X



トップページ育児
1002コメント385KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること111

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 22:30:12.60ID:eN2u8qSB
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

ここは育児板です
育児に関係のない話は板違いです。生活板などでどうぞ

次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552647711/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 22:38:15.30ID:eekoce2t
>>1
スレ立て乙です!

友人が中部旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
岩作では驚くことじゃないみたいですよ。
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 08:10:23.62ID:vKJOaSKi
いっつも思うけど、乙とかわざわざ必要?
どーでもよくない?好きでスレ立てしてるわけだし
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 08:54:04.23ID:NYzl6Wrv
980とか踏んだら、だから好きで立ててるわけじゃないんじゃないとは思うけど…
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 10:36:05.65ID:l1lzlcE2
>>6にモヤモヤするスレですか?
人になにかしてもらったらお礼を言うのは当然でしょ
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 15:48:01.70ID:ZORp5+wN
「こっちは金払ってるんだからいただきますって言う必要ない」ってタイプと一緒かな
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 17:10:38.74ID:sbwbPHWC
この流れで思い出したけど、学校に用事がある時登校時の旗振り当番のおぼさんに会ったから「いつもありがとうございます」と言ったら「そんなの言わなくていいのよーいくらかもらってるんだから」と言ってた人がいた
そうだとしてもモヤった
市の仕事だとしても見守りしてくれてるんだからありがとうと言いたいわ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 17:22:32.01ID:sbwbPHWC
>>16
私もお金もらってるとか関係ないと思う
うちは学校までの距離が長いから尚更いてくれて安心するというのもあるんだけど
なんか固まっちゃったわ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 19:53:12.76ID:8t+3+UjD
ママとは限らないよ
交通指導員として報酬貰ってる人だと思う
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 22:21:49.64ID:9qHs1YaD
うちは先日の祖父の法事で、上3歳にお坊さんにお礼を言うように促してたら親戚の子小三にお金払ってるんだから言う必要ないじゃんwって言われてモヤッた
こういうのって感謝の気持ちを言葉にして伝えるのが大切だと思うんだけどな
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 22:43:27.83ID:cN1/bLGd
>>22
お坊さんには普通ありがとうございますって言うよね
そんな人が親戚だったら引く
そういう人はサービス業の人にあからさまに横柄な態度を取りそう
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 03:21:01.98ID:BeGjwcYu
我が家、玄関の外の脇に物干し台置いて、そこに洗濯物干してるんだけど、
お隣のお姉ちゃん(今度から小学生)に、こんな所に干して恥ずかしくないのー?と言われた
下着とか見えるじゃん、と
我が家は大人の下着や外干し恥ずかしいものだけ室内干し
お隣は二階のベランダの物干しスペースに下着含め全て干してる
どっちだっていいじゃない、と思うけど、多分親がそういうことを言ってるんだろうな
ちなみにビル風?風が強い地域で、お隣の二階のベランダからしょっちゅう洗濯物が飛ばされてくる
風で洗濯物が乱れて、女性ものの下着あれこれがベランダの縁に引っかかって丸見えなのもしょっちゅう
我が家は低い一階に干してるせいか、飛ばされること皆無
っていうかこれ以外にもお隣のお姉ちゃんがポロリと漏らすことで、親が言ってるんだなーと思う事が多くて、
そう思いながら、お隣さんは顔に出さず普通に接してくるんだなーとモヤモヤする
わざわざ面と向かって言うようなことでもないし、だから言ってくれればいいのに、ってわけじゃないんだけどさ
子供は正直だから、親がいくら内緒だよ、と言っても喋っちゃうこともあるんだから、子供に言うなよと思う
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 07:35:57.32ID:K/tntzEW
玄関脇ということは、道路に面したところなわけでしょ?
もうちょっと考えた方がいいのでは
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 07:53:03.12ID:MXkPscXi
流行り物や芸能人の真似大好きな友人が妊娠して準備するグッズの話をしていて「抱っこ紐どういうのがいいのかな?やっぱエルゴ?」って聞いてきた
私はビョルンだったけど良い点もあったのでそれを伝えたら
「えー、でもエルゴが一番かわいいよ、やっぱ抱っこ紐は絶対エルゴがいい!かわいくないと嫌」と言われたこと
別にエルゴ批判してないのに何なんだ
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 08:11:54.65ID:1Z4ikjt1
エルゴ買ってから「しっくりこなーい」って嘆けばいい
抱っこ紐って、装着する人の体型や赤ちゃんの大きさで使用感が変わってくるから難しいよね
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 08:19:56.43ID:Lnu6e5Df
>>25恥ずかしいもの以外ってことは服類は全部外干しってこと?
女性が多いとか子供がいるとか家族構成が道行く他人にバレるから
防犯意識が弱いんだなーって思われてるよ
トレーナーでもズボンでも他人からは見えないところに干した方がいいよ
玄関脇なら訪問者全てが洗濯物見てる訳だし
よそにお邪魔してまず見るものが洗濯物ってモヤモヤするわ
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 08:39:53.07ID:boi4tNwe
子供にお隣さんをdisること言わない方が良いっていう所は同意できるけど
人のこと言う割に自分の家だって下着丸見えだし飛ばされてるしっていう中間部分は悔し紛れの蛇足で育児関係ない
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 08:51:40.15ID:3q+093ER
玄関と脇の位置によるけど人が出入りする場所に干すのは確かにギョッとするけど
わざわざ子供のいる前で話題にしないわな
なんでも子供の前で話す親がいるところの子はませてて告げ口みたいに言ってくる子多かったなぁ
うちの周りの告げ口っ子は悪質な内容が多くてすぐ周りから警戒されて疎遠になった
園であった悪い方の事を事細かに親に報告して(もしくはさせられて)その件をスピーカーしまくる
そして悪い子レッテル貼り付けて意識操作するんだからタチが悪いよ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 09:15:40.01ID:boOnIGlB
朝のコーヒータイムにおしゃべりな子供ふたり連れてまったり系のカフェに来んな
母親も声でかいし子供は甲高い声でベラベラ喋ってて迷惑
マックでも行ってろ
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 10:39:08.78ID:s62JFbI1
新中3の息子がいるママさん
中学入学の時から「もう一緒に写真撮ってくれないかも」と言いながら、パシパシ撮りまくり、SNSにアップ
制服や部活のユニフォーム、四方八方から撮りまくる
最近は「息子とデート」と言ってツーショット載せてた
息子のプライバシーは?かわいそう
そしてコメントに「カップルみたい!」と
頭ん中お花畑か?
たぶん次男の時は載せないだろう
すでに次男は写真少ない
長男はチビ彼状態
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 11:12:19.90ID:13DT6x28
4月から入園する幼稚園。バス停の送り迎えがお母さん以外の方になる時は必ず連絡を下さい、連絡がない場合は引き渡さない場合もあります。との事。
そりゃ母親がバス停で送り迎えする家庭がほとんどだろうけど、平日休みの父親が行く場合だってあるだろうし、実家が近い人は親に頼む場合だってあると思う。
なぜ子供の送迎は母親、と決めつけているんだろう。平成も終わるのに考えが古くないか?とモヤる。
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 11:21:29.41ID:FVuY0Kbm
>>36
専業主夫が育児をして母親が稼ぎ頭の世帯もあるだろうに…、育児=母親と直結する古い考えなのは同意
まぁ不仲の爺婆や不届きな他人に拐われないための配慮だろうが
それならネックストラップ式許可証を作るなど、現代的な対策もあるよね
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 11:24:28.04ID:s62JFbI1
>>36
保護者のネックストラップと、あらかじめ、誰がお迎えにいきそうか(メイン母親、時々祖母なり父なり)を書類に書いたらいいのに
急にお迎え行けなくなった時、連絡間に合わないこともあるだろうに
融通がきかないんだね
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 11:28:55.24ID:/w5rJOQr
といっても今の時代何があるか分からないし、万が一のことがあったら絶対に全面的に園を責めるでしょ
直前に連絡入れるくらいの手間は惜しまない方が良いのでは?
園発行のQRコード付き許可証とかは賛成だけれど
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 11:43:15.78ID:d+86g0B1
>>36
頭のかたい上の人やクレーマーがいるか
そうでなければ過去になんか問題があったんだろうね
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 11:54:50.07ID:Z6uOZWgk
長男はご近所園、次男は制服がかわいい少し離れた園に通わせてる人。
自転車で長男降ろしてから次男の園に行くんだけど、長男はヘルメット被って、次男は制服の帽子のまま。
制服がかわいいからヘルメット被せたくないんだそうだ。
他人の子だから別にいいけどモヤモヤする。
一度、長男の園の前で自転車がグラついて横倒しになったんだよね。
乗ってたノーヘルの次男にはケガなかったけど。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 12:18:42.88ID:OATdtAOf
定番かもしれないけど、お昼もうしんどくてローリングストックのカップラーメンだけにしたら、長女にママ美味しい!こんなお料理作れるなんてすごい!って言われた。
普段添加物気をつけて色々考えてるのでモヤる。
まあたまには必要だよな 非常時食べられなかったり、下痢してもかわいそうだし
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 12:30:51.09ID:vsKryPmO
>>43
おいしいって食べてくれるなら非常時の不安なときにも少しでも気分を和らげられるから良かったじゃない
手のこんだものより適当なもののほうが子供って喜ぶよね…
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 12:40:20.09ID:wbkSX6X2
>>43
園や義実家で「好きな食べ物なに?」と聞かれて「カップラーメン!」と答えるんだよね
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 12:41:41.35ID:U9EsENb0
>>36のモヤは「バス停の送り迎えが お 母 さ ん 以外の方になる時は〜」じゃなく「普段のお迎えと違う方になるときは〜」にすればいいのにってことじゃないの?
防犯がどうのはズレてる気がする
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 13:02:32.21ID:xlx5Xan8
>>47
私もそっちの意味かなと思った
最初からお母さんが迎えに行く前提なのかよ的な
少し前に保護者欄の記名を旦那にするしないで揉めてたのと似てる
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 13:07:49.07ID:MTXQsxmv
>>34
近くのスタバには席に座って通路にベビーカー置くママ達がいる。二台とかあるしその通路は通れないし隣の席にも座れない。
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 13:18:35.98ID:glaVp3hh
>>43
私自身が小さい頃たまに食べるカップラーメンか大好きだったからわかる
母親の料理のありがたさって一人暮らしするくらいでやっと感じるよね…なかなか報われない
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 13:30:44.05ID:m1wR0AZY
>>36
実際、圧倒的多数が母親出迎えなら、母親以外の時にはでいいでしょ
いつも父親なんて家はごく少数
離婚協議中の夫が直接園から連れさるなんてあるから
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 15:04:19.84ID:iomvTMz3
>>51
ごく少数でも父親が迎える家庭はあるのに「母親」って特定するのはなんでなの?
園に申請された方のみとか、他にも書きようがあるのに
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 15:14:25.29ID:386nQ4Mv
>>52
ムカつくかもしれないけど私なら子供いたら、もう無視して相手しない
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 15:47:11.19ID:m1wR0AZY
>>54
>ごく少数でも父親が迎える家庭はあるのに

あるかどうかは、当事者でなければ分からない
分からないのに、あなたは何故断言できるの?
当事者ならそうと分かる書きかたをするべきだし
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 16:16:31.33ID:4RO97jo2
義理の姪(3歳)が親の真似してタバコ吸ってくるね〜とか言ってるの見るとウワァ…ってなる
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 16:17:15.34ID:bhWqfQN7
ここじゃないかもしれないけど吐き出させてほしい
今日エレベーターに乗ってて開いたら後ろのおっさんが私と一緒にベビーカー押した
産後潔癖になってて気持ち悪くて帰って即行除菌シートでふいた
嫌なこと言われたとか実害がないから言うほどじゃないけど無言で人のものに触る人にモヤモヤする
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 16:26:40.41ID:386nQ4Mv
子供がいるのにタバコを我慢出来ない親
イオンのガラス張りの喫煙室の前に子供乗りカートに乗った2、3歳くらいの子供が一人で行って親は?!となったんだけど父親が喫煙室から子供をあやしながらタバコ吸ってた
子供から目は離してないのかもしれないけどタバコくらい我慢すればいいのにとモヤモヤ
あと子供と一緒だけどアイコスを吸ってる母親にもモヤモヤ
子供がいる時くらい我慢できないもんなの
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 16:41:26.62ID:4JnJyEVk
>>56
あるかどうか分からないからこそ母親と限定した書き方をするべきじゃないって話だと思うんだ
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 16:57:11.53ID:XroZMbiI
>>46
あるあるw
つい「こないだ初めて食べて気に入ったんだよねー」とか言い訳しがちw
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 17:04:25.14ID:hvdz2AYw
めんどくさいなぁ
西松屋がおしりふきに全てのお母さん応援しますだかなんだかのメッセージ書いて不買運動してたのも父親じゃなくて母親だったような
その園に実際、専業主夫がどれだけいるか知らないけど、いたとしても個別に言っとけば済む話
普通の人は自分で考えて適当に読み替えするのよ
父兄っていっても母親が含まれないわけじゃないし
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 17:15:35.47ID:hvdz2AYw
暇な人は重箱の隅でも気になるのよね
いざ両親とか保護者ってかいたら、ジジババお迎えの可能性とか親戚お迎えの可能性まで言及されそう
あ、LGBTがどうとかで両親って表現も今はアウトね
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 17:25:45.91ID:ZP5yVxMb
幼稚園の先生も簡単な文書一つに配慮しなきゃいけなくて大変ね
そもそもその園で実際に専業主夫がお迎えしてる家庭が何割あって、文書を不快に思っている父親がどれくらい居るのかな〜
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 17:44:17.14ID:fGD3bqz3
転勤族が多く年子兄弟が多い地域ってのも関係してそうだけど、おんぶ紐で自転車に乗ってるママさんを一人しか見たことがない
それ以外はみんな前抱っこ
前抱っこして自転車乗ってる人見るたびにモヤモヤするわ
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 17:49:07.88ID:22niWzMe
>>56
いや、あなた自身がいつも父親なんて家はごく少数って書いてるじゃん
父親なんて家は無いって書いてるならまだしも、ごく少数ってことは少いとはいえ存在するってことなんでしょ?
今の時代、いろんな家があるんだから母親にこだわる意味がわからないって話なんだけど
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 17:52:11.80ID:In6SoOm7
母親以外のお迎えの時だけ連絡もらった方が、数が少ないから園も楽だからってことじゃないかな
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 17:55:24.03ID:Wq+eSgC5
>>69
拘ってるのはあなたで、園は拘りで母親って書いてるとは思わない
最初に文書作成した人がどうだか知らないけどそれをなんとなく踏襲して毎年配布してるくらいのものでしょ
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 18:12:32.34ID:w+VvlB9k
まあ基本の登録者以外のお迎えは事前連絡ってことなんだろうね
でも勝手にそう補完するわけにいかないから基本父親や祖父母が送迎する家庭は一応問い合わせるだろうし書き換えたら良いのにと思う
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 19:54:55.09ID:U9EsENb0
園にクレーム入れたっていうならまだしも、
ここでモヤモヤするわーって書いてるだけの人に絡むほうが繊細ヤクザだよね
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 22:10:50.99ID:6/ZtTp9+
繊細ヤクザって言うのか
>>36みたいにこだわる人って少ないと思う
誰か書いていたように、適当に読み換える
それを言葉の端々揚げ足取って、父親も迎えに来るのにと噛み付く人って、ただのクレーマーだわ
社会のゴミ
どうせ単発の同調レスも一人でやってるんでしょ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 22:30:41.94ID:0evpOzPQ
いつも家でこどものアイス屋さんごっことかドーナツ屋さんごっこに付き合ってくれていたママ友が近所のカフェで働き始めたんだけど
今日お店に遊びに行ってみたら「アイスとホットいかがなさいますか」みたいなやりとりが
大人同士でお店屋さんごっこしてるみたいでなんか気恥ずかしくてなんとも言えないモヤモヤ
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 22:47:58.78ID:5WpPC/Wt
小さいことが気になりすぎるのもどうかと思うけど、ネットとはいえ社会のゴミと言い放つのもスレタイだよ
そこまで言うことではない
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 22:50:42.34ID:CnaFFcQv
顔を合せたら挨拶する程度のご近所さんが、息子が今年、甲子園出場高校に進学したと話しかけてきた
野球推薦ではなく一般入試で、スカウトではなく普通に野球部に入るらしいんだけど
「一年生でレギュラーになって、先輩にいじめられたらどうしよう」と言っていて、モヤモヤ
一年でレギュラーになるのは、スカウトされて、ほとんど無試験の野球推薦で入った子だろうに
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 22:58:18.09ID:xlx5Xan8
強豪校出身だったけど、レギュラーは全てスポーツ推薦で市内はもちろん近県からもスカウトしてたよ
というか部員が全員それ
一般入試の野球やりたい人は軟式野球一択だった
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 23:03:16.35ID:7WP/+icc
文武両道の学校で、進学クラスに入って趣味程度に野球やりたいならまだいいけど、
本気で甲子園の土を踏めるかもと思って入ってるなら可哀想
前者なら(頭もいいのに)レギュラーにもなったら〜なんて親バカだけど、後者だったらバカ親
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 23:10:13.73ID:mFbsO67k
公園でうちの子が靴下(鉄下)を脱いで靴の中に入れて置いて遊んでいた
そこに来た1歳半くらいの子が電車に食いついて靴下をむんずとつかみ、両手に掲げて後ろの母親に「んしゃ!んしゃ!」とアピール
それを見た母親が「やめてよ、汚い!」と怒って靴下を取り上げて下にポイポイと投げて行った
あっという間の出来事で、靴下は砂まみれになった
わかるけど、よその子の靴下なんて汚いと思うけど、元の場所に戻せや
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 23:15:01.06ID:61L5F+wB
>>82
自分だったら別にいいとは思えないわ
小さい子とはいえ勝手に触ったのは相手なのにそんな仕打ちひどい
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 02:58:57.55ID:L9z6LwuU
なるほどね

ライン絡みのモヤなんだけど、支援センターでやってる育児サークルの連絡がグループラインで自分が便宜上の代表者なんだけど、ラインを導入しない人が1人だけいてその人だけには日程などの事務連絡を全てSMSでしなきゃならない
面倒
かといってライン導入を強制はできないし
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 03:28:39.32ID:jaf0RoTQ
>>84LINEをしてない人は手間がかかるだろうとか想像ができないんだろうね
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 03:36:20.79ID:8I90WyGb
>>84
まだ連絡つくだけマシだよ!
こっちは電話、メール、ライン一切教えずピンポンしにくる人がいる
自分の都合のいい時に!www
家どこですか?っていうから最初に教えちゃったのが悪かったのかも
そういう連絡教えたくないとか個人情報に不安が強い人は発信元になればいいと思う
それなら連絡先教えなくていいから自分にとってもいいのでは?
連絡もらう立場ならとりまとめる人にも配慮ほしいよね
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 04:04:09.68ID:vRmjBdSm
うちの利用してる園もお迎えが母親以外が迎えに行くときは連絡がいるんだけど、一度私が入院して上の子迎えに行けず夫に言ってもらった時
先生には私の入院だけ伝えてあったんだけど夫が迎えにいくのを伝え忘れてたら帰って来た夫に
「お父さんのおむかえは困ります、としばらく園にすら入れてもらえなかった」と聞いて
そりゃそれがルールだろうし連絡忘れた自分が悪いとわかっていても夫に申し訳なさすぎてモヤモヤしたな
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 06:02:56.91ID:eQVwdKfB
>>79
ちょくちょく近況聞いて生暖かく見守りたい
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 11:58:08.97ID:CpOJGEB/
>>79
「我が子が強豪校の野球部」と頭お花畑なんだろうね
あと数日で現実見ることになるんだろうからちょっと不憫でもあるな

私も娘をバレエ教室に通わせ始めたときは「世界的プリマになったらどうしよう!」とか思ってたもんさ(他人には言わないけど)
なお現実
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 12:41:34.39ID:3LTB+Tql
娘は抱っこやおんぶだと寝られないタイプで家ではいつも添い寝でトントンしてあげてるんだけど、今週から慣らし保育始まったら保育士さんに「抱っこやおんぶで寝てくれるといいんですけどね」って言われてモヤっとした
そりゃ添い寝する暇はないのかもしれないけどそんなの先生にとって都合がいいだけで、園側の都合のいいように娘を矯正しようとするのやめて欲しい
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 12:44:21.03ID:2NdZywoP
>>91
それが嫌なら預けずに自分で育てたら?
保育園という社会に入る以上、何か矯正を受けるのは当たり前
小学校でも会社でも矯正を受けてきたでしょ
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 12:45:31.39ID:paGmTVzW
>>79この四月からってことなのかな
うちの知り合いがその系統で推薦じゃなく一般で部活目当てで進学したけど
そこの強豪は推薦枠しかその部活には入れないとかあったよ
だからその人はわざわざ進学したのにレギュラーどころか部活所属すら叶わず
ご近所さんのところもそうじゃないといいねー
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 12:56:03.62ID:LBqTJEqi
>>91
やめてほしいってのは娘の為じゃなく抱っこやおんぶで寝るようになったら自分がしんどいからでしょ
今まで自分も布団で寝ながら添い寝トントンだったのが保育園での寝かしつけのやり方で子供が寝るようになったら困るんだけどって事でしょ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 12:58:07.02ID:4plhrKp4
>>91
シッターさん雇って自宅保育にしたら?
それなら娘ちゃんの都合に合わせてくれるよ!
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 12:58:26.07ID:/r0kF6fy
預けている分、保育園側がやりやすいように矯正されるのはしょうがないよね
自宅みたいにマンツーマンじゃないんだからさ
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 13:03:35.91ID:sh0IlJN8
>>91
園側の都合の良いように矯正しないと園児全員の安全が保障されないからね
1人に添い寝トントンなんてしてたら他の子のこと見てられないよ
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 13:09:22.37ID:F28esHKT
むしろ我が子だけ手間かけちゃって申し訳ないから、家でも抱っこやおんぶで寝かしつけ練習しようってならないのか
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 13:21:13.92ID:sLeMGJFw
>>91
よくそんな勝手なこと思えるな
娘も自分勝手なクソ女に育つんだろうね
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 13:52:31.62ID:UapFB12U
>>91
保育士はあんたとあんたの子の奴隷でもなんでもないよ
たかだか保育料払ってるくらいでよくもそんな王様みたいな思考ができるよね
あんたの都合でほかの子供の保育を後回しにできるわけないのに、園の都合だの矯正だのあたまおかしいのかな
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 14:09:47.03ID:7OUYLTVZ
保育園落ちた人
トントンで寝ない子
抱っこやおんぶばかりで寝かしつけてる人

さあどれに当てはまってるのかな〜?
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 14:13:53.31ID:VQCD0Wo/
>>91
基本添い寝やトントンで睡眠導入するけど寝られない子だけ抱っこやおんぶ…っていう反対の園もあるよ
園というか保育士の人数や質にもよる
今まで添い寝トントンだけで寝かしつけできてたのすごいよ
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 15:01:43.16ID:PxczFyeF
よく遊ぶ子のグループにすぐ泣く年長の女の子がいる
遊び中も思い通りにならないと座り込んで顔に手を当ててふぇーーん!って誰か大人が駆け寄るまで泣いてる
泣き方わざとらしいし元々ちょっと子供らからも面倒くさい子扱いされてたんだけど最近泣く時に「〇〇ちゃんがぁ〜ふぇーん!」って名指しで呼ぶ事が多い
〇〇ちゃんのお母さんが慌ててどうしたの?大丈夫?って駆け寄る→実は〇〇ちゃんはさして悪くないっていうパターンが多くてその子を悪者にしたいのかお母さんに構って欲しいのか知らんけど見ていて目に余る

昨日もこそこそ「〇〇ちゃんがクソバカって言ってたよ!」(近くで見てたけど言ってない)を他の子に告げ口してる所も見てしまった
うちの子は対象にされてないから口は出せないけど年長でもうこんないじわるするの?嫌な子すぎてモヤモヤするーー!
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 15:10:53.65ID:eG3WYK8f
>>82
うわーそのなのが人の親なんて最悪だね
近くに相手がいるんだから普通は言わないよね
一瞬心の中では汚いって思うけど(ごめんw)すみませんでしょ普通
お友達のだから勝手に触っちゃだめと子供に注意するレベル
モヤモヤよりムカムカするね
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 15:13:04.21ID:Zn15Unyi
>>107
いるいる、他の子が近くを通ったらわざと転んで大声で痛い!って泣き真似したり、同時に遊び始めたのに必ず他の子が手に取ったおもちゃを「わたしがあそぼうとしたのに取られた!」って騒いだり
以外と親は普通だったりするし謎
遠目で見てるだけでモヤモヤする
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 15:35:27.52ID:g5XaBGl1
乳でしか寝かせらんない
みんなすごいなぁ
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 16:03:39.92ID:2SG+0G5s
>>110
同じく
でも新生児期に細切れ睡眠で苦しむよりは添い乳でもなんでもして睡眠確保して
1歳なって産後の肥立ちも終わった頃に卒乳で苦しむ方がいいやと思ってるから添い乳万歳だ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 16:07:48.48ID:jXoRInh7
うちもトントンでねんねしてるけど、人に預けるなら子どもが安全に寝られるならどんな方法でも良いなぁ
むしろわざわざおんぶしてくれるんならありがたいと思うけど
家と違うやり方されるのが気に入らないとかなら預けない方が良いよね
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 18:01:33.89ID:z9wYGGz3
>>107
そういう子、小1くらいまではまわりの子たちに対応力ないから好き放題女王のようにふるまうけど、小1の3学期ごろにはまわりが大人びてくるから皆に嫌われて角立てないように遠巻きにされて不人気キャラになるよ…
(そしてわがままに小1まで生きてきた子自身はなかなか変われないので、すぐうまくやれるようになるわけでもなく浮いた存在になる)

制裁は案外早いから、
自分のお子さんには「ああいうやり方は良くないからあんまり近づきすぎないように、気持ちよくつきあえるお友だちを大事にしてたくさん仲良くしておくといいよ」と伝えるといいかも。
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 18:29:49.82ID:8tiiJgp/
人によれば私が神経わからんになるかもしれない話

はじめての子ども&両家ともに初孫になる子の出産準備で服や小物を揃えようかという時期になった
私両親は全部新品で買う気満々で、義両親は数はないけど知り合いからお古をもらってた
使う側の私は初めての子どもだの初孫だのまっっったく気にしてなかったので、使えれば何でもいい
明らかに汚いのはお断りだけどもらった中にはそんなものないし、色も性別にあってるしありがたく使わせてもらう気満々
なのに両親は初孫なのにお古なんてとグチグチ。結局数の関係で新しいのは買ったがお古も活用した。
そして二人目産まれて、今回は上の子の使えばいいや性別一緒だしと思ってたら、両親また新品買ってきた
いくら二人目だからって全部お古は可哀想だとかなんとか。まぁ今回も処分したりしたから使ったけど。
結果オーライになってるからいいものの、なんで不要と言ってても買ってくるんだろう。上の子はまだ気持ち判るけどさ。

ちなみに両親、たまに遊びに行くけど、ごはんいらないよと言ってるのに、多目に作って残してるけど食べる?とか
持って帰って食べなさいと結構な量のおかずを持たされる。お店のお惣菜だけど。

親切のつもりなんだろうけど、ごめん、ありがた迷惑に爪先が入ってます…
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 19:35:27.00ID:Sa5L7WLi
ご飯に関してはそういう親御さんは多いんじゃないかな
自分もそうなっていくんだろうななんて思いながら貰ってるよ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 19:35:37.18ID:9wV1lNHh
【速報】pringで現金500円をタダでもらえる  
https://pbs.twimg.com/media/D3J4tizUwAAu_bk.jpg     
     
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです 
 既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです    
    
@スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)    
A会員登録  
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。         
C応援コードを登録する [pTDKJD] 
    
これでコードを入力した方に500円もらえます  
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい 
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 19:46:30.64ID:ZcYEm/Ed
世間からズレてる親御さん
赤ちゃんが肌荒れしたから病院行って薬もらってきて、塗ったら治った!と言ってる。
病院行かなくても、普段から保湿しとけば予防できるのに。
明らかにカサカサだし、そこによだれだから荒れるだろうよ。
テレビも観なけりゃネットもやらないから、知らないんだね。
普段偉そうに上から目線の発言して、協調性のないアスペ一家
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 20:08:44.02ID:ztB+Xn5z
>>115
買うことが喜びなんだよ。楽しい時間をありがとうとあなたに感謝してるよ。
うちの親も、帰り際にミカンやら缶詰やら一杯持たせてくる。
受けとるだけで満足そうな顔する。単純。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 20:12:18.28ID:zvVGF7vp
>>119
いや、あなたはたまたま自分の子でうまくいったんだろうけど
それが全ての子に当てはまると思ってるのもズレてるよ
アレルギーかもしれないし市販の保湿剤も合わないかもしれないし
カビかもしれないし肌荒れの原因は素人判断には難しい
医師の診断を仰ぐのは正しいと思う
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 22:22:26.12ID:2t2oN8hh
>>114
横からだけどズレてないと思うわ


