!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ241【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658378867/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ242【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-n1+l [27.85.204.240 [上級国民]])
2022/07/26(火) 17:09:39.89ID:xiVX8sxKa2名無し三等兵 (ワッチョイ c201-KxVo [221.37.234.13])
2022/07/26(火) 17:12:00.91ID:Od3k5Ni00 <(_ _)>
3名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.156.220.80])
2022/07/26(火) 17:12:29.19ID:UfoFdClyr 乙
4名無し三等兵 (ワッチョイ c201-KxVo [221.37.234.13])
2022/07/26(火) 18:42:07.49ID:Od3k5Ni006名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.166.240.93])
2022/07/27(水) 07:20:28.92ID:Bso9RRwPr7名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/27(水) 07:23:03.47ID:vewZFcPx08名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.129.184.22])
2022/07/27(水) 07:25:25.24ID:mmNQ5rHQa 有識者会議記録
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
令和4年度防衛白書
PDF一括(本編)【87.3MB】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/wp2022_JP_Full_01.pdf
次期戦闘機記載P P.216 P.217 P.223 P.441 P.446 P.451 P.453 P.463-464
索引 P.495
PDF一括(別冊)【58.2MB】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/DOJ2022_Digest_jp.pdf
次期戦闘機記載P 別冊-06
PDF一括(資料編)【2.5MB】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/R04shiryo.pdf
PDF一括(防衛年表)【959B】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/R04nenpyo.pdf
英語版パンフレット【13MB】
ttps://www.mod.go.jp/en/publ/w_paper/wp2022/DOJ2022_Digest_EN.pdf
中国語版パンフレット【13.8MB】
ttps://www.mod.go.jp/en/publ/w_paper/wp2022/DOJ2022_Digest_CH.pdf
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
令和4年度防衛白書
PDF一括(本編)【87.3MB】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/wp2022_JP_Full_01.pdf
次期戦闘機記載P P.216 P.217 P.223 P.441 P.446 P.451 P.453 P.463-464
索引 P.495
PDF一括(別冊)【58.2MB】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/DOJ2022_Digest_jp.pdf
次期戦闘機記載P 別冊-06
PDF一括(資料編)【2.5MB】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/R04shiryo.pdf
PDF一括(防衛年表)【959B】
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/pdf/R04nenpyo.pdf
英語版パンフレット【13MB】
ttps://www.mod.go.jp/en/publ/w_paper/wp2022/DOJ2022_Digest_EN.pdf
中国語版パンフレット【13.8MB】
ttps://www.mod.go.jp/en/publ/w_paper/wp2022/DOJ2022_Digest_CH.pdf
9名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.129.184.22])
2022/07/27(水) 07:26:32.36ID:mmNQ5rHQa 次期戦闘機は概念覆す新世代のファイター
https://www.jwing.net/news/50203
防衛装備庁はこのほどWINGの取材に応じ、研究開発を進める次期戦闘機(F-X)の現在の状況について説明した。F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。詳細については今後かたちづくられていくことになるが、プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の川崎泰氏(※崎のつくりは立)によると、目指すのは空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す。これまでの戦闘機の概念を覆す新世代の戦闘機といえよう。
中略
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。
日英首脳会談及びワーキング・ランチ
令和4年5月5日 外務省 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/page6_000700.html
”(3)両首脳は、将来の戦闘機プログラムに係る日英の協力に関し、同盟国等とも連携しつつ、
2022年末までに協力の全体像について合意することで一致しました。”
https://www.jwing.net/news/50203
防衛装備庁はこのほどWINGの取材に応じ、研究開発を進める次期戦闘機(F-X)の現在の状況について説明した。F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。詳細については今後かたちづくられていくことになるが、プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の川崎泰氏(※崎のつくりは立)によると、目指すのは空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す。これまでの戦闘機の概念を覆す新世代の戦闘機といえよう。
中略
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。
日英首脳会談及びワーキング・ランチ
令和4年5月5日 外務省 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/page6_000700.html
”(3)両首脳は、将来の戦闘機プログラムに係る日英の協力に関し、同盟国等とも連携しつつ、
2022年末までに協力の全体像について合意することで一致しました。”
10名無し三等兵 (スプッッ Sd42-oMnT [1.79.86.209])
2022/07/27(水) 07:28:00.52ID:gWrxhsPtd 年末まで構想設計(スタディ)をやって、年度末の4年度契約スタートに合わせて共同開発の発表って流れだろうな
11名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.129.184.22])
2022/07/27(水) 07:28:01.62ID:mmNQ5rHQa >>9の後にでた>>8
防衛白書P446
次期戦闘機のエンジン、搭載電子機 器などの各システムについては、開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を 行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、さらなる サブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施することとした。
防衛白書P463
日英がそれぞれ検討を進める次期戦闘機及び将来戦闘システム(FCAS)に関する情報交換を行い
将来の共同事業の可能性について日英両政府及び企業も含めた形で意見交換を実施している
防衛白書P446
次期戦闘機のエンジン、搭載電子機 器などの各システムについては、開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を 行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、さらなる サブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施することとした。
防衛白書P463
日英がそれぞれ検討を進める次期戦闘機及び将来戦闘システム(FCAS)に関する情報交換を行い
将来の共同事業の可能性について日英両政府及び企業も含めた形で意見交換を実施している
12名無し三等兵 (アウアウ Sade-1smE [211.18.40.192])
2022/07/27(水) 07:28:21.81ID:VYdoaouua13名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.166.240.93])
2022/07/27(水) 07:29:51.36ID:Bso9RRwPr14名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/27(水) 07:30:12.09ID:vewZFcPx015名無し三等兵 (アウアウ Sade-1smE [211.18.40.192])
2022/07/27(水) 07:34:43.64ID:VYdoaouua >>11
有識者会議とかの議論を経て決められた次期戦闘機のコンセプトは
2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
@現時点(2021年1月)において、いずれの国においても実現していない新たな戦い方を実現でき、
A将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
Bさらに高い可動率と即応性を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です
時系列からいっても有識者会議より後ですよね
そして公式HP記載事項
有識者会議とかの議論を経て決められた次期戦闘機のコンセプトは
2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
@現時点(2021年1月)において、いずれの国においても実現していない新たな戦い方を実現でき、
A将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
Bさらに高い可動率と即応性を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です
時系列からいっても有識者会議より後ですよね
そして公式HP記載事項
16名無し三等兵 (アウアウ Sade-1smE [211.18.40.192])
2022/07/27(水) 07:34:53.62ID:VYdoaouua >>11
有識者会議とかの議論を経て決められた次期戦闘機のコンセプトは
2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
@現時点(2021年1月)において、いずれの国においても実現していない新たな戦い方を実現でき、
A将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
Bさらに高い可動率と即応性を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です
時系列からいっても有識者会議より後ですよね
そして公式HP記載事項
有識者会議とかの議論を経て決められた次期戦闘機のコンセプトは
2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
@現時点(2021年1月)において、いずれの国においても実現していない新たな戦い方を実現でき、
A将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
Bさらに高い可動率と即応性を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です
時系列からいっても有識者会議より後ですよね
そして公式HP記載事項
17名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/27(水) 07:37:10.24ID:vewZFcPx018名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.166.240.14])
2022/07/27(水) 07:37:52.76ID:RQUoKTxHr >>14
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html
防衛省公式HPの次期戦闘機への取り組みをよく読め
しっかり国内基盤が必要だと書かれている
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html
防衛省公式HPの次期戦闘機への取り組みをよく読め
しっかり国内基盤が必要だと書かれている
19名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/27(水) 07:41:52.34ID:vewZFcPx0 >>18
先ほどご説明しました将来戦闘機に関する5つの視点の中で、企業参画という のが入っておりますけれども、これも、実は、もう、産業政策として将来戦闘機を捉えている という意味ではございませんで、航空自衛隊が戦闘機を運用していく上で、最低限、最低限と いうのもおかしいですけれども、必要な、能力向上に必要な基盤は維持しないといけないとい う、そういう問題意識に基づいております。
これ、F-35を選定したときにも、どれぐらいの産業基盤を我々残すべきなのかというよう な、将来的な議論が結構ございました。でも、やはり、F-35を導入するときであっても、航 空自衛隊の役に立つ必要な基盤が要るんだろうということで、最終組み立てのチェックアウト の確保というものが必須だろう、それから、その技術力を持ってMROUという今後のメンテ ナンスだとか、オーバーホールだとかということをやるという、最低限の能力は我が国に蓄積 していくべきだろうということで、どちらかというと、産業政策的な視点というのは、もう、F-35の段階で大分薄まっているんじゃないのかなというふうに思っております。 これは、実は、装備庁がやっている政策方向と若干違うんじゃないのかというご指摘もある かもしれないですけれども、やはり、戦闘機に関して言えば、一番重要な装備品であり、余り 産業政策的な視点ばかり持ち出してしまうと、本当に必要な戦力が確保できないんじゃないの かという問題意識は、常に我々の中で拮抗しておりますので、そこのバランスをとりながらや
っていっているということであるというふうに考えております。
大人向けの文章だから読めなかったら無理しなくて良いよ
先ほどご説明しました将来戦闘機に関する5つの視点の中で、企業参画という のが入っておりますけれども、これも、実は、もう、産業政策として将来戦闘機を捉えている という意味ではございませんで、航空自衛隊が戦闘機を運用していく上で、最低限、最低限と いうのもおかしいですけれども、必要な、能力向上に必要な基盤は維持しないといけないとい う、そういう問題意識に基づいております。
これ、F-35を選定したときにも、どれぐらいの産業基盤を我々残すべきなのかというよう な、将来的な議論が結構ございました。でも、やはり、F-35を導入するときであっても、航 空自衛隊の役に立つ必要な基盤が要るんだろうということで、最終組み立てのチェックアウト の確保というものが必須だろう、それから、その技術力を持ってMROUという今後のメンテ ナンスだとか、オーバーホールだとかということをやるという、最低限の能力は我が国に蓄積 していくべきだろうということで、どちらかというと、産業政策的な視点というのは、もう、F-35の段階で大分薄まっているんじゃないのかなというふうに思っております。 これは、実は、装備庁がやっている政策方向と若干違うんじゃないのかというご指摘もある かもしれないですけれども、やはり、戦闘機に関して言えば、一番重要な装備品であり、余り 産業政策的な視点ばかり持ち出してしまうと、本当に必要な戦力が確保できないんじゃないの かという問題意識は、常に我々の中で拮抗しておりますので、そこのバランスをとりながらや
っていっているということであるというふうに考えております。
大人向けの文章だから読めなかったら無理しなくて良いよ
20名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.166.240.14])
2022/07/27(水) 07:43:21.18ID:RQUoKTxHr その議論を経て決まったのか防衛省公式HPに記載されたことなんだがな(笑)
21名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/27(水) 07:53:43.95ID:vewZFcPx0 オッペケ君に大人の事情は難しいからお子様絵本だけ読んでね
22名無し三等兵 (ワッチョイ 2be0-fgP0 [122.201.7.76])
2022/07/27(水) 07:56:25.96ID:lEQb7VNG0 >>19
>これ、F-35を選定したときにも、どれぐらいの産業基盤を我々残すべきなのか
此れ技官の人かな? リスクに付いて未透視が甘いね。国内の産業基盤が無く
成ったら其れこそアメリカにボッタくられるよ。為替のリスクも有るしね。
>これ、F-35を選定したときにも、どれぐらいの産業基盤を我々残すべきなのか
此れ技官の人かな? リスクに付いて未透視が甘いね。国内の産業基盤が無く
成ったら其れこそアメリカにボッタくられるよ。為替のリスクも有るしね。
23名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.166.234.115])
2022/07/27(水) 08:01:41.52ID:KFCQj13ar 次期戦闘機のコンセプトに
国内基盤と我が国主導の開発が必要不可欠と断言してるだろ
有識者会議の後に出されたのがコンセプト
色んな意見は出でも国内基盤が必要という結論が出たから公式HPに掲載されている
時系列の理解できないアホが古い資料を振り回している(笑)
国内基盤と我が国主導の開発が必要不可欠と断言してるだろ
有識者会議の後に出されたのがコンセプト
色んな意見は出でも国内基盤が必要という結論が出たから公式HPに掲載されている
時系列の理解できないアホが古い資料を振り回している(笑)
24名無し三等兵 (ワンミングク MMb2-xLPq [153.249.27.71])
2022/07/27(水) 08:03:58.85ID:IVCbR9HyM 国内戦闘機基盤を潰そうとしてる奴は統一信者なんじゃね?
日本が戦闘機製造能力を無くしたら韓国が侵略するのに都合はいいでしょ?
日本が戦闘機製造能力を無くしたら韓国が侵略するのに都合はいいでしょ?
25名無し三等兵 (スプッッ Sd42-oMnT [1.79.86.209])
2022/07/27(水) 08:07:25.59ID:gWrxhsPtd > 我が国主導ということの観点からいうと、極力、ブラックボックスは少ないほうがいい。でも、コストを下げる観点から言えば、ブラックボックスでも許容できるものは何なのか、そこの線引きをうまくやらないといけないというふうに考えて、取り組んでおるところでございます。
> 国産化という言い方が必ずしも正しくないので、今回のプロジェクトについて言えば、我が国主導の、というワーディングにしております。国産化というとかなり誤解があると思いますので、かなり国際的な要素を取り入れながら、でも、我が国が主導的に実施すべきところは実施していく、そこがまさに、一番肝なところです。
「我が国主導」といったところで、共同再発は全く排除されないんだよな
> 国産化という言い方が必ずしも正しくないので、今回のプロジェクトについて言えば、我が国主導の、というワーディングにしております。国産化というとかなり誤解があると思いますので、かなり国際的な要素を取り入れながら、でも、我が国が主導的に実施すべきところは実施していく、そこがまさに、一番肝なところです。
「我が国主導」といったところで、共同再発は全く排除されないんだよな
26名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/27(水) 08:08:58.23ID:t+fM8oo10 相変わらず分からんのだけど
共同開発と言う文言が入ってるから
何だと言いたいんだ?
共同開発と言う文言が入ってるから
何だと言いたいんだ?
27名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.166.162.102])
2022/07/27(水) 08:10:06.58ID:FNTiwNqlr 高度な分野でブラックボックス無しなんて
現実にどんだけあるんだという話
F-35のアクセス制限は最大のパートナーのイギリスにさえ厳しく課されている
現実には高度な技術が必要な分野はブラックボックス無しはあり得ない
現実にどんだけあるんだという話
F-35のアクセス制限は最大のパートナーのイギリスにさえ厳しく課されている
現実には高度な技術が必要な分野はブラックボックス無しはあり得ない
28名無し三等兵 (ワッチョイ 2be0-fgP0 [122.201.7.76])
2022/07/27(水) 08:15:29.37ID:lEQb7VNG029名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.129.184.22])
2022/07/27(水) 08:15:45.47ID:mmNQ5rHQa30名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/27(水) 08:17:52.67ID:t+fM8oo1031名無し三等兵 (スプッッ Sd42-oMnT [1.79.86.209])
2022/07/27(水) 08:24:35.21ID:gWrxhsPtd 結局は共同開発の正式発表待ちだね
>>28
説明相手は国民でしょ
実態としては共同開発が有力な選択肢なので、敢えて国産という表現は避けて「我が国主導」という表現に抑えられてる
ただし「我が国主導」を拡大解釈して「共同開発があり得ない」とか言っちゃうバカの発生は防げなかった
>>28
説明相手は国民でしょ
実態としては共同開発が有力な選択肢なので、敢えて国産という表現は避けて「我が国主導」という表現に抑えられてる
ただし「我が国主導」を拡大解釈して「共同開発があり得ない」とか言っちゃうバカの発生は防げなかった
32名無し三等兵 (ワンミングク MMb2-xLPq [153.249.27.71])
2022/07/27(水) 08:28:26.55ID:IVCbR9HyM 目的は主導権を握ることであって国産化ではない
主導権を追求した結果、結果的に国産になっちゃったとしてもそれは仕方ない
という理論武装
主導権を追求した結果、結果的に国産になっちゃったとしてもそれは仕方ない
という理論武装
33名無し三等兵 (ワンミングク MMb2-xLPq [153.249.27.71])
2022/07/27(水) 08:30:09.56ID:IVCbR9HyM まぁ建前上競争入札だけど本命の相手は入札前にほぼほぼ決まってるのと似たようなもんだ
英米が主導権手放して日本に従ってくれるなら共同開発もできるけど
そんなことありえないもんな
英米が主導権手放して日本に従ってくれるなら共同開発もできるけど
そんなことありえないもんな
34名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/27(水) 08:30:42.35ID:t+fM8oo10 お互い「我が国」主導、でね?
販売の担当(アジアは我が国)見りゃ分かるような気がするが
販売の担当(アジアは我が国)見りゃ分かるような気がするが
35名無し三等兵 (ワンミングク MMb2-xLPq [153.249.27.71])
2022/07/27(水) 08:34:41.19ID:IVCbR9HyM 販売は主導権じゃない
そんなことにも気づかないのはアルゼンチンへのT50輸出をイギリスに差し止められても分からない朝鮮人ぐらいなもんだ
そんなことにも気づかないのはアルゼンチンへのT50輸出をイギリスに差し止められても分からない朝鮮人ぐらいなもんだ
36名無し三等兵 (スプッッ Sd42-oMnT [1.79.86.209])
2022/07/27(水) 08:35:38.74ID:gWrxhsPtd37名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.129.184.22])
2022/07/27(水) 08:38:02.61ID:mmNQ5rHQa38名無し三等兵 (ワッチョイ 2be0-fgP0 [122.201.7.76])
2022/07/27(水) 08:38:07.71ID:lEQb7VNG0 >>31
>説明相手は国民でしょ
テンペスト云々は此処数年でしょ。以前は米やLMが交渉の相手だし。
米やLMがF-3に出資する可能性はゼロなんだし、国産で何の問題も
無かった筈だけどね。誰かに気兼ねしてるとしか思えないよ。
>説明相手は国民でしょ
テンペスト云々は此処数年でしょ。以前は米やLMが交渉の相手だし。
米やLMがF-3に出資する可能性はゼロなんだし、国産で何の問題も
無かった筈だけどね。誰かに気兼ねしてるとしか思えないよ。
39名無し三等兵 (ワンミングク MMb2-xLPq [153.249.27.71])
2022/07/27(水) 08:45:25.94ID:IVCbR9HyM 我が国主導の共同開発を行うには国産するより安い値段で
イギリスがライセンスも輸出規制も手放してくれないといけない
この円安でそんなことはありえない
バーターで日本の技術をイギリスにも解放するのは高い金を払ってライセンスを購入するのと変わらない
自分で国産開発してイギリスが自分で開発できない技術については正当な値段で売ってやれば
より安く安全に我が国主導の開発ができるのになぜそんなリスキーな取引をしなくちゃならない?
テンペストを韓国に売り始めるかもしれないのに
テンペスト陣営にどの国が加わるかなんて日本には制御できんぞ
イギリスがテンペストへの新規国家加入について日本に拒否権を寄越した上で
自分はすべて日本の決定に従うというなら構わんけどな
それはテンペストを日本に乗っ取られるということなんでイギリスが自殺願望か何かが
あるのでもなければするはずがない
イギリスがライセンスも輸出規制も手放してくれないといけない
この円安でそんなことはありえない
バーターで日本の技術をイギリスにも解放するのは高い金を払ってライセンスを購入するのと変わらない
自分で国産開発してイギリスが自分で開発できない技術については正当な値段で売ってやれば
より安く安全に我が国主導の開発ができるのになぜそんなリスキーな取引をしなくちゃならない?
テンペストを韓国に売り始めるかもしれないのに
テンペスト陣営にどの国が加わるかなんて日本には制御できんぞ
イギリスがテンペストへの新規国家加入について日本に拒否権を寄越した上で
自分はすべて日本の決定に従うというなら構わんけどな
それはテンペストを日本に乗っ取られるということなんでイギリスが自殺願望か何かが
あるのでもなければするはずがない
40名無し三等兵 (スププ Sd22-6PPk [49.98.240.13])
2022/07/27(水) 08:47:47.51ID:jyIxHyd1d しかし前中期防に国際協力と書いてあるから共同開発じゃないってずっと言ってた馬鹿は今どうしてるんだろうか
41名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-DBis [110.163.13.228])
2022/07/27(水) 08:55:02.66ID:+yKfh4eKd アジアに日本は売れとか…いっそのことイラン、イラクに売ればええんか?
42名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/27(水) 08:56:46.82ID:t+fM8oo10 まあオーストラリアなのかねぇ
F-35入れてるけど
F-35入れてるけど
43名無し三等兵 (ワンミングク MMb2-xLPq [153.249.27.71])
2022/07/27(水) 09:00:11.09ID:IVCbR9HyM44名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-OMQZ [113.20.244.9])
2022/07/27(水) 09:04:19.65ID:EqVnCxG9045名無し三等兵 (スププ Sd22-6PPk [49.98.240.13])
2022/07/27(水) 09:06:09.25ID:jyIxHyd1d >>43
まぁ公式から正式な情報出てないのにそんな決定とか言ってたやつも馬鹿だよな
そういや共同開発が検討されているって言ってるだけの人にお前は共同開発が決定してると言ってるんだとか意味不明な因縁付けてた人もいたなぁ
まぁ公式から正式な情報出てないのにそんな決定とか言ってたやつも馬鹿だよな
そういや共同開発が検討されているって言ってるだけの人にお前は共同開発が決定してると言ってるんだとか意味不明な因縁付けてた人もいたなぁ
46名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/27(水) 09:07:22.44ID:t+fM8oo10 F-22手に入れられなかったやん?
B-21もF-111より機密度全然高い
思うから手にいられないと思う
B-21もF-111より機密度全然高い
思うから手にいられないと思う
47名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.166.170.144])
2022/07/27(水) 09:09:12.89ID:u/sdO4Qzr 検討してるのは日本主導という条件付きだからな(笑)
48名無し三等兵 (スププ Sd22-6PPk [49.98.240.13])
2022/07/27(水) 09:13:17.91ID:jyIxHyd1d 何でも検討する前から条件に合致するかが分かる訳ないだろ
49名無し三等兵 (ワッチョイ 427d-SXL5 [157.65.237.140])
2022/07/27(水) 09:13:38.26ID:zZ80TZKK0 そりゃF-2で散々辛酸舐めたから日本主導は拘るだろう
今はその辺りを交渉中でもしクリアできるなら共同開発も進むだろうね
今はその辺りを交渉中でもしクリアできるなら共同開発も進むだろうね
50名無し三等兵 (ワンミングク MMb2-xLPq [153.249.27.71])
2022/07/27(水) 09:22:25.50ID:IVCbR9HyM まぁ現実的にクリアできなさそうって話なんだがな
イギリスの焦りっぷりからしてだいぶ塩対応してそう
イギリスの焦りっぷりからしてだいぶ塩対応してそう
51名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/27(水) 09:25:41.53ID:t+fM8oo10 そっちの案に乗ってもいいのヨ?
とツンデレってますからね、英は
とツンデレってますからね、英は
52名無し三等兵 (ワンミングク MMb2-xLPq [153.249.27.71])
2022/07/27(水) 09:27:54.82ID:IVCbR9HyM 別にそこまで輸出したいわけじゃないし、イギリスが自分で作れるものは自分で作って
作れなければ日本から必要なものだけ適正な価格で買ってくれればいい
こんな態度じゃイギリスは困るだろう
作れなければ日本から必要なものだけ適正な価格で買ってくれればいい
こんな態度じゃイギリスは困るだろう
53名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-SB+/ [153.170.74.1])
2022/07/27(水) 09:59:43.11ID:GnoVmk5Q054名無し三等兵 (ワンミングク MMb2-xLPq [153.249.27.71])
2022/07/27(水) 10:23:53.27ID:IVCbR9HyM ↑馬鹿
56名無し三等兵 (スププ Sd22-6PPk [49.98.240.13])
2022/07/27(水) 12:18:16.94ID:jyIxHyd1d57名無し三等兵 (ワッチョイ 66db-SXL5 [153.142.106.9])
2022/07/27(水) 12:39:53.60ID:8omKvbI40 機体サイズ違いすぎ
内部構造別物
主翼がCFRP初出で1m以上幅広、全体の面積もでかい。
フライバイワイヤの供出拒否られたので自前で用意するしかなかった。
どこが一緒やねんw
内部構造別物
主翼がCFRP初出で1m以上幅広、全体の面積もでかい。
フライバイワイヤの供出拒否られたので自前で用意するしかなかった。
どこが一緒やねんw
58名無し三等兵 (ワッチョイ d7bf-SXL5 [118.241.172.230])
2022/07/27(水) 12:43:41.78ID:DHxyxreC0 F-2は関わった日本の航空技術者の本だとエンジン以外は自作できたのに
米国に邪魔されてF-16ベースにされたせいでブラックボックスが多く苦労したと書いてあるが
実際、エンジンだけもらえて自作出来たとしてもまともな戦闘機になったのかは不明だとしか言えない
そもそも国内開発の各社提案時点でも、富士重案と川崎案とバラバラでまとまらなかったし
米国に邪魔されてF-16ベースにされたせいでブラックボックスが多く苦労したと書いてあるが
実際、エンジンだけもらえて自作出来たとしてもまともな戦闘機になったのかは不明だとしか言えない
そもそも国内開発の各社提案時点でも、富士重案と川崎案とバラバラでまとまらなかったし
59名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-otHd [163.49.208.176])
2022/07/27(水) 12:45:14.79ID:NZzU0KNsM でもパクリはパクリw
せめてF2のデザインを今のF35のようにしちゃうとかすれば
みんな驚いたよね
誰もが認める国産機になれた
せめてF2のデザインを今のF35のようにしちゃうとかすれば
みんな驚いたよね
誰もが認める国産機になれた
60名無し三等兵 (ワンミングク MMb2-xLPq [153.251.162.126])
2022/07/27(水) 12:46:56.00ID:0AwHK5cHM 発想が頭の悪い朝鮮人
61名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/27(水) 12:49:23.17ID:vewZFcPx0 F-2の時にまだOFPを提供してたのにF-22/35ベース機案ではOFPの提供すらなくなって
完全にブラックボックス化したからな
完全にブラックボックス化したからな
62名無し三等兵 (スプッッ Sd42-oMnT [1.79.86.209])
2022/07/27(水) 12:51:25.97ID:gWrxhsPtd 前間孝則なんかもFS-Xは米国の介入でマシになったって見解だったな
そういった経緯もあってF-Xも外国企業による支援が最初からあてにされていた訳だけど
「設計の権限は渡さないし御社のコンポーネントも採用しない、しかし責任もってアドバイスだけ寄越せ」という糞過ぎる依頼をした結果、大本命だったアメリカに蹴られ、欧州との共同開発になりましたとさ
そういった経緯もあってF-Xも外国企業による支援が最初からあてにされていた訳だけど
「設計の権限は渡さないし御社のコンポーネントも採用しない、しかし責任もってアドバイスだけ寄越せ」という糞過ぎる依頼をした結果、大本命だったアメリカに蹴られ、欧州との共同開発になりましたとさ
63名無し三等兵 (ワントンキン MMb2-xLPq [153.158.19.164])
2022/07/27(水) 12:58:17.49ID:P8gtAtlJM チョンの妄想ではそうなってるんだな
早くちんぽしゃぶってこい
早くちんぽしゃぶってこい
64名無し三等兵 (スプッッ Sd42-oMnT [1.79.86.209])
2022/07/27(水) 13:01:49.26ID:gWrxhsPtd 「設計には参画させないし旨味のあるワークシェアも与えないけど、アドバイザーとして責任だけ持て」なんてのは、戦闘機開発に限らず糞案件過ぎるし、技術云々以前に営業的に受けられん
>>63
読んでないんだろうけど「次期戦闘機開発をいかに成功させるか」ではLMとの協業が深化しなかった経緯は概ね上の通りに解説されていたね
>>63
読んでないんだろうけど「次期戦闘機開発をいかに成功させるか」ではLMとの協業が深化しなかった経緯は概ね上の通りに解説されていたね
65名無し三等兵 (ワッチョイ ee43-VAiE [111.64.191.55])
2022/07/27(水) 13:08:38.26ID:tCKkGWTa0 アドバイザーで金を貰うって要するにコンサル業務ですな。
普通にある話で特段ひどい話でも無いと思うが。
まあ、受注金額によるんだろうけど。
普通にある話で特段ひどい話でも無いと思うが。
まあ、受注金額によるんだろうけど。
66名無し三等兵 (ワッチョイ d743-VsAj [118.241.184.50])
2022/07/27(水) 13:08:38.81ID:tSOVKJQv0 >糞過ぎる依頼をした結果、大本命だったアメリカに蹴られ、欧州との共同開発になりましたとさ
条件満たさなきゃ更に欧州に蹴られても問題ないんだがな そこが自力でも可能な国と縋りつくしかない国の違いだな
条件満たさなきゃ更に欧州に蹴られても問題ないんだがな そこが自力でも可能な国と縋りつくしかない国の違いだな
67名無し三等兵 (スプッッ Sd42-oMnT [1.79.86.209])
2022/07/27(水) 13:15:30.95ID:gWrxhsPtd 当初の理想としては、アメリカ企業による監督の下、各社集ってサブシステムレベルまで汎用品以外は全て国産化する方針だったんだろうけどそう甘くはなく
かといってアメリカ企業の関与が浅いまま国内企業のみでやることも出来ず
次善の策として一部サブシステムあるいは機体全体の共通化を甘受する代わりに欧州に参画してもらう形になったってとこだな
海外企業の技術・ノウハウをいいとこ取りしようとしたけど認めてもらえず、共同開発になりました、ってのはF-2と同じパターン
>>65
ないない
経営コンサルとかならまだしも、ものづくりにおいて自社の設計も製造も動かず大したカネにもならないコンサル案件のために優秀な技術者を投入する理由がないのよ
かといってアメリカ企業の関与が浅いまま国内企業のみでやることも出来ず
次善の策として一部サブシステムあるいは機体全体の共通化を甘受する代わりに欧州に参画してもらう形になったってとこだな
海外企業の技術・ノウハウをいいとこ取りしようとしたけど認めてもらえず、共同開発になりました、ってのはF-2と同じパターン
>>65
ないない
経営コンサルとかならまだしも、ものづくりにおいて自社の設計も製造も動かず大したカネにもならないコンサル案件のために優秀な技術者を投入する理由がないのよ
68名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.129.185.69])
2022/07/27(水) 13:17:59.67ID:PryGUmjxa >>64
元々米国政府の姿勢からみてLMが引き受けると思ってなかったのもあるだろよ、ダメ元というか断ってもらって大義名分を手に入れるというかな
2018年から英国と協議して2021年12月には三菱とBAEが共同分析に参加してるのでな
元々米国政府の姿勢からみてLMが引き受けると思ってなかったのもあるだろよ、ダメ元というか断ってもらって大義名分を手に入れるというかな
2018年から英国と協議して2021年12月には三菱とBAEが共同分析に参加してるのでな
69名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/27(水) 13:20:49.59ID:t+fM8oo1070名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-pBx7 [126.194.109.239])
2022/07/27(水) 13:22:29.41ID:g+FWbEn9r 日本単独での第5世代機開発なんざ、到底無理ということだろう
韓国のKF-21で、日本が単独で作れるか作れないかというレベル
韓国のKF-21で、日本が単独で作れるか作れないかというレベル
71名無し三等兵 (ワッチョイ a245-BT8u [3.26.212.188 [上級国民]])
2022/07/27(水) 13:22:42.15ID:7Mo6LL/m0 F-1はエンジン以外は難なく作ってるから
戦闘機開発能力がないという国産アンチの意見は的外れ
戦闘機開発能力がないという国産アンチの意見は的外れ
72名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/27(水) 13:25:07.46ID:t+fM8oo10 開発してるのは第6世代なんだがね。
まあ、第五世代を歴史の産物にせなあかんw
まあ、第五世代を歴史の産物にせなあかんw
73名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-pBx7 [126.194.109.239])
2022/07/27(水) 13:25:26.56ID:g+FWbEn9r そんな古いポンコツの話出されてもなあ
74名無し三等兵 (ワッチョイ ee43-VAiE [111.64.191.55])
2022/07/27(水) 13:26:21.21ID:tCKkGWTa075名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/27(水) 13:26:58.60ID:t+fM8oo10 それこそ心身で軽第5世代−戦闘機作れるで
Xf5って推力比7.8出せるし
Xf5って推力比7.8出せるし
76名無し三等兵 (アウアウ Sade-1smE [211.18.40.192])
2022/07/27(水) 13:28:42.99ID:VYdoaouua 国際協力の第一目的はインターオペレビティの確保ですよ
インテグレーション支援はあれば良い程度のもので必須じゃないですよ
イギリスとの共同分析にしても共通化部分を無理矢理に2022年末まで決めることじゃない
あくまでも協力できそうな分野を探っていくもので事業統合を目指したものでも共通化部分の確定を目指したものでもない
だからイギリスはエンジンや機体の実証機の開発から始める
だから日本側も国際協力の全体像という曖昧な言い方をするのはその為
例のごとく無理矢理に事業統合とかに話をこじつける人が曲解してるだけ
インテグレーション支援はあれば良い程度のもので必須じゃないですよ
イギリスとの共同分析にしても共通化部分を無理矢理に2022年末まで決めることじゃない
あくまでも協力できそうな分野を探っていくもので事業統合を目指したものでも共通化部分の確定を目指したものでもない
だからイギリスはエンジンや機体の実証機の開発から始める
だから日本側も国際協力の全体像という曖昧な言い方をするのはその為
例のごとく無理矢理に事業統合とかに話をこじつける人が曲解してるだけ
77名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-otHd [163.49.208.176])
2022/07/27(水) 13:30:18.33ID:NZzU0KNsM78名無し三等兵 (ワントンキン MMb2-xLPq [153.158.19.164])
2022/07/27(水) 13:33:42.84ID:P8gtAtlJM 要求仕様と技術力の違いが理解できない禁治産者
79名無し三等兵 (スプッッ Sd42-oMnT [1.75.244.153])
2022/07/27(水) 13:33:53.71ID:FwOhFVSrd80名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/27(水) 13:34:39.89ID:vewZFcPx081名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-nvZR [106.146.31.236])
2022/07/27(水) 13:34:49.09ID:VowhzYTEa F-1ってT-2練習機を武装しただけだろ
FA-50みたいなもんで褒められたようなもんじゃない
FA-50みたいなもんで褒められたようなもんじゃない
82名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.129.185.69])
2022/07/27(水) 13:35:44.24ID:PryGUmjxa >>76
まあ無理矢理というではなくお互い納得してするものだからな、そういう事なのだろ
あとエンジンの実証は日英共同だし機体については協議で変わるしそれに適応できる技術を保有してるとしてるので問題ないだろ
それこそ曲解してるだけでは?
まあ無理矢理というではなくお互い納得してするものだからな、そういう事なのだろ
あとエンジンの実証は日英共同だし機体については協議で変わるしそれに適応できる技術を保有してるとしてるので問題ないだろ
それこそ曲解してるだけでは?
83名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/27(水) 13:36:39.96ID:t+fM8oo10 >>79
むしろ共同開発する気なんかなかったからこそ「アドバイスのみ」な都合のいい依頼をして蹴られ、
↓
結局は欧州との共同開発をめざすことになっちゃったのかと
この2行はどうつながってるんだ?
何故最後に共同開発する気になったか分からんが
むしろ共同開発する気なんかなかったからこそ「アドバイスのみ」な都合のいい依頼をして蹴られ、
↓
結局は欧州との共同開発をめざすことになっちゃったのかと
この2行はどうつながってるんだ?
何故最後に共同開発する気になったか分からんが
84名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.129.185.69])
2022/07/27(水) 13:38:54.13ID:PryGUmjxa >>79
元々LMが協力しない(できない)のではという話があったのでな、政権交代に期待したのかもしれんがダメだったので既にエンジンなどで協議してた次点のBAEにした(むしろ此方が本命だったのだろな)のだろ
尚第三位の社は考えないものとする
元々LMが協力しない(できない)のではという話があったのでな、政権交代に期待したのかもしれんがダメだったので既にエンジンなどで協議してた次点のBAEにした(むしろ此方が本命だったのだろな)のだろ
尚第三位の社は考えないものとする
85名無し三等兵 (アウアウ Sade-1smE [211.18.40.192])
2022/07/27(水) 13:39:09.91ID:VYdoaouua >>80
外国企業に委託しても設計料も製造代金だって払うのだから
次期戦闘機専用部品だったら何のコスト減にもあなりませんよ
次期戦闘機で目指しているコスト減は次期戦闘機で開発された技術や製品をテンペストに採用させること
テンペストで採用されればライセンス料や製造数増でコスト削減になるから
単純に設計や製造の一部を海外に委託したところでコスト減にはなりません
まして円安傾向なら尚更
外国企業に委託しても設計料も製造代金だって払うのだから
次期戦闘機専用部品だったら何のコスト減にもあなりませんよ
次期戦闘機で目指しているコスト減は次期戦闘機で開発された技術や製品をテンペストに採用させること
テンペストで採用されればライセンス料や製造数増でコスト削減になるから
単純に設計や製造の一部を海外に委託したところでコスト減にはなりません
まして円安傾向なら尚更
86名無し三等兵 (ワッチョイ 967c-p55X [113.42.103.60])
2022/07/27(水) 13:40:02.35ID:R3nmorPU087名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.129.185.69])
2022/07/27(水) 13:40:48.43ID:PryGUmjxa >>85
・次期戦闘機(F-X)に係る国際協力について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
「次期戦闘機に係わる」この中での「両国は技術を追求」なんでな、技術リスクというのは新しい技術の採用であり開発コストというのはその開発コストと考えられるな
・次期戦闘機(F-X)に係る国際協力について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
「次期戦闘機に係わる」この中での「両国は技術を追求」なんでな、技術リスクというのは新しい技術の採用であり開発コストというのはその開発コストと考えられるな
88名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-OMQZ [113.20.244.9])
2022/07/27(水) 13:41:15.18ID:EqVnCxG9089名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/27(水) 13:43:03.86ID:t+fM8oo1090名無し三等兵 (スプッッ Sd42-oMnT [1.75.244.153])
2022/07/27(水) 13:46:04.57ID:FwOhFVSrd >>83
都合のいい依頼はどこにも受けてもらえず
さりとて国内企業のみでやることもできず
よってより台頭な共同開発を海外企業にもちかけることになったが
アメリカはそもそもNGAD等別件があり共同開発する気なし
となると、ほぼ唯一共同開発できそうな欧州に声をかけるしかなかった訳よ
都合のいい依頼はどこにも受けてもらえず
さりとて国内企業のみでやることもできず
よってより台頭な共同開発を海外企業にもちかけることになったが
アメリカはそもそもNGAD等別件があり共同開発する気なし
となると、ほぼ唯一共同開発できそうな欧州に声をかけるしかなかった訳よ
91名無し三等兵 (ワッチョイ a245-BT8u [3.106.53.7 [上級国民]])
2022/07/27(水) 13:48:03.47ID:oSzIwduQ0 アンチ国産は話を作るからダメだわ
F-1、F-2と戦闘機のインテグレート技術も自前でやってきたからX-2が成功したのにね
イギリスもテンペストの主導を主張してるのに計画統合なんか起こるわけないだろ
F-1、F-2と戦闘機のインテグレート技術も自前でやってきたからX-2が成功したのにね
イギリスもテンペストの主導を主張してるのに計画統合なんか起こるわけないだろ
92名無し三等兵 (ワントンキン MMb2-xLPq [153.237.41.160])
2022/07/27(水) 13:48:07.59ID:vVCjI8GAM と必死に
思い込む
思い込む
93名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/27(水) 13:48:54.71ID:t+fM8oo10 >>90
国内企業のみで何が出来なかったのかな
…今話題になってるのはロールス・ロイスとの
共同開発()等だけど、ロッキード・マーティンとかは
全然関係ないよね?w
分野が違うのは承知してるが、BAEに泣きついた?
部門とか出てこないとただの妄想としか判断出禁罠
国内企業のみで何が出来なかったのかな
…今話題になってるのはロールス・ロイスとの
共同開発()等だけど、ロッキード・マーティンとかは
全然関係ないよね?w
分野が違うのは承知してるが、BAEに泣きついた?
部門とか出てこないとただの妄想としか判断出禁罠
94名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.129.185.69])
2022/07/27(水) 13:49:29.65ID:PryGUmjxa >>88
それだと「次期戦闘機に係わる」ではないのでな
それだと「次期戦闘機に係わる」ではないのでな
95名無し三等兵 (ワッチョイ 967c-p55X [113.42.103.60])
2022/07/27(水) 13:49:46.73ID:R3nmorPU0 >>89
日本側には技術がないのを「事実」にしてるからその時によってない技術の内容が変わる罠
日本側には技術がないのを「事実」にしてるからその時によってない技術の内容が変わる罠
96名無し三等兵 (ワッチョイ d743-VsAj [118.241.184.50])
2022/07/27(水) 13:50:35.53ID:tSOVKJQv0 五世代機に必要なものはX-2で試してるからな
エンジンはXF9と・・・きっちり段階踏んでる
エンジンはXF9と・・・きっちり段階踏んでる
97名無し三等兵 (スプッッ Sd42-oMnT [1.75.244.153])
2022/07/27(水) 13:52:30.66ID:FwOhFVSrd98名無し三等兵 (ワッチョイ 32ed-wxhd [133.202.172.36])
2022/07/27(水) 13:53:41.29ID:4uDuwZCd0 まぁX-2を拡大してXF9を制式化したものと自前のレーダーとミサイルを積めばそこそこの5genはできることはわかりきってるんだよね
それじゃまだ足りないから色々と協力したり開発したりしてるんだけど
それじゃまだ足りないから色々と協力したり開発したりしてるんだけど
99名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.236.160.178])
2022/07/27(水) 13:54:07.75ID:e5ka9r4mr100名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/27(水) 13:58:02.81ID:t+fM8oo10 >>97
出してみて?
海外ソースでの問題点はこうなってるから
“It was difficult to coordinate with Lockheed Martin, and after gaining the understanding of the US government, it decided to switch the main axis to the United Kingdom,”
the outlet wrote, adding that “cost” and “high degree of confidentiality,” were some of the major sticking issues.
機密とコストが問題なんだと。
単にロッキード・マーティンに価格競争力が無かった、
あとは例のごとくの機密の壁じゃないのかと。
https://www.google.com/amp/s/www.thedefensepost.com/2022/05/18/japan-bae-systems-fighter/amp/
出してみて?
海外ソースでの問題点はこうなってるから
“It was difficult to coordinate with Lockheed Martin, and after gaining the understanding of the US government, it decided to switch the main axis to the United Kingdom,”
the outlet wrote, adding that “cost” and “high degree of confidentiality,” were some of the major sticking issues.
機密とコストが問題なんだと。
単にロッキード・マーティンに価格競争力が無かった、
あとは例のごとくの機密の壁じゃないのかと。
https://www.google.com/amp/s/www.thedefensepost.com/2022/05/18/japan-bae-systems-fighter/amp/
101名無し三等兵 (ワッチョイ 1745-BT8u [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/07/27(水) 13:59:04.44ID:t6c2u7V/0102名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.129.185.69])
2022/07/27(水) 14:01:50.10ID:PryGUmjxa103名無し三等兵 (ワッチョイ d743-VsAj [118.241.184.50])
2022/07/27(水) 14:04:30.98ID:tSOVKJQv0104名無し三等兵 (スプッッ Sd42-oMnT [1.75.244.153])
2022/07/27(水) 14:05:40.24ID:FwOhFVSrd >>100
後でな
というかその記事でも言ってることは「次期戦闘機開発をいかに成功させるか」で説明されたLMが下りた経緯と同じだよ
コストで折り合わなかったということは、日本の出せる端金じゃLMが受けてくれなかった(アドバイザーがビジネスとして成立しない)という話の通りだし
機密の問題というのも、LM社が日本にコンポーネント単位かつブラックボックスでのサブシステム(たとえばアメリカ製レーダー)の採用を求めたということと合致する
後でな
というかその記事でも言ってることは「次期戦闘機開発をいかに成功させるか」で説明されたLMが下りた経緯と同じだよ
コストで折り合わなかったということは、日本の出せる端金じゃLMが受けてくれなかった(アドバイザーがビジネスとして成立しない)という話の通りだし
機密の問題というのも、LM社が日本にコンポーネント単位かつブラックボックスでのサブシステム(たとえばアメリカ製レーダー)の採用を求めたということと合致する
105名無し三等兵 (ワントンキン MMb2-xLPq [153.237.41.160])
2022/07/27(水) 14:07:24.81ID:vVCjI8GAM 単に日本企業の方が安く同じことをできたってだけだよ
106名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/27(水) 14:09:06.41ID:t+fM8oo10 >>104
上の記事だとF-35とF-22のあんちょこ押し付けられる訳で
中露と対峙するのにそんな古いデザイン使うのも何かと思うよ、
コストで妥協出来なかったのかしなかったのかは知らない
ロッキード・マーティンさん。
レーダーの件にしてもそうだが(今はレオナルドと協業)
ロッキード・マーティンのはますますいらん。
お前、馬鹿なの?
上の記事だとF-35とF-22のあんちょこ押し付けられる訳で
中露と対峙するのにそんな古いデザイン使うのも何かと思うよ、
コストで妥協出来なかったのかしなかったのかは知らない
ロッキード・マーティンさん。
レーダーの件にしてもそうだが(今はレオナルドと協業)
ロッキード・マーティンのはますますいらん。
お前、馬鹿なの?
107名無し三等兵 (ワントンキン MMb2-xLPq [153.237.41.160])
2022/07/27(水) 14:09:53.25ID:vVCjI8GAM より正確に言うとLMに金を払って知ってるかもしれない答えを教えてもらうよりも
日本企業に自分で問題を解かせた方が安くてコスパもよかった
まXF9みたいなエンジンまで作れる工業力があるなら不思議ではないな
権威主義的な人間には分かりにくいだろうけど
日本企業に自分で問題を解かせた方が安くてコスパもよかった
まXF9みたいなエンジンまで作れる工業力があるなら不思議ではないな
権威主義的な人間には分かりにくいだろうけど
108名無し三等兵 (ワッチョイ d7bf-SXL5 [118.241.172.230])
2022/07/27(水) 14:10:47.74ID:DHxyxreC0 防衛省は普通に海外企業頼みだが
109名無し三等兵 (ワッチョイ 32ed-wxhd [133.202.172.36])
2022/07/27(水) 14:14:07.16ID:4uDuwZCd0 欲しいのはF-22やF-35クラスの機体を鼻くそ扱いできる強さの機体を作る方法を一緒に考えてくれる仲間なんだからF-22やF-35に毛の生えた程度の考えのは要らんわな
111名無し三等兵 (ワッチョイ a245-BT8u [3.25.126.65 [上級国民]])
2022/07/27(水) 14:18:49.39ID:cCOKvcQi0112名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.129.185.69])
2022/07/27(水) 14:21:01.05ID:PryGUmjxa113名無し三等兵 (スプッッ Sd42-oMnT [1.75.244.153])
2022/07/27(水) 14:22:04.36ID:FwOhFVSrd >>106
既存コンポーネントを採用した方が低リスクかつ儲かるんだからそう提案するのは当然でしょ
そかもそもLMからすれば、F-2で不具合出して計画遅延させてプライムと喧嘩するような三菱電機の、それもどうなるかも分からない新規開発品なんて採用したくもねーよ
というか重工・航装研もそれが嫌で、三菱電機ハブって東芝・富士通に声かけて最新鋭AESAレーダーを試作して飛行試験までしてる…
結局は電装研・三菱電機の共同開発案件であるJAGUARにひっくり返されたけど
既存コンポーネントを採用した方が低リスクかつ儲かるんだからそう提案するのは当然でしょ
そかもそもLMからすれば、F-2で不具合出して計画遅延させてプライムと喧嘩するような三菱電機の、それもどうなるかも分からない新規開発品なんて採用したくもねーよ
というか重工・航装研もそれが嫌で、三菱電機ハブって東芝・富士通に声かけて最新鋭AESAレーダーを試作して飛行試験までしてる…
結局は電装研・三菱電機の共同開発案件であるJAGUARにひっくり返されたけど
114名無し三等兵 (ワッチョイ d7bf-SXL5 [118.241.172.230])
2022/07/27(水) 14:22:10.38ID:DHxyxreC0 >>110
防衛省は少なくとも以下の部分については海外企業頼み
全部国産にした方が安いとか言ってるのはお前だけ
>次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器(アビオニクス)などの各システム
については、開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を
行い、協力の可能性を追求していきます。
>次期戦闘機の開発については、開発リスクを低減するため、外国企業より、
ミッション・システム・インテグレーション、運動性能とステルス性の両立、
コンピューター・シミュレーションを駆使した設計作業の3つの技術分
野について支援を受けることとし、本年11月初めより、BAEシステムズ社、
ボーイング社及びロッキード・マーチン社の3社から受領した情報提供書の分
析・評価を行ってきました。
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/18a.pdf
防衛省は少なくとも以下の部分については海外企業頼み
全部国産にした方が安いとか言ってるのはお前だけ
>次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器(アビオニクス)などの各システム
については、開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を
行い、協力の可能性を追求していきます。
>次期戦闘機の開発については、開発リスクを低減するため、外国企業より、
ミッション・システム・インテグレーション、運動性能とステルス性の両立、
コンピューター・シミュレーションを駆使した設計作業の3つの技術分
野について支援を受けることとし、本年11月初めより、BAEシステムズ社、
ボーイング社及びロッキード・マーチン社の3社から受領した情報提供書の分
析・評価を行ってきました。
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/18a.pdf
115名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.129.185.69])
2022/07/27(水) 14:22:19.41ID:PryGUmjxa >>111
その分経験を積んで自分の物にできるのでな、リスクはあるがリターンも大きいかと
その分経験を積んで自分の物にできるのでな、リスクはあるがリターンも大きいかと
116名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.236.160.154])
2022/07/27(水) 14:24:55.63ID:Q+V8XhmBr 元々米社がステルス技術関連で支援してくれるなんて期待してなかっただろ
F-35のアクセス制限みればお察し
我が国主導じゃない高度な技術の取得なんて最初から有り得なかった
共同開発なら必要な技術が手に入るといえ主張は妄想レベル
F-35のアクセス制限みればお察し
我が国主導じゃない高度な技術の取得なんて最初から有り得なかった
共同開発なら必要な技術が手に入るといえ主張は妄想レベル
117名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/27(水) 14:25:12.50ID:t+fM8oo10 >>113
>そかもそもLMからすれば、F-2で不具合出して計画遅延させてプライムと喧嘩するような三菱電機の、それもどうなるかも分からない新規開発品なんて採用したくもねーよ
ダメじゃん?コストでも機密でも別の会社と折り合いが付いたんなら。
F-22/35は情報盗まれた話もあるし既存ならますますバカ
>そかもそもLMからすれば、F-2で不具合出して計画遅延させてプライムと喧嘩するような三菱電機の、それもどうなるかも分からない新規開発品なんて採用したくもねーよ
ダメじゃん?コストでも機密でも別の会社と折り合いが付いたんなら。
F-22/35は情報盗まれた話もあるし既存ならますますバカ
118名無し三等兵 (ワッチョイ 66db-SXL5 [153.142.106.9])
2022/07/27(水) 14:28:25.50ID:8omKvbI40 インテグレーション技術こそ他所には任せられない最重要要素だと思うし
日本単独で出来ると思うから委託なんてしないと思ってるので
違和感しかないなあ。
なんで任せる任せないなんて話してるのか理解が出来ん。
日本のソフトウェア技術はそう捨てたもんじゃないぞw
日本単独で出来ると思うから委託なんてしないと思ってるので
違和感しかないなあ。
なんで任せる任せないなんて話してるのか理解が出来ん。
日本のソフトウェア技術はそう捨てたもんじゃないぞw
119名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.129.185.69])
2022/07/27(水) 14:31:42.07ID:PryGUmjxa120名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-4XUa [202.214.198.182])
2022/07/27(水) 14:34:54.15ID:hT8sHS6UM 共同開発厨とか統合厨って結局
「日本にそんな技術力なんて無いから海外に頼るしかない」
「英国は全てにおいて日本より上」
って根本的に間違った認識ありきで話進めている連中が多いからな
下手すると日本は韓国以下とか言い出す奴までいるし
コストや輸出、無人機連携なんかをまじめに考えて「主導権持って共通化や連携出来るなら良いんじゃ?」って思っている人達まで一緒にされて可哀想ですらあるわ
「日本にそんな技術力なんて無いから海外に頼るしかない」
「英国は全てにおいて日本より上」
って根本的に間違った認識ありきで話進めている連中が多いからな
下手すると日本は韓国以下とか言い出す奴までいるし
コストや輸出、無人機連携なんかをまじめに考えて「主導権持って共通化や連携出来るなら良いんじゃ?」って思っている人達まで一緒にされて可哀想ですらあるわ
121名無し三等兵 (スップ Sd42-oMnT [1.66.104.16])
2022/07/27(水) 14:43:12.31ID:Z+EXTFhnd122名無し三等兵 (ワッチョイ d743-VsAj [118.241.184.50])
2022/07/27(水) 14:46:45.29ID:tSOVKJQv0123名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/27(水) 14:48:39.11ID:t+fM8oo10124名無し三等兵 (スップ Sd42-oMnT [1.66.104.16])
2022/07/27(水) 14:50:37.91ID:Z+EXTFhnd >>122
いやカネ積んでもできないものはできないからね…BAEにお願いすることになった形
いやカネ積んでもできないものはできないからね…BAEにお願いすることになった形
125名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-OMQZ [113.20.244.9])
2022/07/27(水) 14:50:53.65ID:EqVnCxG90 >>118
インターオペラビリティーを確保するには米製データリンクシステムと日本のアビオニクスとのインテグレーションがあるでしょ
別に機体全体のインテグレーションとは言ってない。インテクレーションの支援とわざわざ書いてるんだから。
米軍やイギリス軍(F-35とか)とのデータリンクの装置がブラックボックスであるのなら支援なしには統合できない
BAEはF-35の開発には直接は関わってないが、ソースコードに関しては最近イギリスに対して開示されたのでその支援は可能
インターオペラビリティーを確保するには米製データリンクシステムと日本のアビオニクスとのインテグレーションがあるでしょ
別に機体全体のインテグレーションとは言ってない。インテクレーションの支援とわざわざ書いてるんだから。
米軍やイギリス軍(F-35とか)とのデータリンクの装置がブラックボックスであるのなら支援なしには統合できない
BAEはF-35の開発には直接は関わってないが、ソースコードに関しては最近イギリスに対して開示されたのでその支援は可能
126名無し三等兵 (ワッチョイ 1745-BT8u [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/07/27(水) 14:52:18.01ID:t6c2u7V/0 契約見る限り共同開発じゃないのが分かる
エンジンもレーダーも実証デバイス作るだけにとどめてるし
つまり共同で製品の設計する訳じゃないの
エンジンもレーダーも実証デバイス作るだけにとどめてるし
つまり共同で製品の設計する訳じゃないの
127名無し三等兵 (ワッチョイ d743-VsAj [118.241.184.50])
2022/07/27(水) 14:56:50.36ID:tSOVKJQv0128名無し三等兵 (スププ Sd22-ENu5 [49.98.79.233])
2022/07/27(水) 14:58:44.50ID:/4JbPq3Nd 進んでるから新情報出たかと思ったらまた再放送が始まったのか?本当に飽きないね
129名無し三等兵 (スップ Sd42-oMnT [1.66.104.16])
2022/07/27(水) 14:59:00.32ID:Z+EXTFhnd >>127
単純に、アメリカ(LM)は日本の第5世代機のためだけに技術者を確保してリソース投入せねばならない(そんなことやってられない)のに対して
英国は日本との共同研究や計画統合が可能な戦闘機開発事業を抱えてたってだけよ
単純に、アメリカ(LM)は日本の第5世代機のためだけに技術者を確保してリソース投入せねばならない(そんなことやってられない)のに対して
英国は日本との共同研究や計画統合が可能な戦闘機開発事業を抱えてたってだけよ
130名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/27(水) 15:02:24.04ID:t+fM8oo10 …第6世代だろ
131名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-OMQZ [113.20.244.9])
2022/07/27(水) 16:14:29.44ID:EqVnCxG90 世代論争は何の意味もない。ただのLMの商売文句でF-22売るために逆算してこじつけただけ
132名無し三等兵 (スッップ Sd22-zAyZ [49.98.220.109])
2022/07/27(水) 16:57:36.49ID:jzsfKWqWd スウェーデンの話しが全然出てこないな
ロシア対応で忙しいのか、もしかして蚊帳の外?
