X



トップページ育児
1002コメント438KB
ヤマハっ子保護者会 part60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず垢版2021/06/10(木) 14:31:38.99ID:Z1mPiKfT
ヤマハのいいところ、直してほしいところを語りましょう!

>>980を踏んだ人は次スレ立ててね。

前スレ
ヤマハっ子保護者会 part53
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1569163366/
ヤマハっ子保護者会 part54
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1582672677/
ヤマハっ子保護者会 part55
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1586251720/
ヤマハっ子保護者会 part56
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1591932774/
ヤマハっ子保護者会 part57
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1600727869/
ヤマハっ子保護者会 part58
http://mevius.5ch.ne...by/1608681419/1?v=pc

ヤマハっ子保護者会 part59
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1615894967/l50
0002名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 00:14:22.09ID:6NNs39jn
>>1 おつです!

カリキュラムが違うから仕方ない、について
前スレ>>996
自分のイメージでは
例えば、中高一貫校のカリキュラムは6年間通して組まれていて、先取り学習とか特別授業の単位換算やら色々理由があって転入生の受け入れ不可の学校があるよね
そういう一貫プログラムを実践する音楽教育がヤマハシステムなのかな、と
誰でも途中から転入できるなら一貫校じゃなくても良いし、最初から受験する必要もないかなって思ってしまう

関係ないけど、グループレッスンていうと大人向けの趣味講座みたいに、多人数だから頭割りでレッスン代がお安いですよ、ってやつをイメージしやすいよねぇ
おそらく小学生から始めるグループレッスンはそっち系なのかなって思う
普通ならマンツーマンで習った方が絶対良いって思ってる
0003名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 02:42:59.23ID:auqe/O8T
何年も鬼のように勉強して12歳が自分の意思で受験して入学する中高一貫校と
能力なんかまだわかるわけない就学前の子供が選択しないとならなくてここで決まりねー、変えられないからねってやるヤマハのシステムコースが同じあるいは似ているとはとてもじゃないけど思えないんだけどね
誰もが途中で転入はっていうけど転入試験でも設定すればいいんじゃない?
音楽というものの内容的にどうしてもブラックボックスになりがちだからそうすると今度は能力あるのに自分の都合でやらせない講師と能力ないのに納得しないモンスター親がでてきそうだけども
0004名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 03:35:12.87ID:14xoXoyn
1おつ

>>2
小学生から始めるグループレッスンは、個人レッスンに移行する前提の基礎コースであって、グループだからお安いですよ系ではないよ
安くもないし
0006名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 08:18:07.94ID:8JdUjnIR
幼児科の段階で素質ややる気でコースが決められてしまうというのはメリットでもありデメリットでもある。
0007名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 09:03:10.96ID:cQmmiZXf
>>2
なるほど、特別カリキュラムにも理由があるわけか
でも、人数不足で解散したら勿体ないし、別コースからの移動があった方が私はいいと思うから、編入試験導入して欲しい
0008名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 09:15:30.89ID:6NNs39jn
うちの子の事しかわからないから個人の勝手な考察でしかないよ
>>3
私も中学受験とコース選択は全く違うと思う
一貫校のように6年間通した「長期計画のカリキュラム」って事を言いたかったよ
この曲覚えてるかな?ってぷらいまりーの曲が移調、アレンジの課題になってたり、歌詞唱で歌った翌年に伴奏付けして弾き歌いの課題になってたり
使い回し?って思った事もあるけど、前より確実にレベルアップしてるってナチュラルに認識できて自己肯定感上がるようにねらってるよね
一度さらった曲を時間をあけてから次のステップで利用する仕組みは、最初から最後まで見通して作られてると思うし、途中から入るのは向いてないコースだと思う

コース選択の機会が一度しかないのは親からすると不満だけど、そこはこっちのコースも個人コースだってオススメですって感じなんでしょうかね
0009名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 09:31:52.64ID:ldSGiuQW
一度降りたらもう乗れないっていうのが引っかかってて、遠くのセンターになってもJ専行くか今のセンターで総合にするかで迷ってたけど、吹っ切れた
このスレ本当に勉強になるね
0010名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 10:12:24.39ID:iWp9YAUI
>>5
グレード試験は転入試験の代用にはならないと思うよ。
たとえば、8級取得済だったら誰でもJ専3年目に転入してやっていけるか、
といったら、やっていけるかどうかわからないよね。
グレード試験では作曲の実力は測れないもの。

