>>103
自分の中だと同じ話って感じなんです

先手ufo銀ってわかりやすい狙いも含んでいて有力だなーと思っていたんですが
▲3六銀に対する手順の検討で△7二銀〜△3四歩〜△9四歩〜△3三桂から横歩を取りに行くような順を見て、これなら後手持ちたいと思ったんです(Demensional Sniperさんの相掛かり記事)
初手▲2六歩に対する△3四歩▲2五歩△3三角からの角換わりの成りそこないだとか、力戦模様よりも数段、上記局面の方が持ちたいな、と

けど2手目△8四歩突くにはそれなりに勉強量必要だし、先手がufo銀で来るとも限らないし、前例のある作戦ならいいですけどわけがわからない力戦模様にされた時に指し手の方針が難しすぎて
だから後手相掛かりを勉強し始める最後の一押しとして、相掛かりを指すにたる「理屈」が欲しかったというところです

長々失礼しました。相掛かりを指すために頑張ってみたいと思います。色々ありがとうございました