bsize gps botが月480円
みもりが月680円
新一年生にGPSbot持たせたんだけど、家から学校が近すぎなのか知らせが私のスマホに来るのが遅い。たまに反応してない時もある。これって仕方ないの?
学校にいるときはスリープ状態になってるんじゃない?
スリープ状態?なんてあるのか。調べてみる
あと現在地が学校の枠から出ちゃってて、朝一度(到着しました)って通知くるのに1分後くらいに(出発しました)って通知がくる
丸の位置を微妙に調整するしかないのかな
みもりのプレイストアのアプリレビューが不自然で購入やめたわ。
同じ時期に同じような当たり障りのない高レビューばかり。
低評価は消えてる。
botの口コミは良いも悪いもリアルっぽい。ただ放置気味なのが心配。スタッフ足りてないんかな。
みもりの会社を調べたら、社員大変そうやね。
値段の差考慮してとりあえずbotにした。
みもりはもう少し評価固まってからなおかつbotに不満がある時に乗り換えることにした。
ブログでみもりの良いブログ書いた人がメーカーから一万円もらったってツイッター見たのも、運営会社怪しんだ理由の一つ。
まちこみの実績なは惹かれるけど。
後発だからしょうがないけどイオンとの提携とかやり方がbot意識しまくりで少しひいた。
11名無しの心子知らず2019/05/10(金) 12:25:29.33ID:fMCB0FNN
>>5
これがbotの性能では。
自分も使い始めて同じように気になったのでbotとスマホもって経路を歩いてみた。少し歩いては実際の位置をメモして同時にスマホのbot位置画面をコピーした。
で、スマホの表示位置と時間遅れに驚く。着いているのに位置表示では少し手前で止まったまま未着ととれるケースも多い。
bot使い始めて疑問のかたは自分で歩いて確かめるのが一番かと思う。
使い続けるか止めるか価格から迷う。 >>11
bot持ってる子を毎朝スマホを持って送って行ってるんだけど、学校に着くちょっと前くらいで(家から5分)家を出ました通知が来る。遅
で、学校に着きましたって通知はなぜか昼過ぎに来る
おそらく昼過ぎに学童へ移動した時間
青い円の範囲を設定するのが難しすぎる。円がでかすぎるよ。家と学校が重なっちゃいそうだわ みもり使ってるよ
子供がボタンを押せばこちらに通知くるから便利
アップデートでこちらから子供に早く帰ってこいとかの通知ができるようになれば最高
15名無しの心子知らず2019/07/16(火) 10:11:48.30ID:92391swd
>>1
あー、検索してやっと辿り着いた掲示板…
今朝からBot不具合でGPS情報に雨の中右往左往…
Bot携帯させ始めて10ヶ月になるけど、学校から飛び出した通知は心臓に悪い。
こういう通知は初めてだ。
amazonのレビューで誤差はあるというのを読んでみたけど、150m以上の唐突な誤差は初めて。
ちなみに、学校に持って行ったのに「ずっと家にいる表示」は結構頻繁。
慌ててその地点(学校から150m)に行ってみたけど、子供の姿はなかった…
教室に在籍確認しようと、その足で学校へ出向いたが、保護者用ネックストラップを忘れてて、中に入るのは憚られた。
(どうせ先生全員に面が割れているので上り込んだところで平気なのだが)
傘と長靴があるのを外から確認して、子供は学校から飛び出していないと認識。
疲れた… 16名無しの心子知らず2019/08/14(水) 13:21:05.80ID:CFchN1mq
17名無しの心子知らず2019/09/04(水) 18:46:03.00ID:7gwb85tk
アフィリエイトっぽいな、アクセス無用
バス停3つ分、渋滞なければ自宅から5分の距離(2km弱)で
バス通学させる場合、botじゃ位置情報のズレで役に立たないかな?
バス通学じゃないけど、スイミングのスクールバスに乗るときに持たせてるよ
2キロ弱で乗車時間は10分かからないくらいだけど、スクールの到着出発も通知くるし、渋滞したときにどこら辺にいるかもわかるから便利
20名無しの心子知らず2019/10/29(火) 14:58:11.70ID:7jBguHlu
こないだ娘が勝手に近所のショッピングセンターに遊びに行ってたんだけど(校則違反だと叱りましたが)ショッピングセンターの中だと30秒おきに更新されて居場所が手に取るようにわかってすごかった
21名無しの心子知らず2019/12/12(木) 10:14:18.92ID:avYtE6C0
なんちゃらBotという見守りGPS持たせてたら無くした…
最後に電波をキャッチした場所から移動しているのかしていないのかわからないけど、最後に電波を受け取った場所が学校。
子供の話では「家に持って帰ってきた」と言うが家にはどこにもない。
2日に一度「充電してください」というメッセージが届くが、どうしたものか
もうお手上げ…
22名無しの心子知らず2019/12/20(金) 13:37:12.68ID:/CUsscuj
なんちゃらBot見つかったよおおおおお
家にあったよおおおお
押入れにあったよおおおお
わかるかーい!
ところで、またなんちゃらBotを洗濯機で洗ってしまった。
何回まで洗って耐えられる?
カウント中w
gps botに決めようと思ってたら
ソフトバンクからもこんな感じの物が来月出るらしいね。
ソフトバンクユーザーだから気になっているんだけど
まだ詳細が出てなくて春入学予定の子を持つ親としては
決められなくてもやもやしている。
ソフトバンクのどこかなGPS、2月下旬発売でそろそろなのか?と思ってるんだけど
2年間の通信料金を含んだ端末料金設定っていくらくらいなんだろう…
2.5万円までなら検討の余地もあるかな(同じく発信機能付きのみもりと同等だから)とは思うけど
BOTも詳細わからずでヤキモキする
どっちのGPSも情報が出ない…
間に合うのか?これ。
製造関係の何かがコロナの影響受けてるのかな。
両方とも詳細出ましたね
電池持ちならGPSBoTで機能と値段ならどこかなGPSなのかな?
バッテリー容量
GPSBOT 1400mAh(1回の充電で2週間〜1ヶ月)
SoftBank 397mAh(公式記載はないけど週1だとおそらく不安)
これを、どう捉えるかだよね
3倍以上積んでるのはかなり大きいよ
なるべく手間がない方がいい
更に、万が一連れ去られた場合を考えたときに起動時間がより長い方がいい
あとはアプリの画面の見やすさ…私はGPSBOTをポチッたよ
GPSBoTと悩んだけど、どこかなGPSを予約した
子供から連絡できてアプリ側からも今の居場所を検索できる方が安心できそう
GPSBoTの電池容量は魅力的だったけど、更新ズレとかサポート対応が良くないみたいだから止めた
29名無しの心子知らず2020/03/20(金) 20:51:17.86ID:u1VvvhEj
どこかなとBOTで悩む。
意外と書き込みが少ないけど、持たせてる人居ないのかな??
今から買うならどこかなの方が機能多くてよさそう
bot1年くらい使ってみて最初のうちはおいおいってこともあったけどしばらく使ってたら学習して安定した
家と学校が近めだと微妙なことあるかも
最初のころサポートにメールしたけどできる範囲で調整してくれたよ
頻度多いモードだと日曜に充電して木曜に充電しろ通知が来るくらい
>>30
参考になる。ありがとう。
バッテリー結構もつんだね!
