X



【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Studio Part13【カラーグレーディング】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@編集中 (オッペケ Sra3-+cRi)垢版2022/06/28(火) 04:38:47.69ID:ko16MaiZr
DaVinci Resolveの基本的な使い方のhow toや便利なTIPS、おススメLUTを紹介するスレ

DaVinci Resolve 18
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/

最新版のダウンロードなど
https://www.blackmagicdesign.com/jp/support/

前スレ
【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Studio Part12【カラーグレーディング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1644053288/

※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
  (つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
0013名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fc3-MgET)垢版2022/07/01(金) 15:57:46.11ID:OOOV/9h/0
iPhone値上げで地獄化しとるな

davinciももう一段値上げあるか?

10年に及ぶ集大成の円安だから、まだまだ円安に進行して物価高になるから
買うなら早く買っておこう

https://i.imgur.com/QSCVbi3.jpg
0014名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5301-9ZeA)垢版2022/07/04(月) 08:43:02.38ID:uIAeNm590
DavinciってAACコーデックで192kbps以上出力できないんだね。
別に192でも十分だし気にするほどじゃないけど、なんか嫌なんだよな。
Youtubeだって384まで受け付けてるわけだしどうせなら384で出力したいのに。

ちなみに14 Betaからずっとらしい。なんで?無料版だから???
※Blackmagicフォーラムで同一の問題のスレッド
https://forum.blackmagicdesign.com/viewtopic.php?f=21&t=58852
0017名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-ts7z)垢版2022/07/04(月) 11:00:54.92ID:CzMfjFXM0
>>16
そうらしいね
Winの標準aacかライセンスケチって192k 止まり
DaVinci掲示板によると、YouTubeプリセットでPCMが選べるように17からなってるとか、YouTubeプリセットからでないと選べないとか
0019名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5301-9ZeA)垢版2022/07/04(月) 15:33:29.80ID:uIAeNm590
>>16
それってやっぱ多少劣化するよね?
0020名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5301-9ZeA)垢版2022/07/04(月) 15:36:15.96ID:uIAeNm590
>>17
ごめんあんま詳しくないんだけどAACってライセンス必要なの?
自分で調べたけどよくわからん
0021名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5301-9ZeA)垢版2022/07/04(月) 16:03:11.99ID:uIAeNm590
え待ってdavinciってwebmも直で扱えないの!?
なんかかゆい所届かないなdavinci
連投ごめん
0025名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5301-9ZeA)垢版2022/07/04(月) 20:24:38.67ID:uIAeNm590
>>22
つめてえな...
0028名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5301-9ZeA)垢版2022/07/05(火) 04:36:49.40ID:Ng46ASrF0
>>27
davinciの中の人説
マジレスするけど無料版があるのもビジネスの一環なわけで。
無料版だから文句言うなとか言う奴冗談でも馬鹿だからな
osの問題で384kbpsも出せないゴミソフトに何万も出すわけないじゃん
言われなくても消えるよ。
有償版だけが取り柄の気色悪い奴らの集まりだったんだな
0029名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacf-hDWQ)垢版2022/07/05(火) 05:17:23.33ID:kqYeR2fba
何がマジレスするとだよ…

無料版がビジネスになるのは必要に応じて有料版に移行する客であって
無料でしか使わず文句言う乞食をどれだけ相手した所でビジネスにはならん
0031名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-ts7z)垢版2022/07/05(火) 05:30:25.56ID:z1QB6t5U0
>>20
オレも詳しくないが、DaVinci本家の英語掲示板にそう書いてる人が居たよってだけ
逆に読むと、MacOSだとaac320k書き出せるのかと

そう言えばmp3で高ビットレートで書き出すとか?
mp4コンテナってmp3もいけなかったっけか?
0037名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbf2-QBhF)垢版2022/07/05(火) 13:51:05.33ID:J/DhsHJ/0
なんで初心者って
「えっ!?まさか〇〇〇もできないの!?」
というようなトゲがあるというかイキってるというか知ったかぶりというか、
そういう言い方になるんだろうな。
もっとすなおになればいろいろ教えてもらえるのに。
冷たくされるのは無料かどうかじゃないよ、質問の仕方だよ。
0038名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5301-uiCt)垢版2022/07/05(火) 16:07:14.37ID:Ng46ASrF0
>>27
なんか荒れてると思って読んだけど先に煽ってんのこいつじゃん。お前が消えろよ
0039名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5301-uiCt)垢版2022/07/05(火) 16:12:47.52ID:Ng46ASrF0
>>37
それはごめん。匿名掲示板でそんなお硬いこと言われると思わんかった。
これからは他で聞くよ。
0040名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbf2-QBhF)垢版2022/07/05(火) 16:39:01.95ID:J/DhsHJ/0
>>39
>>14 の質問は別にいいと思うし、だから >>16 でレスした。
ただ >>21 はDR使ってる人からすると「じゃー使わなければ?」と思う人もいると思うよ。

これまでどんな編集ソフト使ってきたか分からないけど、
DRは元々は映画製作のプロが使ってた1千万円以上するカラグレのシステムで、
個人が趣味で使う動画編集ソフトとはスタートも目的も違うのさ。
だからYouTube用に欲しい機能がない場合もある。
でもそれを上回るメリットが山ほどあるんだよ。

ここはDRが好きな人が多いから「~もないの!?」的なレスは好まれないと思う。
でも何故か使い始めの人は必ずと言っていいほど「~もできないの!?」と書く。。。
0042名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMc6-8+q1)垢版2022/07/05(火) 16:56:55.38ID:YXLD96e4M
どんな目的か知らないけど

例えばゲーム配信のデータを編集したいなら
ATEM ISO買ってそのまま流し込んで楽に編集してくださいねがBMDのやり方

野良データならそれなりに頑張れ
0045名無しさん@編集中 (ワッチョイW fa0a-hDWQ)垢版2022/07/05(火) 22:39:48.97ID:fpDWt/1B0
マイナポイント貰ったからstudio買おうかと思ったけどpaypayポイント使える店ないのかな?
0047名無しさん@編集中 (ワッチョイW fa0a-hDWQ)垢版2022/07/06(水) 02:06:55.66ID:G0juhuGJ0
>>46
ありがとう!
0048名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5301-9ZeA)垢版2022/07/06(水) 04:30:10.32ID:Jkqz9W5T0
>>40
丁寧にありがとう。
言いたいことはわかるし俺の言い方も悪かったのは認める。
申し訳なかったです。
でもそんなすごいソフトだからこそ「〜もできないの?」
は当然の反応だと思う。初心者に限らず誰でも思うよ
なのに無料版だから黙れ、消えろ。とか言う博識な皆様の方がおかしくないか?
誰も無料版一生使い続けますなんて言ってねえよ。
>>40 はありがとう。それ以外消えろ。ここ掲示板だぞボケ共、初心者,無償版
がきてあたりまえだろ。匿名掲示板で言い方の問題とか知らねぇよ。
勝手にきれてろ
0049名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-ts7z)垢版2022/07/06(水) 04:48:40.06ID:p76/5guG0
>>18
以前のVerはそうだったね
2020年のVer.になってffmpegのネイティブaac音質良くなったと読んで、実際に使ってみたが

まあ192kbpsはハイレゾではなくとも、15-16kHzくらいまで帯域を無理してない分、フラットに延びてるF特やら普通の聴感では問題を感じなかった
逆に他のqaacは、128kbpsまで落とすならネイティブより音質はいいけど、普通に192k使えばよくて、そうなるとネイティブとも差がなかった
0053名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5301-9ZeA)垢版2022/07/06(水) 08:53:39.17ID:Jkqz9W5T0
>>52
煽られたことを問題視してんじゃねぇよボケ
無償,有償関係ない疑問に無償だから消えろは
おかしいだろって話してんだよボケ

このゴミ溜まりは俺が消えない方が荒れておもしろいかもなwww
0054名無しさん@編集中 (スププ Sdaa-lUsc)垢版2022/07/06(水) 09:05:19.24ID:haE+AstDd
スマホの人なので暗所は弱いのですが、
ノイズ除去とNeat Videoとかを比較すればどんなものですかね
Neat Videoでなくとも良いのですが
0056名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8a7d-A+Eo)垢版2022/07/06(水) 09:23:32.34ID:DrZv3i670
NEAT VIDEOのノイズ除去の方が全然凄いらしいよ
0063名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM96-gU6j)垢版2022/07/06(水) 22:13:50.60ID:F0iFRJBjM
>>48
いつまでも無料版でつづけねーよ、って書いてるけどさ。
金出す前提ならさ。

無料版でつかえねーよ、ってほざいてないでadobeでもなんでもさっさと金払って使えるもので運用したほうが時間の無駄になりませんか?

って、使い方、テクニックの動画がYouTubeにゴロゴロしてるそっちを使わないで文句垂れてる時点でお察しだけどな

てか、消えるんじゃなかったのかよ(笑)
0065名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e83-qV/D)垢版2022/07/07(木) 00:01:04.64ID:wX5el7wN0
少し前まで.mkvですら読み込めなかったわけで、このスレでmkvの対応要望と必然性を語っていた奴がいたが、さっきのwebmの人と同じで総スカン食らってたなぁ
その後BMDが対応したら、ここでのやりとりはなかった事のように流されてて草だったが
0069名無しさん@編集中 (ワントンキン MMfa-Pm+l)垢版2022/07/07(木) 00:36:58.05ID:tjQ4jVEbM
MKVは、CG分野だといつレンダリングを中断しても完全なファイルとして保存できるからよく使われてるよ。最近はコンポジにDaVinci使う人増えてるし需要は普通にあるでしょ。
0075名無しさん@編集中 (タナボタ Sdaa-lUsc)垢版2022/07/07(木) 08:31:54.30ID:gsSBcqqMd0707
>>56
昔なフィルムの傷とかも消すみたいですね
凄いというかなんというか
0076名無しさん@編集中 (タナボタ Sdaa-lUsc)垢版2022/07/07(木) 08:34:31.71ID:gsSBcqqMd0707
>>57
んー そんな事はないですねえ
因みにM1 Mac miniの4kだとカクカクなるのでタイムライン解像度を720pまで落としています
まあでもデリバーで4kにすりゃ良いんだよね…
0077名無しさん@編集中 (タナボタ Sdaa-lUsc)垢版2022/07/07(木) 08:36:43.22ID:gsSBcqqMd0707
これいいですかね?
アマチュアだし、ハードは安いのでも5万するので
多少 使いにくくても1,000円ならとw
ttps://www.tangentwave.co.uk/product/element-vs/
ttps://i.imgur.com/9mITaJk.png
0080名無しさん@編集中 (タナボタ Sdaa-lUsc)垢版2022/07/07(木) 09:04:15.32ID:gsSBcqqMd0707
>>79
リプルすか…
ttps://www.tangentwave.co.uk/products/
日本だと代理店が最安かな…
ttps://www.raid-japan.com/shopdetail/000000000072/
0082名無しさん@編集中 (タナボタ a363-auNL)垢版2022/07/07(木) 15:16:14.04ID:jWo9gbh000707
joyconなんか一回一回接続し直しになるから
8bitdo lite使ってるわ
0083名無しさん@編集中 (タナボタ Sacf-YrVR)垢版2022/07/07(木) 19:41:55.31ID:iF8WJeFQa0707
>>69
Mayaのレンダリング出力でMKVコンテナなどなかったはずだが

FlameもMediaComposerもMKVインポートできないだろう

MKVのインポート・エクスポートてきる業務用CGアプリって何なんだ?
0084名無しさん@編集中 (スッップ Sdaa-lUsc)垢版2022/07/08(金) 01:49:00.84ID:tC0euvXld
ゲームなコントローラーとか
10キー改造ってこういう事ですか
https://m.youtube.com/watch?v=WTQ3DFKgZHs
うんまぁ確かに出来るなw

にしてもトラックボールとホイールか…
0085名無しさん@編集中 (スッップ Sdaa-lUsc)垢版2022/07/08(金) 03:06:12.53ID:tC0euvXld
Windowsだとトラックボール エミュレートも出来るみたいだけど、
色ならこれ? ソフト代だけという事になる?w
ttps://i.imgur.com/zYLHIbf.png
0087名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b01-auNL)垢版2022/07/08(金) 08:37:08.68ID:uOD39sr70
>>37
> なんで初心者って
> 「えっ!?まさか〇〇〇もできないの!?」
> というようなトゲがあるというかイキってるというか知ったかぶりというか、
> そういう言い方になるんだろうな。
> もっとすなおになればいろいろ教えてもらえるのに。
> 冷たくされるのは無料かどうかじゃないよ、質問の仕方だよ。

激しく同意。いくらネット掲示板だとしても、人に教えを請う態度は考えようね
0092名無しさん@編集中 (ワッチョイ d501-2HoA)垢版2022/07/10(日) 10:11:13.26ID:wXTYZ0ey0
無償版は黙れ定期
0093名無しさん@編集中 (ワッチョイW 237d-pTGD)垢版2022/07/10(日) 11:42:00.58ID:3vV5qkTF0
Deklink 使ってる人win11でも動いてる?
新しいPC買ったけどデバイスの認識しなくて困ってる
0095名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5c0-0UEB)垢版2022/07/11(月) 16:45:41.20ID:L2SjqS8S0
ダウングレードは出来るだろうけどデバイスマネージャに不明なデバイスとして出てないなら
ハードウェアの問題の可能性はないか
0096名無しさん@編集中 (ワッチョイW 237d-pTGD)垢版2022/07/12(火) 00:31:22.33ID:J+fWac2t0
PCを新しく買って前のWin10 8700K 1080tiでは認識して動くんだけどHPで買ったwin11 12900K 3900ではデバイスマネージャーで見えないんだ BTOだからBIOSでX4 Gen3のスロットをマニュアルでGen2にも出来ず(おそらくAutoなんだろう)困ってる
0098名無しさん@編集中 (ワッチョイW d501-UXSH)垢版2022/07/12(火) 03:59:17.89ID:2E0Bu0fr0
RAW初心者です。
ノイズリダクションについて。
一概には言えないかもしれませんが、ダビンチ標準とニートビデオだとどちらが優秀でしょうか?
0100名無しさん@編集中 (ワッチョイW 355f-p0Nn)垢版2022/07/12(火) 05:02:10.15ID:qF0sGn6i0
>>96
そのマザーの仕様はhpのどこかに落ちてないの?
X4 Gen3がオートなら、マニュアルでGen2に落とすまでもない気がするけど

他に空いてるスロットないか
一時グラボ外して、Decklinkに差し替えてみれない?
他のグラボさしてみるとか
0101名無しさん@編集中 (スププ Sd43-a/IT)垢版2022/07/12(火) 09:09:27.08ID:hXiUUsRwd
>>86
>後処理カラコレ?このスレの通りカラーグレーディング?

後処理カラコレって判らないけど、まあカラーグレーディングかな。
Micro Panelは同時に2つなパラメーターを動かせるのが強み
(あとはフルスクリーン状態でも操作できたり)
ってところで考えていたり。

まあ普通な人はマウスより楽?って事で買っているかもだけど。
(もしくはクライアントを騙すためとか? w

取り敢えず2つ弄れる事のメリットが何処まであるか、なかなか判らないのでシステム5とかの動画を見ているところ
普通なレビューだと普通な使い方なレビューしかなくて(;´д`)トホホ…
0102名無しさん@編集中 (スププ Sd43-a/IT)垢版2022/07/12(火) 09:12:39.24ID:hXiUUsRwd
>>86
>>85 はマウス無しでDLを操作できるという点が良いかなと
MIDIコンとか無しでいける
多分、フルスクリーンにしても。
ただトラックボール的なあたりは操作不可
(となるとそこだけiPadかRippleは必要に

とまあ趣味なのでw 色々と変態責めモードと
0103名無しさん@編集中 (スププ Sd43-a/IT)垢版2022/07/12(火) 09:17:59.60ID:hXiUUsRwd
Neat Videoで思い出したけど「ノイズ除去」はトップレベルな負荷で、
でもそれをレンダーキャッシュとかタイムライン解像度の二段階落としw とか以外で余裕 クリアーしている方はいるのかなと。

まあ仕事な方なら当たり前かもですが、アマだとMac Studioの特盛とか?
(となると最低でも30万くらい… 🤮
0104名無しさん@編集中 (ワッチョイW 237d-pTGD)垢版2022/07/12(火) 10:06:11.71ID:J+fWac2t0
>>97
>>100
サンキュー HPってマザーはかなりコストダウンしててMicoATXでグラボ以外に空きスロットがPCIE x4 Gen3ひとつしかないのよサポートも相性保証無いしわからないと BIOSはBTOだからかゲーミングだからかGenを変える箇所なんてなくほぼいじれない状態
M.2の空きスロットが一つあるんだけどそれを変換して付けられたり出来るのかな?
0105名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5c0-0UEB)垢版2022/07/12(火) 12:10:43.09ID:1tddRfQf0
>>104
何か空回りしそうな雰囲気あるから一般論のアドバイス
まず他の人は何が問題だったのか直接の問題は分かっていないので説明不足(ドライバーすら入らなかったのか等)
他の人はWindows11でDecklink動いているかという最初の質問が適切か疑問を感じたので思い込みで回答するのも無駄だからメーカーに問い合わせろって話が出てくる
もしメーカーに質問するまえに見当を付けておきたいなら小出しにせずに相談の仕方を考えた方がいい

それと1つずつ詰めていかずに思いつきで解決策を出しても問題が解消するかは運しだいになる
デバイスマネージャーで見えないというのも不正確でWindows10と同じようなデバイス名が見つからないのか不明なデバイスすらないのか他の人は分からない
他のデバイスのところに不明なデバイスがあるなら何らかの新規デバイスがハードウェアとしては接続しているし、それすらないなら追加したデバイスはハードウェアとして認識できてない
0106名無しさん@編集中 (ワッチョイW 237d-pTGD)垢版2022/07/12(火) 13:52:35.51ID:J+fWac2t0
>>105

デバイスマネージャーでは不明なデバイスでなく(ビデオ、サウンドの箇所)全く認識していない
他社のPCIEボードは一つだけあり(VR無線用でビデオデバイスでないが)認識済
先代のWin10 PCでDeklinkは認識して使用も問題なし
既にHP、ブラマジともにメーカー連絡済み
両メーカーが提案した試せる事は試す
HP…BIOSアプデ、省電力設定などしてないかチェック
Blackmagic…ミニUSBとPCを繋げてファームウェアのアプデをした 因みにその際は新しいPCでもDeklinkを認識 Win11は正式サポートしてないとの事 ただデバイスで認識していないのらOSは関係ないのでは?との事

解決しないので5ちゃんに相談

解決しないならとりあえずHPにPCを送って相性問題なのか初期不良なのか試してもらおうかな

←イマココ
0107名無しさん@編集中 (ササクッテロリ Spa1-UXSH)垢版2022/07/12(火) 15:48:04.64ID:4J+Azs70p
>>98
ありがとうございます。
よく見たらすぐ上に同じ質問ありましたね。

参考にしてるチューバー界隈が軒並みDavinciデフォルトで済ましてるっぽいんでいかがなものかと思い、お聞きしました。
やはりニートビデオの方が基本優秀なんですね。
0108名無しさん@編集中 (ドナドナー MMcb-p0Nn)垢版2022/07/12(火) 17:51:55.76ID:Nmg8P0Z8M
>>101
例えば2台のカメラで同じ人を撮ってて、WBもガンマも違ってるような素材をぶっ繋ぎしてる編集を、きちんと同じに持っていくための色補正
赤と青を2つのつまみでいじるより、2次元平面でトラックボール動かしながら、外周リングでレベル上げ下げするのが早くて正確

DaVinciの無償版を好きなだけ使い倒して、ここの操作性に行き当たるかどうかでパネル必要性考えたらいい
素人でも数千カットを補正してれば、わかって慣れてくるよ
0109名無しさん@編集中 (ドナドナー MMcb-p0Nn)垢版2022/07/12(火) 17:56:05.55ID:Nmg8P0Z8M
>>106
徹底的に仕事モードでの発想だと
必要ないのにWin11にしない、Win10クリーンインストールしろ、と言うな

まずそれでハードの故障除外しないと、先へ進まない
切り分けばそうやってするもの
0110名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5c0-0UEB)垢版2022/07/12(火) 18:18:32.22ID:1tddRfQf0
>>106
まだ1行目の説明見たら意味が通じてないような気がする
ハードウェアとして認識してOSが認識できない状態もあるってこと
ビデオサウンドのデバイスとして認識できずOSが正しく認識していないならその他のデバイスの所に不明なデバイスとして現れるってこと
そうではないってことでいいのか?
0111名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5c0-0UEB)垢版2022/07/12(火) 18:22:01.63ID:1tddRfQf0
>>110の内容にこだわっているのはWindows10へのダウングレードが有効かどうかの判断基準になるため
0112名無しさん@編集中 (ワッチョイW 237d-pTGD)垢版2022/07/13(水) 11:32:56.13ID:SQ6oLi040
>>110
上にも書いたけどその他のデバイスとか一切出てないから前に書いた通りブラマジからOSの問題ではないだろうと回答された
Win10にすると3年保証サポートが無効になるからダウングレードは慎重にはしたいってのはある
0113名無しさん@編集中 (スッップ Sd43-a/IT)垢版2022/07/15(金) 09:12:56.56ID:gO66KlXed
>>108
ありがとうございます
取り敢えず数をこなしてみます
0114名無しさん@編集中 (スッップ Sdfa-Er6E)垢版2022/07/16(土) 07:50:15.85ID:TnkYUEwFd
Audio I/Fを付けると負荷が減るとかある?
DTMだとバッファー持たせられるI/Fとか普通なんだけど

色を弄ったりすると音がブチブチ鳴り出して面白くなく、これで解決出来るのかなと
Fairlight CMIなんだからさぁw
0117名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0510-uNmg)垢版2022/07/16(土) 11:19:54.75ID:hwqji3EP0
デリバーなんだけど、中間コーデックで出してTMPGEnc Video Mastering Works 7でH 264やH265にエンコードするのと、ResolveでそのままH264(265)でレンダーするのとでは、どっちの品質がいい?
0119名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05c0-lpz1)垢版2022/07/16(土) 13:02:04.48ID:ZWKtdZKo0
筐体の近くかカバー開けて音を聞いた時にジーーとかギギギギなら負荷が上がったときのコイル鳴きだな
コイル鳴きならパーツの質が悪い
0120名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05c0-lpz1)垢版2022/07/16(土) 13:08:56.20ID:ZWKtdZKo0
再生音が途切れたりブチブチとノイズがのるって話ならオーバーロードとかCPUスパイクって呼ばれる現象だから
他の人の言うとおりで性能不足だから効果はあまり期待できない
0121名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9d5f-Oa5i)垢版2022/07/16(土) 17:42:35.36ID:M4GFYd8M0
>>117
Resolveがソフトレンダなら大差ない
NVIDIAなら速くて質は少し落ちるが、高めなビットレートなら差がなくなる

TMPGだからいいとかではなく、時間とCPUパワーかけてエンコードすれば良くなるが、例えばH.264で50Mbpsもあれば見分けられなくなる
0123名無しさん@編集中 (スププ Sdfa-Er6E)垢版2022/07/17(日) 07:01:39.35ID:3w+hxeVJd
>>118
>常に音ズレ環境にしたいならアリ

