X



制度改革議論スレ【糞みたいなテンプレ無し】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人垢版2018/04/07(土) 07:57:50.75ID:hjsgHpfk
プロ・アマ将棋界及び奨励会の制度について自由に書き込んでください。

これ書いちゃ駄目とか、こういう意見は間違ってるとか特にないですよ。
0003名無し名人垢版2018/04/07(土) 12:11:12.52ID:f2HTPc66
正座はいらないと思う
0004名無し名人垢版2018/04/07(土) 13:03:57.67ID:8WLVTNvA
>>3
貴重なご意見ありがとうございます。別に対局中盤の横に布団敷いて寝てもいいと思いますよね。わかります
0005名無し名人垢版2018/04/07(土) 13:21:51.70ID:8WLVTNvA
個人的にはタイトル戦は土日に将棋会館でやってほしいです。
多分大人の事情で無理なんでしょうね
0006名無し名人垢版2018/04/07(土) 14:40:48.10ID:NKKatQA8
C1の昇級枠は増やしていい頃合いだと思う
0007名無し名人垢版2018/04/07(土) 14:41:39.83ID:ITyaZx1U
王将戦は指し込み制復活してほしい
タイトル戦ごとに差別化していかないと名人竜王以外は存在理由が危ぶまれる
0008名無し名人垢版2018/04/07(土) 14:49:07.72ID:8WLVTNvA
>>7
指し込みを復活により、過去のエピソード等も語られることが多くなり、結果として王将戦の権威が上がると思うので私も賛成です。

今の罰ゲームのようなコスプレはすぐにでもやめてほしいですね。
0009名無し名人垢版2018/04/07(土) 14:54:42.18ID:8WLVTNvA
>>6
確かに、現代のC1の面子は異常に強い。上がりにくく、落ちにくい順位戦の制度はそろそろ見直しが必要ですよね。個人的にはA〜C1まで昇級5人、降級5人、C2のみ降級点制度は現状維持で昇級5人にしてほしいですね。
0010名無し名人垢版2018/04/07(土) 14:56:20.44ID:8WLVTNvA
>>9
Aが昇級5人だと名人に5人挑戦したいからおかしいな。ここは間違いですな
0011名無し名人垢版2018/04/07(土) 15:19:17.15ID:NAF8L2+0
>>4

記録係りが、「○○先生、残り●時間になりましたので起きてください。」
といような光景があてもいいですね。
0012名無し名人垢版2018/04/07(土) 15:50:50.33ID:8WLVTNvA
>>11
二日制も深夜になったら消灯して二人とも同じ部屋で布団敷いて寝れば封じ手後の不正も無くなるからいいとおもうの。寝顔も固定の暗視カメラで配信するのもエンタメ的には重要。
0013名無し名人垢版2018/04/07(土) 15:51:51.12ID:8WLVTNvA
>>11
でも、最近は記録係自らがが寝てるから難しいかも。
0014名無し名人垢版2018/04/07(土) 18:02:17.36ID:xOVKb/8D
>>6
そもそもプロ棋士の人数や階級分けの数は適正なのか?
0015名無し名人垢版2018/04/07(土) 18:18:37.86ID:hEVAS120
順位1位永瀬・2位千田が上がったのを見て、「C1これでええか」と思うようになった
0016名無し名人垢版2018/04/07(土) 19:16:43.31ID:pvZ8h+K7
>>1
議論とは検証であり、糞みたいな案を無条件で肯定する事ではないよ。
0017名無し名人垢版2018/04/07(土) 20:05:37.64ID:8WLVTNvA
>>16
固いこと言わないで、本来は三段リーグスレで制度の話をしないために作られたガス抜きスレッドなんだから。ここに来てまであれを言うなこれを言うなって縛りまくるなら、また向こうのスレで制度の話をしまくるわよ。
0018名無し名人垢版2018/04/07(土) 20:09:12.68ID:8WLVTNvA
>>16
それに糞だって言ってる人の意見が正しいって証拠もないのよ。他人の意見をノリノリで全否定するのは政治と同じでひたすら平行線だしね。基本は井戸端会議と思ってください。制度を変えることが目的じゃなくて話して楽しむのがもくてきなので。
0019名無し名人垢版2018/04/07(土) 20:11:13.07ID:8WLVTNvA
>>16
でも、糞だって言ってるあなたの意見も貴重よ。あくまでも井戸端会議としての遊びってスタンスならそういう意見もOKよ。でも仲良くしてね。マウンティングは駄目、絶対!ここのルールはそれだけよ。
0020名無し名人垢版2018/04/07(土) 20:14:24.08ID:8WLVTNvA
>>15
確かにコツコツ型のロープレかよって思っちゃった。すごい才能が爆発的に駆け抜けていくのが基本見たいのよね。
0021名無し名人垢版2018/04/07(土) 20:32:30.96ID:8WLVTNvA
>>16
縛りまくるなら三段リーグスレで制度の話をしまくるわよ!って言うのは失言だわ。反省してます
撤回します
0022名無し名人垢版2018/04/08(日) 02:00:46.44ID:Pw49eWhu
糞スレになっててワロタ
0023名無し名人垢版2018/04/08(日) 02:09:31.14ID:0pbJxUdm
とりあえず中継時代を意識して

