!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ285【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1696082935/
【GCAP】F-Xを語るスレ286【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697229819/
【GCAP】F-Xを語るスレ287【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1699181274/
【GCAP】F-Xを語るスレ288【日英伊共同開発】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1700604927/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ289【日英伊共同開発】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM9f-nk2D [36.11.228.173])
2023/12/14(木) 18:12:26.41ID:H00qIHJhM2名無し三等兵 (ワッチョイ e53c-upV5 [2400:2200:654:e4d9:*])
2023/12/14(木) 18:15:29.18ID:He/cPsrC0 日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
3名無し三等兵 (ワッチョイ e53c-upV5 [2400:2200:654:e4d9:*])
2023/12/14(木) 18:16:05.56ID:He/cPsrC0 https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
4名無し三等兵 (ワッチョイ e53c-upV5 [2400:2200:654:e4d9:*])
2023/12/14(木) 18:17:27.68ID:He/cPsrC0 12月14日、木原稔防衛大臣、グイド・クロセット伊国防大臣、グラント・シャップス英国防大臣は、GCAP三カ国防衛大臣会合のため東京に集い、以下の点を確認した。
2022年12月の共同首脳声明及びグローバル戦闘航空プログラム(GCAP)の発足以来成し遂げられた進展を認識しつつ、三大臣は本日、2035年までの次期戦闘機の配備に加え、各国の防衛産業基盤強化のための確かな基礎を築くべく、「グローバル戦闘航空プログラム政府間機関の設立に関する条約」に署名した。
三大臣は、企業側による共同事業体制立上げに向けた進展も歓迎した。これは、GCAP政府間機関(GIGO)のカウンターパートとなるものであり、2035年の初号機配備スケジュールを含め、このプログラムを通じて、優れた戦闘機を、適正なコストで遅滞なく開発するといった目標を支えるものである。また、三大臣は、平等なパートナーシップの精神に基づき、作業分担を各国の財政的・技術的貢献度合いに応じたものとすることを確認した。
三大臣は、GIGO及び共同事業体制の本部を英国に置くことで一致し、三カ国間の効果的でバランスのとれたパートナーシップを確保・促進するため、GIGOの初代トップを日本から、共同事業体制の初代トップをイタリアから派遣することで一致した。
三大臣は、GCAPの共通目的のため三カ国間協力を深化させ、引き続きGCAPの成功を確実にするという、自らの強固なコミットメントを再確認した。
2022年12月の共同首脳声明及びグローバル戦闘航空プログラム(GCAP)の発足以来成し遂げられた進展を認識しつつ、三大臣は本日、2035年までの次期戦闘機の配備に加え、各国の防衛産業基盤強化のための確かな基礎を築くべく、「グローバル戦闘航空プログラム政府間機関の設立に関する条約」に署名した。
三大臣は、企業側による共同事業体制立上げに向けた進展も歓迎した。これは、GCAP政府間機関(GIGO)のカウンターパートとなるものであり、2035年の初号機配備スケジュールを含め、このプログラムを通じて、優れた戦闘機を、適正なコストで遅滞なく開発するといった目標を支えるものである。また、三大臣は、平等なパートナーシップの精神に基づき、作業分担を各国の財政的・技術的貢献度合いに応じたものとすることを確認した。
三大臣は、GIGO及び共同事業体制の本部を英国に置くことで一致し、三カ国間の効果的でバランスのとれたパートナーシップを確保・促進するため、GIGOの初代トップを日本から、共同事業体制の初代トップをイタリアから派遣することで一致した。
三大臣は、GCAPの共通目的のため三カ国間協力を深化させ、引き続きGCAPの成功を確実にするという、自らの強固なコミットメントを再確認した。
5名無し三等兵 (ワッチョイ e53c-upV5 [2400:2200:654:e4d9:*])
2023/12/14(木) 18:18:08.55ID:He/cPsrC06名無し三等兵 (ワッチョイ 9bc0-upV5 [2400:2200:530:7d6f:*])
2023/12/14(木) 18:36:27.73ID:3skNsZP607名無し三等兵 (ワッチョイ 3df9-C3j7 [210.128.11.165])
2023/12/14(木) 18:41:04.32ID:p3LzFuNZ0 勝手に逆にしない
財政的・技術的貢献度に応じて分担だよ
仕事量自体は出資したお金で決まる
どれを取るかは技術で決まるということ
財政的・技術的貢献度に応じて分担だよ
仕事量自体は出資したお金で決まる
どれを取るかは技術で決まるということ
8名無し三等兵 (ワッチョイ 9bc0-upV5 [2400:2200:530:7d6f:*])
2023/12/14(木) 18:51:24.17ID:3skNsZP60 FCAS実証機は出資にならんぞ(笑)
9名無し三等兵 (スップ Sd03-ufXQ [1.66.101.177])
2023/12/14(木) 18:53:16.06ID:YF5uTlbsd 次期戦闘機プロジェクトに崩壊しかかったFCASが乗っかる形か
スウェーデンはよく怒らなかったな
スウェーデンはよく怒らなかったな
10名無し三等兵 (スップ Sd03-czr+ [1.72.0.35])
2023/12/14(木) 20:33:51.91ID:chZmLEpXd 日本主導での開発が決定しているという内容を
毎日自演で何十レスもしているキチガイがいますがそんな事実はありません
オッペケと呼ばれるキチガイで自分の推測すなわち妄想と現実の区別がつかない人です
自らニュースや公式発表を読んで判断してください
キチガイ故に思考がパターン化しています
テンプレになっていますので参考にしてください
毎日自演で何十レスもしているキチガイがいますがそんな事実はありません
オッペケと呼ばれるキチガイで自分の推測すなわち妄想と現実の区別がつかない人です
自らニュースや公式発表を読んで判断してください
キチガイ故に思考がパターン化しています
テンプレになっていますので参考にしてください
11名無し三等兵 (スップ Sd03-czr+ [1.72.0.35])
2023/12/14(木) 20:34:12.60ID:chZmLEpXd オッペケのプロファイリング
F-2の屈辱の話を良くするから若くて40代
小さい頃から全ての事象を自分の願望で歪めて話すから皆にキチガイや嘘つき扱いされる
でも本人はなぜだかわからない
現実と妄想の境目がないのが普通だと思ってるから
それゆえ友達もできず家族からも疎まれ引きこもりに
次期戦闘機計画が立ち上がり子供部屋でその進捗を見るのが生き甲斐となる
5chで専門家ぶって長文を書き続けるも
いつも「だろう」「可能性がある」と自分の妄想でソースを膨らませるのでやっぱり疎まれる
そして日本単独開発がなくなったとき
更にソースをねじ曲げ妄想を毎日書くためスレ住民の敵となる
これは完全な妄想だから気にしないで
外れてたら傷付かないはずだしねww
F-2の屈辱の話を良くするから若くて40代
小さい頃から全ての事象を自分の願望で歪めて話すから皆にキチガイや嘘つき扱いされる
でも本人はなぜだかわからない
現実と妄想の境目がないのが普通だと思ってるから
それゆえ友達もできず家族からも疎まれ引きこもりに
次期戦闘機計画が立ち上がり子供部屋でその進捗を見るのが生き甲斐となる
5chで専門家ぶって長文を書き続けるも
いつも「だろう」「可能性がある」と自分の妄想でソースを膨らませるのでやっぱり疎まれる
そして日本単独開発がなくなったとき
更にソースをねじ曲げ妄想を毎日書くためスレ住民の敵となる
これは完全な妄想だから気にしないで
外れてたら傷付かないはずだしねww
12名無し三等兵 (スップ Sd03-czr+ [1.72.0.35])
2023/12/14(木) 20:34:36.71ID:chZmLEpXd オッペケの妄想パターン
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
13名無し三等兵 (ワッチョイ e580-cinP [240d:1a:1c:1e00:*])
2023/12/14(木) 20:56:07.37ID:aCz67kPh0 18.8mでF-22とほぼ同サイズ、航続距離3200kmはF-22より長いが下馬評ほどではない?
https://archive.is/20231214044512/https://www.telegraph.co.uk/news/2023/12/14/britain-supersonic-fighter-jets-deal-japan-italy/
https://archive.is/20231214044512/https://www.telegraph.co.uk/news/2023/12/14/britain-supersonic-fighter-jets-deal-japan-italy/
14名無し三等兵 (ワッチョイ abac-juFl [113.20.244.9])
2023/12/14(木) 21:24:42.49ID:VvFDYVyd0 >>13
これGCAPじゃ無くてテンペスト時代の数字をそのまま持ってきただけかと
これGCAPじゃ無くてテンペスト時代の数字をそのまま持ってきただけかと
15名無し三等兵 (ワッチョイ abac-juFl [113.20.244.9])
2023/12/14(木) 21:27:16.24ID:VvFDYVyd0 テンペスト時代の想定性能とサイズ
https://www.militaryfactory.com/aircraft/detail.php?aircraft_id=2009
https://www.militaryfactory.com/aircraft/detail.php?aircraft_id=2009
16名無し三等兵 (ワッチョイ 0d05-9Huo [106.178.160.185])
2023/12/14(木) 21:34:14.95ID:XxoI7xwJ0 まあ、日本はスパイに対して無力でレールガンは完全に中国に筒抜けで現状丸パクリされたから、日本国内では設計しない方が良い
17名無し三等兵 (ワッチョイ 9bc0-upV5 [2400:2200:530:7d6f:*])
2023/12/14(木) 21:42:46.57ID:3skNsZP60 https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
防衛省公式HPの経緯の欄や共同開発機構につて追加記載が出た
開発方針とかは変更無し
つまり、英伊は次期戦闘機受け入れ
防衛省公式HPの経緯の欄や共同開発機構につて追加記載が出た
開発方針とかは変更無し
つまり、英伊は次期戦闘機受け入れ
18名無し三等兵 (ワッチョイ 1b4b-Feks [119.150.19.72])
2023/12/14(木) 21:51:29.76ID:/geWob1m0 >>16
慌てた連中のハッタリって結論付けられたのに遅れてんなぁ
慌てた連中のハッタリって結論付けられたのに遅れてんなぁ
19名無し三等兵 (ワッチョイ 3595-czr+ [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/12/14(木) 22:18:19.78ID:zqKWGBMg0 >>17
つまり
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
つまり
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
20名無し三等兵 (ワッチョイ c5ad-LlZI [124.141.239.176])
2023/12/14(木) 22:30:46.52ID:/7pkB7590 209 名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-bgj+) sage 2023/12/14(木) 22:28:36.45 ID:hgWGXylV0
大天才ブーイモ様は戦略家でかつ戦術家です
よって戦術核の投射手段を戦略核ミサイルと混同してしまうことは当然なのです
逆説的にいえば戦略も戦術も区別がつきません、分かりません
分からない相手に分からせる事は不可能な事です
大天才ブーイモ様は戦略家でかつ戦術家です
よって戦術核の投射手段を戦略核ミサイルと混同してしまうことは当然なのです
逆説的にいえば戦略も戦術も区別がつきません、分かりません
分からない相手に分からせる事は不可能な事です
21名無し三等兵 (ワッチョイ c5ad-LlZI [124.141.239.176])
2023/12/14(木) 22:31:15.71ID:/7pkB7590 あ、書き間違えたわメンゴメンゴ
>1乙
>1乙
22名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-HI/Z [60.62.46.15])
2023/12/14(木) 23:34:06.34ID:fMCBjRnB0 >>9
怒ったから離脱したのでは、ボブは訝しんだ
怒ったから離脱したのでは、ボブは訝しんだ
23東葉勝田台 (ワッチョイ b5ad-BsLU [110.131.30.43])
2023/12/14(木) 23:34:53.55ID:jwoZCjw70 日本は新型機の開発はやめてKF20を購入して改造して、性能を高めていただきたい。そうすることで、大幅にコストカットができ、整備しやすくなるからである。
24名無し三等兵 (ワッチョイ 9bc0-upV5 [2400:2200:530:7d6f:*])
2023/12/15(金) 00:07:04.18ID:SUl46JOx0 トーネードやタイフーンのような設計分担方式なら、現時点で設計担当が決まってないとかあり得ない
2025年から開発段階なら、後1年余りで設計分担が決まらないとかはない
次期戦闘機及びGCAPは設計分担方式の開発でなく、次期戦闘機を共通プラットフォームにする、各国のカスタマイズ方式
開発が先行してる日本の装備品を使うことも可能だし、英伊が開発した装備品を組み込むことも可能
日本が英伊が開発した装備品を購入も可能ということだな
2025年から開発段階なら、後1年余りで設計分担が決まらないとかはない
次期戦闘機及びGCAPは設計分担方式の開発でなく、次期戦闘機を共通プラットフォームにする、各国のカスタマイズ方式
開発が先行してる日本の装備品を使うことも可能だし、英伊が開発した装備品を組み込むことも可能
日本が英伊が開発した装備品を購入も可能ということだな
25名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-/LBU [133.201.130.160])
2023/12/15(金) 00:50:25.90ID:S7uMulSM026名無し三等兵 (ワッチョイ e578-9Huo [2401:4d42:6000:400:*])
2023/12/15(金) 01:05:33.55ID:gXAdeVSe0 防衛装備庁が空戦AIチャレンジとかいうのを公開してるんだが素人でもチャレンジできるのかな
https://www.mod.go.jp/atla/kousouken_aichall_the3rd.html
https://www.mod.go.jp/atla/kousouken_aichall_the3rd.html
27名無し三等兵 (ワッチョイ a397-kf2T [157.107.44.128])
2023/12/15(金) 04:12:49.46ID:Qdd4IR1Y0 それが成り立つのは小委員会の仕事がGCAPと無関係の場合だけやがな
GCAPと関係があるならそれは運営委員会の指導の下全般的に単一の実施機関が責任を持たなくてはならない
そう12条aに書かれてる
994 名無し三等兵 (ワッチョイ ab80-80w0 [240f:92:31ab:1:*]) sage 2023/12/14(木) 23:28:39.25 ID:Gc77u4yR0
>>988
12条(1)では実施機関が運営委員会からの仕事に対して全般的に運営(a)し、かつ支援(b)する。実施機関は小委員会の仕事には支援(b)するとしか書いてない。
分割だろうが追加だろうがどちらでもいいが「小委員会の仕事も同一組織が遂行する」なんて書いてない事を主張されても困るんだが。
同じ事言うようなら日本語の読解力が無いと言わざるを得ない。
GCAPと関係があるならそれは運営委員会の指導の下全般的に単一の実施機関が責任を持たなくてはならない
そう12条aに書かれてる
994 名無し三等兵 (ワッチョイ ab80-80w0 [240f:92:31ab:1:*]) sage 2023/12/14(木) 23:28:39.25 ID:Gc77u4yR0
>>988
12条(1)では実施機関が運営委員会からの仕事に対して全般的に運営(a)し、かつ支援(b)する。実施機関は小委員会の仕事には支援(b)するとしか書いてない。
分割だろうが追加だろうがどちらでもいいが「小委員会の仕事も同一組織が遂行する」なんて書いてない事を主張されても困るんだが。
同じ事言うようなら日本語の読解力が無いと言わざるを得ない。
28名無し三等兵 (ワッチョイ 235a-3n4B [240d:1a:a26:b00:*])
2023/12/15(金) 06:16:49.58ID:UotQ6so90 公明が輸出させないように粘ってるのか
このままだと輸出仕様に日本が担当しない、日本が調達する部分だけ日本の技術が入るローカル仕様になって不利になる
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2de2e87a72407c31a8c604755cdd9d40797c9ee
このままだと輸出仕様に日本が担当しない、日本が調達する部分だけ日本の技術が入るローカル仕様になって不利になる
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2de2e87a72407c31a8c604755cdd9d40797c9ee
29名無し三等兵 (ワッチョイ ab04-C3j7 [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/15(金) 06:39:11.03ID:r6UR/Bvs030名無し三等兵 (ワッチョイ e5f1-upV5 [2400:2200:4f1:3302:*])
2023/12/15(金) 06:46:50.93ID:F2P8vrRJ0 機体とエンジンが日本が設計してるから
全く輸出に日本が関わらないなんて無理だよ
まあ、第三国輸出機には日本製が使えないとかは出る可能性はあるがな
全く輸出に日本が関わらないなんて無理だよ
まあ、第三国輸出機には日本製が使えないとかは出る可能性はあるがな
31名無し三等兵 (ワッチョイ ab04-C3j7 [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/15(金) 06:46:58.23ID:r6UR/Bvs0 BAEの発表
https://www.baesystems.com/en/article/national-industry-leaders-welcome-italy-japan-and-uk-government-agreement-on-the-next-generation-global-combat-air-programme
現在でも、世界で約9000人がGCAPのために働き、1000以上のサプライヤーが関係している
https://www.baesystems.com/en/article/national-industry-leaders-welcome-italy-japan-and-uk-government-agreement-on-the-next-generation-global-combat-air-programme
現在でも、世界で約9000人がGCAPのために働き、1000以上のサプライヤーが関係している
32名無し三等兵 (ワッチョイ e5f1-upV5 [2400:2200:4f1:3302:*])
2023/12/15(金) 06:49:07.14ID:F2P8vrRJ033名無し三等兵 (ワッチョイ ab04-C3j7 [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/15(金) 06:56:05.54ID:r6UR/Bvs0 MBDAの発表
https://www.mbda-systems.com/2023/12/14/uk-japan-and-italy-sign-global-combat-air-programme-treaty/
The joint development phase of the programme is due to launch in 2025.
2024年中に分担を決めるということか
https://www.mbda-systems.com/2023/12/14/uk-japan-and-italy-sign-global-combat-air-programme-treaty/
The joint development phase of the programme is due to launch in 2025.
2024年中に分担を決めるということか
34名無し三等兵 (ワッチョイ e5f1-upV5 [2400:2200:4f1:3302:*])
2023/12/15(金) 06:56:59.43ID:F2P8vrRJ0 >>29
アンチの噓は明らかになったな(笑)
次期戦闘機の共同設計を達成するのに重要な調印と記載がある
アンチが主張していた既にBAEやRRが本格的に設計参加してるなんて噓だったことがわかる
つまり、英伊が次期戦闘機の基本設計に参加とうのは、単なる参加に向けた下準備程度だった
アンチの噓は明らかになったな(笑)
次期戦闘機の共同設計を達成するのに重要な調印と記載がある
アンチが主張していた既にBAEやRRが本格的に設計参加してるなんて噓だったことがわかる
つまり、英伊が次期戦闘機の基本設計に参加とうのは、単なる参加に向けた下準備程度だった
35名無し三等兵 (ワッチョイ e5f1-upV5 [2400:2200:4f1:3302:*])
2023/12/15(金) 07:01:55.27ID:F2P8vrRJ0 >>33
2025年から共同開発段階ということだな
つまり、2024年度迄は日本が単独で機体やエンジン設計をやってしまう
ちなみに、2025年度からは試作機制作が開始予定
つまり、英伊が設計参加するのは、試作機が制作開始の頃からということになる
2025年から共同開発段階ということだな
つまり、2024年度迄は日本が単独で機体やエンジン設計をやってしまう
ちなみに、2025年度からは試作機制作が開始予定
つまり、英伊が設計参加するのは、試作機が制作開始の頃からということになる
36名無し三等兵 (ワッチョイ e3aa-DhZ5 [2405:6581:dee0:2500:*])
2023/12/15(金) 07:14:17.63ID:9EDm5Klv0 25年にGCAP発足、日本人首席行政官が就任、日本で進めていた基本設計とF9エンジンを採用すると運営委員会に報告
それに基づいて各国にサブシステム開発のワークロードを分配、詳細設計開始
そんな流れかねぇ
それに基づいて各国にサブシステム開発のワークロードを分配、詳細設計開始
そんな流れかねぇ
37名無し三等兵 (ワッチョイ 5563-rJak [222.145.196.195])
2023/12/15(金) 07:16:42.38ID:EXU7gDAg038名無し三等兵 (ワッチョイ e5f1-upV5 [2400:2200:4f1:3302:*])
2023/12/15(金) 07:19:32.68ID:F2P8vrRJ0 2025年度から共同開発段階となると、エンジン設計にはRRはほとんど関与しないのが確定
関わるとしも、エンジンの改良とか生産方法
機体は詳細設計からで、詳細設計は配線や生産方法の確定だから
英伊の設計参加は自国仕様のカスタマイズ部分や自国での生産の為の生産方法の開発から
関わるとしも、エンジンの改良とか生産方法
機体は詳細設計からで、詳細設計は配線や生産方法の確定だから
英伊の設計参加は自国仕様のカスタマイズ部分や自国での生産の為の生産方法の開発から
39名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-HI/Z [60.62.46.15])
2023/12/15(金) 07:27:35.89ID:2VHbacvl0 エンジンの詳細設計が終わるのって何年だっけ? 2025年~2026年?
40名無し三等兵 (ワッチョイ e5f1-upV5 [2400:2200:4f1:3302:*])
2023/12/15(金) 07:30:38.84ID:F2P8vrRJ0 2023年度はエンジンは既に生産段階(地上試験用)
来年度は試作機搭載用エンジンの詳細設計(概念要求段階)
機体以上に関与する余地ねえな
来年度は試作機搭載用エンジンの詳細設計(概念要求段階)
機体以上に関与する余地ねえな
41名無し三等兵 (ワッチョイ e5f1-upV5 [2400:2200:4f1:3302:*])
2023/12/15(金) 07:46:47.40ID:F2P8vrRJ0 https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/
イギリス空軍の公式HPが大幅に変わったな(笑)
チームテンペストも日本の次期戦闘機を共通プラットフォームになることをあんに認めている
イギリス空軍の公式HPが大幅に変わったな(笑)
チームテンペストも日本の次期戦闘機を共通プラットフォームになることをあんに認めている
42名無し三等兵 (ワンミングク MM71-CaQX [60.45.216.88 [上級国民]])
2023/12/15(金) 08:35:52.13ID:fH/astHIM 昨日はアンチにとって人生最悪の日だったようだな
43名無し三等兵 (スップ Sd03-ufXQ [1.66.101.121])
2023/12/15(金) 08:40:13.50ID:7uotxyRgd >>41
テンペスト!チームテンペスト!のように見えるけど元はどんなだったの?
テンペスト!チームテンペスト!のように見えるけど元はどんなだったの?
44名無し三等兵 (ワッチョイ fd29-upV5 [2400:2200:5b7:e289:*])
2023/12/15(金) 08:42:48.41ID:mhlvuRkk0 2025年から共同開発段階と英伊が認めてるということは
2024年度迄は日本が単独で機体の基本設計、エンジンの詳細設計や製造するということだからな
ちなみに実証機の話が伝わらなくなったな(笑)
2024年度迄は日本が単独で機体の基本設計、エンジンの詳細設計や製造するということだからな
ちなみに実証機の話が伝わらなくなったな(笑)
45名無し三等兵 (スップ Sd03-czr+ [1.72.3.67])
2023/12/15(金) 08:45:17.56ID:ktTqFWkTd 新しい発表の度に
これは日本主導を意味する!
日本主導との公式発表があった!
と嘘をつくオッペケ
そんなことはどこにも書いていないのに
自分の解釈を混ぜて妄想を撒き散らす
これは日本主導を意味する!
日本主導との公式発表があった!
と嘘をつくオッペケ
そんなことはどこにも書いていないのに
自分の解釈を混ぜて妄想を撒き散らす
46名無し三等兵 (ワンミングク MM71-CaQX [60.45.216.88 [上級国民]])
2023/12/15(金) 09:13:26.64ID:fH/astHIM んなこと言うたって計画実施の全責任を担う首席行政官の初代が日本人なんじゃ
就任して最初に「基本設計は日本で進めていたものを採用、エンジンはF9にします」って言ったらそれで終了だしよ
就任して最初に「基本設計は日本で進めていたものを採用、エンジンはF9にします」って言ったらそれで終了だしよ
47名無し三等兵 (ワンミングク MM71-CaQX [60.45.216.88 [上級国民]])
2023/12/15(金) 09:14:39.35ID:fH/astHIM 当初は「共同開発の本部がロンドンに来るなんてまるでクーデターだ!」
「我々が計画を管理する!」とウッキウキだった英メディアも
一夜明けるとなんだかお通夜ムードに
「我々が計画を管理する!」とウッキウキだった英メディアも
一夜明けるとなんだかお通夜ムードに
48名無し三等兵 (ワッチョイ c5bf-ubgf [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/15(金) 09:16:27.99ID:eXRVa9xc0 最初からそれが予定調和でしょうよ
根回しが得意な日本人だから、国防相レベルからその話はとっくに済んでる、でないと調印にまで話を持っていかない
根回しが得意な日本人だから、国防相レベルからその話はとっくに済んでる、でないと調印にまで話を持っていかない
49名無し三等兵 (ワッチョイ fd29-upV5 [2400:2200:5b7:e289:*])
2023/12/15(金) 09:17:31.17ID:mhlvuRkk0 というか、最初から日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする前提
そんなのは昨年のGCAP合意で決まっていた
先日の合意は具体的にどう進めるかの詰めの合意
ちゃぶ台返しなんてGCAPから脱退でしか無理
そんなのは昨年のGCAP合意で決まっていた
先日の合意は具体的にどう進めるかの詰めの合意
ちゃぶ台返しなんてGCAPから脱退でしか無理
50名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe1-3n4B [126.182.197.102])
2023/12/15(金) 09:18:13.53ID:eAjnetAFp 一出向職員が3カ国政府のワークシェア協議を無視して独断で決められるなんてさすがオッペケ
51名無し三等兵 (スップ Sd03-ufXQ [1.66.101.121])
2023/12/15(金) 09:22:13.25ID:7uotxyRgd 詳細設計から共同開発が始まるんだからそうなるよねっていう
52名無し三等兵 (ワッチョイ fd29-upV5 [2400:2200:5b7:e289:*])
2023/12/15(金) 09:22:38.68ID:mhlvuRkk0 https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html
https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/
技術的・財政的貢献に応じて作業分担だって(笑)
しかも、2025年から共同開発段階だから、2024年度迄は日本単独(笑)
https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/
技術的・財政的貢献に応じて作業分担だって(笑)
しかも、2025年から共同開発段階だから、2024年度迄は日本単独(笑)
53名無し三等兵 (ワッチョイ 436c-3n4B [2400:2200:4eb:ad87:*])
2023/12/15(金) 09:28:07.78ID:4Y6ElCgF0 2022年からGCAP発足定期
防衛省と三菱の発表では今は3カ国共同開発定期
防衛省と三菱の発表では今は3カ国共同開発定期
54名無し三等兵 (ワッチョイ fd29-upV5 [2400:2200:5b7:e289:*])
2023/12/15(金) 09:30:52.41ID:mhlvuRkk0 https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/news/uk-japan-and-italy-sign-international-stealth-fighter-jet-programme-treaty/
イギリス空軍が2025年から共同開発段階と認めてるだろ
アンチの曲解はイギリス空軍が完全否定(笑)
イギリス空軍が2025年から共同開発段階と認めてるだろ
アンチの曲解はイギリス空軍が完全否定(笑)
55名無し三等兵 (ワッチョイ 436c-3n4B [2400:2200:4eb:ad87:*])
2023/12/15(金) 09:32:25.89ID:4Y6ElCgF0 2025年から詳細設計定期
防衛省が発表した日本語もイギリスが発表した英語も読めないオッペケが勝手に妄想しても現実の開発とは関係ない
防衛省が発表した日本語もイギリスが発表した英語も読めないオッペケが勝手に妄想しても現実の開発とは関係ない
56名無し三等兵 (ワッチョイ fd29-upV5 [2400:2200:5b7:e289:*])
2023/12/15(金) 09:37:09.14ID:mhlvuRkk0 https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf
防衛装備庁の定義では
基本設計は機体形状・構造の決定、主要部品の設計
詳細設計は配線や生産方法の確定
基本設計で設計の大部分が日本が決めることになる
ちなみに2025年から試作機制作開始(笑)
防衛装備庁の定義では
基本設計は機体形状・構造の決定、主要部品の設計
詳細設計は配線や生産方法の確定
基本設計で設計の大部分が日本が決めることになる
ちなみに2025年から試作機制作開始(笑)
57名無し三等兵 (ワッチョイ 436c-3n4B [2400:2200:4eb:ad87:*])
2023/12/15(金) 09:39:10.18ID:4Y6ElCgF0 9月のDSEIのパネルでの発表内容記事
https://www.nationaldefensemagazine.org/articles/2023/10/30/uk-italy-japan-cite-steady-progress-developing-next-gen-jet-fighter
DXフル活用でスケジュールを実現する、今はすでにデジタル開発をやっていて数ヶ月かかる仕事を数日で回すという
2025年から詳細設計をスタートさせる
エンジンの情報は少ないが、開発してるのは推進、発電と熱管理の重要な技術だというからRRの内蔵発電機とダクトは含まれてるのか
資金面の問題はない、3カ国の政府が強くコミットするという、サウジ加入の可能性は否定してないが現時点では何も決定されてない
https://www.nationaldefensemagazine.org/articles/2023/10/30/uk-italy-japan-cite-steady-progress-developing-next-gen-jet-fighter
DXフル活用でスケジュールを実現する、今はすでにデジタル開発をやっていて数ヶ月かかる仕事を数日で回すという
2025年から詳細設計をスタートさせる
エンジンの情報は少ないが、開発してるのは推進、発電と熱管理の重要な技術だというからRRの内蔵発電機とダクトは含まれてるのか
資金面の問題はない、3カ国の政府が強くコミットするという、サウジ加入の可能性は否定してないが現時点では何も決定されてない
58名無し三等兵 (ワッチョイ fd29-upV5 [2400:2200:5b7:e289:*])
2023/12/15(金) 09:42:14.34ID:mhlvuRkk059名無し三等兵 (ワッチョイ c5bf-ubgf [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/15(金) 09:43:02.70ID:eXRVa9xc0 つーか政府とかお役所の仕事のやり方を見てれば分かりそうなもんだけどな
表に公表する段階ってのは重要な下話はとっくに終わってて、認識共有も合意形成も済んでる
発表してからすり合わせします、なんて真似はしない。これは外国の政府機関が相手でも同じ
表に公表する段階ってのは重要な下話はとっくに終わってて、認識共有も合意形成も済んでる
発表してからすり合わせします、なんて真似はしない。これは外国の政府機関が相手でも同じ
60名無し三等兵 (ワッチョイ 5563-rJak [222.145.196.195])
2023/12/15(金) 09:49:43.79ID:EXU7gDAg0 アンチの妄想してた事がイギリス空軍から完全否定されて笑える
2024年の段階じゃBAEはRRは共同開発に参加してませんwww
2024年の段階じゃBAEはRRは共同開発に参加してませんwww
61名無し三等兵 (スップ Sd03-ufXQ [1.66.101.121])
2023/12/15(金) 09:50:38.64ID:7uotxyRgd 開発を失敗させたチームテンペストは針の筵か?
62名無し三等兵 (ワッチョイ 436c-3n4B [2400:2200:4eb:ad87:*])
2023/12/15(金) 09:59:13.39ID:4Y6ElCgF063名無し三等兵 (ワッチョイ 436c-3n4B [2400:2200:4eb:ad87:*])
2023/12/15(金) 10:12:13.66ID:4Y6ElCgF064名無し三等兵 (アウアウクー MM61-nk2D [36.11.228.173])
2023/12/15(金) 10:17:52.78ID:nLI/bnPYM 英政府も自国防衛産業界に開発を急がせるようにできたのにしてこなかったからな
16年のブレグジッドで大陸のFCASから追放された後すぐにでも開発させるべきだったのに
とくに何もしないまま5年くらいを無駄にした
国際政治の面ではEUから日米陣営への鞍替えはTPPへの加入とかアンチ中国の諸々の軍事活動とか
きちんとできてたのにね
そのサブセットたる兵器開発のEU勢からの鞍替えでは、英国を優位に導く交渉材料たる技術開発に
だれも注目せず放置してしまったのが今の有様を招いている
16年のブレグジッドで大陸のFCASから追放された後すぐにでも開発させるべきだったのに
とくに何もしないまま5年くらいを無駄にした
国際政治の面ではEUから日米陣営への鞍替えはTPPへの加入とかアンチ中国の諸々の軍事活動とか
きちんとできてたのにね
そのサブセットたる兵器開発のEU勢からの鞍替えでは、英国を優位に導く交渉材料たる技術開発に
だれも注目せず放置してしまったのが今の有様を招いている
65名無し三等兵 (ワッチョイ 436c-3n4B [2400:2200:4eb:ad87:*])
2023/12/15(金) 10:19:08.15ID:4Y6ElCgF066名無し三等兵 (ワッチョイ e510-m4TX [118.6.90.2])
2023/12/15(金) 10:26:08.32ID:C3vdY/xr0 各国がF-Xを採用したら日本はF-3、英はテンペスト。
伊は?
伊は?
67名無し三等兵 (ワンミングク MM71-CaQX [60.45.216.88 [上級国民]])
2023/12/15(金) 10:26:26.01ID:fH/astHIM68名無し三等兵 (ワッチョイ 436c-3n4B [2400:2200:4eb:ad87:*])
2023/12/15(金) 10:29:14.60ID:4Y6ElCgF0 >>67
協議を無視した時点で破談だしそもそも「日本単独の設計」なんてないし
協議を無視した時点で破談だしそもそも「日本単独の設計」なんてないし
69名無し三等兵 (スップ Sd03-ufXQ [1.66.101.121])
2023/12/15(金) 10:30:39.13ID:7uotxyRgd MHIが単独で機体の基本設計してるからテンペストの機体の成果はCGにでも使っとくかってことか
70名無し三等兵 (ワンミングク MM71-CaQX [60.45.216.88 [上級国民]])
2023/12/15(金) 10:32:56.65ID:fH/astHIM >>68
初代首席行政官を日本に譲ったことが協議の現状を表してるね、と
各国の代表団の出した要件に対して技術的に答えるのが首席行政官の仕事なんで
こういう性能でこういうコストでいついつまでに作ってね
ああ、それならちょうどいい基本設計が既にあります
自分が日本で手掛けてました、あとエンジンも
~終了~
初代首席行政官を日本に譲ったことが協議の現状を表してるね、と
各国の代表団の出した要件に対して技術的に答えるのが首席行政官の仕事なんで
こういう性能でこういうコストでいついつまでに作ってね
ああ、それならちょうどいい基本設計が既にあります
自分が日本で手掛けてました、あとエンジンも
~終了~
71名無し三等兵 (スッップ Sd43-/BJ/ [49.96.243.98])
2023/12/15(金) 10:34:45.43ID:oN/H/WVad 三国共同開発!三カ国共同開発!
念仏かな?
念仏かな?
72名無し三等兵 (ワッチョイ 436c-3n4B [2400:2200:4eb:ad87:*])
2023/12/15(金) 10:45:16.48ID:4Y6ElCgF073名無し三等兵 (ワッチョイ 436c-3n4B [2400:2200:4eb:ad87:*])
2023/12/15(金) 10:46:45.04ID:4Y6ElCgF074名無し三等兵 (ワッチョイ c5bf-ubgf [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/15(金) 10:47:30.95ID:eXRVa9xc0 >>70
2035年ってケツが決まってるんだから、どうやったら間に合いますかね? って話をしたところで日本の設計を使わないと間に合わないね、で話が終了する
実務を話し合う場なんだから実現性のないプランなんか却下されるわ
2035年ってケツが決まってるんだから、どうやったら間に合いますかね? って話をしたところで日本の設計を使わないと間に合わないね、で話が終了する
実務を話し合う場なんだから実現性のないプランなんか却下されるわ
75名無し三等兵 (ワッチョイ abac-juFl [113.20.244.9])
2023/12/15(金) 10:48:14.15ID:R/UGV4dA076名無し三等兵 (ワッチョイ 436c-3n4B [2400:2200:4eb:ad87:*])
2023/12/15(金) 10:49:38.26ID:4Y6ElCgF077名無し三等兵 (ワッチョイ 436c-3n4B [2400:2200:4eb:ad87:*])
2023/12/15(金) 10:52:46.79ID:4Y6ElCgF0 GCAP発足まで日本がやったこと
防衛省のプロジェクト管理進捗報告(次期戦闘機)
2020年 関連技術研究 構想設計 DX導入の取り組み セキュア環境の設計
2021年 構想設計 日英共同分析 日英エンジン共同実証 日米ネットワーク研究 DXの検討 セキュア環境構築
2022年 GCAP決定、発表 日英伊着実に協議 DXの検討 日英伊3カ国でDX進める セキュア環境構築
ttps://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku_project.html
防衛省のプロジェクト管理進捗報告(次期戦闘機)
2020年 関連技術研究 構想設計 DX導入の取り組み セキュア環境の設計
2021年 構想設計 日英共同分析 日英エンジン共同実証 日米ネットワーク研究 DXの検討 セキュア環境構築
2022年 GCAP決定、発表 日英伊着実に協議 DXの検討 日英伊3カ国でDX進める セキュア環境構築
ttps://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku_project.html
78名無し三等兵 (ワンミングク MM71-CaQX [60.45.216.88 [上級国民]])
2023/12/15(金) 10:56:38.39ID:fH/astHIM79名無し三等兵 (ワンミングク MM71-CaQX [60.45.216.88 [上級国民]])
2023/12/15(金) 10:58:03.87ID:fH/astHIM >>77
国会に提出される予算資料に書かれている現実から必死に目を逸らす本日の哀れなアンチがこれです
防衛力抜本的強化の進捗と予算-令和6年度概算要求の概要
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20230831.pdf
(6)次期戦闘機
○ 次期戦闘機の開発(637億円)
次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、引き続き機体の基本設計を実施するとともに、搭載用エンジンの詳細設計等を実施。
>引き続き機体の基本設計を実施する
国会に提出される予算資料に書かれている現実から必死に目を逸らす本日の哀れなアンチがこれです
防衛力抜本的強化の進捗と予算-令和6年度概算要求の概要
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20230831.pdf
(6)次期戦闘機
○ 次期戦闘機の開発(637億円)
次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、引き続き機体の基本設計を実施するとともに、搭載用エンジンの詳細設計等を実施。
>引き続き機体の基本設計を実施する
80名無し三等兵 (スップ Sd03-ufXQ [1.66.101.121])
2023/12/15(金) 11:00:39.56ID:7uotxyRgd >>73
レビューも最近の発注状況もそれを示しとるが
レビューも最近の発注状況もそれを示しとるが
81名無し三等兵 (ワッチョイ fd29-upV5 [2400:2200:5b7:e289:*])
2023/12/15(金) 11:08:48.85ID:mhlvuRkk0 2035年実用化はイギリス国防省も掲げていた
チームテンペストが勝手に無視したら、FCAS(テンペスト)は各国政府に見限られて当然
チームテンペストが勝手に無視したら、FCAS(テンペスト)は各国政府に見限られて当然
82名無し三等兵 (ワッチョイ c5bf-ubgf [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/15(金) 11:10:33.70ID:eXRVa9xc083名無し三等兵 (ワッチョイ cbdb-FJ+M [153.142.106.9])
2023/12/15(金) 11:19:58.38ID:iWrtqi3U0 日本がダメなら代わりが要るだろ。
英国なら肩代わりできるんだよな。
なあ、そのOKなとこってどこよ。
基本設計終わってエンジン製造まで進んでる作業の肩代わり
出来るんだろw
根拠とか情報とかあるんだろうな。おせーてw
英国なら肩代わりできるんだよな。
なあ、そのOKなとこってどこよ。
基本設計終わってエンジン製造まで進んでる作業の肩代わり
出来るんだろw
根拠とか情報とかあるんだろうな。おせーてw
84名無し三等兵 (ワンミングク MM19-CaQX [114.147.121.74 [上級国民]])
2023/12/15(金) 12:12:25.56ID:YTItiQrtM そもそもイギリスの基本設計やエンジンを(これから作って)採用するつもりなら
初代首席行政官もイギリス人にするだろうJK
初代で全体の方向性が決まっちゃうんだから自国の技術に精通した人材でないと話にならない
初代首席行政官もイギリス人にするだろうJK
初代で全体の方向性が決まっちゃうんだから自国の技術に精通した人材でないと話にならない
85名無し三等兵 (ワッチョイ fd29-upV5 [2400:2200:5b7:e289:*])
2023/12/15(金) 12:18:26.53ID:mhlvuRkk0 昨年の段階で日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするのは決定事項
だから日本の防衛政策改定もしなかったし、事業中止もしなかった
昨年のGCAP合意に基づいた共同開発機構設置の調印なのだから
イギリスの設計に変更なんてあるわけないだろ
アンチはバカだから、もうGCAPという体制ではイギリス主導は無いと何度説明しても理解できない
イギリス主導の計画にしたいなら、GCAPを離脱、破棄してから別計画を立案するしかない
アンチは協議には段階があることが理解できない
だから日本の防衛政策改定もしなかったし、事業中止もしなかった
昨年のGCAP合意に基づいた共同開発機構設置の調印なのだから
イギリスの設計に変更なんてあるわけないだろ
アンチはバカだから、もうGCAPという体制ではイギリス主導は無いと何度説明しても理解できない
イギリス主導の計画にしたいなら、GCAPを離脱、破棄してから別計画を立案するしかない
アンチは協議には段階があることが理解できない
86名無し三等兵 (ワッチョイ 1509-Feks [240a:61:1043:f7d5:*])
2023/12/15(金) 12:23:34.04ID:njjabYkE0 イギリス設計のテンペストになると思っている人間はイギリスの技術実証機止めてこい。金が無いの2機種設計とかアホか。技術実証機でもそれなりに金かかるじゃねーか。不要だ不要。
87名無し三等兵 (ワッチョイ c5bf-ubgf [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/15(金) 12:26:42.22ID:eXRVa9xc0 ちゅーか、2035年は初期実戦能力獲得の予定年であってロールアウトの予定年じゃないからね?
先行量産型の1号機は2030年にはロールアウトする予定になってて、あと6年しかない
先行量産型の1号機は2030年にはロールアウトする予定になってて、あと6年しかない
88名無し三等兵 (スッップ Sd43-2ciI [49.98.167.186])
2023/12/15(金) 12:34:06.85ID:8muDPWg0d 3年後くらいには空飛ぶ試作機とか拝めますかね?
89名無し三等兵 (ワッチョイ fd29-upV5 [2400:2200:5b7:e289:*])
2023/12/15(金) 12:37:30.74ID:mhlvuRkk0 実用化とは実戦任務つ就くこと
2035年実用化だと量産初号機は2030年代初頭には出る必要がある
試作機初飛行は更に前で2020年代末位
2027年迄に実証機なんて計画は最初から間に合わない
イギリス国防省が2035年実用化を取り下げなかったので
チームテンペストが出す開発構想はボツになるしかなくなった
2035年実用化だと量産初号機は2030年代初頭には出る必要がある
試作機初飛行は更に前で2020年代末位
2027年迄に実証機なんて計画は最初から間に合わない
イギリス国防省が2035年実用化を取り下げなかったので
チームテンペストが出す開発構想はボツになるしかなくなった
90名無し三等兵 (ワッチョイ ab08-80w0 [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/15(金) 13:26:03.19ID:m2/r1tvp0 NGADは2024年にメーカーを選定なんだから、5年ずれてるGCAPは2029年頃にメーカー選定するんだろ
オッペケ類は開発の短期化という最近のトレンドから外れてる
オッペケ類は開発の短期化という最近のトレンドから外れてる
91名無し三等兵 (ワッチョイ cbdb-FJ+M [153.142.106.9])
2023/12/15(金) 13:29:17.36ID:iWrtqi3U0 開発の短期化w
トレンドw
成功例教えてくれよ。なあw
トレンドw
成功例教えてくれよ。なあw
92名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-/LBU [133.201.130.160])
2023/12/15(金) 13:56:21.82ID:S7uMulSM0 アメリカの過去の「実績」からして、開発が遅れるのが普通。
順調に開発が進んでいるB21のようなケースの方が珍しい。
加えて、アメリカと同じことが他の国できると思い込んでるところが救いがたい。
順調に開発が進んでいるB21のようなケースの方が珍しい。
加えて、アメリカと同じことが他の国できると思い込んでるところが救いがたい。
93名無し三等兵 (ワッチョイ c5bf-ubgf [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/15(金) 13:58:20.08ID:eXRVa9xc094名無し三等兵 (ワンミングク MM19-CaQX [114.147.121.74 [上級国民]])
2023/12/15(金) 14:23:10.82ID:YTItiQrtM アンチ元気無いな
とうとう死んだか?
とうとう死んだか?
95名無し三等兵 (ワッチョイ 1501-BsLU [126.145.247.135])
2023/12/15(金) 14:40:03.40ID:aC0nGolg0 日本の国会での条約批准って来年の通常国会かしら?
与野党で揉める案件でもなし国会開いたらさっさと批准して欲しい
まあ、日本だけ急いでも他の2カ国が批准しないと発効しないけど
与野党で揉める案件でもなし国会開いたらさっさと批准して欲しい
まあ、日本だけ急いでも他の2カ国が批准しないと発効しないけど
96名無し三等兵 (ワンミングク MM19-CaQX [114.147.121.74 [上級国民]])
2023/12/15(金) 15:30:19.36ID:YTItiQrtM イギリスが国内向けに期待値を高め過ぎていたきらいがあるので英議会で荒れないかが懸念点かなぁ
97名無し三等兵 (ワッチョイ fd29-upV5 [2400:2200:5b7:e289:*])
2023/12/15(金) 15:36:26.92ID:mhlvuRkk0 イギリス単独での戦闘機開発なんて何十年も前に途絶えている
国内での生産が確保できれば問題にならんだろ
国内での生産が確保できれば問題にならんだろ
98名無し三等兵 (ワッチョイ ab08-80w0 [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/15(金) 16:00:55.80ID:m2/r1tvp0 え、マジでオッペケ類は開発の短期化のレベルでわからんって言ってるの?
これ第六世代の開発必須目標なのに?
これ第六世代の開発必須目標なのに?
99名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-CaQX [153.248.239.62 [上級国民]])
2023/12/15(金) 16:05:35.45ID:QjCvhrc3M アメリカも既にデジタル化に過度な期待を寄せていたと反省し始めてるし
仮に数ヶ月で基本設計をでっち上げられるレベルになったとしても(そんなことどこにも書いてないが)
既にある基本設計を使えば1秒で済むんだから敢えてリスキーな新手法を取る必要性がない
仮に数ヶ月で基本設計をでっち上げられるレベルになったとしても(そんなことどこにも書いてないが)
既にある基本設計を使えば1秒で済むんだから敢えてリスキーな新手法を取る必要性がない
100名無し三等兵 (ワッチョイ cbdb-FJ+M [153.142.106.9])
2023/12/15(金) 16:06:07.97ID:iWrtqi3U0 第六世代の定義に開発短期化入りましたーw
脳内妄想激しいようですな。
お薬出しましょうかw
脳内妄想激しいようですな。
お薬出しましょうかw
101名無し三等兵 (ワッチョイ ab08-80w0 [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/15(金) 16:28:15.75ID:m2/r1tvp0 >>99
米軍はDXの効果はコスト20%減はあったとして、NGADでは更にデジタル化を推し進めるとしてるぞ
ttps://www.defensenews.com/air/2023/08/30/future-fighter-program-poses-key-test-for-us-air-forces-design-method/
T-7で10倍などの過剰な期待があったのは確かだが、それはDXを推し進めるのを止めるもんじゃない
米軍はDXの効果はコスト20%減はあったとして、NGADでは更にデジタル化を推し進めるとしてるぞ
ttps://www.defensenews.com/air/2023/08/30/future-fighter-program-poses-key-test-for-us-air-forces-design-method/
T-7で10倍などの過剰な期待があったのは確かだが、それはDXを推し進めるのを止めるもんじゃない
102名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-CaQX [153.248.239.62 [上級国民]])
2023/12/15(金) 16:35:45.00ID:QjCvhrc3M103名無し三等兵 (ワッチョイ fd29-upV5 [2400:2200:5b7:e289:*])
2023/12/15(金) 16:39:12.31ID:mhlvuRkk0 BAEやRRが2035年に間に合うプランを出せなかったのは確かだろ
だからFCAS(テンペスト)とは別案が採用されてしまった
2027年迄実証機とか言い出した時点で、間に合うプランを出せないのは明らか
直後に別案前提の検討が加速したことを見れば、DXでも間に合うプランは出せなかったのは明白
特にエンジン開発の遅れは致命的
だからFCAS(テンペスト)とは別案が採用されてしまった
2027年迄実証機とか言い出した時点で、間に合うプランを出せないのは明らか
直後に別案前提の検討が加速したことを見れば、DXでも間に合うプランは出せなかったのは明白
特にエンジン開発の遅れは致命的
104名無し三等兵 (ワッチョイ ab08-80w0 [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/15(金) 16:49:45.32ID:m2/r1tvp0 >>102
“All of that predated the digital environment,” he explained. “There really hasn’t been a requirement that’s out there for [digital engine designers] to really sink their teeth into until we got to NGAD.”
とあるように米軍は「より真剣にDXに取り組む」なので違うと思われ
魔法の杖のように何でもできるではなく、しっかり良いDX環境作成に取り組むんだろ
実証機事業でもDXを洗練させることに努力しているし、それを待つのが正解
“All of that predated the digital environment,” he explained. “There really hasn’t been a requirement that’s out there for [digital engine designers] to really sink their teeth into until we got to NGAD.”
とあるように米軍は「より真剣にDXに取り組む」なので違うと思われ
魔法の杖のように何でもできるではなく、しっかり良いDX環境作成に取り組むんだろ
実証機事業でもDXを洗練させることに努力しているし、それを待つのが正解
105名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-CaQX [153.248.239.62 [上級国民]])
2023/12/15(金) 17:03:13.81ID:QjCvhrc3M >>104
残念ながら35年実戦配備は絶対ですので
残念ながら35年実戦配備は絶対ですので
106名無し三等兵 (ワッチョイ 1b4b-Feks [119.150.19.72])
2023/12/15(金) 17:12:33.10ID:45XgUZG30 あれだけ「イギリスにはDXがあるからイギリスが主導するんだ!!」って発狂してたのに、今や「イギリスがDXを使い物になるようにするまで待て!!」と一番のお荷物発言を平然としてるの草
107名無し三等兵 (ワッチョイ abac-juFl [113.20.244.9])
2023/12/15(金) 17:15:20.45ID:R/UGV4dA0 >>101
そもそも日本はすでのDX導入済み
そもそも日本はすでのDX導入済み
108名無し三等兵 (ワッチョイ ab08-80w0 [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/15(金) 17:15:55.94ID:m2/r1tvp0109名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-CaQX [153.248.239.62 [上級国民]])
2023/12/15(金) 17:20:02.46ID:QjCvhrc3M110名無し三等兵 (ワッチョイ cbdb-FJ+M [153.142.106.9])
2023/12/15(金) 17:20:44.51ID:iWrtqi3U0 データ抜きの仮想シミュレーションなんて意味ねっすよw
なんで英国がすぱっと開発できないのか、
素材の所為もあるが実機動かして取得した生のデータがないからよ。
なんで英国がすぱっと開発できないのか、
素材の所為もあるが実機動かして取得した生のデータがないからよ。
111名無し三等兵 (ワッチョイ 1b4b-Feks [119.150.19.72])
2023/12/15(金) 17:23:26.81ID:45XgUZG30 >>109
というかこいつ、昨日の締結云々の話で顔真っ赤になりながら袋叩きにされてた奴じゃんw
というかこいつ、昨日の締結云々の話で顔真っ赤になりながら袋叩きにされてた奴じゃんw
112名無し三等兵 (ワッチョイ cbdb-FJ+M [153.142.106.9])
2023/12/15(金) 17:26:38.60ID:iWrtqi3U0 そんなだから今から試験機作るなんて眠いことを言ってるわけで
実機から得られるデータがないとあかん証拠でもある。
DX動かして足りない部分が見えたんでしょうなw
実機から得られるデータがないとあかん証拠でもある。
DX動かして足りない部分が見えたんでしょうなw
113名無し三等兵 (ワッチョイ fd29-upV5 [2400:2200:5b7:e289:*])
2023/12/15(金) 17:37:07.93ID:mhlvuRkk0 イギリスは機体もエンジンも実証機からやろうとしてたの見れば
アンチの主張が妄想なことがよくわかる
アンチの主張が妄想なことがよくわかる
114名無し三等兵 (スップ Sd03-czr+ [1.75.0.178])
2023/12/15(金) 17:58:44.75ID:O08ASWFqd 結局この妄想を続けているだけ
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
115名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-CaQX [153.248.239.62 [上級国民]])
2023/12/15(金) 18:33:03.69ID:QjCvhrc3M 根拠のある現実を必死に妄想だと喚き散らしながら自分が妄想し続けてるだけ
↓現実
防衛力抜本的強化の進捗と予算-令和6年度概算要求の概要
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20230831.pdf
(6)次期戦闘機
○ 次期戦闘機の開発(637億円)
次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、引き続き機体の基本設計を実施するとともに、搭載用エンジンの詳細設計等を実施。
>引き続き機体の基本設計を実施する
↓現実
防衛力抜本的強化の進捗と予算-令和6年度概算要求の概要
https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20230831.pdf
(6)次期戦闘機
○ 次期戦闘機の開発(637億円)
次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、引き続き機体の基本設計を実施するとともに、搭載用エンジンの詳細設計等を実施。
>引き続き機体の基本設計を実施する
116名無し三等兵 (ワッチョイ ab08-80w0 [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/15(金) 19:34:24.03ID:m2/r1tvp0 今年1300億円から来年637億円になってるんだが…
117名無し三等兵 (ワッチョイ fd29-upV5 [2400:2200:5b7:e289:*])
2023/12/15(金) 19:36:26.81ID:mhlvuRkk0 イギリス側公式発表での2025年から共同開発段階という記述で
日本側の公式な動きと全て辻褄が合った
日本側の公式な動きと全て辻褄が合った
118名無し三等兵 (ワッチョイ fd29-upV5 [2400:2200:5b7:e289:*])
2023/12/15(金) 20:06:32.13ID:mhlvuRkk0119名無し三等兵 (ワッチョイ a397-CaQX [157.107.44.128 [上級国民]])
2023/12/15(金) 20:06:43.21ID:Qdd4IR1Y0120名無し三等兵 (ワッチョイ ab08-80w0 [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/15(金) 20:36:07.28ID:m2/r1tvp0121名無し三等兵 (ワッチョイ 1b4b-Feks [119.150.19.72])
2023/12/15(金) 20:43:26.87ID:45XgUZG30 バカげたレベルのインフレを起こしてる国の予算で比較されても「だから何?」としか
122名無し三等兵 (ワッチョイ 3595-czr+ [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/12/15(金) 20:46:24.29ID:nZH/8y6v0 結局オッペケは新しい公式発表がでるたびにこの妄想を書き続けるだけ
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
123名無し三等兵 (ワッチョイ c5bf-ubgf [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/15(金) 20:55:07.04ID:eXRVa9xc0 >>120
今発注されてるのは基本設計までの額、この後に詳細設計等があるのでこれだけじゃない
しかもこれ、ドンガラだけの額だからな
エンジンやアビオニクス、兵装類の要求予算額まで含めて合計しないと見誤るぞ
今発注されてるのは基本設計までの額、この後に詳細設計等があるのでこれだけじゃない
しかもこれ、ドンガラだけの額だからな
エンジンやアビオニクス、兵装類の要求予算額まで含めて合計しないと見誤るぞ
124名無し三等兵 (ワッチョイ fd29-upV5 [2400:2200:5b7:e289:*])
2023/12/15(金) 20:55:41.78ID:mhlvuRkk0 日本の次期戦闘機の開発に関しては
イギリスとイタリアがクレーム付けてないから順調なんだろ
いくらFCAS(テンペスト)が頓挫だからといって、無条件に日本の次期戦闘機に乗る訳ない
問題にされない進捗だということ
イギリスとイタリアがクレーム付けてないから順調なんだろ
いくらFCAS(テンペスト)が頓挫だからといって、無条件に日本の次期戦闘機に乗る訳ない
問題にされない進捗だということ
125名無し三等兵 (ワッチョイ 2307-lrJW [2001:268:98cb:bd36:*])
2023/12/15(金) 21:05:16.89ID:aBMD7JFx0 クレームをつける権利などそもそも無い
126名無し三等兵 (ワッチョイ 151e-fhBF [2400:4050:c1:1e00:*])
2023/12/15(金) 21:10:10.28ID:sSRg6A5x0127名無し三等兵 (ワッチョイ ab08-80w0 [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/15(金) 21:21:35.55ID:m2/r1tvp0 >>126
そのケンドール長官が「10倍」といったものが過大評価でコスト20%減の効果はあると言ってるんだけど
ttps://www.airandspaceforces.com/kendall-digital-engineering-over-hyped-20-percent/
そのケンドール長官が「10倍」といったものが過大評価でコスト20%減の効果はあると言ってるんだけど
ttps://www.airandspaceforces.com/kendall-digital-engineering-over-hyped-20-percent/
128名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-pD6R [153.191.10.13])
2023/12/15(金) 21:27:36.67ID:r9LTnUhb0 >>110
DXが効果的なのはシミュレーションによる解析結果と実測データの照合が済んでいる既存技術で開発を行う場合だからな。
実測データが無いとシミュレーションによる解析結果がどれだけ正しいのかが判断できない。
つまりは仮想環境における挙動の正しさの度合いを評価できないのでDXは成立しないし意味が無いのだ。
DXが効果的なのはシミュレーションによる解析結果と実測データの照合が済んでいる既存技術で開発を行う場合だからな。
実測データが無いとシミュレーションによる解析結果がどれだけ正しいのかが判断できない。
つまりは仮想環境における挙動の正しさの度合いを評価できないのでDXは成立しないし意味が無いのだ。
129名無し三等兵 (ワッチョイ 1501-ufXQ [126.227.49.153])
2023/12/15(金) 21:35:20.05ID:aKaQp7dk0 >>119
違う項目を比較してるの!?
違う項目を比較してるの!?
130名無し三等兵 (ワッチョイ ab08-80w0 [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/15(金) 21:54:26.94ID:m2/r1tvp0131名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-HI/Z [60.62.46.15])
2023/12/15(金) 22:02:01.33ID:2VHbacvl0 >>130
エンジンとアビオニクスと兵装の予算額は考慮してる?
しかもここで要求されてる予算には、今まで本邦がコツコツと開発してきた要素技術に費やされた予算額は「一切」含まれてないんだぞ
ちなみにコンフォーマルアレイレーダーもステルス用部材もとっくの昔に試作は終わってるからな
エンジンとアビオニクスと兵装の予算額は考慮してる?
しかもここで要求されてる予算には、今まで本邦がコツコツと開発してきた要素技術に費やされた予算額は「一切」含まれてないんだぞ
ちなみにコンフォーマルアレイレーダーもステルス用部材もとっくの昔に試作は終わってるからな
132名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-/LBU [133.201.130.160])
2023/12/15(金) 22:21:12.63ID:S7uMulSM0 >>130
インフル流行ってるらしいから気をつけや~
インフル流行ってるらしいから気をつけや~
133名無し三等兵 (ワッチョイ e516-+vja [118.237.49.54])
2023/12/15(金) 22:21:25.60ID:bpskW+lD0 >>130
>日本の次期戦闘機はアメリカ実証機の1/4の額で開発してる、は流石に無理だと思うぞ
向こうは機体2社+エンジン2社の段階だし、航空宇宙/自動車/一般機械/電気電子どの業種でも開発+製造の生産性は日米で2倍差以上だよ。
(給料安いが主な理由だが、米なら天才扱いの優秀児が日本では捨てるほど居るのが大きい (国民IQ平均で10の差は大きい))
>日本の次期戦闘機はアメリカ実証機の1/4の額で開発してる、は流石に無理だと思うぞ
向こうは機体2社+エンジン2社の段階だし、航空宇宙/自動車/一般機械/電気電子どの業種でも開発+製造の生産性は日米で2倍差以上だよ。
(給料安いが主な理由だが、米なら天才扱いの優秀児が日本では捨てるほど居るのが大きい (国民IQ平均で10の差は大きい))
134名無し三等兵 (ワッチョイ 45ad-HI/Z [60.62.46.15])
2023/12/15(金) 22:27:04.35ID:2VHbacvl0 >>133
そもそも日米じゃ予算要求のやり方が違うよ
米国は最初に戦闘機に必要な要素や技術を開発するための予算をドカッと一気に取ってる
でも日本は各要素を小分けにしてチマチマ予算執行していってる
(日本は多分財務省が超絶ケチ臭いのと、上から戦闘機開発の確証を得るために各要素を順次開発していったんだろうよ)
そもそも日米じゃ予算要求のやり方が違うよ
米国は最初に戦闘機に必要な要素や技術を開発するための予算をドカッと一気に取ってる
でも日本は各要素を小分けにしてチマチマ予算執行していってる
(日本は多分財務省が超絶ケチ臭いのと、上から戦闘機開発の確証を得るために各要素を順次開発していったんだろうよ)
135名無し三等兵 (ワッチョイ 755f-Qggb [14.11.71.32])
2023/12/15(金) 22:36:02.55ID:YwDt5yqb0136名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.59.216])
2023/12/16(土) 06:02:43.33ID:A11w+lXN0 イギリスの技術の準備状況はGCAP合意前に何をやろうとしてたか見ればわかる
イギリスがFCAS(テンペスト)開発に先んじてやろうとしてたのは
FCAS実証機制作、日英エンジン共同実証事業、RFセンサー共同実証事業
他にも色々あるだろうが、機体、エンジン、レーダーという三大構成要素は実証事業からやろうとしていた
2035年実用化を前提にして考えるには、2020年代から実証事業から始めるというのは遅すぎた
それと三大構成要素のうち2つは日本との協力が前提になっていた
実証機は2027年迄に飛ばす、エンジン実証事業は2023年末でもスタートできてないでは絶望的状況
イギリスの技術力が日本を圧倒してるなら、日本と共同で実証事業なんてやる必用が全くない
日本は技術的目処をつけて2020年から次期戦闘機開発を正式スタートさせたのとは対照的
この状況はFCAS(テンペスト)参加国も見逃さない
当然の事ながら、どうやぅって今の準備状況で2035年実用化なんて出来るのかを問題にする
イギリス政府・国防当局だって2035年実用化目標を設定して出資を募っているだから無視できない
FCAS(テンペスト)の実現性が極めて低いということが露呈してのがイタリアやスウェーデンが離脱の動きをしてきた
何とイタリアは日本の準備状況を知ったので日本の次期戦闘機に乗ろうしていた
2022年7月でイギリス政府もFCAS(テンペスト)は2035年実用化は技術的に無理と判断したようだ
それ以降は日英伊3カ国で日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする前提で協議が纏められた
イギリスがFCAS(テンペスト)開発に先んじてやろうとしてたのは
FCAS実証機制作、日英エンジン共同実証事業、RFセンサー共同実証事業
他にも色々あるだろうが、機体、エンジン、レーダーという三大構成要素は実証事業からやろうとしていた
2035年実用化を前提にして考えるには、2020年代から実証事業から始めるというのは遅すぎた
それと三大構成要素のうち2つは日本との協力が前提になっていた
実証機は2027年迄に飛ばす、エンジン実証事業は2023年末でもスタートできてないでは絶望的状況
イギリスの技術力が日本を圧倒してるなら、日本と共同で実証事業なんてやる必用が全くない
日本は技術的目処をつけて2020年から次期戦闘機開発を正式スタートさせたのとは対照的
この状況はFCAS(テンペスト)参加国も見逃さない
当然の事ながら、どうやぅって今の準備状況で2035年実用化なんて出来るのかを問題にする
イギリス政府・国防当局だって2035年実用化目標を設定して出資を募っているだから無視できない
FCAS(テンペスト)の実現性が極めて低いということが露呈してのがイタリアやスウェーデンが離脱の動きをしてきた
何とイタリアは日本の準備状況を知ったので日本の次期戦闘機に乗ろうしていた
2022年7月でイギリス政府もFCAS(テンペスト)は2035年実用化は技術的に無理と判断したようだ
それ以降は日英伊3カ国で日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする前提で協議が纏められた
137名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.59.216])
2023/12/16(土) 06:35:18.61ID:A11w+lXN0 https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
2022年7月18日にイギリス国防省の公式コメントは重大
2035年実用化という就役時期は全く降ろしていない、2022年末には結論を出すと明記している
そして別案検討も始めていることも公表してしまった
別案検討自体は2022年7月以前から始まっていたのも間違いない
それはイタリアやスウェーデンの動きが傍証になっている
チームテンペストは2022年にはイギリス国防省から2035年実用化に間に合うプランの提示を求められており
それが不可能な場合の別案まで考えないといけない状態に追い込まれていたのは確実だ
そして2027年迄に実証機を飛ばすという提示はイギリス政府すら納得しなかった
2022年7月18日にイギリス国防省の公式コメントは重大
2035年実用化という就役時期は全く降ろしていない、2022年末には結論を出すと明記している
そして別案検討も始めていることも公表してしまった
別案検討自体は2022年7月以前から始まっていたのも間違いない
それはイタリアやスウェーデンの動きが傍証になっている
チームテンペストは2022年にはイギリス国防省から2035年実用化に間に合うプランの提示を求められており
それが不可能な場合の別案まで考えないといけない状態に追い込まれていたのは確実だ
そして2027年迄に実証機を飛ばすという提示はイギリス政府すら納得しなかった
138名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/16(土) 06:43:16.32ID:ycGvwn4L0 イギリス空軍のホームページ
https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/news/uk-japan-and-italy-sign-international-stealth-fighter-jet-programme-treaty/
にあるGCAPの6項目
Intelligent Weapons System
Advanced Didigial Cockpit
Next Generation Radar
Efficient Power
Software Driven System
Integrated Sensing
にステルス機にもかかわらず機体のドンガラに関する記述がない
やっぱり機体のドンガラは日本主導、アビオニクスはイギリス主導、エンジンは共同
の4:4:2開発ということ
https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/news/uk-japan-and-italy-sign-international-stealth-fighter-jet-programme-treaty/
にあるGCAPの6項目
Intelligent Weapons System
Advanced Didigial Cockpit
Next Generation Radar
Efficient Power
Software Driven System
Integrated Sensing
にステルス機にもかかわらず機体のドンガラに関する記述がない
やっぱり機体のドンガラは日本主導、アビオニクスはイギリス主導、エンジンは共同
の4:4:2開発ということ
139名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/16(土) 06:45:35.72ID:ycGvwn4L0 イギリス空軍のヘッダー画像が古いテンペストからGCAPの日本案に代わっている
いつからだろう
いつからだろう
140名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/16(土) 06:48:23.42ID:ycGvwn4L0 アメリカの国防予算は125兆8000億円になるのね
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231215/k10014288911000.html
まあNGADには敵わなくてもしかたがない
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231215/k10014288911000.html
まあNGADには敵わなくてもしかたがない
141名無し三等兵 (ワッチョイ 77a1-Y9w7 [2400:2200:655:d382:*])
2023/12/16(土) 06:57:56.86ID:17os4voF0 >>138
お前の勝手解釈は他所でやれ
4:4:2なんて何処にも書いていない
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html
公式の見解の前に妄想は無意味(笑)
お前の勝手解釈は他所でやれ
4:4:2なんて何処にも書いていない
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html
公式の見解の前に妄想は無意味(笑)
142名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.59.216])
2023/12/16(土) 07:06:18.42ID:A11w+lXN0 日本の次期戦闘機はF-4EやF-15E,Su-27系統のような大型制空・迎撃戦闘機をベースにした次世代マルチロール機
NGADの方は往年のF-111や欧州のトーネードのような立ち位置の攻撃機的マルチロール機
仏独西FCASはフランス空母搭載も考えているので、F-18やラファールのような中型機の系譜では?