まあ大抵慣れない保育園で疲れて抱っこもおんぶもトントンもなくラックでゆらゆらしてるうちに寝ちゃうんだろうけど
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 22:31:27.03ID:45OTlFDG
>>115
私も実家行くとミカンやリンゴやお惣菜や缶詰めを毎回持たされる
車ならいいけど、電車とバスなのに子連れで缶詰と果物大量とか無理ってわかってほしい
いつも重いからこんなに持って帰れないよって言ってるのに
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 23:43:56.71ID:ZcYEm/Ed
>>121
ただの湿疹だよ
見ればわかる。少し赤いだけだし、保湿してなさそうな肌だし。
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 07:18:25.58ID:twK9/QaE
もしアレルギーだったとしても気合いで治るとか言いそう
ちゃんと子供のことを思うなら些細なことでも病院行くわ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 07:42:57.62ID:1+4BDcMV
アトピー体質だったらどんだけ保湿しても肌ザラザラしてるよな
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 09:33:39.60ID:TBf/JgWo
うちの上の子がまさに保湿してても荒れる子だったわ
部位ごとに違う薬塗って毎朝毎晩5種類の薬を塗ってかつ保湿する生活に疲れた
下の子は風呂上がりにミルふわ塗るだけで問題無しの強い肌で感動してる
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 09:57:32.96ID:OQt/JQFA
習い事で一緒の、子供の言いなりになってるお母さん
いつも習い事と関係ないおもちゃやぬいぐるみ、おしゃれグッズを持ってきていて、お店やさんのごとく広げる
出しちゃダメだよと言っても子は当然きかない
最初から持ってこなければ良いのになと思う
叱り方も優しくて、呼び方は常にちゃん付け
基本的に子供の要求は飲んでいる感じ
女の子だから強く怒れないのかなぁ

年齢的なものもあるかもしれないけど、その子自身も口調も生意気でどんどんワガママになって来ている気がする
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 10:05:26.47ID:kdtlSGr/
「風邪引かせないでね」とか「食べさせてあげてね」とわざわざ、言ってくる年配のご近所さんや姑、たまにママ友がいるんだけど本気で意味わからなくてモヤモヤする
「身体に気をつけてね」「(子どもに向かって)いっぱい食べて大きくなるんだよ〜」だったらモヤモヤしないのにな
可哀想ババア並みに連呼するし
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 10:46:05.64ID:cXHr5QVo
>>135
小さいうちはきっとそんな感じだったんだろうと思われる子がうちの周りにもいるよ
もう小学生だけど、クラスに娘となんでも一緒がいいと言う子がいてその子が望むもの全て一緒にしようと親が躍起になって持ち物から初めて習い事とかも合わせてくる
毎回どこで買ったか、どこの習い事で曜日と時間はいつだと怒涛のLINEがくる
結局その子はすぐ行きたくないと言うからすぐ休みがちなり辞めていくけど、それまでが一緒に行きたいから迎えに来てとか面倒臭い
年齢上がったらモンスターになるだけだと思う
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 12:59:01.57ID:XA9btYsZ
>>136
さらに
なぜか子が風邪をひくと「母親の管理が悪い」「外に連れ回す(散歩程度なんだが)」と詰められるパターンですな。
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 16:10:21.41ID:qDGXleks
先月末の卒園式、今まで少しやんちゃかなと思っていた年中男児が先生にぴったりマークされててびっくりした
式の最中、椅子には座っているもののチョロチョロ動く、みんなで立ったり座ったりのところでは集中していないのでワンテンポ遅れるとかだった
先生はその子の隣にずっといた
これくらいなら発達障害ってわけではないと思うけど、親が何とも思っていなさそうなのがモヤモヤ
しかもいつもイベント事には、それ動きずらいだろ⁈っていうようなオシャレさせてて、オシャレに気をつかう前に子供の躾をしてくれっていつも思う
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 16:29:11.68ID:SO0Dz938
式典でおしゃれさせて何が悪いのかわからない
落ち着きないのとは関係なくない?
おしゃれさせたら代わりに躾できなくなる、とかじゃないんだし…
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 16:34:52.37ID:Z7dLZnQ8
書いてある通りなら、普通に多動とか発達障害ある子なんじゃないの?
別に迷惑かけてるわけじゃなければ親はペコペコする必要もないだろうし、オシャレは何の問題もないよね
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 16:42:32.00ID:R2b+hDnK
入卒園式に在園児の親も列席するような小規模園なんだろうか
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 16:55:48.94ID:uSyKE8Ae
卒園式なら在園児でもきっちりめの服装させる人も多いよね
意地悪な目線だな
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 16:57:19.08ID:bWrkdSUT
幼児の遊び場がある図書館の分館(分館は街中から外れた所にあるので遊んでる人が少ない、貸切状態よくあり)に近所の保育園と思われる保育士4,5人と子どもも5,6人くらいが来てて外の芝生で遊んでる分には何とも思わないんだけど室内の遊び場でみんなで遊んでることにモヤる
散歩がてら来るのは分かるけど室内でその人数遊ばれると狭いこっちは保育園に行ってないからここで遊んでるのに室内なら保育園で良くない?と思ってしまう
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 17:06:10.97ID:IW7hTxjX
有料の遊び場ならともかく公共施設で文句言われてもな
保育園児が来ない時間見計らって行けば?
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 17:49:21.51ID:5OSLC8Rl
>>146うちの保育園そういう時間があるけど
公共の施設で保育園じゃないお友達と仲良く遊ぼう!を学ぶんだって説明された
置いてあるものも違うしそもそも慣れない場所で楽しく遊べるかを
見てるんだって言われたよ
別にいいなら仲良く遊んであげてよ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 17:53:46.96ID:UYCpiva2
「子供の個性強いけど受け入れてる親」アピールが凄いのにそのくせ他人をチェックしまくってるお母さん

「男児なのに子供が欲しがったから女児用のおもちゃを買ってあげた」だの「絵本じゃなくマニアックな図鑑を好む」だの「個性的なランドセルを欲しがるのー」だの聞いてもないのに自分の子のことばかりベラベラしゃべってきて、
そのくせ他人の子の洋服のタグ見てブランドチェックしたり、他の子を褒める時の目が笑ってなくて怖い
本人もほっこり風だけどギスギス感がダダ漏れで怖い

園のイベントとかでロックオンされてささっとこちらに来るの怖い
あなたと仲良くしたくないんですよ怖いから
もう寄ってこないで怖い
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 17:55:42.21ID:bWrkdSUT
>>147
逆に有料だったらみんなわざわざお金払ってる来てるんだしと思ってモヤらないかもしれない
自分は悪いことしてないから自分が行く時間帯ずらすっていう考えはなかったけどそうした方が無難か
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 18:01:39.07ID:x4OJ4ByC
>>146
子供が低月齢の時は同じこと思ってたな
まだ歩けないと、靴を脱いで上がれる室内のスペースしか行けないのに、保育園の団体が来ると狭くて危なくて結局出て行く羽目になってたから
そのうち自分の子が外ばっかり行きたがるようになって室内の遊び場は行かなくなった
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 18:05:52.76ID:8fCSCYtD
保育園児って家庭からも追い出され
どこに居ても厄介者扱いで可哀想
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 18:06:14.61ID:5pTw/8CC
今日アスレチックがある大きめの公園行ったら、高学年ぐらいの子供達と鬼ごっこやってるアラフォーぐらいのオッサンがいた
すんごいガチでやっててあちこちの遊具に飛び乗っては「ヘイヘイ!こっちだぜ!」とか大声ではしゃいでて、なんなんこいつwwwwって感じ
どっかのスポーツクラブらしきポロシャツ着てたから、クラブの遠足かなんかの引率コーチだと思うんだけど、子供に混じってキャッキャやってて、マジできっしょかったー
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 18:17:08.92ID:i+zI0ty9
なんかここ見てるといろんな考えの人がいるなーと思うね
知らない間に誰かをモヤモヤさせてそうだわw
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 18:21:47.11ID:bWrkdSUT
>>149
そうなんだ、ここに来るのは何か理由があるのかなと思ってはいたけどそういう理由とは思わなかった教えてくれてありがとう
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 18:22:45.25ID:le9IeC6e
>>149
そういう目的で保育士もそれに従ってる園なら良さそう
保育園の交代ルールの押し付け(園用の知らん歌1回うたって交代)を保育士が止めないとか大きな柔らかいブロックを保育士自ら全部使って積み上げてくとか園以外の子を除外したいのかって園ばかりだわ…
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 21:47:58.97ID:GjiqhLNW
今日、ショッピングモールで3歳くらいの子に看板のひらがなを読ませてドヤ顔で周りにチラッチラッしてる父親がいた。
3歳くらいてひらがなって特に早くもないけどなー
うちの子は1歳半には全部読めてたし
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 21:51:24.77ID:8jQsVMSG
思春期息子の部屋が臭い
でも常にドア閉めてるからスレタイ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 22:07:37.69ID:zV1gL8Zh
公園内は禁煙っていう看板がたっているんだけど、公園の外周の植栽の柵に座って(公園の外)でタバコ吸ってる人達にモヤモヤする
煙が全部そのまま公園内に流れてきてる
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:12:23.62ID:N75gNkEb
夫が勝手に母子手帳を引っ張り出して書類を書こうとすること
必要な情報が載ってるのは理解するが勝手に触らないでほしい
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:15:13.96ID:wof0YoD8
>>160
それ、モヤモヤしてるのは煙の方で、気持ち的にはカチムカだなあ
喫煙者って実質的な迷惑や加害行為を完全無視して、形だけ最低限のルールを守って、
「ルール守っているからオマエラ文句ないよな」って顔するから大嫌い
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:29:23.68ID:+pKtP8Ej
>>162
だから、形だけのルールを守ってるから何も言えなくてスレタイなんでしょ
あんたはそれをカチムカだと思ってても160にとってはスレタイなんだから
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:36:21.23ID:441JTsnq
中2の男子持ちの友人
食事に誘うと必ず「○男も行きたいって!」って言ってくる(そもそも食事に誘った時点で、私からは○男君の名前なんて一言も言ってない)
親子仲が良いのはいいんだけど、中2の男子が母親の面識ない人との食事に誘われても無いのについて来るって言うのにモヤモヤ
アラフォーの私の感性では、中学生ではもう親と歩くのも嫌(と言うか恥ずかしい)な時期だった気がする
うちは姉妹しかいなかったからかも知れないけど…
時代なのかねぇ
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 06:16:31.12ID:0mW6Dj5j
>>165
とことこ母親についてくるって、子ヤギみたいで可愛いじゃん
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 06:43:52.99ID:Ptf/xin6
>>169
ごめん、中ニがとことこ子ヤギみたいについてきたらキモいわ。
はにゅうくんみたいなタイプでもキツイ。
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 07:48:54.63ID:A6qu5ub2
大学生になっても母親に付いて食事会に来たがる男の子いたよー
去年就職して地方配属になったからもう会わないかなと思っていたのに
わざわざ戻ってきているのか週末の集まりには普通に参加していてキモい
165さんの友人もそうなりそう
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 07:54:28.06ID:pygCjW3Y
耳鼻科に行ったら大きい藤の篭みたいな畳めないベビーカーのまま診察室に入ってる親子がいたこと
耳鼻科の人がいいなら別にいいけど、子ども見たら2歳くらいだしモヤモヤ…
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 08:12:52.16ID:kbT5sj3h
散歩してたら婆さんに「ちゃんと歩かせないとダメよ〜」とか言われたけど首もすわりきってない生後3ヶ月がどうやって歩くんだよ
確かに生まれた時から髪多くて成長曲線上限に近くて顔濃い目だけどあんまりだわ
ついでに10ヶ月の子のママにも話しかけられた。全然月齢近くなくてごめんなさいねー
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 08:29:59.54ID:BnGDQ6pH
年4回の役員の会議が夜7時からで、原則として子供は預けて参加しないといけない
なのにもう1人の役員が頑として「私は出席できません!」で、「ならどうするか?」の話し合いも応じず
頑として「兎に角行けません!」で、仕方なく私が子供連れて出席した
30分ほど説明を聞くだけだったし、子供も大人しくさせておけばOKだったから助かった
でも卒業近くなったらその人が「打ち上げやりましょうよ〜」とLINE流してきてもやった
「夜は同居の姑が面倒見てくれるから、いつでもOKです」って、設定変わり過ぎ
全員が既読スルーだったから少しスッとしたけど、もやもや
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:26:18.43ID:tx/aIiCx
※ヲチスレへ誘導されても移動しない荒らしへ
誰にも相手にされないという理由でブログを貼る暴挙に出たようだけど
問題ある画像・行為として運営に報告入れたから次は君が規制対象になるよ
ご愁傷さま※
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:47:05.56ID:DXqK8n3y
そう?昼間は仕事してる人にとっては昼のほうが困るしもう一人で留守番もできる年齢だろうから助かるな
下の子連れてくるの人が多いけど
周り見てたら大抵夜に集まってるよ
昼間はどうしても児童生徒が校舎使ってるから場所の確保が難しいし
駐車場がないから迷惑駐車も増えやすくなる
夜ならグラウンド開放して駐車場になるからね
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:47:32.45ID:hy9YnwfP
自転車の前後に一人ずつ、抱っこひもに赤ちゃんの計3人乗せてる人をたまに見かける
あれで転倒したら取り返しつかないことになりそう
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:51:47.46ID:13gFkgsT
>>177
めっちゃムカつくねそれ
役員会は来られないのに打ち上げは参加できるんですね!とか送っちゃいそう
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:55:54.95ID:oNRVgZR2
>>177
役員仕事を逃げまくり、他の人に迷惑かけてるのにそんな相手と飲みたいのかしら・・・
既読スルー正解だね。
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 10:33:40.12ID:ZbQjgrts
実家に遊びに行ったら弟家族が来ていてみんなで軽食食べながらワイワイ喋ってたんだけど
うちは5、4、2の子供3人で弟嫁さんが2才一人、自然と2人目は?という話の流れに
父母は孫大好きだからそろそろ作ったら?みたいに話してて、でもこういう話題はデリケートだからあんまりにもしつこいようなら私が止めようと構えてたんだけど、その時に弟嫁が「私やかましいの無理なんで〜」と笑顔で言い放って一瞬全員が固まった
少しうざいな、とかしつこいな、と思うような気持ちは分からんでもないけど口が悪くて引いたし、3人連れてきてやかましくしてすみませんねとモヤッた
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 10:54:09.56ID:svsWXiRj
クラスで一人だけグループLINEに入らないママ。
既読スルーとかでいじめに繋がるんでしょ?怖いからやりたくないの、と言っていた。
仲良しこよしのクラスってわけでもなく、働いてる人も多いから、連絡網の代わりに役員さんとかから連絡事項が回ってくるだけで、むしろ既読スルー推奨なんだけどね。
クラスのお別れ遠足、そのママだけ連絡つけるのに幹事さんがちょっと苦労したみたい。
LINEは個人の自由だけど、しないならしないで、携帯番号とかメールとか、連絡手段をどれか1つは役員さんに教えとけよ、とモヤモヤ。
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 10:55:43.92ID:JWtM2aNt
別に口悪くなくね?家で常に子供がうるさいのが嫌であって、親戚の集まりが賑やかなのとは別話だと思う
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 11:00:33.73ID:IPr7VKbx
だよね
子供三人でやかましいから自分の事言われてると思ってるんだろうけど
一人っ子親にとって子供三人なんて煩いのが三倍になったとしか思わないし二歳なら無理無理と思うのもごく当たり前だわ
この親にしてこの子ありって感じ
クソトメコソコトメ乙
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 11:08:59.84ID:Pd1YD4L7
いやいや普通はそこ「私は一人だけで手一杯なんで〜」って返すのが大人としてのマナーでしょw
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 11:12:13.92ID:13gFkgsT
そろそろ2人目!なんて面と向かって言うクソジジババとそれを止めもしない義姉に大人の対応なんて必要?w
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 11:12:32.48ID:texyofpm
>>191
これ
2人目話をする親はありえないしすぐに止めない184もどうかと思うし全員に引くわ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 11:28:08.64ID:cGq5CvdP
「私(息子の家庭に口を出す)やかましい(義両親の相手をする)の無理なんで〜」だと思った
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 12:37:40.63ID:Pk4fPsKO
弟嫁さん、嫌味で言ってるのでなければコミュニケーション能力ないし性格悪いと思う
せっかく家族になったんだから仲良くやろうと思わないのかなぁ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 12:51:55.68ID:qZUMEmL8
これまでも184の知らないとこで同じような事をチクチク言われてウンザリしてたんじゃないかね
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 12:58:08.86ID:3jmQaWIF
仲良くやろうと思って、やかましい義実家にも顔出していたのに、思い切りプライベートに踏み込まれたから牽制したようにしか見えない
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 13:16:28.34ID:OUmFmwM6
弟嫁も大人げないけど親しき仲にも礼儀ありなのに先に子供の数についてズケズケ聞いてくるんだものしょうがない
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 16:26:41.61ID:hSr98Ueu
3人やかましい子ども作ったから叩いてるんじゃなくて、デリカシーのない礼儀に欠けた発言をしたクソトメである自分の親を制御も咎めもせず棚にあげて、自ら牽制した弟嫁をディスるクソコトメだから叩かれてるんでしょ
>>202 ズレてるってよく言われない?空気読めないとか
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 17:51:17.49ID:Pd1YD4L7
あぁ分かった
弟嫁にそんな発言をさせてしまったジジババにモヤモヤ…だったら叩かれなかったって事ね
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 17:51:33.08ID:0jiXRbOP
おむつ交換台で赤ちゃんのお尻を直接おむつ台にのせて交換してるお母さんがいてびっくりした
我が子はまだテープタイプだけどパンツタイプならそうならざるを得ないのかな
●ではないとはいえ公共のものに生尻って…
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 18:10:01.26ID:Pk4fPsKO
小児科の先生が、感染症はほぼオムツ替え台で移るって言っていたよ
オムツ替えシートを敷いても終わったら手を除菌シートで拭いてあげるといいみたい
みんなが当たり前のようにやってると思うけど
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 18:12:24.21ID:JWtM2aNt
うちの子も一歳の時にイオンのおむつ交換台でノロもらったわ。
超絶大変だったから、トラウマでしばらくはお店の台でおむつ交換できなくて、わざわざ車に戻って換えてたな
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 18:13:24.30ID:xw6flPSX
土足で立たせてる人や使用済みおしりふきを置いていた人を見たことあるからオムツ変えシートは必須
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 18:27:38.41ID:iHMBlbFb
>>203
いや、デリカシーとかどうでもいいんたわ
子供は沢山いる方が正しい
一人っ子親を擁護してるようじゃ、日本がイスラムと中韓に乗っ取られてしまうをだわ
異論不要
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 18:59:15.58ID:9Q5yifVT
オムツ台で何か貰ったことはないな
健診の時に手摺なめてヘルパンギーナ貰ったことならあるけど…
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 19:05:05.86ID:KDSJvQl1
>>212
スーパーのカートわかる
平気で土足で座面に立たせてる親ばかりでうんざりするわ
どういう風に育ったらああいう親になるんだろ…
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 19:35:17.88ID:kcVh7n0E
>>212が言ってるのはよだれを介して感染することじゃないのかな
個人的にはスーパーのカートは乗降の時に多少靴がついてしまったりするし、それほど気にならない
小さいうちは注意しても立ったりするから靴のカバー使ってたけど、そもそもきれいなものじゃないと思ってるから他所の子が立ってても怪我するなよーくらいにしか感じないな
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 19:42:52.24ID:FpTTIHk+
小さい時はテープタイプ使っててオムツ台も気になるから何かしら敷いてたけど今は大人しく台に寝てくれないからパンツタイプを何も敷かないで立たせたまま替えてるもちろん土足ではない
たまに座っちゃうこともあるから一瞬くらいは生尻になってしまってるかも
これもモヤられ案件か
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 19:55:40.22ID:Ub9T/yoh
>>218
除菌シートで拭けばいいじゃん
生尻接触してそのまま出てくるとかありえんわ
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 20:01:42.66ID:FpTTIHk+
>>219
いやはっきりそれはありえないと思うならありえないと言ってほしくて書いた、自分のやり方は常識の範囲内かなと思ってたけど他人にモヤられてんだなーと
これからは立たせてやるにしてもシートひく、アクシデント生尻さえも気をつけます
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 20:08:47.05ID:8vzxE+zX
新しめのイオン行ったら立ってオムツかえる子用のスペースもあって感動した
イオンに限った話じゃないけど、新しいショッピングセンターだとキッズトイレあったりするから助かる
そして古いショッピングセンターは廃れていってしまうのが悲しくもある
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 21:00:23.31ID:42niugVM
イオンのオムツ台で思い出したモヤモヤ
空いていて何台もあるオムツ台の一番端で夫と二人で子のオムツを替えていたら、わざわざ隣に来てブツブツ文句言ってきたママ
旦那らしき人はソファでスマホいじってて、手伝ってくれないからって私に当たるなよと思って気分悪かった
子供の前で喧嘩する訳にもいかないから、サービスカウンターみたいなところに言っておいた
まぁ昔のことだからスレタイ
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 21:04:12.44ID:h0iovLlh
えっ、サービスカウンターに言ってどうするの…
お店は関係ないじゃん
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 21:04:47.33ID:2hfPlPjF
普通にオムツ替えてて何を文句言われる事があるんだろう
サービスカウンターに何て言うの?
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 21:08:18.90ID:VkfRscVN
男は赤ちゃんルームに入るなとかかな?>文句

警備強化を狙ってお店に報告したのかもしれないけどぶっちゃけ店側としては知らんがなwだよね
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 21:13:23.27ID:42niugVM
イオンモールの大きめの授乳室にあるオムツ台で、イオンの総合カウンターみたいなところに言ったよ
変な人がいましたよって言ったら、どこでどんな感じだったかとか色々聞かれて終わった
本当に変な人で私がオムツを捨てに行ったり、片付けたりする度にうわ〜みたいにやな感じで何か言ってた
文才無くて伝わらないけど、ちょっと異常だった
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 21:13:32.29ID:9kIuqHuz
>>184
184と似た立場だけど弟嫁失礼だわ。
普通に人として失礼だと思う。色んな事情があって子供作ったり作らなかったりはそれは家それぞれなのに。
弟夫婦は実家に同居してるわけではないんだから別に迷惑かけてるわけじゃないのに。
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 21:19:07.31ID:orkHuGxk
アンパンマンの世界のキャラクターはみんな自分の元になった食べ物を作って配っているのに
カレーパンマンだけカレーライスを作ることにモヤモヤする
カレーパン作らないの?
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 21:26:15.34ID:iLmV2Urf
>>232
わかるw
ジャムをジャムおじさんの名前に使ってもったいなかっなーとかも思うわ
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 21:30:54.64ID:kcVh7n0E
それ言ったらメロンパンナはメロンジュースでしょ
わけわからんし若干卑猥な印象さえあるw
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 22:23:09.70ID:kcVh7n0E
>>236
育児で疲れてるから大丈夫じゃないよ
「わたしのメロンジュースを飲んでもらいたい」って台詞があってヒェってなったんだよ
なんでメロンパンじゃないんだろうしかもメロンパンにはメロン入ってないのに
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 22:24:48.70ID:77ESzeNN
>>237
わろた
アンパンマン見たことなくて初めて知った
それはちょっと確かに
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 22:27:11.47ID:JGMLHoJz
子供が虫歯だらけで歯痛も訴えてるのに、子供が「うん」と言わないからって、歯医者連れていかない親。
不登校で、本人が歯医者に行って不登校ってバレたら…って気にして行かない、って。
甘やかしすぎじゃね?
高校も、数日で行かなくなる気がする。
だって発達障害の要素がありありなのがわかるから。
不登校は、発達障害の二次障害だよww
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 22:32:20.83ID:UJyxKl6/
ショッピングセンター行った時、女性トイレ入って右にトイレ個室、左にオムツ換えや授乳室があったんだけど、そこに旦那らしき人が奥さんと一緒に入ってきた
オムツ換えあるけど、女性トイレの中だし…え?と思いながら出てきちゃったけど、どうなんだ…
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 23:03:38.64ID:ajU9oaw7
>>240
通報案件では
女子トイレに男性でしょ?
男親一人で来て他にオムツ交換スペースもなくて店員に断ってというパターンならともかく
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 23:04:24.66ID:wsKhGTt9
気にしすぎなんだろうけど、うちの娘のオムツ替えをオムツ台でしている時、男の子のお父さんが隣でオムツ変えたりしてると少し嫌
女の子のお父さんならそれほど気にしないけど
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 23:45:11.36ID:eoGfeAay
え…自分達が他人の子のオムツ替えをジロジロ見てるから気になるのかな
隣でオムツ替えしてる子の性別なんて、意識した事なかったわ…
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 23:47:40.18ID:E+j+aTJY
女児の股を見慣れていない父親に見られたくないって事なんじゃないの?
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 23:55:03.53ID:FKXAwaRn
父親がマウンテンバイク乗ってて、4〜5歳?くらいの子がおんぶの2人乗りを見た
マウンテンバイクだから父親は前屈みの体制になるから
背中に体は預けてたけど足置くところもなく腕だけででぶら下がってる状態
もちろんノーヘル
正気かよと思った
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 00:24:04.86ID:5kleUkxe
家の前の私道は隣近所数軒で所有権持ち合ってる私道なんだけど、私道の所有権がある家はみんな子持ちでうちの子が一番年下

私道利用の禁止ルールがどんどん増えてて、モヤモヤする
うちの子がまだ乳児で近所の子たちがまだ幼稚園の頃は散々やってた遊びなのに
チョークでお絵かき
シャボン玉
水遊び
ボール遊び
ストライダー
これらが今では全部禁止なってる
小学生や年長さんになって遊び方が激しくなってきたからだって
言いたいことはわかるんだけど、うちの子は家の前で遊ばせることができなくてモヤモヤする
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 00:30:37.81ID:IwD5SH+b
男も育児をとか言うし子供ノイローゼで殺したら男のせいにするくせにこうやって男を育児から排除する人がいるんだから女の敵は女
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 00:40:48.36ID:o7Iyal+v
スーパーで父親がカートを押してていた
父親の前にカートにつかまり立ちしている4、5歳位の男の子がいてギョッとした
そのスーパーには座るタイプのカートはあるし、それが嫌なら歩かせてもいい頃でしょ
狭いスーパーだし
そういうのがあたりまえだと思ってたら自分一人でカート見つけて立ち乗りやるかもしれない
事故の可能性あると思うんだけど
お父さん笑ってる場合かよ
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 01:01:05.37ID:JFqhjWH/
>>251
女子トイレに男性が入るのは無いわ
育児から排除とかいうレベルの話でなくて、単純に非常識
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 01:13:56.31ID:aN/jMP4c
幼稚園から勝手に買わされる本が大きさバラバラで整理つかずモヤモヤ。しかも聖書みたいな内容で面白くない。
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 07:22:29.60ID:htnCuGVe
お店のキッズスペースに子供だけ放置する人
その子供がうちの子や私にも絡んできてうざい
なんでよその子供の面倒まで見なきゃいけないのよ
ていうか子供だけ置いてって心配じゃないのかな?

