X



【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ6【QSV】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ b72c-GmEq)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:43:23.29ID:4C/vwE5c0
高速なエンコード処理ができるハードウェアエンコーダーについて語るスレです。

●Intel
https://software.intel.com/en-us/media-sdk
https://01.org/linuxmedia
https://github.com/Intel-Media-SDK/MediaSDK
https://github.com/intel/media-driver
https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Quick_Sync_Video

●NVIDIA
https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk
https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_NVENC
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_PureVideo

●AMD
https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Video_Coding_Engine
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Unified_Video_Decoder

■前スレ
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ5【QSV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1592883923/

次スレは>>980が立ててください。
0002名無しさん@編集中 (ワッチョイ b72c-GmEq)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:43:40.75ID:4C/vwE5c0
■各社GPUのHWエンコーダでのH.265/HEVCおよびVP9のサポート状況(2019年12月下旬時点)

●Intel QSV (Ice Lake+Intel Media SDK 2018 R2)
 〇HEVC
  mainおよびmain10。Bフレーム使用可。
 〇VP9
  ・Linuxでは、「intel-vaapi-driver + Kaby Lake〜」
   または「intel-media-driver + Ice Lake〜」でVP9エンコードが可能。
    https://github.com/intel/intel-vaapi-driver/blob/master/README
    https://github.com/intel/media-driver#decodingencoding-features
  ・Windowsについては、現状ではVP9エンコードはMediaSDKの対応待ちの模様?

●Nvidia NVEnc (Turing+NVIDIA Video Codec SDK 9.1)
 〇HEVC
  mainおよびmain10。TuringでBフレームに対応。
 〇VP9
  未対応

●AMD VCE (Navi+VCE 4.1+AMF 1.4.16)
 〇HEVC
  mainのみ。main10は不可。Bフレーム使用不可。
 〇VP9
  未対応
0003名無しさん@編集中 (ワッチョイ b72c-GmEq)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:44:01.37ID:4C/vwE5c0
↑テンプレここまで。
0004名無しさん@編集中 (ワッチョイ b72c-GmEq)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:44:17.79ID:4C/vwE5c0
4
0005名無しさん@編集中 (ワッチョイ b72c-GmEq)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:44:35.29ID:4C/vwE5c0
5
0006名無しさん@編集中 (ワッチョイ b72c-GmEq)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:44:58.50ID:4C/vwE5c0
6
0007名無しさん@編集中 (ワッチョイ b72c-GmEq)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:45:21.30ID:4C/vwE5c0
7
0008名無しさん@編集中 (ワッチョイ b72c-GmEq)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:45:44.11ID:4C/vwE5c0
8
0009名無しさん@編集中 (ワッチョイ b72c-GmEq)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:46:04.41ID:4C/vwE5c0
9
0010名無しさん@編集中 (ワッチョイ b72c-GmEq)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:46:29.15ID:4C/vwE5c0
10
0011名無しさん@編集中 (ワッチョイ b72c-GmEq)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:46:53.22ID:4C/vwE5c0
11
0012名無しさん@編集中 (ワッチョイ b72c-GmEq)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:48:39.96ID:4C/vwE5c0
保守完了

※スレッドが立ってから1時間以内に最低12レスあれば即死回避
0016名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMab-qs02)
垢版 |
2020/09/21(月) 15:51:31.90ID:laM64HlXM
前スレの新しい玄人志向の1650でESXiでパススルーできなかった者です
KVMならGPUパススルーできたのでご参考まで
0020名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-XjEF)
垢版 |
2020/09/23(水) 07:27:16.23ID:oq0wYBfwa
いまだに650で満足してるってことは
大してPCを使い込んでない人なのだろうから
高いグラボさしたとこで値段分の満足が得られるかは微妙
CPUもメモリも書いてないってことは
PC構成も優先度低いのだろうから電気代が安くなるかも怪しい
ただ650から1660とかだとブラウザとか
エクスプローラーの速度が跳ね上がりそうな気がするから
恩恵があるならそっちかな
0021名無しさん@編集中 (ワッチョイ 378e-3m0P)
垢版 |
2020/09/23(水) 09:02:10.41ID:qsAsZ6aK0
hevc使うなら世界が違うだろうなまさに異世界
インタレ保持したいなら逆効果でフィルタにしか使えずx264頼ることになる
この先1年くらいは無難に使えるし、次が出るにしても月1000円ちょいだと思えば趣味としては手ごろな出費かな
まぁXeグラボの出来上がりと値段次第だが2万を切るとは思えないしな。切ってほしいが(笑)
0024名無しさん@編集中 (ワッチョイW e39f-afng)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:36:58.39ID:gX9uWu2V0
H.265でエンコードするなら異世界ってことですね。

TV録画自体初めたのは今年初旬あたりからで
(正確には何年も前にPT3を買ってしばらくやってましたが)
初めはソフトエンコだったんですが、
その後ハードエンコを知り、先々月ぐらいに取りあえず最低ラインということで中古でGTX650を使い始めたんですが、これから動画を保存していくなら早めにH.265に切り替えた方が得策かと思った次第です。
0026名無しさん@編集中 (ワッチョイ 378e-3m0P)
垢版 |
2020/09/23(水) 15:48:03.30ID:tZPonPZc0
>>24
「取りあえず最低ライン」っていう情報がなに基準なのかさっぱりだけど
GTX650ならここ2,3年のIntel QSVの方がH.264は速くて画質もよかったと思う(H.265はIceLake、TigerLake以降ね)
GTX660使ってるときもSkylakeとにらめっこしてたような記憶があるし…
0027名無しさん@編集中 (ワッチョイ 378e-3m0P)
垢版 |
2020/09/23(水) 18:04:51.90ID:cqAP/EUs0
連投すまん報告だけ
Win10 October2020+Amatsukaze+RTX2070Super+NVEnc5.13使ってます
NVIDIAの新ドライバ456.38でアニメをhevc10p23.976fps出力すると、映像Streamはあるけど映像の中身がない
アニメ・実写のVFR、旧452.06だと映像は問題なく出力される
0031名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7b0-/QqT)
垢版 |
2020/09/24(木) 14:41:45.72ID:3o0nMz2u0
>>29
PCが古いと新しいグラボは動かないこともあるから
PC本体を新調するまでは旧式グラボが無難だね
0033名無しさん@編集中 (ワッチョイW 175f-uthD)
垢版 |
2020/09/24(木) 15:44:12.77ID:paHJRlZ20
AGPしかなくて物理的に載らないとか電源が小さいとかの理由があれば別だけど古いから動かないってそんなにある?
グラボは流用しやすいから良いの買っておいて新調したときも使ってもよかったのにと思った
0042名無しさん@編集中 (ワッチョイW 92c6-afng)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:44:30.21ID:vswXa/Ao0
グラボは対応状況等を気にせずにGTX650に換装し普通に動作してますが、もっと最近のグラボだと動かないかもしれないんですね。

うーん、PCを買い替えるまでは今の構成のままH.264で使ってたほうが良いのかもしれないと思ってきました。
0044名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7b0-/QqT)
垢版 |
2020/09/25(金) 09:25:36.88ID:5nNZQW1I0
GTX650の世代はKeplerだけど、GeForce 700 (7xx) seriesだと混在していて
GTX750(Ti)だとMaxwell第一世代なので動かなかった可能性があるね

メーカー製PCだと電源容量やサイズの関係でGTX750(Ti)を選ぶ人が多くて
動作しない事例も多く大抵は電源容量不足で片づけられてたけど
カーソル点滅やロゴ画面から進まないとかはUEFI関連の相性だと思う
0046名無しさん@編集中
垢版 |
2020/09/25(金) 11:24:27.28
その世代だとBIOSのCMSでグラボのUEFIモードとLegacyモードの切り替えしないと動かないのが多いな
Sandy〜Haswellあたりまで割とシビア
0047名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1614-LNaZ)
垢版 |
2020/09/25(金) 18:46:20.00ID:waEYC3df0
H265のqsvエンコードのため、PCを買うつもりなのですが
Core i3 1005G1(EU32基)とi5 1035G4(EU48基)だと
どれくらい速度に差が出ますか?
0048名無しさん@編集中 (ワッチョイ 168e-3m0P)
垢版 |
2020/09/25(金) 21:39:31.88ID:xuSGT0Kg0
10世代CPUのQSVのH.265って評判あまりよくないような…速度も画質も今のNVIDIAに劣るグラフがあちこちで。ここで噂になってる画質はIceLake以降。
まぁQSVの速度自体は大差ないけど、フィルタも使うんだろうし予算に余裕があるならi5でいいんじゃないかな
0050名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92ab-S0Wo)
垢版 |
2020/09/25(金) 22:30:20.34ID:LtbVoZRl0
>>46
Ivyブリッジ使いだけどR9 290使ってたら突然画面が暗くなってPCが応答しなくなる現象が頻発してたな
それと関係ないよな?
0055名無しさん@編集中 (ワッチョイW d2bd-it9Z)
垢版 |
2020/09/26(土) 01:50:38.52ID:+fLVJ+RB0
ハードウェアエンコード向けに
小さくて安い外付けGPUがあればなあ。
0056名無しさん@編集中 (ワッチョイW b302-uXPn)
垢版 |
2020/09/26(土) 03:18:46.80ID:1FWaopOB0
Nvencだと10番代20番代切り捨てで30番代スタートだから
外付けインターフェイス合わせて2〜3万がスタートラインってとこだろ?
そうなると今ある外付けエンコーダーと何が変わるんだって話だな
30番代だと3D性能劣る無駄なGPU機能付いてくる分、消費電力的に劣るまである
0058名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1614-LNaZ)
垢版 |
2020/09/26(土) 08:34:40.20ID:8UP6fYbJ0
>>48
他の用途に使うことを考え、i5ですかねー
ありがとうございます
0059名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ead-bapW)
垢版 |
2020/09/26(土) 09:04:12.44ID:/5XmRFWT0
H265は早いんだけど
再生ソフトがまだ少ないからなあ
H264で縁故してる1070
0062名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7b0-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 12:42:58.97ID:ISNEXAe/0
Windows Media Playerでも「映画&テレビ」でも
mp4形式のH.265動画ファイルを再生できるが
再生ソフトが少ないとは意味が分からないな
0072名無しさん@編集中 (アウアウクー MM87-sz2b)
垢版 |
2020/09/26(土) 16:26:58.89ID:6f5jCWGHM
圧縮するということは、情報の間引き作業を行うということ
つまり、元の情報より階調表現などは確実に落ちる作業
それを如何に目立たないようにするのかが工夫のしどころ

オリジナルが8bitの映像をそのまま圧縮すれば、実質的な階調表現は6〜7bit程度に落ちる
※圧縮率がむやみやたらに高いともっと低下することも当然ある

それを10bitに引き上げてから圧縮すると、実質的な階調表現は8〜9bit程度に落ちる
つまり、元の階調表現レベルの情報量がほぼ維持される

8bit動画は、SDRの範囲内で劣化無しで最適な設定をしていれば本来的にはバンディングは気にならないはずなのだが、
圧縮などで劣化したり、元素材が最適な状態でないとバンディングが目に付きやすくなるギリギリのbit数
だから、実質的なbit数をSDRの場合で常に8bit以上をキープできるように手を尽くしたほうが、劣化を感じにくい
0078名無しさん@編集中 (ワッチョイ 175f-b+lb)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:06:21.12ID:yCGJcukO0
流行ってるか、流行ってないかの評価は避けるが
10bitエンコードがオプション扱いだったh.264と違って
hevcでは標準規格に含まれてるから、今時8bitにこだわる必要がないと思う
0087名無しさん@編集中 (JPW 0Hae-pTj5)
垢版 |
2020/09/27(日) 06:10:31.70ID:zxvODmRxH
スマホを気にしてる人がいるけど
スナドラ800以降で4Kのh265デコードに対応してるし10bitも対応してるんちゃう?
4Kの10bitは820からだけど
0091名無しさん@編集中
垢版 |
2020/09/27(日) 18:01:27.10
H.256で60M/sくらいのファイル再生するとプレイヤーが固まるなぁ
一桁M台に落とすと問題無いんだけど
0093名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7b0-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 19:09:41.47ID:2IHCyWew0
>>91
どういう機器での話か知らないが
動画再生支援を切ってみたらどうかな?
0094名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-XjEF)
垢版 |
2020/09/27(日) 19:15:49.17ID:VKN22heYa
今コアは増えるわグラボはどんどん速くなるわSSDもアホみたいな速度になるわで
バス周りがメチャクチャ苦しい時代だから
60の高圧縮動画なんか流したらそりゃパンクするわ
0097名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f68-sz2b)
垢版 |
2020/09/28(月) 04:30:33.84ID:gakevztc0
デスクトップ版のTiger Lake世代がいつになるやらわからんので、Tiger Lake世代のGPUだけをさっさと発売してくれ
eGPU対応でモバイルバッテリーで駆動できたらなお良し
0100名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f8e-3m0P)
垢版 |
2020/09/29(火) 08:49:32.03ID:6FKhCSef0
>>98
トランプのせいで中華製品を部屋に置きたくないしな…
会社もルーターから何から全部チェック入ったよ。公な技術系の仕事取るには値段以外にも先手打たないといけないとはいえ。
スマホやアプリはもちろんだが、中国で組み立ててるDELLPCも購入控えるように指示があったな。

かわりにNUC:Gen11 PRO (Tiger Canyon)でもどうだい?11世代のi3にXeじゃない奴が見えるが…とりあえずTigerLake世代だ(笑)
ttps://videocardz.com/newz/intel-nuc-11-pro-tiger-canyon-detailed
0103名無しさん@編集中 (ニククエW b302-zScE)
垢版 |
2020/09/29(火) 13:32:59.19ID:wILh4bUZ0NIKU
tvmw6でqsvデコードが急に動かなくなってCUDAに切り替えたらqsvのときよりカクつき気味なんだけど、やっぱり内臓と外部だと転送速度の差って出るもんなのかな
0108名無しさん@編集中 (ニククエ 6f2c-qHUL)
垢版 |
2020/09/29(火) 21:14:43.21ID:Vj+d96df0NIKU
すいません>>106は忘れてください
なにかでQSVが使えないCPUがあると見た記憶があって
下位のi3なのかなぁと思って聞いて見たんだけど
思い出した、i3じゃなくてFだわ m( - _ - )m お騒がせしました
0111名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff6d-HD1R)
垢版 |
2020/09/30(水) 08:02:55.87ID:LJkerpLZ0
うちのi3は使えた
ただ、VGA出力してなにか表示している状態じゃないと認識しなかった
別のビデオカード刺してバックグラウンドでQSV動かすのは無理っぽい
0121名無しさん@編集中 (ワッチョイW e368-7mV+)
垢版 |
2020/10/01(木) 04:25:11.32ID:7HmAtfeI0
少し前の10bitエンコードの件について補足

■Tigerlakeから追加される内容

・Dolby VisionとAV1のデコード対応
・HEVC 12-bit 4:2:0, 4:2:2, 4:4:4のデコード対応
・VP9 12-bit 4:2:0, 4:4:4デコード対応
・HEVC及びVP9のデコーダーとエンコーダーのパフォーマンス向上
・HEVC及びVP9 4:4:4スピードモードをサポート(詳細不明)

なので、4K放送の10bit動画は12bit以上に変換してからエンコードしたほうが劣化は目立ちにくいかも(特にHDR放送)
※ただし、12bit以上でのエンコードはソフトウェアエンコードしか今のところできないが
0123名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fbb-abHf)
垢版 |
2020/10/01(木) 23:25:32.63ID:P+gA7B+50
av1のエンコーダはソフトでもハードでもいいから一般ユーザーにも使えるレベルのが完成するにはいつになるやら
配信企業が使えるだけだと普及する前にvvcにシェアとられそう
0127名無しさん@編集中 (JPW 0Hff-wQFZ)
垢版 |
2020/10/02(金) 02:50:37.96ID:pP+OpNALH
SSDでエンコなんてしたらあっという間に寿命が尽きるな

かと言って外付けHDDをtempフォルダにするとSurfaceの意味ないし
メモリも少ないから一部をRAMドライブにするのもキツそうだ
0133名無しさん@編集中 (ワッチョイ e38e-Gd30)
垢版 |
2020/10/02(金) 16:55:26.68ID:vuKtOs6L0
誰も聞かないし自分の目とモニタとか再生環境によって違うからな
インタレ保守派とTS至上主義とH.265マンセー論とアニメ720p原理主義とリベラルoverFHD&VFRの戦いが始まるだけ
0135名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-HQLR)
垢版 |
2020/10/02(金) 17:03:51.41ID:8d+Yhj720
>>127
そうでもないけどね。
512GBのNVMeSSDをOSドライブとテンポラリドライブに半分づつに分けて、余ったSATASSD512GBをTSファイルのストックにしてる。
どちらも健康度が40〜50を割るようになってきたら入れ替えな感じ。
まぁ、その頃には性能差でも買い替えの頃になってる頃合いかもだから。
0136名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-HQLR)
垢版 |
2020/10/02(金) 17:16:26.70ID:8d+Yhj720
ところで2年前にCMK32GX4M2B3000C15を入れたけど、購入当時の価格が\44,258。
2015年末の登場時から値下がったり値上がったりで、今がほぼ最安値の17,000円台。