3つの次世代戦闘機開発が動いていますが、それぞれジャンルが棲み分けられている
どっちが上かろいうより全くジャンルが違うといった方が正解でしょう
NGADの方は往年のF-111や欧州のトーネードのような立ち位置の攻撃機的マルチロール機
仏独西FCASはフランス空母搭載も考えているので、F-18やラファールのような中型機の系譜では?
3つの次世代戦闘機開発が動いていますが、それぞれジャンルが棲み分けられている
どっちが上かろいうより全くジャンルが違うといった方が正解でしょう
143名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/16(土) 08:06:50.40ID:ycGvwn4L0 4:4:2はロイターが報道していて
https://www.rusi.org/explore-our-research/publications/commentary/global-combat-air-programme-writing-cheques-defence-cant-cash
それを否定したのはイタリアだけだよ
https://www.rusi.org/explore-our-research/publications/commentary/global-combat-air-programme-writing-cheques-defence-cant-cash
それを否定したのはイタリアだけだよ
144名無し三等兵 (ワッチョイ a2e0-EZjT [59.191.144.12])
2023/12/16(土) 09:04:23.41ID:jClsNuZi0 >>136
>FCAS(テンペスト)の実現性が極めて低いと
>>15
↑を観たらテンペストは所詮机上の空論だったのが良く分かる。
機体の大きさはYF-22、F-22とほぼ同じ。しかしテンペストの最大離陸重量は
酷いね。まあ、エンジンは推力 12t程度を想定したんだろう。ただ現実は↓
YF-22→F-22では空虚重量で5t 最大離陸重量で10t 増えているんだよね。
ステルス機は重く成るから。実証の結果、機体重量が5t増えましたとかに
成り兼ねない。
テンペスト 諸元?
全長19m 全幅13.5m 空虚重量14.5kg 最大離陸重量25t 燃料+ペイロード 10.5t
YF-22 諸元
://en.wikipedia.org/wiki/Lockheしed_YF-22
>全長19.65m 全幅13.1m 空虚重量14.97kg 最大離陸重量28.1t 燃料+ペイロード 13.15t
F-22 諸元
://en.wikipedia.org/wiki/Lockheed_Martin_F-22_Raptor
>全長18.9m 全幅13.56m 空虚重量19.7kg 最大離陸重量38t 燃料+ペイロード 18.3t
>FCAS(テンペスト)の実現性が極めて低いと
>>15
↑を観たらテンペストは所詮机上の空論だったのが良く分かる。
機体の大きさはYF-22、F-22とほぼ同じ。しかしテンペストの最大離陸重量は
酷いね。まあ、エンジンは推力 12t程度を想定したんだろう。ただ現実は↓
YF-22→F-22では空虚重量で5t 最大離陸重量で10t 増えているんだよね。
ステルス機は重く成るから。実証の結果、機体重量が5t増えましたとかに
成り兼ねない。
テンペスト 諸元?
全長19m 全幅13.5m 空虚重量14.5kg 最大離陸重量25t 燃料+ペイロード 10.5t
YF-22 諸元
://en.wikipedia.org/wiki/Lockheしed_YF-22
>全長19.65m 全幅13.1m 空虚重量14.97kg 最大離陸重量28.1t 燃料+ペイロード 13.15t
F-22 諸元
://en.wikipedia.org/wiki/Lockheed_Martin_F-22_Raptor
>全長18.9m 全幅13.56m 空虚重量19.7kg 最大離陸重量38t 燃料+ペイロード 18.3t
145名無し三等兵 (ワッチョイ 77a1-Y9w7 [2400:2200:655:d382:*])
2023/12/16(土) 09:08:00.10ID:17os4voF0 公式決定は結論、ロイター報道は憶測
公式の結論は財政的・技術的貢献に応じて分担比率は変わる
公式の結論は財政的・技術的貢献に応じて分担比率は変わる
146名無し三等兵 (ワッチョイ f6ac-PKqF [113.20.244.9])
2023/12/16(土) 09:12:30.99ID:TGlEloxI0147名無し三等兵 (ワッチョイ 77a1-Y9w7 [2400:2200:655:d382:*])
2023/12/16(土) 09:17:07.10ID:17os4voF0 ちなみにFCAS実証機に出資しましたは関係ないぞ
それは日本がX-2の開発費を言い出すのと同じ話
技術的に貢献しても、どっちも財政的には次期戦闘機やGCAPの開発費には当たらない
財政的貢献とは2020年以後の次期戦闘機開発スタート以後の予算と英伊がGCAP合意以後で採用される技術開発費
それ以前のものは日英伊3カ国とも技術的貢献のみでの判断
それは日本がX-2の開発費を言い出すのと同じ話
技術的に貢献しても、どっちも財政的には次期戦闘機やGCAPの開発費には当たらない
財政的貢献とは2020年以後の次期戦闘機開発スタート以後の予算と英伊がGCAP合意以後で採用される技術開発費
それ以前のものは日英伊3カ国とも技術的貢献のみでの判断
148名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-DkQ9 [60.62.46.15])
2023/12/16(土) 09:30:31.39ID:I48pcStN0 >>136
GCAP前にエンジン共同実証事業をやろうとしてた時点で、エンジンを自前だけでは用意できませーんって白状してるようなもんだな……
GCAP前にエンジン共同実証事業をやろうとしてた時点で、エンジンを自前だけでは用意できませーんって白状してるようなもんだな……
149名無し三等兵 (ワッチョイ 77a1-Y9w7 [2400:2200:655:d382:*])
2023/12/16(土) 10:14:58.39ID:17os4voF0 https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html
作業分担に関する公式見解が出たに以上は
4:4:2で決まったなんて話はロイターの憶測記事だって話は決着
そんなものをいつまでも縋り付いているのはアホ
作業分担に関する公式見解が出たに以上は
4:4:2で決まったなんて話はロイターの憶測記事だって話は決着
そんなものをいつまでも縋り付いているのはアホ
150名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-D6jm [210.194.38.56])
2023/12/16(土) 10:22:44.51ID:HFRPK3UH0 一番金出す日本が5かもしれん
5:3:2
5:3:2
151名無し三等兵 (ワッチョイ 8346-jnAL [114.175.10.221])
2023/12/16(土) 10:38:31.43ID:rMcvC/wo0 現状を見るに6:2:2や7:2:1でも驚かない
152名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.59.216])
2023/12/16(土) 10:56:53.10ID:A11w+lXN0 GCAPというのは有人戦闘機開発だけじゃない
無人機や共通搭載兵器の開発までトータルで考える必要がある
しかも、英伊が途中から次期戦闘機開発に乗っかるスタイル
ゼロからのスタートの共同開発ではない
無人機や共通搭載兵器の開発までトータルで考える必要がある
しかも、英伊が途中から次期戦闘機開発に乗っかるスタイル
ゼロからのスタートの共同開発ではない
153名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-DkQ9 [60.62.46.15])
2023/12/16(土) 13:41:35.61ID:I48pcStN0 でも日本としては現在とんでもない円安だから、外国が金を出してくれる意義は大きいのよな
資金を出し合って生産数を多くすることでコストを低減するのがGCAPの大きな目的の一つなのだし
資金を出し合って生産数を多くすることでコストを低減するのがGCAPの大きな目的の一つなのだし
154名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-Lmmi [126.227.49.153])
2023/12/16(土) 13:46:06.13ID:JGXZRNLG0 GCAPは有人の部分でi3 fighterとFCASのsystem of systemの部分は別々でやってるのでは
155名無し三等兵 (ワッチョイ f653-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/16(土) 14:04:18.56ID:DtZLxsRx0 system of systemsだと協調が全てなので単体開発はあんまり無いと思われ
防空ミサイル網でレーダーやSAM、指揮車など個々の兵器が協力してカバーするのをより高度にしたものかと
防空ミサイル網でレーダーやSAM、指揮車など個々の兵器が協力してカバーするのをより高度にしたものかと
156名無し三等兵 (ワッチョイ 231c-Y9w7 [2400:2200:7f9:cebb:*])
2023/12/16(土) 14:42:10.74ID:Tap2LJfa0 アンチが虫の息になってて大爆笑
157名無し三等兵 (ワッチョイ f653-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/16(土) 15:24:01.86ID:DtZLxsRx0 英は3月のDSEIにて2年で20億ポンド(1年で1800億円)表明済み
なので2024年の開発費はイギリスは日本の3倍近く出して開発してる計算
イギリスから日本の予算が不安視されるのも仕方ない数字
なので2024年の開発費はイギリスは日本の3倍近く出して開発してる計算
イギリスから日本の予算が不安視されるのも仕方ない数字
158名無し三等兵 (ワッチョイ 231c-Y9w7 [2400:2200:7f9:cebb:*])
2023/12/16(土) 15:30:39.01ID:Tap2LJfa0 無駄に実証機に使う予算は役に立たない(笑)
159名無し三等兵 (ワッチョイ f6ac-PKqF [113.20.244.9])
2023/12/16(土) 16:03:17.15ID:TGlEloxI0 >>157
25年から実機の開発始まるのに、27年飛行の実証機にどれだけ金を注ぎ込んでもBAEに経験を積ませる以上の意味は無い
25年から実機の開発始まるのに、27年飛行の実証機にどれだけ金を注ぎ込んでもBAEに経験を積ませる以上の意味は無い
160名無し三等兵 (ワッチョイ 8f95-2sbQ [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/12/16(土) 16:08:17.93ID:2/ZlrJTf0 この台本で一日中自演を続けております
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
161名無し三等兵 (ワッチョイ 97a5-pQpH [156.146.35.167 [上級国民]])
2023/12/16(土) 16:25:56.66ID:fpztCAyY0 ワークシェアは財政的技術的貢献度合いに応じてだとさ
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_a.html
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_a.html
162名無し三等兵 (ワッチョイ 97a5-pQpH [156.146.35.183 [上級国民]])
2023/12/16(土) 16:30:32.73ID:H9QkiS780 >>138
ドンガラより開発が進んでるエンジンはほぼ国産になるかと
アビオニクスもインテグレーションシステムも日本は独自に開発してるが
これらと共同開発がどう結び付くかは分からない
コックピットシステムとAIはBAEと共同になる事確定じゃね
ドンガラより開発が進んでるエンジンはほぼ国産になるかと
アビオニクスもインテグレーションシステムも日本は独自に開発してるが
これらと共同開発がどう結び付くかは分からない
コックピットシステムとAIはBAEと共同になる事確定じゃね
163名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-OXz/ [106.146.11.157])
2023/12/16(土) 16:37:27.65ID:YPudE360a 三大臣は、GIGO及び共同事業体制の本部を英国に置くことで一致し、三カ国間の効果的でバランスのとれたパートナーシップを確保・促進するため、GIGOの初代トップを日本から、共同事業体制の初代トップをイタリアから派遣することで一致した。
実は英国、日伊は名だけ貰った感じね
実は英国、日伊は名だけ貰った感じね
164名無し三等兵 (ワッチョイ 231c-Y9w7 [2400:2200:7f9:cebb:*])
2023/12/16(土) 17:10:27.01ID:Tap2LJfa0 アンチは虚言だけになってミジメー
165名無し三等兵 (ワッチョイ 52bd-A2BH [133.201.130.160])
2023/12/16(土) 17:26:27.54ID:RFaC9AhH0 「まるで壊れたレコードのように同じことを繰り返している」
今ではまったく使われなくなった表現だが、まさに今、160で起きている。
今ではまったく使われなくなった表現だが、まさに今、160で起きている。
166名無し三等兵 (ワッチョイ f653-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/16(土) 17:44:35.12ID:DtZLxsRx0 日本が637億円しか出せないならどう考えてもサウジ加盟に反対できないな
彼らの資金がなければGCAP開発中止レベルだし
英伊がサウジ参加を期待するわけだ
彼らの資金がなければGCAP開発中止レベルだし
英伊がサウジ参加を期待するわけだ
167名無し三等兵 (スップ Sd42-/8Ab [49.97.102.1])
2023/12/16(土) 17:50:46.65ID:SHmM3BqKd FCAS失敗させた英は身も実も選べる立場にないだろ
168名無し三等兵 (ワッチョイ 0ffd-4x9s [116.12.3.22])
2023/12/16(土) 17:56:28.69ID:t3aaRUWd0 2019年度までに要素研究で2377億円
2020〜2023年度の開発費で2066億円
合わせて5443億円も日本政府は既に支出してることも知らんのか
2020〜2023年度の開発費で2066億円
合わせて5443億円も日本政府は既に支出してることも知らんのか
169名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.53.95])
2023/12/16(土) 17:59:27.48ID:9D850ywu0 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/563335d297f88496520e365d2f69a47690864e00
古い記事ですけど、イタリアがFCAS(テンペスト)参加の覚え書きを交わしたのが2020年12月
イタリアが日本の次期戦闘機開発への参加を打診していたのが明らかになったのは2022年4月
イタリアは1年半にも満たない期間でFCAS(テンペスト)への不支持を表明したことになります
もちろん、2022年4月に突如として言い出したわけがなく、英伊間では相当に実現性の低さを問題視するやり取りがあったと思われます
とうとう当時のイタリア国防相が日本の防衛省に次期戦闘機開発参加に関心があると申し入れてきた
1年半にも満たない期間で実現性が低いことを問題視されてたなら、現時点でイギリスが日伊に対して有利な技術や製品を提示できてる可能性は相当に低い
イタリアは仏独の争いのようにFCAS(テンペスト)設計の主導権を渡せなんてことは要求してません
要求面は主に国内での生産の権利と自国仕様への改修権、第三国への輸出機への分担生産等で設計に関しては争う姿勢は見せていない
何よりもイギリスとはトーネード、タイフーンと大きなプロジェクトのパートナーを務めてきたという実績もある
長年の付き合いから考えれば、少々イギリスと対立点があったとしても、組んだことも無い日本の戦闘機開発に参加するなんて言わないはずです
イギリスの準備状況が、長年のパートナーのイタリア国防当局や技術者が呆れるレベルだったことを物語っている
そして、日本側の技術水準や開発の進捗がイタリア国防当局や技術者に認められたから次期戦闘機に乗る方向に舵を切ったのです
それだけイギリスの準備状況が酷かったということです
古い記事ですけど、イタリアがFCAS(テンペスト)参加の覚え書きを交わしたのが2020年12月
イタリアが日本の次期戦闘機開発への参加を打診していたのが明らかになったのは2022年4月
イタリアは1年半にも満たない期間でFCAS(テンペスト)への不支持を表明したことになります
もちろん、2022年4月に突如として言い出したわけがなく、英伊間では相当に実現性の低さを問題視するやり取りがあったと思われます
とうとう当時のイタリア国防相が日本の防衛省に次期戦闘機開発参加に関心があると申し入れてきた
1年半にも満たない期間で実現性が低いことを問題視されてたなら、現時点でイギリスが日伊に対して有利な技術や製品を提示できてる可能性は相当に低い
イタリアは仏独の争いのようにFCAS(テンペスト)設計の主導権を渡せなんてことは要求してません
要求面は主に国内での生産の権利と自国仕様への改修権、第三国への輸出機への分担生産等で設計に関しては争う姿勢は見せていない
何よりもイギリスとはトーネード、タイフーンと大きなプロジェクトのパートナーを務めてきたという実績もある
長年の付き合いから考えれば、少々イギリスと対立点があったとしても、組んだことも無い日本の戦闘機開発に参加するなんて言わないはずです
イギリスの準備状況が、長年のパートナーのイタリア国防当局や技術者が呆れるレベルだったことを物語っている
そして、日本側の技術水準や開発の進捗がイタリア国防当局や技術者に認められたから次期戦闘機に乗る方向に舵を切ったのです
それだけイギリスの準備状況が酷かったということです
170名無し三等兵 (スップ Sd42-/8Ab [49.97.102.1])
2023/12/16(土) 17:59:49.72ID:SHmM3BqKd 英もFCASで金出してたぶんはあるんだろうけどスウェーデンのコメント見るとブラックホールにでも吸い込まれたのかな
171名無し三等兵 (ワッチョイ 0ffd-4x9s [116.12.3.22])
2023/12/16(土) 18:21:02.27ID:t3aaRUWd0 ごめ。間違えた。開発費3066億円だ
172名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.53.95])
2023/12/16(土) 18:31:56.47ID:9D850ywu0 イギリス国防省にFCAS(テンペスト)を実現する為の戦略が欠けていたのでしょう
チームテンペスト(主にBAE)のやりたい事に唯々諾々と予算を付けてしまったのでしょう
だから先に用意しないといけないエンジン開発が後出に回る致命的な事をしてしまった
実用化時期を考えればやってる暇などない実証機事業に予算を付けてしまった
イタリアやスウェーデンが参加してくれば、そんな状態を見逃すわけがありません
伊瑞政府・軍当局も2035年に実用化という話を聞いて参加を申し出ています
イギリス軍需産業の都合でダラダラと開発費だけを延々と請求に応じるわけもない
そうした動きはイギリス政府・国防省も放置できなくなり、とうとう別案の検討まで始めてしまった
チームテンペストは相変わらず2027年迄に実証機を飛ばすという構想を出すだけ
とうとうイギリス政府・国防省にも見限られて日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするGCAPに合意するしかなくなった
そうしないとイギリス政府の国際的面目を失ってしまうから
チームテンペスト(主にBAE)のやりたい事に唯々諾々と予算を付けてしまったのでしょう
だから先に用意しないといけないエンジン開発が後出に回る致命的な事をしてしまった
実用化時期を考えればやってる暇などない実証機事業に予算を付けてしまった
イタリアやスウェーデンが参加してくれば、そんな状態を見逃すわけがありません
伊瑞政府・軍当局も2035年に実用化という話を聞いて参加を申し出ています
イギリス軍需産業の都合でダラダラと開発費だけを延々と請求に応じるわけもない
そうした動きはイギリス政府・国防省も放置できなくなり、とうとう別案の検討まで始めてしまった
チームテンペストは相変わらず2027年迄に実証機を飛ばすという構想を出すだけ
とうとうイギリス政府・国防省にも見限られて日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするGCAPに合意するしかなくなった
そうしないとイギリス政府の国際的面目を失ってしまうから
173名無し三等兵 (スップ Sd42-0sPv [49.97.25.53])
2023/12/16(土) 20:04:53.10ID:4k/R0SFSd 次期戦闘機の開発契約はその1~その4(2)まで合計7件あって
その4(1)以外の6件は今月頭までに契約締結済みで契約書の付属文書である仕様書も存在する
このうち少なくとも1件は仕様書に改訂が入っていて「最新版」と「最新でない版」があるとのこと
改訂がどの段階で入ったのかは今のところ不明だが
仮に契約締結後であれば
当局がやると対外的に宣言して契約段階で仕様書に盛り込んだ内容と
実際にやった内容が食い違うことになる
なので当局発表を追いかけるには
「これからやること」よりも「既にやったこと」と「今やっていること」に重点を置くのが良いかもだ
その4(1)以外の6件は今月頭までに契約締結済みで契約書の付属文書である仕様書も存在する
このうち少なくとも1件は仕様書に改訂が入っていて「最新版」と「最新でない版」があるとのこと
改訂がどの段階で入ったのかは今のところ不明だが
仮に契約締結後であれば
当局がやると対外的に宣言して契約段階で仕様書に盛り込んだ内容と
実際にやった内容が食い違うことになる
なので当局発表を追いかけるには
「これからやること」よりも「既にやったこと」と「今やっていること」に重点を置くのが良いかもだ
174名無し三等兵 (ワッチョイ 521f-cts0 [133.202.238.186])
2023/12/16(土) 20:08:17.79ID:sqPwYd9v0175名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/16(土) 20:36:56.10ID:ycGvwn4L0 澪ちゃんたちがエンディングで走ったところだ
4:4:2はロイターがリークと言っているし
イタリアの否定もspeculativeと言っているだけだから
日英は合意していてイタリアがまだ決まっていないと言っている状況
少なくとも4:4:2が今は一番確かな開発分担割合
4:4:2はロイターがリークと言っているし
イタリアの否定もspeculativeと言っているだけだから
日英は合意していてイタリアがまだ決まっていないと言っている状況
少なくとも4:4:2が今は一番確かな開発分担割合
176名無し三等兵 (ワッチョイ 8f95-2sbQ [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/12/16(土) 20:47:03.75ID:2/ZlrJTf0177名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/16(土) 20:52:49.41ID:ycGvwn4L0 まあ4:4:2はロイターが言っているんだから一般人の推測よりは信じられるよ
178名無し三等兵 (ワッチョイ efa5-pQpH [212.102.51.228 [上級国民]])
2023/12/16(土) 21:02:58.60ID:L6iZAaG10 4月の記事に縋られてもな
去年の12月の発表を復唱してるだけじゃんそれw
去年の12月の発表を復唱してるだけじゃんそれw
179名無し三等兵 (ワッチョイ f276-Y9w7 [2400:2200:79a:4dbb:*])
2023/12/17(日) 03:52:25.14ID:RhbM6DOG0 公式発表以後に憶測記事を引用してるのはバカだろ
180名無し三等兵 (ワッチョイ 6297-2zMV [157.107.44.128])
2023/12/17(日) 05:05:49.69ID:17Mkb2oI0 根拠や証拠よりも発言者の権威を重視する特亜特有の価値観
181名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.53.95])
2023/12/17(日) 06:08:50.43ID:0+Hfp58g0 GCAPといのは航空戦闘システム全体の開発だから、現時点で比率なんて出せないのは当然なんだよ
共通プラットフォームになる次期戦闘機はGCAPの中の有人戦闘機という位置づけ
確かに有人戦闘機がシステムの中核なのだが、関連無人機や搭載兵器とかも含めた航空戦闘システムの共同開発がGCAP
例えば、防衛省も次期戦闘機関連の無人機を開発を進めるが、制御系技術とコンセプトの研究を優先する模様
無人機用エンジンはどうするのかという問題もいずれは出てくる
防衛省は機体胴体とエンジンを共通にして数種類の無人機を制作するコンセプトを検証する
無人機用エンジンでは既存エンジンを含めてRRの方が手札が多い状況で、無人機用エンジンにRR製エンジン採用なら全体の分担比率は結構変わる
更に次期戦闘機及びGCAPに最適な搭載兵器開発も予想される
実際に日本では次期中射程ミサイルの開発も決定され、いずれ英伊でも搭載兵器が開発されだろう
開発した搭載兵器を相互で融通して運用することもありうる
GCAP全体でのワークシェアやら開発費分担は変動する要素が大きいので公式発表の表現になる
共通プラットフォームになる次期戦闘機はGCAPの中の有人戦闘機という位置づけ
確かに有人戦闘機がシステムの中核なのだが、関連無人機や搭載兵器とかも含めた航空戦闘システムの共同開発がGCAP
例えば、防衛省も次期戦闘機関連の無人機を開発を進めるが、制御系技術とコンセプトの研究を優先する模様
無人機用エンジンはどうするのかという問題もいずれは出てくる
防衛省は機体胴体とエンジンを共通にして数種類の無人機を制作するコンセプトを検証する
無人機用エンジンでは既存エンジンを含めてRRの方が手札が多い状況で、無人機用エンジンにRR製エンジン採用なら全体の分担比率は結構変わる
更に次期戦闘機及びGCAPに最適な搭載兵器開発も予想される
実際に日本では次期中射程ミサイルの開発も決定され、いずれ英伊でも搭載兵器が開発されだろう
開発した搭載兵器を相互で融通して運用することもありうる
GCAP全体でのワークシェアやら開発費分担は変動する要素が大きいので公式発表の表現になる
182名無し三等兵 (ワッチョイ f276-Y9w7 [2400:2200:79a:4dbb:*])
2023/12/17(日) 07:43:15.19ID:RhbM6DOG0183名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/17(日) 08:06:26.12ID:u1s5Tzda0 ワークシェアが先に4:4:2と決まっていてそれに合わせて仕事の内容を分配するんだよ
公式発表や将来の投資額を見ても4:4:2に反する点はない
もちろんイタリアがもっと出すと決めればイタリア分が増える可能性はある
公式発表や将来の投資額を見ても4:4:2に反する点はない
もちろんイタリアがもっと出すと決めればイタリア分が増える可能性はある
184名無し三等兵 (ワッチョイ f276-Y9w7 [2400:2200:79a:4dbb:*])
2023/12/17(日) 08:11:19.65ID:RhbM6DOG0 だから公式決定にそんなもの決まってないだろ(笑)
185名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.53.95])
2023/12/17(日) 08:27:02.01ID:0+Hfp58g0 三大臣は、企業側による共同事業体制立上げに向けた進展も歓迎した。これは、GCAP政府間機関(GIGO)のカウンターパートとなるものであり、2035年の初号機配備スケジュールを含め、このプログラムを通じて、優れた戦闘機を、適正なコストで遅滞なく開発するといった目標を支えるものである。また、三大臣は、平等なパートナーシップの精神に基づき、作業分担を各国の財政的・技術的貢献度合いに応じたものとすることを確認した
186名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.53.95])
2023/12/17(日) 08:35:50.21ID:0+Hfp58g0 https://www.gov.uk/government/news/uk-japan-and-italy-sign-international-stealth-fighter-jet-programme-treaty
これはイギリス国防省の公式発表だけど、しっかりと英国内ではイギリスが主導という限定表現になっている
つまり、英国外で設計やってしまっている次期戦闘機の設計は関係無いと回りくどいが設計に関与できてないことを認めている
基本設計で機体の構造・内部構造決定、主要部品設計を行うので
英国内という表現だと英国仕様のカスタマイズは英国が主導するというニュアンスと捉えてよいだろう
これはイギリス国防省の公式発表だけど、しっかりと英国内ではイギリスが主導という限定表現になっている
つまり、英国外で設計やってしまっている次期戦闘機の設計は関係無いと回りくどいが設計に関与できてないことを認めている
基本設計で機体の構造・内部構造決定、主要部品設計を行うので
英国内という表現だと英国仕様のカスタマイズは英国が主導するというニュアンスと捉えてよいだろう
187名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.53.95])
2023/12/17(日) 08:36:46.72ID:0+Hfp58g0 訂正 イギリス主導→BAE主導
188名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/17(日) 08:39:12.88ID:u1s5Tzda0 4:4:2に対して
日本はコメントを断り
イギリスは"The MOD does not recognise these comments,"と言い
イタリアは"non-equal participation" in the GCAP programme were "totally speculative".
と言っているんだから、日英では合意してイタリアがイタリア分を増やせと言っている状況
https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2VH0NA/
日本はコメントを断り
イギリスは"The MOD does not recognise these comments,"と言い
イタリアは"non-equal participation" in the GCAP programme were "totally speculative".
と言っているんだから、日英では合意してイタリアがイタリア分を増やせと言っている状況
https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2VH0NA/
189名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-bmMe [153.155.235.24 [上級国民]])
2023/12/17(日) 08:44:14.13ID:c1ZeZ4P+M イタリアは先月の時点で日本での会合に満足してこれからイギリスと決着をつけると言ってるんで
イタリアと日本では話がついてイギリスがゴネてるだけよ
GCAP 日英伊三カ国合弁事業での合意書が年末成立か レオナルドCEOが発言
https://aviation-space-business.blogspot.com/2023/11/gcapceo.html
> 11月9日、レオナルドの第3四半期決算を発表したロベルト・チンゴラーニRoberto Cingolani最高経営責任者(CEO)は、防衛・経済・デジタル担当大臣と会談した3日間の日本訪問から帰国したばかりで、三菱重工とも会談したと述べた。
>日本での協議を「非常に実り多い」と表現したチンゴラーニは、今後2週間にわたり協議を継続し、「その後、英国とループを閉じる」と述べた。「年内に契約を結ぶことができると確信している」。「技術的な詳細や役割では交渉の余地があるが、正しい道を歩んでいると思う」。
イタリアと日本では話がついてイギリスがゴネてるだけよ
GCAP 日英伊三カ国合弁事業での合意書が年末成立か レオナルドCEOが発言
https://aviation-space-business.blogspot.com/2023/11/gcapceo.html
> 11月9日、レオナルドの第3四半期決算を発表したロベルト・チンゴラーニRoberto Cingolani最高経営責任者(CEO)は、防衛・経済・デジタル担当大臣と会談した3日間の日本訪問から帰国したばかりで、三菱重工とも会談したと述べた。
>日本での協議を「非常に実り多い」と表現したチンゴラーニは、今後2週間にわたり協議を継続し、「その後、英国とループを閉じる」と述べた。「年内に契約を結ぶことができると確信している」。「技術的な詳細や役割では交渉の余地があるが、正しい道を歩んでいると思う」。
190名無し三等兵 (ワッチョイ f276-Y9w7 [2400:2200:79a:4dbb:*])
2023/12/17(日) 08:44:51.94ID:RhbM6DOG0 まだアンチはロイターの憶測記事に執着してるのかよ(笑)
分担に関する公式決定が出てるだろ(笑)
分担に関する公式決定が出てるだろ(笑)
191名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-bmMe [153.155.235.24 [上級国民]])
2023/12/17(日) 08:47:52.27ID:c1ZeZ4P+M 当初ロイター他の英メディアが夢見ていたのとはだいぶ違う決着になってるんで
これから英議会で批准するときはだいぶ荒れるかもしれんね
これから英議会で批准するときはだいぶ荒れるかもしれんね
192名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/17(日) 09:06:58.23ID:u1s5Tzda0 ドイツが入るよりはいいだろうけどイタリアでももめるだろうね
39:39:22
あたりで落ち着いてくれるといいけど
39:39:22
あたりで落ち着いてくれるといいけど
193名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.53.95])
2023/12/17(日) 09:07:41.80ID:0+Hfp58g0 チームテンペストが全くダメだったことがバレるだけだから
英企業サイドからの変な圧力は出てこないのでは?
FCAS(テンペスト)がズッコケたのはBAEを中心とした英企業の怠慢にも大きな責任がある
その責任を晒してイギリス主導のFCAS(テンペスト)が復活することなんて有り得ない
GCAP以外に戦闘機の国内生産を続ける手立てがない以上は、雇用を犠牲にしてまで話が違うと騒ぐメリットがある議員はあまりいないかと
英企業サイドからの変な圧力は出てこないのでは?
FCAS(テンペスト)がズッコケたのはBAEを中心とした英企業の怠慢にも大きな責任がある
その責任を晒してイギリス主導のFCAS(テンペスト)が復活することなんて有り得ない
GCAP以外に戦闘機の国内生産を続ける手立てがない以上は、雇用を犠牲にしてまで話が違うと騒ぐメリットがある議員はあまりいないかと
194名無し三等兵 (ワッチョイ f276-Y9w7 [2400:2200:79a:4dbb:*])
2023/12/17(日) 09:13:11.10ID:RhbM6DOG0 イタリアは設計の主導権は全く争う気はないだろ
日本はライセンス料さえ払えばイタリアの国内生産を邪魔する気はない
カスタマイズ権の範囲内なら日本はイタリア独自仕様には寛容
イタリアの狙いは金をかけずに国内生産の比率を増やすだから
日本がイタリア使用分のイタリア国内生産には寛容だから対立点がほとんど無い(笑)
日本はライセンス料さえ払えばイタリアの国内生産を邪魔する気はない
カスタマイズ権の範囲内なら日本はイタリア独自仕様には寛容
イタリアの狙いは金をかけずに国内生産の比率を増やすだから
日本がイタリア使用分のイタリア国内生産には寛容だから対立点がほとんど無い(笑)
195名無し三等兵 (ワッチョイ f6ac-PKqF [113.20.244.9])
2023/12/17(日) 09:26:12.97ID:e0k6OBvT0 イギリスにしたってイタリアにしたって日本の機体のカスタマイズなんだから、
ワークシェアといてもそれぞれの国がどれだけ金を出して日本のドンガラに各国の独自のサブシステムを積み込むかということになる
今回のワークシェアは各国それぞれの責任で決定されるのであって初めに固定して決めるようなものではない
ワークシェアといてもそれぞれの国がどれだけ金を出して日本のドンガラに各国の独自のサブシステムを積み込むかということになる
今回のワークシェアは各国それぞれの責任で決定されるのであって初めに固定して決めるようなものではない
196名無し三等兵 (ワッチョイ f276-Y9w7 [2400:2200:79a:4dbb:*])
2023/12/17(日) 09:51:32.26ID:RhbM6DOG0 昔のロイター憶測に縋り付くアンチ哀れ(笑)
197名無し三等兵 (ワッチョイ 0343-6wV+ [2001:ce8:117:5f28:*])
2023/12/17(日) 10:36:47.48ID:j/OiRDqa0 ジャニヲタもそっちに釘付けだろうね
ノ
ノ
198名無し三等兵 (ワッチョイ 4ea0-WyiY [240d:1a:9df:a700:*])
2023/12/17(日) 10:40:47.68ID:SiPW1SAl0 日本としてはF-2代替急務で国内分以上求められても急に工場増やせんし
その分金くれるか安く仕入れさせてくれるならどうぞやろね
その分金くれるか安く仕入れさせてくれるならどうぞやろね
199名無し三等兵 (ワッチョイ 4e46-WMq4 [240f:84:4c08:1:*])
2023/12/17(日) 10:44:59.00ID:XmwZHHg80 フィギュアファン以外からファン連れてかれてくうちに一度はしてくるし
しかし
やっぱエロゲユーザーって金持ってんのこの地合い
しかし
やっぱエロゲユーザーって金持ってんのこの地合い
200名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.53.95])
2023/12/17(日) 10:48:45.53ID:0+Hfp58g0 仏独西FCASは三ヶ国で設計だけでなく生産も独占したいから
いまさら英伊が入ってきても英伊には何も与えないのがわかっている
だから英伊政府にとっては国内生産を認めてくれるGCAPは有りがたい
いまさら英伊が入ってきても英伊には何も与えないのがわかっている
だから英伊政府にとっては国内生産を認めてくれるGCAPは有りがたい
201名無し三等兵 (ワッチョイ a2a1-wdZo [2400:7800:4c31:9b00:*])
2023/12/17(日) 10:52:07.47ID:38uIxI1O0 豚しゃぶ
いかに自分がならんにしてないんかな
いかに自分がならんにしてないんかな
202名無し三等兵 (ワッチョイ 83da-IZka [114.189.152.108])
2023/12/17(日) 10:53:38.06ID:2qW/Pngd0 極主夫道はおっさんに迎合してほしいわ
罠ガールアニメ化して欲しいわ
罠ガールアニメ化して欲しいわ
203名無し三等兵 (ワッチョイ 83da-IZka [114.189.152.108])
2023/12/17(日) 10:54:37.31ID:2qW/Pngd0204名無し三等兵 (ワッチョイ c612-wsA2 [153.137.105.107])
2023/12/17(日) 11:02:43.93ID:uHH9R+BU0 ボート
パチ屋
バカモノの間違いじゃ無いか日本人の代わりに伝言伝えてたマオタが
1000円で期間が5万くらいの屁が出てきたことも思わないし世に生きてました?
パチ屋
バカモノの間違いじゃ無いか日本人の代わりに伝言伝えてたマオタが
1000円で期間が5万くらいの屁が出てきたことも思わないし世に生きてました?
205名無し三等兵 (ワッチョイ c612-wsA2 [153.137.105.107])
2023/12/17(日) 11:03:01.19ID:uHH9R+BU0206名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 13:59:34.69ID:B1t4wcay0 F-2のレーダーが欠陥品って噂は、初期不良だと片付けられたけど
どうやら本当にシンドい性能をしているみたいだねえ
航空祭の展示「まあまあな国産レーダー 正直<ピー>」
https://i.imgur.com/kpNOypD.jpeg
元火器管制整備員「F-2のレーダーは諸事情がありすぎて性能はピーだけれど、その構造自体には日本の技術の髄の髄が詰まってるんやで!」
https://twitter.com/zi_nu96323/status/1728585231731753226?t=To4y6A8IhFWPeMzUQ7R-pA&s=19
仮想敵の探知距離は14マイル(26km)「レーダーが全然映らなかった」
https://i.imgur.com/5eX8nKU.jpeg
https://i.imgur.com/IhJBuHw.jpeg
そりゃあ国産レーダーも断念されますわな
https://twitter.com/thejimwatkins
どうやら本当にシンドい性能をしているみたいだねえ
航空祭の展示「まあまあな国産レーダー 正直<ピー>」
https://i.imgur.com/kpNOypD.jpeg
元火器管制整備員「F-2のレーダーは諸事情がありすぎて性能はピーだけれど、その構造自体には日本の技術の髄の髄が詰まってるんやで!」
https://twitter.com/zi_nu96323/status/1728585231731753226?t=To4y6A8IhFWPeMzUQ7R-pA&s=19
仮想敵の探知距離は14マイル(26km)「レーダーが全然映らなかった」
https://i.imgur.com/5eX8nKU.jpeg
https://i.imgur.com/IhJBuHw.jpeg
そりゃあ国産レーダーも断念されますわな
https://twitter.com/thejimwatkins
207名無し三等兵 (ワッチョイ 8209-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/17(日) 14:01:58.91ID:0x3IzrVZ0 米軍APG−79と同等だって軍事研究の記事で言ってた
208名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 14:14:45.70ID:B1t4wcay0 >>207
それって河津幸英が「一説によれば」「開発技術者によれば」 って一人で言い出したことだがら、配備初期に清谷の言ってた「 戦闘機サイズの探知距離が20マイルの欠陥レーダー」と変わらんのよね
そして軍オタ内ではいつのまにか「国産レーダーはAPG-79に匹敵する」が真実として語られるようになった
しかし現実は残酷で、配備から20年経って全機改良型レーダーに換装されたにも関わらず、戦闘機目標を17マイルで捉えた挙げ句パイロットや整備員に<ピー>扱いされる残念な子…
それって河津幸英が「一説によれば」「開発技術者によれば」 って一人で言い出したことだがら、配備初期に清谷の言ってた「 戦闘機サイズの探知距離が20マイルの欠陥レーダー」と変わらんのよね
そして軍オタ内ではいつのまにか「国産レーダーはAPG-79に匹敵する」が真実として語られるようになった
しかし現実は残酷で、配備から20年経って全機改良型レーダーに換装されたにも関わらず、戦闘機目標を17マイルで捉えた挙げ句パイロットや整備員に<ピー>扱いされる残念な子…
209名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-DkQ9 [60.62.46.15])
2023/12/17(日) 14:20:41.91ID:oOmvBZR60 >>206
今のF-2は全機J/APG-2に換装されてるでしょ
初期不良はJ/APG-1の話だし
あと動画だと旋回時にレーダーに捉えてるので自機レーダーでロックオンしたのがその距離ってことだろう
(第四世代戦闘機レーダーは機首正面30度程度のコーンしか探知範囲がない)
今のF-2は全機J/APG-2に換装されてるでしょ
初期不良はJ/APG-1の話だし
あと動画だと旋回時にレーダーに捉えてるので自機レーダーでロックオンしたのがその距離ってことだろう
(第四世代戦闘機レーダーは機首正面30度程度のコーンしか探知範囲がない)
210名無し三等兵 (ワッチョイ 0e4b-Zakn [119.150.19.72])
2023/12/17(日) 14:21:29.16ID:0pwRzbGw0 今度はキヨに縋って日本ガーか
211名無し三等兵 (ワッチョイ 23d5-TAxW [240d:1a:57b:2800:*])
2023/12/17(日) 14:22:39.35ID:zx7rPjKU0212名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 14:23:06.80ID:uwFuR+Rr0 kytn
dqn
似てる
dqn
似てる
213名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 14:24:43.57ID:B1t4wcay0214名無し三等兵 (ワッチョイ f26a-Y9w7 [2400:2200:535:ce08:*])
2023/12/17(日) 14:25:33.36ID:JPObq9a70 バカじゃねえの(笑)
戦闘機のレーダーは360度探知できるんじゃないんだよ
それはアメリカのレーダーだって同じ
だからAEWとかがサポートするだろ(笑)
アメリカのレーダーの探知距離だって都合が良い時の探知距離
探知しにくいとこから敵機が来たら探知が遅れるのは当たり前
空自ではF-15も訓練でF-104が探知できなくてロックオンされた事例がある
戦闘機のレーダーは360度探知できるんじゃないんだよ
それはアメリカのレーダーだって同じ
だからAEWとかがサポートするだろ(笑)
アメリカのレーダーの探知距離だって都合が良い時の探知距離
探知しにくいとこから敵機が来たら探知が遅れるのは当たり前
空自ではF-15も訓練でF-104が探知できなくてロックオンされた事例がある
215名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 14:26:45.13ID:B1t4wcay0 >>210
キヨのデマじゃなくて本職が言ってんだよなあ…
航空祭の展示「まあまあな国産レーダー 正直<ピー>」
https://i.imgur.com/kpNOypD.jpeg
元火器管制整備員「F-2のレーダーは諸事情がありすぎて性能はピーだけれど、その構造自体には日本の技術の髄の髄が詰まってるんやで!」
https://twitter.com/...IhFWPeMzUQ7R-pA&s=19
仮想敵の探知距離は14マイル(26km)「レーダーが全然映らなかった」
https://i.imgur.com/5eX8nKU.jpeg
https://i.imgur.com/IhJBuHw.jpeg
キヨのデマじゃなくて本職が言ってんだよなあ…
航空祭の展示「まあまあな国産レーダー 正直<ピー>」
https://i.imgur.com/kpNOypD.jpeg
元火器管制整備員「F-2のレーダーは諸事情がありすぎて性能はピーだけれど、その構造自体には日本の技術の髄の髄が詰まってるんやで!」
https://twitter.com/...IhFWPeMzUQ7R-pA&s=19
仮想敵の探知距離は14マイル(26km)「レーダーが全然映らなかった」
https://i.imgur.com/5eX8nKU.jpeg
https://i.imgur.com/IhJBuHw.jpeg
216名無し三等兵 (ワッチョイ 8209-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/17(日) 14:28:32.23ID:0x3IzrVZ0 >>208
うん、そっちは「ツイッターの投稿によれば」だよね?
うん、そっちは「ツイッターの投稿によれば」だよね?
217名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-DkQ9 [60.62.46.15])
2023/12/17(日) 14:29:57.10ID:oOmvBZR60 >>213
動画を見るに敵コンタクト前に僚機から散開
↓
女性パイロット機は低空飛行して敵レーダーを欺きつつ下から上にロックオン
↓
ミサイル発射
の流れじゃね? 欺瞞のために攻撃直前までレーダー波を出すのを控えてたように見えるが
動画を見るに敵コンタクト前に僚機から散開
↓
女性パイロット機は低空飛行して敵レーダーを欺きつつ下から上にロックオン
↓
ミサイル発射
の流れじゃね? 欺瞞のために攻撃直前までレーダー波を出すのを控えてたように見えるが
218名無し三等兵 (ワッチョイ f26a-Y9w7 [2400:2200:535:ce08:*])
2023/12/17(日) 14:29:58.95ID:JPObq9a70219名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 14:30:14.52ID:uwFuR+Rr0 >>213
ちなみに欧州のCaptor E型の実績はどうなってるの
実際の所、測り様がない?
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Euroradar_CAPTOR
Captor-E ECRS Mk0
52 aircraft will eventually be fitted with this radar.
Captor-E ECRS Mk1
Over 150 aircraft should eventually be fitted with this radar, some retrofitted.
Captor-E ECRS Mk2
At least 40 aircraft will eventually be fitted with this radar, up to 160 aircraft (depending on Germany and the UK's decisions).
ちなみに欧州のCaptor E型の実績はどうなってるの
実際の所、測り様がない?
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Euroradar_CAPTOR
Captor-E ECRS Mk0
52 aircraft will eventually be fitted with this radar.
Captor-E ECRS Mk1
Over 150 aircraft should eventually be fitted with this radar, some retrofitted.
Captor-E ECRS Mk2
At least 40 aircraft will eventually be fitted with this radar, up to 160 aircraft (depending on Germany and the UK's decisions).
220名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-DkQ9 [60.62.46.15])
2023/12/17(日) 14:31:20.90ID:oOmvBZR60 本当は敵戦闘機とのコンタクト時に位置が低いのはよろしくないんだけど、訓練メニュー次第だから何とも言えん
そういうシチュの訓練だったんだろう
そういうシチュの訓練だったんだろう
221名無し三等兵 (ワッチョイ 8209-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/17(日) 14:32:31.31ID:0x3IzrVZ0 >>215
なんで同じ人物のこっちの投稿無視するの?
https://twitter.com/zi_nu96323/status/1728969115204010331
ハゲ女子高生
@zi_nu96323
よくぞ聞いてくださった…!
J/APG-2は様々な改修の結果、優秀なレーダーシステムに仕上がっております…!
レーダーは秘匿性の高い情報が多いので詳細は…(小声)
ワイちゃんもこれ以上言えない
ハゲ女子高生
@zi_nu96323
·
Nov 27
いえいえー☺
そうですね、最初期の印象が強すぎてポンコツ扱いされているのが少し悲しいです😢
レーダーアウトも非常に少なく優秀な機体ですが、引用元ポストにも記載があるように癖が強い子なのは確かなんですよね…
https://twitter.com/thejimwatkins
なんで同じ人物のこっちの投稿無視するの?
https://twitter.com/zi_nu96323/status/1728969115204010331
ハゲ女子高生
@zi_nu96323
よくぞ聞いてくださった…!
J/APG-2は様々な改修の結果、優秀なレーダーシステムに仕上がっております…!
レーダーは秘匿性の高い情報が多いので詳細は…(小声)
ワイちゃんもこれ以上言えない
ハゲ女子高生
@zi_nu96323
·
Nov 27
いえいえー☺
そうですね、最初期の印象が強すぎてポンコツ扱いされているのが少し悲しいです😢
レーダーアウトも非常に少なく優秀な機体ですが、引用元ポストにも記載があるように癖が強い子なのは確かなんですよね…
https://twitter.com/thejimwatkins
222名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 14:32:50.07ID:B1t4wcay0 >>216
残念ながら事実よ
元火器管制整備員の「F-2のレーダーは諸事情がありすぎて性能はピー」が仮に詐称によるデマだとしても、築城基地航空祭の展示物と、福岡ローカル番組の特集におけるパイロットの発言
どちらも本職によるF-2のAPG-2に関する発言なんだよ
航空祭の展示「まあまあな国産レーダー 正直<ピー>」
https://i.imgur.com/kpNOypD.jpeg
仮想敵の探知距離は14マイル(26km)「レーダーが全然映らなかった」
https://i.imgur.com/5eX8nKU.jpeg
https://i.imgur.com/IhJBuHw.jpeg
残念ながら事実よ
元火器管制整備員の「F-2のレーダーは諸事情がありすぎて性能はピー」が仮に詐称によるデマだとしても、築城基地航空祭の展示物と、福岡ローカル番組の特集におけるパイロットの発言
どちらも本職によるF-2のAPG-2に関する発言なんだよ
航空祭の展示「まあまあな国産レーダー 正直<ピー>」
https://i.imgur.com/kpNOypD.jpeg
仮想敵の探知距離は14マイル(26km)「レーダーが全然映らなかった」
https://i.imgur.com/5eX8nKU.jpeg
https://i.imgur.com/IhJBuHw.jpeg
223名無し三等兵 (ワッチョイ 8209-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/17(日) 14:33:23.82ID:0x3IzrVZ0 >>222
なんで同じ人物のこっちの投稿無視するの?
https://twitter.com/zi_nu96323/status/1728969115204010331
ハゲ女子高生
@zi_nu96323
よくぞ聞いてくださった…!
J/APG-2は様々な改修の結果、優秀なレーダーシステムに仕上がっております…!
レーダーは秘匿性の高い情報が多いので詳細は…(小声)
ワイちゃんもこれ以上言えない
ハゲ女子高生
@zi_nu96323
·
Nov 27
いえいえー☺
そうですね、最初期の印象が強すぎてポンコツ扱いされているのが少し悲しいです😢
レーダーアウトも非常に少なく優秀な機体ですが、引用元ポストにも記載があるように癖が強い子なのは確かなんですよね…
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
なんで同じ人物のこっちの投稿無視するの?
https://twitter.com/zi_nu96323/status/1728969115204010331
ハゲ女子高生
@zi_nu96323
よくぞ聞いてくださった…!
J/APG-2は様々な改修の結果、優秀なレーダーシステムに仕上がっております…!
レーダーは秘匿性の高い情報が多いので詳細は…(小声)
ワイちゃんもこれ以上言えない
ハゲ女子高生
@zi_nu96323
·
Nov 27
いえいえー☺
そうですね、最初期の印象が強すぎてポンコツ扱いされているのが少し悲しいです😢
レーダーアウトも非常に少なく優秀な機体ですが、引用元ポストにも記載があるように癖が強い子なのは確かなんですよね…
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
224名無し三等兵 (ワッチョイ efa5-pQpH [212.102.51.234 [上級国民]])
2023/12/17(日) 14:35:29.00ID:Dq1NY3JZ0225名無し三等兵 (ワッチョイ 8209-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/17(日) 14:35:42.93ID:0x3IzrVZ0 日本主導を否定できなくなったからとほんま糞みたいな印象操作に走り始めたな
負け犬の遠吠えっつーか実質的な敗北宣言と受け取っておきます
負け犬の遠吠えっつーか実質的な敗北宣言と受け取っておきます
226名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 14:36:32.25ID:uwFuR+Rr0 ブーイモ類なんじゃない?
意外性は無いですよ
意外性は無いですよ
227名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.53.95])
2023/12/17(日) 14:37:03.33ID:0+Hfp58g0 F-104は主翼が小さくミサイルみたいな形状だからレーダーに探知されにかったらしい
当時のF-15のレーダーだと探知されずに気がついたら後ろ取られてたという事が訓練で発生したとか
戦闘機のレーダーだけで全て万全に探知するなんて不可能で、だから米軍は早期警戒機でカバーしている
函館空港のMiG25侵入事件もF-4EJのレーダーがMiG25を探知できませんでした
自機と目標の位置関係で探知可能な距離は大きく変わる、更に目標の形状とかでもっと変化するということ
当時のF-15のレーダーだと探知されずに気がついたら後ろ取られてたという事が訓練で発生したとか
戦闘機のレーダーだけで全て万全に探知するなんて不可能で、だから米軍は早期警戒機でカバーしている
函館空港のMiG25侵入事件もF-4EJのレーダーがMiG25を探知できませんでした
自機と目標の位置関係で探知可能な距離は大きく変わる、更に目標の形状とかでもっと変化するということ
228名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 14:37:35.31ID:B1t4wcay0229名無し三等兵 (ワッチョイ 8209-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/17(日) 14:39:06.22ID:0x3IzrVZ0230名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-OXz/ [106.146.0.41])
2023/12/17(日) 14:39:30.86ID:oH7BrmpUa 本部はイギリスに取られたけど日本主導なんだぁぁとか
相変わらず自演ガイジはアホですな
相変わらず自演ガイジはアホですな
231名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 14:40:07.14ID:B1t4wcay0232名無し三等兵 (ワッチョイ f6d3-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/17(日) 14:41:18.02ID:GO3p74O70 レーダーは探知と映すで別の処理があるみたいだから何とも言えん
それを利用してるのがステルスだし
それを利用してるのがステルスだし
233名無し三等兵 (ワッチョイ 8209-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/17(日) 14:41:21.84ID:0x3IzrVZ0234名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 14:42:59.25ID:B1t4wcay0 >>229
APG-2換装で改善したところで、2023年現在の評価が下のような感じだからよ
航空祭の展示「まあまあな国産レーダー 正直<ピー>」
https://i.imgur.com/kpNOypD.jpeg
仮想敵の探知距離は14マイル(26km)「レーダーが全然映らなかった」
https://i.imgur.com/5eX8nKU.jpeg
https://i.imgur.com/IhJBuHw.jpeg
APG-2換装で改善したところで、2023年現在の評価が下のような感じだからよ
航空祭の展示「まあまあな国産レーダー 正直<ピー>」
https://i.imgur.com/kpNOypD.jpeg
仮想敵の探知距離は14マイル(26km)「レーダーが全然映らなかった」
https://i.imgur.com/5eX8nKU.jpeg
https://i.imgur.com/IhJBuHw.jpeg
235名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 14:43:02.58ID:uwFuR+Rr0236名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-DkQ9 [60.62.46.15])
2023/12/17(日) 14:45:42.56ID:oOmvBZR60 >>232
レーダーには空電雑音などのノイズがバリバリに入るのでそれらにフィルタをかけて探知してる
RCSを十分に小さくしてフィルタに引っかからない動きをすることでレーダーに映らなくするのがステルス
海面近くや地表近くのクラッターに紛れても似たような効果は得られるから被探知距離は短くなる
ただし敵戦闘機とのコンタクト時に位置エネルギーが低いと機動で不利を強いられるので、シチュエーションとして推奨はされない
レーダーには空電雑音などのノイズがバリバリに入るのでそれらにフィルタをかけて探知してる
RCSを十分に小さくしてフィルタに引っかからない動きをすることでレーダーに映らなくするのがステルス
海面近くや地表近くのクラッターに紛れても似たような効果は得られるから被探知距離は短くなる
ただし敵戦闘機とのコンタクト時に位置エネルギーが低いと機動で不利を強いられるので、シチュエーションとして推奨はされない
237名無し三等兵 (スップ Sd42-/8Ab [49.97.103.142])
2023/12/17(日) 14:45:48.66ID:iBWEQCzKd 英はFCASの失敗をごまかして面目保たせて貰う代わりに機体もエンジンも諦めただろw
238名無し三等兵 (ワッチョイ 8209-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/17(日) 14:45:51.14ID:0x3IzrVZ0239名無し三等兵 (ワッチョイ f6d3-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/17(日) 14:52:19.00ID:GO3p74O70 >>236
そんな感じ、下を探そうとしてると海面に反射したレーダー波と敵の反射したレーダー波の間違い探し状態になるはず
これは場数を踏んでやるソフト開発するしかない
あと多方面からレーダー波を見ればステルスも見破れるとか
そんな感じ、下を探そうとしてると海面に反射したレーダー波と敵の反射したレーダー波の間違い探し状態になるはず
これは場数を踏んでやるソフト開発するしかない
あと多方面からレーダー波を見ればステルスも見破れるとか
240名無し三等兵 (ワッチョイ 52bd-A2BH [133.201.130.160])
2023/12/17(日) 14:52:19.92ID:BFB0ISga0 >>206
とりあえず、ちゃんと動画をリンクしよう。
特集「キャッチ」F2戦闘機初の女性パイロット 高度1万メートルの空へ 福岡・築城基地
https://youtu.be/G6JeO3a2F3Y?t=470
女性パイロットの「レーダーが全然映らなかった」というのが、どの時点の話か不明。
少なくとも14マイルの距離でレーダーが捉えられなかったわけではない。
とりあえず、ちゃんと動画をリンクしよう。
特集「キャッチ」F2戦闘機初の女性パイロット 高度1万メートルの空へ 福岡・築城基地
https://youtu.be/G6JeO3a2F3Y?t=470
女性パイロットの「レーダーが全然映らなかった」というのが、どの時点の話か不明。
少なくとも14マイルの距離でレーダーが捉えられなかったわけではない。
241名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-DkQ9 [60.62.46.15])
2023/12/17(日) 14:55:51.95ID:oOmvBZR60 >>239
完全に想像だけど
バイスタティックレーダーは送受信機が複数あるので、各送受信機の同期が取れてるなら
各受信機で得られたデータを完全に重ね合わせればおそらくステルス機も見つけられる
本邦が開発してるのはそうした同期・重ね合わせ・フィルタリングの技術なんだろう
完全に想像だけど
バイスタティックレーダーは送受信機が複数あるので、各送受信機の同期が取れてるなら
各受信機で得られたデータを完全に重ね合わせればおそらくステルス機も見つけられる
本邦が開発してるのはそうした同期・重ね合わせ・フィルタリングの技術なんだろう
242名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 14:56:53.66ID:B1t4wcay0 AESAは電子走査によって短時間で広範囲をサーチするのが強みなのに、AESAであることが強みのAPG-2に対して「国産レーダーは探知範囲が狭くて当然だ!」とか言うのもはや擁護風罵倒だろ
>>238
技量で「まあまあなレーダー」がなんとかなればいいんだけどな…
航空祭の展示「まあまあな国産レーダー 正直<ピー>」
https://i.imgur.com/kpNOypD.jpeg
仮想敵の探知距離は14マイル(26km)「レーダーが全然映らなかった」
https://i.imgur.com/5eX8nKU.jpeg
https://i.imgur.com/IhJBuHw.jpeg
>>238
技量で「まあまあなレーダー」がなんとかなればいいんだけどな…
航空祭の展示「まあまあな国産レーダー 正直<ピー>」
https://i.imgur.com/kpNOypD.jpeg
仮想敵の探知距離は14マイル(26km)「レーダーが全然映らなかった」
https://i.imgur.com/5eX8nKU.jpeg
https://i.imgur.com/IhJBuHw.jpeg
243名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 14:59:02.03ID:uwFuR+Rr0 >>242
>AESAは電子走査によって短時間で広範囲をサーチするのが強みなのに、AESAであることが強みのAPG-2に対して「国産レーダーは探知範囲が狭くて当然だ!」とか言うのもはや擁護風罵倒だろ
と、罵倒を始めたの?
上にもあるけど広範囲を見れるならAEWなど不要だろ
>AESAは電子走査によって短時間で広範囲をサーチするのが強みなのに、AESAであることが強みのAPG-2に対して「国産レーダーは探知範囲が狭くて当然だ!」とか言うのもはや擁護風罵倒だろ
と、罵倒を始めたの?
上にもあるけど広範囲を見れるならAEWなど不要だろ
244名無し三等兵 (ワッチョイ f6d3-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/17(日) 15:01:38.20ID:GO3p74O70 >>241
そうそう、日本だけでなく米中露もやってたはず、特に中露は第五世代を潰したいので金投じたとか
米も本格的に調べて、それが第六世代の複数無人機探査によるステルス機発見を可能にしてるのでは?って何かで見たわ
そうそう、日本だけでなく米中露もやってたはず、特に中露は第五世代を潰したいので金投じたとか
米も本格的に調べて、それが第六世代の複数無人機探査によるステルス機発見を可能にしてるのでは?って何かで見たわ
245名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 15:08:39.15ID:B1t4wcay0 >>243
>広範囲を見れるならAEWなど不要だろ
意味不明
AEWは戦闘機にはできない長距離・長時間の警戒監視ができるのが強みであって、戦闘機が±60度程度の捜索ができるからといって不要になったりはしない
そして戦闘機レーダーは±45〜60度程度の範囲なら捜索できる
機械走査のレーダーですら時間はかかるが±60度の広範囲をサーチできる
AESA式の戦闘機搭載レーダーであれば、その広範囲サーチをさらに高速で行えるし、逆にAESA式のAPG-2が広範囲をサーチできないとしたら明らかにおかしい
>広範囲を見れるならAEWなど不要だろ
意味不明
AEWは戦闘機にはできない長距離・長時間の警戒監視ができるのが強みであって、戦闘機が±60度程度の捜索ができるからといって不要になったりはしない
そして戦闘機レーダーは±45〜60度程度の範囲なら捜索できる
機械走査のレーダーですら時間はかかるが±60度の広範囲をサーチできる
AESA式の戦闘機搭載レーダーであれば、その広範囲サーチをさらに高速で行えるし、逆にAESA式のAPG-2が広範囲をサーチできないとしたら明らかにおかしい
246名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 15:12:00.57ID:uwFuR+Rr0 >>245
広範囲、と言う意味では変わらん訳だが…
これ、条件はどうなってるんだ?
それこそ新米云々と言うファクターも
あると思うが、他のメンバーがレーダーに
不満を言ってる描写はないだろ(限界の認識
広範囲、と言う意味では変わらん訳だが…
これ、条件はどうなってるんだ?
それこそ新米云々と言うファクターも
あると思うが、他のメンバーがレーダーに
不満を言ってる描写はないだろ(限界の認識
247名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 15:15:57.83ID:uwFuR+Rr0 With a half wavelength distance between the elements, the maximum beam angle is approximately ±45
{\displaystyle \pm 45}°.
With a shorter element distance, the highest field of view (FOV) for a flat phased array antenna is currently 120° (±60
{\displaystyle \pm 60}°),[16] although this can be combined with mechanical steering as noted above.[17][18]
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Active_electronically_scanned_array
{\displaystyle \pm 45}°.
With a shorter element distance, the highest field of view (FOV) for a flat phased array antenna is currently 120° (±60
{\displaystyle \pm 60}°),[16] although this can be combined with mechanical steering as noted above.[17][18]
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Active_electronically_scanned_array
248名無し三等兵 (ワッチョイ 867b-e8vO [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/17(日) 15:16:55.46ID:1LLLnX/t0 戦闘機のレーダーは機首に載ってるんだから、対象に機首を向けないとレーダーには映らない
その新米パイロットは、それすらまだ出来ないって話で終わる
AESAといえど広範囲をカバーするには3面4面のモジュール必要になる
戦闘機のサイズだと1面が限界だから、JAGUARで索敵エレメントレベルDBFを共同開発するんだし
さっきからズレた事言ってるアホ何なんだ?
その新米パイロットは、それすらまだ出来ないって話で終わる
AESAといえど広範囲をカバーするには3面4面のモジュール必要になる
戦闘機のサイズだと1面が限界だから、JAGUARで索敵エレメントレベルDBFを共同開発するんだし
さっきからズレた事言ってるアホ何なんだ?
249名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-DkQ9 [60.62.46.15])
2023/12/17(日) 15:20:32.17ID:oOmvBZR60 >>244
前にTFR氏言ってたけど、各無人機がセンサで得られた生データを中央処理装置(基地かAWACS)にデータリンクで送って
そこでデータ処理してステルス機を見つけるんだ、って話をしてたなあ
だから次期戦闘機や無人機には太くて大容量なデータリンクが要る
前にTFR氏言ってたけど、各無人機がセンサで得られた生データを中央処理装置(基地かAWACS)にデータリンクで送って
そこでデータ処理してステルス機を見つけるんだ、って話をしてたなあ
だから次期戦闘機や無人機には太くて大容量なデータリンクが要る
250名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 15:23:05.04ID:B1t4wcay0 >>240
14マイルでレーダーが映らなかった、という話ではないね
戦闘機サイズの14マイル(26km)で探知している上に、初期不良を潰したはずの状態で現役パイロットに「レーダーが全然映らなかった」「まあまあな国産レーダー 正直<ピー>」 と評されるのがAPG-2の2023年現在の状況ということ
>>246
ちなみにその女性パイロットの奥を歩いてる教官こそが、今年の築城基地航空祭で「まあまあな国産レーダー 正直<ピー>」というイラストを描いたジオスさんこと萩本3佐
https://i.imgur.com/IhJBuHw.jpeg
14マイルでレーダーが映らなかった、という話ではないね
戦闘機サイズの14マイル(26km)で探知している上に、初期不良を潰したはずの状態で現役パイロットに「レーダーが全然映らなかった」「まあまあな国産レーダー 正直<ピー>」 と評されるのがAPG-2の2023年現在の状況ということ
>>246
ちなみにその女性パイロットの奥を歩いてる教官こそが、今年の築城基地航空祭で「まあまあな国産レーダー 正直<ピー>」というイラストを描いたジオスさんこと萩本3佐
https://i.imgur.com/IhJBuHw.jpeg
251名無し三等兵 (ワッチョイ f6d3-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/17(日) 15:27:12.45ID:GO3p74O70 >>249
それは可能なら良いけど、データリンクは距離と転送量が反比例するんじゃなかったっけ?
長距離だとデータ中に誤り訂正符号を多く入れる必要があるので正味の転送量が減ると、なんかの無線規格の資料にあったような
なので有人機にスパコンのせると思ってたわ
それは可能なら良いけど、データリンクは距離と転送量が反比例するんじゃなかったっけ?
長距離だとデータ中に誤り訂正符号を多く入れる必要があるので正味の転送量が減ると、なんかの無線規格の資料にあったような
なので有人機にスパコンのせると思ってたわ
252名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 15:29:03.00ID:uwFuR+Rr0 >>250
>ちなみにその女性パイロットの奥を歩いてる教官こそが、今年の築城基地航空祭で「まあまあな国産レーダー 正直<ピー>」というイラストを描いたジオスさんこと萩本3佐
だからナニ
ピーキーなレーダー、で話が終わるのかね。
仮にレーダーが問題なら新米君君に問題は
なかったレーダーが
て言う展開なのか?
https://i.imgur.com/IhJBuHw.jpeg
のキャプションを見てればそんな事は伺えないが。
>ちなみにその女性パイロットの奥を歩いてる教官こそが、今年の築城基地航空祭で「まあまあな国産レーダー 正直<ピー>」というイラストを描いたジオスさんこと萩本3佐
だからナニ
ピーキーなレーダー、で話が終わるのかね。
仮にレーダーが問題なら新米君君に問題は
なかったレーダーが
て言う展開なのか?
https://i.imgur.com/IhJBuHw.jpeg
のキャプションを見てればそんな事は伺えないが。
253名無し三等兵 (ワッチョイ 2202-VGES [27.95.171.74])
2023/12/17(日) 15:29:59.21ID:Bkeenzzg0 ID:uwFuR+Rr0
ウレションすんなよ
ウレションすんなよ
254名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 15:31:21.27ID:B1t4wcay0255名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 15:32:54.38ID:B1t4wcay0256名無し三等兵 (ワッチョイ efa5-pQpH [212.102.51.231 [上級国民]])
2023/12/17(日) 15:33:54.50ID:2LO1GruR0 >>247
AESAでも走査角±45°って書いてるやん
AESAでも走査角±45°って書いてるやん
257名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-DkQ9 [60.62.46.15])
2023/12/17(日) 15:36:08.21ID:oOmvBZR60258名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-DkQ9 [60.62.46.15])
2023/12/17(日) 15:39:03.88ID:oOmvBZR60 >>254
F-2はもうお役御免だし、F-3は正面180度のスキャン範囲を持つだろうからもう別にいいんでね
F-2はもうお役御免だし、F-3は正面180度のスキャン範囲を持つだろうからもう別にいいんでね
259名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 15:45:29.50ID:B1t4wcay0 >>258
だからこそ、キ○ガイ評論家のデマとして都市伝説のように語られてきた「F-2のレーダーが微妙」「運用者からの評判が悪い」って話が、今になってオタクにも分かる形で表に出てきたのかもね
今考えれば、こんな状態のF-2がJ-11やSu-30(あるいはF-15K?)とやり合う可能性があったというのは恐ろしいことだけど(F-1よりは遥かにマシだが)、空自がF-2の調達を切ったのも納得できる
だからこそ、キ○ガイ評論家のデマとして都市伝説のように語られてきた「F-2のレーダーが微妙」「運用者からの評判が悪い」って話が、今になってオタクにも分かる形で表に出てきたのかもね
今考えれば、こんな状態のF-2がJ-11やSu-30(あるいはF-15K?)とやり合う可能性があったというのは恐ろしいことだけど(F-1よりは遥かにマシだが)、空自がF-2の調達を切ったのも納得できる
260名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 15:45:44.34ID:uwFuR+Rr0 >>254
>>247が書いてくれた通り、レーダーは機首の1面でよ±45~60度の捜索範囲を持つ
それ、limitation の所の記載だが、、意味分かってる?
