1名無しの心子知らず2019/01/19(土) 13:34:28.55ID:r98vW9JJ
心が弱ってると、ボッシーは社会のクズスレを開いてしまう
別に彼氏がいるわけでもないし、普通に働いてるから手当も何ももらってないけど
世間の母子家庭のイメージってこんな感じかとついつい見てしまう
だからからか、リアルでもママ友を作るのが怖くて距離を置いてしまう
表面上優しくていい人でも、裏で何思ってるんだろうと疑心暗鬼になる
元旦那が裏表の激しい隠れモラハラだったから、そのトラウマもあるのかも
私もこの前の授業参観で久々にママ友に会って「引越ししたんですか?」って聞かれて、「そうです」って生返事でそれ以上話せなかったわ
そこで「実は離婚して〜(てへ)」とか明るく持っていけばいいんだろうけど、狭い地域なのでつい警戒してしまう・・
でも別に言わなくてもよくない?
言うことによって親同士は表面上平気でも、もしかしたら子供同士ではコソコソ何か起きるかもよ
私は「〇〇ちゃん母子家庭なんだってね」なんて娘が学校で言われたらやっぱりかわいそうと思うから、誰にも言ってない
>>80
言っても言わなくてもそれぞれメリットやデメリットはあるんだから、それぞれの価値観を押し付け合わずに好きにしたら良いんだよ
言うべき!隠すべき!なんて、どっちが正解って事じゃないんだから議論する事じゃないわ 仲良いと思ってたママ友たちにいったら、その場では サポートするよ!って言ってくれたけど、その後あからさまに距離を置かれたので、しれからは あえては言わない
会社ではつまびらかにしてる 会社のほうが精神的に自由
>>82
サポートするなんて言ってくれなくていいけど
距離置くのはなんでなのかね
迷惑かけるわけでもないのに
仲のいい母子家庭ママ友がいるけど、そっちは養育費潤沢、持ち家
うちはどっちもないし安月給のギリギリで
昨日子供に「ママは(比べて)貧乏だからねと言われてなんか悲しくなった
まだ引きずってるよ… また養育費振り込めないってlineきた しかも次は3ヶ月分払えないときた
口ではちゃんとお金は払う、出世したら額も増やすとかいうくせに実際は増やすどころか滞納してばかり
増やさなくていいから毎月決まった額を送り続けて欲しいと言った矢先にコレだよ
口先ばっかりの嘘ばっかりで実際なんにもしなくてお金の管理できないところがイヤで離婚したから分かってはいたけど滞納が習慣化しててムカつく
>>84
私もこのところ滞納されてる。初めの3年は順調だったんだけどそれ以降はだめ
去年の夏から12月まで未払い、1月におおめに振り込んできたけど勿論5ヶ月分には到底足りてない額
2月頭に貰う分も分割にしたいと言われた
催促するのも嫌な気持ちになるし、ちゃんとしてほしい
向こうには別の家庭があるんだけど、こっちだって子供いるんだから払うものは払ってほしいわ
払わないんだったらこっちも子供に会わせたくないよ
前会った時食事に行こうと言われたからお金あるんだと思ったら、ないから自分は注文しないと言われた
私たちが食べてるのをあっちが眺めてて変な光景だし居心地悪かったよ。子供も何で?って言うし
はっきり言ってお金くれないならもう完全に他人になりたいんだよね >>86
食事に誘っておいて頼まないって凄いねw一緒に食べれば奢らされると思って嫌だったのかね
別に向こうを苦しめたいわけじゃないし無理強いして全く払ってもらえなくなったら困るからある程度の滞納は見逃してきたけど当たり前のようにやられると腹立つよね
支払いの優先順位が娯楽費より下に置かれてる感じがする 入学式元旦那も来るんだけど話しかけられるんだろうか…
憎しみや恨みなどは時間が落ち着かせてくれたけど、会えばダルいしやっぱムカつく。
だけど養育費払いたくないって思わせないように気を使うし優しくもする。
じゃないとやっぱ人と人との付き合いだから、払いたくないって思わせないようにしないと。
なんで女ばっかこんな我慢したりしなきゃいけないんだと理不尽に思うがすべて子供の為と割り切ってわりと仲良くやってるよ。
すごい面倒くさいけどこっちが優しく出ればちゃんと払うもの払ってくれる。
自分から周りに母子家庭だとは言ってないけど、娘がクラスの母子家庭の男子と仲良くなって話してるみたい
「〇〇くん、家で料理してるんだって!家庭科の裁縫もめちゃくちゃ上手いんだよ!」って教えてくれてほっこりした
てか凄いと思うなら娘も私を手伝ってくれていいんだけどなw
92名無しの心子知らず2019/02/11(月) 17:42:02.02ID:VfjSKjdO
高須スバル
@sp×××
男側からしても同意。
確かに、永遠に20代の美人嫁なら誰でも結婚したい。
しかしすぐさまオバサン化し、家事したくらいで威張る、セックスの相手としても40歳で価値ゼロになり、離婚すれば慰謝料養育費をふんだくるようなオンナを、守り養うことを強制させられる婚姻制度、養育費は無くして欲しい。
※男は精◯出したら後は知らん振りOK理論て…
思ったらTwitterの中身もアレだった。
うちは今の所僅かでも戴いてるけど、いつ送金がストップするか不安。
最近はそんな男ばっかなん?