うーん バッファー値はつめる事になるとは思いますが


>原因が音じゃなくて色なら普通にパソコン買い換えた方がいいと思う

M1 Mac miniで4Kチョロチョロ程度だけど
重いのか _| ̄|○
金…
0125名無しさん@編集中 (スププ Sdfa-Er6E)垢版2022/07/17(日) 07:08:13.96ID:3w+hxeVJd
>>115
すみません マカーなのでなんとなくw しか分かりませんでした
まあ速さですか
0126名無しさん@編集中 (スププ Sdfa-Er6E)垢版2022/07/17(日) 07:09:56.62ID:3w+hxeVJd
>>124
シネマなので4k 24fpsなんですよね
単純に60fpsの半分以下な負荷?! とは思っているのですが、違うのか 🤔
0127名無しさん@編集中 (スププ Sdfa-Er6E)垢版2022/07/17(日) 07:18:00.79ID:3w+hxeVJd
>>122
VST & AUサポートはうたっているから、まあその点はいいのかなぁと(適当
0129名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9501-GsVe)垢版2022/07/17(日) 08:38:52.65ID:+gJIMs6a0
Windows版 DaVinchi Resolve Studio 17.4.6を使用して
始めてマルチカム編集をしようとしていますが、ビューアーをデュアルにして、左側をマルチカムモードに設定しているのですが
左側になにも表示されません。

やったこと
1.同時に撮影した2つのカメラのデータをソースプールに取り込み、音声同期でマルチカムタイムラインを作成
2.作成したタイムラインを、「タイムラインで開く」で開いた
3.ビューアーをデュアルにして、左側をマルチカムビューに設定
4.複数クリップが存在している位置に再生ヘッドを移動

どこかの設定が漏れているのか。。。左側のマルチカムになにも表示されません。
どこかの設定が漏れているのか、操作が間違っているのか

先人の皆様、教えてください
0130名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0510-uNmg)垢版2022/07/17(日) 09:17:57.54ID:sdmdq2Up0
>>121
エンコーダーがx264、x265とか関係なく?
大差ないんだったら、HDRのメタデータそのまんま乗っけて出せるResolveでデリバーした方がいいかな。
TMPGは一部メタデータを破棄(無視)してんじゃないかと疑っているので。
0131名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9501-GsVe)垢版2022/07/17(日) 09:21:55.98ID:+gJIMs6a0
>>129
> Windows版 DaVinchi Resolve Studio 17.4.6を使用して
> 始めてマルチカム編集をしようとしていますが、ビューアーをデュアルにして、左側をマルチカムモードに設定しているのですが
> 左側になにも表示されません。
>
> やったこと
> 1.同時に撮影した2つのカメラのデータをソースプールに取り込み、音声同期でマルチカムタイムラインを作成
> 2.作成したタイムラインを、「タイムラインで開く」で開いた
> 3.ビューアーをデュアルにして、左側をマルチカムビューに設定
> 4.複数クリップが存在している位置に再生ヘッドを移動
>
> どこかの設定が漏れているのか。。。左側のマルチカムになにも表示されません。
> どこかの設定が漏れているのか、操作が間違っているのか
>
> 先人の皆様、教えてください

自己解決。。。
マルチカムタイムラインをダブルクリックして左に表示させてないだけでした。。。
お騒がせしました
0133名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d01-qysg)垢版2022/07/17(日) 13:55:33.90ID:Np/HUvOB0
無償版はだまれ
0134名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9501-GsVe)垢版2022/07/17(日) 17:09:31.40ID:+gJIMs6a0
>>133
> 無償版はだまれ

俺、有償版だけど、最初は無償版からスタートした
無償版ユーザーの存在はありがたいと思っている。
無償でこれだけ本格的な動画編集ソフトを使って、経験を積んで有償版に移行するユーザーが増えれば
DaVinchi Resolveのユーザー層が厚くなって、製品向上にも、DaVinchiのエコシステム拡充にもつながる。
だから、バカにはしないよ
0135名無しさん@編集中 (ワッチョイW aead-/MNV)垢版2022/07/17(日) 18:40:08.78ID:EtNQnIzv0
Geforceがそろそろ値下がりしそうだし、3060か3080(12GB)を購入してdavinci resolveデビューしようと思うんですが、俺の使い方だと3060で足りるでしょうか?

現在の環境は、
CPU 5950x
メモリ 64GB DDR4-3200
GPU AMD Radeon rx-580 8GB
OS,作業用にそれぞれSSD
データ保存用にHDD
ソフト Vegad Pro 17

で、作業内容は、4k30pのh264,h265素材を3つ(3カメで撮影)色調整してカット編集と、必要箇所にテロップをのせてh264で出力。て感じです。

編集作業がスムーズに行えれば良くて、最終的な出力は時間がかかってもかまいません。
3060と3080だと値段が倍以上なので、できれば3060にしてレンズ買いたい・・・
0136名無しさん@編集中 (ワッチョイW da7d-/dgn)垢版2022/07/17(日) 18:46:05.48ID:DEdEg3690
H265でマルチなら3090
0137名無しさん@編集中 (ワッチョイW da7d-/dgn)垢版2022/07/17(日) 18:46:48.29ID:DEdEg3690
>>134
エコシステムって?あと綴り違うから覚えよう!
0138名無しさん@編集中垢版2022/07/17(日) 18:48:03.69ID:EreY9j7/0
GPUよりdavinciの有料版買った方が性能を上手く使ってくれて快適になる可能性
0141名無しさん@編集中 (スッププT Sdfa-eHP4)垢版2022/07/17(日) 20:09:26.74ID:lEX95Vn8d
>>135
色調整ってのが各カメラの色合わせ程度でノイズリダクションは使わないならば3060でいけそうに思うけど
編集でリアルタイム再生しないってけっこうなストレスだよ
特にマルチカムならさ

再生負荷を下げる方法はいくつかあるのでそれで何とかなるなら3060
出来るだけ再生環境を良くしたいなら3090
エンコは考慮しない
0142名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa39-vE+D)垢版2022/07/17(日) 21:12:36.47ID:+TSxKm7ea
>135程度ならIntel時代のMacBook Pro 16インチで
もっとゴリゴリにグレーディングしたのも普通にリアルタイム再生出来てたから
3060だったら余裕でお釣り来るでしょ
0143135 (ワッチョイW aead-/MNV)垢版2022/07/17(日) 21:22:35.07ID:EtNQnIzv0
なるほど。つまり3060では編集中の画質落としたり、工夫してギリギリ使えるレベルってことですね。
そしてノイズリダクションとか、良い機能を使おうとすると途端に力不足になる、と。
将来的にはFusionも使いこなしたいんで、そう考えるときっと3080or3090ですね。
けど今は3060にして、Fusionに慣れてきた頃に40シリーズが出て買い替え。という流れで行こうと思います!
0145名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9501-GsVe)垢版2022/07/18(月) 03:06:09.29ID:Hq7wdg0V0
花火を撮影した素材でオプティカルフロー、フレームブレンド使うとだめね。
フレームごとに極端に明度が変わるので、頑張ってフレーム補間しようとして露出がふらついたり、画面がぐにゃぐにゃする。
ニアレスト一択ですわ。
フレーム補間が合わないケースが有ることを思い知った
0147名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9501-GsVe)垢版2022/07/18(月) 03:12:40.88ID:Hq7wdg0V0
>>135
> Geforceがそろそろ値下がりしそうだし、3060か3080(12GB)を購入してdavinci resolveデビューしようと思うんですが、俺の使い方だと3060で足りるでしょうか?
>
> 現在の環境は、
> CPU 5950x
> メモリ 64GB DDR4-3200
> GPU AMD Radeon rx-580 8GB
> OS,作業用にそれぞれSSD
> データ保存用にHDD
> ソフト Vegad Pro 17
>
> で、作業内容は、4k30pのh264,h265素材を3つ(3カメで撮影)色調整してカット編集と、必要箇所にテロップをのせてh264で出力。て感じです。
>
> 編集作業がスムーズに行えれば良くて、最終的な出力は時間がかかってもかまいません。
> 3060と3080だと値段が倍以上なので、できれば3060にしてレンズ買いたい・・・

> ソフト Vegad Pro 17

Vegas Pro?
ここで聞かれても。。。
0148名無しさん@編集中 (ワッチョイW da7d-/dgn)垢版2022/07/18(月) 05:43:54.16ID:QHhEIB7q0
>>146
どんな連携が働いているんだ?
Vegasで編集慣れてるならそのままカットはそれでやれ
0150名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9d5f-Oa5i)垢版2022/07/18(月) 06:00:28.91ID:VfyIJ1td0
>>130
うん
例えばTMPGのx264と、DaVinciでH.264使う場合、HDでフレーム間圧縮50Mbps、イントラ100Mbps使えば画質差はなくなる
4K30Pで300Mbpsあたりから上

HDでフレーム間圧縮20Mbps切ってくると、エンコーダの差が出てくる
0152名無しさん@編集中 (スププ Sdfa-Er6E)垢版2022/07/18(月) 09:01:40.97ID:roIZ0QWVd
>>132
ああー レンダリングで置き換えですか
もう仕方ないですね
0153名無しさん@編集中 (スププ Sdfa-Er6E)垢版2022/07/18(月) 09:09:05.34ID:roIZ0QWVd
>>151
最近話題な協会の壺はあれですが、買うならガソダムのあの壺…w

んー で IntelなMacですか
これから先祖帰りするというのもあれだな… (不信心者 😎
0154名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9d5f-Oa5i)垢版2022/07/18(月) 13:19:56.50ID:VfyIJ1td0
>>153
M2しかないんじゃないかな
Macは全取っ替えしかない
そもそも個体不良か、周辺機器の問題か、アプリの問題かの切り分けも出来なそうだし
ハードの構成も書かないし、エスパー回答にも程がある
0155名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp75-/dgn)垢版2022/07/18(月) 14:15:44.97ID:72LosESup
MACは故障した時にユニット全部とっかえで修理費バカ高いよね
0162名無しさん@編集中 (スッップ Sdfa-Er6E)垢版2022/07/19(火) 05:24:31.48ID:/rtN3nvLd
>>154
えっ? M1 Mac miniって書いてるんだけど…
専ブラとか使ってない?
あとソフトはDaVinci Resolve。当たり前かw
まあStudio
0163名無しさん@編集中 (スッップ Sdfa-Er6E)垢版2022/07/19(火) 05:33:13.53ID:/rtN3nvLd
>>156
>作曲と波形編集の時はフリーズ、コミット、バウンスよく使うでしょう

殆ど使わないですねぇ
その代わり、VEPで負荷分散はしてますが。

一度、波形に落とし込むと直したくなった時にまた手間というか、
デジタル環境ならではの高速性… 機敏な感じがスポイルされるのがどうも。
VEPも面倒くさいですけどね
0166名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9d5f-Oa5i)垢版2022/07/19(火) 15:00:02.93ID:pIZWnLxx0
ノートPCもMacも放熱がダメだから、数年でグリス乾いてしまう
簡単な処理でも、ファンが全力で回るようになる
全交換になって高額修理になるな
ゲーミングノートなら、まだ自分でバラしてグリス塗り直したりファンかえたり出来るけど

グラボも似たようなな感じ
0170名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5a51-0tAO)垢版2022/07/19(火) 22:50:10.59ID:KucmqSK10
お世話になります
DaVinci Resolveの機能有無について相談です
マーカーを打ったところにクリップを自動で流し込む
Adobe Premiereでいうところの「シーケンスへオート編集」と同等の機能は
DaVinci Resolveに実装されていますか?
一通り調べましたが方法がわからず困っています
有識者の方何卒ご教示のほどお願いいたします
0171名無しさん@編集中 (ワッチョイ daad-eHP4)垢版2022/07/20(水) 02:01:00.59ID:zpLT4nON0
複合クリップを作ったあとmedia poolからタイムラインにドラッグすると
勝手に展開された状態で貼られてしまいます
画像の左側のように1クリップ状態で貼られるようにするにはなにか設定があるのでしょうか?
https://i.imgur.com/gwPzIyo.jpg
会社のPCでのみこうなってて家のでは期待どおりになるので
設定など見比べましたが分かりませんでした
0173名無しさん@編集中 (ワッチョイ daad-eHP4)垢版2022/07/20(水) 13:01:34.77ID:zpLT4nON0
>>171についてその後の試行の報告
問題ないPCと設定を端から端まで見比べたけど同じになってると思う
問題ないPCで保存したプロジェクト持ってきてもやっぱり展開される
davinci resolveを再インストールしてみたがやっぱり同じ
なにかキーが押されてる状態とか?と思ってマクロ(AHK)とか常駐ソフト終了させても変わらない
うーん
引き続き情報待ちます。よろしくお願いします
0174名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05c0-cIkS)垢版2022/07/20(水) 15:43:42.87ID:aZ4qntMl0
>>173
再インストールしても同じ動作になるなら設定だろ
設定ファイルはアンインストールで削除されないはず
マニュアルで調べたらわかるんじゃないか
0176171 (ワッチョイ daad-eHP4)垢版2022/07/20(水) 16:14:28.32ID:zpLT4nON0
タイムラインじゃなくプレビューへのドラッグで出るメニューの「最上位トラックに配置」でのみ
1クリップでの貼付けができることを確認しました
次善策ですが再利用はこれでなんとかはなる…

一応これで質問締めますが、有識者のかた根本的な解決方法わかる方もしいましたら
教えてもらえたら嬉しいです
0177名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05c0-cIkS)垢版2022/07/20(水) 16:32:08.23ID:aZ4qntMl0
そういう話じゃない
複合クリップをマニュアルで調べたら設定が分かるだろって意味

それに設定ファイルってのはPreferencesの中にあるファイルが削除されないって意味で書いた
これが削除されたら前バージョンの設定引継ぎができないから残す仕様になってるはず
0178名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05c0-cIkS)垢版2022/07/20(水) 16:35:36.40ID:aZ4qntMl0
環境設定やプロジェクト設定以外に設定ファイルに保存されてるものはファイル削除しかないだろ
だから設定を調べろってこと
0181名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5a51-0tAO)垢版2022/07/20(水) 18:37:31.05ID:3SN8ITnl0
わざわざすみません
ちょっとまとめてみました

【再現したい操作↓(04:00から)】
https://www.youtube.com/watch?v=6wQjGgaZAZc

【目的】
大量のクリップを配置する作業の効率化
具体的にはフラッシュ暗算動画の作成

上記リンクと同様の操作が可能か
ご教示いただけますと幸いです
よろしくお願いいたします
0182名無しさん@編集中 (ワッチョイ daad-eHP4)垢版2022/07/20(水) 22:41:14.90ID:zpLT4nON0
>>181
自分はこれら試したこともまだないレベルなんだけど
これら見る限り音の位置のマークもクリップの配置も手動でやってるっぽいな
最後のは自動で音との連動やってるけどクリップの配置じゃないしなあ

かっこいいイントロ、オープニングの作り方 | テキストアニメーション【DaVinci Resolve動画編集】
https://youtu.be/l-6FhRaFKeA
おしゃれなイントロ、オープニングの作り方 | テキストアニメーション【DaVinci Resolve動画編集】
https://youtu.be/1oBvMlV60mM
自分の音声を好きなキャラクターにしゃべらせてみませんか?【ダビンチリゾルブ/DaVinci Resolve】【無料動画編集】
https://youtu.be/8dzGxewbgqU
0183名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5a51-0tAO)垢版2022/07/20(水) 23:21:24.06ID:3SN8ITnl0
リンク等ありがとうございます
自分も今日1日探しましたが見つかりませんでした
やはりダビンチリゾルブでの作成は諦めます
premire proが試用期間として1週間無料で使えるようなので
その間に仕上げたいと思います
色々とお世話になりました
0184名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0d01-HDJ0)垢版2022/07/21(木) 03:36:25.69ID:77/F/I390
無償版は黙れ
0186名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05c0-cIkS)垢版2022/07/21(木) 08:25:36.79ID:6t6o+3Gi0
Adobeの体験版を評価以外の目的で使う宣言をここに書かれても迷惑
そりゃダメだろって注意するしかない
商用すら許されてるDaVinci無償版とは違う
0187名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9501-GsVe)垢版2022/07/21(木) 09:02:57.53ID:e4ajvEnD0
>>159
> 自分の使い方だとSSDって半年から1年ぐらいで寿命
> 動画編集や3DCGでPC酷使するからだと思ってる
> ノートPC?最初から選択肢にないわ

私の使い方でも、キャッシュ用に使っているSSDは半年~1年ぐらいで寿命
100TBW寿命のSSDで、8カ月使って80TBW書き込んだわ。
ノート用PCのシステムディスクと兼用でキャッシュに使うなんて怖すぎる。
あっという間に寿命が来て、乗せ換えることになる。

キャッシュ用のSSDは、デスクトップで、交換簡単なSATAに限る。
m.2程のパフォーマンスは必要ないしね
0191名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a1b-You7)垢版2022/07/21(木) 12:22:07.25ID:6ih3VpR70
フラッシュ暗算なら簡単に作れそう
1.数字の静止画を作ってメディアプールへ入れておく
2.環境設定>ユーザー>編集>一般設定の
「標準スチルの長さ」に静止画を表示する秒数を入力
3.メディアプールから静止画をタイムラインへドラッグ
0193名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9dc3-p4J9)垢版2022/07/21(木) 23:41:10.68ID:mHGoxGqN0
ほんまや

18見てみたけど、相変わらずスクリプトに弱いなー
Set関数なさ過ぎなんだが、何とかしてくんねーか
コラボ用関数なんていらんから、基本機能を充実させて欲しい

スクリプト差分
https://gist.github.com/X-Raym/2f2bf453fc481b9cca624d7ca0e19de8/revisions
0194名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9501-GsVe)垢版2022/07/22(金) 04:36:01.59ID:9Qsd5a5O0
>>188
> ノートってSSD1個だけだと思ってんのかな?

1個とか2個とかいう問題じゃない。
ヘビーにSSDのTBWを消耗するユーザーは、交換がめんどくさいM.2をキャッシュに使うと面倒というだけ
0195名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05c0-cIkS)垢版2022/07/22(金) 05:17:41.95ID:l7BAuEZ60
>>189
そういうこと
機能制限がなくて使用制限があるのがAdobeの体験版で、機能制限があって使用制限がないのがDaVinci無償版

Adobeの体験版は制作したものを機能評価以外の目的で使う段階でライセンス購入が必須になる
作るだけなら体験版でいいので目的にあったものが制作できるかの調査までは体験版で可能
0201名無しさん@編集中 (アウウィフW FF5d-QUtE)垢版2022/07/23(土) 09:22:54.17ID:yUZM28JsF
17削除して18をインストールしてプロジェクトを引き継ぐ際の注意事項ってある?
これやっちゃうとプロジェクト引き継げないよとか。
0202名無しさん@編集中 (ワッチョイ b9c0-ofYn)垢版2022/07/23(土) 16:04:22.80ID:RjYZwD8Q0
>>200
そうじゃなくて「非公式の」って書いてるように権利関係を指摘してるんじゃないの
0203名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1310-p5mP)垢版2022/07/23(土) 18:37:27.02ID:3We0F4N30
>>201
プロジェクトウインドウ - データベースのバックアップは用心のためにしておいた方がいい。
プロジェクトの引き継ぎ自体は、データベースのアップグレードが18アップデートの行程中に
あるから、それが済めば引き継ぎは済んでいる。アップグレード失敗は往々にして起こるものらしく
そのためにバックアップが必須。
0204名無しさん@編集中 (ワッチョイW b910-QUtE)垢版2022/07/24(日) 17:01:27.49ID:7zXo/1eM0
でけた。
でもこれ、17アンインスト、関連フォルダ含め、根こそぎ削除してたらデータベースのアップグレードもできないよね?
危ね。
0205名無しさん@編集中 (ワッチョイ b9c0-ofYn)垢版2022/07/25(月) 06:07:40.26ID:nMz1eyPz0
18正式版は謎のメディアオフラインが発生することがある
18ベータ6まで発生してない18正式版の新たな不具合でフォーラムでも報告されている
レンダリングしたキャッシュがあるのに勝手にパージするのかキャッシュ内容を忘れたかのような動作で
キャッシュの短期記憶障害のような現象
0206名無しさん@編集中 (ワッチョイ b9c0-ofYn)垢版2022/07/25(月) 06:11:10.69ID:nMz1eyPz0
メディアの実体はあるのでキャッシュ無しにしたら表示できる
0211名無しさん@編集中 (ワッチョイ d901-VsAj)垢版2022/07/25(月) 17:29:44.27ID:xBZz0viW0
DaVinchi Resolve Studio 18(Win)にアップグレードしたら不具合出て、サポートに問い合わせ/調査中

現象:
Fusionページで突然、Effectライブラリ、メディアプール、キーフレームなどのON/OFFメニューが表示されなくなったり、メニューは表示されてもクリックでON/OFFできなかったり。
PC,DaVinchi Resolveを再起動しても現象変わらず。まったく仕事にならんです。
2-3日回答を待って、解決しなかったら アンインストール、17再インストールするしかないわ。

正直、Ver18を業務で使用するのはまだおすすめできない
0212名無しさん@編集中 (ワッチョイ d901-VsAj)垢版2022/07/25(月) 17:32:47.69ID:xBZz0viW0
>>211
> DaVinchi Resolve Studio 18(Win)にアップグレードしたら不具合出て、サポートに問い合わせ/調査中
>
> 現象:
> Fusionページで突然、Effectライブラリ、メディアプール、キーフレームなどのON/OFFメニューが表示されなくなったり、メニューは表示されてもクリックでON/OFFできなかったり。
> PC,DaVinchi Resolveを再起動しても現象変わらず。まったく仕事にならんです。
> 2-3日回答を待って、解決しなかったら アンインストール、17再インストールするしかないわ。
>
> 正直、Ver18を業務で使用するのはまだおすすめできない

18に上げる前の17のデータベースはバックアップしているんですが
18をアンインストールすると、プラグインとか、タイトルテンプレートとか、Fusionテンプレートとかのフォルダも消されてしまったりしますか?
Windowsだと主に、"Proram Data"フォルダだとは思いますが
0213名無しさん@編集中 (ワッチョイ d901-VsAj)垢版2022/07/25(月) 19:02:19.01ID:xBZz0viW0
>>205
> 18正式版は謎のメディアオフラインが発生することがある
> 18ベータ6まで発生してない18正式版の新たな不具合でフォーラムでも報告されている
> レンダリングしたキャッシュがあるのに勝手にパージするのかキャッシュ内容を忘れたかのような動作で
> キャッシュの短期記憶障害のような現象

こちらの環境でも謎のメディアオフラインが出る
0215名無しさん@編集中 (FAX! b9c0-ofYn)垢版2022/07/26(火) 01:43:55.10ID:XnBp8Ika0FOX
>>213
確実な回避になるか分からないけど該当プロジェクトのレンダーキャッシュフォーマットをDNxHR 444 - HDRにする手もある
ただキャッシュ関連で他にも不具合らしきものがあって今の18正式版を業務に使うのはお勧めしない

印象としてはベータ6でベータ版を終えて新たに正式版の皮をかぶった実質アルファ版がリリースされた感じ
これまでベータで作ってたのと違う大きな変更をしたのか正式版はこれ絶対ダメな奴だろって不具合が増えた
0217名無しさん@編集中 (FAX! d901-VsAj)垢版2022/07/26(火) 03:19:24.12ID:bcdza12T0FOX
>>215
> >>213
> 確実な回避になるか分からないけど該当プロジェクトのレンダーキャッシュフォーマットをDNxHR 444 - HDRにする手もある
> ただキャッシュ関連で他にも不具合らしきものがあって今の18正式版を業務に使うのはお勧めしない
>
> 印象としてはベータ6でベータ版を終えて新たに正式版の皮をかぶった実質アルファ版がリリースされた感じ
> これまでベータで作ってたのと違う大きな変更をしたのか正式版はこれ絶対ダメな奴だろって不具合が増えた

UIがおかしくなって、日本語→English→再起動→日本語でもどる不具合を2つ見つけてサポートに報告した
Fusionの日本語化に関するバグ多いな。

結局、業務で使用するには耐えられないと判断して17に戻したよ
16.2ぐらいまで待つ予定
0227名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69c3-OMQZ)垢版2022/07/26(火) 21:50:17.26ID:syOUqY8e0
速報サンクス
入れるわ
0230名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69c3-OMQZ)垢版2022/07/28(木) 13:20:03.28ID:JcqIpcFo0
>>229
割と事実だから困る