どこかなはその点が心配だから悩むなー 第2世代botは2週間から1ヶ月もつってことだけどね
我が家もどこかなとbotで迷ってます
機能面価格面でどこかなの方がいいなと思うのですが、新発売すぎて口コミがほぼ無しであること、バッテリー容量がかなり小さい事が気になります
もしお持ちの方いらっしゃったら是非レビューお願いしたいです
スマホもそうだけど、頻繁に充電するのって相当な手間なのよ
1ヶ月とはいわなくても、週末に充電、くらいの容量は最低限欲しいところ
機能が多い、っていっても、新1年になるうちの子には、極力存在を忘れられるような使い方をしたい
取り出したり人に見せたりしない、ランドセルの前面ポケットの中に隠しておくものって教える
そうなると、発信ボタンも不要だしなー
値段が安いのは確かにそうなんだけど
でも月額480円も相当安いよ
電池容量に本体代の5000円を初期投資する感覚かな
>>9
同感。
アマゾンとグーグルアプリストア等々でネガティブ情報が見つからんかった。社員乙。
社員たちのマンパワーは製品改善にも活かされてる方に賭けた。今ポチった。
ダメなら即乗り換える。
どうせ初期投資安いしな。 第2世代bot買って、今月末までだけど旧botと併用中
同じタイミングで充電して両方持って移動してみたけど電池の減りが全然違う
あと位置も安定してる気がする
>>36
すごい参考になる!
精度、どのくらい上がってますか? 金曜夜に満充電して、一日半使った結果
旧bot→半分よりちょい多いくらいの残量
新bot→ほぼ残量減ってない
ただうちの旧botははずれ端末みたいで電池の減りがすごく早かった
旧botは位置がよく飛んだけど、新はまだ飛ばない
水曜から学校が始まるのでそしたらまた違いがわかるかも
どこかなはアプリに通知来るんじゃなくてメール通知なんだよね?
アプリだといいのになぁ。
43名無しの心子知らず2020/03/26(木) 00:56:47.70ID:mKctG75c
どこかなの3分間隔で1日使った電池もち情報知りたいなー
botとどこかな両方使って大差無いとレビューしてる人、どこかなだけ使って後発品なのに使い勝手悪すぎとレビューしてる人がいたわ
電池のもちは充電すればいいけど、通知がメールっていうのがなぁ
フリーメールしだと下手すると送信から10分くらい遅れて届くことも考えられる
まだどっちにするか決められない〜
新botの情報のみですまない
電池の持ち最高
1週間使ったけど、電池ゲージがちょっと減った程度
使い方にもよるとは思うけど、3週間〜4週間は持ちそう
位置の制度はまあ普通
隣の区画に居たりするくらい
新bot、3分間隔で2週間使用しているけど
電池の残量がまだ半分。
3〜4週間持つかも?というのは同じく。
精度は、隣の建物の中に居たり、道路の向こう岸に渡っていたりするけど
だいたい満足。
49名無しの心子知らず2020/03/30(月) 13:13:03.32ID:nSNdoChc
>>44
自分もどこかなとBotで悩んでてまだ購入してないんだけど、
どこかなは精度もそれほどだし、使い勝手も悪い的なツイ見てやめようかと思えてきた。
>>45>>48
情報ありがとう。電池もち凄いね! アマゾンのどこかなのレビュー見ると、酷すぎる出来っぽくない?
電池ももって3日ってことだし、安かろう悪かろうな商品な気がする
bot第2世代をお使いの方は、やっぱりケースはAirPodsのを使ってますか?
>>50
なんで初期費用が1万二千円と高いかを考えてみよう。 bot2世代は初代より厚みが減ってるだけなので
初代に使えたairpods対応のケースを使ってる。
どこかなとギリギリまで迷ってたんだけど
どこかなの詳細情報が「2月下旬に公開予定」
なのに2月中全然音沙汰が無く、
結局3月4日に発表してた。
コロナの影響とかもあったのかもしれないけど
遅れるという一言もなかったので
その杜撰さに気分が萎えたのと
しbotの電池の持ちが決め手になった。
アマやTwitterのレビューと通知がメールな事、あとソフバン4Gの電波が届かないところでは使えない?っていうのでbotに決めたよ
県庁所在地に住んでるけど山に挟まれてるせいか自宅のスマホの電波悪いし、子供の通学路沿いにある旦那の会社もソフバンの電波は入らないところが多いって聞いたから
55名無しの心子知らず2020/03/31(火) 10:16:28.89ID:IL5oBPbN
bot、アマで注文しても公式で注文しても同じだよね?
公式だと発送までに1週間とか書いてあるからさ…
>>55
アマで買ったら他の商品と同じタイミングで発送 botだけど、ランドセルの中チャックがある所に入れる予定。
防水のため、ジップロックにいれてから使ったら雨も安心かなあ
>>58
防水防塵になったよね?
それでもジップロック入れる?? >>58
旧botでもポーチにイン、それをランドセルポケットにイン、で全然問題なかったよ >>59
まあ、汚れも付着へるし、良いかな
USB端子に埃も入るの減るだろ >>63
これはすごいね!
電池持ちとGPS性能、あとLTE通信なところが大きな違いかな? 不良在庫の処分でしょ
2億以上の損失になりそうだけど大丈夫なのかね
後継機が良い物なので初号機なんて激安にしても売れないわなー。
この機会に
世間に名前を売り。
興味なかった人にも物をもたせ、利用料は徴収できる。
うまいやり方と思ふ
これって1回解約するとその端末は2度と使えないんですよね?
利用料がかかって端末代の差額だけなら
第二世代一択だよね。
第一世代から入ってあんなもんだと思われたら
もったいない。
今ではあたしが高齢ママ(70)の位置情報を把握する番なのよね
まだ全然ボケてないけどそのうち…
4月1日に満充電した第2世代BOT、休校中であまり動かしてないのもあるけど未だにバッテリーもっててびっくりよ
>>72だけど、5月後半は週1の登校日、今月から週に2度の地域
今日初めて、「充電してください 」表示出た
2ヶ月ももったよ第2世代BOT ほんの最近、ビーサイズのBoTを申し込もうと決めてたのに、
さて、最新の近況調べたらまた新しい良さげな機種がいろいろ発売されてる。。。
また再検討かよ。。。疲れるわー。。
対抗馬、どこかなGPSくらいかな?
もうわけわからん
ピーサイズのBOTでいいかな
>>75
BoTじゃ何がだめなん?
