旦那が激務のうえ、実・義両親も遠距離だったりして、ほとんど1人で育児中の奥様、引き続き語り合いましょう。
育児をするうえで、大なり小なりツライ状況は誰でもあるものですが、
誰にも頼れない上に、激務で疲れ切った旦那にストレスをぶつけるのも申し訳ない(っていうか不毛)だし、
でもこのままじゃ煮詰まってしまう…、 というような、
持って行きどころのない悩みをもつ皆さんのためのスレです。
辛さを語り合うのも、建設的な意見を書くのもよし、
皆さんで、知恵を出し合ったり、励ましあったりしましょう。次スレは>>980お願いします。
私980だけど手が離せない、無理ってときは言ってね。
※このスレの住人は本当に毎日ギリギリの状況で頑張っている方が大多数です。
「そんなに恵まれてるのに辛いとか言うなんて」「私のほうが大変だった」「ってかその程度で激務っていう?」などのレスは
定期的につきますが、うんうん追いつめられた状況だとピリピリしちゃうよね、くらいにマターリ流しましょう。
※関連スレ
旦那が単身赴任で実義両親も頼れない [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1471409620/
※前スレ
旦那が激務で実義両親も頼れない34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540177670/
探検
旦那が激務で実義両親も頼れない35
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/06/09(日) 21:20:06.68ID:Xo/ZIzj1
2名無しの心子知らず
2019/06/11(火) 23:40:41.08ID:vJvTF6AS 1さんありがとうage
2019/06/14(金) 11:16:59.16ID:pK16pSGc
1乙
10連休で懲りたから夏休み2歳の子供と2人で旅行してみようと思う
運転出来ないから二三時間の電車の旅予定
自分+子供の旅行用のカバン持ちながら子供と手を繋いでの旅路ってハードル高そうだけど皆さんどうしてる?荷物先送りとか?
子供乗せれるスーツケース気になってるんだけどあれどうなんだろう
10連休で懲りたから夏休み2歳の子供と2人で旅行してみようと思う
運転出来ないから二三時間の電車の旅予定
自分+子供の旅行用のカバン持ちながら子供と手を繋いでの旅路ってハードル高そうだけど皆さんどうしてる?荷物先送りとか?
子供乗せれるスーツケース気になってるんだけどあれどうなんだろう
2019/06/14(金) 11:33:37.29ID:dCRofNWq
>>3
子供2歳なら旅行より近場の公園の方がいいと思うよ。今の時期日中暑いし、オムツ変えるトイレ探すのも面倒、着替えも大量だし大変だよ。
以前2歳半の娘と姉と三人で旅行行ったとき、姉が交代で抱っこしてくれたり、海外だったから電車やバスではほとんどの人がすぐに席を譲ってくれて助けられたけどそれでも大変だった。
もし行くのが決まってるなら、荷物は先に送る方がいい。
あとは抱っこ紐持参する。
子供2歳なら旅行より近場の公園の方がいいと思うよ。今の時期日中暑いし、オムツ変えるトイレ探すのも面倒、着替えも大量だし大変だよ。
以前2歳半の娘と姉と三人で旅行行ったとき、姉が交代で抱っこしてくれたり、海外だったから電車やバスではほとんどの人がすぐに席を譲ってくれて助けられたけどそれでも大変だった。
もし行くのが決まってるなら、荷物は先に送る方がいい。
あとは抱っこ紐持参する。
2019/06/14(金) 14:27:15.51ID:7pALVhp3
>>3
2歳のお子さんと電車かぁ
お子さんの性格にもよると思うけど大人しく乗っていられそう?
うちは塗り絵とかタブレット端末でヘッドフォン装着して動画見せたりとかで繋いでたけど、教育方針とかあると思うのでそこら辺はどうだろう
あと、荷物は一箇所で泊まるなら先送りでいいと思う
マザーズバッグはリュックで
子連れで旅行スレの方が子乗せスーツケースとか荷物の情報はありそう
2歳のお子さんと電車かぁ
お子さんの性格にもよると思うけど大人しく乗っていられそう?
うちは塗り絵とかタブレット端末でヘッドフォン装着して動画見せたりとかで繋いでたけど、教育方針とかあると思うのでそこら辺はどうだろう
あと、荷物は一箇所で泊まるなら先送りでいいと思う
マザーズバッグはリュックで
子連れで旅行スレの方が子乗せスーツケースとか荷物の情報はありそう
2019/06/14(金) 14:39:22.64ID:pK16pSGc
2019/06/14(金) 15:06:20.54ID:wa8isukB
うちなら確実にバギー持参じゃないと絶対無理だわw
けど子供と2人だけで遠くに行くのも楽しそう
けど子供と2人だけで遠くに行くのも楽しそう
2019/06/14(金) 22:15:15.09ID:APmYc3Cs
うちも小さい頃から母子で旅行してるよ。泊まりの時は先に宿泊先に荷物送っちゃって、母子ともにリュックで出掛ける。子供のリュックにはおやつとオモチャ等入れてる。
夫も含めて旅行となると金額も二倍だな、食費もかかるし、、、等と思うようになってしまった。
夫も含めて旅行となると金額も二倍だな、食費もかかるし、、、等と思うようになってしまった。
2019/06/15(土) 00:43:35.11ID:+4qER3mV
私も鉄道好きの子どもと二人旅してたんだけどそれをここに書いたら嘘つき認定された思い出
2019/06/15(土) 07:36:25.86ID:+nVOk7pg
うちも子供と私と何度か旅行した事あるよ
スタートは3歳5歳からだったからオムツとかそんなに荷物は無かったけど大物はホテルに送っておいた
最近は機内持ち込みくらいのキャリーケースに全てパッキングして持ち歩いて必要なら現地で夜洗濯してる
同じように電車好きだから移動時間もレジャーの1つだから無問題
あとトレインビューのホテルにするとすごく喜んでくれた
今年の夏は小2と年長になったから18切符でどこか行きたいなと考え中
スタートは3歳5歳からだったからオムツとかそんなに荷物は無かったけど大物はホテルに送っておいた
最近は機内持ち込みくらいのキャリーケースに全てパッキングして持ち歩いて必要なら現地で夜洗濯してる
同じように電車好きだから移動時間もレジャーの1つだから無問題
あとトレインビューのホテルにするとすごく喜んでくれた
今年の夏は小2と年長になったから18切符でどこか行きたいなと考え中
11名無しの心子知らず
2019/06/15(土) 15:19:54.02ID:R9xHVYRy12名無しの心子知らず
2019/06/15(土) 15:26:42.42ID:n3xJ/vdZ 乗り物好きの子って、旅になると別並みの良い子になるよね笑
4歳の息子とゴールデンウィークに東京メトロ乗り放題やったよ
うちも飛行機と船乗りたいって言ってるからどうしようか考え中
4歳の息子とゴールデンウィークに東京メトロ乗り放題やったよ
うちも飛行機と船乗りたいって言ってるからどうしようか考え中
2019/06/16(日) 07:14:54.98ID:qpr8N0a3
楽しい話してるのにごめん
子乗せ自転車で送ってる父親を見たら、どんな仕事してるんだろ会社間に合うのかな?って疑問に思う。毎日早朝出勤の深夜帰宅だから羨ましい
同じく土曜日は旦那が子ども連れて遊んでる光景が羨ましい。奥さんは自由時間なのかな
最近唯一休みの日曜日も資格取得勉強のために潰れたりで頼れないから、良い旦那さんが目についてしかたない
子乗せ自転車で送ってる父親を見たら、どんな仕事してるんだろ会社間に合うのかな?って疑問に思う。毎日早朝出勤の深夜帰宅だから羨ましい
同じく土曜日は旦那が子ども連れて遊んでる光景が羨ましい。奥さんは自由時間なのかな
最近唯一休みの日曜日も資格取得勉強のために潰れたりで頼れないから、良い旦那さんが目についてしかたない
2019/06/16(日) 07:59:30.83ID:OfUo6b3e
良い旦那、かぁ、草生えるわぁ
2019/06/16(日) 07:59:56.46ID:X94Pwp3T
私の周りだと自営の旦那さんが送り迎えとか習い事の付き添いとかやってる人多いな
そのかわり気になることややり残した事があると夜中でも職場の方行っちゃってーとか商工会の集まりが頻繁にあってーって奥さんは愚痴ってる
そのかわり気になることややり残した事があると夜中でも職場の方行っちゃってーとか商工会の集まりが頻繁にあってーって奥さんは愚痴ってる
2019/06/16(日) 08:18:09.18ID:1A0KTYEB
何歳くらいになったら旦那いない方が楽になるかな?
子供小さいうちはいて欲しいと思ってたけど子供と私が病気でも私に抜けれない仕事があろうと
旦那の仕事最優先なことが多すぎて最近むしろいない方がいいのではと思い出した
やばいな
子供小さいうちはいて欲しいと思ってたけど子供と私が病気でも私に抜けれない仕事があろうと
旦那の仕事最優先なことが多すぎて最近むしろいない方がいいのではと思い出した
やばいな
2019/06/16(日) 09:00:49.94ID:rgpPXIA5
いない方がいい。家のこと何もできないばかりか私の仕事増やすだけだし、外で金稼いでろって感じ。
産む前からこれってやばいのかな
産む前からこれってやばいのかな
2019/06/16(日) 09:45:06.98ID:ZvOG8sXx
普段は夫がいなくても支障はない
私や子供の体調不良時も諦めた
ただ疲れて一人になりたいと思った時に頼りたいと思ってしまう。のんびり本屋で過ごしたいマッサージで身体を癒したい
子供が一人で遊びに行くようになったら楽になるかなと思っているけど違うのかな
私や子供の体調不良時も諦めた
ただ疲れて一人になりたいと思った時に頼りたいと思ってしまう。のんびり本屋で過ごしたいマッサージで身体を癒したい
子供が一人で遊びに行くようになったら楽になるかなと思っているけど違うのかな
2019/06/16(日) 10:12:21.50ID:OTpPdwe+
2019/06/16(日) 11:42:09.43ID:T5Ur9Uih
うちも上の子がこの春から幼稚園行きだしたけどかなり楽になった
会話もできるようになったから孤独感感じる事もほとんどなくなったし
それでもやっぱり子供二人連れて病院行ったり出かけたり幼稚園行事に参加したりはしんどいけど今までに比べたら楽
トンネル抜けてこれからはどんどん楽になっていくと思う
未就園児二人はきつ過ぎた
会話もできるようになったから孤独感感じる事もほとんどなくなったし
それでもやっぱり子供二人連れて病院行ったり出かけたり幼稚園行事に参加したりはしんどいけど今までに比べたら楽
トンネル抜けてこれからはどんどん楽になっていくと思う
未就園児二人はきつ過ぎた
2019/06/16(日) 12:16:39.94ID:MCcW3ybT
ワンオペで育児と仕事と家事してるけど毎日事あるごとに旦那から仕事の愚痴LINEがくるし最後は必ず「早く辞めたい」で〆
もう胃が痛くて着信音聞くと心臓がドキンとして胸が苦しくなってくる
もう胃が痛くて着信音聞くと心臓がドキンとして胸が苦しくなってくる
2019/06/16(日) 15:47:39.57ID:1Ex0OgOK
>>13
うちの場合夫は毎日深夜タクシー帰宅だけど朝は取引先との会議が10時からで直行の時なんかは幼稚園に送って行ってそのまま会社行ってるよ仕事はIT系
土曜日たまに子供を公園に連れて行ってくれるけど1時間くらいの事
土曜日午前中寝て昼寝もして夜はさっさと寝てるし家事なんてしないし日曜日は一日中仕事
本当に土曜日の1時間だけ育児してくれてるって感じだよ
気持ちはわかるけど表面だけじゃわからないよ
こんだけ働いてるのに給料増えないのが困る
うちの場合夫は毎日深夜タクシー帰宅だけど朝は取引先との会議が10時からで直行の時なんかは幼稚園に送って行ってそのまま会社行ってるよ仕事はIT系
土曜日たまに子供を公園に連れて行ってくれるけど1時間くらいの事
土曜日午前中寝て昼寝もして夜はさっさと寝てるし家事なんてしないし日曜日は一日中仕事
本当に土曜日の1時間だけ育児してくれてるって感じだよ
気持ちはわかるけど表面だけじゃわからないよ
こんだけ働いてるのに給料増えないのが困る
23名無しの心子知らず
2019/06/16(日) 20:38:35.86ID:ZvOG8sXx2019/06/16(日) 22:44:18.12ID:ps3Y0F8F
2019/06/17(月) 05:51:10.41ID:p3k1+RYr
私もずっと働いてた
しかもフルタイム
地元じゃ無かったから、子供の病気の時が大変だったな
入院とか
小学校に入ってからはたまに単発で働く程度
子供もいい話し相手になるし、こちらの趣味にも付き合わせられるし、楽になったわ
しかもフルタイム
地元じゃ無かったから、子供の病気の時が大変だったな
入院とか
小学校に入ってからはたまに単発で働く程度
子供もいい話し相手になるし、こちらの趣味にも付き合わせられるし、楽になったわ
2019/06/18(火) 15:42:26.63ID:pkXHQQ95
上の子2歳下の子新生児
覚悟はしてたつもりだけどやっぱり辛い。頻回授乳で眠れないのも辛い
なぜか下の子を可愛いと思えないのも辛い
日中はまだ良いけど、夜遅い時間に自分と子供だけの状態が辛い
夫の次の休みは7月の終わりの土曜日かな
それまでは何とか死なせない、死なないを目標に頑張ろう
覚悟はしてたつもりだけどやっぱり辛い。頻回授乳で眠れないのも辛い
なぜか下の子を可愛いと思えないのも辛い
日中はまだ良いけど、夜遅い時間に自分と子供だけの状態が辛い
夫の次の休みは7月の終わりの土曜日かな
それまでは何とか死なせない、死なないを目標に頑張ろう
27名無しの心子知らず
2019/06/18(火) 21:57:01.49ID:3Mx8ZGC9 >>26
うわぁ、読んでるだけで胸が苦しくなる。
2歳児と新生児か。
ほんとキツイだろうなぁ。
ご近所だったら手伝いに行きたい。
生きてるだけで100点満点だから、なんとか生き延びて。
なるべく寝てね。なるべく食べてね。
めっちゃ応援してる。
うわぁ、読んでるだけで胸が苦しくなる。
2歳児と新生児か。
ほんとキツイだろうなぁ。
ご近所だったら手伝いに行きたい。
生きてるだけで100点満点だから、なんとか生き延びて。
なるべく寝てね。なるべく食べてね。
めっちゃ応援してる。
2019/06/18(火) 22:29:53.88ID:dDOFPXcG
二歳児と新生児の組み合わせなんて珍しくも何ともないしそれぐらい頑張りなよ
下の子だって小さい時はあっという間なんだから可愛がってあげなよ、可哀想に
下の子だって小さい時はあっという間なんだから可愛がってあげなよ、可哀想に
2019/06/18(火) 22:58:27.37ID:xgXprhYw
煽りとかでなくて、素朴な疑問
スレタイ家庭で2歳差で作るのは何で?
年齢的な事情とかかな?
スレタイ家庭で2歳差で作るのは何で?
年齢的な事情とかかな?
2019/06/18(火) 23:12:21.46ID:Il9mB8z8
うちは子供一人だけど年齢的なことの他にも下の子できてから夫や実家が頼れない状況になっちゃったとか色々あるんじゃないの?
そんな計画的で完璧に生きてる人ばっかでもないでしょ
そんな計画的で完璧に生きてる人ばっかでもないでしょ
2019/06/18(火) 23:18:11.98ID:r6/JuABZ
2019/06/19(水) 08:48:45.97ID:kr25ZVwE
でもだんだん強くなっていくよね
1人目の産後は地獄かってほど病んだりずっとイライラしたりしてたけど、2人目がいる今はある程度自分に合った生活スタイルとか手の抜きどころとかわかってきてスレタイの生活にもすっかり慣れた
ただやっぱり下が小さいうちは上の子の園行事とか結構困る
そういう時は人手が欲しいなぁと思う
1人目の産後は地獄かってほど病んだりずっとイライラしたりしてたけど、2人目がいる今はある程度自分に合った生活スタイルとか手の抜きどころとかわかってきてスレタイの生活にもすっかり慣れた
ただやっぱり下が小さいうちは上の子の園行事とか結構困る
そういう時は人手が欲しいなぁと思う
34名無しの心子知らず
2019/06/19(水) 09:07:35.74ID:UdGdk27S 園行事とか核家族だと難しいから、極力そういうのが少ないところを敢えて選んだわ
2019/06/19(水) 09:26:18.63ID:S6mRqMXd
強くなるの分かる
一人目の時は休日に母子のみで出かけるのも色んな意味で辛かったけど3人産んだら平気になった
年齢離して産んだから園行事もなんとかクリア
ただこの先小学校、中学校、高校にそれぞれ子供が在学する時期があるので行事が重ならないか心配ではある
一人目の時は休日に母子のみで出かけるのも色んな意味で辛かったけど3人産んだら平気になった
年齢離して産んだから園行事もなんとかクリア
ただこの先小学校、中学校、高校にそれぞれ子供が在学する時期があるので行事が重ならないか心配ではある
2019/06/19(水) 10:34:24.46ID:04ZF9uf9
預けてきてくださいとかお父さんの手伝いを〜とかたまにあったりするよね
一時保育取るの大変だけど活用してた
一時保育取るの大変だけど活用してた
2019/06/20(木) 11:59:16.67ID:OKGCx0KW
隣人がいい人で、前から「疲れたら子供預かるよ。いつでも頼ってね!」と言ってくれてた
ありがたいけど「じゃあ預かって」なんて言えないしな…
と思ってたら、今日流れで子供(2歳)を預かってくれた
ただそれだけなんだけど、久々に誰かに優しくされて嬉しかった…
自分もいつかそういうことができる人になりたい
ありがたいけど「じゃあ預かって」なんて言えないしな…
と思ってたら、今日流れで子供(2歳)を預かってくれた
ただそれだけなんだけど、久々に誰かに優しくされて嬉しかった…
自分もいつかそういうことができる人になりたい
2019/06/20(木) 12:12:50.80ID:TVhPC3yf
友人どころか隣人に2歳預ける勇気ないわ
2019/06/20(木) 12:37:48.18ID:15Kfuz5O
2019/06/20(木) 13:44:01.62ID:xNkZ/T+R
私が親の世代はそういうの普通だったけどね
親が美容院に行く時とか、私も近所の人に預けられてたらしい
今は難しいよね
親が美容院に行く時とか、私も近所の人に預けられてたらしい
今は難しいよね
2019/06/20(木) 16:47:35.54ID:OqV8WtUB
私もファミサポ利用だけど、隣のマンションにお住まいのすごく良い方に巡り会えてたまに預けてる。頼れる人がいるってだけで心強い。
2019/06/20(木) 19:37:39.71ID:euDLIbef
上の子のトイレ手伝ってる時に、良かったら下のお子さんみましょうか?とシニア位の女性が申し出てくれるのありがたい
知人じゃないから実際預けはしないけど気持ちが嬉しい
自分もそう言える人になりたいものだわ
知人じゃないから実際預けはしないけど気持ちが嬉しい
自分もそう言える人になりたいものだわ
2019/06/21(金) 09:44:07.38ID:FRagCxDh
2019/06/24(月) 10:32:15.71ID:Ki1wfTwh
夫はいいなあ休日に休めて
2019/06/24(月) 13:48:40.90ID:PhqEk90V
ブラーバ買おうか迷う
ルンバと食洗機は導入済みで拭き掃除はスチームモップでしてるけど二週間に一回くらいしか出来てない
部屋が汚いと無駄にイライラしてしまうので欲しいけど、こうも家電に頼り切ってしまうと子供たちこら見た母が家事をする姿とは…と考えてしまう
家事=家電が勝手にしてくれるものという認識を持ってしまいそう 既に持ってるかもしれないけど
専業だし贅沢かな
だけどもんのすごく疲れてしまう日がたまにくるんだよな
ルンバと食洗機は導入済みで拭き掃除はスチームモップでしてるけど二週間に一回くらいしか出来てない
部屋が汚いと無駄にイライラしてしまうので欲しいけど、こうも家電に頼り切ってしまうと子供たちこら見た母が家事をする姿とは…と考えてしまう
家事=家電が勝手にしてくれるものという認識を持ってしまいそう 既に持ってるかもしれないけど
専業だし贅沢かな
だけどもんのすごく疲れてしまう日がたまにくるんだよな
2019/06/24(月) 14:05:25.22ID:9qKlGGev
子供たちが大人になる頃にはお掃除ロボットがボタン一つで全部やってくれるんだから気にするな。
2019/06/24(月) 16:23:49.21ID:1PyY5WdD
洗濯だって昔は手洗いだったんだしご飯だって釜戸だし
そんな事気にしなくていいと思うよ
家電で余裕が出来て母ちゃん笑ってる方が家庭にはいいよ
そんな事気にしなくていいと思うよ
家電で余裕が出来て母ちゃん笑ってる方が家庭にはいいよ
2019/06/24(月) 20:44:18.81ID:DUvD6JZb
お金で解決できることは全てやっちまおう精神でいないと持たない
52名無しの心子知らず
2019/06/25(火) 02:48:16.80ID:3kUJRtD1 自分の子供時代を思い返すと
家の中でボーッとしすぎて親がどんな家事をやってたのか思い出せず家事のやり方も一人暮らしを始めてからほぼネット頼りで来たので、手作業の家事を見せなくても教育上支障ないと思う
家の中でボーッとしすぎて親がどんな家事をやってたのか思い出せず家事のやり方も一人暮らしを始めてからほぼネット頼りで来たので、手作業の家事を見せなくても教育上支障ないと思う
2019/06/25(火) 09:34:44.58ID:GA/+dzNy
先週4歳1歳発熱からの手足口病で看病疲れた
今日から保育園だから一息と思ったら私が夜中から39度超えの発熱
フラフラしながらやっと連れて行ったけどイヤイヤする一歳にソフトにキレてしまった
いつもは笑顔でバイバイするのに今日は何とも言えない顔してたから可哀想な事をしたなと反省
そして今から要介護の実母の病院を3つハシゴしなくては
布団で寝たい
長文愚痴でごめんなさい
今日から保育園だから一息と思ったら私が夜中から39度超えの発熱
フラフラしながらやっと連れて行ったけどイヤイヤする一歳にソフトにキレてしまった
いつもは笑顔でバイバイするのに今日は何とも言えない顔してたから可哀想な事をしたなと反省
そして今から要介護の実母の病院を3つハシゴしなくては
布団で寝たい
長文愚痴でごめんなさい
2019/06/25(火) 17:19:05.44ID:pqsGT2zG
ダメだ実家も旦那も頼れる人を羨ましい通り越して嫉妬してしまう
窓開けてるとこの時間から家族団欒の声が聞こえてきて醜い嫉妬心が湧いてきてしまった
うちは週6か7で家事育児全部私で正社員ではないけれどパートに出て働いてるのに
フルタイムでこのスレタイの人ほんとにすごいと思う
窓開けてるとこの時間から家族団欒の声が聞こえてきて醜い嫉妬心が湧いてきてしまった
うちは週6か7で家事育児全部私で正社員ではないけれどパートに出て働いてるのに
フルタイムでこのスレタイの人ほんとにすごいと思う
2019/06/25(火) 17:22:09.20ID:mziKS441
いやパートでも凄すぎるよ
ってかスレタイで働いてる人、どうやって生活してるのか知りたいわ
どう考えても専業でないとやっていけないもん
ってかスレタイで働いてる人、どうやって生活してるのか知りたいわ
どう考えても専業でないとやっていけないもん
2019/06/25(火) 18:41:37.08ID:lvuPJpSm
明日上の子の誕生日なのに私が下痢嘔気発熱
大好きなキャラのお子さまランチ(夕ごはんだけど)作ろうと思ってて買い物行かないとなのに行けなかった
てか今夜のご飯すらあやうい
こんなとき実家旦那頼れる人が心底羨ましい
気合いでがんばる
大好きなキャラのお子さまランチ(夕ごはんだけど)作ろうと思ってて買い物行かないとなのに行けなかった
てか今夜のご飯すらあやうい
こんなとき実家旦那頼れる人が心底羨ましい
気合いでがんばる
2019/06/25(火) 20:24:18.85ID:NLWLrN5i
お疲れさま
お子さん何歳かわからないけども無理せず週末じゃダメかな?
身体もキツいし嘔吐下痢で生物扱うのは危険
うちはお祝い系は平日にはやってないや
お子さん何歳かわからないけども無理せず週末じゃダメかな?
身体もキツいし嘔吐下痢で生物扱うのは危険
うちはお祝い系は平日にはやってないや
2019/06/26(水) 06:22:58.91ID:lUNbsofh
今下痢嘔吐流行ってるんだね
手足口病も大流行とか報道してたね
手足口病も大流行とか報道してたね
2019/06/26(水) 07:08:11.72ID:t5W+QGws
ノロで0歳児が脳症?で死亡ってのもあったね
誰かがダウンすると詰むから皆様お互いに気をつけましょう…
誰かがダウンすると詰むから皆様お互いに気をつけましょう…
2019/06/26(水) 18:24:06.83ID:luylpmF4
オールインワンシャンプー?リンスインシャンプー?で良いの無いかな。
どんだけ時間と体力が無かろうと仕事してるから洗わないわけにはいかなくて辛い。
メリ○ト・シーブ○ーズ・ソフトイ○ワンとかの安いのは発疹出てダメだった。
そもそも2歳と8ヶ月と一緒に入浴っていうのがしんどすぎる。
どんだけ時間と体力が無かろうと仕事してるから洗わないわけにはいかなくて辛い。
メリ○ト・シーブ○ーズ・ソフトイ○ワンとかの安いのは発疹出てダメだった。
そもそも2歳と8ヶ月と一緒に入浴っていうのがしんどすぎる。
2019/06/26(水) 19:20:41.14ID:1PCkg0QI
2019/06/26(水) 20:11:57.72ID:AbRSQ/Rq
話切ってあれだけど
旦那が激務の末にとうとう過労で倒れて入院した
そしたら、今まで何も手伝いしてくれなかった義実家が毎日見舞いに行ったか世話をちゃんとしろだのとクソうるさい
こっちは未就学児二人抱えて仕事もしてて毎日行けねえんだよ!
手は出さないが口は出すババアどもにムカつきすぎて血圧上がりそう
だいたい完全看護の病院で常に付き添いが必要なわけじゃないんだから、見舞いに行きたいなら勝手に行けよ嫁の都合丸無視すんなクソが
今度はこっちが過労で病気しそう…
旦那が激務の末にとうとう過労で倒れて入院した
そしたら、今まで何も手伝いしてくれなかった義実家が毎日見舞いに行ったか世話をちゃんとしろだのとクソうるさい
こっちは未就学児二人抱えて仕事もしてて毎日行けねえんだよ!
手は出さないが口は出すババアどもにムカつきすぎて血圧上がりそう
だいたい完全看護の病院で常に付き添いが必要なわけじゃないんだから、見舞いに行きたいなら勝手に行けよ嫁の都合丸無視すんなクソが
今度はこっちが過労で病気しそう…
2019/06/26(水) 20:13:52.30ID:pkg8AH+Z
>>61
お疲れ様。うちは親子で牛乳石鹸のシャンプーさらさら使ってる
昔はトリートメント類を使ってたけど、3歳と0歳9ヶ月を洗うので力尽きるからシャンプーだけになったわ。他のオシャレなオールインワン色々試したけど、香りがキツくてやめた
Amazonで牛乳石鹸の口コミにシャンプーだけでもさらさらでいけるってあったから、試したらまぁさらさら。匂いも手触りも良かったから続けてる
お疲れ様。うちは親子で牛乳石鹸のシャンプーさらさら使ってる
昔はトリートメント類を使ってたけど、3歳と0歳9ヶ月を洗うので力尽きるからシャンプーだけになったわ。他のオシャレなオールインワン色々試したけど、香りがキツくてやめた
Amazonで牛乳石鹸の口コミにシャンプーだけでもさらさらでいけるってあったから、試したらまぁさらさら。匂いも手触りも良かったから続けてる
2019/06/27(木) 16:29:35.58ID:RqkxbUz2
>>63
そりゃ、アンタは赤の他人だし、息子さんが心配になるでしょw
何様なの
まさか見舞い行ってないの?
旦那が倒れただけでそんな状態に陥るなら旦那も頭悪いとしかおもえないわ
アンタの能力じゃ子供だけで精一杯なんだからね
アンタも大変になっちゃう
よく話し合いなさいよ
そりゃ、アンタは赤の他人だし、息子さんが心配になるでしょw
何様なの
まさか見舞い行ってないの?
旦那が倒れただけでそんな状態に陥るなら旦那も頭悪いとしかおもえないわ
アンタの能力じゃ子供だけで精一杯なんだからね
アンタも大変になっちゃう
よく話し合いなさいよ
2019/06/27(木) 22:44:05.24ID:K16o+/zR
>>63
うちも他人事ではないな
旦那さんはどのくらいで退院できるの?
大丈夫なの?
>手は出さないが口は出すババア
これほんとムカつく
状況にもよるけど、スレタイで幼児2人ならすでにキャパオーバー
旦那さんも気の毒だけど、そんなに心配なら義両親が無理してでも見舞いに行けばいいじゃん
てかそういう発言って男尊女卑だよね?
奥さんが入院しても、旦那さんは「ちゃんとお世話してあげなさい」なんて言われないのに
むしろ「奥さんいなくて大変だね」って気遣われる
うちも他人事ではないな
旦那さんはどのくらいで退院できるの?
大丈夫なの?
>手は出さないが口は出すババア
これほんとムカつく
状況にもよるけど、スレタイで幼児2人ならすでにキャパオーバー
旦那さんも気の毒だけど、そんなに心配なら義両親が無理してでも見舞いに行けばいいじゃん
てかそういう発言って男尊女卑だよね?
奥さんが入院しても、旦那さんは「ちゃんとお世話してあげなさい」なんて言われないのに
むしろ「奥さんいなくて大変だね」って気遣われる
2019/06/27(木) 23:47:42.91ID:cdFRMLvM
2019/06/28(金) 06:17:32.16ID:fJLou9ZG
なんの後遺症残りそう?
高次脳機能障害とか失語とか、麻痺以外に目に見えにくい後遺症だときついね…
高次脳機能障害とか失語とか、麻痺以外に目に見えにくい後遺症だときついね…
2019/06/28(金) 06:36:15.52ID:PlKlnLBL
>>67
何と言えばいいのかわからないけど、とにかく命が助かって本当に良かったね
しかし、息子が大病したのに義両親は無理してでもサポートに来ないの?
事情があって駆けつけられないなら、あーしろこーしろって口出しもしないでほしいね
幼児持ちが子供不可の病院に行くのって大変すぎるし
そのことを義両親は知らないの?
言えるなら言ってみたら?
病室に子供は入れない決まりなので、預け先もなくて厳しいですって
何と言えばいいのかわからないけど、とにかく命が助かって本当に良かったね
しかし、息子が大病したのに義両親は無理してでもサポートに来ないの?
事情があって駆けつけられないなら、あーしろこーしろって口出しもしないでほしいね
幼児持ちが子供不可の病院に行くのって大変すぎるし
そのことを義両親は知らないの?
言えるなら言ってみたら?
病室に子供は入れない決まりなので、預け先もなくて厳しいですって
2019/06/28(金) 06:47:10.99ID:PlKlnLBL
連投ごめんだけど
一昨年隣人が過労死(たぶん)したんだよね
お医者さんだったんだけど、当直中に吐いて倒れてそのまま…
同僚が目撃してすぐ処置したけど助からなかった
>>67旦那と同じく酒もタバコも嫌いだった
ここの住人もその旦那たちもストレス多いだろうから心配
もちろん自分たち夫婦も
転職してほしいけどどうにかなんないかな…
健康診断だけは受けとこう
一昨年隣人が過労死(たぶん)したんだよね
お医者さんだったんだけど、当直中に吐いて倒れてそのまま…
同僚が目撃してすぐ処置したけど助からなかった
>>67旦那と同じく酒もタバコも嫌いだった
ここの住人もその旦那たちもストレス多いだろうから心配
もちろん自分たち夫婦も
転職してほしいけどどうにかなんないかな…
健康診断だけは受けとこう
2019/06/28(金) 08:39:51.90ID:5anO2dx4
義母が倒れたとき見舞いに来いって言われたことある
うちは遠方だし義父は他界してても近居の娘に頼れるのに
未就園児いてどうやって子連れ禁止の病室に行けと?
自分が親と同居だったりする人は想像力がない
旦那さんが倒れただけでもすごく大変なのに圧力掛けてくる義親ひどいね
少しでも良い方向に向かいますように
うちは遠方だし義父は他界してても近居の娘に頼れるのに
未就園児いてどうやって子連れ禁止の病室に行けと?
自分が親と同居だったりする人は想像力がない
旦那さんが倒れただけでもすごく大変なのに圧力掛けてくる義親ひどいね
少しでも良い方向に向かいますように
2019/07/01(月) 05:54:08.61ID:noinFKYK
>>26
去年の私だ、本当にキツイよね
上の子のイヤイヤ赤ちゃん返り、頻回授乳と寝不足…誰だよ理想の2歳差とか言ったやつ
抵抗なくて可能なら上の子認可外でもいいから預けられないかな?悩んだけれど私はそれで生き延びたよ
生活リズム違う未就園児二人となんて人間らしい生活ができないよ…
去年の私だ、本当にキツイよね
上の子のイヤイヤ赤ちゃん返り、頻回授乳と寝不足…誰だよ理想の2歳差とか言ったやつ
抵抗なくて可能なら上の子認可外でもいいから預けられないかな?悩んだけれど私はそれで生き延びたよ
生活リズム違う未就園児二人となんて人間らしい生活ができないよ…
2019/07/01(月) 12:44:28.50ID:BaoGQQd2
スレタイで1〜2歳差はさすがに自業自得としか思えない
2歳差が理想なんて最初からこれっぽっちも思ってなかったし少し考えたらわかることじゃない?
2歳差が理想なんて最初からこれっぽっちも思ってなかったし少し考えたらわかることじゃない?
2019/07/01(月) 13:33:13.86ID:UPqaSiZL
はいはい自業自得自業自得
もし2人目不妊だったとしても自業自得
もし2人目不妊だったとしても自業自得
2019/07/01(月) 15:54:51.62ID:+YZUsJfz
確かに子供が小さいうちは体力的にキツイけど、歳の差あけてずっと育児で身動き取れない状態もしんどいと思うけどなスレタイなら特に
上の子の塾の送り迎えで夜10時に幼稚園児連れ出すとかしんどいじゃん
そう思ってうちも2歳差にした
毎日本当にキツイけど2人共幼稚園に入ったらしばらくゆっくりするんだ…
上の子の塾の送り迎えで夜10時に幼稚園児連れ出すとかしんどいじゃん
そう思ってうちも2歳差にした
毎日本当にキツイけど2人共幼稚園に入ったらしばらくゆっくりするんだ…
2019/07/01(月) 17:22:21.05ID:bzyVMrjb
スレタイ共働き2歳差育児
子供が乳幼児の時は本当辛くて大変だったけどあっという間にこどもは大きくなって
今5歳7歳で本当にラクになった
同性だから二人で遊んでくれることもすごく多いし
来年は下の子が入学するからまたバタバタしそうだけど2歳差悪くないよ!
子供が乳幼児の時は本当辛くて大変だったけどあっという間にこどもは大きくなって
今5歳7歳で本当にラクになった
同性だから二人で遊んでくれることもすごく多いし
来年は下の子が入学するからまたバタバタしそうだけど2歳差悪くないよ!
2019/07/01(月) 18:11:23.89ID:Gr4iva+5
それは喉元過ぎたから思うことであって、渦中にいる人には何の助けにもならないのでは
2019/07/01(月) 22:02:59.01ID:qvW+Hv0K
今上の子八歳、下五歳で同性。いつも仲良く遊んでそれを見てるのも微笑ましいけどもし今二人目が生まれてたら上の子がお世話お手伝いしてくれたりするだろうから歳が離れてるのもいいなぁと思うな。
80名無しの心子知らず
2019/07/02(火) 01:56:02.49ID:bEe7gF5N >>78
経験者の言葉は希望がもてるよ、ありがとう。
2歳差で下の子一歳迎える8月に仕事復帰なんだけど、育休中のいまですら、朝食時と夕方からのバタバタに毎日イライラしてしまうのに仕事しながらどうやってルーチンこなしていこうって不安が日に日に大きくなってきてる。
時間までに2人朝御飯食べさせて保育園いかないとぐずるであろう上の子励まして自分のメイクして保育園送って、仕事終えて早くて5時に帰ってきて疲れた体にムチうってそっから風呂、夕飯寝かしつけ、翌日の保育園の準備して…って時間確実に足らない。
子供の相手してたら一日回らない。
夕飯おわってからの寝かしつけまでの1時間だけでも、父親が子の相手してくれたらどんなにか楽だろう。
こうやって夫も私も疲弊して、子供はずっと両親にかまってもらうのガマンしながら、大人になってくのかな。不安。
経験者の言葉は希望がもてるよ、ありがとう。
2歳差で下の子一歳迎える8月に仕事復帰なんだけど、育休中のいまですら、朝食時と夕方からのバタバタに毎日イライラしてしまうのに仕事しながらどうやってルーチンこなしていこうって不安が日に日に大きくなってきてる。
時間までに2人朝御飯食べさせて保育園いかないとぐずるであろう上の子励まして自分のメイクして保育園送って、仕事終えて早くて5時に帰ってきて疲れた体にムチうってそっから風呂、夕飯寝かしつけ、翌日の保育園の準備して…って時間確実に足らない。
子供の相手してたら一日回らない。
夕飯おわってからの寝かしつけまでの1時間だけでも、父親が子の相手してくれたらどんなにか楽だろう。
こうやって夫も私も疲弊して、子供はずっと両親にかまってもらうのガマンしながら、大人になってくのかな。不安。
2019/07/02(火) 06:22:40.92ID:rOF4eqtI
>>80
二歳差、共働き、旦那単身赴任、この春から一歳下の子保育園に預けた者だけれどクソバイスだったらごめんなさい
朝は割り切ってパン、フルーツ、牛乳で固定、栄誉は知らん
給食はモリモリ食べるからそこできっと栄養とってる…はず
夕食は時間あるとき(土日とか子供寝て余力ある時)に焼くだけとかの物を準備か、コープの冷食、惣菜にご飯具だくさん味噌汁で固定
洗濯は乾燥機付ドラム、食洗機、ルンバで掃除は水回り以外本当に最低限
大変なりになんとか回っているけれど、誰か体調崩したとき本当に詰んでる
職場が理解あるのが救い
大変だけれどお互い頑張ろうね
二歳差、共働き、旦那単身赴任、この春から一歳下の子保育園に預けた者だけれどクソバイスだったらごめんなさい
朝は割り切ってパン、フルーツ、牛乳で固定、栄誉は知らん
給食はモリモリ食べるからそこできっと栄養とってる…はず
夕食は時間あるとき(土日とか子供寝て余力ある時)に焼くだけとかの物を準備か、コープの冷食、惣菜にご飯具だくさん味噌汁で固定
洗濯は乾燥機付ドラム、食洗機、ルンバで掃除は水回り以外本当に最低限
大変なりになんとか回っているけれど、誰か体調崩したとき本当に詰んでる
職場が理解あるのが救い
大変だけれどお互い頑張ろうね
2019/07/02(火) 07:45:19.57ID:ico4lC2+
幼稚園上がって下の子が小学生になったら働きにくくなったので在宅にするつもり
人数多い学校だからか授業参観とか学年ごとに日が違うから月に1、2回休まなければいけないからもう無理
祖父母や旦那が行事参加やら学童の迎えしてるの羨ましい
土日が学童イベントと子ども会で毎週潰れるし疲れる
だけど中学高校の親はさらに大変らしくて震えてる
人数多い学校だからか授業参観とか学年ごとに日が違うから月に1、2回休まなければいけないからもう無理
祖父母や旦那が行事参加やら学童の迎えしてるの羨ましい
土日が学童イベントと子ども会で毎週潰れるし疲れる
だけど中学高校の親はさらに大変らしくて震えてる
2019/07/02(火) 17:09:11.78ID:oGKcvtwH
いまどきの部活動とか習い事は親の協力なしには無理だよね。
少子化のせいか親の出番がどんどん増えてる気がする。
私が学生の時は中学にもなれば親が学校に来るのなんて
三者面談が一年に1、2回くらいあっただけだったよ。
少子化のせいか親の出番がどんどん増えてる気がする。
私が学生の時は中学にもなれば親が学校に来るのなんて
三者面談が一年に1、2回くらいあっただけだったよ。
2019/07/02(火) 17:41:41.29ID:HKLXTycS
そういや、学校にもよるんだろけどPTA関係もいろいろ仕事があってびっくりしてる
祖父母がいる人は代理で出てもらっているそう
うちは私も仕事してるから、困ったな
最悪シルバー人材さんでも雇おうかと思ってる
教師は働き方改革で業務削減しているそう
PTAは誰も声上げないからと言う理由でノータッチだよw
祖父母がいる人は代理で出てもらっているそう
うちは私も仕事してるから、困ったな
最悪シルバー人材さんでも雇おうかと思ってる
教師は働き方改革で業務削減しているそう
PTAは誰も声上げないからと言う理由でノータッチだよw
2019/07/02(火) 19:05:00.55ID:A3g2H0pr
えっ今の中学校ってそんなに親の出番あるの
私の頃も三者面談と文化祭運動会ぐらいしか親が出てくることなんてなかった
高学年になったらフルで働きたいと思ってたけど厳しいかな…
私の頃も三者面談と文化祭運動会ぐらいしか親が出てくることなんてなかった
高学年になったらフルで働きたいと思ってたけど厳しいかな…
86名無しの心子知らず
2019/07/02(火) 19:49:39.33ID:2bS6Rn57 2人目妊娠後期で身体がダルくて仕方がない。
上の子お風呂入れなきゃいけないけど、起き上がれないぃ。
今日はシャワーで身体の汗だけ流して終了にしよう。
このスレもみんなも毎日毎日大変だけど頑張ろう。あ、でも頑張りすぎないでね。
愚痴でも何でもこのスレに書き込みがあるだけで自分だけじゃないって思えるから、ホントにこのスレの皆さんには感謝してる。
ありがとう。
って頭働いてないから支離滅裂な文でゴメン。
おっしゃ頑張って起き上がって風呂入れてきます。
上の子お風呂入れなきゃいけないけど、起き上がれないぃ。
今日はシャワーで身体の汗だけ流して終了にしよう。
このスレもみんなも毎日毎日大変だけど頑張ろう。あ、でも頑張りすぎないでね。
愚痴でも何でもこのスレに書き込みがあるだけで自分だけじゃないって思えるから、ホントにこのスレの皆さんには感謝してる。
ありがとう。
って頭働いてないから支離滅裂な文でゴメン。
おっしゃ頑張って起き上がって風呂入れてきます。
2019/07/02(火) 22:05:18.29ID:CqHSrvQL
中学校どころか高校だってPTAあるよね…ほんとあれどうにかならないものかな
時代にそぐわないよ
時代にそぐわないよ
2019/07/03(水) 08:05:42.51ID:ZFKT4I9x
2019/07/03(水) 09:07:27.00ID:jeXKcOnq
ブロック内で学校選択出来る地域住みで、小学校は徒歩20分圏内に5校くらいある。
抽選になる人気校は結局、子への関心関与が高いし愛校心ある=PTA盛んって傾向。とはいえポイント制で義務が明確だし、仕事に無駄がなくていい意味で驚いた。とはいえ、仕事を無くすって頭はあまりないかも。ある仕事を効率よくやろうという気持ちと要領は共有されてるかな。
このスレ的な話で言うと、PTAと別に父親会みたいのがあってがっつり活動している学校も結構ある。PTAは母親達に任せがちなくせに、父親たちが新たな組織で存在感示してくるのマジで謎って思ってるけど、まだ1年だからよく分からない。
選択制地域の人は、あらゆる意味で絶対複数回見学行った方がいいよ。先生、生徒、保護者、設備、全然違うから。あと面倒でも何らかのネットワーク持って情報交換した方がいいかなと思う。疲れるけど〜
抽選になる人気校は結局、子への関心関与が高いし愛校心ある=PTA盛んって傾向。とはいえポイント制で義務が明確だし、仕事に無駄がなくていい意味で驚いた。とはいえ、仕事を無くすって頭はあまりないかも。ある仕事を効率よくやろうという気持ちと要領は共有されてるかな。
このスレ的な話で言うと、PTAと別に父親会みたいのがあってがっつり活動している学校も結構ある。PTAは母親達に任せがちなくせに、父親たちが新たな組織で存在感示してくるのマジで謎って思ってるけど、まだ1年だからよく分からない。
選択制地域の人は、あらゆる意味で絶対複数回見学行った方がいいよ。先生、生徒、保護者、設備、全然違うから。あと面倒でも何らかのネットワーク持って情報交換した方がいいかなと思う。疲れるけど〜
2019/07/04(木) 09:02:24.82ID:dXTJ0S5T
スレタイ2歳差
上の子の幼稚園の保育時間が短すぎて辛い
噂には聞いてたけどこれほどとは…
保育料は3万なのに8時半から11時までとかどんだけなの
こっちは39℃でもご飯作って幼稚園送り迎えして暴れる1歳児の相手してお風呂入れてってしてるのに、旦那37℃半で寝込んでるのを温かい目で見てあげられない
仕事大変そうだから体調悪いとき位は寝かせてあげたい気持ちと、そうでない気持ちが共存してる
上の子の幼稚園の保育時間が短すぎて辛い
噂には聞いてたけどこれほどとは…
保育料は3万なのに8時半から11時までとかどんだけなの
こっちは39℃でもご飯作って幼稚園送り迎えして暴れる1歳児の相手してお風呂入れてってしてるのに、旦那37℃半で寝込んでるのを温かい目で見てあげられない
仕事大変そうだから体調悪いとき位は寝かせてあげたい気持ちと、そうでない気持ちが共存してる
2019/07/04(木) 09:37:07.62ID:9vUUG5FA
>>89
比較検討できるだけ、めちゃくちゃ羨ましいわ
うちの校区は保守的だし、高齢化が凄いから、PTAのOBの口出しが過ごすぎて衝撃レベルだよ
地域コミュニティスクールとか言ってるけど、ほとんど自治会に牛耳られてるから
よそ者は辛いわ…
比較検討できるだけ、めちゃくちゃ羨ましいわ
うちの校区は保守的だし、高齢化が凄いから、PTAのOBの口出しが過ごすぎて衝撃レベルだよ
地域コミュニティスクールとか言ってるけど、ほとんど自治会に牛耳られてるから
よそ者は辛いわ…
2019/07/04(木) 10:20:56.58ID:OCXY6Jv7
2019/07/04(木) 10:44:02.58ID:qViyEAe9
>>92
預かり保育あるんだけど、年中からなんですって
イレギュラーな日程の日が多くてひどいときは保育時間1時間とかになる
保育園の一時保育に下の子預けようかと思ったら一時間1500円ですって…
シッター頼もうかと思ったら旦那に「閉鎖的な空間で他人に見てもらうのは不安だからイヤだ」と言われたわ
二人とも超絶ママっこで一分間に10回はママって呼んでくるから、段々耳が聞くことを拒絶し始めてる
預かり保育あるんだけど、年中からなんですって
イレギュラーな日程の日が多くてひどいときは保育時間1時間とかになる
保育園の一時保育に下の子預けようかと思ったら一時間1500円ですって…
シッター頼もうかと思ったら旦那に「閉鎖的な空間で他人に見てもらうのは不安だからイヤだ」と言われたわ
二人とも超絶ママっこで一分間に10回はママって呼んでくるから、段々耳が聞くことを拒絶し始めてる
2019/07/04(木) 10:45:15.44ID:qViyEAe9
ちなみに年少で預かり保育始まったら金額は30分200円
2019/07/04(木) 11:35:20.03ID:aXRNhxm+
午前保育しかしない園なの?一般的には14時お迎えだよね
うち今年少だけど水曜日だけ午前であとは全日保育
預かりも年中からって、公立園かな
うち今年少だけど水曜日だけ午前であとは全日保育
預かりも年中からって、公立園かな
2019/07/04(木) 11:39:20.20ID:Kvpmr0YP
午前保育のみって凄いね…名門でどうしても通わせたかったとかかな?
うちの地域の名門そんな感じで保護者の参加めちゃくちゃ多い
スレタイ育児不向きな私は当日でもお預かりできる緩い園に入れたよ
転園できないのかな
うちの地域の名門そんな感じで保護者の参加めちゃくちゃ多い
スレタイ育児不向きな私は当日でもお預かりできる緩い園に入れたよ
転園できないのかな
2019/07/04(木) 12:03:14.86ID:yCwdN1uU
年少だと一学期は午前のみとかたまにあるね
2019/07/04(木) 12:12:26.40ID:COwYBRVH
2019/07/04(木) 12:37:10.25ID:z8STWH+z
手がかかる子なら保育園の方が楽そう
地域によっては週三くらいのゆるパートで入れられるみたい
地域によっては週三くらいのゆるパートで入れられるみたい
100名無しの心子知らず
2019/07/04(木) 13:01:36.18ID:Al5o+ZlL うちの子が通ってた幼稚園もすぐ午前保育になったりお休みになったりしてたけど上を行く幼稚園もあるんだなぁ
スレタイの家庭だと簡単に子供を預けられる場所があるかないかで大変さがまた違うよね
私ならまだ年少なら転園も視野にいれちゃうかも
スレタイの家庭だと簡単に子供を預けられる場所があるかないかで大変さがまた違うよね
私ならまだ年少なら転園も視野にいれちゃうかも
101名無しの心子知らず
2019/07/04(木) 18:25:13.82ID:CgkFg4AN 来年プレの子持ちで今日見学に行った幼稚園がまさに月曜だけなぜか午前保育の園だった
給食ありますと聞いてたのに水曜日だけは全員お弁当の日ですと言ってたし
周りは私立ののびのび園ばかりだからどこでもたいして変わらないかな?と思ってたけどスレタイだと保育時間や預かり保育お弁当給食バスの有無等大切だね
給食ありますと聞いてたのに水曜日だけは全員お弁当の日ですと言ってたし
周りは私立ののびのび園ばかりだからどこでもたいして変わらないかな?と思ってたけどスレタイだと保育時間や預かり保育お弁当給食バスの有無等大切だね
102名無しの心子知らず
2019/07/04(木) 19:06:56.63ID:sF/by33z うちも上の子が幼稚園行き出したけど1学期はほぼ午前で終わるよ
2学期から14時までになるけど水曜は午前で終わるし私が小さい頃もそうだったから今の今までそれが普通だと思ってたけど週5で14時までとかが今は普通なのかな?
やっとちょっとは楽になるーと入園を心待ちにしてたけどなんか余計疲れる毎日な気がするよね
下の子が入園したらかなり楽になるだろうから3人目欲しい気持ちあるけどやっぱり無理だわ
周りのサポートがあって生活にも余裕があれば子供沢山欲しかったなー
2学期から14時までになるけど水曜は午前で終わるし私が小さい頃もそうだったから今の今までそれが普通だと思ってたけど週5で14時までとかが今は普通なのかな?
やっとちょっとは楽になるーと入園を心待ちにしてたけどなんか余計疲れる毎日な気がするよね
下の子が入園したらかなり楽になるだろうから3人目欲しい気持ちあるけどやっぱり無理だわ
周りのサポートがあって生活にも余裕があれば子供沢山欲しかったなー
103名無しの心子知らず
2019/07/04(木) 22:13:23.57ID:qViyEAe9 >>93です
長くてすみません
最終的には水曜以外14時になるんだけど、それが大分先なんです
ちなみに普通の私立幼稚園(公立はない地域)だけど、親の参加率はすこぶる高くて父親までバンバン登場する家庭が多い
転園も考えたけど、園の理念や先生、他の親御さんは本当に素敵で超人見知りな我が子も気に入ってるみたいだから、転園後後悔しそう
保育園も幼稚園も超激戦区だから、そもそも受け入れ先があるかどうか怪しい
月10数万かかるインターナショナルスクールは数件あいてたけど、さすがに金銭的に厳しい
受験時も3園併願したのに全部落ちた人もいたから、下の子のときにまたそれを繰り返すのもしんどい…
でもこのまま年長と年少になると、一日幼稚園に送り迎えしないと行けなくなる(年長と年少の登園・降園時間が違う日が多い)から、ウーム…
引っ越したばかりだったからよく分からなくて説明会だけで決めたけど、ママ友作って聞くべきだったと思った
支援センターでシッターさん、全く思いつかなかった
その方向で考えてみることにする、ありがとう
長くてすみません
最終的には水曜以外14時になるんだけど、それが大分先なんです
ちなみに普通の私立幼稚園(公立はない地域)だけど、親の参加率はすこぶる高くて父親までバンバン登場する家庭が多い
転園も考えたけど、園の理念や先生、他の親御さんは本当に素敵で超人見知りな我が子も気に入ってるみたいだから、転園後後悔しそう
保育園も幼稚園も超激戦区だから、そもそも受け入れ先があるかどうか怪しい
月10数万かかるインターナショナルスクールは数件あいてたけど、さすがに金銭的に厳しい
受験時も3園併願したのに全部落ちた人もいたから、下の子のときにまたそれを繰り返すのもしんどい…
でもこのまま年長と年少になると、一日幼稚園に送り迎えしないと行けなくなる(年長と年少の登園・降園時間が違う日が多い)から、ウーム…
引っ越したばかりだったからよく分からなくて説明会だけで決めたけど、ママ友作って聞くべきだったと思った
支援センターでシッターさん、全く思いつかなかった
その方向で考えてみることにする、ありがとう
104名無しの心子知らず
2019/07/05(金) 21:11:23.78ID:SGHnTPmL 3園受験して落ちたってすごいな
105名無しの心子知らず
2019/07/06(土) 10:00:37.99ID:AtNxj0xB 子供多いエリアなのかな
106名無しの心子知らず
2019/07/06(土) 16:03:32.77ID:a7GNG4VV 旦那が手足口病かかってしばらく寝たきり状態だったんだけど、「会社休みすぎたからもし妻にうつっててももう休めない」と言われた
みんなは体調しんどすぎるときってどうしてる?
みんなは体調しんどすぎるときってどうしてる?
107名無しの心子知らず
2019/07/06(土) 16:17:05.46ID:wc5HE2+w108名無しの心子知らず
2019/07/06(土) 18:08:37.96ID:KmBAUhvc >>106
子と自分が死なないレベルの家事にトーンダウンして(旦那は自分でなんとかさせる)治るのを待つ
掃除洗濯しない、料理も出前や買ってきたもので済ませる、風呂は2日に1度、EテレやDVDスマホアプリに頼る
子と自分が死なないレベルの家事にトーンダウンして(旦那は自分でなんとかさせる)治るのを待つ
掃除洗濯しない、料理も出前や買ってきたもので済ませる、風呂は2日に1度、EテレやDVDスマホアプリに頼る
109名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 08:29:53.66ID:esBUtf5u 夫、多分13連勤とかになるんだけどどうしろっていうの辛すぎる
ずーっと休みなくて、珍しく連休の予定があったのにそれもどっちも仕事になった、ってさ
それ、前日の夜中になって言われたときの絶望感ね
だから私は病院にも行けない
夫は自分の歯医者は通ってるけどね笑える
私、首から脇の下にかけがずっと痛いけど、多分ストレスからくる緊張性のなにか
夫にもしガンとかだったらどうするって言ってみても真面目になんて聞いてくれない
本当にぶっ倒れてどうにかなるまで、私は休みなしでも大丈夫だと思ってるんだろな
連勤でブラックな働き方してると、変なハイ状態になるのは分かるし
出世したいなら休めないってのも分かる
分かるけどね
2歳の上の子一時保育行かせるのも大変だし
毎回持ち物の用意するの私、送迎するのも私
申し込み月一で保育園に出向くのも私
ほんとにずっと一人で密室育児
外に助けを求めるったってそれにすら気力や準備もいる
上の子は外に連れてけって騒ぐけど、下の子に後追いべったりされてたら出かける準備だってできないよ
これトイレで書いてても下の子泣いてるし
こんな状態で支援センター行けだの、ママ友作れだの、幼稚園の見学行けだのって
すっぴんヨレヨレ服の太ったババアには、近所の散歩と公園巡回で限界だよ
晴れてたら毎日のように外で遊ばせてるけど
誰も褒めてくれないし
雨だし今日は無駄にドライブするしかないかな
はぁもう疲れた
ずーっと休みなくて、珍しく連休の予定があったのにそれもどっちも仕事になった、ってさ
それ、前日の夜中になって言われたときの絶望感ね
だから私は病院にも行けない
夫は自分の歯医者は通ってるけどね笑える
私、首から脇の下にかけがずっと痛いけど、多分ストレスからくる緊張性のなにか
夫にもしガンとかだったらどうするって言ってみても真面目になんて聞いてくれない
本当にぶっ倒れてどうにかなるまで、私は休みなしでも大丈夫だと思ってるんだろな
連勤でブラックな働き方してると、変なハイ状態になるのは分かるし
出世したいなら休めないってのも分かる
分かるけどね
2歳の上の子一時保育行かせるのも大変だし
毎回持ち物の用意するの私、送迎するのも私
申し込み月一で保育園に出向くのも私
ほんとにずっと一人で密室育児
外に助けを求めるったってそれにすら気力や準備もいる
上の子は外に連れてけって騒ぐけど、下の子に後追いべったりされてたら出かける準備だってできないよ
これトイレで書いてても下の子泣いてるし
こんな状態で支援センター行けだの、ママ友作れだの、幼稚園の見学行けだのって
すっぴんヨレヨレ服の太ったババアには、近所の散歩と公園巡回で限界だよ
晴れてたら毎日のように外で遊ばせてるけど
誰も褒めてくれないし
雨だし今日は無駄にドライブするしかないかな
はぁもう疲れた
111名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 12:30:04.77ID:Gs2n9y/s >>109
梅雨ほんとにきついよね。うちにも2歳児いて去年の暑さも辛かったけど、公園や散歩ができないってこんなにきついんだね。更に下の子いるとは半端ないよ。ほんとにお疲れ様。
あまり自分を悪く言わないで。美容やオシャレが優先順位最下位になるのも当たり前。
車と免許があるの羨ましい!
頑張ろう… お大事に。
梅雨ほんとにきついよね。うちにも2歳児いて去年の暑さも辛かったけど、公園や散歩ができないってこんなにきついんだね。更に下の子いるとは半端ないよ。ほんとにお疲れ様。
あまり自分を悪く言わないで。美容やオシャレが優先順位最下位になるのも当たり前。
車と免許があるの羨ましい!
頑張ろう… お大事に。
112名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 13:33:25.73ID:XUPydM8/ 車があって運転できるならお出かけしやすいと思うし羨ましすぎるよ
ちょっとした小旅行もできるじゃん
車も免許もない私は色々 詰んでるよ
ちょっとした小旅行もできるじゃん
車も免許もない私は色々 詰んでるよ
113名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 16:07:10.72ID:kKaIbsgh114名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 16:27:37.33ID:AtcDxFDB みんな隣の芝が青く見えるもんだよ
ただ言えるのは今日も一日無事に過ごせたら万々歳だ
ただ言えるのは今日も一日無事に過ごせたら万々歳だ
115名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 16:38:13.67ID:esBUtf5u すごく長文の愚痴に優しいレス、ありがとう
優しくされて泣きそう
ここの人たちは本当にみんな優しいよね
そう、車ね、あるだけありがたいと思う
上の子はドライブで良くても下の子泣くから嫌なんだけど、これは時間と共に解決するだろうしね
本当に今だけやり過ごすしかないの、わかってはいるんだけどね
でも疲れちゃって、つい長文で書いちゃった、ごめんね
本当にありがとう
優しくされて泣きそう
ここの人たちは本当にみんな優しいよね
そう、車ね、あるだけありがたいと思う
上の子はドライブで良くても下の子泣くから嫌なんだけど、これは時間と共に解決するだろうしね
本当に今だけやり過ごすしかないの、わかってはいるんだけどね
でも疲れちゃって、つい長文で書いちゃった、ごめんね
本当にありがとう
116名無しの心子知らず
2019/07/07(日) 17:57:49.41ID:X4zbpCrz >>106です
やはり文明の力に頼りつつ気合いで乗り切るしかないのか…とりあえずマスクして元気になるサプリを飲むことにした
返事くれた方ありがと!
>>115
出遅れたけど、ほんとによく頑張っててえらい!
外の助けも止めるにも気力が必要っていうの、わかりすぎるよ
私は免許なし、車なし、なんなら自転車もこどもを乗せられないレベル
小さい頃親の運転で姉と歌いながらドライブしてたのがすごく楽しくて今でも鮮明に覚えてるから、115さんのお子さん羨ましいな
今は2歳0歳で一番精神的にすり減る時期だから、あまり根詰めずにお互い過ごそう
うちは3歳1歳で、大変だしストレスもすごいけど、下の子0歳の時のストレスよりはマシになったと感じるよ
下の子を少々雑に扱っても大丈夫になり始めた
やはり文明の力に頼りつつ気合いで乗り切るしかないのか…とりあえずマスクして元気になるサプリを飲むことにした
返事くれた方ありがと!
>>115
出遅れたけど、ほんとによく頑張っててえらい!
外の助けも止めるにも気力が必要っていうの、わかりすぎるよ
私は免許なし、車なし、なんなら自転車もこどもを乗せられないレベル
小さい頃親の運転で姉と歌いながらドライブしてたのがすごく楽しくて今でも鮮明に覚えてるから、115さんのお子さん羨ましいな
今は2歳0歳で一番精神的にすり減る時期だから、あまり根詰めずにお互い過ごそう
うちは3歳1歳で、大変だしストレスもすごいけど、下の子0歳の時のストレスよりはマシになったと感じるよ
下の子を少々雑に扱っても大丈夫になり始めた
117名無しの心子知らず
2019/07/08(月) 12:26:47.21ID:VLxUIP6f 共働き3歳と1歳
大変だけどいつもなんとか回っている
周りで実母に預けて美容院とか飲み会とかはそんなに羨ましいとは思わない
けれど、子供が発熱して祖父母に保育園の送迎お願いしたり、自分が体調悪いときとか実家で療養とかが本当に羨ましい
こんなのだからキャリアも中途半端だし、子育ても中途半端でこれでいいのか
そもそもの土俵が違うんだから比べちゃだめなのにね
大変だけどいつもなんとか回っている
周りで実母に預けて美容院とか飲み会とかはそんなに羨ましいとは思わない
けれど、子供が発熱して祖父母に保育園の送迎お願いしたり、自分が体調悪いときとか実家で療養とかが本当に羨ましい
こんなのだからキャリアも中途半端だし、子育ても中途半端でこれでいいのか
そもそもの土俵が違うんだから比べちゃだめなのにね
118名無しの心子知らず
2019/07/08(月) 19:24:55.08ID:cWdd/wN9 ここも働く母増えたねー
幼稚園児と新1年の2人
疲れるけど夕方まで毎日働いてる
土日も自分一人で見てるから自分以外の大人に可愛がってもらうのが嬉しくてそのために働いてる
でも学童の高学年達が荒れてたり環境が微妙なのでどうしたものか
幼稚園の延長保育が神対応なだけにな
辞めるの辛いなあ
たまに公園行っても子どもの連れ添いがジジババしかいなくて孫の世話の愚痴聞かされて鬱だよ…
幼稚園児と新1年の2人
疲れるけど夕方まで毎日働いてる
土日も自分一人で見てるから自分以外の大人に可愛がってもらうのが嬉しくてそのために働いてる
でも学童の高学年達が荒れてたり環境が微妙なのでどうしたものか
幼稚園の延長保育が神対応なだけにな
辞めるの辛いなあ
たまに公園行っても子どもの連れ添いがジジババしかいなくて孫の世話の愚痴聞かされて鬱だよ…
119名無しの心子知らず
2019/07/09(火) 20:12:44.51ID:i+oCbiva 学童微妙だよね
うちはやばい感じだったので入れなかった
そういう選択した人が多かったので、皆同じ事思ってるんだなと
うちはやばい感じだったので入れなかった
そういう選択した人が多かったので、皆同じ事思ってるんだなと
120名無しの心子知らず
2019/07/10(水) 14:15:31.06ID:WSDNYX3o 長文愚痴失礼します
近距離にいる実母だけれど、孫コール激しかったのにいざ一緒に居ると疲れるし家を荒らされるのが嫌なのか「家に連れてきて欲しいけれど子守はしたくない」スタンス
私ももう諦めて頼るのはやめたけれど、子供の病気で何日も仕事を休んだので1日だけお願いした
「お母さん疲れてる」と断るだけならまだしも「あなたの子供の管理が悪い、ちゃんとしたもの食べさせないのが悪い」と散々駄目出し
それから「孫に会いたい」と言われても、忙しいごめんでスルーしてた
母の姉が遊びに来るらしく(孫はいない)マウント取りたいのか「来て来て!」コールが来た
いっそ遠距離なら完全に諦められたのかな
少しスレチかもしれないですが、誰にも相談できなかったのでここに失礼しました
近距離にいる実母だけれど、孫コール激しかったのにいざ一緒に居ると疲れるし家を荒らされるのが嫌なのか「家に連れてきて欲しいけれど子守はしたくない」スタンス
私ももう諦めて頼るのはやめたけれど、子供の病気で何日も仕事を休んだので1日だけお願いした
「お母さん疲れてる」と断るだけならまだしも「あなたの子供の管理が悪い、ちゃんとしたもの食べさせないのが悪い」と散々駄目出し
それから「孫に会いたい」と言われても、忙しいごめんでスルーしてた
母の姉が遊びに来るらしく(孫はいない)マウント取りたいのか「来て来て!」コールが来た
いっそ遠距離なら完全に諦められたのかな
少しスレチかもしれないですが、誰にも相談できなかったのでここに失礼しました
121名無しの心子知らず
2019/07/10(水) 14:45:38.45ID:iB+5idPZ122名無しの心子知らず
2019/07/12(金) 00:33:17.05ID:s0O/u0PF123名無しの心子知らず
2019/07/12(金) 06:36:24.78ID:DlyJ0yWP おばあちゃんか父親が毎日迎えに来てる家、実は同居嫁が早々に自宅に帰って来てたり休んで家にいたりすることが分かってモヤモヤしてる
1人で土日によく遊びに行ってるから病気ではない
何だかなー
1人で土日によく遊びに行ってるから病気ではない
何だかなー
124名無しの心子知らず
2019/07/12(金) 08:28:42.39ID:KMiytLFf そんなに他の家の事情気になる?
どうにも出来ない事だし別世界の話だからそんなに羨ましいと思わないわ
どうにも出来ない事だし別世界の話だからそんなに羨ましいと思わないわ
125名無しの心子知らず
2019/07/12(金) 09:22:09.39ID:sZ11S6Dj そうそうしょうがないよね
しんどいときとかすぐ頼れる人がいていいなーって思っちゃうけど
子供が小さいときはなおさらね
小学生にもなればだいぶ楽になるよ
しんどいときとかすぐ頼れる人がいていいなーって思っちゃうけど
子供が小さいときはなおさらね
小学生にもなればだいぶ楽になるよ
126名無しの心子知らず
2019/07/13(土) 23:23:57.39ID:IjVURhXr 体調不良なのに誰も頼れなくて心細い…
旦那が珍しく休みだったけど頼りにならない
汚れた皿も食べかけのパンも脱いだパジャマもべとべとのテーブルも放置
具合悪い子供が「抱っこして」って泣いても無視してスマホ
極めつけは熱で横になってる私に「寝ちゃうの?子供のお風呂どうするの?片付けは?」
自分が体調悪いときはつらいつらい言って寝てるくせに、私には育児も家事もさせるんだ…ってイライラ
明日には熱だけでも下がってほしい
旦那が珍しく休みだったけど頼りにならない
汚れた皿も食べかけのパンも脱いだパジャマもべとべとのテーブルも放置
具合悪い子供が「抱っこして」って泣いても無視してスマホ
極めつけは熱で横になってる私に「寝ちゃうの?子供のお風呂どうするの?片付けは?」
自分が体調悪いときはつらいつらい言って寝てるくせに、私には育児も家事もさせるんだ…ってイライラ
明日には熱だけでも下がってほしい
127名無しの心子知らず
2019/07/14(日) 01:37:25.25ID:ZqgvRNLR ブラック企業だの何だの言ってるけど何だかんだみんな土日祝はしっかり休みなのね
休日に家族全員で出かけてる人達見るとブラックな感情が湧き出てくるから最近土日祝日は外出しないようにしてる
ずーっとワンオペだと心荒むね
休日に家族全員で出かけてる人達見るとブラックな感情が湧き出てくるから最近土日祝日は外出しないようにしてる
ずーっとワンオペだと心荒むね
128名無しの心子知らず
2019/07/14(日) 09:03:09.54ID:WiNjuRNt うちも旦那連休なしだから気持ちわかるよ
さらに上の子が手足口病になってしまって引きこもり決定
私は外に出ていく方が気晴らしになるタイプで、この連休も予定いれてたのにキャンセルでちょっと落ち込んでる
お互いがんばろう!
さらに上の子が手足口病になってしまって引きこもり決定
私は外に出ていく方が気晴らしになるタイプで、この連休も予定いれてたのにキャンセルでちょっと落ち込んでる
お互いがんばろう!
129名無しの心子知らず
2019/07/14(日) 10:26:51.96ID:Smqq6cP3 この1週間夫は帰ってこれなかった。
1日くらい寝に帰ってきたっけかな?