その為、直ぐ上では
some designs (such as the Eurofighter Typhoon) forgo this advantage in order to combine mechanical scanning with electronic scanning
and provide a wider angle of total coverage
機械的なスキャンも併用する機体が存在する事を記載している。
要は~具体的にはタイフーン等が~AESAの60度の角度の限界を
打破するためにAESAを稼働式に設計してる様だがこれはお前的には
問題にならないの?
60度固定だったらこの娘と同様、ロストしてるぞ
>>255
本当に?
タイフーンの方がマシ?www
>>247が書いてくれた通り、レーダーは機首の1面でよ±45~60度の捜索範囲を持つ
それ、limitation の所の記載だが、、意味分かってる?
その為、直ぐ上では
some designs (such as the Eurofighter Typhoon) forgo this advantage in order to combine mechanical scanning with electronic scanning
and provide a wider angle of total coverage
機械的なスキャンも併用する機体が存在する事を記載している。
要は~具体的にはタイフーン等が~AESAの60度の角度の限界を
打破するためにAESAを稼働式に設計してる様だがこれはお前的には
問題にならないの?
60度固定だったらこの娘と同様、ロストしてるぞ
>>255
本当に?
タイフーンの方がマシ?www
261名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 15:47:22.00ID:uwFuR+Rr0 >>259
F-2のAESAはどうすればよかったのかな?
まぁロストする事に関しちゃ既に書いたが
読解出来るかな
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Active_electronically_scanned_array
F-2のAESAはどうすればよかったのかな?
まぁロストする事に関しちゃ既に書いたが
読解出来るかな
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Active_electronically_scanned_array
262名無し三等兵 (ワッチョイ 0e4b-Zakn [119.150.19.72])
2023/12/17(日) 15:49:38.68ID:0pwRzbGw0 そもそも旋回中に発見してる時点で目標がレーダーの探知可能範囲外にいたということ程度はわかるはずだけど?
263名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 15:50:47.32ID:B1t4wcay0 >>260
>タイフーンの方がマシ?www
実際の性能は置いといて、第4次F-XでF-2能力向上型の開発や増産が棄却され、タイフーンが最終候補にまで残ったあたり、F-2で散々な目にあった空自自身はマジでタイフーンの方がマシだと考えていた可能性はある
>タイフーンの方がマシ?www
実際の性能は置いといて、第4次F-XでF-2能力向上型の開発や増産が棄却され、タイフーンが最終候補にまで残ったあたり、F-2で散々な目にあった空自自身はマジでタイフーンの方がマシだと考えていた可能性はある
264名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 15:51:45.66ID:uwFuR+Rr0 >>263
>実際の性能は置いといて、第4次F-XでF-2能力向上型の開発や増産が棄却され、タイフーンが最終候補にまで残ったあたり、F-2で散々な目にあった空自自身はマジでタイフーンの方がマシだと考えていた可能性はある
レーダーの話をしてるんだよね?
ID:B1t4wcay0は
>実際の性能は置いといて、第4次F-XでF-2能力向上型の開発や増産が棄却され、タイフーンが最終候補にまで残ったあたり、F-2で散々な目にあった空自自身はマジでタイフーンの方がマシだと考えていた可能性はある
レーダーの話をしてるんだよね?
ID:B1t4wcay0は
265名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 15:53:28.40ID:B1t4wcay0 >>261
> F-2のAESAはどうすればよかったのかな?
国産に拘らず、なおかつプライムがレーダー開発元をしっかりとコントロールして確実なシステムインテグレーションをすればよかった
GCAPはその反省を活かしているから安心しな
> F-2のAESAはどうすればよかったのかな?
国産に拘らず、なおかつプライムがレーダー開発元をしっかりとコントロールして確実なシステムインテグレーションをすればよかった
GCAPはその反省を活かしているから安心しな
266名無し三等兵 (ワッチョイ 4f2a-jnAL [180.57.92.88])
2023/12/17(日) 15:55:02.17ID:Miqn47E10 レーダーを批判するなら他の機種のレーダーの捜索範囲のソースを持って来てそれと比較して批判しないと意味が無いぞ
267名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 15:56:17.68ID:B1t4wcay0 >>264
そのレーダーの問題があまりにでかすぎたってことよ
そのレーダーの問題があまりにでかすぎたってことよ
268名無し三等兵 (ワッチョイ f6d3-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/17(日) 15:57:41.76ID:GO3p74O70269名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 15:58:26.73ID:uwFuR+Rr0 >>263
some designs (such as the Eurofighter Typhoon) forgo this advantage in order to combine mechanical scanning with electronic scanning
and provide a wider angle of total coverage
some designs (such as the Eurofighter Typhoon) forgo this advantage in order to combine mechanical scanning with electronic scanning
and provide a wider angle of total coverage
一部の設計 (ユーロファイター タイフーンなど) では、より広い角度で全体をカバーするため機械的スキャンと電子的スキャンを組み合わせ、この利点を放棄しています
この利点↓
Replacing a mechanically scanned array with a fixed AESA mount (such as on the Boeing F/A-18E/F Super Hornet) can help reduce an aircraft's overall radar cross-section (RCS),
>>265
>>267
タイフーンに比べてどんな問題があったのか、上の翻訳文も
見ながら答えてみて。
もっとAESAが抱える本質的な問題が明示されてるよね
some designs (such as the Eurofighter Typhoon) forgo this advantage in order to combine mechanical scanning with electronic scanning
and provide a wider angle of total coverage
some designs (such as the Eurofighter Typhoon) forgo this advantage in order to combine mechanical scanning with electronic scanning
and provide a wider angle of total coverage
一部の設計 (ユーロファイター タイフーンなど) では、より広い角度で全体をカバーするため機械的スキャンと電子的スキャンを組み合わせ、この利点を放棄しています
この利点↓
Replacing a mechanically scanned array with a fixed AESA mount (such as on the Boeing F/A-18E/F Super Hornet) can help reduce an aircraft's overall radar cross-section (RCS),
>>265
>>267
タイフーンに比べてどんな問題があったのか、上の翻訳文も
見ながら答えてみて。
もっとAESAが抱える本質的な問題が明示されてるよね
270名無し三等兵 (ワッチョイ efa5-pQpH [212.102.51.234 [上級国民]])
2023/12/17(日) 16:02:34.18ID:Dq1NY3JZ0 航空評論家の浜田一穂氏による取材
http://obiekt.seesaa.net/article/164542204.html
>結論を先に言えば、F-2批判には根拠はないし、そもそもパイロット達はそんな批判など気にもしていない。
それどころか彼らは名の通った軍事評論家や航空マニアの間で、F-2の機動性に疑問を投げかける言説が横行していることさえ知らなかった。
「はぁ? そんなこと言っている人がいるんですか? なんのこっちゃやら」てな感じの答えが返って来る。
考えて見れば当たり前の話で、自分らの乗っている機のことは自分らが一番良く知っている。外野がなんと言おうと、その能力も限界も彼らが一番熟知している。当事者でもない人達の言動など関心外でも当然だろう。
F-2はアメリカ行ってDACTやってんだよ。
http://obiekt.seesaa.net/article/164542204.html
>結論を先に言えば、F-2批判には根拠はないし、そもそもパイロット達はそんな批判など気にもしていない。
それどころか彼らは名の通った軍事評論家や航空マニアの間で、F-2の機動性に疑問を投げかける言説が横行していることさえ知らなかった。
「はぁ? そんなこと言っている人がいるんですか? なんのこっちゃやら」てな感じの答えが返って来る。
考えて見れば当たり前の話で、自分らの乗っている機のことは自分らが一番良く知っている。外野がなんと言おうと、その能力も限界も彼らが一番熟知している。当事者でもない人達の言動など関心外でも当然だろう。
F-2はアメリカ行ってDACTやってんだよ。
271名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 16:10:27.19ID:B1t4wcay0272名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 16:15:20.39ID:uwFuR+Rr0273名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 16:19:09.02ID:uwFuR+Rr0 >>271
これだっけ?あ、断言してるから違うと言い出す流れか
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
これだっけ?あ、断言してるから違うと言い出す流れか
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
274名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 16:20:56.19ID:B1t4wcay0 >>272
F-2のレーダーが微妙なのは現役パイロットの評価だし、GCAPがF-2の反省を活かしているのはシングルプラムかつ国際共同開発体制であることからも明らかだよ
それに反論できないなら無理すんなw
F-2のレーダーが微妙なのは現役パイロットの評価だし、GCAPがF-2の反省を活かしているのはシングルプラムかつ国際共同開発体制であることからも明らかだよ
それに反論できないなら無理すんなw
275名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 16:22:58.42ID:uwFuR+Rr0 >>274
>F-2のレーダーが微妙なのは現役パイロットの評価だし、
この根拠の人、別のツイートもしてるんだっけ
で
>GCAPがF-2の反省を活かしているのはシングルプラムかつ国際共同開発体制であることからも明らかだよ
まぁシングルプラムは良く分からんが
レーダーの話をしたいの?
>F-2のレーダーが微妙なのは現役パイロットの評価だし、
この根拠の人、別のツイートもしてるんだっけ
で
>GCAPがF-2の反省を活かしているのはシングルプラムかつ国際共同開発体制であることからも明らかだよ
まぁシングルプラムは良く分からんが
レーダーの話をしたいの?
276名無し三等兵 (スップ Sd42-/8Ab [49.97.103.142])
2023/12/17(日) 16:24:44.19ID:iBWEQCzKd 結論ありきで情報つまみ食いか
277名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 16:28:05.76ID:uwFuR+Rr0278名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 16:29:21.02ID:B1t4wcay0 >>275
ツイートではなく教官パイロットが描いた築城基地航空祭の展示物と、ローカル番組で放映された新米パイロットの所感ね
「まあまあな国産レーダー 正直<ピー>」
https://i.imgur.com/kpNOypD.jpeg
仮想敵の探知距離は14マイル(26km)「レーダーが全然映らなかった」
https://i.imgur.com/5eX8nKU.jpeg
https://i.imgur.com/IhJBuHw.jpeg
>まぁシングルプラムは良く分からんが
F-2はレーダーの不良が酷かったが、防衛省と別個に契約するレーダー担当の三菱電機と機体担当の三菱重工がトラブった
そうした問題を回避するために、次期戦闘機(現GCAP)では機体メーカーがプライムとしてレーダーメーカー含むベンダーを指導する体制となったのよ
ツイートではなく教官パイロットが描いた築城基地航空祭の展示物と、ローカル番組で放映された新米パイロットの所感ね
「まあまあな国産レーダー 正直<ピー>」
https://i.imgur.com/kpNOypD.jpeg
仮想敵の探知距離は14マイル(26km)「レーダーが全然映らなかった」
https://i.imgur.com/5eX8nKU.jpeg
https://i.imgur.com/IhJBuHw.jpeg
>まぁシングルプラムは良く分からんが
F-2はレーダーの不良が酷かったが、防衛省と別個に契約するレーダー担当の三菱電機と機体担当の三菱重工がトラブった
そうした問題を回避するために、次期戦闘機(現GCAP)では機体メーカーがプライムとしてレーダーメーカー含むベンダーを指導する体制となったのよ
279名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 16:32:53.31ID:uwFuR+Rr0 >>278
プライム?w
↑まあ頭に血が上ってこの間違い、あとは
過去のコピペを貼り直してるけど
角度の話はどうなったの?
タイフーンの制作者も分かってるようだが、
60度「程度」では不十分って認識だよね。
であちらは60度の固定でなく、メカニカルな
稼働も組み合わせて打破するようだが
プライム?w
↑まあ頭に血が上ってこの間違い、あとは
過去のコピペを貼り直してるけど
角度の話はどうなったの?
タイフーンの制作者も分かってるようだが、
60度「程度」では不十分って認識だよね。
であちらは60度の固定でなく、メカニカルな
稼働も組み合わせて打破するようだが
280名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 16:35:50.31ID:B1t4wcay0281名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 16:37:11.07ID:uwFuR+Rr0282名無し三等兵 (ワッチョイ 52bd-A2BH [133.201.130.160])
2023/12/17(日) 16:37:55.34ID:BFB0ISga0 >>250
>戦闘機サイズの14マイル(26km)で探知している上に
動画をもう一度見てみると良い。
字幕では「14マイル」となってるが、音声では「ブラー(BRAA)、ゼロフォーゼロ(040)、フォーティ(40」と言っている。
字幕つけた人がフォーティを誤ってフォーティーンと書いてしまったのかもしれん。
40マイル(約64km)で捉えているレーダーで問題があるとしたら、それはもうレーダーの問題ではなく、
レーダーを対象物に正しく向けていられるかどうか、の話じゃないのか?
>戦闘機サイズの14マイル(26km)で探知している上に
動画をもう一度見てみると良い。
字幕では「14マイル」となってるが、音声では「ブラー(BRAA)、ゼロフォーゼロ(040)、フォーティ(40」と言っている。
字幕つけた人がフォーティを誤ってフォーティーンと書いてしまったのかもしれん。
40マイル(約64km)で捉えているレーダーで問題があるとしたら、それはもうレーダーの問題ではなく、
レーダーを対象物に正しく向けていられるかどうか、の話じゃないのか?
283名無し三等兵 (ワッチョイ 4f2a-jnAL [180.57.92.88])
2023/12/17(日) 16:38:11.15ID:Miqn47E10 レーダーだけでは無くF-35みたいに360°全周囲の画像認証も積まないと今のステルス機対策は不十分な気がする
284名無し三等兵 (ワッチョイ 0e4b-Zakn [119.150.19.72])
2023/12/17(日) 16:38:20.23ID:0pwRzbGw0285名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 16:40:34.89ID:uwFuR+Rr0 まあこんな頓珍艦な話を始める奴やし>>231
あとあちらのスレでも迷惑をばw
560 名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*]) sage 2023/12/17(日) 16:33:10.92 ID:B1t4wcay0
>> 559
45型駆逐艦のSAMPSONだね
になみに日本は45型駆逐艦の竣工後に、FCS-3にDBF機能を付与する研究をしているから、DBFについてはちょっと遅れをとっている
ただこれは日本の技術が遅れているとかいうことではなく、イージスシステムをアメリカから買う前提の日本にとっては艦載レーダー高性能化のプライオリティが高くなかったという話
あとあちらのスレでも迷惑をばw
560 名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*]) sage 2023/12/17(日) 16:33:10.92 ID:B1t4wcay0
>> 559
45型駆逐艦のSAMPSONだね
になみに日本は45型駆逐艦の竣工後に、FCS-3にDBF機能を付与する研究をしているから、DBFについてはちょっと遅れをとっている
ただこれは日本の技術が遅れているとかいうことではなく、イージスシステムをアメリカから買う前提の日本にとっては艦載レーダー高性能化のプライオリティが高くなかったという話
286名無し三等兵 (ワッチョイ f643-zY7D [2001:268:981c:2aae:*])
2023/12/17(日) 16:43:25.01ID:R32wWEvU0 まぁ個人の主観としか言いようがないわな
287名無し三等兵 (ワッチョイ 0e4b-Zakn [119.150.19.72])
2023/12/17(日) 16:44:12.19ID:0pwRzbGw0 >>282
確かに動画では「フォーティ」と言ってるな
確かに動画では「フォーティ」と言ってるな
288名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 16:51:13.17ID:B1t4wcay0 >>281
現役パイロットからの評価としてF-2のレーダー性能が微妙なこと、GCAPがF-2の反省を活かしているのはOKね?
角度の話としては、まず次世代機は従来機を上回る±60度以上のレーダー捜索範囲が必要になるだろう、という想定が前提にある
そこで日本は側面アンテナを追加して3面にしたり、あるいはタイフーンの性能向上案ようにAESAに機械式走査を加えることを検討している
どちらも一長一短あって、3面式は開口部が増えてRCS増大につながる上にかなり重くなり(DBF採用するならなおさら)、機械式は故障率が上がる上に整備のアクセスを確保しなければならずこれもRCS低減には不利
GCAPがどっちになるか(はたまた±60度以上の捜索範囲を諦めるか)は知らん
現役パイロットからの評価としてF-2のレーダー性能が微妙なこと、GCAPがF-2の反省を活かしているのはOKね?
角度の話としては、まず次世代機は従来機を上回る±60度以上のレーダー捜索範囲が必要になるだろう、という想定が前提にある
そこで日本は側面アンテナを追加して3面にしたり、あるいはタイフーンの性能向上案ようにAESAに機械式走査を加えることを検討している
どちらも一長一短あって、3面式は開口部が増えてRCS増大につながる上にかなり重くなり(DBF採用するならなおさら)、機械式は故障率が上がる上に整備のアクセスを確保しなければならずこれもRCS低減には不利
GCAPがどっちになるか(はたまた±60度以上の捜索範囲を諦めるか)は知らん
289名無し三等兵 (ワッチョイ f26a-Y9w7 [2400:2200:535:ce08:*])
2023/12/17(日) 16:57:58.05ID:JPObq9a70 アンチはバカだからな
常に敵も自機も真正面から進んで探知できると考えている
本当にバカだよな(笑)
常に敵も自機も真正面から進んで探知できると考えている
本当にバカだよな(笑)
290名無し三等兵 (ワッチョイ 86c2-RhVi [2400:2200:3f5:3a24:*])
2023/12/17(日) 17:00:03.33ID:9Yl3zHNl0291名無し三等兵 (スップ Sd62-2sbQ [1.75.0.6])
2023/12/17(日) 17:02:34.63ID:jUk/7z3yd すげーなオッペケ
今日はいっぱいレスを伸ばしたね
いつものこのパターンだけどね
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
今日はいっぱいレスを伸ばしたね
いつものこのパターンだけどね
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
292名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-BR2q [126.169.159.102])
2023/12/17(日) 17:04:28.73ID:VMWt7V0O0 F2とF15のレーダーだと信頼性はダントツでF2
15のレーダーとか月の半分は調整室にいるぞ
15のレーダーとか月の半分は調整室にいるぞ
293名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.58.101])
2023/12/17(日) 17:05:18.99ID:n6zny06+0 https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/tempest/
いまだにイギリス空軍HPに掲載されてるFCAS(テンペスト)3D画像だけど
しっかり2035年就役と書いてある
この状態でチームテンペストが間に合わない前提のプランを提示したらどうなるか?
それはチームテンペスト自体がFCAS(テンペスト)には実現性がありませんと認めたのと同じなんだ
公式目標を無視したプランに伊瑞政府が出資するわけなく、イギリス政府だって正式スタートを認めるわけにいかなくなる
実証機を2027年迄に飛ばすという発表後に機体統一説が一斉に流れたのは偶然ではない
チームテンペストは政府が掲げる就役時期を無視したプランを出したのだから
そりゃ出来ませんと言われたのと同じで、別案採用を軸に2022年末に結論出すしかなくなった
いまだにイギリス空軍HPに掲載されてるFCAS(テンペスト)3D画像だけど
しっかり2035年就役と書いてある
この状態でチームテンペストが間に合わない前提のプランを提示したらどうなるか?
それはチームテンペスト自体がFCAS(テンペスト)には実現性がありませんと認めたのと同じなんだ
公式目標を無視したプランに伊瑞政府が出資するわけなく、イギリス政府だって正式スタートを認めるわけにいかなくなる
実証機を2027年迄に飛ばすという発表後に機体統一説が一斉に流れたのは偶然ではない
チームテンペストは政府が掲げる就役時期を無視したプランを出したのだから
そりゃ出来ませんと言われたのと同じで、別案採用を軸に2022年末に結論出すしかなくなった
294名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 17:11:03.75ID:B1t4wcay0295名無し三等兵 (ワッチョイ 86c2-RhVi [2400:2200:3f5:3a24:*])
2023/12/17(日) 17:12:53.66ID:9Yl3zHNl0296名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 17:18:15.28ID:B1t4wcay0 >>295
「『レーダーには最初は苦労してねえ』と言った苦労話も聞かれるのだが、現在の機体の能力に大きな不満はないようだ。 」という10年以上前の著者の感想は書いてあるな
今現在、実際のところはそうでもないみたいだけど…
「まあまあな国産レーダー 正直<ピー>」
https://i.imgur.com/kpNOypD.jpeg
「『レーダーには最初は苦労してねえ』と言った苦労話も聞かれるのだが、現在の機体の能力に大きな不満はないようだ。 」という10年以上前の著者の感想は書いてあるな
今現在、実際のところはそうでもないみたいだけど…
「まあまあな国産レーダー 正直<ピー>」
https://i.imgur.com/kpNOypD.jpeg
297名無し三等兵 (ワッチョイ f26a-Y9w7 [2400:2200:535:ce08:*])
2023/12/17(日) 17:20:30.32ID:JPObq9a70 パイロットが不満ないのに
関係ない奴の話を持ち出してしまう
バカなアンチ(笑)
関係ない奴の話を持ち出してしまう
バカなアンチ(笑)
298名無し三等兵 (ワッチョイ 86c2-RhVi [2400:2200:3f5:3a24:*])
2023/12/17(日) 17:25:15.23ID:9Yl3zHNl0 >>296
同じ馬鹿の繰り返し?w(ルーピーLooopie
>そこで日本は側面アンテナを追加して3面にしたり、あるいはタイフーンの性能向上案ようにAESAに機械式走査を加えることを検討している>288
とまぁ、60度の視野の「限界」はワカッテた様だが
その記載を既にした上であの新米ちゃんの画像の方は
貼らないの?小賢しい、えっとしょうさかしい?
インテリジェンスをお持ちのやうだから()
同じ馬鹿の繰り返し?w(ルーピーLooopie
>そこで日本は側面アンテナを追加して3面にしたり、あるいはタイフーンの性能向上案ようにAESAに機械式走査を加えることを検討している>288
とまぁ、60度の視野の「限界」はワカッテた様だが
その記載を既にした上であの新米ちゃんの画像の方は
貼らないの?小賢しい、えっとしょうさかしい?
インテリジェンスをお持ちのやうだから()
299名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 17:29:29.30ID:B1t4wcay0 >>297
航空評論家の浜田一穂はF-1から転換したパイロットたちの話を聞いて「大きな不満はないようだ」と感じたけれど、実際に築城基地のパイロットはこう思ってます、って話だね
https://i.imgur.com/kpNOypD.jpeg
確かにF-1の後継の支援戦闘機としての性能に不満はないけど、2023年現在において周辺国のフランカーやF-15、第4次F-Xで候補になったタイフーンやスパホとやり合うには微妙ってところかと
>>298
改めて新米パイロットの画像を貼らなくても、F-2のレーダー性能が評価されてないのは既に明らかよ
https://i.imgur.com/kpNOypD.jpeg
航空評論家の浜田一穂はF-1から転換したパイロットたちの話を聞いて「大きな不満はないようだ」と感じたけれど、実際に築城基地のパイロットはこう思ってます、って話だね
https://i.imgur.com/kpNOypD.jpeg
確かにF-1の後継の支援戦闘機としての性能に不満はないけど、2023年現在において周辺国のフランカーやF-15、第4次F-Xで候補になったタイフーンやスパホとやり合うには微妙ってところかと
>>298
改めて新米パイロットの画像を貼らなくても、F-2のレーダー性能が評価されてないのは既に明らかよ
https://i.imgur.com/kpNOypD.jpeg
300名無し三等兵 (ワッチョイ 86c2-RhVi [2400:2200:3f5:3a24:*])
2023/12/17(日) 17:36:01.13ID:9Yl3zHNl0 >>299
あらためて貼ったら馬鹿な騒ぎをずっとしてたと自ら認めることになるから、だろ?w
>>245意味不明
>戦闘機レーダーは±45~60度程度の範囲なら捜索できる
(中略)
>AESA式の戦闘機搭載レーダーであれば、その広範囲サーチをさらに高速で行えるし、
>逆にAESA式のAPG-2が広範囲をサーチできないとしたら明らかにおかしい
↓
>>288
>そこで日本は側面アンテナを追加して3面にしたり、あるいはタイフーンの性能向上案ようにAESAに機械式走査を加えることを検討している
改めて新米パイロットの画像を貼らなくても、F-2のレーダー性能が評価されてないのは既に明らかよ
…画像一つで判断ですか?もう2つは使えませんからねブラボーw
フォーwww
あらためて貼ったら馬鹿な騒ぎをずっとしてたと自ら認めることになるから、だろ?w
>>245意味不明
>戦闘機レーダーは±45~60度程度の範囲なら捜索できる
(中略)
>AESA式の戦闘機搭載レーダーであれば、その広範囲サーチをさらに高速で行えるし、
>逆にAESA式のAPG-2が広範囲をサーチできないとしたら明らかにおかしい
↓
>>288
>そこで日本は側面アンテナを追加して3面にしたり、あるいはタイフーンの性能向上案ようにAESAに機械式走査を加えることを検討している
改めて新米パイロットの画像を貼らなくても、F-2のレーダー性能が評価されてないのは既に明らかよ
…画像一つで判断ですか?もう2つは使えませんからねブラボーw
フォーwww
301名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 17:49:07.89ID:B1t4wcay0 >>300
APG-2含む戦闘機搭載用レーダーは、±45〜60度における広範囲サーチを行えるし、AESA式のAPG-2はそれを高速で行える(できなきゃおかしい)
今後はさらに±60度以上の捜索範囲が必要になると目されており、3面式やAESAと機械走査の組み合わせが模索されている
ただ淡々と事実を述べているだけだな、何を騒いでいるのか分からんけど
APG-2含む戦闘機搭載用レーダーは、±45〜60度における広範囲サーチを行えるし、AESA式のAPG-2はそれを高速で行える(できなきゃおかしい)
今後はさらに±60度以上の捜索範囲が必要になると目されており、3面式やAESAと機械走査の組み合わせが模索されている
ただ淡々と事実を述べているだけだな、何を騒いでいるのか分からんけど
302名無し三等兵 (ワッチョイ 8b26-pQpH [138.199.22.230 [上級国民]])
2023/12/17(日) 17:52:22.69ID:nbXtLZk40 自分がこうあって欲しいという結論から
情報切り貼りしてパッチワークにするから突っ込みどころ満載になる
情報切り貼りしてパッチワークにするから突っ込みどころ満載になる
303名無し三等兵 (ワッチョイ 86c2-RhVi [2400:2200:3f5:3a24:*])
2023/12/17(日) 17:52:49.06ID:9Yl3zHNl0 >>301
淡々と逃げを図ってます?w
AESAに関して面の増加による範囲拡大、
あるいはタイフーンと同じく機械的な
機構との組み合わせによる走査範囲の
拡大が提案されてる訳だが、これは
日本のレーダーのどんな問題から生まれた
アイディア、なのかな?
範囲の概念かねw
淡々と逃げを図ってます?w
AESAに関して面の増加による範囲拡大、
あるいはタイフーンと同じく機械的な
機構との組み合わせによる走査範囲の
拡大が提案されてる訳だが、これは
日本のレーダーのどんな問題から生まれた
アイディア、なのかな?
範囲の概念かねw
304名無し三等兵 (スップ Sd42-/8Ab [49.97.103.142])
2023/12/17(日) 17:54:41.95ID:iBWEQCzKd バーナーふかして爆逃げの構えやね
305名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 17:56:56.03ID:B1t4wcay0306名無し三等兵 (ワッチョイ 86c2-RhVi [2400:2200:3f5:3a24:*])
2023/12/17(日) 18:04:00.27ID:9Yl3zHNl0 >>305
よりによってお前がこれを言うのかw>日本語大丈夫か?
>そもそも3面式やAESA&機械式は日本のレーダーの問題から生まれた訳じゃないし、
ただ単に、AESA の限界(limitation)
に対する手当てだよ?
曰く、六十度しか見えないと。足りないんだわ範囲が。
だからタイフーン等の機械式アシストの話もある訳だが
>誰もそんなこと言ってないぞ
あ、広範囲とか言ってたのはいたよなぁ。
その前提で日本のレーダーもんだいを
叩いてたが、あのものは何をキーキー騒いでたんや?
とてもウキウキッ状態だったけどどうしてるんやろ(
よりによってお前がこれを言うのかw>日本語大丈夫か?
>そもそも3面式やAESA&機械式は日本のレーダーの問題から生まれた訳じゃないし、
ただ単に、AESA の限界(limitation)
に対する手当てだよ?
曰く、六十度しか見えないと。足りないんだわ範囲が。
だからタイフーン等の機械式アシストの話もある訳だが
>誰もそんなこと言ってないぞ
あ、広範囲とか言ってたのはいたよなぁ。
その前提で日本のレーダーもんだいを
叩いてたが、あのものは何をキーキー騒いでたんや?
とてもウキウキッ状態だったけどどうしてるんやろ(
307名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/17(日) 18:13:02.48ID:u1s5Tzda0 通常は地上レーダーやAWACS、AEWのサポートがあるんだから
無理に走査範囲を大きくしなくてもいいんじゃないか
無理に走査範囲を大きくしなくてもいいんじゃないか
308名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 18:13:17.61ID:B1t4wcay0 >>302
>>304
「現役パイロットが作った築城基地の展示やローカル番組でのパイロットの所感をみるに、実は2023年現在においてもF-2のレーダーはパイロットからの評判が悪い」「GCAPはF-2の反省を活かしつつ、シングルプライムかつ国際共同開発体制をとっている」という話をしているだけなんだけどね
>>306
>あ、広範囲とか言ってたのはいたよなぁ。
うん、それは戦闘機用レーダーの捜索範囲をペンシルビームと混同した>>218への反論として、「APG-2含む戦闘機用レーダーは±45〜60度の捜索範囲を持つ」と主張した訳であって、「日本のレーダーは捜索範囲が狭いから問題だ」なんて誰も一言も言ってないぞ
おそらく捜索範囲に関する話題と、F-2レーダー固有の話題について切り分けができず混同し、誰も言ってないこと(日本のレーダーは捜索範囲が狭い)に対してムキになって噛みついてんだと思うが、バッキリ言って言語能力が低すぎると思うぞ
仕事とか大丈夫か?
>>304
「現役パイロットが作った築城基地の展示やローカル番組でのパイロットの所感をみるに、実は2023年現在においてもF-2のレーダーはパイロットからの評判が悪い」「GCAPはF-2の反省を活かしつつ、シングルプライムかつ国際共同開発体制をとっている」という話をしているだけなんだけどね
>>306
>あ、広範囲とか言ってたのはいたよなぁ。
うん、それは戦闘機用レーダーの捜索範囲をペンシルビームと混同した>>218への反論として、「APG-2含む戦闘機用レーダーは±45〜60度の捜索範囲を持つ」と主張した訳であって、「日本のレーダーは捜索範囲が狭いから問題だ」なんて誰も一言も言ってないぞ
おそらく捜索範囲に関する話題と、F-2レーダー固有の話題について切り分けができず混同し、誰も言ってないこと(日本のレーダーは捜索範囲が狭い)に対してムキになって噛みついてんだと思うが、バッキリ言って言語能力が低すぎると思うぞ
仕事とか大丈夫か?
309名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-/8Ab [126.227.49.153])
2023/12/17(日) 18:18:37.43ID:d/NNq8Qv0 内容を確認せず情報を引っ張ってきてしまったことを謝罪しないと聞いてもらえないよ
310名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 18:22:55.33ID:uwFuR+Rr0 >>308
>うん、それは戦闘機用レーダーの捜索範囲をペンシルビームと混同した>>218への反論として、
>「APG-2含む戦闘機用レーダーは±45~60度の捜索範囲を持つ」と主張した訳であって、「日本のレーダーは捜索範囲が狭いから問題だ」なんて誰も一言も言ってないぞ
うん、AEWの話をしたのに広範囲の話を繰り返したよね?>>245は
それなんだから。
そしてそれで14mileでー言ってた訳だが、60度程度じゃ
ボロが出るよね?だからAESAのWikiでもその記載があるし
そこを打破するためにはタイフーンでは機械式も併用してる
と書いた。
>おそらく捜索範囲に関する話題と、F-2レーダー固有の話題について切り分けができず混同し、
これ、お前の事だよな?上記の通りAESAは検索範囲に
問題があると認識されており、上の映像に関し
>>284等は旋回の途中で発見したと言ってるのに
それは無視して騒ぎ続けてるよなぁ
…仕事なんてしてないだろ?お前。
こんないい加減な確認不足/読解不足/押し付けしたら
ただじゃ済まんよとw
>うん、それは戦闘機用レーダーの捜索範囲をペンシルビームと混同した>>218への反論として、
>「APG-2含む戦闘機用レーダーは±45~60度の捜索範囲を持つ」と主張した訳であって、「日本のレーダーは捜索範囲が狭いから問題だ」なんて誰も一言も言ってないぞ
うん、AEWの話をしたのに広範囲の話を繰り返したよね?>>245は
それなんだから。
そしてそれで14mileでー言ってた訳だが、60度程度じゃ
ボロが出るよね?だからAESAのWikiでもその記載があるし
そこを打破するためにはタイフーンでは機械式も併用してる
と書いた。
>おそらく捜索範囲に関する話題と、F-2レーダー固有の話題について切り分けができず混同し、
これ、お前の事だよな?上記の通りAESAは検索範囲に
問題があると認識されており、上の映像に関し
>>284等は旋回の途中で発見したと言ってるのに
それは無視して騒ぎ続けてるよなぁ
…仕事なんてしてないだろ?お前。
こんないい加減な確認不足/読解不足/押し付けしたら
ただじゃ済まんよとw
311名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 18:27:39.73ID:B1t4wcay0 >>307
戦闘機レーダーの捜索範囲が求められているのは、広範囲の警戒のためではなくBVR戦のためというのが大きい
BVR戦だと「目標を自機のFCSから外さず、こちらのミサイルの中間誘導を切らさないまま、にいかに激しい機動をして敵ミサイルを消耗させて躱すか」がポイントになる
機種方向±60度しかない従来機でそれを目指すと、ジグザグ飛行しながら目標に近づいていくクランク機動になるんだけど、
捜索範囲のデカいFCSを積んでいればより大胆な機動(たとえばビーム機動)をして敵ミサイルを躱しながら、敵の捕捉やミサイルの誘導ができて有利になる
自機での目標捕捉・中間誘導にこだわらず、後方の僚機やAEWに目標捕捉・中間誘導を任せる(統合火器管制)のもありだけど
敵味方のセンサーやステルス性が拮抗するなら、前線でミサイルを躱しながら敵を捕捉し続けて戦えることも重要なんじゃないかと思う
FCSの捜索範囲を広げることによるデメリット(容積、重量、RCSの増大)とトレードオフになるとは思うけどね
戦闘機レーダーの捜索範囲が求められているのは、広範囲の警戒のためではなくBVR戦のためというのが大きい
BVR戦だと「目標を自機のFCSから外さず、こちらのミサイルの中間誘導を切らさないまま、にいかに激しい機動をして敵ミサイルを消耗させて躱すか」がポイントになる
機種方向±60度しかない従来機でそれを目指すと、ジグザグ飛行しながら目標に近づいていくクランク機動になるんだけど、
捜索範囲のデカいFCSを積んでいればより大胆な機動(たとえばビーム機動)をして敵ミサイルを躱しながら、敵の捕捉やミサイルの誘導ができて有利になる
自機での目標捕捉・中間誘導にこだわらず、後方の僚機やAEWに目標捕捉・中間誘導を任せる(統合火器管制)のもありだけど
敵味方のセンサーやステルス性が拮抗するなら、前線でミサイルを躱しながら敵を捕捉し続けて戦えることも重要なんじゃないかと思う
FCSの捜索範囲を広げることによるデメリット(容積、重量、RCSの増大)とトレードオフになるとは思うけどね
312名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 18:33:07.27ID:B1t4wcay0313名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 18:43:35.63ID:uwFuR+Rr0 >>312
>繰り返しになるけど、誰も「日本のレーダーは捜索範囲が狭く、問題だ」とは言ってないよ
旋回中に発見してる事とか問題視してる奴は誰もいないよ
…広範囲とか言ってたのはいたよなぁ。←コピペ
その前提で日本のレーダーもんだいを
叩いてた←コピペ
のが正にお前な訳なんだが、旋回中の話は何も
していない。実のところ旋回して発見した事が
複数の住民から書き込まれてるがそのような
範囲の問題を無視してる、つまりはご都合主義で
見たくないもの見ないでレスを繰り返しるのがお前や。
>俺は仕事してるけど、お前はマジで仕事してんの?さすがに中学生くらいだと思うけど
誰がお前に仕事任せるの?w
これは本当に疑問だが話は勝手にかえ、何か画像をつけては
他人を叩き上述のような複数の発言によりその画像が
不利になると無かった事にしてしまう…日本でそれしちゃ
相当キツく当たられるが、どう言う職場だったら
みのがされるのか、教えて?w
>繰り返しになるけど、誰も「日本のレーダーは捜索範囲が狭く、問題だ」とは言ってないよ
旋回中に発見してる事とか問題視してる奴は誰もいないよ
…広範囲とか言ってたのはいたよなぁ。←コピペ
その前提で日本のレーダーもんだいを
叩いてた←コピペ
のが正にお前な訳なんだが、旋回中の話は何も
していない。実のところ旋回して発見した事が
複数の住民から書き込まれてるがそのような
範囲の問題を無視してる、つまりはご都合主義で
見たくないもの見ないでレスを繰り返しるのがお前や。
>俺は仕事してるけど、お前はマジで仕事してんの?さすがに中学生くらいだと思うけど
誰がお前に仕事任せるの?w
これは本当に疑問だが話は勝手にかえ、何か画像をつけては
他人を叩き上述のような複数の発言によりその画像が
不利になると無かった事にしてしまう…日本でそれしちゃ
相当キツく当たられるが、どう言う職場だったら
みのがされるのか、教えて?w
314名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-/8Ab [126.227.49.153])
2023/12/17(日) 18:47:50.95ID:d/NNq8Qv0 >>312
仕事してる大人なら字幕が正しいかくらい確認しなきゃだめ!
仕事してる大人なら字幕が正しいかくらい確認しなきゃだめ!
315名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 18:50:30.22ID:B1t4wcay0 >>313
「広範囲」とかいう単語が出るレスは書いたけど、日本のレーダーが広範囲を捜索できないとも言ってないし、それが問題だとも言ってないよ
単語見て内容理解せず噛みつくのやめな
俺は普通にしがないIT系だが、「お前は仕事してるの?」って聞かれて何も言えないあたり、ガキかジジイかニートだろうな、頭悪いんだろ
「広範囲」とかいう単語が出るレスは書いたけど、日本のレーダーが広範囲を捜索できないとも言ってないし、それが問題だとも言ってないよ
単語見て内容理解せず噛みつくのやめな
俺は普通にしがないIT系だが、「お前は仕事してるの?」って聞かれて何も言えないあたり、ガキかジジイかニートだろうな、頭悪いんだろ
316名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 18:52:03.31ID:B1t4wcay0317名無し三等兵 (ワッチョイ c717-u505 [2401:4d42:6000:400:*])
2023/12/17(日) 18:59:11.43ID:dnj4m/yV0 GCAPよりグリペンの後継?の方が気になるな
318名無し三等兵 (ワッチョイ 52bd-A2BH [133.201.130.160])
2023/12/17(日) 19:01:38.02ID:BFB0ISga0 まとめると、
「F-2の現在のレーダー、J/APG-2に特に問題があるわけではない」
ということでFA?
「F-2の現在のレーダー、J/APG-2に特に問題があるわけではない」
ということでFA?
319名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 19:06:42.89ID:B1t4wcay0320名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 19:10:51.60ID:uwFuR+Rr0 >>316
>単語見て内容理解せず噛みつくのやめな
>俺は普通にしがないIT系だが、「お前は仕事してるの?」って聞かれて何も言えないあたり、ガキかジジイかニートだろうな、頭悪いんだろ
え?ITとか初めて言ったような奴が何かいってるの?w
しがない~と付けるべきかな~IP関係の仕事をしてる訳だが
こんなに話を変えてて仕事が出来るのか、そちらの方が
普通に有り得んわw
AESAは広範囲をこうそくに走査出来るから見つけられて当然
→見えないのを問題視してるのがお前の立場で、他の
住民はレーダーの範囲外なら見えなくて当然でわ
と書いてるのが今までのここでの論難→反駁の推移だ。
単なる仕様に難癖付けてて反証に答えられないから
例の画像を引っ込めた、というのがシガナイIP業界、
だけでなくても普通の社会人なら考え付く事だが
>>316
>まあ仕事じゃないからな
>Twitterで切り抜き見て、雑に当該箇所を抜き出したのはすまんかったw
何回も執拗に貼っていて、都合悪いから
軽くごめんなさい?それも、仕事じゃないからとか
…こいつゴルフでこれしたら大変な事になるなw
この手に遭遇した事はないけどなww
>単語見て内容理解せず噛みつくのやめな
>俺は普通にしがないIT系だが、「お前は仕事してるの?」って聞かれて何も言えないあたり、ガキかジジイかニートだろうな、頭悪いんだろ
え?ITとか初めて言ったような奴が何かいってるの?w
しがない~と付けるべきかな~IP関係の仕事をしてる訳だが
こんなに話を変えてて仕事が出来るのか、そちらの方が
普通に有り得んわw
AESAは広範囲をこうそくに走査出来るから見つけられて当然
→見えないのを問題視してるのがお前の立場で、他の
住民はレーダーの範囲外なら見えなくて当然でわ
と書いてるのが今までのここでの論難→反駁の推移だ。
単なる仕様に難癖付けてて反証に答えられないから
例の画像を引っ込めた、というのがシガナイIP業界、
だけでなくても普通の社会人なら考え付く事だが
>>316
>まあ仕事じゃないからな
>Twitterで切り抜き見て、雑に当該箇所を抜き出したのはすまんかったw
何回も執拗に貼っていて、都合悪いから
軽くごめんなさい?それも、仕事じゃないからとか
…こいつゴルフでこれしたら大変な事になるなw
この手に遭遇した事はないけどなww
321名無し三等兵 (ワッチョイ 97a5-pQpH [156.146.35.164 [上級国民]])
2023/12/17(日) 19:11:29.92ID:s3PKb2AV0 米空軍のF-16とDACTまでやってパイロットから不満が出てこないんだからJ/APG-2は無問題
322名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.58.101])
2023/12/17(日) 19:11:38.57ID:n6zny06+0 誰が書いたかもわからん
こんなものが証拠だとか言い出すのはアホでしょ
こんなものが証拠だとか言い出すのはアホでしょ
323名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 19:13:10.80ID:uwFuR+Rr0 >>319
それ、割りと前の画像でしょ?
そして…仮想的になんとかかんとか?(感じが血がうかw
>234 名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*]) sage 2023/12/17(日) 14:42:59.25 ID:B1t4wcay0
>> 229
>APG-2換装で改善したところで、2023年現在の評価が下のような感じだからよ
>航空祭の展示「まあまあな国産レーダー 正直<ピー>」
https://i.imgur.com/kpNOypD.jpeg
→仮想敵の探知距離は14マイル(26km)「レーダーが全然映らなかった」
https://i.imgur.com/5eX8nKU.jpeg
https://i.imgur.com/IhJBuHw.jpeg
それ、割りと前の画像でしょ?
そして…仮想的になんとかかんとか?(感じが血がうかw
>234 名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*]) sage 2023/12/17(日) 14:42:59.25 ID:B1t4wcay0
>> 229
>APG-2換装で改善したところで、2023年現在の評価が下のような感じだからよ
>航空祭の展示「まあまあな国産レーダー 正直<ピー>」
https://i.imgur.com/kpNOypD.jpeg
→仮想敵の探知距離は14マイル(26km)「レーダーが全然映らなかった」
https://i.imgur.com/5eX8nKU.jpeg
https://i.imgur.com/IhJBuHw.jpeg
324名無し三等兵 (ワッチョイ 52bd-A2BH [133.201.130.160])
2023/12/17(日) 19:13:35.23ID:BFB0ISga0 >>319
まだ祖のイラストにこだわってるのか。
まだ祖のイラストにこだわってるのか。
325名無し三等兵 (ワッチョイ f26a-Y9w7 [2400:2200:535:ce08:*])
2023/12/17(日) 19:17:05.33ID:JPObq9a70 誰が書いたかもわからん
ラフなイラストに書いてあることを証拠とか思うレベルだと
オレオレ詐欺のカモになるレベルだぞ(笑)
ラフなイラストに書いてあることを証拠とか思うレベルだと
オレオレ詐欺のカモになるレベルだぞ(笑)
326名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 19:19:56.04ID:uwFuR+Rr0 そして
そのレベルの奴がいると職場にとっちゃ迷惑!
と、ナイジェリアからの英文メールについて
本部長から呼び出された人間が言ってみる(いや読めば詐欺だとわかるでしょ!!!
そのレベルの奴がいると職場にとっちゃ迷惑!
と、ナイジェリアからの英文メールについて
本部長から呼び出された人間が言ってみる(いや読めば詐欺だとわかるでしょ!!!
327名無し三等兵 (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])
2023/12/17(日) 19:21:06.17ID:B1t4wcay0 >>320
>普通の社会人なら考え付く事だが
「誰かが、日本のレーダーの捜索範囲が狭いと言っている!」ってのは全部あんたの妄想だよ…
良い歳こいた自称社会人がそれとか、本当に大丈夫か?知人や家族とちゃんと会話で出来てるか?
>普通の社会人なら考え付く事だが
「誰かが、日本のレーダーの捜索範囲が狭いと言っている!」ってのは全部あんたの妄想だよ…
良い歳こいた自称社会人がそれとか、本当に大丈夫か?知人や家族とちゃんと会話で出来てるか?
328名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 19:26:24.43ID:uwFuR+Rr0 >>327
>「誰かが、日本のレーダーの捜索範囲が狭いと言っている!」ってのは全部あんたの妄想だよ…
範囲が広いから見つけられて当然→14 mile つまり26kmで見つけられない
日本のレーダーガー!
と言ってる馬鹿の話をしてるんだが
…お前ID:B1t4wcay0な?
で画像一枚だけになったけどgdgd絵の話をしたがる
お前にこのスレの人間はまぁドン引きしてる訳だが
>良い歳こいた自称社会人がそれとか、本当に大丈夫か?知人や家族とちゃんと会話で出来てるか?
これは自己紹介か?w ID:B1t4wcay0
>「誰かが、日本のレーダーの捜索範囲が狭いと言っている!」ってのは全部あんたの妄想だよ…
範囲が広いから見つけられて当然→14 mile つまり26kmで見つけられない
日本のレーダーガー!
と言ってる馬鹿の話をしてるんだが
…お前ID:B1t4wcay0な?
で画像一枚だけになったけどgdgd絵の話をしたがる
お前にこのスレの人間はまぁドン引きしてる訳だが
>良い歳こいた自称社会人がそれとか、本当に大丈夫か?知人や家族とちゃんと会話で出来てるか?
これは自己紹介か?w ID:B1t4wcay0
329名無し三等兵 (ワッチョイ f6d3-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/17(日) 19:26:53.31ID:GO3p74O70 GCAPで合意した10000倍のレーダーってなんだ?と思ってたがLeonardoが開発中のMRFSの性能か
イタリアが大喜びしてた原因これか
イタリアが大喜びしてた原因これか
330名無し三等兵 (JP 0H4e-AWKM [133.106.146.114])
2023/12/17(日) 19:30:19.24ID:/XkyF1NgH331名無し三等兵 (ワッチョイ f26a-Y9w7 [2400:2200:535:ce08:*])
2023/12/17(日) 19:30:28.01ID:JPObq9a70 アンチは公式発表を否定して
誰が作成したかもわからんものを証拠と言い出す
相当に頭が悪いのだろう(笑)
誰が作成したかもわからんものを証拠と言い出す
相当に頭が悪いのだろう(笑)
332名無し三等兵 (ワッチョイ f6d3-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/17(日) 19:41:17.40ID:GO3p74O70 10月に大きな譲歩を得れたとレオナルドが言ってたがそりゃレーダー担当なら納得
ISANKE&ICSとも連携してるから変更もなし
"The supersonic stealth jet will feature a radar that can provide 10,000 times more data than current systems, the British government has said."
ttps://www.reuters.com/world/britain-japan-italy-sign-advanced-fighter-jet-programme-treaty-2023-12-14/
"Experts from the Team Tempest electronics lead, Leonardo UK, are developing new radar technology capable of providing over 10,000 times more data than existing systems."
ttps://uk.leonardo.com/en/news-and-stories-detail/-/detail/futuristic-radar-uk-future-combat-aircraft-capture-equivalent-city-worth-data-in-a-second
ISANKE&ICSとも連携してるから変更もなし
"The supersonic stealth jet will feature a radar that can provide 10,000 times more data than current systems, the British government has said."
ttps://www.reuters.com/world/britain-japan-italy-sign-advanced-fighter-jet-programme-treaty-2023-12-14/
"Experts from the Team Tempest electronics lead, Leonardo UK, are developing new radar technology capable of providing over 10,000 times more data than existing systems."
ttps://uk.leonardo.com/en/news-and-stories-detail/-/detail/futuristic-radar-uk-future-combat-aircraft-capture-equivalent-city-worth-data-in-a-second
333名無し三等兵 (スップ Sd62-6q9M [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 19:49:39.15ID:VBobkmWLd334名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 19:55:37.64ID:VBobkmWLd335名無し三等兵 (ワッチョイ efa5-pQpH [212.102.51.228 [上級国民]])
2023/12/17(日) 20:01:22.63ID:YtuDxR550 またアメリカ側のF-16パイロットからF-2の印象を聞いて来たTさんからも、彼らがF-2を手強いと感じている様子を聞いた。
F-2の方が主翼面積が大きく、翼面荷重や翼幅荷重がやや低いことから、最新仕様のF-16と比べても、持続旋回性能では若干だがF-2優位なようだ。
F-16は新しい型になるほど戦闘爆撃機色を強めて重量が重くなって来ており、その点では軽くて機動性の良いF-2をうらやましがっている節すら伺える。
ちなみにTさんも巷のF-2の悪口はまったく知らなかった様子だ。
私が唐突にF-2批判の話題を始めたのにびっくりして、後で「浜田さんはアンチF-2なんですか?」と真剣に問われたくらいだ。
ただ実際に三沢のF-2部隊が、同じ三沢に基地を置くアメリカ空軍のF-16C/DとばんばんDACTを行って来ているわけではない。またお互いのパイロットが相手の戦闘機に相互乗り入れを行っているわけでもない。
双方に(政治や予算を含めて)いろいろ事情はあるし、第8飛行隊はF-2部隊としてはまだ若く、他流試合をするほどには育っていないと言ったこともあるかもしれない。
ただ個々の隊員はやる気十分で、自分達の乗っているF-2にまったく不安も引け目も感じていない様子だ。
DACTでもなんでもどんと来いと言った自信すら伺える。
国産だから悪く言わないなんてこともなく、最初からF-2に乗っているパイロットからは「レーダーには最初は苦労してねえ」と言った苦労話も聞かれるのだが、現在の機体の能力に大きな不満はないようだ。
これが以前飛行隊が使っていたF-1の話になると、「ともかくパワーがなかったからねえ」と言った愚痴を、古顔のパイロットから聞かされたりするのだが。
指揮官クラスのパイロットの要望としては、性能的な面よりもむしろ装備の充実を望む声が強かった。これに関しては確かに自慢出来たものではない。しかしそれはF-2の機体そのものではなくもっと上の方の問題だ。
以上の話は今回の取材の本筋を外れるので雑誌にはあまり大きく書くことはないだろうから、とりあえずここで書いておく。
これは航空評論家浜田一穂の見聞としてどこにでも引用して構わない。
元の文章は浜田氏のmixi日記(公開範囲:全体に公開)からです。何処でも引用して構わないと宣言されているので、この場で紹介する事にしました。事前に許可は得てあります。
とても貴重な証言の紹介、どうもありがとうございました。
http://obiekt.seesaa.net/article/164542204.html
現役パイロットを取材して米空軍のパイロットにもF-2の感想聞いてるのに
こういうのは絶対見ないよな
F-2の方が主翼面積が大きく、翼面荷重や翼幅荷重がやや低いことから、最新仕様のF-16と比べても、持続旋回性能では若干だがF-2優位なようだ。
F-16は新しい型になるほど戦闘爆撃機色を強めて重量が重くなって来ており、その点では軽くて機動性の良いF-2をうらやましがっている節すら伺える。
ちなみにTさんも巷のF-2の悪口はまったく知らなかった様子だ。
私が唐突にF-2批判の話題を始めたのにびっくりして、後で「浜田さんはアンチF-2なんですか?」と真剣に問われたくらいだ。
ただ実際に三沢のF-2部隊が、同じ三沢に基地を置くアメリカ空軍のF-16C/DとばんばんDACTを行って来ているわけではない。またお互いのパイロットが相手の戦闘機に相互乗り入れを行っているわけでもない。
双方に(政治や予算を含めて)いろいろ事情はあるし、第8飛行隊はF-2部隊としてはまだ若く、他流試合をするほどには育っていないと言ったこともあるかもしれない。
ただ個々の隊員はやる気十分で、自分達の乗っているF-2にまったく不安も引け目も感じていない様子だ。
DACTでもなんでもどんと来いと言った自信すら伺える。
国産だから悪く言わないなんてこともなく、最初からF-2に乗っているパイロットからは「レーダーには最初は苦労してねえ」と言った苦労話も聞かれるのだが、現在の機体の能力に大きな不満はないようだ。
これが以前飛行隊が使っていたF-1の話になると、「ともかくパワーがなかったからねえ」と言った愚痴を、古顔のパイロットから聞かされたりするのだが。
指揮官クラスのパイロットの要望としては、性能的な面よりもむしろ装備の充実を望む声が強かった。これに関しては確かに自慢出来たものではない。しかしそれはF-2の機体そのものではなくもっと上の方の問題だ。
以上の話は今回の取材の本筋を外れるので雑誌にはあまり大きく書くことはないだろうから、とりあえずここで書いておく。
これは航空評論家浜田一穂の見聞としてどこにでも引用して構わない。
元の文章は浜田氏のmixi日記(公開範囲:全体に公開)からです。何処でも引用して構わないと宣言されているので、この場で紹介する事にしました。事前に許可は得てあります。
とても貴重な証言の紹介、どうもありがとうございました。
http://obiekt.seesaa.net/article/164542204.html
現役パイロットを取材して米空軍のパイロットにもF-2の感想聞いてるのに
こういうのは絶対見ないよな
336名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 20:08:55.96ID:VBobkmWLd >>335
すでに指摘されているとおり、その記事ではレーダー性能については
「『レーダーには最初は苦労してねえ』と言った苦労話も聞かれるのだが、現在の機体の能力に大きな不満はないようだ。」
という10年前時点の評論家の感想が書かれているだけ
それが実際APG-2換装後の2023年現在「レーダーが映らなかった」「まあまあな国産レーダー 正直ピー」と言われてるという状況
すでに指摘されているとおり、その記事ではレーダー性能については
「『レーダーには最初は苦労してねえ』と言った苦労話も聞かれるのだが、現在の機体の能力に大きな不満はないようだ。」
という10年前時点の評論家の感想が書かれているだけ
それが実際APG-2換装後の2023年現在「レーダーが映らなかった」「まあまあな国産レーダー 正直ピー」と言われてるという状況
337名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.58.101])
2023/12/17(日) 20:09:11.53ID:n6zny06+0 そもそも、レーダーが低性能なら空戦訓練でまとに出来るわけないじゃん
パイロットがDCATで問題無いという意識であるのなら、レーダーは当然問題無い性能だということ
まさか、現代の空戦訓練で旋回性能だけで勝負する訓練なんてするわけがない
レーダーが深刻な問題を抱えているなら、それはDCATとかでも問題が大ありの結果になる
パイロットがDCATで問題無いという意識であるのなら、レーダーは当然問題無い性能だということ
まさか、現代の空戦訓練で旋回性能だけで勝負する訓練なんてするわけがない
レーダーが深刻な問題を抱えているなら、それはDCATとかでも問題が大ありの結果になる
338名無し三等兵 (ワッチョイ 224b-2xxr [27.133.58.216])
2023/12/17(日) 20:11:33.03ID:NNJJh6lC0 F-2のイラストに書いてある事が根拠だ〜っていうなら
イラストに描いてあるF-2は背びれが二枚あるJ/APG-1積んだ初期型F-2Aなんだが
そのパイロットが乗ってる機体って改修されてない初期型になるぞ
まさか今さらJ/APG-1の話を引っ張ってくるとは
イラストに描いてあるF-2は背びれが二枚あるJ/APG-1積んだ初期型F-2Aなんだが
そのパイロットが乗ってる機体って改修されてない初期型になるぞ
まさか今さらJ/APG-1の話を引っ張ってくるとは
339名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 20:12:31.57ID:VBobkmWLd340名無し三等兵 (ワッチョイ 52bd-A2BH [133.201.130.160])
2023/12/17(日) 20:12:36.96ID:BFB0ISga0 >>336
まさかとは思うが、DACTは有視界戦闘前提とか思ってないか?
まさかとは思うが、DACTは有視界戦闘前提とか思ってないか?
341名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-DkQ9 [60.62.46.15])
2023/12/17(日) 20:13:26.67ID:oOmvBZR60 F-2のレーダーに初期不良が出て探知距離が三分の一になったって話は、
前に見たお上からレーダーの現物をポンと渡されたって話につながってると思うのね
これは詰まるところ、F-2の設計開発チームがレーダーの開発部署とほぼ関わりがなく、連携が取れてなかったという話でもある
本来ならば機体に合わせてレーダーを発注するところが、レーダーに合わせて機体を設計するという本末転倒なことになったから初期不良が起きた
GCAPではその辺の反省も踏まえて統合組織が結成されたし、レーダー等アビオニクスの発注と設計もドンガラの基本設計後に行われるようだからF-2のようなことは起きるまいよ
それに先行量産機から実戦配備までに5年もの年月をかけてブラッシュアップしていくんだから
前に見たお上からレーダーの現物をポンと渡されたって話につながってると思うのね
これは詰まるところ、F-2の設計開発チームがレーダーの開発部署とほぼ関わりがなく、連携が取れてなかったという話でもある
本来ならば機体に合わせてレーダーを発注するところが、レーダーに合わせて機体を設計するという本末転倒なことになったから初期不良が起きた
GCAPではその辺の反省も踏まえて統合組織が結成されたし、レーダー等アビオニクスの発注と設計もドンガラの基本設計後に行われるようだからF-2のようなことは起きるまいよ
それに先行量産機から実戦配備までに5年もの年月をかけてブラッシュアップしていくんだから
342名無し三等兵 (ワッチョイ efa5-pQpH [212.102.51.229 [上級国民]])
2023/12/17(日) 20:13:45.17ID:RRH8GTfn0343名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 20:15:12.83ID:VBobkmWLd >>338
ジオスさんは今年の築城航空祭でも飛んだ現役バリバリのパイロットだからどう考えても現役レーダー・APG-2の話なんだよね
ジオスさんは今年の築城航空祭でも飛んだ現役バリバリのパイロットだからどう考えても現役レーダー・APG-2の話なんだよね
344名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 20:18:11.19ID:VBobkmWLd >>340
AMRAAM持ちのF-16に対して、APG-1時代のスパローしか運用できないF-2がBVRで勝てる訳ない上、さらに機動性の話を中心にしているから、あくまで上の記事は有視界戦闘前提の話だと認識していたけど、違うだろうか?
AMRAAM持ちのF-16に対して、APG-1時代のスパローしか運用できないF-2がBVRで勝てる訳ない上、さらに機動性の話を中心にしているから、あくまで上の記事は有視界戦闘前提の話だと認識していたけど、違うだろうか?
345名無し三等兵 (ワッチョイ 4716-zagu [118.237.49.54])
2023/12/17(日) 20:24:08.40ID:gJz5WeET0 F-2には、F-3用試作レーダーのアンテナ部(素子部)が試作/試験済みなので、深刻な性能不満が現場にあるなら、交換作業に着手するでしょう。これだけ予算が増えてもそう言う話は無いので・・
さてどういうことか。
(とは言っても、FA-18の最新レーダーとは性能/仕様で大差で負けているのは確実です)
さてどういうことか。
(とは言っても、FA-18の最新レーダーとは性能/仕様で大差で負けているのは確実です)
346名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-DkQ9 [60.62.46.15])
2023/12/17(日) 20:24:35.87ID:oOmvBZR60 >>344
F-2はAAM-4を載せられるからBVR戦闘できるぞ
F-2はAAM-4を載せられるからBVR戦闘できるぞ
347名無し三等兵 (ワッチョイ f26a-Y9w7 [2400:2200:535:ce08:*])
2023/12/17(日) 20:24:59.47ID:JPObq9a70 本当に現役パイロットならペラペラ喋れないはずなんだがな(笑)
348名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 20:28:41.07ID:VBobkmWLd >>342
延々口論になった「捜索範囲」ってのは走査角の話だよ
APG-2含む戦闘機用レーダーは±45〜60度程度の捜索範囲があり、次世代機では側面レーダーや機械走査と電子走査の併用で更に広がる
という話に対して、何故かタイフーンはどうとか新米はどうとか言う人がいて意味分からんレスバになった
延々口論になった「捜索範囲」ってのは走査角の話だよ
APG-2含む戦闘機用レーダーは±45〜60度程度の捜索範囲があり、次世代機では側面レーダーや機械走査と電子走査の併用で更に広がる
という話に対して、何故かタイフーンはどうとか新米はどうとか言う人がいて意味分からんレスバになった
349名無し三等兵 (ワッチョイ 224b-2xxr [27.133.58.216])
2023/12/17(日) 20:29:31.15ID:NNJJh6lC0 >>343
現役パイロット=乗ってる機体は最新機という理屈が意味不明だな
改修されてない機体に乗ってるパイロットなんていくらでもいるんだが
その人が乗ってる機体の写真を見せてくれよ
それで一発でわかるだろ
現役パイロット=乗ってる機体は最新機という理屈が意味不明だな
改修されてない機体に乗ってるパイロットなんていくらでもいるんだが
その人が乗ってる機体の写真を見せてくれよ
それで一発でわかるだろ
350名無し三等兵 (ワッチョイ 0e1b-Lmmi [2409:11:7a0:c00:*])
2023/12/17(日) 20:29:51.75ID:DdhRLNRi0 >>240の動画の字幕で「距離14マイル」になってる部分の声は「フォーティー」だよな
どう聞いても「フォーティーン」ではない
「距離40マイル」のセリフに「距離14マイル」という誤った字幕が付いてる
しかもそのセリフの後に教官が「撃て撃て撃て撃て」とも言っている
つーことはさ
この動画からは
「F-2は40マイル先の目標をレーダーで探知してAAMで攻撃できる」
ってことが読み取れるんでねえの?
どう聞いても「フォーティーン」ではない
「距離40マイル」のセリフに「距離14マイル」という誤った字幕が付いてる
しかもそのセリフの後に教官が「撃て撃て撃て撃て」とも言っている
つーことはさ
この動画からは
「F-2は40マイル先の目標をレーダーで探知してAAMで攻撃できる」
ってことが読み取れるんでねえの?
351名無し三等兵 (スップ Sd62-JvDf [1.72.8.246])
2023/12/17(日) 20:30:54.88ID:hWwNfLTzd 突然スレ違いのF-2のレーダー下げの話で何かの溜飲を下げまーす!
352名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 20:32:46.53ID:VBobkmWLd >>349
F-2はF-15と違って少なくともA型は全機レーダー換装されているはずだけど、AAM-4運用できないF-2ってまだいんの?
F-2はF-15と違って少なくともA型は全機レーダー換装されているはずだけど、AAM-4運用できないF-2ってまだいんの?
353名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-DkQ9 [60.62.46.15])
2023/12/17(日) 20:33:43.10ID:oOmvBZR60 >>350
40マイルか、ルックダウンが苦手な露助戦闘機相手なら視程外やな
40マイルか、ルックダウンが苦手な露助戦闘機相手なら視程外やな
354名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 20:43:25.16ID:VBobkmWLd >>351
軍板の認識的に「日本の圧倒的得意分野」であったはずのレーダーが、GCAPでなぜ国際共同開発になったかということの重要な背景情報かと
軍板の認識的に「日本の圧倒的得意分野」であったはずのレーダーが、GCAPでなぜ国際共同開発になったかということの重要な背景情報かと
355名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 20:50:05.42ID:VBobkmWLd >>346
話題にしてる記事が書かれた2010年はAPG-2換装が予算化されたばかりでAAM-4運用能力のある機体は配備されてないから、F-16とのBVRじゃ勝負にならないよ
記事の中でDACTできると言われているのは、あくまで有視界に限った話かと
話題にしてる記事が書かれた2010年はAPG-2換装が予算化されたばかりでAAM-4運用能力のある機体は配備されてないから、F-16とのBVRじゃ勝負にならないよ
記事の中でDACTできると言われているのは、あくまで有視界に限った話かと
356名無し三等兵 (ワッチョイ 6297-2zMV [157.107.44.128])
2023/12/17(日) 20:50:46.35ID:17Mkb2oI0 >>230
運営委員会のメンバーは厳密に各国同数となったし
実施機関の局長や職員も財政的技術的貢献を考慮して決められるんで
別に本部を取ったところで有利にはならんねん
アジア開発銀行の本部がフィリピンにあるみたいなもん
そんなんより基本設計やエンジンをどうするかを決める
ことになる初代首席行政官の椅子の方がずっと大事
運営委員会のメンバーは厳密に各国同数となったし
実施機関の局長や職員も財政的技術的貢献を考慮して決められるんで
別に本部を取ったところで有利にはならんねん
アジア開発銀行の本部がフィリピンにあるみたいなもん
そんなんより基本設計やエンジンをどうするかを決める
ことになる初代首席行政官の椅子の方がずっと大事
357名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 21:06:15.70ID:uwFuR+Rr0358名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 21:12:10.75ID:VBobkmWLd >>357
> その絵、前に出てたよ?
> で、となった訳なんだが…
なってないぞ
むしろついこの間に現役パイロットが描いて公開されてオタクの間ではかなり話題になったぞ
https://twitter.com/jasdf_tsuiki/status/1717082128008282590?t=t6497AQNCjMFwyLLW4AcOQ&s=19
https://twitter.com/asakawa_galm/status/1728536039160177020?t=BFQ6Z9XytRo36jUqvfv1Tw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
> その絵、前に出てたよ?
> で、となった訳なんだが…
なってないぞ
むしろついこの間に現役パイロットが描いて公開されてオタクの間ではかなり話題になったぞ
https://twitter.com/jasdf_tsuiki/status/1717082128008282590?t=t6497AQNCjMFwyLLW4AcOQ&s=19
https://twitter.com/asakawa_galm/status/1728536039160177020?t=BFQ6Z9XytRo36jUqvfv1Tw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
359名無し三等兵 (ワッチョイ efa5-pQpH [212.102.51.229 [上級国民]])
2023/12/17(日) 21:18:56.43ID:RRH8GTfn0 DACTやったパイロットの評価は無視する (ワッチョイ 0e28-6q9M [2001:268:d6b0:b675:*])=(スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
360名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 21:24:06.02ID:VBobkmWLd >>359
DACTやったパイロットは評価なんてどこにも書いてない、書かれているのは
「『レーダーには最初は苦労してねえ』と言った苦労話も聞かれるのだが、現在の機体の能力に大きな不満はないようだ。」
という10年前時点の評論家の感想だけで、実際は2023年現在でも言えて「まあまあ」というのが実情
あたかも「DACTやったパイロットがF-2のレーダーを前向きに評価した」かのような嘘で印象操作してる時点で、F-2のレーダー性能が微妙であることを否定できる材料がないってことじゃねーか
DACTやったパイロットは評価なんてどこにも書いてない、書かれているのは
「『レーダーには最初は苦労してねえ』と言った苦労話も聞かれるのだが、現在の機体の能力に大きな不満はないようだ。」
という10年前時点の評論家の感想だけで、実際は2023年現在でも言えて「まあまあ」というのが実情
あたかも「DACTやったパイロットがF-2のレーダーを前向きに評価した」かのような嘘で印象操作してる時点で、F-2のレーダー性能が微妙であることを否定できる材料がないってことじゃねーか
361名無し三等兵 (ワッチョイ 8b26-pQpH [138.199.22.229 [上級国民]])
2023/12/17(日) 21:29:49.05ID:umoZJUCf0 >>360
大きな不満はないという言葉をどうやったら大きくマイナスに評価出来るんだ?