転入試験を制度化するのは大変そう。
5コース6年分の転入試験内容を決めるだけでも大変だよね。
試験内容をあらかじめ決めるのでなく、転入先の講師の裁量に任せることにしたら、
不合格の親が納得せずモメるケースが出てきそうだしね。
0011名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 10:13:10.10ID:KNw+/jg8
ヤマハの標準カリキュラムはJ専だなーと思うからチャンスあるなら行ったほうがいいよ
総合とかあアンサンブルはJ専から削っていってスケジュール伸ばした感じ
ついていけなかったら辞めたらいいし
そんな恐れるほどではない
0012名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 10:14:15.23ID:iWp9YAUI
あっと、グループがあるコースだけだから、5コースじゃなくて3コースか。
0013名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 12:21:31.54ID:/vL9vA2f
通ってるセンターにJ専クラスないよー、総合が標準て思いたい
コース選択は、これくらい身に付けばイイナってゴールから逆に考えると割とどこでも大丈夫かもって気持ちになるよw
グループレッスンが合わない子もいると思うんだ
幼児科基礎グレードのレッスンで「はと」の伴奏付けをやった時、グループのみんなちょっとずつ違う伴奏形で弾いたんだよね
先生はコレが一番簡単だよ!まで言いきってたし簡単バージョンを練習してきて弾くのかと思ってたから、ビックリしたし面白かった
ちょっと自分は変えてみようって子供なら自然に思うものなのか、そんな事でもないような
グループレッスンは面白いけど苦手というか合わない子もいる気がするよ
合ってるところに行けたら良いねー
0014名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 12:22:11.23ID:iWp9YAUI
>>8
ぷらいまりーの曲が移調やアレンジや伴奏付けの課題になってるのは、
レベルアップを認識できるようにねらってるわけじゃないと思うな。
低学年のうちは譜読みが遅い子が多いから、譜読みに時間をかけずに
目的とする移調やアレンジや伴奏付けにすぐ取り掛かれるようにするためだと思う。
学年が上がると、そういう曲の使い回しは減っていくというか、ほとんど無い気がするよ。
0015名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 12:29:56.99ID:EN47xptm
ヤマハの会則にコース変更の条件は明記されてますよ
条件は、「取得グレード」「人数や時間などの条件」「年次やテキストの変わるタイミング」
ヤマハ側は基準作ってるけど、楽器店側が守ってないだけですよね
0016名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 12:47:00.46ID:A1lWGNlK
>>13
大丈夫、ほんとクラスによる。
引っ越しして2つの教室経験したけど、最初の教室はJ専がすごくて、コンクールで全国大会行きましたー!とか、JOCで選ばれましたー!って張り紙がたくさんあり、うちの子には到底無理だ!と総合にした。
そこで教室変わったら、J専も総合もアンサンブルもやる子はやるって雰囲気の教室で、楽しくヤマハを満喫しながら、たまーにコンクールで受賞もしながら頑張ってるよ!
言われているようにどこのコースでもゴールは同じだと思う。(よほど早熟の天才は別)
J専が標準だったら、音楽が嫌いになる子もたくさんになりそう…
0017名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 13:09:03.52ID:auqe/O8T
パンフレットだったか忘れちゃったけど、総合コースの説明に「中核をなすコース」みたいな書きかたされてた記憶があるから、ヤマハ的には総合コースが標準なんだろうと思っている
J専が標準って言ってる人は自分がそれがよかったってだけじゃない
0018名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 13:15:33.79ID:213iIQJT
>>15
ブログとか見るとコース変更してる人いるみたいだけど全体からみると数少なそうだし、その会則は事実上機能してないってことなんだろうから、「楽器店が守ってないだけ」で片づけないで、ヤマハがコース変更を円滑にできるようにすすめてほしいけど
実際それやっちゃうと運営が大変になる楽器店たくさんでてくるだろうからできないんだろうねクラスの人数ももとから多くないからコース変更→クラス解散になりかねないし
0019名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 13:42:23.45ID:gtNAg04n
「どこのコースでもゴールは同じ」の意味が正直分からん
やってる内容も進度もそれぞれ違うんだから同じになり得なくない?
0020名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 14:12:54.76ID:dQVvk6T8
>>11
ヤマハの標準がJ専だとしたら
そこは相当ゆるいJ専だと思う

>>13の通ってるセンターと同じで
うちのセンターにはJ専ないどころか
J専に入るためには4、5センターの統括のセンターに毎年1学年1クラスしかつくらない
ちなみに同じ学年に総合とアンサンブル合計10程度はある
0021名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 14:14:48.79ID:1Zl39/sr
幼児科からの進級後のコースについて、以下の条件に適合する場合、コースの変更ができます。
 @取得グレードを目安に、条件(変更先コースの曜日・時間・人数など)が合った場合
 A年次の変わり目、ステップアップ、教材の区切りのよいタイミングであること



