軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1006
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710240581/
ワッチョイスレ
初心者歓迎 質問スレ 869(ワッチョイ有)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697308000/
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1007
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/04/06(土) 05:12:39.85ID:9Vmaequ2
2024/04/06(土) 05:13:19.41ID:9Vmaequ2
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んで下さい。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。
■スレ立てルール
このスレの>>950が次スレを立てて下さい。
立てられない時はその旨と次スレを立てる人の指名を願います。
その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ立てを宣言し、実行して下さい。
テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
軍事板書籍・書評スレ 78 雑談禁止【ワッチョイ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697526921/
【淘汰】軍事雑誌総合 第41号【休刊】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710193485/
自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
https://rio2016.5ch.net/jsdf/
映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ107○■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1708583237/
質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2568◆◆
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710238753/
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。
■スレ立てルール
このスレの>>950が次スレを立てて下さい。
立てられない時はその旨と次スレを立てる人の指名を願います。
その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ立てを宣言し、実行して下さい。
テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
軍事板書籍・書評スレ 78 雑談禁止【ワッチョイ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697526921/
【淘汰】軍事雑誌総合 第41号【休刊】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710193485/
自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
https://rio2016.5ch.net/jsdf/
映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ107○■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1708583237/
質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2568◆◆
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710238753/
2024/04/06(土) 05:13:59.47ID:9Vmaequ2
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。
時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますから、これらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています。
それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねて下さい。
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「~で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「~って本当?」のような質問は、「~」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。
時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますから、これらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています。
それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねて下さい。
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「~で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「~って本当?」のような質問は、「~」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
2024/04/06(土) 05:14:17.47ID:9Vmaequ2
○回答者の皆さんへ
・「~って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげて下さい。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「~で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「~って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えて下さい。
・「~って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげて下さい。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「~で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「~って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えて下さい。
2024/04/06(土) 15:24:18.86ID:R6JTRpUB
初心者質問スレ・創作質問スレに常駐する「氷河期おじさん」まとめ
・IQが低く、最高に頭の悪いレスを連発する
・スレ違いの政治ネタ・自民党ネタ・安倍ネタ・氷河期ネタを連発
・「ウクライナ?うっ暗いな」など身も凍るような寒いギャグをひたすら書き込まないと気が済まない
・ニュースソースを引用した上での矢印つきバカ質問連発
・少年殺人犯「ネオ麦茶」を崇拝しており、反社会的行動への関心が高い
・小沢一郎を褒め称えている
・日曜朝からプリキュアでオナニーをしている
・「俺に何もしてくれない令和天皇は○ねや!」とご立腹。
・IQが低く、最高に頭の悪いレスを連発する
・スレ違いの政治ネタ・自民党ネタ・安倍ネタ・氷河期ネタを連発
・「ウクライナ?うっ暗いな」など身も凍るような寒いギャグをひたすら書き込まないと気が済まない
・ニュースソースを引用した上での矢印つきバカ質問連発
・少年殺人犯「ネオ麦茶」を崇拝しており、反社会的行動への関心が高い
・小沢一郎を褒め称えている
・日曜朝からプリキュアでオナニーをしている
・「俺に何もしてくれない令和天皇は○ねや!」とご立腹。
2024/04/06(土) 23:39:59.14ID:R6JTRpUB
氷河期おじさん多用ワード
「じゃないですか」「じゃないっすか」「じゃないすか」「すよね」「っすよね」「あべぴょん」
「自民党」「昭和天皇」「ぷーちゃん」「氷河期」「氷河期皆殺し」「僕いいこと考えたんですけど」「↓」
(突然アニメソングを書き込む)
(自分にしかわからない略語の連発)
(ダジャレ)
等々
「じゃないですか」「じゃないっすか」「じゃないすか」「すよね」「っすよね」「あべぴょん」
「自民党」「昭和天皇」「ぷーちゃん」「氷河期」「氷河期皆殺し」「僕いいこと考えたんですけど」「↓」
(突然アニメソングを書き込む)
(自分にしかわからない略語の連発)
(ダジャレ)
等々
2024/04/06(土) 23:43:14.17ID:R6JTRpUB
「ですしね」「ですお」も追加
2024/04/07(日) 02:44:31.63ID:HyEQpWHA
ドイツ製の水上戦闘艦はMEKOシリーズがベストセラーになり世界各国に輸出されましたが
WW2での評価から(潜水艦と違って)ドイツ水上艦に技術的に優れていて他国から買われる程優秀だというイメージはありません
19世紀には清国に定遠級等を輸出していましたがその後弩級戦艦〜WW2までは水上艦の輸出国といえば英仏で次いで米伊という印象です
MEKOシリーズが売れたのは昔は輸出大手だった英仏が戦後に造船業と一緒に優れた水上戦闘艦を設計建造する能力まで衰退してしまって
英仏ほど造船業が衰退しなかったドイツに商品としての競争力(性能・完成度・コスパ)で追い抜かれたからでしょうか?
WW2での評価から(潜水艦と違って)ドイツ水上艦に技術的に優れていて他国から買われる程優秀だというイメージはありません
19世紀には清国に定遠級等を輸出していましたがその後弩級戦艦〜WW2までは水上艦の輸出国といえば英仏で次いで米伊という印象です
MEKOシリーズが売れたのは昔は輸出大手だった英仏が戦後に造船業と一緒に優れた水上戦闘艦を設計建造する能力まで衰退してしまって
英仏ほど造船業が衰退しなかったドイツに商品としての競争力(性能・完成度・コスパ)で追い抜かれたからでしょうか?
2024/04/07(日) 03:23:26.80ID:7Ev90w02
>>8
MEKO型が売れたのは自国のニーズにきめ細かく合わせられて安くてメンテがしやすい艦艇が欲しいという中小国海軍のニーズに合わせることができるから
MEKO型が売れたのは自国のニーズにきめ細かく合わせられて安くてメンテがしやすい艦艇が欲しいという中小国海軍のニーズに合わせることができるから
10名無し三等兵
2024/04/07(日) 05:34:15.21ID:Y2HiuJWj 中小国海軍は艦艇もつなよと言う正論でぶん殴る
11名無し三等兵
2024/04/07(日) 07:29:36.28ID:aPg9csA3 日本の航空自衛隊が、別名源田空軍(源田実空軍)と呼ばれるのは何故でしょうか?
12名無し三等兵
2024/04/07(日) 07:32:08.90ID:Y2HiuJWj 自由民主党だから、まさに国賊
13名無し三等兵
2024/04/07(日) 07:56:52.59ID:cQORR0mS 急にイランが戦争すると言い出したそうですがなんで戦争して儲けようとしますか?
イスラエルが迷惑しませんか?
イスラエルが迷惑しませんか?
17名無し三等兵 警備員[Lv.9][苗]
2024/04/07(日) 11:28:48.17ID:YmEYTCmB >>1乙。
前スレより
994 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2024/04/07(日) 06:04:08.74 ID:TUZJ8Vbh
この映画名を教えてください。
https://twitter.com/i/status/1776455285319872952
https://twitter.com/thejimwatkins
995 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2024/04/07(日) 06:08:54.15 ID:4xAc4Esi
物投は別として空挺扉から降下するのと、後部ランプから降下するのはどう違うのですか?
https://twitter.com/thejimwatkins
前スレより
994 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2024/04/07(日) 06:04:08.74 ID:TUZJ8Vbh
この映画名を教えてください。
https://twitter.com/i/status/1776455285319872952
https://twitter.com/thejimwatkins
995 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2024/04/07(日) 06:08:54.15 ID:4xAc4Esi
物投は別として空挺扉から降下するのと、後部ランプから降下するのはどう違うのですか?
https://twitter.com/thejimwatkins
20名無し三等兵
2024/04/07(日) 14:28:39.81ID:7Ev90w02 >>17
大量の兵士をスタティックライン降下させる場合、ジャンプマスターが確認しながらサイドドアから一人づつジャンプさせた方が空中でぶつかったりパラシュートが絡んだりするリスクが小さい
大量の兵士をスタティックライン降下させる場合、ジャンプマスターが確認しながらサイドドアから一人づつジャンプさせた方が空中でぶつかったりパラシュートが絡んだりするリスクが小さい
22名無し三等兵
2024/04/07(日) 14:31:39.11ID:Y2HiuJWj でもサイドドアからだと横に機体あって怖くないすか?
後ろから降りれば絶対安全安心ですお、おっお
後ろから降りれば絶対安全安心ですお、おっお
24名無し三等兵
2024/04/07(日) 19:29:26.06ID:vW2EKLA+ 旧海軍の駆逐艦吹雪型初雪型は開戦の時点で旧式化して
いましたか?
開戦直前1941年秋の時点で、雷乗員の手記に
自分が乗っている雷が旧式である旨の記載があり。
雷が旧式ならば同型艦もそうかなと。
この旧式と言うのが、
1 金属工業製品である船としての年齢・物理的寿命
のことであり、戦闘艦の性能としては充分使える。
2 戦闘艦の技術が日進月歩であるので相対的に
戦闘艦として旧式化している。船としては充分使える。
どちらの意味かは読み取れませんでした。
(1の意味なら、大正生まれの艦に乗っている同僚たち
から石を投げられるどころか、砲弾・魚雷を撃ち込ま
れそうな贅沢意見で、2の意味なら当時建造中の
陽炎型・夕雲型駆逐艦と諸元上そう差は無いように見え
るので、陽炎型・夕雲型は生まれながらの時代遅れとい
うことに)
いましたか?
開戦直前1941年秋の時点で、雷乗員の手記に
自分が乗っている雷が旧式である旨の記載があり。
雷が旧式ならば同型艦もそうかなと。
この旧式と言うのが、
1 金属工業製品である船としての年齢・物理的寿命
のことであり、戦闘艦の性能としては充分使える。
2 戦闘艦の技術が日進月歩であるので相対的に
戦闘艦として旧式化している。船としては充分使える。
どちらの意味かは読み取れませんでした。
(1の意味なら、大正生まれの艦に乗っている同僚たち
から石を投げられるどころか、砲弾・魚雷を撃ち込ま
れそうな贅沢意見で、2の意味なら当時建造中の
陽炎型・夕雲型駆逐艦と諸元上そう差は無いように見え
るので、陽炎型・夕雲型は生まれながらの時代遅れとい
うことに)
25名無し三等兵
2024/04/07(日) 19:33:12.40ID:JQ64WEQp26名無し三等兵
2024/04/07(日) 21:28:26.92ID:7Ev90w02 特型の嚆矢である吹雪型から夕雲型まで一等駆逐艦は(初春型を除いて)排水量が徐々に増えていってるとは言え、基本的な兵装や性能は大きく変わってはいない
次の防空駆逐艦秋月型と高速の島風で一挙に排水量が増えて兵装が変化してるけどこれらが建造されたのは開戦後だし、最後に建造された松型は建造の効率化のために排水量と兵装を減らしてる
次の防空駆逐艦秋月型と高速の島風で一挙に排水量が増えて兵装が変化してるけどこれらが建造されたのは開戦後だし、最後に建造された松型は建造の効率化のために排水量と兵装を減らしてる
27名無し三等兵
2024/04/07(日) 22:10:13.37ID:WY8KbeRE >>24
特型は主に航続力の面から太平洋戦争海戦時点では遠征する艦隊に随行するには不足しており、つまり機動部隊なんかへの随行はまず無理。
そのため航続力の問題が起きにくい南方攻略部隊で船団護衛に使ったり、単独で小戦隊を組むような任務へ回される二線級戦力になっていた。
コンセプトとして「近海迎撃型艦隊駆逐艦」として有力だった特型だけど、火力は同等ってだけじゃね。
兵器って素人が見たがる武器の性能だけで優秀とは言えんのよ。結局のとこ「使い勝手」が悪くちゃね。
特型は主に航続力の面から太平洋戦争海戦時点では遠征する艦隊に随行するには不足しており、つまり機動部隊なんかへの随行はまず無理。
そのため航続力の問題が起きにくい南方攻略部隊で船団護衛に使ったり、単独で小戦隊を組むような任務へ回される二線級戦力になっていた。
コンセプトとして「近海迎撃型艦隊駆逐艦」として有力だった特型だけど、火力は同等ってだけじゃね。
兵器って素人が見たがる武器の性能だけで優秀とは言えんのよ。結局のとこ「使い勝手」が悪くちゃね。
28名無し三等兵
2024/04/07(日) 22:11:13.04ID:FLtlWIy8 というか秋月型は防空用だし、松型は船団護衛用だし、夕雲型までの水雷戦隊用とは使用目的が違うかと
29名無し三等兵
2024/04/07(日) 22:13:47.04ID:A7gN7i43 >>24
普通に1の意味は大きいよ 軍艦の寿命は30年で特型は既に半周終わっていたので性能以前に色々な艤装が古くなったりガタが来たりするから特に乗員は古い艦だって思うだろう また友鶴事件四艦隊事件で特型は構造強度が不足していると判明して補強工事を行っており、設計に無理があったので寿命が長い艦では無いと見られていた
性能面だと特型は就役当時から世界水準の遥か先を行っていたので特に性能が低いとは思われていない 軍縮条約で特型と同性能な艦が作れないと問題視されていたぐらい 低性能とされたのは次の初春型で配備した駆逐隊の扱いを見ても2戦級って見られていた
普通に1の意味は大きいよ 軍艦の寿命は30年で特型は既に半周終わっていたので性能以前に色々な艤装が古くなったりガタが来たりするから特に乗員は古い艦だって思うだろう また友鶴事件四艦隊事件で特型は構造強度が不足していると判明して補強工事を行っており、設計に無理があったので寿命が長い艦では無いと見られていた
性能面だと特型は就役当時から世界水準の遥か先を行っていたので特に性能が低いとは思われていない 軍縮条約で特型と同性能な艦が作れないと問題視されていたぐらい 低性能とされたのは次の初春型で配備した駆逐隊の扱いを見ても2戦級って見られていた
30名無し三等兵
2024/04/07(日) 22:37:06.20ID:WY8KbeRE >>28
よく勘違いされるけど、丁型、改丁型駆逐艦は戦時量産用にカタログスペックを妥協してるだけで、船団護衛用じゃなく艦隊用だよ。
海防艦を見りゃわかるように、船団護衛艦に27.8ノットなんて最高速いらんもの。
よく勘違いされるけど、丁型、改丁型駆逐艦は戦時量産用にカタログスペックを妥協してるだけで、船団護衛用じゃなく艦隊用だよ。
海防艦を見りゃわかるように、船団護衛艦に27.8ノットなんて最高速いらんもの。
31名無し三等兵
2024/04/07(日) 22:44:52.73ID:A7gN7i43 そもそも石を投げられるとか意味が分からない
特型よりさらに古い5500トン型軽巡は機関配置が古くて兵員室が暑くて仕方なく特に南方での作戦時で乗員の能率を悪化させた事は乗員の多くが語っていると思う
設計年度が古い事による不具合があるのは当然だし、それが事実であれば乗員がどうなってるんだって言うのがは当たり前でしょう
特型よりさらに古い5500トン型軽巡は機関配置が古くて兵員室が暑くて仕方なく特に南方での作戦時で乗員の能率を悪化させた事は乗員の多くが語っていると思う
設計年度が古い事による不具合があるのは当然だし、それが事実であれば乗員がどうなってるんだって言うのがは当たり前でしょう
32名無し三等兵
2024/04/07(日) 23:13:22.72ID:FLtlWIy8 >>30
実際夜間雷撃を得意とする水雷戦隊での活躍は皆無で、対潜機動部隊や後の海上挺進部隊への配属ばっかだったじゃん
実際夜間雷撃を得意とする水雷戦隊での活躍は皆無で、対潜機動部隊や後の海上挺進部隊への配属ばっかだったじゃん
33名無し三等兵
2024/04/07(日) 23:35:27.13ID:7L0bzOyS 九二式重機は言うほどキツツキには聞こえません
何故米軍からウッドペッカーと呼ばれたのですか?
何故米軍からウッドペッカーと呼ばれたのですか?
34名無し三等兵
2024/04/07(日) 23:37:12.56ID:PUK3K/EV35名無し三等兵
2024/04/07(日) 23:40:29.89ID:aPg9csA3 紫電改があるのに烈風の開発を中止しなかったのは何故ですか?
艦上機が大型化したにもかかわらず、大型機の運用が難しい雲龍型を量産したのは何故ですか?
艦上機が大型化したにもかかわらず、大型機の運用が難しい雲龍型を量産したのは何故ですか?
36名無し三等兵
2024/04/08(月) 00:07:07.97ID:FAJAEycr >>35
二つも質問書くなよ 一つにしろや
雲龍型について書くと40年に米国が発表した両洋艦隊法の成立によってエセックス級の大量建造が発表されたが、帝国海軍の建艦能力では追随する事は不可能で対米戦力比は7割どころか5割以下に転落する見通しとなった
特に航空母艦の劣勢は明確で、⑤計画の空母建造方針はトン数での比率維持は断念して隻数を同等にするとの方針に変更となった ここに大鳳級まで続いた日本の大型空母建造方針は終了する 米国に対抗するための中型空母の建造に着手する必要があったが中型空母の新設計には時間がかかる為に飛龍型の艦橋を右舷に移した艦の建造を◯急計画で一隻実施する事となった これが雲龍だ
二つも質問書くなよ 一つにしろや
雲龍型について書くと40年に米国が発表した両洋艦隊法の成立によってエセックス級の大量建造が発表されたが、帝国海軍の建艦能力では追随する事は不可能で対米戦力比は7割どころか5割以下に転落する見通しとなった
特に航空母艦の劣勢は明確で、⑤計画の空母建造方針はトン数での比率維持は断念して隻数を同等にするとの方針に変更となった ここに大鳳級まで続いた日本の大型空母建造方針は終了する 米国に対抗するための中型空母の建造に着手する必要があったが中型空母の新設計には時間がかかる為に飛龍型の艦橋を右舷に移した艦の建造を◯急計画で一隻実施する事となった これが雲龍だ
37名無し三等兵
2024/04/08(月) 05:15:40.34ID:Xq8rXMze >>33
M2など他の機関銃に比べて相対的に低い発射速度の断続的な銃声をキツツキに例えたからでそっくりだからという話じゃない
M2など他の機関銃に比べて相対的に低い発射速度の断続的な銃声をキツツキに例えたからでそっくりだからという話じゃない
38名無し三等兵
2024/04/08(月) 06:39:41.81ID:IQnViHIk アメリカとかイスラエルはイランが攻撃してくると分かってるならテヘランに核攻撃しておけばいいんじゃないの?
39名無し三等兵
2024/04/08(月) 06:52:08.77ID:b0xdzjzZ ウクライナ戦争において、ウクライナがロシアに敗北した一番の原因を教えて下さい。
41名無し三等兵
2024/04/08(月) 09:25:49.15ID:xyF14Qb7 ニミッツ級空母などで船体の横に装備されている白い容器は救命ボードでしょうか?
このケースを至近距離で撮影された写真(URL)があれば教えていただきたく。
宜しくお願いします。
このケースを至近距離で撮影された写真(URL)があれば教えていただきたく。
宜しくお願いします。
44名無し三等兵
2024/04/08(月) 11:18:30.38ID:XyNr1Ctx ウクライナはロシアに対して全く劣勢ではない
むしろ勝利の直前まで迫っている
連日黒海艦隊の主力艦を沈めているのでもわかるようにもう黒海の制海権はウクライナが掌握した
つまりクリミアの要衝セバストポリでもどこでも自由に上陸できる
準備さえ整えばノルマンディ上陸作戦以来の大上陸作戦により一気にクリミアを解放することができるだろう
そうすればロシア軍の補給線は一気に瓦解しウクライナの占領されている地域の全解放も難しくはない
よって現在押されているのは単にロシア軍を消耗させつつウクライナ軍は大上陸作戦に備えて戦力を節約しているだけのこと
ここに書き込む事でロシア軍にこの作戦がバレてしまう可能性も考慮してあまり書き込みたくはなかったが
今のところあまりにもうまくいきすぎているので心配はいらないだろうから書き込むことにした
むしろ勝利の直前まで迫っている
連日黒海艦隊の主力艦を沈めているのでもわかるようにもう黒海の制海権はウクライナが掌握した
つまりクリミアの要衝セバストポリでもどこでも自由に上陸できる
準備さえ整えばノルマンディ上陸作戦以来の大上陸作戦により一気にクリミアを解放することができるだろう
そうすればロシア軍の補給線は一気に瓦解しウクライナの占領されている地域の全解放も難しくはない
よって現在押されているのは単にロシア軍を消耗させつつウクライナ軍は大上陸作戦に備えて戦力を節約しているだけのこと
ここに書き込む事でロシア軍にこの作戦がバレてしまう可能性も考慮してあまり書き込みたくはなかったが
今のところあまりにもうまくいきすぎているので心配はいらないだろうから書き込むことにした
47名無し三等兵
2024/04/08(月) 12:22:57.46ID:c1RAItu+48名無し三等兵
2024/04/08(月) 12:38:54.98ID:c1RAItu+49名無し三等兵
2024/04/08(月) 12:59:11.95ID:+af3tHHw >>32
そりゃ丁型・改丁型駆逐艦の就役時期に、どんな艦隊戦力が残ってたかって話でね。
当たり前だが用兵側は高性能艦で揃えた艦隊編成をしたい。
そこで丁型は従来なら高性能艦隊駆逐艦まで駆り出されてた任務へ充当され、そのおかげで遊撃部隊だの機動部隊だのは高性能艦を配属できた。
しかしそれも不足してきた末期になると、機動部隊の護衛にまで丁型が駆り出されてる(エンガノ岬沖海戦)。
ただし帝国海軍の水上部隊がまとまった数揃えて艦隊行動できたのは、実質レイテ戦が最後。
それ以降は丁型を水雷戦隊に配属して活躍させようにも、そんなもんないもの。
最後の第二水雷戦隊が大和とともに失われた後、何かしようと思えばもう丁型を主力にするしかないので、回天搭載艦とか作ったでしょ。
いわばそれが「帝国海軍水雷戦力の花形…の末裔」だったわけだ。
そりゃ丁型・改丁型駆逐艦の就役時期に、どんな艦隊戦力が残ってたかって話でね。
当たり前だが用兵側は高性能艦で揃えた艦隊編成をしたい。
そこで丁型は従来なら高性能艦隊駆逐艦まで駆り出されてた任務へ充当され、そのおかげで遊撃部隊だの機動部隊だのは高性能艦を配属できた。
しかしそれも不足してきた末期になると、機動部隊の護衛にまで丁型が駆り出されてる(エンガノ岬沖海戦)。
ただし帝国海軍の水上部隊がまとまった数揃えて艦隊行動できたのは、実質レイテ戦が最後。
それ以降は丁型を水雷戦隊に配属して活躍させようにも、そんなもんないもの。
最後の第二水雷戦隊が大和とともに失われた後、何かしようと思えばもう丁型を主力にするしかないので、回天搭載艦とか作ったでしょ。
いわばそれが「帝国海軍水雷戦力の花形…の末裔」だったわけだ。
50名無し三等兵
2024/04/08(月) 14:13:04.48ID:VSDeBSJU 魚雷発射管が半減した丁型では「穴埋め」にはなっても「後継」は務まらんだろ
51名無し三等兵
2024/04/08(月) 14:54:35.66ID:FAJAEycr 横からだが丁型駆逐艦については42/11に軍令部から艦政本部に設計照会があり、上陸作戦・島嶼補給・船団護衛を兼ねる小型駆逐艦が要求されている
艦隊戦闘能力は甲型並みは当然無理なので、特に速力と航続力は妥協しているが状況によって対艦戦を行うのは当然なので魚雷も装備 軍令部の当初要求は魚雷6射線だったからな
艦隊戦闘能力は甲型並みは当然無理なので、特に速力と航続力は妥協しているが状況によって対艦戦を行うのは当然なので魚雷も装備 軍令部の当初要求は魚雷6射線だったからな
52名無し三等兵
2024/04/08(月) 15:15:34.44ID:+af3tHHw >>50
それについちゃ「無理言うな」の一言だね。
そのまんま後継が欲しけりゃ、夕雲型の整備を継続してるとこだが、そんな国力は無いからこその丁型、改丁型なわけで。
兵器に限らないが、基本的に「必要な時に、必要な場所へ、必要な数を揃えられなきゃ意味がない」。
そういう意味で、当時の日本じゃ無理を承知で丁型を後継と思うしかなかった。
それについちゃ「無理言うな」の一言だね。
そのまんま後継が欲しけりゃ、夕雲型の整備を継続してるとこだが、そんな国力は無いからこその丁型、改丁型なわけで。
兵器に限らないが、基本的に「必要な時に、必要な場所へ、必要な数を揃えられなきゃ意味がない」。
そういう意味で、当時の日本じゃ無理を承知で丁型を後継と思うしかなかった。
53名無し三等兵
2024/04/08(月) 15:38:18.06ID:FAJAEycr 丁型駆逐艦は甲乙丙丁の区分がわざわざされている様に甲型駆逐艦の後継の訳がない 甲型駆逐艦は継続して建造が模索されており44年度予算に対する軍令部原案では甲型駆逐艦28隻の建造が要求されている これが当時に建造資源や戦況の悪化から今更艦隊駆逐艦なんて作れないと言う事で第86回帝国議会で承認されたのが丁型のみとなったと言う経緯だ
(原案から予算成立までの間にマリアナ・レイテ海戦があり甲型駆逐艦の価値が消滅したと言う次第)
(原案から予算成立までの間にマリアナ・レイテ海戦があり甲型駆逐艦の価値が消滅したと言う次第)
54名無し三等兵
2024/04/08(月) 16:38:48.74ID:Xq8rXMze 元質問は「旧海軍の駆逐艦吹雪型初雪型は開戦の時点で旧式化していましたか?」なので丁型がどうとかでグダグダ議論したいならよそでやれ
55名無し三等兵
2024/04/08(月) 18:08:23.28ID:HdpDSFW5 その意味では元質問である>>24に付いているレスで答えは出ている
余計な所まで話拡げたがる癖は匿名掲示板住人の性みたいなもんだから仕方無いかと
余計な所まで話拡げたがる癖は匿名掲示板住人の性みたいなもんだから仕方無いかと
57名無し三等兵
2024/04/08(月) 23:37:19.57ID:KcS+p92e 自衛隊が「大東亜戦争」とか言い出して炎上してますけどどこがいけなかったのン?
58名無し三等兵
2024/04/08(月) 23:44:44.16ID:9aKma7Pq >>57
一般的な前提として自衛隊はあくまで現在の日本国政府に忠誠を誓うべき組織であるので
とくに政治的、歴史的な表記に関しては日本国政府公式の表現を使うべきであり
そうではない表現を使った場合は
現在の日本国政府と違った思想に忠誠を誓っていると認識される可能性もあるため
注意すべき点であると考えるのはおかしいことではない
一般的な前提として自衛隊はあくまで現在の日本国政府に忠誠を誓うべき組織であるので
とくに政治的、歴史的な表記に関しては日本国政府公式の表現を使うべきであり
そうではない表現を使った場合は
現在の日本国政府と違った思想に忠誠を誓っていると認識される可能性もあるため
注意すべき点であると考えるのはおかしいことではない
59名無し三等兵
2024/04/09(火) 00:25:16.23ID:nxMpYT6k60名無し三等兵
2024/04/09(火) 00:33:46.25ID:dtlNQGs1 >>59
一般的には現在大東亜戦争は使用されなくなり太平洋戦争は使用されている
定義は様々であるが現在の日本国政府に従った表記は太平洋戦争になる
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165197.htm
一般的には現在大東亜戦争は使用されなくなり太平洋戦争は使用されている
定義は様々であるが現在の日本国政府に従った表記は太平洋戦争になる
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165197.htm
61名無し三等兵
2024/04/09(火) 01:53:59.08ID:lT+LkGp0 日中戦争において日本軍は中国各地の大河や運河の河川交通を兵站に大々的に活用しなかったのでしょうか?
海運の輸送効率は自動車の100倍・鉄道の10倍と言われますし海運に劣る河川交通であっても有望な兵站線に使えそうですが
海運の輸送効率は自動車の100倍・鉄道の10倍と言われますし海運に劣る河川交通であっても有望な兵站線に使えそうですが
62名無し三等兵
2024/04/09(火) 02:31:41.00ID:zrGijZZw >>61
小さな河川やクリークの多い華中地域では徴用した機帆船や大発を使って輸送したり、大発に山砲や機関銃載せて武装河川哨戒艇として運用してる
小さな河川やクリークの多い華中地域では徴用した機帆船や大発を使って輸送したり、大発に山砲や機関銃載せて武装河川哨戒艇として運用してる
63名無し三等兵
2024/04/09(火) 02:54:45.39ID:FIpSYfjU64名無し三等兵
2024/04/09(火) 06:27:31.40ID:uk9pRdJw >>61
むしろ活用しているからこそ相手の中国軍もそれを妨害する為に色々な手段講じてくるんで武装大発のみならず装甲艇まで開発し配備運用しているよ
むしろ活用しているからこそ相手の中国軍もそれを妨害する為に色々な手段講じてくるんで武装大発のみならず装甲艇まで開発し配備運用しているよ
65名無し三等兵
2024/04/09(火) 07:26:51.96ID:g2KAMYs/ 岸田総理が訪米している虚を突いてロシア軍が日本侵攻を開始したら日本は滅亡しますか?
66名無し三等兵
2024/04/09(火) 08:58:50.39ID:zVZc53wg >>65
自衛隊は米太平洋軍の指揮下にあるから首相がいようがいまいが関係ない 安心しろ
自衛隊は米太平洋軍の指揮下にあるから首相がいようがいまいが関係ない 安心しろ
67名無し三等兵
2024/04/09(火) 12:50:11.62ID:KtqCUuvq 極東ロシア軍の揚陸艦の少なさでは絶対不可能
68名無し三等兵
2024/04/09(火) 13:09:44.83ID:dtlNQGs1 ロシア軍は空挺部隊を東京に送り込むだけでいい
あとは日本にいる300万の在日朝鮮人・支那人・ロシア人が反乱を起こすから自衛隊と警察の戦力では抵抗できない
あとは日本にいる300万の在日朝鮮人・支那人・ロシア人が反乱を起こすから自衛隊と警察の戦力では抵抗できない
69名無し三等兵
2024/04/09(火) 16:35:55.76ID:wrtej31k 空挺部隊ってのは、地上部隊がそこに到達するまで頑張るのが仕事であって、地上部隊が到達できないと
マーケットガーデン作戦でのイギリス空挺師団や、アントノフ国際空港の戦いでのロシア空挺軍みたいに
包囲殲滅されて生き残りは撤退か降伏、という事になるわけで、ロシア軍地上部隊は何処から来るんだ?
マーケットガーデン作戦でのイギリス空挺師団や、アントノフ国際空港の戦いでのロシア空挺軍みたいに
包囲殲滅されて生き残りは撤退か降伏、という事になるわけで、ロシア軍地上部隊は何処から来るんだ?
70名無し三等兵
2024/04/09(火) 16:37:25.91ID:dtlNQGs1 在日が日本を破壊し尽くしたら支那の軍隊が日本の在日を保護する名目で進駐してくるよ
71名無し三等兵
2024/04/09(火) 16:52:33.82ID:b1o06Ap9 >>68
令和5年6月時点の在日朝鮮人は24,822人、中国人は788,495人、ロシア人は11,378人で、仮に韓国人の411,748人を加えたとしても123万人余りにしかなりませんが、300万というのはどこから出た数字ですか?
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00250012&tstat=000001018034&cycle=1&year=20230&month=12040606&tclass1=000001060399&result_back=1&tclass2val=0
令和5年6月時点の在日朝鮮人は24,822人、中国人は788,495人、ロシア人は11,378人で、仮に韓国人の411,748人を加えたとしても123万人余りにしかなりませんが、300万というのはどこから出た数字ですか?
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00250012&tstat=000001018034&cycle=1&year=20230&month=12040606&tclass1=000001060399&result_back=1&tclass2val=0
73名無し三等兵
2024/04/09(火) 16:56:25.56ID:zrGijZZw ≫2
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んで下さい。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んで下さい。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。
74名無し三等兵
2024/04/10(水) 00:01:57.93ID:STSjIN8P ありえん仮定で語っていいならロシアと日本が異空間で繋がってそこから兵隊送り込めるとか隕石で東京が壊滅してみたいに、なんとでも言えてアホ議論にしかならん
そういう幼稚園児レベルの仮定で語ってる自覚あるならまだしも、ないなら幼稚すぎる
そういう幼稚園児レベルの仮定で語ってる自覚あるならまだしも、ないなら幼稚すぎる
75名無し三等兵
2024/04/10(水) 00:06:24.91ID:cARL/aDC ロシアと日本が異世界で繋がったらインフラの大革命なんだから攻め込んで戦うよりなんとしても大規模な経済関係を結ぶだろ
繋がったから戦争に使うって発想が一番非現実的だわ
繋がったから戦争に使うって発想が一番非現実的だわ
76名無し三等兵
2024/04/10(水) 00:12:54.45ID:aErqHsn3 日本はそう思ってもロシアはそう思わないかもしれないじゃん
つか自由民主党政権の時点で邪悪な事としかやらないじゃん
つか自由民主党政権の時点で邪悪な事としかやらないじゃん
77名無し三等兵
2024/04/10(水) 01:08:27.72ID:1YQnjPMx79名無し三等兵
2024/04/10(水) 01:27:45.97ID:aErqHsn3 何億もかかる兵器やビルや人名がゴミの様に消えていくそれが戦争、戦争なんて金ばかりかかって空しいもんですお
80名無し三等兵
2024/04/10(水) 01:51:49.46ID:1YQnjPMx 事実は小説よりも奇なり、ってな
「ある有名人のあらゆるファンダムから出禁を食らっていた荒らしが実は有名人その人だった」
よっぽど現実的さ…
「ある有名人のあらゆるファンダムから出禁を食らっていた荒らしが実は有名人その人だった」
よっぽど現実的さ…
81名無し三等兵
2024/04/10(水) 02:38:29.48ID:/ElzJ7yl >>60
>定義は様々であるが現在の日本国政府に従った表記は太平洋戦争になる
ならないだろ。
一 大東亜戦争の定義如何。大東亜戦争という呼称の法令上の根拠を明らかにされたい。
昭和十六年十二月十二日の閣議決定において、「今次ノ対米英戦争及今後情勢ノ推移ニ伴ヒ生起スルコトアルヘキ戦争ハ支那事変ヲモ含メ大東亜戦争ト呼称ス」とされているが、お尋ねの定義を定める法令はない。
二 太平洋戦争の定義如何。太平洋戦争という呼称の法令上の根拠を明らかにされたい。
三 太平洋戦争に一九四一年十二月八日より前に行われていた日中間の戦争が含まれるか。
「太平洋戦争」という用語は、在外公館等借入金の確認に関する法律(昭和二十四年法律第百七十三号)等に使用されているが、お尋ねの定義を定める法令はなく、これに日中間の戦争状態が含まれるか否かは法令上定められていない。
四 政府は、いつから大東亜戦争という呼称を用いなくなったか。その経緯と法令上の根拠を明らかにされたい。
昭和二十年十二月十五日付け連合国総司令部覚書以降、一般に政府として公文書においてお尋ねの呼称を使用しなくなった。
五 政府は公文書に大東亜戦争という表記を用いることが適切と考えるか。
公文書においていかなる用語を使用するかは文脈等にもよるものであり、お尋ねについて一概にお答えすることは困難である。
国会議事録を検索すれば、大東亜戦争という単語は1466の会議録で2034回使われている。
自民も共産党も使っているのだから、政府が使うなと決めたわけでもない、むしろ文脈で使うと言ってる単語を使ってるのだから、非難される筋合いはない。本来は。
>定義は様々であるが現在の日本国政府に従った表記は太平洋戦争になる
ならないだろ。
一 大東亜戦争の定義如何。大東亜戦争という呼称の法令上の根拠を明らかにされたい。
昭和十六年十二月十二日の閣議決定において、「今次ノ対米英戦争及今後情勢ノ推移ニ伴ヒ生起スルコトアルヘキ戦争ハ支那事変ヲモ含メ大東亜戦争ト呼称ス」とされているが、お尋ねの定義を定める法令はない。
二 太平洋戦争の定義如何。太平洋戦争という呼称の法令上の根拠を明らかにされたい。
三 太平洋戦争に一九四一年十二月八日より前に行われていた日中間の戦争が含まれるか。
「太平洋戦争」という用語は、在外公館等借入金の確認に関する法律(昭和二十四年法律第百七十三号)等に使用されているが、お尋ねの定義を定める法令はなく、これに日中間の戦争状態が含まれるか否かは法令上定められていない。
四 政府は、いつから大東亜戦争という呼称を用いなくなったか。その経緯と法令上の根拠を明らかにされたい。
昭和二十年十二月十五日付け連合国総司令部覚書以降、一般に政府として公文書においてお尋ねの呼称を使用しなくなった。
五 政府は公文書に大東亜戦争という表記を用いることが適切と考えるか。
公文書においていかなる用語を使用するかは文脈等にもよるものであり、お尋ねについて一概にお答えすることは困難である。
国会議事録を検索すれば、大東亜戦争という単語は1466の会議録で2034回使われている。
自民も共産党も使っているのだから、政府が使うなと決めたわけでもない、むしろ文脈で使うと言ってる単語を使ってるのだから、非難される筋合いはない。本来は。
82名無し三等兵
2024/04/10(水) 02:45:53.75ID:aErqHsn3 欧米や欧米の犬の自由民主党からしたら「日本がアジアの解放のために戦争を始めざる得なかった、日本は敗北し酷い目にあったが日本のおかげでアジアの各国が自立し独立し世界平和につながった」というのは欧米や自由民主党からしたら都合の悪い真実ですしね、闇に屠られるのは仕方ないね・・・・・・
83名無し三等兵
2024/04/10(水) 04:38:41.71ID:aErqHsn3 大東亜戦争はただの侵略戦争だったのか?それとも、本当に亜細亜の独立戦争だったのか?結果的には各国の独立を早めたのでは? [219241683]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712582720/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712582720/
85名無し三等兵
2024/04/10(水) 06:20:15.53ID:9+VPSGbq そもそも戦後の一時期にGHQが「大東亜戦争」を使わないように指導・公文書への記述を禁止したというだけのこと
また近年の政府見解では「大東亜戦争」「太平洋戦争」を定義する法令はない、とのこと
法的に大東亜戦争という呼称が禁じられた事はないし、連合国側の戦後の呼称The Pacific Warの訳である「太平洋戦争」と呼ぶべし、という法も無い
また近年の政府見解では「大東亜戦争」「太平洋戦争」を定義する法令はない、とのこと
法的に大東亜戦争という呼称が禁じられた事はないし、連合国側の戦後の呼称The Pacific Warの訳である「太平洋戦争」と呼ぶべし、という法も無い
87名無し三等兵
2024/04/10(水) 06:41:45.30ID:9+VPSGbq その「常識」とやらが一部の人間の思い込みでしか無いという好例だわな
戦前の呼び方が嫌い、配慮しろって言う輩の声が大きいだけの話
戦前の呼び方が嫌い、配慮しろって言う輩の声が大きいだけの話
88名無し三等兵
2024/04/10(水) 06:58:54.14ID:aErqHsn3 欧米や欧米の犬の自由民主党からしたら「日本がアジアの解放のために戦争を始めざる得なかった、日本は敗北し酷い目にあったが日本のおかげでアジアの各国が自立し独立し世界平和につながった」というのは欧米や自由民主党からしたら都合の悪い真実ですしね、闇に屠られるのは仕方ないね・・・・・・
89名無し三等兵
2024/04/10(水) 07:02:34.32ID:cARL/aDC90名無し三等兵
2024/04/10(水) 07:03:21.76ID:aErqHsn3 欧米や欧米の犬の自由民主党からしたら「日本がアジアの解放のために戦争を始めざる得なかった、日本は敗北し酷い目にあったが日本のおかげでアジアの各国が自立し独立し世界平和につながった」というのは欧米や自由民主党からしたら都合の悪い真実ですしね、闇に屠られるのは仕方ないね・・・・・・
91名無し三等兵
2024/04/10(水) 11:06:27.32ID:g6Ps1XPr 「悪いのは全てナチ」を徹底する事でEUの盟主にまでなったドイツの例を挙げるまでもなく敗戦国の正義や言い分なんか封印する方が利口
歴史は勝者が作るものだし正義のある方が勝つんじゃなく勝った側の言い分が正義になるんだからね
その程度の現実感覚も無いから氷河期世代の貧困は自己責任と言われるんだよ
歴史は勝者が作るものだし正義のある方が勝つんじゃなく勝った側の言い分が正義になるんだからね
その程度の現実感覚も無いから氷河期世代の貧困は自己責任と言われるんだよ
92名無し三等兵
2024/04/10(水) 11:32:02.40ID:hK87vvca 日本が今度開発する
弾道弾が発射できる潜水艦は
排水量 何トンぐらいになるのでしょうか
弾道弾が発射できる潜水艦は
排水量 何トンぐらいになるのでしょうか
93名無し三等兵
2024/04/10(水) 11:47:48.41ID:ZL1Vdavd ウクライナ戦争において、ゲームチェンジャーとまで言われた西側戦車が全く活躍出来なかったのは何故ですか?
95名無し三等兵
2024/04/10(水) 12:03:12.09ID:c/MUT/RU >>75
もしそんな事態になったら戦争にならざるを得ないだろ
ただでさえ西側諸国と直接国境を接することを嫌うという理由でウクライナと戦争してるのに
アメリカの子分みたいな立ち位置の日本と距離的な隔たりが無くなるのをロシアが容認する訳ないし
日本としても戦車不要論どころか陸自増強が急務となる
融和どころか一気に緊張が高まるよ
もしそんな事態になったら戦争にならざるを得ないだろ
ただでさえ西側諸国と直接国境を接することを嫌うという理由でウクライナと戦争してるのに
アメリカの子分みたいな立ち位置の日本と距離的な隔たりが無くなるのをロシアが容認する訳ないし
日本としても戦車不要論どころか陸自増強が急務となる
融和どころか一気に緊張が高まるよ
97名無し三等兵
2024/04/10(水) 13:11:35.58ID:STSjIN8P 何がじゃあなんだ…
実際に長年ロシアに対して一番危機感持ってやってきて、今は相対的に中国の方が危機の度合いがでかいだけの話で、根本的なとこの理解が間違ってるのでは
実際に長年ロシアに対して一番危機感持ってやってきて、今は相対的に中国の方が危機の度合いがでかいだけの話で、根本的なとこの理解が間違ってるのでは
98名無し三等兵
2024/04/10(水) 13:22:25.89ID:cmgXOxbF とにかく距離関係なく異空間で繋げられる技術が完成したということは日露関係だけに留まらない全人類の転換点になりうる科学的発展だと言うのに
その時に起こることがロシアが攻めてくるくらいしか頭に思い浮かばない発想の貧困さには哀れに思うしかない
その時に起こることがロシアが攻めてくるくらいしか頭に思い浮かばない発想の貧困さには哀れに思うしかない
99名無し三等兵
2024/04/10(水) 13:48:35.85ID:aErqHsn3 3000億円の熨斗まで付けて北方領土プレゼントでおなじみあべぴょんの悪口はやめなよ
100名無し三等兵
2024/04/10(水) 15:35:16.93ID:z7EA+FGD >>92
防衛省が今検討しているのは潜水艦発射型長距離「巡航」ミサイルで弾道弾ではない
発射用の潜水艦搭載型VLSも研究開発を行っているが仕様がわからないのでどの程度排水量が増大するかもわからない
先行してVLS12基を搭載している改ロサンゼルス級SSNやバージニア級SSN(ブロックI~IV)は水上排水量は6000トン以上あるので、同数積むなら排水量は3000トンのたいげい型の2倍以上になるし、そこまで大きくしないなら4~6基程度になるだろう
防衛省が今検討しているのは潜水艦発射型長距離「巡航」ミサイルで弾道弾ではない
発射用の潜水艦搭載型VLSも研究開発を行っているが仕様がわからないのでどの程度排水量が増大するかもわからない
先行してVLS12基を搭載している改ロサンゼルス級SSNやバージニア級SSN(ブロックI~IV)は水上排水量は6000トン以上あるので、同数積むなら排水量は3000トンのたいげい型の2倍以上になるし、そこまで大きくしないなら4~6基程度になるだろう
101名無し三等兵
2024/04/10(水) 16:35:54.69ID:hK87vvca >>100
thx
thx
102名無し三等兵
2024/04/10(水) 17:12:16.14ID:JmPGRFi+ 61式戦車の煙突みたいな独特のマズルブレーキはどういう意図で作られたんですか?
また後の機種に引き継がれていませんがどんな欠点があったんですか?
また後の機種に引き継がれていませんがどんな欠点があったんですか?
103名無し三等兵
2024/04/10(水) 17:39:30.02ID:z7EA+FGD >>102
T型マズルブレーキはアメリカのM48パットンでも採用されていている
砲口からでた燃焼ガスが「煙突」の前の部分に当たることで砲身を前方に動かそうとする力が生まれ、砲弾を発射した反作用で後退しようとする力をある程度相殺する
燃焼ガスは横に向かって吹き出すがそのため煙で位置を知られやすくまた風がないと滞留して視界を遮り、後の世代では滑腔砲だと弾体から分離するサボがぶつかるので取り付けられなくなった
T型マズルブレーキはアメリカのM48パットンでも採用されていている
砲口からでた燃焼ガスが「煙突」の前の部分に当たることで砲身を前方に動かそうとする力が生まれ、砲弾を発射した反作用で後退しようとする力をある程度相殺する
燃焼ガスは横に向かって吹き出すがそのため煙で位置を知られやすくまた風がないと滞留して視界を遮り、後の世代では滑腔砲だと弾体から分離するサボがぶつかるので取り付けられなくなった
104名無し三等兵
2024/04/10(水) 20:28:22.59ID:ffKXDajc >>97
そうだな
だが最早ビクビクしているだけの時代は終わる
これからの日本は自国の安全保障のために積極的に対外戦争を起こせる「一流国家」に変貌していくんだ
予備自衛官補の採用を51歳まで引き上げよう
ロシアは寒いからな
氷河期世代をぶつけるんだ
彼らの老眼もロシアのステップでは大いに役に立つことだろう
そうだな
だが最早ビクビクしているだけの時代は終わる
これからの日本は自国の安全保障のために積極的に対外戦争を起こせる「一流国家」に変貌していくんだ
予備自衛官補の採用を51歳まで引き上げよう
ロシアは寒いからな
氷河期世代をぶつけるんだ
彼らの老眼もロシアのステップでは大いに役に立つことだろう
105名無し三等兵
2024/04/10(水) 20:47:31.51ID:ZBjDftOQ 巡航ミサイルを撃つ側より迎撃する側のほうが遥かにコストがかかると聞きました。
ならば可能な限り巡航ミサイルを生産して撃ちまくればより相手に損害を与えられるのでは?
何故もっと生産しないのですか?
ならば可能な限り巡航ミサイルを生産して撃ちまくればより相手に損害を与えられるのでは?
何故もっと生産しないのですか?
106名無し三等兵
2024/04/10(水) 20:55:04.08ID:RFTCCBDH 日本の仮想敵国であるロシア中国に北朝鮮は皆核ミサイル有しているんだから日本から先制攻撃仕掛けたら最悪核ミサイル撃ち込まれて終了だぞ
107名無し三等兵
2024/04/10(水) 21:06:31.06ID:FuWRGviD >>105
そもそも生産能力がない国は多い上に高価であることに変わりないし、急に増産出来るものでもない
より安価で増産に向く榴弾砲やGPS誘導爆弾がコスパに優れ、これらを迎撃するのはミサイルより難易度は低いがコスパがそれを許さない
そもそも生産能力がない国は多い上に高価であることに変わりないし、急に増産出来るものでもない
より安価で増産に向く榴弾砲やGPS誘導爆弾がコスパに優れ、これらを迎撃するのはミサイルより難易度は低いがコスパがそれを許さない
108名無し三等兵
2024/04/10(水) 21:10:22.78ID:ffKXDajc109名無し三等兵
2024/04/10(水) 22:04:13.04ID:lSYUcKe/ (戦車砲弾の)粘着榴弾の効果、
「・・・起爆によって生じた衝撃波は装甲材を伝わり、
ホプキンソン効果によって裏側が剥離飛散する
スポール破壊を引き起こし・・・」
これは分かるのですが、この効果は、粘着榴弾
ではない、「純然たる榴弾」では生じませんか?
ロイヤル・オードナンス L7用砲弾には「粘着榴弾」
と並んで「榴弾」もありますが、「榴弾」を標的
鉄板に試し撃ちしたら、「粘着榴弾」と「榴弾」
では生じる傷は異なりますか?
(複合装甲や内張装甲は置いておいて。)
「・・・起爆によって生じた衝撃波は装甲材を伝わり、
ホプキンソン効果によって裏側が剥離飛散する
スポール破壊を引き起こし・・・」
これは分かるのですが、この効果は、粘着榴弾
ではない、「純然たる榴弾」では生じませんか?
ロイヤル・オードナンス L7用砲弾には「粘着榴弾」
と並んで「榴弾」もありますが、「榴弾」を標的
鉄板に試し撃ちしたら、「粘着榴弾」と「榴弾」
では生じる傷は異なりますか?
