X



【XF9-1】F-3を語るスレ216【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001前スレ(スレ215)の1 (ワッチョイ 1b1b-hxQY [114.151.100.210])
2021/11/17(水) 17:54:08.22ID:MesPL9l90
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ215【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1636019996/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し三等兵 (ワッチョイ a9bb-7XTN [210.56.171.71])
2021/11/17(水) 19:12:52.03ID:MKdFl+Mo0
イッチ乙
0004名無し三等兵 (ワッチョイ f61b-hxQY [153.195.72.30])
2021/11/18(木) 19:17:28.62ID:11EZbcrP0
前スレに貼ったけど再掲
211118
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第157号 令和3年12月7日 令和3年度戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する
性能確認試験のうちエンジン要素試験(燃焼試験)に係る支援役務作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-157.pdf
>B 本件の実施に必要な、戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する構成品
>(低燃圧燃焼器構成要素)において設計、製造した供試体の機能・性能・構造に関する
>専門的知識並びにエンジン要素試験(燃焼試験)の計画・実施・評価に関する知識及び
>技術を有していること。 納期 令和4年3月31日 納地 防衛装備庁航空装備研究所

航空装備研究所HP画像
ttps://www.mod.go.jp/atla/img/kousouken/img2020_kousouken10_11.png
0007名無し三等兵 (ワッチョイ 9732-iAR7 [122.135.196.84])
2021/11/19(金) 04:09:34.07ID:rg/QJIB90
>>1
とりあえず来月に出る「次期戦闘機開発をいかに成功させるか」が楽しみ

立ち位置的には「開発させる側」からの本だよねこれ
世界的に見てもそういう視点からの本ってあまり類がないのでは
0009名無し三等兵 (スッップ Sdba-1G8C [49.98.218.34])
2021/11/19(金) 05:26:01.31ID:tM4rPpEwd
大型空母導入希望
0013名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-/ORi [153.251.208.21])
2021/11/19(金) 10:28:15.84ID:8eJdFkwrM
>>12
>無人機はどうするのかねぇ
詳細情報、乏しいですよね。
センサー機、シューター機の2機種なのか
随伴無人戦闘機(センサー+シューター)なのか
予算や開発スタッフ的に、最初はセンサー機から?
センサー機には大電力が必要なので、やっぱりXF9単発系?
とかですかねぇ
0014名無し三等兵 (スプッッ Sdba-iHpV [49.98.8.178])
2021/11/19(金) 10:33:51.36ID:wKiQjeGid
>>13
仮にF-3が100機程度ならXF9は200基+位の製造数になると思うんだが、それだとなかなか採算的に厳しいかなと
故に無人機の方も特に大型の随伴機の方はXF9を積む気がするんだよなぁ
ゆくゆくは無人機を艦載機にもするのかなと妄想してみたり
0017名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-iHpV [1.75.249.213])
2021/11/19(金) 11:37:57.93ID:z7RiDhHRd
>>15
コストを抑えるためにABなしとする可能性もあるわね
ドライ11トンだとしも充分な推力
シンポジウムの話が実現できればだけど、実用化までにはドライ13トン前後を目指すって話出てたしABなしでもF-2相当の推力と考えると恐ろしく強力だな
機体規模にもよるが無人機だけで対艦番長になれそう
0026名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-wDr6 [133.106.138.141])
2021/11/19(金) 12:54:00.82ID:h2mJN+BoM
イッチ乙
0027名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-D58X [153.147.58.73])
2021/11/19(金) 13:02:26.82ID:L6EVhTE8M
>>18
流石にF135を超える推力となるとコア流量的に厳しいんじゃないの
夢見すぎとまでは言わないが、今のままのサイズだと物理的に限界はあると思うが
まあ18トン程度は達成できると嬉しいね
それより気になるのはエンジンの耐久性の方だな
X-2の飛行実証の末期ごろになってくるとかなり黒煙が増えていて、F-2などの随伴機を見るとわかるけどXF5は比較するとかなり黒煙が出ていてこの辺は飛行動画も色々上がってるで確認できる
個人的にはこの辺が少し心配ではある
0028名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-iAR7 [221.37.234.13])
2021/11/19(金) 13:43:41.72ID:ZmLCq2ub0
航続距離を稼ぐ関係で次期戦闘機は極力A/Bの使用を避ける運用になるのでは?
だからドライ推力が大きい方が実用上の性能を大きく左右する
XF9-1が試験開始早々に軽くドライ推力11d以上を達成したのは関係者も自信を深めたと思う
0030名無し三等兵 (ワッチョイ 1b79-acBJ [116.82.168.211])
2021/11/19(金) 15:21:51.89ID:JTwLBKmk0
時折X-2の黒煙がーっていう人が出てくるね。
P-1もあんなに過酷に運用してるんだし問題ないでしょ
トラブルで黒煙が出たのなら試験は中止すると思うし、かえって良いデータ取れると思う。
エンジンのパラメータいじってデータとってるか、燃料変えてみてるか気温湿度、気圧のせいとかじゃないの?しらんけど
0031名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-iAR7 [221.37.234.13])
2021/11/19(金) 15:27:55.81ID:ZmLCq2ub0
XF9-1はフル回転でなくても目標値を軽くクリアしてるから
推力15d程度の運用なら耐久性に問題が出るようなことはないのでは?
0035名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.72.241.91])
2021/11/19(金) 17:26:57.88ID:Am3eAjS80
XF9-1が180kwなので、*2の360kwが最低ライン
F-35がアップデートで発電能力kVAまで行ってるらしいので、将来的にそのくらいは必要になるんだろう

IHIのテールコーン内蔵型ジェネレータが既に250kwを達成してるので、応用して250kw*2は問題なく行けるんじゃないかと思うが
0041名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1b-YZaJ [153.195.72.30])
2021/11/19(金) 18:48:24.19ID:lkO7G8Gx0
211119
防衛装備庁次世代装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第40号 令和3年度 電子戦評価施設への合成開口レーダ模擬機能の付加
に関する検討作業 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji03-040.pdf
>B本件の履行に必要な電子戦評価技術の研究試作の機能、性能及び構造に関する
>知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和4年3月25日 予定納地 防衛装備庁次世代装備研究所

電子戦評価装置の研究試作 (参考)
ttps://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11339364/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/28/pdf/jizen_08_sankou.pdf
0042名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-iAR7 [221.37.234.13])
2021/11/19(金) 18:55:11.07ID:ZmLCq2ub0
かつてRRはFSXにRB199-67Rとかいう開発計画があるのかも不明なエンジン提案したり
タイフーンでは機体の初飛行にエンジンが間に合わなかったりと米のGEとP&Wに比べると格落ちの感じが否めない
米社は既にYF119やYF120を飛ばせる状態にまでしてたのに比べると手際が良かったといは言えない
次期戦闘機と同時期就役予定なのにエンジンのプロトタイプも出来てないと相当にタイトなスケジュールになるのは確実
日本は粛々とエンジン開発を進めていて大正解
0046名無し三等兵 (ブーイモ MM26-6g9e [163.49.203.155])
2021/11/19(金) 19:17:11.93ID:9XLxr8B+M
>>44
あれはそれこそ程度ってもんが有るだろう状態だしね〜
車が良い例だけど日本人って異様に耐久性気にするからさ
交換前提で作っても良いのかなと
その方がアップデート機会も増えるし
寿命長いと使い倒すまで改良させてもらえないかもしれないし…
0047名無し三等兵 (ワッチョイ 8a54-t0wW [133.209.226.52])
2021/11/19(金) 19:57:13.56ID:nvKUAKDg0
>>32
砂漠地帯に行かなければいいんでないの?
まあ高高度運用に特化とかになりそうだしその心配はいらないんでね

MiG-31の上昇限界が高度三万メートルという話あるがそれくらいになるかもな
0048名無し三等兵 (ワッチョイ df69-acBJ [114.171.58.8])
2021/11/19(金) 19:58:34.52ID:S8nn3CjY0
いくら耐久性重視といっても機体寿命よりもエンジン寿命の方が上、なんてのは流石にナンセンスだしなあ。
将来の換装を予定しているのならエンジンの設計寿命は短めに設定しておく方が何かと好都合だろう。

寿命が短めでも、寿命時間内での信頼性さえ確保していば、運用上には何ら支障が無い訳だし。
0049名無し三等兵 (ワッチョイ ab61-DWmf [222.8.8.58])
2021/11/19(金) 20:09:14.72ID:pOwpE63G0
>>46
日本人が異様に耐久性を気にするというか・・・
日本人が異様にメンテナンスしたがらないというか・・・車がメンテナンスフリーだと思ってる人多い気がする。オイルは定期的に変えようよ・・・。
0050名無し三等兵 (アウウィフ FFc7-xJqS [106.154.182.146])
2021/11/19(金) 20:17:20.39ID:ovwrbAhUF
F-2でアップデートされた箇所はあるのだからその延長と考えれば
ミッドライフでエンジン換装はありじゃないか
それまでにアップグレードパスを万全にしておかないとな
0051名無し三等兵 (ワッチョイ 1b79-acBJ [116.82.168.211])
2021/11/19(金) 20:21:28.65ID:JTwLBKmk0
やっぱ国産はええなあ
弄りたいときにイジれるしアップデートとかも日本の国情にあったやり方ができる。
それに言い値で吹っ掛けられないのもいいし、カネは国内に還流するし。
戦闘機作れる国が自国で作らない理由ないんてないよな
0054名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-wDr6 [133.106.134.24])
2021/11/19(金) 20:53:59.10ID:hgV6ufhOM
XF5とXF9は技術的なつながりは薄いって散々言われてるしX2の黒煙はそこまで気にしなくていいんじゃないか。
あと別の話だけど>>52これはマジでそう。できないから妥協するっていうのは簡単だけど出来るものを妥協するのって結構塩梅が難しいと思う。
0055名無し三等兵 (ワッチョイ df69-acBJ [114.171.58.8])
2021/11/19(金) 22:12:12.57ID:S8nn3CjY0
XF5とほぼ同じコアを使用しているF7エンジンに特に目立った不具合が発生していない事から
技術的に問題があるとは思えんしな。
つか、飛行実績に乏しい試作エンジンを流用しているため、予期しない失火などが生じないように、
燃料噴射量を若干多めにしただけとか、黒煙はそういう単なるセッティングの話なのかもしれんし。
0056名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-xJqS [153.232.204.66])
2021/11/19(金) 22:18:39.68ID:BzZ7N0dG0
>>49

というか、日本の場合亜熱帯(沖縄)から亜寒帯(北海道)までまたがる国ですから…
おまけに高温多湿で冬は雪が降ったり…じゃあ耐久性を気にするなという方が難しいような気もw

余談だが日本の艦船が丈夫にできていて国際的にも信用が高いのはよく知られた話だが、そのきっかけになったのが第四艦隊事件…だが、それから10年経つか経たないかの時に米海軍がが同じような事態に比島で遭遇しているw
一方そのころ日本海軍は平気で行動していましたとさ。
0058名無し三等兵 (スッップ Sdba-iHpV [49.98.145.151])
2021/11/19(金) 23:38:24.53ID:ImLvWG9Sd
ラストフライトの動画を今見てきたが、確かに随伴のため先に飛び立つF-2に比べて排気してる煙の量は多い気はするな
燃焼のコントロールとかがうまく行ってない感じか?
とはいえXF5はあの当時製造完了して予算もついてないから、ロクに整備してないので多少は仕方ないのでは?
0061名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-iAR7 [126.209.51.232])
2021/11/20(土) 05:53:30.94ID:3gpk/G2/0
>>10
東シナ海・日本海の防衛ならば射程1000km級の極超音速誘導弾を開発し陸上自衛隊
地対艦ミサイル連隊に配備し奄美大島・九州・東北に駐留させ次期戦闘機とデータリンク
させ敵艦隊を撃破すれば良い。
太平洋側排他的経済水域に展開した敵空母部隊に対する攻撃に関しては次期戦闘機に
増槽を搭載し戦闘行動半径を2000km以上に引き上げ、P-1哨戒機に極超音速誘導弾
を搭載させ敵空母部隊の防空圏外から攻撃し撃破すれば良い。
0062名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-iAR7 [221.37.234.13])
2021/11/20(土) 06:00:32.10ID:OfR0x68b0
元々XF5-1は直系エンジンは実用化予定が無かったエンジンだからね
生産型へ向けての調整や改良なんてものはされていない
試作エンジンをいきなり飛行機に載せたようなもんだから完成度を求めてもダメ
同じ試作といっても次期戦闘機用エンジンのプロトタイプとして企画されたXF9-1より完成度でも劣るでしょう
あくまでも目標推力の達成と数十回程度の実証機での飛行試験をやるだけで終了予定のエンジンだった
生産型に向けての改良は傍系のF7エンジンにしかされていない
0063名無し三等兵 (ワッチョイ 8a54-t0wW [133.209.226.52])
2021/11/20(土) 06:07:21.71ID:ZQyv66UA0
>>56
陸自のUH-60が色々装備付けて高いのはそういうのが必要な土地だからというのがあるのよな
外国だと必要ないから装備つけないからやすいのよな、単純に価格だけ比較すると間違いの元と
0066名無し三等兵 (ワッチョイ 9732-iAR7 [122.133.209.184])
2021/11/20(土) 06:42:21.46ID:LDp+AYn70
途中で試験アイテムに追加されたエンジンの空中再始動装置試す絡みで
安全側に調整したせいでないかなー >X-2の黒煙

まあブレーキが過熱するので着陸後扇風機持ってきて冷やすような機体
(流用元との重量差が大きいのでそうなるのは分かっててよしとしてる)
なんで、最適化なんて端から考えてないのも確かだろうけど
0067名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-0EZc [153.139.19.132])
2021/11/20(土) 06:42:36.01ID:y2j+rpDJ0
>>56
車の場合だと夏の首都高とかは
高温多湿で塩分の多い潮風に晒される状態になるからかなり過酷な状態なのよね
…でもって冬にスキーに行くと氷点下で融雪剤まみれの水に晒される

 
0071名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7c-0EZc [59.159.198.47])
2021/11/20(土) 09:27:13.41ID:ARcpZAN30
>>60
X-2実機:2009年開発開始、2012年組み立て開始、2016年完成

ステルスインテークダクトの研究試作:2014〜2017年システム設計、2016〜2018年試験実施
インテーク部や曲がり部で、積極的に流れの制御を行い、流入空気のバイパスを設けるなどで、相反する性能の両立を推進する。
また曲がり部には微少なベーンを取り付けることで、流れの剥離を抑制し、空力特性改善に寄与することが分かった。

おそらく、ダクト研究より前に設計されたX-2のダクトは技術がまだ未熟で、
エンジンへの吸気が層流になってないとかの問題があったのかもね
0072名無し三等兵 (ワッチョイ df69-acBJ [114.171.58.8])
2021/11/20(土) 09:44:13.46ID:jsEOOFN80
>>71
公式のアナウンスでは、飛行中のエンジンの挙動に関しても良好な結果が得られているそうだから、
吸気系に特に問題があったとは考え難い。
少なくとも対策や追試が必要なレベルの問題は生じていないと見るべきだろう。

○○によって特性を改善できたという事は、以前のモノに問題があったという事を意味しない。
0074名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-TJS5 [106.73.7.161])
2021/11/20(土) 11:01:53.38ID:7sJrYU4m0
X-2でインテークダクトに解決不能な問題があってこれと言った改善法も得られていない的な話をしつこくする人らはいる。
ツイッターあたりで検索してみるといい。

ただ「オレはそう思う」「関係者から聞いた」以外のソースはないが。
0075名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-R8fK [207.65.234.46])
2021/11/20(土) 11:11:52.28ID:HNNPcLDJ0
解決不能というか解決しないといけない機体じゃないよX-2
ステルスインテークダクトの研究はX-2製造開始の後だし
X-2のダクトはあくまでも実証実験のサンプル
0076名無し三等兵 (スッップ Sdba-iHpV [49.98.145.151])
2021/11/20(土) 11:27:55.54ID:woYP+UwAd
X-2は実証機だし寧ろそこで沢山の問題が出た方が良いんじゃないの?
問題が出ればそれだけのノウハウを手に入れられるわけで
X-2はどれくらいの機動ができたのから気になるな、推力偏向機構の実証もあったわけだから相応の動きができるんだろうが
F-22ほどは無理だろうがかなり攻めた動きができるんだろうか?
0078名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-wDr6 [133.106.128.162])
2021/11/20(土) 12:46:58.92ID:QwjpeHH6M
>>69
キチりかけの左翼の荒らしが多すぎてそうじゃない(らしき)レスにも条件反射でレスしちゃってて草。
多分だけどひとつ前のレスへの返答だから日本の気候厳し目だよねって話だと思う
0081名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-iAR7 [221.37.234.13])
2021/11/20(土) 14:29:28.11ID:OfR0x68b0
用途にもよるんだろうな
例えば洋上監視とかを行うタイプの無人機は頻繁に飛ばすけど
攻撃タイプとか飛行機搭載のセンサータイプとかは有事の際しかほとんど飛ばさないとか
使用頻度は無人機という一括りでは語れない面があるかも
使用頻度が低いタイプは古くなれば時代の変化に応じて全て新しい機体に更新かもしれない
運用ノウハウが確立してない分野だから試行錯誤が続きそう
0083名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdd-5s1P [180.24.140.131 [上級国民]])
2021/11/20(土) 15:41:25.74ID:Q16WpuvE0
自公が一番嫌がる事って
重大で緊急な事案を通そうとするときに下らない案件で足を引っ張ることだよね
有名なサクラ時間が余ったらコロナとか
0085名無し三等兵 (ワッチョイ 5b10-A3cS [180.60.143.134])
2021/11/20(土) 16:04:19.89ID:jsxBcFef0
XF9-1のインティーク直径、F119より3センチしか小さくないと
スリムってなんだ?40年前のエンジンとそんなに変わらないじゃないか(燃費は考慮しないものとする)(燃費は良くなったらしい)
コンセプトは長距離制空戦闘機ですかね
0088名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-9IQd [106.166.50.77])
2021/11/20(土) 16:50:19.51ID:Kdi1Scly0
昔のターボファンエンジンを今の技術で作ったらどのくらい性能が上がる?

というのはみんな考えるんだが
実は完全に昔のエンジンと同じ条件にする、というのが何を基準にするかで
変わるのだと考えて、ちょっと難しいなあと思い始めた

昔と同じ流量、同じバイパス比でどのくらい性能が上がるか?
という比較でないといけない

しかし大抵は
技術革新により燃焼温度も上がって同じバイパス比だと新技術のエンジンでは排気速度が速過ぎて
戦闘機にふさわしく巡行は亜音速〜たまに遷音速、AB推力で超音速のエンジンを目指すと
戦闘機用という目的に合わなくなる
だから、昔よりちょっとバイパス比を広めにしたら排気速度が丁度よくなって、燃費も良くなっていいんだけどダメ?

となり、それだと昔より流量も多いしバイパス比も広いし昔より有利じゃん!って突っ込まれる事になる

昔と同じ容積のエンジンなら何でもいいよ、とすると流量が物凄く増えてしまうので
そっちで有利なんだから当たり前だろと言われる事になる
挙句は「エンジンの性能良くしたつもりでも、それだと戦闘機のインテークも大きくしないといけないから
戦闘機全体であまり性能が上がらないんだよねえ」とか嫌味を言われたりする
F/A-18AではF404でその状態だったんだっけ
0095名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-9IQd [106.166.50.77])
2021/11/20(土) 17:17:37.14ID:Kdi1Scly0
XF9を実機搭載するにあたっては、
その辺のバランスも考えて一部改良って事になるんだろうなあ

>>93
>ドライでスパクル出来た方が良いっしょ

F119やEJ200なんかではその辺を考えて、
バイパス比小さめに振れる方向で作られたな

でもXA100とか可変サイクルになって来ると何かまたややこしい話になりそうだ
0097名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-iAR7 [221.37.234.13])
2021/11/20(土) 18:35:55.45ID:OfR0x68b0
コンセプトが一貫してるからF9エンジンを大幅に変更する必要は無い
もちろんXF9-1を実用エンジンにする為の性能アップや改良はあるだろうけど
基本的には日本本土から出来るだけ遠方で迅速に航空脅威を捕捉撃墜する為に
高速・高高度戦闘能力と航続性能・搭載能力の高い次元での両立という方針は変わらないでしょう
おそらくドライ推力での超音速巡航能力は求められているでしょう
0100名無し三等兵 (ワッチョイ 5b10-A3cS [180.60.143.134])
2021/11/21(日) 00:29:01.18ID:q3dGbqBe0
>>98
XF9-1の入り口直径は976mm程度(公開情報から推算)らしいですわよ。
10cm差ですかね。燃費は良くなっているらしいので、燃料タンクも含めてスリムにはなっていると思われ
0101名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-iAR7 [221.37.234.13])
2021/11/21(日) 04:49:07.98ID:nhhb1Ng10
最初にXF9-1の画像を見た印象は
コンパクトというより凄く細長いエンジンだなという印象
0103名無し三等兵 (ワッチョイ 76fd-acBJ [143.189.104.85])
2021/11/21(日) 05:26:23.72ID:qynHr/VN0
矢野財務事務次官が週刊誌で好き勝手なことほざいて、それを処分できない現状を見て調子に乗ってるんでしょ
ようするに岸田政権にそれを掣肘する力がない
0105名無し三等兵 (オッペケ Srbb-BB/f [126.204.232.67])
2021/11/21(日) 09:55:30.72ID:hqpR1wLZr
今の防衛省は開発事業を総花的に手掛やり方から優先順位を付ける方針に転換した
予算総額を抑制される可能性は無いわけではないが次期戦闘機を狙い撃ちするのは相当に難しいでしょう
予算の攻防が発生しても重要性が低い案件での綱引きになる
優先順位を飛び越えて次期戦闘機を狙い撃ちにするのは外国勢力の唆しだとすぐにバレるから難しい
0106名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-01W3 [117.104.5.153])
2021/11/21(日) 11:44:26.89ID:ghbBBhFu0
岸田は昔からそうだが常に中庸であろうとするBotみたいな存在
あいつに理はない
ただ両端で引き合うワイヤーの最もたるんだ部分に滑っていくだけのゴンドラでしかない
理にかなった判断なんぞできないから、当然強く押されればその意向がそのまま政策に反映される
だから高市にしとけって言ったんだ
0122名無し三等兵 (アークセー Sxbb-6g9e [126.148.248.76])
2021/11/21(日) 16:03:05.35ID:cOlRCMMjx
>>121
財務省設置法から見直さないと無理じゃない?
というか財務省の存在意義を全否定だし
個人的には財務省潰して新しい省庁作り直した方が良いと思うが
憲法もそうだが古い考え直さないで硬直しきってるのがガンだから
0127名無し三等兵 (ワッチョイ 9a34-O+6F [61.46.232.8])
2021/11/21(日) 16:40:07.35ID:x89Bz1tD0
そこで憲法改正で自衛隊を大元帥陛下直隷の帝国陸海空軍に戻して統帥権侵犯ですよ
0128名無し三等兵 (ワッチョイ 9a34-O+6F [61.46.232.8])
2021/11/21(日) 16:41:07.92ID:x89Bz1tD0
軍部大臣現役武官制も復活させよう
0129名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-0EZc [153.139.19.132])
2021/11/21(日) 17:03:30.59ID:6V40EMsP0
財務省なんて大蔵省に戻せよ…
0133名無し三等兵 (ワッチョイ 27e0-rQDI [64.63.117.172])
2021/11/22(月) 07:32:35.73ID:SJvm6yi20
>>98
>F119は入口直径109cm(117cmは最大径)