新機能はいらんから、基本機能を何とかして欲しいよな

今どき、webmが取り込めないとか、考えられん
(ffmpegで、都度mkvコンテナに変換が必要)

Adobeがframe.ioを買収して焦ってるのはわかるが、
「え?!これ出来ないの?!」ってレベルをまず解決して欲しい

メディアプールのフォルダー監視(同期)とかさ
高度なフィルター1つ開発するより前に、今ある機能を改善して欲しいわ
0233名無しさん@編集中 (ニククエ 731b-KxVo)垢版2022/07/29(金) 19:13:18.35ID:2lG1SXAY0NIKU
ブラックマジックってオーストラリアの会社だからハリウッドとはあんまり関係ないんだよな
日本以外は外国で外国の会社なら全部ハリウッドと関係ありそうって思いがちだけど
そこはあんまり関係が強くないというか薄いというかなんだろうな
何が言いたいかというとDaVinciって現場で使ってる感じがしない使い心地がする
グレーディングで使われてるのは当たり前だけどそこじゃなくて編集ソフトとして
0234名無しさん@編集中 (ニククエ 731b-KxVo)垢版2022/07/29(金) 19:19:27.99ID:2lG1SXAY0NIKU
ブラックマジックが話を聞かなきゃいけないのは個人ユーザーじゃなくてプロユーザなんじゃないだろうか
なんか初心者向きソフトなのかプロ用なのか分からん感じ
0235名無しさん@編集中 (ニククエ b9f2-SXL5)垢版2022/07/29(金) 19:43:30.14ID:AqC1ONf/0NIKU
>ブラックマジックってオーストラリアの会社だからハリウッドとはあんまり関係ないんだよな

全然違う。

>日本以外は外国で外国の会社なら全部ハリウッドと関係ありそうって思いがちだけど

全然関係ある。
Blackmagic Design社が買収したda Vinci Systems社は、
ハリウッド用に色補正を行うWizを開発したフロリダのVTA社から
独立して作られたフロリダの会社。
それを買ったBlackmagic Design社がオーストラリアの会社だというだけ。
0236名無しさん@編集中 (ニククエ MMeb-J5MF)垢版2022/07/29(金) 19:48:32.12ID:/Asx2pC4MNIKU
>>234
元々プロ向けグレーディングシステムで、1000万円をゆうに超える製品だから
編集EDITやFUSIONやfairlite載ったのは、Blackmagic買収した後、この10年以内の事で、Ver上がってくる前は「編集に使い物にならない」とか言われてた

ハリウッドのポスプロでも、フイルムからのテレシネシステムに付属してガンマ変えたり傷消ししたり、テレビドラマのカラーグレーディングで2000年には使われてるのを見たよ
基本フイルム撮影の時代
だから初期のものから、KodakやFujiのフイルムLUTが載っていたし
0237名無しさん@編集中 (ニククエ Sa5d-pYDa)垢版2022/07/29(金) 20:54:20.77ID:b0kYhu+uaNIKU
>>233
自分の妄想と思い込みだけでここまで言い切れる奴ってある意味凄いな

FLAMEやMedia composer程じゃないけど
今時それに次ぐ位ポスプロでも使われてるでしょ
そりゃ現場知らない奴は現場よ使い心地()とやら分かるわけ無いわな
0238名無しさん@編集中 (ニククエW 8b10-RR6B)垢版2022/07/29(金) 21:58:52.72ID:vdBqj+G90NIKU
公式の18解説動画みたけどやっと日本語縦書き対応したんだね
句読点がちゃんと右になったみたい
0248名無しさん@編集中 (スッップ Sd9a-Qzke)垢版2022/07/30(土) 06:35:51.59ID:szHhLK8Bd
>>233
だからなのかぁFairLightを搭載してるのは
FairLightがE-muになって、ensoniq、AKAI、で、KONTAKT…
0249名無しさん@編集中 (ワッチョイW ed5f-i3fR)垢版2022/07/30(土) 07:41:53.15ID:QZz0ucs+0
限られた時間に、特定のエリアやクオリファイアでトラッキングしながら、染めたり加工したりロゴ載せたりは、やっぱりDaVinciが早いかな
特にLogやRAW素材からルックを作って、カットごとに整えるのは早い
0250名無しさん@編集中 (ワッチョイW f102-HaXF)垢版2022/07/30(土) 08:53:10.05ID:cJE7hbzi0
この前六本木クラスってドラマ見たけどあれのグレーディング酷いとかってレベルじゃないな素人以下

クオリファイアとかちゃんと抜けてないから
登場人物の鼻の頭とか青や緑に光ってんだぜ
青や緑に転んでるじゃなく完全に原色の青や緑なの

所詮韓国ドラマのコピーだからと思ってバカにしてたけど
そもそもがそれ以前の問題でビックリした

因みにこんな感じ
https://i.imgur.com/FLt7luh.jpg

こんなカットが数えきれない程あるんだぜ
0251名無しさん@編集中 (ワッチョイW d552-UWOS)垢版2022/07/30(土) 10:20:22.52ID:M0dZgo8s0
まぁ、テレ朝だから…
0252名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a02-RRwJ)垢版2022/07/30(土) 10:58:39.58ID:7C7OwTiG0
デジタル一眼やiphoneで動画撮りやってて、もう少し音をよくしようと、外部マイクを買ったのだけど、外部マイクのレベル調整で迷ってます。
今は、録音したものを後でリミッターとコンプレッサーでメーターが赤くならないようにしてます。
そもそも録音時にレベルってカメラが−20でライン表示していて、ここから−10か−20を上限に、録音してレベル調整した方がいいのか、−20付近から+10くらいを上限に録音して調整したほうがいいのか。
どちらが綺麗に録音できて、調整しても不自然にならないのでしょうか?
0253名無しさん@編集中 (ワッチョイW d510-XgK6)垢版2022/07/30(土) 11:16:01.40ID:EJl/3Kp00
32bit float対応のレコーダー買えば気にしなくていい。
販売されてるか知らんけど。
0254名無しさん@編集中 (スッップ Sd9a-Qzke)垢版2022/07/30(土) 11:23:30.86ID:0wxQG228d
>>252
基本 コンプとかリミッターは音を汚します
波形を見ればわかるけど潰れる = 倍音が増えてる(汚い音

それが嫌ならFairLightでオートメーションを書くとか
あとはWavesのVocal Rider?で音量のコントロール
(音圧ではなく

デジタル的に言えばピークを超えたら歪むだけなので、
そこはまあ余裕を見て録音するだけですね
あとマージンが無い音源を加工すると、簡単に歪むとか
下手にノーマライズしたのを加工するとグシャっ(らしい
0255名無しさん@編集中 (スッップ Sd9a-Qzke)垢版2022/07/30(土) 11:26:57.29ID:0wxQG228d
>>253
腐るほど売ってる。F2は流石に知ってるでしょー?
でもマイクの耐入力はシカトするのでやはり歪む
アンプは余裕あると思うんだけどね
そこはマイクを理解して適材適所
0256名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMee-WKA2)垢版2022/07/30(土) 11:53:49.39ID:yLQQtUUWM
マイクは突発的な大音量対策で低めに録るんだけど
ハンディレコーダーにはリミッター(オートゲインではない)で対応できるものもあるし
デュアルレコーデイング機能で指定したマイナスdBで同時記録できるものもある
本体撮りは本体で、外部は外部でって保険を含めてそうやって録ってる
0257名無しさん@編集中 (ワッチョイW d552-UWOS)垢版2022/07/30(土) 14:23:24.42ID:M0dZgo8s0
>>252
基本小さな音ほどSN比が悪くなるので最大ピークが0を超えない形で出来るだけ大きめに入力した方が音質は良いです
リミッター、コンプはあくまで保険的に-12db〜-6dbあたりにかけておけば良いかと
でも予算ある現場なら録音さんや音声さんに任せてカメラ入力する場合は1Kを-20dbに入れてもらいましょ受付
ZOOM とかのフロートは良さそうですけど使ったこと無いです
0258名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a02-RRwJ)垢版2022/07/30(土) 14:45:45.33ID:7C7OwTiG0
252です。

アドバイスありがとうございます。
そもそも録音状況の説明がなくて、人物撮りと勘違いさせてしまいました。
録音が自然環境の録音でして、一人で趣味的にやっています。
マイクも指向性のもので、カメラの先の音を撮っています。

>>257
次の撮影で、設定して録音して見ます。
0259名無しさん@編集中 (ワッチョイW ed5f-i3fR)垢版2022/07/30(土) 20:53:26.28ID:QZz0ucs+0
この話は毎日MAやってるようなプロでも理解出来てない人が多い分野
ダイナミックレンジで言えば、録音時のピークを-20dBにしてもいいほど、普段から使いきれてない

暗騒音(ベースノイズ)が特殊な環境で無い限り良くて-60dBくらいあるんだし、その時の目的音レベルはせいぜい-20~-10dB程度で、S/N比はよくても55dB程度

入れ物は、16bitでもDレンジ理論値96dB、実効90dBくらいあるから、普段から30dBはベースノイズを忠実に再現するために使われている
いつもの10dBダウンでとって、後で10dB持ち上げても、対象音源のS/N比はかわらない
0263名無しさん@編集中 (スッププT Sd9a-gOJn)垢版2022/07/31(日) 17:45:24.94ID:3+cvk0Hld
18.0.1入れてみたけどパワービンに入れておいたテキストの位置がかなりずれる
あと、下地の映像の角度に合わせてテキストも勝手に角度が変わる
パワービンの意味ねー、結局17.4.6に戻した
前評判通り今回は特に酷い印象
0264名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6501-dSCr)垢版2022/07/31(日) 18:03:14.52ID:q6XHwx4P0
>>263

今回は当分様子見だな。
正式版といっても実質β。
Ver17も17.2か.3ぐらいでようやく安定してた
何人かの有名YouTuberが、β1とかβ2の時点で「気になるようなバグは見つからない」と言ってたが
いまから考えると、人より先にレビュー動画あげて再生数を稼ごうとするあまり、ろくに触ってないんだろうなと思える。
さすがに、BMD社でさえ、普通にEditページでカット編集ぐらいしかしない状態ですぐ目につくようなバグは潰してるだろうけど。
0265名無しさん@編集中 (スププ Sd9a-Qzke)垢版2022/08/02(火) 07:18:17.60ID:aN0lYt0Kd
>>258
自然環境もあれこれあるけど、高ーいガンマイクを購入した方が
いや音屋とか尼に小さいガンマイクあるけど単なる単一指向性マイク
ttps://i.imgur.com/9rj189B.png
ほんと適当で酷いよね
0266名無しさん@編集中 (スププ Sd9a-Qzke)垢版2022/08/02(火) 07:21:33.21ID:aN0lYt0Kd
>>260
言語によっても違うんじゃないかな
ドイツ語とかだと重々しくてクレストファクタ低いとかw
0267名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79ef-Og+R)垢版2022/08/02(火) 07:57:00.43ID:P1IUOj3a0
>>261
DaVinciも表に出てこないノウハウがそれなりにあるはず
例えばLuaモジュールのDLLの作り方すらBMDは情報提供しない
他社ライブラリのAPIがC++で提供されてたらLuaから呼び出すのに必須と思うからBMDの手抜きかな
0271名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d01-p5jC)垢版2022/08/03(水) 13:59:50.62ID:AX66X5hS0
すみません素朴な疑問なんですがいくら調べても解決しません。
やりたいこと
ビューアーの背景色を変えたい
周りが黒すぎて動画とビューアーの境界がまったくわからない事が
あってクロップや拡大したい時に死ぬほど画面とにらめっこして困っています;;
今は最下段ビデオトラックに白背景を配置することで疑似的に解決してますが不便です;;
なんかいい設定ないですか;;
環境設定>UI設定>グレー背景を使用する
は試しましたがほぼ黒と変わらないグレーになるだけのごみでした;;
0275名無しさん@編集中 (ワッチョイW ed5f-i3fR)垢版2022/08/03(水) 15:57:59.12ID:y4953nMx0
>>272
多分それだろうね
黒0%と5%がつぶれて区別つかない状態なのは、結構気にせず使ってる人多い

普通のテレビにHDMI入力しても、標準設定で黒潰れするし
グラフィックドライバでも黒レベルやガンマをいじれるが、どちらか、どちらもか
0276名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d01-p5jC)垢版2022/08/03(水) 18:32:57.67ID:AX66X5hS0
皆さんありがとうございますm(_ _)m
グレー背景がほとんど黒と変わらないと言いましたが少しだけ盛りました;;
変わってるのはわかるけど...う〜んてぐらいです。
試しにスクショ(PrtSc)取ってスポイト(GIMP)してどれぐらい変わるか見たら
変更前は完全黒(RGB: 0, 0, 0 HTML:000000)
変更後はほぼ黒(RGB:10.2,10.2,10.2 HTML:1a1a1a)
使ってるパソコンの画面設定でガンマ値などは完全初期状態なので一応問題はないはず...

やはり >>273 さんみたいにあらかじめ背景として使いやすい原色素材をいつでも使える様に
ビンとかで保存しておくのが最適解...!?
ただ自分がラップトップ(FHD15.6)で編集してる甘えなのが問題だと思うので黙ります
ありがとうございました!!!!!
0279名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79ef-Og+R)垢版2022/08/04(木) 03:11:45.77ID:3CoKjm0l0
判別しづらいときはフレームの枠だけ表示して変形やクロップのオーバーレイを使うこともある
0280名無しさん@編集中 (ワッチョイW ed5f-i3fR)垢版2022/08/04(木) 06:07:36.75ID:wU1mVzGC0
>>276
PC画面のRGB000と1a1a1aが区別できないディスプレイ=ディスプレイで黒つぶれしてる

厳しい事を書くと、ディスプレイの黒レベルを持ち上げて、1aと言わず、0と5を区別できないとダメ
0と-5はギリギリ見えなくてもいい
出力映像に乗ってる0-5段差のノイズが見えないディスプレイで作業してることになる

YouTuberなら、こんなのどうでもいいでしょ!と無視したらいいと思うが、細かい作業してるっぽいけど、仕事でやってるならかなりヤバいから、技術呼ぶべき
0281名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d01-p5jC)垢版2022/08/04(木) 06:26:18.39ID:tq1d4Psb0
>>277
そっか単色があったありがとう!

>>278
あったんだこんな設定...すみませんたくさん
調べてから質問したんですが...これいいですね

>>280
ありがとう。一応設定見直したらわかりやすくなりました。

Davinciの日本語チュートリアルってなんか少なくて苦労してます;;
質問回答ありがとうございました。すっきりしました
0283名無しさん@編集中 (プチプチ a102-Xua2)垢版2022/08/08(月) 19:23:45.20ID:lyJ/2Ldy00808
他の動画ファイルも試した結果、音は出るが途中で途切れたりステレオなのに片方からしか音が出なかったりしました
不思議な事に、何度再生しても途切れるタイミングや片方からしか音が出なくなるタイミングが全く同じでした
そのためスペックの問題ではないと思うのですが、動画の特定のタイミングで音が途切れたり片方消えるのはどういった理由がありますでしょうか?
0286名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59ef-sFmp)垢版2022/08/08(月) 23:28:35.94ID:QSGjuJNV0
Fusionのキーフレームエディタでメディアインのオーディオ波形は確認したのか?
それが壊れてたらオーディオキャッシュ時に失敗してるからパージして確認だな
もっとも18で発生する問題だったら話に関わりたくない
0287282(283) (ワッチョイ a102-Xua2)垢版2022/08/09(火) 00:54:48.01ID:673dTtFO0
すみません。Version18です
その後検証を重ね、282の元動画を46分と47分でトリミングした場合、46分の方のみ音が出るようになる事が分かりました
左がfusionで音が鳴る動画、右が音が鳴らない動画です
https://i.imgur.com/Co5MRYF.png
動画の長さ以外はすべて同じにしてあります

286でアドバイス頂いたオーディオ波形を出してみたところ動画の長さが47分を超えると波形が出なくなる事が確認できました
https://i.imgur.com/NeImhzJ.png
https://i.imgur.com/gxI1LD9.png
0288名無しさん@編集中 (スプッッ Sda3-vmhK)垢版2022/08/09(火) 06:51:03.45ID:/TFB/QJNd
>>285
>スマホで撮影した動画とかかな?

そうなの? 違う人だけど波形は表示されているのに音が出ないクリップがあった
不用意に何か触ったのかなぁ 🤔
他のクリップは無問題なんだけど
0289名無しさん@編集中 (ワッチョイ e902-oUG4)垢版2022/08/14(日) 11:20:08.72ID:Pf0nodR30
再生ヘッドの移動で、次に音が出てる部分(オーディオ波形の盛り上がり)まで一瞬で移動することってできますか?
無音のシーンは基本的に不要なのでどんどん飛ばして編集していきたいです
0290名無しさん@編集中 (スフッ Sd62-/tR3)垢版2022/08/14(日) 11:46:32.01ID:c/ht4Q1Sd
無音部分を検出し、自動でクリップをバチバチ切る的な…?
0293名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2247-5Ix7)垢版2022/08/14(日) 12:50:46.97ID:7ayCPRv70
Radeonドライバで既知の問題点であがってた
・DaVinci Resolve™ Studio 17 は、Radeon™ RX 6900 XT グラフィックスなどの一部の AMD グラフィックス製品で AMD エンコーダーを使用するとクラッシュする場合があります。
このスレで使ってる人がいるかは知らないが
0294名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2e10-Te5D)垢版2022/08/14(日) 13:24:31.63ID:sWczBnX90
シーンカット検出あるけど精度どうなのかな?つかったことないからなんともいえないけど
0298名無しさん@編集中 (ワッチョイW e95f-hOVE)垢版2022/08/15(月) 05:26:16.29ID:CV1nPBUL0
明るい照明で照らされてる部屋でこれ使うのは、想定用途としては二の次になるのは仕方ないな
逆に部屋の照明を落として行くと、この程度のUIがちょうど良くなる
他のも似たような感じがするけど
0299名無しさん@編集中 (スプッッ Sd0a-/tR3)垢版2022/08/15(月) 07:51:17.67ID:rxwJYOndd
安ーいディスプレイなので部屋は極力 暗くしているw
0302名無しさん@編集中 (スプッッ Sd0a-/tR3)垢版2022/08/17(水) 03:08:04.29ID:6aJhXgn5d
マニアな人が居る事に期待して
AndroidでRAW撮影ってこれが初めて?
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.motioncam.pro&hl=ja&gl=US

にしてもMacOS版のコンバーターが起動しなくて鬱
app内蔵にやらせたけど、なして
0303名無しさん@編集中 (スプッッ Sd0a-/tR3)垢版2022/08/17(水) 03:09:57.60ID:6aJhXgn5d
>>302
ファイルがでかくなるから外部ストレージにダイレクト保存?とかで、本物シネマカメラかとw
スゴーイ
0304名無しさん@編集中 (ワッチョイW e95f-hOVE)垢版2022/08/17(水) 03:50:54.12ID:0tGgur1y0
>>302
EOS M無印が独自ファームでRAWカメラになるように、言わばスマホカメラ改造ファームだね
今のスマホはこのくらい処理性能があるってことか

Logガンマ設定のCinema DNG連番書き出しとか、なかなかに本格的
こういうのがあると、Androidスマホも高級機が欲しくなるな
0305名無しさん@編集中 (ワッチョイ e9c3-DdD1)垢版2022/08/17(水) 20:23:42.85ID:5zUumz4R0
>>300
スクリプトなら簡単に抜ける
抜いたものをDeepLのAPIに打ち込んで自動翻訳
ここまでは基本中の基本
0306名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45ef-toPh)垢版2022/08/17(水) 23:44:39.36ID:qS/L6x9d0
>>305
そんなに簡単かな?
Text+テンプレートはFusionのカレントフレーム有効にしないと名前空間が切り替わらないから
FusionAPIが動作しないじゃん
0307名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3110-thW/)垢版2022/08/18(木) 15:12:09.72ID:oKMQUSWB0
>>293
radeonに手出してみようかと思ってたけど、Davinciはradeonだとまずい?
テスト様にh265のハードエンコ使うくらいで、メインはソフトエンコって使い方なんだけど
0311名無しさん@編集中 (ワッチョイW e95f-hOVE)垢版2022/08/19(金) 04:19:35.04ID:DN/X1Xoj0
まあノートRyzen CPU内蔵使うとかじゃない限り
わざわざRADEONグラボ金出して買って使うのは、火中の栗拾いというか、金をドブに捨てる行為かな

MacでMetal使うなら、純正RADEONしか選択肢がないが
0312名無しさん@編集中 (ワッチョイW c9e6-U+eq)垢版2022/08/19(金) 10:47:09.86ID:9gNSjLBp0
俺、Ryzen5900ノートでdavinci resolve使おうと思って買っちまったぞ……
内蔵使用せずdGPUのRTX3060使えば問題なくないですか?
0315名無しさん@編集中 (ワッチョイW c9e6-U+eq)垢版2022/08/19(金) 15:38:55.68ID:9gNSjLBp0
>>314
ありがとうございます
機材購入が無駄にならなくて良かった
届いたら早速スタジオ入れて設定見てみます
0317名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45ef-O3lh)垢版2022/08/19(金) 18:19:33.21ID:XYw7Vc6v0
>>315
Radeon GraphicsをUI表示用にしてRTXをイメージ処理用にすれば?
0319名無しさん@編集中 (スプッッ Sd7f-MS01)垢版2022/08/22(月) 20:17:20.60ID:6MjvK16Id
>>304
(8bitスマホ のゴミめと思ったらRAW → ProRes(log)後は 10bitに
(DaVinciで読むと

ん? RAWにするとセンサーのFull Bitが使える?🤑
それとも単に入れ物ProResは10bitで 8bitデータがエキスパンドされただけ?
3レンズ 2万以下な端末で 10bitだと面白いw
0321名無しさん@編集中 (スプッッ Sd7f-MS01)垢版2022/08/22(月) 23:03:08.67ID:6MjvK16Id
>>320
10bit出るんですねぇ。でも狭いかー
まあ飛ばすとか、明暗差のないところw でも狙って騙してみます
(誰を 😎
0323名無しさん@編集中 (スプッッ Sd7f-MS01)垢版2022/08/23(火) 06:03:19.33ID:q42h+0ZCd
>>322
暗所を持ち上げると赤と緑なノイズが出てるね
脳死でノイズ除去したら半分くらいになったけど、もう少し煮詰めれば変わるか?