16GBx2の4,000Mhzメモリも2万円切る価格だね。
1,000Mhzアップでもエンコにはあんまり影響ないかな?
いやっっホ躊躇中。


いやなんでもない
0138名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03b0-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:10:28.23ID:0jfLEZux0
>>136
メインメモリを使うQSV/VCEなら多少は速くなるだろうけど
グラボのNVENC/VCEだと影響ないと思うよ
0139名無しさん@編集中 (ワッチョイ c354-tG2C)
垢版 |
2020/10/03(土) 13:33:12.65ID:9e3smYf50
晒してみよう。容量を抑えたい派

NVEncでNVEncC使って、-c hevc -u quality --output-depth 10 で、
アニメの画質高め --cqp 25:28:30
アニメの画質低め --cqp 28:31:34
バラエティの画質やや高め --cqp 30:33:36
バラエティの画質低め(毎週など) --cqp 35:39:42

あとは --vpp-afs とか --vpp-yadif とかが付いてる
バラエティは見られればいいから、 --output-res 1280x720 も付けてる
0144名無しさん@編集中 (ワッチョイW f3f1-wQFZ)
垢版 |
2020/10/03(土) 16:27:57.25ID:zPBVAHdk0
俺はこれを2060Sで天津風で使ってる
衛星でやってる実写映画用に詰めたからアニメ映画だとビットレート指定を倍の3000にしてる
実写映画ならssimは98〜99くらいかな?
GOPが長めだけどスマホやKindleのVLCで問題なく再生できる
問題はエンコ速度が110〜150fpsくらいになる事くらいだけど、寝てる間にエンコさせてるから特に気にならない

インタレ解除はKFMでコンテナはmkvにして解像度変更は無し
どうせPCかスマホでしか観ないからね

-c hevc --profile main444 --vbr 1500 --multipass 2pass-full --max-bitrate 25000 --gop-len 360 --bframes 5 --ref 16 --bref-mode each --preset P7 --output-depth 10 --lookahead 32 --ssim --cu-min 8 --slices 1 --mv-precision Q-pel --weightp --psnr --aq --aq-temporal --aq-strength 2 --multiref-l0 7 --multiref-l1 7
0147名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-HQLR)
垢版 |
2020/10/03(土) 21:10:18.04ID:KCYGJis40
>>137
ん?そっか?
ストックって言ってもエンコしたら削除しちゃうし、エンコされたファイルはHDDの保管サバだから余裕。
NVEncがなかった頃はTSファイルのまま保管鯖に置いてたから随分取り回しは良くなった。

2時間映画が10〜15分で1/6のサイズになってくれるので重宝してる。(画質はアマプラの高画質くらいのレベルは保たれると思うので、自分はこのくらいで十分)
0159名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffab-2+Dn)
垢版 |
2020/10/05(月) 20:41:30.07ID:SvepnOtt0
>>149
ものがあふれかえるデフレの時代にパテントは生き残れない
使ってもらってなんぼの時代に突入しちゃったからね

コーデックに限ったことじゃなくモノ全般的に
0161名無しさん@編集中 (ワッチョイW e301-+dtZ)
垢版 |
2020/10/05(月) 21:34:14.52ID:bWrF66Db0
H.265はそう簡単に消えない程度には普及してる。今後もいくつかのコーデックが使い分けられるだろうけど、個人でエンコードするにはH.264かH.265がハードウェア・ソフトウェアの対応状況からして使いやすい。
0169名無しさん@編集中 (ワッチョイ c346-+pGC)
垢版 |
2020/10/05(月) 23:30:19.55ID:XcltSxfQ0
AV1で喜ぶのはライセンス料を払わなくてよくなる配信業者だけだぞ
ユーザからすると、RD的にはHEVCといいとこ互角なのに負荷が桁違いに重いゴミ
ハード屋はAV1をサポートしたからといってAVCやHEVCを切れるわけではないからライセンス料は変わらん
0173名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-Gd30)
垢版 |
2020/10/06(火) 01:01:07.77ID:otgn5tjp0
HEVCもRTX以前のHWエンコーダーにはがっかりしたし使い物にならないと思ったくらいだ
AV1もソフトエンコよりも速くなるとは言え、当分は使い物にならないんだろうな
0174名無しさん@編集中 (ワッチョイ 435f-Kk5w)
垢版 |
2020/10/06(火) 09:31:42.26ID:UQxr/T9S0
HW実装され始めた頃よりは
半導体製造技術もHWエンコーダーを作るノウハウやIPも充実してるから
出始めだから悪いってことはないと思うけどね
フル機能を実装してhevcよりいいかはわからないけど
0175名無しさん@編集中
垢版 |
2020/10/06(火) 09:44:12.82
まぁ結局ソフトエンコなみの画質でNVENCなみの速度がでるHWエンコーダーが提供されるかどうか次第だね
実際は安価っていうかNVIDIAとかAMDとかINTELのGPUで対応されるかどうかだけど
結局その辺でお手軽にHW対応されて、それに対応したツールが普及しないとどうにもならんでしょ
業務用HWエンコーダーが数十万、数百万でリリースされました、専用業務ツールが数万で販売されました、じゃこのスレ的に使う人ほぼ皆無だろうし
0176名無しさん@編集中 (ブーイモ MMff-57yp)
垢版 |
2020/10/06(火) 10:01:52.18ID:4XQs13XDM
av1は金いらないから学生が論文用に市販のfpgaで実装してみたり
ベンチャーがasicでマイニングマシンみたいな専用ハード作ったり
そんな風にならないかなって妄想
0177名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa27-/SeP)
垢版 |
2020/10/06(火) 10:25:57.16ID:FYSUHwxla
使う人が多ければ自然に拡がるとは思うけど
腐ってもアップルというかアップルだから腐るというか…

過去有名なコーデックがことごとく金絡みでゴタゴタしてるのみてきてると
逆にコーデックたるものゴタゴタしてナンボなのかなって思う
0178名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-Gd30)
垢版 |
2020/10/06(火) 12:51:55.49ID:RdF3AXRT0
TigerLakeのAV1対応はデコーダーだけかと思ったら、Hシリーズは「AV1 dual encoder」載せてる来るんだなと
期待が高まるAlderLake-Sが待ち遠しい北森の今日の書き込み
0186名無しさん@編集中 (ワッチョイW 635f-N689)
垢版 |
2020/10/07(水) 01:15:20.63ID:SA7RqQUP0
amatukazeの処理後バッチで、入力ファイルの作成日更新日を出力ファイルに適用できればと思っているのですが、実現可否含め見当がつきません。
どなたかご教授いただけないでしょうか。
0188名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f02-KE0L)
垢版 |
2020/10/08(木) 00:45:24.44ID:wUXnVY4K0
どっかの記事でintelが単体gpuを計画してるって読んだ 性能はローエンドだろうけどhwエンコーダとしては最高だろうから安価な外部エンコーダとしてryzenとかに組合せられればエンコ環境して最高だな
0191名無しさん@編集中 (ワッチョイ de8e-GIgh)
垢版 |
2020/10/08(木) 02:36:32.62ID:mUchvGYF0
ところがとっこいまじめに脱ローエンドを狙っているのがXe-HPGに相当するDG2
まぁ噂だが128EU(ローエンド)、384EU(ノート向け?)、512EU(ミドルレンジ)、幻の960EU(ハイエンド?)

384EUはメモリGDDR6を6モジュールで6GB搭載、512EUはGDDR6の8GBとローエンドというにはちょっと豪勢。2021Q2を目指して頑張っている
RocketLake-Sが2021Q1の第10週に伸びて、AlderLake-S(32EU?)の2021下半期もちょっと怪しい空気に…そんな空気。北森他のサイトより
0210名無しさん@編集中 (ワッチョイW aff1-TrO3)
垢版 |
2020/10/09(金) 00:28:39.94ID:F9kKqTQd0
>>204
よく誤解されてるがジムケラーはIOの専門家であってCPUアーキテクチャは無関係だぞ

Ryzenでジムケラーがやったのはマルチダイになった各ダイの連携やIOダイとの通信部分
それとSoCパッケージの設計

演算回路の部分は別チームが担当してる
0211名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9eba-RjPa)
垢版 |
2020/10/09(金) 02:11:08.63ID:VbxErDp/0
俺は前はcpuもgpuもAMDだったが
gpuのソフトウェア面がnvidiaに比べて貧弱すぎて
結局今は2060sつかってる
ROCmもVCEもほとんど手がつけられてないみたいだし
消費者としては両社棲み分けじゃなくて競合してほしいんだがなぁ
0212名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f8d-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:22:39.85ID:6YhWc6R20
QSVには全く初心者です。

AviUtlという動画編集ソフトのEncodeの短縮をQSVをかましてやろうかな
と考えています。

QSVはAviUtlの拡張プラグインでもできるのでしょうか。もし、できるならファイルをDLして
インストールするのと比較してどうですか。
@エンコード時間の短縮
A操作方法
0218名無しさん@編集中 (JPW 0H82-TrO3)
垢版 |
2020/10/09(金) 16:57:21.91ID:Sb3H3RNAH
もちろん速度の話ね
シングルは頭打ちでメニーコア化に向かってるけど、全コア使い切るようなエンコソフトは無いからね
0220名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b8e-GIgh)
垢版 |
2020/10/09(金) 17:22:05.05ID:rzfKaT460
Zen3で4スレッド/コアをあきらめたおかげでシングルスレッド性能もかなり伸びたもんなぁ
RocketLakeも14nmのままで来年Q1にずれ込んでるし、もうしばらくAMD優勢が続くね
が、ここはHWエンコスレ、AMD意識してRocketLakeが延期になったおかげでPCIEGen4渋ってた下回りも一新されGPUがXeに変わってた
AlderLakeはメイン用に組むとして、i3あたりでいいからXe積んでるなら1台組んでもいいかなと。ついでにPT2動くマザーなら最高!
AMDのプレッシャーのおかげでやっとデスクトップも重い腰を上げた感じでうれしいハードヲタクです(笑)
0223名無しさん@編集中 (ワイーワ3W FF96-TrO3)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:18:14.84ID:o0vciVO7F
>>222
265で互換性重視ならインタレ解除したほうが良いんじゃなかったかな?
元々インタレは規格に入ってなくて拡張で対応だったでしょ?
264なら規格にあるから安全だと思うけど
0224名無しさん@編集中 (ワッチョイW 032c-QyWp)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:27:32.58ID:KO9Ruz8F0
放送だって言ってんじゃん
0225名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:14:41.48ID:XlR7Wm5B0
QSVってrigayaさんのサイトからDLしてインストールするだけだろ
0227名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp03-QyWp)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:26:10.06ID:3pFgJ99Vp
保持したいって言ってんじゃん
0231名無しさん@編集中 (マグーロ 86c6-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 15:10:30.97ID:iaGAM94601010
すいません、最近VRにはまったんだけど 2点教えてほしい
1・PCでVR動画H265をH264へ変換する定番アプリがあれば教えてほしい(予算1万程度)
2・エンコードのためにグラボを1660から3000シリーズにする価値あるかな?
0232名無しさん@編集中 (マグーロ ff57-6I26)
垢版 |
2020/10/10(土) 15:47:03.71ID:Iu3g6aXS01010
そもそもなぜそれをやりたいか教えて
変換だけならffmpegで十分だけどCUI慣れないというならHandBrake
エンコード部分は1660でも3000シリーズでも同じものが使われてるから変える必要はない
変換時にGPU使うフィルタ入れてそこが律速なら話は別だけど
0233名無しさん@編集中 (マグーロ 86c6-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:04:31.31ID:iaGAM94601010
>>232
さっそくありがと
VR動画をSVPで補間したいんだけど264しか使ってるアプリが対応してなくて
265を264に変換したかった

3000シリーズでも同じなんですね スペック表みたら、同じだったんだけど
自分が何か勘違いしてるのかと思ってました ありがとね
0236名無しさん@編集中 (マグーロ ff57-6I26)
垢版 |
2020/10/10(土) 18:02:10.07ID:Iu3g6aXS01010
>>233
若干スレチになるが
使ってるアプリがなんのことかわからんけど再生時に補完するなら変換するときにSVP入れて最初から補完後の動画作っちゃだめ?
デメリットとしてはファイルサイズが大きくなるってのはあるけどそれ以上に補完品質を上げたり再生時の負荷低減になるよ
やり方はAviSynth入れてSVPのプラグイン読み込むavs書いてavsをffmpegかなんかでソースとして指定し好きな形式で出力すればおk
0237名無しさん@編集中 (マグーロ 86c6-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 18:36:51.17ID:iaGAM94601010
>>236
親切にありがと その方法が一番いい
スクリプト書くとかハードル高そうだがやってみる
出来てる人がいるってのがわかったのがありがたい
 
具体的にはoculus quest 2でVR video playerを使って元ソースH.265、60FPSの動画を90FPSでみたい(まあエロ用途w)
Virtual Desktopっていうこれまたグラボでエンコードするアプリ使うんでその意味でもグラボのリソース残しときたい
0245名無しさん@編集中 (JPW 0H82-TrO3)
垢版 |
2020/10/11(日) 02:32:30.95ID:Tbhbd5wiH
どうだろう?

ゲームメーカーはGeForceとRadeonしか推奨してないわけで、
そこに投入するんだから安くしないと誰も買わないんじゃないか?

intelもそれくらいはわかってるだろう
0248名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-GIgh)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:51:38.59ID:x9eeEl/30
誰か比べた人いるの?ホントに消費電力が下がると思ってる?
Bフレ使える1650って今のRTXとかデカいチップの選別落ち品でさらにメモリのクロック上げてある製品みたいだよ
で、1650系あTVMWとかじゃBフレ使えない(設定がグレーになる)とか報告出てるしな
今あるのを使っときなさいメリットどころかリスクだけだと思う
0250名無しさん@編集中
垢版 |
2020/10/11(日) 20:43:45.21
>>248
その報告では1660でもグレーアウトのままっておかしな報告してたからあてにならん


966 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23b0-W2Jb [125.200.90.197])[sage] 投稿日:2020/09/19(土) 18:26:01.46 ID:IC+cMIGr0 [2/2]
何かと思ったらb0でip114とは別の人なので

>>964
試しにTVMW7の体験版(7.0.16.18)入れてみたけど出力設定でHEVC、NVENC、main10、VBR固定量子化を選んだけどBフレームはグレーアウトしていたよ
H.264に変えるとNVENCでBフレームは指定できるけどね
ソフト側がGTX1650の名前で機能制限している可能性も有るかと思ってGTX1660に差し替えたけどHEVCのBフレームはグレーアウトのまま
0254名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ab0-KV+F)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:45:22.88ID:pIoijspv0
>>247
Powerlimit使えば1650Proと同消費電力で性能上、又は同性能で低消費電力にできるから殆ど意味無いよ
1660TiをPowerlimit58%TDP70Wの補助無1650以下の消費電力にしてファンレスで使ってるけど
性能は1660無印相当でNVEncC64でもqualityなら速度低下は無い
0255名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ab0-KV+F)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:49:36.22ID:pIoijspv0
上のTVWM7の件は自分が報告した内容だけどNVENCのHEVC10bitでTU116の1650Pro、1660共に
固定量子化ではBフレームがグレーアウトして設定不可 ※NVENC H.264では設定可
「GOP内のBフレーム数」は使えるけど、0より4の方が仕上がりサイズが膨らむから意味不明
1650(TU117)だと「GOP内のBフレーム数」はグレーアウト

固定品質は「GOP内のBフレーム数」4だと0の7割程度にサイズに縮むから機能しているように見えるけど
固定品質を選択した時点でエンコ後に動きの多い部分で細部が大幅に潰れる

Bフレ0にしても同仕上がりサイズの固定量子化より画質が悪い上、1650(TU117)の固定量子化よりも劣る

自分の調査した環境、TVMW7の体験版(7.0.16.18)と(7.0.17.19)だとTuringのNVENC、HEVC10bit、Bフレームは
正常に機能していない上、固定品質は地雷設定なので使うなら固定量子化、但しTuringのメリット無し
0256名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0346-1chS)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:40:14.99ID:fRYs5+fM0
>>254
それで3D負荷かけられる?
むかーし8600GTSのファンレス使ってたが
裏面にヒートパイプ回した3スロット占有のファンレス用クーラーでも70Wは超アッチッチだったぜ
0259名無しさん@編集中
垢版 |
2020/10/12(月) 01:25:49.00
>固定量子化ではBフレームがグレーアウトして設定不可 ※NVENC H.264では設定可
それ普通にバグじゃね
NVENCが265のBフレ対応になってから結構たつのになんでいままで放置されてるのか謎だな

>固定品質を選択した時点でエンコ後に動きの多い部分で細部が大幅に潰れる
品質設定低い場合に顕著にでるならこれはビットレート変動量が設定できないからだろうな
TVMW7のNVENCは設定項目が少なすぎる
0260名無しさん@編集中 (ブーイモ MM27-KE0L)
垢版 |
2020/10/12(月) 05:17:13.23ID:miQM1b3YM
そういえば最新qsvて画質面の向上はあったらしいけど速度は速くなってた?zen3高そうだから今後はxeグラボエンコードに絞ろうかと思ったんだけどqsvslowとソフトエンコだと速度がとんとんになりそつで悩むな
0263名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b68-lr1q)
垢版 |
2020/10/17(土) 01:54:39.57ID:HVLwSMU+0
>>259
>>固定量子化ではBフレームがグレーアウトして設定不可
TVMW7.0.16.18 のNVENC 固定量子化でGOBのBフレ0-5で設定できるけど
ほかのレート調整モードどれでもBフレ5は設定できるが、このこととは違うの?
実際Bフレ5をNVENCがエンコ時反映してるかどーかはわからんが、
TVMW側で設定不可にしてるってことはないんだが?
0264名無しさん@編集中
垢版 |
2020/10/17(土) 04:07:39.71
>>263
それはGOPタブのほうの話だな

>>255によると映像設定タブの話らしい
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200920040217_6e666f423537796b6e34.jpg
このタブで固定量子化を選択したときに表示されるI-Frame、P-Frame、B-Frameの数値設定のうちの「B-Frame」の話
I-Frame、P-Frame、は設定できるが、B-FrameはTuring対応グラボでもずっとグレーアウトしたまま設定できないらしい

GOP構造タブ
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200920040331_42383669626f79484546.jpg
こちらの「GOP内でのBフレーム数」は設定できるがそちらで設定しても>>255のようにおかしな結果になるらしい
0265名無しさん@編集中
垢版 |
2020/10/17(土) 04:21:08.89
あとBフレに対応してるグラボでもGTX1650 UltraとかだとGOP構造タブの「GOP内でのBフレーム数」のほうも両方グレーアウトだとさ
これもバグだよな

>>255
> 1650(TU117)だと「GOP内のBフレーム数」はグレーアウト
0266名無しさん@編集中 (ワッチョイW bb5f-YuNa)
垢版 |
2020/10/17(土) 05:09:06.17ID:nApEJz1K0
他のアプリでBフレ使えてるのあるの?

