X



【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part12 【カラーグレーディング】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfc8-v6+h)
2022/02/05(土) 18:28:08.60ID:rz06HQrK0
DaVinci Resolveの基本的な使い方のhow toや便利なTIPS、おススメLUTを紹介するスレ

DaVinci Resolve 17
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/

最新版のダウンロードなど
https://www.blackmagicdesign.com/jp/support/

前スレ
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part11 【カラーグレーディング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1633700024/

※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
  (つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
0002名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfc8-v6+h)
2022/02/05(土) 18:28:36.82ID:rz06HQrK0
2
0003名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfc8-v6+h)
2022/02/05(土) 18:28:55.93ID:rz06HQrK0
3
0004名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfc8-v6+h)
2022/02/05(土) 18:29:11.20ID:rz06HQrK0
4
0005名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfc8-v6+h)
2022/02/05(土) 18:29:26.71ID:rz06HQrK0
5
0006名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfc8-v6+h)
2022/02/05(土) 18:29:41.75ID:rz06HQrK0
6
0007名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfc8-v6+h)
2022/02/05(土) 18:29:57.03ID:rz06HQrK0
7
0008名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfc8-v6+h)
2022/02/05(土) 18:30:13.10ID:rz06HQrK0
8
0009名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfc8-v6+h)
2022/02/05(土) 18:30:32.11ID:rz06HQrK0
9
0010名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfc8-v6+h)
2022/02/05(土) 18:30:48.69ID:rz06HQrK0
10
0011名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfc8-v6+h)
2022/02/05(土) 18:31:04.70ID:rz06HQrK0
11
0012名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfc8-v6+h)
2022/02/05(土) 18:31:29.05ID:rz06HQrK0
保守 (即死回避) 完了

以降は保守のための書き込みは不要
0014名無しさん@編集中 (アウアウクー MM0b-Iwlr)
2022/02/06(日) 10:54:07.36ID:ZtmUu7LXM
前スレ>>975です
カメラでプロキシファイルを作るのは容量の関係でオフを選択しています…
pc側で最適化を作れるので一時的に作ればいいやと

ダビンチは無料版です。書き出しにGPU使えないということですが、性能考えてもそこで何十分も差が出るGPUじゃないので。他にグレーティング?編集段階でGPUが必要な作業はしません。
0016名無しさん@編集中 (ワッチョイW 175f-LH8f)
2022/02/06(日) 12:18:39.11ID:0ZUrvwA90
>>14
iGPUのQSV使ったエンコードでも結構速くなるぞ
0018名無しさん@編集中 (ワッチョイW 175f-LH8f)
2022/02/06(日) 14:05:02.34ID:0ZUrvwA90
低スペだからstudio版不要って書いてたから
低スペでもハードウェアエンコ効くよって意味な
でも金が無いから今のハードウェアなのかぁ
なら要らん情報だったな
0019名無しさん@編集中 (アウアウアー Sa4f-Iwlr)
2022/02/06(日) 15:52:59.75ID:kYD3lyBFa
すみません^^;
大差ないんだろうけどcpuエンコードの方が少し綺麗なんだと言い聞かせて、時間も別に気にしないのでこのスペックで使っていくつもりです
0020名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9b-fUbY)
2022/02/06(日) 17:04:06.56ID:gdQL8GbKa
>>14
自分はLenovoのE495って言う低スペに当たるPCだと思いますが、studio版にして良かったと思ってます。
どなたかも書かれていたと思いますが、ハードウエアエンコードが使えるのでネイティブのエンコードに比べてかなり短時間でエンコードが完了します。現在入院中で比較できませんが、ものによって1/3くらいでおわった記憶があります。
複雑なFusionやカラーページの機能は難しいですが、切って貼ってト、ランジション、TEXT+や基本のカラグレやトラッカーなどは使えてます。
様々な選択肢があるので、ひとつの参考になれば。
0022名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9b-fUbY)
2022/02/06(日) 18:55:49.81ID:pPrTr7Oqa
>>21
だいたい1080Pで撮影して出力です。
それ以上は目安になるBDが出してるツールではNGなので使ってません。
ちなみにステータスモニターの見方が悪いのか、設定な問題があるのか、iGPUであるE495では、GPUが使われてなさそうです。パーセンテージが上がらない。
0027名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5704-ZZxD)
2022/02/08(火) 19:14:53.64ID:Z+XjGrxz0
DaVinciのSuper Scaleって一応ニューラルエンジン使ってるはずなのにアップスキャンの効果わかりにくいよな
Topaz VideoEnhance AIのようなクオリティを期待してるとガッカリするかも
0031名無しさん@編集中 (オッペケ Sr0b-SE+W)
2022/02/09(水) 12:08:35.36ID:gwg+Salrr
アドビは2月8日、動画編集ソフト「Adobe Premiere Pro」の最新版を公開した。バージョン番号は22.2。

主な更新内容として、「音声のテキスト化」機能がオフラインに対応した。予め言語パックをダウンロードしておくことで、インターネットに接続することなく音声の文字起こしが可能になる。

音楽クリップの尺を自動で調整する「リミックス」機能を新たに搭載した。AI技術Adobe Senseiが曲を分析して、指定された再生時間に合わせて曲をアレンジ。
これまでは、フェードイン・アウトなどのエフェクトを適用したり、手動によりレーザーツールを使ってカット編集をする必要があったが、AI技術を利用して自動化

IntelまたはNVIDIAのGPUを搭載したWindows機の場合、エンコード処理にGPUを用いることで書き出しの高速化を実現。10-bit 4:2:0 HEVCのファイルが、従来より10倍速く書き出せるようになったとしている。

https://www.newsshooter.com/wp-content/uploads/2022/02/Screenshot-2022-02-09-at-8.53.55-AM.png
0035名無しさん@編集中 (オッペケ Sr0b-e/4m)
2022/02/09(水) 13:43:41.46ID:/Cx6ZwRar
12くらいからメインで頑張ってもらってたけどここ数年はScratch+Nukeが超快適。
コスト的に比較対象にはならんけどね。
Resolveのバギーさに嫌気が差したのとデイリーの確認用にScratch 導入したけど編集は他ツールでやるならおすすめ。
0039名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57e4-e/Vd)
2022/02/10(木) 18:13:43.78ID:vAtnA8y00
Fusion面白い
難解なパズル解いてる感覚
頭使ってる感すごい
しかしノードが増えると現在最高レベルのPC使ってもパラパラ漫画どころか4コマ漫画
どんな環境なら快適に使えるんだろう
Macだとサクサクなのかなぁ
0043名無しさん@編集中 (JP 0H4f-e/Vd)
2022/02/11(金) 13:29:02.46ID:KPJ3qplsH
ノードが増えそうならプロジェクトを分ける
ノードって繋げれば動くから小さいパーツごとに分けて完成させてく
最後に全部入りを作れる
0045名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5704-ZZxD)
2022/02/11(金) 17:11:39.44ID:C0Gcsgy00
Fusionのノードはちと取っつきにくい感はあるかもね
UIデザインの問題だろうけど
Blenderぐらいわかりやすかったら気軽に触る人増えそうだけど
0048名無しさん@編集中 (中止 97c3-nQ4Q)
2022/02/14(月) 19:58:50.71ID:mGB2yiUD0St.V
CEOのインタビュー出たね
https://vook.vc/n/4053

サブスクについても語ってるよ
(もちろん良い意味合いで)
0049名無しさん@編集中 (中止 ef47-B80Q)
2022/02/14(月) 20:06:08.17ID:q6fXhR230St.V
DaVinciってテレビや映画で使われてるプロでも使えるツールなのに
よく考えたら編集に必要な大半が無料で使えるとかヤバいよな
痒い所に手が届く機能が欲しけりゃ有償版必須にはなるけど
0051名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-c3rL)
2022/02/15(火) 01:12:06.90ID:Folbq+an0
プロの仕事が無償版でもほぼ出来るし、機能的にXDCAMやP2書き出す必要があれば買ってねというのは、とても理にかなってるな
入出力ハードやパネルやエディターも、作りの割に安いもんだし
0058名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97c3-nQ4Q)
2022/02/16(水) 01:13:49.78ID:DN0P4H1v0
ガチもんのスクリプト初心者は一旦jsやった方が早い。
luaでメソッドの呼び出しが「.」と「:」が混在してる理由とか、luaだけ触ってても理解が難しい

あと、luaで通信処理(非同期処理)がクソめんどいから、
io.popen('node ${cmd}') とかで
非同期が得意なNode.jsに投げたりできるし、損はないよ

jsにあってluaにない関数なら、TypeScriptToLuaで関数移植も出来る
jsの String.trim() とか String.split() とかluaに移植すると色々捗る
0059名無しさん@編集中 (ワッチョイW c20a-DMuG)
2022/02/16(水) 09:25:39.12ID:IaDyBTt50
After EffectsのExpressionみたいなもんでしょ
使わなくても問題ない
0061名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1610-zxJC)
2022/02/16(水) 10:10:11.19ID:G/0S9MMp0
今回のアプデIntelGPUまだでてないけどCPUとGPUのリンク機能もう搭載したんだね
性能どれくらいになるか気になるなぁNVIDIAの脅威になるか
0062名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac3-4md2)
2022/02/16(水) 13:24:06.38ID:RJe+TK5ra
今デュアルモニタで運用してるんだけどこれトリプルにしたら作業画面ってどうなります?
0063名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97c3-nQ4Q)
2022/02/16(水) 13:25:34.96ID:DN0P4H1v0
>>59
それが最強
コードを書かなくて済むなら、それがベスト
コードが読める人じゃないとメンテできなくなるから、属人性が高くなると後々面倒ってのもある(外注の困難化)
0064名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97c3-nQ4Q)
2022/02/16(水) 13:33:35.48ID:DN0P4H1v0
DaVinci Resolve Studio 17.4.4をリリースしました。

- 複数のIntel GPUシステムに対するDeep Link Hyper Encodeのサポート。
- AppleシリコンでのハードウェアアクセラレーションによるVP9デコード。
- AppleシリコンでH.265 Main10 4:2:2エンコードをサポート。
- Fusion エフェクトを使用したクリップのパフォーマンスを改善。
- クリップを再生ヘッド下にドラッグした時のビューアプレビューに対応しました。 -> ?

主だった部分を抜粋
0065名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-c3rL)
2022/02/16(水) 17:08:25.83ID:7cMjJEhv0
>>62
デュアル操作画面+クリーンフィードモニター
今のデュアル操作画面は変化せず、クリーンフィード(モニター出力が出たまま)が増えるだけ
0066名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-c3rL)
2022/02/16(水) 17:26:55.45ID:7cMjJEhv0
>>62
そういう意味で3台目はテレビにつなぐと、テレビでの発色や見え方がわかって参考になるけど
編集や加工するのか、露出や色を整えるのかで、常時出てるモニターに求める性能や機能がかわる
0073名無しさん@編集中 (ワッチョイW c20a-DMuG)
2022/02/17(木) 02:31:30.99ID:zABj0Kki0
>>68
CPU 11800
メモリ 32gb
SSD 1tb
GPU 3800
ノートだけどこれ以上望むとコスパが悪い
0076名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9202-zWSW)
2022/02/17(木) 15:16:21.59ID:ceBsHjwM0
>>68です。連投すみません。

>>70 ありがとうございます。
私は4K60Pや4K120Pの素材にBGMやテキストを入れたり、カラグレしたりスローを多用するなどした5分程度の動画を作りたいです。

>>71 ありがとうございます。
M1はDaVinciとの相性が良さそうですね。

>>72 ありがとうございます。
できれば4K60Pくらいの素材をproxy 入らずで編集したいと考えています。

>>73 ありがとうございます。
例えばメモリ32GBと64GBではコストに見合うような性能差はないということでしょうか?
0077名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac3-4md2)
2022/02/17(木) 16:09:58.85ID:mLiMglmPa
>>65 >>66
モニター出力のまま、とはデスクトップが映るということですか?それともプレビュー的なもの…?
0078名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMde-c3rL)
2022/02/17(木) 18:18:34.29ID:9EJgxCsGM
>>77
プロジェクト設定、マスター設定、ビデオモニタリング
で設定されたタイムライン最終出力がDecklinkなどから出力されるもの
それに近いものがクリーンフィード
0079名無しさん@編集中 (ワッチョイW c20a-DMuG)
2022/02/17(木) 20:30:03.38ID:zABj0Kki0
>>76
その程度の作業ならメモリ64GBあっても違いは分からないと思うよ
細かい設定とか発熱抑えるとかSpeed Editorやペンタブ使うとかの方が作業効率に直結する
0081名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac3-4md2)
2022/02/18(金) 12:51:28.62ID:FggsxyLOa
Windows11にして不具合とかいまのところ報告なし?
0092名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13b2-xJ4r)
2022/02/19(土) 16:55:18.99ID:PukAyD7G0
17.4.4でも17.4のデグレードの全ては解消されなかった
エクスプレッションで落ちるような致命的なデグレードなどの一部が17.4.4で修正された
エディットのインスペクタでテキスト+のフィールド更新が変になったのやピックウィップのライン描画がゴミになって残るリドロー関連のデグレードは修正されなかった
不具合として見た目はみっともないが実害が軽微なのは報告があっても後回しにされるんでM1関連の開発で手が足りないんだろか
0093名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-9yE7)
2022/02/19(土) 17:19:15.50ID:xEwPUGIv0
>>62

3画面で使ってます。
メイン画面→フルスクリーンタイムライン・インスペクタ
サブ画面→エフェクト、メディアプール
3画面目→ビデオのクリーンフィールド(フルスクリーンプレビュー画面)

こんな感じで使えます。フルスクリーンタイムラインは大幅にタイムラインが広く使えるので見やすいですよ
0094名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-9yE7)
2022/02/19(土) 17:22:04.16ID:xEwPUGIv0
>>88
> >>83
> ありがとうございます。
> GeForce RTX 3000シリーズが良さそうですね!

RTX3000シリーズ使うなら、処理速度遅くてもVRAM 12GB以上がおすすめ
RTX3070で4KでFusion多用するとVRAM8GB使い切って落ちることが時々あります。
たぶんRTX3060-12GBあたりが使いやすいと思う
0095名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-GNlW)
2022/02/19(土) 23:33:08.29ID:CT+Q2j6cd
肌の色補正にカラーワイパー使って
肌を選択してから理想の色に調整してみたけど
なかなか上手くいかない。まだまだ試行錯誤中
0097名無しさん@編集中 (ワッチョイ a363-Xmkg)
2022/02/21(月) 11:07:06.94ID:vAI6oq4v0
MAGIXでNewBlue TotalFX付きが7500円なんですけど
これってdavinciの無償版でどれくらい動くか試した事ある人います?
0098名無しさん@編集中 (ワッチョイW 237d-SvUv)
2022/02/21(月) 13:53:21.87ID:xGfMFH+j0
>>94
ありがとうございます。

RTX3060-12GBありきで検討した結果、マウスコンピューターのDAIV Z7(プレミアムモデルWindows11)が良いのではないかと考えています。
0099名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff01-kfLG)
2022/02/21(月) 17:43:39.72ID:y+c1iAsM0
自作しなよ
0100名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff01-xxU1)
2022/02/21(月) 19:13:26.51ID:FTJbTVIx0
明るさが少しづつ変化しているワンカットに
無段階(かそれにれ近い)明度補正をかけたい時には
どの機能を使うと良いでしょうか

クリップの始めと終わりにある
フェイドイン/アウトの明度調整を
クリップ内の任意の部分に曲線的に使えたら
みたいな感じです
0103名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-iYW2)
2022/02/21(月) 21:30:06.00ID:JY3L8Bkx0
>>102
車内から景色撮っててトンネル入出
外で日向(ひなた)日陰の変化
撮りながら外から室内へ移動
なんて状況はよくあるけど、キーフレームは必ず使う
キーフレームのひし形を赤くして可変は、最初に覚えるべき機能
0105名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03c3-pQas)
2022/02/22(火) 11:40:03.40ID:9KzlCqz+0
ゲームとかしないんなら、素直にM1(mac)に走った方が良い気もするが。
Unified memoryなんで、Fusionでメモリが足りなくなるとかが無い、安定する
仮想メモリが優秀なんで、8GBのメモリでも全然問題ない
0108名無しさん@編集中 (ワッチョイ e347-9yE7)
2022/02/22(火) 18:28:34.27ID:YigrUKyA0
どの世代とかによるけどIntel第10世代以降なら最低DDR4の16GB(8GBx2デュアルチャンネル)は無いと話にならん気がする

8GB一本なら正直Photoshopとかクリスタなど2Dイラストソフトで動かすだけでもカツカツだし
DaVinci Resolveならかなり動作的に編集に使うには厳しいんじゃないかな
8GB→とりあえず動く、16GB→これぐらい無いと編集しんどい、32GB→凝った編集するならこれぐらい必要

VdeoProcとか比較的軽い動画編集ソフトなら8GBでも大丈夫かも知れんけど
0112名無しさん@編集中 (ワッチョイW a302-uTOk)
2022/02/23(水) 01:57:09.09ID:CXD46gkA0
>>110
元データだけだから消えたらまたメインストレージからコピーすれば良いし
10分おきくらいにバックアップされるし
編集データは別のストレージにしてるし
0114名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b52-ei6B)
2022/02/26(土) 09:02:29.66ID:t/dINX2R0
SPEED EDITORでキーの無効化ってできますか?
カット編集ページで「AUDIO LEVEL」キーで音量の上げ下げをしているんだけど、
いちいち隣の「SYN BIN」を間違えて押してしまってマウスに持ち替えて元の画面に
戻さなきゃけなくなるのが激しく面倒。SYNC BINのキーを無効化させたいです。
0116名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b04-9ydD)
2022/02/26(土) 12:20:58.33ID:D/LStLqC0
エディットモードでクリップ読み込んだらフレームレートは変更できないと思ってたが変更出来るんだな。今まで気づかんかった
0122名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3a0a-xe12)
2022/02/27(日) 13:16:16.37ID:h67P3+z+0
>>120
i7って書き方じゃ分からんけど、一番足りてないのはCPUだと思うぞ
0124名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b47-g6h8)
2022/02/27(日) 15:48:43.69ID:Rclc7HCJ0
厳密に12世代あるのはCoreiシリーズでNehalem以降
Coreシリーズは初代CoreのKikayon/Yonah、Conroe以降のCore2Duoとかになるよ

何気にCore2Duoって65nmとかなりでかかったんだな…
Coreiの12世代は10nmと進化してるんだがCore2Duoはいまだに無理したらWindows10や11動くのも凄い
0136名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b04-9ydD)
2022/02/28(月) 08:10:53.60ID:mknL6P3S0
DaVinci Resolve、どうやら現在の17.4がVer17世代では最後のビルドらしいね
予定外のバグフィックスで17.4.xが出る可能性は否定できないけど、17.5は無くて次はいよいよ18だそうだ
DBやら色々内部的に一新して、初期の頃はどうなることかと思うほど不安定だったが、それも今や過去の話
0139名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4aa5-ei6B)
2022/02/28(月) 11:12:25.68ID:qgTIkUwz0
録音機能使ってナレーション動画作ってるのですが、保存してソフトを終了した後再度立ち上げると、こんな感じで保存されていないことがあるけど何が原因なのでしょうか?
同時に編集してるテロップやナレーションの音量編集自体はちゃんと保存されているのですが、声が保存されておらずクリップ真っ赤になります…

https://i.imgur.com/3BkS8ON.png
0143名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb63-zhIU)
2022/02/28(月) 13:49:09.34ID:n1IqD+5o0
davinciの有償版書き出し速度が上がるだけかと思ってたけど
編集時の速度も上がるのね
どこで買うのが一番良いんだろうか?
0145名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07b2-iOIa)
2022/02/28(月) 14:22:50.04ID:rLL6vNyg0
>>136
17.4でやらかしたデグレードくらいは全部修正して欲しいけどな
フォーラムで新規の不具合報告あったのも何だかんだで一部を修正しないまま18になるんだろうけど
0146名無しさん@編集中 (アウアウクー MM43-i2vB)
2022/02/28(月) 15:55:28.24ID:v2iT8BEbM
超初心者です。上の記事見てM1MacAirが超快適ってホントですか…
メモリだけ16GBにしても14万しないと思いますが、同じ価格で買えるWindowsノートPCを比べたら圧倒的にAirですよね?
mac使った事なく遠ざけてましたが、4K素材に文字入れて4K出力する程度ならAirの方が快適ですか?
ちなみに無料版で利用してます。
0147名無しさん@編集中 (ワッチョイW 635f-3xpF)
2022/02/28(月) 16:27:35.77ID:NOm/thD80
>>146
Airがコスパいいのは明らかなんだけど、あくまでもノートの数十W電力での話
持ち歩き、出先で編集してすぐアップするならAir
WindowsならCUDA、MacならMetalの性能を使い切るコスパ考えたら有償版一択

わざわざ速度と機能制限かかるのを我慢するのは自由だが、速度を求めてハードに金使ってるのと矛盾するな
0148名無しさん@編集中 (ワッチョイW 635f-3xpF)
2022/02/28(月) 16:31:28.77ID:NOm/thD80
>>143
日本の正規代理店ならどこで買っても同じだから、安いところでいいよ