休みなんて年に3回の数日の連休貰えるだけであとは週休も祝日も全く関係ない。
産後は退職することに決めました。
実母もいないし完全に一人で育児。
1日くらい寝に帰ってきたっけかな?
休みなんて年に3回の数日の連休貰えるだけであとは週休も祝日も全く関係ない。
産後は退職することに決めました。
実母もいないし完全に一人で育児。
130名無しの心子知らず
2019/07/14(日) 10:58:43.09ID:ZqgvRNLR131名無しの心子知らず
2019/07/14(日) 11:00:07.62ID:AsIooicm >>127
分かるよー
うちも休日出勤当たり前よ
昨日は半日出勤、今日は朝から出勤で夜は泊まり当直だから月曜の昼まで居ない
月曜は休み扱いだけど当直明けなんて死んだように寝てるから居ないようなもんだ
火曜はまた朝から通常出勤
特に子供が小さい時は周りの家族連れを見るのが辛くて外出したくないよね
子供が幼稚園くらいから母子でのお出かけが平気になったよ
逆に休日に夫が居たらリズム狂うくらいだ
お子さんまだ小さいのかな?
数年したら環境や心境が変わると思うよ〜
分かるよー
うちも休日出勤当たり前よ
昨日は半日出勤、今日は朝から出勤で夜は泊まり当直だから月曜の昼まで居ない
月曜は休み扱いだけど当直明けなんて死んだように寝てるから居ないようなもんだ
火曜はまた朝から通常出勤
特に子供が小さい時は周りの家族連れを見るのが辛くて外出したくないよね
子供が幼稚園くらいから母子でのお出かけが平気になったよ
逆に休日に夫が居たらリズム狂うくらいだ
お子さんまだ小さいのかな?
数年したら環境や心境が変わると思うよ〜
132名無しの心子知らず
2019/07/14(日) 11:13:03.77ID:isiwQooU うちも連休は仕事、数カ月前に転職したばかりだからこのスレ初心者だけど、すでに心荒んでる
私一人なら仕事の愚痴をゆっくり聞いたり、労ってあげられるんだろうけど子どもいると余裕なくて家庭内がピリピリしてる
外出しても家族連ればかりで、子どもはずっとパパ〜って言ってるし私といても楽しくないのかなってネガティブになってる
愚痴ばっかりでごめんね、でもここ見て少し楽になったよ
私一人なら仕事の愚痴をゆっくり聞いたり、労ってあげられるんだろうけど子どもいると余裕なくて家庭内がピリピリしてる
外出しても家族連ればかりで、子どもはずっとパパ〜って言ってるし私といても楽しくないのかなってネガティブになってる
愚痴ばっかりでごめんね、でもここ見て少し楽になったよ
133名無しの心子知らず
2019/07/14(日) 13:10:12.98ID:wArYkz4i 日曜に子供の習い事入れてみたけど土日の方が人が溢れかえってる…
人が少ないかと思って日曜にしたんだけどなー
パパやじじばばと来てる人が多い中、同じように下の子連れで一人で頑張ってる人見ると勝手に同士よ…!と思っちゃう
うちは下の子一人だけど下の子2人連れて上の子の着替えも手伝ってるお母さん見ると尊敬するわ
人が少ないかと思って日曜にしたんだけどなー
パパやじじばばと来てる人が多い中、同じように下の子連れで一人で頑張ってる人見ると勝手に同士よ…!と思っちゃう
うちは下の子一人だけど下の子2人連れて上の子の着替えも手伝ってるお母さん見ると尊敬するわ
134名無しの心子知らず
2019/07/14(日) 13:14:11.44ID:gHWuxQAH >>133
お子さん3人はすごいね
うちも上の3歳にスイミング習わせたいけど、暴れる1歳児連れて上の子の着替え手伝ったりを外でやるのか…と考えると自分の体力がついていかない…
ここ最近不整脈が悪化して、普通に動くだけでもしんどくなってしまった
このスレにも持病ある人いるかな…
お子さん3人はすごいね
うちも上の3歳にスイミング習わせたいけど、暴れる1歳児連れて上の子の着替え手伝ったりを外でやるのか…と考えると自分の体力がついていかない…
ここ最近不整脈が悪化して、普通に動くだけでもしんどくなってしまった
このスレにも持病ある人いるかな…
135名無しの心子知らず
2019/07/14(日) 15:41:53.20ID:QLKxTU+c 実母も実父も認知症やら難病やら色々で要介護
さすがに同居はしてないけど実母の施設探しをしなきゃならない
だけど実父が持病の難病以外の病気で転院して手術することになった
二歳半の子は最近風邪ばかり引いて母子どちらかが体調不良
たまに使っていた一時保育は制度変わって月極めになっちゃう
認可の一時保育は全然空いてない
ファミサポは飽和状態だけどなんとかつかまりそう
夜勤でたまにいる旦那が一人で看病出来るわけもなく緊急時に病院なんか連れてける人じゃないし、何だったら体調悪くて泣く子にキレる器の小ささ
もう秋から美容室に行ってない
ファミサポ頼むと依頼理由を聞かれるけど美容室に行ったらダメだろうか
ホントは歯医者も内科も整形も行かなきゃならないんだよな
なんか近頃頭がパニックでまとまりなかったらごめんなさい
ただ吐き出したかっただけかもしれない
さすがに同居はしてないけど実母の施設探しをしなきゃならない
だけど実父が持病の難病以外の病気で転院して手術することになった
二歳半の子は最近風邪ばかり引いて母子どちらかが体調不良
たまに使っていた一時保育は制度変わって月極めになっちゃう
認可の一時保育は全然空いてない
ファミサポは飽和状態だけどなんとかつかまりそう
夜勤でたまにいる旦那が一人で看病出来るわけもなく緊急時に病院なんか連れてける人じゃないし、何だったら体調悪くて泣く子にキレる器の小ささ
もう秋から美容室に行ってない
ファミサポ頼むと依頼理由を聞かれるけど美容室に行ったらダメだろうか
ホントは歯医者も内科も整形も行かなきゃならないんだよな
なんか近頃頭がパニックでまとまりなかったらごめんなさい
ただ吐き出したかっただけかもしれない
136名無しの心子知らず
2019/07/14(日) 18:07:07.54ID:+LNz7Mm1 >>135
リフレッシュ利用可かどうかは自治体によるけど、その状況なら馬鹿正直に言わなくていいと私は思う(ど田舎でバレ易いなら仕方ないかもだけど)。
少なくとも歯医者や医者NGってことはないはずだからそれで申し込んで、時間余ったんでーとか言うとか、そもそも夏だから預けるとき迎えるとき両方帽子かぶれば問題なし。
役所系はルール変わるのは時間かかるから、ひとまずルール内の使い方をしておくというか、ものは言いようで乗り切る。そしていずれ子育てアンケートとかの対象になった際はここぞとばかり要望書いてる。
自分自身も役所に勤めたことがあるから、役所の考え方がよく分かる。目をつぶってあげたくてもそれを正直に言われたらノーとしか言えない、みたいなことがある。
片目つぶって貰って、うまく乗り切って!
身体気をつけて!うまく制度つかってね。
リフレッシュ利用可かどうかは自治体によるけど、その状況なら馬鹿正直に言わなくていいと私は思う(ど田舎でバレ易いなら仕方ないかもだけど)。
少なくとも歯医者や医者NGってことはないはずだからそれで申し込んで、時間余ったんでーとか言うとか、そもそも夏だから預けるとき迎えるとき両方帽子かぶれば問題なし。
役所系はルール変わるのは時間かかるから、ひとまずルール内の使い方をしておくというか、ものは言いようで乗り切る。そしていずれ子育てアンケートとかの対象になった際はここぞとばかり要望書いてる。
自分自身も役所に勤めたことがあるから、役所の考え方がよく分かる。目をつぶってあげたくてもそれを正直に言われたらノーとしか言えない、みたいなことがある。
片目つぶって貰って、うまく乗り切って!
身体気をつけて!うまく制度つかってね。
137名無しの心子知らず
2019/07/14(日) 19:18:03.37ID:13CeHF99 >>135
ファミサポは登録書類に利用目的に関して何か書いてある?
何も規定がないorリフレッシュとか書いてあれば美容室行ってもいいと思うよ
もし駄目だったら託児つきの所を探してみては
さすがに通院はOKだろうから早めに行った方がいいよ、スレタイだと自分がダウンしたら全て崩壊するから母親の体調管理は最優先事項だよ
キツいだろうけどここで何でも吐き出して何とか乗り切ってね
ファミサポは登録書類に利用目的に関して何か書いてある?
何も規定がないorリフレッシュとか書いてあれば美容室行ってもいいと思うよ
もし駄目だったら託児つきの所を探してみては
さすがに通院はOKだろうから早めに行った方がいいよ、スレタイだと自分がダウンしたら全て崩壊するから母親の体調管理は最優先事項だよ
キツいだろうけどここで何でも吐き出して何とか乗り切ってね
138名無しの心子知らず
2019/07/14(日) 21:32:17.36ID:upA+OdXN >>134
私は慢性腎臓病持ちで、同じくスイミングを習わせたい3歳と活発な1歳持ち
先日体験に行ったら、帰宅後疲れて動けなかった
担当医からは疲労とストレスを避けるように言われているけど無理だ
自分の事は後回しになりがちだけど、無理せずにいこうね
私は慢性腎臓病持ちで、同じくスイミングを習わせたい3歳と活発な1歳持ち
先日体験に行ったら、帰宅後疲れて動けなかった
担当医からは疲労とストレスを避けるように言われているけど無理だ
自分の事は後回しになりがちだけど、無理せずにいこうね
139名無しの心子知らず
2019/07/15(月) 16:35:21.65ID:fXQacj1f ホントはそろそろ二人目がほしい
でも妊娠中に自分になんかあったらと不安だしそもそも出産入院中どうしたら良いか色々調べたり役所に相談したりもしたけどイマイチ安心できない
皆さん二人目妊娠出産はどのように乗りきったのですか?
でも妊娠中に自分になんかあったらと不安だしそもそも出産入院中どうしたら良いか色々調べたり役所に相談したりもしたけどイマイチ安心できない
皆さん二人目妊娠出産はどのように乗りきったのですか?
140名無しの心子知らず
2019/07/15(月) 22:46:43.23ID:8s87pQ0L >>139
参考になるかわからないけれど書きます
丁度2歳差
妊娠中体が本当にしんどくてマイナートラブルだらけで上の子のイヤイヤ癇癪に耐えられず、妊娠8ヶ月くらいから認可外保育園に預けたよ
出産は最悪上の子乳児院に行けるように手続きしたけれど、幸い主人が休みのときに陣痛が来たので利用しなかった
産後一カ月はファミサポに上の子送迎してもらいながら乗り切ったよ
未就園児二人を家で見るのは不可能と判断して、そのまま上の子は満三歳で幼稚園に行けるまで認可外保育園にお願いした
歩いて5分の距離に信頼できる認可外保育園があったのがラッキーでした
参考になるかわからないけれど書きます
丁度2歳差
妊娠中体が本当にしんどくてマイナートラブルだらけで上の子のイヤイヤ癇癪に耐えられず、妊娠8ヶ月くらいから認可外保育園に預けたよ
出産は最悪上の子乳児院に行けるように手続きしたけれど、幸い主人が休みのときに陣痛が来たので利用しなかった
産後一カ月はファミサポに上の子送迎してもらいながら乗り切ったよ
未就園児二人を家で見るのは不可能と判断して、そのまま上の子は満三歳で幼稚園に行けるまで認可外保育園にお願いした
歩いて5分の距離に信頼できる認可外保育園があったのがラッキーでした
141名無しの心子知らず
2019/07/15(月) 23:14:06.97ID:IT3xqV+f うちは4歳差で、帝王切開が決まっていたから
三連休前日に帝王切開してもらい、旦那には出産の日と三連休の四日間休んでもらい、5日目に退院して
その足でスーパーにいき、普通の生活に戻りました。
古い社宅住まいで、洗濯は外、お風呂はコンクリート、みたいなとこだったから、せめてと思い卓上の食洗機を買った。それがすごくよかった。
新しい家電、素晴らしいと思った。
あと、田舎だから近いと言っても車でしか行けない距離だけど、24時間スーパーができたのが大きかった。
旦那が帰宅して、下の子がねたときの深夜や明け方に1人でさっとスーパーに行けたから、だいぶ楽だったよ。
ただ上で書かれてるように乳児院は探しといたほうがいいかも。
うちは旦那に頼んでおいたにもかかわらず、妊娠してから
やっぱり仕事やすめないし、どっかの施設に自分で子供入れてこいと言われた時にすごく心が辛かった。
最初からなるべく、ほんとに1人でもなんとかなる環境を一応整えたほうが、精神に良い気がする。
三連休前日に帝王切開してもらい、旦那には出産の日と三連休の四日間休んでもらい、5日目に退院して
その足でスーパーにいき、普通の生活に戻りました。
古い社宅住まいで、洗濯は外、お風呂はコンクリート、みたいなとこだったから、せめてと思い卓上の食洗機を買った。それがすごくよかった。
新しい家電、素晴らしいと思った。
あと、田舎だから近いと言っても車でしか行けない距離だけど、24時間スーパーができたのが大きかった。
旦那が帰宅して、下の子がねたときの深夜や明け方に1人でさっとスーパーに行けたから、だいぶ楽だったよ。
ただ上で書かれてるように乳児院は探しといたほうがいいかも。
うちは旦那に頼んでおいたにもかかわらず、妊娠してから
やっぱり仕事やすめないし、どっかの施設に自分で子供入れてこいと言われた時にすごく心が辛かった。
最初からなるべく、ほんとに1人でもなんとかなる環境を一応整えたほうが、精神に良い気がする。
142名無しの心子知らず
2019/07/15(月) 23:23:49.43ID:IT3xqV+f 田舎だから、周りはみんな出産だからと上の子を預かってもらったり
当たり前のように産後実家で休んだりしてて、
自分がいっぱいいっぱいの時や、病気の時に、なんでわたしはこんな、、、みたいに辛くなったけど、このスレとかで、自分だけじゃないんだって思えるからなんとか乗り切れると思うよ。
心さえ壊れないようにしたら、体は辛くても、心が大丈夫なら、頑張れる。
当たり前のように産後実家で休んだりしてて、
自分がいっぱいいっぱいの時や、病気の時に、なんでわたしはこんな、、、みたいに辛くなったけど、このスレとかで、自分だけじゃないんだって思えるからなんとか乗り切れると思うよ。
心さえ壊れないようにしたら、体は辛くても、心が大丈夫なら、頑張れる。
143名無しの心子知らず
2019/07/16(火) 02:06:45.04ID:PmTIVamK144名無しの心子知らず
2019/07/16(火) 11:00:58.21ID:9wMQMK9T >>139
里帰りしないスレがあるので、産前産後の事はそのスレを参考にしてた
あとは年齢差を3歳以上あけた
うちの地域は3歳以上だと保育園の空きが増えて妊娠や出産が理由でも保育園に入り易いから
あと、3歳以上だと未就園児クラスも使えるから時間外の預かりが充実してる幼稚園も選択肢に入れられるし
既に役所には相談されてるようだし、あとは地域の口コミサイトとかで情報集めるといいと思うよ
あとは夫の意識改革
一人目は私一人でどうにかなっても二人目はそうはいかないよ?と言う事をしっかり説明して当事者意識を持つように仕向けた
特に妊娠中から産後しばらくは何が起こるか分かんないからね?と具体的な例を出しながら説明して、いくら仕事が忙しかろうともアンタも参加するんやでと念を押してから妊娠・出産を乗り越えたよ
これが一番大きかったかも
結局夫の仕事量を減らしたり、休日が増えたりした訳では無いんだけど家でのちょっとした空き時間に簡単な家事をするようになったり私が多少家事サボってても文句言われる事も無かった
私が疲弊しても夫からの気遣いを感じると頑張る気になったし
元々そこら辺がバッチリなご主人だと無用な準備だと思うけどさ
>>142さんの仰る通り、母ちゃんが精神的に安定してないとキツいと思うから、家庭内で夫と対立しながら子育ては避けたほうがいいと思う
里帰りしないスレがあるので、産前産後の事はそのスレを参考にしてた
あとは年齢差を3歳以上あけた
うちの地域は3歳以上だと保育園の空きが増えて妊娠や出産が理由でも保育園に入り易いから
あと、3歳以上だと未就園児クラスも使えるから時間外の預かりが充実してる幼稚園も選択肢に入れられるし
既に役所には相談されてるようだし、あとは地域の口コミサイトとかで情報集めるといいと思うよ
あとは夫の意識改革
一人目は私一人でどうにかなっても二人目はそうはいかないよ?と言う事をしっかり説明して当事者意識を持つように仕向けた
特に妊娠中から産後しばらくは何が起こるか分かんないからね?と具体的な例を出しながら説明して、いくら仕事が忙しかろうともアンタも参加するんやでと念を押してから妊娠・出産を乗り越えたよ
これが一番大きかったかも
結局夫の仕事量を減らしたり、休日が増えたりした訳では無いんだけど家でのちょっとした空き時間に簡単な家事をするようになったり私が多少家事サボってても文句言われる事も無かった
私が疲弊しても夫からの気遣いを感じると頑張る気になったし
元々そこら辺がバッチリなご主人だと無用な準備だと思うけどさ
>>142さんの仰る通り、母ちゃんが精神的に安定してないとキツいと思うから、家庭内で夫と対立しながら子育ては避けたほうがいいと思う
145名無しの心子知らず
2019/07/16(火) 11:27:07.50ID:UOabj0Jj146名無しの心子知らず
2019/07/16(火) 17:08:30.90ID:WQ7T8D7f 1人目も2人目も旦那が特休が4日くらい(産後の退院まで)取れたよ
陣痛起きてからはタクシーで病院
あと上の子が幼稚園入ってから下の子をつくった
二人とも早産傾向で1人目は入院安静、2人目は自宅安静で乗り切った
産後の数日くらい休み取れない会社もあるのかな…
うちはサラリーマンだけど職業によっては厳しいのかもね
陣痛起きてからはタクシーで病院
あと上の子が幼稚園入ってから下の子をつくった
二人とも早産傾向で1人目は入院安静、2人目は自宅安静で乗り切った
産後の数日くらい休み取れない会社もあるのかな…
うちはサラリーマンだけど職業によっては厳しいのかもね
147名無しの心子知らず
2019/07/16(火) 18:17:14.19ID:FjTgvlIV150名無しの心子知らず
2019/07/17(水) 10:36:50.35ID:DhZrQFyO 確かにいるとは思うけど、どうやって乗り切った?って質問に夫に休み取ってもらったよーってこのスレでは役に立たないアドバイスかなとは思うよ。
少し前にも同じような流れあったよね。
少し前にも同じような流れあったよね。
151名無しの心子知らず
2019/07/17(水) 11:44:32.73ID:8wKK3h+V >>150
それは私もそう思うけど、出産時に休み取れたからあなた激務じゃないと言って追い出そうとするのはどうなのって事
それは私もそう思うけど、出産時に休み取れたからあなた激務じゃないと言って追い出そうとするのはどうなのって事
152名無しの心子知らず
2019/07/17(水) 12:16:36.18ID:AZROLyhS うちは2人目以降の出産は地域の資源フル活用させてもらった
転勤族の多い地域で核家族で乗り切る家庭が結構いるから環境的には恵まれてたとは思う
病院は上の子と母子入院OKのところ、産後の体調不良の時に使える産後回復用の入院可の助産院の確認
ファミサポも事前に登録と打合せ、24時間対応の保育園登録
子供だけで送迎してくれるタクシーや陣痛タクシーの登録
買い物や食事は生協とネットスーパーフル活用
産後の家事代行やベビーシッターの下調べ
あとタオルや下着、上の子の制服等を多めに揃えて週末に洗濯すればいいように準備
夫と上の子(当時年少)が少しでも自分の事をできるようになってもらうために、計画的に練習&説明
食洗機とか乾燥機のような便利家電の導入
上の子が何歳なのかは結構大事かなーと思ってる
上の子のイヤイヤ期とかトイトレとかは出産前に終えてたので産後にまだ余裕があったかなと
私のキャパでは産後間もない時にイヤイヤ期とかトイトレ重なるとしんどかったと思う
何歳差にするかとか母親のキャパシティ、上の子の性格とかは個々の家庭で違うと思うから一概に何が言いとは言えないけど
転勤族の多い地域で核家族で乗り切る家庭が結構いるから環境的には恵まれてたとは思う
病院は上の子と母子入院OKのところ、産後の体調不良の時に使える産後回復用の入院可の助産院の確認
ファミサポも事前に登録と打合せ、24時間対応の保育園登録
子供だけで送迎してくれるタクシーや陣痛タクシーの登録
買い物や食事は生協とネットスーパーフル活用
産後の家事代行やベビーシッターの下調べ
あとタオルや下着、上の子の制服等を多めに揃えて週末に洗濯すればいいように準備
夫と上の子(当時年少)が少しでも自分の事をできるようになってもらうために、計画的に練習&説明
食洗機とか乾燥機のような便利家電の導入
上の子が何歳なのかは結構大事かなーと思ってる
上の子のイヤイヤ期とかトイトレとかは出産前に終えてたので産後にまだ余裕があったかなと
私のキャパでは産後間もない時にイヤイヤ期とかトイトレ重なるとしんどかったと思う
何歳差にするかとか母親のキャパシティ、上の子の性格とかは個々の家庭で違うと思うから一概に何が言いとは言えないけど
153名無しの心子知らず
2019/07/17(水) 12:51:59.26ID:L67cbaN4 4日間の休みで入院から退院まで出来るもの?
それとも元々の連休にくっつけて6日間とかなんだろうか
それとも元々の連休にくっつけて6日間とかなんだろうか
154名無しの心子知らず
2019/07/17(水) 13:20:53.62ID:cFiTZZwM いつも不思議に思うんだけど母子入院ってどう過ごすんだろう
上の子見てくれる人が産院に常駐してるとか?
私が問い合わせた母子入院OKというところは世話は自前でしなきゃいけないけど家族の宿泊やシッターの派遣は禁止だった
超安産が前提だよね
そもそも予定帝王切開だから無理なんだけど
上の子見てくれる人が産院に常駐してるとか?
私が問い合わせた母子入院OKというところは世話は自前でしなきゃいけないけど家族の宿泊やシッターの派遣は禁止だった
超安産が前提だよね
そもそも予定帝王切開だから無理なんだけど
155名無しの心子知らず
2019/07/17(水) 16:27:53.51ID:AZROLyhS >>154
私が産んだ産院は同室で子供&親族の寝泊まりOK、その分のベッドも用意してくれる事になってた
日中は友人やシッターなどもOKだけど病院側は親子入院に関する責任負いませんというルールだった
出産中も上の子立ち会いOKだけど面倒は見れません、と言われたけどウチの事情知ってた担当助産師さんは「イザという時はどうにかなるから預けられなかったら連れてきて」とは言ってくれたな
上の子がちゃんと座って居られる年齢だったからかも知れないけどさ
確かに帝王切開だとどうするんだろう
幸いうちは入院中母子共に健康で過ごせて、上の子も24時間保育園でお世話になれたから乗りきれたけど入園して無かったらキツかったな
他に問い合わせた助産院は基本は上に書いた産院と同じだったけど、食事や清掃で助産師さんのお母様が手伝いに来てるとかで日中だったらそのお母様が空き時間は相手してあげるよーと言ってくれてた
出産中に関しても基本は自分側で上の子をみてもらうけど、イザと言う時はどうにかするから、とこちらも言ってくれた
どっちかと言うと助産院のほうが柔軟に対応してくれる感じだったな
施設によって結構内容が違うもんだね
私が産んだ産院は同室で子供&親族の寝泊まりOK、その分のベッドも用意してくれる事になってた
日中は友人やシッターなどもOKだけど病院側は親子入院に関する責任負いませんというルールだった
出産中も上の子立ち会いOKだけど面倒は見れません、と言われたけどウチの事情知ってた担当助産師さんは「イザという時はどうにかなるから預けられなかったら連れてきて」とは言ってくれたな
上の子がちゃんと座って居られる年齢だったからかも知れないけどさ
確かに帝王切開だとどうするんだろう
幸いうちは入院中母子共に健康で過ごせて、上の子も24時間保育園でお世話になれたから乗りきれたけど入園して無かったらキツかったな
他に問い合わせた助産院は基本は上に書いた産院と同じだったけど、食事や清掃で助産師さんのお母様が手伝いに来てるとかで日中だったらそのお母様が空き時間は相手してあげるよーと言ってくれてた
出産中に関しても基本は自分側で上の子をみてもらうけど、イザと言う時はどうにかするから、とこちらも言ってくれた
どっちかと言うと助産院のほうが柔軟に対応してくれる感じだったな
施設によって結構内容が違うもんだね
156名無しの心子知らず
2019/07/17(水) 17:59:41.83ID:uIzG2wTx >>155
なるほど助産院なら柔軟そうだね
あとは上の子が小学生とかで家に一人で残して来られないけど一応自分のことはできる場合とかかな
いずれにしても私には母子入院無理そうだ
送迎してくれる認可外とシッター活用して乗り切ることになりそう
なるほど助産院なら柔軟そうだね
あとは上の子が小学生とかで家に一人で残して来られないけど一応自分のことはできる場合とかかな
いずれにしても私には母子入院無理そうだ
送迎してくれる認可外とシッター活用して乗り切ることになりそう
157名無しの心子知らず
2019/07/17(水) 18:37:54.20ID:3SOraKR6 私が行ってた産院はキッズルームがあって保育士さんが朝から夕方までいた
下の子出産で入院中の人の上の子や、通院の人の診察中の預かりもやってていいところだったよ
下の子出産で入院中の人の上の子や、通院の人の診察中の預かりもやってていいところだったよ
158名無しの心子知らず
2019/07/21(日) 15:59:37.98ID:9XbcDEUC 助産院だとそんなサービスあるのね、衝撃だ
2人目欲しいけど金銭的にも肉体的にも悩むところだわ
2人目欲しいけど金銭的にも肉体的にも悩むところだわ
159名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 00:19:00.26ID:ZbOmnYSH 共働き、2歳差だけど上の子も一緒に入院できる産院で一緒に入院
昼間は保育園だから産院から保育園へ送り迎えをシッターへ頼んだ。
激務は変わらないだろうから若いうちの方が楽だと思って2歳差、保育園もあるからこれで正解だったなとは思う。ただ、仕事が息抜きになってるから専業だったら2歳差は厳しかったと思う
夫、最近終電を逃し職場に泊まることが続いたんだけど
夕食、お弁当の用意が無くなる、洗濯物が減る、その他いない方が楽だということに気づいてしまってモチベーションが下がってしまった
昼間は保育園だから産院から保育園へ送り迎えをシッターへ頼んだ。
激務は変わらないだろうから若いうちの方が楽だと思って2歳差、保育園もあるからこれで正解だったなとは思う。ただ、仕事が息抜きになってるから専業だったら2歳差は厳しかったと思う
夫、最近終電を逃し職場に泊まることが続いたんだけど
夕食、お弁当の用意が無くなる、洗濯物が減る、その他いない方が楽だということに気づいてしまってモチベーションが下がってしまった
160名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 00:37:48.02ID:LjUGgbS8 私も実は…
職場の近くに夫の祖父母の家があって、この春から遅くなる日は泊めてもらうようになって平日ほとんど帰ってこない
楽だわ
帰ってきても洗濯物が増えて置いといたご飯がなくなってるだけだしそれなら全く帰ってこない方が楽
職場の近くに夫の祖父母の家があって、この春から遅くなる日は泊めてもらうようになって平日ほとんど帰ってこない
楽だわ
帰ってきても洗濯物が増えて置いといたご飯がなくなってるだけだしそれなら全く帰ってこない方が楽
161名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 05:35:58.02ID:BKJYP7/4 私もだw
単身赴任で週末だけ帰ってくるんだけれど、子どもたちが寝た頃に帰ってくるよりは居ないほうがご飯手抜き出来るし楽だったりする…(笑)
夕飯、お風呂、寝かしつけの怒濤の時間に居てくれるなら助かるんだけれどね
単身赴任で週末だけ帰ってくるんだけれど、子どもたちが寝た頃に帰ってくるよりは居ないほうがご飯手抜き出来るし楽だったりする…(笑)
夕飯、お風呂、寝かしつけの怒濤の時間に居てくれるなら助かるんだけれどね
162名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 08:02:05.86ID:m9MLznon 分かりすぎる
泊まりだと夕飯の準備はもちろんリビングの片付けもまあいっか…で翌日に回せるし、お風呂も洗ってしまえるし、気持ち的に凄く楽
今はまだ子供達が小さいから、それでも居てくれると助かるのにと思う場面も多いんだけど、きっと成長につれそれも無くなって行くんだろうな…
泊まりだと夕飯の準備はもちろんリビングの片付けもまあいっか…で翌日に回せるし、お風呂も洗ってしまえるし、気持ち的に凄く楽
今はまだ子供達が小さいから、それでも居てくれると助かるのにと思う場面も多いんだけど、きっと成長につれそれも無くなって行くんだろうな…
163名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 09:30:45.25ID:sQzPp2yQ ご飯、掃除の手抜きが出来るだけで全然違うよねw
精神的にかなり楽
旦那には絶対言えないけど
精神的にかなり楽
旦那には絶対言えないけど
164名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 19:32:19.50ID:ZbOmnYSH165名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 21:37:34.68ID:o23yXGS8 上の子2歳下の子新生児
色々タイミングずれてまだみんなお風呂入れてない
散らかりっぱなしのオモチャもまだ片付いてないし自分の夕飯もまだ
これから下の子のミルクなんだけど上の子が攻撃から下の子を守りながらやらなきゃならない
せめてこの時間に旦那がいれば…
もう今日くらいお風呂入れなくていいや
みんな生きてるだけで良いよね
色々タイミングずれてまだみんなお風呂入れてない
散らかりっぱなしのオモチャもまだ片付いてないし自分の夕飯もまだ
これから下の子のミルクなんだけど上の子が攻撃から下の子を守りながらやらなきゃならない
せめてこの時間に旦那がいれば…
もう今日くらいお風呂入れなくていいや
みんな生きてるだけで良いよね
166名無しの心子知らず
2019/07/22(月) 21:54:16.67ID:o23yXGS8 ×上の子が攻撃から
上の子の攻撃からでした
上の子の攻撃からでした
168名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 00:05:48.35ID:8EI9xaSh >>165
おつ
海外で暮らしてた時期もあるんだけど、日本の母親は本当に全部完璧を目指しすぎてると思う
アメリカではシャワーすら毎日浴びてないし、決まった時間にきちんと手作りの食事を取らすこともしない人が多かったよ
とりあえず生きてて子供達が元気なら、今はそれで充分頑張ってると思う
自分の体調も良くないのに片付けなんてしなくていいよ
おつ
海外で暮らしてた時期もあるんだけど、日本の母親は本当に全部完璧を目指しすぎてると思う
アメリカではシャワーすら毎日浴びてないし、決まった時間にきちんと手作りの食事を取らすこともしない人が多かったよ
とりあえず生きてて子供達が元気なら、今はそれで充分頑張ってると思う
自分の体調も良くないのに片付けなんてしなくていいよ
169名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 01:29:28.31ID:VaEG3JpY >>167>>168
ありがとうございます
そう言ってもらえて嬉しいです
下の子出産までは上の子のイヤイヤ期がなかったので、ここまで大変だとは思いませんでしたw
完璧は目指さずにゆるくやっていこうと思います
ありがとうございます
そう言ってもらえて嬉しいです
下の子出産までは上の子のイヤイヤ期がなかったので、ここまで大変だとは思いませんでしたw
完璧は目指さずにゆるくやっていこうと思います
170名無しの心子知らず
2019/07/23(火) 22:26:21.21ID:cp9yNOjb >>168
参考までにアメリカの生活ってどんな感じなのか聞いてみたい。
ピザとってソファにごろ寝しながら映画見てHAHAHA
OH!ジュニアがソファで寝落ちだze!シャワーも歯磨きもトゥモローネバーノウズ
みたいなゆるゆるな感じ?
参考までにアメリカの生活ってどんな感じなのか聞いてみたい。
ピザとってソファにごろ寝しながら映画見てHAHAHA
OH!ジュニアがソファで寝落ちだze!シャワーも歯磨きもトゥモローネバーノウズ
みたいなゆるゆるな感じ?
172名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 00:26:55.84ID:JMrWIDFk 子と私が手足口病になってしまった
子供も手足口病はじめてだけどこれつらいな...大人にはうつらないだろうと舐めてしまった
子供も手足口病はじめてだけどこれつらいな...大人にはうつらないだろうと舐めてしまった
174名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 08:26:22.83ID:HVXnKvGP スレタイに限らずだけど結局自分の首絞めるのは自分だったりするよね
完璧を目指すと本当にしんどい
自分でも今日はイライラしてるなと思う日はお風呂入れない
最近は暑くてそれがなかなか出来ないけど
完璧を目指すと本当にしんどい
自分でも今日はイライラしてるなと思う日はお風呂入れない
最近は暑くてそれがなかなか出来ないけど
175名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 08:46:33.96ID:uQ487yH0 168だけど
>>170
一緒にお風呂入らず子供だけシャワー浴びさせる
寝かしつけしないで部屋で1人で寝かす
ご飯はベビーフードみたいなものが大人の年まで安価であるからほぼそれか、日本で言う手抜き料理ばかり
その他にもベビーシッター当たり前、弁当超絶適当など
共働き世帯がほとんどだけど、また向こうで暮らしたいw
>>170
一緒にお風呂入らず子供だけシャワー浴びさせる
寝かしつけしないで部屋で1人で寝かす
ご飯はベビーフードみたいなものが大人の年まで安価であるからほぼそれか、日本で言う手抜き料理ばかり
その他にもベビーシッター当たり前、弁当超絶適当など
共働き世帯がほとんどだけど、また向こうで暮らしたいw
176名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 10:03:22.04ID:NVdWHjGL177名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 12:43:42.37ID:rxiLlGPE アメリカの弁当適当ってポケットにリンゴ一個突っ込んであって出し抜けに取り出して齧るイメージ
178名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 17:50:29.87ID:1zrQNDvU179名無しの心子知らず
2019/07/24(水) 18:11:26.97ID:rxiLlGPE あら素敵、暑さがやって来たしのんびり行かないとね。うちも1歳3歳。
私も子供にパンかじらせながらしまじろう見せて、冷凍庫からシウマイ出したところ。
風呂は1人ずつ洗うの腰に来るので、空の湯船にシャンプープッシュしてシャワーかけて泡風呂にして体洗ったことにするつもり。
泡で遊べて子供たちも喜ぶし。
私も子供にパンかじらせながらしまじろう見せて、冷凍庫からシウマイ出したところ。
風呂は1人ずつ洗うの腰に来るので、空の湯船にシャンプープッシュしてシャワーかけて泡風呂にして体洗ったことにするつもり。
泡で遊べて子供たちも喜ぶし。
181名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 10:14:34.68ID:WIEfps3R 夏休み始まって1週間。すでに頭がおかしくなりそう。
友達もいないから本当に母子だけの生活。
友達もいないから本当に母子だけの生活。
182名無しの心子知らず
2019/07/25(木) 11:28:38.44ID:jSsVkZTi 家にいるとずっと向き合わなきゃいけないからしんどくなるよね
出来るだけ外に出るようにしてるけどもうネタ切れになりそうだわ
羨んでも仕方ないけどすること無いから実家に帰省するとかこの板でも見るといいなーと思う
そんな夏休みなら退屈しないだろうなー
出来るだけ外に出るようにしてるけどもうネタ切れになりそうだわ
羨んでも仕方ないけどすること無いから実家に帰省するとかこの板でも見るといいなーと思う
そんな夏休みなら退屈しないだろうなー
183名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 18:28:29.45ID:K9TdiWS0 この間1人目産まれたばかりなんだけど、自分達の年齢的なこと考えて年子も視野にいれてる。
この状況で頼るれるのは車で30分ほどの義両親なんだけど、いわゆる悪気のない無神経って人達で…物理的に頼れないというより自分の精神的に頼れない。
田舎だから母子入院できる産院もなくて。
1人目の産後のガルガルが酷かったから、上の子抱えて新生児プラス義両親なんてと、1人になると悶々と考えてる。
もう、1人っこでもいいかなぁなんて思う。
この状況で頼るれるのは車で30分ほどの義両親なんだけど、いわゆる悪気のない無神経って人達で…物理的に頼れないというより自分の精神的に頼れない。
田舎だから母子入院できる産院もなくて。
1人目の産後のガルガルが酷かったから、上の子抱えて新生児プラス義両親なんてと、1人になると悶々と考えてる。
もう、1人っこでもいいかなぁなんて思う。
184名無しの心子知らず
2019/07/27(土) 22:49:13.81ID:Y0p7mmYc >>183
二人目は上の子の問題が難しいよね
自分達の年齢的なことがなくても、泊まりで預かってもらうとなると子の就学前の方が良さそうだけど…
里帰りしない人スレとかも見てる?
田舎ってことだから24時間保育園は近くにないのかな
計画出産にして、入院期間中は乳児院の一時預かりとかも無理かな
二人目は上の子の問題が難しいよね
自分達の年齢的なことがなくても、泊まりで預かってもらうとなると子の就学前の方が良さそうだけど…
里帰りしない人スレとかも見てる?
田舎ってことだから24時間保育園は近くにないのかな
計画出産にして、入院期間中は乳児院の一時預かりとかも無理かな
185183
2019/07/28(日) 02:15:48.27ID:04RzOBZE レスありがとうございます。
里帰りなしスレも見てます。里帰りなしの味方になる24時間の託児所は田舎ですし存在しません…田舎なのでこういう時こそ祖父母の出番!って雰囲気です。
旦那は私が義両親苦手なのは理解はしているので、子供を預けたくない気持ちも知っています。でも、乳児院ってそこまでは…って難色示してます。
こうやって書いてると、もっと旦那と話を詰めてから妊娠しないと大変なことになるって頭が整理されますね。
産むだけなら里帰りするのがベターかな…ガルガルするかもしれないけど、まず産まないことには始まらないし…考え甘いかなぁ。
里帰りなしスレも見てます。里帰りなしの味方になる24時間の託児所は田舎ですし存在しません…田舎なのでこういう時こそ祖父母の出番!って雰囲気です。
旦那は私が義両親苦手なのは理解はしているので、子供を預けたくない気持ちも知っています。でも、乳児院ってそこまでは…って難色示してます。
こうやって書いてると、もっと旦那と話を詰めてから妊娠しないと大変なことになるって頭が整理されますね。
産むだけなら里帰りするのがベターかな…ガルガルするかもしれないけど、まず産まないことには始まらないし…考え甘いかなぁ。
186名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 15:55:46.80ID:XKCHOKjp このスレの激務ってどの程度なんだろう?
うちは毎週土曜だけ休み、平日は早くても20時以降の帰宅
これはこのスレだと良い方?
でも帰ってきた頃には寝かしつけも全部終わってるから意味なしw
うちは毎週土曜だけ休み、平日は早くても20時以降の帰宅
これはこのスレだと良い方?
でも帰ってきた頃には寝かしつけも全部終わってるから意味なしw
188名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 16:00:45.06ID:XKCHOKjp189名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 16:31:33.42ID:sUPfjehT >>183
1人目出産おめでとう!
乳児院、そこまでは。。。
て言う旦那だったら、お前が育休取れば良いんだよ!と、殴ってやりたい。産む前に腹を割って話さないと、後悔の連続になるよ。
分かり合えないなら2人目は産まない方がよい。2人目欲しいなら寄り添え、と理解させるべきよ。
1人目出産おめでとう!
乳児院、そこまでは。。。
て言う旦那だったら、お前が育休取れば良いんだよ!と、殴ってやりたい。産む前に腹を割って話さないと、後悔の連続になるよ。
分かり合えないなら2人目は産まない方がよい。2人目欲しいなら寄り添え、と理解させるべきよ。
190189
2019/07/28(日) 16:35:24.25ID:sUPfjehT 激務が改善されるのがベストだけどね。
でも難しいだろうから
”反対するな代替案を出して”て、前向きに 話が進むと良いね。
でも難しいだろうから
”反対するな代替案を出して”て、前向きに 話が進むと良いね。
191名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 16:41:29.65ID:wy9UEzoD192名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 16:46:02.48ID:7YWLDih1 普段は激務だけど育休や夏休みを希望のタイミングで取れる職種なら、計画分娩にして出産日まで有給+育休って手もあるよね
最低でも母子の入院期間の5〜10日間、可能なら1ヶ月検診まで取ってくれたら里なしでも問題ない
出産までに切迫早産で入院になったらって問題はあるけど…
最低でも母子の入院期間の5〜10日間、可能なら1ヶ月検診まで取ってくれたら里なしでも問題ない
出産までに切迫早産で入院になったらって問題はあるけど…
193189
2019/07/28(日) 17:26:31.85ID:sUPfjehT 1人目育児も大変だけど2人目を望むなら、夫婦の協力はより必要よね。激務で時間を費やせないなら、精神的&金銭的協力。
旦那さんに分かってもらえるとよいね。
ウチは、モラハラ的なことは無かったけど、育児の大変さが全然分かってなくて、何度か泣きながら訴えたよ。
2人目欲しいなー♪て呑気に言ったから、”2人目産むのに必要なことリスト”を具体的に挙げた。
で、計画出産、無痛分娩、入院中の着替えレンタル、上の子の保育園送迎のシッター手配(送迎は5日間残業ゼロでシッター不要で乗り切った)などなど。貯金崩して乗り切った。
入院中は見舞いゼロだったから気が楽だったわ。
旦那さんに分かってもらえるとよいね。
ウチは、モラハラ的なことは無かったけど、育児の大変さが全然分かってなくて、何度か泣きながら訴えたよ。
2人目欲しいなー♪て呑気に言ったから、”2人目産むのに必要なことリスト”を具体的に挙げた。
で、計画出産、無痛分娩、入院中の着替えレンタル、上の子の保育園送迎のシッター手配(送迎は5日間残業ゼロでシッター不要で乗り切った)などなど。貯金崩して乗り切った。
入院中は見舞いゼロだったから気が楽だったわ。
194183
2019/07/28(日) 22:40:17.89ID:04RzOBZE 旦那には、上の子を義両親に預けたくないってはっきり言ってある。親と私の間に挟まれて頭悩ませてるけど、腹割ってこれからも議論していくよ。
195名無しの心子知らず
2019/07/28(日) 22:47:09.34ID:/9NfT5Vs しかしさあ、我が子の誕生より大事な仕事って何なんだろうね
うちの夫も含めてね
離島の医師とかなら分からんでもないけど、うちは所詮雇われなのに何で子孫を残すという一大事を天秤にかけられなきゃならないんだろうと悲しくなる
うちの夫も含めてね
離島の医師とかなら分からんでもないけど、うちは所詮雇われなのに何で子孫を残すという一大事を天秤にかけられなきゃならないんだろうと悲しくなる
196名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 20:52:41.16ID:4RkwmDPb 本人どうこうだけじゃなくて、会社や社会自体の問題だよね
うちの夫も「こんなに身を粉にして家庭を省みず働いて、俺は何をしたいんだろう」とたまにつぶやいているよ
うちの夫も「こんなに身を粉にして家庭を省みず働いて、俺は何をしたいんだろう」とたまにつぶやいているよ
197名無しの心子知らず
2019/07/30(火) 22:45:08.07ID:vKN/rrgG ねぇ…
うちの夫も医師とか刑事とか教師とか私生活犠牲にして仕事するのが美徳…みたいに世間に思われてる職業(私が個人的に感じてるだけかも知れないけど)なんだけど、その人の善意と家族の我慢の上に成り立ってるこの仕事はなんなの、と思ってしまう
そりゃそう言う職種にお世話になる側としては熱心に仕事をしてくれる人はいいと思うんだけどさ、働いてる本人もだし家族もシンドイよね
しかも「そんなのこの職業なら当たり前、仕事に文句言うような奴は最初から結婚するなよ」とか外野に言われるとさ
分かってて結婚したけどキツいもんはキツいし、弱音吐くのすら許されないのか…ってなっちゃう
うちの夫も医師とか刑事とか教師とか私生活犠牲にして仕事するのが美徳…みたいに世間に思われてる職業(私が個人的に感じてるだけかも知れないけど)なんだけど、その人の善意と家族の我慢の上に成り立ってるこの仕事はなんなの、と思ってしまう
そりゃそう言う職種にお世話になる側としては熱心に仕事をしてくれる人はいいと思うんだけどさ、働いてる本人もだし家族もシンドイよね
しかも「そんなのこの職業なら当たり前、仕事に文句言うような奴は最初から結婚するなよ」とか外野に言われるとさ
分かってて結婚したけどキツいもんはキツいし、弱音吐くのすら許されないのか…ってなっちゃう
198名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 00:22:09.12ID://EwdgLr 働く本人は犠牲の分将来が開けたり何か身につくけど、見えない部分を支える私個人の将来には何もプラスになってないどころかマイナスですからね
199名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 08:53:48.89ID:c5pX1FM9 激務の旦那だとやっぱ子供との距離や壁ができてしまうよね?
家族の中で父親だけ孤立みたいになりませんか?
小さい間はそうでもないかもしれないけど成長と共にどんどん父親だけ蚊帳の外になっていって
そのとき初めて後悔するのかな?
家族の中で父親だけ孤立みたいになりませんか?
小さい間はそうでもないかもしれないけど成長と共にどんどん父親だけ蚊帳の外になっていって
そのとき初めて後悔するのかな?
200名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 08:55:04.11ID:c5pX1FM9 「家庭に居場所がない」と嘆く父親、みたいなのあるあるですよね
自業自得じゃんって思うけど
自業自得じゃんって思うけど
201名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 10:07:56.21ID:ySzZKEhK 自業自得とは思わないけどな
夫も好き好んで激務なわけじゃなくて家族のために頑張ってるんだし
このスレでもよく出るけど普段から子供にお父さんの話をする事が大事だと思う
夫も好き好んで激務なわけじゃなくて家族のために頑張ってるんだし
このスレでもよく出るけど普段から子供にお父さんの話をする事が大事だと思う
202名無しの心子知らず
2019/07/31(水) 10:13:44.56ID:vBAYvdkW うちは一番上が小学生の高学年女子だけど今はまだ大丈夫かな
それなりに反抗期は来てるけど父親に対しては尊敬してそうだし好きだと思う
二番目以降も父親大好きでたまに父親が家に居たらレアキャラ扱いで子供達が父親にまとわりついてる
私の父も激務だったけど母が常に父のおかげで生活が成り立ってると口酸っぱく言ってたので、思春期もその後も父を蔑ろにするような事は無かったかな
怖くて苦手ではあったけど
結局は母親の態度次第だと思うな、洗脳みたいなもんと言うか
怖い事なんだけどさ
母親が父親に接するように子供も接するようになると思う
うちは私が意識して父親の良いところを子供達に言ってるし、父親も君たちを大切に思ってるんだよ、と良く子供達に言い聞かせてる
内心夫に「それどうなのよ⁉」と思う事でも子供達にはポジティブに話すようにしてる
夫にも「あなたに何かあったら助けてくれるのは仕事じゃなく家族って事を忘れんなよ」的な事を言ってる
ちょっと脅迫じみてるので褒められたやり方じゃないんだけど、牽制しとかないと気付かない人なんで…
それなりに反抗期は来てるけど父親に対しては尊敬してそうだし好きだと思う
二番目以降も父親大好きでたまに父親が家に居たらレアキャラ扱いで子供達が父親にまとわりついてる
私の父も激務だったけど母が常に父のおかげで生活が成り立ってると口酸っぱく言ってたので、思春期もその後も父を蔑ろにするような事は無かったかな
怖くて苦手ではあったけど
結局は母親の態度次第だと思うな、洗脳みたいなもんと言うか
怖い事なんだけどさ
母親が父親に接するように子供も接するようになると思う
うちは私が意識して父親の良いところを子供達に言ってるし、父親も君たちを大切に思ってるんだよ、と良く子供達に言い聞かせてる
内心夫に「それどうなのよ⁉」と思う事でも子供達にはポジティブに話すようにしてる
夫にも「あなたに何かあったら助けてくれるのは仕事じゃなく家族って事を忘れんなよ」的な事を言ってる
ちょっと脅迫じみてるので褒められたやり方じゃないんだけど、牽制しとかないと気付かない人なんで…
203名無しの心子知らず
2019/08/01(木) 00:42:46.72ID:HS2Q4Nih 子供の手が離れる将来、自分の仕事や楽しみに集中し気が向いたらゲリラ帰宅するような生活をおくるのが夢
とりあえずそれまでは粛々と暮らす
とりあえずそれまでは粛々と暮らす
204名無しの心子知らず
2019/08/01(木) 11:30:07.65ID:rZaLD2/a 母親の態度次第だよ、本当
うち赤ちゃんの頃からめちゃくちゃ父親の事好きで、小学校高学年でもカレンダー見ては会える日を指折り数えてる
男児だから一緒に遊べるってのもデカいけどね
うち赤ちゃんの頃からめちゃくちゃ父親の事好きで、小学校高学年でもカレンダー見ては会える日を指折り数えてる
男児だから一緒に遊べるってのもデカいけどね
205名無しの心子知らず
2019/08/03(土) 02:25:44.13ID:2f8dr4v/ >>202
知り合いは同じように旦那の事褒め称えて子供達育てて来たけど、旦那は趣味に没頭して遊びまくりで家族を大事にせず小さい頃は騙せてたけど今ではメチャクチャ嫌われてる。
母親の態度ももちろん大切なんだけど、やっぱり父親本人の態度が重要だと思う。
ちなみに自分の父親も激務でほぼ不在だったから子供達の気持ちがわかるんだけど、父親が帰って来た時に沢山相手をしてくれたり、休みの日は必ず私達優先にしてくれた事はすごく嬉しかったな。
寝てなくて短時間しかいなくても宿題教えてくれたりとか、久しぶりの休みの日には次の日からまた仕事でも遠くまで遊園地に連れてってくれたり。
母親へは反抗期あったけど、父親にはなかった。
知り合いは同じように旦那の事褒め称えて子供達育てて来たけど、旦那は趣味に没頭して遊びまくりで家族を大事にせず小さい頃は騙せてたけど今ではメチャクチャ嫌われてる。
母親の態度ももちろん大切なんだけど、やっぱり父親本人の態度が重要だと思う。
ちなみに自分の父親も激務でほぼ不在だったから子供達の気持ちがわかるんだけど、父親が帰って来た時に沢山相手をしてくれたり、休みの日は必ず私達優先にしてくれた事はすごく嬉しかったな。
寝てなくて短時間しかいなくても宿題教えてくれたりとか、久しぶりの休みの日には次の日からまた仕事でも遠くまで遊園地に連れてってくれたり。
母親へは反抗期あったけど、父親にはなかった。
206名無しの心子知らず
2019/08/06(火) 22:23:58.30ID:nQWHO9Wl スレタイ転勤族、子供一歳なりたて
子をずっと1人でみてるのが心配
ちょっと親密に子に構ってくれるような人が欲しい
支援センターとか行ってるしSCに散歩しに行ったりもしてるけど、ママ友とか出来ないしセンターの先生もしっかり遊んでくれるわけではない
子が私1人だけとしか関わらなすぎて刺激なさすぎてダメになっちゃうんじゃないかと思って不安だ
子をずっと1人でみてるのが心配
ちょっと親密に子に構ってくれるような人が欲しい
支援センターとか行ってるしSCに散歩しに行ったりもしてるけど、ママ友とか出来ないしセンターの先生もしっかり遊んでくれるわけではない
子が私1人だけとしか関わらなすぎて刺激なさすぎてダメになっちゃうんじゃないかと思って不安だ
208名無しの心子知らず
2019/08/06(火) 22:56:54.30ID:9ZEwdHNu >>206
別のサロンはないのかな?
私が住んでるところは、役所の子育て課みたいなところでリーフレットくれるよ
常設のサロンじゃなくて、児童館とか保育園で遊ぼう!みたいな日もある
あと私は市の境界近くに住んでるから、隣の市のサロンもよく行ってる
ここからはただの愚痴
スレタイ専業で年子(3歳と2歳)がいるけどしんどい
分かってたけどしんどい
うるさいし言うこと聞かないし頭おかしくなりそう
夏休み早く終われ
別のサロンはないのかな?
私が住んでるところは、役所の子育て課みたいなところでリーフレットくれるよ
常設のサロンじゃなくて、児童館とか保育園で遊ぼう!みたいな日もある
あと私は市の境界近くに住んでるから、隣の市のサロンもよく行ってる
ここからはただの愚痴
スレタイ専業で年子(3歳と2歳)がいるけどしんどい
分かってたけどしんどい
うるさいし言うこと聞かないし頭おかしくなりそう
夏休み早く終われ
209名無しの心子知らず
2019/08/07(水) 00:28:07.92ID:wqJhPKYt >>208
ありがとう、そう思ってる仲間がいて本当にほっとした
うちは少し離れてるけど、毎日ケンカばっかりで…すでに発狂しかけてる
そもそも仲裁者が私しかいないのが詰んでるのよね
四六時中ママママママばっかりで物理的に頭痛くなるし、どうにかしてほしい(無理だけど)
ありがとう、そう思ってる仲間がいて本当にほっとした
うちは少し離れてるけど、毎日ケンカばっかりで…すでに発狂しかけてる
そもそも仲裁者が私しかいないのが詰んでるのよね
四六時中ママママママばっかりで物理的に頭痛くなるし、どうにかしてほしい(無理だけど)
210名無しの心子知らず
2019/08/07(水) 08:13:56.97ID:vVkN1h+T211名無しの心子知らず
2019/08/07(水) 12:43:57.19ID:gzxL9xpn212名無しの心子知らず
2019/08/07(水) 23:14:53.44ID:5pyhMhNr >>206です
色々アドバイスありがとうございます
違うサロンとか園庭解放とか行ったことないところも調べてみようかなと思います
ちょっとでも子の刺激になる楽しい場所が見つかると良いな…
育児と仕事両立ムリムリwと思ってたけどそっちもちょっと子の為にありかもという気になってきました
色々アドバイスありがとうございます
違うサロンとか園庭解放とか行ったことないところも調べてみようかなと思います
ちょっとでも子の刺激になる楽しい場所が見つかると良いな…
育児と仕事両立ムリムリwと思ってたけどそっちもちょっと子の為にありかもという気になってきました
213名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 01:44:08.66ID:9xaMt2Sm 長文愚痴失礼します
スレタイで私もフルタイム勤務、子供は2歳+今妊娠中です
年齢的にも1人目と間を空ける余裕がなく妊娠したのもあるけど、これから来る2人育児が不安でしかない…
私の仕事は自宅勤務の自営業
確かに会社勤めの人より融通は利くけど、保育園の送り迎えも子供が保育園休んでも100%私の担当になるのが腑に落ちない
やればやるだけお金になる仕事だし、正直お金はいい
だから旦那も「そこまで稼がなくてもキツければ断ればよくない?」って言う
でも断ると次に繋がらないし、そこで終わってしまう
100か0かの選択肢しかない
旦那の給料だけで生活するのは厳しいし、仕事は私の生き甲斐だから辞めるつもりはない
でも家の中で朝から晩まで一人で家事して育児して仕事して、誰も助けてくれない状況にたまに発狂しそうになる
自分で選んだことだから自業自得なんだけど、妊娠中で情緒不安定になってるのか最近毎日不安で眠れない
スレタイで私もフルタイム勤務、子供は2歳+今妊娠中です
年齢的にも1人目と間を空ける余裕がなく妊娠したのもあるけど、これから来る2人育児が不安でしかない…
私の仕事は自宅勤務の自営業
確かに会社勤めの人より融通は利くけど、保育園の送り迎えも子供が保育園休んでも100%私の担当になるのが腑に落ちない
やればやるだけお金になる仕事だし、正直お金はいい
だから旦那も「そこまで稼がなくてもキツければ断ればよくない?」って言う
でも断ると次に繋がらないし、そこで終わってしまう
100か0かの選択肢しかない
旦那の給料だけで生活するのは厳しいし、仕事は私の生き甲斐だから辞めるつもりはない
でも家の中で朝から晩まで一人で家事して育児して仕事して、誰も助けてくれない状況にたまに発狂しそうになる
自分で選んだことだから自業自得なんだけど、妊娠中で情緒不安定になってるのか最近毎日不安で眠れない
214名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 08:17:11.80ID:J77uCHRb >>213
スレタイで旦那さん一馬力の給料じゃやっていけないって所が問題では
できるなら転職して欲しいね
同じくらいの給料だとしても定時ならまだ手伝ってもらえる
うちの旦那も残業代がなければ厳しいけどね…
断ったら次がないというのは分かるけど産後フルで働けるのかな?
私も在宅フリーランスやっていて、1人目産後すぐから仕事してたけど2人目を育てながらは無理だった
2人目の喘息が治まって幼稚園入るまで無職だったわ
スレタイで旦那さん一馬力の給料じゃやっていけないって所が問題では
できるなら転職して欲しいね
同じくらいの給料だとしても定時ならまだ手伝ってもらえる
うちの旦那も残業代がなければ厳しいけどね…
断ったら次がないというのは分かるけど産後フルで働けるのかな?
私も在宅フリーランスやっていて、1人目産後すぐから仕事してたけど2人目を育てながらは無理だった
2人目の喘息が治まって幼稚園入るまで無職だったわ
216名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 09:58:29.04ID:v2/EBiRy お子さん二人になると経済面できついのかな
別に最低限だったら、仕事を無理してしなくても良いんじゃ無い?
以下一人っ子なら余裕あったのには禁止ね
別に最低限だったら、仕事を無理してしなくても良いんじゃ無い?
以下一人っ子なら余裕あったのには禁止ね
217名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 10:58:10.49ID:PovmwFeO >>213
私も在宅フリーランスだけど、2人目が産まれてから2年くらい仕事セーブしてる
産まれてから、段々と自分なりに良いやり方が見つかると思うよ
2人目の産後に自分が働けなくなることだってあるし、そのまた逆で2人目全然手がかからず上の子もめちゃくちゃしっかりしてきて、育児楽〜になる可能性も大いにあるよ
今は妊娠中だから悪く考えてしまうだろうけど、子供2人いると楽しいよ、孤独感無くなる
家の事も旦那のことも、ハウスキーパー今は安く頼めるし、そこは頑張らなくていいことだよ
私も在宅フリーランスだけど、2人目が産まれてから2年くらい仕事セーブしてる
産まれてから、段々と自分なりに良いやり方が見つかると思うよ
2人目の産後に自分が働けなくなることだってあるし、そのまた逆で2人目全然手がかからず上の子もめちゃくちゃしっかりしてきて、育児楽〜になる可能性も大いにあるよ
今は妊娠中だから悪く考えてしまうだろうけど、子供2人いると楽しいよ、孤独感無くなる
家の事も旦那のことも、ハウスキーパー今は安く頼めるし、そこは頑張らなくていいことだよ
218名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 12:47:04.25ID:B3Mcesrn 上の子年少下の子1歳児持ち
上の子の夏休み真っ只中でスイミングを始めたり園の開放へ遊びに行ったり家で過ごしている
周りにママ友もいないのでどこへ行くのも私と子供達だけ
今日も園の開放へ行ったら園長が話しかけてくれて「夏休みはどこかへ行った?」と聞いてくれたんだけど、大した所へは全く遊びに連れて行ってない
そんな感じの会話をしているとなんかせっかくの夏休みなのにどこへも連れて行ってないって可哀想なんじゃないかと思ってきた
夫の休みは不定期で予定立てにくいしどちらの実家にも行く予定はない
園の開放にもいつも2、3組くらいでめちゃくちゃ少ないんだけどみんな帰省してりしてるからなんだねきっと
このスレに限った事じゃないかもしれないけど、やっぱりみんなどこか遊びに連れて行ったりしてるんだろうか
4歳と1歳を私一人で市民プールや水族館や室内遊園地なんかに連れて行ける自信ない
せめてもう少し下が大きくなったら出来るかもしれないけど
夏休み何したかって紙に書いて提出するんだけど何て書けばいいんだろう
上の子の夏休み真っ只中でスイミングを始めたり園の開放へ遊びに行ったり家で過ごしている
周りにママ友もいないのでどこへ行くのも私と子供達だけ
今日も園の開放へ行ったら園長が話しかけてくれて「夏休みはどこかへ行った?」と聞いてくれたんだけど、大した所へは全く遊びに連れて行ってない
そんな感じの会話をしているとなんかせっかくの夏休みなのにどこへも連れて行ってないって可哀想なんじゃないかと思ってきた
夫の休みは不定期で予定立てにくいしどちらの実家にも行く予定はない
園の開放にもいつも2、3組くらいでめちゃくちゃ少ないんだけどみんな帰省してりしてるからなんだねきっと
このスレに限った事じゃないかもしれないけど、やっぱりみんなどこか遊びに連れて行ったりしてるんだろうか
4歳と1歳を私一人で市民プールや水族館や室内遊園地なんかに連れて行ける自信ない
せめてもう少し下が大きくなったら出来るかもしれないけど
夏休み何したかって紙に書いて提出するんだけど何て書けばいいんだろう
219名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 13:13:23.08ID:mZ6yW9F8 >>218
子供2人もいて1人でみてるなんて偉すぎるよ
こんなに暑くて遊びに行くなら室内とかじゃなきゃ無理だし
1歳はまだしも4歳は遊びたい盛りだし大変だよね
うちも夫の休みは不定休でいつ休みか全然わからないし休みが仕事になったりするし深夜帰宅だし
サービス業だからお盆みたいな長期休みは2週間とか平気で休みないから暑いし家から出なくなっちゃった
実家は両家とも飛行機だしなぁ
1人で暴れ2歳抱えて混雑する飛行機乗って3時間耐えられる気がしない
子供2人もいて1人でみてるなんて偉すぎるよ
こんなに暑くて遊びに行くなら室内とかじゃなきゃ無理だし
1歳はまだしも4歳は遊びたい盛りだし大変だよね
うちも夫の休みは不定休でいつ休みか全然わからないし休みが仕事になったりするし深夜帰宅だし
サービス業だからお盆みたいな長期休みは2週間とか平気で休みないから暑いし家から出なくなっちゃった
実家は両家とも飛行機だしなぁ
1人で暴れ2歳抱えて混雑する飛行機乗って3時間耐えられる気がしない
220名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 13:55:44.60ID:/TNdHy8p 2歳差2児持ちだけど下の子が指示通り動ける年少の今夏でやっと区民プールデビューできた
去年の夏は私1人では子供達連れるとか絶対無理だった
ワンオペ多めの都内公立幼稚園だけど、暑すぎて皆ひきこもるか夕方になってやっと公園行くくらいの人が多いよ
去年の夏は私1人では子供達連れるとか絶対無理だった
ワンオペ多めの都内公立幼稚園だけど、暑すぎて皆ひきこもるか夕方になってやっと公園行くくらいの人が多いよ
221名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 14:05:01.59ID:sLfeWwj5 一歳四歳を一人でプールに連れてくのは危ないからやらなくていいよ
噴水遊びとかそういうのならいいだろうけど
噴水遊びとかそういうのならいいだろうけど
222名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 15:02:46.70ID:9xaMt2Sm >>214
同じ在宅フリーランスママの話は初めて聞いたからすごく参考になる!
2人目を育てながらはやっぱり厳しいのね…
上の子が保育園に行ってても厳しいかな?
1人目の時は産前10日前まで仕事して、産後は1ヶ月で仕事復帰したけど、2人目はそうもいかないよなとは思ってる
旦那には転職打診してるし本人も考えてはいるみたいだけど事情があってあと数年は無理みたい
同じ在宅フリーランスママの話は初めて聞いたからすごく参考になる!
2人目を育てながらはやっぱり厳しいのね…
上の子が保育園に行ってても厳しいかな?
1人目の時は産前10日前まで仕事して、産後は1ヶ月で仕事復帰したけど、2人目はそうもいかないよなとは思ってる
旦那には転職打診してるし本人も考えてはいるみたいだけど事情があってあと数年は無理みたい
224名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 15:08:53.37ID:9xaMt2Sm225名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 15:15:42.97ID:9xaMt2Sm >>217
やっぱりいくら在宅でも1人目だけの時とは同じように仕事するのは厳しいんだね
でも前向きな意見を聞けて、すごく今嬉しくて泣けてきたーーー
そうだよね!子供2人いたら楽しいよね!
自分で望んだ妊娠だったのに、妊娠してから嬉しい気持ちよりずっと不安しかなくて、お腹の中の子に申し訳ない気持ちでいっぱいだった
色々うまく使っていいやり方が見つかるといいな
やっぱりいくら在宅でも1人目だけの時とは同じように仕事するのは厳しいんだね
でも前向きな意見を聞けて、すごく今嬉しくて泣けてきたーーー
そうだよね!子供2人いたら楽しいよね!
自分で望んだ妊娠だったのに、妊娠してから嬉しい気持ちよりずっと不安しかなくて、お腹の中の子に申し訳ない気持ちでいっぱいだった
色々うまく使っていいやり方が見つかるといいな
226名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 15:52:49.01ID:B3Mcesrn >>219-221ありがとう
やっぱり下がまだ小さいうちはプールは危険よね
どこにも連れて行ってない上の子が不憫に思えてもっと色んな所連れて行かなくちゃと思って
家プール買ってみようかな
普通はお爺さんお婆さんの所へ行くだけでも立派な行事になるんだもんね
私も子供の頃そういうの一度もした事なかったけど羨ましかったな
やっぱり下がまだ小さいうちはプールは危険よね
どこにも連れて行ってない上の子が不憫に思えてもっと色んな所連れて行かなくちゃと思って
家プール買ってみようかな
普通はお爺さんお婆さんの所へ行くだけでも立派な行事になるんだもんね
私も子供の頃そういうの一度もした事なかったけど羨ましかったな
227名無しの心子知らず
2019/08/08(木) 19:47:37.04ID:GjrAAei0 専業で年少&1歳がいるけどもう無理だ
奇声あげながら髪の毛引きちぎりたくなる
早く夏休み明けて・・・
食事用意してもろくに食べない、ジュースとお菓子ばっかりほしがるし
一緒にいるとケンカか悪ふざけばかり
何でもこぼすから床が地獄絵図
3回くらいは「やめて」って言えるけど4回目以降は「ねえ!!!!!!やめてって言ってるよね!!!聞こえないの!!!???」
みたいに大声だしちゃう
何回「片づけて」って言ってもヘラヘラしてる
疲れたしいろいろ無理すぎる
奇声あげながら髪の毛引きちぎりたくなる
早く夏休み明けて・・・
食事用意してもろくに食べない、ジュースとお菓子ばっかりほしがるし
一緒にいるとケンカか悪ふざけばかり
何でもこぼすから床が地獄絵図
3回くらいは「やめて」って言えるけど4回目以降は「ねえ!!!!!!やめてって言ってるよね!!!聞こえないの!!!???」
みたいに大声だしちゃう
何回「片づけて」って言ってもヘラヘラしてる
疲れたしいろいろ無理すぎる
228名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 00:48:48.76ID:GMqSjzeb 旦那が激務のため俺疲れてる俺大変アピールがひどい
やすみとれたから遊んでおいでっつーから子を任せて私は映画行こうと思ったら
やっぱ休めないと
チケット変更もキャンセルもできないと伝えたら
仕方ないから迎えにいくとか、でも間に合わないかもとか
結局ふつーに間に合ったみたいだけど
こっちは任せて心置きなく楽しんでおいでの精神が全く感じられず
せっかくの映画も気分悪くて楽しみきれなかった
私だけ子を連れてお出かけするけど俺は忙しくて遊べないのにみたいな無言の空気を感じる
なんなんだよこっちは被害者だよ
テメーの仕事だろなんとかしろよ
自分だけ疲れてる苦労してるとか酔ってんじゃねえよクソがはやく転職しろ
やすみとれたから遊んでおいでっつーから子を任せて私は映画行こうと思ったら
やっぱ休めないと
チケット変更もキャンセルもできないと伝えたら
仕方ないから迎えにいくとか、でも間に合わないかもとか
結局ふつーに間に合ったみたいだけど
こっちは任せて心置きなく楽しんでおいでの精神が全く感じられず
せっかくの映画も気分悪くて楽しみきれなかった
私だけ子を連れてお出かけするけど俺は忙しくて遊べないのにみたいな無言の空気を感じる
なんなんだよこっちは被害者だよ
テメーの仕事だろなんとかしろよ
自分だけ疲れてる苦労してるとか酔ってんじゃねえよクソがはやく転職しろ
229名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 01:40:55.43ID:QGblUgBy230名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 08:29:32.24ID:qkJHwl7v >>228
旦那さんにも言い分あると思うけどそれはやだね
たまの息抜きくらい何にも心配しないで楽しみたい
スレタイなら滅多にない機会だし…
結果的に行けたのだとしても楽しみきれなかったら損した気分
転職できるといいね…
周りにスレタイのママがいたらいいのにな
実家を頼りまくれるか旦那がホワイト企業勤務のママ友しかいない
そういう人が「子育てつらい」とか言ってると悔しくて妬ましくて嫌になる…
似たような境遇の人と仲良くなりたいなぁ
旦那さんにも言い分あると思うけどそれはやだね
たまの息抜きくらい何にも心配しないで楽しみたい
スレタイなら滅多にない機会だし…
結果的に行けたのだとしても楽しみきれなかったら損した気分
転職できるといいね…
周りにスレタイのママがいたらいいのにな
実家を頼りまくれるか旦那がホワイト企業勤務のママ友しかいない
そういう人が「子育てつらい」とか言ってると悔しくて妬ましくて嫌になる…
似たような境遇の人と仲良くなりたいなぁ
231名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 10:08:41.31ID:SaKS4Ceu >>230
わかる
毎週ちゃんと夫の休みもあるし8時間勤務なのに平日ワンオペ辛いとかママ友に言われて反応に困る
保育園もパパがゆっくり送迎してくれてる人が多くてたまに辛くなる時もあるけど
激務のおかげで代行使ったり楽もできてるなと納得させてる
わかる
毎週ちゃんと夫の休みもあるし8時間勤務なのに平日ワンオペ辛いとかママ友に言われて反応に困る
保育園もパパがゆっくり送迎してくれてる人が多くてたまに辛くなる時もあるけど
激務のおかげで代行使ったり楽もできてるなと納得させてる
232名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 14:00:36.15ID:Lcqe9Dne あーまた連休か
周りの家族連れ見てると心荒むから家に引きこもろう
>>231
てか平日ワンオペって何w
みんなそうじゃないの?マウンティング?
