X



将棋って数学に似てるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人2018/11/14(水) 19:06:47.24ID:ThFlg8PG
TPOや物事の筋道を考えるのには役立つと思うのだけど
なんか嘘っぽい
0002名無し名人2018/11/14(水) 19:10:38.06ID:m+HL8jWk
似てないよ(一応旧帝数学科卒)
0003名無し名人2018/11/14(水) 19:27:53.47ID:FlEde9FM
工学に使うレベルなら似てるよ(一応旧帝電電)
0004名無し名人2018/11/14(水) 19:35:43.73ID:b4HFGDAk
数学のイメージによる
0005名無し名人2018/11/14(水) 19:40:26.94ID:7/f7l95w
似てるよ(旧帝院中退)
0006名無し名人2018/11/14(水) 19:50:54.98ID:qWNFrmod
うーん、将棋の完全解明は数学的な問題として見なせるよ
でも将棋自体は数学ではない
(宮廷数学専攻在学中)
0007名無し名人2018/11/14(水) 20:07:04.58ID:gMdCf87w
数学かどうかはともかく理数系だよな
棋士は理系人間多いし 羽生も棋士じゃなかったら理系の道に進んでいただろうって言ってるし
0008名無し名人2018/11/14(水) 20:20:31.52ID:fQjq7ta8
ぶっちゃけ
高校大学の課程やそれ以上の数学全般とは似てないな。
コンピュータープログラミングとは共通性があると思う。

ま、レベルの差が大きいワンサイドゲームな将棋は理系的なゲームに見えるわけだが
エエ勝負なレベルの将棋は甚だしく文系的じゃないだろうかw
お互い騙し合い忖度し合い敵対的な文化的交流を楽しむゲーム
0009名無し名人2018/11/14(水) 20:42:22.23ID:sKF9YkfU
プログラミングに似てるとも言われるが
プログラミングは人間が考えずに楽をしようとするのが大きな動機だから、根本的に違う

ソフト指しが嫌われるようにw
0010名無し名人2018/11/14(水) 20:50:55.70ID:uLO0kPc2
咲いたコスモスコスモス咲いた!
富士山麓オウム鳴く!
鮒一羽二羽一羽二羽!
するしないしないする!
0011名無し名人2018/11/14(水) 21:14:01.28ID:KxJLc1Ew
ID:ThFlg8PG=2ch名人管理人
カテゴリー︰ネタ用ネタスレを自作自演で乱立中
0012名無し名人2018/11/14(水) 21:21:08.70ID:RrjqRnGp
ひらめきを要求される入試数学とは似てるけど、大学以降の数学とは似てない
(俺日大卒だけど)
0013名無し名人2018/11/14(水) 21:45:59.99ID:czgQI3/U
入試数学は詰将棋に似ているかな。解けることはわかっているから。
0014名無し名人2018/11/14(水) 23:41:40.53ID:M1C6RejZ
論理の連鎖って所は似てるけど自由度が低いかなって思う(関西大学大学院卒業)
0015名無し名人2018/11/15(木) 00:10:07.83ID:CSf05uFk
前中盤の記憶ゲームと終盤で違うと思う
0016名無し名人2018/11/15(木) 00:45:05.00ID:oH/gMzlA
豊島は理系科目苦手だと言ってたぞ
0017名無し名人2018/11/15(木) 01:26:21.01ID:QIHb76mg
高校数学までなら似てるが、大学数学以上になると極めて抽象的な世界になるから似ていない
0018名無し名人2018/11/15(木) 06:55:52.07ID:0L4P2L3v
>>1
(似てる)の定義を示せ
0019名無し名人2018/11/15(木) 07:12:07.04ID:6fhssODg
将棋は可能性のある分岐を読むわけだけど、それは中盤以降だな。
その分岐を数式に表して考えている人間はいないわな。ソフトはそれに
点数付けて数学的に色々やっているみたいだけどな。ソフトが人間を超えたということは
将棋は極めて数学的ものなんだろうな。人間は読み切れない部分は直感というものを
使うけど、ソフトはそれを数学的に解決しているんだろ。勿論、それが結論ではないけど
人間よりは精度が高い。
0020名無し名人2018/11/15(木) 08:38:32.33ID:lXmspOKN
>>18
時期ゴリ押し候補の武富さんと塚田娘
0021名無し名人2018/11/15(木) 09:48:13.68ID:3bfQ3IGO
数学…公理と推論規則により展開される
将棋…駒の初期配置と駒の動かし方のルールによって展開される
0022名無し名人2018/11/15(木) 10:04:29.15ID:l8wuX6zQ
理系気質の人の方がハマりやすいってのはあるかも
得意不得意は関係なさそう
でも藤井君も羽生さんも数学が一番得意科目らしいね
0023名無し名人2018/11/15(木) 10:32:44.81ID:HGyYwRRF
>>21
その点では確かに似てると言えるね