入口直径109cmはF135だったかな。F119は非公開か。F135の空気流量は
147kg/s位。八掛けで120kg/s弱だけどもう少し多いような気もする。

前にタービンやノズル辺りが最大径で96cm位と書いたけど訂正。
モニターのアスペクト比がおかしかった。×1.111で107cm。
インレット径(紫色の部分)98cm、ファン径91cm。←これ結構重要。↓
ロシアの大型エンジンAL-31(初期型)がファン径90.5cmで空気流量112kg/s。
圧縮比やファン周りの改善等を考えると130kg/位有るかも。

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b5c0af042dda0b7c53e3ee20a7b7b08e/1575813340
0134名無し三等兵 (スッップ Sdba-iHpV [49.98.152.91])
2021/11/22(月) 11:46:10.46ID:KSL1rB4jd
F119とF135は直径はほぼ同じ、単発化による推力向上のために全長が大幅に長くなってるって話だったと思う
元々F119は外販をしないために仕様は広く公表されていないが、逆にF135はある程度公表されているからねぇ
入口直径がを1mじゃなくて約としてるところがわからないところだよね、上の方が言ってらっしゃるように976mmと1mだとだいぶ容積が変わってくるし
仮に976mだとF-2搭載のF110より容積小さくならないかな、計算間違ってるかも
0136名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1b-YZaJ [153.195.72.30])
2021/11/22(月) 19:03:45.44ID:1oV0DMjR0
211122
防衛装備庁次世代装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第42号 令和3年度 スマート暗視センサ評価装置に係る画像鮮明化等検討作業
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji03-042.pdf
>B本件の履行に必要なスマート暗視センサ評価装置のうち画像鮮明化装置について
>の機能、性能、構造に係る知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和4年2月28日 納入予定場所 防衛装備庁次世代装備研究所
0137名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-xJqS [153.232.204.66])
2021/11/22(月) 19:39:52.46ID:bsnZQd+Z0
>>135

そして重量はそれの三乗で軽くなる(二乗三乗の法則)ので、もしF110-129と同じ出力と仮定したら、相当な軽量化=推力重量比の向上になるねぇ。
この大きさに収めることが出来れば、F100/110装備の戦闘機の換装エンジン候補になってもおかしくはないな…

まぁ、本当にやるとしたら、(XF9そのままのスペックだとインテイクを強化改修しなきゃいけなくなるので)出力ダウン型になってしまう。
エンジンの小型化に伴う重量減がそれにペイするかどうかが問題になるね。
0140名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-C1KD [221.37.234.13])
2021/11/23(火) 04:58:05.63ID:vdlgMpI30
財務省が小型化がどうとかいっても
日本が開発したXF9エンジンで機体規模の抑制と搭載能力・航続能力の両立を図っている説明で終わりでしょ
たしかXF9-1の開発目標の1つに機体規模抑制も入ってたと思う
財務省自体が認めた事業だから財務省が指摘して防衛省が型どおりの返答して終わりでしょう
せいぜい怪しい勢力と繋がりがある連中が作文して嫌がらせをした程度でしょう
0141名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-jlJh [153.234.241.47])
2021/11/23(火) 05:17:15.62ID:mCW3iacYM
>>104
財務省を解体しようず
歳入庁作って
0144名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-sMZJ [111.236.14.208])
2021/11/23(火) 07:50:28.21ID:ZjE0F+VDa
その昔、F-4導入に
0145名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-sMZJ [111.236.14.208])
2021/11/23(火) 07:52:35.52ID:ZjE0F+VDa
その昔、F-4導入に反対してF-5で十分とか主張した大蔵官僚もいたからな
何でも戦争放棄した国にF-4はいらなんとか空想級が理由
今と比べものにならんほど左系の勢力が官僚組織にいた時代はそんなもんだった
0147名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-01W3 [117.104.5.153])
2021/11/23(火) 08:04:21.49ID:xhv81RWm0
>>146
ガイジだから体積や重量が減れば安くなる(けど名目上の機数は同じ)からお得!という発想…

…を装った対日工作の一環だろう
官僚たちが工作員だとは言わないが
0148名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-xJqS [153.232.204.66])
2021/11/23(火) 08:26:06.25ID:5rfJ9gKb0
>>147

まぁそれは穿ちすぎだが、戦闘機はできる限り小さく作りたい…というのは洋の東西を問わず切実な要求。

零戦は金星でなく瑞星(のち栄に換装)を選んだし、F8Fベアキャットは同じエンジンを積んだF4Uコルセアよりも遥かに小型な戦闘機として登場した。
P-51もH型で構造を見直して軽量化して性能向上させた。
ソ連のYakシリーズは航続性能と武装をバッサリ切って高性能化を選んだ(Yak-3)

ジェット時代になってもF-16/18が生まれるきっかけになったのがACF計画だったし。

まぁ小型化自体は割とあるあるな要求なので、聞き流しておけばいいんじゃない?
0149名無し三等兵 (スッップ Sdba-Or/N [49.98.130.13])
2021/11/23(火) 08:27:10.86ID:zTgCp7ild
ウェイポーの日本ウォッチャーが財務省がf-3の機体大型化に反対してることを大喜びでツイートしてるからね、大型長航続距離の戦闘機開発をどうにか中止させたい、小型化させて特亜諸国への脅威度をさげたい、
そんな外国の工作っぽさを感じてしまうね。
0151名無し三等兵 (ワッチョイ aa74-5Vlz [117.104.40.25])
2021/11/23(火) 08:45:35.94ID:ycszm+cu0
左翼が長期計画で活動家を送り込んでるのは間違いないよ
マル秘文書とか共産党に流出しまくりだし
辞めた官僚の恨日活動凄いじゃん
国益重視した昔の官僚とはまるで違う
0152名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-xJqS [153.232.204.66])
2021/11/23(火) 09:01:42.76ID:5rfJ9gKb0
>>151

でも現実の前には無力だわなw

その昔、P-47を『デブ戦闘機』と言っていたら、同級のキ94Uを設計してみたら大して差がない飛行機になっていたというw
だから、『小型化、軽量化』には新技術や新素材導入によるダウンサイジングとセット。

もし左翼工作員が居たとして、外国、ことに仮想敵国に技術流出をたくらむとすれば、そういった設計技術、ノウハウに狙いを定めるだろうねぇ。
0153名無し三等兵 (オッペケ Srbb-pAjh [126.158.184.65])
2021/11/23(火) 09:09:26.05ID:KxK+4ucXr
次期戦闘機は超特大サイズではないだろうから
特に問題になることはないと思うよ
それに次期戦闘機は優先順位筆頭の開発案件だから
下位の案件を飛び越えて次期戦闘機を叩くのは無理
0155名無し三等兵 (ワッチョイ 9a34-zDLI [61.46.232.8])
2021/11/23(火) 09:39:51.77ID:KH+rrCuM0
戦闘機が優先順位筆頭って時点でそもそもおかしいんだけどな
予算が無限にあるのならステルス機でも空母でもいくらでも作ればいいけど

・核武装
・ICBM、SLBMの開発
・戦略・攻撃型艦の開発、通常動力型も支那を無制限潜水艦作戦で海上封鎖できる程度に大量配備
・長距離地対空、迎撃ミサイルの大量配備(対空ミサイル網の密度を日本全国についてイスラエルレベルにすることを目指すべき)
この辺を最優先にするべき
ようは支那とは核で殴り合って勝つことを目指すべき(支那がこれ以上軍備を強化しないうちに海上封鎖と核先制攻撃の組み合わせで叩き潰す事を念頭に)
0156名無し三等兵 (ワッチョイ 9a34-zDLI [61.46.232.8])
2021/11/23(火) 09:45:20.71ID:KH+rrCuM0
なんなら通常兵力は陸海空限りなくゼロに近いくらいまで軍縮して核武装とMDに全振りしてもいい
領空・領海侵犯や局地的な侵攻も全て核による報復で対応することににすればいい
0158名無し三等兵 (ワッチョイ f3e7-0EZc [182.169.184.49])
2021/11/23(火) 09:51:23.50ID:SX55Tksg0
少なくとも歳入税収と歳出部門に分けるべきだよな
どっちか1つでも絶大すぎる権限なわけで
>>140
実際F2が(防衛省内の話もあったにせよ)減らされ、C2もあのデタラメ話を根拠に減らされたわけで。
ある意味官吏らしい書類上の重箱の隅つつきですらなく単なるパワハラとチンピラの因縁みたいな話だ
また、共同開発が主流と馬鹿の一つ覚えみたいに言ってくる奴の復活もある。
0159名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-9IQd [106.166.50.77])
2021/11/23(火) 09:51:52.58ID:qVnKN3B20
ステルス機同士の戦いだと、どうしても機体サイズを大きくしないといけない
ステルス機を探知するためには強力なセンサー、ひいては大電力が必要だ
センサーだけでなくセンサー各種の出力データから解析するコンピュータまで
巨大なものが必要になる(AIで深層学習まで使うなどとなると、機上で動く堅牢なものを求めると
かなりのサイズになる)

それでも像が途切れがちとなり、当たらないという状況が多発する
アクティブホーミングも敵機直前まであまり使えないので、発射した母機から
中間誘導する時間も長くなるが、その中間誘導する電波まで
相手のセンサー性能次第では逆にこっちを狙うのに探知されかねないので
色々波長を切り替えるなどでますますややこしくなる
そのための装置がまた大きくなる

当たらない状況を考えてAAMを多く搭載する必要がある
射程は最低でも50qは欲しいし、実際にはしょっちゅうターゲットが外れて慣性誘導オンリーから
再度指令誘導、というのを繰り返すから飛距離も大回りになる
つまりAAMを小さくする訳にもいかない
そんなAAMを6本も8本も搭載したら機体サイズが大きくなる

ステルス機時代には大きな機体が必須になるというのは、2002年くらいから散々言われていたことである
ただし日本の一部アニヲタは
「ステルス時代はレーダーが効かないから有視界格闘戦に戻る!そしてミノフスキー博士の新技術が
ここで登場するのである!!11!!1!!!!!1!ww!!w!!!」
と喚き散らしていた
0161名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-9IQd [106.166.50.77])
2021/11/23(火) 10:12:23.03ID:qVnKN3B20
>>160
それをどこまで分散させるかが難しい
どの船、どの基地にその演算システムがあるか分かったら
そこを狙われることになる

かといって機体のみに搭載してもダメだなあ
0163名無し三等兵 (ワッチョイ 1b79-acBJ [116.82.168.211])
2021/11/23(火) 10:24:21.45ID:hkJuEnG10
機体の大型化が必要なのではなくて必要な機能を組み合わせたら大きくなる、ということだし
小型化はやはり目標ではあると思う。
でも将来の拡張性/汎用性とか考えたらある程度のゆとりスペースは必要になるしそこそこ大きくなる
0164名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7c-0EZc [59.159.198.47])
2021/11/23(火) 10:31:54.46ID:OFfEf6eV0
>>149
あちらにとっては敵機が大型化して、行動半径が例えば1000nmとかになるのは悪夢だろうね
沖縄から北京、韓国から台湾をカバーとか既存機では無理だから
ttps://qph.fs.quoracdn.net/main-qimg-768386d5413b23ee2950911b952f2f99
0165名無し三等兵 (ワッチョイ ba57-0sbD [131.147.183.8])
2021/11/23(火) 10:35:42.57ID:FnSZGppH0
小型化と省スペース履き違えないようにな
0166名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-9IQd [106.166.50.77])
2021/11/23(火) 10:37:49.73ID:qVnKN3B20
厄介なのはレーザー兵器も搭載なんて時代になって来た時だな
そのレーザーもエンジンの発電機だけで撃てるか
それとも別にジェネレーターかまたは化学レーザーで専用の反応剤がかなりの量で必要か
0167名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-xJqS [153.232.204.66])
2021/11/23(火) 10:42:29.42ID:5rfJ9gKb0
>>166

まぁその時にはその時で別な飛行機を造るしかないんじゃない?
今開発中の飛行機にそこまで盛り込もうとしたら無理が出るのは確かだろうし。

ただ、画像誘導ミサイルを狂わせるレーザージャマーとかなら小型に作れるらしいから、それを積むのはありなんじゃない?
0169名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.75.220.117])
2021/11/23(火) 11:19:10.09ID:h7jqfQcT0
>>166
1回の出撃でレーザーを使用しなければならない秒数を考えたら、多分バッテリーで間に合う
念の為、エンジン付随ジェネレータからの再充電も可能だと尚良いだろうが
0170名無し三等兵 (アウグロ MMf7-xjIc [122.133.173.221])
2021/11/23(火) 12:36:58.98ID:XDL1tvKxM
>>161
今どき物理的サーバーと論理的サーバーが同じなんて無いぞ。
クラウドだと世界中に分散しているデータセンターのどこで動いているかわからない。

論理サーバーだから負荷が大きくなると使用するデーターセンター増やして負荷が減ると減らすサービスもやってる
0171名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.75.220.117])
2021/11/23(火) 12:56:18.48ID:h7jqfQcT0
>クラウドだと世界中に分散しているデータセンターのどこで動いているかわからない
AmazonS3みたいな民生用サービスじゃあるまいし
自衛隊で世界中に分散して置く訳にはいかんだろ

>論理サーバーだから負荷が大きくなると使用するデーターセンター増やして負荷が減ると減らすサービスもやってる
スケールイン・スケールアウトは、計算資源として割り当てる仮想マシンの台数増減が主でしょ
別リージョンのデータセンターまで使わせる形でやるもんじゃない
0172名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-CKrK [59.166.170.117])
2021/11/23(火) 13:27:23.80ID:a7QBS6nl0
UAVのセンサーとかに関して「情報処理は別の場所(地上など)でやればいい」みたいなこと平気で言う人は多いけど、糞デカ電子偵察機かつ衛星回線まで持ってるRC-2がどうして情報を機上処理するのか、って話なんだよな

センサー側で生データを探知データや航跡データにまで処理して共有するならCECやリンク16でも足りるけど
センサー側で処理しない生データを共有するなら、レーダーサイトのように固定回線で繋ぐか、旧式の電子偵察機のように機上に大容量ストレージを持っておいて生データをそこに保管し、物理的に持ち帰って帰還後に処理・解析するしかない

航空機で高性能・リアルタイムのセンサーを使うなら、機上に高性能な処理器材を積むしかないよ
0177名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.75.220.117])
2021/11/23(火) 13:53:17.28ID:h7jqfQcT0
ああ、理由か
理由はそりゃ、質量小さい方がより小さなエネルギーで推進・運動が可能だし、外寸小さい方が運用設備のコストも安上がりになるからな

んで、外寸を小型化するのは非現実的なので
せめて質量を減らす為に、複合材の使用率を上げたりFBW→FBLにしたり油圧系統を電動アクチュエータに置き換えたりしようって話に
0179名無し三等兵 (ワッチョイ 1b79-acBJ [116.82.168.211])
2021/11/23(火) 14:50:48.52ID:hkJuEnG10
>>173
いや、小型化しろという意味じゃなくて
ステルス戦闘機なんだからなるべく軽く小さく作るのは基本でしょと言ってるんだけど。
B-1サイズでもいいけどそこまで必要ないでしょって言う意味
0180名無し三等兵 (ワッチョイ 97ed-rE2M [122.132.219.129])
2021/11/23(火) 14:51:10.04ID:pjfKR+dP0
戦闘機の役割を無人機などに分割して特化させるなどの小型化ならともかく
できるなら小型化したほうがいい程度なら大きさ落とさないほうが今後の性能向上の余地になるから小型化するだけ無駄かな
小型化する余裕を性能向上に振ったほうが抑止力になるし
0181名無し三等兵 (オッペケ Srbb-pAjh [126.158.179.147])
2021/11/23(火) 15:13:15.40ID:Z02poSk5r
次期戦闘機は戦闘機や攻撃機まで迎撃し
敵機がいつ飛んでくるかわからん即応性が求められる
B-1サイズなんて用途からして無理でしょう
デカければよいという主張も財務省並の無茶な主張なんだな
そればXF9エンジンのコンセプトが全てを語っている
0183名無し三等兵 (オッペケ Srbb-BB/f [126.158.179.147])
2021/11/23(火) 15:34:38.94ID:Z02poSk5r
例えばB-1並な機体を開発したとして
それをF-15やF-2並の可動率と即応性が維持できるのかという話になる
大型とはいえ十分な可動率と即応性が維持できるサイズになる
それと数もないといけないから数が揃えられるコストも重要になる
だから機体は大型とはいえ無制限に大型のサイズにはできない
0185名無し三等兵 (ワッチョイ 1b79-acBJ [116.82.168.211])
2021/11/23(火) 16:35:42.72ID:hkJuEnG10
>>184
俺もそう言ってるんだよ。
航続に必要な燃料とエンジン2機と高性能なレーダーとでかいミサイル必要本数積めば必然とデカくなるよね、って話。
それを実現させてできるだけ小さくまとめるべきだよね、って言ってるだけなんだけど。
0187名無し三等兵 (ワッチョイ fad0-9ayT [211.125.5.203])
2021/11/23(火) 16:47:08.94ID:P+0VAwvc0
成立性/価格/性能/拡張性を実現する規模にしよう
諸々勘案すると次期戦闘機は大きくなるね
けど過剰な肥大化や小型化はそれを妨げる「死にステータス」なのでやめよう

拡張性も含めた無駄の無い機体を作りましょう
0189名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-sMZJ [111.236.14.208])
2021/11/23(火) 16:53:12.79ID:ZjE0F+VDa
財務省も計画変更しろという命令なんてしてない
これに関しては過剰反応して騒ぐ必要がない
以前はF-35の部品がどうとか指摘してたから財務省が計画を潰しにきたという話ではない
コスト管理には気を付けてくれ程度のもの
0192名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-xJqS [153.232.2.196])
2021/11/23(火) 17:52:13.00ID:yRL5zotO0
財務省資料で、小型化を要求うんぬんって、これの話か?

>現在、次期戦闘機の開発が既に開始されているものの、次のものが示されていない。
>− 次期戦闘機開発の目的である「獲得すべき防衛所要上の効果」
>− 機能・仕様
>− 全体の開発費総額・スケジュール
> 巨額の国費を要するプロジェクトである以上、国民に対し、抽象的な説明ではなく、具体的に全体像を示すべき
>ではないか。
(中略)
>近年では、航空機の機動性や費用対効果等を重視することから、推力重量比や機体サイズの観点から、小型
>化が一般的。次期戦闘機開発に当たっては、F-2後継機ということを踏まえつつ、任務所要を精査し、必要なシス
>テム構成の検討を進めることが必要ではないか。

気にする必要ないがな。
財務省は、そらあ「なんでもっと安くできないのか?」を、あらゆる方向から
突っ込む立場や。

当然、理論武装して反論すればええねん。
「制空権をとるためには、『航続性能、ウェポン搭載量を重視』するのが
 最も生存性が高く、費用対効果が高いんで、
 同じ効果を小型機で出そうと思ったら、もっと機数が必要になるんで高コスト」
とかデータ集めて理論武装して説明したら良いだけや。
0193名無し三等兵 (ワッチョイ 8a54-t0wW [133.209.226.52])
2021/11/23(火) 18:03:04.38ID:D1PySNC10
>>185
まあその必然としてもたらされるサイズを今までの航空機の固定観念で考えるのは間違いよな、今までの戦闘機がこの大きさだったからこれからも同じ大きさとは限らないのは
>>152にもある話だわ
0194名無し三等兵 (ワッチョイ 1b79-acBJ [116.82.168.211])
2021/11/23(火) 18:03:28.49ID:hkJuEnG10
財務省なんてマスゴミみたいな物言いだからな
小さく作って将来の拡張性ない→なんで大きく作らなかったんだ
大きく作って金かかって→なんでこじんまり作らなかったんだ
エンジン単発で墜落→なんで双発に・・・

昔の社会党ともいっしょ
周辺国を攻撃するんか→航続距離を短く設計→沖縄返還でそこまで行けない→なぜそこまで考えて設計しなかったんだ
0195名無し三等兵 (オッペケ Srbb-pAjh [126.158.167.237])
2021/11/23(火) 18:46:19.26ID:FnOORglcr
ある程度は無人機にミサイル搭載できるなら
過剰な機内収容は求めないでしょう
空自の構想だと攻撃型無人機もある
0197名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-Pa9C [153.229.251.234])
2021/11/23(火) 19:22:05.28ID:b4drlvai0
> 巨額の国費を要するプロジェクトである以上、国民に対し、抽象的な説明ではなく、具体的に全体像を示すべき
>ではないか。

CG動画作る予算要求しようズェ・・・
0200名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-xJqS [153.232.204.66])
2021/11/23(火) 19:44:42.88ID:5rfJ9gKb0
>>199

つうか、あれ『財務省のいうこと聞かなかったら内閣潰したる!』って言っているようなもんだからな。

それだけの力があるし、実際竹下内閣から消費税で内閣を何度も潰した実績がある。
公然と反乱を宣言されて黙っている政治家が居るとも思えんし、実際スゲーことになりかかってるしな。
0205名無し三等兵 (アウグロ MMf7-xjIc [122.133.173.221])
2021/11/23(火) 22:09:27.99ID:XDL1tvKxM
>>171
スレチだからもういいけどAWSのリージョンは「国」に近い単位のグループだよ。

要するに、コンピューターのハードウェアは論理的なコンピューターとは全く別に構築されてかつ冗長性や可用性を担保しているので、敵がデーターセンターの半分以上を破壊しないと、機能を停止できない。と言う形になっていくだろう。

既に多くのプログラム開発フレームワークはそうなっている
0207名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.75.220.117])
2021/11/23(火) 22:20:19.17ID:h7jqfQcT0
(うわあ……)

>AWSのリージョンは「国」に近い単位のグループだよ。
基本はそうだが、米国や日本だと1国内に複数リージョンあったりする……というのはまあ脱線なのでともかくとして

話の焦点は>>161>>171辺りだが
一々地上基地とのやり取りって訳にはいかんでしょ、それで済むならそもそもAWACS機なんて存在してない
冗長化は結構だが、ンな民生用サービスみたいに「全国に拠点があるので災害に強いです」みたいなのを軍事関係で適用出来るかいな
0212名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.75.220.117])
2021/11/23(火) 23:14:42.98ID:h7jqfQcT0
>データを地上で処理して
UHFによる通信だと見通し線内に限定されるので、高度10,000mで有効距離が380km程度
それを回避する為に衛星経由だと通信遅延が、となって面倒な奴よ
0213名無し三等兵 (ワッチョイ 1b79-acBJ [116.82.168.211])
2021/11/23(火) 23:32:07.43ID:hkJuEnG10
QZSSの軌道にデータセンター衛星を数基飛ばして冗長性をもたせて処理するとかあるかもしれない。
宇宙の放射線と衛星破壊にどう対処するかはわからんけど
0214名無し三等兵 (ワッチョイ 1aed-+VBe [125.195.1.204])
2021/11/24(水) 02:33:18.93ID:YkCotimP0
2021.11.23
PL-15との交戦範囲ギャップを埋める米国のAIM-260、実用化に向け順調にテストを消化中
https://grandfleet.info/us-related/u-s-aim-260-closing-the-gap-in-the-range-of-engagement-with-p-15-steadily-digesting-tests-for-practical-use/

AIM-260、順調にテスト中ですと。
射程200km以上の新型AAMが、来年あたりにお披露目されるんかな。

ダクトがない分、ミーティアよりちょっと細いかもしれん。(AIM-120とほぼ同等か?)