ロシア対応で忙しいのか、もしかして蚊帳の外?
133名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-qktd [126.204.240.141])
2022/07/27(水) 17:06:12.60ID:h05sF7Ftr あそこは元から無人機部分目当てのパートナーでしょ?
グリペンEと一緒に使うとか書いてたし。
その辺りで動きがあれば出てくるかな
グリペンEと一緒に使うとか書いてたし。
その辺りで動きがあれば出てくるかな
134名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.129.184.45])
2022/07/27(水) 17:10:17.64ID:OSM1iXy4a135名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5f-I4KU [14.13.246.96])
2022/07/27(水) 18:08:41.98ID:cAZvoJk70 >111
BAEはデジタル・ステルス技術がF15EXに採用されてる。
この技術は日本としてF3にも欲しい技術。
BAEはデジタル・ステルス技術がF15EXに採用されてる。
この技術は日本としてF3にも欲しい技術。
136名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/27(水) 18:15:19.77ID:vewZFcPx0 90年代で既にレプリカの実寸大模型でRCS調べたり試験してたBAEなのに
今から大型電波暗室を作る日本より下に見られるとか
今から大型電波暗室を作る日本より下に見られるとか
137名無し三等兵 (アウアウ Sade-1smE [211.18.40.192])
2022/07/27(水) 18:23:54.10ID:VYdoaouua そりゃあ飛行試験で結果だしたのと電波暗室だけの試験で終わってるのでは違いますよ
それがわかってるからイギリスだってテンペストの技術実証機からやらないといけない
エンジンだって同じで既にプロトタイプエンジンが試験して良好な試験結果出してるのと
やっと実証エンジン開発にとりかかったのでは進捗段階が違う
イギリス自体がデジタル設計万能主義ではないから実証機開発から始める
それがわかってるからイギリスだってテンペストの技術実証機からやらないといけない
エンジンだって同じで既にプロトタイプエンジンが試験して良好な試験結果出してるのと
やっと実証エンジン開発にとりかかったのでは進捗段階が違う
イギリス自体がデジタル設計万能主義ではないから実証機開発から始める
138名無し三等兵 (ワントンキン MMb2-xLPq [153.237.41.160])
2022/07/27(水) 18:24:01.48ID:vVCjI8GAM 模型と実機の差
139名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/27(水) 18:26:03.90ID:vewZFcPx0 複数のステルス無人機作って試験してたのに実機飛ばしたことないとか
140名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/27(水) 18:31:16.96ID:t+fM8oo10141名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/27(水) 18:39:33.40ID:vewZFcPx0 飛行特性はレプリカで風洞試験やったし、戦闘機初体験の国じゃないし
BAEがそこまで技術がないなら何年も協議してこれからLMの代わりに
インテグレーションの協力を仰ぐ防衛省がただのアホだけど
防衛省が分かってない!の人がそう思ってないからな
BAEがそこまで技術がないなら何年も協議してこれからLMの代わりに
インテグレーションの協力を仰ぐ防衛省がただのアホだけど
防衛省が分かってない!の人がそう思ってないからな
142名無し三等兵 (ワントンキン MMb2-xLPq [153.237.41.160])
2022/07/27(水) 18:42:32.63ID:vVCjI8GAM BAEよりも圧倒的に経験のあるLMがダメだったんだよなぁ
143名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-nvZR [106.146.31.236])
2022/07/27(水) 18:48:30.76ID:VowhzYTEa ステルス無人機タラニスの初飛行は2014年でX-2の2年前
もちろんX-2とは違い実用機
これで日本はステルス技術で上回ってるとか言ったらイギリス人にブラックジョークで笑われるな
もちろんX-2とは違い実用機
これで日本はステルス技術で上回ってるとか言ったらイギリス人にブラックジョークで笑われるな
144名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.236.163.240])
2022/07/27(水) 18:51:19.39ID:J7FTwvbXr 共同開発バカは必要な時に必要な技術や製品を用意できるか
言葉を代えると間に合うのかを軽視しし過ぎ
アメリカのように何でもトップとこは話は別だが
日本やイギリスなんかは必要な時に用意できるかは技術力の高低と同等位に大事
いくらイギリスには経験があるといっても
テンペストの就役時に間に合うように技術や製品を用意できなければ意味がない
日本は2013年からの5年間に必要な構成要素技術を用意した
イギリスはこれから用意しないといけない
それでいてテンペストの就役時期がF-3と近い時期に就役予定
スタートの遅さを何とかしないといけないから
本来なら格下のはずの日本と共同実証しないといけなくなる
間に合うのかという観点を無視するから現状の動きが理解できない
言葉を代えると間に合うのかを軽視しし過ぎ
アメリカのように何でもトップとこは話は別だが
日本やイギリスなんかは必要な時に用意できるかは技術力の高低と同等位に大事
いくらイギリスには経験があるといっても
テンペストの就役時に間に合うように技術や製品を用意できなければ意味がない
日本は2013年からの5年間に必要な構成要素技術を用意した
イギリスはこれから用意しないといけない
それでいてテンペストの就役時期がF-3と近い時期に就役予定
スタートの遅さを何とかしないといけないから
本来なら格下のはずの日本と共同実証しないといけなくなる
間に合うのかという観点を無視するから現状の動きが理解できない
145名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/27(水) 18:55:08.70ID:t+fM8oo10146名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.128.102.183])
2022/07/27(水) 19:01:01.49ID:U+NRpoCEa >>142
元々ダメ元だったんだろ
元々ダメ元だったんだろ
147名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/27(水) 19:03:26.93ID:vewZFcPx0 >>142
ダメだったというか、防衛省が定義するインテグレーションの内容を考えれば
最初からダメになるのが分かってる案件
それで決定してから1年半だけ協議してLMを切ってBAEにする決断したのは
こんな展開をある程度予想してたんだろう
ダメだったというか、防衛省が定義するインテグレーションの内容を考えれば
最初からダメになるのが分かってる案件
それで決定してから1年半だけ協議してLMを切ってBAEにする決断したのは
こんな展開をある程度予想してたんだろう
148名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-KxVo [153.191.10.13])
2022/07/27(水) 19:05:57.36ID:ScMsU5LL0 >>143
タラニスは対地攻撃専門ではX-2のような高運動性能は無いから、
戦闘機として必要な空力性能と低RCS性の両立について実証できていないぞ。
B-2で制空戦闘をやるつもりか?みたいな比較になる。
そもそも大型のUCAVのは開発は、現状では何処の国も一時期のような熱意が
無くなっているしな。
タラニスは対地攻撃専門ではX-2のような高運動性能は無いから、
戦闘機として必要な空力性能と低RCS性の両立について実証できていないぞ。
B-2で制空戦闘をやるつもりか?みたいな比較になる。
そもそも大型のUCAVのは開発は、現状では何処の国も一時期のような熱意が
無くなっているしな。
149名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/27(水) 19:11:31.78ID:t+fM8oo10 あのえいテンペストに使える、て話は出てないよね
150名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-OMQZ [113.20.244.9])
2022/07/27(水) 19:13:41.51ID:EqVnCxG90 何の根拠も無く、単に企業の古さだけを見て経験経験と連呼するやつが居るがF-2はユーロファイターのように機体寿命が半分になるような致命的な製造欠陥は無い
151名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-KxVo [153.191.10.13])
2022/07/27(水) 19:19:13.47ID:ScMsU5LL0 >>149
あれ、単独運用が基本で、むしろどうやってテンペストと連携して使うのか?と悩むレベルでミスマッチだろうなあ。
あれ、単独運用が基本で、むしろどうやってテンペストと連携して使うのか?と悩むレベルでミスマッチだろうなあ。
152名無し三等兵 (ワッチョイ df10-BBGU [110.67.122.38])
2022/07/27(水) 19:21:08.10ID:dWS8u9/80 有人機より安く何かをする為のUCAVだった筈が、中身の要求性能が上がりまくって
人間にコストで勝てなくなってるから致し方あるまい。
人間にコストで勝てなくなってるから致し方あるまい。
153名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-KxVo [153.191.10.13])
2022/07/27(水) 19:27:13.86ID:ScMsU5LL0 有人機並みの性能を要求すれば、機体も有人機並みの高価なものになり、それでいて現在の
無人機制御技術では汎用性で有人機に及ばない。
UCAVを2~3機揃えるよりも、有人機を1機増やした方は色んな状況で使えるのでそっちの方がマシ、
みたいになっては意味が無いからな。
無人機制御技術では汎用性で有人機に及ばない。
UCAVを2~3機揃えるよりも、有人機を1機増やした方は色んな状況で使えるのでそっちの方がマシ、
みたいになっては意味が無いからな。
154名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-otHd [163.49.215.221])
2022/07/27(水) 19:29:13.10ID:p84iHodGM コストの話じゃないでしょ
日本だって練習機レベルの機体でいいからAI機作って
2万時間でも3万時間でも飛行訓練やって人間以上の安定性能を得ないと
何やるにもトロ過ぎるんだよ
日本だって練習機レベルの機体でいいからAI機作って
2万時間でも3万時間でも飛行訓練やって人間以上の安定性能を得ないと
何やるにもトロ過ぎるんだよ
155名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.128.102.183])
2022/07/27(水) 19:29:47.49ID:U+NRpoCEa156名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/27(水) 19:31:47.31ID:vewZFcPx0 >>151
あの手のエイはどれもまだ採用されてない
X-47も結局ダメになったし
タラニスとnEUROnは英仏FCASの一部になったという報道があるけど
公開されたテンペストとFCASの運用コンセプトを見るとエイ型無人機は使われてないから
もう高価なエイ型は辞めたんだろう
マグマも技術実証機だし
あの手のエイはどれもまだ採用されてない
X-47も結局ダメになったし
タラニスとnEUROnは英仏FCASの一部になったという報道があるけど
公開されたテンペストとFCASの運用コンセプトを見るとエイ型無人機は使われてないから
もう高価なエイ型は辞めたんだろう
マグマも技術実証機だし
157名無し三等兵 (ワントンキン MMb2-xLPq [153.237.41.160])
2022/07/27(水) 19:32:24.39ID:vVCjI8GAM 日本は建機の自律協調制御でも自動車の自動運転でもコンテナ船の無人航行でも世界最速だからなぁ
158名無し三等兵 (ワッチョイ d7b1-g9hB [118.237.43.229])
2022/07/27(水) 19:35:29.76ID:zSmWjUzW0 >>143
>ステルス無人機タラニスの初飛行は2014年でX-2の2年前
タラニスを崇拝するのは勝手だけどさ (タラニス=ケルト人の主神、ゼウス・ジュピターと全く同じ性質の神様)
タラニスで実証したレベルのステルス技術では、5.5世代・6世代の有人戦闘機は設計できないんだよ。F119時代の理論をちょっと上手にやっただけだよ。
>ステルス無人機タラニスの初飛行は2014年でX-2の2年前
タラニスを崇拝するのは勝手だけどさ (タラニス=ケルト人の主神、ゼウス・ジュピターと全く同じ性質の神様)
タラニスで実証したレベルのステルス技術では、5.5世代・6世代の有人戦闘機は設計できないんだよ。F119時代の理論をちょっと上手にやっただけだよ。
159名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/27(水) 19:35:40.39ID:vewZFcPx0 無人機関係の軍用装備の経験が少ないから外国の協力を協議してる
160名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-KxVo [153.191.10.13])
2022/07/27(水) 19:37:16.61ID:ScMsU5LL0 >>154
日本が自律的な群制御飛行技術の研究を延々と続けているんだが?
単機で上手く飛べればOKみたいな段階はとっくに終わっていて、現状では編隊を組んで
僚機は先導機に自律的に追従しながら編隊間の衝突回避を自動でおこなうとか、
そういうレベルの研究に入っている。
日本が自律的な群制御飛行技術の研究を延々と続けているんだが?
単機で上手く飛べればOKみたいな段階はとっくに終わっていて、現状では編隊を組んで
僚機は先導機に自律的に追従しながら編隊間の衝突回避を自動でおこなうとか、
そういうレベルの研究に入っている。
161名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/27(水) 19:37:18.18ID:vewZFcPx0 >>158
それを言うと教科書のこと一通りだけ、というステルス技術をX-2で実証した日本がもっとダメじゃん
それを言うと教科書のこと一通りだけ、というステルス技術をX-2で実証した日本がもっとダメじゃん
162名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.128.102.183])
2022/07/27(水) 19:38:49.07ID:U+NRpoCEa >>158
あれをそのまま使うのではないのは当然で、あれ位のはとっくの昔に通過してる(今は更に先)という話なんだろ
あれをそのまま使うのではないのは当然で、あれ位のはとっくの昔に通過してる(今は更に先)という話なんだろ
163名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-KxVo [153.191.10.13])
2022/07/27(水) 19:42:09.70ID:ScMsU5LL0 >>162
無論、先に進んでいるのだろうが、それを今から実証機で実証しなければならない、という段階でもある。
無論、先に進んでいるのだろうが、それを今から実証機で実証しなければならない、という段階でもある。
164名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/27(水) 19:45:04.31ID:vewZFcPx0 だからテンペストの技術デモ機飛ばすじゃん
同じ意味でF-3もX-2より先に進む段階を目指してるならそういった実証も必要
日本はX-2で未来の技術まで全てを獲得した、でもイギリスは先に進むために実証しないとダメ
という話にはならない
同じ意味でF-3もX-2より先に進む段階を目指してるならそういった実証も必要
日本はX-2で未来の技術まで全てを獲得した、でもイギリスは先に進むために実証しないとダメ
という話にはならない
165名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-otHd [163.49.215.221])
2022/07/27(水) 19:47:46.40ID:p84iHodGM >>157
それって防衛産業と全く無縁の優良企業の話なんだが
それって防衛産業と全く無縁の優良企業の話なんだが
166名無し三等兵 (ワッチョイ 9602-VsAj [113.144.227.244])
2022/07/27(水) 19:48:08.61ID:M8ajSi0y0 X-2ってF-22レベルのステルス機を理論通りに実際に作れるかどうか確認しただけじゃなかったっけ?
167名無し三等兵 (ワントンキン MMb2-xLPq [153.237.41.160])
2022/07/27(水) 19:53:06.05ID:vVCjI8GAM >>165
哨戒艦の省力化に技術使いまくってるぞ
哨戒艦の省力化に技術使いまくってるぞ
168名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/27(水) 19:56:09.03ID:vewZFcPx0 >>166
シンポで特別な工夫はなく教科書にあるようなものを一通りやったと技官が言ってた
シンポで特別な工夫はなく教科書にあるようなものを一通りやったと技官が言ってた
169名無し三等兵 (ワッチョイ d7b1-g9hB [118.237.43.229])
2022/07/27(水) 19:57:56.85ID:zSmWjUzW0 >>161
>というステルス技術をX-2で実証した
その後の将来戦闘機のための研究が、段違いだから。
・形状ステルスではなく、主翼・機体の構造・材料からステルス化と軽量化を両立させる研究 (実物大試作)
・スーパークルーズと航続距離を両立させる高いTITのエンジンの実証 (更にF119で問題の材料劣化問題も解決)
>というステルス技術をX-2で実証した
その後の将来戦闘機のための研究が、段違いだから。
・形状ステルスではなく、主翼・機体の構造・材料からステルス化と軽量化を両立させる研究 (実物大試作)
・スーパークルーズと航続距離を両立させる高いTITのエンジンの実証 (更にF119で問題の材料劣化問題も解決)
170名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/27(水) 20:01:00.15ID:vewZFcPx0171名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-OMQZ [113.20.244.9])
2022/07/27(水) 20:23:05.89ID:EqVnCxG90 >>166
設計と実機との違いを調べて評価や設計のシステムを作った。
設計と実機との違いを調べて評価や設計のシステムを作った。
172名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-DBis [110.163.13.228])
2022/07/27(水) 20:25:41.60ID:+yKfh4eKd >>161
ステルス機の教科書なんてあるんだ。じゃこれからは皆教科書通りに作るからF-22クラスのステルス機能ない機体なんてどこも作らないね。
ステルス機の教科書なんてあるんだ。じゃこれからは皆教科書通りに作るからF-22クラスのステルス機能ない機体なんてどこも作らないね。
174名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-otHd [163.49.215.221])
2022/07/27(水) 20:40:16.86ID:p84iHodGM >>168
要は後追いのパクリを確認したに過ぎないw
要は後追いのパクリを確認したに過ぎないw
175名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/27(水) 20:40:42.04ID:vewZFcPx0176名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-4XUa [163.49.212.26])
2022/07/27(水) 20:47:30.79ID:EVdPcayQM177名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-4XUa [163.49.212.26])
2022/07/27(水) 20:47:50.04ID:EVdPcayQM178名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-4XUa [163.49.212.26])
2022/07/27(水) 20:50:00.69ID:EVdPcayQM179名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-4XUa [163.49.212.26])
2022/07/27(水) 20:51:10.03ID:EVdPcayQM ごめんエラー出て連続になってしまった
180名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/27(水) 20:54:08.14ID:vewZFcPx0181名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-DBis [110.163.13.228])
2022/07/27(水) 20:59:27.61ID:+yKfh4eKd182名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-DBis [110.163.13.228])
2022/07/27(水) 20:59:44.38ID:+yKfh4eKd183名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-DBis [110.163.13.228])
2022/07/27(水) 21:00:01.04ID:+yKfh4eKd184名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/27(水) 21:01:48.18ID:RJ6APvUb0185名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/27(水) 21:03:06.90ID:vewZFcPx0 F-2はベース機があってOFP貰ってGDの技術者と共同に進めてたものであって
日本が独自に技術を集めてシステムに組み上げたわけじゃない
防衛省が繰り返し強調してる「インテグレーション」はまさにそういうこと
日本が独自に技術を集めてシステムに組み上げたわけじゃない
防衛省が繰り返し強調してる「インテグレーション」はまさにそういうこと
186名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-DBis [110.163.13.228])
2022/07/27(水) 21:07:34.56ID:+yKfh4eKd187名無し三等兵 (ワッチョイ b7cf-DBis [150.249.64.140])
2022/07/27(水) 21:08:30.20ID:Flp0Yij40 うわ、すまん。連投。。自粛
188名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-KxVo [153.191.10.13])
2022/07/27(水) 21:10:28.27ID:ScMsU5LL0 自然科学や工学分野における追試とか追実験という概念の知らんのだろうなあ。
189名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-otHd [163.49.215.221])
2022/07/27(水) 21:11:05.44ID:p84iHodGM 間抜けな自演使い
190名無し三等兵 (ワッチョイ 967c-p55X [113.42.103.60])
2022/07/27(水) 21:12:04.99ID:R3nmorPU0 なんか重いな
191名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-KxVo [153.191.10.13])
2022/07/27(水) 21:13:03.45ID:ScMsU5LL0192名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/27(水) 21:17:57.65ID:vewZFcPx0 >>191
ベースがあるのとないのと全然違う
ベースがあればそれをベースに改善改変出来るけど、ないとゼロから全てを作り上げないといけない
その難易度は全然違う
F-2もベース機があるからあの期間であの予算で開発出来た
ベースがあるのとないのと全然違う
ベースがあればそれをベースに改善改変出来るけど、ないとゼロから全てを作り上げないといけない
その難易度は全然違う
F-2もベース機があるからあの期間であの予算で開発出来た
193名無し三等兵 (ワッチョイ 5303-VsAj [114.146.218.232])
2022/07/27(水) 21:25:10.06ID:lg92zyRy0194名無し三等兵 (ワッチョイ 2be0-fgP0 [122.201.7.76])
2022/07/27(水) 21:35:53.40ID:lEQb7VNG0 >>192
>F-2もベース機があるからあの期間であの予算で開発出来た
逆だろ。アメリカが関わったから1650億円(当初の見積もり)→3300億円
F18ベースで2600億円(当初の見積もり) だった筈。
因みに国産FSX(中型双発)の見積もりは 2000億円(1984年)
更に言えば同じ時期に開発が始まったユーロファイターの開発費は2.3兆円。
>F-2もベース機があるからあの期間であの予算で開発出来た
逆だろ。アメリカが関わったから1650億円(当初の見積もり)→3300億円
F18ベースで2600億円(当初の見積もり) だった筈。
因みに国産FSX(中型双発)の見積もりは 2000億円(1984年)
更に言えば同じ時期に開発が始まったユーロファイターの開発費は2.3兆円。
195名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-VsAj [202.225.26.22])
2022/07/27(水) 21:48:47.34ID:bZuv3m+g0196名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/27(水) 21:49:48.42ID:t+fM8oo10 形が似てるだけの不安定な飛行機を飛ばそうとする苦労
197名無し三等兵 (ワッチョイ df10-BBGU [110.67.122.38])
2022/07/27(水) 21:56:06.76ID:dWS8u9/80 F-2の開発のゴタゴタは技術的問題以前に、当時まだ残ってたFI枠のいずれ来る後継をどうするか、つーところからも燃えてるくさいのが
198名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-OMQZ [113.20.244.9])
2022/07/27(水) 22:02:30.06ID:EqVnCxG90199名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-nvZR [106.146.31.236])
2022/07/27(水) 22:02:53.11ID:VowhzYTEa200名無し三等兵 (ワッチョイ 661b-VsAj [153.182.67.90])
2022/07/27(水) 22:05:59.14ID:CJFj95As0 220727
防衛装備庁 提案企業の募集
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi.html
令和4年7月27日
爆薬発電機を用いたEMP弾搭載システムの技術に関する情報提供企業の募集について
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi040727_01.pdf
電気エネルギー方式を用いたEMP装備システムの技術に関する情報提供企業の募集について
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi040727_02.pdf
防衛装備庁 提案企業の募集
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi.html
令和4年7月27日
爆薬発電機を用いたEMP弾搭載システムの技術に関する情報提供企業の募集について
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi040727_01.pdf
電気エネルギー方式を用いたEMP装備システムの技術に関する情報提供企業の募集について
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi040727_02.pdf
201名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/27(水) 22:09:33.86ID:RJ6APvUb0202名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-OMQZ [113.20.244.9])
2022/07/27(水) 22:15:49.48ID:EqVnCxG90203名無し三等兵 (ワッチョイ 5303-VsAj [114.146.218.232])
2022/07/27(水) 22:26:54.90ID:lg92zyRy0 ラファールAみたいな形式でF404借りれたら楽だったろうな
204名無し三等兵 (ワッチョイ ee6d-yjGM [207.65.161.159])
2022/07/28(木) 01:34:11.04ID:KABXWV/q0 ホントかどうか知らんけどP-Xで
川崎「可変翼にしたかった」
富士重工「低空は捨てて高空からソノブイや魚雷をピンポイント投下(大型化Su-34)」
三菱「機関砲積んだ爆撃機作りたかった」
FS-Xもこんなノリなら国産したら見積もりより開発難航してたと思うわ
ある意味先見の明があったとも言えるが
川崎「可変翼にしたかった」
富士重工「低空は捨てて高空からソノブイや魚雷をピンポイント投下(大型化Su-34)」
三菱「機関砲積んだ爆撃機作りたかった」
FS-Xもこんなノリなら国産したら見積もりより開発難航してたと思うわ
ある意味先見の明があったとも言えるが
205名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-cLaX [180.0.88.164])
2022/07/28(木) 03:20:38.70ID:GnydJy+y0 新型なのかわからんがあのテンペスト?はただのF-22だったよ残念
206名無し三等兵 (アウアウエー Sada-1smE [111.236.55.5])
2022/07/28(木) 06:28:44.81ID:EpqqRLboa 何でテンペストが技術実証機から始める理由は不明
就役時期から考えると試作機開発に取り掛かった方が良いきはする
穿った見方をすると既に開発が進んでいるF-3に吸収されるのを嫌ったのではと疑いたくなる
機体もエンジンも実証機からと決めたことにより共通化はテンペスト本開発まで棚上げになったから
日本側として実証機との共通化は全く意味がなくF-3はその間に開発が進んでしまう
技術交流には熱心ではあるが機体の共通化にはさほど熱心ではないという本音が見えてくる
就役時期から考えると試作機開発に取り掛かった方が良いきはする
穿った見方をすると既に開発が進んでいるF-3に吸収されるのを嫌ったのではと疑いたくなる
機体もエンジンも実証機からと決めたことにより共通化はテンペスト本開発まで棚上げになったから
日本側として実証機との共通化は全く意味がなくF-3はその間に開発が進んでしまう
技術交流には熱心ではあるが機体の共通化にはさほど熱心ではないという本音が見えてくる
207名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-otHd [163.49.214.197])
2022/07/28(木) 06:36:19.04ID:vxlRP/0QM >>204
メーカーは国税あてにしないで自分らの作りたいものを
まず自腹で作って売り込んでもらいたい
実に生ぬるい連中だ
トヨタホンダを見習え
自腹で何もかも研究開発し市場に売って、失敗リスクも負ってる
メーカーは国税あてにしないで自分らの作りたいものを
まず自腹で作って売り込んでもらいたい
実に生ぬるい連中だ
トヨタホンダを見習え
自腹で何もかも研究開発し市場に売って、失敗リスクも負ってる
208名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/28(木) 07:55:47.73ID:Xo2fCn0B0 >>202
その1650億円は開発に必要なもの全部アメリカから貰える前提の試算だから
機密の部分が貰えないために自主開発して3200億まで膨らんだ
日本単独だと開発しなくてよかった、貰えた部分全て自力開発しないといけないからさらに膨らむ
もちろんその分ライセンス料払わなくていいけど、時間は確実に実際のF-2よりかかるし性能も今のF-2より劣るだろう
色々文句言われてるけど、ベースのF-16が良い機体だからF-2がよく出来てる
その1650億円は開発に必要なもの全部アメリカから貰える前提の試算だから
機密の部分が貰えないために自主開発して3200億まで膨らんだ
日本単独だと開発しなくてよかった、貰えた部分全て自力開発しないといけないからさらに膨らむ
もちろんその分ライセンス料払わなくていいけど、時間は確実に実際のF-2よりかかるし性能も今のF-2より劣るだろう
色々文句言われてるけど、ベースのF-16が良い機体だからF-2がよく出来てる
209名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-OMQZ [113.20.244.9])
2022/07/28(木) 07:58:03.54ID:DEnoKc000210名無し三等兵 (ワッチョイ c29b-Aq2I [221.113.230.3])
2022/07/28(木) 07:59:21.01ID:EeDv7RPt0 テンペストは実証機からやんの?
テンペストは色々と先進的な事言いすぎて米帝様じゃなければまともに出来る気がしない
テンペストは色々と先進的な事言いすぎて米帝様じゃなければまともに出来る気がしない
211名無し三等兵 (ベーイモ MM7e-OdJq [27.253.251.195])
2022/07/28(木) 08:01:13.27ID:TmalPrKeM FSX日本案はASM4発を胴体に密着搭載出来て
そのまま空中戦が可能というもの
そのまま空中戦が可能というもの
212名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/28(木) 08:06:57.87ID:Xo2fCn0B0 >>211
ASM-1のサイズを考えるとトム猫やF-15程度の機体じゃないととても無理だろうアレ
ASM-1のサイズを考えるとトム猫やF-15程度の機体じゃないととても無理だろうアレ
213名無し三等兵 (ベーイモ MM7e-OdJq [27.253.251.195])
2022/07/28(木) 08:10:35.23ID:TmalPrKeM214名無し三等兵 (ベーイモ MM7e-OdJq [27.253.251.195])
2022/07/28(木) 08:12:52.65ID:TmalPrKeM テンペストは金属機体に表面にシールを貼る
F-35のようなステルス機なんじゃないか
F-35のようなステルス機なんじゃないか
215名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-OMQZ [113.20.244.9])
2022/07/28(木) 08:15:30.30ID:DEnoKc000 >>208
アメリカがわざと経費を膨らまして6000億円につり上げる算段だったから全ての作業を日本で行った。
当時の資料を見れば分かるが
アメリカから日本に提供される軍事ハイテク技術の範囲を明確化すること、という項目での取り決めが事前にあり
ベーカー国務長官はF-16の火器管制用のソフトウェアヘのアクセスを保証するとのみ述べていて、それ以外の技術は一切提供しないと決定していた
おまけにそれすらも後に撤回されたのでアビオニクスは全て日本で開発した。
F-2について語るならこれくらい知っとけ
アメリカがわざと経費を膨らまして6000億円につり上げる算段だったから全ての作業を日本で行った。
当時の資料を見れば分かるが
アメリカから日本に提供される軍事ハイテク技術の範囲を明確化すること、という項目での取り決めが事前にあり
ベーカー国務長官はF-16の火器管制用のソフトウェアヘのアクセスを保証するとのみ述べていて、それ以外の技術は一切提供しないと決定していた
おまけにそれすらも後に撤回されたのでアビオニクスは全て日本で開発した。
F-2について語るならこれくらい知っとけ
216名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.236.160.106])
2022/07/28(木) 08:25:08.97ID:e5syTTClr217名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/28(木) 08:26:16.55ID:Xo2fCn0B0218名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-OMQZ [113.20.244.9])
2022/07/28(木) 08:30:09.37ID:DEnoKc000 >>217
だからGDには技術開発の必要がない部品の開発をやらせた。
GDは 設計チームにおけるサブコントラクターの枠をしっかり守って、主
契約者の設計に関して間違いに気づいても何も言わず、GDの分担部位の設計にのみ専
念した。結果として、残念ながらこの 日米開発事業で両国の優れた技術を基に互いに技
術者が技術論議を重ね、技術的に優れた結論を出して設計に至ったことはなかった。と総括されている
間違いなども全て日本側で解決し、GDはただの設計・製造の下請けでしかない
だからGDには技術開発の必要がない部品の開発をやらせた。
GDは 設計チームにおけるサブコントラクターの枠をしっかり守って、主
契約者の設計に関して間違いに気づいても何も言わず、GDの分担部位の設計にのみ専
念した。結果として、残念ながらこの 日米開発事業で両国の優れた技術を基に互いに技
術者が技術論議を重ね、技術的に優れた結論を出して設計に至ったことはなかった。と総括されている
間違いなども全て日本側で解決し、GDはただの設計・製造の下請けでしかない
219名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-OMQZ [113.20.244.9])
2022/07/28(木) 08:32:17.96ID:DEnoKc000 主任設計者 の神田氏は、「FS―Xの日米共同改造開発において、米国の官民が考 えた
ほど、F-16の技術を尊重したり、そのまま利用したことはなかつた。FS一Xの設計は
私たちが独自に考えた哲理です。 F-16の技術を適用できるところはコストダウンの
ため参考にし利用した。結果としてF-16によく似た外形形状になつたがソフトウ
ェアをはじめ多くの装備品は国内で開発したもので完成した」 旨総括 してい る。
ほど、F-16の技術を尊重したり、そのまま利用したことはなかつた。FS一Xの設計は
私たちが独自に考えた哲理です。 F-16の技術を適用できるところはコストダウンの
ため参考にし利用した。結果としてF-16によく似た外形形状になつたがソフトウ
ェアをはじめ多くの装備品は国内で開発したもので完成した」 旨総括 してい る。
220名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-OMQZ [113.20.244.9])
2022/07/28(木) 08:39:42.40ID:DEnoKc000 アメリカ側のランド研究所報告書の評価も読んだ方がいい
F-2に対してこう書かれている。
国防総省は開発に必要な全てのF-16の技術情報 を 日本の産業に供与することで
日本の独自開発を阻止することに注力していた一方 、議会と商務省は対日技術移転の制限を追求ていた
結果広範囲な独自開発を促進してしまい国防総省の期待を裏切ることになった。
F-16の 最小限度の改造という当初のコンセプトから大きく離れ、
FS―Xが事実上 まったく新しい日本開発の戦闘機となつてしまったことで軍事的研究開発能力を大いに向上させた。
F-2に対してこう書かれている。
国防総省は開発に必要な全てのF-16の技術情報 を 日本の産業に供与することで
日本の独自開発を阻止することに注力していた一方 、議会と商務省は対日技術移転の制限を追求ていた
結果広範囲な独自開発を促進してしまい国防総省の期待を裏切ることになった。
F-16の 最小限度の改造という当初のコンセプトから大きく離れ、
FS―Xが事実上 まったく新しい日本開発の戦闘機となつてしまったことで軍事的研究開発能力を大いに向上させた。
221名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.236.160.106])
2022/07/28(木) 08:46:24.81ID:e5syTTClr FSXでのアメリカの対応は結果的に間抜けなものになった
FSXでの失敗に懲りたのかアメリカは他国の戦闘機開発には干渉しないが非協力といった対応に転換した
今回のF-X開発でも一貫して反対姿勢を見せたことはないが協力には消極的
その不干渉・非協力的方針が日英協力を実現させる一因になったと思う
FSXでの失敗に懲りたのかアメリカは他国の戦闘機開発には干渉しないが非協力といった対応に転換した
今回のF-X開発でも一貫して反対姿勢を見せたことはないが協力には消極的
その不干渉・非協力的方針が日英協力を実現させる一因になったと思う
222名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-xLPq [114.149.192.181])
2022/07/28(木) 08:50:03.94ID:stG9NPP/M 実現するかどうかはまだ未定
実証エンジンの協力は既にやってるけどあくまで基礎研究レベルだからな
実証エンジンの協力は既にやってるけどあくまで基礎研究レベルだからな
223名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/28(木) 09:01:10.83ID:DrTBnxaw0 >>222
そういうのではないんでないの、スケジュールからみてもな
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2021/rr-to-develop-joint-future-fighter-engine-demonstrator-with-ihi.aspx
>ロールス・ロイスは、次期戦闘機用エンジン実証機の開発・提供を、株式会社IHIと共同で実施します。
>日本の政府と産業界が近年実施している技術プログラムに、英国がテンペストプログラムで開発する技術を合わせることで、世界有数のより高性能な次世代動力・推進システムの開発が可能になります。
>日英の業界からなるチームは、両国の次期戦闘機の要件を満たすべく、互いの技術を補完しあい、よりクリーンな次世代動力と推進力を促進する技術を提供します。共同エンジンの実証プログラムは、世界最高の戦闘航空能力を結集する期待に満ちた喜ばしい機会であり、また、防衛航空宇宙産業の将来を支える革新的な重要技術の開発を可能にするものです
そういうのではないんでないの、スケジュールからみてもな
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2021/rr-to-develop-joint-future-fighter-engine-demonstrator-with-ihi.aspx
>ロールス・ロイスは、次期戦闘機用エンジン実証機の開発・提供を、株式会社IHIと共同で実施します。
>日本の政府と産業界が近年実施している技術プログラムに、英国がテンペストプログラムで開発する技術を合わせることで、世界有数のより高性能な次世代動力・推進システムの開発が可能になります。
>日英の業界からなるチームは、両国の次期戦闘機の要件を満たすべく、互いの技術を補完しあい、よりクリーンな次世代動力と推進力を促進する技術を提供します。共同エンジンの実証プログラムは、世界最高の戦闘航空能力を結集する期待に満ちた喜ばしい機会であり、また、防衛航空宇宙産業の将来を支える革新的な重要技術の開発を可能にするものです
224名無し三等兵 (アウアウエー Sada-1smE [111.236.55.5])
2022/07/28(木) 09:39:53.44ID:EpqqRLboa どっちにしろ一部で報道されたような共通化とは違った方針をイギリス国防省が打ち出したことは間違いない
日本は既に開発本番なので実証機と何らかの設計の共通性を持たせても空手形になる危険性を抱えることになる
日英共同分析は共通化する部分を見つけるより共通化できない理由を発見した感じだ
どうもイギリス独特の本音と建て前が異なる考えが見え隠れする方針です
日本は既に開発本番なので実証機と何らかの設計の共通性を持たせても空手形になる危険性を抱えることになる
日英共同分析は共通化する部分を見つけるより共通化できない理由を発見した感じだ
どうもイギリス独特の本音と建て前が異なる考えが見え隠れする方針です
225名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-SB+/ [153.170.74.1])
2022/07/28(木) 10:11:24.50ID:w2YIZIym0 >>218
> 間違いなども全て日本側で解決し、GDはただの設計・製造の下請けでしかない
GDのベテラン技術者に付きっきりで来て頂いて、自分で解決したとか幼稚園児の言い分みたいで草
全ての設計図遠出してもらって全てレビューして貰った方を下請け呼ばわりとかオマエ働いた事あんの?ww
> 間違いなども全て日本側で解決し、GDはただの設計・製造の下請けでしかない
GDのベテラン技術者に付きっきりで来て頂いて、自分で解決したとか幼稚園児の言い分みたいで草
全ての設計図遠出してもらって全てレビューして貰った方を下請け呼ばわりとかオマエ働いた事あんの?ww
226名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-nvZR [106.146.7.85])
2022/07/28(木) 10:32:58.60ID:u5RYKMyka >>206
タイフーンのEAPみたいなもんでしょ
タイフーンのEAPみたいなもんでしょ
227名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-VsAj [202.225.26.22])
2022/07/28(木) 10:35:38.08ID:vxiBZbKP0 >>225
当初は、GDの技術者もかなり積極的に協力してくれたが、
「あまり日本側に肩入れするな」という支持が米政府から出て、
急激に協力度合いが低下していった、って話は、F-2開発関係者が書いた本で語られていた。
少なくとも、手取り足取り米側が教えてくれた、なんてことはない。
当初は、GDの技術者もかなり積極的に協力してくれたが、
「あまり日本側に肩入れするな」という支持が米政府から出て、
急激に協力度合いが低下していった、って話は、F-2開発関係者が書いた本で語られていた。
少なくとも、手取り足取り米側が教えてくれた、なんてことはない。
228名無し三等兵 (ワッチョイ 66db-SXL5 [153.142.106.9])
2022/07/28(木) 10:39:29.77ID:cskpn4bR0 機体サイズがそもそも違ってて内部構造も別物で制御ソフトまで
違う飛行機を作ってる日本に対してパクリ元w の技術者が何を
アドバイスできるんだよw そんなのアドバイスでもなんでもないわな。
違う飛行機を作ってる日本に対してパクリ元w の技術者が何を
アドバイスできるんだよw そんなのアドバイスでもなんでもないわな。
229名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-OMQZ [113.20.244.9])
2022/07/28(木) 10:41:21.86ID:DEnoKc000 >>225
全ての設計図は出していない。もちろんF-16自体の試験結果なども非開示、アビオニクスも出してない
出したのはどうでもいい何の価値もない部分だけで、開示したくない部分は全てサニタイズ(黒塗りなど)された状態で開示したので
非開示と同じ
何も知らんのなら黙ってろ
少なくともこれを全て読んでからコメントしろ
https://www.rand.org/pubs/monograph_reports/MR612z2.html
全ての設計図は出していない。もちろんF-16自体の試験結果なども非開示、アビオニクスも出してない
出したのはどうでもいい何の価値もない部分だけで、開示したくない部分は全てサニタイズ(黒塗りなど)された状態で開示したので
非開示と同じ
何も知らんのなら黙ってろ
少なくともこれを全て読んでからコメントしろ
https://www.rand.org/pubs/monograph_reports/MR612z2.html
230名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-SB+/ [153.170.74.1])
2022/07/28(木) 10:53:05.98ID:w2YIZIym0 >>229
馬鹿が事実を指摘されてwww
GDのベテラン技術者を大勢、招聘して付きっきりで教えてもらって設計図書き直した所は全てレビューしてもらった事は事実と認めるんだな?w
技術を提供して貰った先を下請け呼ばわりするのは朝鮮人とか中国人だけかと思ってだけどお前もかww
馬鹿が事実を指摘されてwww
GDのベテラン技術者を大勢、招聘して付きっきりで教えてもらって設計図書き直した所は全てレビューしてもらった事は事実と認めるんだな?w
技術を提供して貰った先を下請け呼ばわりするのは朝鮮人とか中国人だけかと思ってだけどお前もかww
231名無し三等兵 (ワッチョイ 5303-VsAj [114.146.218.232])
2022/07/28(木) 10:54:36.35ID:EV3Vl0xn0 >>229
しかも個人のノウハウで探し出したりするのに時間がかかったりとかしていたらしいしね。
しかも個人のノウハウで探し出したりするのに時間がかかったりとかしていたらしいしね。
232名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-OMQZ [113.20.244.9])
2022/07/28(木) 11:11:56.65ID:DEnoKc000233名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-4XUa [163.49.212.26])
2022/07/28(木) 11:16:35.75ID:ArGVJr97M そんなにまでして日本には戦闘機作れない
まともに作ったこと無いって話にもっていきたいのか
F16とF-2なんて見た目以外全て異なるって言われてるのは知った上での話だよな?
レーダーもミサイルも主翼の素材も違う
エンジンは同じだけどインテーク形状も異なる
そもそもCCVの制御ソフトからして別物
まともに作ったこと無いって話にもっていきたいのか
F16とF-2なんて見た目以外全て異なるって言われてるのは知った上での話だよな?
レーダーもミサイルも主翼の素材も違う
エンジンは同じだけどインテーク形状も異なる
そもそもCCVの制御ソフトからして別物
234名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-otHd [163.49.209.26])
2022/07/28(木) 11:29:11.06ID:PrqOzl2BM まともに新規で作れてないじゃんw
235名無し三等兵 (ワンミングク MMb2-xLPq [153.249.194.153])
2022/07/28(木) 11:31:02.61ID:t96mfeTjM チョンが?
236名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.193.178.41])
2022/07/28(木) 11:42:35.93ID:7hKF5vLsr F-18A/CとF-18Eも見た目は似ても共通点なんて10%あるかないか程度らしい
F-16Cブロック40とF-2も見た目が似てるだけで共通点はほとんどない
既存機改造でさえやりだすと原型機とは別機になり新規設計と変わらなくなる
ましてF-3とテンペストなんてほとんど共通化なんて出来ないだろう
エンジンと機体が別なら搭載機材一部以外は共通化なんてほとんど不可能だろう
そりゃイギリスが実証機開発へ舵を切るのは当然だ
ほとんど共通化なんか出来ないことに延々と協議してるより技術協力に絞った方が
開発の迅速化とコスト削減が確実にできるからだろう
F-16Cブロック40とF-2も見た目が似てるだけで共通点はほとんどない
既存機改造でさえやりだすと原型機とは別機になり新規設計と変わらなくなる
ましてF-3とテンペストなんてほとんど共通化なんて出来ないだろう
エンジンと機体が別なら搭載機材一部以外は共通化なんてほとんど不可能だろう
そりゃイギリスが実証機開発へ舵を切るのは当然だ
ほとんど共通化なんか出来ないことに延々と協議してるより技術協力に絞った方が
開発の迅速化とコスト削減が確実にできるからだろう
237名無し三等兵 (ワッチョイ 5303-VsAj [114.146.218.232])
2022/07/28(木) 11:46:13.24ID:EV3Vl0xn0 T-2/F-1の次点で世代的には三世代後半か第四世代だったりしたよな
エンジンは輸入品だけど
エンジンは輸入品だけど
238名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/28(木) 12:12:55.62ID:DrTBnxaw0 >>236
そうとは英国防相は言ってないのでな、まあ今行っている共同分析の結果次第だろ
デモンストレーターのデザインは変わるかもしれんしギリギリまで検討できるようにシステムを組み立ててきたと言ってるしな
https://asia.nikkei.com/Business/Aerospace-Defense/U.K.-to-weigh-all-options-on-fighter-jet-cooperation-with-Japan
"We are going to explore all the options for Japan joining us on an FCAS [Future Combat Air System] journey, or us joining Japan on their journey," Wallace said when asked whether merging the Japanese F-X fighter jet program with the British Tempest was a possibility being considered by London.
Speaking at a media event on Tuesday at the Farnborough International Airshow, Wallace noted that the air force requirements of Britain, Japan and Italy are similarly aligned.
"I'm confident that Japan is quite determined. They have a requirement they need to deliver, we have a requirement we need to deliver and I think we're all in the right place," he said in response to a question from Nikkei Asia.
"It's about now marrying political will with obviously the industrial base, and of course workshare, which is always really important," Wallace said. "Now what form that takes, whether it's joint development of part of the program, whether it's an overall partnership, all of that is to be discussed."
そうとは英国防相は言ってないのでな、まあ今行っている共同分析の結果次第だろ
デモンストレーターのデザインは変わるかもしれんしギリギリまで検討できるようにシステムを組み立ててきたと言ってるしな
https://asia.nikkei.com/Business/Aerospace-Defense/U.K.-to-weigh-all-options-on-fighter-jet-cooperation-with-Japan
"We are going to explore all the options for Japan joining us on an FCAS [Future Combat Air System] journey, or us joining Japan on their journey," Wallace said when asked whether merging the Japanese F-X fighter jet program with the British Tempest was a possibility being considered by London.
Speaking at a media event on Tuesday at the Farnborough International Airshow, Wallace noted that the air force requirements of Britain, Japan and Italy are similarly aligned.
"I'm confident that Japan is quite determined. They have a requirement they need to deliver, we have a requirement we need to deliver and I think we're all in the right place," he said in response to a question from Nikkei Asia.
"It's about now marrying political will with obviously the industrial base, and of course workshare, which is always really important," Wallace said. "Now what form that takes, whether it's joint development of part of the program, whether it's an overall partnership, all of that is to be discussed."
239名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/28(木) 12:16:28.66ID:DrTBnxaw0 >>237
流石に第四世代は盛り過ぎだろ……
流石に第四世代は盛り過ぎだろ……
240名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-cLaX [153.243.51.134])
2022/07/28(木) 12:33:29.56ID:5eRMNzvA0 日本はF-22案を蹴ったが、藁をも掴みたい英が掴んだ、まではいい…
DMU24とXF-9をあのように前面にしてるのは何でだろう?
DMU24とXF-9をあのように前面にしてるのは何でだろう?
241名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-otHd [126.40.150.70])
2022/07/28(木) 12:34:10.02ID:eZrIfqWD0 世代論自体が、5gen機が登場してから作った後付けだしなあ
それでも無理に当て嵌めるなら
T-2CCVでようやく4genに片足突っ込んだか、くらいでは
それでも無理に当て嵌めるなら
T-2CCVでようやく4genに片足突っ込んだか、くらいでは
242名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/28(木) 12:40:03.42ID:DrTBnxaw0243名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-OMQZ [113.20.244.9])
2022/07/28(木) 12:41:08.94ID:DEnoKc000 >>240
単に模型があったからとかそんな理由では。エンジンのキャプションが日本語のままだし
単に模型があったからとかそんな理由では。エンジンのキャプションが日本語のままだし
244名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/28(木) 12:44:00.35ID:DrTBnxaw0 >>243
XF9-1はそれで説明できるだろけど25DMUや26DMUの模型もあるであろうに24DMUのを持っていった説明にはならないのよね
XF9-1はそれで説明できるだろけど25DMUや26DMUの模型もあるであろうに24DMUのを持っていった説明にはならないのよね
245名無し三等兵 (アウアウエー Sada-1smE [111.236.27.171])
2022/07/28(木) 12:44:04.83ID:C996Va5xa 共通化を何の為にやるかを考えれば答えはでます
理由は共通化することにより生産数を増やして量産効果によるコスト削減をする為
つまり量産前提じゃないと共通化の意味がない
実用機の開発に入っているF-3は共通化を模索するならテンペストの量産機と共通でないと全く効果がない
もし共通化が有り得るならテンペストが量産機設計時にF-3に合わせるしかない
テンペストが実証機開発からという計画を出した時点で両計画をすり合わせて共通化というのは事実上不可能になった
理由は共通化することにより生産数を増やして量産効果によるコスト削減をする為
つまり量産前提じゃないと共通化の意味がない
実用機の開発に入っているF-3は共通化を模索するならテンペストの量産機と共通でないと全く効果がない
もし共通化が有り得るならテンペストが量産機設計時にF-3に合わせるしかない
テンペストが実証機開発からという計画を出した時点で両計画をすり合わせて共通化というのは事実上不可能になった
246名無し三等兵 (ワンミングク MMb2-xLPq [153.249.211.139])
2022/07/28(木) 12:59:07.99ID:GomgYuJMM イギリスがほぼF-3そのままを導入するかもしれんで
247名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-otHd [126.40.150.70])
2022/07/28(木) 13:00:25.85ID:eZrIfqWD0 P-1とC-2ですら、搭載システムの品目数で75%を共通化してるし
エアフレームもエンジンも別物になったって、共通化は出来るんすよ
エアフレームもエンジンも別物になったって、共通化は出来るんすよ
248名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/28(木) 13:01:36.23ID:DrTBnxaw0 >>247
況してやエンジンも共通エンジンとかなればそれより更に割合は高まるかもな
況してやエンジンも共通エンジンとかなればそれより更に割合は高まるかもな
249名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.193.188.56])
2022/07/28(木) 13:02:13.78ID:7LxvmNknr それはテンペストが量産機設計に入らないと決着せんだろ
250名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/28(木) 13:04:22.75ID:DrTBnxaw0 >>249
お互い量産機決めてからするようだと「共通化の程度にかかる共同分析を実施する」とかできないからねえ
お互い量産機決めてからするようだと「共通化の程度にかかる共同分析を実施する」とかできないからねえ
251名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-otHd [126.40.150.70])
2022/07/28(木) 13:05:54.41ID:eZrIfqWD0 先にどっちかが作って
「○○の部分はウチでも使えそうだね、使わせて」「いいよ」の方がスムーズかもね
「○○の部分はウチでも使えそうだね、使わせて」「いいよ」の方がスムーズかもね
252名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.193.188.56])
2022/07/28(木) 13:10:47.17ID:7LxvmNknr 共通化の分析すれば何でも共通化できるものが湧いて出てくるわけじゃない
分析の結果を踏まえてイギリスも実証機からという方針に至っている
おそらくイギリスも昨年12月位には実証機開発の意向は持っていただろう
年末に出てくる全体像は日英の現状を無視した結論は出ないな
現状無視をしたら協力にならん
分析の結果を踏まえてイギリスも実証機からという方針に至っている
おそらくイギリスも昨年12月位には実証機開発の意向は持っていただろう
年末に出てくる全体像は日英の現状を無視した結論は出ないな
現状無視をしたら協力にならん
253名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-OMQZ [113.20.244.9])
2022/07/28(木) 13:12:04.90ID:DEnoKc000254名無し三等兵 (ワッチョイ 66dd-VsAj [153.193.160.186])
2022/07/28(木) 13:12:56.74ID:eixVoxOV0 仮に部品共通化したとしても
生産はそれぞれの国でやりそうだなぁ
生産はそれぞれの国でやりそうだなぁ
255名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/28(木) 13:13:14.01ID:DrTBnxaw0256名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/28(木) 13:14:53.42ID:DrTBnxaw0 >>254
そうなるだろな、ロシアによるウクライナへの侵攻みたいのが片方におきてその工場や倉庫が破壊されて作れなくなっても取り寄せる事ができるのはリスク管理であり抑止力にもなるな
そうなるだろな、ロシアによるウクライナへの侵攻みたいのが片方におきてその工場や倉庫が破壊されて作れなくなっても取り寄せる事ができるのはリスク管理であり抑止力にもなるな
257名無し三等兵 (ワッチョイ 5303-VsAj [114.146.218.232])
2022/07/28(木) 14:23:43.05ID:EV3Vl0xn0 現場猫「どっちも備蓄しているやろでどっちとも壊滅」
258名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-1smE [106.140.153.231])
2022/07/28(木) 15:27:42.12ID:ehW/Ithpa259名無し三等兵 (スッププ Sd22-zAyZ [49.105.97.37])
2022/07/28(木) 16:43:32.45ID:5sZR+ClLd 現状だとテンペストがF-3に合流するかわりにイギリスが日本に対してワークシェア要求してるんでないんかな
260名無し三等兵 (ワントンキン MMb2-xLPq [153.154.105.150])
2022/07/28(木) 17:17:11.69ID:HzBZGyVUM 日本にメリットがない
262名無し三等兵 (ワッチョイ c29b-Aq2I [221.113.230.3])
2022/07/28(木) 17:47:14.30ID:EeDv7RPt0 イギリスが合流はない
263名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/28(木) 17:53:01.38ID:Xo2fCn0B0 英国防相の話ではどっちかの方に合流することも候補案の一つだから
現時点では日本が合流する可能性もイギリスが合流する可能性もある
イタリアはどっちになっても乗っかってくると思うけど
現時点では日本が合流する可能性もイギリスが合流する可能性もある
イタリアはどっちになっても乗っかってくると思うけど
264名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-cLaX [180.0.88.164])
2022/07/28(木) 18:56:49.20ID:GnydJy+y0 インドネシアも乗ってきそうな雰囲気だな
世界的にはフタヨン!って名前も受けるかも
日英いちゃつき杉って言われるだろうけど
世界的にはフタヨン!って名前も受けるかも
日英いちゃつき杉って言われるだろうけど
265名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-cLaX [180.0.88.164])
2022/07/28(木) 19:15:55.35ID:GnydJy+y0 ちなみに展示のテンペスト?は
19.55m x 12.6m 申し分ない出来
19.55m x 12.6m 申し分ない出来
266名無し三等兵 (ワントンキン MMb2-xLPq [153.248.105.4])
2022/07/28(木) 19:43:19.59ID:OQEZOWhYM わざわざXF9展示するとかなぁ
267名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/28(木) 19:46:51.84ID:Xo2fCn0B0268名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-1smE [106.140.153.231])
2022/07/28(木) 20:08:22.87ID:ehW/Ithpa JAGUARは日英共同研究事業ですが
XF9-1は日英共同実証事業ではなく日本独自開発のもの
本来なら日英共同実証事業のエンジンの模型を展示すべきはずです
それが堂々とXF9-1の模型と試験動画が展示されたのは意味深です
XF9-1は日英共同実証事業ではなく日本独自開発のもの
本来なら日英共同実証事業のエンジンの模型を展示すべきはずです
それが堂々とXF9-1の模型と試験動画が展示されたのは意味深です
269名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/28(木) 20:12:04.99ID:DrTBnxaw0 >>268
>>9にあるように今検討してる所なので出るわけもなく
代わりにオルフェウスとXF9-1を出したというのはこういうことなのだろ
https://aviationweek.com/shownews/farnborough-airshow/enhanced-japanese-collaboration-could-transform-tempest-outlook
これにもあるようにXF9とXG240を基にして共同実証を行ってるのであれば何もおかしくはない
>>9にあるように今検討してる所なので出るわけもなく
代わりにオルフェウスとXF9-1を出したというのはこういうことなのだろ
https://aviationweek.com/shownews/farnborough-airshow/enhanced-japanese-collaboration-could-transform-tempest-outlook
これにもあるようにXF9とXG240を基にして共同実証を行ってるのであれば何もおかしくはない
270名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-A1NB [106.146.7.85])
2022/07/28(木) 21:01:18.99ID:u5RYKMyka しかし、年末までずっとこの調子だろうな
9月に就任する英国新首相がめっちゃ反日でもない限りはそのまま共同開発になると思うけど
9月に就任する英国新首相がめっちゃ反日でもない限りはそのまま共同開発になると思うけど
271名無し三等兵 (ワッチョイ 7b5f-qoLo [106.73.7.161])
2022/07/28(木) 21:12:23.57ID:kH5jiqwj0 ニュースがない時にコンビ打ちでスレが伸びるわけだな。
272名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-1smE [106.140.153.231])
2022/07/28(木) 21:14:52.96ID:ehW/Ithpa どういう意味で共同開発と言ってるか知りませんが
計画統合という意味での共同開発はありませんよ
技術の共同研究という面では既に始まってす
お互いの開発計画に参加というと限定的でしょう
イギリスは日本のF-3開発に出資してませんし日本もテンペストには出資してません
お互いの開発計画には発言権が無いのです
計画統合という意味での共同開発はありませんよ
技術の共同研究という面では既に始まってす
お互いの開発計画に参加というと限定的でしょう
イギリスは日本のF-3開発に出資してませんし日本もテンペストには出資してません
お互いの開発計画には発言権が無いのです
273名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-A1NB [106.146.7.85])
2022/07/28(木) 21:20:39.78ID:u5RYKMyka そもそもまだ決まっていません
既存の防衛省の国際協力の文言も交渉が終わったら共同開発になってるかもしれないし、なってないかもしれない
当局者以外はわからないので、ここの住人がなんと言おうと無意味
既存の防衛省の国際協力の文言も交渉が終わったら共同開発になってるかもしれないし、なってないかもしれない
当局者以外はわからないので、ここの住人がなんと言おうと無意味
274名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-cLaX [180.0.88.164])
2022/07/28(木) 21:23:14.10ID:GnydJy+y0275名無し三等兵 (ワッチョイ 5346-aveN [114.167.180.137])
2022/07/28(木) 21:24:41.73ID:TDEcIpFY0 >>271
韓国の対日本のネット工作費用は公開されてるだけで毎年数十億円規模で予算が組まれてるからね
非公開も入れたら数百億円なんて余裕で超えてくるでしょう
毎年毎日の様に張り付いてるあいつらにはもう慣れたものなのさ
韓国の対日本のネット工作費用は公開されてるだけで毎年数十億円規模で予算が組まれてるからね
非公開も入れたら数百億円なんて余裕で超えてくるでしょう
毎年毎日の様に張り付いてるあいつらにはもう慣れたものなのさ
276名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.34.120.153])
2022/07/28(木) 21:26:24.29ID:ezO1JNcRr 防衛省が政策変更の手続をしない限りは
現行方針から外れたことは決められないぞ
年末に突然に全く別計画に変わってるなんてことはできない
現行方針から外れたことは決められないぞ
年末に突然に全く別計画に変わってるなんてことはできない
277名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-r2Jd [113.20.244.9])
2022/07/28(木) 21:30:07.61ID:DEnoKc000 >>273
それはあり得な交渉方針が協力となっているの共同開発するにはまた共同開発のための交渉をすると言う文章を作って公表した後でないと無理
勿論手続きさえ踏めば可能だが現実的に考えて共同開発になると一方的にイギリスが日本に合わせる選択肢しか無い。ただそれは考えにくい
それはあり得な交渉方針が協力となっているの共同開発するにはまた共同開発のための交渉をすると言う文章を作って公表した後でないと無理
勿論手続きさえ踏めば可能だが現実的に考えて共同開発になると一方的にイギリスが日本に合わせる選択肢しか無い。ただそれは考えにくい
278名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.34.120.153])
2022/07/28(木) 21:33:32.64ID:ezO1JNcRr 間もなく8月になり大筋合意なら
方針変更の手続はとっくにとってたはず
現行方針での協議でないと話の辻褄が合わない
方針変更の手続はとっくにとってたはず
現行方針での協議でないと話の辻褄が合わない
279名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.34.120.153])
2022/07/28(木) 21:39:52.19ID:ezO1JNcRr 共同開発なら中期防まで変えないと無理だぞ
防衛省だけでなく内閣と与党が動かないとできない
巨額予算を投じた計画が大幅変更なら国会で説明も必要になる
年末に突然変わってるなんて話にはできない
防衛省だけでなく内閣と与党が動かないとできない
巨額予算を投じた計画が大幅変更なら国会で説明も必要になる
年末に突然変わってるなんて話にはできない
280名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/28(木) 21:40:54.20ID:DrTBnxaw0281名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.34.120.153])
2022/07/28(木) 21:44:02.93ID:ezO1JNcRr それは無理だな
日本主導は防衛政策だから
防衛政策そのものの変更が必要
日本主導は防衛政策だから
防衛政策そのものの変更が必要
282名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/28(木) 21:44:37.21ID:DrTBnxaw0 >>281
NSC改定ってそういうことだぞ?