ムカつくねその友達
私なら精神衛生上よろしくないから即縁切るわ
周りの家族連れ見てると心荒むから家に引きこもろう
>>231
てか平日ワンオペって何w
みんなそうじゃないの?マウンティング?
ムカつくねその友達
私なら精神衛生上よろしくないから即縁切るわ
233名無しの心子知らず
2019/08/09(金) 15:17:06.52ID:bRHPO1ey 年少と一歳でスレタイだったけれど、しんどすぎて発狂しかけたから週3でパート始めて下は保育園に入れたよ
体調崩される時以外は概ね楽になったかな
怒鳴る回数は減った
仕事無い時でもお昼過までは預かってもらえるから、そこに救われている
1日一食でも自分のペースで食べられると違うよね
体調崩される時以外は概ね楽になったかな
怒鳴る回数は減った
仕事無い時でもお昼過までは預かってもらえるから、そこに救われている
1日一食でも自分のペースで食べられると違うよね
234名無しの心子知らず
2019/08/10(土) 08:07:57.72ID:NPDcAhrR235名無しの心子知らず
2019/08/11(日) 17:51:03.09ID:y+JQkxMy いつもはそんな事ないのにこの連休でどこ行っても人多くてじいさんばあさん連ればかり、帰省するのが当たり前みたいな世の中に心が疲れてきた
子供の夏休み中どこへ連れて行こう何をしようって考えるのももう疲れた
午前中子供2人遊びに連れて行っただけでヘトヘトになった
大人が沢山いて子供と出かけられる人が本当に羨ましい
母子だけで毎日こんなに過ごしてるのうちだけなんじゃないかという気がしてきた
子供の夏休み中どこへ連れて行こう何をしようって考えるのももう疲れた
午前中子供2人遊びに連れて行っただけでヘトヘトになった
大人が沢山いて子供と出かけられる人が本当に羨ましい
母子だけで毎日こんなに過ごしてるのうちだけなんじゃないかという気がしてきた
236名無しの心子知らず
2019/08/11(日) 19:23:00.62ID:iBNnkPp7 >>235
遊びに連れて行っただけでも頑張ってるよ
お疲れ様
うちなんか4歳2歳と引きこもり2日目
上は公園に行きたくて文句言うけどこの暑さじゃ無理だし下はイヤイヤの地雷がどこにあるかわからない
二人を一人で見るの本当にしんどい
気分転換に無理矢理スーパーに行こうと思っても一家総出プラス帰省の家族で大人数で混んでるし
ご飯手抜きしようと惣菜見ても大人数用のオードブルばかりだから行く気にならない
SC行っても同じだろうし明日はどうやり過ごそうか悩む
遊びに連れて行っただけでも頑張ってるよ
お疲れ様
うちなんか4歳2歳と引きこもり2日目
上は公園に行きたくて文句言うけどこの暑さじゃ無理だし下はイヤイヤの地雷がどこにあるかわからない
二人を一人で見るの本当にしんどい
気分転換に無理矢理スーパーに行こうと思っても一家総出プラス帰省の家族で大人数で混んでるし
ご飯手抜きしようと惣菜見ても大人数用のオードブルばかりだから行く気にならない
SC行っても同じだろうし明日はどうやり過ごそうか悩む
237名無しの心子知らず
2019/08/11(日) 19:23:48.11ID:iBNnkPp7 あぁ…長文ごめんなさい
238名無しの心子知らず
2019/08/11(日) 19:40:13.31ID:y+JQkxMy >>236
ありがとう
本当どこに行っても激混みでもうなんか別世界を見ているようだよ
一人で二人見るの本当しんどいよね
なら二人作らなきゃよかったじゃないと言われるけど普段は別にこれほどしんどいと思わないしむしろ楽しい方が多いんだよな
たまに凄く孤独に感じてめちゃくちゃしんどい時期が来る
習い事もお盆休みだし本当する事ない
上の子の夏休みが終わるのを指折り数える日々だ
レスありがとう
お互いもう少し踏ん張りましょう
ありがとう
本当どこに行っても激混みでもうなんか別世界を見ているようだよ
一人で二人見るの本当しんどいよね
なら二人作らなきゃよかったじゃないと言われるけど普段は別にこれほどしんどいと思わないしむしろ楽しい方が多いんだよな
たまに凄く孤独に感じてめちゃくちゃしんどい時期が来る
習い事もお盆休みだし本当する事ない
上の子の夏休みが終わるのを指折り数える日々だ
レスありがとう
お互いもう少し踏ん張りましょう
239名無しの心子知らず
2019/08/11(日) 20:55:49.71ID:GEGxhIMh スレタイで子供の習い事ってどうしたらいい?
年少と2歳児がいて上の子がチアダンスやりたいみたい
今でさえ過労死しそうなのに更にやること増えたら…と踏み出せない
習い事によると思うけど大変なのかなぁ
年少と2歳児がいて上の子がチアダンスやりたいみたい
今でさえ過労死しそうなのに更にやること増えたら…と踏み出せない
習い事によると思うけど大変なのかなぁ
240名無しの心子知らず
2019/08/11(日) 21:03:51.69ID:7dBftPky なにそれ
子供の意思なんてまだないよ
未就学児の習い事なんて親の誘導だよ
適当に親の都合に合わせてやったらいいんだって
子供の意思なんてまだないよ
未就学児の習い事なんて親の誘導だよ
適当に親の都合に合わせてやったらいいんだって
241名無しの心子知らず
2019/08/12(月) 03:43:37.50ID:+TLoWv/F >>239
園児のチアダンスについて全く知らないから的外れかもしれないけど、下の子連れだと屋内か屋外かで難易度違いそう
うちは2歳差で上が年中になってすぐにスイミングと体操始めたけどおとなしい下の子連れて屋内でマッタリ見学するのはむしろ癒しの時間だった
でも、上の習い事で外出増+ワンオペ疲弊で下のトイトレが大幅に遅れてしまったのが残念ポイント(健診医から、この子はオムツ卒業かなり早いはずと太鼓判押されてたのに年少1学期までかかってしまった)
園児のチアダンスについて全く知らないから的外れかもしれないけど、下の子連れだと屋内か屋外かで難易度違いそう
うちは2歳差で上が年中になってすぐにスイミングと体操始めたけどおとなしい下の子連れて屋内でマッタリ見学するのはむしろ癒しの時間だった
でも、上の習い事で外出増+ワンオペ疲弊で下のトイトレが大幅に遅れてしまったのが残念ポイント(健診医から、この子はオムツ卒業かなり早いはずと太鼓判押されてたのに年少1学期までかかってしまった)
242名無しの心子知らず
2019/08/12(月) 11:42:10.73ID:UuNxGCYI >>239
チアの練習頻度とか親の出番がどれくれいかちゃんと調べとかないとキツいと思うよ
試合やイベントや発表会とか親が手伝う習い事はスレタイ環境ではなかなか厳しい
更にダンス系は衣装を親が作ったり手直ししなきゃいけないとか、本番のヘアメイクを親がするとかあってレッスン日以外も忙しい場合があるし
よく調べたほうがいいと思う
チアの練習頻度とか親の出番がどれくれいかちゃんと調べとかないとキツいと思うよ
試合やイベントや発表会とか親が手伝う習い事はスレタイ環境ではなかなか厳しい
更にダンス系は衣装を親が作ったり手直ししなきゃいけないとか、本番のヘアメイクを親がするとかあってレッスン日以外も忙しい場合があるし
よく調べたほうがいいと思う
243名無しの心子知らず
2019/08/12(月) 14:14:37.31ID:gtjnzadQ 激務ってわけではないけど 旦那が飲み会や趣味のサッカーとかで家にいないしいたとしても家事育児なにもしないからワンオペ
っていうのはこのスレタイの仲間に入っていいの?
っていうのはこのスレタイの仲間に入っていいの?
245名無しの心子知らず
2019/08/12(月) 15:02:18.51ID:qniXPmv7 ド田舎の公務員で実家同居、義実家近距離の弟から、お盆くらい帰省しろメール(片道高速3時間半)
お盆も何も夫は仕事だし、私もカレンダー通りで仕事だし無理だと伝えたら
「今時そんなバカみたいな会社あるかよwww」と嘘つき呼ばわり&夫を馬鹿にされてムカつきが止まらない
誰かが休んでる時に誰かが働いてるから世の中回ってるんだよ!
実家義実家頼りっぱなし、家のローンも何もない、縁故採用の田舎公務員に
東京の大企業で頑張って働いてる夫、頼る人もなく必死で家庭を守ってる我が家の何がわかる?
あーくそムカつく!
お盆も何も夫は仕事だし、私もカレンダー通りで仕事だし無理だと伝えたら
「今時そんなバカみたいな会社あるかよwww」と嘘つき呼ばわり&夫を馬鹿にされてムカつきが止まらない
誰かが休んでる時に誰かが働いてるから世の中回ってるんだよ!
実家義実家頼りっぱなし、家のローンも何もない、縁故採用の田舎公務員に
東京の大企業で頑張って働いてる夫、頼る人もなく必死で家庭を守ってる我が家の何がわかる?
あーくそムカつく!
246名無しの心子知らず
2019/08/12(月) 20:03:35.61ID:aBu5PFWs 2歳差2人目妊娠中に旦那が転職して激務になり陣痛来ても仕事終わった後に病院きて出生届も期限内に出さず、4月に私が育休復帰後今疲れのピークなのか産後うつかもしれないってぐらい情緒不安定
下が私以外の抱っこじゃダメで1人遊びもできないから、常にベッタリなもんだから上もまだ2歳で甘えたい時期だから荒れて常に私も泣きそう
お盆も休みって言ってたのに仕事で休日も連絡が来たら仕事に行っちゃうから本当にキツくて、今本当にキツくて精神的にヤバイから助けてほしいって言っても仕事セーブする気はないとの返答
いっそシングルになった方が割りきれていんじゃないかと思ってきた
下が私以外の抱っこじゃダメで1人遊びもできないから、常にベッタリなもんだから上もまだ2歳で甘えたい時期だから荒れて常に私も泣きそう
お盆も休みって言ってたのに仕事で休日も連絡が来たら仕事に行っちゃうから本当にキツくて、今本当にキツくて精神的にヤバイから助けてほしいって言っても仕事セーブする気はないとの返答
いっそシングルになった方が割りきれていんじゃないかと思ってきた
248名無しの心子知らず
2019/08/13(火) 08:17:07.61ID:ryjlIw1I 普段月1しか丸
1日休みな日がないのに、お盆休みが奇跡的にとれて昨日から3連休
普段からこんなに旦那が家にいることないから子どもたちは大興奮
特に3才の上の子はいつもよりわがまま放題・生意気放題になってる
旦那は1日目にしてイライラしてたよ…
いやこれ普段1人で見てるんですけど
あと2日無事に終わりますように
せっかくの連休でうれしいはずなのにヒヤヒヤする
自分が元気なときは旦那はいない方が気楽なのかも
1日休みな日がないのに、お盆休みが奇跡的にとれて昨日から3連休
普段からこんなに旦那が家にいることないから子どもたちは大興奮
特に3才の上の子はいつもよりわがまま放題・生意気放題になってる
旦那は1日目にしてイライラしてたよ…
いやこれ普段1人で見てるんですけど
あと2日無事に終わりますように
せっかくの連休でうれしいはずなのにヒヤヒヤする
自分が元気なときは旦那はいない方が気楽なのかも
249名無しの心子知らず
2019/08/13(火) 08:20:34.20ID:ryjlIw1I >>239
うちは上の3才が体操教室に通ってるけど、下の1才も連れて行って同じ空間で見てるよ
多少小さい子がうろうろしても大丈夫な環境だからいけるけど、ちゃんと座って見ないといけない場所なら無理だったなーと思う
うちは上の3才が体操教室に通ってるけど、下の1才も連れて行って同じ空間で見てるよ
多少小さい子がうろうろしても大丈夫な環境だからいけるけど、ちゃんと座って見ないといけない場所なら無理だったなーと思う
250名無しの心子知らず
2019/08/13(火) 09:13:20.77ID:/hasRVXK251名無しの心子知らず
2019/08/13(火) 12:11:37.48ID:0zfXdUZk252名無しの心子知らず
2019/08/15(木) 13:07:46.06ID:85pVxhfn 旦那の仕事はお盆も正月も関係ない
周りはみんな一家でバーベキューやら花火やら楽しそう
帰る実家もないしひとりぼっちだわ
さみしい
周りはみんな一家でバーベキューやら花火やら楽しそう
帰る実家もないしひとりぼっちだわ
さみしい
253名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 11:45:37.38ID:pjwd0LRX 若い奥さまかな?
結婚して10年、その方が気楽な事に気がついた
子どもといつでも、どこにでも行ける
結婚して10年、その方が気楽な事に気がついた
子どもといつでも、どこにでも行ける
254名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 11:47:07.94ID:pjwd0LRX ごめん、一人って書いてあったね
ペット飼ってみるのはどう?
金魚とか以外となつくから可愛いよ
お祭りのは弱ってるからペットショップで買うのがおすすめ
ペット飼ってみるのはどう?
金魚とか以外となつくから可愛いよ
お祭りのは弱ってるからペットショップで買うのがおすすめ
255名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 11:59:55.23ID:7zSNRrlB 車ナシでエレベーターなしマンション3階で0歳児育ててる
引っ越したいけど駅近で立地よくて家賃安いから旦那が了承してくれない
歩けるようになったら大丈夫だと思ってるみたいだけど、2歳くらいまでは階段登れないよね?
ベビーカーだって3歳くらいまでは使うよね?
今は抱っこ紐でお出かけしてるけどもう7kg越えるしそろそろキツイ
なんかもう本当にやっていく自信ない
引っ越したいけど駅近で立地よくて家賃安いから旦那が了承してくれない
歩けるようになったら大丈夫だと思ってるみたいだけど、2歳くらいまでは階段登れないよね?
ベビーカーだって3歳くらいまでは使うよね?
今は抱っこ紐でお出かけしてるけどもう7kg越えるしそろそろキツイ
なんかもう本当にやっていく自信ない
256名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 13:02:13.52ID:PyjgptAu >>255
同じ環境だった。
普段旦那がいなくて子供と二人きりだから、荷物+子供で大変だった記憶しかない。
結局2歳過ぎに戸建に引っ越したんだけど、引っ越した理由の一つがこれ。今は本当に楽になったよ。
正直旦那は子供と出掛ける回数が少ないし、買い物とか行く訳じゃないからね。毎日続いたら大変だよ。
同じ環境だった。
普段旦那がいなくて子供と二人きりだから、荷物+子供で大変だった記憶しかない。
結局2歳過ぎに戸建に引っ越したんだけど、引っ越した理由の一つがこれ。今は本当に楽になったよ。
正直旦那は子供と出掛ける回数が少ないし、買い物とか行く訳じゃないからね。毎日続いたら大変だよ。
257名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 13:35:37.05ID:XR2Pzuui >>255
厳しいと思う
歩けるようになるってったって言うこと聞かないからリード外された犬みたいにチョロチョロどっかいってしまう
階段上り下りができるようになっても言うこと聞かないで座り込んだり登っては降りてを繰り返してみたり
それを見ながらベビーカーや荷物持って3階なんて恐ろしいよ
厳しいと思う
歩けるようになるってったって言うこと聞かないからリード外された犬みたいにチョロチョロどっかいってしまう
階段上り下りができるようになっても言うこと聞かないで座り込んだり登っては降りてを繰り返してみたり
それを見ながらベビーカーや荷物持って3階なんて恐ろしいよ
258名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 13:38:52.53ID:oK+mczr5 >>255
うちも同じ環境で子供2歳になったところ
階段は登れるけど、一段一段ゆっくり手すり掴まりながらって感じ
買い物帰りは大きくて丈夫なエコバッグ肩にかけてそっちの腕でベビーカー持ってもう片方で子供を抱っこして気合いで階段登ってる
A型もB型ベビーカーも軽さ重視で買ったけどキツいよ
ベビーカー持ち上げること考えたら憂鬱でベビーカーなしで歩き+素抱っこで出掛けることも増えた
引越考えたいけど社宅でいつ転勤あるかわからないからなかなか難しい
うちも同じ環境で子供2歳になったところ
階段は登れるけど、一段一段ゆっくり手すり掴まりながらって感じ
買い物帰りは大きくて丈夫なエコバッグ肩にかけてそっちの腕でベビーカー持ってもう片方で子供を抱っこして気合いで階段登ってる
A型もB型ベビーカーも軽さ重視で買ったけどキツいよ
ベビーカー持ち上げること考えたら憂鬱でベビーカーなしで歩き+素抱っこで出掛けることも増えた
引越考えたいけど社宅でいつ転勤あるかわからないからなかなか難しい
259名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 16:06:32.24ID:Q4XN0vM6 >>255
一軒家がいちばん楽だけど、無理ならマンションの一階でもかなり楽になるはず
一階は人気無くて安いことが多いし旦那さん納得しないかな?
あと子供の走り回る音ってかなりうるさくて下の部屋から苦情が来ることもあるし…
それでも引っ越さないっていうなら、
子供が2歳になれば歩けるけどいつも機嫌よく歩いてくれる訳ではない
2歳だと小さめでも10kgはある
それがギャーギャー泣いて暴れたり、寝ちゃって歩かないなんてザラ
3歳4歳でも抱っこしてー!って甘える子はたくさんいる
4歳って15kgとかだけど、真夏でもそれを抱えて階段のぼれっていうの???ってキレていいレベル
一軒家がいちばん楽だけど、無理ならマンションの一階でもかなり楽になるはず
一階は人気無くて安いことが多いし旦那さん納得しないかな?
あと子供の走り回る音ってかなりうるさくて下の部屋から苦情が来ることもあるし…
それでも引っ越さないっていうなら、
子供が2歳になれば歩けるけどいつも機嫌よく歩いてくれる訳ではない
2歳だと小さめでも10kgはある
それがギャーギャー泣いて暴れたり、寝ちゃって歩かないなんてザラ
3歳4歳でも抱っこしてー!って甘える子はたくさんいる
4歳って15kgとかだけど、真夏でもそれを抱えて階段のぼれっていうの???ってキレていいレベル
260名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 17:47:09.82ID:F0smyIA4 うちも今は戸建だけど前住んでたエレベーターありだけど駐車場は地下で地下へは階段、のマンションでも子供抱えてだと荷物もあるしかなりしんどかったな
エレベーターなしで三階なんてそれ考えただけで外出するのが億劫になってしまうよね
子供が入園したりすると引っ越しにくくなるし焦るといい物件見つからないからまだ子供が小さいうちにいい所に無理矢理にでも引っ越した方がいいと思うわ
エレベーターなしで三階なんてそれ考えただけで外出するのが億劫になってしまうよね
子供が入園したりすると引っ越しにくくなるし焦るといい物件見つからないからまだ子供が小さいうちにいい所に無理矢理にでも引っ越した方がいいと思うわ
261名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 18:47:55.51ID:q3ygVFql >>255
2歳でアパート2階住まい
階段登れるけどそれより保育園帰りは甘えたいらしく毎日抱っこで上げてるよ
13キロで重くて辛いけどそれより早く家に帰りたい
唐突にスキップジャンプが始まり止めるとギャン泣き
どちらにせようるさい
下の階の人が優しいのが救い
2歳でアパート2階住まい
階段登れるけどそれより保育園帰りは甘えたいらしく毎日抱っこで上げてるよ
13キロで重くて辛いけどそれより早く家に帰りたい
唐突にスキップジャンプが始まり止めるとギャン泣き
どちらにせようるさい
下の階の人が優しいのが救い
262名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 18:51:49.61ID:q3ygVFql 半地下にガレージあるからベビーカー置けるので助かってる
3階でベビーカー+子供は無理だわ
かと言ってベビーカーなしも体重増えたら移動が重くて無理なので3階で車なしは早く引っ越したほうがいいと思うよ
奇跡的に歩くの大好きな子供だったら違うけど少なくともうちは無理だわ
3階でベビーカー+子供は無理だわ
かと言ってベビーカーなしも体重増えたら移動が重くて無理なので3階で車なしは早く引っ越したほうがいいと思うよ
奇跡的に歩くの大好きな子供だったら違うけど少なくともうちは無理だわ
263名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 19:09:18.17ID:7zSNRrlB たくさんレス頂けて嬉しい
ありがとう!!
出産当初に旦那に相談したら「でも何年も続くわけじゃないんだし」って それくらい頑張れよみたいな言い方してきたんですよ
うちの旦那は私の言うことより第三者の言うことの方が素直に聞く人だから とりあえず皆さんの書き込みを見せてみますね
ありがとう!!
出産当初に旦那に相談したら「でも何年も続くわけじゃないんだし」って それくらい頑張れよみたいな言い方してきたんですよ
うちの旦那は私の言うことより第三者の言うことの方が素直に聞く人だから とりあえず皆さんの書き込みを見せてみますね
264名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 20:27:04.15ID:7zSNRrlB あーこのスレ見せたけど「大変だろうけど頑張ってほしい。ポジティブな投稿も見よう!(ウインクした絵文字」ってライン返ってきた
もうダメだ さようなら・・・
もうダメだ さようなら・・・
265名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 21:06:19.42ID:dVwCN5Kt もしかして松岡修造なんじゃ…
266名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 21:42:52.15ID:CcXwpq8Y みんなキツイって言ってるのにポジティブな投稿も見ようってどういうこと?
267名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 22:51:10.14ID:QiHdDXZh ポジティブな投稿なんてあったか・・・?
これから買い物は全部旦那様に仕事帰りに済ませてもらっちゃお☆
ベビーカーも階段下に放置でオッケー。旦那様、帰ってきたら忘れずに持って上がってね。
ポジティブポジティブ!
これで良いか?
これから買い物は全部旦那様に仕事帰りに済ませてもらっちゃお☆
ベビーカーも階段下に放置でオッケー。旦那様、帰ってきたら忘れずに持って上がってね。
ポジティブポジティブ!
これで良いか?
268名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 23:05:33.41ID:K2TEd0aZ このスレにいたらさ無駄な頑張りをいかに排除するかが大事だと思うんだけど
そもそも妻子が階段で怪我する心配とかしないんかね〜
そもそも妻子が階段で怪我する心配とかしないんかね〜
269名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 23:09:02.94ID:v7jFy2Fn 普段の買い物はネットスーパーベビーカー一階放置でいいならなんとか…
でも引っ越した方が早い
でも引っ越した方が早い
270名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 23:15:16.32ID:qNfNd+G5 うちもエレなし3階だけど、ベビーカーは下に置けるので助かってる。でも三輪車は玄関前なので、土曜旦那仕事で1人で公園連れて行った時は、旦那帰りまで下に放置だよ。
271名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 23:16:29.94ID:Q4XN0vM6272名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 23:21:56.95ID:TLM0z2/j >>264
前の家の時、アパート三階(ただし車は有り)で、0歳育ててたけど一年でギブアップしたよ。買い物行くときはうちは車だったけど、駐車場からまず買い物したの運んで、その後子供を車まで迎えに行って2往復は当たり前だったけどまじでしんどかった。
あと地味に辛かったのがゴミ捨て行く時、後追い始まると置いてくわけに行かないから(昼寝ほぼしない、夜はくっついてないとすぐ起きる子供で離れられなかった)ゴミ袋抱えて子供抱っこして階段から落ちないように気をつけたり。
旦那が仕事帰りに買い物行ってもらう&ゴミ捨てもしてもらうのならなんとかギリギリいけるんじゃないかなー。
前の家の時、アパート三階(ただし車は有り)で、0歳育ててたけど一年でギブアップしたよ。買い物行くときはうちは車だったけど、駐車場からまず買い物したの運んで、その後子供を車まで迎えに行って2往復は当たり前だったけどまじでしんどかった。
あと地味に辛かったのがゴミ捨て行く時、後追い始まると置いてくわけに行かないから(昼寝ほぼしない、夜はくっついてないとすぐ起きる子供で離れられなかった)ゴミ袋抱えて子供抱っこして階段から落ちないように気をつけたり。
旦那が仕事帰りに買い物行ってもらう&ゴミ捨てもしてもらうのならなんとかギリギリいけるんじゃないかなー。
273名無しの心子知らず
2019/08/17(土) 23:55:31.91ID:N02FoLa5 子供1人なら心を無にして何往復もすれば不可能ではない
ただし雨、雪は引きこもり確定
もし2人目が生まれると完全に物理的に詰む
もし旦那がそのつらさをわかってないなら休日に一人で対応させるべし
ただし雨、雪は引きこもり確定
もし2人目が生まれると完全に物理的に詰む
もし旦那がそのつらさをわかってないなら休日に一人で対応させるべし
274名無しの心子知らず
2019/08/18(日) 03:08:22.55ID:ro6gaz4w275名無しの心子知らず
2019/08/18(日) 09:57:05.36ID:JdWZnMU2 もし子供が階段から落ちて何かあったら大変!子供が大事じゃないの?って話にできないかな
276名無しの心子知らず
2019/08/18(日) 16:10:27.66ID:BruU73e3 旅行行きたい。
1人で3歳1歳連れての温泉って無謀かな。
上は反抗期真っ只中の回遊系男児。
下は歩き出して何にでも手を出す女児。
あ、書いててやっぱり無謀だと実感した…。
1人で3歳1歳連れての温泉って無謀かな。
上は反抗期真っ只中の回遊系男児。
下は歩き出して何にでも手を出す女児。
あ、書いててやっぱり無謀だと実感した…。
277名無しの心子知らず
2019/08/18(日) 18:09:44.91ID:raJlKo2E278名無しの心子知らず
2019/08/19(月) 00:04:46.42ID:R0GmM3Kp もうすぐ3ヶ月なんですが、お七夜やお宮参りもできていないので、せめてお食い初めはやってあげたいと思っていますが、夫は時間が取れなさそうです
皆さんはお宮参りやお食い初めはどうされましたか?
私と子ども2人でお食い初めってかわいそうかな
皆さんはお宮参りやお食い初めはどうされましたか?
私と子ども2人でお食い初めってかわいそうかな
279名無しの心子知らず
2019/08/19(月) 03:01:45.10ID:dDB1q7lY うちはお宮参りは夫と3人でやったけどお食い初めはやらなかったよ
子供がもう少し大きくなって両実家へ顔見せに帰省した時に今更ながらお食い初め膳お願いして皆で食事会した
個人的にお宮参りは写真だけでも撮っておいたら?と思うけどお食い初めは別にやらなくても…と思う
子供がもう少し大きくなって両実家へ顔見せに帰省した時に今更ながらお食い初め膳お願いして皆で食事会した
個人的にお宮参りは写真だけでも撮っておいたら?と思うけどお食い初めは別にやらなくても…と思う
280名無しの心子知らず
2019/08/19(月) 08:34:18.22ID:wHpeQEan 私も産前は色々考えていたけど
結局何一つやらなかったなー
親子二人で何かする余裕が全然無かった
個人的にはみんなで時間が取れるときに店でお食い初めやったら良いと思うよ
結局何一つやらなかったなー
親子二人で何かする余裕が全然無かった
個人的にはみんなで時間が取れるときに店でお食い初めやったら良いと思うよ
281名無しの心子知らず
2019/08/19(月) 08:40:09.31ID:LNfBLtQP >>278
スタジオ写真だけで充分だし、撮影は本当にオススメしとく
3ヶ月は表情がでてくる頃でまだ人見知りも始まってないから撮影するには1番良い時期
家では見せてくれない笑顔を見せてくれたから うちはやって良かった
スタジオ写真はスタッフの方がサポートしてくれるからワンオペでも大丈夫だよ
スタジオ写真だけで充分だし、撮影は本当にオススメしとく
3ヶ月は表情がでてくる頃でまだ人見知りも始まってないから撮影するには1番良い時期
家では見せてくれない笑顔を見せてくれたから うちはやって良かった
スタジオ写真はスタッフの方がサポートしてくれるからワンオペでも大丈夫だよ
283名無しの心子知らず
2019/08/20(火) 00:58:14.58ID:za6blXcQ >>278です
皆様ありがとうございました
参考になります
写真だけでもいいかなぁという気持ちになってきました
何もやらなかったというのも心強いです
産後の肥立ちが悪いのか疲れてるし頭回らないし、あまり余裕がないのも事実なので
ありがとうございます
皆様ありがとうございました
参考になります
写真だけでもいいかなぁという気持ちになってきました
何もやらなかったというのも心強いです
産後の肥立ちが悪いのか疲れてるし頭回らないし、あまり余裕がないのも事実なので
ありがとうございます
284名無しの心子知らず
2019/08/20(火) 21:25:18.95ID:45iyjQ4l いつも帰宅は遅いけどサービス業だからお盆は丸々休みなしで深夜帰宅になってて夫も私もヘトヘト
今日やっと休みだったのにゴルフやらなんやらで結局夕方帰宅
そっから疲れたって寝るんだもん私だって休み欲しいよ
本当に本当に疲れた
託児預けて映画でもみに行こう
今日やっと休みだったのにゴルフやらなんやらで結局夕方帰宅
そっから疲れたって寝るんだもん私だって休み欲しいよ
本当に本当に疲れた
託児預けて映画でもみに行こう
285名無しの心子知らず
2019/08/21(水) 08:14:27.36ID:eWW9K7dS 激務な分の収入があればいいけど、サービス残業上等のブラックしか雇ってくれる所がなかったクチだからイライラしてしまう
お前もパートだろって言われたら言い返せないので言わないけど
あとクソトメが同居希望してきたんだけど、クソ過ぎて頼るくらいならワンオペの方が1億倍マシだから断った
ごくたまに旦那ができる範囲で協力を頼んだら、姑と上手くやれる嫁なら俺への負担はなかったのに、という態度が辛い
お前もパートだろって言われたら言い返せないので言わないけど
あとクソトメが同居希望してきたんだけど、クソ過ぎて頼るくらいならワンオペの方が1億倍マシだから断った
ごくたまに旦那ができる範囲で協力を頼んだら、姑と上手くやれる嫁なら俺への負担はなかったのに、という態度が辛い
286名無しの心子知らず
2019/08/21(水) 08:36:26.81ID:M4hLBCpB ここの奥さんの旦那さんってワンオペの大変さとか理解してくれてる?気遣ってくれる?
うちは「俺の方が大変」っていう態度とるし「俺はもっと頑張ってる」みたいな感じ
とにかく家事育児に関わることがまずないから現状を全くわかってない
激務の弊害ってここなのかなって思った
うちは「俺の方が大変」っていう態度とるし「俺はもっと頑張ってる」みたいな感じ
とにかく家事育児に関わることがまずないから現状を全くわかってない
激務の弊害ってここなのかなって思った
287名無しの心子知らず
2019/08/21(水) 09:49:26.78ID:veajGHtY うちは激務の割に給料が高くないから、後ろめたい気持ちがあるのか休日は必ず子供連れて出かけてくれる
だからか、育児に参加してるって気持ちはちょっと大きいような気はする
そこが厄介だけど私を1人にしてくれるから、感謝してるわ
だからか、育児に参加してるって気持ちはちょっと大きいような気はする
そこが厄介だけど私を1人にしてくれるから、感謝してるわ
288名無しの心子知らず
2019/08/21(水) 15:03:33.56ID:GiZmzpYE うちは一応育児の大変さは理解してくれてるかな
というか私は>>248なんだけどたまに一緒にいたら生意気な上の子の発言にイライラしだすから、いつも大変なんだね、と思ってるみたい
早く仕事に行きたいオーラも出された
私抜きで子どもとは出掛けてくれない
大変だと思うなら連れ出してくれたらいいのに…
というか私は>>248なんだけどたまに一緒にいたら生意気な上の子の発言にイライラしだすから、いつも大変なんだね、と思ってるみたい
早く仕事に行きたいオーラも出された
私抜きで子どもとは出掛けてくれない
大変だと思うなら連れ出してくれたらいいのに…
289名無しの心子知らず
2019/08/21(水) 20:35:36.17ID:yMTIHEI/ 美容院は託児付き、検診すら子連れで行ってるよ
子どもに揺さぶられて心電図がぐらぐらになった
自由時間をくれとは言わないから通院の時くらい預かって欲しい
2人目不妊治療中だけど子連れで行きづらい
一時保育もなかなか開かないから病院の了承得て連れていくけど睨まれて辛い
1週間のトータルでいえば旦那より睡眠時間も少ないし持病放置してるし確実に私の方が短命だと思う
旦那は風邪ひき始めにすら会社内の医師に掛かってる
子どもに揺さぶられて心電図がぐらぐらになった
自由時間をくれとは言わないから通院の時くらい預かって欲しい
2人目不妊治療中だけど子連れで行きづらい
一時保育もなかなか開かないから病院の了承得て連れていくけど睨まれて辛い
1週間のトータルでいえば旦那より睡眠時間も少ないし持病放置してるし確実に私の方が短命だと思う
旦那は風邪ひき始めにすら会社内の医師に掛かってる
290名無しの心子知らず
2019/08/21(水) 21:48:30.44ID:gSlS4JIu 子供が小さいうちは病院とか美容院なんて行けないよね
私もどんなに熱が出ても病院行けずに悪化させて1ヶ月風邪引いたままとかザラだったわ
美容院なんて半年に一回旦那の休みに合わせて行く程度
子供が幼稚園とか小学校にあがったら行こうと思ったときに行けるからすごい楽になった
私もどんなに熱が出ても病院行けずに悪化させて1ヶ月風邪引いたままとかザラだったわ
美容院なんて半年に一回旦那の休みに合わせて行く程度
子供が幼稚園とか小学校にあがったら行こうと思ったときに行けるからすごい楽になった
291名無しの心子知らず
2019/08/22(木) 12:27:09.24ID:zChzJ7sI292名無しの心子知らず
2019/08/22(木) 13:46:14.17ID:52ZjK7Kx293名無しの心子知らず
2019/08/24(土) 00:08:11.95ID:WRnzYgJo 明日地域の祭りがあるんだけど4歳1歳を連れて行こうかまだ迷ってる
4歳だけなら気軽に行けるだろうけど1歳の事を考えると1人で連れて行くのは不安
人多いだろうからベビーカーは迷惑だろうし、かといってまだ歩かない1歳を抱っこ紐で抱っこしながら上の子を楽しませてあげられるかどうか
スレタイ故に上の子に経験させてあげられない事色々あって申し訳なくなる
来年くらいには一人で二人連れて行ける余裕あるかなぁ
まぁ別に子供自身はお祭り自体も理解してないというか知らないし普段も我慢させていじけたりする事もなくて完全に私が勝手に申し訳なくなってるだけだけど
4歳だけなら気軽に行けるだろうけど1歳の事を考えると1人で連れて行くのは不安
人多いだろうからベビーカーは迷惑だろうし、かといってまだ歩かない1歳を抱っこ紐で抱っこしながら上の子を楽しませてあげられるかどうか
スレタイ故に上の子に経験させてあげられない事色々あって申し訳なくなる
来年くらいには一人で二人連れて行ける余裕あるかなぁ
まぁ別に子供自身はお祭り自体も理解してないというか知らないし普段も我慢させていじけたりする事もなくて完全に私が勝手に申し訳なくなってるだけだけど
294名無しの心子知らず
2019/08/24(土) 01:57:55.38ID:ObOWLH6t >>293
お子さんの性格によっては来年の5歳と2歳もなかなかハードかも
どちらかが親の手を振り払ってでもどっか行っちゃう性格なら来年の方が大変な気もする
二人とも自分から手を離す子じゃなくても、上の子はともかく2才児をずっと抱っこするのも大変だと思うし、かと言って人混みを歩かせるのも心許ないような
まだ下の子は抱っこで絶対離れない状態の今年の方が上のお子さんをしっかり見れて良いかも知れない
けど人混みで抱っこのお子さんが潰されるのも怖いね
お祭りが始まってすぐの人が比較的少ない時間帯にパッと短時間行くのはどうかな
うちは子供が小さい時はお祭りに連れて行けなかった
けど、代わりに規模の小さいお祭りもどき(地域の学校やコミュニティセンター主催の夏祭りやショッピングモールでやってるような小規模縁日)に連れて行ってた(当時園児と乳児)
もちろん規模が小さくて大人からしたら物足りないんだけど出店っぽい所で買い物したり輪投げとかくじ引きとかのゲームやって非日常感で子供は楽しそうだったよ
そういう小規模なのはお客さんも子供が多くて同じような一人親の子連れも結構いたし、トイレや飲食スペースも使い易くて助かった
お子さんの性格によっては来年の5歳と2歳もなかなかハードかも
どちらかが親の手を振り払ってでもどっか行っちゃう性格なら来年の方が大変な気もする
二人とも自分から手を離す子じゃなくても、上の子はともかく2才児をずっと抱っこするのも大変だと思うし、かと言って人混みを歩かせるのも心許ないような
まだ下の子は抱っこで絶対離れない状態の今年の方が上のお子さんをしっかり見れて良いかも知れない
けど人混みで抱っこのお子さんが潰されるのも怖いね
お祭りが始まってすぐの人が比較的少ない時間帯にパッと短時間行くのはどうかな
うちは子供が小さい時はお祭りに連れて行けなかった
けど、代わりに規模の小さいお祭りもどき(地域の学校やコミュニティセンター主催の夏祭りやショッピングモールでやってるような小規模縁日)に連れて行ってた(当時園児と乳児)
もちろん規模が小さくて大人からしたら物足りないんだけど出店っぽい所で買い物したり輪投げとかくじ引きとかのゲームやって非日常感で子供は楽しそうだったよ
そういう小規模なのはお客さんも子供が多くて同じような一人親の子連れも結構いたし、トイレや飲食スペースも使い易くて助かった
295名無しの心子知らず
2019/08/24(土) 20:04:37.49ID:WRnzYgJo >>294
レスありがとう
結局ギリギリまで迷って行ってきました
仰る通り来年だともっときつかったと思います
開始すぐから行ったんですが人が多すぎて焼きそば買うのに1時間も並びました…
1歳は抱っこでなんとかなったけど、これがイヤイヤ期の2歳なら並んでいられなかったかなと
他にも色々食べたかったけど4歳ももう並べそうになかったのでヨーヨー釣りと金魚すくいだけして退散しました
周りは大人で手分けして並んだりしてて、やっぱり大人一人で子供連れてのお祭りはなかなかしんどかったです
でも子供が楽しかったと言ってくれたので行った甲斐がありました
レスありがとうございました
レスありがとう
結局ギリギリまで迷って行ってきました
仰る通り来年だともっときつかったと思います
開始すぐから行ったんですが人が多すぎて焼きそば買うのに1時間も並びました…
1歳は抱っこでなんとかなったけど、これがイヤイヤ期の2歳なら並んでいられなかったかなと
他にも色々食べたかったけど4歳ももう並べそうになかったのでヨーヨー釣りと金魚すくいだけして退散しました
周りは大人で手分けして並んだりしてて、やっぱり大人一人で子供連れてのお祭りはなかなかしんどかったです
でも子供が楽しかったと言ってくれたので行った甲斐がありました
レスありがとうございました
296名無しの心子知らず
2019/08/24(土) 22:20:25.52ID:5ZLfchoJ >>295
お疲れ様です
4歳焼きそば食べてヨーヨーつり金魚すくいやらせてもらったらすごく楽しかっただろうなぁ
1歳もきっと祭りの雰囲気を楽しめたと思う
うち2歳なんですがはやく一緒にお祭り行って楽しんでみたいです
お疲れ様です
4歳焼きそば食べてヨーヨーつり金魚すくいやらせてもらったらすごく楽しかっただろうなぁ
1歳もきっと祭りの雰囲気を楽しめたと思う
うち2歳なんですがはやく一緒にお祭り行って楽しんでみたいです
297名無しの心子知らず
2019/08/24(土) 23:28:24.67ID:rf5C9Zr4 夫激務で実家義実家頼れないと言っていた知り合いが実家に1日子供預けて飲みに行く〜と聞いて少し落ち込んだ
同じような人もいるんだなーと勝手に思ってただけなんだけど
なんだ頼れるんじゃんと思ってしまった
みんな実家義実家頼って当たり前な人ばかりだから普段はなんとも思わないんだけど、勝手に仲間意識しちゃってたわ
いかんいかん
同じような人もいるんだなーと勝手に思ってただけなんだけど
なんだ頼れるんじゃんと思ってしまった
みんな実家義実家頼って当たり前な人ばかりだから普段はなんとも思わないんだけど、勝手に仲間意識しちゃってたわ
いかんいかん
298名無しの心子知らず
2019/08/25(日) 00:23:40.21ID:VPENGR+V ここのスレですら格差があるからね
特に理由なく定期的に旦那に子ども預けられる人とか上の方にいたわ
特に理由なく定期的に旦那に子ども預けられる人とか上の方にいたわ
299名無しの心子知らず
2019/08/25(日) 01:28:50.20ID:vV6wCrUB >>297
分かる
子供の幼稚園の同じクラスに転勤族だから親族は頼れない環境が一緒の人がいる
園の土曜行事でも母親一人で園児&下の子の面倒見てたりして「うちと一緒なのかな…」と勝手に親近感持ってたママ友がいた
けど日曜の行事にガッツリお父さんも参加してて、夏休みも2週間取ってたと聞いてショック受けた
単に平日一日&日曜は休みというだけだったみたいでちゃんと週休二日だった
勝手に親近感持ってた私が悪いんだけどさ…
身近に同じように頑張ってる人がいるんだから私も頑張ろう!とか勝手に思っちゃってたもんだからさ…
何か凹んだ
分かる
子供の幼稚園の同じクラスに転勤族だから親族は頼れない環境が一緒の人がいる
園の土曜行事でも母親一人で園児&下の子の面倒見てたりして「うちと一緒なのかな…」と勝手に親近感持ってたママ友がいた
けど日曜の行事にガッツリお父さんも参加してて、夏休みも2週間取ってたと聞いてショック受けた
単に平日一日&日曜は休みというだけだったみたいでちゃんと週休二日だった
勝手に親近感持ってた私が悪いんだけどさ…
身近に同じように頑張ってる人がいるんだから私も頑張ろう!とか勝手に思っちゃってたもんだからさ…
何か凹んだ
300名無しの心子知らず
2019/08/25(日) 02:56:44.29ID:+kGI94Xi このスレって旦那が激務の場合限定なの?
家事育児一切やってくれず旦那はいたとしてもずっとテレビとゲームで存在価値なしだから スレタイと全く同じ状況なんだけど
家事育児一切やってくれず旦那はいたとしてもずっとテレビとゲームで存在価値なしだから スレタイと全く同じ状況なんだけど
301名無しの心子知らず
2019/08/25(日) 03:34:07.38ID:6M3laXSr302名無しの心子知らず
2019/08/25(日) 08:41:48.13ID:Rg8ec23R303名無しの心子知らず
2019/08/25(日) 09:56:59.05ID:iYj8I1gx 前も来てた?なんでこのスレに拘るのかな
スレの趣旨ガン無視で居座ろうとするのが怖い
スレの趣旨ガン無視で居座ろうとするのが怖い
304名無しの心子知らず
2019/08/25(日) 14:23:18.93ID:SauRaZPi ただの愚痴
旦那が私をよそのママと比べるのがイラつく!
「隣の奥さんも子供二人なのにいつも化粧バッチリでオシャレですごいよね。ああいう風にしたら?」
→は?隣の奥さんは旦那さん単身赴任で自分の実家が近所だから!!
託児どころか料理・草むしり・洗車・雪かきまで親と姉にやらせてますから!!
「先輩の奥さんは子供3人で実家が遠いのに一人で頑張ってる。どうやって育児してるか参考にしたら?」
→そこんちは親から貰った土地に親からの贈与で家建てたから家のローンがないの!!
だからハウスキーパーやベビーシッターをよく頼んで息抜きできるんだってよ!!
この間のホームパーティーでめっちゃ自慢されたよ!
こんなんばっかで涙が出るほどイラつく
大金か人手がほしい
このスレではたぶん珍しくないけど私最後に髪の毛切ったの1月だよ
毎月カットに行ってる隣の奥さんとは違うんだよ
旦那が私をよそのママと比べるのがイラつく!
「隣の奥さんも子供二人なのにいつも化粧バッチリでオシャレですごいよね。ああいう風にしたら?」
→は?隣の奥さんは旦那さん単身赴任で自分の実家が近所だから!!
託児どころか料理・草むしり・洗車・雪かきまで親と姉にやらせてますから!!
「先輩の奥さんは子供3人で実家が遠いのに一人で頑張ってる。どうやって育児してるか参考にしたら?」
→そこんちは親から貰った土地に親からの贈与で家建てたから家のローンがないの!!
だからハウスキーパーやベビーシッターをよく頼んで息抜きできるんだってよ!!
この間のホームパーティーでめっちゃ自慢されたよ!
こんなんばっかで涙が出るほどイラつく
大金か人手がほしい
このスレではたぶん珍しくないけど私最後に髪の毛切ったの1月だよ
毎月カットに行ってる隣の奥さんとは違うんだよ
305名無しの心子知らず
2019/08/25(日) 17:56:47.72ID:gfJ2CLDd 千円カットなら毎月行けるけど嫌だからカットカラー13000円の美容院に一ヶ月おきで。
独身の頃からだから辞めたくない
独身の頃からだから辞めたくない
306名無しの心子知らず
2019/08/25(日) 20:12:03.38ID:B8zEd182307名無しの心子知らず
2019/08/25(日) 20:59:07.50ID:jhE6R7uT >>304
どこどこさんちの旦那さんはめちゃめちゃ稼いでるし土日祝はお休みで、行事はしっかり出席して毎週子守りしてくれて奥さんに自由時間作ってくれてるよーって言ってみたら
どこどこさんちの旦那さんはめちゃめちゃ稼いでるし土日祝はお休みで、行事はしっかり出席して毎週子守りしてくれて奥さんに自由時間作ってくれてるよーって言ってみたら
308名無しの心子知らず
2019/08/25(日) 22:00:06.33ID:rJvopmzD そうそう、今どきは大手企業で高収入な人の方が福利厚生しっかりしてて育児参加してる率高いからね
勿論全員じゃないけどさ
この前聞いたんだけどね〜ってさり気ない世間話のふりして理想的な旦那さんの話をしまくってやりたいわ
勿論全員じゃないけどさ
この前聞いたんだけどね〜ってさり気ない世間話のふりして理想的な旦那さんの話をしまくってやりたいわ
309名無しの心子知らず
2019/08/26(月) 00:02:27.83ID:++BrSxua まさにスレタイで深夜帰宅のブラック飲食店勤め夫
実家義理実家ともにナッシングで2人目なんてとても産めないわ
っていうか私が入院したら誰が上の子見るのって感じ
託児室だって夫が仕事終わるそんなに深夜までは預かってくれないだろうし
本気で2人目産みたかったらひっそり自宅出産しか方法がないわと思うと笑えてくる
実家義理実家ともにナッシングで2人目なんてとても産めないわ
っていうか私が入院したら誰が上の子見るのって感じ
託児室だって夫が仕事終わるそんなに深夜までは預かってくれないだろうし
本気で2人目産みたかったらひっそり自宅出産しか方法がないわと思うと笑えてくる
310名無しの心子知らず
2019/08/26(月) 07:08:50.79ID:7SyK0p2c >>309
もう調べてるとは思うけど、母子入院できる施設で産むとか助産院なら比較的柔軟に対応してくれるよ
それに自宅出産で助産師さんに自宅に来てもらう方法もあるし
24時間対応保育の施設とかベビーシッター使うとか
実体験としては上の子を3歳以上離すと結構どうにかなった
3歳以上だとある程度周囲の大人と意思疎通できるし、食べ物もアレルギー以外は選択肢多いし
3歳以上だと幼稚園と保育園どちらも行ける年齢だから預かってくれる施設の選択肢も増える
もちろん一番大事なのは夫のやる気だけどさ
もう調べてるとは思うけど、母子入院できる施設で産むとか助産院なら比較的柔軟に対応してくれるよ
それに自宅出産で助産師さんに自宅に来てもらう方法もあるし
24時間対応保育の施設とかベビーシッター使うとか
実体験としては上の子を3歳以上離すと結構どうにかなった
3歳以上だとある程度周囲の大人と意思疎通できるし、食べ物もアレルギー以外は選択肢多いし
3歳以上だと幼稚園と保育園どちらも行ける年齢だから預かってくれる施設の選択肢も増える
もちろん一番大事なのは夫のやる気だけどさ
312名無しの心子知らず
2019/08/26(月) 08:50:56.92ID:8dqN5ybt313名無しの心子知らず
2019/08/26(月) 10:16:54.91ID:vFv/B4+1 >>312
いやキャパとかそう言うことを言ってるんじゃなくない?
このスレ見てたら2人目欲しいけどどうするかなんて今までいくらでも案が出てるのに私の環境最悪、2人目なんて無理無理、ひっそり自宅出産とかなんとかなんかそこまでヤケな考えになることも無くない?
スレタイを受け入れないことにはやっていけないし、スレタイだからって別にそんなに不幸な事では無いと思うけど
いやキャパとかそう言うことを言ってるんじゃなくない?
このスレ見てたら2人目欲しいけどどうするかなんて今までいくらでも案が出てるのに私の環境最悪、2人目なんて無理無理、ひっそり自宅出産とかなんとかなんかそこまでヤケな考えになることも無くない?
スレタイを受け入れないことにはやっていけないし、スレタイだからって別にそんなに不幸な事では無いと思うけど
314名無しの心子知らず
2019/08/26(月) 12:23:45.92ID:5VFwfT/t315名無しの心子知らず
2019/08/26(月) 18:25:23.23ID:+gKR7xg6 >>309です
みなさん色々ありがとう
自治体とかでもそういう人たちのために施設があったりするんですね
上の子と入院できるクリニックとか初めて聞いた、すごい
なんていうか全然妊娠する予定もないけどもし産むとなったらどうすればいいんだろうってそればっかり考えちゃいます
ひっそり自宅出産とか言ってたのは愚痴みたいなものなので勘弁してください
みなさん色々ありがとう
自治体とかでもそういう人たちのために施設があったりするんですね
上の子と入院できるクリニックとか初めて聞いた、すごい
なんていうか全然妊娠する予定もないけどもし産むとなったらどうすればいいんだろうってそればっかり考えちゃいます
ひっそり自宅出産とか言ってたのは愚痴みたいなものなので勘弁してください
316名無しの心子知らず
2019/08/26(月) 19:20:09.90ID:+R+lWifZ なんだかまってちゃんか
317名無しの心子知らず
2019/08/26(月) 19:42:46.44ID:Z2oOOwvg そんな状況でまずいつ作るのw
318名無しの心子知らず
2019/08/26(月) 22:58:12.91ID:q7BB98il 今色々とツラい時期なのかな
私も初産で子が小さい時はこんなんでまた産めるんだろうか…と悲しくなった時期あったな
私の人生は夫の付属品かよ…とやさぐれたり
愚痴りたい時もあるよね
色々と方法はあるからいいやり方が見つかるといいね
私も初産で子が小さい時はこんなんでまた産めるんだろうか…と悲しくなった時期あったな
私の人生は夫の付属品かよ…とやさぐれたり
愚痴りたい時もあるよね
色々と方法はあるからいいやり方が見つかるといいね
319名無しの心子知らず
2019/08/26(月) 23:37:34.53ID:bIjkL8Tn 3才と1才の娘がいる
昨年生まれたときは上の赤ちゃん返りとイヤイヤが重なってそれはもう酷い状態だった
それ以上に酷くなることはないかなーと勝手に思ってたけど、今本当にしんどい
下が動き出して上の遊びのジャマをして上怒る下怒り泣く上も泣く…を1日何回も
それを1人で対応してると気が狂いそうになる
なるべく支援センターに出かけるけど、やっぱり頼れる人がいるといいなぁ…
夜は寝てくれるのでそれだけは救い
はーーー愚痴りたかっただけです明日もがんばろう
昨年生まれたときは上の赤ちゃん返りとイヤイヤが重なってそれはもう酷い状態だった
それ以上に酷くなることはないかなーと勝手に思ってたけど、今本当にしんどい
下が動き出して上の遊びのジャマをして上怒る下怒り泣く上も泣く…を1日何回も
それを1人で対応してると気が狂いそうになる
なるべく支援センターに出かけるけど、やっぱり頼れる人がいるといいなぁ…
夜は寝てくれるのでそれだけは救い
はーーー愚痴りたかっただけです明日もがんばろう
320名無しの心子知らず
2019/08/27(火) 00:12:19.73ID:otxTZpgc 3歳をサークルに隔離するんだ!
321名無しの心子知らず
2019/08/27(火) 00:48:23.09ID:x/3SfJdG >>319
3歳1歳息子だけど、全く同じ
弟には何しても良いと思ってるのか、噛んだり蹴飛ばしたり叩いたり押し倒したり、暴力振るいまくりで本当にイライラする
危ないよとか丁寧に何十回も説明しても暴力をはじめとするやめない
サークルで囲うのは嫌がる
下の子を他の遊びに誘導すると上の子がついてくる
二人ともものすごい甘えん坊で母の取り合いで叩き合いになることも一日数回
段々私の口調も荒くなり、挙げ句の果てに脅してやめさせることに…
どうしたらいいのか分からない
しんどい
3歳1歳息子だけど、全く同じ
弟には何しても良いと思ってるのか、噛んだり蹴飛ばしたり叩いたり押し倒したり、暴力振るいまくりで本当にイライラする
危ないよとか丁寧に何十回も説明しても暴力をはじめとするやめない
サークルで囲うのは嫌がる
下の子を他の遊びに誘導すると上の子がついてくる
二人ともものすごい甘えん坊で母の取り合いで叩き合いになることも一日数回
段々私の口調も荒くなり、挙げ句の果てに脅してやめさせることに…
どうしたらいいのか分からない
しんどい
322名無しの心子知らず
2019/08/27(火) 16:32:20.98ID:MRHSm75z >>320>>321
ありがとう
サークル持ってなくて欲しかったけど、今さらかなーと思ってやめたんだった
やっぱり買おうかな…
うちも他の小さい子にはしないのに、下の子にだけは押し倒すし叩くし酷い扱いする
甘えん坊で母の取り合いして泣くのも同じ
よく行く支援センターの保育士さんにはこういう時期、2才差は1才3才のと気が1番しんどいときだと言われたよ
来年4月からは上が幼稚園に行くのでそれまでは頑張る
聞いてくれてありがとう
ありがとう
サークル持ってなくて欲しかったけど、今さらかなーと思ってやめたんだった
やっぱり買おうかな…
うちも他の小さい子にはしないのに、下の子にだけは押し倒すし叩くし酷い扱いする
甘えん坊で母の取り合いして泣くのも同じ
よく行く支援センターの保育士さんにはこういう時期、2才差は1才3才のと気が1番しんどいときだと言われたよ
来年4月からは上が幼稚園に行くのでそれまでは頑張る
聞いてくれてありがとう
323名無しの心子知らず
2019/08/28(水) 11:50:52.62ID:2Og0BnY0324名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 09:41:47.61ID:WRrzRbNI >>319
うちも同じだから分かりすぎる
支援センター行きまくったら手足口病もらってきて地獄だった…
319も気を付けて
完全に愚痴だけど、最近本当に死ぬのではないか?と思うくらい体がしんどい
さっきも大地震かと思ったらめまいだった
物忘れもひどいし胃が痛い
早く手がかからない年齢になってほしい
うちも同じだから分かりすぎる
支援センター行きまくったら手足口病もらってきて地獄だった…
319も気を付けて
完全に愚痴だけど、最近本当に死ぬのではないか?と思うくらい体がしんどい
さっきも大地震かと思ったらめまいだった
物忘れもひどいし胃が痛い
早く手がかからない年齢になってほしい
325名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 10:06:28.14ID:IJ8RNeDJ >>324
ありがとう
うちも手足口病上→私→下と順番にかかって地獄を見たよ…
私が発熱中はあまりにしんどくて夜ご飯が食パンになってしまったし
スレタイの人は体調崩したら詰むね
324も大変だったね
ご自愛ください
ありがとう
うちも手足口病上→私→下と順番にかかって地獄を見たよ…
私が発熱中はあまりにしんどくて夜ご飯が食パンになってしまったし
スレタイの人は体調崩したら詰むね
324も大変だったね
ご自愛ください
326名無しの心子知らず
2019/08/29(木) 10:08:23.28ID:IJ8RNeDJ >>323
子どもは段ボール好きよね
段ボールサークルの中に新聞ビリビリにして入れて遊んだときはすごく喜んでた
片付けめんどくさすぎてもうやってないけど
下も入りたがるよねーやっぱりサークル買おうかな
ありがとう
子どもは段ボール好きよね
段ボールサークルの中に新聞ビリビリにして入れて遊んだときはすごく喜んでた
片付けめんどくさすぎてもうやってないけど
下も入りたがるよねーやっぱりサークル買おうかな
ありがとう
327名無しの心子知らず
2019/09/01(日) 13:14:20.27ID:bXgAbxis スレタイ専業で年子の母(3歳と2歳)だけどもう本当に限界で疲れた
めまいも腰痛も胃痛も良くならないし物忘れも不整脈もひどい
これから8ヶ月ぶりに美容室に行けることになったけど全然楽しくない
帰ったらまたたくさん働かなきゃいけないと思うとこのまま死にたい
転職してくれない旦那にも腹つ
国家資格を持ってるのに「やりがいが」とか言ってわざわざ条件悪いところで働き始めたんだよ
しかも私が一人目妊娠中に…
あなたはやりがいあって楽しいかも知れないけど私はどうなるのよ
さらに二人目妊娠前に「転職するから」って言うから妊娠したら更にひどい職場に転職しやがったし
もう意味わかんない
何のための人生なんだろう
めまいも腰痛も胃痛も良くならないし物忘れも不整脈もひどい
これから8ヶ月ぶりに美容室に行けることになったけど全然楽しくない
帰ったらまたたくさん働かなきゃいけないと思うとこのまま死にたい
転職してくれない旦那にも腹つ
国家資格を持ってるのに「やりがいが」とか言ってわざわざ条件悪いところで働き始めたんだよ
しかも私が一人目妊娠中に…
あなたはやりがいあって楽しいかも知れないけど私はどうなるのよ
さらに二人目妊娠前に「転職するから」って言うから妊娠したら更にひどい職場に転職しやがったし
もう意味わかんない
何のための人生なんだろう
328名無しの心子知らず
2019/09/01(日) 13:22:22.32ID:Vq409Ln0 愚痴です
仕事の都合で週に1日、長くて4時間くらいしか子供と遊ぶ時間が無い夫
帰ってくる日は子供と旦那二人でお昼ご飯食べに行くんだけど、昼近くになると子供もお腹を空かせたり昼寝しちゃうの分かってるのに、今日も連絡つかず昼過ぎのんびり帰宅
夫到着と同時にぶち切れてしまった
旦那は「忙しい中無理して家に帰ってきてる」と言うから「忙しいなら帰ってこなくて良い」と言ってしまった
転職してくれと頼んでから早1年、動いてる様子も全然見えない
私だって仕事して育児して不妊治療の結果の妊娠中でいっぱいいっぱいなんだよと
こんな旦那でも子供は全然別物で欲しいと思ったんだけど逆に子供が生まれたら本当に用無しになってしまう
仕事の都合で週に1日、長くて4時間くらいしか子供と遊ぶ時間が無い夫
帰ってくる日は子供と旦那二人でお昼ご飯食べに行くんだけど、昼近くになると子供もお腹を空かせたり昼寝しちゃうの分かってるのに、今日も連絡つかず昼過ぎのんびり帰宅
夫到着と同時にぶち切れてしまった
旦那は「忙しい中無理して家に帰ってきてる」と言うから「忙しいなら帰ってこなくて良い」と言ってしまった
転職してくれと頼んでから早1年、動いてる様子も全然見えない
私だって仕事して育児して不妊治療の結果の妊娠中でいっぱいいっぱいなんだよと
こんな旦那でも子供は全然別物で欲しいと思ったんだけど逆に子供が生まれたら本当に用無しになってしまう
329名無しの心子知らず
2019/09/06(金) 00:44:27.54ID:ERu9DXRQ スレタイが原因で今まで何度も話し合って来て「改善できるようにする」とその度に言われて来たけど、やっぱり何も変わらず、変えようともせず、結局最終的に家族が仕事か選択してくださいと言ったら仕事を取って今日夫が出て行った
1年前、同じ話し合いをして1年後に決断してと言った日だった
だから私にももう諦めというか覚悟が出来てたので今は前向きに離婚に向けて動くつもり
だけど職歴なし資格なしの専業主婦でやってきた自分に子供2人育てられるのかわからない
育てて行く気持ちしかないけど現実はそんなに甘くないんだろうか
世間のみんな夫とは不仲でも我慢してやってる人も沢山いるはずなのに、我慢出来ずに離婚する私は身勝手だろうか
子供のために我慢してやって来たけど、最近は夫と話すのも嫌で話せば喧嘩ばかりで、それを見た子供が大泣きするような家庭環境だった
そんな環境で育てるのと母子家庭で育てるのどっちがマシだろうと考えたけどわからない
楽しい時もあったし支えきれなかった私がもっと考え方を変えて頑張れば改善できたかもしれない
でも仕事仕事でろくに話もできず、夫婦仲は冷め、見知らぬ環境での育児はもう耐えられそうにない
もう余計な事でイライラして振り回されたくない
もうこの生活から抜け出したい
甘いんだろうな
誰にも話す人がいないので何度もお世話になったここに吐き出し失礼しました
1年前、同じ話し合いをして1年後に決断してと言った日だった
だから私にももう諦めというか覚悟が出来てたので今は前向きに離婚に向けて動くつもり
だけど職歴なし資格なしの専業主婦でやってきた自分に子供2人育てられるのかわからない
育てて行く気持ちしかないけど現実はそんなに甘くないんだろうか
世間のみんな夫とは不仲でも我慢してやってる人も沢山いるはずなのに、我慢出来ずに離婚する私は身勝手だろうか
子供のために我慢してやって来たけど、最近は夫と話すのも嫌で話せば喧嘩ばかりで、それを見た子供が大泣きするような家庭環境だった
そんな環境で育てるのと母子家庭で育てるのどっちがマシだろうと考えたけどわからない
楽しい時もあったし支えきれなかった私がもっと考え方を変えて頑張れば改善できたかもしれない
でも仕事仕事でろくに話もできず、夫婦仲は冷め、見知らぬ環境での育児はもう耐えられそうにない
もう余計な事でイライラして振り回されたくない
もうこの生活から抜け出したい
甘いんだろうな
誰にも話す人がいないので何度もお世話になったここに吐き出し失礼しました
330名無しの心子知らず
2019/09/06(金) 01:56:22.34ID:Iqt8bhIO >>329
お疲れ様。辛かったね。
離婚にせよ再建にせよ茨の道だよね、決めた方を正解にすべくなんとかやって行くしかないもんね。
ちなみにもし離婚する場合は養育費の公正証書作成など、子供に対する経済的責任だけは絶対に持ってもらおう。愚痴はいつでもここにね。
お疲れ様。辛かったね。
離婚にせよ再建にせよ茨の道だよね、決めた方を正解にすべくなんとかやって行くしかないもんね。
ちなみにもし離婚する場合は養育費の公正証書作成など、子供に対する経済的責任だけは絶対に持ってもらおう。愚痴はいつでもここにね。
331名無しの心子知らず
2019/09/06(金) 06:40:38.73ID:0FGT9LoT >>329
お疲れ様です
私は貴方が正しいと思うよ
名前も顔も知らないけど、遠くから応援してるよ
ただし、頑張り過ぎないで
困ったら周りを頼ったら良いよ
ママ友とか、ご近所さんとか事情を話せば普通の人なら力を貸してくれるから
(中には普通じゃ無い人も紛れてるから気をつけて)
お疲れ様です
私は貴方が正しいと思うよ
名前も顔も知らないけど、遠くから応援してるよ
ただし、頑張り過ぎないで
困ったら周りを頼ったら良いよ
ママ友とか、ご近所さんとか事情を話せば普通の人なら力を貸してくれるから
(中には普通じゃ無い人も紛れてるから気をつけて)
332名無しの心子知らず
2019/09/06(金) 06:55:10.03ID:ERu9DXRQ >>330>>331
愚痴にレスありがとうございます
ママ友はおらず昨年引っ越して来たばかりで近所の人とも親しくないので力になってくれそうな人はいないのですが、身勝手な決断をしたのは自分なのでなんとか自分の力で子育てしていきます
と言ってもやはり色々な面から考えてみると離婚は踏みとどまった方がいいのか、子供達にとっては何が最善かと考えていると答えは分からなくて一睡も出来ませんでした
私は専業主婦で、このスレにはフルタイムでスレタイの人もいて、私なんかまだ楽な方なはずなのに耐えきれなかった自分が情けないです
今後どうなるかわかりませんが子供達の気持ちを一番に考えて決断したいと思います
レスありがとうございました
愚痴にレスありがとうございます
ママ友はおらず昨年引っ越して来たばかりで近所の人とも親しくないので力になってくれそうな人はいないのですが、身勝手な決断をしたのは自分なのでなんとか自分の力で子育てしていきます
と言ってもやはり色々な面から考えてみると離婚は踏みとどまった方がいいのか、子供達にとっては何が最善かと考えていると答えは分からなくて一睡も出来ませんでした
私は専業主婦で、このスレにはフルタイムでスレタイの人もいて、私なんかまだ楽な方なはずなのに耐えきれなかった自分が情けないです
今後どうなるかわかりませんが子供達の気持ちを一番に考えて決断したいと思います
レスありがとうございました
333名無しの心子知らず
2019/09/06(金) 07:09:19.95ID:0FGT9LoT おはよー
スレタイ故に専業の人も多いから安心して
あなたは悪くない
先ずは無料の法律相談してみたら良いよ
親身になってくれる弁護士さんに出会えますように
スレタイ故に専業の人も多いから安心して
あなたは悪くない
先ずは無料の法律相談してみたら良いよ
親身になってくれる弁護士さんに出会えますように
334名無しの心子知らず
2019/09/06(金) 07:29:37.59ID:Iqt8bhIO >>332
フルタイムにはフルタイムの辛さがもちろんあるけど、マイペースでランチ食べられたり、話の通じる大人だけと関わればいい時間が長かったりするので専業より楽な部分も多いんだよ。
全体的に自分を責めすぎだよ、なんだよクソがこんな無理ゲーやらせやがって、と怒っていい。
離婚実際にする前に、離婚するほどのエネルギーを、その土地でのネットワーク作りとか、パートからとか、に充ててから考えてみてもいいかもね。
フルタイムにはフルタイムの辛さがもちろんあるけど、マイペースでランチ食べられたり、話の通じる大人だけと関わればいい時間が長かったりするので専業より楽な部分も多いんだよ。
全体的に自分を責めすぎだよ、なんだよクソがこんな無理ゲーやらせやがって、と怒っていい。
離婚実際にする前に、離婚するほどのエネルギーを、その土地でのネットワーク作りとか、パートからとか、に充ててから考えてみてもいいかもね。
335名無しの心子知らず
2019/09/06(金) 09:47:53.80ID:uPI9xkDp >>332
むしろその状況なら、旦那の仕事の都合で行ってる訳だし旦那さんが残ってあなたが出て行く方が良くない?実家の近くとかさ。
シングルになるとこれからは旦那への不満は無くなる代わりにお金の面でかなり負担がでてくるから実家近くがいいと思うよ。
旦那出て行って、養育費とかの話きちんと出来るんだろうか。そこが心配。
他に女がいてそこの家に行ったとか、そういうことではないんだよね?
むしろその状況なら、旦那の仕事の都合で行ってる訳だし旦那さんが残ってあなたが出て行く方が良くない?実家の近くとかさ。
シングルになるとこれからは旦那への不満は無くなる代わりにお金の面でかなり負担がでてくるから実家近くがいいと思うよ。
旦那出て行って、養育費とかの話きちんと出来るんだろうか。そこが心配。
他に女がいてそこの家に行ったとか、そういうことではないんだよね?