仮に実戦配備されたとしても、すぐに同盟国に提供されることはないだろうから、
日本は日本でJNAAMなり、AAM-6なりの開発をすすめていかないといかんな。
0216名無し三等兵 (アウグロ MMf7-xjIc [122.133.172.34])
2021/11/24(水) 09:52:05.60ID:zctJdP4kM
>>171
リージョンって言い出したのは自分だろ。
データーセンターはAZだよ。予め作成しておいたAMIでEC2インスタンスを自動生成、削除する。EC2インスタンスは自動的にAZを冗長的に割り当てる

そもそもこちらがちゃんと「ほぼ」国レベルの単位って書いてるのに日本に2つリージョンがあるなんて幼稚園レベルの事ドヤ顔で言うレベルで反論すると恥ずかしいだけだぞ
0217名無し三等兵 (アウグロ MMf7-xjIc [122.133.172.34])
2021/11/24(水) 10:12:55.75ID:zctJdP4kM
>>216
そもそもAWSコンソールでリージョン変更しないとダメなので実際にAWS使ってれ東京と大阪の2つある事は100%知ってるのに、日本は2つとかいう時点で実際にAWSコンソール使った事無くてググッて反論している証拠
0218名無し三等兵 (スップ Sd5a-4dY8 [1.66.98.113])
2021/11/24(水) 10:26:22.73ID:3i9z1eLCd
円安が進む日本は、タイやブラジルよりも「貧しい国」になっていた
https://news.yahoo.co.jp/articles/b353f05b9dc8056a0d5d5f8a7b183498b3c2f446

日本はもはや途上国?
円安が止まらない。10月に入り、為替相場は3年ぶりに1ドル=114円を突破し、その後も加速している。

「一言で言えば、日本の国力の弱体化が明確に表面化した結果が、今回の円安です。企業の稼ぐ力も衰え、賃金も上がらない。この30年間、日本は他の先進国に次々と追い抜かれ、いまや途上国の立場に陥落しようとしている」

1991年の日本の平均賃金は約447万円だったのに対し、2020年は433万円。まったく上がっていないどころか、減少している。
同じ30年で他のOECD加盟国における平均給与は、大きく上昇しているのだ。

 たとえは、アメリカの平均賃金は過去30年で約2・5倍(約700万円)になった。
ドイツは約2倍(約560万円)、韓国も約2倍(約430万円)まで膨らんでいる。

 〈米国では、年収1400万円は「低所得?」〉。こう銘打った『安いニッポン』(中藤玲著、日経BP)という新書がベストセラーとなっている。
実際、アメリカの大卒1年目の平均年俸は約629万円と、日本の平均である約262万円の2倍を遥かに超える金額になっている。
0219名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-x78Z [153.248.202.223 [上級国民]])
2021/11/24(水) 10:32:52.16ID:NZqHTplfM
一人当たりGDPランキング(US$)

5位 米国 63,416
9位 オーストラリア 52,825
16位 ドイツ 45,733
19位 イスラエル 43,689
20位 カナダ 43,278
22位 イギリス 40,406
23位 日本 40,146
24位 フランス 39,907
27位 韓国 31,497
28位 イタリア 31,288
31位 台湾 28,306
33位 スペイン 27,132
39位 ポルトガル 22,489
63位 中国 10,484


なお三面等価の原則により一人当たりGDP=「一人当たり国内所得」です
0221名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-x78Z [153.248.202.223 [上級国民]])
2021/11/24(水) 10:39:27.00ID:NZqHTplfM
円高になれば「割高になった日本の製造業はもうおしまい!」とイキリ散らし
円安になれば「安い(為替で比較)日本!日本オワタァ!!」と喚き立てる


…で、結局どうしたいの?
「ボクちゃんバッカで〜っちゅ!」と自己紹介したいだけ?
0229名無し三等兵 (オッペケ Srbb-NdR1 [126.166.251.132])
2021/11/24(水) 10:47:37.60ID:FWaIP2Z+r
アジアの文化中心国も日本から韓国に完全に移り変わったしな
日本の若者もそうだが、東南アジアの若者なんか驚くぐらい韓国に憧れている


韓国ドラマ=面白いが世界で定着へ Netflix新シリーズ「地獄が呼んでいる」が公開1日で全世界1位に [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1637717952/
0230名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-zybG [124.141.239.176])
2021/11/24(水) 10:47:47.56ID:XFmFI+Mt0
>>227
中国人がネットで小遣いもらってする耕作活動さ。
何か実ってるかは知らんが

因みに90年代はリアルタイムで生きてた人間?
アメリカの敵意をどうするかで手一杯だったが
0233名無し三等兵 (オッペケ Srbb-NdR1 [126.166.251.132])
2021/11/24(水) 10:49:59.40ID:FWaIP2Z+r
>>230
こんなチンケな過疎スレで中国人が工作活動してると本気で思ってるなら、統合失調症を疑った方が良いな
ネトウヨと統合失調症の親和性高いよな
反ワクチンでイベルメクチンマンセーだったりQアノンとかの陰謀論者だったり
0235名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7f-v0mD [125.30.157.35])
2021/11/24(水) 10:52:50.99ID:rAPe//Cw0
論理的な議論が出来ない、残念な頭だからお互いレッテル張りしかできない
ここはF3スレなんでバカな話はほかでやれ
0237名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-zybG [124.141.239.176])
2021/11/24(水) 10:55:07.54ID:XFmFI+Mt0
>>233
母数が多いんでね、で底辺層は吹聴とは裏腹に困窮してるようだよ
中華人民共和国は。

因みに嫌儲の人?
今、何かとアメリカとぶつかってる韓国が
最新鋭機に投入するエンジンは何か知ってるかと
0238名無し三等兵 (ワッチョイ 97ed-rE2M [122.132.219.129])
2021/11/24(水) 11:00:38.85ID:TS3uu6VQ0
F-3で無人機引き連れる時代になってもまだ本体も武装するようだけど
そのうち指示以外は完全に無人機に丸投げする時代が来るかな?

役割を割り切ればエンジンが多少弱くてもステルス機で十分な性能出せるだろうから後発のどこかがやりそう
0240名無し三等兵 (オッペケ Srbb-NdR1 [126.166.251.132])
2021/11/24(水) 11:15:06.00ID:FWaIP2Z+r
>>232
イカゲームの人気も凄まじい
世界中で大人気になり、出演者のインスタのフォロワーが爆増
アメリカで韓国語学習者が急激に増えたりもしたレベル
日本はイカゲームに嫉妬して起源を主張する哀れな姿を見せていたが
0244名無し三等兵 (オッペケ Srbb-TnJ3 [126.166.251.132])
2021/11/24(水) 11:19:48.43ID:FWaIP2Z+r
BTSもマジですごい
もはや現代のビートルズとまで言えるレベル
ここまでのアーティストが日本から排出される事は絶対無いだろうな
最近のジャニーズはKPOPの猿真似し始めたぐらいだし

【朗報】BTS、アジア人初の快挙!アメリカン・ミュージック・アワードで大賞を受賞 ネトウヨ「誰?」 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1637658014/
0246名無し三等兵 (オッペケ Srbb-NdR1 [126.166.251.132])
2021/11/24(水) 11:22:41.08ID:FWaIP2Z+r
>>245
世界から人気のある韓国のコンテンツに嫉妬する気持ちは分からないでもないが、デマを吹聴するのは恥ずかしいぞ
単純な操作だったらここまで世界中で人気にならんからな
0251名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-zybG [124.141.239.176])
2021/11/24(水) 11:34:03.21ID:XFmFI+Mt0
F-2と呼ばれる前のFS-Xの話も知らないんだろうな

>>249
今更の、各国でもろくに採用されなかったエンジンな。
それを元に、F100なりF110なりが出回ってる世界で
てがたく売るつもりなのかとwww
0253名無し三等兵 (オッペケ Srbb-NdR1 [126.166.251.132])
2021/11/24(水) 11:48:47.63ID:FWaIP2Z+r
大谷の活躍はもちろんすごいんだが、野球をまともにやってる国は
米国 日本 韓国 台湾 中米の少しぐらいなんだよな
本家の米国でも子供野球離れが進んでいるほど
それに対して世界中で大人気のサッカーでは、最高峰のプレミアリーグで大活躍しているソンフンミンがいる
ソンフンミンの活躍の前では、世界的にマイナースポーツの野球で活躍する大谷は霞んでしまうんだよな
0256名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-zybG [124.141.239.176])
2021/11/24(水) 11:53:28.78ID:XFmFI+Mt0
ある意味、コロンビア買収してブイブイ言わせてた一部の日本人に
通じるものがあるのかもw

そんなもん、時代の変遷とともに幾らでも上がったりそしてさがったりする物なのにw
0258名無し三等兵 (オッペケ Srbb-NdR1 [126.166.251.132])
2021/11/24(水) 11:55:17.60ID:FWaIP2Z+r
まあマイナースポーツでいくら活躍したとてね…
世界一のスポーツサッカーで脱アジア人級の大活躍を見せるソンフンミンの前では霞んでしまうという悲しい現実
0261名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-x78Z [153.248.202.223 [上級国民]])
2021/11/24(水) 12:10:21.75ID:NZqHTplfM
チョンフンミン→対戦相手の足を後ろからへし折って自分が泣き叫ぶ頭のおかしい猿
大谷翔平→今世界で最もエキサイティングなアスリート


ちなみにスポーツ界でもこれぐらいの差があるゾ
バスケットプレーヤーもアメフトプレーヤーも大谷に注目しているという異常事態
一方チョンフンミンは同じサッカープレーヤーからすらも無視されてるのが現実なのよな
0263名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-zybG [124.141.239.176])
2021/11/24(水) 12:17:37.87ID:XFmFI+Mt0
結局、やっこさんはせんたうきの話は出来なかったよね。

我が国は過去の屈辱や困難を乗り越えてようやく、完全に
国産と言えるレベルの
戦闘機を手に入れられそうだけど。
0265名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-x78Z [153.248.202.223 [上級国民]])
2021/11/24(水) 12:37:59.73ID:NZqHTplfM
>>219はスレ違いじゃないぞ
F-3含め昨今の国産兵器の隆盛を指して「日本は人件費が欧米より安いからだ」という言説があるが
これを見ると実際にはアメリカはともかく英仏の平均所得は日本とほとんど変わらない
欧米の技術者の給料が高いたってそんなのは一部の管理職や役員クラスだけで末端のエンジニアなんて奴隷とほとんど変わらない
(だから金融に大挙逃亡されてる)
日本製兵器のコスパが少なくとも防衛省にとって海外製兵器に勝ってるのは日本人の人件費が海外より安いからではなく
人件費が同程度でも単純に技術水準や開発効率がヨーロッパよりも圧倒的に勝っているからだという可能性がある
データを見ずに先入観で判断すると現実を読み違えかねない
0266名無し三等兵 (スッップ Sdba-iHpV [49.98.155.102])
2021/11/24(水) 12:43:04.46ID:8xjRQC/yd
無人機のエンジンはどうするのかねぇ
以前、4トン以上と以下で検討してたけど
4トン以下ってのはIHIがF3後継と称してるやつかな
トルコの無人機がちょうどF3くらいの推力だったな
4トン以上ってのはおそらく随伴無人機だけど、4トン程度のエンジンってF7くらいしかないんだよな
F7はステルス無人機には向かないだろうしやはりXF9か?
0269名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.75.220.117])
2021/11/24(水) 13:08:18.05ID:590kmm5K0
>>266
要件としては「総推力」で4トンじゃなかったっけ
つまり2トン*2でもいい、これなら多分F3後継エンジンでいける

まあコスト考えたら単発4トンの方が良いんだろうけど
0271名無し三等兵 (スッップ Sdba-iHpV [49.98.155.102])
2021/11/24(水) 14:04:24.46ID:8xjRQC/yd
>>269
研究も済んでいるしFADEC対応はやってくるだろうね
F3エンジン、コストを抑えつつ今の技術を適用するとF7と同程度のタービン入口温度1500度くらいかなぁ
XF3-400時点で2.1/3.4トンだったから4トンぐらいまでいけるんだろうか
0273名無し三等兵 (オッペケ Srbb-pAjh [126.208.248.221])
2021/11/24(水) 14:53:03.30ID:Vsd/aeOzr
https://www.jwing.net/news/45560

次期戦闘機の新情報来たぞ
0277名無し三等兵 (ワッチョイ 8a54-t0wW [133.209.226.52])
2021/11/24(水) 15:43:22.08ID:33Ub/68s0
>>275
デジタル位というかデジタルモックアップ完成すれば試作機はすぐできるし試作機で行うのは答え合わせになるということなのだろ

まあ少なくとも今の時点で全て決まっててもう作ってるというのは違うようだな
0280名無し三等兵 (スッップ Sdba-iHpV [49.98.155.102])
2021/11/24(水) 15:58:16.61ID:8xjRQC/yd
>>272
そこまでは行かなくてもXF9のコアを流用しつつ、推力レベルを落とし小型低コスト化したエンジンが実はF3後継って可能性もありそうね
F3の設計はかなり古いからねぇ、XF9あるいはF7のコアをベースに無理なくやって燃費の良いエンジンにしたほうが無人機は特に良さそうだが
0288名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-4dY8 [1.79.84.164])
2021/11/24(水) 18:00:25.88ID:klVO1Ufhd
>>287
はあ…ため息が出るわ…
どれだけ中抜きされんだ
0294名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1b-YZaJ [153.195.72.30])
2021/11/24(水) 18:46:19.12ID:px55PJMf0
211124
防衛装備庁 中央調達に係る公告
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/index3.html
甲-85 R04.01.20 エレメントレベルDBF空中線の研究試作 1式 R08.01.30 電子音響調達官 調達第3班
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/45-85/announcement20211122131509.pdf
0295名無し三等兵 (ワッチョイ a32c-v/9L [124.99.167.26])
2021/11/24(水) 18:51:38.49ID:LGDvG7/B0
スキャンイーグルちなみに「本体価格」は無人機4機に制御システム、回収システムまで込みの値段で、
機体本体は1000万円程度
ttps://barnardmicrosystems.com/UAV/uav_list/scaneagle.html
0296名無し三等兵 (ワッチョイ 8a54-t0wW [133.209.226.52])
2021/11/24(水) 18:52:52.35ID:33Ub/68s0
>>292
「本体価格」は無人機4機に制御システム、回収システムまでセットでのコミコミ価格で、機体本体は1000万円程度とのこと
ttps://barnardmicrosystems.com/UAV/uav_list/scaneagle.html

逆にいうと無人機のコストって機体自体よりバックグラウンドにかかるのよね
0297名無し三等兵 (ブーイモ MMba-6g9e [49.239.65.45])
2021/11/24(水) 18:53:11.09ID:W/WgF0/cM
>>273
KF-21みたいに中途半端な戦闘機でもそれらしいCG作ってるのに相変わらず商売が下手
自国向けだからとか左巻きの連中が五月蠅いからってのはわかっているけど予想はある程度風呂敷広げて相手側に凄いと思わせるのも商売や戦略上有利なのに
0302名無し三等兵 (ワッチョイ 9a34-zDLI [61.46.232.8])
2021/11/24(水) 19:29:17.16ID:LhMhVR2x0
>>297
ひっそり開発していつのまにかひっそり配備されてるくらいでちょうどいい
別に輸出する訳でもないだろうし
0303名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1b-YZaJ [153.195.72.30])
2021/11/24(水) 19:33:47.47ID:px55PJMf0
三菱重工グルーブESG DATABOOK
2021年3月期(2020年年度) 2021年11月発行 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mhi.com/jp/sustainability/library/pdf/esgdatabook2021_all.pdf#page=32
”当社は将来の安全保障環境を見据えて、次期戦闘機に適用するステルス技術、アビオニクス、
構造軽量化技術の研究や、海上での高速航行を実現する水陸両用車の要素技術の研究など、
国の要請に応えて各種技術開発に取り組んでいます。”
0305名無し三等兵 (ワッチョイ 9a34-zDLI [61.46.232.8])
2021/11/24(水) 19:35:51.73ID:LhMhVR2x0
日本側は予算引っ張ってくるのにJ-20やSu-57、その他開発中と噂の機体のスペックを「向こうはなんかスゴイの作ってるらしいんですよ」と引き合いに出してるはずだからこっちもまだできてもいないものをアピールしすぎると人民解放軍やロシア軍のさらなる予算獲得を手助けすることになってしまう
0315名無し三等兵 (オッペケ Srbb-BB/f [126.254.222.93])
2021/11/25(木) 06:34:36.32ID:vhhjHzW7r
次期戦闘機に複座設定がないのが確定なF-2BとF-15DJを使い倒す選択はなくなる
戦闘機としては役立たずで練習機としては無駄飯食いでしかないから真っ先にF-35やF-3で更新すべき対象になる 
残して役に立つ可能性があるのさF-2AとJSIのみ

おそらくF-3が配備開始したら最初の代替対象は不要になるF-2BとMSIPのDJになるだろう
特に余剰になるF-15MSIPのDJは改修の自由もない上に古いのでF-3量産数増の為の草刈場になる
0316名無し三等兵 (JP 0H06-iHpV [61.199.190.25])
2021/11/25(木) 06:45:26.92ID:TEModMaoH
偵察型の無人機は滞空時間を考えると燃費的にはターボプロップの方が良いと思うんだけど
不具合も完全に改善されたことだしMQ9のような機体でTS1を使って作るんでもいいな
0319名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-0EZc [153.139.19.132])
2021/11/25(木) 07:32:17.72ID:BqoIsh4N0
>>156
それをやれるのは、中米露の3か国を核で更地にしてからやね…
絶対的な優位を作ってからの空想やで
0320名無し三等兵 (ワッチョイ 8a54-t0wW [133.209.226.52])
2021/11/25(木) 08:49:16.31ID:jm+UHei20
>>319
北朝鮮のやり方をもっと大規模にするという事なんでないの>>156
国力差が圧倒的についた弱者の生存戦略としては正解ではあるのよね……

まあ今の本邦がそんな手を使わないといけなくなる状況とか米中安保でもできない限りないだろ
0322名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.75.241.69])
2021/11/25(木) 09:09:00.76ID:WMfSlhJi0
>>315
念仏くん、性懲りもなくまた来たのか

>>316
滞空時間はターボプロップの方が良いんだろうけど
グロホがターボファンなのは、高度を稼ぐ為なのかなとかちょっと気にならないでもない
0326名無し三等兵 (スップ Sdba-iHpV [49.97.103.178])
2021/11/25(木) 12:53:12.23ID:b3csypYed
少し外寸が大きくなるがF7エンジン単発で、無人偵察機作っても良いかもしれんな
6トンの推力も相まって機体の大型化と一定の発電能力にも対応できるだろうし
量産が進んでいる分コストが抑えられるほかJAXAで低燃費化含む研究開発を進めているしね
小型無人機はHF120とか採用できないかねぇ
0327名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-C1KD [221.37.234.13])
2021/11/25(木) 14:11:29.86ID:NSQ12zSg0
川崎重工がエイみたいな形状の模型の他に
機体の上面にジェットエンジン背負ったタイプの無人機模型を製作した
ゆくゆくは長時間滞空して哨戒や偵察するタイプの無人機も開発するのでは?
0329名無し三等兵 (ワッチョイ 3e82-C1KD [113.20.227.130])
2021/11/25(木) 14:22:27.58ID:h9ALxCld0
お手本となる無人機が色々とあるんだから必要に迫られれば作るでしょ
衛星から海洋の常時監視が実現できそうだけど
何をしてるかは飛行機飛ばして見に行かないと無理だしね
0330名無し三等兵 (ワッチョイ 3660-zDqh [39.111.251.25])
2021/11/25(木) 14:25:13.34ID:uxz0OG0g0
>>283
有人機が墜落するとパイロットが死んでオート切腹が発動するけど
無人機だと誰も責任取らずに国民だけ損することになるから嫌なんじゃね
0333名無し三等兵 (スップ Sdba-iHpV [49.97.103.178])
2021/11/25(木) 15:04:20.70ID:b3csypYed
>>327
あれ前に有志のファンメイドって結論になったんじゃなかったっけ?
実際川崎って公式に模型等の無人機に関しての情報は公表してなかったような
ロイヤルウイングマン程度の規模にはなるかなと思ってるが、あれって実際エンジンはどの程度なんだろうか
0335名無し三等兵 (ワッチョイ 7a37-9IQd [115.162.125.175])
2021/11/25(木) 17:28:09.36ID:5ZhewhZA0
#防衛装備庁 では、#令和3年度防衛技術シンポジウム を12月2日にオンライン配信します。
詳細はこちら→https://app.it-online-event.com/atla-technicalsymposium2021/?it-preview-number=4a3c9a8e-d88e-445e-9929-15b5f7ff8257

防衛装備庁@atla_kouhou_jp
https://twitter.com/atla_kouhou_jp/status/1463773892414087168
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0343名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-C1KD [221.37.234.13])
2021/11/25(木) 18:08:57.09ID:NSQ12zSg0
全貌でなくてもDMUとか展示されるといいけどなあ
無理かなあ
0348名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1b-YZaJ [153.195.72.30])
2021/11/25(木) 19:22:14.37ID:AOFJpr+M0
211125
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第99号 令和3年度 RDE試験装置の液体燃料気化に関する概略設計作業の
契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-099.pdf
>B 本件の履行に必要な、RDE試験装置及びローテティング・デトネーションに関する
>専門的知識及び構造に関する技術的知見を有していること。
>予定納期 令和4年3月18日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
0356名無し三等兵 (ワッチョイ 8a54-t0wW [133.209.226.52])
2021/11/25(木) 22:25:06.24ID:jm+UHei20
>>355
宇宙空間で試験したデータが手に入ったのでシミュレーションと付き合わせて進展があったのだろ
前に出てたRD燃焼器も開発進みそうだな、あれが実用化できれば推力も燃費も二〜三割は向上するだろ
0358名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-mgIj [221.37.234.13])
2021/11/26(金) 04:39:23.25ID:kz095dcz0
防衛省の研究開発が高度な分野、ゲームチェンジャーになり得る技術への集中投資という方針
だから高度な分野の研究だと早期に実現しやすくなったかもしれない
0359名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-FNOJ [133.209.226.52])
2021/11/26(金) 06:26:18.07ID:+mxgBhvR0
>>358
高度な分野に集中投資したから他には投資しないとかでなく今までの他により高度な分野への集中投資ということだろ、予算が増えてる場合はな
予算がそのままなら高度な分野のみに集中投資となるがそうではないようだな
0360名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-FNOJ [133.209.226.52])
2021/11/26(金) 06:49:40.37ID:+mxgBhvR0
アダプティブエンジン搭載の検討も進むかもしれんな