NSC改定ってそういうことだぞ?
283名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.34.120.153])
2022/07/28(木) 21:45:26.43ID:ezO1JNcRr284名無し三等兵 (ワッチョイ 661b-VsAj [153.182.67.90])
2022/07/28(木) 21:46:20.66ID:hrhZhTH70 220728
宿舎借上(その1) 防衛装備庁仕様書 航空装備研究所
戦闘機用統合火器管制システムの性能確認試験
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc04-101.pdf
宿舎借上(その1) 防衛装備庁仕様書 航空装備研究所
戦闘機用統合火器管制システムの性能確認試験
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc04-101.pdf
285名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/28(木) 21:46:34.78ID:DrTBnxaw0 >>283
変更する際に説明はするだろ
変更する際に説明はするだろ
286名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.34.120.153])
2022/07/28(木) 21:50:44.54ID:ezO1JNcRr そんなの突然発表して終わりなんてなるわけないだろ
散々計画の必要性を説明して日本主導を主張した
防衛白書にまで書いて半年も経ないで変更なんて無理だな
散々計画の必要性を説明して日本主導を主張した
防衛白書にまで書いて半年も経ないで変更なんて無理だな
287名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/28(木) 21:54:00.30ID:Xo2fCn0B0 新しい方針を発表して終わりだろう
何が欲しいの?
防衛省に議論が尽くされてない!とでも言ってクレーム入れるのか?
何が欲しいの?
防衛省に議論が尽くされてない!とでも言ってクレーム入れるのか?
288名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.34.120.153])
2022/07/28(木) 21:55:39.29ID:ezO1JNcRr 日英協議は現行方針で協議されてるから
方針変更後に別計画として協議しないと
防衛省は国民に対して虚偽の説明をしてたことになるからできない
方針変更後に別計画として協議しないと
防衛省は国民に対して虚偽の説明をしてたことになるからできない
289名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/28(木) 21:58:17.62ID:DrTBnxaw0290名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/28(木) 21:58:52.39ID:Xo2fCn0B0 協議した後新しい計画発表して終わり
方針が変更されたらその都度発表するだけ
自分の思い込みと違ったら謝罪と賠償を要求するのかオッペケ?
方針が変更されたらその都度発表するだけ
自分の思い込みと違ったら謝罪と賠償を要求するのかオッペケ?
291名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.34.120.153])
2022/07/28(木) 22:10:59.35ID:ezO1JNcRr 計画変更するなら変更手続が必要
変更手続がないままなら現行方針のまま計画が実行される
変更手続がないなら日英協議も現行方針内で行われる
勝手に方針変更前提に先走って日英協議を進めるのは不可能
おわかりかな?
変更手続がないままなら現行方針のまま計画が実行される
変更手続がないなら日英協議も現行方針内で行われる
勝手に方針変更前提に先走って日英協議を進めるのは不可能
おわかりかな?
292名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/28(木) 22:16:02.88ID:Xo2fCn0B0 そもそも論として、イギリスとは2017年から共同事業の話し合いしてるし
F-3開発発足直前の有識者会議でも国際協力は必要、共同開発を排除してないと説明してる
防衛省が定義した5つ視点を満たして防衛省の日本主導を満たせばいいのに
部外者の素人が自分の思い込みと違ったら納得出来ないあり得ないと喚いても意味ない
F-3開発発足直前の有識者会議でも国際協力は必要、共同開発を排除してないと説明してる
防衛省が定義した5つ視点を満たして防衛省の日本主導を満たせばいいのに
部外者の素人が自分の思い込みと違ったら納得出来ないあり得ないと喚いても意味ない
293名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.34.120.153])
2022/07/28(木) 22:16:32.12ID:ezO1JNcRr 法律と同じなんだよ
法律改正前にその法律に抵触するようなことはしてはいけないのと同じ
共同開発前提の協議を防衛政策変更前に日英間で大筋合意にまで進めることはできない
共同開発に変更する為に日英交渉するなら防衛政策を変更してからやらないといけない
法律改正前にその法律に抵触するようなことはしてはいけないのと同じ
共同開発前提の協議を防衛政策変更前に日英間で大筋合意にまで進めることはできない
共同開発に変更する為に日英交渉するなら防衛政策を変更してからやらないといけない
294名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-w4/h [192.51.149.214])
2022/07/28(木) 22:34:40.04ID:TQewgTvH0 米国NGAD 英国と関係 ってツイ流れてるけど
295名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/28(木) 22:38:52.06ID:DrTBnxaw0296名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/28(木) 22:41:59.72ID:DrTBnxaw0 >>294
内容としては具体的な話無かったからなあ、発言者が「アメリカ空軍の駐在武官チャールズE.メトロリス大佐」という話なんで今の段階では様子見がよいかと
米英が協力は昔からの話なんであっても不思議ではないかな?
内容としては具体的な話無かったからなあ、発言者が「アメリカ空軍の駐在武官チャールズE.メトロリス大佐」という話なんで今の段階では様子見がよいかと
米英が協力は昔からの話なんであっても不思議ではないかな?
297名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-OMQZ [113.20.244.9])
2022/07/28(木) 22:44:14.10ID:DEnoKc000298名無し三等兵 (ワッチョイ d7b1-g9hB [118.237.43.229])
2022/07/28(木) 23:20:05.21ID:cpdaVYRV0299名無し三等兵 (ワッチョイ d7bf-SXL5 [118.241.172.230])
2022/07/28(木) 23:24:19.63ID:7Zlgwr3H0 日本主導の国際協力というのは、法律でも条約でもなくてただの防衛省の出した方針
日英の国家間交渉の結果の方が優先されるに決まってるだろ
共同開発でまとまったら、今後は公式文書の文言もそうなるだけ
日英の国家間交渉の結果の方が優先されるに決まってるだろ
共同開発でまとまったら、今後は公式文書の文言もそうなるだけ
300名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-oMnT [59.166.134.93])
2022/07/28(木) 23:28:16.94ID:iaKnewEP0 >>293
「担当レベルの合意や実現性検討より先に正式決定して、現場はそれ以外のことは何もやっちゃいけない」とか働いたことないでしょ…
「担当レベルの合意や実現性検討より先に正式決定して、現場はそれ以外のことは何もやっちゃいけない」とか働いたことないでしょ…
301名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-OMQZ [113.20.244.9])
2022/07/28(木) 23:41:50.43ID:DEnoKc000 >>300
正式決定するのは交渉方針だ交渉の結果ではない。防衛省の公式文書を読まずに茶々入れるからそんな恥ずかしい勘違いを起こす
国際協力についてもその可能性の検討を行うという方針であって協力をするという決定ではない
共同開発を検討する場合も同じく日本主導の国際協力の方針を捨て共同開発の可能性を検討するという方針がまずは必要
決定とは無関係
正式決定するのは交渉方針だ交渉の結果ではない。防衛省の公式文書を読まずに茶々入れるからそんな恥ずかしい勘違いを起こす
国際協力についてもその可能性の検討を行うという方針であって協力をするという決定ではない
共同開発を検討する場合も同じく日本主導の国際協力の方針を捨て共同開発の可能性を検討するという方針がまずは必要
決定とは無関係
302名無し三等兵 (ワッチョイ d7bf-SXL5 [118.241.172.230])
2022/07/28(木) 23:56:25.86ID:7Zlgwr3H0303名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-oMnT [59.166.134.93])
2022/07/28(木) 23:56:53.38ID:iaKnewEP0 >>301
共同開発の可能性は別に排除されてないし、だからこそ今まさに共同開発に向けて大絶賛協議中なんだけどw
共同開発の可能性は別に排除されてないし、だからこそ今まさに共同開発に向けて大絶賛協議中なんだけどw
304名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-oMnT [59.166.134.93])
2022/07/28(木) 23:58:43.01ID:iaKnewEP0 >>302
共同開発が正式発表されたらされたでワケわからんこと言い始めそうだけどね
共同開発が正式発表されたらされたでワケわからんこと言い始めそうだけどね
305名無し三等兵 (ワッチョイ d7bf-SXL5 [118.241.172.230])
2022/07/29(金) 00:06:08.95ID:jDhCOmE80306名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-1smE [106.140.153.231])
2022/07/29(金) 00:59:31.73ID:dG43yThva トップダウンの指示があっても手順を外れた交渉はできませんよ
トップダウンの指示により方針変更の手続きをして
それから交渉という手順になるので交渉をして話を纏めてから方針変更というわけにはいかない
これはテンペストでも同じで日本はテンペスト出資国ではないので
テンペストに対して何ら発言権は無いのでテンペスト構想の方針自体を変更してからでないと
勝手に日本の意見を入れたりはできない
トップダウンの指示により方針変更の手続きをして
それから交渉という手順になるので交渉をして話を纏めてから方針変更というわけにはいかない
これはテンペストでも同じで日本はテンペスト出資国ではないので
テンペストに対して何ら発言権は無いのでテンペスト構想の方針自体を変更してからでないと
勝手に日本の意見を入れたりはできない
307名無し三等兵 (ワッチョイ a245-BT8u [3.26.212.188 [上級国民]])
2022/07/29(金) 01:46:45.80ID:JB96ShQG0 >>294
日本との交渉があまり上手く行ってないのかな~
日本との交渉があまり上手く行ってないのかな~
308名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.34.122.79])
2022/07/29(金) 02:56:48.87ID:/rj2kmSQr https://www.airforcemag.com/us-uk-will-have-avenue-to-share-best-practices-for-sixth-gen-fighter-development/
これの事か?
日本のF-3もインターオペラビティ関連では米国と組んでるし
無人機関連でも連携を模索しているとのこと
イギリスも当然のことながら同盟国のアメリカとの何らかの連携は当然だな
アメリカだって同盟国との連携無しは現実的じゃない
計画統合無しの協力は普通に成立する
むしろ独仏西FCASが20世紀的国際共同開発で迷走している
日米英は独自でやるとこと連携するとこを使い分ける方向
これの事か?
日本のF-3もインターオペラビティ関連では米国と組んでるし
無人機関連でも連携を模索しているとのこと
イギリスも当然のことながら同盟国のアメリカとの何らかの連携は当然だな
アメリカだって同盟国との連携無しは現実的じゃない
計画統合無しの協力は普通に成立する
むしろ独仏西FCASが20世紀的国際共同開発で迷走している
日米英は独自でやるとこと連携するとこを使い分ける方向
309名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/29(金) 05:29:23.63ID:PYoTlGGD0 インターオペラビリティだけでなく、AUKUSの枠組み使ってイギリスと技術のシェアか
これを思い出した
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
アメリカがF-35作る段階での前提が、アメリカが第一線の技術を 持っていないかもしれない、諸外国から最高の技術を取り込んで共同生産しなければいけない かもしれないということがありました。
NGADは外に出さないけど、日英伊の次世代機技術をAUKUSの枠組使って吸い上げるという考えだな
こう言ってるし
“It’s going to be the latest technology on both sides. … So if they have a particular insight or capability they can share, or we have something we can share with them, that’s good for the alliance,” Metrolis said.
これを思い出した
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
アメリカがF-35作る段階での前提が、アメリカが第一線の技術を 持っていないかもしれない、諸外国から最高の技術を取り込んで共同生産しなければいけない かもしれないということがありました。
NGADは外に出さないけど、日英伊の次世代機技術をAUKUSの枠組使って吸い上げるという考えだな
こう言ってるし
“It’s going to be the latest technology on both sides. … So if they have a particular insight or capability they can share, or we have something we can share with them, that’s good for the alliance,” Metrolis said.
310名無し三等兵 (ワッチョイ 2be0-fgP0 [122.201.7.76])
2022/07/29(金) 06:19:55.74ID:4K55/Kks0 >>309
>日英伊の次世代機技術をAUKUSの枠組使って吸い上げるという考えだな
防衛省の役人が国産開発と誤解されては困る理由は此れだな。アメリカが
日本の単独開発に横槍を入れていると看て間違いない。
>日英伊の次世代機技術をAUKUSの枠組使って吸い上げるという考えだな
防衛省の役人が国産開発と誤解されては困る理由は此れだな。アメリカが
日本の単独開発に横槍を入れていると看て間違いない。
311名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-KxVo [153.191.10.13])
2022/07/29(金) 07:10:45.51ID:r+xbHXW70 直ぐに「外国企業が参画=国際共同開発」と思考がすっ飛ぶ輩が湧くのはなんなんだろうなと思う。
ゼロかイチかでしか物事を考えられない1ビット脳かよと。
ゼロかイチかでしか物事を考えられない1ビット脳かよと。
312名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.129.152.14])
2022/07/29(金) 07:12:12.00ID:2jiiee3Fa >>311
ゼロとイチがいるのだろその喩えならばな
ゼロとイチがいるのだろその喩えならばな
313名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 07:13:31.16ID:F8Ysn77f0 日本なんかに最新鋭戦闘機なんて開発出来る訳ない
…まあイチすら無いゼロナッシング発想なんじゃね?
色々と国際協力してる事も何か変な解釈が追加されて来ると
…まあイチすら無いゼロナッシング発想なんじゃね?
色々と国際協力してる事も何か変な解釈が追加されて来ると
314名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 07:30:18.68ID:F8Ysn77f0315名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 12:23:25.79ID:d4im2xhWM316名無し三等兵 (スププ Sd22-6PPk [49.98.242.169])
2022/07/29(金) 12:30:31.69ID:1ijempJRd 他人の主張を0か1で認識できないやつがいる事は確か
318名無し三等兵 (ササクッテロル Sp0f-BBGU [126.233.107.18])
2022/07/29(金) 12:34:18.60ID:Z1vXtNQyp319名無し三等兵 (ワンミングク MMb2-xLPq [153.249.61.93])
2022/07/29(金) 12:34:37.47ID:opNRyLHjM やっぱ似てきた? 日本の次期戦闘機と英「テンペスト」新コンセプト 開発計画“統合”の可能性
https://trafficnews.jp/post/120853
イギリスがF-3に合わせざるを得ないのはもう確定として
せめてF-3をテンペストの枠組みに組み込めるか
それとも日本から技術供与で似たような機体を作るだけかの綱引き状態なんだろうな
https://trafficnews.jp/post/120853
イギリスがF-3に合わせざるを得ないのはもう確定として
せめてF-3をテンペストの枠組みに組み込めるか
それとも日本から技術供与で似たような機体を作るだけかの綱引き状態なんだろうな
320名無し三等兵 (ワンミングク MMb2-xLPq [153.249.61.93])
2022/07/29(金) 12:35:21.96ID:opNRyLHjM 作るだけに終わるか
321名無し三等兵 (スププ Sd22-6PPk [49.98.242.169])
2022/07/29(金) 12:36:46.38ID:1ijempJRd322名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 12:38:37.32ID:F8Ysn77f0 馬鹿だなぁ
0 or Nothingですよ?一部の主張は。
何故間違えるか(違いあるの?て質問は無し
0 or Nothingですよ?一部の主張は。
何故間違えるか(違いあるの?て質問は無し
323名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 12:49:32.69ID:d4im2xhWM324名無し三等兵 (ワントンキン MMb2-xLPq [153.154.251.28])
2022/07/29(金) 12:53:22.38ID:EQGuls/oM 言うほどイーブンに持ち込めるカードあるかイギリスに?
輸出で生産数増大たってその分ワークシェア海外に流れたら日本にとっては美味しくないし
自衛隊だけで十分な数量出せないならともかく防衛費急増するなら心配ないし
輸出で生産数増大たってその分ワークシェア海外に流れたら日本にとっては美味しくないし
自衛隊だけで十分な数量出せないならともかく防衛費急増するなら心配ないし
325名無し三等兵 (ワントンキン MMb2-xLPq [153.154.251.28])
2022/07/29(金) 12:54:59.62ID:EQGuls/oM 防衛・脱炭素など上限設けず 23年度予算の概算要求基準
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2730I0X20C22A7000000/
素敵やの
水素ステーションもどかどか増設されていきそう
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2730I0X20C22A7000000/
素敵やの
水素ステーションもどかどか増設されていきそう
326名無し三等兵 (ワントンキン MMb2-xLPq [153.154.251.28])
2022/07/29(金) 12:55:12.92ID:EQGuls/oM ごめん誤爆
327名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 13:03:22.03ID:d4im2xhWM >>324
イーブンじゃなければイギリスは乗らないな
元々テンペストに日本は絡んでいなかったのでな
日本は単独ではやらないのは公式に説明されている
そもそもイギリスにカードが無いと思う時点でアレだが(笑)
カード持ってない相手に何故交渉してるって話だな
双方ワークシェア半分になってもテンペストとF-3で生産数倍なので普通にメリット大だが
イーブンじゃなければイギリスは乗らないな
元々テンペストに日本は絡んでいなかったのでな
日本は単独ではやらないのは公式に説明されている
そもそもイギリスにカードが無いと思う時点でアレだが(笑)
カード持ってない相手に何故交渉してるって話だな
双方ワークシェア半分になってもテンペストとF-3で生産数倍なので普通にメリット大だが
328名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-VsAj [202.225.26.22])
2022/07/29(金) 13:04:42.20ID:WKLLfK4n0 >>316
二値的思考、ってやつだな。
二値的思考、ってやつだな。
329名無し三等兵 (ワントンキン MMb2-xLPq [153.154.251.28])
2022/07/29(金) 13:06:11.72ID:EQGuls/oM330名無し三等兵 (ワッチョイ c201-KxVo [221.37.234.13])
2022/07/29(金) 13:06:44.01ID:x/vr/Jb60 まだ統合すると言ってる人がいるのですか?
そもそも日英協議は昨年12月に出された
「次期戦闘機に係わる国際協力」という方針に基づいて協議されています
現在、この方針が一切変更されてないので
この方針に基づいた協議が大凡合意になったということです
以前からいましたけど防衛政策を無視して何か決めるとか
方針を無視して中身をすり替えるとか制度上できないのです
そもそも日英協議は昨年12月に出された
「次期戦闘機に係わる国際協力」という方針に基づいて協議されています
現在、この方針が一切変更されてないので
この方針に基づいた協議が大凡合意になったということです
以前からいましたけど防衛政策を無視して何か決めるとか
方針を無視して中身をすり替えるとか制度上できないのです
331名無し三等兵 (ワッチョイ c201-KxVo [221.37.234.13])
2022/07/29(金) 13:11:02.77ID:x/vr/Jb60332名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 13:12:18.39ID:d4im2xhWM >>329
日本との話がついたから共同でやると言ってるのだが
元々テンペストに日本は絡んで無く、日本無しでも成立している計画な訳だ
日本は海外との協業は不可欠と公式に説明されているな
どちらが優位かという話だが
まぁそこは協議でウィンウィンの関係にしていると思うが
日本との話がついたから共同でやると言ってるのだが
元々テンペストに日本は絡んで無く、日本無しでも成立している計画な訳だ
日本は海外との協業は不可欠と公式に説明されているな
どちらが優位かという話だが
まぁそこは協議でウィンウィンの関係にしていると思うが
333名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 13:15:18.03ID:d4im2xhWM334名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-OMQZ [113.20.244.9])
2022/07/29(金) 13:30:30.59ID:uIrnYgy50335名無し三等兵 (ワッチョイ c201-KxVo [221.37.234.13])
2022/07/29(金) 13:40:45.89ID:x/vr/Jb60 わが国の防衛にとって、航空優勢を将来にわたって確保するためには、最新鋭の優れた戦闘機を保持
し続けることが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機であ
る次期戦闘機については、国際協力を視野にわが国主導の開発を実施することにより、優れた空対空戦
闘能力を確保することに加え、次期戦闘機を運用する数十年にわたって、適時適切な能力向上のための
改修を加えることができるよう改修の自由度や拡張性を確保することが重要である。さらに、わが国の
防空に万全を期すためには、多くの可動数と即応性を確保できる国内基盤を有することが必要である。
この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、令
和2(2020)年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。
令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保のため、米国装備品とのデータリンク連接にかかる
研究事業を新たに開始するなど、米国から必要な支援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行って
いる。さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器などの各システムについては、開発経費や技術リ
スクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月
には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、さらなる
サブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施する
こととした
先日発表された防衛白書に書かれた次期戦闘機に関する全文
都合の良いとこだけ切り出して勝手な主張をする人がいますから貼っておきますね
しっかり読んでおきましょう
し続けることが不可欠である。このため、2035年頃から退役が始まる予定のF-2戦闘機の後継機であ
る次期戦闘機については、国際協力を視野にわが国主導の開発を実施することにより、優れた空対空戦
闘能力を確保することに加え、次期戦闘機を運用する数十年にわたって、適時適切な能力向上のための
改修を加えることができるよう改修の自由度や拡張性を確保することが重要である。さらに、わが国の
防空に万全を期すためには、多くの可動数と即応性を確保できる国内基盤を有することが必要である。
この実現のため、2020年10月、戦闘機全体のインテグレーションを担当する機体担当企業として、令
和2(2020)年度事業に関し三菱重工業株式会社と契約を締結し、開発に着手した。
令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保のため、米国装備品とのデータリンク連接にかかる
研究事業を新たに開始するなど、米国から必要な支援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行って
いる。さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器などの各システムについては、開発経費や技術リ
スクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月
には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、さらなる
サブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施する
こととした
先日発表された防衛白書に書かれた次期戦闘機に関する全文
都合の良いとこだけ切り出して勝手な主張をする人がいますから貼っておきますね
しっかり読んでおきましょう
336名無し三等兵 (ワッチョイ c201-KxVo [221.37.234.13])
2022/07/29(金) 13:43:09.31ID:x/vr/Jb60 ちゃんと戦闘機全体のインテグーションを担当するのが三菱重工で
既に契約して開発着手してると明記されています
インテグレーション担当は三菱重工でBAEは支援が役割ということです
既に契約して開発着手してると明記されています
インテグレーション担当は三菱重工でBAEは支援が役割ということです
337名無し三等兵 (ワッチョイ c201-KxVo [221.37.234.13])
2022/07/29(金) 13:46:49.42ID:x/vr/Jb60 防衛白書にも明記されてるでしょ
多くの稼働数と即応性を確保できる国内基盤を有することが必要であると
日本主導が開発の大前提だり国内基盤があること必要と明記されている
それに反することは日本は提案をされようが受けないということ
多くの稼働数と即応性を確保できる国内基盤を有することが必要であると
日本主導が開発の大前提だり国内基盤があること必要と明記されている
それに反することは日本は提案をされようが受けないということ
338名無し三等兵 (ワッチョイ e263-p5mP [211.17.46.71])
2022/07/29(金) 13:56:00.95ID:ugg1Umqw0 >>308
アメリカは以前からちょいちょい牽制球投げてくるね
アメリカは以前からちょいちょい牽制球投げてくるね
339名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-pBx7 [126.167.89.250])
2022/07/29(金) 15:15:18.43ID:+Nytch1Vr https://news.yahoo.co.jp/articles/51d0f671738b44ce295ec70650fa09b09c88fb16
旧統一教会の霊感商法や献金強要被害 岸防衛相「認識していた」
現役の防衛大臣で、安倍晋三の弟の岸信夫は
統一がカルト宗教と認識していながら
選挙の手伝いをさせたりしていたそうだ
壺ウヨ酷使様はどう擁護するのかね?
旧統一教会の霊感商法や献金強要被害 岸防衛相「認識していた」
現役の防衛大臣で、安倍晋三の弟の岸信夫は
統一がカルト宗教と認識していながら
選挙の手伝いをさせたりしていたそうだ
壺ウヨ酷使様はどう擁護するのかね?
340名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/29(金) 15:24:51.02ID:PYoTlGGD0341名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 15:29:31.78ID:d4im2xhWM342名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 15:31:51.00ID:F8Ysn77f0 >>341
最近は日本を無視出来ないような発言してるようだけど。
最近は日本を無視出来ないような発言してるようだけど。
343名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-pBx7 [126.167.89.250])
2022/07/29(金) 15:36:36.28ID:+Nytch1Vr 頭から腐ってる防衛省が開発する次期戦闘機なんざ、クズが出来上がるのが目に見えているだろう
それなら英国に頭を下げて、テンペストを購入する方が遥かに良い
それなら英国に頭を下げて、テンペストを購入する方が遥かに良い
344名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 15:38:17.18ID:d4im2xhWM >>337
> 日本主導が開発の大前提だり国内基盤があること必要と明記されている
> それに反することは日本は提案をされようが受けないということ
英との共同は双方の要求を満たす物を目指しているので何も方針に目指していないのだが?
いつになったらオッペケ念仏君は公式情報を理解出来るようになるのかねぇ
で、制度上出来ないという念仏の「制度」って具体的に何のこと?
毎度毎度ボクの決めたルールを語られてもねぇ
> 日本主導が開発の大前提だり国内基盤があること必要と明記されている
> それに反することは日本は提案をされようが受けないということ
英との共同は双方の要求を満たす物を目指しているので何も方針に目指していないのだが?
いつになったらオッペケ念仏君は公式情報を理解出来るようになるのかねぇ
で、制度上出来ないという念仏の「制度」って具体的に何のこと?
毎度毎度ボクの決めたルールを語られてもねぇ
345名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 15:40:43.89ID:d4im2xhWM >>342
当然英にもメリット大な話なので無視どころか協力出来るならそうするでしょ
当然英にもメリット大な話なので無視どころか協力出来るならそうするでしょ
346名無し三等兵 (ワンミングク MMb2-xLPq [153.251.166.43])
2022/07/29(金) 15:41:06.03ID:uGmj6DL2M >>339
霊感商法の規制を進めていたのは兄の安倍定期
霊感商法の規制を進めていたのは兄の安倍定期
347名無し三等兵 (ワッチョイ 2668-SXL5 [121.80.57.130])
2022/07/29(金) 15:45:06.47ID:MOOnhk4F0 アメリカ「ヘイブラザー、日本なんかやめて一緒に組もうよ。エンジンとレーダー技術だすよ」
348名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 15:46:31.54ID:F8Ysn77f0349名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 15:53:23.78ID:d4im2xhWM >>348
何処が話が変わってるのかサッパリ理解出来ないが(笑)
テンペストは元々日本は絡んでいないのだから日本無しでも成立していくが双方の要求を満たす形になれば英にもメリット大なので無視する訳が無い
日本は単独では目標を達せないと公式に判断されている以上英米と組むことは絶対条件
日本語が難しいかね?
何処が話が変わってるのかサッパリ理解出来ないが(笑)
テンペストは元々日本は絡んでいないのだから日本無しでも成立していくが双方の要求を満たす形になれば英にもメリット大なので無視する訳が無い
日本は単独では目標を達せないと公式に判断されている以上英米と組むことは絶対条件
日本語が難しいかね?
350名無し三等兵 (ワンミングク MMb2-xLPq [153.251.166.43])
2022/07/29(金) 15:57:12.43ID:uGmj6DL2M 保守からしたらマスコミが騒げば騒ぐほど自民党の韓国切り捨てが進むのでむしろありがたいっつーかさ
351名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 15:57:42.15ID:F8Ysn77f0 >>349
双方で空中分解、等と言うのはそれこそ独仏FCASで見られる訳でな。
イギリス等が熱心にインドまで行って勧誘してるの見てないのか?
まあ最初に日本がいなかった、という部分しか現実認識出来てないのかとw
双方で空中分解、等と言うのはそれこそ独仏FCASで見られる訳でな。
イギリス等が熱心にインドまで行って勧誘してるの見てないのか?
まあ最初に日本がいなかった、という部分しか現実認識出来てないのかとw
352名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-pBx7 [126.167.89.250])
2022/07/29(金) 15:59:08.29ID:+Nytch1Vr >>346
統一教会に祝電のビデオメッセージを送ったのは安倍晋三定期
統一教会に祝電のビデオメッセージを送ったのは安倍晋三定期
353名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 15:59:38.53ID:F8Ysn77f0 >>349
https://www.flightglobal.com/farnborough-2020/why-tempest-might-need-more-international-partnerships/139414.article
Why Tempest might need more international partnerships
By Garrett Reim22 July 2020
tempest-low-c-bae-systems
Source: BAE Systems
Without a defence budget large enough to self-finance development of its next-generation fighter, the BAE Systems Tempest, the UK will have to forge partnerships with foreign countries to help shoulder the cost.
https://www.flightglobal.com/farnborough-2020/why-tempest-might-need-more-international-partnerships/139414.article
Why Tempest might need more international partnerships
By Garrett Reim22 July 2020
tempest-low-c-bae-systems
Source: BAE Systems
Without a defence budget large enough to self-finance development of its next-generation fighter, the BAE Systems Tempest, the UK will have to forge partnerships with foreign countries to help shoulder the cost.
354名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 16:00:35.32ID:F8Ysn77f0355名無し三等兵 (スップ Sd22-g9hB [49.97.97.122])
2022/07/29(金) 16:06:55.28ID:GPT6RLAYd356名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.129.155.203])
2022/07/29(金) 16:09:35.19ID:CLCLtpxGa357名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/29(金) 16:23:24.28ID:PYoTlGGD0 >>356
アメリカは技術管理のため独自にNGADを進める
ドイツフランススペインはFCAS
イギリスイタリアスウェーデンはテンペスト
日本はアメリカの協力を受けて次世代機を開発、と思ったら
日本は戦闘機開発最重要の作業であるインテグレーションの支援をアメリカからではなく
イギリスから受けることになって更にF-3とテンペストの合流検討までイギリスが発表した
となれば西側先進国がテンペストかFCASに参加してアメリカだけ孤立、という構図になるから
アメリカ的に面白くないだろう
アメリカは技術管理のため独自にNGADを進める
ドイツフランススペインはFCAS
イギリスイタリアスウェーデンはテンペスト
日本はアメリカの協力を受けて次世代機を開発、と思ったら
日本は戦闘機開発最重要の作業であるインテグレーションの支援をアメリカからではなく
イギリスから受けることになって更にF-3とテンペストの合流検討までイギリスが発表した
となれば西側先進国がテンペストかFCASに参加してアメリカだけ孤立、という構図になるから
アメリカ的に面白くないだろう
358名無し三等兵 (ワッチョイ 2668-SXL5 [121.80.57.130])
2022/07/29(金) 16:25:40.29ID:MOOnhk4F0 アメリカ抜きでF-35を超えるのが気に入らないんだろ
NGADに迫られるくらいならNGADに取り込もうと
NGADに迫られるくらいならNGADに取り込もうと
359名無し三等兵 (スップ Sd22-g9hB [49.97.97.122])
2022/07/29(金) 16:29:22.55ID:GPT6RLAYd >>358
>NGADに迫られるくらいなら
インターオペラビリティーぐらいで・・勘弁して
日英伊はワークシェアでもめずに上手く折り合い付けば第五世代以降では超低コストな開発になりそう、NGADは5兆円は確実でしょう
>NGADに迫られるくらいなら
インターオペラビリティーぐらいで・・勘弁して
日英伊はワークシェアでもめずに上手く折り合い付けば第五世代以降では超低コストな開発になりそう、NGADは5兆円は確実でしょう
360名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.129.155.203])
2022/07/29(金) 16:30:03.76ID:CLCLtpxGa >>357
そもそもインテグレーション支援をさせない米国政府さんに原因があるのでは?(ストレート)
そもそもインテグレーション支援をさせない米国政府さんに原因があるのでは?(ストレート)
361名無し三等兵 (ワッチョイ 2668-SXL5 [121.80.57.130])
2022/07/29(金) 16:31:32.31ID:MOOnhk4F0 まさかのアメリカ主導のテンペスト
362名無し三等兵 (ワッチョイ c201-KxVo [221.37.234.13])
2022/07/29(金) 16:44:19.96ID:x/vr/Jb60 防衛白書にはインターオペラビリティ分野でも日本主導が貫かれてと書かれている
その点においてアメリカが何か意地悪をやっているということは無いようだ
その点においてアメリカが何か意地悪をやっているということは無いようだ
363名無し三等兵 (ブーイモ MM6e-4XUa [133.159.153.40])
2022/07/29(金) 16:44:34.91ID:CY8MuDFJM 未だに日本は海外の技術が無いと戦闘機作れないって思ってるのがいるんだな
364名無し三等兵 (ワッチョイ eeb4-BT8u [15.228.175.163 [上級国民]])
2022/07/29(金) 16:46:26.50ID:AH3O9b3i0365名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 16:49:08.13ID:F8Ysn77f0366名無し三等兵 (ワッチョイ e263-p5mP [211.17.46.71])
2022/07/29(金) 17:32:21.64ID:ugg1Umqw0 NGADはかなりお高くなりそうだしなぁ
F-22やB-2と同じ道を辿りそう
そう考えると日英協力は渡りに船というか、かなり良い選択に思える
F-22やB-2と同じ道を辿りそう
そう考えると日英協力は渡りに船というか、かなり良い選択に思える
367名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.254.211.151])
2022/07/29(金) 17:45:05.01ID:qpeL+gMor 話し合いを持った程度で話を飛躍し過ぎ真に受け過ぎなんだよ
日英、米英だって将来戦闘機について意見交換する
それが本当に現実の事業として成立するかはもっと話を詰め必要もハードルを幾つも超える必要がある
実際の事業は何兆円もの費用と末端の工員まで含めたら何万もの人を動かすことになる
簡単に2つの事業を糊付けして1つにするなんて事はできないし
統合するには途方もない政治的労力が必要になる
まして既にお互いに別計画として多額の費用をかけてスタートしたものを途中から統合なんて
後数ヶ月で秘密裏に進めて防衛当局だけで決められるわけないだろ
そんなのは確実に国会で説明しないといけないレベルの話だ
日英、米英だって将来戦闘機について意見交換する
それが本当に現実の事業として成立するかはもっと話を詰め必要もハードルを幾つも超える必要がある
実際の事業は何兆円もの費用と末端の工員まで含めたら何万もの人を動かすことになる
簡単に2つの事業を糊付けして1つにするなんて事はできないし
統合するには途方もない政治的労力が必要になる
まして既にお互いに別計画として多額の費用をかけてスタートしたものを途中から統合なんて
後数ヶ月で秘密裏に進めて防衛当局だけで決められるわけないだろ
そんなのは確実に国会で説明しないといけないレベルの話だ
368名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/29(金) 17:56:11.19ID:PYoTlGGD0369名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.254.211.151])
2022/07/29(金) 18:02:54.31ID:qpeL+gMor 仏独が何の為に主導権争いしてると思ってる?
それにより動く金の額と人の数が大きいからだ
自国の将来の技術開発や雇用といったものに係るからだ
そんなデカイ話が防衛当局の事後承諾の説明だけで決められるわけないだろ
次期戦闘機では動く金も人も桁違いにデカイから
防衛省も次期戦闘機への取り組みなんて特別コーナを公式HPに掲載して国民に説明して理解を求めている
それだけの事をしないと出来ない事業が
説明と違う話を実はやってましたなんて
話になると思ったてたら頭がどうかしてるレベルだ
それにより動く金の額と人の数が大きいからだ
自国の将来の技術開発や雇用といったものに係るからだ
そんなデカイ話が防衛当局の事後承諾の説明だけで決められるわけないだろ
次期戦闘機では動く金も人も桁違いにデカイから
防衛省も次期戦闘機への取り組みなんて特別コーナを公式HPに掲載して国民に説明して理解を求めている
それだけの事をしないと出来ない事業が
説明と違う話を実はやってましたなんて
話になると思ったてたら頭がどうかしてるレベルだ
370名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 18:03:41.47ID:d4im2xhWM >>353
計画に悪影響が無いなら参加国は多い方が当然コスト面でメリット大きいから英がインドに声を掛けても当然だろとしか(笑)
日本は海外との共同の理由に発表されている通りコスト減だけでなく技術リスクの低減も有るのでね
その時点で実質英米どちらかは外せない訳だ
テンペストは日本インド無しでも成立はするがF-3は英米どちらかは絡まないと成立しない案件になる
テンペストにおけるインドの立ち位置と同列に語るのはね
英記事を引っ張っるのが毎度好きなのは結構だが中身を理解してないから説得力がね
計画に悪影響が無いなら参加国は多い方が当然コスト面でメリット大きいから英がインドに声を掛けても当然だろとしか(笑)
日本は海外との共同の理由に発表されている通りコスト減だけでなく技術リスクの低減も有るのでね
その時点で実質英米どちらかは外せない訳だ
テンペストは日本インド無しでも成立はするがF-3は英米どちらかは絡まないと成立しない案件になる
テンペストにおけるインドの立ち位置と同列に語るのはね
英記事を引っ張っるのが毎度好きなのは結構だが中身を理解してないから説得力がね
371名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/29(金) 18:06:33.14ID:PYoTlGGD0 イタリア「定番の主導権争いがなく、要求性能が似てて企業間の補完性が大きく協議が効率的に進んでる」
オッペケ「記事の中身を理解してない!ボクが一番分かってる!」
オッペケ「記事の中身を理解してない!ボクが一番分かってる!」
372名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/29(金) 18:07:11.94ID:70k09zJ50 >>368
まあ米国としてもそこをホイホイフリーにしたら何を軍内ネットワークの中に入れられるかわかったもんじゃないと思うのも自然ではあるからな
次期戦闘機には陸海空(宇宙)を結ぶ国産データリンクも開発してるので両方載せるという事になるのだろ
まあ米国としてもそこをホイホイフリーにしたら何を軍内ネットワークの中に入れられるかわかったもんじゃないと思うのも自然ではあるからな
次期戦闘機には陸海空(宇宙)を結ぶ国産データリンクも開発してるので両方載せるという事になるのだろ
373名無し三等兵 (ワッチョイ c201-KxVo [221.37.234.13])
2022/07/29(金) 18:10:45.57ID:x/vr/Jb60 イタリアは日本のF-3には発言権は一切無いですよ
日本のF-3には1円も直接出資してませんから
テンペストには出資してますので発言権があります
聞くところによるとイタリアはテンペストへの出資額を増やしたとか
日本もテンペスト計画には発言権は一切ありません
あくまでも日英協力という枠組みでやってるだけでテンペストへ計画へは参加はしてません
日本のF-3には1円も直接出資してませんから
テンペストには出資してますので発言権があります
聞くところによるとイタリアはテンペストへの出資額を増やしたとか
日本もテンペスト計画には発言権は一切ありません
あくまでも日英協力という枠組みでやってるだけでテンペストへ計画へは参加はしてません
374名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 18:11:19.74ID:F8Ysn77f0 >>370
そもそも、予算足りないと言うフライトグローバルに書いてあるのだが
それは読めなかったのか?
中身とか説得力ってナニ、w
https://grandfleet.info/european-region/italian-ministry-of-defense-increases-investment-in-tempest-from-2-8-billion-yen-to-30-billion-yen/
イタリア国防省、テンペストへの投資額を28億円から300億円に増額
そもそも、予算足りないと言うフライトグローバルに書いてあるのだが
それは読めなかったのか?
中身とか説得力ってナニ、w
https://grandfleet.info/european-region/italian-ministry-of-defense-increases-investment-in-tempest-from-2-8-billion-yen-to-30-billion-yen/
イタリア国防省、テンペストへの投資額を28億円から300億円に増額
375名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/29(金) 18:14:23.34ID:PYoTlGGD0 実際協議に参加してるイタリアの発言なのに部外者の素人に「発言権はない!」と言われてもね
376名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-604+ [126.254.211.151])
2022/07/29(金) 18:14:31.33ID:qpeL+gMor377名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/29(金) 18:16:12.99ID:PYoTlGGD0 どっちかへの統合も選択肢、は英国防相の公式発言だから
378名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 18:16:29.11ID:d4im2xhWM379名無し三等兵 (ワッチョイ c201-KxVo [221.37.234.13])
2022/07/29(金) 18:16:51.87ID:x/vr/Jb60 >>375
イタリアが発言してるのはテンペスト内の話ですよ
日本の事業にどんな感想を持とうと何の決定権も影響力もありません
何かコメントしたから発言権があるとか思ってしまうバカな発想は捨てた方がいいでしょう
逆に日本はイタリアが何を決断しようと影響力は持ちません
イタリアが発言してるのはテンペスト内の話ですよ
日本の事業にどんな感想を持とうと何の決定権も影響力もありません
何かコメントしたから発言権があるとか思ってしまうバカな発想は捨てた方がいいでしょう
逆に日本はイタリアが何を決断しようと影響力は持ちません
380名無し三等兵 (ワッチョイ e245-BT8u [13.213.9.97 [上級国民]])
2022/07/29(金) 18:17:29.42ID:X2E+f7fX0 いずれテンペストはどこかに吸収されると思うよ
F-Xほどお金もまだ掛けてないし
F-Xほどお金もまだ掛けてないし
381名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 18:17:39.78ID:F8Ysn77f0382名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/29(金) 18:19:12.25ID:PYoTlGGD0383名無し三等兵 (ワッチョイ c201-KxVo [221.37.234.13])
2022/07/29(金) 18:20:34.54ID:x/vr/Jb60 >>377
日本側は計画統合は選択肢なんて発言してませんよ
全て日本主導という但し書きが付きます
それに関する方針転換は全く行ってません
だとすると日本が全く方針転換しそうもないのに
イギリス国防省はF-3参加も視野に入れてることになります
本当に凄い発言ですよね
イギリス国防省が現時点では日本が方針転換の見込みがないのに
F-3へ合流の可能性を言ってしまったのですから
日本側は計画統合は選択肢なんて発言してませんよ
全て日本主導という但し書きが付きます
それに関する方針転換は全く行ってません
だとすると日本が全く方針転換しそうもないのに
イギリス国防省はF-3参加も視野に入れてることになります
本当に凄い発言ですよね
イギリス国防省が現時点では日本が方針転換の見込みがないのに
F-3へ合流の可能性を言ってしまったのですから
384名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp0f-BBGU [126.254.33.123])
2022/07/29(金) 18:21:28.62ID:iY82o3rFp >>366
かつ、部分共通化で開発リソースを向こうに出させられるのは日本側にとっては(対米では諦めていたという意味で)棚から牡丹餅でもある。
後は英国が渋りそうな範囲を避けながら、どれだけ離しても良いところを共通化に掛けられるかの瀬踏みやね。
NGADは高い以前に運用思想が特異だからなあ、アメリカとしても何かの材料に使えるものでは無いし
他国にとっても美味しいものでも無いという。
かつ、部分共通化で開発リソースを向こうに出させられるのは日本側にとっては(対米では諦めていたという意味で)棚から牡丹餅でもある。
後は英国が渋りそうな範囲を避けながら、どれだけ離しても良いところを共通化に掛けられるかの瀬踏みやね。
NGADは高い以前に運用思想が特異だからなあ、アメリカとしても何かの材料に使えるものでは無いし
他国にとっても美味しいものでも無いという。
385名無し三等兵 (スッップ Sd22-oMnT [49.98.161.155])
2022/07/29(金) 18:22:03.36ID:yUcwH4c1d386名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 18:23:26.00ID:d4im2xhWM >>374
予算は幾らあっても足りないからね
インド、日本が参加しないとなってもテンペストは流れないからな
インドと英日の立ち位置を同列に語ってる時点でアホですな(笑)
> 中身とか説得力ってナニ、w
いつもの的外れの話をしながら語尾でキモ笑いがお決まりのキモレス君に欠けている物だな
予算は幾らあっても足りないからね
インド、日本が参加しないとなってもテンペストは流れないからな
インドと英日の立ち位置を同列に語ってる時点でアホですな(笑)
> 中身とか説得力ってナニ、w
いつもの的外れの話をしながら語尾でキモ笑いがお決まりのキモレス君に欠けている物だな
387名無し三等兵 (スップ Sd22-g9hB [49.97.97.122])
2022/07/29(金) 18:23:26.47ID:GPT6RLAYd >>374
>予算足りない
テンペストは、資金だけ提供国が幾つか参加ぐらいでは、完全に資金不足でしょうからね。英伊ともに経常赤字・財政赤字、更に英は核戦力・空母艦隊維持・海外で常時武力介入の負担がある。
インドが資金だけ提供すると例えば開発費3兆円の内、手付金相当の100億円出すぐらい、購入確約50機とかはもちろん大きい。
>予算足りない
テンペストは、資金だけ提供国が幾つか参加ぐらいでは、完全に資金不足でしょうからね。英伊ともに経常赤字・財政赤字、更に英は核戦力・空母艦隊維持・海外で常時武力介入の負担がある。
インドが資金だけ提供すると例えば開発費3兆円の内、手付金相当の100億円出すぐらい、購入確約50機とかはもちろん大きい。
388名無し三等兵 (スッップ Sd22-oMnT [49.98.161.155])
2022/07/29(金) 18:23:56.09ID:yUcwH4c1d389名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/29(金) 18:24:13.10ID:PYoTlGGD0390名無し三等兵 (スップ Sd22-g9hB [49.97.97.122])
2022/07/29(金) 18:24:55.30ID:GPT6RLAYd391名無し三等兵 (ワッチョイ c201-KxVo [221.37.234.13])
2022/07/29(金) 18:27:12.24ID:x/vr/Jb60 >>377
よく考えてください
テンペストは実証機の開発が決まっただけの計画です
現時点では正式スタートできるかは未定の計画なのです
それに対して日本の次期戦闘機開発は既に正式な量産機の試作をする為に開発を進めています
この差はイギリス国防省だって知らないわけがない
それなのに日本のF-3に乗るかもしれないと発言したのなら爆弾発言ですよ
正式スタートした事業と正式スタートしてない事業とでは雲泥の差がありますから
どう考えてもテンペスト開発放棄の可能性の方が高いですから
よく考えてください
テンペストは実証機の開発が決まっただけの計画です
現時点では正式スタートできるかは未定の計画なのです
それに対して日本の次期戦闘機開発は既に正式な量産機の試作をする為に開発を進めています
この差はイギリス国防省だって知らないわけがない
それなのに日本のF-3に乗るかもしれないと発言したのなら爆弾発言ですよ
正式スタートした事業と正式スタートしてない事業とでは雲泥の差がありますから
どう考えてもテンペスト開発放棄の可能性の方が高いですから
392名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 18:27:27.87ID:d4im2xhWM393名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 18:29:18.08ID:F8Ysn77f0 >>386
イタリアの出資額って幾らなの?w
何かインドの話に限定してるが伊のそれは
既に出したよねっと。
英日伊、の話に拡張して良い?
上のソースでは以前は28億、今は300億、
正直全然コミットしてる姿勢では無いわけで
上のフライトグローバル記事に繋がる訳よ。
Without a defence budget large enough to self-finance development of its next-generation fighter, the BAE Systems Tempest, the UK will have to forge partnerships with foreign countries to help shoulder the cost.
3カ国じゃ不充分、で更に国を募集してるのとか
理解出来ないのねw
イタリアの出資額って幾らなの?w
何かインドの話に限定してるが伊のそれは
既に出したよねっと。
英日伊、の話に拡張して良い?
上のソースでは以前は28億、今は300億、
正直全然コミットしてる姿勢では無いわけで
上のフライトグローバル記事に繋がる訳よ。
Without a defence budget large enough to self-finance development of its next-generation fighter, the BAE Systems Tempest, the UK will have to forge partnerships with foreign countries to help shoulder the cost.