あとそれとは別の子供がキッズスペース内のおもちゃを口に入れてるのをその母親が「食べちゃダメよ〜」とかゆるく注意してたけど、拭きもせずそのままにしてるのがモヤモヤどころか腹が立ったわ
ダメよ〜じゃねーよちゃんと対処しろ汚いな
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 08:04:16.97ID:mTwqDEgs
>>253
赤ちゃん休憩室とかのオムツ台の話でしょ?
女子トイレの話はもう終わってる
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 08:26:19.18ID:R5Y9TD/g
240の父親は通報案件だしあり得ないけど242はハァ?って感じ
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 08:45:49.68ID:Bn6nD2Jj
>>250
それはもう躾の問題だよね
散々遊んでたくせに面倒だからって躾け放置
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 09:24:01.92ID:WWHJgs29
4月から保育園に通い始めてまだ1週間だけど迎えに行くと毎回鼻水と涙が流れた跡やおやつを食べて口の周りが汚れてて顔が汚い
顔や手を拭く用としておしぼりを持って行くことになっているからそれで拭いてほしいと思うんだけどまだ始まったばかりだしうるさい親と思われたくないから言えないでいる
保育士の人達も新年度で忙しいだろうし気にしすぎなのかなと思うけど毎回モヤモヤする
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 09:27:52.81ID:A8Xh54GW
>>252
自分自身その乗り方してた…
このレス見なかったら子供がしても怒らず笑う親になってたわ
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 09:40:29.43ID:v8955esH
>>260
それで肌荒れとかしちゃったら言って良いと思うけど、気にし過ぎでしょ…帰りに自分で拭いたら良いじゃん
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 09:42:23.30ID:4G+1YRYl
>>242
あなたのところに次は男の子が産まれ、旦那さんがオムツ替えをしてあげていました
隣の台の女の子の赤ちゃんママは、(うわあ、嫌だわあうちのムスメちゃんのお股見られたくないわ〜)と思いましたとさ
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 09:45:00.29ID:v8955esH
子供がおかあさんといっしょに出演します!#デビュー#子供の名前ってやってる人見ると、出演?デビュー?ってなる
間違っちゃいないけど、何ていうか…うん
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 09:50:04.42ID:jR7GcEWi
え、それ気にしすぎなんだ
まだ未就園児だけど読んでてひどいと思っちゃった
せめて鼻水は拭いてほしいし涙が乾いたあとってことは泣いても勝手に泣き止むまで放置?
そんなものなの?
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 09:55:21.80ID:14hkgL7M
>>264
テレビデビューって意味とか?
でもまあ有料撮影会に参加してキッズモデルのタグつけてる人にモヤモヤするから気持ちはわかるw
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 10:03:57.07ID:VeOHzw3D
>>265
鼻水はもうキリないから垂れて帰ってくることがある
口周りは荒れるから拭いてほしいと思うけど、慣らし保育でみんなギャースカ泣いてるしそこまで回らないのかもねえ
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 10:17:19.39ID:WWHJgs29
>>265
泣き止むまで放置してるわけではなくおもちゃで気を紛らわせようとしたり相手はしてくれてると思う、ただ泣いてても涙は拭かないんだと思う
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 10:23:31.67ID:u55mJ/gz
自分が赤ちゃん何人も見る事想像したらまだ慣れてない時期はそこまで気が回せる自信ないわ
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 10:31:46.77ID:5wooMmI7
公園で保育園児の集団に出会ったことない?
何人かは鼻の下黄色くてカッピカピだよ
それが保育園
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 10:35:04.93ID:14hkgL7M
どう考えても家と同じように見てもらえるわけないもんね…
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 10:35:20.98ID:C4ED5pmC
>>268
従姉妹が保育士だけどいちいち泣き叫んでる子相手にしないって言ってたよ
人手不足ってのもあるんだけどいちいち構ってられないみたい
モンペのお子さんは帰宅前に機嫌とって鼻水拭いたりするらしいから、多少モンペになっま方が得かもね
何も言わない人の子供はそのまま放置だってよ
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 10:45:44.68ID:1zSUL0+8
泣いてる理由にもよるよね
どっかぶつけて痛がってるなら、大丈夫?冷やす?とりあえず涙拭いて、ほらもう痛くな〜い!とかできるかもしれないけど、
かんしゃく起こして泣いてるとか気を引くためにわざと泣いてるとかだと相手にしてられないと思う
それをちゃんと涙拭いてとか泣いてるんだから相手してあげてと思うなら、自宅保育したらいいのに
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 10:51:44.17ID:GF6jrVY2
保育園未満児は大怪我しない程度に見てくれたらそれでいいくらいに思ってるほうがいいと思うわ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 11:01:33.42ID:K7TLHDMw
>>270
あれは中耳炎とか鼻腔炎にならんのかね
青っ鼻ってことは治りかけなんだろうけど
二歳三歳ならティッシュあてれば自力でかめるのに
先生にまとわりついてるタイプじゃないとお世話してもらえないんだろうか
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 11:04:00.29ID:aN/jMP4c
>>263
娘は自分の分身みたいな感覚だし、
私も娘息子いるけど普通に嫌だわ。前に夫婦でベビールームきて奥さん手ぶら、旦那さんが変えていたけど嫌だった。

夫が同じ状況でオムツ替えしようとしていたら交代するけど、スレタイ程度だから絶対ではないし、あっち行けよキーっ!みたいなのにはならないな。
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 11:07:23.26ID:sE0Dgow1
父親の育児参加が当たり前になったらそういう感覚も減るのかね
みんな自分の子供しか見てないだろうし嫌だなんて考えたこともなかったわ
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 11:11:24.60ID:91FzSEHp
>>275
何かしら病気になってくれた方が欠席者増えて保育人数減らせるから楽なんだよ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 11:27:38.90ID:Uh7gX5S8
>>277
ホントだよね
育児しなければ叩かれしたら気持ち悪がられ
父親はどうすればいいのか
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 11:38:58.32ID:DJlBnQHA
>>276
自分の分身でそんなに気になるなら人の目に触れる所でおむつ換えしなきゃいいのに
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 11:43:14.16ID:fH6haxAP
公園でのこと。
子どもたちが滑り台で遊ぼうとしたら、パパさんが滑り台の階段のところを塞ぐように立って、他のところで土いじりをしてる子どもを呼び寄せていた。
それですぐ来るならいいけど、その子は土いじりに夢中でなかなか来なくてどんどん滑り台には列ができ始めた。
見兼ねて「すいません。すぐお子さん来ないようなら譲ってくれますか?列できてますし」と伝えるも、「すぐ来るんで。順番ですよね?おーい!
はやく滑り台しよう!」と譲ろうとせず。
他のママさんが、パパさんの子どもを連れて行こうと声かけに行ってくださったけどその子は嫌だと。
その間パパさんは「もー、みんな待ってんだろー!はやくこいよー」だけ。
いやもう今滑り台で遊びたがってないんだから、後から連れてくればいいじゃんとモヤモヤ。
そのうち小学生2人組が、どいてくださーーーい!と叫びだしてやっと不満そうにどいた。
この人これまでどうやって生活してきたんだと、空気の読めなさと融通のきかなさに引いた
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 11:56:57.01ID:54q0oi7/
>>260
うちもだな
嫌だよね
うちは一年通ってるけどずっと変わらない
顔を拭かれるのを極端に嫌がる子だし変えるのは難しいだろうなとは思う
保育園で顔を拭いてもらえないのは気にしすぎというレスもあれば、鼻水出たままそのままにしてる子ありえないってレスもあるし、モヤモヤはする
結局母親がいる時に拭くしかない
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 12:06:57.57ID:Nyfx4D5z
>>230
二人目二人目うるさい上に
実の娘である姉(3人子持ち)=良い
弟嫁(一人目)=悪、不幸、未完成
みたいに感じて義実家通り越して義理姉までにイラッとして嫌みを言った気がする
まぁそこで嫌みを言わず流すのが大人の対応だとは思うけど押さえられなかったのかな
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 12:48:49.32ID:Lt4j67rT
私が子供のオムツポーチとして使ってるポーチと全く同じ物を同僚がお弁当入れとして使ってる
どっちが正しいとかないけど目にするたびにモヤモヤする
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 12:52:01.46ID:14hkgL7M
駅のエスカレーターは右を通る人が多いから左に寄った方がいいと思うけど(関東です)、百貨店しかも上りのエスカレーターで親子で手を繋いで並んでた親子の後ろから声かけてまで追い越した人を見てモヤモヤ…
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 12:55:37.15ID:yHBUFpSZ
>>278
残念だけどどこもこんなもんだよ。
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 13:01:01.10ID:WWHJgs29
>>272
うちはまだ慣らし保育の段階だから慣れるまでは保育士にある程度構ってもらえてるんだろうし慣れたら少し泣いたくらいで放置は間違ったことだと思わない
遊んでる間は垂らしたままでも構わないからそろそろお迎え来るから顔きれいにして待ってようかみたいな感じで最後に拭いてくれたらいいのにっては思う
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 13:15:48.62ID:54q0oi7/
>>292
母親が迎えに来たのが見えてから、拭いてから出ようねってティッシュあててくれてるのありがたいんだけど、とっくにカピカピガビガビに固まってて取れやしない
でも何も言えねえ
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 13:21:18.52ID:CvBeWdyH
>>291
保育士なんてそんなもんだよね。
自分で子供みれないのをお金払ってみてもらってるんだから求めすぎてはいかん。
どうせ自分で育てたって泣いたら放置だし人に会う時だけは綺麗にしたりって当たり前じゃん。
母親ができないことを一対一じゃない保育士に求めてもねぇw
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 13:33:15.15ID:nVUQngu/
子供が大会で1位になっても、父親は、

「順位は1位だったけど、タイムが想定よりかなり遅い2分40秒。
昨日の練習の追込み疲れと、脚の痛みがあるとは言っても、このタイムはちょっと・・・」
ってブツブツ・・・

素直に頑張ったね!とか言えないのかね。
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 13:54:05.32ID:WWHJgs29
>>293
そう!自分も結局帰りに車の中で拭くんだけどカピカピで取れないw
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 14:35:12.23ID:9rBT8rBm
家で何気なくやってると意識することもないけど鼻水を拭く瞬間の大人って視野が狭まるし手は塞がるね
たしかに保育園でいちいち実施してると致命的な事故が起きそうでリクエストは諦めてモヤモヤどまりにするしかないね
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 14:38:01.22ID:Ti+VNO53
ガビガビ取って鼻血出たり、傷になったりするのを敬遠してるのかな?と勝手に解釈してた
0.1歳くらいのときは息できる?ってくらいになってたこともあったけど、大きくなると自然となくなったなー
チンできるんですね、と言われたことあるから、鼻かませてないわけではないと思うんだけど
あともちろん中耳炎だよ
ならない子はならないけどね
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 14:40:08.62ID:oiP+rGVf
>>276
気持ちは分かるよ
女の子持ちなら程度の差はあれ嫌だなぁと思うことはあるはず
逆に思わない母親はちょっと本能的な意味での危機感がなくて娘を守れるのか心配
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 14:44:42.98ID:MvEConux
育休延長中の知人、子供が4月に保育園に入園したけど、計画的に妊娠して復帰せずに有休でつないでまた夏から産休育休に入る。続けて育休はいいと思うけど、一度も復帰しないのに上の子が保育園入り続けることがモヤ。都内のそれなりに待機児童いる地域なのに。
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 15:20:53.85ID:0IxuXFdD
>>299
いやー大半の親は同じようにオムツ替えしてる父親にまでどうこう思わないでしょ
ジロジロ見てるならそりゃ気持ち悪いけどさ
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 15:37:55.90ID:O7tESPpC
>>300
仕事してることだけが保育園を利用していい理由ではないと思うけど
保育に欠けることが条件だよね
産休なので上の子保育園辞めさせます!一年後には下の子と併せて再入園させます!ってする必要ないでしょ
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 16:55:15.14ID:f50e2g10
「今度は出た種目、全て入賞しないとね」っていう親ww
なにそのパーフェクト願望ww
その前に学校行かせろよww
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 17:04:34.45ID:GPSTCrG0
自身は学歴が大したことなく、専業かせいぜいパートなのに娘に低学年から必死に塾通いさせてるママ
しかも物理的にかなり無理(距離や時間帯)なスケジュールで通わせてる
周りの高学歴バリキャリママに対するコンプなんだろうか…と思ってしまう
息子なら何とも思わないし、通塾するにしても近場なら特に何も思わない
娘に対して低学年のうちからハードスケジュールで塾通いさせるのは内心強い何かを抱えてそうで身構えてしまう
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 17:41:43.87ID:Pr64t2B1
>>284
うわー嫌すぎ
短気の私ならカチムカだわw
ほんと今までどのコミュニティに属してたんだろうか
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 19:21:44.40ID:5gywF41s
教育親は何かしら学歴コンプ持ってるよね
うちの子は優秀うちの子は凄いアピールしてきて鬱陶しい
でもお前Fランじゃん…っていつも思う
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 19:28:56.43ID:bVtMJaTj
でも低学歴で更に何もしない人よりはマシだと思う
努力は無駄にはならないし、無理のない程度に頑張って欲しい
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 19:34:00.53ID:Idf7K0Qn
自分と同じ轍を踏ませたくないって思えるだけでもマシだよね
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 20:09:13.39ID:GPSTCrG0
ママが見るからに高卒ヤンキーDQN風ならまだ頑張れ!と応援できるんだけど、地味目で一応大卒で、旦那も一応ちゃんとした職で家庭も平均より所得高くて、でもママ本人は結婚後仕事を続けていくほどの学歴とキャリアはなくて…っていう人に多いんだよね
ちなみに転勤族とかではない。色々燻ってるんだろうなぁ。
周りのキャリアママでも中受させてる人はたくさんいるけど、皆無理のない範囲で通塾させてる。
最近は老いた祖父母にまで娘を送迎させてるのを見て、もうやめたれよwと思ってしまう
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 20:20:11.69ID:o7Iyal+v
うちの子バカだからさーアッハッハーで終了&フォローなし、ついでに◯◯にでもなればいいや!と職業まで決めつける親子よりマシだよね
あといい大学出てても一番じゃないと怒る、ミスしたらネチっこく攻めたてる親の子は一見真面目で優等生でも歪んでる
マラソン大会でもグラウンド中央付近まで来てゲキ飛ばして入賞してるのに悔しがるような親の子
きっと自分も同じように育てられたんだろうなと感じる
ほどよくって難しいよね
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 20:29:53.51ID:23MSmDrR
>>304
もうそれただの私怨やん
一応大卒で育ちも良くて、子供の出来も良くて、旦那の稼ぎが良くて、ガツガツ共稼ぎしなくても子供の教育にお金と時間が使える女に嫉妬してるだけじゃないの
嫉妬してることに気づかないあなたにモヤモヤする
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 20:40:18.99ID:GPSTCrG0
私怨ではないよ。私も大卒の専業だけど?
うちの子も中受させる予定だけど、平均的に4年生くらいから通わせるつもりだし
しかも、そうやって無理して通わせてるの隠そうとしてるんだよね。バレてるのにw
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 20:55:03.23ID:NZpj5vYx
荒らしかもだけど言わんとしてることは分かる
元々勉強向きじゃ無い子に小さい頃から無理させてるのを見るとちょっとツライ
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 21:11:49.54ID:w86Ow0Wm
息子なら低学年から塾OKで、娘ならダメという理屈も意味不明
男尊女卑?田舎の爺さんみたいな考え方のID:GPSTCrG0にモヤモヤする
そのママが娘を塾通いさせてるのをID:GPSTCrG0に隠してるのもわかるわ
ちょっと思想がおかしいし、ライバル心剥き出しだから怖くて関わりを持ちたくないんだろうね
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 01:17:47.02ID:rSeOTS5c
幼稚園の帰りとかに他の子供達と遊んでオヤツタイムとかしてるんだけど、たまに参加する一組の兄妹の食い意地がすごい
人より多く食べようとする、他の子が食べるのをやめて遊びだしてもこの二人は残りを食べ尽くす
小袋の物を人数分配って中途半端なものをしまうと勝手にカバンを漁ろうとする
数回注意すればやめるけど
ちなみに親はおやつはほとんど持ってこない上に話に夢中で子供は放置
おやつは持ってきた人が出せばいいぐらいで緩い感じだし、おやつが残っても困るし、たまにくるぐらいだからいいんだけどさ
他のママ友は気にしてないのか何も言わないし悪口になるから私も言わないけど
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 06:18:02.26ID:jL0EAh08
>>322
えーそれ地味に嫌だな
うちの周りではおやつ持ってきてない子が食べ始めると
親は慌ててコンビニに買いに走ろうとするわ
わざわざ買いに行かなくて良いよって止めると
その日は貰うだけの代わりに次回は多めに持ってくる
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 06:28:48.29ID:qi91fJ53
>>322
家でおやつを買ってもらえないのか、単にお菓子大好き過ぎるのか…
カバン漁り出すって一回?毎回なら親が躾してほしいね。
姪が、小2なのに私の鞄を漁って色んなもの出してた時にはギョッとした。お行儀悪いと教えても次に会ったときに同じことしてた…モヤモヤ。
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 06:51:26.35ID:Wd92SCyZ
小2だったら自分の鞄と自分のじゃない鞄って同じに扱っちゃだめなのわかりそうなのにね
親がいくらでも教える機会はあるだろうに
お菓子の子の親と同じで見てないのかな
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 10:30:43.25ID:h8miEyYr
児童館で会ったうちの子供と同級生(1歳児)の息子を持つお母さんの息子愛が重すぎてモヤモヤ
確かにその子は目が大きくて可愛いんだけど、「すれ違う人に「あの子可愛い!」て言われた」とか「赤ちゃんていうより恋人みたい」とか「ジャニーズに入って調子にのっちゃったらどうしよう」とか一々うざい
自分の子供を自慢してるだけならまだいいんだけど、ちょっとよその子をバカにしてる節がある
同じ児童館に来ている、別の同い年の男の子がいる
その子は愛想がよくて愛嬌があるから他のお母さん達に「可愛い可愛い」とほめられまくってる
加えて発達が早くてできることが多いから自然と注目がそこに集まる
それが気にくわないらしく、その愛想の良い子のお母さんに「○○君は目がシジミみたいね」とか普通に言っててドン引き
言われたお母さんは「あはは、いい出汁とれそうですか?」とかサラッと流してたけど、その後も会うたびに相手の子の容姿を腐すようなことを言ってる
そしてそんなに息子ラブなくせに結構放置してる
脱走した息子をよそのお母さんが連れ戻すこともしばしば
先日何人かとお花見したときも写真撮ってるとき以外は全然見てない
子供の見た目に反して両親とも決して美男美女とは言い難い見た目だから変なスイッチはいっちゃったのかな
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 10:55:06.52ID:URyNBcQu
>>326
自分の子がかわいくて調子にのっちゃうまではまあ生暖かい目で見られる
実際すごくかわいかったら内心鼻も高くなるとは思うしさ
でも人気がある子に無駄に張り合って嫉妬してしじみ目だと言ってくるのは中傷でしかないよね
自分の子より出来がいいと何もされてなくても敵視するタイプいるわ
その人今後もかわいい子や出来がいい子を見るたびに嫉妬して悪口言いまくりそう
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 10:55:10.01ID:hnXAoDaR
>>326
うちの娘は美少女で顔を見る度に可愛い可愛い!って思ったり言ってしまうけど、さすがに他の子と比べるのも人前で言うのもないや…
会う人みんなに褒められまくるけど、旦那以外にそれを話すこともない
可愛い気持ちは分かるけど、そのママさんはちょっと周りが見えてないのかも知れないね
(人のこと言えなかったらごめん)
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 11:38:16.73ID:h8miEyYr
>>326
愛想いい子のお母さんは毎回びっくりするくらい暴言をさらっと流してるんだけど、目の大きな子が外に飛び出したり危険なものに近づいても一切止めたり親に声かけたりしないから、内心相当怒ってるんだと思う
他のお子さんに対しては面倒見の良い人なんだけどね
親の態度が子供を危険に晒すんだなって思ったわ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 11:41:31.43ID:l26yQAsO
確かに実際に身近にいたら別にいいけど通り越して
普通に嫌いになるレベルw
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 11:44:46.58ID:WIjHjuR2
幼稚園入園から年中まで登園時にママと離れる時に泣き、預かり保育なんて絶対無理という男の子がいる
現在幼稚園から徒歩5分の所に住んでいて小学校は子供だと徒歩15分くらいかかる所になるのだが小学校入学に合わせて小学校近くに引っ越すらしい
マイホーム購入では無い
ちゃんと大人になれるのか他人事ながら心配になる
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 11:46:29.71ID:pHsGbgRN
>>326
愛想のいい子のお母さんの洒落の効いた返しがいいわ
ムカつくこと言われてもジョークで返せるのすごい
やはりそういう親の子だから賢いし愛嬌もあって皆に好かれるんだね
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 11:50:05.68ID:TbIZMlft
>>323
そう
地味にダメージくらうんだよね
そうやって慌てて買いに行こうとする人とか気にする人なら何も思わないんだけどね
謝られた事は一度もないよ

>>324
おやつは家では普通に貰ってるみたいなんだ
単に食い意地がはってるだけかと
カバンはおやつをしまうのを見られたら毎回漁ろうとするよ
躾は期待出来ないかな…
下の子がヨチヨチ歩きの頃から8割は放置だったから
ほとんど他の親が見てる状態だったし
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 11:54:26.73ID:iW0N4CPu
>>330
やり返してるんなら(しかも子供に対して)、お互い様ってイメージ
見方によっては、ブサイク子持ちが可愛い子に嫉妬して、その子にだけ声掛けしないようにも見える
その仕返しに「シジミ目」って悪口を面と向かって言われてた、とも受け取れる
私がシジミ目ママなら少なくとも子供に対してやり返さないし、そっとグループを抜ける
「良くも悪くも思ったことを口に出しちゃう可愛い子ママ」と「悪意を持って危険なシーンでも声掛けしないシジミ目ママ」、どっちもないけど前者の方がマシ
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 12:19:34.78ID:EEZH+pgk
>>335
放置されてる子を放っておくのはやり返しでもなんでもないでしょ
件のママさんの悪口にも返事するくらいだから露骨な無視はしてないだろうし
他人の厚意を当然と思ってるタイプ?自分の子を自分で見るのは当たり前のことだよ
よそのママにマウンティングしている暇があったら子供見たらいいだけ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 12:19:37.86ID:h8miEyYr
>>335
まぁでも当の親が見てないからなぁ
抜けるも何も二人は同じグループではないよ
児童館や地域のイベントで顔を合わせる程度
グループ云々で言ったらシジミ目ママ(て言ってもブサイクじゃなく普通に子供らしくて可愛いよ)は一番華やかなグループに属してる
だからこそ、よく積極的に絡みにいくなぁって思うわ
私はどちらのグループでもないから、実情は分からないっちゃ分からないんだけどね
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 12:41:35.52ID:4Z4s0PNO
どうでもいいけど、シジミ症に対するメイク法は確立していて、目尻を長くシャドウを入れることによって別人に化けます
目頭側を少しあけて塗るのがコツ
わかってると思うけど
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 12:42:05.75ID:pLte0Erf
昔、校内のゴミを焼却していた名残りだと思うが
教室のゴミ箱にかける袋は新聞紙の横と下をのり付けし、袋状にした物
それを新学期に5枚提出、×子供の人数分を毎年のことだからと早めに作っておいた
すると今年度から市内の燃えるごみが指定袋に変わったということで、必要なくなってモヤモヤ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 13:18:57.28ID:g85DuxcF
家族の前だけだと思うけど姉が自分の子を可愛い可愛いーって言ってて、愚図っててもはぁー可愛い〜
家族でライングループ作っててそこに我が子の動画や写真を送ったりしあってるんだけど、姪っ子の動画にも姉の「可愛い!」て声が入ってた

微笑ましいし当たり前だから全然いいんだけど、あまりにも惜しみなく言うもんで聞いてるこっちが恥ずかしいw
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 13:36:48.68ID:WxJD4frl
>>339
文盲乙、目が小さくてdisられているのはお子さん
>>340
わかる、うちも3人目末っ子の入学準備品を同じ公立小だし…と先回りして用意していたら
その年度から変わってグヌヌとなった覚えあり
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 14:25:58.46ID:SL+q/cF+
うちの園は保護者主体のイベントが多い事もあって、ママ同士のグループラインとパパ同士のグループラインがそれぞれある
伝え漏れがあると困るのでシンママだけは両方に入っている
パパグループで「○○の件についてママさん達にもお伝えください」みたいに流した話って、皆さんそれぞれ配偶者に直接伝えてねって意味なのに
シンママが自分が橋渡し役だと思い込んで「パパグループからママさん達へお知らせです!」っていちいち流すのがモヤモヤする
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 15:18:12.95ID:u2hU3s7Q
>>344
絶対に未読999+になってる旦那さんいそうだから、むしろ助かりそうだよね。
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 15:22:00.77ID:BuMBXI/d
>>344
確かにw
口頭で夫から聞くより、文字で残るように転送してくれるのは助かる
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 15:24:05.61ID:Yqg7UiqX
大切な用件だけじゃなくてお疲れ様でした程度の事まで大げさに流すからモヤモヤするんだよ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 15:27:34.40ID:y2sJPpS4
大事な要件が、今日は母グループ昨日は父グループ みたいにバラバラで回ってくること自体が効率悪くない?
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 17:21:42.97ID:VHM+Y4nO
大きな公園の中で電動自転車で子を追いかけ回してる父親
まず大人が休日の人がたくさんいる公園の広場内を自転車乗ってるのがひく
遠かったからいいけど近く走ってたらきれてたな
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 17:29:46.15ID:R269tJ92
半透明のチューブ状のトンネル遊具で父親がはしゃいで上からバンバン強く叩いて中の子を脅かしていた
そこの子は小学生だからキャーキャー笑ってたけど他にも小さい子が遊んでるんですけど
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 17:43:58.58ID:jTxhscvA
育メン気取りの迷惑男、今日もいたわ
6歳までの大型遊具に子供と一緒に登って走り回ってた
大きな円形で滑り台が数台、階段やトンネルがついてるものだけど、幼稚園児くらいの子たちが遊んでる中をでかい図体で駆け抜けるから本当に危なかった
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 18:04:18.93ID:fFZ6OwMp
花粉&黄砂とびまくりの日にベランダいっぱい家族のお布団干してるママにモヤモヤ
我が家がこの季節にそんなことしたら一家全滅してしまう
花粉症やアレルギーが一人もいない家庭が羨ましいわ
私も早くお布団お日様に干したいよ
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 18:05:29.78ID:eQsL3iee
>>191
三船美佳の再婚でふと思ったんだけど、三船美佳娘(現14歳)って母親が自分と同じ歳に40歳の高橋ジョージからプロポーズ受けてたこと知ってるんだろうな
ネットに載ってるし
なんかモヤモヤするわ
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 18:56:59.91ID:Jf/eJSC8
植物園広い芝生にお花がいっぱいあるエリアがあるんだけどこれでもかっていうぐらい芝生立入禁止の注意書きがある
それなのに芝生に子供を入れて写真撮る親が多いことにモヤモヤ
巡回してるスタッフに注意されてもあ〜あ見つかっちゃったわ〜とかで上辺だけでもごめんなさいすら言えないとか信じられない
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 19:46:50.60ID:WqmJgqV8
>>351
>>352
うちの夫こんな感じだ…本当にごめんなさい
その都度注意して、その場ではやめるんだけど「気にし過ぎ」「みんな迷惑なんて思ってない」「もしも、なんて滅多にないのに…そんなんじゃつまらないよ」って後で自分に言ってきてモメる
別によくなくて本当に困ってる
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 20:45:45.72ID:bvkdb0Tk
>>357
子供の遊具なんだからいくら子供の相手してるとはいえ、はしりまわるのはみっともないし危ないしやめてほしい。みてて寒気がする。
家でやってほしい。
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 20:50:29.36ID:WqmJgqV8
>>360
だよね…自分が注意しても、そんなのどこにも書いてない!考え過ぎ!だし、挙げ句に拗ねて1人でどっか行く始末で、むしろ一緒に来てほしくない
子どもはパパ大好きで一緒に行きたがるけど

私だけじゃないよって、今度はここの意見を伝えてみる
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 20:52:44.14ID:WqmJgqV8
>>361
わからないけど発達ではあるだろうね
仕事はちゃんとやれてるようだし頭は悪くないはずなんだけど…
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 21:01:46.48ID:UE1+bhyV
私の実父がそのタイプだわ
基本的にはいいじいちゃんだけど遊ばせ方になると、店のカートに乗せてスピンさせたりガックンガックン揺すったり…
注意すれば周りに人も居ないし転ばないようにやってるから問題ないというけど
万が一があるし、子供もくせになるしでめったに遊びに行かなくなったわ
何言っても痛い目見るまで聞かない人っているよね、あまりにひどい場合は離婚も考えたほうがいいレベル
私は子供の頃父親の高い高いから落っこちて突き指したりとか、大したことないけどたくさん怪我してるよ
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 21:31:19.18ID:ofcs5CL2
投票所が小学校だったので行ってきた
金曜日に入学式だったらしいんだけど、校舎に一年生のクラス分けの紙が堂々と誰にでも見える形で貼ってあった
投票に来た新一年生の親御さん、フルネームどーんとさらされているの見て嫌だったろうなーとモヤモヤした
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 21:50:46.95ID:xKp2gVRs
道路際で4・5歳くらいの小さな女の子が補助輪無しで上手に自転車に乗ってた
その少し前を父親らしき人がスポーツ自転車に
競輪選手みたいなボディスーツとサングラスとヘルメット姿で走っていた
そんな気合い入れた格好しても子供と2人で走ってたらスピード出せないだろうに
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 22:30:53.24ID:XC9v7HqW
ムダにイキってる感が俺イクメンドヤ顔夫あるあるでわろた