第2世代電池持ち良さそうだから欲しい
在庫ないっぽいけど >>77
なぜダメとなる?早とちりだなぁ。
最近の機種も検討に加えた結果、
結局BoTにする。 ビーサイズのBoT初代モデルを無料にひかれて申し込んだのですが、例えば登録している学校に到着すると、到着しました出発しました到着しました出発しました...と延々と通知がきてしまいます
新しいモデルはもう少しピンポイントで通知できる性能なのでしょうか
新しいモデルにすれば良かったかなと後悔
初代は二代目よりもだいぶ劣るようですからね。
まあしかし機種は無料で月500円のことですから、いろいろ設定、使い方を試してみて、
うまくいかなければ二代目に移行するて事でいいんじゃないですかね。
>>79
第1世代はGPS精度が良くないから通知スポットのエリアを出たり入ったりして通知が何度もくる場合がある。
サポートに連絡すると調整してくれるよ。 >>80
結局、機種代が無料なだけで月額使用料は第1世代も第2世代も同じなんだから、逆に第1世代使うのは損してる気がするわ
精度は低いわバッテリーの持ちは悪いわじゃ、快適な第2世代を5000円出して買うわ >>79です
ありがとうございます
サポートセンターに問い合わせて少し精度良くなりましたが、長く使うのではあれば第二世代にどこかのタイミングでチェンジしようかなと思います 84芋田治虫2020/06/13(土) 15:53:34.14ID:aJmUGVja
おい法務省と法務大臣。
性犯罪者じゃなくて「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツと同じようにしろ」という奴や、そういう組織が犯罪を起こしたなら、GPS埋め込んで監視対象にするか、国外追放しろ。
そいつらは、そこら辺の犯罪者より危険なのはもちろん、性犯罪者より危険なんだから。
そもそも「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツと同じようにしろ」という奴らは、犯罪を起こさなくても、指紋登録するか、本州以外に追放しろ。
また「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツ以上にしろ」などという、そこら辺の犯罪組織より危険な、反社会的かつ事実上のテロ組織があったら、そんなテロ集団には破防法のような法律を使って、そのその組織を叩き潰せ。
それから「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツ以上にしろ」という、そこら辺の犯罪者はもちろん、性犯罪者より危険な凶悪犯は、指紋登録だけでなく、GPSを埋め込んで本州以外に追放するか、国外追放して、日本へは永久入国禁止しろ。
そして「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツ以上にしろ」などという組織ないし、そういうことをいう奴が犯罪を起こしたら、そいつらは、カタワの障害者にしろ。
アジアが平和になりますように。
ムッソリーニ万歳。
ビーサイズのBoTまあまあ良いのですが、
地点設定の青丸、もうちと小さくしたいのですが。。
>>85
あれ以上小さくすると1日に何度もお出かけするよ? SIM無しでWiFiで使ってる小さめのタブレットがあります。
このタブレットを外に持ち歩くとして、
何らかのアプリで
このタブレットの位置を知るってできますでしょうか?
>>87
位置情報を共有するアプリは沢山あるよ
Googleマップでも出来るし「GPS 位置情報 共有」とかで検索したら色々ヒットするから好みのアプリを使えば良いんじゃないかな
ただ、SIM無しWiFi運用だとWiFi回線に繋がってる時しか位置が分からないと思うよ ビーサイズのBoT
この位置が不正確である事を報告
機能を使うと
精度アップする実感あります?
このスレでは小学生(特に低学年)のお子さんが習い事や通学路から離れていかないかの見守りで使っている人が多いのかな。
うちには4歳幼稚園児と2歳がいて、買い物や公園にお出かけした際の迷子や連れ去り対策にと思っているんだけど、その場合向いてる機種ってあるんだろうか。
>>90
用途の違いなんて気にするほどでもなかろう
まあとりあえず今はビーサイズが無難な気がするなあ >>90
ビーサイズのbot(第1世代)持ってたけど、高さのある建物だとどの階にいるかわからないからあまり役に立たない。
あとリアルタイムじゃなくて2〜3分前の位置情報だから微妙。ディズニーランドで迷子になってbotを頼りに追いかけたけどずっと動き回るから追いつけず、1時間くらいいたちごっこを続けて結局迷子センターに保護された…。
第2世代のことはわからないので的外れだったらごめん。 >>92
第1世代から第2世代に買い替えたけど、精度は第1世代の方が良かった。
第2世代は移動中の更新漏れが結構ある。。 ビーサイズのBOTいつも同じずれ方する。
不正確を報告するを
やりまくってるけど、効果を感じず。
皆さんは位置不正確連絡してます?
効果は?
>>95
位置が不正確と報告しても改善されないから諦めた
WiFiでの位置情報取得は他社のサービス(GoogleのGeolocation APIとか)使ってるからビーサイズでは直せないんだと思ってる >>96
私も心が折れてきましたわ。
いっつも同じズレ方。何回送信しても修正なし。
俺の家はその道路のあっちではないんだー!!そのマンションではないんだー!!
疲れますわ。。 >>74追記レポ
4/1充電
↓(休校からの週1分散登校)
6/4に通知・充電
↓(通常登校)
7/8に通知・充電
普通に週5で登校していて、1ヶ月もつことがわかって感動している >>99
すごい。あとは、充電してくださいと言われたけど充電できない、という状況でどんだけいけるか?ですね >>100
それで修正されないとなると
全く相手にされてないのでしょうね。
対応優先順位はなにかなあ?やっぱズレてる距離かな。 >>100
やっぱりあれ報告しても無意味なのね
うちも週3日の通塾で地下鉄駅に入ると必ずずれるので毎回報告してるけど全く是正されない
地元の駅→1つ手前の駅
塾のある駅→6つ先の駅 に必ず飛ばされる
6駅先の方は普段の行動範囲から外れるからその通知も毎回来てちょっと面倒
ただ、地下は苦手みたいだけどビルと自宅マンションに関しては問題ない
塾は大きなビルのフロアど真ん中の部屋だけど正確に表示されてる 今年4月からBOT第2世代を使い始めて、最初は自宅位置がどうしても北西の方向に10mくらいずれた場所(偶然にもゴミ捨て場)になってて嫌な気持ちだったんだけど、3ヶ月経った今、真北に3mズレくらいになってきてる
僅かずつだけど、時間経過とともに精度は上がっていくのかな
>>107
最初の頃、気になって何度も送ってたけど、改善されないので1ヶ月くらいでやめたかな
でも、今日ふと見て見たらちょっと寄ってきてる!って感じです 散々悩んでどこかなGPSに決めたんだけどどこにも売ってない
そんなに売れてるの?
110名無しの心子知らず2020/07/22(水) 23:36:44.67ID:bUmWkFpw
メーカー欠品中みたいだね
8月まで待てば買えるんじゃない?
BOTの1世代(3年目)、2世代(1年目)両方使用中。
位置情報はどちらも同じくらい、わずかに2世代の方が正確に感じるときもある。
ただ、たまにビュッと1キロくらい移動するが、いつも同じ条件のときになるので環境のせいかなと思ってる。
電池持ちは、2世代がちょうど1ヶ月も持つので、1世代の週1.5回の充電が面倒に感じる。
充電の端子が違う。
機種代5000円
月代500円
それでも使ってる身としては
誤差にイラつくんだよなー
ビーサイズのサポートが悪くてイラつくわ
どうなっているのか催促しても放置されてるし、まともな企業とは思えない
116名無しの心子知らず2020/08/11(火) 21:48:11.50ID:933ZigMV
このスレ最初から読んでみたけど、GPS単体の製品の話題しかないんですね
キッズケータイにオプションでGPSつけようと思っていたけど、それは人気ないんですかね?