3カ国じゃ不充分、で更に国を募集してるのとか
理解出来ないのねw
394名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 18:30:32.06ID:d4im2xhWM395名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 18:31:17.24ID:F8Ysn77f0396名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/29(金) 18:32:22.02ID:PYoTlGGD0397名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 18:33:00.76ID:F8Ysn77f0398名無し三等兵 (ワントンキン MMb2-xLPq [153.154.177.94])
2022/07/29(金) 18:33:43.42ID:XqQEc6oeM イギリスは何を思ってXF9をテンペストのブースに展示したんだろうなぁ
別に実物でなくていいならRRがこれから作ろうと思ってる大型戦闘機用エンジンの
CGなり模型ぐらいいくらでも出せたと思うんだがまさかそれすらなかったのだろうか
別に実物でなくていいならRRがこれから作ろうと思ってる大型戦闘機用エンジンの
CGなり模型ぐらいいくらでも出せたと思うんだがまさかそれすらなかったのだろうか
399名無し三等兵 (ワントンキン MMb2-5xHp [153.148.54.190])
2022/07/29(金) 18:35:32.30ID:avylHirdM >>383
ふつうにF-3は日本がメインでつくってる奴がそのままできても、平時においても、
戦時においてもすごくお買い得な機体になることは間違いないよ。
問題は、きちんとできるかと、時間通りに日本の必要な時にまでにつくりつつ、
海外の要望をもある程度満たせるか、特に交渉のほう。
そこら辺はほんと心もとない。
ふつうにF-3は日本がメインでつくってる奴がそのままできても、平時においても、
戦時においてもすごくお買い得な機体になることは間違いないよ。
問題は、きちんとできるかと、時間通りに日本の必要な時にまでにつくりつつ、
海外の要望をもある程度満たせるか、特に交渉のほう。
そこら辺はほんと心もとない。
400名無し三等兵 (ワッチョイ c201-KxVo [221.37.234.13])
2022/07/29(金) 18:36:43.33ID:x/vr/Jb60 >>396
嘘とは言ってませんよ
本当なら爆弾発言だということです
日本が方針転換する見込みがほとんどないのに日本のF-3へ合流もあり得ると認めたなら
イギリス国防省はテンペストは出来ないカモと思ってるということになりますから
日本側は既に量産機の試作に入ってます
そんなことをイギリス国防相が知らないわけないですから
F-3への合流が選択肢になっているというとを認めた事になりますよ
嘘とは言ってませんよ
本当なら爆弾発言だということです
日本が方針転換する見込みがほとんどないのに日本のF-3へ合流もあり得ると認めたなら
イギリス国防省はテンペストは出来ないカモと思ってるということになりますから
日本側は既に量産機の試作に入ってます
そんなことをイギリス国防相が知らないわけないですから
F-3への合流が選択肢になっているというとを認めた事になりますよ
401名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 18:38:14.22ID:d4im2xhWM >>393
> イギリス、イタリア、スウェーデンの3カ国で
> 賄えるだろう、とブーイモは言ってるのなw
現状でテンペストは400機の需要は確保してるのでね
F-3国産だと最大でも200機、計画として実現性が違うよ
> 英国単独の出資では不充分、て所も無視してちゃ
> だめだよなぁw
不十分であって無理とは言ってないな(笑)
> イギリス、イタリア、スウェーデンの3カ国で
> 賄えるだろう、とブーイモは言ってるのなw
現状でテンペストは400機の需要は確保してるのでね
F-3国産だと最大でも200機、計画として実現性が違うよ
> 英国単独の出資では不充分、て所も無視してちゃ
> だめだよなぁw
不十分であって無理とは言ってないな(笑)
402名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/29(金) 18:39:01.83ID:PYoTlGGD0 >>393
どのソースか知らんけど、イギリスは2025年までに20億ポンド
イタリアは計画通して20億ユーロの出資が決まってる
https://www.flightglobal.com/defence/italy-approves-2-billion-in-tempest-spending/144992.article
どのソースか知らんけど、イギリスは2025年までに20億ポンド
イタリアは計画通して20億ユーロの出資が決まってる
https://www.flightglobal.com/defence/italy-approves-2-billion-in-tempest-spending/144992.article
403名無し三等兵 (ワントンキン MMb2-xLPq [153.154.177.94])
2022/07/29(金) 18:39:34.64ID:XqQEc6oeM XF9を使ってエンジン技術の日英共同実証研究をやりますとか言ってるけど
実証と言いつつ実質的に英テンペストにXF9を採用できるかどうか
イギリスが性能を確認するための採用試験だったりしたら草である
実証と言いつつ実質的に英テンペストにXF9を採用できるかどうか
イギリスが性能を確認するための採用試験だったりしたら草である
404名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 18:40:50.75ID:F8Ysn77f0405名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp0f-BBGU [126.254.33.123])
2022/07/29(金) 18:41:15.19ID:iY82o3rFp >>403
流石にそこは大穴が過ぎると思うが、実物として出てきた「XG240」にF9系技術の発現が散見されるくらいは想定出来そう。
流石にそこは大穴が過ぎると思うが、実物として出てきた「XG240」にF9系技術の発現が散見されるくらいは想定出来そう。
406名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 18:41:20.88ID:d4im2xhWM >>398
そりゃ共同予定の日本の技術を展示するならそうするだろうな
そりゃ共同予定の日本の技術を展示するならそうするだろうな
407名無し三等兵 (ワッチョイ c201-KxVo [221.37.234.13])
2022/07/29(金) 18:41:31.48ID:x/vr/Jb60 ちゃんと状況を整理して英国防相の発言を理解しましょう
日本の次期戦闘機は既に本番量産機の試作機を2028年初飛行に向けて開発を進めています
日本側は次期戦闘機開発への方針変更は一切してません
テンペストは5年以内(2027年?)迄に技術実証機の飛行と日英共同エンジン実証事業を決めています
テンペスト実機の開発スタートに関しては未定です
進捗が確実に進んでいるF-3への合流の可能性もあると認めたということは
何らかの理由でテンペストが開発が出来ない事態ならF-3購入を考えているということになります
日本の次期戦闘機は既に本番量産機の試作機を2028年初飛行に向けて開発を進めています
日本側は次期戦闘機開発への方針変更は一切してません
テンペストは5年以内(2027年?)迄に技術実証機の飛行と日英共同エンジン実証事業を決めています
テンペスト実機の開発スタートに関しては未定です
進捗が確実に進んでいるF-3への合流の可能性もあると認めたということは
何らかの理由でテンペストが開発が出来ない事態ならF-3購入を考えているということになります
408名無し三等兵 (スッップ Sd22-VAiE [49.98.115.244])
2022/07/29(金) 18:42:05.39ID:e12vOvead このデザインでオリジナル叫ばれたらたまったもんじゃない
409名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 18:43:49.37ID:d4im2xhWM410名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/29(金) 18:43:51.57ID:70k09zJ50 >>405
当該記事ではXG240とXF9-1は並べて書かれてるのでそれぞれ別の物なのだろ、そうでなければ比較しての共同分析にならんしな
当該記事ではXG240とXF9-1は並べて書かれてるのでそれぞれ別の物なのだろ、そうでなければ比較しての共同分析にならんしな
411名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 18:44:40.43ID:F8Ysn77f0 >>401
これか
Wikipediaだが
テンペストにイタリアが参加したことによりテンペストプログラム参加国が持つ
潜在的需要は
400機程となり、ドイツ、フランス、スペインのFCASと同程度になった。
イギリスではさらなるコストダウンを目指し、日本など戦闘機の開発を予定する国に
関係者を送り込んでいる[12]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/BAE_%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%82%B9%E3%83%88
一応、上の12番の元記事
https://jp.reuters.com/article/airforce-f2-uk-idJPKBN1YG2T9
>>409
なんだって?w
これか
Wikipediaだが
テンペストにイタリアが参加したことによりテンペストプログラム参加国が持つ
潜在的需要は
400機程となり、ドイツ、フランス、スペインのFCASと同程度になった。
イギリスではさらなるコストダウンを目指し、日本など戦闘機の開発を予定する国に
関係者を送り込んでいる[12]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/BAE_%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%82%B9%E3%83%88
一応、上の12番の元記事
https://jp.reuters.com/article/airforce-f2-uk-idJPKBN1YG2T9
>>409
なんだって?w
412名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/29(金) 18:45:32.64ID:70k09zJ50 >>408
デザインの話だとレプリカ計画の時に色々な案が出てるので「こっちが先」とか言われかねんのでは?
デザインの話だとレプリカ計画の時に色々な案が出てるので「こっちが先」とか言われかねんのでは?
413名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/29(金) 18:46:52.64ID:PYoTlGGD0414名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-KxVo [153.191.10.13])
2022/07/29(金) 18:49:42.20ID:r+xbHXW70 実用機の開発に着手済みの日本と、機体もエンジンも実証機の開発にこれから着手するイギリス、
仮に事業を統合するとすれば日本の機体をベースにする以外に無い。
日本がイギリスに合わせるのは、今までの開発作業を全部ご破算にして技術実証からやり直す事と同義なので、
そんなちゃぶ台返しが許されるようないい加減なやり方は認められないだろう。
そしてイギリスも開発の主導権を日本に渡すほど甘くはないだろうから、政治的にも開発事業的にも
統合の可能性は極めて低い。
結局、日英は個別に事業を進めて、その中で協力出来るところはお互い協力しましょう、以上の話には
ならんだろうな。
仮に事業を統合するとすれば日本の機体をベースにする以外に無い。
日本がイギリスに合わせるのは、今までの開発作業を全部ご破算にして技術実証からやり直す事と同義なので、
そんなちゃぶ台返しが許されるようないい加減なやり方は認められないだろう。
そしてイギリスも開発の主導権を日本に渡すほど甘くはないだろうから、政治的にも開発事業的にも
統合の可能性は極めて低い。
結局、日英は個別に事業を進めて、その中で協力出来るところはお互い協力しましょう、以上の話には
ならんだろうな。
415名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 18:49:58.73ID:F8Ysn77f0 >>413
ケチなイタリアはその程度しか出せないのよ。
そしてそれが今後も続く保証等何もない。
元々絞ってたからね?
イギリスがどれだけ不安定な立場だったのか、少しは理解しろよ
…「潜在」需要をそのまんま信じる引きこもりくんw
ケチなイタリアはその程度しか出せないのよ。
そしてそれが今後も続く保証等何もない。
元々絞ってたからね?
イギリスがどれだけ不安定な立場だったのか、少しは理解しろよ
…「潜在」需要をそのまんま信じる引きこもりくんw
416名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-E512 [106.129.155.114])
2022/07/29(金) 18:51:19.40ID:NK0ff4X/a >>411
それのソースとして書かれている[12]だが
そこには機数については書かれてないんだよなあ……
https://jp.reuters.com/article/airforce-f2-uk-idJPKBN1YG2T9
それのソースとして書かれている[12]だが
そこには機数については書かれてないんだよなあ……
https://jp.reuters.com/article/airforce-f2-uk-idJPKBN1YG2T9
417名無し三等兵 (ワッチョイ 0f70-zAyZ [36.2.236.87])
2022/07/29(金) 18:53:25.00ID:RlJOLY7o0 テンペストとF-3を統合するかどうかはワークシェア次第だとイギリス国防相は言ってる。日本の決断次第だと
418名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 18:57:31.30ID:d4im2xhWM >>411
> 一応、上の12番の元記事
> https://jp.reuters.com/article/airforce-f2-uk-idJPKBN1YG2T9
> >>409
> なんだって?w
その記事にテンペストは日本が参加しないと成立しないと書いてあるか?(笑)
コスト面、技術面で共同はメリットが有るから双方乗り気で協議を続けて来た訳だが
キモレス君の妄想の様に僕が知らないから何もやっていない存在しないだったら今まで何年も相手にしないって
暇人じゃあるまいし(笑)
> 400機程となり、ドイツ、フランス、スペインのFCASと同程度になった。
> イギリスではさらなるコストダウンを目指し、日本など戦闘機の開発を予定する国に
> 関係者を送り込んでいる[12]。
400機有れば最低ラインは充分超えてると考えれるな
だから
> イギリスではさらなるコストダウンを目指し、日本など戦闘機の開発を予定する国に
> 関係者を送り込んでいる[12]。
こうなる訳だ
さらなる、だ(笑)
理解出来まして?
> 一応、上の12番の元記事
> https://jp.reuters.com/article/airforce-f2-uk-idJPKBN1YG2T9
> >>409
> なんだって?w
その記事にテンペストは日本が参加しないと成立しないと書いてあるか?(笑)
コスト面、技術面で共同はメリットが有るから双方乗り気で協議を続けて来た訳だが
キモレス君の妄想の様に僕が知らないから何もやっていない存在しないだったら今まで何年も相手にしないって
暇人じゃあるまいし(笑)
> 400機程となり、ドイツ、フランス、スペインのFCASと同程度になった。
> イギリスではさらなるコストダウンを目指し、日本など戦闘機の開発を予定する国に
> 関係者を送り込んでいる[12]。
400機有れば最低ラインは充分超えてると考えれるな
だから
> イギリスではさらなるコストダウンを目指し、日本など戦闘機の開発を予定する国に
> 関係者を送り込んでいる[12]。
こうなる訳だ
さらなる、だ(笑)
理解出来まして?
419名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-KxVo [153.191.10.13])
2022/07/29(金) 18:59:00.25ID:r+xbHXW70 日本は国内の防衛産業の保護を掲げているして、ワークシェアはその方針に反するからなあ。
まあ、日本の決断次第というが、それは単にイギリスの身勝手な願望の発露でしかないわな。
まあ、日本の決断次第というが、それは単にイギリスの身勝手な願望の発露でしかないわな。
420名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 19:01:22.40ID:F8Ysn77f0421名無し三等兵 (ワッチョイ c201-KxVo [221.37.234.13])
2022/07/29(金) 19:01:42.88ID:x/vr/Jb60 少しアンチを煽ってあげましたけど
現実には日英別事業で協力できるとこは協力しましゅということでしょう
イタリアも別事業前提だから主導権争が無くていいなとコメントしと考えるのが妥当
現実には日英別事業で協力できるとこは協力しましゅということでしょう
イタリアも別事業前提だから主導権争が無くていいなとコメントしと考えるのが妥当
422名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 19:03:23.27ID:d4im2xhWM >>417
言葉をそのまま受け取ればどう見ても英側がF-3に合流なんて話では無いな
ワークシェアで言えばテンペスト需要400機にF-3を最大200機とみて生産割合そのままのワークシェアに落ち着くと思うが
言葉をそのまま受け取ればどう見ても英側がF-3に合流なんて話では無いな
ワークシェアで言えばテンペスト需要400機にF-3を最大200機とみて生産割合そのままのワークシェアに落ち着くと思うが
423名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/29(金) 19:05:32.59ID:70k09zJ50424名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 19:05:41.91ID:F8Ysn77f0 >>422
その需要の根拠は何ですか?
これ?ウィキ記載の大元で言えば。
https://jp.reuters.com/article/airforce-f2-uk-idJPKBN1YG2T9
400機も、本当に何処が買うのよと
その需要の根拠は何ですか?
これ?ウィキ記載の大元で言えば。
https://jp.reuters.com/article/airforce-f2-uk-idJPKBN1YG2T9
400機も、本当に何処が買うのよと
425名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 19:06:22.54ID:d4im2xhWM426名無し三等兵 (ワントンキン MMb2-xLPq [153.154.177.94])
2022/07/29(金) 19:11:55.37ID:XqQEc6oeM427名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 19:12:01.15ID:d4im2xhWM >>420
> でブーイモ君よ、400機の需要の根拠って何よ。
> 上の、英伊瑞の第4世代機の合算?w
はて?
それで一体何が問題でも有るのかね?
そうでないなら何のために参加してるのだって話だが?(笑)
ではF-3はF-2の後継だから94機しか作らないと言うのかね?
ホントに面白いな、キモレス君は
> でブーイモ君よ、400機の需要の根拠って何よ。
> 上の、英伊瑞の第4世代機の合算?w
はて?
それで一体何が問題でも有るのかね?
そうでないなら何のために参加してるのだって話だが?(笑)
ではF-3はF-2の後継だから94機しか作らないと言うのかね?
ホントに面白いな、キモレス君は
428名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 19:12:47.30ID:F8Ysn77f0429名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 19:14:22.42ID:d4im2xhWM >>421
念仏君は年中嘲笑われてる立場なのだが、煽ってあげたとか哀れみを覚えるな(笑)
念仏君は年中嘲笑われてる立場なのだが、煽ってあげたとか哀れみを覚えるな(笑)
430名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 19:19:02.91ID:F8Ysn77f0 >>427
スウェーデンは無人機くらいにしか興味がないのは
以前の記事で出てるが、、、今年6月のジェーンズの記事では
まだFCASにはコミットしていない、どちらかと
言えばテンペストの技術をグリペンに応用するつもり
と書いている。
https://www.google.com/amp/s/www.janes.com/amp/saab-contracted-to-conduct-future-fighter-studies/ZnlJK3dHVU9mZ28xajRJVkc5dVI5VFp1cVMwPQ2
hough a part of the FCAS effort, Sweden's focus is on developing the technologies that can be used to
upgrade its fleet of domestically developed and manufactured Saab Gripen fighters.
As such, the country has not yet committed to join the Tempest future fighter project that is the core element of FCAS.
うーんと、まあスウェーデンはそれで問題ないのか
知らんけど、ブーイモ君よ、君は?
400機の内訳を教えてください!
特にスウェーデンの導入機数とか!www
スウェーデンは無人機くらいにしか興味がないのは
以前の記事で出てるが、、、今年6月のジェーンズの記事では
まだFCASにはコミットしていない、どちらかと
言えばテンペストの技術をグリペンに応用するつもり
と書いている。
https://www.google.com/amp/s/www.janes.com/amp/saab-contracted-to-conduct-future-fighter-studies/ZnlJK3dHVU9mZ28xajRJVkc5dVI5VFp1cVMwPQ2
hough a part of the FCAS effort, Sweden's focus is on developing the technologies that can be used to
upgrade its fleet of domestically developed and manufactured Saab Gripen fighters.
As such, the country has not yet committed to join the Tempest future fighter project that is the core element of FCAS.
うーんと、まあスウェーデンはそれで問題ないのか
知らんけど、ブーイモ君よ、君は?
400機の内訳を教えてください!
特にスウェーデンの導入機数とか!www
431名無し三等兵 (ブーイモ MM83-4XUa [210.138.178.106])
2022/07/29(金) 19:21:08.41ID:MxaCEg4YM 日本はF-3に対して開発主導権を絶対譲らない
あとはイギリスが考える話
日本は技術リスク「低減」のために海外勢と話しているので話がまとまらなければリスク取って開発するだけの話
あとはイギリスが考える話
日本は技術リスク「低減」のために海外勢と話しているので話がまとまらなければリスク取って開発するだけの話
432名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp0f-BBGU [126.254.33.123])
2022/07/29(金) 19:21:48.17ID:iY82o3rFp >>410
形に起こす段階で手を加えてくるのか、系列機として新しく出してくるのか見もの
形に起こす段階で手を加えてくるのか、系列機として新しく出してくるのか見もの
433名無し三等兵 (ワッチョイ 0f70-zAyZ [36.2.236.87])
2022/07/29(金) 19:22:15.97ID:RlJOLY7o0 >>425
日英共同開発なったとして、このワークシェアから弾き出された企業は反対する
共同開発反対を唱えてる主流派は主にここらへんの人達
そいつらの利益の為に戦闘機開発がダメになるのかと思うと虫酸が走る
普通ならワークシェア下がっても売上は上がるから問題ないと思うのは当然のこと
日英共同開発なったとして、このワークシェアから弾き出された企業は反対する
共同開発反対を唱えてる主流派は主にここらへんの人達
そいつらの利益の為に戦闘機開発がダメになるのかと思うと虫酸が走る
普通ならワークシェア下がっても売上は上がるから問題ないと思うのは当然のこと
434名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 19:23:15.30ID:d4im2xhWM435名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 19:25:41.58ID:F8Ysn77f0 >>434
400機の需要の根拠、早く出してね?
上に書いた通りにスウェーデンの代替まで
含めなければ達成出来ない数だけど、
その意図は無いと何個かの記事で出ているから。
…ひょっとして、あのWikipediaの記事しかないのかねw
400機の需要の根拠、早く出してね?
上に書いた通りにスウェーデンの代替まで
含めなければ達成出来ない数だけど、
その意図は無いと何個かの記事で出ているから。
…ひょっとして、あのWikipediaの記事しかないのかねw
436名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 19:25:46.52ID:d4im2xhWM >>431
単独国産だけが選択肢として目標を達せないと判断されている以上、可能性は極端に低いね
単独国産だけが選択肢として目標を達せないと判断されている以上、可能性は極端に低いね
437名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/29(金) 19:28:40.23ID:70k09zJ50438名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp0f-BBGU [126.254.33.123])
2022/07/29(金) 19:33:19.89ID:iY82o3rFp >>437
ポーランドだと流石に距離が近過ぎない?アメがF-35を流し込む方が先だと思う
テンペストの系譜が入るとしても本来のテンペストが完成して、その傍流をスウェーデンが仕立て終えた後じゃねえかな
後、ぶっちゃけ当初(LM・NGから非物理的支援だけ)想定してたラインはそこだと思う。
エンジン周りの開発協力だの、パーツの一部共通化だのはマジモンの棚ボタと言って良い
ポーランドだと流石に距離が近過ぎない?アメがF-35を流し込む方が先だと思う
テンペストの系譜が入るとしても本来のテンペストが完成して、その傍流をスウェーデンが仕立て終えた後じゃねえかな
後、ぶっちゃけ当初(LM・NGから非物理的支援だけ)想定してたラインはそこだと思う。
エンジン周りの開発協力だの、パーツの一部共通化だのはマジモンの棚ボタと言って良い
439名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-Erzq [207.65.234.46])
2022/07/29(金) 19:34:42.79ID:PYoTlGGD0 >>415
その程度って言っても共同開発の参加国として単年度予算に数百億を出してるなら十分多いし
現時点ですでに2600億以上の出資を確約してる
金の問題で言うと日本の方も深刻だけど誰も触れない
というかテンペストの話になると日本は大丈夫だけどイギリスは無理という
ダブスタな否定論ウクライナ主張する人が居るけど、根拠は大体自分の決め付けというのがね
そんなにヤバい計画にイタリアとスウェーデンが参加して日本が協力協業を進めてるって
これらの国の政府が全部わかってないと言いたいのか?
その程度って言っても共同開発の参加国として単年度予算に数百億を出してるなら十分多いし
現時点ですでに2600億以上の出資を確約してる
金の問題で言うと日本の方も深刻だけど誰も触れない
というかテンペストの話になると日本は大丈夫だけどイギリスは無理という
ダブスタな否定論ウクライナ主張する人が居るけど、根拠は大体自分の決め付けというのがね
そんなにヤバい計画にイタリアとスウェーデンが参加して日本が協力協業を進めてるって
これらの国の政府が全部わかってないと言いたいのか?
440名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 19:35:24.64ID:d4im2xhWM >>435
400機に執着してるようなので280機位にしようか?F-3は94機でOK?(笑)
> その意図は無いと何個かの記事で出ているから。
都合の悪い物は知らないから存在しないと普段発狂してる割には、都合の良いときは記事でもすんなり信用するんだな(笑)
オッペケ念仏君とまるっきり一緒だな
400機に執着してるようなので280機位にしようか?F-3は94機でOK?(笑)
> その意図は無いと何個かの記事で出ているから。
都合の悪い物は知らないから存在しないと普段発狂してる割には、都合の良いときは記事でもすんなり信用するんだな(笑)
オッペケ念仏君とまるっきり一緒だな
441名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-Q90l [180.60.143.134])
2022/07/29(金) 19:37:40.25ID:g02Tgv5b0 英国の求める条件が分からんが、英国産業保護が条件なら生産は各国に任せる、で対応できるし日本主導の共同開発は実現し得る。
日本主導の意味は、日本の意見が完全に反映される(勿論改修でも)なんで極論では日本主導の外国機も実現できた(プライムが三菱に決まってしまったので今は無理)
まぁ、日本の意見を全部聞いてくれる優しい外国企業がいるとは思わんが(過度な値引き要求に、何時払われるか分からないツケ払い、挙げ句の果てに文句は多い)
日本主導の意味は、日本の意見が完全に反映される(勿論改修でも)なんで極論では日本主導の外国機も実現できた(プライムが三菱に決まってしまったので今は無理)
まぁ、日本の意見を全部聞いてくれる優しい外国企業がいるとは思わんが(過度な値引き要求に、何時払われるか分からないツケ払い、挙げ句の果てに文句は多い)
442名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 19:38:01.74ID:d4im2xhWM >>439
まぁキモレス君とオッペケ念仏君の世界観では、何も開発していない持っていない国を相手に日本は義理堅く相手にしているらしいから
まぁキモレス君とオッペケ念仏君の世界観では、何も開発していない持っていない国を相手に日本は義理堅く相手にしているらしいから
443名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/29(金) 19:38:50.35ID:70k09zJ50 >>438
F-35Aはもう少ししたら導入始まるんでね?
イタリア国防相の話を元にしても2040年以降の話なんでその頃には枠なんてあるだろ
その頃だとポーランドは原子力によるエネルギー自給とウクライナとの貿易で発展してそうだしな
F-35Aはもう少ししたら導入始まるんでね?
イタリア国防相の話を元にしても2040年以降の話なんでその頃には枠なんてあるだろ
その頃だとポーランドは原子力によるエネルギー自給とウクライナとの貿易で発展してそうだしな
444名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/29(金) 19:40:51.40ID:70k09zJ50 >>441
まあ主導だから全部という事ではないからな
・将来の航空優勢に必要な能力
・次世代技術も適用できる拡張性
・改修の自由度
・国内企業の関与
・開発・取得のコスト
これらを満たせるなら主導ということだ
まあ主導だから全部という事ではないからな
・将来の航空優勢に必要な能力
・次世代技術も適用できる拡張性
・改修の自由度
・国内企業の関与
・開発・取得のコスト
これらを満たせるなら主導ということだ
445名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 19:41:02.91ID:F8Ysn77f0446名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 19:42:25.33ID:d4im2xhWM447名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/29(金) 19:45:45.46ID:70k09zJ50 >>432
これで言ってたように二社の良いところを合わせるということなのであれば新しい名前で出してくるのでは?オルフェウスの次だから「アルゴス」とかな
BS-TBS 報道1930 F-X部分 42:52位から ようつべ
ttps://youtu.be/OBQF7hSRwic?t=2572
これで言ってたように二社の良いところを合わせるということなのであれば新しい名前で出してくるのでは?オルフェウスの次だから「アルゴス」とかな
BS-TBS 報道1930 F-X部分 42:52位から ようつべ
ttps://youtu.be/OBQF7hSRwic?t=2572
448名無し三等兵 (ブーイモ MM6e-otHd [133.159.150.195])
2022/07/29(金) 19:47:34.06ID:1tIJ6NbTM はー、つまらん
完成しても2流なF3
センスない連中に任してもろくなことにはならん
完成しても2流なF3
センスない連中に任してもろくなことにはならん
449名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/29(金) 19:48:21.13ID:70k09zJ50451名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 19:51:49.76ID:d4im2xhWM >>445
だから参加国の前世代更新機数で何が不満なのって話だ
例えば機体丸ごとでは無くても開発部品は自国の案件に持ち帰る事が出来る事に参加国はなっている
それは当然テンペストとしても利益になり、400機という潜在需要ってのは何も言い過ぎでは無いな
そうでないなら何のために参加国は金を出してんだって話だ
> 出せる?未だに出せてない、400機説の根拠
そもそも普段、僕ちゃんが知らないから存在しないしか言ってない人間が何を言ってんだって話だな
だから参加国の前世代更新機数で何が不満なのって話だ
例えば機体丸ごとでは無くても開発部品は自国の案件に持ち帰る事が出来る事に参加国はなっている
それは当然テンペストとしても利益になり、400機という潜在需要ってのは何も言い過ぎでは無いな
そうでないなら何のために参加国は金を出してんだって話だ
> 出せる?未だに出せてない、400機説の根拠
そもそも普段、僕ちゃんが知らないから存在しないしか言ってない人間が何を言ってんだって話だな
452名無し三等兵 (ワッチョイ 427d-SXL5 [157.65.237.140])
2022/07/29(金) 19:54:42.36ID:VH1F4XZe0453名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 19:55:26.94ID:d4im2xhWM454名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-KxVo [153.191.10.13])
2022/07/29(金) 19:55:33.60ID:r+xbHXW70 タイフーンですらキャンセル祭りだったのに、テンペストは目論見通り売れるのか?という。
あるいは初期型の導入だけで終わって、どこも金を出さないのでアップデートできずズルズルと陳腐化というパターンもあり得るな。
あるいは初期型の導入だけで終わって、どこも金を出さないのでアップデートできずズルズルと陳腐化というパターンもあり得るな。
455名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp0f-BBGU [126.254.33.123])
2022/07/29(金) 19:57:25.28ID:iY82o3rFp456名無し三等兵 (ワッチョイ df54-E512 [110.233.233.11])
2022/07/29(金) 19:59:12.04ID:70k09zJ50457名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-r2Jd [113.20.244.9])
2022/07/29(金) 20:00:05.47ID:uIrnYgy50 >>453
日本に何のメリットも無い
日本に何のメリットも無い
458名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-r2Jd [113.20.244.9])
2022/07/29(金) 20:03:45.63ID:uIrnYgy50 >>451
400なんてありえない
イギリスの参謀総長の発言ではタイフーン8機をテンペスト2機と無人機10機に置き換えると言っている
むしろユーロファイターに対してテンペストの調達数は大幅に減る
日本の場合最低でもfー2と同数
400なんてありえない
イギリスの参謀総長の発言ではタイフーン8機をテンペスト2機と無人機10機に置き換えると言っている
むしろユーロファイターに対してテンペストの調達数は大幅に減る
日本の場合最低でもfー2と同数
459名無し三等兵 (ベーイモ MM7e-OdJq [27.253.251.219])
2022/07/29(金) 20:07:36.34ID:0rTfowP/M F-3は輸出を考えると大きすぎだから統合はできない
F-35とF-22の中間ぐらいの大きさを狙うと思う
F-35とF-22の中間ぐらいの大きさを狙うと思う
460名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 20:11:03.78ID:d4im2xhWM461名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 20:12:16.04ID:d4im2xhWM >>458
無人機にはテンペストの知見や部品は何一つ反映されないのかね?
無人機にはテンペストの知見や部品は何一つ反映されないのかね?
462名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-OMQZ [113.20.244.9])
2022/07/29(金) 20:14:21.83ID:uIrnYgy50 >>460
100が200になった程度では量産効果は出ないし安くもならない
第一来年から基本設計の飛行機と5年後から実証機飛ばすの飛行機のどこを同一パーツにするというんだ
研究や素材レベルなら共同で可能かもしれんが
100が200になった程度では量産効果は出ないし安くもならない
第一来年から基本設計の飛行機と5年後から実証機飛ばすの飛行機のどこを同一パーツにするというんだ
研究や素材レベルなら共同で可能かもしれんが
463名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-DBis [110.163.13.179])
2022/07/29(金) 20:15:37.20ID:hos8NuA3d >>460
ワークシェア減っても日本はどの部品も国産できるんだよな?自由に改修して生産できるけど、英伊に作らせてあげるんだよね?じゃないと自由改修とか即時調達とかができないが?
日本側工場は通常は閉鎖してるけどこれで安くなるんだよね?
ワークシェア減っても日本はどの部品も国産できるんだよな?自由に改修して生産できるけど、英伊に作らせてあげるんだよね?じゃないと自由改修とか即時調達とかができないが?
日本側工場は通常は閉鎖してるけどこれで安くなるんだよね?
464名無し三等兵 (ワッチョイ 9682-OMQZ [113.20.244.9])
2022/07/29(金) 20:20:40.28ID:uIrnYgy50465名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 20:22:45.33ID:d4im2xhWM466名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-KxVo [153.191.10.13])
2022/07/29(金) 20:26:06.49ID:r+xbHXW70467名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 20:26:46.73ID:d4im2xhWM >>464
テンペストは開発参加部品単位での持ち帰りが出来るプログラムだろ?
無人機にはテンペスト用の技術は何一つ入らないのかい?
自国の機体更新用にテンペストそのままとしてでは無くとも、得たものを全く反映させないなら何のために参加したのって話だな
テンペストは開発参加部品単位での持ち帰りが出来るプログラムだろ?
無人機にはテンペスト用の技術は何一つ入らないのかい?
自国の機体更新用にテンペストそのままとしてでは無くとも、得たものを全く反映させないなら何のために参加したのって話だな
468名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-hrfW [163.49.202.169])
2022/07/29(金) 20:27:40.15ID:d4im2xhWM >>466
上乗せしないって何処に行くのさ?(笑)
上乗せしないって何処に行くのさ?(笑)
469名無し三等兵 (ワッチョイ 82da-Ih4u [125.202.199.237])
2022/07/29(金) 20:30:42.05ID:kEe5ZWEt0 主要構成部品の一つであるエンジンは、100機だと200基、200機だと400基だから量産効果だいぶ出そう
470名無し三等兵 (ワッチョイ 6610-KxVo [153.191.10.13])
2022/07/29(金) 20:31:42.75ID:r+xbHXW70 >>468
防衛省が自分達で使う装備を開発するために、防衛省(日本政府)がメーカーに対して開発費を出しているんだが?
防衛省が自分達で使う装備を開発するために、防衛省(日本政府)がメーカーに対して開発費を出しているんだが?
471名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-KxVo [126.86.86.133])
2022/07/29(金) 21:08:07.93ID:rKxxQGmV0 防衛費って天井なくなったんだしリスクリスク言うのもなぁ
協働に傾き過ぎてもリスクでしょ
米中みたく国内で金かけまくってスクラップアンドビルドでええやんって
協働に傾き過ぎてもリスクでしょ
米中みたく国内で金かけまくってスクラップアンドビルドでええやんって
472名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-cLaX [180.0.88.164])
2022/07/29(金) 21:11:08.10ID:N4uBxT1X0473名無し三等兵 (ワッチョイ 661b-VsAj [153.182.67.90])
2022/07/29(金) 21:51:12.24ID:BufV7P7g0 220729
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供
一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第57号 入札年月日 令和4年9月8日
機械学習を活用した群制御技術に関するシミュレーション
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku04-057.pdf
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供
一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第57号 入札年月日 令和4年9月8日
機械学習を活用した群制御技術に関するシミュレーション
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku04-057.pdf
474名無し三等兵 (ワッチョイ d7bf-SXL5 [118.241.172.230])
2022/07/29(金) 22:13:45.73ID:jDhCOmE80475名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-qktd [124.141.239.176])
2022/07/29(金) 22:18:14.00ID:F8Ysn77f0 >>451
>例えば機体丸ごとでは無くても開発部品は自国の案件に持ち帰る事が出来る事に参加国はなっている
>それは当然テンペストとしても利益になり、400機という潜在需要ってのは何も言い過ぎでは無いな
上にも書いたけどGripen Eは今後も使われるよ。
それは他のリンク等でも言及されているが、そのF414単発の小型機にどんな部品を載せるのか
書いてみてくれ。
…勿論、他の記事もそんな事は言及してないが果たして出せるのか?
グリペンE自体についてはスウェーデンが複座のF型も含めれば60機ほどの戦力になるが
昨年の11月に2機導入されたばかりで、これから機体調達をする事になる。 ⇣
https://www.saab.com/newsroom/press-releases/2021/gripen-e-entering-serial-delivery-phase-for-brazilian-and-swedish-air-forces
“The start of the serial delivery phase with these four aircraft for the Brazilian Air Force and
two for the Swedish Air Force
is an extremely important achievement for the Gripen programme.
今生産されてる部品ばかりで構成されていく事になる訳だが、
それを十年位で捨てる事になるのか、それも書いてみて?
…普通、そこまでしないと思うけどね。
>僕ちゃんが知らないから存在しないしか言ってない人間が何を言ってんだって話だな
それは自己紹介かね…400機の根拠を出せなかったブーイモ君。
君、グリペンの事とか今年6月の大してコミットする気を
出してない記事、把握してなかったよね。
たんなる知ったか?w
>例えば機体丸ごとでは無くても開発部品は自国の案件に持ち帰る事が出来る事に参加国はなっている
>それは当然テンペストとしても利益になり、400機という潜在需要ってのは何も言い過ぎでは無いな
上にも書いたけどGripen Eは今後も使われるよ。
それは他のリンク等でも言及されているが、そのF414単発の小型機にどんな部品を載せるのか
書いてみてくれ。
…勿論、他の記事もそんな事は言及してないが果たして出せるのか?
グリペンE自体についてはスウェーデンが複座のF型も含めれば60機ほどの戦力になるが
昨年の11月に2機導入されたばかりで、これから機体調達をする事になる。 ⇣
https://www.saab.com/newsroom/press-releases/2021/gripen-e-entering-serial-delivery-phase-for-brazilian-and-swedish-air-forces
“The start of the serial delivery phase with these four aircraft for the Brazilian Air Force and
two for the Swedish Air Force
is an extremely important achievement for the Gripen programme.
今生産されてる部品ばかりで構成されていく事になる訳だが、
それを十年位で捨てる事になるのか、それも書いてみて?
…普通、そこまでしないと思うけどね。
>僕ちゃんが知らないから存在しないしか言ってない人間が何を言ってんだって話だな
それは自己紹介かね…400機の根拠を出せなかったブーイモ君。
君、グリペンの事とか今年6月の大してコミットする気を
出してない記事、把握してなかったよね。
たんなる知ったか?w
476名無し三等兵 (ワッチョイ d7bf-SXL5 [118.241.172.230])
2022/07/29(金) 22:26:07.16ID:jDhCOmE80477名無し三等兵 (ワッチョイ 661b-VsAj [153.182.67.90])
2022/07/29(金) 22:33:44.22ID:BufV7P7g0 消防設備修理作業 防衛装備庁仕様書 千歳試験場
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/oshirase/oc04-032.pdf#page=4
千歳試験場配置図 大型エンジン試験場(新設)する前の図面と思われる。
google map 千歳試験場付近 衛星写真 大型エンジン試験場(新設)工事中とみられる。
ttps://goo.gl/maps/2RcJ4qJSePhfHaqv6
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/oshirase/oc04-032.pdf#page=4
千歳試験場配置図 大型エンジン試験場(新設)する前の図面と思われる。
google map 千歳試験場付近 衛星写真 大型エンジン試験場(新設)工事中とみられる。
ttps://goo.gl/maps/2RcJ4qJSePhfHaqv6
478名無し三等兵 (ワッチョイ 7b5f-VsAj [106.72.135.66])
2022/07/29(金) 22:46:27.15ID:Foy24AyC0 >>476
そこまでいくと結局M-346とYak-130みたいに完全に別れちゃった方が良いって話になるもんな
そこまでいくと結局M-346とYak-130みたいに完全に別れちゃった方が良いって話になるもんな
479名無し三等兵 (ワッチョイ d7bf-SXL5 [118.241.172.230])
2022/07/29(金) 23:17:16.22ID:jDhCOmE80481名無し三等兵 (ワッチョイ 82b1-DSNT [123.1.12.109])
2022/07/29(金) 23:36:12.90ID:rfIF9C1l0 日本の国防研究開発費は米国の70分の1
それどころか韓国と比べても5分の1なんやで
それどころか韓国と比べても5分の1なんやで
482名無し三等兵 (ワッチョイ 6eda-Lu9f [223.219.27.157])
2022/07/29(金) 23:45:27.64ID:bZcG6p1N0 日本の場合、民間負担が大きいから外国と比較するのに考慮が必要。その分、価格に転嫁されてるから高いと言われる訳だが。
このやり方を今後改めるかという議論も必要だと思う。今までのやり方では既存メーカーが優越し、資金を賄える大企業しか参入
できない。
ただし、良い面もあるのはメーカーの自由度が高く、防衛技術から民生品に技術を落とし易い。単純に装備庁の研究予算を
上げて国の予算管理で業務を執行すると開発速度の低下もあり得る。
このやり方を今後改めるかという議論も必要だと思う。今までのやり方では既存メーカーが優越し、資金を賄える大企業しか参入
できない。
ただし、良い面もあるのはメーカーの自由度が高く、防衛技術から民生品に技術を落とし易い。単純に装備庁の研究予算を
上げて国の予算管理で業務を執行すると開発速度の低下もあり得る。
483名無し三等兵 (ワッチョイ d7bf-SXL5 [118.241.172.230])
2022/07/29(金) 23:51:42.79ID:jDhCOmE80 儲からないし民生品の役にも立たないから、コマツとか逃げ出してるがな
484名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-Xfpw [210.138.6.96])
2022/07/30(土) 00:16:46.18ID:6K2Zm0ERM >>470
そりゃ要素研究の段階だろ
正式に開発が始まってメーカーからの開発費含めた金額を払っていくことになるのだが
そうでないなら調達予算以外にどの名目でこれから2兆近く払うのかね?
例えばF-2も開発の遅れは価格に反映されたがね
そりゃ要素研究の段階だろ
正式に開発が始まってメーカーからの開発費含めた金額を払っていくことになるのだが
そうでないなら調達予算以外にどの名目でこれから2兆近く払うのかね?
例えばF-2も開発の遅れは価格に反映されたがね
485名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-Xfpw [210.138.6.96])
2022/07/30(土) 00:38:14.87ID:6K2Zm0ERM >>475
キモレス君はやたらとスウェーデンに拘るな(笑)
> それは他のリンク等でも言及されているが、そのF414単発の小型機にどんな部品を載せるのか
> 書いてみてくれ。
では機体も買わない、部品単位も何も載せないというのなら何故テンペストプログラムに参加するのか合理的な説明してみてくれ
> たんなる知ったか?
知ったかってのは僕が知らないからRRは何も開発していない、共同開発などあり得ないと言ってた無能キモレス君達のことだろうな
よく未だに恥ずかしげもなく出てこれると思うよ(笑)
キモレス君はやたらとスウェーデンに拘るな(笑)
> それは他のリンク等でも言及されているが、そのF414単発の小型機にどんな部品を載せるのか
> 書いてみてくれ。
では機体も買わない、部品単位も何も載せないというのなら何故テンペストプログラムに参加するのか合理的な説明してみてくれ
> たんなる知ったか?
知ったかってのは僕が知らないからRRは何も開発していない、共同開発などあり得ないと言ってた無能キモレス君達のことだろうな
よく未だに恥ずかしげもなく出てこれると思うよ(笑)
486名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/30(土) 00:48:53.02ID:0EZaUEDP0 >>483
まあコマツに関してはWin-Winだからきにするな
まあコマツに関してはWin-Winだからきにするな
487名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/30(土) 00:50:51.28ID:0EZaUEDP0 >>481
前年度まではな、今年度は約3000億、来年度は5000億程度という報道もあるので米国の30分の1位にはなるだろ
前年度まではな、今年度は約3000億、来年度は5000億程度という報道もあるので米国の30分の1位にはなるだろ
488名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-1wwR [121.80.57.130])
2022/07/30(土) 00:54:29.98ID:wvyqsiAp0 F-16ベースにF-2を造って適用技術は全開示
F-3ベースにテンペストを造って適用技術は全開示
F-3ベースにテンペストを造って適用技術は全開示
489名無し三等兵 (ワッチョイ bf60-vd1T [39.111.251.25])
2022/07/30(土) 01:31:55.55ID:rV9rMdZ70 スレがお通夜ですな
490名無し三等兵 (ワッチョイ 07ed-dSCr [202.225.26.22])
2022/07/30(土) 02:40:29.34ID:pMPXrXU60 >>485
スウェーデンの思惑としては、「テンペストは保険」という考え方もある。
グリペンEを運用しつつ、それでは脅威に対抗できないと判断した場合、
テンペストプログラムに参加してれば、導入することも不可能ではない。
(金は余計にかかるが)
イタリアもスウェーデンも、それぞれの国の事情や思惑で動いているから、
必ずしもイギリスと同じゴールを見ているとは限らん。
スウェーデンの思惑としては、「テンペストは保険」という考え方もある。
グリペンEを運用しつつ、それでは脅威に対抗できないと判断した場合、
テンペストプログラムに参加してれば、導入することも不可能ではない。
(金は余計にかかるが)
イタリアもスウェーデンも、それぞれの国の事情や思惑で動いているから、
必ずしもイギリスと同じゴールを見ているとは限らん。
491名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-HOL9 [122.201.7.76])
2022/07/30(土) 03:12:15.80ID:GQ+0d6Mx0492名無し三等兵 (ワッチョイ df01-0eUa [221.37.234.13])
2022/07/30(土) 04:45:35.27ID:vhSDXOas0 テンペストの構想はコスト削減を最初から研究開発の抑制に絞った構想
量産効果というのは同一仕様の同一機体を大量生産することにより最大の効果を発揮する
国際共同開発で主導権争いが出るのは量産効果にピントを合わせた開発計画を立てるから
同一仕様の策定のところで毎度もめている
テンペストは量産効果に関しては完全に無視して研究開発費抑制に絞った構想
だからF-3とテンペストを統合する必要性が全く無い
だからF-3では開発作業が粛々と進みテンペスト陣営も技術実証機の開発という双方独自の開発計画になっている
それを理解できない一部の報道機関や自称軍事の専門家が統合の可能性とか言い続けている
2022年末に出てくる国際協力の全体像というのは主に研究開発費の抑制効果を狙ったものだということだ
先行して出てきたのがレーダーの共同研究やエンジンの共同実証事業だ
これも双方が研究成果を生かすだけで同一のレーダーやエンジンを双方採用する意図はない
ただ、現状ではF-3の方が開発の進捗が早いから
直近では日本のF-3用に開発した技術がどれだけテンペスト側に採用されるかがメインだろう
もちろんF-3とテンペストは就役してしまえば後は関係無しというわけではないので
アップデートでは日英双方が協力することは出てくるだろう
ただ直近の協力はどうしても開発作業の進捗からF-3用に開発された技術がテンペストに採用されるかが焦点になる
量産効果というのは同一仕様の同一機体を大量生産することにより最大の効果を発揮する
国際共同開発で主導権争いが出るのは量産効果にピントを合わせた開発計画を立てるから
同一仕様の策定のところで毎度もめている
テンペストは量産効果に関しては完全に無視して研究開発費抑制に絞った構想
だからF-3とテンペストを統合する必要性が全く無い
だからF-3では開発作業が粛々と進みテンペスト陣営も技術実証機の開発という双方独自の開発計画になっている
それを理解できない一部の報道機関や自称軍事の専門家が統合の可能性とか言い続けている
2022年末に出てくる国際協力の全体像というのは主に研究開発費の抑制効果を狙ったものだということだ
先行して出てきたのがレーダーの共同研究やエンジンの共同実証事業だ
これも双方が研究成果を生かすだけで同一のレーダーやエンジンを双方採用する意図はない
ただ、現状ではF-3の方が開発の進捗が早いから
直近では日本のF-3用に開発した技術がどれだけテンペスト側に採用されるかがメインだろう
もちろんF-3とテンペストは就役してしまえば後は関係無しというわけではないので
アップデートでは日英双方が協力することは出てくるだろう
ただ直近の協力はどうしても開発作業の進捗からF-3用に開発された技術がテンペストに採用されるかが焦点になる
493名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/30(土) 05:54:16.00ID:Rt3bxO6x0 相変わらず公式情報無視したマイワールドの紹介か
国際協力はF-3開発の「技術リスクと開発経費」の低減と防衛省が何度も言ってるのに
前半だけ見えない振りして妄想語っても現実ではないから
国際協力はF-3開発の「技術リスクと開発経費」の低減と防衛省が何度も言ってるのに
前半だけ見えない振りして妄想語っても現実ではないから
494名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.254.198.57])
2022/07/30(土) 06:13:09.15ID:whdYcSv8r 公式情報が日本主導の開発
国内基盤重視と書いてあるだろ(笑)
インターオペラビティ分野でさえ日本主導で
米国は支援と明記されている
まだ構成要素開発段階でしかないテンペストの方が技術リスクが高い(笑)
現実をみよな
国内基盤重視と書いてあるだろ(笑)
インターオペラビティ分野でさえ日本主導で
米国は支援と明記されている
まだ構成要素開発段階でしかないテンペストの方が技術リスクが高い(笑)
現実をみよな
495名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-0eUa [153.191.10.13])
2022/07/30(土) 06:14:40.99ID:HYx1XLu90496名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/30(土) 06:14:55.52ID:Rt3bxO6x0 公式情報は>>8
マイワールドに都合の悪い部分は見えない振りしても現実は消えない
マイワールドに都合の悪い部分は見えない振りしても現実は消えない
497名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.254.198.57])
2022/07/30(土) 06:16:23.20ID:whdYcSv8r 日本主導、国内基盤重視
これが明記されてるのに何故に無視する?
これは防衛省が示した次期戦闘機開発の基本方針
これが明記されてるのに何故に無視する?
これは防衛省が示した次期戦闘機開発の基本方針
498名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/30(土) 06:19:10.45ID:Rt3bxO6x0499名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.254.198.57])
2022/07/30(土) 06:35:47.20ID:whdYcSv8r 日本主導は大原則なんだがな
国際協力は視野に入れた我が国主導開発という意味は
国際協力は視野に入れるだけで日本主導が大前提という意味
これを転倒させた主張は全て間違い
国際協力は視野に入れた我が国主導開発という意味は
国際協力は視野に入れるだけで日本主導が大前提という意味
これを転倒させた主張は全て間違い
500名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/30(土) 06:39:28.09ID:Rt3bxO6x0 >>8にある公式情報に触れずひたすら自分の解釈を垂れ流すのは
公式情報で示された方針が自分の解釈と違うことを自覚してんだな
公式情報で示された方針が自分の解釈と違うことを自覚してんだな
501名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.254.198.57])
2022/07/30(土) 06:48:27.19ID:whdYcSv8r 公式情報の次期戦闘機開発の大原則が
日本主導で国内基盤重視なんだがな
日本主導で国内基盤重視なんだがな
502名無し三等兵 (ワッチョイ e792-dSCr [220.96.205.93])
2022/07/30(土) 06:48:35.41ID:msNBSijX0 日本語を読み書き話すことのできる反日外国人とその係累の脅威は深刻やね
インターネットの普及により国内にこれほど深く入り込まれてるんだなと可視化できた
前世紀の奇妙な事件や報道のアレコレもすべてこいつらの扇動やサボタージュ
破壊工作だったんだろうなとわかるね
インターネットの普及により国内にこれほど深く入り込まれてるんだなと可視化できた
前世紀の奇妙な事件や報道のアレコレもすべてこいつらの扇動やサボタージュ
破壊工作だったんだろうなとわかるね
503名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-mkM0 [124.141.239.176])
2022/07/30(土) 06:52:31.82ID:udKVgeIM0 >>485
>では機体も買わない、部品単位も何も載せないというのなら何故テンペストプログラムに参加するのか合理的な説明してみてくれ
https://aviationweek.com/shownews/farnborough-airshow/enhanced-japanese-collaboration-could-transform-tempest-outlook
Sweden, too, remains a key partner on the UK FCAS, but it is less interested in the core platform
and more focused on development of the uncrewed adjuncts
—often referred to as loyal wingmen—
that will operate in conjunction with the crewed platform, in Sweden’s case its Saab Gripen E.
それこそ、自分の探せない情報は存在しないとでも言いたいのかなw
上の今年6月29日記事にも明記されてるが
スウェーデンの関心は無人機運用にある。
…ここまで具体的に記載されるとは思わなかったが
グリペンE型とだな。
このF414エンジン系の機体は昨年末にやっと2機導入した
機体でこれから60機以上導入の予定通りである。
イタリアのレオナルドに新しいAESA レーダーの
開発をしてもらってもいる。
https://electronics.leonardo.com/en/products/raven-1
これをこれから入れ換えるとお前は言いたいのかな?
でエンジンの共同開発等と有り得ないって何の話
…共同実証開発をすると書いたが何か言葉が
すり替わったのかな
>>467と同じようになw(無人機と部品、共有してる?
>では機体も買わない、部品単位も何も載せないというのなら何故テンペストプログラムに参加するのか合理的な説明してみてくれ
https://aviationweek.com/shownews/farnborough-airshow/enhanced-japanese-collaboration-could-transform-tempest-outlook
Sweden, too, remains a key partner on the UK FCAS, but it is less interested in the core platform
and more focused on development of the uncrewed adjuncts
—often referred to as loyal wingmen—
that will operate in conjunction with the crewed platform, in Sweden’s case its Saab Gripen E.
それこそ、自分の探せない情報は存在しないとでも言いたいのかなw
上の今年6月29日記事にも明記されてるが
スウェーデンの関心は無人機運用にある。
…ここまで具体的に記載されるとは思わなかったが
グリペンE型とだな。
このF414エンジン系の機体は昨年末にやっと2機導入した
機体でこれから60機以上導入の予定通りである。
イタリアのレオナルドに新しいAESA レーダーの
開発をしてもらってもいる。
https://electronics.leonardo.com/en/products/raven-1
これをこれから入れ換えるとお前は言いたいのかな?
でエンジンの共同開発等と有り得ないって何の話
…共同実証開発をすると書いたが何か言葉が
すり替わったのかな
>>467と同じようになw(無人機と部品、共有してる?
504名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.254.198.57])
2022/07/30(土) 07:06:48.29ID:whdYcSv8r https://grandfleet.info/european-region/saab-receives-a-contract-for-next-generation-fighter-aircraft-from-the-swedish-defense-equipment-agency/
実現性はわからんがスウェーデンは戦闘機の独自開発を模索する動きはあるようだ
エンジンとかは独自開発は無理だろうから導入できる道筋は必要になる
実現性はわからんがスウェーデンは戦闘機の独自開発を模索する動きはあるようだ
エンジンとかは独自開発は無理だろうから導入できる道筋は必要になる
505名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/30(土) 07:24:52.62ID:Rt3bxO6x0 スウェーデンがテンペストに入ってるからそのままエンジンレーダー含む技術と装備が使える
機体開発に参加しないだけで別に抜けてない
テンペストのブースにも出展してるし
機体開発に参加しないだけで別に抜けてない
テンペストのブースにも出展してるし
506名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-0eUa [153.191.10.13])
2022/07/30(土) 07:30:11.21ID:HYx1XLu90 >>498
だから開発費は防衛省(日本政府)から出ているので量産時の調達費用に上乗せする必要などない、という話。
だから開発費は防衛省(日本政府)から出ているので量産時の調達費用に上乗せする必要などない、という話。
507名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/30(土) 07:33:51.25ID:0EZaUEDP0 >>506
その開発費として計上されてる物の中で今のは構想検討やそれに付随するコンピュータによるシミュレーションなどに使ってるのだろ
その開発費として計上されてる物の中で今のは構想検討やそれに付随するコンピュータによるシミュレーションなどに使ってるのだろ
508名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/30(土) 07:36:39.45ID:Rt3bxO6x0 >>506
コストの話なら上乗せという考えは間違い
開発計画の経費(開発と量産)なら総経費を製造機数で割って一機当たりの費用を計算するけど
調達価格は該当年度の製造費用しかかからない
他所に売るなら上乗せするけど
コストの話なら上乗せという考えは間違い
開発計画の経費(開発と量産)なら総経費を製造機数で割って一機当たりの費用を計算するけど
調達価格は該当年度の製造費用しかかからない
他所に売るなら上乗せするけど
509名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-0tCF [124.36.167.193])
2022/07/30(土) 07:47:39.16ID:r4Lbear60 スウェーデンはNATO入りと共にこれから国防費倍増予定(GDP比1.3%→2%以上)
次期戦闘機の選択肢は増えるがまず眼前のロシアの脅威にどう対応するかが問題だろうな
次期戦闘機の選択肢は増えるがまず眼前のロシアの脅威にどう対応するかが問題だろうな
510名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-OtAY [14.10.7.192])
2022/07/30(土) 07:55:06.51ID:olt6D/B70 英国に見るべき技術は無いと言うが、電子戦のノウハウなんかはどうだろうか?