普通に考えたらドライバーにHEVC Bフレ使えますか?って聞いて
使えますんと返ってきたからグレーアウトしてるんだと思うけど

それともアプリがホワイトリストみたいの内部に持ってるわけ?
0268名無しさん@編集中
垢版 |
2020/10/17(土) 09:44:00.29
>>266
NVEncC64のFeatures testだとBフレが使えるかどうかちゃんとチェックできてるから
普通のアプリだと同様にNVMLライブラリやnvidia-smi.exe叩いてチェックするはずなんだが

>>255の報告で1650 UltraがグレーアウトになってるところからするとTVMW7はホワイトリスト方式採用してるっぽい
0269名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb0-lr1q)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:03:51.76ID:tVHfZ2Ys0
>>256
ゲームは殆どやらないのでFF14ベンチ後の最高温度だと室温22℃で65℃、ヒートシンクは下記
https://i.imgur.com/oZg34By.jpg

>>265
1650Pro(TU116-150)や1650Ultra(TU106-125)でGOP構造タブの「GOP内でのBフレーム数」がグレーアウトしたかは一回も書いてないよ
1650Pro(MSI、GIGABYTE)と1650Ultra(玄人志向)は買ったけど「GOP内でのBフレーム数」の項目は確認前に処分したから

1650Proか1650Ultra所有者がTVMW7体験版入れて報告してくれればすぐわかるかと
1660(TU116)と1650Pro(TU116-150)のエンコ結果は殆ど同じなので、1650Proや1650Ultraなら設定できるとは思うけど
0270名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb0-lr1q)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:04:18.42ID:tVHfZ2Ys0
>>266
AviutlのNVEncやNVEncC64は1650ProやUltraでも正常にBフレは機能するよ
https://i.imgur.com/UKQaniQ.jpg
https://i.imgur.com/h0euS3c.jpg
https://i.imgur.com/lG42MyE.jpg

TVMW7のNVENCのHEVCで固定量子化の設定だと1660や1650ProでもIPBのB-Frameのみグレーアウトして設定できないだけ
NVENCのH.264だとIPBのB-Frameも設定出来るので、固定品質の画質劣化も含めてTVMW7がバグってるのか色々未実装なのかは不明
TVMW7購入者がメーカに確認すれば回答は出るかと
0273名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b46-Qv2i)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:23:52.46ID:DG5XRTO90
cqpで画質一定にはならんな、psyを除外したPSNRとかで見てもならない
cqpはただqpを一定にするだけだ、実用上は「速度優先の手抜きエンコ」で使うものだな
0275名無しさん@編集中
垢版 |
2020/10/18(日) 12:30:34.67
>>271
> 固定品質を選択した時点でエンコ後に動きの多い部分で細部が大幅に潰れる

TVMW7で固定品質だとこれがあるからな
x265とかNVEncCとかだとオプション設定で回避できるがTVMW7だと固定量子化を選択することになる
そこで発覚したバグ
0276名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0fba-3Fgm)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:25:33.53ID:gsYVp/9F0
ここでこんなこと聞くとあれかもしれないけど
tvmw7って1万越えで決して安くはないけど、結構この板でも使ってる人多いよな
これを使うメリットって例えばなにがある?もし良さそうなら購入も考えたい
0278名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-S6zr)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:31:33.82ID:PQ8uSPE10
円盤焼いてた頃には重宝したけど、今はつべの動画でテロップ入れたりするくらいだな
この手の趣味で安定した挙動で用途があるなら1万が高いとは思わんが、フリーソフトでできる範囲しか使わないなら出費自体が無駄だわなぁ
覚えることがある初心者にもサブスクじゃないサポート代ってことで事で
0279名無しさん@編集中
垢版 |
2020/10/19(月) 00:19:50.95
>>276
CM抜きなど編集がとにかく楽でバッチ処理も管理しやすい
各種フィルターが充実
昔から使ってるユーザーは優待割で8千円程度でアプデできる

NVEncのみに限っていえばオプション設定少なすぎて微妙というかフリーで使えるrigaya氏のツールが優秀すぎる
TVMW5のときにx264LCCとライセンス契約結んでx264取り込んだみたいにNVEncもNVEncC取り込んで欲しいわ
0280名無しさん@編集中 (ワッチョイW bb02-A9vm)
垢版 |
2020/10/19(月) 01:19:23.29ID:az3T7Gbv0
>>276
x265でエンコしてるけど、録画したのをcmカットしたり、既にあるシリーズを編集加工して一本の総集編とかにするのに使ってる
ここの住人はaviutl使いこなしてる人も多いと思うけど、細かい処理を覚えずとも簡単に使えるのが便利に感じてる
あと仮に将来dgpuのqsvが使えるようになったら対応バージョン買うのも考えてる
0281名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b68-lr1q)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:14:37.71ID:X5hr+4rm0
>>276
お試し期間、全機能をフリーで使えるんだからホントに知りたければ人に聞くより使ってみればいいだけなのに。
なんでしないの?

その上で、エディタ機能はaviutilと比べて圧倒的に使いやすいと思うがな。
心臓部のエンコはそもそもフリーのエンジン使ってると公言してるわけだし、使いやすくないと何の意味も無いわけだけど。
早送りサーチ一つにしてもaviutilじゃまともに使えるレベルじゃないだろ。
aviutilだと、そもそも"*"が見にくい I フレーム表示にしても。
極端に長いファイル名つけたものを表示させようとするとどーなるか経験あるんじゃないかな?
あと、フォーマット違反ファイルに対するロバスト性もaviutilよりは上だな
0282名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-S6zr)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:34:40.74ID:MpFJw2yp0
初心者には規格に合ったエンコードしてくれるから失敗しにくいね
Aviutl信者の自由にできる部分で、昔さんざんアス比から何からいろいろおかしいエンコードを見たわ
0283名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-S6zr)
垢版 |
2020/10/20(火) 17:02:00.62ID:78DnT9Y+0
久しぶりにみたら更新されてたというかやっと反映されたというか。デコーダーの1650が5種とか混乱が見て取れるね
ttps://developer.nvidia.com/video-encode-and-decode-gpu-support-matrix-new
0289名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0546-0Ty0)
垢版 |
2020/10/21(水) 10:42:37.36ID:EK5Th6Ai0
比較動画作るのに拡張編集で死にそうになりながらが、MWはサクサク作業出来る
拡張編集使ってた人ならそのまま使える
EDITOR、SRと使ってたから安いし
0290名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2eba-8hZ/)
垢版 |
2020/10/21(水) 10:54:41.20ID:GOJxQUIF0
>>277-282
>お試し期間
いや、無料のEDCBでさえxtne6f版への乗り換えに躊躇するビビり人間でなぁ…すまん
nvencメインだけど、近い将来BDに焼いていくつもりなんで、UIの綺麗で使いやすいのは魅力
MakeBDAVみたいな無料ソフトで焼くと、BDフォーマットに沿ってないmp4でもそのまま焼いちゃって見れないとかあったけど、これならある程度対応してくれるんだろうな
ありがとう、参考になった
0292名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19b0-LA9s)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:32:35.96ID:E2qj08Zl0
>>287
ハードウェアエンコーダーが無いものを
このスレで紹介するのは違和感を覚えるな
0301名無しさん@編集中 (ワッチョイW fd5f-UKqj)
垢版 |
2020/10/22(木) 14:25:27.33ID:MjrTU5vX0
今度エンコ用PCを組む予定です。
RTX2070superでnvencエンコードのみで考えていますが
このPCの搭載するCPUをcorei9した場合とcorei7の場合でエンコードスピードに変化は出るものでしょうか?
0303名無しさん@編集中 (ワッチョイW fd5f-UKqj)
垢版 |
2020/10/22(木) 15:03:19.18ID:MjrTU5vX0
>>302
3070という選択もありますが、ドライバーの安定も考えて2070superという選択に至りました。

3070にしようかな。。
0304名無しさん@編集中
垢版 |
2020/10/22(木) 15:22:41.88
NVEncCでNVENCするだけのPCに2070とか3070とか必要ないような
NVENCの世代が一緒ならエンコ性能も変わらないので1660あたりで十分だしなんなら1650ProとかUltraでもいい
CPUもNVENCでは原則的に負荷ほぼかからんのでどれでも一緒だろう

NVEncCじゃなく他のツールで編集エンコするならCUDA性能やCPUパワーはそれなりにあったほうが編集やらフィルター処理やらが捗るけど
0305名無しさん@編集中 (ワッチョイW fd5f-UKqj)
垢版 |
2020/10/22(木) 16:01:39.10ID:MjrTU5vX0
>>304
非常に参考になりました。
ありがとうございます。
0306名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee8e-CAod)
垢版 |
2020/10/22(木) 17:54:41.96ID:8z88JmBD0
1650に手を出すならある程度知識がないと目的とは違ったものつかまされるかもしれないから
ケチるならちゃんと勉強してな〜
ttps://developer.nvidia.com/video-encode-and-decode-gpu-support-matrix-new
0316名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d68-3XbD)
垢版 |
2020/10/23(金) 11:49:28.95ID:oruq8Ivb0
こっちにも貼っとこう
・GTX1650 "Ultra" (TU106-125 + GDDR6)
 玄人志向 GF-GTX1650D6-E4GB/DF2
・GTX1650 "PRO" (TU116-150 + GDDR6)
 Gigabyte GV-N1656OC-4GD R2.0
 MSI GeForce GTX 1650 D6 AERO ITX OCV1
 Palit GeForce GTX 1650 StormX OC D6
・GTX1650 SUPER (TU116-250 + GDDR6)
 1650の正当進化版 HEVC Bフレーム対応
・GTX1650 (TU117-300 + GDDR6orGDDR5)
 NVENC世代がVoltaなのでHEVC Bフレーム非対応

今のところNVENCCではUltraもPROも使えるけど
市販ソフトを使う場合はソフトによってVolta扱いされて
Bフレームが使えなかったりするので注意
0320名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1168-dcnK)
垢版 |
2020/10/23(金) 23:07:50.58ID:watwNCcL0
>>290
>いや、無料のEDCBでさえxtne6f版への乗り換えに躊躇するビビり人間でなぁ…すまん

レジストリいじられるのが嫌とかなら
仮想環境使えばいいのになんで常時用意しとかないの?
やばいソフトインスコしたり、完全クリーンネットバンキング環境用意したり、
無限お試し期間にできたり、
PCユーザには必須でしょ VMWare www
ただVMWの早送りがVMWare上で快適に実行できるかどーかはしらん。
そもそもエンコを仮想環境でやるなんて無駄でしかないけどさwww
0323名無しさん@編集中
垢版 |
2020/10/23(金) 23:28:49.05
>>320
ハード依存度が極めて高いその手のアプリは仮想PCではまともに動かなかったり青窓でたりパフォーマンスが著しく落ちて使い物にならんよ
そんなことするくらいならAcronisとかのバックアップツールで起動ディスクまるごとバックアップとってアプリインストして試したあとに戻す方が無難
0326名無しさん@編集中
垢版 |
2020/10/24(土) 01:14:41.70
VoltaとTuringの違いで同クラス比較して全体に消費電力が25〜35W上がってる
Voltaの1650で補助なしでギリギリの消費電力だからBフレ対応=Turingの時点で補助電源は必須
0331名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02b0-gGz3)
垢版 |
2020/10/24(土) 08:35:15.55ID:PfBjDT4n0
>>326
TU117 GDDR6を3台、TU116-150を2台、TU106-125を1台買って比較したけどTU117 GTX1650 GDDR6(NVENC Volta)補助無しと
TU116-150 GTX1650 GDDR6(NVENC Turing)補助有りだと最大負荷時でも補助有りTuringの方が若干消費電力が低い
PowerlimitでTDPを75Wから45Wに下げた際の性能低下もTU116の方が少ない(電力効率が良い)

玄人志向のTU106-125 GTX1650 GDDR6はアイドル時+7W、負荷時+20W高くて常時ファンも煩い上に他より若干3D性能低めの地雷品だけどね

補助無しより消費電力低いからといっても補助電源挿さないとGIGAと玄人志向は警告出て起動不可、MSIは警告出ず起動しない
0337名無しさん@編集中 (ワッチョイW c2bd-5Ye9)
垢版 |
2020/10/24(土) 22:07:17.04ID:9kj996JN0
補助電源なし=低消費電力
ってことじゃないの?
おれもゲームしないし消費電力は低いほうが魅力。
0355名無しさん@編集中 (ワッチョイ 813d-gGz3)
垢版 |
2020/10/26(月) 14:25:22.26ID:qSbPIUKk0
初めまして。1080Tiにてffmpegを用いて、下記のコマンドにて.tsファイルを.mp4ファイルに変換しています。

ffmpeg.exe -i $input -vcodec h264_nvenc $output
($inputと$outputはそれぞれインプットファイルとアウトプットファイルとお考え頂ければと思います<(_ _)>)

私はこの処理で出力されたファイルの画質に満足していて、ffmpegのコマンドを変えることは考えていません。
ココで、昨今3000シリーズがでましたが、入手性が良くなったら3080の購入を考えております。

1080Ti→3080とした時に変換はどれぐらいスピードアップできますでしょうか?
(因みに1080Tiでは1時間番組で平均110秒です)

初心者でお気に障る事を申しているかもしれませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
0358355 (ワッチョイ 813d-gGz3)
垢版 |
2020/10/26(月) 14:40:42.83ID:qSbPIUKk0
>>357
ありがとうございます。
もしかしてエンコードをする時はデコードも一緒にしているという事でしょうか?
本当に素人ですみません。
0359名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa45-PGr+)
垢版 |
2020/10/26(月) 15:40:11.41ID:FOFeiNw6a
>>358
tsは基本的にmpeg2でエンコードされている
mpeg2から直接h264にはできない
mpeg2→生データ→h264という処理が必要
あなたが今使っているコマンドはmpeg2→生データのところをCPUで処理していておそらくボトルネックになっている
0360358 (ワッチョイ 813d-gGz3)
垢版 |
2020/10/26(月) 16:35:07.79ID:qSbPIUKk0
>>359
状況が読み込めました、本当にご丁寧に有難うございます。
TSが出来たらバッチが起動されてその中でPHPを用いて、

$cmd="{$ffmpeg} -i \"{$input}\" -vcodec h264_nvenc \"{$output}\"";

を書きました。

今回は処理を分けると言う事を勉強しなければいけないようです。
勉強に最適なサイト等を教えて頂ければ幸いです。

もし無いようでしたら去ります。ありがとうございました。
0365名無しさん@編集中
垢版 |
2020/10/26(月) 20:19:38.17
NVENC第七世代ならどれでもエンコ速度は変わらんからなぁ
ぶっちゃけ高い上位モデル買う意味はあまりないしH264では第六と第七世代の違いもほとんどないから1080からの乗り換えとなると更に微妙
https://developer.nvidia.com/video-encode-and-decode-gpu-support-matrix-new

CUDAフィルター系使いまくっててもCUDA数増えたところでそれによる時間短縮なんて微々たるものだからなぁ
数倍になってもそれこそ数%とかその辺の時短率なのでコスパは非常に悪い
0373名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1168-dcnK)
垢版 |
2020/10/27(火) 09:17:48.15ID:KYmwSqZj0
>>371
HEVCはビデオカメラのエンコーダとして既にHWコーデックが普及してますがな
4k録画いってるやつはHEVCチップ搭載
AV1チップ搭載したビデオカメラとか見たことないわ
0382名無しさん@編集中 (スッップ Sda2-IbGM)
垢版 |
2020/10/27(火) 20:02:19.14ID:vKMafU/Cd
AV1て同画質で20%ほどHEVCより小さくできるんだっけ?
配信事業者にとっては帯域節約で大きいけど、個人だとエンコード時間考えたら20%デカいHDD買った方がコスパいいよね
0393名無しさん@編集中 (ワッチョイW f15f-mUz7)
垢版 |
2020/10/28(水) 01:18:40.09ID:nGWt6BS30
AVはHEIZOでえ2え?
0394名無しさん@編集中 (ワッチョイ d93d-Wesc)
垢版 |
2020/10/28(水) 10:11:14.54ID:88LJF5ux0
NVENCとは全然関係ないんですが、JPG圧縮のGuetzliってのがGithubで公開されていてCUDAを利用するバージョンもありますが使っている方いますか?