コードなら2台に同時インストール可能だけど、インターネット接続と、使えない時にサポートが必要だから正規代理店
USBドングルも、滅多にないけど壊れた時にはサポート必要になる
0149名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb63-zhIU)
2022/02/28(月) 16:55:25.75ID:n1IqD+5o0
>>148
ドングル式は面倒だからシリアルでいいかなぁ
サウンドハウスが一番安いかな?セールとかってありますかね
0151名無しさん@編集中 (アウアウアー Sa56-i2vB)
2022/02/28(月) 17:21:41.14ID:LcuXJJJCa
>>147
ありがとうございます。少し古いノートを使っててGTX1650なんですが、性能は今考えればかなり低めですよね?
すぐに買い替えを考えてるわけでもないのですが、この場合有償版を買う方が圧倒的にいいのでしょうか?
仕事で使うわけでもなくて、趣味で撮ったものを不要な部分削ったり繋げたりするだけなんですが、重いのでいつもプロキシ作ってから作業していて書き出し速度を速くしたいとかはなく、操作の快適性が違うなら、きっと次のM2はもっといいものだろう、もしくはM1が
安くなるだろうと思って気になっています。
0152名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07b2-iOIa)
2022/02/28(月) 17:26:48.42ID:rLL6vNyg0
>>146
ハードウェアの拡張性を切り捨てて実装範囲での性能向上に特化してるからカタログスペックと価格だけで比較すると概ね性能は高くコスパはいい
ただしiPhoneやiPadと同系列の商品と考えるべきでPCのように内蔵されたパーツ入れ替えといった内部での増設手段がない
例えばSSDにしても部品として半田付けされててメーカー側ですら交換が不可能に近い
スマホのような買い換え支援のプランがないしパーツをいれかえてチョイ足し性能向上ってわけにいかないのでモデルチェンジで買い換えずに
長く使うのなら周りの性能向上によりコスパの良さの賞味期限は短いのも考慮すべき
0154名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb01-wGv+)
2022/02/28(月) 18:42:36.98ID:RAwBNXdX0
>>150
何も残らんw
0155名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b3d-8W3/)
2022/02/28(月) 19:04:12.05ID:bU8b4/7u0
>>153
遅いにしろ12K書き出しできるのか
VRAM10GB以下のGPUじゃ8Kすらコケる事あるのに
つか同じ動画内で「4Kだとサクサクですね」って言ってるのに何か悪意あるね君w
0158名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63c3-VE7C)
2022/02/28(月) 23:25:56.01ID:gGAUQvP40
>>155
M1は仮想メモリもGPUのメモリとして使えるので、実質無限に近い
スピードは3,000MB/sのスピードまで落ちるけど、メモリのパンク落ちがないのが強い
0161名無しさん@編集中 (ワッチョイW 635f-3xpF)
2022/03/01(火) 00:42:21.23ID:9thCNDLO0
>>151
ノート用1650はCUDAコア数が896しかなくてTDP50Wで、HDなら動くって感じ
有償版ならNVENCが使えるのと、OpenFxがGPUレンダリングで使えるけど、ゲームと違って単純にCUDA数とクロックに性能が比例するから、古いGTX1080Tiでもそこそこ速い
デスクトップのCUDA 3000超えてる、TDP200W超えるものを狙うべき
編集時のスマレン待ち時間が半分以下になると、中身に関わるよ

M1MBPかMBAirの16GBなら、そのノートと比較するとかなり速いし4Kもヌルヌル動くとは思う
でも拡張性ないから、持ち運ぶ用途じゃなきゃ勧めない
持ち運ぶなら絶対におすすめ
電池で動くにしてはかなりいい
0162名無しさん@編集中 (ワッチョイW de10-XIBy)
2022/03/01(火) 05:20:56.49ID:i2FBnbnz0
サウンドハウス前安かったな値上げしてたけどそれとpaypayの還元もあったからかなりお得だった
0163名無しさん@編集中 (アウアウアー Sa56-mRW4)
2022/03/01(火) 13:45:00.33ID:2tIPC9G7a
>>161
ありがとうございます
拡張性はあまり気にしてないです
デスクトップに勝てないのも分かってますが家でノートに4Kモニタやキーボード繋いでデュアルで使ってます
たまに持ち出すのもありノートなんですがMacBookAirってデュアルモニターできない?対応の分配器がいる?なんかまた面倒になってきました…

素朴な疑問。Mac使った事がなくて分からないんですが、Windows用の普通のキーボード繋いだらそのまま使えますか?Mac専用のキーボードが必要??
0164名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3a0a-xe12)
2022/03/01(火) 20:29:45.19ID:TuSPfHJ50
キーボードは普通に使えるけどオススメはしないな
152が言うようにマザボに全部くっついてるから、電源が入らないとか充電できないとかなったら全とっかえで15万とか請求される
3年保証に入ってても雨の日にカバン越しに湿ったりした事が一度でもあれば、その1年後に故障しても保証外
2年使えればいいやって気持ちならいいけどね
0166名無しさん@編集中 (アウアウアー Sa56-hPIy)
2022/03/01(火) 22:59:36.54ID:DDnfB29Pa
>>164
ありがとうございます
なんかやっぱり周辺環境がWindowsで揃っちゃってるので、そう考えたら有償版買う方が今すぐに効果はあるし、いつか買い替えが発生してもWindowsノートを買う方が、周辺の出費も操作性なんかの違いを覚えたりするストレスもなくていいって感じですね…
その時にはノートじゃなくてちゃんとデスクトップを選択できる可能性もあるし
0167名無しさん@編集中 (ワッチョイW b301-sz/E)
2022/03/02(水) 00:50:17.18ID:HfUEIh7E0
PowerDirectorのサブスク切ってこっち移行しようと思ってるんだけど正直かなり操作感違ってて現状使いにくく感じてしまう
別のソフトの先入観があるせいだと思うから抜ければいい塩梅に使えるのかなと思うんだけど他にもPDから移行した人の感想とか聞きたい
0169名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b04-9ydD)
2022/03/02(水) 04:25:49.95ID:8iFUAuTp0
俺なんかAviUTLからこっちに来たもんだから慣れるまで苦労したよ
最初に慣れたものが変態UIだとよくこういうケース起きるよね
0171名無しさん@編集中 (ワッチョイW 635f-dQBe)
2022/03/02(水) 06:39:49.18ID:zhuInA8s0
>>166
Win Mac混在するのは、その手のストレスはあるよ
受け渡しにexFAT使う必要あるし、ファイルやフォルダの命名制限とかね

普段からiPhone、iPad、MBP使ってるよって人なら、ほとんど問題ないけど
0172名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb63-zhIU)
2022/03/02(水) 08:47:03.61ID:lObXjomv0
>>159
使い慣れてるサウンドハウスで買いました
ありがとうございます〜
0182名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa2f-IwvB)
2022/03/02(水) 19:20:54.64ID:u1r66GJaa
PDサブスク→Aviutlからの移行組
変態的だけど、編集初心者で用語からなにから基本的なものも知らなかった。
PDに馴染めずAviutlで概要を知り、しかし事実上開発してないから新規格とか対応難しそうで移りました。

素人の遊びだから許されるけど、仕事だったら現状満足な製品が納入出来てるならサポートとか対応OSがなくなるかもな段階で考えた方が。
0183名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1bc0-g6h8)
2022/03/02(水) 19:44:03.98ID:fTtDCvb20
Windowsで購入買い切りならDavinciかVEGAの二択だろうな
Davinchの良い所はバージョンアップが無償、VEGAはバージョンアップで課金
Macなら素直にFinalCutPro買えば良いと思う
サブスクならプレミア使うのがベター(包括プランなら他のアドビ製品使えるプランがコスパ良い)
0184名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3a0a-xe12)
2022/03/02(水) 19:55:24.32ID:Z1Z5O/490
FinalCutは7までなら超オススメだったけどXは癖が強すぎる
MacでもDaVinciの方がいい
0187名無しさん@編集中 (ワッチョイW 635f-dQBe)
2022/03/03(木) 02:20:03.77ID:SQXwfNqZ0
欧米の個人YouTuberの動画みてると、また最近になってかなりの頻度で、FCPでのカラーグレーディングが出てくるようになった
Prより多い気がするのは、Mac買ってAppストアで最初に目にする編集アプリだからか
0190名無しさん@編集中 (ヒッナー cb63-zhIU)
2022/03/03(木) 08:27:57.02ID:EXK0JRRt00303
有料版流石にエンコ早いな
さっさと次の事できるのは3万の価値あった
0191名無しさん@編集中 (ヒッナーW 6f02-uiRt)
2022/03/03(木) 08:37:28.25ID:uI2jsz/S00303
>>188
むしろYouTubeの方がグレーディングしっかりやってるイメージ

日本だとここ最近やっとドラマとかでグレーディングする番組出てきたなって程度でしょ
0193名無しさん@編集中 (ヒッナーW 635f-dQBe)
2022/03/03(木) 10:14:41.83ID:SQXwfNqZ00303
日本のYouTuberじゃ、カラースペースと色温度わかった上で調整出来るのは皆無
露出さえカットごとに合せ込めないから、確かにコテコテなグレーディングを目新しさだけでやって、誤魔化す感じ
0195名無しさん@編集中 (ヒッナー 1b04-9ydD)
2022/03/03(木) 12:07:28.31ID:BGyozXep00303
向こうはAVの映像とかもカラグレは勿論、映画並みに凝ってるのとかあるよね
格闘技やスポーツのPR映像も、例えネットストリーミングオンリーであっても、しっかりしたもの作ってるし、日本とはいろいろ差を感じる時があるね
0196名無しさん@編集中 (ヒッナー 1bc0-g6h8)
2022/03/03(木) 12:10:50.56ID://C8OgJJ00303
実際に映画業界で関わってた人とかも作ってるケースもあるからね
VFXデザイナーとかも仕事が間が空いて暇だからと
日本映画のCGより凄い家族映像とか作ってるケースもあるしw
0199名無しさん@編集中 (ワッチョイW 635f-MYFM)
2022/03/03(木) 23:57:06.38ID:vmxgbWOY0
最新版にアップデートしてから数秒の音声素材でも取り込む度に数秒フリーズするようになってしまってかなりストレスになってます...解決方法があれば教えていただきたいです
フュージョンなどは今まで通りサクサク使えます
0201名無しさん@編集中 (スププ Sdea-fKtm)
2022/03/04(金) 08:49:49.66ID:+pnZ1U0wd
>>200
あんた最高だよ!!(解決しましたありがとうございます)
0202名無しさん@編集中 (ワッチョイW 635f-dQBe)
2022/03/04(金) 10:52:16.05ID:mXyc24JV0
ハリウッドはテレビドラマでも、最近までお高いフイルムで撮ってた
現像とスキャンと後処理に金かける前提だけど、その後処理工程の1つがカラーグレーディングで、1998年頃にはもう数千万円のDaVinciシステムでデジベタの頃からやってる
0204名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1bc0-g6h8)
2022/03/04(金) 12:10:08.30ID:fAyHXbda0
最近のハリウッド映画とかフィルム撮影やフィルム保存に回帰してるけどな
データだと解像度や色域など時代の技術の上限だったり
保存の際に規格が陳腐化して新しいコーデックなどに随時変換して保存する必要がある

最近はフィルムの劣化などを防ぐ技術なんかが発達してフィルム保存がデフォになってたりするしな
フィルムカメラ撮影しても即時仮合成で確認できる機材もあるし
ノーランなど大物監督はIAMX70mmフィルム撮影と上映が一つのブランドになってる場合もあるしね
0205名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0f70-SZxA)
2022/03/04(金) 13:14:20.60ID:0ud3n6BB0
突如語り部が降臨したようです
0206名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b04-9ydD)
2022/03/04(金) 14:47:58.59ID:4iZu9hl40
2000年ごろからルーカスが推し進めたデジタル革命によって何もかもが10年かそこらで変わってしまった感あったもんね。 ノーランやJJがコダックへ融資する団体立ち上げたのも、アナログでよかった部分まで変えることないだろ、という反発のようにも見える。
0210名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bc0-6iqn)
2022/03/05(土) 01:38:52.05ID:DzL8o+k00
>>206
ノーランやJJにPTAあたりの監督はフィルムの質感などに拘るのといわゆる懐古趣味のような所がある
フィルムでしか表現できない質感や色合いのようなのに拘ってるから評価が高い部分もあるよ

ルーカスがデジタル化推進した一因はコストを下げるためフィルム→デジタル(VFX)→フィルム(上映用)の手間
一貫してデジタルで包括する事でダビングの手間や時間と製作コストを押さえたかった
スターウォーズEP1〜6は自主制作だったので撮影コストと効率を高めるため技術開発には熱心だった
欠点としてEP1などはカメラの撮影解像度が1920x1080だったので今の時代ではアップコンバートが必須

デジタル推進派はジェームズ・キャメロンやピーター・ジャクソンにアン・リーなど
キャメロンはアバターでソニーと共同開発で2眼の専用3Dデジタルカメラを開発したり
ピーター・ジャクソンはハイフレームレートで48フレームでホビットを撮影したり
アン・リーはジェミニマンで当時最高スペックで撮影してフルスペック上映対応してる劇場が世界で数館とかあった
キャメロンは次回作のアバター2〜5は全て3D+120フレーム以上で製作
0216名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f8f-Z+nj)
2022/03/05(土) 11:29:33.16ID:CME43k540
GeForce Experienceは設定でビットレート指定できて、それに合わせて録画されるけど
手元のファイルのMediaInfo見たら60fps録画設定でも最小55.453fpsから最大67.014fpsまで幅があるね
0220名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bad-6iqn)
2022/03/05(土) 17:19:46.86ID:9KCgSewn0
>>206
20年前の状況を振り返ってみる
2001年〜2002年ごろの映画
興行収入上位作品

洋画 ハリーポッターと賢者の石
邦画 野村萬斎の陰陽師

VFX系担当
ハリポタ ILM, SPI
陰陽師 オムニ, イマジカ

このへんの作品見ると
当時のフィルム&テレシネ性能限界や
VFX処理の品質平均値が見当つくと思う
0221名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b04-Hcne)
2022/03/05(土) 20:37:28.32ID:ttSWS5wp0
>>220
カラグレの代名詞でもあるマトリックスもこのあたりだったような
1作目のスチールで連続撮影した実写+VFXシーンは今でも見れるクオリティだけど、2作目のフルCGシーンは今みると厳しいものがあるんだよなぁ
0225名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4fad-YGFy)
2022/03/09(水) 12:59:00.13ID:UBp3jEEx0
M2待ってたのに来なかった…
自宅のi5-9400F、32GB、1660Ti、有償版のスペックでフルHDが極稀にカクつく。が、グラボ高すぎて自作に踏み切れん。
外での編集機会も増えたし楽しみにしてたのにM2…
M1のMBP14は重いんだよなぁ…
0226名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fe4-6Pw1)
2022/03/09(水) 18:51:09.33ID:GHt8CBQU0
blenderすごい人気だな
3Dソフトって楽しいけど使えるようになっても実用性がないんだよな
例えばフォトショやイラレなら分かりやすく実になるけど
FUSIONも同じだよな
0232名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b04-j5RS)
2022/03/10(木) 03:37:19.39ID:xJLnb+RJ0
Blenderはビデオ編集やコンポジット機能もあるし、レンダリングはマルチパスexrで出力できるのFusionとも相性良いから、海外クリエイターが最近よく使ってるね
0234225 (ワッチョイW 4fad-YGFy)
2022/03/10(木) 04:10:22.96ID:AO5e5mgo0
>>231
ありがとう!まぁ確かに13インチのM1とは差が出るだろうけどproやMAXとはそんなつかないだろうよね。
ちなみにもしMBP使ってたらdavinciで注意すべきスペックあれば教えて欲しい。
基本はHD(60分とか長尺)。今後は4K60pもやりたい。FUSIONはさほど使わず。色はいじる。
拡張はメモリ32GBのみ。外付けSSD使おうかと。
0237234 (ワッチョイW 4fad-YGFy)
2022/03/10(木) 11:25:11.55ID:AO5e5mgo0
>>236
まじか…MAXですらか…。
まぁエフェクトの量にもよると思うけど、参考にさせて頂きます!
0238名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1bb2-bfGZ)
2022/03/11(金) 06:55:32.25ID:ul4HFN/30
>>224
17.4.5でM1Macに関するデグレードがあって次で対応ってフォーラムに書いてたから
17.4.6もそのうちリリースするんじゃね
0239名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb5f-aO4v)
2022/03/11(金) 11:36:25.07ID:2oW98Q+r0
>>218
XAVC-IはCBRやVBRもあるが

今調べたら、α7iiiはXAVC S-I 4Kモードで60p 600M 4:2:2 10bitで撮れるんだな
実質的にXAVC Class 300の600Mと同じ画質か
XAVC SにS-Iなんてイントラある事や、422 10bitて拡張も知らなかった

Sと付けば民生で420 8bitのLongとの思い込みは、良くなかったな
よく考えたらコロナで展示会も行かないし、2年近く前から頭が止まってたw
0241名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b1b-RS4l)
2022/03/11(金) 12:34:03.31ID:qOHKM1kO0
>496

いま現在、1660 Super でDavinci Resolve Studio を使っています。4K編集時(オリジナル画質)におおむね充分ではあるけど、サクサク感はそれほどありません。こったfusionをやろうとすると処理が苦しくなってくるのでグラボを買い替えようと思ってますが予算はそれほどさけられません。

中古グラボを狙って4-5万以内で考えていて、RTX2070 Super あたりがいいかなと検討しているのですが、1660 Super から2070 Super に変更したら劇的なパワーアップは望めるでしょうか。現状、5万位内ではおさまりませんが、いますぐには買えなくてもそのうち買いたいと考えています。よろしくお願いします。

cpu:ryzen7 3700x
memory:64gb
gb:gtx 1660 super
ssd:nvme m.2
os:win10
mother: asrock b450
0242名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b1b-RS4l)
2022/03/11(金) 17:30:38.69ID:qOHKM1kO0
>241

自己解決、過去ログ見ました。素直にrtx3000シリーズいっときます。
0243名無しさん@編集中 (アウアウアー Sa7f-C3Ny)
2022/03/11(金) 21:44:44.95ID:W2gKUqUba
>>237
fusionゴリゴリに使わないならそんなにスペック気にしないでいいでしょ
必要なストレージは自分で見積もって
当たり前だが多いことにこしたことはない
0244名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-j5RS)
2022/03/11(金) 23:14:31.52ID:mB09gDeU0
グラボはVRAM8GBあれば一応いける
まぁ最近のDaVinciはVRAM消費を結構抑えるように改善されてるし、VRAM6GBでも複雑なことでもしないかぎり一応4K/60fps編集できるようになった
0246名無しさん@編集中 (ワッチョイW 095f-EoT6)
2022/03/12(土) 00:42:52.87ID:ycbUuXJh0
>>242
お金ある限り高性能グラボに行くのは正解
NVIDIAならCUDA数 x クロックでおよその性能MIPSが参考値になるし価格比例してる

MacProたならメタルだけど、Radeon Pro Vega II DuoがGPUも2つにメモリ32GBを2つ
8秒くらいのカットにNRかけても2秒待つと赤いの消える感じで、作業効率は別次元

さしずめWindowsなら、3090なのかな?
0248名無しさん@編集中 (ワッチョイW 095f-OQh3)
2022/03/12(土) 04:04:48.34ID:Zi2aztak0
今ならMac Studioがええんでない?
高いけど
でもサクサクかな?
1年くらい前に某YouTuberが特盛MacProでも特盛Windowsでもサクサクじゃ無くてやっぱプロキシ必須って言ってたが
あれはpremierの話だったかな?
0249名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1e8-pPbi)
2022/03/12(土) 04:54:41.33ID:AsAi53Sa0
>>248
ああ某さん言ってたね、知らんけど
0251名無しさん@編集中 (ワッチョイ a20e-HUl/)
2022/03/12(土) 11:44:39.75ID:Ij9Qcbu30
質問です。

改訂前原版をV1、一部カットの使いどころを変更した改訂後原版をV2に置き、V2の合成モードとカラーを変更して、
改訂されていない部分は明度50のグレー・改訂されたカットは差分が判別するような白黒の変化で判別するにはどうしたらよいでしょうか?
0253名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91e4-wr7m)
2022/03/12(土) 16:26:45.28ID:xADPZNBA0
動画編集ってパソコンで行う作業の中で最も重い作業だな
DaVinciがそこそこでも動くならそれはかなり早いPCだよ
重いと言われてる3Dソフトも普通にサクサク動く
0254名無しさん@編集中 (ワッチョイ 22e4-wr7m)
2022/03/12(土) 19:54:43.60ID:4Y5tBTFP0
DaVinciを少しでも快適に使うためにメモリ足してグラボ買い替えてたら
いつの間にか重かった3Dソフトがサクサク動いたって話です
0256名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac5-tY+N)
2022/03/12(土) 19:58:49.44ID:OYosGmHha
Appleの公式サイト見てこい
0267名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09c3-hPkk)
2022/03/13(日) 20:40:33.55ID:4NbLUXty0
davinci18マダー????
Tinntin!
0272名無しさん@編集中 (オーパイ MM76-Yoff)
2022/03/14(月) 20:03:51.47ID:8q2Aj3zgMPi
DaVinci、Premier、FCPの中だと、スクリプトから操作できる範囲や自由度が高いのはまだPremier?
DaVinci 18でこのあたり改善するかな
0273名無しさん@編集中 (ワッチョイ 692c-Oul1)
2022/03/14(月) 23:29:15.97ID:7oX+cvhM0
>>272
何をするかによる
Fusion限定なら結構いろいろできるしReactorなんかも定番のように使われてるが、DaVinci Resolve全体のほうは初歩的なことしかできない
0275名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8d-Yoff)
2022/03/15(火) 20:51:49.04ID:mNgccmZiM
>>273
ありがと。やっぱDaVinci本体はあんまり操作できんよね。
できるだけスクリプトで自動化したいんよね
まだアドビ税を払い続けないといかんかぁ
0277名無しさん@編集中 (ワッチョイ e5b2-VrXP)
2022/03/16(水) 03:45:21.44ID:JaQuiFIs0
>>275
ちなみにAdobe製品での自動化ってどういうことやってんの?
0279名無しさん@編集中 (ワッチョイW 095f-z3Sq)
2022/03/16(水) 09:32:51.75ID:WAKRRik70
>>278
Fusionならスクリプトで楽できるのはわかるが
何か放送録画後の再圧縮とか、定形的なコンバーターとして使ってるとか?
普通に別のツール使うべきな作業
0280名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8201-QC5K)
2022/03/16(水) 23:23:01.97ID:mQNi0hAT0
24fspで撮影された素材を
30fspのタイムラインに取り込むと
1秒の内にも何ヵ所も
同じフレームがダブって並ぶ部分が出来てしまい
動きがカク付きます

これはこう言うものでしょうか?
設定などで回避出来ますか
0282名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8201-QC5K)
2022/03/17(木) 00:13:37.81ID:mGv4I19e0
ありがとうございます

考えて見ればそうですよね
1秒に6プレームをダブらせて
秒間30フレームにしてる訳ですね

フレームレートの異なる素材を
ひとつのタイムラインで扱うのは
やれば出来るようで
質を考えると無理があるのかな…?