逆手に取ってフィルムグレインぽくならないかな、とは思ったりw
0324名無しさん@編集中 (スプッッ Sd7f-MS01)垢版2022/08/23(火) 07:05:15.31ID:q42h+0ZCd
そういえばピクセルビニング機能もありました
まあ粗くなるけど…
0326名無しさん@編集中 (スフッ Sd9f-MS01)垢版2022/08/23(火) 18:26:51.88ID:2YuRFletd
>>325
ちゃんと理解してないんだけどProResに変換する段階で圧縮ノイズって出るのかなと
ならProRes止めて.dngに戻すかな

余談
10bit logの時よりさらに発熱が凶悪化したので、ペルチェファンMaxでやっと運用出来る感じ。そこはハイエンドカメラと同じ?
ん、冷やせばCCDノイズも減るかw 🤔
0328名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f47-tEjH)垢版2022/08/23(火) 20:30:12.18ID:d5/s7jyM0
センサー冷やせるならセンサーノイズは減るだろうけど元々大した感度ないものに
ゲインバリバリかけてるからノイズは大して減らんと思うぜ
CCDとか15年ぐらい前からタイムスリップかな?
0330名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f5f-bCGC)垢版2022/08/23(火) 22:36:48.65ID:bwINQdjf0
>>326
ProRes422とかは、jpeg MPEGや264と比べると確かにノイズ少ないし、耐性高いね
ただ放送系だとProResはあくまで中間CODECで、撮影も出しもソニーならXAVC(H.264)のLogやXDCAM(MPEG)だから、やれる事に限界が来るのが早かったけど

この10年でTVドラマでもデジタルシネマ全盛になったから、撮影からProResやRAW(DNG)って事も可能だけど、それは予算のある場合の例外って多かったなw

ただトータルのクオリティは、光学系でかなり左右されるから、お金のかけどころはよく考えるべき
0335名無しさん@編集中 (スフッ Sd9f-MS01)垢版2022/08/25(木) 10:08:08.48ID:gd4kTgTQd
>>330
説明ありがとうございます
スマホでガチャガチャやるのが面白いので、事足りているかなー
12bit対応もしてるので燃えない様にしながらもう少し遊びたい気もしますが

光学系といえばシネマレンズはフォーカス移動時に像のサイズが変わらないので?
DaVinciで補正すれば、判る人にだけ判る映像は作れるかなと思ってますw
0336名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f5f-bCGC)垢版2022/08/25(木) 10:37:35.92ID:usDtUSQ20
>>335
スマホでパッと見わからないのが撮れちゃうのは、すごいよねぇw
燃えそうってのがまたなんともw

ブリージング補正は手動で追っかけるの?
α7ivとか、純正レンズだと本体で自動補正のあるものもあると知ってるだけで、どの程度いけるものかはよく知らない世界

手持ちのスマホ動画でやってみようかな
0337名無しさん@編集中 (JP 0H33-Zbfz)垢版2022/08/25(木) 15:27:23.51ID:8+YzCSEpH
>>334
ほんとそれ
ID名(英語でユニーク名)と、名称名(言語によって異なる自由名称)の
2つの変数があるから、
その両方で検索かけて欲しいわ

日本語チームが苦労したのはわかるけど
英語設定の方がいい
0340名無しさん@編集中 (スップ Sd9f-MS01)垢版2022/08/26(金) 07:59:34.26ID:CO5vmhlwd
>>336
クリップ単位とかでブリージング補正するFx?があれば極楽ですが、まあ普通にZOOMをタイムラインに書くと
その程度ですね
0341名無しさん@編集中 (スップ Sd9f-MS01)垢版2022/08/26(金) 08:10:50.61ID:CO5vmhlwd
>>336
機種によっては動かないのでご注意を
うちのはBootloader Unlockしないと駄目そう けどキャリア版は毎度のお察しレベル
0343名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1152-y80L)垢版2022/08/27(土) 14:18:04.84ID:gXtCebSo0
どこでやってるん?
0344名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1152-y80L)垢版2022/08/27(土) 14:27:20.89ID:gXtCebSo0
わかりました
0345名無しさん@編集中 (ワッチョイ c682-JjaS)垢版2022/08/28(日) 07:00:00.52ID:4dk/Kq0x0
購入するとGPU使えるみたいですが、cpu内蔵GPU
どのくらいエンコード早くなるんだろう?
インテル HD 620
0351名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5ef-hr9C)垢版2022/08/28(日) 14:20:26.24ID:/MK9xEaf0
>>345
前に無償版もH.265はハードウェアエンコードに対応したって宣伝してたからH.265の設定でエンコーダーを切り替えて試して参考にすればいいだろ
ネイティブしか出てこないなら宣伝文句と違うとBMDに文句言え
0352名無しさん@編集中 (ワッチョイ c902-SvMG)垢版2022/08/28(日) 15:10:46.64ID:QfCeAu450
[MediaIn]-----[Effects]----[MediaOut]

上のような メディアIN → エフェクト → メディアOUT に見せかけて
実は メディアIN → メディアOUT でしたみたいなのどうにかならんの?
真上に置いてるんだから無条件で接続してくれても良くない?
0355名無しさん@編集中 (ワッチョイ c902-SvMG)垢版2022/08/29(月) 08:35:11.98ID:D0ftYLIY0
皆さんはレンダーキャッシュの設定どうされてますか?
私はスマートでやってますが動画を分割やカットする度に再びキャッシュ生成が始まってカクつくので本当にメリットなのか疑問に思ってます
0358名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2910-eWz9)垢版2022/08/30(火) 22:30:58.92ID:UcmvabTQ0
最近PC組み立てて今日突然素材の選別してたら落ちてwindowsが立ち上がらなくなりました
4k60p intraの素材を再生したり選別してたら起きました
なんとかメモリ抜いたりCPU抜いたりCMOSクリアしたら無事起動したけど度肝抜かれた…
みんなもよくある?
ピーピピというビープ音がなってcpu LEDが赤く点灯してた
0362名無しさん@編集中 (ワッチョイW c95f-Pz8G)垢版2022/08/30(火) 23:49:03.73ID:xjk2G5Bf0
>>358
自作はトラブルシュートまで含まれるからな
100%負荷を24時間かけて、安定性見てないだろ

自分で出来ないなら、金をかけて2台目を組んで予備機として構えるとか
PCショップ持ち込んで、有償診断してもらうとか
メーカー機をひとつ買っておくとか

自己責任な自作ってのは、これらの選択肢を全て含むのは常識
0365名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5ef-6Yq+)垢版2022/08/31(水) 00:13:08.03ID:A3FxplIo0
マザボによって違いはあるけどビープ音のパターンで原因を絞れる
長音1回単音2回だったのならそれで調べたらいい
0370名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp51-y80L)垢版2022/08/31(水) 12:32:45.72ID:mSFQfO+Op
彩度アップで満足できないならキー抜きして青空を合成
0372名無しさん@編集中 (ワッチョイW c95f-Pz8G)垢版2022/08/31(水) 17:38:09.01ID:uDi8mf8R0
>>371
人間の目ってのは、基準があってそれに対して鮮やかな発色を感じると、「あ、きれいな色だな」と感じるもの
目の前に立ってる水色シャツはそのままで、遠い景色で色が薄くなってる白い空を青空に染めるとか、夕方ならオレンジに傾けるといいよ
0373名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5ef-6Yq+)垢版2022/08/31(水) 21:12:32.73ID:A3FxplIo0
>>372
突然でてきた「目の前に立ってる水色シャツ」ってのは何の話?
説明を端折って単なる例を書いただけ?
0374名無しさん@編集中 (ワッチョイW c95f-Pz8G)垢版2022/08/31(水) 22:44:45.09ID:uDi8mf8R0
>>373
天気悪いと近くのものはそのまま、遠いものほど色が薄くなる
逆に天気いいと、近い人の青っぽいシャツより、空の青さは深く濃くなる

逆に天気いい素材を悪い方に合わせるのを、汚すと言ったり

370で青空合成するところから一連繋がってるけど、日本語文脈的にそんなに難しいかな?
0375名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5ef-6Yq+)垢版2022/08/31(水) 23:12:05.28ID:A3FxplIo0
>>369に人物の話が出てた?
0377名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1152-y80L)垢版2022/09/01(木) 10:39:57.64ID:lVw5JQFK0
どう違うが説明して
0379名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2910-eWz9)垢版2022/09/01(木) 15:38:18.65ID:Zyntllox0
davinci resolve1年生です
HLGで撮った素材をdavinchに入れたらすでに色が乗ってる状態です
プロジェクト設定のプレビューはBT.2100にしてるはずですが色が乗ってます
どうやれば乗ってない状態に戻すことができるんですか?
0382名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1152-y80L)垢版2022/09/01(木) 19:17:25.23ID:lVw5JQFK0
なんで色が乗ってないと思ったのか…
0384名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6702-CwK0)垢版2022/09/03(土) 10:37:50.69ID:J0yZLiWP0
グレーディングの質問良いですか?

今log素材のグレーディングの勉強してるんですが
自分でグレーディングするとどう弄っても古いフィルムみたいな質感になってしまって
709みたいなパキッとした感じになりません
理想はグラビア写真みたいな色にしたいです

やってる事としては
GH5で撮った10bitのv-log素材を
まずはカーブでコントラストを調整して
その後カラーブーストと彩度を少しずつ上げてます

どこら辺を気をつけるとパキッとした印象の映像になりますか?
0388名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4710-WRDC)垢版2022/09/03(土) 14:37:44.22ID:kem0aWM50
Rec2020にしたら?
0389名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4752-NodX)垢版2022/09/03(土) 16:16:15.67ID:9sQ9deWO0
単にコントラストが足りないだけでは?S字をもっと強くすれば良いんじゃ
0390名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8710-wIti)垢版2022/09/03(土) 17:41:49.03ID:gmqxzyNx0
カメラ歴1年生、グレーディング歴3ヶ月のおじさんが思うに、しっかりとカラグレができていないかカラーマネジメント設定が間違ってるんじゃないかな
0395名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Spbb-MOLU)垢版2022/09/05(月) 13:09:17.75ID:NRfP4pAsp
自分も初心者で有償版の購入を検討してたらMicro Panel買うと
ライセンスキーも同梱されてると知って思い切って買ってみたら
カラコレが10倍楽しくなった
両手使って直感的にできるのっていい
0397名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-UcE7)垢版2022/09/05(月) 15:36:06.88ID:5bbJ3eVfd
>>396
オメ
いい色買ったな

んー スレ的に全くズレないのが流石
0398名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-UcE7)垢版2022/09/05(月) 15:37:51.12ID:5bbJ3eVfd
>>395
初心者でMicro Panel買いましたか スゲー
いや自分も初心者ですけど

取り敢えずシステム5のあれを見て輝度Mixを切るべしだけ覚えたw
(かも
0401名無しさん@編集中 (アウアウクー MMbb-dqv7)垢版2022/09/05(月) 23:10:15.85ID:4tGWt1BJM
>>400
ありがとうございます
ノーマライズって単純にボリュームを下げる機能かと思ってましたがこれっぽいです
ノーマライズって例えばシンバルが鳴るとか特定箇所が突き抜けるような波形はそのままなんですね
そこだけ毎回音が突き抜けてうるさいしびっくりしないよう、他の全体構成と同じくらいまでボリューム下げたいとなると全て手作業で凹ませるしかないんでしょうか?
0402名無しさん@編集中 (アウアウアー Sa4f-dqv7)垢版2022/09/05(月) 23:24:13.64ID:7JEBo+9Ja
むかーしなんかのツールでwavファイルでボリューム小さい所は少し大きく引き上げて、飛び出てボリューム大きい所は下げて、全体の波形が均一幅に収まる、みたいなソフトがあったんですが、それと同じ事をしたいと思ってます
が、中々そうならないのは機能が違うのか指定や使い方が悪いんでしょうか
0403名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4752-NodX)垢版2022/09/05(月) 23:48:53.17ID:jkDAtruP0
>>401
リミッターorコンプ
0404名無しさん@編集中 (ワッチョイW 875f-HKBf)垢版2022/09/05(月) 23:58:22.68ID:gP8gDqIZ0
>>401
ノーマライズはその認識で合ってるけど、
シンバル部分をスライスして、そこだけかけて3-5フレームフェードかけてもいいけど

一般的には、コンプレッサーをその箇所にかけるといいよ
レシオを5:1から10:1くらいで、鳴る時まで変化ないレベルに攻めて
https://youtu.be/nJm8TGKsqWw
この人が神がかって見えると思うw

一番手間ないのはオーディオレベルのエンベロープ整形で、外付けのフィジカルフェーダーあると楽だけど、無くてもレベルポイント打ってそこだけ聞きながら綺麗に波形整形するだけで、オレならこっちやるかな
エフェクトの変な癖が絶対にないし
0406名無しさん@編集中 (ワッチョイ 27ef-6nWD)垢版2022/09/06(火) 00:24:20.43ID:VSzUtO9t0
過去にWAVESのMV2の説明を見たとか?
MV2のローレベルコンプレッサーとハイレベルコンプレッサーの説明なら>>402に書いてることに該当しそうだな
0409名無しさん@編集中 (スププ Sd7f-UcE7)垢版2022/09/06(火) 12:58:10.66ID:UniWpv1od
Vocal Rider使って山下達郎すか

小さいところを上げて、でかいところを潰すならコンプだね
リミッターはでかいのを抑えるだけ

Youtube目的ならDRCのテストが開始されたから、気にしないで放り込むとか
音楽業界方面からは苦情の嵐みたいだけど
フェードがフェードの意味無くなるとか、変な音質になるとか
そりゃそうだ _| ̄|○
0410名無しさん@編集中 (アウアウアー Sa4f-dqv7)垢版2022/09/06(火) 17:00:24.54ID:mS5Faf/ea
>>405です
まだ試せてないですがまたレス増えてるので追記を
主にBGMの波形をなだらかにしたい、インアウトはいいとして、曲として当然かもですが例えばオーケストラみたいに小さくなったり大きくなったりするのを均一化したい
あとは例えばクラクションとか警笛とか特定箇所飛び出るのを全体の平均ゲインくらいに落としたい、みたいなイメージです
0412名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0701-CzlZ)垢版2022/09/06(火) 19:45:02.13ID:LQmD/Fnb0
fusionで自作したマクロをshift+space(windows)で呼び出して適用するとまず前景にマージされてしまうのですが、
デフォルトで後景にマージするようにする設定ってありますか?
もちろん手動で後景につなぎ直せば済む話なのですが、効率化のためにこの方法を探しています

いろいろ調べたんですがわからなくて詰んでいます...詳しい方いませんか...?
0413名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0701-CzlZ)垢版2022/09/06(火) 19:49:09.44ID:LQmD/Fnb0
あ、すみません自己解決しました😅
0418名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-UcE7)垢版2022/09/07(水) 05:43:32.13ID:aIXEIShqd
>>410
オーケストラで凶悪なのはボレロかな
pppppくらいだっけ?w
反対に大砲を鳴らすクラシック?もあったりするので、そこまでレンジが広いとオートメーション書くしかないかなと
クラクション、警笛もオートメーション書いた方が確実かな
プラグインに任せるより

DRCは人に寄って違うとかあれこれあって、まだカオスかな?w
0419名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-UcE7)垢版2022/09/07(水) 05:45:32.09ID:aIXEIShqd
まあ早くあれこれテストするのが良いですよ
これ以上話だけしてもまぁ無駄かなと
0421名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4752-NodX)垢版2022/09/07(水) 08:58:36.85ID:dl7qgbYo0
オケみたいなコンサートなんてあとでプロ整音した音源もらって差し替えでしょう
映像屋がいじっちゃだめ
0422名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8702-CzlZ)垢版2022/09/07(水) 09:57:21.44ID:bmHCk1vY0
自分で調べても見つからなかったので質問失礼します

https://i.imgur.com/r7H3NJD.png
上記のような複数の画像に対して
下記のような選択を自動で行う方法を教えてください
https://i.imgur.com/DLnVmtS.png

条件は
・画像がはみ出さない最小の四角形で選択する
・画像の移動や大小に合わせて選択も自動で変更される
です
0427名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8702-CzlZ)垢版2022/09/07(水) 18:58:05.23ID:bmHCk1vY0
>>422
途中経過です
画像1つを自動で選択できました
https://youtu.be/FnzQcza-4I4


画像単体(658x706[ソース元のサイズ])→リサイズ→透明背景とマージ(1920x1080)→変形
上記の手順でリサイズからwhの値、変形からxyの値を貰ってるのでかなり冗長になってます
透明背景とマージした後は1920x1080の画像になってしまうので、マージ前にリサイズを挟んでwhの値を受け取る必要があります
もし1920x1080の画像になった後に、透明部分を無視したwhを算出できればリサイズを省くことができます
透明部分を無視する方法を知ってる方がいましたら教えてもらえると助かります
0429名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-UcE7)垢版2022/09/08(木) 03:48:26.41ID:r/FjtOyKd
>>304
さらに手間がかかるけどジャイロデータを反映できる様に
Insta360とかの後処理ソフトスタビとおなじか
なおセンサーフルなRAWなので変なクロップは無いと 👍

ところで古いカメラにジャイロデータを反映させて改善させるとか
0430名無しさん@編集中 (キュッキュ 87c3-kATO)垢版2022/09/09(金) 13:03:16.44ID:+gQZSj7H00909
>>427
複数のMediaIn -> 合体 -> Crop -> Inspector -> auto crop -> alphaのみON
でサイズ変換

バウンディングボックスはMargeの前景を継承する仕様なので
Crop(auto crop used by alpha)をMargeの前景に接続

でどうよ?
0431名無しさん@編集中 (キュッキュ 87c3-kATO)垢版2022/09/09(金) 13:27:52.09ID:+gQZSj7H00909
>>430
言葉だと微妙だから組んでみたわ
https://i.imgur.com/2FzG2ob.png

組んでみて思ったのは
自動クロップ機能は、クリックしないと適応されない所が微妙だなぁ

Expressionで値の変更検知して、自動クロップを適応する所までケアしないと
思ったとおりの挙動にはならんかも
0437名無しさん@編集中 (ワッチョイW 15b0-JoGj)垢版2022/09/10(土) 18:40:48.27ID:2NhshbEN0
つべアップロードが失敗するなーなんでだろー
0438名無しさん@編集中 (ワッチョイW 667b-JMB4)垢版2022/09/10(土) 19:45:39.46ID:7s/RMZUj0
ログインし直せ
0441名無しさん@編集中垢版2022/09/10(土) 21:03:38.33ID:PD1oS2yq0
ディスプレイ増やしたお陰でGPUパワーが足りなくなったのではみたいな事も考えたけど
とにかく詳細をもっと晒すに尽きる
勿論晒しても解決しない事だってあるけど
0443名無しさん@編集中 (ワッチョイW a510-my/P)垢版2022/09/10(土) 21:36:57.92ID:zYBPOJvX0
自作PC

win10pro
i9 12800
64GB
RTX2060

両サイドはdellモニター
ただ、BenQだった以前はxspyderでキャリブレーションしてたけど25万のモニターに変更したことが何らかの影響を与えたのかは不明
今の25万メインモニターは内蔵キャリブレーター

そして2日ぐらいたっていつのどおりYouTube開きながら素材選びしてたら急にカクカクなってマウスのカーソルまで遅延して再起動したら治った
今はそんなことはなくなったけど、一時的な症状かもしれないしそうじゃないかもしれない
あ、今思い出したけどやはりintra 素材だけどカクカクするときがあることを思い出した
メディアの最適化すれば問題ないけど、なんでだろう?
0444名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1ef-aQ9k)垢版2022/09/10(土) 21:38:40.38ID:IrPh9Zc50
>>431
最後に書いてることは無理だろな
ボタン押下の手動処理にしてエクスプレッションを禁止してるのには理由がある
FusionはAEみたいにエクスプレッションでのパラメータ書き換えを文法として完全に禁止できてないから抜け道はあるけど
それをやったらビューに表示したとたんに「レンダリング発生してエクスプレッション実行で自動クロップの値変更することになり
そのために再表示が発生してしまい再レンダリングしてエクスプレッション実行(以下略)」となるはず
0445名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a47-OdF3)垢版2022/09/11(日) 08:50:29.92ID:3Q9x3wGH0
書かれてる部分には問題なさそうだけどSSDの容量と空き容量と使用年数晒さないとかちょっと
それがネックになってそうな雰囲気。1TBで800GBぐらい使ってそう
0450名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5c3-62hs)垢版2022/09/11(日) 16:48:27.19ID:ueW8jOeE0
土日かけて、FinderとMediaPoolの自動同期のスクリプト書いたわ

むちゃくちゃ捗るようになったのでオススメ

Finder -> MediaPool即時同期はできたけど
MediaPool -> Finder同期はポーリング同期しか出来んかった(負荷を考えて、10分に1回の走査)

正直、本体で実装して欲しい
0451名無しさん@編集中 (ワッチョイW c55f-4mx2)垢版2022/09/11(日) 17:03:39.60ID:ryZx63oe0
>>448
悪いことは言わんから、2TB SSDに引っ越せ
128GBはもう古代の遺物

要するにスワップ領域足らなくなってメモリ不足なだけ
タスクマネージャーでCPU メモリストレージ ネットなど、速度が頭打ちになってる項目ないか、見るスキルくらい持っとかないと
0457名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1ef-aQ9k)垢版2022/09/12(月) 18:49:51.33ID:60sv8uSP0
>>456
正確には「機能(コマンド)」に「キー」を割り当てる
単にキーボードのカスタマイズが良く分かってなくてアクティブキーの方を見て項目がないと書いてるだけかもな
だから右側で定義するって分かれば簡単に出来るのかも
0468名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5df0-zVd9)垢版2022/09/13(火) 15:46:06.44ID:5yx3ryHF0
俺も
0470名無しさん@編集中 (ワッチョイW c55f-9Vqd)垢版2022/09/13(火) 17:15:01.25ID:BTvbuBBy0
1/2速度で再生すると音がなんだかボワボワする
例えば同じbgmが YouTubeにあってそれを1/2速で再生すると明らかに違うのなんだろう
0472名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1ef-aQ9k)垢版2022/09/14(水) 01:49:00.84ID:br2jC7ap0
あえて理由を探すならDAWなどで採用しているZplaneのElastiqueと比べてタイムストレッチの音質が云々という話をしたいとか?
0473名無しさん@編集中 (ワッチョイW c55f-4mx2)垢版2022/09/14(水) 05:59:04.78ID:plcRlRTw0
スピードエディタも使いやすいが
シャトルリングは、ほぼJKLコマンドだからなぁ
他のTRIMキーとかは効率いいね

JKL使わない人は、1倍速再生か-1倍速再生(逆再生)しながらIn Out 打てない?
全部とめないと打てないって感じかな
0476名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-pqLN)垢版2022/09/14(水) 14:29:49.37ID:HTiiywjad
https://i.imgur.com/Inrw8yF.png
既出だったらごめんなさい
タイトルのテンプレートとかって18になってなくなった?
新PCに引っ越し中なんだけど拡張エディットを入れる場所が見当たらないんだけどタイトルのテンプレファイルってもしかして無くなったのかな
fusionで『Show folder』のコマンドも試してみたけど14Mのテンプレートファイルが作成されるだけだった
0478名無しさん@編集中 (ワッチョイW a510-my/P)垢版2022/09/14(水) 23:22:48.87ID:Z5ajx8KI0
トラックボールのマウス使ってるんだけど作業していくうちに遅延が起きてマウスカクカクなっちゃう
ONOFFしたら治るけどBluetoothの問題かなー
なにかおすすめのマウスあったら教えて
0492名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1ef-aQ9k)垢版2022/09/16(金) 03:59:00.85ID:/05taTOX0
>>476
そんなことはないしShow Folderでバンドルファイルが表示されただけで生成ではない
17からファイル形式がFusionテンプレートバンドルに変わって1つにまとめられた
0494名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-OdF3)垢版2022/09/16(金) 09:48:23.32ID:qGVAq5Gs0
Fairlightで、Ctrl+Shift+Vでペースト挿入らしいんだけど、これ機能してる?
バージョンは18.0.1B3、キーアサインはいじってない

音声間の無音部分を延長したくてコピペ挿入したいんだけど、これが機能しなくて困る
0496名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-VV4m)垢版2022/09/17(土) 02:02:12.21ID:SmlRI0Yfd
>>495
18怖くて上げてないからw
勉強になりそう
0497名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7ef-bG2j)垢版2022/09/17(土) 02:03:51.87ID:w3EQm63S0
>>494
キーボードのカスタマイズでFairlightページで動くショートカットなのか分かるはずでは?
自動トラック選択がかかわるショートカットはFiarlightのタイムラインに自動トラック選択がないから無効にしてそうな気がするな
0498名無しさん@編集中 (スフッ Sdbf-xYgt)垢版2022/09/17(土) 10:49:04.31ID:2m1lNI++d
トラックボールマウスのカーソルのカクカクは3.5mmジャックにヘッドホンの有線差し込んでたのが原因だった
じゃあどの有線ならいいんだよって話
0500名無しさん@編集中 (ワッチョイW d710-xYgt)垢版2022/09/18(日) 00:08:51.45ID:uMfVNXvq0
よくわからないけど自作PCが逝った
YouTubeみながら長回し素材を20分くらい見てたら急に落ちた
そしたらcpu LED光ったまんま、ビープ音も鳴らずにオンオフ繰り返して立ち上がらない
とほほ…
0508名無しさん@編集中 (ワッチョイW d75f-+7S7)垢版2022/09/18(日) 15:51:51.42ID:hSrhQFek0
零細で、連休にも編集やらされる素人に毛の生えたのが、メーカーサポートもない機種でトラブって、納期に追われ途方に暮れる