ウクライナで鹵獲されたクラスハもどういうルートかはわからんが英国が入手したという話もあるし。
ウクライナで鹵獲されたクラスハもどういうルートかはわからんが英国が入手したという話もあるし。
511名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-NNvh [111.236.63.150])
2022/07/30(土) 08:06:19.02ID:H82mfKx3a 見習う技術が無いのではなく必要な時に間に合う技術が無いが正解
例えば2028年にF-3は初飛行を目指しているのに
これから実証エンジン開発しますでは間に合わないで終わってしまう
何故か頑なに間に合うのかという観点を無視したり軽視したりする人が数人いるが
現実の開発計画は潜在的技術力以上に間に合うのかは重視される
イギリスの方も本来なら日本に声をかけるとこじゃなくても
2035年就役という目標を降ろさない限りは間に合うのかということが開発計画に大きく影響する
日本に声をかけるのもその為
例えば2028年にF-3は初飛行を目指しているのに
これから実証エンジン開発しますでは間に合わないで終わってしまう
何故か頑なに間に合うのかという観点を無視したり軽視したりする人が数人いるが
現実の開発計画は潜在的技術力以上に間に合うのかは重視される
イギリスの方も本来なら日本に声をかけるとこじゃなくても
2035年就役という目標を降ろさない限りは間に合うのかということが開発計画に大きく影響する
日本に声をかけるのもその為
512名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/30(土) 08:08:32.09ID:Rt3bxO6x0 つまりF-3開発の技術リスクを減らすためにイギリスと協力の協議してる防衛省が分かってないと
513名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.254.203.47])
2022/07/30(土) 08:16:13.70ID:RG39jFVHr アメリカ並みに何でも揃っては無かったのだろ
514名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/30(土) 08:19:28.55ID:Rt3bxO6x0 日本がアメリカ並みに揃ってるみたいな言い方だな
515名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-NNvh [111.236.63.150])
2022/07/30(土) 08:22:09.99ID:H82mfKx3a 実際問題として現時点ではF-3とテンペストの進捗の違いが浮き彫りになってます
日本側としてもF-3試作機とテンペスト実証機の共通性を持たせても意味がない
量産効果狙いの共通化は実証機との共通化では意味がないから
事実上、テンペストが量産機設計に入るまでは棚上げするしかない状態
技術の共同研究や相互融通という観点では良いパートナーになれる可能性は高いが
量産効果狙いの共通化では見るべき成果が現時点では確約できない
日本側としてもF-3試作機とテンペスト実証機の共通性を持たせても意味がない
量産効果狙いの共通化は実証機との共通化では意味がないから
事実上、テンペストが量産機設計に入るまでは棚上げするしかない状態
技術の共同研究や相互融通という観点では良いパートナーになれる可能性は高いが
量産効果狙いの共通化では見るべき成果が現時点では確約できない
516名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.254.203.47])
2022/07/30(土) 08:23:05.07ID:RG39jFVHr517名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/30(土) 08:23:45.82ID:0EZaUEDP0 そもそも今から作るのは英国の実証エンジンでなく日英実証エンジンな
https://www.rolls-royce.com/products-and-services/defence/advanced-technology-defence/orpheus.aspx#item-03
これにもあるように実証エンジンの設計製造試験の完了まで一年半で完了していて手法を確立したとしてるので2023年製造2024年内に試験研究完了位になるか
エンジンは影も形もない!CGと模型だけ!→アーキテクチャと技術のスケール実証エンジンを18ヶ月で開発して試験を済ませた
ついでに1/3のエンジニアと半分の工期でエンジン開発出来る手法を確立した
https://www.rolls-royce.com/products-and-services/defence/advanced-technology-defence/orpheus.aspx#item-03
これにもあるように実証エンジンの設計製造試験の完了まで一年半で完了していて手法を確立したとしてるので2023年製造2024年内に試験研究完了位になるか
エンジンは影も形もない!CGと模型だけ!→アーキテクチャと技術のスケール実証エンジンを18ヶ月で開発して試験を済ませた
ついでに1/3のエンジニアと半分の工期でエンジン開発出来る手法を確立した
518名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/30(土) 08:24:54.45ID:Rt3bxO6x0519名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/30(土) 08:28:17.23ID:0EZaUEDP0 >>515
お、量産機では無くなったのかよかったよかった
その為の共同分析なんでな、日英ではIHIとRRだけでなく機体側の三菱とBAEも参加してるのでそこも検討してるのだろし伊も加わってるのでアビオニクスに付いても検討してるのだろな
お、量産機では無くなったのかよかったよかった
その為の共同分析なんでな、日英ではIHIとRRだけでなく機体側の三菱とBAEも参加してるのでそこも検討してるのだろし伊も加わってるのでアビオニクスに付いても検討してるのだろな
520名無し三等兵 (ワッチョイ df45-pWBI [3.25.126.65 [上級国民]])
2022/07/30(土) 08:34:16.55ID:mf5FU7I90 素材と加工技術を日本が提供するんだから
「すぐ出来る」だろうな
それにしてもまだ影も形もないのは事実だが⋯
「すぐ出来る」だろうな
それにしてもまだ影も形もないのは事実だが⋯
521名無し三等兵 (ワッチョイ dfb1-IiSy [123.1.12.109])
2022/07/30(土) 08:34:54.06ID:qZVL6xMZ0 >>510
JAGUARとか一般的にレーダーの共同研究って言われてるけどあれ思いっきり電子戦の核だしね
最後のRはRadarでなくRF system
エレメントレベルDBFの目的は受信機能の劇的な向上なのでレーダーよりESMの領分が主
勿論将来的なバイマルチスタティックレーダーの実現にも欠かせないが
JAGUARとか一般的にレーダーの共同研究って言われてるけどあれ思いっきり電子戦の核だしね
最後のRはRadarでなくRF system
エレメントレベルDBFの目的は受信機能の劇的な向上なのでレーダーよりESMの領分が主
勿論将来的なバイマルチスタティックレーダーの実現にも欠かせないが
522名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-0eUa [153.191.10.13])
2022/07/30(土) 08:35:37.63ID:HYx1XLu90 技術リスクを下げたい=イギリスの技術が無いと作れない、と何時ものように拡大解釈をする輩が湧くからダメなのだ。
一部のコンポーネントでは頼らざるを得ないが、基本的に今の日本の技術よりも良いもの、確実なモノがあればそっちを使う事も考慮する、
以上の意味合いは無い。
で、それでは何が使えそうなのか?を分析しているのが現状な訳だ。
そして技術リスクの中には、一般的な性能や信頼性などの他に、将来に渡る技術的優位性も含まれる。
イギリスの実証事業への参加や共同研究は、イギリスが仮に新機軸テンコ盛りでやるやなら今のうちにそこに食い込んで技術をゲットしたい、
という意図も当然あるだろう。
一部のコンポーネントでは頼らざるを得ないが、基本的に今の日本の技術よりも良いもの、確実なモノがあればそっちを使う事も考慮する、
以上の意味合いは無い。
で、それでは何が使えそうなのか?を分析しているのが現状な訳だ。
そして技術リスクの中には、一般的な性能や信頼性などの他に、将来に渡る技術的優位性も含まれる。
イギリスの実証事業への参加や共同研究は、イギリスが仮に新機軸テンコ盛りでやるやなら今のうちにそこに食い込んで技術をゲットしたい、
という意図も当然あるだろう。
523名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-mkM0 [124.141.239.176])
2022/07/30(土) 08:35:57.00ID:udKVgeIM0 >>517
https://www.rolls-royce.com/~/media/Images/R/Rolls-Royce/Defence/2000x1953_orpheus_real.jpg
A world-leading, small engine family
小さ過ぎないか?これ。
横のボルトの大きさと比較してみ。
スケーラブルと言ってもこのオーフュースエンジン、
先代のと同様小型機向けのエンジンではないのかと
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Bristol_Siddeley_Orpheus
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6a/Orpheus.JPG/1280px-Orpheus.JPG
推力22knでBAEホーク練習機の先代の
フォーランド・ナット向けな。日本のT-1あと
イタリアのGR.91にも載せてたか。
https://www.rolls-royce.com/~/media/Images/R/Rolls-Royce/Defence/2000x1953_orpheus_real.jpg
A world-leading, small engine family
小さ過ぎないか?これ。
横のボルトの大きさと比較してみ。
スケーラブルと言ってもこのオーフュースエンジン、
先代のと同様小型機向けのエンジンではないのかと
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Bristol_Siddeley_Orpheus
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6a/Orpheus.JPG/1280px-Orpheus.JPG
推力22knでBAEホーク練習機の先代の
フォーランド・ナット向けな。日本のT-1あと
イタリアのGR.91にも載せてたか。
524名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/30(土) 08:37:15.22ID:0EZaUEDP0 >>518
https://news.livedoor.com/article/detail/22256768/
>【お話を伺った人】防衛装備庁 航空装備研究所 エンジン技術研究部長 郄原雄児さん(現 防衛装備庁長官官房装備官)
>防衛技官、工学博士。ジェットエンジンの専門家。防衛省に入省後、エンジンの研究室に勤務。防衛省の研究職は予算取りなど、研究以外にゼネラルマネージャー的な仕事も多く、途中FSX(次期支援戦闘機、現在のF-2)の開発室に3年在籍。その後BMD(弾道ミサイル防衛)の開発室長も務める。XF9-1開発の佳境であった2年前に航空装備研究所に戻り、現職に就任。XF9-1のプロジェクトマネジメントと、技術検討会議を担当。
>大きいエンジンではステルスに不利
--まず初めに、XF9-1とはどのような目的で作られたのでしょうか?
>このエンジンの一番の目的は、戦闘機のエンジンを国産で造るための技術を蓄積することです。ですので、特定の戦闘機のために作ったエンジンではありません。しかし、将来的に日本が戦闘機を開発することになった際に、すぐ作れるだけの技術を持っていないといけない……ということで実証試験的に作られたのがXF9-1なんです。
https://news.livedoor.com/article/detail/22256768/
>【お話を伺った人】防衛装備庁 航空装備研究所 エンジン技術研究部長 郄原雄児さん(現 防衛装備庁長官官房装備官)
>防衛技官、工学博士。ジェットエンジンの専門家。防衛省に入省後、エンジンの研究室に勤務。防衛省の研究職は予算取りなど、研究以外にゼネラルマネージャー的な仕事も多く、途中FSX(次期支援戦闘機、現在のF-2)の開発室に3年在籍。その後BMD(弾道ミサイル防衛)の開発室長も務める。XF9-1開発の佳境であった2年前に航空装備研究所に戻り、現職に就任。XF9-1のプロジェクトマネジメントと、技術検討会議を担当。
>大きいエンジンではステルスに不利
--まず初めに、XF9-1とはどのような目的で作られたのでしょうか?
>このエンジンの一番の目的は、戦闘機のエンジンを国産で造るための技術を蓄積することです。ですので、特定の戦闘機のために作ったエンジンではありません。しかし、将来的に日本が戦闘機を開発することになった際に、すぐ作れるだけの技術を持っていないといけない……ということで実証試験的に作られたのがXF9-1なんです。
525名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-NNvh [111.236.63.150])
2022/07/30(土) 08:40:20.17ID:H82mfKx3a526名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/30(土) 08:45:14.48ID:0EZaUEDP0 >>523
スケーラブルであるならそれよりも大型化したのを作って試験してるのだろ、そうでなければスケーラブルとは言えんし小さく作る方が難しいとは>>524にもあるしな
https://aviationweek.com/shownews/farnborough-airshow/enhanced-japanese-collaboration-could-transform-tempest-outlook
後はこれにもあるようにXF9とXG240を基にして共同実証を行ってるのであればオルフェウスはXG240のベースなんだろ
XG240はリンク先にあるRRのFCAS TIを指すようなんでオルフェウスは設計ベースや実証用とはなってもそのままではないかと
XG240はオルフェウスに第三の流れ用ダクト生やした物かもな
http://tokyoexpress.info/2022/02/28/%E6%97%A5%E8%8B%B1%E3%81%AE%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E3%81%AB%E8%A3%85%E5%82%99%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AF%E3%80%81rr%E3%81%A8ihi%E3%81%AE/
スケーラブルであるならそれよりも大型化したのを作って試験してるのだろ、そうでなければスケーラブルとは言えんし小さく作る方が難しいとは>>524にもあるしな
https://aviationweek.com/shownews/farnborough-airshow/enhanced-japanese-collaboration-could-transform-tempest-outlook
後はこれにもあるようにXF9とXG240を基にして共同実証を行ってるのであればオルフェウスはXG240のベースなんだろ
XG240はリンク先にあるRRのFCAS TIを指すようなんでオルフェウスは設計ベースや実証用とはなってもそのままではないかと
XG240はオルフェウスに第三の流れ用ダクト生やした物かもな
http://tokyoexpress.info/2022/02/28/%E6%97%A5%E8%8B%B1%E3%81%AE%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E3%81%AB%E8%A3%85%E5%82%99%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AF%E3%80%81rr%E3%81%A8ihi%E3%81%AE/
527名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/30(土) 08:46:04.88ID:0EZaUEDP0 >>525
つまり装備庁のプロジェクトマネージャは嘘つきと、なるほど
つまり装備庁のプロジェクトマネージャは嘘つきと、なるほど
528名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-0eUa [153.191.10.13])
2022/07/30(土) 08:47:39.72ID:HYx1XLu90529名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-Voi6 [126.158.236.126])
2022/07/30(土) 08:53:10.47ID:nM02Oqprr https://news.yahoo.co.jp/articles/1f5d9df6180e1c24ac44f7ca2e9996a6c427f352
やっぱ似てきた? 日本の次期戦闘機と英「テンペスト」新コンセプト 開発計画“統合”の可能性
まあ普通に考えればテンペストに次期戦闘機が合流して統合されると考えるのが自然だよな
やっぱ似てきた? 日本の次期戦闘機と英「テンペスト」新コンセプト 開発計画“統合”の可能性
まあ普通に考えればテンペストに次期戦闘機が合流して統合されると考えるのが自然だよな
530名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-mkM0 [124.141.239.176])
2022/07/30(土) 08:53:51.55ID:udKVgeIM0 >>526
アドーアのサイズのエンジンからF110が作れるか、
と言うと話が違ってくると思うが。
自身の出したロールス・ロイスのサイトの最初にあった通り
A world-leading, small engine family
つまり小型エンジンの「ファミリー」だよ。
EJ200でも小型とは言わんだろうし
Orpheus
https://www.rolls-royce.com/~/media/Images/R/Rolls-Royce/Defence/2000x1953_orpheus_real.jpg
EJ200
https://www.defensenews.com/resizer/y1XBbjP46SK7fkBrGEKSxJCVu4I=/800x0/filters:format(jpg):quality(70)/arc-anglerfish-arc2-prod-mco.s3.amazonaws.com/public/U64ND5L45RGEVETEW6PFGYJJZY.jpg
アドーアのサイズのエンジンからF110が作れるか、
と言うと話が違ってくると思うが。
自身の出したロールス・ロイスのサイトの最初にあった通り
A world-leading, small engine family
つまり小型エンジンの「ファミリー」だよ。
EJ200でも小型とは言わんだろうし
Orpheus
https://www.rolls-royce.com/~/media/Images/R/Rolls-Royce/Defence/2000x1953_orpheus_real.jpg
EJ200
https://www.defensenews.com/resizer/y1XBbjP46SK7fkBrGEKSxJCVu4I=/800x0/filters:format(jpg):quality(70)/arc-anglerfish-arc2-prod-mco.s3.amazonaws.com/public/U64ND5L45RGEVETEW6PFGYJJZY.jpg
531名無し三等兵 (ワッチョイ dfb1-IiSy [123.1.12.109])
2022/07/30(土) 08:55:03.96ID:qZVL6xMZ0532名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.254.212.131])
2022/07/30(土) 08:56:59.83ID:9xVJW1KHr533名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-mkM0 [124.141.239.176])
2022/07/30(土) 08:59:36.84ID:udKVgeIM0 >>531
先代に習ってオーフュースにするかな、
ラピッドプロトタイピングの習作としては
有りだが果たして成果が確実に求められる
デモンストレーション用に適正かねぇ。
それ前に言ったら噛みつかれたけど、
おえらいさんに有用性を示す必要が
あるんだぜ?(見た記事にその記載あり
先代に習ってオーフュースにするかな、
ラピッドプロトタイピングの習作としては
有りだが果たして成果が確実に求められる
デモンストレーション用に適正かねぇ。
それ前に言ったら噛みつかれたけど、
おえらいさんに有用性を示す必要が
あるんだぜ?(見た記事にその記載あり
534名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-0eUa [153.191.10.13])
2022/07/30(土) 09:00:54.77ID:HYx1XLu90 検討して交渉した結果、LMではダメだからBAEと組む事になりました、という事例が直近で起きているからな。
535名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/30(土) 09:07:04.74ID:0EZaUEDP0536名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/30(土) 09:12:58.74ID:0EZaUEDP0 >>509
スホーイにもグリペンで勝つる!と言ってるからなあ、まあ自国で作るにしてもエンジンとレーダーはテンペストと同じのにするとかとなんでね
これでも国産機という話なんだし
https://i.imgur.com/j8tDNdT.jpg
https://i.imgur.com/Fhn7iYl.jpg
スホーイにもグリペンで勝つる!と言ってるからなあ、まあ自国で作るにしてもエンジンとレーダーはテンペストと同じのにするとかとなんでね
これでも国産機という話なんだし
https://i.imgur.com/j8tDNdT.jpg
https://i.imgur.com/Fhn7iYl.jpg
537名無し三等兵 (ワッチョイ dfb1-IiSy [123.1.12.109])
2022/07/30(土) 09:13:12.93ID:qZVL6xMZ0 >>533
実証用だからこの開発手法は向いてないと言うのはおかしくないか
期間が短いから信用出来ないんじゃなく、既に期間が短くても従来と同じことが可能になったと見るべきでは?
本邦にしろテンペストにしろNGADにしろ範囲の差はあれどデジタル化はどこも進めてる
あと実証の範囲が日英実証エンジンの地上試験までなのか飛行試験まで含むのか、でも適正かどうかが変わってくると思う
実証用だからこの開発手法は向いてないと言うのはおかしくないか
期間が短いから信用出来ないんじゃなく、既に期間が短くても従来と同じことが可能になったと見るべきでは?
本邦にしろテンペストにしろNGADにしろ範囲の差はあれどデジタル化はどこも進めてる
あと実証の範囲が日英実証エンジンの地上試験までなのか飛行試験まで含むのか、でも適正かどうかが変わってくると思う
538名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-mkM0 [124.141.239.176])
2022/07/30(土) 09:15:37.15ID:udKVgeIM0 >>535
ファンボローで出てきたのは正に先代位の
小型jetエンジンの寸法だったのでは?
てあれは直径80cm位だからもっと下の
アドーア位か
https://www.rolls-royce.com/~/media/Images/R/Rolls-Royce/content-images/country-site/defence-aerospace/trainers/adour-training.jpg
ファンボローで出てきたのは正に先代位の
小型jetエンジンの寸法だったのでは?
てあれは直径80cm位だからもっと下の
アドーア位か
https://www.rolls-royce.com/~/media/Images/R/Rolls-Royce/content-images/country-site/defence-aerospace/trainers/adour-training.jpg
539名無し三等兵 (ワッチョイ 6745-pWBI [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/07/30(土) 09:17:08.73ID:o6/fsDvF0 素材と加工技術は外から持ってくんだから「早い」だろそりゃw
540名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-mkM0 [124.141.239.176])
2022/07/30(土) 09:18:52.83ID:udKVgeIM0 >>537
開発手法としては合ってると思いますよ?
ラピッドプロトタイピング。
ただ今回は研究開発と言うよりは外部まあ
政府ではあるものの中で無い人にお披露目が
必要であり、失敗もデータの内、にはならない案件ですよ
開発手法としては合ってると思いますよ?
ラピッドプロトタイピング。
ただ今回は研究開発と言うよりは外部まあ
政府ではあるものの中で無い人にお披露目が
必要であり、失敗もデータの内、にはならない案件ですよ
541名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/30(土) 09:23:10.43ID:Rt3bxO6x0542名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-mkM0 [124.141.239.176])
2022/07/30(土) 09:28:14.67ID:udKVgeIM0543名無し三等兵 (ワッチョイ 075f-r3d3 [106.73.215.1])
2022/07/30(土) 09:55:54.57ID:sgXnDkdD0 推力、コア構成、直径、耐久性も異なるOrpheusがXG240ベースは違う気がする
このブログだとXG240の総流量が100kg/s程度なら統計的に推力13t/直径84cm位と推測してる
【13t級?】テンペストの実証エンジン予測
ttp://hitomaru10.livedoor.blog/archives/29522736.html
XG240
推力:ドライ9t/AB13t
直径:84cm
総流量:100kg/s以上(104kg/sあたり?)
規模感
→直径はF414とF100の中間
→推力帯はF100-PW-229とほぼ一致
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/e/4/e46f5e0c.jpg
>>538
手から肘の長さから良くて直径60cm代か?
このブログだとXG240の総流量が100kg/s程度なら統計的に推力13t/直径84cm位と推測してる
【13t級?】テンペストの実証エンジン予測
ttp://hitomaru10.livedoor.blog/archives/29522736.html
XG240
推力:ドライ9t/AB13t
直径:84cm
総流量:100kg/s以上(104kg/sあたり?)
規模感
→直径はF414とF100の中間
→推力帯はF100-PW-229とほぼ一致
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/e/4/e46f5e0c.jpg
>>538
手から肘の長さから良くて直径60cm代か?
544名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/30(土) 09:59:16.39ID:Rt3bxO6x0545名無し三等兵 (ワッチョイ 67b1-rmfe [118.237.43.229])
2022/07/30(土) 10:00:59.53ID:N8vrgYnv0 >>542
>XF9-1って政府の誰か
空自が「F-22欲しい欲しいonlyだったから」
XF9-1を実証しなければ今でもNGAD, NGADの連呼だよ
(実際乗る方はcombat provenだけ信頼、なのには100%賛成)
F-XをF-22に決めた頃は将来戦闘機開発放棄派が優勢で、国産派は仕方が無いのでMRJ, C-2, P-1で日本の航空産業を維持する方針だったはず (空自の需要にはほぼ期待しない)
>XF9-1って政府の誰か
空自が「F-22欲しい欲しいonlyだったから」
XF9-1を実証しなければ今でもNGAD, NGADの連呼だよ
(実際乗る方はcombat provenだけ信頼、なのには100%賛成)
F-XをF-22に決めた頃は将来戦闘機開発放棄派が優勢で、国産派は仕方が無いのでMRJ, C-2, P-1で日本の航空産業を維持する方針だったはず (空自の需要にはほぼ期待しない)
546名無し三等兵 (ワッチョイ dfb1-IiSy [123.1.12.109])
2022/07/30(土) 10:03:09.56ID:qZVL6xMZ0 >>540
単にラピッドプロトタイピングではなく大袈裟に言えばこれが新しい設計開発の必要期間てことよ
エンジン規模の違い、新技術の適用度合い、二国間共同事業等で1年半は流石に無理だろうし
あくまで地上試験だけの話でPFRT、QTと言った段階ではまた別の試験期間が必要だろうけど
ここに来て失敗するかもだから実証エンジンは従来通り長い期間掛ける、と言う話になるのかね
さっきと同じこと繰り返すが、既に短くても従来と同じことが出来る段階にあると見るべきでは?
単にラピッドプロトタイピングではなく大袈裟に言えばこれが新しい設計開発の必要期間てことよ
エンジン規模の違い、新技術の適用度合い、二国間共同事業等で1年半は流石に無理だろうし
あくまで地上試験だけの話でPFRT、QTと言った段階ではまた別の試験期間が必要だろうけど
ここに来て失敗するかもだから実証エンジンは従来通り長い期間掛ける、と言う話になるのかね
さっきと同じこと繰り返すが、既に短くても従来と同じことが出来る段階にあると見るべきでは?
547名無し三等兵 (アウアウウー Saab-9yvA [106.129.184.112])
2022/07/30(土) 10:13:13.12ID:IjO6vn/Ca 空自パイロットはF-Xの国産をどう思ってるのかな?
548名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-mkM0 [126.204.242.146])
2022/07/30(土) 10:19:22.39ID:0cUT3y9/r >>544
外からだけど、省内の話でなくて「政府」ね。
今年の中頃だったと思うが、その説得の為に
このエンジンに置ける日本の協力が不可欠と言う
記事が出ていて、証明するタイムリミットが2024年。
政府と国防省って同じように見るかも知れんけど、
このプロジェクトを推してる同省がこの短期で
エンジンまで試作させる?
外からだけど、省内の話でなくて「政府」ね。
今年の中頃だったと思うが、その説得の為に
このエンジンに置ける日本の協力が不可欠と言う
記事が出ていて、証明するタイムリミットが2024年。
政府と国防省って同じように見るかも知れんけど、
このプロジェクトを推してる同省がこの短期で
エンジンまで試作させる?
549名無し三等兵 (ワッチョイ df7d-1wwR [157.65.237.140])
2022/07/30(土) 10:24:46.33ID:9J0XrV1u0 >>543
この情報が正しいとして、XG240ベースにテンペストのエンジンを開発するなら
ドライ11tが精々って事になりそうだな
35年に就役するにはちと力不足なんじゃね
それとも実証エンジンはXF9をベースに開発するのかな
この情報が正しいとして、XG240ベースにテンペストのエンジンを開発するなら
ドライ11tが精々って事になりそうだな
35年に就役するにはちと力不足なんじゃね
それとも実証エンジンはXF9をベースに開発するのかな
550名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-mkM0 [126.204.242.146])
2022/07/30(土) 10:25:27.65ID:0cUT3y9/r >>546
ラピッドプロトタイピング、で要素技術だけ
XF9-1 用に組み込めば良くないか。
スタータジェネレータとかな。
XG-240て今に至るまで詳細出とらんでしょ?
オーフュースのように製造済み実証済みの
話も出てないし。違うエンジンにしても
アナウンスが無さすぎ
ラピッドプロトタイピング、で要素技術だけ
XF9-1 用に組み込めば良くないか。
スタータジェネレータとかな。
XG-240て今に至るまで詳細出とらんでしょ?
オーフュースのように製造済み実証済みの
話も出てないし。違うエンジンにしても
アナウンスが無さすぎ
551名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.186.155])
2022/07/30(土) 10:31:30.64ID:D+Nyj5mSa552名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-mkM0 [126.204.242.146])
2022/07/30(土) 10:33:40.65ID:0cUT3y9/r553名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.186.155])
2022/07/30(土) 10:34:33.54ID:D+Nyj5mSa >>550
よくないかも何も人員が三分の一で期間半分にできるよ!という「手法を確立した」と大々的にお披露目で発表したわけでな
手法確立自体が嘘だというなら英国からの発表は全てデマゴーグだから信じねえ!と言い出してるようなもんかと
よくないかも何も人員が三分の一で期間半分にできるよ!という「手法を確立した」と大々的にお披露目で発表したわけでな
手法確立自体が嘘だというなら英国からの発表は全てデマゴーグだから信じねえ!と言い出してるようなもんかと
554名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-mkM0 [126.204.242.146])
2022/07/30(土) 10:36:31.95ID:0cUT3y9/r555名無し三等兵 (ワッチョイ 075f-r3d3 [106.73.215.1])
2022/07/30(土) 10:41:52.46ID:sgXnDkdD0556名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.186.155])
2022/07/30(土) 10:45:32.83ID:D+Nyj5mSa >>552
>>524にあるように小型に作って拡大する方が大型に作って小型化よりも楽だということなのだろ
>そうなんです。実は“大きくて強いエンジン”を作るのは、比較的簡単なんです。でも飛行機のエンジンなので、まずは軽くなくてはならない。それに今後のことを考えるとステルス性も重要になってきます。
それにそのまま使うのでなく以前に出てたエンジンに合わせていく形ならば難しい話ではないな
https://i.imgur.com/nzUpYGJ.jpg
>>524にあるように小型に作って拡大する方が大型に作って小型化よりも楽だということなのだろ
>そうなんです。実は“大きくて強いエンジン”を作るのは、比較的簡単なんです。でも飛行機のエンジンなので、まずは軽くなくてはならない。それに今後のことを考えるとステルス性も重要になってきます。
それにそのまま使うのでなく以前に出てたエンジンに合わせていく形ならば難しい話ではないな
https://i.imgur.com/nzUpYGJ.jpg
557名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.186.155])
2022/07/30(土) 10:46:57.09ID:D+Nyj5mSa >>554追記
後は「手法を確立」としているのでこれからのエンジン開発ではその手法を全面的に取り入れて開発期間の短縮とそれによるコスト削減を見込めるということなのだろな
後は「手法を確立」としているのでこれからのエンジン開発ではその手法を全面的に取り入れて開発期間の短縮とそれによるコスト削減を見込めるということなのだろな
558名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-NNvh [111.236.63.150])
2022/07/30(土) 10:54:52.83ID:H82mfKx3a XF9-1は純粋な実証エンジンではなく
T-4に搭載されているF3-IHI-30エンジンのプロトタイプにあたるXF3-1に相当するエンジンです
実用化を考えていない実証エンジンとは異なります
それゆえ戦闘機用エンジンのプロトタイプと呼称されています
実証エンジンと呼称され直系エンジンの実用化を考えてなかったXF5-1とは位置づけが違います
もっともXF5-1も派生型としてP-1に搭載されているF7エンジンのベースになりました
T-4に搭載されているF3-IHI-30エンジンのプロトタイプにあたるXF3-1に相当するエンジンです
実用化を考えていない実証エンジンとは異なります
それゆえ戦闘機用エンジンのプロトタイプと呼称されています
実証エンジンと呼称され直系エンジンの実用化を考えてなかったXF5-1とは位置づけが違います
もっともXF5-1も派生型としてP-1に搭載されているF7エンジンのベースになりました
559名無し三等兵 (スッププ Sd4f-2K0R [27.230.97.96])
2022/07/30(土) 10:55:35.19ID:bBkWnVMzd 日本単独で作るよりイギリスも率いれた方が良いものは出来るだろう
あとは国内メーカーの主導権争いとロビー活動に政治が負けなければ良いだけ
あとは国内メーカーの主導権争いとロビー活動に政治が負けなければ良いだけ
560名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.186.155])
2022/07/30(土) 11:01:25.03ID:D+Nyj5mSa >>558
防衛装備庁 航空装備研究所 エンジン技術研究部長 郄原雄児氏は間違ってるというのならそれはそれでいいんでね
しかし担当官が皆間違えてるようだと開発大丈夫なんだろか?
>特定の戦闘機のために作ったエンジンではありません。
>しかし、将来的に日本が戦闘機を開発することになった際に、すぐ作れるだけの技術を持っていないといけない……ということで実証試験的に作られたのがXF9-1なんです。
防衛装備庁 航空装備研究所 エンジン技術研究部長 郄原雄児氏は間違ってるというのならそれはそれでいいんでね
しかし担当官が皆間違えてるようだと開発大丈夫なんだろか?
>特定の戦闘機のために作ったエンジンではありません。
>しかし、将来的に日本が戦闘機を開発することになった際に、すぐ作れるだけの技術を持っていないといけない……ということで実証試験的に作られたのがXF9-1なんです。
561名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.186.155])
2022/07/30(土) 11:04:32.51ID:D+Nyj5mSa562名無し三等兵 (ワッチョイ 2770-2K0R [36.2.236.87])
2022/07/30(土) 11:06:13.41ID:maIw6CaH0 今回のF-3は、実は国内メーカーの壮絶な主導権争いが裏にあるということをわかっているのだろうか。
もし日英共同となった場合、そのワークシェアから弾き出される企業も当然出てくる。だからこのスレの一部の人間は共同開発に強固に反対する。自分達がF-3の恩恵にあずかれないからだ。
そして、大した性能が出ずイギリス製を採用した方が性能が良かったと思われるモノも国内メーカーのロビー活動によって覆され国産にされてしまう。
こうした国内メーカーのロビー活動に防衛装備庁や防衛省がどこまで抗えるか、見ものである。
もし日英共同となった場合、そのワークシェアから弾き出される企業も当然出てくる。だからこのスレの一部の人間は共同開発に強固に反対する。自分達がF-3の恩恵にあずかれないからだ。
そして、大した性能が出ずイギリス製を採用した方が性能が良かったと思われるモノも国内メーカーのロビー活動によって覆され国産にされてしまう。
こうした国内メーカーのロビー活動に防衛装備庁や防衛省がどこまで抗えるか、見ものである。
563名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-NNvh [111.236.63.150])
2022/07/30(土) 11:15:58.63ID:H82mfKx3a >>560
ちゃんと時系列を考えてレスした方がいいですよ
XF9-1が設計開始した時点では将来戦闘機開発をしようという構想はあっても
正式に開発するかは未定の状態なのだから特定の戦闘機に搭載が約束されたエンジンではありませんでした
だからといって実用化を視野に入れてなかったエンジンというわけではないのです
もちろん出来が悪ければ先が無かった可能性だってあったのです
ただ、XF9-1はF-2後継機を開発を選択肢に入れる為の構成要素と位置付けられて開発予算を取ってますよ
ちゃんと時系列を考えてレスした方がいいですよ
XF9-1が設計開始した時点では将来戦闘機開発をしようという構想はあっても
正式に開発するかは未定の状態なのだから特定の戦闘機に搭載が約束されたエンジンではありませんでした
だからといって実用化を視野に入れてなかったエンジンというわけではないのです
もちろん出来が悪ければ先が無かった可能性だってあったのです
ただ、XF9-1はF-2後継機を開発を選択肢に入れる為の構成要素と位置付けられて開発予算を取ってますよ
564名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.186.155])
2022/07/30(土) 11:26:39.40ID:D+Nyj5mSa >>563
つまりそのまま使うのでないということだな
つまりそのまま使うのでないということだな
565名無し三等兵 (ワッチョイ a710-kylC [110.67.122.38])
2022/07/30(土) 11:28:00.18ID:11J16O530 >>545
史実の第4次F-Xで当初F-22を狙ったのは単に慣例的なものと同時に+あれだけ「第五世代機か否か」が選定基準だったからだよ
後、仮にF9が史実のあの時点で形にならなかった世界を想定しても
NGADに空自が興味を示すとも思えん。
史実の第4次F-Xで当初F-22を狙ったのは単に慣例的なものと同時に+あれだけ「第五世代機か否か」が選定基準だったからだよ
後、仮にF9が史実のあの時点で形にならなかった世界を想定しても
NGADに空自が興味を示すとも思えん。
566名無し三等兵 (スププ Sdff-DQBl [49.98.240.158])
2022/07/30(土) 11:28:17.20ID:Lga+IHxdd それはエンジン自体じゃなくて周囲の環境の違いでは
567名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-1wwR [111.106.6.180])
2022/07/30(土) 11:28:19.03ID:vHLkPWPT0 外観のデザインはどうなったんだ
例の画像で大方決まりか
例の画像で大方決まりか
568名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.186.155])
2022/07/30(土) 11:28:33.67ID:D+Nyj5mSa >>562
まあ海外メーカーにとってもそれは当てはまる話でもあるので
まあ海外メーカーにとってもそれは当てはまる話でもあるので
569名無し三等兵 (アウアウウー Saab-SOvk [106.146.50.43])
2022/07/30(土) 11:29:37.65ID:K3J1ciOxa570名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-NNvh [111.236.63.150])
2022/07/30(土) 11:30:00.97ID:H82mfKx3a571名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.186.155])
2022/07/30(土) 11:30:03.03ID:D+Nyj5mSa572名無し三等兵 (ワッチョイ df7d-1wwR [157.65.237.140])
2022/07/30(土) 11:30:34.36ID:9J0XrV1u0 本来なら炭素繊維でやれる部分を、イギリス側のワークシェアの関係で従来のアルミ合金になるって
ありえる話だからな
機体と統一して開発するってそういうリスクも有る
ありえる話だからな
機体と統一して開発するってそういうリスクも有る
573名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.186.155])
2022/07/30(土) 11:32:22.46ID:D+Nyj5mSa >>572
その場合ならば英国に日英合弁会社建てて炭素繊維で作る事になるだろ
その場合ならば英国に日英合弁会社建てて炭素繊維で作る事になるだろ
574名無し三等兵 (ワッチョイ a763-a3nj [180.0.88.164])
2022/07/30(土) 11:41:31.55ID:knjKFkDs0 >>567
一つ言えるのは新テンペストの登場により長年謎だったフタヨンの寸法の意味がわかったのは大きい
あの動画は後部が見えないのだがXF9が寄せて取り付けてあるスリムなフタヨンなんてものも描けてしまう
するとF-3とされていたものも寸法が自動的に確定される
ありがたやありがたや
一つ言えるのは新テンペストの登場により長年謎だったフタヨンの寸法の意味がわかったのは大きい
あの動画は後部が見えないのだがXF9が寄せて取り付けてあるスリムなフタヨンなんてものも描けてしまう
するとF-3とされていたものも寸法が自動的に確定される
ありがたやありがたや
575名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/30(土) 12:03:12.74ID:qsXYoPpr0576名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.204.245.87])
2022/07/30(土) 12:11:21.36ID:KOXOAmNwr https://aviation-space-business.blogspot.com/search/label/%23F-3?m=1
誰かの私見でしかないが
やはりテンペストのスケジュールは大胆過ぎないかという意見
誰かの私見でしかないが
やはりテンペストのスケジュールは大胆過ぎないかという意見
577名無し三等兵 (アウウィフ FFab-0tCF [106.154.178.197])
2022/07/30(土) 12:18:31.97ID:SdoptG/eF >>576
まあそういうツッコミは当然出てくるよね
まあそういうツッコミは当然出てくるよね
578名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.204.245.87])
2022/07/30(土) 12:31:07.05ID:KOXOAmNwr テンペストが本気でスケジュール重んじるなら
F-3用に開発された技術をかなり取り入れる必要があるだろう
イタリアやスウェーデンもその手の技術は用意していない
テンペストブースにXF9-1の模型や試験動画を展示しなければいけなかったのも
日本の技術を利用できるとアピールしないと
大胆スケジュールに対しての有効な反論ができないからなのかもしれん
F-3用に開発された技術をかなり取り入れる必要があるだろう
イタリアやスウェーデンもその手の技術は用意していない
テンペストブースにXF9-1の模型や試験動画を展示しなければいけなかったのも
日本の技術を利用できるとアピールしないと
大胆スケジュールに対しての有効な反論ができないからなのかもしれん
579名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-HOL9 [122.201.7.76])
2022/07/30(土) 12:31:47.15ID:GQ+0d6Mx0580名無し三等兵 (アークセー Sx5b-zcMS [126.160.180.171])
2022/07/30(土) 12:49:04.19ID:xJIKzNzBx そもそもイギリス、イタリア、スウェーデンってステルス実証機とか飛ばしてたっけ?
どう考えてもX-2でステルス実証機飛ばしてる、大出力プロトタイプエンジンも開発済み、新型AESAやファスナレス構造、ウエポンベイも試験済みの日本の方が開発進んでいるだろうに
いくらBAEやRRが経験あってもこの差はいかんともし難くないのか?
どう考えてもX-2でステルス実証機飛ばしてる、大出力プロトタイプエンジンも開発済み、新型AESAやファスナレス構造、ウエポンベイも試験済みの日本の方が開発進んでいるだろうに
いくらBAEやRRが経験あってもこの差はいかんともし難くないのか?
581名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/30(土) 13:27:19.58ID:qsXYoPpr0582名無し三等兵 (ワッチョイ a702-0R8+ [14.101.132.122])
2022/07/30(土) 13:52:10.53ID:+Lt00U6U0583名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.63.150])
2022/07/30(土) 14:07:40.59ID:H82mfKx3a もともとテンペスト構想は大胆なスケジュールではありました
2035年就役予定で2025年に開発の可否の決定だと
2035年就役予定だと試作機の初飛行は2032〜2033年位には済ましてなくてはいけません
当然の事ながらエンジンなんかは機体より先にできてないと飛行試験が滞りますので
2030年頃には実用エンジンの目途がついてないといけなくなります
このスケジュールをどうやってクリアするかをデジタル技術だけで納得させるのは厳しいでしょう
そんなのはアメリカだってフランスや日本だってやってることです
アメリカの次世代戦闘機用エンジンは2016年頃から開発開始して順調に行けば2027年頃に実戦化予定
しかも技術的にはRRより優勢と思われるGEやP&Wでもそうだと考えると
2022年からやっと実証エンジン開発に手を付けたRRの開発スタートは遅いという懸念はぬぐえないでよう
2035年就役予定で2025年に開発の可否の決定だと
2035年就役予定だと試作機の初飛行は2032〜2033年位には済ましてなくてはいけません
当然の事ながらエンジンなんかは機体より先にできてないと飛行試験が滞りますので
2030年頃には実用エンジンの目途がついてないといけなくなります
このスケジュールをどうやってクリアするかをデジタル技術だけで納得させるのは厳しいでしょう
そんなのはアメリカだってフランスや日本だってやってることです
アメリカの次世代戦闘機用エンジンは2016年頃から開発開始して順調に行けば2027年頃に実戦化予定
しかも技術的にはRRより優勢と思われるGEやP&Wでもそうだと考えると
2022年からやっと実証エンジン開発に手を付けたRRの開発スタートは遅いという懸念はぬぐえないでよう
584名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-zcMS [163.49.209.63])
2022/07/30(土) 14:21:32.60ID:1xL+2g6TM >>582
それでも国内産の方が良いこともある
作り続けなければ技術力は養えないし
そもそも国内企業を毛嫌いしている奴は何人なんだ?本当に日本人なのか?
前にもMHIやIHIを親の敵のような扱いしていたのもいたが日本の技術力上がると嫌なのか?
それでも国内産の方が良いこともある
作り続けなければ技術力は養えないし
そもそも国内企業を毛嫌いしている奴は何人なんだ?本当に日本人なのか?
前にもMHIやIHIを親の敵のような扱いしていたのもいたが日本の技術力上がると嫌なのか?
585名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-DZBW [1.75.254.222])
2022/07/30(土) 14:39:18.42ID:w7qZ7xbAd >>562
レーダーが純国産の東芝/富士通製(重工プライム)から、インテグレーションにおいて悪名高い三菱電機の海外共同開発品になったのは、これまでインテグレーションを重視し国産を目指して研究を進めてきたメーカーが排除された最たる例かな
まあここまで無茶苦茶になってくると、むしろ関わりたくない企業も少なくないだろうけど
レーダーが純国産の東芝/富士通製(重工プライム)から、インテグレーションにおいて悪名高い三菱電機の海外共同開発品になったのは、これまでインテグレーションを重視し国産を目指して研究を進めてきたメーカーが排除された最たる例かな
まあここまで無茶苦茶になってくると、むしろ関わりたくない企業も少なくないだろうけど
586名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.186.155])
2022/07/30(土) 14:43:57.30ID:D+Nyj5mSa >>583
今のスケジュールなら2027年までにデジタルエンジニアリング完了でデモンストレーター飛行(実質的な試作機になるのだろ)、2028年から量産型設計で2031年に量産型飛行、2032年から量産開始で2035年に配備開始になるんでね
エンジンに関しては半分の期間で試験完了の手法確立なのだとしたら1986年から1991年までの五年間かかったEJ200の半分で二年半で完成するな、余裕みて三年か
日英実証エンジンが日英共同エンジンのプロトタイプとなるならもっと早いかもしれんか、2026年には完成するだろ
今のスケジュールなら2027年までにデジタルエンジニアリング完了でデモンストレーター飛行(実質的な試作機になるのだろ)、2028年から量産型設計で2031年に量産型飛行、2032年から量産開始で2035年に配備開始になるんでね
エンジンに関しては半分の期間で試験完了の手法確立なのだとしたら1986年から1991年までの五年間かかったEJ200の半分で二年半で完成するな、余裕みて三年か
日英実証エンジンが日英共同エンジンのプロトタイプとなるならもっと早いかもしれんか、2026年には完成するだろ
587名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-zcMS [163.49.209.63])
2022/07/30(土) 14:58:50.39ID:1xL+2g6TM >>585
J-APG1/2の実績だろうに
J-APG1/2の実績だろうに
588名無し三等兵 (ワッチョイ dfb1-IiSy [123.1.12.109])
2022/07/30(土) 15:00:57.95ID:qZVL6xMZ0 >>585
先進統合センサの事を言ってるなら実質メルコみたいなもんやで
過大請求の指名停止で諸々プライムの重工に渡して表向きはメルコのサプライヤーの東芝富士通の名を出してるだけ
てか悪名高いってなんだよ国内でFCレーダーはあそこしか作れんぞ
統合火器管制も全く同じ事が起きてる
先進統合センサの事を言ってるなら実質メルコみたいなもんやで
過大請求の指名停止で諸々プライムの重工に渡して表向きはメルコのサプライヤーの東芝富士通の名を出してるだけ
てか悪名高いってなんだよ国内でFCレーダーはあそこしか作れんぞ
統合火器管制も全く同じ事が起きてる
589名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.204.247.63])
2022/07/30(土) 15:16:36.81ID:daIxS8HDr 確かEJ200の前進であるXG40は1984年から開発で
EJ200はタイフーン初飛行に間に合わRB199で初飛行してたはず
タイフーン原型機の初飛行は1994年だったけ?
エンジン開発は10年かけても試作機に搭載できていないことになる
テンペストはXG40相当からの実証エンジンから開発と考えると
そんなに楽観的なスケジュールで開発できると思う人は少ないのだろう
EJ200はタイフーン初飛行に間に合わRB199で初飛行してたはず
タイフーン原型機の初飛行は1994年だったけ?
エンジン開発は10年かけても試作機に搭載できていないことになる
テンペストはXG40相当からの実証エンジンから開発と考えると
そんなに楽観的なスケジュールで開発できると思う人は少ないのだろう
590名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.186.155])
2022/07/30(土) 15:22:22.27ID:D+Nyj5mSa >>589
XF9-1とXG240を比較してるという話なのだから既にそのXG40の段階は過ぎてるのだろ
XF9-1とXG240を比較してるという話なのだから既にそのXG40の段階は過ぎてるのだろ
591名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.204.247.63])
2022/07/30(土) 15:23:33.79ID:daIxS8HDr 実証エンジン開発のスタートは今年の1月からなんだが
592名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-DZBW [1.75.254.222])
2022/07/30(土) 15:26:25.97ID:w7qZ7xbAd593名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.186.155])
2022/07/30(土) 15:41:00.95ID:D+Nyj5mSa594名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-NzPP [210.138.176.171])
2022/07/30(土) 15:50:20.47ID:EZDZtea8M595名無し三等兵 (ワッチョイ 67cf-FLot [150.249.64.140])
2022/07/30(土) 15:55:21.50ID:qvZotoEx0 >>594
研究開発は自腹でとは俺も思わなくらないが日本で軍事技術を自腹でやっても仕事にならんかったよな。今までは、これからは売れるようになるから自腹研究も色々始まるんでね。
研究開発は自腹でとは俺も思わなくらないが日本で軍事技術を自腹でやっても仕事にならんかったよな。今までは、これからは売れるようになるから自腹研究も色々始まるんでね。
596名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-NzPP [210.138.176.171])
2022/07/30(土) 15:59:40.18ID:EZDZtea8M そのくせ日本の領土を喪失させる原発関連は
必死に自腹研究して、売り込みにかかってるよな
まじ性根が腐ってる
中身は統一教会じゃねーのか?
必死に自腹研究して、売り込みにかかってるよな
まじ性根が腐ってる
中身は統一教会じゃねーのか?
597名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/30(土) 16:06:24.64ID:qsXYoPpr0 >>585
三菱の下請けに東芝などがいるので同じこと
三菱の下請けに東芝などがいるので同じこと
598名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-r3d3 [133.106.128.129])
2022/07/30(土) 16:10:50.32ID:SRPwRrRTM599名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/30(土) 16:10:52.11ID:qsXYoPpr0600名無し三等兵 (ワッチョイ 2770-2K0R [36.2.236.87])
2022/07/30(土) 16:12:42.30ID:maIw6CaH0 日英共同開発の利点として、日本単独より日英共同で試験を行うことで、より客観的な評価を行うことができる。つまり今までみたいに国産性能を過大評価するなど出来なくなる。なぜならイギリスの目があるからだ。性能が低いものをわざわざ使うメリットはないし、もし採用するならきちんとした説明が必要となる。
つまり技術力の低い企業はイギリスとの競争に敗れて淘汰される。ぬるま湯だった国内防衛産業に少しは競争原理が働くようになる。
デメリットはワークシェアから漏れる企業があり、その分野において国内産業の衰退を招く可能性があること。政府はこうした企業に対してきちんと説明するとともに、研究開発費の補助を手厚くするなど一定の配慮をする必要がある。
つまり技術力の低い企業はイギリスとの競争に敗れて淘汰される。ぬるま湯だった国内防衛産業に少しは競争原理が働くようになる。
デメリットはワークシェアから漏れる企業があり、その分野において国内産業の衰退を招く可能性があること。政府はこうした企業に対してきちんと説明するとともに、研究開発費の補助を手厚くするなど一定の配慮をする必要がある。
601名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/30(土) 16:13:46.50ID:qsXYoPpr0602名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/30(土) 16:22:59.43ID:qsXYoPpr0 >>600
F-2の時もそんなことにはなっていない、
結果として日本はアメリカからエンジン以外に得るものがなく一方的に技術力の低いGDにタイヤや複合素材翼の製造方法を教えただけだった
アメリカ側の資料にもはっきりそう書いてある。
アメリカ空軍が作ったシンクタンクから誰でも読める報告書が出てるから買って読めよ。
Troubled Partnership: History of US-Japan Collaboration on the FS-X Fighterって本
F-2の時もそんなことにはなっていない、
結果として日本はアメリカからエンジン以外に得るものがなく一方的に技術力の低いGDにタイヤや複合素材翼の製造方法を教えただけだった
アメリカ側の資料にもはっきりそう書いてある。
アメリカ空軍が作ったシンクタンクから誰でも読める報告書が出てるから買って読めよ。
Troubled Partnership: History of US-Japan Collaboration on the FS-X Fighterって本
603名無し三等兵 (ササクッテロル Sp5b-kylC [126.236.54.176])
2022/07/30(土) 16:26:14.61ID:1QkUXcEpp604名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.204.247.63])
2022/07/30(土) 16:26:19.86ID:daIxS8HDr 技術実証機といってもX-2よりは実機に近いサイズで
かつてのEAPやラファールAの様な実証機にはなると思う
それでも実証機の制作の後に実機の試作機開発移行ではタイトなスケジュールになる
仮に実証エンジンがプロトタイプであってもGEやP&Wの開発ペース考えると楽観的と疑問がもたれる
かつてのEAPやラファールAの様な実証機にはなると思う
それでも実証機の制作の後に実機の試作機開発移行ではタイトなスケジュールになる
仮に実証エンジンがプロトタイプであってもGEやP&Wの開発ペース考えると楽観的と疑問がもたれる
605名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-Jv5Y [133.106.44.200])
2022/07/30(土) 16:35:22.15ID:fQRNXQK3M 国産が憎いKYTN脳は一定数いるからなあ
606名無し三等兵 (ワッチョイ 2770-2K0R [36.2.236.87])
2022/07/30(土) 16:51:02.74ID:maIw6CaH0 >>605
国産嫌いとかではなく、ちゃんとした評価をして、より良い性能のものを使いましょうよということ。国産で性能が良いというのは最高だし、そういったものは積極的に使うべきだと思う
ポンコツ作って苦しむのは日本自身なのだからね
国産嫌いとかではなく、ちゃんとした評価をして、より良い性能のものを使いましょうよということ。国産で性能が良いというのは最高だし、そういったものは積極的に使うべきだと思う
ポンコツ作って苦しむのは日本自身なのだからね
607名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-zcMS [163.49.209.63])
2022/07/30(土) 16:52:38.99ID:1xL+2g6TM608名無し三等兵 (ワッチョイ 2770-2K0R [36.2.236.87])
2022/07/30(土) 16:59:55.67ID:maIw6CaH0609名無し三等兵 (ワッチョイ a710-1BwM [180.12.77.3])
2022/07/30(土) 17:00:27.73ID:U59VFqwu0 共同開発さんが変な茶々を入れてスレ流しばかりしている。
610名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.63.150])
2022/07/30(土) 17:00:39.18ID:H82mfKx3a 防衛省もイギリス国防省の思わせぶりなコメントにはウンザリしてると思ってますよ
防衛省にしてみれば既に開発方針は決まって開発作業を進めてるとこに
存在しない統合があるかもしれないと取られかねないコメントされても迷惑なだけですから
欧州流の腹芸では珍しくないのですがアメリカの横暴さと違ったやりにくさは感じてると思います
アメリカは決まる前はかなり横暴なことをしてまで自分の思い通りにしようとするが決まった後は意外とスンナリいくのに対して
欧州は合意した後でもグダグダやってくる
その典型例が仏独西FCASなんて合意がされた後でも合意内容をひっくり返そうとゴネ始める
友好関係を害したくないから防衛省から何のコメントも出してはいませんが
防衛省にしてみたら既に決定した開発方針を揺さぶるようなコメントをされても迷惑なだけ
このスレの一部の住人のように英国を手放しで好ましいパートナーとは思ってないでしょう
防衛省にしてみれば既に開発方針は決まって開発作業を進めてるとこに
存在しない統合があるかもしれないと取られかねないコメントされても迷惑なだけですから
欧州流の腹芸では珍しくないのですがアメリカの横暴さと違ったやりにくさは感じてると思います
アメリカは決まる前はかなり横暴なことをしてまで自分の思い通りにしようとするが決まった後は意外とスンナリいくのに対して
欧州は合意した後でもグダグダやってくる
その典型例が仏独西FCASなんて合意がされた後でも合意内容をひっくり返そうとゴネ始める
友好関係を害したくないから防衛省から何のコメントも出してはいませんが
防衛省にしてみたら既に決定した開発方針を揺さぶるようなコメントをされても迷惑なだけ
このスレの一部の住人のように英国を手放しで好ましいパートナーとは思ってないでしょう
611名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-r3d3 [133.106.138.33])
2022/07/30(土) 17:11:52.04ID:Rg/UVUFpM 日本防衛省ちゃんの理解のある彼くん?
612名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-NzPP [210.138.176.171])
2022/07/30(土) 17:31:22.63ID:EZDZtea8M >>607
淘汰してほしいわ
世界を見てみ?トヨタ車はテロリストでも欲しがって使われてる
それに比べ防衛産業の装甲車やトラック作ってるメーカーの車は誰も欲しがらない
魅力もない・性能も悪いものは要らねーんだよ
ゴミに金使ってどうすんだよ
悔しかったら、世界から欲しがられるような兵器や装備を作りやがれよ
淘汰してほしいわ
世界を見てみ?トヨタ車はテロリストでも欲しがって使われてる
それに比べ防衛産業の装甲車やトラック作ってるメーカーの車は誰も欲しがらない
魅力もない・性能も悪いものは要らねーんだよ
ゴミに金使ってどうすんだよ
悔しかったら、世界から欲しがられるような兵器や装備を作りやがれよ
613名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-NzPP [210.138.176.171])
2022/07/30(土) 17:33:15.18ID:EZDZtea8M 世界が欲しがるホンダジェット
誰からも拒否られるMRJ
誰からも拒否られるMRJ
614名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-NzPP [210.138.176.171])
2022/07/30(土) 17:40:09.53ID:EZDZtea8M スペースXのエンジンなんて10回はノーメンテで使いまわし、100回使う
使い捨てや毎回メンテが当たり前だった世界に革新を実現した
IHIも1000時間ノーメンテエンジン作るとか革新なことやって見せろよ
使い捨てや毎回メンテが当たり前だった世界に革新を実現した
IHIも1000時間ノーメンテエンジン作るとか革新なことやって見せろよ
615名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-DZBW [59.166.134.93])
2022/07/30(土) 17:52:16.67ID:EGwsyhNG0616名無し三等兵 (ワッチョイ df6b-z0Qk [27.121.150.86])
2022/07/30(土) 18:02:04.57ID:fnsmual90 昔の日本もそうかもしれないけど
韓国なんかボロクソに言われも続けていけばだんだん良くなっていく
必要なものは国が援助して続けていくことが必要
韓国なんかボロクソに言われも続けていけばだんだん良くなっていく
必要なものは国が援助して続けていくことが必要
617名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-DZBW [59.166.134.93])
2022/07/30(土) 18:05:08.82ID:EGwsyhNG0 当初構想された航装研/重工の純国産案も、選ばれた次装研/メルコの海外協力案も、どちらが悪くてどちらがいいという話ではない
ただ海外協力・共同開発化によるメリット・デメリットをどう考えるかってだけの話
個人的には、プライム(重工)によるインテグレーションを重視し、また改修自由度を確保する観点から、センサは純国産にして段階的な改修を重ねていくスタイルにすべきだったと思うけど
一方でセンサどころか次期戦闘機全体が共同開発になりそうな状況下では、最早センサの純国産化は絶望的だったのかな、とは思う
ただ海外協力・共同開発化によるメリット・デメリットをどう考えるかってだけの話
個人的には、プライム(重工)によるインテグレーションを重視し、また改修自由度を確保する観点から、センサは純国産にして段階的な改修を重ねていくスタイルにすべきだったと思うけど
一方でセンサどころか次期戦闘機全体が共同開発になりそうな状況下では、最早センサの純国産化は絶望的だったのかな、とは思う
618名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/30(土) 18:11:15.28ID:qsXYoPpr0619名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.204.247.231])
2022/07/30(土) 18:12:17.66ID:c0LUb5/Hr620名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/30(土) 18:16:45.16ID:qsXYoPpr0 >>603
大胆なスケジュールなのは確かだし、主にBAEが当初から主張してるユーロファイターの1/2のスケジュールと2/3の予算で実現できるのかどうかはわからん
ただ実証機を試作機と言い張るのは明らかに間違いだろう
実証機の後試作機も通常の1/2期間で作るか又は実証機を改造して試作機にする可能性はもちろんあると思うよ。
大胆なスケジュールなのは確かだし、主にBAEが当初から主張してるユーロファイターの1/2のスケジュールと2/3の予算で実現できるのかどうかはわからん
ただ実証機を試作機と言い張るのは明らかに間違いだろう
実証機の後試作機も通常の1/2期間で作るか又は実証機を改造して試作機にする可能性はもちろんあると思うよ。
621名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-mkM0 [126.204.247.156])
2022/07/30(土) 18:17:12.44ID:KoYJeGror622名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-r3d3 [133.106.138.3])
2022/07/30(土) 18:18:46.58ID:Uu+relgEM >>615
先進統合は装備開発官(航空)
FCS-3能力向上の分担でもC帯アンテナ以外は東芝担当と誤読、エレメントレベルDBFの調査研究でMELCOが随契でとったの知らない 等そもそも結論ありきな上にそそっかしすぎる
先進統合は装備開発官(航空)
FCS-3能力向上の分担でもC帯アンテナ以外は東芝担当と誤読、エレメントレベルDBFの調査研究でMELCOが随契でとったの知らない 等そもそも結論ありきな上にそそっかしすぎる
623名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/30(土) 18:22:09.83ID:qsXYoPpr0 >>614
それはF-35などと比べればそういう性能になる可能性はある
MX-4/PWA-1497がf-22と35のエンジン素材
TMS-238がf-9で使われる可能性が高い素材
https://i.imgur.com/UlGYac6.png
それはF-35などと比べればそういう性能になる可能性はある
MX-4/PWA-1497がf-22と35のエンジン素材
TMS-238がf-9で使われる可能性が高い素材
https://i.imgur.com/UlGYac6.png
624名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-zcMS [133.159.151.137])
2022/07/30(土) 18:35:37.07ID:ksT6RtSFM625名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.186.85])
2022/07/30(土) 18:47:41.35ID:hH+PsdMSa >>620
実証機=X-2みたいのと考えるからそう思うのだろ、テンペストのデモンストレーターという話なんで単なる技術実証機とは違うのではないかな
実証機=X-2みたいのと考えるからそう思うのだろ、テンペストのデモンストレーターという話なんで単なる技術実証機とは違うのではないかな
626名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-DZBW [59.166.134.93])
2022/07/30(土) 18:48:54.68ID:EGwsyhNG0627名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.186.85])
2022/07/30(土) 18:51:05.37ID:hH+PsdMSa >>626
とはいえ純粋に性能だけでみてもエレメントDBFの方に軍配上がるんでないの?