が、スポーツ自転車だと裾巻き込みとか汚れ防止とかで結局専用ウェアが1番楽なだけかも?とも思ったり
ヘルメットは子にルールを教える上でも必要だろうし
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 22:42:07.29ID:GVyPpfjL
>>368
これだと思う
うちの夫もロードバイク乗ってるけど、ギア剥き出しだから裾とか汚れやすいし
軽い分転倒しやすかったりするらしくヘルメットは欠かさない
ちなみに自動車必須の田舎なのでママチャリは持ってない
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 23:07:58.20ID:IC6f6TNc
昨日女の子向けの某番組イベントに行ってきた。
会場は吹き抜け状になっていて、当選者のみ1階ステージ前から見る事ができてそれ以外の人は2階3階のガラス越しから。
我が家が開始40分くらい前に着いた時にはすでに2階も3階もガラス越し全面人が埋まっちゃってたくらいに人気で、うちや他の子たちもなんとか隙間から見たり旦那さんが抱っこや肩車したりして見ていた。
開始から20分くらい経った頃、5歳3歳くらいの姉妹が来て妹が見えないとソッコーべそかき始め、姉はスルスルっと最前列に乱入して妹ちゃんここ見えるよ!と。
母は「だからもっと早く行こうって言ったでしょ〜?お姉ちゃん、前はみんなが朝早くに来て取った場所だからダメよ〜」とほんわか口調。
そんな事を何回も言うから見兼ねた最前列にいた子の両親がここどうぞ、一緒に見ようと声かけてあげてた。
妹は最前列行った途端元気になってその両親にあれこれ関係ないこと話しかけたりして、姉は自分の親じゃなくその両親にお腹すいただの暑い喉乾いただの訴えたりして、
当の母親はフラフラ歩き回って近くにいないし、何より父親がせめて妹だけでも抱っこして見せてあげればいいのにボーっと立ってるだけ。
モヤモヤ通り越してイライラした。
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 23:19:21.36ID:YLg83EzN
ショーとかで子供だけ前に行かせようとする人やめてほしい
うちの子より大きい子が前に割り込もうとしてきて邪魔だったので入り込めないように阻止した
○○ちゃん、あそこ入れそうだから行っておいで、妹ちゃんも連れてって!
って人よく居るけど図々しいよなぁ
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 00:30:33.62ID:6Gbi+XxA
子どものいない人に育児の愚痴とか
親のいない人に、親の愚痴とか
親も子もいない人に、親が育児に協力してくれない愚痴とか

いくら仲良くても、愚痴って良い相手では無いと思うんだけどな
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 06:40:07.77ID:mnpZffxh
>>367
女の子と遊ぶ前に一人で自転車乗ってた可能性もあるでしょ
少しは想像力働かせれば

決めつけでイライラしてると自分がイヤな年寄りになってくよ
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 07:45:03.15ID:PDm/YnJR
理由はどうあれ、あかの他人からすれば「幼児とチャリンコやるのにキメキメなパパだっさーw カッコつける前に子供ちゃんと見てろwww」な事実はどうしようもない
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 08:16:19.29ID:GLST2yxd
キメキメなのは全然構わないけど、前にいたら子供の様子わからないよね?一緒に行く意味なくない?とは思う
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 08:37:48.23ID:0O3Foo/8
義姉(50代)が娘たち(10〜20代)に対抗心燃やしている
娘が友達と舞妓衣装の撮影撮影をしてきたら、速攻で自分も撮影してきた
やっぱり10代の衣装を50で着てしまうのはキツイ
せめて芸妓に出来なかったのか
でもドン引きしている息子には「女性を年齢で判断してはなりません」と教育しなければならないのがスレタイ
本音では婆の舞妓もオカマの女装もオッサンの若作りもみっともないキモイと思っている
私は正しくない
なのに聖人ぶって理想を説かなければならないのがスレタイ
でも息子の学校ではジェンダーや男女平等教育どうこうがあるし、これからの世の中ではちょっとした失言で失脚することもあるかもしれない
せめて「ママも本音はウザいババァと思ってるよ☆」と打ち明けた方が良いのだろうかともやもやしている
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 08:50:02.07ID:WrZ+gGuu
>>377
本音と建て前を教える絶好の機会
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 11:09:05.24ID:aHe6e3K2
>>378
親だからこそ教えられることだよね
かといって裏表ある人間怖い!になってもダメだから
少しマイルドな言葉にして教えて良いと思う
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 11:33:21.84ID:wn7qiMkt
自分の友達の子が新一年生なんだけど、一緒に入学するお友達のママが他の小学校の先生をやっていて、色々アドバイスしてくれるらしい
学校に言われてないのに先に入学式のときに道具箱や大きくて重いものは親が運んでおくといいよ、とか、他にもあるんだけどただの過保護じゃないのかなーとモヤモヤ
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 11:35:27.44ID:wn7qiMkt
自分で書いてて思い出したけど、子どもが一年生のとき、荷物が重いからって荷物持って通学班に着いて行ってた母親がいたな…
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 12:12:46.34ID:g/FxV97d
>>377
キモいと思うことが悪ではなく、それを本人に言ったり本人を排除しようとするのが悪いってことでしょ
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:31:43.09ID:nn4jK8jA
>>387
新一年生と書いてるけど
親があれこれ気を回して荷物を運んじゃうのは過保護でしょ
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:36:16.94ID:9QII+wbQ
鉢植えの植物とか引き出し?なんかの学期末の荷物は大変だから親が運ぶ話は割と聞く
今の小学生は普段の荷物も昔に比べて重くなってるんだよね
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:37:47.88ID:XhjkYmyg
今の時代仕方ない部分もあるんじゃ?
昔に比べて運ぶ教材の量が激増してて、低学年では骨の成長にも悪影響がなんたらとか問題提起されてなかったっけ
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:38:20.06ID:IpWd9mXk
うちの幼稚園でもそう教えてくれる人がいてやっぱりお道具箱なんかは入学式の時に持ってくと楽だっていうから持ってったよ
他にもそういう人結構いたと思った
学校から近い子ばかりじゃないし過保護だと思わないしむしろ教えてくれて助かったけどね
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:38:36.93ID:6kapv8cO
教科書もカラフルで大きくなって大人でも驚くほど重たいってニュースで見たことがある。
肩に負担がかかりそうだったら、私も手伝っちゃいそう。
健康被害もでてるって。昔の基準で考えちゃいけないのかも。
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:39:49.36ID:F8w+qCfx
新一年生なら重い物を運んであげるくらいならするよね
うちの学校は鉢植えは親が平日か休日に学校に行って持って帰るもの
1年生になったんだから全部自分でやりなさいなんて無理がある
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:43:05.38ID:F8w+qCfx
>>390
肩こり、腰痛がある子がいたりするって前にニュースで見たわ
私が小学生の時は鉢植え、お道具箱、算数セットとか空っぽにするように言われたし自分で持って帰らされたけど夏なんて大変だった
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:45:33.23ID:y0YcA39h
384はお子さんが小さいかもうかなり大きくて小一のサイズ感がわからないんだろう)
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:46:12.35ID:1Rt1dCaO
>>390
成長に悪影響だと問題視されて置き勉推奨するように言ってたニュース見た
でもいくら国が置き勉推奨しても担任によって許されなかったりするんだろうなぁ…
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:48:32.10ID:egeu1YNG
>>384
ほぼボッチな私でも同じ学校の上の子がいる人経由で普通にそういう情報回ってきたよ…
新一年生は今時は親が運ぶらしいよ
うちの辺だと二年生になったら子供が自分で運ぶけど
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:48:37.81ID:y0YcA39h
>>398
中学校の教科書も凶器レベルで重い
担任とか学年で置き弁の可否が違ってたのが、ここ数年で全学年許可になってた
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 13:56:31.37ID:IpWd9mXk
数ヶ月経過してどの子も自分で持ってるのに、親がおつきの人みたいに子供が重いからって荷物を運んでるなら過保護だと思う(障害あるとか体弱いとかは別)
でも、入学初日くらいは手伝うのありじゃないかなーと思う
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 15:33:58.04ID:nJyUtXbm
入学前にもらう持ち物の決まりが書いてあるプリントに、筆箱や筆記用具のキャラクターものは禁止って決まってるのにそれ買ってきて使わせてる親。学校側が改めてキャラクター物は禁止、買い直して下さい!って言い出したんだけど、まぁキレだす親の多いこと。
買い直したって千円そこらのもんじゃん、無地の箱型筆箱なんて。
まずなんで手紙読めないんだ。アホなん?
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 15:38:50.70ID:MEyaodOD
>>275
青っ鼻は治りかけって、以前にもどこかで見た気がするんだけど
青っ鼻いわゆる膿性鼻汁は、れっきとした副鼻腔炎だよ、治りかけどころかこじらせてるの
誤解する人がいるといけないので…
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 16:50:42.63ID:NzOyfUsB
中学生の教科書もろもろ重すぎるよね
うちは自転車登校だからまだ良いけど、あれを徒歩でとかは拷問かと思う
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 17:34:37.87ID:xnUue8BM
>>403
手紙もらうずっと前に買って揃えちゃってたわ。安くなってたから夏には筆箱は既にあった。
うちの学校は禁止じゃなくて無地推奨位だけど、禁止ならお道具箱と同じように学校で揃えて配ってしまった方が話が早いとは思う。後で集金で構わないから。

でも正直持ち物の絵柄程度で集中力阻害されるなら、持ち物無地でも集中しないんじゃない?とは思っている。
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 17:34:57.63ID:7CGHcpQK
近所にいつも遊んでくれるおばちゃんが居て家を解放してくれる(昔は公文教室だったらしい)
子供遊具も一通り揃っててうちの息子もよく遊びに行くんだけど、たまに気分じゃないときは家の解放どころかお喋りもしてくれないそう
窓の外からおばちゃん遊ぼー!!!って大声でずっと呼ばれてるのにガン無視
中途半端に解放するから遊びたがるし、気分で変わるなら最初から断ってほしい
しつこいうちの子も悪いけどさ
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 17:49:51.06ID:EZv4e2Un
>>408
・キャラで集中できない
・キャラ代の分、同じ価格の文房具に比べて質が落ちる
これ以外に理由なんてあるのか?一応、非推奨レベルの話だが、上記の話は学校からあった。うちは関係ないと適当に本人の好きなように持たせてるが。
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 17:55:34.66ID:7CGHcpQK
>>409
息子の入学説明会ではキャラものは盗難に繋がる恐れがあるので禁止といわれたよ
実際私が小学生の頃サンリオ文房具盗まれた
盗むやつが1番悪いんだけどね
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 17:58:51.46ID:EZv4e2Un
>>410
ああ、なるほどね。まあ、禁止の理由にはならないわな。無地の鉛筆だって盗まる時は盗まれるからなw
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 18:50:21.06ID:wxEq6l+m
そもそも禁止されてるのに持ってきて注意されたら逆ギレって話だから
>>406とか>>409の言い分はズレてる
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 18:52:04.08ID:EZv4e2Un
禁止の理由があいまいだったり、直前に禁止されてもなw
ただ単にノリや思い込みで禁止にすることが多いから馬鹿馬鹿しいんだよ。
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 18:58:04.31ID:NpAXRrkM
盗難もそうだし、トラブルの元になるんだよ
ノリや思い込みっていうのがそもそもの思い込み
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 19:02:11.68ID:Q9Kch4Wu
キャラクターものを欲しがっての盗難と無地の鉛筆の盗難がまったく同一のものだと思っちゃうとか視野の狭すぎ
どれだけキャラもの持たせたいのw
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 19:02:36.97ID:EZv4e2Un
>>414
そのセリフ、教師からよく聞くけどね。ノーマルえんぴつや上履き、教科書が無くなる時には発動しない不思議w
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 19:06:32.19ID:EZv4e2Un
>>415
ふーん、そうなんだ。こちらの学校では無地とそうでないもので盗難や紛失の件数に有意な差はなし、ってな回答もらってるけどねw
学校以上のデータをお持ちなら、ぜひ披露していただきたいw
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 19:07:43.64ID:BXRODeOO
先生や学校が決めたルールにはとりあえず逆らいたい尾崎世代の人?いい歳こいて恥ずかしいわ〜
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 19:09:28.57ID:7CGHcpQK
20年経った今もサンリオ分度器を盗まれて家に帰って泣いたの覚えてるw
あと傘もキャラもののやつ盗まれた
今思えば大して高級品でもないのに当時はなんで泣いてたんだろね
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 19:11:55.40ID:o2QHHDUO
無地とキャラで盗難紛失件数に差がないというデータがある時点で、学校としておかしいのわからないの?
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 19:14:02.46ID:EZv4e2Un
>>420
理由や根拠もないルールに無条件で従いたいのは、なに世代なんだよww
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 19:23:35.44ID:FsWxtZxY
新PTA会長(男)の奥さんが専業主婦だった
パートや正社員で働いてみんな何か仕事いる人が多いのに、完全専業主婦
家で何しているんですか?暇じゃない?って話題を振られたたら、「録画したドラマみたりしてますー」って話してた
暇ならPTA役員やって欲しいけど、旦那さんご会長だから当然ながら頼めない
貴重な専業主婦枠が勿体ない
他の人が会長やれば良かったのにってモヤモヤする
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 19:46:34.09ID:l89LzPCc
SNS、LINEのアイコンが上の子のみの写真の人
子供の写真に設定してる是非は置いといて、姉弟で姉のみの人が多い
ちょくちょく変わるのに常に姉のみ ちょっと可哀想
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 19:52:01.34ID:FsWxtZxY
425だけど、どうせ旦那さんが会長やるなら兼業で昼間出にくい奥さんの旦那さんがやった方がいいと思ったのよ
専業の人は昼間出やすいから、昼間の会合や会議に出られるでしょ?
うちの学校は基本生徒一人につき一回の委員役員だけど、重要な役割をやる人な何回も役員しているのよね
ヒラの委員は兼業でもやりやすいじゃない?
(仕事で出れなくてもヒラなら許されるし)
どうしても出ないといけない役をやる専業主婦枠が勿体ないと思うの普通じゃないの?
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:07:37.19ID:0wrL1kxv
>>434
あなたの考え方は全然普通じゃない、ほかの人には絶対言わない方がいいよ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:08:18.41ID:ME130Jv9
pringのアプリ新規登録、せこい奴ばっかだね。
招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分に500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
俺は400円謝礼として送金するよ。

招待コード rguyen

登録は後でを選択してから、上記の招待コードを登録するべし。
俺はマジで500円もいらんから必ず400円送金するよ。
だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計900円が入るよ。
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:23:51.12ID:5vLx6Tjg
>>403
無地の箱型筆箱って、千円じゃ買えないだろww
キャラ禁なのにあえて持っていって、注意されて逆ギレする親は、頭ヤバい人ww
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:27:43.40ID:PBVg4b6P
好きで仕事をしてるように好きで専業主婦することに何がおかしいのかわからないわ
誰かから無理矢理働かされてるわけじゃないだろうに
専業主婦だって立派なその人の生き方だよ
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:29:01.16ID:WsJWK7FZ
>>425
PTA会長なんて、地元の名士一族の息子とか、自営業社長とかエリート会社員のご主人がやるのが相場なんだから、そりゃ専業主婦家庭になるのが必然じゃない?
行事の挨拶や主な会議は旦那さんが出て、細々した雑務は奧さんが代理でやってるんだよ
一介の小忙しそうな共稼ぎリーマン家庭にPTA会長やられてもこっちも困る
ああいうのやるのは余裕や器、人脈が要るんだからさ
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:32:36.88ID:ykUdTuhi
>>442
そういうお家だと奥さんが目立つのは都合悪いことも多いしね
専業主婦なんだからっていうのは大きなお世話というか世間知らずだなぁと思う
こういうこと言うのは大抵サラリーマン
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:34:29.13ID:+3WdcjN5
>>440
横だけど無地の箱形筆箱アマゾンで千円の買ったばかりだわ
文具メーカーのだし普通に使えたよ
なんならダイソーで200円でもあったw
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:36:40.37ID:aHe6e3K2
>>444
更に横だけど
入学で用意する筆箱って磁石でくっつくタイプのやつだから流石にDAISOにはないよ
セールで1000円なら事実ある
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:45:24.90ID:pMcvAAsX
>>446
マグネットタイプの筆箱だよね?DAISOにあるよ
去年、年中だった娘が欲しがったから買ったよw
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:45:38.90ID:8pg7S1u5
>>446
ダイソー スクール筆箱
でググってきたら?
知りもしないで流石にないとか言い切るのは如何なものかと
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:46:14.64ID:+3WdcjN5
>>446
そのマグネットタイプのがダイソーにあるのよ
通常サイズが200円でスリムタイプなら100円
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:50:03.42ID:FsWxtZxY
フルボッコでびっくりなんだけど…
うーん
私おかしい?だって暇は言い過ぎだけど、専業主婦の人は昼間都合つけやすいでしょ?
だったらPTAの重要な役をやっても問題無いじゃない?
フルタイムで働いて重要なポストに当たった人は、PTAのために有給取って大変だって嘆いていたのよ
そういう人も居るんだから、会長にな人の奥さんは兼業主婦の方が無駄が無いって思ったんだけど
あと、会長が名士や自営業の人って言っている人もいるけど、うちの会長は普通の会社員って聞いたよ
ここ何年も普通の会社員で有給使って休んだりする会長も居るし、殆ど会合来なかったりするお飾りな会長も居るの
だから会社員でも出来る楽な会長職は兼業主婦の旦那さんでいいんじなないかって思ったのよ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:50:26.19ID:4plXNVr9
会長やれる男性と専業主婦、割合から言ったら会長できる男性の方が貴重な気がする
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:53:06.70ID:+CUSZHiZ
専業主婦だって家事と育児やってるんだし他人のために使う時間はない
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:55:31.94ID:4plXNVr9
>>450
かなりおかしい
兼業も専業も自己都合で立場は同じ
兼業のフォローするために専業いるわけでもない
それでも気を使って色々やってくれてる専業の人には凄く感謝してる、そしてあなたみたいな人に凄く迷惑してるわ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:56:09.10ID:jB5oz91y
だらだらうるせーな、PTAなんて任意なんだから辞めろよもうw
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:57:39.99ID:w67M3cTU
誰1人賛同してないのに私おかしい?って言える神経がわからない
はっきり言ってキチガイだと思うよ
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:00:52.80ID:GLST2yxd
>>459
そういう神経だから矯正されずにきたんだろうねー
誰に何を言われようと、自分が正しい!なんだと思う
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:01:30.13ID:EpeYkdrO
頭悪そうな兼業自慢の人が役員やるなら専業の頭の良い人にやって欲しいな
介護とか病気とか目に見えない事情を抱えてる可能性もある
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:08:04.04ID:FDUujL7Z
>>442
PTAで訓練?慣れさせてなのか議員や市長になったりするのがルート形成されてるイメージ
奥さんはひっそり影から支えるのが定番だよね
実際は挨拶回りや雑用で忙しいだろうけどさ
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:16:59.68ID:FsWxtZxY
PTAの事情は学校によって違うから、ここの意見が全てじゃないでしょ?
こんな所を見ているのなんて一部の人間だし
まあ、こんな所で吐き出している私もどうかと思うけど…
リアルで言ったら変人扱いされるのはわかっているよww
何でも言えるネットだから、同じ意見の人が居ると思ったんだけど、みんなネットでも良い子ちゃんだったわ
うちの学校の人はみんな心の中では私と同じ事を思っている人も居ると思うよ
会長って入学式と卒業式の挨拶して、ちょっと総会に出ればいいだけって聞いたよ?
校外の何かがあっても欠席しても良いらしいし、月一の会合も欠席しまくった会長も居るのだから、かなり楽な仕事だと思うけどなあ
皆さんの所の会長は忙しくしているの?
忙しいのは各専門部の長と執行部の会長&男性副会長以外だと思うんだけどな
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:21:48.66ID:EpeYkdrO
そんな楽勝な地域?田舎?だったらお前の旦那にやらせたらwwつかお前やれやw
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:40:49.46ID:LlSaAU3x
兼業も専業も立場は同じで平等なんだよ?
兼業の人の有給を守るために専業を犠牲にするっておかしくない?w
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:48:25.28ID:5iTm1Vtf
会長は男性しかなれないから女の私は無理だし、旦那は仕事休めないから会長出来ないのよ

兼業の有給を守るための専業主婦とは思わないけど、私が働いている間ドラマ見る暇があるならPTAの重要な役やってやwとは思うのが人間じゃない?
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:50:46.38ID:5iTm1Vtf
自宅Wi-Fi復活したからID変わったけどさっきの書き込みは425です
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:52:17.07ID:awNtRJ3y
文字通りにドラマ見てるだけって受け取てるの?本当に社会人?
他人とコミュニケーション取れてるのかかなり心配になるんだけど
あと家族ならわかるけど、他所の家庭の人にそんな風に考える人あまりいないよ
他の人も言ってるけど、あなたの考え方ってかなり特殊だよ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:58:49.22ID:7jBqPSfU
>>466
ここまで指摘されて気が付けないって…
本当に偏屈で性格悪い人って存在するのね
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:02:06.51ID:empz3fVa
>>466
働いてる間にってあなた自分の都合で働いてるんでしょ?
なんであなたの都合に他の人が合わせなきゃいけないの?
僻み妬みで見苦しいよ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:02:58.36ID:5iTm1Vtf
仕事辞めたら子供進学出来ないから無理だよw
なんでそんか極端な事になるのか理解できないわ

会長の奥さんが暇かそうでないかは実際にはわからないけど、
学校のボランティアにはちょいちょい顔出ししているらしいから、健康上問題があるわけじゃなさそうだし
時に忙しそうにしてない様子らしいのよ
私はボランティアやってないから(仕事で出来ない)面識は無いけどボランティアやっている友達から聞いた情報なんだよね
月何回か学校に来てボランティア出来るようりょ
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:05:36.03ID:5iTm1Vtf
途中送信しちゃった

月何回か学校にボランティア出来る要領があなる奥さんなんだから、重要な役割もこなせるだろうと
だったら旦那が楽な会長じゃなくて専業主婦の奥さんがPTAすればいいのにもったいないって思ったのよ
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:18:11.37ID:PTb4aYN9
欠席しまくってる会長もいた、楽な仕事だって言ってる割に自分の旦那は仕事が休めないから無理ってw
欠席してもいいんじゃないの?
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:19:32.40ID:UoNEzJxp
>>473
うちの学校の会長はすごく激務で押し付け合いだからその感覚は分からん
夫が引き受けて本人はボランティアなんて素晴らしいご夫婦じゃないかと思える
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:20:52.10ID:n2KvGQyp
めんどくせーな
正直に専業主婦うらやましいグギギーって言えよ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:24:07.14ID:tXD0ys/j
この人は専業が羨ましいなんて思ってない感じ
私は忙しいんだから夫にやらせてないであなたが役員枠埋めなさいよヒマなんだからって本気で考えてそう
フルボッコになるのわかっててここまで書けるのはある意味サイコだわ
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:31:40.69ID:LUkYLPaD
役員やってる時に、役員逃げ切った専業主婦の人が毎日SNSにランチやらイベントやらアップしてるの見た時はお前がやれよと思ったけどね
会長職の奥さんにモヤるってのはよく分かんないわ
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:33:36.56ID:NXSnxm1N
戦前の農家のクソババアみたいな思考だよね

○○んとこの嫁はなーんで働かねーんだ?
病気でねえなら働け
暇ならおらんちの畑さ耕してくれろ
暇ならそれぐらいやったっていいっぺ

みたいな
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:34:27.33ID:5iTm1Vtf
>>475
今期の会長会合欠席しまくりなのよー

とか陰口叩かれるので嫌です
あとうちの旦那はPTAなんか糞食らえな人間なので向いてないの


>>478
私は忙しいんだからじゃなくて
仕事している人は忙しいんだから

です
ネットだから本音言うけど
仕事していたら昼間自由に出来ないでしよ?
専業なら調整可能じゃん
学校ボランティアするならPTAしてくれたら負担減ったのになって思ったの
欠席して陰口叩かれても平気な兼業主婦の旦那が会長になるのがベストだと思うw
そして専業奥さんが重要な役割をしてくれたら兼業みんなホッとするよ
専業さんも社会貢献出来て良いんじない?
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:38:14.66ID:2EPxfm8h
>>481
でも「別にいい」んでしょ?分かったからもう出てこなくていいよ
そうやってあまりに必死だと「別にいい」と思ってないように見えて滑稽だよ
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:44:49.03ID:gtsJ7p7/
ID:5iTm1Vtfみたいな人は、職場でもPTAのお母さん達の間でも浮いてそうだね
考え方がズレてる上に勝ち気でしつこくて、まぁウザい事この上ない
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:46:42.09ID:5iTm1Vtf
>>482
そうね
別にいいんだけどね
なんかモヤモヤするのよね
専業主婦枠があったのに勿体ないなーって
この人がPTAしてくれてら少し負担減るのになーってね
モヤモヤを吐き出して終わりのつもりだったのに、フルボッコにされたからイライラに変わってしまったわ
みんな良い人なのね
私は同じようにはなれないわ
だけど、ここで書いた事を口外しないようにはするよw
ここを読んでいる専業主婦の人に言いたい
兼業主婦は本当に忙しくしているから、PTAは率先してやって欲しい!
これが本音だよ?
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:46:54.70ID:EpeYkdrO
マジ?仕事が忙しくて休めないのに進学できない…私が嫁なら転職勧める
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:51:13.59ID:V/PtsJnt
>>481
いや、だから休みまくりのあなたの旦那さんでも会長なれるんじゃないの?
PTA懐疑派の会長さんなら風通しよくなるんじゃないかしら
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:55:49.68ID:5iTm1Vtf
>>486
レス見てた?
うちの旦那はPTAに協力的じゃないの
あと、あまり言いたくないけど、若い頃入れたタトゥーがあるから向かないの(←これ叩くんでしょ?w)
会長にタトゥーあったら嫌でしょ?
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 22:58:50.58ID:4XWKcBMG
タトゥー()とかどうでもいいけど
そんな主張してくるってことはきっと
服を着ても隠せないところにあるヤバイ人なんだとわかった

会長だから脱ぐとか言う意見は全く意味わからんしw
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 23:01:01.01ID:eV0SyRI2
どうでもいいけどFsWxtZxY=5iTm1Vtfの入力ミスが多くてモヤるw
推敲しろよ
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 23:03:54.86ID:8H+ydxsy
専業専業うるせーな
世帯収入少なくて共働きしなきゃ回らない不満を専業に八つ当たりするなよ貧民が
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 23:04:58.71ID:5iTm1Vtf
ヤバイタトゥーじゃないです
昔バンドやっていたからちょっと見える位置に洋風なのがあるだけです
今は普通に社会人してます
子供も沢山いて幸せですから
私も仕事をして社会貢献してますから
って言ってもみなさん叩くんでしょうね どうぞお好きに^ ^
もうスレ違いなので消えます
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 23:15:12.92ID:GLST2yxd
専業主婦は社会貢献してないっていう…ね
本気でそう思ってるんだったら視野が狭すぎる
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 23:16:47.82ID:Yi4iQ2/7
DQNパパとADHDママの貧乏子沢山、絵に描いたような底辺家庭のひがみでしたー
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 23:19:58.18ID:nNZD+etO
一通り読んだけど、これ本気?
まとめ用の釣りだよね?
釣りだったなら、良かった。病気の子供はいなかったんだ。ってセリフを言えるんだけどな。
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 23:22:47.09ID:UQ42+XvM
仕事して社会貢献ねぇw
自分が貧乏なのに子どもぽこぽこ産んで進学させてあげられないんですーって超ど底辺だから働かざるをえないだけじゃんw
昼間の仕事やめて夜の仕事した方が稼げていいんじゃない?w
そしたら昼間は暇になってあなたはPTAできるし、洋風タトゥーw入れてる旦那にもお似合いだと思うの