GCAPのレーダーは~という論法が成り立つなら
F-Xのエンジンがほぼ国産開発しつつあるのは
F-2のF110エンジンが不評だったからなのか?
最初期のJ/APG-1みたいにポンコツならそう言うし
そうじゃないならそう言わないだけだろうに
大きな不満はないという言葉をどうやったら大きくマイナスに評価出来るんだ?
GCAPのレーダーは~という論法が成り立つなら
F-Xのエンジンがほぼ国産開発しつつあるのは
F-2のF110エンジンが不評だったからなのか?
最初期のJ/APG-1みたいにポンコツならそう言うし
そうじゃないならそう言わないだけだろうに
362名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 21:32:56.19ID:uwFuR+Rr0 >>358
ああ、そのピー記載の画像は「ですが」スレでは見たぞ?
確かF-2のレーダーが話題になってて何故今更、となったわ。
ピーの画像でしょ?
>>360
>あたかも「DACTやったパイロットがF-2のレーダーを前向きに評価した」かのような嘘で印象操作してる時点で
評価は、ないんじゃないの?
そしてDACT要は単なる異機種間の訓練の話で
BVRAAMなどしないはずだと言うお前の
印象操作は何。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Dissimilar_air_combat_training
何か根拠があるのか?
ああ、そのピー記載の画像は「ですが」スレでは見たぞ?
確かF-2のレーダーが話題になってて何故今更、となったわ。
ピーの画像でしょ?
>>360
>あたかも「DACTやったパイロットがF-2のレーダーを前向きに評価した」かのような嘘で印象操作してる時点で
評価は、ないんじゃないの?
そしてDACT要は単なる異機種間の訓練の話で
BVRAAMなどしないはずだと言うお前の
印象操作は何。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Dissimilar_air_combat_training
何か根拠があるのか?
363名無し三等兵 (ワッチョイ f6d3-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/17(日) 21:37:50.82ID:GO3p74O70 第六世代は第五世代を探知できないといけないのでAESAレーダー単体は最初から候補ではないぞ
364名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 21:40:40.38ID:VBobkmWLd365名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 21:44:28.78ID:VBobkmWLd >>361
記事内での「大きな不満はない」という言葉は、APG-1換装以前の10年前に評論家が言った勝手な感想で、パイロットの評価でもなんでもない
そして2023年現在の実際のパイロットの評価は言える範囲で「まあまあ」で、本音では言えないことがあるというところ
記事内での「大きな不満はない」という言葉は、APG-1換装以前の10年前に評論家が言った勝手な感想で、パイロットの評価でもなんでもない
そして2023年現在の実際のパイロットの評価は言える範囲で「まあまあ」で、本音では言えないことがあるというところ
366名無し三等兵 (ワッチョイ 8686-V1OD [121.3.93.108])
2023/12/17(日) 21:45:28.61ID:xo9KLlMb0 何でこんな大騒ぎになってるの?レーダーのアジマス走査範囲や何BARSでスキャンしてたか分からない以上
訓練のほんの一部分を切り出して性能を論ずることは不可能な筈だが。
訓練のほんの一部分を切り出して性能を論ずることは不可能な筈だが。
367名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 21:50:36.75ID:uwFuR+Rr0 >>364
まず…ハッテンしなかったこれだが
489 名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-DhCc) sage 2023/11/27(月) 09:59:26.79 ID:wrNzp7IY0
なんか、最近F-2掘り起こして、特にレーダーへ難癖つけするムーブあるのね
(゜ω。) P-1もか
550 名無し三等兵 (ワッチョイ 678d-oTRR) sage 2023/11/27(月) 11:41:42.64 ID:Vq+5b/+Q0
>> 489
今更15年以上前のコピペが出て来るのは何なんだ?
619 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f03-2qxF) sage 2023/11/27(月) 12:49:36.95 ID:VBSoqGop0
>> 550
築城基地祭のこれやな
F-16より優れてる点 →たくさん
F-16よりポンコツな点 →たくさん
ttps://twitter.com/asakawa_galm/status/1728550592677839166
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
まず…ハッテンしなかったこれだが
489 名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-DhCc) sage 2023/11/27(月) 09:59:26.79 ID:wrNzp7IY0
なんか、最近F-2掘り起こして、特にレーダーへ難癖つけするムーブあるのね
(゜ω。) P-1もか
550 名無し三等兵 (ワッチョイ 678d-oTRR) sage 2023/11/27(月) 11:41:42.64 ID:Vq+5b/+Q0
>> 489
今更15年以上前のコピペが出て来るのは何なんだ?
619 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f03-2qxF) sage 2023/11/27(月) 12:49:36.95 ID:VBSoqGop0
>> 550
築城基地祭のこれやな
F-16より優れてる点 →たくさん
F-16よりポンコツな点 →たくさん
ttps://twitter.com/asakawa_galm/status/1728550592677839166
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
368名無し三等兵 (ワッチョイ 8686-V1OD [121.3.93.108])
2023/12/17(日) 21:51:02.26ID:xo9KLlMb0 加えて、2023年にはすでにF-35というより新しい世代の機材が空自に入っている以上
F-2のレーダーの性能が空自の中でトップランカーではない事は明白なのだから、今更J/APG-1/2の性能をどうこうと言い始める事自体
今ひとつよく分からんものがある。
F-2のレーダーの性能が空自の中でトップランカーではない事は明白なのだから、今更J/APG-1/2の性能をどうこうと言い始める事自体
今ひとつよく分からんものがある。
369名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 21:51:36.86ID:uwFuR+Rr0 >>364
>記事内でF-2がF-16と遜色ないとされているのは、あくまで機動性・飛行性能であり、さらに記事が書かれた時点では
>搭載ミサイルの関係でF-2とF-16はBVRだと勝負にならないので、
↑
お前の完全なる推測でしかない?
>記事内でF-2がF-16と遜色ないとされているのは、あくまで機動性・飛行性能であり、さらに記事が書かれた時点では
>搭載ミサイルの関係でF-2とF-16はBVRだと勝負にならないので、
↑
お前の完全なる推測でしかない?
370名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 21:53:31.30ID:uwFuR+Rr0371名無し三等兵 (ワッチョイ 8686-V1OD [121.3.93.108])
2023/12/17(日) 21:57:49.13ID:xo9KLlMb0 >>370
件の番組、発音が明らかに40nmで誤訳が疑われる点、仮想敵機が単機行動とは限らない点
そもそもMFDが見えていない以上パイロットが「実際に目標機がいた区域」をスキャンしていたかが不明な点等色々ハードルがあるんで
F-2の実際のレーダー性能の推定材料としては全く使えないのよね。
件の番組、発音が明らかに40nmで誤訳が疑われる点、仮想敵機が単機行動とは限らない点
そもそもMFDが見えていない以上パイロットが「実際に目標機がいた区域」をスキャンしていたかが不明な点等色々ハードルがあるんで
F-2の実際のレーダー性能の推定材料としては全く使えないのよね。
372名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 21:58:52.28ID:uwFuR+Rr0 >>371
もう一機とか言ってなかった?
もう一機とか言ってなかった?
373名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 22:00:02.86ID:VBobkmWLd374名無し三等兵 (ワッチョイ 97a5-pQpH [156.146.35.176 [上級国民]])
2023/12/17(日) 22:01:13.96ID:odpzSRPB0 米海兵隊岩国航空基地
https://www.mcasiwakunijp.marines.mil/News/Article/646060/
>太平洋地域における安全保障を支援するために、VMFA(AW)-224は航空自衛隊と共同でDACTを実施し、米軍と自衛隊の運用即応制を向上させた。
「DACTとは機種の異なる航空機との空対空戦闘訓練を意味し、通常、視界外にいる航空機との訓練になります。」
と話すのは、VMFA(AW)-224のパイロット訓練担当官、 「岩国では制限があるため、通常は別のF-18を敵機とみなしての訓練しか実施できません。DACTをすることによって、異機種に対する空対空戦闘訓練をシュミレーションすることがございます」できます。」
多様な機種の航空機が提供されるため、VMFA(AW)-224はサウス・カロライナ州ある母基地とは異なる環境下で、基本戦闘起動、2機編隊戦闘機動、航空機民間迎撃、攻撃/防衛対航空任務を計画通りに実行できた。
「基本戦闘機動とは、ニュートラルな位置から始まる一機対一機の航空機戦闘です。最初から有利な位置で訓練を始められるパイロットはありません。」と話すのは、VMFA (AW)-224のパイロット、アレキサンダー・ブランク大尉。 「この訓練では、敵役の航空機に対して攻撃をとり、模擬軍事を配備することを目標にしています。
攻撃および防衛基本機動戦闘とは、空中戦(単独ドッグファイト)で使える手法。 この種類の空中戦は、敵機に対して攻撃的に有利な位置を得るために戦闘機を操作する技術である。
※DACTは視界外戦闘でしたとさ。
https://www.mcasiwakunijp.marines.mil/News/Article/646060/
>太平洋地域における安全保障を支援するために、VMFA(AW)-224は航空自衛隊と共同でDACTを実施し、米軍と自衛隊の運用即応制を向上させた。
「DACTとは機種の異なる航空機との空対空戦闘訓練を意味し、通常、視界外にいる航空機との訓練になります。」
と話すのは、VMFA(AW)-224のパイロット訓練担当官、 「岩国では制限があるため、通常は別のF-18を敵機とみなしての訓練しか実施できません。DACTをすることによって、異機種に対する空対空戦闘訓練をシュミレーションすることがございます」できます。」
多様な機種の航空機が提供されるため、VMFA(AW)-224はサウス・カロライナ州ある母基地とは異なる環境下で、基本戦闘起動、2機編隊戦闘機動、航空機民間迎撃、攻撃/防衛対航空任務を計画通りに実行できた。
「基本戦闘機動とは、ニュートラルな位置から始まる一機対一機の航空機戦闘です。最初から有利な位置で訓練を始められるパイロットはありません。」と話すのは、VMFA (AW)-224のパイロット、アレキサンダー・ブランク大尉。 「この訓練では、敵役の航空機に対して攻撃をとり、模擬軍事を配備することを目標にしています。
攻撃および防衛基本機動戦闘とは、空中戦(単独ドッグファイト)で使える手法。 この種類の空中戦は、敵機に対して攻撃的に有利な位置を得るために戦闘機を操作する技術である。
※DACTは視界外戦闘でしたとさ。
375名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 22:04:04.01ID:VBobkmWLd >>371
女性パイロットの発言前にナレーション裏で「BRAA 045 14(フォーティーン)」と管制官が発言していること
40マイル先・4000フィートの敵にミサイルを撃つのは現実的じゃないこと
テレビ局が専門的な内容に関して字幕の確認を取らないとは考えられないこと
ネイティブですら14と40を言い間違うことはあるということ
以上の点から14の言い間違い説が濃厚っぽい
女性パイロットの発言前にナレーション裏で「BRAA 045 14(フォーティーン)」と管制官が発言していること
40マイル先・4000フィートの敵にミサイルを撃つのは現実的じゃないこと
テレビ局が専門的な内容に関して字幕の確認を取らないとは考えられないこと
ネイティブですら14と40を言い間違うことはあるということ
以上の点から14の言い間違い説が濃厚っぽい
376名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 22:04:27.15ID:uwFuR+Rr0 >>373
>AMRAAM持ちのF-16に、スパローしか積めない2010年以前のF-2が良い勝負するとか無理なんよ
あくまでも異種機間の訓練なんだが。
例えば以前中国のフランカーがグリペンと
異種機間の訓練で、長距離目標は一つの
目標にしか照準出来なかったり等の
能力でボコられた事があるのは知ってる?
何か日本ディスでハッスル()しそうだけど、
何が言いたいか分かるかな
>AMRAAM持ちのF-16に、スパローしか積めない2010年以前のF-2が良い勝負するとか無理なんよ
あくまでも異種機間の訓練なんだが。
例えば以前中国のフランカーがグリペンと
異種機間の訓練で、長距離目標は一つの
目標にしか照準出来なかったり等の
能力でボコられた事があるのは知ってる?
何か日本ディスでハッスル()しそうだけど、
何が言いたいか分かるかな
377名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 22:06:13.17ID:VBobkmWLd378名無し三等兵 (ワッチョイ 8686-V1OD [121.3.93.108])
2023/12/17(日) 22:10:37.75ID:xo9KLlMb0379名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 22:10:44.92ID:uwFuR+Rr0 >>375
女性パイロットの発言前にナレーション裏で「BRAA 045 14(フォーティーン)」と管制官が発言していること
これは何処?
https://youtu.be/G6JeO3a2F3Y?si=lefzCrUvUtwCSEio
女性パイロットの発言前にナレーション裏で「BRAA 045 14(フォーティーン)」と管制官が発言していること
これは何処?
https://youtu.be/G6JeO3a2F3Y?si=lefzCrUvUtwCSEio
380名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-/8Ab [126.227.49.153])
2023/12/17(日) 22:12:59.92ID:d/NNq8Qv0 最後被されてるけどゼロ フォー ファイブ フォーティー ィと言ってるね
381名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 22:15:07.21ID:uwFuR+Rr0 >>377
>うん、つまりF-2がF-16とDACTできることは、条件が不明である以上はF-2のレーダー性能を何ら証明しない
ん?何意味不明な事言い出してるんだ?
…件のようなフランカーのようなBVRAAM
低レベルの相手(要はAMRAAMみたいなものが
ないボーギーとの交戦も可能性あり)相手としても
遠距離戦訓練をしない理由はないんだけど。
今度は条件が不明?今更かw
>うん、つまりF-2がF-16とDACTできることは、条件が不明である以上はF-2のレーダー性能を何ら証明しない
ん?何意味不明な事言い出してるんだ?
…件のようなフランカーのようなBVRAAM
低レベルの相手(要はAMRAAMみたいなものが
ないボーギーとの交戦も可能性あり)相手としても
遠距離戦訓練をしない理由はないんだけど。
今度は条件が不明?今更かw
382名無し三等兵 (ワッチョイ 224b-2xxr [27.133.58.216])
2023/12/17(日) 22:16:19.56ID:NNJJh6lC0 ジオスという人が乗ってる機体調べたけど初期型じゃねーじゃねーか!
だったらあのイラストに書いてあることは正しい
あのイラストのレーダーはJ/APG-1確定だわ
わざわざ自分の機体じゃなくて初期型書いてるんだからな
よかったな、イラストの正しさは証明されたぞ
だったらあのイラストに書いてあることは正しい
あのイラストのレーダーはJ/APG-1確定だわ
わざわざ自分の機体じゃなくて初期型書いてるんだからな
よかったな、イラストの正しさは証明されたぞ
383名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 22:17:51.60ID:uwFuR+Rr0 当たり前と言えば当たり前だけど
フォーティーん等と間違いやすい情報伝達するか?
アルファベットで間違いないように
アルファ、ベータ、チャーリーとか
区別出来る発音を使ってるのに
フォーティーん等と間違いやすい情報伝達するか?
アルファベットで間違いないように
アルファ、ベータ、チャーリーとか
区別出来る発音を使ってるのに
384名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 22:23:53.92ID:VBobkmWLd >>379
08:08あたりだけど聞こえないなら別にいいよ
それより高度4000フィートの目標に40マイルで攻撃ってのがありえない
仮に撃つのがAAM-4で、AMRAAMの2倍の射程があるとしてもありえないよ
http://www.aereimilitari.org/immagini/Armamenti/Aria-aria/AIM-120-AMRAAM/AIM-120-AMRAAM_09.jpg
>>381
今更もなにも、10年前の記事を根拠に「F-2がF-16とDACTできるからF-2のレーダー性能はいい」なんて成り立たないのは最初から明らかよ
08:08あたりだけど聞こえないなら別にいいよ
それより高度4000フィートの目標に40マイルで攻撃ってのがありえない
仮に撃つのがAAM-4で、AMRAAMの2倍の射程があるとしてもありえないよ
http://www.aereimilitari.org/immagini/Armamenti/Aria-aria/AIM-120-AMRAAM/AIM-120-AMRAAM_09.jpg
>>381
今更もなにも、10年前の記事を根拠に「F-2がF-16とDACTできるからF-2のレーダー性能はいい」なんて成り立たないのは最初から明らかよ
385名無し三等兵 (ワッチョイ 8686-V1OD [121.3.93.108])
2023/12/17(日) 22:27:46.51ID:xo9KLlMb0 >>382
見事にオチがついたね。はいこのお話これで終了。
見事にオチがついたね。はいこのお話これで終了。
386名無し三等兵 (ワッチョイ f6ac-PKqF [113.20.244.9])
2023/12/17(日) 22:29:48.40ID:e0k6OBvT0 >>368
GCAPでイギリス主導でテンペスト採用とかいう妄想が完全にできなくなって別のネタでまた捏造と荒らしを始めただけだろ
GCAPでイギリス主導でテンペスト採用とかいう妄想が完全にできなくなって別のネタでまた捏造と荒らしを始めただけだろ
387名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 22:31:01.35ID:uwFuR+Rr0 >>384 こっちが先か
>今更もなにも、10年前の記事を根拠に「F-2がF-16とDACTできるからF-2のレーダー性能はいい」なんて成り立たないのは最初から明らかよ
レーダーに問題があるなら言ってる、て話なんだが?
それこそ、ここの人間で
「F-2がF-16とDACTできるからF-2のレーダー性能はいい」
と誰が言ってるかをレス番付けて出してみて。
妄想、かな?w お前さんのネガティブさを
指摘してる奴はいるけどな。
で次に
> 08:08あたりだけど聞こえないなら別にいいよ
何人か混ざってるけど本当に聞いたの?w
先にも書いたがForty と間違いやすいFourteenとかは
使う事が危険で、普通にワンフォーとか言うと思うぞ?
そのあとはフォー サウザンドだしw
>それより高度4000フィートの目標に40マイルで攻撃ってのがありえない
また御自分都合の設定ですかw
>今更もなにも、10年前の記事を根拠に「F-2がF-16とDACTできるからF-2のレーダー性能はいい」なんて成り立たないのは最初から明らかよ
レーダーに問題があるなら言ってる、て話なんだが?
それこそ、ここの人間で
「F-2がF-16とDACTできるからF-2のレーダー性能はいい」
と誰が言ってるかをレス番付けて出してみて。
妄想、かな?w お前さんのネガティブさを
指摘してる奴はいるけどな。
で次に
> 08:08あたりだけど聞こえないなら別にいいよ
何人か混ざってるけど本当に聞いたの?w
先にも書いたがForty と間違いやすいFourteenとかは
使う事が危険で、普通にワンフォーとか言うと思うぞ?
そのあとはフォー サウザンドだしw
>それより高度4000フィートの目標に40マイルで攻撃ってのがありえない
また御自分都合の設定ですかw
388名無し三等兵 (ワッチョイ efa5-pQpH [212.102.51.232 [上級国民]])
2023/12/17(日) 22:32:19.10ID:D0K2D9VY0389名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 22:35:12.27ID:VBobkmWLd >>382
レーダー換装は2010年以降予算化、TACAN移設は2016年以降予算化の別事業だからアンテナ形状から搭載レーダーを区別することはできないよ
レーダー換装は2010年以降予算化、TACAN移設は2016年以降予算化の別事業だからアンテナ形状から搭載レーダーを区別することはできないよ
390名無し三等兵 (ワッチョイ 8686-V1OD [121.3.93.108])
2023/12/17(日) 22:35:43.34ID:xo9KLlMb0 ただまあ真面目な話、高度10000ftを切っている状態では恐らく
AIM-260やPL-15でも戦闘機のような高機動目標に撃って当たるか怪しいのは事実。但し14nm説を採用した場合
「Fourty」と発音して即後席からツッコミが入っていないのもまた不自然なので
敵機が複数機展開していて、40nmにも14nmにも何かしら「いた」と考えるのが最も整合的か?
AIM-260やPL-15でも戦闘機のような高機動目標に撃って当たるか怪しいのは事実。但し14nm説を採用した場合
「Fourty」と発音して即後席からツッコミが入っていないのもまた不自然なので
敵機が複数機展開していて、40nmにも14nmにも何かしら「いた」と考えるのが最も整合的か?
391名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 22:38:18.51ID:uwFuR+Rr0392名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 22:41:22.68ID:VBobkmWLd >>387
>>337が「パイロットがDCATで問題無いという意識であるのなら、レーダーは当然問題無い性能だということ」と言っているね
実際はDACTはWVRの可能性がある、もしくは大きなハンデを貰っている可能性があるので、DACTができるからF-2のレーダーには十分な性能がある、とはならない
> また御自分都合の設定ですかw
いや、機密指定解除された旧ソ連のAIM-120推測性能値からの推論
そもそも数千フィートの低高度目標に対して対空ミサイル(AAMに限らない)の射程は最大射程の数分の一になるのが常識なので、4000フィートの目標に対して40マイル(74km)で攻撃可能というのはAAM-4でもありえない
http://www.aereimilitari.org/immagini/Armamenti/Aria-aria/AIM-120-AMRAAM/AIM-120-AMRAAM_09.jpg
>>337が「パイロットがDCATで問題無いという意識であるのなら、レーダーは当然問題無い性能だということ」と言っているね
実際はDACTはWVRの可能性がある、もしくは大きなハンデを貰っている可能性があるので、DACTができるからF-2のレーダーには十分な性能がある、とはならない
> また御自分都合の設定ですかw
いや、機密指定解除された旧ソ連のAIM-120推測性能値からの推論
そもそも数千フィートの低高度目標に対して対空ミサイル(AAMに限らない)の射程は最大射程の数分の一になるのが常識なので、4000フィートの目標に対して40マイル(74km)で攻撃可能というのはAAM-4でもありえない
http://www.aereimilitari.org/immagini/Armamenti/Aria-aria/AIM-120-AMRAAM/AIM-120-AMRAAM_09.jpg
393名無し三等兵 (ワッチョイ f6d3-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/17(日) 22:43:02.59ID:GO3p74O70 5秒ほどで方位045から040に移動した場合、距離14nmと40nmの二通りで速度が計算できそうな気が
どちらか妥当な速度の方だと考えたら?(両方無理なら2機説濃厚)
どちらか妥当な速度の方だと考えたら?(両方無理なら2機説濃厚)
394名無し三等兵 (ワッチョイ f6ac-PKqF [113.20.244.9])
2023/12/17(日) 22:43:08.44ID:e0k6OBvT0395名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-DkQ9 [60.62.46.15])
2023/12/17(日) 22:46:28.55ID:oOmvBZR60 >>390
ふっつー戦闘機の無線って言い間違いやすい「フォーティー」とか「フォーティーン」は言わないと思うんだけどな
14なら「ワンフォー」だし40なら「フォーゼロ」だ
下の動画はパトレイバー2の航空無線の場面だけど、元F-15パイロットと管制官がセリフを監修してたので言い方は正確
https://www.youtube.com/watch?v=JnOfNQ9VWo0&t=304s
ふっつー戦闘機の無線って言い間違いやすい「フォーティー」とか「フォーティーン」は言わないと思うんだけどな
14なら「ワンフォー」だし40なら「フォーゼロ」だ
下の動画はパトレイバー2の航空無線の場面だけど、元F-15パイロットと管制官がセリフを監修してたので言い方は正確
https://www.youtube.com/watch?v=JnOfNQ9VWo0&t=304s
396名無し三等兵 (ワッチョイ c7e6-u505 [2400:2200:387:435a:*])
2023/12/17(日) 22:46:32.07ID:g6EoUC990 みんなが信じたい方を信じればいいんじゃないか
不毛すぎる
不毛すぎる
397名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 22:51:13.18ID:uwFuR+Rr0 >>392
>実際はDACTはWVRの可能性がある、もしくは大きなハンデを貰っている可能性があるので、DACTができるからF-2のレーダーには十分な性能がある、とはならない
お前が書いたのはこれなんだが…
>>392
「F-2がF-16とDACTできるからF-2のレーダー性能はいい」
>>337は単に「問題ない」としか書いてないぞ?
レーダーに深刻な問題があればDACTでも支障が出るとか。
話を勝手に変えてるよな。
あと、これの翻訳を是非ともして欲しい所だが()
http://www.aereimilitari.org/immagini/Armamenti/Aria-aria/AIM-120-AMRAAM/AIM-120-AMRAAM_09.jpg
元々巡航ミサイルを落とす仕様だよな?AAM-4。
で、高度1200m?
>実際はDACTはWVRの可能性がある、もしくは大きなハンデを貰っている可能性があるので、DACTができるからF-2のレーダーには十分な性能がある、とはならない
お前が書いたのはこれなんだが…
>>392
「F-2がF-16とDACTできるからF-2のレーダー性能はいい」
>>337は単に「問題ない」としか書いてないぞ?
レーダーに深刻な問題があればDACTでも支障が出るとか。
話を勝手に変えてるよな。
あと、これの翻訳を是非ともして欲しい所だが()
http://www.aereimilitari.org/immagini/Armamenti/Aria-aria/AIM-120-AMRAAM/AIM-120-AMRAAM_09.jpg
元々巡航ミサイルを落とす仕様だよな?AAM-4。
で、高度1200m?
398名無し三等兵 (ワッチョイ f6d3-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/17(日) 23:01:41.45ID:GO3p74O70 ステルスの登場で「レーダーはいくらでも騙せる」って事が皆わかってると思ってたんだが
なので大事なのはハードではなくソフトになり、各国がしのぎを削って騙し合いを制覇しようとしてるんじゃなかったのか?
まあいいや、お休み
なので大事なのはハードではなくソフトになり、各国がしのぎを削って騙し合いを制覇しようとしてるんじゃなかったのか?
まあいいや、お休み
399名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 23:02:29.99ID:VBobkmWLd >>397
問題ない、を性能がいい、と言い換えたに過ぎないが…
じゃあ言い直すと「DACTの評価からF-2のレーダー性能が問題ないとはいえない」となるね
実際、DACTの評価に関する記事は2010年のレーダー換装前のもので、レーダー性能に問題がない訳が無い時代のものだからな
あと対空ミサイルの最大射程が、空気の濃い低空で大幅に減るのは常識なんであとは自分で調べてくれ…
https://i.imgur.com/NfPfcFe.jpeg
https://i.imgur.com/Vxoa50G.jpeg
問題ない、を性能がいい、と言い換えたに過ぎないが…
じゃあ言い直すと「DACTの評価からF-2のレーダー性能が問題ないとはいえない」となるね
実際、DACTの評価に関する記事は2010年のレーダー換装前のもので、レーダー性能に問題がない訳が無い時代のものだからな
あと対空ミサイルの最大射程が、空気の濃い低空で大幅に減るのは常識なんであとは自分で調べてくれ…
https://i.imgur.com/NfPfcFe.jpeg
https://i.imgur.com/Vxoa50G.jpeg
400名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-DkQ9 [60.62.46.15])
2023/12/17(日) 23:04:55.22ID:oOmvBZR60 >>397
ロシア語が分かんねーけど多分コレ、ミサイルの飛行エンベロープ図だと思う
ロシア空軍が作ったAMRAAMのエンベロープ図かねえ? この羽みたいな図の内側がいわゆる確殺ゾーンかと
グラフ見るに横軸が距離で縦軸が高度か
グラフ右側が正対時のエンベロープで、左側が逃げてるとき(ドラッグ機動時)のエンベロープに見える
ロシア語が分かんねーけど多分コレ、ミサイルの飛行エンベロープ図だと思う
ロシア空軍が作ったAMRAAMのエンベロープ図かねえ? この羽みたいな図の内側がいわゆる確殺ゾーンかと
グラフ見るに横軸が距離で縦軸が高度か
グラフ右側が正対時のエンベロープで、左側が逃げてるとき(ドラッグ機動時)のエンベロープに見える
401名無し三等兵 (ワッチョイ 97a5-pQpH [156.146.35.168 [上級国民]])
2023/12/17(日) 23:04:55.58ID:oG6jefQb0 どう見ても論破された(スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])が食い下がってるだけだろ
視界外戦闘訓練でレーダーに不満を述べなかったんだから
実戦で一番最初に敵前に出る人達が模擬戦闘でレーダーに不満を述べてないのは事実として重く受け止めるべき
視界外戦闘訓練でレーダーに不満を述べなかったんだから
実戦で一番最初に敵前に出る人達が模擬戦闘でレーダーに不満を述べてないのは事実として重く受け止めるべき
402名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-/8Ab [126.227.49.153])
2023/12/17(日) 23:09:44.67ID:d/NNq8Qv0 結局男の人が14って言ってるってのも幻聴?
403名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 23:10:31.61ID:VBobkmWLd404名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 23:17:07.11ID:uwFuR+Rr0 >>399
AAM-4の最大射程って公開されてたっけ?w(機密もれ?)
高度10000mから撃ち下ろすんだよな。
で先の話にも戻るがフォーティとフォーティーンの
間違いやすい発音は出来るだけしないだろうし…
40が間違いなら直ぐにツッコミ来るよ、あの環境じゃ。
3時にいるぞ、と直ぐに言ってきただろ?
あと
>じゃあ言い直すと「DACTの評価からF-2のレーダー性能が問題ないとはいえない」となるね
問題が出たら言ってる、て話だがまた誤魔化しか?
それこそピー()、だと露骨だがレーダーに苦労したが~
云々の話は入れてるよ。それこそ、良く知られた事なんだろ?w
AAM-4の最大射程って公開されてたっけ?w(機密もれ?)
高度10000mから撃ち下ろすんだよな。
で先の話にも戻るがフォーティとフォーティーンの
間違いやすい発音は出来るだけしないだろうし…
40が間違いなら直ぐにツッコミ来るよ、あの環境じゃ。
3時にいるぞ、と直ぐに言ってきただろ?
あと
>じゃあ言い直すと「DACTの評価からF-2のレーダー性能が問題ないとはいえない」となるね
問題が出たら言ってる、て話だがまた誤魔化しか?
それこそピー()、だと露骨だがレーダーに苦労したが~
云々の話は入れてるよ。それこそ、良く知られた事なんだろ?w
405名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 23:20:32.87ID:uwFuR+Rr0 >>403
>述べてない、のは証拠にならんし、築城配属のパイロットの不満を否定できる材料でもないのよね
何の不満を言ったんだい?w
結局の所それと件の新米ちゃんとの話の合せ技で推測()してる訳だが
…不満とか出てないよね?
純粋に彼女の能力不足的な描写だよな、あれ
>述べてない、のは証拠にならんし、築城配属のパイロットの不満を否定できる材料でもないのよね
何の不満を言ったんだい?w
結局の所それと件の新米ちゃんとの話の合せ技で推測()してる訳だが
…不満とか出てないよね?
純粋に彼女の能力不足的な描写だよな、あれ
406名無し三等兵 (ワッチョイ f643-zY7D [2001:268:981c:2aae:*])
2023/12/17(日) 23:22:33.79ID:R32wWEvU0 つか今更話題に出すにしては遅いんじゃないかね…
407名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 23:23:28.63ID:VBobkmWLd >>404
>AAM-4の最大射程って公開されてたっけ?w(機密もれ?)
公表されてはいないけど、keenedgさんがAIM-7Mの約2倍と証言している上に、他のMRAAM等の性能から類推して少なくともAIM-120の3倍以上というのはありえん
>3時にいるぞ、と直ぐに言ってきただろ?
それは僚機の位置かと
>問題が出たら言ってる
少なくとも現有機材に関しては問題があっても言えないだろ
換装で改善されたことになってんだからな
>AAM-4の最大射程って公開されてたっけ?w(機密もれ?)
公表されてはいないけど、keenedgさんがAIM-7Mの約2倍と証言している上に、他のMRAAM等の性能から類推して少なくともAIM-120の3倍以上というのはありえん
>3時にいるぞ、と直ぐに言ってきただろ?
それは僚機の位置かと
>問題が出たら言ってる
少なくとも現有機材に関しては問題があっても言えないだろ
換装で改善されたことになってんだからな
408名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 23:25:11.09ID:uwFuR+Rr0409名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 23:25:48.65ID:VBobkmWLd >>405
>結局の所それと件の新米ちゃんとの話の合せ技で推測()してる訳だが
そうさ推測さ
ただ少なくともパイロットの本音がポジディブね評価であることは文脈上ありえず、また「まあまあ」と評されるAPG-2の性能がAPG-79を超えるなんてあり得ないことも分かる
>結局の所それと件の新米ちゃんとの話の合せ技で推測()してる訳だが
そうさ推測さ
ただ少なくともパイロットの本音がポジディブね評価であることは文脈上ありえず、また「まあまあ」と評されるAPG-2の性能がAPG-79を超えるなんてあり得ないことも分かる
410名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 23:32:46.33ID:uwFuR+Rr0 >>407
>公表されてはいないけど、>keenedgさんがAIM-7Mの約2倍と証言している上に、他のMRAAM等の性能から類推して少なくともAIM-120の3倍以上というのはありえん
その証言とやらを出して?今回のような撃ち下ろしと言う
爆弾でも距離延長する環境でそれが実現出来ないか見てみるわ
で
>>3時にいるぞ、と直ぐに言ってきただろ?
>それは僚機の位置かと
…直ぐにツッコミが入る環境と言う事補足したいの?
で管制官の話もだしてたが、フォーティとしか
発音してないのにそこは無チェックになると言うのかw
>少なくとも現有機材に関しては問題があっても言えないだろ
…???
お前、2023年11月27日のホワイトボード
記載は現有機材の不満、とやらじゃないと
言いたいの?
こんな感じで不満言ってますwww
と言ってるから何でその時は
違うのか、と水平展開してる訳だが
>公表されてはいないけど、>keenedgさんがAIM-7Mの約2倍と証言している上に、他のMRAAM等の性能から類推して少なくともAIM-120の3倍以上というのはありえん
その証言とやらを出して?今回のような撃ち下ろしと言う
爆弾でも距離延長する環境でそれが実現出来ないか見てみるわ
で
>>3時にいるぞ、と直ぐに言ってきただろ?
>それは僚機の位置かと
…直ぐにツッコミが入る環境と言う事補足したいの?
で管制官の話もだしてたが、フォーティとしか
発音してないのにそこは無チェックになると言うのかw
>少なくとも現有機材に関しては問題があっても言えないだろ
…???
お前、2023年11月27日のホワイトボード
記載は現有機材の不満、とやらじゃないと
言いたいの?
こんな感じで不満言ってますwww
と言ってるから何でその時は
違うのか、と水平展開してる訳だが
411名無し三等兵 (ワッチョイ f6ac-PKqF [113.20.244.9])
2023/12/17(日) 23:34:45.55ID:e0k6OBvT0 自衛隊の場合20〜90に限ってはジロとは読まないと思う
少なくとも航空管制ではそうなってると思う
だから例えば480ならフォーエイトジロじゃなくてフォーエイティ
少なくとも航空管制ではそうなってると思う
だから例えば480ならフォーエイトジロじゃなくてフォーエイティ
412名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 23:36:30.19ID:uwFuR+Rr0 >>409
>そうさ推測さ
>ただ少なくともパイロットの本音がポジディブね評価であることは文脈上ありえず、また「まあまあ」と評されるAPG-2の性能がAPG-79を超えるなんてあり得ないことも分かる
APG-79 ?同等、て伝聞があったが今ID:VBobkmWLdは
マタ、話を盛って騒いでるわけか。
性分?w
あの「本音」とやらはそれこそ軽い愚痴程度にしか
見えないが(だから戯けてる)、ガチに捉えてるの?
>そうさ推測さ
>ただ少なくともパイロットの本音がポジディブね評価であることは文脈上ありえず、また「まあまあ」と評されるAPG-2の性能がAPG-79を超えるなんてあり得ないことも分かる
APG-79 ?同等、て伝聞があったが今ID:VBobkmWLdは
マタ、話を盛って騒いでるわけか。
性分?w
あの「本音」とやらはそれこそ軽い愚痴程度にしか
見えないが(だから戯けてる)、ガチに捉えてるの?
413名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/17(日) 23:40:00.27ID:VBobkmWLd >>410
どうぞ
https://web.archive.org/web/20190326003710/http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/AAM-4.html
あと散々図を出している通り、自由落下に近い爆弾と違って滑空比が大きく遥かに高速の対空ミサイルでは、撃ち下ろしは空気抵抗増大によってむしろ射程減になるのよ
>直ぐにツッコミが入る環境と言う事
あれはツッコミではなくウイングマンからの応答だぞ
突っ込むなら後席の教官かと
>こんな感じで不満言ってますwww
そう、現有機材に関する評価を書いてる
ただ現有機材である以上はレーダー性能等の秘に関わる内容は詳しく言えないから濁しているということ
不満があるなら書いてるはず、はないよ
どうぞ
https://web.archive.org/web/20190326003710/http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/AAM-4.html
あと散々図を出している通り、自由落下に近い爆弾と違って滑空比が大きく遥かに高速の対空ミサイルでは、撃ち下ろしは空気抵抗増大によってむしろ射程減になるのよ
>直ぐにツッコミが入る環境と言う事
あれはツッコミではなくウイングマンからの応答だぞ
突っ込むなら後席の教官かと
>こんな感じで不満言ってますwww
そう、現有機材に関する評価を書いてる
ただ現有機材である以上はレーダー性能等の秘に関わる内容は詳しく言えないから濁しているということ
不満があるなら書いてるはず、はないよ
414名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-DkQ9 [60.62.46.15])
2023/12/17(日) 23:44:04.45ID:oOmvBZR60415名無し三等兵 (ワッチョイ 4716-zagu [118.237.49.54])
2023/12/17(日) 23:45:04.22ID:gJz5WeET0416名無し三等兵 (ワッチョイ f6ac-PKqF [113.20.244.9])
2023/12/17(日) 23:45:36.38ID:e0k6OBvT0417名無し三等兵 (ワッチョイ 97a5-pQpH [156.146.35.181 [上級国民]])
2023/12/17(日) 23:51:26.08ID:PztS4e0W0 221 名無し三等兵 (ワッチョイ 8209-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]]) sage 2023/12/17(日) 14:32:31.31 ID:0x3IzrVZ0
>>215
なんで同じ人物のこっちの投稿無視するの?
https://twitter.com/zi_nu96323/status/1728969115204010331
ハゲ女子高生
@zi_nu96323
よくぞ聞いてくださった…!
J/APG-2は様々な改修の結果、優秀なレーダーシステムに仕上がっております…!
レーダーは秘匿性の高い情報が多いので詳細は…(小声)
ワイちゃんもこれ以上言えない
ハゲ女子高生
@zi_nu96323
·
Nov 27
いえいえー☺
そうですね、最初期の印象が強すぎてポンコツ扱いされているのが少し悲しいです😢
レーダーアウトも非常に少なく優秀な機体ですが、引用元ポストにも記載があるように癖が強い子なのは確かなんですよね…
https://twitter.com/thejimwatkins
現役パイロットがレーダーアウトが非常に少ないと言ってるけど?
https://twitter.com/thejimwatkins
>>215
なんで同じ人物のこっちの投稿無視するの?
https://twitter.com/zi_nu96323/status/1728969115204010331
ハゲ女子高生
@zi_nu96323
よくぞ聞いてくださった…!
J/APG-2は様々な改修の結果、優秀なレーダーシステムに仕上がっております…!
レーダーは秘匿性の高い情報が多いので詳細は…(小声)
ワイちゃんもこれ以上言えない
ハゲ女子高生
@zi_nu96323
·
Nov 27
いえいえー☺
そうですね、最初期の印象が強すぎてポンコツ扱いされているのが少し悲しいです😢
レーダーアウトも非常に少なく優秀な機体ですが、引用元ポストにも記載があるように癖が強い子なのは確かなんですよね…
https://twitter.com/thejimwatkins
現役パイロットがレーダーアウトが非常に少ないと言ってるけど?
https://twitter.com/thejimwatkins
418名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/17(日) 23:54:54.80ID:uwFuR+Rr0 >>413
>あと散々図を出している通り、自由落下に近い爆弾と違って滑空比が大きく遥かに高速の対空ミサイルでは、撃ち下ろしは空気抵抗増大によってむしろ射程減になるのよ
高速の艦対空ミサイルのAsterなどは降下しての対艦ミサイル迎撃を
実現してるが。
>>直ぐにツッコミが入る環境と言う事
>あれはツッコミではなくウイングマンからの応答だぞ
>突っ込むなら後席の教官かと
相互監視体制で、もう一機いると言ってたが…?
声が近かったからこれは教官か
>そう、現有機材に関する評価を書いてる
>ただ現有機材である以上はレーダー性能等の秘に関わる内容は詳しく言えないから濁しているということ
濁して書いたの?10年前。
今はコンプラが下がってるとか機密が漏れやすいから
濁してでも描いたと言いたい訳かwv
>あと散々図を出している通り、自由落下に近い爆弾と違って滑空比が大きく遥かに高速の対空ミサイルでは、撃ち下ろしは空気抵抗増大によってむしろ射程減になるのよ
高速の艦対空ミサイルのAsterなどは降下しての対艦ミサイル迎撃を
実現してるが。
>>直ぐにツッコミが入る環境と言う事
>あれはツッコミではなくウイングマンからの応答だぞ
>突っ込むなら後席の教官かと
相互監視体制で、もう一機いると言ってたが…?
声が近かったからこれは教官か
>そう、現有機材に関する評価を書いてる
>ただ現有機材である以上はレーダー性能等の秘に関わる内容は詳しく言えないから濁しているということ
濁して書いたの?10年前。
今はコンプラが下がってるとか機密が漏れやすいから
濁してでも描いたと言いたい訳かwv
419名無し三等兵 (スップ Sd62-fkh4 [1.75.0.128])
2023/12/18(月) 01:04:17.93ID:RkX6rbPAd >>418
> 高速の艦対空ミサイルのAsterなどは降下しての対艦ミサイル迎撃を実現してるが。
そもそも大半の中長距離ミサイルは、放物線に近くエネルギー損失が小さい軌道とするため+空気抵抗が小さい高空を通るため、大きく弧を描いて最後は降下して目標に当たるのよ
それでもなお空気の薄い場所にいる目標を狙う場合の方が射程が伸びるから、短射程SAMを除く大抵の対空ミサイルのエンベロープ端は尖った形になるんだわ
> 濁して書いたの?10年前。
そもそも10年前は部外者である一部評論家によって雑誌、あるいは防衛外交委員会で言われてただけだから、そりゃまあハッキリ書かれてたけどね
今回は部内者からのオフィシャルな発信(恐らく指導受けした文章)だから、不満をハッキリと書くわけにはいかんわな
> 高速の艦対空ミサイルのAsterなどは降下しての対艦ミサイル迎撃を実現してるが。
そもそも大半の中長距離ミサイルは、放物線に近くエネルギー損失が小さい軌道とするため+空気抵抗が小さい高空を通るため、大きく弧を描いて最後は降下して目標に当たるのよ
それでもなお空気の薄い場所にいる目標を狙う場合の方が射程が伸びるから、短射程SAMを除く大抵の対空ミサイルのエンベロープ端は尖った形になるんだわ
> 濁して書いたの?10年前。
そもそも10年前は部外者である一部評論家によって雑誌、あるいは防衛外交委員会で言われてただけだから、そりゃまあハッキリ書かれてたけどね
今回は部内者からのオフィシャルな発信(恐らく指導受けした文章)だから、不満をハッキリと書くわけにはいかんわな
420名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.58.101])
2023/12/18(月) 04:27:17.76ID:GQZWsE+O0 https://www.gov.uk/government/news/uk-japan-and-italy-sign-international-stealth-fighter-jet-programme-treaty
アンチにとってイギリス国防省公式発表はショックだろう
BAEはイギリス国内での主導と限定されてることを公的に認めてしまったのだから
ゼロからスタートの共同開発ならイギリス国内という表現はしないでしょう
日本側が開発を進めてることと、イギリス側の公式発表と整合性がとれてることになる
ちなみに、日本の防衛省は全体を主導することを宣言してますけどね
イギリス国内で主導というのは、間接的にカスタマイズ権や国内生産する権利も保有してることを意味する
カスタマイズ権が無ければ国内で主導とは言えないし、国内での生産が無ければ雇用の話を大々的には言えない
予想通り、日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにして英国仕様に仕立て、更にできる限り国内生産するという話だったことが判明した
アンチにとってイギリス国防省公式発表はショックだろう
BAEはイギリス国内での主導と限定されてることを公的に認めてしまったのだから
ゼロからスタートの共同開発ならイギリス国内という表現はしないでしょう
日本側が開発を進めてることと、イギリス側の公式発表と整合性がとれてることになる
ちなみに、日本の防衛省は全体を主導することを宣言してますけどね
イギリス国内で主導というのは、間接的にカスタマイズ権や国内生産する権利も保有してることを意味する
カスタマイズ権が無ければ国内で主導とは言えないし、国内での生産が無ければ雇用の話を大々的には言えない
予想通り、日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにして英国仕様に仕立て、更にできる限り国内生産するという話だったことが判明した
421名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.58.101])
2023/12/18(月) 04:46:21.64ID:GQZWsE+O0 日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
これが日本の共同開発の定義
イギリス国防省がイギリス国内でBAEが主導という話と矛盾しないことになる
日本はGCAP全体を主導して主契約は三菱重工、BAEはイギリス国内で主導という限定したもの
両国の公式発表には矛盾が生じないようになっている
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
これが日本の共同開発の定義
イギリス国防省がイギリス国内でBAEが主導という話と矛盾しないことになる
日本はGCAP全体を主導して主契約は三菱重工、BAEはイギリス国内で主導という限定したもの
両国の公式発表には矛盾が生じないようになっている
422名無し三等兵 (ワッチョイ f26a-Y9w7 [2400:2200:535:ce08:*])
2023/12/18(月) 06:13:48.04ID:N5+/o4fy0 https://aviationsourcenews.com/manufacturer/rolls-royce-welcomes-trilateral-gcap-treaty/
この記事を読む限り、RRはXF9を受け入れで同意してる感じだな
エンジン開発に具体的な話がなく、差し障りが無いコメントしかしてない
RRはF9エンジンのライセンス生産やるのだろう
この記事を読む限り、RRはXF9を受け入れで同意してる感じだな
エンジン開発に具体的な話がなく、差し障りが無いコメントしかしてない
RRはF9エンジンのライセンス生産やるのだろう
423名無し三等兵 (ワッチョイ f26a-Y9w7 [2400:2200:535:ce08:*])
2023/12/18(月) 06:33:55.16ID:N5+/o4fy0 https://www.ihi.co.jp/all_news/2022/aeroengine_space_defense/1198116_3479.html
これが昨年のIHIの公式コメント
ハッキリとエンジン開発を主導しますと宣言している
予算の記述からしても当然か
ここにきて日英双方の公的発表で答え合わせが一気に進んだ
これが昨年のIHIの公式コメント
ハッキリとエンジン開発を主導しますと宣言している
予算の記述からしても当然か
ここにきて日英双方の公的発表で答え合わせが一気に進んだ
424名無し三等兵 (ワッチョイ f290-fkh4 [240b:11:2281:9a00:*])
2023/12/18(月) 06:40:24.87ID:hc7BVc7e0425名無し三等兵 (ワッチョイ 6297-2zMV [157.107.44.128])
2023/12/18(月) 07:15:42.25ID:pZ9TDcV00 > 12月14日には英国のGCAP政府本部で日本から初代CEOが来日する。日本人初のリーダーとなる。
うむ
うむ
426名無し三等兵 (ワッチョイ 867b-e8vO [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/18(月) 07:24:55.95ID:pL9rndmr0 >>423
>XF9-1(*)をはじめとした防衛省との契約や自社研究により
>将来の戦闘機に搭載されることを想定したエンジンの技術開発を進めています。
XF9-1をGCAPに搭載前提に開発してるってはっきり書いてあるな
例のあのコピペ貼るアンチが鬱陶しいから、もうテンプレで良いだろ
>XF9-1(*)をはじめとした防衛省との契約や自社研究により
>将来の戦闘機に搭載されることを想定したエンジンの技術開発を進めています。
XF9-1をGCAPに搭載前提に開発してるってはっきり書いてあるな
例のあのコピペ貼るアンチが鬱陶しいから、もうテンプレで良いだろ
427名無し三等兵 (ワッチョイ f26a-Y9w7 [2400:2200:535:ce08:*])
2023/12/18(月) 07:44:52.79ID:N5+/o4fy0 XG240なんてRR公式HPに出てたか?
CGでしか存在しないエンジンを信じていたアンチは哀れ(笑)
CGでしか存在しないエンジンを信じていたアンチは哀れ(笑)
428名無し三等兵 (ワッチョイ f26a-Y9w7 [2400:2200:535:ce08:*])
2023/12/18(月) 08:44:14.71ID:N5+/o4fy0429名無し三等兵 (ワッチョイ f213-f4jA [240b:11:7a1:c400:*])
2023/12/18(月) 08:48:56.46ID:9TITJecB0 >>427
そういう名前が一回どこかの英文資料で出てきただけで続報がない。
そういう名前が一回どこかの英文資料で出てきただけで続報がない。
430名無し三等兵 (スップ Sd62-2sbQ [1.75.2.179])
2023/12/18(月) 08:51:37.53ID:2CeHWUlAd 10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
431名無し三等兵 (ワッチョイ 867b-e8vO [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/18(月) 09:18:09.37ID:pL9rndmr0 >>430
>XF9-1(*)をはじめとした防衛省との契約や自社研究により
>将来の戦闘機に搭載されることを想定したエンジンの技術開発を進めています。
>XF9-1(*)をはじめとした防衛省との契約や自社研究により
>将来の戦闘機に搭載されることを想定したエンジンの技術開発を進めています。
>XF9-1(*)をはじめとした防衛省との契約や自社研究により
>将来の戦闘機に搭載されることを想定したエンジンの技術開発を進めています。
頭悪そうなので何度でも書いておきますね
>XF9-1(*)をはじめとした防衛省との契約や自社研究により
>将来の戦闘機に搭載されることを想定したエンジンの技術開発を進めています。
>XF9-1(*)をはじめとした防衛省との契約や自社研究により
>将来の戦闘機に搭載されることを想定したエンジンの技術開発を進めています。
>XF9-1(*)をはじめとした防衛省との契約や自社研究により
>将来の戦闘機に搭載されることを想定したエンジンの技術開発を進めています。
頭悪そうなので何度でも書いておきますね
432名無し三等兵 (ワッチョイ 77bf-94/S [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/18(月) 09:43:25.01ID:zUcfxGl40433名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-bmMe [153.155.235.24 [上級国民]])
2023/12/18(月) 09:44:56.41ID:yEXEXe9+M まぁ首席行政官が日本人になったあたりで日本が進めていた基本設計とエンジンを採用することも決まったんだろ
そりゃそうだ、採用する技術を一番よく分かってる奴が開発の指揮を執るのが合理的
逆にイギリス製エンジンや設計を採用するつもりなら首席行政官もイギリス人になってただろうな
そりゃそうだ、採用する技術を一番よく分かってる奴が開発の指揮を執るのが合理的
逆にイギリス製エンジンや設計を採用するつもりなら首席行政官もイギリス人になってただろうな
434名無し三等兵 (ワッチョイ f26a-Y9w7 [2400:2200:535:ce08:*])
2023/12/18(月) 10:29:05.32ID:N5+/o4fy0 https://www.gov.uk/government/publications/convention-on-the-establishment-of-the-global-combat-air-programme-gcap-international-government-organisation/gcap-trilateral-defence-ministerial-joint-statement
イギリス国防省のHPにも、作業分担は財政的・技術的貢献に応じてと書いてある
4:4:2と言い張って奴は何だったのだろ?(笑)
イギリス国防省のHPにも、作業分担は財政的・技術的貢献に応じてと書いてある
4:4:2と言い張って奴は何だったのだろ?(笑)
435名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-bmMe [153.155.235.24 [上級国民]])
2023/12/18(月) 10:39:32.88ID:yEXEXe9+M たぶんイギリス的には出資比率を固定した上で運営委員会の議席数もそれに応じた配分にしたかったんだろうなぁ
436名無し三等兵 (ワッチョイ 4f2a-jnAL [180.57.92.88])
2023/12/18(月) 10:51:33.11ID:6SBjqYw20 財政的貢献度に応じては青天井の開発費になるからな
どうでも良い国内開発の部品に無限の開発費と時間ををかけるだけで仕事を独占出来るならどの国でもやる事になる
技術的な貢献度の方が無難
どうでも良い国内開発の部品に無限の開発費と時間ををかけるだけで仕事を独占出来るならどの国でもやる事になる
技術的な貢献度の方が無難
437名無し三等兵 (スップ Sd62-2sbQ [1.75.2.179])
2023/12/18(月) 12:34:53.54ID:2CeHWUlAd >>431
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
438名無し三等兵 (ワッチョイ 2362-jpio [240a:61:1102:6cce:*])
2023/12/18(月) 12:37:17.69ID:bB+EWW1S0 電子戦技術人質に取られてるから仕方ない
439名無し三等兵 (ワッチョイ f26a-Y9w7 [2400:2200:535:ce08:*])
2023/12/18(月) 12:54:23.05ID:N5+/o4fy0 https://www.gov.uk/government/news/uk-japan-and-italy-sign-international-stealth-fighter-jet-programme-treaty
イギリス国防省がBAEが主導するのはイギリス国内と限定してる
イギリス国防省がBAEが主導するのはイギリス国内と限定してる
440名無し三等兵 (ワッチョイ efa5-pQpH [212.102.51.228 [上級国民]])
2023/12/18(月) 13:00:31.79ID:uRbyukJf0 現実は6:2:2(日英伊)くらいだろな
442名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-bmMe [153.155.235.24 [上級国民]])
2023/12/18(月) 13:10:18.74ID:yEXEXe9+M 条約公表でアンチはもう完全に壊れてしまったな
いまは必死に本スレの方を荒らしてるし
いまは必死に本スレの方を荒らしてるし
443名無し三等兵 (ワッチョイ f26a-Y9w7 [2400:2200:535:ce08:*])
2023/12/18(月) 13:19:09.80ID:N5+/o4fy0 日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
444名無し三等兵 (ワッチョイ 867b-e8vO [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/18(月) 13:33:44.22ID:pL9rndmr0 >>437
IHIがXF9-1をGCAPに搭載されることを想定して開発してるって
公式HPでしっかり書かれたソースは 1.~にも4.~にも該当しないのに
そんなコピペして反論したつもりかよw
エンジンがXF9-1ベースになるのが、そんなにくやちかったんだね()
IHIがXF9-1をGCAPに搭載されることを想定して開発してるって
公式HPでしっかり書かれたソースは 1.~にも4.~にも該当しないのに
そんなコピペして反論したつもりかよw
エンジンがXF9-1ベースになるのが、そんなにくやちかったんだね()
445名無し三等兵 (ワッチョイ 97a5-pQpH [156.146.35.177 [上級国民]])
2023/12/18(月) 13:37:31.20ID:W5mbgJbm0 XF9-1をそのまま採用する訳ないじゃん
GCAP機に搭載するエンジンはIHIが開発中で来年に製品化した物が防衛省に引き渡される
GCAP機に搭載するエンジンはIHIが開発中で来年に製品化した物が防衛省に引き渡される
446名無し三等兵 (ワッチョイ 867b-e8vO [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/18(月) 13:44:31.93ID:pL9rndmr0 >>445
だからXF9-1ベースって書いたんだけど
F7を載せたP-1の開発を踏襲するなら、XF9-1で地上試験を行って
XF9-10でFTBと試作機による飛行試験、量産化でF9感じの流れになるだろうし
あとRRがどこまで開発に絡むか未知数だし、2025年から名前も変わるかもしれんけど
だからXF9-1ベースって書いたんだけど
F7を載せたP-1の開発を踏襲するなら、XF9-1で地上試験を行って
XF9-10でFTBと試作機による飛行試験、量産化でF9感じの流れになるだろうし
あとRRがどこまで開発に絡むか未知数だし、2025年から名前も変わるかもしれんけど
447名無し三等兵 (ワッチョイ 4716-zagu [118.237.49.54])
2023/12/18(月) 14:08:00.15ID:RRyK8PIk0 >>446
>あとRRがどこまで開発に絡むか未知数
IHI役員が、a lot of new technologies to be validated
と言っているので、RRが得意であった分野もあるかもしれない(ぐらい)
>あとRRがどこまで開発に絡むか未知数
IHI役員が、a lot of new technologies to be validated
と言っているので、RRが得意であった分野もあるかもしれない(ぐらい)
448名無し三等兵 (ワッチョイ c6db-3CSV [153.142.106.9])
2023/12/18(月) 14:24:14.46ID:wKeJveQU0 今まで通りの命名規則だったらXF9-10になるだろうな。
飛行テスト用エンジン
その後枝番がバージョンごとに10から20になったり30になったりして
最終的にXが取れてF9-XX-ってな感じになる。
飛行テスト用エンジン
その後枝番がバージョンごとに10から20になったり30になったりして
最終的にXが取れてF9-XX-ってな感じになる。
449名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-OXz/ [106.146.41.243])
2023/12/18(月) 15:33:43.90ID:gCkVuKAka 技官もエンジンと軽量化素材だけはなんとか取りたいと主張していたし
この2つはそれなりに割合取れるよう努力するんじゃね
機体やアビオ火器管制他はほぼ取られる、というか日本じゃ無理だから取れない
この2つはそれなりに割合取れるよう努力するんじゃね
機体やアビオ火器管制他はほぼ取られる、というか日本じゃ無理だから取れない
450名無し三等兵 (スップ Sd42-/8Ab [49.97.101.176])
2023/12/18(月) 15:51:08.76ID:599rvqdud 英は機体も諦めて立地だけ取った感じだな
451名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/18(月) 15:53:49.10ID:4ddWg5uJ0 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3DHVEA-u7KgE0&ved=2ahUKEwinndyJs5iDAxVpzTQHHcoGBqY4ChCjtAF6BAgFEAY&usg=AOvVaw3BieccFHxooY3dBStogzlM
日本はレーダー開発でも先行してますからね
日本はレーダー開発でも先行してますからね
452名無し三等兵 (ワッチョイ f601-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/18(月) 15:56:13.81ID:qw3D2Cn50 第六世代のレーダーと火器管制はカウンターステルス必須だから候補が少ないんだよな
453名無し三等兵 (ワッチョイ c6db-3CSV [153.142.106.9])
2023/12/18(月) 16:05:16.75ID:wKeJveQU0 英国が既にGaN素子を使いこなせてたら話は別だったろうが
現実は厳しいのうw
現実は厳しいのうw
454名無し三等兵 (ラクッペペ MM4e-fkh4 [133.106.79.204])
2023/12/18(月) 16:07:23.14ID:roehHxZGM 英はアビオとエンジンジェネレーターと見栄担当です。
455名無し三等兵 (ワッチョイ c6db-3CSV [153.142.106.9])
2023/12/18(月) 16:07:49.19ID:wKeJveQU0 JNAAMがらみで三菱電機が担当した弾頭センサーはGaN素子使用の
小型AESAの実装に成功したらしいしな。
小型AESAの実装に成功したらしいしな。
456名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-bmMe [153.248.248.180 [上級国民]])
2023/12/18(月) 16:20:12.03ID:X7gMlFZrM >>450
なんかユーロファイターでもF-35でも開発本部が国外(ドイツ、アメリカ)だったのが嫌だったのだとか
なんかユーロファイターでもF-35でも開発本部が国外(ドイツ、アメリカ)だったのが嫌だったのだとか
457名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/18(月) 16:23:13.61ID:4ddWg5uJ0 量産初期の機体に搭載するレーダー等は、初飛行時に間に合わないモノは採用されない
2035年実用化というのは実戦で使えるレベルのこと
初飛行時に間に合わないと実用化試験をパスできなくなり、計画全体が遅延するから
間に合わないモノは採用されない
どうしても遅延覚悟でも独自にやりたいなら、自国仕様でやってねという話になる
レーダーも実戦レベルまで仕上げるのは時間かかるから、チームテンペストのペースでは間に合わないものがほとんど
カスタマイズ権があるから、日本は間に合わない話は切り捨てるだろ
2035年実用化というのは実戦で使えるレベルのこと
初飛行時に間に合わないと実用化試験をパスできなくなり、計画全体が遅延するから
間に合わないモノは採用されない
どうしても遅延覚悟でも独自にやりたいなら、自国仕様でやってねという話になる
レーダーも実戦レベルまで仕上げるのは時間かかるから、チームテンペストのペースでは間に合わないものがほとんど
カスタマイズ権があるから、日本は間に合わない話は切り捨てるだろ
458名無し三等兵 (ワッチョイ 77bf-94/S [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/18(月) 16:26:03.48ID:zUcfxGl40459名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/18(月) 16:40:37.96ID:4ddWg5uJ0 アンチはまだわかってないようだが
イギリス国防省ですら2035年実用化という目標を掲げている
最初からこれを無視したモノは採用できない
まあ、電子機器はアップデート時に変更ができるから、研究・開発は無駄にはならんが
初期生産型には間に合うという条件を無視した製品は作用できない
イギリス国防省ですら2035年実用化という目標を掲げている
最初からこれを無視したモノは採用できない
まあ、電子機器はアップデート時に変更ができるから、研究・開発は無駄にはならんが
初期生産型には間に合うという条件を無視した製品は作用できない
460名無し三等兵 (ワッチョイ f601-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/18(月) 16:48:12.90ID:qw3D2Cn50 14日のGCAP条約締結日に「現行レーダーの10000倍のレーダーが採用予定」と発表されたわけだが
日本側に該当レーダーってあったか?
日本側に該当レーダーってあったか?
461名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-bmMe [153.249.165.114 [上級国民]])
2023/12/18(月) 16:49:27.38ID:+UNFm15MM 進行波管?
462名無し三等兵 (ワッチョイ 77bf-94/S [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/18(月) 16:55:16.89ID:zUcfxGl40 >>460
日英で共同実証予定のマルチビームレーダーだよ
日英で共同実証予定のマルチビームレーダーだよ
463名無し三等兵 (ワッチョイ 5f07-qQfm [222.10.49.97])
2023/12/18(月) 17:05:28.75ID:rj+wQSRO0 エンジンも、低圧ファン部分とコア部分とAB部分と発電機と・・・って分けられるし、
コア部分がXF9系だとしても、他に介入余地が無いわけでもないでしょ。
最近PWの新型エンジンでPW担当するコア部分の不具合あったけど、企業連合の事業でやってたからこそPWは日独の提携企業と負担分散に成功した。
リスク分散の観点からして、英伊にエンジン生産を関わらせることは重要。
コア部分がXF9系だとしても、他に介入余地が無いわけでもないでしょ。
最近PWの新型エンジンでPW担当するコア部分の不具合あったけど、企業連合の事業でやってたからこそPWは日独の提携企業と負担分散に成功した。
リスク分散の観点からして、英伊にエンジン生産を関わらせることは重要。
464名無し三等兵 (ワッチョイ 5f07-qQfm [222.10.49.97])
2023/12/18(月) 17:05:31.15ID:rj+wQSRO0 エンジンも、低圧ファン部分とコア部分とAB部分と発電機と・・・って分けられるし、
コア部分がXF9系だとしても、他に介入余地が無いわけでもないでしょ。
最近PWの新型エンジンでPW担当するコア部分の不具合あったけど、企業連合の事業でやってたからこそPWは日独の提携企業と負担分散に成功した。
リスク分散の観点からして、英伊にエンジン生産を関わらせることは重要。
コア部分がXF9系だとしても、他に介入余地が無いわけでもないでしょ。
最近PWの新型エンジンでPW担当するコア部分の不具合あったけど、企業連合の事業でやってたからこそPWは日独の提携企業と負担分散に成功した。
リスク分散の観点からして、英伊にエンジン生産を関わらせることは重要。
465名無し三等兵 (ワッチョイ f6ac-PKqF [113.20.244.9])
2023/12/18(月) 17:09:28.41ID:VH0ysolo0466名無し三等兵 (ワッチョイ f6ac-PKqF [113.20.244.9])
2023/12/18(月) 17:11:08.30ID:VH0ysolo0467名無し三等兵 (ワッチョイ f6ac-PKqF [113.20.244.9])
2023/12/18(月) 17:11:45.11ID:VH0ysolo0 し、ならないかも
です
です
468名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/18(月) 17:12:27.53ID:4ddWg5uJ0 次期戦闘機用エンジンが製造段階なのに
今から介入余地なんてあるわけないだろ(笑)
RRは設計に参加してない(笑)
エンジンなんて機体より先にてぎないといけないのに
今から介入余地なんてあるわけないだろ(笑)
RRは設計に参加してない(笑)
エンジンなんて機体より先にてぎないといけないのに
469名無し三等兵 (ワッチョイ c6db-3CSV [153.142.106.9])
2023/12/18(月) 17:13:07.63ID:wKeJveQU0 日本発耐熱素材の使いこなしのノウハウがないRRにはXF9の設計に
携わるだけの経験も知識も足りてない。
今から割り込むって? 無理無理っスw
携わるだけの経験も知識も足りてない。
今から割り込むって? 無理無理っスw
470名無し三等兵 (ワッチョイ c6db-3CSV [153.142.106.9])
2023/12/18(月) 17:16:36.43ID:wKeJveQU0 IHIとのエンジン共同開発を1回経験してとりあえずスキル積まないと
話にならん。
もちろん英国政府が金出すんだぞ。そういう前提だからな。
金がないというなら黙ってろとしか言えん。
話にならん。
もちろん英国政府が金出すんだぞ。そういう前提だからな。
金がないというなら黙ってろとしか言えん。
471名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/18(月) 17:24:13.53ID:4ddWg5uJ0 エンジン製造段階なのに、これから大幅改設計なんて無理
内蔵発電機なんて設計スタート時から参加してないと組み込めない
内蔵発電機なんて設計スタート時から参加してないと組み込めない
472名無し三等兵 (ワッチョイ f6ac-PKqF [113.20.244.9])
2023/12/18(月) 17:26:59.60ID:VH0ysolo0 内蔵発電機に関してはRRとは無関係だが、適応性向上の研究で検討するとシンポジウムの会場で技官が言ってたのでXF9-10で出てくる可能性はゼロではない
473名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/18(月) 17:37:37.27ID:4ddWg5uJ0 せいぜい実証事業できるかだな(笑)
その実証事業は・・・
その実証事業は・・・
474名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/18(月) 17:43:11.30ID:4ddWg5uJ0 来年度は試作機搭載用エンジンの詳細設計
地上試験用は製造段階だか、実証無しに内蔵発電機なんて、いきなりはやらんだろ
地上試験用は製造段階だか、実証無しに内蔵発電機なんて、いきなりはやらんだろ
475名無し三等兵 (ワッチョイ efa5-pQpH [212.102.51.228 [上級国民]])
2023/12/18(月) 18:00:14.79ID:uRbyukJf0 エンジンはほぼRRは何も出来ん状態か
発電機を組み込むかもってくらいで
発電機を組み込むかもってくらいで
476名無し三等兵 (ワッチョイ c663-3PPy [153.163.140.23])
2023/12/18(月) 19:24:56.75ID:pEuUiceS0 上の方でF-2のレーダーで吹き上がってる奴
ですがスレ荒らしてる20円と同じ文体とソースで草
ですがスレ荒らしてる20円と同じ文体とソースで草
477名無し三等兵 (ワッチョイ f601-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/18(月) 19:27:44.36ID:qw3D2Cn50 それ以前にF-2レーダーは表示の問題なので至極どうでもいい
478名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/18(月) 20:14:50.11ID:4ddWg5uJ0 昨年まではBAEやRRは日本の次期戦闘機開発に参加する気は無かったに
日本と協力したかったのは共同研究・実証みたいな技術の共同開発がメイン
せいぜい、将来的きサブシステムの共通化ができるかの分析しかしていない
機体や部品の共同開発・分担は伊瑞のメーカーとやるつもりだった
そりゃそうだろ、伊瑞はFCAS(テンペスト)の参加国で日本は枠外協力国に過ぎなかった
公式発表にあるように、GCAPの共同開発段階は2025年度から
日本の次期戦闘機開発は2020年度からスタートしてるので、その間に設計・開発が進んでしまった
特にエンジンなんかはRRが関与出来るとこがほとんど無くなっていた
これは主導権がどうとか以前に巡り合わせでそうなった
日本と協力したかったのは共同研究・実証みたいな技術の共同開発がメイン
せいぜい、将来的きサブシステムの共通化ができるかの分析しかしていない
機体や部品の共同開発・分担は伊瑞のメーカーとやるつもりだった
そりゃそうだろ、伊瑞はFCAS(テンペスト)の参加国で日本は枠外協力国に過ぎなかった
公式発表にあるように、GCAPの共同開発段階は2025年度から
日本の次期戦闘機開発は2020年度からスタートしてるので、その間に設計・開発が進んでしまった
特にエンジンなんかはRRが関与出来るとこがほとんど無くなっていた
これは主導権がどうとか以前に巡り合わせでそうなった
479名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/18(月) 21:13:47.11ID:L52x/2pi0 今のところ4:4:2を否定する情報は出てこないな
それぞれの国が支出するのは自分の国の企業だけだから当たり前だけど
それぞれの国が支出するのは自分の国の企業だけだから当たり前だけど
480名無し三等兵 (ワッチョイ 52bd-A2BH [133.201.130.160])
2023/12/18(月) 21:14:31.96ID:72WANxKp0 BAEやRRは、とりあえず2027年に飛ばす独自の実証機飛ばすので手いっぱいじゃね?
