高機能自閉症及びアスペルガー症候群の育児のための情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の有益な情報、教育機関や福祉について問題点など、
色々お話しましょう。
(愚痴は専用スレにお書きください。 )
※ここは、高機能自閉症とアスペルガー症候群の子を持つ 親 の スレッドです。
「自分がアスペルガー症候群である」という書き込みはしないでください。
★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。
<<障害を抱える子供や、その親に煽りや暴言を吐く心無い人がいますが、
反応せずに、関連スレを参考にして2ch専用ブラウザを導入し、
IDごとあぼーんすることをオススメします>>
専用ブラウザ→http://www.monazilla.org/
>>950の方は、次スレ立てお願いします。
前スレ
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その50(c)2ch.net・ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1460632073/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その51(c)2ch.net・ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1468549384/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その51(c)2ch.net・ [無断転載禁止](c)3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/01/08(日) 19:35:57.87ID:iTyaZca6
2017/01/08(日) 19:45:45.24ID:CM4FyVfq
2017/01/08(日) 19:50:07.52ID:iTyaZca6
>>2
ですね。
ですね。
2017/01/08(日) 19:57:24.03ID:CM4FyVfq
【関連スレ1】
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ28人目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1478651294/
【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/
●●広汎性発達障害統一スレ21●● [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1448702215/
特定不能の広汎性発達障害スレ11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283060533/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−17 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480041354/
小学生からの発達障害を考える【u18】4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1479187299/
[愚痴発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1481881032/
【高IQ】発達障害そだててなくない【IQ120以上〜】2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477055664/
障害でも楽しい子育て
http://peace.2ch.net/test/read.cg/baby/1362699468/
療育ばなしスレ 10 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1460211905/
発達障害の子の公的以外の療育、習い事 [転載禁止]c2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1418896104/
◇◆特別支援教育 9◆◇
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1363600631/
【凸凹】WISC★2【IQ】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1466656403/
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ28人目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1478651294/
【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/
●●広汎性発達障害統一スレ21●● [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1448702215/
特定不能の広汎性発達障害スレ11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283060533/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−17 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480041354/
小学生からの発達障害を考える【u18】4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1479187299/
[愚痴発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1481881032/
【高IQ】発達障害そだててなくない【IQ120以上〜】2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477055664/
障害でも楽しい子育て
http://peace.2ch.net/test/read.cg/baby/1362699468/
療育ばなしスレ 10 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1460211905/
発達障害の子の公的以外の療育、習い事 [転載禁止]c2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1418896104/
◇◆特別支援教育 9◆◇
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1363600631/
【凸凹】WISC★2【IQ】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1466656403/
2017/01/08(日) 19:57:36.80ID:EU5/7fc0
>>1
乙です
前スレ、あらしに埋まってしまっているけれど
高校生になって問題行動もなく落ち着いているという方がいて羨ましい
後々伸びてくるタイプもいると病院では説明されたけど、我が子はどちらのタイプになるんだろうか
乙です
前スレ、あらしに埋まってしまっているけれど
高校生になって問題行動もなく落ち着いているという方がいて羨ましい
後々伸びてくるタイプもいると病院では説明されたけど、我が子はどちらのタイプになるんだろうか
2017/01/08(日) 20:03:56.05ID:CM4FyVfq
【関連スレ2】
【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/
【ヒッソリ】自知児親専用愚痴スレ【独言】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285450622/
【運動】発達遅滞9【精神】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1458217307/
【軽度】発達障害【グレー】3 [転載禁止]c2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1430027423/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ60【LD/ADHD】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1478745950/
◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-10 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1482955661/
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-27 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1479171791/
0歳児の発達不安吐き出しスレ★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1475591649/
【1歳半】言葉「だけ」が遅い子6【以上 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1449057961/
+++育てにくい子+++2人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1402062874/
【なんで】寝ない子泣く子 6晩目【うちだけ】 [転載禁止]c2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1415538436/
頭蓋骨早期癒合症・軽度三角頭蓋c2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1440493637/
【サプリ】発達障害を改善する【食育】 [転載禁止]c2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1443587203/
【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/
【ヒッソリ】自知児親専用愚痴スレ【独言】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285450622/
【運動】発達遅滞9【精神】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1458217307/
【軽度】発達障害【グレー】3 [転載禁止]c2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1430027423/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ60【LD/ADHD】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1478745950/
◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-10 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1482955661/
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-27 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1479171791/
0歳児の発達不安吐き出しスレ★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1475591649/
【1歳半】言葉「だけ」が遅い子6【以上 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1449057961/
+++育てにくい子+++2人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1402062874/
【なんで】寝ない子泣く子 6晩目【うちだけ】 [転載禁止]c2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1415538436/
頭蓋骨早期癒合症・軽度三角頭蓋c2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1440493637/
【サプリ】発達障害を改善する【食育】 [転載禁止]c2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1443587203/
2017/01/08(日) 20:05:32.94ID:CM4FyVfq
【参考サイト】
2ch育児板自閉症スレまとめサイト
ttp://a2.chew.jp/
発達障害の基礎知識
ttp://development.kt.fc2.com/
インターネットによる発達障害チェックリスト
ttp://www.jasssdd.org/WebAssessment/
軽度発達障害フォーラム
ttp://www.mdd-forum.net/
【ヲチ】
【育児板】長文さんをマターリ語ろう3人目【発達スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1482994454/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ffa7d6d4ff5e8ff6e19679e1ab0a2631)
2ch育児板自閉症スレまとめサイト
ttp://a2.chew.jp/
発達障害の基礎知識
ttp://development.kt.fc2.com/
インターネットによる発達障害チェックリスト
ttp://www.jasssdd.org/WebAssessment/
軽度発達障害フォーラム
ttp://www.mdd-forum.net/
【ヲチ】
【育児板】長文さんをマターリ語ろう3人目【発達スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1482994454/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ffa7d6d4ff5e8ff6e19679e1ab0a2631)
2017/01/08(日) 20:06:30.51ID:CM4FyVfq
以上です
リンク新しくしてみました
間違えていたらごめんなさい
リンク新しくしてみました
間違えていたらごめんなさい
2017/01/08(日) 20:25:51.97ID:iTyaZca6
>>8
乙です。
乙です。
2017/01/08(日) 21:07:43.54ID:kdrcNSrC
2017/01/08(日) 21:30:24.08ID:DsUiDeY2
>>1
ありがとう
ありがとう
2017/01/09(月) 12:04:29.17ID:H3WT9v0w
前スレなんであんな嵐にあったのw
提出物スルー母の仕業かw
提出物スルー母の仕業かw
2017/01/09(月) 12:14:40.80ID:3d+NGRE0
先に前スレを埋めてからこっちに書き込みして下さいね。
2017/01/09(月) 14:15:06.29ID:h7OUPbRV
2017/01/11(水) 00:44:43.82ID:cptvIsJ0
いやいやそれはなんかおかしい
2017/01/11(水) 08:15:32.18ID:ASYK4w50
2017/01/11(水) 14:33:52.77ID:/hg83eRC
前スレ埋まった
新スレでもよろしく
新スレでもよろしく
2017/01/13(金) 21:50:09.17ID:Xlf4m5GL
ADHDスレと迷ったけどこっちに貼ってみる
ttp://www.kingjim.co.jp/products/office/tatete
キングジムのミニついたて。
オフィスで使うことを想定してるぽいけど、自宅での構造化に使えそう
ttp://www.kingjim.co.jp/products/office/tatete
キングジムのミニついたて。
オフィスで使うことを想定してるぽいけど、自宅での構造化に使えそう
2017/01/15(日) 15:02:03.60ID:xEA0Fx8W
アスペ+中2病との戦いに疲れた
変に口だけ達者だから返ってくる言葉は全く辻褄合わない屁理屈ばかり
普段全然喋らないくせに
もうやだ
変に口だけ達者だから返ってくる言葉は全く辻褄合わない屁理屈ばかり
普段全然喋らないくせに
もうやだ
2017/01/16(月) 09:30:52.14ID:5eQkeXNx
2017/01/16(月) 21:58:48.85ID:I8RgAB2p
2017/01/16(月) 22:24:52.65ID:rbD5/oZy
>>20
宇宙に興味があるのは悪いことじゃない
その場に相応しい態度が取れないことが問題なんだよね
その場その場で何度も何度も教えるしかないよ
「同好の士以外には趣味の話はしない」「同好の士以外の人には
天気や季節の食べものなどの無難且つお互いの共通の話題に留めておく」
「あまり長々と話し込まない」辺り?
何度もトライアンドエラーを繰り返していくうちに学習していくんじゃない?
宇宙に興味があるのは悪いことじゃない
その場に相応しい態度が取れないことが問題なんだよね
その場その場で何度も何度も教えるしかないよ
「同好の士以外には趣味の話はしない」「同好の士以外の人には
天気や季節の食べものなどの無難且つお互いの共通の話題に留めておく」
「あまり長々と話し込まない」辺り?
何度もトライアンドエラーを繰り返していくうちに学習していくんじゃない?
2017/01/16(月) 22:46:48.96ID:+Lqr2hpC
>>20
「宇宙の話をしちゃダメ」じゃなくて、
「誰となら宇宙の話をしてもいい」だよね
同じくらいの知識を持っている人と話してるうちに、
知らない人と話すより楽しいとわかってきて
この話はあの人とじゃないとつまらない、と言って
知識のない人には趣味の話をしなくなったよ
うちは岩石で、話し相手は大学の地質学の院生
将来はその研究室に入りたいと言ってるわ
「宇宙の話をしちゃダメ」じゃなくて、
「誰となら宇宙の話をしてもいい」だよね
同じくらいの知識を持っている人と話してるうちに、
知らない人と話すより楽しいとわかってきて
この話はあの人とじゃないとつまらない、と言って
知識のない人には趣味の話をしなくなったよ
うちは岩石で、話し相手は大学の地質学の院生
将来はその研究室に入りたいと言ってるわ
2017/01/17(火) 09:15:53.24ID:5sPlm4wA
2017/01/18(水) 07:34:30.56ID:2QXBzCIQ
合唱コンクールで娘が上段のカドに立っていた。
他のクラスを見たら合唱部の声の張れる子がそこにいたので
おお〜娘も役に立つじゃないかとぬか喜びしたけど
万が一パニックになってもすぐ引っ込められるようにだったのかもw
(皆恥ずかしがって声出さないけど、娘は空気読めないから多分声は出してる)
地声もデカくてよく泣いたから小児科で「将来オペラ歌手になれるわね」と笑われたこともあったな
進路を問うたら「ニコ動の歌い手」アホかー
他のクラスを見たら合唱部の声の張れる子がそこにいたので
おお〜娘も役に立つじゃないかとぬか喜びしたけど
万が一パニックになってもすぐ引っ込められるようにだったのかもw
(皆恥ずかしがって声出さないけど、娘は空気読めないから多分声は出してる)
地声もデカくてよく泣いたから小児科で「将来オペラ歌手になれるわね」と笑われたこともあったな
進路を問うたら「ニコ動の歌い手」アホかー
2017/01/18(水) 07:57:49.19ID:wrLCcIzN
幼稚園の集合写真や合唱コンクールとかで、
いつも先生の隣や端っこだったのが、そうでなくなっただけでも
嬉しかったのを思い出した
いつも先生の隣や端っこだったのが、そうでなくなっただけでも
嬉しかったのを思い出した
2017/01/18(水) 08:39:53.98ID:1TFLQsw0
>>26
少し25の気持ち考えて差し上げよう
少し25の気持ち考えて差し上げよう
2017/01/18(水) 08:52:02.22ID:cwHLXfUE
遺伝ですから
2017/01/18(水) 09:03:38.20ID:vRB13sdt
>>25
割りと背の順で決めちゃったりもするけどね
声だしてるならそれを見込まれた可能性は十分あるよ
アルトや男子がつられないために離すとか、色んなパターンはあるけど素直に頑張ってるの誉めてあげていいかな
割りと背の順で決めちゃったりもするけどね
声だしてるならそれを見込まれた可能性は十分あるよ
アルトや男子がつられないために離すとか、色んなパターンはあるけど素直に頑張ってるの誉めてあげていいかな
2017/01/18(水) 09:04:04.74ID:2QXBzCIQ
>>27
フォロー痛み入りますw
一応中3まで大事なシーンでパニクった事は無く、前年までは前のほうに出ていたのでそうではないと思いたいが
今年は担任も変わったし、普段トラブった時がお察しなので無きにしもあらずってとこかなw
その後の寄せ書き的なものでも、合唱頑張ってたねとか言ってもらってた気がする
フォロー痛み入りますw
一応中3まで大事なシーンでパニクった事は無く、前年までは前のほうに出ていたのでそうではないと思いたいが
今年は担任も変わったし、普段トラブった時がお察しなので無きにしもあらずってとこかなw
その後の寄せ書き的なものでも、合唱頑張ってたねとか言ってもらってた気がする
2017/01/18(水) 09:04:36.14ID:2QXBzCIQ
リロッてなかった
>>29さんもありがとう
>>29さんもありがとう
2017/01/18(水) 10:07:23.33ID:52sdLnR2
年少息子の音楽会がまさにそうだった
背格好はデカいのに下段の端
おまけに足下には立ち位置のガムテープ
療育先では「きちんと対応してもらえていて良かったですね」と言われたけど、
やはりこれが現実なのかと思ってしまったわ
立ち位置はどこであれ成長を喜んであげられる親になりたいけどまだ私も経験が足らない…
背格好はデカいのに下段の端
おまけに足下には立ち位置のガムテープ
療育先では「きちんと対応してもらえていて良かったですね」と言われたけど、
やはりこれが現実なのかと思ってしまったわ
立ち位置はどこであれ成長を喜んであげられる親になりたいけどまだ私も経験が足らない…
2017/01/19(木) 08:20:22.95ID:rbIPImFI
この記事ひどい
発達障害の人はストレスで爆発して何をするかわからないとか
アスペルガーの人よりADHDの人の方が善悪を判断できるとか
2つの裁判で配慮要請 なぜ「発達障害」で人を殺めるのか
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/197753/2
発達障害の人はストレスで爆発して何をするかわからないとか
アスペルガーの人よりADHDの人の方が善悪を判断できるとか
2つの裁判で配慮要請 なぜ「発達障害」で人を殺めるのか
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/197753/2
2017/01/19(木) 08:22:36.80ID:rbIPImFI
2017/01/19(木) 09:40:04.69ID:DGOKjBcJ
記事に文句言いたいならちゃんと読めよ
2017/01/19(木) 09:42:07.23ID:v68qANNP
>>33
いや、
(ADHDの方が)善悪を判断せずに行動しやすい
と書いてあるよ。
要は考えなしに行動しちゃうってことだよね。
でもあんな短い記事で「発達障害を持つ人は殺人を起こしやすいのか」なんて、
レッテルを貼ろうとしているようにしか思えない。
犯罪を起こすまでに、いろいろな要因が重なっているだろうのに、そういう説明なしでさ。
いや、
(ADHDの方が)善悪を判断せずに行動しやすい
と書いてあるよ。
要は考えなしに行動しちゃうってことだよね。
でもあんな短い記事で「発達障害を持つ人は殺人を起こしやすいのか」なんて、
レッテルを貼ろうとしているようにしか思えない。
犯罪を起こすまでに、いろいろな要因が重なっているだろうのに、そういう説明なしでさ。
2017/01/19(木) 10:04:44.99ID:hfhXmd7K
この記事別に変なこと言ってないような
>>33
記事からそうは読みとれなかったけど、アスペの人よりADHDのほうが善悪を判断できるはそうだろうなと思うわ
ADHD単発なら衝動性ないときのモノの考え方とか普通の人間よりな気がするし
うち含めまわり見てると自閉入ってると根本的に考え方が違うから前提でズレてることが多そうw
>>33
記事からそうは読みとれなかったけど、アスペの人よりADHDのほうが善悪を判断できるはそうだろうなと思うわ
ADHD単発なら衝動性ないときのモノの考え方とか普通の人間よりな気がするし
うち含めまわり見てると自閉入ってると根本的に考え方が違うから前提でズレてることが多そうw
2017/01/19(木) 10:08:35.00ID:39FV+j2w
ADHD=わかっててもできない
自閉=そもそもわからない
だと思ってたわ
だからADHDは衝動性のコントロールが必要で、自閉はパターン化して対応を覚える
自閉=そもそもわからない
だと思ってたわ
だからADHDは衝動性のコントロールが必要で、自閉はパターン化して対応を覚える
2017/01/19(木) 15:06:37.95ID:QS2xVedS
同じく
2017/01/19(木) 15:27:00.85ID:krXJ/K/2
>>39
ADHD=衝動的に間違った選択をしてしまい後々正しい判断がついて後悔する
ADHD=衝動的に間違った選択をしてしまい後々正しい判断がついて後悔する
2017/01/19(木) 18:37:37.26ID:vD51Urz0
>>38
アスペでも、その場では状況が読めずとんちんかんな回答してしまい
後で記憶が映像ではっきりよみがえって「ああああああれはこうだったんだああああ」
とかあるよ……
言葉を額面通りとっちゃって、表情や言外の意味まで情報がとらえきれないからだと思ってる。
1対1で会話だとまだマシなんだけど、複数人がいると危険
自分もそういうことあるし、ツイッターやここの併発スレでもそういう話見たことあるよ
アスペでも、その場では状況が読めずとんちんかんな回答してしまい
後で記憶が映像ではっきりよみがえって「ああああああれはこうだったんだああああ」
とかあるよ……
言葉を額面通りとっちゃって、表情や言外の意味まで情報がとらえきれないからだと思ってる。
1対1で会話だとまだマシなんだけど、複数人がいると危険
自分もそういうことあるし、ツイッターやここの併発スレでもそういう話見たことあるよ
2017/01/19(木) 18:50:33.11ID:hfhXmd7K
うち処理速度遅いから日常化してるよ
文字通り受け取ってそもそも全然わかってないことも多々あるw
文字通り受け取ってそもそも全然わかってないことも多々あるw
2017/01/19(木) 18:58:53.28ID:39FV+j2w
>>41
そういう傾向があるってだけで言動がすべてそうとは思ってないよ
そもそも自閉もADHDも軽重あるし
それ言ったら健常者だって自分の発言をあとから思い返して後悔なんて普通にあると思うよ
うちのアスペ見てると全く空気読めないわけじゃなく、
読む部分は年齢以上に読むけど読めない部分は絶句するくらい読めない
発達凹凸とはよく言ったもんだと思うわ
そういう傾向があるってだけで言動がすべてそうとは思ってないよ
そもそも自閉もADHDも軽重あるし
それ言ったら健常者だって自分の発言をあとから思い返して後悔なんて普通にあると思うよ
うちのアスペ見てると全く空気読めないわけじゃなく、
読む部分は年齢以上に読むけど読めない部分は絶句するくらい読めない
発達凹凸とはよく言ったもんだと思うわ
2017/01/23(月) 10:10:43.40ID:fHLdlaA2
アスペルガーとADHD併発だけど、思い返して後悔している様子は見られない
でも医師からはこういうタイプの子は反省会が役に立つといわれている
転居することになったんだけど、次の病院選びで迷っている
公共交通機関で片道1時間強かけて(ということは1日学校休ませてになる)
有名な大学病院や専用病棟持ちの大病院の発達障害外来にいくか。
月に何回か外から発達障害を診られる先生がくるレベルの近くの病院に行くか。
投薬なし、今は半年から1年間隔でくるように指示されている程度の子なんだけど
でも医師からはこういうタイプの子は反省会が役に立つといわれている
転居することになったんだけど、次の病院選びで迷っている
公共交通機関で片道1時間強かけて(ということは1日学校休ませてになる)
有名な大学病院や専用病棟持ちの大病院の発達障害外来にいくか。
月に何回か外から発達障害を診られる先生がくるレベルの近くの病院に行くか。
投薬なし、今は半年から1年間隔でくるように指示されている程度の子なんだけど
2017/01/23(月) 13:14:26.00ID:2BubzlXj
>>44
予約の取りやすさによるかなぁ
受診間隔が空けられるのは、今は落ち着いていて、主治医もわかってるからじゃない?
転居して、親も子供も勝手の違う環境になると、トラブル多発しかねないし
両方にカルテを作っておくのもありだと思う
予約の取りやすさによるかなぁ
受診間隔が空けられるのは、今は落ち着いていて、主治医もわかってるからじゃない?
転居して、親も子供も勝手の違う環境になると、トラブル多発しかねないし
両方にカルテを作っておくのもありだと思う
2017/01/23(月) 14:59:07.59ID:fHLdlaA2
>>45
ありがとう
とりあえず両方に電話して初診までの期間を聞いて、
もし有名どころが初診まで長すぎるようなら、
とりあえず近くの病院に対して紹介状を出してもらって、
そこから必要があれば大きいところに紹介を出してもらえばいいかなという気がしてきた
ありがとう
とりあえず両方に電話して初診までの期間を聞いて、
もし有名どころが初診まで長すぎるようなら、
とりあえず近くの病院に対して紹介状を出してもらって、
そこから必要があれば大きいところに紹介を出してもらえばいいかなという気がしてきた
2017/01/23(月) 20:18:29.88ID:YfiBdVio
2017/01/26(木) 08:14:18.82ID:vDll1gTU
発達障害当事者が語るバラエティ「私のこだわり大放談会」ニコ生で放送
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170124/Mediagong_21114.html
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170124/Mediagong_21114.html
2017/01/26(木) 09:17:17.61ID:Defi165Z
小学校1年生になってやっと、イルミネーション見て「きれいだねー」
料理中の台所に来て「いいにおいー」、ゲームやりながら「ぼくゲーム好きなんだー」
っていうようになった。当人としてはすごい進歩。
昨日、夕方5時ごろまだそれほど暗くなってなかった窓の外見て
「日が伸びたねー」って私が言ったら
子供は「今日の日の入りは〇時〇〇分です」って言うんだよね
嘘は言ってないけど、文脈に合わんなあ。共感の会話は難しいなあ……
料理中の台所に来て「いいにおいー」、ゲームやりながら「ぼくゲーム好きなんだー」
っていうようになった。当人としてはすごい進歩。
昨日、夕方5時ごろまだそれほど暗くなってなかった窓の外見て
「日が伸びたねー」って私が言ったら
子供は「今日の日の入りは〇時〇〇分です」って言うんだよね
嘘は言ってないけど、文脈に合わんなあ。共感の会話は難しいなあ……
2017/01/26(木) 10:17:03.38ID:ix0ZiDxD
>>49
後半わかりすぎる
「日が伸びたねー」っていったら、地球の自転からそのうち月がなくなることまでペラペラ喋りだすか
「アメリカは今何時?」系の質問を延々とくり返してたまに私が切れる
会話のキャッチボールを教えてあげたいけどもいい方法無いかな
後半わかりすぎる
「日が伸びたねー」っていったら、地球の自転からそのうち月がなくなることまでペラペラ喋りだすか
「アメリカは今何時?」系の質問を延々とくり返してたまに私が切れる
会話のキャッチボールを教えてあげたいけどもいい方法無いかな
51名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/27(金) 05:59:08.98ID:95rhuQU3 本当に子を持つ親のスレではないよね。
ネット工作会社が書いてる。
ネット工作会社が書いてる。
2017/01/27(金) 08:01:47.70ID:VpVAL+OB
●ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり
2017年1月26日 東京 未成年にコスプレさせわいせつ行為繰り返す 松本英樹
18歳未満の女子高校生ら30人以上にコスプレをさせ、わいせつな行為
http://i.imgur.com/beOHGwF.jpg
2017年1月26日 中年男が女子中学生を襲う 北九州市小倉南区 縁なしの眼鏡をかけていた
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/303992
2017/1/17 小学校教師が10代の少女の服脱がす 菅野博之(かんの ひろゆき)
http://i.imgur.com/EmWav2Q.jpg
メガネ無し(コンタクト使用中?)
http://i.imgur.com/l3IuJCH.jpg
2017/1/12 ツイッターに「僕の嫁」=ストーカー容疑、医師逮捕 角田真弘(かくだまさひろ)(34)
http://i.imgur.com/LOiYbuw.jpg
顔
http://i.imgur.com/CJj7YIQ.jpg
http://i.imgur.com/wvmpJMc.jpg
2016/12/22 女子高校生にみだらな行為 宮城・気仙沼市立中の元校長、菅原進(56)に懲役3年求刑
「震災で母を亡くしたことがストレスとなり」
http://i.imgur.com/0yDHVn8.jpg
「教育委員会と現場の教員の板ばさみで強いストレスを抱え、半ば自暴自棄に」
http://i.imgur.com/9MxHFC3.jpg
2017年1月13日
福井市の無職、前川敬仁(まえがわ・たかし)(23)は、去年3月、永平寺町の公共施設の駐輪場で警察官を名乗って小学校高学年の女の子に声をかけ連れ去ろうとしたなどとして、わいせつ誘拐未遂。
http://i.imgur.com/GrvQDQE.jpg
わいせつ男、女児に対し言葉巧み 福井署が送検、容疑否認
2016/12/9
福井県内の女子児童を車内に監禁し、わいせつな行為をしたとして、県警福井署などが強制わいせつ、わいせつ略取、監禁の疑いで逮捕した同県越前町の会社員、川端啓示(33)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/110705.html
http://i.imgur.com/vOSEVMX.jpg
2016年11月21日 教諭「盗撮する目的で入った」
山形県鶴岡市の市立小学校教諭、佐藤佑一(25)は11月15日、正当な理由がないのに自分が勤める学校にある児童用の女子トイレに入ったとして、建造物侵入の疑いが持たれています。
http://i.imgur.com/YycsH3R.jpg
2016年10月13日 札幌市立中学校の安井俊貴教諭(27)13日、顧問を務める部活動の合宿で、女子生徒の胸などを触ったとして、準強制わいせつ容疑で逮捕
http://i.imgur.com/p3rmGDj.jpg
http://i.imgur.com/tEPDbQ4.jpg
●メガネはメガネ障害者です
2017年1月26日 東京 未成年にコスプレさせわいせつ行為繰り返す 松本英樹
18歳未満の女子高校生ら30人以上にコスプレをさせ、わいせつな行為
http://i.imgur.com/beOHGwF.jpg
2017年1月26日 中年男が女子中学生を襲う 北九州市小倉南区 縁なしの眼鏡をかけていた
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/303992
2017/1/17 小学校教師が10代の少女の服脱がす 菅野博之(かんの ひろゆき)
http://i.imgur.com/EmWav2Q.jpg
メガネ無し(コンタクト使用中?)
http://i.imgur.com/l3IuJCH.jpg
2017/1/12 ツイッターに「僕の嫁」=ストーカー容疑、医師逮捕 角田真弘(かくだまさひろ)(34)
http://i.imgur.com/LOiYbuw.jpg
顔
http://i.imgur.com/CJj7YIQ.jpg
http://i.imgur.com/wvmpJMc.jpg
2016/12/22 女子高校生にみだらな行為 宮城・気仙沼市立中の元校長、菅原進(56)に懲役3年求刑
「震災で母を亡くしたことがストレスとなり」
http://i.imgur.com/0yDHVn8.jpg
「教育委員会と現場の教員の板ばさみで強いストレスを抱え、半ば自暴自棄に」
http://i.imgur.com/9MxHFC3.jpg
2017年1月13日
福井市の無職、前川敬仁(まえがわ・たかし)(23)は、去年3月、永平寺町の公共施設の駐輪場で警察官を名乗って小学校高学年の女の子に声をかけ連れ去ろうとしたなどとして、わいせつ誘拐未遂。
http://i.imgur.com/GrvQDQE.jpg
わいせつ男、女児に対し言葉巧み 福井署が送検、容疑否認
2016/12/9
福井県内の女子児童を車内に監禁し、わいせつな行為をしたとして、県警福井署などが強制わいせつ、わいせつ略取、監禁の疑いで逮捕した同県越前町の会社員、川端啓示(33)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/110705.html
http://i.imgur.com/vOSEVMX.jpg
2016年11月21日 教諭「盗撮する目的で入った」
山形県鶴岡市の市立小学校教諭、佐藤佑一(25)は11月15日、正当な理由がないのに自分が勤める学校にある児童用の女子トイレに入ったとして、建造物侵入の疑いが持たれています。
http://i.imgur.com/YycsH3R.jpg
2016年10月13日 札幌市立中学校の安井俊貴教諭(27)13日、顧問を務める部活動の合宿で、女子生徒の胸などを触ったとして、準強制わいせつ容疑で逮捕
http://i.imgur.com/p3rmGDj.jpg
http://i.imgur.com/tEPDbQ4.jpg
●メガネはメガネ障害者です
2017/01/27(金) 08:35:06.56ID:RlGmnK2s
2017/01/27(金) 11:41:49.47ID:pZW3RG4O
今はさアスペって言わないよね?高機能自閉症も。
そう診断されてたのって何年前?
少し前はまた違った言い方だったし。
皆さんの子供は中学生以上?大人用?
他のスレとの違いが分かりにくい。
そう診断されてたのって何年前?
少し前はまた違った言い方だったし。
皆さんの子供は中学生以上?大人用?
他のスレとの違いが分かりにくい。
2017/01/27(金) 11:58:19.49ID:7fV984IZ
>>54
どっちの診断基準(DSM、ICD)使ってるかによるんじゃない?
うちは年長で園提出用の診断書にはDSMの自閉症スペクトラム、
先月受給者証更新用で役所に提出したものにはICDの番号付でアスペルガー症候群と記載されてたよ
次のICDでスペクトラムの概念取り入れたらアスペも広汎性も消滅するだろうけど
どっちの診断基準(DSM、ICD)使ってるかによるんじゃない?
うちは年長で園提出用の診断書にはDSMの自閉症スペクトラム、
先月受給者証更新用で役所に提出したものにはICDの番号付でアスペルガー症候群と記載されてたよ
次のICDでスペクトラムの概念取り入れたらアスペも広汎性も消滅するだろうけど
56名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/27(金) 13:17:03.14ID:pZW3RG4O2017/01/27(金) 13:28:09.12ID:rl7We8nK
カナー(知的障害を伴う自閉症スペクトラム)スレに対する高機能(知的障害を伴わない自閉症スペクトラム)スレだしね。
各種育ててなくないや悩める人はあくまで愚痴スレで、こっちが本スレだよ。
各種育ててなくないや悩める人はあくまで愚痴スレで、こっちが本スレだよ。
2017/01/27(金) 13:40:36.88ID:Ft3gvCMr
>>54
現在中1で、診断されたのは小6の始め。
現在中1で、診断されたのは小6の始め。
2017/01/27(金) 17:22:32.77ID:V2McpMg5
12年前に診断が下りた時は「高機能自閉症」と言われた
今は自閉症スペクトラムだよね
但し書きで「知的障害はなし」ってつく感じ?
本人の何が変わるわけじゃないから別にいいけど
スレ棲み分けは昔から>>57さんの言う通りだと思う
今は自閉症スペクトラムだよね
但し書きで「知的障害はなし」ってつく感じ?
本人の何が変わるわけじゃないから別にいいけど
スレ棲み分けは昔から>>57さんの言う通りだと思う
2017/01/27(金) 17:44:06.64ID:7fV984IZ
そういえば発達検査の数値はくれてるし平均圏内だけど知的なしとは一回も言われたことないわ
診断書にも知的についての記述はなかったし
診断書にも知的についての記述はなかったし
2017/01/27(金) 18:35:44.19ID:6goGpni3
うちは最近、診断名は自閉症スペクトラムになってるけど、高機能であると但し書きされてるなあ。
最初の頃(13年前)は高機能自閉症とか、広汎性発達障害だったよ。
以前は広汎性スレが自閉圏の総合スレだったんだけど、
さすがに過疎りまくってるから、そちらはお役御免でも良いかもね。
最初の頃(13年前)は高機能自閉症とか、広汎性発達障害だったよ。
以前は広汎性スレが自閉圏の総合スレだったんだけど、
さすがに過疎りまくってるから、そちらはお役御免でも良いかもね。
2017/01/27(金) 18:55:36.48ID:BwT0ebfP
うちのときは高機能ってのが使われなくなって(5年前)
でもまだスペクトラムじゃなくて、言葉の遅れもあったので「自閉症」だった。
高機能は愚痴スレが総合スレ化しつつあるね
あとここのスレが過疎ってるのに、自閉症スレに高機能の話題が続くと
こっちでやろうよ〜って思うことはある
でもまだスペクトラムじゃなくて、言葉の遅れもあったので「自閉症」だった。
高機能は愚痴スレが総合スレ化しつつあるね
あとここのスレが過疎ってるのに、自閉症スレに高機能の話題が続くと
こっちでやろうよ〜って思うことはある
2017/01/27(金) 19:13:46.10ID:5OOAJ1Y+
うちは特定不能の広汎性発達障害(4年半前)、非定型自閉症(3年半前)、自閉性障害(2年前)だわ
2017/01/27(金) 19:30:04.07ID:7fV984IZ
うちのDSM5発表の年(2013.5)に診断されて翌年からの診断書は
2014:広汎性発達障害
2015:自閉症スペクトラム(従来のアスペルガー症候群)
2016:自閉症スペクトラム
2014:広汎性発達障害
2015:自閉症スペクトラム(従来のアスペルガー症候群)
2016:自閉症スペクトラム
2017/01/27(金) 20:02:37.50ID:So1yuDeW
うちは去年診断がおりたけど、学校に出す書類には自閉スペクトラム(アスペルガー症候群)って書いてあった
話は変わりますが、このスレの該当児で精神手帳とった人いますか?
主治医に相談したら「取れるけどメリットは大してない」って言われてどうするか迷ってます
話は変わりますが、このスレの該当児で精神手帳とった人いますか?
主治医に相談したら「取れるけどメリットは大してない」って言われてどうするか迷ってます
2017/01/27(金) 20:12:36.78ID:YsWxJDVo
うちも同じように言われたけど、取ったよ
公共施設が安くなるのが一番の恩恵かな
公共施設が安くなるのが一番の恩恵かな
2017/01/27(金) 21:10:49.32ID:xLRemG/E
アスペルガーと非常に類似「ギフテッド」とは
https://h-navi.jp/column/article/667
高い才能や知能と障害を併せ持つ場合、二重に例外的な(Twice exceptional)または2Eと呼ばれる。
https://h-navi.jp/column/article/667
高い才能や知能と障害を併せ持つ場合、二重に例外的な(Twice exceptional)または2Eと呼ばれる。
2017/01/27(金) 21:16:10.63ID:QeiI26Ck
>>65
うちは特例子会社か障害者枠で就労する予定だから取ったよ。
万が一きちんと働けなくて障害年金が必要になった時には、
子供の頃どの程度福祉支援を受けていたかで、判断が変わるみたいね。
うちは精神手帳2級で、普段のメリットはバスの半額とか駐車場、公共・レジャー施設(水族館、映画館、遊園地など)の割引なんだけど、
自治体の基準で手帳で中度は特児2級も貰えるから、とても助かってる。
うちは特例子会社か障害者枠で就労する予定だから取ったよ。
万が一きちんと働けなくて障害年金が必要になった時には、
子供の頃どの程度福祉支援を受けていたかで、判断が変わるみたいね。
うちは精神手帳2級で、普段のメリットはバスの半額とか駐車場、公共・レジャー施設(水族館、映画館、遊園地など)の割引なんだけど、
自治体の基準で手帳で中度は特児2級も貰えるから、とても助かってる。
6965
2017/01/28(土) 22:14:42.37ID:LvMdM1Ds 答えて頂いてありがとうございます
うちも将来一般就労できるかどうか分からない感じなので、次回受診時に手帳取得に向けて話をしたいと思います
うちも将来一般就労できるかどうか分からない感じなので、次回受診時に手帳取得に向けて話をしたいと思います
2017/01/29(日) 18:30:57.96ID:Q9kt8nq0
自閉症スレにヘンなの湧いてる……長文さんじゃない人
2017/01/29(日) 19:03:12.36ID:9DPu3Y8I
>>70
ひどい誤爆
ひどい誤爆
2017/02/01(水) 09:22:26.09ID:D0mFNEoe
2017/02/01(水) 09:24:58.40ID:D0mFNEoe
初めましてーだけど
様子見スレから来たばかりですよろしく
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ60【LD/ADHD】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1478745950/
様子見スレから来たばかりですよろしく
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ60【LD/ADHD】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1478745950/
2017/02/01(水) 10:09:11.78ID:8J9IUr75
>>73
連投荒らしはお断り。
当事者さんは↓でどうぞ。
【自閉症/アスペ】親子で発達障害&グレーゾーン2【LD/ADHD】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1475835259/
ADHDで母親になった人45[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1483543267/
自閉スペクトラム・ADHD併発で母親になった人★5 [無断転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1485309089/
ADHD、鬱、PDD 併発の母達3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1380114187/
連投荒らしはお断り。
当事者さんは↓でどうぞ。
【自閉症/アスペ】親子で発達障害&グレーゾーン2【LD/ADHD】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1475835259/
ADHDで母親になった人45[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1483543267/
自閉スペクトラム・ADHD併発で母親になった人★5 [無断転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1485309089/
ADHD、鬱、PDD 併発の母達3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1380114187/
2017/02/01(水) 11:44:27.28ID:N87SOQwO
2017/02/01(水) 12:50:28.73ID:D0mFNEoe
2つくらい荒らしじゃないでしょ笑
2017/02/01(水) 13:57:54.12ID:HQco6PNu
2017/02/02(木) 14:01:33.91ID:1KDZTiiP
息子はいじめられてはないけど、存在が薄いみたい。
そんなのもアスペルガーぽいのかな。
友達がいなそうなのがつらいなー
周りの子らはつるんで息子はひとり
みなきゃいいのかな。見たくないけど目につくんだよね。
そんなのもアスペルガーぽいのかな。
友達がいなそうなのがつらいなー
周りの子らはつるんで息子はひとり
みなきゃいいのかな。見たくないけど目につくんだよね。
2017/02/02(木) 14:16:53.85ID:Spu2M50/
2017/02/02(木) 19:35:17.74ID:/zdwe9AS
>>78
変に目立つよりいいよ。
親としてはポツンな姿は見てて辛いけど、そもそも友達欲しいと本人が思っているかもわからないじゃない。
虐められてなきゃOKに私も同意だな。
ウチは小学校ですれ違いざまに蹴られるわズボン脱がされるわの壮絶な状況になったから、一度私の判断で登校やめさせた。
10日程度だったけれど。
しんどい時はリングサイドからタオルを投げるのも必要だと思う。
変に目立つよりいいよ。
親としてはポツンな姿は見てて辛いけど、そもそも友達欲しいと本人が思っているかもわからないじゃない。
虐められてなきゃOKに私も同意だな。
ウチは小学校ですれ違いざまに蹴られるわズボン脱がされるわの壮絶な状況になったから、一度私の判断で登校やめさせた。
10日程度だったけれど。
しんどい時はリングサイドからタオルを投げるのも必要だと思う。
2017/02/02(木) 20:57:13.89ID:1KDZTiiP
>>79.80
ありがとう。
ほんと健常の子はまぶしすぎるね。
1学期2学期はわりと順調なんだけど、いつも3学期はポツンが目立つんだ。
休み時間も一人みたいだし。
変わり者ってイメージだろうし、周りの子達との共通点もないから、一緒にいてもお互い苦痛だろうし、
もう、輪に入って欲しいとは思わないんだけど、
やっぱり本人は寂しいと思う時もあるみたい。一人っ子だしね
80さん お子さんそんなひどい目にあったんですね。
聞いててつらいです
今は登校できてるのかな。
そうですね、いじめがないだけマシかもしれませんね。
ゲームと漫画テレビアニメしか興味ない、ゲームなくなったら死ぬって言ってた小3息子です
ありがとう。
ほんと健常の子はまぶしすぎるね。
1学期2学期はわりと順調なんだけど、いつも3学期はポツンが目立つんだ。
休み時間も一人みたいだし。
変わり者ってイメージだろうし、周りの子達との共通点もないから、一緒にいてもお互い苦痛だろうし、
もう、輪に入って欲しいとは思わないんだけど、
やっぱり本人は寂しいと思う時もあるみたい。一人っ子だしね
80さん お子さんそんなひどい目にあったんですね。
聞いててつらいです
今は登校できてるのかな。
そうですね、いじめがないだけマシかもしれませんね。
ゲームと漫画テレビアニメしか興味ない、ゲームなくなったら死ぬって言ってた小3息子です
2017/02/02(木) 21:06:47.63ID:1KDZTiiP
息子の様子が気になって、登校、下校時、毎日
家の窓から見えなくなるまで見送ってしまいます。
マンションのベランダからわりと遠くまでの通路が見えるので。
学年のグループや、関わりなどもよく見えてしまい、私が辛くなる事もあるのでやめたいのですが
なかなかやめられなくて‥
学校まで見に行くまではいきませんが。
そういうの一切やめたいなぁ
連投失礼しました
家の窓から見えなくなるまで見送ってしまいます。
マンションのベランダからわりと遠くまでの通路が見えるので。
学年のグループや、関わりなどもよく見えてしまい、私が辛くなる事もあるのでやめたいのですが
なかなかやめられなくて‥
学校まで見に行くまではいきませんが。
そういうの一切やめたいなぁ
連投失礼しました
2017/02/02(木) 23:31:21.77ID:ojPkk/vZ
うちも固定の友達がいないわ
親としてはどうしても心配しちゃうよね
でも私自身ママ友ランチとかできるタイプじゃないのに子どもに要求しすぎなのかも
親としてはどうしても心配しちゃうよね
でも私自身ママ友ランチとかできるタイプじゃないのに子どもに要求しすぎなのかも
2017/02/03(金) 07:21:14.13ID:q0x+DqjQ
何故か節分というか鬼に異様に食いついてて幼稚園でも節分の説明した頃からテンションが高いらしい先生
テンション高すぎて揉め事も多くなってて、当日の今日はどうなっちゃうんだろうと不安で幼稚園休ませようか本気で悩む…
担任は行事を体験してほしいとは言ってくれてはいるんだけど副担任が他の診断持ちの子につきつきり状態だから
フリーになる時間が多すぎて何かやらかすんじゃないかと気が気じゃない
とりあえず起こしてくるか
テンション高すぎて揉め事も多くなってて、当日の今日はどうなっちゃうんだろうと不安で幼稚園休ませようか本気で悩む…
担任は行事を体験してほしいとは言ってくれてはいるんだけど副担任が他の診断持ちの子につきつきり状態だから
フリーになる時間が多すぎて何かやらかすんじゃないかと気が気じゃない
とりあえず起こしてくるか
2017/02/03(金) 08:43:38.44ID:scdfj/0M
2017/02/03(金) 11:24:35.45ID:pyYNnMTV
うちは高校生だから節分の今日も普通に通学して
家で恵方巻を食べる程度かな
一番こだわりのきつい頃は恵方の方角をきちんと定めたくて
方位磁石を使い、家族にそこを見るよう強要して大騒ぎだった
行事や風習ってスレ該当児や家族の平和を乱すことが多いよね
家で恵方巻を食べる程度かな
一番こだわりのきつい頃は恵方の方角をきちんと定めたくて
方位磁石を使い、家族にそこを見るよう強要して大騒ぎだった
行事や風習ってスレ該当児や家族の平和を乱すことが多いよね
2017/02/03(金) 11:33:00.52ID:TBFM4FA3
幼稚園で毎年節分イベントあったんだけど
1年生の今年は「学校全員で豆まきやるんだ」と言ってて面倒だった
うちも季節行事は面倒なのでスルーが多いな
いつもと違うし、行事によっては混雑するし
大掃除なんて本当はやりたくないけど、将来のこと考えてちょっとはするw
でも支援級やデイだと行事がらみが結構あるよね
バレンタインのお菓子を作ろうとか、クリスマスリース作りましょうとか。
>>84
もう年長なら好きでいいと思うけど、年少年中なら、今年体験することで
来年マシになると思って送り出すかな
1年生の今年は「学校全員で豆まきやるんだ」と言ってて面倒だった
うちも季節行事は面倒なのでスルーが多いな
いつもと違うし、行事によっては混雑するし
大掃除なんて本当はやりたくないけど、将来のこと考えてちょっとはするw
でも支援級やデイだと行事がらみが結構あるよね
バレンタインのお菓子を作ろうとか、クリスマスリース作りましょうとか。
>>84
もう年長なら好きでいいと思うけど、年少年中なら、今年体験することで
来年マシになると思って送り出すかな
2017/02/03(金) 12:32:34.21ID:q0x+DqjQ
>>84です
まとめてのレスですいません
レス下さった方々、ありがとうございました!
起こしてから「少し喉が痛い」というのでしめしめと思い、休む?と聞いたけど「行く!」と即答
幼稚園に行く前に「先生の言うことは絶対聞く・お友達がイヤと言ったらすぐやめる」と約束をして送り出し
年中だからとりあえず先生の言葉に甘えて行事の雰囲気に触れる事を優先させてみた
お迎えの時に今日の様子を聞いて悲惨な状態なら来年はお休みを視野に入れる事にします
なんで節分でこんなに盛り上がってるんだか我が子ながら謎すぎる
まとめてのレスですいません
レス下さった方々、ありがとうございました!
起こしてから「少し喉が痛い」というのでしめしめと思い、休む?と聞いたけど「行く!」と即答
幼稚園に行く前に「先生の言うことは絶対聞く・お友達がイヤと言ったらすぐやめる」と約束をして送り出し
年中だからとりあえず先生の言葉に甘えて行事の雰囲気に触れる事を優先させてみた
お迎えの時に今日の様子を聞いて悲惨な状態なら来年はお休みを視野に入れる事にします
なんで節分でこんなに盛り上がってるんだか我が子ながら謎すぎる
2017/02/03(金) 21:03:06.41ID:zfLjFlYN
2017/02/07(火) 19:20:20.18ID:m3Qxqo9s
今年の4月から年少さんだわ…
集団行動できるのか、一斉指示に従うことができるのか
考えるだけで胃が痛い…
「大丈夫、何かが起きたらその時に対処!」と「あー…先行き不安…」っていう思いが
交互に押し寄せてきて、前向きになったり後ろ向きになったり忙しい
集団行動できるのか、一斉指示に従うことができるのか
考えるだけで胃が痛い…
「大丈夫、何かが起きたらその時に対処!」と「あー…先行き不安…」っていう思いが
交互に押し寄せてきて、前向きになったり後ろ向きになったり忙しい
2017/02/07(火) 19:36:23.17ID:MPabIscs
幼児のうちからアスペってわかるんだね
ウチは入園ししばらくしてから?ってなって学校入るまで何だかわからなかった。
園から指摘もなかったし。育てにくさはあったけど
小さいうちからわかってたらまだ対処もできるね
今になって、怒鳴ったりてたことを後悔してるよ
ウチは入園ししばらくしてから?ってなって学校入るまで何だかわからなかった。
園から指摘もなかったし。育てにくさはあったけど
小さいうちからわかってたらまだ対処もできるね
今になって、怒鳴ったりてたことを後悔してるよ
2017/02/07(火) 20:12:52.65ID:5VgoRleh
2017/02/07(火) 22:03:23.06ID:lNO614jX
幼児期から分かるかどうかはその子次第だね
うちはカナーを疑ってたくらいだったので乳児期から怪しいと思ってたけど
「ちょっと変わってる?」くらいの子だったら気づかないままの子もいそう
親になったからっていきなり発達心理学の専門家になるわけでもないしね
気づいた時にちゃんと対応してあげられたならいいんじゃない?
うちはカナーを疑ってたくらいだったので乳児期から怪しいと思ってたけど
「ちょっと変わってる?」くらいの子だったら気づかないままの子もいそう
親になったからっていきなり発達心理学の専門家になるわけでもないしね
気づいた時にちゃんと対応してあげられたならいいんじゃない?
2017/02/07(火) 22:34:07.33ID:2/4Zr+Ad
赤ちゃんの頃から何かおかしい?と思ってたのは私だけだったな
年長で簡易検査受けたら専門家もスルー
はっきり分かったのは小学生にあがってから
「やっぱり…」としか思わなかった
年長で簡易検査受けたら専門家もスルー
はっきり分かったのは小学生にあがってから
「やっぱり…」としか思わなかった
2017/02/07(火) 22:48:48.37ID:tX6JYUtH
>>91
住んでる場所によっては、幼児期の療育が
知的障害ある子対象のしかなくて、支援が何もないから指摘もしない、ってとこもあるよ
うちは2歳代で診断で支援もたくさんしてもらったけど
それでもいい親になれず怒鳴ったりもしたし
子供が支援うけた分、受けてない子よりちゃんとしたかといえばそうでもない
住んでる場所によっては、幼児期の療育が
知的障害ある子対象のしかなくて、支援が何もないから指摘もしない、ってとこもあるよ
うちは2歳代で診断で支援もたくさんしてもらったけど
それでもいい親になれず怒鳴ったりもしたし
子供が支援うけた分、受けてない子よりちゃんとしたかといえばそうでもない
2017/02/08(水) 04:33:05.23ID:IPIXa8oS
>>95
他人と比べたらそうかもしれないけど、本人比だと受けてて良かったと思うよ。
他人と比べたらそうかもしれないけど、本人比だと受けてて良かったと思うよ。
2017/02/08(水) 06:18:46.39ID:Ok5cjdCw
小学1年、4歳前は言葉も少なくDQ74だったのが伸びて6歳ではDQ100超え
入学後は特に問題もなく、担任からは対人関係も勉強も大丈夫と言われている
が、最近本人から、ぼく普通なん?普通じゃないん?と聞かれることがある
どう伝えれば良いか・・・
今はホント楽になったけど、特性はハッキリある
入学後は特に問題もなく、担任からは対人関係も勉強も大丈夫と言われている
が、最近本人から、ぼく普通なん?普通じゃないん?と聞かれることがある
どう伝えれば良いか・・・
今はホント楽になったけど、特性はハッキリある
2017/02/08(水) 07:30:54.40ID:jtPSYZXN
2017/02/08(水) 09:38:27.14ID:a6tw+Jck
>>97
親から見て普通じゃない点を、〜〜なところが普通の人より苦手だよね、
くらいなら言ってもいいんじゃないかな?
うちはそんな自省するような子じゃないので、問題起こしたあと少し冷静になったときとかに結構ハッキリと伝えてる。
問題起こした自覚はあるので、多少は受入れて聞いてくれるかな。
親から見て普通じゃない点を、〜〜なところが普通の人より苦手だよね、
くらいなら言ってもいいんじゃないかな?
うちはそんな自省するような子じゃないので、問題起こしたあと少し冷静になったときとかに結構ハッキリと伝えてる。
問題起こした自覚はあるので、多少は受入れて聞いてくれるかな。
100名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/08(水) 22:32:19.49ID:KwmCQdgk 12才の子に告知するべきか悩む
知っても性格的にショックは
さほどないと思うけど、苦手なことを開き直ってしまって
努力しなくなりそう…
知っても性格的にショックは
さほどないと思うけど、苦手なことを開き直ってしまって
努力しなくなりそう…
2017/02/08(水) 23:31:58.72ID:CY+8tu7a
フォローまで含めての告知だよ
告知が新しいスタートだから、準備と覚悟をしてからした方がいいね
告知が新しいスタートだから、準備と覚悟をしてからした方がいいね
2017/02/09(木) 02:37:25.74ID:8JnZO1zU
>>98
今残ってる特性は
横目
チック
半端無い偏食
初めて行く場所に行くと困る
知らない物が家に増えると荒れる
頷かない、ウンと言うのも遅かった
一方的な会話
幼い頃は自閉症的なしぐさは全部やってた
今残ってる特性は
横目
チック
半端無い偏食
初めて行く場所に行くと困る
知らない物が家に増えると荒れる
頷かない、ウンと言うのも遅かった
一方的な会話
幼い頃は自閉症的なしぐさは全部やってた
2017/02/09(木) 09:13:18.52ID:8JnZO1zU
>>98
ウチの子がDQ伸びたのは、実際のところは知的障害は無かったが、検査員の指示が耳に入らない、聞けてもすんなりやろうとしない、で数値が低く出ていると言われた
次回の手帳更新では恐らく数値が上がって更新出来ないでしょう、と
下にグレーの次男がいて特性もそっくり
同じようにDQが低く出て78
言う事が聞けるようになって100になった
ウチの子がDQ伸びたのは、実際のところは知的障害は無かったが、検査員の指示が耳に入らない、聞けてもすんなりやろうとしない、で数値が低く出ていると言われた
次回の手帳更新では恐らく数値が上がって更新出来ないでしょう、と
下にグレーの次男がいて特性もそっくり
同じようにDQが低く出て78
言う事が聞けるようになって100になった
2017/02/09(木) 10:54:42.01ID:zCEO0EwN
とりとめもない話でごめん
どこかで言いたかったので
うちの高校生の子(数年前に告知済み)が、最近発達障害関連の本を
いろいろ読んでいるというので理由を訊いてみたら
学校の課題で、一つのテーマに沿ってレポートを作成するらしい
大学以降の志望先に沿って「発達障害」をテーマに選んだから、それ関連の
本を読んでいる、と
なので、これまで私が読んできた専門書を引っ張り出してきて貸した
「これは一番オーソドックスで分かりやすい本、こっちは学校の先生に向けて
説明の為に何度もコピーした本、こっちは療育の先生が書いた本で
小さい頃のあなたのエピソードも載ってるよ」と説明したら読みながら悶えてたw
その療育の先生、大学教授で、研究を兼ねて療育の現場にいらしてて
本ができた時に献本でいただいた本だった
10年前は我が子とこんな話ができる日がくるなんて思わなかった
感慨深かったので記念カキコ
どこかで言いたかったので
うちの高校生の子(数年前に告知済み)が、最近発達障害関連の本を
いろいろ読んでいるというので理由を訊いてみたら
学校の課題で、一つのテーマに沿ってレポートを作成するらしい
大学以降の志望先に沿って「発達障害」をテーマに選んだから、それ関連の
本を読んでいる、と
なので、これまで私が読んできた専門書を引っ張り出してきて貸した
「これは一番オーソドックスで分かりやすい本、こっちは学校の先生に向けて
説明の為に何度もコピーした本、こっちは療育の先生が書いた本で
小さい頃のあなたのエピソードも載ってるよ」と説明したら読みながら悶えてたw
その療育の先生、大学教授で、研究を兼ねて療育の現場にいらしてて
本ができた時に献本でいただいた本だった
10年前は我が子とこんな話ができる日がくるなんて思わなかった
感慨深かったので記念カキコ
2017/02/09(木) 11:09:09.42ID:zvkfGYq2
2017/02/10(金) 08:18:22.52ID:LxNBxrzX
2017/02/11(土) 05:58:55.58ID:l7OkDWBT
>>103
まさにうちの幼稚園年少さんの子がそんな感じで3歳半でDQ79だわ…
この前の療育でも目の前にマンツーマンで先生がお話してくれてるのに
他の子が部屋に入ってきたらガン無視でずっとそっちの方を見てた。
お話が聴けるようになったのっていつぐらいからですか?
まさにうちの幼稚園年少さんの子がそんな感じで3歳半でDQ79だわ…
この前の療育でも目の前にマンツーマンで先生がお話してくれてるのに
他の子が部屋に入ってきたらガン無視でずっとそっちの方を見てた。
お話が聴けるようになったのっていつぐらいからですか?
2017/02/12(日) 15:32:11.69ID:de9bYI3p
常同行動ってありますか?
うちの子は、んーんー言いながら部屋の中をウロウロしちゃう。
前は夕飯を食べ終わってリラックスしてるんだろうなーって時間だけやってたんだけど、最近は家ではしょっちゅうウロウロしてる…
年齢上がって酷くなったりするもの?
それとも年度末だからいろいろ落ち着かないせいなのかな、ともおもうんだけど…
うちの子は、んーんー言いながら部屋の中をウロウロしちゃう。
前は夕飯を食べ終わってリラックスしてるんだろうなーって時間だけやってたんだけど、最近は家ではしょっちゅうウロウロしてる…
年齢上がって酷くなったりするもの?
それとも年度末だからいろいろ落ち着かないせいなのかな、ともおもうんだけど…
2017/02/12(日) 16:56:54.09ID:s1EpD9Oe
常同行動は残るかも
ただ、程度は違ってくる
年齢が上がり落ち着いてきて、本人も障害を自覚して自制できるようになると
「え、これが?」と思うような一見分からないような常同行動に移行することもあるよ
俗に言う「なくて七癖」くらいのやつ
ただ、程度は違ってくる
年齢が上がり落ち着いてきて、本人も障害を自覚して自制できるようになると
「え、これが?」と思うような一見分からないような常同行動に移行することもあるよ
俗に言う「なくて七癖」くらいのやつ
2017/02/12(日) 19:23:06.26ID:de9bYI3p
>>109
家の中だけなら別にいいかなとは思うんですけれど、最近特に酷くなっちゃった気がして気になってます。
特に指摘はしてはいないですが。
本人が自覚する年齢になれば少しはコントロールできるようになるんですね。
まだ一年生なので仕方ないかな。
家の中だけなら別にいいかなとは思うんですけれど、最近特に酷くなっちゃった気がして気になってます。
特に指摘はしてはいないですが。
本人が自覚する年齢になれば少しはコントロールできるようになるんですね。
まだ一年生なので仕方ないかな。
2017/02/12(日) 19:32:33.11ID:wvJT6e+F
部屋の中をウロウロするの、竹下元首相がやってたって
孫(DAIGOの姉)が漫画で書いてて、それだけじゃ決定打じゃないけど
ちょっとお仲間かもとか思ったことある
うちの子も同い年だけどやるよ
やめさせても他にまた問題行動出るしね
鉛筆や袖や歯ブラシ噛んでるのもまだやってる
エコラリアもまだあるよ。今はドラえもん。漫画とアニメどっちも。
孫(DAIGOの姉)が漫画で書いてて、それだけじゃ決定打じゃないけど
ちょっとお仲間かもとか思ったことある
うちの子も同い年だけどやるよ
やめさせても他にまた問題行動出るしね
鉛筆や袖や歯ブラシ噛んでるのもまだやってる
エコラリアもまだあるよ。今はドラえもん。漫画とアニメどっちも。
2017/02/12(日) 20:26:51.98ID:CCjMrdEI
当事者の本で、考え事をするときは歩き回るって読んだことがある
大学の卒論時期には、四階から一階まで何往復もして、
別の校舎まで遠征して、校内では有名人だったらしい
別の人は、仕事から帰って、ロッキングチェアに揺られてるときが幸せだって書いてた
大好きな音楽を聴きながら揺られて、気がつくと数時間経ってるらしい
小さい常同行動なら、ペン回しとかボールペンをカチカチさせるのかな
人の迷惑にならない形になってくれればいいけど
大学の卒論時期には、四階から一階まで何往復もして、
別の校舎まで遠征して、校内では有名人だったらしい
別の人は、仕事から帰って、ロッキングチェアに揺られてるときが幸せだって書いてた
大好きな音楽を聴きながら揺られて、気がつくと数時間経ってるらしい
小さい常同行動なら、ペン回しとかボールペンをカチカチさせるのかな
人の迷惑にならない形になってくれればいいけど
2017/02/16(木) 17:23:14.13ID:b8AYkxyP
小1男子
想像してたよりも順調で無事一年過ごせて良かったと思っていた。確かに仲良い友達はいないけど勉強好きだし、そこまで大きいトラブルはなかった。
そしたら今日いきなり、これまで辛かった、もう学校行きたくない、自分はバカだから嫌われてる、この頭は狂っていると言い出してものすごいショックを受けた。
旦那にはお前がショック受けてどうする、しっかりしろと言われ、この気持ちどうしたらいいのか。
自分よりも子どもをどう軌道修正すればいいのかわからない。
想像してたよりも順調で無事一年過ごせて良かったと思っていた。確かに仲良い友達はいないけど勉強好きだし、そこまで大きいトラブルはなかった。
そしたら今日いきなり、これまで辛かった、もう学校行きたくない、自分はバカだから嫌われてる、この頭は狂っていると言い出してものすごいショックを受けた。
旦那にはお前がショック受けてどうする、しっかりしろと言われ、この気持ちどうしたらいいのか。
自分よりも子どもをどう軌道修正すればいいのかわからない。
2017/02/16(木) 18:40:55.56ID:tvWnegYk
>>113
ショックだよね
でもまあ、本人がそれを口に出せるようになったのは1歩前進なんじゃないかな?
今からならクラス替えの考慮事項とかにギリギリ間に合うから、ちょっとずつ話を聞き出して、苦手な友達や苦手な指導の仕方なんかを担任に話ができるといいかな
あまり本人から詳しく聞き出せなくても、現状を担任に伝えたり、学校の様子を聞いたりするのはアリだと思う
ショックだよね
でもまあ、本人がそれを口に出せるようになったのは1歩前進なんじゃないかな?
今からならクラス替えの考慮事項とかにギリギリ間に合うから、ちょっとずつ話を聞き出して、苦手な友達や苦手な指導の仕方なんかを担任に話ができるといいかな
あまり本人から詳しく聞き出せなくても、現状を担任に伝えたり、学校の様子を聞いたりするのはアリだと思う
115名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/16(木) 19:36:44.08ID:Jl1g5o0Z うちも毎日のようにいじめられているだの(そんな事実はない)何も楽しいことは無かっただの
迎えにいく度にいわれる
学童向かう途中からドキドキして精神安定剤必須だわ
母親はサンドバックにされて辛いよね
迎えにいく度にいわれる
学童向かう途中からドキドキして精神安定剤必須だわ
母親はサンドバックにされて辛いよね
2017/02/16(木) 20:02:08.02ID:JCxSm07e
西原理恵子の本で高須院長はアスペルガーで西原理恵子はADHDってあったんだけどどうなんだろう
高須院長の自己診断だけどさ
ちなみにアスペルガーの根拠は
・記憶力が物凄い
・何でもないことでも一度つまづくともう動かない
・日常生活の普通の事ができない
・ほめ言葉と悪口の違いがわからない
・人と会話がうまくできない
ひとりでは靴下もパジャマも満足に支度できないみたいよ
(靴下は左右違う、着てる服のまま寝たりパジャマ+浴衣みたいな変な格好したり)
高須院長の自己診断だけどさ
ちなみにアスペルガーの根拠は
・記憶力が物凄い
・何でもないことでも一度つまづくともう動かない
・日常生活の普通の事ができない
・ほめ言葉と悪口の違いがわからない
・人と会話がうまくできない
ひとりでは靴下もパジャマも満足に支度できないみたいよ
(靴下は左右違う、着てる服のまま寝たりパジャマ+浴衣みたいな変な格好したり)
2017/02/16(木) 20:04:57.23ID:xfh39alB
うちも負の思い出が心に残りやすいタイプなんだけど、楽しい事は何だったかを聞くと、それはそれで色々話す。
だから、毎日全く楽しくない訳ではないみたい。
だから、毎日全く楽しくない訳ではないみたい。
2017/02/16(木) 20:18:47.95ID:yKPAIIpS
2017/02/16(木) 21:13:02.74ID:/n+o2hDR
2017/02/16(木) 22:35:01.07ID:o6j/3p1Q
2017/02/16(木) 22:42:10.98ID:I8d5q/Nz
2017/02/16(木) 22:42:11.45ID:OuYJxhuV
2017/02/16(木) 22:45:29.94ID:L1mC3Bcj
私も賢い子だと思う
真摯に向き合ってあげて安心して自分らしさを発揮できる場所を見つけられたらいい方に伸びてくと思う
真摯に向き合ってあげて安心して自分らしさを発揮できる場所を見つけられたらいい方に伸びてくと思う
2017/02/16(木) 22:47:30.44ID:I8d5q/Nz
>>121
二十歳とかなら
「え?バカじゃないとでも思ってたの?
しょせん私の子であるお前が
そんなに賢い訳ねえじゃねえか
ちょっとでも友達になってくれて有難いとでも思って感謝しろ」
ぐらい煽ってみたい
まあしょせん
子育てなんてしたことない身だけどw
二十歳とかなら
「え?バカじゃないとでも思ってたの?
