1名無しさん┃】【┃Dolby2017/10/04(水) 06:33:42.54ID:5rgfZcnx0
Google Daydreamに関する情報を交換するスレッドです。
>>255
ゲームだけど Rez Infinite
PS4版を未体験ならおすすめ VRige2.0を起動しようとしたら毎回DayDream起動しないと駄目なのって何なんだ
DayDream消しても強制インスコ要求されるし凄い邪魔なんだが・・・
>>259
ほかのVRアプリでもそうじゃね?
自分がダウンロードしたのも Daydream が最初に起動する
アプリ起動時の初期化とかで必要なのかも daydreamの設定のバージョンを何度もタップすると開発向けのメニューが出ることに今気がついた
初期のandroidはiphoneに完敗していたが盛り返したし、daydreamもそのうちVRの覇権握ると思ってる
mirage soloってsim差してLTEで送受信とか出来るん?
>>263
ですね
6DOFのコントローラーがいつ出るかがカギ
ライバルのサンタは今年中に出してくる予定 タッチ性能とかゲームもiPhone並みに動いてほしいが無理なのかね
835ですら性能ボロ負けってどうなのよ
>>266
数少ないハードでメモリタイミングとかライブラリを詰められるメリットがアイポンにはある。
それが差を生む大きな要因だろう
買い替え需要を喚起するのに、数世代前のモデルは捨てて行くしな
ただ、どちらもオーバースペックになりつつあるので、コスト安な泥が勝つか
アイポンが4万円の物を出して収益率下げるかってとこだ。 購入を検討していますが、これはパソコンとスマホを有線でつないだ状態で、パソコン内の動画データを見ることは可能でしょうか?
VR初心者ですが、いわゆる「定番」なアプリとか映像作品みたいなのはないのでしょうか?
たまにYouTube動画を観るだけの機器になってしまってる……
273名無しさん┃】【┃Dolby2018/02/10(土) 21:56:28.17ID:40fdRLTJ0
>>272
じゃあ、baobabのInvasionとAsteroids
あと、攻殼機動隊 VirtualRealityDiver >>273ありがとうございます
baobabはPSVRでかなり有名な作品みたいですね
攻殻機動隊もやってないので、とりあえずインスコします
ちょっとテンション上がってきた笑 正面の位置がだんだん右にずれてしまうのですが何か原因とかありますかね?
2018.02.22 MoguraVR
クァルコム、一体型(スタンドアローン)VRヘッドセットをさらに性能向上
解像度は4Kへ
解像度は4Kへ
277名無しさん┃】【┃Dolby2018/03/13(火) 14:52:13.49ID:wXyyZrfp0
キタアアアアアアアアアアアアア
↓
2018.03.13 MoguraVR
Daydreamを共同開発しているグーグルとLG、5月に高解像度のVR用有機ELパネルを発表か
グーグルが5月に開催される国際情報ディスプレイ学会(SID)にて、高解像度な新型ディスプレイについて何らかの発表を行うことが明らかになりました。
次世代・次々世代のVRヘッドセットの解像度は、現行世代を大きく引き離す可能性が高まっています。
グーグルは2017年のSIDで、片目20メガピクセルのディスプレイを大手有機EL(OLED)メーカーと協力して開発していることを発表しています。
ピクセル数が18メガピクセル、サイズは4.3インチ、画素密度は1443ppi、リフレッシュレートは120Hzを実現するディスプレイであることが明らかになっています。
解像度としては5500×3000程度を実現できる性能とされています。
高解像度VRを実現するために必要な技術も合わせて開発
高解像度なVRの実現のために期待されているのが、フォービエイテッド・レンダリング(中心窩レンダリング)と呼ばれる描画技術です。
技術発展でより良い映像化が進むのは喜ばしい……喜ばしいのだけれども、問題は
「圧倒的なコンテンツ不足」
……もっと遊びたいんだよぉ
Googleが18Mピクセル、1443ppiで120Hz駆動の4.3型VR用OLEDディスプレイを5月に発表予定
>>278
没入型の素晴らしいのが出来ればいいんだけど
マンマシンインターフェイスが未熟で、ガンダムに乗って
宇宙空間で戦うとかまだまだ5年無理って気がするよ
結局2Dの俯瞰視点のゲームを作る事になる
案外エロ方面がカギかもしれん、新しいメディアは
エロでの必然か中高生に認められないといけない 守護霊的に、VRのエロでオナニーしてる人間の姿を見て、はたして守るべき価値があると思えてるのだろうか
猫さん、オナニー見せつけると目を細くしてじっと見るのなにあれ
Mirage Solo発売、キタアアアアアア
5/5、400ドル
↓
Lenovo Confirms May 5th Launch and $400 Price for Mirage Solo Standalone VR Headset
Mar 16, 2018 Road to VR
Lenovo’s Mirage Solo standalone VR headset, which was announced last year and fully revealed back in January, is set to launch on May 5th, priced at $400, Lenovo tells Road to VR.