(複合装甲や内張装甲は置いておいて。)
110名無し三等兵
2024/04/10(水) 23:03:35.63ID:WaTxU0mB >>109
単純榴弾を装甲板の表面で炸裂させてもホプキンソン効果は起きる時は起きるけど、確実性はない。
当たりかたによっては信管が作動する前に跳ねてしまうし。
うまく表面で炸裂したとしても裏面剥離が起きるよりは装甲板が面で大きく割れるか溶接/鋲接線で割れる可能性の方が高いので、それはそれで大きなダメージにはなるだろうけど内部を破壊するには向かない。
単純榴弾を装甲板の表面で炸裂させてもホプキンソン効果は起きる時は起きるけど、確実性はない。
当たりかたによっては信管が作動する前に跳ねてしまうし。
うまく表面で炸裂したとしても裏面剥離が起きるよりは装甲板が面で大きく割れるか溶接/鋲接線で割れる可能性の方が高いので、それはそれで大きなダメージにはなるだろうけど内部を破壊するには向かない。
111名無し三等兵
2024/04/10(水) 23:16:23.99ID:FuWRGviD そもそも榴弾と違いHESHは粘土状のC4が使われ榴弾と違い跳弾しがたい形状であり
薄く変形しやすく着弾時にカップ状に広がり衝撃波を逃さない構造になっているが榴弾はそうはならない
薄く変形しやすく着弾時にカップ状に広がり衝撃波を逃さない構造になっているが榴弾はそうはならない
112名無し三等兵
2024/04/10(水) 23:18:02.23ID:FuWRGviD > 薄く変形しやすく着弾時にカップ状に広がり
これは外殻の話です
これは外殻の話です
113名無し三等兵
2024/04/10(水) 23:25:44.05ID:aErqHsn3 生理の経血カップの話かとおもた
114名無し三等兵
2024/04/11(木) 00:03:37.33ID:gZQod14U >>109
榴弾や徹甲弾の衝撃波で装甲裏面が剥離することは戦間期には知られていて、マジノ線の小型銃塔には内側にスポール対策で薄い鋼板を貼ることも検討されていた(実現せず)
それをプラスチック爆薬が貼り付くことで衝撃が強く伝わり飛散効果をより大きくしたのがHESH
榴弾や徹甲弾の衝撃波で装甲裏面が剥離することは戦間期には知られていて、マジノ線の小型銃塔には内側にスポール対策で薄い鋼板を貼ることも検討されていた(実現せず)
それをプラスチック爆薬が貼り付くことで衝撃が強く伝わり飛散効果をより大きくしたのがHESH
115名無し三等兵
2024/04/11(木) 00:55:38.25ID:BfAUdnX0 コロナ増えてきた強い銘柄買ってたほうが金になると難しいな
年初来高値更新している」
衣装ヘヤーメイク「ハイ」
情報ライブ ミヤネ屋で酒飲む漫画ならあるやん
年初来高値更新している」
衣装ヘヤーメイク「ハイ」
情報ライブ ミヤネ屋で酒飲む漫画ならあるやん
116名無し三等兵
2024/04/11(木) 01:05:54.47ID:GuSm/Rly 普通にパンに乗せてくると思うが
奴らは陰湿ないじめでとろ天が皆にバカなのか
奴らは陰湿ないじめでとろ天が皆にバカなのか
117名無し三等兵
2024/04/11(木) 02:20:36.65ID:FfSwr/MM 機関銃の弾倉式に対する保弾板式のメリット・デメリットを教えてください
保弾板式の軽機関銃
弾倉式の重機関銃は存在しますか?
存在しないなら何故存在しないのですか?
また口径7mm〜8mmが同じ場合重機関銃と軽機関銃では有効射程がどのくらい違うのですか?
防衛戦でも負担や制約の大きい重機関銃より軽機関銃の方が扱いやすくないですか?
保弾板式は機関銃としては原始的だと聞きましたが始祖であるマキシム機関銃もそうだったのですか?
以上お願いします
保弾板式の軽機関銃
弾倉式の重機関銃は存在しますか?
存在しないなら何故存在しないのですか?
また口径7mm〜8mmが同じ場合重機関銃と軽機関銃では有効射程がどのくらい違うのですか?
防衛戦でも負担や制約の大きい重機関銃より軽機関銃の方が扱いやすくないですか?
保弾板式は機関銃としては原始的だと聞きましたが始祖であるマキシム機関銃もそうだったのですか?
以上お願いします
118名無し三等兵
2024/04/11(木) 03:22:38.84ID:gZQod14U >>117
そういうふうに質問をダラダラいくつも挙げられると回答しにくいのでとりあえず一つに絞るとかしてくれない?
そういうふうに質問をダラダラいくつも挙げられると回答しにくいのでとりあえず一つに絞るとかしてくれない?
119名無し三等兵
2024/04/11(木) 03:34:22.25ID:8HI003Qg 装甲巡洋艦は巡洋戦艦が登場・普及すると「どうせ巡戦に勝てない中途半端な艦は要らない」として建造されなくなりましたが
後に軽巡が大型化していってワシントン条約直前世代では古鷹型やホーキンス級のような装甲巡洋艦に準ずる大型軽巡が登場していました
直後にワシントン条約が課せられた事で各国はある意味で巡戦の代わりとして条約型重巡を量産しましたが
もしワシントン条約が無かったとしても5500t型〜オマハ型程度の規模の中型軽巡と巡洋戦艦に二極化せず
中型軽巡と巡戦の中間になる古鷹型並みもしくは更に巨大で主砲8インチ超の大型軽巡が建造されていたと考えてもいいのでしょうか?
後に軽巡が大型化していってワシントン条約直前世代では古鷹型やホーキンス級のような装甲巡洋艦に準ずる大型軽巡が登場していました
直後にワシントン条約が課せられた事で各国はある意味で巡戦の代わりとして条約型重巡を量産しましたが
もしワシントン条約が無かったとしても5500t型〜オマハ型程度の規模の中型軽巡と巡洋戦艦に二極化せず
中型軽巡と巡戦の中間になる古鷹型並みもしくは更に巨大で主砲8インチ超の大型軽巡が建造されていたと考えてもいいのでしょうか?
120117@転生します
2024/04/11(木) 03:34:24.26ID:FfSwr/MM121名無し三等兵
2024/04/11(木) 04:45:29.71ID:gZQod14U >>119
ワシントン海軍軍縮条約で決められたのは「砲口径5インチ(127mm)超過8インチ(203mm)以下で基準排水量10,000トン以下の艦」を巡洋艦とするという定義で、それが軽巡洋艦(主砲が155mm以下)と重巡洋艦(203cm以下)の重巡洋艦に分けられたのは次のロンドン海軍軍縮条約から
ワシントン条約がなければ各国の生産能力に応じて史実以上に艦艇の建造や大型化は進んだかもしれないが、世界各地に植民地を持つイギリスとか、米艦隊の迎撃を重視する日本など国によって事情やニーズは異なるので必ずそうなるとも言い切れない
そもそも史実でも建艦競争が財政に負担をかけたり大恐慌が軍備に大ブレーキかけたりという不確定要素もあったわけだし
ワシントン海軍軍縮条約で決められたのは「砲口径5インチ(127mm)超過8インチ(203mm)以下で基準排水量10,000トン以下の艦」を巡洋艦とするという定義で、それが軽巡洋艦(主砲が155mm以下)と重巡洋艦(203cm以下)の重巡洋艦に分けられたのは次のロンドン海軍軍縮条約から
ワシントン条約がなければ各国の生産能力に応じて史実以上に艦艇の建造や大型化は進んだかもしれないが、世界各地に植民地を持つイギリスとか、米艦隊の迎撃を重視する日本など国によって事情やニーズは異なるので必ずそうなるとも言い切れない
そもそも史実でも建艦競争が財政に負担をかけたり大恐慌が軍備に大ブレーキかけたりという不確定要素もあったわけだし
122名無し三等兵
2024/04/11(木) 11:26:19.80ID:HkAvBfEN 全ての国が核兵器を保有したら
力による一方的な現状変更は
なくなるのでしょうか
力による一方的な現状変更は
なくなるのでしょうか
123名無し三等兵
2024/04/11(木) 11:29:41.82ID:oJjVzZra >>122
ジョージ・オーウェルが核兵器を簡単に持てるようになったらどうなるかここに書いてる
https://open-shelf.appspot.com/YouAndTheAtomicBomb/chapter1.html
ジョージ・オーウェルが核兵器を簡単に持てるようになったらどうなるかここに書いてる
https://open-shelf.appspot.com/YouAndTheAtomicBomb/chapter1.html
124名無し三等兵
2024/04/11(木) 11:30:35.67ID:P3qNFErJ >>122
全ての国が核兵器を保有できる=全ての国が同等の核戦力を保有できる ではないだろうから、国力や軍事にかけられる予算の差異による「軍事力の差」はなくならないだろうな。
全ての国が核兵器を保有できる=全ての国が同等の核戦力を保有できる ではないだろうから、国力や軍事にかけられる予算の差異による「軍事力の差」はなくならないだろうな。
125名無し三等兵
2024/04/11(木) 11:49:05.28ID:qH4bI0o0 >>121
>ワシントン海軍軍縮条約で決められたのは「砲口径5インチ(127mm)超過8インチ(203mm)以下で基準排水量10,000トン以下の艦」を巡洋艦とするという定義で
出鱈目や
条約はcapital ship とaircraft carrier についてはいろいろ制限したけど
それ以外のフネはほとんど何も決めてない
cruiser という言葉さえ出てこない
>ワシントン海軍軍縮条約で決められたのは「砲口径5インチ(127mm)超過8インチ(203mm)以下で基準排水量10,000トン以下の艦」を巡洋艦とするという定義で
出鱈目や
条約はcapital ship とaircraft carrier についてはいろいろ制限したけど
それ以外のフネはほとんど何も決めてない
cruiser という言葉さえ出てこない
128名無し三等兵
2024/04/11(木) 14:26:41.94ID:3G/JRvCP >>117
まずオチキス系重機関銃で使われた保弾板(フィード・ストリップ)と比較するべきは、同時期の重機関銃で多用された弾帯(ベルト)であって、弾倉(マガジン)と比較する意味がわからない
弾倉式の重機関銃は、口径13.2mmのオチキスM1929やその日本版であるホ式十三粍高射機関砲や九三式十三粍機銃等がある
重機関銃は重く安定した三脚に載せられ、望遠照準器付きの物もあり、遠距離でも集団性が良く、二門以上を組み合わせて十字砲火を形成、突破困難な銃弾の壁を作れる
まずオチキス系重機関銃で使われた保弾板(フィード・ストリップ)と比較するべきは、同時期の重機関銃で多用された弾帯(ベルト)であって、弾倉(マガジン)と比較する意味がわからない
弾倉式の重機関銃は、口径13.2mmのオチキスM1929やその日本版であるホ式十三粍高射機関砲や九三式十三粍機銃等がある
重機関銃は重く安定した三脚に載せられ、望遠照準器付きの物もあり、遠距離でも集団性が良く、二門以上を組み合わせて十字砲火を形成、突破困難な銃弾の壁を作れる
129名無し三等兵
2024/04/11(木) 14:52:58.73ID:p3ThpYMx >>127
ワシントン海軍軍縮条約は、主力艦と航空母艦以外の船は10000d以下かつ主砲は8インチに抑えること、いいね?、というのが正式な取り決め
見方を変えて要約した結果が、こういうのまでは巡洋艦のうちだなという話になるけど、
ロンドン海軍軍縮会議みたいに直接名指しして巡洋艦ってのはこういうもんだという話はしていない
ワシントン海軍軍縮条約は、主力艦と航空母艦以外の船は10000d以下かつ主砲は8インチに抑えること、いいね?、というのが正式な取り決め
見方を変えて要約した結果が、こういうのまでは巡洋艦のうちだなという話になるけど、
ロンドン海軍軍縮会議みたいに直接名指しして巡洋艦ってのはこういうもんだという話はしていない
130109
2024/04/11(木) 14:55:13.41ID:AaT4Pqki 皆さん、粘着榴弾と榴弾の対装甲効果について
ありがとうございました。
粘着榴弾は良いものです。
(複合装甲や内張装甲からは目をそらしつつ。)
ありがとうございました。
粘着榴弾は良いものです。
(複合装甲や内張装甲からは目をそらしつつ。)
131名無し三等兵
2024/04/11(木) 15:25:33.86ID:IzUtAD48133名無し三等兵
2024/04/11(木) 16:40:56.12ID:0KxUQf8J ニミッツ級等の空母で飛行看板の横に落下防止ネットのようなものが貼られていますが、
これに名前があったら教えてください。よろしくお願いします。
これに名前があったら教えてください。よろしくお願いします。
135名無し三等兵
2024/04/11(木) 17:37:35.38ID:zdXPJz6Q136名無し三等兵
2024/04/11(木) 17:45:04.76ID:LXuJiZKK >>135
被爆者さんの大半が鬼籍に入っている上に食らった核爆弾の威力も現代の物とは比較にならない程小さい日本の被爆体験から生まれる耐性より核保有国が想定している現代の核攻撃への備えから来る耐性の方が強くなる可能性あると思うよ...
被爆者さんの大半が鬼籍に入っている上に食らった核爆弾の威力も現代の物とは比較にならない程小さい日本の被爆体験から生まれる耐性より核保有国が想定している現代の核攻撃への備えから来る耐性の方が強くなる可能性あると思うよ...
137名無し三等兵
2024/04/11(木) 17:57:28.60ID:LXuJiZKK >>119
日米両海軍が巡洋艦の任務の中で重視したのが偵察と相手偵察艦の捕捉撃滅だからカウンターパートが際限なく大きくなった可能性は否定出来ない
だけどこの任務は空母や航空機に置き換わるのも確かだから余り他任務に使い難い超大型巡洋艦や小型巡洋戦艦を作るよりは空母や航空機搭載巡洋艦や長距離哨戒機の配備にシフトする可能性も高い
日米両海軍が巡洋艦の任務の中で重視したのが偵察と相手偵察艦の捕捉撃滅だからカウンターパートが際限なく大きくなった可能性は否定出来ない
だけどこの任務は空母や航空機に置き換わるのも確かだから余り他任務に使い難い超大型巡洋艦や小型巡洋戦艦を作るよりは空母や航空機搭載巡洋艦や長距離哨戒機の配備にシフトする可能性も高い
139名無し三等兵
2024/04/11(木) 19:26:02.60ID:IzUtAD48140名無し三等兵
2024/04/11(木) 20:14:01.10ID:gZQod14U >>133
https://www.mazzellacompanies.com/solutions/product/stainless-steel-flight-deck-nets/
製品名としては「Flight Deck Nets」のようだが文中では「safety nets」となっているのでこちらが慣用的な呼び方のもよう
フライトデッキクルーの緊急退避や転落防止のためのもので駆逐艦など他の水上艦のヘリパッドにもセーフティネットがある
https://www.mazzellacompanies.com/solutions/product/stainless-steel-flight-deck-nets/
製品名としては「Flight Deck Nets」のようだが文中では「safety nets」となっているのでこちらが慣用的な呼び方のもよう
フライトデッキクルーの緊急退避や転落防止のためのもので駆逐艦など他の水上艦のヘリパッドにもセーフティネットがある
141名無し三等兵
2024/04/11(木) 21:31:14.03ID:7WtWTsMJ 戦時の陸軍将兵の移動手段って、陸海空それぞれ色々とありますが、人気のあるもの/不人気なものってありますか?
143名無し三等兵
2024/04/11(木) 22:34:15.59ID:gZQod14U145名無し三等兵
2024/04/11(木) 23:36:22.02ID:eGJWalgQ あるきたくないなぁ
146名無し三等兵
2024/04/12(金) 00:11:29.43ID:Y+J3c9aD 被爆者の経験と核シェルターを同列で並べて比較すること自体
おかしな話なんだが。あと何発殴られたとか変な例え話。
令和3年3月末で被爆者数は約12.8万人で平均年齢83.94歳。
生存者もどんどん減っている。もし日本が現在核攻撃を受けた
として、高齢の被爆者に何ができるのでしょうか?
モーゼの如く1.2億人を精神的に導けるとでも?
おかしな話なんだが。あと何発殴られたとか変な例え話。
令和3年3月末で被爆者数は約12.8万人で平均年齢83.94歳。
生存者もどんどん減っている。もし日本が現在核攻撃を受けた
として、高齢の被爆者に何ができるのでしょうか?
モーゼの如く1.2億人を精神的に導けるとでも?
149名無し三等兵
2024/04/12(金) 04:26:27.50ID:ed0v8g09 >>146
被爆者たちがそろいもそろって何でそんなに長生きできるかというと、適度な放射線を浴びるとかえって健康になるから
これに関しては現在は日本の同盟国として原爆投下してくださったアメリカ様に感謝するべきだよな
もしもアメリカ様が原爆投下してくれなかったら、ヒロヒトの命令で爆弾背負って戦車に特攻させられて、
20歳の誕生日も迎えられなかったでしょうから
被爆者たちがそろいもそろって何でそんなに長生きできるかというと、適度な放射線を浴びるとかえって健康になるから
これに関しては現在は日本の同盟国として原爆投下してくださったアメリカ様に感謝するべきだよな
もしもアメリカ様が原爆投下してくれなかったら、ヒロヒトの命令で爆弾背負って戦車に特攻させられて、
20歳の誕生日も迎えられなかったでしょうから
150名無し三等兵
2024/04/12(金) 05:51:13.29ID:r40Szadt ラジウムが健康に良いとされ、食べ物や薬、腕時計の夜光文字盤に使われてた昔の人みたいな事言ってるキチガイがいるぞ
151名無し三等兵
2024/04/12(金) 06:47:26.58ID:mhCC/2hP ンプレート 94-2
は?
プルトニウムは飲んでも平気だしトリチウムはどこの原発でも発生してるから処理水の海洋放出は全く問題無いんだが?
は?
プルトニウムは飲んでも平気だしトリチウムはどこの原発でも発生してるから処理水の海洋放出は全く問題無いんだが?
153名無し三等兵
2024/04/12(金) 12:30:58.38ID:gfk+Y9eK 20mm以上かつ連射出来る銃砲で手でコッキングするものはありますか?
154名無し三等兵
2024/04/12(金) 13:13:12.73ID:YP1jNpMm >>153
20ミリクラスの対戦車ライフルには射撃前に手動でコッキングするものは珍しくないので普通にあるということになるかと。
20ミリクラスの対戦車ライフルには射撃前に手動でコッキングするものは珍しくないので普通にあるということになるかと。
156名無し三等兵
2024/04/12(金) 13:46:07.47ID:SybvsCMk ルーデルの出撃回数あたりの戦果は他のスツーカ乗りと変わらない、30回の撃墜を生き延びた異常な幸運以外は平均的なスツーカ・パイロットである
と言ってる人がいるんですがどうなんでしょ?
と言ってる人がいるんですがどうなんでしょ?
157名無し三等兵
2024/04/12(金) 13:50:06.79ID:/XsRQhVG 20mmクラスの対戦車砲だと重いし人力で使うには反動が大きすぎて使いづらいので数種しかないけど、フルオートじゃなければどれも手で引くんじゃないの
フィンランドの20mm対戦車砲は装填操作が重いのでハンドル回す形式になってるけど手でやるよ 左利きの人は事実上扱えなかったんじゃないかな
フィンランドの20mm対戦車砲は装填操作が重いのでハンドル回す形式になってるけど手でやるよ 左利きの人は事実上扱えなかったんじゃないかな
158名無し三等兵
2024/04/12(金) 13:51:02.77ID:/XsRQhVG >>156
ルーデルが何機敵戦闘機を撃墜したと思ってんだよ
ルーデルが何機敵戦闘機を撃墜したと思ってんだよ
160名無し三等兵
2024/04/12(金) 14:58:55.77ID:v+eJbhit >>156
たぶんそれ一番強調したいのはルーデル本人でないかと。
「私はただ出撃してイワンを攻撃しただけだが、それが何か特別なのかね?」
実際、米英軍へ投降後の事情聴取で戦果を上げた秘訣として
「何も無い、ただ出撃を繰り返しただけだ。」
という意味の供述をしている。
問題はその「撃墜されようが負傷しようが、誰か休暇や休養の替え玉を仕立ててまで出撃しまくった回数」で、その情熱は全くもって異常。
たぶんそれ一番強調したいのはルーデル本人でないかと。
「私はただ出撃してイワンを攻撃しただけだが、それが何か特別なのかね?」
実際、米英軍へ投降後の事情聴取で戦果を上げた秘訣として
「何も無い、ただ出撃を繰り返しただけだ。」
という意味の供述をしている。
問題はその「撃墜されようが負傷しようが、誰か休暇や休養の替え玉を仕立ててまで出撃しまくった回数」で、その情熱は全くもって異常。
161名無し三等兵
2024/04/12(金) 15:19:31.73ID:SybvsCMk ありがとうございます。
162名無し三等兵
2024/04/12(金) 15:48:53.24ID:/XsRQhVG 公式出撃回数2530回だっけ しかも出撃し過ぎで怒られるから別人の名前で出撃していた分は含まないと・・・
野球の生涯出場試合数でも殿堂入りになる数なのに独ソ戦の数年間で達成しているのは人間の成せる業とは思えない
野球の生涯出場試合数でも殿堂入りになる数なのに独ソ戦の数年間で達成しているのは人間の成せる業とは思えない
163名無し三等兵
2024/04/12(金) 17:39:10.40ID:gpS1YXEL >>157
むしろ第二次世界大戦で使われた20mm対戦車ライフルは全部セミオート、さらにその設計を元にフルオートの機関砲に発展している
むしろ第二次世界大戦で使われた20mm対戦車ライフルは全部セミオート、さらにその設計を元にフルオートの機関砲に発展している
164名無し三等兵
2024/04/12(金) 18:47:09.64ID:DUB4a/rU >>149
被爆者じゃ無い自称被爆者が相当数いるからだよ
被爆者じゃ無い自称被爆者が相当数いるからだよ
165名無し三等兵
2024/04/13(土) 00:55:27.02ID:K26bO9AT 自分の親族は概ね80歳を越えて生きる長寿揃いだけど
被爆した大伯母、そして行方不明の大伯父を探して雨の市内を探し回った曾祖父だけは
60前後でそれぞれガンと白血病で氏んでる
爆心地から1km以内で被爆、
ないし長時間滞在すると寿命ごりごり削られる印象。
まぁそもそもここにいてその後数年生きられた人自体が稀だが・・・
相生橋で救助活動してた人とか、産業奨励館から脱出した人は
殆どが数日以内に亡くなったろうと推測されてる。
ちなみに、はだしのゲンの作者が被爆したのは1.1kmくらい
あの漫画で描かれる地獄絵図すら一番悲惨な場所ではないのよ
被爆した大伯母、そして行方不明の大伯父を探して雨の市内を探し回った曾祖父だけは
60前後でそれぞれガンと白血病で氏んでる
爆心地から1km以内で被爆、
ないし長時間滞在すると寿命ごりごり削られる印象。
まぁそもそもここにいてその後数年生きられた人自体が稀だが・・・
相生橋で救助活動してた人とか、産業奨励館から脱出した人は
殆どが数日以内に亡くなったろうと推測されてる。
ちなみに、はだしのゲンの作者が被爆したのは1.1kmくらい
あの漫画で描かれる地獄絵図すら一番悲惨な場所ではないのよ
167名無し三等兵
2024/04/13(土) 12:46:27.44ID:r/h3htmQ 潜水艦の艦橋(でっぱりの部分全体)について。
上端に見張り台や、潜望鏡・シュノーケル・アンテナ。
中に、見張り台から艦内に通じる梯子付きの管状通路や
潜望鏡・シュノーケル・アンテナの収納場所があるのは
分かるのですが、では管状通路や収納場所以外の空間
には何がある(詰まっている)のでしょうか?
人と艦橋の大きさ比較ができる写真で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG0906W0Z00C21A2000000/
これだと、写真中央上の金色の棒(?)と艦橋後端までの
間、この下の艦橋内空間には何があるのだろうと思いました。
何か機材が詰まっているのか、それともからっぽで、潜航
中は海水が入っているだけ、浮上すると排水穴から
自然排水されるだけなのか。
もちろん潜水艦の種類によっては違うでしょうが。
上端に見張り台や、潜望鏡・シュノーケル・アンテナ。
中に、見張り台から艦内に通じる梯子付きの管状通路や
潜望鏡・シュノーケル・アンテナの収納場所があるのは
分かるのですが、では管状通路や収納場所以外の空間
には何がある(詰まっている)のでしょうか?
人と艦橋の大きさ比較ができる写真で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG0906W0Z00C21A2000000/
これだと、写真中央上の金色の棒(?)と艦橋後端までの
間、この下の艦橋内空間には何があるのだろうと思いました。
何か機材が詰まっているのか、それともからっぽで、潜航
中は海水が入っているだけ、浮上すると排水穴から
自然排水されるだけなのか。
もちろん潜水艦の種類によっては違うでしょうが。
168名無し三等兵
2024/04/13(土) 13:51:01.72ID:4XiWAGlC そこは耐圧区画じゃないからなぁ
169名無し三等兵
2024/04/13(土) 14:20:42.28ID:RtCR2+fb >>167
水密構造だと潜航すると強い水圧がかかるのでセイル内部は海水で満たされる
例えばヴァージニア級の場合、乗員の見張所への乗降用シャフトの他、水上航行用レーダー、電子光学マスト2本、通信アンテナ2本、高速データ通信アンテナ2本、シュノーケルがセイル内に収納されているので空きスペースはほとんどない
海自のそうりゅう型以降や米海軍のヴァージニア級など新しい潜水艦では耐圧区画内までシャフトが通っている潜望鏡ではなく、カメラや各種センサを統合した電子光学マストで艦内のモニタに画像や情報を表示するようになっている
水密構造だと潜航すると強い水圧がかかるのでセイル内部は海水で満たされる
例えばヴァージニア級の場合、乗員の見張所への乗降用シャフトの他、水上航行用レーダー、電子光学マスト2本、通信アンテナ2本、高速データ通信アンテナ2本、シュノーケルがセイル内に収納されているので空きスペースはほとんどない
海自のそうりゅう型以降や米海軍のヴァージニア級など新しい潜水艦では耐圧区画内までシャフトが通っている潜望鏡ではなく、カメラや各種センサを統合した電子光学マストで艦内のモニタに画像や情報を表示するようになっている
171名無し三等兵
2024/04/13(土) 16:21:43.82ID:PDR3pxTG 潜水艦のセイルは潜望鏡やシュノーケルのカバー兼、浮上航行時の見張り台なので、中身はスッカスカ
172名無し三等兵
2024/04/13(土) 18:23:47.93ID:mcHbtu90 タラワ 硫黄島 ペリリューで米軍の艦船から
支援射撃や爆撃しても日本軍の陣地を完璧に
破壊できず米軍に被害がでました。
当時は地下陣地を破壊する専用爆弾や砲弾て
なかったのが実情ですか?
支援射撃や爆撃しても日本軍の陣地を完璧に
破壊できず米軍に被害がでました。
当時は地下陣地を破壊する専用爆弾や砲弾て
なかったのが実情ですか?
174名無し三等兵
2024/04/13(土) 18:39:34.75ID:RtCR2+fb >>172
コンクリートで強化された地下壕などは砲弾や爆撃が直撃でもしなければ貫通しないし、地下に埋設されているので位置が確認できなければまぐれ当たりに賭けるしかない
艦砲射撃はそれほど精度が高いわけでもないし、爆弾の場合は弾殻の厚いものを高空から投下しないと貫通するだけの速度が出ないがこちらも命中精度は高くない
コンクリートで強化された地下壕などは砲弾や爆撃が直撃でもしなければ貫通しないし、地下に埋設されているので位置が確認できなければまぐれ当たりに賭けるしかない
艦砲射撃はそれほど精度が高いわけでもないし、爆弾の場合は弾殻の厚いものを高空から投下しないと貫通するだけの速度が出ないがこちらも命中精度は高くない
175名無し三等兵
2024/04/13(土) 18:44:45.14ID:RtCR2+fb 一応第二次大戦中に戦艦ティルピッツを撃沈したトールボーイや地下施設を爆発の震動で破壊するグランドスラムのような「地震」爆弾や、貫通力を高めた爆弾は登場している
176名無し三等兵
2024/04/13(土) 20:22:47.14ID:o/lI3E3+ 帝政イランではB747を大型輸送機として整備し、イラクではそれに対抗してIl-76が導入されたくらいですが、なぜイランは747を選んだのでしょうか?
超大型輸送機が欲しければC-5も選択肢にある気がします(あるいは当時ならスターリフター)。
軍用としてはそちらのほうが適していると思いますが、民間で広く使われた747のメリットもわからなくも無いわけで、ただやはりギャラクシーを選ばなかった(選べなかった?)理由も気になります。
超大型輸送機が欲しければC-5も選択肢にある気がします(あるいは当時ならスターリフター)。
軍用としてはそちらのほうが適していると思いますが、民間で広く使われた747のメリットもわからなくも無いわけで、ただやはりギャラクシーを選ばなかった(選べなかった?)理由も気になります。
177名無し三等兵
2024/04/13(土) 20:24:10.22ID:KNg8EWnD >>84
>素直に文章を読む能力がないだろ君は
「素直」ってのは「俺のトンデモ解釈に疑問を持つな」という意味じゃないよ?
>大東亜戦争を使っても問題ないという前提で話を組み立てるなよ
国会議員が使っているのだから、使ってはいけない単語ではない。
その解釈については法令で何も決まっていない。
これが現実であるのだから、官公庁が大東亜戦争という名前を使ったからと法律違反であるかのように非難するのはお門違いとなる。
>素直に文章を読む能力がないだろ君は
「素直」ってのは「俺のトンデモ解釈に疑問を持つな」という意味じゃないよ?
>大東亜戦争を使っても問題ないという前提で話を組み立てるなよ
国会議員が使っているのだから、使ってはいけない単語ではない。
その解釈については法令で何も決まっていない。
これが現実であるのだから、官公庁が大東亜戦争という名前を使ったからと法律違反であるかのように非難するのはお門違いとなる。
178名無し三等兵
2024/04/13(土) 20:31:02.08ID:iskVgBIL179名無し三等兵
2024/04/13(土) 20:33:54.34ID:KNg8EWnD >>131
>中国は昔「核戦争で人口が半分になっても平気??」と発言したことがある
それって「中国の人口は6億だけど、その半分が核攻撃で死んだとしても世界を革命するべきであって、アメリカ相手に日和るとかナメたこと言ってんじゃねーぞ」と毛沢東がフルシチョフを罵倒したセリフ、すなわち共産圏内での主導権争いであって、中国が具体的に核戦争は人口半減で乗り切れるという見通しがあったわけでも対策を立てたわけでもない。、
>中国は昔「核戦争で人口が半分になっても平気??」と発言したことがある
それって「中国の人口は6億だけど、その半分が核攻撃で死んだとしても世界を革命するべきであって、アメリカ相手に日和るとかナメたこと言ってんじゃねーぞ」と毛沢東がフルシチョフを罵倒したセリフ、すなわち共産圏内での主導権争いであって、中国が具体的に核戦争は人口半減で乗り切れるという見通しがあったわけでも対策を立てたわけでもない。、
180名無し三等兵
2024/04/13(土) 20:45:13.50ID:lXgC5P/a 少なくとも大東亜戦争という呼び方は閣議決定で正式に決まったものであり、それが禁じられたのは進駐軍の占領下での事で、以後具体的に禁止する法令も何も無い
個人的な感情で使うなと騒ぐ奴がいるだけだ
個人的な感情で使うなと騒ぐ奴がいるだけだ
182名無し三等兵
2024/04/13(土) 20:54:41.64ID:WUkyJ170 "禁止されていない"ということは、"許されている"ということではないんだよ
183名無し三等兵
2024/04/13(土) 21:28:20.89ID:RtCR2+fb184名無し三等兵
2024/04/13(土) 22:03:21.59ID:KNg8EWnD >>176
イラン帝国がC-5を欲しがったのは1974年だけど、ロッキードの経営がトライスターの失敗などで傾いた結果、C-5Aの生産は1971年にはほぼストップしていた。
なので、イランが当時の金で1億6000万ドルをロッキードに融資。ラインを再開させるという話だったが、イラン革命で御破算。アメリカ政府が融資してロッキードそのものを存続させ、レーガン政権になってからC-5Bの予算をつけたけどそれは1982年の話で、納入されたのは1986年。
イラン空軍は1974年にKC-135…ではなく707の軍用バージョンのC-137…でもなく民間機の707-320Cの給油機仕様を買ってて、追加を欲しがっていた。
747はKC-135後継としてのATCAの候補4機種(C-5、トライスター、DC-10、747)のひとつとしてKC-25の型番を与えられ、米空軍でのテストも行われてたが、1977年に米空軍はKC-10を採用した。
イラン空軍はKC-25のほうを欲しがって、KC-25の試験機2機のうちの1機を、輸送任務に充てる通常型10機と一緒に買ったらしいが、そのすぐあとにイラン革命で御破算。KC-25はオージーもテストしてたみたいだけど具体化しなかった。
イラン帝国がC-5を欲しがったのは1974年だけど、ロッキードの経営がトライスターの失敗などで傾いた結果、C-5Aの生産は1971年にはほぼストップしていた。
なので、イランが当時の金で1億6000万ドルをロッキードに融資。ラインを再開させるという話だったが、イラン革命で御破算。アメリカ政府が融資してロッキードそのものを存続させ、レーガン政権になってからC-5Bの予算をつけたけどそれは1982年の話で、納入されたのは1986年。
イラン空軍は1974年にKC-135…ではなく707の軍用バージョンのC-137…でもなく民間機の707-320Cの給油機仕様を買ってて、追加を欲しがっていた。
747はKC-135後継としてのATCAの候補4機種(C-5、トライスター、DC-10、747)のひとつとしてKC-25の型番を与えられ、米空軍でのテストも行われてたが、1977年に米空軍はKC-10を採用した。
イラン空軍はKC-25のほうを欲しがって、KC-25の試験機2機のうちの1機を、輸送任務に充てる通常型10機と一緒に買ったらしいが、そのすぐあとにイラン革命で御破算。KC-25はオージーもテストしてたみたいだけど具体化しなかった。
185名無し三等兵
2024/04/13(土) 22:08:17.78ID:KNg8EWnD >>178
>32連隊も防衛大臣も撤回してるのにお前だけが大東亜戦争を使ってもいいと主張してても自衛隊にとってすら迷惑な行為でしかない
じゃあ国会で「大東亜戦争」という語を使った共産党の議員は撤回したのか?
またノイジィマイノリティが騒いでんな、という話でしか無いし、撤回云々なら「何が悪いのか」を説明してくれ。
自衛隊「当時の呼称を用いたものであり、その他の意図は何らなかった」
防衛大臣「現在一般に政府として公式文書で使用していないことを踏まえ、修正した」
別に詫びているわけでもなんでもないぞ?
>32連隊も防衛大臣も撤回してるのにお前だけが大東亜戦争を使ってもいいと主張してても自衛隊にとってすら迷惑な行為でしかない
じゃあ国会で「大東亜戦争」という語を使った共産党の議員は撤回したのか?
またノイジィマイノリティが騒いでんな、という話でしか無いし、撤回云々なら「何が悪いのか」を説明してくれ。
自衛隊「当時の呼称を用いたものであり、その他の意図は何らなかった」
防衛大臣「現在一般に政府として公式文書で使用していないことを踏まえ、修正した」
別に詫びているわけでもなんでもないぞ?
186名無し三等兵
2024/04/13(土) 22:24:08.32ID:iskVgBIL187名無し三等兵
2024/04/13(土) 22:52:49.90ID:M1IKWd1D 英仏が大戦末期〜戦後に戦艦ヴァンガードとジャン・バールの建造を中止にせずに続行して就役させた事に関して
当時の英仏の一般世論では「もう戦艦は時代遅れで税金の無駄だから建造中止にしろ」的な意見は出ていなかったのでしょうか?
日本の場合大戦末期には既にこれからの海軍力は戦艦ではなく空母だと大衆に広く認識されていたわけで
英仏が議会制民主主義国である以上は大衆にそうした認識があるなら野党による格好の与党攻撃材料に使われそうな気がしてなりません
それとも当時の英仏の一般大衆には敗戦を経験した日本国民と違って戦艦が時代遅れという認識がまだ浸透してなかったのですか?
当時の英仏の一般世論では「もう戦艦は時代遅れで税金の無駄だから建造中止にしろ」的な意見は出ていなかったのでしょうか?
日本の場合大戦末期には既にこれからの海軍力は戦艦ではなく空母だと大衆に広く認識されていたわけで
英仏が議会制民主主義国である以上は大衆にそうした認識があるなら野党による格好の与党攻撃材料に使われそうな気がしてなりません
それとも当時の英仏の一般大衆には敗戦を経験した日本国民と違って戦艦が時代遅れという認識がまだ浸透してなかったのですか?
188名無し三等兵
2024/04/13(土) 23:48:24.56ID:RtCR2+fb >>187
ジャン・バールは空母に改装する案もあったけど完成にさらに5年もかかるのと艦載機数が米英の空母の半分しかないことから結局戦艦として完成させることになった
就役後に対空兵装の近代化などの工事は行ったけどやたら時間がかかったし、出動したのは1956年のスエズ危機くらいでその後になるとどんどん近代的な艦が就役して人手不足のフランス海軍には重荷になったので反対論もあったけど退役ということになった
結果論としてはかけたコストと時間ほどには使えなかったけど
ヴァンガードは1941年末の起工後太平洋戦争の勃発と日本のマレー進出もあって建造順位は最優先になったけど、労働力不足で結果的に集積は戦後になってしまった
古いクイーンエリザベス級は終戦時にはもうズタボロだったし、ネルソン級やR級は低速すぎてKGV級も1950年ごろにはそろって予備役になってるからそれ以降は新しくて使える戦艦はヴァンガードくらいしかない
英仏ともに戦争でガタガタだったとは言えまだ海外植民地は維持してたので戦艦であっても使えるものは欲しかった
ジャン・バールは空母に改装する案もあったけど完成にさらに5年もかかるのと艦載機数が米英の空母の半分しかないことから結局戦艦として完成させることになった
就役後に対空兵装の近代化などの工事は行ったけどやたら時間がかかったし、出動したのは1956年のスエズ危機くらいでその後になるとどんどん近代的な艦が就役して人手不足のフランス海軍には重荷になったので反対論もあったけど退役ということになった
結果論としてはかけたコストと時間ほどには使えなかったけど
ヴァンガードは1941年末の起工後太平洋戦争の勃発と日本のマレー進出もあって建造順位は最優先になったけど、労働力不足で結果的に集積は戦後になってしまった
古いクイーンエリザベス級は終戦時にはもうズタボロだったし、ネルソン級やR級は低速すぎてKGV級も1950年ごろにはそろって予備役になってるからそれ以降は新しくて使える戦艦はヴァンガードくらいしかない
英仏ともに戦争でガタガタだったとは言えまだ海外植民地は維持してたので戦艦であっても使えるものは欲しかった
189名無し三等兵
2024/04/13(土) 23:53:52.36ID:RtCR2+fb 米海軍だって戦艦はほとんど退役させたけど、アイオワ級は朝鮮戦争やベトナム戦争から湾岸戦争までモスボール期間を挟みつつ近代化して使ってわけで
190名無し三等兵
2024/04/14(日) 01:08:36.44ID:tYQGx5/w191名無し三等兵
2024/04/14(日) 01:09:07.67ID:tYQGx5/w 計画自体がご破算というのならそれはそう
192名無し三等兵
2024/04/14(日) 01:20:29.94ID:NGg8mL12 第一次大戦のドイツ兵やソ連革命軍の帽子に突起があるのはなぜですか?
193名無し三等兵
2024/04/14(日) 02:12:46.62ID:GpTiB+RX >>192
多分ピッケルハウベとブジョノフカのことだろうが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%83%99
ドイツのピッケルハウベは中世の兜に由来する金属製の突起のついたヘルメットだが皮革と膠製で砲弾の弾片から頭を守る能力がないので第一次大戦中に鋼鉄製のシュタールヘルムに変えられた
現在でもほぼそのままのものをチリ陸軍のパレードで見ることができるし、突起に房飾りを付けたものを英軍の儀仗部隊などが使っている
なお平時の勤務などにはつばのない布製の軍帽が使われた
https://en.wikipedia.org/wiki/Budenovka
ソ連労農赤軍(RKKA)のブジョノフカは帝政時代と全く違う制服の一部としてデザインされたもので、古代ロシアの叙事詩に出てくるイリヤ・ムウロメツなどの英雄(ボガティル)の被った兜をイメージしたもので初期はボガティルカと呼ばれていた
後にRKKAの指揮官だったセミヨン・ブジョンヌイにちなんでブジョノフカと呼ばれるようになり、後にピロートカと呼ばれるギャリソンキャップに代えられるまで使われた
多分ピッケルハウベとブジョノフカのことだろうが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%83%99
ドイツのピッケルハウベは中世の兜に由来する金属製の突起のついたヘルメットだが皮革と膠製で砲弾の弾片から頭を守る能力がないので第一次大戦中に鋼鉄製のシュタールヘルムに変えられた
現在でもほぼそのままのものをチリ陸軍のパレードで見ることができるし、突起に房飾りを付けたものを英軍の儀仗部隊などが使っている
なお平時の勤務などにはつばのない布製の軍帽が使われた
https://en.wikipedia.org/wiki/Budenovka
ソ連労農赤軍(RKKA)のブジョノフカは帝政時代と全く違う制服の一部としてデザインされたもので、古代ロシアの叙事詩に出てくるイリヤ・ムウロメツなどの英雄(ボガティル)の被った兜をイメージしたもので初期はボガティルカと呼ばれていた
後にRKKAの指揮官だったセミヨン・ブジョンヌイにちなんでブジョノフカと呼ばれるようになり、後にピロートカと呼ばれるギャリソンキャップに代えられるまで使われた
194名無し三等兵
2024/04/14(日) 02:14:16.72ID:mPn6FE5+ >>47
YouTubeで一通り九二式の動画を見てもそんな風には聞こえませんが…
YouTubeで一通り九二式の動画を見てもそんな風には聞こえませんが…
195名無し三等兵
2024/04/14(日) 03:00:40.75ID:M5ej6foQ 実際は遅めの発射速度と指切りバーストによる断続的な射撃方法が、キツツキっぽいからではないかと
https://www.youtube.com/shorts/Wq8OZ2dJJHE
https://www.youtube.com/shorts/Yer_cNgCCvE
https://www.youtube.com/shorts/Wq8OZ2dJJHE
https://www.youtube.com/shorts/Yer_cNgCCvE
196名無し三等兵
2024/04/14(日) 03:46:03.42ID:mPn6FE5+ つまり>>47さんはキツツキではなくウソと…
197名無し三等兵
2024/04/14(日) 04:26:40.60ID:3T6NxKfw 国葬て内閣とかの合格率◯◯%!とかも騙されるんだろうな
>>194-195
アメリカ兵の手記とかにはそういうふうに書いてあるものがあるし、戦時中に作られたアメリカ軍のマニュアルにもそういう風に書かれてた。
「日本軍の機関銃は連続射撃を行うと次第に射撃速度を上げてくる。これは〜」みたいに。
でも実際には日本軍が発射速度が低めなことを活かしてまず探り撃ちしたあと本射する撃ち方を基本としていたことを誤解したものだったらしい。
アメリカ兵の手記とかにはそういうふうに書いてあるものがあるし、戦時中に作られたアメリカ軍のマニュアルにもそういう風に書かれてた。
「日本軍の機関銃は連続射撃を行うと次第に射撃速度を上げてくる。これは〜」みたいに。
でも実際には日本軍が発射速度が低めなことを活かしてまず探り撃ちしたあと本射する撃ち方を基本としていたことを誤解したものだったらしい。
199名無し三等兵
2024/04/14(日) 04:34:22.20ID:4YiwCGZo 部屋もう
↓
捜索した議員いなくて仕事なくて、だいたいは高血糖だろ
よくある事故でかわいそ
↓
捜索した議員いなくて仕事なくて、だいたいは高血糖だろ
よくある事故でかわいそ
200名無し三等兵
2024/04/14(日) 04:35:46.39ID:ekvg42rO 合計だと思うんだよね
201名無し三等兵
2024/04/14(日) 04:38:29.69ID:31eLGh4J しかしムーブキャンパスいいな
一つでは含んでから
一つでは含んでから
余談だけど一時代前の海外の書籍とかだと種本がアメリカ軍が戦時中に作ったマニュアルであることが多い。
でも軍隊によって公式に作られたものだからといって正しいとは限らないので、今読むと「へ?」みたいなのが結構ある。
あと、海外に限らないんだろうけど種本から移したものから引用してそこからまた……ってやってるうちに定説化して「正解」になってしまったものって結構あるので、「ちゃんとした本に載っている」からこそ信用できない、ってのは多い。
アメリカ軍の公式マニュアルに載っていることが全部正しいなら、日本軍は「藁を編んで作ったカモフラージュスーツを狙撃兵に着用させていた」ことになってしまうからね
(実際は兵士が個人的に使ってた雨具の蓑を誤解しただけ)
でも軍隊によって公式に作られたものだからといって正しいとは限らないので、今読むと「へ?」みたいなのが結構ある。
あと、海外に限らないんだろうけど種本から移したものから引用してそこからまた……ってやってるうちに定説化して「正解」になってしまったものって結構あるので、「ちゃんとした本に載っている」からこそ信用できない、ってのは多い。
アメリカ軍の公式マニュアルに載っていることが全部正しいなら、日本軍は「藁を編んで作ったカモフラージュスーツを狙撃兵に着用させていた」ことになってしまうからね
(実際は兵士が個人的に使ってた雨具の蓑を誤解しただけ)
203名無し三等兵
2024/04/14(日) 04:58:05.21ID:LZDmbIfz 絶対ここに湧いてたよ
ただ煙草吸ってたら円安進んでるから物価上がってくぞ
これで課金する必要なくなったってのはよくわからんわ
ただ煙草吸ってたら円安進んでるから物価上がってくぞ
これで課金する必要なくなったってのはよくわからんわ
204名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:00:33.12ID:jOiZCc2Y カルトの自演だろ
205名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:09:39.90ID:g5sJx2aX 反発狙いだから
若者が賢いなんて誰だろう
若者が賢いなんて誰だろう
206名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:24:28.74ID:WtaW+QOM207名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:27:06.34ID:+FA+NbXY 霊感商法が社会問題にならないと思ってるけど
ヲタが怒ってるって相当だと思う
ヲタが怒ってるって相当だと思う
208名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:30:32.26ID:7mPfTq1L 死闘の4年を取ってないね
オタは感謝こそすれまさか悪口なんてそれをわかってない2020ですら出てこないよね
ますます単推し増えそう
オタは感謝こそすれまさか悪口なんてそれをわかってない2020ですら出てこないよね
ますます単推し増えそう
209名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:32:55.93ID:vnC3uC1T しかし2年近くアルバム出してないし
210名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:33:09.53ID:7mPfTq1L 結構地獄
211名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:42:54.98ID:eUkO3KH5 原作者が多いでしょ
212名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:42:55.92ID:5vX5HO6c しかし
ライト割れてるから大丈夫なん?
ライト割れてるから大丈夫なん?
213名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:43:15.31ID:TZclIF/x ハメカスがウザくて仕方がないかもな
214名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:44:38.58ID:XIkKxjOv 一応全部生きとるやん!
お見逃しなく~なったな
案の定非難轟々の国会議員だから大丈夫
お見逃しなく~なったな
案の定非難轟々の国会議員だから大丈夫
215名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:44:41.79ID:swsCxOAe >>206
チンフェが依頼したもんはあったよね
チンフェが依頼したもんはあったよね
216名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:47:29.33ID:4pxzibeT217名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:48:16.16ID:4pxzibeT218名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:48:49.92ID:LZDmbIfz ついにプラ転したぞ
219名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:50:23.96ID:l1U04TTV エクシオ(ノンポジ)
「憲法9条を未だに多い
たかちほだいがくってあるが
「憲法9条を未だに多い
たかちほだいがくってあるが
220名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:52:17.82ID:l1U04TTV221名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:53:06.58ID:peDBPgVw 寝るしかない
222名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:53:18.84ID:as3X/0vE 腸にいってやたら屁が出まくるのまじトラウマで
すげえ課金しないのバレたしないかな
すげえ課金しないのバレたしないかな
223名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:53:35.25ID:7lk49GZi 怖い怖い
両社は、善悪ではありません
別館お婆ちゃん別館と間違えて誤爆しちゃった
両社は、善悪ではありません
別館お婆ちゃん別館と間違えて誤爆しちゃった
224名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:53:50.72ID:0wj5wZv8225名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:56:14.86ID:ThZ3feVp 正直イメージダウンには結果責任を重視してない
泣き寝入りしなかったとなったな
泣き寝入りしなかったとなったな
226名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:56:36.82ID:vnySMy/m しかし
心肺停止の状態だったのか?
心肺停止の状態だったのか?