この書き方だと曜日や時間が合ってて目安のグレードを取得できていれば変更できるはずって思う人もいるだろうけど、
実際は条件の中に「担当講師の評価する実力」も入っていて
それが合わない(足りない)人が大多数だから変更できない
ってだけなんじゃない?
だからJ専→総合や総合→アンサンブルは可能なことが多いんじゃないかな
0022名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 14:22:02.93ID:auqe/O8T
アンサンブルと総合月1なんて低学年〜中学年ならそんなに変わらないしグループのテキストも一緒なんだから能力足らないわけないでしょ
J専も学年落とせばできる子出てくると思うけどね
楽器店(と多分ヤマハも)が変更に積極的じゃないんだと思う
0023名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 14:22:07.22ID:dQVvk6T8
>>18
ここのスレで
個人なのにやたらグループに入りたいような人いたけど
そもそもコース変更をしたいって人があまりいない気がするんだけど
うちの周りではグループの移動や合併は
多いけどコース変更自体を考えている人をきかないんだけど

「ゴールは同じ」発言は半分わかるというか
コンクールは年齢別とかだからその時にしか出られないけど
グレードや曲の演奏なら
例えば、J専で小3で取得したり弾いた人と
そのまま続けてヤマハの上級ゼミで中学になってから取得したり弾けるようになったってことだと思う
0024名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 17:04:08.30ID:VFz3efyX
>>19
幼児科の進級説明会で講師に言われたよ。どのコースも私たちが目指しているところは同じですって。進度は違うと。
0025名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 18:46:38.51ID:+OjYdoKz
各コースのゴールと言うとコース終了後時の到達度、到達点みたいに聞こえるからでは
目指す方向、ベクトルは同じだよってことだろう
0029名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 21:49:38.41ID:1YaU+/2+
>>11の言いたいこと分かる気がするよ。
標準というより基準と言った方が良かったんじゃない?
J専のカリキュラムが基準になっていて、それを削って伸ばしたのが総合とアンサンブルのカリキュラムだってことでしょ。

標準って言うと、普通、並、平均的という意味に受け取る人が多いんじゃないかな。
そういう意味だと総合が標準的だよね。
0030名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 23:01:38.35ID:auqe/O8T
>>23
園つながりのお友達でアンサンブルに行った子が総合にすればよかったって言ってるのは聞くけど、
コース変更できる可能性は薄いからうかつに講師や受付に交渉して気まずくなっても困るだろうし、アンサンブルのクラス内で総合にすればよかったなんて
言えないだろうから思ってても言わない人はいると思うよ
0031名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 23:27:55.70ID:cQmmiZXf
>>28
今のままだと幼児科でヤマハは卒業にすることになりそう
個人オプションつける時にヤマハ講師に空きがなく断られて楽器店個人になったのが分かれ目だったっぽい
0032名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 23:27:59.07ID:213iIQJT
>>29
そうなの?J専のカリキュラムが基準なんて簡単に言っていいの?
そもそも総合コースもアンサンブルコースも若いコースでもともとはジュニア科だったんだよね
幼児科の発足が昭和47年でJ専の発足が昭和50年ってなっててジュニア科がいつ発足なのかでてこなかったんだけど
J専だけ先作るって考えにくいよね
基準になってるのはジュニア科でJ専はそれをふくらましてる可能性はないの?
0033名無しの心子知らず垢版2021/06/11(金) 23:30:12.21ID:ouRVJD70
進級する時に持ち上がりだと講師がすでにコース決めてたり、親の希望の多数決で決めたりすることもあるからねぇ
0034名無しの心子知らず垢版2021/06/12(土) 02:23:49.31ID:PZbNJoY8
>>32
J専のカリキュラムが基準になってると決めつけてはいないよ。
そうなんじゃないかなと思ってるだけ。

それに、昔からそうだってわけじゃなくて、今のカリキュラムの話だよ。
初期の頃はカリキュラムらしいカリキュラムは無かったように思うよ。
ちゃんとしたテキストも無かったし。