全棋戦MAX持ち時間4時間チェスクロック式 秒読みは1手1分半 夕食休憩もなし
タイトル戦の2日制も廃止
0024名無し名人垢版2018/04/08(日) 05:13:34.84ID:mqFopZsO
☆奨励会と順位戦の話に偏りがちになるかもしれないけど、
その他の将棋界の事についてもOK。

※注意事項
・このスレ以外のヨソでの制度系の議論や数字遊び等は迷惑となるので自粛せよ。
・「糞みたいな提案を無条件で肯定するスレ」では無い、支持されない提案には必ずソレ相応の理由が存在する。
・三段リーグは6割以上がプロになっている(過酷で狭き門というのは真っ赤なウソ)
・棋士人生における順位戦の最高位がA級以上の割合も思ってるより多い。
・実力は全て競技の結果が物語っているので逆転現象などは一切、存在していない。
・個人サイトが独自に集計しているレーティングはアテにならない。
・このスレは制度スレであり、個人の強さの格付け、論争スレではない。
・スイス式はトーナメントの要素が強く、言うほど優れたシステムではない。
0025名無し名人垢版2018/04/08(日) 05:15:26.97ID:mqFopZsO
▼編入制度も出来た事だし奨励会の年齢制限を引き下げて良いのではないか?
A.奨励会員の数はプロの対局の「記録係」の確保に密接に関わってくる、
記録係の問題については専用スレが立つ事もあれば立ってない時もある、
立ってる時は専用スレで、立ってない時は当スレが引き受ける事で良いだろう。

▼再スタートが遅れるほど第2の人生で不利になる。
A.奨励会は年齢制限まで強制的に続けさせられる物では無い、いつでも任意のタイミングで辞める事が可能。
退き際を自分で決められない奴に勝負の世界は向いていない。

▼人生に関わる事だろ、非人道的だ。
A.ある程度、人生を懸けてくれないとレベルが保てないし保護者も含めて入門時に師匠や道場の席主から、その辺のリスクは説明を受けているはず。
承知の上で自ら望んでやってるんだよ、強制連行されて来てムリヤリやらされてると勘違いしてないか?

▼大学卒業に合わせて22歳、あるいは大学進学を考慮して18歳を年齢制限とせよ。
A.高学歴の2ちゃんねらー/5ちゃんねらーにはピンと来ないかもしれないが、
日本では現代でも大学に進学するのは約半分の割合である、大学進学を前提に制度を考えるのはバカの証拠。
あと、年齢制限を下げたらプロのレベルは下がる、10代の中盤の奴が20代の奴に勝ってプロになる事に価値がある。
人工的に造られた若年昇段に、何の値打ちも無い。
0026名無し名人垢版2018/04/08(日) 05:16:18.57ID:mqFopZsO
▼一次予選は対局料ナシ、金を出すのはB2以上のみ、ゴルフやテニスみたいに上位の棋士に金を傾斜し、下位の棋士はレッスンプロで生計を立てろ、
棋戦をオープン化し、奨励会三段から準プロ扱い、弱い棋士は今よりも引退しやすくしろ、底辺プロとアマチュアトップの入れ替え戦を行え、etc
A.こういう事を主張する人って、もちろん自分の仕事がそういう雇用体型、給与体系になっても良い前提で言ってるんだろうな?