しかし、貧乏であくせく働く可哀想な兼業って、普段こんな事考えてるのねぇ
ここまでみじめな事つらつらと書いて、挙句フルボッコされて、ほんと可哀想…w
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 23:27:09.11ID:BGmYSO6R
PTA役員でもない人が、何で役員の負担を減らすために専業主婦に役員を押し付けようとしてるのか
最後までわからなかったわ
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 23:28:24.86ID:SBU1wZNJ
今頃何度もこのスレ開いてみんなの反応見てイライラしてそう
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 23:37:09.16ID:WrZ+gGuu
どうにかして自分の負担や役員になる確率を少なくできるか必死になってる感じね
確かに専業は時間の融通は働いてる人に比べて取れるとは思うけど別にPTAの為に専業してるわけじゃないし
そこまで言うならあなたが報酬払ってくれるならあなたの代わりにやってもいいけどって感じw
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 23:37:14.73ID:X+3yZFOu
こんな兼業主婦にはなりたくないな
これだから兼業はとか言われたくないし
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 23:40:46.85ID:7CGHcpQK
おっと私のことかな
母親が生涯専業主婦で、PTAどころかママ友付き合いもせず家で編み物、手作りお菓子、生け花教室に通ったりで専業を謳歌していたので
どうしても母のような生活をしたいが為に青春は全て潰して勉強三昧、何一つ思い出を作ることのないまま大学を卒業
そして高学歴高収入の男性と結婚、母と同じような生活をしている

自分の努力でやっと手に入れたこの自由をPTAごときに邪魔されたくないですごめんなさい
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 23:49:19.36ID:bjkDV7F4
うちの学校の役員は子供一人につき一回はやる決まり
人数が少ないから二回やる人も出てくる
二回目は立候補がいなかったらくじやジャンケンで決める
負けたら潔くやるけど他人の分まではやる義理はないわ
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 23:56:05.67ID:BgbsIEFQ
うちの子の学校も1人1回はやってくださいと言われるけど、児童数が多すぎて全員に機会が回らない
そのくせ、同じ人が何年も連続で学級代表委員とかやってたりする
もうその1人1回の決まりはなくしちゃえばいいんじゃないかなあとモヤモヤしてる
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 00:01:17.90ID:9v6vC9JD
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です    
    
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする    
A 会員登録を済ませる    
B 下図の通りに進む     
https://pbs.twimg.com/media/D3oqxIQU8AEDNMG.jpg
C コードを登録 [5gAYSz]  
     
これで五百円を貰えます   
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非お試し下さい     
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 00:40:40.74ID:Q+kQbUlS
↑最近やたら見るけどこれなんなの
たかが500円のためにそんな胡散臭いアプリ入れる奴が育児板にいるかね
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 00:46:47.39ID:u+lrMFRu
この流れ関係ない、小さいことだけど

子連れで集まって公園や誰かの家で遊んで帰ろうかーってなった時
みんなが子含め帰り支度し終わってるのに、帰るよーと呼びかけるだけで子が自発的にこちらへ来るのを待ってるママ友にモヤる
その子一人が何度も滑り台滑ったりするのを、子を抱っこしてリュック背負って待ってる時間何これ…みたいになる
無理やり抱っこしたらギャン泣きされるとかあるかもしれないし自分が急いでたらお先にって帰れるから別にいいんだけど、毎回待たせてるとか思わないのかな?と少しモヤる
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 04:02:56.29ID:Qx/BD9Bw
0歳児を保育園に預けると1週間で洗濯物がこんなに出て大変って内容がツイッターで回って来たんだけど画像見たらロンパースと肌着とエプロンとタオルそれぞれ10枚ずつとか
大変アピールしたいのはわかるけどその都度洗わないの?
食べこぼしやミルクとか汗とか排泄物、月曜の洗濯物についてても週末までほっといたら取れないと思うんだけど
ずっと漬け込んどいたら痛みそうだし
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 07:46:19.69ID:jrS6yGJu
男だけど失礼します

共働きの時はそんなことなかったのに嫁が産後専業主婦になってから細かいことをとても大変だったと言って喋ってくるようになってつらい

原因としては
・家にこもりがちで大人との会話に飢えてる
・仕事してないから承認欲求の対象が俺に強く向いてる
・子供連れだと今までの些細な行動でも手間が増えたり思い通りに行かなかったりで大変

この辺だろうと分かってはいるから話も聞くしなるべく労ってるけど…
「キュウリを切ろうとしたら宅配便が来て子供が起きちゃって、だから子供抱えたまま宅配便に出て、そしたら手が開かなくて受け取れなくて配達員の人に玄関に置いてもらって、私は子供寝かしつけてからその荷物開けて…」みたいな話ずっと聞くのしんどい

俺のこと仕事だけしてて羨ましいって言うけどそれを言うなら俺だって
「毎日決まった時間に間に合うように出勤して、期日までの仕事量考えて、それと同時に既にある仕事を片付けて…」ってたくさんやってることあるよ!

「今日子供と○○に行って××したよ〜。たくさん歩けたよ!」みたいな話の方が聞いてて楽しい

嫁への愚痴や不満と言うほどでは無いからスレタイ
平野レミが憑依してるんじゃないか
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 07:53:10.36ID:pkjhDUDv
>>516
自分には気持ちわからないけど育休中や専業主婦の友達は大人との会話が恋しいと言ってたので仕様なんだと思うわ
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 07:53:36.87ID:hMNI3Bwn
>>516
いきなり何の経験もなく自分に合うかどうかもわからない、指導役もいなくて評価もされず何から何までわからない仕事に転職したようなもんだから
しかももう一人の共同責任者も全くの素人な上に殆どの時間はいなくて一人で全部やらなきゃいけないという
奥さんは仕事してる時はそんな愚痴愚痴言わなかったでしょ?だったら俺だってって言うのは的外れだって理解出来ないかな
とりあえず有給何日か取って育児代わってみたら?
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 07:53:52.92ID:1C5qc6GI
親戚が昼のトイトレちゃんと終わってない子を旅館の大浴場に入れてたこと
オムツの外れてない子は禁止って書いてあるのに
長距離移動で漏らしたら困るから履かせてただけよーっていうし風呂上がりはパンツ履いてたけど
宿泊数と移動と夜の分よりは明らかに多い量のオムツで、未だにトイレで●できなくて●の前にオムツに履き替えるんだって
あと1年くらい我慢しなよ…
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 07:55:21.32ID:EE/WO1IR
大丈夫だよ、だんだんあなたも耐性できて慣れてくる
BGMみたいなもんで流せるようになるからw
下手に口出しせずアドバイスせず
「大変だったね」「いつもありがとう」
この二言で家庭円満になるなら安いもん
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:10:24.19ID:CDBMUjfN
例にあがってる愚痴については、宅配便を夫婦ともに在宅のときに時間指定かコンビニ受け取りにしたり
カット野菜や惣菜を活用したらいいのに、と思った

「仕事だけして羨ましい」て言われるのが嫌なの分かるわ
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:18:45.38ID:jrS6yGJu
言っちゃ悪いけどそりゃデータ入力みたいな簡単な仕事しかしてなくて低収入で責任もない腰掛けOL+家事は俺と交代制で折半みたいな環境から
育児+平日の掃除洗濯料理一人でやるじゃ大変になるだろうけど
じゃあ嫁は俺の仕事くらい大変な仕事したことないでしょ?代わりに稼げんの?っていうね
独身時代に俺と同じ仕事で同じくらい稼いでた女性が仕事だけで良いなぁって言うならともかく…

平日の洗い物と週末の洗濯料理は俺、週末は嫁は掃除もしないでやる家事は洗い物のみ、育児も俺が家にいる時は平日も週末まで授乳以外俺だし、風呂も毎日俺が入れて風呂上がりの世話も俺がしてる
協力してる方だと思うんだけどなぁ
それに毎週2日義母さんを嫁が呼んで来てもらってるし

「大人との会話に飢えてる」系のストレスは分かるけど「仕事してるあなた(俺)より大変」と言われるのは納得できないわ
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:19:20.02ID:nY5jkkvS
とにかく喋りたいんだよ
大人と日本語で会話がしたいんでしょ
そして話題と言ったら大変だったことしかない
子供と出かけたって楽しかったーより大変だった…が勝る時期だよね
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:23:00.61ID:Gv4bLPMD
一緒に遊ぶこともあるよね、と幼稚園のママさん達とグループラインを作ったのは良いんだけど
ある一人のママのブログかな?って状態になってること
今日は○○(県外)でいちご狩りに来ています??とか言われても行けないし意味ないし
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:24:01.33ID:zFLi59YF
保育園の1歳児クラスは上履きがなくて室内では基本裸足(寒い時は靴下を履かせることもあるみたい)で靴下は必要ないと言われた
それは別に良いんだけどそうなると外で遊ぶ時に外用の靴を裸足で履くことになるのがモヤモヤ
靴下は無くなったり管理が大変そうだし1歳児だとまだ歩行不安定で靴下が危ないからっていう理由で靴下なしなのかなとは思うし足も靴も洗えば済むんだけどさ
友達に言ったらうちは靴下あるって言ってていいなぁと思ってしまった
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:27:57.27ID:hMNI3Bwn
>>524
釣りだろうけど、とりあえず休みの日に奥さんに出掛けて貰って代われ、とにかく奥さんを育児から完全に解放してあげなよ
共同責任者のくせに協力wで良いわけないでしょ
仕事のストレスと育児のストレスは全く別物で、今まで経験した事のないものなんだよ
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:30:31.63ID:dLQgjR2D
私兼業主婦で今は週2出社、週3在宅って勤務体系にしてて夫は週1在宅週4出社、夫婦でカバーできない週1は母に預けてる
平日も支援センター行ったりするから専業主婦の人と会話することある

ほとんどの人は大人との会話がリフレッシュになるんだろうなって思うし支援センターで発散してるんだけど
たまに旦那は仕事だけしてて楽だとか、保育園預けて働いてる母親はズルいと言う人がいてモヤモヤするから気持ち分かる

そう思うならあなたが働いて旦那を専業主夫にするか家政婦雇えば?と言い返したいけど言ってもメリット無いし生返事で聞き流してるわ
旦那一人に生活費と養育費稼ぎの責任背負わせてるくせにじゃあお前は何の責任者なの?って思う
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:32:44.72ID:wdDE0/gg
男になりきって専業sageしてるのはどうせ昨日のフルボッコされてたあいつでしょwww
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:33:00.79ID:2/DDnjH5
>>524
世の中理屈で解決できたら苦労しない
そうやって嫁の根本を否定するようなことして追い詰めたいわけじゃないでしょう?
何をするにも子供と一緒でずっと気にかけてなくちゃいけないのは疲れるし大変だし、これも事実
嫁が楽しい話を出来るように質問したり、おにぎり持って散歩に誘ってみたり、524は頭良いんだから上手く誘導してみたらどうか?
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:34:00.29ID:EE/WO1IR
>>523>>524
いや、だから具体的な手伝いとか効率化とか関係ないんだよ
産後なんてただ愚痴りたいだけ喋りたいだけ大変アピールしたいだけの生き物だからw
旦那さんだって優しく労って欲しいのは分かるけどね
自分のことしか見えてない嫁って世の中多いよ
産後うつ予備軍
いくら周りが手伝っても意味がない
精神的なもんだから
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:35:58.72ID:hMNI3Bwn
奥さんは産後生活が全て変わってしまったから、旦那が変わらない日常を持っているのが羨ましいんだよ
それがどんなものであっても
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:41:39.04ID:ffg2tqdl
どうしても専業叩きしたいんだねぇ
さっさと仕事行きなよー
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:52:59.50ID:k8MQOdNf
>>529
すごく分かるわ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:54:32.69ID:g/Xv0QFL
仕事して家事育児の協力もしてて「仕事だけしてて羨ましい」とか言われたら普通にウザいと思うけどなぁ
逆に「家事育児だけで仕事しなくてよくて良いね」なんて言われたら私もイラッとするし
そこはお互い思いやる部分であって私のほうが大変と主張するのは違うでしょと思う
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:56:29.62ID:gQb9oDZH
>>529
いやー保育園は楽よ
うち上は幼稚園まで家で見て、下は復職して保育園入れたんだけど本当に楽で笑っちゃったもの
家は汚れないし、なんでも一通りやってもらえるし
寧ろ今の方が寝れてるくらい
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:57:43.66ID:nV4hB6w4
子供に邪魔されず家事したいよね達成感がないんだよ
やってもやっても終わらない賽の河原みたい
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:57:50.47ID:N3F3A9rn
モヤるのは分かるんだけど、産後メンタルに正面からやり合おうなんて思わない方が吉だよ
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:59:58.47ID:E8MdJs2Q
>>537
あなたの場合は、でしょ
仕事の大変さも相性も環境も人それぞれだから一概に言えないって話でしょうに
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 09:02:49.46ID:uFE4ug9z
うちは旦那の仕事が一般より責任が重く高収入だから、育児より楽だなんて思わないし言ったこともない
旦那もそんなことをひけらかしたり専業の私を見下したりしない
イヤイヤ期の子供の愚痴もお互い楽しんで話せる

何が言いたいのかと言うと、嫁なんて大したことない!俺の仕事の方が大変!とか言ってるレベルの旦那は奥さんの愚痴を聞いて家事育児手伝うべき
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 09:05:06.87ID:Dz3ggYSg
>>542
まあ、ここで王様の耳はロバの耳ってやってる分にはまだ良いわな。王様に聞こえなければ安泰w
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 09:20:16.70ID:0LGHh8vO
>>530
自分もそうかな?って思った
やたら長文なところとか攻撃的な感じとか似てる
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 09:21:41.27ID:F/pC6eax
スレタイトルが「別にいいけど」だから、別に良いのでしょう
真剣に悩んでいたり、打開策が欲しいなら相談スレなり気団の相応しい愚痴スレがあるさ
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 09:27:54.86ID:MQfv+LJX
文章の書き方が女々しいからネナベかな

ま、話し相手が欲しい気持ちはわかる。わたしは5ちゃんに書き込む頻度が激増したし
奥様に5ちゃんねるおススメしたらどうかしら
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 10:06:32.91ID:us9f5GjT
切迫早産で入院してたんだけど、同室に第一子も切迫早産で入院してて第二子も案の定入院って人が何人かいた
しかも全員上のお子さんは2、3歳くらいでよく泣いてた
自分も第二子欲しいけど切迫は体質だって聞くから年の差あけようって夫と話したし、同室の人たちもそこまで高齢に見える人いなかったから何故その年の差で第二子作ったのかって将来のことを考えると思い出されて今でもモヤモヤする
何歳になっても子はお母さんと離れる時は泣いたり悲しんだりするんだろうけど、「まだ上の子がオムツ取れてなくて、説明したくても言葉も通じないし早く帰りたい」と愚痴られるとなんて返せばいいかわからなかったな
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 11:57:05.73ID:VoAkULf6
>>548
私も第一子から切迫流産〜切迫早産〜頚管無力症
入院中同部屋の人も何名か全く同じような感じだったw
でもおかげ?で第二子は絶対に年齢離して作ろうと思えたよ
騒ぐ、離れたくないと泣く、義母「(見舞いの帰りに上の子2歳児を)スーパーで走らせようと思ってねぇ」みたいな感じで私には無理だと悟った

上のように初期から安静&入院だったのに次の子はー男梅ーしてくる義父がモヤる
たぶんそういう人は何も考えてないんだと思う、何でも他人事
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 12:30:32.13ID:/Xh8X8jE
自宅で家事育児するより年900万稼ぐ方がよほど楽だったからなぁ…人によるよ
うちは夫が自営だから保育園は入れなかった
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 12:43:47.52ID:EE/WO1IR
仕事に向き不向きがあるように子育てにも向き不向きがある
仕事はやめるなり転職するなりできるけど子育ては途中でやめられない
仕事が楽か、子育てか楽か、人それぞれ違うからどっちが大変かなんて不毛な議論
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 12:53:20.32ID:X1cNvDmh
>>552
保育所全入っていうか保育所しかないド田舎なら
そればっちり畑やらせれてるべ
下手なOLの一万倍はしんどい
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 13:14:05.91ID:R8c+pHqe
>>548
私も切迫体質だけど幼稚園や小学校低学年くらいまでは里帰りするために何ヶ月も休むはめになってしまうから入る前に産んだよ
ちなみに保育園はなかなか入れない地域
ギリギリまで世話すること考えたら未就園児のときのほうがだらだらできてよかったよ
入園以降はなんだかんだやること増える
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 13:36:29.73ID:HBUnsSRD
>>556
私もこれ
2、3歳の頃に母親が入院していて寂しかったのは仕方ないいつか忘れようって子供も思ってくれるかもしれないし、案外祖父母やパパと楽しくやるかもしれない
でも就園就学してから下の子産むために上の子何ヶ月も休ませるのは無理があるし本人もかわいそうと思った
就学してたら母親のサポートが必要な場面もより多いだろうし
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 13:49:43.66ID:b5h/8Faw
何歳離せばいいと思ってるんだろう
6歳差だと入学前後の不安定な時期に寄り添えないし
4歳5歳差だってまだまだ手はかかるから入院するようなら親の助けは不可欠だし
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 13:53:28.06ID:Y/wmiaso
>>556>>557
就園、就学以降の子供への負担まで考えられていませんでした
その場限りの状況を見て勝手にモヤモヤしてて自分の考えの至らなさを知った
すみません
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 13:55:43.86ID:3tTJDlxE
保育園幼稚園のほうが先生達が兄弟が産まれる子のフォローもしてくれるしいいなと思ったけど
赤ちゃん返りに付き合ってくださったり
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 14:28:21.06ID:5wngD5vy
>>555
あなたのなまりがすごくてよくわからないけど、うちは農家でもないし畑もないよw
私的契約ができる自治体って結構多いよ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:54:14.22ID:Y6OuYY87
>>561
私的契約って言葉が出るってことは愛知かな
大都市か農村以外は全入じゃない?
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:43:07.31ID:l1ETnhN+
同僚が平日に2〜3泊の旅行に小学生連れで行ってるのがモヤ
シフト制で祝日休みを取りづらいのもわかるけど、塾行かせてなくて3〜4ヶ月毎に平日学校休ませてたらそりゃ小1でも勉強ついて行けなくなるよね
そもそも子供も母親の会社の独身女性と旅行して楽しいんだろうか…
うちは誘われる訳じゃないし、学校も違うからどうでもいいけど、なんかモヤモヤするわ
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:52:14.82ID:YwIQVVCz
小1が3、4日休んだくらいでついてけないはないでしょ
インフルエンザでもそれくらいやすむし、親でも教えられる
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:09:08.05ID:l1ETnhN+
それが本人から子供が勉強についていけてないのに、旦那が宿題をみてくれない!っていう愚痴を聞いたんだ
学童とか塾とかは?って言ってみたけど、それは嫌なんだって
旦那が面倒みてくれないから、旅行にも連れて行くっていう考えみたい
家それぞれなんだろうけど、話を聞かされるとどうもねー
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:20:28.33ID:0LGHh8vO
母親はちゃんと家で休んだ日の分フォローしてあげてるのかな
宿題見てくれない旦那さんはやってくれないだろうけど、休んだ分の家庭勉強はやらないと子供も大変じゃない?
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:31:30.34ID:BpEQ0Jj3
平日に学校休ませて遊びに行く親が子供の勉強見てるとは到底思えないよね
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:35:01.99ID:Dz3ggYSg
中学受験とかしないなら小学のたまの2、3日なんてどうでもいいだろ…
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:46:26.21ID:Lwj+WBYe
>>565
平日休むことにモヤモヤするのは自由だけど小一だったら毎月2、3日休んだって勉強遅れることはないよw
それで勉強できないなら毎日通っててもできないと思う
565も子どもが小学生なのにそう思ってるならモヤモヤするわ
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 19:56:26.43ID:bYqla+dp
地元でも親の出番が多くて有名な幼稚園に通わせてるんだけど
フルタイムで仕事してる人が何人かいる
そういう人に楽な係が割り当てられるのがスレタイ
フルタイムなので祖父母が送迎する事が多いのだけど祖父母が係の仕事すればいいのに
ちなみに保育園は激戦区ではない
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 20:45:51.23ID:/GXEFCDr
>>576
祖父母が同じ役員やってくれてもまわりが気を使いそう
体力仕事は頼みづらいしパソコンもできるか分からないしいない方が進むの早そうな予感
モヤる気持ちも分からないでもないけど、逃げずにやるだけ良心的かも
なんで保育園じゃないんだろうね
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 20:50:31.49ID:h1OCVNJQ
>>572
まさにそれ!
だから勉強ついていけないんだよ
学校のせいではない、親がフォローしていない、毎日コツコツ勉強させてないんだよな
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:08:30.17ID:BXkGqI7D
>>577
働いてるけど幼稚園入れたい!ってコンプ拗らせてるようなのが一定数いるんだよね
今時幼稚園も保育園も教育内容大して変わらんのに
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:13:32.29ID:lhKHhcuq
ツイッターでクラスの他の子も映っている入学の様子をモザイクなしであげている人がいた
それに対して通報して画像が消されたのだけどフォロワーが「鮮明ではないし(十分顔がわかる)学校も特定できないからあれくらい良いのにねー」と返していて
どっちも子持ちなのにこの御時世によくやるなーとモヤモヤしてしまった
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 21:28:53.12ID:rhe74hFT
【新企画】年商1億円の方程式

ネットビジネスを16年間やっている年商500億円を達成した業界のトップが遂に初心者でも再現性のある“年商1億円の方程式”を完全無料で公開する新企画を打ち立てました。

・詳細はこちらから
http://j.nicotech.jp/Ro1NQTY1
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:02:57.15ID:PX8etXP/
何人かで遊ぶ約束している時に、パパを連れてくるようになった人
その後「うちのパパが◯◯ちゃん気に入ったからまた遊ぼう」なんて誘いかけてる
人見知りする子(うちの子含む)はパパに懐かないからか、声がかかる事は滅多になくて、なんだか品定めされているようで気分悪い
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:09:02.83ID:NHjGaChT
小中くらいの勉強なら教科書読めば理解できるし、できなくても親が教えられる
実質的なダメージなんて全くないけど、後は子供にどんな親の背中見せるかでしょ
何が何でもルールは守る親、自己責任で賢く回る親
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:12:43.10ID:gimobfs1
>>583
それ誘われないのもモヤモヤだけど、誘われるのも何か嫌ね
子供が○○ちゃん大好きで一緒に遊びたがるって話なら分かるけど、「パパが気に入ったから」って…
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:49:59.15ID:nV4hB6w4
きんもー
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:57:27.30ID:Yr92eCei
言葉も喋らない歳なのに一言叱れば伝わると思ってる親
やさしく!しずかに!とか言うだけじゃわかるわけないのに言うこと聞かないってイライラまでしてなんなんだろう
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 10:30:13.33ID:y/JMbmeu
子どもほしくて高度治療までしたけど授かれなかった友人に
事あるごとにLINEで子どもの写真送ったり
子連れで出掛けて面倒みさせたりするって
どういう心理なんだろう
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 10:56:45.14ID:LJPwUq+d
もしかして「よかったらうちの子ちゃんで子育て体験してね☆」だったら怖すぎる
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 11:04:29.40ID:2fLlwHVz
可哀想だからうちの幸せおすそ分けしてあげる、みたいな感じ?
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 11:42:03.86ID:TF6TlslS
マウントだな
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 15:22:18.86ID:cphU55+/
写真送ってる側も高度治療したの知ってるんだよね?
ありえないわ…即縁切りレベル
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 15:30:27.63ID:kzseZvK1
同じ園のママで、グループLINEをやたらと作りたがる人がいるんだけど、その人自身がコミュ障でモヤモヤ
なんていうか他人との距離の詰め方とかが下手で、圧(勢い?)がすごくて「お、おう…」ってなる感じ
1人だけすごく空回ってて、みんなと仲良くしたいのかもしれないけど、そのがっつき方に引いちゃうというか
サシですら上手くコミュニケーション取れない人が、大人数を取りまとめるのは無理だと思う
上の子のクラスで一緒だった時にがっついて皆に距離を置かれてるのに、下の子のクラスでもまたやってるらしいから、そろそろ引かれてる事にいい加減気づいてほしい
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 16:28:17.23ID:z9YV/JWx
>>589
お友達は嫌がってるの?

知人にそういうお友達がいて、でも良好な関係。
子供が泊まり込みで遊びにきたりとか、親抜きでディズニー行ったり付き合いがとても濃くてすごいなと思う。
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 17:06:47.94ID:kzseZvK1
>>596
教えるにしても、なんて言ったらいいか悩むし、それを考える時間を費やしてまで声をかけてあげたいとも思わない相手なんだよね
だからこそ別にいいけどモヤモヤする
がっつくわりには卑屈な言い方を良くする人だから、「ちょっと引かれてるよ」なんて言ったらますます卑屈になって下手すると逆恨みされそうだし、逆に面倒くさそうだから自分から敢えて触らないでおこうかなと
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 22:08:08.95ID:13zBuv2B
私と同じく4月に育休から復帰した会社の先輩の言動にモヤモヤする
入園から10日だけど、園庭があるのに外で遊ばせてくれないこと、慣らしで様子見中だからと説明されたのにご飯が少ないと感じるそうで、不満を園に物申したいらしい

うちの園もそうだけど、新学期で園も落ち着かなくて、園によっては園庭で遊ぶ余裕なんてないだろうなと思うし、先輩の子供は慣らしでめちゃくちゃ泣いてるそうなんだけど、そういう子がいたら保育士も大変だから仕方ないってことに気が回らないのかなぁと思ってモヤモヤする
あげく、二人目妊娠がわかって11月から育休、育休手当てもらって退職するって言っててさらにモヤモヤだわ
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 22:21:08.58ID:qGtbNL+3
>>600
なんでも園にやってもらって当たり前のモンペ臭がすごいねその人
育休は一応権利だしその後の退職に関してはこちらには関係ないから勝手にすればとは思うけどいちいち育休取ったら辞める宣言してる人はクソだと思う
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 22:39:37.86ID:MKbyrLJj
>>600
それは盛大にモヤるわ
大体育休手当って復帰するの前提な制度なのに堂々と貰い逃げしますって宣言するなんてどうかしてる
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 23:15:48.23ID:EcDsAupV
>>601>>602
レスありがとう
他スレでも当時書いたんだけど、復職前の挨拶で先月、一緒に部署に出向いた時に、初対面の女上司に堂々と妊活宣言しててそれもモヤッた
私もう妊活してるんで来月にでも子供できるかもしれません、何卒よろしくみたいな

女ばかりの会社だから確かにある程度妊活についてはオープンな方が上司も人員考える上でありがたいだろうし、いつ作ろうが自由なんだけどw何か言い方とかタイミングがさ…
私も子持ち時短だから仲間意識があるのと、私が後輩だから言いやすくて色々ぶっちゃけてるんだと思う
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 23:24:57.32ID:Z2n2IzcP
>>600
仕事によるんだろうけど、うちの職場は育休もらうなら復帰が前提
で、辞めるなら、育休なしか、復帰しても最低1年在籍が条件
次の妊娠も同じく、復帰して1年在籍する計算で計画しなければならないらしい
ま、残された方は、妊婦の代わりに仕事やってんだから、平等にやってもらいたいや
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 23:46:38.35ID:0UXlmo7w
書き捨て

1歳1ヶ月の子供がいて、一昨日に第二子が生まれました
1人目の時に帝王切開で今回も予定帝王切開なので、お腹に力が入れられずお見舞いに来た第一子の方と歩いたりすることもできず・・・