GPS単体の方が何かメリットあるんでしょうか
>>116
うちの場合は携帯持ち込み禁止の学校にも持っていけるから
キッズケータイのGPSはこちらから検索のアクションをかけたり検索時間設定をする必要があり1回あたりの料金もかかる
行き先が携帯持ち込みOKで検索かけるのが面倒でないならわざわざ別に持つ必要はないと思うよ
ただキッズケータイGPSは検索精度が低くて行き先に地下やビルが含まれる場合は全然使えなかった >>117
なるほど、ケータイのGPSはオマケ程度で実用性が低いんですね
今時の学校はキッズケータイ持ち込み可なのかと思っていましたが、禁止の場合もあるんですね
年長の娘が来年買ってもらう気満々になっているので、進学予定の学校はどうなのか調べないと…
ありがとうございました 119名無しの心子知らず2020/08/14(金) 09:48:49.18ID:XK929Tgt
>>119
そりゃそうだ
当然地下ではA-GPSで位置推定してるんだろうけど結構正確に表示されるよ
ただ習い事でたまに行く某地下鉄駅にいる時だけは何故か数駅先のNTT docomoのオフィスが入ってるビルが表示される
それ以外は地下鉄利用時にもそれほどひどい誤差は発生してない >>111
え、botの新しいやつって、充電が1ヶ月もつの?
2019年の4月に買ったんだけど、それって第一世代?普通に使っても1週間充電もたないし、県外とかまで移動すると2日くらいで充電なくなる。 123名無しの心子知らず2020/08/15(土) 03:34:09.87ID:oR/GHGV0
>>122
本体が過去に水濡れしてると2〜3日で充電切れになるそうだよ
サポセンに言ったら買い替えを勧められた(IDそのままで) 124名無しの心子知らず2020/08/15(土) 03:53:27.69ID:WwTDfTNX
2653150853260826>>98
209: 10/0:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012 125名無しの心子知らず2020/08/15(土) 04:09:04.95ID:WwTDfTNX
0409150809040804>>98
209: 10/0:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012 126名無しの心子知らず2020/08/15(土) 04:14:16.84ID:WwTDfTNX
1514150814150815>>98
209: 10/0:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012 127名無しの心子知らず2020/08/15(土) 04:35:03.68ID:WwTDfTNX
0235150835020802>>98
209: 10/0:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012 128名無しの心子知らず2020/08/15(土) 05:01:02.68ID:WwTDfTNX
0101150801010801>>98
209: 10/0:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012 129名無しの心子知らず2020/08/15(土) 05:17:25.90ID:WwTDfTNX
2517150817250825>>98
209: 10/0:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012 >>122
去年の5月にAmazonで買ったうちのは第一世代、同じく数日しか持たないよ
移動が多い時だと2日半くらいで充電して通知が来る
今年度末までしか使わないからもう諦めてるけどこの先も長く使う予定なら第2世代への買い替えを考えるかも >>122
2020年3月発売になったのが第2世代だよ >>122
それ多分1世代。2世代は今年でたぽい。
うちの1世代は初め週イチで充電してたけど少しずつスパンが短くなってる。スマホと一緒でバッテリーが弱ってるんだと思われる。
県外行った場合は、普段と違うところだから処理頻度が多くなりバッテリーの消耗も早くなる、と予想。 >>122です。たくさんレスありがとうございます。説明は見て買ったんですが、>>132さんがおっしゃる通りで、最初は週1だったのがだんだん短くなり、普段行かない県外に行くとさらに早くなくなり…です。水濡れしたことはないと思います。
1ヶ月に1回の充電で本当にいいなら、買い替え検討します。 >>99追記
4/1充電
↓(休校からの週1分散登校)
6/4に通知・充電
↓(通常登校)
7/8に通知・充電
↓(7/31まで登校 8/1〜18夏休み)
8/19に通知・充電予定
夏休み中は、多少ランドセル触って測位してたけど持ち出しなし
>>101さんの検証(充電してくださいと通知が来てからどれだけもつか)したいけど、現在あまりに暑すぎて登下校が心配だから、次回試します 車にGPS仕込まれてるっぽいんです
どうやったら見つけられますか?
ご教示ください
TRS盗聴リサーチ・ソリューションとか業者に頼んだら?
第一世代使い始めてまだ半年くらいだけど充電スパンが短くなってきたわー。
学校ー家ー習い事の決まった範囲しか移動していないけど頻度優先モードだと丸3日も持たない。
充電してください通知が来てからはバッテリー優先モードに切り替えても5時間くらいが限度。
この先長く使うなら第二世代に買い換えるけどあと半年しか使わないから我慢かな・・・。
139名無しの心子知らず2020/08/24(月) 11:00:59.77ID:z9Nl+kSt
>>138
気づかず水濡れすると充電スパン短くなる 140名無しの心子知らず2020/08/24(月) 11:14:20.28ID:v1tRtb6U
1914240814190819>>98
ホイッ 前科者中尾君の新着た★まとめ
88
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012 >>137
最終手段としては考えます
だけど仕掛けたのが業者の場合どうなりますか? >>139
そうなんだね、防水ケースに入れてから鞄に入れてるし充電管理は親がしてるから多分水濡れしたことはないと思うんだけどなあ。
第二世代をお持ちの方で時間経過で充電スパンの変化があった方がいらしたら教えてほしい。 143名無しの心子知らず2020/08/24(月) 11:19:38.65ID:v1tRtb6U
3819240819380838>>98
ホイッ 前科者中尾君の新着た★まとめ
88
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012 >>142
第2世代持ちだと、まだ4回くらいしか充電したことないだろうからすぐにはお答え出来ないだろうと思うよ 147名無しの心子知らず2020/09/01(火) 09:26:17.78ID:wVDLZfoN
>>146
うちはむしろ自宅が特定されないから重宝してるw
ショッピングモール行った時はずばりピンポイントで示してくれて助かったw >>147
?すみません意味がわかりません。
誰から逃げてるの? 150名無しの心子知らず2020/09/04(金) 11:14:11.16ID:nVm/S4Hm
081404091408創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954メニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-8奈川3区から立候補している幸福実現党して、
公職選挙法違反隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と
151名無しの心子知らず2020/09/04(金) 11:30:00.08ID:nVm/S4Hm
572904092957創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954メニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-8奈川3区から立候補している幸福実現党して、
公職選挙法違反隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と
152名無しの心子知らず2020/09/04(金) 11:45:49.60ID:nVm/S4Hm
474504094547創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954メニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-8奈川3区から立候補している幸福実現党して、
公職選挙法違反隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と
153名無しの心子知らず2020/09/04(金) 11:51:05.67ID:nVm/S4Hm
035104095103創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954メニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-8奈川3区から立候補している幸福実現党して、
公職選挙法違反隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と
この手の機器に入ってるリポ電池、ネットで入手できそうな気もするけど
プラグを抜きさしする間に無給電状態になったらダメなんだろうか
充電するの忘れてバッテリー上がっちゃった、という事態は普通に使っててもあると思うんだけど
BOTの位置ズレを指摘するの疲れたわ。
全く直らず。
156名無しの心子知らず2020/09/14(月) 15:33:14.69ID:/m20iFf1
11331409類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
nuroモバイル月300円のsimと古いiPhoneでストレスなく使えてる
158名無しの心子知らず2020/09/28(月) 01:24:31.01ID:kGwNU6Dr
GPS Bot 第2世代を使ってみました。
夫婦でiPhone使ってるので、Life360やZenlyといったアプリを使ってました。
これらはとても正確な位置が常に見れるので良いと思い、GPS Botに期待して子供持たせたんですが、
正確性も悪いし、位置を把握するのも遅すぎる。使い物にならないですね。
一旦様子を見ようと思って、利用停止をしようと思いましたが、利用停止は無理。解約のみ。
そして、解約すると、再度本体を買い直さないといけないという・・・
もう二度と使いません。
GPS Botぐらいの大きさで良いのがあればいいのになあ。
159名無しの心子知らず2020/09/28(月) 11:37:38.53ID:c2jnpLyS
>>158
確かに不具合が多くて気を揉む回数も多い
(学校を飛び出して変な場所に行ったのを見に行ったこともある。結果は端末の不具合で、学校から飛び出してなんかいなかった)
ただ、淡々と充電して日々持たせているよ
「無事学校を出発して家のドアの辺りまできたな?よしピンポン押す前にドア開けてやろ!」
ってことを日々繰り返してるw
(悪い意味で)いざという時、「botがあったにもかかわらず機能していなかった!悔しい!」という状況が来るかもしれないですね
>>154
無給電状態になるとどんなことになるからダメだとお考えなの?