ちなみに、6年前までのカリキュラムでは、ジュニア科もJ専もテキストは同じで進度が違うだけだったらしいね。
6年前までのJ専の進度を少し遅らせたのが今のJ専で、
さらに進度を遅らせて内容も少し削ったのが総合やアンサンブルだと思うんだけど、違うかな。
0035名無しの心子知らず垢版2021/06/12(土) 06:58:55.90ID:PfOjaj0+
J専がヤマハの音楽教育研究の最先端って事なら、確実にそうだと思う
0036名無しの心子知らず垢版2021/06/12(土) 07:37:53.50ID:Wk/iY7kk
公式には書いてないけどJ専のさらに上のエリートコースみたいなのもあるんじゃなかった?
演奏研究所だかなんだかそんな名前の。
J専はそこへ送り込む子を探す場所なのかと思ってた
0037名無しの心子知らず垢版2021/06/12(土) 08:48:09.02ID:JZ09sY/H
マスタークラスピアノ演奏研究コースかな?
公式サイトに色々説明があったよ
0038名無しの心子知らず垢版2021/06/12(土) 09:15:35.11ID:NCzvpLET
>>37
ほんとだ!公式にも書いてあったんだね。
てっきりJ専の中からずば抜けた子に先生から「ちょっと良いかしら?」みたいに内々に誘われて
こっそり決まっていくんだと思ってたわ。
0041名無しの心子知らず垢版2021/06/12(土) 22:39:44.81ID:cdnlPaSa
>>34
総合テキストもJ専テキストもどっちもある(J専のほうは3までしかない)からグループと個人(ピアノ)両方見比べてるけどどちらも重複する曲はあるけど両者で扱ってる曲が違うし削られてるという感じではない
カリキュラムの関係上作曲がないから総合にはこれがないのと、あとはJ専が1年で9級になるのに対して総合は2年かけるからグループのアンサンブルは総合が4冊でやるところをJ専が2冊に入れてるけど、やはりこれも両者で何曲か違うの扱ってる
なのでJ専が基準かと言われたら絶対違うとは言わないけど疑問符がつくよ
0042名無しの心子知らず垢版2021/06/12(土) 22:42:49.52ID:cdnlPaSa
ピアノの個人テキストのJ専の1年目と総合の2年目までだけはほぼ同じ曲で、J専は9級まで1年しかないから総合の曲から削って必要な曲だけ残して、ペダルが必要なブルーブギだけ追加で収録してる感じだから、ここだけは総合が基準だと思う
J専の3冊目と総合の5,6冊目(8級)見比べてるけど重複してる曲はあるけどさほどではない
あと、J専はピアノテキストは3冊目で曲数が減るけど総合は7冊目で曲数が減るからそのあたりもなんともいえない
総合のピアノテキストとアンサンブルのレパートリーブック(友達から少し見せてもらった)だと、最初の2年ほどは総合を基準に削ってるみたいだけど、これも先進むと両者でアプローチが変わるんじゃないかな
エレクトーンはわかりません
0043名無しの心子知らず垢版2021/06/12(土) 22:47:52.35ID:cdnlPaSa
なので基準は何かといわれたらJ専カリキュラムではなくて取得グレードが基準で、
コースで進度が変わるので年次を追うごとにアプローチ(扱う曲)も変わるってことなのかなと思った
0049名無しの心子知らず垢版2021/06/13(日) 09:50:13.07ID:yJ8Vo1gv
>>41-43
テキストの比較ありがとう。
レパートリーのテキストがコースごとにかなり違うことは知ってたけど、
グループ(レパートリー以外)も曲が違うんだね。今度調べてみようかなあ。

ちなみに、J専のカリキュラムが基準っていう意見の「カリキュラム」は、
いつどの「曲」を学ぶかじゃなくて、いつどんな「技術や知識」を学ぶかだと思うよ。
基準というより理想かな。