今回は速度が狂っても大丈夫なカットなので
今、必死でタイムラインを切り刻んで
ダブったフレームを取り除いてます…

速度が狂っても元のフレーム数のままで
取り込めるモード、も用意して欲しいですね
0285名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac5-tY+N)
2022/03/17(木) 01:45:51.17ID:Q8cDrnxZa
floor(time / 5) * 5
0286名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8201-QC5K)
2022/03/17(木) 02:09:42.32ID:mGv4I19e0
>>283
え。やれば出来たんですね…
秒辺り6フレーム分を
手作業で取り除いてしまいましたw
今レンダー中なので、後でやってみます

>>284
自分の理解が正しければ
リタイム処理では直せない気が
するんですが(自信なし)
24fpsを30fspのタイムラインに取り込むと…

まず3フレーム正しく進み
4フレーム目が2フレーム続き
また3フレーム正しく進み
4フレーム目がまた2フレーム続き…を繰り返して
動画が進む速度自体がグラグラと
揺れてしまうんです

車が小刻みにブレーキを踏みながら走っている
みたいになります

お二人ともありがとう
0287名無しさん@編集中 (ワッチョイW 095f-z3Sq)
2022/03/17(木) 03:56:12.34ID:FKd3G74e0
世界中の映画は秒24コマで撮影編集上映されてるから、昔から映画をテレビで流す時には、テレシネで2-3プルダウン処理が普通のこと
秒60フィールドに変換する時、2コマ、3コマ、2コマ、3コマとコマをダブらせる

で、世の中の大半のテレビには、2-3処理された60i放送(正確には59.94i放送)を、元の24Pに戻して表示する機能が載ってて、さらに高級機だと48Pや96Pに補完して滑らかに見せてる

基本、手作業でそれを崩すと、テレビの補完機能が効かなくなり、却って画質劣化を招く
0288名無しさん@編集中 (ワッチョイ 692c-Oul1)
2022/03/17(木) 04:08:31.47ID:HUJP2mJI0
>>286
https://vook.vc/n/1699
使ってみりゃわかるが、DaVinci ResolveのOpticalflow/スピードワープはフレームを複製してるんじゃなくてニューラルエンジンが足りない絵を生成してるんだよ
スローモーションの映像を作りたい時や60fps化してヌルヌル映像にしたい時に使われてる
0289名無しさん@編集中 (ワッチョイ 692c-Oul1)
2022/03/17(木) 04:15:00.34ID:HUJP2mJI0
ちなみに似たような機能が他のソフトにもあったりするが、5chのフレーム補間スレでは今のところ市販ソフトの中ではDaVinci Resolveが一番クオリティが高いと評判のようでこれだけのために使ってるユーザーもいるぐらい。
0293名無しさん@編集中 (ワッチョイ 692c-Oul1)
2022/03/17(木) 10:12:28.25ID:HUJP2mJI0
スピードワープでショット切り替え時にグニャる場合はクリップ分けておくと解決したりするのでシーン検出つかえば手間が省ける
0298名無しさん@編集中 (ワッチョイ 692c-Oul1)
2022/03/18(金) 15:19:37.66ID:hS8QJWQi0
ProとかMaxとかUltraとか・・・どれが強いのか直観的にわかりにくいw
IntelやAMDやNvidiaのようにナンバリングのほうがわかりやすいなー
0307名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa5d-m74G)
2022/03/19(土) 01:20:45.62ID:4NezSYa2a
1080が上
0316名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8bf2-D5jC)
2022/03/20(日) 21:49:55.41ID:sDLS1fja0
3060がメモリ12gbで、3060tiが8gb。メモリが多い方が良いと言われるdavinci resolve studio は、メモリバス幅が少なくても3060のほうが快適に動くと考えたほうがいいでしょうか?ちなみに4K編集です、8Kはやりません。
0322名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4901-yEJW)
2022/03/25(金) 22:47:59.36ID:z2Ge0EJH0
入れてみたのですが物凄く字が見辛いのって設定やファイル書き換え等何かしらの手段によって解消できないでしょうか?

背景が濃灰、字が白に近い灰、選択出来ない項目が灰、入れたてだとこんな感じで色が溶け込んでて見辛いのってインストールや初期設定がミスってるとかじゃなくデフォなのでしょうか
0325名無しさん@編集中 (ワッチョイ b9f2-bSSa)
2022/03/25(金) 23:31:17.08ID:5XAcjen60
DaVinci Resolve 17 春休み特別オンライン無償トレーニング  ?はじめてのカラーグレーディング?【4月2日/事前登録なし】
ってのがあるよ。
ttps://bmduser.jp/training/detail.php?p=p00000151
0334名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0db2-5UrO)
2022/03/30(水) 18:01:28.48ID:cEIWle+r0
17.4.5でやらかしてクラッシュする不具合増やして今回で直しきれてないから17.4.7も出るんじゃないか
やらかしたら不具合修正に専念すりゃいいのに同時にこっそり機能拡張もやってるから安定しない
0335名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e10-/Jxh)
2022/03/30(水) 19:39:25.25ID:JMdHa6RP0
davinciであえて音割れさせる方法ってあります?
耳に害のない程度の音量で
0336名無しさん@編集中 (ワッチョイW 515f-SuBY)
2022/03/30(水) 19:52:03.91ID:ytFgjWar0
>>335
本当の音割れはデジタル的な上限リミッターで凄い音量になるけど
それっぽい音を簡単につくるには、コンプレッサーのスレッショルドレベル下げて、レシオを10以上にすれば、低いレベルでリミッターかかるよ
レシオは1でコンプレッサー効かなくなるから、音の潰れ具合を可変できる

https://vook.vc/n/646
このページのコンプレッサー参照
0338名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e10-/Jxh)
2022/03/31(木) 02:51:34.32ID:1H8NnNEW0
ありがとうございます!
0345名無しさん@編集中 (アウアウアー Sac6-oR+f)
2022/03/31(木) 12:42:45.55ID:7Mb1riqaa
インテルarcってやつはどうなの?ノートpc用が発表されたって見たけど詳しくないから分からん
macbook airみたく安くて強いノートになりえる?
0347名無しさん@編集中 (アウアウクー MM39-oR+f)
2022/03/31(木) 13:30:24.60ID:0aYb5VDsM
>>346
持て余すっていうのはあまりダヴィンチ向きでもないってこと?
プロ以外は性能良すぎて使い切れない?

まぁ私は趣味でカットとテキストや透かし入れるくらいで、プロキシ作ってから編集するようにしてるのでGPUよりもCPUとメモリ強くした方が恩恵大きいのかも知れません…
0351名無しさん@編集中 (ワッチョイ b12c-Ldcl)
2022/03/31(木) 19:45:33.78ID:Yy/VJShS0
>>347
ハードウェアレイトレーシングのコアとか動画編集では必要ないって意味
幸いなことにバリエーションがあるので動画に向いてるモデルもあるだろうけど
0353名無しさん@編集中 (ワッチョイW f668-LooF)
2022/03/31(木) 23:35:55.69ID:vcEcYnUc0
プロキシの音ズレ問題も直ってるね
0354名無しさん@編集中 (ウソ800 0db2-5UrO)
2022/04/01(金) 00:44:32.81ID:Y3Wq/EKA0USO
>>352
ないわけじゃなくて概念が違うAPIがある
もし本当に知りたいならインテルが数年前からやってるoneAPIやsyclを調べてみては?
BMDはまともに対応する気はないだろうからOpenCLの対応で終わらせる気がする
0357名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d7d-5+10)
2022/04/01(金) 22:17:30.72ID:XvxUjvHE0
流れに笑った
0361名無しさん@編集中 (ワッチョイ 552c-uEBP)
2022/04/02(土) 02:59:30.09ID:Pazdef5Q0
ハリウッド映画でのVFXならNukeが圧倒的シェアだよ
賞も沢山獲ってる。 次点でAEじゃないかな
その次にNatron、Houdini、Fusion(DaVinci Resolve)あたりがせめぎ合ってる感じ
0362名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sae9-fe2U)
2022/04/02(土) 05:19:31.32ID:sFXkcB6wa
>>353
お まじか
0369名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5d3b-eUQf)
2022/04/02(土) 08:20:21.55ID:zkT63iOJ0
編集ページで音声波形が出なくなったんだけど原因わかりませんか?
管理者でログインした上でキャッシュフォルダの指定も間違っていません。
0370名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1bae-wq0K)
2022/04/02(土) 08:42:23.97ID:XqH1wjO+0
PremierではなくAEでした 失礼しました

Nukeというのが有名なのですね 次点でAE?で、
3番手にDavinciやHoudiniやNatron、今後はUnrealもといった感じでしょうか

今はDavinciをちまちま上手になっていきたいと思います。
教えて頂きありがとうございます!勉強になりました。
0372名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d02-PBE2)
2022/04/02(土) 11:07:10.38ID:yp/V1fw80
>>365
ソースがAdobeの自画自賛記事ってどうなのよ…

AdobeはハリウッドがAdobe製品全く使ってくれないから3〜4年前にAEやPr専用のスタジオ作って箔つける為に
ほぼ無料みたいな値段で色んな作品に使わせてんだよ
だから少しは使ってる作品あるけど予算それなりにあってあえてAE選ぶ作品無い
だからその記事に載ってるのもテレビドラマやドキュメンタリーとかの予算無い作品ばっかだろ?

日本だってこの前庵野秀明がAE使ってシンエヴァ作って
業界中から正気か?!って突っ込まれまくった

FLAMEのmarvel云々はFLAME初めて聞いて慌ててググっただろ…
ハリウッドの3DがMayaで作られる限りFlameが使われなくなるなんて事はない
0374名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5db2-HWdz)
2022/04/02(土) 13:15:19.78ID:hpvHWavx0
>>372
日本アニメの撮影工程でAEは当たり前すぎて誰も突っ込まないから
その話は多分Premiereなんじゃ?
0376名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b5f-jLQS)
2022/04/02(土) 16:44:42.70ID:qz4/4PvT0
アニメはAE一択だけど3DCGの為にMAXとかMayaとかは使われてる
それでも撮影はAEでやってるみたいだけど
確か新海誠はflameかNukeで3D、VFX編集を取り入れてた気がする
でもあの質感、嫌いなのよね
デジタル冷たすぎる質感
アニメは未だにAE一択よねぇ…
0377名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5db2-HWdz)
2022/04/02(土) 17:24:28.91ID:hpvHWavx0
>>354
書いた日が悪かったようなんで補足する
oneAPIは中間コードをハードウェア構成にあわせて最適化実行で乱暴に言えば負荷分散させて実行するJavaのJITのようなもの
だから概念の違うAPIなんでDaVinciのようにハードウェア構成を指定してAPIを選択するツールだと従来APIと同じ役割に限定させて実装しないと載せにくい

以下でoneAPIのアップデート情報などを日本語訳してる
https://www.isus.jp/products/oneapi/oneapi-news-and-updates/
詳しいことはデベロッパーゾーンの情報を見た方がいい

主にAPI側で対応できるエンコード処理と違ってGPGPU処理だとツール側の作り込みが必要になる
これまでoneAPIを無視してたんで今の段階でCUDA処理をoneAPIに移植しないだろうからARC対応はOpenCLで高速化されるのが妥当だろう
OpenCLの中身をoneAPIで構築するのはインテルの仕事になる
0378名無しさん@編集中 (スププT Sd43-YrID)
2022/04/02(土) 20:22:14.96ID:gNVX2fzQd
davinci resolve17(無償版)でVHS風の動画を作っていました。
クロマキーでノイズ等を加えた後に
色調整等をしていた調整クリップに、エフェクトのアナログダメージを加えたところ
無償バージョンのダヴィンチだったためか、同エフェクトは使えず、
代わりにクロマキーが白く残るところにダヴィンチのロゴが出るようになってしまいました。

最初原因がわからず、いろいろな作業をしてしまったせいか、
「履歴」でそれらしきところに戻っても、ロゴが取れません。
時間的な前後から言っても、ほかに原因が思い浮かばないので
ロゴが出るようになったのは有償のエフェクトをかけたせいかと思うのですが
どうやったらロゴを削除できるでしょうか。
0380名無しさん@編集中 (ワッチョイW 155f-9kbw)
2022/04/02(土) 21:08:42.95ID:ci26fqBi0
>>378
あと思いつくのは、
エディットページでALT押しながらドラッグでコピー
カラーページで新しいカットのノードリセット
元のカットでResolve Fxを消してメモリー
新しいカットでメモリー読み出し

ここ何年もフリー版使ってないから、そもそもこのLOGO入りになる事がなくて、このくらいしか思いつかない
ひょっとすると、使ってるVerによるバグかもしれないから、その場合はBMにレポートするといいよ
0383362 (アウアウウーT Sae9-oaJK)
2022/04/03(日) 15:39:51.42ID:JxYvNBaga
確認しました
直ってそうです
0384名無しさん@編集中 (スププT Sd43-/9eL)
2022/04/03(日) 17:59:25.68ID:5pPGwwPUd
>379>>380
丁寧に御回答いただきありがとうございました!
1つ1つ確認して試してみます!!

>>381
初めて動画編集し始めたばかりなので無料版ですが、やり始めると面白いですね。
無料でも、そこそこ思ったことができてしまうので、ソフトのすごさに驚いてますが、
もう少し高度なことがしたくなると購入も検討すると思います。
0385名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b10-zKAF)
2022/04/04(月) 03:07:56.32ID:LpeQmQ9I0
業務用でh.265\hevc書き出しプラグインでたんだね
0386名無しさん@編集中 (アンパン Sd43-Gieg)
2022/04/04(月) 08:04:07.38ID:zDNJmlPpd0404
会話形式(aさんとbさん)による複数のテロップを
同時に表示さる時に
例えばbさんの全てのテロップの色と文字サイズを一括変更したくなった場合は、テロップ全てを一つずつ選択して数値を変更していくしかないですか?

これが一人言形式?なら「字幕」を使い一括変更すれば良いですが、字幕は一つしか使えず、複数のテロップを同時に出す会話形式だと不向き

パワービンでテキストの設定を使い回せますが
テロップ内容(文章)までパワービン登録時と同じ内容に
なってしまい、後から色やサイズを変更したくなったときに不便

過去レスやネットで検索はしてみたのですが解決できずでして
教えて頂けないでしょうか
0387名無しさん@編集中 (アンパンW 155f-c47m)
2022/04/04(月) 09:56:49.77ID:ybMQ98aY00404
>>386
それしかないね
バージョンアップで改善されることを期待するしかない
0389名無しさん@編集中 (アンパン Sae9-lCxy)
2022/04/04(月) 10:36:42.99ID:m+kgxRLEa0404
属性コピーみたいな機能無かったっけ
ペースト時に反映させるパラメータを選べてテキスト内容以外を有効に出来れば一気に変えられる
まあそれが出来たとしても変えたいテロップを選択しないといけないのは変わらないけど
0390名無しさん@編集中 (アンパン Sae9-lCxy)
2022/04/04(月) 10:55:18.99ID:7/hbwZqOa0404
と思ったけど「属性をペースト」だとText+の設定は指定できないのか・・・
不便
0393名無しさん@編集中 (アンパン Sp01-lI3g)
2022/04/04(月) 17:00:01.77ID:CxsVq1cQp0404
>>392
全く同じ事おもったわw
0394名無しさん@編集中 (アンパンW 25a2-RJrg)
2022/04/04(月) 17:58:43.21ID:2ut2HBFm00404
西暦表示が 1970からカウントアップしていって2022で止まるexpressionを作りたいんだけど、いろいろ海外サイトのyoutubeやら関数見てみたんだけど見当たりませんでした。どのような式で可能ですか?日本サイトだとタイムコードを取得するtime関数ぐらいしか紹介されていなくて、、、。
0395名無しさん@編集中 (アンパン 15c3-JKCU)
2022/04/04(月) 18:17:13.80ID:VwUPxT4e00404
安い(高い)

なんかオモロイパワーワード
円安で、キッツくなったよなー
0396名無しさん@編集中 (アンパン Sae9-lCxy)
2022/04/04(月) 18:32:49.62ID:6FMpGn+ra0404
fusionコンポジションでCustomToolを置いてNumber In のスライダーで1970から2022までキーフレームを置いて動かす
Textを追加してexpressionでこのスライダーに繋げる
math.floorで整数にすればそれっぽくなる
math.floor(CustomTool1.NumberIn1)
0397名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8552-RJrg)
2022/04/04(月) 22:03:00.15ID:FsQn/qPI0
>396

できました!どうもありがとう!CutomToolというツールを始めて使ったので少し手間取りましたが、無事に成功しました。ほんと感謝!
0398名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5db2-HWdz)
2022/04/04(月) 22:28:50.48ID:qIYN3RZx0
シンプルエクスプレッションでやりたいならこんな感じで動くんじゃないか
: year=1970+time/5; if year > 2022 then; year = 2022; end; return string.format("%4.0f",year)
timeを割る値で速度調整になる
0399名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5db2-HWdz)
2022/04/04(月) 22:51:10.78ID:qIYN3RZx0
考えながらタイプしてたら解決済みになってた
蛇足ついでにもうひとつ情報
Text+で完結するUI操作がいいならエディットコントロール機能をつかってText+にスライダーを追加する方法もある
NumberタイプでInteger指定にしてレンジを1970~2022にしたら操作も楽
エディットページのテキスト+のTemplateへ追加したらスライダーをエディットページでも操作できるようになるのが最大のメリット
0400名無しさん@編集中 (ワッチョイW 25a2-RJrg)
2022/04/05(火) 10:17:55.40ID:JK2iugMM0
>399

もう解決しましたが、他の方法も提示してくれてありがとう。expressionの知識が少ないので難しく感じるけど、勉強のためにもこちらの方法も試してみます。ありがとう!
0401名無しさん@編集中 (スプッッT Sd43-91fs)
2022/04/07(木) 09:07:58.58ID:/sF8IWXwd
BMPCC4KのBRAW素材をスーパー乗っけて編集してるんだが質問

HDモニターで見てるとなめらかで綺麗なんだが、4Kモニターで見るとスーパーのエッジがきたないんよ
よく見るとスーパーだけじゃなくて素材のエッジもあまり滑らかじゃない、HDモニターだとスーパーも素材も滑らか
これってHDモニターと4Kモニターの見え方の違い?
それとも俺が編集で何かミスってる?
4Kモニターを買って初めての編集なんでどういうもんなのか良く分からん

DavinciResolve最新版
DeckLink Mini Monitor 4KからDELLへ4Kモニターへ表示
0405名無しさん@編集中 (スプッッT Sd43-91fs)
2022/04/07(木) 22:26:53.43ID:ALpY3uoHd
お騒がせしましたが、結果から言うとスーパーも映像もエッジは綺麗でした
レスしてくれた皆さんありがとうです

昨日の夜にねむねむの状態で編集して、翌朝に確認してみてらきちゃない・・・ってなって質問したのですが
いま確認してみたら何も問題なかったです
バグかPCの機嫌が悪かったか、ただの不具合だったみたいです
ちな趣味のダンス動画

いちおうもう少し詳しい環境を
i9-9900k、RTX2070、32G、24インチモニター×2、DeckLink mini monitor4k、27インチ4Kモニター
DavinciResolve17.4

4Kモニター買って思ったのは、4Kってやっぱ綺麗なんだな〜って事
4Kモニターで見ると綺麗なのはもちろんだけど、24インチHDモニターでもめっちゃ綺麗に見えてたんだね
もう全部のモニターを4Kにしたいわ
0406名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb02-c249)
2022/04/09(土) 14:21:42.93ID:ABy+Zu030
davinci関係ない話で申し訳ないけど
今Twitter見てたら
ソーシャルで仕事振った相手が飛んだってツイート有って
それ見て大変やなと思ってたけど
飛ばれた発注側が「1.5万払ってるからギャラも安くないのに」って言ってて震えた

ソーシャルで仕事やった事ないけど
そんな安いんか…
0411名無しさん@編集中 (ワッチョイW c6da-bF+T)
2022/04/12(火) 21:32:28.30ID:qYgLrFFw0
>>143
俺はSpeed Editorバンドルをパンダスタジオで
0413名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0610-lpfL)
2022/04/13(水) 01:01:54.46ID:20ZUO1q90
サウンドハウスがpaypay対応してるからpaypay祭りで還元率高かった時は結構お得に買えた
0419名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0610-lpfL)
2022/04/14(木) 00:31:37.41ID:dOuHhYHn0
cloudゲーミングみたいに低スペでも高負荷編集がクラウドで出来る様に!?…はならないか
0421名無しさん@編集中 (ワッチョイ 43b2-tEy/)
2022/04/14(木) 07:41:27.88ID:FbCiOLPY0
なんでNAB 2022の前に発表するんだろ
17.5のアップデートをリリースして直後に18ベータでも始めるつもりかな
クラウドはベータに含めずに正式版にしたいのだろか
0423名無しさん@編集中 (ワントンキン MMcb-bF+T)
2022/04/14(木) 13:20:33.24ID:bcQ65q9uM
https://vook.vc/n/1121
一つのプロジェクトを複数人で同時作業 〜DaVinci Resolveのマルチユーザーコラボレーション〜
0424名無しさん@編集中 (ワントンキン MMcb-bF+T)
2022/04/14(木) 13:22:37.42ID:bcQ65q9uM
これ?
0436名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4fe6-pR2e)
2022/04/15(金) 21:51:21.45ID:SbKJ+wcV0
そもそもハードウェアにもオマケのようにソフトを添付してるし、Davinciで儲ける気はないんじゃない?
あくまでハードを売るための戦略的商品でしょ。
0437名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06b0-L4Li)
2022/04/15(金) 22:54:20.05ID:gU5biK620
Resolveが素人にも買えるくらい安くなったっていうのは結構最近のことで
2017年に突然$995から$299になった
このあたりで他の製品も値下げをして拡大戦略をとった
Resolveの値段もだんだん上がってきているし
未来永劫タダみたいなことはできないでしょ
ベータ取れても安定しないとか、そろそろきついのかなとも思う
ソフト開発にはお金がかかるんだよ
0448名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f2c-D73S)
2022/04/16(土) 11:03:52.93ID:Bf+qVe8F0
>>446
BMDが買収される可能性だって0じゃないからなぁ