532 名無し三等兵 (JP 0H4f-rcDT) sage 2021/11/26(金) 06:35:57.11 ID:A06wBogGH
搭載燃料の差があるから一概には言えないけどF404/F414ファミリーは燃費があんまり良くないのよねぇ
小型のエンジンで非常に高性能だが詰め込み過ぎだやね
可変サイクル化は単純な推力アップもそうだが大きく燃費改善見込めて、それ自体が性能を大きく向上させるというのでまあ各国必死にやってると
燃費だけの話しじゃないけど戦闘機の維持費増大に悩んでるということで、XF9の開発においても燃費向上は重要なファクターだったみたいだし
0361名無し三等兵 (アウアウ Saab-LuKZ [59.135.41.180])
2021/11/26(金) 07:17:14.43ID:XojY5o8Qa
予算が増えても無尽蔵に増えるわけではないから
高度な分野に優先的に予算を付けるという方針は変わらない
高度な分野なんて予算がいくらあっても足りない位だしね
0362名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-vba2 [133.159.153.205])
2021/11/26(金) 08:18:30.59ID:ofi/sx4eM
A10のような頑丈な機体に、高出力のレーザー搭載して
悠々と敵地上空を飛んで飛んでくるもの皆殺ししたほうが安価で余裕で制空権取れると思う
0367名無し三等兵 (スプッッ Sd33-rcDT [49.98.8.213])
2021/11/26(金) 10:57:09.58ID:BdHEPnaPd
>>360
F414は極端なほどにバイパス比が小さいからなぁ
サイズに対しての推力はかなり高い一方で燃費と騒音がね
XF9はF119相当だという話があったがバイパス比はいくつくらいなんだろうね
0368名無し三等兵 (ワッチョイ 53d0-qUlk [211.125.5.203])
2021/11/26(金) 12:17:38.59ID:xUUS6bw20
F119(XF9)はバイパス比0.3 地味にF414に次ぐ値だしなんならF404と同じ

「少し小型ながら」
「直径やバイパス比を増加をせず」
「流量流速バイパス比はほぼ同等で」
「F119比で86%の燃料消費」
「そしてF119並の推力」

ベンチマークとしてF119とほぼ同じ味付け(相手の土俵に立ちながら)で、要素効率の改善のみで、小型/同等の推力/86%の燃料消費 を達成してるのがXF9の特徴

XF9の特徴は推力やサイズの絶対値というより、燃費サイズ含むこの辺だと思 
0369名無し三等兵 (ワッチョイ 53d0-qUlk [211.125.5.203])
2021/11/26(金) 12:42:50.20ID:xUUS6bw20
ベンチマークとしてF119に近づけてるから、XF9-1のようなスパクル重視のままだと正直実機の性格と合わない

※スパクルでも築城から宮古上空まで40分
※相手のステルスもあるからAEW等で探知-緊急発進てスタイルだと交戦すら難しい

搭載型は亜音速巡航向けに流量と推力増やす→低圧系の強化が必須→LPTとファン直径はやや増える
直径増やすにせよ最低限で必要流量を確保するための高効率化ではあるが
0376名無し三等兵 (ワッチョイ 2110-XM1x [180.60.143.134])
2021/11/26(金) 14:49:11.28ID:lvZ5mCDp0
>>371
それ全然革命になってない(第一世代ジェットはそこまで評価良くない)
第一世代ジェットから第二世代ジェットくらいの革命じゃないかな
0379名無し三等兵 (スプッッ Sd73-rcDT [1.75.248.219])
2021/11/26(金) 17:13:04.06ID:gryG/6zad
>>374
まあ零戦は欧州に比べて劣ったエンジンを機体や搭乗員の並外れた技能が評価されたと言っても良いくらいだからなぁ 状況的には別物だが長大な航続距離だったり、運動性能が必要なのは変わってないからねぇ
特に日本って面積の割に縦に長いから航続距離が必要になってくるんだよねぇ
零戦から100年経ってやっとエンジン含めて悲願の国産の戦闘機と考えると感慨深いね
哨戒機と戦闘機、国産化まで本当に長かった
0381名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-HfRa [153.195.72.30])
2021/11/26(金) 19:04:32.12ID:J/3IkhMh0
211126
令和3年度補正予算の概要
令和 3 年11月 防衛省
ttps://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2021/yosan_20211126.pdf#page=4
○航空機行動用弾薬(AAM−4B、AAM−5B)の取得(84億円)
F−2及びF−15搭載用の中距離空対空ミサイルAAM−4B及び
短距離空対空ミサイルAAM−5Bを取得
○戦闘機(F−15)の可動確保関連部品(21億円)
F−15の可動率を維持・向上させるため、維持整備に必要な部品を取得
0382名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-HfRa [153.195.72.30])
2021/11/26(金) 19:05:56.13ID:J/3IkhMh0
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第199号 入札年月日 令和3年12月20日 >納地 防衛装備庁
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku03-199.pdf
モデル・ベース・システムズ・エンジニアリング役務 1件 納期 令和4年3月11日
第198号 入札年月日 令和3年12月20日 >納地 防衛装備庁
アーキテクチャ・フレームワーク作成手法に係るワークショップ役務 1件 納期 令和4年1月31日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku03-198.pdf
※第198・199号は11月19日付 次期戦闘機関連かは不明。
0383名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-ZQOw [59.159.198.47])
2021/11/26(金) 19:08:07.89ID:vxUbi7LD0
まもなくシンポで外部形状考察の答え合わせができることを願って、今のうちに下面想像図
ttps://i.imgur.com/vYJyM8P.png

インテイク形状が近そうなのはこれ↓
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/aircraftchannel-world_aviation_data_collect/imgs/f/1/f13489eb.jpg
0384名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-HfRa [153.195.72.30])
2021/11/26(金) 19:08:50.88ID:J/3IkhMh0
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第103号 令和3年度 エンジン制御システムの電動化促進に係る技術検討作業の
契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-103.pdf
>B 本件の履行に必要な、無人機用ジェットエンジン及び電動化技術の機能・性能・構造並び
>に電動化技術を無人機用2軸式ターボファンエンジンに適用する場合に設計上考慮が必要と
>なる応答性、耐環境性等のエンジン補機類固有の特性に関する専門的知識を有していること。
>予定納期 令和4年3月25日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
0385名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-ZQOw [59.159.198.47])
2021/11/26(金) 19:09:25.88ID:vxUbi7LD0
↑もしもラムダ翼F-3が26DMUを基にしつつ、できるだけ小さい機体だったら、という仮定
ラムダ翼モデルのbuchmaru氏再現の上面輪郭を基に、26DMUと同じ主翼前縁後退角にした輪郭を、26DMUの胴に被せる
境界層はDSIのbump曲面で分かれて胴体下面中心軸とLERX外縁へ流れる
ダクトはスプーンのような形?
ttps://i.imgur.com/bB2FFw1.png

とはいえ実際には翼幅が20m近い巨鳥かもしれないし、
技術の進歩でダクトと胴体をより短縮できてるかもしれないし、
三角図の"コンセプトA(航続性&ウェポン重視型)"のように
IRSTは機首ではなく分厚いストレーキに埋め込まれているかもしれない
0386名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-HfRa [153.195.72.30])
2021/11/26(金) 19:09:49.51ID:J/3IkhMh0
防衛装備庁次世代装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
第69号 入札年月日 令和3年12月22日 気象予測等作業 1件 納期 令和4年3月31日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/koukoku/koukoku03-069.pdf#page=6
>防衛装備庁仕様書 2.1 概要 本作業は、防衛装備庁次世代装備研究所飯岡支所において、
>RCS計測試験を実施するために必要な天候予測情報等を提供するものである。
0387名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-FYyG [153.201.34.142])
2021/11/26(金) 19:25:04.74ID:2JqCCMdY0
適応性向上に関して部品の擦り合わせみたいなもんだっていう回答があってから何も言えなくなったけど
やっぱ適合サイクル検討もまだやってたんだねぇ
0389382 (ワッチョイ eb1b-HfRa [153.195.72.30])
2021/11/26(金) 19:38:40.79ID:J/3IkhMh0
>>382 訂正 URL等のずれ直し

防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第199号 入札年月日 令和3年12月20日
モデル・ベース・システムズ・エンジニアリング役務 1件 納期 令和4年3月11日 >納地 防衛装備庁
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku03-199.pdf
第198号 入札年月日 令和3年12月20日
アーキテクチャ・フレームワーク作成手法に係るワークショップ役務 1件 納期 令和4年1月31日
>納地 防衛装備庁
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku03-198.pdf
※第198・199号は11月19日付 次期戦闘機関連かは不明。
0390名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-vba2 [133.159.152.0])
2021/11/26(金) 19:42:09.13ID:X6MLFLaBM
>>379
アホだと思う
レーダーやGPSがある時代ならともかく
目印が無い洋上の長距離作戦やらかして
無駄死にしていったパイロットたちを思うと、何が航続距離だ!ボケ としか思えない
0392名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-FNOJ [133.209.226.52])
2021/11/26(金) 20:05:35.19ID:+mxgBhvR0
>>391
前にRDEでなくRD燃焼器として使うのが概念設計募集してたのでそれでは?
それ以外には昔研究されてたエンジンから機体下部に回す装置の後継として離着陸用エンジンとして使われるかもな
更に超高高度で機体各所につけてスラスタ機動するとかな
0393名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-FNOJ [133.209.226.52])
2021/11/26(金) 20:28:42.77ID:+mxgBhvR0
>>383
今年のシンポジウムはこんな感じなんでな、期待しても望み薄かと

防衛技術シンポジウム2021 / TOPページ ttps://app.it-online-event.com/atla-technicalsymposium2021/?it-preview-number=4a3c9a8e-d88e-445e-9929-15b5f7ff8257 ttps://app.it-online-event.com/atla-technicalsymposium2021/html/upload/save_image/lp/1125112235_619ef36ba1d8b.jpeg ttps://app.it-online-event.com/atla-technicalsymposium2021/html/upload/save_image/lp/1125111540_619ef1ccc1a3e.jpeg
0394名無し三等兵 (ワッチョイ 2169-eHdc [180.45.65.176])
2021/11/26(金) 21:08:41.95ID:XlWBhZ7F0
>>393
つか、基本的に現在進行形で設計・開発中の案件をほぼリアルタイムなタイミングで公表したりはしない。
大概は進捗が一段落してからになる。
機体の外形などについては、モックアップや強度試験機の公開まで分からないと考えるべきだろうな。
0395名無し三等兵 (ワッチョイ 53d0-qUlk [211.125.5.203])
2021/11/26(金) 22:05:30.87ID:xUUS6bw20
良くて来年のシンポまでにR4までの構想設計完了→概形のみお披露目、もしくは再来年の白書かシンポでやっと公表

悪ければ基本設計完了時の外部評価まで何もでないか
0397名無し三等兵 (ワッチョイ 13e0-8BFo [59.191.173.49])
2021/11/27(土) 08:20:26.13ID:XpspDIqz0
>>385
>とはいえ実際には翼幅が20m近い巨鳥かもしれないし

あのイメージ図を真上から見た図が有ったよ。其れによると
全長10に対して全幅9。
0401名無し三等兵 (ワッチョイ 13e0-8BFo [59.191.173.49])
2021/11/27(土) 08:40:10.49ID:XpspDIqz0
>>398
>あれをいじっても分からんのだ

否、真上から見た図。ジンベイザメの様な模様の機体。
ロシアのサイトに有ったのが気になるが。
0403名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-ZQOw [59.159.198.47])
2021/11/27(土) 09:12:43.89ID:xKIaheAL0
>>401
それは多分これまでの2枚の公式CGを基に、buchmaru氏が立体形状を逆再現して予想したものだね
主翼と尾翼の前縁後縁などの角度も揃っているので、最も真に迫った形状考察だと思う
立体も公開してくれてるので好きな角度から眺めてニヤニヤできるよ
ttps://3d.nicovideo.jp/works/td74658
0406名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-oAnZ [106.73.7.161])
2021/11/27(土) 10:31:18.65ID:tqAR7sv+0
角度と焦点距離で印象なんてガラリと変わりますぜ
望遠レンズには圧縮効果ってものがある

1988年にF-117の写真がプレス公開された時も実際より主翼後退角が
なだらかなように見せかけていた
0408名無し三等兵 (スプッッ Sd73-rcDT [1.75.251.164])
2021/11/27(土) 11:37:41.60ID:8RIhT4ZUd
>>403
実際のところ、機体構造よりノズル周辺の処理をどうするか気になるな
F-22やYF-23のように後方ステルスも気を遣った処理にするのか
F-35のように後方ステルスはある程度のところで妥協するのか、あるいはSU-57のように完全に割り切ってしまうのか後方ステルスに関してはF-22とF-35でRCSの桁が違うと言われてるぐらいだし
0410名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-IaE8 [60.74.239.88])
2021/11/27(土) 12:32:41.18ID:qbJ4oD7/0
三次元の推力偏向ノズルつける時点でF-3も後方ステルスはある程度割り切るのか、メタマテリアル技術など新技術で低減に努めるのかどうなんだろうね。
被探知距離はRCSの4乗根に比例するので多少向上させても殆ど意味をなさないのでコストとの相談だろうが。
0411名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-ZQOw [59.159.198.47])
2021/11/27(土) 12:52:33.21ID:xKIaheAL0
>>410
実際にF-3が採用するノズルが二次可変か三次可変か、アイリス式かパドル式かは不明だけど、
テイルビームをF-22くらい長くして後方左右からノズルを隠せれば、3枚パドル式でも行けそうな気がする
ttps://i.imgur.com/KhL2Ax3.jpg
0415名無し三等兵 (ワントンキン MM53-WDrR [153.248.191.58])
2021/11/27(土) 14:45:33.17ID:q5J0Mj9mM
>>411
X-2の時点でエンジンそのものは機体内に収めているし、当然次期戦闘機でも考慮はしてくると思う(X-2は前方ステルスに重きを置いているとのことだが)
ノズルを剥き出しにすることでRCSが増加してしまうのはF-35とF-22の関係でわかるがどう言った形に持って来るかだな
0416名無し三等兵 (ワッチョイ c101-Yysg [126.21.164.205])
2021/11/27(土) 14:54:09.67ID:63Ey6AH00
銅の枯渇を睨んでより導電率の良い軽いCNT電線に期待がかかっている。

新規成長法による
第 199 号・2021 年 7 月
超高強度カーボンナノチューブ線材
https://sumitomoelectric.com/jp/sites/japan/files/2021-07/download_documents/J199-11.pdf

線材のみならず、炭素繊維分野の置き換えや、宇宙エレベーターの実現にも一歩近づいた。

防衛装備庁の予算をもらって多分FRPへの応用を開発しているみたい。
炭素繊維より強く、曲がっても切れないからプレス整形にも耐える。
2030年には間に合わないかもしれないが、何らかの部品として使われる可能性はありそう。

CNTは電磁波吸収材でもあるから機体に混ぜて使えるかもしれない。 導電性も高いから雷防止用としても有効。
0422名無し三等兵 (ワッチョイ 2104-ZUvA [180.18.42.113])
2021/11/27(土) 19:55:54.38ID:zZfzYVce0
通信関係は固定電話だとラスト1マイルが銅で基幹は全て光ファイバーだし
長距離の高圧送電線は重量の問題でずいぶん前からアルミ化されてる
価格と重量(多分アルミより軽い)あとどれだけ長いものが作れるかによれば
高圧送電線の代替品になる可能性はあるかも
0426名無し三等兵 (ワッチョイ f16f-aDlp [118.237.44.247])
2021/11/27(土) 21:07:05.36ID:UeZJuNIH0
>>424
>黙ってれば
研究者=発表しないと次が無い
企業=発表して株価アップ、製品化へ資金集め
どうせ特許で発表するしね
モーターの大幅高性能化は、電気自動車時代のキーテクノロジーで社会の利益は莫大ですね。
0434名無し三等兵 (ワッチョイ c101-Yysg [126.51.138.176])
2021/11/28(日) 02:09:00.19ID:GpSRZEJ+0
>>424 国の金を使って開発すると、やれ論文数はとか、特許数を求められるから出さざるをえない。 特に大学ではもろそれで評価されるし。

極秘で進められるのは防衛装備庁からの金くらいの物だろう。
0435名無し三等兵 (ワッチョイ c101-Yysg [126.51.138.176])
2021/11/28(日) 02:28:13.09ID:GpSRZEJ+0
長い期間儲けられなくても研究を続けるのは日本くらいのもの。
炭素繊維は半世紀かかってる。 アメリカあたりも出発は同時期だったが利益が出ない研究に金は出さないから日本に負けた。
CNTは、遠藤の発見からも40年、飯島の再発見からも30年経ってるがまだ、本格的な普及には至っていない。

この住友電工の話はもしかすると本格的な普及になってくるかもと言う期待がある。 大量消費が必要。
0436名無し三等兵 (ワッチョイ 9b02-Hwrz [119.106.141.133])
2021/11/28(日) 08:38:54.30ID:/1YpFuyi0
>>431
誰かに製品を売り渡さないニッチな市場ならそれもありですね
どうせだれも真似できないと高を括って特許取らずに、技術の外部への持ち出しをされて倒産した会社もあるからその辺難しいですね
0445名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-qUlk [106.73.215.1])
2021/11/28(日) 23:31:59.34ID:32sQcT0I0
>>440
同じ翼幅なら翼胴接合部を短くできる
同じ翼胴接合部ならより翼幅をとれる
後端部からの電波反射を左右別に分散しやすい

翼幅を増やしたときの重量増加や断面積変化(エリアルール)が台形翼やデルタより緩やかになる 

切掛けを作る分、同面積比では重くなりがち
0446名無し三等兵 (ワッチョイ 2110-XM1x [180.60.143.134])
2021/11/29(月) 00:01:01.20ID:TrDnYH3n0
>>445
アスペクト比が大きくなるって事?
ついでに、音速付近の抗力増大も防げるって事?
重くなりがちなのは、応力集中とかそういう感じ?
0447名無し三等兵 (ワッチョイ ebf2-BhQk [153.232.204.66])
2021/11/29(月) 08:27:04.60ID:364Z7mkF0
>>446

要は♦型の胴体に後退翼をくっつけた形態だと思えばいい。
F-117の開発が始まったとき、真っ先に検討された形態がこれ。
エンジンが十分に強力ならこんな形態でも浮く。
…がそれではあまりにも(飛行機として)効率が悪すぎるので、それに外翼をくっつければあの形態になる。

次期戦闘機ではいくら何でもそんな極端な発想はしない…だろうが、ステルスを考慮すれば似たような傾向にはなるだろう。
胴体を極力細長く取り、超音速エリアルールを考慮した設計にする。
それに後退翼をくっつける…という感じになるが、その場合、屈曲部で荷重パスの方向が変わるので、そこで補強が必要になる(=重くなる)
また、後縁に後退角をつけるとフラップの利きが低下するのでその対策も必要。

仮にV尾翼にするなら、離陸時の機首上げ力をラダベータで確保しなきゃいけないので、それがステルスにマイナスになることも考えうる…
ので、>>445 のコメントはそういう課題があるということの指摘だと理解すればOKだと思います。
0448名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-N0Aw [126.194.116.54])
2021/11/29(月) 18:21:56.40ID:sfuR+Hx1r
チェックメイトはF-35より強いみたいだがF-3はチェックメイトより強い
そのくらいの狙いのコンセプトだとすれば16.86mx16.50で首の幅にウエポンベイもXF-9も収まるずんぐりした安定した形も納得いく
0449名無し三等兵 (ワッチョイ c101-3yxj [126.74.29.87])
2021/11/29(月) 18:26:28.14ID:9uR53Y3V0
F-3を企画した時点でチェックメイトは存在していなかったし
チェックメイト自体、ロシアで一番優秀な機体って訳ではないでしょ あくまで輸出向け

F-35より強い訳ではなく、F-35を持っていない国に対して極めて有利になる くらいの位置付けかと
0450名無し三等兵 (JP 0Hab-rcDT [61.199.190.27])
2021/11/29(月) 18:30:50.58ID:MXFgzRuRH
XF9が納入され各種試験が順調に進むんでるのは安心だが、無人機用エンジンは全く音沙汰ないがどうなんだ
F3の改良版で行くのかF7で行くつもりか
あるいはXF5をF5として使うつもりなのか
XF9のコアを流用した中型低価格エンジンという可能性もあるか 
0451名無し三等兵 (ワッチョイ 132c-EI0P [219.105.124.60])
2021/11/29(月) 18:34:09.66ID:9xJbzFsU0
結局エンジンをロールスロイスと共同でなんかやる話ってどうなった?
0453名無し三等兵 (JP 0Hab-rcDT [61.199.190.27])
2021/11/29(月) 18:53:40.69ID:MXFgzRuRH
>>452
今イチから開発するのは時間的に厳しいだろうから既存のエンジンを改良した形にはなるんだろうけどね
XF5程度のエンジンとなれば単発であっても軽戦闘機レベルの推力を手に入れられるわけで、兵装量や発電能力の観点からも比較的大型とされる随伴無人機に使うには充分だろうね
F3後継エンジンは開発してるようなのでそれを二発積むという可能性もあるけれどXF3-400程度なら3t×2か
F3は製造コストが比較的低く抑えられるとのことなので双発でもそこまで問題にならないだろうが、XF5やXF9単発と比較しても安いんだろうか
0454名無し三等兵 (スップ Sd73-rcDT [1.75.1.161])
2021/11/29(月) 18:58:46.96ID:csxvCSWXd
F3の改良型なら原型機の生産数も多いし整備用のラインで部品供給も続けていて製造コストは低く抑えられそうだな
エンジン自体もかなりコンパクト
0455名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-HfRa [153.195.72.30])
2021/11/29(月) 19:01:42.95ID:mjzqejyE0
211129
防衛装備庁更新情報
2021/11/29 安全保障技術研究推進制度のページを更新しました。
ttps://www.mod.go.jp/atla/funding.html

防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第104号 令和3年度 戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験
のうちエンジン要素試験(燃焼試験)に係る性能図表等の技術資料作成の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-104.pdf
>B 戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する構成品(低燃圧燃焼器構成要素)
>において設計、製造した供試体、試験用器材の機能・性能・構造に関する専門的知識並び
>に燃焼器要素試験の評価に関する知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和4年7月31日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
0456名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-mgIj [221.37.234.13])
2021/11/30(火) 04:25:01.03ID:ZS2SwTK60
2018年に無人機用小型ターボファンエンジンのコンセプト設計がどうとかという話が出てた
あれから3年経過しかたら進展してるのでは?

ただ、F3エンジンやXF5の改良型というわ指定があるわけではない
F3エンジンは既に生産終了して20年近く経過したエンジンであり
XF5も派生型しか量産されてないから
あんまり古いエンジンを基にするメリットが無いのが実情
0458名無し三等兵 (ワッチョイ 19bb-NsXF [210.56.171.71])
2021/11/30(火) 05:49:19.54ID:J7V49YSn0
>>456
無人機用エンジンは「F3後継エンジン」とは言われてたけどF3改良エンジンとは言われてなかったよ多分。
XF5ですら今のXF9とは技術的な繋がりは薄いと言われてるしF3とは全く関係のないエンジンができるんだろう
0459名無し三等兵 (JP 0Hab-rcDT [61.199.190.25])
2021/11/30(火) 06:35:11.79ID:X/a3oZgwH
>>456
XF9を採用するとコストが高いような、ただ生産数を増やしてF-3の価格自体を下げたいって意図があるかもしれんが
F3は部品製造のラインも残っていてFADEC対応試験も済ませてるから無理はないような気はするな、F3エンジンは比較的低コストで生産できるメリットはある
XF5を実用化を考えるならF7は現役のエンジンで生産中、XF5との共通部品も多いのでコスト的にも生産がやりやすい、信頼性があるというメリットはあるにはある
推力的にはF3系列なら双発程度、XF5系列もしくはXF9系列では単発になりそうだがコスト的にはどうだろうか
0460名無し三等兵 (ワンミングク MM53-aDlp [153.234.12.19])
2021/11/30(火) 08:55:42.78ID:0tf+sm0gM
>>459
>コスト的には
エンジン生産台数400が、利益が出るラインらしいので、それをゴールに最適化でしょうか?
次期練習機のどれか(双発) + 高性能無人機(双発)
P-1用エンジン改良 + XF5量産化エンジンの無人機(単発)
F-3(双発) + 超高性能無人作戦機(単発)
0461名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-qNvC [126.237.71.93])
2021/11/30(火) 09:42:15.93ID:40jeZPjNr
F3エンジンは出現当時から高性能という程でもなかったので
そんなに古いエンジンに拘る必要性はない
特に戦闘型無人機のエンジンには性能的にどうかな?