万一、失敗するようなことがあったら目も当てられない。
万一、失敗するようなことがあったら目も当てられない。
481名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/18(月) 21:20:22.20ID:L52x/2pi0 この状況で実証機飛ばすかな?
もうそろそろ制作に入らないといけないのにCG画像すら出てこない
しれっと無人機開発に移っているかもしれない
もうそろそろ制作に入らないといけないのにCG画像すら出てこない
しれっと無人機開発に移っているかもしれない
482名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/18(月) 21:26:28.04ID:4ddWg5uJ0 BAEレプリカのように飛ばないで終わりもある
483名無し三等兵 (スップ Sd62-2sbQ [1.75.0.115])
2023/12/18(月) 21:27:11.29ID:euYGIGWDd >>478
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
484名無し三等兵 (ワッチョイ f601-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/18(月) 21:29:13.43ID:qw3D2Cn50 NGADはDXの動作確認で実証機飛ばしたんだっけ?
ならGCAPも飛ばさないと
ならGCAPも飛ばさないと
485名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/18(月) 21:53:20.84ID:L52x/2pi0 https://twitter.com/Defence360/status/1735213895881511265
イタリア背景のGCAPの内側フラッペロンの前縁の影はなんだろうか
段差?隙間?
https://twitter.com/thejimwatkins
イタリア背景のGCAPの内側フラッペロンの前縁の影はなんだろうか
段差?隙間?
https://twitter.com/thejimwatkins
486名無し三等兵 (ワッチョイ 0e6c-f2xS [2001:268:990c:b142:*])
2023/12/19(火) 02:19:30.52ID:BnqDnzja0 金土日月と職場に監禁されてて情報見てないんだけど、何か動きありました?
487名無し三等兵 (ワッチョイ 6297-2zMV [157.107.44.128])
2023/12/19(火) 06:08:55.12ID:t0+wF7AS0488名無し三等兵 (ワッチョイ 8f95-2sbQ [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/12/19(火) 06:32:32.51ID:QxbvYDF40 >>487
>GCAPの条約条文が公開された
これは事実
>本部の立地を取る意味はない一方で開発トップである初代首席行政官の権限はでかい
単なる憶測や妄想
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
>GCAPの条約条文が公開された
これは事実
>本部の立地を取る意味はない一方で開発トップである初代首席行政官の権限はでかい
単なる憶測や妄想
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
489名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/19(火) 06:34:37.73ID:sX+m2qu+0 BAEが主導するのはイギリス国内なのは公式決定だよな(笑)
490名無し三等兵 (ワッチョイ 8f95-2sbQ [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/12/19(火) 06:38:38.96ID:QxbvYDF40491名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/19(火) 06:39:27.29ID:3peFOVGL0 485 の画像を見ると機体サイドと連続していて
前縁フラップがついていないように見える
色が変わっているのは電波吸収材か
機動性よりステルス優先なのかもしれない
前縁フラップがついていないように見える
色が変わっているのは電波吸収材か
機動性よりステルス優先なのかもしれない
492名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/19(火) 06:43:00.72ID:sX+m2qu+0 >>490
https://www.gov.uk/government/news/uk-japan-and-italy-sign-international-stealth-fighter-jet-programme-treaty
イギリス国防省がBAEが主導するのはイギリス国内としている(笑)
https://www.gov.uk/government/news/uk-japan-and-italy-sign-international-stealth-fighter-jet-programme-treaty
イギリス国防省がBAEが主導するのはイギリス国内としている(笑)
493名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/19(火) 06:45:31.40ID:sX+m2qu+0 日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
これが共同開発の定義
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
これが共同開発の定義
494名無し三等兵 (ワッチョイ 82f6-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/19(火) 08:20:52.88ID:06v4kPNt0495名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-OXz/ [106.133.87.200])
2023/12/19(火) 08:49:56.70ID:WC3e7ErRa >人事と本部の所在地で、形式上は3カ国のバランスを取ったが、両組織の本部が英国に置かれることで日本政府が掲げる「日本主導の開発」が後退するとの指摘もある
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR9V5QW0R9VUTFK00C.html
>戦闘機開発を巡っては、BAEシステムズなど英企業が日本企業より技術的に勝っている部分が多いと指摘されており、英国に本部を置くのが妥当と判断したとみられる。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230926-OYT1T50047/#google_vignette
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR9V5QW0R9VUTFK00C.html
>戦闘機開発を巡っては、BAEシステムズなど英企業が日本企業より技術的に勝っている部分が多いと指摘されており、英国に本部を置くのが妥当と判断したとみられる。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230926-OYT1T50047/#google_vignette
496名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-OXz/ [106.133.87.200])
2023/12/19(火) 08:51:09.74ID:WC3e7ErRa 糖質自演ガイジが必死にわめいても
開発は本部のある英国主導
これが現実や
開発は本部のある英国主導
これが現実や
497名無し三等兵 (スップー Sd62-Zakn [1.73.10.159])
2023/12/19(火) 08:54:18.37ID:c4+s+aS3d 専門知識がここの人間以下の記事に頼ってるの草
498名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/19(火) 09:06:38.31ID:sX+m2qu+0 基本設計にも参加してない時点でアウト
いまだにBAEやRRは開発に参加してない
参加してない企業が何を主導するの?(笑)
いまだにBAEやRRは開発に参加してない
参加してない企業が何を主導するの?(笑)
499名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/19(火) 09:27:09.23ID:sX+m2qu+0 FCAS(テンペスト)が頓挫した最大の理由は、イタリアやスウェーデンは2025年の共同開発段階から参加するつもりだった
だから共同開発段階以前のイギリスの研究開発費なんて出すつもりは全く無い
イギリスな共同開発段階前のイギリス単独開発の段階をほとんどしてなかった
エンジンは目処が立ってない、実証機は共同開発段階以降の2027年迄に飛ばすと言い出す有様
他の分野だって推して知るべし
イギリス主導を主張するなら、共同開発段階に準備すべきものを確実に用意する必要がある
それを怠ったからFCAS(テンペスト)は参加国の離反を招いた
イタリアの強硬な動きをみるば、イタリアはイギリスに相当な不信感を持っている
イタリアの信頼すら失ってるからイギリスは肩身が狭い
だから共同開発段階以前のイギリスの研究開発費なんて出すつもりは全く無い
イギリスな共同開発段階前のイギリス単独開発の段階をほとんどしてなかった
エンジンは目処が立ってない、実証機は共同開発段階以降の2027年迄に飛ばすと言い出す有様
他の分野だって推して知るべし
イギリス主導を主張するなら、共同開発段階に準備すべきものを確実に用意する必要がある
それを怠ったからFCAS(テンペスト)は参加国の離反を招いた
イタリアの強硬な動きをみるば、イタリアはイギリスに相当な不信感を持っている
イタリアの信頼すら失ってるからイギリスは肩身が狭い
500名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/19(火) 09:39:06.09ID:sX+m2qu+0 イタリアは本来はイギリスがやる事を、日本の次期戦闘機に置き換えて、イタリアの満足な話に纏めた
イタリアが1番したたかだったかもしれない
イタリアはイギリスね準備状況が悪いこと、日本の次期戦闘機の技術水準や実現性を正解に把握して天秤にかけていた
それでいて、F-35採用や仏独西FCAS参加では不可能な国内生産やカスタマイズの権利を得た
FCAS(テンペスト)から離脱したり、他の計画に乗り換えるのは難しくはないが
満足がいく代替案に短期間に纏めたイギリス政府・軍当局の手腕は見事だよ
イタリアが1番したたかだったかもしれない
イタリアはイギリスね準備状況が悪いこと、日本の次期戦闘機の技術水準や実現性を正解に把握して天秤にかけていた
それでいて、F-35採用や仏独西FCAS参加では不可能な国内生産やカスタマイズの権利を得た
FCAS(テンペスト)から離脱したり、他の計画に乗り換えるのは難しくはないが
満足がいく代替案に短期間に纏めたイギリス政府・軍当局の手腕は見事だよ
501名無し三等兵 (ワッチョイ 77bf-94/S [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/19(火) 09:40:05.73ID:brLXqps00 そもそも戦闘機開発ってエンジンを供給できる国が全てを握るのが今までの歴史だったわけで
イギリスも今日この時点で形になってるエンジンがあればまた状況も違ってたんだろうが、まあ現実は非情よな
イギリスも今日この時点で形になってるエンジンがあればまた状況も違ってたんだろうが、まあ現実は非情よな
502名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/19(火) 09:40:14.14ID:sX+m2qu+0 訂正 イギリス政府・軍当局→イタリア政府・軍当局
503名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-bmMe [153.250.112.162 [上級国民]])
2023/12/19(火) 09:43:53.57ID:94hDsTglM504名無し三等兵 (ワッチョイ f6be-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/19(火) 10:49:09.01ID:cUcrbE2q0 条文の記載通りだと権限は運営委員会(SC)に集中だとさ
SCに各国が代表送るのでここらはユーロファイターと同じか
"According to the treaty, GIGO will be responsible for the overall management of GCAP with a steering committee (SC) providing guidance, supervision, and control. The SC consists of representatives from each partner country. GIGO is also expected to co-ordinate, inform, and cohere GCAP's “technical and programme requirements” through the provision of administrative support to the SC, the treaty added."
ttps://www.janes.com/defence-news/news-detail/japan-uk-and-italy-form-agency-to-oversee-gcap
SCに各国が代表送るのでここらはユーロファイターと同じか
"According to the treaty, GIGO will be responsible for the overall management of GCAP with a steering committee (SC) providing guidance, supervision, and control. The SC consists of representatives from each partner country. GIGO is also expected to co-ordinate, inform, and cohere GCAP's “technical and programme requirements” through the provision of administrative support to the SC, the treaty added."
ttps://www.janes.com/defence-news/news-detail/japan-uk-and-italy-form-agency-to-oversee-gcap
505名無し三等兵 (ワッチョイ 82f6-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/19(火) 10:58:31.38ID:06v4kPNt0 そうだな、本部を取っても何も有利にならないだろ?
506名無し三等兵 (ワッチョイ 8667-e8vO [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/19(火) 11:16:14.54ID:Rr1LKgJf0 本部が英国なのは他の国に売るときの窓口としては役に立つけど、開発にとっては役に立たないな
そもそも英国はEUから抜けた上に製造業が死にかけてるから
サプライチェーンを組むのも大変
そもそも英国はEUから抜けた上に製造業が死にかけてるから
サプライチェーンを組むのも大変
507名無し三等兵 (ワッチョイ f6be-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/19(火) 11:21:07.34ID:cUcrbE2q0 まあ決定は全部運営委員会次第だから、リーク通り本部を取ったのは実利で首席行政官を取ったのは名誉のバランスだろ
開発の中心地となるらしいのでBAEが熱烈に歓迎してるし
開発の中心地となるらしいのでBAEが熱烈に歓迎してるし
508名無し三等兵 (ワッチョイ 82f6-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/19(火) 11:28:52.74ID:06v4kPNt0 運営委員会は本部を取ったからと別に自国の議席増えるわけじゃないんで
本部がただの名誉で首席行政官という実利を日本が取ったというのが真相っぽい
本部がただの名誉で首席行政官という実利を日本が取ったというのが真相っぽい
509名無し三等兵 (ワッチョイ c6db-3CSV [153.142.106.9])
2023/12/19(火) 11:36:36.54ID:BLlXNgbc0 技術移転の規模次第だが、全部とはいかなくとも英国が担当し、
BAEが請け負う製造分担の規模は相当でかくなるだろう。
日本は多分自国向けの製造で一杯一杯だろうからな。
BAEが請け負う製造分担の規模は相当でかくなるだろう。
日本は多分自国向けの製造で一杯一杯だろうからな。
510名無し三等兵 (ワッチョイ 82f6-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/19(火) 11:39:45.43ID:06v4kPNt0 ドンガラは日本から欧州に輸出じゃないかな
欧州機はそこからエンジンをRRが製造、レーダーをレオナルドが製造
その他アビオはBAEと仲良く分け合ってねという感じで
欧州機はそこからエンジンをRRが製造、レーダーをレオナルドが製造
その他アビオはBAEと仲良く分け合ってねという感じで
511名無し三等兵 (ワッチョイ 3fd6-zagu [240a:61:3052:cbd6:*])
2023/12/19(火) 11:40:53.71ID:FhuLRpz10 >>509
>日本は多分自国向けの製造で
最初から防衛省/議員/(メーカー)から、日本の輸出は、軽量化技術(と素材)、レーダー素子(だけ)、エンジンの一部(ホットセクションの部品だけ)
しか出てないですからね。その他全ては日欧で並行生産か、欧州だけで生産・・かもしれない
>日本は多分自国向けの製造で
最初から防衛省/議員/(メーカー)から、日本の輸出は、軽量化技術(と素材)、レーダー素子(だけ)、エンジンの一部(ホットセクションの部品だけ)
しか出てないですからね。その他全ては日欧で並行生産か、欧州だけで生産・・かもしれない
512名無し三等兵 (ワッチョイ 82f6-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/19(火) 11:46:12.18ID:06v4kPNt0 今度はそういう妄想に浸るようになったのか
513名無し三等兵 (ワッチョイ f6be-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/19(火) 11:54:36.90ID:cUcrbE2q0 レーダー性能の決定以外は大体リーク通り
ただ発表された事項が少ない(JVの詳細が出ない)から運営組織本部の価値は外野なのでわからん
まあ2024年にGCAPがどうなるかわからんと言われてるので、急いで決める必要ないのかも
ただ発表された事項が少ない(JVの詳細が出ない)から運営組織本部の価値は外野なのでわからん
まあ2024年にGCAPがどうなるかわからんと言われてるので、急いで決める必要ないのかも
514名無し三等兵 (ワッチョイ f6ac-PKqF [113.20.244.9])
2023/12/19(火) 11:55:39.15ID:NrTp3Bp20515名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/19(火) 11:56:41.86ID:sX+m2qu+0 GCAPはレーダーが3カ国とも違う可能性だってある
プラットフォームを共通にするだけで、3カ国共通の戦闘機を開発するわけではない
タイフーンなんかは、各国でレーダーを始め装備はバラバラになった
どうせバラバラになるから最初から無理して統一しない方が政治的な摩擦と遅延を回避できる
ナショナリズムではなく、トーネードやタイフーンの運用経験を生かしたもの
プラットフォームを共通にするだけで、3カ国共通の戦闘機を開発するわけではない
タイフーンなんかは、各国でレーダーを始め装備はバラバラになった
どうせバラバラになるから最初から無理して統一しない方が政治的な摩擦と遅延を回避できる
ナショナリズムではなく、トーネードやタイフーンの運用経験を生かしたもの
516名無し三等兵 (ワッチョイ 82f6-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/19(火) 12:03:21.47ID:06v4kPNt0 >>513
開発体制は実施機関でありJVはあくまで業務を請け負う民間企業の立場でしかないから
本部云々の価値とは関係ないかな
防衛装備庁からの受託案件で三菱の業務体制がどうなってるかを気にするようなもん
官側の方が大事
開発体制は実施機関でありJVはあくまで業務を請け負う民間企業の立場でしかないから
本部云々の価値とは関係ないかな
防衛装備庁からの受託案件で三菱の業務体制がどうなってるかを気にするようなもん
官側の方が大事
517名無し三等兵 (ワッチョイ f602-/274 [113.144.227.244])
2023/12/19(火) 12:12:26.94ID:dC7Xtuub0 共同開発だって言ってるのに、このスレだけ全て日本が作って輸出することになってて病気ですな
518名無し三等兵 (ワッチョイ 3fd6-zagu [240a:61:3052:cbd6:*])
2023/12/19(火) 12:13:34.23ID:FhuLRpz10 >>515
>GCAPはレーダーが3カ国とも違う可能性だってある
理論的には可能でも、スケジュールと開発コストから無理です。
レーダー異なれば、兵装試験の全てが、別途やり直しになる。
簡単に1兆円単位でコストアップするだけ
>GCAPはレーダーが3カ国とも違う可能性だってある
理論的には可能でも、スケジュールと開発コストから無理です。
レーダー異なれば、兵装試験の全てが、別途やり直しになる。
簡単に1兆円単位でコストアップするだけ
519名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/19(火) 12:13:50.64ID:xsQCdbwa0 >>496
>糖質自演ガイジが必死にわめいても
>開発は本部のある英国主導
>これが現実や
本部がどうしたって?
750 名無し三等兵 (ワッチョイ f682-LwiH [113.20.244.9]) sage 2023/02/18(土) 19:02:33.17 ID:Z9Lbytw30
>> 744
https://www.shephardmedia.com/news/air-warfare/gcap-programme-is-well-positioned-to-develop-6th-generaiton-fighter-by-2035-partners-say/
Although previously the UK government was wary about giving the impression that the FCAS programme would not be feasible without Japanese involvement, Berthon said the GCAP partnership gives allies an affordable route to future air capability and the consortium ‘would have to be made up somehow’ if it did not exist.
>> 380
これがあちら(英国)の裏事情
>糖質自演ガイジが必死にわめいても
>開発は本部のある英国主導
>これが現実や
本部がどうしたって?
750 名無し三等兵 (ワッチョイ f682-LwiH [113.20.244.9]) sage 2023/02/18(土) 19:02:33.17 ID:Z9Lbytw30
>> 744
https://www.shephardmedia.com/news/air-warfare/gcap-programme-is-well-positioned-to-develop-6th-generaiton-fighter-by-2035-partners-say/
Although previously the UK government was wary about giving the impression that the FCAS programme would not be feasible without Japanese involvement, Berthon said the GCAP partnership gives allies an affordable route to future air capability and the consortium ‘would have to be made up somehow’ if it did not exist.
>> 380
これがあちら(英国)の裏事情
520名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-BR2q [126.169.159.102])
2023/12/19(火) 12:16:02.15ID:EGsTwzFO0 >>501
春先にイギリスで研究開発中の極秘エンジンとかいうのが盛んに喧伝されてたのを覚えてるわ
中身は官給EJ200の改修品だったんだがイギリス財界がイギリス主導を同じ時期に唱え始めたから最後っ屁だったんだろうな
新聞も一生懸命に雇用効果~とか叫んでたわ
春先にイギリスで研究開発中の極秘エンジンとかいうのが盛んに喧伝されてたのを覚えてるわ
中身は官給EJ200の改修品だったんだがイギリス財界がイギリス主導を同じ時期に唱え始めたから最後っ屁だったんだろうな
新聞も一生懸命に雇用効果~とか叫んでたわ
521名無し三等兵 (スプッッ Sd62-/8Ab [1.75.212.142])
2023/12/19(火) 12:17:19.47ID:P8QpFpiNd 実績はあってもスケジュールに合うように開発が進んでなきゃ意味なかったんだ
522名無し三等兵 (ワッチョイ 97a5-pQpH [156.146.35.172 [上級国民]])
2023/12/19(火) 12:19:31.15ID:qd0IY6kB0 EJ200改では英国スゴい俺スゴい出来ないな
523名無し三等兵 (ワッチョイ 52bd-A2BH [133.201.130.160])
2023/12/19(火) 12:19:39.58ID:PIWqEC+40 >>517
ざっとスレを見たけど、「全て日本で作る」なんて誰が言ってるんだ?
ざっとスレを見たけど、「全て日本で作る」なんて誰が言ってるんだ?
524名無し三等兵 (ワッチョイ f6ac-PKqF [113.20.244.9])
2023/12/19(火) 12:21:21.99ID:NrTp3Bp20525名無し三等兵 (スッップ Sd42-mzmA [49.98.170.58])
2023/12/19(火) 12:25:39.76ID:KftFMDNed 他国は知らんけど日本仕様は機体もエンジンもレーダーもミサイルも国産になるんじゃないの?
526名無し三等兵 (ワッチョイ f6be-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/19(火) 12:30:41.21ID:cUcrbE2q0 GCAPのレーダーは性能まで指定が入った
ちょうどイタリアが満足したタイミングでの不自然な発表なのでレオナルドに内定したんだろ
ちょうどイタリアが満足したタイミングでの不自然な発表なのでレオナルドに内定したんだろ
527名無し三等兵 (ワッチョイ 77bf-94/S [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/19(火) 12:33:14.07ID:brLXqps00528名無し三等兵 (ワッチョイ 23a2-V1OD [2400:2200:642:cf70:*])
2023/12/19(火) 12:34:13.64ID:xjkc2RnK0 JAGUAR実用化が予想より早く行きそうとかそんなオチでは?
529名無し三等兵 (ワッチョイ f6ac-PKqF [113.20.244.9])
2023/12/19(火) 12:35:54.50ID:NrTp3Bp20 >>528
ジャガーはただの研究中だから実用化までは遠い
ジャガーはただの研究中だから実用化までは遠い
530名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/19(火) 12:38:27.01ID:sX+m2qu+0 まだ共同研究・実証段階では製品として使えるのは当分先だろ
初期の生産型にはレーダーも3カ国共に日本製が濃厚
初期の生産型にはレーダーも3カ国共に日本製が濃厚
531名無し三等兵 (ワッチョイ 77bf-94/S [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/19(火) 12:40:33.19ID:brLXqps00532名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/19(火) 12:43:50.82ID:sX+m2qu+0533名無し三等兵 (ワッチョイ 77bf-94/S [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/19(火) 12:46:51.06ID:brLXqps00534名無し三等兵 (ワッチョイ f6be-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/19(火) 12:51:31.03ID:cUcrbE2q0 >>532
いやレオナルドのレーダー謳い文句とGCAPの指定が同じなんで…
いやレオナルドのレーダー謳い文句とGCAPの指定が同じなんで…
535名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-bmMe [153.250.112.162 [上級国民]])
2023/12/19(火) 12:51:36.35ID:94hDsTglM ファスナレス構造体だってFBLだって日本しかやっとらんしなぁ
そして日本人首席行政官なら採用濃厚
そして日本人首席行政官なら採用濃厚
536名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-OXz/ [106.133.87.200])
2023/12/19(火) 13:09:47.59ID:WC3e7ErRa 本部がないのに何をどうやって主導するんだろうw
537名無し三等兵 (ワッチョイ 6297-bmMe [157.107.44.128 [上級国民]])
2023/12/19(火) 13:17:30.19ID:t0+wF7AS0 逆に本部があることに何の意味もないのになんで主導できないと思うんだろう
538名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/19(火) 13:29:47.85ID:sX+m2qu+0539名無し三等兵 (ワッチョイ f6be-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/19(火) 13:31:09.32ID:cUcrbE2q0 運営委員会が決定権握ってるのに「首席行政官なら採用濃厚」ってなんぞ?
540名無し三等兵 (ワッチョイ 232c-3CSV [2001:240:2428:39ca:*])
2023/12/19(火) 13:31:51.60ID:ylsm5Tvs0 ファスナレス構造はV-280でやっちゃってる
日本って他所でやったことを単に戦闘機に応用しただけで世界初と言って喜ぶw
日本って他所でやったことを単に戦闘機に応用しただけで世界初と言って喜ぶw
541名無し三等兵 (ワッチョイ a24b-Zakn [125.215.112.196])
2023/12/19(火) 13:33:18.51ID:+++rJNJf0 時速数百kmで飛ぶ機体と音速を超えて飛ぶ機体では難易度が段違いだけどわかってなさそう
542名無し三等兵 (ワッチョイ a24b-Zakn [125.215.112.196])
2023/12/19(火) 13:35:08.19ID:+++rJNJf0 >>539
あくまで決定権であって技術の取捨は現場トップなんだよなぁ……
あくまで決定権であって技術の取捨は現場トップなんだよなぁ……
543名無し三等兵 (ワッチョイ 82f6-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/19(火) 13:58:03.12ID:06v4kPNt0 >>539
運営委員会は要件を出すだけでその要件を満たす具体的な設計を提示するのは首席行政官なんで
運営委員会は要件を出すだけでその要件を満たす具体的な設計を提示するのは首席行政官なんで
544名無し三等兵 (ワッチョイ 82f6-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/19(火) 13:59:23.09ID:06v4kPNt0 >>540
V-280…?
V-280…?
545名無し三等兵 (ワッチョイ f6be-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/19(火) 14:16:59.86ID:cUcrbE2q0546名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/19(火) 14:27:21.45ID:sX+m2qu+0 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3DHVEA-u7KgE0&ved=2ahUKEwinndyJs5iDAxVpzTQHHcoGBqY4ChCjtAF6BAgFEAY&usg=AOvVaw3BieccFHxooY3dBStogzlM
レーダー開発は日本の方が進んでるだろ
これは2019年の動画
今か開発するより断然リードしている
レーダー開発は日本の方が進んでるだろ
これは2019年の動画
今か開発するより断然リードしている
547名無し三等兵 (スプッッ Sd62-/8Ab [1.75.237.247])
2023/12/19(火) 14:28:29.13ID:q0OJsOdzd 2025年からはもうすでに決まったことを淡々と進める段階だよ
548名無し三等兵 (ワッチョイ f6ac-PKqF [113.20.244.9])
2023/12/19(火) 14:38:36.59ID:NrTp3Bp20 V-280はV-22と比較して左右がつながった大きなカーボンのパーツを使っているだけで翼自体はファスナレス構造体ではない
https://imgur.com/a/4TF8E4h
blob:https://imgur.com/9772fb68-f24e-4f9e-8fa9-dcdb9c2d7290
上面に横に走る前縁とは別に縦に走るリベットが見えている
https://imgur.com/a/4TF8E4h
blob:https://imgur.com/9772fb68-f24e-4f9e-8fa9-dcdb9c2d7290
上面に横に走る前縁とは別に縦に走るリベットが見えている
549名無し三等兵 (ワッチョイ f6ac-PKqF [113.20.244.9])
2023/12/19(火) 14:39:11.28ID:NrTp3Bp20 ごめんこの画像ね
https://i.imgur.com/brvMZAd.png
https://i.imgur.com/brvMZAd.png
550名無し三等兵 (ワッチョイ 82f6-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/19(火) 14:43:52.70ID:06v4kPNt0 >>545
GIGOの指導監督はあくまで参加国が運営委員会”を通じて”行う形で
運営委員会はただのパイプ役に過ぎないんで
第九条
実施機関は、運営委員会を通じた締約国による戦略的な指示及び監督の下に、廃棄までのGCAPの全ての段階の管理、調整及び実施を引き受ける。
GIGOの指導監督はあくまで参加国が運営委員会”を通じて”行う形で
運営委員会はただのパイプ役に過ぎないんで
第九条
実施機関は、運営委員会を通じた締約国による戦略的な指示及び監督の下に、廃棄までのGCAPの全ての段階の管理、調整及び実施を引き受ける。
551名無し三等兵 (ワッチョイ f6ac-PKqF [113.20.244.9])
2023/12/19(火) 14:55:11.28ID:NrTp3Bp20 もっと明確な資料があった
ベル社が自分で言ってる様に、V-280の主翼はセミモノコックつまり日本でいう所のF-2で使用したセミファスナレス構造と同じ
連続して一体なのは外皮と下半分のみ。
https://i.imgur.com/RcoBgFs.jpg
ベル社が自分で言ってる様に、V-280の主翼はセミモノコックつまり日本でいう所のF-2で使用したセミファスナレス構造と同じ
連続して一体なのは外皮と下半分のみ。
https://i.imgur.com/RcoBgFs.jpg
552名無し三等兵 (ワッチョイ f6be-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/19(火) 15:01:34.90ID:cUcrbE2q0 >>550
運営委員会は構成国の代表で構成されるんで、パイプ役ではなく議会そのものだぞ
というかそちらが引用してる第九条も実施機関は運営委員会の指示及び監督の下に働く旨が書いてるし
第六条
運営委員会は、各締約国の代表によって構成される。各締約国は、代表団の長を含む同数の代表を任命する。
第七条
運営委員会は、GIGOの指導、指示、管理及び監督について全般的な責任を負うものとし、GIGOを統治する最高機関として、GIGOに対する監督を維持する。
運営委員会は構成国の代表で構成されるんで、パイプ役ではなく議会そのものだぞ
というかそちらが引用してる第九条も実施機関は運営委員会の指示及び監督の下に働く旨が書いてるし
第六条
運営委員会は、各締約国の代表によって構成される。各締約国は、代表団の長を含む同数の代表を任命する。
第七条
運営委員会は、GIGOの指導、指示、管理及び監督について全般的な責任を負うものとし、GIGOを統治する最高機関として、GIGOに対する監督を維持する。
553名無し三等兵 (ワッチョイ f6be-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/19(火) 15:07:02.93ID:cUcrbE2q0 つうか条文をJANESが読んでも「運営委員会が権限を持つ」なのに、
その部下の「首席行政官が大きな権限を持つ」っていうの条文以外の確固たる根拠があるんか?
その部下の「首席行政官が大きな権限を持つ」っていうの条文以外の確固たる根拠があるんか?
554名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/19(火) 15:07:03.64ID:sX+m2qu+0 https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/
チームテンペストのHPだけどさ、試作した実物がほとんど無いだろ?
CGだけで試作物の成果発表がほとんど無い
今から始めますレベルでは先行してる日本に敵わないだろ
チームテンペストのHPだけどさ、試作した実物がほとんど無いだろ?
CGだけで試作物の成果発表がほとんど無い
今から始めますレベルでは先行してる日本に敵わないだろ
555名無し三等兵 (ワッチョイ 82f6-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/19(火) 15:09:49.09ID:06v4kPNt0556名無し三等兵 (ワッチョイ f6be-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/19(火) 15:17:53.07ID:cUcrbE2q0 >>555
加盟国が運営委員会の話し合いで決めるまで待つってだけで、その部下もそれをずっと待つだけだぞ
加盟国が運営委員会の話し合いで決めるまで待つってだけで、その部下もそれをずっと待つだけだぞ
557名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/19(火) 15:29:00.20ID:sX+m2qu+0 共同開発機構にGCAP合意を無効にする権限なんて無いからな
誰が責任者だろうと、GCAP合意に基づいて各国が持つ権限が尊重される前提
それは責任者が誰だろうと、本部がどこだろうと関係ない
GCAP合意が日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする前提なら
だれが責任者だろうと共同開発機構は無効には出来ない
各国が持つ権限を共同開発機構が押さえつけるのは不可能
防衛省が定義する共同開発の通りの執行するのが責任者の仕事
誰が責任者だろうと、GCAP合意に基づいて各国が持つ権限が尊重される前提
それは責任者が誰だろうと、本部がどこだろうと関係ない
GCAP合意が日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにする前提なら
だれが責任者だろうと共同開発機構は無効には出来ない
各国が持つ権限を共同開発機構が押さえつけるのは不可能
防衛省が定義する共同開発の通りの執行するのが責任者の仕事
558名無し三等兵 (ワッチョイ 82f6-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/19(火) 15:31:27.10ID:06v4kPNt0559名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-OXz/ [106.133.87.200])
2023/12/19(火) 15:33:37.88ID:WC3e7ErRa 次期戦闘機、英に開発・生産本部 トップは日本人で合意
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA069RQ0W3A201C2000000/
イギリスで生産も開発もするけど日本主導なんだぁ(笑)
ありえなくて草
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA069RQ0W3A201C2000000/
イギリスで生産も開発もするけど日本主導なんだぁ(笑)
ありえなくて草
560名無し三等兵 (ワッチョイ 82f6-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/19(火) 15:36:09.95ID:06v4kPNt0561名無し三等兵 (ワッチョイ 3f59-Y9w7 [2400:2200:714:9507:*])
2023/12/19(火) 15:36:59.86ID:sX+m2qu+0 基本設計が日本でやってるなら、設計以外のもの採用できる訳ないだろ
まさか、責任者の権限で別計画にすることが可能とか思ってるの?
基本設計は機体構造・形状の決定、主要部品の設計
そこまでは決まった状態なのに、日本の設計は採用しないなんてことは不可能
まさか、責任者の権限で別計画にすることが可能とか思ってるの?
基本設計は機体構造・形状の決定、主要部品の設計
そこまでは決まった状態なのに、日本の設計は採用しないなんてことは不可能
562名無し三等兵 (ワッチョイ f6be-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/19(火) 15:43:41.18ID:cUcrbE2q0 >>558
運営委員会が任命権握ってるので、終了するのは首席行政官だろ
運営委員会が任命権握ってるので、終了するのは首席行政官だろ
563名無し三等兵 (ワッチョイ 82f6-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/19(火) 15:56:45.14ID:06v4kPNt0564名無し三等兵 (オッペケ Srbf-qUil [126.255.118.180])
2023/12/19(火) 15:57:37.38ID:hHvcMZkOr565名無し三等兵 (ワッチョイ f6be-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/19(火) 16:11:06.20ID:cUcrbE2q0 >>563
全会一致が必須なのは条文の更新などで人事に必須とは書いてない
首席行政官を決めるのは運営委員会で首席行政官は実施機関の運営につき運営委員会に対して直接に責任を負うので、不真面目な仕事と判断されたら責任とらされるだけだぞ
「実施機関は、運営委員会が選出する首席行政官を長とする。」
「首席行政官は、実施機関の運営につき運営委員会に対して直接に責任を負う」
全会一致が必須なのは条文の更新などで人事に必須とは書いてない
首席行政官を決めるのは運営委員会で首席行政官は実施機関の運営につき運営委員会に対して直接に責任を負うので、不真面目な仕事と判断されたら責任とらされるだけだぞ
「実施機関は、運営委員会が選出する首席行政官を長とする。」
「首席行政官は、実施機関の運営につき運営委員会に対して直接に責任を負う」
566名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/19(火) 16:11:57.69ID:xsQCdbwa0 …何で揉めてるんだ?
567名無し三等兵 (ワッチョイ 82f6-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/19(火) 16:21:03.72ID:06v4kPNt0 >>565
『運営委員会は、第五十二条及び第五十八条の規定が適用される場合を除くほか、その責任を果たすために必要なときは、全会一致で小委員会の設置を決定することができる。』
首席行政官の指導監督任免…全て運営委員会の責任を果たすために必要な事例ですね?
OK、罷免が適当かどうか検討するための小委員会の設置を表決しましょう
なんと!日本代表団が反対!
全会一致が成らなかったので小委員会は設置されませんでした
首席行政官続投です
『運営委員会は、第五十二条及び第五十八条の規定が適用される場合を除くほか、その責任を果たすために必要なときは、全会一致で小委員会の設置を決定することができる。』
首席行政官の指導監督任免…全て運営委員会の責任を果たすために必要な事例ですね?
OK、罷免が適当かどうか検討するための小委員会の設置を表決しましょう
なんと!日本代表団が反対!
全会一致が成らなかったので小委員会は設置されませんでした
首席行政官続投です
568名無し三等兵 (ワッチョイ f6be-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/19(火) 16:26:45.55ID:cUcrbE2q0 >>567
それ小委員会の設置規定なので、首席行政官任命は無関係っす…
"第五十二条及び第五十八条の規定が適用される場合を除くほか、その責任を果たすために必要なときは" が小委員会の設置のために必要って条文
それ小委員会の設置規定なので、首席行政官任命は無関係っす…
"第五十二条及び第五十八条の規定が適用される場合を除くほか、その責任を果たすために必要なときは" が小委員会の設置のために必要って条文
569名無し三等兵 (ワッチョイ 82f6-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/19(火) 16:28:04.60ID:06v4kPNt0 >>568
つまり…首席行政官の任免は運営委員会の責任ではないと
つまり…首席行政官の任免は運営委員会の責任ではないと
570名無し三等兵 (ワッチョイ f6be-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/19(火) 16:31:33.07ID:cUcrbE2q0571名無し三等兵 (ワッチョイ 82f6-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/19(火) 16:33:07.99ID:06v4kPNt0572名無し三等兵 (ワッチョイ 82f6-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/19(火) 16:36:33.01ID:06v4kPNt0 >>566
日本主導を認めたくないアンチの最後の悪足掻き
日本主導を認めたくないアンチの最後の悪足掻き
573名無し三等兵 (ワッチョイ f6be-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/19(火) 16:39:31.03ID:cUcrbE2q0 >>571
すまんが条文の違いが理解できてるか?
「運営委員会はGIGOの運営に責任があり、首席行政官は実施機関の運営に責任がある」
なので運営委員会はGIGOが正しく運営できるように、首席行政官をが選出するって事だけど
7条は最終的に運営委員会はGIGOの運営に対して責任を持つ
14条(3)は「首席行政官は、実施機関の運営につき運営委員会に対して直接に責任を負う」
すまんが条文の違いが理解できてるか?
「運営委員会はGIGOの運営に責任があり、首席行政官は実施機関の運営に責任がある」
なので運営委員会はGIGOが正しく運営できるように、首席行政官をが選出するって事だけど
7条は最終的に運営委員会はGIGOの運営に対して責任を持つ
14条(3)は「首席行政官は、実施機関の運営につき運営委員会に対して直接に責任を負う」
574名無し三等兵 (ワッチョイ c7ba-Y9w7 [2400:2200:1b3:5b4f:*])
2023/12/19(火) 16:40:48.48ID:a+xy2sJy0 GIGOはGCAP合意を執行する組織だからな
誰が責任者で何処に本拠地があろうと
GCAP合意を逸脱した事はできない
文句があるなら脱退するしかない
誰が責任者で何処に本拠地があろうと
GCAP合意を逸脱した事はできない
文句があるなら脱退するしかない
575名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/19(火) 16:46:53.29ID:xsQCdbwa0576名無し三等兵 (ワッチョイ 82f6-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/19(火) 16:57:24.54ID:06v4kPNt0577名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/19(火) 16:59:02.17ID:xsQCdbwa0578名無し三等兵 (スプッッ Sd62-/8Ab [1.75.214.46])
2023/12/19(火) 17:08:49.77ID:OUz/3Ik6d 濃厚な14おじさん出てこいや!
579名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/19(火) 17:33:36.75ID:xsQCdbwa0 …図星だったか
580名無し三等兵 (ワッチョイ f6be-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/19(火) 21:26:51.29ID:cUcrbE2q0 なんか外食から帰ってきたらよくわからん流れが
>>0576と>>0577は何言い争ってるんだ?
>>0576と>>0577は何言い争ってるんだ?
581名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/19(火) 21:33:43.55ID:xsQCdbwa0 >>580
ああ、ちゃんとアンカー付け直しますか>573
ああ、ちゃんとアンカー付け直しますか>573
582名無し三等兵 (ワッチョイ a257-Y9w7 [2400:2200:6f0:eba1:*])
2023/12/19(火) 21:36:26.21ID:/t4fnGpM0 GIGOという組織がGCAP合意を実現する為のものという常識的な事が理解できないアホが暴れていた
GIGOが無限の権限を持ち、政府決定や国際合意を無視するモンスター組織だと主張していた
単に国際協力を円滑にする為の機構に、そんな権限があるわけないのにな(笑)
誰がトップでも、本拠地が何処でも、3カ国で合意した内容を円滑にするだけの役割しかない
GIGOが無限の権限を持ち、政府決定や国際合意を無視するモンスター組織だと主張していた
単に国際協力を円滑にする為の機構に、そんな権限があるわけないのにな(笑)
誰がトップでも、本拠地が何処でも、3カ国で合意した内容を円滑にするだけの役割しかない
583名無し三等兵 (ワッチョイ f6be-CqyA [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/19(火) 22:24:40.78ID:cUcrbE2q0 >>581
酒入ってるからもうすぐ寝るが、ずっと人違いし続けてるんじゃなかろうか?
酒入ってるからもうすぐ寝るが、ずっと人違いし続けてるんじゃなかろうか?
584名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/19(火) 22:28:42.41ID:xsQCdbwa0585名無し三等兵 (ワッチョイ a257-Y9w7 [2400:2200:6f0:eba1:*])
2023/12/20(水) 03:01:32.14ID:mlXj6/Rq0 イギリスがFCAS(テンペスト)の後始末をどうするかだ
実証機事業を何を目的にするかを明確にできるか
FCAS(テンペスト)実証機はGCAPの技術デモンストレーターではない
エンジン共同実証事業も、FCAS(テンペスト)用エンジンのプロトタイプとしては必要なくなった
日英での何を実証し、役割分担をどうするかを決めないといけない
実証機事業を何を目的にするかを明確にできるか
FCAS(テンペスト)実証機はGCAPの技術デモンストレーターではない
エンジン共同実証事業も、FCAS(テンペスト)用エンジンのプロトタイプとしては必要なくなった
日英での何を実証し、役割分担をどうするかを決めないといけない
586名無し三等兵 (ワッチョイ a257-Y9w7 [2400:2200:6f0:eba1:*])
2023/12/20(水) 03:28:27.92ID:mlXj6/Rq0 エンジン実証事業は2021年12月に日英合意が発表されたが
肝心な何を実証するのかという内容や役割分担は日英双方からの発表がない
来年度予算に計上できないと、事業として存続できるかビミョーになる
肝心な何を実証するのかという内容や役割分担は日英双方からの発表がない
来年度予算に計上できないと、事業として存続できるかビミョーになる
587名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-DkQ9 [60.62.46.15])
2023/12/20(水) 07:07:21.14ID:WPt8IdVO0588名無し三等兵 (ワッチョイ 23ba-Zakn [240d:1a:74a:f200:*])
2023/12/20(水) 07:25:59.62ID:wgiSELiY0 金が無いイギリスは技術実証機なんて止めてGCAP一本にすべきだな。
589名無し三等兵 (ワッチョイ 82aa-2zMV [2405:6581:dee0:2500:*])
2023/12/20(水) 07:45:34.76ID:EodFoNJw0 日本が第4次F-X選定中にATD-X作ってたようなもんだろ
590名無し三等兵 (ワッチョイ 82aa-2zMV [2405:6581:dee0:2500:*])
2023/12/20(水) 07:47:56.48ID:EodFoNJw0 >>584
反論できなくなってこれ幸いと逃げ出すことにしただけだろう
反論できなくなってこれ幸いと逃げ出すことにしただけだろう
591名無し三等兵 (ワッチョイ a276-Y9w7 [2400:2200:630:97d7:*])
2023/12/20(水) 08:36:56.82ID:a2OKxXne0 ファンボローで公開した、BAE制作のコクピット周りの構造体は何だったのだろ?
コクピットの技術なら特に必要でもなく、軽量化アピールにもなってない
あれは何だった?
コクピットの技術なら特に必要でもなく、軽量化アピールにもなってない
あれは何だった?
592名無し三等兵 (ワッチョイ 82c2-/8Ab [240a:6b:540:c94a:*])
2023/12/20(水) 09:13:34.43ID:GdPt9UHc0 射出座席テストに使ったやつかファクトリー4で作った宣伝?
593名無し三等兵 (ワッチョイ f6ac-PKqF [113.20.244.9])
2023/12/20(水) 09:43:18.60ID:Gdb/EDuW0594名無し三等兵 (ワッチョイ f6ac-PKqF [113.20.244.9])
2023/12/20(水) 09:43:43.65ID:Gdb/EDuW0 デモンストレーションね
595名無し三等兵 (ワッチョイ 82f6-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/20(水) 09:57:16.20ID:EodFoNJw0 一方日本はリベットを使わない新素材を開発した
596名無し三等兵 (ワッチョイ 52bd-A2BH [133.201.130.160])
2023/12/20(水) 10:47:07.54ID:WSs0MWzh0 >>587
あるいは、イギリス空軍に採用されるGCAPの機体を「テンペスト」と呼称するのか。
あるいは、イギリス空軍に採用されるGCAPの機体を「テンペスト」と呼称するのか。
597名無し三等兵 (ワッチョイ 82f6-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/20(水) 11:26:21.22ID:EodFoNJw0 >>596
それは既にそう言ってる
それは既にそう言ってる
598名無し三等兵 (ワッチョイ 233a-0Ikx [240a:61:103:cfb8:*])
2023/12/20(水) 12:29:25.62ID:YyRkHor/0 多分F-3テンペストって名前になるんちゃうか?
どうでもいいけどF-35は通称で呼ばれんよね。
ファントム、トムキャット、イーグル、ホーネット、ラプター
F-16は微妙。
どうでもいいけどF-35は通称で呼ばれんよね。
ファントム、トムキャット、イーグル、ホーネット、ラプター
F-16は微妙。
599名無し三等兵 (ワッチョイ f62d-5igx [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/20(水) 12:32:29.52ID:bmI3wzr40600名無し三等兵 (ワッチョイ 82c2-/8Ab [240a:6b:540:c94a:*])
2023/12/20(水) 12:36:51.96ID:GdPt9UHc0 今年のシンポジウムでやってたヘリに機材積んで無人機からの情報表示とオペレートの実験やったってのがそれかな
601名無し三等兵 (ワッチョイ f6ac-PKqF [113.20.244.9])
2023/12/20(水) 12:39:08.47ID:Gdb/EDuW0 英国はテンペスト。
日本も嵐にちなんで烈風とか疾風にしよう
日本も嵐にちなんで烈風とか疾風にしよう
602名無し三等兵 (ワッチョイ a276-Y9w7 [2400:2200:630:97d7:*])
2023/12/20(水) 13:56:40.40ID:a2OKxXne0 アンチが虫の息(笑)
603名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.56.85])
2023/12/20(水) 15:20:20.17ID:4TYVk2Pa0 >>593 >>591
https://www.aviationwire.jp/archives/255624
これのことだろ?
確かにこれをファーンボロ航空ショーで展示しても技術のアピールにはならんな
ファスナーレス構造体に比べるとアピール材料が無い
当時の次期戦闘機スレでもイマイチ凄いという印象が無いという反応が多かった
それよりテンペスト紹介ブースでXF9模型とXF9-1試験動画が展示された事が注目された
https://www.aviationwire.jp/archives/255624
これのことだろ?
確かにこれをファーンボロ航空ショーで展示しても技術のアピールにはならんな
ファスナーレス構造体に比べるとアピール材料が無い
当時の次期戦闘機スレでもイマイチ凄いという印象が無いという反応が多かった
それよりテンペスト紹介ブースでXF9模型とXF9-1試験動画が展示された事が注目された
604名無し三等兵 (ワッチョイ 52bd-A2BH [133.201.130.160])
2023/12/20(水) 15:32:40.62ID:WSs0MWzh0605名無し三等兵 (スーップ Sd42-94/S [49.106.129.37])
2023/12/20(水) 15:35:16.48ID:EFGguRMSd 胴体部分をファスナーレス構造で建造するんだとしたら、胴体部分も日本で作って輸出するんやろな
606名無し三等兵 (ワッチョイ 82f6-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/20(水) 15:41:16.43ID:EodFoNJw0 胴体っつーか、胴体と主翼と尾翼やな
607名無し三等兵 (ワッチョイ f6ac-PKqF [113.20.244.9])
2023/12/20(水) 16:18:01.39ID:Gdb/EDuW0 ファスナレスなのは胴体上部、コクピットのある前部胴体、主翼とおそらく尾翼
胴体下部のウエポンベイ周りは金属の従来構造
胴体下部のウエポンベイ周りは金属の従来構造
608名無し三等兵 (ワッチョイ 2377-3CSV [2001:240:2461:1dff:*])
2023/12/20(水) 16:27:21.85ID:p3jLSTsh0 ファスナレスなんてメンテ考えたら、メンテに関係ない部位にしか使われないし
そんな部位なら3D造形の方が強度出せて軽量に作れてしまう時代になってしまった
そんな部位なら3D造形の方が強度出せて軽量に作れてしまう時代になってしまった
609名無し三等兵 (ワッチョイ c6db-3CSV [153.142.106.9])
2023/12/20(水) 16:37:46.36ID:PEcpT14s0 CFRP以上の強度が簡単にだせて3Dプリンターで成型できるなら
航空機メーカーはみな採用してる「はず」だわな。
で、どこのメーカーで採用されてなんていう名前なんですかね
その夢の素材w
航空機メーカーはみな採用してる「はず」だわな。
で、どこのメーカーで採用されてなんていう名前なんですかね
その夢の素材w
610名無し三等兵 (スーップ Sd42-94/S [49.106.128.184])
2023/12/20(水) 16:47:59.84ID:Cmgrchn1d 高強度カーボン素材の大型一体整形製造は日本企業しかできないからでしょ
難易度は超高いし専用の施設がいるしで他の国にはできないから日本が作って輸出するんだよ
難易度は超高いし専用の施設がいるしで他の国にはできないから日本が作って輸出するんだよ
611名無し三等兵 (ワッチョイ 86a2-e8vO [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/20(水) 16:57:06.42ID:jzTlfbb30 戦闘機をCFRPでモノコック造るのは
コストが掛かりすぎて無理じゃないかな
F1マシンぐらいのサイズなら良いけど
コストが掛かりすぎて無理じゃないかな
F1マシンぐらいのサイズなら良いけど
612名無し三等兵 (ワッチョイ 2377-3CSV [2001:240:2461:1dff:*])
2023/12/20(水) 17:02:28.11ID:p3jLSTsh0 超音速では表面温度高くなるし
重要な表面にはCFRP使えないんだよねー
重要な表面にはCFRP使えないんだよねー
613名無し三等兵 (ワッチョイ 82f6-bmMe [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/20(水) 17:06:25.83ID:EodFoNJw0 リベット接合の方が整備の難易度高くないか?
あれ簡単に取ったり外したりできるもんとちゃうぞ
あれ簡単に取ったり外したりできるもんとちゃうぞ
614名無し三等兵 (ワッチョイ f6ac-PKqF [113.20.244.9])
2023/12/20(水) 17:06:52.03ID:Gdb/EDuW0615名無し三等兵 (ワッチョイ c6db-3CSV [153.142.106.9])
2023/12/20(水) 17:07:19.99ID:PEcpT14s0 F-2の主翼はCFRPで耐久性についてはお墨付きなんだがw
616名無し三等兵 (ワッチョイ c6db-3CSV [153.142.106.9])
2023/12/20(水) 17:09:57.54ID:PEcpT14s0 エアバス社がCFRP用のオートクレーブ公開してなかったっけ。
日本だけってわけでもないっしょ。
日本だけってわけでもないっしょ。
617名無し三等兵 (ワッチョイ 2338-3CSV [2001:240:2461:1dff:*])
2023/12/20(水) 17:18:08.34ID:p3jLSTsh0 F-2はF-16と違って著しく耐久性無いんだが
618名無し三等兵 (ワッチョイ f62d-5igx [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/20(水) 17:25:00.11ID:bmI3wzr40 >>612
CFRPやFBLは技術的にできるけどコスト増やメンテ激増が嫌気されて採用されないってのが第五世代までの流れ
特にFBLは旅客機でも電気と光の2系統メンテが必要で工数二倍以上となり実用性が乏しいと判断されたとか
CFRPやFBLは技術的にできるけどコスト増やメンテ激増が嫌気されて採用されないってのが第五世代までの流れ
特にFBLは旅客機でも電気と光の2系統メンテが必要で工数二倍以上となり実用性が乏しいと判断されたとか
619名無し三等兵 (ワッチョイ c6db-3CSV [153.142.106.9])
2023/12/20(水) 17:25:11.83ID:PEcpT14s0 もう少し考えてから煽り文章考えましょう。
さすがに頭悪すぎて反応に困るw
さすがに頭悪すぎて反応に困るw
620名無し三等兵 (ワッチョイ 22f7-fkh4 [61.25.141.184])
2023/12/20(水) 17:29:07.77ID:AKhYc4lu0621名無し三等兵 (ワッチョイ 2338-3CSV [2001:240:2461:1dff:*])
2023/12/20(水) 17:31:08.07ID:p3jLSTsh0622名無し三等兵 (ワッチョイ 86a2-e8vO [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/20(水) 17:33:59.01ID:jzTlfbb30 >>618
F-35でもセンサーの配線は光ファイバーだし
今後センサーの情報量が上がるのに、光ファイバー使わないなんて選択肢は無いよ
だったら動力系もFBLで統一して良いじゃんって話
そもそも日本はP-1でFBLの実績あるしな
F-35でもセンサーの配線は光ファイバーだし
今後センサーの情報量が上がるのに、光ファイバー使わないなんて選択肢は無いよ
だったら動力系もFBLで統一して良いじゃんって話
そもそも日本はP-1でFBLの実績あるしな
623名無し三等兵 (ワッチョイ 86a2-e8vO [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/20(水) 17:38:00.67ID:jzTlfbb30624名無し三等兵 (ワッチョイ c610-/274 [153.191.10.13])
2023/12/20(水) 18:15:19.45ID:EUqav9Wc0 >>621
リベット接合は原則として永久結合部品に用いるモノで、整備のたびにイチイチリベットを除去して部品を外すとか、
そんな馬鹿な設計するエンジニアはいない。
メンテナンス時に分解が必要な箇所はボルト結合などで脱着可能にするのが当たり前だし、内部へのアクセスが
必要なら予めメンテナンスハッチを設けておくのがまともな設計者だぞ。
リベットを外すのは改修などで機体に大掛かりな改造を施したりする場合になる。
機械設計の基礎を全く知らない素人がその場でデマカセを言っているのがモロバレだゾ。
リベット接合は原則として永久結合部品に用いるモノで、整備のたびにイチイチリベットを除去して部品を外すとか、
そんな馬鹿な設計するエンジニアはいない。
メンテナンス時に分解が必要な箇所はボルト結合などで脱着可能にするのが当たり前だし、内部へのアクセスが
必要なら予めメンテナンスハッチを設けておくのがまともな設計者だぞ。
リベットを外すのは改修などで機体に大掛かりな改造を施したりする場合になる。
機械設計の基礎を全く知らない素人がその場でデマカセを言っているのがモロバレだゾ。
625名無し三等兵 (ワッチョイ 230e-3CSV [2001:240:2461:1dff:*])
2023/12/20(水) 19:12:15.77ID:p3jLSTsh0 整備する前提でリベット語り始めたのは>>613
626名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-N3mq [106.146.104.57])
2023/12/20(水) 19:39:06.05ID:AzT3GFCxa メンテ≠整備…ってコト?!
627名無し三等兵 (ワッチョイ 6297-bmMe [157.107.44.128 [上級国民]])
2023/12/20(水) 19:40:31.62ID:mpivRm1N0 >>625
難易度高い=非現実的ということだぞ
難易度高い=非現実的ということだぞ
628名無し三等兵 (ワッチョイ 230e-3CSV [2001:240:2461:1dff:*])
2023/12/20(水) 20:03:17.79ID:p3jLSTsh0 日本語読めない馬鹿しかいないのか
リベット部位をメンテや整備すると語り始めたのは誰だね?
リベット部位をメンテや整備すると語り始めたのは誰だね?
629名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-/8Ab [126.227.49.153])
2023/12/20(水) 20:20:54.22ID:p4SBlJI00 14濃厚おじさん早く謝罪するんだよ
630名無し三等兵 (ワッチョイ 86a2-e8vO [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/20(水) 20:21:04.20ID:jzTlfbb30 >>628
>621>だから整備するところには使えないから、整備する前提でリベットと比較してもリベットの勝ち
お前が整備する前提でリベットと比較したらとかとんちんかんな事言いだしたんだが・・?
そもそも>624の言ってる通りリベット打ちした部分は整備には使えないし
機体はメンテナンスハッチが無い部分のが多いんだけど
>621>だから整備するところには使えないから、整備する前提でリベットと比較してもリベットの勝ち
お前が整備する前提でリベットと比較したらとかとんちんかんな事言いだしたんだが・・?
そもそも>624の言ってる通りリベット打ちした部分は整備には使えないし
機体はメンテナンスハッチが無い部分のが多いんだけど
631名無し三等兵 (ワッチョイ 230e-3CSV [2001:240:2461:1dff:*])
2023/12/20(水) 21:22:36.28ID:p3jLSTsh0632名無し三等兵 (ワッチョイ dbba-N3mq [112.68.129.55])
2023/12/20(水) 21:43:36.90ID:dIx+khlx0633名無し三等兵 (スプッッ Sd62-/8Ab [1.75.212.95])
2023/12/20(水) 22:03:59.26ID:dkn9zU/qd BAEは2025年までCG担当なのか?
634名無し三等兵 (ワッチョイ 86a2-e8vO [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/20(水) 22:05:21.75ID:jzTlfbb30 >>631
整備する前提って書いておいて、整備する話はしていないってどういう事?
>621に書かれてる日本語の方が、大半の人には意味不明に読めるけど
>あえてそういう前提であってもファスナレスよりマシ
だったらどんな部分でファスナレスに比べてリベットの勝ちなんだ?
整備する前提って書いておいて、整備する話はしていないってどういう事?
>621に書かれてる日本語の方が、大半の人には意味不明に読めるけど
>あえてそういう前提であってもファスナレスよりマシ
だったらどんな部分でファスナレスに比べてリベットの勝ちなんだ?
635名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-BR2q [126.169.159.102])
2023/12/20(水) 23:32:39.57ID:4gr2Kjft0 リベットは半永久的に固定するもんじゃねえの?エッフェル塔も戦艦大和もリベットでしょ
636名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.56.85])
2023/12/21(木) 03:50:08.14ID:sqThKiMJ0 >>633
https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/
イギリス空軍公式HPのチームテンペストの紹介だけど、見ての通り、
具体的な開発成果というものがあんまり無いのが実情
もう製品を試作して試験してるという段階のものがほとんど無い
防衛装備庁がHPで紹介していた、XF9-1やファスナーレス構造体、ウエポンベイ等のような構成要素試作が全く無い
この状態で2035年実用化前提で、○○設計担当できるというものは無い
出来るとしたら、イギリス、イタリア仕様機という名目で国内向けに開発するしかない
2025年には試作機制作は始まる予定だから、その段階で試作品すら出来てないのでは設計担当には無理がある
基本設計は日本側で進めているので、主要部品の設計は日本企業に完全に押さえられている
出来るだけ英国仕様という形で自国開発品を増やす、ライセンス生産部分を増やすという関与がせいぜいだろう
https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/
イギリス空軍公式HPのチームテンペストの紹介だけど、見ての通り、
具体的な開発成果というものがあんまり無いのが実情
もう製品を試作して試験してるという段階のものがほとんど無い
防衛装備庁がHPで紹介していた、XF9-1やファスナーレス構造体、ウエポンベイ等のような構成要素試作が全く無い
この状態で2035年実用化前提で、○○設計担当できるというものは無い
出来るとしたら、イギリス、イタリア仕様機という名目で国内向けに開発するしかない
2025年には試作機制作は始まる予定だから、その段階で試作品すら出来てないのでは設計担当には無理がある
基本設計は日本側で進めているので、主要部品の設計は日本企業に完全に押さえられている
出来るだけ英国仕様という形で自国開発品を増やす、ライセンス生産部分を増やすという関与がせいぜいだろう
637名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.56.85])
2023/12/21(木) 05:09:15.00ID:sqThKiMJ0 テンペストは技術を持ち寄って開発するという理念を掲げていましたが
その持ち寄る技術をどう開発するのかという視点が欠けていた構想だったようです
イギリスは技術の共同研究や実証を日本とやることを考えていたようですが、交渉に時間がかかり過ぎていた
そうなった理由の1つが日本にとって魅力的な話ではなかったから
日本は次期戦闘機開発に向けて構成要素研究を進めた上で開発に踏み切っています
そうなると、これから同じような話に予算を割くのは魅力的ではなかった
防衛省が日英協力に期待したのは、次期戦闘機の開発コスト・リスクの低減であり
基礎研究よりは具体的な部品の開発の方で日英協力を利用しようと考えていた
日英協力のニーズが一致してなかったので交渉に時間がかかり成果に乏しいものになってしまった
だから2017年頃から日英協議を始めても、具体的な協力をとりまとめるのに4年近く時間がかかった
構成要素研究・実証が進まないまま、FCAS(テンペスト)の開発交渉を伊瑞と進めることになってしまった
イタリアやスウェーデンもFCAS(テンペスト)本体の開発に参加するのであって、実証機等の技術研究・実証には開発費を出すつもりがない
主催するイギリスに持ち寄る技術が不足しているという問題を露呈してしまった
こうなるとイタリアやスウェーデンは別の道を探さないと戦闘機生産から完全撤退の危険性が出てきた
だからイタリアは日本にイギリスの代わりをさせる事で戦闘機生産に留まる意向を固めた
スウェーデンは大型双発機はニーズに合わないので、エンジン等の供給の道だけを残してGCAPには参加しなかった
イギリス政府・軍当局もテンペストには見込みが無いと諦め、できる限りの国内生産とカスタマイズ権を条件に次期戦闘機を受け入れた
その持ち寄る技術をどう開発するのかという視点が欠けていた構想だったようです
イギリスは技術の共同研究や実証を日本とやることを考えていたようですが、交渉に時間がかかり過ぎていた
そうなった理由の1つが日本にとって魅力的な話ではなかったから
日本は次期戦闘機開発に向けて構成要素研究を進めた上で開発に踏み切っています
そうなると、これから同じような話に予算を割くのは魅力的ではなかった
防衛省が日英協力に期待したのは、次期戦闘機の開発コスト・リスクの低減であり
基礎研究よりは具体的な部品の開発の方で日英協力を利用しようと考えていた
日英協力のニーズが一致してなかったので交渉に時間がかかり成果に乏しいものになってしまった
だから2017年頃から日英協議を始めても、具体的な協力をとりまとめるのに4年近く時間がかかった
構成要素研究・実証が進まないまま、FCAS(テンペスト)の開発交渉を伊瑞と進めることになってしまった
イタリアやスウェーデンもFCAS(テンペスト)本体の開発に参加するのであって、実証機等の技術研究・実証には開発費を出すつもりがない
主催するイギリスに持ち寄る技術が不足しているという問題を露呈してしまった
こうなるとイタリアやスウェーデンは別の道を探さないと戦闘機生産から完全撤退の危険性が出てきた
だからイタリアは日本にイギリスの代わりをさせる事で戦闘機生産に留まる意向を固めた
スウェーデンは大型双発機はニーズに合わないので、エンジン等の供給の道だけを残してGCAPには参加しなかった
イギリス政府・軍当局もテンペストには見込みが無いと諦め、できる限りの国内生産とカスタマイズ権を条件に次期戦闘機を受け入れた
638名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-OYWe [106.129.71.133])
2023/12/21(木) 06:35:17.76ID:S82Il2u+a 【最新情報】どうなる次期戦闘機?日英伊共同開発 担当者に直撃 | NHK政治マガジン (2023年4月25日)
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
>防衛省は、2020年12月、アメリカのロッキード・マーチン社を次期戦闘機の支援候補企業に選定。あくまで日本主導の開発としつつ、アメリカ企業の協力を得ることで、コスト上昇やスケジュールの遅延などのリスクを低減するのが目的だった。
>
>一方、イギリスとイタリアでは、2018年から次期戦闘機の計画が動き出しており、開発目標時期は、2035年を目指す日本と同じだった。
>
>防衛省幹部の1人は「日本とイギリスは、エンジン技術などの協力を進めていたから、共同開発の議論がトントン拍子で進んでいった」と話す。
>
>また、別の防衛省幹部は「イギリスは財政事情もあり、日本と組まなければ財政当局が首を縦に振らない事情もあった。イギリスが当時からパートナーだったイタリアを連れてきた」と話した。
>そして日英伊の共同開発で合意。アメリカ企業とは契約を結ばないことになった。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98373.html
>防衛省は、2020年12月、アメリカのロッキード・マーチン社を次期戦闘機の支援候補企業に選定。あくまで日本主導の開発としつつ、アメリカ企業の協力を得ることで、コスト上昇やスケジュールの遅延などのリスクを低減するのが目的だった。
>
>一方、イギリスとイタリアでは、2018年から次期戦闘機の計画が動き出しており、開発目標時期は、2035年を目指す日本と同じだった。
>
>防衛省幹部の1人は「日本とイギリスは、エンジン技術などの協力を進めていたから、共同開発の議論がトントン拍子で進んでいった」と話す。
>
>また、別の防衛省幹部は「イギリスは財政事情もあり、日本と組まなければ財政当局が首を縦に振らない事情もあった。イギリスが当時からパートナーだったイタリアを連れてきた」と話した。
>そして日英伊の共同開発で合意。アメリカ企業とは契約を結ばないことになった。
639名無し三等兵 (ワッチョイ 2367-Y9w7 [2400:2200:3f1:1772:*])
2023/12/21(木) 07:22:21.66ID:7ZH80hbI0 エンジン共同実証の協力は協議してただけだからな
まだ何を実証し、役割分担をどうすかすら発表できてない
イギリスの名誉に配慮した発言だろ
実際にはイギリス開発すら後手に回っていたという話でしかない
だから連れてきていたイタリアが次期戦闘機に乗ることを考えだした
まだ何を実証し、役割分担をどうすかすら発表できてない
イギリスの名誉に配慮した発言だろ
実際にはイギリス開発すら後手に回っていたという話でしかない
だから連れてきていたイタリアが次期戦闘機に乗ることを考えだした
640名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-DkQ9 [60.62.46.15])
2023/12/21(木) 07:31:23.78ID:qBLbGVy30 まあ、まだドンガラは基本設計の段階だから、詳細設計で欧州製兵器に合わせたインテグレーションはするでしょ
ウェポンベイのサイズとかハードポイントとか、機体のソフトウェアやFCSにもそれが含まれる
もしかしたら次期戦闘機は日米欧の兵装を共用できるようになるかもね
ウェポンベイのサイズとかハードポイントとか、機体のソフトウェアやFCSにもそれが含まれる
もしかしたら次期戦闘機は日米欧の兵装を共用できるようになるかもね
641名無し三等兵 (ワッチョイ 2367-Y9w7 [2400:2200:3f1:1772:*])
2023/12/21(木) 07:32:17.31ID:7ZH80hbI0 訂正 イギリス開発→イギリスの技術開発
642名無し三等兵 (ラクッペペ MM4e-fkh4 [133.106.91.30])
2023/12/21(木) 08:43:17.40ID:btFV2hlEM 無人機
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/dd1a2ff156e0d86b92e60518a502a1188d9cc37e&preview=auto
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/dd1a2ff156e0d86b92e60518a502a1188d9cc37e&preview=auto
643名無し三等兵 (ワッチョイ c6db-3CSV [153.142.106.9])
2023/12/21(木) 08:47:09.92ID:Gu78t5Cb0 ドンガラ自体も欧州サイドで製造できるぐらいになってもらわんと
困るんだがなあ。3か国だけでも相当な機数になるで。日本任せじゃ
数揃えるの辛いと思うがな。
年間、3か国向けに各4なんてペースじゃやってられんだろう。
F-2の場合で製造最盛期でも年間12機程度だからなあ。
困るんだがなあ。3か国だけでも相当な機数になるで。日本任せじゃ
数揃えるの辛いと思うがな。
年間、3か国向けに各4なんてペースじゃやってられんだろう。
F-2の場合で製造最盛期でも年間12機程度だからなあ。
644名無し三等兵 (ワッチョイ 4716-qmju [118.237.49.54])
2023/12/21(木) 09:10:36.51ID:orsfYIhV0 >>643
>欧州サイドで製造できるぐらい
日本サイドの報道では一貫して、輸出できるのは
機体軽量化ステルス化のための素材/技術、レーダー素子(MMICなのか、もっと単体の素子なのかは不明)、エンジンの中核部品(ホットセクションのブレード等)
までしか挙げられていない。製造はほぼ日欧で並行でしょう。
逆に完成品を輸入しそうなのが、電子戦システム、射出座席、生命維持関係(酸素マスク)、JHMCS、レーダーバックエンド処理部、空中給油関係、機銃
>欧州サイドで製造できるぐらい
日本サイドの報道では一貫して、輸出できるのは
機体軽量化ステルス化のための素材/技術、レーダー素子(MMICなのか、もっと単体の素子なのかは不明)、エンジンの中核部品(ホットセクションのブレード等)
までしか挙げられていない。製造はほぼ日欧で並行でしょう。
逆に完成品を輸入しそうなのが、電子戦システム、射出座席、生命維持関係(酸素マスク)、JHMCS、レーダーバックエンド処理部、空中給油関係、機銃
645名無し三等兵 (ワッチョイ 23c9-3CSV [2001:240:2461:1dff:*])
2023/12/21(木) 09:19:13.53ID:FjI9Lc2C0 >>613逃亡w
646名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/21(木) 09:19:29.27ID:/Tj0wsmX0 機銃は何を使うんだろ。
30×113mm弾、要はアパッチに積んでる30mmに対応の
ADEN Mk.6でも作って欲しいかな(少し違う規格を調整し
近接信管弾も序でに使えるようにする)
30×113mm弾、要はアパッチに積んでる30mmに対応の
ADEN Mk.6でも作って欲しいかな(少し違う規格を調整し
近接信管弾も序でに使えるようにする)
647名無し三等兵 (ワッチョイ 2367-Y9w7 [2400:2200:3f1:1772:*])
2023/12/21(木) 09:22:59.03ID:7ZH80hbI0 BK27では?