私はGuetzliのCUDA利用バージョン使ってますが大きい画像だともの凄ーく遅かったりエラーが出て灰色画像しか出力されない事があります@1080Ti

これが3080にしたら改善するかな???なんて思ってますがスレ違いの話ですみませんが興味がある方レスください。
0395名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bba-bI1s)
垢版 |
2020/10/28(水) 11:14:49.47ID:FVCl4rYN0
そのソフトは全く知らんが言わせてもらうと
ボード買い換えでエラー解決するかな?って気持ちになった時は
内心ではエラー解決より購買欲が優先されちゃってる可能性があるので注意
まあグラボ買い換えよりエラーメッセージちゃんと読み込む方が解決率が高くなるのは言わずもがなですやん
0396名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5102-9Oy4)
垢版 |
2020/10/28(水) 11:29:05.17ID:L6fZfK8K0
CUDA使って計算するソフトいくつか試して全部結果がおかしくなるならCUDAコアかVRAMが壊れてると思う
念を入れるなら別PCにそのカード刺して試してみる
0402名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcb-rp40)
垢版 |
2020/10/28(水) 14:10:01.53ID:GNVLnbB8M
>>394
githubのれどみ見ただけだけど
100万画素でメモリ300MB必要らしいし
最近のデジカメで2500万画素とかだと8GB行きそうだけど足りてるん?
RAMなのかVRAMなのかもわからんけど
0409名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1968-xrd5)
垢版 |
2020/10/30(金) 01:03:37.76ID:iPAPlSD/0
AV1のハードウェアエンコーダーについて

・IntelがデスクトップPC向け第11世代Core「Rocket Lake-S」の概要を明らかに。Ice Lake世代のCPUとTiger Lake世代のGPUを統合する
https://www.4gamer.net/games/492/G049235/20201029079/

リンク内の画像
https://www.4gamer.net/games/492/G049235/20201029079/SS/003.jpg

AV1のエンコーダー搭載でやはり間違いないようだ
0411名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ba1-Wesc)
垢版 |
2020/10/30(金) 01:44:33.17ID:52NQcuC70
どうもなにも最初はAV1のコーデックで再生可能なAV1の形をしているだけの
x265とは比べるべくもない画質の動画をそこそこの速度でエンコできるだけだよ
でも初めはそれでいいしだんブラッシュアップされていくんだから出ることに意義がある
0412名無しさん@編集中 (ワッチョイ b32d-BRz0)
垢版 |
2020/10/30(金) 01:53:00.71ID:WR3okPwG0
これはBフレーム対応してるのかな?

GPUが最新のXeになったことで、メディアエンコーダやディスプレイ出力も強化されている。
第10世代Core SシリーズのハードウェアエンコーダではHEVC(10bit)、VP9(8bit)に対応していたが
第11世代Core SシリーズではHEVCもVP9も12bit/4:4:4まで拡張され、さらに10bit/4:2:0のAV1に新しく対応している。
0416名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-CXnf)
垢版 |
2020/10/30(金) 18:18:07.96ID:rbdoN5/A0
消されたらしい

次世代ビデオコーデック総合スレPart6 【HEVC/VP9/AV1/VVC等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1602779979/105

105 名前:名無しさん@編集中 (オッペケ Src5-+2Dy)[sage] 投稿日:2020/10/30(金) 17:29:59.82 ID:zt8ZLbTOr
https://newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2020/10/Intel-Rocket-Lake-S-Architecture.pdf

そのスライドは修正入ってAV1のエンコード対応消えたで
0421名無しさん@編集中 (中止 8b8e-IVBh)
垢版 |
2020/10/31(土) 02:18:37.39ID:4ds4mKKI0HLWN
明らかに今までと違う新機能の盛り込みに飛びついて我先にと反射したんだろう
編集長の責任はもちろん、外注にありがちな記者の質が下がったって事さ
そして週明けまで訂正されないだろうから、確認されない誤情報がどんどん拡散されるわけだな
0424名無しさん@編集中 (ワッチョイ d92d-Wesc)
垢版 |
2020/11/01(日) 01:30:38.82ID:Rl+Qbvdi0
Intel、22年ぶりのディスクリートGPU「Iris Xe MAX」を正式発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1286510.html

4K/60p AVCの動画を1080p/60fps HEVCに変換する処理では、
Core i9-10980HK+GeForce RTX 2080というデスクトップパソコンの構成と比較して、
Core i7-1165G7+Iris Xe MAXのほうが1.75倍高速
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1286/510/010_o.jpg

Intelによれば、すでに第11世代Coreに内蔵されているIris Xe単体でも
GeForce RTX 2080 SUPER Max-QのNVENCを上回っているとのことだ。
さらに、第11世代CoreとIris Xe MAXを組み合わせることで、
GeForce RTX 2080 SUPER Max-Qの2倍以上のスループットを実現可能になるという。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1286/510/011_o.jpg
0430名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7bbb-b8AI)
垢版 |
2020/11/01(日) 06:49:22.56ID:CWmo/RWL0
>>424
某検証サイトの結果より画質がさらに向上してるなら欲しいけど一々端末やcpu環境変えたくないから単体グラボとしてさっさと出してほしいわ
実際出る頃にはav1エンコードも実装されてると尚いいけど
0431名無しさん@編集中 (ワッチョイW f15f-mUz7)
垢版 |
2020/11/01(日) 10:20:37.73ID:VWUU3v5V0
xe
将来提供されるソフトウェアアップデートにより、GeForce RTX 2080 SUPER Max-QのNVENCよりも、第11世代Core+Iris Xe MAXは倍以上のスループットを実現する計画
Intelによれば、すでに第11世代Coreに内蔵されているIris Xe単体でもGeForce RTX 2080 SUPER Max-QのNVENCを上回っているとのことだ。さらに、第11世代CoreとIris Xe MAXを組み合わせることで、GeForce RTX 2080 SUPER Max-Qの2倍以上のスループットを実現可能になるという。

ほげーーーー
0432名無しさん@編集中 (ワッチョイW f15f-mUz7)
垢版 |
2020/11/01(日) 10:31:45.92ID:VWUU3v5V0
> GeForce MX350と同程度の熱設計消費電力
> iGPU+dGPUでメディアエンコードを高速化
> 第11世代CoreとIris Xe MAXを組み合わせたQSVはGeForce RTX 2080 SUPER Max-QのNVQNCの2倍以上
> 今のところDirectXではiGPU+dGPU未対応、Iris Xe MAX単体でGeForce MX350と同等
> ゲーミング向けGPU「Xe-HPG」がリリース予定でソフトベンダーへの対応を促していく

ああそうって感じだけど
エンコ画質とか悪かったら笑える
それに中途半端なmx350レベルなら、数年で廃れそうじゃね?
0445名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93bd-L1Xi)
垢版 |
2020/11/01(日) 18:39:48.53ID:kDerMenB0
個人的にはもっとバチバチ競合してほしいわ
intelが会社の存続を危ぶむくらいになれば今のCPU技術は2つぐらいすすむんじゃね
それとももう出涸らしだったりして
0453名無しさん@編集中 (ワッチョイW f902-jY61)
垢版 |
2020/11/03(火) 22:05:45.25ID:1zLGiDdC0
「クリエーターならMacしかありえんでしょ?」な雰囲気醸し出してたオサレガジェ系ユーチューバーが
Prのハードエンコ対応等の影響かこぞってここ最近Win機に手を伸ばしはじめてきてる印象だけど

林檎さんは自前の石でそっち系のユーザーをも満足させることできんのかね?


Apple、Apple Silicon搭載した3つのMacBook発表か ハーフサイズMac Proも開発中? 11/3(火) 7:13 ITmedia NEWS
0459名無しさん@編集中 (スッップ Sdb2-x2Zw)
垢版 |
2020/11/04(水) 17:41:29.67ID:majV6ypud
Apple T2 のハードエンコ品質ってどうなんだろうな?
非Appleユーザーが羨むほどの超品質だったりするんだろうか?
0463名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e8e-1gXo)
垢版 |
2020/11/06(金) 06:47:29.83ID:pzSwLwM+0
何が最強なのかは人それぞれだと思うが、現時点で十中八九その認識で問題ない
速度遅くてもいいからSSIM値の高いエンコードしたいとか、最新ノートでやりたいとか抜きでな
0467名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5a6-yE8P)
垢版 |
2020/11/06(金) 17:33:36.68ID:pJglGdcs0
CPU自体が大幅に性能上がったわけでもないしな
毎回マザボごと買い換えになるのはキツすぎる
グラボ単体で2万円台とかで出てこない限りあんま興味ないわ
0469名無しさん@編集中 (ワッチョイ f51f-L1wp)
垢版 |
2020/11/07(土) 03:07:15.54ID:hMLlZvo90
46分の地上波ドラマを
ソフトウェアエンコ H.264 エンコ時間18分
ハードウェアエンコ H.264 エンコ時間5分
ハードウェアエンコ H.265 エンコ時間15分
VMW7の固定品質60で比べてみたけど、静止させてまじまじ見て違いが分かる場合もある程度で
ファイル名確認しないと何再生してるのかわからないくらい普通に見分けがつかない
みんなどれだけ目が良いんだ
画質に差が出やすい状況ってどういうシーン?
暗いとかごちゃごちゃしてるとか動きが早いとか?
0475名無しさん@編集中 (ワッチョイ f51f-L1wp)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:43:26.28ID:hMLlZvo90
>>473
4.6GBがエンコ後はどれも1.8GB前後だった
あと品質60じゃなくて67だった
ビットレート見たら5600kbpsくらい
これだけ小さくなれば満足だけどみんなもっと縮める?
0479名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3602-7Ce/)
垢版 |
2020/11/07(土) 12:18:26.87ID:FDy5XJnR0
最近の過去スレでもNVEncとx264/x265のssim揃えての比較とかあった気がするけど、
俺のところでテストした結果はこんな感じ

x264 10bitとNVEncC HEVC 10bitの比較
x264の"--crf 28"を基準に、だいたい同じビットレートになるようNVEncの"--vbr-quality"の値をいじって調整

【ソース】
WOWOWで放映された実写映画(1920*1080)をインタレ解除だけしたものを2分切り出し

【エンコ設定】
x264
デフォルト(preset Medium)
NVEncC
--profile main444 --vbrhq 0 --vbr-quality 32.74 --preset quality --weightp --bref-mode each --lookahead 32 -c hevc --level 6 --output-depth 10 -b 3

【結果】

x264 10bit:
1146.98 kbps
SSIM Mean Y:0.9788153 (16.740db)

NVEncC hevc 10bit:
1152.14 kbps
ssim/psnr: SSIM YUV: 0.982928 (17.677170), 0.990851 (20.386390), 0.994863 (22.892774), All: 0.989547 (19.807752)

ぶっちゃけブロックノイズはNVEncのhevc 10bitの方が抑えられていてパッと見綺麗に見える
0480名無しさん@編集中 (ワッチョイ b12c-qzCp)
垢版 |
2020/11/07(土) 12:38:41.29ID:hMrcT/B20
人間の視覚美観なんて統一判断できないから、抽出ピクセルの比較をするSSIMは
全ジャンル映像全人類をカバーするオールマイティな指標にならないからね

昔のMacのディスプレイ上のアンチエイリアス処理された文字を見て
Windowsユーザーが「フォントがにじんで "汚い"」と主張してたのが
全く理解できなかった。自分にとっては圧倒的にMacの方が綺麗だった
(異なるフォントの美しさの比較ではなく、純粋に文字レンダリング比較)
0481名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-t1Nk)
垢版 |
2020/11/07(土) 12:54:11.84ID:rEDgL3kk0
>>479
x264のcrfは最低限25、できれば24以下って感じだから不利すぎる感じ

>>477
実写ソース
25分のアニメは300MB以下目標で400MB超えるなら720にリサイズ
ただ最近は200MB以下に収まってる

画質やファイル容量の重きは人それぞれだからマジで答えはない
0486名無しさん@編集中 (ワッチョイW 76bb-FrQ+)
垢版 |
2020/11/08(日) 04:24:03.20ID:2nbMWoK00
>>475
わし似たようなことしてるけど
tvmw6で品質は60にしてもう少し縮めてる
某銀行ドラマの第3話(46分)をh265に
x265標準(1h33m)で652mb
ultrafast(13m04s)で465mb
pascal(8m14s)だと2.73gb
QSV(14m30s)だと1.09gb
設定した品質のためにビットレートが盛られてるせいか、私の目からはエンコーダ間の差を感じられなかったけど、x265には速度に極端に差をつけると、切り取った1フレームを比較して頑張って目を凝らしたときにスーツ胸元の縫い目が潰れるか潰れないか程度の差が出ることは観測できたよ
0488名無しさん@編集中 (ワッチョイ b12c-qzCp)
垢版 |
2020/11/08(日) 11:50:51.64ID:uPjYRY/m0
みんなそんなに小さくしてるんだね
自分は1070のNVEncで品質固定100とバックアップ予備50の2本作ってる
Bフレームは容量縮むメリットだけじゃなく画質に寄与するん?(´・ω・`)
0489名無しさん@編集中
垢版 |
2020/11/08(日) 12:13:44.67
Bフレ無しでq50の設定なら、Bフレありなら同じサイズでq60〜70にできるので間接的に画質を上げる役には立つ
0490名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacd-JxHb)
垢版 |
2020/11/08(日) 12:20:23.27ID:JvdKN4HBa
新しいコーデックなら綺麗でなおかつ縮むので
小さくしてるつもりはないけど縮んでるというか
地上波TSを半分くらいのサイズにするだけだったら
どれ使っても差が解らないから速いやつ使えばいいよ
0493名無しさん@編集中 (ワッチョイW a901-9+rp)
垢版 |
2020/11/08(日) 18:34:52.17ID:MAFYWCF80
>>487
最新のGeforce3080とTVMW7でやっても、容量はx265でエンコードしたものの2倍3倍になる。品質ベースで同程度の画質を確保した場合ね。
パパッとエンコードしてYoutubeとかにあげる分にはいいと思うよ。
0498名無しさん@編集中 (ワッチョイ f51f-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 19:50:11.65ID:g0EQcNDE0
>>486
同じソースで品質60でやってみた
ファイルサイズに結構な差がでた
QSVハードエンコでエンコ時間15分・・・974MB 1806kbps
x265ソフトエンコでエンコ時間32分・・・644MB 2795kbps
画質は静止させて比べてみたけどよくわからん
TSとも比較したけどよくわからん
意外と差が目立ちそうな少しくらい場面の頭髪で見てみた
もう品質60のQSVで良いかなって思えてきた・・・
0500名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa6-FrQ+)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:20:51.12ID:2qJBiA5aM
>>498
品質基準でエンコするときはまぁプログラムが同等画質を担保してくれると決め込んでエンコーダによる画質の差はあるとしても気にないことにしてる
むしろ画質差を気にするのはビットレート基準でエンコする場合と思ってる
品質基準だと仕上がりサイズは予測不可能だけどハードエンコで出力されるサイズに不満が無いなら、早くて安くて理想的な結果だと思うよ
0501名無しさん@編集中 (ワッチョイW a901-9+rp)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:41:36.69ID:MAFYWCF80
>>500
ビットレート基準の場合、QSVもNVEncも低いレートにするとめちゃくちゃ破綻するよ。x265だとそうでもない。ある程度レート高めであればあんまり差を感じない。
0506名無しさん@編集中 (ワッチョイ b18e-1gXo)
垢版 |
2020/11/09(月) 16:03:23.78ID:0bCS2Tar0
tsたって、WOWOWの24MB/s〜CSの8MB/sまでいろいろあるだろ・・・
さらに視聴率低迷フジテレビ提供の原作無視した上下トリミング引き延ばし小公女セーラなんて、h.265で1/12にしたって1/4と見分けはつかん
0511名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e2d-1wkk)
垢版 |
2020/11/09(月) 16:35:10.89ID:ONmjixaN0
コナンもだけど上下が切れてるなんて年季の入ったオタクしか気付かないし
そんなニッチな層のために今頃になって放映してるわけじゃないだろ
0512名無しさん@編集中 (オッペケT Sr79-L1wp)
垢版 |
2020/11/09(月) 16:53:27.60ID:D06M5rktr
少し話題が変わるんですが
1660sでrigayaさんのaviutl用のNVEncでhevc 2パスやってるんですが
あれって従来の2パスやってるんですかね
エラい早くエンコが終わるんでおかしいなと
0514名無しさん@編集中 (ワッチョイ f51f-L1wp)
垢版 |
2020/11/09(月) 19:20:51.00ID:Us+227Vr0
>>511
TVKで再放送してる銀河鉄道999と起動戦士ガンダムは上下カットされてない
TVKのロゴのTの文字の左端ちょっとだけ映像にかかるようになってる
これわざとなのかな
0515名無しさん@編集中 (アウアウクー MM39-GGWH)
垢版 |
2020/11/09(月) 21:40:19.31ID:naIsPzY5M
エンコードだが、ちょっと前までは品質基準でエンコードしたほうが明らかにきれいだったが、最近は2passの固定ビットレートでエンコードしても
充分な画質が得られるようになってきたから、時間あたりのファイル容量を単純計算しやすい
2passでもいいかなと思ったりもしている
0519名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM96-g6h+)
垢版 |
2020/11/10(火) 08:45:44.22ID:Kl3ytr2TM
今GT710でpc新調しようと思ってるんだけどエンコも265にしようかなーと思ってたが265のbフレームってNVENCしか無理なんかな?
そんで264のままならRYZENオンボでもまあまあいけるかな?
0525AV1だけみると (ワッチョイ 5561-+YvU)
垢版 |
2020/11/10(火) 21:54:40.66ID:wz6bJ95I0
Tiger Lakeが11世代で、
Tiger Lake-Hが12世代になるのかな?(マイクロコードだけ11?)

