X



プロ棋士>東大生ならノーベル物理学賞とれるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/03/04(日) 11:07:36.62ID:aEHfYApC
プロ棋士は東大生を超越した非常に頭のいい人間と言われているが
それなら物理に転向したらノーベル物理学賞も狙えるのだろうか。
個人的にはハーバードの博士も取れないやつが結構いると思う。
0003名無し名人
垢版 |
2018/03/04(日) 11:46:12.55ID:oCPB+tiS
ノーベル物理学賞取る才能と学歴もまた別のような
学歴ないと研究出来ないだけで
0004名無し名人
垢版 |
2018/03/04(日) 12:37:04.71ID:VQlNlU7d
そもそも東大生でノーベル物理学賞をとれるやつはいないからね
グローバルな視点でみると東大はアジアの中でも微妙なレベルの大学になってる
0005名無し名人
垢版 |
2018/03/04(日) 13:04:18.59ID:OlLl8s/N
解説とかで喋ってんのを聞く限り、天彦と渡辺は口が異様に上手いしコミュ力高いから棋士になれなくてもあらゆる分野で成功したと思う
0006名無し名人
垢版 |
2018/03/04(日) 13:14:50.13ID:PUxZNHGx
トーク力、コミュ力は頭の良さと別物
勉強苦手でおしゃべり面白いおばちゃんとかいっぱいいる
0007名無し名人
垢版 |
2018/03/04(日) 14:04:55.93ID:PUxZNHGx
逆にひふみんの解説はひどいもんだが
夜学とはいえ、進学率の低い時代に早稲田に行き
棋士引退後も大成功している

かといってあらゆる分野で成功できるかというと
多分難しいと思う
0008名無し名人
垢版 |
2018/03/04(日) 14:11:20.37ID:OlLl8s/N
>>6
典型的脳筋理系の発想だな笑
その状況にあった言葉を導き出して文章を組みたてる必要があるんだから、それだって頭の良さのひとつだろ
人を面白おかしく笑わせるだけがトークじゃなくて他人に分かりやすく伝えるのもトークだから
0009名無し名人
垢版 |
2018/03/04(日) 14:15:10.08ID:OlLl8s/N
棋士って言わば数学の大天才だからな、勉強すれば数オリ金メダルや物理学賞でもとれるんじゃないか
0010名無し名人
垢版 |
2018/03/04(日) 14:19:51.84ID:OlLl8s/N
藤井なんて中学生にして経済学者との対談でツェルメロの定理を使ったゲームの必勝法を見破ってるからな
将棋に限らず数学関係の事なら全てにおいて結果を残せる逸材だと思う
0011名無し名人
垢版 |
2018/03/04(日) 16:12:51.15ID:Us3Q3Oob
棋士は場合分けしてるだけの超特化型
そろばん日本一とかフラッシュ暗算日本一みたいなもんよ
だから先崎みたいのもなれる
0012名無し名人
垢版 |
2018/03/04(日) 16:15:02.80ID:8KT7w1zh
将棋が強くなるのと東大入るのどっちが難しいか、
って質問は東大将棋部に聞くと答えが世間と大きく異なる
東大は簡単に入ってる奴が多いから、何が難しいのか良く分かってない
0013名無し名人
垢版 |
2018/03/04(日) 16:22:56.06ID:Ea1szuwe
プロ棋士<東大生なら、東大将棋部がアマ名人から竜王なれるのか?
0014名無し名人
垢版 |
2018/03/04(日) 16:34:57.17ID:BU1DxcdA
数学者の抽象化能力をなめたらいかんよ。
棋士が太刀打ち出来るようなシロモノではないぞよ
0015名無し名人
垢版 |
2018/03/04(日) 16:35:21.62ID:Dzd5Pq0l
ボードゲームが強いプロ

高校の勉強の理解度が高かった東大生

さぁどっちが強い!!!
0016名無し名人
垢版 |
2018/03/04(日) 17:32:48.36ID:IkAWwDNG
棋士ってどちらかというと文系な気がする
0017名無し名人
垢版 |
2018/03/04(日) 17:56:40.96ID:4Lh0kSfU
理系だな、かるたは文系っぽいが
0018名無し名人
垢版 |
2018/03/04(日) 19:36:09.72ID:OileDzU+
東大卒の棋士いなかったけ?全く羽生に及ばないが。
0020名無し名人
垢版 |
2018/03/04(日) 22:26:29.06ID:uwmANfs9
将棋って結局全部整数で表現できるから数学のごく一部だよ
0021名無し名人
垢版 |
2018/03/05(月) 00:25:05.98ID:1Q6syf2i
うん
数学と言っても精々算数レベルか中等レベル
三角関数や虚数すらいらないし、線形代数や微積は全く必要無い
どれだけ膨大なデータ記憶して紐付けられるか
だから、棋士は理系ではない
文系だよ
0022名無し名人
垢版 |
2018/03/05(月) 01:14:07.63ID:PCwtYQpZ
>>20
数学の全部を究めないとフィールズ賞はとれないという主張?
0023名無し名人
垢版 |
2018/03/05(月) 08:03:17.04ID:rODDOshw
整数間隔での思考にしか長けていないので数学で使う頭とは別物だよってこと
0025名無し名人
垢版 |
2018/04/21(土) 13:16:30.02ID:uH98F2gi
age
0026名無し名人
垢版 |
2018/04/21(土) 14:18:49.31ID:cSf0zjpE
>>13
片上六段「無理」
0027名無し名人
垢版 |
2018/04/21(土) 14:39:29.04ID:embyr3LT
部活や受験勉強で3000時間使う奴は多い
将棋を3000時間勉強する奴はほとんどいない

競争に参加してる人数が全く違う
0028名無し名人
垢版 |
2018/04/21(土) 17:15:06.54ID:9cYXMFzf
フェルマーの最終定理なんて解くのに360年かかってんだぞ
0029名無し名人
垢版 |
2018/04/25(水) 08:10:33.70ID:Hu7qp1Z4
確か糸谷本当は東大に行きたかったが落ちたというような事を言ってたから(まぁ受験に専念してたら結果は違ったと思うが)棋士が東大受かるのだって別にチョロくも何ともないだろな普通に
ボードゲーム得意なのと学校の勉強できるのは一致しないやろ
0030名無し名人
垢版 |
2018/04/25(水) 08:24:32.32ID:rAqU2ke5
糸谷が行きたかったのは京大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況