648名無し三等兵 (ワッチョイ 6297-bmMe [157.107.44.128 [上級国民]])
2023/12/21(木) 09:25:51.58ID:YF55f9uu0 >>645
負け惜しみ乙
負け惜しみ乙
649名無し三等兵 (ワッチョイ 6297-bmMe [157.107.44.128 [上級国民]])
2023/12/21(木) 09:27:58.09ID:YF55f9uu0 >>644
妄想はほどほどにな
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
妄想はほどほどにな
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
650名無し三等兵 (ワッチョイ 86a2-e8vO [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/21(木) 09:32:42.89ID:gqqR0sKf0 >>646
機銃はガンポッドで良くね?
実戦ではまず使わないし、スクランブルではどの道リフレクターつけるだろうから
ガンポッドにリフレクター付けておいて、万が一戦闘になりそうなら
その時に切り離せば良い
機銃はガンポッドで良くね?
実戦ではまず使わないし、スクランブルではどの道リフレクターつけるだろうから
ガンポッドにリフレクター付けておいて、万が一戦闘になりそうなら
その時に切り離せば良い
651名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/21(木) 09:35:04.69ID:/Tj0wsmX0 >>647
まあ普通に考えればね。
ただあちらは大陸産で、幾らか艦艇用に使われているけど
主なユーザーがトーネードとタイフーン、あと北欧の戦闘機()位でしょ
30x113なら陸の近接防御用に独仏の新型戦車のモーターカノン、
あと米海兵隊のMADIS等に採用予定。
まあ普通に考えればね。
ただあちらは大陸産で、幾らか艦艇用に使われているけど
主なユーザーがトーネードとタイフーン、あと北欧の戦闘機()位でしょ
30x113なら陸の近接防御用に独仏の新型戦車のモーターカノン、
あと米海兵隊のMADIS等に採用予定。
652名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/21(木) 09:49:01.04ID:/Tj0wsmX0 >>650
まぁ自衛隊機でADEN搭載してるの見てみたい!
的な不純な動機があってですね…w
ホークやシーハリアーもポッド式だし、これ
イギリスから丸ごと輸入はありや思います。
…改修はともかく、まだ作ってるかはしらんけど
まぁ自衛隊機でADEN搭載してるの見てみたい!
的な不純な動機があってですね…w
ホークやシーハリアーもポッド式だし、これ
イギリスから丸ごと輸入はありや思います。
…改修はともかく、まだ作ってるかはしらんけど
653名無し三等兵 (ワッチョイ 86a2-e8vO [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/21(木) 10:21:47.11ID:gqqR0sKf0654名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/21(木) 10:23:07.91ID:/Tj0wsmX0 wwewww
655名無し三等兵 (ワッチョイ 2367-Y9w7 [2400:2200:3f1:1772:*])
2023/12/21(木) 13:28:45.27ID:7ZH80hbI0 次期戦闘機を共通プラットフォームにしても
英伊が雇用についてアピールしてるのは
F-35なんかに比べると、相当に英伊での国内生産とカスタマイズ権を認めている証拠
作業分担を決めてないのは、トーネードやタイフーンのような設計分担方式じゃない証拠
設計分担方式なら担当部分を明確にしないで共同開発段階には移行できない
搭載部品によっては、最初から3カ国バラバラのケースもあることを示唆している
英伊が雇用についてアピールしてるのは
F-35なんかに比べると、相当に英伊での国内生産とカスタマイズ権を認めている証拠
作業分担を決めてないのは、トーネードやタイフーンのような設計分担方式じゃない証拠
設計分担方式なら担当部分を明確にしないで共同開発段階には移行できない
搭載部品によっては、最初から3カ国バラバラのケースもあることを示唆している
656名無し三等兵 (ワッチョイ 6297-bmMe [157.107.44.128 [上級国民]])
2023/12/21(木) 14:32:30.43ID:YF55f9uu0 アメリカとてこれまで冒険が目的化した結果空海陸とも死屍累々なわけだが
657名無し三等兵 (ワッチョイ 6297-bmMe [157.107.44.128 [上級国民]])
2023/12/21(木) 14:32:40.25ID:YF55f9uu0 あごめん
658名無し三等兵 (スッップ Sd42-2sbQ [49.98.165.66])
2023/12/21(木) 17:42:09.03ID:/YIK8VZrd >>655
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
659名無し三等兵 (ワッチョイ 4716-qmju [118.237.49.54])
2023/12/21(木) 17:54:00.27ID:orsfYIhV0 >>658
>10.根拠のない
根拠の有る事柄だから、貴方以外はスレ民の常識:
GCAP合意直後の自民党部会でのマスコミ取材へのコメントは
日本からの輸出は極めて限定的であることを非常に明瞭に示している。
↑これだけが、確定している情報。
実際のJV合意はまだこれからなので判らない。ただただ発表を待つだけ。
関係メーカーさんはどこも胃に穴が空きそうな、外交辞令ベースの婉曲かつ超嫌らしい神経戦で・・それでも頑張っているはず。
>10.根拠のない
根拠の有る事柄だから、貴方以外はスレ民の常識:
GCAP合意直後の自民党部会でのマスコミ取材へのコメントは
日本からの輸出は極めて限定的であることを非常に明瞭に示している。
↑これだけが、確定している情報。
実際のJV合意はまだこれからなので判らない。ただただ発表を待つだけ。
関係メーカーさんはどこも胃に穴が空きそうな、外交辞令ベースの婉曲かつ超嫌らしい神経戦で・・それでも頑張っているはず。
660名無し三等兵 (ワッチョイ c610-/274 [153.191.10.13])
2023/12/21(木) 18:04:44.27ID:+aQ6vqfb0 根拠があっても「根拠がない!!妄想だ!!」と決め付けてテンプレをコピペするだけの簡単なお仕事だからな。
661名無し三等兵 (ワッチョイ 97a5-pQpH [156.146.35.168 [上級国民]])
2023/12/21(木) 18:07:35.01ID:U4Q52O9e0 財政的、技術的貢献度で開発シェアが決まると言ってるから
優等生的に言えば今からごちゃごちゃ言っても何も分からない
本音は日本の主導になるだろうとは思うけどね
優等生的に言えば今からごちゃごちゃ言っても何も分からない
本音は日本の主導になるだろうとは思うけどね
662名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-bmMe [153.159.192.21 [上級国民]])
2023/12/21(木) 18:08:04.08ID:5rNbDxt7M 必死に本部がイギリスだからイギリス主導とか喚いてたけど
公開された条文には本部を取って有利になるような部分は何一つ無かったな
公開された条文には本部を取って有利になるような部分は何一つ無かったな
663名無し三等兵 (ワッチョイ 2367-Y9w7 [2400:2200:3f1:1772:*])
2023/12/21(木) 18:18:01.01ID:7ZH80hbI0 GIGOはGCAP合意を円滑に実施する組織だから
誰が責任者だとか、本拠地がどこかで特別な権限なんて無いのはわかってただろ
極端な話、GCAPで日本の次期戦闘機受け入れが合意されてれば
全てイギリス人で構成されても、GCAP合意に基づく権限しか与えられない
誰が責任者だとか、本拠地がどこかで特別な権限なんて無いのはわかってただろ
極端な話、GCAPで日本の次期戦闘機受け入れが合意されてれば
全てイギリス人で構成されても、GCAP合意に基づく権限しか与えられない
664名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-bmMe [153.159.192.21 [上級国民]])
2023/12/21(木) 18:51:58.74ID:5rNbDxt7M 日本の次期戦闘機受け入れに合意したなら日本の次期戦闘機をよく知る日本人を登用するのが合理的よ
まぁだからこその日本人首席行政官なんだろうけど
まぁだからこその日本人首席行政官なんだろうけど
665名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-OXz/ [106.146.52.115])
2023/12/21(木) 18:55:17.12ID:wmlQ91X2a これが現実だけどな
>人事と本部の所在地で、形式上は3カ国のバランスを取ったが、両組織の本部が英国に置かれることで日本政府が掲げる「日本主導の開発」が後退するとの指摘もある
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR9V5QW0R9VUTFK00C.html
>戦闘機開発を巡っては、BAEシステムズなど英企業が日本企業より技術的に勝っている部分が多いと指摘されており、英国に本部を置くのが妥当と判断したとみられる。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230926-OYT1T50047/#google_vignette
>人事と本部の所在地で、形式上は3カ国のバランスを取ったが、両組織の本部が英国に置かれることで日本政府が掲げる「日本主導の開発」が後退するとの指摘もある
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR9V5QW0R9VUTFK00C.html
>戦闘機開発を巡っては、BAEシステムズなど英企業が日本企業より技術的に勝っている部分が多いと指摘されており、英国に本部を置くのが妥当と判断したとみられる。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230926-OYT1T50047/#google_vignette
666名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-bmMe [153.159.192.21 [上級国民]])
2023/12/21(木) 18:56:21.76ID:5rNbDxt7M 条文公開前のマスコミの古い憶測記事やん
しかも誰が”指摘”して”みられる”のかも分からない
しかも誰が”指摘”して”みられる”のかも分からない
667名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-/8Ab [126.227.49.153])
2023/12/21(木) 19:01:41.47ID:sQ65Yc3O0 英は設計を諦めてCG作成を主導してるな
668名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/21(木) 19:04:57.80ID:/Tj0wsmX0 >戦闘機開発を巡っては、BAEシステムズなど英企業が日本企業より技術的に勝っている部分が多いと
指摘されており、
これ?
指摘されており、
これ?
669名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-bmMe [153.159.192.21 [上級国民]])
2023/12/21(木) 19:05:51.67ID:5rNbDxt7M 形式も何も”形式的に”本部の立地を他国に譲るのはADBなんかでも日本はやってるし
テナントを貸してるだけの奴がなんでそこで実際に働く奴よりも組織への影響で有利だなんて思うんだろ
テナントを貸してるだけの奴がなんでそこで実際に働く奴よりも組織への影響で有利だなんて思うんだろ
670名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-OXz/ [106.146.52.115])
2023/12/21(木) 19:16:18.43ID:wmlQ91X2a 共同開発はありえないと必死に連呼していたガイジ
本部まで英国に取られてて草
本部まで英国に取られてて草
671名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-bmMe [153.159.192.21 [上級国民]])
2023/12/21(木) 19:17:26.81ID:5rNbDxt7M 何の意味もない本部の立地に必死に縋り付くガイジであった
672名無し三等兵 (ワッチョイ 97a5-pQpH [156.146.35.169 [上級国民]])
2023/12/21(木) 19:18:39.40ID:UsnVe7/m0 初代所長は日本人なんだから
機体の詳細設計も日本主導だわな
機体の詳細設計も日本主導だわな
673名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/21(木) 19:20:36.37ID:/Tj0wsmX0674名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-bmMe [153.159.192.21 [上級国民]])
2023/12/21(木) 19:21:34.80ID:5rNbDxt7M 職員、局長←技術的、財政的貢献に応じて平等に決まるので本部の立地は無意味
初代首席行政官←日本人に決まったので本部の立地は無意味
運営委員会←各国同数の代表で構成されるだけなので本部の立地は無意味
アンチ猿「本部の立地がイギリスなのでイギリス主導!ウキ!ウッキー!」←馬鹿
こいつらはアジア開発銀もフィリピン主導だと思ってるのかもしれん
初代首席行政官←日本人に決まったので本部の立地は無意味
運営委員会←各国同数の代表で構成されるだけなので本部の立地は無意味
アンチ猿「本部の立地がイギリスなのでイギリス主導!ウキ!ウッキー!」←馬鹿
こいつらはアジア開発銀もフィリピン主導だと思ってるのかもしれん
675名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-OXz/ [106.146.52.115])
2023/12/21(木) 19:22:49.21ID:wmlQ91X2a 共同開発はありえない→JVはありえない→本部は日本
国産自演ガイジずーっと負け続けなんだよな
次はなんだ?w
国産自演ガイジずーっと負け続けなんだよな
次はなんだ?w
676名無し三等兵 (ワッチョイ 2367-Y9w7 [2400:2200:3f1:1772:*])
2023/12/21(木) 19:25:44.27ID:7ZH80hbI0 現時点でBAEやRRが設計に参加してない時点で
GIGOが何処に本部で、誰が責任者でも次期戦闘機の受け入れしか選択肢がない
スタートがエンジンと機体、主要部品の設計が日本がやった状態からの共同開発
それから何をやってもイギリス主導になんて出来ない(笑)
GIGOが何処に本部で、誰が責任者でも次期戦闘機の受け入れしか選択肢がない
スタートがエンジンと機体、主要部品の設計が日本がやった状態からの共同開発
それから何をやってもイギリス主導になんて出来ない(笑)
677名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/21(木) 19:26:02.94ID:/Tj0wsmX0678名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-bmMe [153.159.192.21 [上級国民]])
2023/12/21(木) 19:27:57.24ID:5rNbDxt7M 職員、局長←技術的、財政的貢献に応じて平等に決まるので本部の立地は無意味
初代首席行政官←日本人に決まったので本部の立地は無意味
運営委員会←各国同数の代表で構成されるだけなので本部の立地は無意味
アンチ猿「本部の立地がイギリスなのでイギリス主導!ウキ!ウッキー!」←馬鹿
こいつらはアジア開発銀もフィリピン主導だと思ってるのかもしれん
初代首席行政官←日本人に決まったので本部の立地は無意味
運営委員会←各国同数の代表で構成されるだけなので本部の立地は無意味
アンチ猿「本部の立地がイギリスなのでイギリス主導!ウキ!ウッキー!」←馬鹿
こいつらはアジア開発銀もフィリピン主導だと思ってるのかもしれん
679名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-OXz/ [106.146.52.115])
2023/12/21(木) 19:37:45.85ID:wmlQ91X2a680名無し三等兵 (ワッチョイ 2367-Y9w7 [2400:2200:3f1:1772:*])
2023/12/21(木) 19:40:09.90ID:7ZH80hbI0 現実問題としてRRはエンジン設計には参加しとらん
2030年代に次世代戦闘機用エンジンを出すことが困難になった(笑)
2030年代に次世代戦闘機用エンジンを出すことが困難になった(笑)
681名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/21(木) 19:46:54.79ID:/Tj0wsmX0682名無し三等兵 (ラクッペペ MM4e-fkh4 [133.106.73.214])
2023/12/21(木) 20:29:07.20ID:9uJkvn9HM683名無し三等兵 (ワッチョイ 2367-Y9w7 [2400:2200:3f1:1772:*])
2023/12/21(木) 21:14:01.10ID:7ZH80hbI0 つまらない本拠地がどうとより
公式の用語の使い方をしっかり見ろ
防衛省は一貫して次期戦闘機呼び、GCAP開発とは言わない
イギリス国防省は2022年12月以降はFCAS開発とは呼ばなくなった
日本の次期戦闘機開発継続で、FCASは頓挫して別計画採用であることを認めている
公式の用語の使い方をしっかり見ろ
防衛省は一貫して次期戦闘機呼び、GCAP開発とは言わない
イギリス国防省は2022年12月以降はFCAS開発とは呼ばなくなった
日本の次期戦闘機開発継続で、FCASは頓挫して別計画採用であることを認めている
684名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/21(木) 21:55:01.77ID:zvmtZD9I0 「次期戦闘機の共同開発について」とは言っているので、次期戦闘機は実質GCAPのこと
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2022/12/09a.html
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2022/12/09a.html
685名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/21(木) 21:56:07.72ID:zvmtZD9I0 「日英伊三か国首脳による次期戦闘機共同開発の公表」とも言っている
https://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/nsp/page6_000789.html
https://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/nsp/page6_000789.html
686名無し三等兵 (ワッチョイ 2367-Y9w7 [2400:2200:3f1:1772:*])
2023/12/21(木) 22:17:51.83ID:7ZH80hbI0 日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
定義をこれな(笑)
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。
定義をこれな(笑)
687名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/21(木) 22:40:48.15ID:zvmtZD9I0 三か国各々の技術を結集して次期戦闘機を開発するんだよ
688名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/21(木) 22:43:46.48ID:/Tj0wsmX0 >>687
イギリスは射出座席と機関砲やっけ?
イギリスは射出座席と機関砲やっけ?
689名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/21(木) 22:54:06.83ID:zvmtZD9I0 開発分担は出資金から考えて4:4:2だろうけど
どう分けるかは正式には決まっていない
どう分けるかは正式には決まっていない
690名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/21(木) 22:55:08.21ID:/Tj0wsmX0 念仏唱えてるだけ?
691名無し三等兵 (ワッチョイ 6297-bmMe [157.107.44.128 [上級国民]])
2023/12/21(木) 22:56:32.45ID:YF55f9uu0692名無し三等兵 (ワッチョイ 23ba-Zakn [240d:1a:74a:f200:*])
2023/12/21(木) 23:18:26.77ID:6127o33i0 三カ国てイタリアはレーダーみたいな装備品以外で機体に関わるとこ何かあるんだっけ?
693名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-OXz/ [106.146.52.115])
2023/12/22(金) 00:05:51.12ID:39BuLG4Ha694名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-OXz/ [106.146.52.115])
2023/12/22(金) 00:13:47.18ID:39BuLG4Ha 常に負け続けてきた国産自演ガイジ過去レス発掘して草
逆神すぎじゃねコイツw
0135 名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.255.114]) 2022/12/14(水) 20:59:35.92
https://www.mhi.com/jp/news/221209.html
三菱重工が発表した公式コメントの本文の方をよく読んでご覧
まず、アンチが主張してきた既にBAEと共同設計してる説は否定されてるな
英伊との協力の可能性を防衛省と検討はしてたがBAEが既に設計に参加してるなんて事は書かれていない
構想設計は三菱重工によって進められていたことがわかる
で、具体的な国際協力の内容は全く書かれていない
それはそのはずでイギリス政府はいつ戦闘機開発をいつ始めるかアナウンスしていない
予算通りなら今年度予算で基本設計が始まり、来年度予算で引き続き基本設計を行うことになる
基本設計には英は何ら発言権を持たない存在でしかないということになる
逆神すぎじゃねコイツw
0135 名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-FUlb [60.106.255.114]) 2022/12/14(水) 20:59:35.92
https://www.mhi.com/jp/news/221209.html
三菱重工が発表した公式コメントの本文の方をよく読んでご覧
まず、アンチが主張してきた既にBAEと共同設計してる説は否定されてるな
英伊との協力の可能性を防衛省と検討はしてたがBAEが既に設計に参加してるなんて事は書かれていない
構想設計は三菱重工によって進められていたことがわかる
で、具体的な国際協力の内容は全く書かれていない
それはそのはずでイギリス政府はいつ戦闘機開発をいつ始めるかアナウンスしていない
予算通りなら今年度予算で基本設計が始まり、来年度予算で引き続き基本設計を行うことになる
基本設計には英は何ら発言権を持たない存在でしかないということになる
695名無し三等兵 (スップ Sd62-u505 [1.75.154.92])
2023/12/22(金) 01:32:58.36ID:uk1QEWj5d レールガンが、中国にまるまるパクられてる事を見ても、日本に開発拠点置いたら、同時にコピーされるレベルで技術盗まれるから、ロンドンに持って行って正解だと思うよ?
696名無し三等兵 (ワッチョイ 2367-Y9w7 [2400:2200:3f1:1772:*])
2023/12/22(金) 03:37:33.81ID:jc+DEeH20 イギリスの失敗は基礎研究・構成要素開発まで他国の出資に期待したこと
イギリスが開発を主導したいなら、これを他国の出資頼みな時点で主導権を喪失している
なにせ他国との協力なしに基礎研究・構成要素開発が進まないから
実際にFCAS(テンペスト)の出資・開発交渉では伊瑞に準備不足を問題にされ構想が頓挫
実証機に研究費を投じるくらいなら、エンジンを中心に構成要素開発を進めないといけなかった
2018年から5年間を構成要素開発に充てていたら話はまた違った
実際には2017年から5年近くをダラダラと日本と共同研究・実証の交渉するのに空費した
構成要素開発が進まないのに、伊瑞とFCAS(テンペスト)との開発交渉を始めてしまった
技術的に目標に掲げる2035年実用化の見込みが全く無いことが露呈した
イタリアやスウェーデンの離脱の姿勢は止められず、特にイタリアの対日接近は致命的だった
これにより日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするしか2035年実用化が出来そうなプランはなくなった
イギリスが開発を主導したいなら、これを他国の出資頼みな時点で主導権を喪失している
なにせ他国との協力なしに基礎研究・構成要素開発が進まないから
実際にFCAS(テンペスト)の出資・開発交渉では伊瑞に準備不足を問題にされ構想が頓挫
実証機に研究費を投じるくらいなら、エンジンを中心に構成要素開発を進めないといけなかった
2018年から5年間を構成要素開発に充てていたら話はまた違った
実際には2017年から5年近くをダラダラと日本と共同研究・実証の交渉するのに空費した
構成要素開発が進まないのに、伊瑞とFCAS(テンペスト)との開発交渉を始めてしまった
技術的に目標に掲げる2035年実用化の見込みが全く無いことが露呈した
イタリアやスウェーデンの離脱の姿勢は止められず、特にイタリアの対日接近は致命的だった
これにより日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするしか2035年実用化が出来そうなプランはなくなった
697名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/22(金) 06:24:22.87ID:8zFY34Ao0 機体のドンガラは日本が主導
アビオニクスはイギリスが主導
エンジンは共同開発
で4:4:2だよ
機体のドンガラは飛ぶ前に強度試験、ステルス性の試験をするために先行している
アビオニクスはイギリスが主導
エンジンは共同開発
で4:4:2だよ
機体のドンガラは飛ぶ前に強度試験、ステルス性の試験をするために先行している
698名無し三等兵 (ワッチョイ 2367-Y9w7 [2400:2200:3f1:1772:*])
2023/12/22(金) 06:31:23.87ID:jc+DEeH20 まだ公式発表で否定されたロイター憶測記事に縋り付いてるのかよ(笑)
699名無し三等兵 (ワッチョイ f290-fkh4 [240b:11:2281:9a00:*])
2023/12/22(金) 06:59:09.29ID:5bcwwL7t0 >>688
あとCG担当
あとCG担当
700名無し三等兵 (ワッチョイ 86bf-e8vO [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/22(金) 07:13:49.89ID:uk79kyET0 >>697
>エンジンは共同開発で4:4:2だよ
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html
>三大臣は、平等なパートナーシップの精神に基づき、作業分担を各国の財政的・技術的貢献度合いに応じたものとすることを確認した。
https://www.ihi.co.jp/all_news/2022/aeroengine_space_defense/1198116_3479.html
>XF9-1(*)をはじめとした防衛省との契約や自社研究により将来の戦闘機に搭載されることを想定したエンジンの技術開発を進めています。
公式で言ってるのに何時まで妄想してんだよw
>エンジンは共同開発で4:4:2だよ
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html
>三大臣は、平等なパートナーシップの精神に基づき、作業分担を各国の財政的・技術的貢献度合いに応じたものとすることを確認した。
https://www.ihi.co.jp/all_news/2022/aeroengine_space_defense/1198116_3479.html
>XF9-1(*)をはじめとした防衛省との契約や自社研究により将来の戦闘機に搭載されることを想定したエンジンの技術開発を進めています。
公式で言ってるのに何時まで妄想してんだよw
701名無し三等兵 (ワッチョイ 2367-Y9w7 [2400:2200:3f1:1772:*])
2023/12/22(金) 07:18:21.52ID:jc+DEeH20702名無し三等兵 (ワッチョイ 2367-Y9w7 [2400:2200:3f1:1772:*])
2023/12/22(金) 07:19:53.59ID:jc+DEeH20 2023年度]
次期戦闘機開発諸費(ネットワーク装置検討)1式 2023/04/10 米空軍省 3,562,000,000円
品目 次期戦闘機(その4)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その3)
契約日 2023/10/23
契約相手方 IHI
契約額 23,887,600,000 円
次期戦闘機開発諸費(ネットワーク装置検討)1式 2023/04/10 米空軍省 3,562,000,000円
品目 次期戦闘機(その4)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その3)
契約日 2023/10/23
契約相手方 IHI
契約額 23,887,600,000 円
703名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/22(金) 07:45:31.32ID:dYgpIGGB0704名無し三等兵 (ワッチョイ 5b4a-Y9w7 [2400:2200:3d7:a84e:*])
2023/12/22(金) 08:21:59.11ID:ZjxtaR1d0 契約日が2023年10月23日でIHI
4:4:2もクソもない
明らかに今年度予算での契約
4:4:2もクソもない
明らかに今年度予算での契約
705名無し三等兵 (ワッチョイ c6db-3CSV [153.142.106.9])
2023/12/22(金) 08:49:45.19ID:uCFXNdHW0 アビオニクスとエンジンと筐体は一応不可分だがw
筐体の形状がステルス性能と飛行特性を決定し、
エンジンが機体の機動力やパワー配分を決定し、
それに適合するようにアビオニクスを調整して載せる。
よそからもってきたアビオに合わせて作るわけじゃない。
逆だ。
そもそもばらしてできる作業じゃねえし。なんで英にアビオ
任せてもOKなんて発想が出来るのか不思議でかなわん。
もちろんプリセットが分かった後で載せ替えは可能だけどな。
プリセットを決定するのは機体製造サイドだ。
筐体の形状がステルス性能と飛行特性を決定し、
エンジンが機体の機動力やパワー配分を決定し、
それに適合するようにアビオニクスを調整して載せる。
よそからもってきたアビオに合わせて作るわけじゃない。
逆だ。
そもそもばらしてできる作業じゃねえし。なんで英にアビオ
任せてもOKなんて発想が出来るのか不思議でかなわん。
もちろんプリセットが分かった後で載せ替えは可能だけどな。
プリセットを決定するのは機体製造サイドだ。
706名無し三等兵 (スーップ Sd42-94/S [49.106.131.140])
2023/12/22(金) 09:03:18.48ID:EB0bPQm0d >>705
エンジンは既に決まってて、機体はこれから詳細設計に入る
機体の詳細設計はウェポンベイやハードポイント周りについて英伊の意見を聞きながら仕様を決める
その後ドンガラが固まったら英伊と共同してアビオや内装周りに取り掛かるんでは? 2025年頃の共同開発でやり始めるのか多分この箇所
エンジンは既に決まってて、機体はこれから詳細設計に入る
機体の詳細設計はウェポンベイやハードポイント周りについて英伊の意見を聞きながら仕様を決める
その後ドンガラが固まったら英伊と共同してアビオや内装周りに取り掛かるんでは? 2025年頃の共同開発でやり始めるのか多分この箇所
707名無し三等兵 (ワッチョイ c6db-3CSV [153.142.106.9])
2023/12/22(金) 10:05:21.77ID:uCFXNdHW0 プラグイン方式でオプション切り替えられるようにする仕様だという話
だから基幹部分を先に進めても問題はないだろ。
先方にはメインシステムに繋げて動作するインターフェイスだけ
提供すればいい。
メインシステムの開発に英伊を参入させると拡張の自由とやらが
阻害されないか? 日本はそこを一番守りたいはずだが。
だから基幹部分を先に進めても問題はないだろ。
先方にはメインシステムに繋げて動作するインターフェイスだけ
提供すればいい。
メインシステムの開発に英伊を参入させると拡張の自由とやらが
阻害されないか? 日本はそこを一番守りたいはずだが。
708名無し三等兵 (ワッチョイ 97a5-pQpH [156.146.35.176 [上級国民]])
2023/12/22(金) 10:49:49.37ID:pczsvD6X0 せめて先日の条文公開後の記事で論争したらどうだ
今年の3月の記事持ってこられても困るだろ
今年の3月の記事持ってこられても困るだろ
709名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.55.137])
2023/12/22(金) 17:40:20.99ID:Ierp5B+20 https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
わかっていたけど、防衛政策改定は無かったな
防衛政策改定が無いということは、次期戦闘機は公式HPの説明通りに開発されていくし
既に共同開発機構まで出来ることが決まった状態で、英伊が日本の開発方針を受け入れでないという事は有り得ない
日本側も開発方針に反する共同開発をするなら防衛政策改定と事業中止という措置が必要になる
GIGOが誰が責任者で、何処に本拠地だろうと、日本の次期戦闘機は防衛省の開発方針で開発され
GCAPというのは次期戦闘機の国際協力の1つだという事が確定した
それを承知で英伊はGCAP合意をして、さらにGIGOの設立に同意した事になる
わかっていたけど、防衛政策改定は無かったな
防衛政策改定が無いということは、次期戦闘機は公式HPの説明通りに開発されていくし
既に共同開発機構まで出来ることが決まった状態で、英伊が日本の開発方針を受け入れでないという事は有り得ない
日本側も開発方針に反する共同開発をするなら防衛政策改定と事業中止という措置が必要になる
GIGOが誰が責任者で、何処に本拠地だろうと、日本の次期戦闘機は防衛省の開発方針で開発され
GCAPというのは次期戦闘機の国際協力の1つだという事が確定した
それを承知で英伊はGCAP合意をして、さらにGIGOの設立に同意した事になる
710名無し三等兵 (ワッチョイ f641-5igx [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/22(金) 18:37:56.88ID:090Vbphf0 次期戦闘機の開発費は減りに減って640億円で決定か
去年の半額イギリスの1/3はちょっと…下手したらイタリアより低いのでは?
去年の半額イギリスの1/3はちょっと…下手したらイタリアより低いのでは?
711名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.55.137])
2023/12/22(金) 18:42:25.09ID:Ierp5B+20 https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20231222.pdf
来年度予算案出たな
内容的には概算要求と変わらない
アンチにとっての更なる悲報は、またも日英エンジン共同実証事業の予算が日本では計上されなかった
これでRR製エンジンの淡い期待も打ち砕けれた
2024年度にも予算が組まれないエンジンベースにRRがエンジン開発なんて不可能だ
RRは2030年代に次世代戦闘機用エンジンを出すのが非常に困難になった
サフランもM88を弄くってるレベルだから、欧州メーカーは2030年代も古いEJ200やM88でしのがないといけない
欧州エンジンをあてにした戦闘機開発計画は非常に厳しいということになる
次世代戦闘機用エンジンとしてはアメリカのXA100/101とF135系と日本のXF9系エンジンがあるだけ
来年度予算案出たな
内容的には概算要求と変わらない
アンチにとっての更なる悲報は、またも日英エンジン共同実証事業の予算が日本では計上されなかった
これでRR製エンジンの淡い期待も打ち砕けれた
2024年度にも予算が組まれないエンジンベースにRRがエンジン開発なんて不可能だ
RRは2030年代に次世代戦闘機用エンジンを出すのが非常に困難になった
サフランもM88を弄くってるレベルだから、欧州メーカーは2030年代も古いEJ200やM88でしのがないといけない
欧州エンジンをあてにした戦闘機開発計画は非常に厳しいということになる
次世代戦闘機用エンジンとしてはアメリカのXA100/101とF135系と日本のXF9系エンジンがあるだけ
712名無し三等兵 (ワッチョイ 5b4a-Y9w7 [2400:2200:3d7:a84e:*])
2023/12/22(金) 18:43:41.65ID:ZjxtaR1d0 RR製エンジン終わったね(笑)
713名無し三等兵 (ワッチョイ 86b7-Zakn [240a:6b:530:b3d0:*])
2023/12/22(金) 19:04:57.21ID:k5Acnjrh0 それを思うとアメリカに追随しようとしている中露はすげーな。
714名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-YSvc [126.227.49.153])
2023/12/22(金) 19:06:36.56ID:7zb4UKm20 isankeとかの共同事業はまだなんか?
715名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.55.137])
2023/12/22(金) 19:08:55.66ID:Ierp5B+20 予算が付かないことには事業として成立しないので、エンジン共同実証事業の成果もRRは得られない可能性が非常に高くなった
例えば、XF9シリーズの改良にRRが関与して影響力を持つということも厳しくなりました
エンジン本当の設計を日本企業のみで終えてしまっているので、改良に関与できないと影響力がほとんど無くなる
その改良に関与する足がかかりになりそうだったのが実証事業
エンジンに関して技術力を見せて対日交渉を優位にするということが難しくなりました
エンジンに関しては試験への立ち会いと事実上のライセンス生産という役割になりそうです
例えば、XF9シリーズの改良にRRが関与して影響力を持つということも厳しくなりました
エンジン本当の設計を日本企業のみで終えてしまっているので、改良に関与できないと影響力がほとんど無くなる
その改良に関与する足がかかりになりそうだったのが実証事業
エンジンに関して技術力を見せて対日交渉を優位にするということが難しくなりました
エンジンに関しては試験への立ち会いと事実上のライセンス生産という役割になりそうです
716名無し三等兵 (ワッチョイ c610-/274 [153.191.10.13])
2023/12/22(金) 19:16:13.53ID:EjPdUB9D0 RRとの共同実証エンジンは、量産初号機から機体に搭載する、みたいな主張をするから無理があるだけで、
上手くモノになったら将来の性能向上改修時に共同開発エンジンへの換装を行う、くらいの話なら矛盾が
生じないのよな。
もっとも現時点だと実用化まで持っていけずに、結局はデモンストレーターで終わる可能性もかなり高いが。
上手くモノになったら将来の性能向上改修時に共同開発エンジンへの換装を行う、くらいの話なら矛盾が
生じないのよな。
もっとも現時点だと実用化まで持っていけずに、結局はデモンストレーターで終わる可能性もかなり高いが。
717名無し三等兵 (ワッチョイ 97a5-pQpH [156.146.35.164 [上級国民]])
2023/12/22(金) 19:21:47.06ID:OJ32K+WQ0 LSVとLCUの維持整備を開始とか敵地上陸でもするのかね
718名無し三等兵 (ワッチョイ 5b4a-Y9w7 [2400:2200:3d7:a84e:*])
2023/12/22(金) 19:22:11.26ID:ZjxtaR1d0 もう量産初期にすら間に合わないだろ(笑)
719名無し三等兵 (ワッチョイ b701-Qk2W [60.102.55.137])
2023/12/22(金) 19:32:33.69ID:Ierp5B+20 https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan.aspx#/
RRの公式HPにも実証エンジンの話題は以前に出たものしかありません
お得意のCGすら見せないとこみると、事業としては相当に苦しいと思ってよいでしょう
RRの公式HPにも実証エンジンの話題は以前に出たものしかありません
お得意のCGすら見せないとこみると、事業としては相当に苦しいと思ってよいでしょう
720名無し三等兵 (ワッチョイ 77bf-94/S [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/22(金) 19:32:41.17ID:OaeEbm4S0721名無し三等兵 (ワッチョイ 97a5-pQpH [156.146.35.178 [上級国民]])
2023/12/22(金) 19:36:07.95ID:e6ySz64M0 国際機関への拠出金42億円
次期戦闘機の共同開発関連はこれだけだな
お疲れ様でした
次期戦闘機の共同開発関連はこれだけだな
お疲れ様でした
722名無し三等兵 (ワッチョイ c610-/274 [153.191.10.13])
2023/12/22(金) 19:41:26.45ID:EjPdUB9D0 GCAP統括組織設置のための関連経費で研究開発に使える予算ではない。
お金の流れは正直なのである。
お金の流れは正直なのである。
723名無し三等兵 (ワッチョイ 52bd-A2BH [133.201.130.160])
2023/12/22(金) 21:13:55.26ID:nieYEhMO0 Σ(゚Д゚;)アラマッ
RR、エンジン作れへんの?
RR、エンジン作れへんの?
724名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/22(金) 21:23:15.29ID:8zFY34Ao0 日本の次期戦闘機を日英伊の共同開発すると言っている以上
IHIが作ろうとしているエンジンは実証エンジン
イギリスは実証エンジンに2億3000万ポンド、約415億円 をかけると言っているんだから、
エンジンも4:4:2で設計が進んでいるところ
IHIが作ろうとしているエンジンは実証エンジン
イギリスは実証エンジンに2億3000万ポンド、約415億円 をかけると言っているんだから、
エンジンも4:4:2で設計が進んでいるところ
725名無し三等兵 (ワッチョイ 77bf-94/S [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/22(金) 21:23:20.65ID:OaeEbm4S0 事前の予想通り共同開発はやっぱ2025年からかなー、2025年度予算ではボンと大きな割当があるはず
それまでの作業は日本単独
それまでの作業は日本単独
726名無し三等兵 (ワッチョイ 77bf-94/S [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/22(金) 21:25:37.34ID:OaeEbm4S0727名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/22(金) 21:26:18.20ID:8zFY34Ao0 イギリスはGCAPで主導するアビオニクスを中心にイギリスでやっているよ
728名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/22(金) 21:31:48.57ID:8zFY34Ao0 実証エンジンだよ
Sato said that the collaborative programme
– named the ‘joint demonstrator engine' project –
aims to prove capabilities including power generation
and thermal energy management in an engine
that is sufficiently compact for the GCAP fighter.
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine
Sato said that the collaborative programme
– named the ‘joint demonstrator engine' project –
aims to prove capabilities including power generation
and thermal energy management in an engine
that is sufficiently compact for the GCAP fighter.
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine
729名無し三等兵 (ワッチョイ f7ad-RhVi [124.141.239.176])
2023/12/22(金) 21:40:45.71ID:dYgpIGGB0 >>728
日本でエンジン開発が進んでるのと矛盾するか?それ
日本でエンジン開発が進んでるのと矛盾するか?それ
730名無し三等兵 (ワッチョイ f6ac-PKqF [113.20.244.9])
2023/12/22(金) 21:51:02.81ID:sXO8UMvI0 >>728
それは共同実証エンジンの話で今日本で作ってるエンジンとは無関係
それは共同実証エンジンの話で今日本で作ってるエンジンとは無関係
731名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/22(金) 22:39:09.96ID:8zFY34Ao0 GCAPに載せるのは日英共同開発(この時点ではイタリアは入っていない)
のエンジンだから日本が単独しても無駄になるだけ
そんなもの開発するわけがない
He said the two companies aim to develop an engine prototype by the late 2020s
to enable integration into the initial batches of GCAP fighters to be produced
from the mid-2030s.
のエンジンだから日本が単独しても無駄になるだけ
そんなもの開発するわけがない
He said the two companies aim to develop an engine prototype by the late 2020s
to enable integration into the initial batches of GCAP fighters to be produced
from the mid-2030s.
732名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/22(金) 22:47:10.07ID:8zFY34Ao0 今開発しているのは実証エンジンで
2020年台の遅い方までにプロトタイプエンジンを開発する
そのプロトタイプエンジンが試作機に載るんでしょう
2020年台の遅い方までにプロトタイプエンジンを開発する
そのプロトタイプエンジンが試作機に載るんでしょう
733名無し三等兵 (ワッチョイ 86fd-e8vO [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/22(金) 22:50:43.24ID:uk79kyET0 >>731
>日本が単独しても無駄になるだけそんなもの開発するわけがない
https://nsearch.jp/nyusatsu_ankens/6573c11b0acdd60f63670e4f
次期戦闘機(その4)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その3)
落札会社 IHI
落札金額 23,887,600,000円
契約日 2023/10/23
アンチがまさにこれ>10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
>日本が単独しても無駄になるだけそんなもの開発するわけがない
https://nsearch.jp/nyusatsu_ankens/6573c11b0acdd60f63670e4f
次期戦闘機(その4)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その3)
落札会社 IHI
落札金額 23,887,600,000円
契約日 2023/10/23
アンチがまさにこれ>10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
734名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-DkQ9 [60.62.46.15])
2023/12/22(金) 23:14:02.40ID:SxKEUHkC0 残念ながら共同事業が正式に始まるのは2025年からなんだよなあ
今の所、日本がイギリスと共同実証事業してるって話は何もない
そして次期戦闘機用エンジンシステム事業はXF9-1の研究試作が終わった直後からすでに開始してるんだわ
しかも2021年ってGCAPなんて言葉は欠片すらもなかった時期だからな
https://nsearch.jp/nyusatsu_ankens/61d7883f9381d4206220f57a
今の所、日本がイギリスと共同実証事業してるって話は何もない
そして次期戦闘機用エンジンシステム事業はXF9-1の研究試作が終わった直後からすでに開始してるんだわ
しかも2021年ってGCAPなんて言葉は欠片すらもなかった時期だからな
https://nsearch.jp/nyusatsu_ankens/61d7883f9381d4206220f57a
735名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/22(金) 23:23:02.92ID:8zFY34Ao0 エンジンの方はもう始まっているよ
アグリーメントを交わした時点でだいたい分担は決まっている
IHIはその部分を開発している
最終組み立てはイギリスで行い最初はイギリスで試験をする
その結果を取り入れてプロトタイプエンジンを開発する
それが試作機に載る
アグリーメントを交わした時点でだいたい分担は決まっている
IHIはその部分を開発している
最終組み立てはイギリスで行い最初はイギリスで試験をする
その結果を取り入れてプロトタイプエンジンを開発する
それが試作機に載る
736名無し三等兵 (ワッチョイ f61f-Qk2W [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/22(金) 23:24:40.17ID:8zFY34Ao0 IHIも
「このたび,我が国政府が本事業(戦闘機の開発のこと)をイギリスおよびイタリア
との3か国による共同開発とする旨を決定したことを受け,政府および関連企業と
より緊密に連携し日英伊共同開発に取り組んでまいります。」
https://www.ihi.co.jp/all_news/2022/aeroengine_space_defense/1198116_3479.html
と言っているじゃないか
「このたび,我が国政府が本事業(戦闘機の開発のこと)をイギリスおよびイタリア
との3か国による共同開発とする旨を決定したことを受け,政府および関連企業と
より緊密に連携し日英伊共同開発に取り組んでまいります。」
https://www.ihi.co.jp/all_news/2022/aeroengine_space_defense/1198116_3479.html
と言っているじゃないか
737名無し三等兵 (ワッチョイ 8fac-jtZN [113.20.244.9])
2023/12/23(土) 00:07:55.48ID:EtCt2DBs0 >>731
GCAPの開発やワークシェアが決まるのは25年から
それまではRRは日本が開発してるエンジンに一切関係ない
共同実証エンジンに関しては情報のやり時に関する取り決めなどのために対話をしていて、具体的な開発はまだ行なっていない
これはイギリス政府も公式に発表している
無関係なエンジン事業を混同するな
GCAPの開発やワークシェアが決まるのは25年から
それまではRRは日本が開発してるエンジンに一切関係ない
共同実証エンジンに関しては情報のやり時に関する取り決めなどのために対話をしていて、具体的な開発はまだ行なっていない
これはイギリス政府も公式に発表している
無関係なエンジン事業を混同するな
738名無し三等兵 (ワッチョイ f301-85Sg [126.227.49.153])
2023/12/23(土) 00:11:49.28ID:5yDCtDHm0 共同開発事業の契約なしの状態で別々で開発してるものをポンとくっつけられると思ってるのか
739名無し三等兵 (ワッチョイ f388-KXI1 [126.113.239.178])
2023/12/23(土) 00:20:42.67ID:U1hL9Kt30740名無し三等兵 (ワッチョイ f388-KXI1 [126.113.239.178])
2023/12/23(土) 00:22:27.58ID:U1hL9Kt30 ID:Ierp5B+20ちゃんはこのパターン
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
741名無し三等兵 (ワッチョイ ffbd-R7Sp [133.201.130.160])
2023/12/23(土) 02:18:35.88ID:WK+1xNPG0 >>736
正式開始前に開発を進めることと、2025年から共同開発がスタートすることは両立するんだよ。
共同開発がはじまりましたー、さーゼロからつくりましょうー、なんてことにはならない。
独自に進められる部分は同然進めているだろう。
まさか本当に、25年からまっさらな状態で開発がスタートする、なんて思っとらんよな?
数年後には試作機飛ばさにゃいかんのに。
正式開始前に開発を進めることと、2025年から共同開発がスタートすることは両立するんだよ。
共同開発がはじまりましたー、さーゼロからつくりましょうー、なんてことにはならない。
独自に進められる部分は同然進めているだろう。
まさか本当に、25年からまっさらな状態で開発がスタートする、なんて思っとらんよな?
数年後には試作機飛ばさにゃいかんのに。
742名無し三等兵 (ワッチョイ 634a-fP0e [2400:2200:3d7:a84e:*])
2023/12/23(土) 02:54:46.40ID:hr3zLLMa0 RRは次世代戦闘機用エンジン開発から脱落
もう間に合わない(笑)
もう間に合わない(笑)
743名無し三等兵 (ワッチョイ 634a-fP0e [2400:2200:3d7:a84e:*])
2023/12/23(土) 05:06:26.12ID:hr3zLLMa0 https://www.gov.uk/government/news/global-combat-air-programme-takes-centre-stage-at-dsei-japan
イギリス国防省の公式発表に、エンジンに関しても交渉中と書いてある(笑)
グダグダ協議はしても中身が決まらない英国案件(笑)
イギリス国防省の公式発表に、エンジンに関しても交渉中と書いてある(笑)
グダグダ協議はしても中身が決まらない英国案件(笑)
744名無し三等兵 (ワッチョイ d301-ryOq [60.102.55.137])
2023/12/23(土) 06:17:34.95ID:C7vs7Zva0 2025年以降に日英エンジン共同実証をやるのは厳しいでしょうね
やるとしても、XF9の改良事業とかXF9-1のアダプティブ化研究みたいな感じでやるしかない
どっちにしろ日本のエンジンをベースにした事業としてしかやりようがない
GCAPは試作機制作を中心になり、もう基礎研究・構成要素開発段階はとうに過ぎてしまっている
RR製エンジンのプロトタイプ制作としては使えなくなったと考えてよい
RRのエンジン開発の為に日伊が出資することは考えにくい
イギリス政府が出資するなら、とうに出資して開発スタートしてるので期待薄
RRはGCAP用エンジンではF9エンジンをライセンス生産する立場になるのが確実でしょう
やるとしても、XF9の改良事業とかXF9-1のアダプティブ化研究みたいな感じでやるしかない
どっちにしろ日本のエンジンをベースにした事業としてしかやりようがない
GCAPは試作機制作を中心になり、もう基礎研究・構成要素開発段階はとうに過ぎてしまっている
RR製エンジンのプロトタイプ制作としては使えなくなったと考えてよい
RRのエンジン開発の為に日伊が出資することは考えにくい
イギリス政府が出資するなら、とうに出資して開発スタートしてるので期待薄
RRはGCAP用エンジンではF9エンジンをライセンス生産する立場になるのが確実でしょう
745名無し三等兵 (ワッチョイ f388-KXI1 [126.113.239.178])
2023/12/23(土) 07:00:24.28ID:U1hL9Kt30 >>741-744
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
746名無し三等兵 (ワッチョイ d301-ryOq [60.102.55.137])
2023/12/23(土) 07:24:15.49ID:C7vs7Zva0 https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan.aspx#/
RRの公式HPにすら日英共同実証に関する事は1度掲載されただけ
特にGCAP合意以降には全く発表・コメントが無い状態
英国防省・RR共にふれないということは、事業として開店休業状態なのは明白
これで2030年代に将来戦闘機用エンジンが欧州から出すのは困難になった
サフランもM88を弄くっている段階で、実用化するまでには長い年月が必用になる
西側陣営で2030年代に次世代戦闘機用エンジンの目処をつけたのは米日だけ
かりに、スウェーデンがグリペン後継機を2030年代初頭に開発開始するには、
アメリカと交渉してF135エンジンの供給をうけるか、日本からF9エンジンの供給を受けるかの選択になる
いまさらEJ200やM88を搭載した旧世代機並の戦闘機を開発しても意味がない
RRの公式HPにすら日英共同実証に関する事は1度掲載されただけ
特にGCAP合意以降には全く発表・コメントが無い状態
英国防省・RR共にふれないということは、事業として開店休業状態なのは明白
これで2030年代に将来戦闘機用エンジンが欧州から出すのは困難になった
サフランもM88を弄くっている段階で、実用化するまでには長い年月が必用になる
西側陣営で2030年代に次世代戦闘機用エンジンの目処をつけたのは米日だけ
かりに、スウェーデンがグリペン後継機を2030年代初頭に開発開始するには、
アメリカと交渉してF135エンジンの供給をうけるか、日本からF9エンジンの供給を受けるかの選択になる
いまさらEJ200やM88を搭載した旧世代機並の戦闘機を開発しても意味がない
747名無し三等兵 (ワッチョイ 8f18-ryOq [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/23(土) 08:00:37.00ID:mdItJ6If0 日英の共同開発はとっくに始まっていた
イタリアが入ってきたので確認しているだけ
それに実証エンジンをやめたという報道はないし
IHI の佐藤さんは実証エンジンを開発していると言っている
イタリアが入ってきたので確認しているだけ
それに実証エンジンをやめたという報道はないし
IHI の佐藤さんは実証エンジンを開発していると言っている
748名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-7Dn+ [124.141.239.176])
2023/12/23(土) 08:02:26.64ID:R2Au5yFX0749名無し三等兵 (ワッチョイ 8f18-ryOq [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/23(土) 08:02:46.94ID:mdItJ6If0 イタリアが出資を増やさない限り基本的に4:4:2の開発になる
750名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-7Dn+ [124.141.239.176])
2023/12/23(土) 08:04:32.52ID:R2Au5yFX0751名無し三等兵 (ワッチョイ 634a-fP0e [2400:2200:3d7:a84e:*])
2023/12/23(土) 08:07:54.38ID:hr3zLLMa0752名無し三等兵 (ワッチョイ 634a-fP0e [2400:2200:3d7:a84e:*])
2023/12/23(土) 08:14:43.69ID:hr3zLLMa0753名無し三等兵 (ワッチョイ d301-ryOq [60.102.55.137])
2023/12/23(土) 08:30:09.53ID:C7vs7Zva0 >>747
JNAAMもそうなのだが、日本側も何とかイギリス側の顔を立てて
実証事業を纏めようという努力はしてるようだが、とにかくイギリス側がグダグダで方針が固まらない
イギリス側が何をしようとするか決められない事業には予算が付かないという状況だということ
正直いって、防衛省と日本企業は英側の姿勢にウンザリしてるでしょう
日英間で合意したことすら実行できないでいるのだから
イタリアが危機感を持って日本に接近したのも仕方がないこと
あまりにイギリス側の準備が不十分で、チームテンペストは実用化時期を無視した構想を出す有様
そんな話に開発費は出せないとイタリア・スウェーデン政府・国防当局が判断するのは無理も無い
最終責任はイギリス国防省にあるが、あまりに自分勝手な構想を弄んだBAEにも大きな責任がある
このままいくと、実証機事業も途中でストップにされる危険性が高まってる
日英間で合意した話すらグダグダしてる有様では、とても実証機だけはやらせてくれとは主張しにくい
日本の対英配慮で辛うじて名誉を保てているが、イギリス中心の航空機開発プロトタイプは今後は難しくなる
JNAAMもそうなのだが、日本側も何とかイギリス側の顔を立てて
実証事業を纏めようという努力はしてるようだが、とにかくイギリス側がグダグダで方針が固まらない
イギリス側が何をしようとするか決められない事業には予算が付かないという状況だということ
正直いって、防衛省と日本企業は英側の姿勢にウンザリしてるでしょう
日英間で合意したことすら実行できないでいるのだから
イタリアが危機感を持って日本に接近したのも仕方がないこと
あまりにイギリス側の準備が不十分で、チームテンペストは実用化時期を無視した構想を出す有様
そんな話に開発費は出せないとイタリア・スウェーデン政府・国防当局が判断するのは無理も無い
最終責任はイギリス国防省にあるが、あまりに自分勝手な構想を弄んだBAEにも大きな責任がある
このままいくと、実証機事業も途中でストップにされる危険性が高まってる
日英間で合意した話すらグダグダしてる有様では、とても実証機だけはやらせてくれとは主張しにくい
日本の対英配慮で辛うじて名誉を保てているが、イギリス中心の航空機開発プロトタイプは今後は難しくなる
754名無し三等兵 (ワッチョイ f388-KXI1 [126.113.239.178])
2023/12/23(土) 09:07:31.16ID:U1hL9Kt30755名無し三等兵 (ワッチョイ f388-KXI1 [126.113.239.178])
2023/12/23(土) 09:08:48.17ID:U1hL9Kt30 >>752
イギリス政府は予算をつけていませんなんて発表は
そこには入っていない
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
イギリス政府は予算をつけていませんなんて発表は
そこには入っていない
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
756名無し三等兵 (ワッチョイ 634a-fP0e [2400:2200:3d7:a84e:*])
2023/12/23(土) 09:14:57.44ID:hr3zLLMa0 実証事業に予算つかなかったのは事実
日英双方から事業内容の発表が無いのも事実(笑)
日英双方から事業内容の発表が無いのも事実(笑)
757名無し三等兵 (ワッチョイ 53a5-t1Lv [156.146.35.170 [上級国民]])
2023/12/23(土) 09:15:10.48ID:GxBy/NEX0 共同実証事業て今年の今頃には仕様が決まってるハズだったんだよな
発表からもう2年だぜ
音沙汰ないって事はこのまま流れそうだなこの話
発表からもう2年だぜ
音沙汰ないって事はこのまま流れそうだなこの話
758名無し三等兵 (ワッチョイ f388-KXI1 [126.113.239.178])
2023/12/23(土) 09:20:45.33ID:U1hL9Kt30759名無し三等兵 (ワッチョイ 634a-fP0e [2400:2200:3d7:a84e:*])
2023/12/23(土) 09:29:21.93ID:hr3zLLMa0760名無し三等兵 (ワッチョイ f301-85Sg [126.227.49.153])
2023/12/23(土) 09:33:49.17ID:5yDCtDHm0 共同開発事業は友達感覚で始められるから予算も契約もいらない
761名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XnzH [153.191.10.13])
2023/12/23(土) 09:36:54.49ID:oRA/CGHV0 現実での答え合わせが進んで、とうとう貼り付けられるコピペが一つだけになっているのが哀れみを誘うw
実に無様だな。
実に無様だな。
762名無し三等兵 (ワッチョイ cffd-hEBs [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/23(土) 09:57:45.34ID:yRA8sONj0 IHIが99%単独でエンジン造って、1%の部分にRRが関わって開発しても
共同開発になるからな
今の段階ではRRが関わってる気配は微塵も無いが
共同開発になるからな
今の段階ではRRが関わってる気配は微塵も無いが
763名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XnzH [153.191.10.13])
2023/12/23(土) 10:01:37.26ID:oRA/CGHV0 GCAP関連で互換性確保のため、彼方此方にRR製の部品を採用している可能性は否定できないけど、
その程度では共同開発とは言えんしな。
その程度では共同開発とは言えんしな。
764名無し三等兵 (ワッチョイ d301-ryOq [60.102.55.137])
2023/12/23(土) 10:27:26.30ID:C7vs7Zva0 RRもF9エンジンをライセンス生産はするでしょう
だから、英伊での採用分の機体では英伊で生産された部品が多く使われると予想されます
そうでないと雇傭問題に響いてしまいますから
日本はアメリカのF-35のような独占的立場をとれるほどの力はありません
英伊での国内生産を認める代わりに、次期戦闘機の生産数を増やして開発費負担や調達コストを低減させる必用があるから
機体も可能な限り英伊で生産できるようにするでしょう
そうでないと英伊で戦闘機生産に携わる人達の雇傭を失わせる事になるから
英伊共に雇傭問題を強調するのは国内生産に関する合意が出来ているからでしょう
初期には日本製電子機器を採用したとしても、アップデート時や生産途中から自国製電子機器を取り付けるのもカスタマイズ権で可能
設計参加も生産参加も絶望的なF-35採用や仏独西FCASよりは、英伊にとっては破格の好待遇であることは間違いない
だから、英伊での採用分の機体では英伊で生産された部品が多く使われると予想されます
そうでないと雇傭問題に響いてしまいますから
日本はアメリカのF-35のような独占的立場をとれるほどの力はありません
英伊での国内生産を認める代わりに、次期戦闘機の生産数を増やして開発費負担や調達コストを低減させる必用があるから
機体も可能な限り英伊で生産できるようにするでしょう
そうでないと英伊で戦闘機生産に携わる人達の雇傭を失わせる事になるから
英伊共に雇傭問題を強調するのは国内生産に関する合意が出来ているからでしょう
初期には日本製電子機器を採用したとしても、アップデート時や生産途中から自国製電子機器を取り付けるのもカスタマイズ権で可能
設計参加も生産参加も絶望的なF-35採用や仏独西FCASよりは、英伊にとっては破格の好待遇であることは間違いない
765名無し三等兵 (スッップ Sd5f-KXI1 [49.98.165.207])
2023/12/23(土) 10:57:22.16ID:HfEfOt2xd766名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-XnzH [113.144.227.244])
2023/12/23(土) 10:59:56.30ID:lIYI4ALj0 僕の深読み自慢に付き合う奴がいなくなってコピペで済まさてるだけだと思うが
767名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-7Dn+ [124.141.239.176])
2023/12/23(土) 11:07:37.32ID:R2Au5yFX0 すまさテール
?
?
768名無し三等兵 (ワッチョイ bfdf-/Q02 [240a:61:115c:c5a9:*])
2023/12/23(土) 11:38:17.58ID:h3DfE+PT0 護衛艦、戦車スレの荒らしと同一だろ?
もっと民族に向き合わなくていいのか?
もっと民族に向き合わなくていいのか?
769名無し三等兵 (ワッチョイ bfdf-/Q02 [240a:61:115c:c5a9:*])
2023/12/23(土) 11:39:04.77ID:h3DfE+PT0 >>765
お前にとって日本の戦闘機よりも祖国の積弊の方が大切ではないのか?
お前にとって日本の戦闘機よりも祖国の積弊の方が大切ではないのか?
770名無し三等兵 (JP 0H7f-KXI1 [211.9.246.19])
2023/12/23(土) 12:19:39.25ID:xGkZyQaxH 毎日毎日嘘を付き続けるオッペケ
公式発表に書いてないことを書いてるように嘘をつく
「だろう」「だろう」で勝手に解釈して妄想していく
ずーっとそういう人生で引きこもりになったんだろうね
公式発表に書いてないことを書いてるように嘘をつく
「だろう」「だろう」で勝手に解釈して妄想していく
ずーっとそういう人生で引きこもりになったんだろうね
771名無し三等兵 (スッップ Sd5f-KXI1 [49.98.165.207])
2023/12/23(土) 12:20:44.22ID:HfEfOt2xd772名無し三等兵 (JP 0H7f-KXI1 [211.9.246.19])
2023/12/23(土) 12:21:59.51ID:xGkZyQaxH まあコピペしかできないと思う前に
毎日毎日コピペ通りの妄想しか書いていないことに気づかないのがオッペケ
毎日毎日コピペ通りの妄想しか書いていないことに気づかないのがオッペケ
773名無し三等兵 (ワッチョイ efb7-Gxzm [240a:61:2057:9668:*])
2023/12/23(土) 12:22:15.13ID:5iK+KfiU0 テンプレコピペ厨必死すぎで草
774名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XnzH [153.191.10.13])
2023/12/23(土) 12:25:57.44ID:oRA/CGHV0 根拠が有ろうが無かろうが「妄想だ!妄想だ!」と喚いてひたすらテンプレを貼り付けだけの毎日とか、
空しい人生だよなあ。
空しい人生だよなあ。
775名無し三等兵 (ワッチョイ ffbd-R7Sp [133.201.130.160])
2023/12/23(土) 13:04:55.56ID:WK+1xNPG0776名無し三等兵 (ワッチョイ ffbd-R7Sp [133.201.130.160])
2023/12/23(土) 13:06:31.37ID:WK+1xNPG0 >>771
「共同開発」=ゼロからスタートではない、と何度言ったらわかるのか。
「共同開発」=ゼロからスタートではない、と何度言ったらわかるのか。
777名無し三等兵 (ワッチョイ 83ba-Gxzm [240d:1a:74a:f200:*])
2023/12/23(土) 13:15:46.96ID:llMGWz5u0 >>765
イギリスはそんなことより無駄な技術実証機事業を止めろ。EJ200なんて骨董品をこれ以上酷使するなw
イギリスはそんなことより無駄な技術実証機事業を止めろ。EJ200なんて骨董品をこれ以上酷使するなw
778名無し三等兵 (ワッチョイ 3f1b-fP0e [2400:2200:796:c220:*])
2023/12/23(土) 13:18:01.36ID:bGoyM+Zc0 日本の防衛政策変更なく、来年度予算案も出てしまった
日本が防衛政策変更をしないで英伊と合意したのは
既に英伊は日本の次期戦闘機開発方式を丸呑みだから
アンチの妄想は無惨に打ち砕かれた
現実は残酷ですね(笑)
日本が防衛政策変更をしないで英伊と合意したのは
既に英伊は日本の次期戦闘機開発方式を丸呑みだから
アンチの妄想は無惨に打ち砕かれた
現実は残酷ですね(笑)
779名無し三等兵 (ワッチョイ 8f53-vcQK [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/23(土) 16:14:54.52ID:5HWbFC+m0 日本の予算大幅減なのでオッペケが必死になってる状態か
まあいつも通り
まあいつも通り
780名無し三等兵 (ワッチョイ 3f1b-fP0e [2400:2200:796:c220:*])
2023/12/23(土) 16:33:24.93ID:bGoyM+Zc0 勘違いしてるよだが、2024年度までの英伊研究費は単なる自国での研究費扱いだぞ
日本の2019年度迄の研究費が次期戦闘機開発予算にはカウントされないのと同じ
あくまでもGCAPの財政的貢献は2020年度から始まる共通プラットフォームたる次期戦闘機開発予算と2025年からの共同開発段階予算のみ
確かにX-2やXF9-1開発は技術的貢献にはなるが、GCAPの財政的貢献とは違うのと同じ
現時点では英伊は財政的貢献はゼロなんだよ
頼みもしないイギリス実証機の開発費を財政的貢献にカウントされたら困るだろ?
2024年迄の予算を急に増やすとしたら、如何に技術開発を怠ったていたかという証拠でしかない
エンジン共同実証事業すらスタートできないのでお察し(笑)
日本の2019年度迄の研究費が次期戦闘機開発予算にはカウントされないのと同じ
あくまでもGCAPの財政的貢献は2020年度から始まる共通プラットフォームたる次期戦闘機開発予算と2025年からの共同開発段階予算のみ
確かにX-2やXF9-1開発は技術的貢献にはなるが、GCAPの財政的貢献とは違うのと同じ
現時点では英伊は財政的貢献はゼロなんだよ
頼みもしないイギリス実証機の開発費を財政的貢献にカウントされたら困るだろ?
2024年迄の予算を急に増やすとしたら、如何に技術開発を怠ったていたかという証拠でしかない
エンジン共同実証事業すらスタートできないのでお察し(笑)
781名無し三等兵 (ワッチョイ d3c8-85Sg [240a:6b:520:b075:*])
2023/12/23(土) 16:37:21.60ID:NJsBCZ2r0 財政的貢献でシェアをイーブンにしようとした英の目論見が技術的貢献が追加されて崩れさってしまった
これも伊の狙いなのか?
これも伊の狙いなのか?