家の中で紛失して2〜3週間も無給電状態になることなんかざらにありますよ >>135です
もう第2世代BOTが概ね1ヶ月の充電で済むことがわかったので、レポは省きます
「充電してください」の通知が来てから放置して、どこまでもつか試しました
土日(休校日のため持ち出しせず)を含み、5日後に完全にバッテリーが切れました
思ったよりもつんだなぁと改めて感心したのでご報告 >>158
そこまでダメダメですかねー?
本体5000円。月に500円。
うちもかならず特定のズレ方をして50mほどはズレるんですが、まあ許容レベルと思ってます。
全く何も行先わからないのと比べれば、ほぼ特定できますし。 >>160
有意義な情報、どうもありがとうございます!
m(_ _)m 後発のGPS、また新しいの出たね
まもサーチってやつ
スペック比較してみたけど、いくら利用料安い!って言ってもBOTと年額760円しか変わらないし、
バッテリーが350mAh(BOT第2世代は1400mAh)な時点で週1充電必須だろうしちょっと選ばないかな
もともとBOT第1世代使ってる人はそれでもいいと思うのかしら
>>163
BOTを意識してるね。位置測位精度はどうかなあ。。
今回はまだBOTの電池が圧勝だな。
冬に発売のまもサーチ2がどんな物になるか?だな。。
てか、冬にはバージョンアップ版がでますよー、なんて宣伝しまくってたらまもサーチ1を買う人いないよなww
もちろんBOT買う寸前派もまもサーチ2の内容発表までは待機体制になるけど、。 来春入園入学で新規購入する人向けの新製品が年末までには出そろう感じなのかもね
BOT第1世代、最近は2日に一度の充電スパンになってきてとにかく面倒くさい
もし買い替えるなら充電スパン最重視にすると思う
精度はもちろん重要なんだけどある程度使うと普段行く場所での位置ずれの癖が掴めてくるから今はそれほどストレスがない
来年春からは携帯スマホ持ち込みOKの環境になるから3月まで我慢して2日ごとの充電に耐えるわ・・・
>>166
一日おきに充電て。。。
そりゃひどすぎますがな。
あと半年もありますよ。
来年からの環境変化とは?高学年になる、とか?
まあともかく、BOT第2世代に変えたら?5000円で快適生活になるよ。 まもサーチ2はおそらく電池をでかくしてくるだろうな。
ところでBOT第2世代の穴はtypeCなんだけど、スマホの急速充電器使ってるのに
充電速度遅いね。
>>168
USBチェッカー使って調べたけど500mAしか供給されてないので急速充電は非対応だね
第1世代から変わってないみたい 171名無しの心子知らず2020/10/17(土) 10:42:14.47ID:ius2tnKh
もっと本体が小さいのって出ないかなあ。
カッコ悪いって言って持ってくれないんだよね。
172名無しの心子知らず2020/10/17(土) 12:46:47.59ID:DR/+CLYF
電池容量とのトレードオフになるから難しい気がするな
昨日gps botで通信障害あったみたいですが、使われてる方今朝は動きましたか?
我が家は昨日の朝のままずっと止まって動かず…
175名無しの心子知らず2020/10/23(金) 08:15:38.56ID:ZUKAZOLT
昨日下校時は動いてなかったけど今朝はちゃんと動いてたよー
動いてます。昨日は10時くらいを最後に動かなくなり、17時くらいに16時ごろの履歴から復活した。
まだ全面復旧してないのかな。
やはりもう動いてる方もいるんですね
今年の春から使っていたのですが、先月辺りから登下校の途中で位置情報が更新されなくなり問い合わせしている所でしたので、何か関係があるのかもしれません
このまま動かなければ再度連絡してみます
178名無しの心子知らず2020/10/23(金) 13:28:16.05ID:IvL/y/GE
位置ズレ、治してほしいわい
>>177
昨日は11時〜17時くらいまで動かなかったけどそれ以降は動いてる
うちもここ1ヶ月くらい移動してるはずなのに位置情報が反映されないことがある
第一世代でバッテリーのもちもかなり悪くなってるから本体劣化のせい?と思っていたけど他の問題なのかな
充電頻度にも耐えきれなくなってきてるのでまもサーチ2のスペックがわかったら買い替えするかもしれない
他社製品では位置情報が反映されない障害は起こってないのかな? >>179
我が家は第2世代で不具合が出てから一度本体を交換してもらいましたが、1週間ほど正常に動いてその後また位置情報が更新されなくなりました
通学路途中で更新が止まってしまうので、学校に着いた・出発したが分からず毎日イライラしてしまいます
もし学校周辺の電波状態の問題ならもうこの商品は使えないものと諦めるしかないのかな 通信障害とかのお知らせってどこかで見られる?
きのうは買って3日目で早くも充電切れたかと焦った
>>181
自己解決した
アプリのメニューから見られるんだね
公式サイト探してた 183名無しの心子知らず2020/10/30(金) 08:08:54.09ID:2/ieVExj
bot、通知がハロウィン仕様だね
そんなことより精度を上げてほしい
>>183
今朝同じ事を思ったわw
第1世代のbotの充電が丸2日しか持たなくなってきた
次どうしようかなあ
素直に第2世代botに移行するべきか
うーん また障害だね
15時40分復旧って書いてあるけどまだ動かない
さすがにこう続くと乗り換え考えたくなる
AmazonからGPS Botが消えてる…
何かあったのかね
188名無しの心子知らず2020/10/31(土) 23:36:23.27ID:Crd554X4
GPS Bot、解約したわ。
本体の大きさもデカイし精度も悪いし。
解約したら再契約できないって不親切ですね。
189名無しの心子知らず2020/11/01(日) 00:59:10.06ID:Xel8qcNv
>>188
どれに移行するの?