93名無しの心子知らず2019/02/11(月) 19:28:56.97ID:MjKK1Hrl
>>82
私も仲良いと思って話したらあからさまに距離置かれてる。あとは噂好きそうな人が近寄ってくるだけ。
どちらかといや、うちの子より相手のが問題あったりすんのに母子家庭ってだけで敬遠されるのは悲しい。 私が発熱して寝込んでるんだけど、
娘がおかゆを炊いてくれた
小さな手でスポーツドリンクを注いだコップを持ってきてくれる
優しくて可愛くて頼もしくて、布団の中でオイオイ泣いた
私と違って娘は本当に心根が優しい
そういうところは、別れた夫に似てるんだろうと思うと、感謝してる
早く治して家族のために頑張ろう
>>94
こんなとこに気持ち悪いポエム書き込んでないで娘に迷惑かけないようにさっさと寝てさっさと治せ さっさと治せわろた
娘さんいくつなんだろうか
おかゆ炊けるなんてすごいね
お大事に
うちも先日子供からインフルうつされてガクガクしてたら職場の人が買い出しして色々持ってきてくれてありがたかった
女だらけの職場で、みんな勝手に娘みたいに思ってるから気にしないで!と言われ本当にうれしかった
安月給だが理解がある職場だから辞められないわ…
>>96
こういうの泣けるわ…
良い職場で良かったね
あなたが良い人だからだよ 0歳から保育園通わせてる3歳児だけど、3年目なのに風邪をひきすぎる
全然仕事にも行けない
子の健康には換えられないから、仕事やめて今後は生活保護と手当と貯金切り崩して暮らそうと思う
何ギスギスしてんだよ
もっとおおらかに行こうぜ子供にも
>>98
貯金あるうちは保護は受けられないと思うけど…
というか親が健康なら簡単に生保下りないよ ギスギスおばさん少なくとも一人は紛れてるけど非当事者かお疲れな人だからそっとしとこ
児童手当入ったから車のバッテリー交換しよ
本来は子供の為に貯金したかったけど
バッテリー死にかけてるししかたない
自動車保険や税金も高いな
やっぱ待遇のいい正社員の仕事探すかな
児童手当を貯蓄するっていうのは児童手当の本分からするとちょっと違うらしいよ
本来は子どものために使ってなんぼらしいわ
車のバッテリーだって、日々の生活や仕事に必要ならひいては子どものためだと思うわ
直接子どもが乗ることは少ないとしてもね
最近の車はアイドリングストップついてるからバッテリーが高いよね。
うちはぼろい軽自動車だからバッテリーは3000円で買えるし、自分の乗せかえればよい
任意保険も車両保険はいらないので年間2万ちょっとですむ。
生活厳しいなら車の経費見直すとかなり減らせるよ
保険関係は詳しくなくて申し訳ないんだけど、なんで車両保険いらないの?
去年駐車場で横から突っ込まれたから修理に保険使ったんだけど、保険料今年8万オーバー…
もう10万キロオーバーの古い車だから、もし何十万もかかるような事故したら
買い換えるからだよ。
次の買い替えも50万くらいまでの中古車買って、車両保険なしにするよ。
子供が巣立って余裕ができたら新車買いたいな
車両保険高くてつらいよねぇ・・
>>104
そうなんだよね
使って経済回してなんぼ ってのは分かっていても母子家庭だし、やっぱり貯金しておきたいと思う気持ちが強い
うちは子供が3人だし田舎で車ないと生活に困るから維持費は仕方ないかな 参考になるよ
このスレの人事情
まだ別れる前の話
私は、最初は2、30万程度の軽自動車でいいと思ってたんだけど、
旦那の意見もあって結果普通車になった
スレタイになった今、
自賠責保険や任意保険、税金やタイヤ代とか、自分で維持していけるか不安だ
去年から自分の車使う仕事始めたから、車手放すわけにもいかないし
免許すらない私は低みの見物よw
まあまあ便利なところに住んでるし、それこそ片親になった今この歳で免許なんか取って事故ったりしたら目も当てられないからもうこのままでいいと思ってる
幸い近所でなんでも揃うし病院も近いしタクシーもすぐ来てくれるから今のところ困ったことはない
急用の時はプロに頼ることにする
ところで離婚してもうすぐ2年まだたまにズゥーンと落ち込む
子供には影響しないように楽しいことして紛らわせるようにしてるけどなかなかだわ
不倫されてたことやそれで子供を傷つけられたことは簡単には忘れられないもんなんだな
元旦那はこちらの心情や苦労は知らず新しい彼女と海外三昧
信用できなくて別れたし何も期待してないけど悪いことしたやつがノンキにへらへら笑ってるなんて不公平な世の中だわ
せめて子供のこと思ったらそんなことできないよね
できるやつだから別れたんだけど
健康診断の乳がん検診で要精密検査とのお手紙来たわ
ネガティブ思考のせいでまだ何もわからないのに寝られない…
子供が巣立つまでは元気でいたいなあ
>>113
要二次検査から本当に乳がん罹患者と判明した人は5〜10%!