336名無しの心子知らず
2019/09/06(金) 10:06:32.65ID:eFvaemg4 実家の話が書いてなかったから頼れないんどろうなと勝手に思ってたけど、どうなんかね
まあ、頼れてもこのスレでは大っぴらに書かないだろうけど
まあ、頼れてもこのスレでは大っぴらに書かないだろうけど
337名無しの心子知らず
2019/09/06(金) 10:22:46.59ID:ta7ZLepi 子ども気にせず一人で出て行けていいよなとしか思えない…
とりあえず収入源どうするかと頼れれば実家だね
とりあえず収入源どうするかと頼れれば実家だね
338名無しの心子知らず
2019/09/06(金) 11:17:36.83ID:ERu9DXRQ 皆さんレスありがとうございます
一人で考えて決断するしかないと思っていたので、こうやって誰かに聞いてもらえるだけでもかなり救われます
実家は猛毒で一緒に暮らそうもんなら子供達にも危害がある可能性もあるので帰ることは一切考えてないです
怒っていいと言われてハッとしました
今後どうするかばかりで頭がいっぱいで夫に怒る事は諦めというか忘れていました
そうですよね、元はと言えばこうなった原因を考えると腹が立ちます
夫も家族の為の激務だったとは言え、普段の彼の言動やいつまで経っても自分中心でしか考えない、何かあると言い訳ばかり、口先だけ、非を認めない、もうウンザリでした
最近はもう顔を見るのも嫌で夫の存在が生理的に受け付けなくなっていました
養育費の事などに関してはまだ具体的には私自身詰めて考えられてないので、必要な金額など計算して夫と話し合ってみます
女がいる事は99%ないかなと思います
私も昨日夫と喧嘩してかなり感情的になってしまったので、もう少し冷静になって考えて行動します
今の所はやはり今すぐに離婚をするよりかは少し準備期間を設けて母子だけでも生活できるようにやっていけたらなと思います
一人で考えて決断するしかないと思っていたので、こうやって誰かに聞いてもらえるだけでもかなり救われます
実家は猛毒で一緒に暮らそうもんなら子供達にも危害がある可能性もあるので帰ることは一切考えてないです
怒っていいと言われてハッとしました
今後どうするかばかりで頭がいっぱいで夫に怒る事は諦めというか忘れていました
そうですよね、元はと言えばこうなった原因を考えると腹が立ちます
夫も家族の為の激務だったとは言え、普段の彼の言動やいつまで経っても自分中心でしか考えない、何かあると言い訳ばかり、口先だけ、非を認めない、もうウンザリでした
最近はもう顔を見るのも嫌で夫の存在が生理的に受け付けなくなっていました
養育費の事などに関してはまだ具体的には私自身詰めて考えられてないので、必要な金額など計算して夫と話し合ってみます
女がいる事は99%ないかなと思います
私も昨日夫と喧嘩してかなり感情的になってしまったので、もう少し冷静になって考えて行動します
今の所はやはり今すぐに離婚をするよりかは少し準備期間を設けて母子だけでも生活できるようにやっていけたらなと思います
339名無しの心子知らず
2019/09/06(金) 12:20:40.89ID:uPI9xkDp340名無しの心子知らず
2019/09/07(土) 09:44:45.25ID:FzcBq0Fl 私はスレタイでフルタイム(そして私自身も激務系)で子供は一人だけど、普段の保育園以外にも必要時はシッターや一時保育を利用してるよ
近所の友達もなしに一人で年子幼児を見るなんて適性がある人でもかなり大変
それに夫婦でいても、急に貴方が体調を崩した時点でどうにもならなくなる所だった
食いっぱぐれにくい資格だったり、託児所と提携してる職場なんかもあると思う
離婚になるまでの生活費をしっかり出してもらって準備しよう
近所の友達もなしに一人で年子幼児を見るなんて適性がある人でもかなり大変
それに夫婦でいても、急に貴方が体調を崩した時点でどうにもならなくなる所だった
食いっぱぐれにくい資格だったり、託児所と提携してる職場なんかもあると思う
離婚になるまでの生活費をしっかり出してもらって準備しよう
341名無しの心子知らず
2019/09/07(土) 16:45:56.52ID:kqYiZQmk フルパートだけど子ども2人はやっぱり大変だよ
職歴なしってことは若いんだろうから仕事先が見つかりやすかったり何とかなりそう
正社員じゃなくパートで、実家を頼ってないシングルも今は多いよね
職場のシングルの人も子どもの用事で中抜けしてる
このご時世だし理解ある仕事先はきっと見つかるよ
母子だと公営にも入れるよね
私も旦那が忙しさを理由に子どもの持病の相談とか一切聞いてくれなかった時は別れようかと思ったわ
多忙が原因で離婚した夫婦多いだろうな…
職歴なしってことは若いんだろうから仕事先が見つかりやすかったり何とかなりそう
正社員じゃなくパートで、実家を頼ってないシングルも今は多いよね
職場のシングルの人も子どもの用事で中抜けしてる
このご時世だし理解ある仕事先はきっと見つかるよ
母子だと公営にも入れるよね
私も旦那が忙しさを理由に子どもの持病の相談とか一切聞いてくれなかった時は別れようかと思ったわ
多忙が原因で離婚した夫婦多いだろうな…
342名無しの心子知らず
2019/09/07(土) 20:25:58.42ID:uhxT0Uwr 結婚前居酒屋チェーンの本部事務やってたんだけどお店は勤務時間長くてとにかく休みが少ないから円満家庭が少なかったわ…
343名無しの心子知らず
2019/09/08(日) 09:10:22.07ID:wkJkrOVx 義父と夫が同業だから結婚前から義両親に家庭崩壊が多いんだよね、とは言われてた
義母がいつも疲れてるのって若い頃の無理が祟ってる気がしてならない
義母がいつも疲れてるのって若い頃の無理が祟ってる気がしてならない
344名無しの心子知らず
2019/09/10(火) 15:39:41.32ID:CspVmAe2 >>343
うちも義父と旦那が同業
ってか同じ職業
旦那の友達も同じ職業が多い
どの家も奥さんが親を頼れない家庭は疲れて冷めきってるね…
うちもいつの間にか「疲れた」「どーでもいい」「めんどくさ」「眠い」しか思わなくなっちゃった
うちも義父と旦那が同業
ってか同じ職業
旦那の友達も同じ職業が多い
どの家も奥さんが親を頼れない家庭は疲れて冷めきってるね…
うちもいつの間にか「疲れた」「どーでもいい」「めんどくさ」「眠い」しか思わなくなっちゃった
345名無しの心子知らず
2019/09/15(日) 14:34:22.70ID:SAMfelnP 1人目保育園年中、2人目産後2週間。
入院中はよく出てた母乳が、退院後減ってきた。
元々体質が虚弱気味だし、これは今後を考えるとミルクにした方がいいのかな?
でもミルクに変えても授乳を旦那に代わってもらえるわけでもないし…夜中大変そうだし…。
とグズグズ考えています。
このスレの皆さんは母乳・ミルクどちらにしましたか?
メリットデメリットなども教えていただけるとありがたいです。
入院中はよく出てた母乳が、退院後減ってきた。
元々体質が虚弱気味だし、これは今後を考えるとミルクにした方がいいのかな?
でもミルクに変えても授乳を旦那に代わってもらえるわけでもないし…夜中大変そうだし…。
とグズグズ考えています。
このスレの皆さんは母乳・ミルクどちらにしましたか?
メリットデメリットなども教えていただけるとありがたいです。
346名無しの心子知らず
2019/09/15(日) 14:51:33.00ID:fapX+Ibr >>345
うちは上も下も母乳よりの混合でした
母乳が軌道に乗るまでと乗った後も出かける時母乳あげられなさそうな時だけミルク
今は液体ミルクが便利そうだし、夜中だけ液体ミルクとかにしたらかなり楽だと思う
うちは上も下も母乳よりの混合でした
母乳が軌道に乗るまでと乗った後も出かける時母乳あげられなさそうな時だけミルク
今は液体ミルクが便利そうだし、夜中だけ液体ミルクとかにしたらかなり楽だと思う
347名無しの心子知らず
2019/09/15(日) 20:52:12.26ID:FJW7hDco >>345
上の子完母、2歳半差の下の子混合からの完ミ
ミルクだと出先で授乳するとき個室に入らなくてもいいし飲んだ量が目で見えて終わりもわかりやすいので上の子待たせておくのに気が楽だった
哺乳瓶洗うの面倒だしミルク代かかるから次はできれば完母にしたいけどその時の状況次第だな
上の子完母、2歳半差の下の子混合からの完ミ
ミルクだと出先で授乳するとき個室に入らなくてもいいし飲んだ量が目で見えて終わりもわかりやすいので上の子待たせておくのに気が楽だった
哺乳瓶洗うの面倒だしミルク代かかるから次はできれば完母にしたいけどその時の状況次第だな
348名無しの心子知らず
2019/09/15(日) 21:00:18.20ID:a7n2DwDz >>345
乙です
ご存知と思うけどミルク足してしまうと母乳の出は減る、体重さえ増えてれば母乳のみで大丈夫
混合してても3ヶ月以内位なら完母に戻れるしね
でもミルクが楽だと感じるならミルクでも一向に構わないし、母親が少しでも楽な方法がベストだよね
乙です
ご存知と思うけどミルク足してしまうと母乳の出は減る、体重さえ増えてれば母乳のみで大丈夫
混合してても3ヶ月以内位なら完母に戻れるしね
でもミルクが楽だと感じるならミルクでも一向に構わないし、母親が少しでも楽な方法がベストだよね
349名無しの心子知らず
2019/09/15(日) 22:18:44.75ID:Yg9gmFUH >>345
一人目ミルク寄り混合、二人目2ヶ月からミルク
入院中は母乳がよく出たけど、退院してから小食なのとストレスで減り、上の子2歳3ヶ月がおっぱいあげないでと暴れて、ミルクに変えた
元々母乳にこだわりなかったから、楽だと感じたよ
どこでも飲ませられるし上の子を待たせないのがやっぱりメリットだと思った
上の子が公園で遊んでる間もベビーカーの中でミルク飲ませたりできたし、乳腺炎等トラブルもなし、夜はしっかり寝てくれて助かるし、たまに上の子がミルク飲ませてくれたりしたら自分はフリーで家事できる
一人目ミルク寄り混合、二人目2ヶ月からミルク
入院中は母乳がよく出たけど、退院してから小食なのとストレスで減り、上の子2歳3ヶ月がおっぱいあげないでと暴れて、ミルクに変えた
元々母乳にこだわりなかったから、楽だと感じたよ
どこでも飲ませられるし上の子を待たせないのがやっぱりメリットだと思った
上の子が公園で遊んでる間もベビーカーの中でミルク飲ませたりできたし、乳腺炎等トラブルもなし、夜はしっかり寝てくれて助かるし、たまに上の子がミルク飲ませてくれたりしたら自分はフリーで家事できる
350名無しの心子知らず
2019/09/15(日) 22:21:46.29ID:Yg9gmFUH351名無しの心子知らず
2019/09/15(日) 22:39:38.47ID:M4SOlytt >>345
私は基本完母でいった
3人目は産後3ヶ月まで混合でそれ以降母乳
完母の理由はとにかく楽だから
基本ダラけた人間なのでミルク用品の洗浄・消毒や外出時の荷物の準備と重さが向いてなかった
誰かに預ける予定があればミルク利用がいいんだろうなとは思うけど、夫含み預けるアテも無かったし預ける時も無かったので特に困った事は無かったな
夜間も早々に添い乳に切り替えてたので横になったままで楽
混合の時の方がちゃんと起きないとダメで辛かった
もちろん添い乳はリスクもあるので注意が必要だけど
一応搾乳をストックしたり哺乳瓶で飲ましたりして万が一には備えるようにしてた
ただ、うちは地方在住で基本車の外出なので外出先でも車にカーテンして即席授乳室に出来てました
公共交通機関利用が多かったら授乳のタイミングとか難しかったかもなと思う
あと、>>345さんは母乳の出が悪く…と感じてるみたいだけど2人目以降は一人目の時のようにおっぱいがパンパンに張る期間が短かったり、おっぱいが溜まってる感覚も少なくなるよ
もしかしたら母乳の出は悪くなってないかも知れない
何か客観的な事で母乳量が減ってきていると分かっているならごめんね
私は基本完母でいった
3人目は産後3ヶ月まで混合でそれ以降母乳
完母の理由はとにかく楽だから
基本ダラけた人間なのでミルク用品の洗浄・消毒や外出時の荷物の準備と重さが向いてなかった
誰かに預ける予定があればミルク利用がいいんだろうなとは思うけど、夫含み預けるアテも無かったし預ける時も無かったので特に困った事は無かったな
夜間も早々に添い乳に切り替えてたので横になったままで楽
混合の時の方がちゃんと起きないとダメで辛かった
もちろん添い乳はリスクもあるので注意が必要だけど
一応搾乳をストックしたり哺乳瓶で飲ましたりして万が一には備えるようにしてた
ただ、うちは地方在住で基本車の外出なので外出先でも車にカーテンして即席授乳室に出来てました
公共交通機関利用が多かったら授乳のタイミングとか難しかったかもなと思う
あと、>>345さんは母乳の出が悪く…と感じてるみたいだけど2人目以降は一人目の時のようにおっぱいがパンパンに張る期間が短かったり、おっぱいが溜まってる感覚も少なくなるよ
もしかしたら母乳の出は悪くなってないかも知れない
何か客観的な事で母乳量が減ってきていると分かっているならごめんね
352名無しの心子知らず
2019/09/16(月) 07:37:07.30ID:PJTm5TEB >>345
うちはふたりとも完母だった
特にこだわりはなかったけど自分が出たし子どもも飲めたのでっていう感じで
外出時荷物少ないしお金かからないし哺乳瓶等の洗浄消毒しなくていいしとにかく楽なのがメリットかな
デメリットは搾乳しないと誰にも代われないこと
どうせ代わる人もいないんだけど
上の子当日2才が授乳中大荒れだったけどミルクだと大丈夫だったんだろうか
皆さんの言うように夜は液体ミルク活用したり、なるべく楽に済ませられるようにしたらよさそう!
がんばってください
うちはふたりとも完母だった
特にこだわりはなかったけど自分が出たし子どもも飲めたのでっていう感じで
外出時荷物少ないしお金かからないし哺乳瓶等の洗浄消毒しなくていいしとにかく楽なのがメリットかな
デメリットは搾乳しないと誰にも代われないこと
どうせ代わる人もいないんだけど
上の子当日2才が授乳中大荒れだったけどミルクだと大丈夫だったんだろうか
皆さんの言うように夜は液体ミルク活用したり、なるべく楽に済ませられるようにしたらよさそう!
がんばってください
353名無しの心子知らず
2019/09/16(月) 08:22:26.01ID:wgIdF9a7 体調第一だけど母乳量減ってる時に夜間授乳やめたらホルモンの関係で母乳分泌量が更に減るきっかけになるよ
ミルク使って休息するなら上の子が保育園行ってる昼間とかに赤ちゃんと一緒に昼寝しちゃったほうがいい
ミルク使って休息するなら上の子が保育園行ってる昼間とかに赤ちゃんと一緒に昼寝しちゃったほうがいい
354名無しの心子知らず
2019/09/16(月) 16:58:18.28ID:+5yRb1bh 旦那単身赴任の兼業
3連休疲れた、仕事行く平日の方がよっぽど楽だわ
煽りとかじゃなくて専業で3歳、1歳ずっと見ている人とかどうやって生きているんだろう…キャパが広いとか、育てやすい子なのかな
3連休疲れた、仕事行く平日の方がよっぽど楽だわ
煽りとかじゃなくて専業で3歳、1歳ずっと見ている人とかどうやって生きているんだろう…キャパが広いとか、育てやすい子なのかな
355名無しの心子知らず
2019/09/16(月) 16:59:30.54ID:8JpPGOac 今日も仕事に行ったけど、14時に帰ってくるって約束した旦那がまだ帰って来ない遅れるって連絡も無い
ちょっとだけ期待したのに、やっぱりねって
こういうの何度もだから怒りさえも湧かない
仕方ないって諦めてる
私「何時に帰って来るの?」
旦那「16時、後で皆で買い物行こうね」
私「えっ?早く帰って来てくれるんだ」
旦那「なんだ、俺が早く帰ってきたらダメなのか!」
私「そんな事、言ってない…(呆れ)」ってやり取りの後だから尚更
自分一人が大変だと思ってる
私や子どもに皺寄せが来てるって全然分かってない
ブラック企業に勤めてる自覚も無いんだろう
ちょっとだけ期待したのに、やっぱりねって
こういうの何度もだから怒りさえも湧かない
仕方ないって諦めてる
私「何時に帰って来るの?」
旦那「16時、後で皆で買い物行こうね」
私「えっ?早く帰って来てくれるんだ」
旦那「なんだ、俺が早く帰ってきたらダメなのか!」
私「そんな事、言ってない…(呆れ)」ってやり取りの後だから尚更
自分一人が大変だと思ってる
私や子どもに皺寄せが来てるって全然分かってない
ブラック企業に勤めてる自覚も無いんだろう
356名無しの心子知らず
2019/09/16(月) 17:02:32.21ID:8NEIlwZ3 >>345です。
皆さんレス下さってありがとうございました!
母乳・ミルクやっぱりそれぞれにメリットデメリットありますね。
いいとこ取りできればいいのに…。
2人目はあまり胸が張らないなども教えてくれてありがとう。
まずは1ヶ月検診まではほぼ母乳でやってみてその後はまた状況を見て考えます。
今は頭もぼーっとしてるし、子供2人も家のこともクシャクシャですが、何とか乗り切っていきたいです。
ワンオペの同じ境遇の皆さんからレス頂けてほんと嬉しかったです。
文章おかしかったらごめんなさい!
皆さんレス下さってありがとうございました!
母乳・ミルクやっぱりそれぞれにメリットデメリットありますね。
いいとこ取りできればいいのに…。
2人目はあまり胸が張らないなども教えてくれてありがとう。
まずは1ヶ月検診まではほぼ母乳でやってみてその後はまた状況を見て考えます。
今は頭もぼーっとしてるし、子供2人も家のこともクシャクシャですが、何とか乗り切っていきたいです。
ワンオペの同じ境遇の皆さんからレス頂けてほんと嬉しかったです。
文章おかしかったらごめんなさい!
357名無しの心子知らず
2019/09/16(月) 20:31:02.96ID:TGNPzcYE 台風15号みんな大丈夫だったのかな
我が家は市原市だけど運良く丸2日停電したのみ
それでも本当に本当に本当にしんどかった
2歳8カ月と1歳、車で涼もうにも、子供たちには走らない車なんてつまらないから無理
熱中症がとにかく怖くて寝ずに扇いで、少しずつでも水分含ませてなんとかしのいだ
普段snsは見ないけど情報収集でチェックしてたら、実家に避難だの、実家は大丈夫かなだの、メンタルやられるようなのばかり目に付いた
うちは一応備えてはいるから食べ物やオムツなんかで困ることは無かったけど、電気がないって本当に困っちゃうなと思った
なんか日記みたいになっちゃったけど、言いたいことは、災害時にこのスレの人達は特に念入りに、困らないようにしておいたほうがいいよ!ってこと
ていうかついでに書くと電気は復旧したけど給湯器がやられてお風呂入れない
一日置きにスーパー銭湯、オムツ外れてないからシャワーだけ使いに行ってて無駄金にもうんざり
まだ停電してる地域の人居たらこんな書き込み気分悪くするかな、ごめんね
我が家は市原市だけど運良く丸2日停電したのみ
それでも本当に本当に本当にしんどかった
2歳8カ月と1歳、車で涼もうにも、子供たちには走らない車なんてつまらないから無理
熱中症がとにかく怖くて寝ずに扇いで、少しずつでも水分含ませてなんとかしのいだ
普段snsは見ないけど情報収集でチェックしてたら、実家に避難だの、実家は大丈夫かなだの、メンタルやられるようなのばかり目に付いた
うちは一応備えてはいるから食べ物やオムツなんかで困ることは無かったけど、電気がないって本当に困っちゃうなと思った
なんか日記みたいになっちゃったけど、言いたいことは、災害時にこのスレの人達は特に念入りに、困らないようにしておいたほうがいいよ!ってこと
ていうかついでに書くと電気は復旧したけど給湯器がやられてお風呂入れない
一日置きにスーパー銭湯、オムツ外れてないからシャワーだけ使いに行ってて無駄金にもうんざり
まだ停電してる地域の人居たらこんな書き込み気分悪くするかな、ごめんね
358名無しの心子知らず
2019/09/16(月) 23:43:10.36ID:zImzDGh4359名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 10:06:46.72ID:4+/83kh/ >>354
うち専業 3才1才です
まわりの人たちに今が1番しんどい時期だよと言われてひたすら耐えてる日々だよ
来年には上の子が幼稚園に入るから少しは楽になるかな
支援センターで子連れでできるお手伝いをしているので精神的にかなり助けられてる
ママ友たちがいなかったら病んでたと思うくらいにはキツイ…
うち専業 3才1才です
まわりの人たちに今が1番しんどい時期だよと言われてひたすら耐えてる日々だよ
来年には上の子が幼稚園に入るから少しは楽になるかな
支援センターで子連れでできるお手伝いをしているので精神的にかなり助けられてる
ママ友たちがいなかったら病んでたと思うくらいにはキツイ…
360名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 13:04:07.58ID:KCeA8yEd >>357
お疲れ様です・・・
災害が起こって避難所や被災地の映像を見るたび、このスレ住民の奥様たちはどうしているんだろう・・・と案じているよ。
というか、被災しても激務旦那は仕事行っちゃうのか!
自衛隊や医療系ならわかるけど、普通の会社員だったりしたらマジ殴りたい。
お疲れ様です・・・
災害が起こって避難所や被災地の映像を見るたび、このスレ住民の奥様たちはどうしているんだろう・・・と案じているよ。
というか、被災しても激務旦那は仕事行っちゃうのか!
自衛隊や医療系ならわかるけど、普通の会社員だったりしたらマジ殴りたい。
361名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 13:29:24.97ID:LipdXEOq 震災の時に旦那は普通の会社員で近所で街が瓦礫だらけなのに出社して行ったよ…
他の社員は1週間休んでた
1歳児抱えて避難して過ごしてる時本当にしんどかった
水と備蓄だけはスレタイゆえに沢山あって助かった
水道や停電は1日だったしまだ子ども1人だったけど辛かったよ
千葉の被害は長引いてて本当に大変だね…
他の社員は1週間休んでた
1歳児抱えて避難して過ごしてる時本当にしんどかった
水と備蓄だけはスレタイゆえに沢山あって助かった
水道や停電は1日だったしまだ子ども1人だったけど辛かったよ
千葉の被害は長引いてて本当に大変だね…
362名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 21:30:17.00ID:L+y5haqo 最近本当に毎日力が出なくて毎日疲れてていつもどこか体調が悪い
こんな時みなさんどうしてますか?
上の子は年少で園で預かりもあるけど結局下の子がいると思って一度もまだ預かりは利用せず
下の子1歳3ヶ月も今思えば生まれてから一度も誰かやどこかに預けたりした事がない
でもこんな事言うと叩かれそうだけどまだ言葉を喋れないうちは誰かに預ける事に抵抗がある
だけど子供いながら疲れを取るなんて無理なんだろうか
最近の1番の原因は夫との離婚話が進展せず宙に浮いた状態が続いてるからなんだろうけど
ゆっくり温泉に浸かって整えられた部屋で美味しいご飯食べて夜更かしして昼過ぎまで寝たい
涙が出るほどそんな1日がほしい
こんな時みなさんどうしてますか?
上の子は年少で園で預かりもあるけど結局下の子がいると思って一度もまだ預かりは利用せず
下の子1歳3ヶ月も今思えば生まれてから一度も誰かやどこかに預けたりした事がない
でもこんな事言うと叩かれそうだけどまだ言葉を喋れないうちは誰かに預ける事に抵抗がある
だけど子供いながら疲れを取るなんて無理なんだろうか
最近の1番の原因は夫との離婚話が進展せず宙に浮いた状態が続いてるからなんだろうけど
ゆっくり温泉に浸かって整えられた部屋で美味しいご飯食べて夜更かしして昼過ぎまで寝たい
涙が出るほどそんな1日がほしい
363名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 22:14:28.84ID:xW5RkcyW >>362
子供が喋れない時期は預けなたくない気持ちはわからないでもないけど、その状況ならキャパオーバーなんじゃないかな。
多分、小さいうちは子供を保育園に預けない人の大半は親に預けたりして自由な時間も作ってると思うよ。
涙出るほど辛いんなら、支援センターとかに行ってみるのはどうかな。保育士さんに目の前で見てもらいながら、少し大人と話してみると心がスッキリするかも。
保育士さんなら子育て中の悩みにも詳しかったりするし話も否定されず黙って聞いてくれる人も多いし。
子供が喋れない時期は預けなたくない気持ちはわからないでもないけど、その状況ならキャパオーバーなんじゃないかな。
多分、小さいうちは子供を保育園に預けない人の大半は親に預けたりして自由な時間も作ってると思うよ。
涙出るほど辛いんなら、支援センターとかに行ってみるのはどうかな。保育士さんに目の前で見てもらいながら、少し大人と話してみると心がスッキリするかも。
保育士さんなら子育て中の悩みにも詳しかったりするし話も否定されず黙って聞いてくれる人も多いし。
364名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 22:27:55.86ID:L+y5haqo >>363
ありがとう
キャパオーバーって認めたくなかったけどやっぱりそうなのかな
思えば支援センターも上の子の時は生後4ヶ月から入園するまで週2くらいで通ってた
仰る通りそこでは保育士さんによく悩み聞いてもらったりアドバイス頂いたり、そこで居合わせたままさんどうしで話したりして楽しかった
上の子の入園を機に引越しして今住んでるところは近場に支援センターが無くて、上の子の降園時間や下の子の昼寝の時間を考えると支援センターに行こうという気になれなくて下の子は一度も連れて行った事がなかったです
周りに話せるようなママ友もまだ1人もいないし本当こんなんじゃこうなって当然ですよね
上の子が幼稚園行ってる間家に下の子とこもるのも最近ストレスの原因なので時間調節してバス乗って支援センター行ってみます
誰かと関わらないとダメですね
ありがとう
キャパオーバーって認めたくなかったけどやっぱりそうなのかな
思えば支援センターも上の子の時は生後4ヶ月から入園するまで週2くらいで通ってた
仰る通りそこでは保育士さんによく悩み聞いてもらったりアドバイス頂いたり、そこで居合わせたままさんどうしで話したりして楽しかった
上の子の入園を機に引越しして今住んでるところは近場に支援センターが無くて、上の子の降園時間や下の子の昼寝の時間を考えると支援センターに行こうという気になれなくて下の子は一度も連れて行った事がなかったです
周りに話せるようなママ友もまだ1人もいないし本当こんなんじゃこうなって当然ですよね
上の子が幼稚園行ってる間家に下の子とこもるのも最近ストレスの原因なので時間調節してバス乗って支援センター行ってみます
誰かと関わらないとダメですね
365名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 22:52:16.90ID:xW5RkcyW >>364
産後うつもあるんじゃないかな。絶対無理なら仕方ないけど、他人の力に頼るのも大切だと思うよ。
そういう意味では保育園に預けるって絶大な効果があると思うし今の状況打破するには園に預ける事も視野に入れたほうがいいと思う。
一番大切なのは子供だけど、子供はひとりだけで育てるより誰かと関わりながら育てる方が刺激になって子供のためにもなるし。
うちは10ヶ月から預けたけど、離れた分会えた時に可愛さが倍増したしお友達もできたし出来ることも増えたし離乳食も進んだしでいい事しか私は無かった。
子育て楽しすぎる!毎日子どもと遊ぶのが生きがい!って人は三歳から預けるのでいいとおもうんだけど、つらくて涙でてまで子育ては一人でしなくちゃいけないわけじゃないよ。
産後うつもあるんじゃないかな。絶対無理なら仕方ないけど、他人の力に頼るのも大切だと思うよ。
そういう意味では保育園に預けるって絶大な効果があると思うし今の状況打破するには園に預ける事も視野に入れたほうがいいと思う。
一番大切なのは子供だけど、子供はひとりだけで育てるより誰かと関わりながら育てる方が刺激になって子供のためにもなるし。
うちは10ヶ月から預けたけど、離れた分会えた時に可愛さが倍増したしお友達もできたし出来ることも増えたし離乳食も進んだしでいい事しか私は無かった。
子育て楽しすぎる!毎日子どもと遊ぶのが生きがい!って人は三歳から預けるのでいいとおもうんだけど、つらくて涙でてまで子育ては一人でしなくちゃいけないわけじゃないよ。
366名無しの心子知らず
2019/09/17(火) 23:00:17.39ID:L+y5haqo >>365
ありがとう
夫との離婚話もあり近隣の保育所は一通り調べていて、一時保育もやってる園に登録だけでもしてこようと思います
言葉喋れるまで…と思っていたけど、夫との離婚話が進めば選択肢なんかないですもんね
人見知り真っ盛りの下の子を預けるのは下の子に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、預けてみないことには現状は変わらないと思うので前向きに考えてみます
暗いニュースばかりで心配ばかりが先に来てしまいますが、上の子の時は一時保育も数回利用した事があり、その時はとても息抜きになったのを思い出しました
明日早速一時保育登録に行ってみます
ありがとうございました
ありがとう
夫との離婚話もあり近隣の保育所は一通り調べていて、一時保育もやってる園に登録だけでもしてこようと思います
言葉喋れるまで…と思っていたけど、夫との離婚話が進めば選択肢なんかないですもんね
人見知り真っ盛りの下の子を預けるのは下の子に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、預けてみないことには現状は変わらないと思うので前向きに考えてみます
暗いニュースばかりで心配ばかりが先に来てしまいますが、上の子の時は一時保育も数回利用した事があり、その時はとても息抜きになったのを思い出しました
明日早速一時保育登録に行ってみます
ありがとうございました
367sage
2019/09/20(金) 13:33:39.19ID:MJ0CCs5T >>362
お疲れ様。
旦那さんと離婚話まで出てる中で育児してるなんて、疲れちゃうよね。お疲れ様。
誰かに預けるのに抵抗があるってことだけど、例えば保健師さんとかもいる児童館とかにつれていって、子供の面倒をみるサポートを少ししてもらうとかどうだろう。
その時、貴方は貴方でぜひ誰かに相談したりリアルで愚痴ってみるのもいいと思う。疲れたーって気持ちを吐き出したり、共感してもらうだけでも楽になるかもよ。
精神的に疲れてるってことも考えられるから、ひどい時は市役所とか公共施設をガンガンつかってね。
そのために私も働いて税金払ってるわけだし。ぜひ使っておくれ。
少しでも心穏やかに休める時間ができることを願ってるよ。
お疲れ様。
旦那さんと離婚話まで出てる中で育児してるなんて、疲れちゃうよね。お疲れ様。
誰かに預けるのに抵抗があるってことだけど、例えば保健師さんとかもいる児童館とかにつれていって、子供の面倒をみるサポートを少ししてもらうとかどうだろう。
その時、貴方は貴方でぜひ誰かに相談したりリアルで愚痴ってみるのもいいと思う。疲れたーって気持ちを吐き出したり、共感してもらうだけでも楽になるかもよ。
精神的に疲れてるってことも考えられるから、ひどい時は市役所とか公共施設をガンガンつかってね。
そのために私も働いて税金払ってるわけだし。ぜひ使っておくれ。
少しでも心穏やかに休める時間ができることを願ってるよ。
368名無しの心子知らず
2019/09/20(金) 19:35:27.25ID:eclsxjQN 未就園児の子供預けるってしづらいシステムだよね
一時保育とかも事前に登録して予約して持ち物に全部名前かいてとかハードル高すぎてしたことない
結局子供が幼稚園入るまで子供と離れたことなかったよ
預けられる場所があるってものすごいことだよね
一時保育とかも事前に登録して予約して持ち物に全部名前かいてとかハードル高すぎてしたことない
結局子供が幼稚園入るまで子供と離れたことなかったよ
預けられる場所があるってものすごいことだよね
369名無しの心子知らず
2019/09/20(金) 23:22:09.95ID:cIZZPwdV 預けるのも最初大変だけど慣れてくるよ。親も子供も。
持たせる着替えも2軍のものに固定して毎回一時保育の荷物の中に入れっぱなし。
お弁当もメニュー固定。離乳食時期は和光堂のランチボックス一択。
私は一時保育がなかったらメンタル保てなかったから今いっぱいいっぱいになってる人がいたら是非利用してほしいと思うよ。
持たせる着替えも2軍のものに固定して毎回一時保育の荷物の中に入れっぱなし。
お弁当もメニュー固定。離乳食時期は和光堂のランチボックス一択。
私は一時保育がなかったらメンタル保てなかったから今いっぱいいっぱいになってる人がいたら是非利用してほしいと思うよ。
370名無しの心子知らず
2019/09/22(日) 00:35:53.20ID:+XEf8mB9 一時保育の持ち物は1度用意してしまえば何とかなると思うけど、利用したいと思った時に利用できない事がまずネックかな
うちの周辺はどこも1ヶ月前に予約締め切るし最初は親子で慣らし保育と言われた
それに自分が心身共にいっぱいいっぱいで預けて感染症貰ってきたらどうしようもなくなるなと思うと躊躇する
入園したらそんなの当たり前だと思うけどまだそこまで体力もないし言葉で伝えられないし
うちの周辺はどこも1ヶ月前に予約締め切るし最初は親子で慣らし保育と言われた
それに自分が心身共にいっぱいいっぱいで預けて感染症貰ってきたらどうしようもなくなるなと思うと躊躇する
入園したらそんなの当たり前だと思うけどまだそこまで体力もないし言葉で伝えられないし
371名無しの心子知らず
2019/09/22(日) 06:00:36.69ID:2tG46awE 一時保育が半日5000円の所しか空きがなくて通院の時にたまに利用した
なぜか2人目は預ける気にならなくて、感染症もらう方が怖くなってしまって一度も利用しなかった
でも1人目は心に余裕がないからか自由時間の確保にはならなくても預けるだけ気持ちが楽になったよ
なぜか2人目は預ける気にならなくて、感染症もらう方が怖くなってしまって一度も利用しなかった
でも1人目は心に余裕がないからか自由時間の確保にはならなくても預けるだけ気持ちが楽になったよ
372名無しの心子知らず
2019/09/27(金) 17:08:50.88ID:wywEYdTI ずっとスレタイできたんだけどパート始めることにした
子供は1人だし幼稚園の預かりあるし、病欠はまぁ仕方ないとして日々の生活スタイルが変わるから不安だ
子供は1人だし幼稚園の預かりあるし、病欠はまぁ仕方ないとして日々の生活スタイルが変わるから不安だ
373名無しの心子知らず
2019/09/27(金) 17:13:43.65ID:XQhnX9x5 産後2週間
ずっと家に引きこもって一人で子供の世話しててなんだか精神的に辛くなってきた。
友達もいないし、趣味をするほどの余裕も無いし、
自分がどうすれば少しでも楽になれるのか分からない
ずっと家に引きこもって一人で子供の世話しててなんだか精神的に辛くなってきた。
友達もいないし、趣味をするほどの余裕も無いし、
自分がどうすれば少しでも楽になれるのか分からない
374名無しの心子知らず
2019/09/27(金) 18:08:02.57ID:ddBybhRX 今 上の子4歳下の子1歳
今までは理想の家庭になりたくて夫にも育児参加を出来るだけして欲しくて、でも激務ゆえに出来ない事ばかりで喧嘩が多かった
でも最近もう諦めというかもう理想の押し付けはやめよう、夫には仕事に集中してもらおう家事育児は自分1人で全部しようと思えてきた
実際今までもこれからもほぼ一人でしてきたから別に何も変わらないんだけど、期待しないだけでだいぶ気持ちが楽になった
やっとスレタイを受け入れられるようになったわ
今までは理想の家庭になりたくて夫にも育児参加を出来るだけして欲しくて、でも激務ゆえに出来ない事ばかりで喧嘩が多かった
でも最近もう諦めというかもう理想の押し付けはやめよう、夫には仕事に集中してもらおう家事育児は自分1人で全部しようと思えてきた
実際今までもこれからもほぼ一人でしてきたから別に何も変わらないんだけど、期待しないだけでだいぶ気持ちが楽になった
やっとスレタイを受け入れられるようになったわ
375名無しの心子知らず
2019/09/27(金) 22:41:53.61ID:GVSdO2HH376名無しの心子知らず
2019/09/28(土) 02:38:28.83ID:l8v/RlCJ >>375
ついさっき、面接でそんなことをしつこく訊いてくる会社は入ってもママハラに合うって記事を読んだばかり
でも受かったってことは万が一の時に頼れる先があるんだね。張り切って無理し過ぎないように頑張ってね
ついさっき、面接でそんなことをしつこく訊いてくる会社は入ってもママハラに合うって記事を読んだばかり
でも受かったってことは万が一の時に頼れる先があるんだね。張り切って無理し過ぎないように頑張ってね
377名無しの心子知らず
2019/09/28(土) 14:48:58.72ID:wM3XV/61 持病持ちとか働くの嫌いじゃないなら、
短い時間でもパートとかして外に出る時間作った方がいいと思う。
気分転換になるし。
短い時間でもパートとかして外に出る時間作った方がいいと思う。
気分転換になるし。
378名無しの心子知らず
2019/09/28(土) 17:06:11.36ID:OytH1mEK 働くの楽しい
近くにママ友いないから大人と話せるだけで幸せだ
休憩中に暖かいご飯が食べられるの癒される
子どもたちが休んだ時は病児保育で乗り切ってるよ
近くにママ友いないから大人と話せるだけで幸せだ
休憩中に暖かいご飯が食べられるの癒される
子どもたちが休んだ時は病児保育で乗り切ってるよ
379名無しの心子知らず
2019/09/28(土) 17:37:41.26ID:Mhrr/AOW 私も保育園時代は病児保育に助けられたな。パートだったから手元にほとんど残らない月もあったけど職場に恵まれたし、頑張った甲斐もあって今は病児保育に頼らずとも休みを取らせてもらってる。
職場で不要になった商品もらってアクセ作ったりと趣味まで出来たよ。
職場で不要になった商品もらってアクセ作ったりと趣味まで出来たよ。
380名無しの心子知らず
2019/09/28(土) 18:44:46.20ID:l4w66VfL あーもうワンオペママどこに行ったら会えるの?
どこに行ってもパパ同伴でおしゃれしてニコニコなママばかり
楽しそうで何よりですね〜あー心が荒む
どこに行ってもパパ同伴でおしゃれしてニコニコなママばかり
楽しそうで何よりですね〜あー心が荒む
381名無しの心子知らず
2019/09/28(土) 19:27:24.14ID:wM3XV/61 ワンオペママは忙しくて出てこれません
382名無しの心子知らず
2019/09/28(土) 20:24:02.30ID:Rdw6lLjE >>376
万が一のときは病児保育と託児所を使う予定
派遣だから職務経験だけで判断してもらえてよかった
決まったところと別の主婦の派遣に特化した会社に登録しに行ったときに
保育園じゃなく幼稚園児もちで就業してる人は長期休みはどうしてるか聞いたら
そこまでして(託児所を使って)働く人はいないですね、皆さん実家を頼ってるし私も実家が近いです
東京なんかだと預けて働く人もいるかもしれないですね、と言われて
ただ働きたいだけなのにそこまでしてって思われるんだなとカルチャーショックだった
万が一のときは病児保育と託児所を使う予定
派遣だから職務経験だけで判断してもらえてよかった
決まったところと別の主婦の派遣に特化した会社に登録しに行ったときに
保育園じゃなく幼稚園児もちで就業してる人は長期休みはどうしてるか聞いたら
そこまでして(託児所を使って)働く人はいないですね、皆さん実家を頼ってるし私も実家が近いです
東京なんかだと預けて働く人もいるかもしれないですね、と言われて
ただ働きたいだけなのにそこまでしてって思われるんだなとカルチャーショックだった
383名無しの心子知らず
2019/09/29(日) 03:44:44.51ID:DLpzz4dK >>380
平日は仕事、毎週土曜日は保育園児二人と公園遊びからのマクドかサーティワンに居る
日曜日は上靴洗ったり月曜日に向けての用事を済ませるため家にいる事が多い
夫同伴でニコニコのママ、うらやましいな
うちは夫同伴だとタバコ休憩やら昼飯はこれは嫌やら言うのでかえって面倒でイライラママになっちゃうわ
関西の大仏県在住で、県内同士で結婚の人が多くて自分のように他地方(東日本)から嫁に来た人を一人も知らない
実家義実家頼れる人が多いせいか、子供4人の家庭も珍しくはない
そんな中今3人目妊娠中なんだけど、スレタイママには本当に出会わないな
この環境でいちいち自分の境遇を語ったところで理解されないから言わないだけかもしれないけど
平日は仕事、毎週土曜日は保育園児二人と公園遊びからのマクドかサーティワンに居る
日曜日は上靴洗ったり月曜日に向けての用事を済ませるため家にいる事が多い
夫同伴でニコニコのママ、うらやましいな
うちは夫同伴だとタバコ休憩やら昼飯はこれは嫌やら言うのでかえって面倒でイライラママになっちゃうわ
関西の大仏県在住で、県内同士で結婚の人が多くて自分のように他地方(東日本)から嫁に来た人を一人も知らない
実家義実家頼れる人が多いせいか、子供4人の家庭も珍しくはない
そんな中今3人目妊娠中なんだけど、スレタイママには本当に出会わないな
この環境でいちいち自分の境遇を語ったところで理解されないから言わないだけかもしれないけど
384名無しの心子知らず
2019/09/29(日) 04:56:13.65ID:6kJ2w6Ez385名無しの心子知らず
2019/10/01(火) 02:19:23.79ID:tbmW8/Yj 高収入世帯の多い地域の幼稚園に通ってるけど、周りはみんな旦那激務の専業主婦ばかりよ。
一人っ子年長ママなんかはキラキラしてる人が多いけど、下の子いるママはみんなボロボロで親近感湧く。
それなりに稼いでいる人の処世術なのか、あんまり旦那の仕事のことや家庭のことを話さない暗黙の了解があるから、スレタイママだなーと思ってもそういう話は滅多にしない。
よほど親しくなったらするかもしれないけど、会話の中で意識せずにポロッと出るくらい。
激務と収入に相関関係があるから、とか、どのくらい忙しいかのマウントになったら面倒くさいから避けてるのかも。
だからリアルに仲間がいてもなかなか交流できないんだよね。
一人っ子年長ママなんかはキラキラしてる人が多いけど、下の子いるママはみんなボロボロで親近感湧く。
それなりに稼いでいる人の処世術なのか、あんまり旦那の仕事のことや家庭のことを話さない暗黙の了解があるから、スレタイママだなーと思ってもそういう話は滅多にしない。
よほど親しくなったらするかもしれないけど、会話の中で意識せずにポロッと出るくらい。
激務と収入に相関関係があるから、とか、どのくらい忙しいかのマウントになったら面倒くさいから避けてるのかも。
だからリアルに仲間がいてもなかなか交流できないんだよね。
386名無しの心子知らず
2019/10/01(火) 13:55:14.99ID:kL4hmyKh 同じ境遇のママ友欲しいけど多分うちは一見夫激務には見えない
カレンダー通りの休みではなく不定期
月に2回は必ず希望通りの日を休めるので子供の行事(なんでもない参観日とか保護者清掃など)も前もってわかっていれば休みを取って夫だけとか夫婦で行く事もある
だけどいつもは日付変わるまで帰ってこないし土日は仕事盆gwなど大型連休はないし正月も3日だけ
だから多分同じ境遇の人から見たらあそこは旦那さん協力的だなと思われる部類なんだと思う
でも今の仕事の唯一のメリットでもあるしこれからも行事には出来る限り参加してもらうつもりだけど、普段凄く孤独
同じ境遇の人同士ばかりでママ友になる人ばかりでもないんだろうけど、私も自分とあまりに違う立場の人とは仲良くなれない気もするし難しい
カレンダー通りの休みではなく不定期
月に2回は必ず希望通りの日を休めるので子供の行事(なんでもない参観日とか保護者清掃など)も前もってわかっていれば休みを取って夫だけとか夫婦で行く事もある
だけどいつもは日付変わるまで帰ってこないし土日は仕事盆gwなど大型連休はないし正月も3日だけ
だから多分同じ境遇の人から見たらあそこは旦那さん協力的だなと思われる部類なんだと思う
でも今の仕事の唯一のメリットでもあるしこれからも行事には出来る限り参加してもらうつもりだけど、普段凄く孤独
同じ境遇の人同士ばかりでママ友になる人ばかりでもないんだろうけど、私も自分とあまりに違う立場の人とは仲良くなれない気もするし難しい
387名無しの心子知らず
2019/10/01(火) 14:40:37.02ID:NoVHstiR >>386
わかる
私の旦那も不定期で月7休みで一見激務には見えないけど激務
希望休は2日も取れないし正月も三連休取れないからあなたの所が羨ましい
旦那がカレンダー通りの休みのママが羨ましいよね
特に土日とかどこに行っても一家で出かけてる人多いから寂しくなるよね
わかる
私の旦那も不定期で月7休みで一見激務には見えないけど激務
希望休は2日も取れないし正月も三連休取れないからあなたの所が羨ましい
旦那がカレンダー通りの休みのママが羨ましいよね
特に土日とかどこに行っても一家で出かけてる人多いから寂しくなるよね
388名無しの心子知らず
2019/10/01(火) 15:12:46.35ID:ESNBvFxc >>385
それって都内?
高収入の地域は頼れる里遠くでスレタイママも多いんじゃないかな
自分が都内生まれで親がスレタイだった
今、自分が住んでいるところがスレタイママがほぼいない
いても専業だしなかなか理解がなくて辛い
園にもママ友にも会社にも子ども預けてきてって簡単に言われるんだよね
それって都内?
高収入の地域は頼れる里遠くでスレタイママも多いんじゃないかな
自分が都内生まれで親がスレタイだった
今、自分が住んでいるところがスレタイママがほぼいない
いても専業だしなかなか理解がなくて辛い
園にもママ友にも会社にも子ども預けてきてって簡単に言われるんだよね
389名無しの心子知らず
2019/10/01(火) 15:42:35.96ID:umW44is2 旦那が激務の奥さまは結構身近にいるかも
でもだいたい実家が近くですぐに応援要請できるとか子供預けられる親戚がいるとかそんなんが多い
実家遠い人でも一番しんどい産前産後は里帰りしてがっつり頼る人も多いし出産直後からワンオペの人に出会ったことない
でもだいたい実家が近くですぐに応援要請できるとか子供預けられる親戚がいるとかそんなんが多い
実家遠い人でも一番しんどい産前産後は里帰りしてがっつり頼る人も多いし出産直後からワンオペの人に出会ったことない
390名無しの心子知らず
2019/10/01(火) 18:55:26.72ID:V2WFXBZM 金曜の夜に疲れ果てて外食する事がたまにあるんだけど、そうすると同じように仕事帰りのお母さんと子供連ればかりに出会うよ。
もちろん話しかけたりはしないけど、みんな1週間お疲れ様!頑張ったね!って勝手に思ってる。
もちろん話しかけたりはしないけど、みんな1週間お疲れ様!頑張ったね!って勝手に思ってる。
391名無しの心子知らず
2019/10/01(火) 21:07:49.07ID:N2++HxT+ 夫抜きで私が園児2人連れてディズニーに行くことになったんだけど、なんでこんなだるいこと1人でやる羽目に…とやさぐれる気持ちが抑えられない
せっかくのディズニーだから気持ちを切り替えたいのに
せっかくのディズニーだから気持ちを切り替えたいのに
394名無しの心子知らず
2019/10/02(水) 08:51:06.52ID:RRZ2AhDQ なんで金曜なのかと思ったらそうか働いてるからか
このスレ住民は割と働いてる人の方が多いみたいだね
このスレ住民は割と働いてる人の方が多いみたいだね
395名無しの心子知らず
2019/10/02(水) 09:47:44.41ID:DQ7GTDVY 私は働いてないけど金曜夕方にスイミング行ってるから帰りに外食多い
396名無しの心子知らず
2019/10/02(水) 10:23:34.04ID:qUJmxEVm 次の日が子供がお休みだから外食してちょっと遅くなっても大丈夫だから金曜日なのかと思った
397名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 18:23:32.91ID:PmOAgG/c うちはなんやかんや理由つけて外食多いかも
月曜は習い事の帰りそのままだし、水曜は週中だから英気を…金曜は遅くなっても…とか
食費が結構かかってるから減らさないとなんだけど
月曜は習い事の帰りそのままだし、水曜は週中だから英気を…金曜は遅くなっても…とか
食費が結構かかってるから減らさないとなんだけど
398名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 21:23:21.81ID:RI4E0IKH 二人目妊娠中はダルすぎて週5くらいで滑O食だった。ガャXトとかうどん演ョとか。
涛人目産後1ヶ月の今は毎日宅配弁当。
一人目の時はセブンミールだったけど、今回は老人用?の宅配弁当のクック123。
個人的にはセブンミールよりクック123の方が味が好み。
涛人目産後1ヶ月の今は毎日宅配弁当。
一人目の時はセブンミールだったけど、今回は老人用?の宅配弁当のクック123。
個人的にはセブンミールよりクック123の方が味が好み。
399名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 21:53:39.62ID:RI4E0IKH あ、分かりにくかった。
>>398の後半は宅配弁当の話です。
>>398の後半は宅配弁当の話です。
400名無しの心子知らず
2019/10/07(月) 22:35:34.26ID:Rq1hvEeC いや、そうじゃなくてその・・・
お疲れさま
お疲れさま
401名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 02:06:57.25ID:n0bKpxvO 今日も夫と喧嘩したよ
毎日7時過ぎに家を出て21時が定時だけど平均23時に帰宅(残業代無し)
月8日休みだけど休日出勤(手当無し)やら会社の人間関係を良くする為という名目で釣りやら海水浴やらBBQやら行って先月は家族で出かけたの3日
それも車で5分のイオンにフードコートにご飯食べに行くだけ
ここまで会社に時間割いてる癖に手取り30、不動産営業なのにボーナス50って本当にバカみたい
毎日遅くても20時に帰宅してくれる手取り20の人と暮らしてわたしも働きに出た方が幸せになれそうに思えるのはただのないものねだりなのかな〜
毎日7時過ぎに家を出て21時が定時だけど平均23時に帰宅(残業代無し)
月8日休みだけど休日出勤(手当無し)やら会社の人間関係を良くする為という名目で釣りやら海水浴やらBBQやら行って先月は家族で出かけたの3日
それも車で5分のイオンにフードコートにご飯食べに行くだけ
ここまで会社に時間割いてる癖に手取り30、不動産営業なのにボーナス50って本当にバカみたい
毎日遅くても20時に帰宅してくれる手取り20の人と暮らしてわたしも働きに出た方が幸せになれそうに思えるのはただのないものねだりなのかな〜
403名無しの心子知らず
2019/10/08(火) 13:47:20.88ID:RUFMlplF 子のことを相談する時間もないし信頼関係もなくなってきたので旦那のことは母子を経済的に支援してくれるパトロンだと思うようにしている
何かしてもらおうと勝手に期待して勝手にイライラするのはやめた
何かしてもらおうと勝手に期待して勝手にイライラするのはやめた
405名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 16:28:03.31ID:Kha9dTLu https://www.mhlw.go.jp/form/pub/mhlw01/roudoukijun_getmail
労基署メール窓口はこちらです。
夫の激務にお悩みの皆様、一人で悩まないで。
サービス残業はどんどん通報して下さい。
抜き打ち検査が入ります。
労基署メール窓口はこちらです。
夫の激務にお悩みの皆様、一人で悩まないで。
サービス残業はどんどん通報して下さい。
抜き打ち検査が入ります。
406名無しの心子知らず
2019/10/16(水) 21:55:43.54ID:2KDftnRL スレタイでいわゆるワンオペ育児に耐えているが、義両親の介護はそれを理由に絶対拒否してやると思ってる。
407名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 07:16:18.47ID:uY4+gg15408名無しの心子知らず
2019/10/17(木) 08:42:59.98ID:Z3dTbLHb うちも長男だけどそんな気配全くないなー
数回しか会ったことないし向こうも多分お断りって感じだと思う
金がある人達で良かった
問題は毒母の方だけど金はないし毒だしぽっくりいってほしい
数回しか会ったことないし向こうも多分お断りって感じだと思う
金がある人達で良かった
問題は毒母の方だけど金はないし毒だしぽっくりいってほしい
409名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 09:44:04.49ID:iLiiDd1Q 私は将来実親の介護(する状況になるかわからないが)というていで1人で地元に戻りたいよ
もう現時点で既に夫には尽くしきった気分
現実逃避も兼ねて一応そうなった時のライフプランを妄想するのがちょっと楽しい
義両親の介護が必要になったら夫にも1人で戻って欲しい
もう現時点で既に夫には尽くしきった気分
現実逃避も兼ねて一応そうなった時のライフプランを妄想するのがちょっと楽しい
義両親の介護が必要になったら夫にも1人で戻って欲しい
410名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 10:09:01.03ID:v5lTS/XJ 日曜3ヶ月ぶりに子供預けて友達と遊ぶ予定だったのに旦那(自営)が海外出張入れやがった
約束してたイベントのチケットもパァ
当然キャンセル料こっちが出したけど友達いなくなりそう
約束してたイベントのチケットもパァ
当然キャンセル料こっちが出したけど友達いなくなりそう
412名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 11:46:11.49ID:3/RaeRy2 うちも何度かそれやられてメンタルボロボロになったからもう頼りにせず、最初からシッターさんにお願いしてる。
楽しみにしてただけに辛いよね。
楽しみにしてただけに辛いよね。
413名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 15:14:31.03ID:nLlJU8Ua >>401
全く意味不明
全く意味不明
414名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 19:17:40.09ID:V2WTy18L 1ヶ月になって疲れを感じることが多くなった。
精神的にも息詰まってる感じ。
夫は休みなんて無いし帰って来られても深夜。
他人を家にあげて家事とか何かされるのは抵抗あるけど、そうも言ってられないかもしれない。
精神的にも息詰まってる感じ。
夫は休みなんて無いし帰って来られても深夜。
他人を家にあげて家事とか何かされるのは抵抗あるけど、そうも言ってられないかもしれない。
415名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 19:40:31.80ID:e3z5T2eB >>414
一ヶ月じゃ家の中掃除もできてないし自分もボロボロだから他人あげるのが抵抗あるのわかる
宅配受けとるのすら億劫だったもん
1日引きこもって授乳のとき面倒だからキャミソール一枚で過ごすのが当たり前な毎日だったよ
一ヶ月じゃ家の中掃除もできてないし自分もボロボロだから他人あげるのが抵抗あるのわかる
宅配受けとるのすら億劫だったもん
1日引きこもって授乳のとき面倒だからキャミソール一枚で過ごすのが当たり前な毎日だったよ
416名無しの心子知らず
2019/10/18(金) 23:02:23.57ID:nzf+rAje >>414
一ヶ月だと何も出来ないし疲れるよね。
風呂場とかキッチンなどの水回りの掃除なら部屋の散らかりはあまり関係ないしピカピカになると気分も良いし、ピカピカ具合が数日続くから外注し始めにオススメだよ。
だんだん慣れてくると普通に汚部屋の片付け掃除もやってもらっちゃえーって気になるよ。
一ヶ月だと何も出来ないし疲れるよね。
風呂場とかキッチンなどの水回りの掃除なら部屋の散らかりはあまり関係ないしピカピカになると気分も良いし、ピカピカ具合が数日続くから外注し始めにオススメだよ。
だんだん慣れてくると普通に汚部屋の片付け掃除もやってもらっちゃえーって気になるよ。
417名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 17:13:58.74ID:d6YelazS 毎日家に持ち帰ってまで仕事してて(大手企業なので残業に厳しい)、睡眠時間削ってっていうか命削って仕事してて、
土日は死んだように寝てるんだけど、理由わかってても、子供の世話でいっぱいいっぱいの時に寝てるやつが家にいると思うだけでイライラして子供にも優しく接することができないから、どっか行ってほしい、ほんと…
土日は死んだように寝てるんだけど、理由わかってても、子供の世話でいっぱいいっぱいの時に寝てるやつが家にいると思うだけでイライラして子供にも優しく接することができないから、どっか行ってほしい、ほんと…
418名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 17:16:31.75ID:AY3w8W9e 土日休みいいなぁ
419名無しの心子知らず
2019/10/19(土) 20:51:55.98ID:5mENAnF6 先週は台風来てるのに旦那だけ安全圏の海外出張で悲しかった
我が家は被災を免れたけど避難した時心細かったわ
我が家は被災を免れたけど避難した時心細かったわ
421名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 15:01:27.99ID:11ESvHhk それぞれにそれぞれなりの大変さがあるからさ、
比べるのは辞めよう
比べるのは辞めよう
422名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 17:23:49.62ID:bWYwiM+1 月4休みあるかないかだけど、なめんななんて思わないわ
424名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 18:21:33.20ID:5mpsPSvd まぁまぁ大変さは人それぞれってことで…
425名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 18:35:35.61ID:X1Xz7fEr 「その程度の勤務時間じゃ、激務って認めねー」ってスタンスなのは奥様自体がブラック企業と化してますわよ。
426名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 18:38:05.37ID:kcWlXKjc スレタイ=ブラック以外の何があるんだ…
427名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 20:00:28.16ID:Tz97Wyhh いくら休日を増やしても、個人が自由に年休もとれないのは、先進国の労働環境としていかがなものか。
確かに黙々と長時間厭わずに働くという、日本人の真面目な勤労態度は素晴らしいが、それに甘えて時間
や労力をサービスという美名の下にタダで働かせてきたのが現在の日本社会ではないか。そして労働者は
「過労死」となる。よく欧州の一流企業のサラリーマンも日本人のように長時間働くと言われ、TVなどで
も取り上げられる。しかし、彼らはその報酬が自分のものになる。日本のサラリーマンは利益が会社のも
のになる。また、中国系の人は世界でも働き者で、日本人のように朝早くから夜遅くまで働く人も珍しく
ない。けれど彼らは過労死しない。なぜか。語弊があるかもしれないが、彼らは日本人のように丁寧にや
らない。全て「ノープロブレン」のやり方だ。日本人は一つ一つ丁寧に気を入れてしかも多量の仕事を長
時間行う。彼らは単に多量の仕事を行う。違う点だ
確かに黙々と長時間厭わずに働くという、日本人の真面目な勤労態度は素晴らしいが、それに甘えて時間
や労力をサービスという美名の下にタダで働かせてきたのが現在の日本社会ではないか。そして労働者は
「過労死」となる。よく欧州の一流企業のサラリーマンも日本人のように長時間働くと言われ、TVなどで
も取り上げられる。しかし、彼らはその報酬が自分のものになる。日本のサラリーマンは利益が会社のも
のになる。また、中国系の人は世界でも働き者で、日本人のように朝早くから夜遅くまで働く人も珍しく
ない。けれど彼らは過労死しない。なぜか。語弊があるかもしれないが、彼らは日本人のように丁寧にや
らない。全て「ノープロブレン」のやり方だ。日本人は一つ一つ丁寧に気を入れてしかも多量の仕事を長
時間行う。彼らは単に多量の仕事を行う。違う点だ
428名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 21:23:50.02ID:Fr5G1gyB 働き方改革の皺寄せが管理職である夫の負担になってて辛い
部下は働き方改革で残業規制があるから部下が早く上がる分、残業代の出ない管理職の夫が残業
結果、日付が変わる頃に帰ってきて、朝は6時前には出勤
休みは今月はまだ1日しか取れてない
若い頃は上の方になったら休みの融通効くから頑張れって言われてたのに、出世すると今度は部下の方が休みが多いって言うw
明らかにパート先の上司と話してる時間の方が、夫と話す時間より多いわw
子どもたちは「お父さん、いつ帰って来るの?」って聞いてくるw
いや、毎日帰ってきてるんだよ(会わないけど)
部下は働き方改革で残業規制があるから部下が早く上がる分、残業代の出ない管理職の夫が残業
結果、日付が変わる頃に帰ってきて、朝は6時前には出勤
休みは今月はまだ1日しか取れてない
若い頃は上の方になったら休みの融通効くから頑張れって言われてたのに、出世すると今度は部下の方が休みが多いって言うw
明らかにパート先の上司と話してる時間の方が、夫と話す時間より多いわw
子どもたちは「お父さん、いつ帰って来るの?」って聞いてくるw
いや、毎日帰ってきてるんだよ(会わないけど)
429名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 22:02:14.57ID:o3sYOd4F このスレあるあるだとは思うけど、
休日遅めに出勤する旦那に「バイバイ、また来てね」と2歳児が言うとか
旦那と同じ家に住んでいるのに、二週間会えてないとか
そういうエピソードを言うと知り合いに引かれるのがつらい
休日遅めに出勤する旦那に「バイバイ、また来てね」と2歳児が言うとか
旦那と同じ家に住んでいるのに、二週間会えてないとか
そういうエピソードを言うと知り合いに引かれるのがつらい
430名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 22:42:50.38ID:Fr5G1gyB431名無しの心子知らず
2019/10/20(日) 22:59:15.37ID:o3sYOd4F >>430
旦那に久しぶりっていったことあるわw
わかりみ深すぎ
そして同意ありがとう
さっきつらいってグチったけど、うち夫婦仲はそんなに悪くないんだ
激務で会えないっていうと夫婦仲をやたらと心配されるんだけど、余計なお世話じゃって思う言わないけど
旦那に久しぶりっていったことあるわw
わかりみ深すぎ
そして同意ありがとう
さっきつらいってグチったけど、うち夫婦仲はそんなに悪くないんだ
激務で会えないっていうと夫婦仲をやたらと心配されるんだけど、余計なお世話じゃって思う言わないけど
432名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 02:05:11.51ID:Ve3LthHy >>417 だけど
8時に家出て行って22時に帰ってくる。帰ってきても3時くらいまで持ち帰り仕事してる。
残業時間に制限が出ると、20時くらいに帰ってくるようになる。でも3時くらいまで持ち帰りで仕事してる。
土日は休みだけど、土曜日は一日中寝てる。夜に起き出して朝方まで仕事してる。
日曜日は昼過ぎに起き出して夜中まで仕事してる。
これで激務じゃなければなんなのかと…
8時に家出て行って22時に帰ってくる。帰ってきても3時くらいまで持ち帰り仕事してる。
残業時間に制限が出ると、20時くらいに帰ってくるようになる。でも3時くらいまで持ち帰りで仕事してる。
土日は休みだけど、土曜日は一日中寝てる。夜に起き出して朝方まで仕事してる。
日曜日は昼過ぎに起き出して夜中まで仕事してる。
これで激務じゃなければなんなのかと…
433名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 02:08:09.68ID:NyyLPZlQ 月4休めるか休めないかの勤務体制で毎朝出発は7時前、帰宅は早くて22時遅いと朝方
そんな状態で日曜日にしか出来ないことを詰め込むから結局ギスギスして大体毎週日曜の夜はケンカになって終わってしまう
ゆっくり休んでほしいけど本人が出かけたがるし出かけるからには本人の意向を汲んで外食ややりたい事も優先させてあげるんだけど
結局また夜は家で仕事するって言うから早めに帰るために予定色々詰め込んでグダグダになる、唯一ゆっくり一緒に過ごせる日なはずなのに憂鬱
愚痴吐き失礼しました
そんな状態で日曜日にしか出来ないことを詰め込むから結局ギスギスして大体毎週日曜の夜はケンカになって終わってしまう
ゆっくり休んでほしいけど本人が出かけたがるし出かけるからには本人の意向を汲んで外食ややりたい事も優先させてあげるんだけど
結局また夜は家で仕事するって言うから早めに帰るために予定色々詰め込んでグダグダになる、唯一ゆっくり一緒に過ごせる日なはずなのに憂鬱
愚痴吐き失礼しました
434名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 02:33:22.92ID:fEAEoRVW うちは丸一日の休みは月1あるかないかだな…
半日休は月2.3日
自分もしんどいけど夫の身体も心配
家にいたら戦力として期待してしまうから、家で寝てたり仕事したりするくらいなら家にいない方がましだと考えてしまうな
ご飯も準備しなくてすむし
半日休は月2.3日
自分もしんどいけど夫の身体も心配
家にいたら戦力として期待してしまうから、家で寝てたり仕事したりするくらいなら家にいない方がましだと考えてしまうな
ご飯も準備しなくてすむし
435名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 06:10:21.88ID:zsOY+WNC 保育園時代に夫の勤務状況を聞かれて(おそらくお迎えが可能かどうかの確認)正直に話したら信じて貰えなかったw
働き方改革って何?美味しいの?ってこのスレタイだと思うわ
働き方改革って何?美味しいの?ってこのスレタイだと思うわ
436名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 06:47:06.38ID:UvsELXMu 今週は何日家に帰ってこられるだろうか…
例え夜中に帰ってきて寝るだけでも、いるだけで子供に何かあった時に頼れるから安心できるのに。
ずっと気を張ってると疲れる。
例え夜中に帰ってきて寝るだけでも、いるだけで子供に何かあった時に頼れるから安心できるのに。
ずっと気を張ってると疲れる。
437名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 07:06:44.06ID:oMtMpNUO 22時帰宅と聞いて(批判したいわけではない)いいな早いなと一瞬思った私は完全に毒されてるな
438名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 07:47:36.95ID:zsOY+WNC >>437
あるあるw
友達のご主人の出勤時間の話になって、7時って聞いて、
「朝、ゆっくり出来るから助かるね」って言ったら、別の友達に
「7時って普通だよ。むしろ早い方だよ」って言われた事があるww
残業二時間とか、毎週日曜日休めるとか聞くと、「あ、ご主人、暇な時期なんだな」って思ってしまう私は完全に毒されてるわ
普通の人は二時間「も」残業、毎週日曜日「しか」休めないって考えるんだよね、きっと
あるあるw
友達のご主人の出勤時間の話になって、7時って聞いて、
「朝、ゆっくり出来るから助かるね」って言ったら、別の友達に
「7時って普通だよ。むしろ早い方だよ」って言われた事があるww
残業二時間とか、毎週日曜日休めるとか聞くと、「あ、ご主人、暇な時期なんだな」って思ってしまう私は完全に毒されてるわ
普通の人は二時間「も」残業、毎週日曜日「しか」休めないって考えるんだよね、きっと
439名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 09:18:33.21ID:Ve3LthHy みんな大変なのに否定せずにいてくれてありがとう。
もっとボコボコに言われるかもって書き込んでから後悔してた。
みんなしんどいけど、毎日頑張ってて偉い。
私も頑張るよ。
もっとボコボコに言われるかもって書き込んでから後悔してた。
みんなしんどいけど、毎日頑張ってて偉い。
私も頑張るよ。
440名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 09:57:24.55ID:fEAEoRVW うちは月の半分は泊まりだから家にすらいない
あるあるの「また来てね〜」を子どもに言われてるよ
変な時間に帰ってこられてもリズムが狂うし食事の準備しなければいけないし、帰ってこない方が楽だと自分に言い聞かせてる
あるあるの「また来てね〜」を子どもに言われてるよ
変な時間に帰ってこられてもリズムが狂うし食事の準備しなければいけないし、帰ってこない方が楽だと自分に言い聞かせてる
441名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 10:13:18.78ID:ObXKYkMM >>440
食事の準備をするなんて偉いね
私は起きないから、自分で温めてセルフで食べてる
私が寝ている間に帰って来て、寝ている間に出ていくから、子どもどころか私も夫に会わないw
まだ寝てる、帰ってきたらもう寝てる嫁だよ
食事の準備をするなんて偉いね
私は起きないから、自分で温めてセルフで食べてる
私が寝ている間に帰って来て、寝ている間に出ていくから、子どもどころか私も夫に会わないw
まだ寝てる、帰ってきたらもう寝てる嫁だよ
442名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 10:21:57.57ID:ot+NG823 うちの旦那も>>432さんと同じく持ち帰り仕事可能でパソコンが社内のサーバーと繋がってるから、自分が満足するまで仕事ができるできる
営業職で家で提案書作ったり、他の人の成功事例研究したりしてるんだけど徹底的にやってるから家でずーーっと仕事してる
時間ない時間ないって言ってるけど、同じ会社の他の人そんなずっと仕事してないだろ!
営業職で家で提案書作ったり、他の人の成功事例研究したりしてるんだけど徹底的にやってるから家でずーーっと仕事してる
時間ない時間ないって言ってるけど、同じ会社の他の人そんなずっと仕事してないだろ!
443名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 10:24:56.86ID:ot+NG823 家で仕事されると子が邪魔しないように気を遣わないといけないし、幼児の上の子と0歳の下の子が同時に対応が必要になった時にも無視されてイラつくし、
せめてカフェ行ってくれと思う(カフェだと社内のサーバーに繋がらない)
せめてカフェ行ってくれと思う(カフェだと社内のサーバーに繋がらない)
444名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 10:28:46.92ID:xsXyWoI1 うちもそんな状況だから夫の個室がある
その中でさらにヘッドホンとかして仕事をしてるよう
もうすぐ産まれるけどどーにもならぬ
その中でさらにヘッドホンとかして仕事をしてるよう
もうすぐ産まれるけどどーにもならぬ
445名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 11:42:43.28ID:sgjNnNEc 休みの日でも仕事されると本当勘弁してよと思うよね
普段は一人で2人連れて外食出来ないから外食は夫が休みの日だけって決めてるのに外食中も仕事の電話バンバンかかってきたりするから結局一人で二人の食事の世話しなくちゃいけなくて疲れたり
普段は一人で2人連れて外食出来ないから外食は夫が休みの日だけって決めてるのに外食中も仕事の電話バンバンかかってきたりするから結局一人で二人の食事の世話しなくちゃいけなくて疲れたり
446名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 12:22:01.80ID:fUtbN33t みんな何の仕事してるの?