782名無し三等兵 (ワッチョイ 8fac-jtZN [113.20.244.9])
2023/12/23(土) 16:39:32.35ID:EtCt2DBs0 >>779
今日本は実証機や試作研究の段階は終わって設計をしている段階なので一時的に予算が減るのは当たり前
今日本は実証機や試作研究の段階は終わって設計をしている段階なので一時的に予算が減るのは当たり前
783名無し三等兵 (ワッチョイ d301-ryOq [60.102.57.141])
2023/12/23(土) 16:53:35.82ID:67Dthf990 >>781
イタリアがイギリスのグダグダぶりを嫌ったのは事実でしょう
イギリスに振り回されるのを極力避ける方針だと思われます
イタリアは自国が望むカスタマイズと国内生産の権利さえ確保できれば
イギリスが下手な事するより日本の味方した方が低リスク・低コスト
トーネード、タイフーンと長年イギリスの重要パートナーを務めたイタリアが
イギリスを見限ったのは、イギリスのグダグダぶりが目に余るから
それは日英間で合意したエンジン共同実証事業すら実行に移せないの見れば明らか
イタリアがイギリスのグダグダぶりを嫌ったのは事実でしょう
イギリスに振り回されるのを極力避ける方針だと思われます
イタリアは自国が望むカスタマイズと国内生産の権利さえ確保できれば
イギリスが下手な事するより日本の味方した方が低リスク・低コスト
トーネード、タイフーンと長年イギリスの重要パートナーを務めたイタリアが
イギリスを見限ったのは、イギリスのグダグダぶりが目に余るから
それは日英間で合意したエンジン共同実証事業すら実行に移せないの見れば明らか
784名無し三等兵 (ワッチョイ cfe3-KXI1 [153.160.27.222])
2023/12/23(土) 17:16:20.85ID:wnySY7qq0 ほんとにテンプレ通りのことしか書けないキチガイオッペケ
>>778
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
>>780
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
>>781-783
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
>>778
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
>>780
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
>>781-783
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
785名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-rEmY [60.62.46.15])
2023/12/23(土) 17:23:33.47ID:pv59pVgc0 >>782
ちゅーか2024-2025年度の間の主要イベントは完成済みの地上試験エンジンをぶん回して、
そこから得られたデータを設計図に反映させる作業ですし
反映元の設計図は地上試験用のもので、そいつをブラッシュアップして飛行試験用にしていく作業だから新規作業はそんなにない、はず
有り物を変えていくだけだから予算も多くは必要ない
GCAPが本格始動する2025年の要求予算がドカッと増えるはずだから、それが答え合わせになるんじゃないかね
ちゅーか2024-2025年度の間の主要イベントは完成済みの地上試験エンジンをぶん回して、
そこから得られたデータを設計図に反映させる作業ですし
反映元の設計図は地上試験用のもので、そいつをブラッシュアップして飛行試験用にしていく作業だから新規作業はそんなにない、はず
有り物を変えていくだけだから予算も多くは必要ない
GCAPが本格始動する2025年の要求予算がドカッと増えるはずだから、それが答え合わせになるんじゃないかね
786名無し三等兵 (ワッチョイ 53a5-t1Lv [156.146.35.182 [上級国民]])
2023/12/23(土) 17:41:13.24ID:sPN19W4x0 試作機製造が2026年だったか
その時にFTBまでやってしまいそう
電波暗室から大型風洞装置まで国内に建設中なんだから主導であるのは確定的明らかなのにね
その時にFTBまでやってしまいそう
電波暗室から大型風洞装置まで国内に建設中なんだから主導であるのは確定的明らかなのにね
787名無し三等兵 (ワッチョイ 8f18-ryOq [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/23(土) 20:25:31.32ID:mdItJ6If0 めんどうなのでコピペを用意した
----
IHIの佐藤さんが言っていること(この時点ではイタリアは入っていない)
・共同プログラムの実証エンジンはGCAPに載せるのに十分小型エンジンの中に
パワーや熱エネルギー管理の能力があることを証明することを狙っている
・RRとIHIの技術者をお互いに派遣しあっている
・実証エンジンの最初のテストはイギリスで行われる
・2社は2020年の遅い時期までにGCAPの最初のバッチに搭載する
プロトタイプエンジンを開発することを目指している
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine
いま両者が開発しているエンジンは実証エンジンで
出資額から考えて日英はほぼ対等で開発している
----
IHIの佐藤さんが言っていること(この時点ではイタリアは入っていない)
・共同プログラムの実証エンジンはGCAPに載せるのに十分小型エンジンの中に
パワーや熱エネルギー管理の能力があることを証明することを狙っている
・RRとIHIの技術者をお互いに派遣しあっている
・実証エンジンの最初のテストはイギリスで行われる
・2社は2020年の遅い時期までにGCAPの最初のバッチに搭載する
プロトタイプエンジンを開発することを目指している
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine
いま両者が開発しているエンジンは実証エンジンで
出資額から考えて日英はほぼ対等で開発している
788名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-7Dn+ [124.141.239.176])
2023/12/23(土) 20:44:20.93ID:R2Au5yFX0 >>787
2020年代の末まで何をするって?
2020年代の末まで何をするって?
789名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XnzH [153.191.10.13])
2023/12/23(土) 20:46:08.68ID:oRA/CGHV0 >>787
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
790名無し三等兵 (ワッチョイ f301-ah8i [126.227.49.153])
2023/12/23(土) 21:10:07.26ID:5yDCtDHm0 国が仲立ちしているので権利や金やらの契約は後にしてデータのやり取りをして共同開発できるのである
事業改定も後でええやろの心意気
事業改定も後でええやろの心意気
791名無し三等兵 (ワッチョイ 7f90-DOnR [240b:11:2281:9a00:*])
2023/12/23(土) 22:02:40.57ID:gPPwo3b60792名無し三等兵 (ワッチョイ cfe3-KXI1 [153.160.27.222])
2023/12/23(土) 23:45:58.61ID:wnySY7qq0793名無し三等兵 (ワッチョイ cfe3-KXI1 [153.160.27.222])
2023/12/23(土) 23:47:34.07ID:wnySY7qq0794名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-KXI1 [1.79.83.186])
2023/12/24(日) 00:01:16.79ID:XPI+tRsgd オッペケもかわいそうではある
専門家ぶって何年も
「だろう」「だろう」の推測で長文を書き続けていたんだろ?
それが共同開発が決まってから現実との乖離が激しくなったわけだ
あまりに現実離れした妄想を毎日大量に書き続けるものだから
コピペまで作られ毎日毎日コピペで返されるようになった
それでも専門家のつもりで毎日毎日「議論」しようとするが
結局コピペ通りの妄想しか書けない
専門家ぶって何年も
「だろう」「だろう」の推測で長文を書き続けていたんだろ?
それが共同開発が決まってから現実との乖離が激しくなったわけだ
あまりに現実離れした妄想を毎日大量に書き続けるものだから
コピペまで作られ毎日毎日コピペで返されるようになった
それでも専門家のつもりで毎日毎日「議論」しようとするが
結局コピペ通りの妄想しか書けない
795名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-pDLy [125.8.151.95])
2023/12/24(日) 02:13:41.00ID:IvKuqnYy0 ネットの書き込みだと英報道ではエンジンはロールスロイス製になるみたいな書き込み結構見るがそうなのか
XF9試作してたIHIに対してロールスロイスは特にエンジン用意してたわけでもなさそうなのに今からRRがエンジン作んの?
https://twitter.com/st_hillsborough/status/1738209756114977260
https://twitter.com/thejimwatkins
XF9試作してたIHIに対してロールスロイスは特にエンジン用意してたわけでもなさそうなのに今からRRがエンジン作んの?
https://twitter.com/st_hillsborough/status/1738209756114977260
https://twitter.com/thejimwatkins
796名無し三等兵 (ワッチョイ 3f1b-fP0e [2400:2200:796:c220:*])
2023/12/24(日) 02:26:02.39ID:oQXTAnEL0797名無し三等兵 (ワッチョイ 3f1b-fP0e [2400:2200:796:c220:*])
2023/12/24(日) 02:42:15.56ID:oQXTAnEL0798名無し三等兵 (ワッチョイ 83f0-fP0e [2400:2200:492:9cd7:*])
2023/12/24(日) 04:54:59.13ID:A08iZYHM0 https://www.mod.go.jp/atla/koryu.html
防衛装備庁の諸外国との交流記録見れば明らか
RFセンサーについては記録されてるが、エンジン共同実証には全く記載無し
国家間の取り決めが実行されて記録されないことはない
よってIHIの人のコメントは単に協議や人事交流してただけという意味になる
防衛装備庁の諸外国との交流記録見れば明らか
RFセンサーについては記録されてるが、エンジン共同実証には全く記載無し
国家間の取り決めが実行されて記録されないことはない
よってIHIの人のコメントは単に協議や人事交流してただけという意味になる
799名無し三等兵 (ワッチョイ 8300-fP0e [2400:2200:610:ea23:*])
2023/12/24(日) 05:02:49.95ID:mPj/kt9R0 もう少し付け加えると、協議はしたけど事業として成立してない
だから実証内容と役割分担発表がなく、来年度予算案にも予算が付いてない
だから実証内容と役割分担発表がなく、来年度予算案にも予算が付いてない
800名無し三等兵 (ワッチョイ d301-ryOq [60.102.57.141])
2023/12/24(日) 06:33:02.31ID:9VN0piDB0 https://trafficnews.jp/post/130099
何か、タケが現実を受け入れ始めた?
作業分担は財政的・技術的貢献に応じるとしていることにもふれている
今までみたいな、日本主導のF-22ベース案だの、英国主導に変更されるといった妄想全開の自説がだいぶ薄まっている
何か、タケが現実を受け入れ始めた?
作業分担は財政的・技術的貢献に応じるとしていることにもふれている
今までみたいな、日本主導のF-22ベース案だの、英国主導に変更されるといった妄想全開の自説がだいぶ薄まっている
801名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XnzH [153.191.10.13])
2023/12/24(日) 06:39:10.78ID:8ftVHnex0 百歩譲って、仮にIHIとRRが民間企業として独自に出資して協議や開発を行っていたと解釈しても、
GCAP枠での正式な事業開始は早くても2025年からになる。
2025年度予算に記載があるかどうかが、現実の進捗状況を判断する一つの材料になるだろうな。
記載がなければ協議や技術者の交流の留まっており、具体的な研究開発には着手していない
と見做せる。
GCAP枠での正式な事業開始は早くても2025年からになる。
2025年度予算に記載があるかどうかが、現実の進捗状況を判断する一つの材料になるだろうな。
記載がなければ協議や技術者の交流の留まっており、具体的な研究開発には着手していない
と見做せる。
802名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XnzH [153.191.10.13])
2023/12/24(日) 06:42:39.39ID:8ftVHnex0 >>792
>いま両者が開発しているエンジンは実証エンジンで
>出資額から考えて日英はほぼ対等で開発している
このように記事に無い妄想を混ぜ込んである事を無視する、このダブスタ野郎のコピペキチガイであった。
>いま両者が開発しているエンジンは実証エンジンで
>出資額から考えて日英はほぼ対等で開発している
このように記事に無い妄想を混ぜ込んである事を無視する、このダブスタ野郎のコピペキチガイであった。
803名無し三等兵 (ワッチョイ 8f18-ryOq [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/24(日) 07:33:26.44ID:RySbvB7X0 改良テンプレート
---
IHIの佐藤さんが言っていること(この時点ではイタリアは入っていない)
・共同プログラムの実証エンジンはGCAPに載せるのに十分小型エンジンの中に
パワーや熱エネルギー管理の能力があることを証明することを狙っている
・RRとIHIの技術者をお互いに派遣しあっている
・実証エンジンの最初のテストはイギリスで行われる
・2社は2020年の遅い時期までにGCAPの最初のバッチに搭載する
プロトタイプエンジンを開発することを目指している
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine
このことから現在両者が開発しているエンジンは実証エンジンであり、三大臣は
「作業分担を各国の財政的・技術的貢献度合いに応じたものとすることを確認し」
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html
ており、出資額から考えて日英はほぼ対等で開発している
---
IHIの佐藤さんが言っていること(この時点ではイタリアは入っていない)
・共同プログラムの実証エンジンはGCAPに載せるのに十分小型エンジンの中に
パワーや熱エネルギー管理の能力があることを証明することを狙っている
・RRとIHIの技術者をお互いに派遣しあっている
・実証エンジンの最初のテストはイギリスで行われる
・2社は2020年の遅い時期までにGCAPの最初のバッチに搭載する
プロトタイプエンジンを開発することを目指している
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine
このことから現在両者が開発しているエンジンは実証エンジンであり、三大臣は
「作業分担を各国の財政的・技術的貢献度合いに応じたものとすることを確認し」
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html
ており、出資額から考えて日英はほぼ対等で開発している
804名無し三等兵 (ワッチョイ d301-ryOq [60.102.57.141])
2023/12/24(日) 07:36:48.65ID:9VN0piDB0 https://www.mod.go.jp/atla/koryu.html
そのIHIの佐藤氏の話は纏まらなかったということだろ
纏まっていたら防衛装備庁の公式HPに記録もれるし、事業成立して予算も付くことになる
日英双方から事業内容が公開されず、予算も付かなかったということは
何らかの事情で協議したけど話が纏まらなかったということ
そのIHIの佐藤氏の話は纏まらなかったということだろ
纏まっていたら防衛装備庁の公式HPに記録もれるし、事業成立して予算も付くことになる
日英双方から事業内容が公開されず、予算も付かなかったということは
何らかの事情で協議したけど話が纏まらなかったということ
805名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-7Dn+ [124.141.239.176])
2023/12/24(日) 07:36:49.76ID:dFr4t1hp0806名無し三等兵 (ワッチョイ 8300-fP0e [2400:2200:610:ea23:*])
2023/12/24(日) 07:37:57.78ID:mPj/kt9R0 協議したから全て事業として成立するわけでない(笑)
807名無し三等兵 (ワッチョイ 8f18-ryOq [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/24(日) 07:52:12.93ID:RySbvB7X0 コピペ版改良
---
IHIの佐藤さんが言っていること(この時点ではイタリアは入っていない)
・共同プログラムの実証エンジンはGCAPに載せるのに十分小型エンジンの中に
パワーや熱エネルギー管理の能力があることを証明することを狙っている
・RRとIHIの技術者をお互いに派遣しあっている
・実証エンジンの最初のテストはイギリスで行われる
・2社は2020年の遅い時期までにGCAPの最初のバッチに搭載する
プロトタイプエンジンを開発することを目指している
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine
このことから現在両者が開発しているエンジンは実証エンジンであり、
日本の次期戦闘機用エンジンの予算は実証エンジン開発のために使われている
ロールスロイスの現在稼働している民間機用ジェットエンジンは13,000台
提供した防衛用エンジン(艦船も含まれる)は16,000台であり、
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan.aspx#/
RRのジェットエンジンを製造ための基本技術は圧倒的にIHIより高く
「作業分担を各国の財政的・技術的貢献度合いに応じたものとすることを」
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html
三大臣が確認しており、出資額が対等であることから考えて
日英はほぼ対等で開発している
---
IHIの佐藤さんが言っていること(この時点ではイタリアは入っていない)
・共同プログラムの実証エンジンはGCAPに載せるのに十分小型エンジンの中に
パワーや熱エネルギー管理の能力があることを証明することを狙っている
・RRとIHIの技術者をお互いに派遣しあっている
・実証エンジンの最初のテストはイギリスで行われる
・2社は2020年の遅い時期までにGCAPの最初のバッチに搭載する
プロトタイプエンジンを開発することを目指している
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine
このことから現在両者が開発しているエンジンは実証エンジンであり、
日本の次期戦闘機用エンジンの予算は実証エンジン開発のために使われている
ロールスロイスの現在稼働している民間機用ジェットエンジンは13,000台
提供した防衛用エンジン(艦船も含まれる)は16,000台であり、
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan.aspx#/
RRのジェットエンジンを製造ための基本技術は圧倒的にIHIより高く
「作業分担を各国の財政的・技術的貢献度合いに応じたものとすることを」
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html
三大臣が確認しており、出資額が対等であることから考えて
日英はほぼ対等で開発している
808名無し三等兵 (ワッチョイ d301-ryOq [60.102.57.141])
2023/12/24(日) 07:55:58.82ID:9VN0piDB0 https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html
2023年度もIHIが次期戦闘機用エンジン(その3)で契約してる現実
そして、エンジン共同実証の事業内容公表もなく、予算も付かなかった現実
アンチの皆さん、お疲れ様です
2023年度もIHIが次期戦闘機用エンジン(その3)で契約してる現実
そして、エンジン共同実証の事業内容公表もなく、予算も付かなかった現実
アンチの皆さん、お疲れ様です
809名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-ulfR [153.159.192.21 [上級国民]])
2023/12/24(日) 08:00:58.85ID:atU4PS9sM810名無し三等兵 (ワッチョイ 8300-fP0e [2400:2200:610:ea23:*])
2023/12/24(日) 08:06:28.36ID:mPj/kt9R0 現時点ではイギリス出資額ゼロだぞ(笑)
財政的貢献は次期戦闘機の正式スタート後の開発予算と共同開発段階からの予算
それ以外は財政的貢献にはカウントされず、全て技術的貢献のみカウントされる(笑)
財政的貢献は次期戦闘機の正式スタート後の開発予算と共同開発段階からの予算
それ以外は財政的貢献にはカウントされず、全て技術的貢献のみカウントされる(笑)
811名無し三等兵 (ワッチョイ 8f18-ryOq [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/24(日) 08:16:11.23ID:RySbvB7X0 再度改良テンプレ
---
IHIの佐藤さんが言っていること(この時点ではイタリアは入っていない)
・共同プログラムの実証エンジンはGCAPに載せるのに十分小型エンジンの中に
パワーや熱エネルギー管理の能力があることを証明することを狙っている
・RRとIHIの技術者をお互いに派遣しあっている
・実証エンジンの最初のテストはイギリスで行われる
・2社は2020年の遅い時期までにGCAPの最初のバッチに搭載する
プロトタイプエンジンを開発することを目指している
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine
このことから現在両者が開発しているエンジンは実証エンジンであり、
日本の次期戦闘機用エンジンの予算は実証エンジン開発のために使われている
ロールスロイスの現在稼働している民間機用ジェットエンジンは13,000台
提供した防衛用エンジン(艦船も含まれる)は16,000台であり、
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan.aspx#/
RRのジェットエンジンを製造ための基本技術は圧倒的にIHIより高く
「作業分担を各国の財政的・技術的貢献度合いに応じたものとすることを」
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html
三大臣が確認し、イギリスも実証エンジンに400億円程度出資すると発表しており
出資額が対等であることから考えて日英はほぼ対等で開発している
---
IHIの佐藤さんが言っていること(この時点ではイタリアは入っていない)
・共同プログラムの実証エンジンはGCAPに載せるのに十分小型エンジンの中に
パワーや熱エネルギー管理の能力があることを証明することを狙っている
・RRとIHIの技術者をお互いに派遣しあっている
・実証エンジンの最初のテストはイギリスで行われる
・2社は2020年の遅い時期までにGCAPの最初のバッチに搭載する
プロトタイプエンジンを開発することを目指している
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine
このことから現在両者が開発しているエンジンは実証エンジンであり、
日本の次期戦闘機用エンジンの予算は実証エンジン開発のために使われている
ロールスロイスの現在稼働している民間機用ジェットエンジンは13,000台
提供した防衛用エンジン(艦船も含まれる)は16,000台であり、
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan.aspx#/
RRのジェットエンジンを製造ための基本技術は圧倒的にIHIより高く
「作業分担を各国の財政的・技術的貢献度合いに応じたものとすることを」
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html
三大臣が確認し、イギリスも実証エンジンに400億円程度出資すると発表しており
出資額が対等であることから考えて日英はほぼ対等で開発している
812名無し三等兵 (ワッチョイ 8300-fP0e [2400:2200:610:ea23:*])
2023/12/24(日) 08:17:23.34ID:mPj/kt9R0 日本でいえば、次期戦闘機開発スタート前にやってた
X-2やXF9-1開発予算は財政的に貢献にカウントされないのと同じ
XF9-1がプロトタイプエンジンなら技術的貢献にはなるがな
だから、イギリスが実証機制作しても、そんなもんはイギリスが勝手にやったものでGCAPの財政的貢献にはカウントされん
イギリスやイタリアの財政的貢献は2025年以降の予算しかカウントされん
機体は基本設計、エンジンは製造段階まで日本単独なら
そりゃ財政的貢献も技術的貢献も日本主導になるということ
逆に出資が4:4:2なんて話なら日本主導なんて無理な話
ロイターの誤報を頑なに主張してる奴がいるが、あんなのは憶測でしかなかった(笑)
X-2やXF9-1開発予算は財政的に貢献にカウントされないのと同じ
XF9-1がプロトタイプエンジンなら技術的貢献にはなるがな
だから、イギリスが実証機制作しても、そんなもんはイギリスが勝手にやったものでGCAPの財政的貢献にはカウントされん
イギリスやイタリアの財政的貢献は2025年以降の予算しかカウントされん
機体は基本設計、エンジンは製造段階まで日本単独なら
そりゃ財政的貢献も技術的貢献も日本主導になるということ
逆に出資が4:4:2なんて話なら日本主導なんて無理な話
ロイターの誤報を頑なに主張してる奴がいるが、あんなのは憶測でしかなかった(笑)
813名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-ulfR [153.251.122.228 [上級国民]])
2023/12/24(日) 08:37:21.87ID:Zlms9WoMM >>811
だからお前、財政的”および技術”貢献度で決まるんだから
出資額同じで日本はプロトタイプエンジンの現物(技術的貢献)持ち込んでるなら日本主導だっての
現実に発狂してアホなコピペ繰り返す前に人間の知能を取り戻せ
だからお前、財政的”および技術”貢献度で決まるんだから
出資額同じで日本はプロトタイプエンジンの現物(技術的貢献)持ち込んでるなら日本主導だっての
現実に発狂してアホなコピペ繰り返す前に人間の知能を取り戻せ
814名無し三等兵 (ワッチョイ 8f18-ryOq [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/24(日) 08:55:56.14ID:RySbvB7X0 単なる推測だけどX-2が飛ばなくなった理由は熱問題から
フルパワーは長く出せないようなことがあるのかも
佐藤さんも取り上げているし、F-35のエンジンでも手を焼いているというし
RRとの共同開発で熱問題を解決してそれを実証エンジンで確かめようということ
フルパワーは長く出せないようなことがあるのかも
佐藤さんも取り上げているし、F-35のエンジンでも手を焼いているというし
RRとの共同開発で熱問題を解決してそれを実証エンジンで確かめようということ
815名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-7Dn+ [124.141.239.176])
2023/12/24(日) 09:01:25.43ID:dFr4t1hp0 >>814
こういうのがパターン10
自分の推測や妄想を混ぜていく
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
こういうのがパターン10
自分の推測や妄想を混ぜていく
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
816名無し三等兵 (ワッチョイ 8f18-ryOq [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/24(日) 09:18:39.94ID:RySbvB7X0 今は実証エンジンを開発しているということは事実
それで熱問題などの解決や新技術の有効性が実証できれば
プロトタイプエンジンを開発することも事実
それで熱問題などの解決や新技術の有効性が実証できれば
プロトタイプエンジンを開発することも事実
817名無し三等兵 (ワッチョイ 8300-fP0e [2400:2200:610:ea23:*])
2023/12/24(日) 09:20:52.23ID:mPj/kt9R0 どうやって予算が付いてないの実証エンジンをするんだよ(笑)
しかも、日英双方から発表無し(笑)
しかも、日英双方から発表無し(笑)
818名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-7Dn+ [124.141.239.176])
2023/12/24(日) 09:44:30.42ID:dFr4t1hp0 >>816
>それで熱問題などの解決や新技術の有効性が実証できれば
熱問題の解決、とは何?
ソース付きで出してね
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
『そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す』
>それで熱問題などの解決や新技術の有効性が実証できれば
熱問題の解決、とは何?
ソース付きで出してね
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
『そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す』
819名無し三等兵 (ワッチョイ bf9d-URd8 [240b:c010:434:a6db:*])
2023/12/24(日) 10:06:08.72ID:QtyT3VFH0820名無し三等兵 (ワッチョイ 8fac-jtZN [113.20.244.9])
2023/12/24(日) 10:10:56.96ID:+rgUS4D90 >>819
嘘を混ぜるな
シンポジウムで技官が言ってたのは適応性向上の研究で内蔵発電機も検討しているというだけで、XF9の適応性向上の研究にはRRは一切関係してない
ここでの内蔵発電機は日本独自の事業
嘘を混ぜるな
シンポジウムで技官が言ってたのは適応性向上の研究で内蔵発電機も検討しているというだけで、XF9の適応性向上の研究にはRRは一切関係してない
ここでの内蔵発電機は日本独自の事業
821名無し三等兵 (ワッチョイ bf57-/Q02 [131.147.183.8])
2023/12/24(日) 10:11:11.40ID:IF4/75G30822名無し三等兵 (ワッチョイ f301-85Sg [126.227.49.153])
2023/12/24(日) 10:14:30.65ID:eoSPR2/L0 あれやりますこれやります!予算もつけます!からの音沙汰なしパターンだね
823名無し三等兵 (ワッチョイ bf9d-URd8 [240b:c010:434:a6db:*])
2023/12/24(日) 10:16:07.66ID:QtyT3VFH0 >>805
思い出した!
RRが2014年から開発していたのは、E2SG(Embedded Electrical Starter Generator)だよ。
XF9-1は目標推力を達成する見込みはあったけど、発電能力の向上はこれから研究するところだった。
RRは発電能力の向上の見込みはあったけどコアエンジン、耐熱素材の目処が立たなかった。
あれ?相補的じゃね?って事で共同開発の流れになったはず。
ちなみに、国内でもジェネレーター周りの開発予算は打ち切りでつかなかったはず。
過去ログに残ってなかったけ?
思い出した!
RRが2014年から開発していたのは、E2SG(Embedded Electrical Starter Generator)だよ。
XF9-1は目標推力を達成する見込みはあったけど、発電能力の向上はこれから研究するところだった。
RRは発電能力の向上の見込みはあったけどコアエンジン、耐熱素材の目処が立たなかった。
あれ?相補的じゃね?って事で共同開発の流れになったはず。
ちなみに、国内でもジェネレーター周りの開発予算は打ち切りでつかなかったはず。
過去ログに残ってなかったけ?
824名無し三等兵 (ワッチョイ d301-ryOq [60.102.63.113])
2023/12/24(日) 10:20:09.55ID:IYy8hps70 実証事業の内容と役割分担を日英双方から発表されず、予算も付かないのが答えとしか言いようがない
事業内容公表と予算が付かないものは事業として成立しない
つまり、協議はしていても実現できなかったという結論でしかない
事業内容公表と予算が付かないものは事業として成立しない
つまり、協議はしていても実現できなかったという結論でしかない
825名無し三等兵 (ワッチョイ bf9d-URd8 [240b:c010:434:a6db:*])
2023/12/24(日) 10:33:43.56ID:QtyT3VFH0 >>820
嘘?意味がわからない。RRの担当や国内関係者談の公開情報から合理的な推測をしただけなのに。
公式発表だから現時点で推測するしかないじゃん。
IHIとRRで実証エンジンを共同開発するのは公式発表されてるけど、あなたはRRはどこを担当すると思うの?2014年から開発してるE2SG以外に確度の高い情報を持ってるの?
教えて。
嘘?意味がわからない。RRの担当や国内関係者談の公開情報から合理的な推測をしただけなのに。
公式発表だから現時点で推測するしかないじゃん。
IHIとRRで実証エンジンを共同開発するのは公式発表されてるけど、あなたはRRはどこを担当すると思うの?2014年から開発してるE2SG以外に確度の高い情報を持ってるの?
教えて。
826名無し三等兵 (ワッチョイ 8300-fP0e [2400:2200:610:ea23:*])
2023/12/24(日) 10:34:05.07ID:mPj/kt9R0 2022年のどっかの記事でも、年末迄にエンジン実証事業内容の協力が決まるとかコメントがあった
事業内容は日英双方から発表されないで予算も付かず
今年も同じパターンで予算も付いてないし、事業内容公表も無し
イギリス側の都合なのはお察しですな(笑)
事業内容は日英双方から発表されないで予算も付かず
今年も同じパターンで予算も付いてないし、事業内容公表も無し
イギリス側の都合なのはお察しですな(笑)
827名無し三等兵 (ワッチョイ 8300-fP0e [2400:2200:610:ea23:*])
2023/12/24(日) 10:35:09.38ID:mPj/kt9R0828名無し三等兵 (ワッチョイ bf9d-URd8 [240b:c010:434:a6db:*])
2023/12/24(日) 10:43:05.82ID:QtyT3VFH0 >>827
まぁ、公式発表まで待つか。
RRがジェネレータや熱管理を担当しなかったら謝罪するよ。
逆に担当したら謝罪するのを待ってるよ。
とにかく現時点では推測するしかない、水掛け論以外にはならないから待つか。
まぁ、公式発表まで待つか。
RRがジェネレータや熱管理を担当しなかったら謝罪するよ。
逆に担当したら謝罪するのを待ってるよ。
とにかく現時点では推測するしかない、水掛け論以外にはならないから待つか。
829名無し三等兵 (ワッチョイ d301-ryOq [60.102.63.113])
2023/12/24(日) 11:31:09.99ID:IYy8hps70 時系列を無視する奴がいるから勘違いが起きる
2022年末迄は日英共に技術レベルではサブシステムレベルの共通化の可能性を共同分析しただけ
これは公式資料に出ている
共通化の共同分析しただけで共同開発が始まっていると解釈する方がアホ
色んな議論や案は検討されるが、実際に2023年度迄はBAEやRRは次期戦闘機設計に参加していない
そして日英エンジン共同実証も2024年度予算でも予算が付かなかった
次期戦闘機が開発始まって以来の防衛白書の記述を全て読んでみな
BAEやRRが設計に参加してますなんて記述が無いから
公式資料に書いてあることを否定するなら、それを否定するだけの確たる証拠出さないとね
ちなみに、イギリス国防省もエンジン設計に参加してるなんて発表はしていない
2022年末迄は日英共に技術レベルではサブシステムレベルの共通化の可能性を共同分析しただけ
これは公式資料に出ている
共通化の共同分析しただけで共同開発が始まっていると解釈する方がアホ
色んな議論や案は検討されるが、実際に2023年度迄はBAEやRRは次期戦闘機設計に参加していない
そして日英エンジン共同実証も2024年度予算でも予算が付かなかった
次期戦闘機が開発始まって以来の防衛白書の記述を全て読んでみな
BAEやRRが設計に参加してますなんて記述が無いから
公式資料に書いてあることを否定するなら、それを否定するだけの確たる証拠出さないとね
ちなみに、イギリス国防省もエンジン設計に参加してるなんて発表はしていない
830名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-rEmY [60.62.46.15])
2023/12/24(日) 11:37:06.11ID:RZzlGv9/0 IHIとRRが担当者レベルで人材交換しあってて、RRの技術者からアドバイス貰ったり設計を手伝って貰ったりしてるって程度の話じゃねえの?
IHIの人事資料が見つかればその辺が分かるかもしれん
IHIの人事資料が見つかればその辺が分かるかもしれん
831名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-KXI1 [240a:6b:f50:c717:*])
2023/12/24(日) 11:40:36.96ID:SCPpp1h90 >>829
どんなに長文を書いても妄想パターンの組み合わせになってしまうオッペケ
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
どんなに長文を書いても妄想パターンの組み合わせになってしまうオッペケ
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
832名無し三等兵 (ワッチョイ d301-ryOq [60.102.63.113])
2023/12/24(日) 11:41:00.58ID:IYy8hps70 令和3(2021)年には、日米間の相互運用性の確保のため、米国装備品とのデータリンク連接にかかる研究事業を新たに開始するなど、米国から必要な支援と協力を受けながら、わが国主導の開発を行っている。さらに、次期戦闘機のエンジン、搭載電子機器などの各システムについては、開発経費や技術リスクの低減のため、米国及び英国と引き続き協議を行い、協力の可能性を追求しており、2021年12月には、日英防衛当局間で、エンジンの共同実証事業を2022年1月に開始することを確認し、さらなるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討するため、共通化の程度にかかる共同分析を実施することとした
これが昨年度(GCAP合意前)の防衛白書の次期戦闘機の国際協力に関する記述
これが昨年度やってた事、BAEやRRが機体やエンジン設計に参加してるなんて記述は無いだろ?
記述が無いということは参加してないということ
単にエンジン共同実証をやると確認した、サブシステムレベルの共通化に関する共同分析をするというだけ
共同分析というのは、こんな事ができそうだという可能性の発見に過ぎない
で、確認したエンジン共同実証が日英双方から事業内容の発表もなく、日本側は予算を付けてないという状態だということ
これでは事業としてはスタートできてないという判断になる
これが昨年度(GCAP合意前)の防衛白書の次期戦闘機の国際協力に関する記述
これが昨年度やってた事、BAEやRRが機体やエンジン設計に参加してるなんて記述は無いだろ?
記述が無いということは参加してないということ
単にエンジン共同実証をやると確認した、サブシステムレベルの共通化に関する共同分析をするというだけ
共同分析というのは、こんな事ができそうだという可能性の発見に過ぎない
で、確認したエンジン共同実証が日英双方から事業内容の発表もなく、日本側は予算を付けてないという状態だということ
これでは事業としてはスタートできてないという判断になる
833名無し三等兵 (ワッチョイ 8300-fP0e [2400:2200:610:ea23:*])
2023/12/24(日) 11:44:25.73ID:mPj/kt9R0 技術協力の可能性の検討に技術者が加わらないわけないだろ
技術者も加えて協議・検討したが、日英双方から事業公表できる状態ではなく、予算も付かなかった(笑)
そんだけの事
技術者も加えて協議・検討したが、日英双方から事業公表できる状態ではなく、予算も付かなかった(笑)
そんだけの事
834名無し三等兵 (ワッチョイ 639d-KXI1 [2400:2200:381:7f68:*])
2023/12/24(日) 12:41:22.86ID:3nOLmM+t0 >>832
またまたパターン10
頑張って長文を書いたのにね
いつものパターン
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
またまたパターン10
頑張って長文を書いたのにね
いつものパターン
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
835名無し三等兵 (ワッチョイ 639d-KXI1 [2400:2200:381:7f68:*])
2023/12/24(日) 12:41:51.90ID:3nOLmM+t0 >>833
これも単なる推測や妄想
つまりパターン10
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
これも単なる推測や妄想
つまりパターン10
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
837名無し三等兵 (ワッチョイ 33d4-yQLF [240f:31:4b0:1:*])
2023/12/24(日) 13:55:06.52ID:SJsU/1aR0 己の願望を伝聞体で書き込むな
ゴミクズ
ゴミクズ
838名無し三等兵 (エアペラ SD5f-KXI1 [49.110.173.205])
2023/12/24(日) 14:16:42.87ID:M9QNfFwtD ほんと毎回毎回コピペで済まされることしか書けないオッペケ
コピペしてる奴がおかしいんじゃなくて
お前が毎日毎日コピペ通りのことを大量投稿している結果だと気付けキチガイ
コピペしてる奴がおかしいんじゃなくて
お前が毎日毎日コピペ通りのことを大量投稿している結果だと気付けキチガイ
839名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-KXI1 [49.98.16.81])
2023/12/24(日) 14:17:23.94ID:0zS3fFx4d >>836
コピペ通りの念仏を書いてるのはお前だろ
コピペ通りの念仏を書いてるのはお前だろ
840名無し三等兵 (ワッチョイ efb7-Gxzm [240a:61:2057:9668:*])
2023/12/24(日) 14:20:17.20ID:4fTS/pbB0 コピペ厨必死のオッペケガーwww
841名無し三等兵 (ワッチョイ 8fd2-vcQK [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/24(日) 14:28:00.78ID:i9fLP8lG0 そもそも長文をぶつぶつ呟いてるから「念仏」なわけで
842名無し三等兵 (ワッチョイ ffbd-R7Sp [133.201.130.160])
2023/12/24(日) 14:59:39.17ID:H+TnuZzn0843名無し三等兵 (ワッチョイ ffbd-R7Sp [133.201.130.160])
2023/12/24(日) 15:09:42.32ID:H+TnuZzn0 しかし、本当にテンペストは発表できる実績が無いんだな。
テンペストサイトの技術関連ページを見ても、文章による目標や願望がほとんどだな。
https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/the-tech/
>>834-835流に言うなら、
「必要がある」「可能性がある」「できます」「(デザインを)実現しています」
「期待されています」「取り組んでいます」「計画されています」
etc.
実際、何らかの技術開発はやってるんだろうが、いつ実用化されるの?ってレベルだ。
これでどうやって「テンペストがGCAPを手動する」なんて言えるのか。
テンペストサイトの技術関連ページを見ても、文章による目標や願望がほとんどだな。
https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/the-tech/
>>834-835流に言うなら、
「必要がある」「可能性がある」「できます」「(デザインを)実現しています」
「期待されています」「取り組んでいます」「計画されています」
etc.
実際、何らかの技術開発はやってるんだろうが、いつ実用化されるの?ってレベルだ。
これでどうやって「テンペストがGCAPを手動する」なんて言えるのか。
844名無し三等兵 (ワッチョイ bf57-/Q02 [131.147.183.8])
2023/12/24(日) 15:11:43.10ID:IF4/75G30 >>843
次の政権でgcapが反故にされる前フリにしか見えん
次の政権でgcapが反故にされる前フリにしか見えん
845名無し三等兵 (ワッチョイ 8fd2-vcQK [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/24(日) 15:23:33.22ID:i9fLP8lG0 こう言ったらなんだが、日本はこれから英の後追いで2029年頃目途にAI対応無人機を開発するわけで…
846名無し三等兵 (ワッチョイ bff6-ulfR [2405:6581:dee0:2500:* [上級国民]])
2023/12/24(日) 15:28:23.11ID:dP4NkEgo0 イギリスも日本の後追いで2030年目処に有人実証機を開発するっていう
847名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-KXI1 [240a:6b:f50:c717:*])
2023/12/24(日) 16:06:47.80ID:SCPpp1h90848名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-KXI1 [240a:6b:f50:c717:*])
2023/12/24(日) 16:07:52.06ID:SCPpp1h90849名無し三等兵 (ワッチョイ ffbd-R7Sp [133.201.130.160])
2023/12/24(日) 16:14:11.39ID:H+TnuZzn0 >>847
必死だな(笑)
頭に血が上って、俺を長文書いてる奴と見分けがつかないでやがる(笑笑
>目標を持って取り組んでるのは日本もイギリスも同じ
で、その目標、いつになったら実現すんの?
2035年実戦配備って目標はハッキリしとるのに、「目標持って取り組んでまーす」って舐めとんのか。
テンペストを擁護したいなら、「できるはずだ」なんて言うお前の「妄想」ではなく、実際の成果を出してこいよ。
必死だな(笑)
頭に血が上って、俺を長文書いてる奴と見分けがつかないでやがる(笑笑
>目標を持って取り組んでるのは日本もイギリスも同じ
で、その目標、いつになったら実現すんの?
2035年実戦配備って目標はハッキリしとるのに、「目標持って取り組んでまーす」って舐めとんのか。
テンペストを擁護したいなら、「できるはずだ」なんて言うお前の「妄想」ではなく、実際の成果を出してこいよ。
850名無し三等兵 (ワッチョイ d301-ryOq [60.102.63.113])
2023/12/24(日) 16:33:27.92ID:IYy8hps70 現実問題として日英双方からエンジン共同実証について
何を実証して役割分担をどうするかの発表もなく、予算が付いてないから事業として成立してないのは確定
2023年10月23日に契約したエンジン関連は次期戦闘機(その4)次期戦闘機用エンジン(その3)と明らかに実証エンジンとは異なり
契約先もIHIで238憶8760万円で契約している
防衛省もエンジン実証事業を合意した手前、何とか形にしたいという考えもあるのかもしれないが
実際には話が纏まらずに実証事業については日英双方から発表がなく、当然の事ながら予算が付かないこととなった
これをもってRRがエンジン開発に関与するところはほとんど無くなった
何を実証して役割分担をどうするかの発表もなく、予算が付いてないから事業として成立してないのは確定
2023年10月23日に契約したエンジン関連は次期戦闘機(その4)次期戦闘機用エンジン(その3)と明らかに実証エンジンとは異なり
契約先もIHIで238憶8760万円で契約している
防衛省もエンジン実証事業を合意した手前、何とか形にしたいという考えもあるのかもしれないが
実際には話が纏まらずに実証事業については日英双方から発表がなく、当然の事ながら予算が付かないこととなった
これをもってRRがエンジン開発に関与するところはほとんど無くなった
851名無し三等兵 (ワッチョイ d3c8-85Sg [240a:6b:520:b075:*])
2023/12/24(日) 16:37:02.58ID:A03tU5Qn0 実際に協定が結ばれてるのはミッションシステムだけかね
853名無し三等兵 (ワッチョイ 838d-fP0e [2400:2200:4f8:3cc3:*])
2023/12/24(日) 16:40:11.07ID:n8GLyMdP0 レーダーも共同研究というだけで、GCAP用レーダーの共同開発じゃないからな
あくまでも研究成果を共有するだけ
あくまでも研究成果を共有するだけ
854名無し三等兵 (ワッチョイ d301-ryOq [60.102.63.113])
2023/12/24(日) 16:53:18.91ID:IYy8hps70 https://www.raf.mod.uk/what-we-do/team-tempest/
イギリス空軍公式HPのチームテンペストの紹介コナーでもエンジン実証事業については全く記載がない
イギリス側ですら動向が書かれてないから、事業としてスタートしてないのは疑いようがない
イギリス空軍公式HPのチームテンペストの紹介コナーでもエンジン実証事業については全く記載がない
イギリス側ですら動向が書かれてないから、事業としてスタートしてないのは疑いようがない
855名無し三等兵 (ワッチョイ 8f18-ryOq [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/24(日) 18:49:49.93ID:RySbvB7X0 改良版テンプレ:事実を【】で囲む
IHIの佐藤さんによる情報(この時点ではイタリアは入っていない)
・【共同プログラムの実証エンジンはGCAPに載せるのに十分小型エンジンの中に
パワーや熱エネルギー管理の能力があることを証明することを狙っている】
・【RRとIHIの技術者をお互いに派遣しあっている】
・【実証エンジンの最初のテストはイギリスで行われる】
・【2社は2020年の遅い時期までにGCAPの最初のバッチに搭載する
プロトタイプエンジンを開発することを目指している】
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine
このことから【GCAP実現に欠かすことができない実証エンジン開発】のために
日本の次期戦闘機用エンジンの予算は使われている
【ロールスロイスの現在稼働している民間機用ジェットエンジンは13,000台
提供した防衛用エンジン(艦船も含まれる)は16,000台であり、】
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan.aspx#/
RRのジェットエンジンを製造ための基本技術は圧倒的にIHIより高く
【「作業分担を各国の財政的・技術的貢献度合いに応じたものとすることを」
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html
三大臣が確認】し、【イギリスも実証エンジンに400億円程度出資すると発表】しており
出資額が対等であることから考えて日英はほぼ対等で開発が行われている。
【実証エンジン最初にイギリスで試験をする】ことから
実証エンジンの最終組み立てはイギリスで行われる可能性が高い
IHIの佐藤さんによる情報(この時点ではイタリアは入っていない)
・【共同プログラムの実証エンジンはGCAPに載せるのに十分小型エンジンの中に
パワーや熱エネルギー管理の能力があることを証明することを狙っている】
・【RRとIHIの技術者をお互いに派遣しあっている】
・【実証エンジンの最初のテストはイギリスで行われる】
・【2社は2020年の遅い時期までにGCAPの最初のバッチに搭載する
プロトタイプエンジンを開発することを目指している】
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine
このことから【GCAP実現に欠かすことができない実証エンジン開発】のために
日本の次期戦闘機用エンジンの予算は使われている
【ロールスロイスの現在稼働している民間機用ジェットエンジンは13,000台
提供した防衛用エンジン(艦船も含まれる)は16,000台であり、】
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan.aspx#/
RRのジェットエンジンを製造ための基本技術は圧倒的にIHIより高く
【「作業分担を各国の財政的・技術的貢献度合いに応じたものとすることを」
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html
三大臣が確認】し、【イギリスも実証エンジンに400億円程度出資すると発表】しており
出資額が対等であることから考えて日英はほぼ対等で開発が行われている。
【実証エンジン最初にイギリスで試験をする】ことから
実証エンジンの最終組み立てはイギリスで行われる可能性が高い
856名無し三等兵 (ワッチョイ d3c8-85Sg [240a:6b:520:b075:*])
2023/12/24(日) 18:58:12.34ID:A03tU5Qn0 .実証事業にもならず予算もつかず協業協定も結ばれてないことも入れとけよw
857名無し三等兵 (ワッチョイ 8fac-jtZN [113.20.244.9])
2023/12/24(日) 19:24:08.97ID:+rgUS4D90858名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-y73S [153.215.2.167])
2023/12/24(日) 19:28:35.46ID:A77lw1D10 テンプレ荒らしが発狂してるのか
859名無し三等兵 (ワッチョイ 8f18-ryOq [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/24(日) 20:15:44.40ID:RySbvB7X0 イギリスの「The Defence Equipment Plan 2022-2032」にも
We have made great progress with Japan and Italy,
including joint work with Japan on jet engine technologies and
advanced sensors, and collaboration with Italy on core concept designs.
https://assets.publishing.service.gov.uk/media/6380d715e90e0723443452ff/The_defence_equipment_plan_2022_to_2032.pdf
とあるので、実証エンジンをやっていることは間違いない
これもテンプレに入れておこう
We have made great progress with Japan and Italy,
including joint work with Japan on jet engine technologies and
advanced sensors, and collaboration with Italy on core concept designs.
https://assets.publishing.service.gov.uk/media/6380d715e90e0723443452ff/The_defence_equipment_plan_2022_to_2032.pdf
とあるので、実証エンジンをやっていることは間違いない
これもテンプレに入れておこう
860名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-ryOq [14.13.246.96])
2023/12/24(日) 20:40:58.05ID:0Cvff/rn0 >実証エンジンをやっていることは間違いない
と言う噂が掲載されていますね。
と言う噂が掲載されていますね。
861名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-rEmY [60.62.46.15])
2023/12/24(日) 21:00:19.53ID:RZzlGv9/0 しかし仮に実証エンジン事業が本当だったとしても英国でやる意味が分からん
どーせ実証エンジンの下敷きになるのはXF9なんだし、
タービンブレードとかCMC部分といったコア部分は日本でしか作れないんだから実証事業は日本でやるのが普通でしょ
部品作り直す必要が出てきたときにメーカーが現地に無いとクソ不便だぞ
どーせ実証エンジンの下敷きになるのはXF9なんだし、
タービンブレードとかCMC部分といったコア部分は日本でしか作れないんだから実証事業は日本でやるのが普通でしょ
部品作り直す必要が出てきたときにメーカーが現地に無いとクソ不便だぞ
862名無し三等兵 (ワッチョイ 8fcb-vcQK [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/24(日) 21:06:32.66ID:i9fLP8lG0 >ジェット・エンジン技術や先進センサーに関する日本との共同を含む
まあIHIが独断でやるわけないから当然だけど国の公認あるよね
まあIHIが独断でやるわけないから当然だけど国の公認あるよね
863名無し三等兵 (ワッチョイ 339c-KXI1 [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/12/24(日) 21:09:56.87ID:HutfT9vU0 オッペケって毎日本気で議論してるんだな
コピペばかりしてるやつをキチガイ呼ばわりするけど
コピペ通りのことしか書けない自分こそがキチガイとは思い付かないらしい
コピペばかりしてるやつをキチガイ呼ばわりするけど
コピペ通りのことしか書けない自分こそがキチガイとは思い付かないらしい
864名無し三等兵 (ワッチョイ f301-85Sg [126.227.49.153])
2023/12/24(日) 21:13:40.87ID:eoSPR2/L0865名無し三等兵 (ワッチョイ 8fcb-vcQK [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/24(日) 21:31:40.51ID:i9fLP8lG0 そら5月に日本から開発支援要請して7月にGCAPへの道しるべつけてる時だからだろ
FCASには日本関わってないけど、日本とイタリアで概要を協議してるってのも合ってるし
FCASには日本関わってないけど、日本とイタリアで概要を協議してるってのも合ってるし
866名無し三等兵 (ワッチョイ 8f18-ryOq [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/24(日) 22:03:25.60ID:RySbvB7X0 >>864
小学生じゃないんだから", and" で切れていることぐらい分かれ
エンジンとは関係ないけど、core concept designs に
日本が入っていないということは
アビオニクスに関しては日本は下請けでコアコンセプトの設計に
加わっていないということなのか
小学生じゃないんだから", and" で切れていることぐらい分かれ
エンジンとは関係ないけど、core concept designs に
日本が入っていないということは
アビオニクスに関しては日本は下請けでコアコンセプトの設計に
加わっていないということなのか
867名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-85Sg [1.75.247.73])
2023/12/24(日) 22:13:35.23ID:aytG2mMld FCASの頃のだから当たり前だろ
いまで古い情報に縋ってるんだ
いまで古い情報に縋ってるんだ
868名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-7Dn+ [124.141.239.176])
2023/12/24(日) 22:17:09.54ID:dFr4t1hp0869名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-pDLy [125.8.151.95])
2023/12/24(日) 23:46:25.79ID:IvKuqnYy0 やはりロールスロイス側はエンジンで譲るつもりはないのか?タイフーンの時みたいに
英国側の実証機はEJ200でやるあたり向こうは向こうで今からでもエンジンを用意するんかね?
こっちとしてはIHIも赤字で経営が良くないからIHI製エンジンを採用したってくれよという気持ちはあるが
スネクマの経営がかかってるからってことで結局単独開発になったラファールみたいに途中で喧嘩別れしないか?
英国側の実証機はEJ200でやるあたり向こうは向こうで今からでもエンジンを用意するんかね?
こっちとしてはIHIも赤字で経営が良くないからIHI製エンジンを採用したってくれよという気持ちはあるが
スネクマの経営がかかってるからってことで結局単独開発になったラファールみたいに途中で喧嘩別れしないか?
870名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-yQLF [27.95.171.74])
2023/12/25(月) 00:30:23.94ID:eV/nDIle0 イギリスが居なくても開発遂行されます
ザイム対策なのを忘れてませんか?
相手側から離反するのであれば好都合
ザイム対策なのを忘れてませんか?
相手側から離反するのであれば好都合
871名無し三等兵 (ワッチョイ 838d-fP0e [2400:2200:4f8:3cc3:*])
2023/12/25(月) 03:16:38.41ID:gom/9EaP0 日英双方の政府が発表してないもの事業ではない(笑)
872名無し三等兵 (ワッチョイ 838d-fP0e [2400:2200:4f8:3cc3:*])
2023/12/25(月) 03:22:33.91ID:gom/9EaP0 本当にバカだな
日英共同実証は政府間でやると決めたが
実際には予算が付いてないんだよ(笑)
日本の防衛省公式HPにも合意したと記載されてるだろ?
問題は予算が付かなかったら、計画だけ存在するが
何もスタートしない状態ということになる
政府間合意すれば自動的にスタートする訳じょないからな
2024年度予算でも日英共同実証は事業内容を日英双方から発表なく予算も付いてない
日英共同実証は政府間でやると決めたが
実際には予算が付いてないんだよ(笑)
日本の防衛省公式HPにも合意したと記載されてるだろ?
問題は予算が付かなかったら、計画だけ存在するが
何もスタートしない状態ということになる
政府間合意すれば自動的にスタートする訳じょないからな
2024年度予算でも日英共同実証は事業内容を日英双方から発表なく予算も付いてない
873名無し三等兵 (ワッチョイ 030c-fP0e [2400:2200:3db:b0b8:*])
2023/12/25(月) 03:34:37.84ID:5/rCWcmE0 https://www.gov.uk/government/news/global-combat-air-programme-takes-centre-stage-at-dsei-japan
古い資料持ってこないで、2023年のイギリス国防省の発表読め(笑)
そして事業内容発表も予算が付いてない現実(笑)
古い資料持ってこないで、2023年のイギリス国防省の発表読め(笑)
そして事業内容発表も予算が付いてない現実(笑)
874名無し三等兵 (ワッチョイ d301-ryOq [60.102.63.113])
2023/12/25(月) 05:43:18.30ID:+py5U0Jr0 https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
すぐに時系列を無視した人が出てきますが、2022年7月18日の段階では、まだイギリス国防省はFCAS(テンペスト)を進める立場だったんですね
この段階ではGCAP合意なんてものは存在せず、FCAS(テンペスト)とは別に共通概念構想なる別案も検討してることを明らかにしました
だからFCAS(テンペスト)開発の一環として実証機制作をすることを発表しました
当然、2022年7月18日の段階では日英共同エンジン実証事業もやることを前提に動いていたことになる
問題はこの発表の直後に起きます
この発表直後から共通機体説が流れはじめ、どうやらイタリアはFCAS(テンペスト)に不賛成の姿勢を崩さなかった
イタリアは2022年4月には日本の次期戦闘機開発への参加を打診してたことが明らかになっています
FCAS(テンペスト)構想はイギリス国防省が掲げる2035年実用化を無視したプランを出してしまいました
それにイタリアやスウェーデンは同意でず、最終的にはFCASとは別に日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするGCAPになりました
そして日英共同実証は2022年末の時点でも放置状態で予算が付かず、2023年末でも事業内容公表と予算が付かないまま放置された事が確認された
すぐに時系列を無視した人が出てきますが、2022年7月18日の段階では、まだイギリス国防省はFCAS(テンペスト)を進める立場だったんですね
この段階ではGCAP合意なんてものは存在せず、FCAS(テンペスト)とは別に共通概念構想なる別案も検討してることを明らかにしました
だからFCAS(テンペスト)開発の一環として実証機制作をすることを発表しました
当然、2022年7月18日の段階では日英共同エンジン実証事業もやることを前提に動いていたことになる
問題はこの発表の直後に起きます
この発表直後から共通機体説が流れはじめ、どうやらイタリアはFCAS(テンペスト)に不賛成の姿勢を崩さなかった
イタリアは2022年4月には日本の次期戦闘機開発への参加を打診してたことが明らかになっています
FCAS(テンペスト)構想はイギリス国防省が掲げる2035年実用化を無視したプランを出してしまいました
それにイタリアやスウェーデンは同意でず、最終的にはFCASとは別に日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするGCAPになりました
そして日英共同実証は2022年末の時点でも放置状態で予算が付かず、2023年末でも事業内容公表と予算が付かないまま放置された事が確認された
875名無し三等兵 (ワッチョイ d301-ryOq [60.102.63.113])
2023/12/25(月) 05:53:44.97ID:+py5U0Jr0 異変はエンジン共同実証だけでなく、実証機制作についても2022年12月以降に全く発表がありません
イギリス国防省やチームテンペストから、実証機の構想や意義、イメージ図といったものが公式に出ていません
GCAP内でどうい位置づけなのかも一切発表が無い状態です
2027年迄に飛ばすという公約通りなら、後3年で飛ぶ飛行機でこの状態なのは異様です
FCAS実証機には日伊共に出資・参加義務がなく、あくまでもイギリスの単独研究なので国際的調整が必用ありません
それでも何も発表されないのは非常に異例と言えるでしょう
イギリス国防省やチームテンペストから、実証機の構想や意義、イメージ図といったものが公式に出ていません
GCAP内でどうい位置づけなのかも一切発表が無い状態です
2027年迄に飛ばすという公約通りなら、後3年で飛ぶ飛行機でこの状態なのは異様です
FCAS実証機には日伊共に出資・参加義務がなく、あくまでもイギリスの単独研究なので国際的調整が必用ありません
それでも何も発表されないのは非常に異例と言えるでしょう
876名無し三等兵 (ワッチョイ 3fd0-fP0e [2400:2200:436:3c5e:*])
2023/12/25(月) 07:15:15.43ID:Mz2hXMn+0 https://meta-defense.fr/de/2023/12/23/das_fcas-programm_schweden_verlasst_gcap/
もしかしたら、イギリスはスウェーデンに見限られたかもな
グリペン後継機ではダッソーが協力かもしれない
エンジンはアメリカか日本に頼ることになる
FCASでは無責任なことした結果かもな(笑)
もしかしたら、イギリスはスウェーデンに見限られたかもな
グリペン後継機ではダッソーが協力かもしれない
エンジンはアメリカか日本に頼ることになる
FCASでは無責任なことした結果かもな(笑)
877名無し三等兵 (スップ Sd5f-Nvvh [49.97.20.244])
2023/12/25(月) 07:40:54.92ID:PMbzm+f2d そんな国と共同開発して大丈夫なんでしょうか?
878名無し三等兵 (ワッチョイ 3f6c-qK+l [2001:268:997e:9da6:*])
2023/12/25(月) 08:49:06.20ID:2aS/Tr4f0 >>877
我々個々の納税者の判断よりは、政府や防衛省のそれが妥当と信じるしか。でもEU離脱ですべてのコストが上がってるし、今回のF-Xに関する技術的アナウンスが少ないイギリスだから一抹の不安が…。
かと言ってフランスやドイツと組むよりは良いのかもだけど…。
ごめん、わからないなか書き込むべきじゃなかったよね。
我々個々の納税者の判断よりは、政府や防衛省のそれが妥当と信じるしか。でもEU離脱ですべてのコストが上がってるし、今回のF-Xに関する技術的アナウンスが少ないイギリスだから一抹の不安が…。
かと言ってフランスやドイツと組むよりは良いのかもだけど…。
ごめん、わからないなか書き込むべきじゃなかったよね。
879名無し三等兵 (スップ Sd5f-Nvvh [49.97.20.244])
2023/12/25(月) 08:57:05.11ID:PMbzm+f2d880名無し三等兵 (ワッチョイ 3f6c-qK+l [2001:268:997e:9da6:*])
2023/12/25(月) 09:11:40.13ID:2aS/Tr4f0 >>879
共同開発となりますと民間企業同士でも利用し利用されの関係になりますから、それ含めてメリットが大きいという判断だと思います。
個人的に思うのは、これまで日本が積み上げてきた多少荒削りな個々の技術を英伊と組むことでそれぞれの知見で補強して統合できるんじゃないかと。
希望的観測なのは重々承知しておりますが。仏独連合のように主導権争いに終始して空中分解するよりは日本の防空システムの一翼を担う戦闘機或いはセンサーノードになってくれれば良いかと。
共同開発となりますと民間企業同士でも利用し利用されの関係になりますから、それ含めてメリットが大きいという判断だと思います。
個人的に思うのは、これまで日本が積み上げてきた多少荒削りな個々の技術を英伊と組むことでそれぞれの知見で補強して統合できるんじゃないかと。
希望的観測なのは重々承知しておりますが。仏独連合のように主導権争いに終始して空中分解するよりは日本の防空システムの一翼を担う戦闘機或いはセンサーノードになってくれれば良いかと。
881名無し三等兵 (ワッチョイ cfdb-pDLy [153.142.106.9])
2023/12/25(月) 09:30:04.53ID:+0roojag0 英伊には日本の粗削りな技術とやらを磨くだけの経験も知識もない。
日本発の素材がベースになってる技術ばっかだからな。
素材技術については日本のレベルは突出して高いんで
それらに触れて使ってみる機会がなかった欧州では知見も経験も
ないない尽くしで手助けなんか出来ようはずもない。
向こうにできるのは日本が組み上げた機体や設計や技術移転に
よって製造機体数の増加をもたらし、それによって日英伊トータルでの
調達コスト削減を目指すくらいのもんだ。
日本発の素材がベースになってる技術ばっかだからな。
素材技術については日本のレベルは突出して高いんで
それらに触れて使ってみる機会がなかった欧州では知見も経験も
ないない尽くしで手助けなんか出来ようはずもない。
向こうにできるのは日本が組み上げた機体や設計や技術移転に
よって製造機体数の増加をもたらし、それによって日英伊トータルでの
調達コスト削減を目指すくらいのもんだ。
882名無し三等兵 (ワッチョイ cfdb-pDLy [153.142.106.9])
2023/12/25(月) 09:34:50.19ID:+0roojag0 開発コストの高騰や開発停滞、遅延のリスクは日本任せで済むというのも
あったな。
自腹じゃないから財布にも優しいw
あったな。
自腹じゃないから財布にも優しいw
883名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe0-LMZY [59.191.144.12])
2023/12/25(月) 09:37:04.12ID:VMb9wtpH0 >>869
>実証機はEJ200でやるあたり向こうは向こうで今からでもエンジンを用意するんかね?
まあ無理だね。アメリカのアダプティブエンジンの開発費 軽く1兆円を超える。
↓を見れば解るが所詮 EJ200のコアエンジンを可変バイパス比エンジンに
した所で大した推力には成らない。更に言えばXF9を可変バイパス比化し
たら多分スリムエンジンでは無くなってしまう。RRがエンジンに対する
影響力を行使したいが為に可変バイパス比化をゴリ押ししてたんだろう。
詰まり、XF9-1+α程度しかあり得ない。
://www.youtube.com/watch?v=JEYAa85in8s&t=402s
>ユーロファイターのエンジンをGCAPに提供しないことがわかっています。
>既存のロールスロイスエンジン設計では、十分にスケールアップすることができません。
>ロールスロイスは可変サイクル技術で貢献しています
>ただし、最終製品に使用するかどうかの最終決定はまだ行われていない
>実証機はEJ200でやるあたり向こうは向こうで今からでもエンジンを用意するんかね?
まあ無理だね。アメリカのアダプティブエンジンの開発費 軽く1兆円を超える。
↓を見れば解るが所詮 EJ200のコアエンジンを可変バイパス比エンジンに
した所で大した推力には成らない。更に言えばXF9を可変バイパス比化し
たら多分スリムエンジンでは無くなってしまう。RRがエンジンに対する
影響力を行使したいが為に可変バイパス比化をゴリ押ししてたんだろう。
詰まり、XF9-1+α程度しかあり得ない。
://www.youtube.com/watch?v=JEYAa85in8s&t=402s
>ユーロファイターのエンジンをGCAPに提供しないことがわかっています。
>既存のロールスロイスエンジン設計では、十分にスケールアップすることができません。
>ロールスロイスは可変サイクル技術で貢献しています
>ただし、最終製品に使用するかどうかの最終決定はまだ行われていない
884名無し三等兵 (ワッチョイ 3f6c-qK+l [2001:268:997e:9da6:*])
2023/12/25(月) 09:39:34.09ID:2aS/Tr4f0 >>881
それこそ最高のシナリオです。すべて日本由来の技術でF-Xを成立させて英伊にはおサイフになっていただき、ついでに海外輸出の商社の様に振る舞ってもらえば良いかと。
私は日本単独でもF-Xは成立すると考えていますよ。ただ現時点で戦闘機に各要素を統合したわけじゃないので荒削りという表現を用いましたが、4つのMをうまい具合に投入すれば良いものできると信じてます。
それこそ最高のシナリオです。すべて日本由来の技術でF-Xを成立させて英伊にはおサイフになっていただき、ついでに海外輸出の商社の様に振る舞ってもらえば良いかと。
私は日本単独でもF-Xは成立すると考えていますよ。ただ現時点で戦闘機に各要素を統合したわけじゃないので荒削りという表現を用いましたが、4つのMをうまい具合に投入すれば良いものできると信じてます。
885名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-KXI1 [240a:6b:f50:c717:*])
2023/12/25(月) 09:49:36.72ID:GWtSlKMk0 午前3時からオッペケ念仏スタート
コピペ通りの内容しか書けないのに
毎回真剣に長文を投稿するキチガイ
コピペ通りの内容しか書けないのに
毎回真剣に長文を投稿するキチガイ
886名無し三等兵 (ワッチョイ d301-ryOq [60.102.63.113])
2023/12/25(月) 09:59:07.77ID:+py5U0Jr0 規模こそ違い、イギリスは日本とスウェーデンにかなり不義理をしています
スウェーデンとは将来戦闘機に関する開発の覚え書きを交わしながらも放置してしまい
日本とはエンジン共同実証を約束しながら放置して2024年度も予算が計上できない有様
イギリス政府がこれといった要求や主張を出来ないのは、それだけ不義理をしてるから立場が無いのもあるのです
チームテンペストは2035年に実用化できるプランの提示もできず、更に国際的信用を低下させる大きな責任がある
BAEを中心に相当に信頼を失ったのは想像に難くないでしょう
まあ、日本はイギリスが日本の次期戦闘機を受け入れる事になったからチャラかもしれませんが、スウェーデンは怒り心頭かもしれません
グリペン後継機開発の際はBAEを排除してダッソーを参加させても不思議は無いのです
スウェーデンとは将来戦闘機に関する開発の覚え書きを交わしながらも放置してしまい
日本とはエンジン共同実証を約束しながら放置して2024年度も予算が計上できない有様
イギリス政府がこれといった要求や主張を出来ないのは、それだけ不義理をしてるから立場が無いのもあるのです
チームテンペストは2035年に実用化できるプランの提示もできず、更に国際的信用を低下させる大きな責任がある
BAEを中心に相当に信頼を失ったのは想像に難くないでしょう
まあ、日本はイギリスが日本の次期戦闘機を受け入れる事になったからチャラかもしれませんが、スウェーデンは怒り心頭かもしれません
グリペン後継機開発の際はBAEを排除してダッソーを参加させても不思議は無いのです
887名無し三等兵 (スーップ Sd5f-llxg [49.106.128.60])
2023/12/25(月) 10:29:11.16ID:FAX5udh6d 素材技術じゃ日本は世界をリードする立場だよ
XF9の開発が比較的すんなりいったのも必要なスペックの素材を国内でほぼ賄えたからだ
海外のエンジン開発では軒並みこの素材部分で苦労してる
ただ近年の日本では研究開発費が減少傾向なので、いつまでリードできるのか不安はあるが
XF9の開発が比較的すんなりいったのも必要なスペックの素材を国内でほぼ賄えたからだ
海外のエンジン開発では軒並みこの素材部分で苦労してる
ただ近年の日本では研究開発費が減少傾向なので、いつまでリードできるのか不安はあるが
888名無し三等兵 (ワッチョイ cf88-hEBs [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/25(月) 10:52:15.91ID:HBuonFFQ0 正直エンジン開発舐めすぎだよな
トップランナーのアメリカが潤沢な予算と16年の年月をかけて
やっとアダプティブエンジンが実用
XF9-1だって諸外国レベルからみれば奇跡レベル
自国で戦闘機開発できる国だってF110相当のエンジンすら造れず
F414をアメリカからライセンス生産してるんだし
トップランナーのアメリカが潤沢な予算と16年の年月をかけて
やっとアダプティブエンジンが実用
XF9-1だって諸外国レベルからみれば奇跡レベル
自国で戦闘機開発できる国だってF110相当のエンジンすら造れず
F414をアメリカからライセンス生産してるんだし
889名無し三等兵 (ワッチョイ 3f6c-qK+l [2001:268:997e:9da6:*])
2023/12/25(月) 11:02:52.82ID:2aS/Tr4f0 現時点で戦闘機用エンジン開発できる国って米英仏露中…※日という認識で宜しいですか?