曲を通して知識や技術を学ぶわけだけど、コースによって学ぶ知識や技術の範囲と期間が違うから、
曲が違ってくるんだろうね。
たとえば、J専は技術X,Yを学ぶために曲Aをやるけど、総合は技術Xだけを学ぶから曲Bをやる、とか、
J専は曲Cの1曲だけで技術Zを学ぶけど、総合は時間をかけて曲D,Eの2曲で技術Zを学ぶ、というふうに。
0050名無しの心子知らず垢版2021/06/13(日) 09:59:57.27ID:yJ8Vo1gv
>>42
J専1年目のピアノテキストに載っていて総合2年目までのピアノテキストに載ってない曲って、
ブルーブギ以外にも5曲ぐらいあるよ。小さな童話とか道化師たちとか。
アンサンブルのレパートリーブックも、1年目から、総合のピアノテキストに載っていないピアノ曲が載ってるよ。
おいかけっことか、おどけたピエロなど。
0051名無しの心子知らず垢版2021/06/13(日) 12:23:11.03ID:7hBt1DfA
>>50
そうだね小さな童話とかは頭から抜けてた
レパートリーブックで総合にないやつはそれエレクトーンじゃなかったっけ違ったらすみません
0052名無しの心子知らず垢版2021/06/13(日) 18:06:44.15ID:yJ8Vo1gv
>>51
1年目のレパートリーブックは、ライオンのこうしんとバグパイプの2曲だけエレ用の曲で、
他の12曲はピアノとエレで共通の曲みたいだよ。
0053名無しの心子知らず垢版2021/06/13(日) 18:25:10.09ID:7hBt1DfA
そっか勘違いしてた
じゃあアンサンブルもアプローチが違うんだね進度違うもんね
失礼しました
0054名無しの心子知らず垢版2021/06/13(日) 18:49:41.06ID:7hBt1DfA
>>34で今のカリキュラムはJ専の進度を遅らせて内容を少し削ったのではないかとのことだったので比較してみたんだけど、>>49はJ専をもとにして技術や知識を削ったといいたいのかな?
カリキュラムにないものが掲載されてないのは当然だけど、扱う曲が違うのに技術や知識を削ったって言い切れるの?
両者に同じ曲しか掲載されてなくて総合のほうが曲数少ないというなら確実にそうだけど
0055名無しの心子知らず垢版2021/06/13(日) 19:48:48.23ID:VED91IYt
>>53
うちの講師は総合とアンサンブルのカリキュラムは、進度と個人レッスンの有無以外は同じだと言ってた

レパートリーブックはエレクトーンとピアノ共通なので、どちらでも弾ける曲という視点で曲目を選んでるんだと思う
0056名無しの心子知らず垢版2021/06/13(日) 20:23:35.24ID:pN1nDGcN
>>53
うちも説明時にアンサンブルと総合は2年目まではテキストも一緒なのでほぼ同じと言われたよ。差は個人レッスンの部分だけだと。
0057名無しの心子知らず垢版2021/06/13(日) 21:08:37.71ID:gCEBEWac
アンサンブルのグループって
ゆったりやりたくてアンサンブルを選んだ子たちのグループと
幼児科から持ち上がりでアンサンブルになったグループがあると思うのだけど
前者のタイプでもアレンジとかそれなりに出来るようになるのかな?
0058名無しの心子知らず垢版2021/06/13(日) 22:13:46.23ID:yJ8Vo1gv
>>54
>>34にも書いたけど、言い切ったり決めつけたりしてないよ。
そうなんじゃないかと思ってるだけだよ。
実際、総合とアンサンブルでは作曲や即興はやらないんでしょう?
作曲や即興の技術や知識は削られてるんじゃないの?
総合とアンサンブルで学ぶ技術や知識のうちJ専で学ばないものは無いだろうと思うんだけど、何かあるの?
0059名無しの心子知らず垢版2021/06/13(日) 22:31:36.40ID:kajdL3VP
>>58
グレードだと7級から即興演奏が入ってくるから
総合4からそれっぽいこともはじまるし
総合の場合は個人レッスンがあるから
JOCが好きだったり得意だったりする講師だと
総合でも作曲やってたりはする

総合1か2のときになるほどって思ったのは
変奏を2回するのがあったけど作曲のはしりだよね?
変奏といえば変奏ではあるけど
2回かえることで原曲からは完全に別の曲にするやつ
0060名無しの心子知らず垢版2021/06/13(日) 22:35:22.92ID:OOJKir+G
そもそものカリキュラムが違うんだから削るって言葉使うの失礼だからやめたほうがいい
他コースはJ専より学ぶものはないんだから基準(理想?)てのも根拠ないからこれもよしといたほうがいいと思う
0061名無しの心子知らず垢版2021/06/13(日) 22:42:54.19ID:pN1nDGcN
ヤマハの幼児科入れた人みんながJ専目指してると勘違いしてる人がいるよね。
少なくともうちの子がいた2つのグループ(引越で変わった)には誰ひとりそんな人はいなかったよ。理由はそれぞれだけど、1番多かったのは土曜日開講なので共働き家庭が多くて、親の方が『そこまで面倒見るの無理』だったわ。
0062名無しの心子知らず垢版2021/06/13(日) 22:56:11.76ID:yJ8Vo1gv
>>61
もしかして私のこと言ってるのかな?w
そんな勘違いしてないよ。そんな勘違いする人いるの?
うちも進級時は作曲はそんなに興味ないし大変そうだから総合にするかJ専にするか
少し迷ったから、J専はイヤだという気持ちもわかるよ。
0063名無しの心子知らず垢版2021/06/13(日) 22:58:54.03ID:yJ8Vo1gv
>>60
そもそものカリキュラムが違うって言われても。。。
カリキュラムの違いについて話してるんだけど。
削るという言葉が失礼だと思う人がいるなら、この話はやめましょうか。
0064名無しの心子知らず垢版2021/06/14(月) 05:37:50.88ID:rdQMPrgm
総合って聴いて楽譜に書き取る聴音とか、楽譜見て歌う視唱ってある?
0065名無しの心子知らず垢版2021/06/14(月) 06:29:02.79ID:UD0WZH1m
>>59
グレード7級の即興演奏って、メロディーが書かれている楽譜を見て、
伴奏付けした後に変奏するんだよね。
J専のレッスンの即興演奏は、和音が書かれている楽譜を見て、
即興でメロディーと和音を弾くから、グレード試験の即興演奏とはだいぶ違う。
総合のレッスンの即興演奏はどんな感じ? グレード試験と同じような感じなの?
0066名無しの心子知らず垢版2021/06/14(月) 07:12:19.59ID:OKixhSDE
>>64
楽譜を見て歌う視唱はメロディー唱のこと?
また別?
メロディー唄ならずっとある