447名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 19:32:17.05ID:5Evh3e6I 日曜しか家にいないしその日曜も寝てるけど、慣れてきて楽。
毎日家に帰ってきて家にいるのに何にもしてくれない方がイライラするからいない方が精神的に楽だな
旦那がいると家事も育児もしっかりしないといけないけど、いないと子供と好きなもの食べて家事も最低限で一緒にダラダラしてるよw
まあ体調崩した時はしんどいけどネットスーパーで好きなもの買い込んで楽してる
旦那に期待しないのと他人と比べない、諦めるくせがついて楽になったなあ
他人に話すと大変だねって言われるけど毎日定時で帰ってくる方が大変だなあと思う。
綺麗好きな人や完璧主義な人には引かれるだろうけどね
毎日家に帰ってきて家にいるのに何にもしてくれない方がイライラするからいない方が精神的に楽だな
旦那がいると家事も育児もしっかりしないといけないけど、いないと子供と好きなもの食べて家事も最低限で一緒にダラダラしてるよw
まあ体調崩した時はしんどいけどネットスーパーで好きなもの買い込んで楽してる
旦那に期待しないのと他人と比べない、諦めるくせがついて楽になったなあ
他人に話すと大変だねって言われるけど毎日定時で帰ってくる方が大変だなあと思う。
綺麗好きな人や完璧主義な人には引かれるだろうけどね
448名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 19:32:45.15ID:5Evh3e6I ちなみに長距離トラックドライバーです
449名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 19:51:38.44ID:zsOY+WNC 子どもが小さい頃は寂しくて心細かったけど、慣れて子どもも大きくなってあまり手がかからなくなると、「亭主元気で留守が良い」って思うようになった
たまに居るとリズムが狂うからストレスw
たまに居るとリズムが狂うからストレスw
450名無しの心子知らず
2019/10/21(月) 21:43:51.14ID:koLG0O2F 子ども生まれて一年半、仕事ばっかじゃなくて家に居てほしいと日々思ってるけど居たら居たで
狭い家にドーンところがってんじゃねぇよ!ゴロゴロしてるんならおもちゃのひとつでも片付けてくれるかなぁ?!食い物の話ばっかすんな!子どもにYouTubeとTVばっか見せんな!とイライラしっぱなし
そろそろ家に居なくてもいいやになってくるのかな
助けてくれる人もいないし心開ける夫もいない つらい
狭い家にドーンところがってんじゃねぇよ!ゴロゴロしてるんならおもちゃのひとつでも片付けてくれるかなぁ?!食い物の話ばっかすんな!子どもにYouTubeとTVばっか見せんな!とイライラしっぱなし
そろそろ家に居なくてもいいやになってくるのかな
助けてくれる人もいないし心開ける夫もいない つらい
451名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 00:10:20.82ID:6huR4LtE 感染症の季節がこわい
まだノロやインフルになったことないけど一人で乗りきれるか不安だ
2歳児と4〜5日引きこもる自信ない
まだノロやインフルになったことないけど一人で乗りきれるか不安だ
2歳児と4〜5日引きこもる自信ない
452名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 11:48:03.80ID:ANIDzVAa 本当に感染症怖い…
自分が倒れたら家が回らない絶対に倒れられない
早く予防接種打たなくては
自分が倒れたら家が回らない絶対に倒れられない
早く予防接種打たなくては
453名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 12:04:33.29ID:8X+fgzGt うちも早く予約しないと…今日は休みだろうから明日電話絶対しよ
子供を説得する事より夫の方が嫌だと言ってて面倒だわ
有無を言わさず打たせるけど
子供を説得する事より夫の方が嫌だと言ってて面倒だわ
有無を言わさず打たせるけど
454名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 12:58:36.76ID:++4a8iJ/ 夫は病院へ行く時間がないから会社で集団予防接種してる
インフルエンザで大事な戦力が減るといけないから
でもインフルエンザにでもならないと休めないんだよな
インフルエンザで大事な戦力が減るといけないから
でもインフルエンザにでもならないと休めないんだよな
455名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 13:37:53.66ID:6huR4LtE うちの夫も予防接種を嫌がる
近くに実家でもあって避難できるなら別にいいけど、それが出来ないんだから大人しく打ってきてほしい
近くに実家でもあって避難できるなら別にいいけど、それが出来ないんだから大人しく打ってきてほしい
456名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 14:22:30.81ID:hzCZzQHN >>454
いいな集団接種!週一休みのはずの日曜ですら休めない日が多いし平日は帰り夜中だしでいつ打たせるのって話になるからその制度いいね
ついでに髪も切りに行く暇ないから床屋も出張で来てくれないかなって思ったけどそこまで行くと本気で刑務所だなw
髪ボサボサで最近イライラしてて可哀想
いいな集団接種!週一休みのはずの日曜ですら休めない日が多いし平日は帰り夜中だしでいつ打たせるのって話になるからその制度いいね
ついでに髪も切りに行く暇ないから床屋も出張で来てくれないかなって思ったけどそこまで行くと本気で刑務所だなw
髪ボサボサで最近イライラしてて可哀想
457名無しの心子知らず
2019/10/22(火) 15:41:03.45ID:++4a8iJ/ 夫の会社は毎月医師の健康診断があるらしく、その時に集団で希望者は予防接種出来るらしい(半額会社負担)
これだけ聞くと健康に気を付けてる会社のように聞こえるけど、本当に気を付けてるなら毎月200時間の残業をせめて100時間以下に減らすべきだよね
何だか気を付けてる方向が違う
これだけ聞くと健康に気を付けてる会社のように聞こえるけど、本当に気を付けてるなら毎月200時間の残業をせめて100時間以下に減らすべきだよね
何だか気を付けてる方向が違う
458名無しの心子知らず
2019/10/23(水) 13:47:09.36ID:G5EoEnmQ 長時間残業はウェルカム。インフルで休まれちゃたまりませーん
ってことか・・・
会社にいいように使い潰されたら悔しくてたまらないね。
ってことか・・・
会社にいいように使い潰されたら悔しくてたまらないね。
459名無しの心子知らず
2019/10/26(土) 22:54:37.00ID:m2cy+nGd 今日も子供としか会話しないまま1日が終わる
せめてママ友作れたらいいけどなかなか難しい
子供達がもう少し大きくなってゆっくり買い物とか観光行くのが今からの楽しみ
せめてママ友作れたらいいけどなかなか難しい
子供達がもう少し大きくなってゆっくり買い物とか観光行くのが今からの楽しみ
460名無しの心子知らず
2019/10/31(木) 16:21:30.85ID:Z3OPHvFF 上の子2歳7ヶ月下の子4ヶ月
毎日忙しくて考える暇もあんまりないはずなのにいつも孤独を感じる
でも外に出る気力もなくて、下の子生まれてからは公園にも行かなくなったし、買い物もずっとネットスーパー
密室育児だからか、上の子は昼寝無しで毎日夜中の1時2時まで起きてる
下の子はちょくちょく夜泣き。朝起きてからは泣いてばかり
上の子はストレス?で下の子をいじめるようになったから目を離せない
正直張り倒したい
実家にしょっちゅう子供を預けられる友達が本当に羨ましい
毎日忙しくて考える暇もあんまりないはずなのにいつも孤独を感じる
でも外に出る気力もなくて、下の子生まれてからは公園にも行かなくなったし、買い物もずっとネットスーパー
密室育児だからか、上の子は昼寝無しで毎日夜中の1時2時まで起きてる
下の子はちょくちょく夜泣き。朝起きてからは泣いてばかり
上の子はストレス?で下の子をいじめるようになったから目を離せない
正直張り倒したい
実家にしょっちゅう子供を預けられる友達が本当に羨ましい
461名無しの心子知らず
2019/10/31(木) 16:33:16.61ID:XOVOtkXj462名無しの心子知らず
2019/10/31(木) 17:11:15.73ID:Z3OPHvFF >>461
レスありがとうございます
以前、産前産後枠で通っていた保育園に一度だけ一時保育で預けてみましまが、あまり先生達に歓迎されてない感じがして(被害妄想かもしれないけど)
先生達も忙しいのにリフレッシュ目的で預けるのは申し訳ないなと思ってそれ以来預けられず…です
なので金銭的にはきついけど、一度だけベビーシッターにお願いしてみようと考えています
入園まで何とか頑張ります
レスありがとうございます
以前、産前産後枠で通っていた保育園に一度だけ一時保育で預けてみましまが、あまり先生達に歓迎されてない感じがして(被害妄想かもしれないけど)
先生達も忙しいのにリフレッシュ目的で預けるのは申し訳ないなと思ってそれ以来預けられず…です
なので金銭的にはきついけど、一度だけベビーシッターにお願いしてみようと考えています
入園まで何とか頑張ります
463名無しの心子知らず
2019/11/01(金) 06:12:24.23ID:7EaBSPDN464名無しの心子知らず
2019/11/01(金) 08:01:01.39ID:ArinW7iO 軽い鬱状態なのかも
465名無しの心子知らず
2019/11/01(金) 08:34:12.59ID:DQqjIIf4 スレタイで未就園児2人は大変だよね
うちも未就園児2人期間10ヶ月位あったけどほとんど引きこもってたな
ご飯はほぼ出前や宅食だったしその頃に食洗機やルンバ導入した
手抜きにも程があるってほど手抜いてだけどそうでなきゃ壊れてたわ
ストレスと焦りが1番の敵だと思ってたからストレス感じないように心がけてた
うちも未就園児2人期間10ヶ月位あったけどほとんど引きこもってたな
ご飯はほぼ出前や宅食だったしその頃に食洗機やルンバ導入した
手抜きにも程があるってほど手抜いてだけどそうでなきゃ壊れてたわ
ストレスと焦りが1番の敵だと思ってたからストレス感じないように心がけてた
466名無しの心子知らず
2019/11/01(金) 09:08:23.31ID:wE0npb9y >>460
孤独を感じるということであれば、上の子の習い事を始めるのはどう?
外に出る気力がないってあるから、難しかったらスルーしてね。
私が子供がそれくらいの時は、児童館などの市で企画してるリトミックとか体操教室に通ってたかな。(下の子は抱っこやおんぶで)
一緒になったママと仲良くなったり、習い事の前後に先生や施設の人と話せて気晴らしになってたよ。
日中体を動かすからスケジュールにもメリハリが出るしね。
家事を楽にしたり一時保育を利用したりもしたけど、私の場合は人との会話がないことが一番つらかったし
子供を預けたり人に見てもらったところで自分一人になって何したらいいの?状態だったから
習い事を始めた以外にも、子連れokや託児ありの講座に行ってたかな。
あと、市役所で託児ありのグループミーティング(グループで話しっぱなし聞きっぱなしで悩みを話す)の会をやってて
それの日を励みに毎日頑張ってたかなー。
孤独を感じるということであれば、上の子の習い事を始めるのはどう?
外に出る気力がないってあるから、難しかったらスルーしてね。
私が子供がそれくらいの時は、児童館などの市で企画してるリトミックとか体操教室に通ってたかな。(下の子は抱っこやおんぶで)
一緒になったママと仲良くなったり、習い事の前後に先生や施設の人と話せて気晴らしになってたよ。
日中体を動かすからスケジュールにもメリハリが出るしね。
家事を楽にしたり一時保育を利用したりもしたけど、私の場合は人との会話がないことが一番つらかったし
子供を預けたり人に見てもらったところで自分一人になって何したらいいの?状態だったから
習い事を始めた以外にも、子連れokや託児ありの講座に行ってたかな。
あと、市役所で託児ありのグループミーティング(グループで話しっぱなし聞きっぱなしで悩みを話す)の会をやってて
それの日を励みに毎日頑張ってたかなー。
467名無しの心子知らず
2019/11/01(金) 13:59:15.31ID:QEY/jNhY 未就園児2人を育ててたときは本当に引きこもりだった
ただただ生きてるだけ状態
公園も上の子が脱走するから危なかった
元スレタイの母は未就園の長女の私を留守番させて弟妹だけ連れてスーパー行ってたらしい
仕方ないとはいえ昔ってすげーなー…
今はネットスーパーや出前に頼れる時代だからどんどん使えば良い
ただただ生きてるだけ状態
公園も上の子が脱走するから危なかった
元スレタイの母は未就園の長女の私を留守番させて弟妹だけ連れてスーパー行ってたらしい
仕方ないとはいえ昔ってすげーなー…
今はネットスーパーや出前に頼れる時代だからどんどん使えば良い
468名無しの心子知らず
2019/11/01(金) 16:16:15.63ID:lWS2PLK2 未就園児居て、さらにもう一人産もうって思えるのがスゴい
私が二人目が欲しいと思える余裕が出来たのは4歳くらいになってからだわ
私が二人目が欲しいと思える余裕が出来たのは4歳くらいになってからだわ
469名無しの心子知らず
2019/11/02(土) 08:44:48.44ID:vq7lfdyn おでん大量に仕込んだ
今日明日はおでんでしのぐ
今日明日はおでんでしのぐ
470名無しの心子知らず
2019/11/02(土) 19:39:31.49ID:T2KCszYf >>469
おでんいいよねおでん。時間と共においしくなる。
うちは今日は圧力鍋で味無の野菜スープ大量に作って
朝は塩
昼は粉末コーンスープ
夕は粉末味噌汁
でバリエーション出して提供したったよ。
5歳児は既に元が同じ事に気づいているが聞こえなかったフリで・・・。
おでんいいよねおでん。時間と共においしくなる。
うちは今日は圧力鍋で味無の野菜スープ大量に作って
朝は塩
昼は粉末コーンスープ
夕は粉末味噌汁
でバリエーション出して提供したったよ。
5歳児は既に元が同じ事に気づいているが聞こえなかったフリで・・・。
471名無しの心子知らず
2019/11/05(火) 04:34:21.44ID:1v5PAv6e うちも圧力鍋で野菜スープ作った。しかし加減がまだら掴めてなくて野菜が溶けてしまって不味い。
美味しく出来て羨ましいなー。
夫が2週間の出張中。今折り返し地点だけど、三連休でどっと疲れた。
小食で無表情で食べる子の食事作りが辛い。
美味しく出来て羨ましいなー。
夫が2週間の出張中。今折り返し地点だけど、三連休でどっと疲れた。
小食で無表情で食べる子の食事作りが辛い。
472名無しの心子知らず
2019/11/05(火) 04:50:56.30ID:CqmJ86e8 珍しく休みで家にいたからちょっと子どもをお願いして色々用事を片付けたかったから1人で出掛けようとしたら
仕事入ったから無理
人を頼りにしないで
自分でなんでもやって
って言われて開いた口が塞がらない
普段朝も夜もいないから、保育園の送り迎えから子どもの世話全部一人でやってるのに
頼りにしてはいけない人と暮らしてる意味があるのか疑問に思ってきた
仕事入ったから無理
人を頼りにしないで
自分でなんでもやって
って言われて開いた口が塞がらない
普段朝も夜もいないから、保育園の送り迎えから子どもの世話全部一人でやってるのに
頼りにしてはいけない人と暮らしてる意味があるのか疑問に思ってきた
473名無しの心子知らず
2019/11/05(火) 06:02:53.54ID:VudAQC5u474名無しの心子知らず
2019/11/05(火) 09:20:34.22ID:9MDOm7yo 5歳と2人目1ヶ月なんだけど、お風呂はみなさんどう入れてる?今はまだ沐浴で下の子が寝てるか泣かせっぱなしでそのあいだに上を洗ってる状態なんだけど。
2人をお風呂に入れるイメトレを毎日してるんだけどいまいちスムーズにいく方法が思いつかない。まだしばらく沐浴でいこうとは思うけど、泣かせっぱなしも気になる。大丈夫なんだろうか…
2人をお風呂に入れるイメトレを毎日してるんだけどいまいちスムーズにいく方法が思いつかない。まだしばらく沐浴でいこうとは思うけど、泣かせっぱなしも気になる。大丈夫なんだろうか…
475名無しの心子知らず
2019/11/05(火) 09:23:13.24ID:LzDK1xbH >>472
そんなこと言われたらそれならあなたも自分のことは自分でしてねって言って旦那の分の家事しないでご飯作らないわ
子供と二人で外食しちゃう
でも余計こじれちゃうか…
ATMだと思って旦那のことは最低限でいいよ
そんなこと言われたらそれならあなたも自分のことは自分でしてねって言って旦那の分の家事しないでご飯作らないわ
子供と二人で外食しちゃう
でも余計こじれちゃうか…
ATMだと思って旦那のことは最低限でいいよ
476名無しの心子知らず
2019/11/05(火) 09:44:13.90ID:nh6DKMWI477名無しの心子知らず
2019/11/05(火) 10:31:46.50ID:XRo2jIZD >>472
そんなん言われたら私も旦那のこと一切しないわ
食事も自分と子供の分だけ、洗濯もわざとらしく旦那のだけ選り分けて洗わず放っておく
というか家のことを甘く見すぎている旦那に腹立ちすぎてやったことがある
相手を思いやる気持ちを失くしたら夫婦として終わりだよ
そんなん言われたら私も旦那のこと一切しないわ
食事も自分と子供の分だけ、洗濯もわざとらしく旦那のだけ選り分けて洗わず放っておく
というか家のことを甘く見すぎている旦那に腹立ちすぎてやったことがある
相手を思いやる気持ちを失くしたら夫婦として終わりだよ
478名無しの心子知らず
2019/11/05(火) 16:06:17.87ID:0u3iT+q3 >>474
うちは上の子を先に洗って、二人目を洗ってる間に上の子は体拭いて服を自分で着て貰って、下の子を洗い終わったら外で受け取ってバスタオルにくるんで貰ってた
私はその間に自分を急いで洗って体を拭いたら素っ裸で赤ちゃんの世話をしてた
うちは上の子を先に洗って、二人目を洗ってる間に上の子は体拭いて服を自分で着て貰って、下の子を洗い終わったら外で受け取ってバスタオルにくるんで貰ってた
私はその間に自分を急いで洗って体を拭いたら素っ裸で赤ちゃんの世話をしてた
479名無しの心子知らず
2019/11/05(火) 16:22:40.82ID:/mPyU3uM >>474
いずれは三人で入るので、早めにバスチェアみたいなものを導入することをおすすめします
我が家は浴室内ではリッチェルのお風呂マット、脱衣所には空のベビーバスにタオルをセットしたものを用意してました(バウンサー持ってなかったので)
とりあえず赤ちゃんの居場所というか置き場の確保さえすれば、上の子5歳ならつきっきりでもないと思うので、きっと大丈夫
慣れちゃうと三人での方が楽だよ、頑張ってね
いずれは三人で入るので、早めにバスチェアみたいなものを導入することをおすすめします
我が家は浴室内ではリッチェルのお風呂マット、脱衣所には空のベビーバスにタオルをセットしたものを用意してました(バウンサー持ってなかったので)
とりあえず赤ちゃんの居場所というか置き場の確保さえすれば、上の子5歳ならつきっきりでもないと思うので、きっと大丈夫
慣れちゃうと三人での方が楽だよ、頑張ってね
480名無しの心子知らず
2019/11/05(火) 17:02:17.93ID:ojtvMXnH >>474
うちも2ヶ月目から4歳と一緒に入ってたよ。既出だけどバスチェアや赤ちゃん用のバケツあるよね。子供のバスタオルもフード付きの着られるやつにしたよ。あとママには厚手のバスローブ最強。つかまり立ちしてくれるようになってからは本当楽になった。頑張ってね。
うちも2ヶ月目から4歳と一緒に入ってたよ。既出だけどバスチェアや赤ちゃん用のバケツあるよね。子供のバスタオルもフード付きの着られるやつにしたよ。あとママには厚手のバスローブ最強。つかまり立ちしてくれるようになってからは本当楽になった。頑張ってね。
481名無しの心子知らず
2019/11/05(火) 17:35:15.80ID:0+bXgSA8 >>474
当時2歳0歳で1ヶ月過ぎたらすぐ3人で入ってたよ
リッチェルの空気いれる沐浴おけ?を洗い場に置いて寝かせてた
シャワーのお湯かけたりして寒くないようにして
腰が座ったらリッチェルの空気いれるお風呂椅子に替えたよ
出るときはベネッセのネットで買った湯上がりマットに転がす!
当時2歳0歳で1ヶ月過ぎたらすぐ3人で入ってたよ
リッチェルの空気いれる沐浴おけ?を洗い場に置いて寝かせてた
シャワーのお湯かけたりして寒くないようにして
腰が座ったらリッチェルの空気いれるお風呂椅子に替えたよ
出るときはベネッセのネットで買った湯上がりマットに転がす!
482名無しの心子知らず
2019/11/05(火) 17:44:18.78ID:Z0R+Tqre483名無しの心子知らず
2019/11/05(火) 17:55:39.92ID:0u3iT+q3 ママ一人で複数の子ども達の入浴ってこのスレだとアルアルだよね
この前、夫も母も居ないから下の子の入浴が出来ないって話してる人が居て、入浴の仕方を教えたくなったわw
普段、夫や母親の手伝いがたっぷりな人は、私達のいつもの生活になっただけでパニックなんだよね
そう言う話を聞くとマウント取りたいわけじゃないけど、心の中で勝手に張り合って勝手に悲しくなる
この前、夫も母も居ないから下の子の入浴が出来ないって話してる人が居て、入浴の仕方を教えたくなったわw
普段、夫や母親の手伝いがたっぷりな人は、私達のいつもの生活になっただけでパニックなんだよね
そう言う話を聞くとマウント取りたいわけじゃないけど、心の中で勝手に張り合って勝手に悲しくなる
484名無しの心子知らず
2019/11/05(火) 22:57:09.02ID:9MDOm7yo 入浴の件、アドバイスありがとう!
上の子の時のお風呂バウンサーはあるけど椅子も買い足そう。自分のバスローブ風なやつがあるのすっかり忘れてたから聞いてよかった。うちの風呂脱衣所ともに狭いうえに上の子が世話したがりでイライラしそうだけど頑張る。
上の子の時のお風呂バウンサーはあるけど椅子も買い足そう。自分のバスローブ風なやつがあるのすっかり忘れてたから聞いてよかった。うちの風呂脱衣所ともに狭いうえに上の子が世話したがりでイライラしそうだけど頑張る。
485名無しの心子知らず
2019/11/06(水) 09:51:06.08ID:Unk7LEea 6ヶ月の子がいます。夫婦の年齢を考えると年子も選択肢になりますが、人手が確保できないため迷っています。
子連れ入院できる産院や、体力温存のため無痛分娩も考えましたが田舎なのでありません。ファミサポやシッターさんは認知度の問題か、登録して活動している人が少なくあてになりません。
切迫などで入院になっても上の子の預け先がありません。義実家に頼ればいいと夫は言うのですが、義父母曰く悪気はない諸々の出来事が積もり積もってしまい、子供を信頼して託せる人ではなくなりました。実家は遠方なので急なお願い事は困難です。
産んだ後のワンオペ対策を練ることは出来るのですが…
この状況で2人目妊娠は無謀だという気持ちと、もう1人欲しい気持ちの整理がつきません。
皆さんだったらどう考えるか教えてほしいです。
子連れ入院できる産院や、体力温存のため無痛分娩も考えましたが田舎なのでありません。ファミサポやシッターさんは認知度の問題か、登録して活動している人が少なくあてになりません。
切迫などで入院になっても上の子の預け先がありません。義実家に頼ればいいと夫は言うのですが、義父母曰く悪気はない諸々の出来事が積もり積もってしまい、子供を信頼して託せる人ではなくなりました。実家は遠方なので急なお願い事は困難です。
産んだ後のワンオペ対策を練ることは出来るのですが…
この状況で2人目妊娠は無謀だという気持ちと、もう1人欲しい気持ちの整理がつきません。
皆さんだったらどう考えるか教えてほしいです。
486名無しの心子知らず
2019/11/06(水) 10:29:28.38ID:lB0SZVaD 実家は遠方ってだけ?ご両親がご健在で関係が悪くないようなら里帰り出来そうだけど、何か事情があるのかな?
入院中は日中上の子を保育園に預けるとしても、ご主人の激務具合がわからないので何とも言えないな
入院中は日中上の子を保育園に預けるとしても、ご主人の激務具合がわからないので何とも言えないな
487名無しの心子知らず
2019/11/06(水) 10:41:41.88ID:a3g0i2SI >>485
預け先についてだけど一時保育とか乳児院は調べた?
田舎なら待機も少ないだろうし一時保育なら利用出来そうだけどどうかな
送り迎えが旦那さん困難なな
乳児院にショートステイ出来たりもするよ
ファミサポやシッターもダメ元で登録だけしといたらもしかしたら見つかるかもしれないし
旦那さんがどれくらい激務なのか、有給は使えるのかとかでも色々策は変わってくると思う
預け先についてだけど一時保育とか乳児院は調べた?
田舎なら待機も少ないだろうし一時保育なら利用出来そうだけどどうかな
送り迎えが旦那さん困難なな
乳児院にショートステイ出来たりもするよ
ファミサポやシッターもダメ元で登録だけしといたらもしかしたら見つかるかもしれないし
旦那さんがどれくらい激務なのか、有給は使えるのかとかでも色々策は変わってくると思う
488名無しの心子知らず
2019/11/06(水) 10:42:57.68ID:a3g0i2SI ごめん文章変になってた
送り迎えが旦那さん困難なら、です
送り迎えが旦那さん困難なら、です
489名無しの心子知らず
2019/11/06(水) 10:59:28.35ID:Unk7LEea >>485です。
実家は遠方で、父が早逝したので母1人なんです。
1人目は里帰りしました。2人目以降はリスク管理の兼ね合いで市内のかかりつけの総合病院で産む予定です。実家の母に手伝いに来てもらうことも考えていますが、母もまだ仕事をしているので滞在期間はその時にならないと分かりません。
夫は交代勤務です。資格を考慮した人員配置やシフトになっているので、私の入院中だけ日勤にして保育園送迎という手段が取れないんです。
実家は遠方で、父が早逝したので母1人なんです。
1人目は里帰りしました。2人目以降はリスク管理の兼ね合いで市内のかかりつけの総合病院で産む予定です。実家の母に手伝いに来てもらうことも考えていますが、母もまだ仕事をしているので滞在期間はその時にならないと分かりません。
夫は交代勤務です。資格を考慮した人員配置やシフトになっているので、私の入院中だけ日勤にして保育園送迎という手段が取れないんです。
490名無しの心子知らず
2019/11/06(水) 11:13:50.68ID:Unk7LEea >>485です。
一時保育は可能かもしれないのですが、夫に夜勤があるので難しいんです。24時間の託児所もありません…。
乳児院はあるので夫に相談したところ、夫の実家に預ければいいという意見です。夫の立場では、信頼している両親に子供を任せるのが最良なのは分かるのですが…
私と義父母間に信頼関係が作れていないので、息子夫婦が自分達に子供を預けに来るとは思っていないと夫が話していました。
一時保育は可能かもしれないのですが、夫に夜勤があるので難しいんです。24時間の託児所もありません…。
乳児院はあるので夫に相談したところ、夫の実家に預ければいいという意見です。夫の立場では、信頼している両親に子供を任せるのが最良なのは分かるのですが…
私と義父母間に信頼関係が作れていないので、息子夫婦が自分達に子供を預けに来るとは思っていないと夫が話していました。
491名無しの心子知らず
2019/11/06(水) 12:42:02.22ID:a3g0i2SI >>489
あれもダメこれもダメじゃなくてどこかで折り合いつけないと無理じゃない?
まずはここで相談するより旦那さんと相談が先だよ
頼る所がないなら外に頼るしかないし、それが嫌で旦那も反対してるなら諦めるしかない
そもそも実母に頼れるならスレチだよ
あれもダメこれもダメじゃなくてどこかで折り合いつけないと無理じゃない?
まずはここで相談するより旦那さんと相談が先だよ
頼る所がないなら外に頼るしかないし、それが嫌で旦那も反対してるなら諦めるしかない
そもそも実母に頼れるならスレチだよ
492名無しの心子知らず
2019/11/06(水) 12:55:39.07ID:LFKS57sP 実父がいないと何かダメなの?
仕事休んでもらって対価払えばいいんじゃないかね
あと無痛は人によるけど体力温存にはならなかったよ
2人目の方がお産軽いイメージ自分含め
サポートたくさんあって羨ましい
仕事休んでもらって対価払えばいいんじゃないかね
あと無痛は人によるけど体力温存にはならなかったよ
2人目の方がお産軽いイメージ自分含め
サポートたくさんあって羨ましい
493名無しの心子知らず
2019/11/06(水) 14:16:18.03ID:FMmR86Bc >>485
1歳7ヶ月の子持ちで似たような状況でまだ決断出来てないけど
夫激務かつ実家義実家ともに遠方、私のメンタル弱いこともあり2人目は夫の仕事次第と結論づけようかなと思ってる
サポートなしでどうしても2人目と考えてるならご主人に仕事選んでもらう(転籍や転職)事を視野に入れるとか?理想論だけどね
前向きに考えてる産むのは計画的にできたとしても、産んだあとが辛そうだ…
1歳7ヶ月の子持ちで似たような状況でまだ決断出来てないけど
夫激務かつ実家義実家ともに遠方、私のメンタル弱いこともあり2人目は夫の仕事次第と結論づけようかなと思ってる
サポートなしでどうしても2人目と考えてるならご主人に仕事選んでもらう(転籍や転職)事を視野に入れるとか?理想論だけどね
前向きに考えてる産むのは計画的にできたとしても、産んだあとが辛そうだ…
494名無しの心子知らず
2019/11/06(水) 14:30:42.38ID:Ga0v64tT >>489
その状況なら実母さんに仕事休んでもらって来てもらうのが1番じゃないかな
うちもそんな状況で遠方母に来てもらったよ
産前は切迫で安静だったし保育園にも入れた
夫は当直があって送り迎えできないので自分で
産後1ヶ月過ぎれば自分1人でどうにかなるし、それまでは実母さんに頼れるなら頼ったらいいと思うよ
その状況なら実母さんに仕事休んでもらって来てもらうのが1番じゃないかな
うちもそんな状況で遠方母に来てもらったよ
産前は切迫で安静だったし保育園にも入れた
夫は当直があって送り迎えできないので自分で
産後1ヶ月過ぎれば自分1人でどうにかなるし、それまでは実母さんに頼れるなら頼ったらいいと思うよ
495名無しの心子知らず
2019/11/06(水) 14:34:27.09ID:Ga0v64tT 切迫で緊急入院・手術になったときにも遠方から母に来てもらった
仕事を急に休ませてしまったけど
母に頼れてるからスレチになるのかな
普段は全く頼れないからここにいたい…
仕事を急に休ませてしまったけど
母に頼れてるからスレチになるのかな
普段は全く頼れないからここにいたい…
496名無しの心子知らず
2019/11/06(水) 14:51:52.19ID:sxpm6bPy ここにいたいならスレチな事書かなきゃ良いのに
497名無しの心子知らず
2019/11/06(水) 14:53:49.83ID:viv46s3O どう考えてもスレチでしょ
空気読めないんだね
空気読めないんだね
498名無しの心子知らず
2019/11/06(水) 15:15:34.23ID:a3g0i2SI みんなそれぞれ事情があるだろうけどスレチな事は他の該当スレで書いて欲しい
ここは全く頼る事なく妊娠出産育児してる人達のスレだよ
そういう人の為にみんな情報交換してなんとかやってる
頼れる人の話を聞いても何にも参考にならない
ここは全く頼る事なく妊娠出産育児してる人達のスレだよ
そういう人の為にみんな情報交換してなんとかやってる
頼れる人の話を聞いても何にも参考にならない
499名無しの心子知らず
2019/11/06(水) 15:34:27.02ID:LWRYjAHe500名無しの心子知らず
2019/11/06(水) 15:58:46.74ID:sqFaWJOu 産後退院してすぐに腎盂腎炎になって入院してくださいって言われたのに新生児の世話する人いないから入院断った私からしたら緊急時に誰か頼れるって心底羨ましいよ
501名無しの心子知らず
2019/11/06(水) 16:05:44.33ID:ov/LMomY >>485
入院中は乳児院へ預ける
それが嫌なら夫婦で話し合うしかないし、ここではスレチ
出産前後は保育園へ預ける
産後すぐは私はファミサポを利用したけど自分で連れて来てる人も居るよ
デモデモダッテで人手があるのに頼らないんだから仕方がない
本当に両親に頼れないなら里無しスレも参考になると思うよ
入院中は乳児院へ預ける
それが嫌なら夫婦で話し合うしかないし、ここではスレチ
出産前後は保育園へ預ける
産後すぐは私はファミサポを利用したけど自分で連れて来てる人も居るよ
デモデモダッテで人手があるのに頼らないんだから仕方がない
本当に両親に頼れないなら里無しスレも参考になると思うよ
502名無しの心子知らず
2019/11/06(水) 18:03:44.11ID:XOIfZUK1 皆さんアドバイスやご意見ありがとうございます。
実家の母は、仕事が閑散期なら頼れる程度なので元々人手としてカウントしていません。
義父母に関しては、夫婦間で頼る頼らないの方向性が真逆なので、もう一度よく腹を割って話し合いをしなくてはなりませんね。
里なしスレも覗いてみます。なんとなく、自分の状況だとここかなって書き込んでいました。
実家の母は、仕事が閑散期なら頼れる程度なので元々人手としてカウントしていません。
義父母に関しては、夫婦間で頼る頼らないの方向性が真逆なので、もう一度よく腹を割って話し合いをしなくてはなりませんね。
里なしスレも覗いてみます。なんとなく、自分の状況だとここかなって書き込んでいました。
503名無しの心子知らず
2019/11/06(水) 18:27:32.88ID:6kWFSU0n 夫不在は晩ごはん適当で済むから楽だわ…
午前様より出張の方がいい
午前様より出張の方がいい
504名無しの心子知らず
2019/11/06(水) 22:41:34.86ID:Vqa0MRMw >>483
わかる
旦那さん定時で帰ってくるママ友が、旦那に頼れないって愚痴ってたけどお風呂入れた後子供を受け取ってくれて、ママ友はそのあと湯船に浸かってるって言ってるのを聞いて、返答が微妙になったわ
頼っとるやんけー!って心の中でツッコんだ
でも謎のマウンティングになっちゃうから言えないよね
わかる
旦那さん定時で帰ってくるママ友が、旦那に頼れないって愚痴ってたけどお風呂入れた後子供を受け取ってくれて、ママ友はそのあと湯船に浸かってるって言ってるのを聞いて、返答が微妙になったわ
頼っとるやんけー!って心の中でツッコんだ
でも謎のマウンティングになっちゃうから言えないよね
505名無しの心子知らず
2019/11/07(木) 08:42:33.14ID:B8lC0ovR 多忙なはずの旦那が自分の軽い風邪では休むのがなんとも…
そんなに簡単に休めるなら運動会とか発表会なんとかならなかったのか
熱あっても通常運転の自分からすると何もせず寝てられるのうらやましすぎる
そんなに簡単に休めるなら運動会とか発表会なんとかならなかったのか
熱あっても通常運転の自分からすると何もせず寝てられるのうらやましすぎる
506名無しの心子知らず
2019/11/07(木) 12:38:23.56ID:9IwF1bJS 長文で愚痴ごめん
旦那が研究職なんだけど留学するつもりらしい
家族全員で
無給だし留学によって帰国後の給料が上がるわけではない
「箔が付くし子供たちも英語うまくなるし一石二鳥」とか言ってる
子供たちの気持ちもあるし持ち家だし気が進まないなぁ…と伝えたら不満タラタラ
「結婚する前に将来留学してもいいって言ったじゃん!」だと
何年前の話してんのよ
状況が違うだろ
孤立無援でこんなしんどい子育てすると思わなかったししたこともない子育てを見越して留学拒否できるわけないだろうが
一人で行ったら?とやんわり言ったら「俺は英語下手だから手続とかお前がしてくれないと」だって(私帰国子女なので)
もう腹立って仕方ないわ
旦那が研究職なんだけど留学するつもりらしい
家族全員で
無給だし留学によって帰国後の給料が上がるわけではない
「箔が付くし子供たちも英語うまくなるし一石二鳥」とか言ってる
子供たちの気持ちもあるし持ち家だし気が進まないなぁ…と伝えたら不満タラタラ
「結婚する前に将来留学してもいいって言ったじゃん!」だと
何年前の話してんのよ
状況が違うだろ
孤立無援でこんなしんどい子育てすると思わなかったししたこともない子育てを見越して留学拒否できるわけないだろうが
一人で行ったら?とやんわり言ったら「俺は英語下手だから手続とかお前がしてくれないと」だって(私帰国子女なので)
もう腹立って仕方ないわ
507名無しの心子知らず
2019/11/07(木) 20:10:38.76ID:kiSJk/n6 >>506
うちもほぼ同じ状況
手当ては出るけど年間200万ぽっちだから貯金切り崩して買ったばかりのマンションは賃貸に出す感じになる
面白そうだしいいんじゃない?って適当に答えちゃった
頼るところがないのは日本にいても同じだし留学中は専業主婦になれるしと思って
自分が幼少期外国で過ごしたの楽しかったし
でもたしかに無給は痛いよね、わたしが軽く考えすぎか
うちもほぼ同じ状況
手当ては出るけど年間200万ぽっちだから貯金切り崩して買ったばかりのマンションは賃貸に出す感じになる
面白そうだしいいんじゃない?って適当に答えちゃった
頼るところがないのは日本にいても同じだし留学中は専業主婦になれるしと思って
自分が幼少期外国で過ごしたの楽しかったし
でもたしかに無給は痛いよね、わたしが軽く考えすぎか
508名無しの心子知らず
2019/11/07(木) 21:15:02.22ID:9IwF1bJS509名無しの心子知らず
2019/11/08(金) 05:42:41.66ID:09efRZja 疲れた
死にたい
物を壊されるのもご飯作っても食べなくて無駄になるのもなかなか寝ないのも疲れた
ぐっすり寝たい
座って食事がしたい
お風呂に一人で浸かりたい
いなくなってほしい
しんどい
入院したい
死にたい
物を壊されるのもご飯作っても食べなくて無駄になるのもなかなか寝ないのも疲れた
ぐっすり寝たい
座って食事がしたい
お風呂に一人で浸かりたい
いなくなってほしい
しんどい
入院したい
511名無しの心子知らず
2019/11/08(金) 08:34:57.52ID:Pe1VqRoc わかるなー
子供が赤ちゃんのときはいつも消えたい消えたいって思ってたから
一人でぐっすり寝てゆっくりしたいんだよね
うちも全然寝ない子だったから先が見えなくて毎日毎日なんとか今日だけ乗り越えようと思って生きてたわ
一時保育とかファミサポとかないのかな?面倒かもしれないけど使えるものは使っといたほうが楽だよ
子供が赤ちゃんのときはいつも消えたい消えたいって思ってたから
一人でぐっすり寝てゆっくりしたいんだよね
うちも全然寝ない子だったから先が見えなくて毎日毎日なんとか今日だけ乗り越えようと思って生きてたわ
一時保育とかファミサポとかないのかな?面倒かもしれないけど使えるものは使っといたほうが楽だよ
512名無しの心子知らず
2019/11/08(金) 22:23:34.78ID:q1vQlf9p でも本当にしんどいときって、ファミサポとか一時保育の登録に行くのもハードルが高すぎるんだよね
昼間は一回窓開けて空見て深呼吸しよう
ご飯作るのを何食かやめてみたらどうかな
お子さん年齢わからないけど、食事食べてくれないストレスはほんとにやばいから、うちは栄養とか手作りとか一切無視で私が楽で子が絶対食べるものしかあげない日がある
昼間は一回窓開けて空見て深呼吸しよう
ご飯作るのを何食かやめてみたらどうかな
お子さん年齢わからないけど、食事食べてくれないストレスはほんとにやばいから、うちは栄養とか手作りとか一切無視で私が楽で子が絶対食べるものしかあげない日がある
513名無しの心子知らず
2019/11/09(土) 02:34:06.08ID:3E7V7dYJ 転勤族の2歳差で年長と年少になる今までなんとかやってきたが、ここに来て産後ハイの勢いが切れ踏ん張りがきかなくなってる
登園準備もしんどくて子供には君たち熱あるね、と言いくるめて学期に5回くらいはズル休み
前ならズル休みさせる手前で頑張れてたはずなんだけどなー
自分の休み方がわからなくなって混乱してる
登園準備もしんどくて子供には君たち熱あるね、と言いくるめて学期に5回くらいはズル休み
前ならズル休みさせる手前で頑張れてたはずなんだけどなー
自分の休み方がわからなくなって混乱してる
514名無しの心子知らず
2019/11/09(土) 02:39:14.83ID:GDSVxLEd515名無しの心子知らず
2019/11/09(土) 05:53:48.49ID:SFAyH/7w >>513
鬱ぎみなのかもね
夜中に起きてるみたいだし寝れないのかな?
きっと心が疲れてるんだろうから、ゆっくり休むと良いよ(このスレだと難しいけどw)
あんまり続くようなら受診して薬を貰うのも手だよ
鬱ぎみなのかもね
夜中に起きてるみたいだし寝れないのかな?
きっと心が疲れてるんだろうから、ゆっくり休むと良いよ(このスレだと難しいけどw)
あんまり続くようなら受診して薬を貰うのも手だよ
516名無しの心子知らず
2019/11/09(土) 11:28:36.66ID:BxK5Y3oZ 準備するのがめんどくさいんだよね
身なりとか整えられないって、病的
休んで解決するなら、それでいいと思うけどね
無理して支度させても、しんどいんだろうし
身なりとか整えられないって、病的
休んで解決するなら、それでいいと思うけどね
無理して支度させても、しんどいんだろうし
517名無しの心子知らず
2019/11/09(土) 11:38:46.94ID:XQySEK1x 土曜日は一歩も外出しないって決めてる
子供も私もパジャマのまんま1日過ごす
外出するとしてもドライブスルーくらい
掃除洗濯はするけどご飯は出前とか作っても簡単なもの
とことんダラダラするこたつ最高
子供も私もパジャマのまんま1日過ごす
外出するとしてもドライブスルーくらい
掃除洗濯はするけどご飯は出前とか作っても簡単なもの
とことんダラダラするこたつ最高
518名無しの心子知らず
2019/11/12(火) 08:25:33.65ID:qxlQmoEy 夫が休みの日はイライラしてしまう
自分でも何故か分からないんだけど普段の日より全然動けなくて疲れが出て夫にいちいちイライラする
最近は夫が休みの日はほぼこんな感じだから休みじゃない方が良いと思うほどになってしまった
仕事の日は早く休みとってくれ休ませてくれと毎日思ってるんだけどな
昨日夫が休みで今日さっき仕事行ったけどなんかホッとしてる
いつもの朝だ、みたいな
もうこれは改善されないのかなー
自分でも何故か分からないんだけど普段の日より全然動けなくて疲れが出て夫にいちいちイライラする
最近は夫が休みの日はほぼこんな感じだから休みじゃない方が良いと思うほどになってしまった
仕事の日は早く休みとってくれ休ませてくれと毎日思ってるんだけどな
昨日夫が休みで今日さっき仕事行ったけどなんかホッとしてる
いつもの朝だ、みたいな
もうこれは改善されないのかなー
519名無しの心子知らず
2019/11/12(火) 11:52:45.08ID:mj+lq1HJ >>518
うちは旦那が土日祝休み、と言っても1日10時間くらいリビングの一番いい席で仕事してるんだけど、家に居ると私の仕事が増える
下の子の手が離せないときに上の子が「ママ〜これ見て!!」ってなっても黙々と仕事してて、声かけたら今忙しいのに感を出させるからホント疲れる
月曜日は私のおつかれ休みの日として、掃除洗濯は休みにして、朝の上の子の保育園送りをファミサポさんに頼んでる
こんな感じの生活になってから祝日が嫌いになった
うちは旦那が土日祝休み、と言っても1日10時間くらいリビングの一番いい席で仕事してるんだけど、家に居ると私の仕事が増える
下の子の手が離せないときに上の子が「ママ〜これ見て!!」ってなっても黙々と仕事してて、声かけたら今忙しいのに感を出させるからホント疲れる
月曜日は私のおつかれ休みの日として、掃除洗濯は休みにして、朝の上の子の保育園送りをファミサポさんに頼んでる
こんな感じの生活になってから祝日が嫌いになった
520名無しの心子知らず
2019/11/12(火) 14:25:14.08ID:jI0mTX56 わかるw
私も月曜、特に連休明けは一時保育の予約入れてる。
月曜が日曜みたいなもの。
私も月曜、特に連休明けは一時保育の予約入れてる。
月曜が日曜みたいなもの。
521名無しの心子知らず
2019/11/12(火) 18:17:30.40ID:zRLfql6D 月曜日が日曜日感覚わかりすぎる…
522名無しの心子知らず
2019/11/13(水) 00:26:19.20ID:CsgrKZE/ 下を見ればキリがないけど、仕事してるシンママは偉いわ。
523名無しの心子知らず
2019/11/13(水) 21:23:45.41ID:ynBjy/oo シンママで実家に帰らない人はすごいなと思う
無理しても仕方ないし実家頼れるなら頼った方がいいけどね
入院中の毒義母が見舞いに来いと何度も言うけど、未就園児居てどうやって来いと言うんだろう
同居の義弟やら叔母やらいるから私の手伝いも不要のはず
こちらの実家は遠方だから預けられないし子ども立ち入り禁止の病室に行けない(待合室には行けないらしい)
こちらが困った時は助けてくれたこともなく、こちらからは金銭援助かなりしてるんだから大した用もなく呼びつけるなと
無理しても仕方ないし実家頼れるなら頼った方がいいけどね
入院中の毒義母が見舞いに来いと何度も言うけど、未就園児居てどうやって来いと言うんだろう
同居の義弟やら叔母やらいるから私の手伝いも不要のはず
こちらの実家は遠方だから預けられないし子ども立ち入り禁止の病室に行けない(待合室には行けないらしい)
こちらが困った時は助けてくれたこともなく、こちらからは金銭援助かなりしてるんだから大した用もなく呼びつけるなと
524名無しの心子知らず
2019/11/13(水) 23:21:20.89ID:Ynh4rtfT 転勤族のため今は地方で魅力的な幼稚園が全然ないところに住んでる
認可外保育園だと教育面ですごく評判がいいところが1つあるから本当はそこにいれたいんだけど、認可外だから働かない限り無償化の対象にはならないから諦めざるを得ない
夫が忙しくて家事と子育てはほぼ私がするしかないから働くのを諦めてるけどここにいれたいから働きたいと思うほど
実際は下の子もいるから無理なんだけどね
認可外保育園だと教育面ですごく評判がいいところが1つあるから本当はそこにいれたいんだけど、認可外だから働かない限り無償化の対象にはならないから諦めざるを得ない
夫が忙しくて家事と子育てはほぼ私がするしかないから働くのを諦めてるけどここにいれたいから働きたいと思うほど
実際は下の子もいるから無理なんだけどね
525名無しの心子知らず
2019/11/14(木) 05:59:10.62ID:f1A52rRR >>524
勤労してる基準がどれくらいなのか分からないけど、下の子の保育料くらいのパート代を稼ぐ程度じゃダメなのかな?
勤労してる基準がどれくらいなのか分からないけど、下の子の保育料くらいのパート代を稼ぐ程度じゃダメなのかな?
526名無しの心子知らず
2019/11/14(木) 10:45:35.89ID:wpop3pCT 転勤族スレタイで子供もすぐ熱だす年頃なら短時間パートも厳しいんじゃないかな
私はそれで諦めてる
私はそれで諦めてる
527名無しの心子知らず
2019/11/14(木) 15:43:20.71ID:S5pkuKIo 月64時間以上なんだよね
時間だけでみたら無理ではなさそうなんだけど>>526の言うように子が2人いるから体調崩した時がパートでも迷惑かけるなと思ってる
普通幼稚園の方が教育面充実してるはずなのに何なのか…
あー選択肢が増える都会に戻りたい
今いるところもいいところはたくさんあるんだけどね
時間だけでみたら無理ではなさそうなんだけど>>526の言うように子が2人いるから体調崩した時がパートでも迷惑かけるなと思ってる
普通幼稚園の方が教育面充実してるはずなのに何なのか…
あー選択肢が増える都会に戻りたい
今いるところもいいところはたくさんあるんだけどね
529名無しの心子知らず
2019/11/14(木) 19:35:06.93ID:PnotqYIr 幼稚園2人いてほぼフルで働いてる
職務経験ありだから子供の入院や通院で休んでも大丈夫
田舎だから幼稚園児もちが専業だと近所の人がうるさいから下の子入園後すぐ仕事見つけたわ
(2人目0歳から働け攻撃がすごかった)
頼れる頼れないは田舎の人は考える頭がないんだよね
職務経験ありだから子供の入院や通院で休んでも大丈夫
田舎だから幼稚園児もちが専業だと近所の人がうるさいから下の子入園後すぐ仕事見つけたわ
(2人目0歳から働け攻撃がすごかった)
頼れる頼れないは田舎の人は考える頭がないんだよね
530名無しの心子知らず
2019/11/14(木) 20:32:18.74ID:xv/CPdBF >>529
逆に田舎だと、小さいうちから預けて働くなんて可哀想。じゃないの?私はそんな田舎じゃないけど職場の人にまた育休とるの?(かわいそう…)だったよ。
逆に田舎だと、小さいうちから預けて働くなんて可哀想。じゃないの?私はそんな田舎じゃないけど職場の人にまた育休とるの?(かわいそう…)だったよ。
531名無しの心子知らず
2019/11/14(木) 21:50:08.37ID:PnotqYIr >>530
農家か自営の多いかなりの田舎なんだ
床上げ前からお嫁さんが休日ほぼゼロで働いてる
でもそういう家は子供が風邪ひいたら家族の誰かがみれるよね
縁のない土地に旦那の転勤で来て再就職することのハードルの高さわかってないみたい
農家の奥さんももちろん大変だとは思うけどさ
農家か自営の多いかなりの田舎なんだ
床上げ前からお嫁さんが休日ほぼゼロで働いてる
でもそういう家は子供が風邪ひいたら家族の誰かがみれるよね
縁のない土地に旦那の転勤で来て再就職することのハードルの高さわかってないみたい
農家の奥さんももちろん大変だとは思うけどさ
532名無しの心子知らず
2019/11/15(金) 10:34:55.16ID:0getukk7 近所の人の働けと言う圧なんてオナラのそよぎにしか感じないのは私が東京民だからか?
533名無しの心子知らず
2019/11/15(金) 16:46:00.76ID:CZFiiUeE たぶんそうだよ、近所の人の圧は地域差大きいと思う
私は引っ越したら、知らない人が優しすぎてビビるけどありがたい
おばあちゃんだけじゃなくて、おじいちゃんもめちゃくちゃ話しかけてくるし、しかも「可愛いねえ、でもお母さん大変だねえ、身体だいじにね」とか寄り添って優しい言葉をかけてくれてワンオペですさんだ心を潤してくれて泣きそうになる…
電車の中でも10代の子が1歳児をさりげなくあやしてくれてたりするし、地域差ってすごい
以前住んでたところは舌打ちしてくるおばさんとか、抱っこ紐してるのに足掛けて転ばせようとしてくるおじさんとかいるし、修羅の国のようだった
私は引っ越したら、知らない人が優しすぎてビビるけどありがたい
おばあちゃんだけじゃなくて、おじいちゃんもめちゃくちゃ話しかけてくるし、しかも「可愛いねえ、でもお母さん大変だねえ、身体だいじにね」とか寄り添って優しい言葉をかけてくれてワンオペですさんだ心を潤してくれて泣きそうになる…
電車の中でも10代の子が1歳児をさりげなくあやしてくれてたりするし、地域差ってすごい
以前住んでたところは舌打ちしてくるおばさんとか、抱っこ紐してるのに足掛けて転ばせようとしてくるおじさんとかいるし、修羅の国のようだった
536名無しの心子知らず
2019/11/15(金) 22:57:00.51ID:CZFiiUeE >>534,535
引っ越す前の地域でもいい人はたぶんいたけど、悪い印象の方が残ってしまうよね
住んでる人が皆悪い訳じゃないから、特定されちゃうとアレだよね
良い方も悪い方もどっちも同じ県でそれなりに都会な場所ですとだけ伝えておきます
引っ越す前の地域でもいい人はたぶんいたけど、悪い印象の方が残ってしまうよね
住んでる人が皆悪い訳じゃないから、特定されちゃうとアレだよね
良い方も悪い方もどっちも同じ県でそれなりに都会な場所ですとだけ伝えておきます
537名無しの心子知らず
2019/11/16(土) 10:20:42.38ID:CxLIqJrV 都内近郊は住みやすかったな
実家を頼ったことない人ばかりで、同志という感じで辛くなかった
うちもそうだけど代々核家族だと自立心が高い
地方は地元婚多いから両親姉妹などサポート多くて嫉妬する
実家を頼ったことない人ばかりで、同志という感じで辛くなかった
うちもそうだけど代々核家族だと自立心が高い
地方は地元婚多いから両親姉妹などサポート多くて嫉妬する
538名無しの心子知らず
2019/11/16(土) 16:17:42.36ID:uqA9ZTgQ 一応毎日聞いてはいるけど「晩ご飯いらない」って言われる日が多分週五位
今日は晩ご飯いらないって言ってるし簡単なので済まそう〜って日が多すぎて手抜きご飯がデフォになりつつある
今日もしんどい日用に子供のレトルトカレー買ったけど子供が食べたいと言うし夫もご飯いらないと言うので早速使ってしまいそう
昨日もレトルトのミートソーススパゲティだったし栄養的にヤバイよなあ
皆さん毎食ちゃんと作ってますか?
今日は晩ご飯いらないって言ってるし簡単なので済まそう〜って日が多すぎて手抜きご飯がデフォになりつつある
今日もしんどい日用に子供のレトルトカレー買ったけど子供が食べたいと言うし夫もご飯いらないと言うので早速使ってしまいそう
昨日もレトルトのミートソーススパゲティだったし栄養的にヤバイよなあ
皆さん毎食ちゃんと作ってますか?
539名無しの心子知らず
2019/11/16(土) 16:40:01.66ID:rg3bYCMC540名無しの心子知らず
2019/11/16(土) 17:11:32.34ID:yTHp+aTQ541名無しの心子知らず
2019/11/16(土) 17:23:53.27ID:rg3bYCMC 栄養なんて小学生になってからで良いよ
それまでは気が向いた時だけきちんとご飯作れば良いよ
それまでは気が向いた時だけきちんとご飯作れば良いよ
542名無しの心子知らず
2019/11/16(土) 18:47:53.82ID:809hw+cA 子供小さいうちは料理する時間を捻出するのもたいへんだもんね。
うちはもう子供と私の分だけ作って、余るもの(カレーとかおでん)なら「〇〇あるよ」とLINEするだけ。
初めから旦那の分は作らないし、旦那も作ってもらえると思っていないw
作っても食べるのは週一くらいだったから自然とそうなった。
うちはもう子供と私の分だけ作って、余るもの(カレーとかおでん)なら「〇〇あるよ」とLINEするだけ。
初めから旦那の分は作らないし、旦那も作ってもらえると思っていないw
作っても食べるのは週一くらいだったから自然とそうなった。
543名無しの心子知らず
2019/11/17(日) 13:33:36.27ID:j2pTGP1O 疲れた。オムツ変えるのさえ億劫で何もやりたくない。
さっきお腹すいて大泣きされて、うるっせーな!って怒鳴ってしまった。
子供は何も悪くないのに。
もう嫌だ。寝たい。
さっきお腹すいて大泣きされて、うるっせーな!って怒鳴ってしまった。
子供は何も悪くないのに。
もう嫌だ。寝たい。
544名無しの心子知らず
2019/11/17(日) 13:50:12.50ID:AsTPjTa8 >>543
おお、同士よ・・・
私も昼ご飯で愚図られて怒鳴ってしまったよ。
旦那はサイクリング行っちゃった。
家にいて子供見てよ!って言えるには言えるけど、ストレス解消すらさせてもらえないのか・・・って呟いて聞こえよがしに何度も溜息つかれるから引き留められないんだよね。
おお、同士よ・・・
私も昼ご飯で愚図られて怒鳴ってしまったよ。
旦那はサイクリング行っちゃった。
家にいて子供見てよ!って言えるには言えるけど、ストレス解消すらさせてもらえないのか・・・って呟いて聞こえよがしに何度も溜息つかれるから引き留められないんだよね。
545名無しの心子知らず
2019/11/17(日) 13:51:02.31ID:AsTPjTa8 とりあえず昼からタウリン3000mgのドリンク一気飲みしたわ
546名無しの心子知らず
2019/11/17(日) 16:03:09.16ID:1v7Mnb+W ここのところほとんど毎日誰かしら体調崩してる
やっと下の子の風邪が治ってきたかと思ったら今日上の子嘔吐
これまた絶対下の子に移って私に移って重症になるパターンだわ…
そして何故か夫はほぼうつらないんだよな
接する機会がないから当たり前か
寒くなってきてからずっと誰か体調悪くて機嫌も悪いしもう疲れてきた
どうにか明日には回復してほしい
そして頼むから夜はぐっすり寝てくれ頼む
やっと下の子の風邪が治ってきたかと思ったら今日上の子嘔吐
これまた絶対下の子に移って私に移って重症になるパターンだわ…
そして何故か夫はほぼうつらないんだよな
接する機会がないから当たり前か
寒くなってきてからずっと誰か体調悪くて機嫌も悪いしもう疲れてきた
どうにか明日には回復してほしい
そして頼むから夜はぐっすり寝てくれ頼む
547名無しの心子知らず
2019/11/22(金) 08:49:20.98ID:M+uiUyA3 >>546
同じだわ…
本当にお疲れさま
ゆっくり休みたいなぁ
ただでさえ激務な夫なのに、気に入ったゲーム見つけたとかでたまの休みもスマホゲーし始めたわ
ほんの時々早めに帰ってきてもゲーム
休み前も明け方までゲーム
話の途中でもベッドに横になりに行ってしまってゲーム
家族って何かな…
同じだわ…
本当にお疲れさま
ゆっくり休みたいなぁ
ただでさえ激務な夫なのに、気に入ったゲーム見つけたとかでたまの休みもスマホゲーし始めたわ
ほんの時々早めに帰ってきてもゲーム
休み前も明け方までゲーム
話の途中でもベッドに横になりに行ってしまってゲーム
家族って何かな…
548名無しの心子知らず
2019/11/22(金) 08:56:37.29ID:M+uiUyA3 これまで何度もゲームについては話し合ってきたけど、しばらくすると全部振り出しに戻ってる
激務の合間を縫ってでもやりたいんだし、家族の顔よりスマホ画面見てたいのかな
子供達連れて帰る実家もないし
もう嫌だわ
激務の合間を縫ってでもやりたいんだし、家族の顔よりスマホ画面見てたいのかな
子供達連れて帰る実家もないし
もう嫌だわ
549名無しの心子知らず
2019/11/22(金) 09:31:42.18ID:NwJlWpqB >>547>>546だけど優しい言葉ありがとう
せっかくの休みの日に自分の趣味にばかり時間使われるの嫌だよねわかる
ちょっと違うかもしれないけど、休みの日でも出かける準備する時夫は一人で何にも気にせず洗面所へ行って髪の毛のセットに10分もかけてるのに凄くギャップを感じるわ
化粧やヘアセットするのにも子供を見ながらじゃないといけないし、自分の準備プラス子供達の準備もしないといけなくて
普段やってない分そういう考えになれないのもわからなくもないけどもう上の子は4歳で4年以上子育てやってるんだからそろそろ状況見て動けるようになってほしいわ
最近疲れが溜まって毎日頭痛がして今朝限界感じてバタバタ用意する夫に泣き言言ったけど特にフォローの言葉はなく行ってしまった
子供の準備も弁当も出来そうになくて子供に「ママしんどいの?なんにもできない?」と言わせてしまった
ごめんねと抱きしめたらそれまで励ましてくれてたのに子供もポロポロ泣いて二人で泣いた
普段バス通で今日は園まで迎えに行く約束してたのに「ママしんどいから今日バスで帰るね。バス停まではお迎えに来られる?」と言われた
もう自分が情けなくて子供たちに申し訳なさ過ぎるけどどうにも動けない日だ
無理すれば出来ないことは無いことばかりだけどもう何にもしたくない
頼れる人がいる人はいいなと荒んだ心になってしまう
話せる人がいなくて吐き出し長々ごめん
せっかくの休みの日に自分の趣味にばかり時間使われるの嫌だよねわかる
ちょっと違うかもしれないけど、休みの日でも出かける準備する時夫は一人で何にも気にせず洗面所へ行って髪の毛のセットに10分もかけてるのに凄くギャップを感じるわ
化粧やヘアセットするのにも子供を見ながらじゃないといけないし、自分の準備プラス子供達の準備もしないといけなくて
普段やってない分そういう考えになれないのもわからなくもないけどもう上の子は4歳で4年以上子育てやってるんだからそろそろ状況見て動けるようになってほしいわ
最近疲れが溜まって毎日頭痛がして今朝限界感じてバタバタ用意する夫に泣き言言ったけど特にフォローの言葉はなく行ってしまった
子供の準備も弁当も出来そうになくて子供に「ママしんどいの?なんにもできない?」と言わせてしまった
ごめんねと抱きしめたらそれまで励ましてくれてたのに子供もポロポロ泣いて二人で泣いた
普段バス通で今日は園まで迎えに行く約束してたのに「ママしんどいから今日バスで帰るね。バス停まではお迎えに来られる?」と言われた
もう自分が情けなくて子供たちに申し訳なさ過ぎるけどどうにも動けない日だ
無理すれば出来ないことは無いことばかりだけどもう何にもしたくない
頼れる人がいる人はいいなと荒んだ心になってしまう
話せる人がいなくて吐き出し長々ごめん
550名無しの心子知らず
2019/11/22(金) 12:14:58.67ID:WBs2DS97 >>549
優しいお子さんだね
情けなく感じるかもだけどお子さんに前もって謝ってサボれるところはサボって休めるといいね
うちも珍しく子が起きてる時間に帰ってきたのにゆっくり風呂はいって寝かしつけは私、私が夕飯準備してる間ソファに横になってスマホスッス
私が子のイヤイヤの愚痴言ったら「娘ちゃんのこと嫌いにならないでね」「私ちゃん壊れる前に一時保育の登録しにいきなよ」と他人事
金は普通に稼いで来るけど家事育児は完全私の仕事と思ってる
皿洗いたまにやるだけで自分は120点の良い父・夫だと思ってる
便乗愚痴ごめん
優しいお子さんだね
情けなく感じるかもだけどお子さんに前もって謝ってサボれるところはサボって休めるといいね
うちも珍しく子が起きてる時間に帰ってきたのにゆっくり風呂はいって寝かしつけは私、私が夕飯準備してる間ソファに横になってスマホスッス
私が子のイヤイヤの愚痴言ったら「娘ちゃんのこと嫌いにならないでね」「私ちゃん壊れる前に一時保育の登録しにいきなよ」と他人事
金は普通に稼いで来るけど家事育児は完全私の仕事と思ってる
皿洗いたまにやるだけで自分は120点の良い父・夫だと思ってる
便乗愚痴ごめん
551名無しの心子知らず
2019/11/22(金) 12:50:59.80ID:ccoMEXMF >>549
大丈夫かしら。もう旦那は居ないものとしよう。
休みの日に一緒に出掛ける期待もしない。私は子供連れて室内の遊び場とかよく連れて行ったよ。旦那居ない方が金かからないしね!今は2人目が低月齢だしインフル怖いから色々行けないけど…
身だしなみは最低限して、車でちょっと遠めのモールとか立派な公園にいく。帰りもわざわざ違う店で買い物したりして1日終わる。楽しそうにしてるの見てたら今度一緒に行こうとかならないかな?ならないか。居なきゃゲームし放題だもんね…そんな奴は仲間はずれにすればいい
大丈夫かしら。もう旦那は居ないものとしよう。
休みの日に一緒に出掛ける期待もしない。私は子供連れて室内の遊び場とかよく連れて行ったよ。旦那居ない方が金かからないしね!今は2人目が低月齢だしインフル怖いから色々行けないけど…
身だしなみは最低限して、車でちょっと遠めのモールとか立派な公園にいく。帰りもわざわざ違う店で買い物したりして1日終わる。楽しそうにしてるの見てたら今度一緒に行こうとかならないかな?ならないか。居なきゃゲームし放題だもんね…そんな奴は仲間はずれにすればいい
552名無しの心子知らず
2019/11/22(金) 15:55:51.11ID:gnn7jtbX553名無しの心子知らず
2019/11/22(金) 17:14:09.25ID:622XCNIt 休みの日は釣りに行っちゃうんだけど、今月の旦那の休み全部釣りに行かれて、さらに家事が出来てないとダメ出しされたので旦那には食事を一切作らない宣言をした。会話も必要以外はかわさない。
私もストレスからか体調悪くなって、パート辛かった。頭痛、めまいや突然の体のほてり、気持ちの落ち込みなどホルモンバランスめちゃくちゃになってそうで婦人科行ったわ。ピルもらって来たのでこれから当分ピル生活。
一週間たったけど旦那は流石に反省してるかもな態度
私もストレスからか体調悪くなって、パート辛かった。頭痛、めまいや突然の体のほてり、気持ちの落ち込みなどホルモンバランスめちゃくちゃになってそうで婦人科行ったわ。ピルもらって来たのでこれから当分ピル生活。
一週間たったけど旦那は流石に反省してるかもな態度
554名無しの心子知らず
2019/11/22(金) 19:01:23.51ID:qrOLy7CZ いい夫婦の日だけど、当たり前に平日なんて会えないし、TVつけたらひたすら夫婦特集ばっかりだし、ヲタ系がクリスマスを呪う気分ってこんな感じかな
555名無しの心子知らず
2019/11/23(土) 07:52:50.23ID:omuKq++X >>550>>552ありがとう
なんか多分色々考えすぎて疲れてしまってました
上の子が幼稚園行くようになって、色んなお母さんを見るとみんなちゃんとしててそれに比べて私は…と
人の背景なんてわからないしスレタイだと完璧を求めても無理なんだけど
ご飯も手抜きだったり公園にも連れて行けなかったり、園まで迎えに来てと言われてもいけなかったりすると他のお母さんはもっとちゃんとしてるのに何で私は出来ないんだろうって
でもやっぱりしんどい時はしんどい
普段はこの生活にも慣れてしまって割と淡々とやってるしこんなもんで充分でしょうと手も抜きまくりなんだけど、たまーに物凄くしんどくなる日が続いて昨日みたいになってしまった
子供にも心配させてしまったしこれからはサボる時はサボるって開き直ってもっと力抜いてやっていきます
ありがとう
なんか多分色々考えすぎて疲れてしまってました
上の子が幼稚園行くようになって、色んなお母さんを見るとみんなちゃんとしててそれに比べて私は…と
人の背景なんてわからないしスレタイだと完璧を求めても無理なんだけど
ご飯も手抜きだったり公園にも連れて行けなかったり、園まで迎えに来てと言われてもいけなかったりすると他のお母さんはもっとちゃんとしてるのに何で私は出来ないんだろうって
でもやっぱりしんどい時はしんどい
普段はこの生活にも慣れてしまって割と淡々とやってるしこんなもんで充分でしょうと手も抜きまくりなんだけど、たまーに物凄くしんどくなる日が続いて昨日みたいになってしまった
子供にも心配させてしまったしこれからはサボる時はサボるって開き直ってもっと力抜いてやっていきます
ありがとう
557名無しの心子知らず
2019/11/23(土) 09:29:39.57ID:vnGQ1xfg >>555
しんどい時は心が風邪を引いてるんだよ
風邪を引いてるときにいつも通り頑張ると拗らせたりするでしょ?
それと同じでしんどい時はゆっくり休む方が良いよ
お互い頑張り過ぎないように頑張りましょうね
しんどい時は心が風邪を引いてるんだよ
風邪を引いてるときにいつも通り頑張ると拗らせたりするでしょ?
それと同じでしんどい時はゆっくり休む方が良いよ
お互い頑張り過ぎないように頑張りましょうね
558名無しの心子知らず
2019/11/23(土) 19:24:56.74ID:T7xLhM3i >>555
同じく上の子年少で、自分とかぶる部分が多くて泣きそう
子がすごい気を使ってくれて、横になってる私の横で騒ぐ下の子に、上の子が「ママは疲れてて寝てるから、シーだよ!一緒に遊んでようね」って遊ばせてくれてたりして、私はなんてダメな母なんだと感じる
家事も手を抜けるところは全部抜いてるし、無理してないはずなのにどうしてもしんどくてダメなときがある
幼稚園の他のママを見てるとみんな余裕があって優しくて、子供を包み込むような雰囲気で、余計に自己嫌悪に陥ったりする
元気なときもあるけど波がすごい…
安定してるお母さんになりたい
同じく上の子年少で、自分とかぶる部分が多くて泣きそう
子がすごい気を使ってくれて、横になってる私の横で騒ぐ下の子に、上の子が「ママは疲れてて寝てるから、シーだよ!一緒に遊んでようね」って遊ばせてくれてたりして、私はなんてダメな母なんだと感じる
家事も手を抜けるところは全部抜いてるし、無理してないはずなのにどうしてもしんどくてダメなときがある
幼稚園の他のママを見てるとみんな余裕があって優しくて、子供を包み込むような雰囲気で、余計に自己嫌悪に陥ったりする
元気なときもあるけど波がすごい…
安定してるお母さんになりたい
559名無しの心子知らず
2019/11/23(土) 20:45:53.56ID:omuKq++X >>557>>558ありがとう
上の子が赤ちゃんの時育児ノイローゼになって薬飲んでた時期もあったからその頃と比べるとノイローゼとか鬱とかではないとは思うんだ
ただ>>558さんのように普通に元気な時がほとんどだけど波があってどうしようもなくしんどくなる時がある
激務旦那に対してもいつもは「はいはい今日も遅いのねーご飯適当でいいから楽だわー」くらいなんだけどたまになんで私だけこんな孤独で頑張らなきゃいけないんだとどうしようもない気持ちになる
受け入れてやっていくしかないのにね
周り見てるといいお母さんばかりだなーと思うけど自分なんてって悲観的になるのも我が子に申し訳ない気もするし私は私のやり方でいいんだ無理せずやっていこうって気持ちでやっていきます
洗濯も洗い物も掃除も溜まってるけど、今日は子供たちに怒らなかったし手抜きだけど手作りのご飯食べさせたし公園にも連れて行って楽しそうな笑顔見られたしいい日だった
上の子が赤ちゃんの時育児ノイローゼになって薬飲んでた時期もあったからその頃と比べるとノイローゼとか鬱とかではないとは思うんだ
ただ>>558さんのように普通に元気な時がほとんどだけど波があってどうしようもなくしんどくなる時がある
激務旦那に対してもいつもは「はいはい今日も遅いのねーご飯適当でいいから楽だわー」くらいなんだけどたまになんで私だけこんな孤独で頑張らなきゃいけないんだとどうしようもない気持ちになる
受け入れてやっていくしかないのにね
周り見てるといいお母さんばかりだなーと思うけど自分なんてって悲観的になるのも我が子に申し訳ない気もするし私は私のやり方でいいんだ無理せずやっていこうって気持ちでやっていきます
洗濯も洗い物も掃除も溜まってるけど、今日は子供たちに怒らなかったし手抜きだけど手作りのご飯食べさせたし公園にも連れて行って楽しそうな笑顔見られたしいい日だった
560名無しの心子知らず
2019/11/24(日) 00:56:08.69ID:/hW8aEYo 夜勤明けの日、夫がすきあらば布団に潜りこみにいくの、本当に腹が立つ。3歳1歳のどっちもイヤイヤ期に片足突っ込んでる2人の相手をあさからして、やっとパパ帰ってきた!と思っても
シャワー浴びて5分くらい子供の相手してこっそり布団へ。
今日も10時帰宅で午前中1時間ねて、子供の昼寝と同時に3時間寝て、寝かしつけで誰より先に21時に寝たよ。それだけ寝てもずっと眠い顔して子供の相手も適当で、もちろん家事はしない。
夜勤っていっても夜中1.2回見回りの為に起きるだけだろ!こっちは毎晩夜泣きでそれ以上おこされてるわ。
私も夜間授乳して寝不足のつらさはわかる、わかるけどあまりにも寝すぎ!