しょせん私の子であるお前が
そんなに賢い訳ねえじゃねえか
ちょっとでも友達になってくれて有難いとでも思って感謝しろ」
ぐらい煽ってみたい
まあしょせん
子育てなんてしたことない身だけどw
2017/02/16(木) 22:54:45.38ID:yn5C4I2e
>>113
「この頭は狂っている」って自分を評するということは、
病識(病気じゃないけど)を持っているということで、まだ小1なのにすごいよ
きっとすごく頭のいいお子さんなんだね
まだ本人告知できる年齢ではないけど、お母さんが特徴を端的に言語化して
寄り添ってあげたらどうかな
例えばだけど、「あなたはお喋りがちょっと苦手だね」とか「本を読み出したら
周りに気づかないことがあるね」みたいに
違いを言語化して、それを肯定も否定もせずにいつも通りにしていたら
本人が感情的に納得するんじゃないかな
時間がかかることだから見守るのは精神的に大変だろうけど、それも親の仕事だよ
じっくり待ってあげて
「この頭は狂っている」って自分を評するということは、
病識(病気じゃないけど)を持っているということで、まだ小1なのにすごいよ
きっとすごく頭のいいお子さんなんだね
まだ本人告知できる年齢ではないけど、お母さんが特徴を端的に言語化して
寄り添ってあげたらどうかな
例えばだけど、「あなたはお喋りがちょっと苦手だね」とか「本を読み出したら
周りに気づかないことがあるね」みたいに
違いを言語化して、それを肯定も否定もせずにいつも通りにしていたら
本人が感情的に納得するんじゃないかな
時間がかかることだから見守るのは精神的に大変だろうけど、それも親の仕事だよ
じっくり待ってあげて
2017/02/16(木) 23:13:48.55ID:djyJpjYY
>>116
どうなんだろうもなにも、二人ともそれぞれの分野で突出した天才だから雲の上の人
西原は苦労の連続の下積みがあるけど、好き嫌いもハッキリ分かれる作風だし
敵も味方も作りやすい性格だけど何だかんだで成功者だしね
どうなんだろうもなにも、二人ともそれぞれの分野で突出した天才だから雲の上の人
西原は苦労の連続の下積みがあるけど、好き嫌いもハッキリ分かれる作風だし
敵も味方も作りやすい性格だけど何だかんだで成功者だしね
2017/02/16(木) 23:37:19.30ID:aU87RVkK
>>126
西原より旦那の鴨ちゃんの方が完璧なADHDって感じだった
西原より旦那の鴨ちゃんの方が完璧なADHDって感じだった
2017/02/16(木) 23:58:01.44ID:Jl1g5o0Z
2017/02/17(金) 00:22:01.12ID:aQPJE+/D
凄いな〜自分を客観的にみられるんだね。
学校で沢山頑張ってきたんだね。本当に偉いよ。そしてちゃんとヘルプも出せてる。
はぁ〜同じ小1なのに偉い違いだよ。
学校で沢山頑張ってきたんだね。本当に偉いよ。そしてちゃんとヘルプも出せてる。
はぁ〜同じ小1なのに偉い違いだよ。
2017/02/17(金) 00:45:01.25ID:VlV5toAb
>>128
息子はほぼ完全な創作だよ
実際は大人しい勉強もできる息子さん
毎日かあさんの子供は西原の理想の息子と娘像で麦ちゃん5も創作一家
フィクションとノンフィクションの混ぜ具合が抜群に上手い
鴨ちゃんは本当にあのまんまだろうけど
息子はほぼ完全な創作だよ
実際は大人しい勉強もできる息子さん
毎日かあさんの子供は西原の理想の息子と娘像で麦ちゃん5も創作一家
フィクションとノンフィクションの混ぜ具合が抜群に上手い
鴨ちゃんは本当にあのまんまだろうけど
2017/02/17(金) 06:53:13.57ID:pmuAGvsL
うちの子、年中さんのときには
みんなが気にしないことでも自分だけが辛い
って分かってたよ
みんなが気にしないことでも自分だけが辛い
って分かってたよ
2017/02/17(金) 06:54:13.48ID:VsGdNKCa
>>130
えー、入った私立中学が留年しそなくらいバカでごまかすために留学させたって見たよ
えー、入った私立中学が留年しそなくらいバカでごまかすために留学させたって見たよ
133名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/17(金) 08:49:09.27ID:wbFyA6Y+ まぁ、ただの、いじめかw
134名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/17(金) 08:50:18.76ID:wbFyA6Y+ おまいらみたいなやつらのせいで高機能の人たちは報われんなw
2017/02/17(金) 21:53:12.43ID:aN+A+xo2
2017/02/17(金) 22:02:50.37ID:bW9Eg1fr
>>135
自閉症のスレでそんな質問出てくるあたりで荒しか
このスレでも年長〜小2あたりで「自分は馬鹿だ」と言い出す子の話はちょこちょこみかけるよ
うちもそうだった
それくらいで周囲との違いに気がついて自己肯定感が下がるんだろうね
自閉症のスレでそんな質問出てくるあたりで荒しか
このスレでも年長〜小2あたりで「自分は馬鹿だ」と言い出す子の話はちょこちょこみかけるよ
うちもそうだった
それくらいで周囲との違いに気がついて自己肯定感が下がるんだろうね
2017/02/17(金) 22:08:21.42ID:aN+A+xo2
へぇー
昔の神戸の小学校ではみんな幼稚園の延長みたいなもんだったけどなぁー
一年生なんて
ピカピカの一年生
小学館の一年生の雑誌とか
そこに出てる問題解けたら一年生クリアじゃないかなー
そこまで自覚的な一年生見たことない
一瞬で学生並みの知性を感じさせる喋りしてた幼稚園児は関西で見たことあるけど
昔の神戸の小学校ではみんな幼稚園の延長みたいなもんだったけどなぁー
一年生なんて
ピカピカの一年生
小学館の一年生の雑誌とか
そこに出てる問題解けたら一年生クリアじゃないかなー
そこまで自覚的な一年生見たことない
一瞬で学生並みの知性を感じさせる喋りしてた幼稚園児は関西で見たことあるけど
2017/02/17(金) 22:34:33.38ID:p+xkjv+k
なんか完全にスレチな人混ざってるけど荒らしかな?
うちの子も小学校に上がった頃から周りとの違いに苦しみ出して辛そうだった
中学に上がってからは更に顕著になってね
心身ともに過敏な症状を押さえる為にSSRIを飲み始めてだいぶ落ち着いたよ
うちの子も小学校に上がった頃から周りとの違いに苦しみ出して辛そうだった
中学に上がってからは更に顕著になってね
心身ともに過敏な症状を押さえる為にSSRIを飲み始めてだいぶ落ち着いたよ
2017/02/17(金) 22:40:04.25ID:bqK9W3qq
うちも年長あたりで言い出した
実際幼稚園にさ、春生まれで上もいて鉄棒縄跳びかけっこ体操お絵描き音楽遊びに漢字に計算お勉強
何もしてないんだけど小学生のお兄ちゃんお姉ちゃん真似して同じように出来ちゃいます〜
お遊戯完璧、季節毎の行事も器用で園の賞をかっさらって更に親もお金持ちで大きな家で
顔も可愛い勿論性格も可愛い、そのトップ集団の子達は園でモテモテなんて子供もいるからね…
本当器用な子は他ちょっと見るだけで出来ちゃうんだもん…
うちの子でも気がついてしまった、あれ?自分は努力してるのにあの子達より出来ないって…
実際幼稚園にさ、春生まれで上もいて鉄棒縄跳びかけっこ体操お絵描き音楽遊びに漢字に計算お勉強
何もしてないんだけど小学生のお兄ちゃんお姉ちゃん真似して同じように出来ちゃいます〜
お遊戯完璧、季節毎の行事も器用で園の賞をかっさらって更に親もお金持ちで大きな家で
顔も可愛い勿論性格も可愛い、そのトップ集団の子達は園でモテモテなんて子供もいるからね…
本当器用な子は他ちょっと見るだけで出来ちゃうんだもん…
うちの子でも気がついてしまった、あれ?自分は努力してるのにあの子達より出来ないって…
2017/02/17(金) 22:46:05.11ID:bqK9W3qq
うちは言語優位でプライドばかり高い一番病で手先や身体の不器用さが酷いから余計かもしれない…
2017/02/18(土) 09:44:31.54ID:LfKP2qGz
子供(小2)が友人の話をしていたときに、
あいつはケンカしてワーってなるともうワケわかんなくなるんだよ、俺みたいに、
と言ったことがある。っておい自覚あったんかとつっこんだわw
でもそうやって客観的に見られるようになったのも成長かなと。
そうなっちゃうとなにも聞こえなくなって、その直前のことも記憶が飛んだりするらしい。
その辺もう少し話を聞いて今後の対応に活かせるようにしたいな
あいつはケンカしてワーってなるともうワケわかんなくなるんだよ、俺みたいに、
と言ったことがある。っておい自覚あったんかとつっこんだわw
でもそうやって客観的に見られるようになったのも成長かなと。
そうなっちゃうとなにも聞こえなくなって、その直前のことも記憶が飛んだりするらしい。
その辺もう少し話を聞いて今後の対応に活かせるようにしたいな
2017/02/18(土) 10:18:44.85ID:BkS4fZAk
うちの子も1年だけど、そこまで理解できてないっぽい。
体育ができないので僕はダメなんだ、みんなに怒られる、とか
夜寝るときに涙目になったりするけど
ところで、うちの子幼稚園のときは、人の顔の見分けつかなくて
教室で隣の席は誰? 一緒のグループの子は誰? も答えられなかった。
幼稚園の子と外で会っても誰かわからなかったり。
最近、校外で小学校の同じ学年の子を見かけると、あの子は〇組
(違うクラスで、知り合いじゃない)とか言うようになりびっくりしてる。
体育ができないので僕はダメなんだ、みんなに怒られる、とか
夜寝るときに涙目になったりするけど
ところで、うちの子幼稚園のときは、人の顔の見分けつかなくて
教室で隣の席は誰? 一緒のグループの子は誰? も答えられなかった。
幼稚園の子と外で会っても誰かわからなかったり。
最近、校外で小学校の同じ学年の子を見かけると、あの子は〇組
(違うクラスで、知り合いじゃない)とか言うようになりびっくりしてる。
2017/02/18(土) 16:38:00.65ID:UP1fbBIc
>>142
うちの小一もよくみんなに怒られるって言うわ
実際には怒られてるわけじゃなくて、注意されたり少し強い調子で言われた程度なのかなと思うけど
家ではなるべく褒めたり認めたり自信つけさせるように頑張っても、外の世界ではシビアに結果が出て自分のポジションがわかってくるからどうしても自己肯定感なんか低くなっちゃうよね
うちの小一もよくみんなに怒られるって言うわ
実際には怒られてるわけじゃなくて、注意されたり少し強い調子で言われた程度なのかなと思うけど
家ではなるべく褒めたり認めたり自信つけさせるように頑張っても、外の世界ではシビアに結果が出て自分のポジションがわかってくるからどうしても自己肯定感なんか低くなっちゃうよね
2017/02/18(土) 17:02:39.79ID:o2w92SiB
うちの年長は、「みんなに叩かれる」と言う
傷付くような事言われて、ズキッとするような事をそう表現しているんだろうか
傷付くような事言われて、ズキッとするような事をそう表現しているんだろうか
2017/02/18(土) 17:13:39.78ID:tx8JpJjn
認知が歪んでるから…
実際、先生とかに話を聞いてみると全く違う状況だったりするんだよね
実際、先生とかに話を聞いてみると全く違う状況だったりするんだよね
2017/02/18(土) 18:58:45.65ID:BkS4fZAk
142だけど、うちの子も先生とかみんなが叩くって言ってたことあったな
こっちも額面通りとらず、何か感情表現の表れかな、ってことで
うまくできなくて悔しいね、がんばってもできないのは残念だね
先生(みんな)が怒ってるような気がして困っちゃったのかな
とか、言い換えしつつ探っていってる
ネガティブな感情をなかったことにするのは良くない、
起こった気持ちにタグというかラベルを付けて自覚する作業が大事
みたいな話を読んだので、親の私も苦手だけど話につきあってる
こっちも額面通りとらず、何か感情表現の表れかな、ってことで
うまくできなくて悔しいね、がんばってもできないのは残念だね
先生(みんな)が怒ってるような気がして困っちゃったのかな
とか、言い換えしつつ探っていってる
ネガティブな感情をなかったことにするのは良くない、
起こった気持ちにタグというかラベルを付けて自覚する作業が大事
みたいな話を読んだので、親の私も苦手だけど話につきあってる
2017/02/18(土) 23:39:11.00ID:DjKMoxOD
2017/02/18(土) 23:54:20.83ID:OjXz26LS
うちの中一など何聞いても未だに返事は 知らね わかんね の二択
周りなんか見てないし人の目が気になるなんてこいつにはないんだろうと思うとある意味羨ましい
周りなんか見てないし人の目が気になるなんてこいつにはないんだろうと思うとある意味羨ましい
149名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/20(月) 08:32:39.00ID:ZDhNuDxL スレチなのは分かってるんですけど
親がアスペっていう子供のスレってありませんかね
親がアスペっていう子供のスレってありませんかね
150149
2017/02/20(月) 08:33:41.62ID:ZDhNuDxL すみません見つかりました
失礼しました
失礼しました
2017/02/26(日) 23:41:28.92ID:QRQfjw+b
高機能自閉症女児
中高一貫に通っていて中1だけど今では幼い頃が嘘のように落ち着いた
言わなきゃわからないレベル
ただ友達作りは下手だな
親友と言うのが出来るように願ってる
中高一貫に通っていて中1だけど今では幼い頃が嘘のように落ち着いた
言わなきゃわからないレベル
ただ友達作りは下手だな
親友と言うのが出来るように願ってる
2017/02/27(月) 15:04:31.09ID:5+sn3z+B
中高一貫に行けるだけ学力めっちゃあるじゃないですかそれ……
小学生で何の数値か100より下なんだけど
75がラインとかなんかなかったけ
75よりちょい上っての何の数値なんだろあれ
算数さえもうちょいできればなぁ
その前に学校行けりゃあなぁなんだけど
小学生で何の数値か100より下なんだけど
75がラインとかなんかなかったけ
75よりちょい上っての何の数値なんだろあれ
算数さえもうちょいできればなぁ
その前に学校行けりゃあなぁなんだけど
2017/02/27(月) 15:20:48.53ID:mGCMUI2C
>>152
IQじゃないかな
IQじゃないかな
2017/02/27(月) 16:36:21.70ID:qcJ+45mw
75がラインって、知的障害に当てはまるかどうかって話じゃなく?
2017/02/27(月) 18:08:48.01ID:/LNDMVDQ
検査結果の紙を見てみたけど
90%信頼区間てのには入ってるけど
平均値が100って割りには信頼区間は低めっぽい
もしかして上が突出してるとかそんなのかな……
それで平均が100だとか……
で言語性と動作性と全検査ってのがあるけど
言語性が1番低めだな
お絵描き中毒でも文字も書いてるけど
それとはまた違う分野だったりするのかも
英語も日本語も一応好きみたいだけど
日本語は読む分野がねぇ
後は人間関係だよねー
教えたら学ぶのが人間だけど
無邪気な子供を知ってる人なら分かると思うけど
そんな簡単にいかないこともあったりするんだけど
まだどこかに無邪気な子供が生息してるはず
公園にも遊んでる子いるもんね……
なんかね、他の子の成長と比べて精神的に成長してないなって面もあるけど
読書中毒にした方がマシだったのかとか今からもうちょっと人間関係育てられるのかとか
いろいろ気になりますね
でもイベント参加はできるんだよね……
90%信頼区間てのには入ってるけど
平均値が100って割りには信頼区間は低めっぽい
もしかして上が突出してるとかそんなのかな……
それで平均が100だとか……
で言語性と動作性と全検査ってのがあるけど
言語性が1番低めだな
お絵描き中毒でも文字も書いてるけど
それとはまた違う分野だったりするのかも
英語も日本語も一応好きみたいだけど
日本語は読む分野がねぇ
後は人間関係だよねー
教えたら学ぶのが人間だけど
無邪気な子供を知ってる人なら分かると思うけど
そんな簡単にいかないこともあったりするんだけど
まだどこかに無邪気な子供が生息してるはず
公園にも遊んでる子いるもんね……
なんかね、他の子の成長と比べて精神的に成長してないなって面もあるけど
読書中毒にした方がマシだったのかとか今からもうちょっと人間関係育てられるのかとか
いろいろ気になりますね
でもイベント参加はできるんだよね……
2017/02/27(月) 18:12:22.99ID:r+4H4oZx
70〜80代前半は知的障害なしの扱いだけど理解が難しいこともある境界域じゃなかったっけ
うちは最初の発達検査が、境界域と高機能の境目くらいだったので覚えてるんだよね
勉強会で聞いたのはWISCで90以下の項目があると
中学校で授業ついていくのが厳しい場合がある、って話。
実際は発達障害がなくて理解がちょっと、だと小学生なら普通級なんだろうけど。
うちは最初の発達検査が、境界域と高機能の境目くらいだったので覚えてるんだよね
勉強会で聞いたのはWISCで90以下の項目があると
中学校で授業ついていくのが厳しい場合がある、って話。
実際は発達障害がなくて理解がちょっと、だと小学生なら普通級なんだろうけど。
2017/02/27(月) 18:55:35.34ID:k2lummSy
>>155
ちょっと何言ってるかわからない。
ちょっと何言ってるかわからない。
2017/02/27(月) 18:58:33.11ID:mGCMUI2C
70から85が境界域だったかな
このへんが一番進路に悩むところかも
3才のときに初めて受けた新K式検査で言葉が弱いせいもあって86でひやひやもやもやしたっけ
このへんが一番進路に悩むところかも
3才のときに初めて受けた新K式検査で言葉が弱いせいもあって86でひやひやもやもやしたっけ
2017/02/27(月) 19:00:28.67ID:jj4M00A5
言語性と動作性だとWISCVかな
2017/02/27(月) 20:38:30.52ID:/LNDMVDQ
>>155
家庭教師の模試で国語70点代でテストはできるけどあれ読解もできてたような
耳で聞くのは苦手というか
早口小学生にはついて行けないみたいだけど
あんな小学生は自分は小学校の頃見たことない
私立中学たくさんあるし公立中学が行きやすければいいけどカリキュラムはたぶん昔よりちょい早いんですかねぇ?
小学校の授業の内容も進め方も
のほほんとノート取ってればいいみたいなのとは違うからねぇ……
以前はノート取ってることも多かったんだけど
最近あんまり書いてないよね
社会科が好きだしテストもできて褒めてあげた学年の時もあるんだけど
小学校入学前かなぁ一回IQ検査してもらった時安心してたんだけど。
小学校入学後もこだわりがきついとか算数教えるの大変だったな今はできることも、習ってすぐにできるとは限らないわけで
割り算の筆算教えるの大変だったな
今は簡単なのはできるけど
ほんと教えるの大変だった……
前回何で調べてもらったんだっけ、既に困る感じはあったんだっけ、相談行くくらいだから心配になることあったんだっけかな
それとも調べてもらおうって感じだったのか……
家庭教師の模試で国語70点代でテストはできるけどあれ読解もできてたような
耳で聞くのは苦手というか
早口小学生にはついて行けないみたいだけど
あんな小学生は自分は小学校の頃見たことない
私立中学たくさんあるし公立中学が行きやすければいいけどカリキュラムはたぶん昔よりちょい早いんですかねぇ?
小学校の授業の内容も進め方も
のほほんとノート取ってればいいみたいなのとは違うからねぇ……
以前はノート取ってることも多かったんだけど
最近あんまり書いてないよね
社会科が好きだしテストもできて褒めてあげた学年の時もあるんだけど
小学校入学前かなぁ一回IQ検査してもらった時安心してたんだけど。
小学校入学後もこだわりがきついとか算数教えるの大変だったな今はできることも、習ってすぐにできるとは限らないわけで
割り算の筆算教えるの大変だったな
今は簡単なのはできるけど
ほんと教えるの大変だった……
前回何で調べてもらったんだっけ、既に困る感じはあったんだっけ、相談行くくらいだから心配になることあったんだっけかな
それとも調べてもらおうって感じだったのか……
2017/02/27(月) 20:44:45.33ID:/LNDMVDQ
>>159
それですね
それですね
2017/02/27(月) 20:55:17.11ID:/LNDMVDQ
支援級の見学も一応して普通学級でいいって入学したんだっけか?
もしかしてそろそろきついのかな
お絵描きとか文字書いてるのとか見たらそんな風には見えないんだけど
質問してくる内容なんかは小学生ぽいからまぁ
ちゃんと答えてあげるようにしてるけど
もしかしてそろそろきついのかな
お絵描きとか文字書いてるのとか見たらそんな風には見えないんだけど
質問してくる内容なんかは小学生ぽいからまぁ
ちゃんと答えてあげるようにしてるけど
2017/02/27(月) 21:06:23.95ID:/LNDMVDQ
公文式続けられてればなぁとか
学校行けてればそれで良かったんだけどとか
あるんだけど何であんなに全力で幼稚園児みたいに着替え嫌がったりできるのかって時もあったし
そこからの精神的な成長が遅めではあるよね
そして理屈がよく分かんない感じで
なーんで今日行けなかったのかなぁ
親について行って欲しがってたけど親は用事で行けなかったからってことなのか
授業中の様子を見学するために何日か一緒に行ったけど、毎日行けるわけじゃないよとは言ってるんですけどねぇ
ここら辺りの理屈はもうねぇ
幼稚園のお泊まり保育の時のDVDをやたら見ててほんと飽きたよって言うくらいだったけど
幼稚園が好きだとか?
でも理科の実験も好きみたいだし
家庭科の袋も図画も完成してるし
工作もある程度できてたし
音楽発表会もできたよ歌も自分の小学校の時より多くてびっくりですよ
でも1日普通学級行くのがどうしても嫌なんだろうか?
ケーキ屋のケーキより2コマ限界なの?
ご褒美貰えて嬉しがってる日もあったのに
学校行けてればそれで良かったんだけどとか
あるんだけど何であんなに全力で幼稚園児みたいに着替え嫌がったりできるのかって時もあったし
そこからの精神的な成長が遅めではあるよね
そして理屈がよく分かんない感じで
なーんで今日行けなかったのかなぁ
親について行って欲しがってたけど親は用事で行けなかったからってことなのか
授業中の様子を見学するために何日か一緒に行ったけど、毎日行けるわけじゃないよとは言ってるんですけどねぇ
ここら辺りの理屈はもうねぇ
幼稚園のお泊まり保育の時のDVDをやたら見ててほんと飽きたよって言うくらいだったけど
幼稚園が好きだとか?
でも理科の実験も好きみたいだし
家庭科の袋も図画も完成してるし
工作もある程度できてたし
音楽発表会もできたよ歌も自分の小学校の時より多くてびっくりですよ
でも1日普通学級行くのがどうしても嫌なんだろうか?
ケーキ屋のケーキより2コマ限界なの?
ご褒美貰えて嬉しがってる日もあったのに
2017/02/27(月) 21:22:26.86ID:/LNDMVDQ
リアクションがもうちょっと普通ならねぇ笑
漫画のキャラみたいなのじゃなくて笑
融通ももうちょっときけばいいのに固いところは固いよね
でも家で宿題やり始めてくれたらとってもうれしい
それにしても家で決めたルールで学校行かせようとしたり
宿題やらせようとしてもうまくいく時いかない時あって
そうしてどんどん子供に譲歩してる感じになってるけどまぁとにかく宿題やって欲しいね
毎日の学習の積み重ねも大事ですよね
漫画のキャラみたいなのじゃなくて笑
融通ももうちょっときけばいいのに固いところは固いよね
でも家で宿題やり始めてくれたらとってもうれしい
それにしても家で決めたルールで学校行かせようとしたり
宿題やらせようとしてもうまくいく時いかない時あって
そうしてどんどん子供に譲歩してる感じになってるけどまぁとにかく宿題やって欲しいね
毎日の学習の積み重ねも大事ですよね
2017/02/27(月) 21:27:06.40ID:/LNDMVDQ
宿題もカリキュラムも普通学級でいい場面と算数は難しいのかとか
それでも教科書を教えるくらいならなんとかとか
簡単な問題ならいいんじゃとか
昔の小学校ならまだましなのかとか
今でも地域によってはましなのかとか
それとも支援級併用で普通学級も行けたらいいのかとか
今後も行ければいいけど普通学級もとか
あれこれ考えると何が正解か分からないけど
それでもはっきりこだわりとか独特な感じとかあるからねぇ
それでも教科書を教えるくらいならなんとかとか
簡単な問題ならいいんじゃとか
昔の小学校ならまだましなのかとか
今でも地域によってはましなのかとか
それとも支援級併用で普通学級も行けたらいいのかとか
今後も行ければいいけど普通学級もとか
あれこれ考えると何が正解か分からないけど
それでもはっきりこだわりとか独特な感じとかあるからねぇ
2017/02/27(月) 21:46:38.82ID:XpW/Ffuf
ねぇさんってこういうことか
2017/02/27(月) 21:55:32.68ID:/LNDMVDQ
>>164
これも説明して教えたよ
漫画のキャラみたいに震えなくていいからって笑
まぁこんなの周りが面白がってくれればキャラで通るけど
見て面白くないとか微笑ましく見てられなくて驚いてしまう感じのリアクションなら
ほんとびっくりしますよね
周りがね
これも説明して教えたよ
漫画のキャラみたいに震えなくていいからって笑
まぁこんなの周りが面白がってくれればキャラで通るけど
見て面白くないとか微笑ましく見てられなくて驚いてしまう感じのリアクションなら
ほんとびっくりしますよね
周りがね
2017/02/27(月) 23:28:29.44ID:QWk9Tpl4
>>167
つ【自閉症/アスペ】親子で発達障害&グレーゾーン2【LD/ADHD】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1475835259/
つ【自閉症/アスペ】親子で発達障害&グレーゾーン2【LD/ADHD】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1475835259/
2017/02/28(火) 09:23:40.38ID:+susVQp1
今日は鼻すすっても泣いてる?って聞かれなかった
家で話してる時は普通に会話してる時もあるんだけど
学校だとどうもねって感じなのかな……
家で話してる時は普通に会話してる時もあるんだけど
学校だとどうもねって感じなのかな……
2017/02/28(火) 21:43:32.08ID:KjX14jdg
既視感が
2017/03/02(木) 09:34:04.16ID:iwclm7O5
久々のご登場でしたね
2017/03/02(木) 12:36:37.45ID:+EG+Xk/5
子供が高機能自閉症でここに初めて来たんだけど、
ID:/LNDMVDQは名物の方でいいのかな?
ID:/LNDMVDQは名物の方でいいのかな?
2017/03/02(木) 14:33:15.99ID:aWzI2Kby
私が知ってる嫌われ長文とは文体が違うような気がするね。
まあ、あまり読む気しないって点では似てるけどw
まあ、あまり読む気しないって点では似てるけどw
2017/03/02(木) 15:26:49.11ID:IUjN5Dew
このスレはそんな来たことないと思うよ
2017/03/02(木) 15:27:23.82ID:IUjN5Dew
読む気はするでしょ笑
2017/03/15(水) 18:27:10.65ID:JuzizRBT
書き込みないねえ
Amazonプライムの会員になったんだけど
色んな動画見られるのに、見るのは特定の番組の
特定の場面だけ。なんかもったいない感あるわー
毎週上履きを洗わせてるんだけど(小学生)
子供向けの図鑑で洗い方の説明を見せても
「洗面器に石鹸を溶かし、そこに上履きをしばらくつけておく」
というのが、なぜやるのかよくわかってなかった模様。
Amazonプライムの会員になったんだけど
色んな動画見られるのに、見るのは特定の番組の
特定の場面だけ。なんかもったいない感あるわー
毎週上履きを洗わせてるんだけど(小学生)
子供向けの図鑑で洗い方の説明を見せても
「洗面器に石鹸を溶かし、そこに上履きをしばらくつけておく」
というのが、なぜやるのかよくわかってなかった模様。
2017/03/16(木) 14:14:38.42ID:Inpo4UtH
今日もクラスメイトに遊ぼうと声をかけたけど断られてきたみたい
ひとつ上の学年の男の子たちが入れてくれるからよかったけれど
クラスの中では完全に浮いているんだろうな
ひとつ上の学年の男の子たちが入れてくれるからよかったけれど
クラスの中では完全に浮いているんだろうな
2017/03/16(木) 17:23:04.27ID:UHfNrQU7
2017/03/16(木) 17:38:30.99ID:Inpo4UtH
2017/03/16(木) 17:44:30.27ID:UHfNrQU7
>>179
まあそうは言っても、大人じゃなくて子供に受け入れられる経験は大事だと思うよ
うちは逆に同級生が優しいから、学校内では何となくつまはじきにはされていないけど、当然放課後はボッチ
親から見てもあの子と対等に遊ぶのは難しいから仕方ないよ
私の見えないところで何かしでかすのも心配だから、友達とは時々ネット通信でマイクラやるくらいの付き合い
出かけて遊ぶことはないし、させたくないんだよなあ
まあそうは言っても、大人じゃなくて子供に受け入れられる経験は大事だと思うよ
うちは逆に同級生が優しいから、学校内では何となくつまはじきにはされていないけど、当然放課後はボッチ
親から見てもあの子と対等に遊ぶのは難しいから仕方ないよ
私の見えないところで何かしでかすのも心配だから、友達とは時々ネット通信でマイクラやるくらいの付き合い
出かけて遊ぶことはないし、させたくないんだよなあ
181名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/17(金) 01:01:01.55ID:/gxUYHnL 【発達障害】の積極奇異型の名称は即刻変更すべき!
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1489671856/
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1489671856/
182名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/19(日) 14:38:22.01ID:cZy6Isz1 脳血流SPECTによる検討から左前頭部、左側頭部の血流低下を認めた。自閉症では左半球の機能低下が存在することが推測され、
言語理解、言語表出の異常 が自閉症のおもな症状の1つであることから興味深い所見と思われる。また3D-MRIにて扁桃体体積の
測定を行ったところ、自閉症患児では有意に扁桃体が 小さいことが判明した。1H-MRSによる検討では、扁桃体および前頭葉眼窩皮
質において NAAの低下が認められた。扁桃体および前頭葉眼窩皮質は社会的認知機能にかかわる「社会脳」として重要な役割をし
ており、自閉症の症状発現に最も関与し ている領域と考えられる。
近年、脳の活動を視覚化するイメージング技術の発展がめざましく、特に脳活動に伴う血流量の変化をfunctional MRIによって測定
できるようになった。我々はfunctional MRIを用い、自閉症患児に種々の課題をしてもらい健常児との比較を行った。まず、いろいろな
社会場面で登場人物が適切な行動をしているか不適切な行動を しているかを問う道徳的課題をしてもらったところ、自閉症患児では
健常児に比べ前頭葉眼窩皮質の血流増加が乏しいことがわかった。また、被験者に物語を読 んでもらい、その中の登場人物の意図
を推測する心の理論課題をしてもらったところ、自閉症児と健常児では賦活される部位が異なり、両者の間で心の理論に関 与する
脳システムが異なっていることが示唆された。
http://www.tokudai-pediatrics.net/info_medicalcare/info.html?group_id=neurologist
言語理解、言語表出の異常 が自閉症のおもな症状の1つであることから興味深い所見と思われる。また3D-MRIにて扁桃体体積の
測定を行ったところ、自閉症患児では有意に扁桃体が 小さいことが判明した。1H-MRSによる検討では、扁桃体および前頭葉眼窩皮
質において NAAの低下が認められた。扁桃体および前頭葉眼窩皮質は社会的認知機能にかかわる「社会脳」として重要な役割をし
ており、自閉症の症状発現に最も関与し ている領域と考えられる。
近年、脳の活動を視覚化するイメージング技術の発展がめざましく、特に脳活動に伴う血流量の変化をfunctional MRIによって測定
できるようになった。我々はfunctional MRIを用い、自閉症患児に種々の課題をしてもらい健常児との比較を行った。まず、いろいろな
社会場面で登場人物が適切な行動をしているか不適切な行動を しているかを問う道徳的課題をしてもらったところ、自閉症患児では
健常児に比べ前頭葉眼窩皮質の血流増加が乏しいことがわかった。また、被験者に物語を読 んでもらい、その中の登場人物の意図
を推測する心の理論課題をしてもらったところ、自閉症児と健常児では賦活される部位が異なり、両者の間で心の理論に関 与する
脳システムが異なっていることが示唆された。
http://www.tokudai-pediatrics.net/info_medicalcare/info.html?group_id=neurologist
183名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/19(日) 21:54:06.24ID:JBCt7ru+ リア充とそのお母さん達が眩しくて羨ましく悲しい。自分で友達作って皆と一緒に楽しく掃除当番や給食当番ができたら勉強なんてできなくてもいいんだけどなぁ。
2017/03/19(日) 21:56:14.09ID:JBCt7ru+
sage忘れ失礼しました。
2017/03/19(日) 22:00:43.57ID:pYjbKiSL
リア充じゃなくたって、健常児なだけで羨ましいわ
2017/03/19(日) 23:44:11.10ID:FU9CI30R
テレビ番組見てたら、「子や孫に就いて欲しい職業ランキング」みたいな
コーナーやっててさ
世間では子どもにそんなことまで期待するんだと思って目から鱗だったわ
うちなんて学校を休まず学校生活楽しんでくれてるだけで御の字ってくらいなのに
「幸せの形はこういうもの」っていう世間の形に当て嵌めようとすると
辛い障害だよね
そういうのはもういいや、めんどくさいし
法律や倫理に抵触しない範囲で、本人が自立して好きに生きてくれれば十分だよ
コーナーやっててさ
世間では子どもにそんなことまで期待するんだと思って目から鱗だったわ
うちなんて学校を休まず学校生活楽しんでくれてるだけで御の字ってくらいなのに
「幸せの形はこういうもの」っていう世間の形に当て嵌めようとすると
辛い障害だよね
そういうのはもういいや、めんどくさいし
法律や倫理に抵触しない範囲で、本人が自立して好きに生きてくれれば十分だよ
2017/03/20(月) 05:35:42.89ID:QDKTncWS
>>186
最後の一文同意だわ。
確かに近所の部活に恋愛に忙しくしてる子どもたちを見ると私は眩しく感じるけど、本人は別に友達も恋人も欲しがってないから今のままで良いかと思うわ。
困ったときに助けてくれて、虐められず、一人の時間を邪魔されなければ良いらしい。
健常かどうかは、うちの子どもだって小学校4年生までは一応健常として生きてきてたから、今健常として生きてても気付いてないだけで、大人になって発覚ってのがあるから、別に診断の有無はこだわらないな。
最後の一文同意だわ。
確かに近所の部活に恋愛に忙しくしてる子どもたちを見ると私は眩しく感じるけど、本人は別に友達も恋人も欲しがってないから今のままで良いかと思うわ。
困ったときに助けてくれて、虐められず、一人の時間を邪魔されなければ良いらしい。
健常かどうかは、うちの子どもだって小学校4年生までは一応健常として生きてきてたから、今健常として生きてても気付いてないだけで、大人になって発覚ってのがあるから、別に診断の有無はこだわらないな。
2017/03/20(月) 07:23:13.49ID:FJOmTF7p
アスペルガーって研究職以外にどんな仕事が向いてるんだろう?
特性的に向いてない仕事多そうだから、ある程度の方向性は親が見つけてあげないとなと思う
特性的に向いてない仕事多そうだから、ある程度の方向性は親が見つけてあげないとなと思う
2017/03/20(月) 10:00:19.93ID:FpHDydWE
接客は論外
電話をあまり取らなくてよくて黙々とやれる仕事かな
私は傾向ありで製造系の技術職
我ながらこういう仕事に向いてると思う
何時間黙って仕事してても全然苦痛じゃないし
自閉当事者のうちの子は専門職を希望してる
電話をあまり取らなくてよくて黙々とやれる仕事かな
私は傾向ありで製造系の技術職
我ながらこういう仕事に向いてると思う
何時間黙って仕事してても全然苦痛じゃないし
自閉当事者のうちの子は専門職を希望してる
2017/03/20(月) 10:18:31.86ID:MQOLhj+S
自分は数学専攻だったんだけど、上に進むか迷ったときに、研究職の皆様を見ていて「人と何週間も会話しなくても平気な人がやる学問だ」と思ってあきらめた
自分は人寂しくなるから無理だけど、先生方はみんな傾向ありそうな人ばかりだった
自分も傾向あるかもだけど、あそこまでは無理w
自分は人寂しくなるから無理だけど、先生方はみんな傾向ありそうな人ばかりだった
自分も傾向あるかもだけど、あそこまでは無理w
2017/03/20(月) 11:07:28.18ID:QDKTncWS
中学で将来の職業に関する授業があるんだけど、娘は販売員を書いてた。
販売員って、絶対無理だろ。
友達と一日遊ぶのも気を使いすぎて疲れるタイプなのに。
自分を客観視出来ないのも特徴かな。
販売員って、絶対無理だろ。
友達と一日遊ぶのも気を使いすぎて疲れるタイプなのに。
自分を客観視出来ないのも特徴かな。
2017/03/20(月) 11:57:04.44ID:R89beBDE
うちは障害者枠じゃないと無理だと思うけど
PC入力とか単純に黙々やる系なら真面目にやれそうかなと思う
不測の事態には全く対応できなさそう
PC入力とか単純に黙々やる系なら真面目にやれそうかなと思う
不測の事態には全く対応できなさそう
2017/03/20(月) 11:58:55.57ID:R89beBDE
本人はニコ動の歌い手になりたいと言っているがそんなんで飯が食えると思ってるのかーとがっくし来るわw
2017/03/20(月) 12:02:24.52ID:rIqbZ80y
2017/03/20(月) 13:27:18.03ID:rAHbJGiR
うちは任天堂に就職したいと言ってるわ
ゲームクリエーターになりたいんだって
理系のコンピュータ扱ってる大学を目指してる
今の成績じゃ難しいけどねorz
ゲームクリエーターになりたいんだって
理系のコンピュータ扱ってる大学を目指してる
今の成績じゃ難しいけどねorz
2017/03/20(月) 13:29:41.77ID:FJOmTF7p
手先が不器用でも技術職ってなれるんでしょうか?
うちのも好きな事は黙々とやるタイプで、絵とか工作なら何時間も過集中でやってたりしますが
一人でできるイラストレーターとか絵本作家とかなら向いてるのかなぁ…
不注意が酷いし、メモ出来ない(2つの事を同時に出来ない)から電話応対無理だし、処理速度が遅いからデスクワーク的なのは無理だろうなぁ。
接客なんてもっての外だし
本人は学校の先生になりたいと言ってますが、最も向いてない職業というかw
コミュ力低い先生は人間関係で鬱になって辞めていくイメージ。
中学で職業に関する授業があるんですね。
そういえば、卒業で6年生が将来の夢を書いてたんですが、皆明確に職業名を書いててびっくりしました。
前にネットでテレビ制作の現場にアスペルガーの人が多いと見た事があるんですが、そういう意味ではYouTuberとかニコ動とかはある意味向いてるのかも(食べていけるかは分かりませんが…)
発達障害の仕事に関する本を探してみたいと思います。
色々ご意見をくれた方参考になりました。
ありがとうございました。
うちのも好きな事は黙々とやるタイプで、絵とか工作なら何時間も過集中でやってたりしますが
一人でできるイラストレーターとか絵本作家とかなら向いてるのかなぁ…
不注意が酷いし、メモ出来ない(2つの事を同時に出来ない)から電話応対無理だし、処理速度が遅いからデスクワーク的なのは無理だろうなぁ。
接客なんてもっての外だし
本人は学校の先生になりたいと言ってますが、最も向いてない職業というかw
コミュ力低い先生は人間関係で鬱になって辞めていくイメージ。
中学で職業に関する授業があるんですね。
そういえば、卒業で6年生が将来の夢を書いてたんですが、皆明確に職業名を書いててびっくりしました。
前にネットでテレビ制作の現場にアスペルガーの人が多いと見た事があるんですが、そういう意味ではYouTuberとかニコ動とかはある意味向いてるのかも(食べていけるかは分かりませんが…)
発達障害の仕事に関する本を探してみたいと思います。
色々ご意見をくれた方参考になりました。
ありがとうございました。
19765
2017/03/20(月) 13:41:45.51ID:7gZmt/FO2017/03/20(月) 13:43:27.23ID:7gZmt/FO
名前欄消し忘れです、すみません
2017/03/20(月) 13:53:21.65ID:R89beBDE
何よりネックなのが田舎に住んでいるので車に乗れないとまともな社会人としてやっていけないということだわ
(パートの主婦とかならたまにいるけど…)
うちの娘は相手の動向とかまったく読まないから運転は無理な気がする
今の家がボロでいずれ引っ越すつもりなので
駅近で便利な所にするか、思いきって都内に出るかとか今めっちゃ悩んでる
私自身も老後は運転が不安だけどゴミゴミした所は苦手だしできればのんびり暮らしたいんだよなあ
(パートの主婦とかならたまにいるけど…)
うちの娘は相手の動向とかまったく読まないから運転は無理な気がする
今の家がボロでいずれ引っ越すつもりなので
駅近で便利な所にするか、思いきって都内に出るかとか今めっちゃ悩んでる
私自身も老後は運転が不安だけどゴミゴミした所は苦手だしできればのんびり暮らしたいんだよなあ
2017/03/20(月) 14:32:01.86ID:49YC+5ml
車はそう遠くない未来に自動運転になるだろうから、大丈夫
2017/03/20(月) 14:33:24.74ID:qyOCZZJF
うちの子も私に似て運転厳しいだろうなあ
ボディイメージもあやしいのに、車運転してどの程度ハンドル切れば
ぶつからないか、とか無理そう。
友達のご主人で車運転しない人何人かいるけど
私の世代だと、男は運転免許持ってるのが普通な気がする
うちは男なので就職するにも普通免許くらいないと困るか。
>>196
イラストレーターは売れっ子じゃないと報酬すごく低そう
絵本は自称するだけなら可能だけど、食っていけるのは一握り、という印象
ボディイメージもあやしいのに、車運転してどの程度ハンドル切れば
ぶつからないか、とか無理そう。
友達のご主人で車運転しない人何人かいるけど
私の世代だと、男は運転免許持ってるのが普通な気がする
うちは男なので就職するにも普通免許くらいないと困るか。
>>196
イラストレーターは売れっ子じゃないと報酬すごく低そう
絵本は自称するだけなら可能だけど、食っていけるのは一握り、という印象
2017/03/20(月) 16:26:19.33ID:FpHDydWE
身分証明として自動車免許はあると便利
就職の時にとりあえず資格欄に書けるしね
そういうペーパードライバーいっぱいいるじゃない
AT限定なら免許取るだけならなんとかなるんじゃない?
クリエイター系はとにかく作品を最後まで仕上げる根気と
どんどん賞に応募したり持ち込みしたりするチャレンジ精神と
ダメ出しを山ほど喰らってもへこたれない執念が必要
当然だけど庶務や経理も自分でやるか、お金払って誰かに頼むか
最初から完璧に出来る人はいないけど、そういう諸々を背負ってでも
続ける根性は必要だろうね
就職の時にとりあえず資格欄に書けるしね
そういうペーパードライバーいっぱいいるじゃない
AT限定なら免許取るだけならなんとかなるんじゃない?
クリエイター系はとにかく作品を最後まで仕上げる根気と
どんどん賞に応募したり持ち込みしたりするチャレンジ精神と
ダメ出しを山ほど喰らってもへこたれない執念が必要
当然だけど庶務や経理も自分でやるか、お金払って誰かに頼むか
最初から完璧に出来る人はいないけど、そういう諸々を背負ってでも
続ける根性は必要だろうね
2017/03/20(月) 17:16:58.69ID:QDKTncWS
都会なら免許や車なくても変に思われないけど、田舎だと大半の成人は免許持ってるよ。
私のまわりで免許持ってない人は居ない。
軽度の知的障害でも持ってるよ。
と言うか、健常者として働くなら免許を持ってない時点で何かあるんじゃ?って思われる。
私のまわりで免許持ってない人は居ない。
軽度の知的障害でも持ってるよ。
と言うか、健常者として働くなら免許を持ってない時点で何かあるんじゃ?って思われる。
2017/03/20(月) 17:26:27.94ID:1EdE5DF6
2017/03/20(月) 17:28:18.21ID:1EdE5DF6
イラストレーター、雑誌の読者コーナーの挿絵書いてるとか新書の挿絵とかそいうヘタウマ絵の仕事はほぼコネで決まるらしいよ
面白くて感じがよくてまた一緒に飲みたいと思える人に仕事がじゃんじゃん回ってくる
面白くて感じがよくてまた一緒に飲みたいと思える人に仕事がじゃんじゃん回ってくる
2017/03/20(月) 18:15:58.67ID:wOExvuZO
>>205
それじゃあアスペは壊滅的だw>最後の一行
まあコネの世界だよね
フリーでイラストは難しいけど紙かwebのデザとして勤めるなら道あるかも
出版社相手じゃなくて印刷所とか小さい事務所にも地元の仕事はある
それじゃあアスペは壊滅的だw>最後の一行
まあコネの世界だよね
フリーでイラストは難しいけど紙かwebのデザとして勤めるなら道あるかも
出版社相手じゃなくて印刷所とか小さい事務所にも地元の仕事はある
2017/03/20(月) 20:25:18.15ID:mIpIscCb
>>183
掃除当番とかどうなってるのか聞くの忘れてるや……
こんなの普通に指導して欲しいんだけど
そこまで扱いにくいかどうか
なーぜか表の色塗りができないとか
キャラ付きの絵で掲示物は描けたらしいとか
何ができて何ができないのか
まぁ学校行く時間増えたらなぁってのは前進してることとか
そうでもないこととか
中学校行けるのかなとか
支援級は中学校にもあるらしいとか
普通学級も行けたりするんだけど
素直に増えるかというとそうでもないとか
ほんとよく分かんないマイペースさがねぇ
家での態度なんかも普通の時は普通なんだけどそうじゃない時がねぇ
自分でもほんとは専門医に連れて行かれるようなレベルの時もあったんだろうか、それでもあえて行かないケースとして育ったのかとか
で子供は専門医に行くコース歩んでますけど
掃除当番とかどうなってるのか聞くの忘れてるや……
こんなの普通に指導して欲しいんだけど
そこまで扱いにくいかどうか
なーぜか表の色塗りができないとか
キャラ付きの絵で掲示物は描けたらしいとか
何ができて何ができないのか
まぁ学校行く時間増えたらなぁってのは前進してることとか
そうでもないこととか
中学校行けるのかなとか
支援級は中学校にもあるらしいとか
普通学級も行けたりするんだけど
素直に増えるかというとそうでもないとか
ほんとよく分かんないマイペースさがねぇ
家での態度なんかも普通の時は普通なんだけどそうじゃない時がねぇ
自分でもほんとは専門医に連れて行かれるようなレベルの時もあったんだろうか、それでもあえて行かないケースとして育ったのかとか
で子供は専門医に行くコース歩んでますけど
2017/03/20(月) 20:29:50.57ID:mIpIscCb
>>188
ほんとにその症状で仕事できてたら
万々歳だと思うからできる仕事なら何でもいいんじゃないですかね
ミラーニューロンはありそうな子なんだけど……
言葉の調子で怒ってるか注意してるのか分からないってのがあるみたいで
普通にしてたら普通に見えるし
そこにこだわらなくてもできる仕事ならできるかもしれないし
ほんとにその症状で仕事できてたら
万々歳だと思うからできる仕事なら何でもいいんじゃないですかね
ミラーニューロンはありそうな子なんだけど……
言葉の調子で怒ってるか注意してるのか分からないってのがあるみたいで
普通にしてたら普通に見えるし
そこにこだわらなくてもできる仕事ならできるかもしれないし
2017/03/20(月) 20:31:50.52ID:mIpIscCb
2017/03/20(月) 20:33:54.74ID:mIpIscCb
>>191
分かんないけどこういう人ほんとにやってみればいいし、やらせてみればいいし
周りが止めるのも野暮なんですよね
販売員くらいならね
だってお客様との対応もパターン化してるし
客が来ない間仕事して客待てるかとかそんな仕事でもあるかもしれないし
忙しいところなら大変かなとは思うけど
分かんないけどこういう人ほんとにやってみればいいし、やらせてみればいいし
周りが止めるのも野暮なんですよね
販売員くらいならね
だってお客様との対応もパターン化してるし
客が来ない間仕事して客待てるかとかそんな仕事でもあるかもしれないし
忙しいところなら大変かなとは思うけど
2017/03/20(月) 20:35:22.97ID:mIpIscCb
2017/03/20(月) 20:38:44.42ID:mIpIscCb
>>196
電話番もピンからキリまであるよ
宛名書きはやったことあるけど
帳簿もちょこっと書いたこともあるけど
簿記なんかは頭めっちゃめちゃな時に習うようなもんでもないとは思うけど
ベロベロな時にお茶汲みはできたけどベロベロな状態にするべきじゃないからねぇ……
電話番もピンからキリまであるよ
宛名書きはやったことあるけど
帳簿もちょこっと書いたこともあるけど
簿記なんかは頭めっちゃめちゃな時に習うようなもんでもないとは思うけど
ベロベロな時にお茶汲みはできたけどベロベロな状態にするべきじゃないからねぇ……
2017/03/20(月) 20:43:02.72ID:mIpIscCb
>>197
デジタル土方デザイン版があればいいけどさぁ……
頭いい人がやりたくないことをやるとかねぇ
まぁデザイン全般なんか能力ある人の独断場な気がするんだけど
ゲーム業界色塗り業界とかどうなってるか知らないけど
ただねぇ、本人の我が強いと周りがどうこう思ってても本人次第だから
逆に周りが型にはめても本人辛いだけという
本人がやりたいことやって稼げるなら稼がせてあげてくれ状態とか
周りに迷惑かけるならちゃんと止めてあげるべきとか
知らず知らずのうちに環境で虐待されてるとかテロリストに育てられたりしないようにとか
危ない人は通報通報だよとか
デジタル土方デザイン版があればいいけどさぁ……
頭いい人がやりたくないことをやるとかねぇ
まぁデザイン全般なんか能力ある人の独断場な気がするんだけど
ゲーム業界色塗り業界とかどうなってるか知らないけど
ただねぇ、本人の我が強いと周りがどうこう思ってても本人次第だから
逆に周りが型にはめても本人辛いだけという
本人がやりたいことやって稼げるなら稼がせてあげてくれ状態とか
周りに迷惑かけるならちゃんと止めてあげるべきとか
知らず知らずのうちに環境で虐待されてるとかテロリストに育てられたりしないようにとか
危ない人は通報通報だよとか
2017/03/20(月) 20:47:18.45ID:mIpIscCb
2017/03/20(月) 20:57:44.48ID:mIpIscCb
もう転校しちゃったけど友達についての作文はすごくよく出来てて
人の気持ち分からないようには見えないんだけど
でもだだこねの時に度を超してると
親の気持ち考えてないだろと思えて
それではっきり話したことある
辛いとうつ病になって寝たきりになったら育てられないよ面倒見られないよと
時間数はなかなかストレートには伸びないけど
だだこねは減った
人の気持ち分からないようには見えないんだけど
でもだだこねの時に度を超してると
親の気持ち考えてないだろと思えて
それではっきり話したことある
辛いとうつ病になって寝たきりになったら育てられないよ面倒見られないよと
時間数はなかなかストレートには伸びないけど
だだこねは減った
2017/03/20(月) 21:01:02.57ID:mIpIscCb
明日何時間目から行くかってのも本人に聞くようにしてる
お互いそれが今のところ良い感じという
お互いそれが今のところ良い感じという
2017/03/20(月) 21:03:01.61ID:nLX0UfHe
何このあぼーんだらけ
2017/03/20(月) 21:04:37.61ID:mIpIscCb
あくまでも自分の子を見ての印象なんだけど
抑うつの時の出方が普通の場合と違うよね
落ち込むってより
しゃがんで固まるかパニックだったという
薬飲んでると将来どうなるか分かんないよね
ちゃんと障害者してた方が平和なんだろか
そこで自我の目覚めとかあるのかね
支援級も最初は行く気になったり
家でパニック起こしたりした後1コマだけ行けてるけど
自分はここまでじゃなくて学校行ってたからなぁ……
抑うつの時の出方が普通の場合と違うよね
落ち込むってより
しゃがんで固まるかパニックだったという
薬飲んでると将来どうなるか分かんないよね
ちゃんと障害者してた方が平和なんだろか
そこで自我の目覚めとかあるのかね
支援級も最初は行く気になったり
家でパニック起こしたりした後1コマだけ行けてるけど
自分はここまでじゃなくて学校行ってたからなぁ……
2017/03/20(月) 21:08:51.99ID:mIpIscCb
今は1日1コマ支援級で2コマくらい普通級
朝から学校行くのが当たり前なんだとは言ってるんだけどねぇ
朝から学校行くのが当たり前なんだとは言ってるんだけどねぇ
2017/03/20(月) 22:36:30.94ID:IEv6i25E
ねぇさんが来てんじゃない?
2017/03/20(月) 22:42:34.70ID:nLX0UfHe
こわい
2017/03/20(月) 23:10:42.24ID:oU4qAyWj
2017/04/02(日) 08:22:27.55ID:iiYLDOCC
もうすぐ高校生だけど知り合いもほとんどいないしぼっちになるのかなー
自分から話しかけられないし、中身が幼稚だし、そもそも他者への関心がうすい…
でもお弁当とか独りで食べるようだとツラいな
一応自閉OKの手厚い学校ではあるので内面の成長を期待したい
自分から話しかけられないし、中身が幼稚だし、そもそも他者への関心がうすい…
でもお弁当とか独りで食べるようだとツラいな
一応自閉OKの手厚い学校ではあるので内面の成長を期待したい
2017/04/02(日) 09:28:54.42ID:x78t+TVx
子供がアニメの動画が好きで
同じ場面を何度も見返すの、あるあるだと思うんだけど
「見せてあげるから見て!」と強要してくるのが、しつこくて困る
同じ場面を何度も見返すの、あるあるだと思うんだけど
「見せてあげるから見て!」と強要してくるのが、しつこくて困る
2017/04/02(日) 09:35:33.01ID:pNoLduKV
>>224
このスレの子どもなら強要してくるのもアルアルだと思う。
このスレの子どもなら強要してくるのもアルアルだと思う。
2017/04/02(日) 17:18:00.51ID:x78t+TVx
>>225
224だけど強要しつこいとイライラするんだよね
アニメのおかげで興味の幅が広がったり
子が見てる間は私は家事や2ちゃんできるし
いいこともあるんだけど
普通の子はすごく入れ込みもしないけど、
見てみて〜ってのもあっさりしてるのかな
224だけど強要しつこいとイライラするんだよね
アニメのおかげで興味の幅が広がったり
子が見てる間は私は家事や2ちゃんできるし
いいこともあるんだけど
普通の子はすごく入れ込みもしないけど、
見てみて〜ってのもあっさりしてるのかな
2017/04/02(日) 17:25:42.32ID:pNoLduKV
自他の区別がついてないから「僕が見たい物はお母さんも見たいだろ!よし、見せてやるぜ。喜べ。」って感じなんだろうね。
2017/04/02(日) 18:45:50.50ID:FlJkTg8E
強要の押し付け本当嫌だよね。タチの悪い酔っ払いみたいにしつこいし
2017/04/02(日) 21:33:23.10ID:x78t+TVx
その辺が落ち着くのって何歳くらいなんだろう
自分は思ったより関心持たれてないし
他の人も夢中になってるものがあるって
興味や好きというエネルギーをうまい具合に昇華できるといいんだけどね
うちは家族以外、交流級の子にも知らせたい! 学校の授業でやってほしい!
友達と遊べないくせに家に来てほしいと言い出す
自分は思ったより関心持たれてないし
他の人も夢中になってるものがあるって
興味や好きというエネルギーをうまい具合に昇華できるといいんだけどね
うちは家族以外、交流級の子にも知らせたい! 学校の授業でやってほしい!
友達と遊べないくせに家に来てほしいと言い出す
2017/04/03(月) 23:33:24.30ID:VRLqHA2N
30になったけど、アスペかもしれない
近々診断に行こうかと思う
彼女は解離と統失持ってるし、類友かな
近々診断に行こうかと思う
彼女は解離と統失持ってるし、類友かな
2017/04/04(火) 02:28:33.64ID:i+XYDXht
>>230
お兄さん板チですよ
お兄さん板チですよ
2017/04/04(火) 05:16:56.36ID:xhThRUSe
中学生以上になって診断受けてもあまり意味がない気がする。
何かトラブルや困りごとがあって支援を望むなら多少は意味があるだろうけど、普通級のまま今の生活を続けるなら、レッテルを貼って終わり。
療育を受けられる訳でもないし、手帳を取れるわけでもないし。
幼児期だと療育を受けられるし、それで伸びる部分も多いけどね。
何かトラブルや困りごとがあって支援を望むなら多少は意味があるだろうけど、普通級のまま今の生活を続けるなら、レッテルを貼って終わり。
療育を受けられる訳でもないし、手帳を取れるわけでもないし。
幼児期だと療育を受けられるし、それで伸びる部分も多いけどね。
2017/04/04(火) 07:18:23.71ID:5qoFeP++
実生活に支障が出てるなら、手帳も年金も取れるよ。
つか、精神なんて成人になってから不適応起こして取る人の方が多いでしょうに。
つか、精神なんて成人になってから不適応起こして取る人の方が多いでしょうに。
2017/04/04(火) 08:48:41.12ID:ls3wQKj9
私自身子供産んでから診断ついたけど、もっと早い段階で知りたかった
学生時代に特性を分かってたらもっとやりようがあったんじゃないかって思う
学生時代に特性を分かってたらもっとやりようがあったんじゃないかって思う
2017/04/04(火) 09:51:52.53ID:DD5bm+4R
投薬や福祉利用、就労支援を利用できるのが
診断をつけるメリットだと医者に言われた。
知り合いで、支援級だけどまだ診断がない子がいる。
療育につながるのが遅かったみたいだし、デイじゃなくて習い事行ってるから
診断名貰わないと困ることがないんだと思う
別の知り合いは支援級に入る・デイに行くためにさくっと診断とってた。
診断をつけるメリットだと医者に言われた。
知り合いで、支援級だけどまだ診断がない子がいる。
療育につながるのが遅かったみたいだし、デイじゃなくて習い事行ってるから
診断名貰わないと困ることがないんだと思う
別の知り合いは支援級に入る・デイに行くためにさくっと診断とってた。
2017/04/04(火) 21:29:32.52ID:inknJ7Yc
本人が、自分の困り感の理由が分かって納得すること自体にも
意味はあると思う
自分の特性が分かれば対策を考えることもできるし
「レッテルを貼られて終わり」と思う人は、他の自閉症当事者に対して
レッテルを貼るというか偏見を持ってるのかな
意味はあると思う
自分の特性が分かれば対策を考えることもできるし
「レッテルを貼られて終わり」と思う人は、他の自閉症当事者に対して
レッテルを貼るというか偏見を持ってるのかな
2017/04/05(水) 00:22:10.96ID:uP1HBznp
>>227
自分が幼児のころ
家族全員分のフルーツ牛乳を手に入れようとして
幸せに満ち足りた記憶がある
「わたしとと弟とお母さんとお父さんとおばあちゃんの分の
フルーツ牛乳下さい!」
自分の大好きなフルーツ牛乳を手に入れられる喜びと
同じ喜びを5人もの家族で分かち合える喜びに満たされて
お金を持たずに入手しようとし
母に通報されたようだw
自分が幼児のころ
家族全員分のフルーツ牛乳を手に入れようとして
幸せに満ち足りた記憶がある
「わたしとと弟とお母さんとお父さんとおばあちゃんの分の
フルーツ牛乳下さい!」
自分の大好きなフルーツ牛乳を手に入れられる喜びと
同じ喜びを5人もの家族で分かち合える喜びに満たされて
お金を持たずに入手しようとし
母に通報されたようだw
2017/04/05(水) 01:44:13.37ID:2RrgeiLc
2017/04/05(水) 05:04:13.96ID:2VP9PGDN
>>236
対策なり何か働きかけがあればまだ意味があるけど、大人に近付けば近付くほど、診断されて終わり。って増えるよね。
だから、子どもの時なら診断がされてたくらいの人でも、あえて診断を出さない医者も居るって聞いたよ。
特に「自分はアスペルガーかも。」って気づいてる人だとすでに対策してたりするしね。
多分私もアスペルガーだろうけど、診断を出された所で何にも生活は変わらないと思うわ。
対策なり何か働きかけがあればまだ意味があるけど、大人に近付けば近付くほど、診断されて終わり。って増えるよね。
だから、子どもの時なら診断がされてたくらいの人でも、あえて診断を出さない医者も居るって聞いたよ。
特に「自分はアスペルガーかも。」って気づいてる人だとすでに対策してたりするしね。
多分私もアスペルガーだろうけど、診断を出された所で何にも生活は変わらないと思うわ。
2017/04/05(水) 06:27:07.05ID:Hg3y7+OK
発達障害について考えたことがなかった人だと
今までの悩みの原因が分かってほっとした、っていう人も被いよね
まあ自分で気づけば医師の診断でなくてもいいかもだけど
今までの悩みの原因が分かってほっとした、っていう人も被いよね
まあ自分で気づけば医師の診断でなくてもいいかもだけど
241名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/06(木) 08:17:42.65ID:WKFcQmFw 年長息子の同級生が自閉症でその子から度々暴力を振るわれるらしい。なるべく我慢してたようだけどメンタル的にまいってるみたいなので、相手の親に言うつもりは全くないけど保育園に適正対応求める予定なんだけどなんかアドバイスありますか?割と真剣にお願い致します
2017/04/06(木) 08:29:34.24ID:f7QJ2Fn9
>>241
で、241の子はスレ該当児なの?
相手の子はカナーなのか高機能なのか分からないけど
自閉傾向がある子同士って惹かれ合うから(IQの高低に関わらず)
同族嫌悪で仲が悪いように見えても、気になって近寄ることがあるよね。
うちも叩かれる側(お互い自閉傾向あり)だったけど
先生に席やロッカーを離したり物理的に配慮してもらったぐらいかな。
で、241の子はスレ該当児なの?
相手の子はカナーなのか高機能なのか分からないけど
自閉傾向がある子同士って惹かれ合うから(IQの高低に関わらず)
同族嫌悪で仲が悪いように見えても、気になって近寄ることがあるよね。
うちも叩かれる側(お互い自閉傾向あり)だったけど
先生に席やロッカーを離したり物理的に配慮してもらったぐらいかな。
2017/04/06(木) 08:37:46.15ID:TIOrP48+
>>241
あなたの息子さんは健常児なの?
あなたの息子さんは健常児なの?