現代の技術で設計すれば同サイズ程度で高性能のエンジンを開発できる可能性が高い
XF5はともかくF3エンジンに縛られるメリットは性能面、コスト面でも乏しい
0463名無し三等兵 (スップ Sd73-rcDT [1.66.96.188])
2021/11/30(火) 12:16:38.05ID:nwosLFnod
>>461
現在開発してるみたいな話出てないから、今一から開発で間に合うかな?
新機種を開発ってなると無人機の機体設計までに間に合うかちょっと不安かな
F3やXF5であれば十分なデータもあるし新規開発に比べてコストも時間も削減できる気はするが
まあ個人的には6〜7トンクラスは使い勝手も良いしそのクラスで新規開発して欲しいけどね
0465名無し三等兵 (アウアウ Saab-30H/ [59.135.47.56])
2021/11/30(火) 16:21:16.69ID:9HT2h1Doa
無人機と一括りにいっても
使い捨てセンサータイプからミサイルを搭載する本格的なものまで様々
求められるエンジンはそれぞれ異なるから単純に古いエンジンを流用すれば良いというわけにもいかない
使い捨てタイプなんて練習機用エンジンなんて使ってたらもったいない
逆に戦闘タイプだと古いエンジンがベースだと推力不足になるかもしれない
XF5やF3を流用もあるかもしれないが、それだけでは済まない可能性の方が高い
0467名無し三等兵 (ワッチョイ 1334-WCfy [61.46.232.8])
2021/11/30(火) 16:38:20.20ID:yf70aoLK0
そもそも飛び回る必要あるのか?
AI搭載で長距離対空ミサイルを搭載した大型気球、飛行船を敵が来そうな方面に常時多数浮かべといて監視網に引っかかったらそこからミサイル打てばいい
0468名無し三等兵 (ワッチョイ 1334-WCfy [61.46.232.8])
2021/11/30(火) 16:43:04.03ID:yf70aoLK0
ついでに大型飛行船をドローンの基地にして
飛行船表面に付けた太陽電池パネルで発電→基地に立ち寄ったドローンに給電とかやればドローンを常時本土から離れた空に展開させておける
これも高速無人機一機の代わりに数でエリアをカバーすればいい
0473名無し三等兵 (ワッチョイ 9b54-FNOJ [119.244.208.209])
2021/11/30(火) 17:06:59.89ID:skWjnF+I0
>>465
使い捨て用はSSM用エンジンと共通化でないの、川崎のXKJ300辺りのXとれたヤツとかな
随伴無人機は有人機並みのエンジンが求められるな、推力も耐久性もだ
新型エンジンを色々な機種で使うようにしてエンジンの生産数確保する形になるだろ
0475名無し三等兵 (スップ Sd73-rcDT [1.66.96.188])
2021/11/30(火) 17:44:46.90ID:nwosLFnod
滞空型無人機についてはスバルのKM-2Dを改造したOPV試験機を試作・試験してたからターボプロップ若しくは小型のエンジン採用の可能性が高いのでは?
元々主翼も取っ替えて試験するつもりだったが予算が切られてあえなく原型機のまま試験開始になったうえ事業名も変更という憂き目にはあっている
攻撃等も行う随伴無人機は全翼機のポンチ絵出てるから必要とする推力も大きそうだが
0476名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-9DEO [192.51.149.214])
2021/11/30(火) 22:48:28.48ID:1QrzMqYg0
先日ツイで
F-16だかで増槽を吊るしても 抵抗が増えて後続郷里の伸びが期待値よりかなり低い
ってのを見たんだけども 実際そーなんか?
0479名無し三等兵 (ワッチョイ c101-3yxj [126.74.29.87])
2021/11/30(火) 23:08:26.17ID:uVfK5N9p0
CFTのメリットとして、ドロップタンクと比較しての空気抵抗の小ささが挙げられるくらいには
(F-16用のCFTも存在する)

自転車競技におけるスーパータックとか、バイク乗りのヘルメット形状とか
空気抵抗は物凄い嫌われ者
0481名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-9DEO [192.51.149.214])
2021/11/30(火) 23:40:57.02ID:1QrzMqYg0
F-16のCFTって 空気抵抗云々ってのより
航続距離が増槽吊るしたのと同様に伸び 兵装がCFT吊るしたのより多く積める
って事なんだと思ってたんだけども

空気抵抗云々とかじゃなく兵装を吊るせるのを増やせる ってのが本来の主旨なんじゃないの?
0482名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-9DEO [192.51.149.214])
2021/12/01(水) 00:02:36.95ID:Jwl89IiY0
>>481
誤り  航続距離が増槽吊るしたのと同様に伸び 兵装がCFT吊るしたのより多く積める
訂正 航続距離が増槽吊るしたのと同様に伸び 兵装が増槽吊るしたのより多く積める
0483名無し三等兵 (ワッチョイ 69ed-6zDN [122.132.219.129])
2021/12/01(水) 00:29:03.64ID:bQNHp6vl0
両方あるんでない?
CFTは切り離しを考慮しないから、取り付け位置がハードポイントに成約されないから、空気抵抗などの最適化ができる位置に取り付けれるし
0484名無し三等兵 (ワッチョイ 91ed-D8AZ [60.236.240.76])
2021/12/01(水) 02:23:04.52ID:hakEj+Qa0
>>481
その代償として、デブったことによる運動性能の低下を招いたんじゃなかったかな。
まぁ、それでも航続距離アップと搭載兵装増加によるメリットの方が大きい、という判断なんだろうが。
0487名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-rcDT [59.129.232.144])
2021/12/01(水) 11:47:09.24ID:18zhNGBC0
XKJ300はその後音沙汰ないけどどうなるのかなぁ
どこかで1400kgfとかって話も見たけど、ターボファン化で流量を増やしたとしてもそこまでアップするかなぁ
ほぼF3エンジンと同じ推力レベルって話になるという
まあベースが使い捨てエンジンと考えるとコスト的には相当有利だろうが
0493名無し三等兵 (スップ Sd73-rcDT [1.66.96.188])
2021/12/01(水) 15:55:07.43ID:EovAVfD8d
>>488
まあその辺りはコスト的な絡みもありそうだね

実際KJ14から3倍程度の容積アップで推力が5倍になっているから、ターボファン化で1.2トン程度までは持っていけるかな?
0494名無し三等兵 (ワッチョイ 5337-D8AZ [115.162.125.175])
2021/12/01(水) 19:34:21.44ID:w84nHCQI0
防衛省、ミサイル射程1000キロ 抑止強化へ20年代後半
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA213AG0R21C21A1000000/

防衛省は開発中の巡航ミサイルの射程を1000キロメートル超まで延ばす。地上配備だけでなく
艦艇や戦闘機へも搭載し、2020年代後半までの配備をめざす。

現在保有するミサイルは射程百数十キロにとどまる。アジア太平洋で過熱するミサイル開発競争を
踏まえて抑止力強化を狙う。

新ミサイルは周辺国から反発を受ける可能性がある。中国外務省は米国がアジア太平洋に
中距離弾道ミサイルを配備した場合は「対抗措置をとらざるを...
0500名無し三等兵 (ワッチョイ 9b54-FNOJ [119.244.208.209])
2021/12/02(木) 05:49:53.98ID:90DNX6cE0
>>498
1000キロでなく1000キロ「超」な
元々12式改能力向上型は900kmではじまって1500kmまで延長させるという話が出てたが最初から1500km狙う開発目標にしたという事なのだろ
1500kmで単純に円を描けば沖縄本島から香港、九州から北京までになるな
0503名無し三等兵 (ワッチョイ 9b54-FNOJ [119.244.208.209])
2021/12/02(木) 09:12:00.45ID:90DNX6cE0
>>502
つまりの前と後が合わないよねそれ
機体については中身はこんな感じだし

>戦闘機の左側に3基の空対空ミサイルと機体中央に1基のミサイルが示されている。これは、NGADがミサイルを機体内部に搭載することを示唆している。
>「F-22の問題点は航続距離の短さとウエポンベイ(機体内部に設けられたミサイル・爆弾の収納スペース)が小さいことである」

>2021年6月16日、米空軍参謀総長のチャールズ・ブラウン(Charles Brown)大将は、下院軍事委員会が開いた空軍の2022年度予算要求案に関する公聴会でNGADに含まる有人戦闘機について証言を行った。

>そこで「NGADの主任務は制空戦闘だが高度な防空システムで守られた環境下でも作戦を遂行するため自身を狙う防空システムを排除できる程度の空対地攻撃能力(マルチロール能力)を備える可能性がある」と明かした。

>さらにブラウン大将はインド太平洋地域での運用を考慮したNGADはF-22Aよりも大きなペイロードと航続距離を備えると証言した。
0505名無し三等兵 (ワッチョイ 13ed-D8AZ [125.195.1.90])
2021/12/02(木) 11:18:08.10ID:yTJCj9rZ0
>>504
「システム思考」

みずほ銀行に一番必要だったもの?

次の全国銀行協会会長が、内定していたみずほ銀行頭取から、三菱UFJ銀行の頭取に変わったそうだ。
その名も半沢・・・

全国銀行協会 次期会長に半沢氏で調整 三菱UFJ頭取
2021年12月2日 5時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211202/k10013370931000.html

「倍返しだ!」(半沢違い
0506名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-IaE8 [60.74.239.88])
2021/12/02(木) 11:32:25.36ID:+OR0Bx/N0
対中露なら超音速域でも射程伸ばせば十分という判断なのかね。
極超音速巡航ミサイルは開発しないのかな。
滑空体も射程短そうだし、超音速域ぽいし。
0510名無し三等兵 (ワッチョイ c101-3yxj [126.74.29.87])
2021/12/02(木) 23:10:13.07ID:7c0mEiOp0
迎撃困難な代わりに命中精度が悪く、数打ちゃ当たるで大量に打ち込むのが大前提だから
最低賃金(=製造コスト)が低く、誤射を問題視しない国の方が使い易いのでは
0511名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-2Vsm [114.17.110.26])
2021/12/02(木) 23:15:46.46ID:AP6D5x1B0
>>509
ここで大事なのは、中露には日米並みのMDシステムが無いという事実だ

なので「現存の日米のMDシステムでは迎撃が間に合わない超高速飛翔体」という売り文句の攻撃兵器を作って劣勢を隠そうとしてる
0512名無し三等兵 (ワッチョイ c101-3yxj [126.74.29.87])
2021/12/02(木) 23:16:09.86ID:7c0mEiOp0
んで、米国としてはSR-72に対地攻撃兵器を搭載する方が本命でないかと
本邦はまず敵基地攻撃能力の保有について、左巻きの連中をねじ伏せなきゃならん段階だからな
幸か不幸か、周辺情勢の緊張でその外堀も埋まりつつあるが
0514名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-lkzs [221.37.234.13])
2021/12/03(金) 05:57:19.42ID:fU212foX0
F-2が基地攻撃能力の一翼を担い晩年まで柔軟に周辺環境や防衛政策の変化に対応できた実績は大きい
コスト高という批判も運用期間トータルで考えるとコスパは悪くないという結論になる
F-15の方はPreは能力向上できずにJSIは改修費用高騰と目標性能未達というグダグダぶり
運用期間全体で考えるとF-2は役だった戦闘機でコスト高の批判はあたらないという反論ができる
F-2の運用実績は次期戦闘機の必要性を大いに補強する結果になった
0518名無し三等兵 (ワンミングク MM6f-i+Ip [153.234.12.19])
2021/12/03(金) 09:46:03.00ID:gphCTRSuM
>>516
>情報は防衛大綱改定辺り
・複座(練習機も兼用)が完全に無いこと なんかは大綱ぐらいか
・F-2後継で90機に加えて、予備機を何機調達させて貰えるか (これまでの定数では、予備機込みで90機ですよね)。100機+予備20機なら楽になる?
0520名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-lkzs [221.37.234.13])
2021/12/03(金) 10:20:09.92ID:fU212foX0
調達数はF-2の実績が反映される可能性が高い
柔軟に時代の変化に応じて能力向上したF-2の実績とグダかグダになったJSIの結果の違いは大きい
国内開発機が主力だと柔軟に対応できるという証拠になる
実例をあげればケチをつける奴も納得するしかなくなる
0522名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-04lq [113.20.244.9])
2021/12/03(金) 10:27:50.59ID:ubQ5E5bh0
研究はもう終わったのか
後は耐熱素材の適応範囲拡大の耐久性向上と、一部静翼の一体化などでのコスト削減や量産化工程の検討などにな行ったということかな

>>518
100機以上なら良いんですけどね
アメリカのNGADはコンセプトや運用期間からしても他国が導入するのは不可能でしょうから将来のことも考えると今までの定数90では将来困るのでは無いでしょうか?
0523名無し三等兵 (ワッチョイ cfda-K8in [60.43.49.21])
2021/12/03(金) 10:50:45.21ID:zUtNzKD60
F-3関連の研究は去年で終わったんだな
開発フェーズに入ったからもう基礎研究のシンポで発表されないかも
今年の内容を見ると無人機とレーザー、レールガン、電波兵器、極超音速兵器が次のポイントだな
0524名無し三等兵 (スップ Sd9f-D8PD [49.97.102.181])
2021/12/03(金) 10:59:34.81ID:1fN7Y5hid
ブルーインパルスF-2の時は予算が切られたが、F-3こそブルーインパルスに採用して欲しいね
推力偏向と大推力エンジンで圧倒的な機動力を見せて欲しい
まあコスト的に不可能だろうが
0525名無し三等兵 (オイコラミネオ MM67-YalH [150.66.75.149])
2021/12/03(金) 11:06:12.87ID:ggfWgTeTM
無理なの?
0526名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-lkzs [221.37.234.13])
2021/12/03(金) 11:10:04.67ID:fU212foX0
現実問題としてF-3を広報目的のブルーインパルスに回すほど余剰が出るなんて当面はないでしょう
空自全体が戦闘機不足で更に最新鋭の最も能力が高い戦闘機を広報用の機体には回せない
1機でも多く第一線部隊にF-3を配備しないといけない状態が解消するのは相当に先の話になってしまう
0527名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-iiBt [133.106.253.72])
2021/12/03(金) 11:16:31.30ID:CK9W6NBJM
国産というか日本主導開発は今回が最後かねえ。
0529名無し三等兵 (ワッチョイ 4f54-wsAY [119.244.208.209])
2021/12/03(金) 11:33:26.05ID:Qogkbufa0
>>524
まあ元々ブルーインパルス用は交渉の為に積み増しした感じもあるのでな
予備機が少ないと困るのはF-2で問題になってるので予備機含めて元々の131機調達になるんでないかな
0531名無し三等兵 (ワッチョイ 27db-Z6Z9 [153.142.106.9])
2021/12/03(金) 11:47:18.81ID:yIfbyDBm0
技術的に最先端の米国に並ぶとこまで行ったら
金を積もうがあちらさんからの技術支援は一切ないと思った方がいいだろう。

なんで競争相手に独自技術をくれてやる必要がある。
たとえ同盟国だろうと米国はそんな甘いことはやらんよ。
0535名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-D8PD [1.75.243.34])
2021/12/03(金) 12:42:08.66ID:U29K9GF0d
ブルーインパルスは国威発揚も兼ねているがコストを考えると練習機の分野だなぁ
そういえば国産EBT関連がそろそろ出てくるって話だから、F-3とセットで話が進むかな?
0536名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-DGXc [101.141.32.106])
2021/12/03(金) 12:43:09.18ID:oQlUYXvf0
NGADは結局基地がやられても遠方から叩けるでって話なんかな
あと無人機随伴
日本の方向性そんな間違ってなかったみたいでよかったな
作った途端に陳腐化したら悲しいからな
0538名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-Iu4G [163.49.211.126])
2021/12/03(金) 13:20:29.40ID:/PC12lzrM
そもそもブルーインパルスみたいな使い方には超音速の戦闘機より亜音速の運用を重視、かつ素直な操縦性の練習機の方が向いていると昔どこかで読んだ気がする
どうなんだろう?
0539名無し三等兵 (ワッチョイ 1fed-Z6Z9 [125.195.1.90])
2021/12/03(金) 13:21:34.44ID:Ce65AD2N0
とりあえず、直近の中国との戦いにF-3は間に合いそうにない。
それが落ち着いた後、再度紛争が勃発した時に間に合えば良いか。

でもF-2よりは確実に維持メンテの手間とコストはかかるだろうから、
稼働率低下そ想定して、F-2以上の機数は欲しいところだな。
予備機を含めて120機以上は欲しい。
0540名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-04lq [113.20.244.9])
2021/12/03(金) 13:29:15.40ID:ubQ5E5bh0
>>527
むしろ今後は国産でやっていく他無くなった
NGADは日本で採用できないし、ヨーロッパは機体コンセプトの違いから論外
イギリスは可能性があるが日本ほどハイスペックな機体は必要ないのでこれも難しい
0543名無し三等兵 (ワッチョイ 4f54-wsAY [119.244.208.209])
2021/12/03(金) 14:08:24.36ID:Qogkbufa0
>>522
研究が終わったというかこれからは次期戦闘機開発事業の中での研究開発という事なのだろ
>>535
まあIHIのF3後継エンジンが出来たら話出てくるんでね、その前に調査とか情報要求とかは出るだろけど
0544名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-lkzs [221.37.234.13])
2021/12/03(金) 14:20:58.50ID:fU212foX0
次期戦闘機は150機以上は量産することになると思うよ
F-15MSIPだって次第に損耗して減少していく
機体寿命がもっても性能自体は2030年以降通用するようなもんでもない
せいぜい緊急時の補助兵力程度の役割しか無いから損耗分はF-3を追加配備でしょう
0546名無し三等兵 (オッペケ Sr27-cRmM [126.194.219.176])
2021/12/03(金) 14:59:42.14ID:WvDvm5Opr
PreF-15は機体寿命は長くても改修不能で性能限界が早くきて引退
MSIPの方もJSIがあれでは

2000年代初頭のゲルや空自幹部の見通しはダメだった
結果的に発展性がないと断じだF-2が順調に能力向上という皮肉な結果になった
0551名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-04lq [113.20.244.9])
2021/12/03(金) 15:43:42.18ID:ubQ5E5bh0
>>542
NGADというのはシステム全体をあらわす言葉なので、その中に制空戦闘機や随伴無人機やその他様々なシステムがある
ブラウン大将は「NGADの主任務は制空戦闘」とは言ってないと思う。
「航空機の主任務は制空戦闘であるが、地上目標を攻撃する能力もある」と言ったので
つまり航空機は制空だけど、NGAD全体としてはマルチロール能力があるということじゃないの?
NGAD to have “multirole” capability, emphasizing that the aircraft’s primary role will be air dominance but with the ability to strike ground targets as well.
0553名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-lkzs [221.37.234.13])
2021/12/03(金) 15:49:52.46ID:fU212foX0
アメリカが求める制空は敵地上空の制圧であり
日本が求めているのは来襲する航空脅威の迎撃なんだよね
敵地上空の制圧だから敵地の航空脅威を封殺する為には地上攻撃能力だという話になる
日本は中露という二大ならず者国家と隣接して優勢な相手を
できるだけ遠方で迅速に捕捉して排除するという航続性能と速度・上昇能力の両立が必須になる
いつ来るかもわからない、数も多い相手だから可動率の高さも求められる
たぶんアメリカが考えてる制空と空自が考えてる対空戦闘はかなり違うだろう
0555名無し三等兵 (ワッチョイ 47e5-u2ba [153.184.84.125])
2021/12/03(金) 16:07:16.60ID:u49kIro20
>>546
F-15が何年運用してきたか知ってる?
独自改修に拘らなかったら未だに一線級だろうね
F-2に至っては改修を重ねてやっと諸外国レベルのマルチロールになった物を過大評価も良いところ
F-2の評価出来る所は国産ってこと位だ
0560名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-lkzs [221.37.234.13])
2021/12/03(金) 16:33:45.09ID:fU212foX0
役に立たない機体を維持してても戦力なりませんからな
それは単なる維持費の無駄食いになってしまう
次期戦闘機開発に防衛省内からほとんど反対論が出なかったのが結論なのでは?
0562名無し三等兵 (ワッチョイ 4f54-wsAY [119.244.208.209])
2021/12/03(金) 16:43:01.57ID:Qogkbufa0
>>551
素直にマルチロール機で自分でSAM陣地や艦船を排除できる「程度」の能力を持たせるという事なのだろ、その「程度」の話だわ
大型ミサイル内蔵できるやうなのでそういう世界的な流れなのかもな
>>553
まあ普通に事前評価や無人機運用図で対地対艦攻撃してたけどね、まあ「その程度」のマルチロール機だ爆撃機にはならんだろ
森本元大臣は軽爆撃機化という表現してたのでその程度かね
0563名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-yHrN [133.106.68.131])
2021/12/03(金) 17:16:53.37ID:5h5KUJouM
F-3は中露の防空網を貫通して敵首都上空を制圧する能力は無いのか
高高度の極超音速飛行能力と長大な航続距離、高度な形状ステルスと電子的ステルスを持つ最強の戦闘機になると思っていたのに
0571名無し三等兵 (ワッチョイ 4b01-TCmf [60.74.239.88])
2021/12/03(金) 18:02:27.50ID:fJQz180B0
そこまでやるならA2/ADを貫通出来るB-21の様なステルス爆撃機を新たに作ったほうが良いだろ。
敵地でハエのように飛び回って針先で刺された程度の投射量で爆撃行うだけではリスクとリターンが釣り合わない。
アメリカと違って必要とあらばグアムから飛ぶん訳じゃないし。
0576名無し三等兵 (ワッチョイ 271b-cP/Y [153.190.165.84])
2021/12/03(金) 18:46:36.30ID:8rdBBKf30
211203
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第105号 令和3年度 翼胴模型のCFD解析役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-105.pdf
>BJAXA計算格子についての機能、性能に関する専門的知識並びにCFD計算格子作成
>及びCFD解析に関する知識及び技術を有すること。
>予定納期 令和4年3月28日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
※第105号は具体的記載がないので次期戦闘機関連かは不明
0577名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-04lq [113.20.244.9])
2021/12/03(金) 18:52:09.01ID:ubQ5E5bh0
>>562
そういう意味だったのか
>>571
それは前から検討されているので、NGADが失敗した時のオプションだろう
失敗しなくてもB21にはNGADや無人機の護衛をつけるのでは
0578名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-mmBg [1.75.208.183])
2021/12/03(金) 18:56:16.63ID:P5rPCKNzd
たとえば中国沿岸部にs-400を設置したら、尖閣諸島上空は400kmの射程圏に収まってしまう
S-400を搭載した水上艦が海自SSが進出しにくい沿岸部の大陸棚に展開すると、第一列島線上空を射程内に収めてしまう
F-3はそういった環境下での活動が要求されるだろう
https://i.imgur.com/T0Umdmw.jpg
https://i.imgur.com/nzgFVmD.jpg
0579名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-04lq [113.20.244.9])
2021/12/03(金) 19:04:39.83ID:ubQ5E5bh0
>>573
あれよく理解できないのよね
素人考えではcap位置は自国に近い方がパイロットの疲弊も少なく地対空ミサイルとかの支援も受けられて有利なのでは?
敵のミサイル射程が伸びるから自国施設が脅かされない範囲で遠方で会敵する様にするという意味かな?
0580名無し三等兵 (ワッチョイ 4b01-TCmf [60.74.239.88])
2021/12/03(金) 19:09:21.92ID:fJQz180B0
>>577
言葉足らずでしたね。
日本の地政学上、どこかしらを割り切るくらいなら制空機と爆撃機は分けた方が都合が良く、F-3は制空戦闘機(+α程度のマルチロール機能)でいいというだけです。
0582名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-v359 [27.93.19.62])
2021/12/03(金) 19:15:09.12ID:Z8ug9d6/0
>>560
高コスト、調達削減、F-16に対してさえ性能向上の遅れの事実があってなおF-3の国産化やるのだから
純粋に国産ありきだぞ?別に評価されてる訳じゃないわな
でなけりゃ戦力としてはF-2は時間と金の無駄食いだったろ?
0583名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-v359 [27.93.19.62])
2021/12/03(金) 19:17:37.64ID:Z8ug9d6/0
>>580
既に空自は制空、支援(攻撃)の区別はしていないよ
これから調達するのは全てマルチロール機
0584名無し三等兵 (ワッチョイ 8768-Z6Z9 [180.145.99.23])
2021/12/03(金) 19:23:26.78ID:UmvRGX/b0
F-2 高コストで失敗
F-22 高コストで失敗
タイフーン 高コストで失敗
ラファール 高コストで失敗
グリペン F-16未満で失敗