自分のスマホで5ch調べて何とかしようとしてるだけ、えらいと思うよ
0515名無しさん@編集中 (ワッチョイW b7ad-6nxI)垢版2022/09/21(水) 01:03:01.00ID:+XXC/dwx0
今までFilmora11使ってた素人です。
Davinci無償版で以下のことを試しています。
EDITで4k30pを4レイヤー
それぞれにマスクをかけてモザイク処理
これをカラーのノードでやるのとFusionでやるのとどちらがおすすめでしょうか?
あとでカラグレはするほどのモノでなくカラコレは行うくらいです
今のところ同じくらいの手間と書き出し速度なんですが、有償版でグラボ使ったら差がどれくらい出るかわからず。
識者のご意見いただければと思います
長文すみません
0516名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f3d-0eC2)垢版2022/09/21(水) 12:27:30.89ID:8+g97M8D0
いま無償版を使っているのですが有料版を検討しています。というか買うつもりで居ます。
以前speed editorがついてくるキャンペーンをやっていたのを知り、いつ買おうか悩んでいます。
speed editorは便利ですか?また何かしらのキャンペーンがあるのを待つべきでしょうか。
0518名無しさん@編集中 (ワッチョイW d75f-+7S7)垢版2022/09/21(水) 13:23:44.86ID:myQIxFCr0
YouTubeに動画あるから何本か見て
自分の編集スタイルに合うなら、カット編集が速くなるのは確か
特に、単純なJog Shutieだけではなく、Cutページの機能が拡張されるのはいいよ

普段全く編集のカット点詰めなくて、ほとんどEditページでマウス使って編集してると、不要かもしれない
0519516 (ワッチョイ 1f3d-0eC2)垢版2022/09/21(水) 17:46:21.26ID:8+g97M8D0
>>517
そうかー値上げの可能性がありましたか・・参りますね。

>>518
なるほど言われて気づいたのですがspeed editorを使っている現場(?)を見たことがなかったです。
欲しがる前に必要かどうか。ですね。見てみます。
普段使っているのはEditページですが、ほぼすべてのカット点をJKLでざっぱ調整、カーソルキーでフレーム調整していたので
もしかしたら有用かも。
0521名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffb9-RYbe)垢版2022/09/22(木) 04:24:16.95ID:3rtxMCwp0
かなり長尺ものになるよな
0524名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa5b-sFSl)垢版2022/09/22(木) 08:21:13.50ID:BEhh3nkZa
>>521
有効活用出来るのは長尺かつ素材の使い所決まってない場合だね

しっかり台本やコンテ切ってあってNGテイク以外は基本全部使いますみたいな編集だと
使い道ないというかデメリットしかない気がする

その代わりドキュメンタリーとかバラエティとかのダダ回しは
speed editor無いと編集やってられん身体になるほど便利
0525516 (ワッチョイ 1f3d-0eC2)垢版2022/09/22(木) 13:17:47.16ID:Zmn4QKyh0
>>523
動画ありがとうございます。参考になりました。
まとまった量のゲーム動画から、使える部分部分を取り出して編集する目的なので、これはすごく助かる道具ですね。
>>524
自分の使い道にはぴったりっぽいので、やってられん身体になりそうです。

あとはポチるタイミングですね。ちょっとだけ様子見てみよう・・。
0526名無しさん@編集中 (ワッチョイ d702-W3aP)垢版2022/09/23(金) 09:22:38.20ID:SocxAmp60
ファイル > プロジェクト設定 > マスター設定 > タイムライン解像度 のところの値をfusionで取得することはできますか?
例えば変数Aに1920、変数Bに1080の値を持ってくるてきな感じです
0530名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5701-VcJj)垢版2022/09/23(金) 12:55:17.02ID:n2/rQ8cQ0
音声のプラグインが勝手に外れる
ノイズリダクションが再生する度に結果が変わる
音声キャッシュを作ると無音になるときがある
なにか対策あるかなぁ
0532名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fc3-dkp9)垢版2022/09/24(土) 11:17:55.07ID:a9UzTnrF0
音ズレでアドバイスをお願いしたいです。
1920x1080のmp4ファイルをとり込んで作業しようとすると最初から音がズレてしまいます。
具体的には映像より音が早く始まってしまう感じです。
同じ環境で録画した他の動画も読み込んだのですが同様でした。
メディアとして再生すると音はズレていなく、かなり昔にインストールしたAviUtlで読み込んでも音ズレはありませんでし。
再インストールしたり、動画や記事でみた設定を試したりはしているのですが、
知識が無いのもあり改善できませんでした。
できればDavinci Resolveを使いたいのでなにか可能性があればご指摘お願いします。
パワー型足りないとなりやすいみたいな記事も見たのでマシンスペックが
970、6700k、モメリ32gでして古さも怪しいでしょうか?
私の説明に足りない情報や、皆様のアドバイス頂ければありがたいです。
よろしくお願いします!
0536名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fc3-dkp9)垢版2022/09/24(土) 14:37:16.47ID:a9UzTnrF0
お二方のアドバイスを中心に調べたりいじっていたところ、
サンプリングレートはたぶん大丈夫で、
ShadowPlayというNvidiaのソフトを使って録画していましたので恐らく問題のあった?可変レートVBRということが解ったのと、
同環境で取り込んでも音がズレていない動画が数個かありましたのでそれぞれ特徴をご報告させて下さい。

音ズレをしてしまう動画は冒頭一分近くほぼ無音+画面の動きが極小なものでした。
待機画面→(準備完了音)→ロード→戦闘なのですが準備完了音の時点で既に音がずれています。

数個成功している動画は戦闘が始まってから取っているもので、
これだと無音無動作時間がほぼないためか?音ズレ等はありませんでした。

また質問するにもあたり、自分の知識のなさからShadowPlay使用という事と、
Davinci Resolveの18.03使用しているが抜けていました。
申し訳ございません。
0537名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fc3-dkp9)垢版2022/09/24(土) 15:00:14.91ID:a9UzTnrF0
そして長くなってしまったので分けさせて頂きましたが、
上記の通りなので応急処置として今後の録画は動きや、音が出てから録画する事で回避出来そうです。
結構な数が音ズレなのですが、原因?がわかったので修整できます!ありがとうございます!
しかし、今後のためにも上記の場合の対策という自己防衛的な設定はあるのかという事をお聞きしたいです。
素人ながら考えたのはDavinciResolveがVBRと相性が悪いなら、
録画は固定フレームレートにすればいいのかな?と考えております。
長文失礼いたしました。
0538名無しさん@編集中 (ワッチョイW 927c-An7v)垢版2022/09/24(土) 15:44:26.86ID:nlPhDEZl0
そもそも可変フレームになってるのはゲーム自体のフレームレートが安定していないからなので、そこを常時60fps出る設定にすればほとんど音ズレはなくなると思いますよ(正常なファイルがあるのは多分そういうこと
PC上でアプリケーションの生成するフレームを待機する仕組み使う限りここからは逃げられないので、完璧な同期を取るなら外部で映像をキャプチャするのが良い
0539名無しさん@編集中 (ワッチョイW 927c-An7v)垢版2022/09/24(土) 15:46:23.96ID:nlPhDEZl0
書き忘れてたけど、60fpsに安定させるというのは動画全体でやらなきゃいけないので例えばロード中や起動画面でfpsが落ちるゲームなんかをPC上でキャプチャする場合はそこを避けて録画開始・終了すればマシになるはず
0541名無しさん@編集中 (ワッチョイW 175f-9nLZ)垢版2022/09/24(土) 16:17:52.10ID:bLVwrI1A0
相性悪いのはVFR可変フレームレート
VBR可変ビットレートは、H.264もH.265も問題ないよ

iPhoneなど互換性重視で撮ってないとVFRになってしまうけど、MacのiMovieでも音ズレ起こるというくらいには、NLEとは相性最悪な方式

MacならHandbrakeかVideoProc Vloggerを使って、WindowsならHandbrakeかffmpeg使うのがいい
0542名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fc3-dkp9)垢版2022/09/24(土) 17:25:32.26ID:a9UzTnrF0
>>539
確かに仰る通り音ズレの動画はみんな冒頭から撮っていましたし、フレームレート下がる場面あったと思います。
取り敢えずゲーム自体を60固定設定にして、ロード前後は避けて対応します。
ありがとうございます!

>>541
失礼VFRでしたか!
というかアップル機材?同士ですら起こってしまうレベルの相性なのですね…
取り敢えず教えていただいたHandbrake、ffmpegを駆使して音ズレを修正していこうと思います!
ありがとうございます!

そしてお二人が仰ていた外付けキャプチャーも、そもそもの問題を簡単にしてくれそうだし検討してみます!
今考えると質問できる知識すらない中質問してしまい、汲み取って教えていただきありがとうございました!
途方に暮れて闇雲にいじって成果がなく削られていたので、言葉以上に助かりました!ありがとうございました!
長文駄文スレ汚し失礼しました!
0545名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fc3-dkp9)垢版2022/09/25(日) 00:28:42.94ID:i/Ipk/WB0
>>543
皆さん仰るという事はもはや、PCくださいトラブルを避けたければ必須レベルっぽいですね!
購入可能の方向でいきますw
ありがとうございます!

>>544
VFR音ズレ→音ズレの原因と対策みたいな記事がいっぱい出ましたw
専用のスレまであるんですね、重ねて誘導ありがとうございます!


返信遅れてすみません
問題に光が刺し安心感で気づいたら寝てしまってましたw
この工程が終わり定着したら今回の件を踏まえ、
そもそものPC上キャプチャトラブルが減りそうなですし、
外部キャプチャ購入になりそうですw
重ねてお礼申し上げます!
0547名無しさん@編集中 (スッップ Sd32-Lw4T)垢版2022/09/25(日) 17:07:09.07ID:sauEG0TGd
>>541
>iPhoneなど互換性重視で撮ってないとVFRになってしまうけど、MacのiMovieでも音ズレ起こるというくらいには、NLEとは相性最悪な方式

iPhone 14で24fpsやっと対応しましたー シネマですぅ言ってる林檎だから、滅茶苦茶になるシーンも増えるかな
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

※ なおSSは自動らしい… ニセモノめw
0551名無しさん@編集中 (ワッチョイW 175f-9nLZ)垢版2022/09/25(日) 22:35:40.85ID:B05llnc60
24fpsになっても、レンズがね
ミラーレス一眼で動画撮った方が、お高くなったiPhoneより高画質

普通のキットレンズでも豆粒レンズより遥かにいいし、なんならパナのコンデジ、ルミックスLX100の方が高画質
0553名無しさん@編集中 (スフッ Sd32-6fRQ)垢版2022/09/26(月) 16:17:38.67ID:M6MExIwid
geforceの録画機能は確かに音ズレするね
0554名無しさん@編集中 (オッペケ Sr47-A8RA)垢版2022/09/27(火) 13:58:20.43ID:EHrv/IvZr
急な質問で申し訳ないのですが、普段テレビ系編集で最近ダヴィンチ勉強中です。
色々と調べてるとLog素材からの工程ページが殆どなのですが、普通の素材でカラコレ→グレーディングってのはあまりしないものですか?
0556名無しさん@編集中 (オッペケ Sr47-A8RA)垢版2022/09/27(火) 14:24:12.41ID:EHrv/IvZr
>>555
なるほど、ありがとうございます。
グレーディングするには、それ前提で撮影に入ると言うことですね。
テレビはなんちゃってカラコレしかしないので勉強になります。
0557名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bef-ZdqV)垢版2022/09/28(水) 02:30:36.09ID:n4PKBmtZ0
>>552
Fusionページのノードの話ならマニュアルにDaVinciの解像度非依存に関する動作の違いを書いてるから読めばいい
0559名無しさん@編集中 (ニククエ Sa43-uVeU)垢版2022/09/29(木) 12:47:18.03ID:hRYXJ2PRaNIKU
mini panelかMicro panelを買おうと思ってるんですが
それぞれ使い勝手どうですか?

両方使った事ある人あんまりいないと思いますが
minipanelは2倍以上の価値ありますか?
0560名無しさん@編集中 (ニククエ 6bef-ZdqV)垢版2022/09/29(木) 12:47:48.22ID:rc/JC8pW0NIKU
>>558
この手の話はそれがいい
他人からの又聞きで理解しきれるようなものでないからマニュアルを読んで補足的なことも理解できてないとマズい
Resizeはあまり名前が良くなくて解像度のサイズ変更であることが本質になる
Resizeにも用途があり使うべきケースが判断できないと意味がない
0561名無しさん@編集中 (ニククエW 175f-9nLZ)垢版2022/09/29(木) 14:51:01.18ID:qg+cB7UL0NIKU
>>559
両方使ったけど
目的によるかな

ミニを検討するくらい、金銭面の余裕がある?会社で継続的に使う?
持ち運ぶ可能性はある?
持ち運ぶならマイクロの小ささ軽さが正義で、カラコレはマイクロもミニも同じ

パワーウインドウやクオリファイアなど、普段どのくらい使い込む?それをダイヤル数値で、位置や大きさ調整する頻度が多い?
この辺り物理ダイヤルで操作出来るパラメータが多いのが、ミニの優位点
逆にパワーウインドウなどを、マウスで2次元的に操作したいなら、ミニ不要

そういうの細かいのはマウスでやる、大量のカットのカラコレ露出補正を、トラックボールとZリングと右下トランスポートで手早く済ませたいだけなら、マイクロで十分足りる
0566名無しさん@編集中 (ニククエ Sa43-uVeU)垢版2022/09/29(木) 22:59:13.14ID:xwyiz3A+aNIKU
>>561
特に金銭的余裕がある訳じゃないですが
フリーランスの仕事の機材なんでまあ普通かなと…
間違いなく持ち運ばないですね

普段地上波、CM、MV、グラビアが主な仕事なんでMVとグラビアはガッツリクオリファイアやパワーウインドウ使いますね
ダイヤル数値とか2次元でってのがあんまり意味分かんなくて申し訳ないです
少なくとも今はpanel一切使ってなくてダイヤルになる物なんて持ってないんで使ってないです
panelでダイヤルだと3次元で操作出来るって事ですか?
3次元で操作ってどんな感じなんだろ?
むしろpanelあればマウスより便利なのか聞きたいです
0567名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16b0-r4yT)垢版2022/09/30(金) 01:31:50.56ID:L1m9kcje0
使い勝手聞いている人に、「金銭面の余裕がある?」なんて失礼な話だよな
会社で継続的に使うかどうかも、それが買う意義があるかの判断条件なのかよ、他人がどう使おうが関係ないだろ

一般的によく言われるけどコントロールサーフェスの利点は
まず微調整ができる
マウスのホイールとかでやっている感覚より一桁細かい感じ
あと両手を使って複数のパラメータを同時に動かせる、さらに指を駆使すればもっといける
これはパラメータ一つずつ動かすマウスとかなり違う感覚

Microはプライマリ用の製品で、Miniはセカンダリ以降もできる機能がついているから
そもそもコンセプトが違うと思う
自分がどこまで求めているのかに合わせればいいんじゃないの?

個人的にはFusionとかでノード操作も増えてるからペンタブ追加も好き
操作感は独特だから好みの問題になるけど
0568名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7bbb-PpOO)垢版2022/09/30(金) 01:40:54.40ID:J/5687kA0
たかだか30万の機材で金銭面の余裕がーとか言ってたら映像制作の仕事なんて出来ないよな
Advanced Panel買うわけじゃあるまいし
0570名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92ad-tX/F)垢版2022/09/30(金) 02:01:25.62ID:h4Lb2jAa0
「金銭面の余裕」はだいぶ語弊ある気がするな
結局対価を支払う価値を認めるかどうかでしょ
大きなプラスが見込めるなら極端な話借金してもいいくらいなのだし
そういう意味で会社の稟議でも個人の決断でも変わらない
0571名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16b0-r4yT)垢版2022/09/30(金) 02:05:44.71ID:L1m9kcje0
多分そいつはプロにあこがれてるけど金銭面の余裕がないからサーフェスには手が出ない
店頭や展示会で触っただけなんじゃないの?

最初の質問で多分相手が素人だと思い込んで
「高いよ」「プロが使わないと意味ないよ」って買わせたくない感じがした

そのあとも変な具体例並べて、このくらいの作業量やらないと買う意味ないね
みたいなこと言ってたけど、何言いたいのかわからないよね、やたら頻度とか大量とか言うし

穿った見方ですまん
0572名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16b0-r4yT)垢版2022/09/30(金) 02:13:51.10ID:L1m9kcje0
30万の機材って全然趣味でも購入するレンジでしょ
映像系に限らず
なんで設備投資を回収できる見込みがないなら買う資格無いみたいな話になるの?
0573名無しさん@編集中 (ワッチョイW 175f-9nLZ)垢版2022/09/30(金) 03:04:08.22ID:jotZD4gd0
>>566
長くなるから端折って書いたんで、口調文言が気になったらごめん

マウスで普段やってるパワーウインドウなどの作業は、ディスプレイ上を2次元的に操作するけど
ミニパネル使うと、サイズやXYやアスペクトなどが上の方の物理ダイヤルに並ぶから、3次元ではなくて、複数のパラメータを指で同時に回して調整するって意味

持ち歩かず、ガッツリとクオリファイヤやパワーウインドウ使うなら、ミニはマイクロの上位互換だし、お金に余裕あるならアリ
YouTubeでDaVinci mini panelを検索して数本みると、これらの操作の雰囲気がわかると思う
あと、HDRのパラメータを多くいじる人も、物理ダイヤルのお陰で効率上がる
0574名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bef-ZdqV)垢版2022/09/30(金) 05:14:13.59ID:U6EOTQvS0
>>566
マウスだと2次元というか手首から先を使う操作になのが指先で操作できる
マウスで似たような感覚だとしたら数値ダブルクリックしてカーソルキーの上下で微調整するって操作感が近いかもしれないけど
ダイヤルは1つでそれが出来るから効率がいい
0579名無しさん@編集中 (ワッチョイW 175f-9nLZ)垢版2022/09/30(金) 16:28:27.20ID:jotZD4gd0
>>576
やった事あるよ、あれはなかなか新鮮で手探り感あった
今なら家庭用の明るいHDR TVをパソコンにぶら下げて、モニター設定をHLG 2100か2020にして、同じことが出来るね
SONYの民生カメラでもPPでHLG撮れるし、随分と敷居は下がってるね
0580名無しさん@編集中 (ブーイモ MMde-PpOO)垢版2022/09/30(金) 16:41:05.21ID:5RcvUM3gM
みんなリファレンス用モニター何使ってるの?
iMacやMacbookそのまま?ColorEdge?有機ELのPVM?
0581名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bef-qv7X)垢版2022/09/30(金) 17:25:03.88ID:U6EOTQvS0
>>577
それは18ベータで発生してた記憶があり原因不明で何かを行ったら簡単に対処できたようで覚えてない
どうせオマ環だろうと思って情報も残さなかったんで分かる範囲で書き出す
認証が切れてたらプラグイン使用時に認証ダイアログがでるはずなのに出てなかったから不思議な状態だった
ウォーターマークは別画像だった気がするので表示された画像が認証切れで表示されるのかも分からない
やったとしてもIgniteをディアクティベートしてアンインストールして同一バージョンをインストールしてアクティベートしたくらいだろう
それとFxhomeは買収されてサイトも変わってるから一度アカウントの情報を確認をしたほうがいい
Universeなどは特段の問題がなかったのでDaVinci 18とIgniteの組み合わせの固有の問題と思われる
0582名無しさん@編集中 (アウアウクー MM87-/yc3)垢版2022/09/30(金) 23:04:42.79ID:U1buwjITM
>>581
わざわざありがとうございます。おっしゃられたとおり、アンインストールして再度インストールとアクティベーションしたら治りました。混乱して当たり前の対応に気づきませんでした…助かりました。
全然動向知らなかったのですが、fxhome色々あったんですね…
0584名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53ef-kE2G)垢版2022/10/01(土) 21:17:44.91ID:ZC3G6PTq0
他のバージョンもリリース直後は似たようなもんで今と変わらないくらいアップデートしてた印象がある
16だけはリリース直後も落ち着いていてアップデートは少なかったかな
0585名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4302-uAI9)垢版2022/10/02(日) 14:16:53.61ID:EZxjXic80
編集が終わり出力した動画を確認してみるとタイムライン上で正しく動いてたfusionが反映されてないことがあります
例えば図形が上から落ちてきて真ん中で止まるエフェクトのはずがいきなり真ん中に表示されるなどです
動画出力中に負荷が掛かると発生しやすい気がします
時間は掛かっていいので問題なく出力する方法などありましたらご教授ください
0587名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f44-scwE)垢版2022/10/02(日) 15:17:06.65ID:ULqfLzhX0
18.0.4に上げたらedit画面のタイムライン上のクリップをドラッグして移動したときに別のクリップの端にピタッとくっつかなくなっちゃったんですが、設定とかありますか?
0588名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4302-uAI9)垢版2022/10/02(日) 16:03:17.90ID:EZxjXic80
>>586
15万程度のショボPCです
それでもキャッシュなどを利用してタイムライン上では綺麗に再生できるので同じように出力できればと思った次第です
出力の負荷がキツい時に品質を悪くするのではなくゆっくり時間が掛かってもいいので問題なく出力してほしいのです
私の経験ですが動画の形式変換などは途中負荷が掛かっても完成品には何の影響もないと思っててそれを同じようにしたいです
0589名無しさん@編集中 (JPW 0H67-vUKg)垢版2022/10/02(日) 16:43:30.35ID:P+4fVOqiH
キャッシュが壊れてるんじゃないん
レンダリングのオプション見直して最適化ファイルを使わないとか色々試してみては?
0590名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-4CeI)垢版2022/10/02(日) 17:43:51.46ID:9Y4UYGBYM
>>588
GPU負荷が高い時に、新たにGPUを使うアプリを使うとバグる気がする
対処的に避けるなら、グラボだけでもアップグレードするか、遅くても良ければDaVinciのGPU CUDA使用を切ってしまうか
0592名無しさん@編集中 (ワッチョイ f35f-pIDl)垢版2022/10/03(月) 11:32:15.96ID:Wyn2VHZK0
Fairlightのエフェクト群、設定項目が多すぎてつらい

「こうしたいときはこの数値」ってのが直感的にわからない
しかも初期値が一般向けじゃなく、どこかしらいじらないと良い感じにならない
なのにどれが目当てのパラメータかわからない。たとえばリバーブとか
0595名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-Rgxd)垢版2022/10/04(火) 06:29:15.15ID:xYMnzkhyd
DTMの人からするとリバーブなんか初歩の初歩だけどねw

勉強て事ならWavesを買っておけばいいんじゃないかな
何しろスタンダードなのでネットの資料が多いし、古いから負荷も低い
でノイズ除去うんぬんになるとiZotope RX
Wavesも作ったけど

技術用語は諦めて勉強 or 使う機能が限定されているならEvernoteとかで早見表作成など
0598名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53ef-kE2G)垢版2022/10/04(火) 11:22:33.24ID:+n+LW/1g0
>>592
意味が分からないならデフォルトじゃなくプリセットを選んで目的に近そうなプリセットから調節すべき
それと用語を理解できないと結局はプラグインを購入してもプリセットから選ぶことしか出来なくなる

FiarlightのはUIが悪くてダイヤルコントロール並べるだけでダイヤル名称が説明になっているから用語知らないと致命的になる
リバーブの表示を見てみたらリバーブ内でハイカットやローカットを行うEQをトーンという名称にしてるのも分かりにくいと思う
アーリーリフレクションを初期反射にしてたりDAW使っている人でも一瞬「ん?」となるような名称の選び方というか大きなお世話的な訳になってそう
0601名無しさん@編集中 (ワッチョイW 435f-4CeI)垢版2022/10/05(水) 05:54:59.65ID:G81BIWKM0
>>600
バグってたのはそう言えばVRAM少ない環境の時だな
11GB以上の環境では問題ないから

恐らくDaVinciでのVRAM使用容量制限かけるべきだったんだろう
というか、どうしてもレンダリング中に他の事をしたいなら、CPUレンダリングだな
0602名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-o1nH)垢版2022/10/05(水) 07:00:33.74ID:dv7hZ5Zy0
動画ドラッグすると最初の10秒くらいだけ音声波形が出ないんですが対処法ありますか?
もちろん音声は入ってます。
0603名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-pIDl)垢版2022/10/05(水) 08:41:27.46ID:BUC3eMx60
>>601

Davinci Resolveは、VRAM使いたい放題でアロケートするから、VRAMが足りなくなると簡単に落ちます。
VRAMが足りなくなりそうだったら、落ちる前に処理速度激遅になってもCPUとメインメモリを使うようにするか、
VRAMフルにならないようにジョブを細分化して処理してくれるとありがたいんだけど、製品開発の方向性としてそういうことはやらないんだろう。
デリバーでエンコードするときにCPUエンコードにすると回避できる場合もあるけれど、CPUエンコードを指定しても結構GPUを多用しているので
本当に重いフュージョン使ったときなんかは、それでも落ちることもある。しかし最悪なのは、エディットページでVRAMフルに落ちるケースもあること。
この問題、古いバージョンからずーっとつきまとっているので、改善してほしいなぁ。
0604名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-pIDl)垢版2022/10/05(水) 08:41:49.89ID:BUC3eMx60
>>601

以前RTX3070/8GBで4K編集しているときは本当によく落ちてた。現在はRTX3070/8GBとRTX3060/12GBの2枚刺しにして、RTX3070は
Windowsのディスプレイ表示専用にして、RTX3060/12GBをDavinci Resolve専用にしてます。こうすると、RTX3060/12GBはWindowsの処理に
一切VRAMを使わなくなって、12GBのVRAMがDavinci Resolveでフルに使えるので、Davinci Resolveはほぼ落ちることがなくなりました。
0605名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-pIDl)垢版2022/10/05(水) 08:44:53.03ID:BUC3eMx60
>>602

PCの処理能力不足とちゃうか?
表示されない間タスクマネージャーで、CPU/メモリ/ディスクの負荷が100%で張り付いてない?