シャワー浴びて5分くらい子供の相手してこっそり布団へ。
今日も10時帰宅で午前中1時間ねて、子供の昼寝と同時に3時間寝て、寝かしつけで誰より先に21時に寝たよ。それだけ寝てもずっと眠い顔して子供の相手も適当で、もちろん家事はしない。
夜勤っていっても夜中1.2回見回りの為に起きるだけだろ!こっちは毎晩夜泣きでそれ以上おこされてるわ。
私も夜間授乳して寝不足のつらさはわかる、わかるけどあまりにも寝すぎ!
561名無しの心子知らず
2019/11/24(日) 11:27:44.83ID:nous0wcO 2人目生まれて2ヶ月だけど、旦那が「長い夏休み(産休育休)いいよなぁー」って言ってくるのがムカつく
友人や近所の人は「今一番大変な時期だよね!眠れてる?」って聞いてくれるのに、旦那は楽でいいよなーみたいな態度
確かに旦那よりは寝てないけど、30代の成人男性と産後すぐの女性の体力は同じじゃない
2人目はよく寝るから普通に比べたら楽だとは思うけど、何も家事育児してないお前が言うな!
仕事大変大変って言って私に簡単な事務とか菓子折り探すの手伝わせたりしてる、産後8週までは労働させたらダメなんだよと断ったけど
友人や近所の人は「今一番大変な時期だよね!眠れてる?」って聞いてくれるのに、旦那は楽でいいよなーみたいな態度
確かに旦那よりは寝てないけど、30代の成人男性と産後すぐの女性の体力は同じじゃない
2人目はよく寝るから普通に比べたら楽だとは思うけど、何も家事育児してないお前が言うな!
仕事大変大変って言って私に簡単な事務とか菓子折り探すの手伝わせたりしてる、産後8週までは労働させたらダメなんだよと断ったけど
562名無しの心子知らず
2019/11/24(日) 17:15:28.60ID:lbQFy4kM 今日は体がダルすぎて園児2人と引きこもり、昼は袋ラーメン、夜はコンビニおにぎり
栄養は明日から気をつける
来週も再来週も夫は休みなしで、土日も1人で子供の相手
家事や用事をこなすのはいいんだけど、子育て丸投げで協力して子育てできないのが辛い
寄り添って子育てなんて夢のまた夢、1人で悩んで1人でどうにか解決(できないこともある)
近所の人に赤ちゃん産まれて親が長期で手伝いに来ていて、人を羨ましがってもしょうがないと分かってるのに、疲れているのか車が停まってるのを見て羨ましいと思ってしまう
栄養は明日から気をつける
来週も再来週も夫は休みなしで、土日も1人で子供の相手
家事や用事をこなすのはいいんだけど、子育て丸投げで協力して子育てできないのが辛い
寄り添って子育てなんて夢のまた夢、1人で悩んで1人でどうにか解決(できないこともある)
近所の人に赤ちゃん産まれて親が長期で手伝いに来ていて、人を羨ましがってもしょうがないと分かってるのに、疲れているのか車が停まってるのを見て羨ましいと思ってしまう
563名無しの心子知らず
2019/11/24(日) 17:27:32.09ID:Yhkzvvze >>562
あー何か分かる
親の手伝いは私も無かったから羨ましいと思ってしまう
パート先で孫が産まれるから二週間手伝いのために休むって話を聞くと羨ましく思う
あと大型連休に家族で出掛けてるのを見るのが辛い
他にも保育園を探すために夫婦で見学とか、卒入園式に夫婦で出席してるのとか
普段は一人でも平気だけど行事は寂しくなる
あー何か分かる
親の手伝いは私も無かったから羨ましいと思ってしまう
パート先で孫が産まれるから二週間手伝いのために休むって話を聞くと羨ましく思う
あと大型連休に家族で出掛けてるのを見るのが辛い
他にも保育園を探すために夫婦で見学とか、卒入園式に夫婦で出席してるのとか
普段は一人でも平気だけど行事は寂しくなる
564名無しの心子知らず
2019/11/24(日) 18:49:32.96ID:7yTew0Cj わかる。
羨んだり時には妬んだり。
そんなことしても何も意味がないし、現状何か変わるわけでもないのに。
羨んだり時には妬んだり。
そんなことしても何も意味がないし、現状何か変わるわけでもないのに。
565名無しの心子知らず
2019/11/24(日) 19:23:10.00ID:pspTpEaN 全然関係ないけど
今の時期みかん置いとくといいよー
手抜きメニューでもデザートとしてみかんつければ
なんとなく栄養バランスとれた気になる
しかもある程度の年齢なら
自分で剥いて自分で食べてくれる
今の時期みかん置いとくといいよー
手抜きメニューでもデザートとしてみかんつければ
なんとなく栄養バランスとれた気になる
しかもある程度の年齢なら
自分で剥いて自分で食べてくれる
566名無しの心子知らず
2019/11/24(日) 20:59:51.92ID:frsJNSTX 旦那の週1の休みがセミナーか接待で毎週潰れる
本人は辛いと言うけど移動時間はたっぷり寝れるしお酒飲めるの羨ましい
いかに激務でも私より旦那の方が自由時間と睡眠時間あるわ
でも仕事辞めるのは嫌なんだよね
思いやりが足りない旦那とこの先一生連れ添える自信がないし
本人は辛いと言うけど移動時間はたっぷり寝れるしお酒飲めるの羨ましい
いかに激務でも私より旦那の方が自由時間と睡眠時間あるわ
でも仕事辞めるのは嫌なんだよね
思いやりが足りない旦那とこの先一生連れ添える自信がないし
567名無しの心子知らず
2019/11/24(日) 23:03:16.41ID:BSsspv3J >>562
同じく今日は引きこもり
朝は頑張ってスイミング行ったけどこどもと駅伝見てスケート見て相撲見てと本当にダラダラしてしまった
たまにはこんな日もいいよね…と自分に言い聞かせた
この前コンパクトホットプレート買ったんだけどそれでホットケーキにして夜はたこ焼きにした
大きいホットプレートだと出すのも洗うのもおっくうだけどコンパクトホットプレートだと手軽で子供と3人でちょうど良かった
同じく今日は引きこもり
朝は頑張ってスイミング行ったけどこどもと駅伝見てスケート見て相撲見てと本当にダラダラしてしまった
たまにはこんな日もいいよね…と自分に言い聞かせた
この前コンパクトホットプレート買ったんだけどそれでホットケーキにして夜はたこ焼きにした
大きいホットプレートだと出すのも洗うのもおっくうだけどコンパクトホットプレートだと手軽で子供と3人でちょうど良かった
568名無しの心子知らず
2019/11/26(火) 14:12:43.10ID:uBlit5Qb 自分が38℃の発熱。
風邪なのか知らんが、感染するものだったら2ヶ月の子供にうつしたくない。
病院行くにも子供連れていかなきゃならない。
こういう時一人で育児するって危険だね
風邪なのか知らんが、感染するものだったら2ヶ月の子供にうつしたくない。
病院行くにも子供連れていかなきゃならない。
こういう時一人で育児するって危険だね
569名無しの心子知らず
2019/11/26(火) 16:55:36.13ID:znT7/p4t >>566
うちも土日はどっちか必ずセミナー行ってる
それで俺は休みなく働いてるって感じ出すのほんと嫌だわ。何にも急かされることなく座れて、ゆっくりご飯食べられて羨ましいわ。
せめて労いの言葉でもかけてくれればまた違うんだけど、それもなし。
もう諦めてるよ。
うちも土日はどっちか必ずセミナー行ってる
それで俺は休みなく働いてるって感じ出すのほんと嫌だわ。何にも急かされることなく座れて、ゆっくりご飯食べられて羨ましいわ。
せめて労いの言葉でもかけてくれればまた違うんだけど、それもなし。
もう諦めてるよ。
570名無しの心子知らず
2019/11/26(火) 17:11:42.74ID:kWlvrblT 産後初めて働きだした時、昼休みにゆっくり最初から座って最後まで食べたのが久しぶり過ぎて感動したのを思い出したw
落ち着いて味わって食べる事なんて当時はなかったから
落ち着いて味わって食べる事なんて当時はなかったから
571名無しの心子知らず
2019/11/26(火) 21:14:34.47ID:vI8oCiwf そろそろクリスマスプレゼントを決めたいが夫婦で話し合う時間がない
お金出すのは夫だし私が一人で決めてしまうのは変だよなぁ
だからといって夫に丸投げしたら忘れられそうで不安
お金出すのは夫だし私が一人で決めてしまうのは変だよなぁ
だからといって夫に丸投げしたら忘れられそうで不安
573名無しの心子知らず
2019/11/26(火) 21:54:22.44ID:vI8oCiwf >>572
まだ2歳だからこれが欲しい!とはなってないんだよね
アンパンマンかデュプロをあげれば喜ぶのはわかっているんだけど夫の意見も一応聞いておきたいなと思っていたんだ
けど最近子どもと遊べてないから好みとかわからないし勝手に決めていいよーと言われる気もする
まだ2歳だからこれが欲しい!とはなってないんだよね
アンパンマンかデュプロをあげれば喜ぶのはわかっているんだけど夫の意見も一応聞いておきたいなと思っていたんだ
けど最近子どもと遊べてないから好みとかわからないし勝手に決めていいよーと言われる気もする
574名無しの心子知らず
2019/11/26(火) 22:50:36.48ID:1s0iaL/u >>573
候補2つ3つあげて、そこから選ばすとかはどうかな
うちは予算を勝手に決めて、三択にしてラインしたら旦那も選んでくれて、当日旦那自身も楽しそうだった
何がいいかな?だと決められず、三択ぐらいが人間一番選びやすいらしいよ
候補2つ3つあげて、そこから選ばすとかはどうかな
うちは予算を勝手に決めて、三択にしてラインしたら旦那も選んでくれて、当日旦那自身も楽しそうだった
何がいいかな?だと決められず、三択ぐらいが人間一番選びやすいらしいよ
575名無しの心子知らず
2019/11/27(水) 01:20:33.36ID:GaUMSiZN >>571
Amazonで「子プレゼント」ってリストを作って気になる商品をぶち込んでる
リストは夫と共有にしてあってそこから私が決定するパターンが多い
新しくリストに追加すると相手に通知が来るらしく、これいいなって言って来る時もあるし、無断で買う訳じゃないから私の精神衛生も保たれるw
Amazonで「子プレゼント」ってリストを作って気になる商品をぶち込んでる
リストは夫と共有にしてあってそこから私が決定するパターンが多い
新しくリストに追加すると相手に通知が来るらしく、これいいなって言って来る時もあるし、無断で買う訳じゃないから私の精神衛生も保たれるw
576名無しの心子知らず
2019/11/27(水) 07:24:09.40ID:OP5xL/UM >>571
他の人も書いてるけど、うちもLINEで相談してたよ
Amazonで見た商品と価格を送って「これはどうかな〜」って
あと、一人でおもちゃ屋に行って現物を見てきたり
ただ、うちは子供が小学生なんだけど、LINEのメッセージを受信した拍子に旦那とのLINE画面を子供が開いちゃって
相談してるやりとりを見ちゃったのがきっかけでサンタの正体がバレてしまったようw
いまだにバレてない風を演じてくれてるんだけどねw
他の人も書いてるけど、うちもLINEで相談してたよ
Amazonで見た商品と価格を送って「これはどうかな〜」って
あと、一人でおもちゃ屋に行って現物を見てきたり
ただ、うちは子供が小学生なんだけど、LINEのメッセージを受信した拍子に旦那とのLINE画面を子供が開いちゃって
相談してるやりとりを見ちゃったのがきっかけでサンタの正体がバレてしまったようw
いまだにバレてない風を演じてくれてるんだけどねw
577名無しの心子知らず
2019/11/27(水) 08:27:59.68ID:9C+54/sT うちも小さいうちはそれでろく喧嘩してたな
誕生日クリスマスお正月イベントごとほとんど私が考えてセッティングして、それがストレスだったなー
私だけで考えるのが不満でこれは私からのプレゼントだから!あなたはあなたで考えてプレゼントしてと誕生日やクリスマスは各々でプレゼントしてた
4歳の今年はやっとリクエストしてくれて助かってる
誕生日クリスマスお正月イベントごとほとんど私が考えてセッティングして、それがストレスだったなー
私だけで考えるのが不満でこれは私からのプレゼントだから!あなたはあなたで考えてプレゼントしてと誕生日やクリスマスは各々でプレゼントしてた
4歳の今年はやっとリクエストしてくれて助かってる
578名無しの心子知らず
2019/11/27(水) 09:47:04.81ID:lLrEFX+m えー好きにできるからいいじゃん
579名無しの心子知らず
2019/11/27(水) 12:17:11.33ID:TDkKGZmS 手配や準備するのはいいんだけど、感謝してほしい
こないだ上の子が七五三、下の子がお宮参りで、平日に私がスタジオ連れてって2人の写真撮って、別日の日曜に家族でスタジオ(家族写真だけ)と御詣り行ったんだけど
忙しいのに半日の予定空けた感を出されて嫌だった
単身赴任でもないのに、さすがに七五三やお宮参りは行くの当然でしょ
こないだ上の子が七五三、下の子がお宮参りで、平日に私がスタジオ連れてって2人の写真撮って、別日の日曜に家族でスタジオ(家族写真だけ)と御詣り行ったんだけど
忙しいのに半日の予定空けた感を出されて嫌だった
単身赴任でもないのに、さすがに七五三やお宮参りは行くの当然でしょ
581名無しの心子知らず
2019/11/27(水) 17:59:38.75ID:CIAOv/cu 571です
レスありがとう
いくつか候補あげてLINEで相談してみることにするよ
レスありがとう
いくつか候補あげてLINEで相談してみることにするよ
582名無しの心子知らず
2019/11/28(木) 17:43:54.55ID:MW8mt9Pr みんな子供が高熱出た時とか夫に連絡してる?
連絡したところで帰ってこられる事はないし最近しょっちゅう子供たちが体調崩してるので夫に言ってない時もあって夫はあまり把握してない
けどなんかこういう時虚しくなるというか
いちいち言われても夫も困るだろうな
連絡したところで帰ってこられる事はないし最近しょっちゅう子供たちが体調崩してるので夫に言ってない時もあって夫はあまり把握してない
けどなんかこういう時虚しくなるというか
いちいち言われても夫も困るだろうな
583名無しの心子知らず
2019/11/28(木) 18:29:11.18ID:5h4Z/zem うちは基本的に丈夫な子でインフルエンザや水疱瘡などの流行りもの以外では何年も熱を出してない
出席停止で何日も休まないといけないし、インフルエンザは旦那に移ってもいけないから一応ラインでは知らせる
ただ知らせても知らせなくても別に何も変わらないけどw
出席停止で何日も休まないといけないし、インフルエンザは旦那に移ってもいけないから一応ラインでは知らせる
ただ知らせても知らせなくても別に何も変わらないけどw
584名無しの心子知らず
2019/11/28(木) 18:36:59.18ID://lSkjrr うちはしてるよ。
必要なものメールしとくと帰りに24Hスーパーで数日分の買い物してきてくれる。
グズって機嫌が悪くて大変、とかも多少オーバーに報告してるw
必要なものメールしとくと帰りに24Hスーパーで数日分の買い物してきてくれる。
グズって機嫌が悪くて大変、とかも多少オーバーに報告してるw
585名無しの心子知らず
2019/11/28(木) 21:49:03.97ID:kUh/Pbas 私も、リアクションがあってもなくてもなるべく起きたことは大変だったって感想もつけて旦那にLINEしてる。
あとかわいい写真や動画が撮れた時とか。
旦那にでも聞いてもらわないと密室で起きた事で、私が知らせなければ他の誰にも知られない、って事が寂しすぎてさ。
あとかわいい写真や動画が撮れた時とか。
旦那にでも聞いてもらわないと密室で起きた事で、私が知らせなければ他の誰にも知られない、って事が寂しすぎてさ。
586名無しの心子知らず
2019/11/28(木) 23:54:06.92ID:cyuhTkFt LINEで知らせることで経過記録にもなり一石二鳥
587名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 00:54:14.99ID:OFLwNJZw ありがとう
みんな結構連絡取り合ってるんだね
うちは必要最低限(今日何時?次いつ休み?位)しか連絡取り合わないからなー
旦那にでも話さないと誰にも知られない事が寂しいってわかる
こんな事考えるの情けないけど、誰も見てないけどこんなに頑張ってるのにって最近凄く思う
必死に毎日頑張ったところでお給料出るわけでも誰かに褒めてもらえるわけでもないし
ここ半年くらい上の子と下の子交互にほぼノンストップで体調崩してて疲れたわ
健康第一だね
みんな結構連絡取り合ってるんだね
うちは必要最低限(今日何時?次いつ休み?位)しか連絡取り合わないからなー
旦那にでも話さないと誰にも知られない事が寂しいってわかる
こんな事考えるの情けないけど、誰も見てないけどこんなに頑張ってるのにって最近凄く思う
必死に毎日頑張ったところでお給料出るわけでも誰かに褒めてもらえるわけでもないし
ここ半年くらい上の子と下の子交互にほぼノンストップで体調崩してて疲れたわ
健康第一だね
588名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 08:06:26.79ID:TwQKLzqT 上の子インフル全快だけど登園禁止期間で下の子もインフルで熱4日下がらず咳悪化中
私も4日目で熱下がらず…詰んだ
私も4日目で熱下がらず…詰んだ
589名無しの心子知らず
2019/11/29(金) 12:57:38.13ID:Qwb2irbC590名無しの心子知らず
2019/11/30(土) 23:48:14.70ID:FcNZpLb2 >>587
わかる
でも子供がちゃんとママの頑張り見てると思うよ
うちは私がリビングで寝っ転がりまくってたら、子が「あー疲れた」って言いながらリビングで寝ころんでテレビ見るようになった
子はほんとによく見てる
わかる
でも子供がちゃんとママの頑張り見てると思うよ
うちは私がリビングで寝っ転がりまくってたら、子が「あー疲れた」って言いながらリビングで寝ころんでテレビ見るようになった
子はほんとによく見てる
591名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 07:58:47.14ID:4sFOdFAK 関係ないけどさ、私はマンション住まいなんだけど「身近にこんなに人がたくさん住んでるのはに、誰も私のことを知らないんだな」って
なんだか変な気持ちになることがたまにあるわ
子供のこととかでいっぱいいっぱいで、誰か助けて!どうしたらいいか教えて!ってなった時に
自分のペースでやれるからいいとは思うけど、時々それがしんどくなるわ
なんだか変な気持ちになることがたまにあるわ
子供のこととかでいっぱいいっぱいで、誰か助けて!どうしたらいいか教えて!ってなった時に
自分のペースでやれるからいいとは思うけど、時々それがしんどくなるわ
592名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 09:01:27.28ID:KSlalsfV 愚痴る
夫が休みの前夜に夜更かしして次の日にはお昼まで起きてこないのがイラつく
忙しくて自分の時間がないから誰も邪魔されない夜にパソコンやスマホをいじって遊んでる
で、明朝は眠たいからってずっと寝てる
私だって別に平日毎日遊んでるわけじゃなくて、週5で仕事もしてるし家事も育児もワンオペでコンビニみたいに休みがない
仕事が休みでも家事はしないといけないし(むしろ平日出来ない分、掃除や洗濯で忙しい)、子供の相手もある
いっそ単身赴任でもなってくれれば良いのにって思う
亭主元気で留守が良い!
夫が休みの前夜に夜更かしして次の日にはお昼まで起きてこないのがイラつく
忙しくて自分の時間がないから誰も邪魔されない夜にパソコンやスマホをいじって遊んでる
で、明朝は眠たいからってずっと寝てる
私だって別に平日毎日遊んでるわけじゃなくて、週5で仕事もしてるし家事も育児もワンオペでコンビニみたいに休みがない
仕事が休みでも家事はしないといけないし(むしろ平日出来ない分、掃除や洗濯で忙しい)、子供の相手もある
いっそ単身赴任でもなってくれれば良いのにって思う
亭主元気で留守が良い!
593名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 19:43:45.96ID:3Ic6nfg+ 別れたら?
594名無しの心子知らず
2019/12/01(日) 20:12:42.66ID:/Y2D7Ddo 夫の休みから大体5日目位に疲れが出てくる
休みは不定期で今回の休みは前回から10日後
この土日はひたすらだらだらして料理もまともにせず公園にも連れて行けなかった
自分でも疲れでイライラしてるのがわかるし日に100回くらいある子供の「なんで?」攻撃にももうヘトヘトで「なんでだろうね」「知らんなー」って適当に答えてきまう
ああ今日も疲れた
休みは不定期で今回の休みは前回から10日後
この土日はひたすらだらだらして料理もまともにせず公園にも連れて行けなかった
自分でも疲れでイライラしてるのがわかるし日に100回くらいある子供の「なんで?」攻撃にももうヘトヘトで「なんでだろうね」「知らんなー」って適当に答えてきまう
ああ今日も疲れた
595名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 16:16:32.23ID:n1M1kHvl >>592
わかるわかる。毎日お疲れさま!
うちも同じ感じで土日は昼まで寝てたり、ふらっとマッサージ行ってきたりするもんだから本当にストレスたまる
平日ワンオペの方がよっぽど気が楽だわ
このスレ、同じ境遇でも旦那の協力度によってかなり変わってくるよね
わかるわかる。毎日お疲れさま!
うちも同じ感じで土日は昼まで寝てたり、ふらっとマッサージ行ってきたりするもんだから本当にストレスたまる
平日ワンオペの方がよっぽど気が楽だわ
このスレ、同じ境遇でも旦那の協力度によってかなり変わってくるよね
596名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 16:39:21.41ID:jCORxFSU 確かにたまに夫がいるときの協力度でだいぶ変わるね
うちは休みなのは月に1.2日だけど、そのときは子どもとしっかり関わってくれるからまだいいと思える
夫自身もそのくらいがちょうどいいと思ってそう
たまに連休があるとイライラがすごい
うちは休みなのは月に1.2日だけど、そのときは子どもとしっかり関わってくれるからまだいいと思える
夫自身もそのくらいがちょうどいいと思ってそう
たまに連休があるとイライラがすごい
597名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 20:57:26.26ID:jS4JYuEe 5年くらいスレタイの生活してるけどついに体がぶっ壊れ始めた
機能性ディスペプシアとIBSだってさ
どっちもストレスが原因らしい
「たっぷり休養をとり体を動かしましょう。脂肪やスパイスの少ない野菜中心の食事をしましょう。」って言われたけど
それができないからストレスたまってんのよ
だいたいその「野菜中心のご飯」は誰がつくんのよ
機能性ディスペプシアとIBSだってさ
どっちもストレスが原因らしい
「たっぷり休養をとり体を動かしましょう。脂肪やスパイスの少ない野菜中心の食事をしましょう。」って言われたけど
それができないからストレスたまってんのよ
だいたいその「野菜中心のご飯」は誰がつくんのよ
598名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 22:53:23.35ID:CxOJ7dNo 自分の体を大事にしながら子どもを育てるなんてスレタイだと至難だよ
私は子供の安全を犠牲にするほど手を抜いてなんとか自分の体調を保ってて、親としては不合格だ
うちの子達が怪我なく生きてるのは運が良いだけ
朝マンションから2歳児が転落した件なんて身につまされる
私は子供の安全を犠牲にするほど手を抜いてなんとか自分の体調を保ってて、親としては不合格だ
うちの子達が怪我なく生きてるのは運が良いだけ
朝マンションから2歳児が転落した件なんて身につまされる
599名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 23:05:34.16ID:IwWIJ73p600名無しの心子知らず
2019/12/02(月) 23:20:48.86ID:QAjE81W8 気持ちはわかるけどね
下の子が寝てるとき上の子の送迎時間になったら数分だしなーと思うことは何度もある
実際やった事は一度もないけど
バス通だけどたまに園まで迎えに行ったら、この人下のお子さんいたんだって人いっぱいいる
大抵家で祖父母が見ててくれたり身内が近くにいて見てくれてるらしい
いいなーと思うけど他を羨んでも現状が変わるわけじゃないし置かれた状況でやっていくしかないよね
下の子が寝てるとき上の子の送迎時間になったら数分だしなーと思うことは何度もある
実際やった事は一度もないけど
バス通だけどたまに園まで迎えに行ったら、この人下のお子さんいたんだって人いっぱいいる
大抵家で祖父母が見ててくれたり身内が近くにいて見てくれてるらしい
いいなーと思うけど他を羨んでも現状が変わるわけじゃないし置かれた状況でやっていくしかないよね
602名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:21:54.44ID:PmU/o1mV 4歳娘がインフルエンザ、母の私もそろそろやばい
買い物に行けない
宅配スーパーがあるけど、熱が上がり出した今あの細々したタブから探す気力もないし
献立とかも考えられない
コンビニにインフルエンザの子を連れ込めないし置いていけないし
駐車場で車内に異常がないか見張ってくれるだけのサービスがほしい
買い物に行けない
宅配スーパーがあるけど、熱が上がり出した今あの細々したタブから探す気力もないし
献立とかも考えられない
コンビニにインフルエンザの子を連れ込めないし置いていけないし
駐車場で車内に異常がないか見張ってくれるだけのサービスがほしい
603名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 10:37:30.06ID:HqhOpNTw604名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 16:39:07.95ID:gWoWIU4M >>602
熱あるなら運転するの危ないしね
とりあえず解熱鎮痛剤(病院のじゃなくてバファリンとかでも)飲んで仮眠とって少しでも熱下がってからネットスーパーで頼むとかかな
あとは旦那さん遅くても帰ってくるならコンビニ寄ってもらうとか
スレタイ家庭は誰も頼れないからストック多めにあった方がいいね
熱あるなら運転するの危ないしね
とりあえず解熱鎮痛剤(病院のじゃなくてバファリンとかでも)飲んで仮眠とって少しでも熱下がってからネットスーパーで頼むとかかな
あとは旦那さん遅くても帰ってくるならコンビニ寄ってもらうとか
スレタイ家庭は誰も頼れないからストック多めにあった方がいいね
605名無しの心子知らず
2019/12/03(火) 17:18:38.07ID:Tl7Rts7z インフルエンザ疑いの時は、飲めるのはアセトアミノフェンだけね。カロナールか市販ならタイレノール。
607名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 09:55:59.12ID:fy1vhMWI スレタイ専業で上の子が幼稚園(年少)・下の子は2歳
冬休みが怖すぎて震える
しかも北海道だから冬休み1ヶ月くらいある
みんなどうやって乗り切るの?
教えて
冬休みが怖すぎて震える
しかも北海道だから冬休み1ヶ月くらいある
みんなどうやって乗り切るの?
教えて
608名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 16:00:00.31ID:FqPsWn85610名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 22:06:38.18ID:dy+Tg6cr 幼稚園の預かりあったとしても専業だとダメじゃないかな
611名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 22:11:31.72ID:/gROwhtv うちの通ってる園も預かりないなー
習い事以外の日はひたすらだらだら過ごして適当に公園連れてってあとはクリスマスプレゼントでしばらく遊んでくれる事を願う
正月休みも少ないから義実家への挨拶もいつも日帰りだからその辺楽だわ
習い事以外の日はひたすらだらだら過ごして適当に公園連れてってあとはクリスマスプレゼントでしばらく遊んでくれる事を願う
正月休みも少ないから義実家への挨拶もいつも日帰りだからその辺楽だわ
612名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 22:26:11.54ID:CcD31KQk サンタからSwitchが届く予定だから、Switch三昧の未来が見えてる
613名無しの心子知らず
2019/12/04(水) 22:54:52.40ID:ZrKZE3c2 結局子供より私がSwitch三昧です
614名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 15:09:00.76ID:5GKYq1CE もう嫌だ。風邪に加えて重めの月のものが来てずっと寝ていたい。
子供の世話は最低限になっている。
泣いてても放置。
自分の世話は何もできず食事もシャワーもできていない。
ただ横になっていたい。
子供の世話は最低限になっている。
泣いてても放置。
自分の世話は何もできず食事もシャワーもできていない。
ただ横になっていたい。
615名無しの心子知らず
2019/12/06(金) 16:09:57.09ID:OCiZ9Niv616名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 20:44:28.92ID:mBy3Cv2D617名無しの心子知らず
2019/12/07(土) 23:17:33.08ID:78BG4FUU >>614
私もテレビ見せときゃいいよと思うけど、低月齢だとそれも難しいね
泣いてる間は危険なことしてないと思うから、最低限のお世話しておけば大丈夫と思うよ
あなたが回復するのが一番大事!
お大事にね
私もテレビ見せときゃいいよと思うけど、低月齢だとそれも難しいね
泣いてる間は危険なことしてないと思うから、最低限のお世話しておけば大丈夫と思うよ
あなたが回復するのが一番大事!
お大事にね
619名無しの心子知らず
2019/12/09(月) 09:35:21.93ID:mL4Nd8tQ スレタイ三人6才3才1才だけど、ジブリやディズニーなんかのアニメ映画をそれこそねんねの頃から見てたからか一歳でもジーッと見てるよ
何事も慣れだよw
何事も慣れだよw
620名無しの心子知らず
2019/12/09(月) 14:05:26.25ID:NGvRjtuf ねんねから?釣り?
623名無しの心子知らず
2019/12/10(火) 09:08:00.81ID:qGqQzmC0 ねんねからテレビに釘付けにさせて、草付きで慣れだって言われてもね
624名無しの心子知らず
2019/12/10(火) 10:30:10.46ID:VS+X6sSF そもそもその頃テレビって興味あるのかな
うちの子上も下も1歳半位からしかテレビ見向きもしてくれなかったわ
頼れたら頼ってたと思う
うちの子上も下も1歳半位からしかテレビ見向きもしてくれなかったわ
頼れたら頼ってたと思う
625名無しの心子知らず
2019/12/10(火) 12:02:31.16ID:w4zyKORD626名無しの心子知らず
2019/12/10(火) 12:18:45.78ID:G1jGXcS2 >>625
一人目の育児は大変だよね
特にスレタイだと精神的にキツイ
子ども二人より私は一人目の方がキツかったよ
手を抜ける所はトコトン手を抜いて生き抜いてね
掃除なんてネンネの赤ちゃんは移動しないんだしリビングだけしてれば大丈夫だよ
食事もミルクさえ作ってれば後は気にしない
一人目の育児は大変だよね
特にスレタイだと精神的にキツイ
子ども二人より私は一人目の方がキツかったよ
手を抜ける所はトコトン手を抜いて生き抜いてね
掃除なんてネンネの赤ちゃんは移動しないんだしリビングだけしてれば大丈夫だよ
食事もミルクさえ作ってれば後は気にしない
627名無しの心子知らず
2019/12/10(火) 23:24:39.07ID:Sc19gbWn スレタイで複数子供いてテレビ見せなくてなんとかなるの?逆にすごいわ普通に尊敬
628名無しの心子知らず
2019/12/11(水) 18:51:32.01ID:RxepJaC2 最近テレビ導入したけど少し寝つきが悪くなってて
影響は考えちゃうな
夕飯作る前の時間までと決めてるけど
あとはテレビ見せてたらラクかと思ってたら男女で観たい番組違って争いが起きるのも地味に面倒くさい
影響は考えちゃうな
夕飯作る前の時間までと決めてるけど
あとはテレビ見せてたらラクかと思ってたら男女で観たい番組違って争いが起きるのも地味に面倒くさい
629名無しの心子知らず
2019/12/11(水) 19:13:05.54ID:MB0yyHST ヤバイ…出来るだけストレス溜めないように、手抜き手抜き!を心がけてしょっちゅうレトルトのカレーなど使ってたら、子の中でカレー=レトルトになってた
今日はカレーにしようとスーパー行ったら迷う事なくレトルトカレーを持ってきて、違う違う今日はママが作るカレーだよ!って言ったら頭の上にハテナマークいっぱい浮かんでたわ
あんまり頻度は長くないけど半年に一回位は作ってたんだけどな…
週一でレトルトカレーだったから仕方ないか
スレタイだしストレスは敵!手抜き手抜き!とやってきたけどもっと頑張ろう
今日はカレーにしようとスーパー行ったら迷う事なくレトルトカレーを持ってきて、違う違う今日はママが作るカレーだよ!って言ったら頭の上にハテナマークいっぱい浮かんでたわ
あんまり頻度は長くないけど半年に一回位は作ってたんだけどな…
週一でレトルトカレーだったから仕方ないか
スレタイだしストレスは敵!手抜き手抜き!とやってきたけどもっと頑張ろう
630名無しの心子知らず
2019/12/11(水) 19:28:20.77ID:UFqiCYg7 >>629
旦那がそれw
小学校の授業参観でカレーの作り方の話になり、勢いよく手を挙げてレトルトカレーの作り方を発表したらしいw
義母はしばらく立ち直れなかったそうな…
スレタイなら家事あんまり頑張らない方がいいと思うダラな私は今日はCoCo壱
旦那がそれw
小学校の授業参観でカレーの作り方の話になり、勢いよく手を挙げてレトルトカレーの作り方を発表したらしいw
義母はしばらく立ち直れなかったそうな…
スレタイなら家事あんまり頑張らない方がいいと思うダラな私は今日はCoCo壱
631名無しの心子知らず
2019/12/11(水) 22:04:37.38ID:y7Xwez9Y632名無しの心子知らず
2019/12/11(水) 22:39:35.18ID:Vm1pEwc+ >>630
そういえば上の子が5年でこないだ調理実習やったんだけど、家でご飯と味噌汁をどう作ってるか書いて発表し合うのがあったらしい。
ご飯は炊飯器から土鍋、圧力鍋、炊き溜めてレンジでチンetc…
味噌汁は、合わせだし、顆粒だし、いりこ、出汁入り味噌まあ様々だけど、毎朝袋からお椀に出してお湯を掛ける、と答えた子もいたそうだから、
忙しいとき手を抜くことはあっても、あくまでインスタント、困ったとき用、ちゃんと作ったのも見せとかないと駄目だなと思った。
でも、うちコーヒーもインスタントだし、コーンスープもインスタント、カップ麺も買い置きしてるから最近の便利な食品で高学年〜は親が忙しいときキツイとき、自分でかんたんな食事作れるよね、という教育もしてほしいと思った。
そういえば上の子が5年でこないだ調理実習やったんだけど、家でご飯と味噌汁をどう作ってるか書いて発表し合うのがあったらしい。
ご飯は炊飯器から土鍋、圧力鍋、炊き溜めてレンジでチンetc…
味噌汁は、合わせだし、顆粒だし、いりこ、出汁入り味噌まあ様々だけど、毎朝袋からお椀に出してお湯を掛ける、と答えた子もいたそうだから、
忙しいとき手を抜くことはあっても、あくまでインスタント、困ったとき用、ちゃんと作ったのも見せとかないと駄目だなと思った。
でも、うちコーヒーもインスタントだし、コーンスープもインスタント、カップ麺も買い置きしてるから最近の便利な食品で高学年〜は親が忙しいときキツイとき、自分でかんたんな食事作れるよね、という教育もしてほしいと思った。
633名無しの心子知らず
2019/12/12(木) 04:42:15.40ID:I7T8XZfT そんな家庭事情の晒し合いみたいな授業やめてくれ…
私が作るご飯なんてほとんどないわ…
私が作るご飯なんてほとんどないわ…
634名無しの心子知らず
2019/12/12(木) 07:25:22.63ID:tDVUmN8U このスレかつ1〜2年毎に全国転勤ありの状況で私が育児向いてない+働きたいってのもあって、一人っ子(2歳児保育園)予定なんだけど、夫から2人目催促がすごい
何度も2人は私には無理って話してて、その時は納得してくれてる感じなんだけど、数日後に早く弟が〜とか言い始める
私が「弟はできないよ笑」って言ったら、「え、本気?最悪…」「みんなやってるじゃん」と言ってその後機嫌悪い…
自分は休みの日の午前中公園に遊びに連れてくだけで、後はなーんにも生活変わらないから簡単に言えるよね
家事何もしないし、激務とはいえ時間自分で調整できるから週一夜中まで飲みに行くし、仕事後にジムも行き始めた
2人目産んだら確実にイライラが増すのわかってるか産みたくない
何度も2人は私には無理って話してて、その時は納得してくれてる感じなんだけど、数日後に早く弟が〜とか言い始める
私が「弟はできないよ笑」って言ったら、「え、本気?最悪…」「みんなやってるじゃん」と言ってその後機嫌悪い…
自分は休みの日の午前中公園に遊びに連れてくだけで、後はなーんにも生活変わらないから簡単に言えるよね
家事何もしないし、激務とはいえ時間自分で調整できるから週一夜中まで飲みに行くし、仕事後にジムも行き始めた
2人目産んだら確実にイライラが増すのわかってるか産みたくない
635名無しの心子知らず
2019/12/12(木) 08:06:49.28ID:XQmnhKsy >>634
私も子どもが二歳の頃はそうだった
でも4歳過ぎて少し手がかからなくなってくると、もう一人欲しくなって産んだ
結果、6歳差になっちゃったけど、私のキャパ的にはこれくらいが良いと思ってる
これから先も欲しくなるかどうかは分からないけど、とりあえず今は欲しくないって言うのを言い続けるしかないよね
ただ、それが原因の一つで離婚した夫婦もいるから慎重に
私も子どもが二歳の頃はそうだった
でも4歳過ぎて少し手がかからなくなってくると、もう一人欲しくなって産んだ
結果、6歳差になっちゃったけど、私のキャパ的にはこれくらいが良いと思ってる
これから先も欲しくなるかどうかは分からないけど、とりあえず今は欲しくないって言うのを言い続けるしかないよね
ただ、それが原因の一つで離婚した夫婦もいるから慎重に
636名無しの心子知らず
2019/12/12(木) 08:59:13.96ID:tDVUmN8U >>635
ふと疑問なんですが、
子供の人数が原因で離婚した場合でも、きっと子供は母親が育てるよね?
そしたら父親はもっと子供が欲しいのに、1人もいなくなる
離婚してたくさん子供産んでくれる人と再婚したいってことかな?
ふと疑問なんですが、
子供の人数が原因で離婚した場合でも、きっと子供は母親が育てるよね?
そしたら父親はもっと子供が欲しいのに、1人もいなくなる
離婚してたくさん子供産んでくれる人と再婚したいってことかな?
637名無しの心子知らず
2019/12/12(木) 11:29:22.33ID:JMFOjD0z 二人目欲しい問題以外もあって離婚するんじゃない?
知らんけど
知らんけど
638名無しの心子知らず
2019/12/12(木) 14:29:45.89ID:780Dql8j 平日は顔合わせることなくすぎて行って休日もたまに仕事
長期出張もほどよくある
旦那のことは好きだし休みの日は目一杯家族サービスしてくれてるのに顔合わせても疲れたしか言えない自分が嫌になる
本当は笑って迎えてあげたいし子どもたちの楽しいこと伝えたいのについとげとげしくなる
同じ会社の他所の旦那が17時に帰ってきてるの見ては心がざわついて苦しくなる
早く帰ってきてもなにもしないよーって友人から言われたけど早く帰ってくるだけで精神的に楽になるんだよ…
長期出張もほどよくある
旦那のことは好きだし休みの日は目一杯家族サービスしてくれてるのに顔合わせても疲れたしか言えない自分が嫌になる
本当は笑って迎えてあげたいし子どもたちの楽しいこと伝えたいのについとげとげしくなる
同じ会社の他所の旦那が17時に帰ってきてるの見ては心がざわついて苦しくなる
早く帰ってきてもなにもしないよーって友人から言われたけど早く帰ってくるだけで精神的に楽になるんだよ…
639名無しの心子知らず
2019/12/12(木) 14:56:01.23ID:+sAGBjTz >>634
それって本当に二人目が欲しいんじゃなくて、仲良し()したいってことを暗に言ってる可能性は?
それって本当に二人目が欲しいんじゃなくて、仲良し()したいってことを暗に言ってる可能性は?
640名無しの心子知らず
2019/12/12(木) 16:03:11.66ID:6rN6OYi0 母親は下の子を作るのに乗り気じゃなかったけど、父親が押しきって二人目を産んだ人を知ってる
その夫婦は他にも原因が色々あって離婚したけど、子ども二人の親権は父親が持ってる
母親はのちに30代半ばで再婚したけど選択小梨だよ
その夫婦は他にも原因が色々あって離婚したけど、子ども二人の親権は父親が持ってる
母親はのちに30代半ばで再婚したけど選択小梨だよ
641名無しの心子知らず
2019/12/12(木) 16:44:24.77ID:17WFNquj >>634
旦那に「二人目作るなら洗濯ゴミ出し掃除は毎日あなたの仕事になるけどいい?」くらい具体的に言ってもダメなの?
現時点で既に向こうがそれだけ非協力的歩みより無しで今後数十年添い遂げるの辛すぎない?
634さんは働く意思があるのだし、自分なら離婚考えるわ
旦那に「二人目作るなら洗濯ゴミ出し掃除は毎日あなたの仕事になるけどいい?」くらい具体的に言ってもダメなの?
現時点で既に向こうがそれだけ非協力的歩みより無しで今後数十年添い遂げるの辛すぎない?
634さんは働く意思があるのだし、自分なら離婚考えるわ
642名無しの心子知らず
2019/12/12(木) 18:22:06.66ID:CqNXXmoL643名無しの心子知らず
2019/12/12(木) 18:24:53.18ID:CqNXXmoL 結局、嫁側が欲しいか欲しくないかだけだよね
自分も育児向いてなくてキャリア志向だけど一人っ子時代の方が辛かった
今は上の子が育児を手伝ってくれて戦友みたいになってる感じ
自分も育児向いてなくてキャリア志向だけど一人っ子時代の方が辛かった
今は上の子が育児を手伝ってくれて戦友みたいになってる感じ
644名無しの心子知らず
2019/12/12(木) 18:43:09.60ID:XQmnhKsy 子どもと二人っきりだとどうしても子どもに目が行ってしまい小言が増える
だから我が家は少し目線をそらすためにも複数子持ちで良かったと思ってる
だから我が家は少し目線をそらすためにも複数子持ちで良かったと思ってる
645名無しの心子知らず
2019/12/12(木) 18:51:26.76ID:uAvaFYYM 私も子供2人作ってだいぶ楽になった
子供1人だと良くも悪くもその子に気持ちが行きすぎてたし、単調な毎日で暇を感じると余計な事考えてしょっちゅう病んでた
今も単調な毎日ではあるけど精神病む暇は無くなったかな
子供1人だと良くも悪くもその子に気持ちが行きすぎてたし、単調な毎日で暇を感じると余計な事考えてしょっちゅう病んでた
今も単調な毎日ではあるけど精神病む暇は無くなったかな
646名無しの心子知らず
2019/12/12(木) 22:41:59.60ID:I7T8XZfT 私は今のとこしんどい3歳1歳持ち
子がどっちも甘えん坊でべったりだから常に2人のギャラリーの中で用を足してる…
たまに二人とも背負い投げしたくなる
旦那は3人目もほしいみたいだけど、マジで勘弁してほしい
体中痛すぎる
子がどっちも甘えん坊でべったりだから常に2人のギャラリーの中で用を足してる…
たまに二人とも背負い投げしたくなる
旦那は3人目もほしいみたいだけど、マジで勘弁してほしい
体中痛すぎる
648名無しの心子知らず
2019/12/13(金) 13:25:14.13ID:Ax+QVonF 男は妊娠中も出産も他人事だし、育児もここだとやらないからおもちゃ欲しいっていってるのと一緒だよね
気持ちだけ寄り添われても意味ないしな
気持ちだけ寄り添われても意味ないしな
649名無しの心子知らず
2019/12/13(金) 17:12:40.80ID:g0PNqrLi 3人はさすがに大変そう
スレタイ家庭で育った長女だけど、末の妹は親に放置されたと未だにグチグチ言ってて鬱気味
私は病気を放置されてちょっと後遺症が残った
育児の手は足りないし包容力もお金もない自分には2人でも精一杯
スレタイ家庭で育った長女だけど、末の妹は親に放置されたと未だにグチグチ言ってて鬱気味
私は病気を放置されてちょっと後遺症が残った
育児の手は足りないし包容力もお金もない自分には2人でも精一杯
650名無しの心子知らず
2019/12/13(金) 18:38:30.90ID:Y3/neJ6V 某テレビでワンオペ育児の特集炎上してるけど、二人の子供なんだからもっと育児に参加しろとか、スレタイ民には無縁の話よね
子供寝てから帰ってきて育児(子供と直接関わる事)でやることなんて残ってないし
私も時代錯誤なのかも知れないけど、外で働いてきた旦那に帰宅してからもさらに家事をやれなんて言えないわ
子供寝てから帰ってきて育児(子供と直接関わる事)でやることなんて残ってないし
私も時代錯誤なのかも知れないけど、外で働いてきた旦那に帰宅してからもさらに家事をやれなんて言えないわ
651名無しの心子知らず
2019/12/13(金) 18:39:35.21ID:kxMIJiRg 秋から激務部署に異動になってスレタイ家庭になった未就学児3人持ちだわ
もうほんとキツい
夫にスレタイ家庭の自覚があんまりないから、たまに帰ってくると部屋が散らかってるだのおもちゃ片付かないから減らそうだの言われてストレス
もうほんとキツい
夫にスレタイ家庭の自覚があんまりないから、たまに帰ってくると部屋が散らかってるだのおもちゃ片付かないから減らそうだの言われてストレス
652名無しの心子知らず
2019/12/13(金) 19:23:52.19ID:m4OI5tdO 息抜きしたくなってきたけど出来なくてストレス溜まる
夜ちょっとコンビニ行くだけでいいんだけどそれも出来ない
ベランダに出て一人で外の空気感じるだけでちょっと息抜きになるって相当ストレスたまってるなーと思う
年末に向けて大掃除しなきゃと思うけど普段後回しにしまくってるからもうどこから手をつけていいやら
スレタイだし仕方ないと思うのもあるけど、ちゃんとやってる人はやってるんだよな
夜ちょっとコンビニ行くだけでいいんだけどそれも出来ない
ベランダに出て一人で外の空気感じるだけでちょっと息抜きになるって相当ストレスたまってるなーと思う
年末に向けて大掃除しなきゃと思うけど普段後回しにしまくってるからもうどこから手をつけていいやら
スレタイだし仕方ないと思うのもあるけど、ちゃんとやってる人はやってるんだよな
653名無しの心子知らず
2019/12/13(金) 20:01:29.47ID:nExBC+L9 >>647
そう脅すなよ、と言いたいけどそうかもしれないただいま4歳2歳。
とりあえずたくさん動画を撮っておくと、こんなに可愛い子いたんだ・・・って気持ちになる。
可愛さなんて味わえなくて大変さしか感じなかったけど、今は動画がたくさん残せ得る時代だからほんとよかったなーって思う。
そう脅すなよ、と言いたいけどそうかもしれないただいま4歳2歳。
とりあえずたくさん動画を撮っておくと、こんなに可愛い子いたんだ・・・って気持ちになる。
可愛さなんて味わえなくて大変さしか感じなかったけど、今は動画がたくさん残せ得る時代だからほんとよかったなーって思う。
654名無しの心子知らず
2019/12/14(土) 01:19:55.15ID:Jbf2yueL >>651
未就学児3人やばいね
おもちゃ多過ぎはうちも言われる
おもちゃで気をそらして家事やったりトイレ行ったりする時間を捻出してるのに減らそうとか言われたらぶち切れる
てか、数ヶ月前に正にそれでぶち切れた
未就学児3人やばいね
おもちゃ多過ぎはうちも言われる
おもちゃで気をそらして家事やったりトイレ行ったりする時間を捻出してるのに減らそうとか言われたらぶち切れる
てか、数ヶ月前に正にそれでぶち切れた
655名無しの心子知らず
2019/12/14(土) 18:56:16.40ID:K6yQVo6T スレタイのせいか歳のせいかしょっちゅう体調崩す
先週謎の高熱が出たと思ったら今日また風邪引いた
なんだかんだ2週間に1回は体調崩してる気がする
疲れた
先週謎の高熱が出たと思ったら今日また風邪引いた
なんだかんだ2週間に1回は体調崩してる気がする
疲れた
656名無しの心子知らず
2019/12/16(月) 00:53:17.27ID:t/2AKi+c 日本の会社って、社員の健康や家族と過ごす時間をなんだと思ってるんだろう
ようやく休日迎えたと思ったら、旦那体調不良なのに部屋に籠もりながら会社にリモート接続してるし、今月は強制参加の飲み会が多いから仕事の調整のために更に帰りが遅いとか、倒れるんじゃなかろうか
ようやく休日迎えたと思ったら、旦那体調不良なのに部屋に籠もりながら会社にリモート接続してるし、今月は強制参加の飲み会が多いから仕事の調整のために更に帰りが遅いとか、倒れるんじゃなかろうか
657名無しの心子知らず
2019/12/16(月) 13:04:02.35ID:jKcEKFTe うちの夫の会社もそんな感じだわ
家族や自分の事よりいかに残業してゴマスリして会社に貢献したかが大切みたい
案の定離婚率もめちゃ高いそう
平日も疲れ果ててクタクタなのに週末は子の面倒みてくれるのすごく有り難いけど今度は夫が潰れそう
家族や自分の事よりいかに残業してゴマスリして会社に貢献したかが大切みたい
案の定離婚率もめちゃ高いそう
平日も疲れ果ててクタクタなのに週末は子の面倒みてくれるのすごく有り難いけど今度は夫が潰れそう
658名無しの心子知らず
2019/12/16(月) 18:23:15.55ID:Dh6Ur8k0 上で出てた人と同じく異動で激務になった未就学児3人持ち
夫がインフルになった…
激務によるものかと思うけど、普段からスマホゲーのための時間は睡眠削って確保してたり、どんなに疲れてもゲームはするのに子が話しかけたら「お父さん疲れてるから」と無視したりする夫
しきりに辛い!看病して!ってアピールしてくるけど、素直に心配できないわ
正直言うと蹴っ飛ばしてやりたい
夫がインフルになった…
激務によるものかと思うけど、普段からスマホゲーのための時間は睡眠削って確保してたり、どんなに疲れてもゲームはするのに子が話しかけたら「お父さん疲れてるから」と無視したりする夫
しきりに辛い!看病して!ってアピールしてくるけど、素直に心配できないわ
正直言うと蹴っ飛ばしてやりたい
659名無しの心子知らず
2019/12/16(月) 19:09:07.26ID:Y4aWrWnI 最近夫と喧嘩ばかりだわ
今日も私が体調崩してて夫は休みだったんだけどとにかくだらだらだらだらしてる
仕方なく出来ることあれこれ動いてやってたんだけど、こっちは体調悪いけど動いてるのに、夫は座って出来る楽な事ばかりしてたれイラついてチクリと言ったら「じゃあ上で1時間寝てきていい?」だと
なんで体調悪い人と眠たい人がいて眠たい人が優先されるんだときれてしまったわ
普段激務で頑張ってくれてるから仕方ない優しくしよう休ませてあげようと気持ちはあるんだけどずっとイライラしてしまう
愚痴すまん
今日も私が体調崩してて夫は休みだったんだけどとにかくだらだらだらだらしてる
仕方なく出来ることあれこれ動いてやってたんだけど、こっちは体調悪いけど動いてるのに、夫は座って出来る楽な事ばかりしてたれイラついてチクリと言ったら「じゃあ上で1時間寝てきていい?」だと
なんで体調悪い人と眠たい人がいて眠たい人が優先されるんだときれてしまったわ
普段激務で頑張ってくれてるから仕方ない優しくしよう休ませてあげようと気持ちはあるんだけどずっとイライラしてしまう
愚痴すまん
660名無しの心子知らず
2019/12/16(月) 19:33:48.72ID:LosZLmAJ661名無しの心子知らず
2019/12/16(月) 19:48:10.50ID:Y4aWrWnI >>660
ありがとう
子供は1歳半と4歳年少です
年末で数少ない休みだから溜まった掃除とか片付けとかやっちゃいたくて…
なんとなく昔から年末は大掃除しないと!って思いが強いんだよね
スレタイだと妥協も必要よね
今度とことんお互いだらける日作ってみる
ありがとう
子供は1歳半と4歳年少です
年末で数少ない休みだから溜まった掃除とか片付けとかやっちゃいたくて…
なんとなく昔から年末は大掃除しないと!って思いが強いんだよね
スレタイだと妥協も必要よね
今度とことんお互いだらける日作ってみる
663名無しの心子知らず
2019/12/16(月) 20:43:03.82ID:Y4aWrWnI >>662
ありがとう
シッターとか家事代行とかいいなーと思うんだけど私が他人が家に入ってこられるのが苦手で
その人が来る前に準備して余計疲れてしまいそう
でも大掃除もただの私のこだわりだから家の中の空気悪くしないように夫には期待せず出来ることだけやる事にするよ
便利家電買い足そうかな
ありがとう
シッターとか家事代行とかいいなーと思うんだけど私が他人が家に入ってこられるのが苦手で
その人が来る前に準備して余計疲れてしまいそう
でも大掃除もただの私のこだわりだから家の中の空気悪くしないように夫には期待せず出来ることだけやる事にするよ
便利家電買い足そうかな
664名無しの心子知らず
2019/12/16(月) 21:12:15.78ID:IuimLYUX >>660
横だけどすごい、最高のアドバイスだよww
家事育児をおもに私が担当してるから、具合わるくても家の状態イコール私の勤務査定かのように自分で勝手に頑張りすぎてピリピリを家族に撒き散らしていたよw
散らかった部屋が嫌いだし自炊のご飯が好きなんだけど、そういうのは数年先にとっとくわ!目が醒めたわありがとう!
横だけどすごい、最高のアドバイスだよww
家事育児をおもに私が担当してるから、具合わるくても家の状態イコール私の勤務査定かのように自分で勝手に頑張りすぎてピリピリを家族に撒き散らしていたよw
散らかった部屋が嫌いだし自炊のご飯が好きなんだけど、そういうのは数年先にとっとくわ!目が醒めたわありがとう!
665名無しの心子知らず
2019/12/16(月) 21:13:41.61ID:f/12eFnS うちは3歳0歳だけど大掃除はもう下の子が入園するまで休止だよ
あと3年…病気にならない最低限のことだけして省エネ状態で生きるわ
あと3年…病気にならない最低限のことだけして省エネ状態で生きるわ
666名無しの心子知らず
2019/12/18(水) 18:47:55.83ID:MQyWo808 先日3歳の子が肺炎になって入院した
まさかのために入院道具最低限持っていったけど足りないものだらけになり、深夜に旦那に荷物持ってきてもらった
ほんとはダメだけど夜勤の看護師さんが許してくれた
自分も風邪引いたまま付き添いしたせいかこじらせてしまい今咳がひどい
子は元気
ふと、うちにもう一人子供がいたらどうしたら良かったんだろうと思った
泊まりのシッターやファミサポは充実してない地域だし、土日の一時保育は無いし、なんか二人目を諦めるきっかけになりそう
まさかのために入院道具最低限持っていったけど足りないものだらけになり、深夜に旦那に荷物持ってきてもらった
ほんとはダメだけど夜勤の看護師さんが許してくれた
自分も風邪引いたまま付き添いしたせいかこじらせてしまい今咳がひどい
子は元気
ふと、うちにもう一人子供がいたらどうしたら良かったんだろうと思った
泊まりのシッターやファミサポは充実してない地域だし、土日の一時保育は無いし、なんか二人目を諦めるきっかけになりそう
667名無しの心子知らず
2019/12/19(木) 09:30:08.71ID:1UQc/sOy 付き添いなしで大丈夫な病院探すしかないんじゃないかな
あまり詳しくないけど、今って付き添いなしでいいところのほうが多いような!?
24時間付き添い必要のところに入院してた知人2人いるけど、普通の家庭でもかなり大変そうだったよ
あまり詳しくないけど、今って付き添いなしでいいところのほうが多いような!?
24時間付き添い必要のところに入院してた知人2人いるけど、普通の家庭でもかなり大変そうだったよ
668名無しの心子知らず
2019/12/19(木) 10:11:34.06ID:9fVdgn+b669名無しの心子知らず
2019/12/19(木) 11:36:58.84ID:0mQRd7My 都会でも田舎でもない場所だけど未就学児は付き添い必須の病院ばかりだし、なんならお見舞いでも病棟に3歳以下の子は入れない。
夫が入院した時も看護師さんに荷物だけ渡してお見舞い行けなかった。
我が家も色々あって一人っ子。
夫が入院した時も看護師さんに荷物だけ渡してお見舞い行けなかった。
我が家も色々あって一人っ子。
670名無しの心子知らず
2019/12/19(木) 17:07:53.44ID:afpFJoYw せっかくの休みなのに風邪で寝込んでる夫
激務ゆえに体調崩したんだと思って世話してたけどもう嫌だ
お粥を作ってもスープ作って勧めても、飽きただのスープより肉が食べたいだの
挙句に部屋散らかりすぎ、汚い部屋だなーとか
こっちは乳児幼児抱えて睡眠すら削ってるのに
もう放置でいいや
激務ゆえに体調崩したんだと思って世話してたけどもう嫌だ
お粥を作ってもスープ作って勧めても、飽きただのスープより肉が食べたいだの
挙句に部屋散らかりすぎ、汚い部屋だなーとか
こっちは乳児幼児抱えて睡眠すら削ってるのに
もう放置でいいや
671名無しの心子知らず
2019/12/19(木) 20:02:20.29ID:JQ8/itaB >>670
そこまで看病してあげることにビックリかつお疲れ様
パンデミック起きたら終わりという意識で、風邪ひき夫は狭い物置部屋に布団しいて隔離中w
部屋が汚いっていうところまで気が回るなら元気じゃん
夫さんにかなり腹が立ってしまった…
そこまで看病してあげることにビックリかつお疲れ様
パンデミック起きたら終わりという意識で、風邪ひき夫は狭い物置部屋に布団しいて隔離中w
部屋が汚いっていうところまで気が回るなら元気じゃん
夫さんにかなり腹が立ってしまった…
673名無しの心子知らず
2019/12/20(金) 09:30:54.72ID:rJ0t2dR+674名無しの心子知らず
2019/12/20(金) 10:21:40.01ID:Qv2f8iuN このスレでも正月くらいは休みがあって帰省するって人も結構多いのかな
うちは旦那の休みは1週間あるかないかで帰省は毎年正月のどこか1日数時間だけ
上の子は幼稚園冬休みで預かりもないしどう過ごそうか頭抱えてる
夏休みよりはマシだろうけど3週間長い
うちは旦那の休みは1週間あるかないかで帰省は毎年正月のどこか1日数時間だけ
上の子は幼稚園冬休みで預かりもないしどう過ごそうか頭抱えてる
夏休みよりはマシだろうけど3週間長い
675名無しの心子知らず
2019/12/20(金) 13:32:48.73ID:5Px2NaIE うちの旦那なんて正月も休みないけど
少しでも正月休みあんならいいじゃん
少しでも正月休みあんならいいじゃん
677名無しの心子知らず
2019/12/20(金) 13:59:57.82ID:n5bVddwI678名無しの心子知らず
2019/12/20(金) 15:47:04.03ID:4iySktrA まぁ気持ちは分からんでもない。
うちも正月休みなんて無いから。
うちも正月休みなんて無いから。
679名無しの心子知らず
2019/12/20(金) 17:03:15.45ID:bWj99SXf 私が入院&手術することになった
今は薬で耐えてる状態
子は甘えん坊な1歳と4歳
うーん、どうしよう
今は薬で耐えてる状態
子は甘えん坊な1歳と4歳
うーん、どうしよう
680名無しの心子知らず
2019/12/20(金) 17:55:00.67ID:1FKp9HW7681名無しの心子知らず
2019/12/20(金) 19:53:11.71ID:5Px2NaIE682名無しの心子知らず
2019/12/20(金) 19:56:01.74ID:GbpkCR5k683名無しの心子知らず
2019/12/20(金) 20:45:34.74ID:1QeqfC6/ >>679
入院とかほんと無理だよね
子供がまだ新生児の時腎炎になって入院してくださいって言われたけど無理だからしんどいけど投薬だけで治したの思い出した…
とりあえず旦那さんに話してみて
保育園でも緊急保育ってのがあるところはあるみたいだから役所に相談してみると良い
どちらにしろ旦那さんの協力は不可欠だと思う
本気で無理なら児童養護施設だけど最終手段にしたいよね
入院とかほんと無理だよね
子供がまだ新生児の時腎炎になって入院してくださいって言われたけど無理だからしんどいけど投薬だけで治したの思い出した…
とりあえず旦那さんに話してみて
保育園でも緊急保育ってのがあるところはあるみたいだから役所に相談してみると良い
どちらにしろ旦那さんの協力は不可欠だと思う
本気で無理なら児童養護施設だけど最終手段にしたいよね
684名無しの心子知らず
2019/12/21(土) 01:28:24.85ID:S8A89p6y このスレでも乳児院に預けた人ちらほら見るね
私は入院せず乗り切ったけど無理が祟って1年くらいガッツリ体調崩したからオススメできない
旦那にできれば休んでもらいたいよね
私は入院せず乗り切ったけど無理が祟って1年くらいガッツリ体調崩したからオススメできない
旦那にできれば休んでもらいたいよね
685名無しの心子知らず
2019/12/21(土) 16:38:32.44ID:90hn1RIY >>674
クリスマスも正月も安定の母子のみだよ
実家は無いし、わざわざ難有りの遠方の義実家に旦那抜きで行く理由もないのでずっとワンオペ
世間は浮かれムードな中なんか虚しいよね
しかも今妊娠後期で幼稚園が無い期間に上の子とどう過ごせば良いのか頭を抱えてる
クリスマスも正月も安定の母子のみだよ
実家は無いし、わざわざ難有りの遠方の義実家に旦那抜きで行く理由もないのでずっとワンオペ
世間は浮かれムードな中なんか虚しいよね
しかも今妊娠後期で幼稚園が無い期間に上の子とどう過ごせば良いのか頭を抱えてる
686名無しの心子知らず
2019/12/21(土) 18:29:43.87ID:eu+mIoEn スレタイ真っ只中で2人目作る勇気すごいわ
うちは諦めた
うちは諦めた
687名無しの心子知らず
2019/12/21(土) 21:13:26.60ID:3CVtpwdz >>679です、アドバイスありがとうございます
旦那に伝えたところ「有休使って出来る限り調整するけど、仕事を減らしてくれるわけではないからずっと休める訳じゃない」とのことで、教えてもらった緊急保育や自動養護施設を調べ始めたところです
同じような環境の方やシングルで入院する方もいらっしゃると思うので、市役所でも相談してみます
ショックで思考停止状態だったのですが、皆さんのアドバイスで冷静になれました
ありがとうございました
旦那に伝えたところ「有休使って出来る限り調整するけど、仕事を減らしてくれるわけではないからずっと休める訳じゃない」とのことで、教えてもらった緊急保育や自動養護施設を調べ始めたところです
同じような環境の方やシングルで入院する方もいらっしゃると思うので、市役所でも相談してみます
ショックで思考停止状態だったのですが、皆さんのアドバイスで冷静になれました
ありがとうございました
688名無しの心子知らず
2019/12/21(土) 21:21:08.66ID:3CVtpwdz 連投すみません
>>685
うちは某有料施設の月間パス買いました
規則的には自分の子供は自分で見ることになっているけど、プレイリーダーと呼ばれるお姉さんお兄さんが積極的に遊んでくれて、私の身体がしんどいときに助かってます
知り合いの年子のママさんや双子のママさんもパス買ってから楽になったって言ってました
もしご近所にあれば試してみてください
>>685
うちは某有料施設の月間パス買いました
規則的には自分の子供は自分で見ることになっているけど、プレイリーダーと呼ばれるお姉さんお兄さんが積極的に遊んでくれて、私の身体がしんどいときに助かってます
知り合いの年子のママさんや双子のママさんもパス買ってから楽になったって言ってました
もしご近所にあれば試してみてください
689名無しの心子知らず
2019/12/22(日) 00:17:14.61ID:TnvPpteW >>685
寒いし出来るだけ家から出たくないよね色んな意味で
スレタイ子供三人の我が家の冬の三種の神器(幼児限定)
1ジャングルジムつき滑り台
2生協の広告orチラシor折り紙
3マステやウォールシールなどの壁に貼れてすぐ剥がせるもの
5才3才1才だけどこれでまぁまぁもつ
2の紙系は後片付けがちょっと面倒だけど、手先の訓練にもいいしちぎる丸める破る折るなど子供が自ら考えて色々遊ぶよ
抵抗なければトイレットペーパーのしんにちぎった紙を糊で好きなように貼らせて、白い紙丸く切って真ん中に目を書いてみのむし作るとかそういうしょうもないのですごく楽しそうだよ
寒いし出来るだけ家から出たくないよね色んな意味で
スレタイ子供三人の我が家の冬の三種の神器(幼児限定)
1ジャングルジムつき滑り台
2生協の広告orチラシor折り紙
3マステやウォールシールなどの壁に貼れてすぐ剥がせるもの
5才3才1才だけどこれでまぁまぁもつ
2の紙系は後片付けがちょっと面倒だけど、手先の訓練にもいいしちぎる丸める破る折るなど子供が自ら考えて色々遊ぶよ
抵抗なければトイレットペーパーのしんにちぎった紙を糊で好きなように貼らせて、白い紙丸く切って真ん中に目を書いてみのむし作るとかそういうしょうもないのですごく楽しそうだよ
690名無しの心子知らず
2019/12/22(日) 00:40:25.13ID:5YTboans >>685
寒いし妊娠中だとインフルとかもあるし極力出たくないよね
Amazonプライム入ってるから動画見せたり、うちもコープのチラシや折り紙や粘土、汚いとか抵抗がなければ段ボールで遊ばせたりしてるなぁ
大きめの段ボールの一部をカッターでくりぬいて窓的なやつ作ってあげるだけでも、かぶったりお絵描きしたり秘密基地みたいに入り込んだり、キャタピラみたいに移動したりして半日くらい間がもつ
寒いし妊娠中だとインフルとかもあるし極力出たくないよね
Amazonプライム入ってるから動画見せたり、うちもコープのチラシや折り紙や粘土、汚いとか抵抗がなければ段ボールで遊ばせたりしてるなぁ
大きめの段ボールの一部をカッターでくりぬいて窓的なやつ作ってあげるだけでも、かぶったりお絵描きしたり秘密基地みたいに入り込んだり、キャタピラみたいに移動したりして半日くらい間がもつ
691名無しの心子知らず
2019/12/22(日) 10:07:10.05ID:phQXBO3w このスレは働いてる人はいるのかな
育休中なんだけど、旦那がこのスレ対象になってしまい、復帰に怯えてる
無理だったらやめることも考えないとだよね
育休中なんだけど、旦那がこのスレ対象になってしまい、復帰に怯えてる
無理だったらやめることも考えないとだよね
692名無しの心子知らず
2019/12/22(日) 10:21:05.62ID:DHd03ApT693名無しの心子知らず
2019/12/22(日) 11:31:41.75ID:Rw2OkXkM >>691
去年4月に育休復帰して通勤1時間半の時短勤務、3月から二人目産休予定だよ
上が2歳で復帰、1歳半から復帰まで一時保育に定期的に預けて親子とも預け慣れ、病気慣れさせた
2歳復帰だったせいか意外と休まず、元々丈夫なタイプなのと、職場の理解があるから上手くいってる
2人目は上の子を退園させないために1歳になってすぐ復帰しないといけないし、かなり運頼みだから、退職はいつでも頭をよぎってる
家も賃貸だし何とかなるかなぁと楽観的
職場にワーママは多いけど、みんな病気2日目からは祖父母頼りだし、祖父母頼れないなんて無理〜って言う人も多くてモヤることもある
余裕はないし、自分で看病せざるを得ないせいか上記の人たちより自分に子の病気が移る
休んで気まずかったり気の毒がられることもあるけど、でもそういう人達に助けられてる面もあるから聞き流して感謝の気持ちは忘れないようにしてるよ
去年4月に育休復帰して通勤1時間半の時短勤務、3月から二人目産休予定だよ
上が2歳で復帰、1歳半から復帰まで一時保育に定期的に預けて親子とも預け慣れ、病気慣れさせた
2歳復帰だったせいか意外と休まず、元々丈夫なタイプなのと、職場の理解があるから上手くいってる
2人目は上の子を退園させないために1歳になってすぐ復帰しないといけないし、かなり運頼みだから、退職はいつでも頭をよぎってる
家も賃貸だし何とかなるかなぁと楽観的
職場にワーママは多いけど、みんな病気2日目からは祖父母頼りだし、祖父母頼れないなんて無理〜って言う人も多くてモヤることもある
余裕はないし、自分で看病せざるを得ないせいか上記の人たちより自分に子の病気が移る
休んで気まずかったり気の毒がられることもあるけど、でもそういう人達に助けられてる面もあるから聞き流して感謝の気持ちは忘れないようにしてるよ
695名無しの心子知らず
2019/12/22(日) 13:21:13.77ID:wRKzehFM フルで私も働いてて3歳と1歳
子どもは丈夫で上は熱出さない、下はやっぱり保育園初めての年だから熱出すけど職場が理解あるから私が休んで対処
旦那が休日出勤ばかりで夜から出勤とか昼過ぎまで出勤とか丸1日の休みがないので、なるべく土日は子どもも保育園休みだから休日出勤控えてほしいとお願いしてたけど会社から言われてた訳ではなく自分からガンガン休日出勤してたのが判明した
休日出勤分は生活費に入れず自分の小遣いにしてた
保育園の行事は半分ぐらい休んでたけど、それ以外は予定がないから仕事してたらしい
子どもと過ごすというのは、予定に入らないらしいので価値観の違いから離婚話に進んでる
子どもは丈夫で上は熱出さない、下はやっぱり保育園初めての年だから熱出すけど職場が理解あるから私が休んで対処
旦那が休日出勤ばかりで夜から出勤とか昼過ぎまで出勤とか丸1日の休みがないので、なるべく土日は子どもも保育園休みだから休日出勤控えてほしいとお願いしてたけど会社から言われてた訳ではなく自分からガンガン休日出勤してたのが判明した
休日出勤分は生活費に入れず自分の小遣いにしてた
保育園の行事は半分ぐらい休んでたけど、それ以外は予定がないから仕事してたらしい
子どもと過ごすというのは、予定に入らないらしいので価値観の違いから離婚話に進んでる
696名無しの心子知らず
2019/12/22(日) 19:00:34.30ID:BmYocDUo そのお小遣いは何に使ってるの?休出してるなら使う暇もなさそうだけど休出のふりをしてる日もありそう
697名無しの心子知らず
2019/12/22(日) 19:09:13.18ID:hTh1Roxx >>691
私は時短勤務だけど正社員で働いてるよ
2歳差で子供産んで、しばらく記憶がないくらい大変だったけどもうすぐ下の子も小学生になる
でも旦那が鬱になって休職しちゃって
最近なんとか復帰したけど今は仕事会社にセーブされて夜21時には帰ってくるからスレタイとはちょっと違くなっちゃったかな
そのセーブされるのもそのうちなくなるかもだけど
私は時短勤務だけど正社員で働いてるよ
2歳差で子供産んで、しばらく記憶がないくらい大変だったけどもうすぐ下の子も小学生になる
でも旦那が鬱になって休職しちゃって
最近なんとか復帰したけど今は仕事会社にセーブされて夜21時には帰ってくるからスレタイとはちょっと違くなっちゃったかな
そのセーブされるのもそのうちなくなるかもだけど
698名無しの心子知らず
2019/12/22(日) 21:21:18.28ID:TnvPpteW >>695
うちの義父のようだ
旦那は義父の会社で働いてるけど子供の行事だけものすごく低姿勢にお願いして仕事を調整して何とか休ませて貰えるレベル
普通に休みが欲しいと言ったら「休んで何するんだ?」と言われたらしい
義父本人も年間363日くらい働いてる
休む意味が分からないと言われたらしい
そして旦那が子供の頃もそうだったので離婚されてる
そこの価値観違って歩み寄る気もないなら離婚も仕方ないかもしれないね
うちの義父のようだ
旦那は義父の会社で働いてるけど子供の行事だけものすごく低姿勢にお願いして仕事を調整して何とか休ませて貰えるレベル
普通に休みが欲しいと言ったら「休んで何するんだ?」と言われたらしい
義父本人も年間363日くらい働いてる
休む意味が分からないと言われたらしい
そして旦那が子供の頃もそうだったので離婚されてる
そこの価値観違って歩み寄る気もないなら離婚も仕方ないかもしれないね
699名無しの心子知らず
2019/12/22(日) 21:52:57.56ID:phQXBO3w >>691です
たくさんフルで働いてる方がいて心強い
今回2人目の育休中に旦那が超激務部署海外出張ありに飛ばされてしまい、戦々恐々としてる けど職場は理解ある方なので1人目のときは旦那激務ではないけどなんとかはなった
皆さんのようにうまく回せるようにいろいろ考えてみます 本当にありがとう
たくさんフルで働いてる方がいて心強い
今回2人目の育休中に旦那が超激務部署海外出張ありに飛ばされてしまい、戦々恐々としてる けど職場は理解ある方なので1人目のときは旦那激務ではないけどなんとかはなった
皆さんのようにうまく回せるようにいろいろ考えてみます 本当にありがとう
700名無しの心子知らず
2019/12/22(日) 22:25:09.68ID:9jxPSTgv 病児保育数カ所と発熱での園への迎え対応してくれるサービスとファミサポをフル活用してる
2人目0歳の時までの専業時代より精神的には楽だ
転勤族なので家にいると寂しい
2人目0歳の時までの専業時代より精神的には楽だ
転勤族なので家にいると寂しい
701名無しの心子知らず
2019/12/22(日) 22:59:20.38ID:wRKzehFM702名無しの心子知らず
2019/12/23(月) 07:40:35.79ID:2RSF7HF0 >>701
義父とほんと同じだわ、子供と遊ぶより大きくなった時のために稼ぐのが男とか言ってる
当の旦那は休んで子供と遊びたいらしいけど、子供がパパ遊ぼうっていう期間なんてあと少しなんだからって思っちゃう
義父とほんと同じだわ、子供と遊ぶより大きくなった時のために稼ぐのが男とか言ってる
当の旦那は休んで子供と遊びたいらしいけど、子供がパパ遊ぼうっていう期間なんてあと少しなんだからって思っちゃう
703名無しの心子知らず
2019/12/23(月) 08:21:46.98ID:gjVV0t2r わかる
子供がお父さん大好きー!って言ってくれてる今を大事にしなくて将来を大事にできるのか、と思うわ
うちは休みは家にいるけど、効率ばかり求めて子供のペースに合わせられず、イライラするとか言って部屋にこもってゲームしてたりする
子供が大きくなって親離れしちゃったら、小さい頃を懐かしく思って絶対後悔するのにね
子供がお父さん大好きー!って言ってくれてる今を大事にしなくて将来を大事にできるのか、と思うわ
うちは休みは家にいるけど、効率ばかり求めて子供のペースに合わせられず、イライラするとか言って部屋にこもってゲームしてたりする
子供が大きくなって親離れしちゃったら、小さい頃を懐かしく思って絶対後悔するのにね
704名無しの心子知らず
2019/12/23(月) 09:12:04.95ID:oaYtEJO9 年ばっかり大きい子供がいると大変だよね〜
705名無しの心子知らず
2019/12/26(木) 16:40:02.64ID:eImWDTzj 冬休みになってただでさえしんどいのに階段で
転んで腰を強打したわ…
姿勢によっては激痛だけど何とか騙し騙し生きてる
子供たちが「痛いの痛いの飛んでけー!」って腰を強くさすってきて「あああーー!!!」って叫んだわ
師走で忙しいけどみんな足元気を付けてね
ちょっと早いけどよいお年を
転んで腰を強打したわ…
姿勢によっては激痛だけど何とか騙し騙し生きてる
子供たちが「痛いの痛いの飛んでけー!」って腰を強くさすってきて「あああーー!!!」って叫んだわ
師走で忙しいけどみんな足元気を付けてね
ちょっと早いけどよいお年を
706名無しの心子知らず
2019/12/26(木) 17:13:47.53ID:cJVVY4CZ >>705
お大事に…
クリスマスイブの21時台に旦那から「これから駅でクリスマスケーキ買って帰ろうか?」と電話かかってきた
こんな時間に買って帰ってきて子が見たら欲しがるし、次の日は保育園だから日中食べる時間もなくて本気で要らないから断った
しかも中途半端にいつもより少し早い帰宅でめんどくさかった
お大事に…
クリスマスイブの21時台に旦那から「これから駅でクリスマスケーキ買って帰ろうか?」と電話かかってきた
こんな時間に買って帰ってきて子が見たら欲しがるし、次の日は保育園だから日中食べる時間もなくて本気で要らないから断った
しかも中途半端にいつもより少し早い帰宅でめんどくさかった
707名無しの心子知らず
2019/12/26(木) 18:02:36.66ID:1aov3T6G >>706
なんか分かるわ
きっとご主人にとって21時は私達の感覚だと18時くらいの感覚なんだろうね
ちょっと遅いけどまだケーキ食べても大丈夫だろうみたいな
きっと子供たちが何時に寝てるとかも知らないんじゃない?