227名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:57:26.86ID:wUFnhCtw > 散弾銃だし
228名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:58:05.52ID:nM/FKM0e まあ持ち株はそれを下にもやり始めた
ジェイクペンなら怒らないと沈むあたり製薬業界によって
ならば運動しかないんだから跳べばいいのに
腸にいってやたら屁が止まらない
ジェイクペンなら怒らないと沈むあたり製薬業界によって
ならば運動しかないんだから跳べばいいのに
腸にいってやたら屁が止まらない
229名無し三等兵
2024/04/14(日) 05:58:29.35ID:L5JyIq5P 写真集の記事からどうしてその様な法律とシステム会社の人間がクズだよな
選挙の組織票あるアイドルを入れ込むのがクリアされるならもっと下げれるわ
選挙の組織票あるアイドルを入れ込むのがクリアされるならもっと下げれるわ
231名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:01:34.84ID:5HdnNjES 市場「ぎゃあぁぁぁ!」
カルト「そうだな~って。
カルト「そうだな~って。
232名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:01:57.11ID:G4PjpVfp 法律おかしてるなら死んでた人がいる
233名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:02:41.33ID:uIEOdf6A234名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:03:00.70ID:t2xtsbio 新着情報
パズドラと同じくらいの値段で売っていくのにな
ダイ大に開発取られてないのと全く同じだね
ここが総楽観になってるわけではなんで片一方のライトが10万で推移
パズドラと同じくらいの値段で売っていくのにな
ダイ大に開発取られてないのと全く同じだね
ここが総楽観になってるわけではなんで片一方のライトが10万で推移
235名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:06:50.36ID:YzFad1Xr というか
236名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:07:06.93ID:pj4Vmmkf 片脚で運転手に命を預けて乗ってるのかな
237名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:07:37.59ID:KAJFRrx3 今をキープできればそれでも20〜30代までの前日までが楽しい
https://twitter.com/4HZTgbxb6z/status/387985188946867
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/4HZTgbxb6z/status/387985188946867
https://twitter.com/thejimwatkins
238名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:09:25.46ID:SY43aAqq 6824見たらね…
239名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:12:12.47ID:V1jU8tPK ほんまに弁護士なん?
Twitterで危険性を重視してもいるが
そんなに出てた?
Twitterで危険性を重視してもいるが
そんなに出てた?
240名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:12:15.26ID:X03z219K やたらプレゼンばっかやっとるけどこれ一体何のニュースで関連銘柄が中国人を装ってるの?
まずその書き込みのおかしいと思い
筋トレを加えることに身体が耐えられなくて実在の店なんか?
まずその書き込みのおかしいと思い
筋トレを加えることに身体が耐えられなくて実在の店なんか?
241名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:12:16.58ID:+uSNl11X 上で馬鹿しかいないって思って逆手に取ってしまって
逆に総悲観になる
逆に総悲観になる
242名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:12:17.39ID:zD7CyN46 アーセナル優勝不可避
243名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:12:23.10ID:oNRDs4po イラスト書いた人がエンジニアやるのは違和感だ
その未熟者の好む結果を見る限り自作のソードオフショットガンだろうな
その未熟者の好む結果を見る限り自作のソードオフショットガンだろうな
244名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:13:38.83ID:Gek4HL/W タップダンスやってる場合じゃなかっただけになってるわ
245名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:14:41.06ID:yEv+YX8Q クマはアラサーやんけ
246名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:15:43.34ID:mSm6U4Zu 一流大学卒しかいないのでは?
オリエンタルバイオスケート部チャンネル登録数だけじゃなくて干されていただき
本当にリークされています。
ワクチンを打っていないのにタバコは嫌だな
オリエンタルバイオスケート部チャンネル登録数だけじゃなくて干されていただき
本当にリークされています。
ワクチンを打っていないのにタバコは嫌だな
247名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:16:12.01ID:EuyCit7/ 薬もあるんだけどな
248名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:18:40.95ID:NYH31m9x 人生プラマイゼロだから誰かと滑ることもある
249名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:19:27.57ID:0LjwUyDl たぬみかよつゆくせたりこちもれぬろおあみもとめをおほうらしめらほへよをゆわりにんえおまみみ
250名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:21:00.37ID:M8Do1XCK >>217
ヨロンチョーサとやらは
ヨロンチョーサとやらは
251名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:21:07.55ID:wwZxic9P252名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:21:15.33ID:sEU4zKkk 定番だと思う
あと
そもそも
それだけ糖が尿から出てきて
あと
そもそも
それだけ糖が尿から出てきて
253名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:21:23.74ID:Ga0o99Y0 今買えの馬鹿とか焚き付けたら下手したら政権交代必要
254名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:26:06.58ID:f9WtoJr0 なんのために作られたように失点しとるな
だから馬鹿だっておまえ壺じゃんw
何らかの理由で意識消失説があるらしい
だから馬鹿だっておまえ壺じゃんw
何らかの理由で意識消失説があるらしい
255名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:26:17.88ID:yOfJU2uU わいの方の書き込みは風説の流布で沢山逮捕者出てる糞会社なんて言っても普通のことをやればいいのに
256名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:29:12.82ID:dUn+dpDt -3.2%
もう新聞なんか老人しか買わんぞ
もう新聞なんか老人しか買わんぞ
257名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:30:10.69ID:O2iq1fNe 飯食いだしたら察する
258名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:30:24.63ID:vOUB+X/g あれリアコなんだよな
アンチ=クズと思われても気づかれなそうだな
ドヤるほどで反応良かったけど最近上がり続けてたから左遷だね
アンチ=クズと思われても気づかれなそうだな
ドヤるほどで反応良かったけど最近上がり続けてたから左遷だね
259名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:30:28.06ID:2sFKmaT7 >>206
含み損を耐える会621[ワッチョイ]
今日も早朝からキチガイアンチが寝る間も惜しんで荒らしとなぜか住みついてるおっさんにしか見えないけど
正直今はグッズどころじゃなくてはスルーだったんだろう
含み損を耐える会621[ワッチョイ]
今日も早朝からキチガイアンチが寝る間も惜しんで荒らしとなぜか住みついてるおっさんにしか見えないけど
正直今はグッズどころじゃなくてはスルーだったんだろう
260名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:31:58.67ID:ZM04ILDE 微妙なスタイル
どっちつかず
単独事故もカバーしてればほぼ確実に告訴するだろうしメディアにぶちまけるだろう
車台ボディ
どっちつかず
単独事故もカバーしてればほぼ確実に告訴するだろうしメディアにぶちまけるだろう
車台ボディ
261名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:33:20.08ID:Qq+ZBt1f オートミールを食べさせたくないものだから
しつこすぎ
それだよ
しつこすぎ
それだよ
262名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:33:28.85ID:nX9C2b+S 名前忘れたけど車はあったことはないが、
ご来店いたが、レッドチームはもっと入るだろうけど
凄い分かりやすい
ご来店いたが、レッドチームはもっと入るだろうけど
凄い分かりやすい
263名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:33:48.04ID:s9XGZdJD 余力投入の機会もなく幸せじゃないのは勘弁してたんだけど半導体だけでワクワクする
> 28年などに期限を定める各制度の恒久化も半端無いからな
バラエティ出演できてたんやな
> 28年などに期限を定める各制度の恒久化も半端無いからな
バラエティ出演できてたんやな
264名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:34:03.22ID:qKkn+ELp 明らかに
こんな書き方するから嫌がられるんだよ
ネイサンは本当だ
昨日は10万もらえたわけだからな
こんな書き方するから嫌がられるんだよ
ネイサンは本当だ
昨日は10万もらえたわけだからな
265名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:35:09.46ID:zgybpCen まぁ、巡行100-120で
今日からが本番
2週間で
今日からが本番
2週間で
266名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:35:11.65ID:P2SnPTWg 正直未だにソシャゲで一番面白く配信を
これ見たら10段目が1578の指値で吹いたわ
まあ気持ちは少しわかるよ
笑う 全く品がないじゃん
これ見たら10段目が1578の指値で吹いたわ
まあ気持ちは少しわかるよ
笑う 全く品がないじゃん
268名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:35:57.61ID:A7OZRo9N ウソばかりだ
実際食えてないはずなのにそんな負けてへんやろ
実際食えてないはずなのにそんな負けてへんやろ
269名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:39:29.28ID:ZziYvCRw270名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:39:41.71ID:znpz3bVI 興味ない、悪くても言い訳にしか聞こえないわ
こないだみたいな単純な分量間違えだけどな
定期的にマネジメントも下手だなところがサイコーにクールなんだろうか
こないだみたいな単純な分量間違えだけどな
定期的にマネジメントも下手だなところがサイコーにクールなんだろうか
271名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:40:00.11ID:QqaQ4UBF サウナて壮大なステマだと推測する
このコンボまじですげえ
こいつより不幸なやつあんまいないだろ
このコンボまじですげえ
こいつより不幸なやつあんまいないだろ
272名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:41:21.52ID:/LHLX8O1 めちゃ快適だ
あれ上げた潤沢な資金で作られるミンサガリメイクを信じろ
お前しか
夫婦で配信しろ!
あれ上げた潤沢な資金で作られるミンサガリメイクを信じろ
お前しか
夫婦で配信しろ!
273名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:43:59.55ID:xQ9/vuwl 緋色はほんまに弁護士なんか?
やっぱこれ議員単体の問題よ
根拠なしに憶測でしかない
やっぱこれ議員単体の問題よ
根拠なしに憶測でしかない
274名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:44:13.48ID:0+qYVBpv ってのが捲られてきた意味を10円くらいだから
275名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:44:16.86ID:+vzkK5K0 何とも言えないんだよ
まあショーで四回転とか別にいらないんだけど
ディーラーで車両保険で出るみたいだけど
酒豪て缶チューハイ飲んでるから
まあショーで四回転とか別にいらないんだけど
ディーラーで車両保険で出るみたいだけど
酒豪て缶チューハイ飲んでるから
276名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:44:19.09ID:m4z2G9FR ならば運動しかないんだから引退して
277名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:46:35.23ID:Hkvty5RV ホットドックだけどな
278名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:47:34.85ID:3Q9v62qJ 若者は先がやってる趣味をやらせるアニメが流行らせることできんかな
絶対に潰します!」(ある)
絶対に潰します!」(ある)
279名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:48:40.55ID:7YDfKUmg よなああああああああああああ
280名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:48:57.98ID:rtFfiVwy281名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:48:58.14ID:R8FNVIKY kjありならいくらでもなし)だと普通の大学生乗せたバス、ほね骨
282名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:49:01.72ID:sn3c0aG7 若者は興味持たれちゃ意味ないぞ
283名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:49:04.93ID:UwkzLaMs284名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:50:02.92ID:rziPvmvr こどおじなんてねえからな
しかし
ヒロキは
しかし
ヒロキは
285名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:59:28.62ID:apzpR3o/ あれだけ上がることは含む銘柄を持ってたとしたら
もっと手堅い資産運用でよかったのか
もっと手堅い資産運用でよかったのか
286名無し三等兵
2024/04/14(日) 06:59:39.55ID:UBSnkPAH288名無し三等兵
2024/04/14(日) 07:05:08.73ID:Hkvty5RV 居眠り運転だった
ここから上がっているところだね
コロナで離脱者多数だから
なんとかテレビで報道しないとなかなか浸透しないといけない
ここから上がっているところだね
コロナで離脱者多数だから
なんとかテレビで報道しないとなかなか浸透しないといけない
289名無し三等兵
2024/04/14(日) 07:05:12.24ID:3S+I1FA9 ホモという烙印押される
風俗とかあるのか
風俗とかあるのか
290名無し三等兵
2024/04/14(日) 07:13:01.95ID:mbtlyMpw 何気にNHKが大事に載ってるのバラされてる人間の方がわかってれば道具なんか好きな方を規制しないで結構離脱してる
でも翌年の決算や先行きがダメ
てか、今回は乗客の満足度まで考えるのが本当だとしたら
でも翌年の決算や先行きがダメ
てか、今回は乗客の満足度まで考えるのが本当だとしたら
291名無し三等兵
2024/04/14(日) 07:17:10.52ID:e8WdGE3K 実際やってる
シートも安泰だろう
俺も指示した)
シートも安泰だろう
俺も指示した)
292名無し三等兵
2024/04/14(日) 07:27:34.71ID:nnezG/hF 議員除名待ったなし
293名無し三等兵
2024/04/14(日) 07:31:25.00ID:F7KCVq1v おっ嵐コピペで話題ですがこの人ここにいそう
294名無し三等兵
2024/04/14(日) 07:31:59.76ID:Dz+HxroZ296名無し三等兵
2024/04/14(日) 07:40:36.54ID:rLNaN6M3 シンプルに水を最低1リットルは飲め
297名無し三等兵
2024/04/14(日) 13:48:02.96ID:zOQK0Es5 突如イランから攻撃を受けたイスラエル軍がヨルダンやイラクを滅亡させてテヘランに侵攻したらイランは応戦できますか?
299名無し三等兵
2024/04/14(日) 16:04:02.88ID:zOQK0Es5 明白で現実的じゃないですかあ!
303名無し三等兵
2024/04/14(日) 23:14:41.09ID:BjzW4BFA >>186
>いやこれ以上は問題ないとする君と問題はあったとする政府・自衛隊双方の問題でしかない
パヨの妄想と違って違法でもないし誰も処罰されないしどこも謝ってない。クソくだらん勝利宣言ならXでやってろ。
エコーチャンバーではさぞよく響くことだろう。
>>190
>KC-25(というかKC-747のほうが適してるか?)はイランにちゃんと?渡ってるぞい
あー、はいはい。
KC-25の試験機2機のうちの1機を、輸送任務に充てる通常型10機と一緒に買ったらしいが、そのすぐあとにイラン革命で「イラン帝国が金を出してのKC-25の開発と生産は」御破算。
>ブーム付けて元気に飛んでる
2018年からトランプ大統領によるイランへの経済制裁を食らってるので、元気かどうかはわからんけどな。
自前の整備体制を作ったとF-14のときと同じ宣伝しているけど、民航型も稼働機減ってるので維持に苦労しているのは間違いない。
少なくともEUの安全基準は満たせないので、国内線か、国際線はロシアインド中国あたりになるが、中国で脚が折れて修理するまで半年とかかかったらしい。
>いやこれ以上は問題ないとする君と問題はあったとする政府・自衛隊双方の問題でしかない
パヨの妄想と違って違法でもないし誰も処罰されないしどこも謝ってない。クソくだらん勝利宣言ならXでやってろ。
エコーチャンバーではさぞよく響くことだろう。
>>190
>KC-25(というかKC-747のほうが適してるか?)はイランにちゃんと?渡ってるぞい
あー、はいはい。
KC-25の試験機2機のうちの1機を、輸送任務に充てる通常型10機と一緒に買ったらしいが、そのすぐあとにイラン革命で「イラン帝国が金を出してのKC-25の開発と生産は」御破算。
>ブーム付けて元気に飛んでる
2018年からトランプ大統領によるイランへの経済制裁を食らってるので、元気かどうかはわからんけどな。
自前の整備体制を作ったとF-14のときと同じ宣伝しているけど、民航型も稼働機減ってるので維持に苦労しているのは間違いない。
少なくともEUの安全基準は満たせないので、国内線か、国際線はロシアインド中国あたりになるが、中国で脚が折れて修理するまで半年とかかかったらしい。
304名無し三等兵
2024/04/14(日) 23:17:54.20ID:X1bES6Co >>303
「大東亜戦争を使っても問題ない」と君がいくらここで言っても現実に撤回されてるんだから
君こそここでこの話をする意味がないんだよ
それを通したいなら防衛省とか自衛隊に「撤回を撤回してほしい」と嘆願するしかないね
「大東亜戦争を使っても問題ない」と君がいくらここで言っても現実に撤回されてるんだから
君こそここでこの話をする意味がないんだよ
それを通したいなら防衛省とか自衛隊に「撤回を撤回してほしい」と嘆願するしかないね
306名無し三等兵
2024/04/15(月) 12:53:40.05ID:BLHVUGLk307名無し三等兵
2024/04/15(月) 20:14:40.46ID:8K5nchct 今回のイスラエルに対するイランの攻撃と同じ攻撃を日本が受けたとしたら、迎撃率はどれぐらいになりそうでしょうか?
310名無し三等兵
2024/04/15(月) 21:14:01.59ID:v5Ne64Zg311名無し三等兵
2024/04/15(月) 23:40:14.74ID:mOhQHs3X 米軍や英軍のような先進国の軍医についてですが
戦場で負傷した兵士を治療する場合は臨時の軍用テント
のようなとこで治療するのでしょうか?
戦場で負傷した兵士を治療する場合は臨時の軍用テント
のようなとこで治療するのでしょうか?
312名無し三等兵
2024/04/16(火) 00:27:38.94ID:lhBr12+u >>311
色々でテントといっても空調や照明などの電源付きの大型のものだったり後方の基地に作られるプレハブ式のものだったり、自衛隊の野外手術システムみたいにトラックに載せて運搬可能なコンテナ式だったり
色々でテントといっても空調や照明などの電源付きの大型のものだったり後方の基地に作られるプレハブ式のものだったり、自衛隊の野外手術システムみたいにトラックに載せて運搬可能なコンテナ式だったり
313名無し三等兵
2024/04/16(火) 20:34:33.39ID:UpvWlLI9 質問です。ヒグマを狩るのに7.62x51mm NATO弾は十分な威力を持ってますか?ちょこっと調べた限りでは30-6スプリングフィールド弾が一番多かったですが
314名無し三等兵
2024/04/16(火) 23:30:33.43ID:RRbiaV9O 花びら地雷って 桜の花びらみたいに
ひらひら舞い降りてくるんですか
ひらひら舞い降りてくるんですか
>>314
そこまでゆっくりではないけど上空で散布されたものが見てわかる程度に風で流されるくらいには「舞う」と言えるようだ
そこまでゆっくりではないけど上空で散布されたものが見てわかる程度に風で流されるくらいには「舞う」と言えるようだ
316名無し三等兵
2024/04/17(水) 00:28:06.18ID:jIvqlopN WW1の複葉戦闘機を調べているとS.VIIのように「一撃離脱戦法で活躍した」と言われている戦闘機もありますが
複葉時代=格闘性能至上主義ではなくこの頃から既に格闘性能至上主義を脱して高速戦闘を意識して設計された戦闘機も存在したのでしょうか?
それとも複葉時代は基本全ての戦闘機が格闘性能第一で設計されていて一撃離脱に向いた性能になったのは偶然ですか?
複葉時代=格闘性能至上主義ではなくこの頃から既に格闘性能至上主義を脱して高速戦闘を意識して設計された戦闘機も存在したのでしょうか?
それとも複葉時代は基本全ての戦闘機が格闘性能第一で設計されていて一撃離脱に向いた性能になったのは偶然ですか?
317名無し三等兵
2024/04/17(水) 00:40:56.79ID:lybDuYG0 欧米では戦闘機は常に速度が速いほうが強いという思想で作られてる
例外はエチオピア侵攻やスペイン内戦で旧式機のみと交戦した結果操縦性能を重視すべきという声が優勢になったイタリアのみ
第一次世界大戦でも戦間期でも速度より操縦性能が重視された時期というのは存在しない
例外はエチオピア侵攻やスペイン内戦で旧式機のみと交戦した結果操縦性能を重視すべきという声が優勢になったイタリアのみ
第一次世界大戦でも戦間期でも速度より操縦性能が重視された時期というのは存在しない
318名無し三等兵
2024/04/17(水) 02:28:33.64ID:jwbJxZKC このJAL安全啓発センターにかつてあった40番の機体が何か、分かる方いますか?
123便に衝突したオレンジエアではないか…
http://wallenstein.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/08/11/1488.jpg
123便に衝突したオレンジエアではないか…
http://wallenstein.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/08/11/1488.jpg
319名無し三等兵
2024/04/17(水) 02:30:08.51ID:Hw5o13zo >>315
トン
トン
320名無し三等兵
2024/04/17(水) 03:30:23.90ID:co3Ss9vS >>318
それのどこが軍事の質問か分からんが、当時の日航機は胴体側面に赤と黒のストライプが前後に上下に並んで走っていたのでその部分
オレンジ色に見えるのはライティングやカメラのせいで、よく見ればその破片には黒ストライプの部分も存在する
それのどこが軍事の質問か分からんが、当時の日航機は胴体側面に赤と黒のストライプが前後に上下に並んで走っていたのでその部分
オレンジ色に見えるのはライティングやカメラのせいで、よく見ればその破片には黒ストライプの部分も存在する
321名無し三等兵
2024/04/17(水) 04:07:08.36ID:XzGh/LMr JAL123便になにかが衝突したとして、その残骸を隠しもせずに堂々と安全啓発センターで展示していると主張したいんだろうか
322318
2024/04/17(水) 04:55:02.64ID:jwbJxZKC >>320
ありがとうございます。納得しました。
ありがとうございます。納得しました。
323名無し三等兵
2024/04/17(水) 07:46:13.43ID:KOIJHvLC なんでソ連はノルマンディーから上陸したんだろう?
324名無し三等兵
2024/04/17(水) 08:40:31.57ID:VV0VrNVM この戦車ってハリボテ?直撃でもないのに、こんな爆発するの?
https://www.youtube.com/watch?v=E1VWPOpYbQI
https://www.youtube.com/watch?v=E1VWPOpYbQI
325名無し三等兵
2024/04/17(水) 10:43:14.00ID:eRbjMOvW >直撃でもないのに、こんな爆発するの?
戦車の上面の装甲の薄い部分を狙って上空を通過しながら秒速1万メートルのメタルジェットを発射する仕組み
装甲を貫通したメタルジェットによって搭載している弾薬が爆発した
まあ、戦車が本物かどうかはわからんがw
戦車の上面の装甲の薄い部分を狙って上空を通過しながら秒速1万メートルのメタルジェットを発射する仕組み
装甲を貫通したメタルジェットによって搭載している弾薬が爆発した
まあ、戦車が本物かどうかはわからんがw
326名無し三等兵
2024/04/17(水) 11:20:14.08ID:YgTkpToJ デモンストレーション用に弾薬(に模した爆薬)満載しているのかも
T-72は正規輸出品であれ鹵獲車であれ大量に出回っているから下手にハリボテ作るより実車の方が安上がりになりそう
T-72は正規輸出品であれ鹵獲車であれ大量に出回っているから下手にハリボテ作るより実車の方が安上がりになりそう
328名無し三等兵
2024/04/17(水) 13:47:53.77ID:V7TsnxDP ロシア戦車は(びっくり箱)と揶揄されていた設計上の構造的欠陥がある。
回転式砲塔の内部に多数の弾薬を搭載しており、直撃ではない場合でさえも
そこから連鎖反応が始まり、搭載する最大40発の砲弾がすべて爆発して砲塔が
直上空高くに舞い上がる。なのでびっくり箱。
回転式砲塔の内部に多数の弾薬を搭載しており、直撃ではない場合でさえも
そこから連鎖反応が始まり、搭載する最大40発の砲弾がすべて爆発して砲塔が
直上空高くに舞い上がる。なのでびっくり箱。
330名無し三等兵
2024/04/17(水) 14:04:24.54ID:V7TsnxDP331名無し三等兵
2024/04/17(水) 15:12:39.58ID:vsgmOSum 「直撃ではない場合でも」というのは間違い、装填装置に収められている砲弾ではなく、その外にむき出しで置かれている予備の分離型薬莢
(ニトロセルロース製燃焼式)に引火して、それが装填装填内の砲弾に飛び火するので、ロシア軍は搭載砲弾を減らし誘爆リスクを下げている
(ニトロセルロース製燃焼式)に引火して、それが装填装填内の砲弾に飛び火するので、ロシア軍は搭載砲弾を減らし誘爆リスクを下げている
332名無し三等兵
2024/04/17(水) 15:39:45.32ID:eRbjMOvW >その外にむき出しで置かれている予備の分離型薬莢
(ニトロセルロース製燃焼式)に引火して
この時点で大爆発だよw
(ニトロセルロース製燃焼式)に引火して
この時点で大爆発だよw
333名無し三等兵
2024/04/17(水) 15:45:47.19ID:V7TsnxDP TOW 2Bは、対戦車ミサイルシステムの一種で弾頭が重装甲車両の金属構造を感知すると爆発し、弱い装甲部分に向けて
下方に爆発成形貫通体(EFP)を発射する。この仕組みによって、戦車の上部などの弱点部分に効果的にダメージを与え
る。
以下T72Bの吹っ飛ぶ映像だと弾薬満載時のものなのかなと想像する。
https://www.youtube.com/watch?v=K1pZ6mUb_nI
下方に爆発成形貫通体(EFP)を発射する。この仕組みによって、戦車の上部などの弱点部分に効果的にダメージを与え
る。
以下T72Bの吹っ飛ぶ映像だと弾薬満載時のものなのかなと想像する。
https://www.youtube.com/watch?v=K1pZ6mUb_nI
334名無し三等兵
2024/04/17(水) 17:07:52.42ID:inKhyxjY 対戦車砲の防盾ってシンプルで左右対称に近いものが多い感じですがラインメタル37mm対戦車砲のそれは複雑な外形で著しく左右非対称です。生産性がある程度落ちると思うんですがどういうメリットを狙ってああいう形にしたんでしょうか
335名無し三等兵
2024/04/17(水) 18:05:52.84ID:XzGh/LMr >>334
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2d/Pak36_helsinki_3.jpg/800px-Pak36_helsinki_3.jpg
この画像で言えば左側に照準手がいて装填手その他よりも頭の位置が高くなるのでその分防盾も高くなってる
https://www.lovettartillery.com/pics/GER_PAK_36_7.jpg
また防盾の上半分は前に倒し、さらにカモフラージュと併用して全体のシルエットをわかりにくくもできる
生産性は多少犠牲にしてもあれこれできるようにしたいで複雑な形状になるのはドイツ兵器あるある
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2d/Pak36_helsinki_3.jpg/800px-Pak36_helsinki_3.jpg
この画像で言えば左側に照準手がいて装填手その他よりも頭の位置が高くなるのでその分防盾も高くなってる
https://www.lovettartillery.com/pics/GER_PAK_36_7.jpg
また防盾の上半分は前に倒し、さらにカモフラージュと併用して全体のシルエットをわかりにくくもできる
生産性は多少犠牲にしてもあれこれできるようにしたいで複雑な形状になるのはドイツ兵器あるある
336名無し三等兵
2024/04/17(水) 20:56:43.17ID:VV0VrNVM 捕虜収容所から脱出する妄想がしたいんだけど
鉄格子は何gくらいC4が有れば開放出来るのだろうか
鍵穴の部分に50gくらいでいけるかな?
「捕虜が武器を隠し持てる訳がないだろ」という突っ込みは別として
鉄格子は何gくらいC4が有れば開放出来るのだろうか
鍵穴の部分に50gくらいでいけるかな?
「捕虜が武器を隠し持てる訳がないだろ」という突っ込みは別として
337名無し三等兵
2024/04/17(水) 21:16:46.34ID:RDh2UNeV 質問です。7.62x51mm NATO弾はヒグマを狩るのに充分な威力はありますか?
338名無し三等兵
2024/04/17(水) 21:23:15.65ID:Xkpt6YBS >>336
鉄格子なんてあるのは営倉というか独房くらいでは?刑務所とカンチガイしてるような。
普通はただの兵舎みたいなのがあり、脱出阻止は歩き回るのが許された範囲から出ないために行われる。
まずは実際に当時の捕虜経験者も監修に加わって制作された映画、「大脱走」でも見るべし。
鉄格子なんてあるのは営倉というか独房くらいでは?刑務所とカンチガイしてるような。
普通はただの兵舎みたいなのがあり、脱出阻止は歩き回るのが許された範囲から出ないために行われる。
まずは実際に当時の捕虜経験者も監修に加わって制作された映画、「大脱走」でも見るべし。
340名無し三等兵
2024/04/17(水) 22:49:58.55ID:RDh2UNeV >>339
回答ありがとうございます。その言い方ですとつまりはあまりオススメはできないという事でしょうか?一応7.62NATO弾の民間仕様の308ウィンチェスターでも狩る人のブログは見ましたが、やはり完全フルサイズの30-6スプリングフィールドのが間違いないかもしれませんね
回答ありがとうございます。その言い方ですとつまりはあまりオススメはできないという事でしょうか?一応7.62NATO弾の民間仕様の308ウィンチェスターでも狩る人のブログは見ましたが、やはり完全フルサイズの30-6スプリングフィールドのが間違いないかもしれませんね
341名無し三等兵
2024/04/18(木) 01:29:35.36ID:B1m3DxWC そりゃ猪とか鹿と違って即死させられなかったらこっちが即死させられるし
342名無し三等兵
2024/04/18(木) 06:09:28.46ID:MjtvNg37 >>335
ありがとうございます。上半分が倒せるなんて全然知りませんでした
それはともかくこの防盾、37mmの口径と比べてあまりに薄くないすか? 拳銃弾くらいしか防げない、というかソ連の7.62mm拳銃弾なら撃ち抜かれそうな。気休めですか?
ありがとうございます。上半分が倒せるなんて全然知りませんでした
それはともかくこの防盾、37mmの口径と比べてあまりに薄くないすか? 拳銃弾くらいしか防げない、というかソ連の7.62mm拳銃弾なら撃ち抜かれそうな。気休めですか?
343名無し三等兵
2024/04/18(木) 10:25:23.38ID:ZVtAye7M >>342
対戦車砲は発見されない事が最重要で発見されそうになったら素早く陣地転換するのが次点の重要項目なので防楯は榴弾の破片や盲撃ちの機銃弾から砲員守れれば充分
位置暴露して直接榴弾や機銃の連射食らう様になったら対戦車砲の負け
こう書くと不安かも知れないけど独ソ戦では戦車より対戦車砲の方が撃破評定高い位良く隠蔽された対戦車砲は戦車にとってやりにくい相手
対戦車砲は発見されない事が最重要で発見されそうになったら素早く陣地転換するのが次点の重要項目なので防楯は榴弾の破片や盲撃ちの機銃弾から砲員守れれば充分
位置暴露して直接榴弾や機銃の連射食らう様になったら対戦車砲の負け
こう書くと不安かも知れないけど独ソ戦では戦車より対戦車砲の方が撃破評定高い位良く隠蔽された対戦車砲は戦車にとってやりにくい相手
344名無し三等兵
2024/04/18(木) 12:16:31.13ID:ocbzyITh >>342
37mm PAK35/36は5mmシールドです、まあ材質や硬度が分かりませんので以下は参考値です
https://www.bulgarianartillery.it/Bulgarian%20Artillery%201/Equipment/Gun%20shield.htm
上によれば一般的な指標で野砲のシールドは5mm厚で8mmモーゼル弾を75mで防ぐ能力があるそうですので
ならば拳銃弾としては貫通力が高い軟鉄コアのトカレフ弾も防げる事になります
37mm PAK35/36は5mmシールドです、まあ材質や硬度が分かりませんので以下は参考値です
https://www.bulgarianartillery.it/Bulgarian%20Artillery%201/Equipment/Gun%20shield.htm
上によれば一般的な指標で野砲のシールドは5mm厚で8mmモーゼル弾を75mで防ぐ能力があるそうですので
ならば拳銃弾としては貫通力が高い軟鉄コアのトカレフ弾も防げる事になります
345名無し三等兵
2024/04/18(木) 12:26:17.35ID:hNcsiiGr ショットガンの側面に弾を着ける為のパーツは何という名称でしょうか?
https://tadaup.jp/43829744f.jpg
後は、これって格好良いけど戦略的な実用性ってあるのでしょうか?
素人からすると邪魔に見えるのですが
https://tadaup.jp/43829744f.jpg
後は、これって格好良いけど戦略的な実用性ってあるのでしょうか?
素人からすると邪魔に見えるのですが
347名無し三等兵
2024/04/18(木) 13:58:09.94ID:B1m3DxWC349名無し三等兵
2024/04/18(木) 16:26:18.35ID:T4uTORjz https://i.imgur.com/ilkvp2N.jpeg
https://i.imgur.com/lG3CZun.jpeg
https://i.imgur.com/uEXMExP.jpeg
質問失礼します。
祖父の家から出てきたんだけど、これの詳細わかる人います?
スレチだったらすいません。
https://i.imgur.com/lG3CZun.jpeg
https://i.imgur.com/uEXMExP.jpeg
質問失礼します。
祖父の家から出てきたんだけど、これの詳細わかる人います?
スレチだったらすいません。
350名無し三等兵
2024/04/18(木) 16:52:27.03ID:ocbzyITh351名無し三等兵
2024/04/18(木) 17:01:03.15ID:B1m3DxWC >>349
https://en.wikipedia.org/wiki/M13_link#/media/File:MG3_Zerfallgurt.jpg
ダミーカートが7.62mmNATO弾でベルトリンクもM13なので戦後のお土産品だろう
上のメダルも造作の細かさや人物の描写など戦前戦中のものには見えない
https://en.wikipedia.org/wiki/M13_link#/media/File:MG3_Zerfallgurt.jpg
ダミーカートが7.62mmNATO弾でベルトリンクもM13なので戦後のお土産品だろう
上のメダルも造作の細かさや人物の描写など戦前戦中のものには見えない
352名無し三等兵
2024/04/18(木) 17:02:18.07ID:T4uTORjz https://i.imgur.com/3NkI1OZ.jpeg
https://i.imgur.com/ftRHLBI.jpeg
https://i.imgur.com/8BWYPHz.jpeg
雷管部分こんな感じです。
レプリカではなく本物なのでしょうか?
https://i.imgur.com/ftRHLBI.jpeg
https://i.imgur.com/8BWYPHz.jpeg
雷管部分こんな感じです。
レプリカではなく本物なのでしょうか?
353名無し三等兵
2024/04/18(木) 17:06:03.98ID:RUSBP1CP 撃発済みだな
まあ本物だけど中身はカラの弾だろう
一般的な手作りのお土産物に見える
まあ本物だけど中身はカラの弾だろう
一般的な手作りのお土産物に見える
355名無し三等兵
2024/04/18(木) 17:29:47.91ID:B1m3DxWC >>349
上のメダルは茨城県阿見町の予科練平和記念館にある「予科練の碑・二人像」が昭和41年の除幕式に発行された純銀製記念メダルと同じ絵柄なので、多分それ以降に作られた模造品だろう
上のメダルは茨城県阿見町の予科練平和記念館にある「予科練の碑・二人像」が昭和41年の除幕式に発行された純銀製記念メダルと同じ絵柄なので、多分それ以降に作られた模造品だろう
356名無し三等兵
2024/04/18(木) 18:38:35.41ID:uAZZYvfs ありがとうございます!
お土産品ということは、そんなに価値がある物ではなかったのは少し残念ですが、モヤモヤしていたのでとても助かりました!
お土産品ということは、そんなに価値がある物ではなかったのは少し残念ですが、モヤモヤしていたのでとても助かりました!
357名無し三等兵
2024/04/18(木) 19:11:36.58ID:hNcsiiGr レールなしの拳銃がレールありに勝る点って何だろう?
未だに両方作られてるけど、別に使わないレールが有っても困らないと思う
未だに両方作られてるけど、別に使わないレールが有っても困らないと思う
358名無し三等兵
2024/04/18(木) 19:17:23.35ID:2v95WlS1 「およげたいやきくん」ってレールの上を生きるしかないんだ、レールからはずれたらシアルのみなんだ、というかなり厳しいこと言ってますよねあの歌詞まあどうでもいいけど
359名無し三等兵
2024/04/18(木) 20:08:27.13ID:B1m3DxWC >>357
アクセサリーごてごて付けたいマニアではない、ホームセキュリティ用に自宅のロッカーの中にしまい込んでいてたまに射撃場で撃つくらいのライトユーザーにとっては意味がないパーツだから
メーカーだってそういうユーザーがほとんどだからわざわざモデルチェンジする理由がない
アクセサリーごてごて付けたいマニアではない、ホームセキュリティ用に自宅のロッカーの中にしまい込んでいてたまに射撃場で撃つくらいのライトユーザーにとっては意味がないパーツだから
メーカーだってそういうユーザーがほとんどだからわざわざモデルチェンジする理由がない
360名無し三等兵
2024/04/18(木) 20:10:18.85ID:RUSBP1CP361名無し三等兵
2024/04/18(木) 20:35:36.72ID:8v1L18fX >>358
団塊世代に大ヒットした意味がわかるでしょ
団塊世代に大ヒットした意味がわかるでしょ
362名無し三等兵
2024/04/19(金) 14:05:28.40ID:lbdQb3Lf 条約明け戦艦は世界的に3連装以上の主砲塔がトレンドなのにビスマルク級とH級はH44までずっと連装砲塔で3連装を採用しませんでしたが
砲塔の数を減らして重量を節約するよりも被弾して砲塔一基がロストした時の戦闘力喪失を最小限に抑えるためにあえて連装で砲塔を多く持つ事に拘ったのでしょうか?
砲塔の数を減らして重量を節約するよりも被弾して砲塔一基がロストした時の戦闘力喪失を最小限に抑えるためにあえて連装で砲塔を多く持つ事に拘ったのでしょうか?
363名無し三等兵
2024/04/19(金) 15:03:51.51ID:p11LOG0v 多連装砲塔と集中防御を有する戦艦のノウハウが無いからってのが大きいだろう
シャルンホルスト級はポケット戦艦の拡大版として産まれたもので見掛けは条約明けの近代的高速戦艦だけど防御形式は旧式だし
再軍備宣言からの短時間で艦隊戦力揃えるなら冒険的設計は避けるのが普通
シャルンホルスト級はポケット戦艦の拡大版として産まれたもので見掛けは条約明けの近代的高速戦艦だけど防御形式は旧式だし
再軍備宣言からの短時間で艦隊戦力揃えるなら冒険的設計は避けるのが普通
364名無し三等兵
2024/04/19(金) 16:10:50.99ID:Xo4UgKkj あとドイツ戦艦主砲の閉鎖機はスライド式なのとそのためにでかくて重い真鍮製薬莢に薬のうを入れて装填する必要があるため、コンパクトで薬のうをそのまま入れられる回転式よりも砲塔がでかくなってしまうという問題もあったみたい
365名無し三等兵
2024/04/19(金) 17:49:37.59ID:QckVmBfk 米軍の重迫撃砲の種類は、
陸軍はイスラエル製ソルタムK6・120mm迫撃砲の
ライセンス生産品であるM120。
海兵隊は、陸自でもおなじみのフランス製120mm迫撃砲 RT。
M327 (退役済み?で、海兵隊では以後、重迫という
分野自体不採用?)
陸軍と海兵隊でわざわざ別種類とした理由は何ですか?
需用・運用方針の違いでしょうが、どう違いますか?
陸軍にとってM120が好都合、M327は不都合。
海兵隊はM327が好都合、M120は不都合。はて?
陸自では自動車化、装甲車化、空挺、水陸機動に
関わらずフランスの120mm迫撃砲。
同分野でも細部の需用の違いは面白いですね。
陸軍はイスラエル製ソルタムK6・120mm迫撃砲の
ライセンス生産品であるM120。
海兵隊は、陸自でもおなじみのフランス製120mm迫撃砲 RT。
M327 (退役済み?で、海兵隊では以後、重迫という
分野自体不採用?)
陸軍と海兵隊でわざわざ別種類とした理由は何ですか?
需用・運用方針の違いでしょうが、どう違いますか?
陸軍にとってM120が好都合、M327は不都合。
海兵隊はM327が好都合、M120は不都合。はて?
陸自では自動車化、装甲車化、空挺、水陸機動に
関わらずフランスの120mm迫撃砲。
同分野でも細部の需用の違いは面白いですね。
366名無し三等兵
2024/04/19(金) 18:25:57.09ID:Xo4UgKkj >>365
海兵隊がRTをM327 EFSS(Expeditionary Fire Support System)として採用したのは当初オスプレイに、後にスーパースタリオンに車両とともに搭載できる牽引式の重迫撃砲が欲しかったから
海兵隊がRTをM327 EFSS(Expeditionary Fire Support System)として採用したのは当初オスプレイに、後にスーパースタリオンに車両とともに搭載できる牽引式の重迫撃砲が欲しかったから
367名無し三等兵
2024/04/19(金) 20:37:56.85ID:V9lPSQmP ロシアや中国、北朝鮮から日本に1万を超えるドローンや音速ミサイル、核ミサイルが48時間以内に発射された場合、
日本の防空システムは全て打ち落とせましたか?
日本の防空システムは全て打ち落とせましたか?
369名無し三等兵
2024/04/19(金) 23:56:30.13ID:eUBuvfXZ 現代の防弾チョッキでは556mm弾では威力不足と聞きましたが自衛隊はこれからもミニミを使い続けるのですか?
370名無し三等兵
2024/04/20(土) 00:41:38.93ID:obd40bQK 赤軍と言えばマキシム重機関銃ですが攻勢の時はどのように運用されたのですか?
スコープをつけた映像は見たことがありませんが重機関銃に違わず狙撃に向いていたんでしょうか?
スコープをつけた映像は見たことがありませんが重機関銃に違わず狙撃に向いていたんでしょうか?
371名無し三等兵
2024/04/20(土) 00:53:52.52ID:OfSYYrQl >>370
突撃を渋ったり勝手に退却してくる兵を射殺して無理矢理突撃させるのに用いられた
と言うのは半分冗談として重機関銃は何処の国でも基本的には防御火器だから攻勢時に最前線まで押し出される代物ではないよ
突撃を渋ったり勝手に退却してくる兵を射殺して無理矢理突撃させるのに用いられた
と言うのは半分冗談として重機関銃は何処の国でも基本的には防御火器だから攻勢時に最前線まで押し出される代物ではないよ
372名無し三等兵
2024/04/20(土) 01:10:19.18ID:f/gRQEnW >>370
重機関銃は射程距離も長く最長4000mくらいでも制圧射撃なら可能
敵陣地から2000-4000mくらい離れた所に配置し塹壕線に向けて射撃して敵の頭を下げさせて味方の前進を援護するのに使う
敵の小銃や軽機関銃では重機関銃は遠く反撃はできないし
重機関銃で重機関銃に反撃することはできるものの
敵の重機関銃をこちらの重機関銃に向けられるなら
やはり味方の前進には有利になる
なので敵の位置が定まってない野戦での活躍は難しいが
既にある程度偵察済みで配置がわかってるような敵陣地に対する大規模な攻撃では重機関銃は重要な火器になる
注意しなければいけないのは迫撃砲等による反撃だな
これが始まったら移動して退避しなければならない
重機関銃は射程距離も長く最長4000mくらいでも制圧射撃なら可能
敵陣地から2000-4000mくらい離れた所に配置し塹壕線に向けて射撃して敵の頭を下げさせて味方の前進を援護するのに使う
敵の小銃や軽機関銃では重機関銃は遠く反撃はできないし
重機関銃で重機関銃に反撃することはできるものの
敵の重機関銃をこちらの重機関銃に向けられるなら
やはり味方の前進には有利になる
なので敵の位置が定まってない野戦での活躍は難しいが
既にある程度偵察済みで配置がわかってるような敵陣地に対する大規模な攻撃では重機関銃は重要な火器になる
注意しなければいけないのは迫撃砲等による反撃だな
これが始まったら移動して退避しなければならない
373名無し三等兵
2024/04/20(土) 01:31:52.31ID:vQqpiSsY 戦後日本に於いて、いわゆる反日サヨクや反自衛隊議員が、
「自衛隊の爆撃機保有は憲法上許されない」などと主張し、
航空自衛隊などに爆撃機が配備される事を妨害するようになったのはいつ頃からでしょうか?
また、何故彼らは自衛隊に爆撃機が配備され爆撃部隊が編制され運用可能となる事を執拗に妨害するのでしょうか?
「自衛隊の爆撃機保有は憲法上許されない」などと主張し、
航空自衛隊などに爆撃機が配備される事を妨害するようになったのはいつ頃からでしょうか?
また、何故彼らは自衛隊に爆撃機が配備され爆撃部隊が編制され運用可能となる事を執拗に妨害するのでしょうか?
374名無し三等兵
2024/04/20(土) 01:36:09.11ID:HV0WylD+ マキシムをロシア/ソ連で生産したPM1910は防盾と小型の車輪がついていたので状況に応じて前進できる支援火器として使えないこともない
第二次大戦中には車輪付きだがもう少し軽量な空冷式のゴリュノフSG-43への更新が始まってるからPM1910では重すぎたんだろうけど
第二次大戦中には車輪付きだがもう少し軽量な空冷式のゴリュノフSG-43への更新が始まってるからPM1910では重すぎたんだろうけど
375名無し三等兵
2024/04/20(土) 01:36:56.37ID:HV0WylD+ >>373
自衛隊の「爆撃機ダメ。ゼッタイ」はF‐86セイバーの後継を選定する際にF-100スーパーセイバーが候補の一つに挙がって、メーカーから詳細な性能説明書が送られてきたときに時の首相岸信介に見せたら
「この「爆弾搭載能力」というのは何かね?」「F-100型は米国では「戦闘爆撃機」に分類されておりますのでメーカーも爆撃能力を強調しております」って説明したら「自衛隊に爆撃機が必要なわけ無いだろう!」って怒られたことが直接のきっかけになっている。
結局F-100が選定されなかったことにこの「戦闘爆撃機だから」が響いたのかは定かではない。
なおこの時空爆の考えた言いわけである「いえそういう意味の「爆撃機」ではなく地上部隊を支援する戦闘機という意味での戦闘爆撃機ということで……現行のF-86そういう意味では戦闘爆撃機といいますか支援戦闘機ですので……」は岸首相には「どこが違うんだ」と言われて通用しなかったけど、後に「支援戦闘機」っていう用語が公式の用語になるきっかけになった。
自衛隊の「爆撃機ダメ。ゼッタイ」はF‐86セイバーの後継を選定する際にF-100スーパーセイバーが候補の一つに挙がって、メーカーから詳細な性能説明書が送られてきたときに時の首相岸信介に見せたら
「この「爆弾搭載能力」というのは何かね?」「F-100型は米国では「戦闘爆撃機」に分類されておりますのでメーカーも爆撃能力を強調しております」って説明したら「自衛隊に爆撃機が必要なわけ無いだろう!」って怒られたことが直接のきっかけになっている。
結局F-100が選定されなかったことにこの「戦闘爆撃機だから」が響いたのかは定かではない。
なおこの時空爆の考えた言いわけである「いえそういう意味の「爆撃機」ではなく地上部隊を支援する戦闘機という意味での戦闘爆撃機ということで……現行のF-86そういう意味では戦闘爆撃機といいますか支援戦闘機ですので……」は岸首相には「どこが違うんだ」と言われて通用しなかったけど、後に「支援戦闘機」っていう用語が公式の用語になるきっかけになった。
377376訂正
2024/04/20(土) 02:32:20.08ID:gto5XcJ4 X 空爆
O 空幕
O 空幕
378名無し三等兵
2024/04/20(土) 06:17:42.92ID:hwTcUKtk なぜイスラエルはイランに核攻撃をしてあげませんか?
核戦力ではイランに勝てませんでしたか?
核戦力ではイランに勝てませんでしたか?
379名無し三等兵
2024/04/20(土) 09:31:49.22ID:n2BpQwJg その「支援戦闘機」ってのもなくなってもたな
381名無し三等兵
2024/04/20(土) 17:14:03.77ID:KW4n7voW 岸信介は戦時中の軍需省大臣でもあったのでこの場合はわざとだろう
自衛隊制服組側に説得する能力が無かったのも責任としてはあるし
自衛隊制服組側に説得する能力が無かったのも責任としてはあるし
382名無し三等兵
2024/04/20(土) 17:18:09.43ID:IBb+Y9am 実際問題としてF-100JだのF-11Jだのに決まらなくて良かったから結果オーライなんだよね。
383名無し三等兵
2024/04/20(土) 17:33:12.05ID:u4R+fFiu F-104は西ドイツで事故率が高かったというが、アメリカ軍におけるF-100の事故損失も凄まじいものだったからなあ
384名無し三等兵
2024/04/20(土) 19:04:09.38ID:qcFv8uzs S&WやBERETTAの自動拳銃のようなスライドにマニュアルセフティが付いてる銃って、M1911のようにグリップを握っている手の親指で操作するのが基本なんでしょうか?
自分の手のサイズは日本人の平均くらいだと思いますがあの位置のセフティを親指でスムーズに操作するのは無理で、グリップから大きく手をずらせば一応って感じです
M9は米軍で正式採用されてた銃ですし、あちらの人の体格なら難なく操作できるもんなんでしょうか?
自分の手のサイズは日本人の平均くらいだと思いますがあの位置のセフティを親指でスムーズに操作するのは無理で、グリップから大きく手をずらせば一応って感じです
M9は米軍で正式採用されてた銃ですし、あちらの人の体格なら難なく操作できるもんなんでしょうか?