2017/04/06(木) 08:53:33.83ID:jF57F0Qq
>>241
このスレ該当児と思ってレスするけど
うちの子も同じようなことがあったからすごく気持ちは分かるんだけど、
正直どこ行っても小学校でも1人くらいは乱暴な子がいる
このスレの子はそういう子のターゲットになりやすい
健常児だと暴力の前兆(イライラしてたりとか)を読んでうまいこと逃げたり、
つかず離れずくらいの距離感でスルー出来るけどこのスレの子はそれが出来ないから
そういう子への対応を学ばないと思春期以降イジメにあいやすくなる
就学前の、大人が常に見張ってる状態で他害児への対応を教えるのは変な言い方だけどいいSSTになるんじゃないかな
小学校入ったら大人の目がなくなる場面も多いしそんな事危なくて出来ないけどね
>>241のお子さんみたいに我慢するのは一番よくないよ
相手に強く止めてと言うか大人に助けを求めるかしないとどんどんエスカレートする
お子さんがメンタルにきてるなら物理的接触を減らすしかないと思うよ
本当は新年度前にクラスを離すようにお願いできたらよかったと思う
このスレ該当児と思ってレスするけど
うちの子も同じようなことがあったからすごく気持ちは分かるんだけど、
正直どこ行っても小学校でも1人くらいは乱暴な子がいる
このスレの子はそういう子のターゲットになりやすい
健常児だと暴力の前兆(イライラしてたりとか)を読んでうまいこと逃げたり、
つかず離れずくらいの距離感でスルー出来るけどこのスレの子はそれが出来ないから
そういう子への対応を学ばないと思春期以降イジメにあいやすくなる
就学前の、大人が常に見張ってる状態で他害児への対応を教えるのは変な言い方だけどいいSSTになるんじゃないかな
小学校入ったら大人の目がなくなる場面も多いしそんな事危なくて出来ないけどね
>>241のお子さんみたいに我慢するのは一番よくないよ
相手に強く止めてと言うか大人に助けを求めるかしないとどんどんエスカレートする
お子さんがメンタルにきてるなら物理的接触を減らすしかないと思うよ
本当は新年度前にクラスを離すようにお願いできたらよかったと思う
2017/04/06(木) 17:27:08.21ID:R5hpc+8I
高機能自閉症とアスペルガー症候群の違いって、どちらも知的な遅れはないけど前者は言語面での遅れあり、後者は言語面でも遅れ無しでOK?
その定義であってるならばうちの子はアスペになるんだけど、イメージ的にアスペって比較的障害としてはマイルドな感じがするから全然アスペって感じがしない…
空気読めない以外に極端な偏食、薬飲めない、新一年生なのに平仮名片仮名はもちろんアルファベットや日常に溢れてる漢字すら読めるのに書くのは平仮名すら苦手、自分の名前を時間かけてやっとかける程度
知能に遅れがないから普通級にしたけどこれで良かったのか自問自答の日々です
その定義であってるならばうちの子はアスペになるんだけど、イメージ的にアスペって比較的障害としてはマイルドな感じがするから全然アスペって感じがしない…
空気読めない以外に極端な偏食、薬飲めない、新一年生なのに平仮名片仮名はもちろんアルファベットや日常に溢れてる漢字すら読めるのに書くのは平仮名すら苦手、自分の名前を時間かけてやっとかける程度
知能に遅れがないから普通級にしたけどこれで良かったのか自問自答の日々です
2017/04/06(木) 17:37:54.05ID:eZOgOpKH
〉空気読めない以外に極端な偏食、薬飲めない、新一年生なのに平仮名片仮名はもちろんアルファベットや日常に溢れてる漢字すら読めるのに書くのは平仮名すら苦手、自分の名前を時間かけてやっとかける程度
いや〜アスペちゃの王道いってますよ。
書字もなんか持ってるかな。
親がちゃんと子と向き合って
障害の勉強して、環境調整してあげて欲しい。
マイルドかそうじゃないか
適応出来るか出来ないかは
診断名の差では無く、
親の力量の差が大きいなぁとシミジミ思う
いや〜アスペちゃの王道いってますよ。
書字もなんか持ってるかな。
親がちゃんと子と向き合って
障害の勉強して、環境調整してあげて欲しい。
マイルドかそうじゃないか
適応出来るか出来ないかは
診断名の差では無く、
親の力量の差が大きいなぁとシミジミ思う
2017/04/06(木) 18:11:39.55ID:N65aVKYU
>>246
ありがとう
偏食はやばすぎるので事前に校長先生にお願いして白米を弁当箱で持参できる事になりました
色々大変な事も多いけど頑張ります
息子にもこれからも頑張ってもらって少しでも楽しい学校生活を送って欲しい
ありがとう
偏食はやばすぎるので事前に校長先生にお願いして白米を弁当箱で持参できる事になりました
色々大変な事も多いけど頑張ります
息子にもこれからも頑張ってもらって少しでも楽しい学校生活を送って欲しい
248名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/06(木) 18:21:46.56ID:n5pDM+8d 549 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 10:44:05.49 ID:qslldI7j0
京都は共産系の団体がやたらインクルーシブ教育を推して来るから、支援級は本来支援学校行きの重度の児童がゴリ押し入学してくる。
だからIQが高くて支援学校に入れてもらえない発達の子供は普通学級しか居場所がない。
下手したらダウンの子を普通級に思い出作りでスーパーゴリ押し入学させるから低学年はどこの学校もカオスな状況だよ。
京都は共産系の団体がやたらインクルーシブ教育を推して来るから、支援級は本来支援学校行きの重度の児童がゴリ押し入学してくる。
だからIQが高くて支援学校に入れてもらえない発達の子供は普通学級しか居場所がない。
下手したらダウンの子を普通級に思い出作りでスーパーゴリ押し入学させるから低学年はどこの学校もカオスな状況だよ。
249名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/06(木) 19:19:06.72ID:IRHsYBxk どうせおまえら倭猿は、沖縄で女子供が米兵の方々にケツ穴の拡張工事までされてても
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポだから
おれたちにばっかり差別してないで
学校用地くらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ
そういう差別意識が一番みっともないんだぞ、そういう差別意識が
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポだから
おれたちにばっかり差別してないで
学校用地くらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ
そういう差別意識が一番みっともないんだぞ、そういう差別意識が
250名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/06(木) 19:19:33.57ID:IRHsYBxk .
今やお前らのほうが従軍売春婦のポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
.
.
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ^
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i.
. ! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │
. i, ‐'´ ,、、、‐ 、ヽ、. |' | /'´ノ/⌒ゝ‐、 |
,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i / /´ _,、、 ' ヽ :
(、-‐-、)' \ ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ ,、 i ヽ
{,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー( , ヾ、ヽ
{__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
`ー/ | `、 {''''。''~::: :: 。 ::| ノヽ i_,',r'ミ. |
/ i 人 ...ノ 丶.. ..ノ :i i | i. | ヽヽ |
/ ! / ,i :i i |iヽ| /
i iノ ,' / :i | |ヽ|; /
i ー'´ :,' / i ! | | |ヽ'
i / / ’ } i | |\
|il ./ i i ./ i i ヽ
| / i' 、 :: , 'i / | :| \
/| / i ヽ_j_ノ |' / i \
; / ノ / i: | ::| |:: l / |ヽ
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
今やお前らのほうが従軍売春婦のポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
.
.
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ^
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i.
. ! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │
. i, ‐'´ ,、、、‐ 、ヽ、. |' | /'´ノ/⌒ゝ‐、 |
,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i / /´ _,、、 ' ヽ :
(、-‐-、)' \ ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ ,、 i ヽ
{,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー( , ヾ、ヽ
{__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
`ー/ | `、 {''''。''~::: :: 。 ::| ノヽ i_,',r'ミ. |
/ i 人 ...ノ 丶.. ..ノ :i i | i. | ヽヽ |
/ ! / ,i :i i |iヽ| /
i iノ ,' / :i | |ヽ|; /
i ー'´ :,' / i ! | | |ヽ'
i / / ’ } i | |\
|il ./ i i ./ i i ヽ
| / i' 、 :: , 'i / | :| \
/| / i ヽ_j_ノ |' / i \
; / ノ / i: | ::| |:: l / |ヽ
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
251名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/06(木) 19:19:54.77ID:IRHsYBxk どうせおまえら倭猿は、沖縄で女子供が米兵の方々にケツ穴の拡張工事までされてても
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポだから、
おれたちにばっかり差別してないで
学校用地くらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ
そういう差別意識が一番みっともないんだぞ、そういう差別意識が
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポだから、
おれたちにばっかり差別してないで
学校用地くらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ
そういう差別意識が一番みっともないんだぞ、そういう差別意識が
252名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/06(木) 19:20:07.64ID:IRHsYBxk どうせおまえら倭猿は、沖縄で女子供が米兵の方々にケツ穴の拡張工事までされてても
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族。
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポだから
おれたちにばっかり差別してないで
学校用地くらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ
そういう差別意識が一番みっともないんだぞ、そういう差別意識が
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族。
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポだから
おれたちにばっかり差別してないで
学校用地くらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ
そういう差別意識が一番みっともないんだぞ、そういう差別意識が
253名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/06(木) 19:20:27.59ID:IRHsYBxk .
今やお前らのほうが従軍売春婦のポン引きなww、買ってやってるのが俺達ww
.
.
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ^
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i.
. ! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │
. i, ‐'´ ,、、、‐ 、ヽ、. |' | /'´ノ/⌒ゝ‐、 |
,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i / /´ _,、、 ' ヽ :
(、-‐-、)' \ ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ ,、 i ヽ!
{,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー( , ヾ、ヽ
{__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
`ー/ | `、 {''''。''~::: :: 。 ::| ノヽ i_,',r'ミ. |
/ i 人 ...ノ 丶.. ..ノ :i i | i. | ヽヽ |
/ ! / ,i :i i |iヽ| /
i iノ ,' / :i | |ヽ|; /
i ー'´ :,' / i ! | | |ヽ'
i / / ’ } i | |\
|il ./ i i ./ i i ヽ
| / i' 、 :: , 'i / | :| \
/| / i ヽ_j_ノ |' / i \
; / ノ / i: | ::| |:: l / |ヽ
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
今やお前らのほうが従軍売春婦のポン引きなww、買ってやってるのが俺達ww
.
.
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ^
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i.
. ! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │
. i, ‐'´ ,、、、‐ 、ヽ、. |' | /'´ノ/⌒ゝ‐、 |
,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i / /´ _,、、 ' ヽ :
(、-‐-、)' \ ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ ,、 i ヽ!
{,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー( , ヾ、ヽ
{__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
`ー/ | `、 {''''。''~::: :: 。 ::| ノヽ i_,',r'ミ. |
/ i 人 ...ノ 丶.. ..ノ :i i | i. | ヽヽ |
/ ! / ,i :i i |iヽ| /
i iノ ,' / :i | |ヽ|; /
i ー'´ :,' / i ! | | |ヽ'
i / / ’ } i | |\
|il ./ i i ./ i i ヽ
| / i' 、 :: , 'i / | :| \
/| / i ヽ_j_ノ |' / i \
; / ノ / i: | ::| |:: l / |ヽ
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
2017/04/13(木) 09:46:34.91ID:F7ZDrON6
支援級在籍、2年生。
もうすぐ新学期初の懇談会があるんだけど、交流の方で他の保護者に向けて挨拶するか悩んでる。
支援級にいる子だから何かある子なんだろうというのは分かってはいるだろうとは思うんだけど…
改めて挨拶する方がいいのだろうか?
支援在籍のアスペっ子のお母様方はどうされましたか?
もうすぐ新学期初の懇談会があるんだけど、交流の方で他の保護者に向けて挨拶するか悩んでる。
支援級にいる子だから何かある子なんだろうというのは分かってはいるだろうとは思うんだけど…
改めて挨拶する方がいいのだろうか?
支援在籍のアスペっ子のお母様方はどうされましたか?
2017/04/13(木) 10:17:45.77ID:vMNXDVgP
>>254
同じく支援級在籍の2年です
診断名は言わず「○○が苦手で支援級に在籍しています」「何かトラブルなどありましたら教えて頂けると助かります」
って話しはしようと思ってます
ただ、懇談会で挨拶があるクラスとないクラスがあるみたいだからどうなるかは分からないけど
同じく支援級在籍の2年です
診断名は言わず「○○が苦手で支援級に在籍しています」「何かトラブルなどありましたら教えて頂けると助かります」
って話しはしようと思ってます
ただ、懇談会で挨拶があるクラスとないクラスがあるみたいだからどうなるかは分からないけど
2017/04/13(木) 10:29:40.52ID:+TQJexP5
>>254
コミュニケーションがうまくとれない所がありますけど何か気づいた事がありましたら教えて頂けると助かります的な事を簡単に言ったかな
変に卑屈になってもいけないし先に謝っとくねみたいなのもダメだけど
支援の子だよというのを先に言っておいたほうが変な言動したときに「ああ…」って察してもらえるかなと
コミュニケーションがうまくとれない所がありますけど何か気づいた事がありましたら教えて頂けると助かります的な事を簡単に言ったかな
変に卑屈になってもいけないし先に謝っとくねみたいなのもダメだけど
支援の子だよというのを先に言っておいたほうが変な言動したときに「ああ…」って察してもらえるかなと
2017/04/13(木) 19:11:14.81ID:F7ZDrON6
2017/04/14(金) 08:09:00.08ID:o/tDVTHG
自閉症級在籍・小5男児
算数が好きで、中学生の兄の数学をちょっと解説してやっただけで
「ああ、そういうことか簡単だね」ってラクラク解いてしまうような子
本人は「いつか普通級に行きたい」って言ってるんだけど…
いくら勉強ができても、誰かがちょっと笑っただけで自分をバカにしてると思い込んで落ち込むような
そういう面倒くさいところを克服しないと、非常にしんどいと思う
かといって中学の支援級の勉強はめちゃくちゃヌルい(簡単すぎる)と聞いたし
いったいどうしたらいいのやら。
算数が好きで、中学生の兄の数学をちょっと解説してやっただけで
「ああ、そういうことか簡単だね」ってラクラク解いてしまうような子
本人は「いつか普通級に行きたい」って言ってるんだけど…
いくら勉強ができても、誰かがちょっと笑っただけで自分をバカにしてると思い込んで落ち込むような
そういう面倒くさいところを克服しないと、非常にしんどいと思う
かといって中学の支援級の勉強はめちゃくちゃヌルい(簡単すぎる)と聞いたし
いったいどうしたらいいのやら。
2017/04/14(金) 08:14:39.82ID:07wrvZfb
状況が許すなら中受してみたら?
2017/04/14(金) 08:20:47.73ID:jTuE+XJz
2017/04/14(金) 08:22:05.23ID:o/tDVTHG
2017/04/14(金) 08:23:27.55ID:o/tDVTHG
>>260
>学校には勉強は期待しない、他の部分に期待
↑
なるほど、こう割り切るしかないでしょうね
その方向で支援級かなやっぱり
高校位になっていればともかく、中学で普通級というのは精神的に本人がきついかもしれない
>学校には勉強は期待しない、他の部分に期待
↑
なるほど、こう割り切るしかないでしょうね
その方向で支援級かなやっぱり
高校位になっていればともかく、中学で普通級というのは精神的に本人がきついかもしれない
2017/04/14(金) 10:06:59.06ID:LZNq5vQ3
お子さんの気持ちはどうなの?
小5ならまだ時間に余裕はあるし、中学以降どういう方向に進みたいか
メリットとデメリットを説明して、意思を訊いてみたら?
気持ちが揺れ動くと思うから、何度も話し合う必要はあるけど
小5ならまだ時間に余裕はあるし、中学以降どういう方向に進みたいか
メリットとデメリットを説明して、意思を訊いてみたら?
気持ちが揺れ動くと思うから、何度も話し合う必要はあるけど
2017/04/14(金) 13:31:25.77ID:hDEYJCT0
>>258
うちの学校だと支援級に籍を置いたままで一日の大半を普通級で過ごしてる子がいる。
普通級のお試しと言うか慣らしみたいな感じで、いけそうなら次年度から普通級で過ごす子もいる。
そう言うのは難しい学校かな?
うちの学校だと支援級に籍を置いたままで一日の大半を普通級で過ごしてる子がいる。
普通級のお試しと言うか慣らしみたいな感じで、いけそうなら次年度から普通級で過ごす子もいる。
そう言うのは難しい学校かな?
265名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/14(金) 23:01:19.98ID:CDaVkf0A こちらの皆さんのお子さん方は学校でお友達はいる?
学校の様子を聞くと休み時間は読書とか1人でいるみたい
中1になったんだけど部活の見学も1人で行ったらしい
登下校も1人っきり
本人が平気なら1人で行動できるのは立派だと思うんだけど学校がつまらないといって早くも欠席する日があった
親でさえイライラして我慢できなくなるから同級生はもっとあわないよね
1人って何回も書きすぎた…
学校の様子を聞くと休み時間は読書とか1人でいるみたい
中1になったんだけど部活の見学も1人で行ったらしい
登下校も1人っきり
本人が平気なら1人で行動できるのは立派だと思うんだけど学校がつまらないといって早くも欠席する日があった
親でさえイライラして我慢できなくなるから同級生はもっとあわないよね
1人って何回も書きすぎた…
2017/04/14(金) 23:20:29.23ID:LZNq5vQ3
ただでさえ学校は集団でいることを強要される場だから
帰宅してまで親がそのことでキリキリしてたら休まらないんじゃないかなあ
つまらないものはつまらないしその気持ちを否定することはできないよね
ただ、欠席が多くなった場合のデメリットを本人に説明することはできるよね
帰宅してまで親がそのことでキリキリしてたら休まらないんじゃないかなあ
つまらないものはつまらないしその気持ちを否定することはできないよね
ただ、欠席が多くなった場合のデメリットを本人に説明することはできるよね
2017/04/14(金) 23:23:11.02ID:V4kd2eZP
中学くらいなると1人行動って珍しいのですか?
ウチの将来を見てるようです
学校ではまだいいけど、放課後遊ぶ友達がいない。
ずーっと家でゲームかテレビ
小3たけど外に行くのが本当に嫌いみたい
学校は行かなくてはいけない場所だから行ってるだけで多分本当はつまらないんだろうけど
不登校にならないだけましかなぁ
なんかアスペスレってあんまり伸びないしアスペ自体少ないのかな?
ますます孤立するね
ウチの将来を見てるようです
学校ではまだいいけど、放課後遊ぶ友達がいない。
ずーっと家でゲームかテレビ
小3たけど外に行くのが本当に嫌いみたい
学校は行かなくてはいけない場所だから行ってるだけで多分本当はつまらないんだろうけど
不登校にならないだけましかなぁ
なんかアスペスレってあんまり伸びないしアスペ自体少ないのかな?
ますます孤立するね
2017/04/14(金) 23:44:19.14ID:LZNq5vQ3
昔は嵐が頻繁にやってくるくらい盛況だったけどね
健常者の感覚を押しつけるのはなんかちょっと違う気がする
極端な話、社会的義務を果たしてさえいればいいんじゃ?
子どもなら毎日学校に通うとか家の手伝いをするとか
うちの子は中学に入ったら自然と類友の友だちができてきてたよ
健常者の感覚を押しつけるのはなんかちょっと違う気がする
極端な話、社会的義務を果たしてさえいればいいんじゃ?
子どもなら毎日学校に通うとか家の手伝いをするとか
うちの子は中学に入ったら自然と類友の友だちができてきてたよ
2017/04/15(土) 00:22:02.61ID:DvwlYXjf
類友と出会えたんですね。
うちの子みたいな子って会ったことがないんです。だから類友っているのかなぁって思ってたけど
外遊びや運動苦手、何時間でもゲームしてられる子って男子ならいなくもないのかな
数十分もしたら大体の子は、外に遊びに行こうよ!って言い出すからね
>>265さんのお子さんも類友に出会えるといいですね
うちの子みたいな子って会ったことがないんです。だから類友っているのかなぁって思ってたけど
外遊びや運動苦手、何時間でもゲームしてられる子って男子ならいなくもないのかな
数十分もしたら大体の子は、外に遊びに行こうよ!って言い出すからね
>>265さんのお子さんも類友に出会えるといいですね
2017/04/15(土) 00:22:57.92ID:DvwlYXjf
2017/04/15(土) 00:37:18.52ID:Tegd9dwq
>>267
ここ該当だけど、高機能愚痴スレと120以上愚痴スレ、あとは自閉症スレにいる人多そう
ここは長文さんともう一人独特な文体の人が来て過疎っちゃったんだよね
自閉症スレで高機能の話題が続くとちょっとドキドキする私。
IQ問わないスレだし、カナースレもあるけどさ。
うちも子供は学校楽しく行ってるけど、友達全然いない。
療育一緒だった子には支援級在籍だけど、普通級に友達がいる子も。
ここで無理に友達作っても仕方ないのは分かるが焦る。
ここ該当だけど、高機能愚痴スレと120以上愚痴スレ、あとは自閉症スレにいる人多そう
ここは長文さんともう一人独特な文体の人が来て過疎っちゃったんだよね
自閉症スレで高機能の話題が続くとちょっとドキドキする私。
IQ問わないスレだし、カナースレもあるけどさ。
うちも子供は学校楽しく行ってるけど、友達全然いない。
療育一緒だった子には支援級在籍だけど、普通級に友達がいる子も。
ここで無理に友達作っても仕方ないのは分かるが焦る。
2017/04/15(土) 01:47:55.00ID:x9YrQFno
>>267
女子なんだけど「中学は休み時間も短いし教室移動等でなんだかんだ忙しいので
休み時間につるむ友達がいなくても気にしなくていい」という言葉を信じ
中学3年間ぼっちをやってきたけどこの春卒業して高校に入ったら友達できたよ
類友というか、破天荒だったり個性的な子たちに惹かれてるのがよく分かるけど
それで正しいと思う
女子なんだけど「中学は休み時間も短いし教室移動等でなんだかんだ忙しいので
休み時間につるむ友達がいなくても気にしなくていい」という言葉を信じ
中学3年間ぼっちをやってきたけどこの春卒業して高校に入ったら友達できたよ
類友というか、破天荒だったり個性的な子たちに惹かれてるのがよく分かるけど
それで正しいと思う
2017/04/15(土) 02:02:48.42ID:x9YrQFno
個人的な感覚だけど、男の子の方が類友ができるのが早い気がする
周りを気にせず鉄道とか機械好きとかの趣味を普通に出せるから友達できるのも早いのかな?
女子の場合、小さい頃に面倒見がよかった女子力高めの子が高学年くらいになると鈍くさい発達女子を嫌うようになるのよ…
ここでまず絶望するよね
優しくてしっかり者の子たちにすら嫌われるんだったら誰にも好かれるわけがないと親は思っちゃう
まだこの頃は「あの子変だよねー」みたいになったら、いくら趣味が合っても相手してもらえないんだよね
一番辛い時代だったかも
周りを気にせず鉄道とか機械好きとかの趣味を普通に出せるから友達できるのも早いのかな?
女子の場合、小さい頃に面倒見がよかった女子力高めの子が高学年くらいになると鈍くさい発達女子を嫌うようになるのよ…
ここでまず絶望するよね
優しくてしっかり者の子たちにすら嫌われるんだったら誰にも好かれるわけがないと親は思っちゃう
まだこの頃は「あの子変だよねー」みたいになったら、いくら趣味が合っても相手してもらえないんだよね
一番辛い時代だったかも
2017/04/15(土) 05:48:49.43ID:kPW2DUkp
中学生女子。
類友の近所の仲良かった子が引っ越しちゃった。
今まではその子と登校してたけど、今は一人で登校してるらしい。
ただ、クラスで一人が苦にならないタイプ(友達と居ると疲れるとも言う)だからか、結構本人はあっさりしてる。
勿論、クラスに友達は居なくて休み時間は趣味の読書を楽しんでるらしい。
類友の近所の仲良かった子が引っ越しちゃった。
今まではその子と登校してたけど、今は一人で登校してるらしい。
ただ、クラスで一人が苦にならないタイプ(友達と居ると疲れるとも言う)だからか、結構本人はあっさりしてる。
勿論、クラスに友達は居なくて休み時間は趣味の読書を楽しんでるらしい。
2017/04/15(土) 09:04:17.82ID:vkDpwXN0
友達ってそんなに重要?
私(男)は運動神経が壊滅的にダメで、小学生では休み時間や放課後の校庭遊び
中学ではクラブ活動で運動神経がある程度必要になるので、
教室や図書館で一人で本を読んでいたりしてたわ
なお、小さな中学だったので、男性向けの文化系のクラブ活動はなかった
それと女性と比べると男性の場合は、友達の重要性は低いと思う
私(男)は運動神経が壊滅的にダメで、小学生では休み時間や放課後の校庭遊び
中学ではクラブ活動で運動神経がある程度必要になるので、
教室や図書館で一人で本を読んでいたりしてたわ
なお、小さな中学だったので、男性向けの文化系のクラブ活動はなかった
それと女性と比べると男性の場合は、友達の重要性は低いと思う
2017/04/15(土) 10:47:13.93ID:CKQ0UQUP
2017/04/15(土) 11:14:27.88ID:4zsKA9tp
学生のうちはどうしても班作ってとか休んだ日のノート誰かに見せてもらってとかあるしね
修学旅行とかで班が決まらず先生が「どこか人数少ないとこないー?」→みんな無言…とか想像するだけで胃がキリキリする
あとやっぱり思春期過ぎると悩み事を親に話さなくなるから、そういう話が出来る人がいたらいいなあと思う
別に大勢の友達に囲まれてほしいとは思わないけど、
数人でもそういう相手が出来るといいな
修学旅行とかで班が決まらず先生が「どこか人数少ないとこないー?」→みんな無言…とか想像するだけで胃がキリキリする
あとやっぱり思春期過ぎると悩み事を親に話さなくなるから、そういう話が出来る人がいたらいいなあと思う
別に大勢の友達に囲まれてほしいとは思わないけど、
数人でもそういう相手が出来るといいな
2017/04/15(土) 12:04:56.45ID:JN82lTFm
健常児でもそうだけど、友だちって親があれこれ言っても
できるときはできるしできないときはできないじゃない
うだうだ言っても仕方ないよ
できるときはできるしできないときはできないじゃない
うだうだ言っても仕方ないよ
2017/04/15(土) 12:56:15.51ID:XxEJyO0v
娘は班を作るときの友達や、宿題を教えて貰うような友達は居るけど、親友と呼べる友達は居なくて基本教室ではいつも一人で本を読んでる。
私自身は中高生の時はがっちりイツメンで固まってたからモヤルけど、娘が困ってないなら気にしない事にしてる。
男子だと一人で弁当食べてる子も多かったけど、女子だとかなり少数派だよね。
私自身は中高生の時はがっちりイツメンで固まってたからモヤルけど、娘が困ってないなら気にしない事にしてる。
男子だと一人で弁当食べてる子も多かったけど、女子だとかなり少数派だよね。
2017/04/15(土) 14:06:57.49ID:rtmO5MOy
いつものメンバーイツメン?
めんどくさいわ、まともな日本語書けないなら書かないで
めんどくさいわ、まともな日本語書けないなら書かないで
2017/04/15(土) 14:28:24.79ID:/fnr/oU9
そんな怒るほどでも
2017/04/15(土) 16:10:07.43ID:vkDpwXN0
2017/04/15(土) 16:45:01.76ID:xdUicWwr
>>282
女子だとそれ(いつもつるんでる友達じゃない=除け者余所者=虐めてもいい)が
中学生くらいまでは同義語だから困る…
たまに大人になってもその感覚の人もいるけどその辺は周りも高校生くらいで変わってくるかな
あと一人でいると通学や遠足時の安全面で心配
女子だとそれ(いつもつるんでる友達じゃない=除け者余所者=虐めてもいい)が
中学生くらいまでは同義語だから困る…
たまに大人になってもその感覚の人もいるけどその辺は周りも高校生くらいで変わってくるかな
あと一人でいると通学や遠足時の安全面で心配
2017/04/15(土) 16:56:06.23ID:kPW2DUkp
2017/04/15(土) 17:02:33.43ID:PO7qZ0pF
>>280
遺伝とか言われない?
遺伝とか言われない?
2017/04/15(土) 17:15:27.27ID:x9YrQFno
小さい頃に仲良くしてくれたいわゆる定型さんとはいずれお別れする時が来るって親も思っていないといけないなって思ったよ
定型女子と合うわけないもんね
優しい子達に嫌われちゃったって悩むのではなく、いずれそういう時が来るのは当然位に思ってないと精神持たない
…思ってなかったので私は崩壊寸前だったけど馬鹿だよね、すごく当たり前の事なのに
定型女子と合うわけないもんね
優しい子達に嫌われちゃったって悩むのではなく、いずれそういう時が来るのは当然位に思ってないと精神持たない
…思ってなかったので私は崩壊寸前だったけど馬鹿だよね、すごく当たり前の事なのに
2017/04/15(土) 17:56:44.96ID:3QQHeilb
>>286
学生時代は周りの成長についていけなくて切ないことも多いだろうけど
年齢を重ねると定型とも付き合えるようになる場合も
20代後半くらいから楽になったって話も聞くし、考えようによってはアスペの人生って右肩上がりなんだよ
悲観的になりすぎないでね
学生時代は周りの成長についていけなくて切ないことも多いだろうけど
年齢を重ねると定型とも付き合えるようになる場合も
20代後半くらいから楽になったって話も聞くし、考えようによってはアスペの人生って右肩上がりなんだよ
悲観的になりすぎないでね
2017/04/15(土) 18:10:54.75ID:4zsKA9tp
周りも定型とはいえまだまだ子供だもんね
いつも一緒にいて何でも話せて興味関心が一緒=友達って認識もあるし
大人になってくるといろんな価値観を受け入れられるようになるし人それぞれ距離感が違うんだなってわかってくるから、
多分人付き合いはずっと楽になると思うよ
いつも一緒にいて何でも話せて興味関心が一緒=友達って認識もあるし
大人になってくるといろんな価値観を受け入れられるようになるし人それぞれ距離感が違うんだなってわかってくるから、
多分人付き合いはずっと楽になると思うよ
2017/04/15(土) 18:34:24.03ID:/fnr/oU9
小さい頃は面倒見のいいお姉さんタイプか、菩薩のような優等生と仲良かった
低学年の頃から少し離れるようになって、中学年の頃はひとりでいることも多かった
新しく仲良くなるのは、口下手な子か、その辺を牛耳ってるお山の大将
(今までの子に比べての話で、みんないい子達)
喧嘩したり泣いて帰ってきたりのトラブルは増えて、でも、やっと対等に意見を言えるようになったんだと思う
高学年でその子たちもうちの子の扱いが分かってきたのか、なんとか仲良くしてもらってるわ
低学年の頃から少し離れるようになって、中学年の頃はひとりでいることも多かった
新しく仲良くなるのは、口下手な子か、その辺を牛耳ってるお山の大将
(今までの子に比べての話で、みんないい子達)
喧嘩したり泣いて帰ってきたりのトラブルは増えて、でも、やっと対等に意見を言えるようになったんだと思う
高学年でその子たちもうちの子の扱いが分かってきたのか、なんとか仲良くしてもらってるわ
2017/04/15(土) 18:35:33.76ID:kPW2DUkp
子ども時代は友達付き合いが濃いから、アスペには辛いよね。
2017/04/15(土) 18:50:26.46ID:JN82lTFm
小学生時代は「仲が良い友だちがいなくても気にしなくてもいい」って
言い続けてたな
毎日学校行って無事に帰ってきてくれればそれで十分だと
そうこう言ってるうちに中学生になって、部活繋がりで自然に友だちが
できた思い出
高校は忙しくて友だちがいてもいなくても特に問題がない環境のようだけど
それでもなんとなく仲が良い子はいるらしい
なるようになるよ
言い続けてたな
毎日学校行って無事に帰ってきてくれればそれで十分だと
そうこう言ってるうちに中学生になって、部活繋がりで自然に友だちが
できた思い出
高校は忙しくて友だちがいてもいなくても特に問題がない環境のようだけど
それでもなんとなく仲が良い子はいるらしい
なるようになるよ
2017/04/15(土) 20:40:31.28ID:m9uohh+x
>>282
二人組や班作りで一人になることは、のけ者にされてるわけじゃなくてもあるよ。
何度も言うけど、あなたのようにそれが平気なメンタルなら良いんだよ。
多少でも他人の目が気になったり、本人自体に人恋しい気持ちがあったりしたら辛いことになるわけで、
自閉方向へ振りきれてない人はそういう傾向が多々ある。
自分は平気だったから、は何の参考にもならないよ。
少なくとも私は辛かったからね
二人組や班作りで一人になることは、のけ者にされてるわけじゃなくてもあるよ。
何度も言うけど、あなたのようにそれが平気なメンタルなら良いんだよ。
多少でも他人の目が気になったり、本人自体に人恋しい気持ちがあったりしたら辛いことになるわけで、
自閉方向へ振りきれてない人はそういう傾向が多々ある。
自分は平気だったから、は何の参考にもならないよ。
少なくとも私は辛かったからね
2017/04/15(土) 21:13:03.94ID:vkDpwXN0
2017/04/15(土) 21:14:21.42ID:kPW2DUkp
>>1読め!
2017/04/15(土) 21:51:06.98ID:PO7qZ0pF
>>293
一人にならないのは先生の配慮でアスペは過去ら割れて避けられてるよ
一人にならないのは先生の配慮でアスペは過去ら割れて避けられてるよ
2017/04/15(土) 22:41:50.21ID:IUJfONdQ
デイサービスや通級、支援級に行くと友達出来るよ。
2017/04/16(日) 06:18:08.06ID:3oca08Aq
>>292
平気な人もいるみたいだってのは参考になるし、私はホッとした
子供時代のあなたが辛かったのも参考にさせてもらう
まだ小1だけど289言うように菩薩から離れられて(ってか他の子に取られて)
大将タイプと仲良くなってきてる
この流れはとても参考になる
平気な人もいるみたいだってのは参考になるし、私はホッとした
子供時代のあなたが辛かったのも参考にさせてもらう
まだ小1だけど289言うように菩薩から離れられて(ってか他の子に取られて)
大将タイプと仲良くなってきてる
この流れはとても参考になる
2017/04/16(日) 15:24:37.79ID:oakk4dVe
友達付き合いの事で愚痴らせて。
支援級から普通級に転籍した四年生。
最近やっと同じクラスの子や
近所の子と遊べるようになってきた。
でもうちの子の事を嫌いな
支援級の上級生、公園で遭遇すると
「あいつと遊ぶな」って他の子に
言ってくる。
ただでさえ友達関係詰んでいるのだから
邪魔しないで!とモヤモヤする。
支援級から普通級に転籍した四年生。
最近やっと同じクラスの子や
近所の子と遊べるようになってきた。
でもうちの子の事を嫌いな
支援級の上級生、公園で遭遇すると
「あいつと遊ぶな」って他の子に
言ってくる。
ただでさえ友達関係詰んでいるのだから
邪魔しないで!とモヤモヤする。
2017/04/19(水) 12:36:11.64ID:/iV6sCuZ
うーん、この話の通じなさはアスペ同士だからだろうね
2017/04/23(日) 00:24:15.67ID:6p5gAxRi
低学年男児。
異常な怖がりで劇画タッチのアニメとか歌舞伎のメイクとかでも怖いらしい。
最近の妖怪ウォッチもキャラが怖くて観られなくなった。
最近のヤフーニュースでも話題の見た目問題に近いけど、顔に生まれつきアザがある人とかが怖くなってしまうらしい。
これを乗り越えるのは難しいのかな…
どうしても上記の方と接しないといけない時があって…手だてがないかと考えてるのだけど。
その相手もちゃんと心がある人なんだよとか、怖くないよとか分かってもらえるいい方法はないだろうか。
何かそんな動画とか絵本とかご存知の方いらっしゃいませんか?
異常な怖がりで劇画タッチのアニメとか歌舞伎のメイクとかでも怖いらしい。
最近の妖怪ウォッチもキャラが怖くて観られなくなった。
最近のヤフーニュースでも話題の見た目問題に近いけど、顔に生まれつきアザがある人とかが怖くなってしまうらしい。
これを乗り越えるのは難しいのかな…
どうしても上記の方と接しないといけない時があって…手だてがないかと考えてるのだけど。
その相手もちゃんと心がある人なんだよとか、怖くないよとか分かってもらえるいい方法はないだろうか。
何かそんな動画とか絵本とかご存知の方いらっしゃいませんか?
2017/04/23(日) 00:33:03.54ID:t8JhTIJQ
いやそれは泣いてパニックとかじゃなければある意味普通では
いつだったか、舞妓さんが何かのフェアで来てたんだけど、
小さい子が号泣してたよ。思いようによったら、まっしろけの顔で
ゴテゴテ付けてたら確かに普通じゃないし、かなり怖いよ。歌舞伎なんてもっとだよ。
「あれはお仕事で、お化粧だよ。とったら元に戻るよ」
くらいでお母さんは平然としとけば?
それとあのヤフオクのニュースは人口のほとんどが驚くと思う
驚くのと差別は別だから。あんまり色々見せていじると余計怖い印象強くなりそう
いつだったか、舞妓さんが何かのフェアで来てたんだけど、
小さい子が号泣してたよ。思いようによったら、まっしろけの顔で
ゴテゴテ付けてたら確かに普通じゃないし、かなり怖いよ。歌舞伎なんてもっとだよ。
「あれはお仕事で、お化粧だよ。とったら元に戻るよ」
くらいでお母さんは平然としとけば?
それとあのヤフオクのニュースは人口のほとんどが驚くと思う
驚くのと差別は別だから。あんまり色々見せていじると余計怖い印象強くなりそう
2017/04/23(日) 02:17:30.87ID:GTLWDoZQ
怖がりというか、繊細とは違う細やかさなんだよね。
中学生の息子はテレビ見ててもラブシーンになりそうな時は逃げるw ドラえもん定番のしずかさんお風呂シーンなんて逃げまくりw
中学生の息子はテレビ見ててもラブシーンになりそうな時は逃げるw ドラえもん定番のしずかさんお風呂シーンなんて逃げまくりw
2017/04/23(日) 10:23:12.25ID:Kb+7ftYy
怖いものは怖いんだから仕方なくない?
怖がるのを禁止してもどうにかなるものじゃないよ
もしかしたら健常者の感覚で「血みどろで肉がグズグズになってる腐乱死体が
背後から全速力で金切り声をあげて追いかけてくる」ぐらいの恐怖具合かもしれないし
それで相手の方を傷つけてしまうことについては、親が謝るなりなんなり
フォローしたらいいんじゃないかな
まだ低学年なんだし
その上で、「相手にも心がある」とか「怖くないんだよ」っていうのを
地道に教えていくしかないと思うな
怖がるのを禁止してもどうにかなるものじゃないよ
もしかしたら健常者の感覚で「血みどろで肉がグズグズになってる腐乱死体が
背後から全速力で金切り声をあげて追いかけてくる」ぐらいの恐怖具合かもしれないし
それで相手の方を傷つけてしまうことについては、親が謝るなりなんなり
フォローしたらいいんじゃないかな
まだ低学年なんだし
その上で、「相手にも心がある」とか「怖くないんだよ」っていうのを
地道に教えていくしかないと思うな
2017/04/23(日) 10:26:49.35ID:Kb+7ftYy
対人じゃないけど、うちの子は小さい頃サンタさんが怖くて
クリスマスの時期は毎日阿鼻叫喚だったのを思い出したわw
スーパーに買い物に行ってもサンタさん、テレビつけてもサンタさん、
幼稚園や学校でも何かとサンタさん
その時期は毎日数回パニック起こしてたし、陸の孤島に引っ越したかったw
大きくなったらさすがに慣れたけど
クリスマスの時期は毎日阿鼻叫喚だったのを思い出したわw
スーパーに買い物に行ってもサンタさん、テレビつけてもサンタさん、
幼稚園や学校でも何かとサンタさん
その時期は毎日数回パニック起こしてたし、陸の孤島に引っ越したかったw
大きくなったらさすがに慣れたけど
2017/04/23(日) 10:30:01.86ID:ukAlA01P
うちの子はアンパンマンの着ぐるみを怖がってたわ
2017/04/23(日) 12:21:02.27ID:G1b7pat7
やっぱり低学年の頃、ディズニーの開園待ちしてたら、後ろに並んだ人の顔半分にケロイドあって、「怖い〜」と半泣きになってたの思い出した
あのときどうしたっけ、と考えたけどうまく思い出せない
ただ、私も背中に大きな手術痕があるから「ママの背中と同じなんだよ、辛い思いをしたんだから大きな声で怖がったら余計辛いよ」って言ったと思う
それですんなり収まりはしなかったけど、列を離れたりした記憶はないからあとは歌を歌ったりして、気を紛らせていたかな
あのときどうしたっけ、と考えたけどうまく思い出せない
ただ、私も背中に大きな手術痕があるから「ママの背中と同じなんだよ、辛い思いをしたんだから大きな声で怖がったら余計辛いよ」って言ったと思う
それですんなり収まりはしなかったけど、列を離れたりした記憶はないからあとは歌を歌ったりして、気を紛らせていたかな
2017/04/23(日) 14:29:58.67ID:bk0JLstc
幼稚園の頃ラピュタのドーラ一家が怖くてラピュタを見られなかったわ
2017/04/23(日) 14:35:00.29ID:6p5gAxRi
300です。すぐに気持ちは変わらないだろうし、地道に伝えていこうとは思ってます。
でも言葉で言ってもあまり届かないタイプだから、何か絵本とかがあれば説明しやすいかなと思った次第です。
でも怖がるのはそんなに珍しい事じゃないのですね。
でも言葉で言ってもあまり届かないタイプだから、何か絵本とかがあれば説明しやすいかなと思った次第です。
でも怖がるのはそんなに珍しい事じゃないのですね。
2017/04/23(日) 15:31:43.27ID:AVzy0bek
「ねこいぬちゃん」って絵本が割と近いかもしれない。
外見、内面双方の多様性を受け入れ合えたら嬉しいねって感じのお話。
外見、内面双方の多様性を受け入れ合えたら嬉しいねって感じのお話。
2017/04/24(月) 02:16:34.05ID:n29bzi/w
内面の想像をするのはこの特性の子には時間かかるかもね。
大切なことだけど。
>>304
そ、それは大変だったね。いわれてみれば、大きな袋にダブっとした赤い服、
あまり見かけないほどの髭、確かに不審者仕様かもw >サンタ
大切なことだけど。
>>304
そ、それは大変だったね。いわれてみれば、大きな袋にダブっとした赤い服、
あまり見かけないほどの髭、確かに不審者仕様かもw >サンタ
2017/04/24(月) 08:52:48.92ID:UDnGGBLu
古すぎて分からない人が多いと思うけど
自分は昔のテレビに出てきた「ゲバゲバ」が怖くてで見るたび泣き叫んでいたのを思い出した
年代を調べたら2歳にならないくらいだったけど覚えてる
自分は昔のテレビに出てきた「ゲバゲバ」が怖くてで見るたび泣き叫んでいたのを思い出した
年代を調べたら2歳にならないくらいだったけど覚えてる
2017/04/24(月) 09:06:49.53ID:TOQrk/+p
小さいころ怖かったものってまとめサイトとかで時々話題になってるよね
シュガーカットやヨコハマタイヤの顔とか。
ピエロが怖いってのも珍しくないし。
以前別スレで見たのは、ハロウィンのかぼちゃが怖いっての、
季節商品だから避けるの大変だろうなあと思った
シュガーカットやヨコハマタイヤの顔とか。
ピエロが怖いってのも珍しくないし。
以前別スレで見たのは、ハロウィンのかぼちゃが怖いっての、
季節商品だから避けるの大変だろうなあと思った
2017/04/24(月) 09:13:15.07ID:cy+1vLNZ
ナイトスクープで花が怖い人が出てたね
それ以外は普通っぽかったけど、
花の飾ってあるトイレは怖くて入れないなら
日常生活が大変だっただろうね
それ以外は普通っぽかったけど、
花の飾ってあるトイレは怖くて入れないなら
日常生活が大変だっただろうね
2017/04/24(月) 09:38:45.74ID:UDnGGBLu
シュガーカットwなんか解る
うちの娘はとにかく不安が強くて、幼児期の1年間くらいテレビNGだった
家に客が来れば帰るまで泣いてるし
自分達がよそに出向いても帰るまで泣いてた
行き先を告げずに車にのせれば「どこいくのーー!!」と絶叫
A店とB店に行くよと言っといて先にB店に行こうものならひっくり返って結局どっちで買い物することも出来ずに帰宅なんてこともあった
そのころから見たら今はだいぶマシになったわーと思うけど、人並みにはとうていなれない変人っぷりは仕方ないかの
うちの娘はとにかく不安が強くて、幼児期の1年間くらいテレビNGだった
家に客が来れば帰るまで泣いてるし
自分達がよそに出向いても帰るまで泣いてた
行き先を告げずに車にのせれば「どこいくのーー!!」と絶叫
A店とB店に行くよと言っといて先にB店に行こうものならひっくり返って結局どっちで買い物することも出来ずに帰宅なんてこともあった
そのころから見たら今はだいぶマシになったわーと思うけど、人並みにはとうていなれない変人っぷりは仕方ないかの
2017/04/24(月) 15:59:33.08ID:bVp1vu4U
昔マックのドナルドに追いかけられる夢見て怖かったな‥
2017/04/24(月) 17:38:33.92ID:MZbJq8Zf
2017/04/24(月) 17:53:21.84ID:abrWOOVt
シュガーカットは子供の頃から現在まで怖いw
あと大正製薬の鷲が怖かったな
(よく見るとかわいい顔なのに)
アスペ息子は小さい頃からあんまりそういうのなかった
表現できなかっただけで何かあったのかもしれないけど…
あと大正製薬の鷲が怖かったな
(よく見るとかわいい顔なのに)
アスペ息子は小さい頃からあんまりそういうのなかった
表現できなかっただけで何かあったのかもしれないけど…
2017/04/24(月) 21:01:21.58ID:BaLHdtir
ああ確かにシュガーカットって怖い!
放送事故の時のマルチストライプみたいな模様、大阪ガスのマーク、まっくら森の歌のふくろう、マクドナルドのキャラクター(ドナルド以外も)と合わせてmy5大怖いビジュアルだわ
息子は浅田飴の缶の周囲に描かれた渦巻きみたいな模様を怖がる
放送事故の時のマルチストライプみたいな模様、大阪ガスのマーク、まっくら森の歌のふくろう、マクドナルドのキャラクター(ドナルド以外も)と合わせてmy5大怖いビジュアルだわ
息子は浅田飴の缶の周囲に描かれた渦巻きみたいな模様を怖がる
2017/04/24(月) 22:05:39.36ID:UDnGGBLu
うちの子は、アニメで遠くにいるキャラがドドド…と向こうから走ってきて見切れる程ドアップになるようなのが怖いみたいだったw
こっちに向かってくる感じがするんだろうね
そういえばアンパンマンって急須くんやにんにく小僧みたいな多動系とか
マダムナンやエクレアさんみたいな空気読めない系とか発達くさいのばっかりだなw
こっちに向かってくる感じがするんだろうね
そういえばアンパンマンって急須くんやにんにく小僧みたいな多動系とか
マダムナンやエクレアさんみたいな空気読めない系とか発達くさいのばっかりだなw
2017/04/25(火) 21:54:23.96ID:Y8U1DoNg
中学生女子。
今日初めて自分で約束して、自分から友達の家に行った。
同じ部活の子を通じてらしいけど、私が知らない友達の家に遊びに行くなんて今までないから嬉しい。
今までは、近所の子とか、保育園からのママ友で親同士が連絡をとってお膳立てをして遊ぶってことしかなかったから、驚いたし嬉しかった。
今日初めて自分で約束して、自分から友達の家に行った。
同じ部活の子を通じてらしいけど、私が知らない友達の家に遊びに行くなんて今までないから嬉しい。
今までは、近所の子とか、保育園からのママ友で親同士が連絡をとってお膳立てをして遊ぶってことしかなかったから、驚いたし嬉しかった。
2017/04/25(火) 21:57:42.16ID:jPYarWn8
うちの小3も初めて友達と約束してきたよ
とはいえ、同じマンションのクラスメイトと敷地内の公園で遊んだだけだけど
子供の約束っていい加減だからこないかもしれないから15分まっても来なかったら電話してと言ったら案の定かかってきた
でも、1時間遅れでうちに誘いにきてくれて楽しく遊べたみたいで良かった
成長感じたよ
とはいえ、同じマンションのクラスメイトと敷地内の公園で遊んだだけだけど
子供の約束っていい加減だからこないかもしれないから15分まっても来なかったら電話してと言ったら案の定かかってきた
でも、1時間遅れでうちに誘いにきてくれて楽しく遊べたみたいで良かった
成長感じたよ
2017/04/26(水) 09:35:50.96ID:6NZPM5GH
小3女子。昨日授業参観だった。
舌をべろっと出して指、掌、甲を
両手ずっと舐め回してた。
終わった後手を洗わせてから諭したけどどこ吹く風。
衛生観念がズレすぎててツライ。
学校では教えてくれない〜のきれいになりたいを
読ませてるけど、いつ気がついてくれるかなぁ。
舌をべろっと出して指、掌、甲を
両手ずっと舐め回してた。
終わった後手を洗わせてから諭したけどどこ吹く風。
衛生観念がズレすぎててツライ。
学校では教えてくれない〜のきれいになりたいを
読ませてるけど、いつ気がついてくれるかなぁ。
2017/04/26(水) 09:41:47.94ID:tkJILNVf
2017/04/26(水) 10:21:02.63ID:Pf6U632p
>>322
その様子を動画撮影して客観視させてみるのはどうかな。
こんな子が触った物、触りたいと思う?
匂い嗅がせて、こんな異臭する人が横にいてどう?
それをしてるのが君だよ
みたいな感じで伝えてみるとか。
うちの子、幼稚園児の頃に、たまにキャーキャー奇声あげた事があったから、youtubeで奇声あげるヤバイ人の動画見せて、次に本人の動画見せて、撮影した周りの人の表情も見せてからはピタリと止んだ。
その様子を動画撮影して客観視させてみるのはどうかな。
こんな子が触った物、触りたいと思う?
匂い嗅がせて、こんな異臭する人が横にいてどう?
それをしてるのが君だよ
みたいな感じで伝えてみるとか。
うちの子、幼稚園児の頃に、たまにキャーキャー奇声あげた事があったから、youtubeで奇声あげるヤバイ人の動画見せて、次に本人の動画見せて、撮影した周りの人の表情も見せてからはピタリと止んだ。
325322
2017/04/26(水) 19:22:30.28ID:c08ikpPt >>323>>324
レスありがとうございます。
家では一切やらず今回初めて見てわが子ながら
あまりの汚さに倒れそうになりました。
お二方の提案をやってみます。
こちらからのアクションが何か1つでも
彼女の心に残ってくれればいいと思います。
ありがとうございました。
レスありがとうございます。
家では一切やらず今回初めて見てわが子ながら
あまりの汚さに倒れそうになりました。
お二方の提案をやってみます。
こちらからのアクションが何か1つでも
彼女の心に残ってくれればいいと思います。
ありがとうございました。
2017/04/27(木) 22:45:15.95ID:zzgoVBdC
2017/04/27(木) 23:40:12.51ID:7lpRXL1q
私は0歳からの記憶があるよ。
アスペ息子は胎内からある。
アスペ息子は胎内からある。
2017/05/02(火) 00:21:39.77ID:0+6ZGun5
すごい。どんな感じだったの?
329名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/08(月) 17:29:18.19ID:eDGRUT9y アスペの脳画像見つけたわ
http://iryou.chunichi.co.jp/img/article/201406/20140620062424013/20140620062424013_93b5e3460f5a4a17d4f6227952d84824.jpg
相手の心を理解する部分と自分の行動を司る部分が
全く連携してないんだって mri10分で分かるんだから全員やってほしいわ
http://iryou.chunichi.co.jp/img/article/201406/20140620062424013/20140620062424013_93b5e3460f5a4a17d4f6227952d84824.jpg
相手の心を理解する部分と自分の行動を司る部分が
全く連携してないんだって mri10分で分かるんだから全員やってほしいわ
2017/05/08(月) 22:00:36.84ID:9NHhUAhR
ここ最近でぐっと成長を感じるんだけどそんな事ってあるのかな?
パニックも本格的に起こす前に自分で代替案を模索して落ち着けるようにもなった。
会話も一方的ではあるものの、前よりスムーズに感じる。
本当にここ2週間くらいでなんだけど。
どこかで頭でも打ったのか?
こんな急に色々といい方向にいく事ってあるのかな?
お口の多動は相変わらずだけども。
パニックも本格的に起こす前に自分で代替案を模索して落ち着けるようにもなった。
会話も一方的ではあるものの、前よりスムーズに感じる。
本当にここ2週間くらいでなんだけど。
どこかで頭でも打ったのか?
こんな急に色々といい方向にいく事ってあるのかな?
お口の多動は相変わらずだけども。
2017/05/08(月) 22:06:04.03ID:c3ASsxeQ
2017/05/08(月) 22:49:07.92ID:8uaBVZPZ
>>330
おめでとう!もうこのスレ卒業だね
おめでとう!もうこのスレ卒業だね
2017/05/08(月) 23:16:58.30ID:DcQzxnrK
ひとまずおめ!
行きつ戻りつしながら成長していくから
調子の悪い日があってもがっかりしないで
長い目で見守ってあげてね
行きつ戻りつしながら成長していくから
調子の悪い日があってもがっかりしないで
長い目で見守ってあげてね
2017/05/08(月) 23:39:13.41ID:dcGzvBYE
2017/05/09(火) 00:19:07.83ID:0FYOvo9N
いやいや、まだまだ卒業はできませんw
特性で一番困り感が強かったのがパニックなんだ。それが急に落ち着いたもんだからビックリしちゃって。
たまたま調子のいい日が続いたのかもだしね。
この子らの成長は階段か!確かに上り坂ではないよね。
もちろん調子の悪い時もあるだろうし、あの時はできたのに!って私がならないようにしなきゃだね。
特性で一番困り感が強かったのがパニックなんだ。それが急に落ち着いたもんだからビックリしちゃって。
たまたま調子のいい日が続いたのかもだしね。
この子らの成長は階段か!確かに上り坂ではないよね。
もちろん調子の悪い時もあるだろうし、あの時はできたのに!って私がならないようにしなきゃだね。
2017/05/09(火) 00:21:36.40ID:0FYOvo9N
あ、↑の書き込みは330です。
子は小2です。
これからはきっと人間関係とかで悩むんだろうなー。
子は小2です。
これからはきっと人間関係とかで悩むんだろうなー。
2017/05/09(火) 00:26:56.57ID:YKlZFTH7
2017/05/09(火) 00:35:34.81ID:eOj6Y1Hn
2017/05/09(火) 00:41:51.37ID:0FYOvo9N
2017/05/09(火) 01:48:59.08ID:9WhuPePg
うちも一番の困り事はパニックというか癇癪だった
最近だいぶ減ったなーと思うけどもう中1だよw
個人差はあるけど少しずつ対処できるようになるはず
最近だいぶ減ったなーと思うけどもう中1だよw
個人差はあるけど少しずつ対処できるようになるはず
341名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/12(金) 14:21:24.44ID:t/SGAAIZ >>315
私も…なんでだろう
私も…なんでだろう
2017/05/12(金) 15:18:13.65ID:deGCT2gE
うちの子、進級して2年になってからのほうが問題多い
1年生の時の担任のクラス運営が、
子にとっての「小学校とはこういうもの」になってしまい
今年の担任はちょっと厳しめなのもあり、ちょっとしたことで
パニック起こしてるみたい
今年は登校しぶりもあって心配
1年生の時の担任のクラス運営が、
子にとっての「小学校とはこういうもの」になってしまい
今年の担任はちょっと厳しめなのもあり、ちょっとしたことで
パニック起こしてるみたい
今年は登校しぶりもあって心配
2017/05/12(金) 18:34:15.65ID:iMimi9EW
>>341
ドナルドじゃなくてもピエロってなんか得体が知れなくて気持ち悪いね
ドナルドじゃなくてもピエロってなんか得体が知れなくて気持ち悪いね
2017/05/13(土) 07:56:24.44ID:gdMYr9ar
復帰
2017/05/13(土) 08:53:57.12ID:eUZFryFM
ピエロ恐怖症は結構罹患者多いらしい
2017/05/13(土) 09:58:31.68ID:d49g2PNd
海外だとすごく多いみたいだね
日本はあまり馴染みがないけど
日本はあまり馴染みがないけど
2017/05/13(土) 10:47:16.56ID:GFzTJjTg
海外ドラマとか見てるとそういう人出てくるよね
2017/05/14(日) 08:56:30.83ID:OxCoegOa
日本だと、ピエロに相当する存在って…能面恐怖症とか有るのかな?
聞いたことないけど。
聞いたことないけど。
2017/05/14(日) 09:00:00.47ID:M4MBERnk
なまはげ
2017/05/14(日) 09:19:02.45ID:lqpDy/br
>>349
「なまはげ」は怖がらせようとして怖がってるから正しい扱いだけど
「ピエロ」は笑わせようとして怖がられるんだからトホホな存在
「ひょっとこ」に相当しそうだけど
それほど怖くない
不気味感はあるけど
「なまはげ」は怖がらせようとして怖がってるから正しい扱いだけど
「ピエロ」は笑わせようとして怖がられるんだからトホホな存在
「ひょっとこ」に相当しそうだけど
それほど怖くない
不気味感はあるけど
2017/05/14(日) 09:38:17.96ID:9zL/3+ZL
雛人形とか怖いだろ
2017/05/14(日) 09:50:25.86ID:20d4orAc
ピエロみたいにわざと馬鹿やって笑いものにされるのなら、どじょうすくいとか?
他には猿楽みたいな伝統芸能、歌舞伎の3枚目とか?
日本のはメイク薄くて表情わかるし、今だと特別な舞台でしか見られないから
ピエロみたいに怖くないよね。
他には猿楽みたいな伝統芸能、歌舞伎の3枚目とか?
日本のはメイク薄くて表情わかるし、今だと特別な舞台でしか見られないから
ピエロみたいに怖くないよね。
2017/05/14(日) 13:57:40.83ID:+OTI4/nt
舞妓さんとか
2017/05/14(日) 14:15:08.54ID:tbQ8447Q
市松人形とか怖いよね
2017/05/14(日) 15:03:07.40ID:TnZLxoPb
ピエロは目に表情がないのに口が笑ってるから怖いんじゃないだろうか
つまり目が笑ってない人の怖さ
つまり目が笑ってない人の怖さ
2017/05/14(日) 17:34:17.01ID:lTMS8urE
偏食ってほとんどは成長とともに改善するって療育で聞いたけど、いつから?
何でも食べてたのが3〜4歳からアレコレどんどん食べなくなって、今は小二だけどここ二年は偏食固定で増えも減りもせず
野菜は全くダメ、加工品しか食べない
唐揚げ、ソーセージ、いなりずし、餃子
、白ご飯、鮭フレーク
をローテーション
給食はほぼ白ご飯のみ食べる
すくすく体重増えてるから、本人が辛くないなら良いのかもしれんが
何でも食べてたのが3〜4歳からアレコレどんどん食べなくなって、今は小二だけどここ二年は偏食固定で増えも減りもせず
野菜は全くダメ、加工品しか食べない
唐揚げ、ソーセージ、いなりずし、餃子
、白ご飯、鮭フレーク
をローテーション
給食はほぼ白ご飯のみ食べる
すくすく体重増えてるから、本人が辛くないなら良いのかもしれんが
2017/05/14(日) 17:47:52.84ID:wDFt6sWU
「いつから」というより、その子の知識や経験が増えるのにつれてだね
知識で「美味しいもの」と知ったり、経験から恐怖や不快感が減ったりして
ストレスで偏食がひどくなることもあるし
偏食は偏食だけの問題じゃない、と言える
知識で「美味しいもの」と知ったり、経験から恐怖や不快感が減ったりして
ストレスで偏食がひどくなることもあるし
偏食は偏食だけの問題じゃない、と言える
2017/05/14(日) 18:28:10.29ID:Rp/0yXMW
うちは、ボーッとしていた頃はなんでも食べていたけど、3歳くらいでやっと喋り出したらこだわりが出てきて食べないものが増えて、小学校高学年あたりまでは激しかった。
今、もうすぐ成人だが、昔は臭いがするだけでだめだったチーズを友達が食べていても平気だそうだ。
本人は食べられないらしい。
ついでに書くと、知的な面は10歳くらいから平均に追いつき、現役でそこそこ難関の大学に入った。
あいかわらずマイペースだけど、バイトも家庭教師もなんとかやっている。
今、もうすぐ成人だが、昔は臭いがするだけでだめだったチーズを友達が食べていても平気だそうだ。
本人は食べられないらしい。
ついでに書くと、知的な面は10歳くらいから平均に追いつき、現役でそこそこ難関の大学に入った。
あいかわらずマイペースだけど、バイトも家庭教師もなんとかやっている。
2017/05/14(日) 18:39:16.31ID:vGDOyBoo
うちの旦那の例で申し訳ないんだけど、小学校くらいから偏食発症、そのまま治らずおっさんになったよ
ちなみに豚肉鶏肉一定の魚がダメ
アスペだけど軽めだし、友人もいるし、性格は穏やか
義母に大変じゃなかったですかって聞いたら、蛋白質炭水化物食物繊維とか栄養を他でとれてたら気にしなかったわ〜と返された
アスペ育てるのはそれくらいの心構えでよかったんだなと思った
子供は高機能、今のところ偏食なしで助かってる
ちなみに豚肉鶏肉一定の魚がダメ
アスペだけど軽めだし、友人もいるし、性格は穏やか
義母に大変じゃなかったですかって聞いたら、蛋白質炭水化物食物繊維とか栄養を他でとれてたら気にしなかったわ〜と返された
アスペ育てるのはそれくらいの心構えでよかったんだなと思った
子供は高機能、今のところ偏食なしで助かってる
2017/05/14(日) 18:40:19.56ID:E0h31Alv
2017/05/14(日) 21:21:17.70ID:jkE6v8oc
味覚は大人になるにつれて鈍感になった、というのが自分の感想。
好き嫌いが多い、から多少苦手なものがある、くらいには変わったと思う。
具体的には中学高校くらいからかな。
今でも食べられないものはあるけどね…
好き嫌いが多い、から多少苦手なものがある、くらいには変わったと思う。
具体的には中学高校くらいからかな。
今でも食べられないものはあるけどね…
2017/05/15(月) 08:56:26.07ID:m8N2VzqK
義母は昭和2ケタになりたてくらいの生まれなのに、好き嫌い多数だし、
生野菜は絶対食べないとか言ってるよ。
自分で畑とかもやってるのに、自分で食べない野菜とかも作ってる。
生野菜は絶対食べないとか言ってるよ。
自分で畑とかもやってるのに、自分で食べない野菜とかも作ってる。
2017/05/15(月) 10:13:20.10ID:QMZ9jxuH
>>356
以前ツイッターのまとめで、給食を無理やり食べさせた教師ひどい話があって
そこでは10歳〜12歳くらいからマシになった、って例が多かった気がする
うちの子も同い年
野菜はトマト・きゅうり・イモ類なら食べるけど、
給食で他の苦手な食べ物と一緒だとまず食べないので
主食と牛乳と、運がよければ肉魚料理が食べられる。
給食で食べられないであろう混ぜご飯や麺類は一応練習して
支援級の連絡帳に書いて、頑張ったアピールしておくw
以前ツイッターのまとめで、給食を無理やり食べさせた教師ひどい話があって
そこでは10歳〜12歳くらいからマシになった、って例が多かった気がする
うちの子も同い年
野菜はトマト・きゅうり・イモ類なら食べるけど、
給食で他の苦手な食べ物と一緒だとまず食べないので
主食と牛乳と、運がよければ肉魚料理が食べられる。
給食で食べられないであろう混ぜご飯や麺類は一応練習して
支援級の連絡帳に書いて、頑張ったアピールしておくw
2017/05/15(月) 11:37:51.17ID:LErKed4B
>>356
アレルギー検査をしてみたらどうかな?何もなければ本人も安心だし
うちの子は思い込みが激しくて、ダニがすごいとテレビで見たら毎日枕を乾燥機かけたりする子で
残留農薬のことをテレビで見てから「農薬が」とか言い出して食べないことあった
しばらくはスーパーではなく地元の自販機で買ってた(地元の野菜は農薬量少ないと思ってたみたい)
アレルギー検査をしてみたらどうかな?何もなければ本人も安心だし
うちの子は思い込みが激しくて、ダニがすごいとテレビで見たら毎日枕を乾燥機かけたりする子で
残留農薬のことをテレビで見てから「農薬が」とか言い出して食べないことあった
しばらくはスーパーではなく地元の自販機で買ってた(地元の野菜は農薬量少ないと思ってたみたい)
2017/05/15(月) 13:39:06.52ID:gHFCOG8j
>>356
もっと不味いものもある、不味いものを食べるよりツラいこともある
不味いものだらけじゃない、楽しいことがいっぱいある
とわかったら○○を食べるくらい平気になった
小学校高学年には外食や給食で困るほどの偏食はなくなったと当事者が言ってた
でも高校時代のアスペだったんだろうなって先生は
40台だったけど白米と鶏肉と数種類の野菜で生きてるって言ってたな
もっと不味いものもある、不味いものを食べるよりツラいこともある
不味いものだらけじゃない、楽しいことがいっぱいある
とわかったら○○を食べるくらい平気になった
小学校高学年には外食や給食で困るほどの偏食はなくなったと当事者が言ってた
でも高校時代のアスペだったんだろうなって先生は
40台だったけど白米と鶏肉と数種類の野菜で生きてるって言ってたな
2017/05/16(火) 10:18:54.08ID:dM3QjQEr
2017/05/16(火) 10:53:58.73ID:3uQ1ecpg
こういうのアスペルガー症候群に入るのかどうか自閉圏ていうのには入る
普通ともっと典型的自閉症の間だからスペクトラムとかつくんだよねって診断名もらった子だけど
学校行けたら後は時間伸びたらいいねとか、
あんまり気にせず行けばいいのにとか
ほんと言いたくなるんだけどなぜかまた休み癖復活するとかねぇ
短い時間で自分はいろいろ考える方だから、自分の人生はまぁ自分の使い方を分かってくれる人なら大丈夫だったり、自分の本当にしたいことできるように頑張るよとか
あるんだけど、まぁ好きなことやってるとうまく回ったりする人間なのが自分なので、そこ止めて利己的な展開になったらなんだかなー
だけどどっか言ってることおかしいとか、なんとなく意識ないまま自傷癖みたいなこと書いてないだろうかとかネットで心配になるんだよな←
子供はどうなるか分かんないけど
自分は真っ当に生きるぞー!