なにが成功なんですかね
0585名無し三等兵 (ワッチョイ 271b-cP/Y [153.190.165.84])
2021/12/03(金) 19:24:19.87ID:8rdBBKf30
予算編成に向け財政制度等審議会が提言“財政健全化の必要性”
2021年12月3日 18時38分 NHK
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20211203/k10013373751000.html

財務省HPに11月15日分の議事録はまだ出てない。

財政制度等審議会 財政制度分科会 委員名簿
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/member_fs.htm
0587名無し三等兵 (ワッチョイ 47f2-v359 [153.232.204.66])
2021/12/03(金) 19:31:33.82ID:b7dPjORU0
>>586

でも、それを信じてGOを出したらコスト昇竜拳だものw
(F-2は同情の余地があるが)
そりゃあ失敗作呼ばわりしたくもなる(爆)
わが国ではともかく、米国ではB-21やNGAD、KC-Zでこれやらかしたらエライことどころの騒ぎじゃなくなるでしょうから、どうなるんでしょうねぇ…
0592名無し三等兵 (ワッチョイ af03-KNPn [153.215.54.44])
2021/12/03(金) 20:23:22.00ID:i5TCYUm/0
>>531
データリンクや兵装周り程度だろうな
>>569
多分安価な触媒がでない限りは、F-35に積むだけになりそう
あとF-35も落ちついたらでどこかのアクセス権のある国と共同開発っていう建前で一から作りそう。
>>588
正直結果論だがなかった方が安くなったんじゃあね感はあったりするよね。
0595名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-lkzs [221.37.234.13])
2021/12/04(土) 04:49:30.67ID:6QY4L1kd0
>>584

非の打ち所が無い程の成功はF-16だけじゃない?
F-14,F-15はコスト面で批判されF-18は要求性能を満たせないまま採用された
0596名無し三等兵 (ワッチョイ e310-hjD0 [180.60.182.130])
2021/12/04(土) 07:23:01.71ID:0UVFe/gP0
>>595 F-16

軽戦闘機に重武装させているのが、’非の打ち所の無い成功’な訳ない。
運が良かった事は認める。
素性の良い機体が、電子機器類の小型化等で当初目論見より多用途に使える様になったのではないか?
0598名無し三等兵 (オッペケ Sraf-cRmM [126.253.189.20])
2021/12/04(土) 08:28:29.84ID:MKd/RW4jr
>>579 >>581

敵も長射程ミサイルを持ってれば本土の近くに接近させれば国民の命や財産が危険に晒さる
敵機を撃墜できれば本土がどうなってもかまわないなんてコンセプトは計画として無理
次期戦闘機の資料の冒頭に国民の生命と財産を守る為に戦闘機開発と配備が必要と宣ってるだろ
0599名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-04lq [113.20.244.9])
2021/12/04(土) 08:54:52.30ID:IrDC28/H0
F-3は敵勢力下で行動する上に、中国軍相手に逆上陸仕掛ける水機団を支援という
世界一厳しい状況に置かれるわけね
とんでもない高性能機で無いとその任務は果たせないがやはり数は必要
今のところ開発はうまくいってるけど、100~120機くらいは揃えられる金額になってくれればいいね。
0602名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-vcUo [111.236.61.174])
2021/12/04(土) 08:59:20.14ID:y9BeDfwoa
現実問題として日本の空自の戦闘機数は不足してる
だから最も最新で能力がある機体を防空に回さないといけない状況は簡単には解消しない
ノーガードで叩きあいなんて防衛政策として破綻している
F-3が相当数揃わないと対地攻撃任務には回すだけの数的余裕は生まれないだろうな
長距離ミサイルをぶっ放すのは旧式機に任せるしかないのが実情
0606名無し三等兵 (ワッチョイ 4f54-wsAY [119.244.208.209])
2021/12/04(土) 09:29:13.17ID:6cL2LZu00
>>605
これには艦船や自走砲以外にソフトスキン車両に載せたモデルがあるのでCNFキャパシタが実用化されて電源問題解決できればこれを載せるというのはあり得るかもな
ttps://pbs.twimg.com/media/FFlE03baAAA4E2X.jpg
0610名無し三等兵 (スップ Sd2f-Q6t+ [1.66.101.137])
2021/12/04(土) 10:37:51.92ID:P3PKvoHod
そもそも機銃がいらない。
時代遅れ
0612名無し三等兵 (アークセー Sx27-Iu4G [126.170.171.46])
2021/12/04(土) 10:53:20.17ID:zaDKnCPgx
>>610
実際戦闘機パイロットはどう思ってるのかな?
「有るだけ邪魔」と思っているのか
「御守りくらい積ませろや」なのか
まあ現実的にはどこかの攻撃機みたいに対地攻撃しなければスクランブルで威嚇射撃するのに必要なくらい?
0613名無し三等兵 (ワッチョイ b76f-i+Ip [118.237.44.247])
2021/12/04(土) 11:09:31.76ID:W6v+t8ym0
>>605
>機銃レールガン
銃身の取り付け方向にだけ射撃なので・・不要と言うか役立たず
旋回機銃のロマンは・・
レーザーはミラーでなんとか走査可能(かなり大変です)
マイクロ波は電子走査(AESAと同じ)なので高速走査可能
0619名無し三等兵 (ワッチョイ 4f54-wsAY [119.244.208.209])
2021/12/04(土) 12:21:38.51ID:6cL2LZu00
>>618
そこは航空機の設計次第ではあるかと
機体中央に砲身を置くとかだな、中央ウェポンベイの中に納めるとかもあるだろな
後は誘導砲弾であれば砲を固定しても砲弾側を動かすという方法もあるな、現代ですらSRAAMで後ろの相手を撃てる時代なのだ
0620名無し三等兵 (オッペケ Sraf-EXbh [126.133.231.230])
2021/12/04(土) 12:33:53.37ID:X316xsnOr
>>619
レールガンで誘導とか誘導用の電子機器が死ぬし空力制御によるパワーロスがエグいことになるぞ
初速だけレールガンで確保してあとはロケット推進にしても非電導性の素材が多くなればレールガンの効率が落ちるし、そこまでするならミサイルでいい
0621名無し三等兵 (ワッチョイ 4f54-wsAY [119.244.208.209])
2021/12/04(土) 12:44:09.23ID:6cL2LZu00
>>620
今回のシンポジウムでは弾丸加速度低下の必要性が言われてたがその理由としてはエロージョンの低減と共に電子機器組み込みを挙げていたのよな
初速をM7以下にして制御するとかになるかもな
0622名無し三等兵 (オッペケ Sraf-EXbh [126.133.231.230])
2021/12/04(土) 13:18:35.36ID:X316xsnOr
航空機でレールガンとか、どうしたって射界に制約がかかるから用途を固定目標の攻撃に絞ったほうが良さそう
爆撃機クラスに乗せて、敵の対空装備の範囲外からミサイルより安価に対地攻撃や地上支援を行うとか
0630名無し三等兵 (スップ Sd2f-Q6t+ [1.66.98.249])
2021/12/04(土) 15:13:54.79ID:po9gCFAYd
諸外国が損切りしたレールガンの開発に固執する姿は高速増殖炉もんじゅの失敗を彷彿とさせる。
0633名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-xawu [113.20.244.9])
2021/12/04(土) 15:18:02.95ID:IrDC28/H0
>>629
飛行機に積むのが無理
積めても豆鉄砲の搭載自体無意味なものが限界
5chとはいえ何故そんな非現実的な思いつきに固執する?
0638名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Y3X3 [126.74.29.87])
2021/12/04(土) 15:42:35.02ID:Acq/Gb0d0
F-3搭載の機関砲については
対航空機用の通常口径か、F-35Aの様な対地攻撃用の大口径か、という選択肢はあるだろうけど
幾らなんでも、レールガンを積む意味は薄いかと
0639名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-PP5C [180.50.183.246])
2021/12/04(土) 16:16:50.19ID:ct/sH3xV0
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓2000年

2031年 人類滅亡(人類は不合格)

木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。

人類の歴史はあと9年ぐらいで終わり。

宇宙人の科学技術は人類より100万年は進んでるので君たちの性行為も全て知ってる。
0642名無し三等兵 (ワッチョイ 5332-lkzs [122.130.147.227])
2021/12/04(土) 17:05:52.48ID:e7G4aOGz0
戦闘機の機銃どうすんべ問題はともかく、その枠にレールガンはないわな

MR以上のAAM相当の武装になるラムジェット(ダクテッドロケット)砲弾の
初速獲得用に「主砲」積むのなら低圧長砲身の軽量火薬砲で十分というか
むしろそっちのが好都合だし、やっぱしレールガンの出る幕はない
0658名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Y3X3 [126.74.29.87])
2021/12/04(土) 19:35:22.93ID:Acq/Gb0d0
>ミサイル積んだ方がマシ
レールガンでも射撃反動あるからね
銃口初速がマッハ7だと、マッハ3の従来機関砲に比べて運動エネルギーが5.3倍くらいかな

んで、GAU-8の射撃反動が4.5トンだったか まあ弾頭重量と連射速度次第でもあるが
0660名無し三等兵 (ワッチョイ 271b-cP/Y [153.190.165.84])
2021/12/04(土) 20:34:12.39ID:EJFMNG8+0
>>585 の提言
令和4年度予算の編成等に関する建議 - 財務省 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20211203/01.pdf#page=127
”目下の調達に係る重要課題として、次期戦闘機プロジェクトがあり、令和2年度(2020年度)から開発が
開始されているが、獲得すべき防衛所要上の効果や、機能・仕様、開発費総額・スケジュール等が具体的
に示されていない。今後、具体的に防衛所要上の効果を検討する際には、その入口から、中長期にわたる
財政面の影響を含め、多面的なインパクトを考慮した安全保障の様々なレベルでの代替案選択の提示と
その分析・評価を行うべきである。その際、巨額の国費を要するプロジェクトである以上、
令和2年度行政事業レビューでも指摘されているように、国民に対し、具体的に全体像を示すべきである。”
0662名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-mmBg [1.75.208.183])
2021/12/04(土) 20:53:23.60ID:lRfo3yB5d
X-2ってF-35を凌ぐステルス性だったそうね>12月8日発売の本情報
まぁ一回り小さいからってのもあるけど、キャノピー流用やコーティング無しでその性能出せるなら、f-3にも期待できるな
0668名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-xawu [113.20.244.9])
2021/12/04(土) 21:29:20.09ID:IrDC28/H0
>>664
そもそもレールガンは日本の方がアメリカより進んでたらしい
アメリカは既存技術の組み合わせで大金かけて実用化を目指し日本を抜き去ったに見えたが
基礎研究がおろそか&積むはずのズムウォルトが消えて頓挫、
これはATLAの人がそう言ってたから事実だろう
0672名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-bml2 [106.72.130.0])
2021/12/04(土) 22:23:43.62ID:gSmSKcvW0
>>669
日本もあまり米国のことは言えんけどな
ここ20数年の論文数の減少とか、「大学改革」の果てなんだし。

あの「改革」の矛先が防衛省や防衛装備庁に向いた時に何が起こるやら。
0673名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-xawu [113.20.244.9])
2021/12/04(土) 22:47:39.52ID:IrDC28/H0
>>669
ATLAの話も、日本が進んでたのに予算がつかないせいで(上層部がその重要性を理解しないせいで)
アメリカに抜かされた!みたいな若干恨み節が入ったニュアンスだったよ
0680名無し三等兵 (ワッチョイ 1f97-8MeY [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/12/05(日) 07:13:11.95ID:18OvhKQ30
そのうち滑空させて射程延伸なんて真似もやりそうではある

レールガンから海峡越えの機銃掃射で敵航空基地の頭を抑えておいてから
F-3他を侵入させて爆弾落としまくれば相手はまず何もできん
0681名無し三等兵 (スププ Sd8f-+0t/ [49.96.29.106])
2021/12/05(日) 07:53:10.76ID:s6MnSCvTd
財務は他省庁に事業の見直しを強要するけど
自身の削減圧力に対しての振り返り評価をすることはない
こないだのC-2調達価格問題でも自分のポカは見ない振りしてたしな
0683名無し三等兵 (オッペケ Srb7-cRmM [126.208.240.226])
2021/12/05(日) 08:33:52.59ID:NIaA/kaRr
あんなの財務省の形通りの問いかけに対して
防衛省が形通りの取り組みを説明して終わりだぞ
最初から次期戦闘機は搭載力と機体規模抑制の両立を目指しXF9エンジン開発し
ファスナーレス構造とかで生産を簡略にしてコスト削減を努めている
そういう説明をすれば終わる話を被害妄想のように騒ぐ必要なし
むしろ財務省の役人より資料づくりに協力した連中の怪しい交友関係の方が問題かな
単に海外軍需産業の手先だけでなくガチの敵対勢力と手を組んでる場合がある
0684名無し三等兵 (ワッチョイ a7da-oDiV [121.118.102.85])
2021/12/05(日) 11:36:43.22ID:PcYENCMH0
ここ20年の日本はジャイアンツみたいに、育成(研究開発)を重視していないなあ。これからはスワローズやバッファローズみたいに育成(研究開発)を重視して欲しい。日本シリーズ(戦争)ではそれが大きく影響しそう。
0689名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-A9vx [133.106.128.214])
2021/12/05(日) 13:08:55.25ID:JQFdkao6M
>>651
というか各国が諦めた理由が“一発一発の単価を安くできる”っていうつもりでレールガンの開発してたのにエロージョンのせいで全然数撃てなくて苦労したからなんだよね多分
そのエロージョンがほぼ解消できたとなればあとは電力さえあればいくらでも撃てるだろうし使わない手はないよなって
0691名無し三等兵 (ワッチョイ 1f97-8MeY [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/12/05(日) 13:19:36.56ID:18OvhKQ30
運用構想的にも諸外国は先進的な大砲を作ろうとしたけど日本は
「機関砲の弾が数百キロ先まで届くとかすげぇ!」って発想で進めてる
感じがするんだよなぁ
ある意味日露戦争で価値が証明されるまで各国で機関砲の導入が
あまり進まなかった例と似ている
0692名無し三等兵 (ワッチョイ 8ba2-cP/Y [220.150.149.252])
2021/12/05(日) 14:10:19.13ID:W+ARR/ei0
大電力と大掛かりな装置を使って、出来る事は極超音速で何十キロかの弾体を飛ばすだけなら
今流行の極超音速兵器と出来る事が被らねえか?ってんで、欧米ではレールガンは一時期下火
そのリソースをエネルギー兵器の方へ投資している
0697名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Y3X3 [126.74.29.87])
2021/12/05(日) 15:14:00.08ID:7kXl0OIS0
制空に有効な手段が、昔とは変わっただけかと
流石にもうF-16開発初期みたいな、軽い機体でドッグファイトして機関砲をブチ込むべしなんて時代じゃないし
0703名無し三等兵 (オッペケ Srb7-cRmM [126.208.240.226])
2021/12/05(日) 17:09:42.47ID:NIaA/kaRr
無人機にミサイルや爆弾をある程度搭載できると
戦闘機本体に何でもかんでも積み込む必要もなくなり自然と機体規模の抑制がされる
もちろんF-2サイズで十分なんて話はしないが飛び抜けて大型化も必要なくなる
0705名無し三等兵 (オッペケ Srb7-cRmM [126.208.240.226])
2021/12/05(日) 17:45:08.67ID:NIaA/kaRr
試作ウエポンベイのサイズなら
JSMサイズのミサイルや爆弾なら十分収納できるのでは?

あれがそのまま実用機に搭載はないが
同サイズ程度を確保できれば
それなりの機内搭載は確保しつつ
機体規模もそれなりに抑制はできるでしょう
0706名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-IbF9 [36.11.225.117])
2021/12/05(日) 17:52:03.20ID:AKgWaMUrM
スレ違い繰り返す韓国系ってやっぱり頭おかいしいのだろうな
0707名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-mmBg [1.75.208.183])
2021/12/05(日) 18:36:29.11ID:kfTVOsPcd
ASM-3をべーすにした、対地対艦対空対レーダーの万能ミサイルを内装し、第一列島線の西側に滞空してれば良い

中国沿岸部でSAMサイトやAEWや水上艦を探知したら速やかに火力を指向するのだ
0708名無し三等兵 (ワッチョイ 7774-COMl [117.104.40.25])
2021/12/05(日) 18:39:16.29ID:pAy2ktcO0
頭がおかしいというより
真とか善とか美とかの価値を追求する心が無い
恨み妬み自尊心に関わることを重視するから、嘘も悪も醜さも平気
韓国と関わっちゃいけない
0709名無し三等兵 (スップ Sd0f-D8PD [1.72.9.178])
2021/12/05(日) 19:48:48.38ID:Qh4vP6X8d
感情優先する傾向はあるかもしれないな
朝鮮総督府庁舎って建築、東洋一の大建築だったんだけど保存要望は聞き入れられることなく壊されてしまった
建築としての価値は国会議事堂や台湾の総統府庁舎とも比類ないとは言わないが肩を並べるほど美しい建築だった
建築されな場所が場所だけに仕方なかったのかもしれないが、移築保存されていたらと思うと本当に思う 
あるいは日本の明治村などに正面玄関と塔屋だけでも移築をすべきだった。
本当に惜しいことをしたと思うね
0711名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-7fNO [180.7.243.203])
2021/12/05(日) 20:53:30.44ID:kMGRA9GwM
>>709
あれは建てた場所が悪かったのかもな
日本で言うなら京都御所の建礼門と築地を取っ払い紫宸殿の目の前に立てるようなもんだからな
実際に江戸幕府は紫宸殿の目の前に能舞台を設置してた時期もあるから、真意はわからんがね
とはいえ破壊するのは早計で曳家保存をすべきだったな
0713名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-7fNO [180.7.243.203])
2021/12/05(日) 22:38:43.78ID:kMGRA9GwM
滞空無人機の方はKM-2DをベースにOPV試験機を作って研究してるが、あの程度のスペックを考えていると言うことなのかな?
ターボプロップは燃費が良いので対空には有利だが果たして
エンジンは国産だとTS1を流用するくらいしか選択肢がないなぁ
0715名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Y3X3 [126.74.29.87])
2021/12/05(日) 23:02:44.56ID:7kXl0OIS0
>>713
試験用はあくまで試験用じゃないかな
ターボプロップの燃費が良いと言ったって、KM-2Dの航続距離はせいぜい900kmちょいだし
用途によってより高高度を飛ばしたいとなれば、実用版はターボファン機も検討するかもだ
0716名無し三等兵 (ワッチョイ db1b-cP/Y [202.208.144.110])
2021/12/05(日) 23:11:43.56ID:18URnVkW0
>>702
それも米国ではAGSで目論み通りにならず、失敗しているでな
精密誘導砲弾とすれば、そう安くもならんし、砲は数を装備しないと弾丸の方も量産効果が出ない事が
AGSで証明されてしまった
そのAGSもレールガン用の超高速砲弾(HVP)と共用する計画がレールガンの開発が棚上げでトドメさされて
しまったし
0728名無し三等兵 (スッップ Sdaf-Q6t+ [49.98.144.96])
2021/12/06(月) 07:50:01.41ID:fDRI6ZNTd
そりゃあイタリアは日本とG7で最下位争いをするくらい賃金の安い国だからなあ
アメリカでは年収1000万以下は貧困層。
0730名無し三等兵 (ワッチョイ 7774-COMl [117.104.40.25])
2021/12/06(月) 09:37:45.73ID:rULsQqTB0
賃金安い方が失業率下がって幸福度上がる
投資もやり易くなるし
途上国の賃金安いのと違う
もがみ型FFMとか米英仏独だと700億近く掛かる
イタリアが軍艦受注で強いのは先進国で賃金安いから
0732名無し三等兵 (スフッ Sdaf-VT3P [49.106.210.164])
2021/12/06(月) 09:50:34.72ID:ug0ZSmOVd
異常だったバブル期は別にして日本に活気があった時代って今より収入低かったんだよな
車や最新家電は裕福な家しか買えなかった時代
0733名無し三等兵 (ワッチョイ 7774-COMl [117.104.40.25])
2021/12/06(月) 10:05:24.56ID:rULsQqTB0
韓国なんて安全保障理由に輸出制限を強めた方が良い
材料も設備も売らない
技術にもタッチさせない
調子に乗って近隣窮乏通貨安政策やってきたんだから
本当の通貨安を味合わせてやればいい
0735名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-K8in [126.182.239.116])
2021/12/06(月) 10:25:26.31ID:d/UGYNK5p
朝鮮半島を安定させたければ下手に優遇せず日米が居ないと国家の存続が出来ないと理解させるしかない

常にマウントして上下関係を確認する民族性だから、対等に扱ったら自分達の方が上だと勘違いして暴走する
0736名無し三等兵 (ワッチョイ 2fed-EXbh [218.227.21.185])
2021/12/06(月) 10:32:21.28ID:/DTSxDkL0
今の朝鮮が西側諸国のために戦うとは思えないしな
ただ、恨みが強いとこあるから、力で押さえつけても裏切るだけだと思う
裏切っても価値のない程度まで、徹底的に弱らせられればそれでもいいけど、今の御時世でそこまでやるのは難しい
0737名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Y3X3 [126.74.29.87])
2021/12/06(月) 10:59:02.75ID:NioPhfQa0
制裁までしなくてもいいけど、「特別の優遇をしない、支援をしない」くらいの扱いでいいよ
後、通名の廃止と (欧州人にだって通名なんか適用しないんだから、半島人にもそこは平等に廃止でいい)
TV・新聞なんかの外資比率に関する制限の厳密な適用だな
0738名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-Iu4G [133.159.152.153])
2021/12/06(月) 11:03:26.91ID:baH6mv6OM
>>734
あそこはわざと不安定にさせておくべきだと思うけどな
安定させれば逆に他のところが不安定になる
朝鮮半島は日米中露の干渉地帯として全ての混乱を受け持ってもらおう
そのためにあるような土地だし
0739名無し三等兵 (スップ Sd0f-D8PD [1.72.9.178])
2021/12/06(月) 12:53:57.19ID:kt6HiAcXd
>>715
ターボファンとターボプロップだとそれぞれのメリットデメリットはどうなんだろうか
ターボプロップはとにかく燃費が良いイメージがあるが
特に滞空レーダー機としての用途であればそこまでの高高度はいらない気がする
ターボファンなら登場が噂されるXKJ300か?開発状況はどうなってるんだろうか
0740名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-A9vx [133.106.142.185])
2021/12/06(月) 13:00:26.02ID:rgQueY1cM
>>728
その理論でいくとイタリアもアメリカも自国で採用できるかできないかは一致する筈なのにアメリカだけバカ高くなって不採用っていうのは矛盾してるよね
0743名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-oWHg [221.37.234.13])
2021/12/06(月) 17:16:40.78ID:UiOLckCp0
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/plan/vision/outline.pdf