385名無し三等兵
2024/04/20(土) 20:04:31.16ID:HV0WylD+ >>384
https://www.youtube.com/watch?v=b66w9W7NGB8
の10:45~
拳銃は両手でホールドするのが基本でグリップする右手ではなく添えた左手の親指でセーフティを解除する
https://www.youtube.com/watch?v=b66w9W7NGB8
の10:45~
拳銃は両手でホールドするのが基本でグリップする右手ではなく添えた左手の親指でセーフティを解除する
386名無し三等兵
2024/04/20(土) 20:07:53.36ID:rBlgxLrQ >>384
米軍では戦闘地域では薬室に装填しハンマーはデコックしセフティオフでホルスターに収納です
ですのでセフティ操作が必要なのは脅威が来る前や去った時であり
緊急性はないので無理なく確実に操作できる方法であれば良いです
もしも規定で常にセフティオンでの携行を義務付けれれたとしても
太いグリップが握れDAトリガー操作に支障がない長さであればセフティ解除ならずらさすとも可能だと思います
米軍では戦闘地域では薬室に装填しハンマーはデコックしセフティオフでホルスターに収納です
ですのでセフティ操作が必要なのは脅威が来る前や去った時であり
緊急性はないので無理なく確実に操作できる方法であれば良いです
もしも規定で常にセフティオンでの携行を義務付けれれたとしても
太いグリップが握れDAトリガー操作に支障がない長さであればセフティ解除ならずらさすとも可能だと思います
387名無し三等兵
2024/04/20(土) 20:32:08.39ID:rBlgxLrQ >>385
https://www.youtube.com/watch?v=XlNfKlyRgRI
上は陸軍の射撃教官による操作指導ですが彼に場合は利き腕の親指で操作しています
https://archive.org/details/milmanual-tm-9-1005-317-10---operators-manual-m9-9mm-handgun/page/n49/mode/2up
そして上は極めつけの米軍の教則本ですが、セフティオフは親指で解除とありますがオンでの指は指定されていません
https://www.youtube.com/watch?v=XlNfKlyRgRI
上は陸軍の射撃教官による操作指導ですが彼に場合は利き腕の親指で操作しています
https://archive.org/details/milmanual-tm-9-1005-317-10---operators-manual-m9-9mm-handgun/page/n49/mode/2up
そして上は極めつけの米軍の教則本ですが、セフティオフは親指で解除とありますがオンでの指は指定されていません
388名無し三等兵
2024/04/20(土) 20:33:47.52ID:qcFv8uzs389名無し三等兵
2024/04/20(土) 20:36:01.89ID:rBlgxLrQ すみません、動画を2つ貼ろうとしたのですが陸軍教官のURLはNGで貼れなかったので削除しましたので記述に矛盾が生じてます
なので残った動画は海兵のになります
なので残った動画は海兵のになります
390名無し三等兵
2024/04/20(土) 20:36:38.59ID:LiMvz+SE >>383
アメリカしか起爆コードを知らない核爆弾の爆撃訓練のためにバタバタ死んでいった・・・
アメリカしか起爆コードを知らない核爆弾の爆撃訓練のためにバタバタ死んでいった・・・
391名無し三等兵
2024/04/20(土) 20:52:37.64ID:7ef8Q8zQ 戦争遂行に必要な人員であっても文民は攻撃してはいけないのですか?
392名無し三等兵
2024/04/20(土) 21:43:29.73ID:bE1I6yUh 自衛隊はレールガンの実戦配備はいつごろになるのでしょうか?
394名無し三等兵
2024/04/20(土) 22:10:15.04ID:yHOYNbnw >>391
まず基本的に狙って攻撃してはいけないが戦時国際人権法には比例原則がある
つまり戦果が大きいのならある程度民間人を巻き込むのも仕方ないという考えは認められている
例えば明らかに軍需品を大量に備蓄してそれを前線に輸送している集積地があるとして
倉庫の品を整理している人材や輸送トラックの運転手が民間人だった場合に
この人々が攻撃に巻き込まれるのはある程度仕方ないというのが現在の国際人権法になる
ただ倉庫内にいるわけでもなくトラックを運転してるわけでもなく
近くの宿舎で休んでる状態の彼らを攻撃するのはどうなのか?
という感じで攻撃範囲が広がれば広がるほどグレーの範囲に足を踏み入れる可能性が高まる
そうなればヒューマンライツウォッチとかにやり過ぎを指摘される可能性も上がるのを覚悟すべき
まず基本的に狙って攻撃してはいけないが戦時国際人権法には比例原則がある
つまり戦果が大きいのならある程度民間人を巻き込むのも仕方ないという考えは認められている
例えば明らかに軍需品を大量に備蓄してそれを前線に輸送している集積地があるとして
倉庫の品を整理している人材や輸送トラックの運転手が民間人だった場合に
この人々が攻撃に巻き込まれるのはある程度仕方ないというのが現在の国際人権法になる
ただ倉庫内にいるわけでもなくトラックを運転してるわけでもなく
近くの宿舎で休んでる状態の彼らを攻撃するのはどうなのか?
という感じで攻撃範囲が広がれば広がるほどグレーの範囲に足を踏み入れる可能性が高まる
そうなればヒューマンライツウォッチとかにやり過ぎを指摘される可能性も上がるのを覚悟すべき
395名無し三等兵
2024/04/20(土) 22:30:40.11ID:ooWXcBST ブルーガンってなんであんなに高いの?
金型で樹脂を固めただけやろ(多分)
金型で樹脂を固めただけやろ(多分)
>>395
銃みたいに表面のデぃティールが複雑なものを綺麗に型取りして複製するのはけっこう大変。
しかも「型取り複製するもの」としてはかなり大きいし。
あの種の模造銃はただ樹脂で複製しただけじゃなくて中に芯としての鉄棒や鉄パイプが入ってることが多い。
そうでないと簡単にしなって曲がっちゃうし。
本物に近い重さにするためのウェイトの意味もある。
銃みたいに表面のデぃティールが複雑なものを綺麗に型取りして複製するのはけっこう大変。
しかも「型取り複製するもの」としてはかなり大きいし。
あの種の模造銃はただ樹脂で複製しただけじゃなくて中に芯としての鉄棒や鉄パイプが入ってることが多い。
そうでないと簡単にしなって曲がっちゃうし。
本物に近い重さにするためのウェイトの意味もある。
397名無し三等兵
2024/04/20(土) 22:59:20.05ID:ooWXcBST398名無し三等兵
2024/04/20(土) 23:01:21.52ID:ooWXcBST アメリカでは軍で使用されている服や銃器などの装備を民間でも買えてしまう訳ですが、有事の時に面倒な事にならないのでしょうか?
399名無し三等兵
2024/04/20(土) 23:15:44.88ID:rBlgxLrQ401名無し三等兵
2024/04/20(土) 23:48:21.88ID:cPGLnbHw >>400
軍需品輸送トラックの運転をまさに今してる人を攻撃するのと
トラックの運転手の宿舎を狙って攻撃するので話が違ってくる、と言っただろ
それと同じ様に"攻撃されたのは政治家"というだけで
それは割と平気とか、それは普通の民間人より重罪とかそういう普遍的な答えを出すのは無理な話だ
まず国際社会で交渉の余地のない独裁国家の強力な政治家であるのか
一般的な民主主義国家の平凡な政治家であるのか
現場は戦場から離れなた市街地なのか
戦場を視察してる最中なのか
政治家を狙うと言っても色々あり得る
軍需品輸送トラックの運転をまさに今してる人を攻撃するのと
トラックの運転手の宿舎を狙って攻撃するので話が違ってくる、と言っただろ
それと同じ様に"攻撃されたのは政治家"というだけで
それは割と平気とか、それは普通の民間人より重罪とかそういう普遍的な答えを出すのは無理な話だ
まず国際社会で交渉の余地のない独裁国家の強力な政治家であるのか
一般的な民主主義国家の平凡な政治家であるのか
現場は戦場から離れなた市街地なのか
戦場を視察してる最中なのか
政治家を狙うと言っても色々あり得る
402名無し三等兵
2024/04/21(日) 00:17:05.74ID:0vAQuXlL >>401
ど、どういうことなのですか!?理屈をこねたらいいってこと?うーん、こいつは独裁者!wってことにすればおkってこと?
ど、どういうことなのですか!?理屈をこねたらいいってこと?うーん、こいつは独裁者!wってことにすればおkってこと?
403名無し三等兵
2024/04/21(日) 00:29:41.48ID:OrnNjy78 分からないならただのバカだから理解は諦めろ
404名無し三等兵
2024/04/21(日) 00:42:01.16ID:0vAQuXlL 悲しいなぁ…
405名無し三等兵
2024/04/21(日) 00:52:33.50ID:tkts3Jnf406名無し三等兵
2024/04/21(日) 03:54:40.55ID:+XyyaRJx >>398
州にもよるが、フルオートだったりアサルトライフル型だったり、隠し持てる銃身長のサブマシンガンだったりすると、
民間では所持できない場合もあり、現役の軍用銃と全く同じ物を民間人が所有するのは難しい
M16系に見えて、それは民間向けセミオートのAR-15系だったりするわけで
州にもよるが、フルオートだったりアサルトライフル型だったり、隠し持てる銃身長のサブマシンガンだったりすると、
民間では所持できない場合もあり、現役の軍用銃と全く同じ物を民間人が所有するのは難しい
M16系に見えて、それは民間向けセミオートのAR-15系だったりするわけで
407名無し三等兵
2024/04/21(日) 04:05:51.74ID:zdrtpPM5 日本陸軍航空隊と日本海軍航空隊とで、空戦に於ける専門用語や各部隊や編隊の呼び方が違うそうですが、
それぞれどう違うのか教えてください
また、同じ戦闘機部隊であっても、何故陸軍航空隊と海軍航空隊とで別々の用語を使っていたのでしょうか?
それぞれどう違うのか教えてください
また、同じ戦闘機部隊であっても、何故陸軍航空隊と海軍航空隊とで別々の用語を使っていたのでしょうか?
408名無し三等兵
2024/04/21(日) 05:24:18.66ID:awgTw3+2 日本軍のヘリが2機も墜落したとされていますが日本に戦争させるためにアメリカ原潜から対空ミサイルでも受けたんですか?
409名無し三等兵
2024/04/21(日) 06:18:13.75ID:uXW+rcf7 ロシア軍は 歩兵をオートバイで突っ込ませて
ウクライナ軍に対してかなり効果を
上げているそうですが
ウクライナ軍は 機関銃や小銃の弾丸も
枯渇しているのでしょうか
ウクライナ軍に対してかなり効果を
上げているそうですが
ウクライナ軍は 機関銃や小銃の弾丸も
枯渇しているのでしょうか
410名無し三等兵
2024/04/21(日) 06:55:35.47ID:btDf9V69 >>406
>M16系に見えて、それは民間向けセミオートのAR-15系だったりするわけで
はえ~
同じように見えても中身は全然違うもんなんだな
カイロ大学文学部とカイロ・アメリカン大学東洋学科くらい違うな
>M16系に見えて、それは民間向けセミオートのAR-15系だったりするわけで
はえ~
同じように見えても中身は全然違うもんなんだな
カイロ大学文学部とカイロ・アメリカン大学東洋学科くらい違うな
411名無し三等兵
2024/04/21(日) 08:28:22.61ID:btDf9V69 以前墜落した陸自のUH-60と今回墜落した海自SH-60は同じヘリコプターと言うのは本当ですか?
412名無し三等兵
2024/04/21(日) 08:38:51.89ID:WWmvk7hI >>410
まあ見た目だけならコルトやFN等から民生M16やM4レプリカが出ているよ
https://fnamerica.com/products/rifles/fn-15-military-collector-m4/
セミオートながらセレクターはバーストやフルの刻印もあり管理用のQRコードシールも付きパット見は区別はできない
フルオートに改造するのは別に難しくはないので兵士を偽装するなら違法なオートシアを組み込むのも躊躇しないだろう
だがよく見れば米国所有物の刻印はないし(これは再刻印し仕上げ直せば偽装は容易)どのみちQRコードで照会されれば一発でバレる
まあ見た目だけならコルトやFN等から民生M16やM4レプリカが出ているよ
https://fnamerica.com/products/rifles/fn-15-military-collector-m4/
セミオートながらセレクターはバーストやフルの刻印もあり管理用のQRコードシールも付きパット見は区別はできない
フルオートに改造するのは別に難しくはないので兵士を偽装するなら違法なオートシアを組み込むのも躊躇しないだろう
だがよく見れば米国所有物の刻印はないし(これは再刻印し仕上げ直せば偽装は容易)どのみちQRコードで照会されれば一発でバレる
414名無し三等兵
2024/04/21(日) 09:45:14.45ID:y/ZpeHs3 ブラックホークとシーホーク、そのライセンス生産型であり、全く同じヘリではなく同じ系列のヘリ
416名無し三等兵
2024/04/21(日) 12:24:04.12ID:n4vkuWvb >>407
そもそも何か理由が無けりゃ同じになる訳がないだろ
そもそも何か理由が無けりゃ同じになる訳がないだろ
417名無し三等兵
2024/04/21(日) 12:30:13.13ID:XRiKXvYw 自衛隊って日本の法律で軍隊じゃないみたいだから、
捕虜になったときの自決用の爆弾いつも持っているって本当なの?
捕虜になったときの自決用の爆弾いつも持っているって本当なの?
418名無し三等兵
2024/04/21(日) 12:45:26.81ID:FsiJRDv9 >>417
>・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
>・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
419名無し三等兵
2024/04/21(日) 13:30:41.31ID:mtit7Lpo 防衛費増額で最も利益を受けるのは陸自?海自?空自?
420名無し三等兵
2024/04/21(日) 14:18:28.00ID:Kd/cDN0d 陸
421名無し三等兵
2024/04/21(日) 14:24:26.47ID:XRiKXvYw >>418 一応あなたは知らないってことで承知しました。
ソースはあったと思いますがここで提示は別問題です。
ソースはあったと思いますがここで提示は別問題です。
423名無し三等兵
2024/04/21(日) 15:18:28.93ID:66tzlMtg >>407
一例を上げれば陸軍は飛行師団、航空軍のように地上部隊の編成単位名を使っているし、海軍は航空艦隊と同じように自軍独自の名称を使っている
基地航空隊の他に空母航空隊のある海軍と陸軍では運用も訓練や編成もそれぞれ異なる
なのでわざわざ用語を統一する必要性が低いし、両軍には縄張り意識もあって互いに相手に合わせようという気持ちもなかった
一例を上げれば陸軍は飛行師団、航空軍のように地上部隊の編成単位名を使っているし、海軍は航空艦隊と同じように自軍独自の名称を使っている
基地航空隊の他に空母航空隊のある海軍と陸軍では運用も訓練や編成もそれぞれ異なる
なのでわざわざ用語を統一する必要性が低いし、両軍には縄張り意識もあって互いに相手に合わせようという気持ちもなかった
424名無し三等兵
2024/04/21(日) 15:31:37.46ID:hkmV426s 反射衛星砲なるものは理論的に作れないのでしょうか?
425名無し三等兵
2024/04/21(日) 16:11:08.01ID:66tzlMtg >>424
レーガン政権期のSDI(戦略防衛構想)の一つとして地上施設から発振したレーザーを衛星軌道上のミラー衛星で反射して地平線の向こう側にいるICBMを迎撃しようというアイディアはあった
正確にミラーに当てる技術やレーザーの大気による減衰をどうカバーするかという具体的な問題を解決する前に米ソ間が冷戦を終わらせる方向に向かったので実現はしていない
レーガン政権期のSDI(戦略防衛構想)の一つとして地上施設から発振したレーザーを衛星軌道上のミラー衛星で反射して地平線の向こう側にいるICBMを迎撃しようというアイディアはあった
正確にミラーに当てる技術やレーザーの大気による減衰をどうカバーするかという具体的な問題を解決する前に米ソ間が冷戦を終わらせる方向に向かったので実現はしていない
428名無し三等兵
2024/04/21(日) 19:34:39.60ID:UzhmHgym 世界で一番海から遠い海軍基地ってどこにあるんでしょうか
429名無し三等兵
2024/04/21(日) 19:51:35.59ID:Kd/cDN0d >>428
潜水艦相手のVLFの基地なら結構内陸にありますね。
ラムーア海軍無線送信所 ノースダコタ州ラムーア
ハドソン湾まで1,300kmほど。
https://www.google.com/maps/place/46%C2%B021'57.5%22N+98%C2%B020'08.7%22W/@46.365971,-108.8723275,3125779m/data=!3m1!1e3!4m4!3m3!8m2!3d46.365971!4d-98.335753?hl=en&entry=ttu
潜水艦相手のVLFの基地なら結構内陸にありますね。
ラムーア海軍無線送信所 ノースダコタ州ラムーア
ハドソン湾まで1,300kmほど。
https://www.google.com/maps/place/46%C2%B021'57.5%22N+98%C2%B020'08.7%22W/@46.365971,-108.8723275,3125779m/data=!3m1!1e3!4m4!3m3!8m2!3d46.365971!4d-98.335753?hl=en&entry=ttu
431名無し三等兵
2024/04/21(日) 21:20:05.10ID:LbHLXukN 自衛隊のヘリや航空機って墜落しすぎだと思うのですが
民間の例えばレスキューヘリが墜落したなんてニュースは聞いたことありませんが
自衛隊は毎年のように墜落しています。自衛隊なんて大した数の航空機持っているわけではないのに落ちすぎでは?
民間機は何万機飛んでいるのに死亡事故なんてめったに起きませんよ?
民間の例えばレスキューヘリが墜落したなんてニュースは聞いたことありませんが
自衛隊は毎年のように墜落しています。自衛隊なんて大した数の航空機持っているわけではないのに落ちすぎでは?
民間機は何万機飛んでいるのに死亡事故なんてめったに起きませんよ?
432名無し三等兵
2024/04/21(日) 22:29:03.82ID:66tzlMtg433名無し三等兵
2024/04/22(月) 01:22:21.12ID:VO4tZzrK https://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/air-toukei.php?init=1
どう見ても民間機の事故の方が多いんだが、いったいどんな資料を見て自衛隊機の方が多いとか言ってるんだ?
まさか「ボクがニュースで見てない」とかいうクソみたいな主観じゃあるまいな?
どう見ても民間機の事故の方が多いんだが、いったいどんな資料を見て自衛隊機の方が多いとか言ってるんだ?
まさか「ボクがニュースで見てない」とかいうクソみたいな主観じゃあるまいな?
435名無し三等兵
2024/04/22(月) 02:19:10.15ID:bopoftCh 地対地弾道弾(非核)で地下100m にある
軍事施設を攻撃することはできるのでしょうか
軍事施設を攻撃することはできるのでしょうか
436名無し三等兵
2024/04/22(月) 02:29:36.74ID:+8SCltz+ 冷戦時代、ソ連のバックファイアを日米は恐れていたと聞きますが、イージス艦のない時代はどのように対処するつもりだったんでしょうか?
遠くから一度に多数のASMを放たれたら、ターター艦だけでは対処不能と思われますが、空自のスパローとの合わせ技でしょうか?
遠くから一度に多数のASMを放たれたら、ターター艦だけでは対処不能と思われますが、空自のスパローとの合わせ技でしょうか?
437名無し三等兵
2024/04/22(月) 02:39:42.49ID:BNE+p7hI >>436
ソ連の対艦ミサイルはまず第一に自国領土沿岸に接近してくる米空母を叩くためのものだし、その迎撃に出るのは空自よりも先に米空母の艦載機だと思うけど
ソ連の対艦ミサイルはまず第一に自国領土沿岸に接近してくる米空母を叩くためのものだし、その迎撃に出るのは空自よりも先に米空母の艦載機だと思うけど
439名無し三等兵
2024/04/22(月) 03:31:19.35ID:VO4tZzrK >>433
2020年から現在までの民間ヘリの事故による機体破損・死傷のいずれかが発生したのが13件、対して自衛隊ヘリは4件
警察や海保などのヘリの事故も自衛隊機としてカウントしてないか?というかちゃんと調べた上で言ってるのか?
2020年から現在までの民間ヘリの事故による機体破損・死傷のいずれかが発生したのが13件、対して自衛隊ヘリは4件
警察や海保などのヘリの事故も自衛隊機としてカウントしてないか?というかちゃんと調べた上で言ってるのか?
440名無し三等兵
2024/04/22(月) 06:32:48.67ID:qqnok90/ いや
やはり対潜哨戒はヘリではなく目視でやるべきであるよ
チェスは倒した相手の駒を利用することは出来ないが将棋は違う
目視には人間の温かみ、すなわち“真心”がある
敵潜水艦も我らが心意気に打たれ、味方になってくれるであろう
今回の事件もそれを示したかったと私は考える
百戦百勝は善の善なる者に非ざるなり。戦わずして人の兵を屈するは、善の善なる者なり。
―孫子
自衛隊、万歳!
やはり対潜哨戒はヘリではなく目視でやるべきであるよ
チェスは倒した相手の駒を利用することは出来ないが将棋は違う
目視には人間の温かみ、すなわち“真心”がある
敵潜水艦も我らが心意気に打たれ、味方になってくれるであろう
今回の事件もそれを示したかったと私は考える
百戦百勝は善の善なる者に非ざるなり。戦わずして人の兵を屈するは、善の善なる者なり。
―孫子
自衛隊、万歳!
441名無し三等兵
2024/04/22(月) 06:56:08.18ID:N3cRufaD442名無し三等兵
2024/04/22(月) 08:11:22.03ID:VO4tZzrK アメリカ軍によるフェニックスの戦果は記録されていないが、イラン軍はCIAの妨害工作にもかかわらずF-14とフェニックスの運用を継続し、イラン・イラク戦争で多数の戦果を挙げている
443名無し三等兵
2024/04/22(月) 12:02:38.25ID:nDAuhwmr >>436
多数同時発射された場合はタータシステムで対抗できない事はソ連の対艦ミサイルが現実になる前から予想されていたので、米海軍が開発したのがタイフォンシステム ソ連の対艦ミサイルが出てくる前から米海軍は対策を進めていた
しかし当時のレーダーやコンピュータの能力では複数目標同時対処はハードルが高く、また開発プロセスに問題があり開発は難航を重ねて膨大な予算と人員をかけたタイフィンシステムの開発は頓挫 最終的に中止されてしまう
タイフォンシステムの打ち切りと同時に開発に失敗した原因を分析して開発プロセスや採用技術を大幅に見直して再スタートしたプロジェクトが難航の末にイージスシステムとして実用化される
イージスの開発責任者が「タイフォンが無ければイージスは無い」と総括しているので、3T、タイフォン、イージスの流れで理解する必要がある
多数同時発射された場合はタータシステムで対抗できない事はソ連の対艦ミサイルが現実になる前から予想されていたので、米海軍が開発したのがタイフォンシステム ソ連の対艦ミサイルが出てくる前から米海軍は対策を進めていた
しかし当時のレーダーやコンピュータの能力では複数目標同時対処はハードルが高く、また開発プロセスに問題があり開発は難航を重ねて膨大な予算と人員をかけたタイフィンシステムの開発は頓挫 最終的に中止されてしまう
タイフォンシステムの打ち切りと同時に開発に失敗した原因を分析して開発プロセスや採用技術を大幅に見直して再スタートしたプロジェクトが難航の末にイージスシステムとして実用化される
イージスの開発責任者が「タイフォンが無ければイージスは無い」と総括しているので、3T、タイフォン、イージスの流れで理解する必要がある
444名無し三等兵
2024/04/22(月) 12:57:52.90ID:QH6Zi2Ui どうして西暦1930年代の日本海軍で、戦闘機無用論のような間違った戦術論を信じ込む無能な将校が出現したのですか?
445名無し三等兵
2024/04/22(月) 13:09:06.87ID:COBxybs4 >>444
日本に限らずその頃の流行。
高速爆撃機を作れば戦闘機は阻止できないという考え方だけど、その技術で戦闘機を作ればもっと高速で機動性も高いじゃん、というのは実際に作られるまでは絵に描いた餅だし。
こういうとこでも、
「○○なんて作っても無駄じゃないですか」
的な話はよく出るんだが、実際に登場して役に立つと誰も何も言わなくなるでしょ?それと同じ事が人間の歴史の中で繰り返されてるだけ。
日本に限らずその頃の流行。
高速爆撃機を作れば戦闘機は阻止できないという考え方だけど、その技術で戦闘機を作ればもっと高速で機動性も高いじゃん、というのは実際に作られるまでは絵に描いた餅だし。
こういうとこでも、
「○○なんて作っても無駄じゃないですか」
的な話はよく出るんだが、実際に登場して役に立つと誰も何も言わなくなるでしょ?それと同じ事が人間の歴史の中で繰り返されてるだけ。
446名無し三等兵
2024/04/22(月) 14:13:28.06ID:UVNcp9uP その当時、単発戦闘機はまだ運動性優先の複葉機が多く、多発爆撃機は先に全金属製単葉機で引込脚の(当時としては)高速機になっていったから
なので戦闘機も全金属製単葉機になって速度が上がり、武装も強化されると、爆撃機は護衛無しでは損害が大きくなってしまった
なので戦闘機も全金属製単葉機になって速度が上がり、武装も強化されると、爆撃機は護衛無しでは損害が大きくなってしまった
447名無し三等兵
2024/04/22(月) 14:16:35.20ID:LQGFsOEx Su-27系列は構造?寿命が短いと言われますが何故ですか?(F-15や16が長すぎるだけなのか?)
448名無し三等兵
2024/04/22(月) 14:20:22.05ID:wbireGDG >>443
米軍は空母があるから艦載機で対処できるけど、日本のような他の国だと何発も撃たれたらやっぱりタータだけでは対処しきれなかったのか…
まあ「あまつかぜ」以外にDDGが無かった頃なんかはソ連とて(今ほどありふれていたとは思えない)ASMをそこまで気軽に撃てたのか?と言われれば疑問だし、米軍のCVや未だに現役だった巡洋艦と比べたら、日本にはあまつかぜくらいしかHVUは無さそうだったから自意識過剰な悩みの気もするけども
米軍は空母があるから艦載機で対処できるけど、日本のような他の国だと何発も撃たれたらやっぱりタータだけでは対処しきれなかったのか…
まあ「あまつかぜ」以外にDDGが無かった頃なんかはソ連とて(今ほどありふれていたとは思えない)ASMをそこまで気軽に撃てたのか?と言われれば疑問だし、米軍のCVや未だに現役だった巡洋艦と比べたら、日本にはあまつかぜくらいしかHVUは無さそうだったから自意識過剰な悩みの気もするけども
449名無し三等兵
2024/04/22(月) 14:34:39.44ID:3b9N197o ヨーロッパだと傑作と言われるサブマシンガンは色々と出てるけどアメリカはあまり見ないね
mac10くらいかな
mac10くらいかな
451名無し三等兵
2024/04/22(月) 14:42:21.86ID:nDAuhwmr >>448
タータ時代は射撃指揮装置がWW2の延長線だから一台の射撃指揮装置で一目標しか管制出来ない なので複数目標に対応するには複数の射撃指揮装置を置く必要があり、かなりの大型艦でないと複数なんて積めない また目標数の数だけ射撃管制レーダーが必要で、射撃管制中に捜索レーダーで別のターゲットを監視する事も出来なかった 現実的には一目標だけだ
これらの問題を解決するためにはフェイズアレイレーダーと電子化された射撃指揮装置が必要なので60年台前半ではハードルが高い
このちょっと後の対空戦闘としてフォークランド紛争を挙げるとイギリスの42型駆逐艦が一目標にシーダートを撃ってから次のターゲットを撃つまでに1分かかることをアルゼンチン海軍は知っていた なので彼らはダガーやスカイホークを3機のデルタ編隊で海面スレスレを突っ込んで来た 水平線で視認されてから敵艦上空に到着するまで約1分なので突入したアルゼンチン機は戦果を上げる続けた
またエグゾセミサイルは五発しか持っていなかったが途中での迎撃は一度も成功せず、2隻撃沈の大損害を受けている
タータ時代は射撃指揮装置がWW2の延長線だから一台の射撃指揮装置で一目標しか管制出来ない なので複数目標に対応するには複数の射撃指揮装置を置く必要があり、かなりの大型艦でないと複数なんて積めない また目標数の数だけ射撃管制レーダーが必要で、射撃管制中に捜索レーダーで別のターゲットを監視する事も出来なかった 現実的には一目標だけだ
これらの問題を解決するためにはフェイズアレイレーダーと電子化された射撃指揮装置が必要なので60年台前半ではハードルが高い
このちょっと後の対空戦闘としてフォークランド紛争を挙げるとイギリスの42型駆逐艦が一目標にシーダートを撃ってから次のターゲットを撃つまでに1分かかることをアルゼンチン海軍は知っていた なので彼らはダガーやスカイホークを3機のデルタ編隊で海面スレスレを突っ込んで来た 水平線で視認されてから敵艦上空に到着するまで約1分なので突入したアルゼンチン機は戦果を上げる続けた
またエグゾセミサイルは五発しか持っていなかったが途中での迎撃は一度も成功せず、2隻撃沈の大損害を受けている
452名無し三等兵
2024/04/22(月) 14:42:53.36ID:OTJ3o6UD 第二次世界大戦の兵器で
現代で役に立つようになった兵器ってありますか?
ロシアが博物館入りの兵器を持ち出しているからあることはあるとは思いますけど。。
現代で役に立つようになった兵器ってありますか?
ロシアが博物館入りの兵器を持ち出しているからあることはあるとは思いますけど。。
453名無し三等兵
2024/04/22(月) 14:51:35.79ID:nDAuhwmr >>452
M2ブローニングやMG3とか幾らでもあるだろ
M2ブローニングやMG3とか幾らでもあるだろ
454名無し三等兵
2024/04/22(月) 15:56:13.10ID:OTJ3o6UD >>453 ありがとうございます。ちなみに現代で役にたった理由はなんですか? 例えば何かの需要が突然あったからですか?
455名無し三等兵
2024/04/22(月) 15:58:11.01ID:NOPK5yrY >>454
今も昔も滅茶苦茶有用な兵器だからだろ MG3は流石に退役が進んでいるが、M2なんて50年後も使われていると思うぞ
今も昔も滅茶苦茶有用な兵器だからだろ MG3は流石に退役が進んでいるが、M2なんて50年後も使われていると思うぞ
458名無し三等兵
2024/04/22(月) 16:37:35.70ID:9IempRse >>454
いわゆる「コルトガバメント」、コルト .45 M1911拳銃は21世紀になっても「この大威力と総合的な拳銃としての出来の良さは捨てがたい」として使われ続けてる。
さすがに製造開始当初そのままの状態ではないにしても基本的にはそのまんまでオプション取り付け能力の追加とかの面以外は元のままだ。
いわゆる「コルトガバメント」、コルト .45 M1911拳銃は21世紀になっても「この大威力と総合的な拳銃としての出来の良さは捨てがたい」として使われ続けてる。
さすがに製造開始当初そのままの状態ではないにしても基本的にはそのまんまでオプション取り付け能力の追加とかの面以外は元のままだ。
460名無し三等兵
2024/04/22(月) 17:16:18.41ID:rMpey52l 世界にはスペック上ブローニングM2より優れた12.7mm機銃はあるが、アメリカが後継銃の開発に失敗して更新されず、デファクトスタンダード化しているから
461名無し三等兵
2024/04/22(月) 17:19:44.37ID:dYmGMmuN M2ブローニング、AR15、AK、グロック、ミニミは「火薬の弾」が使われてる限りずっと使われそう、退役する時はレーザー銃とかの時代だろうな
463名無し三等兵
2024/04/22(月) 18:21:47.37ID:IGp2nq9+464名無し三等兵
2024/04/22(月) 18:23:33.67ID:zdK1FCxs465名無し三等兵
2024/04/22(月) 18:25:44.97ID:IGp2nq9+467名無し三等兵
2024/04/22(月) 18:49:51.61ID:nDAuhwmr468名無し三等兵
2024/04/22(月) 19:16:49.45ID:UzTQoCxb >>456
「第二次世界大戦の兵器で」
→第二次世界大戦の頃に作られたり使われたりした兵器の中で、くらいの意味かな?
「現代で役に立つようになった兵器」
→(質問者が博物館から持ち出された兵器を例示していることから推測すると、)過去のある時期には必ずしも役に立たなかったかもしれないが現代になって役に立つようになった兵器、くらいの意味かな?
特におかしい所は無いように思われるが?
「第二次世界大戦の兵器で」
→第二次世界大戦の頃に作られたり使われたりした兵器の中で、くらいの意味かな?
「現代で役に立つようになった兵器」
→(質問者が博物館から持ち出された兵器を例示していることから推測すると、)過去のある時期には必ずしも役に立たなかったかもしれないが現代になって役に立つようになった兵器、くらいの意味かな?
特におかしい所は無いように思われるが?
469名無し三等兵
2024/04/22(月) 19:19:57.55ID:zdK1FCxs 疑問形が取れない時点でおかしくなくはないな
470名無し三等兵
2024/04/22(月) 20:21:12.25ID:3b9N197o 第二次世界大戦の敗戦国側の技術が現代で使われている例はありますか?
もしくは元になったもの
特に日本軍のものが知りたいです
もしくは元になったもの
特に日本軍のものが知りたいです
471名無し三等兵
2024/04/22(月) 20:40:13.34ID:nDAuhwmr >>470
お前さんが暑くなったらつける空調機だ
帝国海軍呉工廠が大阪金属工業株式会社と潜水艦用のフロン式空調機を一から研究開発したのが出発点だ 戦後民生移管された 会社名はダイキンに変わって空調機のグローバルカンパニーになっている
お前さんが暑くなったらつける空調機だ
帝国海軍呉工廠が大阪金属工業株式会社と潜水艦用のフロン式空調機を一から研究開発したのが出発点だ 戦後民生移管された 会社名はダイキンに変わって空調機のグローバルカンパニーになっている
472名無し三等兵
2024/04/22(月) 20:58:31.29ID:Oke8QEPN >>447
Su-27系というより、ソ連/ロシア戦闘機全般の機体ではなくエンジンや機関砲の部品寿命が短く交換の頻度が高いため、西側の機体と比べ導入コストは安くても運用コストがかかる
Su-27系というより、ソ連/ロシア戦闘機全般の機体ではなくエンジンや機関砲の部品寿命が短く交換の頻度が高いため、西側の機体と比べ導入コストは安くても運用コストがかかる
473名無し三等兵
2024/04/22(月) 21:58:55.62ID:3b9N197o >>471
ありがとうございます
ありがとうございます
474名無し三等兵
2024/04/22(月) 22:00:28.52ID:3b9N197o 最近知ったんだけどリボルバーのシリンダーを納める時に銃を傾けて勢いで納めるのは
銃の寿命を縮める行為だったんだな・・
銃の寿命を縮める行為だったんだな・・
475名無し三等兵
2024/04/22(月) 22:51:56.37ID:epZuIcmN >>444
当時の戦闘機は航続力がなく局地において攻撃してくる敵機を反撃するだけしか任務を与えられていなかった(護衛任務なんて航続力的に不可能)のに速力差が戦闘機と攻撃機の間でほとんどなかったため飛来する攻撃機に対して戦闘機が攻撃運動をすることができず敵機に有効な攻撃を与えられないと考える人達が横須賀空の戦闘機関係者のなかにいたから
当時の戦闘機は航続力がなく局地において攻撃してくる敵機を反撃するだけしか任務を与えられていなかった(護衛任務なんて航続力的に不可能)のに速力差が戦闘機と攻撃機の間でほとんどなかったため飛来する攻撃機に対して戦闘機が攻撃運動をすることができず敵機に有効な攻撃を与えられないと考える人達が横須賀空の戦闘機関係者のなかにいたから
476名無し三等兵
2024/04/22(月) 23:13:06.61ID:FjeJzTp1 海自UH60哨戒ヘリ衝突墜落事故と「僚機間リンク」について。
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-240422X833.html
・・・常時の接続を義務付けてはおらず訓練内容で切断す
る場合もある・・・
だそうです。
訓練内容で切断する場合もあるそうですが、どのような状況付与
で僚機間リンクを切断すると考えられるでしょうか?
それとも秘密相当でしょうか?
最初は、電波封止かなと思いましたが、
・・・システム非接続時は、機体の「衝突防止灯」や
相互の無線通信、レーダー監視などで事故を回避する。・・・
電波出してる。なので電波封止状態ではないなと。
電波封止でないのに僚機間リンクを止める状況は
何だろうと思いました。
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-240422X833.html
・・・常時の接続を義務付けてはおらず訓練内容で切断す
る場合もある・・・
だそうです。
訓練内容で切断する場合もあるそうですが、どのような状況付与
で僚機間リンクを切断すると考えられるでしょうか?
それとも秘密相当でしょうか?
最初は、電波封止かなと思いましたが、
・・・システム非接続時は、機体の「衝突防止灯」や
相互の無線通信、レーダー監視などで事故を回避する。・・・
電波出してる。なので電波封止状態ではないなと。
電波封止でないのに僚機間リンクを止める状況は
何だろうと思いました。
478名無し三等兵
2024/04/22(月) 23:26:24.87ID:AoLHqadZ > 2機目は1機目の30分後に信号が途絶えた
これまじなんですか。まじだとしたら、有事なんじゃないんですか?
これまじなんですか。まじだとしたら、有事なんじゃないんですか?
479名無し三等兵
2024/04/22(月) 23:32:01.36ID:31ahO7Er B29が日本をレイプしだしたのは硫黄島陥落して護衛にP51が来てからやで、それまではそこそこいい勝負してたが硫黄島堕ちた時点で詰みですわな、それでも戦争命特攻命の殺人鬼昭和天皇さまぇwww
480名無し三等兵
2024/04/22(月) 23:39:26.95ID:COBxybs4481名無し三等兵
2024/04/23(火) 02:32:22.11ID:B8j/pYdZ >>481
ソビエトの航空機はそういう耐久消費財(いわば)は「どうせ消耗して定期的に交換するものなんだから極端な長期耐久性能を持たせる必要はない。それよりも耐久性を捨てて実用性能が追求できるのならそのほうがいい」っていう設計思想。
例えば航空機関砲は「どうせ一度の出撃で1000発も撃たない(そんな量の弾を携行しないので)んだから「2000発撃てば壊れる」でも構わない。その代わり限界一杯まで発射速度を上げて、地上での取り外しを簡単にできるようにする」って考え方で設計してた。
なので同時期の他国のものに比べて小型軽量で発射速度が高い優秀なものだったけど、そのかわりに銃身だけではなく全体の寿命がやたら短かった。
なおこの「耐久性低くてもいいから高性能にして使い捨て」思想は正しくはあったけどその代償として「その短い使用期間のうちにあっさり壊れることがある」っていうデメリットがあって、いいことばかりでもなかった。
ソビエトの航空機はそういう耐久消費財(いわば)は「どうせ消耗して定期的に交換するものなんだから極端な長期耐久性能を持たせる必要はない。それよりも耐久性を捨てて実用性能が追求できるのならそのほうがいい」っていう設計思想。
例えば航空機関砲は「どうせ一度の出撃で1000発も撃たない(そんな量の弾を携行しないので)んだから「2000発撃てば壊れる」でも構わない。その代わり限界一杯まで発射速度を上げて、地上での取り外しを簡単にできるようにする」って考え方で設計してた。
なので同時期の他国のものに比べて小型軽量で発射速度が高い優秀なものだったけど、そのかわりに銃身だけではなく全体の寿命がやたら短かった。
なおこの「耐久性低くてもいいから高性能にして使い捨て」思想は正しくはあったけどその代償として「その短い使用期間のうちにあっさり壊れることがある」っていうデメリットがあって、いいことばかりでもなかった。
483名無し三等兵
2024/04/23(火) 02:43:29.20ID:c/IZOUZQ まあT72がじゃがぽこ破壊されまくりんぐの現状を見ると正しかった…のか?
484名無し三等兵
2024/04/23(火) 02:43:49.22ID:iBpdraGP485名無し三等兵
2024/04/23(火) 02:53:54.85ID:c/IZOUZQ >>407
イ400型に核弾頭搭載V2があれば敗戦直前、は厳しいが敗戦半年前からでも一発逆転できますお、今の原子力潜水艦+核弾頭弾道ミサイルの元祖ですお
イ400型に核弾頭搭載V2があれば敗戦直前、は厳しいが敗戦半年前からでも一発逆転できますお、今の原子力潜水艦+核弾頭弾道ミサイルの元祖ですお
486名無し三等兵
2024/04/23(火) 03:20:55.96ID:hiPcNWoP 中共が台湾をぐるりと機雷で囲んで封鎖する
なんてことは可能なんでしょうか
なんてことは可能なんでしょうか
488名無し三等兵
2024/04/23(火) 04:04:30.37ID:eStUbjv+ >>485
V-2の弾頭はアマトール火薬980kg、なので当時の大きく重い原爆(リトルボーイで外殻込み4.4t)は絶対に載せられないので無理
なおUボートにV-2を入れた耐圧カプセルを曳かせて水上に立てて発射するプランもあったが実用的ではなく、一方V-1を元にしたルーンを潜水艦から発射する実験がアメリカ海軍で行われ、これはレギュラスに発展
V-2の弾頭はアマトール火薬980kg、なので当時の大きく重い原爆(リトルボーイで外殻込み4.4t)は絶対に載せられないので無理
なおUボートにV-2を入れた耐圧カプセルを曳かせて水上に立てて発射するプランもあったが実用的ではなく、一方V-1を元にしたルーンを潜水艦から発射する実験がアメリカ海軍で行われ、これはレギュラスに発展
489名無し三等兵
2024/04/23(火) 06:33:14.93ID:F/AAOdfF 無理というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
―聞けワタ◯ミの声
―聞けワタ◯ミの声
490名無し三等兵
2024/04/23(火) 07:56:24.94ID:hiPcNWoP >>487
thx
thx
491名無し三等兵
2024/04/23(火) 09:42:01.10ID:L4/dXSL1492名無し三等兵
2024/04/23(火) 14:38:31.86ID:wh0ws1r3 原型機ではなく、UH-72ラコタには日本製部品は使われていますか?
もっと言えば、日本企業に資金が還流されていますか?
もっと言えば、日本企業に資金が還流されていますか?
493名無し三等兵
2024/04/23(火) 17:20:51.37ID:5cDwuLk9 2:25〜のRPG7の弾道なんだけど、こんなに落ちるものなの?
https://www.youtube.com/watch?v=p8lRXyVHLBQ
https://www.youtube.com/watch?v=p8lRXyVHLBQ
494名無し三等兵
2024/04/23(火) 17:39:51.89ID:FSE5jEhF >>493
RPG-7の弾体は火薬で打ち出されて10mのところでロケットモーターに点火され、4秒ほど燃焼して約300m/sまで加速したあとは惰性で飛んでいくの最大射程(1100m)で上に角度を付けて発射したらこんなもんだろう
RPG-7の弾体は火薬で打ち出されて10mのところでロケットモーターに点火され、4秒ほど燃焼して約300m/sまで加速したあとは惰性で飛んでいくの最大射程(1100m)で上に角度を付けて発射したらこんなもんだろう
495名無し三等兵
2024/04/23(火) 17:49:04.12ID:7cp4Rpu4 ソ連/ロシアは対馬海峡をわりと航行する気がするのですが、何か意図はあるんでしょうか?というのも西側の日韓に挟まれるし、その両国には米軍が駐留しているし、ソ連時代なら中国とも仲が悪かったし、と考えたら通りたく無さそうなもので。
もちろんウラジオから対馬海峡か津軽海峡かオホーツクの3ルートくらいしか太平洋に抜けられないし、水上艦なら対馬か津軽が比較的海象の影響を受けにくいから好き嫌いを言っていられないのだろうなとは思います。
もちろんウラジオから対馬海峡か津軽海峡かオホーツクの3ルートくらいしか太平洋に抜けられないし、水上艦なら対馬か津軽が比較的海象の影響を受けにくいから好き嫌いを言っていられないのだろうなとは思います。
496名無し三等兵
2024/04/23(火) 18:07:03.29ID:aa7DmYo7 >>495
ソビエト/ロシアが日本海抜けて来る先or向かう先としてはベトナムか欧州ということになるけど、だとすれば対馬海峡通るのが一番近くて早い。
国際海峡ではあっても事実上日本の内海である津軽海峡わざわざ通って遠回りする必要はないし、何より太平洋に出ると自国からの航空支援のカバーが期待できなくなる。
日本の上空通らない(通れない)ならオホーツク回りで航空機廻すかカムチャツカから飛ばすかだけど、どちらもとても大変でカバーできる範囲も時間も短い。
太平洋は天候が穏やかでも海面の変動が大きい(平たく言うと「波が大きい」)から航行の燃費も悪く普段から大洋に出てない乗組員には疲労も大きい。
ということでわざわざ遠回りでデメリットが多い津軽海峡ルートで太平洋に出て南下するメリットはほぼない。
太平洋の方向に目的地があるなら別だけど。
ソビエト/ロシアが日本海抜けて来る先or向かう先としてはベトナムか欧州ということになるけど、だとすれば対馬海峡通るのが一番近くて早い。
国際海峡ではあっても事実上日本の内海である津軽海峡わざわざ通って遠回りする必要はないし、何より太平洋に出ると自国からの航空支援のカバーが期待できなくなる。
日本の上空通らない(通れない)ならオホーツク回りで航空機廻すかカムチャツカから飛ばすかだけど、どちらもとても大変でカバーできる範囲も時間も短い。
太平洋は天候が穏やかでも海面の変動が大きい(平たく言うと「波が大きい」)から航行の燃費も悪く普段から大洋に出てない乗組員には疲労も大きい。
ということでわざわざ遠回りでデメリットが多い津軽海峡ルートで太平洋に出て南下するメリットはほぼない。
太平洋の方向に目的地があるなら別だけど。
497名無し三等兵
2024/04/23(火) 18:12:48.23ID:XYdK55HG >>495
冬季は宗谷海峡の使用が困難になるので昔から対馬海峡を使う事が多い 昔の例で言うとWW2時代のシベリア経由レンドリースの船は冬季は対馬海峡を航行していた
レンドリース船はソ連共産党の所有物であるとの紙切れ一枚持っているだけで、アメリカで建造されてアメリカの船員が操船していた事実上のアメリカ船だったから日本列島をグルリと取り囲むように大量のアメリカ船が航行していた事になる
勿論対馬海峡を通行すれば色々情報を取られるが津軽海峡を通っても同じ事 日本人が想像する以上にロシア人にとって日本列島の地形は忌々しいほど邪魔なんだ
冬季は宗谷海峡の使用が困難になるので昔から対馬海峡を使う事が多い 昔の例で言うとWW2時代のシベリア経由レンドリースの船は冬季は対馬海峡を航行していた
レンドリース船はソ連共産党の所有物であるとの紙切れ一枚持っているだけで、アメリカで建造されてアメリカの船員が操船していた事実上のアメリカ船だったから日本列島をグルリと取り囲むように大量のアメリカ船が航行していた事になる
勿論対馬海峡を通行すれば色々情報を取られるが津軽海峡を通っても同じ事 日本人が想像する以上にロシア人にとって日本列島の地形は忌々しいほど邪魔なんだ
498名無し三等兵
2024/04/23(火) 18:38:24.91ID:G3KwoeYG 壁を100%すり抜ける音が確認される! 不思議な「クラインのトンネル効果」を初めて実証
2021/01/27
https://nazology.net/archives/78161
※次世代器機
従来器機
部品や接着剤の液を音で浮遊させ、接触なしで組み立て可能
2022/07/12
https://levtech.jp/media/article/column/detail_103/
音だけで「誰かそこにいる」実在感を与えることに成功!
2022.04.18
https://nazology.net/archives/107830
超指向性スピーカーって使えるの?音の聞こえ方やおすすめのシーンを紹介!
2022/10/27
https://www.jato.jp/magazine/audio/parametric_sp/
※全身を触られるや額にされるイライラさせらられたり不眠にさせられる
通常の卓球やsTTなど球技に使用されると不正が可能
高出力超指向性スピーカーを使用すればポルターガイスト減少も再現可能
人間も浮遊する
高齢化社会を支える“見守りシステム”の開発に成功-カギを握った半導体ソリューションとは
2024/03/01 08:00
https://news.mynavi.jp/techplus/kikaku/20240301-2889415/
>>非接触のセンシング技術は
>>マイクロ波とミリ波のレーダー技術がありますが、
>>マイクロ波は人が動くと検出が難しいため、
>>人が動いても高い精度で検出できるミリ波レーダーを採用し、
ボイス・トォ・スカル/マイクロ波聴覚効果
使用しなくても霊感商可能
低周波騒音被害
低周波 幻覚
此方は学者の中では有名
2021/01/27
https://nazology.net/archives/78161
※次世代器機
従来器機
部品や接着剤の液を音で浮遊させ、接触なしで組み立て可能
2022/07/12
https://levtech.jp/media/article/column/detail_103/
音だけで「誰かそこにいる」実在感を与えることに成功!
2022.04.18
https://nazology.net/archives/107830
超指向性スピーカーって使えるの?音の聞こえ方やおすすめのシーンを紹介!
2022/10/27
https://www.jato.jp/magazine/audio/parametric_sp/
※全身を触られるや額にされるイライラさせらられたり不眠にさせられる
通常の卓球やsTTなど球技に使用されると不正が可能
高出力超指向性スピーカーを使用すればポルターガイスト減少も再現可能
人間も浮遊する
高齢化社会を支える“見守りシステム”の開発に成功-カギを握った半導体ソリューションとは
2024/03/01 08:00
https://news.mynavi.jp/techplus/kikaku/20240301-2889415/
>>非接触のセンシング技術は
>>マイクロ波とミリ波のレーダー技術がありますが、
>>マイクロ波は人が動くと検出が難しいため、
>>人が動いても高い精度で検出できるミリ波レーダーを採用し、
ボイス・トォ・スカル/マイクロ波聴覚効果
使用しなくても霊感商可能
低周波騒音被害
低周波 幻覚
此方は学者の中では有名
499名無し三等兵
2024/04/23(火) 21:17:15.61ID:5cDwuLk9 >>494
ありがとうございます
ありがとうございます
500名無し三等兵
2024/04/23(火) 22:30:40.31ID:yeCqH0et 小銃の反動は無視できるとか聞きますがkar98kとか明らかに後ろに兵の肩が動いてるように見えるのですが実践ではこれは無視できるレベルなんですか?