ところでなんで社名にブラックマジックって付いてんだろ? 黒魔術って冷静に考えると不気味じゃね?
0450名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb0-ge68)
2022/04/16(土) 11:44:37.19ID:iMvH2wCE0
インタビューにあるように自社工場抱えているし
ATEMみたいなヒット商品が定期的に出てくればいいけど
金の生る木を持っている企業でもないと思うんだよね
売上が下がった場合でも開発は続けなくちゃいけないから
サブスクじゃないにしても何か利益上げるようにテコ入れはするでしょ
企業なんだから
そういうときに無料でぶら下がってきた奴ほど叩くと思うよ
OSSでさんざん見てきた
そして結局全部やめまーすってのも
0456名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-6/E4)
2022/04/16(土) 22:04:54.87ID:EN7asumR0
Ultrastudioは数十万から200万くらいのNLE定番I/Fハード
多分AJAより売れてる
コンバーターは電源壊れやすいのにめちゃ売れてて、AJA Hi5より売れてると思う

安泰、以外の評価はないな

特にBMPCCやURSAで、DaVinciのBRAW現像機能とセットを辞めるのはあり得ない
0458名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff10-kBQk)
2022/04/16(土) 22:57:37.35ID:YEh5obl40
今後買う人はサブスクになってもいいけど買い切りで買った人のアプデもずっと続けてくれ(利己)
0461名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb0-ge68)
2022/04/17(日) 06:51:24.69ID:xDUvdNTl0
とりあえずサブスクではないけどクラウドってことで
サーバー使用料は都度いただきますっていうリカーリング化を目指すとか

でもユーザーが乞食ばかりだから受け入れられるかは未知数
0464名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f02-DvUi)
2022/04/17(日) 13:50:06.91ID:4sF3XZ3i0
ちょっと質問いいですか?
有料版だとMXF書き出しでXDCAMHD422 50Mbpsのコーデックとか選べるようになりますか?
無料版だとmp2かmp4しか選べず それ以上の細かい設定は出来ないようです。
0465名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-GHRF)
2022/04/17(日) 16:45:12.71ID:7Aj2YVF00
予備機の17studioが起動後プロジェクトマネージャーからプロジェクト選択すると、ほぼ100%で
真っ白画面の応答なしになってタスクが固まるようになってきた。新規プロジェクトでも同じ。
ハード構成もOS構成もDavinciResolveも3月末の17.4.6で変わってないのだけど、一貫して固まるんじゃなくて、
徐々に固まるようになってきたというのが不思議。勝手に入るWindows updateでも影響してるのかなあ。
こんな現象出てませんか?

構成:Ryzen7Pro-4750G GPU内蔵 64GB Win11 AMDドライバはアドレナリンの最新
0466名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-RiQw)
2022/04/17(日) 21:12:48.67ID:m5350Bv00
>>463
adobeに買収されたんじゃなかった?
0468名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77b2-tlX+)
2022/04/17(日) 21:37:58.55ID:9snoMcMA0
>>466
過去に対応してたDaVinciの「Frame.ioの統合」に変わる何かを発表って意味かも?
0469名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77b2-tlX+)
2022/04/17(日) 21:43:35.22ID:9snoMcMA0
わかりにくいんで書きなおす
Frame.ioがAdobeに買収されたことへの「対応」って意味
0472名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-jUkU)
2022/04/18(月) 13:45:21.81ID:4auhRk3SM
>>471
AMDを知らないくせにw 最新版はインテル越えだよ 試してみたからわかる
0475名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f89-GYWO)
2022/04/18(月) 15:28:28.64ID:vL0MERdW0
安定性ではIntel強いけどAMDも最近はあんまり問題聞かなくなったよな
ゲームも家庭用がAMDベースでMacも以前までGPUはRADEON採用してたから
AMDへの各社の対応は昔よりも全然良くなってるんだよね

Windows11環境だとIntelの第12世代は処理効率がかなり良い
最近レビューとかでIntelグラボはゲームはダメだけど業務アプリの処理だとかなりコスパ良さそう
0478名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77b2-tlX+)
2022/04/18(月) 16:37:01.01ID:3dzgtjtl0
Intel Arc Aの7の製品なんてないだろ
DG2であるARC Aが発表されてるのに旧アーキテクチャのDG1製品を他人に試せっていうくらいなら自分で試したら?
0481名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-GHRF)
2022/04/18(月) 19:12:40.01ID:ai4Lpimh0
>>470
ありがとう。
AMDのドライバをWin11最古のものにして、D.Rもその当時の17.1に管理者権限でダウングレードしたけど変化無かった。
入ったままのDavincResolveコントロールパネル、DavincResolveキーボード、D.Rも完全アンインスト、最新D.Rを
アクティベーションから管理者インストし直したところ、新規プロジェクトを開ける確率が上がってきた。
チップセットドライバが改修されていたのでこれを最新にして、AMDドライバを現推奨版にしたら、新規プロジェクト
開ける確率がまた上がり、3回に1回は操作できるが既存プロジェクトは100%開けない。が新規プロジェクトの中から
プロジェクトマネージャを起動し、そこから既存プロジェクトを選択すると100%開ける。エディットもレンディングもできる。
ということで何が原因か判然としないが、最古構成にしてみてほぼ最新構成に戻して起動率は上がってきました。
1/3の起動率じゃ仕事にならないけどw
0482名無しさん@編集中 (ドナドナー MM8f-6/E4)
2022/04/18(月) 19:21:40.72ID:5uuTnxxHM
>>481
それ、仕事ならなかなか大変だw
だけど1/3の確率で開けるだけまだよかったね

Ver,Upは特にAMD構成だと気をつけないと
特に仕事でWindows11にしてるのは、チャレンジャー過ぎると感じる
Windows10とCUDA使えるNVIDIAにすると、ほぼ解決するとわかってるのだから、オレなら即グラボ買う
0483名無しさん@編集中 (ブーイモ MM9b-c/Q8)
2022/04/18(月) 21:14:32.98ID:Mn0g6dNjM
>>481
そもそも、AMDの最近のAPUはDavinciに限らず徐々に動作重くならない?
仕事でRyzen3700UのノートPC使ってるけど、一日に何回か再起動しないと重くて使ってられないよ。
0485名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f2c-D73S)
2022/04/18(月) 22:16:58.09ID:/ZhmklfT0
仕事機もWindows11だけど特に問題ない

トラブルが起きた時に試すべきことはGPUドライバの変更も肝心だが、その前にOSのクリーンブート(msconfig)を試すのも重要
これでトラブルが起きなければスタートアップアプリ&バックグラウンドサービスに問題があるってとこまで絞り込める
0486名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffda-dhtY)
2022/04/19(火) 03:04:11.19ID:CDMR7ARM0
字幕はないのか?LIVE
0487名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff10-kBQk)
2022/04/19(火) 04:20:55.68ID:qPXzq+v30
18betaきた!
0495名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-6/E4)
2022/04/19(火) 14:22:41.39ID:2JDzPAQdd
eGPUがなんの事かと思ったら、DaVinci Cloud Storeの筐体のことね
10GbE NASにプロキシ設定するより、速くなる要素があるんだろうか?
0496名無しさん@編集中 (ワッチョイW d710-I24h)
2022/04/19(火) 17:27:04.41ID:99BL3oQ10
BRAWに対応したデータ復元ソフトあったら教えてください。
ビデオフォルダの中身だけが何故か根こそぎ消えてしまって…
数TBあります。
0497名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-GHRF)
2022/04/19(火) 17:39:41.71ID:mWa+rp8u0
>>482
問題のマシンはプロジェクトの検品レビュー用なんです。だからプロジェクトさえ開ければ、
あとはカットなりエディットでタイムラインを再生するだけだから、外GPU使わない簡素な
仕様でやってるというわけです。編集メインはThreadripperな3080とM1Maxでやってます。

>>483
それは確かに感じます。アドビのアクロバットで大きい画像PDFファイルの文書化してると、
突然カクついて再起動するまで重たいままとか、よくあります。

大元の問題はイマイチ納得いかないですが実用上直りました。4Kモニターを接続していて、
Win11のディスプレイ解像度を4K、表示解像度を150%拡大にしてあって、これが原因でした。
解像度を2560x1440の表示100%(4K150%とほぼ同値)にすると起動不良はなくなりました。
前に設定が飛んだことがあって、同僚が修復するのに解像度固定でやらず拡大率でやってしまったようです。
この状態で4K100%に設定すると、D.R.がいきなりプロジェクト開けなくなりますが、この挙動が拡大設定でも
そのまま起きるようです。年末には4Kでも普通に開けていたのに不思議です。
0500名無しさん@編集中 (ワッチョイW d710-I24h)
2022/04/19(火) 20:49:32.68ID:99BL3oQ10
>>498
D:¥PictureやD:¥Music等、他のDドライブは何ともないんだが、D:¥Videoの中身だけが消滅。
そこに保存していて消えたBRAWをデータ復元ソフトで復活させたい。

Windows11 64bit、i9 10940X、メモリ64GB、RTX A4000、HDD8TB
0506名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-EdYG)
2022/04/20(水) 17:20:54.92ID:HR/EuNdo0
>>500
Disk Drill proってのがBRAWに対応してるとかいてるな
使ったことはない
これを機会にDropbox Backupでも導入したら
0507名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-6/E4)
2022/04/20(水) 17:47:03.80ID:+ux5W54I0
>>500
Win10までなら
ごみ箱の確認
コントロールパネル、ファイル履歴
でダメなら、
https://freesoft-100.com/pasokon/recovery.html

実績としては簡単なのはRecuvaやら復旧天使やらで復元できるが、より深くディープスキャンかけてくれるのはEaseUS Data Recovery のPro版

だけど、データ抽出を非破壊でやるアプリ以外だと、後から金かけて業者に頼んでも復旧が難しくなるから、サクッと適当な所で切り上げて予算確保して業者依頼するのが、仕事なら普通

何もしないのに消えました!って感じの素人なら、最初から30-150万円くらい予算確保だな、安全確実に復旧できる
0509名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77b2-mbkD)
2022/04/20(水) 18:09:34.91ID:rCL50Leg0
>>502
M1のApple Neural EngineコアでアクセラレートするにはAppleからライブラリ提供を受けないと無理だから今頃になったんじゃないか
これで実用的な性能面でのNvidiaのTensorコアとApple Neural Engineコアの性能比較ができそうだな

それと深度マップは別入力するしかないのでエディットページのようなクリップでの合成だと入力指定ができないからどう指定するんだろ
カラーページ用と思ってたんで試しかめないとわからないな
0510名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-729v)
2022/04/20(水) 18:53:38.41ID:C0t4IBH9M
>>504

前と逆にかわったね。

DaVinci Resolve Editor Keyboard買うと
DaVinci Resolve Studioが同梱されるっていう。

初めましてでキーボード買う人がいるかだが知人に譲るとかStudioを転売かはたまた同時利用のためにStudio買い増しか
0513名無しさん@編集中 (ワッチョイW d710-I24h)
2022/04/20(水) 20:56:44.93ID:BNlpJfcR0
>>500です
EaseUSでBRAWスキャンできました。
ちょっとお高いので、Disk Drill 4 ProがJust MyShopのATOKユーザー特別優待で買うと4980円なので試してみます。

みんなありがとう。
0514名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-5a7V)
2022/04/20(水) 21:17:16.05ID:LrjtciVfM
そう言えばUSB HDDが死んだときヨドバシで復元とか言うのを買った覚えがあるな
パッケージ版なのに紙切れ一枚入ってるだけ
davinci resolveはSDカードに入ってたからまだ良心的w
0516名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-6/E4)
2022/04/20(水) 22:29:43.24ID:+ux5W54I0
>>513
そりゃよかった
一応、ごみ箱から消してクイックフォーマットかけても、復元出来るのを確認してる
そのDisk Drill 4 Proってやつが使い物になるなら、報告よろしく
0517名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-+1fN)
2022/04/20(水) 23:52:39.36ID:taWB3KVF0
Windows10, AMD Ryxen3950X, MEM128GB,nVIDIA RTX3070(8GB)の環境だが、
4K/30P編集でFusion、ノイズリダクション多様したらVRAM不足で時々落ちる(17.3ぐらいから落ちる頻度は劇的に減ったが)ので、
RTX3060(12GB)と二枚刺しにしてみた。

2枚刺しにしても、1.5倍とか2倍の処理速度にはならんが、デリバーエンコードでNVENC使うと1.3倍ぐらいの速度になった。
タスクマネージャー等でGPUのプロセッサ負荷、メモリ利用率を見ると、まあまあいい感じでロードバランシングしているみたい。
8GBを超えるVRAMを必要としているときには、RTX3060(12GB)の方のVRAMを10-11GBぐらい利用してRTX3070(8GB)のVRAM不足を補っているようにも見える。

2枚刺しにしてから一度もVRAM不足でいきなり落ちるという現象はまだ経験してないけど、2枚刺しにしてからまだ日が浅いので
どこまで解決になっているかは不明。

グラボ二枚刺しにしてる人、どうですか?
0518名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-+1fN)
2022/04/21(木) 00:07:02.31ID:oDhJNeVC0
>>483
> >>481
> そもそも、AMDの最近のAPUはDavinciに限らず徐々に動作重くならない?
> 仕事でRyzen3700UのノートPC使ってるけど、一日に何回か再起動しないと重くて使ってられないよ。

CPU内蔵GPUは全然実用にならんでしょ。
DaVinci Resolveの場合下手すると、数十倍処理速度が違うよ。
0519名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-GHRF)
2022/04/21(木) 00:32:21.05ID:+b1rogoj0
>>518
数十倍は盛り杉。
4750G内蔵Vegaと4750G+3080単騎のレンダリング比較で、前者1タイミング3秒進むのに対して後者最大20秒進んでいたから、
7倍くらいだね。単純にレンダリング時間だとI/Oのオーバーヘッドがあるから5倍くらい。
0521名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-6/E4)
2022/04/21(木) 02:53:14.55ID:igq/qFnA0
>>517
2080Ti 2枚で1.3倍だったよ
やっぱりグラボRAM量が11GB以上あると、落ちなくなるね
2枚合わせた容量じゃなく、1枚の最大容量で決まる

ブラックマジックは11GBグラボで開発検証やってるのか?と思うほど、それ以下の8GBとかではたまに落ちてた
0524名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-+1fN)
2022/04/21(木) 08:50:43.83ID:oDhJNeVC0
>>520
> 128GBあったらインテルなら内蔵メモリとdGPUの共有でそこそこメモリー確保してくれそうだけど

CPU内蔵GPUでメインメモリ盛ったらVRAMとして割り当てられるメモリって増えるんですかね?
Intel, AMDそれぞれの場合
0525名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-+1fN)
2022/04/21(木) 08:53:48.39ID:oDhJNeVC0
>>521
> >>517
> 2080Ti 2枚で1.3倍だったよ
> やっぱりグラボRAM量が11GB以上あると、落ちなくなるね
> 2枚合わせた容量じゃなく、1枚の最大容量で決まる
>
> ブラックマジックは11GBグラボで開発検証やってるのか?と思うほど、それ以下の8GBとかではたまに落ちてた

だね。GPU複数枚挿すと、分散処理は行ってくれるようですが VRAM容量は1枚の上限で決まるっぽい。
高解像度で重い処理すると、部分的(クリップなのか、FUJIONノードなのか、カラーのノードなのか不明だが) VRAMが大きい方のGPUを優先して使用するという処理もおこなっているっぽい
0526名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-+1fN)
2022/04/21(木) 08:55:47.15ID:oDhJNeVC0
>>519
> >>518
> 数十倍は盛り杉。
> 4750G内蔵Vegaと4750G+3080単騎のレンダリング比較で、前者1タイミング3秒進むのに対して後者最大20秒進んでいたから、
> 7倍くらいだね。単純にレンダリング時間だとI/Oのオーバーヘッドがあるから5倍くらい。

最近のRyzen+内蔵VEGAだとそうかもしれないね。
6-7年前のCorei7+Intel UHD Graphicだと、まじで20-30倍は時間かかる
0529名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-+1fN)
2022/04/21(木) 09:44:00.53ID:oDhJNeVC0
>>523
> nVidiaは70クラスのvramが少な過ぎるね
> 数世代も8Gのまま変わってない

RTX3070ぐらいの値段で、プロセッサ速度は3060ぐらいでも良いので、VRAM 16GBぐらい積んでくれたら嬉しいが。。。
ゲーマーは8GBで十分だろうし、業務用動画編集なら3090いっちゃうだろうから、あまり売れんだろうね
0530名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-6/E4)
2022/04/21(木) 09:48:39.29ID:igq/qFnA0
>>523
そう、で11GB以上となると、いきなり価格倍以上になるのがな
例外は2060 12GBとA4000

A4000は13-14万円で16GBとコスパいいが、業務用とされてるのに冷却が弱くて、DaVinci連続作業に向かない
改造して風量増やすと化けるか?と考え中
0531名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f89-GYWO)
2022/04/21(木) 09:52:46.93ID:k8X85aTH0
A4000は1スロットにするために冷却性犠牲にしてるからな〜
Quadroの系譜なんだし2スロットモデルとかも出せば冷却性能のボトルネックも緩和されそうなんだけどな
0533名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-+1fN)
2022/04/21(木) 11:24:23.71ID:oDhJNeVC0
>>532
> >>531
> そう、1スロットシロッコファンじゃ、全く冷えないんだよなぁ
> DaVinci使うとすぐ触れなくなるほど熱くなって、95度超えるw当然不安定になる

A4000ちょっと気になってたんだけど、冷却だめなんだ。。。
0534名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f89-GYWO)
2022/04/21(木) 11:43:04.07ID:k8X85aTH0
A4000は1スロットだからMini-ITX+小型ケース+第10世代Inlteで
ミニ環境の仕事PC組んでる人が居たけど廃熱追いつかずにベンチでもスコア落としてたしな

ATXケースに入れてエアフロ良い状態で
A4000直下のPCIスロットに廃熱ファンを置いたり
底面がメッシュで吸気可能なケースで120mmファンとかで風を直接当てたりしたら少しは良くなりそう
0537名無しさん@編集中 (ワッチョイ 774e-5s5s)
2022/04/22(金) 01:29:59.10ID:okKWAlmI0
18、全体的に動作が軽くなってる気がする
カラータブでspeed editorのホイール回したときの、バッファに溜まる遅延みたいのがなくなってるし

あと、ノードラベルの文字の大きさが17のなんかのアップデート時に小さくなっていて、
特に編集中の文字は27インチ4Kだとほとんど視認できない大きさだったのが元に戻ったなw
0538名無しさん@編集中 (ワッチョイW 975f-6/E4)
2022/04/22(金) 01:39:41.04ID:vI5t/yu+0
>>535
普通に安いジャンクな2-3スロットのグラボ分解してA4000のガワを外して2スロットヒートシンクと2-3連ファンにすると、冷えるのは間違いないんだけどね
0540名無しさん@編集中 (スプッッ Sd3f-RiQw)
2022/04/22(金) 13:06:13.08ID:YVEQpoJgd
>>539
それやっちゃったらBMのカメラ誰が買うんだよ?
0541名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb0-ge68)
2022/04/22(金) 13:26:28.15ID:lp+QrXaO0
始まるクラウドサービスが$5/月って安いのかと思ったけど
あくまでプロジェクトの共有のみなんだね
素材の共有は別にDropboxを用意するのと
クラウドレビューはまた別のサービスで価格未定
これで合ってる?
0545名無しさん@編集中 (スフッ Sdbf-kBQk)
2022/04/22(金) 19:36:23.13ID:/0xF0DjSd
そうなんだfusion studio18の方は入れてみたら17とは別枠でインストールされたよ
0548名無しさん@編集中 (ワッチョイW baad-Gmy+)
2022/04/23(土) 00:22:56.35ID:Fv6dl7H90
一般のアマチュアでbrawやProResで収録する人って、ストレージどうしてるの?
h264,h265で3カメ1時間位のデータでも400GBとかいっちゃうよ。
0553名無しさん@編集中 (ワッチョイW bc5f-rYrL)
2022/04/23(土) 08:19:44.88ID:Ha21KCJC0
NASは速度を求めるとSSDにして10GB引いてってなるからコストがな
個人とかのレベル(ローカルで共有不要)ならUS接続SSDでバックは容量無制限で月額600円のDropBox backupがコストの面でも魅力的
USB-SSDならデータの持ち出しも楽だし
あまりアクセスしないデータだけHDDのNASって運用を妄想中
0558名無しさん@編集中 (ワッチョイW bc5f-o0so)
2022/04/23(土) 13:39:45.62ID:z6PRgKhv0
>>553
構成をちゃんと検討すれば、HDDと10GbEで300MB/sは出せる
それ以上はSSD