この防衛省のイメージ図だと
哨戒型はジェットとターボプロップ両方考えてるようだな
長時間滞空が求められるタイプはターボプロップなのかもしれない
0745名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-oWHg [221.37.234.13])
2021/12/06(月) 17:53:46.73ID:UiOLckCp0
川崎重工は民間用に無人配達ヘリを試作している
無人ヘリにレーダー搭載とかは早期に実現しそうな感じ
0748名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-A9vx [133.106.142.185])
2021/12/06(月) 18:27:45.76ID:rgQueY1cM
歯ブラシ以外に擦るネタないのかよw
0749名無し三等兵 (スップ Sd0f-D8PD [1.72.9.178])
2021/12/06(月) 18:34:54.14ID:kt6HiAcXd
>>743
左下に要は滞空型と戦闘型を優先的に技術開発して、その他諸々に反映してくと書いてあるな
OPVがその実証第一弾だろうが、随伴無人機の方は比較的大型になりそうね
0750名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-oWHg [221.37.234.13])
2021/12/06(月) 18:44:28.92ID:UiOLckCp0
滞空型と戦闘形を開発しとけば別用途の派生型への転用が楽ということなのかな?
0757名無し三等兵 (ワッチョイ e310-Znee [180.60.143.134])
2021/12/06(月) 21:35:42.16ID:19+gZ4KT0
ターボプロップは雑に言ってしまえば、超高バイパス比のターボファンなんで、速度に振れば亜音速までは出せる(NK-12)
ターボプロップでも、プロペラの周りにシュラウドつければちょびっと効率は良くなる

コアエンジン同じにしたターボファンで良くない?(無人機用)
0758名無し三等兵 (ワンミングク MM6f-/L0H [153.234.38.225])
2021/12/06(月) 21:46:36.10ID:qjkVg4N8M
>>757
なんでターボファンだと音速超えられて、
ターボプロップだとだめなんや。

プロペラ周りが音速超えるってファンでも起こらないのか?
0760名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Y3X3 [126.74.29.87])
2021/12/06(月) 22:17:41.58ID:NioPhfQa0
>>758
ファンを薄く、直径も小さくする事で
衝撃波の発生による抵抗増加を小さく抑えている……ハズ (あんま自信ない)

ターボプロップ(というかプロペラ)は、回転翼の前後に生じる気圧差によって大直径のプロペラが前方に吸い寄せられる事によって推進する物で
ターボファンは、高速の噴流を後方に噴射する反動によって推進する物なので
有効なプロペラ/ファンの形状が異なる
0761名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-/L0H [153.237.183.41])
2021/12/06(月) 22:25:52.25ID:zHrtKfz7M
>>760
なるほど。なんとなく違いがあるのはわかった。
0763名無し三等兵 (ワッチョイ 775b-CEh2 [117.104.5.153])
2021/12/06(月) 22:47:19.63ID:xl+JqeRh0
バカみたいな話してんな
ターボファンが音速を超えられるのはファンが大気に開放されてないからだよ
ダクト内で取り込まれた空気の流速は音速以下に減速される
0765名無し三等兵 (ワッチョイ effd-qcc3 [143.189.104.85])
2021/12/07(火) 02:36:51.62ID:dm9wWS3+0
XF-84Hターボプロップ実験機というものがあったが、想像を絶する騒音でお蔵入りになった
現状プロペラ機で最速はツポレフかね
ペラでも超音速はできるが効率が良く無いどころの話ではなく無駄そのものなので採用されない

ターボファンもバイパス比を高くすれば高くするほどペラで推進力を稼ぐので効率は低速側になり、バイパス比を低くすればするほどジェット噴射で推力を稼ぐので高速側に効率が寄っていく
ようはペラで推力を出そうとすると先端が音速を超えてしまい効率が劇悪になるので、あきらめてジェットの推力で速度出しましょうねと
0767名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Y3X3 [126.74.29.87])
2021/12/07(火) 05:36:57.99ID:5aYat1J10
>>763の理屈だと高バイパス比ターボファンで超音速機作っても問題ない事になるけど、実際そうじゃないからねえ

ターボファンエンジンでもファンを大直径化すると、ファン先端部の対気速度が音速を超えて抵抗増大が問題になるので
ギヤードターボファンなんて物が考え出された
0769名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Y3X3 [126.74.29.87])
2021/12/07(火) 07:01:40.90ID:5aYat1J10
ダクテッドファンは、めっちゃ話がややこしくなる奴だな……
超高バイパス比ターボファンと言えない事もないが、燃焼ガス噴流がゼロの完全電動推進でもダクテッドファンだし

ナセルの空気整流によって、推進特性は噴射推進に近くなるが
実用化されてる奴は、(ナセルの抵抗が問題になって)ターボプロップより更に低速向けだし
0770名無し三等兵 (スップ Sd2f-D8PD [1.66.103.248])
2021/12/07(火) 07:03:39.17ID:qtjhEzF5d
滞空無人機なら噂されてるXKJ300は良いんじゃないだろうかね
KJ100の時点で発電能力の高さも売りみたいだし
警戒用途として使うのであれば発電能力の高さは重要になってきそうだが
0774名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-oWHg [221.37.234.13])
2021/12/07(火) 10:14:34.46ID:Ozvo6P/P0
そもそも空中給油してる間にソフトウエアの更新する必要なんてあるの?
0776名無し三等兵 (スプッッ Sddf-Q6t+ [1.79.86.16])
2021/12/07(火) 10:36:28.24ID:i/BTilb8d
アップデートのお知らせをFAXで送ってきそうw
0781名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-Y3X3 [126.74.29.87])
2021/12/07(火) 11:25:02.80ID:5aYat1J10
実際それくらいしか有効なケースは無いと思うが
外部参照データを「ソフトウェア更新」と言ってしまうのは、正直どうかと思わないでもない

>>771
まあ噴流速度が減少するから、マッハ2以上出したいとかになると駄目なのは確かだが

インテークでファン直前の空気を減速させても、ファンを通った空気が音速を超えないのは一緒なんだから>>763も微妙に違うっしょ
>>758に対して、より適切な回答をするなら
  「ターボファンでもファン先端速度が音速を超えると問題になるので、超えない様に対策をしている (インテークによる流入空気の減速、ファン直径や回転速度の抑制)」
  「それでもターボファンが音速を超えられるのは、燃焼ガスの噴流が音速を超えている為」
てな所かと
0782名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-A9vx [210.56.171.71])
2021/12/07(火) 12:17:09.37ID:eYobosuf0
>>777
改修とかバグ修正でソフトウェアアップデートならまだしも作戦行動中にアップデートとか言っちゃうアホがいるってマジ?
多分データリンクのことを言ってるんだろうけどそれなら別に給油中じゃなくていいしな。
0784名無し三等兵 (スップ Sd9f-BEUn [49.97.100.244])
2021/12/07(火) 12:33:36.94ID:cvd4H9HDd
ターボファンエンジンのファン手前はダイバージェント形式にしてダクト入り口は狭めてあとから広げること流入空気を減速させて音速に達しないようにしてるのでは?
ファンの次の圧縮器を通ると高温高圧に圧縮されて音速に達しにくくなるからジェットエンジン内部の流れで超音速になることは無さそうですな。
0788名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-A9vx [210.56.171.71])
2021/12/07(火) 14:20:19.65ID:eYobosuf0
>>783
想像っていうか調べても出てこないもんで。
わからないんで何か参考になりそうなページ教えてください
0792名無し三等兵 (ワントンキン MMef-/L0H [153.148.18.219])
2021/12/07(火) 15:54:43.01ID:0ryFNhUCM
>>790
いつから開発者が書き込んでると思ってた?
0794名無し三等兵 (アウグロ MM7f-EPQU [119.243.194.153])
2021/12/07(火) 17:09:33.61ID:NynYLIr6M
>>775
再起動が必要です。再起動しますか? Y/N Nを入力

再起動が必要です。再起動しますか? Y/N Nを入力

再起動が必要です。再起動しますか? Y/N Nを入力

再起動が必要です。再起動しますか? Y/N Nを入力

再起動が必要です。再起動しますか? Y/N Nを入力
0796名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-bml2 [106.72.130.0])
2021/12/07(火) 18:23:45.63ID:W98IMleW0
ノンストップコンピュータといってハードウェアの交換からOSの入れ替えまで無停止でできるコンピュータが昔はあったんだがなー

タンデムとか。
0798名無し三等兵 (ワッチョイ 271b-cP/Y [153.190.165.84])
2021/12/07(火) 19:37:39.58ID:ZzdkP+t30
211207
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第107号 令和3年度 高速・機動目標対処誘導制御技術の研究のための技術支援
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-107.pdf
>B 本件の履行に必要な供試品の機能・性能に関する知識及びミサイルシステム・シミュレーション
>の機能、性能に関する知識、取り扱い能力並びにフィジカルシミュレーション試験の実施能力を
>有していること。
>予定納期 令和4年2月16日から令和4年3月2日までの間の官の指定する10日間
>予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第106号 令和3年度 航跡予測技術の研究のための技術支援の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-106.pdf
>B本件の履行に必要な航跡予測評価装置状況判定部に関する機能・性能
>及び設計に係る専門的知識を有していること。
>予定納期 令和4年3月7日から令和4年3月29日までの間の官の指定する16日間
>予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
0801名無し三等兵 (アークセー Sx27-EPQU [126.162.206.178])
2021/12/07(火) 21:45:31.65ID:T/C0l8mzx
B787はエンジンの状態とかデーターを地上でリアルタイムモニターしてるそうだからソフトウェアの更新は空中給油でなくても可能だろうが、敢えて空中給油でやるのはセキュリティ上「有線」でやるのかもね。

ハッキング防止でミサイル誘導用の暗号化キーを更新とかはあるかも

任務遂行中にキーを変えられたら絶対にハッキングできないからな
0802名無し三等兵 (ワッチョイ 1f97-8MeY [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/12/07(火) 22:54:43.94ID:aGp8dnni0
>>730
賃金安い方が、というか単に安い賃金しか貰えないような十分なキャリアを積めてない労働者でもありつけるほど
仕事がたくさん存在してるから結果的に平均賃金は低くなるんだと思うが
そりゃエリートしかまともに就職できず他は全部失業者か統計に入らないような不定職ばかりなら平均は上がる罠
0804名無し三等兵 (スップ Sdbf-WjqK [1.75.5.36])
2021/12/08(水) 00:58:22.32ID:137+GEvGd
やっと理解してきたなスキルでは食えない
テクノロジーでしか食えない
テクノロジーで栄えた日本をスキルと言い換えた輩は技術を理解していない
テクノロジーで販売した利益を使ってスキルを上げて再購入していただくのが技術
今の日本は原資と先の無い技術(スキル)に盲信している
0811名無し三等兵 (ワッチョイ 271b-cP/Y [153.190.165.84])
2021/12/08(水) 19:02:47.61ID:bpm9RjyL0
211208
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
一般競争入札情報
第124号 入札年月日 令和4年1月12日
RDE試験支援装置に係る高圧ガス製造装置の点検作業等 1件
納期 令和4年3月18日 >納地 防衛装備庁航空装備研究所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-124.pdf
公募情報
公示第108号 令和3年度 大型スピン試験装置の構成品撤去作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-108.pdf
>B航空装備研究所が所有する大型スピン試験装置の機能、性能及び構造に関する
>専門的知識を有していること。
>予定納期 令和4年3月31日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
0812名無し三等兵 (ワッチョイ 271b-cP/Y [153.190.165.84])
2021/12/08(水) 19:03:23.50ID:bpm9RjyL0
防衛装備庁千歳試験場 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第7号 令和3年度 エンジン高空性能試験装置の中央制御装置等(更新)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji03-007.pdf
>B本件の履行に必要なエンジン高空性能試験装置についての知識及び技術を有していること。
>予定納地 令和6年3月15日 予定納地 防衛装備庁千歳試験場

防衛装備庁中央調達に係る公告
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/index2.html
電-110 R04.01.06 高速高機動目標追尾実験装置の研究試作 1式 R06.02.28 電子音響調達官 調達第3班
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/34-110/announcement20211112075947.pdf
0819名無し三等兵 (ワッチョイ cb7b-z7aW [222.12.228.62])
2021/12/09(木) 00:23:19.68ID:XqYoQQMw0
>>814
アメリカさんがうるさいからでは
同じようにうるさいドイツさんが絡んだものも売れないし
0820名無し三等兵 (ワントンキン MMef-/L0H [153.236.189.44])
2021/12/09(木) 00:41:05.52ID:T/zx8EqaM
アメリカの戦闘機買うとアメリカとの握手券がついてくるからな。
フランスと握手できてもアメリカに劣るから自由世界ではアメリカ製が優勢。
まして、日本製は核ないし性能と値段勝負。
0822名無し三等兵 (ワッチョイ 775b-CEh2 [117.104.5.153])
2021/12/09(木) 03:44:39.47ID:FZoDcvDl0
数を揃えられない、歩兵で言えば特殊部隊的な運用をせざるを得ない空軍にとっては、F-16Vは心もとない
軍備は常に相対的なものだから一概には言えないが
0824名無し三等兵 (ワッチョイ 6f60-pK4n [39.111.251.25])
2021/12/09(木) 07:07:51.25ID:5d5Wa/hq0
>>814
双発
0828名無し三等兵 (ワッチョイ 47f2-v359 [153.232.204.66])
2021/12/09(木) 10:30:40.94ID:N8dqUiku0
>>827

F-2も能力向上改修した機体は揃ってますね(スナイパーXR搭載改修が揃えば)

ただ、日本の問題って、製造ロットで仕様が違いすぎる問題がww
アメリカはF-16でCCIPというのをやったが、日本こそこういうのやらないとまずくない?とは思うが。
0830名無し三等兵 (テテンテンテン MM2f-zrZL [133.54.12.51])
2021/12/09(木) 11:13:52.36ID:yqMkg5zUM
F-2の生産数をケチりすぎた反動がなぁ

初期生産でやたらと初期の不具合を叩いたり
中韓がF2による日本の侵攻能力があ!とか騒いだりしてたわけで
それもあって98機なのか

抑止力や不測の事態に備えた安全保障という点ではF-2の生産数を高めに設定するため
予備機を増やすとか、F4EJ改の後継や転換訓練のためのF-2Bを多めに作ってもよかった
ろうなぁ
B-52やA-10みたいな改修延命の方策も残しておくとか

何十年も変えからマルチロールファイターの時代なのに防衛省や空自は
F15とか迎撃専用機を最重視すべき!という声がでかいの?
0832名無し三等兵 (オッペケ Sr1f-cRmM [126.167.114.17])
2021/12/09(木) 11:27:11.01ID:NV9tV0Adr
当時の空自幹部やゲルは軽戦F-16という思い込みもあったかもな
実際のF-2はASM-1/2を4発搭載してノーマルのF-18やトーネードが実現できない航続力を実現するほど改造されていた
小型で発展性がないと決めつけたのは軽戦というイメージがあったからと思われる
実際にはF-15の改修は思ったようにいかずにF-2が順調に能力向上した
言い訳はあるだろうがゲルや当時の空自幹部は不明を責められてもしかたがない
0833名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-Iu4G [163.49.207.184])
2021/12/09(木) 11:32:54.94ID:np7bsKb9M
>>830
なんで侵攻能力があるとダメなのか未だに意味がわからん
連中は良くて日本がダメってどう考えてもおかしいだろ
何故声高らかに世界で言わないんだ?
中国ロシア上下朝鮮には日本に喧嘩売ったら日清日露戦争の再来としてやるって言い切れよ
0834名無し三等兵 (テテンテンテン MM2f-zrZL [133.54.12.51])
2021/12/09(木) 11:33:54.60ID:yqMkg5zUM
A4だって初期計画や初期生産はミニマムな仕様だったけどドーサルフィンとか推力増しで能力向上が著しかったわけで

F-2の場合、電子装備の軽量化や小型化、電力消費の軽減などIT技術の流れからも
電子装備の追加の余裕や可能性は改善されてたんだよな
ロッキードマーチンからのF2改の提案もリーズナブルな価格でよかったかも

今、急にF15の改修しようとして半導体や電子増備の値段の高騰とかバカみたいなことになってる
0835名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-zXcE [153.170.74.1])
2021/12/09(木) 11:52:26.73ID:4Q1CV12k0
>>800
は?
リスク高いと思ってんのは古い知識しか持たないオマエだけ。実際してるしw
日本の将来戦闘機は基地に帰ってからソフトウェア更新すんの?馬鹿すぎw
長い航続距離持たせて空中給油機能持たせても全く意味ないだろハゲ
0836名無し三等兵 (ワッチョイ f75f-mT3u [106.73.215.1])
2021/12/09(木) 11:57:53.58ID:TKUUpQZi0
>>831
運用も予備の絶対数も違うのに
予備比率は同じ!で通そうとするなし
配備対象部隊の減少差し引いても、想定してた予備比率/機数からは実際減らされてる

(というか前も同じこと言ったなこれ)
0837名無し三等兵 (スププ Sdaf-i3jl [49.98.91.23])
2021/12/09(木) 12:15:33.22ID:CF8B2e+Gd
>>834
言わんとしていることは分かるけど、やっぱり大出力双発は魅力的やし、なんとか延命させたいよな
でもF-15の改修案ポシャったおかげで結果的にF-3の調達予定数増やせるからええかも
今の国際情勢考えたら間に合わんかも知れんけど
0838名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-y4HV [59.166.170.117])
2021/12/09(木) 12:15:40.30ID:wWTOmPwS0
>>836
> 配備対象部隊の減少差し引いても、想定してた予備比率/機数からは実際減らされてる

予想より損耗が少なかったんだから当たり前の話だろw
F-15だって生産後半で調達予定数が増減してる

って前も言われてただろ
0842名無し三等兵 (ワッチョイ f75f-mT3u [106.73.215.1])
2021/12/09(木) 13:25:49.04ID:TKUUpQZi0
>>838
>予想より損耗が少なかったんだから当たり前
計画予備率の低下は損耗数の減少のみに依るというソースは?
IRANや損耗分の予備率を当初想定から削ってるのは紛れも無い事実でしょ


>>840
それはわかるのよ、ただ

「在庫と改修ペース的に予備率を当初想定から現況まで削らんで欲しかった(無理なのは承知の嘆き/諦め)」に対して
「F-15と同じ比率だから少なすぎる訳では無い」はお門違いじゃんという話
0843名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-y4HV [59.166.170.117])
2021/12/09(木) 13:29:34.12ID:wWTOmPwS0
>>84
> IRANや損耗分の予備率を当初想定から削ってるのは紛れも無い事実でしょ

それが当たり前のことではなく不当な削減だったつう根拠もないでしょ

> 「在庫と改修ペース的に予備率を当初想定から現況まで削らんで欲しかった(無理なのは承知の嘆き/諦め)」に対して
> 「F-15と同じ比率だから少なすぎる訳では無い」はお門違いじゃんという話

あーごめん、F-2の削減判断が妥当だった・余剰機の製造は無理だったってのは理解してるのね…
0844名無し三等兵 (ワッチョイ f75f-mT3u [106.73.215.1])
2021/12/09(木) 13:51:57.07ID:TKUUpQZi0
>>843
・戦力全体から予備機/率減産は妥当
・率は他機種並だが当初の所要を割っており、絶対数が少ない、F-2だけ見た理想論だと十分とは言えない
・もう少しあればよかったね 無理だけど

言ってしまえばこれらは別個で成立するよねて話なんよ
0845名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-A9vx [133.106.180.175])
2021/12/09(木) 14:15:56.94ID:zuzizodLM
>>844
いつも荒れてばっかのこのスレの住民にしては上手くまとめてやがる
0850名無し三等兵 (JP 0Hdf-zrZL [58.3.95.182])
2021/12/09(木) 17:20:14.31ID:4AsNwZBQH
財務省の役人だと
乗り物は全てトヨタの乗用車並みに
購入時のままでたまにタイヤ交換するだけで
JP8燃料とオイルを入れれば20年問題なく動くとか思ってるかも
0851名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-/L0H [123.226.181.148])
2021/12/09(木) 18:01:58.76ID:PceKwoqUM
>>848
f-15の場合は、同型機の進化版を一応買うことができるけど、
f-2はライン閉じたら買えないんだから、多めに作っておくべきだった。
0854名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-/L0H [153.248.12.185])
2021/12/09(木) 18:22:05.82ID:rOW4/NROM
>>853
それは無理でしょ。
だから、ゲルの判断ミス。
0855名無し三等兵 (アークセー Sxaf-EPQU [126.165.86.198])
2021/12/09(木) 19:14:16.42ID:RiQPGOZkx
>>854
ライン再開問題って言うのは何百機も作った機体を少数作るとラインの初期投資でコストが高くなるって事だからね

元々90機位しか作って無いから60機もあれば最初と同じコストで作れる
0856名無し三等兵 (アークセー Sxaf-EPQU [126.165.86.198])
2021/12/09(木) 19:22:00.95ID:RiQPGOZkx
開発費の償却もおわってるし治具も設計図があるし一度作ったラインをもう一度作るだけだから半分位でも同じコストで作れそうだな

18機で3飛行隊なら予備機3機で57機だな
0859名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-/L0H [153.237.191.229])
2021/12/09(木) 19:33:31.06ID:qy7a140AM
>>855
いやちがうでしょ。
そもそも、60機も作らんし、
プラス10機程度なら、もっと安く作れる。
0862名無し三等兵 (ワッチョイ 271b-cP/Y [153.190.165.84])
2021/12/09(木) 20:16:28.47ID:ZUtSrfqp0
211208
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和3年度10月分 (pdfファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
@物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/03-ekimu-zuikei-h-10.pdf
(航空装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
A物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/03-ekimu-zuikei-ko-10.pdf
(次世代装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ny_kenkyu_jisedai_ichi.html
B物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf_ichiran/03-ekimu-zuikei-ji-10.pdf