とはいえ純粋に性能だけでみてもエレメントDBFの方に軍配上がるんでないの?
628名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.204.247.231])
2022/07/30(土) 19:04:35.37ID:c0LUb5/Hr >>626
日本主導というのは恐ろしい条件だよ
海外メーカーが参加しても日本に一切服従しないといけないから
そんな話にわざわざ参加しにくるのは
日本に服従してまで参加するだけの大きなメリットが無いとやらない
日本側も提案させても条件が合わなければ片っ端から不採用にできる
排除はしてなくても成立しない恐ろしい条件なんだよ
日本主導というのは恐ろしい条件だよ
海外メーカーが参加しても日本に一切服従しないといけないから
そんな話にわざわざ参加しにくるのは
日本に服従してまで参加するだけの大きなメリットが無いとやらない
日本側も提案させても条件が合わなければ片っ端から不採用にできる
排除はしてなくても成立しない恐ろしい条件なんだよ
629名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.186.85])
2022/07/30(土) 19:06:03.77ID:hH+PsdMSa >>628
日本主導ってそういう意味ではないけどな
日本主導ってそういう意味ではないけどな
630名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/30(土) 19:11:30.57ID:qsXYoPpr0 >>625
それはお前が勝手にそう思っているだけでは
イギリスが文章でも首相の演説でも明確に実証機だと言っているのでその後試作機を作るということ
実証機からいきなり量産初号機は作らないだろう。
実証機を作らないなら5年後に飛ばすのは実証機とは言わずに試作機と広報するはず
それはお前が勝手にそう思っているだけでは
イギリスが文章でも首相の演説でも明確に実証機だと言っているのでその後試作機を作るということ
実証機からいきなり量産初号機は作らないだろう。
実証機を作らないなら5年後に飛ばすのは実証機とは言わずに試作機と広報するはず
631名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.204.247.231])
2022/07/30(土) 19:13:56.41ID:c0LUb5/Hr >>629
共同開発する相手に日本主導の共同開発なんてメリットあると思う?
実質的に下請けに甘んじるつもりならメリットがあるかもしれないけどね
海外メーカーが飛びつきたくなる日本主導の共同開発なんて実際にあるのかという話だ(笑)
共同開発する相手に日本主導の共同開発なんてメリットあると思う?
実質的に下請けに甘んじるつもりならメリットがあるかもしれないけどね
海外メーカーが飛びつきたくなる日本主導の共同開発なんて実際にあるのかという話だ(笑)
632名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-DZBW [59.166.134.93])
2022/07/30(土) 19:16:14.91ID:EGwsyhNG0 >>627
先進統合の時点で32素子アレイ・64チャンネル(画像からの推定)のかなり画期的なサブアレイDBFレーダが開発されてる訳だから
それを発展させる形で純国産のDBFレーダを次期戦闘機に装備し、さらに段階的に能力向上を進めていくべきだったかと
>>628
>>631
「日本主導」にそんな劇的な意味はないぞ
> 国産化という言い方が必ずしも正しくないので、今回のプロジェクトについて言えば、我が国主導の、というワーディングにしております。
> 国産化というとかなり誤解があると思いますので、かなり国際的な要素を取り入れながら、でも、我が国が主導的に実施すべきところは実施していく
この程度のもんだ
先進統合の時点で32素子アレイ・64チャンネル(画像からの推定)のかなり画期的なサブアレイDBFレーダが開発されてる訳だから
それを発展させる形で純国産のDBFレーダを次期戦闘機に装備し、さらに段階的に能力向上を進めていくべきだったかと
>>628
>>631
「日本主導」にそんな劇的な意味はないぞ
> 国産化という言い方が必ずしも正しくないので、今回のプロジェクトについて言えば、我が国主導の、というワーディングにしております。
> 国産化というとかなり誤解があると思いますので、かなり国際的な要素を取り入れながら、でも、我が国が主導的に実施すべきところは実施していく
この程度のもんだ
633名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-DZBW [59.166.134.93])
2022/07/30(土) 19:16:54.82ID:EGwsyhNG0 失礼、32素子ではなく16素子だな
634名無し三等兵 (スププ Sdff-OctJ [49.98.238.100])
2022/07/30(土) 19:21:37.90ID:pBKwUDDcd635名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.204.247.231])
2022/07/30(土) 19:23:51.46ID:c0LUb5/Hr >>632
現実的に考えてみな
幾ら海外メーカーを拒まないといっても
XF9ど同等のサイズと性能で決められた納期に収めてください
しかも適用された技術にブラックボックスは認めません
こんな条件を実現できる海外メーカーあると思う?
現実的に考えてみな
幾ら海外メーカーを拒まないといっても
XF9ど同等のサイズと性能で決められた納期に収めてください
しかも適用された技術にブラックボックスは認めません
こんな条件を実現できる海外メーカーあると思う?
636名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.204.247.231])
2022/07/30(土) 19:27:33.21ID:c0LUb5/Hr >>632
日本主導というのは何も設計の決定権だけじゃない
必要な性能や納期、情報開示・技術移転にも関係してくる
いきなり海外メーカーにXF9と同等以上のエンジンを日本が出す条件で開発しろと言われても
応じられる海外メーカーなんて実際には存在しない
日本主導というのは何も設計の決定権だけじゃない
必要な性能や納期、情報開示・技術移転にも関係してくる
いきなり海外メーカーにXF9と同等以上のエンジンを日本が出す条件で開発しろと言われても
応じられる海外メーカーなんて実際には存在しない
637名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-DZBW [59.166.134.93])
2022/07/30(土) 19:30:40.20ID:EGwsyhNG0638名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.39.198])
2022/07/30(土) 19:32:09.01ID:TyYheD/va >>630
https://defbrief.com/2022/07/18/uk-sets-sights-on-2027-for-first-combat-air-system-demonstrator-flight/
これのなかでも「(英)FCASのテンペストのデモンストレーター」となってるのでな、単なる技術実証機ではないのよ
https://defbrief.com/2022/07/18/uk-sets-sights-on-2027-for-first-combat-air-system-demonstrator-flight/
これのなかでも「(英)FCASのテンペストのデモンストレーター」となってるのでな、単なる技術実証機ではないのよ
639名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-zcMS [133.159.151.137])
2022/07/30(土) 19:35:27.46ID:ksT6RtSFM >>637
根本的に間違えている
日本は頭を下げてお願いする立場ではない
インテグレーション「支援」だから本当に折り合いが着かなければ技術的リスクと開発費用と期間をかけて自主開発するだけ
もちろんそれよりは条件の見直しが優先するだろうけど自国で開発出来ないのとは訳が違う
根本的に間違えている
日本は頭を下げてお願いする立場ではない
インテグレーション「支援」だから本当に折り合いが着かなければ技術的リスクと開発費用と期間をかけて自主開発するだけ
もちろんそれよりは条件の見直しが優先するだろうけど自国で開発出来ないのとは訳が違う
640名無し三等兵 (アウアウウー Saab-SOvk [106.146.50.43])
2022/07/30(土) 19:36:52.18ID:K3J1ciOxa タイフーンのECAみたいなもんだろ
641名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.63.150])
2022/07/30(土) 19:39:25.77ID:H82mfKx3a エンジンや高性能レーダーが開発できるとこは世界中でも限られたメーカーしかない
そこを更に日本に都合が良い条件と納期で開発しろなんて言われて応じられる海外メーカーは無いでしょう
そこを更に日本に都合が良い条件と納期で開発しろなんて言われて応じられる海外メーカーは無いでしょう
642名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/30(土) 19:42:19.22ID:qsXYoPpr0 >>638
誰もただの技術実証機とは書いてない。お前が一人で勝手に言い出した
順序として実証機があるということはその後試作機、量産機とつづくのはほぼ確定
FCASの実証機であろうがなかろうが量産機までの間にもう一段階挟むと言っているだけ
誰もただの技術実証機とは書いてない。お前が一人で勝手に言い出した
順序として実証機があるということはその後試作機、量産機とつづくのはほぼ確定
FCASの実証機であろうがなかろうが量産機までの間にもう一段階挟むと言っているだけ
643名無し三等兵 (スププ Sdff-OctJ [49.98.238.100])
2022/07/30(土) 19:42:47.02ID:pBKwUDDcd >>637
サンプソンに適応型DBFなんて出来たか?
サンプソンに適応型DBFなんて出来たか?
644名無し三等兵 (ワッチョイ 075f-r3d3 [106.73.215.1])
2022/07/30(土) 19:46:46.17ID:sgXnDkdD0 >>626
数円入札の資料作成ならまだしも数百万円クラスの調査研究を見送るか?
さらに先進統合で各社の分担(富士通メルコ以外の参加企業)が明らかじゃない、より大型のサブアレイ式のOPY-1/2はメルコ担当、多機能RF時代からも関与
チャンネル数爆増するエレメントレベルDBFとか相応の知見無いと無理だと思うがね
妨害波に対する適応ビーム形成なんてJ/FPS-3でも達成済だし
数円入札の資料作成ならまだしも数百万円クラスの調査研究を見送るか?
さらに先進統合で各社の分担(富士通メルコ以外の参加企業)が明らかじゃない、より大型のサブアレイ式のOPY-1/2はメルコ担当、多機能RF時代からも関与
チャンネル数爆増するエレメントレベルDBFとか相応の知見無いと無理だと思うがね
妨害波に対する適応ビーム形成なんてJ/FPS-3でも達成済だし
645名無し三等兵 (ワッチョイ dfb1-IiSy [123.1.12.109])
2022/07/30(土) 19:50:17.61ID:qZVL6xMZ0 もっかい言っとくけど先進統合センサは当時契約前に過大請求で指名停止食らってメルコ外さざるを得なくなった苦肉の策で
メルコ担当の前身の多機能RFセンサからの知見はグループ同士での人事異動、知財は省保有だし設計書貸付とか出来るし
元からメルコの素子回りサプライヤーは東芝、マジでメルコVS東芝なんて与太はどっから出たんだよ
メルコ担当の前身の多機能RFセンサからの知見はグループ同士での人事異動、知財は省保有だし設計書貸付とか出来るし
元からメルコの素子回りサプライヤーは東芝、マジでメルコVS東芝なんて与太はどっから出たんだよ
646名無し三等兵 (ワッチョイ 67cf-FLot [150.249.64.140])
2022/07/30(土) 19:51:02.17ID:qvZotoEx0 なんか開発だけに重点おいてるけど製造においても同じだからね。欧州だけでしか作れないなんて許容しないだろうから技術移転か製造拠点を国内に作れ言うんじゃないか?
647名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.1])
2022/07/30(土) 19:52:49.41ID:hMnJsqEAa >>634
英国は「チーム・ベロニア」をレオナルドとタレスとの間で編成してるのでなあ、それは違うんでないかな
英国は「チーム・ベロニア」をレオナルドとタレスとの間で編成してるのでなあ、それは違うんでないかな
648名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-DZBW [59.166.134.93])
2022/07/30(土) 19:56:08.24ID:EGwsyhNG0 >>634
公式HPにガッツリ書いてあるで
>>644
> 数円入札の資料作成ならまだしも数百万円クラスの調査研究を見送るか?
そりゃぽっと出ならな
> さらに先進統合で各社の分担(富士通メルコ以外の参加企業)が明らかじゃない、
メルコは少なくとも重工直下のベンダーレベルでも先進統合には関わってないぞ
https://i.imgur.com/v3eCXTk.jpg
> チャンネル数爆増するエレメントレベルDBFとか相応の知見無いと無理だと思うがね
ならなおさら英国との実証機から始めるメルコより、SWaP-Cが過酷な航空機搭載型のノウハウがある東芝富士通に任せるべきだったとしか言えんよ
まあ、性能より共同開発が目的みたいなところもあるならしゃーないが
公式HPにガッツリ書いてあるで
>>644
> 数円入札の資料作成ならまだしも数百万円クラスの調査研究を見送るか?
そりゃぽっと出ならな
> さらに先進統合で各社の分担(富士通メルコ以外の参加企業)が明らかじゃない、
メルコは少なくとも重工直下のベンダーレベルでも先進統合には関わってないぞ
https://i.imgur.com/v3eCXTk.jpg
> チャンネル数爆増するエレメントレベルDBFとか相応の知見無いと無理だと思うがね
ならなおさら英国との実証機から始めるメルコより、SWaP-Cが過酷な航空機搭載型のノウハウがある東芝富士通に任せるべきだったとしか言えんよ
まあ、性能より共同開発が目的みたいなところもあるならしゃーないが
649名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-DZBW [59.166.134.93])
2022/07/30(土) 20:01:04.05ID:EGwsyhNG0 >>645
> もっかい言っとくけど先進統合センサは当時契約前に過大請求で指名停止食らってメルコ外さざるを得なくなった苦肉の策
先進統合のスタートは2010年度で、メルコの指名停止は2012年では??
> マジでメルコVS東芝なんて与太はどっから出たんだよ
プライム-下請け間なら仲良しって与太こそどっから出たんだよw
> もっかい言っとくけど先進統合センサは当時契約前に過大請求で指名停止食らってメルコ外さざるを得なくなった苦肉の策
先進統合のスタートは2010年度で、メルコの指名停止は2012年では??
> マジでメルコVS東芝なんて与太はどっから出たんだよ
プライム-下請け間なら仲良しって与太こそどっから出たんだよw
650名無し三等兵 (ワッチョイ dfb1-IiSy [123.1.12.109])
2022/07/30(土) 20:05:27.17ID:qZVL6xMZ0651名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-DZBW [59.166.134.93])
2022/07/30(土) 20:06:43.08ID:EGwsyhNG0 >>650
じゃあノウハウあるのは東芝富士通では?
最近でも次世代ミサイルのシーカーとして研究されてた三菱電機の画像レーダが東芝にのっとられて、最終的にDBFシーカーになったりとか散々やりあってるっぽいけど、仲良しって話はどこから出てくるのかね…
じゃあノウハウあるのは東芝富士通では?
最近でも次世代ミサイルのシーカーとして研究されてた三菱電機の画像レーダが東芝にのっとられて、最終的にDBFシーカーになったりとか散々やりあってるっぽいけど、仲良しって話はどこから出てくるのかね…
652名無し三等兵 (スププ Sdff-DQBl [49.98.241.164])
2022/07/30(土) 20:08:43.23ID:7g1GEvqBd ならテンペストにおいて実証機と試作機はどんな違いがあるのかってのは思うな
テンペスト用の実証機が成功してなら次は試作機だなって量産機の前に何をするのかという
テンペスト用の実証機が成功してなら次は試作機だなって量産機の前に何をするのかという
653名無し三等兵 (ワッチョイ dfb1-IiSy [123.1.12.109])
2022/07/30(土) 20:11:52.98ID:qZVL6xMZ0654名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-DZBW [59.166.134.93])
2022/07/30(土) 20:13:46.68ID:EGwsyhNG0655名無し三等兵 (ワッチョイ 075f-r3d3 [106.73.215.1])
2022/07/30(土) 20:16:43.65ID:sgXnDkdD0 >>648
で、励振受信機なり電波光波の統合処理部なりで東芝の下請けに入ってる可能性も否定できんのよ
調査研究にしても
「エレメントレベルDBF空中線を用いたバイ・マルチスタティックレーダの実現性検討」だと一般競争の上でメルコが取ってる
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf_ichiran/02-ekimu-kyousou-d-12.pdf
>>645
わからん
妄想としか言えん
で、励振受信機なり電波光波の統合処理部なりで東芝の下請けに入ってる可能性も否定できんのよ
調査研究にしても
「エレメントレベルDBF空中線を用いたバイ・マルチスタティックレーダの実現性検討」だと一般競争の上でメルコが取ってる
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf_ichiran/02-ekimu-kyousou-d-12.pdf
>>645
わからん
妄想としか言えん
656名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-DZBW [59.166.134.93])
2022/07/30(土) 20:24:43.42ID:EGwsyhNG0657名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-kZaG [133.106.88.240])
2022/07/30(土) 20:26:23.73ID:WPRRC9wCM658名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.63.150])
2022/07/30(土) 20:30:43.73ID:H82mfKx3a >>652
技術実証機は試験したい項目だけできればよいので関係がない性能や装備はカットされます
だから旧式機の部品とかを流用して使うとかも行われます
大ベストセラーになったF-16の前進であるYF-16なんかはレーダー搭載を考慮されてませんでした
YF-23なんかは要求になかったのでウエポンベイは装備されませんでした
YF-22がウエポンベイまで備えていたので完成道で劣ったのも敗因の1つではと指摘する人がいます
EAPやラファールなんかは実機とサイズも搭載エンジンなんかも違いました
試験に合格したからと量産に移せるような機体じゃないのが実証機ですね
技術実証機は試験したい項目だけできればよいので関係がない性能や装備はカットされます
だから旧式機の部品とかを流用して使うとかも行われます
大ベストセラーになったF-16の前進であるYF-16なんかはレーダー搭載を考慮されてませんでした
YF-23なんかは要求になかったのでウエポンベイは装備されませんでした
YF-22がウエポンベイまで備えていたので完成道で劣ったのも敗因の1つではと指摘する人がいます
EAPやラファールなんかは実機とサイズも搭載エンジンなんかも違いました
試験に合格したからと量産に移せるような機体じゃないのが実証機ですね
659名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.1])
2022/07/30(土) 20:32:13.38ID:hMnJsqEAa660名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.1])
2022/07/30(土) 20:33:43.35ID:hMnJsqEAa661名無し三等兵 (スププ Sdff-OctJ [49.98.238.100])
2022/07/30(土) 20:34:44.00ID:pBKwUDDcd >>648
見てきたけど、EAに対して適応するだけじゃん
見てきたけど、EAに対して適応するだけじゃん
662名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.63.150])
2022/07/30(土) 20:35:19.71ID:H82mfKx3a >>652
それに対して現在開発を進めてるXF-3(仮称)はフルスペックで開発しないといけません
予定通り初飛行したら3年程試験をして問題なければ量産初号機が2031年に登場予定です
ほぼ量産機と変わらない機体を制作しないといけないのが実用機の試作です
そうでないと開発はしたけど実用に耐えうる性能が無いとして計画失敗になるからです
それに対して現在開発を進めてるXF-3(仮称)はフルスペックで開発しないといけません
予定通り初飛行したら3年程試験をして問題なければ量産初号機が2031年に登場予定です
ほぼ量産機と変わらない機体を制作しないといけないのが実用機の試作です
そうでないと開発はしたけど実用に耐えうる性能が無いとして計画失敗になるからです
663名無し三等兵 (ワッチョイ df7d-1wwR [157.65.237.140])
2022/07/30(土) 20:45:55.03ID:9J0XrV1u0 エンジンのワークシャアが欲しいドイツ入れてもgdgdが増すだけだな
664名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/30(土) 20:51:04.33ID:Rt3bxO6x0665名無し三等兵 (スププ Sdff-DQBl [49.98.241.164])
2022/07/30(土) 20:57:14.39ID:7g1GEvqBd >>658
そもそも上の議論でもただの技術実証機ってのは両方否定してるわけでな
そもそも上の議論でもただの技術実証機ってのは両方否定してるわけでな
666名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.204.246.213])
2022/07/30(土) 21:03:20.35ID:qvs2UuhZr ドイツにも言い分はあっても合意した事項をちゃぶ台返しをしようとしたら計画はグダグダになる
合意に沿って開発作業を進めようとしてるのを開発の枠組みから変えてしまうのだから
だからF-3とテンペストのように既に別計画として進行してる計画を
途中から統合できるとか本気で思ってる人は相当に頭が弱い
合意に沿って開発作業を進めようとしてるのを開発の枠組みから変えてしまうのだから
だからF-3とテンペストのように既に別計画として進行してる計画を
途中から統合できるとか本気で思ってる人は相当に頭が弱い
667名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/30(土) 21:06:06.16ID:Rt3bxO6x0 共同開発排除してないし開発前から協業の協議してるのにちゃぶ台返しとかどこの世界の話をしてるのやら
668名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.204.246.213])
2022/07/30(土) 21:09:26.41ID:qvs2UuhZr669名無し三等兵 (ワッチョイ a710-kylC [110.67.122.38])
2022/07/30(土) 21:09:30.21ID:11J16O530 >>664
案外、イギリスがやたら共通化に積極的だったり「大胆」と評される程のスケジュールをわざわざ選んで
博打に出て来たりしたのは
この動きを察知してドイツを蹴飛ばす口実作りのためだったりしてな。タイフーンの二の舞だけは御免だろう、連中も。
案外、イギリスがやたら共通化に積極的だったり「大胆」と評される程のスケジュールをわざわざ選んで
博打に出て来たりしたのは
この動きを察知してドイツを蹴飛ばす口実作りのためだったりしてな。タイフーンの二の舞だけは御免だろう、連中も。
670名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-mkM0 [126.193.162.30])
2022/07/30(土) 21:11:55.29ID:eCny1Zl6r671名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-kZaG [133.106.94.16])
2022/07/30(土) 21:17:37.97ID:reTbNOifM 独仏FCASも年末に判断。
頼むからこっち見ないでくれ。。。
https://www.hispaviacion.es/dassault-aviation-da-hasta-final-de-ano-a-airbus-ds-para-avanzar-en-el-fcas/
頼むからこっち見ないでくれ。。。
https://www.hispaviacion.es/dassault-aviation-da-hasta-final-de-ano-a-airbus-ds-para-avanzar-en-el-fcas/
672名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/30(土) 21:20:05.98ID:qsXYoPpr0673名無し三等兵 (ワッチョイ a710-kylC [110.67.122.38])
2022/07/30(土) 21:24:10.99ID:11J16O530 FCAS欧州再統合なんてギャグみたいな流れには流石にならないと思いたいところ
674名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.63.150])
2022/07/30(土) 21:33:41.49ID:H82mfKx3a >>671
仏独の対立がメインのようですが実際にはスペインも攪乱要因だったみたいですね
一節によると仏独はシェア50%にしてスペインには出資だけさせてAFJTとかいう練習機を担当させるつもりだった
それがスペインにもFCASの1/3のシェアをよこせと言い出したのもダッソーを激怒させたとか
ダッソーにしてみれば50%が33%になれば頭にくるわけです
更にドイツが合意をひっくり返そうという要求をやりだしたので収拾がつかなくなったと
仏独の対立がメインのようですが実際にはスペインも攪乱要因だったみたいですね
一節によると仏独はシェア50%にしてスペインには出資だけさせてAFJTとかいう練習機を担当させるつもりだった
それがスペインにもFCASの1/3のシェアをよこせと言い出したのもダッソーを激怒させたとか
ダッソーにしてみれば50%が33%になれば頭にくるわけです
更にドイツが合意をひっくり返そうという要求をやりだしたので収拾がつかなくなったと
675名無し三等兵 (ワッチョイ a763-a3nj [180.0.88.164])
2022/07/30(土) 21:39:43.39ID:knjKFkDs0 毎度の如く英国がスポ抜けて気がついたら日伊独が残っていてサンドバッグにされるのか
676名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/30(土) 21:41:27.52ID:Rt3bxO6x0677名無し三等兵 (ワッチョイ a710-kylC [110.67.122.38])
2022/07/30(土) 21:47:16.19ID:11J16O530 本来テンペスト計画の予定になかった国を抱えつつあるイギリスとしては
目立つ技術があるわけでもないドイツに茶々入れられて多国間の外交問題に発展する展開は避けたいだろう
目立つ技術があるわけでもないドイツに茶々入れられて多国間の外交問題に発展する展開は避けたいだろう
678名無し三等兵 (ワッチョイ dfb0-dSCr [123.224.114.99])
2022/07/30(土) 21:53:36.34ID:MXE7Fu3W0 独仏のプロジェクトがgdgdになってるってのは聞いてたが、プランBがテンペストへの合流って何で今それを言い出すんやドイツさんは…
679名無し三等兵 (ワッチョイ 6763-yZKq [118.108.132.152])
2022/07/30(土) 22:04:10.94ID:WaNN2x3j0 ユーロの落とし所を求めるなら、双発の艦載機開発で共同歩調をとらせたらドヤ?
F-3をそのまま艦載機にはできんだろ? も少し小ぶりにしてみれば、案外艦載機以外
の最強戦闘機になるやも知れん。
F-3をそのまま艦載機にはできんだろ? も少し小ぶりにしてみれば、案外艦載機以外
の最強戦闘機になるやも知れん。
680名無し三等兵 (ワッチョイ 2770-2K0R [36.2.236.87])
2022/07/30(土) 22:04:15.72ID:maIw6CaH0 FCASは国防省間で合意寸前だったのをドイツ議会が強硬に反対して今に至ってるのよね確か
681名無し三等兵 (ワッチョイ 075f-kZaG [106.73.15.162])
2022/07/30(土) 22:17:15.30ID:fbZ3++/I0 来月ドイツのイカが演習で来日するらしいね。
年末に動きがあるなら水面下では既に色々動いているだろうし、何でもネガティブに思えてしまう…
年末に動きがあるなら水面下では既に色々動いているだろうし、何でもネガティブに思えてしまう…
682名無し三等兵 (ワッチョイ df7d-1wwR [157.65.237.140])
2022/07/30(土) 22:20:19.24ID:9J0XrV1u0 エンジンのワークシェア寄越せって言って、FCASで揉めてるのに
テンペストに来たら同じこと言い出すぞ
ドイツが入ってきたら日本は抜けた方がいい
テンペストに来たら同じこと言い出すぞ
ドイツが入ってきたら日本は抜けた方がいい
683名無し三等兵 (ワッチョイ 075f-kZaG [106.73.15.162])
2022/07/30(土) 22:30:56.59ID:fbZ3++/I0 英に告られてどうするか迷ってる時に、独からちょっと待った! が掛ってネルトン的には一番盛り上がるところ。
684名無し三等兵 (ワッチョイ 5fbd-WxAl [133.201.129.193])
2022/07/30(土) 22:32:27.15ID:eQ+wtGNP0 独が来ても英伊との技術交流は継続だし、コスト面以外ではF-3に影響ないのでは。
685名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.63.150])
2022/07/30(土) 22:41:30.13ID:H82mfKx3a 日本がテンペスト計画に参加してるような錯覚をしてる人もいますが
日本はテンペスト計画には出資してません
イギリスの技術協力国であるだけでテンペスト参加国ではありません
テンペストの開発・生産に何らかの関与はしても基本的にはイギリスへの協力ないし下請けです
ドイツが参加を表明したところでイギリスの協力関係は変わりませんしドイツをどうするかはテンペスト出資国が考えることです
日本はテンペスト計画には出資してません
イギリスの技術協力国であるだけでテンペスト参加国ではありません
テンペストの開発・生産に何らかの関与はしても基本的にはイギリスへの協力ないし下請けです
ドイツが参加を表明したところでイギリスの協力関係は変わりませんしドイツをどうするかはテンペスト出資国が考えることです
686名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-G6R0 [126.127.30.253])
2022/07/30(土) 22:45:28.58ID:Ev2Eeu5X0 >>680
独ホンマ害悪よな。NATOにフリーライドして自らはお気楽に軍縮して国内軍需産業壊滅させといて共同開発ではFCASが仏優位、MGCSは独優位って最初から決めてたのに今更ワークシェアがーだからな。何回やんねんこの下りって言う。
英が独引き入れるならテンペストから身を引いて日本は英とだけの共同研究か、そもそも独自開発に舵切るしかない。
独ホンマ害悪よな。NATOにフリーライドして自らはお気楽に軍縮して国内軍需産業壊滅させといて共同開発ではFCASが仏優位、MGCSは独優位って最初から決めてたのに今更ワークシェアがーだからな。何回やんねんこの下りって言う。
英が独引き入れるならテンペストから身を引いて日本は英とだけの共同研究か、そもそも独自開発に舵切るしかない。
687名無し三等兵 (ワッチョイ 2770-2K0R [36.2.236.87])
2022/07/30(土) 22:48:20.79ID:maIw6CaH0 ドイツとフランスは歴史的に因縁があるからね
ドイツ人にとって、自分達の金でフランスに好き勝手されるのは虫が好かんのよ
こっち来るなら来るで良いけど金払わなくていいから大人しくしてろと言いたい
ドイツ人にとって、自分達の金でフランスに好き勝手されるのは虫が好かんのよ
こっち来るなら来るで良いけど金払わなくていいから大人しくしてろと言いたい
688名無し三等兵 (ブーイモ MMff-zcMS [49.239.64.73])
2022/07/30(土) 22:52:01.63ID:2mGjjpq9M >>686
ドイツは自国で作れる部分は自国で
今現在で技術不足なところはダッソーの支援を受けて自国で作りたいって事だろうし
で、フランスはフランスで作ってくれと
金は折半しましょうってのがドイツの理屈
もちろんフランスはそんなの呑めない
フランスはフランスで希望は聞いて近い機体作ってやるから金は折半ね
だっておたくら技術無いでしょ?というのがフランスの考え方
そもそもまとまるわけが無い
ドイツは自国で作れる部分は自国で
今現在で技術不足なところはダッソーの支援を受けて自国で作りたいって事だろうし
で、フランスはフランスで作ってくれと
金は折半しましょうってのがドイツの理屈
もちろんフランスはそんなの呑めない
フランスはフランスで希望は聞いて近い機体作ってやるから金は折半ね
だっておたくら技術無いでしょ?というのがフランスの考え方
そもそもまとまるわけが無い
689名無し三等兵 (アウアウウー Saab-SOvk [106.146.50.43])
2022/07/30(土) 22:53:16.09ID:K3J1ciOxa ドイツもフランスもタイフーン共同開発の問題児だからな
問題児同士が共同開発したらそれは揉めるだろう
問題児同士が共同開発したらそれは揉めるだろう
690名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-G6R0 [126.127.30.253])
2022/07/30(土) 22:54:08.29ID:Ev2Eeu5X0 >>685
計画自体には出資はしなくてもイギリスも日本も互いに独自で作れないわけじゃないけどやっぱ技術がほしいから互いに技術と資金持ち寄って部分的な技術開発して各々の計画に導入して、場合によっては互いの計画の部品の共通化によるワークシェアが発生する場合が考えられてそこに独が介入するかどうかでしょ。
日本はスケジュール的にギリギリだけどイギリス的にはこれからなので日本がその気がなくでも開発を進める上での重要な共同開発国になり得る。
計画自体には出資はしなくてもイギリスも日本も互いに独自で作れないわけじゃないけどやっぱ技術がほしいから互いに技術と資金持ち寄って部分的な技術開発して各々の計画に導入して、場合によっては互いの計画の部品の共通化によるワークシェアが発生する場合が考えられてそこに独が介入するかどうかでしょ。
日本はスケジュール的にギリギリだけどイギリス的にはこれからなので日本がその気がなくでも開発を進める上での重要な共同開発国になり得る。
691名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.204.243.211])
2022/07/30(土) 22:57:08.04ID:MB0bs93pr692名無し三等兵 (アウアウウー Saab-SOvk [106.146.50.43])
2022/07/30(土) 22:59:19.77ID:K3J1ciOxa 防衛省が米英の技術支援ないと戦闘機作れないって言ってるのに
国産キチはほんと馬鹿だな
国産キチはほんと馬鹿だな
693名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.204.243.211])
2022/07/30(土) 23:00:56.05ID:MB0bs93pr そんなことは言ってないだろ(笑)
694名無し三等兵 (ワッチョイ df7d-1wwR [157.65.237.140])
2022/07/30(土) 23:02:22.91ID:9J0XrV1u0 イギリスの技術ならBAEのアビオニクス周りだろうな
これは日本よりノウハウも技術も上だろう
それでもF-2のは自力で作ったしP-1、C-2でも国産で作って問題無いわけだから
イギリス抜きじゃアビオニクスが作れない訳じゃないからな
これは日本よりノウハウも技術も上だろう
それでもF-2のは自力で作ったしP-1、C-2でも国産で作って問題無いわけだから
イギリス抜きじゃアビオニクスが作れない訳じゃないからな
695名無し三等兵 (アウアウウー Saab-SOvk [106.146.50.43])
2022/07/30(土) 23:04:35.26ID:K3J1ciOxa >次期戦闘機の開発については、開発リスクを低減するため、外国企業より、
①ミッション・システム・インテグレーション、②運動性能とステルス性の両
立、③コンピューター・シミュレーションを駆使した設計作業の3つの技術分
野について支援を受けることとし、本年11月初めより、BAEシステムズ社、
ボーイング社及びロッキード・マーチン社の3社から受領した情報提供書の分
析・評価を行ってきました。
>また、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器(アビオニクス)などの各システム
については、開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を
行い、協力の可能性を追求していきます。
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/18a.pdf
①ミッション・システム・インテグレーション、②運動性能とステルス性の両
立、③コンピューター・シミュレーションを駆使した設計作業の3つの技術分
野について支援を受けることとし、本年11月初めより、BAEシステムズ社、
ボーイング社及びロッキード・マーチン社の3社から受領した情報提供書の分
析・評価を行ってきました。
>また、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器(アビオニクス)などの各システム
については、開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を
行い、協力の可能性を追求していきます。
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/18a.pdf
696名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-G6R0 [126.127.30.253])
2022/07/30(土) 23:05:28.88ID:Ev2Eeu5X0 >>691
イギリス的には日本は重要な共同開発国にしたい。日本的にはイギリスの開発経験も参考に初期型に反映できるかわからんけど発展型には導入できるような技術研究を共同でしたい。
互いの利害が一致しただけ。
お互い独自開発できないわけではないけどそもそもそんな話ではない。
イギリス的には日本は重要な共同開発国にしたい。日本的にはイギリスの開発経験も参考に初期型に反映できるかわからんけど発展型には導入できるような技術研究を共同でしたい。
互いの利害が一致しただけ。
お互い独自開発できないわけではないけどそもそもそんな話ではない。
697名無し三等兵 (ブーイモ MMff-zcMS [49.239.64.73])
2022/07/30(土) 23:06:05.31ID:2mGjjpq9M >>695
「低減」って単語の意味わかったうえで引用してる?
「低減」って単語の意味わかったうえで引用してる?
698名無し三等兵 (アウアウウー Saab-SOvk [106.146.50.43])
2022/07/30(土) 23:10:08.07ID:K3J1ciOxa699名無し三等兵 (アウアウウー Saab-546A [106.130.71.77])
2022/07/30(土) 23:12:03.68ID:r/2AHv2xa 欧州って毎回ワークシェアで揉めて
各国のレベル感が違うのにワークシェアで縛られるから競争も発生しない
ワークシェアの考え自体を変える概念出さないとずっと変わらんよ
各国のレベル感が違うのにワークシェアで縛られるから競争も発生しない
ワークシェアの考え自体を変える概念出さないとずっと変わらんよ
700名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.204.243.211])
2022/07/30(土) 23:13:44.97ID:MB0bs93pr701名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/30(土) 23:17:42.19ID:Rt3bxO6x0 要素技術の研究成果は土台であってそのまま戦闘機に使えるものじゃない定期
702名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.63.150])
2022/07/30(土) 23:18:06.72ID:H82mfKx3a >>698
それを言い出したらイギリスは面目ないですね
なにせ基礎研究のところから日本頼みのですから
特に一番得意なはずのエンジンで日本と共同実証なんて恥ずかしい状態ですよ
とてもイギリスの方が上だなんて言えません
それを言い出したらイギリスは面目ないですね
なにせ基礎研究のところから日本頼みのですから
特に一番得意なはずのエンジンで日本と共同実証なんて恥ずかしい状態ですよ
とてもイギリスの方が上だなんて言えません
703名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.204.243.211])
2022/07/30(土) 23:20:19.66ID:MB0bs93pr704名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.63.150])
2022/07/30(土) 23:24:30.44ID:H82mfKx3a そもそも2013〜2018年に開発された構成要素は
F-2後継機の開発を選択肢に入れられるように開発されたものです
つまり戦闘機に使える技術の開発をしてことになります
それらが良好な試験結果を出せば戦闘機を開発するに必要な技術を獲得したことになります
それゆえに日本主導開発が出来ると判断されたのです
F-2後継機の開発を選択肢に入れられるように開発されたものです
つまり戦闘機に使える技術の開発をしてことになります
それらが良好な試験結果を出せば戦闘機を開発するに必要な技術を獲得したことになります
それゆえに日本主導開発が出来ると判断されたのです
705名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/30(土) 23:35:53.19ID:qsXYoPpr0 >>698
リスクが高いなどと書いて無い。高くなるかもしれないリスクに対する担保
2011年時点の技術戦略の検討の技術成熟度でもシステムインテグレーションとアビオニクスのみ中で
その他は全て高、低に位置付けられているものは無い
そこからさらに
戦闘機用統合火器管制システム研究・航空機操縦におけるワークロード低減技術の研究
HMD搭載型微光暗視装置の研究・群協調飛行制御の研究・先進統合センサシステム・RF防御システム
将来ミサイル警戒技術の研究・アンテナのフレキシブル化技術の研究
などがほぼ完了しているのでよほどのことがない限りインターオペラビリティーのための装置の統合以外で支援を受ける部分はない
リスクが高いなどと書いて無い。高くなるかもしれないリスクに対する担保
2011年時点の技術戦略の検討の技術成熟度でもシステムインテグレーションとアビオニクスのみ中で
その他は全て高、低に位置付けられているものは無い
そこからさらに
戦闘機用統合火器管制システム研究・航空機操縦におけるワークロード低減技術の研究
HMD搭載型微光暗視装置の研究・群協調飛行制御の研究・先進統合センサシステム・RF防御システム
将来ミサイル警戒技術の研究・アンテナのフレキシブル化技術の研究
などがほぼ完了しているのでよほどのことがない限りインターオペラビリティーのための装置の統合以外で支援を受ける部分はない
706名無し三等兵 (アウアウウー Saab-SOvk [106.146.50.43])
2022/07/30(土) 23:46:22.24ID:K3J1ciOxa707名無し三等兵 (ワッチョイ e701-qaF0 [60.78.7.81])
2022/07/30(土) 23:53:31.67ID:TgjVoabm0 そして毎回裏切る定番のおフランス
708名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/30(土) 23:54:35.76ID:qsXYoPpr0709名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/30(土) 23:55:00.17ID:qsXYoPpr0 X2の開発も2010年から
です。
です。
710名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-0eUa [153.191.10.13])
2022/07/31(日) 00:21:55.87ID:fxQS5RDz0711名無し三等兵 (ブーイモ MMff-zcMS [49.239.64.73])
2022/07/31(日) 00:24:40.87ID:v3VYr8mwM >>706
706 名無し三等兵 (アウアウウー Saab-SOvk [106.146.50.43]) sage 2022/07/30(土) 23:46:22.24 ID:K3J1ciOxa
>>699
なぜ毎回タイフーンやA400と揉めてんのにワークシェア方式やってるのか考えてみれば
→金が無いから
日本は落ちぶれても未だに世界有数の経済大国なの忘れてる?
>>700
ただの三菱重工の企業アピール
→それなら他国の企業も単なるアピールだね
>>705
2011年ってまだX-2も飛んでない時期だけどw
X-2飛ばした結果、必要な支援が判明したんじゃね?w
→発表された資料くらい読もうよ
結論
最初から「日本に技術なんてあるわけない」と言う誤った前提だから全てがとんちんかん
706 名無し三等兵 (アウアウウー Saab-SOvk [106.146.50.43]) sage 2022/07/30(土) 23:46:22.24 ID:K3J1ciOxa
>>699
なぜ毎回タイフーンやA400と揉めてんのにワークシェア方式やってるのか考えてみれば
→金が無いから
日本は落ちぶれても未だに世界有数の経済大国なの忘れてる?
>>700
ただの三菱重工の企業アピール
→それなら他国の企業も単なるアピールだね
>>705
2011年ってまだX-2も飛んでない時期だけどw
X-2飛ばした結果、必要な支援が判明したんじゃね?w
→発表された資料くらい読もうよ
結論
最初から「日本に技術なんてあるわけない」と言う誤った前提だから全てがとんちんかん
712名無し三等兵 (アウアウウー Saab-SOvk [106.146.50.43])
2022/07/31(日) 00:30:16.21ID:rA5eCL5ia713名無し三等兵 (アウアウウー Saab-SOvk [106.146.50.43])
2022/07/31(日) 00:33:49.09ID:rA5eCL5ia714名無し三等兵 (ワッチョイ df56-1wwR [61.210.64.166])
2022/07/31(日) 01:07:11.23ID:ej7k5Q9h0 日本の人件費30年実質据え置きなんで同等で換算したら倍以上になるっすよw
経済成長してないから安そうに見えるだけですわ。
おまけにこの円安だしなあ。
海外に製造シェアしたら高くついて堪らんわなw
経済成長してないから安そうに見えるだけですわ。
おまけにこの円安だしなあ。
海外に製造シェアしたら高くついて堪らんわなw
715名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.204.242.191])
2022/07/31(日) 01:10:30.60ID:nP2zFLrdr まだ国際協力の意味がわかってないようだな
何でイギリスの技術を導入するとコスト削減になる?
イギリスなんてこれから必要な技術を揃えれ立場だ
日本がイギリスに技術供与や製品供給してコスト削減するんだよ
採用数が増えれば色んな使用例が増えてリスクも軽減するから
技術供与をして対価を得れば開発コストを相殺できる
日本にとって最大のコスト削減とリスク低減は
これまで開発してきたものを海外で採用を広げることなんだよ
開発したものが無駄になればコストは相殺されずに残ったままになる
何でイギリスの技術を導入するとコスト削減になる?
イギリスなんてこれから必要な技術を揃えれ立場だ
日本がイギリスに技術供与や製品供給してコスト削減するんだよ
採用数が増えれば色んな使用例が増えてリスクも軽減するから
技術供与をして対価を得れば開発コストを相殺できる
日本にとって最大のコスト削減とリスク低減は
これまで開発してきたものを海外で採用を広げることなんだよ
開発したものが無駄になればコストは相殺されずに残ったままになる
716名無し三等兵 (ワッチョイ df7d-1wwR [157.65.237.140])
2022/07/31(日) 01:19:42.44ID:cgYTZr4d0 開発費2610億のC-2と1兆円超えてるA400Mを比べてわかるように
闇雲に共同開発した所でコストが削減どころかかえって高く付くよ
タイフーンも想定を超えて開発費かかってるし
共同開発したら開発費が浮くってのは、ちゃんとした根拠があって初めて成立する話
闇雲に共同開発した所でコストが削減どころかかえって高く付くよ
タイフーンも想定を超えて開発費かかってるし
共同開発したら開発費が浮くってのは、ちゃんとした根拠があって初めて成立する話
717名無し三等兵 (アウアウウー Saab-SOvk [106.146.50.43])
2022/07/31(日) 01:20:06.00ID:rA5eCL5ia なんの根拠もなくイギリスより技術が優れてるとか言い張るの笑えるわ
直接防衛省に行って言ってきたらいいじゃんw
日本の防衛産業は英国より優れてるから国際協力なんかいらないってw
直接防衛省に行って言ってきたらいいじゃんw
日本の防衛産業は英国より優れてるから国際協力なんかいらないってw
718名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-2ZNj [126.254.174.211])
2022/07/31(日) 01:31:48.46ID:33EQHvBUr エンジンも金もある日本がワークシェアのようなハイリスクなことする必要ないでしょ
719名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.204.242.191])
2022/07/31(日) 01:36:27.27ID:nP2zFLrdr 現実問題としてイギリスは日本が必要な時に必要な技術を用意できてない
実際の開発ではどっちが上かも大事だが
必要な時に必要な技術や製品を用意できなければ意味がない
イギリスはそれが用意できてないから構成要素研究からはじめないといけない
最も得意なエンジンの研究で日本の手を借りないといけないのが証拠だ
本来なら日本の手など借りるべき分野ではない
実際の開発ではどっちが上かも大事だが
必要な時に必要な技術や製品を用意できなければ意味がない
イギリスはそれが用意できてないから構成要素研究からはじめないといけない
最も得意なエンジンの研究で日本の手を借りないといけないのが証拠だ
本来なら日本の手など借りるべき分野ではない
720名無し三等兵 (ワッチョイ 2770-2K0R [36.2.236.87])
2022/07/31(日) 01:41:14.47ID:4Hnm3wa10 国際的な兵器輸出競争に晒され、鍛えあげられてるBAE
国内需要がほとんどで競争も無い日本国内メーカー
どっちの技術が優れているか、そのうちわかるでい
国内需要がほとんどで競争も無い日本国内メーカー
どっちの技術が優れているか、そのうちわかるでい
721名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.204.242.191])
2022/07/31(日) 01:48:18.57ID:nP2zFLrdr 現実問題として必要な技術を用意できてないから
技術実証からやらないといけない
技術実証からやらないといけない
722名無し三等兵 (ワッチョイ 67bf-1wwR [118.241.172.230])
2022/07/31(日) 01:53:58.44ID:8X21roHh0 A400Mは10カ国に100機以上売れてるが
C-2は自衛隊に15機しか売れてない上に、価格高騰で調達数も減らされてるという
C-2は自衛隊に15機しか売れてない上に、価格高騰で調達数も減らされてるという
723名無し三等兵 (スププ Sdff-OctJ [49.98.238.100])
2022/07/31(日) 01:54:06.33ID:v7uDyuwcd724名無し三等兵 (スププ Sdff-OctJ [49.98.238.100])
2022/07/31(日) 01:58:02.63ID:v7uDyuwcd725名無し三等兵 (ワッチョイ 67bf-1wwR [118.241.172.230])
2022/07/31(日) 01:58:14.60ID:8X21roHh0 とっとと共同開発決まって、念仏君消えてくんねーかな
同じ事しか言わないからうざいわ
同じ事しか言わないからうざいわ
726名無し三等兵 (ワッチョイ df7d-1wwR [157.65.237.140])
2022/07/31(日) 02:00:03.01ID:cgYTZr4d0 >722
開発費の話とは全然関係ないじゃん
おまけにC-2の価格高騰はアメリカから調達してるエンジンのせいだし
外国から買えば良いとか言ってるやつは、こういうリスクは目をつぶるんだよなぁ
開発費の話とは全然関係ないじゃん
おまけにC-2の価格高騰はアメリカから調達してるエンジンのせいだし
外国から買えば良いとか言ってるやつは、こういうリスクは目をつぶるんだよなぁ
727名無し三等兵 (ワッチョイ 67bf-1wwR [118.241.172.230])
2022/07/31(日) 02:17:18.76ID:8X21roHh0 >>726
もちろんエンジン高騰もあるが、それだけの話じゃないな
カヤバも撤退したし、国産なら確実に安くて安泰でもない
>同省関係者によると、C2はスバルが主翼や垂直尾翼、
>三菱重工業が胴体の後部など複数の企業で機体各部を分担製造し、
>川崎重工業が最終的に機体全体を組み立てる分業制が採られており、
>それぞれが利益を積み上げる算定方式となっていることから「価格高騰の原因」(政府関係者)とされていた。
https://www.asahi.com/articles/ASL6W6T55L6WUTFK02C.html
もちろんエンジン高騰もあるが、それだけの話じゃないな
カヤバも撤退したし、国産なら確実に安くて安泰でもない
>同省関係者によると、C2はスバルが主翼や垂直尾翼、
>三菱重工業が胴体の後部など複数の企業で機体各部を分担製造し、
>川崎重工業が最終的に機体全体を組み立てる分業制が採られており、
>それぞれが利益を積み上げる算定方式となっていることから「価格高騰の原因」(政府関係者)とされていた。
https://www.asahi.com/articles/ASL6W6T55L6WUTFK02C.html
728名無し三等兵 (オイコラミネオ MMbb-ig8S [150.66.84.225])
2022/07/31(日) 02:26:26.31ID:LwLbWghpM >>727
C-2高くないじゃん。
C-2高くないじゃん。
729名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-0eUa [153.191.10.13])
2022/07/31(日) 03:17:23.45ID:fxQS5RDz0 >>727
その記事、2011年の為替レートと2018年の為替レートには大きな差があり、為替が円安傾向に転じた事で
海外からの調達部材が値上がりしている事を一切考慮せず、価格が高くなったのは企業だけの責任である
かのように報じているな。
あと日本社会全体で人手不足傾向で、人員確保のための経費も上がっている事も考慮されていない。
そういう状況を無視して企業を締め上げれば、企業は適正利益を確保できないので撤退する、
という当たり前の状況を生み出すだけよな。
その記事、2011年の為替レートと2018年の為替レートには大きな差があり、為替が円安傾向に転じた事で
海外からの調達部材が値上がりしている事を一切考慮せず、価格が高くなったのは企業だけの責任である
かのように報じているな。
あと日本社会全体で人手不足傾向で、人員確保のための経費も上がっている事も考慮されていない。
そういう状況を無視して企業を締め上げれば、企業は適正利益を確保できないので撤退する、
という当たり前の状況を生み出すだけよな。
730名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-1wwR [121.80.57.130])
2022/07/31(日) 04:00:24.38ID:Z1iaImHs0 >>657
ドイツはクリーンディーゼルでレシプロ戦闘機を造ればいいと思うんだ
ドイツはクリーンディーゼルでレシプロ戦闘機を造ればいいと思うんだ
731名無し三等兵 (スププ Sdff-OctJ [49.98.238.100])
2022/07/31(日) 05:24:48.54ID:v7uDyuwcd >>730
ドイツにクリーンディーゼル作る技術ないけどなw
ドイツにクリーンディーゼル作る技術ないけどなw
732名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 06:39:01.14ID:xftp77Fq0 >>705
防衛省の方針は構想設計以外の作業は国際協力パートナーと進めるだからそれは間違い
要素研究やったから十分、と防衛省が考えてないし、空幕が提出した要求と要求研究成果を突き合わせて
2035年の実戦配備と内定された計画の予算を守るために国際協力が必要という決定を下したってことは
要素研究の成果から見えるF-3の開発にかかる時間と費用から推定して
空幕の要求を達成するのに15年じゃ済まないということ
「戦闘機は一番重要な装備だから産業政策を持ち込みたくない」
という防衛省の説明通り、あくまでも性能第一であって何でも国内で済ますつもりは最初からない
防衛省の方針は構想設計以外の作業は国際協力パートナーと進めるだからそれは間違い
要素研究やったから十分、と防衛省が考えてないし、空幕が提出した要求と要求研究成果を突き合わせて
2035年の実戦配備と内定された計画の予算を守るために国際協力が必要という決定を下したってことは
要素研究の成果から見えるF-3の開発にかかる時間と費用から推定して
空幕の要求を達成するのに15年じゃ済まないということ
「戦闘機は一番重要な装備だから産業政策を持ち込みたくない」
という防衛省の説明通り、あくまでも性能第一であって何でも国内で済ますつもりは最初からない
733名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 06:41:16.20ID:xftp77Fq0 要求研究成果じゃなく要素研究成果
734名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ho20 [106.140.159.46])
2022/07/31(日) 06:59:06.45ID:aVS72b99a 曲解してる人がいるようですが
次期戦闘機に関して直接海外企業を関わらせることを明確にしたのは
インターオペレビティ関連とインテグレーション支援のみです
インテグレーション開発そのものは三菱重工が担当しています
その他は共同研究や共同実証のような成果が出るかどうか
どのように成果が生かされるかは未定のものです
海外協力が無ければ開発できないとされたものは射出座席くらいです
そもそも無ければ開発ができない程に海外に頼ることが必要なら今頃協議していません
開発スタート時に協力を取付けていけないはずです
つまり現在日英で協議されている国際協力は主にF-3用に開発された技術を
如何にテンペストで生かすかの協議がメインということです
次期戦闘機に関して直接海外企業を関わらせることを明確にしたのは
インターオペレビティ関連とインテグレーション支援のみです
インテグレーション開発そのものは三菱重工が担当しています
その他は共同研究や共同実証のような成果が出るかどうか
どのように成果が生かされるかは未定のものです
海外協力が無ければ開発できないとされたものは射出座席くらいです
そもそも無ければ開発ができない程に海外に頼ることが必要なら今頃協議していません
開発スタート時に協力を取付けていけないはずです
つまり現在日英で協議されている国際協力は主にF-3用に開発された技術を
如何にテンペストで生かすかの協議がメインということです
735名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 07:05:03.39ID:EquY7UwOa736名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 07:06:09.98ID:xftp77Fq0 曲解してる人が居るようですが、というセリフを一番防衛省の情報を無視してる人が言うのって
「オレの主張を曲解してる」という意味で言ってるのかな
防衛省の方針なら>>8のリンク先を読め
国際協力パートナー抜きでやる作業は構想設計だけだと明言してるから
「オレの主張を曲解してる」という意味で言ってるのかな
防衛省の方針なら>>8のリンク先を読め
国際協力パートナー抜きでやる作業は構想設計だけだと明言してるから
737名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/31(日) 07:45:00.88ID:FDzm12gQ0 >>736
それはただの経済的な理由での協力でその検討範囲は初めから限定されていない
技術的に支援が必要かもしれない(必要ないかもしれない)部分として挙げられてるのはアビオニクスとインテグレーション
ただそれもさまざまな要素研究が滞りなく完成してるので必要性はどんどん下がり続けている
それはただの経済的な理由での協力でその検討範囲は初めから限定されていない
技術的に支援が必要かもしれない(必要ないかもしれない)部分として挙げられてるのはアビオニクスとインテグレーション
ただそれもさまざまな要素研究が滞りなく完成してるので必要性はどんどん下がり続けている
738名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/31(日) 07:46:33.21ID:FDzm12gQ0739名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 08:00:20.72ID:EquY7UwOa >>738
さらに配備数減らそうとしてるのでは高くするように頑張ってると言っても過言でないわな
さらに配備数減らそうとしてるのでは高くするように頑張ってると言っても過言でないわな
740名無し三等兵 (ワッチョイ df6b-z0Qk [27.121.150.86])
2022/07/31(日) 08:06:33.40ID:1tdzS0fF0 >>738
A400Mは見積りを超えていないのか
A400Mは見積りを超えていないのか
741名無し三等兵 (ワッチョイ 87a0-UGfl [218.110.148.224])
2022/07/31(日) 08:20:49.09ID:XrgW+B890742名無し三等兵 (ワッチョイ a763-a3nj [180.0.88.164])
2022/07/31(日) 08:23:34.03ID:kDFotdyM0 現在テストされている無人機はF-15から切り離されている、つまり運用はそのクラスの機体が必要になる
防衛装備庁がJAXAにテストさせたスクラムジェット機は大型なのでどうするのか?