必要な速度と容量と容量単価を見積もればいい
出来なければ、bit byte計算できる人や会社に依頼
0561名無しさん@編集中 (ワッチョイW bc5f-rYrL)
2022/04/23(土) 14:51:46.16ID:Ha21KCJC0
>>558
動画の速度で困ることは少ないんだよね
重いのはproxy作っちゃうから
速度が欲しいのは静止画rawファイルを数千枚の中から選別したりする場合
サムネの表示がHDDではどうしてもスクロールについて来ないんだよ
0562名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae2c-svHY)
2022/04/23(土) 18:08:02.04ID:H7kFypVF0
作業はSSD、バックアップはHDD(NAS)、二次バックアップはクラウドで、HDDは保存用にしか使わないなぁ
作業用PCにHDDが繋がっていて余らせているならStoreMIとか試すといいんじゃなかろうか
0564名無しさん@編集中 (ワッチョイ d010-Qcze)
2022/04/23(土) 20:40:51.07ID:Lgk/ehbp0
4K60FPS編集でM1MacBookの内蔵SSDに元映像ファイルを置いて書き出ししても、
USB3.0(5G)の外付けハードディスクに置いて書き出ししても
5分の動画で書き出し速度は5秒しか変わらなかったがGPUメモリが先読みキャッシュする仕組みなようなので
ディスクのスピードはレンダリングには関係ないようだね。 
YouTubeでM.2がどうのこうのと解説している動画を見て本体と一緒に購入しようかと思ってたが
買わずに今あるHDでテストしてみてよかった。
0568名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5c10-gFW9)
2022/04/24(日) 03:21:58.47ID:vPAfj5CI0
新機能の3dサーフェイストラッキング使ってみた動画見たけど結構すごいくないか
0570名無しさん@編集中 (スプッッ Sd9e-rYrL)
2022/04/24(日) 07:11:33.30ID:Z5Pz2/bGd
ビットレートとトラック数、ストレージ速度の見積りだよな
エフェクトによっても負荷は違うし
コーデックによってはCPUやGPUがボトルネックになってる場合もあるし
0571名無しさん@編集中 (ワッチョイW bc5f-o0so)
2022/04/24(日) 13:34:16.85ID:nk//55k/0
>>561
静止画RAW数千枚から選別するなんて、そんな重いのローカルのNVMe SSDしかないでしょ
3000MB/sくらい出るんだし
PCIeで好きなだけ増設すればいいんじゃない?
0572名無しさん@編集中 (ワッチョイW bc5f-rYrL)
2022/04/24(日) 14:37:34.81ID:vIj0s7710
>>571
そう言う意味でUSB-SSDって書いたんだが、、、
NVMeタイプだとポータルタイプでも書き込み2600MB/sってのがある
MacとMBPとか柔軟な対応ができる
0573名無しさん@編集中 (ワンミングク MMb8-hoN4)
2022/04/24(日) 16:02:25.83ID:dVRBfMItM
>>554
その容量や台数を考えるとどうするかという話では
職場だと100TBクラスのNASとかを買うけど100万とかだよな

>>572
USB3.2 gen2でも規格上最大2500MB/sで実際は1000MB/sくらいまででは
Thunderbolt4, USB4だと3000Mb/s出るんだろうけど、現実的に良い製品あった?
あってもまだまだ高そう
0575名無しさん@編集中 (ワッチョイW bc5f-rYrL)
2022/04/24(日) 16:18:25.56ID:vIj0s7710
ttps://www.westerndigital.com/ja-jp/products/portable-drives/sandisk-pro-g-drive-pro-thunderbolt-3-ssd#SDPS51F-500G-GBANB
使いそうなデータだけ入れてる(ここのバックアップはNASにtimemachineで)
低アクセスデータはNASに送ってNAS間で同期って感じ
バックアップはリストアに時間が掛かるので同期でやってる
0584名無しさん@編集中 (ワンミングク MM3e-hoN4)
2022/04/25(月) 09:30:25.97ID:TtGLIpAPM
>>582
Macだと内蔵ストレージを交換するとか増設するとかが出来ないということでは(滅茶苦茶高いMac proを除く)
過去のプロジェクトの保存用ならUSBハードディスクで間に合うと思うけど
0585名無しさん@編集中 (ワッチョイW bc5f-o0so)
2022/04/25(月) 12:41:22.06ID:1A/zMhE80
MacのTB3,4って、USB3.2 Gen2を包有してたっけ?
5Gbpsの3.1止まり?
何度か調べたけど、こんがらかってすぐ忘れてしまう

PCはUSB3.2 Type CでDP含めてディスプレイ繋がるようになったのは知ってるけど、この辺り共通化してくれると楽になるなぁ
ケーブルも微妙に互換性ないのがかなり多いし
0587名無しさん@編集中 (ワッチョイW df24-gYm9)
2022/04/25(月) 18:25:25.10ID:oG4NfYde0
>>572
個人的にはUSB-SSDってあまり動画編集だと選択肢に入らないかな。最初は良いんだけどね
エンコして消して
デリバーして消してデリバーして消してなんて
やってると激遅になっちゃう

常時接続してるなら削除した部分をバッググラウンドで
綺麗に次の書込み出来るようにお掃除してくれるから
良いけど使う時だけ繋ぐとかになると本当に最悪で
そういう使い方ならUSB-HDDのが全然いいよ
0593名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1eb2-oruw)
2022/04/26(火) 02:12:09.84ID:MbyWuMPA0
QLCのSSDだったらHDDより書き込みが遅いってのはありえる
0594名無しさん@編集中 (スップ Sd00-gYm9)
2022/04/26(火) 02:16:03.64ID:s71c1eVQd
>>591
作業用としても、めんどくさ無い?
HDDなら上書きって書込みして終わったら
ソッコーUSB外せるのに
SSDだと消去作業(実質ブランク書込み)が終わらんと外せないし
0595名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1eb2-oruw)
2022/04/26(火) 02:17:42.94ID:MbyWuMPA0
>>586
18のは厳密には遠隔地との協力プレイ支援が追加されたってとこ
旧コラボレーションは同一ネットワークを想定してるのでVPNなどのノウハウがないとリモートの協力プレイができなかった
18でリモートコラボレーションとアピールしてるのは従来のものがローカルコラボレーションという概念でしかなかったため
Presentationsってのがプレゼン&フィードバック支援ツールと思われるけどプライベートベータ段階(クローズドβ版)のためか情報はみあたらない
0600名無しさん@編集中 (アウアウウー Sab5-vK+H)
2022/04/26(火) 13:16:36.50ID:cVajnB6ta
>>585
USB 3.2 Gen2も対応はしてるUSBでも最大20Gbps出るし
TBなら40Gbpsまで出る

ただバグなのか仕様なのか分からんけど直挿しの場合USBはデュアルストリーム対応してないから
デュアルストリームのHDDやSSDは半分しか速度出ない
回避策としてはシングルで20Gbps出る製品使うかハブ噛ませるしかない
0603名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-Datt)
2022/04/26(火) 16:24:49.35ID:uzyMW7MCM
>>595
ちょいと教えてください。

18のクラウドでみんなでプロジェクトを〜ってのがピントこなかったんですが、studio17もってて個人の趣味で動画をWindows1台でやってるけどこの1台で全部やらせたらノートの寿命縮むなと。

ならカットペーストなんかのちょこまかした軽い処理はWindowsマシンにやらせてそのプロジェクトの続きで古いMacに時間かかってもモーショントラッキングとか重い処理を夜中にたっぷりやらせる、書き出しまでやらせてとかそーいう使い方ができるってことてしょうか?

もしそうなら古いMacを二束三文で売らないで使えるなと思いまして。
0605名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM71-Datt)
2022/04/27(水) 00:19:56.56ID:tdWq3uKhM
>>604
そうなんでしょうね。

が、古いMac売るよりも別々な作業させて可愛がりしてやりたいとか気持ちが湧いてきまして。

18のクラウドって宅内でそーいった処理させることもできるのかな?なんて夢想しました
0606名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1eb2-oruw)
2022/04/27(水) 03:53:52.19ID:cBlSWoec0
>>603
それはクラウド使う必然性がないんじゃ?
複数機器がネット接続してBMクラウドにログインして使えば実現できると思ってる話だろうから通常はルーターがあってローカルなネットワーク使う
前提のはずでローカルネットワークがあるならプロジェクトサーバー使って17でコラボレーションができる
0607名無しさん@編集中 (ワッチョイW bc5f-o0so)
2022/04/27(水) 03:54:30.20ID:oIxc+fSa0
>>605
宅内ならローカルLANだから、従来から使えてるSQL DBサーバを適当に立てれば使えるから
なんにせよNASがないと、DB共有しても素材共有してこそだから
0608名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-Datt)
2022/04/27(水) 08:25:21.84ID:eyawRO9UM
>>606さん
>>607さん

お二人ともありがとうございます。
宅内ならNASのほうが簡単なんですね。
はじめはWindowsで下ごしらえしたものを外付けSSDにコピーしてMacにもっていってってとりこんでを考えててそれをクラウドにあげてなら楽かな?なんて思ってました。

ルータに外付けSSDか余ってるHDDつけて簡易NASでやってみます。
0610名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMda-qK7M)
2022/04/27(水) 13:52:08.72ID:S9JwjgRQM
>>608
プロジェクトファイルは共通なんで同じ素材データさえ持ってれば
フォルダの指定変えるだけでMacでもWindowsでも簡単にやりとりできる
外部とここだけ調整して欲しいって奴はプロジェクトファイルだけでやりとりしてる
0611名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM34-o0so)
2022/04/27(水) 15:40:22.18ID:i4s83tNiM
>>610
そそ
.drpを書き出して、他のマシンで開けばいいだけ
素材フォルダの頭を指定すれば、サブフォルダまで検索してリンクしてくれる

これらを遠隔地でもやれるってのが18
0612名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM33-Datt)
2022/04/27(水) 20:11:25.87ID:ivl/0bNJM
いやはや初心者にも分かりやすく教えていただきありがとうございますです。

簡易NASつかったりいろいろ試していじくり倒してみようと思います。

感謝感謝でございます。!!
0614名無しさん@編集中 (ニククエ MMd2-eXLc)
2022/04/29(金) 14:31:32.30ID:OE9/GfFyMNIKU
いつも最初に最適化メディア作ってから作業するんですが、このメディア作成はGPU使って早く終わらすことって設定で出来ますか?
タスクマネージャー見ててもCPUしか使ってないんですが、無料版だからは関係あります?
0615名無しさん@編集中 (ニククエ Spea-uGXv)
2022/04/29(金) 14:40:07.71ID:BlxSTKVXpNIKU
davinci studio17用に rtx 3060無印を買おうと思うんだけど、メーカー別や用途別におすすめとかってありますか?とりあえず、いまmsiのものを使ってるんでmsi ventus 3060(2連)を買おうかなと漠然と考えてるけど、ギガバイトの3連のやつとかも気になるし。Gamingと名のつくやつはあまり、davinciにはおすすめでないとかってある?それとも関係ない?種類がありすぎてなかなか選べない。
0616名無しさん@編集中 (ニククエ 4601-E6ke)
2022/04/29(金) 15:43:45.38ID:AGoV9Fe/0NIKU
>>614
有料版でないとGPU効かない

>>615
ゲーミングモデルかどうかは関係なし
100%近い負荷が長時間続くことが多いからファンの多い奴オススメ
予算が潤沢ならNvidiaのAシリーズ(旧Quadro)がいいけどゲームは少し遅いかも
0617名無しさん@編集中 (ニククエW bc5f-o0so)
2022/04/29(金) 17:46:24.25ID:BpdqRkaw0NIKU
>>615
グラボは、今ばほぼ値段に比例してるよ🙄
4万のより8万の方が倍速いか?と言われると1.7倍かも知れないけど、まあまあ比例してます
倍近く早くなるとGPU効いて待ちが減るfxやNRを多用できて、編集の幅が広がるね

4K編集するならメモリー11GB欲しいところ、fxやFusion使わないなら8GBでなんとか
0618名無しさん@編集中 (ニククエW bc5f-o0so)
2022/04/29(金) 17:55:51.93ID:BpdqRkaw0NIKU
>>614
基本、無償版はGPUレンダリングしないもの、と思ってた方がいいよ
細かく言えば使ってる機能もあるけど、そうやってタスクマネージャー見て使ってないのを確認出来れば、間違いない
0620名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f10-eJWZ)
2022/05/01(日) 01:09:29.10ID:FLCuu3I50
WindowsからM1MACに移行して、数テラバイトのデータを丸1日かけて新しいHDにWindowsMac両対応のexFATとやらでフォーマットして保存したら
ダビンチのデータベースはexFATは非推奨でデータが壊れる可能性がありますって警告がでたんだけど、何これ怖いww
丸一日無駄にしたというか、これ本当にだめなんですか?
0623名無しさん@編集中 (ワッチョイW a75f-tuCG)
2022/05/01(日) 01:46:43.82ID:2UwFzIWn0
>>622
exFATじゃないとWin Mac両方対応してないから
素材保管して普段は読み出しのみならexFatで、システムやDBとか重要度高くて書き換えるデータは、APFSかMac OS拡張ジャーナリングがいいよ
NASなら関係ないけど
0626名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6710-yYLL)
2022/05/03(火) 10:58:02.55ID:JCWypKwW0
編集が終わり、最終ファイル形式(H 264やH265)にエンコードが済んだら、元のBRAWは残してる?
HDDが圧迫されてどうしようかと考え中。
外付けのSSDを何台も買って残しておいた方がいいかな、将来的なことも考慮して。
0627名無しさん@編集中 (アウアウウー Saab-KJdt)
2022/05/03(火) 11:19:34.14ID:jqvBcJ48a
プライベートか仕事かでも違うんではなかろうか
仕事でも記録的なものなら残すだろうし、タレント出てるなら
残すわけにもいかんし
0630名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0702-ZzSo)
2022/05/03(火) 21:38:13.73ID:GL6yBEqt0
2きた
0631名無しさん@編集中 (スッップT Sdff-eox6)
2022/05/03(火) 22:17:16.60ID:a5+jWjq4d
手書きも文字を映像にのっけるときに一番かんたんな方法って何になるんだろ?
・紙に書いたのをデジカメで撮影して加工
・iPadかなんかで書いたのをアルファ付きで保存(出来るのかな?)
・その他なんかある?

歌詞を映像に載せたいんよね
もしここにふさわしくないなら誘導お願いします
0632名無しさん@編集中 (ワッチョイW c705-KJdt)
2022/05/03(火) 22:21:34.45ID:v1OTlEVs0
デジカメでもいいけど、自分ならスキャナ使う
iPadで書くのもいいけど、別にそこでアルファつけなくても
Photoshopで加工するのもアリかと思う
0636名無しさん@編集中 (ワッチョイW a75f-tuCG)
2022/05/04(水) 01:43:59.29ID:4U/ZbXaC0
>>631
スマホ撮影した文字が痩せてなければ、位置と大きさ調整して、そのままキーとして抜けるでしょ
JPEGよりpngやtiffで渡せるなら、抜けがキレイになるけど
解像度は逆にあんまり必要ないのは、やってみればわかる

大昔なら黒い紙に白ペンキで書いたFSSオペークカードw
https://mofumofu-tegaki.com/2019/09/03/post-831/
0637名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f10-eJWZ)
2022/05/04(水) 06:53:39.84ID:VgGi3A/G0
>>631
白黒だったと思うが数十円でコンビニでスキャンしてデーター化出来る。
解像度が必要なばあいは印刷所に依頼すれば1600dpiフルカラーでスキャンできるが結構高いと思う。
0638名無しさん@編集中 (スッップT Sdff-eox6)
2022/05/04(水) 07:31:06.51ID:p3N1Dto6d
みなさんのアドバイスに涙
お手軽なのはスマホで撮影してフォトショで加工ですかね
スキャナは持っていないのでコンビニでスキャンという方法もあるんですね調べてみます

ほんとにありがとうございました
0639名無しさん@編集中 (ワッチョイ df7c-6Jp9)
2022/05/04(水) 15:59:04.57ID:++T+FTXK0
無償のresolveを使ってみたのですが分からないことがあるので
誰か分かる方がいれば教えて下さると嬉しいです

解像度1920 1080のゲーム動画に字幕をテキスト+で200か所打ったのですが
30分の動画にエンコードが2時間かかりました
これは普通でしょうか?

PCのスペックはi7 11700 RTX3060Ti メモリ16GB SSD500GBです
書き出しの設定はMP4 H.264 品質 高です

書き出しを見ると字幕のない場面では動画と同じペースでエンコードされていますが
字幕の打った箇所は1秒当たり5秒くらいかかっています

2〜3年前に無償のresolveを使ったことがあるのですが
ここまで遅くなかったので、色々設定を見直してみたのですが分かりませんでした
どなたか分かる方がいれば教えて下さい。
0641名無しさん@編集中 (ワッチョイ df7c-6Jp9)
2022/05/04(水) 17:48:30.31ID:++T+FTXK0
>>640

そうでしたか
ありがとうございました!
0642名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-L/wu)
2022/05/04(水) 20:30:54.74ID:eo56vmwV0
18でテキスト+の多少最適化がされたらしいからベータ試してみるのもありかも
0643名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f10-7pZq)
2022/05/04(水) 22:24:28.99ID:FL7LCpoT0
>>639
ちと遅い印象。17無料でも264だとハードエンコは多少かかるはずなんだが。
もしかしてRTX挿しているスロットの速度がX4だったりしない?
0644名無しさん@編集中 (ワッチョイ df7c-6Jp9)
2022/05/04(水) 23:49:56.99ID:++T+FTXK0
>>642

ベータ版も利用できるんですね
後日試してみます

>>643
スロットの速度×4を調べてみましたが理解できませんでしたw
マザーボードにグラボを挿す場所は1か所しかないので間違いないと思います
パソコン工房で購入した時に刺さっていた場所です
0646名無しさん@編集中 (ワッチョイW a75f-tuCG)
2022/05/05(木) 00:47:42.52ID:/7+ZkII+0
>>644
うちの環境有償版だけど
元がHD mp4 59.94fps
レンダーネイティブ(CPU)レンダリングで60-70fps
使用率CPUは95%、GPUは50%弱

レンダーNVIDIAで150-170fpsほど
使用率CPUは40%、GPUは98%

Ryzen 3800Xに2070Ti

HDだと十分速いと感じてるし、UHDでも使い物になってる
3060Tiは職場で使ってみて、これより1-2割ほど遅い印象だったかな、同じく有償版
CPUが11700ならボトルネックにならないし、有償版買ったら速度向上は相当見込めると思うが

text+くらいだと編集中にもスマートレンダーで速くレンダリングが進むのも、有償版のいい所
0647名無しさん@編集中 (コードモW 6752-RRCY)
2022/05/05(木) 08:10:21.48ID:0PW24ObJ00505
初歩的な質問かもしれませんが、タイムライン解像度を1920x1080 HDで作ってて、完成後に別名保存したプロジェクトを作って3840x2160 の4K解像度に戻すと、画像素材がメディアオフラインになってしまうんだけど、これはどうやったら解消できるでしょうか。ちなみに、レンダーキャッシュは全て削除しても変わりません。
0649名無しさん@編集中 (コードモ df7c-6Jp9)
2022/05/05(木) 20:54:56.62ID:XN89PFjx00505
>>646

返信ありがとうございます
2〜3か月に1度しか使わないので有償版は躊躇していました
adobeも月額なので無償のresolveを使っていました
とにかく書き出しを早くするのには有償版しかないようですね
助言助かりました!
0651名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-L/wu)
2022/05/06(金) 10:25:06.73ID:Yim/vg7e0
インテルのCPUGPU連携機能の高速エンコードにdavinciのソフト名あったけどどれくらい速いのかな
0652名無しさん@編集中 (ワッチョイ be10-6JWd)
2022/05/07(土) 00:32:05.29ID:wkUJmoNN0
エディットページの右側の「ビデオ」の中にある「速度変更」ってしょっちゅう使うにもかかわらず、項目がたたまれてて使う度に毎回イライラしますが、
他の項目と同じようにデフォルトで開いた状態に出来ないのでしょうか?
あと詳細設定のリップルトリミングにチェックも毎回いれるのでこれもオンの状態をデフォルトにしたい人は多いのではないかと思いますが、変える方法はあるのでしょうか?
0655名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b04-1WUx)
2022/05/11(水) 02:39:39.91ID:AiIW3/Qc0
静止画並べてスライドショー作る際、トラック全選択して全てのクリップ間にトランジションエフェクトを追加することが出来るんだけど、これを(予め選択した)トランジションをランダムに配置するような方法ってスクリプト以外でないですかね?
一つ一つちまちま設定していくのも時間かかるもんで・・・
0656名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b52-srEv)
2022/05/13(金) 06:18:39.44ID:UAwWBYdY0
パワーウインドウで顔のスキントーンだけ彩度を落とすことをしてるんだけど、同一クリップ内で顔がフレームインしたり、フレームアウトしたりする場合、フレームアウトした時はパワーウインドウを非表示させ、再度、顔がフレームインしてきたらパワーウインドウを表示させるといったことはできますか?現状、全くスマートではありませんが、パワーウインドウの枠をフレームの外に移動させるということをやっています。

単純にクリップを分割して、スキントーンしたい部分にだけパワーウインドウの効果を効かせればそれも可能だけど、クリップを分割せずにパワーウインドウを使わない時は一時的に非表示しするといったスマートな方法がないものかなと思って、、、。
0657名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f02-NJPN)
2022/05/13(金) 08:00:16.53ID:7JVHV9r90
すげーどうでも良いけどテレ朝の朝のワイドショーの林修の顔の色が酷い
顔が真緑なんだよ
ディレクターも現場のカメラマンも編集マンも誰一人気にならないのかな?
0658名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a7c-xLI2)
2022/05/13(金) 09:43:53.31ID:tCXb7yby0
ナメック星人なんだろ
0660名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bda-maJN)
2022/05/13(金) 20:30:49.69ID:4PWIw+xB0
>>656
顔がフレームアウトインしてるのに、パワーウインドウを追尾させフレームアウトインさせるのが、なぜスマートではないの?
原理的にはパワーウインドウって、フレーム外のポジションと位置を調整して、動きベクトルを合わせ込むもんだと思ってるけど?オレの理解がおかしい?