▼プロより奨励会三段の方が強い、フリークラス編入試験より三段リーグ突破の方が難しい、三段リーグは運だ。
A.そういう格付けや論争をするスレでは無い、このスレとしては自信があるなら編入試験を受ける事を勧める事しか出来ない。
現役奨励会員が言ってるなら奨励会なんか辞めてアマチュアに復帰して編入試験を狙えば良い、難しい方につき合わなきゃイケない義務は無い。
本当は強いんだろ?、元奨励が言ってるなら編入制度で再チャレンジすれば良い、運が悪かっただけなんだろ?

▼奨励会三段はプロ中位またはB2の実力がある。
A.この板の人間が必死になって演出した架空の三段のイメージである。
0027名無し名人垢版2018/04/08(日) 05:17:22.18ID:mqFopZsO
▼人数を固定して完全な総当たりリーグにしろ。
A.チーム制のスポーツリーグと異なり個人競技の将棋では年齢制限による退会、休場、自らの意志による引退、フリクラ宣言、死亡などが絡み、
杓子定規みたいにキチッと人数を固定し続けるのが難しい、A級/B1ですら定員は原則であり絶対では無い。
イレギュラーが起きたら定員割れor定員超過でリーグを行い、次回の降格数を変えて調整し、元の人数に戻す処理が行われる。
この手の「ぼくのかんがえたさいきょうの」で示される案というのは結局は、どこかで見た事のあるルールの組み合わせでしかなく、
スポーツからもルールが借用される事は多いけど、将棋は個人競技だから自分がダメになったら、それまでと言う事は忘れてはならない。

▼欠員が発生したら下から繰り上げで昇格させれば良いのでは?
A.ちょっとシミュレートしてみれば解るが大移動が起きて面倒な事になるよ、下が少なくなり過ぎたり。
逆に上の都合で定員超過が発生したら玉突きで落とされたり、そこまで苦労して固定しても開幕前に死人が出てオジャン。
そもそも繰り上げで昇格させれば良いというのは繰り上げが起きなければ本来なら上がれなかった成績であるという事。
そういうのを上げて良いなら不当に下のクラスに拘束してたって事になる、
人数不定のリーグは過剰人員がイレギュラーが起きた時の調整弁となり、イレギュラーに柔軟に対応出来る強みがある。

▼奨励会三段の数を減らせ、ゴミ三段は消えろ。
A.三段リーグは6割以上がプロになってるのにか?
降段点などを変えてムリヤリ数を絞ろうとしたら不当に下のクラスに拘束されるって事が起きる。
復帰までに待機期間も含めて奨励会員の命とも言える残り時間が無意味に浪費される事にもなる、
ゴミとか言ってるけど「4勝以下を連続」して取らない限り三段の実力があるんだよ、そこを見落としてはイカン。
0028名無し名人垢版2018/04/08(日) 05:18:24.80ID:mqFopZsO
▼三段リーグの下にもリーグを作れ。
A.上と内容が重なるけど固定が難しくエレベーターを繰り返して奨励会員の貴重な半年が浪費する事になる。
再び戻れるとかは何の担保にもならない、降格を機に自ら退会するような事があったから記録係も減る。
リーグ特有の「頭ハネ」の問題だってある、センセーショナルな結果が出たらどうせ順位戦と同様の文句を言うんだろオマエ?
リーグは休んだら不戦敗になるから学校の試験などで休会も出来なくなる。
奨励会は単なるプロ選抜ではなく育成の要素も強いんだから落とす事ばかり考えても無駄だよ。
0029名無し名人垢版2018/04/08(日) 05:20:11.45ID:mqFopZsO
▼三段リーグの回戦数を増やせ。
A.奨励会員は将棋のプロでは無いから奨励会に費やせる時間には限りがある。
学校もあるし地方在住者だっている、奨励会の幹事だって対局と普及がある。