うちもbot解約するか悩み中なので参考にしたい 朝から何度もネットワークエラーって表示されてイライラする
先月末で解約するつもりがうっかり手続き忘れて寝ちゃった
でももう今月末でやめる
乗り換えてよかった製品があったら教えてください!
みもり、上で怪しいレビューがどうの言われてたけど私が人柱になってみたよ。
他は試してないからわからないけど、毎日ほぼ正確に登下校確認できるし、何より帰る直前に家の前で出迎えれて買って良かったと思った
>>193
今のとこネットワークエラーってのがないよ
あと、家の近くで子供にももうすぐ目的地です!ってしゃべるのが子供も気に入っている
ここの住人はbot推しで何を求めているのかわからないけれど、どれも似たりよったりなのかな 第2世代bot満充電からバッテリー残量の警告が出るまで25日もった(高頻度設定)
ランドセルに入れっぱなしで片道約1.5キロの登下校に使用
196名無しの心子知らず2020/11/27(金) 21:19:04.05ID:VsFCJB8i
バッテリーは携帯並みでいいと思ってるの私だけ?
残量減ったら携帯に通知来るなら充電するのそんな苦じゃない気もするけど
やっぱり障害、誤差が少なくて料金が安いのがいいな
tileって探しものするツールで活用できないものかしらとたまに思ってしまう
ランドセルに入れっぱなしにしてるから、子供に充電指示してそのまま入れ忘れ、1日ヤキモキ、、、ってのがあるから、充電容量大きい方がいい。
あと、子供だけのキャンプに持たせるときは充電長く持たないと、帰る頃には位置情報が分からなくなる。
>>199
苦だよ
存在忘れるくらいロングライフな第2世代BOTのありがたさったら
tileは私も持ってるけど、これをどう見守りに使うつもりなのか…わからないな 202名無しの心子知らず2020/11/29(日) 12:02:13.40ID:dFRrTl4Q
BOTの第3弾が楽しみ
親がメインで管理できて充電マメにしても苦にならないケースならバッテリー容量も重視しなくていいんだろうけどね
誤差は会社によってではなく運みたいなものだと思ってる
205名無しの心子知らず2020/11/30(月) 12:40:35.89ID:zQPHzX2V
いつもおなじズレ方をする。BOT。
WiFiの影響か?
206名無しの心子知らず2020/12/06(日) 18:44:54.18ID:VR4wogmP
小学生にスマホ渡してる人おられます?
Google Play
GoogleChrome
YouTube
検索の窓
どれも見えないようにしたい
電話機能だけの物にしたい
そんな事できます?
207名無しの心子知らず2020/12/07(月) 09:40:24.07ID:9I6lgbwM
キッズ携帯じゃだめなの?
208名無しの心子知らず2020/12/07(月) 10:44:26.48ID:FOCHjqU4
親が格安SIM会社なんじゃね?
210名無しの心子知らず2020/12/07(月) 12:32:09.55ID:9I6lgbwM
ハミックぽけっとは普通にアプリとか入れられるらしいじゃん?
ハミックポケットはデータ容量が従量制なのかな?
子供にそれ守れって無理くないかな?
213名無しの心子知らず2020/12/10(木) 07:44:32.65ID:vTxDO83Z
アプリを無効にする
を使い
Google PlayやYouTubeやGoogleChromeを画面から見えなくする
子供にはこの機械は安いからしょうがないんだよと言い
必要な連絡手段を選ばだけ使えるようにする
214名無しの心子知らず2020/12/10(木) 10:12:23.66ID:HuLJBegP
>>212
1G超えたら低速になるって書いてあったような 216名無しの心子知らず2020/12/10(木) 15:14:16.51ID:UHtK+tO8
本人に、位置情報取得できることを知られたくない
あくまで、防犯ブザーだと言って持たせたい
しかしそういう商品が見つからない…
218名無しの心子知らず2020/12/10(木) 23:52:11.93ID:6IatgPmD
うちの娘。
監視されてる、見張られてる、という圧迫感あり嫌がってる。
しかし、BOTがほどよく不正確なので、
「だいたいの場所はわかるけど、きっちりと精密にはわからないのよ」と言い実際に精度が悪いのを示すと
嫌悪感がやわらぎ納得しているwwww
>>215
>>216
次世代は音声送受信付きが標準で、あとは電池持ちとコストが勝負の分かれ目になりそう。 >>216
ボイスやりとり機能ってすごいね
上手く使えば電話の代わりになるってことだよね? 光回線サービス「NURO 光」のオプションサービス「amue link for NURO」として提供する。。。
>>216
電池も最大5日間(1週間のうち平日)*持つので安心。
※1日2時間の使用で5日間を想定、連続使用の場合は最大14時間。(共に2分間隔での更新の場合)
おいおい、、23.7gとはいえ、この電池持ちの悪さでは使い物にならんだろ…
しかも、ちゃんと1分更新での数値を出さないと…これはダメだな。 BOT思ってたより大きかった
分厚くてランドセルの外側ポケットが変形する
tileみたいな大きさになればいいなあ
>>223
土屋かなんか?
立体ポケットだと全く問題ないけど
参考までに知りたい >>224
うちも立体ポケットだけど、少しだけBOTの形が浮き出るんだよね
土屋鞄惜しい、ataraです >>225
アタラは立体ポケットって言わないww
例えばフィットちゃん天使のはねみたいな形状のやつなら全く問題ないけどな
そもそも、うちは女児だからラウンドファスナーじゃないポケットのランドセルは候補外だったわ 高学年になれば生理用品持たなきゃだからでしょ常識的に考えて
自分がランドセルの間にならなかったから全く失念してた
そういうの気にしないといけないのか
でも、赤やピンクのランドセルにもラウンドファスナーポケットついてないのもあるんじゃないかなぁ
スレチかもしれないけど、ここ、前ポケットの形状と使い方についてとても詳しく説明されてて分かりやすいよ
羽倉より引用
ttps://www.hakura-randsel.jp/column/2034
私は、どんなに容量大きいランドセルでも(例えばイオンのかるすぽ)、前ポケットがストレートファスナーのものは候補から外した
飾りじゃなく、ちゃんと使えるポケットが良かったから
なるほどだけど常識だとは思わないw
前ポケットの中のDカンは鍵つけたりするのに便利だった
GPSは前ポケットに入れてたけどランドセル置いて出かけるときに面倒だから
移動ポケット改造して移動ポケットにつけてる
235名無しの心子知らず2020/12/15(火) 15:00:21.79ID:3tvPwwTU
ランドセルのポケット話しばかり延々と・・・
携帯持ち込みを公には可にしてない学校だから、ハミックぽけっとをランドセルのベルトに装着するのは厳しいかなー
>>215のどちらかで検討しよかな >>236
みもりとかGPSのみにしたら?
どうせ携帯機能は使わないでしょ 防犯用に持たせる場合、ランドセルの外側にぶら下げて
持ってることをアピールする方がいいのか、内側に隠しておく方がいいのか悩む...