あと、本当に彩度を落としてるだけなら、出た瞬間にキーフレームで彩度を元に戻せば、カット切ってるのと同じ結果になるが、それじゃダメ?
0664名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa31-g4eK)
2022/05/15(日) 01:09:57.75ID:fzadlyHLa
18βたまに右クリック使えなくなったり
プロパティの数字打ち込めなくなったりするな…

致命的ではないしβだから仕方ないけど
地味に不便
素直に17使っとくかな…
0666名無しさん@編集中 (スッップ Sdd7-tJwy)
2022/05/17(火) 06:32:39.75ID:BP9CFIFDd
これつかてる

あとカラー調整であれの代わりにトラックボールを使用しているけど、
トラックボールを 3つ並べても意味はないんだよなw
https://i.imgur.com/D5gLyRT.png
0672名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b01-hFP2)
2022/05/17(火) 23:09:45.14ID:pAe48f/50
>>665-666
やはり有名どころのShttleシリーズが多いね
Tourboxはホイールやスイッチの感触がチャチなのと
Ctrlとかを単独で登録できない所は不満だけどそれ以外は概ね満足
0675名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef04-UnP5)
2022/05/19(木) 01:06:23.80ID:q55DrXt+0
>>672
ダイヤルから手を離すとニュートラルに戻るデバイスってかなり少ないのよね
これがタイムライン編集では結構便利なんだが
5万円以下だとShttlePro系しかないんんじゃないかな
0679名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa31-g4eK)
2022/05/19(木) 14:43:35.46ID:0IV7yjEka
リニアの頃から編集してるジジイだけと
もう何年もジョグやシャトル使ってないな
ジョグやシャトル使うの
たまにテープ時代の過去素探す時位だな

speed editorも持ってるけど使って編集した事ない
0680名無しさん@編集中 (スププ Sd2f-EjCo)
2022/05/19(木) 21:03:03.97ID:KjmKAKP1d
すみません。
超初心者です。高3女子です。
私のダビングリゾルブは日本語設定にしましたが、
テキスト入力して、高さや色や背景を変更するページの表記は英語のままなのです。
YouTubeなどで他の人の確認すると『背景』となってますが、私のは『バックグラウンド』となってしまいます。
それと、父のパソコンでやってますけど、ダビングリゾルブのアップロードしますか?とでますが、しても問題ないのでしょうか?
0681名無しさん@編集中 (スププ Sd2f-EjCo)
2022/05/19(木) 21:04:36.72ID:KjmKAKP1d
アップロードって17から18にバージョンUPするのだから、17削除したりする必要なないった事で合ってますか?
0683名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bb2-PM07)
2022/05/19(木) 21:59:19.55ID:HEbgku730
18ベータのエディットページはResolveFXのようなOpenFXプラグンがCtrl+ZでUNDOが出来ない
編集メニューの履歴は変化してるからイベントは処理してるのにパラメータ値を戻し忘れたってところか
インスペクタのUIからはUNDO出来るけど相変わらずしょうもない不具合作り込むなぁ
0686名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp99-Vod4)
2022/05/20(金) 12:17:39.17ID:O2cWRp2ip
俺は高1女子
0688名無しさん@編集中 (スップ Sdba-lb3p)
2022/05/21(土) 00:37:25.55ID:fSQ4Ge8ad
私のせいで変なふうに荒れてしまいましたね。
本当の降参女子です。
質問に答えて頂けないでしょうか?
0689名無しさん@編集中 (スップ Sdba-lb3p)
2022/05/21(土) 06:44:42.69ID:fSQ4Ge8ad
今日は、部活いってくるので、
よろしくお願いします
0691名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb2-hX2U)
2022/05/22(日) 00:56:23.55ID:y/y9ghRE0
>>684
ベータ3がリリースされたら早速フォーラムに不具合報告が続々と書かれてた
おま環だろうけど3070環境でメインディスプレイに選択したGPUでCuda11が使えないというメッセージでDaVinciが終了されたといった不思議な不具合報告もあった
メッセージの意味からすると手動でOpenCLに切り替えろって意味だから3070で新しめのドライバーでこんな不具合ってのも変だ

少し前に17で問題なかったSpeed Editorが18ベータで使えなくなったという報告もあったから
いつもどおりの阿鼻叫喚のベータテストが続いている
0694名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33f2-SjAR)
2022/05/23(月) 20:09:49.97ID:m3dt3qdr0
ベータ版で新しい機能に不具合があるのはしょうがないと思うんだけど、
DRの場合は既存の機能までおかしくなることが多いんだよな。
BMDは新機能だけでなく既存機能も毎回テストしろよって思う。
0698名無しさん@編集中 (ワッチョイ fae4-pPWi)
2022/05/26(木) 19:48:25.95ID:IAiuFEen0
VOOKでブラックマジックの人の記事を読んだのですが
18の目玉機能のオブジェクトマスクって有料版に課金しないと使えないのでしょうか?
0703名無しさん@編集中 (アウウィフW FFc5-kzIG)
2022/05/28(土) 11:34:02.40ID:r/B/nfpqF
18のデインターレースの品質はどう?
も一つならオススメのプラグインとかある?
0706名無しさん@編集中 (ワッチョイ 137c-9hOi)
2022/05/28(土) 15:09:33.01ID:lbLe/INB0
ねーよ
0707名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09b2-jfEb)
2022/05/28(土) 15:40:19.09ID:ZMXT+O1Y0
3Dソフトだとレンダリング設定で普通にフィールドレンダリングが出来るって意味じゃないか
インターレースで出力してたら後が面倒でしょうがない
0708名無しさん@編集中 (ワッチョイW a110-kzIG)
2022/05/28(土) 16:01:28.40ID:sPIzIkTA0
>>704
昔のDV AVI 59.94i
0710名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9301-HoF8)
2022/05/28(土) 16:37:00.01ID:cHEVTol30
いくらなんても60iは廃止して30pや24p放送してるもんだとばかり思ってた
でも未だに60iやってるの地デジだけだよね? 地デジ以外はとっくに廃止してるよね?
インターレースなんて映像コーデックの圧縮率下げて画質が下がるだけで害悪でしかないもの
0713名無しさん@編集中 (ワッチョイW 91e6-TDCC)
2022/05/28(土) 17:08:18.17ID:di5J73p70
>>711
普通にある。映像素材制作用のソフトは開発業者の怠慢で、昔の仕様を引きずってるものが多い。ゆえに素材を縦に移動させる際は、奇数移動は厳禁みたいなのが未だにある。
0716名無しさん@編集中 (アウアウアー Sa6b-2syb)
2022/05/28(土) 17:13:13.14ID:DskQCdg2a
元の素材を消すと消えたのが分かるのでプロキシではなく最適化メディアを作ってからいつも作業してます。
CacheClipフォルダとOptimizedMediaの両方が増えていくのがイマイチ分からないんですが、自分で作成した最適化メディアはどっちでしょうか??
0717名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09b2-jfEb)
2022/05/28(土) 17:30:01.35ID:ZMXT+O1Y0
CGってそういう意味か
Mayaとかを使う3DCGかと思った
0718名無しさん@編集中 (ワッチョイW a110-kzIG)
2022/05/28(土) 17:38:42.12ID:sPIzIkTA0
で、出来の良いデインターレース(プラグイン)ソフトは?
TopazのVideo Enhance AI欲しいんだけど、プラグインとして使えないよね?
0721名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b10-ibT7)
2022/05/28(土) 20:16:17.40ID:UHVmQKxm0
>>720
デリートしてしまったといいますか、長いBGMを間違えてかぶせてドラックしてしまい、気がついたときには映像と同期して録音した方の音が全部消えていて元に戻らなくなった状態です。
0724名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b10-ibT7)
2022/05/28(土) 21:08:15.49ID:UHVmQKxm0
>>722
細切れに編集されたシーンでして、元素材から手で直すと地獄のような作業になりそうです。

723
試してみます!ありがとうございます!!!

やはり1コマンドで「サウンドトラックの復元」てのは無いんですねぇ、、
0725名無しさん@編集中 (ワッチョイW a110-kzIG)
2022/05/28(土) 22:17:25.24ID:sPIzIkTA0
>>719
画像系はPhotoshopプラグインとして使えるのにね。
Lightroomは微妙だが(“レイヤー”として扱えず、一旦TIFFで書き出され、それを再度読み込んで編集しなければならない)。
0728726 (ワッチョイW 93ad-3yKP)
2022/05/28(土) 23:54:42.37ID:l2nHWvMQ0
ここ見たら3060かな。
ttps://www.google.com/amp/s/ascii.jp/elem/000/004/048/4048880/amp/
最後にbraw speedの比較結果がでてる。
0734名無しさん@編集中 (ニククエ 137c-9hOi)
2022/05/29(日) 14:37:40.50ID:Z5Mfbic10NIKU
3070の220Wから4070の300Wとかほんまクソw
0737名無しさん@編集中 (ニククエW 915f-UwO9)
2022/05/29(日) 15:25:17.22ID:QzX1K2Tb0NIKU
>>724
ちゃんと定期的に違う名前で保存するクセつけてないと、そういう事になるな
直後ならCTRL Zだし
音楽あてるのも既存トラックをロックしてからとか、気を使うべきもの
0739名無しさん@編集中 (ニククエW 915f-UwO9)
2022/05/29(日) 15:41:13.20ID:QzX1K2Tb0NIKU
3080Ti 12GBがTDP350Wだし
このクラスのCUDA数とクロック欲しければ、このくらいのTDPになると思うよ

4070と命名されるものがどのくらいの性能かによるが、3080Ti辺りになると予想
マイニング需要で価格上がったままだから、あまり意味がないけど
0746名無しさん@編集中 (JP 0H6b-VwMx)
2022/06/02(木) 21:42:30.26ID:sLYpnDpYH
16や17などの前のバージョンをLTSにしてサポートして欲しい
新機能より安定したバージョンが必要だと思う
0748名無しさん@編集中 (スッップ Sdb3-bx0+)
2022/06/02(木) 22:31:01.50ID:UFZE1WRyd
M1 MacBook Pro との組み合わせでも、有料版にすることでパフォーマンスの向上は期待できる?
0752名無しさん@編集中 (アウアウアー Sace-MUX9)
2022/06/07(火) 14:24:57.88ID:K/eB+JMaa
M2macが発表になったけど
M1ってWindowsデスクトップと比べると11~12世代i7とRTX3060くらいの感じ?
MacbookAirほしいけど外部モニター出力になんたらっての対応してないといけないし外付けHDDもフォーマット形式違うとかよく分からなくなった
0757名無しさん@編集中 (アウアウクー MMad-MUX9)
2022/06/07(火) 17:23:47.19ID:zxCbmlUWM
>>756
ありがとう
デスクトップの3060と比べてどうなのかなって思ってたんだよね
本体だけの値段なら新価格のAirと同じようなものだし
ただ記事を見て、中古だとしてもGPUメモリが多いWindowsノートってのもありなのかな?と思った。どんなGPUがあるのか知らないけど笑
0759名無しさん@編集中 (ワッチョイW 35e6-1xqW)
2022/06/08(水) 09:16:55.39ID:cLRlkrf30
Decklink使えば?
0760名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-1n2n)
2022/06/08(水) 15:44:25.86ID:1+Y/IGCE0
>>757
MacはM1以降でWindowsノートよりコスパいいし、電力効率はとてもいいから、出先でバッテリー駆動でやれるだけやりたいって目的にはかなってる
移動しながら撮影編集してYouTubeアップするのは、めちゃ向いてる

3060より少しDaVinci性能はいいと思うけど、3070ほどではない感じ、消費電力が違いすぎるけどw
0761名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a7c-rMBA)
2022/06/08(水) 15:45:04.89ID:kAa2r9al0
昨日コスパ一気に悪くなったけどな
0762名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-1n2n)
2022/06/08(水) 15:55:02.11ID:1+Y/IGCE0
>>757
あとMacはやはり、Thunderboltの高速外付けストレージが割高でも必須なのと、壊れた時のappleケア加入必須で、全体としてはWindowsデスクトップの方が安くつくよ

MacはQT ProResでの書き出しがポイント
Mac Studioなどで完結せず、Windowsタワーに渡すのにexFatかNASでDNx系に変換することになるの結構面倒

20-30万円17インチWindowsゲーミングノートは、普段の文書管理からゲームや編集加工まで、価格なりにオールマイティだと思う
17インチM1Max MBPとか50万円コースだし

DaVinciのfxやレンダ待ち時間を、何としてもスタバや電車の中で短くしたい!って信者ならMBP
自宅や職場でグラボ選んで数百Wかけられるなら、整備性でWindowsタワー
考えるの面倒くさって大学生はゲーミングノート
0765名無しさん@編集中 (ワッチョイ 35c3-tI24)
2022/06/08(水) 20:43:57.81ID:FwKADI7W0
日本っつーか、円が死にすぎててワロタ
しかも政治体制は100%変わらないので、さらに円がオワコンになる未来しかない

今の値上がりmacで125円相場だから、
値上がってても早く買っとけ

すぐに10%以上また値上がるし、まだまだ上がる
davinciのライセンス持ってない人も早く買っとく事をおすすめする
0766名無しさん@編集中 (ワッチョイW 35e6-1xqW)
2022/06/08(水) 21:07:04.55ID:cLRlkrf30
StudioのM1 urtraってDavinciだとWin RTX3090くらいの性能あるもん?
0769名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1b2-Apbd)
2022/06/08(水) 21:34:44.32ID:Gk6B69JY0
AppleがM1 Ultra発表時にRTX3090のピーク性能の部分を除外してグラフの一部を切り取った資料にしてたからな
消費電力をアピールするのは分かるけど消費電力の足かせがないならRTX3090には及ばない
0770名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6af1-Rebr)
2022/06/08(水) 21:52:38.26ID:2NPyN9GN0
>>768
コロナ前だから3年ぐらい前だけど
近所のオシャレ喫茶店で女性4人組が「スタバで黒いプラスチックぽいノートパソコンはありえない」とか言ってた
0772名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86b0-UtqL)
2022/06/08(水) 22:27:22.25ID:QofLA9cB0
mac = スタバ = いけ好かない奴

ってイメージはAir登場の2008年くらいから増えていって2015年あたりがピークらしいぞ
いい加減10年前の話題だってことに気付け

https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&geo=JP&q=mac%20%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%90

ブルーボトルも2015年上陸だってさ
確かにあの辺が意識高い系ネタのピークだったかも
0775名無しさん@編集中 (ワッチョイ be0a-G/2d)
2022/06/09(木) 07:37:43.23ID:rtceC5Eu0
>>773
電力効率はM1は確かに良いんだけど電力食わして処理効率上げられる方が
時給に比べたら電気の単価なんてべらぼうに安いんだから一般的にメリット多いと思うよ
やっぱり後付で拡張出来るグラボは実作業において優位だよ
0778名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6af1-Rebr)
2022/06/09(木) 10:13:08.45ID:uKtF0Q6m0
Surfaceとかも良いんだけどCPUがチョイ古だったりメモリが少なかったり
なんか値段の割に「あと一つ」な感じなんだよね
作りはしっかりしてるんだけどさ

Macのノートやタブレットは全体的にコスパが意外と良いんだよな
ただ基本的にOSが使いづらくてWndowsのアプリ互換もないしな
サブスクのアプリとか関係ないけどさ
0779名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86b0-UtqL)
2022/06/09(木) 10:38:23.53ID:FY3NdOsn0
結局アドバイスしている奴が実際に全部試した経験で話しているのか
先入観だけで適当なこと言っているのか、5chだとわからんよね
0781名無しさん@編集中 (アウアウアー Sace-MUX9)
2022/06/09(木) 13:31:18.07ID:DBctnkdoa
デスクトップなら拡張性は大きいか。自分は知識ないのでメモリ増やすくらいしか出来ないけど…

確かにWindowsノートはファン凄いよね。カフェなんかは使わないから周りを気にするって事はないけど。どうせなら隣の席のティッシュ飛ばすくらいファンぶち回してみたいわ笑
0782名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-1n2n)
2022/06/09(木) 15:04:13.78ID:KJ7W7b2u0
AC100Vあるのにグラボに200-300W電力かけないのって、ぼーっと待ってる時間の効率ダウンがもったいないけど、、、
ただ、今はプロも素人も同じアプリ使う時代
20万を高いと感じる素人も、200万は安いと感じるプロまで、同じところで議論するのが間違ってるわな
0788名無しさん@編集中 (ワッチョイW 35e6-1xqW)
2022/06/09(木) 19:37:42.85ID:qT89ToqS0
STUDIOS思った以上にやるね

エンコード速度よりリアルタイム再生能力が重要だと思うけどどっちが凄いんだ?
0789名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1b2-Apbd)
2022/06/09(木) 20:05:49.58ID:ewaZgN9p0
前に書いたけどM1はCPUとGPUがメモリコントローラに近いユニファイドメモリだから3090よりCPU-GPU間のメモリ転送が速くなる
それに合わせてハードウェアエンコードのようにアクセラレータ側の処理が主体になってGPU側の性能があまり問われない場合は速い
BlenderのレンダリングでもわかるようにGPUコアの負荷が高い処理になると逆転する

GPU負荷の高いプラグインなどを使わず編集とエンコード主体ならM1 Studioは格段に速くてもGPUを極限まで使う処理だと厳しくなっていく
Appleが3090のピーク性能部分を比較しなかったのは多くの人にとって問題にならないという判断としてもクリエイター向けでは疑問が残る
0790名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1b2-Apbd)
2022/06/09(木) 20:18:35.77ID:ewaZgN9p0
それとAI処理については17での比較だから18正式版で比較しないと最終的な判断ができない
18ベータでDaVinci Neural Engine(ソフトウェアライブラリ)がApple Neural Engine(M1に搭載のハードウェアエンジン)に対応したんで
M1 Studioは高速化される
0792名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1b2-Apbd)
2022/06/09(木) 23:12:11.85ID:ewaZgN9p0
何故かFusionベータ4のニュースに日本語サポートの追加が抜けてる
0793名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5687-7ECQ)
2022/06/10(金) 02:48:24.63ID:3n+t49740
言われてFusionページ見てみたら、UIが日本語化されてて違和感がすごい。
ノードはツールバーやメニューだと日本語名で、ノードエディター上だと英語名なのね。
Shift + スペースだとどっちでもいけたわ。
0795名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1b2-Apbd)
2022/06/10(金) 05:59:54.69ID:k/YxpIMS0
>>793
ノードエディターでの名称はエクスプレッションなどで参照するシンボル名が割り当てられる
メニューなどがローカライズされてもシンボル名生成がローカライズされないと日本語にならない
ローカライズされた元のツール名が見たいときはCtrl+Shift+Eで表示できる
0796名無しさん@編集中 (JP 0Hce-m5EP)
2022/06/10(金) 13:43:38.05ID:MmZHeu7mH
>ソフトウェアアップデート   今日
>Fusion Studio 18ベータ4アップデート
>このソフトウェアアップデートでは、英語に加え、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、中国語、タイ語の5ヶ国語のサポートを追加。

↑ 18ベータ4ではメニューを各言語に切り替えられるようになったってことか
書いて無いけど日本語も可とか
0798名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5687-7ECQ)
2022/06/10(金) 15:22:22.95ID:3n+t49740
待てよ?
Shift + スペース、
開いたときに英字が見えたから日本語名だけ試して「どっちもいけた」って書いちゃったけど、
日本語か短縮名しか使えなくなってますやん…
0799名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93b2-sOFp)
2022/06/11(土) 01:54:13.89ID:1ZxXpRvX0
>>795

>>メニューなどがローカライズされてもシンボル名生成がローカライズされないと日本語にならない
このヒントだと伝わらないか

英語圏向けにしか更新しないようなのでベータ4で更新されたマニュアルには書いてないけど
Fusionの設定でユーザーインターフェースにある「ローカライズされたノード名を使用」にチェックを入れたらシンボル名生成がローカライズされる
ただし生成時の変換になるので既に過去バージョンなどで作ったシンボル名は英語のままになる
これはノード名はユーザーがリネームすることが可能なので生成時以外で変換したら問題が出るため

「ローカライズされたノード名を使用」は設定がセーブされない不具合がありそうなので
毎回Fusionページでユーザーインターフェースの設定しないとダメそう

だから3行目については設定が保存されないのでノード名の日本語表示を諦めたけど日本語名で確認したい人向け
0801名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-tpBS)
2022/06/11(土) 15:11:12.19ID:KFK1knCMd
ボイロ動画投稿者向けのツールを作りました
labファイルをsplineファイルにすることができます
https://ux.getuploader.com/DaVinci/download/1

中身
・lab2Spline_beta.exe
 →プログラミング初心者がpythonで作りました
・口パク生成用のfusionのセッティングファイル
 →画像(テキスト)がスプラインに合わせて切り替わります
・テスト用のwavとlab
 →説明は全て音声と字幕になっています