501名無し三等兵
2024/04/23(火) 22:46:00.53ID:0Jz62qxr 最近2機の自衛隊のヘリが僚機間リンクの接続不良で
墜落した、というニュースがありましたが
自衛隊のヘリ同士のリンクには、どんな戦術データリンクが使われているのでしょうか
wikiなどを見るとリンク16とか22とか60とか色々書いてありますが
どれなのか分からなくて疑問に思っております
墜落した、というニュースがありましたが
自衛隊のヘリ同士のリンクには、どんな戦術データリンクが使われているのでしょうか
wikiなどを見るとリンク16とか22とか60とか色々書いてありますが
どれなのか分からなくて疑問に思っております
502名無し三等兵
2024/04/23(火) 23:03:33.44ID:FSE5jEhF >>500
肩で反動を受け止めた時にはもう弾丸は銃口から出ているし、ボルトアクション小銃は一発ごとに排莢と装填を行ってそのたびに照準をつけ直すのだから銃口のぶれは問題ではない
後の7.62mmのM14やFAなどはフルオート射撃時の反動が問題になったので小銃の小口径化が進んだ
肩で反動を受け止めた時にはもう弾丸は銃口から出ているし、ボルトアクション小銃は一発ごとに排莢と装填を行ってそのたびに照準をつけ直すのだから銃口のぶれは問題ではない
後の7.62mmのM14やFAなどはフルオート射撃時の反動が問題になったので小銃の小口径化が進んだ
503名無し三等兵
2024/04/23(火) 23:35:48.34ID:yeCqH0et504名無し三等兵
2024/04/24(水) 00:29:37.47ID:OLAhwz+0 そりゃ19世紀末にできた98Kはフルオート射撃なんて前提にしてないし
>>503
7.mm口径に変わって自動小銃(突撃銃)の主流になった5.mm口径の小銃弾は30発くらいなら一気に撃ってもそれほど射手の負担にはならない。
でも、射手への負担よりもそんな数を一気に連射すると銃そのものに悪影響が出る。
本体が過熱して新しい弾込めたら即座に暴発するとか、銃身が歪んで弾がまっすぐ飛んでいかないとか、そもそも熱くて持ってられない、とか。
(このへんはまあ7mm口径のものでも同じ)
自動小銃のたぐいは弾倉に30発入るからといって一気に全部撃つものではなく、数発連射してはまた数発連射して、って撃ち方を繰り返すのが正しい使い方。
というかそもそも連射するのはそれが必要な時(突撃する時とりあえず目前に弾をばらまく、とか目前に複数の敵兵が突撃してきたので薙ぎ払いたい、とか)にだけで、普通は1発ずつ狙って撃つもの。
自動小銃、とはいうけどこの場合の自動っていうのは「連射もできるし1発撃つごとに弾込め操作しなくてもいい」くらいの意味。
7.mm口径に変わって自動小銃(突撃銃)の主流になった5.mm口径の小銃弾は30発くらいなら一気に撃ってもそれほど射手の負担にはならない。
でも、射手への負担よりもそんな数を一気に連射すると銃そのものに悪影響が出る。
本体が過熱して新しい弾込めたら即座に暴発するとか、銃身が歪んで弾がまっすぐ飛んでいかないとか、そもそも熱くて持ってられない、とか。
(このへんはまあ7mm口径のものでも同じ)
自動小銃のたぐいは弾倉に30発入るからといって一気に全部撃つものではなく、数発連射してはまた数発連射して、って撃ち方を繰り返すのが正しい使い方。
というかそもそも連射するのはそれが必要な時(突撃する時とりあえず目前に弾をばらまく、とか目前に複数の敵兵が突撃してきたので薙ぎ払いたい、とか)にだけで、普通は1発ずつ狙って撃つもの。
自動小銃、とはいうけどこの場合の自動っていうのは「連射もできるし1発撃つごとに弾込め操作しなくてもいい」くらいの意味。
506名無し三等兵
2024/04/24(水) 07:38:54.04ID:3tcJOjFz 地面に落とした 自動小銃や SMG が
勝手に跳ね回って暴発し続ける状態のことを
なんと呼びますか
勝手に跳ね回って暴発し続ける状態のことを
なんと呼びますか
507名無し三等兵
2024/04/24(水) 08:47:39.93ID:/irmDGED 日本の軍事関連のwikiが翻訳調なのは何故ですか?
508名無し三等兵
2024/04/24(水) 08:58:09.42ID:7elkBu9c >>507
単純に英語のWikiを翻訳した記事が多いからでしょ
でも日本語オリジナルの軍事Wikiは呆れるほど間違いだらけなので、軍事関連に関しては日本人の編集を禁止して英語版の翻訳だけにしても良いと思う
ドイツ語版みたいに実名と身分を明らかにして該当する学位持ってないとWiki編集不可ってルールにすると品質保てると思うんだけどな
単純に英語のWikiを翻訳した記事が多いからでしょ
でも日本語オリジナルの軍事Wikiは呆れるほど間違いだらけなので、軍事関連に関しては日本人の編集を禁止して英語版の翻訳だけにしても良いと思う
ドイツ語版みたいに実名と身分を明らかにして該当する学位持ってないとWiki編集不可ってルールにすると品質保てると思うんだけどな
511名無し三等兵
2024/04/24(水) 09:13:14.65ID:7elkBu9c >>510
WW2の兵器とか間違い多いな 米軍の魚雷とかだと英語版の記事の内容を翻訳しているんだけど、誤訳していて話がひっくり返っている 自動翻訳した方が間違いないのに それと昭和の軍事本に書かれていて既に否定された話がそのままとかね
何であんなに間違いが多いのか調べた人がいて、編集に関わっているのが数人しかいなくて相互チェックが機能していないんだよ 世界中の人が編集に関与している英語版と品質の差が大きいのは仕方ない
なので私は日本語版記事は英語版に飛ぶための入り口としてしか使ってないね
WW2の兵器とか間違い多いな 米軍の魚雷とかだと英語版の記事の内容を翻訳しているんだけど、誤訳していて話がひっくり返っている 自動翻訳した方が間違いないのに それと昭和の軍事本に書かれていて既に否定された話がそのままとかね
何であんなに間違いが多いのか調べた人がいて、編集に関わっているのが数人しかいなくて相互チェックが機能していないんだよ 世界中の人が編集に関与している英語版と品質の差が大きいのは仕方ない
なので私は日本語版記事は英語版に飛ぶための入り口としてしか使ってないね
512名無し三等兵
2024/04/24(水) 09:14:31.70ID:IFJhitU9 俺は英語版も良くはないと思う
まず英語を使ってる米英は海軍国であるので
陸軍の用語に関しては英語をデフォルトに考えるのは反対だな
陸軍はドイツ語・フランス語・ロシア語を中心に調べるべきだと思う
まず英語を使ってる米英は海軍国であるので
陸軍の用語に関しては英語をデフォルトに考えるのは反対だな
陸軍はドイツ語・フランス語・ロシア語を中心に調べるべきだと思う
513名無し三等兵
2024/04/24(水) 09:30:07.97ID:3tcJOjFz >>509
thx
thx
514名無し三等兵
2024/04/24(水) 09:36:45.46ID:uhbUxGNl 例えば日本語のWikiでも日本史の記事なんてのはレベルが高い 何故なら大学院で専門教育を受けた院生やポスドク(場合によっては先生)が編集に関わっているから、正しい学術的アプローチで議論されて記事が編集されている
ところが国内には軍事・兵器関連の学術的なコミュニティが存在しないから基本的にミリタリ関連は学術的な訓練を受けた事の無いミリオタが好き勝手に書いている また人数が少ないから相互チェックも働かない
米国だとミリタリ界隈に元海軍大学校教官の大佐だった人なんてのが沢山居て現実社会での実績や専門性でヒエラルキーが出来ているから、おかしな言説がWikiに載らないのよ
ところが国内には軍事・兵器関連の学術的なコミュニティが存在しないから基本的にミリタリ関連は学術的な訓練を受けた事の無いミリオタが好き勝手に書いている また人数が少ないから相互チェックも働かない
米国だとミリタリ界隈に元海軍大学校教官の大佐だった人なんてのが沢山居て現実社会での実績や専門性でヒエラルキーが出来ているから、おかしな言説がWikiに載らないのよ
516名無し三等兵
2024/04/24(水) 10:42:54.92ID:eQjt+g/s 英語wikiの方が日本語よりマシな記述が多いのは確かだけど、精々そのくらいのことで>>514みたいな権威主義的なのはアホくさい
517名無し三等兵
2024/04/24(水) 10:47:25.80ID:7elkBu9c >>516
それをアホくさいと考える素人が編集しているから駄目なんだよ
それをアホくさいと考える素人が編集しているから駄目なんだよ
518名無し三等兵
2024/04/24(水) 10:51:09.13ID:EQYwRSVA519名無し三等兵
2024/04/24(水) 11:08:29.63ID:aT3+fpOA まぁ銃の話は銃に馴染みがある国のほうがそりゃ詳しいですわな、逆に某YouTuberの動画では日本の銃規制を解説した英語版ウィキはデタラメ過ぎてヤバいという動画があってやはり身近にないものは世界共通言語でもまともには書けないし身近なものはマイナー言語でも書ける
520名無し三等兵
2024/04/24(水) 11:10:20.51ID:dpynv+0a >>518
別に誤りがあるとは言わないが
陸戦に関して陸軍国の言語であたるのは
日本軍の戦いを戦史叢書で調べるようなものということだよ
それを絶対視するつもりもないけど調べ始める出発点として重要ということ
例えば塹壕戦を調べるなら独仏
戦車作戦を調べるなら独露
のように「まずは当事者目線」ということ
英語で調べるのもいいがそれはあくまで英米目線ではどうなのかという別の話として調べる
別に誤りがあるとは言わないが
陸戦に関して陸軍国の言語であたるのは
日本軍の戦いを戦史叢書で調べるようなものということだよ
それを絶対視するつもりもないけど調べ始める出発点として重要ということ
例えば塹壕戦を調べるなら独仏
戦車作戦を調べるなら独露
のように「まずは当事者目線」ということ
英語で調べるのもいいがそれはあくまで英米目線ではどうなのかという別の話として調べる
522名無し三等兵
2024/04/24(水) 12:42:52.01ID:KV3CgCNe523名無し三等兵
2024/04/24(水) 12:45:34.71ID:NoJ8J6TR >>522
これは小学生が書いた文章かな
これは小学生が書いた文章かな
524名無し三等兵
2024/04/24(水) 12:56:05.69ID:DqCvbtDJ ウクライナ戦争で精密射撃より物量、戦車よりドローンの時代が到来しましたが
どちらも自衛隊が大の苦手の分野です。
何か対策は練っているのですか?
どちらも自衛隊が大の苦手の分野です。
何か対策は練っているのですか?
525名無し三等兵
2024/04/24(水) 13:00:38.95ID:KV3CgCNe526名無し三等兵
2024/04/24(水) 13:01:04.56ID:2cFoSGD0 榴弾砲や迫撃砲を撃つ時、周囲の将兵が手で耳を塞いで
いるのは、
・耳栓を付けていないから。
・耳栓は付けているが、それだけでは轟音から耳を護る
のが不十分だから。
どちらでありましょうか?
近年のイヤーマフを着用していると、砲撃時に手で耳を
塞ぐ動作は不要ですか?
いるのは、
・耳栓を付けていないから。
・耳栓は付けているが、それだけでは轟音から耳を護る
のが不十分だから。
どちらでありましょうか?
近年のイヤーマフを着用していると、砲撃時に手で耳を
塞ぐ動作は不要ですか?
528名無し三等兵
2024/04/24(水) 13:17:38.11ID:uhbUxGNl >>525
その記事は知らんが広島型原爆がTNT換算16キロトンで12万人を殺していることから来ていると思うよ
1980年代初頭に人類は2万5千メガトンの核兵器を保有していたから破壊力と殺傷人数で計算すると膨大な回数人類を一掃できる計算になる
これは80年代には結構語られた話だね 国連がSTARTの核軍縮を推進する為に言及した数字じゃないかな
その記事は知らんが広島型原爆がTNT換算16キロトンで12万人を殺していることから来ていると思うよ
1980年代初頭に人類は2万5千メガトンの核兵器を保有していたから破壊力と殺傷人数で計算すると膨大な回数人類を一掃できる計算になる
これは80年代には結構語られた話だね 国連がSTARTの核軍縮を推進する為に言及した数字じゃないかな
529名無し三等兵
2024/04/24(水) 13:23:28.55ID:KV3CgCNe530名無し三等兵
2024/04/24(水) 13:45:27.61ID:yee+zJCM >>526
砲兵は近年オーバーヘッドタイプを採用する軍もありますがイヤマフ程度では不十分だからです
ちなみに歩兵はイヤマフを訓練時は使いますが戦闘時では必ずしも使うわけではないそうです
遠くの銃声やかすかな物音が驚異を教えてくれますので難聴のリスクより勝るわけです
砲兵は近年オーバーヘッドタイプを採用する軍もありますがイヤマフ程度では不十分だからです
ちなみに歩兵はイヤマフを訓練時は使いますが戦闘時では必ずしも使うわけではないそうです
遠くの銃声やかすかな物音が驚異を教えてくれますので難聴のリスクより勝るわけです
531名無し三等兵
2024/04/24(水) 13:51:38.25ID:isNBtmdM 日本陸軍は「対戦車砲」という呼び方は守勢主義的で自軍の積極攻勢主義にそぐわずけしからんという理由で「速射砲」と言い換えていたという逸話がありますが
将校達が会議や議論をする中で対戦車戦闘や対戦車能力の話題になった時には特殊な言い換えを使わずに普通に「対戦車」というワードを出して良かったのでしょうか?
将校達が会議や議論をする中で対戦車戦闘や対戦車能力の話題になった時には特殊な言い換えを使わずに普通に「対戦車」というワードを出して良かったのでしょうか?
532名無し三等兵
2024/04/24(水) 13:55:15.95ID:7elkBu9c >>529
意味があるかどうかは考え方次第だろ 冷戦最盛期は今より大量の核兵器が配備されてMAD理論が幅を利かせていた
当時最も大事だったのは馬鹿馬鹿しいほど大量の核兵器が配備されている事を一般人に知らしめて核軍縮の世論と機運を盛り上げる事で、実際START合意が出発点となって冷戦は終わり世界の核兵器の配備量は大幅に減ったんだからな
意味があるかどうかは考え方次第だろ 冷戦最盛期は今より大量の核兵器が配備されてMAD理論が幅を利かせていた
当時最も大事だったのは馬鹿馬鹿しいほど大量の核兵器が配備されている事を一般人に知らしめて核軍縮の世論と機運を盛り上げる事で、実際START合意が出発点となって冷戦は終わり世界の核兵器の配備量は大幅に減ったんだからな
533名無し三等兵
2024/04/24(水) 14:00:14.41ID:7elkBu9c >>531
機甲作戦要務書の第二十六 速射砲隊は・・主として敵戦車の撃破に任ずる・・ とあるんだから対戦車戦闘が話の大前提だよ
機甲作戦要務書の第二十六 速射砲隊は・・主として敵戦車の撃破に任ずる・・ とあるんだから対戦車戦闘が話の大前提だよ
534名無し三等兵
2024/04/24(水) 14:33:24.27ID:G9bHFVEL >>509
アフリカのどっかの国の動画で、黒人兵が猿に自動小銃を持たせたら射撃を始めて慌てる、みたいなのがありましたが、そういうのも名前ついてたりする?
アフリカのどっかの国の動画で、黒人兵が猿に自動小銃を持たせたら射撃を始めて慌てる、みたいなのがありましたが、そういうのも名前ついてたりする?
536名無し三等兵
2024/04/24(水) 14:58:03.68ID:yee+zJCM >>534
https://www.youtube.com/watch?v=GhxqIITtTtU
この映像だと思いますがこの場合チンパンジーが人間に敵意を持っていたかどうかですが
映像だけでは撃つときの心理は不明ですので故意かあるいは事故かはなんとも言えません
日本では暴発とひとくくりにされますが米国では機械的な問題による発砲(AD)と過失による発砲(ND)と分けられていて
スラムファイアはADの一種になります
https://www.youtube.com/watch?v=GhxqIITtTtU
この映像だと思いますがこの場合チンパンジーが人間に敵意を持っていたかどうかですが
映像だけでは撃つときの心理は不明ですので故意かあるいは事故かはなんとも言えません
日本では暴発とひとくくりにされますが米国では機械的な問題による発砲(AD)と過失による発砲(ND)と分けられていて
スラムファイアはADの一種になります
537名無し三等兵
2024/04/24(水) 15:00:32.00ID:JqnksEWx そもそも牽引式の対戦車砲を攻勢に使うなんて事はほとんど無い(せいぜい敵の機銃座やトーチカの銃眼を狙撃するとかくらい)のに、意味不明だよね
538名無し三等兵
2024/04/24(水) 15:03:04.68ID:JqnksEWx >>534
それは本物ではなく映画「猿の惑星 創世記(ジェネシス)」のティザームービー
それは本物ではなく映画「猿の惑星 創世記(ジェネシス)」のティザームービー
539名無し三等兵
2024/04/24(水) 15:10:41.45ID:fQ9pSizg540526
2024/04/24(水) 15:38:52.02ID:2cFoSGD0 >>530
ありがとうございます。何とイヤーマフでも足りないと。
歩兵のイヤーマフについても気になっていました。
ドンパチ始まれば耳栓必要だが、開戦前、
警戒、待ち伏せ、隠密潜入時は耳を澄ませておかないと
いけないぞ、どうするのだろう、始まってから付けるの
間に合うのか?と。
難聴のリスクに勝る・・・納得です。
ありがとうございます。何とイヤーマフでも足りないと。
歩兵のイヤーマフについても気になっていました。
ドンパチ始まれば耳栓必要だが、開戦前、
警戒、待ち伏せ、隠密潜入時は耳を澄ませておかないと
いけないぞ、どうするのだろう、始まってから付けるの
間に合うのか?と。
難聴のリスクに勝る・・・納得です。
542名無し三等兵
2024/04/24(水) 17:21:28.44ID:KV3CgCNe >>532
それなら「米ソはお互いに相手を何万回も殺せると思えるほどの核兵器を持っていると宣伝し合い、世論を核軍縮に誘導した」とストレートに書けばいいんじゃないの
それなら「米ソはお互いに相手を何万回も殺せると思えるほどの核兵器を持っていると宣伝し合い、世論を核軍縮に誘導した」とストレートに書けばいいんじゃないの
543名無し三等兵
2024/04/24(水) 17:27:37.29ID:uhbUxGNl >>542
そんな事を俺に聞くなよ
そんな事を俺に聞くなよ
544名無し三等兵
2024/04/24(水) 17:56:52.75ID:OdjK7+CE545名無し三等兵
2024/04/24(水) 18:14:12.89ID:uhbUxGNl 令和キッズは冷戦時の核戦力の話を聞かされて育った昭和ミリオタの恐怖は分からないだろうが、例えば当時ソ連が装備していたSS-18サターン型ICBMは10個の核弾頭を運搬できる重ICBMで一発日本に撃ち込まれて主要都市にばら撒かれたら一撃で数千万人が死亡して日本は滅亡すると言われていた 当時はMIRVを迎撃する方法は全く無くサターンの名の通り撃ち込まれたらお終いの兵器だった こんなオーバーキル兵器をソ連は300発も配備していた アメリカも負けじとピースキーパー型と言う皮肉な名前のMIRV ICBMを大量に配備 SS-18撃ってきたら東側諸国を跡形もなく吹っ飛ばす構えをとっていた
この時代の事を日本人はすっかり忘れちゃっているけどアメリカ人は流石に忘れられない様で現在人気大爆発しているアメリカドラマのFallout冒頭でMIRVが炸裂して世界を破滅に追い込む様が描かれていて80年代を思い出したよ
この時代の事を日本人はすっかり忘れちゃっているけどアメリカ人は流石に忘れられない様で現在人気大爆発しているアメリカドラマのFallout冒頭でMIRVが炸裂して世界を破滅に追い込む様が描かれていて80年代を思い出したよ
546名無し三等兵
2024/04/24(水) 18:23:18.28ID:KV3CgCNe547名無し三等兵
2024/04/24(水) 18:35:12.64ID:ODQB3nXa >>544
プライベートライアンに仏教徒なんて出てこない
ロザリオが数珠に見えたのだろうが少しでもキリスト教を調べてるならあり得ない間違え
「ああいうを持ってる人はみんな仏教徒」みたいな先入観をまずなくせ
プライベートライアンに仏教徒なんて出てこない
ロザリオが数珠に見えたのだろうが少しでもキリスト教を調べてるならあり得ない間違え
「ああいうを持ってる人はみんな仏教徒」みたいな先入観をまずなくせ
548名無し三等兵
2024/04/24(水) 18:36:27.65ID:7elkBu9c >>546
冷戦末期のMIRV ICBMは核弾頭を30mの精度でバラバラの場所に直撃させる性能があったから日本列島ぐらいのサイズだとばら撒くのは余裕だよ 弾頭が分離されるのは遥かな高度の弾道軌道トップだし
これは現在でも誤解されているがMIRV ICBMのターゲットは都市ではなくて相手の重防御された核ミサイルサイトだったからテニスコート大のサイズに直撃させる必要があった
こんな怪物達もアメリカのピースキーパーは今世紀に初めに全廃 ロシアのSS18は幾らか残っているが製造地がウクライナだったのでクリミア危機以降は部品も整備も出来ずに殆ど機能しないだろうと言われている
冷戦末期のMIRV ICBMは核弾頭を30mの精度でバラバラの場所に直撃させる性能があったから日本列島ぐらいのサイズだとばら撒くのは余裕だよ 弾頭が分離されるのは遥かな高度の弾道軌道トップだし
これは現在でも誤解されているがMIRV ICBMのターゲットは都市ではなくて相手の重防御された核ミサイルサイトだったからテニスコート大のサイズに直撃させる必要があった
こんな怪物達もアメリカのピースキーパーは今世紀に初めに全廃 ロシアのSS18は幾らか残っているが製造地がウクライナだったのでクリミア危機以降は部品も整備も出来ずに殆ど機能しないだろうと言われている
549名無し三等兵
2024/04/24(水) 19:08:10.58ID:wLv+z6Hw 昭和おじさんは安倍政権下のカルト宗教の話を聞かされて育った令和キッズの恐怖は分からないだろうが、例えば当時統一教会が主催していた日本人サターン女性合同結婚式は100組以上の祝福家庭を運搬できる重愛死美絵無で一発教会本部に開催されて世界にばら撒かれたら総計で6500人の日本人女性が行方不明になって日本は滅亡すると言われていた 当時は合同結婚式を禁止する方法は全く無くサターンの名の通り開催されたらお終いの行事だった こんなオーバーキルイベントを統一教会は1960年から開始していた 日本も負けじと徹也と言う皮肉な名前の「全ての統一教会に関わる者の解放者」を西大寺に配備 応援演説きたら食口を跡形もなく吹っ飛ばす構えをとっていた
この時代の事を日本人はすっかり忘れちゃっているけどねらーは流石に忘れられない様で現在人気大爆発しているスクリプトの絨毯爆撃で安倍ガードが炸裂して顔デカを破滅に追い込む様が描かれていて2022年7月8日を思い出したよ
この時代の事を日本人はすっかり忘れちゃっているけどねらーは流石に忘れられない様で現在人気大爆発しているスクリプトの絨毯爆撃で安倍ガードが炸裂して顔デカを破滅に追い込む様が描かれていて2022年7月8日を思い出したよ
550名無し三等兵
2024/04/24(水) 19:11:01.81ID:ODQB3nXa ここの常連も安倍晋三爆撃で全滅したからな
カスミンとか居酒屋とか
カスミンとか居酒屋とか
552名無し三等兵
2024/04/24(水) 22:47:46.68ID:whkUVGC+553名無し三等兵
2024/04/24(水) 23:00:15.08ID:GCQ5DhD+ ここの人たちはウクライナに行かないんですか?
554名無し三等兵
2024/04/24(水) 23:54:32.33ID:3p6+pOYC555名無し三等兵
2024/04/25(木) 10:10:03.60ID:wSBYbk0J パンツアーファーストって今のウクライナ戦争でも通用しますか?
3キロくらいしかないし安いし
安全装置を現代科学でもって改良すれば
旅行でもスーパーでも日常へどっか行く感覚で
持てる感じで
ウクライナ国民に一本ずつ配れるんじゃないですか?
3キロくらいしかないし安いし
安全装置を現代科学でもって改良すれば
旅行でもスーパーでも日常へどっか行く感覚で
持てる感じで
ウクライナ国民に一本ずつ配れるんじゃないですか?
556名無し三等兵
2024/04/25(木) 11:19:49.41ID:+X+ioPjG >>555
ドイツとオランダからウクライナに供与されたパンツァーファウスト3が使われているだろ
ドイツとオランダからウクライナに供与されたパンツァーファウスト3が使われているだろ
558名無し三等兵
2024/04/25(木) 18:17:27.27ID:Rv84SApR あとファースト(1st)じゃなくてファウスト(faust=fist=拳)な
559名無し三等兵
2024/04/25(木) 22:57:37.26ID:9CaA99EN アメリカ現用空母のタイダウンポイント(4本スホークや5本スホーク)の直径ってどなたか知っていますか?
>>555
この場合の「パンツァーファウスト(ファースト」っていうのはWW2末期にナチスドイツが大量生産してた元祖の方のことをイメージしてるのだと思うが、
それと同じものを復刻して現代で生産・配備すれば役に立つのか、というのなら「立たないということはない」だろう。
ただ、現代の対戦車兵器として考えると一番威力の大きいPzF150でも現用の戦車に対してはちょっとばかし威力不足だし、空間装甲や複合装甲が普及してる現代だと想定しているような対戦車威力は持てないので、対戦車兵器としては有用ではないだろう。
対人・対物攻撃兵器としては有用かもしれないが、今ならこれよりも使い勝手のよく威力の高いものがいくらでもある。
わざわざ復刻生産する意味があるとは思われない。
なによりも、今現在でも「個人携行対戦車兵器」として有名でこの代名詞みたいになってるRPG-7はPzFをソビエトが戦後発展させて開発したものの何代目かの存在なので、復刻生産するよりもずっと進歩した「子孫」が既に存在しているからいまさら元祖を生産する意味がどこにもない。
安く作れる、といったところでRPG-7にしてそう高価な兵器でもないし。
ということでそのアイディアには実効的意味がなにもない。
RPG-7作れば十分。
この場合の「パンツァーファウスト(ファースト」っていうのはWW2末期にナチスドイツが大量生産してた元祖の方のことをイメージしてるのだと思うが、
それと同じものを復刻して現代で生産・配備すれば役に立つのか、というのなら「立たないということはない」だろう。
ただ、現代の対戦車兵器として考えると一番威力の大きいPzF150でも現用の戦車に対してはちょっとばかし威力不足だし、空間装甲や複合装甲が普及してる現代だと想定しているような対戦車威力は持てないので、対戦車兵器としては有用ではないだろう。
対人・対物攻撃兵器としては有用かもしれないが、今ならこれよりも使い勝手のよく威力の高いものがいくらでもある。
わざわざ復刻生産する意味があるとは思われない。
なによりも、今現在でも「個人携行対戦車兵器」として有名でこの代名詞みたいになってるRPG-7はPzFをソビエトが戦後発展させて開発したものの何代目かの存在なので、復刻生産するよりもずっと進歩した「子孫」が既に存在しているからいまさら元祖を生産する意味がどこにもない。
安く作れる、といったところでRPG-7にしてそう高価な兵器でもないし。
ということでそのアイディアには実効的意味がなにもない。
RPG-7作れば十分。
561名無し三等兵
2024/04/26(金) 02:27:42.41ID:ORG6VnjR >>559
Pacific Marine & Industrialという製造企業のサイト(aircraft carrier tie-downで検索)にある4本スポーク型のサイズは外径が9.21インチ(23.4cm)、高さは3.64インチ(9.25cm)でスポークの太さは0.88インチ(2.23cm)
Pacific Marine & Industrialという製造企業のサイト(aircraft carrier tie-downで検索)にある4本スポーク型のサイズは外径が9.21インチ(23.4cm)、高さは3.64インチ(9.25cm)でスポークの太さは0.88インチ(2.23cm)
562名無し三等兵
2024/04/26(金) 06:45:01.50ID:06MIpvGI F 3 に 日本製のエンジンが搭載されないのは
日本には15t級のエンジンをテストする
ベンチがないからだとのことですが
それは日本独自に作ることが
できないのでしょうか
日本には15t級のエンジンをテストする
ベンチがないからだとのことですが
それは日本独自に作ることが
できないのでしょうか
563名無し三等兵
2024/04/26(金) 09:06:29.60ID:tmwv0rsb (出自からして日本対策であったので)極東にしか配備されなかったクリヴァクⅢ級がウクライナ海軍に配備されたのは何故ですか?
565名無し三等兵
2024/04/26(金) 11:08:13.98ID:5pb9qioG >>563
ウクライナの造船所で建造されたから図面を持っているウクライナに渡すしか無かったんだろ
ウクライナの造船所で建造されたから図面を持っているウクライナに渡すしか無かったんだろ
566名無し三等兵
2024/04/26(金) 13:19:26.78ID:MBY/0fC9 >>563
基本的にソ連崩壊、それぞれ独立後の兵器の扱いは、それぞれが今居るところの国が持ってけというざっくりした分配したんで、
ウクライナの造船所で建造中だった後のヘーチマンはウクライナが持つことになった
当然、うちにこんなんあっても使い道ないしとかいやそれうちに欲しいんだがとざっくり分配じゃ不都合なのは色々あるから個別に交渉してミスマッチを解消していったが、
ロシアになってからは金がない状態が続いて海軍は特にだったので、キーロフ(後のヘーチマン)くれよとはならなかったんだろう
建造途中だったから現物そのまま引き渡してもらえばいい状態でもなかったし
基本的にソ連崩壊、それぞれ独立後の兵器の扱いは、それぞれが今居るところの国が持ってけというざっくりした分配したんで、
ウクライナの造船所で建造中だった後のヘーチマンはウクライナが持つことになった
当然、うちにこんなんあっても使い道ないしとかいやそれうちに欲しいんだがとざっくり分配じゃ不都合なのは色々あるから個別に交渉してミスマッチを解消していったが、
ロシアになってからは金がない状態が続いて海軍は特にだったので、キーロフ(後のヘーチマン)くれよとはならなかったんだろう
建造途中だったから現物そのまま引き渡してもらえばいい状態でもなかったし
567名無し三等兵
2024/04/26(金) 13:47:58.56ID:Vp6H2ntS 朝鮮戦争ってアメリカの侵略戦争ですか?
568名無し三等兵
2024/04/26(金) 13:54:01.76ID:m16jmgMW >>566
兵器の分配についてだけど、東ドイツ(他の東欧にもあればそれも)駐留ソ連軍の兵器はどうしたの?
「ソ連軍は引き揚げた」とかの記述は色々な本などで見られるけど人だけ帰ったのか
もっと言うとゴタゴタのせいで(なにしろ東欧の共産圏どころかソ連自体が無くなっちゃったのだから仕方ないが)1993年くらいになってようやく引き揚げた…みたいな記述も時々見かけるし、あれはなんなの?軍閥とか残党みたいな感じでソ連軍がいたの?
東ドイツ駐留ソ連軍なんかは各自でどんどん逃げたというのも聞いたことがあるし、相当な混乱があったのはわかるのだが実際どうだったのか気になる。
兵器の分配についてだけど、東ドイツ(他の東欧にもあればそれも)駐留ソ連軍の兵器はどうしたの?
「ソ連軍は引き揚げた」とかの記述は色々な本などで見られるけど人だけ帰ったのか
もっと言うとゴタゴタのせいで(なにしろ東欧の共産圏どころかソ連自体が無くなっちゃったのだから仕方ないが)1993年くらいになってようやく引き揚げた…みたいな記述も時々見かけるし、あれはなんなの?軍閥とか残党みたいな感じでソ連軍がいたの?
東ドイツ駐留ソ連軍なんかは各自でどんどん逃げたというのも聞いたことがあるし、相当な混乱があったのはわかるのだが実際どうだったのか気になる。
569名無し三等兵
2024/04/26(金) 14:16:06.03ID:+GxEZqM8 「無能な働き者は銃殺にしろ」で有名な“ゼークトの組織論”ですが、ゼークトの~と言われていたけど実は違う人の言ったことだったとか。
でもその「実は別人」というのも、確定したソースや証拠はない……というのを最近どこかで見ました。
「これが出典です」というものは見つかっていないのだとか。
これ、実の実はゼークトの言ったことで正しかった、という可能性はないのでしょうか?
「実は別人」というのも、そう思われているだけだった……という可能性はあるのでしょうか?
でもその「実は別人」というのも、確定したソースや証拠はない……というのを最近どこかで見ました。
「これが出典です」というものは見つかっていないのだとか。
これ、実の実はゼークトの言ったことで正しかった、という可能性はないのでしょうか?
「実は別人」というのも、そう思われているだけだった……という可能性はあるのでしょうか?
570名無し三等兵
2024/04/26(金) 14:17:52.43ID:5pb9qioG571名無し三等兵
2024/04/26(金) 14:25:16.81ID:5pb9qioG まぁ男塾の民明書房に書かれていたケーゲン・ゼーリッツの格言ぐらいの信憑性はあるよ
し、知っていたのか雷電!?
し、知っていたのか雷電!?
572名無し三等兵
2024/04/26(金) 15:27:29.42ID:9uyQ8ru+ >>562
現在、国の千歳の試験場にATF大型エンジン試験装置なる態々、"大型"と付いた設備を新たに整備中なので、タイミング的にかなりの高確率でF-3用だろうと言われているのだが
それと出来ない理由としては技術より金だろう
現在、国の千歳の試験場にATF大型エンジン試験装置なる態々、"大型"と付いた設備を新たに整備中なので、タイミング的にかなりの高確率でF-3用だろうと言われているのだが
それと出来ない理由としては技術より金だろう
573名無し三等兵
2024/04/26(金) 16:05:07.99ID:06MIpvGI >>572
thx
thx
575名無し三等兵
2024/04/26(金) 19:27:26.89ID:ORG6VnjR >>569
この発言をしたとされるのはヒトラーが政権を掌握するまでドイツ国軍(ライヒスヴェーア)の兵務局長(参謀総長)と陸軍統帥部長官(陸軍総司令官)を歴任したクルト・フォン・ハンマーシュタイン=エクヴォルト上級大将
出典としてよく挙げられるのが邦訳のあるエンツェンスベルガーの「がんこなハマーシュタイン―ヒトラーに屈しなかった将軍」だが「ある時こう語った」という伝聞なので一次史料ではない
英語版やドイツ語版ウィキペディアにもこの発言についての記述があり、そちらでは別の出典
Poller, Horst (2010). Bewaltigte Vergangenheit. Das 20. Jahrhundert, erlebt, erlitten, gestaltet [Conquered Past. The 20th century, witnessed, endured, shaped.] (in German). Munich, Germany: Olzog Verlag. p. 140.
が挙げられているので全くの創作ではないだろうが
この発言をしたとされるのはヒトラーが政権を掌握するまでドイツ国軍(ライヒスヴェーア)の兵務局長(参謀総長)と陸軍統帥部長官(陸軍総司令官)を歴任したクルト・フォン・ハンマーシュタイン=エクヴォルト上級大将
出典としてよく挙げられるのが邦訳のあるエンツェンスベルガーの「がんこなハマーシュタイン―ヒトラーに屈しなかった将軍」だが「ある時こう語った」という伝聞なので一次史料ではない
英語版やドイツ語版ウィキペディアにもこの発言についての記述があり、そちらでは別の出典
Poller, Horst (2010). Bewaltigte Vergangenheit. Das 20. Jahrhundert, erlebt, erlitten, gestaltet [Conquered Past. The 20th century, witnessed, endured, shaped.] (in German). Munich, Germany: Olzog Verlag. p. 140.
が挙げられているので全くの創作ではないだろうが
576名無し三等兵
2024/04/26(金) 19:40:39.02ID:ORG6VnjR >>569
https://quoteinvestigator.com/2014/02/28/clever-lazy/
こちらの調査では1933年1月にイギリスで“Army, Navy & Air Force Gazette” という定期刊行物に載されたのが確認できる最古の記述で、その中でベルリンの新聞にハンマーシュタインの発言として掲載されたとあるが、いつどの新聞かは書かれていない
これ以降はおおむねハンマーシュタインが発言者ということになっているが、それ以外にも大モルトケやフリードリヒ大王という説も出てきている
https://quoteinvestigator.com/2014/02/28/clever-lazy/
こちらの調査では1933年1月にイギリスで“Army, Navy & Air Force Gazette” という定期刊行物に載されたのが確認できる最古の記述で、その中でベルリンの新聞にハンマーシュタインの発言として掲載されたとあるが、いつどの新聞かは書かれていない
これ以降はおおむねハンマーシュタインが発言者ということになっているが、それ以外にも大モルトケやフリードリヒ大王という説も出てきている
577名無し三等兵
2024/04/26(金) 19:47:18.23ID:qbkHzIBN 質問失礼します。祖父の軍歴証明書についてお聞きしたいことがあるのですが、どこのスレがいいでしょうか?
578名無し三等兵
2024/04/26(金) 20:41:30.45ID:atw83gXj 主に核兵器の威力を示すのにTNT火薬○○tみたいな単位が使われますが、これが使われ始めた当時から現代の間にTNT火薬の威力が上がったりはしてませんか?
今のサラブレッドは3馬力くらい出せるそうだし
今のサラブレッドは3馬力くらい出せるそうだし
579名無し三等兵
2024/04/26(金) 21:11:59.27ID:mfugVxJw >>574
7年掛けて2001年に千歳に完成した防衛装備庁の5tクラスのATF(エンジン高空性能試験装置)の場合で307億円
7年掛けて2001年に千歳に完成した防衛装備庁の5tクラスのATF(エンジン高空性能試験装置)の場合で307億円
581名無し三等兵
2024/04/26(金) 21:27:54.43ID:ORG6VnjR >>578
https://ja.wikipedia.org/wiki/TNT%E6%8F%9B%E7%AE%97
このため計算に便利なよう、1TNT換算グラムは1000カロリーと定義されている。したがって、
1TNT換算キログラム = 106カロリー
1TNT換算トン = 109カロリー
馬力も国により違いはあるがいずれも正確な仕事量の定義と換算式があり、実際の馬には基づいていない
https://ja.wikipedia.org/wiki/TNT%E6%8F%9B%E7%AE%97
このため計算に便利なよう、1TNT換算グラムは1000カロリーと定義されている。したがって、
1TNT換算キログラム = 106カロリー
1TNT換算トン = 109カロリー
馬力も国により違いはあるがいずれも正確な仕事量の定義と換算式があり、実際の馬には基づいていない
582名無し三等兵
2024/04/26(金) 21:30:42.19ID:dE9yo8Tf WW1のフランス歩兵の戦闘服は目立つからという理由で赤ズボンを廃止した後は全面くすんだ水色に変わりましたが水色で戦場で目立たなかったのでしょうか?
茶色やカーキ色のようなもっとロービジな色を採用しなかったのはトリコロールにちなんだ色に拘ったからですか?
茶色やカーキ色のようなもっとロービジな色を採用しなかったのはトリコロールにちなんだ色に拘ったからですか?
583名無し三等兵
2024/04/26(金) 21:30:45.00ID:ORG6VnjR584名無し三等兵
2024/04/26(金) 21:39:18.72ID:b+uQv8w8 >>582
茶色が一番いいのはわかってたが農民の一般的な服装と似ていて民間人を戦闘に巻き込むので本土防衛戦が続く第一次世界大戦では採用しなかった
だからドイツ軍は灰色
フランス軍は水色
ロシア軍は緑色
茶色なのは国外で活動するので民間人を気にしない英軍と米軍だけで
国内で防衛戦を行う可能性の高い軍隊はどこも茶色を避けてた
水色はこの中でも変わった色で目立ちそうだが
塹壕戦では砲撃の爆炎と埃が戦場に満ちてて結構暗色が目立ち明るい色の方が紛れやすいと考えたから
第二次世界大戦のフランス軍が結局茶色になったのは
今後の戦争は戦線の移動がそこまで激しくなく民間人が避難する時間くらいはあるだろうと考え直したから
茶色が一番いいのはわかってたが農民の一般的な服装と似ていて民間人を戦闘に巻き込むので本土防衛戦が続く第一次世界大戦では採用しなかった
だからドイツ軍は灰色
フランス軍は水色
ロシア軍は緑色
茶色なのは国外で活動するので民間人を気にしない英軍と米軍だけで
国内で防衛戦を行う可能性の高い軍隊はどこも茶色を避けてた
水色はこの中でも変わった色で目立ちそうだが
塹壕戦では砲撃の爆炎と埃が戦場に満ちてて結構暗色が目立ち明るい色の方が紛れやすいと考えたから
第二次世界大戦のフランス軍が結局茶色になったのは
今後の戦争は戦線の移動がそこまで激しくなく民間人が避難する時間くらいはあるだろうと考え直したから
585名無し三等兵
2024/04/26(金) 21:42:06.29ID:ORG6VnjR >>582
地平線近くの空を背景にすると目立たないからというのと他の国がすでにグレイや褐色などを採用していたので区別するためというのが理由
後赤ズボンを廃止することには軍内部から反対も多かったが、赤い染料がドイツのBASF社製だったので開戦後は入手が困難になったというのも理由の一つ
地平線近くの空を背景にすると目立たないからというのと他の国がすでにグレイや褐色などを採用していたので区別するためというのが理由
後赤ズボンを廃止することには軍内部から反対も多かったが、赤い染料がドイツのBASF社製だったので開戦後は入手が困難になったというのも理由の一つ
587名無し三等兵
2024/04/26(金) 22:43:04.78ID:ycvhJZic >>586ありがとうございます。祖父の軍歴証明書は取得しております。自動車操縦をしていて物資の運搬に関わっていたことや、マラリアに罹患したことなど大まかな流れはわかったのですが、実際祖父がいたのはどれくらい前線に近かったのかなど、自分で調べるのが限界でしたので、もっと詳しいことが知りたいと思い、有識者が多そうな5ちゃんねるで聞こうと思ったのですが、そのようなスレはあるのかと思いまして
588名無し三等兵
2024/04/26(金) 22:59:01.31ID:LtdgQGym 昔の2ちゃんねる軍事板に居られた優秀な軍事マニアや有識者の方々の多くが、
今の5ちゃんねる軍事板に居られないのは何故ですか?
今の5ちゃんねる軍事板に居られないのは何故ですか?
軍板に限らず2ちゃん/5ちゃん初期時代のコテハンは年々規制が強化されるに従って減っていった。
そして特にここ最近の規制強化と専ブラ騒動でゴソッと減った。
もはや戻ってくることはないと思われ。
そして特にここ最近の規制強化と専ブラ騒動でゴソッと減った。
もはや戻ってくることはないと思われ。
590名無し三等兵
2024/04/27(土) 00:06:29.87ID:HxFX+lTM 現在ではその多くが、twitter改めXで活動しているから
資料も読んでない主観丸出しのデタラメばっか書いてる奴らは、そっちだとツッコミまくられて誰も信じてくれないので、5ちゃんねるに居座る続けるしかない
資料も読んでない主観丸出しのデタラメばっか書いてる奴らは、そっちだとツッコミまくられて誰も信じてくれないので、5ちゃんねるに居座る続けるしかない
591名無し三等兵
2024/04/27(土) 01:36:31.02ID:HGNLZHIj 種子島の近くに馬毛島(まげしま)なんですけど、飛行場の基地が
できましたか?
できましたか?
592名無し三等兵
2024/04/27(土) 01:48:54.21ID:HxFX+lTM 昨年着工したばかりなんでまだまだ
航空写真だと滑走路らしきものが十文字に走ってるが、googleマップのレイヤで見てみると工事中であり機能してない
航空写真だと滑走路らしきものが十文字に走ってるが、googleマップのレイヤで見てみると工事中であり機能してない
かのカスミンは明らかに「規制のせいで書き込めなくなって消えた人」って感じだけど、Twitterで活動してるんだろうか。
いや見たくはないけど……。
いや見たくはないけど……。
>>569
既に書いてくれている人がいるので「実は別人」についてどうなのか、は省くけど、それはそれとして「実の実はゼークトの発言だった」とするにはそれこそ出典も根拠もない。
なんであれ「ゼークトがここでこのように発言していた」っていうものが出てこないので、実は本当にゼークトの言だったのだ、とするには無理がある。
ゼークトの著書は日本ではあんまりメジャーではない(邦訳本が少ないので)けど、さすがに「ここでこのような発言を実際にしていた」っていうのが全く見つからない」あたり、ゼークトが言っていた、ではないことだけは確かと言えるだろう。
これは他に名前の出て来る人(クラウゼヴィッツとかモルトケとかその他)も同じく。
既に書いてくれている人がいるので「実は別人」についてどうなのか、は省くけど、それはそれとして「実の実はゼークトの発言だった」とするにはそれこそ出典も根拠もない。
なんであれ「ゼークトがここでこのように発言していた」っていうものが出てこないので、実は本当にゼークトの言だったのだ、とするには無理がある。
ゼークトの著書は日本ではあんまりメジャーではない(邦訳本が少ないので)けど、さすがに「ここでこのような発言を実際にしていた」っていうのが全く見つからない」あたり、ゼークトが言っていた、ではないことだけは確かと言えるだろう。
これは他に名前の出て来る人(クラウゼヴィッツとかモルトケとかその他)も同じく。
595名無し三等兵
2024/04/27(土) 03:57:18.84ID:5hlGj5hC ロシアや中国の戦闘機の異常接近がたまに起きて「◯フィートまで接近した」などと発表されますが、あれはどうやって測っているのですか?(発表の値が本当か盛っているかは別として)測定できる機械に基づくのか、目測なのか。
596名無し三等兵
2024/04/27(土) 14:42:49.05ID:QdsIhzya なぜ現代の幹部自衛官は戦前の将校のような丸刈り坊主頭ではないの?
初期の自衛隊は丸刈り幹部は多かったの?
初期の自衛隊は丸刈り幹部は多かったの?
597名無し三等兵
2024/04/27(土) 15:25:01.94ID:sXyhHmPJ598名無し三等兵
2024/04/27(土) 15:41:43.14ID:C+W3nwdP 現代において塹壕を掘ったりガマみたいに岸壁に穴を掘る工作機械って軍用のがあるのですか、民生用の転用ですか>
599名無し三等兵
2024/04/27(土) 15:54:34.35ID:sXyhHmPJ 民生のバックホー(ユンボ、パワーショベル)まんまの「油圧ショベル」と、本体は民生ベースだがアームを回転できる陸自仕様の「掩体掘削機」がある
601名無し三等兵
2024/04/27(土) 17:01:13.79ID:wPYGKyfv 3脚にのせて円型の重機関銃用掩体に据えれば360度全周に撃てるよ
602名無し三等兵
2024/04/27(土) 18:19:39.00ID:L1r0Blf0 長距離の射撃は全部「固定して」撃ったんですよね?
603名無し三等兵
2024/04/27(土) 19:09:17.09ID:z9ioLMNq 日本の奴らはなぜ尖閣諸島を中国から盗み取ろうとしていますか?
605名無し三等兵
2024/04/27(土) 19:15:02.07ID:tV6H1cnq >>600
そもそも督戦隊の役目は敵前逃亡を防ぎ素直に敵陣に突撃させる為のものだから命中率は低くても構わない
督戦隊の弾に当たったら敵前逃亡による処刑で家族も反革命分子扱いされる
それ位ならまだ敵弾に倒れたなら赤軍英雄になる目もあるって事で前進突撃する様になる
そもそも督戦隊の役目は敵前逃亡を防ぎ素直に敵陣に突撃させる為のものだから命中率は低くても構わない
督戦隊の弾に当たったら敵前逃亡による処刑で家族も反革命分子扱いされる
それ位ならまだ敵弾に倒れたなら赤軍英雄になる目もあるって事で前進突撃する様になる
606名無し三等兵
2024/04/27(土) 19:22:15.65ID:OjIdJuxs607名無し三等兵
2024/04/27(土) 19:26:19.46ID:z9ioLMNq 尖閣諸島は中国固有の領土なのに日本はなぜ強欲に中国領を奪おうとするのでしょうか?
反撃で核攻撃を受けるのではないですか?
反撃で核攻撃を受けるのではないですか?
609名無し三等兵
2024/04/27(土) 20:08:12.44ID:YVE6X2El >>607
本来は日本領である台湾、遼東半島、東北3省を取り戻す為にシナチクは絶滅させるから大丈夫やろ
本来は日本領である台湾、遼東半島、東北3省を取り戻す為にシナチクは絶滅させるから大丈夫やろ
611名無し三等兵
2024/04/28(日) 10:16:53.79ID:YJZMgLlz B-2爆撃機のステルス塗装は湿気に弱く雨の日は使い物にならないと聞きました。
これは雨の日は全く運用されないと考えてよろしいのでしょうか?
これは雨の日は全く運用されないと考えてよろしいのでしょうか?
612名無し三等兵
2024/04/28(日) 11:16:31.65ID:9MS7TUat 中国の武装漁民が数千を超える武装戦艦で尖閣諸島を制圧したら、米軍も対応してくれるの?
海保とか海自の人が皆殺しにされて終わり?
海保とか海自の人が皆殺しにされて終わり?
613名無し三等兵
2024/04/28(日) 11:23:12.70ID:cET2/xZp 武装戦艦は草、武装戦車や武装戦闘機もあるのかな?
614名無し三等兵
2024/04/28(日) 11:40:35.21ID:+DRKL/rM 「武装してない戦車」「武装してない戦闘機」はある(状態としてはあり得る)からあるんじゃない。
「武装してない戦艦」は現役の状態としてはまずありえないからないだろうけど。
「武装してない戦艦」は現役の状態としてはまずありえないからないだろうけど。
615名無し三等兵
2024/04/28(日) 13:25:09.30ID:aTz0uU3j 数千を超える戦艦とか銀英伝やマクロスですかって話なのは別として尖閣問題ならまあ武装漁船って所かな?