人によって認識違うかもですが。
人によって認識違うかもですが。
890名無し三等兵 (スーップ Sd5f-llxg [49.106.131.45])
2023/12/25(月) 11:11:38.75ID:XEtlwTRYd891名無し三等兵 (スーップ Sd5f-llxg [49.106.131.45])
2023/12/25(月) 11:14:16.17ID:XEtlwTRYd892名無し三等兵 (ワッチョイ d301-ryOq [60.102.63.113])
2023/12/25(月) 11:18:38.90ID:+py5U0Jr0 どっちが上か論争にしようとする人がいますが、2035年実用化を掲げたのはイギリス政府・国防省も掲げています
先ず、チームテンペストは2035年実用化に間に合うプランを提示しなければいけないのです
これをしなかった時点でチームテンペストは伊瑞政府・軍当局だけでなく、自国政府・軍当局の信頼も失ってFCAS(テンペスト)は頓挫した
間に合うプランを提示した上で、もう少し時間をくれればこれだけの事ができるというふうに話をもっていかなくてはいけません
勝手に政府が掲げる要求を無視して独自プランを提示したら開発能力が無いと見做されるのは当たり前
2027年迄に実証機を開発するという話は、明らかに政府が掲げる目標を無視してのだから、別案採用で政府が動いたのは当然
何故か5ちゃんでは、英国政府がBAEやRRの都合で動いてくれると思い込んでた人がいますが、実際には政府は甘くなかったのです
間に合わない前提のプランは全て整理対象になってしまったということです
レーダーは就役期間中にアップデートを何回もするから共同研究は生き残れたのでしょう(既にスタートしてるから止められないのもある)
問題は、エンジン共同実証は既にテンペスト用エンジンのプロトタイプにはできません
日本の次期戦闘機はXF9を搭載すること前提に設計を進められているから変更しようがない上に間に合わない
となると、実証事業をやっても意味があるのかという話になってしまいます
日本側としては決めた事はやろうという意思はあるようですが、イギリス側は無駄な開発費はかけたくないようです
先ず、チームテンペストは2035年実用化に間に合うプランを提示しなければいけないのです
これをしなかった時点でチームテンペストは伊瑞政府・軍当局だけでなく、自国政府・軍当局の信頼も失ってFCAS(テンペスト)は頓挫した
間に合うプランを提示した上で、もう少し時間をくれればこれだけの事ができるというふうに話をもっていかなくてはいけません
勝手に政府が掲げる要求を無視して独自プランを提示したら開発能力が無いと見做されるのは当たり前
2027年迄に実証機を開発するという話は、明らかに政府が掲げる目標を無視してのだから、別案採用で政府が動いたのは当然
何故か5ちゃんでは、英国政府がBAEやRRの都合で動いてくれると思い込んでた人がいますが、実際には政府は甘くなかったのです
間に合わない前提のプランは全て整理対象になってしまったということです
レーダーは就役期間中にアップデートを何回もするから共同研究は生き残れたのでしょう(既にスタートしてるから止められないのもある)
問題は、エンジン共同実証は既にテンペスト用エンジンのプロトタイプにはできません
日本の次期戦闘機はXF9を搭載すること前提に設計を進められているから変更しようがない上に間に合わない
となると、実証事業をやっても意味があるのかという話になってしまいます
日本側としては決めた事はやろうという意思はあるようですが、イギリス側は無駄な開発費はかけたくないようです
893名無し三等兵 (ワッチョイ 1323-pDLy [240d:1a:1c:1e00:*])
2023/12/25(月) 13:41:52.43ID:eib8Hhxo0 日本で次期戦闘機事業が続いているように、英でもGCAPはFCAS APの拡張という扱いだから
FCASは頓挫していない(もともと2018-2027で実証機を作るFCAS TIと計画本体のAPは並行している)。
しかもGCAPのスケジュールは2021-2024で構想設計とアセスメント、開発組織立ち上げなどの下準備を経て
25年から本開発開始で35年配備開始というFCAS APの当初の計画通りに進んでいるし、トップは持ち回りとはいえ
本部の場所も取られ、機体デザインへの影響度でも少なくともこれまでに公表されているものではテンペスト色が強く
(ラダーベータとLEX廃止、DSI、アスペクト比)、客観的に見て現状では英にかなりイニシアチブを取られた共同開発に
なっていると言わざるをえない。
FCASは頓挫していない(もともと2018-2027で実証機を作るFCAS TIと計画本体のAPは並行している)。
しかもGCAPのスケジュールは2021-2024で構想設計とアセスメント、開発組織立ち上げなどの下準備を経て
25年から本開発開始で35年配備開始というFCAS APの当初の計画通りに進んでいるし、トップは持ち回りとはいえ
本部の場所も取られ、機体デザインへの影響度でも少なくともこれまでに公表されているものではテンペスト色が強く
(ラダーベータとLEX廃止、DSI、アスペクト比)、客観的に見て現状では英にかなりイニシアチブを取られた共同開発に
なっていると言わざるをえない。
894名無し三等兵 (ワッチョイ 8fac-jtZN [113.20.244.9])
2023/12/25(月) 13:50:59.49ID:qH8QcpLn0 日本は25年から試作機の製造始まるのに何言ってるの
イギリスは27年に実証機が飛行
実証されていないものは実際の戦闘機の試作機には反映できない
イギリスは27年に実証機が飛行
実証されていないものは実際の戦闘機の試作機には反映できない
895名無し三等兵 (ワッチョイ cfdb-pDLy [153.142.106.9])
2023/12/25(月) 13:51:01.91ID:+0roojag0 大本営発表乙w
おめーのいう事を真に受ける奴は少ないと思うぜえ。
おめーのいう事を真に受ける奴は少ないと思うぜえ。
896名無し三等兵 (ワッチョイ 8fac-jtZN [113.20.244.9])
2023/12/25(月) 13:52:27.63ID:qH8QcpLn0 それに加えて日本側の詳細設計は27年で完了する
897名無し三等兵 (ワッチョイ 337c-5/qt [240a:61:2141:25a0:*])
2023/12/25(月) 14:10:56.74ID:k5rrfhBj0 >>893
機体のデザインテンペストって言うけど、そのテンペストってどのくらいの推力と大きさのエンジンで、機体の大きさどのくらいで、どのくらいの航続距離で、どのくらいの武装で、しかもそれぞれどのくらい具体的に目処がたった上でのデザインなの?
機体のデザインテンペストって言うけど、そのテンペストってどのくらいの推力と大きさのエンジンで、機体の大きさどのくらいで、どのくらいの航続距離で、どのくらいの武装で、しかもそれぞれどのくらい具体的に目処がたった上でのデザインなの?
898名無し三等兵 (ワッチョイ 63a1-qK+l [2001:268:99d8:8e49:*])
2023/12/25(月) 14:13:34.04ID:68lovFVK0 言われてみれば、F-3もテンペストも寸法や推力とか見たこと無いです。
899名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-ulfR [153.249.66.160 [上級国民]])
2023/12/25(月) 14:18:32.73ID:4hXpMiueM 条文見るかぎり本部取るメリットは全くないんで
ほんと象徴的に名誉を与えただけだな
ほんと象徴的に名誉を与えただけだな
900名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-ulfR [153.249.66.160 [上級国民]])
2023/12/25(月) 14:20:09.38ID:4hXpMiueM っつーか今どき本部の立地に拘ってるアンチも…
6genはデータドリブンじゃなかったんか?
建物が物理的にどこにあるかなんて”データ中心”とはおよそ程遠い発想やがな
6genはデータドリブンじゃなかったんか?
建物が物理的にどこにあるかなんて”データ中心”とはおよそ程遠い発想やがな
901名無し三等兵 (ワッチョイ 337c-5/qt [240a:61:2141:25a0:*])
2023/12/25(月) 14:22:56.24ID:k5rrfhBj0 少なくともXF9系統のエンジン使って航続距離とかある程度具体的な方向性表にでて来てた日本側の設計が外されてるなら、もう2035年は諦めて英国の可能なペースで作ってもらうかGCAPから離脱するかしかないよねってのは事実かと。
しかもその場合、日本が必要な戦闘機ではなく売りやすい戦闘機になって当然かな。
だって日本の地理的要因や周辺諸国の状況って極めて特殊と言うかハードモード強いられてるからさ。
必要の無い部分までオーバースペックで無駄に高い戦闘機なんて英国中心なら造らんよ。
売れてなんぼだし。
しかもその場合、日本が必要な戦闘機ではなく売りやすい戦闘機になって当然かな。
だって日本の地理的要因や周辺諸国の状況って極めて特殊と言うかハードモード強いられてるからさ。
必要の無い部分までオーバースペックで無駄に高い戦闘機なんて英国中心なら造らんよ。
売れてなんぼだし。
902名無し三等兵 (ワッチョイ 337c-5/qt [240a:61:2141:25a0:*])
2023/12/25(月) 14:27:27.23ID:k5rrfhBj0 逆に日本は売れてなんぼの戦闘機より中露絶対倒すマンが必要でさ。
他には無駄でもこっちは必要って戦闘機をずっと設計してきたのが覆るなら要らんのよ。
他には無駄でもこっちは必要って戦闘機をずっと設計してきたのが覆るなら要らんのよ。
903名無し三等兵 (ワッチョイ d301-ryOq [60.102.48.100])
2023/12/25(月) 14:39:47.62ID:gpWYIjPe0 https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
防衛省が経緯報告を追加した程度で内容を全く変更してないから
防衛省の方で開発方針や開発内容を変更することが無いから次期戦闘機に関する説明に変更がない
ようは英伊は日本の次期戦闘機を受け入れ、カスタマイズ権と国内生産権で手を打ったのは確実
防衛省が経緯報告を追加した程度で内容を全く変更してないから
防衛省の方で開発方針や開発内容を変更することが無いから次期戦闘機に関する説明に変更がない
ようは英伊は日本の次期戦闘機を受け入れ、カスタマイズ権と国内生産権で手を打ったのは確実
904名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-ulfR [153.249.66.160 [上級国民]])
2023/12/25(月) 14:40:23.56ID:4hXpMiueM 少なくともGCAPの条文には本部を取ることで得られるメリットは何一つ無い
(運営委員会のメンバーは持ち回りどころか常時各国同数だし
GIGO職員や局長のポストも財政的技術的貢献に応じて分配)一方で
実施機関の首席行政官にはGCAPの全般的な運営を担うという明確な役割があるんで
その1代目に日本人が就くということは設計は日本の基本設計で内定したと見て良いかと
(運営委員会のメンバーは持ち回りどころか常時各国同数だし
GIGO職員や局長のポストも財政的技術的貢献に応じて分配)一方で
実施機関の首席行政官にはGCAPの全般的な運営を担うという明確な役割があるんで
その1代目に日本人が就くということは設計は日本の基本設計で内定したと見て良いかと
905名無し三等兵 (ワッチョイ d301-ryOq [60.102.48.100])
2023/12/25(月) 14:47:28.05ID:gpWYIjPe0 https://www.gov.uk/government/news/uk-japan-and-italy-sign-international-stealth-fighter-jet-programme-treaty
イギリス国防省は英国内ではBAEが主導すると明言している
つまり、英国外の事は主導してないと認めたということ
それに対して日本は次期戦闘機開発を我が国が主導すると宣言してるのだから
この点においては英伊政府は認めているから抗議をしない
イギリス国防省は英国内ではBAEが主導すると明言している
つまり、英国外の事は主導してないと認めたということ
それに対して日本は次期戦闘機開発を我が国が主導すると宣言してるのだから
この点においては英伊政府は認めているから抗議をしない
906名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-MswT [27.85.204.1])
2023/12/25(月) 15:00:14.57ID:i2pD+ziOa 【GCAP】F-Xを語るスレ290【日英伊共同開発】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1703483998/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1703483998/
907名無し三等兵 (ワッチョイ 339c-KXI1 [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/12/25(月) 15:00:55.64ID:5a8D4tYp0 長文でずーっと自演しながら連投してるけど
結局このパターン
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
結局このパターン
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
908名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-ulfR [153.249.66.160 [上級国民]])
2023/12/25(月) 15:06:20.49ID:4hXpMiueM >>907
6. 本部が立地するという情報だけでイギリス主導と妄想
6. 本部が立地するという情報だけでイギリス主導と妄想
909名無し三等兵 (ワッチョイ cfdb-pDLy [153.142.106.9])
2023/12/25(月) 15:18:21.52ID:+0roojag0 反論材料くらい出してから否定しろよ。
壊レコじゃ話にならんw
あ、ソースは無いんですねw
壊レコじゃ話にならんw
あ、ソースは無いんですねw
910名無し三等兵 (スーップ Sd5f-llxg [49.106.131.142])
2023/12/25(月) 16:00:28.06ID:MMCJYZGNd >>907
少なくともエンジンは今あるものが日本のXF9系しかないのに他に候補があるの?
試作機が飛ぶまであと3~4年しかないけどその間に完全新規エンジンを用意するとかやめてくれよ
笑い話にもならない
少なくともエンジンは今あるものが日本のXF9系しかないのに他に候補があるの?
試作機が飛ぶまであと3~4年しかないけどその間に完全新規エンジンを用意するとかやめてくれよ
笑い話にもならない
911名無し三等兵 (ワッチョイ 339c-KXI1 [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/12/25(月) 17:04:49.20ID:5a8D4tYp0912名無し三等兵 (ワッチョイ 339c-KXI1 [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/12/25(月) 17:05:16.62ID:5a8D4tYp0 >>910
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
913名無し三等兵 (ワッチョイ cfdb-pDLy [153.142.106.9])
2023/12/25(月) 17:09:54.46ID:+0roojag0 わめくしかできんのか。
お前つまらんわw
お前つまらんわw
914名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-yQLF [27.95.171.74])
2023/12/25(月) 17:13:39.86ID:eV/nDIle0 エゲレスがエンジンをもっていたら欧州を席巻出来ます
わざわざ日本と組みません
エンジンがないから組まざるを得ない
それを認めるとジョンブルのプライドが保てません
逃げはF-35だけです
それはF-3が形になって当て馬に出来る場合のみですが
逆にF-3が完成してもF-35と両天秤にかけられる事は自明といえましょう
わざわざ日本と組みません
エンジンがないから組まざるを得ない
それを認めるとジョンブルのプライドが保てません
逃げはF-35だけです
それはF-3が形になって当て馬に出来る場合のみですが
逆にF-3が完成してもF-35と両天秤にかけられる事は自明といえましょう
915名無し三等兵 (ワッチョイ 1323-pDLy [240d:1a:1c:1e00:*])
2023/12/25(月) 17:42:09.26ID:eib8Hhxo0 >>894
MHI自体がまだ準備段階だと言ってる。
「次期戦闘機は、⼀昨年頃から始まっている事業ですが、昨年末に⽇本・イギリス・イタリアの3ヶ国で共同開発しようとなり、
現在は本格的な開発の準備をしているところであります。ステイタスとしては、現状はまだペーパーワークの段階であり、
⽇本・イギリス・イタリアで戦闘機の基本設計を⾏っているところです。並⾏して、政府間でワークシェアの協議をしている最中であります。」
「開発本格化に備え、開発棟増設を計画中(小牧南)」
@三菱重工防衛事業説明会 2023/11/22
>>897
GCAPの最新のレンダリングや展示モデルは上述のように従来のテンペストのデザインから受け継いだ要素が多い。
22年のファーンボローで展示されたテンペストのモデルは日本のラムダ翼ラダーベータ次期戦闘機(というかBAE Replica)に寄せてきた感もあったが、
GCAP後に出てくるモデルは従来のテンペストの影響がより大きい。両者ともスペックは未公開だからそっちの比較は不可能。
そもそもGCAPのレンダリングやモデルの出処がBAEばかりで発信力そのものに大きな差がある上に、日本側がそれに対して事実と異なると
抗議している様子もないのでそういうことなんだろう。
>>899
それ言うと持ち回りの首席行政官こそお飾りの名誉というブーメラン。
本部の場所がどうでもいいなら「トップは日本人でバランス」させる必要もない。
英は本部を持ち、さらに今後持ち回りでトップも務めるのに対し、日本とイタリアは持ち回りのトップだけというのは
それこそ象徴的で、日本が主導しているようには見えない。
>>900
その事実を言えばアンチって論法はやめたほうがいい。
いくら曲解して精神勝利しても事実は変わらない。
>>905
その直後に
Together, they are working closely with lead companies from Japan and Italy to progress the design and development of this aircraft.
という文があり、日伊それぞれにBAEのカウンターパートになるlead companiesがあることを示している。
つまり日本のMHIも日本側のプライムに過ぎず、GCAP=次期戦闘機全体における日本の主導権を認めるものではない。
MHI自体がまだ準備段階だと言ってる。
「次期戦闘機は、⼀昨年頃から始まっている事業ですが、昨年末に⽇本・イギリス・イタリアの3ヶ国で共同開発しようとなり、
現在は本格的な開発の準備をしているところであります。ステイタスとしては、現状はまだペーパーワークの段階であり、
⽇本・イギリス・イタリアで戦闘機の基本設計を⾏っているところです。並⾏して、政府間でワークシェアの協議をしている最中であります。」
「開発本格化に備え、開発棟増設を計画中(小牧南)」
@三菱重工防衛事業説明会 2023/11/22
>>897
GCAPの最新のレンダリングや展示モデルは上述のように従来のテンペストのデザインから受け継いだ要素が多い。
22年のファーンボローで展示されたテンペストのモデルは日本のラムダ翼ラダーベータ次期戦闘機(というかBAE Replica)に寄せてきた感もあったが、
GCAP後に出てくるモデルは従来のテンペストの影響がより大きい。両者ともスペックは未公開だからそっちの比較は不可能。
そもそもGCAPのレンダリングやモデルの出処がBAEばかりで発信力そのものに大きな差がある上に、日本側がそれに対して事実と異なると
抗議している様子もないのでそういうことなんだろう。
>>899
それ言うと持ち回りの首席行政官こそお飾りの名誉というブーメラン。
本部の場所がどうでもいいなら「トップは日本人でバランス」させる必要もない。
英は本部を持ち、さらに今後持ち回りでトップも務めるのに対し、日本とイタリアは持ち回りのトップだけというのは
それこそ象徴的で、日本が主導しているようには見えない。
>>900
その事実を言えばアンチって論法はやめたほうがいい。
いくら曲解して精神勝利しても事実は変わらない。
>>905
その直後に
Together, they are working closely with lead companies from Japan and Italy to progress the design and development of this aircraft.
という文があり、日伊それぞれにBAEのカウンターパートになるlead companiesがあることを示している。
つまり日本のMHIも日本側のプライムに過ぎず、GCAP=次期戦闘機全体における日本の主導権を認めるものではない。
916名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-XnzH [113.144.227.244])
2023/12/25(月) 17:45:11.82ID:kkJpfFM/0 何かといえばイギリスは持ってない作ってないが枕詞だけど
IHIとRRが2020年代後半までにGCAP用のエンジンのプロトタイプを共同開発することを目指しているというのは、どこいってるんだ
IHIとRRが2020年代後半までにGCAP用のエンジンのプロトタイプを共同開発することを目指しているというのは、どこいってるんだ
917名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-ulfR [153.249.66.160 [上級国民]])
2023/12/25(月) 17:50:13.43ID:4hXpMiueM918名無し三等兵 (ワッチョイ 83e9-fP0e [2400:2200:4ba:c379:*])
2023/12/25(月) 17:55:59.37ID:p0Kmf0cq0 イギリスは持ってないではなく間に合わないだな
イギリス政府・国防省が2035年実用化を目標から降ろさないのに
間に合わない前提のプラン提示したら見限られるのは当たり前
2035年実用化目標で2027年迄に実証機飛ばすなんて話をだしたらダメだろ
その直後から共通機体説が出たのも当然だろ
イギリス政府・国防省が2035年実用化を目標から降ろさないのに
間に合わない前提のプラン提示したら見限られるのは当たり前
2035年実用化目標で2027年迄に実証機飛ばすなんて話をだしたらダメだろ
その直後から共通機体説が出たのも当然だろ
919名無し三等兵 (ワッチョイ 1323-pDLy [240d:1a:1c:1e00:*])
2023/12/25(月) 17:56:23.13ID:eib8Hhxo0920名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-85Sg [1.75.196.150])
2023/12/25(月) 18:00:58.86ID:xw++kwOYd 基本設計から詳細設計の引き継ぎが重要
後半で変わってももう何もできない
後半で変わってももう何もできない
921名無し三等兵 (ワッチョイ cf06-hEBs [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/25(月) 18:02:59.04ID:HBuonFFQ0 >>919
イギリスがトップになる間に基本的な設計は終わるんだけどなw
イギリスがトップになる間に基本的な設計は終わるんだけどなw
922名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XnzH [153.191.10.13])
2023/12/25(月) 18:10:09.84ID:AvT8tFVQ0 2025年から正式にGCAP枠での共同開発事業は開始されるが、2025年以降の作業は詳細設計だからな。
英伊は日本の基本設計に従って担当するシステムの実装を行うか、基本設計の範囲内で自国向けの
機体に独自のサブシステムを組み込むくらいしかできない。
英伊は日本の基本設計に従って担当するシステムの実装を行うか、基本設計の範囲内で自国向けの
機体に独自のサブシステムを組み込むくらいしかできない。
923名無し三等兵 (ワッチョイ 1323-pDLy [240d:1a:1c:1e00:*])
2023/12/25(月) 18:11:58.05ID:eib8Hhxo0 >>916
事業は進行中で2020年代後期までにプロトタイプを完成させ、30年代半ばに生産されるGCAPの最初のバッチに
搭載できるようにすると、今年の3月のDSEIでIHIの役員で航空・宇宙・防衛事業領域の副事業領域長の佐藤篤氏が
Janesのインタビューに答えてるけど、このスレにはなぜかそれを否定するのがいるという。
事業は進行中で2020年代後期までにプロトタイプを完成させ、30年代半ばに生産されるGCAPの最初のバッチに
搭載できるようにすると、今年の3月のDSEIでIHIの役員で航空・宇宙・防衛事業領域の副事業領域長の佐藤篤氏が
Janesのインタビューに答えてるけど、このスレにはなぜかそれを否定するのがいるという。
924名無し三等兵 (ワッチョイ 83e9-fP0e [2400:2200:4ba:c379:*])
2023/12/25(月) 18:13:57.76ID:p0Kmf0cq0 インタビューより予算の方が数百倍重い(笑)
予算付かないと事業として成立しない
予算付かないと事業として成立しない
925名無し三等兵 (ワッチョイ 83e9-fP0e [2400:2200:4ba:c379:*])
2023/12/25(月) 18:15:27.94ID:p0Kmf0cq0 現実問題として日英双方から実証事業の事業内容発表無し
予算も付いてないで話は終了
検討したがボツだった(笑)
予算も付いてないで話は終了
検討したがボツだった(笑)
926名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-85Sg [1.75.196.150])
2023/12/25(月) 18:20:45.68ID:xw++kwOYd 共同開発をやろうとしてお互い行き来して打ち合わせを重ねた結果お流れなんて良くあること
927名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-ulfR [153.249.66.160 [上級国民]])
2023/12/25(月) 18:20:55.75ID:4hXpMiueM928名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XnzH [153.191.10.13])
2023/12/25(月) 18:30:58.01ID:AvT8tFVQ0 あくまでもインタビュー時点における漠然とした目標であって確定したスケジュールではない。
開発期限を明確にしていない、要するに企業の都合でいくらでも先延ばし出来てしまう程度の弱いニュアンスでしかないし。
せめてIHIとRRの両社による公式リリースとしての開発ロードマップを公開しない事にはねえ。
公開済みの行政文書とインタビュー記事、ベース情報としてどちらの方が確度が高いか、という話。
開発期限を明確にしていない、要するに企業の都合でいくらでも先延ばし出来てしまう程度の弱いニュアンスでしかないし。
せめてIHIとRRの両社による公式リリースとしての開発ロードマップを公開しない事にはねえ。
公開済みの行政文書とインタビュー記事、ベース情報としてどちらの方が確度が高いか、という話。
929名無し三等兵 (ワッチョイ 83e9-fP0e [2400:2200:4ba:c379:*])
2023/12/25(月) 18:36:49.81ID:p0Kmf0cq0 エンジン実証事業どころか、実証機事業も危ないと思った方がいい
チームテンペストの公式HPから実証機の話が昨年7月以来1度も出てない
レプリカのように飛ばないで終わりもあり得るぞ
チームテンペストの公式HPから実証機の話が昨年7月以来1度も出てない
レプリカのように飛ばないで終わりもあり得るぞ
930名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-vcQK [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/25(月) 18:37:27.07ID:WZognX6G0 開発ロードマップも何もIHIは共同開発しか念頭に無いが…
IHIがIRで共同開発と報じてるのに独自路線とか妄想続けてるだけじゃん
IHIがIRで共同開発と報じてるのに独自路線とか妄想続けてるだけじゃん
931名無し三等兵 (ワッチョイ 83e9-fP0e [2400:2200:4ba:c379:*])
2023/12/25(月) 18:39:00.08ID:p0Kmf0cq0 試験の立ち会いはするだろ
試験一緒にやるだけで共同開発(笑)
試験一緒にやるだけで共同開発(笑)
932名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-85Sg [1.75.196.150])
2023/12/25(月) 18:43:51.10ID:xw++kwOYd 25年以降は製造シェアも決まってるからウチの担当部品の製造方法はこうするねでも共同だし
933名無し三等兵 (ワッチョイ 7feb-qK+l [2001:268:99b7:890c:*])
2023/12/25(月) 18:56:04.03ID:cNhC66Yw0 最早誰が真実言ってんのか分からんのですよw
934名無し三等兵 (ワッチョイ cf06-hEBs [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/25(月) 18:57:12.70ID:HBuonFFQ0935名無し三等兵 (ワッチョイ 83e9-fP0e [2400:2200:4ba:c379:*])
2023/12/25(月) 19:07:18.55ID:p0Kmf0cq0 予算程真実は無いはずだぞ
予算が付けば事業として実行され
予算が付かないなら事業として成立しない
予算を間違いとか言い出す奴がバカ
予算が付けば事業として実行され
予算が付かないなら事業として成立しない
予算を間違いとか言い出す奴がバカ
936名無し三等兵 (スーップ Sd5f-llxg [49.106.131.101])
2023/12/25(月) 19:10:31.45ID:VJc42Ixxd まー、機密の壁に阻まれて正確なところは誰にも分からんよ
それこそF-2みたいに当事者の手記でも公開されない限りはね
それこそF-2みたいに当事者の手記でも公開されない限りはね
937名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-ulfR [153.249.66.160 [上級国民]])
2023/12/25(月) 19:16:29.02ID:4hXpMiueM 極論一緒に試験するだけでも共同開発は共同開発やし
”共同開発”という単語だけじゃ何も分からんので鬼の首取ったように騒ぐことじゃない
”共同開発”という単語だけじゃ何も分からんので鬼の首取ったように騒ぐことじゃない
938名無し三等兵 (ワッチョイ 83e9-fP0e [2400:2200:4ba:c379:*])
2023/12/25(月) 19:18:49.41ID:p0Kmf0cq0 https://www.gov.uk/government/news/uk-japan-and-italy-sign-international-stealth-fighter-jet-programme-treaty
イギリス国防省も共同開発段階は2025年からと明言してる
それ以前は共同開発段階じゃないのは明白
何でイギリス国防省公式発表まで疑う?
イギリス国防省も共同開発段階は2025年からと明言してる
それ以前は共同開発段階じゃないのは明白
何でイギリス国防省公式発表まで疑う?
939名無し三等兵 (ワッチョイ 1323-pDLy [240d:1a:1c:1e00:*])
2023/12/25(月) 19:22:01.29ID:eib8Hhxo0 >>924
次期戦闘機のエンジン予算はついているので、その中で進んでいると考えるのが普通。
少なくともGIGOの発足までは各々自国政府と契約する形だから当然IHIは日本政府と契約しながら共同開発を進める。
次期戦闘機のエンジン予算はついているので、その中で進んでいると考えるのが普通。
少なくともGIGOの発足までは各々自国政府と契約する形だから当然IHIは日本政府と契約しながら共同開発を進める。
940名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-ulfR [153.249.66.160 [上級国民]])
2023/12/25(月) 19:25:18.24ID:4hXpMiueM なんにせよIHIが主導していることに変わりはない
941名無し三等兵 (ワッチョイ 83e9-fP0e [2400:2200:4ba:c379:*])
2023/12/25(月) 19:27:27.87ID:p0Kmf0cq0942名無し三等兵 (ワッチョイ 8fac-jtZN [113.20.244.9])
2023/12/25(月) 19:29:15.47ID:qH8QcpLn0 >>939
予算のその(1)とかその(2)と言った継続事業であることをまずは理解しろ
これはXF9の継続事業であって、共同実証エンジンのための予算ではない
共同実証エンジンの予算はいまだ一円も支払われた事は無い
予算のその(1)とかその(2)と言った継続事業であることをまずは理解しろ
これはXF9の継続事業であって、共同実証エンジンのための予算ではない
共同実証エンジンの予算はいまだ一円も支払われた事は無い
943名無し三等兵 (ワッチョイ 83e9-fP0e [2400:2200:4ba:c379:*])
2023/12/25(月) 19:34:09.49ID:p0Kmf0cq0 https://jm2040.blogspot.com/2020/11/f3-dev.html?m=1
ここに次期戦闘機関連の契約が出てる
2021年度予算からエンジンは契約してるから
エンジン共同実証とは全く違うのは確定
しかも、その3までだから継続事業なのも確定
ここに次期戦闘機関連の契約が出てる
2021年度予算からエンジンは契約してるから
エンジン共同実証とは全く違うのは確定
しかも、その3までだから継続事業なのも確定
944名無し三等兵 (ワッチョイ 3fc0-4BOA [240b:c010:4d3:dc0:*])
2023/12/25(月) 19:37:08.10ID:FmS8+oue0 イギリスは日本向けには何もかも間に合わないから、自国向け分作る時までに技術研究進めて貰って
良い物あれば日本も入れれば良いってだけの話じゃないの?
良い物あれば日本も入れれば良いってだけの話じゃないの?
945名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-85Sg [1.75.196.150])
2023/12/25(月) 19:39:41.64ID:xw++kwOYd >>939
事業内容でエンジンシステムの一部納入に修正されて協業契約発表ならそのめもあったけど一式のままだったから可能性がなくなった
事業内容でエンジンシステムの一部納入に修正されて協業契約発表ならそのめもあったけど一式のままだったから可能性がなくなった
946名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-ulfR [153.249.66.160 [上級国民]])
2023/12/25(月) 19:44:55.39ID:4hXpMiueM やたら本部に拘ってる奴がいるけどADBなんかも本部はフィリピンなんよね
アジア開発銀行はフィリピンが主導しているとでも思ってんだろうか
アジア開発銀行はフィリピンが主導しているとでも思ってんだろうか
947名無し三等兵 (ワッチョイ 1323-pDLy [240d:1a:1c:1e00:*])
2023/12/25(月) 19:51:51.34ID:eib8Hhxo0 >>937
>>940
佐藤氏は検証する必要のある新技術がたくさんあると言っているので共同開発中のエンジンはXF9そのものではない。
“We are now sending IHI engineers to Rolls-Royce and they are sending engineers to us in Japan,” said Sato.
“There are a lot of new technologies that need to be validated. Another priority is the design of the engine
to ensure it can be integrated into the new fighter aircraft.”
>>941
GIGO発足まではGCAP関連は各自国内で契約なので矛盾しない。
>>942
>>943
日英エンジン共同開発は2021年の12月に22年から開始予定と発表され、次期戦闘機用エンジンシステム(その1)が
2022/3/29にIHIと契約され、(その2)、(その3)もその継続なのでまさに予算面でも矛盾しない。
>>940
佐藤氏は検証する必要のある新技術がたくさんあると言っているので共同開発中のエンジンはXF9そのものではない。
“We are now sending IHI engineers to Rolls-Royce and they are sending engineers to us in Japan,” said Sato.
“There are a lot of new technologies that need to be validated. Another priority is the design of the engine
to ensure it can be integrated into the new fighter aircraft.”
>>941
GIGO発足まではGCAP関連は各自国内で契約なので矛盾しない。
>>942
>>943
日英エンジン共同開発は2021年の12月に22年から開始予定と発表され、次期戦闘機用エンジンシステム(その1)が
2022/3/29にIHIと契約され、(その2)、(その3)もその継続なのでまさに予算面でも矛盾しない。
948名無し三等兵 (ワッチョイ 337c-5/qt [240a:61:2141:25a0:*])
2023/12/25(月) 19:53:21.98ID:k5rrfhBj0 >>915
もっと具体的な話を求めてるのにそれ回答としてどう思って書いたの?
日本は日本のドクトリンに沿ってF-Xを計画してたけど、それをご破算にしてテンペストの設計ね寄せるって事?
それとも統合される前から日本のドクトリンに沿った機体をテンペストは計画してたって事?
さっきも書いたけど、日本の地政的な条件って世界でも特異なレベルのハードモードで、強いて言うなら日本が欲しがる戦闘機の条件なんざ中露ぐらいしか被らんぜ。
勿論この話題の大前提として、強い戦闘機はどんな条件でも強いからドクトリンとかそんなの関係ないぜ!みたいなショボい事は言わないでね。
もっと具体的な話を求めてるのにそれ回答としてどう思って書いたの?
日本は日本のドクトリンに沿ってF-Xを計画してたけど、それをご破算にしてテンペストの設計ね寄せるって事?
それとも統合される前から日本のドクトリンに沿った機体をテンペストは計画してたって事?
さっきも書いたけど、日本の地政的な条件って世界でも特異なレベルのハードモードで、強いて言うなら日本が欲しがる戦闘機の条件なんざ中露ぐらいしか被らんぜ。
勿論この話題の大前提として、強い戦闘機はどんな条件でも強いからドクトリンとかそんなの関係ないぜ!みたいなショボい事は言わないでね。
949名無し三等兵 (ワッチョイ 83e9-fP0e [2400:2200:4ba:c379:*])
2023/12/25(月) 19:58:19.54ID:p0Kmf0cq0 イギリスはFCAS(テンペスト)に関しては信用失う行為を平気にやってる
スウェーデン参加させて放置してしまったし
エンジン共同実証事業が放置されても不思議はない
イタリアが危機感持って日本に接近したのも頷ける
今後はイタリアとスウェーデンはイギリスとの航空機の開発は考えるだろ
残念なことだけど、イギリスは航空機開発の中心にはなれなくなっていく
それくらい信用を損ねることやってる
スウェーデン参加させて放置してしまったし
エンジン共同実証事業が放置されても不思議はない
イタリアが危機感持って日本に接近したのも頷ける
今後はイタリアとスウェーデンはイギリスとの航空機の開発は考えるだろ
残念なことだけど、イギリスは航空機開発の中心にはなれなくなっていく
それくらい信用を損ねることやってる
950名無し三等兵 (ワッチョイ 1323-pDLy [240d:1a:1c:1e00:*])
2023/12/25(月) 20:03:31.33ID:eib8Hhxo0 >>946
ADB発足当時の日本は域内加盟国としては圧倒的な経済大国で、誰が見ても日本(とその背後の米)主導が明らか。
GCAP開発機構の場合、ただでさえ戦闘機の世界では影が薄い日本がテンペストに参加したとか、FCASの延長にあると
見られがち(実際よくGCAP, formerly known as Bae Tempestのように書かれるし、そうなっている面は否めない)なので
意味合いは全く異なる。
ADB発足当時の日本は域内加盟国としては圧倒的な経済大国で、誰が見ても日本(とその背後の米)主導が明らか。
GCAP開発機構の場合、ただでさえ戦闘機の世界では影が薄い日本がテンペストに参加したとか、FCASの延長にあると
見られがち(実際よくGCAP, formerly known as Bae Tempestのように書かれるし、そうなっている面は否めない)なので
意味合いは全く異なる。
951名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-KXI1 [240a:6b:f50:c717:*])
2023/12/25(月) 20:04:49.88ID:GWtSlKMk0 オッペケは一日中テンプレ通りの妄想オナニーをしてるのか
952名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-KXI1 [240a:6b:f50:c717:*])
2023/12/25(月) 20:07:28.64ID:GWtSlKMk0 今はパターン1、4、10の組み合わせだね
必死に議論しているつもりでも
バカで単純だから結局テンプレにはまってしまう
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
必死に議論しているつもりでも
バカで単純だから結局テンプレにはまってしまう
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
953名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-ulfR [153.249.66.160 [上級国民]])
2023/12/25(月) 20:07:35.75ID:4hXpMiueM >>947
だから何としか言いようがない
だから何としか言いようがない
954名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-ulfR [153.249.66.160 [上級国民]])
2023/12/25(月) 20:09:47.00ID:4hXpMiueM >>950
要するに根拠のない印象論ということやろ?
現実は本部を持つことの利点は条文に全く無い
条約にないことを勝手に想像膨らませて本部があるのは素晴らしいことだ~とヘブン状態になられても仕方ないんだ
要するに根拠のない印象論ということやろ?
現実は本部を持つことの利点は条文に全く無い
条約にないことを勝手に想像膨らませて本部があるのは素晴らしいことだ~とヘブン状態になられても仕方ないんだ
955名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-ulfR [153.249.66.160 [上級国民]])
2023/12/25(月) 20:11:06.91ID:4hXpMiueM >>951
1. 自作のテンプレを貼って何かを論破した気になるが実際には根拠は何もない
1. 自作のテンプレを貼って何かを論破した気になるが実際には根拠は何もない
956名無し三等兵 (ワッチョイ 83e9-fP0e [2400:2200:4ba:c379:*])
2023/12/25(月) 20:11:29.88ID:p0Kmf0cq0 >>947
2022年3月は2021年度予算だよ
2021年12月に合意したものは2022年度予算以降じゃないと反映できない
契約日が2022年3月29日契約は2021年度予算だから共同実証とは無関係
ちなみに、2021年度予算には次期戦闘機用エンジン開発着手と記載されている
2022年3月は2021年度予算だよ
2021年12月に合意したものは2022年度予算以降じゃないと反映できない
契約日が2022年3月29日契約は2021年度予算だから共同実証とは無関係
ちなみに、2021年度予算には次期戦闘機用エンジン開発着手と記載されている
957名無し三等兵 (ワッチョイ 8fac-jtZN [113.20.244.9])
2023/12/25(月) 20:15:52.71ID:qH8QcpLn0 >>947
何回嘘つけば気が済むんだ
共同実証に関してはイギリス政府が公式に、23年時点で情報のやり取りの条件の話し合いをしていると公表している。具体的な開発は一切行っていない。
今まで出した予算は100%共同実証エンジンのためのものでは無い。
https://www.gov.uk/government/news/global-combat-air-programme-takes-centre-stage-at-dsei-japan
何回嘘つけば気が済むんだ
共同実証に関してはイギリス政府が公式に、23年時点で情報のやり取りの条件の話し合いをしていると公表している。具体的な開発は一切行っていない。
今まで出した予算は100%共同実証エンジンのためのものでは無い。
https://www.gov.uk/government/news/global-combat-air-programme-takes-centre-stage-at-dsei-japan
958名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-85Sg [1.75.196.150])
2023/12/25(月) 20:15:57.62ID:xw++kwOYd RRが下請けなら書類上に出てこない?
959名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-ulfR [157.107.44.128 [上級国民]])
2023/12/25(月) 20:22:39.64ID:F1Yqyz2D0 >>950
>ADB発足当時の日本は域内加盟国としては圧倒的な経済大国で、誰が見ても日本(とその背後の米)主導が明らか。
なるほど日本が優勢だな
GDPランキング
3位 日本 4,409,738MUSD
6位 イギリス 3,158,938MUSD
8位 イタリア 2,169,745MUSD
>ADB発足当時の日本は域内加盟国としては圧倒的な経済大国で、誰が見ても日本(とその背後の米)主導が明らか。
なるほど日本が優勢だな
GDPランキング
3位 日本 4,409,738MUSD
6位 イギリス 3,158,938MUSD
8位 イタリア 2,169,745MUSD
960名無し三等兵 (ワッチョイ 1355-fP0e [2400:2200:434:9bc6:*])
2023/12/25(月) 20:24:06.72ID:TnyEQfk40 現時点でRRの下請け参加はないよ
IHIの一存で勝手に海外企業は参加させられないから
日英間で契約してからじゃないと下請け参加は無理
合法の下請け参加なら隠す必要はゼロ
IHIの一存で勝手に海外企業は参加させられないから
日英間で契約してからじゃないと下請け参加は無理
合法の下請け参加なら隠す必要はゼロ
961名無し三等兵 (ワッチョイ 8f18-ryOq [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/25(月) 21:21:44.55ID:VEaPSF0N0 去年の12月の記事で
Roll-Royce development chief Alex Zino said work to jointly design,
build and test an engine demonstrator, which it announced last December,
is "progressing well and on track to deliver".
https://www.proactiveinvestors.co.uk/companies/news/1000767/rolls-royce-and-bae-jump-as-pm-confirms-project-to-make-typhoon-fighter-jet-successor-1000767.html
と言っている。
IHIの佐藤さんの話と合わせれば、実証エンジンの共同開発は順調に開発が進んでいる
Roll-Royce development chief Alex Zino said work to jointly design,
build and test an engine demonstrator, which it announced last December,
is "progressing well and on track to deliver".
https://www.proactiveinvestors.co.uk/companies/news/1000767/rolls-royce-and-bae-jump-as-pm-confirms-project-to-make-typhoon-fighter-jet-successor-1000767.html
と言っている。
IHIの佐藤さんの話と合わせれば、実証エンジンの共同開発は順調に開発が進んでいる
962名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-7Dn+ [124.141.239.176])
2023/12/25(月) 21:24:05.23ID:nT6hcMRU0 >>961
順調に何の部分での開発が進んでるんだ?
順調に何の部分での開発が進んでるんだ?
963名無し三等兵 (ワッチョイ 1323-pDLy [240d:1a:1c:1e00:*])
2023/12/25(月) 21:25:31.38ID:eib8Hhxo0 >>948
具体的も何も計画統合したということは少なくとも双方の要求を満たせるという判断からだろう。
そもそも日英政府の公式発表から官と産業側(MHI、IHI)の要人発言のすべてが共同開発中もしくは
本格的な共同開発に向けた準備中、交渉中と言っているのに、それを無視して英伊が日本の次期戦闘機を
全面的に受け入れてカスタマイズしたものを生産するとかいう妄想を触れ回っているのはそっちなわけでな。
具体的も何も計画統合したということは少なくとも双方の要求を満たせるという判断からだろう。
そもそも日英政府の公式発表から官と産業側(MHI、IHI)の要人発言のすべてが共同開発中もしくは
本格的な共同開発に向けた準備中、交渉中と言っているのに、それを無視して英伊が日本の次期戦闘機を
全面的に受け入れてカスタマイズしたものを生産するとかいう妄想を触れ回っているのはそっちなわけでな。
964名無し三等兵 (ワッチョイ 0339-fP0e [2400:2200:497:5ba0:*])
2023/12/25(月) 21:29:30.69ID:RD6wknkm0 https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
もう更新中じゃない
防衛省が全て次期戦闘機について説明している
この説明に反する話は合意してない
防衛省が噓の説明してると言いたいのかな?
もう更新中じゃない
防衛省が全て次期戦闘機について説明している
この説明に反する話は合意してない
防衛省が噓の説明してると言いたいのかな?
965名無し三等兵 (ワッチョイ 0339-fP0e [2400:2200:497:5ba0:*])
2023/12/25(月) 21:30:11.56ID:RD6wknkm0 訂正 更新中→交渉中
966名無し三等兵 (ワッチョイ 1323-pDLy [240d:1a:1c:1e00:*])
2023/12/25(月) 21:31:16.09ID:eib8Hhxo0967名無し三等兵 (ワッチョイ bfaa-Y27a [2405:6581:dee0:2500:*])
2023/12/25(月) 21:32:22.32ID:7SardfpJ0 持ち回りだろうが何だろうが基本設計からエンジンの選定まで
初代のうちに全部決まっちゃうんだから大事なのは初代だわ
逆に2代目や3代目なんか貰ったって意味がねぇ
就任したときにはもうGCAPのデザインは固まっちまってて
あとはそれに沿って進めることしかできないんだから
初代のうちに全部決まっちゃうんだから大事なのは初代だわ
逆に2代目や3代目なんか貰ったって意味がねぇ
就任したときにはもうGCAPのデザインは固まっちまってて
あとはそれに沿って進めることしかできないんだから
968名無し三等兵 (ワッチョイ bfaa-Y27a [2405:6581:dee0:2500:*])
2023/12/25(月) 21:37:41.39ID:7SardfpJ0969名無し三等兵 (ワッチョイ 0339-fP0e [2400:2200:497:5ba0:*])
2023/12/25(月) 21:45:58.62ID:RD6wknkm0 本来ならイタリアが対日接近なんてあり得ないからな
それなのにイタリアが日本の次期戦闘機開発参加を国防相が打診したのは
イギリスの準備状況が相当に劣悪だったから
少々日本が進んでた程度では対日接近なんてやらん
イギリスが呆れるレベルだったから
それなのにイタリアが日本の次期戦闘機開発参加を国防相が打診したのは
イギリスの準備状況が相当に劣悪だったから
少々日本が進んでた程度では対日接近なんてやらん
イギリスが呆れるレベルだったから
970名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-rEmY [60.62.46.15])
2023/12/25(月) 21:47:56.20ID:rL6+x2Fy0 「約束してたエンジンに目処が全然立っとらんやんけ、どうなっとんじゃゴルァ!」
みたいなやりとりは確実にあったろうな
イギリスがどう返答したらイタリアが見放すことになったのかは興味ある
みたいなやりとりは確実にあったろうな
イギリスがどう返答したらイタリアが見放すことになったのかは興味ある
971名無し三等兵 (ワッチョイ cf06-hEBs [2400:4050:2c20:b610:*])
2023/12/25(月) 22:03:32.41ID:HBuonFFQ0972名無し三等兵 (ワッチョイ 8f18-ryOq [2001:f70:2c40:f00:*])
2023/12/25(月) 22:16:03.75ID:VEaPSF0N0 機体のドンガラは日本主導の共同開発
アビオニクスはイギリス・イタリア主導の共同開発
エンジンは日英対等の共同開発
アビオニクスはイギリス・イタリア主導の共同開発
エンジンは日英対等の共同開発
973名無し三等兵 (ワッチョイ 0339-fP0e [2400:2200:497:5ba0:*])
2023/12/25(月) 22:23:39.03ID:RD6wknkm0 イタリアやスウェーデンはイギリスの基礎研究に開発費なんて出す気はないからな
当然、2025年にはかなり開発が進んでる前提で協議してくる
それなのに実証機制作なんて言い出したらブチ切れる
当然、2025年にはかなり開発が進んでる前提で協議してくる
それなのに実証機制作なんて言い出したらブチ切れる
974名無し三等兵 (ワッチョイ 1323-pDLy [240d:1a:1c:1e00:*])
2023/12/25(月) 22:29:28.33ID:eib8Hhxo0 >>968
また意味不明な妄想が出てきたな。
おそらくこれのことを言っているのだろうが、
https://www.flightglobal.com/defence/leonardo-chief-cingolani-eyes-year-end-sign-off-for-gcap-joint-venture/155772.article
イタリアの懸念事項はFCAS/GCAPのフィジビリティではなく、その中でのレオナルドの役割。早い話が日英伊で4:4:2と報じられたこともある
ワークシェアでのジュニアパートナー扱いが気に入らないので、その部分で日本と再交渉したら色よい話が聞けたから英にもそれを伝えて
その方向で進められそうだという話。おそらくワークシェアを最初から決め打ちせずに出資と技術貢献度で決めていくという最近の動きが
これに対応したものだろうが、いずれにせよこれが英伊間の亀裂の証拠というのは牽強付会の妄想。
Leonardo’s chief executive is confident that an agreement setting out the roles of each of its industrial partners in the multi-national
Global Combat Air Programme (GCAP) can be signed off by the end of the year.
“We were rediscussing, in a very effective way, what should be the role of Leonardo in the GCAP consortium,” he says.
Describing the talks in Japan as “very fruitful”, Cingolani says they will continue over the next two weeks “and then
we will close the loop with our UK colleagues”.
>>969
そのイタリアの対日接近というのが妄想。
イタリアの日本とのつながりは英とFCAS/GCAPあっての話で、防衛省幹部の発言にもあるように英が伊を連れてきたにすぎない。
自国が参加しているFCASと日本の次期戦闘機の統合協議の過程で日本を訪問して次期戦闘機の共同開発に興味があるというのも全く不自然な点はない。
また意味不明な妄想が出てきたな。
おそらくこれのことを言っているのだろうが、
https://www.flightglobal.com/defence/leonardo-chief-cingolani-eyes-year-end-sign-off-for-gcap-joint-venture/155772.article
イタリアの懸念事項はFCAS/GCAPのフィジビリティではなく、その中でのレオナルドの役割。早い話が日英伊で4:4:2と報じられたこともある
ワークシェアでのジュニアパートナー扱いが気に入らないので、その部分で日本と再交渉したら色よい話が聞けたから英にもそれを伝えて
その方向で進められそうだという話。おそらくワークシェアを最初から決め打ちせずに出資と技術貢献度で決めていくという最近の動きが
これに対応したものだろうが、いずれにせよこれが英伊間の亀裂の証拠というのは牽強付会の妄想。
Leonardo’s chief executive is confident that an agreement setting out the roles of each of its industrial partners in the multi-national
Global Combat Air Programme (GCAP) can be signed off by the end of the year.
“We were rediscussing, in a very effective way, what should be the role of Leonardo in the GCAP consortium,” he says.
Describing the talks in Japan as “very fruitful”, Cingolani says they will continue over the next two weeks “and then
we will close the loop with our UK colleagues”.
>>969
そのイタリアの対日接近というのが妄想。
イタリアの日本とのつながりは英とFCAS/GCAPあっての話で、防衛省幹部の発言にもあるように英が伊を連れてきたにすぎない。
自国が参加しているFCASと日本の次期戦闘機の統合協議の過程で日本を訪問して次期戦闘機の共同開発に興味があるというのも全く不自然な点はない。
975名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-vcQK [240f:92:31ab:1:*])
2023/12/25(月) 23:09:19.00ID:WZognX6G0 スウェーデンが離脱した理由はEU共通機体にならないからとスウェーデン高官が言ってただろ
EU全体で一機体が可能かってレベルなのに分離したままだから開発成功の見込みなしってFCAS(GCAP)抜けたんだし
スウェーデンとイタリアのFCAS条約締結が対日接近を意味する、のロジック自体がおかしいだけだぞ
EU全体で一機体が可能かってレベルなのに分離したままだから開発成功の見込みなしってFCAS(GCAP)抜けたんだし
スウェーデンとイタリアのFCAS条約締結が対日接近を意味する、のロジック自体がおかしいだけだぞ
976名無し三等兵 (ワッチョイ cf2a-n6u+ [153.170.42.110])
2023/12/25(月) 23:16:45.87ID:Nsvt7JAT0 スウェーデンが31年にしたのは独仏西FCASと日英伊GCAPの行く末を見極めるためだから
31年頃に上手く行きそうな方で自国に有利になる方と協力するはず
31年頃に上手く行きそうな方で自国に有利になる方と協力するはず
977名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-rEmY [60.62.46.15])
2023/12/25(月) 23:28:49.89ID:rL6+x2Fy0978名無し三等兵 (ワッチョイ ffbd-R7Sp [133.201.130.160])
2023/12/25(月) 23:33:04.04ID:RK0pGf7O0979名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-pDLy [125.8.151.95])
2023/12/25(月) 23:44:15.86ID:XxU7LRkz0 >>915
別に作んのはBAEでもロールスロイスでもどこでも構わないんだが日本の要求性能は満たしてくれんのか?
要求に応えてくれるなら英国主導のテンペストでもいいんだが要求性能に満たなきゃ離脱して単独開発になるだけやぞ?
別に作んのはBAEでもロールスロイスでもどこでも構わないんだが日本の要求性能は満たしてくれんのか?
要求に応えてくれるなら英国主導のテンペストでもいいんだが要求性能に満たなきゃ離脱して単独開発になるだけやぞ?
980名無し三等兵 (ワッチョイ f301-ah8i [126.227.49.153])
2023/12/26(火) 00:01:44.03ID:WlwzSpf80 https://twitter.com/GarethJennings3/status/1721924588022477206
#Sweden confirms that involvement in #Tempest is now officially dead. "We walked away from tri-lateral studies with UK and Italy about a year ago and launched a national study. I will not answer questions why it didn’t work with the UK and FCAS." - official #IFC23
スウェーデンのってこれかぁ何があったんやろ
https://twitter.com/thejimwatkins
#Sweden confirms that involvement in #Tempest is now officially dead. "We walked away from tri-lateral studies with UK and Italy about a year ago and launched a national study. I will not answer questions why it didn’t work with the UK and FCAS." - official #IFC23
スウェーデンのってこれかぁ何があったんやろ
https://twitter.com/thejimwatkins
981名無し三等兵 (ワッチョイ d3ad-rEmY [60.62.46.15])
2023/12/26(火) 00:08:21.73ID:By9NO4AJ0 >>971
まあどう考えてもアテにしてたエンジンが間に合いそうもないから離脱したんだろうなあ、と
スウェーデン当局もノーコメントって言ってるので、まあまあ表に出せない理由があるんだろうと邪推してしまうね
正当な理由だったら堂々と言うはずだし
まあどう考えてもアテにしてたエンジンが間に合いそうもないから離脱したんだろうなあ、と
スウェーデン当局もノーコメントって言ってるので、まあまあ表に出せない理由があるんだろうと邪推してしまうね
正当な理由だったら堂々と言うはずだし
982名無し三等兵 (ワッチョイ 0339-fP0e [2400:2200:497:5ba0:*])
2023/12/26(火) 01:41:46.93ID:m8ybo8hQ0 テンペストに参加しますと覚え書きまで交わしてる国が
日本側が誘ってもいないのに、盟主のイギリスを頭越しにして
日本に次期戦闘機開発参加を国防トップが申し入れするなんて相当な事だぞ
仏独のような派手な大喧嘩より遥かに衝撃的
その証拠にイギリスは別案を検討しなくてはいけなくなった
イタリアの行動はFCAS(テンペスト)の存続を困難にした
日本の対英配慮で面目を保ってるだけだぞ
イギリス政府があまりにゴネないのは、ゴネる力も喪失するレベルの話だから
長年の盟友に愛想つかされたのだから
日本側が誘ってもいないのに、盟主のイギリスを頭越しにして
日本に次期戦闘機開発参加を国防トップが申し入れするなんて相当な事だぞ
仏独のような派手な大喧嘩より遥かに衝撃的
その証拠にイギリスは別案を検討しなくてはいけなくなった
イタリアの行動はFCAS(テンペスト)の存続を困難にした
日本の対英配慮で面目を保ってるだけだぞ
イギリス政府があまりにゴネないのは、ゴネる力も喪失するレベルの話だから
長年の盟友に愛想つかされたのだから
983名無し三等兵 (ワッチョイ 0339-fP0e [2400:2200:497:5ba0:*])
2023/12/26(火) 02:18:32.17ID:m8ybo8hQ0 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0412a_r.html
このやり取りは衝撃的
水面下での接触ならともかく、イタリア国防トップが日本の次期戦闘機開発参加を打診し
日本の国防トップがそれを認めてしまったのだから
民間企業が参加に関心持ったなら大して話ではないが
国防トップが言い出すのは相当に重みがある
事実、3カ国後にはFCAS(テンペスト)とは別案検討をしてることをイギリス国防省が認めた
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
イギリス国防省がイタリアの動きを重大視したのは間違いないだろ
そしてチームテンペストは2027年迄に実証機を飛ばすなんて話しかだせなかった
この僅か数週間後に共通機体説がマスコミに流れだした
出処はイギリス国防省周辺だろ
日本の防衛省や国内メーカーはあまり憶測記事のネタは供給しない
チームテンペストのポジトークとも違うから、イギリス国防省が流したのだろ
もうFCAS(テンペスト)は終わりだと知らせる為に
このやり取りは衝撃的
水面下での接触ならともかく、イタリア国防トップが日本の次期戦闘機開発参加を打診し
日本の国防トップがそれを認めてしまったのだから
民間企業が参加に関心持ったなら大して話ではないが
国防トップが言い出すのは相当に重みがある
事実、3カ国後にはFCAS(テンペスト)とは別案検討をしてることをイギリス国防省が認めた
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
イギリス国防省がイタリアの動きを重大視したのは間違いないだろ
そしてチームテンペストは2027年迄に実証機を飛ばすなんて話しかだせなかった
この僅か数週間後に共通機体説がマスコミに流れだした
出処はイギリス国防省周辺だろ
日本の防衛省や国内メーカーはあまり憶測記事のネタは供給しない
チームテンペストのポジトークとも違うから、イギリス国防省が流したのだろ
もうFCAS(テンペスト)は終わりだと知らせる為に
984名無し三等兵 (ワッチョイ 0339-fP0e [2400:2200:497:5ba0:*])
2023/12/26(火) 02:31:07.75ID:m8ybo8hQ0 https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2OP164/
これが2022年7月14日のロイターの記事
この時点で機体統一に傾いていることが記載されている
イギリスの動向に関する記事だから、ソースはイギリス国防省周辺
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
実際に4日のイギリス国防省正式発表では
日英伊で共通概念分析という名の別案検討を認めた声明を出していれ
イタリアの動き以降、イギリスは別案検討を余儀なくされたことがよくわかる
これが2022年7月14日のロイターの記事
この時点で機体統一に傾いていることが記載されている
イギリスの動向に関する記事だから、ソースはイギリス国防省周辺
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
実際に4日のイギリス国防省正式発表では
日英伊で共通概念分析という名の別案検討を認めた声明を出していれ
イタリアの動き以降、イギリスは別案検討を余儀なくされたことがよくわかる
985名無し三等兵 (ワッチョイ 339c-KXI1 [2400:4050:23c2:1800:*])
2023/12/26(火) 06:08:26.27ID:aGJSdUtC0 2時半に気絶したオッペケ
986名無し三等兵 (ワッチョイ 63e8-fP0e [2400:2200:2f5:bae4:*])
2023/12/26(火) 06:39:22.61ID:2A57y3fY0 日本の次期戦闘機開発事業が正式スタートしたのが2020年4月
イタリアがFCAS(テンペスト)に正式参加したのは2020年12月
日英間で次期戦闘機とFCAS(テンペスト)と別計画前提の協力を合意したのが2021年12月
日本の防衛省がイタリアの対日接近を公式に認めたのが2022年4月
イギリス国防省がFCAS(テンペスト)とは別案検討を認めたのが2022年7月18日
2021年12月時点では英国がFCAS(テンペスト)を実現しようと奔走してたのは間違いない
でなければ別計画前提の協力を日英で合意する訳ないから
別案を本格的に検討しだしたのは2021年12月以降なのが濃厚
イタリアの対日接近が公になったのが2022年4月
2021年12月から翌年4月の間に英伊間でFCAS(テンペスト)の実現性が大きな問題になっていたことになる
イギリス国防省が別案検討を公表したのが2022年7月18日
日本の防衛省がイタリアの打診を公にしたのが2022年4月12日
別案検討が本格化したのは2022年4月から7月の間
イギリス政府・国防省がイタリアや日本に抗議しなかったのは、イギリス政府も実現性が無いと認めてたから
実現性があると認識してるなら、日伊の動きは許せない行為
日本の防衛省が不義理なことを積極的にするとも考えにくい
イギリス政府も実現性が低いことは認めたということ
イタリアがFCAS(テンペスト)に正式参加したのは2020年12月
日英間で次期戦闘機とFCAS(テンペスト)と別計画前提の協力を合意したのが2021年12月
日本の防衛省がイタリアの対日接近を公式に認めたのが2022年4月
イギリス国防省がFCAS(テンペスト)とは別案検討を認めたのが2022年7月18日
2021年12月時点では英国がFCAS(テンペスト)を実現しようと奔走してたのは間違いない
でなければ別計画前提の協力を日英で合意する訳ないから
別案を本格的に検討しだしたのは2021年12月以降なのが濃厚
イタリアの対日接近が公になったのが2022年4月
2021年12月から翌年4月の間に英伊間でFCAS(テンペスト)の実現性が大きな問題になっていたことになる
イギリス国防省が別案検討を公表したのが2022年7月18日
日本の防衛省がイタリアの打診を公にしたのが2022年4月12日
別案検討が本格化したのは2022年4月から7月の間
イギリス政府・国防省がイタリアや日本に抗議しなかったのは、イギリス政府も実現性が無いと認めてたから
実現性があると認識してるなら、日伊の動きは許せない行為
日本の防衛省が不義理なことを積極的にするとも考えにくい
イギリス政府も実現性が低いことは認めたということ
987名無し三等兵 (ワッチョイ bfaa-Y27a [2405:6581:dee0:2500:*])
2023/12/26(火) 07:08:17.91ID:R8McdoBV0 持ち回りだろうが何だろうが基本設計からエンジンの選定まで
初代のうちに全部決まっちゃうんだから大事なのは初代だわ
逆に2代目や3代目なんか貰ったって意味がねぇ
就任したときにはもうGCAPのデザインは固まっちまってて
あとはそれに沿って進めることしかできないんだから
初代のうちに全部決まっちゃうんだから大事なのは初代だわ
逆に2代目や3代目なんか貰ったって意味がねぇ
就任したときにはもうGCAPのデザインは固まっちまってて
あとはそれに沿って進めることしかできないんだから
988名無し三等兵 (ワッチョイ bfaa-Y27a [2405:6581:dee0:2500:*])
2023/12/26(火) 07:09:51.83ID:R8McdoBV0 >>977
まぁ両方成功したら逆に競わせて値切れる可能性もあるし?
まぁ両方成功したら逆に競わせて値切れる可能性もあるし?
989名無し三等兵 (ワッチョイ bfaa-Y27a [2405:6581:dee0:2500:*])
2023/12/26(火) 07:12:11.44ID:R8McdoBV0 >>974
過去スレを検索する程度の知能水準は持とうや
GCAP 日英伊三カ国合弁事業での合意書が年末成立か レオナルドCEOが発言
https://aviation-space-business.blogspot.com/2023/11/gcapceo.html
> 11月9日、レオナルドの第3四半期決算を発表したロベルト・チンゴラーニRoberto Cingolani最高経営責任者(CEO)は、防衛・経済・デジタル担当大臣と会談した3日間の日本訪問から帰国したばかりで、三菱重工とも会談したと述べた。
>日本での協議を「非常に実り多い」と表現したチンゴラーニは、今後2週間にわたり協議を継続し、「その後、英国とループを閉じる」と述べた。「年内に契約を結ぶことができると確信している」。「技術的な詳細や役割では交渉の余地があるが、正しい道を歩んでいると思う」。
過去スレを検索する程度の知能水準は持とうや
GCAP 日英伊三カ国合弁事業での合意書が年末成立か レオナルドCEOが発言
https://aviation-space-business.blogspot.com/2023/11/gcapceo.html
> 11月9日、レオナルドの第3四半期決算を発表したロベルト・チンゴラーニRoberto Cingolani最高経営責任者(CEO)は、防衛・経済・デジタル担当大臣と会談した3日間の日本訪問から帰国したばかりで、三菱重工とも会談したと述べた。
>日本での協議を「非常に実り多い」と表現したチンゴラーニは、今後2週間にわたり協議を継続し、「その後、英国とループを閉じる」と述べた。「年内に契約を結ぶことができると確信している」。「技術的な詳細や役割では交渉の余地があるが、正しい道を歩んでいると思う」。
990名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-ulfR [153.249.66.160 [上級国民]])
2023/12/26(火) 08:20:47.47ID:JlfpJjIFM991名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-KXI1 [1.79.83.82])
2023/12/26(火) 09:05:20.26ID:uw5MnorJd また同じパターンの妄想を書き続けるオッペケ
992名無し三等兵 (ワッチョイ bfb1-fP0e [2400:2200:2f9:564b:*])
2023/12/26(火) 09:16:58.52ID:kNVIMioT0993名無し三等兵 (スッププ Sd5f-MjIa [49.105.67.142])
2023/12/26(火) 09:37:31.62ID:xPdIuwj3d アダプティブエンジンの技術開示受けたのかな
994名無し三等兵 (ワッチョイ bfb1-fP0e [2400:2200:2f9:564b:*])
2023/12/26(火) 09:39:48.03ID:kNVIMioT0 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.ihi.co.jp/ir/library/annual/pdf/2023/41.pdf&ved=2ahUKEwiL3fXL7auDAxWhia8BHe3vDVEQFnoECA4QAQ&usg=AOvVaw1eI0TxJgvkW10MmWF2dWEf
2023年度のIHIの事業報告にRRと共同開発してるなんて出てない(笑)
しかも、写真はXF9-1を掲載
日英共同実証事業なんて、日英双方から実証内容と役割分担の発表無し
IHIとRR双方共に全く言及なし、2024年度予算も付かず
これが現実(笑)
2023年度のIHIの事業報告にRRと共同開発してるなんて出てない(笑)
しかも、写真はXF9-1を掲載
日英共同実証事業なんて、日英双方から実証内容と役割分担の発表無し
IHIとRR双方共に全く言及なし、2024年度予算も付かず
これが現実(笑)
995名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-ulfR [153.249.66.160 [上級国民]])
2023/12/26(火) 10:03:22.63ID:JlfpJjIFM996名無し三等兵 (ワッチョイ d3bf-llxg [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/26(火) 10:18:34.27ID:2kxG0F6Y0997名無し三等兵 (ワッチョイ d3d7-pDLy [2001:240:2466:c677:*])
2023/12/26(火) 10:21:09.81ID:RYCIptYK0 増強してもたった850人
ずっと単独開発っつって進めてきたなら今までの人員のままやれてたはずだ
つまり全く成果が無いから焦って増強しなきゃならん羽目に陥ってるということだ
実力が無かったという証拠
RRと組むようになって現実がやっとわかったという証拠でもある
ずっと単独開発っつって進めてきたなら今までの人員のままやれてたはずだ
つまり全く成果が無いから焦って増強しなきゃならん羽目に陥ってるということだ
実力が無かったという証拠
RRと組むようになって現実がやっとわかったという証拠でもある
998名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-ulfR [153.249.66.160 [上級国民]])
2023/12/26(火) 10:30:48.92ID:JlfpJjIFM むしろよくある共同開発ならRRのマンパワー使えるんだから増員する必要ないだろ
999名無し三等兵 (ワッチョイ d3bf-llxg [240a:61:52:d42c:*])
2023/12/26(火) 10:34:10.43ID:2kxG0F6Y0 逆にRRの手助けが思ったほどじゃなかったので人員増強したんでは?
1000名無し三等兵 (ワッチョイ f301-85Sg [126.227.49.153])
2023/12/26(火) 10:42:14.88ID:WlwzSpf80 無人機用も本格的に始めるのか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 16時間 29分 49秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 16時間 29分 49秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、来年3月末まで「当面の措置」外交情勢によって見直しも★2 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…1万円以下の輸入品にも消費税を課す方針★2 [1ゲットロボ★]
- 立憲・塩村あやか氏 12歳タイ人少女の事件を受け、人身売買を厳罰化する法案を提出へ 「日本人が買って…恥ずかしかったですね」 [少考さん★]
- トランプ氏、高市首相との電話会談を評価 [少考さん★]
- 【福岡】注射器に入れた体液を17歳の少女に発射 「自分の性的欲求を満たすため…」22歳アルバイトの男を逮捕 [nita★]
- 【野球】楽天 前田健太の獲得を発表! 2年4億円規模の条件提示 巨人、ヤクルトとの争奪戦制す… 日米通算200勝まで残り35勝 [冬月記者★]
- このラーメンに500円出せますか?
- 今年度の国の税収80兆円台となる見通し。前年比+5兆円以上 [256556981]
- たぬかなはん、ちょっとクズすぎなんじゃね? [267550838]
- 【急募】お前らが巨人の阿部慎之助に治して欲しい事1つだけ挙げてけWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 死後、完成する敵にありがちなこと
- 日本、まもなくウナギの取引が禁止されるため「パンガシウス」なる謎魚をうなぎの代わりに使い始めてしまう [709039863]