Alder Lake-Pが12世代
Alder Lake-Sが12世代
0531名無しさん@編集中 (ポキッー MM41-UFkE)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:31:37.90ID:NPfT+cRPM1111
M1、エンコーダーまわりの情報が不明だね
RAWを売りにするのならば、RAW対応のハードウェアエンコーダーやハードウェアデコーダーを積めば、
Windows陣営に対するアドバンテージになりそうなものだが

そもそも、Appleに高画質エンコードのイメージがないのがね…
0532名無しさん@編集中 (ポキッー Src1-sO8G)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:58:19.66ID:g+OkCH6mr1111
こーゆー意見もあるが実際どんなもんなんだろ


404 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/11(水) 08:35:22.57 ID:Qgb2SnZn0
>>.361
動画エンコはインテルよりAシリーズの方が何倍も速いからな。

668 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/11(水) 09:26:12.82 ID:Qgb2SnZn0
>>.611
動画エンコードとか、iPadの方が何倍も速いからな。グラフィックのベンチも劇速なのが、2世代前のA12Xだから、A14XたるM1はワクテカしかない
0535名無しさん@編集中 (ポキッーW 0dcd-m32n)
垢版 |
2020/11/11(水) 19:57:58.38ID:Knqkf0AV01111
従来の倍のエンコ性能と言われてるXeのtiger-lakeもそろそろ出るし
M1が仮にエンコーダーあったとしても
ぶっちぎりで高性能と言う状態にはならないかと
M1は謎だらけで箱開けてみないと分からん

gen11の実績があるXeが今は一番期待出来るかな
Xe MAXとかいつ出るんだよって感じだか…
0537名無しさん@編集中 (ポキッー MM4b-V2MK)
垢版 |
2020/11/11(水) 20:40:14.69ID:HYUpZ4twM1111
ホントかよ?w って思うが。。。

435 Socket774 2020/11/11(水) 17:43:15.22 ID:lg0wiafs0
M1は消費電力半分以上で1185G7+Iris Xe Maxの性能は余裕であるね
iPad proのA14XをMac bookにも転用できる設計にしたっぽいな
それにしてもiGPUのキモとなるメモリ帯域が気になる
0542名無しさん@編集中 (ワッチョイW ed02-BX6h)
垢版 |
2020/11/11(水) 22:33:49.31ID:oNxzgmsE0
ハードエンコのために本体毎変えるに等しいような金の使い方はできんので各社自信のあるエンコーダチップが出来たらグラフィックボードとして単体販売してくれるといいな
0544名無しさん@編集中 (ワッチョイW e5b5-DNtk)
垢版 |
2020/11/11(水) 23:52:53.91ID:3R0BVARB0
個々のコア自体は最新のCPUに匹敵する規模だし
それを5nmで作ってモバイル向けの消費電力で動作させてるから
ワッパが最高性能になるのは何もおかしくは無い
さすがにデスクトップ向けCPU以上の性能だ!って主張はアレだけど

>x86/x64系と比べると、A13のビッグコアは、同じTSMCの7nmプロセスのAMD Zen 2コアより少し小さいだけだ。
>言い換えれば、Appleの現在のビッグコアは、ダイエリア的にはx86/x64系とほぼ同じ規模になっている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1261696.html
0550名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd1f-ThTQ)
垢版 |
2020/11/12(木) 00:55:06.46ID:AC8fHYHx0
>>548
本当は多少コストのっけてやればできると思うけど、買い替え需要が減るからあえてやらないのかなと思ってる
良いものを作って長く使ってもらう、っていう風にはならないよね
0553名無しさん@編集中 (ワッチョイW ed02-BX6h)
垢版 |
2020/11/12(木) 01:32:04.08ID:z4VawMAI0
>>546
ファームをエンコで処理できるだけのcpu性能も同時に求められるようになって、最新ハード並のエンコを実現するためによりcpu処理を要するっていう本末転倒な結果になりそう
>>551
ハードエンコーダーはtsを非力pcでも変換保存するみたいに、圧縮率高くなくても比較的縮められるとか、、You Tubeとかに上げるためみたいな、手元に保存を前提としない作業には向いてると思う
0554名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd1f-ThTQ)
垢版 |
2020/11/12(木) 01:49:09.72ID:AC8fHYHx0
>>551
ハードエンコは圧縮するとか高画質で残すというよりも消化する動画のフォーマットの高速変換くらいに考えてる
たとえばスマホやタブレットにコピーして観てしばらくしたら消しちゃうようなのとか
0556名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1568-Pj7A)
垢版 |
2020/11/12(木) 02:02:37.98ID:MYb+Uqfs0
■M1チップについて
https://www.apple.com/jp/newsroom/2020/11/introducing-the-next-generation-of-mac/

■M1を搭載したMacBook Airで可能になること(一世代前のモデルとの比較)
「Final Cut Proでフレームレートを低下させずに、複数のフル品質の4K ProResビデオストリームの再生と編集を行う。
これは、MacBook Airでは初めてのことです。」

→複数のフル品質の4K ProResビデオストリームの再生と編集を行う。
 どうやら4K ProResを3本同時に扱えるらしい
 これはProRes対応のハードウェアエンコーダー/デコーダーを搭載しているということか?

続く
0557名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1568-Pj7A)
垢版 |
2020/11/12(木) 02:03:21.00ID:MYb+Uqfs0
さらに
■M1を搭載した13インチMacBook Proで可能になること(一世代前のモデルとの比較)
「フル品質の8K ProResビデオを、1フレームも落とさずにDaVinci Resolveで再生する。」
再生だけなら8KまでProResに対応できるハードウェアデコーダーを搭載しているのか?

実機での検証結果が待たれるな
これができるのであれば、可逆圧縮系の決定打になるかもしれん
0559名無しさん@編集中 (スプッッ Sda1-eZDb)
垢版 |
2020/11/12(木) 06:09:52.98ID:pZeJ4DBnd
ズブの素人なのですが、動画編集でエンコードする際に、
GPUを利用してH.265でエンコをするのであれば
GeforceでNVENC使っとけという感じなのでしょうか?
0561名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2da6-bWMA)
垢版 |
2020/11/12(木) 09:50:09.66ID:y7hZ8xCg0
>>555
時間画質とサイズのトレードオフだろう

ハードエンコは一定のサイズを割り込まなければ画質は担保されるのでそれなりのサイズで高速低負荷でエンコしたい人向き

ソフトエンコは時間と負荷かけた分ある程度の画質を担保したままより小さいサイズにできるので時間と負荷かけてもサイズを大きく縮めたい人向き

自分の目的にあったほうを選べばいいだけ
このスレはハードエンコスレだから住人はサイズはあまり重視してない人が多い
というか今時HDDも10TB↑の時代だしな30分で200〜300Mとかを目指す必要もない
0563名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-YrdE)
垢版 |
2020/11/12(木) 13:46:56.62ID:XUzxYuMiM
とりあえずPS5互換フォーマットが早く分かって欲しいな
それとウチのUHDレコで再生できる設定を詰めたい
0564名無しさん@編集中
垢版 |
2020/11/12(木) 13:53:15.36
今期の新作アニメほぼ全部やる+α(旧作やら劇場作品)とかだとソフトエンコじゃ追いつかんのよね正直
0565名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0dcd-m32n)
垢版 |
2020/11/12(木) 14:04:07.77ID:gByNcwH+0
うちの9900Kでx265で1日18時間回すと2ヶ月ちょいで4TB分エンコできてる

16コアなら深夜アニメだけなら消化しきれると思うけど
昼間アニメや再放送までやるなら複数台エンコマシン用意するか
スリッパ一択になるかな
0569名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0dcd-m32n)
垢版 |
2020/11/12(木) 15:03:40.92ID:gByNcwH+0
>>566
オール電化だから夜間は安いし
冬は暖房無しでTシャツ短パンですごせる
去年一回も暖房使わなかったからヒーター捨てたレベル
ただ夏はエンコしないけど

>>568
エンコ前で4TB
mediumだし設定次第だし
そんなもんじゃね?
0570名無しさん@編集中 (JPW 0H93-d0xE)
垢版 |
2020/11/12(木) 15:08:37.01ID:TVi0/IrBH
Intel、Xe-LP採用のデータセンター向けGPU
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1288426.html

Intel Server GPUは、リアルタイムビデオストリーミングや低遅延なAndroid向けクラウドゲーミングなどにおける大量のトランスコードを実現できるとする製品。

Intel Media SDKやMesa 3D Graphics Libraryをサポートするほか、映像コーデックはAVCやHEVC、MPEG-2、VP9(エンコード/デコード)、AV1(デコード)に対応。
FFmpeg向けに最適化されたMedia Pluginにより、XeonとIntel Sever GPU間の互換性も実現する。
0573名無しさん@編集中 (ワッチョイ 152c-oNeU)
垢版 |
2020/11/12(木) 20:04:45.01ID:LCQCSJ1d0
>>567
まずは使ってみてからって話だよな(`・ω・´)

ユニファイドメモリベースのiGPUで動画編集/出力の挙動を
体感してない状況で、過去の技術の土俵の上から推測して
残念がってるだけなので、失望するのはまだ早い
0574名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9bbb-BX6h)
垢版 |
2020/11/12(木) 20:14:32.67ID:M8gEZim40
品質基準で設定してもソフトエンコと同等のビットレートなら迷わずバッチで全部分投げられるんだよなぁ
今はどうしてもハードエンコは要求するビットレートが比較的高いから素材を選ぶ
xeのエンコーダーに期待してるからはよグラボで出してほしいんですわ
0581名無しさん@編集中 (ワッチョイW ed5f-A/l0)
垢版 |
2020/11/13(金) 01:29:35.32ID:0UufA00+0
>>580
しません
0589名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6df1-lrHM)
垢版 |
2020/11/13(金) 02:41:57.91ID:dDCvePl40
M1はCPUにメモリを直付けしているからMAX16GBまでしか選べない
2020年に16GBが最大のゴミPCで何が出来るのか教えてほしいわ
マカーってAppleに都合の悪い事は指摘しないし隠すからな
まさに信者
0590名無しさん@編集中 (JPW 0H6b-A38m)
垢版 |
2020/11/13(金) 02:54:45.58ID:4nhWiNtnH
結局逃げてしまったようだ
負け犬はいつも同じパターン
相手の話に返せないからひたすら煽って逃げ回る

マッキントッシュが何の役に立つのか知りたかったわ
0594名無しさん@編集中 (スップ Sd03-YrdE)
垢版 |
2020/11/13(金) 09:38:36.12ID:Ozw80p87d
編集はともかくエンコだけならaviutilでGPU合わせてもRAM4Gもつかわないやん
0597名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0dcd-m32n)
垢版 |
2020/11/13(金) 10:42:36.80ID:n25232b20
発表会でたさdavinciもチラッと紹介されてたけど
davinciはハードウェアのエンコード、デコード必須みたいなソフトで
M1のApple独自GPUできちんと動くのか気になる
それともGPUはAMDと協力してたりするのかな?
0612名無しさん@編集中 (ワッチョイ c568-WW/G)
垢版 |
2020/11/14(土) 19:22:25.99ID:P3keFH6z0
aviutilて最大フレーム数の上限8388607てあったんだな
初期値を適当に設定しても、60fpsで5時間超えるファイルでも読み込めるんで気づかんかったwww
3時間ぐらいで無音声になるんで初めて気づいた。しかもエンコしてから orz
nvenc で 2passが気に入ってたのにVMWでやるしかないのか
0615名無しさん@編集中 (ワッチョイ c568-WW/G)
垢版 |
2020/11/14(土) 22:41:16.91ID:P3keFH6z0
固定量子化とか固定品質ってのはできあがりのファイルサイズの目安とかどーすればわかるの?
aviutilのnvencプラグインは固定品質ってのはないよね?
0618名無しさん@編集中 (ワッチョイW cbba-YkzX)
垢版 |
2020/11/14(土) 23:36:17.80ID:prF0N07+0
>>617
俺はaviutlはあんまり使わないんでよく知らないけど
x264guiExの設定メニューの下部に
x264の引数が設定に合わせて表示されてるはずだからそれが参考になるかと
ホントにエンコードするだけならffmpegじゃなくてCLI版のx264単体でやった方が簡単かもしれん
0619名無しさん@編集中 (ワッチョイ c568-WW/G)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:08:47.15ID:y5V1AgLn0
あんまよくわかってなくて適当にやってたんでちょっとオプション調べてみたら
ちょっと気になる項目あるのでどなたか教えてください
aviutolのnvencプラグインで
重み付きPフレーム
こいつを有効にすると連続Bフレーム数とか設定してても無効にされちゃうの?
両方設定できるようになってるし、log見ても特に問題なく動いてるみたいだけど?
0620名無しさん@編集中 (ワッチョイ c568-WW/G)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:40:14.52ID:y5V1AgLn0
bフレweightp両方イネーブルにできるけど
ログ見てると
wightpの方コールバックされないな
bフレ設定が無効にされるんじゃなくweightpが無視されるの?
0621名無しさん@編集中 (ワッチョイ ddda-D0pj)
垢版 |
2020/11/15(日) 01:07:12.85ID:ZqmiJLfC0
重み付きPフレームはNVEncだとBフレーム使ってる時には使えない仕様だから実質PascalでのHEVC用オプション
h264でもBフレ無し(-b 0)にすれば使える、TuringとかAmpereではどうなるか知らん
NVEncCだとBフレ使用時に黄色文字で使えねえよってツッコミくらう
weighted prediction with B frames unsupported.
rigayaさんのとこにも使えないって書いてある(リンク貼れないのでNVEnc 3.10のページ探して見て)
0622名無しさん@編集中 (ワッチョイ c568-WW/G)
垢版 |
2020/11/15(日) 01:29:24.15ID:y5V1AgLn0
>>621
3.10のこと全然知らんで5.19使ってるんだけど
同時指定で何もいわれないんですよ。
さんざんエンコしてたのにきづかんかった。
logの冒頭で設定されたオプショ一覧のなかには
-b 5 --weightp
がしっかり表示されるものの、その後つらつら出てくる info では weightpに関する項目はなかった
0623名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-YrdE)
垢版 |
2020/11/15(日) 01:45:47.73ID:WAIoqq+SM
264だとweightpは互換性低いからオフ推奨だったけどな
0624名無しさん@編集中 (ワッチョイ c568-WW/G)
垢版 |
2020/11/15(日) 02:02:00.47ID:y5V1AgLn0
rigayaプラグインが何も警告でなくなったのは仕様が変わったのかな?
両方指定した場合どっちが無効になるかだけでもプラグインのはっきりした仕様を知りたい
多分、警告とかエラーが出なくなってweightpが反映されないんだろな。

上でffmpeg教えてくれた人いたけど、そもそも コマンドラインから、NVEncC.exe にまんまaviutilのオプションをコピペすれば
aviutilの上からやることと同じことできるんだよね? 多分ww
0629名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4502-sO8G)
垢版 |
2020/11/15(日) 14:50:39.68ID:EN9tj3GK0
上の動画の人ってそれなりのポジションに立ってるソフトウェアエンジニアだっけ?
アップルの「従来と比べて○倍速くなりました!」は信用しないのに、BMDが言う「旧世代コンピューターと比較して性能5倍向上」は信じちゃうのか
なんというBlackMagic信者脳w
0632名無しさん@編集中 (ワッチョイ ddda-D0pj)
垢版 |
2020/11/15(日) 17:01:07.90ID:ZqmiJLfC0
>>624
aviutl(NVEnc)のほうはやってないから知らんけどNVEnc5.19でエラーメッセージの改善って書いてあるからそうなんじゃない?
気になるなら5.18とかSDK10.0の5.17以前で比較とか
対応してるならBフレが無効になる事はないと思うけど気になるならAVInaptic(HEVCだとグラフ表示非対応)とかの解析ソフトで見ればいいと思う