えいえいおー!
普通ともっと典型的自閉症の間だからスペクトラムとかつくんだよねって診断名もらった子だけど
学校行けたら後は時間伸びたらいいねとか、
あんまり気にせず行けばいいのにとか
ほんと言いたくなるんだけどなぜかまた休み癖復活するとかねぇ
短い時間で自分はいろいろ考える方だから、自分の人生はまぁ自分の使い方を分かってくれる人なら大丈夫だったり、自分の本当にしたいことできるように頑張るよとか
あるんだけど、まぁ好きなことやってるとうまく回ったりする人間なのが自分なので、そこ止めて利己的な展開になったらなんだかなー
だけどどっか言ってることおかしいとか、なんとなく意識ないまま自傷癖みたいなこと書いてないだろうかとかネットで心配になるんだよな←
子供はどうなるか分かんないけど
自分は真っ当に生きるぞー!
えいえいおー!
2017/05/16(火) 10:59:42.59ID:3uQ1ecpg
>>241
一般社会だとそんなことあったら相手の親に言うだろうけど、その前に保育所に言えばどうしたらいいか保育所の判断もあるだろうし
言われてどんな反応する親か知らないけど
自分の子が暴力振るわれる状態は当然止めるしやめてくれって言うのが親だと思う
一般社会だとそんなことあったら相手の親に言うだろうけど、その前に保育所に言えばどうしたらいいか保育所の判断もあるだろうし
言われてどんな反応する親か知らないけど
自分の子が暴力振るわれる状態は当然止めるしやめてくれって言うのが親だと思う
2017/05/16(火) 11:12:49.28ID:3uQ1ecpg
>>245
精神病で病気の症状が出てる時に
判断とか思いやりが飛ぶってのは
精神病なのでそれは除外して
普段の状態で人の気持ちこれは分かってないなとか
なんでそんな発言言えるの?とか
何考えてるのこの人とか
説明されて納得できる答えがもらえればいいけど、話してるうちにどんどん話の迷宮に入って行ったり、普通に話してるだけなのに人間関係が悪化してるように本人は思ってしまうとかね
会話のやり取りを書き出したら、普通の人からならツッコミ入れどころが見つかるような内容だったりするとか
で学術的な定義が今どうなってるか分からないけど
コミュニケーション自体は普通に思えて、あぁ普通に発達してるよと思えることもあるんだけど
怒ってるの?泣いてるの?って聞いてくる時もあるし
ちょっと注意したら怖いって言ってくるし
敏感なんだろうなぁー
宿題やる時に眠くて機嫌悪いとすぐ涙目なるし
かといって普段楽しい時ははしゃいでたりするし
読書中毒に育てたらどうなってたかとは思うけど、お絵描き中毒は治らなさそうだし
まぁ映画は家族で見られた。
普通学校休んだら後ろめたいとは思うんだけど、そもそも休まないだろとも思うんだけど、休んで後ろめたい気持ちもある程度はあるんだろけどケロッとお絵描きしてるからねぇ
宿題頑張る気になってた時は頑張ってるなぁって感じで、でも親が促さないとやらないし
やる気出してたのに親の日常がちょっと崩れると影響ある感じだし
図太く生きてくれればいいけどそういう方向には行ってないから学校休むんだろう
精神病で病気の症状が出てる時に
判断とか思いやりが飛ぶってのは
精神病なのでそれは除外して
普段の状態で人の気持ちこれは分かってないなとか
なんでそんな発言言えるの?とか
何考えてるのこの人とか
説明されて納得できる答えがもらえればいいけど、話してるうちにどんどん話の迷宮に入って行ったり、普通に話してるだけなのに人間関係が悪化してるように本人は思ってしまうとかね
会話のやり取りを書き出したら、普通の人からならツッコミ入れどころが見つかるような内容だったりするとか
で学術的な定義が今どうなってるか分からないけど
コミュニケーション自体は普通に思えて、あぁ普通に発達してるよと思えることもあるんだけど
怒ってるの?泣いてるの?って聞いてくる時もあるし
ちょっと注意したら怖いって言ってくるし
敏感なんだろうなぁー
宿題やる時に眠くて機嫌悪いとすぐ涙目なるし
かといって普段楽しい時ははしゃいでたりするし
読書中毒に育てたらどうなってたかとは思うけど、お絵描き中毒は治らなさそうだし
まぁ映画は家族で見られた。
普通学校休んだら後ろめたいとは思うんだけど、そもそも休まないだろとも思うんだけど、休んで後ろめたい気持ちもある程度はあるんだろけどケロッとお絵描きしてるからねぇ
宿題頑張る気になってた時は頑張ってるなぁって感じで、でも親が促さないとやらないし
やる気出してたのに親の日常がちょっと崩れると影響ある感じだし
図太く生きてくれればいいけどそういう方向には行ってないから学校休むんだろう
2017/05/16(火) 11:21:58.51ID:3uQ1ecpg
>>248
なんか人員が足りない感が読み取れるけど
重度の人も普通の学校の支援級行きたいってのもありだし、もっと専門的な支援のある学校もありますよって教えてあげるのもありだし
で場所と人員さえあれば親の判断で割とどっちでも行けたり、専門家の判断も仰いだり
最後は親が決断するもんなんじゃないんですかね
障害ある人も普通級で受け入れるみたいな風潮ある記事も出たことあってそういうの読んだらまぁ
で行けてる人は行けてるからいいと思うけど
後は本人のやる気とかねぇ
ケロッと行ったりケロッと休む子だからほんと分からん笑
行く前にぐずってなだめて行かせたりした日から行くようになってうれしかったんだけど
またこれかーみたいな笑
まぁ日常頑張りますよ笑
でも即答レベルならとかしばらく頭の中に問題置いといて答えがでることもあるわけで
それが長い長い場合もあるけどね笑
構想何年とか進んでないよとか笑
なんか人員が足りない感が読み取れるけど
重度の人も普通の学校の支援級行きたいってのもありだし、もっと専門的な支援のある学校もありますよって教えてあげるのもありだし
で場所と人員さえあれば親の判断で割とどっちでも行けたり、専門家の判断も仰いだり
最後は親が決断するもんなんじゃないんですかね
障害ある人も普通級で受け入れるみたいな風潮ある記事も出たことあってそういうの読んだらまぁ
で行けてる人は行けてるからいいと思うけど
後は本人のやる気とかねぇ
ケロッと行ったりケロッと休む子だからほんと分からん笑
行く前にぐずってなだめて行かせたりした日から行くようになってうれしかったんだけど
またこれかーみたいな笑
まぁ日常頑張りますよ笑
でも即答レベルならとかしばらく頭の中に問題置いといて答えがでることもあるわけで
それが長い長い場合もあるけどね笑
構想何年とか進んでないよとか笑
2017/05/16(火) 11:25:32.64ID:3uQ1ecpg
>>248
IQが高いと支援級じゃないのかなぁ
ロボットのプログラミングがどうのって記事もあったから
そういう教育求めるならやってくれと言えるだろけど
でも普通は重度の身体障害や知的障害の人のための学校てイメージあるけどね
そういう人たちの中でもそれぞれ
IQもいろいろあるか知的障害の人は低いけど
身体障害でIQ高ければ普通級で勉強できるサポート方考えるとかは?
ホーキングさんの人生がどんなのかは知らないけど途中で発病の人なんだっけか?
IQが高いと支援級じゃないのかなぁ
ロボットのプログラミングがどうのって記事もあったから
そういう教育求めるならやってくれと言えるだろけど
でも普通は重度の身体障害や知的障害の人のための学校てイメージあるけどね
そういう人たちの中でもそれぞれ
IQもいろいろあるか知的障害の人は低いけど
身体障害でIQ高ければ普通級で勉強できるサポート方考えるとかは?
ホーキングさんの人生がどんなのかは知らないけど途中で発病の人なんだっけか?
2017/05/16(火) 11:29:18.96ID:3uQ1ecpg
>>248
発達障害ていうけど何をもって障害レベルなのか
学習障害でも障害って言えるレベルの人もいたりすると
どんなやり方なら何ができるのかってのは
記事に工夫が載ってたりもしますね
算数が苦手とか
図形IQ的なの必要なのが苦手とかなら
練習するしかないじゃんレベルもあるんだけど
割り算も掛け算も練習したらうまくなるのは分かるって人はまぁ向上はしてるわけね
英語の初期教育がどう出るか
そこで別のところにハンデが出たのかとか、
親しんでるから好きだよねとかね
発達障害ていうけど何をもって障害レベルなのか
学習障害でも障害って言えるレベルの人もいたりすると
どんなやり方なら何ができるのかってのは
記事に工夫が載ってたりもしますね
算数が苦手とか
図形IQ的なの必要なのが苦手とかなら
練習するしかないじゃんレベルもあるんだけど
割り算も掛け算も練習したらうまくなるのは分かるって人はまぁ向上はしてるわけね
英語の初期教育がどう出るか
そこで別のところにハンデが出たのかとか、
親しんでるから好きだよねとかね
2017/05/16(火) 11:31:39.63ID:3uQ1ecpg
2017/05/16(火) 11:36:28.01ID:3uQ1ecpg
>>258
落ち込んで実際に普通級に行けなくなるくらいの人なんですかねぇ
人間関係について敏感すぎてとか?
IQ高いならギフテッドとかねぇ
勉強なんて支援級でもバリバリやった方がいいタイプはやればとも思うけど、普通級に行きたくないから支援級てのはどうなのか
公文式なんか独学系だし、読書なんか学校の勉強より先進んでも全く構わないわけだし
普通級はのほほんと行って好きな勉強やるぞとか、興味あることやってみようとか
評価されるのが嫌なら独学もいいけどねぇ
落ち込んで実際に普通級に行けなくなるくらいの人なんですかねぇ
人間関係について敏感すぎてとか?
IQ高いならギフテッドとかねぇ
勉強なんて支援級でもバリバリやった方がいいタイプはやればとも思うけど、普通級に行きたくないから支援級てのはどうなのか
公文式なんか独学系だし、読書なんか学校の勉強より先進んでも全く構わないわけだし
普通級はのほほんと行って好きな勉強やるぞとか、興味あることやってみようとか
評価されるのが嫌なら独学もいいけどねぇ
2017/05/16(火) 11:39:35.35ID:3uQ1ecpg
学力あるなら
それは別にあなたのことを笑ったわけじゃないとか
周りがサポートすれば普通級行けそうに思うけど
めっちゃ気にしすぎタイプ?
気にしないって言われても気になるかとか
会話の文脈が読解できるかとか
本を読んで行間がどの程度読めるかとか
理数系脳文系脳とか
それは別にあなたのことを笑ったわけじゃないとか
周りがサポートすれば普通級行けそうに思うけど
めっちゃ気にしすぎタイプ?
気にしないって言われても気になるかとか
会話の文脈が読解できるかとか
本を読んで行間がどの程度読めるかとか
理数系脳文系脳とか
2017/05/16(火) 11:46:27.21ID:3uQ1ecpg
>>267
普通の子なら学校で友達って言えるレベルくらいならいるんじゃない?
でも普段一緒に遊ぶかは周りと話し合うかとか
遊んでて楽しいかとか
自分は小学校の頃は夕方まで公園で遊んでたから友達は当然いたけどね
中学の頃はまぁ大人しめの子らと仲良くなったりはあったけど、普段何してたっけな
今でも交友ある友達もいるけどかなり疎遠な人もいるな
学生時代の友達もねぇ
みんなで集まれば集まれるかもだけど
事情が大変な人もいるから気を使うね
普通の子なら学校で友達って言えるレベルくらいならいるんじゃない?
でも普段一緒に遊ぶかは周りと話し合うかとか
遊んでて楽しいかとか
自分は小学校の頃は夕方まで公園で遊んでたから友達は当然いたけどね
中学の頃はまぁ大人しめの子らと仲良くなったりはあったけど、普段何してたっけな
今でも交友ある友達もいるけどかなり疎遠な人もいるな
学生時代の友達もねぇ
みんなで集まれば集まれるかもだけど
事情が大変な人もいるから気を使うね
2017/05/16(火) 11:51:03.44ID:3uQ1ecpg
>>267
誰かと遊んで楽しいなと思ったことあるかとか
どこ行くんだろな中学くらいって
塾通いも増えてたりもしそうだけど
誘い合って遊びに行くところとかねぇ
金かからない遊びとか
学校で普通に話してたりしてたけど普段何してたっけな?笑
あんまり気にしなくても読書が楽しいでも全然構わないと思うけどねぇ
年齢進むと学力が学校によって揃ってくるから、話の合う友達できやすかったりもする
それでも音楽の話とかそれぞれの好きなものとか違いもあるんだからお互いの趣味くらいへぇーってなもんで聞いとけばいいんだよ
誰かと遊んで楽しいなと思ったことあるかとか
どこ行くんだろな中学くらいって
塾通いも増えてたりもしそうだけど
誘い合って遊びに行くところとかねぇ
金かからない遊びとか
学校で普通に話してたりしてたけど普段何してたっけな?笑
あんまり気にしなくても読書が楽しいでも全然構わないと思うけどねぇ
年齢進むと学力が学校によって揃ってくるから、話の合う友達できやすかったりもする
それでも音楽の話とかそれぞれの好きなものとか違いもあるんだからお互いの趣味くらいへぇーってなもんで聞いとけばいいんだよ
2017/05/16(火) 11:54:35.03ID:3uQ1ecpg
スペクトラムだと類友同士より普通の人と接する方がとは思うけど笑
でも親の悩みとか揃った感じのサポートが役に立つなら専門的な場がいい場合もあるかも
そもそももう身体が大きいから本人が行く気にならないと連れ出せないわけで笑
専門的な医者の受診日には行けるし
薬も飲めるし
あぁ飲み忘れても変化ないくらいの量だけど笑
でも親の悩みとか揃った感じのサポートが役に立つなら専門的な場がいい場合もあるかも
そもそももう身体が大きいから本人が行く気にならないと連れ出せないわけで笑
専門的な医者の受診日には行けるし
薬も飲めるし
あぁ飲み忘れても変化ないくらいの量だけど笑
2017/05/16(火) 11:55:08.07ID:3uQ1ecpg
だいたい本当に類友ならお絵描きみんな個別でしてるだけだと思う笑
2017/05/16(火) 11:56:43.07ID:3uQ1ecpg
2017/05/16(火) 12:01:03.89ID:3uQ1ecpg
2017/05/16(火) 12:12:38.09ID:3uQ1ecpg
2017/05/16(火) 12:14:41.54ID:3uQ1ecpg
中学も支援級も普通級もあるし
それにしても支援級行ってもいいんだよーが
効かないとめげるけど仕方ないよこっちが落ち込んだら辛いだけだし
それにしても支援級行ってもいいんだよーが
効かないとめげるけど仕方ないよこっちが落ち込んだら辛いだけだし
2017/05/16(火) 12:21:16.01ID:3uQ1ecpg
なんつーか子供や若者特有の熱さとか
知識がそんなにない中であれこれみんなそりゃ言いたいだろし
若さっていいねぇとも思うし
てのはあんまり気にならないけど笑
このスレの話じゃないし
知識がそんなにない中であれこれみんなそりゃ言いたいだろし
若さっていいねぇとも思うし
てのはあんまり気にならないけど笑
このスレの話じゃないし
2017/05/16(火) 12:28:32.32ID:3uQ1ecpg
>>322
授業参観中だと突っ込めないけど普段からそうなのか
始めたらすぐにやめとこうねって手を取って離すとか……
そういうのを嫌がるような敏感な人なら専門家へ相談されたらどうですかね
自閉圏の対応ってもうなぁ詳しくないけど
それは友達作るどころではないなら
本人は普通級に行きたいなら行かせてあげるのかなぁ?
衛生観念ねぇ
はなたれ小僧は昔はいたらしいけど
手を舐めまくるは知らないな
たまたまそんな行動が好きな感じになってるのかなぁ
授業参観中だと突っ込めないけど普段からそうなのか
始めたらすぐにやめとこうねって手を取って離すとか……
そういうのを嫌がるような敏感な人なら専門家へ相談されたらどうですかね
自閉圏の対応ってもうなぁ詳しくないけど
それは友達作るどころではないなら
本人は普通級に行きたいなら行かせてあげるのかなぁ?
衛生観念ねぇ
はなたれ小僧は昔はいたらしいけど
手を舐めまくるは知らないな
たまたまそんな行動が好きな感じになってるのかなぁ
2017/05/16(火) 12:29:38.19ID:3uQ1ecpg
一回言っても通じなくても何回も教えるとかね
行儀悪いとかはほんと家の中ではな
なんで毎回教えます
行儀悪いとかはほんと家の中ではな
なんで毎回教えます
2017/05/16(火) 12:51:54.80ID:3uQ1ecpg
素朴な疑問だけど
その手を舐める子ね、先生が行儀とか注意するでしょう?
既にやって無理だったのか
障害持ちだといって何も注意しないでは野生児だし、後から注意してもあんまり効いてない感じなんでしょう?
先生が注意したらどうなるの?
でもなんか幼児っぽいというか乳児っぽいというか
その手を舐める子ね、先生が行儀とか注意するでしょう?
既にやって無理だったのか
障害持ちだといって何も注意しないでは野生児だし、後から注意してもあんまり効いてない感じなんでしょう?
先生が注意したらどうなるの?
でもなんか幼児っぽいというか乳児っぽいというか
2017/05/16(火) 12:55:09.65ID:3uQ1ecpg
ちなみに自分はヒッキー系なんで
外でたら普通だったけど
外でたら普通だったけど
2017/05/16(火) 13:06:42.65ID:3uQ1ecpg
親と同居で入院歴はないです
2017/05/16(火) 15:37:44.42ID:b2ygWye0
ID:3uQ1ecpg [23回目
こうやって自分のことだけ長々と連投するのがアスペだなぁ
普通の人は、連投は嫌われるし他の人に迷惑だとわかるからあまりやらない
こうやって自分のことだけ長々と連投するのがアスペだなぁ
普通の人は、連投は嫌われるし他の人に迷惑だとわかるからあまりやらない
2017/05/16(火) 15:49:55.56ID:3uQ1ecpg
他の人で自分の家の事情知りたい人のために書いてます
2017/05/16(火) 15:51:24.31ID:3uQ1ecpg
学術研究レベルかもしれないしねってくらい
まぁよく生きてたなぁってところもあるので参考のために書かせていただきました
まぁよく生きてたなぁってところもあるので参考のために書かせていただきました
2017/05/16(火) 15:52:24.67ID:b2ygWye0
まずある程度書いたらちょっと休んで他人の書き込み(反応)あるまで待ったほうがいいよ
一人で23連投はやりすぎ
一人で23連投はやりすぎ
2017/05/16(火) 17:30:54.04ID:fxB9DXhM
だよねぇ
2017/05/16(火) 17:36:54.64ID:3uQ1ecpg
ずっとこのスレで会話する気もないんで書き散らしてすみませんね
誰かの参考になれば程度です
ちなみに迷宮な話になるのは旦那だけど、
のほほん系の時とは違う感じ
自分の子はのほほん度と敏感度が高い感じ
誰かの参考になれば程度です
ちなみに迷宮な話になるのは旦那だけど、
のほほん系の時とは違う感じ
自分の子はのほほん度と敏感度が高い感じ
2017/05/16(火) 17:57:55.56ID:8+JT+YJZ
話があまりにも主観的すぎてお子さんの年齢も状況もわからないし
話があちらこちらに飛んで意味分からないし
家の事情知りたい人のためにってとっちらかりすぎて何の情報も読みとれないし
普段はあまりこういう事言いたくないんだけどうちのADHD併発の息子にそっくり
うちの子も「何言ってるかわからない」って言われるんだよね…
母親の私は学校以外一緒にいるからまだわかるんだけど、
とにかく主語述語や前提の説明が一切なく「自分がどう思ったか」の話ばかりする
話があちらこちらに飛んで意味分からないし
家の事情知りたい人のためにってとっちらかりすぎて何の情報も読みとれないし
普段はあまりこういう事言いたくないんだけどうちのADHD併発の息子にそっくり
うちの子も「何言ってるかわからない」って言われるんだよね…
母親の私は学校以外一緒にいるからまだわかるんだけど、
とにかく主語述語や前提の説明が一切なく「自分がどう思ったか」の話ばかりする
2017/05/16(火) 18:00:30.95ID:A5o3rOhy
あぼーんいっぱい
398名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/16(火) 18:05:07.65ID:/QsIno4x 自分が空気を読めていない自覚が全く無いのが、ガチでホンモノっぽいわ。
2017/05/16(火) 18:24:33.60ID:L/vM/IZt
前から時々来る人だよ。
あぼーんするか、スルーするか、ヲチスレに行こう。
あぼーんするか、スルーするか、ヲチスレに行こう。
2017/05/16(火) 18:30:59.87ID:fxB9DXhM
指摘されてもスルーしてたしねぇ
ほっとこうねぇ
ほっとこうねぇ
2017/05/16(火) 18:56:29.89ID:r8R80KVj
>>400
ねぇさん?
ねぇさん?
2017/05/16(火) 20:26:56.51ID:6S5H+KV/
2017/05/16(火) 21:40:41.92ID:qgEAWEqq
ガチなんだろうね
2017/05/17(水) 05:52:50.73ID:3Goz4d98
あちこちで見かけるけど
発達障碍だけでこんなクレイジーな事するかな
知的障碍か、もしくわ精神疾患、糖質あたりで誰かと会話してる印象だけどな。
発達障碍だけでこんなクレイジーな事するかな
知的障碍か、もしくわ精神疾患、糖質あたりで誰かと会話してる印象だけどな。
2017/05/17(水) 07:34:35.86ID:yOgrs0e5
だよね
子供持ってるようないい年した大人が他者視点をまだ持てないとか絶望的すぎるし怖いわ
それともサリーとアンの問題をいつまでたってもとけない発達遅延あるの?
療育の心理士さんにはそのうちとけるようになるといわれたんだけど
こういう長文キチガイみると不安になる
子供持ってるようないい年した大人が他者視点をまだ持てないとか絶望的すぎるし怖いわ
それともサリーとアンの問題をいつまでたってもとけない発達遅延あるの?
療育の心理士さんにはそのうちとけるようになるといわれたんだけど
こういう長文キチガイみると不安になる
2017/05/17(水) 08:02:38.96ID:DpYTMAnY
アスペがサリーアン課題を解くときは
定型と違う脳の部分を使ってるらしいから……
目の前の人以上に、ネットの向こうにいる人の視点は難しいと思う
定型と違う脳の部分を使ってるらしいから……
目の前の人以上に、ネットの向こうにいる人の視点は難しいと思う
2017/05/17(水) 08:05:57.30ID:GtkbJ9rb
ホント等質の患者さんなんだろうね…
408名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/17(水) 08:23:13.92ID:/1PfwKHe 子供がいるのも長文さんの妄想なのかも
2017/05/17(水) 08:49:28.89ID:vj8E4ij7
>>399
ここまで酷い人いたっけ?
高校の娘がいる人とは文体が違うような。
話は変わってサリーとアン、今は間違えないけど幼い私(幼稚園くらい)なら間違えたかもしれないと思った。
だって、そこにあるじゃん、とそこで思考が止まりそうだなと。
ちなみに私は小学生時、積み上がったブロックの図を見てブロックは何個あるか、という問題が大の苦手だったよ。
見えないから想像つかないというか、思考がそこに行かない感じ。平面、見えてるものしか脳に入らないというか。
ここまで酷い人いたっけ?
高校の娘がいる人とは文体が違うような。
話は変わってサリーとアン、今は間違えないけど幼い私(幼稚園くらい)なら間違えたかもしれないと思った。
だって、そこにあるじゃん、とそこで思考が止まりそうだなと。
ちなみに私は小学生時、積み上がったブロックの図を見てブロックは何個あるか、という問題が大の苦手だったよ。
見えないから想像つかないというか、思考がそこに行かない感じ。平面、見えてるものしか脳に入らないというか。
2017/05/17(水) 09:27:30.77ID:yOgrs0e5
2017/05/17(水) 09:52:21.61ID:ISsNxiHB
うちの子見てから健常児見ると
みんな空気読めるわ見通しつくわ説明うまいわでびっくりするけど
その後それが普通と気づいて落ち込む
みんな空気読めるわ見通しつくわ説明うまいわでびっくりするけど
その後それが普通と気づいて落ち込む
2017/05/17(水) 10:03:09.12ID:dbwwUkc5
健常児が天才児に見えるよね
うちの子IQ低めの高機能自閉だから余計思う
でもよく考えたら自分が子供の頃も普通に出来てたことなんだよね
それ考えるとまた凹む
うちの子IQ低めの高機能自閉だから余計思う
でもよく考えたら自分が子供の頃も普通に出来てたことなんだよね
それ考えるとまた凹む
2017/05/17(水) 10:34:51.05ID:LQJq+Xap
そうなんだよね。
自分の子供時代と比べてしまって落ち込むんだよね〜
自分の子供時代と比べてしまって落ち込むんだよね〜
414名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/17(水) 19:16:34.76ID:ZosEeyYD 羊水が腐ってきたので児童相談所に通報 沖縄ビッチ天国 ほうれいせん
モンスターペアレントとして連行 米兵さんのそそりたつ巨根 あと25年住宅ローンの奴隷。
PTA当番さぼって村八分 発狂押しかけ義母つきまとい
沖縄の基地はあと百年間戻りません 虐待通報 。
米兵さんのチンポによがり狂いわたくしたち朝鮮人だけ差別する卑屈なモンキージャップ
パパ一緒にお風呂に入ってママとするみたいなことしよ 美白スキンケアはもう手遅れです
給食費は払いません。 花王の正社員は20代で年収1千万 。
米兵さんとわたくし達はめす倭猿の青かびチーズマンコの共同所有者なのです
発達障害の疑い アンチエイジングに一ヶ月7千300円
モンスターペアレントとして連行 米兵さんのそそりたつ巨根 あと25年住宅ローンの奴隷。
PTA当番さぼって村八分 発狂押しかけ義母つきまとい
沖縄の基地はあと百年間戻りません 虐待通報 。
米兵さんのチンポによがり狂いわたくしたち朝鮮人だけ差別する卑屈なモンキージャップ
パパ一緒にお風呂に入ってママとするみたいなことしよ 美白スキンケアはもう手遅れです
給食費は払いません。 花王の正社員は20代で年収1千万 。
米兵さんとわたくし達はめす倭猿の青かびチーズマンコの共同所有者なのです
発達障害の疑い アンチエイジングに一ヶ月7千300円
415名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/17(水) 19:17:01.68ID:ZosEeyYD 06年にアメリカ2等軍曹に尻穴レイプされたビッチ幼女は今年で二十歳になりました。
今度生まれてくる子も間違いなくモンキーと人の合いの子のビッチ害児です。
今度生まれてくる子も間違いなくモンキーと人の合いの子のビッチ害児です。
416名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/17(水) 19:17:25.38ID:ZosEeyYD .・・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwwwww
.・・
.
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i.
. ! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │
. i, ‐'´ ,、、、‐ 、ヽ、. |' | /'´ノ/⌒ゝ‐、 |
,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i / /´ _,、、 ' ヽ :
(、-‐-、)' \ ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ ,、 i ヽ!
{,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー( , ヾ、ヽ
{__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
`ー/ | `、 {''''。''~::: :: 。 ::| ノヽ i_,',r'ミ. |
/ i 人 ...ノ 丶.. ..ノ :i i | i. | ヽヽ |
/ ! / ,i :i |iヽ| /
i iノ ,' / :i | |ヽ|; /
i ー'´ :,' / i ! | | |ヽ'
i / / ’ } i | |\
|il ./ i i ./ i ヽ
| / i' 、 :: , 'i / | :| \
/| / i ヽ_j_ノ |' / i \
; / ノ / i: | ::| |:: l / |ヽ
あめりかのへいたいさん、
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwwwww
.・・
.
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i.
. ! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │
. i, ‐'´ ,、、、‐ 、ヽ、. |' | /'´ノ/⌒ゝ‐、 |
,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i / /´ _,、、 ' ヽ :
(、-‐-、)' \ ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ ,、 i ヽ!
{,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー( , ヾ、ヽ
{__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
`ー/ | `、 {''''。''~::: :: 。 ::| ノヽ i_,',r'ミ. |
/ i 人 ...ノ 丶.. ..ノ :i i | i. | ヽヽ |
/ ! / ,i :i |iヽ| /
i iノ ,' / :i | |ヽ|; /
i ー'´ :,' / i ! | | |ヽ'
i / / ’ } i | |\
|il ./ i i ./ i ヽ
| / i' 、 :: , 'i / | :| \
/| / i ヽ_j_ノ |' / i \
; / ノ / i: | ::| |:: l / |ヽ
あめりかのへいたいさん、
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね
2017/05/17(水) 20:08:57.63ID:vj8E4ij7
>>410
いや、うちの併発児は幼稚園年中で間違えなかったのよ。
子供はADHD疑いで病院行ったら、自閉も入ってると言われたんだけどね。実際育てて、このアスペ野郎がーと思うことは多々あるけどw
私自身は未診断だけどADHD強めの併発だと思うけど、幼い頃はもっと傾向強かったんだなーと
いや、うちの併発児は幼稚園年中で間違えなかったのよ。
子供はADHD疑いで病院行ったら、自閉も入ってると言われたんだけどね。実際育てて、このアスペ野郎がーと思うことは多々あるけどw
私自身は未診断だけどADHD強めの併発だと思うけど、幼い頃はもっと傾向強かったんだなーと
2017/05/17(水) 20:48:28.59ID:uE2/NWjk
NHK 発達障害プロジェクト
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/hattatsu/
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/hattatsu/
2017/05/18(木) 10:18:36.88ID:VUlHUwY7
前から読んでる人は分かったりするだろけど
いちいちしつこく否定する人というか
病人感出させようとする人何なんですかね
専門家になら苦労話聞かせてもいいレベルの話もあるけどね
よく生きてきたなぁと自分で自分をよしよししてあげようと思う。
いちいちしつこく否定する人というか
病人感出させようとする人何なんですかね
専門家になら苦労話聞かせてもいいレベルの話もあるけどね
よく生きてきたなぁと自分で自分をよしよししてあげようと思う。
2017/05/18(木) 10:21:53.64ID:VUlHUwY7
ADHDって診断されるのは普段の生活でほんとに椅子に座ってられないとか
日常生活に支障があるレベルじゃないのかなぁ
いろいろ物事が取っ散らかるなんてのも
まぁ傾向としてはあるだろけど
成人の日常生活における困り感として
傾向として知っとくとそうなのかって思うようなこともあるだろけど
診断基準としてあるラインてのがあるとは思うけど
日常生活に支障があるレベルじゃないのかなぁ
いろいろ物事が取っ散らかるなんてのも
まぁ傾向としてはあるだろけど
成人の日常生活における困り感として
傾向として知っとくとそうなのかって思うようなこともあるだろけど
診断基準としてあるラインてのがあるとは思うけど
2017/05/18(木) 10:25:14.35ID:VUlHUwY7
学校行けて授業で座れたらそこまでは診断されないラインてのもありそうなんだけど
普通に行けてたけどなぁ学校くらい
不登校は大学の時数ヶ月くらい
それにしてもアラーム鳴っても行くって言ってた時間に行ってくれないとめげるけど
親が落ち込んでも仕方ないから元気でいようと思う
普通に行けてたけどなぁ学校くらい
不登校は大学の時数ヶ月くらい
それにしてもアラーム鳴っても行くって言ってた時間に行ってくれないとめげるけど
親が落ち込んでも仕方ないから元気でいようと思う
2017/05/18(木) 10:31:40.01ID:VUlHUwY7
2017/05/18(木) 10:32:23.53ID:VUlHUwY7
2017/05/18(木) 10:34:12.12ID:VUlHUwY7
2017/05/18(木) 10:34:38.77ID:VUlHUwY7
子供の年齢もプライバシーだからはっきりは書いてませんけど
2017/05/18(木) 11:59:46.98ID:xdLgqlRb
あぼーんばっかりで何も見えない
自閉症育児のmoroという人のブログ読んで呆れた
他害してても何も躾けてないじゃないか
自閉症育児のmoroという人のブログ読んで呆れた
他害してても何も躾けてないじゃないか
2017/05/18(木) 12:03:49.89ID:PHJEiqdF
2017/05/18(木) 12:12:55.25ID:tSmlkN/d
2017/05/18(木) 12:32:36.90ID:xdLgqlRb
2017/05/18(木) 12:49:09.22ID:22IuO3nI
とりあえず真っ赤なIDは粛々とあぼーんするのみ
2017/05/18(木) 12:49:27.04ID:DrVeclsE
>>422
発達で気付かない可能性を考えて試しに伝えてみるね。
>書き込みがおかしいとか
>それは変じゃね?てことあったら世間が突っ込めばいいじゃん
突っ込むよ。
あなたの書き込みおかしいし変だよ。
連投は2回以上してる人はほとんどいない。
理由は迷惑だから。それは暗黙のルール。
独り語りはブログに書いて。
あと話があちこち飛びすぎてる。
また主語述語も普通の読解力をもってしても補えないレベルで文章が支離滅裂。
一つの言いたい内容に対して、前提と課題と心情の構成で分けて書いたら伝わるかも知れないよ
発達で気付かない可能性を考えて試しに伝えてみるね。
>書き込みがおかしいとか
>それは変じゃね?てことあったら世間が突っ込めばいいじゃん
突っ込むよ。
あなたの書き込みおかしいし変だよ。
連投は2回以上してる人はほとんどいない。
理由は迷惑だから。それは暗黙のルール。
独り語りはブログに書いて。
あと話があちこち飛びすぎてる。
また主語述語も普通の読解力をもってしても補えないレベルで文章が支離滅裂。
一つの言いたい内容に対して、前提と課題と心情の構成で分けて書いたら伝わるかも知れないよ
2017/05/18(木) 12:54:02.02ID:xdLgqlRb
>>431
だから触るなって
だから触るなって
2017/05/18(木) 13:00:37.55ID:h2o1YiFz
触ってる人もめんどくさいからNGしてる
2017/05/18(木) 13:11:28.98ID:CcK804Fy
2017/05/18(木) 18:55:35.76ID:VUlHUwY7
2017/05/18(木) 18:56:39.15ID:VUlHUwY7
じゃまぁほんとな2ちゃんねるに書くのは脱原発関連とか大事だと思うけど
こんな避けられ方したらまずいと思う
日本頑張れちょー頑張れ
こんな避けられ方したらまずいと思う
日本頑張れちょー頑張れ
2017/05/18(木) 23:47:00.77ID:ZvkjqlRi
毎日イライラする事ばかりだけど、小1のスレタイ児が今日はじめて図書館で本を借りてきた。
そのうちの1冊が小さい頃読んであげた絵本だったんだ。覚えてたんだ〜と思うと嬉しかった。
「その本好きなの?」「うん、そう」「昔読んだの覚えてる?」「うん」と色々話した。なんか久々に子供と心が通った気がした。
子供の為に色々する事は無駄じゃないんだなーと思えた。明日からまた頑張ろう。
そのうちの1冊が小さい頃読んであげた絵本だったんだ。覚えてたんだ〜と思うと嬉しかった。
「その本好きなの?」「うん、そう」「昔読んだの覚えてる?」「うん」と色々話した。なんか久々に子供と心が通った気がした。
子供の為に色々する事は無駄じゃないんだなーと思えた。明日からまた頑張ろう。
2017/05/19(金) 00:31:15.14ID:J8OHA/bI
イイハナシダナー(´;ω;`)
2017/05/19(金) 14:52:30.95ID:DT1xOleQ
一緒に買い物行った時は普通に話す子供なんだけど
今週は学校あまり行けないよ週間だった
放課後ちゃんと宿題やってたやる気出てた週は行けてたね
でも月曜日休み癖があるし
日常頑張るかな
今週は学校あまり行けないよ週間だった
放課後ちゃんと宿題やってたやる気出てた週は行けてたね
でも月曜日休み癖があるし
日常頑張るかな
2017/05/19(金) 16:04:26.41ID:e7c5S1xe
学校くらい行かなくたって無問題よ
子供の頃学校行かなくてもめっちゃ活躍してる大人たくさんいるし
子供の頃学校行かなくてもめっちゃ活躍してる大人たくさんいるし
2017/05/19(金) 17:36:48.86ID:iN82Ng/U
学校に行かない間に本人の好きなことを探求させて
好きなその分野を社会でも続けるためにどうしたらいいのか
分かるようになる中学後半から学校に戻って
サポート校経由で大学・大学院で研究する
ーーというスタイルが叶いやすい社会に変わってきてる気がする。
学校に行かないあいだも英検数検漢検はやってるといいけどねー
好きなその分野を社会でも続けるためにどうしたらいいのか
分かるようになる中学後半から学校に戻って
サポート校経由で大学・大学院で研究する
ーーというスタイルが叶いやすい社会に変わってきてる気がする。
学校に行かないあいだも英検数検漢検はやってるといいけどねー
2017/05/20(土) 00:13:21.78ID:+17LY94+
アスペルガーと高機能自閉症って結構違うものなんですね
今まで曖昧だったんですが、下のブログ見てやっと違いが分かった気がしました
ここの人たちは分かってると思いますが、分かってない人はどうぞ読んでみて下さい
スカイのブログ
https://ameblo.jp/hattatsu5/entry-11643401298.html
(コメント欄)
https://ameblo.jp/hattatsu5/entry-11836599639.html
https://ameblo.jp/hattatsu5/entry-11658081341.html
今まで曖昧だったんですが、下のブログ見てやっと違いが分かった気がしました
ここの人たちは分かってると思いますが、分かってない人はどうぞ読んでみて下さい
スカイのブログ
https://ameblo.jp/hattatsu5/entry-11643401298.html
(コメント欄)
https://ameblo.jp/hattatsu5/entry-11836599639.html
https://ameblo.jp/hattatsu5/entry-11658081341.html
2017/05/20(土) 09:00:46.01ID:qbl82hJH
ありがとう
ここのブログは本当にためになるよね
たまにのぞくだけなんだけど、このブログ主さんって素人さん?
知識も経験も、それを考察する力も、本当にスゴいと思うよ
ここのブログは本当にためになるよね
たまにのぞくだけなんだけど、このブログ主さんって素人さん?
知識も経験も、それを考察する力も、本当にスゴいと思うよ
2017/05/20(土) 09:53:18.24ID:GokneeT0
そこのブログは読者がそのまま実践するのは難しいんだよね
でもなんか読むと分かった気にさせられる、という。
当事者や親の意見はためになる一方、たかだかn=1か2程度だから
割り引いて考えたほうがいい、と最近は思ってる。
>>443
専門家が素人になりきって書いてるんでは、説をツイッターで見たよ
でもなんか読むと分かった気にさせられる、という。
当事者や親の意見はためになる一方、たかだかn=1か2程度だから
割り引いて考えたほうがいい、と最近は思ってる。
>>443
専門家が素人になりきって書いてるんでは、説をツイッターで見たよ
2017/05/20(土) 10:36:50.11ID:xwvzYOR2
本人は私立小学校にスレタイ娘さんを通わせてるよね、昔もう一つのブログを誤爆して、スカイの方にupしちゃってた。で質問がいっぱい来て、別人ブログですと言い訳していたけど、内容がかぶってるし、二つブログやってるんだなと思ってみてる。
二つのブログの印象が違って、それはそれで楽しんで読んでる。
二つのブログの印象が違って、それはそれで楽しんで読んでる。
2017/05/20(土) 18:57:23.70ID:WmZSC6yl
明日はNHKスペシャルで発達障害を取り上げるけれど、
テレビ朝日のテレメンタリーでは東大ロケットプロジェクトの
不登校の少年画家だね
テレビ朝日のテレメンタリーでは東大ロケットプロジェクトの
不登校の少年画家だね
2017/05/20(土) 21:28:54.86ID:lfK9QPCY
うちの年長は1年前に高機能自閉症の典型だと診断された、私は子をアスペルガーだと思ってたからアスペではないのでしょうか?ときいた。
医師の説明は、アスペルガーは言語面に遅れはないけど、うちの子は指差し1歳7ヶ月・二語文2歳7ヶ月だったから言語化発達が弱いとのこと。
今はどもりがあるけどやたら熟語て喋ってるから賢そうには見える、でも認知が歪んでて独りよがりな理屈になってるから、表面的には性格の悪い子にしか見えないよ。
医師の説明は、アスペルガーは言語面に遅れはないけど、うちの子は指差し1歳7ヶ月・二語文2歳7ヶ月だったから言語化発達が弱いとのこと。
今はどもりがあるけどやたら熟語て喋ってるから賢そうには見える、でも認知が歪んでて独りよがりな理屈になってるから、表面的には性格の悪い子にしか見えないよ。
2017/05/20(土) 21:51:13.34ID:XgI+26us
アスペルガーも高機能自閉症も自閉スペクトラムであることに違いはないね
単純に乳幼児期に言語の遅れがあったかどうかだけ
成長するにつれむしろよく喋るようになる高機能自閉症の子も少なくないよ
「認知が歪んでる」っていうのは健常者の感覚だよね
どっちが正しいかじゃなく、違いを知って共存できるようにすり合わせていくことが大事だよ
単純に乳幼児期に言語の遅れがあったかどうかだけ
成長するにつれむしろよく喋るようになる高機能自閉症の子も少なくないよ
「認知が歪んでる」っていうのは健常者の感覚だよね
どっちが正しいかじゃなく、違いを知って共存できるようにすり合わせていくことが大事だよ
2017/05/20(土) 22:02:39.45ID:lfK9QPCY
2017/05/21(日) 09:14:11.61ID:RMKeJRKd
「乳幼児期に言語の遅れがあったかどうか」で判別するのって、比較的精度が高く分かりやすい判別方法だからであって、あくまで違いの本質は「自閉(典型的な自閉の症状)の度合い」だとわたしは認識してますね。そしてそこからいろいろ違った症状が派生していくと。
例えば、アスペルガーは自分のやり方だけが正しいと思い込んで譲らず攻撃的になる人がいて、すり合わせが困難だったりします。なので、トラブルになります。
>>442 にもいろいろ詳しく書いてありましたが。
例えば、アスペルガーは自分のやり方だけが正しいと思い込んで譲らず攻撃的になる人がいて、すり合わせが困難だったりします。なので、トラブルになります。
>>442 にもいろいろ詳しく書いてありましたが。
2017/05/21(日) 10:16:55.45ID:vBsfRVDi
それは「積極奇異型」「受動型」「孤立型」の違いでは?>攻撃的
アスペルガーでも孤立型で他人と関わらないタイプもいるし
高機能でも積極奇異でガンガン突っかかってくタイプもいるよ
診断名で決めつけずに、個人個人の性格をよく見て対応するのが
自閉スペクトラムの育児の基本では?
アスペルガーでも孤立型で他人と関わらないタイプもいるし
高機能でも積極奇異でガンガン突っかかってくタイプもいるよ
診断名で決めつけずに、個人個人の性格をよく見て対応するのが
自閉スペクトラムの育児の基本では?
2017/05/21(日) 10:58:57.09ID:oP2XGe2a
2017/05/21(日) 12:50:54.40ID:nOOQq657
うちは典型的な言語優位のアスペルガー型だけど言葉が遅かった高機能自閉症の方が
色々と周りは見えているような気もするし予後が良いような気がする
隣の芝生なだけかもしれないけど…
色々と周りは見えているような気もするし予後が良いような気がする
隣の芝生なだけかもしれないけど…
2017/05/21(日) 19:43:39.76ID:3auKjjmo
>>446
ここでも話題で21時から
◆◇ 発達障害に関するテレビ番組(お知らせ、感想言い合い等)
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1486559598/
ここでも話題で21時から
◆◇ 発達障害に関するテレビ番組(お知らせ、感想言い合い等)
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1486559598/
2017/05/22(月) 01:16:23.40ID:UMFa8fy9
うちの子は言葉が遅かった(単語2歳3ヶ月、二語文2歳8ヶ月)んだけど、診断アスペルガーなんだよね。
話すより早くに、読めて書けてたから?
今小学生なんだけど、持っている特性はアスペルガーそのものなんだけどね。
話すより早くに、読めて書けてたから?
今小学生なんだけど、持っている特性はアスペルガーそのものなんだけどね。
2017/05/22(月) 01:29:32.91ID:57WBLBeo
>>455
どんな特性?
どんな特性?
2017/05/22(月) 01:33:15.88ID:Wi91QnJ0
うちは単語1才半、二語文2歳11ヶ月で自閉症スペクトラム
担当医2人の診断は以前ならアスペと高機能自閉とで分かれてるよw
(受給者証更新用のICDはそれぞれアスペと広汎性だったw)
親としては、考えを言語化するのが苦手なのでアスペじゃないと勝手に思ってる、診断名より特性だわ
担当医2人の診断は以前ならアスペと高機能自閉とで分かれてるよw
(受給者証更新用のICDはそれぞれアスペと広汎性だったw)
親としては、考えを言語化するのが苦手なのでアスペじゃないと勝手に思ってる、診断名より特性だわ
2017/05/22(月) 07:30:51.37ID:PMMaxYQs
単語一歳二語文二歳十ヶ月の上の子、高機能自閉
下の子は単語一歳三ヶ月二語文一歳半三語文一歳十ヶ月、敢えて診断しないと言われたけどアスペルガーでなく高機能自閉に近いと言われてる
二人とも言葉がぎこちない
日本語拙い外国人みたい
下の子は単語一歳三ヶ月二語文一歳半三語文一歳十ヶ月、敢えて診断しないと言われたけどアスペルガーでなく高機能自閉に近いと言われてる
二人とも言葉がぎこちない
日本語拙い外国人みたい
2017/05/22(月) 18:50:18.70ID:7hBtcP3U
NHK見た?
2017/05/22(月) 19:48:24.07ID:YH/D720M
>>458
ご自身もアスペ?
ご自身もアスペ?
2017/05/22(月) 19:53:13.44ID:hzskm9eO
見た。
障害枠とはいえスーツ着てる人に植木の水やりなんかやらせるの……って思った
ADHD女子のポスターと髪飾りがまんま自分だったw
>>453
最初の診断名自閉症で言葉の遅れあったけど、周り全然見えてないよ
支援級にいるけど問題起こしまくり
障害枠とはいえスーツ着てる人に植木の水やりなんかやらせるの……って思った
ADHD女子のポスターと髪飾りがまんま自分だったw
>>453
最初の診断名自閉症で言葉の遅れあったけど、周り全然見えてないよ
支援級にいるけど問題起こしまくり
2017/05/22(月) 20:07:12.39ID:+iDNbjvH
うちは上がアスペルガー、下が高機能自閉症。
でも言葉がぎこちないのは上のアスペルガーの方だわ。辞書みたいな説明っぽい話し方をする。
下は3歳児検診で言葉が半年遅れてると指摘されて、その時に療育を受けるために診断を受けたら、高機能自閉症だった。
でも、一年後には言葉は年齢相応と診断されて、現在はアスペルガーの上の子より説明はうまいし、友達も多い。
自閉度の問題もあるのかも。
でも言葉がぎこちないのは上のアスペルガーの方だわ。辞書みたいな説明っぽい話し方をする。
下は3歳児検診で言葉が半年遅れてると指摘されて、その時に療育を受けるために診断を受けたら、高機能自閉症だった。
でも、一年後には言葉は年齢相応と診断されて、現在はアスペルガーの上の子より説明はうまいし、友達も多い。
自閉度の問題もあるのかも。
2017/05/22(月) 21:17:08.99ID:PMMaxYQs
2017/05/22(月) 23:09:29.78ID:YH/D720M
>>463
少し文章が読みづらいよ
少し文章が読みづらいよ
2017/05/22(月) 23:57:38.84ID:ObN6hc8d
細けぇこたぁいいんだよ!
2017/05/23(火) 00:08:45.07ID:eYigDrdq
2017/05/23(火) 06:13:48.84ID:E5NB0SVF
スーツは着てたけど結構障害重そうだったね
床が水浸しになるほど水をあげてしまうとか
床が水浸しになるほど水をあげてしまうとか
2017/05/23(火) 15:21:11.88ID:cNBzpFxG
元々IQは平均よりも高め。勉強も出来る方。
今は六年生なんだけど、三年生の時検査したら凹な感じだった。
1項目だけ70という数値で後が120超え。(今はもっと良くなってるかもしれないけど。)
最近は、成長著しくて以前が嘘の様になってきた。
だから以前にも増して障害枠、健常者枠どちらにも居場所がない。
友達は居るけれど障害ってバレたらどうしようっていつもビクビク。特に友達がクラスの秀才なので。
療育→支援学級→普通学級→転校(市内)
って進んだ。
そして、去年転校したんだけど、最近支援学級の子で療育が同じだった子が障害ってばらすぞって脅してくるらしい。
以前から、差別されたり、他の障害者(保護者含む)からは知能が高いことを妬まれたりしてた。特に障害を認めない迷惑児の親子が差別してくるね。
障害児の親子はお前だけまともになるのは許せない‼お前も障害だろ‼って足の引っ張りあい。
本人は良く障害が憎い、健常者になりたいって泣く。
勉強も馬鹿にされたくないって塾にも通ってるけど、頑張りすぎて良く具合悪くなる。
計算がすこぶる遅かったので負けたくないって泣いて必死に頑張ってたら最近は早くなったけど、案の定最近またぶっ倒れた。
僕は人の10倍は頑張らないとついていけないが口癖。
昨日も障害は嫌だ、健常者になりたいと泣きつかれた。
こっちが辛いよ。
今は六年生なんだけど、三年生の時検査したら凹な感じだった。
1項目だけ70という数値で後が120超え。(今はもっと良くなってるかもしれないけど。)
最近は、成長著しくて以前が嘘の様になってきた。
だから以前にも増して障害枠、健常者枠どちらにも居場所がない。
友達は居るけれど障害ってバレたらどうしようっていつもビクビク。特に友達がクラスの秀才なので。
療育→支援学級→普通学級→転校(市内)
って進んだ。
そして、去年転校したんだけど、最近支援学級の子で療育が同じだった子が障害ってばらすぞって脅してくるらしい。
以前から、差別されたり、他の障害者(保護者含む)からは知能が高いことを妬まれたりしてた。特に障害を認めない迷惑児の親子が差別してくるね。
障害児の親子はお前だけまともになるのは許せない‼お前も障害だろ‼って足の引っ張りあい。
本人は良く障害が憎い、健常者になりたいって泣く。
勉強も馬鹿にされたくないって塾にも通ってるけど、頑張りすぎて良く具合悪くなる。
計算がすこぶる遅かったので負けたくないって泣いて必死に頑張ってたら最近は早くなったけど、案の定最近またぶっ倒れた。
僕は人の10倍は頑張らないとついていけないが口癖。
昨日も障害は嫌だ、健常者になりたいと泣きつかれた。
こっちが辛いよ。
2017/05/23(火) 16:37:37.61ID:sQZ+/DhN
2017/05/23(火) 18:45:11.04ID:01p57Rye
2017/05/23(火) 23:12:43.77ID:dUSkN51+
「障害だってバラすぞ」って、うちだったら全然効かない脅し(笑)だわ
吹聴することじゃないけどひた隠しにすることでもないもん
「言いたきゃ言えば?」で終わりだな
いわゆる公立トップ高に在籍してるけど、ちゃんとみんなと同じ条件で
入試を受けて合格したし、何も後ろめたいことなんかないわ
本人も障害を気にしてないし
とは言え、本人が「バラされたくない」と思っているのなら辛いね
役所の相談窓口とかないのかな
主治医に相談とか
吹聴することじゃないけどひた隠しにすることでもないもん
「言いたきゃ言えば?」で終わりだな
いわゆる公立トップ高に在籍してるけど、ちゃんとみんなと同じ条件で
入試を受けて合格したし、何も後ろめたいことなんかないわ
本人も障害を気にしてないし
とは言え、本人が「バラされたくない」と思っているのなら辛いね
役所の相談窓口とかないのかな
主治医に相談とか
2017/05/24(水) 08:18:46.65ID:Gmnh7c2U
>>468
調子が悪くて一時的にいただけ、そのことを吹聴してその人は一体何がしたいんだろう、という気持ちになれるといいのかな
隠すことではない、大丈夫、悪いことではないという事実の受け入れと、悪いのは吹聴する人という確固たるイメージがもてるといいね
調子が悪くて一時的にいただけ、そのことを吹聴してその人は一体何がしたいんだろう、という気持ちになれるといいのかな
隠すことではない、大丈夫、悪いことではないという事実の受け入れと、悪いのは吹聴する人という確固たるイメージがもてるといいね
2017/05/24(水) 08:24:13.82ID:zsxqu1U8
本人が辛いと思ってることなのを感じ取られてしまったのか、
相手からはじめにその話を振られたときにお子さんが動揺しちゃったのか…
諦めじゃないけど、本人が受け入れて気にしなくなるのが一番なんだろうけどね
相手からはじめにその話を振られたときにお子さんが動揺しちゃったのか…
諦めじゃないけど、本人が受け入れて気にしなくなるのが一番なんだろうけどね
2017/05/24(水) 09:44:10.49ID:nbQclkYW
2017/05/24(水) 11:38:39.49ID:no/z5BX0
>>471
高機能ばかりのところ目指しなよ、つくこまとか開成とか似た者ばかりごろごろいるから
高機能ばかりのところ目指しなよ、つくこまとか開成とか似た者ばかりごろごろいるから
2017/05/24(水) 17:28:31.58ID:P41IkRL5
2017/05/24(水) 17:59:10.57ID:7EVCWm9d
受験となるとまた努力しすぎて倒れちゃったりが心配だよね
だから御三家とか超進学校は難しそう、心が持たないんじゃないかな
面倒見のいい、レベルも中くらいの私立とかで本人も納得できればいいんだけど
だから御三家とか超進学校は難しそう、心が持たないんじゃないかな
面倒見のいい、レベルも中くらいの私立とかで本人も納得できればいいんだけど
2017/05/25(木) 00:07:18.77ID:ETimY7x/
>.468
似たような経験あります うちは幼稚園の同級生に面白おかしくいいふらされたんだけど、
小学校の担任先生が「いつまで園時代のこと言ってるんだ!小学生だろうが!」
と一喝、ピタッとおさまったよ。
それと、その悪質な子のことは関係なく、どこかから自然ともれる部分は
可能性としてあると思う。その時にいちいち動揺してたら本人もしんどいと思うんだ。
上で何人か同じ事書いてるけど、
昔のことは昔の事、でスカッと割り切れるようになるといいね。
それと、療育とかにいたことで本人にとってプラスになった部分が少しでもあるなら、
必要なステップだったんだし、それのおかげで何か得られた、と思えば必死に隠す必要は?
という考え方もあるだろうし、今までの道のりを自己肯定することが成長につながるだろうね。
そのタチの悪い子にとっては療育=恥ずかしいのかもしれないけど、実際は大切なことじゃん。
その子の認知の歪みの部分が大いにあると思う。そんなのに引きずられるのは勿体ないよ。
賢いお子さんだからきっと上手くいく。そこまで繊細なのは立派だよ。うちのなら居直るかも?
「今がしっかりやってたら関係ない!」とハッキリ言い返してくると思う
応援しています。
似たような経験あります うちは幼稚園の同級生に面白おかしくいいふらされたんだけど、
小学校の担任先生が「いつまで園時代のこと言ってるんだ!小学生だろうが!」
と一喝、ピタッとおさまったよ。
それと、その悪質な子のことは関係なく、どこかから自然ともれる部分は
可能性としてあると思う。その時にいちいち動揺してたら本人もしんどいと思うんだ。
上で何人か同じ事書いてるけど、
昔のことは昔の事、でスカッと割り切れるようになるといいね。
それと、療育とかにいたことで本人にとってプラスになった部分が少しでもあるなら、
必要なステップだったんだし、それのおかげで何か得られた、と思えば必死に隠す必要は?
という考え方もあるだろうし、今までの道のりを自己肯定することが成長につながるだろうね。
そのタチの悪い子にとっては療育=恥ずかしいのかもしれないけど、実際は大切なことじゃん。
その子の認知の歪みの部分が大いにあると思う。そんなのに引きずられるのは勿体ないよ。
賢いお子さんだからきっと上手くいく。そこまで繊細なのは立派だよ。うちのなら居直るかも?
「今がしっかりやってたら関係ない!」とハッキリ言い返してくると思う
応援しています。
2017/05/25(木) 09:47:28.67ID:afv5aSVT
>>476
>>477
>>478
皆さん励ましありがとうございました。
田舎なので私立がなく公立に行くしかありません。
今の学校はモデル校に選ばれる様な優秀な子が多く通う学区です。
なので、転校してから科学の話で盛り上がれる話が合う人友達が出来て、前の学校より随分マシみたいです。
しかし、友達がクラスのリーダー役を任せられる秀才タイプなので、余計に気にする原因になってる様です。
息子も馬鹿ではないよって言うのですが……。
以前の学校では周囲が息子の話が理解できないと、頭がおかしい、馬鹿で片付けられてましたから。
勉強が出来るのに障害があるキチガイだと良く言われるみたいです。
何とか乗り越えて欲しいです。
>>477
>>478
皆さん励ましありがとうございました。
田舎なので私立がなく公立に行くしかありません。
今の学校はモデル校に選ばれる様な優秀な子が多く通う学区です。
なので、転校してから科学の話で盛り上がれる話が合う人友達が出来て、前の学校より随分マシみたいです。
しかし、友達がクラスのリーダー役を任せられる秀才タイプなので、余計に気にする原因になってる様です。
息子も馬鹿ではないよって言うのですが……。
以前の学校では周囲が息子の話が理解できないと、頭がおかしい、馬鹿で片付けられてましたから。
勉強が出来るのに障害があるキチガイだと良く言われるみたいです。
何とか乗り越えて欲しいです。
2017/05/25(木) 18:14:39.50ID:I7QaZcFn
例えばだけど、身体障害とか内部障害で学業面では優秀な人だっているじゃない
そういう人は周囲の助けを借りることや、他人と同じことができないことに
引け目を感じることはあっても、自分を必要以上に卑下したりはしないんじゃないかな
何か一つ得意なことがあればいいんだよ
そういう人は周囲の助けを借りることや、他人と同じことができないことに
引け目を感じることはあっても、自分を必要以上に卑下したりはしないんじゃないかな
何か一つ得意なことがあればいいんだよ
2017/05/25(木) 18:29:16.12ID:kX0nDHWz
担当医も中学校以降は、学業など何か皆から一目置かれる物があると本人はかなり楽になると言ってたな。
小学生の間はまんべんなく出来ることを求められるから、1番辛いって。
小学生の間はまんべんなく出来ることを求められるから、1番辛いって。
2017/05/25(木) 19:04:49.20ID:Qmo1+XrN
2017/05/26(金) 13:13:39.29ID:B1ouKCqa
広汎性発達障害と診断されてるけど、高機能とアスペで育て方が違うんなら、自分の子がどちらなのか知りたい
医師に聞いたら判断してくれるのだろうか
医師に聞いたら判断してくれるのだろうか
2017/05/26(金) 13:38:23.59ID:8HavST/h
?
そもそも今はその診断名使ってないってこと置いといてもなんかいろいろわかってないみたいだけど…
そもそも今はその診断名使ってないってこと置いといてもなんかいろいろわかってないみたいだけど…
2017/05/26(金) 13:46:03.66ID:ZlM+rPR7
手を離したら居なくなる三歳アスペの息子
病院の受付でやっと帰れるという時
疲れもあったのか愚図って寝転がった
下の子抱っこ紐で抱っこも出来ないので
腕を引っ張りソファに座らせた
すると隣のおばあさんが
「そういう時はね、放っておけばそのうち付いてくるのよ」と一言
堪らなくなって「うちの子発達障害あるんでそれ出来ないんです すみません」
と言い放ってしまった
病院の受付でやっと帰れるという時
疲れもあったのか愚図って寝転がった
下の子抱っこ紐で抱っこも出来ないので
腕を引っ張りソファに座らせた
すると隣のおばあさんが
「そういう時はね、放っておけばそのうち付いてくるのよ」と一言
堪らなくなって「うちの子発達障害あるんでそれ出来ないんです すみません」
と言い放ってしまった
2017/05/26(金) 13:51:56.34ID:pk3Fcl+H
>>485
とても気持ち分かるわ。
とても気持ち分かるわ。
2017/05/26(金) 14:38:38.24ID:wttcvDG/
2017/05/26(金) 14:57:40.78ID:BS08yr3X
特児の診断書には広汎性発達障害と書かれていたので、聞いたら先生怒らないかなと
2017/05/26(金) 15:13:04.19ID:8qNzRdU6
うちも特児もらってる
地元トップの公立中高一貫校に合格した時は切られそうになったけど成績が悪いのを理由に続けさせてもらった
母子家庭で特児ないと生活出来ない
地元トップの公立中高一貫校に合格した時は切られそうになったけど成績が悪いのを理由に続けさせてもらった
母子家庭で特児ないと生活出来ない
2017/05/26(金) 15:14:45.23ID:PnQ2ldZM
>>488
いろいろあってよくわからないからと聞けば説明してくれると思うよw
ただ、特児用なら役所用にICDで広汎性表記してるはずだならアスペじゃないと思う
ICDならアスペルガー症候群と表記できるから
いろいろあってよくわからないからと聞けば説明してくれると思うよw
ただ、特児用なら役所用にICDで広汎性表記してるはずだならアスペじゃないと思う
ICDならアスペルガー症候群と表記できるから
2017/05/26(金) 15:18:21.03ID:/QjNCgSa
>>488
特定不能の広汎性発達障害じゃない?
特定不能の広汎性発達障害じゃない?
2017/05/26(金) 15:38:32.54ID:8qNzRdU6
みんなも特児もらってる?
2017/05/26(金) 16:09:09.85ID:kvoFq5q5
このスレの子で特児もらうのは難しくない?