書き取り聴音は
総合5のジュニア9ではじめてでてくる

>>65
なるほど、同じ即興演奏でもちがうんだね
総合の場合は
即興演奏はそのままグレードのテキストを使う感じ
0067名無しの心子知らず垢版2021/06/14(月) 07:22:23.56ID:rdQMPrgm
視唱は楽譜見ながら初見で歌うみたいなやつ
先生はメロディラインは一切弾いてくれないから楽譜見て自分でリズムと音程合わせないといけないやつ
0068名無しの心子知らず垢版2021/06/14(月) 08:56:40.03ID:3mJg6nWn
新曲視唱もやるんだね!音大の授業みたい
J専て小学生のうちからガチで音楽教育を受けてるんだなぁ
音大入ってから和声や対位法の授業があるんだけど、
全然できなくて涙目になってる横でJ専出身が計算ドリルやってるみたいに課題を終わらせるわけよ
そりゃ、そうなるよって思ったw
作曲って無から生み出すクリエイティブな活動だから、自分の中では演奏の先にあるようなイメージで手が届かない領域なんだよなぁ
0069名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 10:23:56.14ID:9EN6s4Q/
J専の男の子率って低いですか?女の子の中に男の子1人ポツンとか結構あるのかな
0070名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 10:31:36.83ID:xbI7m07x
J専にいる男子率は、女子よりは低いだろうけど極端ではなく、3割は男子という印象。
男子だけのJ専グループも見た事ある。逆に女子5人男子1人(うちのグループ)というのもある。
0072名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 11:32:47.72ID:62k+Ne2H
>>69
うちのセンターでは、J専の方が男の子率が高いよ。
J専以外は各グループに男の子が1人いるかいないかぐらい。
J専のグループは半分弱が男の子。
0073名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 12:00:09.51ID:3/R2ri1a
男の子がヤマハに来るとJ専じゃなくても女の子の中にぽつんの可能性が高いから気にしなくていいと思う
J専だと男率上がるからぽつんじゃなくなるかもだけどそれはセンターにもよるし学年にもよるだろうから、どうしても気になるなら説明会行く前に店の人に聞いてみたらいいよ
うちのクラスは男ばっかり
0074名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 12:31:06.59ID:9EN6s4Q/
みなさんありがとうございます
今幼児科でクラスに男子1人で、今は園児だから気にしてない様子だけど学年上がったら気になりだしたりするのかなと思って
J専の方が比率高かったりもするんだね
楽器店やその年にもよるだろうし、あまり気にしないでおきます
0075名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 13:06:45.07ID:v14O594/
うちの子の学年は男の子多いなーと思ってたけど、
J専入ったら女の子1人で後はみんな男の子だったよ。
今すでに同じ学年で男の子が少ないならJ専どうこうじゃなくどのコース選んでも少ないんじゃないかな。
0076名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 13:56:34.67ID:Y6NShWc7
総合だけど、女児ひとりなうちのグループは珍しいのか?
幼児科の時はもうひとりいたんだけど、ピアノコースに移ったのでひとりになっちゃたのよね。
0077名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 14:10:43.94ID:TLftsLLh
幼児科からJ専まで男子多めの男クラでしたw
小学生男子いるとバカすぎて女子が結託するから明るくて楽しいみたいだよ
まわりは男子のほうが続いてる不思議
0078名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 14:32:26.49ID:AYALaBMY
>>76
全くないわけじゃないけど珍しい部類だとは思う
幼児科が自分の子以外みんな女の子だったからかいつも死んだ目してて、今のJ専クラスが男子クラスと聞いて喜んで入れたはいいけど今度は楽しすぎてはしゃぎすぎてレッスンで迷惑をかけるようになりクビになりかけたのでこれはこれで失敗したと思った
コロナで見学もできなくて親が静止できなかったのも痛かった
今はなんとか迷惑かけないようになったけどレッスン前に喋らない先生の話を聞くって当たり前の復唱してる
0079名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 15:26:47.46ID:VrbjA2Lb
>>78
聞いてくれてるなら立派だよ。
子のクラスは男子1名だけのクラスだけど、その男の子指示が通らないし、不規則発言多いし、講師の手がその子にどんだけ取られていることか…。
環境を買うためにJ専来たのに、何のタメに来たのか分からないぐらい迷惑。
2年目になって落ち着くかと思いきや全然だもん。
0083名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 15:46:52.02ID:v14O594/
男子はそんなもんよ…女子より2歳くらい幼いと思え、なんて言う人もいるくらいなんだから。
うちの男子だらけのJ専も2年目だけど未だに幼児科みたいに親が横に張りついて座ってるよ。