スマホVRコンテンツがロクにないからな…
PCVRではエロゲとか一杯あるけどさ
291名無しさん┃】【┃Dolby2018/03/17(土) 17:03:56.96ID:gsuzmEB70
キタアアアアアアアアア
「見え方はハイエンドのHTC ViveやOculus Riftと比べても遜色ありません」
↓
2018.03.17 MoguraVR
レノボ、一体型VRヘッドセットMirage Soloを米国で5/5発売 価格は400ドル
レノボは2018年1月のCESで一体型VRヘッドセットMirage Solo(ミラージュ・ソロ)を発表しました。
当初、2018年第2四半期とされていた米国での発売日が、5月5日となったことが明らかになりました。
価格は400ドルです。高品質なVR体験が非常に手軽にできるデバイスがより購入しやすい価格帯での発売となります。
期待の集まる一体型
Mirage Soloはレノボが開発した一体型VRヘッドセットです。
スマートフォンやPCを使うことなく、ヘッドセットを装着するだけでVR体験ができるようになります。
これまでのVRヘッドセットと比べても非常に手軽に体験ができます。
また、プロセッサにはハイエンドなSnapdragon835を搭載しているほか、2560×1440の解像度のLCDパネルを使用しています。
見え方はハイエンドのHTC ViveやOculus Riftと比べても遜色ありません。
さらに、グーグルの開発した“World Sense”と呼ばれる技術が搭載されており、外部センサーなしで、しゃがんだり横に身体を傾けたりと身体を動かすことができます。
プラットフォームは、グーグルのDaydreamに対応しています。
すでに家電ECサイトB&Hでは、予約販売が始まっています。
見え方はハイエンドのHTC ViveやOculus Riftと比べても遜色ありません
見え方はハイエンドのHTC ViveやOculus Riftと比べても遜色ありません
見え方はハイエンドのHTC ViveやOculus Riftと比べても遜色ありません
>>291
中華系だと牽引出来そうなセクシー系を作る事が出来ない
↓
だからと言って何かコンテンツ他の作れない(基本パクリだから)
↓
終了 ?
中華じゃないよ
世界の超巨人のGoogle系です
VRは最終的にはGoogle系が天下を取るでしょう
>>293
レノボはバリバリの中華企業でNECのPC部門と日本IBMは傘下になってしまってる
Googleとは資本関係もない 2560×1440だとs8のgear2960×1440より低いな
296名無しさん┃】【┃Dolby2018/03/18(日) 10:29:36.15ID:kImupxuz0
>>294
いやいや、デイドリはGoogleの仕様だよ
レノボはデイドリ仕様のHMDを作っているだけ
当然、レノボ以外のメーカーも同じものを作れる
レノボが中華なのは知っているが、デイドリは中華じゃない
レノボがダメでもデイドリには関係ない なんかしょうもないミニゲームみたいなのばっかだよな
スカイリムやりたいとは言わんけど、せめてマインクラフトくらい出してほしい
マイクラはMSが買収しちゃったからなぁ
Rezはなかなか楽しめたよ
他は適当にSKYBOXのシアターモードで動画再生する位だわ…
結局、VRに求めてるほとんどの理由がエロなわけだから、
エロゲーやAVメーカーにVRの未来は託されているといってもいい
VRでただのゲームをしたい層とエロ求める層の割合は1:9くらいだろう
エロには訴求力がある
そして、エロに求められるクオリティが上がるほど、VRの技術も上がっていく
もっともっと、エロメーカーがVRに未来を見てくれないと、他のコンテンツなんか正直あってないようなもんだろう
4Gamer 2018/03/26 13:42
[GDC 2018]Daydream対応では世界初となるスタンドアロン型VR HMD「Mirage Solo with Daydream」を体験してみた
GoogleのVRプラットフォーム「Daydream」対応機器としては,初のスタンドアロン型VRヘッドマウントディスプレイとなるLenovoの製品「Mirage Solo with Daydream」が,GDC 2018会場のGoogleブースで公開されていた。
世界市場での発売は2018年5月5日の予定で,価格は399ドルの予定とのこと。
注目の新型VR HMDを簡単に紹介しよう。
VR HMDの外部にセンサーやカメラを設置することなく,内蔵センサーと前面のステレオカメラを使ったインサイドアウト方式により,ユーザーの位置や動きを6軸自由度で検出するGoogleの技術「WorldSense」を採用しているのが,最大の特徴となる。
インサイドアウト方式のVR HMDを発表しているのは,Lenovoだけではない。
たとえばHTCは,独自のVRプラットフォーム「Vive Wave」を使った製品「Vive Focus」を,2017年11月に中国市場に向けて発表しており,GDC 2018に合わせて,世界市場でも展開することを明らかにしている。
また,Oculus VRも,インサイドアウト方式の独自VR HMD「Oculus Go」を,2018年前半に発売の予定といった具合に,スタンドアロン型VR HMDの製品化を,各社が精力的に取り組んでいる状況だ。
●Mirage Soloの主なスペック
OS:Daydream OS
ディスプレイパネル:5.5インチ,解像度2560×1440ドット
最大リフレッシュレート:75Hz
視野角:110度
302名無しさん┃】【┃Dolby2018/04/03(火) 13:19:11.61ID:ZJyS/PPO0
後発の癖にgoより高いとかやる気あんのかよ
>>302
いえいえ、Goには一番大切なポジトラが無いのです
Mirage SoloにはGoogleが威信をかけて開発したワールドセンスという最先端のポジトラが搭載されています
4万でも安いくらいです スタンドアロン君は外に出てくるなよ
隔離スレで日記書いてろ
最新VR機器や4Kの一体型ヘッドセットなど「コンテンツ東京2018」VR展示レポ
MoguraVR 2018.04.09
2018年4月4日から6日の3日間にかけて、東京ビッグサイトで開催されたコンテンツビジネス展示会「コンテンツ東京2018」。
会場ではVR/AR/MRを用いたコンテンツも多数展示されていました。
レノボの一体型VRヘッドセット「Mirage Solo」でVR魚釣り
グリー株式会社のブースでは、モバイルソーシャルゲームの「釣り★スタ」がVRで遊べる「釣り★スタVR」を、レノボの一体型VRヘッドセット「Mirage Solo」で体験できます。
目の前の魚に顔を使づけたり目線の高さを変えたりと、Mirage Soloの特性を体感できました。
ケーブルレスであることからも動きやすく感じました。