2017/05/26(金) 16:10:04.86ID:/cRtKl5v
貰える自治体の方が少ないんじゃないかな
うちはないよ
うちはないよ
2017/05/26(金) 16:13:14.95ID:8qNzRdU6
そっか〜
うちの自治体は緩くてIQ100超えでも貰える
色々なんだね
うちの自治体は緩くてIQ100超えでも貰える
色々なんだね
2017/05/26(金) 16:18:30.74ID:BS08yr3X
小学校二年生
幼少の頃の育てにくさと知能の低さが改善して、学校では勉強、対人一応問題無い無しと言われてる
DQが100を超えて困り感も減ったので療育手帳は打ち切り
特児は更新
特児の認定に定評のある先生だからだと思う
幼少の頃の育てにくさと知能の低さが改善して、学校では勉強、対人一応問題無い無しと言われてる
DQが100を超えて困り感も減ったので療育手帳は打ち切り
特児は更新
特児の認定に定評のある先生だからだと思う
2017/05/26(金) 17:14:12.62ID:y8cLQg5f
>>485
そう、それ言える人が増えると、共存しやすくなるんだと思うよ
そう、それ言える人が増えると、共存しやすくなるんだと思うよ
2017/05/26(金) 17:22:54.16ID:Gdrn2oqc
うちは特児もらってる、高学年男児
IQ130超えてるけど、日常も学校もまともに生活できてないから
正直付き添いやら呼び出しやらで仕事もまともに出来ないから、助かる
IQ130超えてるけど、日常も学校もまともに生活できてないから
正直付き添いやら呼び出しやらで仕事もまともに出来ないから、助かる
2017/05/26(金) 18:58:49.28ID:HV9DCs1X
>>495
うちは120で貰えてる…
うちは120で貰えてる…
2017/05/26(金) 19:04:47.95ID:4JXzA3ub
いいなあ
うちのほうは療育手帳B相当って書いてあったよ
うちのほうは療育手帳B相当って書いてあったよ
2017/05/26(金) 19:19:02.75ID:3FtUZtNo
2017/05/26(金) 19:26:45.22ID:YCclJyA6
>>492
貰ってるけど、普通級で生活出来る子には必要無いんじゃない?
うちIQは120だけど、精神手帳2級、特児も2級、小学校からずっと自閉症・情緒特別支援学級所属、この先も支援学校しか行き先無いわ。
貰ってるけど、普通級で生活出来る子には必要無いんじゃない?
うちIQは120だけど、精神手帳2級、特児も2級、小学校からずっと自閉症・情緒特別支援学級所属、この先も支援学校しか行き先無いわ。
2017/05/26(金) 19:27:45.57ID:8HavST/h
IQ高くてももらえてる人は精神の手帳は持ってるの?
2017/05/26(金) 19:29:32.37ID:8HavST/h
ごめんリロードしてなかった
うちも主治医に聞いてみようかなぁ…
一度役所で聞いたんだけどさっぱり基準がわからなかったんだよね
うちも主治医に聞いてみようかなぁ…
一度役所で聞いたんだけどさっぱり基準がわからなかったんだよね
2017/05/26(金) 19:30:25.88ID:+tc/OHT9
>>502
IQで足切りされてどんなに大変な子でも普通級に行かざるを得ない自治体があるのは分かってるのよね?
IQで足切りされてどんなに大変な子でも普通級に行かざるを得ない自治体があるのは分かってるのよね?
2017/05/26(金) 19:37:43.97ID:MEemNJnR
>>505
これな
情緒級がないうちの自治体ではIQ70で足切りされて
それ以上は普通級しかいけない
どうしても適応できない子は知的クラスに編入される
IQ130の療育で一緒だったお子さんも2年生から知的クラスに移った
これな
情緒級がないうちの自治体ではIQ70で足切りされて
それ以上は普通級しかいけない
どうしても適応できない子は知的クラスに編入される
IQ130の療育で一緒だったお子さんも2年生から知的クラスに移った
2017/05/26(金) 19:49:32.78ID:YCclJyA6
2017/05/26(金) 19:56:40.08ID:YCclJyA6
2017/05/26(金) 20:09:14.56ID:3FtUZtNo
うちは精神2級で、特児は1級なんだ‥認定通知もらったとき、ビックリして2度見した
あれから1年半経過、この4月からやっと情緒級
特児はもうすぐ更新だが、さすがに特児は級が下がるかも
あれから1年半経過、この4月からやっと情緒級
特児はもうすぐ更新だが、さすがに特児は級が下がるかも
2017/05/26(金) 20:11:04.08ID:USr9/Cw3
うちも110@支援級で特児もらえてるけど、
2年前から1年更新。
次はもうダメだろうと思ってる。
母子家庭だから助かってたんだけどね。
2年前から1年更新。
次はもうダメだろうと思ってる。
母子家庭だから助かってたんだけどね。
2017/05/26(金) 20:17:32.24ID:F4POgbdt
普通学級で精神手帳はこれから申請しようかと思ってる
2017/05/28(日) 16:17:21.79ID:tBaN6AGx
きのうのEテレ色々考えさせられるものがあった。
支援学級を理解する取組をしてて、何故支援学級で勉強するのかってのを学活で学ぶのをやってた。
けど、親のエゴのせいで障害を放置させられてる子は、そんな話されてどんな気持ちになるだろうと思った。
差別してくる子は障害放置子に多い。
そして、やたら障害に詳しい。
知人が保健師してるんだけど、差別して苛めてくる子は全員発達疑いの子だった。本当は駄目だけどこっそり教えて貰った。
親が障害を認めない放置子がいる限り差別はなくならないと思った。
支援学級を理解する取組をしてて、何故支援学級で勉強するのかってのを学活で学ぶのをやってた。
けど、親のエゴのせいで障害を放置させられてる子は、そんな話されてどんな気持ちになるだろうと思った。
差別してくる子は障害放置子に多い。
そして、やたら障害に詳しい。
知人が保健師してるんだけど、差別して苛めてくる子は全員発達疑いの子だった。本当は駄目だけどこっそり教えて貰った。
親が障害を認めない放置子がいる限り差別はなくならないと思った。
2017/05/28(日) 16:55:57.45ID:IdPYBBWm
保健師がこっそり教えるってなんだ?
2017/05/28(日) 17:03:31.96ID:hrTRkVeD
2017/05/28(日) 23:15:07.84ID:QjYFKqKC
それ場合によってはこっちの情報も漏らしちゃうってことじゃん
2017/05/29(月) 00:11:32.34ID:bB7zmhCK
>>515
それはないよ。実は身内だから教えて貰えただけ。
それはないよ。実は身内だから教えて貰えただけ。
2017/05/29(月) 00:22:33.22ID:+fcgO9dD
後出しいやーん
保健師って誰でも口が軽いのかと不安になるじゃんw
保健師って誰でも口が軽いのかと不安になるじゃんw
2017/05/29(月) 06:33:41.28ID:Bs3e1XWB
身内にもダメでしょ
保助看法で守秘義務があるんだから
保助看法で守秘義務があるんだから
2017/05/29(月) 06:50:24.22ID:e0aphG2u
うん。 あなたにだけ、とか言ってる人は、大抵たくさんの相手に『あなたにだけ』を言っている。
身内だからと安心んしてると、512の情報は全方位にばらまかれている。
身内だからと安心んしてると、512の情報は全方位にばらまかれている。
2017/05/29(月) 07:54:19.24ID:2QZmlVwN
2017/05/29(月) 15:15:39.88ID:Qp3AzA3d
上の子、小二、診断済み手帳持ち
下の子、年長、診断無し、加配付き
ウチの自治体は発達障害に手厚くて、診断がなくても加配やサービスを受けられるんだけど
幼稚園の見立てでは自閉的特性満載なので、新たな療育的サービスや今後の計画などをすすめられている
上に子が、なんで僕だけ手帳あるの?
って言うし、特性はむしろ下の子の方がキツイんで、下の子も診断欲しい
ただかかりつけ医が人気で超多忙の先生のせいか、こっちの話をほとんど聞く余裕が無い
特性などを書面にして見せて見ようかな
すでに自閉では無い、様子見と判断した先生に対して失礼?
下の子、年長、診断無し、加配付き
ウチの自治体は発達障害に手厚くて、診断がなくても加配やサービスを受けられるんだけど
幼稚園の見立てでは自閉的特性満載なので、新たな療育的サービスや今後の計画などをすすめられている
上に子が、なんで僕だけ手帳あるの?
って言うし、特性はむしろ下の子の方がキツイんで、下の子も診断欲しい
ただかかりつけ医が人気で超多忙の先生のせいか、こっちの話をほとんど聞く余裕が無い
特性などを書面にして見せて見ようかな
すでに自閉では無い、様子見と判断した先生に対して失礼?
2017/05/29(月) 16:02:10.97ID:UXDcIH2F
2017/05/29(月) 18:02:58.40ID:drqsnP6E
>>521
うちのかかりつけ医も超多忙、就学相談の医学的意見書の為の診断予約を年中2月の時点でお願いして9月下旬になったほど。
ただ私が必要だと思って福祉課へ申請をした療育手帳と児童発達支援は診断書が必要と言われたので、
病院の受け付けに診察と診断書を早めにとお願いしたら、予約してた人のキャンセルが有ったらしくて1週間後に受診できたから、やっぱりまずは病院へ電話して事情話すしかないよ。
うちのかかりつけ医も超多忙、就学相談の医学的意見書の為の診断予約を年中2月の時点でお願いして9月下旬になったほど。
ただ私が必要だと思って福祉課へ申請をした療育手帳と児童発達支援は診断書が必要と言われたので、
病院の受け付けに診察と診断書を早めにとお願いしたら、予約してた人のキャンセルが有ったらしくて1週間後に受診できたから、やっぱりまずは病院へ電話して事情話すしかないよ。
2017/05/29(月) 19:06:33.28ID:MxlpBvnS
アスペルガー症候群の少年(15)が自宅の和室を改修しコーヒー店開業 7日間で1000人以上の来客で大盛況
http://itest.2ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1495879426
◆アスペルガー症候群 15歳、ぼくにしかできないことを
■自宅でコーヒー豆の店開店 群馬・桐生
発達障害のため学校になじめず苦しんだ群馬県桐生市の岩野響(ひびき)さん(15)が中学を卒業した今春、
コーヒー豆の販売店「HORIZON LABO」を自宅にオープンした。
究極のコーヒーの探求と「障害と向き合いぼくにしかできないことを見つける」ことを目指し“ラボ(研究室)”と名付けた店で焙煎(ばいせん)した豆は、早くもコーヒー通の注目を集めつつある。
岩野さんは小学3年生の時、アスペルガー症候群と診断された。
物との距離感がうまくつかめないため、教科書や黒板に書かれた文字をノートに書き写すことが苦手。
中学に入ると授業についていけなくなり、1年の1学期が終わった頃にはトイレが近くなるなど体に不調が表れ始めた。
http://i.imgur.com/vFkUXZx.gif
続きはソースで
http://mainichi.jp/a.../k00/00e/040/220000c
http://itest.2ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1495879426
◆アスペルガー症候群 15歳、ぼくにしかできないことを
■自宅でコーヒー豆の店開店 群馬・桐生
発達障害のため学校になじめず苦しんだ群馬県桐生市の岩野響(ひびき)さん(15)が中学を卒業した今春、
コーヒー豆の販売店「HORIZON LABO」を自宅にオープンした。
究極のコーヒーの探求と「障害と向き合いぼくにしかできないことを見つける」ことを目指し“ラボ(研究室)”と名付けた店で焙煎(ばいせん)した豆は、早くもコーヒー通の注目を集めつつある。
岩野さんは小学3年生の時、アスペルガー症候群と診断された。
物との距離感がうまくつかめないため、教科書や黒板に書かれた文字をノートに書き写すことが苦手。
中学に入ると授業についていけなくなり、1年の1学期が終わった頃にはトイレが近くなるなど体に不調が表れ始めた。
http://i.imgur.com/vFkUXZx.gif
続きはソースで
http://mainichi.jp/a.../k00/00e/040/220000c
525名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/30(火) 06:07:00.78ID:hmfnFkZL 初めてこちらに相談させていただきます。
失礼などありましたら申し訳ありません。
中3の娘の事です。
今まで保健室登校だったのですが、受験を意識しだして授業に出ようと努力を始めました。
そこで担任の先生に配慮して欲しい所など相談しましたら、私から学校へ手紙をかいてくれとの事でしたので見ていただけますでしょうか?
2人で組んでの学習が無理
相手に迷惑をかけてしまう、嫌な思いをさせてしまうと考えすぎてしまい恐怖を感じるので、1人でやらせてほしい(ほっておいて構わない)
グループ授業なら入れるが、おそらく発言も協力も出来ない
体育
人と触れ合うのが極端に苦手な為、人と接触することがある時は一時的に見学させてほしい
体育自体が苦痛なので、本人の意思で授業途中からでも見学出来るようにしてほしい
全体的に基本ほっといてくれたら本人なりに頑張って行くと思うのでそのようにしてほしい
只の我儘に聞こえるかもしれないが、本人の努力ではどうにも出来ない事なのでわかってほしい
診断書は数ヶ月先になってしまうが必ずだす
勿論この後ちゃんとした文章に直しますが簡単に纏めるとこんな感じです。
何か足りない所、不要な所などご意見をいただけないでしょうか?
失礼などありましたら申し訳ありません。
中3の娘の事です。
今まで保健室登校だったのですが、受験を意識しだして授業に出ようと努力を始めました。
そこで担任の先生に配慮して欲しい所など相談しましたら、私から学校へ手紙をかいてくれとの事でしたので見ていただけますでしょうか?
2人で組んでの学習が無理
相手に迷惑をかけてしまう、嫌な思いをさせてしまうと考えすぎてしまい恐怖を感じるので、1人でやらせてほしい(ほっておいて構わない)
グループ授業なら入れるが、おそらく発言も協力も出来ない
体育
人と触れ合うのが極端に苦手な為、人と接触することがある時は一時的に見学させてほしい
体育自体が苦痛なので、本人の意思で授業途中からでも見学出来るようにしてほしい
全体的に基本ほっといてくれたら本人なりに頑張って行くと思うのでそのようにしてほしい
只の我儘に聞こえるかもしれないが、本人の努力ではどうにも出来ない事なのでわかってほしい
診断書は数ヶ月先になってしまうが必ずだす
勿論この後ちゃんとした文章に直しますが簡単に纏めるとこんな感じです。
何か足りない所、不要な所などご意見をいただけないでしょうか?
2017/05/30(火) 07:05:13.31ID:5gqdgkfU
>>525
このままの文章ではなく、言葉を簡略にしていると考えて良いですね?
2人で組む学習については、3人一組にしてもらうか、誰とも組まないかにしてもらえると助かる、と言うことですね
体育は、どこまでが触れ合いになるのかがちょっと不明瞭な気がします。組体操みたいなのは無理として、バスケットボールやサッカー等の接触競技もダメなのか?水泳でバディを組むときや持久走で脈を測るときの手を握る行為もダメなのか?
診断書のくだりは今この手紙でなくても良いと思いますが、経過がわからないので必要なら入れて良いかと
うまく学校に伝わりますように
このままの文章ではなく、言葉を簡略にしていると考えて良いですね?
2人で組む学習については、3人一組にしてもらうか、誰とも組まないかにしてもらえると助かる、と言うことですね
体育は、どこまでが触れ合いになるのかがちょっと不明瞭な気がします。組体操みたいなのは無理として、バスケットボールやサッカー等の接触競技もダメなのか?水泳でバディを組むときや持久走で脈を測るときの手を握る行為もダメなのか?
診断書のくだりは今この手紙でなくても良いと思いますが、経過がわからないので必要なら入れて良いかと
うまく学校に伝わりますように
2017/05/30(火) 09:32:13.66ID:8HpxYcPO
>>458
その年齢って子供だしまだまだ喋るのうまくなる途中なんじゃ
乳児なんか乳飲んで泣いてるだけだぞ?
そこから大人になる長い階段登って行くわけで
大人になって社会人になることや社会的に役割果たせるとまぁ成人として真っ当な生き方してるわけだけど
精神医療とか福祉の必要度合いなんかは
どうなんですかねぇ
だいたいいじめの後遺症でも人生送れなくなる人もいるわけで
そしてもちろん主婦も生存権はある笑
うちの子はリミッターが外れてる時あるからなぁうれしくて飛びつかれて自分がコケた時あるけど
家の中じゃ内弁慶だからちゃんとやめてねとか注意もしてるけど
キャンプは行けるみたいだけど今年は英語やめてしばらく経ってるけど英語キャンプ行きたいらしい
どうなるやら笑
庶民感覚だとお子様な年齢の時は子供なんだけど、その中でもなぁって感じだけど
言語の発達が本読むと読まないじゃ違うよね
カタログやチラシやグルメ本やら
歴史漫画もちらっとは読んだみたいだけど
旦那がのほほんとしてるから読書中毒でも良かったのかもしれないけどお絵描き中毒にしちゃったよ
音にも敏感なはずなんだけど動画見る時イヤホンしてるよ
自分の好きなものは見られるとかチャンネル権奪われがちとかねぇ
なんにせよ育てるの大変だからそこまで大変じゃない人がうらやましい笑
その年齢って子供だしまだまだ喋るのうまくなる途中なんじゃ
乳児なんか乳飲んで泣いてるだけだぞ?
そこから大人になる長い階段登って行くわけで
大人になって社会人になることや社会的に役割果たせるとまぁ成人として真っ当な生き方してるわけだけど
精神医療とか福祉の必要度合いなんかは
どうなんですかねぇ
だいたいいじめの後遺症でも人生送れなくなる人もいるわけで
そしてもちろん主婦も生存権はある笑
うちの子はリミッターが外れてる時あるからなぁうれしくて飛びつかれて自分がコケた時あるけど
家の中じゃ内弁慶だからちゃんとやめてねとか注意もしてるけど
キャンプは行けるみたいだけど今年は英語やめてしばらく経ってるけど英語キャンプ行きたいらしい
どうなるやら笑
庶民感覚だとお子様な年齢の時は子供なんだけど、その中でもなぁって感じだけど
言語の発達が本読むと読まないじゃ違うよね
カタログやチラシやグルメ本やら
歴史漫画もちらっとは読んだみたいだけど
旦那がのほほんとしてるから読書中毒でも良かったのかもしれないけどお絵描き中毒にしちゃったよ
音にも敏感なはずなんだけど動画見る時イヤホンしてるよ
自分の好きなものは見られるとかチャンネル権奪われがちとかねぇ
なんにせよ育てるの大変だからそこまで大変じゃない人がうらやましい笑
2017/05/30(火) 09:38:46.41ID:8HpxYcPO
>>462
社会生活に問題なければ自閉症なわけないんだけど……
社会生活に問題なければ自閉症なわけないんだけど……
2017/05/30(火) 09:42:28.06ID:8HpxYcPO
未診断な人で社会生活を送れてる人は健常者かあるいはうまく生きられてる人なわけ
人生振り返ったらいろいろあった感じなら外部か内部かその両方に理由がある
人生振り返ったらいろいろあった感じなら外部か内部かその両方に理由がある
2017/05/30(火) 09:50:04.18ID:8HpxYcPO
>>471
自分ちなら同じ学校の人にはバレバレだと思うよ
パニック起こしたことあるとか
防ぐために配慮してもらった物言いしてもらうとか
それでも支援級も行っていいって言ってるのに
中学も行く気にはなったみたいだけど
小学校くらい行こうよなんだけど笑
もう笑ってないと辛いから笑ってるよ笑
自分ちなら同じ学校の人にはバレバレだと思うよ
パニック起こしたことあるとか
防ぐために配慮してもらった物言いしてもらうとか
それでも支援級も行っていいって言ってるのに
中学も行く気にはなったみたいだけど
小学校くらい行こうよなんだけど笑
もう笑ってないと辛いから笑ってるよ笑
2017/05/30(火) 10:04:04.47ID:8HpxYcPO
>>483
子供は物事の道理やマナーやルールなどを言葉で教えるのが基本てのは共通してると思う
子供によって何か言われた時どう反応するかが違うかも
それにしても昔のお子様なんてぎゃーぎゃーワーワードタンバタンだよ?
今もそんな子もいるかもしれないけど
学校の勉強がちょっとハードル上がりすぎかもなぁとは思う
地域によっても授業ののほほん具合も違うかもしれないけどね
子供は物事の道理やマナーやルールなどを言葉で教えるのが基本てのは共通してると思う
子供によって何か言われた時どう反応するかが違うかも
それにしても昔のお子様なんてぎゃーぎゃーワーワードタンバタンだよ?
今もそんな子もいるかもしれないけど
学校の勉強がちょっとハードル上がりすぎかもなぁとは思う
地域によっても授業ののほほん具合も違うかもしれないけどね
2017/05/30(火) 10:10:51.04ID:8HpxYcPO
手帳取得できるらしいけどまだ取ってないけど
公共施設安く入れるイメージくらいしかまだないけど
就労支援とか支援の学校行くなら取らなきゃらしいね
特児て何だ?
てか知ってるようで知らないこともまだあるのかな支援策よく分かんね
公共施設安く入れるイメージくらいしかまだないけど
就労支援とか支援の学校行くなら取らなきゃらしいね
特児て何だ?
てか知ってるようで知らないこともまだあるのかな支援策よく分かんね
2017/05/30(火) 10:22:01.42ID:8HpxYcPO
2017/05/30(火) 10:42:57.50ID:8HpxYcPO
今読みたい本ねぇ人工知能関連で一般向けのやつとか
まぁとんでもない世の中だけど人類はどう生きるんだぜー
まぁとんでもない世の中だけど人類はどう生きるんだぜー
2017/05/30(火) 23:36:17.23ID:GMS9xQs9
>>521
幼稚園に新たな療育的サービスを勧める理由や
園での困り感を書面にしてもらったらどうでしょう?
療育のために診断がいる地域なら診断をつけてくれるのではないかと思うけど
上の子が「なんで自分だけ」ってのは理由にならないよね
幼稚園に新たな療育的サービスを勧める理由や
園での困り感を書面にしてもらったらどうでしょう?
療育のために診断がいる地域なら診断をつけてくれるのではないかと思うけど
上の子が「なんで自分だけ」ってのは理由にならないよね
2017/05/31(水) 10:41:20.56ID:AnuL+D77
5/31 (水) Eテレ 夜8時
ハートネットTV「シリーズ 罪を犯した発達障害者の”再出発” 第2回 出所、そして社会へ」
ハートネットTV「シリーズ 罪を犯した発達障害者の”再出発” 第2回 出所、そして社会へ」
2017/05/31(水) 11:57:10.77ID:yp8B4u+v
>>525
ほっといてほしい とのことですが、周りの目があります。
「何であの子だけそんなんでいいの?!」という風当たりが出てきたときどうするかもか考えた方がいい
親がほかの保護者や子どもたちにさらっと「努力でどうにもならないと主治医に言われており、ご迷惑お掛けしますがよろしく」と言えばいいと思うよ。
ほっといてほしい とのことですが、周りの目があります。
「何であの子だけそんなんでいいの?!」という風当たりが出てきたときどうするかもか考えた方がいい
親がほかの保護者や子どもたちにさらっと「努力でどうにもならないと主治医に言われており、ご迷惑お掛けしますがよろしく」と言えばいいと思うよ。
2017/05/31(水) 12:19:52.80ID:2TMsIGRo
>>535
通級指導教室をすすめられている
これって軽度の障害を持つ子供が対象でしょう?
なんというか、もう診断もらって障害を肯定的に捉えた方が気が済むというか
「普通」である期待にすがってた時期が苦しかったので
通級指導教室をすすめられている
これって軽度の障害を持つ子供が対象でしょう?
なんというか、もう診断もらって障害を肯定的に捉えた方が気が済むというか
「普通」である期待にすがってた時期が苦しかったので
2017/06/01(木) 01:03:42.16ID:Au8KMmAQ
>>539
下の年長の子
下の年長の子
2017/06/01(木) 06:39:05.29ID:wKaYnVqI
>>538
「診断をつけなかった」のが何時のことか分からないけど
園が色々と言ってきてるのは、当時と状況が変わったということじゃないかな
通級を勧められたってことも言えば診断をもらえると思うから
とにかく予約を入れてみたらどうでしょう
事情を話せばキャンセル待ちで早目に呼んでくれるかもしれない
小学生の「なんで自分だけ」は理由にならないけど
園や就学相談で言われたなら立派な理由になると思う
うまく進んでいくといいね
「診断をつけなかった」のが何時のことか分からないけど
園が色々と言ってきてるのは、当時と状況が変わったということじゃないかな
通級を勧められたってことも言えば診断をもらえると思うから
とにかく予約を入れてみたらどうでしょう
事情を話せばキャンセル待ちで早目に呼んでくれるかもしれない
小学生の「なんで自分だけ」は理由にならないけど
園や就学相談で言われたなら立派な理由になると思う
うまく進んでいくといいね
542名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/01(木) 09:50:53.40ID:hVJGAKh8 再放送
6/6 (火) Eテレ 午後1時05分
ハートネットTV「シリーズ 罪を犯した発達障害者の”再出発” 第1回 少年院の現場から」
6/7 (水) Eテレ 午後1時05分
ハートネットTV「シリーズ 罪を犯した発達障害者の”再出発” 第2回 出所、そして社会へ」
6/6 (火) Eテレ 午後1時05分
ハートネットTV「シリーズ 罪を犯した発達障害者の”再出発” 第1回 少年院の現場から」
6/7 (水) Eテレ 午後1時05分
ハートネットTV「シリーズ 罪を犯した発達障害者の”再出発” 第2回 出所、そして社会へ」
2017/06/01(木) 18:28:56.62ID:XBxA8EIw
2017/06/01(木) 18:45:45.90ID:PnjN41u5
>>543
私も最初見た時同じようなこと書いたが、
風俗時代からの整形フリークだと言われて、
なるほど発達障害あるとそっちにもこだわるのかと思った記憶
個人的には看護師時代にいじめられたことをすごい根に持ってるのが怖いと思った
職場に絶対に大迷惑かけてたろうに被害者意識だもんなぁ
私も最初見た時同じようなこと書いたが、
風俗時代からの整形フリークだと言われて、
なるほど発達障害あるとそっちにもこだわるのかと思った記憶
個人的には看護師時代にいじめられたことをすごい根に持ってるのが怖いと思った
職場に絶対に大迷惑かけてたろうに被害者意識だもんなぁ
2017/06/01(木) 18:47:50.50ID:XBxA8EIw
2017/06/01(木) 21:10:06.20ID:mf9yVqBL
「発達障害の当事者と打ち合わせをする」というので取材させてもらったら、むっちゃ勉強になった話
http://www.huffingtonpost.jp/2017/05/30/talk-with-developmental-disability-person_n_16876110.html
http://www.huffingtonpost.jp/2017/05/30/talk-with-developmental-disability-person_n_16876110.html
2017/06/02(金) 00:31:55.66ID:Iir2s45O
548名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/03(土) 07:08:22.70ID:rBIvaQT9 >>544
私も看護師で彼女と話した事あるけど、自分に何がダメで看護師出来なかったか、は理解してたし迷惑かけてたのも彼女は分かってたよ。
申し送りや指示が頭から抜けるのはは致命的だわ。
彼女がアスペだと理解している人と、バディ制組んでなら看護師やれそうな気がしたけど
バディだと逆にパニックになるかなぁ?
漫画はあんな感じに描くように言われてたんじゃない?
私も看護師で彼女と話した事あるけど、自分に何がダメで看護師出来なかったか、は理解してたし迷惑かけてたのも彼女は分かってたよ。
申し送りや指示が頭から抜けるのはは致命的だわ。
彼女がアスペだと理解している人と、バディ制組んでなら看護師やれそうな気がしたけど
バディだと逆にパニックになるかなぁ?
漫画はあんな感じに描くように言われてたんじゃない?
2017/06/03(土) 08:52:45.52ID:iLt3emeF
>>548
沖田さんと話しただけならわかんないでしょ
私は事務職で無自覚アスペと仕事したことあるけど、
隣の島で仕事一緒にしてる人が「あの人頭おかしい」とまで言ってるのを
当事者もアレだけどこの人もちょっときついなぁと他人事として聞いてたの
どっちもどっちと
でもその無自覚アスペが4回目の部署たらい回しで私と同じチームになって思ったのは、同じくこの人頭おかしいでした
わが子もアスペだからこんなん仕事させたらあかんやろと心底思ったよ
記憶の改ざんを無意識にして何度も教えて、本人もメモしてることを失敗したら、
「そんなの教えて貰ってません!」と逆ギレするからね
パニックになってるんだろけど、何度もそれ繰り返しては私はいじめられている、と泣き出すからこっちが鬱になった
沖田さんと話しただけならわかんないでしょ
私は事務職で無自覚アスペと仕事したことあるけど、
隣の島で仕事一緒にしてる人が「あの人頭おかしい」とまで言ってるのを
当事者もアレだけどこの人もちょっときついなぁと他人事として聞いてたの
どっちもどっちと
でもその無自覚アスペが4回目の部署たらい回しで私と同じチームになって思ったのは、同じくこの人頭おかしいでした
わが子もアスペだからこんなん仕事させたらあかんやろと心底思ったよ
記憶の改ざんを無意識にして何度も教えて、本人もメモしてることを失敗したら、
「そんなの教えて貰ってません!」と逆ギレするからね
パニックになってるんだろけど、何度もそれ繰り返しては私はいじめられている、と泣き出すからこっちが鬱になった
2017/06/03(土) 09:11:19.36ID:iLt3emeF
>>548
あと、漫画ではなくインタビューで看護師時代に仲間に頼むから死んでくれと言われて、
死のうと自殺行為したと言ってた
本当になんでも人のせい
一緒に仕事したことしてると死ねって思うよ
もちろん口には出さないけど
あと、漫画ではなくインタビューで看護師時代に仲間に頼むから死んでくれと言われて、
死のうと自殺行為したと言ってた
本当になんでも人のせい
一緒に仕事したことしてると死ねって思うよ
もちろん口には出さないけど
2017/06/03(土) 10:43:15.01ID:el4POFNy
看護師って性格きつい人多くて、普通の職場じゃ考えられない様な暴言を吐く人いるし、同じ失敗やミスを繰り返してると「タヒんでくれ」って実際に言う人いるだろうなぁ
言葉は不適切だけど、言った人の気持ちもわかる…
言葉は不適切だけど、言った人の気持ちもわかる…
2017/06/03(土) 11:05:38.81ID:LDyJcapH
産婦人科ってのもよくなかったよね
迅速で的確な対応が求められる職場だし
健康診断とか献血ルームみたいな緊急対応しなくていいとこにしたらよかったのに
迅速で的確な対応が求められる職場だし
健康診断とか献血ルームみたいな緊急対応しなくていいとこにしたらよかったのに
553名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/03(土) 11:06:05.18ID:rBIvaQT9 >>551
そうなんだ、そんな暴言吐く看護師に会ったことがないわ。
死んでとかも言う人いるの?
私が職場に恵まれてるのか…
過去にいかに仕事が出来ないか、親に見てもらって退職させた事はあったけど。
確かに自閉症は他罰的だからね、自分の子どもも他罰的だ。
そうなんだ、そんな暴言吐く看護師に会ったことがないわ。
死んでとかも言う人いるの?
私が職場に恵まれてるのか…
過去にいかに仕事が出来ないか、親に見てもらって退職させた事はあったけど。
確かに自閉症は他罰的だからね、自分の子どもも他罰的だ。
2017/06/03(土) 11:11:23.34ID:el4POFNy
555名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/03(土) 12:10:57.53ID:BWrmvgV72017/06/12(月) 08:20:37.03ID:SD8lA8S4
6/13 (火) 総合 午後4時
4時も!シブ5時/ニュースシブ5時 「発達障害特集」
6/17 (土) Eテレ 夜9時30分
ウワサの保護者会 「子どもの発達障害part4 どうする?進学・就職」
4時も!シブ5時/ニュースシブ5時 「発達障害特集」
6/17 (土) Eテレ 夜9時30分
ウワサの保護者会 「子どもの発達障害part4 どうする?進学・就職」
2017/06/21(水) 13:46:44.89ID:28O69eRS
なんか愚痴書くのもどうなのかなって雰囲気になってるスレだけど、また書き込みできるようになっただろうか?
2017/06/22(木) 08:59:19.16ID:4L3GAb05
藤井くんのニュースをみて思わず将棋セットをポチってしまった。
2017/07/01(土) 10:11:37.53ID:Mq9hVA2b
ここは軽い人はすれ違いでしょうか?
小3男児。赤ちゃん検診から引っかかってましたが、入学後勉強に遅れがないので、再診は来なくてもいいですよと言われました@アスペ限りなくグレー
やや積極奇異です。
なんか、勉強も平均くらいで、そろそろ中学受験など考えたいし、もっと接し方にを工夫したら、生きやすく伸びやすくなるんだろうかと思い始めました。
何か、これは良かった!というような参考になる本は無いでしょうか?
今三冊くらいざっと読みましたが、とにかく褒める!と書いてました。確かに褒められるのは凄く嬉しいようです。
一番ピンときたのは、片付けられないのはアスペルガーのせいでした、というようなタイトルの漫画で、主人公の従兄弟がうちの子とよく似てました(片付けられない)
でもこのマンガ、面白くて元気になれるのですが、信憑性にちょっと?な所もあるし、大人向けなんですよね。。
小3男児。赤ちゃん検診から引っかかってましたが、入学後勉強に遅れがないので、再診は来なくてもいいですよと言われました@アスペ限りなくグレー
やや積極奇異です。
なんか、勉強も平均くらいで、そろそろ中学受験など考えたいし、もっと接し方にを工夫したら、生きやすく伸びやすくなるんだろうかと思い始めました。
何か、これは良かった!というような参考になる本は無いでしょうか?
今三冊くらいざっと読みましたが、とにかく褒める!と書いてました。確かに褒められるのは凄く嬉しいようです。
一番ピンときたのは、片付けられないのはアスペルガーのせいでした、というようなタイトルの漫画で、主人公の従兄弟がうちの子とよく似てました(片付けられない)
でもこのマンガ、面白くて元気になれるのですが、信憑性にちょっと?な所もあるし、大人向けなんですよね。。
2017/07/01(土) 15:41:51.46ID:I/zYZ6ij
>>559
別に軽くてもスレチじゃないよ
生きやすく伸びやすいとは、具体的に何だろう?
生活面や内面部分に問題が無く、勉強面を伸ばしたいならお受験スレの方がアドバイス来るかもね
こだわりがあるとか、認知の歪みが心配とかならここだけど
別に軽くてもスレチじゃないよ
生きやすく伸びやすいとは、具体的に何だろう?
生活面や内面部分に問題が無く、勉強面を伸ばしたいならお受験スレの方がアドバイス来るかもね
こだわりがあるとか、認知の歪みが心配とかならここだけど
2017/07/02(日) 00:10:16.53ID:KsWNCcPJ
エッセイ漫画は面白いけど参考にはならないと思うなあ
専門医による自閉スペクトラム(高機能)の解説書を
2、3冊読んでみたら具体的な方向性が見えてくるかもよ
専門医による自閉スペクトラム(高機能)の解説書を
2、3冊読んでみたら具体的な方向性が見えてくるかもよ
2017/07/03(月) 12:08:22.06ID:dd4lGlz8
5歳児。保育園の短冊に「ママと先生の言うことがなんでもできますように」って……
決して他より厳しいママではないと思うけど、最近叱りすぎかな、気を付けよう…
つい理詰めで説教しちゃうんよね。逃げ場ないから逆にダメだよね。子供の自己評価下がっちゃうかな…叱るのって難しい
決して他より厳しいママではないと思うけど、最近叱りすぎかな、気を付けよう…
つい理詰めで説教しちゃうんよね。逃げ場ないから逆にダメだよね。子供の自己評価下がっちゃうかな…叱るのって難しい
2017/07/03(月) 14:11:59.54ID:Af/8VzZj
うちの子(小二)は「みんなみたいになりたい」って書いてた
告知はしてないけど支援級だし色々気付きだしてるのかな
告知はしてないけど支援級だし色々気付きだしてるのかな
2017/07/03(月) 14:50:30.89ID:OPXCm9f6
みんなみたいになりたいか…
周りが見えてる賢い子なんだね。
同じく支援級の2年生だけど、支援級にいる事になんら疑問は感じてない様子よ。
周りが見えてる賢い子なんだね。
同じく支援級の2年生だけど、支援級にいる事になんら疑問は感じてない様子よ。
2017/07/03(月) 16:04:46.53ID:Gs3VWSa6
うちも疑問に思ってない2年生支援級。
交流級の授業行っても途中で帰ってきてしまって支援級のほうがいいみたい
スイミーの授業で「スイミーだけ色が違ってかわいそう」みたいな感想書いてた
かといって他の子と同じようになろうとする様子は一切ないけどw
交流級の授業行っても途中で帰ってきてしまって支援級のほうがいいみたい
スイミーの授業で「スイミーだけ色が違ってかわいそう」みたいな感想書いてた
かといって他の子と同じようになろうとする様子は一切ないけどw
2017/07/03(月) 17:06:49.37ID:NwQS9Cz2
うちはみんなみたいになりたいが拘りで拗らせてる支援級2年
そこから自傷もあって褒めても何しても浮上ができない時がある
分からないならその方が穏やかでいいよ…
そこから自傷もあって褒めても何しても浮上ができない時がある
分からないならその方が穏やかでいいよ…
2017/07/05(水) 05:55:48.29ID:0X2LpghC
>
アドレス帳だけでなく、LINEに写真を投稿したら
ライン株式会社に版権を渡した事になり
その写真を編集したり、自由に使っていい事になるって知ってた?
利用規約に書いてありますよ
>
ラインは韓国系だからやりたいとも思わないし、今後もしラインやらない?って誘われたとしても拒絶するよ。
ラインで個人情報があちらのお国に流れます。
あなたのご家族や友人、知人の個人情報が韓国政府に流れるのです。
いったい何のために韓国政府は日本人の個人情報を盗むのでしょうか?
背乗りに使うためでしょうか?
恐ろしいです。
>
ラインは全てを抜き取る史上最悪の侵略国の罠=バキュームアプリです
日本人のマヌケさお花畑、危機管理能力の無さは
世界から呆れて傍観されてるんですよ
こんなに日本人がバカなら自業自得だって…
まあ日本のメディアは
朝○人や中国人に乗っ取らていますし
実は…毎日毎日、北朝鮮並みに操作、洗脳されてますから
日本人がお花畑なのは仕方ないんですが
↑
ラインしてる人達は
または子供にもやらせてる人達は
子供が障害児なことも
あっちにだだ漏れですよ
将来カモにしたり、背乗りするリストに
すでに載ってる…というわけです
アドレス帳だけでなく、LINEに写真を投稿したら
ライン株式会社に版権を渡した事になり
その写真を編集したり、自由に使っていい事になるって知ってた?
利用規約に書いてありますよ
>
ラインは韓国系だからやりたいとも思わないし、今後もしラインやらない?って誘われたとしても拒絶するよ。
ラインで個人情報があちらのお国に流れます。
あなたのご家族や友人、知人の個人情報が韓国政府に流れるのです。
いったい何のために韓国政府は日本人の個人情報を盗むのでしょうか?
背乗りに使うためでしょうか?
恐ろしいです。
>
ラインは全てを抜き取る史上最悪の侵略国の罠=バキュームアプリです
日本人のマヌケさお花畑、危機管理能力の無さは
世界から呆れて傍観されてるんですよ
こんなに日本人がバカなら自業自得だって…
まあ日本のメディアは
朝○人や中国人に乗っ取らていますし
実は…毎日毎日、北朝鮮並みに操作、洗脳されてますから
日本人がお花畑なのは仕方ないんですが
↑
ラインしてる人達は
または子供にもやらせてる人達は
子供が障害児なことも
あっちにだだ漏れですよ
将来カモにしたり、背乗りするリストに
すでに載ってる…というわけです
2017/07/17(月) 17:11:43.54ID:MVfKx8Cl
184 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2017/07/16(日) 11:58:20.72 ID:wjvIcPe2
発達児童の親の書き込みで「早く休み明けて欲しい〜地獄だ〜」
「やっと明日から新学期だ!うれしい!」と
自分の子供といるのが苦痛らしいの見るけど
嫌なこと他人に引き受けさせて自分は楽したいのかね
発達児童を抱えた苦しみをお前らも思い知れ〜!ということなのかしらんけど
こっちは発達児童とその家族が将来を悲観して心中しようが
なんとも思わないんだけどね
185 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2017/07/17(月) 01:29:53.78 ID:l5c7txG9
>>184 分かる。
「夏休みは地獄だ!」「連休空けたワーイ!」とかね。
母親が感じるストレスを普段は先生や周囲に振りまいてることを自覚してほしいよね。
発達児童の親の書き込みで「早く休み明けて欲しい〜地獄だ〜」
「やっと明日から新学期だ!うれしい!」と
自分の子供といるのが苦痛らしいの見るけど
嫌なこと他人に引き受けさせて自分は楽したいのかね
発達児童を抱えた苦しみをお前らも思い知れ〜!ということなのかしらんけど
こっちは発達児童とその家族が将来を悲観して心中しようが
なんとも思わないんだけどね
185 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2017/07/17(月) 01:29:53.78 ID:l5c7txG9
>>184 分かる。
「夏休みは地獄だ!」「連休空けたワーイ!」とかね。
母親が感じるストレスを普段は先生や周囲に振りまいてることを自覚してほしいよね。
569きりん
2017/08/05(土) 16:46:52.67ID:DCNhMrko 境界性パーソナリティー障害の人との共存part4 [無断転載禁止]©2ch.net
570きりん
2017/08/05(土) 16:52:28.85ID:DCNhMrko2017/08/22(火) 20:56:49.53ID:h1+sdnFD
年長男児
夏休み中、毎日ずっと一緒に家にいると辛すぎる
もうずっと毎日叱ってる事を1日に何度も何度も繰り返すから我慢の限界&生理前のイライラでついに
激しく罵倒してしまった
今日激怒したのとは別件なんだけど、下の子(3歳女児)と赤ちゃんごっこっていいながら赤ちゃんの
真似するのが本当に気持ち悪い
他のごっこ遊びではすぐに「あーあ、死んじゃった」とか言うし
顔が比較的可愛いからなんとか持ちこたえてるけど、それもどれくらい持ちこたえられるか
家くらいは心穏やかに過ごさせてあげたいのになかなか難しい
夏休み中、毎日ずっと一緒に家にいると辛すぎる
もうずっと毎日叱ってる事を1日に何度も何度も繰り返すから我慢の限界&生理前のイライラでついに
激しく罵倒してしまった
今日激怒したのとは別件なんだけど、下の子(3歳女児)と赤ちゃんごっこっていいながら赤ちゃんの
真似するのが本当に気持ち悪い
他のごっこ遊びではすぐに「あーあ、死んじゃった」とか言うし
顔が比較的可愛いからなんとか持ちこたえてるけど、それもどれくらい持ちこたえられるか
家くらいは心穏やかに過ごさせてあげたいのになかなか難しい
2017/08/22(火) 23:13:09.58ID:hfDi8qsJ
何故「あーあ、死んじゃった」って言うか考えてみたことある?
生来飽きっぽくて、この言葉を言えば今やってることを終わりにできると
誤学習したのかもしれないし
この台詞を言えば注目してもらえると誤学習しているのかもしれないし
昔話の「めでたしめでたし」と同じ意味で使ってるのかもしれない
赤ちゃんごっこで赤ちゃんになるのはある意味では言葉を正しく体現してるよね?
それを「おかしい」と思うなら、原因を突き止めて、相応しい答えを学習させるんだよ
同じ失敗を何十回も繰り返すのは仕様だし、大変さは分かるよ
時にはキレるのも分かる
私もそうだったし
でもこのままじゃいけないと思うなら、ちょっと考えてみてほしい
生来飽きっぽくて、この言葉を言えば今やってることを終わりにできると
誤学習したのかもしれないし
この台詞を言えば注目してもらえると誤学習しているのかもしれないし
昔話の「めでたしめでたし」と同じ意味で使ってるのかもしれない
赤ちゃんごっこで赤ちゃんになるのはある意味では言葉を正しく体現してるよね?
それを「おかしい」と思うなら、原因を突き止めて、相応しい答えを学習させるんだよ
同じ失敗を何十回も繰り返すのは仕様だし、大変さは分かるよ
時にはキレるのも分かる
私もそうだったし
でもこのままじゃいけないと思うなら、ちょっと考えてみてほしい
2017/08/23(水) 05:36:24.33ID:JhwRRNLC
理想の子ではなかったんだろうね
この話で顔のことが出てくるあたり
この話で顔のことが出てくるあたり
2017/08/23(水) 06:46:33.53ID:GVZ/Nq28
うちは写真見返すと4歳までは普通に可愛かったなぁ
アスペルガー特性が出だした辺りからガクッと普通じゃない感じになってビデオも撮ってるけど見返したくない
アスペルガー特性が出だした辺りからガクッと普通じゃない感じになってビデオも撮ってるけど見返したくない
2017/08/23(水) 07:24:02.22ID:JhwRRNLC
常同は園の頃がピークだった
最近は手首振ったり首振ったりが一瞬出るかな
目がクリクリしてたはずなのに、常に横目だからかなんなのか、糸目になってきた不思議w
ちょい親ばかなので、家にいる限りは可愛いんですがね
本人も家から出たがらないし、ルーティーンにおさまるうちは猫みたいに静か
金持ちなら外に出さずにずっと家においとくわ
最近は手首振ったり首振ったりが一瞬出るかな
目がクリクリしてたはずなのに、常に横目だからかなんなのか、糸目になってきた不思議w
ちょい親ばかなので、家にいる限りは可愛いんですがね
本人も家から出たがらないし、ルーティーンにおさまるうちは猫みたいに静か
金持ちなら外に出さずにずっと家においとくわ
2017/08/23(水) 08:52:31.90ID:Jz4MIxUg
うちも家では猫みたいに静か
最近入園したころの写真をみたらかわいいと初めて思った、動画は見ないw
園の同窓会行ってそのまま友達と家で遊んだらひどいことになったわ
定形の子たちもテンションMAXだとすごいのねw
最近入園したころの写真をみたらかわいいと初めて思った、動画は見ないw
園の同窓会行ってそのまま友達と家で遊んだらひどいことになったわ
定形の子たちもテンションMAXだとすごいのねw
2017/08/23(水) 09:07:27.33ID:kwTmcN9Y
>>573
このスレ該当児で理想のはずないじゃんw
ほのかな受動型でIQ高くて顔が美形なら理想に近いかもだけどw
正直うちも顔がマシだから耐えられると思ってるよ。そしてそれが自分似じゃなかったのも幸いかな。
ぶっちゃけ私も該当者の自覚があるので、もし私似だったら自分の幼少期と重ねたりして狂ってたと思う。
このスレ該当児で理想のはずないじゃんw
ほのかな受動型でIQ高くて顔が美形なら理想に近いかもだけどw
正直うちも顔がマシだから耐えられると思ってるよ。そしてそれが自分似じゃなかったのも幸いかな。
ぶっちゃけ私も該当者の自覚があるので、もし私似だったら自分の幼少期と重ねたりして狂ってたと思う。
2017/08/23(水) 09:31:49.38ID:GVZ/Nq28
わが子の動画。見れる日が来るといいなぁ
2017/08/23(水) 17:03:35.82ID:/mnbY8UC
2017/08/23(水) 21:41:29.92ID:M848cYXZ
>>579
まったりがんばれ&ご自愛ください
まったりがんばれ&ご自愛ください
2017/08/24(木) 21:13:25.52ID:83Xf0t1D
明日から学校なので、〇〇(息子)と離れるの寂しいなぁとボソッと言ったら「6年生になったら僕〇〇に行くから(修学旅行先)ごめんね、お母さんと離ればなれになるからごめんね」っていきなり号泣しだしてびっくりした
2017/08/25(金) 00:04:37.27ID:8Y1hzL9b
可愛いじゃん
2017/08/25(金) 02:08:07.03ID:J6Pq0li0
2017/08/25(金) 08:08:19.24ID:qslTJEeF
可愛いけど、現実離れした不安は良いことではないし、伸ばすことはないよ
うちもそのタイプで本当に可愛いんだけどさ
うちもそのタイプで本当に可愛いんだけどさ
2017/08/25(金) 08:35:16.11ID:8eHSfI0O
教師もこういう事>>583よく言うけど真に受けちゃいけないよね
知的障害ならアリだけど
知的障害ならアリだけど
2017/08/25(金) 08:42:21.04ID:d1jAn7H1
悲しいって言っても本当に悲しい訳じゃなくて、「ここは、泣いた方が正解なのかな?」って、感じで泣いてる可能性もあるしね。
一種のエコラリアみたいな。
一種のエコラリアみたいな。
2017/08/25(金) 08:58:37.16ID:rbtvjbtf
それより新学期になって寂しいという考えが毛頭なかったから感心した
2017/08/25(金) 09:08:37.64ID:HHh0tEt8
2017/08/25(金) 09:17:59.16ID:jSsBE8er
そもそもお母さんも冗談で言っただけかもしれないよね
新婚カップルの妻が休み明け旦那が会社に行くから寂しいな…って可愛く言ってみたりするやつ
それを真に受けて、「えっ!?たった数時間離れるだけでも寂しいの?
じゃあ修学旅行で3日間も会えなかったらものすごく寂しい思いをさせてしまうね、ごめんね」…って感じかも
新婚カップルの妻が休み明け旦那が会社に行くから寂しいな…って可愛く言ってみたりするやつ
それを真に受けて、「えっ!?たった数時間離れるだけでも寂しいの?
じゃあ修学旅行で3日間も会えなかったらものすごく寂しい思いをさせてしまうね、ごめんね」…って感じかも
2017/08/25(金) 09:37:21.68ID:yvax22JP
違和感ありありだよね
2次障害って小2でも起きるんだろうか?
2次障害って小2でも起きるんだろうか?
2017/08/25(金) 09:42:30.34ID:lYVedWcI
不登校とか幼稚園でも適応障害おこるよ
592581
2017/08/25(金) 10:18:33.38ID:YTI+QZ1p なんかすみません
私は冗談ではなく本心で言いました
気持ち悪いと言われれそうですが息子のこと溺愛しすぎてて
幼稚園のときは13時帰宅だったのが学校は16時近くだし本当寂しくて
仕事でもしたら気が紛れるのだろうか
私は冗談ではなく本心で言いました
気持ち悪いと言われれそうですが息子のこと溺愛しすぎてて
幼稚園のときは13時帰宅だったのが学校は16時近くだし本当寂しくて
仕事でもしたら気が紛れるのだろうか
2017/08/25(金) 10:28:28.14ID:5Pmp36uT
私も寂しいよ
一度それ言ったらシクシク泣かれたから口には出さないけど
夏休み楽しかったなって気分になるよね
仕事できる余裕があるならするのもいいかもよ
今はお母さんが寂しくないように!って毎朝ギュッてしてくれる
しかし今はこれをいつまでやるのか悩んでる…
一度それ言ったらシクシク泣かれたから口には出さないけど
夏休み楽しかったなって気分になるよね
仕事できる余裕があるならするのもいいかもよ
今はお母さんが寂しくないように!って毎朝ギュッてしてくれる
しかし今はこれをいつまでやるのか悩んでる…
2017/08/25(金) 10:34:39.05ID:YTI+QZ1p
2017/08/25(金) 12:25:55.68ID:eAZlU3Xd
2017/08/25(金) 12:42:12.46ID:+rvb3rzj
>>590
うちは幼稚園の頃から二次障害と思われる強迫性障害の症状が始まったよ
うちは幼稚園の頃から二次障害と思われる強迫性障害の症状が始まったよ
2017/08/25(金) 14:59:10.92ID:NcdtQruV
>>595
ほかにほめるとこなくて、親が悩んでる場合のリップサービスだよね
お花畑を疎んでいる間は、子でなくお花畑をサゲしていられる
親も「私のほうがわかってるわ!」できるし
なかなか高度な顧客サービスだと思うよ
うちのあたりだと、デイの先生は時給1000円、レジ打ち受からない見た目の人がする仕事なので、期待するほうがおかしい。
ほかにほめるとこなくて、親が悩んでる場合のリップサービスだよね
お花畑を疎んでいる間は、子でなくお花畑をサゲしていられる
親も「私のほうがわかってるわ!」できるし
なかなか高度な顧客サービスだと思うよ
うちのあたりだと、デイの先生は時給1000円、レジ打ち受からない見た目の人がする仕事なので、期待するほうがおかしい。
2017/08/25(金) 15:28:58.48ID:P6rxpcap
2017/08/25(金) 15:36:12.11ID:NcdtQruV
>>598
ちなみに長ネギ1本128円 家賃は50平米で20万
ちなみに長ネギ1本128円 家賃は50平米で20万
2017/08/25(金) 15:38:33.14ID:OsGh7Cxv
>>598
利用者の親はダメなんだ……
賛否両論ある本だけど「療育なんていらない」だっけ、
あれ書いてる人のデイは利用者の保護者を積極的に採用している、って書いてあった
うちの学校の特別教室支援員には、障害あるお子さんの保護者がいるし
親の会で、子供が支援校卒業したのを機に、移動支援の仕事始めた人もいるよ
利用者の親はダメなんだ……
賛否両論ある本だけど「療育なんていらない」だっけ、
あれ書いてる人のデイは利用者の保護者を積極的に採用している、って書いてあった
うちの学校の特別教室支援員には、障害あるお子さんの保護者がいるし
親の会で、子供が支援校卒業したのを機に、移動支援の仕事始めた人もいるよ
601598
2017/08/25(金) 15:54:29.92ID:P6rxpcap 長ネギは同じくらいかむしろそれより高いけどw、新婚時代借りてた新築50平米2LDKは6万円だった。
凄い巨大な法人で施設を何カ所も運営してるところの支援センターだったんだけど、同じ法人内の施設を利用してる家族は断ってるって言われた。
(卒業した人や別の法人を利用している人は可)
凄い巨大な法人で施設を何カ所も運営してるところの支援センターだったんだけど、同じ法人内の施設を利用してる家族は断ってるって言われた。
(卒業した人や別の法人を利用している人は可)
2017/09/01(金) 18:23:17.79ID:9+vDgjD8
2017/09/01(金) 18:45:32.48ID:Lkd15MEx
野菜と言うか物価はそんなに何処も変わらないよ。
同じ日本だしw
大きく変わるのは家賃と言うか土地の値段。
ただし家賃が安いところは車必須だから、住居費の浮いた分が車代に変わるだけ。
うちの子、運転下手そうだから、将来は車の要らない都会に住んで欲しいけど、そこに住めるだけの収入を稼げるのか不安。
手帳も取れない程度の子供たちってどう言う進路が良いのか悩む。
同じ日本だしw
大きく変わるのは家賃と言うか土地の値段。
ただし家賃が安いところは車必須だから、住居費の浮いた分が車代に変わるだけ。
うちの子、運転下手そうだから、将来は車の要らない都会に住んで欲しいけど、そこに住めるだけの収入を稼げるのか不安。
手帳も取れない程度の子供たちってどう言う進路が良いのか悩む。
2017/09/01(金) 19:06:03.30ID:9+vDgjD8
2017/09/02(土) 08:13:46.08ID:+uCSvKUJ
引っ越ししてきた人が地域になじむには家の前を掃除しろというもんね
2017/09/02(土) 09:20:15.10ID:4sjAXaaR
>>605
なるほどね
そう言えば知り合いの子は、毎夕、近所の神社周辺の掃除をしているわ、清潔な身だしなみで。
継続する力と健康があって、挨拶ができる、って証明になるね。
地元で働くなら、すごく有効かも。
なるほどね
そう言えば知り合いの子は、毎夕、近所の神社周辺の掃除をしているわ、清潔な身だしなみで。
継続する力と健康があって、挨拶ができる、って証明になるね。
地元で働くなら、すごく有効かも。
2017/09/18(月) 08:16:04.69ID:Lnnjy/qo
うちの小3、思春期みたいな怒り方するよ…
もういやだ
もういやだ
2017/09/18(月) 08:23:11.49ID:Lnnjy/qo
9月22日(金) ※21日(木)深夜 これまでの番組を一挙アンコール放送!
@ 9月22日 総合 午前0:10
NHKスペシャル「発達障害〜解明される未知の世界〜」
A 同 午前1:10
ETV特集「“いるんだよ”って伝えたい 〜横浜・特別支援学級の子どもたち〜」
B 同 午前2:10
ウワサの保護者会 「子どもの発達障害part4 どうする?進学・就職」
C 同 午前2:40
ハートネットTV「シリーズ 罪を犯した発達障害者の”再出発” 第1回 少年院の現場から」
D 同 午前3:10
ハートネットTV「シリーズ 罪を犯した発達障害者の”再出発” 第2回 出所、そして社会へ」
@ 9月22日 総合 午前0:10
NHKスペシャル「発達障害〜解明される未知の世界〜」
A 同 午前1:10
ETV特集「“いるんだよ”って伝えたい 〜横浜・特別支援学級の子どもたち〜」
B 同 午前2:10
ウワサの保護者会 「子どもの発達障害part4 どうする?進学・就職」
C 同 午前2:40
ハートネットTV「シリーズ 罪を犯した発達障害者の”再出発” 第1回 少年院の現場から」
D 同 午前3:10
ハートネットTV「シリーズ 罪を犯した発達障害者の”再出発” 第2回 出所、そして社会へ」
2017/09/18(月) 15:33:08.18ID:oiOEIfYS
>>607
例えばどんな風に怒るの?
例えばどんな風に怒るの?
2017/09/19(火) 08:06:58.10ID:Vne3csOz
2017/09/19(火) 08:15:01.31ID:KGsZV9AR
うちも小3男子だけど全然幼いよ。すみっこぐらし大好きw
愚痴なんだけど、先週末、息子の部屋の足の踏み場の無い地層を一緒に片付けてたのね。そしたら、夏休みに借りてた本が出てきたの。
なんで返してないの? こんなの泥棒と一緒だよ!!って怒って、学校の手提げ袋に入れて、月曜に「絶対返すんだよ!」と送り出した。
で、金曜日、まだあるの! どうしたのこれ?と問いただすと、実は3冊借りていて、一冊がまだ見つからないと泣く。また必死で探して、ベッド下の地層の奥にあって、今日持たせたんだけど…
他にも、塾の本読みの宿題を、実は8月頭からやってなかったり、密かに学校の忘れ物カードを一週間忘れていて平気とか、今朝もスクールバスに間に合わなくて、いろんな荷物抱えてバス停に走って、遠くから見てたら時々ボロボロ荷物落としてて。
なんか、将来は豊田議員の元秘書みたいになりそうで不安。
何するのも鈍くて、タイムスケジュールと丸つけ表作ったりもしたんだけど、そのうち飽きちゃうんだよね…
もちろんアスペですが、勉強の遅れがないので、療育センターには来なくていいと言われてます。
なんかスケジュール組みすぎると、嫁の出産の時すら「俺のスケジュールが狂った!」と怒り狂うアスペ夫みたいになったらどうしようとも思って…
愚痴なんだけど、先週末、息子の部屋の足の踏み場の無い地層を一緒に片付けてたのね。そしたら、夏休みに借りてた本が出てきたの。
なんで返してないの? こんなの泥棒と一緒だよ!!って怒って、学校の手提げ袋に入れて、月曜に「絶対返すんだよ!」と送り出した。
で、金曜日、まだあるの! どうしたのこれ?と問いただすと、実は3冊借りていて、一冊がまだ見つからないと泣く。また必死で探して、ベッド下の地層の奥にあって、今日持たせたんだけど…
他にも、塾の本読みの宿題を、実は8月頭からやってなかったり、密かに学校の忘れ物カードを一週間忘れていて平気とか、今朝もスクールバスに間に合わなくて、いろんな荷物抱えてバス停に走って、遠くから見てたら時々ボロボロ荷物落としてて。
なんか、将来は豊田議員の元秘書みたいになりそうで不安。
何するのも鈍くて、タイムスケジュールと丸つけ表作ったりもしたんだけど、そのうち飽きちゃうんだよね…
もちろんアスペですが、勉強の遅れがないので、療育センターには来なくていいと言われてます。
なんかスケジュール組みすぎると、嫁の出産の時すら「俺のスケジュールが狂った!」と怒り狂うアスペ夫みたいになったらどうしようとも思って…
2017/09/19(火) 08:24:19.70ID:HJzOE/8v
いや、忘れ物の管理はしてあげようよ……
2017/09/19(火) 10:16:54.71ID:L2Fw+C4s
>>611愚痴スレじゃないから言わせてもらうけど、子どものせいにしすぎじゃない?
障害以前の話なんだけど
足の踏み場の無い地層→せめて週末は一緒に掃除する
夏休みに借りてた本→借りた時点で、何冊借りていつ返すのかメモしておく
。置き場を決めてそこ以外に置いたら注意する。他のものはともかく、借りてるものは必ず躾ける
ベッド下の地層→だから掃除
塾の本読みの宿題→週に一度は一緒に見る
学校の忘れ物カード→なにそれ?
スクールバスに間に合わない→10分前に用意できるように、時間配分
時々ボロボロ荷物落とす→走っても落とさないように荷造りの仕方を見直す
そのうち飽きちゃう→できるまで躾
障害以前の話なんだけど
足の踏み場の無い地層→せめて週末は一緒に掃除する
夏休みに借りてた本→借りた時点で、何冊借りていつ返すのかメモしておく
。置き場を決めてそこ以外に置いたら注意する。他のものはともかく、借りてるものは必ず躾ける
ベッド下の地層→だから掃除
塾の本読みの宿題→週に一度は一緒に見る
学校の忘れ物カード→なにそれ?
スクールバスに間に合わない→10分前に用意できるように、時間配分
時々ボロボロ荷物落とす→走っても落とさないように荷造りの仕方を見直す
そのうち飽きちゃう→できるまで躾
2017/09/19(火) 12:49:52.58ID:zwC39sy+
スクールバスと書いてるから私立通ってる賢いお子さんだと思うけど、普通小3だとまだ親が忘れ物管理や
宿題チェックしろと担任から言われる年頃だよ
見守りもせず、出来てないと叱りつけるのは普通のお子さんの親でも酷い育児放棄だよ
ましてや療育も通ってないんでしょ
可哀想だわ
宿題チェックしろと担任から言われる年頃だよ
見守りもせず、出来てないと叱りつけるのは普通のお子さんの親でも酷い育児放棄だよ
ましてや療育も通ってないんでしょ
可哀想だわ
2017/09/19(火) 14:52:24.56ID:KGsZV9AR
すみません。611です。
上二人の子は全然そんなことないので、この子は本当に…と困っていました(そのうち一人はアスペ疑い女児)。
まだまだもっと親が関わらないといけないんですね。
療育は幼稚園終わるまで行ってたんですが、田舎なのであまり選択肢がなく、どちらかというと楽しく遊んで良い思い出を残そう!みたいな感じなので、生活訓練にはならない感じでした。
小2まではそこまで思わなかったのですが、段々要求されることが複雑というか難しくなってきたように思います。(例えば硬筆の文字数が多くなって字が小さくなったので、今までより課題を仕上げる時間がかかる等)
丸つけ表も定着するまでやり続ける、徹底さが必要なんですね。
もう小3なのに…と思わず、頑張ります。
上二人の子は全然そんなことないので、この子は本当に…と困っていました(そのうち一人はアスペ疑い女児)。
まだまだもっと親が関わらないといけないんですね。
療育は幼稚園終わるまで行ってたんですが、田舎なのであまり選択肢がなく、どちらかというと楽しく遊んで良い思い出を残そう!みたいな感じなので、生活訓練にはならない感じでした。
小2まではそこまで思わなかったのですが、段々要求されることが複雑というか難しくなってきたように思います。(例えば硬筆の文字数が多くなって字が小さくなったので、今までより課題を仕上げる時間がかかる等)
丸つけ表も定着するまでやり続ける、徹底さが必要なんですね。
もう小3なのに…と思わず、頑張ります。
616名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/19(火) 15:25:19.07ID:gJb85lTT >>608
ありがとう!録画予約する。
ありがとう!録画予約する。
2017/09/19(火) 15:29:47.82ID:s/W8LyRq
うちは小3で該当児ひとりっこなんで、
逆に健常児はそこまでひとりで任せて大丈夫なんだ…と驚愕
逆に健常児はそこまでひとりで任せて大丈夫なんだ…と驚愕
2017/09/19(火) 17:17:51.63ID:zb7hM/gK
>>608
このハートネットの2話を両方観たけど、胸糞だったよ。
教育矯正不可能で、何度も施設に帰ってくる(再犯)のに、
被害者の心情無視で「理解が必要なんです!」という
どっちが被害者なのかわからないノイジーマイノリティ。
このハートネットの2話を両方観たけど、胸糞だったよ。
教育矯正不可能で、何度も施設に帰ってくる(再犯)のに、
被害者の心情無視で「理解が必要なんです!」という
どっちが被害者なのかわからないノイジーマイノリティ。
2017/09/20(水) 08:51:18.72ID:jjEI8ooW
9月24日(日) 総合 夜11時
深夜の保護者会「発達障害 子育ての悩みスペシャル」
★「あさイチ」と「ウワサの保護者会」のコラボ特番
保護者の悩みに徹底的に向き合います!