うちは防犯用だから携帯は首下げで、GPSはランドセルに入れてる
心配性だからランドセルに標準装備してほしいと思ってる
241名無しの心子知らず2020/12/18(金) 08:49:43.88ID:wPeR2iXX
競合製品が増えることで価格が抑えられるといいな(メーカーが絶滅しない範囲で)
防犯端末の知名度が上がることで「対策」を考える犯罪者が出てくるのは心配だけど
防犯カメラの普及がある種の抑止力になっているような効果を期待したい
242名無しの心子知らず2020/12/18(金) 10:55:45.16ID:aAxR7kC2
1400より上だね
PCにも対応してる小さめなGPSてないのかな
みもり小さくていいなと思ったけど、スマホのみや・・・
>>243
スマホ用のOSをPCで使うためのエミュレーターを入れればPCでも使えるのか
すでに端末持ってる人に試してほしいところ。
メーカーに問い合わせたら「使える可能性はあるが保証はできない」と言われたけど
買わないと試せないものは試せない。 (ToT) 多少は双方向でやり取りできるほうが良い…
となると、やっぱりみもりかな
ユーザーで不満点がある人いますか?
4月から必要だから調べ始めたんだけど、調べるほど悩む
みもり、そんなに小さくない気がする
ランドセルしまうときや背負うときに間違えてボタン押しがちw
ある意味、通知になるけど
>>247
私も悩みに悩んで、そもそも必要なんだろうか、まで行ってしまった
子供には位置情報取得してるの知られたくないし… うちは区から支給された防犯ブザーが早々に壊れたから、そのかわりだよと持たせた
学童や習い事などあって週2日しか自由に遊べる日がないんだけど
自由に遊べると言っても1年生のうちは私が付き添いたい
(もしかして過保護でしょうか?)
となるとGPS持たせるのは一人で公園など行き始める2年生で良いのか
GPSを持ち歩く習慣を付けるために1年生からにした方が良いのか…
253名無しの心子知らず2021/01/14(木) 07:19:17.16ID:BWK9fUdx
どっちでもよいよ
いま2年生だけど、1年の夏くらいまでは持たせる練習だったり、GPSが学習する時間だった。結果論だけど。
GPSが良さそうだったから夏休み明けたくらいから1人、または友達と一緒に習い事に行くようになった。
私の住んでいるあたりでは一年生の間はずっと学童いって放課後に子どもだけでは遊ばないな。2年の夏前くらいから子ども同士で公園遊び、親もなんとなくついていってる。冬前くらいからは子供のみ、迎えに行く親がちらほらって感じ。
公園間を移動したりもするから、GPS自体はあって便利だった。
>>254
詳しくありがとう
GPSが学習する時間ってのは考えたことなかった GPS搭載のfitbitを忍ばせておくっていうのは現実的にどうなんだろう
>>256
fitbitってsim内蔵してる?
リアルタイム位置検索できないんじゃない? 大阪なんだけど、阪急阪神がやってるミマモルメのGPSサービス使ってる人居ないでしょうか?
6年充電不要の非接触ICタグらしいんですが、精度とか機能とか実際の使い勝手を知りたいんですけども
いまいち見守りGPSの運用がわからないんだけど、SOSボタンを押して親スマホにSOSが届いた場合、どう行動すべきなんだろう?
GPS確認して、そこに向かえばいいの?
SOSボタン押したところで、防犯ブザーみたいに警告音は出ないから、犯罪者を追い払うこともできないし
260名無しの心子知らず2021/01/18(月) 15:04:27.05ID:E4Jw6Xr4
防犯音ってどうなんでしょうね。
悪人から逃げてる時に音が出て位置がバレてしまうリスクと、
大音量によって悪人が逃げてくれるメリットと。
一般的には後者の確率が高いとは思いますが、ごく稀に異常者を逆上させてしまう事になるのか。。。
なかなか難しい問題ですね。
音を鳴らしているものがすぐ同定できれば、それを引きちぎってその場に捨てられてしまう可能性もあるから、良し悪しかな
そういう意味ではやはり、GPSとブザーは分けておくべきか
防犯ブザーって信じられないくらい大きい音する。間違って押すこともあるだろうし、分けた方が良くないかな?
>>259
まあそういうことだろうね
SOSのあった場所に向かうしかない
同時に通報もしながらかな 申し込もうか悩む
入学説明会聞いてからと思ってたけど、まだ1ヶ月あるし
267名無しの心子知らず2021/01/21(木) 12:38:03.38ID:QMJEFG2t
電池がどんだけか?だね
みてねみまもりが1800なんだよなぁ
通知ボタンないけど
270名無しの心子知らず2021/01/22(金) 22:20:32.92ID:lF1jXI3V
うちの娘。
監視されてる、見張られてる、という圧迫感あり嫌がってる。
しかし、BOTがほどよく不正確なので、
「だいたいの場所はわかるけど、きっちりと精密にはわからないのよ」と言い実際に精度が悪いのを示すと
嫌悪感がやわらぎ納得しているwwww
>>270
自分が小学生くらいのときにやられてたらその後の人格形成にかなり影響があったんじゃないかと思う
場合によってはけっこう難しい問題 たしかに…
自分がやられてたらどう思っただろう?
聞いてもらえたなら、じゃあ付けるって言えたかもしれないけど、勝手に付けられたら人格形成や親子関係に亀裂入ったかもしれない
274名無しの心子知らず2021/01/23(土) 14:22:43.41ID:mhDyVLQS
>>272>>273
BOTがほどよく不正確なのをわからせると
だいぶ嫌悪感がやわらいだww >>274
たとえ不正確であったとしても、その「行為」自体の話ね うちも初めは抵抗あったんだけど
何かあった時に助けてくれるお守りだよと言ったら
すんなりいった。
今では友達のとこ遊びに行くときでも「お守り持っていかなくちゃ」と自分でランドセルから取り出してる。
小4男子と小1女子。
うちもちゃんと居場所が分かるんだよー良かったねって感じで渡したからか「お守りかーありがとう。」って喜んで持ってってるよ 小3と小1
高校生だった姪が、当時は気にしなかったけどあれ(GPS)って異常だったよね過保護にもほどがあるよねと私に同意を求めてきたことがある
当時子供のいなかった私は、〜ちゃんのことを大事に思ってのことだよー、と当たり障りなく答えた
今はたしかに持たせたい気持ちが強いけど、あの時の姪の言葉がちらついて悩む
とりあえず、お父さんとお母さんに居場所を知らせてくれるお守りだけど、持ちたい?と聞いてみようかな
>>278
今その姪がどんな回答をするのか興味深い >>279
どうだろうね
ちなみに兄夫婦の子なんだけど、それが原因ではないとは思うけど現在親子関係が良くなくて、ここ数年会ってない
ちなみに私も当時はえっGPS持たせるとか何それ、と引いた覚えはある これロリ犯罪者からの布石だったら震える
子どもにGPS持たせたくないための
お守りだよって渡されたら、低学年のうちは素直に受け取るだろうけど、成長してからどう思うかはそれぞれだろうね
強く反発してしまう子もいて当然だと思う
>>281の考え方の方が怖いわw そもそも道に迷おうと自分で何とかできる年齢の子にGPSを持たせる必要性が分からないな
幼児や小学生だからこそGPSが必要なんだと思うんだけど
それ以上に現在地を親に把握されるのを嫌がる小学生もよく分からない
ちょっとググった結果によると、小学生にGPS持たせてるのは全体の35%ほどみたいだね
まだ少数派なのね
今後増えていって、低学年は当然ってなるといいなあ
GPS持たせるのとキッズケータイにおまけでGPSが付いてるのじゃ
やっぱり子供の気分もちがうのかな
>>283
小学生自身は嫌がらないだろうけど、成長した後に現在地把握されていたことをどう感じるかじゃない? お父さんとお風呂入ってたなんてセクハラだよねとか
門限が5時だったなんて過保護だよねとか
お小遣いが月300円だったなんて金銭的虐待だよねとか
後からなんて何でも言えそう
幼いから庇護されてただけと納得しない高校生もどうなんだろう?