ボイロ動画投稿者以外の方でも試すことができるようになっています

スクリーンショット
https://i.imgur.com/GImuRAe.jpg
0803長谷川 (ワッチョイW ff10-tpBS)
2022/06/12(日) 17:24:56.98ID:GDp7c7tS0
>>802
長谷川です
普通に怪しいと思うので、信じてダウンロードしてもらえるだけでも嬉しいです
0807名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93b2-sOFp)
2022/06/13(月) 04:20:37.79ID:9YHDtYOB0
履歴ウィンドウを開く
0808名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7c-Y9n/)
2022/06/13(月) 11:52:04.50ID:0Hm6R+xz0
そろそろバグなくなった?
0812名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffad-ffpc)
2022/06/13(月) 15:54:50.29ID:5go4w5qt0
昨夜から無料版を使い始めました。
ググりながら動画編集にチャレンジしてますが、
高機能だけど、初心者には難しいっすね。
涙出そうですw
0813名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7c-Y9n/)
2022/06/13(月) 16:03:19.59ID:0Hm6R+xz0
涙の数だけ強くなれるよ
0814名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83e6-UWq1)
2022/06/13(月) 16:55:21.07ID:cLUNrNyL0
明日もきっと
0818名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-Asnm)
2022/06/14(火) 08:46:45.05ID:apXcGJk1d
>>812
基本機能だけならそれほど難しくはないというか、使うところも限定されるし。
矢印とカミソリだけで事足りて、あとはデリバーで吐き出すだけというかw
0819名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffad-ffpc)
2022/06/14(火) 12:52:14.55ID:uwG8PIGO0
>>818
レスありがとうございます。>>812です。
動画の一部の部分を、位置を変えながら、拡大率を変えながら、
編集したいのですが、マルチラインにしておいて、
ビデオで変形させたのをメインラインに入れ込んでいく、
というぐらいのところまで、やっとたどりつきました。
なかなか素晴らしいアプリですね!
これが無料とは感動して涙があふれてきます!
0820名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3302-Ho/Y)
2022/06/14(火) 18:46:34.15ID:AxFe73z10
davinciはノード以外は凄いオーソドックスなUIだから
全ての機能使いこなそうって訳じゃなければ
初心者には難しいって部分無いよね
これ使えない人は他の動画編集ソフトも使えないと思う

といいつつ俺はFCPXとかiMovieとか何度かチャレンジしたけど全く使えない…
0823名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff75-RmdC)
2022/06/15(水) 03:35:04.85ID:eYsL2FsJ0
動画編集はまって本格的にやりたいからPCをBTOで新調しようと思ってる
グラボとCPUとメモリどのくらいあれば爆速で編集&書き出し出来る?
0827名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83e6-UWq1)
2022/06/15(水) 08:39:12.02ID:JOOmAjah0
ガッツリとそこそこに差がありすぎるし、ガッツリの最低ラインが高すぎるわ
せめてガッツリノーマルライン
0831名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfb0-McZq)
2022/06/15(水) 14:35:10.91ID:yidU5BV80
結局アドバイスしている奴が実際に全部試した経験で話しているのか
先入観だけで適当なこと言っているのか、5chだとわからんよね
0833名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63e4-DKQR)
2022/06/15(水) 14:47:10.41ID:etwKvGf30
VFR(可変フレームレート)に対応していますか?
AviUtlはゲーム実況を作ろうとした時に録画したファイルがVFRなので
絵と音がズレて大変なことになりました
0834名無しさん@編集中 (スププ Sd1f-YB2B)
2022/06/15(水) 15:08:34.70ID:huKFs8tQd
最低でも3090tiなら推奨と最高ならどうなってしまうんです!?
0836名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2301-GGE9)
2022/06/15(水) 17:07:05.37ID:dOhGwI690
>>823
> 動画編集はまって本格的にやりたいからPCをBTOで新調しようと思ってる
> グラボとCPUとメモリどのくらいあれば爆速で編集&書き出し出来る?

メモリは最低32GB。64GBあれば余裕がある
GPUはグレードよりもVRAM容量が重要。DRはVRAM足りないと落ちる
 VRAM 6GB→Full HDで重いエフェクト使わない 
 VRAM 8GB→4Kで重いエフェクト使わない
 VRAM 12GB→4Kで重いエフェクト使う
CPUはi7ぐらいでも充分
キャッシュ用に1TBぐらいのSSD必要(キャッシュがHDDだと編集が激重になるよ)
0837名無しさん@編集中 (ワッチョイW 835f-YB2B)
2022/06/15(水) 17:30:37.74ID:LDApwC/H0
かけられる負荷ならそうだけど実際に存在するGPUには限りがあるんだからその中で最高はありえるでしょ
0838名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-IRXD)
2022/06/15(水) 18:08:33.19ID:WT/sPHjR0
AMD Threadripper PRO 3995WX
nVidia RTX A6000

さらに金掛けようと思えばXEONとかEPYCとかGPU複数差しとかあるけど
実用的な最高スペックだとCPU、GPUはこの辺りか
0839名無しさん@編集中 (ワッチョイW 835f-+d/C)
2022/06/16(木) 06:29:05.88ID:36bEbs5Q0
>>838
スリッパとA6000はそこそこ速いだろうね
チップセットのレーン数が多いXeonの新しい世代のもそう
EPYCやXeonのマルチCPUなら、電源もAC100V15Aじゃ足らなくなる
0841名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-Asnm)
2022/06/16(木) 07:55:22.45ID:2kPxSCVud
梅で竹なM1 Mac miniで4K編集
ってもほぼVENISE CSそのまんまだからハイスペ杉?

なお安定のため16GBだが、HDD保存なので激遅w
(トランジション使うと直ぐ重くなって、レンダーキャッシュをポチッ
0845名無しさん@編集中 (ワッチョイ 835f-b1tp)
2022/06/16(木) 17:32:07.53ID:shrxUEE40
Intensity Pro 4Kにモニター接続してるんだけど
UHD 29.97 MP4の素材をスムーズに再生できないんだが…
プロジェクト設定 ビデオモニタリングのビデオフォーマットをHDまで落とせば普通に再生される
これは普通?

Windows10 Studio17
Z490
10900K
RTX 3080
64GB
NVMe 500GB(システム)
RAID0 HDD 4TBx2(素材)

WQHD(メイン RTX 3080)
FHD(サブ オンボード)
UHD(カラーマネジメント Intensity)
0848名無しさん@編集中 (ワッチョイW 835f-+d/C)
2022/06/16(木) 19:58:31.67ID:36bEbs5Q0
>>845
mp4はH.264かな?
Z490ならWindowsデスクトップでも普通に再生できると思った

気になったのは、
素材CODECと解像度は?
レンダリングしたタイムラインか?
書き出した1本ファイルか?
H.265じゃないか?
HDD RAID0の実効速度が何MB/s出てるか?
NVMe SSDに移すとスムースに再生出来るか?
GPU使用が自動でCUDAになって、3080が割当たってるか?
0850名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83e6-UWq1)
2022/06/16(木) 21:01:23.20ID:TLLlPKiE0
HDMIケーブルのverが古かったり
0851名無しさん@編集中 (ワッチョイ 835f-b1tp)
2022/06/16(木) 23:07:13.84ID:shrxUEE40
>>848
ありがとう

説明が足りなかったけどmp4はH.264
素材はAX700撮影の4K,100M
メディアプールからタイムラインに置いただけ
RAID0はCrystalDiskMark7.0でRead480MB/s出てるから悪くはないかと
NVMe SSDにも移してみたけど変わらず
GPU選択はCUDA、3080
あと、H.264/H.265のデコードオプションNVIDIA,Intel Quick Sync使用
DesktopVideoは12.2.2
Video I/O Monitor deviceからIntensity Pro 4Kを外す(Noneにする)とスムースに再生できる

ここまで書いてあれだけど、EDIUS 9で試してみたらそっちもスムーズじゃなかった。。。
HDMIを2.1と2.0で試したけど変わらず
原因はIntensity Pro 4KかDesktopVideoにありそうです

お騒がせしました
0852名無しさん@編集中 (ワッチョイW 835f-+d/C)
2022/06/17(金) 06:03:01.23ID:apCp+coM0
>>851
おつかれです、ほぼ調べ尽くされてるねw
僕がやっても同じこと調べてると思う
AX700 XAVC-S 100Mbpsはそのスペックなら楽勝なハズ
今どきのHDD 2台 RAID0で480MB/s 3840Mbpsも出てるのは、普通に大容量なSATA SSD代わりに使えるレベルなんだな

残るはIntesity Pro 4KのドライバDesktop Videoか、もうそれ自体のハードの問題しか残ってないかな
Decklink 4K Extreme Proでは、普通にUHD 59.94p再生出来ていたな
0853名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfb0-McZq)
2022/06/17(金) 10:14:32.83ID:Pa0cdu0g0
以前自分がUHD再生で24->30の間でボトルネックがあった原因はPCIeバスだった
スロットの形状だけで判断しないで、MBのマニュアルを確認して適切なスペックのスロットかどうか
あとカードたくさん挿すと排他の機能があったりするので、一度GPU-Z等で各デバイスが
想定の接続動作かどうか確認してみてはいかが
0854名無しさん@編集中 (ワッチョイ 835f-b1tp)
2022/06/17(金) 12:55:57.37ID:KRyXkE510
>>853
PCIeスロット挿しかえで解決しました
ありがとうございます
RTX 3000シリーズは厚みが難点
外したSAS HBAをどうするか、ライザーケーブルを使うか後で考えます
>>848 >>852 さんも、ありがとうございました
0855名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe4-DKQR)
2022/06/17(金) 14:43:58.19ID:ECzfIkr00
また有償版のStudioの値段が高くなった
ブラックマジックのホームページに書かれてるそのままの表記で書くと
バージョン15の時は
>\33,980(税抜価格)
今は
>\42,980(税込価格)

税抜きと税込みの違いはあるけどかなり高くなってる
0856名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0363-GGE9)
2022/06/17(金) 15:49:04.32ID:ogwiDw230
早めに買っといてよかった
0859名無しさん@編集中 (ワッチョイW 835f-+d/C)
2022/06/17(金) 16:27:39.94ID:apCp+coM0
>>853
>>854
それか!思い出せなくて申し訳ない
4年くらい前にeSATAのI/Fで同じことがあって、外付けストレージの速度が出ず、しばらく「??」となってたのを思い出した
マザーのレーン数制限で、m.2スロットとの排他で2-3つ目のm.2スロットにさすと、特定のPCIeスロットがx2やx1に落ちるとかあるんだよね、特に端の方で

GPUをさしてゲームするとわかりやすいけど、ちょっと重いシーンになるとカクカクだし、4KデスクトップでもYouTube4K再生も厳しくなる

この辺りが最新CPUや高級マザーはレーン数が多くて余裕があるから、トップスピードと言うよりGPUとストレージの速度が落ちにくいという平均速度を稼ぐ方向性

X570やZ690はPCIeレーン数がかなり増えてるから、NLEマシンならマザーとCPU取っかえて新世代のバンド幅確保すると、ベンチ以上に効いて実効速度上がるから、やる意義はあるんだよねw
0861名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfb0-McZq)
2022/06/17(金) 21:25:58.86ID:Pa0cdu0g0
結局たいしたアドバイスできてないのに終始マウントとろうとするのはなんでだろ
自分は何でも知っていると世間にアピールしないと死ぬ病気とか?
0865名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9a75-ccJQ)
2022/06/18(土) 03:29:55.48ID:qGORWQ5U0
反応遅れてすまん皆色々アドバイスありがとう
だいぶ定まってきたわ
予算増やすw
CPUはintelとAMDどっちでも良さげ?
イメージ的にこういうのはAMのが向いてるイメージなんだけど
ゲームもやるとなるとintelなのかなと悩んでる
0867名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9a75-ccJQ)
2022/06/18(土) 03:32:52.53ID:qGORWQ5U0
>>836
詳しくありがとう
キャッシュ用にSSDって2枚目のSSD入れたほうがいいってこと?
とりあえず保存用は余ってる外付けHDDでPC本体はSSD1TB1つだけで行こうかなと思ってるけど増やしたほうがいいのかな
0869名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3be6-Xghq)
2022/06/18(土) 06:27:38.21ID:UKqH19Of0
>>866
CPU70万 GPU30万で120万〜
0870名無しさん@編集中 (スッップT Sdba-GvQ2)
2022/06/18(土) 07:22:19.05ID:H4EoiQRZd
>>865
爆速を狙ってるならGPUをとにかく盛るしかないよ
爆速なら3090以上必須
Fusionを使うならメモリも128Gあっても良い
CPUはお好きなメーカーでどうぞ

どんな解像度、コーデックのファイルをどんな編集したいのかでぜんぜん変わってくる

本格的にはまったって言っているくらいだから趣味だと思うので現実的には
第12世代i7、3060(12GB)、16GB、1TBSSD&HDD、まともな4Kモニター&スピーカー
こんなもんじゃね?
0873名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-bU7x)
2022/06/18(土) 09:11:28.96ID:ddrJGvVX0
1030じゃ意味無し??
0874名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b5f-a7Ub)
2022/06/18(土) 15:01:18.89ID:aqowpklc0
>>865
intel は12世代になってAMDと同等か少し超えてきてる
12900Kと5950Xがフラッグシップでよく比べられるけど、Davinciでもベンチはほぼ同等で2-3%ほど12900Kの勝ち
下位モデルもほぼ価格なりの性能で、組みやすさはあまり変わらないから、好きな方でいいよ

強いて言うなら、intelのはCPUがデカいからCPUグリス塗るの少し手間なのと、内蔵GPUあって最初にCPUとメモリーだけマザーに載せた時でもマザーから画が出るから、初心者には安心かな
双方とも熱が凄いから、冷却能力で全体性能が決まるのは間違いない
0878名無しさん@編集中 (ワッチョイ 133d-MKW/)
2022/06/19(日) 03:52:41.89ID:JsP+jgg80
インテル信者イライラで草
0880名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4eb0-PMeO)
2022/06/19(日) 10:48:45.18ID:vmCc0zrx0
知りたいのはそんなどうでもいい豆知識じゃないのに
自分の興味のままに知っていることをアピールして
最後の締めは
「組みやすさはあまり変わらないから、好きな方でいいよ」
0882名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-sER5)
2022/06/19(日) 11:27:46.54ID:q3KgnJji0
>>842
> SSDじゃないのは論外のようなw

同意。少なくともレンダーキャッシュ用はSSDじゃないと実際には使い物にならない。
そして、キャッシュ用SSDは書き込み量が半端ないので使い捨てのつもりで。(ヘビーに使うと書き込み量で寿命が来る)
0883名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-sER5)
2022/06/19(日) 11:36:40.25ID:q3KgnJji0
>>867
> >>836
> 詳しくありがとう
> キャッシュ用にSSDって2枚目のSSD入れたほうがいいってこと?
> とりあえず保存用は余ってる外付けHDDでPC本体はSSD1TB1つだけで行こうかなと思ってるけど増やしたほうがいいのかな

キャッシュ用のSSDはシステム用途は分けた方が良い。
作成する動画が数分だったらキャッシュ用は512GBでもよいけど、数十分の動画でキャッシュのクオリティーを高画質にするとか、
フレーム補完でOpticalFlowを使おうとすると2TBぐらいあった方が良いと思う。
書き込み量が半端ないので、寿命が短くなる。
システム用と兼用していて寿命が来ると、OS丸ごとバックアップ、リストアして乗せ換えなければならないです。
私の場合は、消耗品と割り切って簡単に交換できるように、M.2ではなくあえてSATA SSDにしてます。
M.2で交換しようとすると、グラボとか全部外さないと交換できないので
私の場合、512GBのSSDは1年で寿命来た。
0884名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4eb0-PMeO)
2022/06/19(日) 11:46:31.81ID:vmCc0zrx0
まあここは5chだから、超極端な事例を出して相手をビビらせたい人はいるだろうな

「重いFusion使うと」 VRAMは推奨じゃ足りない
「キャッシュをヘビーに使うと」 512GBのSSDは1年で寿命来た

こういう意見を基準にしてバランスの悪いPC作っちゃうっていうリスクもあるよね
0885名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4eb0-PMeO)
2022/06/19(日) 11:55:27.52ID:vmCc0zrx0
システム構築で重要なのはバランスだから
一部分だけ変なこだわりを見せても全体のボトルネックは一番低いところで決まる
だからこの一番低いところをどう対策するかが本当の課題
まずは推奨を見て、バランスの良いシステムを一度作って
それで問題が出たら自分の使い方が特殊なんだなとその部分の解決法を考える
0886名無しさん@編集中 (アウウィフW FF47-y8+l)
2022/06/19(日) 12:10:07.14ID:j/VpTuHvF
18のインターレース解除は17より優秀になりましたか?
0889名無しさん@編集中 (ワッチョイW e301-Q8BJ)
2022/06/19(日) 14:13:56.31ID:nM51pHeh0
質問
”余白込み”で1920x1080の動画があります。
余白だけをクロップでうまく切除したあと、改めて1920x1080にリサイズしたいです。

現状
クロップで切除までは出来たが、そこから1920x1080に戻す方法がわからない
リサイズエフェクトとかを使ってみたがピクセル指定じゃなくてバーなのでいまいちうまくできない

助けて;;初心者です;;
0893名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-643o)
2022/06/19(日) 21:17:03.11ID:nM51pHeh0
>>890
>>891
ありがとうございました!!なんとか実現
できました!。Expressionという概念をし
らなかったのでいい勉強になりました!

ただやっぱりダヴィンチってめんどくさいですね
これAviutlだったら一瞬で終わるのに...
0894名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb2-WaTF)
2022/06/19(日) 22:02:48.02ID:KYeHPecx0
>>890
例えばピッチやヨーを使うならクロップしとかないとダメだったはず
そこまで考えてないとは思うけど
0895名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb2-WaTF)
2022/06/19(日) 22:20:43.75ID:KYeHPecx0
>>881
編集マシンとしての基準だからFusionを本格的に使うケースでは参考にならないってことで良いと思う
GPUメモリエラーは不具合がらみが多いから現行バージョンでも起きるかは試さないとわからないけど
AE並にFusionを使いこなすならRAMやCPUはもっと盛らないと厳しい
例えばParticularのプリセットにあるFireworksと見た目が似たのを作って20〜30個程度動かしたときはRAMは多めにないと厳しいと感じた
ただしFusionのFireworksのサンプル程度ならノードがシンプルで見た目もショボいからそこまで必要無い
0896名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-sER5)
2022/06/20(月) 12:52:24.87ID:T90vF6Hl0
>>895
> >>881
> 編集マシンとしての基準だからFusionを本格的に使うケースでは参考にならないってことで良いと思う
> GPUメモリエラーは不具合がらみが多いから現行バージョンでも起きるかは試さないとわからないけど
> AE並にFusionを使いこなすならRAMやCPUはもっと盛らないと厳しい
> 例えばParticularのプリセットにあるFireworksと見た目が似たのを作って20~30個程度動かしたときはRAMは多めにないと厳しいと感じた
> ただしFusionのFireworksのサンプル程度ならノードがシンプルで見た目もショボいからそこまで必要無い

メモリ128GB積んでいるけど、環境設定で使用するメモリの上限を上げると
Fusion使いまくっている場合、メモリはあればあるだけ使用しますって感じになるな。
DaVinchi Resolveだけでメモリ使用量90GBぐらいになったことがある。
もちろん、そんなにメモリを積んでないと使えないってわけじゃなくて、32GB,64GBぐらいでも十分使えるとは思うけど

メモリの上限値上げてたら、処理が早くなってるのかなぁ。
計測したことないので分からないけど
0897名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb2-WaTF)
2022/06/20(月) 13:25:39.83ID:CdUYO5qs0
>>896
たぶん速くなるというよりキャシュヒットすることで遅くなるケースが減少するはず

理屈を書くならFusionのノードもプログラミング言語の一種と見なせるので言語の動作方式に例えるとこうなる
1つのノード内はC++などで開発しているものはコンパイルされてるので高速だけどノードの接続やノードの構造を解析/処理するのはインタープリタと同じ
この部分に仮にJITのような仕組みがあってもコンパイルした部分より遅いから速度を補うためにCPUとRAM(主にメモリキャッシュ)への要求が高くなる

AEのプラグインは(やや自由度が低いが)高機能で、Fusionのノードは(自由度を高くする目的で)組みあわせるために単機能に絞っているため
同じことをするには使用するノードの数が増えてしまう
必然的にインタープリタと同じ処理をする部分が増えてしまうのでAEと同等のことをするなら多くのケースでCPUとRAMを盛ってないと厳しい

この手の問題はソフトウェアを根本から最適化しないと抜本的な解決策にならないからFusionの高速化のため過剰に性能を求める人が出るのも仕方ない
0898名無しさん@編集中 (ワッチョイW a702-9wV0)
2022/06/20(月) 20:21:39.26ID:669vSdlv0
>>896
>840のリンク先にも書いてあるけど
FUSIONはメインメモリをRAMプレビューに使うから有ればあるだけ使うのは仕様
これはAeとかも同じ仕様

でもRAMプレビューだから別に編集する分では特に無くても問題ないメモリ
環境設定で制限して使うのが普通
メモリあればあるだけFUSIONに使わせるのは馬鹿
0899名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4eb0-PMeO)
2022/06/20(月) 21:01:03.78ID:DoorpWEq0
>>897
Fusionのノードはテキストエディタにコピペすればわかると思うけど
自由度はパラメータしかないでしょ、これいちいちコンパイルしているかな?
その話はdctlの方が近いと思うんですが、どうでしょう?
0900名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4eb0-PMeO)
2022/06/20(月) 21:19:12.57ID:DoorpWEq0
ここにパーツ構成の質問をする人は
一番重要なのは使う人のスタイル!!これが決まらないと先に進まない
ます>>840を読んだほうがいい、ここにどの機能がどのハードを使うか書いている
これを理解した上で、自分のスタイルで必要なハードがわかる

身近にPCがあるならば、それで一度使ってみて、パフォーマンスメーターを見ながら
自分のやりたいことだとどこがボトルネックになっているのか見極める

全く経験がない人ならば、RTX3090とかメモリ128Gとかスリッパとかが必要になるのは
相当先だから、まずは推奨システムで組んで、使い倒してから上を目指すのがいいぞ。