9月26日(火) Eテレ 夜8時
ハートネットTV
「自閉症アバターの世界@ 仮想空間の住人達」
9月27日(水) Eテレ 夜8時
ハートネットTV
「自閉症アバターの世界A 仮想と現実を生きる」
9月27日(水) 総合 朝8:15
あさイチ「どう乗り越える? コミュニケーションの困りごと」
深夜の保護者会「発達障害 子育ての悩みスペシャル」
★「あさイチ」と「ウワサの保護者会」のコラボ特番
保護者の悩みに徹底的に向き合います!
9月26日(火) Eテレ 夜8時
ハートネットTV
「自閉症アバターの世界@ 仮想空間の住人達」
9月27日(水) Eテレ 夜8時
ハートネットTV
「自閉症アバターの世界A 仮想と現実を生きる」
9月27日(水) 総合 朝8:15
あさイチ「どう乗り越える? コミュニケーションの困りごと」
620名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/20(水) 14:56:39.40ID:ynmPPXS+ さぁ?皆さんならどう回答しますか?
↓↓↓
息子が発達障害者と結婚すると言いました
http://mikle.jp/threadres/2533560/
上の息子が発達障害がある彼女と結婚したいと言い出しました。
発達障害者は自己中で、人の気持ちが分からず、自分の主張ばかりで、思いやりがなく、性格が悪い人が多いですよね。
実際に発達障害と結婚してうまくいっている夫婦なんてほとんど聞いたことがありません。
息子の彼女はアスペルガー(今は自閉症スペクトラムでしたっけ?)だそうです。仕事では有能だそうですが、友達は一人もいないそうで、人間性に何らかの問題があるのだと思います。
息子は「彼女はコミュニケーションが苦手で、それゆえに誤解されやすいだけなんだ。彼女は心は純粋で優しいんだ。発達障害者ということで差別してほしくない。」と一生懸命話してきますが。
耳が聞こえないとか目が見えないとかならともかく、発達障害と聞くと、素直に賛成できません。
皆様の子供が発達障害者と結婚したいと言ったらどういった対応をしますか?
↓↓↓
息子が発達障害者と結婚すると言いました
http://mikle.jp/threadres/2533560/
上の息子が発達障害がある彼女と結婚したいと言い出しました。
発達障害者は自己中で、人の気持ちが分からず、自分の主張ばかりで、思いやりがなく、性格が悪い人が多いですよね。
実際に発達障害と結婚してうまくいっている夫婦なんてほとんど聞いたことがありません。
息子の彼女はアスペルガー(今は自閉症スペクトラムでしたっけ?)だそうです。仕事では有能だそうですが、友達は一人もいないそうで、人間性に何らかの問題があるのだと思います。
息子は「彼女はコミュニケーションが苦手で、それゆえに誤解されやすいだけなんだ。彼女は心は純粋で優しいんだ。発達障害者ということで差別してほしくない。」と一生懸命話してきますが。
耳が聞こえないとか目が見えないとかならともかく、発達障害と聞くと、素直に賛成できません。
皆様の子供が発達障害者と結婚したいと言ったらどういった対応をしますか?
2017/09/20(水) 15:05:09.72ID:Jp6JxSTD
上のはコピペ?
違うなら書き込んだ人こそが発達障害だよね。
違うなら書き込んだ人こそが発達障害だよね。
622名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/20(水) 15:20:58.29ID:ynmPPXS+ >>621
リンク先見ない人?
リンク先見ない人?
2017/09/20(水) 15:22:21.25ID:Jp6JxSTD
2017/09/20(水) 15:37:46.91ID:u8if54Bf
難しいよね
診断済み同士なら子なしの提案しやすそうとか思ってしまったw
診断済み同士なら子なしの提案しやすそうとか思ってしまったw
2017/09/20(水) 15:57:39.65ID:tHx+5HG+
出来ちゃったらどうすんの
2017/09/20(水) 16:08:56.92ID:u8if54Bf
向こうの親とこまめに支援しないとほぼ確実に崩壊するよね
うちの子だけでも同じ状況なので結婚自体ありえないと思ってるけど頭の片隅でかんがえておかないとだね
うちの子だけでも同じ状況なので結婚自体ありえないと思ってるけど頭の片隅でかんがえておかないとだね
628名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/20(水) 16:29:38.51ID:ynmPPXS+ >>620の相談者健常者。息子健常者。彼女発達障害者で仕事ができるタイプでコミュニケーション苦手友人なし。
息子の母親が嫌がってこの相談。
息子の母親が嫌がってこの相談。
2017/09/20(水) 16:41:09.69ID:Jp6JxSTD
>>628
どうして彼女の親の立場のスレに書くのかが理解出来ない。
どうして彼女の親の立場のスレに書くのかが理解出来ない。
2017/09/20(水) 16:51:22.50ID:ScxMuUjC
相談者を叩いてほしいのかな
うちは彼女親の立場だけど反対する気持ちもわかるよ
うちは彼女親の立場だけど反対する気持ちもわかるよ
631名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/20(水) 17:08:37.82ID:ynmPPXS+ >>629
この発達障害彼女の親の立場がここの住人。健常者の男性と結婚することに反対してあげないのですか?
この発達障害彼女の親の立場がここの住人。健常者の男性と結婚することに反対してあげないのですか?
632名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/20(水) 17:10:21.41ID:ynmPPXS+ >>620の相談に彼女の親の立場のこのスレの住人ならどう回答しますか。男性に大変だからやめたほうがいいのではないかと助言しないですか。
2017/09/20(水) 17:30:06.66ID:rt5ZGzhz
2017/09/20(水) 17:39:36.92ID:Jp6JxSTD
>>631
私の答えは621ですw
私の答えは621ですw
2017/09/20(水) 17:39:45.87ID:8/wbQ3Dt
さわんなや
2017/09/20(水) 17:40:56.86ID:Jp6JxSTD
>>635
スマンw
スマンw
637名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/20(水) 18:08:08.84ID:ynmPPXS+ ここ以外にも書いていますが、こんな反応するのはさすがアスペスレですね。
親子でアスペですか?>>631-632にレスしたくなくて煽りと叩き。
>>634
あなたみたいな人、その相談のところにでてましたよ。アスペの子の親かな。
相談者が発達障害だって、アスペの子の親で本人もアスペと感じました。
数人煽ってる人があちらの相談と重なります。健常者の親のスレではここみたいな反応は一切ないです。
これがアスペと健常者の違いです。
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 51人目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495983871/729-731
発達障害者の親もやっぱり発達障害っぽいと思うエピソードをあげていけ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1474485772/900
最初から複数スレに投下して、健常者とアスペの違いをみてみましたが、予想通り。
この親が息子の結婚を反対する理由をここのスレの反応で理解できました。
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭31 [無断転載禁止]©2ch.net
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その51(c)2ch.net・ [無断転載禁止](c)3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://hissi.org/read.php/baby/20170920/SnA2SnhTVEQ.html
【愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 24[無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その51(c)2ch.net・ [無断転載禁止](c)3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−20 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hissi.org/read.php/baby/20170920/cnQ1Wkd6aHo.html
間違いなく、上手に相手に伝えられず攻撃的なあなたのお子さんのアスペはあなた譲りですよ。
親子でアスペですか?>>631-632にレスしたくなくて煽りと叩き。
>>634
あなたみたいな人、その相談のところにでてましたよ。アスペの子の親かな。
相談者が発達障害だって、アスペの子の親で本人もアスペと感じました。
数人煽ってる人があちらの相談と重なります。健常者の親のスレではここみたいな反応は一切ないです。
これがアスペと健常者の違いです。
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 51人目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495983871/729-731
発達障害者の親もやっぱり発達障害っぽいと思うエピソードをあげていけ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1474485772/900
最初から複数スレに投下して、健常者とアスペの違いをみてみましたが、予想通り。
この親が息子の結婚を反対する理由をここのスレの反応で理解できました。
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭31 [無断転載禁止]©2ch.net
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その51(c)2ch.net・ [無断転載禁止](c)3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://hissi.org/read.php/baby/20170920/SnA2SnhTVEQ.html
【愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 24[無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その51(c)2ch.net・ [無断転載禁止](c)3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−20 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hissi.org/read.php/baby/20170920/cnQ1Wkd6aHo.html
間違いなく、上手に相手に伝えられず攻撃的なあなたのお子さんのアスペはあなた譲りですよ。
638名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/20(水) 18:18:45.03ID:ynmPPXS+ 発達障害の親だと、都合の悪いことは触るなで、散々煽って叩いた後にまとめるも好きですね。
相談者がいってる>>620の
発達障害者は自己中で、人の気持ちが分からず、自分の主張ばかりで、思いやりがなく、性格が悪い人が多い
というのを見事に実証してくださり、ありがとうございます。子供の結婚相手には絶対に発達障碍者を選ばせないように注意して育てたいと思います。
この後もまた攻撃的な書き込みや煽りがされるか楽しみに拝見させてもらいますね。
相談者がいってる>>620の
発達障害者は自己中で、人の気持ちが分からず、自分の主張ばかりで、思いやりがなく、性格が悪い人が多い
というのを見事に実証してくださり、ありがとうございます。子供の結婚相手には絶対に発達障碍者を選ばせないように注意して育てたいと思います。
この後もまた攻撃的な書き込みや煽りがされるか楽しみに拝見させてもらいますね。
2017/09/21(木) 02:07:27.75ID:E2RVtJp/
ID:ynmPPXS+って前にもここだか発達障害系のスレに殴り込みかけてた人かな。
他スレと比較してこれだから〜と一括りにしたり、慇懃無礼な物言い、場をわきまえられない長文等
人として足りないからレスする価値ないんだよな
他スレと比較してこれだから〜と一括りにしたり、慇懃無礼な物言い、場をわきまえられない長文等
人として足りないからレスする価値ないんだよな
2017/09/21(木) 02:10:17.08ID:E2RVtJp/
自分が発達障害だと気付かないID:ynmPPXS+が一番質が悪いんだよー
マトモにID:ynmPPXS+のレス読んでないけどななめ読みしてもわかることなのよ
マトモにID:ynmPPXS+のレス読んでないけどななめ読みしてもわかることなのよ
2017/09/21(木) 04:57:55.18ID:QqVO8SWp
あげてたし釣りだったのかもね。
2017/09/21(木) 07:31:41.21ID:aUDHplSk
前もどこかで同じ人が同じように荒らしてたけど釣りだと思うよ
2017/09/21(木) 08:28:14.54ID:TtDqkKlz
どう見ても荒らしなんだから、完全スルーしとけばいいんだよ。
反応する馬鹿がいるから、何度も来るんでしょ。
反応する馬鹿がいるから、何度も来るんでしょ。
644名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/29(金) 02:24:38.00ID:ASACumif >>620
あなたに攻撃的な粘着なレスしてるのは、ADHDとアスペ両方ある自演婆荒らしだと思うよ
多分、その発達荒らし親は「みさと」と呼ばれてる荒らしだ
一人勘違いしてあなたがガイジと騒いでる人がいるが、質問が質問なので勘違いしたのかもしれない
怪しいのはこのあたり
732名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/20(水) 16:32:05.94ID:3silNg7y
外耳が必死
735名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/20(水) 17:33:33.13ID:6NXIV9Wj
自身に起きた事ならまだしも
他人に起きた事をさらに聞いて誰得
無責任な立ち位置から噂して楽しみたいのなら士ねばいいのに
かつてないほど胸くそ悪いわ
ともに単発
あなたに攻撃的な粘着なレスしてるのは、ADHDとアスペ両方ある自演婆荒らしだと思うよ
多分、その発達荒らし親は「みさと」と呼ばれてる荒らしだ
一人勘違いしてあなたがガイジと騒いでる人がいるが、質問が質問なので勘違いしたのかもしれない
怪しいのはこのあたり
732名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/20(水) 16:32:05.94ID:3silNg7y
外耳が必死
735名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/20(水) 17:33:33.13ID:6NXIV9Wj
自身に起きた事ならまだしも
他人に起きた事をさらに聞いて誰得
無責任な立ち位置から噂して楽しみたいのなら士ねばいいのに
かつてないほど胸くそ悪いわ
ともに単発
645名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/29(金) 02:28:23.41ID:ASACumif >>621
こういう反応こそ、発達障害の親そのものだなと思わせる
相手と穏便にやり取りする術を持ってない
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 51人目スレに空気読まず、定期的に発達親が書いてるが
ほとんどの健常者はこんな反応はしない
それは健常者が、攻撃的に粘着する性質を持ってないからだ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495983871/737-
発達障害児の親で本人も発達障害なのに、健常者のふりをするな
惨めだしバレバレ
739名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/20(水) 18:52:59.16ID:L+UKtmom
>>737
スレチ
的外れなアンケートは他所でやって
740名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/20(水) 19:02:03.36ID:x/b6oBet
害児全然関係ないしね
741名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/20(水) 20:01:09.44ID:4BC+hzyV
自作自演キモいwww
こういう反応こそ、発達障害の親そのものだなと思わせる
相手と穏便にやり取りする術を持ってない
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 51人目スレに空気読まず、定期的に発達親が書いてるが
ほとんどの健常者はこんな反応はしない
それは健常者が、攻撃的に粘着する性質を持ってないからだ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495983871/737-
発達障害児の親で本人も発達障害なのに、健常者のふりをするな
惨めだしバレバレ
739名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/20(水) 18:52:59.16ID:L+UKtmom
>>737
スレチ
的外れなアンケートは他所でやって
740名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/20(水) 19:02:03.36ID:x/b6oBet
害児全然関係ないしね
741名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/20(水) 20:01:09.44ID:4BC+hzyV
自作自演キモいwww
646名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/29(金) 02:33:38.88ID:ASACumif 単発は発達障碍者の親が自演で健常者のふりをしたもの
これは
発達障害者の親もやっぱり発達障害っぽいと思うエピソードをあげていけ スレができて
呼ばれもしてないのに、しつこく荒らしたときから使われた手法
ADHDとアスペのある母親である自演荒らしの手法
もちろんここの住人でもあるし、グレーゾーンスレにもいた
やり方は自演でADHDとアスペのある母親である自演荒らしが
まず煽る、別なIDでスルーという、別なIDでまた煽る
という嫌らしい自演をやって多数派であるかのようにみせる
http://hissi.org/read.php/baby/20170920/TCtVS3Rtb20.html
この人は違ったか
絡み延長 [無断転載禁止]©2ch.net
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 51人目 [無断転載禁止]©2ch.net
【戸建て】子供を育てる家 part.8【マンション】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://hissi.org/read.php/baby/20170920/eC9iNm9CZXQ.html
言われてるぞ
709名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/20(水) 01:04:36.38ID:o5BOR00M
みさとまた来たのー?
ここで毒吐いて八つ当たりしても発達息子怒鳴り散らしても
発達息子の友達に八つ当たりしても何も変わらないでしょ?
もうやめて息子と向き合えよ
710名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/20(水) 07:08:10.34ID:+2ClVUz+
みさとをはじめ、害児親が
嫌われたりチクチク言われる原因作ってるからだね。
害児は素直(笑)だから、害親と似たような言動を周りの人にとって嫌われているだけ。
これは
発達障害者の親もやっぱり発達障害っぽいと思うエピソードをあげていけ スレができて
呼ばれもしてないのに、しつこく荒らしたときから使われた手法
ADHDとアスペのある母親である自演荒らしの手法
もちろんここの住人でもあるし、グレーゾーンスレにもいた
やり方は自演でADHDとアスペのある母親である自演荒らしが
まず煽る、別なIDでスルーという、別なIDでまた煽る
という嫌らしい自演をやって多数派であるかのようにみせる
http://hissi.org/read.php/baby/20170920/TCtVS3Rtb20.html
この人は違ったか
絡み延長 [無断転載禁止]©2ch.net
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 51人目 [無断転載禁止]©2ch.net
【戸建て】子供を育てる家 part.8【マンション】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://hissi.org/read.php/baby/20170920/eC9iNm9CZXQ.html
言われてるぞ
709名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/20(水) 01:04:36.38ID:o5BOR00M
みさとまた来たのー?
ここで毒吐いて八つ当たりしても発達息子怒鳴り散らしても
発達息子の友達に八つ当たりしても何も変わらないでしょ?
もうやめて息子と向き合えよ
710名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/20(水) 07:08:10.34ID:+2ClVUz+
みさとをはじめ、害児親が
嫌われたりチクチク言われる原因作ってるからだね。
害児は素直(笑)だから、害親と似たような言動を周りの人にとって嫌われているだけ。
647名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/29(金) 03:00:42.28ID:ASACumif >>316
特定されたから何?
本当に何が原因でこうなったのか>310を見ても理解してなくて表面的にしかものみれないんだな
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart276©2ch.net
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part265▲▽▲©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
子供の名付けに後悔してる人 67人目 [無断転載禁止]©2ch.net
【自閉症/アスペ】親子で発達障害&グレーゾーン4【LD/ADHD】 [無断転載禁止]©2ch.net
鉄道━―━電車大好き子鉄━―━5駅目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hissi.org/read.php/baby/20170906/Y1Q5MmZlclc.html
http://hissi.org/read.php/baby/20170906/R2pDMlNzQWg.html
これらみても、全然自分たち側に問題ないって感じがすごい
発達障害迷惑スレで大勢の健常者が怒ってるのも理解できる流れ
http://hissi.org/read.php/baby/20170906/STRnelNCSEI.html
反省の言葉も、同じ発達仲間に注意するようなのもいないのが、さすが親も発達障害なんだなと思う
このレベルすらできないのがここの住人
723名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/20(水) 10:45:19.69ID:r866utFN
>>720
ガイジ専用の損害保険があるから、親は痛くも痒くも無いよ。
謝るポーズしとけば許されると分かってるから、やってるだけでしょ。
727名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/20(水) 13:06:45.91ID:YH8HR5HR
初めてこのスレ読んだけど怖くなった
スレチですが転勤族なのもあって家を持たないことに決めたから、執着されたりしたら解決を望まず転園転校で逃げようと思う
ここまで忌み嫌われる理由も、ここのスレで健常者と住人がもめてるのでもわかる
リアルだと深刻だろうな
ネット上でもこれなんだから
特定されたから何?
本当に何が原因でこうなったのか>310を見ても理解してなくて表面的にしかものみれないんだな
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart276©2ch.net
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part265▲▽▲©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
子供の名付けに後悔してる人 67人目 [無断転載禁止]©2ch.net
【自閉症/アスペ】親子で発達障害&グレーゾーン4【LD/ADHD】 [無断転載禁止]©2ch.net
鉄道━―━電車大好き子鉄━―━5駅目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hissi.org/read.php/baby/20170906/Y1Q5MmZlclc.html
http://hissi.org/read.php/baby/20170906/R2pDMlNzQWg.html
これらみても、全然自分たち側に問題ないって感じがすごい
発達障害迷惑スレで大勢の健常者が怒ってるのも理解できる流れ
http://hissi.org/read.php/baby/20170906/STRnelNCSEI.html
反省の言葉も、同じ発達仲間に注意するようなのもいないのが、さすが親も発達障害なんだなと思う
このレベルすらできないのがここの住人
723名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/20(水) 10:45:19.69ID:r866utFN
>>720
ガイジ専用の損害保険があるから、親は痛くも痒くも無いよ。
謝るポーズしとけば許されると分かってるから、やってるだけでしょ。
727名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/09/20(水) 13:06:45.91ID:YH8HR5HR
初めてこのスレ読んだけど怖くなった
スレチですが転勤族なのもあって家を持たないことに決めたから、執着されたりしたら解決を望まず転園転校で逃げようと思う
ここまで忌み嫌われる理由も、ここのスレで健常者と住人がもめてるのでもわかる
リアルだと深刻だろうな
ネット上でもこれなんだから
648名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/29(金) 03:02:00.82ID:ASACumif >>647は別スレの誤爆
早めに消せばよかった
早めに消せばよかった
2017/09/29(金) 19:16:19.37ID:0+vhOnOq
ずーっとなんなのこの流れ
相談したい気持ちもなくなるわ
相談したい気持ちもなくなるわ
2017/09/29(金) 20:14:59.09ID:DVOwiPHH
アスペルガー本人が来ちゃったみたいね。
当事者っぽい人で、私はアスペルガーじゃない!って言う人多いよね。
当事者っぽい人で、私はアスペルガーじゃない!って言う人多いよね。
2017/09/30(土) 13:53:16.43ID:Sf2H57J4
10月3日(火) BS1 午前0:00〜0:50 ※10月2日(月)深夜
BS世界のドキュメンタリー「オレグの自立 〜発達障害と向き合う青年の物語〜」
10月4日(水) BS1 午前0:00〜0:50 ※10月3日(火)深夜
BS世界のドキュメンタリー「ミッシェルの夢」
10月7日(土) Eテレ 夜7:00〜7:45
地球ドラマチック「ちょっと特別な僕らの就活日記」
10月8日(日) Eテレ 夜7:00〜7:30
バリバラ・選「ティーンズバリバラ〜発達障害の悩み〜」
BS世界のドキュメンタリー「オレグの自立 〜発達障害と向き合う青年の物語〜」
10月4日(水) BS1 午前0:00〜0:50 ※10月3日(火)深夜
BS世界のドキュメンタリー「ミッシェルの夢」
10月7日(土) Eテレ 夜7:00〜7:45
地球ドラマチック「ちょっと特別な僕らの就活日記」
10月8日(日) Eテレ 夜7:00〜7:30
バリバラ・選「ティーンズバリバラ〜発達障害の悩み〜」
2017/10/07(土) 19:26:10.67ID:1rLo11AZ
NHK教育を見て53707倍賢く就活
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1507363489/
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1507363489/
653名無しの心子知らず
2017/10/23(月) 22:08:47.78ID:FMHt9y23 発達障害は親の責任?「バイキング」のトンデモ発言に大ブーイング
http://asajo.jp/excerpt/39653
http://asajo.jp/excerpt/39653
654名無しの心子知らず
2017/10/27(金) 18:52:15.55ID:xPKc5P4W 子どもが下校時にまた少し暴れた。
最初は、同学年の子(小3)が登校班の班長を抜かしたからと言っていたが、よくよく聞いたら
腰が痛いのに置いて行かれたのが悲しかったそうだ。前半の言い訳よりは後半の方がまだ
人間らしいと思うが、本当にしんどい。
登校班を抜けるべきか悩む。他にも1年生に地雷を踏まれたりして過去にトラブルになったりしている。
最初は、同学年の子(小3)が登校班の班長を抜かしたからと言っていたが、よくよく聞いたら
腰が痛いのに置いて行かれたのが悲しかったそうだ。前半の言い訳よりは後半の方がまだ
人間らしいと思うが、本当にしんどい。
登校班を抜けるべきか悩む。他にも1年生に地雷を踏まれたりして過去にトラブルになったりしている。
656名無しの心子知らず
2017/10/27(金) 19:15:48.35ID:/Wga0DLo657名無しの心子知らず
2017/10/27(金) 19:48:46.35ID:qxeXw9Np うちも3年生だけど毎日登下校付き添ってるわ
過保護と言われるがトラブル起こして後悔するより付き添いの苦労を選んでる
朝送って仕事いって学童まで迎えに行って、
子供と同じだけ小学校通学してるわ……
過保護と言われるがトラブル起こして後悔するより付き添いの苦労を選んでる
朝送って仕事いって学童まで迎えに行って、
子供と同じだけ小学校通学してるわ……
658名無しの心子知らず
2017/10/27(金) 19:54:39.01ID:ezbp0of3 うちもずっと付き添い登下校してるよ
うちは夕方より朝の方が人が多くて心配だから最近は朝だけだけど
ちょっと疲れてそうだったり荒れてる時は下校も迎えに行く
子供は1往復だけだけど親は2往復だから疲れるね
うちは夕方より朝の方が人が多くて心配だから最近は朝だけだけど
ちょっと疲れてそうだったり荒れてる時は下校も迎えに行く
子供は1往復だけだけど親は2往復だから疲れるね
659名無しの心子知らず
2017/10/27(金) 20:14:41.83ID:vG4zPeu0 私も登校(調子悪い時は下校も)付き添ってる
うちの子は集団のガヤガヤが苦痛だから人が少なくなる時間に二人でひっそりと登校してるわ
うちの子は集団のガヤガヤが苦痛だから人が少なくなる時間に二人でひっそりと登校してるわ
660名無しの心子知らず
2017/10/28(土) 10:08:38.90ID:iG/OJXl7661名無しの心子知らず
2017/10/28(土) 20:39:57.14ID:W2wjrYOa みんな付き添いしているんだね。
うちは支援級在席だから登下校は基本付き添いなんだけど、一人で行ける子は一人で行ってもいい事になってる。
うちの子も後々は一人で行けるようにって、いま徐々に見送る場所を調整しているんだけど…
いってらっしゃい、バイバイってしてからも距離をとってこっそり子供を追いかける自分が居るw
完全に私が子供から離れられなくなっている。
うちは支援級在席だから登下校は基本付き添いなんだけど、一人で行ける子は一人で行ってもいい事になってる。
うちの子も後々は一人で行けるようにって、いま徐々に見送る場所を調整しているんだけど…
いってらっしゃい、バイバイってしてからも距離をとってこっそり子供を追いかける自分が居るw
完全に私が子供から離れられなくなっている。
662名無しの心子知らず
2017/10/29(日) 02:12:59.68ID:97RadKz2 いや、追いかけて物陰から見てるの良いと思うよ
気になるうちは状況確認しとくと自分も安心だしね
気になるうちは状況確認しとくと自分も安心だしね
663名無しの心子知らず
2017/11/01(水) 15:50:06.63ID:ZvGUkqBl 4年生になってから、放課後の約束してこなくなった。
低学年で暴れて以来、通級〜現在に至るけど、
少ないけど友達もるし習い事がない日にたまにだけど約束してきてたけど、
ここんとこめっっきりなくなって放課後はひたすら動画鑑賞。
このままでいいのかな‥
友達とあそぶっても、ひたすらゲームだけどね。
低学年で暴れて以来、通級〜現在に至るけど、
少ないけど友達もるし習い事がない日にたまにだけど約束してきてたけど、
ここんとこめっっきりなくなって放課後はひたすら動画鑑賞。
このままでいいのかな‥
友達とあそぶっても、ひたすらゲームだけどね。
664名無しの心子知らず
2017/11/01(水) 16:06:53.20ID:YoTT3kiV >>663
6時間が増えて遊べる時間が減ったからじゃなくて?
うちは2年生だけど遊べるのは週1だけなので
習い事の友達とたまーに約束するほかは平日遊びは月2回くらいしかないよ
子供だけで行き来できる近所の子も少ないからそんなもんかと思ってる
暴れた後も遊ぶ子いたのならそれが原因じゃないだろうし
だんだん家で一緒に過ごす時間が減ってくるからその時間大切にしたら良いと思うよ
6時間が増えて遊べる時間が減ったからじゃなくて?
うちは2年生だけど遊べるのは週1だけなので
習い事の友達とたまーに約束するほかは平日遊びは月2回くらいしかないよ
子供だけで行き来できる近所の子も少ないからそんなもんかと思ってる
暴れた後も遊ぶ子いたのならそれが原因じゃないだろうし
だんだん家で一緒に過ごす時間が減ってくるからその時間大切にしたら良いと思うよ
665名無しの心子知らず
2017/11/01(水) 16:23:06.69ID:j3xixjuY 6時間も増えるし、受験する子は塾に行き出すしね。
666名無しの心子知らず
2017/11/07(火) 09:33:12.40ID:Q8C0puIX 11月11日(土) Eテレ 午後3:50(再放送)
深夜の保護者会「発達障害 子育ての悩みスペシャル」
11月11日(土)Eテレ 夜9:30
ウワサの保護者会「発達障害part5 学習障害の悩み」
深夜の保護者会「発達障害 子育ての悩みスペシャル」
11月11日(土)Eテレ 夜9:30
ウワサの保護者会「発達障害part5 学習障害の悩み」
667名無しの心子知らず
2017/11/12(日) 02:22:02.32ID:bNJ4bm91 http://www.ms-group.net/株式会社ミヤザワ 2ch 評判 花王川崎工場死亡事故 花王東京事業所労災隠し 綾瀬営業所村上 花王不買運動 花王偽装請負 体育会系 工作員自演 半身不随 応募者ゼロ
「花王 2ch」Google検索
→ 関連する検索キーワード
『花王 2ch 就職」
「花王 激務」
「株式会社ミヤザワ 花王評判」
「花王ロジスティクス 2ch」
「花王 評判 悪い」
「花王 最悪」
「花王 栃木工場 評判」
「株式会社ミヤザワ 評判」
「花王 小田原 工場」
「株式会社ミヤザワ 2ch」
「株式会社ミヤザワ 花王川崎事業所」Google検索
→ 関連する検索キーワード
「株式 会社 ミヤザワ 花王 評判」
「株式会社ミヤザワ花王東京事業所」
「株式会社ミヤザワ 茅ヶ崎」
「株式会社ミヤザワ 小田原」
「宮澤泰隆」
「株式会社ミヤザワ 年収」
「株式会社ミヤザワ 栃木」
「株式会社ミヤザワ 綾瀬」
「花王 川崎工場 死亡事故」
「株式会社ミヤザワ 東京」
「花王 2ch」Google検索
→ 関連する検索キーワード
『花王 2ch 就職」
「花王 激務」
「株式会社ミヤザワ 花王評判」
「花王ロジスティクス 2ch」
「花王 評判 悪い」
「花王 最悪」
「花王 栃木工場 評判」
「株式会社ミヤザワ 評判」
「花王 小田原 工場」
「株式会社ミヤザワ 2ch」
「株式会社ミヤザワ 花王川崎事業所」Google検索
→ 関連する検索キーワード
「株式 会社 ミヤザワ 花王 評判」
「株式会社ミヤザワ花王東京事業所」
「株式会社ミヤザワ 茅ヶ崎」
「株式会社ミヤザワ 小田原」
「宮澤泰隆」
「株式会社ミヤザワ 年収」
「株式会社ミヤザワ 栃木」
「株式会社ミヤザワ 綾瀬」
「花王 川崎工場 死亡事故」
「株式会社ミヤザワ 東京」
668名無しの心子知らず
2017/11/16(木) 21:19:25.55ID:/oVYniUS 従来の悩めるスレではなく、希望を持てる書き込みも出来る情報交換用の総合スレを作りました。
活用して下さい。
●●自閉症スペクトラム総合スレ●●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1510832020/
活用して下さい。
●●自閉症スペクトラム総合スレ●●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1510832020/
669名無しの心子知らず
2017/12/01(金) 15:50:01.89ID:jR2cyZTV 個人懇談で言葉がきつくて無駄にトラブルになるっていわれたわ
高い言語理解をなぜまともな方向に使えないのか
高い言語理解をなぜまともな方向に使えないのか
670名無しの心子知らず
2017/12/01(金) 16:28:17.15ID:4ykJZLSC >>669
直球しか投げられないからね。
その都度教えてスキルを身に付けるしかないよね。
「話す前によく考えてから話なさい」って言われるけど、考えても分からないのが障害だから、それは無理。
本人にも悪気はないし、本当の事を言って何が悪い!くらいに思ってるよ。
直球しか投げられないからね。
その都度教えてスキルを身に付けるしかないよね。
「話す前によく考えてから話なさい」って言われるけど、考えても分からないのが障害だから、それは無理。
本人にも悪気はないし、本当の事を言って何が悪い!くらいに思ってるよ。
671名無しの心子知らず
2017/12/01(金) 16:47:37.62ID:jR2cyZTV >>670
ありがとう
ドッヂボールで当たった当たってないレベルの争いできつい言い方がでて
相手が先生のところに駆け込むっていうのが定番パターンらしい。
今は教師の見ている範囲でのトラブルだからいいけれど、
高学年になって休み時間のトラブルが増えたら支援級に籍を置いて、
補助の先生に見守ってもらうのも手ですよっていわれて考えてしまったわ
とりあえず先生にトラブルは教えてもらうようにお願いしたけれど
都度教えていくしかないよね
ありがとう
ドッヂボールで当たった当たってないレベルの争いできつい言い方がでて
相手が先生のところに駆け込むっていうのが定番パターンらしい。
今は教師の見ている範囲でのトラブルだからいいけれど、
高学年になって休み時間のトラブルが増えたら支援級に籍を置いて、
補助の先生に見守ってもらうのも手ですよっていわれて考えてしまったわ
とりあえず先生にトラブルは教えてもらうようにお願いしたけれど
都度教えていくしかないよね
672名無しの心子知らず
2017/12/01(金) 19:15:18.00ID:/Lh2zd8z うち中学生だけど直球のきつい言い方はマシになってきた気がするよ
小学生の頃は正義厨も相まってきつい時もあったけど、高学年にもなると友達から「そんな言い方ね〜わ〜」って突っ込まれた
親から注意されるより効いたかもしれないな
小学生の頃は正義厨も相まってきつい時もあったけど、高学年にもなると友達から「そんな言い方ね〜わ〜」って突っ込まれた
親から注意されるより効いたかもしれないな
673名無しの心子知らず
2017/12/01(金) 19:38:31.21ID:ZG6yNvGK うちは直球の子にそれやられて意気消沈してるわ
ケンカにはならないで我慢してる
親から見てると直球過ぎるだけって分かるんだけどうちも特性あって真に受けちゃうんだ
お互い様なんだけどね
そんな言い方しないでって言うように教えようかな
特性ある同士でケンカにならないで言い合うって難しいよね
ケンカにはならないで我慢してる
親から見てると直球過ぎるだけって分かるんだけどうちも特性あって真に受けちゃうんだ
お互い様なんだけどね
そんな言い方しないでって言うように教えようかな
特性ある同士でケンカにならないで言い合うって難しいよね
674名無しの心子知らず
2017/12/01(金) 20:55:35.50ID:4ykJZLSC 男児は直に笑いを交えながら注意してくれるけど、女子は陰口に繋がるんだよね。
「Aちゃんって何?あの言い方?何様のつもり?上から目線でさ」って感じになりがち。
女子の方がコミュ力を要求されるからキツいわ。
「Aちゃんって何?あの言い方?何様のつもり?上から目線でさ」って感じになりがち。
女子の方がコミュ力を要求されるからキツいわ。
675名無しの心子知らず
2017/12/07(木) 23:35:20.91ID:QhgESPpy この間の連休、アスペ旦那とアスペ子が突然外食に行ってしまった
あきれてものもいえなかったんだけど、「どうして二人だけで」というと、
「お前は自分で作る能力あるんだから外食いらんじゃん」といわれた
たまに私が酷い風邪などでも二人で平気でご飯待ってる こんな時こそ外食行けばいいのに
ひとつひとつ教えないといけないんだろうけど、気力が出ないときあるわ
アスペの脳くるってるわ
あきれてものもいえなかったんだけど、「どうして二人だけで」というと、
「お前は自分で作る能力あるんだから外食いらんじゃん」といわれた
たまに私が酷い風邪などでも二人で平気でご飯待ってる こんな時こそ外食行けばいいのに
ひとつひとつ教えないといけないんだろうけど、気力が出ないときあるわ
アスペの脳くるってるわ
676名無しの心子知らず
2017/12/11(月) 17:06:05.85ID:2lq4F5t5 小二男子。僕には友達がいない、嫌われてる、神様も僕のことは愛してないし見放してる、死にたいと泣くの。
登校拒否路線まっしぐらな気がする。
友達いなくて悩んでる子に何て言えばいいのか悩む。ルールに厳しくてすぐに注意するし、コミュニケーションズレてるし、友達できないよ、そりゃとも思うけど、泣いてるの見るのは辛い。
登校拒否路線まっしぐらな気がする。
友達いなくて悩んでる子に何て言えばいいのか悩む。ルールに厳しくてすぐに注意するし、コミュニケーションズレてるし、友達できないよ、そりゃとも思うけど、泣いてるの見るのは辛い。
677名無しの心子知らず
2017/12/11(月) 17:20:08.15ID:J5afGGeW >>676
子ども同士だけで遊ぶのは難しいだろうから大人を介した友達擬きを作るのは?
学童保育とか、クラブとか、習い事とか、親同士で仲良い同じくらいの子どもとか。
可能なら放課後デイへ行けば同じような子どもが多いから先生を介して友達と遊べる気はする。
何かきっかけを作って気の合う類友でも出来たら良いよね。
子ども同士だけで遊ぶのは難しいだろうから大人を介した友達擬きを作るのは?
学童保育とか、クラブとか、習い事とか、親同士で仲良い同じくらいの子どもとか。
可能なら放課後デイへ行けば同じような子どもが多いから先生を介して友達と遊べる気はする。
何かきっかけを作って気の合う類友でも出来たら良いよね。
679名無しの心子知らず
2017/12/11(月) 17:31:12.43ID:wEQ7EMYL 私も大人介入ありの集団がいいと思う
放課後デイが一番良いと思うけど、うちはボーイスカウトに入れたよ
団によって雰囲気違うし(うちはゆるい)親の負担も大きいから手放しでおすすめは出来ないけど
放課後デイが一番良いと思うけど、うちはボーイスカウトに入れたよ
団によって雰囲気違うし(うちはゆるい)親の負担も大きいから手放しでおすすめは出来ないけど
680名無しの心子知らず
2017/12/11(月) 17:58:25.89ID:HBlbPolS 2年生でそんな事を言うんだね。
周りが見えてるというか、認知の問題もあるのかもだけど、自分が周りからどう見られているかが気になるって成長する為には凄く大事なんじゃないかと思うよ。
うちの子も同じ小2男児だけどゴーイングマイウェイ過ぎて周りなんか全然気にもしていない…鈍感だし。
もうちょい気にした方がいいんじゃないかと思うけど、繊細なのも親は悩むよね。
周りが見えてるというか、認知の問題もあるのかもだけど、自分が周りからどう見られているかが気になるって成長する為には凄く大事なんじゃないかと思うよ。
うちの子も同じ小2男児だけどゴーイングマイウェイ過ぎて周りなんか全然気にもしていない…鈍感だし。
もうちょい気にした方がいいんじゃないかと思うけど、繊細なのも親は悩むよね。
681名無しの心子知らず
2017/12/11(月) 19:00:10.91ID:bXtvPMuk 友達はいてもいいけど、別にいなくてもいい
一人で過ごせることも大事。学校は勉強をする所、って私は言うかな
お父さんもお母さんも、大人になった今小学校の友達とは付き合いがない
高校や大学、専門学校で長い付き合いになる友達が見つかるかもしれない、とも言う。
小学校、中学校は狭い地域の人だけで集まるけど
高校以後は世界が広がるって話もしたいな
確か「ぷるすあるは」ってサイトでそういう絵をフリーで配布してるよ
うちもデイサービス利用してる
同い年の定型の子との付き合いはまだ難しいんだよね
一人で過ごせることも大事。学校は勉強をする所、って私は言うかな
お父さんもお母さんも、大人になった今小学校の友達とは付き合いがない
高校や大学、専門学校で長い付き合いになる友達が見つかるかもしれない、とも言う。
小学校、中学校は狭い地域の人だけで集まるけど
高校以後は世界が広がるって話もしたいな
確か「ぷるすあるは」ってサイトでそういう絵をフリーで配布してるよ
うちもデイサービス利用してる
同い年の定型の子との付き合いはまだ難しいんだよね
682名無しの心子知らず
2017/12/11(月) 20:27:53.76ID:w1EawP2A >>676
うちも友達いないって去年言ってたよ@小2
誰もおれなんかいなくても気にしないから…って
周りが見えて更に自分ができないことを自覚しちゃうのってしんどいんだよね
でもどう関わっていけばいいか悩んでる証拠でもあるから伸びるチャンスでもあるよ
うちは今年になってひょんなことで話した子と仲良くなってお互い行き来してる
いないと思ってるだけで周り見たら気があう子いるかもよ
あとは他の人もかいてるけど親参加型の習い事系
親がお膳立てで遊ぶはもう難しいけど
同じものを一緒にするだけで仲間意識ができるからいいよ
あとはゲームや動画じゃない、友達がいなくても熱中できるものがあるといいよね
うちも友達いないって去年言ってたよ@小2
誰もおれなんかいなくても気にしないから…って
周りが見えて更に自分ができないことを自覚しちゃうのってしんどいんだよね
でもどう関わっていけばいいか悩んでる証拠でもあるから伸びるチャンスでもあるよ
うちは今年になってひょんなことで話した子と仲良くなってお互い行き来してる
いないと思ってるだけで周り見たら気があう子いるかもよ
あとは他の人もかいてるけど親参加型の習い事系
親がお膳立てで遊ぶはもう難しいけど
同じものを一緒にするだけで仲間意識ができるからいいよ
あとはゲームや動画じゃない、友達がいなくても熱中できるものがあるといいよね
683名無しの心子知らず
2017/12/12(火) 01:37:34.71ID:O6kKH/Au 2歳7ヶ月男児
会話が普通に成立、他人様からも頭がいいだの、言葉が早いだの、成長早いと言われるんだけど、
とにかく反抗するとキィーッ!キャー!とこちらの声を遮るかのように奇声をあげる。
思い通りに出来ないと、泣いて叫んでパニックに。
実家でも、じいちゃんに食ってかかるしばあちゃんには嫌いを連呼で
『どんな育て方したらこうなる』と叱られてしまう。
親が見てもゾッとする時があってアスペなのかなぁ?と思い始めてる。
会話が普通に成立、他人様からも頭がいいだの、言葉が早いだの、成長早いと言われるんだけど、
とにかく反抗するとキィーッ!キャー!とこちらの声を遮るかのように奇声をあげる。
思い通りに出来ないと、泣いて叫んでパニックに。
実家でも、じいちゃんに食ってかかるしばあちゃんには嫌いを連呼で
『どんな育て方したらこうなる』と叱られてしまう。
親が見てもゾッとする時があってアスペなのかなぁ?と思い始めてる。
685名無しの心子知らず
2017/12/12(火) 07:54:20.87ID:J/9MCKXE >>676
言うんだよ、そういうの
言葉を知ってるだけで、本当に思ってない(気持ちという概念がない)から、聞き流して
そこで親まで本気にすると親子でメンタル転がり落ちるよ
でも、理由はあるはず
昼休みの大縄がうまく飛べないとか、国語の音読が苦手とか。いじめまでいかなくても、からかわれると辛いし
小二だから、アスペだから、じゃあ何が嫌なのかな?ってシンプルに考えるといいよ
言うんだよ、そういうの
言葉を知ってるだけで、本当に思ってない(気持ちという概念がない)から、聞き流して
そこで親まで本気にすると親子でメンタル転がり落ちるよ
でも、理由はあるはず
昼休みの大縄がうまく飛べないとか、国語の音読が苦手とか。いじめまでいかなくても、からかわれると辛いし
小二だから、アスペだから、じゃあ何が嫌なのかな?ってシンプルに考えるといいよ
686名無しの心子知らず
2017/12/12(火) 08:02:40.96ID:AK7hrvJn687名無しの心子知らず
2017/12/12(火) 08:06:28.62ID:/ibOlnQh 皆さん、さすがだわ。年一で経過見てもらってる有名な児童精神科医師にもここに書いてあるのと同じこと言われた。
すごいわ。
すごいわ。
688名無しの心子知らず
2017/12/12(火) 08:09:34.73ID:Yb71pNv0689名無しの心子知らず
2017/12/12(火) 08:32:58.11ID:n6Cm+Nkq 元々そういう難しい言い回しが好きな特性もあるけど
大げさな言葉を言う→母親が反応する→強化
ってこともありそう
親も特性ありだと、言葉を額面通りうけとりがちで困るのよね(うちの話)
うちは怒りだしたりするので「何か心配なことがあるのかな?」
と思い当たることをいくつか挙げるとヒットする
近いうちに実施予定の行事が不安で言ってることが多い
校外学習で図書館のときは「みんなが本借りたら図書館の本がなくなっちゃう」
という斜め上の理由で荒れてた
大げさな言葉を言う→母親が反応する→強化
ってこともありそう
親も特性ありだと、言葉を額面通りうけとりがちで困るのよね(うちの話)
うちは怒りだしたりするので「何か心配なことがあるのかな?」
と思い当たることをいくつか挙げるとヒットする
近いうちに実施予定の行事が不安で言ってることが多い
校外学習で図書館のときは「みんなが本借りたら図書館の本がなくなっちゃう」
という斜め上の理由で荒れてた
690名無しの心子知らず
2017/12/12(火) 08:46:54.36ID:J/9MCKXE >>689
みんな同じだよー。母親だもん
意味はないとわかってるけど、私もアスペ要素満載だから辛いもの。私こそ、わかってるのにできないの典型w
うちの子は頑張れば不安で緊張しながらも何とかできてしまうので
眠い、疲れた、一人になりたい、って言葉を教え込んだら、気になる言葉はなくなってきた
あと、疲れたOLばりにリラックスグッズ使いこなしてるわ
みんな同じだよー。母親だもん
意味はないとわかってるけど、私もアスペ要素満載だから辛いもの。私こそ、わかってるのにできないの典型w
うちの子は頑張れば不安で緊張しながらも何とかできてしまうので
眠い、疲れた、一人になりたい、って言葉を教え込んだら、気になる言葉はなくなってきた
あと、疲れたOLばりにリラックスグッズ使いこなしてるわ
691名無しの心子知らず
2017/12/12(火) 09:21:56.63ID:3WpzKzU/ 682だけど
うちは二時障害起こしかけてた頃にそういう言葉が多かったけどそれも言うだけ?
否定はせずにただただ子供が大事、今は休んで困ったことがあるなら一緒にやろうって反応してたけど
本気かそうでないか分からない時があるよ
たいていは上にも書かれてる通り背後にある困り事が問題なんだけど
死にたいがメインにならなくても本気かも知れないよね
うちは二時障害起こしかけてた頃にそういう言葉が多かったけどそれも言うだけ?
否定はせずにただただ子供が大事、今は休んで困ったことがあるなら一緒にやろうって反応してたけど
本気かそうでないか分からない時があるよ
たいていは上にも書かれてる通り背後にある困り事が問題なんだけど
死にたいがメインにならなくても本気かも知れないよね
692名無しの心子知らず
2017/12/12(火) 09:43:03.60ID:ywTHnOKH 大人から見ればどうってことないことでも
世界が狭い子供からみたら一大事だから受け流しすぎるのも良くないと思う
考え方のヒントとか親が受け止めているよという気持ちを伝えるのは大事
私は小1くらいのとき、死んだヒヨコに宛てて「家族がみんな居なくなったらそのときは私も死ぬ」とか手紙を書いてたことがあったな
小3〜4の頃は新米の男性教師とソリがあわなくて心身症っぽくなり不登校寸前だった
具体的に何がどうなのか自覚も薄いし家族にも言えなくて結構しんどかった
世界が狭い子供からみたら一大事だから受け流しすぎるのも良くないと思う
考え方のヒントとか親が受け止めているよという気持ちを伝えるのは大事
私は小1くらいのとき、死んだヒヨコに宛てて「家族がみんな居なくなったらそのときは私も死ぬ」とか手紙を書いてたことがあったな
小3〜4の頃は新米の男性教師とソリがあわなくて心身症っぽくなり不登校寸前だった
具体的に何がどうなのか自覚も薄いし家族にも言えなくて結構しんどかった
693名無しの心子知らず
2017/12/12(火) 09:43:34.88ID:5OMfR7Y1 子供の言葉に振り回されず事実を見極めるのが大事ってことだよね
うちはよく虐められたって泣いてるけど話を聞いたら「集中してる時に声かけられて嫌だった」みたいな内容が大半だったり
ただたまに本当に嫌がらせされてる時もあるからそこは気をつけて様子を見てる
うちはよく虐められたって泣いてるけど話を聞いたら「集中してる時に声かけられて嫌だった」みたいな内容が大半だったり
ただたまに本当に嫌がらせされてる時もあるからそこは気をつけて様子を見てる
694名無しの心子知らず
2017/12/12(火) 09:56:49.71ID:s2w7VdVc >>676
自分の置かれている状況を客観的に見れるだけすごい
うちなんて、自分がどう見られてるかなんてまったく分かってないし
並ぶとき一番にこだわりがあって毎日言い聞かせどんなにしてもダメだった
自由にバーっと並ぶからダッシュで取りに行く
で、他の子と一番取り合いで喧嘩
今は全然一番を気にもしてないから、この時のこと覚えてる?て聞いたんだけどまるで覚えてなかった…
毎日必死に言い聞かせして出来たら褒めててめちゃ頑張っていたのに
自分を客観的に見る視点がないから記憶が断片的で繋がりがないのかなて思ったわ
今は対人関係のこだわりである特定の子をわざと避けたり、意地悪をいう
振る舞いを注意してもご褒美スタンプしてもまるでだめ、もう発狂しそう
色々指摘されるのがやだて理由らしいけど、数回あった程度だし、色々指摘されるのは自分の行動が良くないからなのにその事実は受け入れない
その子との接触を避けて落ち着くのを待ったとしてもまた別の子に同じことする
対人関係のこだわりてどうしたらいいの
もう限界
自分の置かれている状況を客観的に見れるだけすごい
うちなんて、自分がどう見られてるかなんてまったく分かってないし
並ぶとき一番にこだわりがあって毎日言い聞かせどんなにしてもダメだった
自由にバーっと並ぶからダッシュで取りに行く
で、他の子と一番取り合いで喧嘩
今は全然一番を気にもしてないから、この時のこと覚えてる?て聞いたんだけどまるで覚えてなかった…
毎日必死に言い聞かせして出来たら褒めててめちゃ頑張っていたのに
自分を客観的に見る視点がないから記憶が断片的で繋がりがないのかなて思ったわ
今は対人関係のこだわりである特定の子をわざと避けたり、意地悪をいう
振る舞いを注意してもご褒美スタンプしてもまるでだめ、もう発狂しそう
色々指摘されるのがやだて理由らしいけど、数回あった程度だし、色々指摘されるのは自分の行動が良くないからなのにその事実は受け入れない
その子との接触を避けて落ち着くのを待ったとしてもまた別の子に同じことする
対人関係のこだわりてどうしたらいいの
もう限界
695名無しの心子知らず
2017/12/12(火) 10:08:06.03ID:3WpzKzU/ >>694
うち支援級で注意したがりの子がいて息子が荒れた
できてないの分かってるから言い返せなくて余計拗れた
言われたら返事して、返事したら伝わってるの分かるからって教えたよ
あとは相手の良いとこ見つけて褒める、感謝するで相手の子のイメージアップ
たぶん認知がズレてるからそこ直すとこやったほうがいいよ
最近は反応しない、うまくかわせるようになってきたよ
うち支援級で注意したがりの子がいて息子が荒れた
できてないの分かってるから言い返せなくて余計拗れた
言われたら返事して、返事したら伝わってるの分かるからって教えたよ
あとは相手の良いとこ見つけて褒める、感謝するで相手の子のイメージアップ
たぶん認知がズレてるからそこ直すとこやったほうがいいよ
最近は反応しない、うまくかわせるようになってきたよ
696名無しの心子知らず
2017/12/12(火) 10:31:52.19ID:s2w7VdVc >>695
認知のズレは事あるごとに説明してるんだけど、まるでダメ絶望するレベル
相手のこともこんないい所あるんだね、て言ってもでも〇〇だし、嫌い!て話聞いてくれない
相手の子は指摘魔てほどじゃなく、もう男子!て感じの女の子なのに
今まで普通に接していたのに急にスイッチ入るともう修正きかない
認知症の老人と同じなんだろうな
こういう状況に効く薬てなんだろう…イライラに効くならコンサータになるのかな
暴言やら他害まではなくて本人も困り感まだかんじてないし、周りの子も変なやつて思う段階だけど、二次障害予防的に投薬してる方いますか?
認知のズレは事あるごとに説明してるんだけど、まるでダメ絶望するレベル
相手のこともこんないい所あるんだね、て言ってもでも〇〇だし、嫌い!て話聞いてくれない
相手の子は指摘魔てほどじゃなく、もう男子!て感じの女の子なのに
今まで普通に接していたのに急にスイッチ入るともう修正きかない
認知症の老人と同じなんだろうな
こういう状況に効く薬てなんだろう…イライラに効くならコンサータになるのかな
暴言やら他害まではなくて本人も困り感まだかんじてないし、周りの子も変なやつて思う段階だけど、二次障害予防的に投薬してる方いますか?
697名無しの心子知らず
2017/12/12(火) 13:23:16.72ID:WMGwzE/9 親から見たら正論でも子供同士で指摘してくる子ってかなりウザいんだと思う
もう男子!って感じの女子は定型の社会でも男子には嫌われてたよ
親が相手のいいところとか言っても余計反発するでしょ
それにしても意地悪するのは絶対ダメだからその子を避けるしかないんじゃないかな
もう男子!って感じの女子は定型の社会でも男子には嫌われてたよ
親が相手のいいところとか言っても余計反発するでしょ
それにしても意地悪するのは絶対ダメだからその子を避けるしかないんじゃないかな
698名無しの心子知らず
2017/12/12(火) 13:41:47.49ID:3WpzKzU/ >>696
連投ごめん
うちコンサータ飲んでるから多動と不注意は割と改善してきた
頭がスッキリして指示も話もよく通るようになったし
落ち着いて色々やれるようになったよ
ただやはり対人は経験が浅いから苦手なタイプは荒れるよ
その辺は性格や個人差あると思う
うちはストラテラはイライラしちゃってダメだった
意地悪で言ってる訳じゃない言われて助かることもある教えてくれてるっていちいち話して
相手に悪意がないのを何度も確認したよ
自分が言われて嫌だから意地悪っていうのは違うからねと
相手の子にはしつこく言うのはやめて今やるからって返事するのを練習した
あとは私が会った時に息子はこんなのが苦手だけどがんばってるからねって話したり
息子さんなんとなくやれてるように見えて実はいっぱいいっぱいなんじゃないかな
普通にやるレベルが本人は全力って可能性もあるから
息抜きや休憩の時間大切にしたらいいかも
連投ごめん
うちコンサータ飲んでるから多動と不注意は割と改善してきた
頭がスッキリして指示も話もよく通るようになったし
落ち着いて色々やれるようになったよ
ただやはり対人は経験が浅いから苦手なタイプは荒れるよ
その辺は性格や個人差あると思う
うちはストラテラはイライラしちゃってダメだった
意地悪で言ってる訳じゃない言われて助かることもある教えてくれてるっていちいち話して
相手に悪意がないのを何度も確認したよ
自分が言われて嫌だから意地悪っていうのは違うからねと
相手の子にはしつこく言うのはやめて今やるからって返事するのを練習した
あとは私が会った時に息子はこんなのが苦手だけどがんばってるからねって話したり
息子さんなんとなくやれてるように見えて実はいっぱいいっぱいなんじゃないかな
普通にやるレベルが本人は全力って可能性もあるから
息抜きや休憩の時間大切にしたらいいかも
699名無しの心子知らず
2017/12/12(火) 16:54:01.25ID:s2w7VdVc 色々アドバイスありがとう
今日話を改めて聞いてみたら、年中が年長に対してお姉さんみたいに注意するのが我慢ならなかったらしい
いけないことをしたら年上下関係なく注意されることもある、注意するときにお姉さんぶられると嫌だからて伝える事→相手に自分がどうされたら嫌かを伝えよう
て話になりました
後者はあの子のルールだから周りから見たらはぁ?と思われるだろうけど多分この考えは変えられなさそうだから仕方ないよね…
女の子もお母さんの口真似してるだけなんだろけど、うちの子には耐えられなかったみたい
ほんと、こちらではわからない理論で生きてるんだなて感じた
本人も生きづらいだろうしもっと楽に考えればいいのに
今日話を改めて聞いてみたら、年中が年長に対してお姉さんみたいに注意するのが我慢ならなかったらしい
いけないことをしたら年上下関係なく注意されることもある、注意するときにお姉さんぶられると嫌だからて伝える事→相手に自分がどうされたら嫌かを伝えよう
て話になりました
後者はあの子のルールだから周りから見たらはぁ?と思われるだろうけど多分この考えは変えられなさそうだから仕方ないよね…
女の子もお母さんの口真似してるだけなんだろけど、うちの子には耐えられなかったみたい
ほんと、こちらではわからない理論で生きてるんだなて感じた
本人も生きづらいだろうしもっと楽に考えればいいのに
700名無しの心子知らず
2017/12/12(火) 18:14:24.91ID:2dzWLQm1 年下に偉そうにされたら腹立つって人は大人でもたくさんいるしわけのわからない理論というほどのものでもないのでは?
そーだよね、確かに嫌だよねーって少しはお子さんの気持ちに共感してあげたらどうかな
その上でダメなことはダメだと教える
というかうちの子がどちらかというとその年中の子みたいなタイプなんだけどどちらかが悪いというより単純に相性悪いんだと思う
そーだよね、確かに嫌だよねーって少しはお子さんの気持ちに共感してあげたらどうかな
その上でダメなことはダメだと教える
というかうちの子がどちらかというとその年中の子みたいなタイプなんだけどどちらかが悪いというより単純に相性悪いんだと思う
701名無しの心子知らず
2017/12/12(火) 22:30:12.07ID:STJgYi9A 小4男子みんなからバカにされるから学校に行きたく無いと言い出した。
話を聞く限り言ってくるのは2人で「みんな」では無いんだけど…
勉強できなくて良いから協調性を身につけて欲しい。強調性は要らないからさ。
話を聞く限り言ってくるのは2人で「みんな」では無いんだけど…
勉強できなくて良いから協調性を身につけて欲しい。強調性は要らないからさ。
702名無しの心子知らず
2017/12/13(水) 01:00:11.43ID:1gWHsYz+ そうそう。こういう子のいう「みんな」はあてにならない…
703名無しの心子知らず
2017/12/13(水) 05:33:13.95ID:ADkRM0PT こう言う子じゃなくても、子どもの「みんな」なんてあてにならないよ。
定型でも「みんな」おもちゃ持ってる!とか言うじゃない。
定型でも「みんな」おもちゃ持ってる!とか言うじゃない。
704名無しの心子知らず
2017/12/13(水) 16:02:13.84ID:oK6Rme8B >>703
もともと、学校の先生が言う「みんな」なんてひどいもんよ
我が子の定型・学校辞書では、【みんな】先生が例として挙げたい子のこと。
該当1名でも、先生の都合に応じてみんなと称することになっている。
と書いてあるわ
もともと、学校の先生が言う「みんな」なんてひどいもんよ
我が子の定型・学校辞書では、【みんな】先生が例として挙げたい子のこと。
該当1名でも、先生の都合に応じてみんなと称することになっている。
と書いてあるわ
705名無しの心子知らず
2017/12/13(水) 16:10:25.98ID:iZZvN3nX たしかにwww
707名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 01:22:45.84ID:f5/9vqPS708名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 10:59:40.81ID:w1O2LT7a >>707
お世話になってるからこそ迷惑かけないためにそして社会で必要だからこそ、定型語に堪能なアスペに躾しようと工夫してるんだと思うよ。
世の中で使われる言葉と本人辞書的な言葉とのズレはうちの子も指摘された
お世話になってるからこそ迷惑かけないためにそして社会で必要だからこそ、定型語に堪能なアスペに躾しようと工夫してるんだと思うよ。
世の中で使われる言葉と本人辞書的な言葉とのズレはうちの子も指摘された
709名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 06:48:53.53ID:UjTDOoY8710名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 23:50:36.71ID:ifhnWDb5711名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 09:28:30.25ID:lEhbUgWk712名無しの心子知らず
2017/12/23(土) 09:39:06.62ID:h89Tjuyp 言葉は抽象的な使い方も多いしいろいろと難しいよね
713名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 09:33:55.74ID:bGEK5kOf 今朝、サンタさんからプレゼントが届いてた。
私は日曜だからゆっくり寝かせてもらってたんだけど、いつも学校帰りとか勉強→遊ぶの順番が決まってるからか、プレゼントで遊びたいが為に冬休みのドリル系の宿題を全て終わらせてた。
私が起きたら宿題がもう終わってた。
全ページやることないのにw冬休み始まったばかりなのにw
こだわりってすごいな。
私は日曜だからゆっくり寝かせてもらってたんだけど、いつも学校帰りとか勉強→遊ぶの順番が決まってるからか、プレゼントで遊びたいが為に冬休みのドリル系の宿題を全て終わらせてた。
私が起きたら宿題がもう終わってた。
全ページやることないのにw冬休み始まったばかりなのにw
こだわりってすごいな。
714名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 09:44:21.16ID:3Mp8eM8X >>713
何年生?
うちも高学年でこだわりや焦りが失くなってきたから、不気味なほど静かにルーティンこなすようになってきたわw
医者に育てにくさは10歳までの辛抱だと言われてきたけど、ほんとそうだった
本人はこれからもずっと大変なんだけどさ
何年生?
うちも高学年でこだわりや焦りが失くなってきたから、不気味なほど静かにルーティンこなすようになってきたわw
医者に育てにくさは10歳までの辛抱だと言われてきたけど、ほんとそうだった
本人はこれからもずっと大変なんだけどさ
715名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 09:46:01.07ID:kDaQjuHO >>713
素敵なクリスマスプレゼントおめでとう!
うちはもう高校生なんだけど、留年の危機でクリスマスどころじゃない
普通高校で不登校にもならず「楽しい」って通ってくれるだけ有難いと思うか…
高校4年目の学費用意しとかないとな
素敵なクリスマスプレゼントおめでとう!