>>287
少数派だとそうなりやすいってことだと思う
他の子達も門限5時なら納得できるけど、自分だけ5時でみんなは6時まで遊んでいた、となると何かしらしこりは残る
同じように、GPS持たされるのが少数派である限り、何で持たされてたんだ?と納得しない子も出てくる 誘拐されて何年も監禁された女の子は実際にいるわけで、
そういう話をすればいいだけだと思うけどな
うちは私が半失業状態なんで娘にしか持たせられないし、
持たせても誘拐犯/変質者に見つかって捨てられるかもしれない。
それでもその何の役にもたたないかもしれないキカイのために
乏しい家計の中から月々お金を払うことを過保護とは言わないでしょう。
「やる気になれば」子供が自力で対処できることならともかく。
こっそり彼氏の家に泊まりたい年頃になったら自己責任で本人に選ばせてもいいけどね。
今年入学するけど、持ちたいかどうかを聞いてから持たせるようにしようと思った
大事なことを見逃すところだったわ
結果は同じでも、本人の意思確認は大事
>>288
みんな門限6時なのに自分だけ5時、みんなお小遣い1000円なのに自分だけ500円、みんな遊んでるのに自分だけ習い事
そんなパターン腐るほどあるけどなー
自分はそんなことでいちいち親に対して根に持ったりしてないけど、もし自分の子がそう言いはじめたら育て方間違ったかなと残念な気持ちになるわ 持たせてる割合は地域にもよるかもね
近所の私立・国立小の子はみんな持たされてるし公立小でも電車で通塾してる子達はたいてい持ってる
うちは習い事で遠方に行くことが多かったからお迎えの都合で3年生の時に本人に説明した上で持たせた
電車で寝過ごして乗り越した時に駅に電話して保護してもらえたので持たせてて良かったと思った
ahamoプランで子のキッズケータイのイマドコサーチできるようにならないかなー
ファミリー割ができるようになるみたいだから
イマドコサーチも期待している
294名無しの心子知らず2021/01/25(月) 20:09:16.27ID:CHBpxnXm
Googleファミリーリンク入れたら親スマホのGoogleマップで居場所見られるよ
>>294
知らなかったからめちゃくちゃ助かる
ありがとうございました 296名無しの心子知らず2021/01/26(火) 00:48:22.42ID:nF+Lxjr4
子供にGPS持たせるのそんなに難しい問題かなぁ。。
子どもが言うこと真に受けて難しく考えすぎちゃう人がいるだけよ
ここはGPSを持たせることの是非を問うところじゃないってことでスレチってことで
ここのスレに来る=持たせるのは決めてるけど、どのサービスにするかを検討してる段階
持たせるのが少数派でも、過保護でも過干渉でもなんとでも言えばいい
子供を心配して、持たせているのであって、悪意があることでもないし法的にアウトでもない、堂々としておく
>>298
スレチでいいと思う
持たせるか否かはご家庭の問題ってことでお家で話し合ってくれ そんなことスレタイにも>>1にも書いてないじゃん
自分と違う考えはスレチで追い出すの?
GPS持たせるなんて大多数の親はやってないことなんだから、持たせるかどうか悩んでます、こういう事情だけど持たせるべきかな?とかの意見があるのは当然でしょ
持たせると決めた親だけのスレですなんて勝手すぎる 中学生だけどGPSは監視見守りというよりはいつ帰るか知りたいからって事で持たせてる
部活の遠征など終わり時間がハッキリしない時に助かってる
高校生の上の子もファミリーなんちゃらで居場所わかるけどGPSアプリも入れて学校と家の最寄り駅出たら通知くるように設定してる
うちはジジババ旦那も全員iPhoneだからiCloudで位置情報共有してる
全員それが普通だと、監視だとか束縛だとかの意識も無くなってただただ便利
ジジババにまで、位置知らせるの?
義母とか一日中孫の位置チェックしそうで正直嫌だ…
>>303
そういうジジババじゃないからできるんだけど、共有は私も旦那も親子間だけだよ
義両親だって嫁や孫の位置情報は必要ないからw
というか子のさえも必要ないんだけど、ジジが遠方に出かけて行ってそこで転んで骨折して大変だった時から旦那が心配してやってもらってる
普段は待ち合わせとかちょっと実家に寄る時とかに便利 305名無しの心子知らず2021/01/26(火) 12:13:24.17ID:ohNaPAHb
通知ボタンつきのまもサーチ2か、1800mAhのみまもりGPSかで悩む
うちは小1の子にみもり持たせてる
充電は週1くらい
ただ居場所がわかるだけじゃなく、子の方から連絡(ボタンで通知)できるのはすごく便利だよ
二学期後半から下校後に学校近くの公園で暗くなるまで遊ぶようになったんだけど、各学年入り乱れて遊んでる分揉め事もあるし、男子10人以上で走り回ってるから怪我も多い
私もちょくちょく見に行くけどずっと公園待機してたら家事が全然進まないから、何かあったらボタンを押すよう言ってみもりを渡してある
サッカーボール持ってきて!とかで呼ばれるとかなりイラッとするけどw
通知ボタンがあるのが希望
音は出ない方がいいんだけど
みもり まもサーチ どこかなGPSくらい?
309名無しの心子知らず2021/01/26(火) 23:29:51.59ID:DunFJnhm
ボタンが2つあると、良いね。
順調とかOK
困難とかNO
ボタンの使い分けは実際は難しいんじゃないかなー
むしろ2つあるだけに子が間違って押したのをすわトラブル発生か⁉︎と焦ってしまいそう
それよりみもりは親側からも収録されている音声メッセージを送れるんだけど、微妙なのばかりでモヤモヤする
気をつけてくださいとかそろそろ帰る時間ですとかはいいけど、おばけが出るとか熊出没とか落石とか雷注意報とか日常生活でそんなにいるかね?
熊、こわい動物、鳥獣と、アニマル系がやたら充実してるのも謎
低学年が一人でどこ行く前提で作ってるんだろ
もっとこう、早く帰ってきなさい!とか、習い事の時間だよ!とか、いってらっしゃい頑張って!とか、使えるフレーズ入れてほしいわ
>>310
北海道向けかよと思ってしまったw
習い事、帰る時間、雨が降るよ、迎えに行くね!などがありがたいな