▼週末なら空いてるだろ。
A.空いてるからって増やしたら負担増になる。
なんらかのアクシデントが起きた時に順延する予備日でもある、アクシデントが無ければ平穏に過ごす日だ。
タイトル戦は土日にも行われる事もあるから毎週奨励会があったら記録係に行けなくもなる。

▼3月後半、9月後半とか手のついてない例会日があるが?
A.2011年の東日本大震災では最終日が順延となった、そういうアクシデントに備えるための予備日。
他にも休場や自らの意志による退会届けを受け付けて整理をし、次回の組み合わせを作り告知ための十分な期間だって必要になる。
限度額MAXまで借りる多重債務者みたいな発想は捨てろ。

▼順位戦の回戦数を増やせ。
A.時間は有限である事をマダ理解出来ないのか、この多重債務者は。
昔はB2以下も12局だったが減らされて今に至った経緯もある、フリクラ宣言、引退、休場を受け付けるための十分な期間が必要であり、
整理して4月中旬に来期の組み合わせを発表しなくてはならないから開催期間を前後にも引き延ばせない。
順位戦で対局室が占拠される日が増えれば他の棋戦の進行にだって支障は出るし記録係の問題もある。
B1にもなれば他の棋戦のシードだって多いだろうしB1は1節に6局だけでB2との同時開催だって出来るから12局できるんだよ。
0030名無し名人垢版2018/04/08(日) 05:21:08.11ID:mqFopZsO
▼プレーオフを導入しろ。
A.順位の重みが無くなり消化試合が増える、シードされてる側が試合勘で不利になる場合もあるからパラマス式は何の担保にもならない。
回戦数の話しとカブるけど日程の問題もある、A級はフリクラ宣言が認められておらず
原則9回戦と少ないからPOの分を織り込んで最終局が3月でもアタマの方に出来るので名人挑戦のPOが出来るんだよ。

▼入れ替え戦をやれ。
A.同様に日程の問題がある、下のクラスは師弟対決や兄弟弟子対決、過去に当たってない相手と優先的に当たるなど
組み合わせ作成のルールの制約も多いので
http://www.shogi.or..../taikyoku-kitei.html
A級みたいに「1位:名人戦敗退者」みたいに暫定的に仮定しておく事も出来ない。
あと、「指し分け以上は降級しない(降級点もつかない)」という(※)裏ルールとの矛盾が起きる場合もある。
http://www.ne.jp/asa...hogi/juni/juni27.htm

(※)後になってから、そのような裏ルールは存在しない事が判明した。
第27期順位戦だけの措置の見方が強く、前例は踏襲しないとの事。
最初から、そんな規定なんか書いてないのに「裏ルール」として存在すると長い間、信じ込まされて来た。
書いてある事が有効であり、書いてない事は無効。
「裏ルール」なんて物は無い。
0031名無し名人垢版2018/04/08(日) 05:22:22.73ID:mqFopZsO
▼同一階層の中で並列する2つのグループに分ければ完全な総当たりになり、当たりの強弱に左右されない。
A.昔は順位戦C級2組が東西に分かれてた時期もあったようだが、
どっちの組が強いかの問題がある、違う組に分かれたら完全にノータッチにり、向こうのグループには手出しできない。
それでいて昇格枠は平等に1ずつ分ける事になり1位抜けのみになる。
グループ間格差を埋めるためにプレーオフをやろうとしたら日程の問題に戻る。