本人も12時過ぎてから晩御飯食べてるから21時はオヤツ感覚なんだろうな
うちはそんな感じだ
なんか分かるわ
きっとご主人にとって21時は私達の感覚だと18時くらいの感覚なんだろうね
ちょっと遅いけどまだケーキ食べても大丈夫だろうみたいな
きっと子供たちが何時に寝てるとかも知らないんじゃない?
本人も12時過ぎてから晩御飯食べてるから21時はオヤツ感覚なんだろうな
うちはそんな感じだ
708名無しの心子知らず
2019/12/26(木) 18:41:10.45ID:+PQ6sO0q うちもそんな感じ、当日の夕方に「今日ケーキ買わないの?ちょっと早く帰れそうだからクリスマスパーティーしよう!」って
え、朝ならともかく今言うのそれ!?ってなった
なんとか惣菜ばっかりだけどパーティーっぽいことができてパパとパーティーできて嬉しいと喜んでたから良かったかな
でも色々買い物して帰ったら旦那の方が早くて「帰ってくるのこんな時間なら食べるの遅くなるねー」って言われてイラッ
お前が思い付きで言うからこうなってるんだろうよ
え、朝ならともかく今言うのそれ!?ってなった
なんとか惣菜ばっかりだけどパーティーっぽいことができてパパとパーティーできて嬉しいと喜んでたから良かったかな
でも色々買い物して帰ったら旦那の方が早くて「帰ってくるのこんな時間なら食べるの遅くなるねー」って言われてイラッ
お前が思い付きで言うからこうなってるんだろうよ
709名無しの心子知らず
2019/12/26(木) 22:14:04.53ID:7mGTnd2W 子供の後追いを許容出来るキャパがなくてしんどい。
息抜きしようにも実家遠いし支援センターは風邪やらインフルもらいそうで気が引ける。普通の実家みたいな信頼できる相手が育児手伝ってくれる人がうらやましい。
息抜きしようにも実家遠いし支援センターは風邪やらインフルもらいそうで気が引ける。普通の実家みたいな信頼できる相手が育児手伝ってくれる人がうらやましい。
710名無しの心子知らず
2019/12/27(金) 09:36:17.39ID:Di7bCTXh >>707>>708
そう、なんか普段キラキラとは無縁の生活してるから、クリスマスのキラキラした感じに憧れてそういう行動なんだろうなと
こっちはペース崩されず淡々としてたい…
今朝は「そういえばクリスマスプレゼント何にしたの?」って
何日か前に子が話してたし、手紙書いてたの見せたよね!?とキレて空気悪くなった
そう、なんか普段キラキラとは無縁の生活してるから、クリスマスのキラキラした感じに憧れてそういう行動なんだろうなと
こっちはペース崩されず淡々としてたい…
今朝は「そういえばクリスマスプレゼント何にしたの?」って
何日か前に子が話してたし、手紙書いてたの見せたよね!?とキレて空気悪くなった
711名無しの心子知らず
2019/12/29(日) 17:44:55.55ID:9coTs5WO 唯一まとまった休みがとれる年末年始に旦那がインフルエンザ。本当に殺意
やっとワンオペから解放されるハズだったのに
やっとワンオペから解放されるハズだったのに
712名無しの心子知らず
2019/12/29(日) 19:17:07.16ID:TG36bHWf 苛立つ気持ちもわかるけど、旦那さんも普段それだけ気張ってるんだろうよ
713名無しの心子知らず
2019/12/29(日) 19:43:02.91ID:9coTs5WO もうワンオペ疲れたんだ
どうしよう。本当にメンタルもつ気がしない
どうしよう。本当にメンタルもつ気がしない
714名無しの心子知らず
2019/12/29(日) 20:21:07.29ID:98Tjhj1r >>713
大丈夫?うちも夫がインフルなってしまって世話が二倍になってきつかった
恨みたくないけど恨んでしまう気持ちわかるよ
年末年始で日程的に厳しいと思うけど、シッターさんとか何とか頼めないかな?
親子全滅になったらそれこそ終わりだから母子だけでもホテルに逃げ込むとか
大丈夫?うちも夫がインフルなってしまって世話が二倍になってきつかった
恨みたくないけど恨んでしまう気持ちわかるよ
年末年始で日程的に厳しいと思うけど、シッターさんとか何とか頼めないかな?
親子全滅になったらそれこそ終わりだから母子だけでもホテルに逃げ込むとか
715名無しの心子知らず
2019/12/29(日) 22:34:42.40ID:zqzoIKAB 戸建てだけど旦那寝室隔離でうつらなかったよ
でも運もあるよね
病気だけはどうしようもないから辛いよね…
乙
でも運もあるよね
病気だけはどうしようもないから辛いよね…
乙
716名無しの心子知らず
2019/12/29(日) 23:32:40.82ID:alxJEwml 六歳三歳一歳半がいて例え時間が空いていても体が動かない、いや一度動けばやれるんだけど何もしたくない
ゴロゴロしてたい動きたくない、一息つこうと座ってしまうと立ち上がれない
だから家がもう本当に汚いんだけどとうとう旦那が汚いことについて言ってきたときに「普通の家はこんなんじゃない、もっと綺麗、それが当たり前」って言った
いやいや、そんなこと言ったらよその家の旦那さんは休みが週に一回はちゃんとあって、帰りだって子供が起きてるうちで、大型連休ともなれば「ずっと旦那がいるなんて最悪」とか言えるくらい休みがあって旦那さんが家にいるのが普通なんだよ
自分の状況が普通じゃないのに私にだけ普通を求めないでくれ
イラッとしたからそれを言ったら「休みがあったって子供見てるかわからないじゃん」てなんだそりゃ
お風呂と寝かしつけだけでも変われたら私がやれることが増える負担が減るじゃん
朝起きてから寝るまでの子供たちの全てを私が一人でやって、別に手伝ってとか言ってないし手伝える時間に居ないのに、やっと休息できる時間にも動けとか鬼かよ
ゴロゴロしてたい動きたくない、一息つこうと座ってしまうと立ち上がれない
だから家がもう本当に汚いんだけどとうとう旦那が汚いことについて言ってきたときに「普通の家はこんなんじゃない、もっと綺麗、それが当たり前」って言った
いやいや、そんなこと言ったらよその家の旦那さんは休みが週に一回はちゃんとあって、帰りだって子供が起きてるうちで、大型連休ともなれば「ずっと旦那がいるなんて最悪」とか言えるくらい休みがあって旦那さんが家にいるのが普通なんだよ
自分の状況が普通じゃないのに私にだけ普通を求めないでくれ
イラッとしたからそれを言ったら「休みがあったって子供見てるかわからないじゃん」てなんだそりゃ
お風呂と寝かしつけだけでも変われたら私がやれることが増える負担が減るじゃん
朝起きてから寝るまでの子供たちの全てを私が一人でやって、別に手伝ってとか言ってないし手伝える時間に居ないのに、やっと休息できる時間にも動けとか鬼かよ
717名無しの心子知らず
2019/12/30(月) 01:01:01.54ID:NctUXZkF >>716
ご主人の気持ちもうっすら分かる、疲れて帰ってきて家がきれいだったらいいなとかあるのかもだよね
汚い部屋にいて慣れてる私ですら出かけて帰ってくると「なんじゃこの部屋!汚っ!!!」ってなるから
でも、そんなこと正直どうでもいいくらいワンオペは大変
ましてや3人も幼い子がいて元気にしてるんだから、部屋が汚いくらい何なんだ
うちは2人しかいないけど、やっぱり立ち上がれないし何にもやる気おきない時多い
ご主人の発言そのものが、育児に参加してない感すごくて読んでこっちが腹立ってきた
ちなみにうちは休みの日に子をお風呂に入れてってお願いしたら「えー?二人とも入れるのー?」って言われてカチンときたわ
いや、私毎日二人とも入れてますけど
寝かしつけも私の左右で泣く乳幼児の横でソッコーいびきで朝も起きない
トイレ行けば20分とか出てこないし
こっちはギャラリー二人抱えて用を足すのにね
ご主人の気持ちもうっすら分かる、疲れて帰ってきて家がきれいだったらいいなとかあるのかもだよね
汚い部屋にいて慣れてる私ですら出かけて帰ってくると「なんじゃこの部屋!汚っ!!!」ってなるから
でも、そんなこと正直どうでもいいくらいワンオペは大変
ましてや3人も幼い子がいて元気にしてるんだから、部屋が汚いくらい何なんだ
うちは2人しかいないけど、やっぱり立ち上がれないし何にもやる気おきない時多い
ご主人の発言そのものが、育児に参加してない感すごくて読んでこっちが腹立ってきた
ちなみにうちは休みの日に子をお風呂に入れてってお願いしたら「えー?二人とも入れるのー?」って言われてカチンときたわ
いや、私毎日二人とも入れてますけど
寝かしつけも私の左右で泣く乳幼児の横でソッコーいびきで朝も起きない
トイレ行けば20分とか出てこないし
こっちはギャラリー二人抱えて用を足すのにね
718名無しの心子知らず
2019/12/30(月) 08:18:07.15ID:dSpYTPzE 来年は少し給料上がるらしい
今までは激務だし給料多くはないしストレスだらけだった
スレタイはお金あるかないかでだいぶ違うと思う
贅沢できるほどではないだろうけど給料上がったらストレスはお金で解決する
今までは激務だし給料多くはないしストレスだらけだった
スレタイはお金あるかないかでだいぶ違うと思う
贅沢できるほどではないだろうけど給料上がったらストレスはお金で解決する
719名無しの心子知らず
2019/12/30(月) 11:39:37.16ID:aLaMNnsJ 年末年始くらい休みがほしい。
夫は週休も祝日も何も無い。帰ってこられるのは週に1日くらい。
育児頑張り疲れた。
夫は週休も祝日も何も無い。帰ってこられるのは週に1日くらい。
育児頑張り疲れた。
720名無しの心子知らず
2019/12/30(月) 13:25:49.71ID:VWyNKBVp ここの住人の旦那さんでも年末年始休みはあるのね
うちは2日から4日までの三日間しか休みないから羨ましいわ
外に出かけたら家族連ればかりで心が荒むから引きこもり中
普段は毎日児童館やら支援センターに連れてってるしたまにはこう言う日があってもいいよね
うちは2日から4日までの三日間しか休みないから羨ましいわ
外に出かけたら家族連ればかりで心が荒むから引きこもり中
普段は毎日児童館やら支援センターに連れてってるしたまにはこう言う日があってもいいよね
721名無しの心子知らず
2019/12/30(月) 16:07:48.01ID:DRQNZxMl >>720
なに?荒らしたいの?暇なの?
ウチハーウチハー
ウチノホウガー
って荒れる原因になるってわからない?
その上あなた、その程度で羨ましいと?
うちの人の休みは年明けの1月2日
だいたい週一休みだし、カレンダー関係ないし
そしてうちは子どもは未就園児が2人いる
今日は雨で外遊びが出来ないので私も子ども達もとてもストレス
我が家より激務な人もそうじゃない人もこのスレには居ると思うけど、あなたのことは嫌いだわ
なに?荒らしたいの?暇なの?
ウチハーウチハー
ウチノホウガー
って荒れる原因になるってわからない?
その上あなた、その程度で羨ましいと?
うちの人の休みは年明けの1月2日
だいたい週一休みだし、カレンダー関係ないし
そしてうちは子どもは未就園児が2人いる
今日は雨で外遊びが出来ないので私も子ども達もとてもストレス
我が家より激務な人もそうじゃない人もこのスレには居ると思うけど、あなたのことは嫌いだわ
724名無しの心子知らず
2019/12/30(月) 19:25:48.16ID:7usm5YJE 一日も休みない上、長男→私→次男の順にインフル発症。みんな2日差で発症して病院連れてくのもほんと大変。
元々でかけたりする予定もなかったけど、年末から寝正月だわ。
元々でかけたりする予定もなかったけど、年末から寝正月だわ。
727名無しの心子知らず
2019/12/31(火) 11:47:20.39ID:OwGNp9/L ここは辛い辛いって話しかしちゃいけない雰囲気よね
正月休みだーやっと休めるー!って書こうもんなら総攻撃
なんだかな
それぞれ休めるタイミングは違うだろうけどそういう日があってもいいと思うんだけど
正月休みだーやっと休めるー!って書こうもんなら総攻撃
なんだかな
それぞれ休めるタイミングは違うだろうけどそういう日があってもいいと思うんだけど
728名無しの心子知らず
2020/01/01(水) 09:38:14.53ID:71LC6rwx 休める日が無い人もいるからね…
729名無しの心子知らず
2020/01/01(水) 09:54:10.55ID:pwkawp80732名無しの心子知らず
2020/01/01(水) 23:15:41.71ID:5jusaHjB733名無しの心子知らず
2020/01/01(水) 23:30:40.71ID:s4MxWXfO >>732
他のタイミングで休めたとしても、お正月に家族揃ってるかどうかって結構気持ち違うと思うよ
1/1に仕事で代わりに1/2が休みならまだしも1/7が休みとかなったって、その日にはもう普段の生活に戻っててお正月感ないじゃん
他のタイミングで休めたとしても、お正月に家族揃ってるかどうかって結構気持ち違うと思うよ
1/1に仕事で代わりに1/2が休みならまだしも1/7が休みとかなったって、その日にはもう普段の生活に戻っててお正月感ないじゃん
734名無しの心子知らず
2020/01/01(水) 23:47:23.18ID:5jusaHjB >>733
そうね、でも私が言いたいのは家族団欒したい話ではなくて自分が休める日があるかどうかの話だよ
そうね、でも私が言いたいのは家族団欒したい話ではなくて自分が休める日があるかどうかの話だよ
735名無しの心子知らず
2020/01/01(水) 23:51:31.89ID:PTDFPVFC みんな、もう一度1を読もう
736名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 00:25:26.39ID:tbgKgbdb もっと加入条件ゆるやかな激務スレがあっても良いと思う。
実家はちょっと遠いけど頑張れば頼れるんだけど・・・とか、旦那は土日必ず休めるんだけどね・・・
でも激務ったら激務だし、気軽に頼れない孤独感を感じてる家庭もあると思うから。
実家はちょっと遠いけど頑張れば頼れるんだけど・・・とか、旦那は土日必ず休めるんだけどね・・・
でも激務ったら激務だし、気軽に頼れない孤独感を感じてる家庭もあると思うから。
740名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 08:52:33.52ID:9/TE8CT1 土日休めて実家が少し遠いとか言ったら対象の人もの凄い多くなりそう
741名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 09:39:19.44ID:slCk/n9Y 土日休めて実家は遠方だけど頼めばなんとか…って普通家庭だよね
742名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 10:00:19.82ID:xAYzqilW 平日日中のみワンオペの人集まれ
なんてスレタイがぴったりだと思うの〜
なんてスレタイがぴったりだと思うの〜
743名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 10:14:11.03ID:uWFZkcAu 中には1ヶ月休みがなくてたまに帰ってきても6時間後には再び出勤って言う時期と、土日は必ず休みで定時に帰って来るって言う時期がある人も居るんじゃないかな?
前者の時期はスレ該当だけど、後者の時期は違うよね
そう言う人は後者の時期は書かなければ良いだけなのにバカ正直に書くから荒れるだよ
でも、基本は1の
※このスレの住人は本当に毎日ギリギリの状況で頑張っている方が大多数です。
「そんなに恵まれてるのに辛いとか言うなんて」「私のほうが大変だった」「ってかその程度で激務っていう?」などのレスは
定期的につきますが、うんうん追いつめられた状況だとピリピリしちゃうよね、くらいにマターリ流しましょう
だと思うよ
前者の時期はスレ該当だけど、後者の時期は違うよね
そう言う人は後者の時期は書かなければ良いだけなのにバカ正直に書くから荒れるだよ
でも、基本は1の
※このスレの住人は本当に毎日ギリギリの状況で頑張っている方が大多数です。
「そんなに恵まれてるのに辛いとか言うなんて」「私のほうが大変だった」「ってかその程度で激務っていう?」などのレスは
定期的につきますが、うんうん追いつめられた状況だとピリピリしちゃうよね、くらいにマターリ流しましょう
だと思うよ
744名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 12:12:22.96ID:m08Xh8Ep 平日日中ワンオペってもう月齢スレでいいじゃんってなる
745名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 13:20:08.71ID:MFNjnJYJ 平日日中ワンオペとか鼻で笑うわ
先月ママ友のランチ会で平日日中ワンオペ大変なのぉ〜とか言ってるやついたけど本当のワンオペやった事ねー癖に何甘ったれた事言っとんじゃって言ったら場が凍り付いたわ
それ以来そのママ友達と会ってないけど環境に恵まれた奴の話聞いてイライラするなら1人の方がマシ
誰にも頼れず毎日一人で育児やってたら心荒むよね
先月ママ友のランチ会で平日日中ワンオペ大変なのぉ〜とか言ってるやついたけど本当のワンオペやった事ねー癖に何甘ったれた事言っとんじゃって言ったら場が凍り付いたわ
それ以来そのママ友達と会ってないけど環境に恵まれた奴の話聞いてイライラするなら1人の方がマシ
誰にも頼れず毎日一人で育児やってたら心荒むよね
746名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 13:36:26.69ID:ylsLez0a 分かるわ…
747名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 14:15:09.84ID:lPPd/0ow 本当のワンオペってもうシングルしか当てはまらないと思うわ
748名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 14:52:15.22ID:+9L2TrSQ >>745
平日日中ワンオペじゃない人って祖父母と近居または同居とか、夫が在宅勤務で協力的な人なんだろうかw
普段は恵まれた他所の話聞いてても何も思わないけど、自分か子供が体調不良になると一気に隣の芝生が真っ青に見えてしまうなぁ
平日日中ワンオペじゃない人って祖父母と近居または同居とか、夫が在宅勤務で協力的な人なんだろうかw
普段は恵まれた他所の話聞いてても何も思わないけど、自分か子供が体調不良になると一気に隣の芝生が真っ青に見えてしまうなぁ
749名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 15:37:01.18ID:hoi6b7LG 平日ワンオペは前提として、
・夫が土日休み、小さい子供2人
・夫が土日片方しか休めない、小さい子供1人
だと、前者の方が後者より大変かもよ
本人の体力や性格の差異もあるだろうし
スレ条件に当てはまるかどうかは主観で判断して、愚痴を言い合える場にしたらいいんじゃないの?
・夫が土日休み、小さい子供2人
・夫が土日片方しか休めない、小さい子供1人
だと、前者の方が後者より大変かもよ
本人の体力や性格の差異もあるだろうし
スレ条件に当てはまるかどうかは主観で判断して、愚痴を言い合える場にしたらいいんじゃないの?
750名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 16:03:14.47ID:SpHferh0 >>749はぁ?
751名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 16:20:52.84ID:uOpx/jeW753名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 16:48:10.74ID:MFNjnJYJ >>748
だと思う
だからそれ以外のほとんどの人が平日日中ワンオペ()で当たり前なんだよね
毎日1人で育児している身としては土日ちゃんと旦那いる癖に平日ワンオペつらぁぁいっ日中はワンオペなのぉぉってピーチクパーチクうるせぇ奴とは分かり合えないわ
自分が体調不良になった時もわかるよ
実家近い人羨ましいよね
私もこの間胃腸炎になって子供の面倒どころじゃなくなって瀕死状態でファミサポに頼んで預かって貰ったわ
運良く予約取れたからよかったもののもし空きがなくて予約取れてなかったらと思うとゾッとする
頼る人がいないと毎日綱渡り状態だよね
だと思う
だからそれ以外のほとんどの人が平日日中ワンオペ()で当たり前なんだよね
毎日1人で育児している身としては土日ちゃんと旦那いる癖に平日ワンオペつらぁぁいっ日中はワンオペなのぉぉってピーチクパーチクうるせぇ奴とは分かり合えないわ
自分が体調不良になった時もわかるよ
実家近い人羨ましいよね
私もこの間胃腸炎になって子供の面倒どころじゃなくなって瀕死状態でファミサポに頼んで預かって貰ったわ
運良く予約取れたからよかったもののもし空きがなくて予約取れてなかったらと思うとゾッとする
頼る人がいないと毎日綱渡り状態だよね
754名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 16:53:37.98ID:f5jEcYnk 昔ママ友が「今晩一人だから子供のお風呂入れられないわ」って聞いて???ってなった事がある
普段はご主人と二人で入れてて、ご主人が居ない時は近くの実母が手伝いにきてるらしい
そんな恵まれた環境で子育てしたかったって思った
私は出産翌日から上の子をお風呂に入れてた
二人同時へ入れるために入浴前後は全裸で部屋を彷徨いてるの何て想像出来ないだろうな
たまに旦那が休みの時にゆっくり食事したり、ゆっくりお風呂入るのが幸せ
普段はご主人と二人で入れてて、ご主人が居ない時は近くの実母が手伝いにきてるらしい
そんな恵まれた環境で子育てしたかったって思った
私は出産翌日から上の子をお風呂に入れてた
二人同時へ入れるために入浴前後は全裸で部屋を彷徨いてるの何て想像出来ないだろうな
たまに旦那が休みの時にゆっくり食事したり、ゆっくりお風呂入るのが幸せ
755名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 16:57:10.58ID:IoVATI7t ギスギスのところ豚切り
この時期毎年、自分1人で新年初売に行って福袋買ったり買い物袋ぶら下げてお茶してみたいわーと妄想する
暇すぎて昨日ショッピングモールに行ったけど結局子供が行きたいところだけ回って1時間持たず終了
戦利品はプラレール(非セール品)
むなし
この時期毎年、自分1人で新年初売に行って福袋買ったり買い物袋ぶら下げてお茶してみたいわーと妄想する
暇すぎて昨日ショッピングモールに行ったけど結局子供が行きたいところだけ回って1時間持たず終了
戦利品はプラレール(非セール品)
むなし
756名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 16:57:37.30ID:YsUQKlDS 平日日中ワンオペ辛いって言ってる人ってさすがに聞いたことないけど、いつも19時に帰ってくる旦那が出張でお風呂どうしよーとかはよく聞く
そんなに大変なら1日くらい入らなきゃいいじゃんっていうとデモデモダッテってなるのがちょっと面白い
うちは土日家にいるから、どうしてものときは頼めるんだけど、朝早くから夜遅くまで仕事しててそれでも終わらないとか言ってるから、
私が何か頼んで仕事が終わらなくて、客先から怒られてメンタルやられたら困ると思って頼めない…
家にいるのに役立たずだから余計にイライラする
そんなに大変なら1日くらい入らなきゃいいじゃんっていうとデモデモダッテってなるのがちょっと面白い
うちは土日家にいるから、どうしてものときは頼めるんだけど、朝早くから夜遅くまで仕事しててそれでも終わらないとか言ってるから、
私が何か頼んで仕事が終わらなくて、客先から怒られてメンタルやられたら困ると思って頼めない…
家にいるのに役立たずだから余計にイライラする
757名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 16:59:45.66ID:YsUQKlDS758名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 18:26:02.96ID:ViZLt4k8 旦那が休みでやっとゆっくり一人で買い物できる!と思ったら旦那がインフル疑いで隔離になってしまった
明日やってる病院探して、ごはんも隔離部屋に持っていき家事も洗い物増えただけ
これで子供にうつってたら、旦那は仕事始まって看病するの私だけ。最悪。
だから予防接種家族全員でしようって言ったのに旦那だけ絶対かからないって言い張ってこのザマ
去年も同じような感じだったなあ
初売りに並んだり、福袋買ってウキウキしたい
義実家や実家に帰って子供見てもらって、こたつでお酒のんでなーんにも考えずうとうとしたい
明日やってる病院探して、ごはんも隔離部屋に持っていき家事も洗い物増えただけ
これで子供にうつってたら、旦那は仕事始まって看病するの私だけ。最悪。
だから予防接種家族全員でしようって言ったのに旦那だけ絶対かからないって言い張ってこのザマ
去年も同じような感じだったなあ
初売りに並んだり、福袋買ってウキウキしたい
義実家や実家に帰って子供見てもらって、こたつでお酒のんでなーんにも考えずうとうとしたい
759名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 19:44:20.45ID:/08ZxCrN 1年ぶりの夫の連休が終わった
両実家に行ったら3連休なんてあっという間
昨年は年少の上の子が友達のように家族で泊まりの旅行に行きたいと言い出したけど、そんなの無理よ
私一人で4歳と2歳の面倒を見る旅行なんて行きたくないけど何か工夫次第でハードル下がるかな
両実家に行ったら3連休なんてあっという間
昨年は年少の上の子が友達のように家族で泊まりの旅行に行きたいと言い出したけど、そんなの無理よ
私一人で4歳と2歳の面倒を見る旅行なんて行きたくないけど何か工夫次第でハードル下がるかな
760名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 20:03:39.27ID:IoVATI7t761名無しの心子知らず
2020/01/03(金) 20:09:26.18ID:uWFZkcAu763名無しの心子知らず
2020/01/04(土) 08:57:05.74ID:zVUDlOnt >>762
横だけど子供が6歳になれば楽になるのかしら
もうすぐ3歳いて妊娠中だけど、しんどくて3年後くらいにワープしたいわ
しんどいの承知で二人目作ったけどさ…やっぱり早く終わってくれと思ってしまう
横だけど子供が6歳になれば楽になるのかしら
もうすぐ3歳いて妊娠中だけど、しんどくて3年後くらいにワープしたいわ
しんどいの承知で二人目作ったけどさ…やっぱり早く終わってくれと思ってしまう
764名無しの心子知らず
2020/01/04(土) 09:15:07.88ID:Q766Bb4Q >>763
うちは年齢差開けて今2人目妊娠中上は年長6歳なんだけど、
年長になると男女問わず自分の事はほぼ自分で出来るから楽だよ。
ただ、7年ぶりの子育てになるし親の私が高齢出産になるからその点はやや不安があるけど。
ワンオペなら尚更、親の体力第一と捉えるなら年齢差はあまり広げない方がいいなと個人的には感じた。
うちは年齢差開けて今2人目妊娠中上は年長6歳なんだけど、
年長になると男女問わず自分の事はほぼ自分で出来るから楽だよ。
ただ、7年ぶりの子育てになるし親の私が高齢出産になるからその点はやや不安があるけど。
ワンオペなら尚更、親の体力第一と捉えるなら年齢差はあまり広げない方がいいなと個人的には感じた。
765名無しの心子知らず
2020/01/04(土) 09:53:43.56ID:78WwsLbm 個人的には20代で第一子を産んでるなら4歳は最低あけた方がスレタイだと楽で良い
でもあんまり開けすぎると一人っ子が2人になっちゃうから金銭的には大変
でもあんまり開けすぎると一人っ子が2人になっちゃうから金銭的には大変
766名無しの心子知らず
2020/01/04(土) 14:54:21.59ID:tBGCh3gZ >>764>>765
763だけどレスありがとう、年齢も書かずにすみません
今35で二人目産んですぐに36になる。時間がなくて3歳差なんだ
37歳までに二人目出産できなかったら私の体力的に一人っ子を考えてた
上の子が早生まれ、私が春生まれだから、私がすぐ年取る気がするw
やっぱり年齢離した方が楽だよね…私も早く結婚して20代で産みたかった
年長になるとそんなに身の回りのことをできるようになるんだね
今の姿からは想像できないけど楽しみ
もう腹くくって頑張るわ
763だけどレスありがとう、年齢も書かずにすみません
今35で二人目産んですぐに36になる。時間がなくて3歳差なんだ
37歳までに二人目出産できなかったら私の体力的に一人っ子を考えてた
上の子が早生まれ、私が春生まれだから、私がすぐ年取る気がするw
やっぱり年齢離した方が楽だよね…私も早く結婚して20代で産みたかった
年長になるとそんなに身の回りのことをできるようになるんだね
今の姿からは想像できないけど楽しみ
もう腹くくって頑張るわ
767名無しの心子知らず
2020/01/04(土) 15:34:19.28ID:78WwsLbm768名無しの心子知らず
2020/01/04(土) 17:41:24.87ID:TXEjKcty 子連れ旅行について聞いた759です
教えてくれた方々ありがとう
友達との違いに気づいた4歳
なんでうちは(パパは)といろいろ疑問のよう
子供のために頑張って旅行してみる
教えてくれた方々ありがとう
友達との違いに気づいた4歳
なんでうちは(パパは)といろいろ疑問のよう
子供のために頑張って旅行してみる
769名無しの心子知らず
2020/01/04(土) 22:57:13.31ID:xybCGy9b >>763
うちの六歳はお風呂1人で入れるようになったから大分楽
髪が長くてそれだけは拭いてあげないとまだうまく出来ないけど、一通り洗うのと着替えるのを1人でやってくれるのは助かる
でもスレタイゆえ下二人の世話でばたばたしてると皺寄せがいってしまってて申し訳ない
うちの六歳はお風呂1人で入れるようになったから大分楽
髪が長くてそれだけは拭いてあげないとまだうまく出来ないけど、一通り洗うのと着替えるのを1人でやってくれるのは助かる
でもスレタイゆえ下二人の世話でばたばたしてると皺寄せがいってしまってて申し訳ない
770名無しの心子知らず
2020/01/05(日) 00:11:12.15ID:xpnezj+j うちは年齢差5歳空いてしまったけど、妊娠中の4歳〜小学校上がるくらいまではなかなか外出できず、小学校上がったら人が多い休日しか無理で、
高学年になったら下の子と行きたい場所が違ってくるし、中学生からは部活や塾あるかもだし…とか考える
2〜3歳差だと上の子の記憶がある年中あたりから旅行とか行けていいなーと思う
高学年になったら下の子と行きたい場所が違ってくるし、中学生からは部活や塾あるかもだし…とか考える
2〜3歳差だと上の子の記憶がある年中あたりから旅行とか行けていいなーと思う
771名無しの心子知らず
2020/01/05(日) 01:27:35.44ID:1sgyvkzB このスレで何歳差が良いかは母親のキャパにかかってる
二歳差や年子なんて人間としての尊厳を失うくらい大変だと思う
あと、タイミングを取るのもスレタイなら難しいよね
うちは激務の中でも比較的暇で週1くらいなら休めそうな時期に産みたかったけど、それを逆算すると激務でほとんど家に居ない時期だから、中々タイミングが取れなかった
二歳差や年子なんて人間としての尊厳を失うくらい大変だと思う
あと、タイミングを取るのもスレタイなら難しいよね
うちは激務の中でも比較的暇で週1くらいなら休めそうな時期に産みたかったけど、それを逆算すると激務でほとんど家に居ない時期だから、中々タイミングが取れなかった
772名無しの心子知らず
2020/01/05(日) 20:49:39.30ID:t2KMIQv+ 実母が入院して、これから介護とまではいかなくても色々気がけてあげないといけなくなりそう
上の子は6歳だからまあいいとして、下の子まだ1ヶ月
旦那は当然アテにはならないし、これから先が不安でしたかない
やるしかないんだけどさ
上の子は6歳だからまあいいとして、下の子まだ1ヶ月
旦那は当然アテにはならないし、これから先が不安でしたかない
やるしかないんだけどさ
774名無しの心子知らず
2020/01/14(火) 16:15:34.71ID:lwWu/m/E うちは双子でそれこそ新生児〜3歳までは死ななきゃOK精神で子育てしてきた
幼稚園くらいはまだ親の出番が多くて予定がふたり同じというのは何かと大変だったけど、小学生になったら保護者会とか1日でいいしかなり楽だと思う
が、一時期が本当に大変だから双子オススメとは言えないw
私が体調崩して来月入院手術予定、子どもたちは同じマンションの友達の家を1泊ずつ、3泊4日の予定
旦那より遠い親戚より、身近な友達がいつも助けてくれてありがたい
幼稚園くらいはまだ親の出番が多くて予定がふたり同じというのは何かと大変だったけど、小学生になったら保護者会とか1日でいいしかなり楽だと思う
が、一時期が本当に大変だから双子オススメとは言えないw
私が体調崩して来月入院手術予定、子どもたちは同じマンションの友達の家を1泊ずつ、3泊4日の予定
旦那より遠い親戚より、身近な友達がいつも助けてくれてありがたい
775名無しの心子知らず
2020/01/14(火) 20:56:37.05ID:O9QIej/B 今日夫と喧嘩の挙句「本当に最近は奴隷扱いされてるとしか思えない」と言われてしまった
私なりにほとんど一人で育児して夫のやりたい仕事にもついていって文句は言うけど出来る限り理解してやってきたつもりだったんだけどな
確かに普段激務夫で頼れる人もいないし夫が休みの時や頼れる時はここぞと頼りにして色々言ってきた自覚はある
これくらいのわがまま聞いてもらって当たり前って思ってた所もある
でもなんか疲れた
普段あまり怒らない夫が今日はキレ気味だった
一昨日もご飯いるかいらないかの連絡がなかったからその時ちょっと言って「明日からはいらない時は連絡する。連絡なかったらいると思っておいて」と言われたから連絡無かった昨日は作っておいた
けど帰ってきたらご飯あるか確認もせず仕事しに行ったので「ご飯は?」と聞くといらないと
その時本気でキレてしまって多分その時きれすぎたのも原因なんだと思う
もう幽霊と住んでるとでも思った方が楽かな
私なりにほとんど一人で育児して夫のやりたい仕事にもついていって文句は言うけど出来る限り理解してやってきたつもりだったんだけどな
確かに普段激務夫で頼れる人もいないし夫が休みの時や頼れる時はここぞと頼りにして色々言ってきた自覚はある
これくらいのわがまま聞いてもらって当たり前って思ってた所もある
でもなんか疲れた
普段あまり怒らない夫が今日はキレ気味だった
一昨日もご飯いるかいらないかの連絡がなかったからその時ちょっと言って「明日からはいらない時は連絡する。連絡なかったらいると思っておいて」と言われたから連絡無かった昨日は作っておいた
けど帰ってきたらご飯あるか確認もせず仕事しに行ったので「ご飯は?」と聞くといらないと
その時本気でキレてしまって多分その時きれすぎたのも原因なんだと思う
もう幽霊と住んでるとでも思った方が楽かな
777名無しの心子知らず
2020/01/14(火) 21:30:22.50ID:XIFSoFCS むしろ、ご飯いるときだけ連絡しろ
778名無しの心子知らず
2020/01/14(火) 23:10:00.27ID:7n3XyqsE779名無しの心子知らず
2020/01/14(火) 23:16:52.99ID:j7/W5c5p スレタイで旦那さんのご飯作ってる人いるのね偉すぎるわ
家で食べてたら旦那さんの体にも悪くない?
割り切って外で食べるものと思ってもらおうよ
家で食べてたら旦那さんの体にも悪くない?
割り切って外で食べるものと思ってもらおうよ
780名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 00:37:10.44ID:DtERoxOh 別に要らないって言われたら次の日に回せばいいじゃん
最近Twitterでもそんな感じでいらないって言ってくるの遅いから腹立って捨てたってのが炎上してたけど、次の日に食べればいいだけでしょ?
そして次の日は作らなくて済むわけじゃん
その日にしんどい思いして作ったのに!ってキレる人よく見かけるけど、その分次の日にしんどい思いしなくて済むようになってむしろラッキーじゃない?
最近Twitterでもそんな感じでいらないって言ってくるの遅いから腹立って捨てたってのが炎上してたけど、次の日に食べればいいだけでしょ?
そして次の日は作らなくて済むわけじゃん
その日にしんどい思いして作ったのに!ってキレる人よく見かけるけど、その分次の日にしんどい思いしなくて済むようになってむしろラッキーじゃない?
781名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 01:34:37.10ID:wwJ5U1gr そうそう、とりあえず夫分も含めて作ってもし不要なら次の日に回して自分の朝か昼ごはんにする
私は翌日も同じおかずで平気だけどそれが嫌な 人もいるから難しいとこだけど…
スレタイで食事の要不要待ってる行為は精神衛生上ほんとに良くない
出来ればちゃんと作りたての美味しいおかずを食べてほしかったけど、イラつきの火種になることが多くて諦めた
私は翌日も同じおかずで平気だけどそれが嫌な 人もいるから難しいとこだけど…
スレタイで食事の要不要待ってる行為は精神衛生上ほんとに良くない
出来ればちゃんと作りたての美味しいおかずを食べてほしかったけど、イラつきの火種になることが多くて諦めた
782名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 01:44:15.42ID:8I+iGPWO なんかぞんざいな扱いされてるみたいで腹立つんだよね
夫のためにしてやったことを見向きもされないともっと有り難がれよと思ってしまう
ご飯ももっと楽しみに帰って来いよって思う
夫のためにしてやったことを見向きもされないともっと有り難がれよと思ってしまう
ご飯ももっと楽しみに帰って来いよって思う
783名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 04:17:51.80ID:583mSJUk 仕事なんだからしかたなくない?
疲れ果ててる時に連絡するの気力すらないなんてよくあることじゃん
疲れ果ててる時に連絡するの気力すらないなんてよくあることじゃん
784名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 04:40:45.91ID:AmoyYEsa 無駄にするご飯や労力が発生するなら謝ればいいのにしないからキレるんじゃ?
785名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 07:38:07.22ID:j2a4h7EA 776の言う通り二人とも精神的に疲れてるんだよ
例え可愛い大事な我が子の世話でも思った以上にストレスが溜まって余裕がなくなってるはず
二人とも悪くない
例え可愛い大事な我が子の世話でも思った以上にストレスが溜まって余裕がなくなってるはず
二人とも悪くない
786名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 14:50:52.55ID:6yg3N8m5787名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 14:58:30.21ID:+8PGDXwS 外でランチだって楽しくてしてる訳じゃないじゃん
なんならスレタイなら食べる時間もないくらいじゃないの
なんならスレタイなら食べる時間もないくらいじゃないの
788名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 15:54:23.62ID:uBXjk6fi そうやって夫に理解出来ればスレタイでもうまくいくんだろうな
私は無理だわ
家の事も子供のことも全部私で夫の世話やご飯もやって当たり前ってなるとやるせなくなる
何かイベントや記念日とか大事にしてくれたり感謝の一言を頻繁に言ってくれないと保てない
私は無理だわ
家の事も子供のことも全部私で夫の世話やご飯もやって当たり前ってなるとやるせなくなる
何かイベントや記念日とか大事にしてくれたり感謝の一言を頻繁に言ってくれないと保てない
789名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 16:04:27.46ID:vqYEyasQ 私はとにかく仕事したくない(してもいいけど外に出たくない)からそれだけでも夫に感謝だわ
790名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 16:27:49.17ID:HODyDrjC うちも>>775みたいなことあったな
最初からご飯いらないって分かってれば、子供と二人だし出来合いで済ませたりするから、やっぱりご飯いらないが安易な感じで続いたらストレス溜まるかも
自分も仕事してて妊娠中で必死に作ってるから無理だ
捨てることはせず次の日に回すけど
解決策は夫のご飯の有無に関わらずサボることだったわ
最初からご飯いらないって分かってれば、子供と二人だし出来合いで済ませたりするから、やっぱりご飯いらないが安易な感じで続いたらストレス溜まるかも
自分も仕事してて妊娠中で必死に作ってるから無理だ
捨てることはせず次の日に回すけど
解決策は夫のご飯の有無に関わらずサボることだったわ
791名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 17:05:54.66ID:PwFILmi4 子供出来てから1回も夫用に作ったことないわ
792名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 18:39:16.60ID:9qz+NotK 手付かずのものなら残り物食べるの全然抵抗ないし一回分浮いたわラッキーって思う
793名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 18:43:33.92ID:/pV815N9 残り物っていうけど別に残飯ではないし
量的に夫の1食は私と子供の1食になるから楽でいいけどな
それが嫌でランチずるい!とか思うならフルで働きに出た方が向いてるタイプだと思う
どっちが良いとか悪いじゃなく向き不向きの問題かと
嫌なものは嫌だろうしさ
量的に夫の1食は私と子供の1食になるから楽でいいけどな
それが嫌でランチずるい!とか思うならフルで働きに出た方が向いてるタイプだと思う
どっちが良いとか悪いじゃなく向き不向きの問題かと
嫌なものは嫌だろうしさ
794名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 19:01:08.89ID:dY4OqjRI うちは夜食べなくても朝にそれを食べて出勤してる
朝は元々そんなに食べないから、晩に食べるか朝に食べるかだけだから別に腹も立たない
夫が自分で温めてるし
そもそも夫が帰って来たら私はもう寝てるし、朝も出掛ける時にはまだ寝てるw
新婚時代は起きてたけど、イライラするくらいなら眠たい時は寝た方がお互いが穏やかでいられるから、そうなった
朝は元々そんなに食べないから、晩に食べるか朝に食べるかだけだから別に腹も立たない
夫が自分で温めてるし
そもそも夫が帰って来たら私はもう寝てるし、朝も出掛ける時にはまだ寝てるw
新婚時代は起きてたけど、イライラするくらいなら眠たい時は寝た方がお互いが穏やかでいられるから、そうなった
795名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 19:30:54.84ID:8I+iGPWO みんな楽できていいとか残り物は嫌だとかランチがずるいとかじゃなくて単純に自分が作ったご飯を軽く見られてるのって腹立たないの?
今日はうまくできたなーって時に限っていらないとか朝食べるって言ったのに結局朝も時間なくて食べてもらえなかった時とかそもそも料理を見ても無かった時とか
私はそっちの方が気になるわ
もちろん子供のご飯に回して楽できたーってメリットもあるんだけど
今日はうまくできたなーって時に限っていらないとか朝食べるって言ったのに結局朝も時間なくて食べてもらえなかった時とかそもそも料理を見ても無かった時とか
私はそっちの方が気になるわ
もちろん子供のご飯に回して楽できたーってメリットもあるんだけど
797名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 19:59:22.85ID:MkwduzJJ798名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 20:16:54.39ID:8I+iGPWO 確かに自己満なんだけどね
誰からも評価されないって滅入るよ
みんな満たされててうまく行ってて羨ましいわ
誰からも評価されないって滅入るよ
みんな満たされててうまく行ってて羨ましいわ
799名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 20:20:16.21ID:IEP2Dbs2 疲れてるのよ
youしばらく出前とお惣菜で暮らしちゃったら
youしばらく出前とお惣菜で暮らしちゃったら
800名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 20:30:41.78ID:DtERoxOh >>795
次の日に旦那に食べさせればいいじゃない
私はそうする、モノによるけどうちは子供とは別メニューの事が多いから子に回しづらいってだけなんだけどw
軽く見られてるとか思ったことなかったわ、一応謝ってはくれるし
次の日に旦那に食べさせればいいじゃない
私はそうする、モノによるけどうちは子供とは別メニューの事が多いから子に回しづらいってだけなんだけどw
軽く見られてるとか思ったことなかったわ、一応謝ってはくれるし
801名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 20:47:24.37ID:Ht7KZ0nG 軽く見てるわけじゃないだろうけど、人によっては食事が本当にどうでもよかったりするからね
あなたのことじゃなくてお腹に入ればなんでもいいとか、なんなら忙しかったら入らなくてもいいみたいな人も多いからさ
積極的に今日は作って!て言われない限りカップ麺買い置きしておけばいいのよ
あなたのことじゃなくてお腹に入ればなんでもいいとか、なんなら忙しかったら入らなくてもいいみたいな人も多いからさ
積極的に今日は作って!て言われない限りカップ麺買い置きしておけばいいのよ
802名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 20:58:03.90ID:9qz+NotK 夫の稼ぎで買った食材だからいいやーと思うくらいにはプライド無くなったわ
803名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 21:21:13.52ID:FDhI3QZv >>798
いや分かる、めちゃくちゃ分かるよ
評価されたいし労られたいし感謝されたいよ
人間なんだから当たり前だよ
スレタイなの分かってて結婚したんだからって言うけど、うちは途中からスレタイになってまだ激務前の考え方と変えられなくてしんどいし寂しい
いや分かる、めちゃくちゃ分かるよ
評価されたいし労られたいし感謝されたいよ
人間なんだから当たり前だよ
スレタイなの分かってて結婚したんだからって言うけど、うちは途中からスレタイになってまだ激務前の考え方と変えられなくてしんどいし寂しい
804名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 21:35:48.53ID:e/BAMrIA 評価かぁ
夫は何しても感謝してくれるから心の余裕が出来るのかもしれない
こっちも激務で働いてくれてることに盛大な感謝してるし
あとはそもそもの生まれ育ちながらにできた自信の有無とか
夫は何しても感謝してくれるから心の余裕が出来るのかもしれない
こっちも激務で働いてくれてることに盛大な感謝してるし
あとはそもそもの生まれ育ちながらにできた自信の有無とか
805名無しの心子知らず
2020/01/15(水) 22:23:58.97ID:N6BcbGl7 食べられなくても頑張りを認めてほしいな。甘えてるのは分かっている。
夫が帰ってこられない日は自分だけだからカップラーメンとか卵かけご飯でいいけど
帰ってこられる予定の日は乳児みながら作って
それで突然ご飯いりません、翌日も当直でいませんってなると
ただただむなしい。
料理が苦じゃなけりゃ問題ない気もする。
夫が帰ってこられない日は自分だけだからカップラーメンとか卵かけご飯でいいけど
帰ってこられる予定の日は乳児みながら作って
それで突然ご飯いりません、翌日も当直でいませんってなると
ただただむなしい。
料理が苦じゃなけりゃ問題ない気もする。
806名無しの心子知らず
2020/01/16(木) 10:07:25.92ID:hgKIiB1f >>795
私は旦那が急にいらないと言った夕食を「朝食べるから」って言われるだけでイラつく心の狭さだよ
朝食はパン1枚とコーヒーレベルだから、なんで朝食なのにこんなちゃんとしたやつ出さなきゃいけないんだよ!と
「じゃあ次の日の夕食」って言われても作った時よりマズくなってる(私のせいでマズくなってる訳じゃない)のどうしてくれるんだよ!って思う
なので、自分が余力ないなーってときは夕食作り無しってLINEしてる
私は旦那が急にいらないと言った夕食を「朝食べるから」って言われるだけでイラつく心の狭さだよ
朝食はパン1枚とコーヒーレベルだから、なんで朝食なのにこんなちゃんとしたやつ出さなきゃいけないんだよ!と
「じゃあ次の日の夕食」って言われても作った時よりマズくなってる(私のせいでマズくなってる訳じゃない)のどうしてくれるんだよ!って思う
なので、自分が余力ないなーってときは夕食作り無しってLINEしてる
808名無しの心子知らず
2020/01/16(木) 21:04:40.15ID:JwSLGhOl ご飯作らないとか急に言うなら向こうの要らないも受け入れなよw
それはいくらなんでもひどいわw
それはいくらなんでもひどいわw
809名無しの心子知らず
2020/01/17(金) 13:16:53.43ID:rOGANYZH 家族や自分の健康より大事な仕事なんだね
811名無しの心子知らず
2020/01/17(金) 14:39:08.66ID:S3IMovcA 家族に食べるなっていってるわけじゃないのに、なんで家族の健康と仕事比べるの?
仕事してくれてるおかげで暮らせてるのに
仕事してくれてるおかげで暮らせてるのに
812名無しの心子知らず
2020/01/17(金) 15:20:12.47ID:YJ7Bmdhj 自分が要領良くないからだけど食べてもらえなくて辛くなるような料理をする余裕がない
813名無しの心子知らず
2020/01/20(月) 09:30:40.54ID:UjNY//b9 夫が休みで今寝てる下の子連れて車でどっか行ってる
私はこたつに一人で入ってるんだけど子供がみんな幼稚園小学校でいない人ってこんな感じなのかな天国過ぎる
私はこたつに一人で入ってるんだけど子供がみんな幼稚園小学校でいない人ってこんな感じなのかな天国過ぎる
814名無しの心子知らず
2020/01/20(月) 12:47:24.34ID:GMYs7h7c815名無しの心子知らず
2020/01/20(月) 13:30:52.77ID:H3xUS5Cd >>814
ありがとう
今ちょっと用事で一人で外出させてもらってるんだけど最近夫とギクシャクしてて(恐らくお互い疲れから)、一人で外出してるとつい早く帰らないとって思ってしまうんだけど今日はちょっとストレス発散させてもらうわ
夜は夫に出かけてもらうことにする
ありがとう
今ちょっと用事で一人で外出させてもらってるんだけど最近夫とギクシャクしてて(恐らくお互い疲れから)、一人で外出してるとつい早く帰らないとって思ってしまうんだけど今日はちょっとストレス発散させてもらうわ
夜は夫に出かけてもらうことにする
818名無しの心子知らず
2020/01/23(木) 18:53:51.17ID:tZjil2jF 旦那と死別したひとのブログ見て、心から気の毒に思った
だけど両実家兄弟に亡くなった直後からひたすら支えられて、心の傷を癒すためにホテルで豪遊(子ども義実家預け)とかしてるのモヤモヤした
私やここのスレの人なら本当にシャレにならないと思った
帰る義実家も実家もないしね
だけど両実家兄弟に亡くなった直後からひたすら支えられて、心の傷を癒すためにホテルで豪遊(子ども義実家預け)とかしてるのモヤモヤした
私やここのスレの人なら本当にシャレにならないと思った
帰る義実家も実家もないしね
819名無しの心子知らず
2020/01/23(木) 19:10:47.94ID:cdQp7Mx0 普段実家に頼れないだけで帰れる人は居るんじゃないかな?
うちは要介護状態なので帰った所で頼れないけどw
うちは要介護状態なので帰った所で頼れないけどw
821名無しの心子知らず
2020/01/23(木) 19:23:17.78ID:pwuohOIj 旦那が激務で海外出張多いので、いつか飛行機事故で死ぬんじゃないかとかそれこそ新型肺炎になるんじゃないかとか考えてるわ
ほんとこのスレの住人が旦那さんと死別したらどうなっちゃうんだろ
うちも実家には帰れないし
ほんとこのスレの住人が旦那さんと死別したらどうなっちゃうんだろ
うちも実家には帰れないし
822名無しの心子知らず
2020/01/23(木) 19:30:07.30ID:cdQp7Mx0 夫と死別したら寂しいけど生活はそんなに変わらないのでは?とは思う
お金はローンがチャラになって保険がおりるし
週に一回会うだけだから、精神的には辛いけど生活が激変するってことはないかも?って考えてしまう
お金はローンがチャラになって保険がおりるし
週に一回会うだけだから、精神的には辛いけど生活が激変するってことはないかも?って考えてしまう
823名無しの心子知らず
2020/01/23(木) 19:31:20.24ID:RDJuZO36 うちの実母は死んでるし実父は頼らないでくれって言うから実家はもうないものと思ってるわ
とりあえず夫が死んでも子供が大学行けるくらいの保険金は出るようにしてくれてるらしいから
働きながらどうにかするわ
とりあえず夫が死んでも子供が大学行けるくらいの保険金は出るようにしてくれてるらしいから
働きながらどうにかするわ
824名無しの心子知らず
2020/01/23(木) 19:41:00.33ID:xD3E9j0K スレタイで夫に保険かけてない人ってうちくらいかな
入らなきゃ入らなきゃと思いつつ今の生活になって数年だわ
あれって年齢上がった分だけ掛け金上がるんだよね
今年こそちゃんと検討しよう
入らなきゃ入らなきゃと思いつつ今の生活になって数年だわ
あれって年齢上がった分だけ掛け金上がるんだよね
今年こそちゃんと検討しよう
825名無しの心子知らず
2020/01/23(木) 19:51:28.28ID:7sqrchpG826名無しの心子知らず
2020/01/23(木) 19:58:58.59ID:xD3E9j0K >>825
ありがとう
うちも激務のわりには…だから現実見てみないとわからないよ
掛け捨てだとCMとか見てたら凄く安いイメージだけどどうなんだろう
でもこの話の流れでやっぱり夫にもしものことがあったらとてもじゃないけど子供2人育てていけない
ありがとう
うちも激務のわりには…だから現実見てみないとわからないよ
掛け捨てだとCMとか見てたら凄く安いイメージだけどどうなんだろう
でもこの話の流れでやっぱり夫にもしものことがあったらとてもじゃないけど子供2人育てていけない
827名無しの心子知らず
2020/01/23(木) 20:02:54.73ID:X3NtmP7x 金銭的にも精神的にも義実家実家は頼れないのは目に見えてるから、夫が万一亡くなっても金銭面では投資用マンションローンチャラ&売却と保険金等々で、うちも子供が大学にいけるまでは大丈夫と言われてる
精神的には…どうなるんだろうw
精神的には…どうなるんだろうw
828名無しの心子知らず
2020/01/23(木) 20:07:35.29ID:cdQp7Mx0 うちは40過ぎて掛け捨ての収入保証保険に入ったけど、年間三万弱
60歳まで毎月10万おりる
60歳まで毎月10万おりる
829名無しの心子知らず
2020/01/23(木) 20:07:44.56ID:CgMfgnT0 精神的には子どもがいることでなんとかふるいたてそう
むしろそのために子供作った
ごめんね、子
むしろそのために子供作った
ごめんね、子
831名無しの心子知らず
2020/01/23(木) 20:54:18.19ID:Lv6estB7 うちも掛け捨ての収入補償型だ
転勤族だからいま社宅に住んでるんだけど旦那が死んだら詰むから住宅購入を検討してる
よく持家は損だとかリスク高いとか言われるけど、それは夫婦でしっかり稼いでたりいざとなったら帰る実家がある人の話だよね
先日旦那の上司がまだ50歳なのに脳梗塞で倒れたらしくて本当に辛いし焦る
皆働きすぎなんだよ…
転勤族だからいま社宅に住んでるんだけど旦那が死んだら詰むから住宅購入を検討してる
よく持家は損だとかリスク高いとか言われるけど、それは夫婦でしっかり稼いでたりいざとなったら帰る実家がある人の話だよね
先日旦那の上司がまだ50歳なのに脳梗塞で倒れたらしくて本当に辛いし焦る
皆働きすぎなんだよ…
832名無しの心子知らず
2020/01/23(木) 21:49:02.98ID:uMS4kmW8833名無しの心子知らず
2020/01/23(木) 22:47:56.46ID:W4Xx8+58834名無しの心子知らず
2020/01/23(木) 22:59:46.46ID:xHQyOvbU 夫のことももちろん心配だけど最近は自分に何かあったら2歳の娘はどうなるんだろうって考えることが多い
仕事転職して夫が育てるんだろうけど心配でならない
アトピーやアレルギーのことも伝えてあるけどあんまりわかってないしやっていけるのだろうか
仕事転職して夫が育てるんだろうけど心配でならない
アトピーやアレルギーのことも伝えてあるけどあんまりわかってないしやっていけるのだろうか
837名無しの心子知らず
2020/01/27(月) 00:13:41.31ID:iAXdFEuE 大きな声では言えないけど最近旦那がいると疲れる…
家にいても籠って仕事してるから育児や家事はしないし
三食しっかり作るのも片付けるのって大変だし
元気で長生きしてほしいけど手伝わないならどっか行ってほしいわ
疲れて死にそう
家にいても籠って仕事してるから育児や家事はしないし
三食しっかり作るのも片付けるのって大変だし
元気で長生きしてほしいけど手伝わないならどっか行ってほしいわ
疲れて死にそう
838名無しの心子知らず
2020/01/27(月) 00:18:20.77ID:/rTUKExy >>834
そうなのよ
旦那に何かあったらとか思ってたら私は自分が病気持ちになってしまった
子供が成人するまであと15〜20年は最低生きたい
旦那さんに何かあったらの保証を考えるのも
大事だけど
自分に何かあったらって事も考えておいた方がいい!
自分がいなくなって旦那激務で子供は一体どうなるかと思うと絶対生きなきゃいけないんだけどね
そうなのよ
旦那に何かあったらとか思ってたら私は自分が病気持ちになってしまった
子供が成人するまであと15〜20年は最低生きたい
旦那さんに何かあったらの保証を考えるのも
大事だけど
自分に何かあったらって事も考えておいた方がいい!
自分がいなくなって旦那激務で子供は一体どうなるかと思うと絶対生きなきゃいけないんだけどね
839名無しの心子知らず
2020/01/27(月) 12:57:00.62ID:XVqpCoME 東出のモラハラが酷くて(帰宅したら温かいご飯が出ないと機嫌損ねて出て行くってやつ)
自分とこはまだマシだ、毎日冷めた料理置いてあるけど自分でチンして食べてくれるし…って比較してしまった
そうでもしないとやってられん
自分とこはまだマシだ、毎日冷めた料理置いてあるけど自分でチンして食べてくれるし…って比較してしまった
そうでもしないとやってられん
840名無しの心子知らず
2020/01/27(月) 19:50:30.71ID:rsK/jFyu 東出ってそんな奴だったんだ。
うちも旦那は激務であるが、時間「さえ」あれば子供と遊びに行ったりお世話してくれるし、余裕「さえ」あれば家事もやってくれる。
モラハラの気もないし、本当に家にもっと居てくれさえしたらパーフェクトな存在なんだけどね・・・
うちも旦那は激務であるが、時間「さえ」あれば子供と遊びに行ったりお世話してくれるし、余裕「さえ」あれば家事もやってくれる。
モラハラの気もないし、本当に家にもっと居てくれさえしたらパーフェクトな存在なんだけどね・・・
841名無しの心子知らず
2020/01/27(月) 20:09:53.62ID:9T7IcYGI あー疲れた
長期出張中は普段夫に任せてる事も全部やらなきゃいけないから倍疲れる
うちはペットもいるからゴミが多くて1歳4歳連れて行くのはしんどすぎて寝てる間に行ってきた
寝てるとはいえ家に子供だけ残してゴミ出し行くの後ろめたさあるけどこれくらいしないとやってられない
旦那さん単身赴任の人とかどうやってるんだろう尊敬するわ
長期出張中は普段夫に任せてる事も全部やらなきゃいけないから倍疲れる
うちはペットもいるからゴミが多くて1歳4歳連れて行くのはしんどすぎて寝てる間に行ってきた
寝てるとはいえ家に子供だけ残してゴミ出し行くの後ろめたさあるけどこれくらいしないとやってられない
旦那さん単身赴任の人とかどうやってるんだろう尊敬するわ
842名無しの心子知らず
2020/01/27(月) 20:48:59.26ID:wbhvnIpY >>840
あなわた
でもなまじ出来るだけに休みがないことが余計に恨めしい
居ても役に立たないような人なら居なくても問題ないかもしれないけど、居ればあれしてくれるのにこれしてくれるのにと思うと、居ないことが余計辛い
上の子の卒園式も休めないってさ
せめて入学式は頼むよ
あなわた
でもなまじ出来るだけに休みがないことが余計に恨めしい
居ても役に立たないような人なら居なくても問題ないかもしれないけど、居ればあれしてくれるのにこれしてくれるのにと思うと、居ないことが余計辛い
上の子の卒園式も休めないってさ
せめて入学式は頼むよ
843名無しの心子知らず
2020/01/27(月) 21:47:51.95ID:fPIJkTjq 上の子が塾へ行くようになって10時まで下の子と二人っきりの日が増えた
下の子も塾に行くようになったらひとりぼっちの寂しい時間が増えるんだろうな
10年前はご飯もゆっくり食べられないし、お風呂上がりは素っ裸で子供の世話をして、早く一人でゆっくり過ごせるようになりたいって思ってたけど、いざそうなると寂しい
あっという間だったな
そう言えば、最近は卒入学に来るお父さん増えたよね
我が家は一生父親が参加することはなさそうだわw
下の子も塾に行くようになったらひとりぼっちの寂しい時間が増えるんだろうな
10年前はご飯もゆっくり食べられないし、お風呂上がりは素っ裸で子供の世話をして、早く一人でゆっくり過ごせるようになりたいって思ってたけど、いざそうなると寂しい
あっという間だったな
そう言えば、最近は卒入学に来るお父さん増えたよね
我が家は一生父親が参加することはなさそうだわw
844名無しの心子知らず
2020/01/29(水) 19:44:33.05ID:sxecpk2V >>843
今まさにその10年前を生きているんだけど、10年経つと趣味に勤しめたり1人で外出できたり、子供がトイレ行くたび尻拭くために待機してたり意味わからないイヤイヤで風呂から追い出されたりする日常から解放されてたりするのだろうか。
なんか希望になること教えてください。
今まさにその10年前を生きているんだけど、10年経つと趣味に勤しめたり1人で外出できたり、子供がトイレ行くたび尻拭くために待機してたり意味わからないイヤイヤで風呂から追い出されたりする日常から解放されてたりするのだろうか。
なんか希望になること教えてください。
845名無しの心子知らず
2020/01/29(水) 19:53:27.54ID:licJYmZd うんこ拭き待機は5年もしないから今を耐えて
10年経ったらおしりなんて触らせてくれなくなるわよ
10年経ったらおしりなんて触らせてくれなくなるわよ
846名無しの心子知らず
2020/01/29(水) 20:52:48.64ID:dSf3UFId 上の子と同じ保育園に入れたー良かった
兄弟ポイントあったけど、もしこれでほかの兄弟児が受かって自分が落ちてたら完全に病んでたと思うわ みーんなジジババ近所に住んでいてお迎えきてる
こちらはワンオペで孤独なので、その姿を見るだけで病んでくるよ
兄弟ポイントあったけど、もしこれでほかの兄弟児が受かって自分が落ちてたら完全に病んでたと思うわ みーんなジジババ近所に住んでいてお迎えきてる
こちらはワンオペで孤独なので、その姿を見るだけで病んでくるよ
847名無しの心子知らず
2020/01/29(水) 21:01:00.40ID:UKzBmApM 10年経つとお尻拭くどころか見せてもくれなくなる
お風呂からは一緒に入ろうとしたら追い出される
一人で外出は二時間くらいなら可能
趣味は経済力次第w
お風呂からは一緒に入ろうとしたら追い出される
一人で外出は二時間くらいなら可能
趣味は経済力次第w
848名無しの心子知らず
2020/01/31(金) 18:12:09.95ID:ITf9K3sh 上の10才は風邪治りかけの最終日なら1日留守番させちゃうわ
熱ある時は病児保育入れるけどね
ジジババ頼れる人は1日7000円の利用料がタダなのか…
熱ある時は病児保育入れるけどね
ジジババ頼れる人は1日7000円の利用料がタダなのか…
849名無しの心子知らず
2020/01/31(金) 18:24:03.44ID:qStAhIEo850名無しの心子知らず
2020/01/31(金) 18:56:50.31ID:xVvTBWgl 10歳かー
小学生の時は風邪で学校休んだ時親仕事行ってたし行ってくれた方が1人で気楽に寝られてよかったなぁ
小学生の時は風邪で学校休んだ時親仕事行ってたし行ってくれた方が1人で気楽に寝られてよかったなぁ
852名無しの心子知らず
2020/01/31(金) 20:40:53.70ID:ymwk3S4O853名無しの心子知らず
2020/01/31(金) 22:05:43.44ID:rYMTiKbA855名無しの心子知らず
2020/01/31(金) 22:36:25.16ID:mJLcajnL 高熱ならまず病院連れてかれるけど
普通の風邪なら10歳なら寝てるだけだしね
自分も1人にして欲しかったな
普通の風邪なら10歳なら寝てるだけだしね
自分も1人にして欲しかったな
856名無しの心子知らず
2020/01/31(金) 22:37:16.82ID:XWBnJY70 その前に10歳て病児保育入れるの?
