うちの年少鉄棒は豚の丸焼きみたいな格好が精一杯
上にきょうだいとかいる子は色々早く出来る子が多い印象を園では受ける
勿論その限りじゃないだろうけど
うちはスキップもケンケンパもなんか怪しい
ブリッジはソファに頭乗せて出来たーって言う
マットの前回りも回るが立ち上がれない
>>871
かわいいw
生まれつき、体を動かすのが好きかどうかもあるよね
うちの女児は転がったりよじ登ったり飛び降りたりは昔から好きだけど
ストライダー的なものはなぜかうまく乗れない うちの近所の公園も鉄棒、ブランコ、砂場がないわ
滑り台メインの複合遊具ばかり
今はいいけど小学校にあがったら鉄棒練習できないな
ずっとケンケン出来なかったのに、幼稚園でUSA流行ってて毎日毎日やってるからケンケンもスキップも出来るようになったわ
もうあの不器用ケンケン見れないかと思うとちょっと寂しい
ここに来て急に恥ずかしがり屋になった…
登園して上履きに履き替えてる時に、バス通園の子たちが「あ!◯ちゃん来たー、おはよー!」「こっち来てー!」ってワイワイくるともうダメ
私の後ろに隠れてベソかき→切り替えられず号泣までいく
同い年くらいの子が集団で盛り上がっているとどうしていいか分からなくなるみたい
本人は「みんながいっぱいくると恥ずかしい…」と
泣かれた友達は「え?なんで泣いたの?」とポカンだし、本人には「気にしないでいつも通りでいいんだよ」と伝えてるけど、引っ込み思案すぎて心配
うちもだ
周りを意識できるようになったのは成長を感じるしいい事なんだけど、急だから親子共々戸惑うよね
見守るしなかないんだろうね
なぜか園で「めんつゆ」もらってきた。
全員に配られた試供品らしいんだけど、スーパーで売ってる現品より一回り小さいくらいで、
試供品てレベルじゃないw
子供はすごい嬉しそうに「もらったよー!!!」ってボトル抱えて部屋から出てきたんだけど、めんつゆ抱えてる園児の集団はなかなかシュールだったわ。
「なんか作ってー!」って言われたから、晩御飯に里芋でも煮ようかな。
>>876
レスありがとう
今まで周りの目なんて気にせずおちゃらける子だったから戸惑ってる
そうだね、成長の過程なんだよね。連日泣いてて送迎が憂鬱だけど、本人が乗り越えられるよう見守っていくよ >>877
うちは焼肉のたれもらってきたことあるわw
同じように試供品レベルじゃなくほぼ現品と思われる >>881
うちもプレの時貰ってきたw
夕飯にも使えるし何気に助かるw >>881
うちもだわ
宮殿がある県が近いからかしら >>884
宮殿!!
あそこの見学に行きたいけど、子どもは楽しくないかなー。
私が行ってみたいだけなんだけど。 ちょっとちょっと、首都圏に住んでるから宮殿県とか言われてもピンと来なすぎてググっちゃったよw
食品の試供品羨ましいねー
うちの園は謎にハトムギ化粧水のサンプルをどっさり配られたことあるよ
うちの子も含め女児達は、お化粧品もらったのーってキャッキャっして玄関から出てきたw
道民だけど、去年タレもらってきたわ
なんでだろね
子どもは全く興味ナシだったけど
今までもらったといえばカレーのルーくらいかなぁ
バレンタイン、ないだろうけどひそかに期待してる自分がいる
うちは幼馴染の女の子から毎年もらってて、今年もくれると今日幼稚園で言ってたらしい
女児持ちだけど仲良しの女の子からクッキーもらった!
嬉しいけどお返ししなきゃあ…
息子は昨日好きな女の子に告白してその場でお返事もらってた
似顔絵も書いてもらってた
うちの園は食品持ち込み禁止だしバレンタイン禁止だけど
もうこれだけでも息子が幸せそうだから満足だわ
今日はバレンタイン本番だからもう一度好きって伝えるそう
ちなみに相手のお母さんは同じ役員なので昨日の女の子の様子を教えてくれた
結婚しようって言われて照れてたって
二人とも可愛いな
私はあまり気にならないんだけど、やっぱりバレンタインで手作りとか貰ったら子供同士でも親は嫌?