今から退院後のことを考えると、第一子優先にしたいけどそれに応えられないような気がしてモヤモヤ
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:00:06.54ID:/r50Cgpl
子が今年度入園した
制服注文の時にブラウスを1枚と記入され(制服業者の人がサイズを聞いてきてどんどん記入してくれる仕組みだった)「え?1枚でいいんですか?洗い替えとかに2枚いりますよね?」と聞いたのに1枚でいいのよ!大丈夫!と言われた
列並んでたしそれ以上話して時間とるの嫌で1枚しか買わなかったけどやっぱ入園したら2枚いるわ
何が大丈夫!だったのか不明
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:00:06.89ID:EY+2cytl
それはモヤモヤすると言う?
優先してあげたいけど出来そうもないっていうのはこのスレのモヤモヤとは何か違うような
不安、心配、みたいな感じよね
上手く説明できないけど
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:03:31.42ID:UbXHlpuR
勝手にできたわけでもない、自分たちがその短い間に作ったのに何がモヤモヤかわからん
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:10:15.08ID:DhdI7y7X
2人目育休からフルタイム復帰した後輩
うちの会社は祖父母に助けてもらえる人だけがフルタイムで働いてるのに後輩は祖父母援助なし
保育園が結構いい園だから夫婦で助け合って何とかするらしい
配属先も花形部署で階級もいつの間にか私より上
結婚も1人目2人目出産も同じタイミングなのになんでこうも違うのか人事に贔屓されててモヤる
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:16:41.56ID:K4CU3AmM
1人目が今1歳1ヶ月で帝王切開だったのにもう第二子出産って凄い
帝王切開だと産後最低でも1年は妊娠控えろって言われると思うんだけど後先考えないタイプなのかな
自分のことじゃないからどうでもいいけどモヤモヤするわ
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:22:22.68ID:Wqqn/wSv
ウチは帝王切開後は半年待てって言われたわ。
エチは1ヶ月でOKて言われた。
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:26:47.67ID:TbzN2Lyk
コアラのマーチをつまみながら「おしりたんてい」を読んでいたら、コアラちゃんの顔の造作が全く一緒だということに気がついた。
いいのかこれ…とモヤモヤ。
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:29:53.62ID:DhdI7y7X
>>615
仕事ができるというかごますり上手
独身の頃から任意参加のイベントとか飲み会に参加してるし上司受けがいい
そこに参加する若手にも人気がある
残業とかはしないくせにフルタイムでいいとこ取り感半端ない
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:31:06.88ID:i1Ohimcr
自分で作っておいて…
言葉が出ないけど産後ハイなのかな
おつかれさまでした
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:35:16.42ID:TbzN2Lyk
ごますりというか、姿勢って大事だと思う。上司や若手に人気があるというのは、それだけである種の達成と言えるでしょう。
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 00:36:51.47ID:03+zTVOY
>>617
コミュ力なくて残業多い人と、コミュ力高くて残業しない人
どっちが有能だと思う?
能力によって立ち位置変わるのは人事の贔屓なの?
正当な評価でしかないと思うけど
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 01:50:57.23ID:3+vJfb8C
>>613
基本的には1年あけた方がいい。
なぜなら、子宮破裂のリスクが高くなるから。
死にたくなきゃ、そうしてほしい。
なんかあって、病院訴えられてもなぁ。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 02:17:59.63ID:Uev3HXwb
>>617
あなたもフルタイムで働けば良いんじゃない?
後輩は祖父母に頼らず育児してフルタイムで仕事も頑張ってるだけでしょ?
フルタイムと時短を比べてフルタイムの方が会社側から評価されるのは当然のことでしょ
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 05:36:30.27ID:T5QYvqTz
保育園で復帰について聞かれたとき育休中に転職したから3月から働いてるって話をしたんだけど相手がエッ…うわぁみたいな反応だった
手当ての事とか元の会社の事とか考えたらその反応は当然なんだけど
手当ても貰ってない上に元の会社が育休取った後フルから週2のパート変更打診してきて断るなら…みたいな感じだったから転職した
でもここらへん端折っちゃったの今になってモヤモヤしてきた
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 06:19:09.41ID:8L4LhlSN
>>611は正直読んでるこっちがモヤモヤする内容だと思うけど反論はここじゃなくて絡みで書くべき
最近>>1を無視したレスがうざすぎ
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 06:58:32.96ID:9CI16CAF
今日から初登園で制服なんだけど
昨日の大雨で濡れたのでエアコンの風がしっかり
当たるところに干しておいた制服が朝からなくて
大汗をかいて探し回った
きっと夫がどこかにやったに違いない!と詰め寄る間際で目が覚めたww

二時にそんな夢で目覚めたことにモヤモヤ
夢の内容にモヤモヤ
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 07:08:06.88ID:VKIuVqM+
他人に自分の夢の話を垂れ流すのは小学校低学年位までで終わらせて欲しい
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 07:36:09.30ID:OpSDdd2I
学校に提出する書類の通学路の地図を書く欄にグーグルマップ参照って書いてやった!ドヤ!みたいなツイートを見かけたけどそれがまかり通るなら先生は受け持ち生徒の数十人分全部確認しないといけないってことだよね…事故や災害のときに困るとは思わないのかな
赤の他人だからどうでもいいんだけど他人の迷惑を一切考慮してなくてモヤる
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 07:40:57.15ID:FD8V/YQf
>>632
それツイ消ししたのかな?
もう表示されないわ。

せめて出力して糊で貼っておけ。、
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 07:45:35.19ID:OpSDdd2I
>>633
炎上したから消したらしい
でも炎上したことでフォロワー増えた^^
って下手くそな効いてないアピールしてるよ…
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 07:48:56.77ID:WfeBuwkz
>>632
私の職場も車通勤の人はそういうの提出するんだけど、Google MAP印刷して貼ってるわ
他人にググれ!なんて不親切だなぁ
正確な表示されてるかも謎なのにね、うちの賃貸も住宅街の中だけど、建築後1年くらいは微妙にずれてたし
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 07:50:14.44ID:FD8V/YQf
>>635
そう言えばそうね。
ゼンリン参照のほうがまだ親切かw
グーグルマップ参照だと先生が家にたどり着かない可能性もあるしね。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 08:28:57.31ID:BG2uYR+q
他害があるのは我が子が早生まれのせいと訴えた母親にスレタイ
早生まれで発達に多少の差が出るのはわかるけど半年誕生日が早い子が半年前に他害があったかというともちろんそんなわけない
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 08:41:05.29ID:pnUoEubg
>>632
出来る教師なら、住所流し込んでルート設定して終わりだけどな。
それだけで家庭訪問のルート検索もバッチリ。
まあ、4月がGoogleマップの精度があれなんでアレだけど、自転車や歩きで回る分にはさほど問題ない。
本来はどちらかというと行政や学校事務がやるべき範囲。データ持ってんだからさw
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 08:46:11.38ID:pnUoEubg
>>640
災害時にその資料が無事で、なおかつ生徒の個々の地図が必要で、なおかつ学校がそれを活用しなきゃならない局面なんてそうそうないだろ。そもそも、学校は災害時は生徒の受け入れや留め置くことはしても、生徒を家まで送ったりはしないわけで。
どうしても地図が必要なら学区内の地図と住所があれば足りる。
そもそもあの資料は災害用でもない。それが災害時に必要なら完全に行政の仕事。
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 08:47:39.09ID:qJ484tEu
>>640
横だけど災害時に手書き地図必要なことってあるのかな
送り届けるわけでもないし家確認するとしても実際の紙地図見るんじゃないかなぁ
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 08:47:57.14ID:nRSwmQGn
>>638
あるある
うちにも早生まれだから仕方ないって主張の人いる
もう年長なんだけど、年中のクラスに混じったとしてもその子は眉ひそめられるレベル
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 08:50:01.81ID:qbDz9Zgi
一軒一番地みたいなところなのかな
うちの実家だと八軒くらい同じ住所だから先生遭難しちゃう
最近は表札出さない家もあるし
実際、うちの表札が壊れてた時に新人の配達の人迷ってたことがあったし
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:04:34.76ID:qVOxTVFF
親が通学路の略図が書けるかどうか知能を試されているんだよ
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:12:14.54ID:6vpNTTlF
ていうかもう家庭訪問やめたらいいのに
一年に一回10分程度の訪問にあまり意味ないと思う
普段の行事参加や提出物、PTAへの参加状況がよほど物差しとして役立つよ
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:12:25.61ID:YlnE+161
確かに、道順を分かりやすく簡潔に書けることと、知能は比例するってことで、面接とかにも採用されてるんだっけ。
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:14:57.14ID:0dMVxTGK
>>646
行く方も来られる方も面倒だけど、行ってみてはじめてわかることってあるよね
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:18:42.95ID:6vpNTTlF
そりゃ行かないより行けば何か分かるだろうが、その後の1年間で何か役立つかというと何も役立たない
行事としての家庭訪問が無くても必要な家庭には何度も訪問するし
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:19:41.07ID:pnUoEubg
>>645
それに対抗して親の方も
「我が家はセブンイレブンから200m、そして学校から時速10キロメートルで歩いて15分、セブンイレブンから歩いて5分のところにあります。ある日、少し早めに時速20キロで公園に行った時に10分掛かりました。さて我が家はどこでしょう?」
とかになるぞw
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:20:04.83ID:6vpNTTlF
子はまだ乳児だけど、この子が小学生になる頃は家庭訪問無くなってるといいわ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:22:21.84ID:pnUoEubg
>>651
都内は結構無くしてるはず。
一方で家庭訪問信者みたいな教師もいる。
そうした学校としては、いわゆる問題家庭の把握に家庭訪問を使ってるが、本来はそれは学校や教師ではなく行政の仕事。
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:26:29.11ID:OpSDdd2I
行政じゃ手が回りきらないから学校が対応してるケースもあるんじゃないのかな
1年に1回十数分なのになにがそんなに嫌なんだろう…家に来られて困ることでもあるの?
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:28:14.74ID:5Fqx5Y03
今年から家庭訪問なくなった
不在なら家確認して帰る
家にいるなら玄関先で挨拶だけして帰るになった
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:32:10.19ID:pnUoEubg
>>653
教師は授業に専念すべきで、余計な仕事ばっかりを押し付けて授業がおろそかになるのは本末転倒だろw
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:59:41.29ID:2CAUCEZ7
支援センターで子が見た目でお姉さん扱いされること
同じか上の月齢の親御さんに「お姉さん」扱いされてる
同い年ですよ…みたいな
確かに下の子いるしお姉さんと言えばお姉さんなんだけど、髪がふさふさ、小顔でシュッとしてる幼児体型どこ?な中身は怖がりな二歳児なのよ、年少さんよりもしっかりして話すし挨拶するから年中さんだと少し幼いかな?くらい
二歳ですと挨拶するとしっかりしてるから見えないねーと驚かれるレベルだから仕方ないんだけどさ
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 10:16:19.72ID:6+rl1d1S
それモヤモヤすること?発達早くて鼻高々で嬉しくてたまらないって感じしかしないけど
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 10:25:22.93ID:6vpNTTlF
うちもまだ8ヶ月なのに幼稚園児のママにお姉ちゃん扱いされるわ
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 10:28:49.29ID:FiYeSqjO
でもお姉さん以外になんかいい言い方ってある?お友達、でもないし…お嬢ちゃんと言えばいいのかな?
迷うわ〜
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 11:41:27.44ID:uuuXb4ci
>>632
グーグルマップで調べても、「○○付近に到着しました」って突き放されるのに、お前の家ランドマークレベルの豪邸なの?ってなるわw
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:04:30.47ID:rh8UkZa8
たまに行く耳鼻科の先生に話の流れでママと呼ばれること
「私の風邪が子供にうつったかもしれなくて」「なるほど、ママが風邪引いたのはいつ?」みたいな会話になる
別にどっちでもいいけど小児科では普通に「お母さん」だしモヤモヤというかこそばゆい感じ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:19:11.12ID:P9xcyMly
うちの一歳男児のことを
0歳10ヶ月女児の親が、いちいち「まだ乳児で可愛いうちの姫」()の引き立て役程度に考えてるのが言葉の端々から分かってモヤモヤする
うちのおもちゃを貸す時も、意中のレディーに献上、みたいなシチュエーションを演出されたりする
一応うちの子のほうがよりフェミニンな顔立ちしているのにな
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:28:55.42ID:5Ujrtmnr
>>657
まあ女の子だと珍しくもない話だし気にしなくて良いんでない?
そのうち普通になるよ
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:37:20.62ID:STLNeC6i
>>657
分からんでもないわ
周りがまだまだ愛らしい時期なのに我が子だけ異様に成長してると浮くというかちょっと残念かも
そういうのを気持ち悪く思う人もいるしなんかモヤるよね
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:37:44.75ID:6s1Zz8Jg
>>657
知り合いの子が小顔で細身でシュッとしていて、1歳代からペラペラ話して、2歳になったくらいのときには年中年長くらいの子ってこんな感じで話すよねって子がいたけど、ちゃんとそれっぽい年齢に見えるよ
というか、他の子の年齢なんて詳しく知らないし、「しっかりしてて◯歳に見えない」なんて社交辞令というかそんなに深い意味ないでしょ
「おねえちゃんが」なんて、下の子が一緒にいたら言うし、友達じゃないけど「お友達」って言うレベルで大した意味ないよ
年中さんができるはずのことを求められてモヤるならわかるけど、そうじゃないならそんなにまじめに受け取る必要もないことだらけだよ
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:53:22.16ID:lZdo4x9N
旦那の会社から上の子の時はお祝い金が出たのに、下の子には何もなかった
社長が変わったから制度自体なくなったのか第一子のみなのか忘れられてるのか謎
そこそこ大きい金額だから貰えるならもらいたいけど問い合わせるのもがめついしモヤモヤするー
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:54:33.43ID:CNviqWMt
>>659
他人の子だと女の子はペラペラ喋るより幼くておっとりしてるくらいが可愛いもんね
あまりに年齢と見た目がかけ離れてると「し、しっかりしてるねー」としか言えないかも
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 13:25:41.46ID:ouXl2ZeD
>>632
そのツイの人と同じこと思ったが実際にそう書く人がいるんだw
手書き地図嫌々なんとか描いて園に持っていったら
そこで更に大きな地図が置いてあって家の場所に印を入れさせられた
二度手間
そこまで手書きで確認したいなんて
不思議だわ
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 13:34:33.09ID:uFVK1sqT
近くの児童館が飲食可で電子レンジや冷凍庫などもある
なので離乳食持っていって食べさせてたら同月齢くらいのお母さんか話しかけてきた
話の流れで「うちの子は豆腐と納豆が好きなんです」と言ったら「納豆菌って強いのにもう食べさせてるんですか?」と返された
栄養相談で勧められたからってのも伝えたんだけど、そしたら今度は「栄養士ってそこまで考えないから、自分で子供のこと守らなきゃダメですよー」
なんか勉強してないって言われたみたいで悲しくて離乳食終わってちょっと遊ばせたら帰ってきてしまった
なんで初めて会った人にそんなこと言われなきゃだめなんだよとモヤモヤ
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 13:40:19.33ID:8osa4H42
>>676
うわっ、すごいキチガイに当たっちゃったね、お気の毒!
さっさと忘れていいよ、そんな奴
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 13:45:12.99ID:tZ6phae4
>>676
そいつヤバイな
次見かけたら近づかないように気をつけなー
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 13:47:56.36ID:5pFre64g
0〜1歳児向けの緩い幼児教室に行ったら2〜3歳のお姉ちゃんを連れてきてる人がいた
途中ずっとその子が騒いでて転んで大泣きしては教室中断ってことが複数回あってモヤモヤ
その子のお母さんは一生懸命対処してたし仕方ないことだとは思うんだけど何だかな
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 14:44:30.94ID:noxMQ7Y6
他人の子だしママ友でもないし、こちらに全く迷惑かかってないから別にいいんだけど、第三子三男を中性的というか女児寄りに育ててる幼稚園クラスのママにモヤモヤ。
名前も年が離れた兄2人は慎太郎と宗太郎、雄成と航成みたいな関連性のあるガチ男児ネームなのに三男だけ優とか光希みたいな中性ネーム。
ゆうちゃんみっちゃんみたいに呼んでる。
髪は肩につく女の子みたいなおかっぱ。
持ち物は赤か黄色ばかり。雑談で赤が好きなんだね!と言ったら、青はダメなんだってーと。
兄達は幼稚園児からサッカーやってた(らしい)のに、三男はダメで楽器。
同学年の女の子ママと下に妹がいるママには絶対に話しかけない。
三男より大きな姉がいるママは何故か大丈夫らしい。
うちは上が小学生の女の子、下が三男と同じクラスの男の子だからいいらしい。
女の子が欲しかったのよーとその子の前でも言うからヒヤヒヤする。
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 15:02:30.09ID:9kJydVpk
【ママさん速報】

春のキャンペーンで\500が貰える!!

AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールをする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力

https://i.imgur.com/5XMwOFv.jpg
https://i.imgur.com/65qa3xq.jpg
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 15:18:24.90ID:B7OELfLw
>>671
旦那さんから総務の担当者に聞いてみてもらったら?
うちも毎月貰えるはずの子ども手当が入ってないのを半年以上経って気付いて、確認したら忘れられてて、まとめてくれたことがある
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 15:21:38.70ID:hJZblwSY
子供達を取りたいから、と数十万の一眼レフカメラを買った夫
春休みに子供とテーマパークへ行ってきたんだけど帰ってきて撮った写真を見せてもらったら300枚近くあるうちの殆どが
キャストやパレード、乗り物、夕日の写真でモヤモヤした
嬉しそうに共有かけて見せてきてくれるけど素人が撮った風景写真なんて何百枚もいらない
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 15:40:31.50ID:qU5zg2m7
>>684
わかるわー
本人はセンスあると思ってそれっぽい構図で撮ってるんだろうけど全然面白くない
そしてなんちゃって写真家は絶対夕日入れてくる
子供入れろや、だよね
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 15:42:57.76ID:FdDyxhjp
上の月齢の子のお母さんからお姉さん扱いされるのはモヤるかも
うちはちょっと違うけど、誕生日が1週間とか1ヶ月あとの子のお母さんに年上扱いされることにモヤモヤする
おもちゃの取り合いで向こうの子が取ると「うちの子年下だからごめんね〜」うちの子がその子がまだできないことをできると知ると「すごいねさすが年上!」とか
同い年だよ、変わんないよと思う
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 16:34:10.97ID:0yx+s0xf
写真分かるなぁ
夫は「こんなところで遊んでいる子ども」っていう写真を撮りたいんだろうけど、いつも子どもが遠くて表情まで撮れてないから義父母に渡すには申し訳ない
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 17:04:24.48ID:avYNszQR
写真わかるわー
うちは夫婦二人ともカメラが趣味だけど
夫:風景メインでその中にいるこども
私:こどもメインドアップどこにいるかよくわからない
みたいな写真を撮りがち
何を撮りたいかが違うんだよね
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 17:11:14.22ID:tTwJIaUd
>>677>>678
ID変わっちゃってるけど676です
ありがとう、寝てすっぱり忘れて次回から絡まれないよう気をつけます
納豆菌が大腸のいい菌を壊しちゃうとかなんとか言ってたからスマホで検索したけど、そんなこと書いてあるの見つからなかったよ
なのでこれからも子供に納豆あげます
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 17:56:46.84ID:k7ZV9dC/
写真あるあるだね
父親は自分が見た風景、母親は家族の表情
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 18:47:20.31ID:vnENQ8+r
グループレッスンのピアノの先生。
譜読みの基礎になるワークブックの宿題があって「ドミソに○をつけましょう」みたいな問題が出るんだけど、宿題チェックの時に間違っている子に指導をしない。
「んー、そこより、こっちがいいね」みたいな曖昧な言い方をする。
相手が幼児だから、傷つけないように婉曲な言い方するのは分かるんだけど、ドミソはドミソだよ!ドミファに○つけてるんだから、そこはちゃんと教えてやれよ!と思ってしまう。
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 19:16:20.45ID:MwWKMa8n
この春から新一年生なんだけど、同じ幼稚園のお友達何人かと待ち合わせして行く約束をしてたら、どこからか場所と時間を嗅ぎつけてきた親子がしれっと混ざってる
その子も同じ園だったけど、すぐ手が出る子で親も子は叱るけど相手の子に謝らせたりしないちょっとアレな感じだったから、みんな何となく距離を置いてたのに
面と向かってうちの子も一緒に行ってと言われたら断るまではしないのに、待ち合わせの相談や通学路など親同士で相談しながら準備してきた中に、何食わぬ顔して入ってくるのにモヤモヤする
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 19:30:03.24ID:oJubCzf6
実父に子育てについてアドバイスされる事
大した内容じゃないんだけど、子育てしてないくせに偉そうに言うなよ!てモヤモヤするわ
面倒だから聞き流してるけど
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 19:44:28.46ID:ISpZwCmB
娘が生まれ、実父に男が生まれず残念と言われたから子供の写真を生まれたときのしか送ってなかったら、早く新しい写真をください!と怒られたこと
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 20:56:47.13ID:otbBimNa
上の写真の話だけど、私は子が一歳すぎて歩き始めてから風景のなかで子どもが遊んでいる遠めの写真をよく撮るようになったよ
変化していく可愛い体型、今現在のたたずまいを記憶しておきたくて
男性的な発想だったのか…
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 21:13:39.04ID:3+vJfb8C
>>676
納豆菌の何がどう強くて、どんな影響があるんだか… 聞いたことないなww
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 21:13:41.92ID:T75GGEk7
>>692
某音楽教室なら幼児のときは譜読み重視してないからそんなもんだろうなーと思う
私もモヤモヤしてたけど逆にみんな耳が良くなってびっくり
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 21:20:48.74ID:cW+HAT83
春休みだかいつだか忘れたけど、子供を元妻の所へ行かせるかどうか悩んでたお父さんはその後どうしたのかめっちゃ気になってる
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 21:36:08.15ID:IV/VK+CS
>>694
うちもいいですか?みたいな断りもなく入ってきて親子ともアレな感じとなると嫌だよね
だからと言って入れなきゃ入れないで人でなしみたいに文句いいそう
集団登校でそういう子いたけど意地悪で手が出て親は謝らないしカオスだった
逃げられるなら逃げたいよね
断れないならとりあえず入れてトラブル起こしたら抜けてもらうとか?
でもその親、変そうだから厄介なことにならなきゃいいね
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 21:45:13.51ID:H9WNjygw
男ならの人って色々フレームに入れたがるから結局何が撮りたいのか不明。
知りもしないのに絞りがーとかダサいからやめれ
素人なら大人しくオートで撮れ。夫が撮ったやつ消しまくってるわ。
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 22:08:48.19ID:pxC8bV3d
>>694
わーかーるー
うちが新一年生の時にも勝手に混ざってきた子がいた
親同士お互い連絡出来る相手のみで作った登校グループだったのに、連絡先も名字すら知らない子がいつの間にか勝手に混ざっていたよ
連絡先教えてくれるでもなく休む時に集合場所に教えに来てくれるでもなく、子供達が待ちぼうけくらった事もあったみたい
幸い全員同じマンションだから子供達が自主的に部屋番号聞き出して、集合時間に来なかったらエントランスからピンポンするようにしたみたいだけど
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 22:16:38.21ID:MwWKMa8n
>>704
ありがとう
多分親も我が子が遠巻きにされてると薄々わかってるから、堂々と言えないんだと思う
時間や場所はもう変更できないし、このまま受け入れるしかないかな
欠席や遅刻の際の取り決めや、連絡用のグループLINEは向こうから行ってこない限りは何も言わず、あくまで勝手に便乗してるという形にしておきます
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 22:27:17.45ID:MwWKMa8n
>>706
同じような感じです
そこまで親しくないので連絡先も知らないし、今は集合場所まで親が一緒に付き添ってるのに、月曜日から4日間当たり前のように来て今後の事も何も言わないから困惑してる
子供達はそこまで違和感を感じてないので、来なかったら待たずに行っていいよとも言いづらいし、こちらから声かけるの待ってるのかと思うと何だかなぁと
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 22:31:16.36ID:03FNo0Hr
これイジメって言われたら変な人を避けることもできないし、仲良しグループ作るのもできないじゃん
何でもかんでもイジメっていうのもおかしな話よ
集団に入る以上、多少の人間関係の拗れはしょうがない
もちろんイジメはダメなの大前提だけど、自分たちの身を犠牲にしてまで危ない親子に優しくしてやる必要はない
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 22:32:50.20ID:wCqh9quU
排他的だな
入れてあげればいいじゃん
一年生とかなんでしょ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 22:36:36.22ID:M0si+Jl5
低学年同士だからこそ他害するような子登校グループに入れたくないでしょ
叩かれた勢いで車道に倒れたりしたらどうすんの
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 22:52:16.43ID:UDPS70hd
他害児や挨拶もできない礼儀知らずを警戒するのなんて当たり前じゃない?
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 22:59:31.37ID:ouXl2ZeD
コミュニケーションが下手な人居るよね
そして大抵のイジメられっこがそういうタイプ
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 23:02:48.96ID:4By19xXP
そのくせ虐める方が悪いとか被害妄想も酷い
親になったのなら子の為に最低限のコミュニケーションはとらないとね
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 23:05:43.44ID:ky2923m1
通学は他害する子がいると本当にあぶないので、嫌だと思う親がいるのは当たり前
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 23:29:06.73ID:mQQb6Hnd
子供たちがその子がグループにいることに違和感を抱いてないなら、親が思ってるほど嫌な子でもないんでしょう
ガチの慢性他害君だったらまず子供が嫌がる
とにかく「嗅ぎ付けて」っていう表現が怖いと思った
野良犬じゃないんだからw
子供たちの方がフラットに接してあげてて余程大人やん
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 23:46:32.91ID:nzO37uui
>>710
今のうちに他のお母さん達と話し合って待たずに行っていいってしちゃえば
休んだ時とか子供達が行っていいか迷ってしまうよ
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 00:08:07.83ID:d9ygsm+R
年中に進級した娘
バス停が同じ、年少時は別クラスだった子が同じクラスになった
するとその子のお母さんが急に「うちの子とおたくの子はバス停もクラスも同じ大親友」モードに入ってしまって
毎日バスに乗り込む娘に「今日もうちの子と遊んであげてね!」と声をかけ
帰ってきた子に「今日もやっぱり(うちの娘)ちゃんとあそんだ?!一緒に座った?」と嬉しそうに確認したりしてる
親の私が、しかも娘に好意を持ってくれてることに文句言うもんでもなかろうとは思うんだけど
娘はそんなにそのこと仲よさそうでもないし自分だったら息苦しい状況だなあとモヤモヤ
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 00:49:17.20ID:iiN2Yf7A
>>725
それ気をつけた方がいいよ
最低限の付き合いだけにして深入り厳禁
そういう親のターゲットになったことあったけど、その親は相手の都合や気持ちなんてどうでもよくて、我が子のことだけ見てる
そのために相手を上げまくり褒めまくりゴマをする、心は全くこもってない
1歩でも間違ってその親子の意に沿わなくなったら手の平返して総攻撃、それも何故か裏切られた!自分たちは被害者!と謎理論で周り巻き込み大暴走
園長はじめ先生も周りの保護者も疲労困憊で伝説となった人だった
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 01:33:39.02ID:qPkF75hz
>>726
>1歩でも間違ってその親子の意に沿わなくなったら手の平返して総攻撃、それも何故か裏切られた!自分たちは被害者!と謎理論で周り巻き込み大暴走

これすごく分かる
仲良しアピールすごくてガチガチにくっついてくタイプによくある傾向だよね
今はいいけど、子供が違う子と遊ぼうものなら裏切られた、仲間はずれにされたと騒ぐのもこのタイプ
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 01:41:01.75ID:ecv5FkKL
半年後に産まれた子がいるママ友が
半年前は〜ちゃんはお友達と遊べてたけどうちの子は無理だった、けど最近お友達とも遊べるようになってちゃんと半年遅れで成長して追いついてる
と他のママ友に言ってた事がモヤ
いや半年前も今も貴方の子みたいに噛みついたり奇声あげたりお友達を蹴ったりしてません
比較対象にするのはいいけどそれを他の人に言わないでくれって思ってしまった
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 04:58:01.83ID:gpgIgaMR
変な人って親になっても変だよね…
人の表情から相手の気持ちを察したり空気が読めない人
子供が可哀想だよ…
グループや班に入りたいなら最初に一声あればみんな快く入れてくれるだろうに、何故それを怠るんだろう
人間は何を考えているか分からない物に恐怖を感じる生き物だから、仲間はずれにして苛めたいんじゃなくて怖いんだよ
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 05:22:46.89ID:ZBqynNZN
この前入学式だったんだけど体育館に入るために
保護者へのお知らせにはでかでかと「持ち物:上履きと下足入れ」って書いてある
なんなら入学式の日時より大きく目立つように書いてある
それなのに保護者の三割くらいは自分の靴を学校の靴箱(来客用だと思われる)に
入れたりこどもの靴箱の上に置いたり平気でしてた
入学説明会とか事前の物品販売開始もそんな感じで
その三割の中の半分くらいは上履きすら持って来ず学校のスリッパ勝手に履いてた
バカ発見器になっていいけどそんな親と今後6年関わると思うとモヤモヤ
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 05:47:25.51ID:EiWHmvcC
>>729
なぜ、「うちの子も一緒に学校に行ってくれる子がいなくて心配しています。うちの子も一緒に混ぜていただけないでしょうか」の一言も言えないんだろうね?
そこから不信感持たれても仕方がないと思う
子供だって入れて?くらい言うだろうよ
少し叩いたくらいじゃ他害と言われないわけで繰り返し被害が出てるから警戒されている
あともし発達障害だから他害しているなら指示が通らない可能性も高いよ
低学年だけ?一年生だけ?の任意の登校班で他害が頻繁に発生したらどうするのか?
場合によってはつきそいもしてもらわなきゃいけないけどできるのか?
言いだすのも精神的に面倒だと思うよ
その一言も断りを入れられないような親は責任取れるのかね
そりゃ入れる方にしたら心配になるよ
他害する子は学校によっては個別登校のところもあるというくらいなのにさ
あと、元レスの人は入れないとは言ってなかったよね
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 06:20:20.33ID:hUPyM7Uk
>>730
また、なんなら の使い方が間違っている人か
知能が低いんだかなんだかしらないが、
あなたは、もう「なんなら」と書かない方がいい
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 06:33:35.36ID:7mkwlrQH
義実家に遊びに行ったら夫が子供の頃遊んでたおもちゃ出してくれるから子供がそれで遊んでるんだけど、帰り際に義母が「それ持って帰り!」って渡してくる
2歳くらいの頃はポケモンとかウルトラマンのソフビだったんだけど最近は義母が昔使ってたガラケーとかキーホルダーのチェーンだけとか持って帰ってきて地味にストレス
「ゴミになるだけだからやめときってw」って言いながら本当にゴミ渡してきてモヤモヤする
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 07:06:11.43ID:/S6l9b/O
>>735
うちの実家の母もそんな感じだから、また来た時に遊ぶから!こっちにもおもちゃないと困るし!と半ば強引に置いて帰ってる
実家と義実家では勝手が違うとは思うけど
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 09:46:00.19ID:zuHvkLaC
娘の習い事。レッスンの後にオヤツ交換をしてる。
だいたいの子は個包装のお菓子とか飴など、配りやすいものなんだけど、1人だけたまに「手作りだから食べてね」と何も包装してない状態のマフィンやら大きいクッキーやらを配る子がいる。
籠や箱にまとめて入れててそれをみんなにまわしてる。
まずその場で食べなければならないのも嫌だし、そもそも手作りが嫌だ。衛生的に考えても不快。
親は、もーおやつ作りが大好きでーとニコニコしてドヤ顔だしすごくモヤモヤする。せめてラッピングするなりラップでもいいから何かに包んで欲しいわ。
そのままだと、子どもに食べさせたくないから私が隠れて食べなきゃならないうえに不味くてほんとにしんどい。
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 10:43:23.22ID:AyNgoWOP
>>740
袋なんか用意してないのわかるでしょ
皮肉でわざと聞けってこと?
そんな嫌みったらしいこと出来ないからモヤモヤって言ってるのに
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 10:46:38.17ID:cqS93bHi
>>739
ありがとう〜とティッシュ出して包むしかないね
いつもだったら袋位用意できるてしょ
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 10:55:57.05ID:TFrKF9/D
小学校のお迎え一緒になるママに見た目のことを毎回言われる
「いつも綺麗でキラキラしているね」「若いってやっぱりいいねー!」とか