保育?
保育?
857名無しの心子知らず
2020/02/01(土) 01:23:04.78ID:SfWAEmw1858名無しの心子知らず
2020/02/01(土) 16:10:03.12ID:Yc5oABSK うちも小学生のあいだは預けられる
職場の中1のお母さんの方が子のインフルとかで長く休んでるわ
土日休みだからデスクワークにしてるけど、ある程度責任あるから休めないんだよね
田舎だからか土日働くお母さんめちゃくちゃ多いけど、ここのスレの人はありえないよね(子の年齢にもよるが)
職場の中1のお母さんの方が子のインフルとかで長く休んでるわ
土日休みだからデスクワークにしてるけど、ある程度責任あるから休めないんだよね
田舎だからか土日働くお母さんめちゃくちゃ多いけど、ここのスレの人はありえないよね(子の年齢にもよるが)
859名無しの心子知らず
2020/02/01(土) 16:26:44.37ID:jz45Db8b 土日旦那いれば仕事行けて選べる仕事増えるけど
スレ的には非現実的よね
スレ的には非現実的よね
860名無しの心子知らず
2020/02/02(日) 20:54:32.12ID:l6ilohAW 珍しくこんな時間に帰ってこられたら本当びっくりする
人の気配感じてめちゃくちゃ怖かったわ
あと30分早く帰ってきてくれてたら子供たちに会わせられたのになー
人の気配感じてめちゃくちゃ怖かったわ
あと30分早く帰ってきてくれてたら子供たちに会わせられたのになー
861名無しの心子知らず
2020/02/02(日) 21:58:39.40ID:rXFWjooz 夫のワイシャツ、形状記憶で揃えるべきだったわ…
すごく安くなってて6枚まとめ買いしたんだけど、その直後から激務部署に異動
寝かしつけした後のアイロンほんとやる気出ない
すごく安くなってて6枚まとめ買いしたんだけど、その直後から激務部署に異動
寝かしつけした後のアイロンほんとやる気出ない
863名無しの心子知らず
2020/02/03(月) 00:40:25.99ID:4VQ91cJ8 クリーニングに出したことしかないわ
864名無しの心子知らず
2020/02/03(月) 07:25:04.63ID:nolL24Fi 自分の事は自分でやらせりゃいいのよ
困るならやるしスーツ着たままの冬なら見えないっしょ
困るならやるしスーツ着たままの冬なら見えないっしょ
865名無しの心子知らず
2020/02/03(月) 08:03:16.40ID:+FGHXNG2867名無しの心子知らず
2020/02/03(月) 15:43:54.86ID:i6CF3SN3 クリーニング一択だわ
週一で取りに来て持ってきてくれるクリーニング使ってる
週一で取りに来て持ってきてくれるクリーニング使ってる
868名無しの心子知らず
2020/02/03(月) 22:53:24.09ID:PEWh5QyH はるやまのiシャツとかほんとにアイロンいらないから助かる
869名無しの心子知らず
2020/02/06(木) 09:53:36.33ID:JEwztFED 最近昇進してますます忙しくなった
今までは平均0時ごろ帰宅してそのまま寝てたけど帰宅時間は変わらず家でも仕事してそのまま寝落ちという風になってる
今までは朝は夫が子供たちと一緒に5時半頃リビングに行って朝食用意したりしてたけどもうこれも私がしたほうがいいよね
最近長期出張があってそれからなんとなく夫に任せてた家事もほぼ私がするようになった
そうなってくるともう夫が家に関わらなすぎてきてる
覚悟してたはずだけどやっぱり寂しい
今が一番働き盛りの時期だと思うけど落ち着いた頃にはもう子供は手を離れてそう
今までは平均0時ごろ帰宅してそのまま寝てたけど帰宅時間は変わらず家でも仕事してそのまま寝落ちという風になってる
今までは朝は夫が子供たちと一緒に5時半頃リビングに行って朝食用意したりしてたけどもうこれも私がしたほうがいいよね
最近長期出張があってそれからなんとなく夫に任せてた家事もほぼ私がするようになった
そうなってくるともう夫が家に関わらなすぎてきてる
覚悟してたはずだけどやっぱり寂しい
今が一番働き盛りの時期だと思うけど落ち着いた頃にはもう子供は手を離れてそう
870名無しの心子知らず
2020/02/06(木) 14:20:23.60ID:vCIhyJVn 分かる
旦那30代前半で子供4歳2歳
今が働き盛りでこれからいくらでもお金かかるのも分かってるけど、今が一番人手も欲しいんだよなぁ
旦那30代前半で子供4歳2歳
今が働き盛りでこれからいくらでもお金かかるのも分かってるけど、今が一番人手も欲しいんだよなぁ
871名無しの心子知らず
2020/02/07(金) 09:52:25.13ID:oUgIHbmc 分かりすぎる
先の為に子供の未来の為に働いてくれてるのはわかるけど、それもうせめて後二年後からじゃダメかなと思う
大きくなったらパパ遊ぼうとかもう言ってくれなくなっちゃうんだよ、って言ってもそれはそれで仕方ないって
仕方なくないよ貴方の気持ちひとつなんだけどな
仕事と試験が一年の半分くらい重なってて年明けてからずっと体調よくないし不安だわ
先の為に子供の未来の為に働いてくれてるのはわかるけど、それもうせめて後二年後からじゃダメかなと思う
大きくなったらパパ遊ぼうとかもう言ってくれなくなっちゃうんだよ、って言ってもそれはそれで仕方ないって
仕方なくないよ貴方の気持ちひとつなんだけどな
仕事と試験が一年の半分くらい重なってて年明けてからずっと体調よくないし不安だわ
872名無しの心子知らず
2020/02/07(金) 10:14:56.37ID:Q53ogjeJ うちは忙しいの仕方ないのわかってるから最初からそれはそういうものだと思ってるな
874名無しの心子知らず
2020/02/07(金) 10:58:01.57ID:EZZDK0Ut >>873
専業ならそれが当たり前と言いたいんだろうけどそれは各々の家庭で考え方があるんだからよそはよそよ
専業ならそれが当たり前と言いたいんだろうけどそれは各々の家庭で考え方があるんだからよそはよそよ
875名無しの心子知らず
2020/02/07(金) 11:15:35.82ID:XxzO9MfL さすがに旦那さん可哀想すぎて
876名無しの心子知らず
2020/02/07(金) 14:22:28.12ID:T5RkXGq+ うちは旦那が体力旺盛で仕事もストレスあんまりたまらないらしいから、専業でも家事や育児は深夜でも早朝でもやってもらってる。
877名無しの心子知らず
2020/02/07(金) 19:15:14.70ID:a15bJXmo 子はもう5歳なのに家族旅行一度も行ってない
池の平ホテルとレゴランドホテルに泊まりたいとずっと言われてるから私と子と二人で行くことにした
ホテルに泊まることに憧れてるみたいで申し訳なくなったわ
池の平ホテルとレゴランドホテルに泊まりたいとずっと言われてるから私と子と二人で行くことにした
ホテルに泊まることに憧れてるみたいで申し訳なくなったわ
878名無しの心子知らず
2020/02/07(金) 19:35:55.96ID:WRvelLff うちはオムツ取れてからは二人旅してるわ
私運転が苦じゃないし子供もドライブ好きだから行けてる
レゴランドはいいわね
コロナ落ち着いたら行きたいわー
レゴランドは過疎ってるらしいから平気かしら?
私運転が苦じゃないし子供もドライブ好きだから行けてる
レゴランドはいいわね
コロナ落ち着いたら行きたいわー
レゴランドは過疎ってるらしいから平気かしら?
879名無しの心子知らず
2020/02/07(金) 21:05:20.98ID:7c2q7Vnj 交代勤務とか不規則な勤務形態の旦那さんの場合の休日の過ごし方って、どうしてますか?
うちは深夜1時から2時の帰宅が多いから、休日なら朝10時までには起きて欲しいと思ってしまって、そのせいか?というか不規則な勤務のせいで?ここのところ家庭が全くうまくいかなくて参ってしまってる
子どもは2人いて、上の子が春から幼稚園
下の子は1歳半手前、私は専業
専業がありがたいのは百も承知なのだけど、なにしろ不規則勤務でスレタイなので、私が働くのも難しい
よく色々なスレで、就園前が1番キツイとも見かけるので春までの辛抱と思ってずっと耐えてるんだけど、ちょっともう本当に限界がきてる感じがしてる
なんでも良いので、アドバイスでも精神論でも言葉がもらえるとありがたいです
もしスレチならごめんなさい
うちは深夜1時から2時の帰宅が多いから、休日なら朝10時までには起きて欲しいと思ってしまって、そのせいか?というか不規則な勤務のせいで?ここのところ家庭が全くうまくいかなくて参ってしまってる
子どもは2人いて、上の子が春から幼稚園
下の子は1歳半手前、私は専業
専業がありがたいのは百も承知なのだけど、なにしろ不規則勤務でスレタイなので、私が働くのも難しい
よく色々なスレで、就園前が1番キツイとも見かけるので春までの辛抱と思ってずっと耐えてるんだけど、ちょっともう本当に限界がきてる感じがしてる
なんでも良いので、アドバイスでも精神論でも言葉がもらえるとありがたいです
もしスレチならごめんなさい
880名無しの心子知らず
2020/02/07(金) 21:27:14.43ID:PsfCgB06881名無しの心子知らず
2020/02/07(金) 21:52:50.50ID:vEjVhtct >>879
ちょっと違う角度かもしれないけど、私自身が不規則勤務で育休から復帰して1年半で限界来てやめたよ、夫は自営でワーカホリック。
子どもを出来るだけ一定のリズムで育てながら自分は不規則勤務て本当に大変。身体がもたなかった。
どんな仕事も大変だけど、自分の活動時間帯が固定されない中子どものペースに寄り添うのって辛かった。
そしてあなたの辛さも本当にわかる。
たしかに児童センターはどんなにクタクタでも、場として基本的な安全配慮されてるから少しは心が休まるよね。
あとはもうなにかを諦める。必ず終わりが来るから、一時的に、家族の生命以外は全てを諦める。貯金とかホコリとか習い事とか人付き合いとかバランスいい食事とか、なくても死なないから。とにかく今を乗り切れたらいい。
本当に本当にお疲れ様!
ちょっと違う角度かもしれないけど、私自身が不規則勤務で育休から復帰して1年半で限界来てやめたよ、夫は自営でワーカホリック。
子どもを出来るだけ一定のリズムで育てながら自分は不規則勤務て本当に大変。身体がもたなかった。
どんな仕事も大変だけど、自分の活動時間帯が固定されない中子どものペースに寄り添うのって辛かった。
そしてあなたの辛さも本当にわかる。
たしかに児童センターはどんなにクタクタでも、場として基本的な安全配慮されてるから少しは心が休まるよね。
あとはもうなにかを諦める。必ず終わりが来るから、一時的に、家族の生命以外は全てを諦める。貯金とかホコリとか習い事とか人付き合いとかバランスいい食事とか、なくても死なないから。とにかく今を乗り切れたらいい。
本当に本当にお疲れ様!
882名無しの心子知らず
2020/02/07(金) 21:54:33.39ID:RRPcEmSJ >>879
スレタイな上不規則勤務なら、予定合わせて子供と遊んでもらうのは多くてもせいぜい月1だなぁ
それも一日ガッツリじゃなくね
不規則勤務っ寝ても寝ても寝た気しないのよ
ご主人寝かせる為にも外出てあげてほしいわ
スレタイな上不規則勤務なら、予定合わせて子供と遊んでもらうのは多くてもせいぜい月1だなぁ
それも一日ガッツリじゃなくね
不規則勤務っ寝ても寝ても寝た気しないのよ
ご主人寝かせる為にも外出てあげてほしいわ
883名無しの心子知らず
2020/02/07(金) 22:48:27.20ID:T5RkXGq+ >>879
一年前の私だ。
この時期はもう子供と一日中家にいるのが気が狂いそうだったから、平日週二で2人とも一時保育に預けていた。
お金はかかるけど幼稚園が軌道にのる5月くらいまでしょうがない。
で、預けている間泥のように休んだり、溜まった家事してた。
旦那がゆっくりしている休日は休日であって休日ではなく。一時保育に預けている日が私の休日だったよ。
一年前の私だ。
この時期はもう子供と一日中家にいるのが気が狂いそうだったから、平日週二で2人とも一時保育に預けていた。
お金はかかるけど幼稚園が軌道にのる5月くらいまでしょうがない。
で、預けている間泥のように休んだり、溜まった家事してた。
旦那がゆっくりしている休日は休日であって休日ではなく。一時保育に預けている日が私の休日だったよ。
884名無しの心子知らず
2020/02/08(土) 03:34:04.76ID:5k4PO4f7 諦め大事よね
うちも不規則勤務の夜勤中心で寝る時間バラバラだから休みの日は好きなだけ寝てもらってる。
早く起きてきてももっと寝て!って言ってしまうな
早く死なれてしまったら困るし健康が1番大事だからね。
ただ子供が一人だからまだ気持ちの余裕があるけどこれが二人になったり自分も仕事してたら早く起きて欲しいって思うかも‥
寝かせるかわりに家事も適当、ごはんもレトルトとかでどこかで手を抜いた方がいいかも。
うちも不規則勤務の夜勤中心で寝る時間バラバラだから休みの日は好きなだけ寝てもらってる。
早く起きてきてももっと寝て!って言ってしまうな
早く死なれてしまったら困るし健康が1番大事だからね。
ただ子供が一人だからまだ気持ちの余裕があるけどこれが二人になったり自分も仕事してたら早く起きて欲しいって思うかも‥
寝かせるかわりに家事も適当、ごはんもレトルトとかでどこかで手を抜いた方がいいかも。
885名無しの心子知らず
2020/02/08(土) 05:17:51.85ID:23Kir7Xx >>884
>早く死なれてしまったら困るし健康が1番大事だからね。
子供の教育費がピークになって来て本当にそう思う
私がパートしかしてないって言うのもあって、何かあったらどうなるんだろうって考えてる
亡くなった時の保障は手厚くしてるけど、もし中途半端に働けなくなったらと思うと不安
夫の体が心配って言うより自分達の生活を心配してる自分も何だか冷たくて嫌な人間に思える
>早く死なれてしまったら困るし健康が1番大事だからね。
子供の教育費がピークになって来て本当にそう思う
私がパートしかしてないって言うのもあって、何かあったらどうなるんだろうって考えてる
亡くなった時の保障は手厚くしてるけど、もし中途半端に働けなくなったらと思うと不安
夫の体が心配って言うより自分達の生活を心配してる自分も何だか冷たくて嫌な人間に思える
886名無しの心子知らず
2020/02/08(土) 10:36:11.40ID:9UsqiKBm >>879です
たくさんレスありがとうございます、まとめてでごめんなさい
地域柄なのか、支援センターや児童館で、子どもを構ってもらったこととかないんですよね
3箇所しか行ったことはないんですが
1人で2人を追いかけ回して疲れてしまうので、そういうお話聞くと羨ましいなと思ってしまいます
寝かせてあげるひとが大半で、私の考えを改めた方がいいんだなといいうことがよくわかりました
起きてもらったところでダラダラごろごろしていて、夫が視界に入るだけでイライラしてしまうので、諦めて寝室で好きなだけ寝ていてもらうことにします
と、いうか多分、みなさんのところほど激務じゃないんだなと気づきました
ねぎらいの言葉までかけてくださったのに本当にごめんなさい、ありがとうございました
たくさんレスありがとうございます、まとめてでごめんなさい
地域柄なのか、支援センターや児童館で、子どもを構ってもらったこととかないんですよね
3箇所しか行ったことはないんですが
1人で2人を追いかけ回して疲れてしまうので、そういうお話聞くと羨ましいなと思ってしまいます
寝かせてあげるひとが大半で、私の考えを改めた方がいいんだなといいうことがよくわかりました
起きてもらったところでダラダラごろごろしていて、夫が視界に入るだけでイライラしてしまうので、諦めて寝室で好きなだけ寝ていてもらうことにします
と、いうか多分、みなさんのところほど激務じゃないんだなと気づきました
ねぎらいの言葉までかけてくださったのに本当にごめんなさい、ありがとうございました
887名無しの心子知らず
2020/02/08(土) 12:01:17.44ID:5k4PO4f7 限界は人それぞれだから本当に辛かったりしたら無理せずにテレビYouTubeみせてお菓子あげて、自分も休んだ方がいいよ。
まだまだ目が離せないし気が張ってるから難しいかもだけどね‥
私も旦那が寝てたりいないときはダラダラしてるから全然頑張ってないしストレスためないようにしてる
まだまだ目が離せないし気が張ってるから難しいかもだけどね‥
私も旦那が寝てたりいないときはダラダラしてるから全然頑張ってないしストレスためないようにしてる
888名無しの心子知らず
2020/02/08(土) 12:06:27.34ID:23Kir7Xx >>886
上の子だけならそんなに大変じゃないだろうから、下の子だけでも一時保育やファミサポなどに預けて上の子と二人でお出掛けするのは?
幼稚園へ行きだしたら園によっては下の子を預けた方が行事に参加しやすかったりするから、その練習にもなるよ
上の子だけならそんなに大変じゃないだろうから、下の子だけでも一時保育やファミサポなどに預けて上の子と二人でお出掛けするのは?
幼稚園へ行きだしたら園によっては下の子を預けた方が行事に参加しやすかったりするから、その練習にもなるよ
889名無しの心子知らず
2020/02/08(土) 12:21:37.17ID:jgz4/2hF 土曜にスイミング通わせてるんだけど下の子連れてる人が平日に比べて極端に少なくて肩身が狭い
第一子ばかりなんだなと思ってたけど考えてみれば下の子は家で旦那さんに見てもらったりしてる人もいるよね
なんで今まで気づかなかったんだ
うちもせめて固定休があればもう少し楽なんだけどな
下の子がイヤイヤ期に片足突っ込み始めて習い事の待ち時間がしんどくなってきた
第一子ばかりなんだなと思ってたけど考えてみれば下の子は家で旦那さんに見てもらったりしてる人もいるよね
なんで今まで気づかなかったんだ
うちもせめて固定休があればもう少し楽なんだけどな
下の子がイヤイヤ期に片足突っ込み始めて習い事の待ち時間がしんどくなってきた
891名無しの心子知らず
2020/02/08(土) 13:06:18.63ID:jgz4/2hF892名無しの心子知らず
2020/02/08(土) 22:12:27.10ID:oc26MSja >>886
夫が疲れてるのは分かった上で、寝てるのを見るとイラッとしてしまうわ…心狭いのは自覚している
支援センターの係りのおばさんとかに育児相談できるようになってたら日頃の悩みを相談してみるといいと思う
私は、話を聞いて貰ってると最終的には泣いてしまったりするんだけど、その後は顔覚えているのか上の子と遊んでくれることが増えた
あと有料施設のキ○○ド。
子どもは親が見るのが原則だけど、プレイリーダーがさりげなく上の子と一緒に遊んでくれてすごく助かる
定期的に通うと名前も覚えてくれて子もプレイリーダーになついて、寂しさを感じるほどに母のことは放置プレイになる
参考にならなかったらごめん
夫が疲れてるのは分かった上で、寝てるのを見るとイラッとしてしまうわ…心狭いのは自覚している
支援センターの係りのおばさんとかに育児相談できるようになってたら日頃の悩みを相談してみるといいと思う
私は、話を聞いて貰ってると最終的には泣いてしまったりするんだけど、その後は顔覚えているのか上の子と遊んでくれることが増えた
あと有料施設のキ○○ド。
子どもは親が見るのが原則だけど、プレイリーダーがさりげなく上の子と一緒に遊んでくれてすごく助かる
定期的に通うと名前も覚えてくれて子もプレイリーダーになついて、寂しさを感じるほどに母のことは放置プレイになる
参考にならなかったらごめん
893名無しの心子知らず
2020/02/09(日) 12:45:01.03ID:9dgGHLbP894名無しの心子知らず
2020/02/09(日) 13:14:41.76ID:cB6Il2mi >>886みたいなのが追い詰められてどうにかなっちゃうんだろうなぁ、可哀想に
配偶者の無関心がいちばんキツイんだってどこかで見かけたけど、このスレ居る人はよっぽど意識してコミュニケーション取り合わないと、悪意は無くとも無関心な状態になっちゃうよね
配偶者の無関心がいちばんキツイんだってどこかで見かけたけど、このスレ居る人はよっぽど意識してコミュニケーション取り合わないと、悪意は無くとも無関心な状態になっちゃうよね
895名無しの心子知らず
2020/02/09(日) 13:58:26.58ID:/hFslP6L このスレだと赤ちゃんが父親を見て人見知りするとか、幼児が父親をたまに来る親戚のおじさんと思ってるとかアルアルだよねw
うちは、もう小学生以上だけど、「お父さん今度いつ帰ってくるの?」ってたまに聞いてくる
毎日帰ってきてるけど、子どもが寝てから帰ってきて起きる前に出掛けるから会わないだけ
私も寝てたりするから伝えることは要件をまとめてラインでやり取りしてる
愛がない訳じゃないけどATMくらいに思わないと、期待しても裏切られるだけで苦しくなるから
子どもが小さいうちは結婚してる意味があるのか分からなくなって離婚も頭を過った
うちは、もう小学生以上だけど、「お父さん今度いつ帰ってくるの?」ってたまに聞いてくる
毎日帰ってきてるけど、子どもが寝てから帰ってきて起きる前に出掛けるから会わないだけ
私も寝てたりするから伝えることは要件をまとめてラインでやり取りしてる
愛がない訳じゃないけどATMくらいに思わないと、期待しても裏切られるだけで苦しくなるから
子どもが小さいうちは結婚してる意味があるのか分からなくなって離婚も頭を過った
896名無しの心子知らず
2020/02/09(日) 23:39:44.02ID:rSvh7EZq うちの3歳は何でもママが良いと言い、1歳は人見知りで結局夫がいてもあまり負担は変わらないや
このスレタイで3人目は無理かな
子供が2人に増えたら夫がいなくても賑やかで楽しくて迷う
2人とも保育園児で職場の理解はある方だと思う
このスレタイで3人目は無理かな
子供が2人に増えたら夫がいなくても賑やかで楽しくて迷う
2人とも保育園児で職場の理解はある方だと思う
897名無しの心子知らず
2020/02/10(月) 04:50:08.15ID:EzYd2A8u 未就園きついってる時はいっそ預けて働くのおすすめ
意外と何とかなるし精神的には良い
旦那に反対されて社会復帰遅れたけどもっと早く働けばよかったと思う
意外と何とかなるし精神的には良い
旦那に反対されて社会復帰遅れたけどもっと早く働けばよかったと思う
898名無しの心子知らず
2020/02/10(月) 06:05:42.18ID:QmT8NCBv それってさ、旦那、いらなくね?ってならない?
このスレなら、手続きとかはもちろん送迎もなーにもかも自分でしょ?大変じゃない?
このスレなら、手続きとかはもちろん送迎もなーにもかも自分でしょ?大変じゃない?
899名無しの心子知らず
2020/02/10(月) 06:21:53.87ID:lHQwJIDe いらなくはないんじゃ?
大黒柱あってこその生活だし
大黒柱あってこその生活だし
900名無しの心子知らず
2020/02/10(月) 07:22:37.53ID:BAP6KsuR 保育園もパートでも入れる地域なら働くのオススメ
でもフルタイムじゃないと難しい地域なら専業主婦の方が良いと思う
でもフルタイムじゃないと難しい地域なら専業主婦の方が良いと思う
901名無しの心子知らず
2020/02/10(月) 11:12:07.93ID:ello+gj9 パートで働くのも職場によるね
◯さんだけ子どもの病気で休み多いけど体弱いの?って言われたりするところもあるし(他の人たちは病気が少し落ち着いたら親に預けて出勤)
百人規模のコールセンターみたいに急に休んでも迷惑のかかりにくい職場ならいいかもね
私は新卒から働いてる会社で育休復帰だけど、半年認可外で慣らしてから復帰した
それでも初年度有休25日使った
◯さんだけ子どもの病気で休み多いけど体弱いの?って言われたりするところもあるし(他の人たちは病気が少し落ち着いたら親に預けて出勤)
百人規模のコールセンターみたいに急に休んでも迷惑のかかりにくい職場ならいいかもね
私は新卒から働いてる会社で育休復帰だけど、半年認可外で慣らしてから復帰した
それでも初年度有休25日使った
902名無しの心子知らず
2020/02/10(月) 11:28:52.31ID:QmT8NCBv はぁ、なるほどね、みんなすごいね、自分がミジメになってきたわ
私そんなに頑張れないわ
旦那を大黒柱とか思ったこともないし
支え合って生きて行こうと思って結婚したけど、出産してから変わった何もかもの重さは私1人で背負ってる
もう離婚に向けて動こう
私そんなに頑張れないわ
旦那を大黒柱とか思ったこともないし
支え合って生きて行こうと思って結婚したけど、出産してから変わった何もかもの重さは私1人で背負ってる
もう離婚に向けて動こう
903名無しの心子知らず
2020/02/10(月) 11:58:13.66ID:XW5nJ89P 地域性もあるのかもね。うちの地域は田舎だから家事育児は嫁がやって当たり前な所があるし、皆そんな感じだから特に大変て思うこともないかな。
離婚すると収入減るし旦那は収入面で支えてくれてると思ってる。
子供が三歳頃までは旦那にも懐いてなかったけど、それ過ぎたらコミュニケーションも取れるようになって旦那が帰ってくるのを楽しみにしてる位にはなったよ。
それでもメインは母親だからなんでもママに頼ろうとするんだけど、自分でできることも増えたから負担は減ってくるよ。
離婚すると収入減るし旦那は収入面で支えてくれてると思ってる。
子供が三歳頃までは旦那にも懐いてなかったけど、それ過ぎたらコミュニケーションも取れるようになって旦那が帰ってくるのを楽しみにしてる位にはなったよ。
それでもメインは母親だからなんでもママに頼ろうとするんだけど、自分でできることも増えたから負担は減ってくるよ。
904名無しの心子知らず
2020/02/10(月) 12:47:30.27ID:KtX6h7G/ 旦那がストレス溜まると冗談めかしてチクチク嫌味を言うのがイラつく
部屋が片付いてなくてゴミ屋敷だとか、家の中の子供達の玩具も全部捨てたらスッキリするよねとか(子供達がまだ小さくていつも散らかってる…)
そういうことは言わないでとかは伝えてるし、旦那自身は子供が小さい時はキッチリ片付けるのが難しいとか分かってるみたいだけど、やっぱり言ってくる
でもそこまでストレス溜まるくらいに頑張ってくれてるんだし、ブチ切れるのは我慢してる
元々は旦那の奨学金を早く返すために他の部署より手当ての多い激務部署を選んで頑張ってて、こちらもその為に日々節約してる
だけどあんまりムカつくと解消のためにこっそり服買ってる(もちろんセールとかアウトレットの底値だけど)
部屋が片付いてなくてゴミ屋敷だとか、家の中の子供達の玩具も全部捨てたらスッキリするよねとか(子供達がまだ小さくていつも散らかってる…)
そういうことは言わないでとかは伝えてるし、旦那自身は子供が小さい時はキッチリ片付けるのが難しいとか分かってるみたいだけど、やっぱり言ってくる
でもそこまでストレス溜まるくらいに頑張ってくれてるんだし、ブチ切れるのは我慢してる
元々は旦那の奨学金を早く返すために他の部署より手当ての多い激務部署を選んで頑張ってて、こちらもその為に日々節約してる
だけどあんまりムカつくと解消のためにこっそり服買ってる(もちろんセールとかアウトレットの底値だけど)
905名無しの心子知らず
2020/02/10(月) 13:20:34.93ID:h2B0+Ubj 私がそっち側だから気をつけよう本当に
906名無しの心子知らず
2020/02/10(月) 17:23:26.70ID:kYlGJhxT >>904
ぶっとい釘ささないとストレスの捌け口が子供に向かいそう
言われたことを記録してまとめて見せてみたらどうかな?
たまにちょっと言うだけ、って軽く思ってるかもだしひどさを自覚させた方がいいかも
自分が借金(奨学金)してその返済のために大変なのを家族にぶつけちゃだめだよ
ただでさえこのスレ民は大変なのに
ぶっとい釘ささないとストレスの捌け口が子供に向かいそう
言われたことを記録してまとめて見せてみたらどうかな?
たまにちょっと言うだけ、って軽く思ってるかもだしひどさを自覚させた方がいいかも
自分が借金(奨学金)してその返済のために大変なのを家族にぶつけちゃだめだよ
ただでさえこのスレ民は大変なのに
907名無しの心子知らず
2020/02/10(月) 19:18:37.31ID:zceG/nhp あしたから夫海外出張なのに鼻水と関節の痛みが止まらない
どうせ日本にいても激務なので変わらないけど、自分が倒れても誰も発見してくれないなぁと思ったら憂鬱
子供にうつらないようにしないと
どうせ日本にいても激務なので変わらないけど、自分が倒れても誰も発見してくれないなぁと思ったら憂鬱
子供にうつらないようにしないと
908名無しの心子知らず
2020/02/12(水) 01:38:28.91ID:2W38sajA >>907
大丈夫?ピークは越して回復期だと良いけど
このスレの皆さんにとってはとうの昔に乗り越えた事なのかもしれないんだけど、何だか全てが虚しくなってしまった
うちは乳児含めた子供複数いて、私は毎日睡眠足りない状態なのに夫のたまの休みでも夫を寝かせてあげなくちゃならない
激務とは言え夫は平日子供達と関わることなく一人でゆっくり(私から見れば)寝てお風呂ものんびり入れる
それで夫の早朝の出勤時に私が起きて来られないと「最近起きないよね〜」と暗に責められる
部屋が片付いてなければ嫌味を言われる
私が風邪と膀胱炎で体調最悪な時に偶然夫が休みでも、私は休めない 夫は朝寝昼寝する
夫には、休みはスパ銭などで休むか寝てくるよう提案するんだけど、自宅で休みたいと言って寝る→子供達が構って欲しがって起こす→夫キレる→子供達泣く→私が宥めたりフォローしたり
この繰り返し
私ってなんなんだろう
家事育児マシーンになれってことかな
激務の代わりに裕福なら良いけどそんな事もない
私って本当になんなんだろう
寝なくちゃいけないのになんだか眠れない
大丈夫?ピークは越して回復期だと良いけど
このスレの皆さんにとってはとうの昔に乗り越えた事なのかもしれないんだけど、何だか全てが虚しくなってしまった
うちは乳児含めた子供複数いて、私は毎日睡眠足りない状態なのに夫のたまの休みでも夫を寝かせてあげなくちゃならない
激務とは言え夫は平日子供達と関わることなく一人でゆっくり(私から見れば)寝てお風呂ものんびり入れる
それで夫の早朝の出勤時に私が起きて来られないと「最近起きないよね〜」と暗に責められる
部屋が片付いてなければ嫌味を言われる
私が風邪と膀胱炎で体調最悪な時に偶然夫が休みでも、私は休めない 夫は朝寝昼寝する
夫には、休みはスパ銭などで休むか寝てくるよう提案するんだけど、自宅で休みたいと言って寝る→子供達が構って欲しがって起こす→夫キレる→子供達泣く→私が宥めたりフォローしたり
この繰り返し
私ってなんなんだろう
家事育児マシーンになれってことかな
激務の代わりに裕福なら良いけどそんな事もない
私って本当になんなんだろう
寝なくちゃいけないのになんだか眠れない
910名無しの心子知らず
2020/02/12(水) 07:40:12.26ID:45GwBsMm912名無しの心子知らず
2020/02/12(水) 15:52:38.76ID:UVdOip49 ここの人はみんな裕福なのかな?
うちは貧乏でもないけど、裕福でもないわ
うちは貧乏でもないけど、裕福でもないわ
913名無しの心子知らず
2020/02/12(水) 22:39:32.99ID:FA9iIwTv >>908
いつもじゃないけど似た状態のときあるわ
休みの日はずっと寝てる
うるさくすると舌打ちしてくるから子供と外に出てるよ
うちは子供一人だからまだいいけど、あなたの状態なら耐えられない
話し合おうとすると逆上する?(うちこれ)もしもの時のために母子シェルターとか市の女性相談とか調べといたほうがよさそう
いつもじゃないけど似た状態のときあるわ
休みの日はずっと寝てる
うるさくすると舌打ちしてくるから子供と外に出てるよ
うちは子供一人だからまだいいけど、あなたの状態なら耐えられない
話し合おうとすると逆上する?(うちこれ)もしもの時のために母子シェルターとか市の女性相談とか調べといたほうがよさそう
914名無しの心子知らず
2020/02/13(木) 08:46:02.07ID:9K/Pj4ir >>908
私自身が独身時激務だったけど、お風呂すら入る体力なくてお腹もすかなくてとにかくイライラしてた
だから旦那さんの気持ちもわからないでもないけど、妻の立場として908の気持ちもわかる
やっぱり喧嘩腰にならずに今の気持ちを伝えたほうがいいと思う
自分の要望だけだと喧嘩になるから、旦那さんがイライラせず過ごせる方法も
旦那さんの大変さゲージは、激務>育児 になってるんだよね
どっちも違った大変さがあるんだけど、経験してないと分からないよね…
私自身が独身時激務だったけど、お風呂すら入る体力なくてお腹もすかなくてとにかくイライラしてた
だから旦那さんの気持ちもわからないでもないけど、妻の立場として908の気持ちもわかる
やっぱり喧嘩腰にならずに今の気持ちを伝えたほうがいいと思う
自分の要望だけだと喧嘩になるから、旦那さんがイライラせず過ごせる方法も
旦那さんの大変さゲージは、激務>育児 になってるんだよね
どっちも違った大変さがあるんだけど、経験してないと分からないよね…
915名無しの心子知らず
2020/02/13(木) 11:25:02.31ID:5GQVDLqF 長々と自分語りごめんね
子供が小さい時に「旦那さんを寝かせてあげるために外に出る」ってネットで見たり
義母に言われたり(スレタイ経験者だから状況をわかった上で)、自分もそう思ったけど
平日ずっと子供といて、土日も子供を連れて出ないと行けなくて、それが毎日毎日毎日毎日…って就園するまで本当に辛かったわ
環境もあるだろうけど、その時いた地域が実家が近いママが多く、実家や地元の友達との用事を作れるのが羨ましかった
なんとか子供の習い事を始めたり、地域のイベントに行ってみたり、子連れokや託児付の講座を受講したりして
スケジュールを自分で立てながら毎日過ごしてきたなぁ
今は子供も小学生になって、昼間はパート、夕方からは家事や習い事の送迎に子供と会話したりっていうリズムができて、めちゃくちゃ楽になった
平日離れてる分、土日は子供とずっと一緒でも苦にならないし、そもそも子供も自分だけで好きに過ごしたがるしね
特に小さい子を育ててるスレタイママの手助けができればって思うけど
ファミサポの提供側になったり遊び場を開いたりできるほど、余裕はないんだよなぁ
でも、気軽に家に来て一緒に遊んだり、公園とかでおしゃべりできたらいいなーと漠然と思うわ
子供が小さい時に「旦那さんを寝かせてあげるために外に出る」ってネットで見たり
義母に言われたり(スレタイ経験者だから状況をわかった上で)、自分もそう思ったけど
平日ずっと子供といて、土日も子供を連れて出ないと行けなくて、それが毎日毎日毎日毎日…って就園するまで本当に辛かったわ
環境もあるだろうけど、その時いた地域が実家が近いママが多く、実家や地元の友達との用事を作れるのが羨ましかった
なんとか子供の習い事を始めたり、地域のイベントに行ってみたり、子連れokや託児付の講座を受講したりして
スケジュールを自分で立てながら毎日過ごしてきたなぁ
今は子供も小学生になって、昼間はパート、夕方からは家事や習い事の送迎に子供と会話したりっていうリズムができて、めちゃくちゃ楽になった
平日離れてる分、土日は子供とずっと一緒でも苦にならないし、そもそも子供も自分だけで好きに過ごしたがるしね
特に小さい子を育ててるスレタイママの手助けができればって思うけど
ファミサポの提供側になったり遊び場を開いたりできるほど、余裕はないんだよなぁ
でも、気軽に家に来て一緒に遊んだり、公園とかでおしゃべりできたらいいなーと漠然と思うわ
916名無しの心子知らず
2020/02/13(木) 11:28:12.55ID:XUoKg3II あー疲れた今が一番しんどい時だと思ってなんとかやっていかないと
917名無しの心子知らず
2020/02/13(木) 12:00:43.29ID:JIbotzTA 一時保育とか使うわ
918名無しの心子知らず
2020/02/13(木) 16:05:51.46ID:XUoKg3II 今日はダメだ
ストレスで怒りが自分で抑えられない
一人の時間がほしくてテレビ見てるからすごろくは後でしようと言っても嫌だ今しようテレビ消してってしつこく言われてブチ切れてしまった
すごろくもカルタもしたくない
夫に愚痴言いたいけど話す時間がないし仕事中にラインで愚痴言うのも仕事の邪魔になるだろうしどんどんストレスだけ溜まっていく
近所は両親と同居の人ばかりでそういう人たちを見るのもストレスになってきた
置かれた状況でやっていくしかないのはわかってるけど
いい母親になんかなれない
状況が違っていれば私だってもっと余裕のある母親になれた
ストレスで怒りが自分で抑えられない
一人の時間がほしくてテレビ見てるからすごろくは後でしようと言っても嫌だ今しようテレビ消してってしつこく言われてブチ切れてしまった
すごろくもカルタもしたくない
夫に愚痴言いたいけど話す時間がないし仕事中にラインで愚痴言うのも仕事の邪魔になるだろうしどんどんストレスだけ溜まっていく
近所は両親と同居の人ばかりでそういう人たちを見るのもストレスになってきた
置かれた状況でやっていくしかないのはわかってるけど
いい母親になんかなれない
状況が違っていれば私だってもっと余裕のある母親になれた
919名無しの心子知らず
2020/02/14(金) 13:20:55.82ID:fC6slSRv これが世間で言うワンオペ育児なの?
https://twitter.com/gori_gorirachan/status/1227397738171514882?s=21
辛さを比べるわけじゃないけどこのスレにいる私達はまだまだ強いわね
と自分を褒めて今日も頑張ろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/gori_gorirachan/status/1227397738171514882?s=21
辛さを比べるわけじゃないけどこのスレにいる私達はまだまだ強いわね
と自分を褒めて今日も頑張ろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
920名無しの心子知らず
2020/02/14(金) 13:35:35.27ID:ZOKEQz4v 親と別居で旦那がニートじゃない限りみんなワンオペなんだからそれもワンオペでしょ
921名無しの心子知らず
2020/02/14(金) 13:39:04.47ID:JJ1dFz/o >>919
この人は発達障害とかなんらかの障害持ちだよね?
ここに書いてあるだけでも折り返しの電話無視、部署名言えない、おもらし、って
障害持っててひとり育児は大変だと思うよ
こういう人は親と同居ありきで初めて産めるものだと思う
この人は発達障害とかなんらかの障害持ちだよね?
ここに書いてあるだけでも折り返しの電話無視、部署名言えない、おもらし、って
障害持っててひとり育児は大変だと思うよ
こういう人は親と同居ありきで初めて産めるものだと思う
922名無しの心子知らず
2020/02/14(金) 13:47:01.34ID:pJj47yvW ツラさは人それぞれだから、その点は置いといて
日中1対1なら全部ワンオペって定義なのかなあ?
なら日本は大体みんなワンオペだな
日中1対1なら全部ワンオペって定義なのかなあ?
なら日本は大体みんなワンオペだな
923名無しの心子知らず
2020/02/14(金) 13:52:33.56ID:pJj47yvW >>921
うつ病だとそうなる
今さらっと過去ツイート読んだけど、この人かなり病んでるな…
週末に母親と義父母きてくれるみたいだけど、そこでひと息つけるといいね
とりあえず整形外科と心療内科へ行って欲しい案件
うつ病だとそうなる
今さらっと過去ツイート読んだけど、この人かなり病んでるな…
週末に母親と義父母きてくれるみたいだけど、そこでひと息つけるといいね
とりあえず整形外科と心療内科へ行って欲しい案件
924名無しの心子知らず
2020/02/14(金) 13:55:29.88ID:ULLZhBBb925名無しの心子知らず
2020/02/14(金) 13:56:21.91ID:YbH+NF6P >>922
そうそう、昼間だけ1人でもワンオペって言うの?って思った
シングルマザーとか同居家族の帰りが深夜過ぎとか仕事で休みが殆ど無いとかがワンオペなんだと思ってた
そりゃ私が「ワンオペしんどい」って自称ワンオペ奥様達に愚痴ってもあまり理解されないわけだw
そうそう、昼間だけ1人でもワンオペって言うの?って思った
シングルマザーとか同居家族の帰りが深夜過ぎとか仕事で休みが殆ど無いとかがワンオペなんだと思ってた
そりゃ私が「ワンオペしんどい」って自称ワンオペ奥様達に愚痴ってもあまり理解されないわけだw
926名無しの心子知らず
2020/02/14(金) 13:57:42.49ID:YOcymwfc 児童館で自分がトイレ行く時子供放置してその場に置いていってたりするし、
ワンオペとか鬱とか以前にちょっとヤバい系の人だと思う
ワンオペとか鬱とか以前にちょっとヤバい系の人だと思う
927名無しの心子知らず
2020/02/14(金) 14:21:04.32ID:zVO7fSi/ まあ昼間1対1ってのは他国では当たり前ではない事の方が多数派だからなー
そういう意味では日本のワンオペは異常ではある
>>926
ホントだw
係員がその間相手して見ててあげますよとか言ってくれてたなら別だけど
そういう意味では日本のワンオペは異常ではある
>>926
ホントだw
係員がその間相手して見ててあげますよとか言ってくれてたなら別だけど
928名無しの心子知らず
2020/02/15(土) 00:40:00.48ID:1R1Nxuum 育休1年で預けて復帰して共働き、産後すら祖父母頼らず日頃シッター安く雇いまくり子供抜きで遊びに行く
みたいなのが欧米は多いのかな
国によっては日本と似てて保育料高く専業主婦多いとか
みたいなのが欧米は多いのかな
国によっては日本と似てて保育料高く専業主婦多いとか
929名無しの心子知らず
2020/02/15(土) 01:01:21.17ID:9w33s5Op シッターさん安いかもしくはいつでも空いてたらいいのになぁ
保育士落ちる人多いって言うけどシッターやればいいのに
保育士落ちる人多いって言うけどシッターやればいいのに
930名無しの心子知らず
2020/02/15(土) 07:58:53.02ID:HaDEu+pa 信用面がシッターはなぁ…
事件もあったし
事件もあったし
931名無しの心子知らず
2020/02/15(土) 08:23:42.19ID:c78aB4s/ シッターはなんだか不安、て皆が思うようになっちゃったよね
安ければなお不安
安ければなお不安
932名無しの心子知らず
2020/02/15(土) 08:58:23.02ID:5C4JkVp/ https://twitter.com/RyoooooU1988/status/1227963055054540801?s=19
この人は多分障害とかないでしょ
大袈裟に書きすぎだと思ってしまう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この人は多分障害とかないでしょ
大袈裟に書きすぎだと思ってしまう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
934名無しの心子知らず
2020/02/15(土) 09:06:01.55ID:IXsb/Oht >>932
子供が発達で本人もキャパ狭いとかじゃない?
大変なのはそりゃ大変だけど子供一人だから物理的に大変というより
精神的に大変なんだと思うわ
ディスってるわけじゃなくて人付き合いや気持ちの持ち方含め生き方下手くそなんだね
子供が発達で本人もキャパ狭いとかじゃない?
大変なのはそりゃ大変だけど子供一人だから物理的に大変というより
精神的に大変なんだと思うわ
ディスってるわけじゃなくて人付き合いや気持ちの持ち方含め生き方下手くそなんだね
935名無しの心子知らず
2020/02/15(土) 09:12:39.67ID:Gw6YIESh936名無しの心子知らず
2020/02/15(土) 09:20:57.05ID:NCH6xEuG 保育士は安いから資格あってもやりたがらないんじゃないかな?
シッターなら短時間で稼げていいと思うけど他人の家で見るの大変かな
シッターなら短時間で稼げていいと思うけど他人の家で見るの大変かな
937名無しの心子知らず
2020/02/15(土) 09:23:16.92ID:03kF/NIl938名無しの心子知らず
2020/02/15(土) 09:24:32.62ID:KiZu6yKu 物を壊されただの汚されただの、何かあったら面倒くさそうだしね
ファミサポだったら提供側の自宅でも見れるんだっけ
ファミサポだったら提供側の自宅でも見れるんだっけ
939名無しの心子知らず
2020/02/15(土) 10:17:56.69ID:Gw6YIESh >>938
うちの自治体は基本的には提供側の自宅
あと去年からは児童館などの施設でも可能になった
自宅だと我が子がもう大きいとチャイルドロックしてなかったり、扇風機やストーブなどの危険な物があったりして、大人向きの環境になってるけど、児童館だと安全に配慮された環境だから提供側もやりやすいよね
うちの自治体は基本的には提供側の自宅
あと去年からは児童館などの施設でも可能になった
自宅だと我が子がもう大きいとチャイルドロックしてなかったり、扇風機やストーブなどの危険な物があったりして、大人向きの環境になってるけど、児童館だと安全に配慮された環境だから提供側もやりやすいよね
940名無しの心子知らず
2020/02/15(土) 13:08:55.53ID:GUw8shdL941名無しの心子知らず
2020/02/16(日) 00:36:45.11ID:48vcmXAf 子どもが小学生になるから4月から復職しようと思ってたけど、いくつか受けた保育園みんな、早番朝6時半出勤と、遅番8時半退勤が出来なければ採用出来ないと言われて、歯医者さんのキッズルームで働くことにしたよ
保育園は女の職場だから個人的に早番遅番免除とかするとゴタゴタしたりするのはちょっとわかる
あと園長がまず、保育士は子どもいないほうがいいとか考えてるから
保育園は女の職場だから個人的に早番遅番免除とかするとゴタゴタしたりするのはちょっとわかる
あと園長がまず、保育士は子どもいないほうがいいとか考えてるから
942名無しの心子知らず
2020/02/16(日) 02:24:02.96ID:OeRLHumo943名無しの心子知らず
2020/02/16(日) 07:09:19.16ID:xq+Wu95M 私は託児付きネイルサロンのネイリストで託児そこに預けてて
保育士さんもお子さん連れて出勤してる
ネイル中のお客さんの子を預かるのがメインだけど
働いてる人の託児もそのままできるから
こういうところ増えればいいのにな
保育士さんもお子さん連れて出勤してる
ネイル中のお客さんの子を預かるのがメインだけど
働いてる人の託児もそのままできるから
こういうところ増えればいいのにな
944名無しの心子知らず
2020/02/16(日) 07:31:03.37ID:lQ1C1I8U >>941
このスレで正社員で復帰?
凄いな
私の回りの子持ち保育士は殆どパートだわ
フルタイムも居れば短時間も居る
フルタイムパートだと8:30~17:30とか、短時間だと9:00~13:00とかが多い
パートは早番も遅番も無くて月案週案も無しで、土曜日も行事以外は基本休み
その代わり給料は安いw
このスレで正社員で復帰?
凄いな
私の回りの子持ち保育士は殆どパートだわ
フルタイムも居れば短時間も居る
フルタイムパートだと8:30~17:30とか、短時間だと9:00~13:00とかが多い
パートは早番も遅番も無くて月案週案も無しで、土曜日も行事以外は基本休み
その代わり給料は安いw
945941
2020/02/16(日) 13:38:20.67ID:48vcmXAf >>944
正社員で復帰したかったけど、パート復帰です
自分の働きがいみたいなのは後回しでまずは家庭をまわしていかないとだしね…
そして旦那が7月に飛行機距離で異動の打診あったらしい
入学後だし全力で断ってほしいけど、単身赴任も視野にいれないといけないかも
正社員で復帰したかったけど、パート復帰です
自分の働きがいみたいなのは後回しでまずは家庭をまわしていかないとだしね…
そして旦那が7月に飛行機距離で異動の打診あったらしい
入学後だし全力で断ってほしいけど、単身赴任も視野にいれないといけないかも
947名無しの心子知らず
2020/02/16(日) 16:12:04.92ID:dxcGmqTf スレタイなら単身赴任も楽だし
逆にスレタイでもともと実家頼れないからどこでも引っ越せるってのもあるし
どっちにしろ何かしら転機が訪れるのは私的にはウェルカム
逆にスレタイでもともと実家頼れないからどこでも引っ越せるってのもあるし
どっちにしろ何かしら転機が訪れるのは私的にはウェルカム
948名無しの心子知らず
2020/02/16(日) 17:19:36.18ID:SSz4fndI 保育園は行事無いところがいいね
こないだ職場見学した保育所は行事一切無しだって
預かることに専念だとか
これでいいんだよね
こないだ職場見学した保育所は行事一切無しだって
預かることに専念だとか
これでいいんだよね
949名無しの心子知らず
2020/02/16(日) 17:33:06.80ID:+Hiz+r9e 子どもが小学校高学年なら単身赴任かな。
周りの転勤族もみんなそれを実感してるしうちもそう。
周りの転勤族もみんなそれを実感してるしうちもそう。
950名無しの心子知らず
2020/02/16(日) 18:00:17.30ID:gR3r39Ex 高学年で転校したし
中学でも転校したけど
私は転校したい派だから親に言ったよ
さすがに高校は受験あったからそこからは父は単身赴任になったけど
中学でも転校したけど
私は転校したい派だから親に言ったよ
さすがに高校は受験あったからそこからは父は単身赴任になったけど
951名無しの心子知らず
2020/02/16(日) 18:53:33.57ID:lQ1C1I8U 中学受験するなら高学年くらいからは単身赴任じゃないと難しいよね
回りを見ててもそれくらいで家を買って単身赴任を選ぶ人が多い
回りを見ててもそれくらいで家を買って単身赴任を選ぶ人が多い
952名無しの心子知らず
2020/02/16(日) 19:08:34.82ID:OrFpLE9/ 中受ってそんなに一般的?
年収別スレでどの年収でもそこまでみんなしてないぽいけど
年収別スレでどの年収でもそこまでみんなしてないぽいけど
953名無しの心子知らず
2020/02/16(日) 19:20:38.71ID:+E+elZLd 都内の平均値は18%らしいよ もちろん地域によっては受験する子の方が多い所もあるみたいだけど
954名無しの心子知らず
2020/02/16(日) 19:24:07.21ID:+E+elZLd だいたいさ、金ないから結婚すらできないという風潮もあるのにできたらできたで義務教育から私立とか、格差ありすぎだわ
そんなうちも普通に生活してるし大学費用は貯めてあるけど中受はムリよ
そんなうちも普通に生活してるし大学費用は貯めてあるけど中受はムリよ
956名無しの心子知らず
2020/02/16(日) 19:41:23.88ID:lQ1C1I8U 公立中高一貫が出来てから庶民でも一般的になったよ
あと、少子化で一人に掛ける教育費もあがってると思う
地方都市だけど1~2割の子どもが中学受験してる
あと、少子化で一人に掛ける教育費もあがってると思う
地方都市だけど1~2割の子どもが中学受験してる
957名無しの心子知らず
2020/02/17(月) 05:30:27.79ID:SzV8BJxY せっかくの職を捨ててまで激務旦那について行こうとは思わないな…
単身赴任してもらいたいけどいなければいないで寂しい
単身赴任してもらいたいけどいなければいないで寂しい
960名無しの心子知らず
2020/02/17(月) 15:14:39.71ID:ejE2qBSq パートならいくらでもあるじゃん
961名無しの心子知らず
2020/02/17(月) 15:57:30.99ID:Vgdwhfpp 同業ならパートでも経験を生かせるのでは?
962名無しの心子知らず
2020/02/17(月) 18:01:52.86ID:cgsEg0ya 資格持ちなのかな?
私は持ってないので、同業他社ですんなりまたパートよー、とか思えないんだよね
そもそも転勤先に同業他社があるとも限らないし
努力して就いた職を転がり落ち続けるってのが悔しいのも大きいけど
私は持ってないので、同業他社ですんなりまたパートよー、とか思えないんだよね
そもそも転勤先に同業他社があるとも限らないし
努力して就いた職を転がり落ち続けるってのが悔しいのも大きいけど
965名無しの心子知らず
2020/02/25(火) 20:04:03.45ID:8Gpzv0xV ワンオペじゃないじゃん
https://i.imgur.com/Ag6zHNH.jpg
https://i.imgur.com/Ag6zHNH.jpg
966名無しの心子知らず
2020/02/25(火) 23:32:56.71ID:vbCVt25r サムネが怖くて開けない
967名無しの心子知らず
2020/02/26(水) 09:39:44.58ID:kCh283XJ サムネ自動表示なんだけど、文字だけだよ
夕方まで旦那と一緒にいたけどそのあと数時間?自分の時間を取られた!ワンオペ!みたいに書いてある
夕方まで旦那と一緒にいたけどそのあと数時間?自分の時間を取られた!ワンオペ!みたいに書いてある
969名無しの心子知らず
2020/02/27(木) 18:40:53.86ID:2fuaFA3T 愚痴よ
うちはスレタイ専業(2歳双子)だけど義母が何度も「働いてないからあなたは楽ね!」とLINEしてくる
医師をしている義姉(子供あり)が超自慢みたいで「娘は働きながら誰にも頼らず子育てして偉い!立派!すごい!あなたは楽してるね!」としつこい
義姉がすごいのは認めるけど私だって怠けてるわけじゃない
しかも誰にも頼らずとか言って義姉は両家の親に託児しまくってる
いい加減にしてほしい
うちはスレタイ専業(2歳双子)だけど義母が何度も「働いてないからあなたは楽ね!」とLINEしてくる
医師をしている義姉(子供あり)が超自慢みたいで「娘は働きながら誰にも頼らず子育てして偉い!立派!すごい!あなたは楽してるね!」としつこい
義姉がすごいのは認めるけど私だって怠けてるわけじゃない
しかも誰にも頼らずとか言って義姉は両家の親に託児しまくってる
いい加減にしてほしい
970名無しの心子知らず
2020/02/27(木) 19:31:40.30ID:NPK7KEMm 姑に頼れないだけならまだしも、マイナスに働く姑はさらにしんどいよね
うちは産後、姑に「息子ちゃんは激務なんだから赤ちゃんと同じ部屋で寝かしたらダメよ。あなたは専業主婦なんだし育児なんて息子ちゃんに頼ったらダメよ」って言われて、昼も夜もずっと一人で育児してた
夜泣きも一人で対応してて乳出したまま母子共に泣いてた事もあった
あの頃は精神的にヤバかった
うちは産後、姑に「息子ちゃんは激務なんだから赤ちゃんと同じ部屋で寝かしたらダメよ。あなたは専業主婦なんだし育児なんて息子ちゃんに頼ったらダメよ」って言われて、昼も夜もずっと一人で育児してた
夜泣きも一人で対応してて乳出したまま母子共に泣いてた事もあった
あの頃は精神的にヤバかった
971名無しの心子知らず
2020/02/27(木) 19:40:31.58ID:RQS6eFCm もうすぐ2人目生まれる
夫が育休取るって張り切ってくれてたんだけど、コロナで無理そう
コロナマジで恨むわ
夫が育休取るって張り切ってくれてたんだけど、コロナで無理そう
コロナマジで恨むわ
972名無しの心子知らず
2020/02/27(木) 20:20:11.29ID:r1G1Xu1q なんとか共働きを続けてて今は2人目の育休中なんだけど、今回みたいな小学校休校があったらもう絶対に乗り切れないや 夫は全くあてにならないし
973名無しの心子知らず
2020/03/01(日) 21:07:51.23ID:ppQUMPMI 幼稚園も習い事もお休みになって外出も気が進まないし家の中にずっと1歳4歳で過ごしてるけど早くもストレスでおかしくなりそう
夫は相変わらず帰りが遅いし取引先とのご飯とか打ち合わせとか変わらずやってて昨日「できるだけの対策をして」と言ってしまった
この世間の状況で激務状況が変わった人っている?
せめてご飯行ったり接待したりは控えて欲しいけど難しいんだろうか
夫は相変わらず帰りが遅いし取引先とのご飯とか打ち合わせとか変わらずやってて昨日「できるだけの対策をして」と言ってしまった
この世間の状況で激務状況が変わった人っている?
せめてご飯行ったり接待したりは控えて欲しいけど難しいんだろうか
974名無しの心子知らず
2020/03/01(日) 21:21:26.62ID:1/ImremA >>973
うちはコロナと働き方改革で去年より休みが増えたよ
朝はいつも通り6時には出勤するけど、帰りがいつも23時前後だったのが、21時か22時に帰る日がある
休みも月に2~3日だったのが毎週日曜日休めてる
でも家事や育児を手伝う訳じゃないし、休み=自由が増えたと思ってるのがイラつく
うちはコロナと働き方改革で去年より休みが増えたよ
朝はいつも通り6時には出勤するけど、帰りがいつも23時前後だったのが、21時か22時に帰る日がある
休みも月に2~3日だったのが毎週日曜日休めてる
でも家事や育児を手伝う訳じゃないし、休み=自由が増えたと思ってるのがイラつく
975名無しの心子知らず
2020/03/01(日) 21:22:03.04ID:1/ImremA あと、来月の接待ゴルフが中止になったらしい
976名無しの心子知らず
2020/03/01(日) 21:37:45.28ID:HkGmn2Xt せめて庭がある家ならよかったな
狭い社宅だけどベタンダにベンチでも出してお茶しようかな
狭い社宅だけどベタンダにベンチでも出してお茶しようかな
977名無しの心子知らず
2020/03/01(日) 21:53:09.89ID:Roo2wT0s ネットとかみてるとなんか集団ヒステリーな感じがするけどリアルのママ友たちはのんびりな感じ。
うちは身内に頼れないぶん、ママ友たちと遊んだり子ども同士遊ばせることでストレス発散。五歳の子をずっと自宅で遊ぶとか無理。発狂するw。
公文は休みになったけどピアノ、絵画、バレエはまだ継続なのも助かる。ふたりっきりだから余計にありがたい。
うちは身内に頼れないぶん、ママ友たちと遊んだり子ども同士遊ばせることでストレス発散。五歳の子をずっと自宅で遊ぶとか無理。発狂するw。
公文は休みになったけどピアノ、絵画、バレエはまだ継続なのも助かる。ふたりっきりだから余計にありがたい。
978名無しの心子知らず
2020/03/01(日) 22:33:01.70ID:Y2bql56w 旦那の会社は社長がめちゃくちゃコロナにビビってるらしく、早々に時差通勤リモートワーク推進発令(ただ現場はまったく追いつけてない)で、社長本人はもう10日も会社来てないらしいw
旦那は仕事持ち帰れないから会社行くみたいだけどね
旦那は仕事持ち帰れないから会社行くみたいだけどね
979名無しの心子知らず
2020/03/01(日) 22:45:36.11ID:ppQUMPMI やっぱり状況変わった所も結構あるんだね
夫の会社では対策どころかマスクもしてる人少ないらしく、男の人が多い会社だからか全然危機感なくて凄く不安だわ
あんまり考え過ぎても仕方ないんだろうけどさ
春休みに習い事増やそうと思ってたけど白紙だわ
やっぱり近くに実家がある人羨ましいー
夫の会社では対策どころかマスクもしてる人少ないらしく、男の人が多い会社だからか全然危機感なくて凄く不安だわ
あんまり考え過ぎても仕方ないんだろうけどさ
春休みに習い事増やそうと思ってたけど白紙だわ
やっぱり近くに実家がある人羨ましいー
980名無しの心子知らず
2020/03/01(日) 22:52:16.18ID:v8Y9v19i ご主人にコロナ直撃の奥様いるかしら
睡眠不足で免疫下がるのが心配よね・・・
睡眠不足で免疫下がるのが心配よね・・・
982名無しの心子知らず
2020/03/01(日) 22:53:39.06ID:v8Y9v19i983名無しの心子知らず
2020/03/01(日) 23:20:36.95ID:OVaVzdYD >>982
スレ立てありがとう
旦那に、コロナで会社休みになる事あり得るかなー?と軽く聞いたら心底嫌そうな顔で「経済が回らなくなる方がコロナより被害が大きいだろ」(つまり休む気は毛頭ない)と言われたでござる
スレ立てありがとう
旦那に、コロナで会社休みになる事あり得るかなー?と軽く聞いたら心底嫌そうな顔で「経済が回らなくなる方がコロナより被害が大きいだろ」(つまり休む気は毛頭ない)と言われたでござる
984名無しの心子知らず
2020/03/01(日) 23:59:53.33ID:B1lhxvSQ デスクワークじゃないし電車通勤でもないからなんにも変わってない、相変わらず休みもない
部品が中国から入ってこなくなってるとかでコロナ落ち着いたらそれはそれで遅れた分でまた忙しくなりそう
物理的に出勤できないとかでもない限り変わらなさそうだわ
部品が中国から入ってこなくなってるとかでコロナ落ち着いたらそれはそれで遅れた分でまた忙しくなりそう
物理的に出勤できないとかでもない限り変わらなさそうだわ
985名無しの心子知らず
2020/03/02(月) 07:24:07.88ID:hkuXPvzC うちは人前に出る仕事だからコロナコロナでイベントが次々と中止になりまくってる
それで家にいられる時間が増えればいいし実際に最初の頃は家にいられる時間も増えたんだけど、だんだん配信型イベントをやれみたいな流れになってきてて今はなんにも忙しさなんて変わらない
最初に「ワンオペしばらく回避できる!」って期待しちゃったぶん落差がしんどい
それで家にいられる時間が増えればいいし実際に最初の頃は家にいられる時間も増えたんだけど、だんだん配信型イベントをやれみたいな流れになってきてて今はなんにも忙しさなんて変わらない
最初に「ワンオペしばらく回避できる!」って期待しちゃったぶん落差がしんどい
986名無しの心子知らず
2020/03/02(月) 09:30:21.61ID:i7z4tkmO 兵庫の田舎で皆車通勤、男性社会だから会社ではあんまりマスクしてる人はいないみたい
うちの夫はコロナ関連で製品の増産が決まってますます多忙になったわ…
ただ仕事上品薄になってるものが入手できるのはありがたい
使用期限があって製造上どうしても生じてしまう余剰分を会社の許可を得て皆で分けあってる
うちの夫はコロナ関連で製品の増産が決まってますます多忙になったわ…
ただ仕事上品薄になってるものが入手できるのはありがたい
使用期限があって製造上どうしても生じてしまう余剰分を会社の許可を得て皆で分けあってる
989名無しの心子知らず
2020/03/03(火) 02:37:50.94ID:vqR7tLaa990名無しの心子知らず
2020/03/03(火) 18:03:15.31ID:q50qDP21 うちも夫と子どもが肺炎で数回ずつ入院経験あり
やばいかな…
共働きなので保育園に預けてる
やばいかな…
共働きなので保育園に預けてる
992名無しの心子知らず
2020/03/05(木) 16:26:27.87ID:9Ed6BU1F 夫が病院勤務で当直中に発熱したのに上司に報告しても帰らせてもらえなかった
夫は体が弱くてちょくちょく発熱するしもともとブラックな職場だけどさすがにこれだけコロナが流行ってるんだから発熱者に勤務させちゃダメでしょ
2日で熱下がったから検査してないけどもし夫がコロナだったら袋叩きにされて自己管理がなってないとか言われるのが目に見えてる
夫の職場への怒りがわくけど夫はあと1年は辞められないっていうしクレーマー妻とも思われたくないから我慢してる
わたしは体丈夫なんだけどもし自分が病気になったら子どもの世話ができなくなるプレッシャーがすごい
夫は体が弱くてちょくちょく発熱するしもともとブラックな職場だけどさすがにこれだけコロナが流行ってるんだから発熱者に勤務させちゃダメでしょ
2日で熱下がったから検査してないけどもし夫がコロナだったら袋叩きにされて自己管理がなってないとか言われるのが目に見えてる
夫の職場への怒りがわくけど夫はあと1年は辞められないっていうしクレーマー妻とも思われたくないから我慢してる
わたしは体丈夫なんだけどもし自分が病気になったら子どもの世話ができなくなるプレッシャーがすごい
994名無しの心子知らず
2020/03/05(木) 18:40:46.15ID:UQt/m3Zx 発熱しやすい人が病院勤務ってそもそも向いてないのでは
995名無しの心子知らず
2020/03/05(木) 19:59:28.89ID:hhcQ8VDs 医師看護師は患者から風邪もらいやすい人いるよ
年数重ねれば耐性ついたりもするけど激務旦那様じゃ免疫落ちてそうだものね
せめて早く良くなると良いね…お大事に
年数重ねれば耐性ついたりもするけど激務旦那様じゃ免疫落ちてそうだものね
せめて早く良くなると良いね…お大事に
997名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 14:26:26.71ID:Jfesr88A オーマイのこれ、本当にパッケージ左上通りの出来上がりでびっくりしたわhttps://www.nippn.co.jp/products/frozen/ohmy_yokubariplate/detail/1217219_4722.html
スーパーで398円、ナッシュよりかなり安いし断然美味しいw
同シリーズの他のは食べたこと無いから見掛けたら食べてみようと思う
スーパーで398円、ナッシュよりかなり安いし断然美味しいw
同シリーズの他のは食べたこと無いから見掛けたら食べてみようと思う
998名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 20:23:13.07ID:ymbeiV1x999名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 21:47:56.66ID:kEDIZom9 ステマ?
ちがうよね?
明日買ってみるよw
ちがうよね?
明日買ってみるよw
1000名無しの心子知らず
2020/03/11(水) 22:16:39.50ID:ujj3lxcM ステマだとしてもこういうのあるの知らなかったからしれて有難いわ
出産後里なしの里こない派だから買いだめしておこう(平日はコーポの宅配弁当予定)
出産後里なしの里こない派だから買いだめしておこう(平日はコーポの宅配弁当予定)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 276日 0時間 56分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 276日 0時間 56分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「…のくせに…」コールセンター社員、私用スマホで客にメール [少考さん★]
- 30代後半女性「年収800万以上、身長175cm以上、優しくて甘えられる包容力」マッチングアプリで増長する「自我理想」 ★2 [お断り★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 [蚤の市★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★2 [首都圏の虎★]
- 【悲報】トランプ「富裕層への小さな増税?低・中所得者のためなら喜んで受け入れる!」年収3億円超の超富裕層に最高税率39.6%適用へ [733893279]
- 安倍晋三と山上徹也のツーショット写真が発見される [891148327]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★2
- とうふさん神🏡
- 【悲報】安倍晋三サービス終了のお知らせ [412290841]