Ryzen3950X(16C/32T),MEM128,フルSSDで編集してるけど、この環境でも
タイムラインに一気に大量のクリップを貼り付けるとこの環境でも音声波形とタイムライン上の動画のプレビューが更新されるのに
数秒~10秒ぐらいかかることはある。
0608名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53ef-LIzE)垢版2022/10/06(木) 07:39:50.38ID:HEMrmy370
>>606
簡単に言うと時期尚早

次のように今のところDaVinciはHyper Encodeだけの対応で他は対応してない
https://www.intel.com/content/www/us/en/architecture-and-technology/adaptix/deep-link-support.html
ARCにも階層2のテンソルとなる行列同士の積和演算ができるテンソルコア相当のが載ってるからM1のApple Neural Engineのように対応したら性能向上の可能性はある
Intelはテンソルと呼ばずに演算対象が行列だからなのかXeマトリックスエクステンションという名前にしている
アクセラレータとしての機構は他社と概ね同じと考えていい

もうひとつ懸念点は過去のARCだとIntelの条件に合わせたはずのマシンでディープリングが何故か動かなかったという情報(レビュー記事など)をいくつか見かけた
最初にノートに搭載したのは組み合わせを固定して相性問題を避けるためと感じる
今回のARCは過去製品とは全く別ものでもHyper EncodeすらCPUが12世代以降であれば必ず使えるのか不安がある
0610名無しさん@編集中 (ワッチョイW 63f0-4aNY)垢版2022/10/06(木) 23:59:25.66ID:4GDz+8JW0
コロナ明けでオンライン配信需要が下がって在庫ダブらせたんだろうね
そもそもProでもHDMIだし全部素人用デバイスだよね
0613名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-o1nH)垢版2022/10/07(金) 17:41:40.53ID:I90Q6XDL0
18.0.4って今のところ深刻な不具合とかはない?
0616名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-o1nH)垢版2022/10/07(金) 21:11:48.62ID:XhCcgND/0
5600xとRTX3090でも4k動画のタイムライン再生がなかなか読み込まれずガクガクなんだけど、設定でなんとかなる?
MPC-BEならスムーズに再生できるんだけど
0618名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-o1nH)垢版2022/10/07(金) 22:10:25.31ID:XhCcgND/0
スペックを聞かれたからもしかして保管用のHDDに入れてるのが原因かと思ってSSDに入れたら大分読み込みは速くはなったよ
ちなみにgoproで撮影した4k60fpsで、mp4コンテナとH.265コーデック
0619名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-o1nH)垢版2022/10/07(金) 22:20:08.36ID:XhCcgND/0
違うか、メモリか!
メモリが32GBなんだけど、10GBの動画はHDDに入れていてもスムーズに読み込めて、30GBある動画は再生場所を飛ばしたりすると一気に読み込みがモタつく
0621名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-o1nH)垢版2022/10/07(金) 22:33:37.02ID:XhCcgND/0
今試したら30GBのファイルでもカクつかずに再生できるようになってた
他のことしている間にキャッシュが作られたってこと?キャッシュの読み込み状況ってどこでわかるんだろ
0622名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-o1nH)垢版2022/10/07(金) 22:49:40.65ID:XhCcgND/0
また再生が長時間読み込みが発生しながらカクついてほとんど動かなくなった
上でVRAMのことが言われてるけど、再生していない時も再生中もGPUメモリの使用量が4/24GBのまま変わらなくて、VRAMを全く使ってないっぽい
0624名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53ef-LIzE)垢版2022/10/07(金) 23:17:56.77ID:mILxHPo50
>>613
18.0.4まで修正できてない不具合のうちで誰にとっても深刻なのはプロジェクトがセーブできなくなる不具合だろなあ
フォーラムに報告されてから結構経つと思うけどセーブできなくなった内部状態を報告する手段がないためかBMDで解析も再現もできてない
タイムラインが複数あれば別のタイムラインを選択するか新たにタイムラインを作ることでセーブできることもあると回避手段を書いてた人もいる
発生条件がレアなのか不運な人が少ないから大きな騒ぎになってない
0627名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-rqSc)垢版2022/10/08(土) 03:43:25.36ID:jr09v+d40
調整クリップを一つ下のクリップにだけかけることってできないんでしょうか?
0630名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-oYL1)垢版2022/10/09(日) 06:23:48.97ID:1RJAb5scd
>>627
掛けたくないクリップは全て調整クリップの上に移動させるとか
…あとはグループとか出来るのかな? 🤔
0631名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-oYL1)垢版2022/10/09(日) 06:30:29.90ID:1RJAb5scd
>>618
SSDはファイル数が増えると顕著に速度低下して使えなくなるのでTB3なNM… ナントカにした
これだと無問題

じゃあと思ってRAW動画撮影しているスマートフォンにそれを接続すると認識せず。普通なUSB3.0 SSDはいけるけど
(macOSでもWinでも繋げば即時 RAWが読めシネマカメラみたいで気楽(想像
余談
0632名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-oYL1)垢版2022/10/09(日) 07:34:41.12ID:1RJAb5scd
ジーニアスに質問!

暗部ノイズ、赤や緑のあれですが、
暗部のみ 彩度を落としてTrue Blackにすればいいのかな(中の人がやっていた?
とか思いましたが、何か他に
あとは暗部の彩度のみをアンシャープさせるとかか
0635633 (マグーロ 635f-kHT+)垢版2022/10/10(月) 11:48:35.94ID:zdym6UHw01010
>>634
ありがとうございます。filmoreってソフトは知らなかったのでググってみます。
0638名無しさん@編集中 (マグーロ MM86-6p02)垢版2022/10/10(月) 18:47:07.84ID:z8KghAPVM1010
>>632
それやると暗部の階調無くす方向だけど、それでよければね
驚くほどS/Nよくなるよ

まあ一般的なTVは、そもそも暗部を3-7%くらい潰してるのと、DNRかかってるのが標準的だから、それも見越して
10万くらいの家庭用TVつないで、可能なら何社か別モデルの標準設定の再生映像を見ながら、微調整
0639名無しさん@編集中 (マグーロ deb0-zauZ)垢版2022/10/10(月) 19:26:08.54ID:wKAHOdSk01010
>>632
>>638

ジーニアス召喚


ちなみにうちは腕が良すぎてポスプロから直接指名うけてUHD BDのHDRグレーディングもしてるw
ロボットカーニバル、出た瞬間に絶賛だったなぁw

もともと専門にはやっとらんからなw
優秀過ぎて専門より上手くなったってだけよwwwwww
ロボットカーニバル UHD BD、あれのHDRにケチつけてるやつ見たことねぇw

うちの技術は時代遅れの監督のその先だw
それに対応した現代のポスプロや視聴者が絶賛することが何より大事なんだわなw
だから笑うくらいの高給単価も貰ったわけだが

残念だがここにはUHD BDのHDRグレーディング、それも世界一の出来を出したプロがいんだよなぁw
ロボットカーニバル北米盤UHD買っとけ。
あれを超えるSDRから起こしたHDRは現時点では存在しない。
0643名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6bf0-+/YC)垢版2022/10/11(火) 00:56:59.39ID:S9oMRYOA0
U-NEXT でハウスオブドラゴンをHDR観てるけど、やっぱりHDRの絵って好きになれない 1話の制作費28億でもこれか
ロボットカーニバルって何か知らないし興味も無いけど、ノイズの質問に全く答えてねーよね
0644名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-oYL1)垢版2022/10/11(火) 13:52:53.31ID:SG5rYYhod
>>638
うおー
DaVinci弄りだして半年位だけど、強ち読みが外れてなくて歓喜w
やってみます
0645名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-oYL1)垢版2022/10/11(火) 13:58:13.78ID:SG5rYYhod
>>639
うーん わからんです

ただ昨日、お街な写真館の写真サンプル?を見たら 滅茶苦茶 暗所潰しがしてあって、
あれ、プロでもこんなものなのか、てか世の写真ってこんなんだったっけ? 🤔 と
これがokならS字カーブの下でバキバキ暗部なんか潰すよねー と
まあ正装とかしていた写真なので落ち着いた感じ狙いかな。なしても潰しまくり
0647名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM86-6p02)垢版2022/10/11(火) 15:37:16.56ID:lJCD8WNlM
>>644
頑張ってね
PC Macのディスプレイ出力じゃ参考にはなっても本来のクオリティじゃないから、このスレ的にはDecklinkかUltra Studioみたいな出力製品の意味があるね

作品的にあえて黒潰すというか、黒のガンマ変えて圧縮するのは、例えば順光と逆光の補正には必須テク
通常圧縮するとクロマ増すから、それも補正しなきゃいけない
0650名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b10-uKey)垢版2022/10/15(土) 10:12:12.61ID:rK+qf4GK0
>>649
書き出し中にシャットダウンされておかしくなって、新しいプロジェクトファイルにそのままコピペして書き出したら無事に書き出せました
いつも強制シャットダウンするときはYouTubeを見ながら書き出してるときに起こるけど、スペック不足でもなさそうなんだけど謎のまま
ブルースクリーンになってデバイスに問題が発生しましたと…

win10
i9 12800
64GB
rtx2060
z690
水冷クーラー
0653名無しさん@編集中 (スッププT Sdbf-9zfq)垢版2022/10/15(土) 12:35:02.32ID:/ZAI/oDod
>>650
ありがちなのは専有GPUメモリ不足とかGPUドライバ(Studioドライバ推奨)ぐらい?
あと、メインメモリの電圧とかタイミングいじってたら緩めにした方がいいかも
うちの環境だとメモリ電圧下げてOCCT1時間完走する設定でも
Davinciだと30分経たずに落ちたりする
0655名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-ED50)垢版2022/10/15(土) 20:11:31.70ID:xQxImM+hM
マルチモニターは、デスクトップで色空間はsRGBだったりだからね
ちゃんとした色差信号じゃないのをシミュレーションしてるだけで、本来のTV映像が見られるSDI(HDMI)じゃないのと、そこの変換をOSがやってるから負荷かかってる

UltraStudioなどはハードでRec.709 YPbPrが出るので、例えば放送局納品したら、放送をTVで見るのと全く同じ輝度ガンマや発色が、編集中につないでるモニターやTVで見られる

なぜDaVinciを無償や安い価格で売ってるかと言えば、こういう理由でハード製品で利益上げるBlackmagic社の経営方針
別にハードも高くないけど
0656名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fb0-h7FX)垢版2022/10/15(土) 21:07:40.92ID:P9s2qtmz0
>>655

ロボットカーニバルなんてドパヨな連中関わりまくってる、がそれとこれは別。作品作りは別。
クリエイターとしてのその存在、は他と関係なく尊重し、自分の技術、知識を総動員し、最良のものにする。
それが仕事やからな。
それはカラリストとしての矜持よ
いくらなんでもこれはやべーわ、作品としてじゃなくアベガーが自分をヨイショしてるだけのカス作品やろ、
ってレベルのは仕事来ても断るやろけどな。
表現者としての矜持守ってる”作品”ならワイはどんな相手だろうと関係ない。その本気には応える。
でもそれができる、そこまで本気なやつこの業界にどれだけいるんだか、はあるよね。
日本のポスプロさんさぁ?
作る側として情けねー話だわなとは常々思うわ。
0658名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab5f-ED50)垢版2022/10/16(日) 05:39:35.69ID:ceTKHFFd0
>>657
影響って何の?
HDRやるなら、対応してるモニターを対応カラースペースとガンマの設定で見ないと
例えばHDRモニターをHLG Rec.2020モードに出来るなら、Decklink出力につなげはHDRモニタリング出来るって話
WinかMacの拡張デスクトップでの、グラボからの2画面出力ではなくね

ポスプロなら、高価なSONYのBVM-X300やHX310がマスモニ採用多いけど
EIZOや家庭用4K TVでもHLGなどに対応したものなら、あとはバックライトの輝度次第なところがあるな
0659名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab5f-ED50)垢版2022/10/16(日) 05:56:02.65ID:ceTKHFFd0
日本の場合は4K放送でHDRを真面目にやってるのがNHK BS4K BS8Kだけで、民放はSDRを4Kアップコンして、猫も杓子も単純なレベル変換HLGモドキ

本来Rec.709では108%で白飛びするのが、HDRでは800~1100%もある真っ赤でギランギランな明るい夕日が見えるものなんだけど
0663名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b10-uKey)垢版2022/10/16(日) 23:10:00.30ID:op+sw0dD0
davinciの歴史は知ってるけどやはり趣味の範疇では高いっす
使いみちもなにかぼんやりしててどういう利便性があるかもちょっとわからなかったっす
現状でもdavinciでカラコレした絵をそのまま書き出して、YouTubeに映し出せてるからdecklinkがあるとどういう利点があるのかわからないっす
0666名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0fbb-RF1a)垢版2022/10/16(日) 23:51:05.62ID:I4a7kWRt0
プレビューしたいだけならMini Monitor 3Gでええやん
高校生でも買えるだろ
0668名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb10-mThR)垢版2022/10/17(月) 00:46:51.60ID:KeMIcb9G0
HDR のグレーディング環境を持ってる人や会社って、どれくらいいるんだろう? 外のスタジオ借りるのが当たり前?
0669名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab5f-ED50)垢版2022/10/17(月) 01:30:23.90ID:kLBrWhhQ0
>>666
DaVinci環境持っていて、Mini Monitor3Gが高いってことはないと思うな

>>660
CG2700sは今ならコスパいいベストな選択だと思うけど、グラボ出力に繋いでデスクトップの2画面目を見てるの?
DaVinci操作をデュアルモニターでやって、それプラスDecklinkでモニターつなぐと作業性格段に良くなるけど
特にキーフレーム見ながら映像見られるし
0670名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab5f-ED50)垢版2022/10/17(月) 01:46:25.60ID:kLBrWhhQ0
>>664
初期の頃はね
SDIの入出力できる機器は最低でも30-50万してた頃、安いblackmagicはデジタルコンポーネントの波形がおかしくて色が変化してた
Decklinkも最初の製品に今のドライバが対応してないのも、その辺を改良してチップが違うから

逆に第2世代以降は全く問題ない
時期は2011-13年くらいからで、もう10年くらいUltraStudioやIntencity Proとかも問題ないよ

ミニコンバーターの電源アダプターは、連続使用してると2年半で壊れる仕様だけどw、安くてリクロック性能いいからよく使われてる
0674名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-9zfq)垢版2022/10/18(火) 16:27:51.54ID:7et3Qy140
fairlightでトラックにかけたエフェクト複数個をラックごとプリセット保存し
呼び出すことってできないんですかね?
0680名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-dFoR)垢版2022/10/19(水) 07:02:25.79ID:YMEJ6qMPd
>>679
SSD繋げばいいんでない?
Androidだから判らないけどスマホのRAWな SSDを繋ぎ変えれば即 作業開始(Mac Winで
0681名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bf0-JKY+)垢版2022/10/19(水) 07:15:20.07ID:cs7Q7OO+0
M1 iPad Proにも対応欲しいな
0683名無しさん@編集中 (ワッチョイ dbef-KWxC)垢版2022/10/19(水) 09:00:32.10ID:NIMt4wJl0
>>674
トラック単位でいいならプリセットライブラリの「トラック全体のプリセット」だな
VST3だけに限定できるならWavesのStudioRackのようなラックタイプのが便利
0684名無しさん@編集中 (ワッチョイW bb02-fGYk)垢版2022/10/19(水) 09:51:19.28ID:ltcn37Is0
M1 MacBookとかでdavinci使ってる人沢山いるから性能そのものは問題ないだろうけど画面の狭さがな…

これを機会にデスクトップ版含めてウインドウレイアウトをもう少し使いやすくしてくれないかな?
0686名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9bbb-RF1a)垢版2022/10/19(水) 12:08:25.46ID:YmgRewT20
iPadでDaVinci使うメリットってペンシル使うくらいしかメリット思いつかない
0688名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-yiNv)垢版2022/10/19(水) 13:10:07.27ID:de8nP98ud
無料版でもiPadで使えるの?
0690名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-dFoR)垢版2022/10/19(水) 14:08:20.45ID:xJoWab9ed
>>682
M2 あたりのね
0693名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacf-fGYk)垢版2022/10/19(水) 16:03:12.91ID:XKG1MnnEa
10年後や20年後には
もしかしたらPCって物自体が無くなってて
皆んなiPadやスマホで編集してる可能性もあるかもなって気はしてる
「昔はリニアの編集機でテープガコガコやってて…」ってオッサンが消える代わりに
「昔はデスクトップPCっていう動かせない大きな編集機材使ってて」みたいな事言ってるオッサンに俺らがなるのよ多分
0694名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacf-++I2)垢版2022/10/19(水) 16:40:06.53ID:a3LmEt8Ra
まぁ両方生き残るとは思うよ
リニアだって消え去ったわけじゃないし
適材適所の材も所も選択肢が増えたっていうことで
誰も損しないから良いんでないかな

…バカ高い機材売りつけてた販社やらメーカーはどうか知らんけど
0695名無しさん@編集中 (ワッチョイ dbef-KWxC)垢版2022/10/19(水) 16:44:04.23ID:NIMt4wJl0
そうなったら新規Windows向けアプリが激減して昔のアプリはディスコンになっていって
DaVinciのPC向けサポートが続けばデスクトップPCは編集専用機扱いで生き残るかもな
そもそも編集もAIに口頭で指示だして作業するオッサン自体が消え去る未来も有り得る
0697名無しさん@編集中 (ワッチョイ dbef-KWxC)垢版2022/10/19(水) 17:00:02.14ID:NIMt4wJl0
>>683
前提を端折ってたので分かりにくい書き方してた
トラック単位でいいならと前置きしたのは対象がトラック全体になるのでインサートのような設定が含まれるため
エフェクトだけまとめて本当にラックとして使いたいならトラック全体のプリセットだと出来ない
トラックの設定全部を入れ替えるのに使う
0701名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fb0-h7FX)垢版2022/10/19(水) 18:48:03.20ID:8M5o83Qq0
まあスマホとタブレットが使えるように裏で巨大なサーバー動いてるけどな
ユーザーから見えなくしているだけなのに
裏方への配慮とかリスペクトがなさすぎだよね

> …バカ高い機材売りつけてた販社やらメーカーはどうか知らんけど

こういう態度とかも
今まで長い間ニッチな技術を発展させてきた先人をただのぼったくりだとさ
0702名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab5f-ED50)垢版2022/10/19(水) 20:09:53.03ID:+aa65ZmT0
演算したりストレージが小さくなっていくのはあるとして
ディスプレイと映像モニターとマウスキーボード等の一定の大きさは、ずっと必要なまま残るよ

昔は本体ラック室に専用空調が必要だったのが、今はPCでよくなり、そのうちミニPCやスマホタブレットでよくなってもね
表に出てるマンマシンIFは、この数十年間、大して変わらない
0703名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9ff6-3sJt)垢版2022/10/19(水) 20:52:30.35ID:E8GfFbDW0
遂にiPadに来てしまうんやな
中途半端なアプリ買わんで良かった
値段はどうなんやろ
0704名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bf0-JKY+)垢版2022/10/19(水) 20:54:11.87ID:cs7Q7OO+0
ダビンチ最強グラボが最新の4090になって今までになく巨大化してフルタワーケース必須だからむしろでかくなってるんだけど
0706名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bf0-JKY+)垢版2022/10/19(水) 21:36:52.82ID:cs7Q7OO+0
性能差5倍くらいかね
0708名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMcf-23WP)垢版2022/10/20(木) 02:39:22.58ID:K5Y/YmJoM
>>695
まるでダビンチリゾルブ編集PCがWindows95発売以降の業務会計専用機みたいって思い出したわ。

CPUが68000でOCRで伝票読み込み→データ化可能。部門別会計ができて1セット1千万です!で売れてたものが30万のパソコンとスキャナーと会計ソフト、拠点間は電話回線でやりとりできて販社ごとほぼ淘汰されたみたいな

でも対象はM1以上のiPadなんだろうね

モーショングラフィックスが最低ついてくれてていまのstudioのライセンスで使えるならMacつかいづらいからM1iPadairかPro、中古でお試しで買うかも
0709名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-dFoR)垢版2022/10/20(木) 05:48:20.20ID:Iwb6A8D7d
一般論?として

・最低ISO →
ハイライト飛ばないけどDaVinciで暗部を持ち上げだすとノイズマシマシ

・少し上な見た目に近い表示のISO →
ハイライト飛ぶけどノイズは遥かに少ない

これは何故? ベース感度とかいうの? 回路が判らないからあれだけど、下げてノイズ増加というのが理解できない
因みにDaVinci STUDIO 17。ぇっ バグ? 10bit Cinema DNGです
0710名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bf0-JKY+)垢版2022/10/20(木) 06:53:30.28ID:Ngt/KQ7B0
>>709
詳しく
0711名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab5f-ED50)垢版2022/10/20(木) 07:03:57.76ID:laxurV5Y0
>>709
RAWで撮るなら、ガンマもISOも自分が後で決めて現像するんだけど?フイルムと同じ