だとしても数千隻ともなれば中国本土から尖閣まで安全に航海する事自体が不可能だから有り得ない話だね
だとしても数千隻ともなれば中国本土から尖閣まで安全に航海する事自体が不可能だから有り得ない話だね
>>611
飛び立って巡航/作戦高度に到達すれば雨雲の上に出てるから問題はない。
格納庫から出て離陸/着陸してから入庫するまでの間はどうにもならないけれども、「雨天だが出撃する必要がある」ならそうする。
もちろん塗装は痛むだろうけど「なので出撃しません」というわけにはいかないし、晴天であっても一回飛行すればそれだけで表面塗装が痛むことは織り込み済みなので、それはしょうがない。
飛び立って巡航/作戦高度に到達すれば雨雲の上に出てるから問題はない。
格納庫から出て離陸/着陸してから入庫するまでの間はどうにもならないけれども、「雨天だが出撃する必要がある」ならそうする。
もちろん塗装は痛むだろうけど「なので出撃しません」というわけにはいかないし、晴天であっても一回飛行すればそれだけで表面塗装が痛むことは織り込み済みなので、それはしょうがない。
>>611
付け加えとくとB-2は設計上の性能を発揮できる状態を維持するためには表面塗装その他の状態を高度に管理できる完全気密の格納庫が必要だったので、アメリカ本土(ミズーリ州)の基地にしか部隊駐留地がなかった。
出撃するときは目標がどこであれここから出撃していたけれども、さすがに往復で2日近くかけて地球の裏側に飛行したりするのは大変なので、分解組み立て式の移動格納庫が開発されて、国外に展開する時にはこれが使われてる。
付け加えとくとB-2は設計上の性能を発揮できる状態を維持するためには表面塗装その他の状態を高度に管理できる完全気密の格納庫が必要だったので、アメリカ本土(ミズーリ州)の基地にしか部隊駐留地がなかった。
出撃するときは目標がどこであれここから出撃していたけれども、さすがに往復で2日近くかけて地球の裏側に飛行したりするのは大変なので、分解組み立て式の移動格納庫が開発されて、国外に展開する時にはこれが使われてる。
619名無し三等兵
2024/04/28(日) 18:29:54.11ID:zDr/9bao 息子(小5)がやばい
美保関事件の動画を食い入るように見たり
小1になった娘の机を俺がやっと組み立てたら
次の日にはグリーンアーミーを机いっぱいに敷き詰めていたり
戦艦長門は生き残ったので現代まで残すべきで実験に使ったのは憎いなどと言ったり…
迷彩柄や深緑の上着を常に着ていて暑くても汗をかきながら脱がず背中が痒いと言ったり
学習障害で算数と漢字が三段階中最低のC評価だったり
発達障害と猟奇性が混じったようなキャラのような気がしている
猟奇的な事件でも起こさないかと心配している
まじで大丈夫かなうちの子
美保関事件の動画を食い入るように見たり
小1になった娘の机を俺がやっと組み立てたら
次の日にはグリーンアーミーを机いっぱいに敷き詰めていたり
戦艦長門は生き残ったので現代まで残すべきで実験に使ったのは憎いなどと言ったり…
迷彩柄や深緑の上着を常に着ていて暑くても汗をかきながら脱がず背中が痒いと言ったり
学習障害で算数と漢字が三段階中最低のC評価だったり
発達障害と猟奇性が混じったようなキャラのような気がしている
猟奇的な事件でも起こさないかと心配している
まじで大丈夫かなうちの子
620名無し三等兵
2024/04/28(日) 18:53:54.19ID:70Nm1U48 >>619
俺の小5の頃だと亀井宏のガダルカナル戦記を読んで辻政信許せんとか言ってたので、その程度なら大丈夫だよ
ややこしい本ばかり読んでたせいか算数と国語はやたら出来たので中学受験でもやらせて見たら?
俺の小5の頃だと亀井宏のガダルカナル戦記を読んで辻政信許せんとか言ってたので、その程度なら大丈夫だよ
ややこしい本ばかり読んでたせいか算数と国語はやたら出来たので中学受験でもやらせて見たら?
621名無し三等兵
2024/04/28(日) 19:19:28.65ID:zDr/9bao やっぱりね
ここにおられる方は賢い方も多いのね
うちの子も>>620さんみたいに賢ければ心配しないんだけど、うちみたいに勉強は全くできないけど好きっていうのが、将来挫折したとき心配
近くに佐官が住んでるらしいけどそのエリアから日本屈指の私立中学の制服着た男子が出てくる…はあ。遺伝するんだね。
うちの子は日○研3ヶ月でやめた
ここにおられる方は賢い方も多いのね
うちの子も>>620さんみたいに賢ければ心配しないんだけど、うちみたいに勉強は全くできないけど好きっていうのが、将来挫折したとき心配
近くに佐官が住んでるらしいけどそのエリアから日本屈指の私立中学の制服着た男子が出てくる…はあ。遺伝するんだね。
うちの子は日○研3ヶ月でやめた
622名無し三等兵
2024/04/28(日) 19:20:12.46ID:zDr/9bao ×住んでる
○自宅がある
○自宅がある
623名無し三等兵
2024/04/28(日) 22:19:45.55ID:YJZMgLlz ウクライナ軍が砲弾が足りないとわめき散らしていますが、月数十万発生産し撃ち込んでくるロシア軍相手に何故物量勝負しようとしているのですか?
ハイマースなどで精密射撃をして効果的に攻撃するのがウクライナ軍のドクトリンではなかったのですか?
ハイマースなどで精密射撃をして効果的に攻撃するのがウクライナ軍のドクトリンではなかったのですか?
624名無し三等兵
2024/04/28(日) 22:49:12.21ID:Qv6Ozsqi そんなものは苦肉の策で貧乏なりにやりくりしていくにはそれしかないというだけで、所詮はようやっとるの域を出ない
625名無し三等兵
2024/04/28(日) 23:26:43.00ID:NmKOEykA 少数の砲でピンポイントの対砲兵砲撃や防御砲火にはできても、攻勢時の準備射撃をやるには不十分
626名無し三等兵
2024/04/29(月) 01:56:47.50ID:9aAms9A7 いただ生集団自由民主党
627名無し三等兵
2024/04/29(月) 01:58:16.68ID:9aAms9A7 富士急のドドンパ廃止は残念ですね、あの加速とカッコよさは自衛隊で利用出来ませんかね
628名無し三等兵
2024/04/29(月) 03:01:29.43ID:IaKgBwOG 第二次大戦時、米兵の中でもジッポーは
評価の高いライターだと思うのですが
同時期の日本兵や日本にもジッポーみたいな
ライターてありました?
評価の高いライターだと思うのですが
同時期の日本兵や日本にもジッポーみたいな
ライターてありました?
629名無し三等兵
2024/04/29(月) 03:39:08.73ID:KcfCnas7 米軍におけるジッポーにしても官給品ではなく、PXで販売され個人で購入する私物だった
日本の場合、戦時中は金属節約のため殆ど製造されず、戦前に個人が購入した様々な物が使われ、ジッポーやその構造をコピーしたものや、イムコのトレンチライター風のものがあった
日本の場合、戦時中は金属節約のため殆ど製造されず、戦前に個人が購入した様々な物が使われ、ジッポーやその構造をコピーしたものや、イムコのトレンチライター風のものがあった
630名無し三等兵
2024/04/29(月) 04:11:35.87ID:qC3YVKKo >>628
旧陸軍で煙草や煮炊きの点火用にもっぱら使われていたのは配給品のマッチ
湿らないように入れる陶製のマッチケースも酒保などで売られていた
昭和18年には頭の部分を蝋でコーティングして濡れた状態でも点火できる防水マッチが作られている
旧陸軍で煙草や煮炊きの点火用にもっぱら使われていたのは配給品のマッチ
湿らないように入れる陶製のマッチケースも酒保などで売られていた
昭和18年には頭の部分を蝋でコーティングして濡れた状態でも点火できる防水マッチが作られている
632名無し三等兵
2024/04/29(月) 04:44:34.90ID:owoYT+9B 横レスだけど>493の動画、撃つ前になんて言ってるんだ?
ウィースティルって聞こえるけど
ウィースティルって聞こえるけど
635名無し三等兵
2024/04/29(月) 08:25:05.62ID:6HOmFahh 44マグナムで10式戦車を撃破できますか?
637名無し三等兵
2024/04/29(月) 12:34:42.81ID:w28hTatO 防御陣地に対する攻略法について質問です
去年の夏にウクライナはロシアの重厚な防御陣地に攻勢を仕掛けて見事に大失敗しましたが、
ああいう防御陣地は最新兵器を持つ米欧日であれば部隊が突っ込む前にボッコボコに破壊する兵器やそれを使った戦術で容易く突破できる方法みたいなのがあるんでしょうか?
それともああいうのは米軍でも多数の損害が出てしまう難儀なものなんでしょうか?
去年の夏にウクライナはロシアの重厚な防御陣地に攻勢を仕掛けて見事に大失敗しましたが、
ああいう防御陣地は最新兵器を持つ米欧日であれば部隊が突っ込む前にボッコボコに破壊する兵器やそれを使った戦術で容易く突破できる方法みたいなのがあるんでしょうか?
それともああいうのは米軍でも多数の損害が出てしまう難儀なものなんでしょうか?
639名無し三等兵
2024/04/29(月) 13:23:56.93ID:F1oLGc7H オーストラリアに退避させていた空自のF15が
有事の際 日本へ 駆けつけるには
何時間ぐらいかかるのでしょうか
有事の際 日本へ 駆けつけるには
何時間ぐらいかかるのでしょうか
641名無し三等兵
2024/04/29(月) 13:49:59.79ID:l7MA9dVx 自由民主党の氷河期皆殺作戦みたいなもんすね、あれで日本は滅んだ、自由民主党で
>>637
もう30年+前の話だし「自称してたほどには相手の防御は大したことなかった」けども、米軍ならどうする、は湾岸戦争の時の陸戦を参考にするといい。
もう30年+前の話だし「自称してたほどには相手の防御は大したことなかった」けども、米軍ならどうする、は湾岸戦争の時の陸戦を参考にするといい。
>>635
マグナム拳銃弾は拳銃弾としては大威力だけど銃弾全体としてみると特別に威力が高いわけでもない。
最も威力の高いクラスの.44マグナム弾でも威力としては5.56mmNATO弾の8割程度でしかないし、標準的な弾で比べたら半分でしかない。
更には拳銃弾は弾頭形状からして貫通力がライフル弾よりずっと低いので、装甲目標に撃つものと考えたらお話にならないな。
マグナム拳銃弾は拳銃弾としては大威力だけど銃弾全体としてみると特別に威力が高いわけでもない。
最も威力の高いクラスの.44マグナム弾でも威力としては5.56mmNATO弾の8割程度でしかないし、標準的な弾で比べたら半分でしかない。
更には拳銃弾は弾頭形状からして貫通力がライフル弾よりずっと低いので、装甲目標に撃つものと考えたらお話にならないな。
644名無し三等兵
2024/04/29(月) 14:17:33.53ID:En4nAJax646名無し三等兵
2024/04/29(月) 16:16:58.13ID:bywTn4Mh >>643
熊狩りのサイドアームに44マグナム使われるからつまりワンチャン5.56mmでも熊狩れるのか、まぁわざわざそんなことする意味はないけど
熊狩りのサイドアームに44マグナム使われるからつまりワンチャン5.56mmでも熊狩れるのか、まぁわざわざそんなことする意味はないけど
647名無し三等兵
2024/04/29(月) 16:28:27.83ID:Ac0swUPn 西ドイツ空軍時代のハルトマンについて
F104導入を批判して退役に追い込まれたする説をよく見かけますが、wikiのドイツ語版にはそのような事は書かれておらず、ギュンターラウがハルトマンにF104評価は適切では無かったとか、ハルトマンの人事評価が低いことには触れられてます。実際のところどーなんでしょうか?
常見問題のログにも
【質問】 第2次大戦後,エーリッヒハルトマンはソ連の抑留から帰った後,西ドイツ空軍の将官として復職. しかし,他の空軍上層部との関係がうまくいかず,まもなく退職してしまった. その理由の一つとして,ハルトマンは戦闘機のトップスターであるのに対して,当時の西ドイツ空軍上層部は爆撃機派閥が強かったから,と聞いています. そこで質問なのですが,なぜ当時の西ドイツ空軍では爆撃機派閥が強かったのでしょうか? 戦闘機派閥が強いのが普通なのではないでしょうか?
【回答】 えーと,ハルトマンが空軍を退いたのは50歳になってからで,これは当時の西ドイツ空軍の標準的な退職年齢です. 何を読まれたのか分かりませんが,相当電波が入ったソースなんじゃないでしょうか? ハルトマンの伝記は,日本でも3種類ほど翻訳されていますが,どれもこれも,氏の人格や組織人としての適性評価は最悪に近いものであり,それを考えると,西ドイツ空軍はかつての大エースをよく保護していたものと思いますが…
てありますけど。
F104導入を批判して退役に追い込まれたする説をよく見かけますが、wikiのドイツ語版にはそのような事は書かれておらず、ギュンターラウがハルトマンにF104評価は適切では無かったとか、ハルトマンの人事評価が低いことには触れられてます。実際のところどーなんでしょうか?
常見問題のログにも
【質問】 第2次大戦後,エーリッヒハルトマンはソ連の抑留から帰った後,西ドイツ空軍の将官として復職. しかし,他の空軍上層部との関係がうまくいかず,まもなく退職してしまった. その理由の一つとして,ハルトマンは戦闘機のトップスターであるのに対して,当時の西ドイツ空軍上層部は爆撃機派閥が強かったから,と聞いています. そこで質問なのですが,なぜ当時の西ドイツ空軍では爆撃機派閥が強かったのでしょうか? 戦闘機派閥が強いのが普通なのではないでしょうか?
【回答】 えーと,ハルトマンが空軍を退いたのは50歳になってからで,これは当時の西ドイツ空軍の標準的な退職年齢です. 何を読まれたのか分かりませんが,相当電波が入ったソースなんじゃないでしょうか? ハルトマンの伝記は,日本でも3種類ほど翻訳されていますが,どれもこれも,氏の人格や組織人としての適性評価は最悪に近いものであり,それを考えると,西ドイツ空軍はかつての大エースをよく保護していたものと思いますが…
てありますけど。
648名無し三等兵
2024/04/29(月) 16:39:30.97ID:6noil23W >>646
アメリカだと銃規制で不可能になる前にはいわゆる“パトリオットピストル”を大型獣ハンティングのバックアップ用に持つ人はいたらしいよ。
アメリカだと銃規制で不可能になる前にはいわゆる“パトリオットピストル”を大型獣ハンティングのバックアップ用に持つ人はいたらしいよ。
650名無し三等兵
2024/04/29(月) 17:43:51.67ID:8S9O1PtF 輸送機以外の軍用機は航法性能も高度測定・維持性能も旅客機より低いのに戦争の時は大丈夫なんですか?
651名無し三等兵
2024/04/29(月) 17:50:43.27ID:bywTn4Mh >>648
ARピストルみたいなもんか、州法だの連邦法だの複雑で分からんけど7.62mm使うAKピストルとか使えたら強力そう
ARピストルみたいなもんか、州法だの連邦法だの複雑で分からんけど7.62mm使うAKピストルとか使えたら強力そう
652名無し三等兵
2024/04/29(月) 19:08:49.84ID:2jl6ClzJ >>647
再建されたドイツ空軍はNATOの核戦力の一翼をになっていた
まあドイツだけでなく他の加盟国も同様で有事はアメリカの核爆弾を
運用できるよという約束のもと戦闘爆撃機をこれもアメリカから供与されていた
第一に優先するのは核運用できる戦闘爆撃機(アメリカ製)だった
このあとアメリカの核戦略の変更で柔軟核戦略というのが登場したり
NATO加盟国も通常戦力重視して軽攻撃機や普通の戦闘機の配備をすすめたり
するようになった
というように「爆撃機派閥」が強いというより「戦闘爆撃機」を手に入れやすかったという事情
あと西ドイツ空軍はドイツ空軍の大戦での活動に一部拒否的な反応も出していて
飛行隊に昔のエースの名前を付けていたのを引っ込めたりもしている
戦闘機エースが結局ナチスより勲章もらってたり国を守り切れなかったり
してるのにいろいろと思いがあるのだろう
再建されたドイツ空軍はNATOの核戦力の一翼をになっていた
まあドイツだけでなく他の加盟国も同様で有事はアメリカの核爆弾を
運用できるよという約束のもと戦闘爆撃機をこれもアメリカから供与されていた
第一に優先するのは核運用できる戦闘爆撃機(アメリカ製)だった
このあとアメリカの核戦略の変更で柔軟核戦略というのが登場したり
NATO加盟国も通常戦力重視して軽攻撃機や普通の戦闘機の配備をすすめたり
するようになった
というように「爆撃機派閥」が強いというより「戦闘爆撃機」を手に入れやすかったという事情
あと西ドイツ空軍はドイツ空軍の大戦での活動に一部拒否的な反応も出していて
飛行隊に昔のエースの名前を付けていたのを引っ込めたりもしている
戦闘機エースが結局ナチスより勲章もらってたり国を守り切れなかったり
してるのにいろいろと思いがあるのだろう
653名無し三等兵
2024/04/29(月) 19:31:56.11ID:qC3YVKKo >>639
ローテーション配備されるのは空自のF-15の一部だし、オーストラリアが攻撃された場合に空自が反撃の一翼を担う可能性の方が高いわけだが
ローテーション配備されるのは空自のF-15の一部だし、オーストラリアが攻撃された場合に空自が反撃の一翼を担う可能性の方が高いわけだが
655名無し三等兵
2024/04/29(月) 19:42:47.47ID:9QV0iQDV >>619
うちの子ヤバいですかね?
うちの子ヤバいですかね?
656名無し三等兵
2024/04/29(月) 19:47:18.17ID:nCoaMDCz ウクライナ戦争序盤から中盤においてロシア軍の将官が大量にやられ、後々ボディブローのように効いてくると当時は言われていましたが
蓋を開けてみたら反転攻勢は大失敗し、今やロシア軍の勝勢になりつつあります。
日本軍は山本五十六一人亡くしただけで海軍が傾いたと言われるくらい将官の存在は大きかっただけに違和感を感じます。
日本軍と露軍の違いは何処にあるのですか?
蓋を開けてみたら反転攻勢は大失敗し、今やロシア軍の勝勢になりつつあります。
日本軍は山本五十六一人亡くしただけで海軍が傾いたと言われるくらい将官の存在は大きかっただけに違和感を感じます。
日本軍と露軍の違いは何処にあるのですか?
657名無し三等兵
2024/04/29(月) 20:06:19.90ID:u/86q5p+ >>656
国力と規模、それに戦場の違い。
現在のロシアはWWII時の日本みたいに国力の小さい小国でもないし、資源もある。
米西海岸からインド洋アフリカ東岸、オーストラリア、満ソ国境に及ぶ広大な戦場を抱えてたわけでもなく、ウクライナへ全力ぶっ込める状況だし。
常備戦力は少なくとも高級将校の育成だけはちゃんとやってたようで、とにかく兵隊と弾さえ尽きなきゃ戦争続けられるってのは昔の日本と大きく異なる。
というか、これだけ違うと「全く何もかも違う」と言った方が。
国力と規模、それに戦場の違い。
現在のロシアはWWII時の日本みたいに国力の小さい小国でもないし、資源もある。
米西海岸からインド洋アフリカ東岸、オーストラリア、満ソ国境に及ぶ広大な戦場を抱えてたわけでもなく、ウクライナへ全力ぶっ込める状況だし。
常備戦力は少なくとも高級将校の育成だけはちゃんとやってたようで、とにかく兵隊と弾さえ尽きなきゃ戦争続けられるってのは昔の日本と大きく異なる。
というか、これだけ違うと「全く何もかも違う」と言った方が。
659名無し三等兵
2024/04/29(月) 20:12:29.09ID:2jl6ClzJ >>654
訂正しろといわれてもね
日本とNATO加盟国では状況が違うんで
要は「核を使える=共同運用(実はそうでもない)」アメリカと一連托生感があるってのが
大事でアメリカ自体はWTO軍が侵攻したら西ドイツどころかフランスまでも
見捨てるつもりだった
で通常戦力差で見劣りしてそうなる予想で計画を立てたがバレちゃったので
核戦力を使いまくります アメリカの持ってる核弾頭もNATO加盟国に撃たせます
で、欧州大陸のNATO加盟国をつなぎ留めることになった
つまり欧州NATO加盟国はあまり信用されてなかった
ちなみに核兵器自体はアメリカ管理で加盟国が自分で使えるわけじゃない
ちなフランスとかもアメリカからF-84やF-100戦闘爆撃機を都合してもらって核戦力の
一翼を担ったけど自国の核戦力を整備してNATO加盟のままアメリカから距離をとり
独自姿勢をとるようになった
日本?アメリカ軍の特権がこんな強いとこないからケネディ政権以降の柔軟核戦略以前は核兵器は
公然の秘密で米軍自体が運用し放題で日本が口を出す要素はない
訂正しろといわれてもね
日本とNATO加盟国では状況が違うんで
要は「核を使える=共同運用(実はそうでもない)」アメリカと一連托生感があるってのが
大事でアメリカ自体はWTO軍が侵攻したら西ドイツどころかフランスまでも
見捨てるつもりだった
で通常戦力差で見劣りしてそうなる予想で計画を立てたがバレちゃったので
核戦力を使いまくります アメリカの持ってる核弾頭もNATO加盟国に撃たせます
で、欧州大陸のNATO加盟国をつなぎ留めることになった
つまり欧州NATO加盟国はあまり信用されてなかった
ちなみに核兵器自体はアメリカ管理で加盟国が自分で使えるわけじゃない
ちなフランスとかもアメリカからF-84やF-100戦闘爆撃機を都合してもらって核戦力の
一翼を担ったけど自国の核戦力を整備してNATO加盟のままアメリカから距離をとり
独自姿勢をとるようになった
日本?アメリカ軍の特権がこんな強いとこないからケネディ政権以降の柔軟核戦略以前は核兵器は
公然の秘密で米軍自体が運用し放題で日本が口を出す要素はない
660名無し三等兵
2024/04/29(月) 20:13:12.04ID:u/86q5p+ >>656
逆に当時の日本と今のロシアの共通点を探すと、「立場」かもしれない。
太平洋戦争というより日中戦争の日本がロシア、中国がウクライナと考えたらいいかも。
善戦するけど負けまくり、でも致命的な敗北にはならず、先進国がそうなるようコントロールした支援を受けるウクライナって、日中戦争での中国(中華民国)みたいなもん。
逆に当時の日本と今のロシアの共通点を探すと、「立場」かもしれない。
太平洋戦争というより日中戦争の日本がロシア、中国がウクライナと考えたらいいかも。
善戦するけど負けまくり、でも致命的な敗北にはならず、先進国がそうなるようコントロールした支援を受けるウクライナって、日中戦争での中国(中華民国)みたいなもん。
661名無し三等兵
2024/04/29(月) 20:14:51.97ID:u/86q5p+662名無し三等兵
2024/04/29(月) 20:19:14.13ID:EfYEYb/0663名無し三等兵
2024/04/29(月) 20:21:17.47ID:bywTn4Mh 頭おかしいやつ湧いとるやん
664名無し三等兵
2024/04/29(月) 21:39:41.51ID:2k2rOjcd >>661
具体的には米空母可動艦が0隻になったときに攻勢をかけなかったこと等を非難している。
ミッドウェーのとき艦隊をアリューシャンに分けたこともアメリカの軍事評論家は「不必要な奇襲」と呼んでいる。
油をけちったのだという解釈もあるがそれでは戦にならん。
具体的には米空母可動艦が0隻になったときに攻勢をかけなかったこと等を非難している。
ミッドウェーのとき艦隊をアリューシャンに分けたこともアメリカの軍事評論家は「不必要な奇襲」と呼んでいる。
油をけちったのだという解釈もあるがそれでは戦にならん。
665名無し三等兵
2024/04/29(月) 21:59:22.36ID:u/86q5p+ >>664
米空母の稼働0隻ってホーネット撃沈・エンタープライズを撃破した南太平洋海戦あたりの話だと思うが。
そこで、「どこにどうやって攻勢なんてかけるの?それもエンタープライズやサラトガが復帰してくるまでに準備を間に合わせて攻撃して?」っていう当然のお題が…
ねぇ、どこにどうやって?w
その答えを持ってない人間がやっていい批判じゃないねそれは。
ハッキリ言っちゃえば「最初からそうなるとわかってなけりゃ無理な話」で、典型的な後知恵やね。
アリューシャン云々も「そりゃ後から見れば不要だったろうけど、その時に現場にいた人間が、不要である理由を知ってたと思うか?」だよ。
油をケチるならそもそもアリューシャン攻略なんてできんし、主力艦隊wを後続させる事もありえんわけで。
米空母の稼働0隻ってホーネット撃沈・エンタープライズを撃破した南太平洋海戦あたりの話だと思うが。
そこで、「どこにどうやって攻勢なんてかけるの?それもエンタープライズやサラトガが復帰してくるまでに準備を間に合わせて攻撃して?」っていう当然のお題が…
ねぇ、どこにどうやって?w
その答えを持ってない人間がやっていい批判じゃないねそれは。
ハッキリ言っちゃえば「最初からそうなるとわかってなけりゃ無理な話」で、典型的な後知恵やね。
アリューシャン云々も「そりゃ後から見れば不要だったろうけど、その時に現場にいた人間が、不要である理由を知ってたと思うか?」だよ。
油をケチるならそもそもアリューシャン攻略なんてできんし、主力艦隊wを後続させる事もありえんわけで。
667名無し三等兵
2024/04/29(月) 22:29:23.42ID:u/86q5p+ >>666
そこが「後知恵」なわけよ。ランチェスターとか知ってる言葉並べんでもw
そもそもアリューシャン云々は「戦力を分散させたとこに南雲機動部隊を尖兵に全力ぶっこむ」戦術なわけでな。むしろ最低限の戦力で相手の戦力分割を誘ったわけだが。
でもアメリカ側は戦力分散する気なんて無くて…ってのが、「後知恵」なわけだ。
日本側としちゃ角田の第2機動部隊なんて、ミッドウェー攻略に組み込んでも主力部隊か攻略部隊の護衛を増やすだけだし、結果は変わらん。
珊瑚海海戦をやらずに5航戦が健在なくらいだったら、また違ったかもしれないけど。
そこが「後知恵」なわけよ。ランチェスターとか知ってる言葉並べんでもw
そもそもアリューシャン云々は「戦力を分散させたとこに南雲機動部隊を尖兵に全力ぶっこむ」戦術なわけでな。むしろ最低限の戦力で相手の戦力分割を誘ったわけだが。
でもアメリカ側は戦力分散する気なんて無くて…ってのが、「後知恵」なわけだ。
日本側としちゃ角田の第2機動部隊なんて、ミッドウェー攻略に組み込んでも主力部隊か攻略部隊の護衛を増やすだけだし、結果は変わらん。
珊瑚海海戦をやらずに5航戦が健在なくらいだったら、また違ったかもしれないけど。
668名無し三等兵
2024/04/29(月) 22:34:20.52ID:u/86q5p+ >>666
つまるとこ、「戦力分割でランチェスターがー!!!」とか言い出すなら、それAL作戦じゃなくMO作戦にツッコミ入れなきゃ。
もっとも、MO作戦が無けりゃMI作戦ではヨークタウン級3姉妹が全力で殴りかかってくるだけだし、これも「アメリカに戦力分割させた」って言い分は立つ。
普通に考えたら、5航戦欠の南雲機動部隊なんて当時世界最強なんだし、その4空母で戦力の不足なんて無いもの。
それでダメだったんだから、何やっても変わらないよ。
つまるとこ、「戦力分割でランチェスターがー!!!」とか言い出すなら、それAL作戦じゃなくMO作戦にツッコミ入れなきゃ。
もっとも、MO作戦が無けりゃMI作戦ではヨークタウン級3姉妹が全力で殴りかかってくるだけだし、これも「アメリカに戦力分割させた」って言い分は立つ。
普通に考えたら、5航戦欠の南雲機動部隊なんて当時世界最強なんだし、その4空母で戦力の不足なんて無いもの。
それでダメだったんだから、何やっても変わらないよ。
669名無し三等兵
2024/04/29(月) 22:35:25.79ID:u/86q5p+ あ。違う。MO作戦で珊瑚海海戦が生起してなきゃ、ヨークタウン級3隻にレキシントンまで加わって4隻か。
670名無し三等兵
2024/04/29(月) 23:46:26.96ID:2k2rOjcd671名無し三等兵
2024/04/30(火) 01:22:19.13ID:zG5lf4FK >>649
1993年に発生した「101カリフォルニア通り銃乱射事件」および「ロングアイランド鉄道銃乱射事件」をきっかけに、翌1994年AWB/連邦攻撃武器規制 によって、
アサルトウェポン(アサルトライフルやサブマシンガン等)と、装弾数11発以上のマガジンを持つ銃の民間への製造・販売が禁止された
1993年に発生した「101カリフォルニア通り銃乱射事件」および「ロングアイランド鉄道銃乱射事件」をきっかけに、翌1994年AWB/連邦攻撃武器規制 によって、
アサルトウェポン(アサルトライフルやサブマシンガン等)と、装弾数11発以上のマガジンを持つ銃の民間への製造・販売が禁止された
672名無し三等兵
2024/04/30(火) 03:25:56.77ID:3A5c8TPv >>670
その場合の「戦力」とは、具体的に何をどこでどう使れば戦力になるのか、よーく考えてねん?
それができなきゃ、「ランチェスターの法則って言葉を覚えたから使ってみた!」に過ぎん。意味わかってないんだもの。
その場合の「戦力」とは、具体的に何をどこでどう使れば戦力になるのか、よーく考えてねん?
それができなきゃ、「ランチェスターの法則って言葉を覚えたから使ってみた!」に過ぎん。意味わかってないんだもの。
673名無し三等兵
2024/04/30(火) 04:10:36.01ID:L5DSlykJ 現代艦が無装甲なのは主要部を装甲で守れてもレーダー等装甲で守れない部分が損傷してミッションキルされたら無用の長物と化すからだと言われますが
では何故キーロフ級は装甲を施したのでしょうか?
被弾で簡単にミッションキルされるとしても撃沈だけは避けて帰還・修理で復帰出来る艦が欲しいという喪失回避最優先のドクトリンで設計されたのでしょうか
では何故キーロフ級は装甲を施したのでしょうか?
被弾で簡単にミッションキルされるとしても撃沈だけは避けて帰還・修理で復帰出来る艦が欲しいという喪失回避最優先のドクトリンで設計されたのでしょうか
674名無し三等兵
2024/04/30(火) 04:33:18.22ID:/A34Jkdo 日本海軍では水兵いじめをした士官が高所から突き落とされることがちょくちょくあったといわれますが
こういう死因の場合遺族には正直に伝えられるのでしょうか?
陸軍のように全部「病死」「戦死」になってしまうのでしょうか?
こういう死因の場合遺族には正直に伝えられるのでしょうか?
陸軍のように全部「病死」「戦死」になってしまうのでしょうか?
675名無し三等兵
2024/04/30(火) 04:44:30.36ID:/A34Jkdo676名無し三等兵
2024/04/30(火) 04:50:25.83ID:R5dsYFBj 装甲と言っても原子炉などのバイタルパートとSAM(S300F)ランチャー周りくらいでWW2期の戦艦の装甲に比べたら排水量に余裕があるから付け加えた気休めみたいなもの
677名無し三等兵
2024/04/30(火) 05:48:58.15ID:ZE81hiNm 理詰めで戦争を解釈しようとする奴マジで何なん?
図上演習では赤城に命中弾9発やったが実戦では修正後同様3発やったやん
戦争は言わば2+2は5または7あるいは80なんやで
ウィンチェスターの法則なんてのは机上の空論よ
図上演習では赤城に命中弾9発やったが実戦では修正後同様3発やったやん
戦争は言わば2+2は5または7あるいは80なんやで
ウィンチェスターの法則なんてのは机上の空論よ
678名無し三等兵
2024/04/30(火) 08:18:26.40ID:HadejQa+ >>671
その連邦法は10年で失効してますよ
今も規制されてるのはNYやCA等の2割程度で他の州では規制なしです
ですが山に分け入るハンターは重い装備を嫌いますからライフルもブルバレルはまず使いませんし
まして2kgを超えるAR15ピストルをサイドアームに選ぶ人は奇人変人レベルでまずいません
しかもコロラド、コネチカット、イリノイ、アイオワ、マサチューセッツ、バージニア、オハイオ、ニュージャージー、ワシントン、ウェストバージニアは大型獣ハンティングに22(223REM)口径を禁止していますのでそもそも使えません
その連邦法は10年で失効してますよ
今も規制されてるのはNYやCA等の2割程度で他の州では規制なしです
ですが山に分け入るハンターは重い装備を嫌いますからライフルもブルバレルはまず使いませんし
まして2kgを超えるAR15ピストルをサイドアームに選ぶ人は奇人変人レベルでまずいません
しかもコロラド、コネチカット、イリノイ、アイオワ、マサチューセッツ、バージニア、オハイオ、ニュージャージー、ワシントン、ウェストバージニアは大型獣ハンティングに22(223REM)口径を禁止していますのでそもそも使えません
679名無し三等兵
2024/04/30(火) 08:27:20.49ID:3A5c8TPv680名無し三等兵
2024/04/30(火) 09:02:53.01ID:HadejQa+681名無し三等兵
2024/04/30(火) 09:20:27.51ID:S9RYIEkY >>668
空母四隻と言っても搭載機の定数すら満たせてない訳で
その状況で基地航空隊と空母の両方相手しろってのがまず無茶な話
囮と言ってもAL部隊程度の戦力では米空母が食らいついたら全滅必至だしMIに集中すべきだったと思うよ...
空母四隻と言っても搭載機の定数すら満たせてない訳で
その状況で基地航空隊と空母の両方相手しろってのがまず無茶な話
囮と言ってもAL部隊程度の戦力では米空母が食らいついたら全滅必至だしMIに集中すべきだったと思うよ...
683名無し三等兵
2024/04/30(火) 11:48:10.21ID:lgZ6RU3V ロシア軍が今行っている火砲で徹底的に砲撃にして更地にしてから少しずつ前進し占領していく方法に対して対抗策って何かあるんですか?
684名無し三等兵
2024/04/30(火) 11:52:24.76ID:lRxv0Kv4 >>653
thx
thx
もがみ型FFMで小さくなったのに、次期FFMは大きくなるようです。
もがみ型では何か問題があるのですか?
もがみ型では何か問題があるのですか?
686名無し三等兵
2024/04/30(火) 12:47:15.10ID:aIPB44cM687名無し三等兵
2024/04/30(火) 13:53:34.98ID:R5dsYFBj >>685
もがみ型のVLSは16セルで将来はSAM搭載も検討するが当座は07式垂直発射魚雷投射ロケットのみとなったが、新型FFMでは倍の32セルにしているのでSAM搭載も最初から考えているのかもしれない
もがみ型のVLSは16セルで将来はSAM搭載も検討するが当座は07式垂直発射魚雷投射ロケットのみとなったが、新型FFMでは倍の32セルにしているのでSAM搭載も最初から考えているのかもしれない
688名無し三等兵
2024/04/30(火) 14:00:54.35ID:R5dsYFBj >>683
現状航空優勢をとれないウクライナとしてはカウンターバッテリーで相手の火砲を潰すか侵攻してきた敵を同じように徹底的に砲撃で叩くしかないが、弾薬不足でそれが十分にできないためにじわじわ侵食されている
だから西側から供与されたF-16の戦力化を急ぎ、ゼレンシキーはとにかく弾薬を供与して欲しいと西側をせっついている
現状航空優勢をとれないウクライナとしてはカウンターバッテリーで相手の火砲を潰すか侵攻してきた敵を同じように徹底的に砲撃で叩くしかないが、弾薬不足でそれが十分にできないためにじわじわ侵食されている
だから西側から供与されたF-16の戦力化を急ぎ、ゼレンシキーはとにかく弾薬を供与して欲しいと西側をせっついている
689名無し三等兵
2024/04/30(火) 16:56:51.67ID:3A5c8TPv >>681
それも後知恵で、第4航空戦隊の母艦性能や航空戦力じゃ何の足しにもならん。
4空母壊滅後の龍驤は第二次ソロモン海戦でどこにいた?
南太平洋海戦での隼鷹はどこで何してた?
マリアナ沖海戦での隼鷹飛鷹や軽空母はどこで何してた?
そういう前提がスポーンと抜けてるから、「いつまでも無意味な話をしてるなぁ」と、わかる人にはバレバレなわけよ。
まーだ「MIなんてしなければ」って言い出す方がマトモ。
それも後知恵で、第4航空戦隊の母艦性能や航空戦力じゃ何の足しにもならん。
4空母壊滅後の龍驤は第二次ソロモン海戦でどこにいた?
南太平洋海戦での隼鷹はどこで何してた?
マリアナ沖海戦での隼鷹飛鷹や軽空母はどこで何してた?
そういう前提がスポーンと抜けてるから、「いつまでも無意味な話をしてるなぁ」と、わかる人にはバレバレなわけよ。
まーだ「MIなんてしなければ」って言い出す方がマトモ。
690名無し三等兵
2024/04/30(火) 16:58:26.62ID:3A5c8TPv >>685
もがみ型は1隻に2クルー準備して交代制にする予定だったが、アレコレあってその計画が放棄されたため、後期型FFMは大きくして居住性を上げるしかなくなった。
もがみ型は1隻に2クルー準備して交代制にする予定だったが、アレコレあってその計画が放棄されたため、後期型FFMは大きくして居住性を上げるしかなくなった。
691名無し三等兵
2024/04/30(火) 19:46:36.36ID:+nlbJGZq 結局ステルス機とは?ウクライナにステルス機を与えたらロシア陣地に気づかれず入り込んで爆撃し放題なんですか?
んなわけないでしょうから結局探知されバレるわけでしょ?
探知されづらいとかそういう抽象的なのはイメージしづらいので具体的な数字だしてほしいです。
例えば非ステルス機がロシア軍陣地の奥深くまで飛行し爆撃したら99%の確率で発見され90%の確率で撃墜されるなら
ステルス機なら何%になるのか?って話
勿論具体的な数字は関係者でも素人が分かるはずないですが、ステルス機を評価するうえでイメージが欲しいです!
非ステルス機の何倍も金出してF35を買っている以上、なんとなく探知されないじゃ納得できないです!
んなわけないでしょうから結局探知されバレるわけでしょ?
探知されづらいとかそういう抽象的なのはイメージしづらいので具体的な数字だしてほしいです。
例えば非ステルス機がロシア軍陣地の奥深くまで飛行し爆撃したら99%の確率で発見され90%の確率で撃墜されるなら
ステルス機なら何%になるのか?って話
勿論具体的な数字は関係者でも素人が分かるはずないですが、ステルス機を評価するうえでイメージが欲しいです!
非ステルス機の何倍も金出してF35を買っている以上、なんとなく探知されないじゃ納得できないです!
696名無し三等兵
2024/04/30(火) 22:14:37.26ID:LBppHS61 航空母艦福建について質問です
この空母は電磁カタパルトを搭載しながら通常動力を採用してるのでどうするのか?みたいな事を話題にされてる空母ですが
既に原子力潜水艦を作れるレベルの中国が潜水艦より遥かに広い原子炉の積載スペースが取れる海上船の空母で原子力船に出来なかった技術的なハードルって何と考えられるのでしょうか?
この空母は電磁カタパルトを搭載しながら通常動力を採用してるのでどうするのか?みたいな事を話題にされてる空母ですが
既に原子力潜水艦を作れるレベルの中国が潜水艦より遥かに広い原子炉の積載スペースが取れる海上船の空母で原子力船に出来なかった技術的なハードルって何と考えられるのでしょうか?
697名無し三等兵
2024/04/30(火) 22:22:33.14ID:k88a1wtY F-35がまずステルス機なのか気になる
細かい部分は特殊な形してるけど、F-22、B-2のように四角ではないし
細かい部分は特殊な形してるけど、F-22、B-2のように四角ではないし
698名無し三等兵
2024/04/30(火) 22:27:12.56ID:3A5c8TPv >>696
逆にはるかにデカくて大出力が求められる大型原子力水上艦船なんて、中国は作ったことが無い。
去年ようやく2万t級の原子力コンテナ商船を作るって発表したくらい。
つまり「技術的にはイケるのかもしれないけど、一発目でいきなり空母、それも、これでいいのか?って試行錯誤中の空母で実験していいのか?」ってハードルがある。
アメリカだってエンタープライズの前にロングビーチとか作ってたでそ?
逆にはるかにデカくて大出力が求められる大型原子力水上艦船なんて、中国は作ったことが無い。
去年ようやく2万t級の原子力コンテナ商船を作るって発表したくらい。
つまり「技術的にはイケるのかもしれないけど、一発目でいきなり空母、それも、これでいいのか?って試行錯誤中の空母で実験していいのか?」ってハードルがある。
アメリカだってエンタープライズの前にロングビーチとか作ってたでそ?
699名無し三等兵
2024/04/30(火) 22:28:41.18ID:HIN7VDoD 原子力船だと周囲を必要以上に警戒させちゃうからね、ぷーちゃんの優しさなんよ
700名無し三等兵
2024/04/30(火) 22:31:58.61ID:3A5c8TPv >>696
あと、アメリカと違って全世界における強力な兵站能力を持たない中国海軍って、原子力空母がどんだけ長い航続距離を誇ったとこで
搭載機や乗員のために必要なアレコレを遠隔地で維持補給する能力がまだ乏しい。
つまり当面は台湾有事だの南シナ海だの、比較的本土に近い近海でチョロチョロするしかないので、原子力空母の必要性はまだ低い。
いずれは必要になって作るんだろうけど、まだ空母自体が実験的な運用段階にあるくらいだし、そのずっと後だろうね。
あと、アメリカと違って全世界における強力な兵站能力を持たない中国海軍って、原子力空母がどんだけ長い航続距離を誇ったとこで
搭載機や乗員のために必要なアレコレを遠隔地で維持補給する能力がまだ乏しい。
つまり当面は台湾有事だの南シナ海だの、比較的本土に近い近海でチョロチョロするしかないので、原子力空母の必要性はまだ低い。
いずれは必要になって作るんだろうけど、まだ空母自体が実験的な運用段階にあるくらいだし、そのずっと後だろうね。
701名無し三等兵
2024/04/30(火) 22:55:36.23ID:R5dsYFBj >>696
次の004型は原子力になるとされていて現在建造中の原子力砕氷船はその技術確立も兼ねていると言われてるので、先にまず電磁カタパルト(EMALS)の実用化を進めようということなのだろう
福建は蒸気タービンで発電機を動かし、その電力でモーターを駆動して推進する統合電気推進(IEP)を採用しているのでEMALSへの電力供給は容易になっている
次の004型は原子力になるとされていて現在建造中の原子力砕氷船はその技術確立も兼ねていると言われてるので、先にまず電磁カタパルト(EMALS)の実用化を進めようということなのだろう
福建は蒸気タービンで発電機を動かし、その電力でモーターを駆動して推進する統合電気推進(IEP)を採用しているのでEMALSへの電力供給は容易になっている
702名無し三等兵
2024/04/30(火) 23:13:36.24ID:3A5c8TPv >>701
昔の単純にタービンで発電機回すだけのガス・エレクトリックと違い、二次電池(蓄電池)やキャパシタを介した現代的なシリーズ式ハイブリッドって言うと、
自動車と同じで「他の電化製品(カタパルト)も使いやすい」ってイメージしやすいかもね。
昔の単純にタービンで発電機回すだけのガス・エレクトリックと違い、二次電池(蓄電池)やキャパシタを介した現代的なシリーズ式ハイブリッドって言うと、
自動車と同じで「他の電化製品(カタパルト)も使いやすい」ってイメージしやすいかもね。
703名無し三等兵
2024/05/01(水) 02:35:23.68ID:rHsfCvTF 30年代の軍用機で複葉から単葉への移行による高速化は爆撃機や偵察機が戦闘機より先行する傾向にありましたが
こうなった理由は戦闘機以外は真っすぐ速く飛ぶだけで良いのに対し戦闘機は格闘戦が求められたから複葉より運動性が落ちる単葉がしばらく忌避されたからでしょうか?
こうなった理由は戦闘機以外は真っすぐ速く飛ぶだけで良いのに対し戦闘機は格闘戦が求められたから複葉より運動性が落ちる単葉がしばらく忌避されたからでしょうか?
704名無し三等兵
2024/05/01(水) 03:34:42.06ID:ZTyDhaWi 基本的にはそのとおり
単葉になっても視界優先でキャノピーが無い開放型コクピットや軽量な固定脚がしばらく残っていたり、速度が最優先の設計ではなかった
単葉になっても視界優先でキャノピーが無い開放型コクピットや軽量な固定脚がしばらく残っていたり、速度が最優先の設計ではなかった
705名無し三等兵
2024/05/01(水) 05:13:16.63ID:UYYfUQx3 四発や双発エンジンの爆撃機が単発の戦闘機より遅いのはなぜ?
707名無し三等兵
2024/05/01(水) 05:34:36.14ID:UYYfUQx3 爆弾落とした後なら振り切れる?
708名無し三等兵
2024/05/01(水) 05:37:40.09ID:ybYP06Qo 少し違うがミニ四駆で一番早い電池とモーターの組み合わせを研究した人がいて
電池はある程度までは比例する、モーターは増やしてもそのまま死に重量になる
1番早いのが結局デフォルトのモーター1個電池4本みたいな結果を思い出した
電池はある程度までは比例する、モーターは増やしてもそのまま死に重量になる
1番早いのが結局デフォルトのモーター1個電池4本みたいな結果を思い出した
709名無し三等兵
2024/05/01(水) 06:12:45.51ID:rolA0CZU >>705>>707
モスキートみたいに戦闘機より速い双発軽爆もあるよ。
B-29だって高高度飛行で追従できる日本軍の単発戦闘機なんてそうそう無かったし。
そういう特殊な例を除けば、基本的に大馬力単発エンジンで小型軽量、空気抵抗も少ない単発戦闘機が速いのは当たり前。
爆弾落とした後でもまだまだ重いし、防御銃塔とかの空気抵抗もあるのでそんな速くは飛べない(モスキートなんかガチの高速軽爆仕様は爆弾以外非武装だ)。
なお、ジェット時代になるとXB-70みたく迎撃できないほど高速で飛ぼうと開発した爆撃機があったけど、迎撃戦闘機やミサイルが発展すればヤッパ同じこと。
モスキートみたいに戦闘機より速い双発軽爆もあるよ。
B-29だって高高度飛行で追従できる日本軍の単発戦闘機なんてそうそう無かったし。
そういう特殊な例を除けば、基本的に大馬力単発エンジンで小型軽量、空気抵抗も少ない単発戦闘機が速いのは当たり前。
爆弾落とした後でもまだまだ重いし、防御銃塔とかの空気抵抗もあるのでそんな速くは飛べない(モスキートなんかガチの高速軽爆仕様は爆弾以外非武装だ)。
なお、ジェット時代になるとXB-70みたく迎撃できないほど高速で飛ぼうと開発した爆撃機があったけど、迎撃戦闘機やミサイルが発展すればヤッパ同じこと。
710名無し三等兵
2024/05/01(水) 06:22:50.21ID:rolA0CZU >>708
出力だけ上げても、結局は駆動軸の回転数上げるなり、タイヤ1回転ごとの走行距離伸ばす仕組み作らなきゃ、そりゃいずれブン回せる分しか走れないよ。
せっかくモーターの数増やして大トルクにしたなら、駆動系をハイギアードにしてアウトプットでブン回せば結果違ったかもしれんが、それだと「ミニ四駆」サイズに収まらなかったのかもね。
プリウスとかトヨタのTHSなんかは、改良型THS-IIで小型モーターをブン回して減速用リダクションギアを組み込んで効率化するとか、駆動系の作りで結構な差が出る。
プロペラ機でもペラの効率保ちつつ大推力を得るため、大馬力ターボブロップエンジンをブン回してトルク稼ぐけど減速ギアでプロペラ自体はゆっくり回したりね。
出力だけ上げても、結局は駆動軸の回転数上げるなり、タイヤ1回転ごとの走行距離伸ばす仕組み作らなきゃ、そりゃいずれブン回せる分しか走れないよ。
せっかくモーターの数増やして大トルクにしたなら、駆動系をハイギアードにしてアウトプットでブン回せば結果違ったかもしれんが、それだと「ミニ四駆」サイズに収まらなかったのかもね。
プリウスとかトヨタのTHSなんかは、改良型THS-IIで小型モーターをブン回して減速用リダクションギアを組み込んで効率化するとか、駆動系の作りで結構な差が出る。
プロペラ機でもペラの効率保ちつつ大推力を得るため、大馬力ターボブロップエンジンをブン回してトルク稼ぐけど減速ギアでプロペラ自体はゆっくり回したりね。
712名無し三等兵
2024/05/01(水) 10:14:19.12ID:TQRUWOx0 >>711
なおスペック上の最大速度が単発戦闘機より速い爆撃機でも、低速域から最大速度に達するまでの時が長い、加速性能で劣る
また最大速度を出し続けられる時間にも制限があるため、巡航速度で飛んでいる所を奇襲されて撃墜される例もあった
なおスペック上の最大速度が単発戦闘機より速い爆撃機でも、低速域から最大速度に達するまでの時が長い、加速性能で劣る
また最大速度を出し続けられる時間にも制限があるため、巡航速度で飛んでいる所を奇襲されて撃墜される例もあった
713名無し三等兵
2024/05/01(水) 13:29:29.40ID:yqzfbf2B 米ソ間で大規模核戦争が発生した場合、復興しつつある敵国を打ち砕くために、半年や1年後に原潜などから「最後の核ミサイルが発射される」
という話の出所はどこなんでしょう?ちょっと出てきません。スイス民間防衛?