▼サッカーみたいにシードポットに分ければ。
A.本家サッカーでも分けられたポットに関して不平不満は起きている、要はレーティングとか過去の成績を考慮した組み分けはアテにならない。
特に奨励会三段は成長の途中にある、誰が強いかなんて、やってみるまで、わからない。
三段リーグ開幕前に通算勝率から当たりの強さを割り出すのは意味の無い行為だし、
通算勝率を弾き出して「コイツが上がるのはおかしいor上がれないのはおかしい」とか言い出すのはバカの骨頂。
疑問符がつくような奴が上がっても、他の奴らは、もっと弱かったから、ソイツの昇段を許しただけである。
0032名無し名人垢版2018/04/08(日) 05:23:45.66ID:mqFopZsO
▼スイス式にせよ。
A.同じ1敗でも「一番最初に負けて下位グループに回って残りを全勝」するのと
「最初から全勝で上位グループの中を勝ち進んで最後に1敗」するのとでは対戦相手の強さが違うという場合が多い「裏ルート」みたいな欠陥がある。
詳しくは「スイス式ギャンビット」や「サブマリン」で検索せよ。

参加人数が奇数の時への対応が困難を極める、先後の回数の均等が不可能、同一手番の3連続以上が不可避。
先後の問題は戦法の流行り廃りの激しい将棋では大きい、ここで付いた勝敗すら後の対戦カード作成に影響する。

要はトーナメントの要素が強いって事で竜王戦1組も実はスイス式のような物である。
トレーディングカードゲーム(TCG)の大会では全ての参加者に一定の試合数を確保するためにやっているだけであり、レクリエーションの要素が強い。
0033名無し名人垢版2018/04/08(日) 05:24:57.02ID:mqFopZsO
▼順位戦の昇降級枠を増やせ。
A.自分より強い奴が何人も存在するなら上に上がる資格は無い。

▼奨励会、特に三段リーグの最終日を中継せよ。
A.オマエの満足を満たすために奨励会がある訳ではない。
・奨励会員は将棋のプロでは無い、まだ無給の身分である。
・退会する姿が晒し者にされるのは可哀想。
・奨励会は1部屋で多くの対局が行われてゴチャゴチャしてる、
・特に最終日は全三段が東京に集まるから尚更の事。
・奨励会員の私服は酷い、プロでは無いからスーツの着用を強要出来ない。
・強制では無いが今でも取材とか写真撮影があるから
最終日に昇段の可能性が残ってる奴はスーツで挑むのが恒例となってるが
最終日に昇段の可能性が無い奴にまでスーツの着用を強要するのは無理。
「スーツを強要するなら成績関係無しに昇段させろ」となる。

●最後に。
世の中というのは色々な立場の人や組織が折り合ってルールを決めてやってるのに
自分本意な改革案を振りかざしてる人達って
社会性が皆無で、家に引きこもってる人なんじゃないかって心配になる。
0034名無し名人垢版2018/04/08(日) 09:51:53.99ID:RXcKRfa6
唐突に発狂するとか怖い
0035名無し名人垢版2018/04/08(日) 11:54:35.94ID:CitloQMA
名人、竜王以外の2日制は廃止すべき
誰も幸せにならない
0036名無し名人垢版2018/04/08(日) 11:57:38.05ID:Bpy5Cycw
>>35
封じ手後、部屋帰ってからソフト検討してると思うと萎えるよなぁ。
0037名無し名人垢版2018/04/08(日) 13:17:47.93ID:eDUys7QK
渡辺明を除名したらよかろうもん
0038名無し名人垢版2018/04/12(木) 22:57:33.36ID:jNduRQnY
順位戦C2・C1・B2について

C2・C1について、全勝の場合は枠に関係なく昇級
全勝以外の上位3名(C2)ないし2名(C1)が昇級

B2は全勝者がいなければ2名、全勝者がいれば最大3名まで昇級
全勝者が4名以上出た場合は順位順で4位以下の者は頭ハネ、
代わりに次期で降級点に値する成績(九条によるものを含むとなっても降級点はつかない

B2で全勝者が出た場合、当期のB1の降級枠が自動的に1枠増える
(つまりB2で全勝のまま最終戦を迎える棋士が1名出た場合、
 通常は先に終わるB1最終戦で11位になった者はその時点で降級回避確定とはならず、
 B2最終戦の結果待ちということになる)
全敗の場合は前期B2全勝の場合を除いて、降級点の有無に関係なく降級
0039名無し名人垢版2018/04/22(日) 18:34:34.80ID:f+1ZTmkC
age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況