うちはもう高校生なんだけど、留年の危機でクリスマスどころじゃない
普通高校で不登校にもならず「楽しい」って通ってくれるだけ有難いと思うか…
高校4年目の学費用意しとかないとな
716名無しの心子知らず
2017/12/24(日) 11:14:19.78ID:bGEK5kOf レスありがとう。こだわりが良い方に働いたのかなと。
子供は2年生。だから宿題の量も少ないし内容も簡単なんだよね。
でも普段はこだわりが酷いよ。
10歳すぎたら楽になるのかぁ〜
今の子からは想像がつかないやw
子供は2年生。だから宿題の量も少ないし内容も簡単なんだよね。
でも普段はこだわりが酷いよ。
10歳すぎたら楽になるのかぁ〜
今の子からは想像がつかないやw
718名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 01:08:14.98ID:5xZt8tMh ASDは性格だからー生変わらないよ
719名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 06:31:17.49ID:gRBK5Vy0 >>717
私の感じる育てにくさ(相談の内容)が、10歳頃で落ち着くものが多かったからかも
癇癪起こす前に防げるし、こだわりも薄れてきたし、多動も落ち着いたし
主治医は母親に対してスパルタだから、宿題出されて次までにできるようにしてきてって言われたりするよー
リビングは構造化の見本みたいで、お客様にギョッとされるけどね
私の感じる育てにくさ(相談の内容)が、10歳頃で落ち着くものが多かったからかも
癇癪起こす前に防げるし、こだわりも薄れてきたし、多動も落ち着いたし
主治医は母親に対してスパルタだから、宿題出されて次までにできるようにしてきてって言われたりするよー
リビングは構造化の見本みたいで、お客様にギョッとされるけどね
720名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 07:47:57.57ID:nbvI0ixR 今8歳だけどあと2年で楽になるとは思えないわ
同じ支援級のASDの上級生達は大なり小なり二次障害起こしてるし、うちも二次障害に片足突っ込んでるからなあ
同じ支援級のASDの上級生達は大なり小なり二次障害起こしてるし、うちも二次障害に片足突っ込んでるからなあ
721名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 08:27:13.28ID:7b4L1Bi3 特性の発現時期も関係ありそう
うちは小さい頃は手が掛からなくて入学してからやっと特性爆発、友人のところは小さな頃から特性爆発ですっかり落ち着いた
知的な遅れはないけど自我発達がやたら遅い
うちは小さい頃は手が掛からなくて入学してからやっと特性爆発、友人のところは小さな頃から特性爆発ですっかり落ち着いた
知的な遅れはないけど自我発達がやたら遅い
722名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 08:32:36.79ID:xmdHlFTr 10歳の壁ってよく聞くからそれを越えられるかどうかの話なのかな
うちは8歳でこれからどうなるんだろうと不安だけど専門家から見ればわかるのかな
うちは8歳でこれからどうなるんだろうと不安だけど専門家から見ればわかるのかな
723名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 08:43:29.68ID:T5fRUaQd724名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 08:46:08.33ID:DwwNYcg7 >>721
あー うちは小さい頃(1〜3歳)から特性爆発タイプだ
ずっと普通級で本人自身が凹に気づいたのが4年生位、中学生の今は割と落ち着いてる
こう振り返ると10歳の壁を越えたって事になるのかもしれない
あー うちは小さい頃(1〜3歳)から特性爆発タイプだ
ずっと普通級で本人自身が凹に気づいたのが4年生位、中学生の今は割と落ち着いてる
こう振り返ると10歳の壁を越えたって事になるのかもしれない
725名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 08:48:14.07ID:N3z8+UhS カンの強い子の方が小さい頃のパニックや特性は目立ってひどいけど
そういう感受性強すぎな子の方が小学生ぐらいで落ち着く感はあるな
そういう感受性強すぎな子の方が小学生ぐらいで落ち着く感はあるな
726名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 08:50:21.75ID:qWUQeT+g うちはコンサータ飲んでて多動が落ち着いたら色々出来るようになってきたよ
自閉もあるから簡単ではないけれど伸びてきた
うちも8才で10才までに良くなるとは思えないけど…
たぶん中学くらいまでは同じ感じだと思ってる
自閉もあるから簡単ではないけれど伸びてきた
うちも8才で10才までに良くなるとは思えないけど…
たぶん中学くらいまでは同じ感じだと思ってる
727名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 09:03:08.84ID:gRBK5Vy0 >>723
多動もあったけど、乳児期から書ききれないくらい酷かったよ
静かだったのは新生児の時だけ
外ではほぼ話せなくて、同世代の子供を避けるから、大変さも周りに伝わらないし
私にだけ辛く当たるんだよね。何で?って思って医者に聞いても「母親だけに激しい子はたまにいるね」って言われるだけだし
多動もあったけど、乳児期から書ききれないくらい酷かったよ
静かだったのは新生児の時だけ
外ではほぼ話せなくて、同世代の子供を避けるから、大変さも周りに伝わらないし
私にだけ辛く当たるんだよね。何で?って思って医者に聞いても「母親だけに激しい子はたまにいるね」って言われるだけだし
728名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 14:36:20.28ID:qS9x34Nb うちはもう中学生だけど10歳で本当落ち着いた
それまでは投薬なしじゃ無理なレベルで通級もしていて友達もいなかった
高学年になって友達ができるようになり、中学生になった今はシマウマ作戦だよママって言うから何それ?って聞いたら
シマウマは集団で行動しないと天敵にやられちゃうでしょ
だから私もシマウマみたいに友達と一緒に過ごしてるんだよ、と
中学受験して地元トップの中高一貫校に入ったので、いじめなどの心配は少ないけど、自分でシマウマ作戦を見出した事は驚いた
小さい頃からの療育って本当大事だと思いました
それまでは投薬なしじゃ無理なレベルで通級もしていて友達もいなかった
高学年になって友達ができるようになり、中学生になった今はシマウマ作戦だよママって言うから何それ?って聞いたら
シマウマは集団で行動しないと天敵にやられちゃうでしょ
だから私もシマウマみたいに友達と一緒に過ごしてるんだよ、と
中学受験して地元トップの中高一貫校に入ったので、いじめなどの心配は少ないけど、自分でシマウマ作戦を見出した事は驚いた
小さい頃からの療育って本当大事だと思いました
730名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 19:31:55.03ID:nbvI0ixR731名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 20:00:34.22ID:MC64/VtF うちは10歳前から顕著に育てにくさが出てきた。
それまでは割と素直になんでもこなす子だったんだけど。
毎日頭の中で肩掴んで耳元で怒鳴って飛び蹴りしてるわ…
何話しかけても一日中「ゲームしても良い?」としか聞いて来ない。
友達と仲良く出来ないのも全て周りが悪いから。
もう嫌だ…
それまでは割と素直になんでもこなす子だったんだけど。
毎日頭の中で肩掴んで耳元で怒鳴って飛び蹴りしてるわ…
何話しかけても一日中「ゲームしても良い?」としか聞いて来ない。
友達と仲良く出来ないのも全て周りが悪いから。
もう嫌だ…
732名無しの心子知らず
2017/12/25(月) 21:09:27.38ID:cJsJ4gO5 やっぱり薬に頼らないとマトモじゃないんだよね
736名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 06:43:35.64ID:BjS+rJcG737名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 07:59:20.97ID:N9MHvBlg >>735
サポートっていうと大袈裟だけど私自身人と違うことや出来ないことを叱られ続けて辛かったから
特性由来で出来ないことは目をつぶって、代替案出したり一緒に工夫したりしてる
あと「自分で考えて決める」っていうのが苦痛で毎回パニックになってたから、同じタイプの娘もある程度大きくなっても助言は必要かなと思ってる
サポートっていうと大袈裟だけど私自身人と違うことや出来ないことを叱られ続けて辛かったから
特性由来で出来ないことは目をつぶって、代替案出したり一緒に工夫したりしてる
あと「自分で考えて決める」っていうのが苦痛で毎回パニックになってたから、同じタイプの娘もある程度大きくなっても助言は必要かなと思ってる
739名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 08:55:54.03ID:7IzeOmRe >>737
>「自分で考えて決める」
ああこれ私も苦手だったわ
子供の障害がわかった時に本当に困っているのにどうしたらいいか自分の考えで療育や教育環境が決められなかったのは
「お金さえ出せばこれで正解」みたいなお手本となる道がない事もそうだけど、
「子供にはどういう人として生きてほしいか」みたいな事に関心がなかったからなんだよね
興味がある事に関しては自分の中に蓄積されたものがあるから自分で考えて判断もできるけど
人としての生き方みたいなものには無関心だから
家族への作文とかでみんな熱いこと書いてるけど全部建前だと思ってた
でも実はわりと本気で思ってる事書いてるんだなと今となっては思う
>「自分で考えて決める」
ああこれ私も苦手だったわ
子供の障害がわかった時に本当に困っているのにどうしたらいいか自分の考えで療育や教育環境が決められなかったのは
「お金さえ出せばこれで正解」みたいなお手本となる道がない事もそうだけど、
「子供にはどういう人として生きてほしいか」みたいな事に関心がなかったからなんだよね
興味がある事に関しては自分の中に蓄積されたものがあるから自分で考えて判断もできるけど
人としての生き方みたいなものには無関心だから
家族への作文とかでみんな熱いこと書いてるけど全部建前だと思ってた
でも実はわりと本気で思ってる事書いてるんだなと今となっては思う
740名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 09:01:59.75ID:7IzeOmRe たった5分の何百回と車で通ってる道を全く覚えていない子供にイラつくけどこれも関心なさ所以だよね
大人になればそういうのが逆に受けることもある(欲がない人新鮮!みたいな感じで)けど
今から関心を持つように働きかけるのと、そのままびっくり人間にするのとどっちがいいんだろうな
大人になればそういうのが逆に受けることもある(欲がない人新鮮!みたいな感じで)けど
今から関心を持つように働きかけるのと、そのままびっくり人間にするのとどっちがいいんだろうな
742名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 17:13:57.37ID:M1yluCnT ガチアスペJKの娘に、部活の先輩男子が親切なのか何なのか毎日LINEをくれるのだが
娘は言語が60台しかなく「どうしよ」と言うのでいつも囁き女将状態で私がアドバイスしたままに返信しているのを
相手さんが知ったら大層申し訳ないなと思うw
相当おかしい娘だからまさか恋愛とかには発展しないと思うんだけど…w
娘は言語が60台しかなく「どうしよ」と言うのでいつも囁き女将状態で私がアドバイスしたままに返信しているのを
相手さんが知ったら大層申し訳ないなと思うw
相当おかしい娘だからまさか恋愛とかには発展しないと思うんだけど…w
743名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 17:14:52.00ID:M1yluCnT あ、60台はwiscです
744名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 17:34:35.47ID:eiH6KKxl745名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 17:44:38.91ID:M1yluCnT >>744
この辺では手厚い事で有名な私立なので
相手もガチはあり得るw
普段からまともな会話力も持ち合わせないし、かん黙と思えば大パニックでお迎え要請来たりする子なので
障害枠での就職やグループホームも検討してるんだけど
ガチ同士で幸せになれる道もあるのかしらと夢見ちゃうわ
でも子供生んだら間違いなく自閉が生まれるだろう
下の子もカナーなので
この辺では手厚い事で有名な私立なので
相手もガチはあり得るw
普段からまともな会話力も持ち合わせないし、かん黙と思えば大パニックでお迎え要請来たりする子なので
障害枠での就職やグループホームも検討してるんだけど
ガチ同士で幸せになれる道もあるのかしらと夢見ちゃうわ
でも子供生んだら間違いなく自閉が生まれるだろう
下の子もカナーなので
746名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 18:26:07.96ID:u0O/S8V7 やっぱり遺伝が大きいんですかね
うちの子、兄妹で高機能自閉症
姪っ子はカナー
私はアスペルガー症候群との診断済み
うちの子、兄妹で高機能自閉症
姪っ子はカナー
私はアスペルガー症候群との診断済み
747名無しの心子知らず
2017/12/26(火) 19:31:05.20ID:+laU1hvq 742さんの書き込みに和んだ
うちのガチ自閉JKにもそんな浮いた話の1つもあればなあ
得意科目は学年でトップ10に入るのに、苦手科目は下から数えた方が早い
つまり学力がアンバランスで、苦手科目に足引っ張られて進級がヤバい
全部をそこそこ万遍なくやれる定型の子が眩しく見える
うちのガチ自閉JKにもそんな浮いた話の1つもあればなあ
得意科目は学年でトップ10に入るのに、苦手科目は下から数えた方が早い
つまり学力がアンバランスで、苦手科目に足引っ張られて進級がヤバい
全部をそこそこ万遍なくやれる定型の子が眩しく見える
749名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 06:46:58.27ID:jd8POfTQ >>745
親として悩ましいとこだよね
結婚して幸せになって貰いたいけど、発達の遺伝や子育てで詰むことは容易にわかるから
でもきっとお子さん、可愛くて寡黙で、守ってあげたくなるタイプなんでしょうね
うちは男子だから必ず働かなきゃだし、無いだろうな結婚とは思うんだけど
万が一そんな話が来たら、お嫁さんに説明したほうがいいんだろうか・・とか思うもん
親として悩ましいとこだよね
結婚して幸せになって貰いたいけど、発達の遺伝や子育てで詰むことは容易にわかるから
でもきっとお子さん、可愛くて寡黙で、守ってあげたくなるタイプなんでしょうね
うちは男子だから必ず働かなきゃだし、無いだろうな結婚とは思うんだけど
万が一そんな話が来たら、お嫁さんに説明したほうがいいんだろうか・・とか思うもん
750名無しの心子知らず
2017/12/27(水) 09:25:48.73ID:Mc+LX60D 5歳になったのでwisc受けた。
凸凹はやはりあったものの130越えてた。
3歳なりたての頃は70台で、療育手帳取りに児相まで行ったのも懐かしい。
凸凹はやはりあったものの130越えてた。
3歳なりたての頃は70台で、療育手帳取りに児相まで行ったのも懐かしい。
751名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 18:51:51.17ID:+8N9xTNx 中2娘の結婚の事を考えると今から不安になる
勉強できて友達がいても発達障害なのには変わりない
娘の子供にも遺伝するだろうし
遺伝しても療育や支援で健常者と同じく自立できるよ!って伝えたらいいのか
勉強できて友達がいても発達障害なのには変わりない
娘の子供にも遺伝するだろうし
遺伝しても療育や支援で健常者と同じく自立できるよ!って伝えたらいいのか
752名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 19:01:25.73ID:EUlshoGa まず娘が自立しないと話が始まらないんじゃん
753名無しの心子知らず
2017/12/28(木) 19:26:01.35ID:+8N9xTNx >>752
ごもっともです
娘は中高一貫校に通っていて大学では一人暮らししたいと言ってる
危険すぎて賛成しかねるけど、思い切って自立のため一人暮らしさせた方がいいのか
いつも手探り状態
なんだかまとまらなくてスミマセン
ごもっともです
娘は中高一貫校に通っていて大学では一人暮らししたいと言ってる
危険すぎて賛成しかねるけど、思い切って自立のため一人暮らしさせた方がいいのか
いつも手探り状態
なんだかまとまらなくてスミマセン
754名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 18:10:55.36ID:0KRUfCXF レベルによると思うけど、私は独り暮らしが役にたったなあ
いっぱい失敗したり、危険な目にもあったけど
公共料金の仕組みや払い方、料理や洗濯とか
汚部屋たったけど、ちょっとずつ大人になるにつれ改善されたよ
いっぱい失敗したり、危険な目にもあったけど
公共料金の仕組みや払い方、料理や洗濯とか
汚部屋たったけど、ちょっとずつ大人になるにつれ改善されたよ
755名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 18:31:39.43ID:RWXdEGyj 確かに一人暮らしで料理洗濯掃除は身についた
ただ私は先の見通しが立てられないアホだったから二週間で入学祝い40万を使い果たして安易に水商売始めたわ
そこで騙されるとか体を売るとかそういうのはなかったけど簡単にお金を稼げると味を占めて卒業後もどっぷり、まともな就職は出来なかった
30近くで将来の不安から鬱に
我が子も目を離すと変な方向にいってしまいそうで不安
ただ私は先の見通しが立てられないアホだったから二週間で入学祝い40万を使い果たして安易に水商売始めたわ
そこで騙されるとか体を売るとかそういうのはなかったけど簡単にお金を稼げると味を占めて卒業後もどっぷり、まともな就職は出来なかった
30近くで将来の不安から鬱に
我が子も目を離すと変な方向にいってしまいそうで不安
756名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 18:32:46.99ID:RWXdEGyj ごめんスレチだスルーして
758名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 19:04:02.09ID:3AsfNkXx >>753
親の会の勉強会で参加者が言ってたのは
マンスリーマンションなどを一定期間借りて練習
あと栗原類の発達障害本で母親が書いてたのは
親が旅行してる間に家事をやらせる
いきなり放り出すのではなく、少しずつやらせてスキルアップさせるほうがよさそう
親の私世代で実家が遠い知り合いは安全面も考えて学生会館に住んでてたよ
学生会館て、今もあるのか分からないけど。
親の会の勉強会で参加者が言ってたのは
マンスリーマンションなどを一定期間借りて練習
あと栗原類の発達障害本で母親が書いてたのは
親が旅行してる間に家事をやらせる
いきなり放り出すのではなく、少しずつやらせてスキルアップさせるほうがよさそう
親の私世代で実家が遠い知り合いは安全面も考えて学生会館に住んでてたよ
学生会館て、今もあるのか分からないけど。
759名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 21:38:17.13ID:c+BWBJbm 学生寮って活動家はいりこんでいたりすることもあるからね
761名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 21:52:27.66ID:3AsfNkXx >>759
東大、京大の学生寮のイメージあるのかな
私が行ってた大学は当時女子寮があったんだけど、そんなの無縁の
のほほーんとした感じだったよ、同じクラスの子に寮生がいたけど
チャラいテニスサークル入ってた
友達が入ってたのは女子専用の学生会館で、そういうのはなかったってよ
スレ違いなのでこの辺でこの話題はやめとくね
東大、京大の学生寮のイメージあるのかな
私が行ってた大学は当時女子寮があったんだけど、そんなの無縁の
のほほーんとした感じだったよ、同じクラスの子に寮生がいたけど
チャラいテニスサークル入ってた
友達が入ってたのは女子専用の学生会館で、そういうのはなかったってよ
スレ違いなのでこの辺でこの話題はやめとくね
762名無しの心子知らず
2018/01/01(月) 13:53:16.16ID:x0fR9eM+ >>753です
みなさん、あけましておめでとうございます
貴重なレスをありがとうございました
まずは自宅で家事全般こなせるようになって、ウィークリーマンションでお試し期間もありですね
まだ中2でまともに料理もできないので、勉強ばかりさせずにどんどん手伝ってもらう事にします
本人名義の口座を持っているのでお年玉やお小遣いの金銭管理もやらせてみます
学生会館はググってみましたら今でも結構ありました
こういった所でしたら親も少し安心ですね
生きるスキルを身につけてほしいです
今年もよき一年になりますように
みなさん、あけましておめでとうございます
貴重なレスをありがとうございました
まずは自宅で家事全般こなせるようになって、ウィークリーマンションでお試し期間もありですね
まだ中2でまともに料理もできないので、勉強ばかりさせずにどんどん手伝ってもらう事にします
本人名義の口座を持っているのでお年玉やお小遣いの金銭管理もやらせてみます
学生会館はググってみましたら今でも結構ありました
こういった所でしたら親も少し安心ですね
生きるスキルを身につけてほしいです
今年もよき一年になりますように
763名無しの心子知らず
2018/01/01(月) 14:47:43.99ID:FmAqCMC9 実際に一人暮らしすると学業(仕事)をしながら家事するのが大変なんだよね
一人分自炊って全部やろうとすると大変だから、一部はお惣菜買うとか工夫も要るし
独り暮らしをテーマにしたエッセイ漫画というのもあるので
いくつか読んでみるとイメージしやすいかも。
内容によっては今の時代じゃ合わないものもあるかもしれないけど
一人分自炊って全部やろうとすると大変だから、一部はお惣菜買うとか工夫も要るし
独り暮らしをテーマにしたエッセイ漫画というのもあるので
いくつか読んでみるとイメージしやすいかも。
内容によっては今の時代じゃ合わないものもあるかもしれないけど
764名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 01:24:04.72ID:4mG11QaE 得に気を付けて着けて欲しいのは火の元かな
揚げ物やっ火柱立てちゃった私としては(酸素がなければ燃えないから蓋して部屋外のコンクリートのとこに移動したら鎮火した)
備え付けのガス台は使わせない、とかルール決めて
あとちゃんと鍵かけてなくて家に侵入されてもう少しレ○プされそうに、とかも
お金のミスはなあ・・
仕送り週単位とかね
揚げ物やっ火柱立てちゃった私としては(酸素がなければ燃えないから蓋して部屋外のコンクリートのとこに移動したら鎮火した)
備え付けのガス台は使わせない、とかルール決めて
あとちゃんと鍵かけてなくて家に侵入されてもう少しレ○プされそうに、とかも
お金のミスはなあ・・
仕送り週単位とかね
765名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 01:57:08.83ID:EWDmn5s+ お金の管理は難しいよね。
安い物ばかり選んでても栄養を考えてなかったら駄目だし、逆に栄養だけ考えて湯水のように食費を使っても駄目。
そう言うバランスを取るのは苦手そう。
安い物ばかり選んでても栄養を考えてなかったら駄目だし、逆に栄養だけ考えて湯水のように食費を使っても駄目。
そう言うバランスを取るのは苦手そう。
766名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 02:45:08.94ID:wjZnGmaH 食費ならまだたかがしれてるけど変な浪費しそうで怖いわ
767名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 03:29:04.76ID:ABsOwgQr かかりつけの先生の本に、小遣いは手伝いのお駄賃制とかにしないで
まとめて渡して計画的に使わせるようにしろとあった
お金の失敗は子供のうちにした方がリスク少なくて済むよね
まとめて渡して計画的に使わせるようにしろとあった
お金の失敗は子供のうちにした方がリスク少なくて済むよね
768名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 06:19:04.46ID:X0b4ozUO 小学生
少し大きな買い物は、1度寝て頭を冷やしてからにしようって言ってる
少し大きな買い物は、1度寝て頭を冷やしてからにしようって言ってる
769名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 08:12:27.64ID:EWDmn5s+ マルチ商法とか、洗脳とか、すぐに騙されそう。
770名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 08:14:46.58ID:X0b4ozUO ああいうの友達っぽく誘ってくるんだよね。ノルマ目当てなのに
宗教や商品に魅力感じてならまだいいけど(ダメだけど)
親友ができたのが嬉しくて相手を信じて、だと悲しすぎるわ
宗教や商品に魅力感じてならまだいいけど(ダメだけど)
親友ができたのが嬉しくて相手を信じて、だと悲しすぎるわ
771名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 08:40:38.72ID:ABsOwgQr むかーしだけど東大は新興宗教のるつぼだなんて言われてたけど
やっぱり傾向ありが多いからなんだろうかね
やっぱり傾向ありが多いからなんだろうかね
772名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 09:04:07.64ID:ACgaBQIP773名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 12:48:25.84ID:+DCkZ+lG774名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 13:45:14.00ID:tMZxUvkL お手伝い制も働いてお金を稼ぐ事を学べる良い方法だよね
それをためて次の月に計画的に使えれば一番いいんじゃない?
それをためて次の月に計画的に使えれば一番いいんじゃない?
775名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 13:48:01.57ID:tMZxUvkL 1ヶ月にまとめてもらう額をお小遣いで稼げるように金額設定すればいいんだろうな
776名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 15:57:44.20ID:vtEmwzaH 罰金制にしたらどうなんだろう?
お手伝いをしなかったら、お小遣いを減らしていく。
お手伝いをしなかったら、お小遣いを減らしていく。
777名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 18:29:29.12ID:N96Z2e4E 罰が良い行動への動機につながらないから向かないんじゃないかなあ
基本給をちょっと低めにして、お手伝いで加算するとかは?
うちの子はお小遣い与えてみたことあったけど
自分からこれ欲しいと言い出すことがないので使わない。
コンビニや本屋でも、親が選択肢3つくらい提示してやっと選べるくらい
数年後に「見たもの何でも欲しがる」に極端に変わりそうで怖い
基本給をちょっと低めにして、お手伝いで加算するとかは?
うちの子はお小遣い与えてみたことあったけど
自分からこれ欲しいと言い出すことがないので使わない。
コンビニや本屋でも、親が選択肢3つくらい提示してやっと選べるくらい
数年後に「見たもの何でも欲しがる」に極端に変わりそうで怖い
778名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 18:29:39.86ID:KzLmu7fs 罰の強化は効果的でないというのが
療育の基本では
療育の基本では
779名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 18:34:12.08ID:KzLmu7fs ごめんかぶった
私も、お手伝い関係なしにベースの金額はあげて
それプラスお手伝い給にしようかなと思ってたんだけど
田舎だから独りで買い物に出掛けないし、買いたいものもやっぱりあまりなくて
うやむやのうちに高校生になっちゃったので
定期買うついでに小遣いあげて、購買だのコンビニでお菓子や飲み物買ってる程度。
手伝いは頼めばしてくれるけどもうちょっと何とかしたいな
私も、お手伝い関係なしにベースの金額はあげて
それプラスお手伝い給にしようかなと思ってたんだけど
田舎だから独りで買い物に出掛けないし、買いたいものもやっぱりあまりなくて
うやむやのうちに高校生になっちゃったので
定期買うついでに小遣いあげて、購買だのコンビニでお菓子や飲み物買ってる程度。
手伝いは頼めばしてくれるけどもうちょっと何とかしたいな
780名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 23:40:01.34ID:tMZxUvkL まだお子さん小さい人が多いんだろうなと思って上は書いたけどうちも実はもう高校生
高校生位になるとお手伝いで1回何十円ってわけにもいかないし
かといって社会に出て現実ではもらえるわけがない多額(皿洗い1回300円とか)にするわけにもいかず
結局は定額に落ち着いた
でもそのお金で学校で毎日ジュースを買ったりして終わってる
本当にもったいない馬鹿みたいな使い方だけど、本当に欲しいものがある時は一生懸命計算して買ってるからいいか
高校生位になるとお手伝いで1回何十円ってわけにもいかないし
かといって社会に出て現実ではもらえるわけがない多額(皿洗い1回300円とか)にするわけにもいかず
結局は定額に落ち着いた
でもそのお金で学校で毎日ジュースを買ったりして終わってる
本当にもったいない馬鹿みたいな使い方だけど、本当に欲しいものがある時は一生懸命計算して買ってるからいいか
781名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 07:23:49.03ID:4SHYo38l782名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 07:47:48.29ID:RwlQXjWh 騙されやすさもあるけど、騙されなくても一人暮らししたら生活破錠するよね
なんて症状なのか知らないけど、細かいものをまとめて大きく捉える、みたいな能力がないから
細かくお小遣い帳や家計簿つけないと、月に何にいくら使ってるのか分からないと思う
特性でそれに強い子もいるだろうけど
なんて症状なのか知らないけど、細かいものをまとめて大きく捉える、みたいな能力がないから
細かくお小遣い帳や家計簿つけないと、月に何にいくら使ってるのか分からないと思う
特性でそれに強い子もいるだろうけど
783名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 09:55:13.42ID:kWJKFBN8 でもいつかは女の子だったら家計簿、男の子だった仕事を一生背負わないといけなくなるんだよね…
自立させるのって難しい
自立させるのって難しい
784名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 12:04:16.53ID:ftGK8NKg >>782
私がまさにそれでお小遣い帳も家計簿も苦手
一週間毎に使う金額分けて、更に予備とカードの封筒を作って今のところ赤字は出していない
カードは使ったら相応額を都度封筒に足してる
貯金は天引きか一日の終わりにする百円玉貯金じゃないと続かない
似たタイプと思われる我が子にもお小遣い帳が無理そうならこのやり方教えるつもり
私がまさにそれでお小遣い帳も家計簿も苦手
一週間毎に使う金額分けて、更に予備とカードの封筒を作って今のところ赤字は出していない
カードは使ったら相応額を都度封筒に足してる
貯金は天引きか一日の終わりにする百円玉貯金じゃないと続かない
似たタイプと思われる我が子にもお小遣い帳が無理そうならこのやり方教えるつもり
785名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 23:32:44.08ID:f1Tt0tiG787名無しの心子知らず
2018/01/09(火) 07:04:43.75ID:t+QFE8oG788名無しの心子知らず
2018/01/09(火) 08:40:50.41ID:ejQ38VpS 家賃は収入の何割までだよ!とか目安をきっちり叩き込んだら効果のある子もいるかもしれないが
変な印鑑とか買わされたり点検商法なんかに引っかかりそう
変な印鑑とか買わされたり点検商法なんかに引っかかりそう
789名無しの心子知らず
2018/01/09(火) 08:45:35.38ID:cKdSMtQp NTTですーって電話かかってくるやつも、全部引っかかると思うわ
女友達、二十歳から一人暮らししてたけど、防犯のために郵送物も全部実家にしてたよ
ライフライン関係も、連絡先の電話番号は全部実家だから
何かの点検や修理の連絡は必ず親が確認できてた
女友達、二十歳から一人暮らししてたけど、防犯のために郵送物も全部実家にしてたよ
ライフライン関係も、連絡先の電話番号は全部実家だから
何かの点検や修理の連絡は必ず親が確認できてた
790名無しの心子知らず
2018/01/09(火) 09:19:08.12ID:LTNryy9a ネットのワンクリ詐欺とかウィルス詐欺にも引っかかりそう
791名無しの心子知らず
2018/01/09(火) 13:52:57.13ID:vE8Mun4Q そしてお婆ちゃんになった時にはオレオレ詐欺に引っ掛かりそう
792名無しの心子知らず
2018/01/09(火) 13:57:35.84ID:LfuWBqTn 被害者だけでなく、騙されて加害者にもなってそう。
793名無しの心子知らず
2018/01/09(火) 13:59:45.66ID:H16TJ/Cy 運び屋を頼まれて海外で逮捕とか
794名無しの心子知らず
2018/01/09(火) 14:07:11.42ID:nBP4f+pS 女は風俗嬢なるパターン多いんだってさ
795名無しの心子知らず
2018/01/09(火) 14:11:21.28ID:H16TJ/Cy そういえば
そういう生活上の注意とか定番の料理とか、教えておきたいことを逐次イラスト解説にして6穴バインダーにでも保存させようかと思ってダイソーでファイル買ったんだけど
子供の特性上(本読まない)、デジ絵にして携帯で見てもらったほうが入りやすいかなと思って、でもLINEとかだと流れちゃうから
一度は目を通してもらってその後いつでも調べられるようにするのってどこに置くのがいいだろう?やっぱブログかな?
そういう生活上の注意とか定番の料理とか、教えておきたいことを逐次イラスト解説にして6穴バインダーにでも保存させようかと思ってダイソーでファイル買ったんだけど
子供の特性上(本読まない)、デジ絵にして携帯で見てもらったほうが入りやすいかなと思って、でもLINEとかだと流れちゃうから
一度は目を通してもらってその後いつでも調べられるようにするのってどこに置くのがいいだろう?やっぱブログかな?
797名無しの心子知らず
2018/01/09(火) 15:48:11.52ID:xVGGN1Dd LINEのノート機能
流れて行かないけど、定期的には見ないか。
あと私はアカウントもってなくてよく分からないけど
ツイッターのbotとか
引っかかると言えば、うちの姉は世代的に診断つかなかったけど
流されやすいというか、宣伝を真に受けやすいところがあり
結婚前は異業種交流会とか、船井総研のセミナーとかに出てた
義兄は堅実なので身内としてはほっとしたけど
それでもどっかの店先でUSEN契約させられてた
マルチと宗教とあやしげな健康食品にはなぜかひっかからない
流れて行かないけど、定期的には見ないか。
あと私はアカウントもってなくてよく分からないけど
ツイッターのbotとか
引っかかると言えば、うちの姉は世代的に診断つかなかったけど
流されやすいというか、宣伝を真に受けやすいところがあり
結婚前は異業種交流会とか、船井総研のセミナーとかに出てた
義兄は堅実なので身内としてはほっとしたけど
それでもどっかの店先でUSEN契約させられてた
マルチと宗教とあやしげな健康食品にはなぜかひっかからない
798名無しの心子知らず
2018/01/09(火) 16:04:55.64ID:iQzyPpVK 騙されやすそうなのは確かに心配だろうけど、それってある意味人を信用するオープンマインドがあるって事だよね。その性格は人に好かれそう。
うちは猜疑心旺盛だから騙される事はないだろうけど、人に好かれる性格にはならなそう…。
うちは猜疑心旺盛だから騙される事はないだろうけど、人に好かれる性格にはならなそう…。
799名無しの心子知らず
2018/01/09(火) 19:57:29.36ID:vE8Mun4Q800名無しの心子知らず
2018/01/10(水) 13:56:04.93ID:faFCNFe4801名無しの心子知らず
2018/01/10(水) 16:10:28.70ID:34Z8+C5E802名無しの心子知らず
2018/02/01(木) 10:28:22.39ID:ieZDVYvJ 独り言
産まれたじてんで、だまされて悩んでメンヘラに
なってアル中になって破産して
ナマポ生活するがいじみたいやつもおるのだろうな。
産まれたじてんで、だまされて悩んでメンヘラに
なってアル中になって破産して
ナマポ生活するがいじみたいやつもおるのだろうな。
804名無しの心子知らず
2018/02/20(火) 07:18:03.69ID:IRw6rxXN 知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
OVM89
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
OVM89
805名無しの心子知らず
2018/03/01(木) 22:03:50.54ID:ydQ+bbGg 告知済みの無気力系中2。
日常の細かい事が出来なさ過ぎて、支援級に移したい。
家でのフォローももう限界。
でも、本人は移る気なんて更々無いから無理。私が潰れそう。
日常の細かい事が出来なさ過ぎて、支援級に移したい。
家でのフォローももう限界。
でも、本人は移る気なんて更々無いから無理。私が潰れそう。
807名無しの心子知らず
2018/03/01(木) 23:37:45.30ID:ydQ+bbGg >>806
大切なプリントなくしたり、そもそも配られた事自体覚えてなかったり。
提出物や課題も何が出てるか忘れる。
授業も聞こえてないと思う。
成績は底辺漂ってる…。
アスペでもあるけど、ADHDも物凄く強くて。
大切なプリントなくしたり、そもそも配られた事自体覚えてなかったり。
提出物や課題も何が出てるか忘れる。
授業も聞こえてないと思う。
成績は底辺漂ってる…。
アスペでもあるけど、ADHDも物凄く強くて。
809名無しの心子知らず
2018/03/01(木) 23:59:00.83ID:ydQ+bbGg >>808
飲んでないです。
診断されたのが最近で、主治医に忘れ物の事を強く言っても、
薬の話は全然されなかった。
先生から見ると自閉(こだわり)の方が強いって言われて、
何も言えなくなってしまって。
飲んでないです。
診断されたのが最近で、主治医に忘れ物の事を強く言っても、
薬の話は全然されなかった。
先生から見ると自閉(こだわり)の方が強いって言われて、
何も言えなくなってしまって。
810名無しの心子知らず
2018/03/02(金) 07:02:45.54ID:cgrNC3Qo >>809
うちは高機能小3なんだけど、ぼんやりがひどくて指示が全く入らなく、
危険を感じる状態だったので2年生からコンサータ飲んでる
指示の入り方が全然違う
シャキッとする感じ
多動の薬って思ってたけど注意力が上がるからおすすめする
親子関係が良くなるよ
あとペアトレ受けたのも大きいかな
うちは高機能小3なんだけど、ぼんやりがひどくて指示が全く入らなく、
危険を感じる状態だったので2年生からコンサータ飲んでる
指示の入り方が全然違う
シャキッとする感じ
多動の薬って思ってたけど注意力が上がるからおすすめする
親子関係が良くなるよ
あとペアトレ受けたのも大きいかな
811名無しの心子知らず
2018/03/02(金) 07:08:48.48ID:SzUnoGjA 自閉からきてるとADHDの薬きかないもんね
それでも試しに飲んでみたいと相談してみると処方してくれる先生もいたり
うちは効いたらラッキーで試して残念ながら特に効果なかったですがすごくスッキリしたw
それでも試しに飲んでみたいと相談してみると処方してくれる先生もいたり
うちは効いたらラッキーで試して残念ながら特に効果なかったですがすごくスッキリしたw
812名無しの心子知らず
2018/03/02(金) 07:16:45.71ID:hXE08hnZ うちも自閉とADHDだけど
aストラテラ
aストラテラ
813名無しの心子知らず
2018/03/02(金) 07:19:15.38ID:hXE08hnZ ミスった
うちも自閉とADHDだけど、ADHD対策にストラテラ、自閉対策にリスパダール飲んでだいぶ落ち着いた。
自閉のこだわりやイライラが減って、まあいっか、が増えたし、注意力もついた。
親子関係も昔よりはマシになったかな
うちも自閉とADHDだけど、ADHD対策にストラテラ、自閉対策にリスパダール飲んでだいぶ落ち着いた。
自閉のこだわりやイライラが減って、まあいっか、が増えたし、注意力もついた。
親子関係も昔よりはマシになったかな
814805
2018/03/02(金) 09:32:54.11ID:3bpMsx3O 皆さんレスありがとうございました。
薬のこと、次の診察で先生に聞いてみたいと思います。
親子関係よくなりたいです。
薬のこと、次の診察で先生に聞いてみたいと思います。
親子関係よくなりたいです。
815名無しの心子知らず
2018/03/02(金) 12:38:00.75ID:H+B18+OF 自閉で漢方が出てるのは希ですか?
まだ診断されて半年なのでDrが様子を見ているのかもしれないけど、大柴胡湯という漢方が効いている気配がない。
進級を前にした今の時期で、他害・癇癪が再発してきたし、
次の診察を繰り上げるべきなのか。
5歳児アスペ。ADHDは診断付いてないけど注意力全くなく、かなり怪しい。
そもそも5歳で投薬ってあるのでしょうか。
周囲に謝ってばかりで精神が参る。
まだ診断されて半年なのでDrが様子を見ているのかもしれないけど、大柴胡湯という漢方が効いている気配がない。
進級を前にした今の時期で、他害・癇癪が再発してきたし、
次の診察を繰り上げるべきなのか。
5歳児アスペ。ADHDは診断付いてないけど注意力全くなく、かなり怪しい。
そもそも5歳で投薬ってあるのでしょうか。
周囲に謝ってばかりで精神が参る。
816名無しの心子知らず
2018/03/02(金) 12:43:43.12ID:hXE08hnZ817名無しの心子知らず
2018/03/02(金) 13:04:47.28ID:H+B18+OF >>816
レスありがとう。
漢方薬が効いているのか全然わからない。
園の先生も効いてる感じがしないと言っていたし、いつまで様子みるべきか…
次回の診察では、もっと困り感強めに言ってみようと思います。
レスありがとう。
漢方薬が効いているのか全然わからない。
園の先生も効いてる感じがしないと言っていたし、いつまで様子みるべきか…
次回の診察では、もっと困り感強めに言ってみようと思います。
818名無しの心子知らず
2018/03/02(金) 21:24:51.67ID:MRV6xES3 うちも自閉とADHDセットだけど、コンサータ前は漢方飲んでた
「さいこかりゅうこつぼれいとう」漢字は忘れたw
漢方だから、効き目はハッキリと目に見えるモノでは無かったけど…
コンサータは、ホントに飲むと明らかに違うから、ありがたい反面ちょっと怖い
どんだけ強い薬なんだろうって
でも、投薬無しで学校に行ける自身は親子とも無いくらい、薬に助けられてる
「さいこかりゅうこつぼれいとう」漢字は忘れたw
漢方だから、効き目はハッキリと目に見えるモノでは無かったけど…
コンサータは、ホントに飲むと明らかに違うから、ありがたい反面ちょっと怖い
どんだけ強い薬なんだろうって
でも、投薬無しで学校に行ける自身は親子とも無いくらい、薬に助けられてる
819名無しの心子知らず
2018/03/02(金) 21:50:44.11ID:4I6a1eVb >>815
大柴胡湯、私の会社の100キロ超えてる上司がダイエットに処方されたと飲んでるけど…スレタイ児にも良いとは意外だわ。
大柴胡湯、私の会社の100キロ超えてる上司がダイエットに処方されたと飲んでるけど…スレタイ児にも良いとは意外だわ。
820名無しの心子知らず
2018/03/02(金) 21:57:01.88ID:F0AVHG5m いま3歳なったばっかで自閉スペクトラムの診断は
ついてるんだけど落ち着きのなさや衝動性が強まってる
気がしてて併発かなて思ってる。
多動のピークていつくらいでしたか?
ついてるんだけど落ち着きのなさや衝動性が強まってる
気がしてて併発かなて思ってる。
多動のピークていつくらいでしたか?
822名無しの心子知らず
2018/03/02(金) 22:41:27.51ID:84vDyOVe うちは併発だとは言われなかったんだけど、4歳位が一番ひどかったなー
823名無しの心子知らず
2018/03/02(金) 22:51:13.37ID:VMAHehnt 幼稚園時代にやっぱり伸び代あるからその時に対処が上手くいくといいよね
幼稚園時代は地獄だったな(遠い目)
幼稚園時代は地獄だったな(遠い目)
824名無しの心子知らず
2018/03/02(金) 23:00:11.95ID:F0AVHG5m ありがとうございます。
やっぱピークが近いんですね、、、
連れて外出すると自分が疲れ切ってしまう毎日。
あと一カ月で保育園入園。
待ち遠しい、、、
やっぱピークが近いんですね、、、
連れて外出すると自分が疲れ切ってしまう毎日。
あと一カ月で保育園入園。
待ち遠しい、、、
825名無しの心子知らず
2018/03/03(土) 06:29:28.29ID:N8BYpzDm わかる、本当地獄だった(遠い目)
出かけりゃ謝る事しかないし、手も繋がないし、全力で消えるから追跡必死。園でも公開処刑と謝罪の日々で、母子共に孤立、母親のいじめにまで発展した…。
辛すぎて記憶が薄いし写真も少ない。お誕生日を心から祝ってやれなくて苦しかった。
出かけりゃ謝る事しかないし、手も繋がないし、全力で消えるから追跡必死。園でも公開処刑と謝罪の日々で、母子共に孤立、母親のいじめにまで発展した…。
辛すぎて記憶が薄いし写真も少ない。お誕生日を心から祝ってやれなくて苦しかった。
827名無しの心子知らず
2018/03/03(土) 09:16:28.01ID:EVQUCe6P >>826
いえいえ、
加配付きが保育園しかなかったから
保育園にしました。
行事ごとの公開処刑は免れないとしても
平常時はほかのママとの絡みは少ないかなと
見てますが、まぁ問題は色々出てくるだろうな、とは
思ってます。
でも多分、今よりはマシw
いえいえ、
加配付きが保育園しかなかったから
保育園にしました。
行事ごとの公開処刑は免れないとしても
平常時はほかのママとの絡みは少ないかなと
見てますが、まぁ問題は色々出てくるだろうな、とは
思ってます。
でも多分、今よりはマシw
828名無しの心子知らず
2018/03/03(土) 09:24:26.87ID:P02wUkVB 幼稚園は朝夕ママさんの立ち話がすごいし
保護者の駆り出される用事も多目だから保育園のほうがいいだろうねー
保護者の駆り出される用事も多目だから保育園のほうがいいだろうねー
829名無しの心子知らず
2018/03/03(土) 09:49:46.48ID:Tiug6K2X 地域によるから調べてからの方がいいけれどね
市立幼稚園だけど、幼稚園で個別通級とグループ通級あるし
配慮枠ではいれば加配つくし、療育園あがりの子も何人かいるわ
うちの市だったら圧倒的に幼稚園>保育園だわ
市立幼稚園だけど、幼稚園で個別通級とグループ通級あるし
配慮枠ではいれば加配つくし、療育園あがりの子も何人かいるわ
うちの市だったら圧倒的に幼稚園>保育園だわ
830名無しの心子知らず
2018/03/03(土) 10:31:03.15ID:5NBR3QMt うちの地域だと保育園でも通級は利用出来るけど、通級と発達支援センターとの併用は出来ない。
通級は夏休みなどは休みだし1〜2週間に1回しか利用できないから、お金はかかるけど発達支援センターを利用してる人が多いな。
この辺も地域によるよね。
通級は夏休みなどは休みだし1〜2週間に1回しか利用できないから、お金はかかるけど発達支援センターを利用してる人が多いな。
この辺も地域によるよね。
831名無しの心子知らず
2018/03/04(日) 18:59:41.97ID:dRniShqY 質問です
四月から情緒支援級の新小1です
上の子が高学年なのもあり、子供会の役員を初めてするのですが
役員さんだけには下の子の事を打ち明けておいた方がいいのか
それとも全保護者に伝えた方がいいのか悩んでいます
以前支援級見学に行ったときに、子供会の子が支援級にいたので
役員さん以外には言わなくてもいいのかな?
多動はないのですが会話が噛み合わない、同じことを何回も言う、不器用、「今から説明するから聞いてね」などの全体指示が通りにくい
などがあります
四月から情緒支援級の新小1です
上の子が高学年なのもあり、子供会の役員を初めてするのですが
役員さんだけには下の子の事を打ち明けておいた方がいいのか
それとも全保護者に伝えた方がいいのか悩んでいます
以前支援級見学に行ったときに、子供会の子が支援級にいたので
役員さん以外には言わなくてもいいのかな?
多動はないのですが会話が噛み合わない、同じことを何回も言う、不器用、「今から説明するから聞いてね」などの全体指示が通りにくい
などがあります
832名無しの心子知らず
2018/03/04(日) 19:21:45.81ID:nEAj08xd >>831
何か他の人に迷惑を掛けることが予想されるなら話してた方が良いかも。
その時は病名を伝えるのではなく、具体的な困り感を伝えた方が分かり易い
ただ子ども会だと下の子も今まで一緒に活動してただろうから、ある程度は分かってくれてるだろうし、支援級って事で察してくれるかもよ
何か他の人に迷惑を掛けることが予想されるなら話してた方が良いかも。
その時は病名を伝えるのではなく、具体的な困り感を伝えた方が分かり易い
ただ子ども会だと下の子も今まで一緒に活動してただろうから、ある程度は分かってくれてるだろうし、支援級って事で察してくれるかもよ
833名無しの心子知らず
2018/03/04(日) 19:50:50.27ID:SSLHrvHH 必要なのは、診断名ではなく具体的な問題行動と対処だからね
診断名は、一人歩きするから言う必要なし
集団に大きな影響与える子で無ければ、「集団行動苦手な子でご迷惑おかけします」だけでもいいよ
診断名は、一人歩きするから言う必要なし
集団に大きな影響与える子で無ければ、「集団行動苦手な子でご迷惑おかけします」だけでもいいよ
834名無しの心子知らず
2018/03/05(月) 00:23:27.23ID:muPXWAhN 遺伝だよお前らも調べてもらえ
ガキの悪口ばっかりうぜーよ糞ババアめ
ガキの悪口ばっかりうぜーよ糞ババアめ
835名無しの心子知らず
2018/03/10(土) 02:25:56.89ID:DGwsNan9836名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 13:52:42.19ID:sP8N+l63 もうすぐ4歳になる子でIQ131で全体的な発達が1年程早く、言語に関しては150です。
自閉スペクトラム症(アスペルガー)と診断され療育も私の希望で通っていたのですが同じタイプの子が1人もいなくて浮いてました。
上手く行かなかった時など癇癪を起こして泣いたりしますが、拘りはこれといってありません。
医師に言われたのが同い年の子とは会話が成立しないから話そうとしない、、まさにそうで年上の子や大人にばかり話しかけます。
主治医は問題がでるとしたら人間関係が複雑になる高学年からと言われているのですが、問題がでてからでは遅いと思っています。
私にできることは何かありますでしょうか?
ソーシャルスキルトレーニングは小学生からしか私の地域にはなくて、、ただただ幼稚園に通うだけの日々で大丈夫なのか悩んでいます。
自閉スペクトラム症(アスペルガー)と診断され療育も私の希望で通っていたのですが同じタイプの子が1人もいなくて浮いてました。
上手く行かなかった時など癇癪を起こして泣いたりしますが、拘りはこれといってありません。
医師に言われたのが同い年の子とは会話が成立しないから話そうとしない、、まさにそうで年上の子や大人にばかり話しかけます。
主治医は問題がでるとしたら人間関係が複雑になる高学年からと言われているのですが、問題がでてからでは遅いと思っています。
私にできることは何かありますでしょうか?
ソーシャルスキルトレーニングは小学生からしか私の地域にはなくて、、ただただ幼稚園に通うだけの日々で大丈夫なのか悩んでいます。
837名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 14:29:53.83ID:RXLiZDmI838名無しの心子知らず
2018/03/23(金) 14:29:57.49ID:0UtFAyL0 >>836
似たようなスペックの6歳だけど、うちは遠方実費のSSTの他に遠くの公園連れてって見知らぬ子と遊ばせるのをじっと観察して、事あるごとに細かく接し方を教えてるよ。
周りを見下してしまうのもあるあるだけど、知覚推理も高いなら、その考えが後に何を招くかを伝えて、塾などでもっと優秀な子を見せて、自己肯定感を下げない早い段階で高くなった鼻を折るのも大事かと。
パターンで覚えさせるしかないから、人と接する経験を重ねるしかないと思う。
似たようなスペックの6歳だけど、うちは遠方実費のSSTの他に遠くの公園連れてって見知らぬ子と遊ばせるのをじっと観察して、事あるごとに細かく接し方を教えてるよ。
周りを見下してしまうのもあるあるだけど、知覚推理も高いなら、その考えが後に何を招くかを伝えて、塾などでもっと優秀な子を見せて、自己肯定感を下げない早い段階で高くなった鼻を折るのも大事かと。
パターンで覚えさせるしかないから、人と接する経験を重ねるしかないと思う。
839名無しの心子知らず
2018/03/29(木) 15:22:44.95ID:S9IVsIUp IQ90の自閉弟を知的障害者のお荷物扱いしたオイスターさん
wiki http://www65.atwiki.jp/oyster/
デイケアの実在する吃音男性で本人になりきり卑猥な自演をしていた妖怪子供おばさん
http://hissi.org/read.php/utu/20160430/Y0d4S3VOYVI.html
http://hissi.org/read.php/utu/20160502/SFdVSUk0TEc.html
http://hissi.org/read.php/utu/20160521/c0RaSWx5eUk.html
【喪川】オイスターさん【喪奈美】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/net/1468540296/
【喪川】オイスターさん2【喪奈美】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/net/1468935425/
【喪川】オイスターさん3【喪奈美】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/net/1470359696/
【喪川】オイスターさん4【喪奈美】
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/net/1473045288/
【喪川】オイスターさん5【喪奈美】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/net/1478904933/
【喪川】オイスターさん6【喪奈美】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/net/1483963570/ ←犬セラピーブログ画像発見で祭り
【喪川】オイスターさん6.5【喪奈美】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/net/1486077506/
【喪川】オイスターさん7【喪奈美】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1494328053/
【外見】嫁に身代わりの疑いを掛けられている【重視】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1438864460/ ←オイスターさんが立てた自演スレ
オイスターさん犬セラピーブログ画像
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1510016772/4
オイスターさん似顔絵
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1510016772/404
犬セラピーブログ画像発見後もヲチ民にマウントとるオイスターさん
http://hissi.org/read.php/net/20170127/dGFWN2h6SEUw.html
wiki http://www65.atwiki.jp/oyster/
デイケアの実在する吃音男性で本人になりきり卑猥な自演をしていた妖怪子供おばさん
http://hissi.org/read.php/utu/20160430/Y0d4S3VOYVI.html
http://hissi.org/read.php/utu/20160502/SFdVSUk0TEc.html
http://hissi.org/read.php/utu/20160521/c0RaSWx5eUk.html
【喪川】オイスターさん【喪奈美】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/net/1468540296/
【喪川】オイスターさん2【喪奈美】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/net/1468935425/
【喪川】オイスターさん3【喪奈美】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/net/1470359696/
【喪川】オイスターさん4【喪奈美】
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/net/1473045288/
【喪川】オイスターさん5【喪奈美】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/net/1478904933/
【喪川】オイスターさん6【喪奈美】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/net/1483963570/ ←犬セラピーブログ画像発見で祭り
【喪川】オイスターさん6.5【喪奈美】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/net/1486077506/
【喪川】オイスターさん7【喪奈美】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1494328053/
【外見】嫁に身代わりの疑いを掛けられている【重視】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1438864460/ ←オイスターさんが立てた自演スレ
オイスターさん犬セラピーブログ画像
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1510016772/4
オイスターさん似顔絵
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1510016772/404
犬セラピーブログ画像発見後もヲチ民にマウントとるオイスターさん
http://hissi.org/read.php/net/20170127/dGFWN2h6SEUw.html
840名無しの心子知らず
2018/04/02(月) 14:20:46.36ID:ZWGGRnnF 春から1年生で普通級で様子見ということになったんですが
保護者の集まりの時に自己紹介などもあると思うんですけど
こういう子ですってどの程度話した方がいいんでしょうか?
保護者の集まりの時に自己紹介などもあると思うんですけど
こういう子ですってどの程度話した方がいいんでしょうか?
841名無しの心子知らず
2018/04/02(月) 16:11:45.85ID:Ax1dx4JB843名無しの心子知らず
2018/04/22(日) 14:03:12.49ID:pRK4lsIt ドイツ医師のアスペルガーさんって、ナチスドイツに協力して精神障害児を粛清してたんだってね。
846名無しの心子知らず
2018/04/23(月) 08:21:59.42ID:L3tNM+qX 断ったらやっぱ殺されてたんかな…
847名無しの心子知らず
2018/04/27(金) 15:03:36.08ID:77p9EqDw >>836
家の子も近所の集まりでは先生から「発達が早いから同い年の子供とは合わない」と言われてたけど、大学付属の私立幼稚園へ入れたら回りもほとんどそういう子だったから普通に友達出来たよ。
家の子も近所の集まりでは先生から「発達が早いから同い年の子供とは合わない」と言われてたけど、大学付属の私立幼稚園へ入れたら回りもほとんどそういう子だったから普通に友達出来たよ。
849名無しの心子知らず
2018/04/28(土) 04:00:55.30ID:BzOUTeiK 日本も数年前まではそういう考えだったらしいぞ
850名無しの心子知らず
2018/04/28(土) 11:29:13.55ID:IuHf1+iN >>848
ヒトラーは健常者のユダヤ人も虐殺してたし、あれは自身も何らかの異常な発達障害者で精神異常者だろうな。
ヒトラーは健常者のユダヤ人も虐殺してたし、あれは自身も何らかの異常な発達障害者で精神異常者だろうな。
851名無しの心子知らず
2018/04/28(土) 12:49:48.89ID:GOF+IIex ちょっと違う。
ヒトラーは優良な遺伝子のみが残るべきと言う考え方だから、障害を発現させるような不良遺伝子は淘汰しようとしたんだよ。
だから、戦争なんかで障害者になっても頃されはしないわけ。
ユダヤ人の弾圧に関しては、ヨーロッパでやらかしたのはヒトラーだけじゃないから。
近代で国家をあげて、効率的にやったのがヒトラーだけな話。
快楽殺人者なわけではないよ。
VWを国策で作ったのも、アウトバーン等の土木工事でインフレに悩むドイツ経済を改善したのは事実。
ポル・ポトの方が想像してる独裁者に近いと思う。
ヒトラーは優良な遺伝子のみが残るべきと言う考え方だから、障害を発現させるような不良遺伝子は淘汰しようとしたんだよ。
だから、戦争なんかで障害者になっても頃されはしないわけ。
ユダヤ人の弾圧に関しては、ヨーロッパでやらかしたのはヒトラーだけじゃないから。
近代で国家をあげて、効率的にやったのがヒトラーだけな話。
快楽殺人者なわけではないよ。
VWを国策で作ったのも、アウトバーン等の土木工事でインフレに悩むドイツ経済を改善したのは事実。
ポル・ポトの方が想像してる独裁者に近いと思う。
852名無しの心子知らず
2018/04/28(土) 14:40:46.87ID:vc8wVO5W853名無しの心子知らず
2018/04/28(土) 16:48:50.28ID:04gPyfHs ヒトラーは演説で民主を鼓舞するのが上手かったんだよね
何かの才能だよね
何かの才能だよね
854名無しの心子知らず
2018/04/28(土) 17:09:35.52ID:I1h/rKS5 ヒトラー自体、コンプレックスが多い人だったんだよ
855名無しの心子知らず
2018/05/05(土) 15:15:26.01ID:UNX065PB 無口で大人しい人間も毒舌で態度がでかい人間も、赤ん坊の時は同じだと思うし、人間1回目だって
同じだと思う。違うのは、本人の考えだと思う。どんなに無口で大人しい人間だって、1人で家にいて、
誰にも自分の声を聞かれなかったり、自分の姿を見られない状態なら、言いたい事を言い放題だし、
でかい態度し放題だと思う。だから、無口で大人しい奴のほとんどが「言った後の仕返し」を怖がる奴だと思う。
でも、それはしょうがないと思う。だって、学校に殺人をする危険性のある同級生と一緒にいる場合、
毎日怯えながら生活しなきゃいけないしね。世の中には、ただ勉強が分からないとか、ただサッカーで試合に勝てない
ってだけの理由で、大声で怒鳴ったり、人をいじめる人間がいるからね。
同じだと思う。違うのは、本人の考えだと思う。どんなに無口で大人しい人間だって、1人で家にいて、
誰にも自分の声を聞かれなかったり、自分の姿を見られない状態なら、言いたい事を言い放題だし、
でかい態度し放題だと思う。だから、無口で大人しい奴のほとんどが「言った後の仕返し」を怖がる奴だと思う。
でも、それはしょうがないと思う。だって、学校に殺人をする危険性のある同級生と一緒にいる場合、
毎日怯えながら生活しなきゃいけないしね。世の中には、ただ勉強が分からないとか、ただサッカーで試合に勝てない
ってだけの理由で、大声で怒鳴ったり、人をいじめる人間がいるからね。
856名無しの心子知らず
2018/05/06(日) 00:12:46.22ID:3/4sSZ7+ どうしたんだ突然
857名無しの心子知らず
2018/05/13(日) 12:58:36.64ID:PThjqJvT 真面目に生きてきたのに産まれてきたのがこんな子。毎日つらい。
859名無しの心子知らず
2018/05/14(月) 05:47:55.55ID:1uN0CJYu 母さんごめんなさい
860名無しの心子知らず
2018/05/14(月) 12:04:35.31ID:VeRAA6yf まあアレだ
子が小さいうちはお母さん同士の交流とか学校との関係とか
どうしても切るに切れなくて落ち込むことも多いけど
成長するにつれてママ友との付き合いはどんどん減るし
学校に関わること(呼び出されること)も減るし
比較対象が目に入らなくなって楽になるよ
あとはその子なりの健康的な自立のことだけ考えればいい
「健常者と同じ」を目標に置かなければどうにかなるよ
人の生き方は多種多様なんだから
子が小さいうちはお母さん同士の交流とか学校との関係とか
どうしても切るに切れなくて落ち込むことも多いけど
成長するにつれてママ友との付き合いはどんどん減るし
学校に関わること(呼び出されること)も減るし
比較対象が目に入らなくなって楽になるよ
あとはその子なりの健康的な自立のことだけ考えればいい
「健常者と同じ」を目標に置かなければどうにかなるよ
人の生き方は多種多様なんだから
861名無しの心子知らず
2018/05/14(月) 16:22:41.17ID:MhnSd/WH 前にも書いたけど出先で同級生に会ったりするのが大嫌いな娘なんだけど
医師に言ったら、そういう人は多い、大人でもよくいるし直らない、といいつつ不安が強いのではとSSRIを投与されそうになってる
自閉が強い以上あんまし効果ありそうに思えないしストラも飲んでるので
このまま薬漬けになっていきそうでそっちのが不安
医師に言ったら、そういう人は多い、大人でもよくいるし直らない、といいつつ不安が強いのではとSSRIを投与されそうになってる
自閉が強い以上あんまし効果ありそうに思えないしストラも飲んでるので
このまま薬漬けになっていきそうでそっちのが不安
862名無しの心子知らず
2018/05/30(水) 01:10:38.58ID:AWtok2M7 アメブロ主婦ランキング1位常連の茨城県の教師妻がブログで発達障害児とその母親をイラスト入りでバカにしてんの見て泣きたくなった。
レストランで見かけた発達障害児っぽい親子をイラスト入りで嘲笑しててコメントもひどいのばかりなんだよ。
発達障害児のお母さんが1人だけコメントしてるけど完全スルー。
ttps://ameblo.jp/mame-daisuki-penguin/entry-12377817900.html
別サイトで本名と出身校まで出してるのによくこんなこと書けるよね。
ttps://crowdworks.jp/public/employees/750026
レストランで見かけた発達障害児っぽい親子をイラスト入りで嘲笑しててコメントもひどいのばかりなんだよ。
発達障害児のお母さんが1人だけコメントしてるけど完全スルー。
ttps://ameblo.jp/mame-daisuki-penguin/entry-12377817900.html
別サイトで本名と出身校まで出してるのによくこんなこと書けるよね。
ttps://crowdworks.jp/public/employees/750026
863名無しの心子知らず
2018/05/30(水) 08:13:40.69ID:oG3yn5fN とりあえず直リンクはやめとけ
866名無しの心子知らず
2018/06/02(土) 19:02:33.99ID:jA4fHxqP 4歳だけどやっちゃいけないことを注意すればするほどやりたがる。
いくら注意しても叱っても繰り返すのは何なんだろう。
漢字が読めたり時計が読めたり、計算が出来たりしても、人の迷惑になることをしてはいけないという理解ができないのかな。
どうやって育てていいのか本当に頭が痛い。
いくら注意しても叱っても繰り返すのは何なんだろう。
漢字が読めたり時計が読めたり、計算が出来たりしても、人の迷惑になることをしてはいけないという理解ができないのかな。
どうやって育てていいのか本当に頭が痛い。
867名無しの心子知らず
2018/06/02(土) 20:12:58.14ID:qSGZ+nkX >>866
こだわりかもしれないし、いけないと言う事が伝わってなくて悪いことをする=ママが構ってくれるって誤学習してるのかもしれない
こだわりかもしれないし、いけないと言う事が伝わってなくて悪いことをする=ママが構ってくれるって誤学習してるのかもしれない
868名無しの心子知らず
2018/06/02(土) 20:14:29.93ID:4TZVdhMW ・衝動性が高いから
・好奇心が強いから
・注意すればするほど行動が強化される(こだわり化)
・既に習慣化している
・社会性が未発達(危険が分からない・「自分以外の誰か」という視点がない)
幼児期は特に大変だよね
おつかれ様です
この中で、比較的躾で対応できる可能性があるのはこだわり化と習慣化
こだわり化と習慣化はセットになってて、注意されればされるほどその事に
こだわってしまうし、それが繰り返されることによって『叱られるまで』を含めた
一連のプロセスが習慣化される
ABAとTEACCHの合わせ技が必要だと思う
好奇心はあっても特に問題ないよね(本来はいいことだし)
衝動性と社会性については根気よく成長を待ちつつ躾を続けていくしかないかな
・好奇心が強いから
・注意すればするほど行動が強化される(こだわり化)
・既に習慣化している
・社会性が未発達(危険が分からない・「自分以外の誰か」という視点がない)
幼児期は特に大変だよね
おつかれ様です
この中で、比較的躾で対応できる可能性があるのはこだわり化と習慣化
こだわり化と習慣化はセットになってて、注意されればされるほどその事に
こだわってしまうし、それが繰り返されることによって『叱られるまで』を含めた
一連のプロセスが習慣化される
ABAとTEACCHの合わせ技が必要だと思う
好奇心はあっても特に問題ないよね(本来はいいことだし)
衝動性と社会性については根気よく成長を待ちつつ躾を続けていくしかないかな
869名無しの心子知らず
2018/06/02(土) 20:14:41.55ID:4NVsspSY やってはいけないことは危険なこと以外無視というが、
4歳だと難しいよね
4歳だと難しいよね
870名無しの心子知らず
2018/06/02(土) 21:34:53.00ID:aRM17jrZ うちの娘も幼い頃、しまじろうの教材で病院のソファーで跳び跳ねてるシーンを目にしたもんだから
出先のソファーでさっそく跳び跳ねてみてくれちゃって、思わずしまじろうを呪いたくなったことがあるわ
常同的で再現を好む特性があると
たとえ自分にとって不利益を生む事であっても繰り返さずにいられないんだよね
なるべく変な情報入れずに良い見本だけをインプットすれば良いのかもしれないけど、なかなかそうも行かないし
変なことばっかりスポーンと取り込むんだよなこれが
十代後半になっても客観性は恐ろしく乏しく、おんなじ動画ばっかり見てたりするけど
小学生くらいから多少ものわかりが良くなって育てやすくなったかな
出先のソファーでさっそく跳び跳ねてみてくれちゃって、思わずしまじろうを呪いたくなったことがあるわ
常同的で再現を好む特性があると
たとえ自分にとって不利益を生む事であっても繰り返さずにいられないんだよね
なるべく変な情報入れずに良い見本だけをインプットすれば良いのかもしれないけど、なかなかそうも行かないし
変なことばっかりスポーンと取り込むんだよなこれが
十代後半になっても客観性は恐ろしく乏しく、おんなじ動画ばっかり見てたりするけど
小学生くらいから多少ものわかりが良くなって育てやすくなったかな
871名無しの心子知らず
2018/06/07(木) 23:55:52.02ID:YGvPCCa6 866です
ありがとうございます
すごく参考になります
確かにこだわりになってて、叱るところまでセットで習慣になっていそうです
診断されたばかりなのですが、前から薄々典型的なアスペルガーだと思っていて本を読んだりしてたけど、なかなか実践出来ずダメダメ言ってしまってたな
まだまだ先は長いので、辛くなったらまた来ます
ありがとうございます
すごく参考になります
確かにこだわりになってて、叱るところまでセットで習慣になっていそうです
診断されたばかりなのですが、前から薄々典型的なアスペルガーだと思っていて本を読んだりしてたけど、なかなか実践出来ずダメダメ言ってしまってたな
まだまだ先は長いので、辛くなったらまた来ます
872名無しの心子知らず
2018/06/08(金) 07:13:56.30ID:Fyw+TPi8 最近はアスペルガーって診断されなくない?