化粧ばっちり、髪巻いてるのがそんなになんか思うところがあるのか
ジュエリーブランド好きだから一粒ダイヤや指輪を普通にしているけれどそれをみてキラキラーとかわざとらしく声をかけてくるからちょっと怖い
なによりも私のが4才年上なのに年下認定してきてディスってくるのが嫌でお迎えが憂鬱
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 10:59:43.98ID:42lYxxSU
モヤ744
昨日のうちの子発達早くて2歳なのに年中に見られてモヤモヤの人かなw
相変わらず自分側ageモヤで面白い
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:14:05.63ID:VTM/9RqP
>>744
それ…頑張ってる感がすごい人が良く言われてるやつだよ…ドンマイ
あんまり似合ってなかったり、ちょっと変だけど直接言いづらい時によく使う手法
でも真意に気づかないと皮肉も逆にドヤァになるのね
なんか色々ドンマイ
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:18:09.71ID:dPODHdHD
>>745
わざと?ウザーい

親子で参加のベビースイミング通ってるんだけど、ピッタピタの競泳用パンツ?を履いてるお父さんがいて毎度目のやり場に困る
いやどんな水着でも自由だけどさ…スイミング後の採暖用お風呂とかサウナとかなかなか避けられないし悪い人じゃなさそうだから本当水着だけなんとかしてくれ
あとは無料体験にきてたフリル付きの白タンキニにこってりメイクのママさん
水着は1人浮いてますよーってだけだけど、メイクは落として入るのがルールなのにな…注意しないスイミングスクール側にもモヤ
改善するまで入会しないでほしいわ
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:20:49.23ID:6KfzL7UH
>>744
つまり場違いな化粧や髪型、装飾品てことよ
皮肉に気づかないとはおめでたい人だ
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:14:24.23ID:6KIz+fc3
>>744
相手を誉めれば親しくなれると思ってるんじゃない?
持ち物でもなんでもやたら誉める人いるよ。相手も誉められたいのかも。
良いとこ探して誉めてあげて。
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:25:33.36ID:G/z+9X7A
>>742
普通に「ごめん、きょうはここで食べられないから」って聞くと嫌味なの?
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:26:38.63ID:TFrKF9/D
>>748>>750>>751
全身ユニクロとかGUとかイオンで服買ってます。109で頑張ってます!アクシーズ着てます!って系統ではまったく無くて

綺麗めのブランドのタイトスカートとかシャツ、カーデ、すっきりめのインナーにデニムとかのシンプル系
年相応の服装だと思う。
化粧は眉、ライナー、シャドウ、チーク、マスカラをしている位かな
アクセサリーも気分を上げるためにほぼつけっぱなしで普段使いしているダイヤネックレス。指輪もエンゲージ+αを服装やメイクで変えている感じ

家から五分かからない距離に立ってまっているだけだから気合いいれるとか場違いな服装ではなくて普段着に、普段から身につけているだけの装飾品
そもそも3歳と一緒のお迎えだからお出かけみたいに華美には出来ない
靴は普通のヒールのパンプス

あまり人の見た目や服装には口をだしたくないけれど
そのママはジャージみたいなズボン?にモコモコのパーカーですっぴん、黒髪のボブだからもしかしたら気合いいれて見えるのかもだし
その人に変な服装とか思われていても痛くも痒くもないから別にいいんだけど
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:30:12.44ID:cqS93bHi
>>754
私が浮くからやめてよねwって感じだろうから気にスンナw
でも園のお迎え位でそこまで小綺麗なのも珍しいけどね
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:39:04.23ID:WPnrrq0r
誰も詳細なんて聞いてないのに長文言い訳に加えて相手の見た目sage
別にいいと思ってる割にむきになりすぎw
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:47:08.67ID:dFpznw56
>>758
そりゃー「若く見えるからorオシャレだから相手は僻んでるんだよ」系のコメントを期待していたのに突っ込まれたらむきにもなっちゃうよw
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:52:35.70ID:ZpiEbtyD
頑張ってる=出てくるのが109とアクシーズファムなのが地味に笑う
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:59:00.60ID:VTM/9RqP
そういう事言うと今度は「私が着てるのは〜ってブランドの服で、アクセも〜のもの、メイクもモデルの誰それみたいなメイクでコスメも…」とか必死に言い出すんじゃない?
頑張ってませんよアピールがすごくて、逆に本当に頑張ってる感あるよねw
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:02:06.63ID:Yz+yetg9
>>754
ゴミ出しにもメイク服装整えて行くタイプ?
価値観の違いだけど園のバス停に行くくらいなら
ゴミだしの時と同程度な服装とスッピンに近い顔で行くお母さんは多いと思う
ゴミ出しにメイクしっかりして綺麗目服とアクセサリーもつけてる人が毎回いたら
なんで身だしなみ綺麗にしとかなきゃいけないのかな
不思議な人だなぁと思うのと同じ感覚かもね
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:14:42.13ID:TFrKF9/D
>>762
若作り頑張っているママが大抵着てるから思わず。
>>764
ゴミ出しもお迎えもコンビニもそんな感じ
朝おきてすぐに化粧して服も着替えるタイプ
なるほど
やっぱり系統の違うママからしたら頑張っている感じあるのかも
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:15:53.22ID:IiFnvSY1
小梨というか未婚で旦那が彼氏だった頃から時々彼氏の会社や友達の飲み会やバーベキューに一緒に行くことあったんだけど
今回産後初めてお花見に参加した
うちの子につきっきりで他の子とほとんど遊ばなかった
うちの子のそばに来たら一緒に遊ぶけどそうでなければそのまま

そしたら他の会社の人の奥さんが
「○○さんちの奥さん(私)、昔はよく子供の面倒見ててくれたのに自分の子が産まれたらつきっきりになっちゃった。うちは子供2人とも走り回るし私はクタクタ〜」みたいなことを
SNSでボヤいてたのを見つけてしまい、それに対して賛同レスもついてたの読んでしまってモヤ
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:18:13.93ID:9cQc11fL
>>739
アレルギー出して最初に断っておいた方がいいよね
自分がそうなので、こういう交換は一切したこと無いわ子どもも
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:19:08.93ID:Q9epbDK+
>>754
全身ユニクロとか〜と書いてるそばからキレイ目ブランドのタイトスカートで草
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:23:34.17ID:jhmTur9j
地域性なのかな?
私の住む地域は学生ぐらいの子から母親と呼ばれる人まで「外では絶対にメイク!雑誌の表紙の様にバッチリ服装じゃなきゃ見下し対象!」ってのが本当に根付いてるよ…面倒くさい
「別にスッピンパーカーでバス待ちでいいよねぇ」って言ってるママ友がバス待ちを夜蝶コーデで迎えてた時はあからさま過ぎて笑ったw
育児やってて世間体でいうスッピンパーカーやノーブランド服しか出来ないからみんなしてますは嘘で外に出るだけでフルメイクでフルコーデが強制されてんの勘弁してよ。それでクリアしてない人は暴言吐かれるのとヒソヒソ。
これ知ってたら子供なんか産まなかったよ。
正直、メイクなんてしてる時間ないし服も子供を抱くのに汚れるしパンプスなんて危なくて履けない
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:26:30.37ID:7FNXR4ig
うちのバス停は朝はみんな下の子パジャマだし母もすっぴんパーカーよ
ここに住んで良かった
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:30:16.93ID:jhmTur9j
>>774
そう、地方都市。
みんな口に出さないけど…みたいな暗黙知だよ。子供の為にバス待ちに毎日馬鹿みたいにお出掛けコーデしてるよ。PTAなんか全員が結婚式の2時間コーデでもうぐったりだよ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:32:48.52ID:vzwg5Uyo
>>776
いやだから、それどこよ
スレチな上に地名を言う気もないならもう出てこなくていいよ
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:32:49.28ID:jhmTur9j
>>775
今すぐそこに引っ越したい
子供産んでから働いてた時よりもメイクと服代が掛かるとか夢にも思わなかったよ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:35:59.36ID:jhmTur9j
>>777
いきなり出てきてなに?
なんで地名出すの?別に特定しないでもよくないか?ここ匿名掲示板だし。
モヤモヤ吐き出したいだけだしね。
いきなり絡んできて怖すぎ。
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:38:39.27ID:jXHhUDRm
都内だから気合い入った人もあんまりいないけど、ボサボサ姿にジャージな人もいないな
清潔感ある普段着に最低限のメイクって感じ
それでも際立ってかわいいお母さんはいる
共働き家庭はほぼ個人事業主とか自営業系だからか、会社勤め風な人もいない
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:43:32.56ID:+sgI1/uI
うちの近所はやたら細くて小綺麗な美人さんが多くて悲しい
体型だけは周りから浮かないように頑張ってるけど、顔はどうにもならないんだなぁ…と鏡をみる度にモヤモヤ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 13:45:29.99ID:DVhdGwlo
スッピンが許されない地域ざっくり東北とか中部とかでも知りたいわw
何となく名古屋嬢のイメージで脳内再生したから岐阜市や名古屋市かな

大学で「スッピンじゃ歩けない!」と言っていた同期の娘は瀬戸内出身だったけど
溶接作業実習でパンダ目になっていたっけ…
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 14:12:57.24ID:ynh6Urpy
>>768
「え〜自分の子なんだから自分で見てくださいよ〜」ってレスつけてほしい
モヤで済むなんて優しいね
めちゃくちゃうざいわ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 14:16:21.81ID:Yz+yetg9
>>772
想像したら凄い光景だ
私の住む地域からしたらあり得ないから世にも奇妙な物語みたいな話w
お疲れ様です
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 14:54:38.40ID:uJwciJdS
>>768
子供の年齢にもよると思うわ
産後初めてなら、まだ小さいし他の子とあんまり遊べなくない?自分の子しか相手できないよね
そのママも他の人に子供と遊ぶの期待するのはモヤモヤするわ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 15:05:11.56ID:/cE2cBMq
お菓子交換の時に袋から取らせてくれなくて相手の子供が手渡しで渡してくれるんだけど、3歳になるのに指しゃぶりしてるからその子にお菓子貰うと高確率で風邪がうつる
軽い風邪だとマスクして児童館にきてるけど子供だからマスクはすぐずれてるし、何より指しゃぶりした手で玩具も触るわけだからあまり意味ない
我が子にうちもお菓子持ってきたから自分の食べようって言っても子供は聞く耳持たずだし、相手の親もいいのいいの!ホラ!1つあげて!って言うからその子もくれちゃうし
うちがあげるときは、直接とってもらいなさいって子供に言ってるんだけど、相手の親には伝わらないみたい
我が子を制止できない私が悪いんだけど、指しゃぶりした手で触ったお菓子を貰いたくないのを察してほしい
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 15:06:55.44ID:+HhTKOCW
今日が最終日のpringのアプリ新規登録キャンペーン、せこい奴ばっかだね。
招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分に500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
俺は400円を謝礼として絶対に送金するよ。

招待コード rguyen

上記の招待コード使って新規登録してみ。

俺はマジで500円もいらんから必ず400円送金するよ。
だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計900円が入って、即使えるよ。

どうしても俺の招待特典の500円全部欲しい人はpring内から連絡下さい。
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 15:15:27.51ID:6GjOCLGd
>>768
「走り回るしクタクタ〜」の部分に対する賛同じゃない?
乳幼児(たぶん)連れて自分の子につきっきりなのは当たり前だよ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 15:24:27.63ID:IiFnvSY1
>>786
優しいというより気弱な私にはそんなレスできないw
はっきり非難されたわけではないけどなんか傷ついたわ

>>788
普段はそんなにSNS見ないんだけど、夫が「○○さん(その人の旦那さん)がお花見の写真上げてるよ〜」って見せてきてくれて
それで一緒に見てたら奥さんの書き込み見つけてしまい気まずかった…夫に気を使わせてしまい申し訳なかったw

>>789
私の子は7ヶ月でハイハイぽい動きをするけどまだ後ろにしか進めない状態で、その人の子は保育園児でたしか5歳と2歳くらいです

>>793
そうなんですよね、1人に言われてるだけならそんなに気にならなかったけど賛同レスでかなり傷ついたw
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 15:28:34.15ID:IiFnvSY1
>>794
そういう意味もあるんだろうけど、同じくお花見してた奥さん達が
「そうだよね〜○○さん(私)が妊娠してから遊具遊びとかもしてもらえなくなっちゃったし大変だったよね」とか書いてたんですよね

悪口とは言えないかもしれないけどなんだかなぁ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 15:36:23.43ID:lni5rKc8
ちょっと上のレスがスレタイ

他害児でも1年生で個別登校なら最初はみんなドキドキだと思うけどな
何も声掛けられないならこっちから声掛けて一緒に行けばいいのに意地悪ばあさんだな
その親はバカだけど子どもに罪はないよ
嗅ぎつけてきたとか下品な表現もスレタイ

心狭い親が増えたよね
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 15:38:21.12ID:R1KqYTr9
>>795
旦那さんも似たような気持ちだろうし、今度から参加したくないときは旦那さんに断り入れやすそうだと思ったw
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 15:47:49.08ID:yku3xRgV
>>796
自分の子どもを見てもらえるって本当に助かるのに、感謝の気持ちを忘れてしまったらいけんね…
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 15:50:35.86ID:WfLvI3T2
>>791
貰った唾液だらけのお菓子を子供の手からすぐ奪い取って、手洗いさせれば済む話
察してちゃんじゃなくて、自分から出来ることをしましょう
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 15:58:52.18ID:hWTfpD2i
>>795
悲しい気持ちになったね…せめて旦那さんが味方してくれることを願うよ
というか本人に見られる可能性があるってわかってるのにそういう書き込みできる神経わからんね
無料シッター扱いしてるのと一緒だもん
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 18:54:49.99ID:mRuEGnn0
要らないものを処分しようと家に業者を呼んだんだけど、その時にうちの子(3歳)を見て何歳ですか?の話になりもうすぐ入園なんですと答えると
「じゃあ入園したら少しは静かに過ごせますね」「楽になりますね」等々言われた
その時に別にうるさくしてた訳じゃないし、恐らく小梨独身の若い男性だったから回った家々で同じ位の子を持つ母親からそういう返しがあったから出てきた言葉なんだろうけど
こちらが愚痴を言ったわけでもないのに初対面の赤の他人に子供はうるさいもの、面倒なもの前提でディスられた気分でモヤモヤ
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 19:36:14.25ID:ngi4IzE2
私 逆だったわ
子供が幼稚園に入園したときみんなに「ちょっと寂しくなるねー」とか「最初は心配だよねーでも大丈夫だよー」とか言われたけど、「いやぁーせいせいしますよー!これで昼間マッタリできてうれしいです」って言うと大抵ドン引きしたような表情されたw
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 19:43:55.36ID:pGZX624/
たまたま見かけたんだけど、
幼稚園帰りの親子2組、子供達は棒つき飴をなめながら歩いてた。
そして急に走り出した。
危ないったらありゃしない。
おやつは家にるまで待てないの?
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 20:00:40.92ID:vpdrh8WW
お店の前に子供を乗せたまま自転車とめて自分は買い物してる母親って、何考えてるんだろう。
今日も見たんだけど、前後に子供が乗ったままとめててすぐ横をトラックが結構な早さで走ってってヒヤヒヤした。
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 20:23:48.14ID:1Rwe1qpP
>>809
昔あった事件って、やっぱり若い人には伝わってないよね
私もこの間、屋台の冷やしきゅうりを1歳ぐらいの子にあげてるお母さん見たし
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 20:25:06.51ID:xD5SSHt2
幼稚園(年少)の懇談会中、子どもがうるさくしても放置している親多すぎてびっくり
先生が「懇談会など大人の話の場で静かにする事も躾の一環になるので、子どもが声を出したりするようなら静かにさせてください」的なことを開始前に説明していたのにもかかわらず、机を揺らしたり大声あげてても放置、しかも複数名
多動児なのかじっとできなくてどこかに行こうとしても止めない親とか、下の子と喧嘩始めてギャーギャー言ってても止めない親とか
おかげで何言ってるんだっけ全然聞こえなかった
おまけに担任の声の小ささよ…
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 20:25:53.33ID:xD5SSHt2
言ってるんだっけ→言ってるんだか

失礼しました
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 20:31:17.02ID:pGZX624/
【大人からすると抱っこ紐って苦しそうに見えるけど、赤ちゃんにとっては寛げる体勢なんだよね】
って勘違いしてるアスペ親父
赤ちゃんにとっての前抱っこは、体の歪みが発生するし、縦抱きでの首の負担を考えてないんだなww
エルゴなんて、大人の都合の商品であって、赤ちゃんには害だよ
ちなみに、バンボ、瞬足も子供には害
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 20:38:21.83ID:Ga89aHJp
大多数の子供か健康に育ってるんだから気持ちの問題でしょ
気になるなら自分の子供に使わなければいいだけ
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 20:51:08.23ID:Y9FPxipU
はいはい
どうぞ道具に頼らず健やかにお子さんを育ててね
5chも子供の発育に悪いんじゃない?
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 20:52:59.29ID:FfS1eu4s
子どもの誕生日が近いママ友に何度かうちの子のことを「まだ○○なんだね」「まだこれ好きなんだね」と何度かまだという表現をされて、それをいちいち気にしてしまう
あとはあまり触れてほしくない話題をその他大勢がいるところで大声で振られるのにモヤモヤ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 21:01:02.15ID:wAbbMski
うちの子(年中)運動とか工作とかそういうのは何でもできるけど、お友達や他人と話すのは苦手で、
性格だし人見知り家系だし特に期待もしてないんだけど、
個人面談で先生に気になることありますか?と聞かれ、まー特にないですがお友達付き合いぐらいですかね〜私も苦手なんで期待はしてないですが〜と言ったら、
お母さんが他のお母さんと友達になったら子供同士友達になるかもしれないから頑張ってくださいと言われた
えーなんか違うと思うんだけどー
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 21:17:26.11ID:pGZX624/
>>821
人見知り家系って、、、ww
それは社会的コミュニケーションを不得意とした自閉症スペクトラムじゃんww
自閉症スペクトラム家系ってことだよ
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 21:27:46.29ID:TyzPtLlL
>>822
あなたさっきから大丈夫?疲れてるんじゃないかしら
早く寝た方がいいわよ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 21:45:43.62ID:xVzG2jO1
>>801
もらったお菓子をその親子の目の前で秒殺で取り上げて手を洗わせお菓子は捨てるってこと?それは感じ悪くて出来ないわ…
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 00:09:14.09ID:zN0F5s/U
>>820わかる。うちの子も年齢の割に幼いから、たまに言われることある。同じ人に。
そして言って欲しくないことを言われるというところも似てるかも…
でも言ってる本人は至って普通というか、悪気はなさそうなんだよね。マウンティング()気質なのかもしれない
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 00:35:04.45ID:mFloRlbF
>>828
同じ気持ちの人がいるとは
そう、きっと悪気はないんだよね
だけど、自分だったら「まだ」ってワードはあまり使わないかなと思ってしまっている
マウンティング気質かぁ…
どこかに競争意識があるのかな
その言葉をいちいち気にしてしまう自分にも
気にしすぎなのかな
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 01:24:02.27ID:CVdU8omA
子供向けの施設でベビカ率高くてエレベーターに列ができてたのに
エレベーター乗り場前でぺちゃくちゃ喋ってるベビーカーのママグループがいて
しばらく待ってたんだけど一向にボタン押す気配ないから「すみません、ボタン押して頂けますか?」と言ったら
「えっ」「怖いw」みたいな返事が返って来て結局その人達は乗らずに横にずれただけ
早く乗りたくてイライラしてたのを抑えたつもりだけど口調に出てごめんねって思いつつ周り見て空気読めやボケ、と、もちろんそこまでは口に出さないけどモヤモヤ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 01:39:58.07ID:FQpTGnbX
小学校入学して1週間は下校途中の解散場所まで子を迎えに行かなきゃいけないのだけれど、
引っ越してきてボッチな私は十数人のママ達の集まりから2、3m距離を置いて子を待っていた時の事、
その中の誰かの子供(2歳ぐらい)が私の周辺で1人でチョコチョコし始めた。
農道であまり車は通らない場所だけど、そこに幼稚園の送迎バスが来た時、
その子が道路に飛び出したので咄嗟に抱きしめて引き戻した。
数人のママ達のあーっ!ていう声と、バスの運転手の焦った顔が未だにこびりついてる。
何事も無かったのでそのままバスは走り去ったのだけど、肝心のママは子供の元に来る訳でも無く
ママ達の集団はスグに何事も無かったかのようにお喋りしだしてた…

別にお礼が欲しいとかは一切無く、ただ小さい我が子を道路上で放ったらかしにし、
まして轢かれそうになった光景を目の当たりにしても我が子に駆け寄る事もしない…
結局誰の子だったのかわからなかったけど、一人でモヤモヤしてます。
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 06:40:28.51ID:zN0F5s/U
>>829
そうそう、自分なら使わないように気にするワードだから、モヤモヤするんだろうね。
結構ネガティブな発言も多くてこちらが地味に傷つくこともあるんだけど、深く考えずに話してる感じ。
でもたぶん逆に言われたら怒るんだろうなと思うし、私は言いたくないので言わない。
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 08:11:55.42ID:vO9ouEgp
>>831
酷い話だね
自分の子供死ぬより大事な話なんてないだろうに
とっさに捕獲出来た831GJ!
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 08:55:10.74ID:hQlKFaGf
何が怖いって近くにいたならちゃんと見ててよって思う人が世の中にはいるんだよね…
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 10:39:19.16ID:NVnoPFn/
それいわゆる放置子ってやつでその集団の中にも親はいなかったとかだったりして
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 10:45:41.92ID:1VwGUwYe
その子の母親は集団の中にいたの?
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 11:43:52.31ID:sc4NlssC
その子あなたにだけ見えてたとか
あなたが飛び出したからママ達と運転手が反応しただけだったりして
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 14:06:58.72ID:vrkzeOTs
皆さんありがとうございますm(_ _)m

車に轢かれそうなる前に散歩の犬が通った際その子が触ろうと近付いて行った時に
母親らしき人が触っちゃダメ!と叫んでいたので集団の中の誰かなんだろうとは思います。
その時も、言うだけで子供は放置なんだ…と思っていた矢先の出来事でした。

本当に幼稚園バスのドライバーさんはビックリしたと思います。
ニュースで良く聞く光景がまさか自分の目の前でおこるなんて思ってもみませんでした…
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 14:34:00.19ID:vFUSWHFH
>>840

そんな親の子轢いたドライバーが一番可哀想
人生狂わされるんだから
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 16:18:50.31ID:lG+qynoK
2歳娘と二人で外食してたら
隣のテーブルのおっさんに延々と話しかけられた
私も娘が2人いるがもう成人しただの、話は普通の世間話だったけど
多分酒飲んで酔ってたらしくとにかくベラベラ話しかけてくるから
全然落ち着いて食べれなかった
なんで娘の世話するだけで消費するHPを
わざわざ知らん酔っぱらいのおじさんの話で消費しなければならないのか
疲れた
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 19:03:16.06ID:XA+9IdEL
>>848
お疲れ様です大変だったね
そういうおじさんて無下にすると危害を加えてきそうでなかなか邪険にしずらいから困るよね
別のタイミングでお嬢さんとゆっくりごはんに行けるといいね
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 22:35:32.91ID:NAsaGfI4
>>831
普通の人なら、まず放置しないし、あなたが助けたことに対して「すみません!」とかいうはずよね。
あなたはとても素晴らしい対応したのに、そのおしゃべりBBAたち、残念すぎるわ。
そりゃモヤモヤするわ。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 00:38:54.55ID:RZFPsFKA
ママ友子より2歳上だから、新たに何か出来るようになっても、それぐらい出来るでしょって言われること
こっちはいちいち褒めたいからスレタイ
ママ友子が同じ歳になっても出来てないのが更にスレタイ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 01:03:33.74ID:y7u2jhOg
運動のあとは、とにかくすぐにエネルギー補給!炭水化物補給!たんぱく質補給!
って必死な親
なにその呪縛のような思い込みww
子供を学校に行かせないで、アスリート養成のトレーニングに必死ww
しかも個人競技
なるほどな、子供は学校に行ってないから同世代との関わりを知らないのか
いつも大人か赤ちゃんだけだもんな
哀れだ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 05:47:33.56ID:gK02W4rL
友達が海外に引っ越すことになり会ってきた
そこの子は7歳と1歳。現地の公立校に入るらしく、邦人は数えるほどとのこと
数年後に帰国する頃には英語ペラペラだねー!なんてポジティブに言って送り出したけど、最近セミリンガルという問題があることを知り、友人に教えてあげるべきか大きなお世話かモヤモヤしている…
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 06:17:42.06ID:gt5O7kw3
>>856
それ親切装った冷やかしに見えるよ
心のどこかで英語習得できるかもしれないことを妬んでるんだよ
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 06:21:38.90ID:R811wu5d
>>857
同意
そんなこと言ったら不安を煽り、場合によっては不快にすら思いかもしれないよね
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 06:21:46.60ID:gK02W4rL
大きなお世話であることは百も承知、でも聡明な子だから母国語が弱くなったら可哀想で…
友人はしっかり対策立ててるかもしれないけど。
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 06:26:29.45ID:gK02W4rL
そう、不安を煽るだけだね。もらったレスを見て、やっぱり余計な事は言わなくて良かった
語学力つくのは羨ましかったけど、セミリンガルを知ってからはそう思わなくなったよ
ネットの情報鵜呑みにしたらダメなんだろうけど
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 06:26:29.60ID:9QA7G4y1
>>860
可哀想と言いつつ言葉が弱くなってほしい思いが丸見え
マウントとりたいだけでしょ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 06:45:13.93ID:Y1HLShjM
お友達の口からは言わなくても、英語の授業で果たして算数や理科は分かるんだろうか(特に上の子)とか、
親も含めて仲間外れにされないだろうか、差別は無いのかとか、日本との教育レベル差とか不安だらけだろうに、
更に不安を煽る事を言おうとするなんて相手の気持ちを想像することすらできない>>861
発達障害気味なんじゃないかと、どうでもいいけどモヤモヤ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 06:54:27.99ID:0nzH/h65
マウントというか、クソトメ世代のかわいそうババアに近いかな
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 06:54:48.55ID:Y1HLShjM
大企業の現地駐留員で日本人がアメリカに行くと、そのほとんどの子供が優秀過ぎて
飛び級の対象になってしまうと、お友達(と言っても大学の助教)から聞いたよ
私ならその話をするかな
これも大きなお世話か
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 07:02:13.79ID:Y1HLShjM
ほとんどと書いたけど何か?>>866