@の画像
P.5 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/c2SIWjQECQ.jpg
Aの画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/JngQp5p2cZ.jpg
P.2 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/ITgqBVr_IU.jpg
P.3 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/KTCoT_Svx4.jpg
Bの画像
P.1 ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/_NsPwjAWcy.jpg
0863名無し三等兵 (ワッチョイ 271b-cP/Y [153.190.165.84])
2021/12/09(木) 20:17:12.74ID:ZUtSrfqp0
>>862
次期戦闘機ウェポンシステムの性能確認試験関連、構造ヘルスモニタリングセンサー
UAVシミュレーションモデルに関する技術的検討、
戦闘機エンジンシステムの適用性向上技術に関する性能確認試験
04式空対空誘導弾(改)誘導制御装置の健全性確認役務
スマート暗視センサの飛行試験
0864名無し三等兵 (ワッチョイ 271b-cP/Y [153.190.165.84])
2021/12/09(木) 20:18:23.35ID:ZUtSrfqp0
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
一般競争入札情報
第125号 入札年月日 令和4年1月12日 熱可塑FRPの防水検証作業 1件
納期 令和4年3月18日 >納地 防衛装備庁航空装備研究所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-125.pdf
>防衛装備庁仕様書
公募情報
公示第110号 令和3年度 短繊維複合材料試験片の契約希望者募集要領
>B 短繊維複合材料の製造において短繊維をエポキシ樹脂に均一的に分散させた
>複合材料を製造するための知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和4年3月25日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
0868名無し三等兵 (ワッチョイ effd-qcc3 [143.189.104.85])
2021/12/09(木) 20:49:46.85ID:ZNGP6ULx0
それと空中給油アップデート君が考えるシステムアップデートってOSマイナーバージョンアップくらいの事考えてるんだろうけど、
そういうアップデートをした場合普通は習熟訓練が必要になると思うんだが
作戦行動中にそんなアップデートされるとかパイロットだって嫌だろ、普通に考えて
0870名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-A9vx [133.106.180.153])
2021/12/09(木) 20:52:30.24ID:1CfQj/U4M
>>869
あったとして相当にふっかけられるのはほぼ確実な気がしない?
0877名無し三等兵 (ワッチョイ f75f-mT3u [106.73.215.1])
2021/12/09(木) 22:10:08.95ID:TKUUpQZi0
ttps://news.mynavi.jp/techplus/article/airplane_it-15/
多分、空中給油中でも任務情報(目標情報なりウェイポイントの設定なり)の更新を行えるあたりでないの

空中給油中に行うからしてもアプデが影響する時間軸は直近の任務に関する事項に限られるし
0878名無し三等兵 (ワッチョイ e310-o5dw [180.60.143.134])
2021/12/09(木) 22:24:51.42ID:gD7JcVCl0
自衛隊で今さら4.5世代機を新造するのは時代遅れでFA
必要ならF-35を買い増しして凌げばよろしい。後にF-3が待っている。
余ったF-35はオージー辺りにレンドリース
ハイローミックスが許されるのは米軍までだよねー
(閑話休題)
欧州がきな臭いらしい。フランスがEU離脱するかも(選挙結果による)ドイツがF-35を導入するとか言い出すかも。(英仏抜けた欧州に果たして独立を守る戦力は有るのだろうか)
イタリア君ガンバレ!
0885名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-olEF [117.104.5.153])
2021/12/10(金) 00:38:52.06ID:eXUWIS5j0
フランスは歴史的に見てもドイツと一体で、その中でいかに上手く出口を探るかということの連続で歴史的なイベントをこなしてきた国
欧州の朝鮮だと俺は思ってる
0886名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-gLMa [153.154.230.14])
2021/12/10(金) 01:16:18.62ID:xtMe3OwpM
>>861
ちゃうちゃう。
当時、中止せずに作ったらすごく安く作れたって話。
比べるならそれだよ。
0887名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-olEF [117.104.5.153])
2021/12/10(金) 01:57:08.20ID:eXUWIS5j0
当時MHIの当事者がオフレコでゲロったのは、予定通り生産していれば、F-2は最終ロットで90億円程度になっただろうということ
政治に気を遣ってメーカーとして公式にアナウンスはしなかったが、内心石破のことは馬鹿にしていただろう
0891名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-yjVA [221.37.234.13])
2021/12/10(金) 04:44:23.36ID:nCMuqBIV0
ゲルと取り巻きの判断が誤りとされるのは
結局は発展性があるはずのF-15の改修が思うようにいかず更にF-22導入も失敗した
そして発展性がないと断じたF-2に頼ってる現状でアメリカの対日政策の変化を読めなかったことだな
アメリカは日本に必ず最新の装備品を供与するはずだという思い込みが誤りだったことを見抜けなかったこと
これに関しては結果責任が問われるのは仕方がないだろう
F-22導入失敗だけでなくF-15の改修でさえ厳しい制限がかかることを予見できなかったのは甘い認識だったとしか言いようがない
0893名無し三等兵 (ワッチョイ 9397-NRIh [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/12/10(金) 06:12:02.21ID:INOy0yq30
安全性の低いクソ古い原発を予定変更で延命したら震災で水素爆発した民主党といい
馬鹿のぼくは詳しいんだは綺麗に裏目に出ることが多い昨今だな
浅い知識で現状最適化を図って統計的なリスク評価ができるだけの知能は持ってないからそうなるのだろう
0896名無し三等兵 (ワッチョイ 4979-4DaK [116.82.168.211])
2021/12/10(金) 08:43:32.42ID:PyFgiGQt0
>>891
結果的にF-2は制限はあるものの状況に応じて改修できるし悪口言われてたにしては使いやすかったということと
売ってくれなかったりF-15改修に殿様商売されたのが日本主導でのF-3開発に繋がったということだな。
まあ、悪口言ってたのってキヨタニなんだがな
0899名無し三等兵 (スップ Sd73-+6IH [1.72.3.209])
2021/12/10(金) 10:13:31.72ID:nI3p46oNd
でも実際随伴無人機は攻撃にも使うらしいから、XF9の単発でF-2程度の推力を持った無人機部隊を次期戦闘機が引き連れるのならF-3自体の兵装量がF-22+α程度でも、F-2程度の兵装量の無人機が控えているわけで、全体では相当な戦力アップになると思うんだよね
0900名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-yjVA [221.37.234.13])
2021/12/10(金) 10:21:31.03ID:nCMuqBIV0
殿様商売される分野は高度技術が必要な分野
それゆえ防衛省も研究開発は高度な分野に集中投資する方向になっている
高度ではない分野はそれほど大きな規制がかけられる訳でも無く殿様商売もされない
安値攻勢なんてことを平気にやってくるので国内開発兵器・国内生産兵器を割高のような印象を与える
米欧の連中は有利な分野では殿様商売を展開し競争が激しい分野は価格攻勢も辞さない
ゲルとかタケキヨみたいな連中は単に競争が激しい分野の価格競争の方しか見ない
全てに低価格・好条件を出してくれる前提で話を展開するから実情に合わなくなる
防衛省も批判をかわす為か研究開発案件を総花的に手がけるのではなく高度な分野に集中する方向にある
0902名無し三等兵 (スッップ Sd33-+6IH [49.98.134.37])
2021/12/10(金) 12:31:26.65ID:8K1jnU8td
>>901
機体寿命が不透明だから継続使用は嫌がりそうだけどね、どうするんだろう
XF9クラス単発の無人機か、それが技術的に難しいなら軽戦闘機でも作ってくれないかな
0904名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-yjVA [221.37.234.13])
2021/12/10(金) 12:48:50.58ID:nCMuqBIV0
まあ、後継機開発するのにF-2が限界ギリギリの期限で開発することはない
特にFSXの時は開発の時はF-1の更新期限ギリギリの開発期間確保での選定作業を行ったから
アメリカに色々難題を突きつけられると妥協することを余儀なくされた
そういう教訓があるから開発スケジュールはF-2の本当の寿命は切羽詰まった期限ではないでしょう
0905名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-IrK3 [113.20.244.9])
2021/12/10(金) 12:50:59.12ID:cHw9rk1d0
少なくともセミファスナレス構造は想定よりもはるかに頑丈だったらしい

軽戦闘機だけはあり得ないだろう
訓練にしか使えないそんなものを開発しても開発リソースと予算を浪費するだけで何の意味もない
0908名無し三等兵 (ワッチョイ 3109-4DaK [218.110.232.78])
2021/12/10(金) 13:38:42.24ID:RfJGpZ260
>>906
ソースも何も出せない妄想家はすぐそうやってごまかすよなw
お前が言ってることが不明瞭だからはっきりさせろって言われてるのも理解できない程度の知能か?
0911名無し三等兵 (アウアウウー Safd-nEf/ [106.180.21.139 [上級国民]])
2021/12/10(金) 18:14:20.78ID:/VWlDThSa
無人機が60億もするなら120億の有人機を半数作った方が良いとなってしまいかねない
0915名無し三等兵 (テテンテンテン MM6b-D4io [133.106.188.196])
2021/12/10(金) 18:33:38.03ID:9OPZd6SMM
>>914
おつ
0916名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1b-xLgN [153.190.165.84])
2021/12/10(金) 18:37:57.16ID:5Yf8dOf80
211210
防衛装備庁中央調達 公募等に関する公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_koubo.html
航空機調達官
令和3年度「戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その3)の研究試作(1)」の
契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第53号 3.12.10)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/03-kouji-053.pdf
”戦闘機等のミッションシステムの実飛行環境下における試験を、将来的にFTBを活用
して実施可能であることを確認するために、FTBの母機候補となる機体
(C−2の試作1号機(08−1201号機)を想定)のFTB化構想について検討できる
ことを確認できる資料。”
0917名無し三等兵 (スッップ Sd33-+6IH [49.98.129.136])
2021/12/10(金) 19:03:48.04ID:y/zgETSTd
>>916
テストベッドはC-2想定なんだね
UP-1の方を活用するとばかり思ってたから意外

C-2の生産数を少しでも増やすためと、エンジン等諸々のキャパが大きい分潰しが効くってことかな
0918名無し三等兵 (ワッチョイ e901-PbBT [126.74.29.87])
2021/12/10(金) 19:08:26.36ID:ohW0sboC0
試作機を流用するなら、機数には貢献しないんじゃ (増やせるなら増やして欲しいが)
一々海自機を借りるより、空自機を使った方が都合が良いとか?
0921名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-QEe9 [153.191.10.13])
2021/12/10(金) 19:41:19.47ID:Lf0rV/cI0
>>919
今までの試作品の状況からすると、部材そのものに複雑な嵌合形状は持たせず、
接着力のみで強度を確保するようだけどな。
いわゆる木組み構造にすると部材の加工や接合作業の工数が増えるのでコスト面で不利になる。
0923名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-yjVA [113.20.227.130])
2021/12/10(金) 20:20:17.65ID:XbPmTm8w0
>>917
航空自衛隊が運用支援できるC-2がベースになるのは当然かと
パイロットの手配も整備もP-1と別だし
自衛隊は縦割りだから予算的にも海自の支援で空自の開発とかしにくい
0924名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-IrK3 [113.20.244.9])
2021/12/10(金) 20:53:50.91ID:cHw9rk1d0
>>907
FFMのUSVが前例になるんじゃないかな
テンペストとかから考えると無人機は有人機の5倍以上は必要らしいので消耗前提の備品扱いでないと調達に支障が出る
0925名無し三等兵 (スッップ Sd33-+6IH [49.98.129.136])
2021/12/10(金) 21:07:17.19ID:y/zgETSTd
>>923
防衛装備庁が取りまとめだから、特に垣根は越えてくるかなと思ったがそんなところか
ミッションシステムの実飛行環境下とあるから、実態に即したは場面ではFBWよりFBLの方がと思ってた
0926名無し三等兵 (スッップ Sd33-3gXj [49.98.151.150])
2021/12/10(金) 21:15:09.27ID:W5La9ES6d
各種センサとそれを司る統合情報処理部のインテグレーションが主眼なんだからFBLとかどうでもいいかと
むしろ機内が広くて評価機材(ラック)とかの積み降ろしや配置が楽なC-2を選ばない理由がない
0933名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-gLMa [153.236.37.224])
2021/12/10(金) 23:32:36.58ID:vRBRWvUnM
>>930
ここ数年が一番やばいんで、倍でも少ないくらいだけどね。
0934名無し三等兵 (ワッチョイ 6979-4iyA [36.54.118.41])
2021/12/10(金) 23:47:10.25ID:guJBslDU0
>>930
予算が増大するならF3の製造数は200機以上にして欲しいな
適正生産数は機種によって違うから、何とも言えないところがあるが
普通、量産効果とか考えれば、最低200機くらいは必要だ。
年間20−30機くらいの生産で、生産総数は200−300機くらいだな
これが出来れば機体価格もかなり下げれるし、上手くいけば輸出も期待できる

>>933
気持ちはわかるが
いきなり倍にしてもらっても、防衛省としても困るわ
装備の見直しとか色々と必要だし
0937名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-yjVA [221.37.234.13])
2021/12/11(土) 01:29:10.88ID:U2C8qBBD0
その昔、F-2用のレーダーはC-1の機首に搭載して試験してなかった?
他に適した機体が無ければP-1を使うかもしれないが
C-2で間に合う話ならC-2を使うのは今までの流れからしても妥当な感じかな
0938名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc8-Aipa [153.210.34.128])
2021/12/11(土) 02:05:44.09ID:k0KzxWo10
>>921
なるほど確かに、ありがとう
レス見て思ったけど接着剤使用量や適用部位の想定とか考えると、木組構造は色々余計な要素になり得るから無いものと思ったほうが良さそうだね

>>922
依然ファスナーを使う部分はやはり応力が比較的強く掛かる所だろうか
0939名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc8-Aipa [153.210.34.128])
2021/12/11(土) 02:16:24.70ID:k0KzxWo10
>>927
該当する部分があるか判らんが試作品では胴体部みたいな構造的に元々剛性高い部分に使われてたから
翼みたいに撓りやすいもの、接着面積が取りにくく重量懸架物になるものには使われないんだろうな
0940名無し三等兵 (ワッチョイ c99b-gLMa [180.54.253.195])
2021/12/11(土) 02:35:13.67ID:5HQ8t+cl0
>>934
長期的には原子力潜水艦とSLBMの導入。
短期的には、F-35Bの積み増しと、巡航ミサイルの開発と導入すな。
0941名無し三等兵 (テテンテンテン MM6b-dafW [133.106.60.172])
2021/12/11(土) 04:10:35.65ID:tg8kCDIpM
>>917
先日、三菱が久しぶりスペースジェットを引っ張り出して
三菱航空機じゃなく重工の社員が弄っていたみたいだけど
三菱がスペースジェットを社内試験でFTBとして使う可能性を
淡く期待したい(´・ω・`)
0943名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-QEe9 [153.191.10.13])
2021/12/11(土) 08:53:39.33ID:mZz6KUG10
>>939
航空機などで使われる接着剤の接着強度は母材の方が先に破断するレベルなので。
その代わり所定の強度発現まで1週間以上かかるとか、そういう取り扱いの悪さがネックでもある。
0948名無し三等兵 (スッップ Sd33-+6IH [49.98.129.136])
2021/12/11(土) 12:41:55.74ID:lKvahYgBd
変に勘繰るわけじゃないが、X-2は飛行試験の回数を繰り上げて終了してるから、やっぱりなんかあったのかなとは思ってしまう
単に予算がつかなかっただけかもしれんが、最後の方だと結構エンジンが劣化してるのか黒煙が出ていたからな

とはいえ同系統のF7では問題は聞かないから大丈夫なんだろうけど
0956名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-QEe9 [153.191.10.13])
2021/12/11(土) 14:13:12.08ID:mZz6KUG10
なんかあったから試験を繰り上げたとか、そのロジックが分からない。
普通なら、なんかあったらギリギリまで試験を行って原因を追及するだろうに。
0957名無し三等兵 (ベーイモ MM0b-LoL2 [27.253.251.251])
2021/12/11(土) 14:17:25.24ID:1Pm8FAsJM
順調だから早くスタートさせたってことだろ
0958名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-yjVA [221.37.234.13])
2021/12/11(土) 14:19:34.74ID:U2C8qBBD0
X-2は予定通りの飛行して予定通りのステルス性能が発揮できれば
それ以上は試験する必要ないからな
0960名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-IrK3 [113.20.244.9])
2021/12/11(土) 15:13:26.38ID:kYpfwDWR0
真逆
何かあれば試験は伸びる
想定と実際が完全に一致、つまり今後のステルスや姿勢制御の設計と設計評価のシステムが完全であることが分かればそれ以上は試験をする意味が無い
あれはF-3のための試験であってX-2そのものを開発してるんじゃないということを見失うから頓珍漢な珍説を出してしまうんだよ
0963名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-gLMa [153.236.3.204])
2021/12/11(土) 15:28:13.81ID:+LmlOGyKM
>>962
ワイルドウィーゼルの能力は欲しいけどなあ。
0965名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-yjVA [221.37.234.13])
2021/12/11(土) 15:36:02.19ID:U2C8qBBD0
X-2とXF9-1は技術実証だけでなく政治的効果も大きい
政治家や官僚、一般国民は技術者が100の説明をするより実物見せる方が納得する
「百聞は一見にしかず」という諺通り

技術者が100説明するだけだとゲルみたいな知ったか政治家が偉そうに間違いを語り始める
日本はエンジン開発が出来ないなんてことを偉そうに言い始める
そういうアホでも目の前でXF9-1が軽く目標推力をクリアしてるの見せれば黙るしかなくなる
0967名無し三等兵 (ワッチョイ a102-SINJ [114.17.110.26])
2021/12/11(土) 15:47:21.55ID:RuWEljSm0
コンピュータ上では色々出来るようになったけど、実物作ってみてその通りに行くの?って実証実験がX-2だから

ターゲットになる試験項目が終わればそれでよし
0971名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-4A0X [153.242.194.12])
2021/12/11(土) 16:02:43.45ID:HDiOtlWx0
一番ベターなのは
F-2の機体再生産で
システムはF-3の成果をそのまま活用して
エンジンはF9に出力を制限させれば
非常に高性能な非ステルス機として
第一線で活躍できそう
0976名無し三等兵 (ワントンキン MMad-gLMa [114.149.212.199])
2021/12/11(土) 16:23:55.37ID:jWAt9J1QM
>>975
ならないよ。F-3の増産一択。
アメリカはF-22売らなかったのに
F-22後継機うるとも思えない。
売るなら買ったらいいけど。
0977名無し三等兵 (ワントンキン MMad-gLMa [114.149.212.199])
2021/12/11(土) 16:25:03.40ID:jWAt9J1QM
>>970
モンスターの背中が見えるくらいでついていかないとまづいすよ。
せっかく、背中が見えたのに。
0980名無し三等兵 (ワッチョイ a102-SINJ [114.17.110.26])
2021/12/11(土) 16:30:26.07ID:RuWEljSm0
>>977
何かの記事で開発者が「(エンジン一基で)出力15t辺りが一番効率がいい」とコメントしてた記憶がある

F-35はB型の為に単発でなければならない縛りがあるから、F-3とは要求が異なる
0981名無し三等兵 (ワッチョイ 31ed-Uk6t [218.227.21.185])
2021/12/11(土) 16:43:17.47ID:raR6V9bU0
>>975
生産分担で半分近くアメリカに作ってもらう必要がある上に技術の開示義務があるF-2にF-9エンジン搭載ははあり得ん
せっかく育てて作ったエンジン技術をごっそり持ってかれるぞ
0982名無し三等兵 (ワッチョイ a19b-gLMa [114.153.219.95])
2021/12/11(土) 16:51:22.31ID:ZUv5H3x+0
>>980
それは現在の技術ででしょ。
戦闘時には一時期てに出せるパワーが必要だし
追っかけるべき。
0984名無し三等兵 (アウウィフ FFfd-zmQK [106.154.182.146])
2021/12/11(土) 16:53:30.89ID:B01QdHwMF
何をもってよいと言うのかわからんけど、F-4後継をF-2でというシナリオを考えた場合
どのみちF-15の後継にF-35導入してたわけだし、F-3開発もされただろう。

F-2と設計共通性をもたせてスパイラル開発をしていった場合(台湾みたいに)
総コストは下がったかもしれないが長航続距離の大型機を目指すのは不可能だっただろうし。
0985名無し三等兵 (アウアウウー Safd-+6IH [106.146.8.34])
2021/12/11(土) 16:58:48.32ID:oaz32puna
F-3の他にはテンペスト導入で良いんじゃないの、独自の改修に関しては自由にやらせてくれるって話だし
会得した技術は自由に使って良いみたいだし
アメリカに対する依存度も下げたいしね
特に問題になる米軍との相互運用だが、これは英国機であるがゆえに心配はいらないだろうしな

テンペストはまあいつ完成するかはわからないが、日本も一枚噛んでおいて損はないのでは
F-3(主力)テンペスト(補助)F-35(準主力)の構成なら戦力的にも悪くない気がする
0987名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-gLMa [153.248.108.250])
2021/12/11(土) 17:07:07.81ID:gTBUqCrkM
>>983
それF-2の再設計ちゃう。F-16の再設計。

だいたい、F-3うりゃいいんだよ。
洋上戦闘機として特化してるし。
0988名無し三等兵 (アウウィフ FFfd-zmQK [106.154.182.146])
2021/12/11(土) 17:12:35.55ID:B01QdHwMF
>>985
>>986
テンペストは現状の参加国全体に対して自由にやってよいという事になっている。
なのでテンペストのバリエーションとしてF-3を開発するというのだって当然アリだ
だがテンペストに提供した技術が参加国全体で共有されるみたいなのはやはりありがたくない。
0990名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-1bVk [118.241.184.50])
2021/12/11(土) 17:27:00.85ID:vo22uCpm0
なんで そんな御大臣なんだよ・・・打出の小づちでも持ってるのかw
F-2更新終了後、開発費の償還が終わってるF-3のライン閉じて新機種導入するのは F-3の調達継続では遠くない将来の安保環境に対処困難と判断される場合ぐらいだぞ
0991名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-yjVA [221.37.234.13])
2021/12/11(土) 17:27:38.58ID:U2C8qBBD0
日本の3機種体制というのは主力2機種と補助兵力1機種という体制
補助兵力というのは旧式機や練習機派生軽戦といった数合わせの機種が担っている
昔はマルチロール機が無かったから主力が対空戦闘を担い補助戦力が対地・担った担った
戦闘機のマルチロール化が進んだ現在では3機種体制はあんまり意味が無くなってきた
せいぜい2機種同時に飛行停止になった場合のバックアップ程度の役割しかない
0993名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-IrK3 [113.20.244.9])
2021/12/11(土) 18:10:15.38ID:kYpfwDWR0
これからは有人機より無人機のバリエーション増やした方がいい
アメリカだって、NGAD失敗したらB-21を無人機の母機にするみたいな案があるくらいだし
0995名無し三等兵 (ワッチョイ d102-4iyA [106.166.50.77])
2021/12/11(土) 20:42:44.15ID:OWwciL1v0
エンジン出力効率が15tが一番いいというのは現在の技術での話だろうな

というかAB推力/ミリタリー推力比で見ると
XF9の15t/11tというのはちょっとAB推力でまだまだ余裕があるように感じられる
本来は1.5倍は目指してよいわけで
0999名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-gLMa [153.251.207.72])
2021/12/11(土) 20:57:22.42ID:aRvgGU20M
>>996
だから、F135を追いかけて、
双発では勝てるようにするんや
1000名無し三等兵 (アウアウウー Safd-3Uf1 [106.130.184.210])
2021/12/11(土) 20:57:52.49ID:ef70JXDUa
>>995
装備庁のグラフからみればXF9の設計目標推力はウェット17トンだろけどな
2030年代の戦闘機用ジェットエンジンはドライ13トンウェット20トンが「標準」となると装備庁自体が言ってるのだから最低でもそこを目指すだろな
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 3時間 3分 44秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況