もしかがんだったとしても初期なら高確率で治る
変な民間療法とかに頼らないで、文明の力を信じて
不安だと思う! 私も子宮筋腫が子宮肉腫かもって言われてて本当に辛かったよ
ストレスが免疫力低下させちゃうから、眠剤に頼ってもいいから、しっかり寝てね >>112
分かる
離婚して10年くらいはそんなだった
期間はそこまで重要じゃないと思うけど
その相手がいなかったからこそ今は子供を含めたこんなに幸せなのだという日々を手に入れたら
ああ別れて良かった
あんな人と今一緒にいる人可哀想だな
もう既に遠い人だからどうでもいいかと思える日がきっと来る >>112
女がいるパターンは余計にイラつかされるよね
まあ別れてるから関係ないといえばないけど、面会日に旅行の土産話された時はさすがに腹が立った
なに人のこと傷付けておいて呑気に生きてんだよと
終わったこと、もう全て水に流されたとでも思ってそうだけど子供だっているし終わってないからね
5年くらい経ってるから激しい怒りはないけどふと情けない気持ちにはなる
専業主婦しながらゆっくり子育て続くはずだったのにフルタイムの仕事して古いアパートでキュウキュウの生活
自分の見る目がなかったんだって思うけどやっぱりなんで??っていう思いはふと出てくる うちは向こうの方が悲惨だから溜飲の下がる思いだけど
そんな自分が嫌になる時もある
人を恨んだに憎んだりは疲れるから、心穏やかに暮らしたいよ
>>114
本当に弱ってたので心を救われました
たっぷり睡眠を心がけます、ありがとう 元旦那が最近再婚した
それは別にああどーぞーなんだけど、5歳の娘にどう報告するか悩むわ
一応毎月2回3人で会ってる
ただ新嫁が私が同席するのをあんまり快く思ってないらしいんだけど、前の相手が再婚した方そのへんどうされてます?
>>113
マンモの検査してる側だけど明らかな良性じゃなければ良性疑いでも引っかかるから悲観しないで
もし悪性でも早期発見なら乳がんは死なない癌って言われてるから早めに精密検査受けて
なんともないといいね >>120
相手再婚はしてないけど子供まだ5歳なら付き添って当たり前だとおもう
もっと大きくなったら2人であわせてもいいとおもうけど >>120
捨てた旦那を拾うゴミ回収業者の言うこと気にする必要ある? >>120だけど、正直私自身ももはや元夫に会いたくないんだよね
ただ娘と2人きりにするのが心配なのと、向こうは電車でうちの地元に来るから(車移動じゃないとどこにも行けない)しょうがなく車出してる
私的には養育費だけ欲しいのが本音だけど、娘には離婚したけど父親という存在がいるってことを味あわせないといけないんだろうなーって感じで会わせてる
けど再婚してむこうに新たに子供できたらやっぱ疎遠になるんだろうか
養育費だけくれたらそれでもいい…とか言っちゃいけないんだろうけどねー >>120 定期的に面会してるのは相手が再婚する前からわかってることなので
相手が処理すればよい。こちらは粛々と子供のために決められた予定で
面会をこなすだけかな。自分の環境の変化で面会交流の条件変えるのはやめてくれと
予め伝えてあるよ。その条件がのめないなら子供のためにも最初から面会はさせない >>120
面会は子供の権利でもあるからね
新嫁の機嫌で左右されることではないよ
離婚の時にあなたがたが決めたんだから新嫁が口挟むことではない
そういうのが嫌ならバツイチと結婚しなきゃいいんだよその嫁も
お門違い ほんとだよね
前嫁とか面会とか細かいこと言うならバツイチとは結婚しない方がいいよね
子供がいる以上ついて回る問題だって大人なら分かるだろーに