自閉症スペクトラム言われた
自閉症スペクトラム言われた
873名無しの心子知らず
2018/06/08(金) 07:28:13.78ID:VZ0J4jRJ メジャーな診断基準2つのうちのDSMが最新版でアスペルガー症候群が消えてしばらく経つもんね
役所関係はICDのほうだから広汎性発達障害やアスペはそっちではまだ現役らしいよ
それ以外では診断名としては本当に聞かなくなったよね
役所関係はICDのほうだから広汎性発達障害やアスペはそっちではまだ現役らしいよ
それ以外では診断名としては本当に聞かなくなったよね
874名無しの心子知らず
2018/06/10(日) 01:01:31.41ID:KLkQrpGE 新基準はアメリカだかに合わせたんだそうだがわかりにくい
変えなくて良かったのに
変えなくて良かったのに
875名無しの心子知らず
2018/06/10(日) 09:43:59.76ID:mSJrMHXn 合わせたというかDSM自体がもともとアメリカ精神医学会のだしなあ
日本語訳からもうすぐ4年、やっと慣れてきたわ
日本語訳からもうすぐ4年、やっと慣れてきたわ
876名無しの心子知らず
2018/06/10(日) 11:20:52.07ID:WLV9n4k3 うちの子の主治医はまだ慣れてない感じ。
自閉症スペクトラムですね、昔の診断名だと高機能自閉症ってなります、アスペルガーでは無いですね、何故なら…って、昔の基準での説明が大半だった。
私には判りやすかったわ。
役所や病院や支援機関では自閉症ってまず説明してるけど、どうせ細々と聞いてきて結局昔の基準に乗っ取った説明させられる。
自閉症スペクトラムですね、昔の診断名だと高機能自閉症ってなります、アスペルガーでは無いですね、何故なら…って、昔の基準での説明が大半だった。
私には判りやすかったわ。
役所や病院や支援機関では自閉症ってまず説明してるけど、どうせ細々と聞いてきて結局昔の基準に乗っ取った説明させられる。
877名無しの心子知らず
2018/06/11(月) 00:17:49.11ID:H2JwDb0e 【発達障害・自閉症】憶測や印象論で報じないでほしい【Mrサンデー大炎上】
https://togetter.com/li/1235954
https://togetter.com/li/1235954
878名無しの心子知らず
2018/06/11(月) 12:34:00.10ID:NDkIpgmk 自閉の人が犯罪に走りやすいというのは事実なんだよね。
それだけに療育といった社会的な訓練が必要なんだよな
それだけに療育といった社会的な訓練が必要なんだよな
879名無しの心子知らず
2018/06/11(月) 12:54:09.38ID:dB2qEnvy この本でも読んでみようかね
https://i.imgur.com/CejQyl0.jpg
https://i.imgur.com/CejQyl0.jpg
880名無しの心子知らず
2018/06/11(月) 15:20:05.08ID:4kcRC5OU 自閉が犯罪に走りやすいと言うか育成失敗したり環境調整失敗して二次障害拗らせると犯罪に走るタイプもいるってだけなんだけどね
ここにいる人は少なくとも子供の障害と向き合ってるよ
ここにいる人は少なくとも子供の障害と向き合ってるよ
883名無しの心子知らず
2018/06/27(水) 06:35:37.78ID:BDW0C/Tq 発達障害は“親の愛情”と関係ない。少年Aへの診断ミスが生んだ悲劇
草薙厚子
https://joshi-spa.jp/859267/3
内容:酒鬼薔薇や新幹線殺傷の容疑者みたいな自閉症スペクトラム怪物を出さないためには、障害の早期発見や認知、適切な療育、支援が必要です(ドヤ顔)。
読者「適切な療育、支援ってなんですか?」草薙「知らない。発達障害と犯罪の本書いてれば世間から注目されて有名になれるでしょ。」
草薙厚子
https://joshi-spa.jp/859267/3
内容:酒鬼薔薇や新幹線殺傷の容疑者みたいな自閉症スペクトラム怪物を出さないためには、障害の早期発見や認知、適切な療育、支援が必要です(ドヤ顔)。
読者「適切な療育、支援ってなんですか?」草薙「知らない。発達障害と犯罪の本書いてれば世間から注目されて有名になれるでしょ。」
884名無しの心子知らず
2018/06/28(木) 02:08:57.46ID:2A3+G+u6 来年就学男児
就学相談ではこの様子だと支援級は入れない(知的か余程の多動他害がないと無理な地域みたい)
3歳で診断出て療育通ってたけど就学を機にそういった支援もなくなりそうです
自閉度高めで特性有り有りでもIQ128(ただ言語理解&知覚推理凸、ワーキングメモリー&処理速度凹で差が34)で指示が通り集団行動が一応は出来てるというのが理由らしいけど
こういったお子さんをお持ちの方、普通級で過ごすにあたりどういった対策をとったか教えていただきたい…
普段の生活見てると到底やっていける気がしないのです…
就学相談ではこの様子だと支援級は入れない(知的か余程の多動他害がないと無理な地域みたい)
3歳で診断出て療育通ってたけど就学を機にそういった支援もなくなりそうです
自閉度高めで特性有り有りでもIQ128(ただ言語理解&知覚推理凸、ワーキングメモリー&処理速度凹で差が34)で指示が通り集団行動が一応は出来てるというのが理由らしいけど
こういったお子さんをお持ちの方、普通級で過ごすにあたりどういった対策をとったか教えていただきたい…
普段の生活見てると到底やっていける気がしないのです…
885名無しの心子知らず
2018/06/28(木) 05:40:19.95ID:VE5kZMJW886名無しの心子知らず
2018/06/28(木) 08:53:56.42ID:xYdI4wLk888名無しの心子知らず
2018/06/28(木) 10:43:24.30ID:gqOjiTFn >>884
1対1で運動能力を高める。
長距離歩くだけでもよい。
「学校楽しみだね」「友達たくさんできるといいね」こういう綺麗事を刷り込まないこと
あっという間にこじらせる。
こじらせてはいないし、まわりに迷惑かけてるってほどかけてない、しかしはっきり言ってこれ不適応だよね、という状態に低学年で突入するから、すかさず親がアシスト。
学校は周りをみて合わせるところ、ルールよりも多数派を参照せよ、絶対正しいと思ったことは絶対言うな、
自分で考えろ=状況や経験から選択肢を設定し、その中からましなの選べ、みたいな定型お作法をサバイバルツールとして持たせる
のもありかと。
1対1で運動能力を高める。
長距離歩くだけでもよい。
「学校楽しみだね」「友達たくさんできるといいね」こういう綺麗事を刷り込まないこと
あっという間にこじらせる。
こじらせてはいないし、まわりに迷惑かけてるってほどかけてない、しかしはっきり言ってこれ不適応だよね、という状態に低学年で突入するから、すかさず親がアシスト。
学校は周りをみて合わせるところ、ルールよりも多数派を参照せよ、絶対正しいと思ったことは絶対言うな、
自分で考えろ=状況や経験から選択肢を設定し、その中からましなの選べ、みたいな定型お作法をサバイバルツールとして持たせる
のもありかと。
889名無しの心子知らず
2018/06/28(木) 11:55:22.90ID:2A3+G+u6 ありがとうございます
自治体によっても違うんだろうだけど高機能だと療育もほとんどなく、通級は月2回定年間際の先生だそうで
深夜にサポートブック作りながらこんなに困り事あるのに大丈夫なんだろうか…と不安になって書き込んでしまった
小学校から私立の余裕はないので主治医と相談しながら親が今できることを精一杯こなしていくしかないですよね
私自身勉強不足なのもあると思うので本買って勉強します
>>888
ルールより多数派を参照せよ
にハッとしました
色々とうちの子に当てはまりそうです
こじらせる前に何とかサポートできるように頑張ります
自治体によっても違うんだろうだけど高機能だと療育もほとんどなく、通級は月2回定年間際の先生だそうで
深夜にサポートブック作りながらこんなに困り事あるのに大丈夫なんだろうか…と不安になって書き込んでしまった
小学校から私立の余裕はないので主治医と相談しながら親が今できることを精一杯こなしていくしかないですよね
私自身勉強不足なのもあると思うので本買って勉強します
>>888
ルールより多数派を参照せよ
にハッとしました
色々とうちの子に当てはまりそうです
こじらせる前に何とかサポートできるように頑張ります
890名無しの心子知らず
2018/06/28(木) 13:20:16.86ID:JzrQdwt7 >>889
学校は、「おもしろきことのなき世をおもしろく」の練習
学校へ行くのは、価値観の多様性を知るため 社会適応の実地訓練のため モヤモヤをたくさん経験し乗り越えてモヤモヤ対処法をつけるため
協力=知恵を提供したくなるがうざがられることもある。知恵を提供した人を称える係のほうが美味しい。
先生は主に群れの中上位を見ている、個人の成長は家庭で
「嫌だと思ったらいじめ」という論理は破綻している
とかね
学校では「学校は勉強するところです」「みんなお友達」「先生は味方」「協力しましょう」「相手が嫌だと思ったらいじめ」と言われる。それは学校側の主張ではあるが、普遍的な論理ではない。
学校は、「おもしろきことのなき世をおもしろく」の練習
学校へ行くのは、価値観の多様性を知るため 社会適応の実地訓練のため モヤモヤをたくさん経験し乗り越えてモヤモヤ対処法をつけるため
協力=知恵を提供したくなるがうざがられることもある。知恵を提供した人を称える係のほうが美味しい。
先生は主に群れの中上位を見ている、個人の成長は家庭で
「嫌だと思ったらいじめ」という論理は破綻している
とかね
学校では「学校は勉強するところです」「みんなお友達」「先生は味方」「協力しましょう」「相手が嫌だと思ったらいじめ」と言われる。それは学校側の主張ではあるが、普遍的な論理ではない。
891名無しの心子知らず
2018/06/28(木) 14:34:58.21ID:eyvcyIMY そこまで達観しつつ楽しく過ごすなんて難しすぎる
892名無しの心子知らず
2018/06/28(木) 16:01:20.43ID:QlRQeYD+ 学校の特別支援コーディネイターやスクールカウンセラーに相談する
どちらも頼りにならないって話もあるけど、親から相談しに行ったという実績は作れる
教育委員会の相談窓口、自治体の障害者相談センターなど外部の窓口でも可。
担任以外で子供のことを相談できる人がいると楽だよ
うちは支援級だけど、普通級は担任の理解と学級運営の腕次第みたいなとこもある。
あと、療育うけた診断ありの子よりも、保育園でちょっとやんちゃだけど支援受けてなくて
小学校で特性満開で問題起こす子のほうが目立ったり、ってこともある。
どちらも頼りにならないって話もあるけど、親から相談しに行ったという実績は作れる
教育委員会の相談窓口、自治体の障害者相談センターなど外部の窓口でも可。
担任以外で子供のことを相談できる人がいると楽だよ
うちは支援級だけど、普通級は担任の理解と学級運営の腕次第みたいなとこもある。
あと、療育うけた診断ありの子よりも、保育園でちょっとやんちゃだけど支援受けてなくて
小学校で特性満開で問題起こす子のほうが目立ったり、ってこともある。
893名無しの心子知らず
2018/06/28(木) 17:34:14.47ID:baG1UI2P >>891
だから障害なんだよ。息をするように自分の言動に警戒する癖をつけないと人間関係で破綻し、疲れきって精神も病む。自閉にとって日本は地獄だから地獄に慣れる。誇張はしていない。
だから障害なんだよ。息をするように自分の言動に警戒する癖をつけないと人間関係で破綻し、疲れきって精神も病む。自閉にとって日本は地獄だから地獄に慣れる。誇張はしていない。
894名無しの心子知らず
2018/06/28(木) 18:12:44.32ID:0OP4Janf >>884
小学校だけでなく、教育委員会にも相談しておくと良いかも。
なるべく文書で。
でも、普通級には発達障害以外の問題を抱えた子もいるし、
うちの子は支援なかったです。
そもそも先生が軽くアスペだったり、期待しない方が精神的に楽です。
小学校だけでなく、教育委員会にも相談しておくと良いかも。
なるべく文書で。
でも、普通級には発達障害以外の問題を抱えた子もいるし、
うちの子は支援なかったです。
そもそも先生が軽くアスペだったり、期待しない方が精神的に楽です。
895名無しの心子知らず
2018/06/28(木) 19:01:09.67ID:2A3+G+u6 ありがとうございます、とても参考になりました
対人関係が複雑化する上に勉強など色々なものが加わってくるこれからが大変だと思っていたのに今まで情報を共有していた相談先がなくなるというのが一番の不安だったのかも
相談できるところ色々探してみますね
教育委員会には面談予定だったので文書用意してみます
今は周りと一緒に就学を楽しみにしてる子だけどこれから沢山の試練が待ってるんだろうなー…
ザルな自治体なので普通級がバラエティに富んでる可能性もありそうです
目立たなくて良いかもと思いながらもトラブルも安易に想像がつくので難しいですね
担任の先生は毎年違うだろうし良い先生に当たったらラッキーくらいに思っておきます
対人関係が複雑化する上に勉強など色々なものが加わってくるこれからが大変だと思っていたのに今まで情報を共有していた相談先がなくなるというのが一番の不安だったのかも
相談できるところ色々探してみますね
教育委員会には面談予定だったので文書用意してみます
今は周りと一緒に就学を楽しみにしてる子だけどこれから沢山の試練が待ってるんだろうなー…
ザルな自治体なので普通級がバラエティに富んでる可能性もありそうです
目立たなくて良いかもと思いながらもトラブルも安易に想像がつくので難しいですね
担任の先生は毎年違うだろうし良い先生に当たったらラッキーくらいに思っておきます
896名無しの心子知らず
2018/06/28(木) 19:05:00.53ID:NImC9jOD >>884
入学前に学校に足を運んで教頭先生か特別支援の担当の先生にとりあえず会っておくの
オススメ。
検査結果なんかがあったら提示して、どうかお力をお借りしたい、家庭でもできることは対応
しますのでって姿勢を見せて、ちゃんと子供のことを理解している、話が通じる親なんだと
認識してもらうと、子供が過ごしやすくなると思う。
1年生のクラス編成でもベテランにつけてもらえるし、担任の先生はこまめに様子を伝えて
くれるし。
先生も人間だから、無自覚なまま普通級に放り込んでいる家庭の子のことは、やっぱり
教師間でよくは言われないんだよね、と教員をやっている友人が話していたので、連絡帳を
書く機会とかに、こまめに先生への感謝の気持ちを伝えてるつもり。
入学前に学校に足を運んで教頭先生か特別支援の担当の先生にとりあえず会っておくの
オススメ。
検査結果なんかがあったら提示して、どうかお力をお借りしたい、家庭でもできることは対応
しますのでって姿勢を見せて、ちゃんと子供のことを理解している、話が通じる親なんだと
認識してもらうと、子供が過ごしやすくなると思う。
1年生のクラス編成でもベテランにつけてもらえるし、担任の先生はこまめに様子を伝えて
くれるし。
先生も人間だから、無自覚なまま普通級に放り込んでいる家庭の子のことは、やっぱり
教師間でよくは言われないんだよね、と教員をやっている友人が話していたので、連絡帳を
書く機会とかに、こまめに先生への感謝の気持ちを伝えてるつもり。
897名無しの心子知らず
2018/06/28(木) 23:14:31.25ID:/dJ0zfX+ >>884
先手(支援級や通級を利用する等)は打てない
なので、問題が起こった時にすぐ行動できるよう準備しておくこと
何か起こった時に、担任や学校にどう申し入れるか
学校に言って埒があかない時にはどうするか
とか
普段からお子さんの様子をよく見て小さな変化を見逃さないようにする
主治医と現状について話し合っておく
とかかな
先手(支援級や通級を利用する等)は打てない
なので、問題が起こった時にすぐ行動できるよう準備しておくこと
何か起こった時に、担任や学校にどう申し入れるか
学校に言って埒があかない時にはどうするか
とか
普段からお子さんの様子をよく見て小さな変化を見逃さないようにする
主治医と現状について話し合っておく
とかかな
899名無しの心子知らず
2018/06/29(金) 08:23:12.39ID:2XS4VnyG >>888
>学校は周りをみて合わせるところ、ルールよりも多数派を参照せよ、絶対正しいと思ったことは絶対言うな、
>自分で考えろ=状況や経験から選択肢を設定し、その中からましなの選べ、
これはあくまで学校で無難に過ごすための法則だよね?
人生で重要な事はこれだと教えられたら良いところとか全部切り捨てて無気力に過ごすしかなくなる
>学校は周りをみて合わせるところ、ルールよりも多数派を参照せよ、絶対正しいと思ったことは絶対言うな、
>自分で考えろ=状況や経験から選択肢を設定し、その中からましなの選べ、
これはあくまで学校で無難に過ごすための法則だよね?
人生で重要な事はこれだと教えられたら良いところとか全部切り捨てて無気力に過ごすしかなくなる
900名無しの心子知らず
2018/06/29(金) 08:38:25.29ID:iRrHBHUv 口調からしてちょっと変な人なんでしょ
901名無しの心子知らず
2018/06/29(金) 10:09:47.63ID:x+JlMg4+ 月2だけど通級があるって書いてあるね
通級の先生と、普通級の先生で時々面談できるといいんだけどね
子供への配慮で親が頼みづらいことも、通級の先生から担任に言ってもらうことで
先生が対処してくれた、と通級利用の知合いが言ってたよ
>>895の言うように、習い事かデイサービスなど学校と家いがいの居場所あったほうが
いいと思う。クラス替えで落ち着かないけど習い事の先生と話して安心、ってできるから。
検査結果など書類だけど、翌年の担任に引き継がれない事もあるので年度末に
担任から回収するのお勧めします。2年に進級するとき1年の担任が引き継がないまま
他校に異動してしまったよorz
通級の先生と、普通級の先生で時々面談できるといいんだけどね
子供への配慮で親が頼みづらいことも、通級の先生から担任に言ってもらうことで
先生が対処してくれた、と通級利用の知合いが言ってたよ
>>895の言うように、習い事かデイサービスなど学校と家いがいの居場所あったほうが
いいと思う。クラス替えで落ち着かないけど習い事の先生と話して安心、ってできるから。
検査結果など書類だけど、翌年の担任に引き継がれない事もあるので年度末に
担任から回収するのお勧めします。2年に進級するとき1年の担任が引き継がないまま
他校に異動してしまったよorz
902名無しの心子知らず
2018/06/29(金) 10:45:18.32ID:k4GpPQtT >>898
デイ利用希望だったけど今年度から利用者が急増して来年度も通える範囲だと入れるかわからないと言われました
この辺りだとうちの子みたいなタイプは優先度が低いらしいです
主治医にも安心して過ごせる家庭以外の受け皿があった方がいい、提出用の診断書も出すと言われているので何とかなればいいんだけど…
沢山のアドバイスありがとうございます
私だけで支えていけるんだろうかとすっかり暗くなってしまってたけど教育委員会や通級、支援級、担任の先生、主治医と相談しながらなんとかやっていきたいです
就学後の想像が全然つかなかったのでどのお話もとても参考になりました
デイ利用希望だったけど今年度から利用者が急増して来年度も通える範囲だと入れるかわからないと言われました
この辺りだとうちの子みたいなタイプは優先度が低いらしいです
主治医にも安心して過ごせる家庭以外の受け皿があった方がいい、提出用の診断書も出すと言われているので何とかなればいいんだけど…
沢山のアドバイスありがとうございます
私だけで支えていけるんだろうかとすっかり暗くなってしまってたけど教育委員会や通級、支援級、担任の先生、主治医と相談しながらなんとかやっていきたいです
就学後の想像が全然つかなかったのでどのお話もとても参考になりました
903名無しの心子知らず
2018/06/29(金) 10:55:04.15ID:k4GpPQtT ID変わったけど>>884です
周りは定型のお子さんが多く療育先のお母さん達にも話題が話題なので相談できず…こちらでお話聞けて良かった
デイの範囲もう少し広げて探して無理なら習い事も考えてみます
ありがとうございました
周りは定型のお子さんが多く療育先のお母さん達にも話題が話題なので相談できず…こちらでお話聞けて良かった
デイの範囲もう少し広げて探して無理なら習い事も考えてみます
ありがとうございました
904名無しの心子知らず
2018/06/30(土) 12:03:47.19ID:+DHRZYVI もし9.11同時多発テロやイスラム国がどんなに残忍だったかという話から始まり、最終的に「イスラム教の人々を理解してください」という記事があったら、読者は誰もイスラム教人々を理解しようと思わないし、普通のイスラム教の人々はこれを読んで怒るだろう。
だが、草薙厚子は著書や記事でいつも昨今の特に残忍な凶悪事件の話から始め、「発達障害の人々を理解してください」で締めて良い話をしたような気になってる。
当事者や関係者にとっては一種のヘイトスピーチになってるのに気づいてないのだろうか。
新幹線殺傷事件、過去の青少年凶悪犯罪の加害者との共通点は
https://diamond.jp/articles/-/173024
<立花隆の書評も混乱>草薙厚子氏「元少年Aの殺意は消えたのか」の印象操作とミスリード
http://blogos.com/article/137869/
だが、草薙厚子は著書や記事でいつも昨今の特に残忍な凶悪事件の話から始め、「発達障害の人々を理解してください」で締めて良い話をしたような気になってる。
当事者や関係者にとっては一種のヘイトスピーチになってるのに気づいてないのだろうか。
新幹線殺傷事件、過去の青少年凶悪犯罪の加害者との共通点は
https://diamond.jp/articles/-/173024
<立花隆の書評も混乱>草薙厚子氏「元少年Aの殺意は消えたのか」の印象操作とミスリード
http://blogos.com/article/137869/
905名無しの心子知らず
2018/07/14(土) 14:08:41.24ID:AQgfsRk6 毎週末に家電量販店行って、リフォームコーナーでトイレ見本ずっと調べてるのを付き添うのが心底面倒くさい
店員さんにリフォームお考えですか?って聞かれて愛想笑い浮かべながら退散するのしんどい
店員さんにリフォームお考えですか?って聞かれて愛想笑い浮かべながら退散するのしんどい
906名無しの心子知らず
2018/07/14(土) 16:56:44.89ID:UU7+W9hx907名無しの心子知らず
2018/07/14(土) 17:33:55.18ID:r9Og6Z6U うまくいけば水回りのアドバイザーとして活躍できるかも
発達がどうかはわからないけど
前にテレビで、掃除機をめっちゃ集めている男の子出ていたな
発達がどうかはわからないけど
前にテレビで、掃除機をめっちゃ集めている男の子出ていたな
908名無しの心子知らず
2018/07/14(土) 22:55:43.39ID:k/TnIeq/ >>906、907
すっごく難しいけど綺麗なクラフトみたいですよね
発達あるあるで手先が不器用なので、私が作るの面倒くさい…とか思ってしまうダメ母です
各種カタログを楽しそうに読んでます
将来LIXILとかTOTOで働けたらいいけど、人の話聞かないからどうかな…
すっごく難しいけど綺麗なクラフトみたいですよね
発達あるあるで手先が不器用なので、私が作るの面倒くさい…とか思ってしまうダメ母です
各種カタログを楽しそうに読んでます
将来LIXILとかTOTOで働けたらいいけど、人の話聞かないからどうかな…
909名無しの心子知らず
2018/07/15(日) 09:24:25.05ID:IR+8AbAz 機能美ってやつだよね、工業製品に惹かれる感覚は分かる。
トイレってのが珍しいけど!
トイレってのが珍しいけど!
911名無しの心子知らず
2018/07/30(月) 12:02:37.71ID:msXSwltY 自閉症に効くといううわさのスルフォラファンってどうなん?
912名無しの心子知らず
2018/07/31(火) 22:05:15.69ID:XhwW1TZU >>911
怪しい。
怪しい。
913名無しの心子知らず
2018/08/03(金) 19:04:38.90ID:S5U99QsJ トイレはナイトスクープでいたよ。
冬でもお気に入りのサンダルしか履かない子だったから強烈に覚えてる。
冬でもお気に入りのサンダルしか履かない子だったから強烈に覚えてる。
914名無しの心子知らず
2018/08/03(金) 20:20:48.53ID:nkmjPo0G ショールームにある小さい便器見たらめっちゃ欲しがりそう
かくいう私も「あっこれ可愛いですね!部屋に飾りたいです。あ、この溝もしかして灰皿になってるんですかね?」とか目を輝かせてしまい工務さんに「これにそんなに反応しする人初めてです」と言われてしまったわ
ミニチュアの一種だから喜ばれそうだと思うんだけど…車のディーラーとかにもあるじゃんw
かくいう私も「あっこれ可愛いですね!部屋に飾りたいです。あ、この溝もしかして灰皿になってるんですかね?」とか目を輝かせてしまい工務さんに「これにそんなに反応しする人初めてです」と言われてしまったわ
ミニチュアの一種だから喜ばれそうだと思うんだけど…車のディーラーとかにもあるじゃんw
915名無しの心子知らず
2018/08/31(金) 09:52:14.90ID:SHghEHA3 鉄道くらいになると愛好者も多くて市民権得てきた気がするけど
うちの子もトイレよりはマニアが多そうだけど鉄道ほどじゃない工業製品に
一時期夢中で、動画見たり外出先でじーっと見てたりしてたし、メーカーごとの見分けがついてた。
都内ならINAXギャラリーあるよ
あと公共・商業施設のトイレはどこ製か調査して一覧表作るとか
一応調べ学習になるよね
うちの子もトイレよりはマニアが多そうだけど鉄道ほどじゃない工業製品に
一時期夢中で、動画見たり外出先でじーっと見てたりしてたし、メーカーごとの見分けがついてた。
都内ならINAXギャラリーあるよ
あと公共・商業施設のトイレはどこ製か調査して一覧表作るとか
一応調べ学習になるよね
917名無しの心子知らず
2018/09/05(水) 10:31:28.36ID:COhZDYFI 大人になるにつれそういう特殊趣味を言わなくなるね
知的に重い子で同じ趣味の人がいると負けるから
知的に重い子で同じ趣味の人がいると負けるから
918名無しの心子知らず
2018/09/05(水) 10:50:13.97ID:2x3/3zO4919名無しの心子知らず
2018/09/05(水) 11:59:45.21ID:2VZy+Akp ああー 小さいときエレベーター乗りまくってる子とかいたな
いま大学行ってるけど明らかに奇異さを感じるレベルのガチ自閉の子だ
いま大学行ってるけど明らかに奇異さを感じるレベルのガチ自閉の子だ
921名無しの心子知らず
2018/09/05(水) 14:27:50.55ID:Cy5Z07cs 台風、異常気象マニアってのもいるらしいね。有給とってまでみんなで行くとか。
昨日も関西に行っていたのかな。
昨日も関西に行っていたのかな。
922名無しの心子知らず
2018/09/05(水) 15:37:42.45ID:bRbHsDNG トイレ好きスレタイの>>905です
今もエレベーター大好きマンだけど2〜4歳位まで狂ったように乗ってた
自動ドアも閉まる瞬間が好きで、閉まりそうな時に他の人が通ってセンサーで開いちゃって、永遠に帰れなかった時もあった
皆様色々なトイレ情報ありがとうございます
夏休みは自由研究の勉強させて下さい、とTOTOとINAXとPanasonicのショールーム行って、係の方に親切にしてもらってニコニコでした
自閉は天気図も好きとか聞いたことあるよ
色々あるんだねえ
今もエレベーター大好きマンだけど2〜4歳位まで狂ったように乗ってた
自動ドアも閉まる瞬間が好きで、閉まりそうな時に他の人が通ってセンサーで開いちゃって、永遠に帰れなかった時もあった
皆様色々なトイレ情報ありがとうございます
夏休みは自由研究の勉強させて下さい、とTOTOとINAXとPanasonicのショールーム行って、係の方に親切にしてもらってニコニコでした
自閉は天気図も好きとか聞いたことあるよ
色々あるんだねえ
923名無しの心子知らず
2018/09/05(水) 17:19:59.27ID:eNSIDt9/924名無しの心子知らず
2018/09/05(水) 17:28:56.89ID:LLbCKn/+ 迷惑かけなきゃ趣味は趣味でしょ
被災した方にインタビューしてたらはっ倒すけど
被災した方にインタビューしてたらはっ倒すけど
925名無しの心子知らず
2018/09/05(水) 18:01:53.62ID:FC8LwzOa え、被害みにいくの?
自然の脅威を体感したいってことかと思った
自然の脅威を体感したいってことかと思った
927名無しの心子知らず
2018/09/05(水) 18:16:15.14ID:2VZy+Akp 川の増水見に行って流されるヤツってスレタイ子が多いのかな
928名無しの心子知らず
2018/09/05(水) 18:19:48.24ID:CBpWIJMQ 安全を考えなければ昨日の台風はある意味面白かったからな…と納得する大阪市民
高い山登るような感覚なんじゃないかな
それで死ぬ人も遭難して迷惑かける人もいるけどだからって登山自体は責められるもんじゃない
高い山登るような感覚なんじゃないかな
それで死ぬ人も遭難して迷惑かける人もいるけどだからって登山自体は責められるもんじゃない
929名無しの心子知らず
2018/09/05(水) 18:29:59.54ID:fGzTr2Lg 私が天気図好きだ
父親の仕事の関係で家には常に天気図用紙があって
一時期はラジオの気象通報聞いたらざっくりと天気図作れるぐらいハマった
台風や真冬の発達した低気圧の等圧線を書くのと風の矢を書くのが好き
まだミリバールだった頃の話で今はやってないけどね
父親の仕事の関係で家には常に天気図用紙があって
一時期はラジオの気象通報聞いたらざっくりと天気図作れるぐらいハマった
台風や真冬の発達した低気圧の等圧線を書くのと風の矢を書くのが好き
まだミリバールだった頃の話で今はやってないけどね
930名無しの心子知らず
2018/09/05(水) 18:48:26.99ID:16E0BKpE931名無しの心子知らず
2018/09/05(水) 18:53:00.70ID:16E0BKpE ストームチェイサーだった
932名無しの心子知らず
2018/09/05(水) 19:04:04.51ID:eNSIDt9/ まあ行って暴風雨を体感してすげえとか流されそうになってバカなやつと言われるのはセーフかな
見る目的で行ってホテルの窓から屋根が飛ばされた怖いとか車が転がったすごいとか喜んでるのはアウト
見る目的で行ってホテルの窓から屋根が飛ばされた怖いとか車が転がったすごいとか喜んでるのはアウト
934名無しの心子知らず
2018/09/05(水) 19:15:53.83ID:2x3/3zO4 >>920
そうですw
前はお台場、今は渋谷にカルカルっていうイベントスペースがあって
ダムいいねえ、路線図いいねえ、ソ連いいねえとか集まる会があるよ
別にマニアじゃなくても、宝塚だってジャニーズだっていいと思うんだけどさ
>>922
うちの子は開いてる自動ドアを通りたくないマンだった
人通りがなくなって、閉まった瞬間にドアの前に立つまで待たされたし
自動じゃないドアも前の人が「どうぞ」って開けてくれたのを拒否して気まずかった
>>929
子供が天気図好きだよ。「雲や太陽のふしぎ」とか子供向けの本は興味なくて
気象通報聞かせて天気図書かせるか……って一度考えたことある
一応聞きとりの練習になるよね
そうですw
前はお台場、今は渋谷にカルカルっていうイベントスペースがあって
ダムいいねえ、路線図いいねえ、ソ連いいねえとか集まる会があるよ
別にマニアじゃなくても、宝塚だってジャニーズだっていいと思うんだけどさ
>>922
うちの子は開いてる自動ドアを通りたくないマンだった
人通りがなくなって、閉まった瞬間にドアの前に立つまで待たされたし
自動じゃないドアも前の人が「どうぞ」って開けてくれたのを拒否して気まずかった
>>929
子供が天気図好きだよ。「雲や太陽のふしぎ」とか子供向けの本は興味なくて
気象通報聞かせて天気図書かせるか……って一度考えたことある
一応聞きとりの練習になるよね
935名無しの心子知らず
2018/09/05(水) 20:35:18.52ID:r0mpRqEA 私も中学から大学卒業まで、毎日NHK第二の16時の気象通報聞いて2mbで等圧線引いてた。
936名無しの心子知らず
2018/09/05(水) 21:44:04.03ID:IRaPes60 敷香では 北北東の風 風力3 晴れ 1013mb 7℃
中学の理科でやったけど、どこかわからなかった・・・
中学の理科でやったけど、どこかわからなかった・・・
937名無しの心子知らず
2018/09/05(水) 22:32:19.87ID:pzX3w27u 私は生物オタクで中学の時に生物学辞典っていう分厚い辞書を買ってもらって暇があったら眺めてた
938名無しの心子知らず
2018/09/05(水) 23:47:08.93ID:LLbCKn/+939名無しの心子知らず
2018/09/06(木) 10:54:58.86ID:+NoiHwsG さすがマニアックな保護者多いなw
他の子たちが好きそうなものに見向きもしないのが残念なときもあるけど
子供の独特な趣味にも対応可能な私って偉くない? とか時々自分で自分を褒めてる
トイレ好きなお子さん、ショールーム連れて行ってもらって嬉しかっただろうな
他の子たちが好きそうなものに見向きもしないのが残念なときもあるけど
子供の独特な趣味にも対応可能な私って偉くない? とか時々自分で自分を褒めてる
トイレ好きなお子さん、ショールーム連れて行ってもらって嬉しかっただろうな
940名無しの心子知らず
2018/09/06(木) 11:16:50.28ID:4c/YUc2C 自分も傾向ありで
小さい頃、同色売りのビーズを買って
それをグラデーションに並べ替えるっていうのにガチハマりしてたw
(家族は全部同じ色にしか見えないって言ってた)
でもほっといてくれてたのが嬉しかった
子供の変な趣味も、楽しいんだろうなあってほっといてる
小さい頃、同色売りのビーズを買って
それをグラデーションに並べ替えるっていうのにガチハマりしてたw
(家族は全部同じ色にしか見えないって言ってた)
でもほっといてくれてたのが嬉しかった
子供の変な趣味も、楽しいんだろうなあってほっといてる
941名無しの心子知らず
2018/09/07(金) 23:30:11.70ID:pW3XTXSG >>935の息子小1は鉄オタまっしぐら、小学校(支援級)の自由帳に路線図とダイヤを書きまくってるよ、実在の電車だったり、架空の路線図だったり。
架空の駅名はやたら東西南北や何丁目や前をつけてそれっぽくしてるのがウケる、例えば地獄線は鬼ヶ島駅・東鬼ヶ島駅・地獄の一丁目駅・閻魔大王入り口南駅とかw
架空の駅名はやたら東西南北や何丁目や前をつけてそれっぽくしてるのがウケる、例えば地獄線は鬼ヶ島駅・東鬼ヶ島駅・地獄の一丁目駅・閻魔大王入り口南駅とかw
942名無しの心子知らず
2018/09/07(金) 23:50:21.20ID:+3WTg5cm ダイヤグラムは中受のよく出る知識らしいのでせっかくだから発展させてみては
943名無しの心子知らず
2018/09/08(土) 14:09:09.68ID:1/8si/Ip >>941
うちの子は路線図と、電車の種別(各駅とか急行とか)が好きで
種別ごとの停車駅がわかる路線図を自分でよく作ってる
家から駅までに路面電車があったとしたらここに駅作って……とかもやってる
歩いてるときに「〇〇前〜」とかアナウンスしてるし。
子供向けの電車の本は車両ばっかりなので、大人向けの本で路線図多めのを買ってる
うちの子は路線図と、電車の種別(各駅とか急行とか)が好きで
種別ごとの停車駅がわかる路線図を自分でよく作ってる
家から駅までに路面電車があったとしたらここに駅作って……とかもやってる
歩いてるときに「〇〇前〜」とかアナウンスしてるし。
子供向けの電車の本は車両ばっかりなので、大人向けの本で路線図多めのを買ってる
944名無しの心子知らず
2018/09/08(土) 14:15:33.04ID:mbIhkbyP945名無しの心子知らず
2018/09/11(火) 08:19:05.43ID:8p5rCjlA 小3男児、7歳7ヶ月の時に受けたWISCの結果なんだけど、総合が139
言語理解の154にひっぱられてるし、けっこうばらつきがあるから評価が難しいプロフィールとされてるんだけど、
この理解力の高さとか、知的好奇心の強さは強みだから是非伸ばしてあげてと言われてる
似たタイプの子で私立名門から東大行った子を知ってるとか、やたら希望を持たすようなことばかり言われた
今まで自慢と取られたらいやだなと思って誰にも聞けなかったんだけど、
知能高めの子ってそういうことみんな言われてる?
その時は我が子が東大…とかちょっと浮き足だったりしちゃったんだけど
後から考えたらわたしが前向きになれるように持ち上げてくれてるだけなのかなって
それに伸ばしてあげるって、具体的に何をしてやったらいいのかわからない
興味の対象は、ご他聞に漏れずうちも電車、路線図、猛毒生物、自然の仕組み、ゲーム…とかだし
去年から長編小説も読むようになって、最近は謎の冒険話書いたりしてるけど(心理描写が一切ないあたりが自閉)
ひょうきんな性格でADHDも持ってるから日頃はアホ男子にしか見えない
精神年齢−2歳というのが夫との共通認識
言語理解の154にひっぱられてるし、けっこうばらつきがあるから評価が難しいプロフィールとされてるんだけど、
この理解力の高さとか、知的好奇心の強さは強みだから是非伸ばしてあげてと言われてる
似たタイプの子で私立名門から東大行った子を知ってるとか、やたら希望を持たすようなことばかり言われた
今まで自慢と取られたらいやだなと思って誰にも聞けなかったんだけど、
知能高めの子ってそういうことみんな言われてる?
その時は我が子が東大…とかちょっと浮き足だったりしちゃったんだけど
後から考えたらわたしが前向きになれるように持ち上げてくれてるだけなのかなって
それに伸ばしてあげるって、具体的に何をしてやったらいいのかわからない
興味の対象は、ご他聞に漏れずうちも電車、路線図、猛毒生物、自然の仕組み、ゲーム…とかだし
去年から長編小説も読むようになって、最近は謎の冒険話書いたりしてるけど(心理描写が一切ないあたりが自閉)
ひょうきんな性格でADHDも持ってるから日頃はアホ男子にしか見えない
精神年齢−2歳というのが夫との共通認識
946名無しの心子知らず
2018/09/11(火) 08:31:21.61ID:T+U+F5ON >>945
東大は意識しないで、集団からドロップアウトしないで暮らす術を身につけさせることが大事だと思う
その手段として、学力や雑学でみんなに認められるならそれもよし
言語が150超えててトータル139ってことは、とても苦手な分野があるんだよね?
たとえ下限が100超えてても、自分の中で格段に下がる項目は本人が苦しく感じることが多い
そこを周囲の大人が理解していて、行き詰まった時はうまくやり繰りする方法を一緒に探してあげると自己評価下がらないんじゃやにかな
本人が明るく楽しく友達とも仲良くできてるなら、杞憂だけどね
東大は意識しないで、集団からドロップアウトしないで暮らす術を身につけさせることが大事だと思う
その手段として、学力や雑学でみんなに認められるならそれもよし
言語が150超えててトータル139ってことは、とても苦手な分野があるんだよね?
たとえ下限が100超えてても、自分の中で格段に下がる項目は本人が苦しく感じることが多い
そこを周囲の大人が理解していて、行き詰まった時はうまくやり繰りする方法を一緒に探してあげると自己評価下がらないんじゃやにかな
本人が明るく楽しく友達とも仲良くできてるなら、杞憂だけどね
947名無しの心子知らず
2018/09/11(火) 10:51:45.14ID:pa1QV6C4948名無しの心子知らず
2018/09/11(火) 11:13:16.29ID:4hObA2bD >>947
うちもそんな感じだけど、勉強困らなくても生活困難ばっかりだからさ
支援級に籠もりきりで2カ月過ごしたり、突然やる気になって周りと衝突したり
前にどこかで紹介されてた北大のギフテッドの論文が、まんま当てはまって笑えた
うちもそんな感じだけど、勉強困らなくても生活困難ばっかりだからさ
支援級に籠もりきりで2カ月過ごしたり、突然やる気になって周りと衝突したり
前にどこかで紹介されてた北大のギフテッドの論文が、まんま当てはまって笑えた
949名無しの心子知らず
2018/09/11(火) 11:15:59.40ID:m8wIfqi8 >>945
うちもそれに近い事言われ続けてきたよ
今は東大進学者も毎年いる進学校に通ってる
でも精神年齢7掛け論そのまんまって感じだわ
どの大学か以前に一人暮らし問題の方がヤバイw
今は社会性や生活面のサポートをしつつ好きな事させてあげれば良いんじゃないかな?
うちもそれに近い事言われ続けてきたよ
今は東大進学者も毎年いる進学校に通ってる
でも精神年齢7掛け論そのまんまって感じだわ
どの大学か以前に一人暮らし問題の方がヤバイw
今は社会性や生活面のサポートをしつつ好きな事させてあげれば良いんじゃないかな?
950名無しの心子知らず
2018/09/11(火) 12:43:49.60ID:dLqI7i/c 【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】8[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533050463/
ここも似たようなお仲間多いと思う
うちは東大は言われてないけど進学校コースには進んでる
勉強だけならエリート、生活面や社会性は底辺
唯一の救いは怒りの沸点が高くておっとりしてて敵を作らない事
ぼーっとしすぎて味方もいないけど
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533050463/
ここも似たようなお仲間多いと思う
うちは東大は言われてないけど進学校コースには進んでる
勉強だけならエリート、生活面や社会性は底辺
唯一の救いは怒りの沸点が高くておっとりしてて敵を作らない事
ぼーっとしすぎて味方もいないけど
951名無しの心子知らず
2018/09/11(火) 13:32:42.37ID:8p5rCjlA 945です
いろいろレスありがとう
知覚とワーキングメモリが120〜130で処理速度が113だった
やっぱADHDあるからか普段からケアレスミスが多いんだよね
こんな子が将来何になれるんだろうと思うし、
せっかく光る部分を持ってるのにうまく導けず人生失敗したらわたしの責任…とかも考えてしまう
まあまだ学校で習うことも限られてるからそこを焦っても仕方ないよね
幸い前向きな性格なので、興味あることは好きにさせつつ自立できるように家事をちょっとずつ教えようかな
いろいろレスありがとう
知覚とワーキングメモリが120〜130で処理速度が113だった
やっぱADHDあるからか普段からケアレスミスが多いんだよね
こんな子が将来何になれるんだろうと思うし、
せっかく光る部分を持ってるのにうまく導けず人生失敗したらわたしの責任…とかも考えてしまう
まあまだ学校で習うことも限られてるからそこを焦っても仕方ないよね
幸い前向きな性格なので、興味あることは好きにさせつつ自立できるように家事をちょっとずつ教えようかな
952名無しの心子知らず
2018/09/11(火) 14:18:00.51ID:kADg+PLY adhdは高学年になるとウソみたいに落ち着く子も多いし、薬もあるからね
953名無しの心子知らず
2018/09/11(火) 19:42:27.65ID:oavznom5 >>945
東大は天才か発達ばかりって聞いたことがある
だからかな
知らんけど
うちの子はさんまの東大テレビみて
頭いい学校のほうが変わり者がおおくて自分が目立たないからいい大学行きたいって勉強しだした
勉強だけは出来る発達と勉強も出来ない発達なら前者の方が絶対いいから勉強はちゃんとしたほうがいいと言われる
あと勉強は数値で頑張りが明らかに出るから自己肯定感に繋がって自信が余裕を生み生活に目がまわるようにもなるから勉強はさせといたらいい
東大は天才か発達ばかりって聞いたことがある
だからかな
知らんけど
うちの子はさんまの東大テレビみて
頭いい学校のほうが変わり者がおおくて自分が目立たないからいい大学行きたいって勉強しだした
勉強だけは出来る発達と勉強も出来ない発達なら前者の方が絶対いいから勉強はちゃんとしたほうがいいと言われる
あと勉強は数値で頑張りが明らかに出るから自己肯定感に繋がって自信が余裕を生み生活に目がまわるようにもなるから勉強はさせといたらいい
954名無しの心子知らず
2018/09/12(水) 08:59:15.88ID:jWgq8wlV 東大の方が個性的な人が多くて目立たない
目から鱗だわ
いや、うちのはそこまで賢くないけどさ
あと、なにかひとつでも好きなものとか趣味とか推しとかあれば辛いことがあっても乗り越えやすくなるようなイメージがある
高い壁を越えやすくなる踏み台のような
勉強も自己肯定感に繋がるならいいことだよね
>>945のお子さん知的好奇心が高いのはめちゃめちゃ良いことだと思う
知識欲がないと覚えも悪いし
知らないことに恐怖を覚えやすい自閉だからこそ
「知っている」ってのは大切だと思うなあ
うちは「好き」だけどとりあえず見てるだけで幸せだからいいやってとこがあって
それぞれの違いとかは別に〜みたいな
好きなら極めろよ…!と歯痒く思ってしまう
目から鱗だわ
いや、うちのはそこまで賢くないけどさ
あと、なにかひとつでも好きなものとか趣味とか推しとかあれば辛いことがあっても乗り越えやすくなるようなイメージがある
高い壁を越えやすくなる踏み台のような
勉強も自己肯定感に繋がるならいいことだよね
>>945のお子さん知的好奇心が高いのはめちゃめちゃ良いことだと思う
知識欲がないと覚えも悪いし
知らないことに恐怖を覚えやすい自閉だからこそ
「知っている」ってのは大切だと思うなあ
うちは「好き」だけどとりあえず見てるだけで幸せだからいいやってとこがあって
それぞれの違いとかは別に〜みたいな
好きなら極めろよ…!と歯痒く思ってしまう
955名無しの心子知らず
2018/09/12(水) 12:51:29.23ID:Wt6gmU/S >>954
ありがとう
たしかに知識欲はすごい
いろんなこといっぱい聞いてくる
私の知ってることはできる限り丁寧に答えるようにしてるけどだんだんハードル上がってきた
そういう意欲がそのまま続いて勉強好きになってくれたらいいな
知らないことに恐怖をおぼえやすいっていうのはあんまり感じたことないな
突然の変更とかも昔から平気だったし
なのでわりと何でもやってみたい!行ってみたい!って感じ
苦手とわかってることや気分が乗らないときはめっちゃ態度悪いけど…
ありがとう
たしかに知識欲はすごい
いろんなこといっぱい聞いてくる
私の知ってることはできる限り丁寧に答えるようにしてるけどだんだんハードル上がってきた
そういう意欲がそのまま続いて勉強好きになってくれたらいいな
知らないことに恐怖をおぼえやすいっていうのはあんまり感じたことないな
突然の変更とかも昔から平気だったし
なのでわりと何でもやってみたい!行ってみたい!って感じ
苦手とわかってることや気分が乗らないときはめっちゃ態度悪いけど…
956名無しの心子知らず
2018/09/12(水) 22:24:53.36ID:U/Ivxh1E 知識欲がないわけじゃないけど、自閉だと偏りません?
うちの子は元素周期表は好きだけど、身近なものに科学を感じようみたいな本がダメだった
あと子供の大好き定番、宇宙・昆虫・恐竜も興味なしだったなー
算数は好きだけど、天才的な子は他にいくらでもいるので並みより良い程度。
うちの子は元素周期表は好きだけど、身近なものに科学を感じようみたいな本がダメだった
あと子供の大好き定番、宇宙・昆虫・恐竜も興味なしだったなー
算数は好きだけど、天才的な子は他にいくらでもいるので並みより良い程度。
957名無しの心子知らず
2018/09/13(木) 00:20:02.54ID:cCI7TWjX 愚痴スマソ
もう全っ然話が通じなくて嫌になった
こっちが注意するともう死ぬ!とか家出する!とか喚き散らすし
認知が歪みすぎててこの先も知れてるから思わず
死にたいの?手伝ってあげようか?と聞き返してしまったわ
もう全っ然話が通じなくて嫌になった
こっちが注意するともう死ぬ!とか家出する!とか喚き散らすし
認知が歪みすぎててこの先も知れてるから思わず
死にたいの?手伝ってあげようか?と聞き返してしまったわ
958名無しの心子知らず
2018/09/13(木) 00:59:36.32ID:3MzmLzKH 愚痴なら愚痴スレいっぱいあるよ
全部愚痴スレにするのやめて
全部愚痴スレにするのやめて
959名無しの心子知らず
2018/09/13(木) 06:08:20.84ID:xcwGorXC >>956
機械的に覚えるのは好きでも、有機的につながる応用も含めた「生きた知識」となってない、という感じです我が子。
知識を辞書のようにコレクションするだけ。
「Aはこれこれ。Bはこれこれ」と知識が分断されちゃってる。
機械的に覚えるのは好きでも、有機的につながる応用も含めた「生きた知識」となってない、という感じです我が子。
知識を辞書のようにコレクションするだけ。
「Aはこれこれ。Bはこれこれ」と知識が分断されちゃってる。
960名無しの心子知らず
2018/09/14(金) 20:13:39.70ID:Hvfi/4O4 >>959
機械的に覚える、情報量の多さが好き、っていうのありますね
個別記憶に優れて応用が利きづらい特性だし
特性もちの人は情報のやりとりの会話ならできるけど
情報のやりとりがない雑談は苦手っていうのも、共感より情報重視なんだろうなあ
機械的に覚える、情報量の多さが好き、っていうのありますね
個別記憶に優れて応用が利きづらい特性だし
特性もちの人は情報のやりとりの会話ならできるけど
情報のやりとりがない雑談は苦手っていうのも、共感より情報重視なんだろうなあ
961名無しの心子知らず
2018/10/20(土) 02:40:29.48ID:VbFmYQLH 那是電桶.....變壓用.......
962名無しの心子知らず
2018/11/07(水) 00:56:21.01ID:YaAXU5lD963名無しの心子知らず
2018/11/07(水) 08:10:00.68ID:fSPjYf8X964名無しの心子知らず
2018/11/12(月) 15:31:58.99ID:bzXe5h7h 知識欲はあるけど社会生活には全く役に立たないorz
965名無しの心子知らず
2018/12/03(月) 23:56:52.97ID:lf1COJeR 注意欠陥・多動性障害の子 脳に共通の特徴発見 福井大学
2018年12月3日 21時07分
物事に集中できないADHD=「注意欠陥・多動性障害」の子どもの脳に共通して見られる特徴が
あることを福井大学の研究グループが発見し、将来的に正確な診断に応用できる可能性があるとしています。
ADHDは子どもの時に発症する発達障害の一つで、注意力を持続できないほか、落ち着きがないなどの
症状が現れ、投薬や生活環境に配慮するなどの治療が行われますが、自閉症などほかの障害と症状が似て
いるケースがあり、正確な診断が課題になっています。
福井大学の友田明美教授のグループは、日本やアメリカなどでADHDと診断された男の子120人余りの
脳の形態をMRIと呼ばれる装置で調べ、どのような特徴があるか調べました。
その結果、およそ7割のADHDの子どもの脳では、脳の前頭葉と呼ばれる部分にあり感情をつかさどる
と言われる「眼窩前頭皮質」と呼ばれる部分の厚みが増して表面積が小さくなるなど、脳のおよそ20か所
で形態の特徴が見られたということです。
グループは、今回の解析はAI=人工知能を使うことで発見できたとしていて、これまでの症状の観察と
画像解析を組み合わせることで、将来的に正確な診断に応用できる可能性があるとしています。
友田教授は「今後さらに精度を上げ、正確な診断を支援できるシステムをつくっていきたい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181203/k10011733251000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
2018年12月3日 21時07分
物事に集中できないADHD=「注意欠陥・多動性障害」の子どもの脳に共通して見られる特徴が
あることを福井大学の研究グループが発見し、将来的に正確な診断に応用できる可能性があるとしています。
ADHDは子どもの時に発症する発達障害の一つで、注意力を持続できないほか、落ち着きがないなどの
症状が現れ、投薬や生活環境に配慮するなどの治療が行われますが、自閉症などほかの障害と症状が似て
いるケースがあり、正確な診断が課題になっています。
福井大学の友田明美教授のグループは、日本やアメリカなどでADHDと診断された男の子120人余りの
脳の形態をMRIと呼ばれる装置で調べ、どのような特徴があるか調べました。
その結果、およそ7割のADHDの子どもの脳では、脳の前頭葉と呼ばれる部分にあり感情をつかさどる
と言われる「眼窩前頭皮質」と呼ばれる部分の厚みが増して表面積が小さくなるなど、脳のおよそ20か所
で形態の特徴が見られたということです。
グループは、今回の解析はAI=人工知能を使うことで発見できたとしていて、これまでの症状の観察と
画像解析を組み合わせることで、将来的に正確な診断に応用できる可能性があるとしています。
友田教授は「今後さらに精度を上げ、正確な診断を支援できるシステムをつくっていきたい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181203/k10011733251000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
966名無しの心子知らず
2018/12/05(水) 09:20:05.01ID:Vt4fc2xR 発症する って認識なの?
発達障害って ”になる”じゃなくて ”である”だと思ってたんだけど
発達障害って ”になる”じゃなくて ”である”だと思ってたんだけど
967名無しの心子知らず
2018/12/15(土) 09:29:31.97ID:9a2Du90V 【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その53 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1544832407/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1544832407/
968名無しの心子知らず
2019/01/02(水) 05:07:05.91ID:DncwtYAp >>951
いくら普段勉強できてもテストとかになるとADHDのケアレスミスの部分が出て実力が出せないことも
そっちの方の改善をさせたほうがいいかも
自分が高校受験の時、旧何学区で1番上のとこでもあんまり偏差値60弱で70のところに行きたかったけど、ケアレスミスがあるからと諦めさせられたのは未だにモヤモヤしてるw
いくら普段勉強できてもテストとかになるとADHDのケアレスミスの部分が出て実力が出せないことも
そっちの方の改善をさせたほうがいいかも
自分が高校受験の時、旧何学区で1番上のとこでもあんまり偏差値60弱で70のところに行きたかったけど、ケアレスミスがあるからと諦めさせられたのは未だにモヤモヤしてるw
970名無しの心子知らず
2019/01/06(日) 07:18:44.74ID:Fj/WLvlV 諦めさせた判断は正しかったと証明されたね
971名無しの心子知らず
2019/01/06(日) 13:24:39.61ID:Ok7iAeRO SSTの勉強と実践をしたいのですが、未就学児向けの本はありますか?
いくつかAmazonで購入してみたのですが、小学生向けで実践は難しいです
いくつかAmazonで購入してみたのですが、小学生向けで実践は難しいです
972名無しの心子知らず
2019/01/06(日) 16:27:34.96ID:RGJb1doo SSTの実践、うちはその時期は児童発達支援の通所施設に任せてたな。
親側がペアトレの本読んで、家では笑顔で対応するよう心掛けてたくらい。
親側がペアトレの本読んで、家では笑顔で対応するよう心掛けてたくらい。
973名無しの心子知らず
2019/01/06(日) 22:46:42.89ID:WnA7zUzD 未就学児だと、周りの健常児もまだソーシャルスキルがあやふやな子が
多いからねえ
学習するにもまだ知的能力が育ってない年齢でしょ
無理に教え込むところまでしなくていいんじゃないかな
いわゆる「日常の躾」をできる範囲でやっていれば、学童期に入ってから
本格的なSSTを受ける土台になると思うよ
多いからねえ
学習するにもまだ知的能力が育ってない年齢でしょ
無理に教え込むところまでしなくていいんじゃないかな
いわゆる「日常の躾」をできる範囲でやっていれば、学童期に入ってから
本格的なSSTを受ける土台になると思うよ
974名無しの心子知らず
2019/01/08(火) 08:34:21.52ID:xAWNmZS0975名無しの心子知らず
2019/01/12(土) 20:11:52.27ID:KNF3z5c1 >>968
親が学歴や偏差値にコンプレックスあると、子供が自分より頭のいい高校に入るのが許せないという毒親や
自分のとこのように、年子の弟が中1の終わり頃に行くと決めた高校が偏差値50くらいの高校だったから
上の子が偏差値60以上の高校に行ったら弟が劣等感抱くので行かせたくないと意味不明なこと言う毒親もいる
中学の先生には偏差値65の高校でも大丈夫と面談で言われたが、偏差値55のナンチャラ高校かそれ以下の高校でないと許さない!と発狂して、自分の受験期はずっと親が不貞腐れていて夜食なんか作ってもらえなかったし、小遣い月2,000円にされて
遊びに行けるような金1円もくれなかったくせに、勉強ばっかりしてバカじゃないの?と意味のわからん毎日嫌味言われたなw
ADHDでもあの落語家みたいな池沼入ってるレベルじゃなきゃ、勉強は自分のペースでやってても文句言われない、都内有数の進学校だって入れるんだよな
社会出たらそのマイペースがあり得ないから使い物にならんゴミ認定されるけど
親が学歴や偏差値にコンプレックスあると、子供が自分より頭のいい高校に入るのが許せないという毒親や
自分のとこのように、年子の弟が中1の終わり頃に行くと決めた高校が偏差値50くらいの高校だったから
上の子が偏差値60以上の高校に行ったら弟が劣等感抱くので行かせたくないと意味不明なこと言う毒親もいる
中学の先生には偏差値65の高校でも大丈夫と面談で言われたが、偏差値55のナンチャラ高校かそれ以下の高校でないと許さない!と発狂して、自分の受験期はずっと親が不貞腐れていて夜食なんか作ってもらえなかったし、小遣い月2,000円にされて
遊びに行けるような金1円もくれなかったくせに、勉強ばっかりしてバカじゃないの?と意味のわからん毎日嫌味言われたなw
ADHDでもあの落語家みたいな池沼入ってるレベルじゃなきゃ、勉強は自分のペースでやってても文句言われない、都内有数の進学校だって入れるんだよな
社会出たらそのマイペースがあり得ないから使い物にならんゴミ認定されるけど
976名無しの心子知らず
2019/01/13(日) 01:37:28.72ID:z61KL9lp 定時に起きて定時に決まった場所に行くという事ができない。
今は在宅ワークで子供の園も(8時半〜9時半までの間)みたいな
ざっくりとした括りだから送迎できている。
学校始まったらどうしよう…。
(夫は死別のため、同居の大人は私だけ)
親である私も我が子も決まった時間に寝付けない上に
決まった時間に起きれない。
始業時刻から逆算して行動するということが
私自身が出来ない。
これが月1とか週1とかせめて期間限定とかだったら
ものすごい緊張感を持って約束の時間を守れるのだけど
その後の疲労感が半端ない。
当たり前だけど、学校は毎日あるよね…。
小中高で12年間、私のようなだらしがない人間はどうやって育ててるんだろう…。
今は在宅ワークで子供の園も(8時半〜9時半までの間)みたいな
ざっくりとした括りだから送迎できている。
学校始まったらどうしよう…。
(夫は死別のため、同居の大人は私だけ)
親である私も我が子も決まった時間に寝付けない上に
決まった時間に起きれない。
始業時刻から逆算して行動するということが
私自身が出来ない。
これが月1とか週1とかせめて期間限定とかだったら
ものすごい緊張感を持って約束の時間を守れるのだけど
その後の疲労感が半端ない。
当たり前だけど、学校は毎日あるよね…。
小中高で12年間、私のようなだらしがない人間はどうやって育ててるんだろう…。
977名無しの心子知らず
2019/01/13(日) 10:20:27.09ID:LLPIoWWu 普通(定型)のクラスではなく、支援クラスなら事情話せば対応してもらえるのでは?
978名無しの心子知らず
2019/01/13(日) 14:17:04.04ID:/l0H4IG6 行きたくないわけではないのに不登校みたいになったらもったいないよ
睡眠障害なら治療したほうがいいしニートにさせたくないならそこは頑張って
睡眠障害なら治療したほうがいいしニートにさせたくないならそこは頑張って
979名無しの心子知らず
2019/01/14(月) 05:24:51.55ID:UFLsQ083 上げます
980名無しの心子知らず
2019/02/11(月) 21:08:20.69ID:+IQeimAb 何故か乳がんスレで叩かれるアスペルガー
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1549160614/l50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1549160614/l50
981名無しの心子知らず
2019/04/01(月) 14:53:49.46ID:kOUk3mr3982名無しの心子知らず
2019/04/02(火) 23:05:51.38ID:1Ug7EQXO 眠い
983名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 05:34:09.13ID:M2zVQLPL 閉店
984名無しの心子知らず
2019/04/03(水) 22:00:27.76ID:73WrS/Ar 開店します
985名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 03:50:31.01ID:28Pv+dnT まんぞくに眠れない。推理小説でも読むか
986名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 12:07:27.87ID:YPw5Oq/H ご飯食べた
閉店
閉店
987名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 15:06:08.20ID:8/M8HpFO はい
988名無しの心子知らず
2019/04/04(木) 23:44:25.41ID:pKP//MUz 開店します
いらっしゃいませ
いらっしゃいませ
989名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 08:26:56.76ID:V5E9GVJC 閉店
990名無しの心子知らず
2019/04/05(金) 19:36:06.53ID:Dxt/yMOC 開店
991名無しの心子知らず
2019/04/06(土) 17:44:55.39ID:Cqg8T2Nj 咲きます
992名無しの心子知らず
2019/04/07(日) 06:04:25.27ID:c+Xip98d 知能が高いアスペいます?
993名無しの心子知らず
2019/04/07(日) 06:37:59.57ID:u0TbheJk アスペは基本的に知能高いだろ
994名無しの心子知らず
2019/04/07(日) 19:14:40.91ID:OAq0wDY4 知能低いアスペは池沼という
995名無しの心子知らず
2019/04/07(日) 20:09:20.42ID:h6wBue1t そもそもが、知的障害及び言語発達の遅れを伴わない自閉症、をアスペルガーと分類していたからね。
996名無しの心子知らず
2019/04/07(日) 22:09:59.39ID:ELWn1c+7 知能が高いといっても知的障害のレベルじゃないってだけで世間からみて低い人もいるよね
997名無しの心子知らず
2019/04/08(月) 07:14:18.20ID:alg71X3U 大半がそうじゃない
998名無しの心子知らず
2019/04/08(月) 07:19:09.54ID:k+6Ml1sk 高学歴の大半はアスペらしい
999名無しの心子知らず
2019/04/08(月) 07:19:49.81ID:k+6Ml1sk だがコミュ力は絶望的らしい
1000名無しの心子知らず
2019/04/08(月) 07:22:44.94ID:k+6Ml1sk コミュ力が低い=知能が低いと思われがちなのがアスペあるある
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 819日 11時間 46分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 819日 11時間 46分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。