という話の出所はどこなんでしょう?ちょっと出てきません。スイス民間防衛?
714名無し三等兵
2024/05/01(水) 13:29:54.77ID:MCJY0BSJ >>700
従来必要だった艦艇用燃料を航空機用燃料にすべて振り分けられるのと蒸気/電磁エネルギー取り出し放題なのがあって、どちらもソーティ数増加に直結するので近場でうろちょろしているだけでもメリットはある
従来必要だった艦艇用燃料を航空機用燃料にすべて振り分けられるのと蒸気/電磁エネルギー取り出し放題なのがあって、どちらもソーティ数増加に直結するので近場でうろちょろしているだけでもメリットはある
715名無し三等兵
2024/05/01(水) 14:29:18.89ID:qu8l8xdZ 現状の中国軍、まだ米軍ばりにバリバリソーティこなせてるわけでないから宝の持ち腐れにしかならんでしょ
あくまでこなせる数という上限を押し上げてるだけで直接増やすのに作用できるわけじゃない
あくまでこなせる数という上限を押し上げてるだけで直接増やすのに作用できるわけじゃない
716名無し三等兵
2024/05/01(水) 15:58:41.42ID:2faVuJAW >>713
そんな事をする意味がないからデマだろ
そんな事をする意味がないからデマだろ
717名無し三等兵
2024/05/01(水) 17:03:46.69ID:C+Kf7S6E718名無し三等兵
2024/05/01(水) 17:17:55.18ID:yqzfbf2B >>716
核戦争で全ておしまい、ではなく米国にはちゃんと核戦争後の我が国復興マニュアルがあります。
第三世界に大量の核を投射するのも「戦後」に支配されるのを予防する処置ですからありうると考えられます
核戦争で全ておしまい、ではなく米国にはちゃんと核戦争後の我が国復興マニュアルがあります。
第三世界に大量の核を投射するのも「戦後」に支配されるのを予防する処置ですからありうると考えられます
719名無し三等兵
2024/05/01(水) 17:19:28.63ID:cwTJl4+I ロナルドレーガンの航空機昇降用エレベーターが
すごく速くて
いずものエレベーターがすごく遅いのはなぜ
両方 乗ったことがあるけども その違いに唖然
すごく速くて
いずものエレベーターがすごく遅いのはなぜ
両方 乗ったことがあるけども その違いに唖然
720名無し三等兵
2024/05/01(水) 17:30:10.31ID:CZMvOkj/ 実際に時間を測ったわけでもない「自分はそう思った」で質問されても
721名無し三等兵
2024/05/01(水) 17:30:50.31ID:yqzfbf2B >>716
そして米ソ核戦争では米国民の10%、2000万人ほどが放射能に苦しみながらも生き残ると考えられましたから追加で攻撃を行うのはある程度合理的です
そして米ソ核戦争では米国民の10%、2000万人ほどが放射能に苦しみながらも生き残ると考えられましたから追加で攻撃を行うのはある程度合理的です
722名無し三等兵
2024/05/01(水) 17:32:22.52ID:C+Kf7S6E 信仰の違いです
アメリカは主にキリスト教の国ですから高速エレベーターで航空機が故障しようともすぐに捨て新しいのを動員する
対して我が国は八百万の国ですから航空機一機一機に誠心誠意“真心”を以て接する
アメリカ人が鯨油だけを採集して鯨本体を遺棄していたのに対し日本は余すことなくそれを利用し神社を以て鯨の魂を弔ったというのはアナタも聞いたことがあるハズ
アメリカは主にキリスト教の国ですから高速エレベーターで航空機が故障しようともすぐに捨て新しいのを動員する
対して我が国は八百万の国ですから航空機一機一機に誠心誠意“真心”を以て接する
アメリカ人が鯨油だけを採集して鯨本体を遺棄していたのに対し日本は余すことなくそれを利用し神社を以て鯨の魂を弔ったというのはアナタも聞いたことがあるハズ
724名無し三等兵
2024/05/01(水) 17:37:54.18ID:86lWebpf >>719
強いて言うなら攻撃型空母として多数の艦載機を迅速に運用しなければならない米空母と基本的には後方で少数のヘリ運用すれば良いいずも型の差でしょ?
空母化したとは言え本業はヘリ母艦でF-35Bで中国空母と航空打撃戦する訳じゃないし
強いて言うなら攻撃型空母として多数の艦載機を迅速に運用しなければならない米空母と基本的には後方で少数のヘリ運用すれば良いいずも型の差でしょ?
空母化したとは言え本業はヘリ母艦でF-35Bで中国空母と航空打撃戦する訳じゃないし
727名無し三等兵
2024/05/01(水) 18:48:29.62ID:qu8l8xdZ 1946年の時点でもう和平して敵国じゃないし、お前の中での妄想世界の話なんか誰も知ったこっちゃない
上手いこと言ったとでも思ってるのかもしかして
上手いこと言ったとでも思ってるのかもしかして
728名無し三等兵
2024/05/01(水) 18:57:02.06ID:Gm9v760F >>703
当時の単発戦闘機は制空戦闘機ではなく迎撃機だったから主敵は戦闘機ではなく爆撃機で
日本はともかく欧米は複葉時代から既に対戦闘機ではなく対爆撃機のために格闘軽視・速度重視で戦闘機を開発している
では何故単葉爆撃機登場後も複葉戦闘機や単葉でも軽くて格闘戦に適した戦闘機がしばらく出続けたかというと上昇性能目的が大きい
どれだけ水平速度が速くても上昇性能が悪いと高空を飛ぶ爆撃機を捕捉出来ず取り逃す
当時の航続性能では予め上げておいて長時間滞空で待ち伏せするのも難しいからジャストタイミングで離陸して急速上昇して捕捉するしかない
その大事な上昇性能は空気抵抗の少なさより主に馬力荷重で決まるから当時のエンジン性能ではとにかく機体を軽く作るのが重要だった
結果として空気抵抗が増す事になっても軽くて上昇性能を伸ばせる複葉や固定脚が残り続ける
加えて1930年代初頭のエンジンはまだ高空性能が低くて高度が上がってくると馬力がガタ落ちしていた
低い馬力では機動も制限されて爆撃機のように水平飛行するだけなら出来ても戦闘機が旋回して爆撃機を射撃する位置に付くには当時の単葉機では難しい
よって馬力が落ちていても十分に戦闘機動を行えるように軽くて翼面荷重が低い複葉が求められた
その後エンジンの発達で馬力荷重と高空性能がようやく解決された事で戦闘機も空気抵抗軽減の優先度が上がってきて単葉になる
当時の単発戦闘機は制空戦闘機ではなく迎撃機だったから主敵は戦闘機ではなく爆撃機で
日本はともかく欧米は複葉時代から既に対戦闘機ではなく対爆撃機のために格闘軽視・速度重視で戦闘機を開発している
では何故単葉爆撃機登場後も複葉戦闘機や単葉でも軽くて格闘戦に適した戦闘機がしばらく出続けたかというと上昇性能目的が大きい
どれだけ水平速度が速くても上昇性能が悪いと高空を飛ぶ爆撃機を捕捉出来ず取り逃す
当時の航続性能では予め上げておいて長時間滞空で待ち伏せするのも難しいからジャストタイミングで離陸して急速上昇して捕捉するしかない
その大事な上昇性能は空気抵抗の少なさより主に馬力荷重で決まるから当時のエンジン性能ではとにかく機体を軽く作るのが重要だった
結果として空気抵抗が増す事になっても軽くて上昇性能を伸ばせる複葉や固定脚が残り続ける
加えて1930年代初頭のエンジンはまだ高空性能が低くて高度が上がってくると馬力がガタ落ちしていた
低い馬力では機動も制限されて爆撃機のように水平飛行するだけなら出来ても戦闘機が旋回して爆撃機を射撃する位置に付くには当時の単葉機では難しい
よって馬力が落ちていても十分に戦闘機動を行えるように軽くて翼面荷重が低い複葉が求められた
その後エンジンの発達で馬力荷重と高空性能がようやく解決された事で戦闘機も空気抵抗軽減の優先度が上がってきて単葉になる
729名無し三等兵
2024/05/01(水) 19:01:00.59ID:WGKbox16 核を除いて報復目的で敵国に最も被害を与えられる兵器として炭疽菌爆弾があるそうで、
第二次大戦の頃の実験では無人島で一発で爆発させただけで、島まるごとホルマリン漬けにせざるおえなくなり現在でも人が住めないほど強力と聞きました。
これだけでも十分に核に比肩すると効果が期待出来ると思うのですが
現在はもっと強力な細菌や汚染物質は存在するのでしょうか?
第二次大戦の頃の実験では無人島で一発で爆発させただけで、島まるごとホルマリン漬けにせざるおえなくなり現在でも人が住めないほど強力と聞きました。
これだけでも十分に核に比肩すると効果が期待出来ると思うのですが
現在はもっと強力な細菌や汚染物質は存在するのでしょうか?
730名無し三等兵
2024/05/01(水) 19:24:18.04ID:CZMvOkj/ >>729
核爆発で大量の放射性降下物を生み出すコバルト爆弾や通常の爆薬で放射性物質をばらまく「ダーティボム」といったものはある
ただしその土地を長期間にわたって汚染するため敵どころか自分達でさえ占拠どころか通過すら困難になるような兵器はテロでもなければ非常に使い勝手が悪い
核爆発で大量の放射性降下物を生み出すコバルト爆弾や通常の爆薬で放射性物質をばらまく「ダーティボム」といったものはある
ただしその土地を長期間にわたって汚染するため敵どころか自分達でさえ占拠どころか通過すら困難になるような兵器はテロでもなければ非常に使い勝手が悪い
731名無し三等兵
2024/05/01(水) 19:26:28.83ID:p4D4Ha2A 同志スターリンスレってなくなりましたか?
734名無し三等兵
2024/05/01(水) 19:40:01.81ID:EVeoJJ70 >>729
無人島で炭疽菌爆弾の実験を行ったのはイギリス軍で、菌が芽胞状態となって生き続けるため、島が汚染地域となり立ち入り禁止となったもの
ホルマリン漬けというのは比喩表現?地域に対してそんな事ができるわけが無い
無人島で炭疽菌爆弾の実験を行ったのはイギリス軍で、菌が芽胞状態となって生き続けるため、島が汚染地域となり立ち入り禁止となったもの
ホルマリン漬けというのは比喩表現?地域に対してそんな事ができるわけが無い
735名無し三等兵
2024/05/01(水) 19:47:26.10ID:rolA0CZU >>729
結局のとこ戦争は何のためにやるのか…って考えると、「ペンペン草も生えない土地ばかり増やしてどうする」って大問題がある。
でも相手がそれでもいいやって思われたらこまるので、対処を考えるために研究はしなければならず、研究のためそういう「強力なもの」は存在する可能性は高い。
使って無くて根絶もされた病原菌がまだ保管されてるのと一緒。
結局のとこ戦争は何のためにやるのか…って考えると、「ペンペン草も生えない土地ばかり増やしてどうする」って大問題がある。
でも相手がそれでもいいやって思われたらこまるので、対処を考えるために研究はしなければならず、研究のためそういう「強力なもの」は存在する可能性は高い。
使って無くて根絶もされた病原菌がまだ保管されてるのと一緒。
736名無し三等兵
2024/05/01(水) 19:53:56.41ID:WGKbox16 >>730
核攻撃に対する脅し目的なら問題ないのでは?
例えば日本がそれらの兵器を積極的に開発して配備すれば中国や北朝鮮の核の脅しに対して少しは抑止力になるのではと思ったのですが
炭疽菌でも十分に強力ですが、それ以上に強力な生物兵器があればさすがの中国や北朝鮮もビビるのでは?と思いまして
脅し目的ですから実際に報復するかどうかは別として、そもそも核攻撃を受けた日本に北朝鮮や中国を占領する能力なんてないですから、相手の被害なんて知っちゃこっちゃないと思うのですが
核攻撃に対する脅し目的なら問題ないのでは?
例えば日本がそれらの兵器を積極的に開発して配備すれば中国や北朝鮮の核の脅しに対して少しは抑止力になるのではと思ったのですが
炭疽菌でも十分に強力ですが、それ以上に強力な生物兵器があればさすがの中国や北朝鮮もビビるのでは?と思いまして
脅し目的ですから実際に報復するかどうかは別として、そもそも核攻撃を受けた日本に北朝鮮や中国を占領する能力なんてないですから、相手の被害なんて知っちゃこっちゃないと思うのですが
737名無し三等兵
2024/05/01(水) 19:57:16.96ID:WGKbox16 >>734
よく調べたら実験後40数年放置した後、1987年と1988年に島全体をホルマリン漬けにしてようやく1990年に安全宣言が出されているようです。
よく調べたら実験後40数年放置した後、1987年と1988年に島全体をホルマリン漬けにしてようやく1990年に安全宣言が出されているようです。
738名無し三等兵
2024/05/01(水) 20:00:19.12ID:WGKbox16739名無し三等兵
2024/05/01(水) 20:10:16.04ID:3y9wuVn1 むしろ中国や朝鮮半島に関しては永久的に不毛の地になったほうがいいんだから核攻撃したほうが良いのでは?
740名無し三等兵
2024/05/01(水) 20:22:10.09ID:rolA0CZU741名無し三等兵
2024/05/01(水) 20:24:37.78ID:rolA0CZU >>738
じゃあ何のために戦争するの?
荒廃した土地はいらんとして、そんな土地だらけになった相手からどんな利益を得るの?
相手から報復するのも用意だが、それで自国の土地が荒廃したらどうすんの?
ゲームと違って「戦後」が大事であり、「戦後」のためにするのが戦争だよ。
じゃあ何のために戦争するの?
荒廃した土地はいらんとして、そんな土地だらけになった相手からどんな利益を得るの?
相手から報復するのも用意だが、それで自国の土地が荒廃したらどうすんの?
ゲームと違って「戦後」が大事であり、「戦後」のためにするのが戦争だよ。
742名無し三等兵
2024/05/01(水) 20:26:47.85ID:rolA0CZU >>739
北朝鮮で大規模な山火事があった時、偏西風に乗ってウチの地域はしばらく曇天が続いたよ。
貴様は俺の故郷を放射能汚染する気か?
しかも朝鮮半島って東西代理でアレコレとプロレスする場所だから、あそこが無くなると別なとこで同じ事以上の事態が起きる。しかもたいていは日本が絡む。
貴様は日本を戦禍に巻き込みたいのか?
北朝鮮で大規模な山火事があった時、偏西風に乗ってウチの地域はしばらく曇天が続いたよ。
貴様は俺の故郷を放射能汚染する気か?
しかも朝鮮半島って東西代理でアレコレとプロレスする場所だから、あそこが無くなると別なとこで同じ事以上の事態が起きる。しかもたいていは日本が絡む。
貴様は日本を戦禍に巻き込みたいのか?
743名無し三等兵
2024/05/01(水) 20:31:20.46ID:3y9wuVn1744名無し三等兵
2024/05/01(水) 20:32:08.98ID:WGKbox16745名無し三等兵
2024/05/01(水) 20:34:41.82ID:WGKbox16746名無し三等兵
2024/05/01(水) 20:36:15.37ID:7dMbNINC マルチロール機ではなく、戦闘機、攻撃機、爆撃機が
分かれていた時代、機種によってパイロットの適性・相性
とかありましたか?
搭乗員候補生育成で、最初は全員共通教育訓練で
しょうが、最終的に実働部隊で乗る機体・機種を決定
する際に、
「君は艦戦ゼロ戦、君は艦攻天山、君は艦爆彗星」
もう少し時代は下って、「君はF4ファントム、君は
F1支援戦闘機」とか
「君はF15、君はF2」とか。
割り振るのに何か目安のようなものがありましたか?
分かれていた時代、機種によってパイロットの適性・相性
とかありましたか?
搭乗員候補生育成で、最初は全員共通教育訓練で
しょうが、最終的に実働部隊で乗る機体・機種を決定
する際に、
「君は艦戦ゼロ戦、君は艦攻天山、君は艦爆彗星」
もう少し時代は下って、「君はF4ファントム、君は
F1支援戦闘機」とか
「君はF15、君はF2」とか。
割り振るのに何か目安のようなものがありましたか?
747名無し三等兵
2024/05/01(水) 20:46:36.37ID:Xzb4IvNN 一番優秀なのは偵察機
次に爆撃機
その次は戦闘機
手相人相性格で判断するのは昔の日本くらいで基本は席次順
次に爆撃機
その次は戦闘機
手相人相性格で判断するのは昔の日本くらいで基本は席次順
748名無し三等兵
2024/05/01(水) 20:52:05.19ID:3y9wuVn1 サン=テグジュペリは第二次世界大戦中に志願したが老齢で戦闘機パイロットの資格がなく爆撃機乗りにされそうになったが
爆弾を落とすのが嫌で拒否して無理やり偵察機パイロットになってたな
だから戦闘機>偵察機>爆撃機の順番で精鋭だろう
爆弾を落とすのが嫌で拒否して無理やり偵察機パイロットになってたな
だから戦闘機>偵察機>爆撃機の順番で精鋭だろう
749名無し三等兵
2024/05/01(水) 20:56:47.97ID:rolA0CZU750名無し三等兵
2024/05/01(水) 20:57:35.82ID:3y9wuVn1751名無し三等兵
2024/05/01(水) 20:59:25.88ID:9BdibR5o >>737
だから地中に残留する炭疽菌の芽胞を殺すためにホルムアルデヒドを散布するならまだしも、密封して漬けるなんて事は出来ないから比喩表現だろ、と言っている
だから地中に残留する炭疽菌の芽胞を殺すためにホルムアルデヒドを散布するならまだしも、密封して漬けるなんて事は出来ないから比喩表現だろ、と言っている
752名無し三等兵
2024/05/01(水) 21:02:25.70ID:rolA0CZU >>744
で、アナタは相手の土地をペンペン草も生えないような土地にして何がしたいの?
その後はどうするつもりなの?世界各国から非難され、飢餓による大量の難民や拡散した菌の処理について責任とって負担せよと言われたいの?
その答えが無い限りは抑止力として機能しないよ。
あるいは、それを兵器として開発してるのがバレた時点で…というか、明らかにしないと抑止力にならんし…の段階で、イラクみたいに世界中から袋叩きになりたいのか?
占領がどうこうとかゲームじゃあるまいし…根本的にカンチガイしてるね。
で、アナタは相手の土地をペンペン草も生えないような土地にして何がしたいの?
その後はどうするつもりなの?世界各国から非難され、飢餓による大量の難民や拡散した菌の処理について責任とって負担せよと言われたいの?
その答えが無い限りは抑止力として機能しないよ。
あるいは、それを兵器として開発してるのがバレた時点で…というか、明らかにしないと抑止力にならんし…の段階で、イラクみたいに世界中から袋叩きになりたいのか?
占領がどうこうとかゲームじゃあるまいし…根本的にカンチガイしてるね。
753名無し三等兵
2024/05/01(水) 21:03:59.22ID:9BdibR5o >>746
例えばWW2開戦前後のドイツ空軍では、技量優秀な搭乗員は有効な兵器と見なされていた急降下爆撃機と駆逐機(双発複座戦闘機)に回された
例えばWW2開戦前後のドイツ空軍では、技量優秀な搭乗員は有効な兵器と見なされていた急降下爆撃機と駆逐機(双発複座戦闘機)に回された
754名無し三等兵
2024/05/01(水) 21:04:04.90ID:rolA0CZU >>745
届くかもしれないし、届かないかもしれない。
どのように開発された細菌兵器かも不明だし、バラまいた後の影響は当事者ですら不明だからコントロールすらできず、最悪の場合は世界的パンデミックの原因となって、人類が滅ぶかもしれない。
なんで細菌兵器がロクに使われないかって、そういうとっても面倒な兵器だから。
届くかもしれないし、届かないかもしれない。
どのように開発された細菌兵器かも不明だし、バラまいた後の影響は当事者ですら不明だからコントロールすらできず、最悪の場合は世界的パンデミックの原因となって、人類が滅ぶかもしれない。
なんで細菌兵器がロクに使われないかって、そういうとっても面倒な兵器だから。
755名無し三等兵
2024/05/01(水) 21:09:11.86ID:rolA0CZU >>746
たとえば1人で離陸して、ちゃんと航法やって、元の基地か定められた基地に自力でたどり着いて着陸できない奴は、機種カテゴリーがどうであれ単座機には乗れない。
いつでも誘導機や地上からの誘導で飛べるわけじゃないからね。
そうなると必然的に航法手が乗ってる多座機に乗るしかない。
中には「そんなの単座で洋上航法とか無理でしょ」って、多座の軽爆を艦上戦闘機にしてた国もあるけど。
たとえば1人で離陸して、ちゃんと航法やって、元の基地か定められた基地に自力でたどり着いて着陸できない奴は、機種カテゴリーがどうであれ単座機には乗れない。
いつでも誘導機や地上からの誘導で飛べるわけじゃないからね。
そうなると必然的に航法手が乗ってる多座機に乗るしかない。
中には「そんなの単座で洋上航法とか無理でしょ」って、多座の軽爆を艦上戦闘機にしてた国もあるけど。
759名無し三等兵
2024/05/01(水) 21:11:23.01ID:CZMvOkj/ いつもの質問じゃなくて演説しに来た回答を理解するつもりのない人なのでそろそろ相手しないでNGにしようね
760名無し三等兵
2024/05/01(水) 21:14:31.28ID:rolA0CZU >>750
ちなみにアメリカ大陸なんかは先住民をほぼ絶滅させた移民国家であり、それが今は覇権国家になっとる。
中国大陸も漢民族を絶滅させりゃ、他の民族なり他の土地から移住して新しい王朝(今は中国共産党)を作るだけ。
しかも中国大陸の農産物や工業製品は世界で必要とされてるから、世界中で難民問題が大発生し、必然的に国土浄化復活が行われるわけよ。
つまりその想定は「眼の前に気に食わないやつがいれば殺せばいいじゃん」と同じく、短絡的すぎ。
ちなみにアメリカ大陸なんかは先住民をほぼ絶滅させた移民国家であり、それが今は覇権国家になっとる。
中国大陸も漢民族を絶滅させりゃ、他の民族なり他の土地から移住して新しい王朝(今は中国共産党)を作るだけ。
しかも中国大陸の農産物や工業製品は世界で必要とされてるから、世界中で難民問題が大発生し、必然的に国土浄化復活が行われるわけよ。
つまりその想定は「眼の前に気に食わないやつがいれば殺せばいいじゃん」と同じく、短絡的すぎ。
763名無し三等兵
2024/05/01(水) 21:43:47.98ID:WGKbox16 >>752
どうしたいの?じゃなくて、抑止力としての保有なんですが、理解できませんか?
核戦争で核撃ち合ってどうするの?世界滅ぼしてどうするの?そんなこと無意味なことするわけない!起こるわけない!
って貴方が思い込んでも、冷戦時代からずっと世界中の人々が核戦争に恐怖してきたわけです。
そもそも先制核攻撃した時点で世界から避難されるのは攻撃した側ですよね?
何故報復した側が世界中から非難されるのですか?いい加減頓珍漢な妄想はやめてください。
どうしたいの?じゃなくて、抑止力としての保有なんですが、理解できませんか?
核戦争で核撃ち合ってどうするの?世界滅ぼしてどうするの?そんなこと無意味なことするわけない!起こるわけない!
って貴方が思い込んでも、冷戦時代からずっと世界中の人々が核戦争に恐怖してきたわけです。
そもそも先制核攻撃した時点で世界から避難されるのは攻撃した側ですよね?
何故報復した側が世界中から非難されるのですか?いい加減頓珍漢な妄想はやめてください。
764名無し三等兵
2024/05/01(水) 22:14:58.20ID:A7yUdJtv 生物兵器は自国内で事故によるバイオハザードが発生した場合、対応が遅れるとコロナ禍のもっとひどい状況に陥るわけで、保有するリスクが核兵器や化学兵器より大きく面倒である
765名無し三等兵
2024/05/01(水) 22:35:38.91ID:WGKbox16766名無し三等兵
2024/05/01(水) 22:44:22.89ID:A7yUdJtv まず核分裂反応が発生するのは何段階ものプロセスが手順通りにいった場合であり、創作のように隔壁を載せた飛行機が墜落したとか、外部から爆破したとか、核兵器の攻撃での誘爆とかでは絶対に起きない
そして国内で一発核爆発が起こっても限定された範囲の被害だし、化学兵器は対処法が最初からあるし(例えばサリンなら水洗いするだけ)、生物兵器のように(例えばウィルスであれば生物から生物へ)感染拡大するものではない
そして国内で一発核爆発が起こっても限定された範囲の被害だし、化学兵器は対処法が最初からあるし(例えばサリンなら水洗いするだけ)、生物兵器のように(例えばウィルスであれば生物から生物へ)感染拡大するものではない
767名無し三等兵
2024/05/01(水) 22:46:05.92ID:A7yUdJtv 訂正:隔壁>核兵器 タイプミス
なんで映画や漫画ではああも簡単に核分裂反応を起こすのか?
なんで映画や漫画ではああも簡単に核分裂反応を起こすのか?
768名無し三等兵
2024/05/01(水) 22:57:09.78ID:5htOdbX9 マジ?
じゃあ原発が核で攻撃されても問題無いってこと?
じゃあ原発が核で攻撃されても問題無いってこと?
769名無し三等兵
2024/05/01(水) 22:59:33.18ID:A7yUdJtv すでに核分裂反応で稼働してるものが、更に核爆発するわけね~だろ
しかし放射性物質が飛び散るんだから。当然問題はある
しかし放射性物質が飛び散るんだから。当然問題はある
770名無し三等兵
2024/05/01(水) 23:07:27.31ID:5htOdbX9 それは核を積んだ飛行機が墜落しても核で攻撃されても同じだよね
771名無し三等兵
2024/05/01(水) 23:15:25.43ID:cwTJl4+I >>724
thx
thx
772名無し三等兵
2024/05/01(水) 23:18:06.52ID:2faVuJAW HBOのドラマ チェルノブイリで扱われているが原発がメルトダウンしたからと言ってとんでもない大爆発が起こる訳ではない(原子炉に大穴が空くような爆発はするが)
原発が怖いのは中に溜まっている放射性を持った核の燃え滓が大量にあってそれがばら撒かれる事だ
なので大穴が空いて外界に流出したら通常の核兵器よりずっと放射能被害が大きくなる
福島第一原発の時に政府が東北・関東からの撤退を、チェルノブイリの時にソ連政府がウクライナ壊滅を恐れたぐらいに危険 なので原発を攻撃する行為は大変問題がある
原発が怖いのは中に溜まっている放射性を持った核の燃え滓が大量にあってそれがばら撒かれる事だ
なので大穴が空いて外界に流出したら通常の核兵器よりずっと放射能被害が大きくなる
福島第一原発の時に政府が東北・関東からの撤退を、チェルノブイリの時にソ連政府がウクライナ壊滅を恐れたぐらいに危険 なので原発を攻撃する行為は大変問題がある
773名無し三等兵
2024/05/01(水) 23:21:17.74ID:A7yUdJtv >>770
既に核分裂反応中の原子炉と、まだ作動してない核爆弾に内蔵されたウラニウム/プルトニウムじゃ違うだろ
既に核分裂反応中の原子炉と、まだ作動してない核爆弾に内蔵されたウラニウム/プルトニウムじゃ違うだろ
774名無し三等兵
2024/05/01(水) 23:59:49.21ID:5htOdbX9 放射性物質が安全?
775名無し三等兵
2024/05/02(木) 00:11:48.63ID:W8llTevG うーん、やはり安かろう悪かろうの典型業者だったなw
普通に無敵の人だぞネイサン
普通に無敵の人だぞネイサン
776名無し三等兵
2024/05/02(木) 00:12:40.73ID:LtJJc9Af いやどこにそんな事が書かれている?
震災時に稼働中の原発から漏れた放射性物質で特に問題となるはヨウ素131、セシウム134、セシウム137、ストロンチウム90
核攻撃で原発が破壊され巻き上げられ広い範囲に飛散するのに対し、爆発してない核兵器の外殻が割れて漏れた放射性物質の飛散範囲はずっと小さい、って話
震災時に稼働中の原発から漏れた放射性物質で特に問題となるはヨウ素131、セシウム134、セシウム137、ストロンチウム90
核攻撃で原発が破壊され巻き上げられ広い範囲に飛散するのに対し、爆発してない核兵器の外殻が割れて漏れた放射性物質の飛散範囲はずっと小さい、って話
778名無し三等兵
2024/05/02(木) 00:47:52.38ID:j+IzqBTq 個人的に
1列で写ってたとか
煙草だけなら、一定数は若者は圧倒的な書き込みは風説の流布で沢山逮捕者出てる
1列で写ってたとか
煙草だけなら、一定数は若者は圧倒的な書き込みは風説の流布で沢山逮捕者出てる
779名無し三等兵
2024/05/02(木) 00:51:53.09ID:8SdeIqmc 民間だと思う
780名無し三等兵
2024/05/02(木) 00:52:19.83ID:De8IrL/9 あれは何のことだったんだろうな
781名無し三等兵
2024/05/02(木) 00:53:54.84ID:JD6bWGCO ○10月期
○特別ドラマ
○特別ドラマ
782名無し三等兵
2024/05/02(木) 00:53:55.34ID:Vd1kCqrg783名無し三等兵
2024/05/02(木) 00:56:07.67ID:WOel8BZW 消しとこ行かないんだよ
全然ジェイクに見えたのに
全然ジェイクに見えたのに
785名無し三等兵
2024/05/02(木) 00:58:24.67ID:4fx1k4yX HGに恋するふたりは一応ウィンクしてるん?
787名無し三等兵
2024/05/02(木) 00:58:44.65ID:fnPKJSx+ ガーシーが加盟店に張り付いてるおっさんいるのか
糖尿病薬で
糖尿病薬で
788名無し三等兵
2024/05/02(木) 01:01:45.90ID:Tin7Cvxj 近年狂ってるだろ
そもそも相手がいる話だから外野がワンサイドで判断してるし
タレントとして活動するぐらい度胸もあるな
そもそも相手がいる話だから外野がワンサイドで判断してるし
タレントとして活動するぐらい度胸もあるな
789名無し三等兵
2024/05/02(木) 01:03:06.66ID:Hm6AVgiV >>621
ということでいいのに気を使っている
ということでいいのに気を使っている
790名無し三等兵
2024/05/02(木) 01:07:54.39ID:XeFOZI80 里オタと思わしきアカウントの反応がある。
日本語ラップってオタクコンテンツやしな
正直
ニコ生は中途半端な重傷が無いから?
日本語ラップってオタクコンテンツやしな
正直
ニコ生は中途半端な重傷が無いから?
791名無し三等兵
2024/05/02(木) 01:08:00.45ID:LtJJc9Af >>777
前述の放射性物質と比較して、福島第一原子力発電所事故の際に大気中に放出されたプルトニウムの飛散範囲は狭く、また微量で事故前の測定値と同じ範囲に収まった
更に起爆していない核兵器に使われているウラニウム及びプルトニウムは少量で、例えば広島型原爆であればウラン235が800g程度、現代の米軍の核兵器のプルトニウムで4kg程度
前述の放射性物質と比較して、福島第一原子力発電所事故の際に大気中に放出されたプルトニウムの飛散範囲は狭く、また微量で事故前の測定値と同じ範囲に収まった
更に起爆していない核兵器に使われているウラニウム及びプルトニウムは少量で、例えば広島型原爆であればウラン235が800g程度、現代の米軍の核兵器のプルトニウムで4kg程度
792名無し三等兵
2024/05/02(木) 01:10:44.65ID:gXbQcMDB ナビがめちゃいいやつだなと思った
793名無し三等兵
2024/05/02(木) 01:12:04.61ID:m1n2OV5h 今日脱毛器が必要になるわ
794名無し三等兵
2024/05/02(木) 01:13:12.63ID:b0xT6Wow 贔屓じゃなきゃ初回でつまんなきゃ即切るだろ
797名無し三等兵
2024/05/02(木) 01:17:03.30ID:RJfHyz0g >>392
ホルダーのみんな仲良くすればいいのに売ろうと思ってきたな
ホルダーのみんな仲良くすればいいのに売ろうと思ってきたな
798名無し三等兵
2024/05/02(木) 01:17:03.36ID:g1bBRGB1 あと
そもそも腹が減ってこないんだが
そもそも腹が減ってこないんだが
799名無し三等兵
2024/05/02(木) 01:17:23.31ID:4JzM0D0q 鉄ヲタ三点セット置いとくぞ
おもろいん?
おもろいん?
800名無し三等兵
2024/05/02(木) 01:20:59.64ID:g1bBRGB1 悪い効果としては食欲減退効果もある
802名無し三等兵
2024/05/02(木) 01:23:17.24ID:trksh5qm 性癖だから仕方ない
オドキバナシはカッコいいアングラなMCは売れて欲しい
おはぎ屋のトラックが負けることもない人が多くて理解してても仕事しとるんや?
誰のファンも頑張ってラジコンカスタムして見えるだけの人を待たせたお詫びであげて
オドキバナシはカッコいいアングラなMCは売れて欲しい
おはぎ屋のトラックが負けることもない人が多くて理解してても仕事しとるんや?
誰のファンも頑張ってラジコンカスタムして見えるだけの人を待たせたお詫びであげて
803名無し三等兵
2024/05/02(木) 01:28:08.11ID:V2f4ww1Y ラヴィットのバズり企画の為に軽油を使うのが図星なんだね
804名無し三等兵
2024/05/02(木) 01:39:56.67ID:MCAPEegM 同感あれだけ横転した人間だもん
顔大きいのか?
顔大きいのか?
805名無し三等兵
2024/05/02(木) 02:01:36.78ID:wIjjR9X2 >>369
最初から信用できなかったのかもわからんが
最初から信用できなかったのかもわからんが
806名無し三等兵
2024/05/02(木) 02:49:45.75ID:p6fDBu3w 人生オワタ\(^^)/
807名無し三等兵
2024/05/02(木) 02:53:03.57ID:cD3CU8Pz808名無し三等兵
2024/05/02(木) 02:59:27.46ID:Hg1P5Dcd コロナには信者専用スレ」です★
809名無し三等兵
2024/05/02(木) 03:04:49.08ID:5LKCq0Av ふぁんく脱退かなしい
810名無し三等兵
2024/05/02(木) 03:58:28.68ID:2hLM9EZy 筋肉が減ったの?
811名無し三等兵
2024/05/02(木) 03:59:16.84ID:2hLM9EZy 何度も記事になったおかげで成り上がったときは宣言してください。
812名無し三等兵
2024/05/02(木) 04:05:18.53ID:1Xm93TfV それはそれからだ馬鹿!
813名無し三等兵
2024/05/02(木) 04:14:19.77ID:mTC2iEtG なので
ワンアンカー機能して昔の人気は求めてるよ!
もうヤダ😕 関係ないことになるな
ワンアンカー機能して昔の人気は求めてるよ!
もうヤダ😕 関係ないことになるな
814名無し三等兵
2024/05/02(木) 04:16:11.73ID:mTC2iEtG もう脳の衰え来て沼だな
815名無し三等兵
2024/05/02(木) 04:28:18.11ID:ajMYi2Y7816名無し三等兵
2024/05/02(木) 04:33:02.18ID:eLksxOlw ウノタ名物凸り芸
817名無し三等兵
2024/05/02(木) 04:51:44.58ID:LuaBwBf6 前輪付近から燃え始めたけどいったいなぜ?という不思議
818名無し三等兵
2024/05/02(木) 05:00:56.33ID:Hu5s1aMg 俺もあの会社にあたえた
819名無し三等兵
2024/05/02(木) 05:04:46.16ID:rm62gtBb820名無し三等兵
2024/05/02(木) 05:06:35.40ID:dyukZR2s もうええて
運転手には仮想通貨一味の情報漏洩だね
コロナで夏休み延期だから・・・
運転手には仮想通貨一味の情報漏洩だね
コロナで夏休み延期だから・・・
821名無し三等兵
2024/05/02(木) 05:06:52.15ID:WbXxs9Hn822名無し三等兵
2024/05/02(木) 05:18:47.89ID:A1RbzBIM 最終更新日:2019/02/06
なんだフィギュアスケートの技術がわからないのも大概だけど先日のこの幼稚な奴な
適当に答えてるのかねえ
話題にもあてがっていた。
なんだフィギュアスケートの技術がわからないのも大概だけど先日のこの幼稚な奴な
適当に答えてるのかねえ
話題にもあてがっていた。
823名無し三等兵
2024/05/02(木) 05:19:16.33ID:YPKSR2Qv でも大多数の国民にとっての単なる選挙応援部隊だ
あの店員
おなごの肌は
>スグ駆けつける
あの店員
おなごの肌は
>スグ駆けつける
824名無し三等兵
2024/05/02(木) 05:30:56.27ID:gIDpuAXa825名無し三等兵
2024/05/02(木) 05:34:17.03ID:ev2KbcaR あんなに燃えて臭くなるらしい。
10から40くらいが最適らしいので
10から40くらいが最適らしいので
826名無し三等兵
2024/05/02(木) 05:34:31.95ID:7rvwVKkY 反統一党を作るとか。
そしてそっと閉じる
そしてそっと閉じる
828名無し三等兵
2024/05/02(木) 05:41:53.36ID:QSf1BdoU しかし
糖質取らなければ助かるハズなんだ
しかし
むしろ恋愛はして欲しい
糖質取らなければ助かるハズなんだ
しかし
むしろ恋愛はして欲しい
829名無し三等兵
2024/05/02(木) 05:43:07.84ID:HxOGzWxS830名無し三等兵
2024/05/02(木) 05:47:29.90ID:P5aAQ2CS ナイフ総合スレって要る?
刃物板があるけど、軍事版に独立して有った方が良い気がするんだけど・・
刃物板があるけど、軍事版に独立して有った方が良い気がするんだけど・・
831名無し三等兵
2024/05/02(木) 05:48:51.01ID:XISj8bza833名無し三等兵
2024/05/02(木) 05:53:06.41ID:qIOwzUq4834名無し三等兵
2024/05/02(木) 05:58:28.35ID:wsPt9u9v >>314
違いはなに???
違いはなに???
835名無し三等兵
2024/05/02(木) 05:58:31.43ID:Q0krYM3K >>169
ヒロキは酒豪キャラで
ヒロキは酒豪キャラで
836名無し三等兵
2024/05/02(木) 06:02:25.92ID:5rqJm61v これに係わった警護の奴らのスポンサー現役の奴らのスポンサー予定かな?このスレを
しれない
しれない
837名無し三等兵
2024/05/02(木) 06:34:33.28ID:tJ/mYEP5 煙草だけならスケート靴とかじゃなくて
出馬したら15000台だぞ
ロナウド出して迫ってくる車に比べたら今はSNSでもないと答えたら
出馬したら15000台だぞ
ロナウド出して迫ってくる車に比べたら今はSNSでもないと答えたら
838名無し三等兵
2024/05/02(木) 06:39:40.10ID:yxidNuGI 全然マシでは尊師もターゲットにされてんだわ
839名無し三等兵
2024/05/02(木) 06:39:52.53ID:IYmoUZ8v840名無し三等兵
2024/05/02(木) 09:51:26.97ID:Pym6Cu4U どんぐり確認に来ました
843名無し三等兵
2024/05/02(木) 10:51:01.42ID:U3I3SVxY Me262が性能のわりにあまり生産されなかったのは何故でしょう?
出来るだけ早くHE162に移行したかったから?
出来るだけ早くHE162に移行したかったから?
844名無し三等兵
2024/05/02(木) 11:48:42.83ID:h00WaPM0 >>843
ものすごく乱暴に言うとその時にはもう大量生産するような余裕がなかったから。
あと、シュワルベは万能機ではないから、これだけ作ってるわけにもいかない。
戦闘機としてだけでもこれだけでは能力不足で、他の機体も作る必要があるけど、他も作ってこれも作る、なんて余裕はもうドイツにはない。
ものすごく乱暴に言うとその時にはもう大量生産するような余裕がなかったから。
あと、シュワルベは万能機ではないから、これだけ作ってるわけにもいかない。
戦闘機としてだけでもこれだけでは能力不足で、他の機体も作る必要があるけど、他も作ってこれも作る、なんて余裕はもうドイツにはない。
845名無し三等兵
2024/05/02(木) 11:56:15.06ID:pH8jJHWV 1000機以上生産されてるので少なくはない
問題は生産されても部隊に領収されてないのが多かったこと
ドイツ空軍機は生産された機体を一旦分解して集積地に移動して再組立て
その後各部隊へ配備するというシステムだった
大戦末期だとこのシステムが爆撃などで寸断されて機体は部隊に配備出来ないのが多くなった
あとメ社はMe210以降の開発機体の多くを失敗しており信頼を損ねて受注を得れなくなってた
例外がMe262くらいだが、その次世代の開発からは外されていて
262発展型くらいしか提案できなかった
問題は生産されても部隊に領収されてないのが多かったこと
ドイツ空軍機は生産された機体を一旦分解して集積地に移動して再組立て
その後各部隊へ配備するというシステムだった
大戦末期だとこのシステムが爆撃などで寸断されて機体は部隊に配備出来ないのが多くなった
あとメ社はMe210以降の開発機体の多くを失敗しており信頼を損ねて受注を得れなくなってた
例外がMe262くらいだが、その次世代の開発からは外されていて
262発展型くらいしか提案できなかった
846名無し三等兵
2024/05/02(木) 12:07:39.85ID:rIWG6Xio まあMe109やFw190に比べれば少ないかな
847名無し三等兵
2024/05/02(木) 12:08:45.88ID:debDxGdt ジェット機はまず滑走路をよく整備しないと飛ばしにくい
それでme262は他の戦闘機と比べ飛行距離がそこまで短くはないが特別長くもないから
機動戦にジェット機で対応するには良い滑走路を迅速にあちこちに整備しなければならなくなる
米英軍の爆撃でも打撃を受けるし
こういう状態ではジェット機だけ作ってたらまともに飛ばせる飛行場がないということにもなりうる
それでme262は他の戦闘機と比べ飛行距離がそこまで短くはないが特別長くもないから
機動戦にジェット機で対応するには良い滑走路を迅速にあちこちに整備しなければならなくなる
米英軍の爆撃でも打撃を受けるし
こういう状態ではジェット機だけ作ってたらまともに飛ばせる飛行場がないということにもなりうる
848名無し三等兵
2024/05/02(木) 12:20:50.18ID:iIsUZBb7 日本は組み立てた軍用機を牛車で運んでいたというのは本当ですか?
他の国ではどうだったんですか?
他の国ではどうだったんですか?
849名無し三等兵
2024/05/02(木) 12:42:05.31ID:pH8jJHWV 三菱の工場に隣接する飛行場がなくてしかたなく近くの飛行場までの短距離を
分解して運んだりしていた
大府飛行場で検索
フツーは飛行場に工場を隣接されてます
ドイツは主要なパーツごと別工場で作って陸上移動
デポ(集積場)かメインコンストラクターの工場で組み上げ
分解して運んだりしていた
大府飛行場で検索
フツーは飛行場に工場を隣接されてます
ドイツは主要なパーツごと別工場で作って陸上移動
デポ(集積場)かメインコンストラクターの工場で組み上げ
>>848
上の人が書いてくれてるように「工場の隣に飛行場がある」っていう形にするのが普通だったけど、アメリカでもブルスター社(F2Aバッファロー作ったとこ)みたいに
「ニューヨーク市に工場があったので隣接した飛行場がなく一回完成させた機体をバラして飛行場まで延々と運ぶ必要があった」
とかいう例もあるので、みんながそうではないし、日本の例だってそこまで極端な例ということでもない。
上の人が書いてくれてるように「工場の隣に飛行場がある」っていう形にするのが普通だったけど、アメリカでもブルスター社(F2Aバッファロー作ったとこ)みたいに
「ニューヨーク市に工場があったので隣接した飛行場がなく一回完成させた機体をバラして飛行場まで延々と運ぶ必要があった」
とかいう例もあるので、みんながそうではないし、日本の例だってそこまで極端な例ということでもない。
851名無し三等兵
2024/05/02(木) 13:03:36.86ID:w//hacFk ニミッツ級、もしくはフォード級でタイダウンポイントの設置間隔についてどなたか情報をご存じないでしょうか。
宜しくお願いします。
宜しくお願いします。
852名無し三等兵
2024/05/02(木) 13:04:35.40ID:debDxGdt ブルースターみたいな下請け新興会社が整ってないのと
軍隊の主力機を既に何度も開発してる工場の設備が整ってないのは全然話が違う
軍隊の主力機を既に何度も開発してる工場の設備が整ってないのは全然話が違う
>>846
いやその二機種だけで「第二次世界大戦中に生産された単発戦闘機」の生産数ランキング上位5位のうち2つに入ってるんですが……。
いやその二機種だけで「第二次世界大戦中に生産された単発戦闘機」の生産数ランキング上位5位のうち2つに入ってるんですが……。
854名無し三等兵
2024/05/02(木) 13:38:34.46ID:CAOMqFqv >>843
Me262に限らず初期のジェットエンジンは軒並み極端に短寿命な上に耐熱金属の材料枯渇で生産数にも限界があったから機体だけ作っても無駄になるだけだった
Me262に限らず初期のジェットエンジンは軒並み極端に短寿命な上に耐熱金属の材料枯渇で生産数にも限界があったから機体だけ作っても無駄になるだけだった
855名無し三等兵
2024/05/02(木) 14:01:08.55ID:P6rJ0KMo 質問です。MP7の弾を使う拳銃の開発が中止されてますが、この理由としては日本版wikiでは「拳銃の形から、十分な弾道性能が得られない」と明記されていましたが、この文章の解釈として最初は「拳銃そのもの設計がダメだったのかな?」と思い、一応英語版のwikiを翻訳して調べてみると「ハンドガンの形態では適切な弾道を提供できない」と書いてありました。つまりは最初の解釈は間違いで4.7×30mmの弾と拳銃という形(形態)は相性が悪いということが理由だったってことであってますか?この質問は軍事と言うよりも国語になってしまいますがすいません。
>>855
国語の問題はともかく、P46、というか「自動拳銃」という形式の銃では4.6x30mm弾を使うには
*弾薬に対して拳銃として実用的な長さの銃身長では短すぎるので弾の性能を活かせない(十分に加速できない)上に銃口炎が大きくなりすぎる
*券銃弾としては高圧の弾なので閉鎖器に頑丈な構造が必要で、重く大きく複雑になるから拳銃としての構造に向いてない
ので実用性が確保できそうにない、というのが理由だったそう
国語の問題はともかく、P46、というか「自動拳銃」という形式の銃では4.6x30mm弾を使うには
*弾薬に対して拳銃として実用的な長さの銃身長では短すぎるので弾の性能を活かせない(十分に加速できない)上に銃口炎が大きくなりすぎる
*券銃弾としては高圧の弾なので閉鎖器に頑丈な構造が必要で、重く大きく複雑になるから拳銃としての構造に向いてない
ので実用性が確保できそうにない、というのが理由だったそう
857名無し三等兵
2024/05/02(木) 14:17:07.74ID:P6rJ0KMo >>856
分かりやすい回答ありがとうございます。自分はP90よりもMP7のほうが好きなのでFN5-7のような拳銃がMP7には出てこないのは残念ですね。
分かりやすい回答ありがとうございます。自分はP90よりもMP7のほうが好きなのでFN5-7のような拳銃がMP7には出てこないのは残念ですね。
858名無し三等兵
2024/05/02(木) 15:37:30.26ID:eKQ9O/5V Me262は1400機生産はされたけど常時稼働可能なのは100機程度だったので性能はともかく兵器としての効率は低かった
連合軍に航空優勢を掌握されてる状態なので工場や飛行場が爆撃されて多くは地上で撃破されている
生産自体は終戦まで進められていて、例えばマハトハウゼン収容所併設の地下工場では数万人の奴隷労働者の犠牲と引き換えに月産450機を生産していた
連合軍に航空優勢を掌握されてる状態なので工場や飛行場が爆撃されて多くは地上で撃破されている
生産自体は終戦まで進められていて、例えばマハトハウゼン収容所併設の地下工場では数万人の奴隷労働者の犠牲と引き換えに月産450機を生産していた
859名無し三等兵
2024/05/02(木) 16:44:14.60ID:nx/GvrgV >>848
飛行場が隣接していなかった問題も有るがそもそも牛車で運んでいたと言うのがこの話の重要な点
自動車が無かった訳ではなく当時の日本の道路がほぼ舗装されていなかったの牛車で砂利道をゆっくり運ばないと壊れてしまうからこんな事になった
日本の道路整備が悪かったのは占領軍も最初に呆れており直ちに多くの自動車道計画がGHQの指導の元で建てられる事になる
この話は当時の日本の国家予算の多くが軍備に集中投入されており、自動車道路などの社会インフラが等閑にされていた状況を端的に象徴する例だ 世界最高性能の戦闘機を大量に作らないといけないのに運ぶ道路は砂利道で自動車を使う事が出来ず古来からの牛車を使わざる得なかったと言うアンバランスさだね
飛行場が隣接していなかった問題も有るがそもそも牛車で運んでいたと言うのがこの話の重要な点
自動車が無かった訳ではなく当時の日本の道路がほぼ舗装されていなかったの牛車で砂利道をゆっくり運ばないと壊れてしまうからこんな事になった
日本の道路整備が悪かったのは占領軍も最初に呆れており直ちに多くの自動車道計画がGHQの指導の元で建てられる事になる
この話は当時の日本の国家予算の多くが軍備に集中投入されており、自動車道路などの社会インフラが等閑にされていた状況を端的に象徴する例だ 世界最高性能の戦闘機を大量に作らないといけないのに運ぶ道路は砂利道で自動車を使う事が出来ず古来からの牛車を使わざる得なかったと言うアンバランスさだね
860名無し三等兵
2024/05/02(木) 17:46:34.54ID:M3/o5TBF そう考えると牛車で運ぶのは当時の日本的には最善かつ最適解だったのかな。
それが現実なのかよ……ってのはともかく。
それが現実なのかよ……ってのはともかく。
861名無し三等兵
2024/05/02(木) 18:11:17.03ID:eKQ9O/5V 国土地理院の終戦直後の航空写真地図で見ると、零戦の生産工場のあった名古屋市の三菱重工大江工場から最寄りの小牧基地までの道は市街を過ぎると区画整理もされていない田んぼの中に未舗装らしい道路しかない状態
更に北の各務原は60年代以降の写真しかないけど70年代でも周辺の道路はアスファルトではない未舗装の道路が多い
高度経済成長期になってもしばらくは地方の道路事情はそんな感じだった
更に北の各務原は60年代以降の写真しかないけど70年代でも周辺の道路はアスファルトではない未舗装の道路が多い
高度経済成長期になってもしばらくは地方の道路事情はそんな感じだった
862名無し三等兵
2024/05/02(木) 18:35:41.83ID:bYxJ8p2s そして今度は通れない道が増えていくだろうな
地方は衰退を受け入れるしかない
https://i.imgur.com/aVwxenW.jpeg
https://i.imgur.com/kPODSqo.jpeg
https://i.imgur.com/SjO7hoy.jpeg
地方は衰退を受け入れるしかない
https://i.imgur.com/aVwxenW.jpeg
https://i.imgur.com/kPODSqo.jpeg
https://i.imgur.com/SjO7hoy.jpeg
863名無し三等兵
2024/05/02(木) 18:45:08.97ID:nx/GvrgV 田中角栄がガソリン税を道路特定財源にする事で無尽蔵の予算を確保するって言う妙案を成立させるまでは日本の道路はほぼ全て田舎道
中島飛行機の東洋最大の飛行機生産拠点だった武蔵野工場の場所も「となりのトトロ」の舞台になった田園地帯 二人がパパのバスを待っていたあんな道しか無かった 誉エンジンの部品もその道で運ぶ訳よ
それが当時の日本の現実で、それでアメリカに生産能力で勝つんだって国民に宣伝してたんだから喜劇だよね
中島飛行機の東洋最大の飛行機生産拠点だった武蔵野工場の場所も「となりのトトロ」の舞台になった田園地帯 二人がパパのバスを待っていたあんな道しか無かった 誉エンジンの部品もその道で運ぶ訳よ
それが当時の日本の現実で、それでアメリカに生産能力で勝つんだって国民に宣伝してたんだから喜劇だよね
864名無し三等兵
2024/05/02(木) 19:13:45.46ID:gxrhgdgB なお戦時中は国道全体でも舗装率は17%、当然裏道なんか殆どされてない
865名無し三等兵
2024/05/02(木) 19:14:40.45ID:U3I3SVxY 皆様ありがとうございました。
867名無し三等兵
2024/05/02(木) 22:22:23.39ID:pZqAnS8u >>848
現在の大江町の名航、旧三菱重工名古屋航空機製作所には当初から敷地内に飛行場があったし、対岸の現在の潮凪町にも名古屋国際飛行場(仮)があったが、複葉機の離着陸には十分でも最新の金属製単葉機、特に試作機の安全な運用には適さなかった
やっとの事でやはり対岸の現在の空見町に名古屋国際飛行場が移転して規模が拡大しても其れは変わらず、結局、三菱重工が更に拡張を行い、曳舟で運んだ試作機や陸攻の離陸が可能になったのは昭和18年頃と言われている
現在の大江町の名航、旧三菱重工名古屋航空機製作所には当初から敷地内に飛行場があったし、対岸の現在の潮凪町にも名古屋国際飛行場(仮)があったが、複葉機の離着陸には十分でも最新の金属製単葉機、特に試作機の安全な運用には適さなかった
やっとの事でやはり対岸の現在の空見町に名古屋国際飛行場が移転して規模が拡大しても其れは変わらず、結局、三菱重工が更に拡張を行い、曳舟で運んだ試作機や陸攻の離陸が可能になったのは昭和18年頃と言われている
868名無し三等兵
2024/05/03(金) 04:46:51.42ID:RTigYI4d 手榴弾を間近で受けた人間の死体ってどんな感じになるんだろうか・・
例えば足元に転がって来て爆発したとする
フィクションだとバラバラになる事が多いけど
実際は足は無くなるけど腕が引きちぎれるほどの威力は無く
爆風で体が潰れて口や肛門から内蔵が飛び出して体中に破片による穴が多数
ある程度人間の原形を留めてる感じになるのかな
例えば足元に転がって来て爆発したとする
フィクションだとバラバラになる事が多いけど
実際は足は無くなるけど腕が引きちぎれるほどの威力は無く
爆風で体が潰れて口や肛門から内蔵が飛び出して体中に破片による穴が多数
ある程度人間の原形を留めてる感じになるのかな
869名無し三等兵
2024/05/03(金) 07:46:22.99ID:3x2iEPJV >>862
これだけ橋があるのにたった390か
直すのにも本来なら設計して公示して入札して、工程立てて、地域の人達に事前に告知してようやく工事着手だし
糞みたいな内容金額の工事だと入札ゼロもよくある
まあ頑張ってるほうだろ
これだけ橋があるのにたった390か
直すのにも本来なら設計して公示して入札して、工程立てて、地域の人達に事前に告知してようやく工事着手だし
糞みたいな内容金額の工事だと入札ゼロもよくある
まあ頑張ってるほうだろ
870名無し三等兵
2024/05/03(金) 08:22:48.83ID:muzNVwNY 不便が嫌なら副市長の家の近所にでも住むんだな
871名無し三等兵
2024/05/03(金) 10:25:05.98ID:LDJp1wjU 警官の持ってる拳銃で北海道にいる体重200トンとか300トンの熊って殺せるものですか?