そもそもaviutlやffmpegが必要ないならNVEncCだけでもいい
コピペ(NVEncCオプションリストからでもいい)+入出力ファイルやNVEncCのフルパス入力
コマンドプロンプト+メモ帳のスタイルで開いたまま複数回使うならcd /dとか環境変数指定すると楽、バッチで使うなら必要に応じて色々やる
使用するリーダーで使用できるオプションも変わるから必要に応じて変える
そもそもハード毎(ハードエンコ)のオプション制約が嫌ならソフトエンコ

それはそうと普段使ってる5.11から5.18、5.19にしたらh264で--bref-mode eachが使えなくなってた(middleは使える)
おま環かもしれないけどrigayaさんはテストしてないみたいだしPascalでもAPI11.0になってたけどTuring以上とは事情が違うのかな
0635名無しさん@編集中 (ワッチョイ 152c-oNeU)
垢版 |
2020/11/15(日) 18:26:57.07ID:IqUNe4GM0
そもそもUHD-BD1枚にFHD画質で3クールくらい収められるでしょ
それを1万以下で売ればもっと売り上げ上がるだろうに
コンテンツメーカーは商売下手だとしか思えない
0640名無しさん@編集中 (ワッチョイW ed5f-A/l0)
垢版 |
2020/11/15(日) 21:17:03.66ID:n4Qmzt8Z0
>>630
M1でnvencできるんか?
できるんならmac miniを買ってやってもいいぞ
0643名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-YrdE)
垢版 |
2020/11/15(日) 22:56:27.07ID:2nFNnHE5M
未だにソフトエンコなんてやってるんだ
俺はtsのバックアップ用に適当画質で保存してるけどまた見るもんじゃないし画質にこだわってもねえ
0646名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-YrdE)
垢版 |
2020/11/15(日) 23:15:00.69ID:2nFNnHE5M
まあドラマアニメ映画はほぼ2度と見ないから時間の無駄と言える要素大きいね
ライブはちょくちょく見るのでエンコして詰め込んでレコーダで見たりするよ
0648名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9bbb-BX6h)
垢版 |
2020/11/16(月) 00:04:00.09ID:iEQgSYwo0
保存が止められない身としてはストレージも無限じゃないからソフトエンコも止められない
だからこそrocketのqsvや未来のxeのav1エンコーダ搭載を期待してるんや
intel頼むでホンマ
0650名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd1f-ThTQ)
垢版 |
2020/11/16(月) 01:09:11.01ID:yWzMDj+H0
DVDとかも結局買ったのは映画じゃなくて音楽だったな
何度も見るしスキップできるし車でも曲を流すし
Netflixの映画やアニメみてそんなに不満ないけど、そう考えると普段から画質をあれこれ考えて
少しでも綺麗に残そうって思ってる努力って無駄なのかもしれない
エンコの設定煮詰めて少しでも画質とサイズの両立をはかってHDDの肥やしを作ってる俺らよりも
家庭用録画機でコピワンで劣化画質の長時間モードで録画して、映画を楽しんで観ている人の方が充実してる
0652名無しさん@編集中 (ワッチョイW a3bd-bRtP)
垢版 |
2020/11/16(月) 01:55:25.14ID:eQ5iswfT0
まあ目的と手段が逆転してる好例だよな。
より高画質なエンコード手段が出たらどうしよう
ってことで、俺の場合、オリジナルまで保管しちゃってるからね。
じゃあいまエンコードする意味って何よっていう…
0656名無しさん@編集中 (ワッチョイ c568-WW/G)
垢版 |
2020/11/16(月) 03:15:16.99ID:8m+jnqVL0
>>654
気に入ったものはエンコなんかせずそのまま保存だろ
テレビ番組だったら、ヘッダフッタ部分だけSMRでカットしてまんま保存
というかテレビ番組はエンコなんかしないな
とても時間が足りない
番組といっても残すのwowowとドラマぐらい
エンコはストリーミングを60pでキャプして30pにするとき使う
0659名無しさん@編集中 (ワッチョイ c568-WW/G)
垢版 |
2020/11/16(月) 03:55:10.56ID:8m+jnqVL0
常盤貴子や木村優子のおっぱい見て勃起するも
どーしてもこれだけじゃ発射できず
仕方なく嫁にハメながら木村優子を妄想しつつ射精した思い出
0663名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bbb-DAqY)
垢版 |
2020/11/16(月) 14:24:02.30ID:T+ZdXgcV0
ドラマ1話をあまり劣化せずに1/6くらいにするのに10分かからなくなったから、HDD容量とファイル管理(移動が楽)の点でハードエンコかけるようになった。
今更DVDとかBDに焼く気にはならないけど。
0666名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2da6-bWMA)
垢版 |
2020/11/16(月) 22:59:19.83ID:tX/Li5Fn0
以前は可逆コーデでAVIキャプしてからソフトエンコだったのですごく時間かかってたけど、
インタレ解除の必要ないソースならNVENCなHEVC/H.265でキャプしてTMSRで不要部分カットして終了なので大幅に楽になった
インタレ解除の必要なソースはTMVWでNVENCで編集&HEVC/H.265でエンコ
これはそこそこ時間かかるけどそれでもソフトエンコ時代に比べれば大幅に早くなって全体の処理が早くなった
CPUもそんないいのいらんしNvidiaなグラボを適時買い換えるだけですむ良い時代になったもんだ

>>664
1話1時間1Gくらいの目安でやれば12TBなHDDなら12000話収録できるんだしHDD効率考える事ほぼなくなったなぁ
HDD効率気にする人は大容量HDD買い換えると色々捗るよ
HDDの大容量化低価格化もいつのまにか進行してて今後も大容量化は進んで行きそうだしキャプ厨には良い時代だ
0667名無しさん@編集中 (ワッチョイ d55f-Y0tO)
垢版 |
2020/11/16(月) 23:26:45.86ID:Db5BIbTI0
12TB(市販されてる最大容量)なんてコスパ悪いだろ
1万円ちょいで買える外部ストレージを渡り歩いていくのがコスパいい

>>665
あるある
不思議と再放送枠でも同じ回を録画し損ねたり
そういう回ってたまにある
0668名無しさん@編集中
垢版 |
2020/11/16(月) 23:36:45.33
バイト単価とHDD効率は別物じゃ?
まぁバイト単価重視なら今なら8TBだな
先日の超Paypay祭りで還元コミで1万切るレベルだった
0674名無しさん@編集中 (ワッチョイ c568-WW/G)
垢版 |
2020/11/17(火) 04:47:30.53ID:1iMPipUE0
固定量子化の設定が雲をつかむような気がしてどーもよくわからんかったんで
VBRの設定を参考にパクることにした
VBR 7450kbps Max 37250kbps にすると
Initial QP I:PB=20:23:25
実際の平均 QP 19.80:20.02:22.45
になった映像があるんだが、
このクォリティを維持しようとすると
例えば
17:18:20
とかすればいいってことかな? 小数点以下切り捨てで-2ずつしてみた
VBRのログでmin. max.も表示してくれたらかなり楽になるんだけどな

初期値のままでエンコしたら4737kbpsになった
0675名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4baa-ao9K)
垢版 |
2020/11/17(火) 19:22:16.01ID:DTeRMwxc0
映像の複雑さはそれぞれ違うからビットレート指定している限りクオリティは維持されないと思うよ
avgQPとInitialQPを混同してるっぽいが、--qp-initはあくまで初期値。動画の冒頭用で多分全体には影響しない・・・はず

固定量子化量(cqp)でエンコしたいなら--cqp 20:23:25
固定品質(crf)でエンコするなら--vbrhq 0 --vbr-quality 28の様に指定しとけば良いんでねか?
0677名無しさん@編集中 (JPW 0H93-V2MK)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:47:18.41ID:pSpfT6zNH
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org679923.png

( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )…



現状最もパワフルなIntel MacBookであるところの僕のメインマシン MacBookPro16 特盛 (8core i9-9980HK 64GB RAM 購入時約50万円)のスコア
single 1123 multi 7235

本日届いた M1 MacBook Air 最小構成(7core GPU 8GBメモリ 約11万円)のスコアが右写真
single 1730 multi 7410

M1やばすぎる...
午後0:48 2020年11月17日

Apple 製 M1チップがインテル製 x86 システムをエミュレートしたシングルコアのベンチマークが、
エミュレーション状態でも既存のすべてのインテル製 Mac より速いという驚愕の結果。
Apple Silicon M1 Emulating x86 is Still Faster Than Every Other Mac...
午後6:48 2020年11月16日

ファンなしのMBAでFCPXのレンダリング速度ヤバくない!?めっちゃコスパいいノートPCじゃん…

1番安いのでも凄い!M1 MacBook Air 開封&1stレビュー・AppleシリコンMac来たー!ベンチマークや...
午後8:30 2020年11月17日
0678名無しさん@編集中 (ワッチョイ c568-WW/G)
垢版 |
2020/11/17(火) 22:17:22.73ID:1iMPipUE0
>映像の複雑さはそれぞれ違うからビットレート指定している限りクオリティは維持されないと思うよ

映像の複雑さはそれぞれ違うから、平均とピークビットレートだけを指定しといて、
時にビットレートを増やし、時にミットレートを増やして、平均値に収まるように調整してるんだろ?
IPBレートを固定になんかしたら無意味に伝送レート上がるか、必要な箇所で伝送レートたりなくなるのがオチだろが
実際、固定量子化に分があるならとっくにメディア配信で使われてるハズだろ
どこの放送、コンテンツ会社、配信サービス会社がこの方法でエンコしてるのか教えてくれ
0680名無しさん@編集中 (ワッチョイW ed5f-A/l0)
垢版 |
2020/11/17(火) 22:31:20.00ID:QXOSY9B90
>>677
うんわかった
nvenc使えるなら買うよ
使えるの?
0682名無しさん@編集中 (ワッチョイ d55f-Y0tO)
垢版 |
2020/11/17(火) 23:42:23.10ID:lJms3ovF0
>>678
ビットレートを基準に判断するから無駄や過剰が起きるんだよ
画質で言えば、ビットレートを気にしない固定量子化モードのほうが高画質だけど、
どちらもビットさえ費やせば画質の問題はクリアすることができる
0683名無しさん@編集中 (ワッチョイW e702-Wjz3)
垢版 |
2020/11/18(水) 01:02:48.42ID:DqNoBUcI0
何かの間違いだろ…おい…


41 Socket774 2020/11/18(水) 00:43:08.86 ID:y7YaTCrU
インテルばかり比較対象に挙げられ貶されてるがAMD Ryzenも含め、x86は本日を持って終了と相成った

新MacBook Air登場! M1チップの性能にはビックリ。高速なWindowsノートと較べた結果には、涙ものショックです。
youtu.be/kNNfdHQgae0?t=15m52s
0687名無しさん@編集中 (JPW 0Hfa-8bVm)
垢版 |
2020/11/18(水) 10:14:12.83ID:ALqlhVKcH
おいおい、Adobe PrはM1 Mac上ではエミュ動作してるにもかかわらず速度はIris XEのTiger lake(Win環境)超えてきてんぞ
さすがにNVENC有りのシステムと比べたら遅いし、M1で書き出した映像の品質は不明だしで、その点はアレだけどこれは恐ろしいわ


https://pbs.twimg.com/media/EnBjEclUUAYjCgv.jpg
MacBook Air M1のPremiere Proの書き出し時間。

Intel CPUの旧MacBook 13よりは速いけど、MacBook 16よりは遅い。

ただ、Premiere Proはまだユニバーサルアプリじゃないので、ネイティブで実行できるようになれば、もっと早くなるはず。

Core i7-1165G7のWindows PCはPremiereでも負けちゃったか。
午後9:11 2020年11月17日 Twitter Web
0688名無しさん@編集中 (JPW 0Hfa-8bVm)
垢版 |
2020/11/18(水) 13:52:57.27ID:ALqlhVKcH
冷静になって調べ直してみた
それぞれ最良のパフォーマンス発揮させられる環境での比較ならTiger lake(Iris Xe)の方が速いのな
慌てふためく必要なかったわw

■M1 Macbook Air、FCPX
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org679968.jpg
5分の4K動画が3分 ≒ 1.66倍速

■XPS 13 2-in-1、TMPGEnc (QSV有効)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org679969.jpg
2分の4K動画が67秒 ≒ 1.8倍速
0696名無しさん@編集中 (ワッチョイW cebb-SgD8)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:11:46.42ID:MT2d8cjt0
ハードエンコはソフトと比べりゃ速いのが当たり前で速さはそれで十分だわ 速さを強調されても今更感あるし
av1にも対応するとか、同画質の実現に必要なビットレートの削減とかそっちで頑張って頑張ってくれたほうがいい
0698名無しさん@編集中 (JPW 0Hfa-8bVm)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:32:34.17ID:ALqlhVKcH
まだ発売1〜2日目、最初は速度比較祭りにならざる得ないでしょ
真っ先に飛びつくガジェ系の人達がPSNRだのSSIMだのを認知してるはずねーし

>>697
無関係の人を俺認定すんなw 餅つけ
0699名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa3b-NaDl)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:43:09.47ID:048o1qbva
              .∧
           ;へ  | |
          (_人ヽ_/ ノ
   _,,.-‐-,,._    / 。。!
   |.    |   ( ,,,,Y,,,)
   |..__...|==/ (,,゚Д゚)n== <まぁ、もちつけ
   |.(゚Д゚ ) |  i(ノ   ノ
   |_,,.. -..,,c C   /
   `'''‐-‐'' | ゙:、 丿丿      ) ̄ ̄ ̄(
     U"U  U"U      (;c(゚Д゚ )c)⌒つ
 / もちつきねぇ \
                  / ウス! ヽ
0701名無しさん@編集中 (ワッチョイW e702-XP5F)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:11:23.75ID:DqNoBUcI0
アホ騒ぎするユーチューバー供をどーにかしろ思うけどあれはあれで影響力デカいから困ったもんだ
たぶん多くの視聴者はIntelは終わった過去の企業みたいに受け取ってる
0704名無しさん@編集中
垢版 |
2020/11/18(水) 18:34:21.27
>>702
どれも1050とほぼ変わらないんじゃ

10X0シリーズ Pascal 第6世代NVENC
20X0シリーズ Turing 第7世代NVENC (GTX1660や一部の1650も含む)
30X0シリーズ Ampere 第7世代NVENC

第6世代NVENCと第7世代NVENCの大きな違いはHEVCのBフレームに対応してるかどうか
細かい画質の違いはあるものの速度が何倍にもなったという話は無いので速度的にはほぼ据え置き
そして同世代のNVENCであればグラボが上位モデルでも下位モデルでもエンコ性能は同一なので、
エンコ速度だけでいえばどれも1050とほぼ変わらないという結論に
0707名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3da-bQi2)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:48:55.52ID:sDauHNjn0
>>619
>>632
今覗いたらこのあたりの説明追記されてた

ただちょっと気になるのは1050(457.30)+NVEncC5.11+h264で試した時にソースや他のオプション変えずに--bref-mode変えたら3つとも出力結果が違った(なのでeachも使えてるっぽい?)
QP値は「each<middle<disable」で容量は「disable<middle<each」で処理速度(fps)は「disable<each<middle」
5.11と同じオプションを5.18や5.19で試すとeachとdisableの出力結果が同じになっていた(=eachは使えてない[使ってない?])
QP値は「middle<disable(each)」で容量は「disable<middle(each)」で処理速度(fps)は「disable<middle(each)」

容量の関係はオプションによって変わる場合があった、そもそもQP値が違うから画質容量比でみないとアレだけど調べてない
自分の環境だと結構差が出たけどソース(Shadowplay)に水増しフレームがあったのが原因かもしれない(cqpモードだとbref適用時にBフレームだけ指定値より下がっていた)
0708名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3da-bQi2)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:49:27.75ID:sDauHNjn0
>>707
↓使用オプション(--vbr --multipass 2pass-fullでも試した)
NVEncC64 -d 0 --avhw -i --trim --fps 60 -c h264 -u quality --cqp --gop-len 600 -b 3 --ref 6 --bref-mode --audio-copy --cuda-schedule sync --output-buf 32 --avsync vfr --output-thread 1 -o
0709名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef2c-6dN5)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:14:28.61ID:RoiLdPBu0
>>688
どのモデルか特定した

■M1 Macbook Air、FCPX
5分の4K動画が3分 ≒ 1.66倍速
https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/macbook-air
右の上位モデル 129,800円(税別)

■XPS 13 2-in-1、TMPGEnc (QSV有効)
2分の4K動画が67秒 ≒ 1.8倍速
https://www.dell.com/ja-jp/shop/laptops/new-13-2-in-1/spd/xps-13-9310-2-in-1-laptop
販売価格(税抜・配送料込) 174,980円
0713名無しさん@編集中 (ワッチョイ a768-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:13:24.29ID:lfzopZnA0
ネットでみるとh264,h265は固定品質や固定量子化がいいってのばっか
はっきりいって、こういうエンコ基準だと使いづらいことこの上ないので、
伝送レートの目安との関係を知りたくて、時間毎の伝送レートを逐次出力してくれるソフトないかと探してたら
rigaya様がちゃーんと用意してくれてたわ涙 CheckBitrate
これでエンコ前後の瞬時/ 指定時間ごとの平均ビットレート一目瞭然
ホント感謝します
CheckBitrate解析結果と映像みながら手動で部分的に設定したビット増減をフィードバックできれば固定品質/固定量子化なんかなくとも
avrだけでいけるんじゃねーの?
実際パッケージメディア作るときに目で見てビット割り当てするって見たがどんなアプリ使ってんだろ?
0714名無しさん@編集中
垢版 |
2020/11/19(木) 17:32:27.80
そんな無駄な手間暇かけてらんない
大容量HDDがあたりまえな今時そこまでレート気にするくらいなら全体にレート多めに盛ったほうが手っ取り早い
つーかそこまでサイズやレートにこだわるならソフトエンコ2passに逝ったほうが幸せになれるんじゃないの?
0715名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb35-p+2H)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:48:01.36ID:ozbmqQf30
動画の暗部の時間とか、輝度成分の変化量からパラメータ考えるとか
ソースファイルのビットレートから目安のパラメータ考えるとか
結果のssim目安にするとか試してみたら?