ハイライト飛ぶとか、暗部のノイズがとか、現像設定とモニターガンマを自分の想定設計通りに出来ないのかな?
ガンマとISOをどこに設定したら、この程度のS/Nになるってのを、自分で試行錯誤できないなら、RAW使うのムリだよ

例えば800と3200がベース感度に選べるなら、800をベースに1600に上げる方が、3200ベースに1600に下げるよりS/N悪い理屈くらい、ホームページ読んでもわからない?
0713名無しさん@編集中 (ワッチョイW bb02-fGYk)垢版2022/10/20(木) 09:24:21.64ID:3oFMh9rX0
>>702
マンマシンIFなんて一番変わったとこでしょ
ここ15年ですらジョグからキーボードとマウスに変わったし
40年前だと地上波ですらまだフィルム使ってる事も結構多くて
その時はジョグどころかハサミとテープだぞ
0714名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacf-++I2)垢版2022/10/20(木) 09:29:09.77ID:MYPDye/fa
40年前はフィルムであれビデオであれスプライシング編集だったか
30年くらい前、D1出てきたあたりからテレシネ→電子編集になったイメージ
流石に現役ではなかったから、ただの印象だけど
0716名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b01-7iBv)垢版2022/10/20(木) 09:59:03.18ID:c+wwOa140
設備持ってるから取れる仕事がある
ベテランミュージシャン活動40周年MVとか
古い素材がフィルムやシブサンだったら起こせる設備あるところ行くしかない

「ウチはレーザーディスクからキャプるんで~(自慢)」
論外
0717名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bf0-JKY+)垢版2022/10/20(木) 10:02:30.30ID:Ngt/KQ7B0
それはポスプロ行けば…
0718名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b01-7iBv)垢版2022/10/20(木) 10:17:58.96ID:c+wwOa140
コピー室すごい人いるでしょ
ソニーでオープンリール作ってた人とか東芝AMPEX出身の爺様とか
なにやら凄い方々がメーカー修理打切機材のメンテしてる
0719名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f2c-ZPbQ)垢版2022/10/20(木) 12:41:45.28ID:m7gv0Uv/0
M2チップ搭載iPadでDaVinciが使えるのは良いけど、M2チップのエンコーダーでエンコードした動画ファイルの品質ってどうなんだろうね?
SSIMとか比較した情報が見つからないので評価のしようがない
0721名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fb0-h7FX)垢版2022/10/20(木) 17:44:49.04ID:o8k56w3Q0
音楽制作で考えると、モバイルにもDAW展開しているけど
そのせいで時間とともにデスクトップ環境が駆逐されていくとは思わないな
両者は別のニーズだと思う
0722名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bf0-JKY+)垢版2022/10/20(木) 18:25:02.21ID:Ngt/KQ7B0
Davinci iPad 無料でスタジオ版も課金99ドル
M1でも使えて良かった!
この前アプリ値上げ前にルマとかいうの買って損した感じ

でも仕事はRTX3900のPC使うだろーな
0729名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bf0-JKY+)垢版2022/10/21(金) 05:56:27.37ID:UC/09mcY0
5ちゃん自体がそうだよ
0730名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-dFoR)垢版2022/10/21(金) 07:50:15.04ID:YCFiozGOd
>>711
おおー 解らないけど解りました
なるほど
あともう少しで理解出来そうです、多謝
0731名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacf-fGYk)垢版2022/10/21(金) 08:26:47.38ID:uF1Cdl7aa
フィジカルコントローラー買ってFairlightでオートメーション使ってみたら
MAが超楽になって今まで嫌いだった整音が楽しくなった



…って喜んでたら
書き出したファイルにオートメーションが一切反映されてなかった
理由分かる人います?何か設定あるのかな?
書き出しの最中もフィジカルコントローラーのモーターフェーダーガチャガチャ動いてたのに…
0740DaVinci Resolve 初心者 (ワッチョイ 81f0-Y/ct)垢版2022/10/23(日) 10:51:25.10ID:OpxC5jHV0
高度な質疑応答がなされているとき恐縮ですが、DaVinci Resolveの文字やアイコンを大きく表示する設定方法を教えてください。

色々とネット検索をすると、編集設定画面毎の文字を大きくする方法は載っているのですが、ソフトそのものの文字やアイコンを大きくする方法が見つかりません。
PCは15.6インチのノート型で、ディスプレイの解像度は1920×1080、表示スケールは125%で使っています。
他のソフトは、表示スケールの値に連動し、文字やアイコンの大きさが変わるのですが、DaVinci Resolveは何も変わらないのです。また、仮に表示スケールの値とともに大きくできたとしても、他のソフトが見づらくなってしまうので、避けたい方法です。

なお、私はWindowsに標準搭載されたMovie Makerで2本ばかり動画を作成したことのある初心者です。本格的な動画編集ソフトで動画を作成しようと考えていたところ、DaVinci Resolveが放送業界や映画制作現場でも使われているプロフェッショナルな仕様だと知り、紀伊国屋書店で関連書籍を3冊購入してきて準備を万全に整え、昨夜、ソフトをダウンロードし、インストールしたところです。
0743名無しさん@編集中 (ワッチョイW 895f-mtBI)垢版2022/10/23(日) 17:04:02.17ID:NfFjeH7z0
DaVinciは元が映画フイルム用テレシネアプリケーションだから、ノートのような小さい画面での作業を想定していない
老眼鏡使うか、手っ取り早いのはHDMIでTVにでもつないだらいい

普通の視力あっても、24インチ以上のデュアル推奨、個人的には27-32インチ2560x1440デュアルが最も操作性いいな
0744740 (ワッチョイ 81f0-Y/ct)垢版2022/10/23(日) 18:03:48.21ID:OpxC5jHV0
>>743
ご教示ありがとうございます。
テレシネという言葉を初めて知り、さっそく意味を調べたところ、「昔のアナログテレビ放送の時代からの用語で、テレビ(tele)で映画(cine)を放送するための変換のこと」とのことなのですね。
なるほど、それでは「ノートのような小さい画面での作業を想定していない」のは仕方ありません。
机が狭いし、これ以上資金も投入できず大きな外部ディスプレイも買えないので、DaVinciの使用は当分の間は諦めるしかなさそうです。
PowerDirectorやAdobe Premiere辺りを使って動画編集の勉強を行い、将来、大きな外部ディスプレイを買えるようになったら、DaVinciを使おうかと考えております。せっかく参考書籍を何冊も買ったので無駄にはしたくないですから。
それにしても、有料ソフトは高いです。体験版は利用可能期間が短いし。もしノートパソコンで使える高性能な動画編集ソフトがあったら、それにしたいところですが、色々調べたところ無さそうでした。
いずれにせよ、色々と教えて貰ってありがとうございました。
0745740 (ワッチョイ 81f0-Y/ct)垢版2022/10/23(日) 18:11:51.15ID:OpxC5jHV0
誤:もしノートパソコンで使える高性能な動画編集ソフトがあったら
   ↓
正:もしノートパソコンで使える無料で高性能な動画編集ソフトがあったら
0746名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3901-80Lh)垢版2022/10/23(日) 18:22:57.14ID:X78OTplM0
>>740
画面表示の小さい読みにくい場所を一時的に大きくする方法

1. Windowsキーと+キー(Lの右隣)を同時に押す
2. 拡大鏡が起動する
 (操作部が表示されたままでは邪魔なので最小化しておく)
3. CtrlキーとAltキーを押さえたままにする
4. マウスのホイールを回す
5. マウスカーソルを中心に表示が拡大縮小する

Macも同等の機能がある
0748740 (ワッチョイ 81f0-Y/ct)垢版2022/10/23(日) 18:49:23.35ID:OpxC5jHV0
>>746
ありがとうございます。
1.をやってみたところ、画面が拡大表示されました。
それ以外の機能も上手くできました。
画面の一部分を一時的に拡大するのに役に立ちそうです。
それにしても、Windowsキーって何に使うんだろうと思っていましたが、こういった場合に役に立つんですね。他にも機能があるのか色々と調べてみようと思います。
0749740 (ワッチョイ 81f0-Y/ct)垢版2022/10/23(日) 18:50:37.06ID:OpxC5jHV0
>>747
モバイルモニターをUSB-Cケーブルでつないで、一応、マルチモニターにはしているのですが、それも15.6インチなんですよね。
やはり、PCを動画編集などのクリエイティブ作業に使う場合は、大きなディスプレイを置ける位に机が広くないと何かと不便だと実感しました。
そもそも、大きな画面のディスプレイを買う金も必要ですが。
0751名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-rpQ5)垢版2022/10/23(日) 22:53:18.27ID:Ht1yO5fbM
>>740
作業としてアイコンやメニューのこの辺をクリックすれば・・・とかより

最終的にこのソフトはショートカットキーで作業するソフトなので画面小さくてもなんとかなるもんだよ
自分の中でこの機能しかおもに使わないなと言うところまで無料版で使ってみて
それのショートカットキーを捜して、使いづらかったら使いやすいキーにカスタマイズするという感じで慣れていくといいんじゃないかと
0752740 (ワッチョイ 81f0-Y/ct)垢版2022/10/24(月) 07:48:09.28ID:7T7aa+AA0
>>751
>このソフトはショートカットキーで作業するソフト
なるほど、そうなんですね。
人気のテキストエディタほどショートカットキーが充実しているものですが、似たような状況なのかな。

>自分の中でこの機能しかおもに使わないなと言うところまで無料版で使ってみて
>それのショートカットキーを捜して、使いづらかったら使いやすいキーにカスタマイズする
 ↑
貴重なアドバイスありがとうございます。
それでは、とりあえず諦めないでトライしてみようかな。
メニューの文字はディスプレイに顔を近づけたり、上で教えてもらったWindowsキーで拡大したりして慣れるまで何とかなるかもしれません。
しかし、画面下方などに複数個所表示されているタイムコード(時・分・秒・フレーム数)がとても小さいだけでなく、光度が低く、まるで画面上のシミのようにさえ見えるほどです。自分が主に使う機能が判るまで、何とか騙しだましやってみようかなと思っています。
0753名無しさん@編集中 (オッペケ Sr11-WEFh)垢版2022/10/24(月) 07:56:43.50ID:s+RuKrl9r
スレチかもしれませんがインスタやtwitterに投稿すると空がバンディング?(縞模様)するんですが、回避方法ありますか?
してない人もいるので何かあるのかなと思いまして。
0757名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd5f-TfLj)垢版2022/10/24(月) 11:37:41.65ID:YYGwpE0P0
Fairlight、クリップを自動ループ配置する機能がないから辛い
たとえば10秒の虫の音を10分間くらい延々ループさせるには手動で並べる必要あり
「エディット」側にはあるらしいけど、Fairlight側だけでやりたいのよね
0767名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd5f-TfLj)垢版2022/10/25(火) 09:40:33.15ID:3/s3TH8N0
Fairlightのインスペクタ内にあるEQの線路みたいな記号が訳わからん
しかも4箇所しか操作できんし

普通に「直線状をALT+クリック」だかして操作点を無数に追加できるようにしときゃいいのに
各クリップ上にある白線(音量)がその仕様なんだから
0769名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65ef-Y/ct)垢版2022/10/25(火) 21:00:15.01ID:dLFCjBRZ0
>>767
あれはインサートのEQとしてエディットページでも使えるようにしたものと思う
DAWでもインサートのEQは必要最小限の機能にして使用メモリや負荷をあげないようにする
それと同じでEQをインスペクタで用意しエディットページとFairlightページ共通で使えるようにしたんだろう

ただしDAWと映像編集ソフトのいいとこどりができずに中途半端に両方の仕様を混ぜるから難解な仕様になってる
Fairlight側のインサートEQはトラック単位でインスペクタのEQはクリップ単位の処理になる
これを理解して使わないと「単にエディットページでもEQを操作したいというニーズに答えただけの中途半端な機能」
と感じる可能性もある
0772名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65ef-Y/ct)垢版2022/10/26(水) 17:12:55.78ID:SftsgoR30
>>770
カオスなのがDaVinciだと諦めて慣れるしかないのが現状だよな
クリップの仕様はProToolsのクリップエフェクトに対抗するためとしても方針が定まらず節操がない
スレに書いたことがあるエフェクトの順序入れ替えをエディットページに寄せてた謎仕様も結局アップデートでDAWに合わせて修正された
そうしてた理由も理解できるがユーザーがどう捉えるかを考えない不親切設計にするから失敗する

先日話に出てたクリップ複製にも関連する話だとクリップのコピーとペーストの仕様はエディットページとFairlightページで異なるから
エディットページのようにコピーしてペーストの繰り返しで連続複製すらできない
これに関して過去にBMDがエディットページでもオーディオクリップの編集はできると誤魔化したような記述を見たことある

DaVinciとFusionを無理やりくっつけて整備がなかなかできないのと同様にFiarlightの仕様も合理的に整理できないままま仕様追加してる
余談だけどFusionページ側の整備もいい加減で例えばショートカット定義のHotkeyマネージャは同梱してるのにメニューから外してるから意味わからん
0781名無しさん@編集中 (ワッチョイ d1f2-72Rk)垢版2022/10/27(木) 14:12:43.75ID:k3/JYthg0
2年くらい前にシステムファイブでResolve Studio買って、
そこからクレジットカード情報が漏洩してニュースになったけど、
今になって不正使用されてカード交換ということになったよ。

忘れた頃に明細の中に知らないのが紛れ込んでる可能性があるから、
当時システムファイプで買った人は気を付けた方がいいよ。
0782名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-w3aL)垢版2022/10/27(木) 19:20:21.70ID:wQ1tE6llM
クリップを上か下のトラックに平行移動する時ってどうするのですか?
選択してドラッグ&ドロップだとズレてしまいます。
0785名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMe6-w3aL)垢版2022/10/27(木) 20:12:19.12ID:wQ1tE6llM
>>784
Alt+上で出来た!
ありがとう!
0786名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8202-eWiu)垢版2022/10/28(金) 01:29:38.33ID:/kkCoj3R0
どなたかお助けを。。。

18起動しなくなりました。
ダブルクリックしたら砂時計が数秒出るだけでウントもスンともいいません

アンインストール後18再インストール→x
システムの復元→x
復元したあとに18再インストール→x
復元を元に戻す→x
元に戻したあと18再インストール→x
アンインストール後17.4.6再インストール→x
WindowsDefenderのFW全部OFF→x
他セキュリティソフト使用なし

グラボはrtx3070でデバイス無効にしても症状変わらず
0789名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65ef-Y/ct)垢版2022/10/28(金) 06:08:44.10ID:HzLLv8Hh0
>>786
起動ログのrollinglong.txtみたら起動時にどこまで動いたかを調べられる
ただし原因の特定は知識がないと難しい場合が多いんで調べても特定できず自己満足に終わりそう
だから対処療法的な対応を先にやったしまったほうがいい
まだやってないとしたらWindowsならAppDataにあるDaVinciのPreferencesフォルダに壊れた設定ファイルのゴミが残ってる可能性があるんで
そのフォルダごとどこかに移動して削除した状態にするのはどうかな
0790名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65ef-Y/ct)垢版2022/10/28(金) 06:09:52.14ID:HzLLv8Hh0
タイプミスでrollinglog.txt
0792名無しさん@編集中 (スップ Sd73-Ltxi)垢版2022/10/29(土) 03:38:12.62ID:xA9o4oiAd
こんばんは。
超簡単なことなのかもですが、教えていただけたらと。

いまダビンチリゾルブstdioを購入していて
iMac late2015に17をインストールしてます。

18の手ブレ修正?を使ってみたくてアップデートさせたいのですが
アップデートできる項目がクリックできない状態です。

これは私のimacが古くて対象外なんでしょうか?

それとも一度アンイストールして18をインストールすれば改善される
んでしょうか。

古いimacを利用されてて同じ事案に対応された方、
iMac late2015でも17から18ってなんも問題なくアップデートできたよって方がいらっしゃいましたらぜひご教示いただけたらと思います。

よろしくお願いします。
0794名無しさん@編集中 (ワッチョイ a902-8kDJ)垢版2022/10/29(土) 08:09:02.49ID:CN7PGXbO0
タイムラインのフレームレート59.94に設定していると
ビューアーの右上の時間がフレームレート60で表示され
実際の時間と誤差が出てくるのはおま環ですか?

例えば2時間の動画をぶち込んで一番最後を表示してるのに
1:59:52と表示され8秒ズレています
0795名無しさん@編集中 (ワッチョイW a95f-EQ2r)垢版2022/10/29(土) 09:41:19.36ID:GTFvaueg0
>>794
まずフィールドレート59.94(フレームレートだと29.97)なんだから、タイムライン設定のタイムコードがDFになってる?(ドロップフレームは理解してる?)

その「2時間の動画」は、正確に2x3600x29.97フレーム?
その「2時間の動画」の正確なフレームレート、タイムコードの種類、撮影素材か編集出力のCODEC設定は?

予想では最初のタイムラインがNDFに間違ってて、DFの正確に2時間の02:00:00'00を突っ込んでると、3600÷1000x2=7.2秒(7:06)短くTC01:59:52:24(SONY系DaVinciもこれ)表示されてるけど、実再生時間は2時間ぴったり

これは他のNLEでも必要な基礎知識、DF NDF、60p 59.94iで検索
0803名無しさん@編集中 (ニククエW a95f-EQ2r)垢版2022/10/29(土) 12:25:41.70ID:GTFvaueg0NIKU
実はNHKの世界初のハイビジョン放送は、60.00iだったよ
しかも16:9じゃなく5:3アスペクト
BS9ch MUSEって言うんだけど、知ってる!持ってた!と言うと爺確定w

いわゆるアナログハイビジョン放送で、9割以上の人が「ハイビジョンTVなんか高いもの、いらない!」と言われてた時代w
結果としてHDTVはフレームレートが1/1000違ってたから、1000フレーム=約33秒に1フレームNTSCより多くて、ダウンコンで画が飛んでたな
0804名無しさん@編集中 (ニククエW a95f-EQ2r)垢版2022/10/29(土) 12:37:11.58ID:GTFvaueg0NIKU
でも米国(ハリウッドとTV業界)が59.94iのNTSCとの互換性を要望したから59.94iに戻して、アスペクトも16:9と映画のVistaサイズに近くして、デジタル規格を正方画素の1080規格作ったから、日本ではなく米国の都合で戻した格好
0809名無しさん@編集中 (ニククエ 81ef-8V2j)垢版2022/10/29(土) 15:35:25.69ID:/VUQEtMN0NIKU
>>791
問題が解決して復旧できて良かった

最初に状況証拠といえる詳しい情報を書いてくれたからDaVinciのconfigが破損した疑いがあると思った
そうでなかったらPreferencesのことは書かなかったかもしれない
何にしても解決したのはよかったけど18はconfigを破壊するような別の不具合がありそうだってことにもなるから要注意かなあ
0811名無しさん@編集中 (中止 Sd73-Ltxi)垢版2022/10/31(月) 01:57:09.13ID:YK6tLaH9dHLWN
>>793
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。
ご指摘のとおりでした!

OSのアップデートで18.04にアップデートできました。
ありがとうございました。
0812名無しさん@編集中 (中止W a95f-ntN1)垢版2022/10/31(月) 06:51:54.03ID:9kwxpXJh0HLWN
>>811
よかったね
でも今度からリリースノートぐらい読むようにしようね
最近は機械翻訳も優秀になってきたから英語でもDeep-Lとかに突っ込めば読めるし
0815名無しさん@編集中 (中止W 9168-eCT5)垢版2022/10/31(月) 10:19:50.20ID:G/RCuwh50HLWN
Youtubeとかにいくらでも解説動画あるからそれ見たほうがええわな。誰かも分からんやつに長い時間かけて文字だけで説明しろって言うのは無茶な話や
0817名無しさん@編集中 (スフッ Sd33-O/jA)垢版2022/11/01(火) 08:42:52.84ID:d1SwoxgQd
M1からM2になるとノイズ除去とか早くなるかなMac mini新型
差は無し? ならカメラ… スマホ買った方が良いか。
極めるならMac ProとかWinでビシバシ!以外ですと
0820名無しさん@編集中 (ワッチョイ f15f-ee5o)垢版2022/11/01(火) 11:34:06.72ID:6MFdo4+m0
音声クリップの波形?(緑地に白のあれ)が細すぎて見づらい

イヤホンでもうるさくないくらいボリューム(白線)さげると細くなりすぎて
トラックをズームアウトしながら編集したときまったく見えないし、
見えるくらいトラックをズームインしてると他の編集に不便だし

ボリュームは白線で表現してんだから、波形は最大部分をクリップの縦幅めいっぱいでいいだろうに
なんでこんなストレスフルな仕様で放置してんだか
0821名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b7b-n2v+)垢版2022/11/01(火) 11:49:29.67ID:bP2+NdBq0
は?
0824名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6910-sHve)垢版2022/11/01(火) 20:32:50.99ID:BJWgPTGY0
>>823
HDR500以上
それ以下は同レベル
でもそれ以外にもHDRは複雑で俺の25万のHDRモニターでも、youtubeではHDRとして認識しない
メーカーに直接聞いたが全く頭に入らなかった
0825名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6910-sHve)垢版2022/11/01(火) 20:35:36.33ID:BJWgPTGY0
おそらくそれは、PCでみるからブラウザ経由でみているからyoutubeはrec.709だと判断しているんだとなんとなく思ってる
スマホのアプリや、pcは何らかのしっかりとしたソフトを介せば認識するんだろう
0826名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b46-ykd/)垢版2022/11/01(火) 21:40:16.67ID:5QLavVTO0
クリップの速度を100倍にしたりすると、そのクリップの音が速くなるのではなくそのクリップに動画全体の音が収縮して音ズレみたいな現象になり困っています。
解決法はありますでしょうか?
0830名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81ef-hZr9)垢版2022/11/02(水) 00:15:02.38ID:tssGqvxR0
速度を速くしているのにピッチが変わらないのがおかしいって話か?
設定でピッチ補正しておいてピッチが変わらないっていうことも変だけど速度変更して速くならないと感じるとしたら
ピッチ変化がないことくらいしか思い当たらない

あるいは速度を100倍したら長さが100分の1にならないとおかしいって話か?
100倍したら元の長さの1%になるからクリップの長さを維持しようするので残りの99%を(後続があるなら)後続の映像で補おうとする
音声も同様

この2つを混同して相乗効果で大きな勘違いをしている気がする
0833名無しさん@編集中 (スフッ Sd33-tI/K)垢版2022/11/02(水) 08:02:37.89ID:mY7yizO5d
>>819
10%… 流石にそれは少ないw
で遊びでスマホ買いました。が古いXperiaだとRAW出さない
AQUOSミドルレンジすらまともに出してくれるのにSONY鎖国や
0834名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bb0-iO6U)垢版2022/11/02(水) 08:22:51.95ID:xFowHm0y0
>>833

colour@ColourHdr

8月24日
次のスマホ、アクオスr7か。。

8月25日
R7でみるCCさくら 4K HDR OPとかレイアース 4K HDR OP、
君縄の彗星のカットやスタァライト、Fate HFをHDRグレーディングかけたやつもやが、
そうか、スマホでリファレンスの画に極めて近いのが見れるか。
素晴らしいな!
この鮮烈さはmini LED FALD + Q-dotのそれに極めて近いわ。
0835名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1901-HLP5)垢版2022/11/02(水) 09:56:46.52ID:U/10C1fs0
>>786

17.4の時だけど、前回のプロジェクトを自動的に開く設定にしていたときに
自動でプロジェクトを開いている途中で落ちてまともに起動しなくなることがありました。

プロキシ、キャッシュをフォルダごと全削除したら起動するようになったことがあります
0844名無しさん@編集中 (ワッチョイW d9f0-WE8j)垢版2022/11/02(水) 20:09:11.05ID:07FahmnX0
なんかさみーな
0847名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b10-1FPD)垢版2022/11/03(木) 21:32:15.97ID:JfH1aQd+0
タイムラインでの倍速再生低速再生の時に自動でピッチ調整かかるの消す方法あります?
トラック自体の速度を変える時はチェックがあるんだけど
0848名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0927-wl1a)垢版2022/11/04(金) 10:10:18.40ID:YcmCmqX20
エディット画面で再生するとカクカクします
ビデオトラック1つなら大丈夫ですが3つくらい+字幕入れると途端にカクカクしだします
タスクマネージャー見たら、GPUもCPUも20パーも使われてないようです