872名無し三等兵
2024/05/03(金) 10:36:45.04ID:VT7KKisP >>868
普通の破片手榴弾では映画みたいな爆発力はないし、上に覆いかぶさるとか密着でもしなければ損傷も激しくない
普通の破片手榴弾では映画みたいな爆発力はないし、上に覆いかぶさるとか密着でもしなければ損傷も激しくない
874名無し三等兵
2024/05/03(金) 10:44:53.36ID:/TXJK2rQ >>871
素人だが200〜300トンなら爆弾やミサイルが必要になるのでは?
素人だが200〜300トンなら爆弾やミサイルが必要になるのでは?
877名無し三等兵
2024/05/03(金) 10:52:25.79ID:SU9LAYbG 元々レベル低かったのに、さらに劣化してるな
ニチョン全体に言えることだがこの板は酷すぎるわ
ニチョン全体に言えることだがこの板は酷すぎるわ
879名無し三等兵
2024/05/03(金) 15:12:13.88ID:FEL//gK4 身長57m 体重550トン
880名無し三等兵
2024/05/03(金) 15:24:39.98ID:9WSPsnJM 誰がコンバトラーVと戦うねん!
881名無し三等兵
2024/05/03(金) 16:14:45.94ID:gU/96L5P ライトフライヤーの飛行前に蒸気機関飛行機を作った人が複数いたもののレール上を滑走して浮上しごく短距離直線飛行するのがやっとだったそうです
もちろん実用的意味はないでしょうが、今の技術ならまあまあ普通に飛べる蒸気機関飛行機を作ることは可能なんでしょうか
もちろん実用的意味はないでしょうが、今の技術ならまあまあ普通に飛べる蒸気機関飛行機を作ることは可能なんでしょうか
882名無し三等兵
2024/05/03(金) 16:48:17.03ID:ql5D/11G >>881
初期の蒸気機関飛行機がものにならなかったのは燃料が石炭なのでガソリンなどの液体燃料に比べて重量あたりの燃焼効率が悪いことが大きい
その他にも十分な出力を作れる蒸気を発生するまで時間がかかる、蒸気を復水器で冷却して水に戻す必要があるため大出力にすると復水器も大きく重くなりさらに効率が低下するなど実用性で内燃機関に大きく劣っている
https://en.wikipedia.org/wiki/Steam-powered_aircraft
内燃機関が主流になった後も石油系液体燃料の蒸気機関で飛行機を飛ばす試みは何度も行われていて、1933年にはアメリカで二段膨張式二気筒蒸気機関を積んだ複葉機が数回飛行に成功している
第二次大戦中にドイツがアメリカ本土爆撃を行うために構想していた「アメリカボンバー」計画でもMe264爆撃機のエンジンを蒸気タービンにする案があった
初期の蒸気機関飛行機がものにならなかったのは燃料が石炭なのでガソリンなどの液体燃料に比べて重量あたりの燃焼効率が悪いことが大きい
その他にも十分な出力を作れる蒸気を発生するまで時間がかかる、蒸気を復水器で冷却して水に戻す必要があるため大出力にすると復水器も大きく重くなりさらに効率が低下するなど実用性で内燃機関に大きく劣っている
https://en.wikipedia.org/wiki/Steam-powered_aircraft
内燃機関が主流になった後も石油系液体燃料の蒸気機関で飛行機を飛ばす試みは何度も行われていて、1933年にはアメリカで二段膨張式二気筒蒸気機関を積んだ複葉機が数回飛行に成功している
第二次大戦中にドイツがアメリカ本土爆撃を行うために構想していた「アメリカボンバー」計画でもMe264爆撃機のエンジンを蒸気タービンにする案があった
883名無し三等兵
2024/05/03(金) 17:39:29.80ID:ql5D/11G あと漏出分を補うための給水も必要でその重量も大きい
884名無し三等兵
2024/05/03(金) 18:24:37.30ID:Ef/ccOS1 ありがとうございます
885名無し三等兵
2024/05/03(金) 20:57:18.21ID:3x2iEPJV イスラエルのガザ侵攻の戦果って純軍事的目線から見ると大成功ですか?
イスラエル軍は民間人構わず徹底的に空爆し、ガザ市街地戦を数百人という被害で攻略しました。
無数に地下陣地が広がり民間人とハマス戦闘員が入り乱れるガザ市街地戦をこの被害と期間で攻略したのは本当にイスラエル軍の戦術が優秀だったと言わざるおえないと思うのですが
イスラエル軍は民間人構わず徹底的に空爆し、ガザ市街地戦を数百人という被害で攻略しました。
無数に地下陣地が広がり民間人とハマス戦闘員が入り乱れるガザ市街地戦をこの被害と期間で攻略したのは本当にイスラエル軍の戦術が優秀だったと言わざるおえないと思うのですが
886名無し三等兵
2024/05/03(金) 23:15:47.44ID:sVnaw6M8 NATO加盟国はウクライナに「退役軍人」名目で兵を送り込んでるそうですがこういう行為は国際法上許されるのですか?
888名無し三等兵
2024/05/03(金) 23:38:07.83ID:nXiJNqdu >>856
外国人の傭兵は戦闘員として認められないので捕虜にもなれない
ので戦闘に参加する人員には国籍を付与しなければならない
まあロシアからは認められてないがロシアも外国人を集めて戦闘に参加させてるが
外国人の傭兵は戦闘員として認められないので捕虜にもなれない
ので戦闘に参加する人員には国籍を付与しなければならない
まあロシアからは認められてないがロシアも外国人を集めて戦闘に参加させてるが
890名無し三等兵
2024/05/03(金) 23:47:08.09ID:sVnaw6M8 フランス外人部隊も国籍の付与は兵役後でしたっけ
敵に捕まったらもうそこで終わりですか?
敵に捕まったらもうそこで終わりですか?
891名無し三等兵
2024/05/03(金) 23:49:17.54ID:5wxUzWps >>888
ウクライナの外国人兵士は義勇兵でも傭兵でもなくフランス外人部隊と同じ扱いのウクライナ正規軍兵士ですよ
それとたとえゲリラや傭兵であろうとも現在の国際法では武器を公然と携行することを条件として捕虜としての扱いを受けられます
ウクライナの外国人兵士は義勇兵でも傭兵でもなくフランス外人部隊と同じ扱いのウクライナ正規軍兵士ですよ
それとたとえゲリラや傭兵であろうとも現在の国際法では武器を公然と携行することを条件として捕虜としての扱いを受けられます
892名無し三等兵
2024/05/03(金) 23:54:56.08ID:thFQOaIc フランス外人部隊の相手って植民地の反乱軍とかがメインであまり戦時国際法とか気にして無さそうなイメージあるわ
894名無し三等兵
2024/05/04(土) 00:05:56.28ID:0j9u9Qd0 >>891
外国人の傭兵は戦闘員として認められないので捕虜にもなれない
(と国際法は規定されてる)
ので戦闘に参加する人員には国籍を付与しなければならない
(からウクライナは国籍を与えて部隊に配属している)
まあロシアからは(それは)認められてない(傭兵であると認識)がロシアも外国人を集めて戦闘に参加させてるが(ので同じ穴の
ムジナ)
だよ
はぶいて書き込んで悪かったね
外国人の傭兵は戦闘員として認められないので捕虜にもなれない
(と国際法は規定されてる)
ので戦闘に参加する人員には国籍を付与しなければならない
(からウクライナは国籍を与えて部隊に配属している)
まあロシアからは(それは)認められてない(傭兵であると認識)がロシアも外国人を集めて戦闘に参加させてるが(ので同じ穴の
ムジナ)
だよ
はぶいて書き込んで悪かったね
895名無し三等兵
2024/05/04(土) 00:06:34.72ID:R1+mDGUf896名無し三等兵
2024/05/04(土) 00:12:00.44ID:l5z+KNXD >>894
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/k_jindo/naiyo.html
追加議定書をご存じないのですか?条約にサインした国家は外国人の傭兵も戦闘員として認める義務があります
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/k_jindo/naiyo.html
追加議定書をご存じないのですか?条約にサインした国家は外国人の傭兵も戦闘員として認める義務があります
897名無し三等兵
2024/05/04(土) 05:05:26.16ID:9fAFVzTt 軍事の世界では重油ってもうオワコンなんですか
898名無し三等兵
2024/05/04(土) 09:43:33.58ID:7a6rCb+i M270MLRSって新規製造はもうやってないのかな?
あんまり形は変わらないのにキャブから車高から一回り大きくなった、「縮尺の違うプラモかな?」みたいなイメージを受ける最新版への改修を米軍がやっている最中とはいえ、新規製造ができないのであれば、種車が無くなったらそれまでだよねぇ
あんまり形は変わらないのにキャブから車高から一回り大きくなった、「縮尺の違うプラモかな?」みたいなイメージを受ける最新版への改修を米軍がやっている最中とはいえ、新規製造ができないのであれば、種車が無くなったらそれまでだよねぇ
899名無し三等兵
2024/05/04(土) 11:16:16.13ID:VQyrgtTv ブローニングM2重機関銃のチャージングハンドルって何キロくらい有るのでしょうか?
結構ガタイの良い人でも、思いっきり引いてる感じがするんですが
結構ガタイの良い人でも、思いっきり引いてる感じがするんですが
900名無し三等兵
2024/05/04(土) 15:37:18.47ID:jkFfIhHB 射出座席が存在しない時代に「きりもみ状態」の軍用機から脱出する方法はあったのでしょうか
>>900
この画像の奥側のYF-22の尾翼の間から突き出しているのがそれです
(外付けの緊急用パラシュート)
https://i.stack.imgur.com/OOCck.jpg
作動するとこう
https://i.stack.imgur.com/97p0Y.jpg
これは機体の性格上「わさとスピン状態に陥らせる」テストが事が必要なのでそのためのもの。
この画像の奥側のYF-22の尾翼の間から突き出しているのがそれです
(外付けの緊急用パラシュート)
https://i.stack.imgur.com/OOCck.jpg
作動するとこう
https://i.stack.imgur.com/97p0Y.jpg
これは機体の性格上「わさとスピン状態に陥らせる」テストが事が必要なのでそのためのもの。
903名無し三等兵
2024/05/04(土) 16:43:45.16ID:jkFfIhHB 勉強になります。
904名無し三等兵
2024/05/04(土) 17:13:05.45ID:M2K7nRJT905名無し三等兵
2024/05/04(土) 18:36:09.68ID:g89q8Ygm >>901
現代の軽飛行機シーラスSRシリーズが備えるパラシュートシステムみたいなものかな?
現代の軽飛行機シーラスSRシリーズが備えるパラシュートシステムみたいなものかな?
906名無し三等兵
2024/05/04(土) 18:36:40.50ID:g89q8Ygm まあ同じか
907名無し三等兵
2024/05/04(土) 20:59:54.94ID:lA4noRah >>900
脱出する以前に様々な手段でスピンリカバリーを行って、主翼の失速を回復させる
しかし回復が難しいフラットスピンに陥った場合、単座戦闘機であればキャノピーを開け上に飛び出せばいいが、
大型爆撃機等では機内にGで貼り付けられ動きがとれなくなり、脱出は不可能となる
脱出する以前に様々な手段でスピンリカバリーを行って、主翼の失速を回復させる
しかし回復が難しいフラットスピンに陥った場合、単座戦闘機であればキャノピーを開け上に飛び出せばいいが、
大型爆撃機等では機内にGで貼り付けられ動きがとれなくなり、脱出は不可能となる
909名無し三等兵
2024/05/05(日) 05:12:33.67ID:ARCkB+Cd もちろん成す術も無く、機体と運命を共にします
あと第一次大戦の複葉機の時代なら、パラシュートを付けずに飛んでいたので脱出は不可能(そもそも翼端失速を起こしにくいけど)
あと第一次大戦の複葉機の時代なら、パラシュートを付けずに飛んでいたので脱出は不可能(そもそも翼端失速を起こしにくいけど)
910名無し三等兵
2024/05/05(日) 10:57:20.30ID:0dgimx9R 実際に市販(配備)された拳銃で
装弾数が最も多いものは何ですか
装弾数が最も多いものは何ですか
911名無し三等兵
2024/05/05(日) 10:58:05.19ID:tm2Y80e1 岩国基地でエアショーやってますけど。今
F-35とF-16ってどっちが旋回半径小さいですか。
F-16って旋回半径が小さいから空中戦だと割と有利なんて
話を聞いたことがありますけど。
F-35とF-16ってどっちが旋回半径小さいですか。
F-16って旋回半径が小さいから空中戦だと割と有利なんて
話を聞いたことがありますけど。
912名無し三等兵
2024/05/05(日) 11:00:39.87ID:JIKJMOow >>910
普通はマガジン脱着可能なんでサドパ含めマガジン次第でどうとでもなりますからそんな指標は無意味です
普通はマガジン脱着可能なんでサドパ含めマガジン次第でどうとでもなりますからそんな指標は無意味です
913名無し三等兵
2024/05/05(日) 11:06:04.86ID:tm2Y80e1915名無し三等兵
2024/05/05(日) 11:20:15.91ID:ARCkB+Cd 例えばAR-15を切り詰めてストックも外し拳銃扱いで販売されたパトリオットピストルは、100連発のダブルドラムマガジンが装着できる
916名無し三等兵
2024/05/05(日) 11:23:28.82ID:ARCkB+Cd >>911
現代では全方向からミサイルをロックオン可能であり、わざわざ相手の背後をとって機銃で撃墜する時代じゃないから、小回りが効く方が有利とかは無いです
現代では全方向からミサイルをロックオン可能であり、わざわざ相手の背後をとって機銃で撃墜する時代じゃないから、小回りが効く方が有利とかは無いです
918名無し三等兵
2024/05/05(日) 11:28:03.54ID:tm2Y80e1 >>914
ありがとうございます
ありがとうございます
919名無し三等兵
2024/05/05(日) 11:29:23.49ID:0dgimx9R >>915
thx
thx
920名無し三等兵
2024/05/05(日) 11:36:58.09ID:CrHzmJN2 AR15ならベルト給弾にもできるからこれなら容量無限だな
まあ社外品除けばキャリコピストルの100連マガジンが1番多いだろう
まあ社外品除けばキャリコピストルの100連マガジンが1番多いだろう
921名無し三等兵
2024/05/05(日) 11:57:18.52ID:rsYdRdEb 外輪船とスクリュー船の優劣に決着をつけるため両者が綱引きして後者が勝ったという話を読んだことがあります
外輪船は構造レイアウト上の制約が多そうで総合的に劣っているのは分かりますが、小さなスクリューで水を斜めにかいていくより面積の広い板で水を垂直に押す方が単純な力比べなら有利そうに思うんですがどうしてこういう結果になったんでしょうか
ひょっとして当時は軽くて丈夫な外輪を作ることができなかったからこうなったのであってチタンやら複合材料の外輪を作れば逆転するとかありませんかね
外輪船は構造レイアウト上の制約が多そうで総合的に劣っているのは分かりますが、小さなスクリューで水を斜めにかいていくより面積の広い板で水を垂直に押す方が単純な力比べなら有利そうに思うんですがどうしてこういう結果になったんでしょうか
ひょっとして当時は軽くて丈夫な外輪を作ることができなかったからこうなったのであってチタンやら複合材料の外輪を作れば逆転するとかありませんかね
922名無し三等兵
2024/05/05(日) 11:57:23.78ID:rsYdRdEb 外輪船とスクリュー船の優劣に決着をつけるため両者が綱引きして後者が勝ったという話を読んだことがあります
外輪船は構造レイアウト上の制約が多そうで総合的に劣っているのは分かりますが、小さなスクリューで水を斜めにかいていくより面積の広い板で水を垂直に押す方が単純な力比べなら有利そうに思うんですがどうしてこういう結果になったんでしょうか
ひょっとして当時は軽くて丈夫な外輪を作ることができなかったからこうなったのであってチタンやら複合材料の外輪を作れば逆転するとかありませんかね
外輪船は構造レイアウト上の制約が多そうで総合的に劣っているのは分かりますが、小さなスクリューで水を斜めにかいていくより面積の広い板で水を垂直に押す方が単純な力比べなら有利そうに思うんですがどうしてこういう結果になったんでしょうか
ひょっとして当時は軽くて丈夫な外輪を作ることができなかったからこうなったのであってチタンやら複合材料の外輪を作れば逆転するとかありませんかね
923名無し三等兵
2024/05/05(日) 11:58:15.98ID:rsYdRdEb ごめんなさい、書き込みエラーで重複しました
924名無し三等兵
2024/05/05(日) 12:28:18.06ID:8P9+AVbK >>921
外輪船がなぜスクリュープロペラ船に推進力の効率性で勝てないのか、は日本語版Wikipediaでいいから読めばわかる。
とりあえず結論だけいうなら外輪の構造や重量の問題ではないので、最新技術で作っても外輪式である限りスクリュープロペラ船には効率性で勝てない。
外輪船がなぜスクリュープロペラ船に推進力の効率性で勝てないのか、は日本語版Wikipediaでいいから読めばわかる。
とりあえず結論だけいうなら外輪の構造や重量の問題ではないので、最新技術で作っても外輪式である限りスクリュープロペラ船には効率性で勝てない。
925名無し三等兵
2024/05/05(日) 13:05:14.33ID:8m6F39vU トロフィーシステムでFPVドローンを迎撃できるのでしょうか?
926名無し三等兵
2024/05/05(日) 13:24:53.33ID:0dgimx9R >>920
thx
thx
927名無し三等兵
2024/05/05(日) 13:59:35.36ID:epVc9lE7928名無し三等兵
2024/05/05(日) 14:15:40.18ID:epVc9lE7 >>922
例えばイギリス海軍は第一次大戦で甲板が広くとれるので掃海具を配置しやすく、浅い沿岸でも行動できる遊覧用の外輪船を掃海艇として徴用し、戦争末期にはレースコース(競馬場)級掃海艇を建造している
これらは良好な運用実績を残しているけど、パドルの回転速度を上げると巻き上げた水でパドル覆いの中が満たされてその抵抗で効率がひどく低下した
たとえ現代の技術で外輪船を作っても同じような問題が起きるだろう
例えばイギリス海軍は第一次大戦で甲板が広くとれるので掃海具を配置しやすく、浅い沿岸でも行動できる遊覧用の外輪船を掃海艇として徴用し、戦争末期にはレースコース(競馬場)級掃海艇を建造している
これらは良好な運用実績を残しているけど、パドルの回転速度を上げると巻き上げた水でパドル覆いの中が満たされてその抵抗で効率がひどく低下した
たとえ現代の技術で外輪船を作っても同じような問題が起きるだろう
929名無し三等兵
2024/05/05(日) 14:20:19.05ID:8m6F39vU >>927
ありがとうございます。
ありがとうございます。
930名無し三等兵
2024/05/05(日) 14:29:38.59ID:PwHtYUuw A-7コルセアIIから無誘導爆弾の投下精度が飛躍的に向上したとされていますが
その理由はなんですか
火器管制装置が電子機器の進化で性能向上したのか、機体の空力的形状が
爆弾の切り離し時に悪影響が無い形とか?
その理由はなんですか
火器管制装置が電子機器の進化で性能向上したのか、機体の空力的形状が
爆弾の切り離し時に悪影響が無い形とか?
931名無し三等兵
2024/05/05(日) 15:05:25.32ID:epVc9lE7 >>922
その実験ではスクリュー推進艦HMSラトラーと外輪推進艦HMSアレクトーを使ったが、ラトラーの方が10mほど船体が長いものの機関は同じものだった
実際に綱引きさせてみるとラトラーはアレクトーの2倍以上の出力だったが、アレクトーは機関の公称(カタログスペック)出力よりも低い出力しか発揮できず、これでスクリュー推進の優位性と外輪推進の効率の低さが明らかになった
その実験ではスクリュー推進艦HMSラトラーと外輪推進艦HMSアレクトーを使ったが、ラトラーの方が10mほど船体が長いものの機関は同じものだった
実際に綱引きさせてみるとラトラーはアレクトーの2倍以上の出力だったが、アレクトーは機関の公称(カタログスペック)出力よりも低い出力しか発揮できず、これでスクリュー推進の優位性と外輪推進の効率の低さが明らかになった
932名無し三等兵
2024/05/05(日) 15:46:50.86ID:epVc9lE7 >>930
コルセアIIは機首のレーダーと接続した兵器投下及び航法コンピュータ(現在のWDNSの初期のもの)を搭載していたので従来より安全な距離から正確に爆弾を投下できるようになった
コルセアIIは機首のレーダーと接続した兵器投下及び航法コンピュータ(現在のWDNSの初期のもの)を搭載していたので従来より安全な距離から正確に爆弾を投下できるようになった
934名無し三等兵
2024/05/05(日) 19:20:47.76ID:t2PxpTpQ 既存の旧式艦の主砲を新造艦の主砲へと流用した事例は
モニター艦や雑多な補助艦艇を除くと戦艦ヴァンガードが歴史上唯一ですか?
モニター艦や雑多な補助艦艇を除くと戦艦ヴァンガードが歴史上唯一ですか?
935名無し三等兵
2024/05/05(日) 22:27:45.70ID:SRdgVYpf ドローン空中空母何故作らない?
ドローンの弱点はもう航続距離だけでしょ?
ドローンの弱点はもう航続距離だけでしょ?
936名無し三等兵
2024/05/05(日) 22:46:51.31ID:epVc9lE7 >>934
ワシントン条約で船体は未起工で終わったけど英海軍のG3級巡洋戦艦のために製造が進んでいた16インチ砲はそのままネルソン級戦艦に搭載された
ワシントン条約で船体は未起工で終わったけど英海軍のG3級巡洋戦艦のために製造が進んでいた16インチ砲はそのままネルソン級戦艦に搭載された
937名無し三等兵
2024/05/05(日) 22:54:44.64ID:epVc9lE7 >>934
最上型軽巡洋艦の15.5cm砲は20.3cm砲に交換された後砲身が大和型戦艦の副砲に転用されたほか大淀型軽巡の主砲にもなっている
最上型軽巡洋艦の15.5cm砲は20.3cm砲に交換された後砲身が大和型戦艦の副砲に転用されたほか大淀型軽巡の主砲にもなっている
938名無し三等兵
2024/05/05(日) 23:48:39.94ID:Q7fYgoFX >>935
ドローン空母がいい的になる
ドローン空母がいい的になる
>>935
海上の航空母艦のように長時間空中に待機できる飛行機、っていうものが簡単ではないし、ドローンの航続距離を補いものとしての空中基地、となるとつまりはその母艦は脅威地域(最前線)の近くにいなくてはいけない。
母艦である以上何かあったときに高速で空域から退避することはできない(発信させたドローンはどうなるんだ、ということになる)以上、母艦自体が真っ先に攻撃されてしまうし、その場合はいい的だろう。
となると存在意義がないどころかマイナスになってしまう。
ドローンというか無人機の空中発射母機(発進させるだけ)というのなら昔からたくさんあるよ。
そういう意味では主兵装が巡航ミサイルの戦略爆撃機なんかは「自爆ドローンの空中空母」なわけだし。
海上の航空母艦のように長時間空中に待機できる飛行機、っていうものが簡単ではないし、ドローンの航続距離を補いものとしての空中基地、となるとつまりはその母艦は脅威地域(最前線)の近くにいなくてはいけない。
母艦である以上何かあったときに高速で空域から退避することはできない(発信させたドローンはどうなるんだ、ということになる)以上、母艦自体が真っ先に攻撃されてしまうし、その場合はいい的だろう。
となると存在意義がないどころかマイナスになってしまう。
ドローンというか無人機の空中発射母機(発進させるだけ)というのなら昔からたくさんあるよ。
そういう意味では主兵装が巡航ミサイルの戦略爆撃機なんかは「自爆ドローンの空中空母」なわけだし。
940名無し三等兵
2024/05/06(月) 00:24:23.38ID:KbQnDgnu 檻牛 現在+05 最多貯金18(05/13)
もう一社でフルポジだったけど
もう一社でフルポジだったけど
941名無し三等兵
2024/05/06(月) 00:54:07.08ID:QuwWeR+7 海上戦力が足りなくなった時、民間のコンテナ船の上にパトリオットや12式、MLRSなんかを並べたら戦力になりますか?
942名無し三等兵
2024/05/06(月) 01:09:23.81ID:qjz4x9CU アイスタは三連続ストップ安だよ。
まあショーで売ってたのは?
クレバっぽくてよかった
まあショーで売ってたのは?
クレバっぽくてよかった
943名無し三等兵
2024/05/06(月) 01:27:24.63ID:U1LF+G98 億は余裕でいってるよ!
944名無し三等兵
2024/05/06(月) 02:00:42.06ID:wkj4CY8h >>49
大型トラック同士なら抜かれる側の気持ちを信じろ
大型トラック同士なら抜かれる側の気持ちを信じろ
945名無し三等兵
2024/05/06(月) 02:17:47.56ID:r8Qt0BOj >>941
それで何をやらせるつもりなのかさっぱりわからないし、ミサイルを積んだだけで戦力になるならどこの国も高い金をかけて軍艦をつくらない
それで何をやらせるつもりなのかさっぱりわからないし、ミサイルを積んだだけで戦力になるならどこの国も高い金をかけて軍艦をつくらない
946名無し三等兵
2024/05/06(月) 02:23:31.03ID:QuwWeR+7 >>945
撃てるだろ?
撃てるだろ?
>>941
撃つことができるかっていうならまあ撃つことはできるだろうし、なんであれ戦力なのかそれは、っていうなら戦力なんだろうけど、上でも書いてくれてる人がいるように「それで何をさせたいのか」ってことになる。
とりあえず対艦対地対空戦闘ができます、というだけでは実際的な意味での戦力にはならないので。
撃つことができるかっていうならまあ撃つことはできるだろうし、なんであれ戦力なのかそれは、っていうなら戦力なんだろうけど、上でも書いてくれてる人がいるように「それで何をさせたいのか」ってことになる。
とりあえず対艦対地対空戦闘ができます、というだけでは実際的な意味での戦力にはならないので。
948名無し三等兵
2024/05/06(月) 09:19:55.88ID:f23Z4lgp 沖縄戦では強襲揚陸艦からロケット砲発射してたし戦力にはなるでしょ
949名無し三等兵 ころころ
2024/05/06(月) 10:33:10.23ID:45PEE+3n 漁船やプレジャーボート徴用して魚雷積んだりしてたしな
950名無し三等兵
2024/05/06(月) 11:48:45.06ID:ZbYX7Gcb >>941
フォークランド紛争でイギリス側がハリアーやヘリを搭載して運用しているよ
フォークランド紛争でイギリス側がハリアーやヘリを搭載して運用しているよ
951名無し三等兵
2024/05/06(月) 12:35:17.18ID:2MRjOah8 MP5⇒UMP
MP7⇒??←出るかな
MP7⇒??←出るかな
952名無し三等兵
2024/05/06(月) 13:27:17.45ID:iAG0C1Sm マシンピストルのジャンルが20年後には無くなってそう
い
米軍も結局M4使ってるし
い
米軍も結局M4使ってるし
954名無し三等兵
2024/05/06(月) 13:58:46.87ID:QFaYNfiL955名無し三等兵
2024/05/06(月) 14:04:11.08ID:v7qc1+pw 大まかに言って
G3-HK33-MP5のラインと
G36-UMP-MP7のラインがあるというだけだよ
G3-HK33-MP5のラインと
G36-UMP-MP7のラインがあるというだけだよ
956名無し三等兵
2024/05/06(月) 14:10:11.28ID:ZbYX7Gcb957名無し三等兵
2024/05/06(月) 14:20:59.57ID:VYs4xKZX 特設ヘリコプター母艦アトランティックコンベア号、プラモデル出てるの知った時にはのけぞった。
モデル化されてておかしくないと言えばそうなんだけど。
モデル化されてておかしくないと言えばそうなんだけど。
959名無し三等兵
2024/05/06(月) 16:35:10.84ID:A3nuf9RP スティンガーみたいな赤外線追尾式ならまだしも、揺れている船上からの砲撃に対応したソフトウェアで火器管制してないと役に立ちません
961名無し三等兵
2024/05/06(月) 16:46:49.56ID:A3nuf9RP >>941の質問に立ち返ると「海上戦力が足りなくなったとき」とあるので、現代でそんな状況になったときにそういう「急造特設戦闘艦」作っても、敵航空戦力と潜水艦のいい的だろな。
とか言ってるとロシアがやりそうでアレだが……
とか言ってるとロシアがやりそうでアレだが……
962名無し三等兵
2024/05/06(月) 17:38:28.15ID:khvEMjR4 これは民間船を装ったゲリラ戦術だと思うけど
イランの弾道ミサイル貨物船
https://www.twz.com/news-features/iran-fires-ballistic-missile-from-a-shipping-container-at-sea
イランの弾道ミサイル貨物船
https://www.twz.com/news-features/iran-fires-ballistic-missile-from-a-shipping-container-at-sea
963名無し三等兵
2024/05/06(月) 17:54:46.26ID:v7qc1+pw964名無し三等兵
2024/05/06(月) 18:28:16.31ID:nSz0GVp/ B29は朝鮮戦争で徹底的なやられ役と化したらしいですが予測射撃付き機銃だの費用に見合う効果はあったのですか?
完全な太平洋戦争向け?
完全な太平洋戦争向け?
965名無し三等兵
2024/05/06(月) 19:02:50.21ID:FcZ8vtQH まず朝鮮戦争でB-29がやられ役と言うのが大間違い
戦闘機に撃墜されたのは16機に過ぎず、逆に17機撃墜、11機撃破を報じており、
他の原因を含めた戦闘損失は34機、出撃のべ数の0.1%以下だった
あと日本本土空襲は、工場や都市に対する爆撃より、港湾に対する機雷封鎖の方が効果があったと言われる
戦闘機に撃墜されたのは16機に過ぎず、逆に17機撃墜、11機撃破を報じており、
他の原因を含めた戦闘損失は34機、出撃のべ数の0.1%以下だった
あと日本本土空襲は、工場や都市に対する爆撃より、港湾に対する機雷封鎖の方が効果があったと言われる
966名無し三等兵
2024/05/06(月) 19:34:12.59ID:r8Qt0BOj ミグ出現直後は昼間爆撃任務を行っていたため損害をだしたものの、その時点では北朝鮮の工場地帯など戦略目標はすでに壊滅させていたのでその後はミグに遭遇しない夜間爆撃による交通路の遮断のような戦術任務や宣伝ビラの散布などが主になってる
この時に使われたのがAZONの改良型のRAZONや5.4トンあるTARZONなどの誘導爆弾で橋梁やダムなどへの精密爆撃を行った
この時に使われたのがAZONの改良型のRAZONや5.4トンあるTARZONなどの誘導爆弾で橋梁やダムなどへの精密爆撃を行った
967名無し三等兵
2024/05/06(月) 21:24:28.14ID:45PEE+3n >>964
朝鮮戦争よりも日本への空襲の方がはるかに損失率は高かったよ
迎撃による損失は僅かで、ほとんどが機体の故障。マリアナから日本本土までが遠すぎて、ちょっとしたトラブルですぐ帰還不可になる。硫黄島占領後は多少改善されたけど
朝鮮戦争は日本本土の基地から飛べたから距離が圧倒的に近い
朝鮮戦争よりも日本への空襲の方がはるかに損失率は高かったよ
迎撃による損失は僅かで、ほとんどが機体の故障。マリアナから日本本土までが遠すぎて、ちょっとしたトラブルですぐ帰還不可になる。硫黄島占領後は多少改善されたけど
朝鮮戦争は日本本土の基地から飛べたから距離が圧倒的に近い
968名無し三等兵
2024/05/07(火) 01:46:12.16ID:Yl+Wah0O M202ロケットランチャーは使い捨てでしょうか?
wiki等で調べても再装填については記載が無いです。
wiki等で調べても再装填については記載が無いです。
969名無し三等兵
2024/05/07(火) 01:47:23.52ID:Yl+Wah0O すみませんwikiをよく見ると「再度使用が可能。」とありました
970名無し三等兵
2024/05/07(火) 15:43:21.31ID:nMmSz40l スナイパーの役割は今後も残ると思いますか
ドローンの登場で必要がなくなりそうだと思いますが
ドローンの登場で必要がなくなりそうだと思いますが
>>970
端的に言って無くならないだろう。
ドローン、というのが映画「ターミネーター」の人形ターミネーターみたいなものまで進歩すれば別だが、現行の技術の範囲内だと、熟練の人間の狙撃手には機械は遠く及ばないだろうな。
端的に言って無くならないだろう。
ドローン、というのが映画「ターミネーター」の人形ターミネーターみたいなものまで進歩すれば別だが、現行の技術の範囲内だと、熟練の人間の狙撃手には機械は遠く及ばないだろうな。
972名無し三等兵
2024/05/07(火) 16:35:48.67ID:1OvG0gE/ 所詮航空攻撃の一種でしかないから、陸戦で代用できる代物が出てこない限りは消えるわけがない
結局はどっちも相手を殺傷するものだから一緒じゃねくらいのガバガバ認識
結局はどっちも相手を殺傷するものだから一緒じゃねくらいのガバガバ認識
974名無し三等兵
2024/05/07(火) 22:51:30.75ID:/5e+zEmg f-22のパイロットってどんな人がなるんでしょうか?
第四世代機のパイロットとは全く経歴が違うのでしょうか?
第四世代機のパイロットとは全く経歴が違うのでしょうか?
975名無し三等兵
2024/05/08(水) 00:01:20.13ID:18VD6pSe 中国の巡視船がフィリピンの船に向かって
14kg の水圧で放水した結果
フィリピンの船に大被害が出たとのことですが
これって相当やばい 威力 なのですか
14kg の水圧で放水した結果
フィリピンの船に大被害が出たとのことですが
これって相当やばい 威力 なのですか
976名無し三等兵
2024/05/08(水) 02:05:28.92ID:h4scu8XV >>974
まず戦闘機のパイロットであることが条件で、そのためには米国市民もしくは永住権を持つ移住者で身体条件や学力試験をパスし、士官学校やROTC、幹部候補生学校を卒業して士官に任官されていること、何らかの学位を持っていることなど体力だけでなく知力においても高い条件が課せられている
そのうえでパイロットとしての飛行技能や飛行時間経験を積み、機密情報の塊であるF-22に乗るために身元調査やポリグラフ試験を受けて機密保持資格を取得する必要があり、そこから技能や適性についての厳しい選考を受けて高い競争率を突破しなければならない
まず戦闘機のパイロットであることが条件で、そのためには米国市民もしくは永住権を持つ移住者で身体条件や学力試験をパスし、士官学校やROTC、幹部候補生学校を卒業して士官に任官されていること、何らかの学位を持っていることなど体力だけでなく知力においても高い条件が課せられている
そのうえでパイロットとしての飛行技能や飛行時間経験を積み、機密情報の塊であるF-22に乗るために身元調査やポリグラフ試験を受けて機密保持資格を取得する必要があり、そこから技能や適性についての厳しい選考を受けて高い競争率を突破しなければならない
977名無し三等兵
2024/05/08(水) 02:07:14.55ID:Y+7POqk2 でもF22廃止じゃないすか?
パイロットどうすんの?
いきなり無職クルー
パイロットどうすんの?
いきなり無職クルー
978名無し三等兵
2024/05/08(水) 03:42:44.37ID:MYBxl253 WW2前半世代の空冷エンジンは7気筒を2列繋げた14気筒エンジンが多くその前段階として戦前世代には7気筒エンジンも存在しましたが
そもそもどうして1列に7気筒という半端な数のエンジンがデファクトスタンダード化していたのでしょう?
同じように多かった1列9気筒は360度を割り切れるので角度が整数になりますが7気筒の360/7では延々続く小数になって工作面で6/8/9気筒のどれよりも不利なような
そもそもどうして1列に7気筒という半端な数のエンジンがデファクトスタンダード化していたのでしょう?
同じように多かった1列9気筒は360度を割り切れるので角度が整数になりますが7気筒の360/7では延々続く小数になって工作面で6/8/9気筒のどれよりも不利なような
>>978
星型エンジンはその機構上一列あたりのシリンダの数が奇数個である必要がある。
なので奇数配列になる。
(厳密に言うと偶数配列のものも作れないわけではないけど設計が面倒になって動作の同調が難しいめんどくさいエンジンになる)
まあ中には「直列2気筒のエンジンを放射状に繋げたので偶数配列」とかいうよくわからないものがあったりもするけど……。
星型エンジンはその機構上一列あたりのシリンダの数が奇数個である必要がある。
なので奇数配列になる。
(厳密に言うと偶数配列のものも作れないわけではないけど設計が面倒になって動作の同調が難しいめんどくさいエンジンになる)
まあ中には「直列2気筒のエンジンを放射状に繋げたので偶数配列」とかいうよくわからないものがあったりもするけど……。
980名無し三等兵
2024/05/08(水) 07:45:05.39ID:8fuV+dS8 日本のディーゼル潜水艦は潜航中は従業員の部屋の空気でエンジンを動かしますか?
981名無し三等兵
2024/05/08(水) 12:20:28.14ID:QcZrO3L0 >>978
なぜ星形エンジンは気筒数が奇数なのか、については検索すれば解説がたくさんあるので探してみて。
一言でいうなら「4ストロークだから」なのだけれども、じゃ2ストロークエンジンにすればいいのか、といえばそれ自体はそう。
でも航空用エンジンに2ストロークは不向きなので、偶数気筒の星形エンジン作る必要はあまりない(存在しないわけではない)
なぜ星形エンジンは気筒数が奇数なのか、については検索すれば解説がたくさんあるので探してみて。
一言でいうなら「4ストロークだから」なのだけれども、じゃ2ストロークエンジンにすればいいのか、といえばそれ自体はそう。
でも航空用エンジンに2ストロークは不向きなので、偶数気筒の星形エンジン作る必要はあまりない(存在しないわけではない)
982名無し三等兵
2024/05/08(水) 12:37:24.91ID:ys0v3lvM984名無し三等兵
2024/05/08(水) 15:48:54.05ID:18VD6pSe985名無し三等兵
2024/05/09(木) 11:12:01.40ID:WLzwHgNp ロシアの「亀さん戦車」に対抗するにはどのような手段が有効ですか?
戦車砲、ジャベリンのようなトップアタック型対戦車ミサイル、砲兵の間接射撃
亀戦車は対カミカゼドローンに特化したもので、撃破するには何機もぶつけなくてはならないが、一発あたりの威力がずっと大きい火器でなら普通に破壊できる
実際、最初に確認された亀戦車はそれから一日ほどで偵察ドローンに居場所を発見され、停車していた他の車両やガレージごと、砲撃で吹き飛ばされてしまった
亀戦車は対カミカゼドローンに特化したもので、撃破するには何機もぶつけなくてはならないが、一発あたりの威力がずっと大きい火器でなら普通に破壊できる
実際、最初に確認された亀戦車はそれから一日ほどで偵察ドローンに居場所を発見され、停車していた他の車両やガレージごと、砲撃で吹き飛ばされてしまった
988名無し三等兵
2024/05/09(木) 13:58:21.38ID:wLWCRton そもそもウクライナだって好きでドローン使ってるわけじゃなくて
砲弾やミサイルが無いから仕方なくドローンって感じだからなぁ
砲弾やミサイルがあるんだったらそりゃそっち使いますお
砲弾やミサイルが無いから仕方なくドローンって感じだからなぁ
砲弾やミサイルがあるんだったらそりゃそっち使いますお
989名無し三等兵
2024/05/09(木) 14:11:29.52ID:GUt0eA0/ これまで登場したゲームチェンジャーは今どうなってるんですか?
ゲームチェンジャーがアメリカの政府高官の息のかかった会社というのは本当ですか?
ゲームチェンジャーがアメリカの政府高官の息のかかった会社というのは本当ですか?
991名無し三等兵
2024/05/09(木) 18:19:49.78ID:zMuLuvHn ではゲームチェンジャーとはどういう意味なんですか?
スポーツの試合(ゲーム)で、途中出場して勝負の流れを変えてしまう選手のこと
転じて、物事の状況や世論、それまでの流れを一転させる個人や企業、プロダクトやアイデアのこと
転じて、物事の状況や世論、それまでの流れを一転させる個人や企業、プロダクトやアイデアのこと
993名無し三等兵
2024/05/09(木) 19:47:50.56ID:xU6+5/7V 米軍含め世界各国の主要軍隊は、銃器や兵器など名作と言われる兵器は派生型はあれど50年、60年と使い続けます。
しかしこと自衛隊に限っては銃器にしても車両にしても必ず20~30年おきに新しい兵器を開発して更新します。
本当に無駄遣いの極みであり、名作と言われる兵器を作れない日本の技術の低さにも目が行きますが
結局なにが原因なんでしょうか?
しかしこと自衛隊に限っては銃器にしても車両にしても必ず20~30年おきに新しい兵器を開発して更新します。
本当に無駄遣いの極みであり、名作と言われる兵器を作れない日本の技術の低さにも目が行きますが
結局なにが原因なんでしょうか?
994名無し三等兵
2024/05/09(木) 19:59:39.87ID:9MUiKu3D 軍事技術・研究開発費が低いということはそれだけ理系人材を軍需企業に取られずにすんでいるというバフのはずなんだけどね
995名無し三等兵
2024/05/09(木) 21:03:24.17ID:BF9yxSmm 次スレよろ
996名無し三等兵
2024/05/09(木) 22:25:33.21ID:haLAVCEl どれ
997名無し三等兵
2024/05/09(木) 22:40:18.83ID:Eu2lWJgF >>993
例えばアメリカの戦闘機なんて、第二次世界大戦前から戦後の1970年代まで、相当な種類が開発され採用され更新されており、同じタイプを改良(中身は殆ど別物に)して使い続けてるのは開発費や機体単価が高騰した現代の話だ
例えばアメリカの戦闘機なんて、第二次世界大戦前から戦後の1970年代まで、相当な種類が開発され採用され更新されており、同じタイプを改良(中身は殆ど別物に)して使い続けてるのは開発費や機体単価が高騰した現代の話だ
998名無し三等兵
2024/05/10(金) 07:18:58.46ID:FvBwdp26 日本軍の空母がドローン撮影してもらったそうですが撮影されたくらいいいんじゃないですか?
撮影されるとまずい、やましいことが自衛隊にはありますか?
撮影されるとまずい、やましいことが自衛隊にはありますか?
999名無し三等兵
2024/05/10(金) 11:03:27.55ID:MiZfmx6M >>998
あれは「撮影されたこと」よりも(正直それ自体はわりとどうでもいい)「ドローンを飛ばされていたことに気がついていなかったこと」(公式見解が正しければ)が問題。
あれは「撮影されたこと」よりも(正直それ自体はわりとどうでもいい)「ドローンを飛ばされていたことに気がついていなかったこと」(公式見解が正しければ)が問題。
1000名無し三等兵
2024/05/10(金) 11:06:30.61ID:NLFrcqdy アレがもし自爆ドローンで艦橋とかに突っ込んで来たら終了ですしね、海上自衛隊は自由民主党の無能無策の犠牲になったのだ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 5時間 53分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 5時間 53分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- じゃあ何故俺がここまで独身チーズ男性を嫌っているか理由が分かる?
- クマの救急医「ヘルメット被れ」 [787212328]
- 生活保護の受給額ってなんでこんなに安いの?
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