J専スタート時は後ろで見るだけだったし、2年目からは保護者の入室もなくしますって説明されてたけどね。
指示が通らないし、テキストの出し入れも時間かかるし、勝手にボタンやペダルいじりだすしで、結局
入室無くすどころか子供の横に移動しちゃったわ。

でもお仲間ばっかりである意味気楽で助かってる。
これがしっかり者の女子ばっかりのクラスだったら居た堪れなかっただろうな。
0084名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 16:41:07.37ID:H9AUP0zb
J専、しっかり者正統派クラスか、元気な変わり者(ただし演奏は頑張る)クラスで選べたらJ専行きたかったなぁ…。
0085名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 18:04:10.33ID:VrbjA2Lb
>>83
上に男子いるしある程度は分かってるんだけどね。
上の子のクラスは男子複数名だから、わちゃわちゃする事ももちろんあったんだけど、
なんて言うかグループみんなでわちゃわちゃじゃなくて自分だけでレッスン受けてるみたいな身勝手さがいやなんだよね。
弾くなって言われてるのに勝手に弾いて妨害とか、
関係ないことで自分だけの話題を話し続けて妨害とか…
ボタンかちゃかちゃとかはまああるあるだけど人が弾いてるときにエレクトーンの音で遊ぶとか、無いわ〜
0086名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 18:18:12.74ID:IH4cBiu3
総合だけど男子1名
おしゃべり好きみたいで先生に話しかけてばかりだけど一番弾けるからその子に時間とられると言うことはない

電子ピアノで練習してる方に質問です
足台はどんなものを使われてますか?
0087名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 18:19:18.71ID:BW97Kwaa
元気な子がいたほうがグループ全体の積極性が増すという側面もあるなと思う
>>85さんの言う子みたいなのは完全にアウトだと思うけども
0088名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 18:41:00.87ID:Y6NShWc7
>>86
これ読んで、補助ペダルは買わなくていいが、足台は必要と言われたのを思い出したわ。
ググったら、100均の材料で安く作れるとかあったので、そういうので作ろうかなと。
0089名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 18:48:48.60ID:hj8PoXAs
>>85
状況がよく分からない
うちのグループにも勝手に弾く子はいる
というか先生が次の曲の準備できるまでは弾いてたりはみんな普通にあるんだけど、容赦なくなくレッスンは進むし、妨害にはなってないなあ
話し続けるというのも、先生はそれにいちいち付き合ってるの?
いつも60分じゃ足りなくて時間オーバーするくらい盛り沢山だから、勝手なことしてる暇ないよ
0090名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 19:08:38.70ID:v14O594/
>>86
家にあったミニテーブル
適当な段ボールに新聞紙詰めた自作の足台
アシストスツール
と、その時々で適当な足台用意してたよ。
ちなみに段ボールの足台の時にデジピからアップライトに買い替えました。
0091名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 20:21:45.59ID:62k+Ne2H
>>79
3年目ぐらいまでは話聞いてない男子がいるのはよくあることだと思うよ。
うちの子のクラスにもいたよ。
先生もよくあることだから全然イライラしてないんじゃない?
グループの仲間意識って子供の意欲や成長にすごくプラスになるから、
一緒に育っていく仲間だと思って温かい目で見た方がいいと思う。
迷惑だという気持ちがお子さんに伝染したら、いいこと無いよ。
0092名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 20:32:48.39ID:shaP53SM
いやーでもさすがに人が弾いてる時にエレクトーンの音出して遊ぶとか
弾くなと言われても弾くとかは有り得ないわ
普通に迷惑だよ
0093名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 20:35:50.03ID:62k+Ne2H
まだ2年目のはじめなんでしょ。
もうちょっと長い目で見たらどうかな。
0094名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 21:21:45.74ID:VrbjA2Lb
>>89
もとは>>78に対して大丈夫って言いたかっただけだから私の話は最後にするけど、
その例で言うと、次の曲への切り替わり時に弾いてるぐらいは
先生が話し始めれば辞めるのなら普通にあると思う。
でもその子は次のテキストのページを開きもせず、前の曲を弾いてたり、個人の曲を弾いていたり。
結局次どこやるかの指示が通ってないから注意されてもテキストどこ開いていいかも分からなくて、
先生がその子のところ行ってテキスト開いてあげるところまでがセット。
2小節だけ弾いて、と言う先生の指示に対していつまでも続きを弾き続けたり。
グループを半分に分けて右手の子と左手の子に分けても指示が通らなくて好きな方弾いたり両手弾いたり。
それで、先生が注意して辞めるならまだましな方で、そばまで行って目を見て注意してやっと止まることがほとんど。
手をつかんでやっと辞めることも多々あり。