日本人は国際的に優秀、大企業海外駐在員は日本人の中でもかなり優秀だから、
その子供は高い確率で国際的な基準からして圧倒的に優秀
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 07:32:38.49ID:EXF+HPlA
>>854
すごーくわかる
わたしはそれで友達やめたよ
いつ何ができたか、ではなく喜んでるわたしによかったねの一言も言えない人は無理
そういう人に限って自分の子の成長については逐一報告してくるっていう不思議
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 07:44:50.91ID:GXo1MFXO
>>865
英語がわからなくてもできる、筆算だの暗算だのやらせると優秀なんだよね。
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 08:16:24.12ID:41WrBtJY
>>867本気でいまだに日本人が世界的に見て優秀だと思ってるの?
本気で?
おめでたい頭ねぇ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 08:18:24.27ID:eAx5DW2j
>>856
最近初めてセミリンガルを知って言いたくなったの?w
私も同じ状況になった友達いるけど、セミリンガルよりも他に大変そうなこと色々あって、それも知らないのにセミリンガルのこと教えてあげようかなって面白すぎる
そもそも相手がセミリンガル知らない前提ってモヤモヤ
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 08:34:54.03ID:kmKNhNbE
>>854
うちは逆にこっちのが下なんだけど、3ヶ月くらいのときに「目でこっちを追うようになってきた」とか成長を話してたら「え、まだわかんないでしょ」とかいちいち否定されてモヤモヤしたことがある
しかも未婚小梨
たまにしか会わない姪っ子の成長を基準に色々言われてもって感じ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 08:52:00.72ID:Tg1U6GWe
>>875
逆に姪っ子については
「友達の子はもうできてるよ?まだできないの?」
とか言ってそうw
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 09:30:09.87ID:3iA69uPo
>>875
子梨の育児語りはモヤモヤするwww

自分に未婚子梨の友人から育児情報のブログとかニュースとかのアドレスが送られてくるのがモヤる
その子が子供情報をチェックする必要が無いのに読んでる=子蟻友人たちのため?と思ってしまって
知ってる事ばっかりだし…
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 09:35:00.55ID:iZ8D62uw
わたしも友達が姪っ子基準で育児語ってきたり「うちの子は○○だから育児大変〜」みたいに言ってきて
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 10:02:44.30ID:UUsKPa1S
義母から先週、日曜日会いませんか?って連絡来たんだけど
今日になって○○君(長男)を迎えに行きたいんですけど何時なら○○君は出られますか?って連絡が来た
なんか自分も一緒だと思ってた自分が恥ずかしいのとなんで2歳の子供だけ行かせないといけないのかとか色んな気持ちでモヤモヤ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 10:05:14.81ID:tf9Q8oQm
>>879
モヤモヤじゃ済まないw
その言い方で子供だけとか想像つかないし2歳の子供だけ行かせることは無いなぁ
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 10:05:25.99ID:p8mX/1YS
>>879
いやいや本当にその文面なら自分も一緒と思うでしょ
てか2歳児のみとかいろんな意味で心配すぎて無理
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 10:26:07.04ID:8Yc96jU5
>>878
小梨の友人に子供の好き嫌いが多い話をした方が悪いのだけど「うちの子も…(←飼いネコ)」と返されてモヤ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 10:43:00.90ID:YPPDzc+l
>>865
英語はともかく、算数がクソ簡単過ぎるんだわ
日本で普通にできてたら一発目からトップ取れるし、一、二学年上なのは当然なんよ
ただ、逆に言えば日本と差がつきすぎちゃって、お受験なんて絶望的
帰国子女枠がないとほぼ不可能
だから帰国の予定がある人は、みんな必死こいて補修校入れるんよ
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 11:34:52.26ID:5vFCfDk/
帰国子女枠で思い出した
子供の同級生ママで、非英語圏駐在から小6夏に帰国して、
「(難関私立中学)の帰国子女枠って毎年定員割れだし」と塾なし受験したらしく
合格発表会場で「定員割れしてるのに!」と叫んでるのを見た
定員割れしてるんじゃなくて、基準に達してないと合格させないってだけだし
その学校は算数は一般入試と同レベル、英語は英検2級レベルって説明会でも言われるのに
説明会に行かずに、受験したのかとモヤモヤ
その学校に合格したうちの息子に「高校からは同級生になるからよろしく」と言ったらしいけど、
親世代の時は編入があったけど、高校からの編入はずいぶん前からなくなってるのにな
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 11:37:42.38ID:Bj97a3BG
スーパーの二人乗りカートを必要のない人が使うことがスレタイ
うちも上がご機嫌に歩けるときや夫がいるときは使わない
数が少ないから必要な人に使ってもらいたいから
小学生と幼稚園児のコンビとか一人しか子がいない人とか…
普通のカートでいいじゃんってなる
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 11:40:41.81ID:p8mX/1YS
それ言うなら土日のカートが足りない時に子供歩いてて親が空のカート押してるの、更にスレタイだわ
歩かないなら帰るよ!て言って頑張って歩かせるけど
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 11:48:30.22ID:Bj97a3BG
>>886
わかるわかるわかる
乗らないなら普通の椅子無しカート使えよ!って思う
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 11:55:43.15ID:p8mX/1YS
>>887
ね、平日はカート山ほど余ってるからカートが足りてないとか気が付いてないのかも知れないけど
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 11:57:32.36ID:p8mX/1YS
>>888
まあね、乗らないなら返すよ!乗るー!とかいうパターンも確かにありそう
だからスレタイ程度なんだけどね
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 12:12:01.53ID:UUsKPa1S
>>880
>>881
今LINE見返したら夫が出張だから私と子供の二人で行く旨を伝えてた
義実家には弟夫婦×2が来てるらしい
あまり好かれてないっぽいなとは思ってたけど結構へこむ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 12:32:23.26ID:sLFmgZ5M
近所に住む同じ保育園の友達が手作りのマフィン持ってきてくれた
「子供が土日体調悪かったから何処も行けなくてさー暇だったから一緒にお菓子作ったの!」
って体調悪い子が作ったマフィンをどうしろとモヤモヤ…
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 13:17:42.23ID:mx2/meKa
>>892
正直健康な子でも手作りならいらないや
病気の子なら尚更だよね
自分の家でだけ食べたらいいのに
でも優しい気持ちからなのは分かるから言えやしないしね
で、どうしたの?
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 16:29:59.46ID:Bc3i5Emy
義姉が私の娘に「おねぇさん」と呼ばせるのは別にいいのだけど
本気で娘の姉になろうとしているようでもやもやする
ちなみに私の存在は無視で、挨拶も絶対しない
パパと娘と「おねぇさん」の3人家族かのように振る舞う
関わらないようにしているし、娘も義姉を嫌っているからいいけど
かといって家庭内不和ってのも嫌だしもやもや
独立して欲しい
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 16:33:43.91ID:XAf7GY2R
習い事が同じ同級生のママAさんが実は高学歴だった事が分かったら急に擦り寄ってるママBさん
Aさんは高学歴キャリアウーマン的な雰囲気はなくてサブカル系オタクっぽい感じだから確かに驚いたけど
Bさんは子供を中学受験させる予定でAさんにやたら塾だの模試だの話を振ってる
しかしAさんは当たり障りなく受け流してて会話の温度差がスレタイ
Aさん実家は家計に余裕なかったからずっと公立だったそう
子供の成績もAさん子の方が良いけど中学受験はしない
もとの頭の出来が違うんだよなぁ…
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 16:52:32.00ID:5HQzp8tg
主にキャバクラとか水商売をしている人が利用する24時間一時預かり?に朝まで預けてお酒飲んでる人
旦那がオーナーのお店で今日は朝まで飲むぞ〜って言っててモヤ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 17:00:35.49ID:Uec3mfRw
アンパンマンの鉄板のおもちゃのCMで女の子が、〜〜のおもちゃで遊んでみたって言う事
私がyoutuber嫌いだから気になるだけなんだろうけど、もっと子供らしくキャッキャと遊んでるだけでいいのになあとモヤモヤしてしまう

あとはアンパンマンブロックのCMもアンパンマン柄のブロックと柄なしブロックを選ばせるやつも苦手
なんか、NOと言えない空気を無理やり作り出して誘導してるような感覚になるのが気持ち悪い
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 17:30:26.57ID:VSToyI/w
>>898
後半わかる
子供が選ぶのはやっぱりアンパンマン!と言われてもなんか無理矢理感あってウーンだわ
というか他社製品サゲは苦手で小さな子供にあんまり見せたくない
自分語りになるけどもイラストがついてるとそっちに意識取られるだろうから、自分の想像力で遊んでほしいなーということでブロックは無地派だな
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 18:32:58.36ID:1Hs1yTie
小学校低学年向けの小説や図鑑のひらがなと漢字が変に混ざった文
まだ難しい漢字が読めないからっていう理由はわかるのだけど例えば、血かん(けっかん)や太よう(たいよう)みたいにふりがながついてる
だったら血管や太陽と書いてもふりがなあるしいいのでは?とモヤモヤする
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 18:43:57.87ID:Pb10fCU5
>>900
小学校時代『はし本かんな』みたいに習った漢字以外ひらがなで書かされてたの思い出した
別にいいんだけど、ほんと太陽とか書けばいいのにって思うよね
中途半端にひらがなと漢字が混在してる文って大人になると頭に入らないよね
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 20:31:13.52ID:T7lC4isp
自分も名前の漢字はそうやって書けと教わってきたけど、大和みたいにどこで区切ってるのか曖昧なやつとかはどうしてたんだろう?
とくに今時なんて当て字とか多いだろうし
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 20:32:36.37ID:UMiB1GfN
幼稚園から配られた4月の行事予定が「令和元年4月」になっている
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 20:37:31.53ID:gtSruFol
>>902
クラスの大和くんは、大とって書かされてたよ
けど由来検索してみたけど、その区切り方ではおかしいんだよね
習ってない漢字はダメだと頑なに拘るあまり間違った名前を書かせる教師ってなんなんだろうね
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 20:40:17.38ID:6v0iC9od
いつからそういうルールになったんだろう
30代半ばだけど自分が子供のころそんな中途半端に書いた記憶がない
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 20:42:27.38ID:YPPDzc+l
うちは幼稚園から漢字にふりがなだ
私立の幼稚園は全部それで足並み揃えてる
だから小学校入っても、書けるなら漢字
習ってなくても高学年にはよっぽど難しい漢字以外、全部漢字で書けるといいねって感じ
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 20:44:45.27ID:t/jQU7ko
30代半ばだけど、子供の頃そういう風に書いてたよ
はし本ゆ香
みたいな感じで
ただキラキラネームもいなかったから、変な区切りになることはなかった
キラキラ以外の百合、飛鳥とかは全部習うまでひらがなだったと思う
ノートなんかは子供が集めて子供が配ったりするから、習ってない漢字を使わないことでほかの子も読めるようにって理由だった
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 20:49:10.00ID:QTSbWeyt
今調べたんだけど、30年度に改定された教育指導要領で漢字の交ぜ書きはなくす方向にってあったよ
習ってない字でも必要ならふりがなをふって児童に慣れ親しむようにって
今後少しずつ改善されていくかも
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 20:52:48.23ID:JDPl8lJU
>>902
そういえば当て字の名前が多い今、漢字の読みってどう教えるんだろう
音読み・訓読みどちらにもない読み方で名前に当ててる場合
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 21:18:42.97ID:M9ijFQIC
旧姓が白井だけど
「白い○○」って姓名書いてたな…
小4あたりで担任にもう白井って書いていいよって言われた
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 22:06:17.87ID:LGCJ0K7P
亀だけど 普段からバッチリファッションでいないといけない地方都市って松山かな
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 22:28:47.99ID:RsgEtCK0
>>915
松山の中心部に住んでる人間だけどバッチリファッションなんかママどころか若い子や勤め人でもあんまり見かけない
悪く言えば野暮ったいけど基本ナチュラルでみんな優しそうに見える
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 22:30:26.71ID:8oU9YY3p
習ってない漢字も書きたい子には書かせてたけど、毎回間違えて書く子にはひらがなにしなさいって言ってたな
こっちがいちいち直すのも大変だし
あと、ふりがな振ればオッケーしてた
他の子が配るとき読めないこともあるからね
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 23:20:48.89ID:DMMXEnEa
>>915
どこか気になるわ
金持ち多いイメージのとこかな
ごく一部の地域だけだったりして
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 04:38:05.00ID:rsQ6r7R3
自分も松山住んでるけど朝から気合い入れまくってますみたいな人見かけたことは無いや
身綺麗にしてるママさんは見かけるけど人に不快感与えなかったら別にいいんじゃないの
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:07:32.01ID:Yi4aqpqX
中2の次女の成績が凄く良いんだけど、義母が「息子に似なくて良かった〜」「良かったねぇお母さんに似て頭良くって」とよく言ってくる
偏差値低い短大卒って知ってる癖に嫌味ったらしいw
そんなことないですよぉ!主人に似たんですぅ〜!私なんて〜…
とでも言えば満足ですかー?
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:13:09.30ID:mnko6RFG
>>913
先生GJ
そんな書き方されたらシライさんじゃなくてシロイなにかと読んでしまいそう
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:14:24.26ID:ij+U4dNc
「そうですよねぇ、この前東大の先生も男子より女子の方が
偏差値高いって言ってましたしうちの子頭良くて良かったです〜」って言っておけばいいのよ
偏差値低くても短大でもちゃんと進学卒業してることは偉いのよ
トメの学歴よりは上なんじゃないの?
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:49:45.51ID:YEKCI1v3
>>920
頭の良さはほとんど母親から遺伝されてるという研究結果が出てるらしいよ
ニュースで見た
まぁトメのが嫌味かどうかはわからんが
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:56:39.80ID:wFVoegBK
この流れで、義両親が甥っ子のこと馬鹿馬鹿言うのがモヤモヤする
義兄(サイマー偽装離婚他地方に逃走)が丸投げして、義実家が育ててるんだけど
ことあるごとに、やれ勉強ができないの馬鹿だの言うから本当に嫌だ
子供なんて馬鹿馬鹿言うから馬鹿になるし、勉強できなくても何か夢中になれることや得意なことを誉めて伸ばしてやればいいのに
義父も大手のエンジニアで、次男の旦那も高学歴高収入だからって勉強できない人を悪し様に言うのは何様なんだろ
うちの子達はわりと頭の回転早いから誉めそやしてくれるのは有り難いんだけど、それにも甥っ子を絡めて比べてくる
こっちの教育にも悪いから止めてほしいのが本音
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 09:58:04.15ID:yUakSyxI
自分の子は悪さなんてしないと信じて疑わない親にスレタイ
どんなに良い子でもキツイ事言ったり仲間はずれみたいなことするなあと話したところ
「うちの子はチキンだからそういうレベルには達してないけど」
と自分の子をsageつつも関係ないアピールされた
いやいやあなたのお子さんもまぁまぁキツイ事言いますよ
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 10:49:04.30ID:tXn16rCL
>>924
どの研究?
子供の成績が父親の最終学歴よりも母親の最終学歴とより強い相関関係にあるという調査結果はあるけど、だからって母親から学力が遺伝すると因果関係が証明されたわけじゃないよ
母親の学歴が高いと大体父親も高いけど、父親の学歴が高くても母親は必ずしも高くないとしたら、単に両親ともに高学歴な子の成績が(片親だけ高学歴な子より)良いだけかもしれないし
子の勉強面を見るのが母親な場合が多いから、遺伝じゃなくて高学歴母に育てられるという環境面が重要なのかもしれないし
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 11:04:05.07ID:4Xs3mt/R
駅弁卒の低学歴母だから子どもにはほとんど勉強教えてないよ
塾に丸投げするしかない
私もそうやって育ってきたし、高校まで公立に行かせる予定
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 12:25:32.89ID:ow0YyBVz
>>924
遺伝じゃなくて影響だよ
日本は特に子どもの教育を母親に一任する家庭が多いから
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 12:41:37.88ID:y5BaAn8R
両方でしょ
アホなご家庭から博士が出てくることもあるし
(学歴がないだけで御両親の地頭は良いパターンが多いけど)
親どころか祖父母も高学歴、万全の環境を整えても箸にも棒にもかからんアホの子はたくさんいるし
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 12:48:27.66ID:Yau1Azgi
流れから外れるけれど、親が日常会話で「てにをは」を略したり「こそあど言葉」ばかり使っていると、抽象的思考が出来ず語彙が貧困なまま育つとものの本で読んだな。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:46.14ID:uwUMQXE0
>>910
今まで交ぜ書きについて散々文句言ってモンペ扱いされてたのに、学習指導要綱が変わったら掌返しの教師にワロス
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 12:56:23.09ID:uOf71+Jz
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2017/01/post-6659.php?page=1

 安藤教授らの研究プロジェクトでは、18年間総数1万組の双生児ペアについて、知能・学力や性格、精神疾患や発達障害などを調査しました。
その結果、神経質、外向性、開拓性、同調性、勤勉性といった性格については30〜50%が遺伝で説明できることがわかりました。
また知能については70%以上、学力は50〜60%程度が遺伝で説明されました。
 双生児法を用いた行動遺伝学研究はいまや世界各国で膨大な研究の蓄積があり、音楽や執筆、数学、スポーツに関しては
遺伝の寄与率は80%にもなるという報告もあります。
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 13:16:21.34ID:zyw8AanL
>>936
その掌返した人達なのかわかんないけど、教育関係と思われる人2人のブログで日本の右傾化が嘆かわしいみたいに憤怒してた
漢字のどこが右傾化なのかわからんけど
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 13:51:22.71ID:kGKkItRk
>>938
寧ろ大好きな中国化じゃないんかwww
向こうもはじめはピンインだろうけど
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 15:47:43.28ID:LCCV+fPQ
>>926
ごめん
私こういうこと言うわw
ニュアンスというかケースは違うけどママ同士の顔広い合戦とか子供が優秀合戦なんかに関わりたくない時自分sage子供sageして関係ないアピールしちゃう
その方が平和だからね…
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 16:01:56.71ID:YEKCI1v3
>>930
私はニュー速+で見掛けただけだから詳しくは忘れたが
Sex Linkage of Intelligenceって本を出した研究者が
マウス等も使って遺伝の研究した結果みたいだよ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 17:57:34.86ID:Xj1Z8rsf
>>941
なんていうのかな?私も書き方が下手だったかもしれないけど
結構キツイ事も言う子の親がうちの子には関係ない話つまりうちの子はそういうこと言ったりしないというのがスレタイです
スレチですが顔広い合戦や子が優秀合戦は私も嫌いですw
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 18:49:25.02ID:RSoGJ7s4
>>930
ググれば出てくるよ
学力知力は母親から、運動能力は父親から遺伝するみたい
例外もあるし成長過程の環境が一番影響力あるけどさ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 21:30:05.69ID:444IxG/M
行政でやってる赤ちゃん広場ってのに行ってみたら、ボランティアで来てるおばちゃん達が
せっかくママ同士で赤ちゃん遊ばせながら話してるところに何度も割り込んできてうざかった
赤ちゃんと絡みたくて仕方ないの丸出し
こっちサイドが無料で赤ちゃん遊ばせてママ同士の交流もできる場と思ってたのに
もはやおばちゃんたちが無料で赤ちゃん触らせてもらえる場みたいだったわ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 23:03:28.99ID:Xj1Z8rsf
幼稚園の係でみんなから敬遠されてる仕事(5,6人でやる)があるんだけど
とある外国人ママが立候補 素晴らしいしありがたいんだけど日本語はわからない
結構長期間に渡って打ち合わせなんかも多い仕事なのでスレタイ
私もその係なんだけどどうやって仕事をすすめよう
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 00:11:49.73ID:XnTnnCfx
保育園のママがスーパーで子供放置すること。
え、なんで?年中よ?
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 06:19:41.12ID:/VQjLZLt
今、一時的に私の実家で同居してる(夫の研修の為の出張で2ヶ月)
それで私は世話になってる側なのでどちらでも良いんだけど
母が「子連れの娘が実家にいるって話したら要らん心配かけるから職場や(母の)実家にはこのこと話さない」って言ってた

なのに母方の祖父母と会った時に「○○ちゃんいっつも××してるのよ」とか
職場の人にも「今日ね、昨日の夕飯の時の○○ちゃんのムービー職場で見せたら大ウケだったよw」とか言ってるぽいのがモヤモヤ

母の同僚はともかく、こっちは一応祖父母に気づかれないようにしてるのにな…
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 06:37:14.30ID:AOuKkNNo
週3.4回のパート程度で認可保育園に入れてる人に腹立ちます
保育園入ったもん勝ちの世の中がイヤ
別に生活に困ってる訳でもないのに、子どもとつきっきりが嫌で…とか一人の時間が欲しくて…という理由で働く人
ある程度大きくなってからなら許せるけど、未就学児預けてまでやる価値の仕事なの?
母子家庭や低所得家庭が優先されるのがムカつくと言うけど、保育園って本来そういう人達のための施設だよね?
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 06:48:52.89ID:rgsSlnHP
>>950入りたいでーすはいどうぞーって出来るわけでもないし
認可保育園の人選に文句言いたいなら市役所行ってどうぞ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 07:29:04.72ID:uc9Z/cvc
ある程度大きくなってからなら許せるってなんであんたに許してもらう必要があるんだw
役所が入園許可してるんだからきちんと理由があるってことでしょ
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 07:44:43.27ID:p/gVs9tE
自営業の奥さんが従業員ってことにして本当は働いてないのに保育園入れるのとか犯罪にして欲しい
これだから自営業者は…
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 08:32:16.20ID:pu7jEXk9
週三しか働いてないけど時給に換算すると結構な額なんだよね私
それなのにたったそれだけしか働いてないのにとか言う人にモヤモヤ
あなたが必死に一週間働くよりよっぽど稼いでいます
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 08:51:31.66ID:VGLfgzMz
週4もパートに入ってるのにイラつかれることにモヤモヤ
平日ほとんど入ってるからいいのでは…
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 08:59:09.37ID:ifTDCDJD
>>963
確かに
しかもパートって言っても数時間の場合もあれば8時間近い場合もあるよね
他所様の仕事事情にまで口突っ込んで苛つくって…
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 08:59:27.40ID:vN335u3l
ママ友と集まると若い子扱いされること
育児教室で出会ったママ友が8割方年上だから仕方ないんだろうけど29歳の初産なんてど田舎じゃ寧ろ遅いかと思ってたから若い子扱いに動揺してる
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 09:54:53.08ID:4aHiM8QS
>>965
モヤるんだ
母親学級で出会った人が純粋に若くて肌が綺麗で羨ましいなぁ 自分でババアだなぁって思ってた
うっかり若いって言わなくて良かった

てか、ただの話題作りだと思うから、あはは〜って苦笑いしてればいいと思うよ
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 10:01:56.33ID:ARwC79bt
>>950
週3〜4で入れるなら誰でも入れる地域なんじゃないの?
あなたもいれたら?
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 10:10:30.83ID:heWXIPYq
でも実際、0歳児で育休明けフルタイムの予定ですって書類出して選考通る→
やっぱり今の仕事続けられないからと早々に退職→保育園に入り続けるために週3のパート
って人もいるからねぇ…
それで翌年、1歳育休明けフルタイム予定の人が入れなくて文句言うのは分かる
制度上仕方ないけど
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 10:13:47.14ID:Rc6sKafE
>>969
それはモヤるの分かる
3歳の壁で保育園入れない人もいるんだから、3歳でもう一回全員平等に審査し直して欲しいよ
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 10:35:49.93ID:L8B6mmuK
子供幼稚園で週3くらいで働きたいと考えてるけど 長期休暇・短縮保育・園の役員・子の病気を考えるととても無理だなと思ってる
週3パートで保育園でモヤモヤしてるひとはフルタイムか専業かどっちかにしろ!ってこと?
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 10:38:22.63ID:g+rYKiAM
週3パートでも家庭の事情も仕事の内容も様々だと思うけどな
何より怒りの矛先は保育園利用してる人なのがおかしい
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 10:40:58.84ID:g+rYKiAM
>>973
長期休暇中が問題なんじゃない?あと幼稚園によっては結構平日出ごとが多い
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 10:45:13.20ID:/VQjLZLt
幼稚園と保育園は、今はこども園と言われて一本化の流れとはいえそもそも全く別物だしなあ

保育園入れてるのにあまり働いてなかったりする人に対しては
特別支援学校並みの支援配慮を公立の普通小学校に求める人に通じるものがあると思う

まあ地域的に週3でも皆入れるような地域なら別に良いんじゃないかなと思うけど
ウソついて保育園入れて(他にもっと保育園必要としてる人があぶれてるのに)週3の人が週5日預けてたらうーん…
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 10:56:39.73ID:3spXcHg9
待機児童0地域だけど
就業証明書をフルタイムで申請→1人目1歳入園(すでに2人目妊娠中)→シフト減らす→半年で産休→育休中継続入園→人気園に希望出して育休延長→復帰後もシフト減らしたまま
みたいな人ばっかりだわ
これ都会でやると顰蹙モノなんだろうなと思う
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 10:56:46.93ID:qYvG1nsJ
有名中学に合格後勉強サボりまくってる子に対して、今はうちの子の方が成績いいんだから毎年試験を実施して生徒を入れ替えるべきだ!と言ってるような不条理さを感じる
まぁ気持ちはわかるけどね、保育園は福祉だし
でもそういう制度な以上そのルールに則って保活で勝ち取るべきなんだよ
うちの自治体は月に48時間働けば席はキープできる
私としては短すぎると感じるけどじゃあ何時間なら?と言われると悩む
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 11:07:13.36ID:g+rYKiAM
育休中って退園させられるんじゃないの?自分のまわりではそれでせっかく慣れたし半年後には職場復帰するのに…てのたまに聞くけど
まあ地域にもよるのかな
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 11:10:03.10ID:Xjm/nBD3
>>967
園が同じママさんは上の子の入園時に20代で、若いわーとか色々言われるのが嫌で30になったときはやっと30になれたと本気で安堵したと言っていたよ
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 11:16:20.57ID:Esd0XUCx
>>979
その例えは全然違うと思う
例えるなら生活保護申請した後にリッチになったのにもらい続けてる感じでは
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 11:17:39.52ID:3spXcHg9
>>980
数年前に国の基準が緩和されて育休中の継続利用がOKになった
ただ、申請書に園長が「継続利用を必要とする理由」を書かないといけないので継続利用できるかは園長次第
待機児童多い地域だとどの園も認めない所多いと思う
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 11:21:08.95ID:g+rYKiAM
>>983
そうなんだ!ありがとう
有無を言わさずというわけではないけど待機児童が多い地域では原則不可能って感じなんだね
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 11:37:19.01ID:X1Zj7WBE
>>980
地域による。
自分は名古屋市だけど、育休中も大丈夫。ただ時間は短めになる。
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:12:25.05ID:qYvG1nsJ
スレ立て乙

>>982
生活保護は収入あったら貰えないというルールだからその例えはおかしいでしょ
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:25:47.29ID:Esd0XUCx
>>989
保育園もそもそも仕事や病気で保育に欠ける子の保育を行う福祉的なコンセプトなんだけどな
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:27:47.10ID:/3n9NwwM
>>979
例えが下手すぎるw
受験の結果はその時点までの成果であって、その後がどうであれ文句付けられるいわれはない
保育園は「保育に欠ける子供を保育するための施設」なわけで
保育園に入れた当初と状況が変われば優先順位も変わるというのはごく当たり前な話
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:39:26.47ID:0B9GN1j+
嬉しくて誰かに言いたいけど普通に書くとただの自慢でやっかみレス付くから
そんなこと全然ないのにぃ不本意にも若者扱いされてぇモヤモヤぁってことにしたのか?
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 13:02:42.25ID:jM91jINV
若いうちは若い人扱いされるの自分も嫌だった(仕事の時だけど)
だから965も本当にモヤってるんだと思うよ
今は若い子扱いされると小躍りしてしまう若く無い自分
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 13:13:16.85ID:dxHUYMCU
保育園ママの使う未満児以上児って言葉
単なる区切りだと頭ではわかっているけど声に出した響きも悪いし何となくモヤモヤする
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 13:18:21.36ID:7r2En/7e
>>986
乙です!
自分も第一子の時20代だったから若い若い!言われて嫌だったよ
なんか壁作られてる感じ
2人目はちょっと間空いたから周りに馴染んでてホッとする
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 15時間 12分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況