今年はパパだけ手作りにしてお友達には買ったものにしたけど娘は手作りしたかった様子
ビニール手袋付けたり衛生面にはもちろん気を付けるけど、インフルが流行る時期でもあるし嫌だなって思う人が多いかな
>>896
貰えるなら気持ちは凄く嬉しい
食べる時はちょっと気になるけど
何も無ければ結果オーライ
という私が言うのもなんだけど
手作り送る時は事前に相手に確認出来てればいいんじゃないかな
凄く親しい関係じゃないと聞けないけどね
娘さんには理由を説明して手作りは来年やろうね!でいいと思う
それか別の日にお友達誘って一緒に作るとか 私は手作りでも見た目がなんでもw大歓迎だな〜
ママ友関係とかめちゃくちゃ億劫なタイプだけどね
沢山もらってくるなら嫌になるだろうけど1個貰えるか貰えないかだろうし是非貰ってきていただきたい
うちの娘も好きな男の子A君にバレンタインのチョコ持って行った
そのA君が昨日まで風邪でお休みだったからもし今日もお休みだったら他の子に渡す?って聞いたら
B君はわがままだしなぁ、C君はあげても大事にしてくれなさそうだし〜D君は意地悪するし…やっぱりA君にしかあげたくない!って言ってて以外と冷静に見極めてるんだなと思ったw
園からバレンタイン禁止されて当たり前だと思ってたけど、園にチョコ持って行かせる親っているんだね…
うちの子はバレンタインの話は全くしないわ
誰々が好きとかも全然ない
よく遊ぶ近所の子にあげようと思ってチロルチョコ買ってきた
>>896
自分は絶対食べたくないけど子供が食べるぶんには全然嫌じゃない
幼稚園児なんてどうせ不潔だしね
見学に行っても上履き触った手で顔触ったりしてたし もちろん園の外の話だと思ってたけど禁止じゃない園がある事にビックリだわ
>>899 禁止とは特に言われてないけど園生活に必要無い物は持ってこないって
決まりだから幼稚園に友達に渡すチョコを持って行かせるなんて
考えもしなかった貰った貰ってないで揉めたりしたら先生大変だね
子供にチョコ持たせて幼稚園いかせるのはさすがにないなー
幼稚園側もこういうことがあっていろいろ禁止事項を連絡してくるんだろうなぁ
もう結婚とか言い出すのか…はや…
でも孫が生まれるのはちょっと楽しみだわ
絶対子供には言わないけど
誰々が好きなんて全然言わない
特に男の子は
女の子は仲良しの子の名前言って「おっきくならったら○○ちゃんとアイスクリーム屋さんするの」とか
誰が好き?って聞いてもソフィアとか
ソフィアのなりきりとかよくするし、なんか未だに異次元に住んでる感じ
バスじゃない子はお迎えのときに親が持っていって園庭でお菓子交換みたいな感じになってた(もちろんその場では食べない)
私は配りたく無かったけど、子供がお菓子作り大好きではりきってたからやらせたわ
うち含め手作り+市販のお菓子詰め合わせにしてる人が多かった
めんどいから来年はほんとに仲良しの子だけにする予定
子と仲良しの子にきのうチョコもらった
その子もママもよく知ってて好きだけど、手づくりだったのにはちょっとびっくりした
うちも向こうも女児だし
今日うちがあげたのは買ったチョコだけどこれで良かったかな
うちもバレンタイン禁止のお手紙回ってきてたので帰り道でやり取りした
個人的に手作りクッキーだと大丈夫なんだけど、手作りチョコだと少し抵抗あるね
>>911
高温で殺菌されてる感があるから?
私アイシングクッキー苦手だわ
さわりまくってる感じがするのが無理 >>911
池沼の施設で作るのも同じ理由でパンと焼き菓子だね >>914
それ聞いてから障害者施設では買わないと思った
入ってる前提は嫌すぎる うちも昨日帰る時に娘の好きな男の子にチョコ渡したんだけど、大喜びしてくれて私も嬉しかった
お迎えの時に先生から「〇〇君が、娘ちゃんからチョコ貰えるといいなぁってずっと言ってましたw」って言われて、その子のお母さんからも「娘ちゃんからチョコもらえるかなぁ〜って朝からデレデレしてたから本当にありがと〜」って言われて準備しといて良かったと思った
楽しみにしてる男の子かわいい
幼稚園の先生が20数人の内、三人退職。
リーダーだった先生も含まれてる。
なんかモヤモヤ。
東京転勤が確定してしまった
やっとやっと慣れて毎日楽しそうに園バス乗れるようになったのに…
子になんて伝えるか悩む
そして私もこの土地で友だちが沢山できたから引っ越すの寂しい
>>919
現在地はどこなの?
旦那に通勤してもらえる距離ではないのかな