願者が続出した。
・実弾射撃演習のためにアメリカ派遣された陸自砲兵部隊。ばかばかしいほどの命中率に
アメリカ側が恐慌を起こした。
アメリカ側が、「超エリートを集めた特殊部隊を作っても意味がない」と本気で忠告してきた
(もちろん陸自は通常編成のまま)。
ついでに、その演習を見に来ていたWWII&ベトナム生き残りの退役将校が、
「彼らがいてくれればベトコンを一掃できたし、あんなに死人が出なくてすんだのに」と 泣いたというオチが付く。
・ホークだかパトリオットだか忘れたけど、演習でアメリカ側の発射したトマホークの
迎撃訓練で、数十発を全弾撃墜した。
なお、数十発のうち、後半は超低空・対地誘導その他、隠蔽技術をフルに活用した上で
この成績。 (このエピソードこのスレで知ったんだっけかな?)

スターファイターでイーグル相手に撃墜判定をたたき出した故ロック氏の例を挙げるまでもなく、少数で、様々な制約を課せられているが故に、その制限枠内ギリギリ
まで戦力を高めようとする努力の結果なんでしょうけどね。人種の優越とか、
才能とかじゃなくて、文字通り体が擦り切れるような過酷な訓練の成果だと思うと、
自然と頭が下がります。こんな人々に守られて、私らは平和と繁栄を謳歌してるんだなぁ、
としみじみ感謝の念を噛み締めることがありますよ。
0996名無し三等兵
2021/07/07(水) 19:12:22.36ID:cTPabJzs
コピペになっていて、YouTubeの日本ヨイショな動画でもおなじみだけど、具体的な出典が示されたものはないので、どこまで本当かは不明
0997名無し三等兵
2021/07/07(水) 19:14:36.70ID:S+N+re4g
事実にしておいた方が日本の国益になるんだからそれでいい
わざわざ真偽を確かめるのは野暮
0998名無し三等兵
2021/07/07(水) 19:19:22.91ID:cTPabJzs
その逆で日本の自衛隊のここがダメだという話をネットで見て大喜びしている中韓の人同様、
実際そうであってほしい、そうであるはずだと思考停止するのは国益に反すると思いますが
0999名無し三等兵
2021/07/07(水) 19:34:13.28ID:HP+SWCFb
>>995
演習にも「接待」というものがある。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 19時間 30分 42秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況