防衛装備庁がJAXAにテストさせたスクラムジェット機は大型なのでどうするのか?
743名無し三等兵 (オイコラミネオ MMbb-m2io [150.66.80.245])
2022/07/31(日) 08:26:55.89ID:6M9qYaW/M >>738
C-2は高くないし、A300Mは高騰しまくりだし。
C-2は高くないし、A300Mは高騰しまくりだし。
744名無し三等兵 (オイコラミネオ MMbb-m2io [150.66.80.245])
2022/07/31(日) 08:27:47.62ID:6M9qYaW/M745名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-HOL9 [122.201.7.76])
2022/07/31(日) 08:28:35.55ID:nXjepjRf0 >>658
>試験に合格したからと量産に移せるような機体じゃないのが実証機ですね
まあ、実物大のX-2と言った所か。テンペスト、FCASも数年後に実証機と飛ばす訳だから、
日本より10年以上遅れていると言う事だろう。↓
FCAS
>2028 年に飛行し、2040 年代後半に運用可能になる可能性があります
>試験に合格したからと量産に移せるような機体じゃないのが実証機ですね
まあ、実物大のX-2と言った所か。テンペスト、FCASも数年後に実証機と飛ばす訳だから、
日本より10年以上遅れていると言う事だろう。↓
FCAS
>2028 年に飛行し、2040 年代後半に運用可能になる可能性があります
746名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.157.237.103])
2022/07/31(日) 08:29:45.00ID:I6Gx8zllr 共同開発バカはいい加減、技術支援、開発費抑制、量産効果を分けて考えろ
まず技術支援が必要な事項はテンペストの動向には関係がない
F-3開発の為にやるものだからテンペストと関係なしに直接交渉される
例えばインターオペラビティ関連やインテグレーション支援だ
これらはテンペストとは直接関係ない契約だ
共同研究・実証は開発費・試験費用を割り勘にして成果を共有するもの
これは必ずしも実用化前提ではなく研究や実証内容が芳しくなかったり不要と判断されれば不採用も有り得る
量産効果狙いは実用品でやらないと意味がない
量産数を増やしてコスト削減を目指すものだから実用品での共通化でないと意味がない
いくらテンペストと部品の共通化の協議をしようと技術実証技術と共通化しても無意味
現在、次期戦闘機で直接支援事項は
インターオペラビティ分野とインテグレーション支援しかない
これに関しては日本主導という方針の下という大原則がある
量産効果狙いの共通化は事実上棚上決定
テンペストは当面は技術実証機開発でありF-3は実用型の開発
量産効果は実用型で共通化しないと意味がないので
テンペストが本開発時にF-3に合わせるしか量産効果は見込めなくなった
テンペスト関連で日英協議しているのは主に共同研究・実証の類いだということ
まず技術支援が必要な事項はテンペストの動向には関係がない
F-3開発の為にやるものだからテンペストと関係なしに直接交渉される
例えばインターオペラビティ関連やインテグレーション支援だ
これらはテンペストとは直接関係ない契約だ
共同研究・実証は開発費・試験費用を割り勘にして成果を共有するもの
これは必ずしも実用化前提ではなく研究や実証内容が芳しくなかったり不要と判断されれば不採用も有り得る
量産効果狙いは実用品でやらないと意味がない
量産数を増やしてコスト削減を目指すものだから実用品での共通化でないと意味がない
いくらテンペストと部品の共通化の協議をしようと技術実証技術と共通化しても無意味
現在、次期戦闘機で直接支援事項は
インターオペラビティ分野とインテグレーション支援しかない
これに関しては日本主導という方針の下という大原則がある
量産効果狙いの共通化は事実上棚上決定
テンペストは当面は技術実証機開発でありF-3は実用型の開発
量産効果は実用型で共通化しないと意味がないので
テンペストが本開発時にF-3に合わせるしか量産効果は見込めなくなった
テンペスト関連で日英協議しているのは主に共同研究・実証の類いだということ
747名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.157.237.103])
2022/07/31(日) 08:36:22.97ID:I6Gx8zllr 補足すると何らかの共通化を打ち出したら
これはテンペスト側がF-3で開発した製品や技術を採用ということになる
F-3の開発スケジュールが早いので共通化の為にテンペストに合わせることが不可能だから
何か共通化の方針をだしたらテンペスト陣営がF-3に合わせることを決定したことになる
これはテンペスト側がF-3で開発した製品や技術を採用ということになる
F-3の開発スケジュールが早いので共通化の為にテンペストに合わせることが不可能だから
何か共通化の方針をだしたらテンペスト陣営がF-3に合わせることを決定したことになる
748名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 08:37:35.22ID:EquY7UwOa749名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-Voi6 [126.254.243.244])
2022/07/31(日) 08:38:24.83ID:mdnstGU/r A400Mは各国に販売されている
クズのC-2は売り込みを図るも、1機たりとも売れていない
これがファクト
クズのC-2は売り込みを図るも、1機たりとも売れていない
これがファクト
750名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-0tCF [124.36.167.193])
2022/07/31(日) 08:40:24.59ID:OpvC6kyW0 独仏FCASが成功すると思ってるやつ居なくて草
まあこいつらがテンペストと合流しても結局内輪揉めでタイフーン2.0になるだけだろうけど
まあこいつらがテンペストと合流しても結局内輪揉めでタイフーン2.0になるだけだろうけど
751名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-mkM0 [126.193.170.120])
2022/07/31(日) 08:40:43.86ID:R82o3aSor ジャスト・ワン・ファクト
752名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-mkM0 [126.193.170.120])
2022/07/31(日) 08:44:50.07ID:R82o3aSor753名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 08:51:04.63ID:EquY7UwOa >>750
ドイツが参加すると揉めるというのが歴史的に証明されてるからな
ドイツが参加すると揉めるというのが歴史的に証明されてるからな
754名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 08:51:52.02ID:EquY7UwOa >>741
そういう発想もまた間違いだろけどな
そういう発想もまた間違いだろけどな
755名無し三等兵 (ワッチョイ df56-1wwR [61.210.64.166])
2022/07/31(日) 08:59:33.76ID:ej7k5Q9h0 政府の姿勢が大きいから売れてる売れてないの比較は意味無いだろ。
自衛隊用にA400M買うかといえば誰もイエスなんていわねえだろうしw
値段とかー性能とかーどうみてもC-2のがリーズナブルだしな。
あと国産機なんで改修自由ってのがいいわな。
自衛隊用にA400M買うかといえば誰もイエスなんていわねえだろうしw
値段とかー性能とかーどうみてもC-2のがリーズナブルだしな。
あと国産機なんで改修自由ってのがいいわな。
757名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 09:06:26.15ID:xftp77Fq0 >>737
国際協力が必要の理由に技術リスクの低減を挙げて、要素研究の成果を見て
2035年の実戦配備を守るのに国際協力が必要だと防衛省が説明してるのに
無視して経済的な理由だと言い張るのは自分の中で完全国産が絶対だから
防衛省の方針は受け入れられないってことだろう
国際協力が必要の理由に技術リスクの低減を挙げて、要素研究の成果を見て
2035年の実戦配備を守るのに国際協力が必要だと防衛省が説明してるのに
無視して経済的な理由だと言い張るのは自分の中で完全国産が絶対だから
防衛省の方針は受け入れられないってことだろう
758名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/31(日) 09:18:19.50ID:pGqwxLeM0 >>746
>共同開発バカはいい加減、技術支援、開発費抑制、量産効果を分けて考えろ
・バカという奴が(ry
そもそもそれらをまとめてあり得ないと言ってる人が言ってもな
>まず技術支援が必要な事項はテンペストの動向には関係がない
F-3開発の為にやるものだからテンペストと関係なしに直接交渉される
例えばインターオペラビティ関連やインテグレーション支援だ
これらはテンペストとは直接関係ない契約だ
・既に防衛省が更なる検討を行ってるので関係がないは違うのだな
>共同研究・実証は開発費・試験費用を割り勘にして成果を共有するもの
これは必ずしも実用化前提ではなく研究や実証内容が芳しくなかったり不要と判断されれば不採用も有り得る
・その為に今共同分析を三菱とBAEとIHIとRRとか行ってるのでな、逆に言えば成果がよくて条件が合うなら採用範囲は広がるという話でもある
>量産効果狙いは実用品でやらないと意味がない
量産数を増やしてコスト削減を目指すものだから実用品での共通化でないと意味がない
いくらテンペストと部品の共通化の協議をしようと技術実証技術と共通化しても無意味
・実用品の共通化でなければ機体の共通化の検討とかサブシステムの共同開発なんて話でないわけでな
>現在、次期戦闘機で直接支援事項は
インターオペラビティ分野とインテグレーション支援しかない
・これに関しては日本主導という方針の下という大原則がある
具体的な話は年末に出ると既に発表してるのでそれしかないと言うのは間違いな
>量産効果狙いの共通化は事実上棚上決定
テンペストは当面は技術実証機開発でありF-3は実用型の開発
量産効果は実用型で共通化しないと意味がないので
テンペストが本開発時にF-3に合わせるしか量産効果は見込めなくなった
・2035年配備開始というスケジュールを変えてないのであればX-2のような技術実証機でなくテンペストのデモ機なのだろ、量産型設計はそれを基にして2030年頃完成するのだろな
>テンペスト関連で日英協議しているのは主に共同研究・実証の類いだということ
・共同研究・実証もしているだろうけれども両国の要求に見合った物にしようとしてるのを見るとその先も考えてるのだろ
>共同開発バカはいい加減、技術支援、開発費抑制、量産効果を分けて考えろ
・バカという奴が(ry
そもそもそれらをまとめてあり得ないと言ってる人が言ってもな
>まず技術支援が必要な事項はテンペストの動向には関係がない
F-3開発の為にやるものだからテンペストと関係なしに直接交渉される
例えばインターオペラビティ関連やインテグレーション支援だ
これらはテンペストとは直接関係ない契約だ
・既に防衛省が更なる検討を行ってるので関係がないは違うのだな
>共同研究・実証は開発費・試験費用を割り勘にして成果を共有するもの
これは必ずしも実用化前提ではなく研究や実証内容が芳しくなかったり不要と判断されれば不採用も有り得る
・その為に今共同分析を三菱とBAEとIHIとRRとか行ってるのでな、逆に言えば成果がよくて条件が合うなら採用範囲は広がるという話でもある
>量産効果狙いは実用品でやらないと意味がない
量産数を増やしてコスト削減を目指すものだから実用品での共通化でないと意味がない
いくらテンペストと部品の共通化の協議をしようと技術実証技術と共通化しても無意味
・実用品の共通化でなければ機体の共通化の検討とかサブシステムの共同開発なんて話でないわけでな
>現在、次期戦闘機で直接支援事項は
インターオペラビティ分野とインテグレーション支援しかない
・これに関しては日本主導という方針の下という大原則がある
具体的な話は年末に出ると既に発表してるのでそれしかないと言うのは間違いな
>量産効果狙いの共通化は事実上棚上決定
テンペストは当面は技術実証機開発でありF-3は実用型の開発
量産効果は実用型で共通化しないと意味がないので
テンペストが本開発時にF-3に合わせるしか量産効果は見込めなくなった
・2035年配備開始というスケジュールを変えてないのであればX-2のような技術実証機でなくテンペストのデモ機なのだろ、量産型設計はそれを基にして2030年頃完成するのだろな
>テンペスト関連で日英協議しているのは主に共同研究・実証の類いだということ
・共同研究・実証もしているだろうけれども両国の要求に見合った物にしようとしてるのを見るとその先も考えてるのだろ
759名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ho20 [106.140.159.46])
2022/07/31(日) 09:30:40.97ID:aVS72b99a イギリス国防省が技術実証機からと公式発表してしまったから
この条件を無視したことを力説しても無意味ですよ
日本は実用型の開発を進めてイギリスは実証機開発は今後5年間位動きは確定です
テンペストが本開発にならないと共通化がやりようがなくなった
エンジンも技術実証からですから出来ても一部の装備品のみくらいしか共通化決定は無理です
技術実証機というのはコンセプトを実証したり一部の技術を実証目的ですから
実用機の試作とは程遠いもので実用型ではサイズからして変更される場合もあります
実証機との共通化を決めるのは事実上無意味でしょう
この条件を無視したことを力説しても無意味ですよ
日本は実用型の開発を進めてイギリスは実証機開発は今後5年間位動きは確定です
テンペストが本開発にならないと共通化がやりようがなくなった
エンジンも技術実証からですから出来ても一部の装備品のみくらいしか共通化決定は無理です
技術実証機というのはコンセプトを実証したり一部の技術を実証目的ですから
実用機の試作とは程遠いもので実用型ではサイズからして変更される場合もあります
実証機との共通化を決めるのは事実上無意味でしょう
760名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/31(日) 09:31:27.46ID:FDzm12gQ0761名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/31(日) 09:33:03.11ID:FDzm12gQ0762名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 09:39:21.77ID:xftp77Fq0 そもそもX-2は特定の戦闘機の技術実証機ではなく、ステルスと運動性を両立させる技術の実証機だから
NASAのXプレーンと同じもの
実際確認できたら改修も引き継ぎもなく計画終了した
テンペストのデモ機はテンペストの技術の実証機と明言してるから
X-35と同じものだろう
スケジュール的もテンペスト実証機初飛行の8年後に実戦配備だから
X-2やNASAのXプレーンのような研究用途の機体ではなく原型機という性質のもの
NASAのXプレーンと同じもの
実際確認できたら改修も引き継ぎもなく計画終了した
テンペストのデモ機はテンペストの技術の実証機と明言してるから
X-35と同じものだろう
スケジュール的もテンペスト実証機初飛行の8年後に実戦配備だから
X-2やNASAのXプレーンのような研究用途の機体ではなく原型機という性質のもの
763名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 09:43:01.68ID:xftp77Fq0764名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 09:44:06.98ID:xftp77Fq0765名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.157.233.16])
2022/07/31(日) 09:46:30.57ID:n+D3qQ6ar >>763
国際パートナーが直接募集されたのは
インターオペラビティ分野とインテグレーション支援だけだぞ
その他は協力の可能性を探るだけで
それがないと開発できないという類いの協力ではない
お前こそ文書読んでるのか?
国際パートナーが直接募集されたのは
インターオペラビティ分野とインテグレーション支援だけだぞ
その他は協力の可能性を探るだけで
それがないと開発できないという類いの協力ではない
お前こそ文書読んでるのか?
766名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/31(日) 09:47:38.88ID:pGqwxLeM0767名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.157.225.32])
2022/07/31(日) 09:49:54.65ID:ZqdbIWcer 世の中動いてイギリスは実証機からと発表したな
768名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/31(日) 09:50:37.79ID:pGqwxLeM0769名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.157.225.32])
2022/07/31(日) 09:58:27.60ID:ZqdbIWcer X-35をそのまま量産機にできたとでも?
YF-22&YF-23やEAPだっていい
そのまま実機として量産できるレベルか?
F-3は量産機にする為の試作機開発だ
YF-22&YF-23やEAPだっていい
そのまま実機として量産できるレベルか?
F-3は量産機にする為の試作機開発だ
770名無し三等兵 (ワッチョイ a710-kylC [110.67.122.38])
2022/07/31(日) 10:01:34.92ID:naWzKvN10 FCは多分AN/APG-79とAN/APG-82くらいの共通性が出来そう。
IRSTは完全共通化が狙える。
EWは仮想敵の電波情報の摂取量的に機能だけ共通にして中身は全部各国の自前?
ストアマネジメント周りは国産兵装+米系兵装なのは双方変わらんから結構狙える気がする
問題はエンジンだけどF119とF135みたいな形で兄弟機化するのが一番ありそうなラインかね。
テンペストが当初出てた余程よりは大型+現場からタイフーンの最大搭載AAM数を
そっくりそのまま担保したい的な要望があった場合、ワンチャンAAM最大10発内装で通る可能性はある。
逆に日本側がAAM最大8発ラインで抑える可能性もあるにはあるが
この辺は将来の定数増≒空自基地数自体の増強の動きが無いとやや線としては弱めか?
IRSTは完全共通化が狙える。
EWは仮想敵の電波情報の摂取量的に機能だけ共通にして中身は全部各国の自前?
ストアマネジメント周りは国産兵装+米系兵装なのは双方変わらんから結構狙える気がする
問題はエンジンだけどF119とF135みたいな形で兄弟機化するのが一番ありそうなラインかね。
テンペストが当初出てた余程よりは大型+現場からタイフーンの最大搭載AAM数を
そっくりそのまま担保したい的な要望があった場合、ワンチャンAAM最大10発内装で通る可能性はある。
逆に日本側がAAM最大8発ラインで抑える可能性もあるにはあるが
この辺は将来の定数増≒空自基地数自体の増強の動きが無いとやや線としては弱めか?
771名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 10:03:45.86ID:xftp77Fq0 >>769
現在まで獲得した要素技術の成果はどれひとつ実機搭載されて実証されたものじゃないから
その前に技術実証するための試作機を作って実証する必要があるのはF-3もテンペストも同じ
テンペストのデモ機もF-3の試作機もそのまま量産機にはしない
現在まで獲得した要素技術の成果はどれひとつ実機搭載されて実証されたものじゃないから
その前に技術実証するための試作機を作って実証する必要があるのはF-3もテンペストも同じ
テンペストのデモ機もF-3の試作機もそのまま量産機にはしない
772名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.157.224.202])
2022/07/31(日) 10:08:03.19ID:QmPfrdkVr F-3試作機はそれで実用化審査するだぞ
技術実証機とは全く違う
XF-2とF-2量産初号機に大幅変更なんてあったか?
技術実証機とは全く違う
XF-2とF-2量産初号機に大幅変更なんてあったか?
773名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 10:10:11.83ID:EquY7UwOa >>770
本邦側が八発で抑えるのはないんでないのその場合、10発で揃えるか12発とかになるかもな
本邦側が八発で抑えるのはないんでないのその場合、10発で揃えるか12発とかになるかもな
774名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 10:11:34.48ID:xftp77Fq0 >>772
それはオッペケワールドのスケジュールであって防衛省のスケジュールじゃないから
それはオッペケワールドのスケジュールであって防衛省のスケジュールじゃないから
775名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.157.224.202])
2022/07/31(日) 10:16:01.53ID:QmPfrdkVr ん?
開発スケジュールや予算が防衛省の公式日程・決定でないとでも?
イギリスの実証機開発も公式決定じゃないのか?
開発スケジュールや予算が防衛省の公式日程・決定でないとでも?
イギリスの実証機開発も公式決定じゃないのか?
776名無し三等兵 (ワッチョイ a710-kylC [110.67.122.38])
2022/07/31(日) 10:17:29.59ID:naWzKvN10 >>773
なので8発ラインで収める線は弱いと俺も思ってるし、やたらガワとエンジンの共通化に否定的な意見が出るのは
これが理由だとも思ってる。
12発だとかなり機体の長さを取る公算が高いんで、仮に「機体丸ごと共通化するという前提を置いた場合」
F-3がWVR:BVR=2:8くらいのラインを抑える方々の予想通りの大型機で
テンペストも翼形や内装だけ弄った亜種、みたいな筋で狙ってくるのが一番筋として強いと見る。
なので8発ラインで収める線は弱いと俺も思ってるし、やたらガワとエンジンの共通化に否定的な意見が出るのは
これが理由だとも思ってる。
12発だとかなり機体の長さを取る公算が高いんで、仮に「機体丸ごと共通化するという前提を置いた場合」
F-3がWVR:BVR=2:8くらいのラインを抑える方々の予想通りの大型機で
テンペストも翼形や内装だけ弄った亜種、みたいな筋で狙ってくるのが一番筋として強いと見る。
777名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 10:20:22.59ID:xftp77Fq0778名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.157.224.202])
2022/07/31(日) 10:22:18.56ID:QmPfrdkVr まだF-2とF-16なんて共通点なんてほとんど無いのだがな
779名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-0eUa [153.191.10.13])
2022/07/31(日) 10:24:11.05ID:fxQS5RDz0 >>771
F-3の試作機は量産試作機だから、最初から量産を前提に設計・製造された機体だぞ。
無論、量産機には量産試作機での試験結果がフィードバックされるので、全く同じ機体にはならない。
逆説的には、量産試作機の完成度が極めて高く、改修の必要性が無ければそのまま量産機として製造される機体でもある。
まあ、現実にそんな事はまずあり得ないが。
F-3の試作機は量産試作機だから、最初から量産を前提に設計・製造された機体だぞ。
無論、量産機には量産試作機での試験結果がフィードバックされるので、全く同じ機体にはならない。
逆説的には、量産試作機の完成度が極めて高く、改修の必要性が無ければそのまま量産機として製造される機体でもある。
まあ、現実にそんな事はまずあり得ないが。
780名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.157.224.202])
2022/07/31(日) 10:29:34.78ID:QmPfrdkVr 量産機の試作機は飛行試験で問題点や改善点があれば修正はするが
基本的に量産機と同じ完成度を目指して開発される
これはエンジンにも言えることで現在開発中のエンジンは量産前提
基本的に量産機と同じ完成度を目指して開発される
これはエンジンにも言えることで現在開発中のエンジンは量産前提
781名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 10:41:05.55ID:xftp77Fq0 日本なら要素研究の成果は一度も実機で実証されてなくてもすぐ量産機を作れる
イギリスならX-2みたいな研究試験機をやって原型機やってからじゃないと量産機作れない
公式の2035年実戦配備という情報を無視してとにかく日本はイギリスより進んでないと気が済まないから
こんな結論ありきのダブスタ論が出てくる
要素研究済ませたF-3はほぼ国産決定、イギリスには参入させないから
スケジュール合わないことにしないと都合が悪い、防衛省の公式情報よりボクの考えこそ絶対正義
そういう人間は現実を見ないで結論ありきのダブスタでも平気で言い出すからな
イギリスならX-2みたいな研究試験機をやって原型機やってからじゃないと量産機作れない
公式の2035年実戦配備という情報を無視してとにかく日本はイギリスより進んでないと気が済まないから
こんな結論ありきのダブスタ論が出てくる
要素研究済ませたF-3はほぼ国産決定、イギリスには参入させないから
スケジュール合わないことにしないと都合が悪い、防衛省の公式情報よりボクの考えこそ絶対正義
そういう人間は現実を見ないで結論ありきのダブスタでも平気で言い出すからな
782名無し三等兵 (ワッチョイ 07ed-dSCr [202.225.26.22])
2022/07/31(日) 11:13:00.67ID:Sk6M/Wf20 F-2の試作機はまだ頑張ってるな。
783名無し三等兵 (ワッチョイ c77d-RXTf [210.153.187.180])
2022/07/31(日) 11:17:56.06ID:hnvZuBVg0 あと五年くらいで開戦らしいがギリギリ間に合わないな
784名無し三等兵 (ワッチョイ a763-a3nj [180.0.88.164])
2022/07/31(日) 11:20:07.97ID:kDFotdyM0 問題はなぜフタヨンなのか
F-3の動画はないから古い動画を出しました?そんなことが出来るだろうか?
主翼に🔶菱形がない
キャノピーに丸みがなく真っ黒なことや日の丸マークがF-3ポンチ絵に似ている
新たに書かれたフタヨンと見るべきだろう
縦列ロータリーランチャー
щ(´Д`щ)カモ-ン
F-3の動画はないから古い動画を出しました?そんなことが出来るだろうか?
主翼に🔶菱形がない
キャノピーに丸みがなく真っ黒なことや日の丸マークがF-3ポンチ絵に似ている
新たに書かれたフタヨンと見るべきだろう
縦列ロータリーランチャー
щ(´Д`щ)カモ-ン
785名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 11:20:35.24ID:EquY7UwOa >>783
ギリギリも何も2035年配備開始では五年後に間に合うわけなかろ
ギリギリも何も2035年配備開始では五年後に間に合うわけなかろ
786名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 11:24:57.34ID:EquY7UwOa >>784
むしろ縦にウェポンベイ並べることで長物を入れるのを考えてるとかでないのかな
MRAAM12発搭載を考えると縦型ウェポンベイに四発(横2発縦2発)を二つ、エンジンの下に横型ウェポンベイ置いて各二発で計12発MRAAM搭載となる
むしろ縦にウェポンベイ並べることで長物を入れるのを考えてるとかでないのかな
MRAAM12発搭載を考えると縦型ウェポンベイに四発(横2発縦2発)を二つ、エンジンの下に横型ウェポンベイ置いて各二発で計12発MRAAM搭載となる
787名無し三等兵 (ワッチョイ a763-a3nj [180.0.88.164])
2022/07/31(日) 11:26:36.81ID:kDFotdyM0 >>786
なにその美味しそうなの(゜ρ゜)
なにその美味しそうなの(゜ρ゜)
788名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 11:30:06.63ID:EquY7UwOa >>787
更に縦型ウェポンベイ二つはウェポンベイは構造材ではないそうなのでASMやLRAAMや携行無人機といった長物を入れる事もできるだろ、その他にMRAAMが4発持てるなら自衛分も持てるということだし
更に縦型ウェポンベイ二つはウェポンベイは構造材ではないそうなのでASMやLRAAMや携行無人機といった長物を入れる事もできるだろ、その他にMRAAMが4発持てるなら自衛分も持てるということだし
789名無し三等兵 (ワッチョイ c77d-RXTf [210.153.187.180])
2022/07/31(日) 11:37:33.39ID:hnvZuBVg0790名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-0tCF [126.237.129.182])
2022/07/31(日) 11:40:02.37ID:Rek4cMQA0 MRAAM
791名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.157.252])
2022/07/31(日) 11:40:07.44ID:EquY7UwOa >>789
五年後までに中国がF-35を上回る戦闘機開発量産配備してくるとかなければF-35で対応するだけだろ、今の調達よりペース上げてくだろから五年後には150機~200機位になってるだろしな
五年後までに中国がF-35を上回る戦闘機開発量産配備してくるとかなければF-35で対応するだけだろ、今の調達よりペース上げてくだろから五年後には150機~200機位になってるだろしな
792名無し三等兵 (ワッチョイ a763-a3nj [180.0.88.164])
2022/07/31(日) 11:41:39.39ID:kDFotdyM0 フタヨン祭りなので記念に書いておく
YF-23 20.4m x 13.2m 39.81°
24DMU 18.8m x 13.5m 43.3°
T-New 19.45m x 12.6m 49.4°
YF-23 20.4m x 13.2m 39.81°
24DMU 18.8m x 13.5m 43.3°
T-New 19.45m x 12.6m 49.4°
793名無し三等兵 (ワッチョイ 07ed-dSCr [202.225.26.22])
2022/07/31(日) 11:45:17.24ID:Sk6M/Wf20 数年以内に起こるであろう「台湾有事」には、F-3は間に合わん。
これはほぼ確定事項だ。F-35Aに頑張ってもらうしかない。
ただ、それで中国の脅威がなくなるわけではないので、
10年後、20年後の脅威に対抗するために、F-3(およびその改修機)が必要なのだ。
これはほぼ確定事項だ。F-35Aに頑張ってもらうしかない。
ただ、それで中国の脅威がなくなるわけではないので、
10年後、20年後の脅威に対抗するために、F-3(およびその改修機)が必要なのだ。
794名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 12:02:03.74ID:xftp77Fq0795名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.38.114])
2022/07/31(日) 12:10:39.14ID:KhNxHdLfa796名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.194.255.174])
2022/07/31(日) 12:37:11.39ID:g1+bFGhqr https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/07/blog-post_238.html?m=1
よく知らな誰かのアメリカとテンペストの協力についての見解
よく知らな誰かのアメリカとテンペストの協力についての見解
797名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-sMW4 [126.157.188.65])
2022/07/31(日) 13:07:34.50ID:q5+ReqyZp >>795
事実として「試作機」作る予定はあってもいきなり量産機作る予定はない
事実として「試作機」作る予定はあってもいきなり量産機作る予定はない
798名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-sMW4 [126.157.188.65])
2022/07/31(日) 13:09:40.08ID:q5+ReqyZp >>796
アタッシェ(Attache)だから駐在武官
アタッシェ(Attache)だから駐在武官
799名無し三等兵 (ワッチョイ 67bf-1wwR [118.241.172.230])
2022/07/31(日) 13:20:25.11ID:8X21roHh0 X-2みたいなただのステルス技術試験機を飛ばした所で何をホルホルしてるんだか
800名無し三等兵 (ワッチョイ df56-1wwR [61.210.64.166])
2022/07/31(日) 13:33:26.65ID:ej7k5Q9h0 自前のエンジンで
塗料に頼らない自前のステルス技術で
納得いくまでテスト飛行を繰り返して
ステルス性能を検証してデータを蓄えたことの意味が
理解できないならそれはそれで結構w
塗料に頼らない自前のステルス技術で
納得いくまでテスト飛行を繰り返して
ステルス性能を検証してデータを蓄えたことの意味が
理解できないならそれはそれで結構w
801名無し三等兵 (アウウィフ FFab-546A [106.154.178.159])
2022/07/31(日) 13:36:32.42ID:SnYl6xbZF 台湾有事になっている状況ならHWでの致命的な部分が無ければSWは随時改修するとして、2031年か2032年には前倒しで配備開始するんじゃね
それでも間に合わんかもだけど
それでも間に合わんかもだけど
802名無し三等兵 (ワッチョイ df56-1wwR [61.210.64.166])
2022/07/31(日) 13:41:01.56ID:ej7k5Q9h0 間に合わせるだろ。たぶんなーw
803名無し三等兵 (ワッチョイ 67bf-1wwR [118.241.172.230])
2022/07/31(日) 13:43:05.27ID:8X21roHh0 イギリスが開発しようとしてるデモ機はX-35やEAPのようにそのまま試作機や量産機に繋がる機体
日本のX-2は試作機にも量産機にもならないただのステルス技術試験機
そんなX-2を飛ばしただけで英国より先に進んでるとホルホルしてるガイジがいるらしい
日本のX-2は試作機にも量産機にもならないただのステルス技術試験機
そんなX-2を飛ばしただけで英国より先に進んでるとホルホルしてるガイジがいるらしい
804名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/31(日) 13:43:29.02ID:pGqwxLeM0 >>801
むしろ四式戦方式で試作機を沢山作るとかになるんでねその場合は
むしろ四式戦方式で試作機を沢山作るとかになるんでねその場合は
805名無し三等兵 (ワッチョイ df56-1wwR [61.210.64.166])
2022/07/31(日) 13:54:34.54ID:ej7k5Q9h0 ATDXの試験飛行は2016年 6年前の話。6年前。
英国の実証機? いつ完成すんだろね。出来たら教えてくれやw
英国の実証機? いつ完成すんだろね。出来たら教えてくれやw
806名無し三等兵 (ワッチョイ c792-dSCr [114.157.20.221])
2022/07/31(日) 13:56:24.17ID:pDUqHVRl0807名無し三等兵 (ワッチョイ c792-dSCr [114.157.20.221])
2022/07/31(日) 14:01:09.01ID:pDUqHVRl0808名無し三等兵 (ワッチョイ c792-dSCr [114.157.20.221])
2022/07/31(日) 14:07:02.66ID:pDUqHVRl0809名無し三等兵 (オイコラミネオ MMbb-m2io [150.66.67.118])
2022/07/31(日) 14:16:19.70ID:tySB8QsmM >>803
日本が開発しようしてる機体は実機でしょ
日本が開発しようしてる機体は実機でしょ
810名無し三等兵 (ワッチョイ c7b4-pWBI [18.230.25.1 [上級国民]])
2022/07/31(日) 14:22:35.24ID:HrErF1oU0 日本が設計進めてるのは実機だぞ
811名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-HOL9 [122.201.7.76])
2022/07/31(日) 14:45:15.21ID:nXjepjRf0 >>796
米の第六世代機(NGAD)は、B2、F-22コースかな。
相変わらず笑わせてくれる。↓
>1機あたり「数億ドル」(660億円)かかるという。
>現時点では、空軍はNGADの主契約者を決定していない
米の第六世代機(NGAD)は、B2、F-22コースかな。
相変わらず笑わせてくれる。↓
>1機あたり「数億ドル」(660億円)かかるという。
>現時点では、空軍はNGADの主契約者を決定していない
812名無し三等兵 (ワッチョイ 67bf-1wwR [118.241.172.230])
2022/07/31(日) 14:48:14.77ID:8X21roHh0 >>809-810
X-35やEAPのような概念実証機を開発してそのまま量産機開発に移行する米英より
実機を開発する日本のやり方が優れてるんだーって話?
それともX-2がX-35やEAPに当たるF-3の概念実証機だったと無理矢理主張する話か?
X-35やEAPのような概念実証機を開発してそのまま量産機開発に移行する米英より
実機を開発する日本のやり方が優れてるんだーって話?
それともX-2がX-35やEAPに当たるF-3の概念実証機だったと無理矢理主張する話か?
813名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.38.114])
2022/07/31(日) 14:56:24.33ID:KhNxHdLfa アメリカのYF-16&YF-17,YF-22&YF-23,X-32&X-35は技術実証機というより競争試作機的な要素が強い
技術実証機というよりレシプロ時代に流行った競争試作に近いやり方
EAPやラファールAといった実証機は技術実証の為というより客寄せのパンダに近い存在
あんまり技術実証機としてはそれほど意味がなかったのが実情
結局はエンジンは初飛行に間に合わないわ開発自体は遅延したりとパフォーマンスの域を出ていない
技術実証機というよりレシプロ時代に流行った競争試作に近いやり方
EAPやラファールAといった実証機は技術実証の為というより客寄せのパンダに近い存在
あんまり技術実証機としてはそれほど意味がなかったのが実情
結局はエンジンは初飛行に間に合わないわ開発自体は遅延したりとパフォーマンスの域を出ていない
814名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-NzPP [202.214.167.217])
2022/07/31(日) 14:58:26.78ID:/DK5+otsM815名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.38.114])
2022/07/31(日) 15:09:42.66ID:KhNxHdLfa EAPやラファールAは潜在的顧客に対するアピールの為や
共同開発枠内での主導権獲得の為のパフォーマンス的な役割を担っていた
純粋な技術実証ならテーマを絞ったT-2CCVやX-2実験機の方が技術的貢献度は大きいでしょう
実際にT-2CCVが無ければF-2開発時にFBWの技術供与拒否をされたらF-2開発は頓挫してました
アメリカのように複数の軍需メーカーがある場合はコンセプトの優劣を実証機で競わせるのは意味があるかもしれません
実際にF-16のような名機も誕生しています
競争試作があるわけではない日本や欧州ならテーマを絞った実験機で確実に技術的蓄積を積んだ方が効率的でしょう
コンセプト実証機を制作しても量産試作機は結構変更が出たり必要な装備品開発が沢山あるから
共同開発枠内での主導権獲得の為のパフォーマンス的な役割を担っていた
純粋な技術実証ならテーマを絞ったT-2CCVやX-2実験機の方が技術的貢献度は大きいでしょう
実際にT-2CCVが無ければF-2開発時にFBWの技術供与拒否をされたらF-2開発は頓挫してました
アメリカのように複数の軍需メーカーがある場合はコンセプトの優劣を実証機で競わせるのは意味があるかもしれません
実際にF-16のような名機も誕生しています
競争試作があるわけではない日本や欧州ならテーマを絞った実験機で確実に技術的蓄積を積んだ方が効率的でしょう
コンセプト実証機を制作しても量産試作機は結構変更が出たり必要な装備品開発が沢山あるから
816名無し三等兵 (ワッチョイ 67bf-1wwR [118.241.172.230])
2022/07/31(日) 15:20:41.61ID:8X21roHh0 というかF-1もF-2も元々既存機の改造だから、概念実証機を開発する必要がなかっただけで
F-3じゃちゃんとX-35やEAPに当たる機体を開発するかもな
米英みたいに公表するかどうかはともかくとして
F-3じゃちゃんとX-35やEAPに当たる機体を開発するかもな
米英みたいに公表するかどうかはともかくとして
817名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.38.114])
2022/07/31(日) 15:34:13.83ID:KhNxHdLfa X-32&X-35はどちらのコンセプトが優れているかという技術上の検証がありましたが
EAPに関してはあんまり意味がなかったなというのが本当のところです
イギリスが主導権を握るという政治的な効果はあったことは否定しないが
日本主導で開発する次期戦闘機にはEAP的な機体は不要であると言えるでしょう
EAPに関してはあんまり意味がなかったなというのが本当のところです
イギリスが主導権を握るという政治的な効果はあったことは否定しないが
日本主導で開発する次期戦闘機にはEAP的な機体は不要であると言えるでしょう
818名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 15:49:21.41ID:xftp77Fq0 そもそも5年後飛ばすのはテンペスト計画のDemonstratorであってEAPのような研究試験機じゃないのに
意図的に研究試験機にミスリードするのが何故だろうね
意図的に研究試験機にミスリードするのが何故だろうね
820名無し三等兵 (ワッチョイ 67bf-1wwR [118.241.172.230])
2022/07/31(日) 16:05:24.99ID:8X21roHh0 念仏君は日本の方が開発が進んでいる事にしたいから
イギリスのデモ機とX-2が同じ目的の機体だと嘘ついてる
ステルス無人機を飛ばしてる英国が、いまさらステルス技術だけの実証機なんか開発するワケがないのに
イギリスのデモ機とX-2が同じ目的の機体だと嘘ついてる
ステルス無人機を飛ばしてる英国が、いまさらステルス技術だけの実証機なんか開発するワケがないのに
821名無し三等兵 (ワッチョイ 07ed-dSCr [202.225.26.22])
2022/07/31(日) 16:44:59.69ID:Sk6M/Wf20822名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-NzPP [126.40.150.70])
2022/07/31(日) 16:49:25.42ID:84lNuqso0 UCAV含めたシステムの総体で1ユニット660億円ならまあ
有人機単体でそれだと高いな、数を揃えるのに支障が出るレベル
有人機単体でそれだと高いな、数を揃えるのに支障が出るレベル
823名無し三等兵 (ワッチョイ e72c-wrWI [124.24.204.249])
2022/07/31(日) 17:01:25.38ID:JQriM3UQ0 しつこいのはアレだが、自分は念仏君サイドだぜ
極論すれば鰤に21世紀のF-X開発は無理
極論すれば鰤に21世紀のF-X開発は無理
824名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-NzPP [126.40.150.70])
2022/07/31(日) 17:12:02.95ID:84lNuqso0 念仏くんのアレな所は、「自分の妄想が絶対!」と強弁して複数回線で連投しまくる事であって
別に国産派ですらねーんだよなあ
別に国産派ですらねーんだよなあ
825名無し三等兵 (ワッチョイ e72c-wrWI [124.24.204.249])
2022/07/31(日) 17:15:08.23ID:JQriM3UQ0 無論BAEやRRをナメるつもりは毛頭ないが、5.5世代機以上を作れるかと言えばそれもまた別の話
826名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 17:15:17.23ID:xftp77Fq0 イギリスが無理なら日本はもっと厳しいだろうな
航空機メーカーとして実績積んできてるエアバスでもFCASの開発に
ダッソーからラファールの技術をおねだりしないと何も出来ないから
日本が単独で一から世界トップレベルの第六世代戦闘機の設計開発をやるなら
10年以内に出来そうにない
要素研究の成果を直接評価した防衛省が国際協力に拘ってるのもそれだけの理由があるだろう
航空機メーカーとして実績積んできてるエアバスでもFCASの開発に
ダッソーからラファールの技術をおねだりしないと何も出来ないから
日本が単独で一から世界トップレベルの第六世代戦闘機の設計開発をやるなら
10年以内に出来そうにない
要素研究の成果を直接評価した防衛省が国際協力に拘ってるのもそれだけの理由があるだろう
827名無し三等兵 (ワッチョイ e72c-wrWI [124.24.204.249])
2022/07/31(日) 17:20:24.67ID:JQriM3UQ0 うん、英単独では無理なんだよ
日本が無理かはこの先見てりゃ分かるさ
日本が無理かはこの先見てりゃ分かるさ
828名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.166.254.9])
2022/07/31(日) 17:21:41.44ID:bKVP2mjNr どっちが上かじゃなくと
必要な時に必要な技術や製品を用意できるかという観点を無視し過ぎ
スポーツの試合じゃないから同じ時に同じ条件でスタートする訳ではない
テンペストのスケジュールに疑問がもたれるのはイギリスの技術力の問題より準備が不十分ではないかということ
大胆なスケジュールが可能だと思わせるほどの準備がされてないのではと見られている
その準備不足を何で補うのかを注目されている
必要な時に必要な技術や製品を用意できるかという観点を無視し過ぎ
スポーツの試合じゃないから同じ時に同じ条件でスタートする訳ではない
テンペストのスケジュールに疑問がもたれるのはイギリスの技術力の問題より準備が不十分ではないかということ
大胆なスケジュールが可能だと思わせるほどの準備がされてないのではと見られている
その準備不足を何で補うのかを注目されている
829名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 17:23:08.11ID:xftp77Fq0 そもそも日本単独の選択肢を防衛省が取ってないからこの先を見ても分からない
構想設計以外の作業は国際協力パートナーと共同で進めるのが決まりだから
構想設計以外の作業は国際協力パートナーと共同で進めるのが決まりだから
830名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.159.248])
2022/07/31(日) 17:27:21.94ID:1sry4YJTa >>828
できると言ってる以上英国政府には勝算があるのだろ、ハッタリでなければな
今回のファンボロー見ると設計開発試作試験のサイクルをすべての分野で今までより高速回転させるシステム作りに注力したようなんで開発期間の短縮とそれによるコスト削減を見込みに入れてるんでね
できると言ってる以上英国政府には勝算があるのだろ、ハッタリでなければな
今回のファンボロー見ると設計開発試作試験のサイクルをすべての分野で今までより高速回転させるシステム作りに注力したようなんで開発期間の短縮とそれによるコスト削減を見込みに入れてるんでね
831名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.159.248])
2022/07/31(日) 17:29:20.21ID:1sry4YJTa832名無し三等兵 (ワッチョイ df6b-z0Qk [27.121.150.86])
2022/07/31(日) 17:30:27.76ID:1tdzS0fF0 CFRPを主翼に使っている超音速戦闘機は
F-2とF-22だけじゃないか
F-2とF-22だけじゃないか
833名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-0eUa [153.191.10.13])
2022/07/31(日) 17:33:23.07ID:fxQS5RDz0 テンペストはこれから実証機の開発に着手する訳だが、必要な要素技術開発も並行して進める事になっている。
これ、要素技術開発が順調に進めば良いが、開発遅延や必要な性能を達成出来なければ、実証機側は
当てにしていた技術が使えないという状態になって、玉突き状態で問題が発生する炎上リスクが高いやり方ではある。
F-35が大炎上した原因の一つでもある。
これ、要素技術開発が順調に進めば良いが、開発遅延や必要な性能を達成出来なければ、実証機側は
当てにしていた技術が使えないという状態になって、玉突き状態で問題が発生する炎上リスクが高いやり方ではある。
F-35が大炎上した原因の一つでもある。
834名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.159.248])
2022/07/31(日) 17:36:40.24ID:1sry4YJTa >>833
そのリスクはあるな実際、その分リターンも大きい方法ではあるが(上手くいくなら完成時に最新技術を搭載できて開発期間の短縮でコスト削減できる)
まあF-35の場合はそれ以外の理由というかスタート地点から燃えてたからそのまま当てはまる話ではないが
そのリスクはあるな実際、その分リターンも大きい方法ではあるが(上手くいくなら完成時に最新技術を搭載できて開発期間の短縮でコスト削減できる)
まあF-35の場合はそれ以外の理由というかスタート地点から燃えてたからそのまま当てはまる話ではないが
835名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-0eUa [153.191.10.13])
2022/07/31(日) 17:41:39.39ID:fxQS5RDz0 >>834
F-35は三機種同時開発なので、技術の検証や設計変更の手間も三倍な上に、共通化率縛りがあったからな。
F-35は三機種同時開発なので、技術の検証や設計変更の手間も三倍な上に、共通化率縛りがあったからな。
836名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-jSbM [121.112.70.41])
2022/07/31(日) 17:43:56.23ID:+fHiliY40 国産派にしても共同開発派にしても、勝手に記事だけで技術のレベルとかイメージしてアホちゃうかと思う。
837名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-NzPP [126.40.150.70])
2022/07/31(日) 17:45:52.81ID:84lNuqso0 >>832
F-35AA-1が使ってるかも まあ試作機だけど
F-35AA-1が使ってるかも まあ試作機だけど
838名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 17:46:44.45ID:xftp77Fq0 F-35の開発について防衛省の分析と見解はこう
確かに、F-35が6兆から7兆ぐらいかかっているというのは一般的に言われていることで
ございまして、これぐらいかかるんじゃないのかというご心配が、時々、指摘されることもご ざいます。
他方で、我々の見ているF-35というのは、実は、A、B、Cという、世の中で言えば全く 違うような3機種の戦闘機を同時に開発したという、非常に複雑なプログラムであったこと、 それから、20年ぐらいずっと開発やっておりまして、若干、古い形の開発になっています。特 に、コンピューターが発達している中で、プログラミングだとかというのが最新の手法に合致 していないというようなこともございます。
それが、最近、オープンアーキテクチャとかを取り入れることによって、大分、コスト削減 ができるような余地も出ているんじゃないかというふうに考えております。したがって、必ず しもF-35の、6兆から7兆というのがベンチマークにはならないんじゃないのかなというふ うに考えながら、F-35の失敗点というものも取り込みながら、うまいやり方を考えていけれ ばな、というふうに取り組んでおります。
新しい開発手法によってコストを圧縮するというのは日本もイギリスもやってるし
そもそもF-35自体開発スタートしたのが90年代だから古い手法のせいのが大きいという
確かに、F-35が6兆から7兆ぐらいかかっているというのは一般的に言われていることで
ございまして、これぐらいかかるんじゃないのかというご心配が、時々、指摘されることもご ざいます。
他方で、我々の見ているF-35というのは、実は、A、B、Cという、世の中で言えば全く 違うような3機種の戦闘機を同時に開発したという、非常に複雑なプログラムであったこと、 それから、20年ぐらいずっと開発やっておりまして、若干、古い形の開発になっています。特 に、コンピューターが発達している中で、プログラミングだとかというのが最新の手法に合致 していないというようなこともございます。
それが、最近、オープンアーキテクチャとかを取り入れることによって、大分、コスト削減 ができるような余地も出ているんじゃないかというふうに考えております。したがって、必ず しもF-35の、6兆から7兆というのがベンチマークにはならないんじゃないのかなというふ うに考えながら、F-35の失敗点というものも取り込みながら、うまいやり方を考えていけれ ばな、というふうに取り組んでおります。
新しい開発手法によってコストを圧縮するというのは日本もイギリスもやってるし
そもそもF-35自体開発スタートしたのが90年代だから古い手法のせいのが大きいという
839名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.159.248])
2022/07/31(日) 17:47:54.84ID:1sry4YJTa >>836
まあ記事や広報位しか情報が無いもんでな、すまんな、それ以外だと想像とか予想とか妄想とかになるんでな
防衛省や国防省の中ではとっくに色々決まってるのかもしれんしメーカーには公表してない研究開発があるのかもしれんが一般人には分からんのだ
一つだけいえることは「今記事になってないから絶対ない」とかいうと後でポンと出てきたとき恥をかくという事位なのだな
まあ記事や広報位しか情報が無いもんでな、すまんな、それ以外だと想像とか予想とか妄想とかになるんでな
防衛省や国防省の中ではとっくに色々決まってるのかもしれんしメーカーには公表してない研究開発があるのかもしれんが一般人には分からんのだ
一つだけいえることは「今記事になってないから絶対ない」とかいうと後でポンと出てきたとき恥をかくという事位なのだな
840名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.159.248])
2022/07/31(日) 17:58:37.48ID:1sry4YJTa841名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-mkM0 [126.204.234.254])
2022/07/31(日) 18:11:15.13ID:pdKX95Nbr842名無し三等兵 (ブーイモ MMff-zcMS [49.239.64.73])
2022/07/31(日) 18:27:18.85ID:v3VYr8mwM だからいい加減
「我が国主導」
「技術的リスク低減」
の意味を理解しろや
そして普通に考えれば英国がテンペストプログラムの主導権渡すわけはない
日本は主導権取れれば海外勢の参加拒まないがそうでなければリスク取って国内開発を続けるだけ
あとは英国次第
日本主導のために技術的リスク低減を諦めることはあるだろうが技術的リスク低減のために日本主導を諦めることは無い
日本語読めればわかるだろ
「我が国主導」
「技術的リスク低減」
の意味を理解しろや
そして普通に考えれば英国がテンペストプログラムの主導権渡すわけはない
日本は主導権取れれば海外勢の参加拒まないがそうでなければリスク取って国内開発を続けるだけ
あとは英国次第
日本主導のために技術的リスク低減を諦めることはあるだろうが技術的リスク低減のために日本主導を諦めることは無い
日本語読めればわかるだろ
843名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.159.248])
2022/07/31(日) 18:36:39.68ID:1sry4YJTa844名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-mkM0 [126.204.234.254])
2022/07/31(日) 18:40:12.66ID:pdKX95Nbr >>843
出来るかどうかはこれからの気合の入れ方次第!
て事だと思うぞ。彼らも未だ目処はたってないが
タイムリミット内に何とかするしかない。
経験豊富で修羅場何度もくぐってるだろうから
何とかなっちまうか知らんよ
>嘘つきだというなら、そうか。としか言えんが
何でいきなり嘘つきになるんだ?
何か頭がおかしいような。
出来るかどうかはこれからの気合の入れ方次第!
て事だと思うぞ。彼らも未だ目処はたってないが
タイムリミット内に何とかするしかない。
経験豊富で修羅場何度もくぐってるだろうから
何とかなっちまうか知らんよ
>嘘つきだというなら、そうか。としか言えんが
何でいきなり嘘つきになるんだ?
何か頭がおかしいような。
845名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 18:45:41.96ID:xftp77Fq0 目処なら立ってんだろう
イギリスは2014年からずっと次世代機の研究をやってきたし
一緒にやってたフランスがいざとなったらFCASを離脱して単独開発をやるように
イギリスもコストを覚悟すればやれない事はないだろう
イギリスは2014年からずっと次世代機の研究をやってきたし
一緒にやってたフランスがいざとなったらFCASを離脱して単独開発をやるように
イギリスもコストを覚悟すればやれない事はないだろう
846名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.159.248])
2022/07/31(日) 18:45:54.01ID:1sry4YJTa847名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-mkM0 [124.141.239.176])
2022/07/31(日) 18:53:25.28ID:njrCM1J80 >>846
出来るか 分からんけど 出来ると言う、て事なんだが。
>できる言ってるけどできるわけないという話ならできないのにできると英国が嘘付いてるという話になるのでは
繰り返すが、何故こうなる。
出来る訳ないけど出来ると言ってしまう、というのを
日常的に行ってるなら理解できる、とは思うよ?
>期間短縮のやり方できたという話なんで昔の時間感覚とは違うのかもしれんしなあ
エンジンじゃなくて機体でもそう言う話をしてたのか?
出来るか 分からんけど 出来ると言う、て事なんだが。
>できる言ってるけどできるわけないという話ならできないのにできると英国が嘘付いてるという話になるのでは
繰り返すが、何故こうなる。
出来る訳ないけど出来ると言ってしまう、というのを
日常的に行ってるなら理解できる、とは思うよ?
>期間短縮のやり方できたという話なんで昔の時間感覚とは違うのかもしれんしなあ
エンジンじゃなくて機体でもそう言う話をしてたのか?
848名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.159.248])
2022/07/31(日) 18:57:23.28ID:1sry4YJTa849名無し三等兵 (ワッチョイ e72c-wrWI [124.24.204.249])
2022/07/31(日) 18:58:16.82ID:JQriM3UQ0 タイフーンにAPAR載せられなかった
哨戒機も買うしかなかった
戦闘機なら作れる?
哨戒機も買うしかなかった
戦闘機なら作れる?
850名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-sMW4 [207.65.234.46])
2022/07/31(日) 19:00:18.17ID:xftp77Fq0 >>847
やたらとデジタル化を強調してるぞBAE
https://www.baesystems.com/en-media/uploadFile/20210525112821/1434666034271.pdf
今まで数ヶ月かかる作業も数日で済ませられるとか
やたらとデジタル化を強調してるぞBAE
https://www.baesystems.com/en-media/uploadFile/20210525112821/1434666034271.pdf
今まで数ヶ月かかる作業も数日で済ませられるとか
851名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.38.114])
2022/07/31(日) 19:00:33.79ID:KhNxHdLfa 重要なのはイギリスが実証機からという方針を出したことなんですよ
日本側は実機の開発を行っている
この状況で可能な国際協力に絞られたということが重要
重要なのは国際協力の枠組みがこの双方の状況を無視したものは出て来ないということなんです
そして共通化というのは量産機同士で行わないと意味がないということです
共通化に関して検討するなら実機開発が先にできるF-3にテンペストが合わせるしかないという状況です
日本側は実機の開発を行っている
この状況で可能な国際協力に絞られたということが重要
重要なのは国際協力の枠組みがこの双方の状況を無視したものは出て来ないということなんです
そして共通化というのは量産機同士で行わないと意味がないということです
共通化に関して検討するなら実機開発が先にできるF-3にテンペストが合わせるしかないという状況です
852名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-mkM0 [124.141.239.176])
2022/07/31(日) 19:01:46.79ID:njrCM1J80 >>848
適用で上手くいった、と言う話は出てるのか?
英伊、日のプロファイルが似てると言う話はあるが。
>それならとりあえずできるだろうと見ておくべきなんでないの?
むしろ、
良く分からない、だけど何とかすると言う感覚は
無いのかと。 日本人なら普通にあるよな?
成せば成る成さねばならぬ、が持ってるニュアンスね。
適用で上手くいった、と言う話は出てるのか?
英伊、日のプロファイルが似てると言う話はあるが。
>それならとりあえずできるだろうと見ておくべきなんでないの?
むしろ、
良く分からない、だけど何とかすると言う感覚は
無いのかと。 日本人なら普通にあるよな?
成せば成る成さねばならぬ、が持ってるニュアンスね。
853名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.159.248])
2022/07/31(日) 19:03:00.82ID:1sry4YJTa >>849
逆に言えばここで作らないと自国での開発能力を喪失しかねんからなあ
逆に言えばここで作らないと自国での開発能力を喪失しかねんからなあ
854名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.159.248])
2022/07/31(日) 19:05:46.93ID:1sry4YJTa855名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-mkM0 [124.141.239.176])
2022/07/31(日) 19:07:02.35ID:njrCM1J80856名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-mkM0 [124.141.239.176])
2022/07/31(日) 19:10:18.26ID:njrCM1J80 >>854
何でここで三菱の話が出てくるのかね。
あとはミーハーとか(me her?)
BAEが対外的に5年で間に合います、とした
根拠の部分を聞かれたのに何明後日の
話をしてるんだ。
次期戦闘機、と言う漠然としたフューチャーの
話、でなく5yearsフロムナウ、の
未来の話を聞かせてください
何でここで三菱の話が出てくるのかね。
あとはミーハーとか(me her?)