プロキシを作り、レンダーキャッシュもスマートにしています。プロキシ解像度1/4にしてます。
(ただ最後まで青にならず歯抜けで止まります)
素人で説明が下手で申し訳無いのですが、これは有料版を買えばいいのでしょうか?
0851名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1901-0BLP)垢版2022/11/04(金) 11:10:47.91ID:jBSF/bDK0
キャッシュを消すと表示がメディアオフラインになったりすることがあるのですが仕様ですか?
フォルダの中のキャッシュを手動で消さないほうがいいでしょうか?
0852名無しさん@編集中 (ワッチョイW a95f-EQ2r)垢版2022/11/04(金) 13:03:10.46ID:U8vDCl6w0
それはないなぁ
キャッシュフォルダを速いSSDの、ちゃんと読み書き権限ある場所に変えてみたら?
素材置いてる所もね

大量に読み書きすると不安定になるとか、ストレージの問題が一番臭い
ストレージのベンチマークを20分くらい連続して、発熱やデータレート落ち込みないか、確認
さらしていいなら、SSDなにつかってる?
0855名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bb0-iO6U)垢版2022/11/04(金) 13:27:34.70ID:yV+vi4f70
>>841

HDRグレーディング技法極めまくってUHD BDのHDRグレーディングを受注し、
単価言い値でええからいってくれ、とまで言われたのがヮ。
まぁ流石に言い値言うても限度はあるが、収入として見るとマ?なくらいもらったし

逆を言えば映像の処理なんて今どきそこそこのPCとDaVinciがあればかなりのことが出来る。
必要なのは能力、努力、勉強や・・・
SDRは映像表現として持ってる力の1割も出せてない。
HDRでそれを全部引き出せば、それだけで見違えるんよね
0860名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0927-wl1a)垢版2022/11/04(金) 14:30:44.40ID:YcmCmqX20
>>850
NRがわかっていないですが、
元素材とタイムラインは1980x1080
codecは恐らくh264か265

i7-10700K メモリ32GB rtx3070
davinciのインストール先はSSDのcドライブで、キャッシュやらはHDDのドライブです
空き容量はSSDが300gb、hddが1tbほどです
0862名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-EQ2r)垢版2022/11/04(金) 15:16:11.94ID:t+1MsozdM
>>860
cドライブがSSD、インストールもcドライブなのに、キャッシュをHDDにしてるの?
Windowsキャッシュは放っといてもcになってるだろうから
DaVinciキャッシュをマイドキュメントのVideoフォルダかにつくって設定してみて
キャッシュなのに速くないドライブに作っても意味ないよ

cの残量不足に気をつけて
0864名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-EQ2r)垢版2022/11/04(金) 15:33:28.87ID:t+1MsozdM
>>860
あとその構成の性能なのに、大容量(と言っても500GBや1TB程度)のSSDを素材やキャッシュ用に載せて無いのは、もったいないな
ほとんどHDD素材キャッシュドライブの反応速度待ちで遅くなってる

ひょっとして、外付けHDD RAID BOXかな?知らないでUSB2.0接続してない?
0865名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0927-wl1a)垢版2022/11/04(金) 15:57:27.07ID:YcmCmqX20
>>864
元々SSDをキャッシュ用にしていたのですが、1日で残量使い切ってしまったので、慌ててhdd設定し直したところでした
hddは恐らく内蔵SATA3で繋がっていると思いますがここがネックの可能性あるということですね。。。
0872名無しさん@編集中 (ワッチョイW a95f-EQ2r)垢版2022/11/04(金) 21:09:52.26ID:U8vDCl6w0
>>865
間違いなく、それが遅い原因

>>871
そう、少し古かったり、ノート用2.5インチだったりすると200MB/sも出ないのがHDD
RAID5か6で3-5本束ねてやっと400MB/s越えてくる

NVMe SSDなら1600から3200MB/sくらいの速度と桁違いに速いのが、1-2TBで1-2万円で買えるから、今編集やるのにNVMeにしない理由がないな
特にインテル第10世代以降のCPUなら、8割くらいずっとHDDからデータが流れて来るのを待ってる状態になる
0873名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81ef-hZr9)垢版2022/11/04(金) 23:33:22.37ID:0Hg41rP20
>>848
DaVinciの判断まかせにしたらキャッシュが十分に速い前提で動作するのでDaVinciの想定通りのハードウェアでないといけない
ボトルネックがあるならレンダーキャッシュはスマートでなくユーザーにして個別に対処した方がいい場合もある
他に字幕と書いてるけど青でキャッシュされてるから字幕トラックでなくテキスト+かFuszionタイトルを使ってるはず
「最後まで青にならず歯抜けで止まります」というのはFusionタイトルのクリップ部分だけキャッシュ表示されてるって意味でないなら
(Fusionタイトルのクリップ部分が全て青になってないなら)Fusionメモリーキャッシュを自動からONに変更して全てをDaVinci側に
キャッシュしたほうがいい
メモリさえ十分にあれば部分的に毎回Fusion側でレンダリングするのを避けられる
0874名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5eb0-YZoV)垢版2022/11/05(土) 01:08:44.58ID:szdQxA000
ほら、相手がイトシンだと答え出なかったでしょ
質問無視して自分が知っていること語りだすだけだから

結局言ってんのこれだし
「SATAの伝送速度よりHDDは遅い」
「2.5インチのHDDはもっと遅い」
「SSDはHDDより速いので買ったほうがいい」

ちょっと前に
「英語のリリースは翻訳サイト使うと便利」
を偉そうに教えてたのも笑った
0876名無しさん@編集中 (ワッチョイW d9bc-tq01)垢版2022/11/05(土) 02:43:37.45ID:U40ebi0U0
NVMeのSSDで3000~5000MB/Sとか出る
1万くらいで1テラ前後で売ってる安いモデルのは
大体チップに超高速SLCキャッシュが50~100GBくらい
付いてて、そっちを読み書きしてるから速いだけ

200GBとか連続で書き込むと結構ガタ落ち
1000以下になるよ
0877名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5eb0-YZoV)垢版2022/11/05(土) 10:53:54.55ID:szdQxA000
原因が適切なキャッシュ設定じゃない場合はSSD買っても解決しないから

先に書き込みがあったように、なるべくFusionの出力をメモリに回すのと
あとはこの辺の動画を見れば手持ちの機材でも解決するんじゃないかな

キャッシュ1/50極限削減方法!【DaVinci Resolve 18】
https://youtu.be/-kWPQ4Ty0pc

超重要!レンダーキャッシュ設定・削除方法【DaVinci Resolve 17・18】
https://youtu.be/83OWUUZB1VY
0878名無しさん@編集中 (ワイーワ2W FF1a-QRcc)垢版2022/11/05(土) 14:46:26.25ID:SFwKmHvSF
>>872
試しにcのSSD(WDのgen3)にキャッシュ先変更して見ましたが改善は見られませんでした

タイムラインプロキシ解像度ですが、これはフル、1/2、1/4でそれぞれプロキシメディアを作らないとだめでしょうか?
フルのときが一番スムーズに再生されて(hddアクセスが発生している)
1/2、1/4のときはカクカクです(hddアクセスが発生しない)

プロキシメディアとレンダーキャッシュの違いもよくわかっておらず、、、
0879名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0def-0L+7)垢版2022/11/05(土) 15:04:36.68ID:Uc9i9rQT0
>>875
有償版と違って無償版だとH.264はソフトウェアデコードになるから無償版ユーザーに対して一概に軽いと断言しきれないのが辛いところ
0886名無しさん@編集中 (ワッチョイW f535-qVfh)垢版2022/11/05(土) 21:32:07.84ID:2zZe5Z5+0
有料版でグラボがRTX3080tiなんだけど、再生するとカクついてしまいます。
なにか対処法はありますでしょうか?
それとも、グラボがよくても多少はカクつくものですか?
0889名無しさん@編集中 (ワッチョイW 515f-Dkf3)垢版2022/11/05(土) 23:01:23.26ID:GGtSdMr80
>>878
いや1080のH.264か265でカクツクのが変だから
たとえHDDでもたかが20Mbps 3MB/s以下なんだし
それWindowsだよね?普通のVLCとかメディアプレーヤーで再生しても、カクツイてる?
0890名無しさん@編集中 (ワッチョイW 515f-Dkf3)垢版2022/11/05(土) 23:03:34.42ID:GGtSdMr80
>>882
無償版でソフトデコードでも、今どきなPCのCPUパワーなら、余裕でカクツかないと思うんだよね
なんか吸気口が詰まって発熱してるとか、異常な故障状態の気がする
0891名無しさん@編集中 (ワッチョイW 515f-Dkf3)垢版2022/11/05(土) 23:11:31.82ID:GGtSdMr80
>>886
4K60Pや8Kでも、ちゃんとGPU支援が効いてればカクツかない
GPUなくても、インテルなら10-13世代くらいのパワーあれば、HDや4K30Pくらいでカクツかない

まずDaVinci以前に、基本的なビデオクリップ処理出来るようにならないと
仕事で出来ないのなら、専門職に金払ってやってもらえばいいが
操作方法は自分でマニュアル読むところからだね
0896名無しさん@編集中 (ワッチョイW 515f-Dkf3)垢版2022/11/06(日) 00:38:36.13ID:mE1mA4y90
>>894
レンダーキャッシュなしでも、例えばインテル第7世代CPUのノートPCでさえも、HD1080 29.97p H.264はスムースに再生出来る

てか、でないとNetflixがカクツいてクレーム嵐になってしまうでしょ?
0898名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ecf-YZoV)垢版2022/11/06(日) 01:18:57.14ID:lvj8V2Bm0
最初の質問のやつとだいぶ違わないか

> エディット画面で再生するとカクカクします
> ビデオトラック1つなら大丈夫ですが3つくらい+字幕入れると途端にカクカクしだします
0900名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacd-PofT)垢版2022/11/06(日) 02:17:09.02ID:PTIpLoLea
>>897
まさかFUSIONの話なのか?
FUSIONならプレビューカクツクのが普通

一昨日のセミナーでもBMDの中の人が
FUSIONのプレビューはカクツクからカラーページでプレビューしろって言ってたぞ
0902名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9e68-J3xp)垢版2022/11/06(日) 08:20:49.52ID:aK65KCfD0
Windows11 でも問題なく使えてますか?
0903名無しさん@編集中 (オッペケ Sr79-1gee)垢版2022/11/06(日) 13:28:04.63ID:N08OKpfTr
数日作業したらキャッシュフォルダの中のファイル全消ししてるんだけど問題ないでしょうか?
audioと書かれたファイルは消さない方がいい?
0904名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0def-0L+7)垢版2022/11/06(日) 14:00:56.31ID:86suFKIQ0
>>878
タイムラインプロキシ解像度という用語が不明でタイムラインプロキシモードのことならプロキシメディアとは別機能で直接の関係はない
英語版マニュアルには2つは違う機能と注意書きがあったから17の日本語マニュアルにも書いてるはずなんで読んでみたらいい
用語や仕様を誤解したまま説明したら他の人に正しい情報がつたわらない
それでタイムラインプロキシモードでの間引きがボトルネックになってるならGPUがまともにイメージ処理に使われてない可能性もあって
オマ環か無償版の不具合の可能性も考えられる
GPU設定を確認してないなら一度は3070がCUDAで自動認識されてるか確認したほうがいい

HDDアクセスは連続して試してたらOSのディスクキャッシュに載ってた可能性もあるので
重要な要素でないと思う
0905名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM96-Dkf3)垢版2022/11/06(日) 15:59:00.92ID:eI0vuCC7M
>>903
キャッシュで編集を早く快適にしてたなら、消せば再レンダリングされるまで時間かかるだけ
出力するのにキャッシュつかわないのなら、出力レンダにかかる時間も変わらないから
影響は再編集するのかどうかだけ
一時的消して他の編集して、また再度一晩放ったらかしキャッシュレンダさせてもいい

キャッシュのクオリティ下げると編集はより快適になるが、モニター出力が本物より劣る
が、実は、例えばDNxHR LBくらいなら実はH.264や265素材なら十分使えるレベルで、出力を比較しても差がない
この辺もちゃんとしたモニター環境がないと、判断つかない
動画再生して高級モニターで画質みれば、どこまで軽いCODEC設定に落とせるか?を判断できる

例えばProRes422HQの220Mbpsでさえ、地デジBS向けやYouTube向けでも何倍もオーバークオリティ
Netflixは納品にこの何倍かのオーバークオリティを求められるが、日本の局にもそんな所はない
映画会社でさえ安い業務機で撮ってる
0907名無しさん@編集中 (ワッチョイW d9bc-tq01)垢版2022/11/06(日) 19:09:25.29ID:/XXvAe3E0
fusionならメモリでは?
fusion使わないで32gでも快適に動くけど
1個字幕テンプレ入れただけで
一般的な8G×4枚差し32程度だとカクカクで
どうにもなら無い印象だけど
0915名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ecf-YZoV)垢版2022/11/06(日) 22:09:38.17ID:lvj8V2Bm0
>>910
>>912

genuine HDR colour@ColourHdr

これ、グレーディングに使うリファレンスもそうでな、hdrリファレンスですら、30万で買える
必要なのはむしろ知識と時間で、その気になれば6万のモニタでもhdrリファレンスにできるのよね。
まぁ校正機材、知識は相応に必要やがな

マジで格安すw
表示能力的には400万円するSONY能力BVM-HX310と同じかそれ以上だし、
機能として校正って意味じゃ外部LUTでそれは実現できる。
0920名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-zlm6)垢版2022/11/07(月) 02:23:15.42ID:1tjlPSgw0
山田孝之のカンヌ映画祭でパイロットフィルム作るシーンにF55見切れてたよね
あれは架空の設定なんだが
通常の邦画でもそのクラスの機材常用されてるからナックさん会社維持できてるわけで
0921名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ecf-YZoV)垢版2022/11/07(月) 03:04:29.48ID:je17iCcP0
> が、実は、例えばDNxHR LBくらいなら実はH.264や265素材なら十分使えるレベルで、出力を比較しても差がない
> この辺もちゃんとしたモニター環境がないと、判断つかない

比較得意みたいなんで、これも判断して欲しいんですが
SDRのHDR化、明らかにいろいろおかしいですよね?そう見えるの私だけ?

https://i.imgur.com/FniK7Du.png
0927名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e63-ArDb)垢版2022/11/10(木) 05:00:08.70ID:kZi5Fim10
>>921
色相滅茶苦茶やなこれw
0928名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0def-nsye)垢版2022/11/10(木) 07:06:31.39ID:sIhNHgNo0
>>926
申し訳ない
メニューではタイムラインプロキシモードがタイムラインプロキシ解像度に変わってた
16のメニュー名はProxy Modeだったのが17でTimeline Proxy Modeになって今はTimeline Proxy Resolutionに変更されてたようだ
日本語訳もそれに合わせて変更されてる
16以前からのユーザーは18のタイムラインプロキシ解像度という名前に馴染みがない
メニュー名が変わっても機能の名前はタイムラインプロキシモードなのでマニュアルではタイムラインプロキシモードの項目を読まないといけなくて
名称の変遷がわからないとプロキシメディアとタイムラインプロキシ解像度の関係がわかりにくいだろう
しかも17にタイムラインプロキシ解像度がないから17の日本語マニュアルはタイムラインプロキシ解像度で検索できず18の英文マニュアルを
参照しないと分かりにくい初心者殺しのような名称変更になってる

その内容から18を使ってるのが分かったので可能であれば17を試すのもひとつの手段になる
0931名無しさん@編集中 (ポキッー b1cf-YZoV)垢版2022/11/11(金) 17:32:32.44ID:TOb0l45p01111
>>927

> 逆を言えば映像の処理なんて今どきそこそこのPCとDaVinciがあればかなりのことが出来る。
> 必要なのは能力、努力、勉強や・・・
> SDRは映像表現として持ってる力の1割も出せてない。
> HDRでそれを全部引き出せば、それだけで見違えるんよね

今ここに居ついてる教えたがり君の主張では
SDRは色が出ない問題があるので、HDR化で本来の色を出してあげてるんだってさ
0939名無しさん@編集中 (ワッチョイW 09f0-BVd5)垢版2022/11/11(金) 23:18:19.39ID:BsQ8vT660
NHK渋谷内の食堂のメニューには寿司があります。本屋や旅行代理店、カフェもあります。カフェは18時以降はお酒が飲めるバーに変わります。今はもうないけど床屋もありましたね。

これからも皆さまの受信料で成り立ってるNHKをよろしくお願い申し上げます。
0940名無しさん@編集中 (スッププ Sdb2-PQcf)垢版2022/11/11(金) 23:26:29.37ID:4q202EB0d
まもなくホリデーシーズンだけどDaVinciはセールやらないのかな。
0945名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1def-sqhU)垢版2022/11/12(土) 06:31:41.57ID:paw+Ycli0
18.1はメリットが多くても品質はいつも通りだった
日本語で使うことがほとんどないUTF-8の一部の2バイトコードでText3Dが落ちるのは海外ユーザーは困るだろうから次のアップデートが近々あるはず
Fusion Studio 18.1は担当した奴が正直だったのかパブリックベータでリリースしてた
0947名無しさん@編集中 (スププ Sd43-9KmD)垢版2022/11/12(土) 11:34:31.32ID:mTaO8XG/d
アプデしたら強制的に英語に戻されてて日本語にしたらフォントとかデカくなってない?
文字でかすぎてやりずれぇ
0948名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7501-H0Ic)垢版2022/11/12(土) 14:10:38.94ID:KzMhVfKp0
>>945
アプリ開発で推奨される文字コードは混迷の極み

UNIX系OS
(旧) EUC-JP
(新) UTF-8 BOM無

Windows OS
(旧) Shift-JIS
(新) UTF-8 BOM有→無に移行検討?

アプリを複数OSに対応させる開発者の苦労がしのばれる
0949名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1def-sqhU)垢版2022/11/12(土) 15:23:30.04ID:paw+Ycli0
いや18.0.4まで動いてたのが18.1で動かなくなったから単なるデグレード
0952名無しさん@編集中 (ワッチョイW e529-jpGd)垢版2022/11/13(日) 12:39:03.82ID:+73+umHj0
質問なんですがクリップのフェード入れるときって端っこの白いマークをスライドするんじゃなく、秒数を細かく入力することってできますか?
29秒から突然次の0秒に飛んで好きな時間フェードさせられないです。
てかダビンチってタイムラインの移動も後ろ30秒って飛ぶのはどういった仕組み?設定なんでしょうか?
0954名無しさん@編集中 (スッップT Sd43-vH5O)垢版2022/11/13(日) 14:56:15.37ID:9U6M90Nfd
>>952
クリップが30fpsか29.97fpsになってるとそうなる。
クリップ右上の白い矢印を動かすと表示されるのは秒数ではなくフレーム数なので
00:00から00:29まで来て次は30フレームで1秒(01:00)となる。
クリップを60fpsか59.94fpsにすれば30-59までカウントするよ。
基本的には全部このカウント方式
ただしドロップフレームって奴は一定時間毎に数フレームジャンプする
時間の表示が00:00:00ってのがノンドロップフレーム(NDF)
00:00;00と、最後が ; になってるのがドロップフレーム(DF) 
詳しくはドロップフレーム テレビとかで検索を
0960名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15cf-IBSA)垢版2022/11/13(日) 17:27:58.63ID:5z6vtsPg0
教えたがりくん、価格コムに移動してたのに、また帰ってきたの?
こっちより向こうのほうが初心者釣れるのに
自己紹介マウントもここだとやりにくいでしょ?


> UHD BDのHDRグレーディングも担当するプロとして回答すると、
> 表示モードごとの色温度設定が違うだけですね

> カタログと雑誌で騙るのがいるが、
> それとちがって本当にUHD BDのHDRグレーディングを担当してるプロとして。
> 視野角を求めるならIPSか視野角改善のVAが良いですね

> UHD BDのグレーディングで極めて高い評価を頂いているプロとして。
> HDRで十分な表示品質を求めるならFALLが高いことが必須になりますね。
0967名無しさん@編集中 (アウアウアー Saab-QRMC)垢版2022/11/15(火) 13:16:01.24ID:NLDo9MMMa
元の動画は滑らかなんですが、エンコードすると青空が波状?になってしまうのって防ぐのは無理ですか?無料版使ってます
4K素材に文字入れただけの短い動画なんですが
0975名無しさん@編集中 (アウアウクー MM41-QRMC)垢版2022/11/15(火) 16:28:48.19ID:jCgO8kKAM
>>972-974
よく分からないのもありますが…確認できる範囲では

プロパティで見れるビデオデータ速度は42189Kbps、
デリバリーってのは出力するロケットマークのページですよね?データレベルは自動のラジオボタンが選択されてます
0978名無しさん@編集中 (ワッチョイW e5f0-YGtN)垢版2022/11/15(火) 18:38:28.46ID:CSGBJWSV0
>>971
そもそもa7iiiは最高画質でも8bitだから再エンコでバンディング出てもしょうがない
0979名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1d4e-gPc0)垢版2022/11/15(火) 18:46:25.57ID:/bT6z42X0
>>975
H264の場合はビデオレンジが基本なので、『自動』だとビデオレンジが選択されるはず
「フル」にして書き出すとバンディングは出ないかもしれないが、「ビデオ」が標準なので環境によっては正しく再生できない可能性もあるので注意が必要
0981名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15cf-IBSA)垢版2022/11/15(火) 18:55:21.93ID:Nji5rMeG0
情報量が多い場合にはいい感じにディザの効果でバンディングが見えなかったけど
圧縮きつくなるとディティールがなくなりバンディングとして見えちゃうことはあるよ
0984名無しさん@編集中 (アウアウクー MM41-QRMC)垢版2022/11/15(火) 20:00:30.62ID:rryfSx1cM
>>978-979
ありがとうございます
書き出したあとにYouTubeに置いて見れるようにしたいので、つまりまたエンコードされるから手元で綺麗にエンコードできたところで同じ結果がアップロードした後に起きる可能性もありそうですね…
取り敢えず1度フルに変えて試してみようと思います
0993名無しさん@編集中 (ワッチョイW d55f-f3Wa)垢版2022/11/16(水) 03:23:22.33ID:/kyasXnF0
>>992
それは恐らく音声変換の指定ミスってる
mp3かaacか非圧縮wavに変換してみ

オラはffmpeg使うけど、Handbrakeとか使ってみたら?
画質音質をバレない程度に圧縮するのは、簡単なのはビットレート高めのmp4 aacに変換してしまうこと

特に音声aacは128k以下だと音屋さんに「音質悪い」と言われるから、ステレオなら192kくらいにしとくといい
映像はH.264 のmp4のHDなら16~25Mbpsを狙って
0994名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1def-3TKi)垢版2022/11/16(水) 03:34:25.26ID:AhzrzriD0
分からんけどDaVinciで音が出ないならmp3のVBRに変換してしまったとか?
公式にはmp3のCBRしか対応してないからVBRだと何らかの問題が出る場合もあるんだろ
0995名無しさん@編集中 (ワッチョイ cdba-c4tA)垢版2022/11/16(水) 04:26:56.08ID:Rake5v/R0
>>993
ありがとうございます!
ビデオコーデックはオリジナルのまま、オーディオコーデックはMPEG AUDIOでpsファイルに変換できたのですが
Davinciが読み込んでくれないんです...。
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 141日 4時間 4分 48秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況