先生がイライラしてないでしょ?ってそんなわけないよ。
1年目の最初ならともかく、がっつり注意することがほんと増えたよ。
0095名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 22:01:51.15ID:H9AUP0zb
的外れ、かつ、失礼だったらごめんなさい。
うちも幼児科の時J専勧められたんだけど、やめた理由が発達障害グレーだったからなんですが、まさにそんな感じでした。指示が通りにくくて、悪気はないけどレッスンを妨害してしまう。耳がかなり良かったから幼児科では優等生で、私もすぐそばでフォローできてたから良かったのだが…。そういう子の特徴として、多人数に話しかけられても自分に言われてるのか分からず聞き流してしまうらしい。だから〇〇くん、って名指しで指導するか、言われてるように目の前で話しかけないと難しいとかあるみたい。
ただ環境がハマれば、すごい才能を発揮できる子でもある気はする。
見当違いなこと言ってたらごめんなさい。
0096名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 22:06:37.18ID:XLniTCvV
発達グレーなので今でもうちだけ付き添いしてますよ。J専高学年だけど。付き添いするだけで解決するならいいかという気持ち。
うちも耳で進級したようなものだけど、ピアノ弾けることが本人の自信になったようで良かったよ。
0097名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 22:11:46.31ID:jey4Hi5s
>>94
>>95
J専のことはわからないけど私も小学2年生なら
発達障害なのかな?と思ってしまった
あと、94が見ているってことは親が入ってるんだよね?親はどんな態度なの?
0098名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 22:32:14.14ID:H9AUP0zb
>>96
おお!!それは素晴らしい!!
高学年までJ専で続けられていること、ご本人に自信となっていることを読んで、私まで嬉しくなりました。うちは下の子がいて、付き添いが難しく個人にしました。
3年生になりコンクールに挑戦したり、最近はピアノ楽しい!と言っていますが、正直グループで作曲やアンサンブルも経験してほしかったなぁという気持ちもあります。本人と母の苦労は想像を絶したかもしれませんが…。
0099名無しの子知らず垢版2021/06/15(火) 22:33:27.81ID:FAXEjh0U
まさに、はっちゃけ系男子でグループが引っ掻き回された。
せめて音楽が好きなら、、だけど、
宿題もしないしアンサンブルもめちゃめちゃ。
目立ちたがり屋でうるさい。
子供が疲れ切ってた。先生が怒るけど
その声が嫌だと。


我が子やその他の静かなメンバーは
静かに時が過ぎるのを待ち、黙々とレッスンをこなしてた。
とにかく雰囲気が最悪だったわ。

今ははっちゃけ系はみんな辞めて
大人しいメンバーだけど、小6なのに
お通夜みたいに静かすぎて、もう今期で辞める。
0100名無しの心子知らず垢版2021/06/15(火) 22:38:51.52ID:d1fqEeVZ
>>99
文章読んでると、じゃあどうだったら満足したの?と疑問に思うから、グループはリスキーだなと思っちゃうわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況