メモリは後から足せるからいいとして
CPUとGPUは10万単位で飛んでいくから、ここで煽るやつらの言うこと聞く価値が本当にあるのか考えろ
0901名無しさん@編集中 (スップT Sd5a-GvQ2)
2022/06/20(月) 21:22:31.82ID:yReufs9Md
自分が何をしたいのか分からん人が質問してるんだからしゃーないじゃん
爆速狙ってる人には最高スペックを言うしかないぞ
0902名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4eb0-PMeO)
2022/06/20(月) 21:29:25.96ID:DoorpWEq0
結局回答している奴も自分でも使ったことのない
最高スペック書き込んでいるだけ
だから、とりあえずは公式の推奨でいいじゃん
0903名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4eb0-PMeO)
2022/06/20(月) 21:30:49.86ID:DoorpWEq0
このアドバイスとか超アホじゃん

>>865
爆速を狙ってるならGPUをとにかく盛るしかないよ
爆速なら3090以上必須
Fusionを使うならメモリも128Gあっても良い
CPUはお好きなメーカーでどうぞ
0904名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb2-WaTF)
2022/06/20(月) 22:40:47.32ID:CdUYO5qs0
>>899
ノードはほとんどがコンパイル済みのバイナリになっていてSettingの内容とは関係ない(Settingの内容に基づきコンパイル済みバイナリが処理している)
そういう意味でなくて下記のことをインタープリタと例えた
ノードの解析と処理は別になっていてコンポジットのレンダリング処理が必要なノードまでノード構造情報を受け渡して(可能な限り合成処理を遅延させて)処理している
例えばパーティクルやシェイプだとレンダリングしないと途中のノードでの出力映像がない
内部的にはノードと異なる処理ブロック単位でインテリジェントに判断して実行してそうなのでこの部分の処理をインタープリタと例えた

ノードがFusesとして作られているならJIT動作しているしシンプルエクスプレッションも普通に記述したら(Luaと文法が異なり)インタープリタ動作になり”:”で始まるケースはLua5.1の文法でJIT動作になる
だから前に書いた>>398のようなシンプルエクスプレッションの記述はJITで動作する
0905名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb2-WaTF)
2022/06/20(月) 22:51:57.26ID:CdUYO5qs0
それと10年以上前ならインテリジェントな処理が高速化に繋がったかもしれないがCPUがマルチで高速化された今となってはメモリキャッシュするくらいしか
速度低下回避の手っ取り早い手段がない
統合化してFusionとDaVinciのメモリキャッシュが重複して効率悪くても速度低下させないためRAMを余分に使うしかめぼしい手段がないことになる
(この部分は統合化での無駄を最適化して回避しないとどうしようもない)
ParticularのプリセットのFireworksと類似したものを作った時はFusion Studioを使って試行錯誤で発生するの無駄なキャッシュによる速度低下を避けた
0906名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4eb0-PMeO)
2022/06/20(月) 22:59:29.65ID:DoorpWEq0
すいません
この突込みはあなたに対していってるんじゃないですよ
ある程度分かっている人には議論すべき内容じゃなくて
どう使うか分からない人にRTX3090Tiとかスリッパ買えって言っている人に文句言ったんだから
0907名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b5f-a7Ub)
2022/06/21(火) 00:55:22.05ID:lIpwN4Be0
>>900
まず大前提として、DaVinciは学生からプロまで幅広く使われてることと、vookの推奨仕様はintel 12世代が出る前の情報
さらには、いわゆる業務用ハイエンドを対象にしてない

下から上まで様々使ってるが、最強なのはどれ?と聞かれ、率直にEPYCやXeon Platinumや3090だよと答えるのに、何か問題があるのか?
0908名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4eb0-PMeO)
2022/06/21(火) 01:28:47.06ID:l4kET0cI0
つまりここでの回答なんてこのレベルって事だよね
聞く価値あるのかは自分で考えよう

>下から上まで様々使ってるが、最強なのはどれ?と聞かれ、
>率直にEPYCやXeon Platinumや3090だよと答えるのに、何か問題があるのか?
0911名無しさん@編集中 (スップT Sd5a-GvQ2)
2022/06/21(火) 06:26:22.92ID:ouHgr90Wd
人の回答にケチをつけるのが趣味みたいな人がいるね
一言居士もここに極まれりだな
人の回答に文句言うくらいなら質問に答えてやりゃ良いのに
0912名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-643o)
2022/06/22(水) 00:52:47.13ID:45QWpW/80
荒れてるからくそどうでもいい質問するんだけど
ダヴィンチって文字の大きさとかテーマとか変えられないの?
文字が小さかったり暗すぎたりで目につらたん...
0913名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-643o)
2022/06/22(水) 00:55:35.08ID:45QWpW/80
>>912
ごめんわかりづらそうだから補足
ダヴィンチのUIの話ね
0914名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a01-MKW/)
2022/06/22(水) 01:22:29.30ID:L1dtqaNq0
>>912
色はDavinci Resolve−環境設定−ユーザーでグレー背景が選べるのと
文字サイズはウィンドウズのコントロールパネルのシステムで拡大がある
Ver17.4.6でやってみたけどどっちも変わらなかった
おま環の可能性アリアリなので参考まで
0915名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-643o)
2022/06/22(水) 01:53:18.02ID:45QWpW/80
>>914
ありがとう!
試してみたけどなにも変わんなくて笑ったw。
これもうバグだろ...

windows11 Ver17.4.6
0916名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-643o)
2022/06/22(水) 01:57:42.07ID:45QWpW/80
だれか有料版ダヴィンチのAIアップスケーリング使ってる人いる?
もしいい感じなら有料版購入を考えてます。

今は連番出力した物をwaifu使ってアップスケーリングしてるんだけど
とにかくめんどい。
0917名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-bZAb)
2022/06/22(水) 13:29:17.11ID:+3BzWJFwd
>>916
400*200くらいなアニメを変換したけど、
Topazの方が圧倒的だった
waifuじゃなくてすみません。
いやwaifuだとかなり手間なイメージ…
Topaz、セールかクーポンじゃないと高いみたいだけど

あー DaVinciって事はアップの序というか作業時に
カラグレで色も治したいとか考えてる?



余談

132 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8358-a+cM)[] 2022/06/16(木) 11:06:55.14 ID:p5yp4GgW0

>>131
M2積んだMacBookAirが来月から販売されるんだけど、M2ではメディアエンジン積んで動画編集は確実に速くなるらしいメモリも最大24GB
ベンチマークとか今から出始めるからそれみてよければM2積んだMac Mini待ちでいいんじゃないかな
0918名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b5f-a7Ub)
2022/06/22(水) 16:51:20.70ID:mkT7FLeJ0
>>913
高解像度デスクトップでは、UI文字が豆粒になる
フルHDの27インチかWFHD(2560x1440)の32インチ以上の2面に決め打ちで、UIレイアウト作ってると思う
MacのRetinaとは相性悪いね
0921名無しさん@編集中 (アウアウアー Sa06-PxJX)
2022/06/23(木) 01:34:10.88ID:lMjEOvQOa
AppleにM1、M2が出来てもマイクロソフトはそうはいかんのかね。intelでもいいんだが。MacbookAirのWindowsがほしい。外付けHDDやらモニターやらWindows環境のまま使えるし楽だよな。
0922名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b5f-ZkDn)
2022/06/23(木) 02:00:48.97ID:DpZ89UC90
2020年の前期モデルまではIntel CPUだから
Windowsもインストールできるよ
まあ、Windows入れて使うなら今のならもっといいのあるからオススメできんけど
0923名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-643o)
2022/06/23(木) 07:47:19.05ID:g4Ry/52l0
>>917
>Topazの方が圧倒的だった
やっぱかぁ...もちろん自分でも調べたけどTopazは人気だね
公式サイトのPV見るだけでもwaifuが完全に時代遅れ
なのがわかる

>あー DaVinciって事はアップの序というか作業時に
カラグレで色も治したいとか考えてる?
それもそうなんだけど、単純にどうせ買うならなんでもできちゃう
Davinci買った方がコスパいいかなぁっていう貧乏根性^^
0924名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-bZAb)
2022/06/23(木) 08:57:46.04ID:1LjBjIhzd
>>923
今更だけどwaifu2x-caffeしてみた
ノイズ除去とか変えたけど、うーんという感じ
アニメ絵とかで1000*1000とかならまぁ?綺麗に拡大してくれるけど貧乏人w 向けかな
いや、俺ね

>Davinci買った方がコスパいいかなぁっていう貧乏根性^^

それは基本で 😎
Topazも黒金になれば半額になるのかな
クーポンは普通にばら撒かれているみたいですが
0925名無しさん@編集中 (スッップ Sdba-bZAb)
2022/06/23(木) 09:01:41.05ID:1LjBjIhzd
>>919
>miniだから8~13万で出る予想だけど、最近の円安値上げでどうなるか

円安がねー
だから価格だけで考えるとM1の中古一択という 🤢
故にメモリもストレージも変えられないけど
0926名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b5f-a7Ub)
2022/06/23(木) 18:40:53.05ID:v6LCRavq0
>>925
ディスプレイまで込みで15万円コースなら、その辺が個人ではまあいいと思う
M1の16GBで性能が足りてる前提だけど、M1 MBPでもi7内蔵GPUしかないノートの2-3倍速かったな
Metal有利なのは間違いないし

25万以上あるなら安くなってる中古グラボに投資して、Windows環境が選べるね
個人的には、他の例えばCatalyst Browseなどのアプリが必要だったから、Win一択だったけど
0927名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3bc3-8hnT)
2022/06/24(金) 15:47:42.75ID:tUd7oVoY0
円安でmac高すぎなんだが

自民党ゆるせねぇ
https://i.imgur.com/SF2HfYR.jpg

映像編集には円高で、スペックの高いマシンが必要なんだよ
0930名無しさん@編集中 (ワッチョイW db10-lOVd)
2022/06/24(金) 18:07:34.54ID:xclUkfJI0
今は手数料格安でドルにして預金出来るしな。
108~110円くらいの時に3万ドルくらい替えたけど、勝手に儲かってしまった。
円に戻したら税金かかっちゃうけど。
0934名無しさん@編集中 (スッップ Sd5f-uGx3)
2022/06/25(土) 09:58:08.23ID:FEYqdWcfd
>>917
M2 ストレージは遅くなったみたいでアレレ…
ttps://youtu.be/pbT2NqjvXKI
0937名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f01-tCSL)
2022/06/26(日) 12:17:08.93ID:Zgyyj20G0
DaVinchi Resolveに録画機能が欲しい。
録音(アフレコ)はできるのになぁ
仕方ないのでOBS併用しているけど。

皆さんはどうしてる?
0941名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f01-XsAS)
2022/06/26(日) 17:46:58.74ID:XPdJ96GO0
ダヴィンチの18を使って動画編集しているんですが、デリバーの速度がかなり遅くて困っています。
これが仕様なのか、改善の余地があるのか、わかる方が居れば教えてください。

<環境>
OS:Windows10
CPU:i5 12400F
メモリ:DDR4 8Gx2
グラボ:GTX 1060 6G

<動画>
コーデック:H264
エンコーダ:NVIDIA
解像度:FHD
フレーム:60
品質:12M

この環境で20分ほどの動画をデリバーすると、6~7時間かかってしまいます。
初めはGPUが90%ぐらいの使用率で毎秒7fぐらいで書き出してるんですが、
段々60%ぐらいに落ち着いて、毎秒5fぐらいになってしまいます。
CPUは大体25%程度。
これはグラボの性能が低いせいで仕方無いのでしょうか。
せめてグラボかCPUをもっと使ってレンダー速度を早くして欲しいのですが、手はあるのでしょうか。
0942名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f01-tCSL)
2022/06/26(日) 18:16:15.10ID:Zgyyj20G0
>>941

Windowsのタスクマネージャーで、なにがボトルネックになっているか(負荷100%近くに張り付いているか)確認してください。
話はそれからですね。それと、無償版? 有償版(Studio)?
0944名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f01-XsAS)
2022/06/26(日) 18:27:53.35ID:XPdJ96GO0
>>942
もちろん、他に起動してるソフトは無いです。
100%に貼り付いてるものは無いですね。
有償版でやってます。デリバー時はNVIDIA使ってます。

>>943
HDD!?
システムはM.2に入れてます。
0946名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f01-tCSL)
2022/06/26(日) 18:42:20.89ID:Zgyyj20G0
>>941

DaVinchi ResolveはCPUはあまり使わない。
私の経験則だと、CPUの負荷が高止まりするのは、プロキシ生成時とFusionのレンダリング(デリバー&レンダリングキャッシュ生成)時ぐらいだなぁ
0947名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f01-XsAS)
2022/06/26(日) 19:11:51.37ID:XPdJ96GO0
何もしていないのに、GPUの使用率が40%まで下がっちゃいました。
毎秒3fぐらいのエンコードです。
この原因が全くわからないのです・・・
0948名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f10-DJ7v)
2022/06/26(日) 19:29:20.99ID:xXG6Cyjx0
自分の環境では常にメモリが上限になりますね
メモリはDaVinci Resolveで設定された上限までしか認識できないので使用率は100%にはならないですけど
0950名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f01-XsAS)
2022/06/26(日) 19:45:41.93ID:XPdJ96GO0
部屋はクーラー付けて、GPUの温度も60度台なので問題無いように見えます
0953名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f01-XsAS)
2022/06/26(日) 20:41:17.31ID:XPdJ96GO0
どこかにボトルネックがあれば、知恵を教えて欲しいです。
とりあえずグラボのドライバーは何度かクリーンで入れ直してます。もちろんstudioを入れてます。
0954名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f01-tCSL)
2022/06/26(日) 21:03:04.23ID:Zgyyj20G0
>>953

メモリ足りなくてページファイルのディスクアクセスがボトルネックになってない?
ページファイルを置いているディスクのアクセス負荷張り付いてない?
0955名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f01-XsAS)
2022/06/26(日) 21:22:41.68ID:XPdJ96GO0
>>954
確かにメモリは16中11ぐらいで張り付いてますが、こんなものだなと思ってました。
そういえば、エンコード終了時にダヴィンチをxで落としても、タスクはずっと生き残ってる事象がたまに起きてます。
もしかしてメモリが悪さしている?
ドコを見ればいいでしょうか。
0957名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fc0-BYhf)
2022/06/26(日) 22:31:35.82ID:+3I7gIiA0
>>955
単なるメモリ不足だろ
>>948が正解
DaVinciの設定を見たら12GBが上限になってないか?
12GBが上限になってたらシステムに負荷をかけすぎないようにDaVinci側が12GB内で制限する
ある時点になったらDaVinciがブレーキを踏んでるようなもの
システム側を外から見たところでアプリ側で制限してたらフルに使いきった振る舞いに見えない
0958名無しさん@編集中 (スプッッ Sddf-er2G)
2022/06/26(日) 22:55:46.24ID:ZKEOgPQbd
davinciでメモリが足りずエラー吐いた場合、PCを再起動したほうがいいよ
ソフトだけ再起動しても動かない
0959名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f01-XsAS)
2022/06/26(日) 23:26:36.31ID:XPdJ96GO0
>>957
確かに、設定で使える上限の12Gを使ってます。
でも、これだとしたら解決策は16x2にするしかないってことです?

ちなみにちゃんとデリバーする前に再起動しています。
0960名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f47-tCSL)
2022/06/26(日) 23:45:53.19ID:4XggEpZJ0
あればあっただけ使うからメモリは多いに越したことはない
64GBとは言わんけど32GBにするぐらいはしてもいいかと。DDR4なら安いし
0964名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fc0-BYhf)
2022/06/27(月) 03:00:36.01ID:HFWqnkun0
>>959
問題を1つに限定してはいけない
提示してくれた情報から見えてる要因はRAMが設定できる12GBいっぱいまで使って足りなそうってだけ
問題はRAMのみと限らないのでRAMが足りると次のボトルネックが表れる可能性もある
少なくともRAMは増設すべきだろうってことが見えてきた
0965名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fc0-BYhf)
2022/06/27(月) 03:07:33.53ID:HFWqnkun0
それ以前に17でも同様の振る舞いだったのかって話もある
0967名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-HRB6)
2022/06/27(月) 08:17:29.09ID:5qEkFPc5M
そもそも無料版じゃなくてスタジオだよね?
負荷が掛かる処理が最初から最後までずっと同じなら
遅くなっていくのは熱問題をふくむPC側の方なんじゃないかと
0968名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8fe6-J46v)
2022/06/27(月) 08:37:35.24ID:y/5t3fRn0
スタジオ版だけどアクティベーションしてないとかドングル刺さって無かったりして
0972名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-5jmv)
2022/06/27(月) 15:27:47.10ID:yBUiwGlpM
>>959
鶏と卵が逆
設定で上限12GBなのに、凝ったことやってるならそこでオンメモリでは稼働出来なくなる
HDつないだだけなら楽勝だから、それでもレンダリング速度落ちるのか?
デュアルチャネルじゃなかろうと24GB化してでも、とにかくメモリー量増やすべきでは?
0973名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f01-XsAS)
2022/06/27(月) 21:28:22.49ID:i/tZNNgK0
皆さん色々ありがとうございます。
あまり色々凝ったことはしんていなですんが・・・Fusionも使っていませんし。
メモリ16Gで同じ事象の人が居ないから、根本原因はそこではないと思ったんです。
とりあえずドライバーを古いもので試して、ダヴィンチも17で試してみます。
色々とありがとうございました。
0975名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fc0-BYhf)
2022/06/27(月) 23:02:36.52ID:HFWqnkun0
>>973
2行目3行目はユーザーが多い17正式版を使ってる人がいう台詞だよ
ベータ運用する人の母数が少ない上にRAMが16GBと限定されるから同じ環境で使ってる人が多いはずと考えるのも変だろ?
他の人にしてみれば18ベータはDeliverでメモリを多く消費する問題が新たに出ている可能性もあるかもなあ注意しとくか程度の感想しかない
18ベータに拘る理由もなくベータ版の人柱になる覚悟がないなら17で運用した方がいい
0979名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f5f-H0HQ)
2022/06/28(火) 18:00:27.19ID:4OShjSNw0
DaVinci Resolve で編集してYOUTUBEの設定で書き出すと、キュルキュルというかチリチリといった感じの音が入ってしまいます。
原因は何でしょうか?
0981名無しさん@編集中 (スップT Sddf-TsA2)
2022/06/28(火) 19:05:19.29ID:uh8ZTlQBd
>>979
詳細を書いてないから原因は分からんけど、詳細を書いてもらってもたぶん分からんと思うよ
ひとまず>>1-1000を3回くらい読み直して自分なりにやり直してから質問してみたら良いと思うの
0984名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f5f-5jmv)
2022/06/28(火) 21:30:33.13ID:54RubkM+0
何もしてないのに壊れた系か
ここまでは調べて絞れた系か

>>973
頑張ってね
もし原因わかったら後日談でも書いてほしい
普通、そのスペックで1920x1080 H.264 mp4 12Mbpsくらいなら、CPUレンダでもタイムライン実時間以下で出力終わる

メンタル的に楽なのは、格下Core i5 Ryzen5 7-10万円デスクトップでいいから予備機を構えて
普段は編集機と別なネット端末に使って、いざという時にプロジェクト移行して挙動見るやつ
古いVer.をそっちに残しておいて、プロジェクト下方互換性ないからAAFに慣れとくといい
0985名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f04-1iV1)
2022/06/29(水) 08:46:32.09ID:KTCXlixD0
意外と、っていうか全然知られてないWindows環境でのGPUショートカット載せとくね

GPUリセットコマンドは、 Windowsキー + Ctrl + Shift + B
HDR ON/OFFコマンドは、Windowsキー + Alt + B

何かトラブった時に役立つかも
0987名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f01-tCSL)
2022/06/30(木) 18:40:44.64ID:WhFQymaM0
>>985
> 意外と、っていうか全然知られてないWindows環境でのGPUショートカット載せとくね
>
> GPUリセットコマンドは、 Windowsキー + Ctrl + Shift + B
> HDR ON/OFFコマンドは、Windowsキー + Alt + B
>
> 何かトラブった時に役立つかも

GPUリセットって、実際どんな現象が起きたときに使うの?
必要性を感じたことがないので質問
0988名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe3-GU5a)
2022/07/01(金) 01:52:39.73ID:H0YyXRtz0
このソフトAftereffectのタイムリマップみたいにフレームにキー打って緩急つけたり止めておいたりすることできますか?
0990名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f01-tCSL)
2022/07/01(金) 03:47:10.45ID:ImXzPZLP0
>>988
> このソフトAftereffectのタイムリマップみたいにフレームにキー打って緩急つけたり止めておいたりすることできますか?

普通にできますよ。
キーフレーム、リタイムコントロール、リタイムカーブ
というキーワードでマニュアルPDFを検索してみてください。

マニュアルPDF
https://documents.blackmagicdesign.com/jp/UserManuals/DaVinci_Resolve_17_Reference_Manual.pdf?_v=1636009213000
0991名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f5f-5jmv)
2022/07/01(金) 04:47:58.36ID:6P5X0hi00
今、アメリカのインフレ9%近いからねえ、金利も上がるし
円の価値はもっと下がって円安、輸入製品はもっと値上げに動くと思う
感想としては150円手前で止まったら御の字
0994名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f02-b4ei)
2022/07/01(金) 09:49:34.11ID:5pIrceH10
きっと今年の後半からは物の値上がり半端ないだろうからと
この半年無理してでも色々買いまくった
これで当分は必要な物ない

惜しむらくはmini panelまで手が出なかった事だな
0996名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-ts7z)
2022/07/03(日) 04:49:13.25ID:SEV1YjMb0
業務用カメラやDecklinkなどのI/Fも確実に上がるから、100万が120万くらいになる覚悟はいるなぁ
この手のものが、ほぽ輸入しかないし
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 148日 10時間 33分 19秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況