人様の求めてるパラメータなんて誰にも分からない。
0716名無しさん@編集中 (ワッチョイ a768-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:01:13.82ID:lfzopZnA0
無駄な手間暇て
CheckBitrateで2時間動画でも5分くらいで解析できるのにか?
CheckBitrate相当の機能がエンコアプリに搭載されてて、手動でビットレート割り当てができれば、
固定量子化固定品質でパラメーター追い求めるより遙かに短い時間で所望エンコできると思うが
ABRで設定するとこれに引っ張られて欲しい画質が得られないってのが一番の問題なんだろ?
なじみ深いABRで設定しといて、部分的に人手による修正を可能にすることで解決する話じゃねーの?
0719名無しさん@編集中
垢版 |
2020/11/19(木) 18:51:43.33
そう、それをいちいち手動で割り当てるのが無駄な手間だって話な

そもそも内容的には2passでやってることそのものだしオプションで--multipass 2pass-fullを追加するだけでいいだろ
それで満足できなければソフトエンコの2pass行けばいいんじゃね?
なんか新しい事でも思いついた気分になったのかしらんけど特に目新しいアイデアでもなんでもないぞ
0721名無しさん@編集中 (ブーイモ MM13-hj/D)
垢版 |
2020/11/19(木) 21:13:23.83ID:QmMCFpRBM
ここで語られるようなエンコって実用半面趣味半面みたいな領域に突入してると思う。
もう一生見続けても見切れない量を遥かに超えてエンコし続けてるとか、
エンコードする時の「感触」みたいなのを知覚してる諸兄もこのスレには少なくないんでは。

高速、高画質、高圧縮だけを追い求めるエンコだけじゃなく、
手作り感や温もりのあるエンコード。
そういったものに寄り添って歩んでいく時代がほら、もうすぐそこにまで。
0723名無しさん@編集中 (ワッチョイ a768-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 22:00:42.52ID:lfzopZnA0
>>719
現状、最終的に人が時間スケールとビットレート指定するハードエンコなんてないだろ
ソフトエンコでそれを可能にしてるアプリは実際存在して、パッケージメディア作るときはそうしてると制作会社の人間がそう答えてた
すでにVBRでエンコかかった映像の伝送レート割り出すのは簡単でも
オートマチックに映像のアクティビティを計算したところで、
映像を目で見て、個々人がこの場面を重視してきれいにエンコしたいという願望が盛り込まれるわきゃないってのがわからないかな??
それを時間軸上でビットレート曲線を人が操作する微調整は稚拙な伝送レート操作でもなんでもないだろ
固定量子化あたりで雲をつかむような試行錯誤繰り返すより現実解としてはるかに短時間で目的を達成できるように思うけどな
固定量子化とか固定品質とか
0724名無しさん@編集中 (ワッチョイ a768-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 22:04:35.64ID:lfzopZnA0

途中で送ってしまったわ
https://signal-flag-z.blogspot.com/2019/06/ffmpeg-nvenc.html
ここのあほとか

"エンコードした映像を一時停止し拡大して見る趣味がある人は固定量子化量モード(qp)を選びましょう。"

これ固定品質、固定量子化以前に
そもそも非可逆圧縮そのもの否定してるじゃねぇかwww
人間の感覚が鈍いところは、元に戻らなくても、できるだけ伝送レート落とす発想が非可逆圧縮そのものだろ
こういうあほには可逆圧縮以外使うなと言いたい
0725名無しさん@編集中 (ワッチョイ a768-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 22:11:52.20ID:lfzopZnA0
>>719
>そもそも内容的には2passでやってることそのものだし

機械的に計算した映像のアクティビティと
エンコしたい人間がどこを重視してビット配分したいかは同じではない
機械的にビットレート配分を多くした場所は、エンコ作業者にとってきれいに残したいい箇所かどうかわからない。
0726名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b5f-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 22:18:38.36ID:BoXueYRh0
ビットレートと品質がごっちゃになってる気がするが
特定シーンだけ品質を盛りたいってのは難しい
ビットレートを盛りたいならVBRでどうぞ
0729名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ba6-LbPp)
垢版 |
2020/11/19(木) 22:38:12.24ID:xgMDzEUl0
>>723
動画のシーンごとに細かくビットレート指定してエンコとかやりたいの?
動きの激しいシーンやシーンチェンジの多い作品なら数十秒ごと下手したら数秒ごとに指定が必要になるよね?
区間指定してピットレート指定するその作業にどれだけ時間かかるの?
30分の動画一本エンコするのに前段階の作業にどれだけ時間かけるの?
高速にエンコしたいからハードエンコ使うんだよね?自分から高速化のメリット否定してどうするの?
プロの真似したい厨二病的な何かなの?
そういうのは早く卒業したほうがいいよ
0731名無しさん@編集中
垢版 |
2020/11/19(木) 23:10:52.60
>>725
そもそも品質やサイズより速度重視なのがハードエンコだからな
最近はハードエンコのクオリティ上がってるしBフレ対応でサイズが縮むとはいえ画質サイズにこだわるらまだソフトエンコ一択だしx265やx264の2passは十分高性能
それで満足できないならそのプロ用のツール使えばいいんじゃね

そもそも画質優先なのにビットレート絞るってのが間違ってる絞らず多めに盛ればどのシーンも綺麗だぞ
固定量子化の高めの数値設定がまさにそれだしVBRでもqcompの高め設定で改善される
0732名無しさん@編集中 (ワッチョイW cebb-SgD8)
垢版 |
2020/11/19(木) 23:36:38.78ID:SDq5tyVL0
まぁ速度を第一にしつつも画質を維持しながら容量削りたいってのは分からなくもない。
地道に努力して満足行く設定が組めれば何と言われようといいことだとは思うけど、ryzen9とかのfast設定とかでソフトエンコしたほうが早そうな気がするな

あとradeon新しくでるけどvceはもうエンコの圧縮率向上とかは考えないつもりなのかな
今後のエンコ画質はqsv>nvenc≫vceてかんじでしばらく固定か
0735名無しさん@編集中 (HappyBirthday!W cebb-SgD8)
垢版 |
2020/11/20(金) 01:34:16.20ID:H8JnLnbY0HAPPY
hevcにハイクオリティとつけてるから
ビットレート削減(圧縮率向上)が進んでる可能性も無くはない?それともとりあえず修飾してみただけかな
0737名無しさん@編集中 (HappyBirthday!W c7e0-x7Pp)
垢版 |
2020/11/20(金) 13:53:12.58ID:X4oh4iVf0HAPPY
rocket-lakeのiGPUはtiger-lakeのコア数半分?
圧縮率は良いだろうけど速度はNVENC越えはないかも…

HWエンコだとデスクトップよりノートPCでエンコするのが最適な時代が来そう
Xe-Max搭載のNUCとか出てくれれば良いけど
0741名無しさん@編集中 (HappyBirthday! cf5f-b6az)
垢版 |
2020/11/20(金) 15:38:22.53ID:gQ1udUcl0HAPPY
>>734
どっかのスレで変更点一覧へのリンクがあったんだけど見当たらない・・が
逆に今までavcのBフレームに非対応だったことに驚くぞ

>>739
734とも矛盾するから対応フォーマットに変更があるのがデコードだけという意味では
0742名無しさん@編集中 (HappyBirthday!W c6ba-Bz7e)
垢版 |
2020/11/20(金) 15:40:20.71ID:svSQHM2R0HAPPY
ROCmも新製品には非対応、エンコーダも力入れないって本当に売る気あるのか
コンシューマゲーム機内蔵gpuでシェアがあるからもうdgpuはついでなのかもな
0743名無しさん@編集中
垢版 |
2020/11/20(金) 17:07:28.63
Ryzen系APUが売れまくってるから今時単体グラボ売るメリット少ないのかもな
0744名無しさん@編集中 (HappyBirthday! MM1f-fKTj)
垢版 |
2020/11/20(金) 17:21:01.52ID:K3dHWVpOMHAPPY
RADEONやる気なさすぎ
0750名無しさん@編集中 (HappyBirthday! MM8e-u7hz)
垢版 |
2020/11/20(金) 21:32:36.89ID:WKN3GnA1MHAPPY
nvidiaて色褪せしたノイジーな画質だな
radeonは鮮やかな色合いだが不自然な補正が入ってるような気がする
Intelのigpuが一番自然な画質のような気がするがnvidiaが自然な画質かもしれないと思うと、変なバイアスが掛かってるかもしれない(家電レコやテレビの画質にIntel igpuが一番近いと思えるが)
0754名無しさん@編集中 (HappyBirthday! Sa3b-cIpG)
垢版 |
2020/11/20(金) 21:53:08.09ID:qxVrb/KKaHAPPY
なんの規格か知らんがQSVとNVENCとは全く別物だしドライバの初期値も各社まちまちなのに規格違いでも画質が同じとかどっちが無知だよ
0768名無しさん@編集中 (ワッチョイW e282-MpAe)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:13:17.32ID:wFsU1eYl0
昔DVDをソフトデコードで見る時代があったがnVIDIAだけCPU負荷が100%で張り付いてた
しかも汚い
ATiのデコードは20%ぐらいで安定して画面もクリアで発色が良かった
それ以来俺はAMD(ATI)厨となった
0777名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6a1-Am47)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:52:53.97ID:Ra5Nmonk0
ここの人たちはソースに忠実なデコードと脚色されたデコードどっちがいいん?
俺は音響で例えるならデータに忠実な再生ができた上で色を付けたいと思うけど
0778名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef2c-6dN5)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:02:25.68ID:upw4XJ0+0
その観点ではこのスレ住人に満場一致の意見はないでしょうね
自分は圧縮率よりソースの精細度が失われるのは嫌ですアタリマエ(´・ω・`)カモデスガ
冗談ではなくストレージは100TB以上あるので。
0790名無しさん@編集中 (ワッチョイ 062c-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:34:14.90ID:GaP4QL4f0
また途中で書き込んだ
禿げそうなのは仕方ないが

いいものを選択して買うだけだ
ただCPUだとママンも含まれるから
敷居が高い
外付けが最優先になるわ俺
0791名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12bd-YCOn)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:22:41.97ID:Pw8/YslM0
ffmpeg で hvec_amf でハードウェアエンコして
ソフトエンコと比較して8倍エンコードが早くなるのはいいんだけど
画質がイマイチ、かつファイルサイズが1.6倍になる
サイズはともかく画質をソフトエンコ並みにしたいんだけど、
ffmpegのオプションおせーて
0793名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12bd-YCOn)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:46:19.51ID:Pw8/YslM0
ないのかー
パケ代節約したいためのエンコードで電気代よりパケ代の方が高いから、
大人しく時間かけてソフトエンコします
0795名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa3b-h1sc)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:36:17.42ID:lUd1LVB0a
オンラインに置いといて出先で見るのにパケットがきついよう!ってことじゃないの
根本的なとこから環境見直したほうがいいような気がするけど…
0798名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8e-vB9P)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:22:14.06ID:vJBNR8FRM
>>773
ローエンドは同時デコード数NVIDIAの方で少ない気がする
0799名無しさん@編集中 (ワッチョイW ef68-2ixB)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:12:37.25ID:7bccKzBx0
M1チップ搭載のMacが出て数日経つが、エンコードした動画の品質比較をするレビューは未だに見かけないね
速度も大事だが、それ以上に出力される動画の品質にもこだわってもらいたいものだ
0801名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b5f-7R1X)
垢版 |
2020/11/22(日) 17:08:44.22ID:/tpVlia40
FCPはどうなんだろうね
同じApple製品だからハードウェアエンコできるようになってても不思議ではないと思うんだけど

AdobeのPremierとかはソフトウェアだろうけどね
0802名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b02-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:49:37.00ID:2OeOuL7S0
読んでいておおむね理解できた
編集が快適でHWエンコしたいなら
Ryzen5800X+GTX1660系を買えばだいたいOKなんだな
TVMW7使いなので、CPU+そこそこの画質+速度重視
0804名無しさん@編集中 (ワッチョイ 068e-dKXD)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:07:51.15ID:oB6hoCgs0
WCがまともに使えるのなんて実装されてから数世代先の話
H.264までならGTX970のままでもいいと思うが、GTX1660に換えたらそれなりに満足できてるよ
0807名無しさん@編集中 (ワッチョイW cebb-SgD8)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:18:17.62ID:mI1jqbnu0
vvcより先にav1のエンコが実装されそうだけど、一旦av1のハードエンコをが普及すると、ライセンス費用やその時点でシェアに差がついてるだろうvvcエンコを実装しないような気もしてる。
ハードなら速度も大差ないだろうし業界の本命てav1やろ
0808名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b02-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:23:37.93ID:2OeOuL7S0
みなさんありがとうございます。
H.265/HEVC main10を使用したいんですよね
だからやっぱりGTX1660あたりが正解のようですね。
(編集がクソ思いので今の4-8〜8-16にコアも変えたい)
0809名無しさん@編集中
垢版 |
2020/11/22(日) 21:56:06.69
編集が重いのはTVMW7側の問題でコア数増やしたところでさほど効果ないよ
ハードエンコの場合はCPUの負荷も小さいしCPU換装はコストに対してメリット少ない
0811名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8e-vB9P)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:20:25.56ID:vJBNR8FRM
編集はCPUパワーでやるとかないんかね
mediacoderだとデコードをCPUにやらすとクッソ早くなる
0815名無しさん@編集中
垢版 |
2020/11/23(月) 09:50:48.53
HDDも4〜6台でRAID0組めば作業速度は十分
余ってる1〜2GくらいのHDDの余生として使ってる
0818名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62ad-v/9L)
垢版 |
2020/11/23(月) 17:33:02.06ID:h/tYAf080
VCEEncC64.exe -i input --codec h264 --quality slow --cqp 18:20:23 -o output
↑みたいなコマンドでcqpの数字をいくつに変えても出来上がるファイルに変化がなくなっちゃったんだけどなんでだろ?
--codec hevcだと問題なし
VCEEncCを昔のバージョンに戻しても変化なし
前に変換してた時はこんなこと起きなかったのに何が原因だろ?ドライバがバグってんのかな?
0819名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3bda-gv+i)
垢版 |
2020/11/23(月) 23:07:36.99ID:bbjV2cEQ0
セキュリティソフトが特定のファイルを削除してる可能性もあるんじゃない?
他のオプションを使用してるならできるだけ減らして確認
この場合は多分中止するだろうけど、:を;と書き間違えてないか確認(その他半角スペース書き忘れ等の書き間違えも確認)
cqp x:x:x ではなく cqp x や他のモードで動作するか確認
ソースを変えて変化がないか確認
--check-featuresやlogの内容、PC再起動で変化がないか確認
グラボのドライバを変更して変化がないか確認
最終的にはwindows10じゃないならwindows10にするとか、再インストールとかグラボ買い替えとか
0820名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62ad-v/9L)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:40:55.57ID:6Com0PlI0
>>819
> cqp x:x:x ではなく cqp x や他のモードで動作するか確認
> ソースを変えて変化がないか確認
共に変化なし

> --check-featuresやlogの内容、PC再起動で変化がないか確認
ログ https://pastebin.com/J2ZbmMLx
PC再起動しても変化なし

> グラボのドライバを変更して変化がないか確認
Adrenalin 2020 Edition 20.9.1から20.11.2に更新したけど変化なし

> 最終的にはwindows10じゃないならwindows10にするとか、再インストールとかグラボ買い替えとか
もともとWindows 10
0832名無しさん@編集中 (ワッチョイ b702-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:19:44.59ID:QZdynjbP0
Impressで3世代9種類のCPUで「OBS Studio」のゲーム配信負荷を検証
って記事あるけど、AMDなくてびっくりするわ
勿論Intel提供なんだけど、このご時世でZen世代なしはPRといえど記事の意味ないでしょ
Impressそういうのも断れないくらい苦しいのかね
0835名無しさん@編集中 (ワッチョイW f7da-NlTd)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:27:21.57ID:0HacvnSv0
>>820
ごめん分からない、持ってないし検証もできぬ
過去にVCEEncC 5.02で--cqpがおかしかった事があるみたいだから未だに特定の環境でおかしくなる事があるのかもしれない
それ以降で似たような報告もないからそれ以外のおま環かもしれないけど
手動でファイルの上書きとかしてるなら上書きし忘れとかあるかもしれない
先にも書いたけどセキュリティソフトが悪さしてるかもしれないから除外対象にして実行してみる
各種ファイルやOS(またはストレージ)の破損とか、レジストリ弄った事があるならそれが原因かもしれない