BAEが対外的に5年で間に合います、とした
根拠の部分を聞かれたのに何明後日の
話をしてるんだ。
次期戦闘機、と言う漠然としたフューチャーの
話、でなく5yearsフロムナウ、の
未来の話を聞かせてください
857名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-HOL9 [122.201.7.76])
2022/07/31(日) 19:14:08.31ID:nXjepjRf0 >>821
>B-2が一機2000億円くらいで、B-21がその1/3くらいの価格になると聞いた気がするが、
B-2の製造コストは1000億円弱/機だと思う。だだ高価すぎて21機しか生産出来なかった
から開発コスト込みで1機2000億円かな。NGADは無人機込みだとB-2の2倍以上か。
>B-2が一機2000億円くらいで、B-21がその1/3くらいの価格になると聞いた気がするが、
B-2の製造コストは1000億円弱/機だと思う。だだ高価すぎて21機しか生産出来なかった
から開発コスト込みで1機2000億円かな。NGADは無人機込みだとB-2の2倍以上か。
858名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-0eUa [153.191.10.13])
2022/07/31(日) 19:17:38.53ID:fxQS5RDz0 >>843
欧米は最初に政治的に計画をぶち上げて、実行しながら現場が辻褄を合わせようとする傾向が強いので、
スケジュールに関しても「(順調に行けば)このくらいで出来るだろう」くらいの皮算用の可能性も無くはない。
まあ、タイトなスケジュールではあるが、差し当たりはノートラブルなら達成できる理想値みたいもんだと
捉えておくのが無難だろう。
欧米は最初に政治的に計画をぶち上げて、実行しながら現場が辻褄を合わせようとする傾向が強いので、
スケジュールに関しても「(順調に行けば)このくらいで出来るだろう」くらいの皮算用の可能性も無くはない。
まあ、タイトなスケジュールではあるが、差し当たりはノートラブルなら達成できる理想値みたいもんだと
捉えておくのが無難だろう。
859名無し三等兵 (スププ Sdff-DQBl [49.98.241.177])
2022/07/31(日) 19:20:49.10ID:GX2SNx+zd 英国の実証機がどんな性質なのかは日英共同実証エンジンが一番参考になるんじゃないかな
860名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-H/Un [113.20.244.9])
2022/07/31(日) 19:28:28.99ID:FDzm12gQ0 >>854
すでにDMUとかVVでデジタルエンジニアリングは利用されている 勿論xf9にも ngadやテンペストのデジタルエンジニアリングの宣伝が過剰だが実態はDMU やVVと変わらない程度のモノらしい
すでにDMUとかVVでデジタルエンジニアリングは利用されている 勿論xf9にも ngadやテンペストのデジタルエンジニアリングの宣伝が過剰だが実態はDMU やVVと変わらない程度のモノらしい
861名無し三等兵 (ワッチョイ 67cf-FLot [150.249.64.140])
2022/07/31(日) 19:29:51.35ID:/N4J/8cB0 イギリスは間に合うと言っているのは最後はF-3に合流すればいいとか思ってるからでは?
862名無し三等兵 (ワイーワ2 FF9f-546A [103.5.140.177])
2022/07/31(日) 19:31:18.56ID:d3mh084pF 欧州は政治判断でコロコロ変わり過ぎて
生産工場の投資とかよく間に合うなぁと感じるわ
生産工場の投資とかよく間に合うなぁと感じるわ
863名無し三等兵 (スッププ Sd4f-2K0R [27.230.97.10])
2022/07/31(日) 19:47:29.65ID:9LSEprT4d 今回の日英共同実証の真の目的は日本のエンジン技術をイギリスが吸い上げることにある
だから予算はイギリスの全持ち
だから予算はイギリスの全持ち
864名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-0eUa [126.86.86.133])
2022/07/31(日) 19:54:47.85ID:yjaoB3I20 吸い上げられちゃ何のメリットもないな
やはり共同なんちゃらはなかったことに
やはり共同なんちゃらはなかったことに
865名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/31(日) 19:56:30.32ID:pGqwxLeM0 >>860
デジタルモックアップやデジタルツイン(デジタルドッペルゲンガー)はデジタルエンジニアリングの一つだが今のデジタルエンジニアリングはより先に行ってる話なんでな
デジタルモックアップやデジタルツイン(デジタルドッペルゲンガー)はデジタルエンジニアリングの一つだが今のデジタルエンジニアリングはより先に行ってる話なんでな
866名無し三等兵 (ワッチョイ a763-a3nj [180.0.88.164])
2022/07/31(日) 19:57:22.66ID:kDFotdyM0 吸い上げられる脳があるならいいだろ
どこぞのバ韓国なんか覚えられないスミダ
ついでに恩を仇で返し勿論金なんか払わない、むしろ要求してくる
どこぞのバ韓国なんか覚えられないスミダ
ついでに恩を仇で返し勿論金なんか払わない、むしろ要求してくる
867名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/07/31(日) 20:01:02.62ID:pGqwxLeM0 >>866
まああそこは4.5世代機完成させるのか先だろ
まああそこは4.5世代機完成させるのか先だろ
868名無し三等兵 (ワッチョイ 07ed-dSCr [202.225.26.22])
2022/07/31(日) 21:05:26.61ID:Sk6M/Wf20869名無し三等兵 (スププ Sdff-dSCr [49.98.255.85])
2022/07/31(日) 22:11:36.54ID:t000iq6Td 信念を貫くか、現実的なサッカーをするかの瀬戸際かもしれん
どこまで追い詰められるかによって違うだろうけど
どこまで追い詰められるかによって違うだろうけど
871名無し三等兵 (ワッチョイ 2770-2K0R [36.2.236.87])
2022/07/31(日) 22:57:21.14ID:4Hnm3wa10 何でもイギリスがスウェーデンとイタリアに、日本にテンペストに参加させるように要請するとか
872名無し三等兵 (ワッチョイ 07ed-dSCr [202.225.26.22])
2022/07/31(日) 23:04:29.09ID:Sk6M/Wf20 BAEやRRやレオナルドと技術的な協力があるとしても、
日本がテンペストに参加するメリットはほとんどないと思うけどなぁ。
日本がテンペストに参加するメリットはほとんどないと思うけどなぁ。
873名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-mkM0 [124.141.239.176])
2022/07/31(日) 23:09:36.05ID:njrCM1J80 逆に、参加する事によって生じるデメリットって
イタリアやスウェーデン側にあるの?
イタリアやスウェーデン側にあるの?
874名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-2ZMl [220.151.30.90])
2022/07/31(日) 23:44:47.09ID:2rpbRZyk0 >>873
主に日本の防諜能力の低さが問題になるかな
主に日本の防諜能力の低さが問題になるかな
875名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/07/31(日) 23:50:39.52ID:FDzm12gQ0876名無し三等兵 (ワッチョイ 67cf-FLot [150.249.64.140])
2022/08/01(月) 00:06:16.72ID:XN/qHBSZ0 >>873
日本がテンペストプログラムへの正式参加国にならない限りイタリア、スウェーデンは日本側技術を勝手に使えない。
デメリットは…資金を日本に注入する必要が出る位?日本が過去、次期戦闘機にかけた資金も持つ必要があるとメンドイ位では。
日本がテンペストプログラムへの正式参加国にならない限りイタリア、スウェーデンは日本側技術を勝手に使えない。
デメリットは…資金を日本に注入する必要が出る位?日本が過去、次期戦闘機にかけた資金も持つ必要があるとメンドイ位では。
877名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.38.114])
2022/08/01(月) 02:04:48.78ID:7mTDU8PLa 技術実証機くらいなら5年位で出来るでしょう
問題なのは技術実証機が期限通りできるかではなく技術実証機の後
実働機開発に移行してから量産初号機までの期間の短さの方が疑問が持たれている
仮に2027〜2028年にテンペスト実働機版の設計に入ったとして2035年に就役が間に合うのかということ
日本のスケジュールは2020年に開発スタート、2028年初飛行、2031年量産初号機のスケジュールで動いている
日本の場合はX-2実験機やXF9-1,軽量化構造体等の試作や試験は2020年以前にやっている
テンペストは実証エンジンは2022年スタートなどF-3では2020年以前にやってた事を現在やっと始動といったとこ
アメリカなんかはXA101とかは2016年頃から設計開始して現在試験を進めている
実証機を開発するのはよいが2035年に就役なんて間に合うのかという疑念を持ってる人も少なからずいる
問題なのは技術実証機が期限通りできるかではなく技術実証機の後
実働機開発に移行してから量産初号機までの期間の短さの方が疑問が持たれている
仮に2027〜2028年にテンペスト実働機版の設計に入ったとして2035年に就役が間に合うのかということ
日本のスケジュールは2020年に開発スタート、2028年初飛行、2031年量産初号機のスケジュールで動いている
日本の場合はX-2実験機やXF9-1,軽量化構造体等の試作や試験は2020年以前にやっている
テンペストは実証エンジンは2022年スタートなどF-3では2020年以前にやってた事を現在やっと始動といったとこ
アメリカなんかはXA101とかは2016年頃から設計開始して現在試験を進めている
実証機を開発するのはよいが2035年に就役なんて間に合うのかという疑念を持ってる人も少なからずいる
878名無し三等兵 (ワッチョイ a763-a3nj [180.0.88.164])
2022/08/01(月) 03:24:00.47ID:MoI25WWs0 5年と言ったら一年生が六年生になるほど気が遠くなる時間
イーロンマスクは5年後には第三の脳新皮質が実用化すると言ってるし、あらゆる面で加速度的に進歩する
もはや戦争など意味がなくなるかもしれないので最後の全力でもおしくない、いや、むしろ後悔ないくらいやるべき
イーロンマスクは5年後には第三の脳新皮質が実用化すると言ってるし、あらゆる面で加速度的に進歩する
もはや戦争など意味がなくなるかもしれないので最後の全力でもおしくない、いや、むしろ後悔ないくらいやるべき
879名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-ylh3 [117.104.5.153])
2022/08/01(月) 04:07:00.58ID:Pn/rDVRF0 実証機を作るなら紙なし設計技術の実証も兼ねるのだろう
当然のこととして
他方、ロイヤルウイングマン計画も進んでいる
我々が想像するような─つまり防衛省がX-2で実証したとされる「設計段階で完成品のRCSを検証できるシミュレーション技術(概要)」に留まらない
設計速度自体を大幅に加速させるものになる
これは単なるデジタルモックアップという話ではなく、より実際的に工程圧縮に効く
戦闘機設計にかかる日本人の時間的感覚は、現在の科学技術の水準に照らしてまだまだ遅いのだ、ということは常に意識しておくべきだ
当然のこととして
他方、ロイヤルウイングマン計画も進んでいる
我々が想像するような─つまり防衛省がX-2で実証したとされる「設計段階で完成品のRCSを検証できるシミュレーション技術(概要)」に留まらない
設計速度自体を大幅に加速させるものになる
これは単なるデジタルモックアップという話ではなく、より実際的に工程圧縮に効く
戦闘機設計にかかる日本人の時間的感覚は、現在の科学技術の水準に照らしてまだまだ遅いのだ、ということは常に意識しておくべきだ
880名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-ylh3 [117.104.5.153])
2022/08/01(月) 04:08:18.26ID:Pn/rDVRF0 というよりF-X開発計画の進みはあまりに遅い
881名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.38.114])
2022/08/01(月) 04:22:56.72ID:7mTDU8PLa やたらイギリスを持ち上げてる人がいますけどアメリカと同等なんて思ってたら痛い目にあいますよ
BAEには経験があるといっても欧州ではダッソーの方が戦闘機開発が上です
RRには技術と経験があるといっても技術的にはP&WやGEの方が優勢
そんなに凄かったら本来ずっと格下なはずの日本にすり寄ったりしません
レーダーなんかは外国資本のメーカーに頼ってるのが実情です
もちろんイギリスは大したことないとか日本より下なんてことは言わないですが
冷静に見ればこのスレの一部の人のイギリス評価は過大評価過ぎでしょう
ダッソーやP&WやGEに出来ないことがイギリス企業に可能なのかということは冷静に見る必用があります
BAEには経験があるといっても欧州ではダッソーの方が戦闘機開発が上です
RRには技術と経験があるといっても技術的にはP&WやGEの方が優勢
そんなに凄かったら本来ずっと格下なはずの日本にすり寄ったりしません
レーダーなんかは外国資本のメーカーに頼ってるのが実情です
もちろんイギリスは大したことないとか日本より下なんてことは言わないですが
冷静に見ればこのスレの一部の人のイギリス評価は過大評価過ぎでしょう
ダッソーやP&WやGEに出来ないことがイギリス企業に可能なのかということは冷静に見る必用があります
882名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-ho20 [111.236.38.114])
2022/08/01(月) 04:43:49.33ID:7mTDU8PLa 例えばエンジンなんかでRRが何もやってこなかったわけがないと主張する人がいます
もちろん何もやってこなかった訳ではないですが他のエンジンメーカーだって同じです
現実にはYF120やF136で開発経験があるGEでさえタップリ10年かけるスケジュールで次世代戦闘機用エンジンを開発してます
それなのにRRにGEを遥かに超えるペースで次世代戦闘機用エンジンを実用化までもっていけるかです
国防当局としてはRRが出来るといってるから全面的に信じるという訳にはいかないのです
本来ならエンジン技術でイギリスが日本に対して共同実証しようなんて言う訳ないほど実績・経験に差があります
それが共同実証をやろうという話が成立するのはイギリス国防省も軍需メーカーの主張は鵜呑みにはしてないことを示唆しています
もちろん何もやってこなかった訳ではないですが他のエンジンメーカーだって同じです
現実にはYF120やF136で開発経験があるGEでさえタップリ10年かけるスケジュールで次世代戦闘機用エンジンを開発してます
それなのにRRにGEを遥かに超えるペースで次世代戦闘機用エンジンを実用化までもっていけるかです
国防当局としてはRRが出来るといってるから全面的に信じるという訳にはいかないのです
本来ならエンジン技術でイギリスが日本に対して共同実証しようなんて言う訳ないほど実績・経験に差があります
それが共同実証をやろうという話が成立するのはイギリス国防省も軍需メーカーの主張は鵜呑みにはしてないことを示唆しています
883名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/08/01(月) 04:44:39.29ID:IAIAysR60 ダッソーよりはBAEの方が上だろ流石に
P&WやGEとくらべたらRRが多少見劣りするのはその通りだがその為の日英共同実証なのだろしな
逆に言えば米国二社のエンジンに追い付く為のエンジンが求められてるのだろな
P&WやGEとくらべたらRRが多少見劣りするのはその通りだがその為の日英共同実証なのだろしな
逆に言えば米国二社のエンジンに追い付く為のエンジンが求められてるのだろな
884名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/08/01(月) 04:46:25.75ID:IAIAysR60 >>882
まあ何もしてない、模型とCGだけなんて主張してた人よりは当たってるだろ
まあ何もしてない、模型とCGだけなんて主張してた人よりは当たってるだろ
885名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-ylh3 [117.104.5.153])
2022/08/01(月) 05:01:16.91ID:Pn/rDVRF0 「米英恐るに足らず」
もうそういう念仏はやめたら
もうそういう念仏はやめたら
886名無し三等兵 (ワッチョイ a763-a3nj [180.0.88.164])
2022/08/01(月) 05:12:41.42ID:MoI25WWs0 NGADは相応のものを持ち合わせたものに対話の窓は開かれると言っている
英国か日本くらいしかないだろう
RRの冷却技術は最高峰と言ってるし、F-3は第6世代機にふさわしいと言ってる
英国か日本くらいしかないだろう
RRの冷却技術は最高峰と言ってるし、F-3は第6世代機にふさわしいと言ってる
887名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-HOL9 [122.201.7.76])
2022/08/01(月) 06:05:15.56ID:XpHO47Xa0 >>886
>現時点では、空軍はNGADの主契約者を決定していない
多分アメリカにも金が無いんだよ。イギリスにも無い。じゃあ日本に出させるか
って事だよ。ただ日本にも無い。米英の開発費は日本の5〜10倍に成るからね。なら
日本で開発済み物を頂こうって事だと思う。
>現時点では、空軍はNGADの主契約者を決定していない
多分アメリカにも金が無いんだよ。イギリスにも無い。じゃあ日本に出させるか
って事だよ。ただ日本にも無い。米英の開発費は日本の5〜10倍に成るからね。なら
日本で開発済み物を頂こうって事だと思う。
888名無し三等兵 (スププ Sdff-OctJ [49.98.238.100])
2022/08/01(月) 06:19:14.79ID:yjWAK6iTd >>887
日本は市場に金が足りないんだから、国債で賄えるよ
日本は市場に金が足りないんだから、国債で賄えるよ
889名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/08/01(月) 06:38:17.64ID:YrQSQvs70890名無し三等兵 (ワッチョイ a763-a3nj [180.0.88.164])
2022/08/01(月) 06:42:17.35ID:MoI25WWs0 SS-520の成功にしてもアメリカは先行していたのに国内の邪魔で頓挫したからだし、宇宙ステーションもロシアが降りるとなると中国?インド?日本なにやってんの?スネ夫のクセに使えねえなとなる
結果的にテンペストに救われている
結果的にテンペストに救われている
891名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-HOL9 [122.201.7.76])
2022/08/01(月) 06:57:13.65ID:XpHO47Xa0892名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/08/01(月) 07:18:42.59ID:IAIAysR60893名無し三等兵 (スププ Sdff-XY66 [49.98.228.179])
2022/08/01(月) 07:20:52.65ID:8h82DmV1d 終わりかねんというか既に終わってしまっているだろ某
894名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-mkM0 [124.141.239.176])
2022/08/01(月) 07:21:58.40ID:kFf3G4X30 BはNAVYの新戦闘機内定もらってなかった?
895名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/08/01(月) 07:23:07.47ID:IAIAysR60 >>885
まあ恐れる必要はないが敵視する必要もないわな
互いに何処まで協力できるかを見極めてる所な訳だろし、年末にどういう話が出てくるのか
>>893
https://i.imgur.com/4jef3Bd.jpg
まあ恐れる必要はないが敵視する必要もないわな
互いに何処まで協力できるかを見極めてる所な訳だろし、年末にどういう話が出てくるのか
>>893
https://i.imgur.com/4jef3Bd.jpg
896名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-NzPP [202.214.231.226])
2022/08/01(月) 08:07:04.10ID:GcNtLfPYM897名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/08/01(月) 08:09:09.62ID:YrQSQvs70 テンペストに合流は良くないとは思うが、日本で開発したものを何らかの見返り付きでテンペストで使えるなら使った方がいい
イギリスは数年前から急速にアジア地域を重視してるし英連邦のカナダもイギリスに呼応して潜水艦の太平洋の巡回を始めてる
安全保障上イギリスと関係を深めるのは得策
イギリスは数年前から急速にアジア地域を重視してるし英連邦のカナダもイギリスに呼応して潜水艦の太平洋の巡回を始めてる
安全保障上イギリスと関係を深めるのは得策
898名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/08/01(月) 08:18:05.91ID:YrQSQvs70899名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-ylh3 [117.104.5.153])
2022/08/01(月) 08:44:08.74ID:Pn/rDVRF0900名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/08/01(月) 08:45:48.68ID:IAIAysR60901名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.194.215.60])
2022/08/01(月) 08:49:51.71ID:mUGJK4QVr パートナーは次期戦闘機のスケジュールに決定権なんてねえよ
単にパートナーが決まってパートナーと協力する部分についてが決まるだけ
相変わらず文書も読めない拡大解釈だな(笑)
単にパートナーが決まってパートナーと協力する部分についてが決まるだけ
相変わらず文書も読めない拡大解釈だな(笑)
902名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/08/01(月) 08:55:46.39ID:IAIAysR60 >>901
書いてある通りに書いただけだが?そうじゃないと読み取ろうとする方が拡大解釈というのだろ
書いてある通りに書いただけだが?そうじゃないと読み取ろうとする方が拡大解釈というのだろ
903名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-dSCr [113.144.227.244])
2022/08/01(月) 08:57:58.80ID:p9GykVtg0 検討中の案と書いてあるし、協力でも共同開発でもいいけど当然スケジュールに影響は出るだろ
904名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.194.215.60])
2022/08/01(月) 09:04:20.31ID:mUGJK4QVr 海外企業は日本のオーダーに応否を出すだけ
日本企業がテンペスト開発に参加しても
日本企業はテンペスト陣営のオーダーに応否を出すだけ
スケジュールの決定権は海外企業にはない
日本企業がテンペスト開発に参加しても
日本企業はテンペスト陣営のオーダーに応否を出すだけ
スケジュールの決定権は海外企業にはない
905名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.194.215.60])
2022/08/01(月) 09:12:23.82ID:mUGJK4QVr 良い例がインテグレーション支援のLM
日本側の都合に合わない条件を出してきたので別企業との交渉に変更
次期戦闘機においてのパートナー企業の地位はそんなものということ
これはBAEになったところで特別待遇でパートナーになるわけではない
日本側の都合に合わない条件を出してきたので別企業との交渉に変更
次期戦闘機においてのパートナー企業の地位はそんなものということ
これはBAEになったところで特別待遇でパートナーになるわけではない
906名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/08/01(月) 09:13:21.72ID:IAIAysR60907名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/08/01(月) 09:15:31.59ID:IAIAysR60908名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-H/Un [113.20.244.9])
2022/08/01(月) 09:47:24.60ID:YrQSQvs70909名無し三等兵 (アウアウウー Saab-SOvk [106.146.54.24])
2022/08/01(月) 09:51:00.02ID:J94nWDmta またスケジュール君が暴れているのか
X-2も当初のスケジュールから遅れまくっただろう
X-2も当初のスケジュールから遅れまくっただろう
910名無し三等兵 (ワッチョイ bf6d-546A [207.65.161.159])
2022/08/01(月) 09:51:34.78ID:rHH8RBSe0 2035年は既に伸びた数字でこれ以上伸ばすとF-2の退役ペースに間に合わなくなるから
試作機増やすなりして2035年は死守するでしょ
試作機増やすなりして2035年は死守するでしょ
911名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-UWOS [207.65.234.46])
2022/08/01(月) 09:56:22.67ID:/eRUnf3S0912名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.36.249])
2022/08/01(月) 10:02:00.74ID:jrrJMKFTa913名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.36.249])
2022/08/01(月) 10:05:38.16ID:jrrJMKFTa914名無し三等兵 (アウアウアー Sa4f-TcMg [27.85.205.56 [上級国民]])
2022/08/01(月) 10:13:28.18ID:LM9HetJUa 【XF9-1】F-3を語るスレ243【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1659316388/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1659316388/
915名無し三等兵 (ワッチョイ df01-0eUa [221.37.234.13])
2022/08/01(月) 10:18:37.99ID:ekfnNM3p0916名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-UWOS [207.65.234.46])
2022/08/01(月) 10:22:35.93ID:/eRUnf3S0917名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/08/01(月) 10:58:23.17ID:YrQSQvs70918名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-UWOS [207.65.234.46])
2022/08/01(月) 11:07:07.43ID:/eRUnf3S0919名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/08/01(月) 11:21:00.74ID:YrQSQvs70 本年度末じゃないね。本年末か。ごめん
920名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-1wwR [121.80.57.130])
2022/08/01(月) 11:54:17.71ID:I1GYJZ4V0 テンペストは35年までに間に合わない
なぜなら資金が足りないから
日本が出資した場合35年に配備できると言ってるに過ぎない
なら1兆円規模の金を日本が出資するかといったらしない
1兆円に相当する技術を出すこともない
なぜなら資金が足りないから
日本が出資した場合35年に配備できると言ってるに過ぎない
なら1兆円規模の金を日本が出資するかといったらしない
1兆円に相当する技術を出すこともない
921名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-NdPv [113.20.244.9])
2022/08/01(月) 12:04:59.50ID:YrQSQvs70922名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-UWOS [126.157.176.191])
2022/08/01(月) 12:10:51.17ID:zDfgKgIHp QE級2隻76億ポンドの費用もどうにかなったし、ブレグジットした今のイギリスが財政面でもっと自由に出来るから
本当にタイフーンの半分で行けるならイギリスの単独開発も可能だろう
本当にタイフーンの半分で行けるならイギリスの単独開発も可能だろう
923名無し三等兵 (ワッチョイ df01-0eUa [221.37.234.13])
2022/08/01(月) 12:24:53.31ID:ekfnNM3p0 色々な話がごちゃ混ぜに語られるけど
建前上はレーダーの共同研究やエンジンの共同実証は
建前上はあくまでも研究や実証事業だから開発されたものが直接開発中の戦闘機に搭載されるものではない
その成果は高い確率で生かされると予想されるが研究や実証をしてからの話
インテグレーション支援は次期戦闘機に直接関わる話でテンペストがどうとかは直接関係がない
共通化の検討というのは日本の場合はあくまでも日本主導という方針下での検討であり
テンペスト側ではテンペスト計画の取り決めや要求性能に合えばの話で共通化の方が優先されることではない
共通化の為に双方の開発スケジュールや設計において何か制約を加えるものではなく双方の計画を尊重した上での検討
建前上はレーダーの共同研究やエンジンの共同実証は
建前上はあくまでも研究や実証事業だから開発されたものが直接開発中の戦闘機に搭載されるものではない
その成果は高い確率で生かされると予想されるが研究や実証をしてからの話
インテグレーション支援は次期戦闘機に直接関わる話でテンペストがどうとかは直接関係がない
共通化の検討というのは日本の場合はあくまでも日本主導という方針下での検討であり
テンペスト側ではテンペスト計画の取り決めや要求性能に合えばの話で共通化の方が優先されることではない
共通化の為に双方の開発スケジュールや設計において何か制約を加えるものではなく双方の計画を尊重した上での検討
924名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-HOL9 [122.201.7.76])
2022/08/01(月) 12:37:11.32ID:XpHO47Xa0 >>921
インフレ調整後とはいえ↓は洒落に成らん数字だよ。特に直近のインフレは
更に加速してるから。量産コストを除いたとしても英国のみでタイフーンの
開発費に3兆円位掛けた事に成る。
>タイフーンの開発・購入に英国は約350億ポンド(5.65兆円)(インフレ調整後)
>、つまり430億ドルの費用をかけている。
インフレ調整後とはいえ↓は洒落に成らん数字だよ。特に直近のインフレは
更に加速してるから。量産コストを除いたとしても英国のみでタイフーンの
開発費に3兆円位掛けた事に成る。
>タイフーンの開発・購入に英国は約350億ポンド(5.65兆円)(インフレ調整後)
>、つまり430億ドルの費用をかけている。
925名無し三等兵 (ワッチョイ e72c-wrWI [124.24.204.249])
2022/08/01(月) 12:53:27.38ID:YNHMsNSy0926名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-UWOS [126.157.178.43])
2022/08/01(月) 12:54:08.57ID:+zCEex6kp >>924
開発と160機の調達費用だからそれ
開発と160機の調達費用だからそれ
927名無し三等兵 (ワッチョイ e72c-wrWI [124.24.204.249])
2022/08/01(月) 12:59:21.13ID:YNHMsNSy0 英国は最低ラインの1兆円も出せないでしょ
928名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/08/01(月) 13:11:58.05ID:IAIAysR60 >>927
ジョンソン首相は国防費をGDP2%から2.4%まで引き上げると言っていたのでな、後継が誰になるかは分からんが増やす方向なのは間違いなかろ
後は1兆を10年で割れば年1000億なんで払えないとは思えんけどな
ジョンソン首相は国防費をGDP2%から2.4%まで引き上げると言っていたのでな、後継が誰になるかは分からんが増やす方向なのは間違いなかろ
後は1兆を10年で割れば年1000億なんで払えないとは思えんけどな
929名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-HOL9 [122.201.7.76])
2022/08/01(月) 13:14:06.90ID:XpHO47Xa0930名無し三等兵 (ワッチョイ df01-0eUa [221.37.234.13])
2022/08/01(月) 13:14:09.86ID:ekfnNM3p0 https://ajda.jp/publics/index/143/
あくまでも今年度までの研究開発費だけど
研究開発費全体は確かに大きく伸びているが次期戦闘機、国産スタンドオフミサイル、電子戦機の合計の研究開発費が多くを占めている
防衛省は研究開発予算も増やしてはいるが3事業に集中投資することも同時にしていることがよくわかる
色んな装備品を総花的に国内開発しようとしてるわけではなく幾つかの重要事業に集中投資している
イギリスがこういう研究開発費の配分が出来ればテンペストを単独でも開発できるかもしれません
ただ、BAEをはじめ英国軍需産業は戦闘機だけやってるわけじゃないから
日本の防衛省のように特定事業に集中投資で予算を捻出するという方法は難しいかもしれません
あくまでも今年度までの研究開発費だけど
研究開発費全体は確かに大きく伸びているが次期戦闘機、国産スタンドオフミサイル、電子戦機の合計の研究開発費が多くを占めている
防衛省は研究開発予算も増やしてはいるが3事業に集中投資することも同時にしていることがよくわかる
色んな装備品を総花的に国内開発しようとしてるわけではなく幾つかの重要事業に集中投資している
イギリスがこういう研究開発費の配分が出来ればテンペストを単独でも開発できるかもしれません
ただ、BAEをはじめ英国軍需産業は戦闘機だけやってるわけじゃないから
日本の防衛省のように特定事業に集中投資で予算を捻出するという方法は難しいかもしれません
931名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/08/01(月) 13:16:44.06ID:IAIAysR60932名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/08/01(月) 13:17:20.78ID:IAIAysR60933名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/08/01(月) 13:30:25.26ID:IAIAysR60 >>925
レーダーに関してはレオナルドと共同研究してるのでそちらだろ
レーダーに関してはレオナルドと共同研究してるのでそちらだろ
934名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-UWOS [126.157.187.253])
2022/08/01(月) 13:32:28.21ID:lU1fi4Pmp935名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/08/01(月) 13:34:23.30ID:IAIAysR60 >>923
その通りだな、その為の日英共同分析であり機体の共通化の検討なのだろ
優先するとかでなくお互いが自分のために行うのだろうしな
その範囲が機体の完全な共通化なのかサブシステム単位なのか機体も含めたサブシステム単位なのかはお互いの合意の上に決まるだろからな
その通りだな、その為の日英共同分析であり機体の共通化の検討なのだろ
優先するとかでなくお互いが自分のために行うのだろうしな
その範囲が機体の完全な共通化なのかサブシステム単位なのか機体も含めたサブシステム単位なのかはお互いの合意の上に決まるだろからな
936名無し三等兵 (ワッチョイ 07ed-dSCr [202.225.26.22])
2022/08/01(月) 13:37:53.56ID:UH67w0Np0937名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-UWOS [126.157.187.253])
2022/08/01(月) 13:40:08.68ID:lU1fi4Pmp F-3のイメージ図がBAEレプリカに似てる、と何故誰も言わないだろう
938名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-HOL9 [122.201.7.76])
2022/08/01(月) 13:44:40.43ID:XpHO47Xa0939名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/08/01(月) 13:45:09.72ID:IAIAysR60940名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/08/01(月) 13:45:48.85ID:IAIAysR60 >>938
その理論だと中国やインドは凄いことにならんか?
その理論だと中国やインドは凄いことにならんか?
941名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-UWOS [126.157.187.253])
2022/08/01(月) 13:46:10.76ID:lU1fi4Pmp >>938
その比較に意味がある?
その比較に意味がある?
942名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-HOL9 [122.201.7.76])
2022/08/01(月) 13:56:20.45ID:XpHO47Xa0943名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-UWOS [126.157.187.253])
2022/08/01(月) 14:01:27.15ID:lU1fi4Pmp944名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-mkM0 [126.193.162.242])
2022/08/01(月) 14:02:21.84ID:EaAsrZp7r >>937
BAEはその案で行くのか?
BAEはその案で行くのか?
945名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-1wwR [121.80.57.130])
2022/08/01(月) 14:03:00.01ID:I1GYJZ4V0 テンペストの資金が足りないってのは米英の見方だからな
日本をテンペストに迎え入れる、なぜなら資金が足りないからだという論調
ここのスレで英単独でも資金出せるって言っても説得力がない
日本をテンペストに迎え入れる、なぜなら資金が足りないからだという論調
ここのスレで英単独でも資金出せるって言っても説得力がない
946名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-UWOS [126.157.187.253])
2022/08/01(月) 14:06:13.62ID:lU1fi4Pmp947名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/08/01(月) 14:08:42.71ID:IAIAysR60 >>945
今出てる記事からだとこういう事だろ
米国の駐在員「お金足りないんでないの?」
英国専門家「予算の獲得が必要、産業政策として広報も必要」
英国政府「だせらぁ!(国防費GDP2%から2.4%へ引き上げ検討)」
まあコスト削減は日英共に目標にしてるのでその目的のために相手を利用しようとはするだろ互いにな
今出てる記事からだとこういう事だろ
米国の駐在員「お金足りないんでないの?」
英国専門家「予算の獲得が必要、産業政策として広報も必要」
英国政府「だせらぁ!(国防費GDP2%から2.4%へ引き上げ検討)」
まあコスト削減は日英共に目標にしてるのでその目的のために相手を利用しようとはするだろ互いにな
948名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-1wwR [121.80.57.130])
2022/08/01(月) 14:16:06.03ID:I1GYJZ4V0 仮に開発費がテンペストが3兆円、F-3が2兆円で
日英協力でお互い5千億円節約できたとして残りの2.5兆と1.5兆は自国で賄ってくださいってなるくらいだろうな
日英協力でお互い5千億円節約できたとして残りの2.5兆と1.5兆は自国で賄ってくださいってなるくらいだろうな
949名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-HOL9 [122.201.7.76])
2022/08/01(月) 14:19:42.81ID:XpHO47Xa0950名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-HOL9 [122.201.7.76])
2022/08/01(月) 14:19:47.03ID:XpHO47Xa0951名無し三等兵 (ワッチョイ 67cf-FLot [150.249.64.140])
2022/08/01(月) 14:22:19.51ID:XN/qHBSZ0 テンペスト全面降伏で全部解決よかったね。これで問題なくなったよ。スッキリ。終わり。
952名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-1wwR [121.80.57.130])
2022/08/01(月) 14:24:28.11ID:I1GYJZ4V0 日本がテンペストに合流しないという予想の根拠は物価の違い
性能向上の恩恵以上にコストがかかる
性能向上の恩恵以上にコストがかかる
953名無し三等兵 (ワッチョイ 87aa-pWBI [16.163.141.179 [上級国民]])
2022/08/01(月) 14:36:05.13ID:aDBu7w8d0 テンペストに合流する気があるなら
日本のシェアを6割以上確保した上でハイブリッド案飲んでた
日本のシェアを6割以上確保した上でハイブリッド案飲んでた
954名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/08/01(月) 14:37:14.73ID:IAIAysR60 >>953
ハイブリッド案というのがLMの話を指すならそんな風にはならんかっただろからなあ
ハイブリッド案というのがLMの話を指すならそんな風にはならんかっただろからなあ
955名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/08/01(月) 14:41:47.75ID:IAIAysR60956名無し三等兵 (スッップ Sdff-CvX/ [49.98.130.55])
2022/08/01(月) 14:47:26.07ID:QylvVyfPd >>928
スナクだとオージー並の方針転換あるかもよ
スナクだとオージー並の方針転換あるかもよ
957名無し三等兵 (ワッチョイ a754-ALh1 [110.233.233.11])
2022/08/01(月) 14:58:02.40ID:IAIAysR60958名無し三等兵 (ワッチョイ 07ed-dSCr [202.225.26.22])
2022/08/01(月) 15:09:08.00ID:UH67w0Np0959名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-UWOS [126.157.190.192])
2022/08/01(月) 15:16:53.03ID:Pe1vuScwp トラスは党員に支持されてるけど、スナクは議員票で優勢だからなんとも
なんか某極東の国でも見たことある構図だな
なんか某極東の国でも見たことある構図だな
960名無し三等兵 (ワッチョイ df01-0eUa [221.37.234.13])
2022/08/01(月) 15:17:41.85ID:ekfnNM3p0 日本は2018年12月の時点でイギリスが提案する国際共同開発案(タイフーン改造案とは別)は否決してます
否決したものを蒸し返すことはありません
しかも次期戦闘機に関する方針転換や新たな提案は募集してませんので
テンペスト合流が検討されているということはありません
全て現行方針下での日英協議ということになります
時々中身がすり替えられるという説を言い出す人がいますが出来ない仕組みなっており
特定の企業だけが自由に任意な時に提案できるようにはなってません
当然のことながら現行方針を破棄するレベルの事は事後承諾なんてことは不可能で入札から全てやり直しになります
そして現行方針を破棄した理由を国会でも説明する必要が出てきます
あれだけ次期戦闘機開発の必要性を訴えて巨額予算を獲得したのに簡単に別計画へ鞍替えなんてことは不可能です
そこまでの大転換を8月中でも何もしないで年末まで間に合わせるなんて不可能です
否決したものを蒸し返すことはありません
しかも次期戦闘機に関する方針転換や新たな提案は募集してませんので
テンペスト合流が検討されているということはありません
全て現行方針下での日英協議ということになります
時々中身がすり替えられるという説を言い出す人がいますが出来ない仕組みなっており
特定の企業だけが自由に任意な時に提案できるようにはなってません
当然のことながら現行方針を破棄するレベルの事は事後承諾なんてことは不可能で入札から全てやり直しになります
そして現行方針を破棄した理由を国会でも説明する必要が出てきます
あれだけ次期戦闘機開発の必要性を訴えて巨額予算を獲得したのに簡単に別計画へ鞍替えなんてことは不可能です
そこまでの大転換を8月中でも何もしないで年末まで間に合わせるなんて不可能です
961名無し三等兵 (ワッチョイ 67bf-1wwR [118.241.172.230])
2022/08/01(月) 15:40:20.39ID:1G2+geje0 日本はイギリスより防衛費が少ないし
日本の方が出せる予算少ないだろアホか
日本の方が出せる予算少ないだろアホか
962名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-OtAY [153.147.166.221])
2022/08/01(月) 16:03:41.28ID:NoWTq1zrM 増やすと言ってるし、伸び代も明らかに日本の方がでかい
963名無し三等兵 (スッププ Sd4f-2K0R [27.230.95.118])
2022/08/01(月) 17:02:22.05ID:ZfWGBV8sd テンペストはエンジン作ったけど上手くいかず結局日本に頼るという未来も考えられるな
2030年以降の話しだろうけどそうなったらテンペストは大幅な遅延が確定する
2030年以降の話しだろうけどそうなったらテンペストは大幅な遅延が確定する
964名無し三等兵 (スップ Sdff-rmfe [49.97.97.122])
2022/08/01(月) 17:07:25.75ID:VzTSxL1Hd >>961
>日本はイギリスより防衛費が少ないし
英国軍事費(2021?) 59,238 million US dollars
9兆円ぐらい? これを11兆円にしたい
日本 6兆弱? これを2倍の12兆円にしたい (私はできないと思う)
>日本はイギリスより防衛費が少ないし
英国軍事費(2021?) 59,238 million US dollars
9兆円ぐらい? これを11兆円にしたい
日本 6兆弱? これを2倍の12兆円にしたい (私はできないと思う)
965名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-OtAY [221.184.127.225])
2022/08/01(月) 17:12:25.38ID:5+LY3qaXM 1ドル150円の世界から転生してきたのか
966名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-UWOS [126.157.182.143])
2022/08/01(月) 17:18:22.51ID:ZkUn/3VWp ポンドとドルのレートごちゃにしたかも
しかしイギリスの国防予算が7兆円もあるのか
しかもこれから9兆円に増やすとか気合い入ってるな
しかしイギリスの国防予算が7兆円もあるのか
しかもこれから9兆円に増やすとか気合い入ってるな
967名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-OtAY [221.184.127.225])
2022/08/01(月) 17:50:24.65ID:5+LY3qaXM インフレも日本よりだいぶ気合入ってるがな
しかも円安なんで日本から見たイギリス技術のお買い得感はかなり乏しい
しかも円安なんで日本から見たイギリス技術のお買い得感はかなり乏しい
968名無し三等兵 (ワッチョイ df01-0eUa [221.37.234.13])
2022/08/01(月) 17:51:23.69ID:ekfnNM3p0 防衛予算総額の大小も大事ですが防衛省が次期戦闘機関連にかける意気込みは見る必要があります
今年度言えば研究開発費の1/3以上が次期戦闘機関連に投じられています
国内開発プロジェクトとしてはF-2開発やP-1&C-2開発を遙に越える防衛省史上最大の開発計画です
次期戦闘機開発スタート前にX-2実験機やXF9-1開発などF-3開発の構成要素研究に2000億円は投じたと言われています
開発スタート前に投じた研究費も巨額ですが開発スタート後に投じられている開発費は史上最大レベル
2010年頃から次期戦闘機関連への研究費が増えてきましたが
かけた費用と期間がイギリスが投じている費用と時間より大きいの進捗でF-3が進んでいるのは当然なのです
イギリスの方が経験が上だからと主張する人がいますが
これだけの時間と費用が大差ついていれば現時点でテンペスト陣営より進捗が早いのは当然です
当然の事ながら日本も投じた研究・開発費を回収するのがコスト削減やリスク低減になるのです
日本だけでなくイギリスでも実証されれば知見がそれだけ増えるからリスクが低減します
当然のことながら日本が開発した技術や製品が採用されれば開発費が回収されてコスト削減に繋がります
コスト削減とリスク低減をイギリスの技術と製品の受け入れだと決めつける人がいますが
現在の動きはむしろ共同研究や共同実証で研究開発費用やリスクの低減がメインになってきています
今年度言えば研究開発費の1/3以上が次期戦闘機関連に投じられています
国内開発プロジェクトとしてはF-2開発やP-1&C-2開発を遙に越える防衛省史上最大の開発計画です
次期戦闘機開発スタート前にX-2実験機やXF9-1開発などF-3開発の構成要素研究に2000億円は投じたと言われています
開発スタート前に投じた研究費も巨額ですが開発スタート後に投じられている開発費は史上最大レベル
2010年頃から次期戦闘機関連への研究費が増えてきましたが
かけた費用と期間がイギリスが投じている費用と時間より大きいの進捗でF-3が進んでいるのは当然なのです
イギリスの方が経験が上だからと主張する人がいますが
これだけの時間と費用が大差ついていれば現時点でテンペスト陣営より進捗が早いのは当然です
当然の事ながら日本も投じた研究・開発費を回収するのがコスト削減やリスク低減になるのです
日本だけでなくイギリスでも実証されれば知見がそれだけ増えるからリスクが低減します
当然のことながら日本が開発した技術や製品が採用されれば開発費が回収されてコスト削減に繋がります
コスト削減とリスク低減をイギリスの技術と製品の受け入れだと決めつける人がいますが
現在の動きはむしろ共同研究や共同実証で研究開発費用やリスクの低減がメインになってきています
969名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-OtAY [221.184.127.225])
2022/08/01(月) 17:55:25.71ID:5+LY3qaXM まぁ最大の問題は中国亡き後アメリカが再び反日政策を(性懲りもなく)始めることはおそらく確定で
そのときイギリスはどうするつもりなのかということだが
アメリカと敵対はできんだろう
となると日本としてはわざわざイギリスをアキレス腱にする意味は薄いな
アメリカが韓国を煽って対馬戦争とかしてる最中にイギリスに部品止められたら困るし
そのときイギリスはどうするつもりなのかということだが
アメリカと敵対はできんだろう
となると日本としてはわざわざイギリスをアキレス腱にする意味は薄いな
アメリカが韓国を煽って対馬戦争とかしてる最中にイギリスに部品止められたら困るし
970名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.37.17])
2022/08/01(月) 17:58:59.55ID:+DfUYQ03a >>968
他の国だと戦闘機開発で2000億円とか普通にすぐなくなる金額なんでな、それで史上最大とか言われても、まあなんだ、困る
テンペストでのイタリアの出す予定金額より少ないのでなそれ
少ない金額で効率的に成果出してるとは言えるので良いことではあるが金額の多さを誇るものではないぞ
後は「互いに技術を追求する」という文言があるのに英国からの技術導入や協力が無いと考える方が無理があるだろ
他の国だと戦闘機開発で2000億円とか普通にすぐなくなる金額なんでな、それで史上最大とか言われても、まあなんだ、困る
テンペストでのイタリアの出す予定金額より少ないのでなそれ
少ない金額で効率的に成果出してるとは言えるので良いことではあるが金額の多さを誇るものではないぞ
後は「互いに技術を追求する」という文言があるのに英国からの技術導入や協力が無いと考える方が無理があるだろ
971名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-OtAY [221.184.127.225])
2022/08/01(月) 17:59:44.59ID:5+LY3qaXM アキレス腱がない形の協力ならもちろん構わない
F-3はイギリスに依存しないがテンペストは日本の技術に依存するという形なら
それならむしろ逆に金を払ってでもやるべきだ
F-3はイギリスに依存しないがテンペストは日本の技術に依存するという形なら
それならむしろ逆に金を払ってでもやるべきだ
972名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.37.17])
2022/08/01(月) 18:00:12.67ID:+DfUYQ03a >>969
その状況で本邦単独で世界と戦うと、80年前から学習してない話だなそれは
その状況で本邦単独で世界と戦うと、80年前から学習してない話だなそれは
973名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-OtAY [221.184.127.225])
2022/08/01(月) 18:01:04.82ID:5+LY3qaXM >>970
単年予算と総額の区別ついてるか?
単年予算と総額の区別ついてるか?
974名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-OtAY [221.184.127.225])
2022/08/01(月) 18:02:31.36ID:5+LY3qaXM975名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-UWOS [126.157.180.183])
2022/08/01(月) 18:07:13.41ID:in50GS61p976名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-UWOS [126.157.180.183])
2022/08/01(月) 18:10:28.67ID:in50GS61p >>973
要素研究は単年度じゃないしF-3発足してこれまで単年度で2000億超えたことないけど?
要素研究は単年度じゃないしF-3発足してこれまで単年度で2000億超えたことないけど?
977名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.37.17])
2022/08/01(月) 18:16:02.83ID:+DfUYQ03a978名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-dSCr [111.239.159.165])
2022/08/01(月) 18:17:29.77ID:OKZvpvcaa F-3とテンペストって同じ胴体やアビオニクスの、主翼違いバージョンになるらしいね。
テンペストがF-22寄りの機体になって、F-3が滞空時間重視になるとか?
テンペストがF-22寄りの機体になって、F-3が滞空時間重視になるとか?
979名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-mkM0 [126.193.162.100])
2022/08/01(月) 18:18:07.39ID:+W9lnCf7r980名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.37.17])
2022/08/01(月) 18:26:15.51ID:+DfUYQ03a >>979
まあ日米両国共に学習してきてると信じたい所だけどなそこは、貿易摩擦からのジャパンバッシングとかは起きないだろ
安倍元首相の議会演説やオバマ元大統領の広島訪問と安倍元首相の真珠湾訪問によって少なくとも日米間では大戦を歴史にしたと思うのでなあ
まあ日米両国共に学習してきてると信じたい所だけどなそこは、貿易摩擦からのジャパンバッシングとかは起きないだろ
安倍元首相の議会演説やオバマ元大統領の広島訪問と安倍元首相の真珠湾訪問によって少なくとも日米間では大戦を歴史にしたと思うのでなあ
981名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-0eUa [153.191.10.13])
2022/08/01(月) 18:27:17.60ID:1pZ3MaKA0 >>969
もっとも中国亡き後は、韓国も北朝鮮も国家としては消滅しているだろうな。
極東地域は古い冷戦構造を温存していたから半島も今のままで存続したが、
構造そのものが無くなれば国家として存続させる必要性もなくなる。
もっとも中国亡き後は、韓国も北朝鮮も国家としては消滅しているだろうな。
極東地域は古い冷戦構造を温存していたから半島も今のままで存続したが、
構造そのものが無くなれば国家として存続させる必要性もなくなる。
982名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.37.17])
2022/08/01(月) 18:28:51.14ID:+DfUYQ03a >>981
高麗棒子アゲインとかになりそうな予感
高麗棒子アゲインとかになりそうな予感
983名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-dSCr [111.239.159.165])
2022/08/01(月) 18:45:34.67ID:OKZvpvcaa 斑丸氏のTwitterみてるとテンペスト側がF-3にかなり寄せて、それぞれ用途に合った主翼を新設計して合わせる
みたいな共同開発になるのでは?ってのが見えてくるような
https://twitter.com/buchmaru/status/1553161290344206336?s=20&t=c61EyMTTWSd7DPdxOzm2Rw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
みたいな共同開発になるのでは?ってのが見えてくるような
https://twitter.com/buchmaru/status/1553161290344206336?s=20&t=c61EyMTTWSd7DPdxOzm2Rw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
984名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5b-0R8+ [126.156.93.199])
2022/08/01(月) 18:46:36.57ID:JUDrziRdp >>971
イギリスが流石に飲まないだろうしアキレス腱になり得る部分は双方自国内で完結させると思われ。
イギリスが流石に飲まないだろうしアキレス腱になり得る部分は双方自国内で完結させると思われ。
985名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-OtAY [221.184.127.225])
2022/08/01(月) 18:47:32.30ID:5+LY3qaXM >>977
前回は前々回の反省もあって全面戦争に陥ることなく首尾よく一切武力行使なしで済ませることができた
けど毎回そうそう都合よく行くとは限らない以上
次は限定的および間接的な紛争の勃発ぐらいまでは考慮しておく必要があるな
少なくとも俺は紛争を避けたいと思っているんだから紛争を避けるために打った手は全てうまくいくに決まってる
と思い込んで避けられなかった場合のことを何も考えていないのは馬鹿未満の発想
前回は前々回の反省もあって全面戦争に陥ることなく首尾よく一切武力行使なしで済ませることができた
けど毎回そうそう都合よく行くとは限らない以上
次は限定的および間接的な紛争の勃発ぐらいまでは考慮しておく必要があるな
少なくとも俺は紛争を避けたいと思っているんだから紛争を避けるために打った手は全てうまくいくに決まってる
と思い込んで避けられなかった場合のことを何も考えていないのは馬鹿未満の発想
986名無し三等兵 (ワンミングク MM4f-OtAY [221.184.127.225])
2022/08/01(月) 18:49:52.53ID:5+LY3qaXM >>984
どうだろう
あっちはあっちでケツに火がついてる一方で
日本と違ってロシア亡き後の近隣キチガイが存在しない
(フランスやドイツはある程度話し合いで済ませられる)からリスクを取って速度を優先させる判断はありえるかもしれん
また経済的にも貿易赤字的にも少なくともアメリカがイギリスを敵視する理由は日本よりは少ないしな
どうだろう
あっちはあっちでケツに火がついてる一方で
日本と違ってロシア亡き後の近隣キチガイが存在しない
(フランスやドイツはある程度話し合いで済ませられる)からリスクを取って速度を優先させる判断はありえるかもしれん
また経済的にも貿易赤字的にも少なくともアメリカがイギリスを敵視する理由は日本よりは少ないしな
987名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-mkM0 [126.193.162.100])
2022/08/01(月) 18:50:07.71ID:+W9lnCf7r988名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.157.126.71])
2022/08/01(月) 18:51:10.42ID:KC/X0yp9r989名無し三等兵 (アウアウウー Saab-ALh1 [106.129.37.17])
2022/08/01(月) 18:56:10.41ID:+DfUYQ03a990名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-k30U [126.157.126.71])
2022/08/01(月) 18:59:15.50ID:KC/X0yp9r 実証機と同じにしてもしょうがないとなんど言ったら(笑)
991名無し三等兵 (ワッチョイ df01-0eUa [221.37.234.13])
2022/08/01(月) 19:00:44.14ID:ekfnNM3p0 日本側の国際協力の方針がサブシステムと明記されてるので機体はないですね
992名無し三等兵 (ワッチョイ df01-0eUa [221.37.234.13])
2022/08/01(月) 19:04:25.57ID:ekfnNM3p0 日英防衛当局は、更なるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討することとし、
このため、共通化の程度に係る共同分析を実施することとしました
これが防衛省公式HPに記載されてるということは機体の共通化の検討はされてませんね
あくまでもサブシテムレベルの協力の可能性の検討ですから
無理矢理統合するという意味でもありません
テンペストがF-3の胴体を使わしてくれと頼まない限り実現はしません
このため、共通化の程度に係る共同分析を実施することとしました
これが防衛省公式HPに記載されてるということは機体の共通化の検討はされてませんね
あくまでもサブシテムレベルの協力の可能性の検討ですから
無理矢理統合するという意味でもありません
テンペストがF-3の胴体を使わしてくれと頼まない限り実現はしません
993名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-dSCr [111.239.159.165])
2022/08/01(月) 19:29:32.41ID:OKZvpvcaa994名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-TcMg [36.11.225.58 [上級国民]])
2022/08/01(月) 19:31:52.36ID:OH+7zvYyM 英の堪忍袋の緒の強度を試すためF-3の胴はエッフェル塔か凱旋門でも模してみるか
995名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-zcMS [133.159.150.206])
2022/08/01(月) 19:36:35.07ID:9QLOBpNUM >>993
流石にそれは無かろう
エンジンのRRもそうだけど基本的に企業の食い扶持確保する必要があるし
イギリスが狙っているのはF-3との共通化による日本での自国製品の採用と本流じゃない部分での開発期間短縮とかじゃないのかね?
で、日本は技術的リスク低減の為に何か使えるものをイギリスが持っているかの調査ってとこだろう
だからテンペストがF-3に似せるとか日本がF-3を共同開発するなんてのはまず有り得ないだろう
流石にそれは無かろう
エンジンのRRもそうだけど基本的に企業の食い扶持確保する必要があるし
イギリスが狙っているのはF-3との共通化による日本での自国製品の採用と本流じゃない部分での開発期間短縮とかじゃないのかね?
で、日本は技術的リスク低減の為に何か使えるものをイギリスが持っているかの調査ってとこだろう
だからテンペストがF-3に似せるとか日本がF-3を共同開発するなんてのはまず有り得ないだろう
996名無し三等兵 (ワッチョイ df9b-0eUa [123.223.227.35])
2022/08/01(月) 19:39:51.47ID:d0XeUink0 日本も英国もどちらかに頭下げないと開発、生産、改良ができない戦闘機なんていらないから
出し合った技術は金さえ払えば双方で好きに使うことができるし片方の都合で破棄もできない契約になると思うけどな
出し合った技術は金さえ払えば双方で好きに使うことができるし片方の都合で破棄もできない契約になると思うけどな
997名無し三等兵 (ワッチョイ dfb1-vd7I [123.48.99.102])
2022/08/01(月) 19:54:30.88ID:UVJLomiq0 1000!
998スレ238の1 (ワッチョイ 7f10-YXE/ [153.131.102.136])
2022/08/01(月) 20:00:23.98ID:Ct6ga6gA0 >>914 スレ立てどうもありがとう。
999名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-YXE/ [153.131.102.136])
2022/08/01(月) 20:01:29.21ID:Ct6ga6gA0 梅
1000名無し三等兵 (ワッチョイ a7b0-dSCr [180.14.35.197])
2022/08/01(月) 20:01:32.46ID:zuGiCYUQ0 >>1000ならF-3はドイツもアメリカも絡んでこない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 2時間 51分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 2時間 51分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 巨専】
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン総合 ★4
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- はません ★2
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- 中国のプロパガンダ、もうめちゃくちゃ「沖縄人は在日米兵にしいたげられているが日本政府は対応しない。もはや日本の領土とはいえない」 [329329848]
- ドングリとか木の実が主食とかクマってもうイベリコ豚じゃん
- ふんふんふふんふん(´・ω・`)
- 「玉名市」とかいうタマヒュン地名…
- 砂糖しろし・あましっていう芸名