>>829
そもそもソース自体が音ズレしてないか確認(エンコの設定ミス含む)
サンプリングレートを変更してないか確認(あるいは明示する)
音声をエンコードしてるならそれが原因の可能性もあるから--audio-copyする
0837名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-9JUb)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:37:09.24ID:X8f9cw9BM
AMDじゃHEVCアカンでしょ
264ならいいけどさ
0841名無しさん@編集中 (オッペケ Srcb-B8oV)
垢版 |
2020/11/27(金) 08:15:19.67ID:9WNsKEPVr
>>259

> >固定量子化ではBフレームがグレーアウトして設定不可 ※NVENC H.264では設定可
> それ普通にバグじゃね
> NVENCが265のBフレ対応になってから結構たつのになんでいままで放置されてるのか謎だな
>
> >固定品質を選択した時点でエンコ後に動きの多い部分で細部が大幅に潰れる
> 品質設定低い場合に顕著にでるならこれはビットレート変動量が設定できないからだろうな
> TVMW7のNVENCは設定項目が少なすぎる

TVWM7でBフレーム使えるようになったみたい。
ビットレート変動量ってVBVバッファサイズのこと?
0843名無しさん@編集中
垢版 |
2020/11/27(金) 15:55:03.82
>>841
VBR (固定量子化) B28、GOP内のフレーム数 5、設定でちゃんと2/3くらいのサイズに縮んだのを確認
ようやくTVMW7でBフレが有効に使える

ビットレート変動量はx265のオプションでいうところのqcomp
固定品質より固定量子化で対応して欲しい感じ
VBVバッファサイズは再生側機器のバッファサイズを基準にオーバーフローやアンダーフローを回避するための数値なので別物でユーザー側いじることはあんまりないんじゃないかな
0847名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f63-m/w5)
垢版 |
2020/11/28(土) 16:50:02.31ID:1DiDw4o00
違うスレに誤爆してしまったが改めて

As Video Encoderで使えるMicrisoft H.265 Encoderってハードウェアエンコーダーなんだな
ソフトウェアエンコーダーだと思ってエンコード開始したら114fpsも出るので
CPUエンコじゃそんな速さでエンコード出来るわけないから面食らった
0849名無しさん@編集中 (ニククエ 1f2d-ZUvA)
垢版 |
2020/11/29(日) 12:12:29.71ID:D4P1Vf+T0NIKU
>>841-842
で改善された固定量子化を使ってみようと思うのですが
初期値23でエンコしたら、普段のエンコファイルサイズの2倍くらいになりました
数値を25.27といった感じで上げればファイルサイズ小さくなりmすか?
0850名無しさん@編集中 (ニククエ d75f-m/w5)
垢版 |
2020/11/29(日) 15:48:43.78ID:UOTE2PuF0NIKU
M1チップの画質どれぐらいなんだろう
ビットレもりもりの中間出力は爆速で行けるとして
最終出力のビットレートでQSVやNVEnc並の画質が確保されるなら最高やね
0855名無しさん@編集中 (ニククエ d72c-nTzi)
垢版 |
2020/11/29(日) 18:09:21.30ID:D3+kMU740NIKU
Winの動画ユーザーは、9割が他人の著作物を録画して再エンコードしてる盗人
・大量に処理が必要なので、効率よくストージに溜め込みたい
・そのために画質と容量のバランスの最高な所を突き詰めたい
 なので数値化した指標を求める※画質にうるさいのとは違うただの効率厨

Macの動画ユーザーは、9割が自分の著作物をエンコードしてるクリエーター
・Appleソフトウェアのユーザー中でもアマチュアはプリセットで出力しても
 適切な容量と良い画質にチューニングされてるから数値化した指標など不要
・プロやCompressorを追加購入して自分の眼で最も良い画質を突き詰めるから
 数値化した指標など不要で、BlackmagicDesignソフトウェアのユーザーも同様
・そしてAdobeソフトウェアのユーザーはWinユーザーの作ったデータを参考にする
0858名無しさん@編集中 (ニククエ 9702-m/w5)
垢版 |
2020/11/29(日) 19:09:42.02ID:rjpFgFSw0NIKU
明らかにコピーガードを破って改変した動画の一部をネットに上げてるのに
研究目的だから著作権的にセーフとか言ってるバカもいるけどな
0862名無しさん@編集中 (ニククエ d72c-nTzi)
垢版 |
2020/11/29(日) 19:56:34.77ID:D3+kMU740NIKU
テレビの場合はこれかな
https://ja.wikipedia.org/wiki/コピーガード#HDCP(High-bandwidth_Digital_Content_Protection)
>日本では2012年の著作権法改正で、暗号化を伴う技術的保護手段として、これを回避しての
>複製が私的複製の対象外として違法行為に当たるということが明文化された。
0867名無しさん@編集中 (ニククエT Sa5b-PA+P)
垢版 |
2020/11/29(日) 21:12:58.94ID:KnTMsF6JaNIKU
もうかなり昔からDTPだのCGだの写真や映像なんかのクリエイターがMac離れ起こしてWindowsになってるしね
残念だね

互換性切りすぎるからクリエイターたちが使いやすい環境が保守できなくてWindowsに移ってきた
結局どちらもツールでしかなく仕事でつかえないことが圧倒的に多く見た目がきれいってだけで趣味で使う人しかいないのがMac
そして多くのマカーはWindowsも持ってる所詮Windows頼り
やってることなんて大して変わらないだろ
0878名無しさん@編集中
垢版 |
2020/11/30(月) 02:37:57.36
>>849
普段のエンコが固定品質や平均ビットレートなら(それらの設定にもよるが大抵は低めに設定してることだろう)、
固定量子化のデフォ設定そのままではサイズが大幅に膨らむのでサイズを抑えたいなら数値を高く調整する必要がある
Bの数値だけではなくI、P、Bそれぞれ個別に調整しなくてはならない
その辺の調整が面倒くさいなら素直に固定品質あたりを使ってたほうが楽
0879名無しさん@編集中 (ワッチョイW 775f-lXog)
垢版 |
2020/11/30(月) 04:56:38.71ID:GVyGUUsa0
>>857
無能すぎて笑えるw
さすがこの手の話に疎いんだねw
0881名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-9JUb)
垢版 |
2020/11/30(月) 06:23:02.95ID:GPUTYFLqM
handbreakよりもはaviutilの方でだいぶ色々できて機能も上やと思うけどなあ
特にhandbreakはインタレ解除する場合ゴミ
0886名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf56-m/w5)
垢版 |
2020/11/30(月) 12:54:52.93ID:a2S+6uxe0
>>866
> DaVinci Resolveスレでは実際にユーザー同氏で比較してM1はCUDA(RTX3070)には到底及ばないで結論出てるよ。

俺はWinもMacも使うが3070とM1比べたら及ばなくて当たり前じゃないか
大人げないと言うかねアホと言うかw
0890名無しさん@編集中
垢版 |
2020/11/30(月) 18:41:28.50
>>889
安いし
使いやすいし
サポートよいし
良いと思います
0896名無しさん@編集中
垢版 |
2020/11/30(月) 19:59:36.33
afs使わなくても60fに倍化すりゃいいんで昔からafsの必要性は感じなかった
まぁNvencC使う人はafsしか選択肢なさそうだけど
0907名無しさん@編集中
垢版 |
2020/12/02(水) 19:07:17.10
>>906
52800ってものあるので、特価セールで5万切るかも
元々399ドルなんだけどな。。。日本高杉
0912名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1e01-g9es)
垢版 |
2020/12/02(水) 20:05:51.81ID:+rUJxoXI0
>>910
そこに期待して1080Tiから2080Tiに買い換えたんだが、割と期待はずれだったというか・・・結局x265ばっか使ってる。
でもファイル保存目的でなく配信などで使うにはいいと思う。
0913名無しさん@編集中
垢版 |
2020/12/02(水) 23:00:08.73
>>910
Bフレに夢見過ぎだよせいぜい2〜3割削減
それでも確実にファイルサイズ削減に効果あるから使わない理由はない
0914名無しさん@編集中 (ワッチョイ f468-l3pW)
垢版 |
2020/12/02(水) 23:43:42.78ID:NLROaqmO0
VWMでバッチ登録して使ってるんだが、
バッチツールの小窓に出てくる画が停止してることがちょくちょくあって、
調べてみるとハングしてる
どーもソフトじゃなくNVENCからリターンが来ないっぽい。
バッチツール側から中止できず
タスクマネージャーからKillしてようやく停止できる
こんな症状ある人いますか?
0915名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9c8e-1fWK)
垢版 |
2020/12/03(木) 00:02:39.16ID:UybMsW2j0
>>911
コマンドラインでNVEncCのHWデコーダーで軽いフィルタを使う分には、RTX2070でもFHDで実写でもアニメでも300fps超えるてるから何か重い処理があるんだと思う
AmatsukazeでTSにKFM/VFRとか使えばそのくらいに落ち着くけど・・・
0916914 (ワッチョイ f468-l3pW)
垢版 |
2020/12/03(木) 01:21:17.50ID:R5BOdoZi0
NVEncハングした経験ある人原因教えてプリーズ
マシンを触らず放置してるとハングしないもより
エンコは裏でやっててもらわんと、ほかの作業もあるんで触らんわけにいかねーしな
エンコしながら動画再生アプリとか動かすとnvenc動作に影響するとかある?
madVRがまずいとか?
LAVフィルタがまずいとか?
0917名無しさん@編集中
垢版 |
2020/12/03(木) 02:01:36.47
ハードウェア再生支援でNVDEC使ってるからじゃね
NVDECとNVENCのセッション共通ぽいんでTVMW7とかでもデコードにソフトウェアじゃなくNVDEC指定してるとエンコ中にエラー起こす事がある
CPUリソースに余裕あるんだろうからハード再生支援は切っておくといい
ブラウザなんかもハード支援機能使ってるのあるからこれも同様
0919名無しさん@編集中
垢版 |
2020/12/03(木) 03:26:35.10
FireFoxにもあるしChromeにもIEやEdgeにも当然あるがデフォで有効になってるかはブラウザによるんで要チェック
0932名無しさん@編集中 (スップ Sd02-XRxu)
垢版 |
2020/12/04(金) 14:45:40.17ID:Tb+b8Hb7d
vceencは相当前からBフレーム設定あるけど
0934名無しさん@編集中 (ワッチョイW d0bd-QZmX)
垢版 |
2020/12/04(金) 22:52:10.97ID:kSYoNaxU0
もう売ってるんでしょ?
Radeon6000
買って試せばいいじゃん
0935名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e1f-JBaJ)
垢版 |
2020/12/04(金) 23:18:32.45ID:Lc41Zns70
H.264とH.265でだいたい同じくらいの画質(=bps)になるようにエンコして比べてみたけど
ファイルサイズはほとんど一緒だった
若干H.265の方が小さいくらいで、あまりありがたみはなかったな
0951名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45a6-AlEk)
垢版 |
2020/12/06(日) 06:40:13.21ID:GFo/UNp70
画質の判断はbpsとファイルサイズでやってるというのが>>935から読み取れるわけだ
つまり>>935は自分の目で見て画質の違いがわからないんだろうな
こういうタイプはbpsさえ高ければノイズまみれのクソ画質でも気にならなそうw
0954名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae8e-1fWK)
垢版 |
2020/12/06(日) 13:09:52.29ID:yMPmQPMH0
アセロラなら檸檬の17倍びたみんCあるで!
じゃなくて、2k以下のサイズで60fpsの動画を20Mbpsくらいのビットレートにしたらh.264とh.265の見た目の差なんて俺にはわからんけどな
0956名無しさん@編集中 (ワッチョイ 972c-DiTS)
垢版 |
2020/12/06(日) 13:36:43.63ID:utp2kT0H0
【マジ?】「レモン1個に含まれるビタミンC」はレモン4個分? その理由が動画で説明される | まとめまとめ
https://matomame.jp/user/yonepo665/75ee114081e9f8ad426d

レモン1個に含まれるビタミンCの量はレモン4個分ではなくやはりレモン1個分ではないか? – ゼロサイトコム
http://ryoge.com/blog/lemon-vitaminc

【衝撃】レモン一個に含まれるビタミンCはレモン5個分だった|オタクニュース
http://otanew.jp/archives/9583692.html

【食べ物の雑学】レモン1個に含まれるビタミンCはレモン5.4個分 | GakuSha
https://gaku-sha.com/food/lemon-vitamin-c

レモンには「レモン6個分のビタミンC」が含まれている | 雑学
https://amaru.me/trivia/lemon-vitaminc/

実際ビタミンCは1食レモン2個分取れば十分だったというお話 - 筋トレしようぜ!
https://biz-journal.jp/fitness/2020/06/post_11010
0957名無しさん@編集中 (ワッチョイ c87d-YXDh)
垢版 |
2020/12/06(日) 17:55:41.54ID:HE1ssbMX0
三人寄れば文殊の知恵だな
もんじゅは核燃料を燃やすと元のMOX燃料よりも多くの燃料ができあがると言ってたのに
廃炉作業もろくに進んでないじゃないか
おねーさん俺レモンケーキセット、アールグレイで
0970名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8b-uAhQ)
垢版 |
2020/12/09(水) 08:53:58.89ID:LhWqT0PNM
他スレで「画質=ビットレートだからな」っていうレスがあって
おいおいwwって噴飯しかけたけど誰も突っ込んでなかった…
自分でエンコードしない人はその程度の理解なんだろね
0972名無しさん@編集中 (ワッチョイ 675f-kNbH)
垢版 |
2020/12/09(水) 10:37:20.32ID:lO4w0Ki40
だな
同じエンコーダーでの比較でも結局はビットレートが多いほうが高画質だし
多少、劣る設計のエンコーダーでもビットレート盛れば観れる画質になる
0973名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4768-3BUe)
垢版 |
2020/12/09(水) 11:09:38.13ID:37UCe3650
VCEのフィルタでFluidを使うと60fpsの動画を作れるけど、VCEの画質は本当に酷いからビットレートをとにかく盛りまくってやった

容量はえげつないことになったけど、ちゃんと見れる画質にはなる。VCEはこういう使い方しか出来ないな
0974名無しさん@編集中
垢版 |
2020/12/09(水) 13:02:05.35
>>970
同じコーデック、同じエンコーダ、同じ設定(Bフレの有無等)って前提でなら成立する話ではあるからそのときにはそういう限定条件下だった可能性はある
0977名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2768-kNbH)
垢版 |
2020/12/09(水) 22:08:35.20ID:oyKghs6E0
CUDA環境VSにインスコしてみたけど
やっぱこれじゃ、難しくてちょちょいと数値計算する気にならんな
fp16とか用途限定の計算ぐらいにしか使えないし
MatlabかRの上から使うか
0980名無しさん@編集中 (ワッチョイW a701-Byqo)
垢版 |
2020/12/10(木) 22:27:09.34ID:TOcRS1uZ0
Iris Xe MAXが、CUDAのavisynth neoみたいにQSV対応版とDGDecIM(DGDecNVのインテルGPU版)が更新して対応してくれないかな?
0987名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2768-kNbH)
垢版 |
2020/12/11(金) 08:46:49.22ID:5RqkJkRS0
>>982
スマレンはともかく
どーやったら音だけ再エンコしないようにできるんだよ
途中で何のカットもなければ画と音Demuxしとけばいいだろうが
カット編集が入って、音ずれしないよう、元のフォーマットのまま出力とかどーやればできるのか教えてくれないか?
ツール名も併せて頼む
0988名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2768-kNbH)
垢版 |
2020/12/11(金) 09:02:23.30ID:5RqkJkRS0
>>986
何なに?
いったんDemux
音だけwavしてMuxしたのち
PCM出力でカット編集して、
音声出力PCMにして映像も併せて再エンコ
もいちどDemuxして音だけflacエンコ
再度Muxして完了?
んなめんどいことおそらくここでやってるやつはほぼほぼ皆無だろ
大体wavステレオなら2時間1.2GB
flacで70%になってもOver 800MBにしか縮まない
0992名無しさん@編集中
垢版 |
2020/12/11(金) 09:12:06.38
そもそも音声の何にこだわるんだ?
ハードエンコでmp4出力だと事実上AAC以外の選択肢ないだろうし
0994名無しさん@編集中 (スップ Sdff-rThH)
垢版 |
2020/12/11(金) 09:51:55.73ID:mHJyjMced
AVCHD準拠にするためにac3にしてたこともあった
DD+とかTRUEHDに変換できるいいフリーソフトあるなら教えて欲しい
0995名無しさん@編集中 (スプッッ Sd7f-Byqo)
垢版 |
2020/12/11(金) 10:01:26.26ID:WU1vfA0+d
FAWってプロプライエタリ?
0998名無しさん@編集中 (ワッチョイ df88-H37g)
垢版 |
2020/12/11(金) 12:31:11.22ID:wA7RJlYg0
だな
できるなんて聞いたことねえし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 17時間 50分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況