個人的には詰将棋と証明問題が似てると思う
(後者は複数の道筋がありうるけど)
実戦での詰みと証明問題はかなり近いんじゃないかな
こういう手順(resp. 方針)でダメだからこっちの手順(resp. 方針)でやる、
というところ
0024名無し名人2018/11/15(木) 11:47:39.28ID:rng5gvxq
感覚的に使ってる脳の部分が近いきもする
0025名無し名人2018/11/15(木) 14:28:56.54ID:6emsf5iG
人間、特にドッププロが指す場合、右脳と前頭前野の働きが大事だと思う(旧六医学部卒。今は凡庸な医者)。
0026名無し名人2018/11/15(木) 14:29:53.17ID:6emsf5iG
すまん、トッププロね
0027名無し名人2018/11/15(木) 18:53:48.16ID:djjXdxp9
文章から頭の悪さが滲み出てるぞ
0028名無し名人2018/11/15(木) 21:42:58.10ID:w48Kgxze
意外と肩書が機能してて面白いな
0029名無し名人2018/11/15(木) 22:03:55.68ID:URX1hATR
将棋をローマ字表記するとSYOUGI
同様に数学をローマ字表記するとSUUGAKU
これを同じものと仮定するとSYOUGI=SUUGAKU
共通項SGUでくくるとSGU(YOI)=SGU(AK2U)
よって異なる因子は(YOI)と(AK2U)となる
これを日本語に変換すると良い阿久津
これらの因子を取り除けば等しいものになりうると言える
(文系卒・暇人)
0030名無し名人2018/11/15(木) 22:23:29.37ID:6s46Ywwr
将棋苦手な俺にはなんで棋士が数学科に入るのかがわからん
広瀬とか俺が4年で卒業した大学6年かけてるし
0031名無し名人2018/11/15(木) 22:28:25.47ID:3MouNXMi
>>22
藤井くんにハブ?
彼らのやった中学校の数学はあんまり数学じゃないのよね。
高校からだよ。数学Vあたりから俄然学問っぽくなる。
0032名無し名人2018/11/15(木) 22:34:02.95ID:9c8Gg31o
計算って意味のみでは似てる
0033名無し名人2018/11/15(木) 23:43:46.19ID:s/F7VjBi
有名な京大?入試の
[tan1°は有理数か]

「そそんなの当たり前じゃんww(震」と強がる我々に
簡潔且つドラマティックに説明できる棋士は解説上手(棋力や数学能力はともかく)

ガッテン度は 広瀬<西尾、羽生は当然正解なんだけど素人の僕には???的な
0034名無し名人2018/11/16(金) 09:57:14.56ID:K32cUFpG
>>30
広瀬は早稲田教育数学科だから、多分教員免許もってるだろうね。教員になることは一生ないだろうけど。
0035名無し名人2018/11/16(金) 12:23:47.96ID:p+l6Chav
囲碁の方が抽象度が高くて数学者物理学者が好んだイメージ
0036名無し名人2018/11/16(金) 12:38:32.98ID:WPZ/4y++
若島正さんは数学者を目指していたけど文学者に転向した方だけど
数学方面の欲求を将棋やチェスで消化していたのかなと思う
0037名無し名人2018/11/16(金) 22:59:51.03ID:91xy6b2+
>>34
広瀬が教育実習する暇なんてないだろ笑
0038名無し名人2018/11/17(土) 03:27:28.24ID:kMx/KRja
広瀬は教育学部だったら、どうせ教育実習は選択じゃなく必須科目になってるんじゃねえの

囲碁では宮城県のアマ県代表に東北大学数学科の教授が何度かなっていたな。
0039名無し名人2018/11/17(土) 08:46:33.81ID:32qWRwZq
将棋は音楽だ by にしお
0040名無し名人2018/11/17(土) 12:25:03.23ID:b04LWTbf
早稲田の教育は教員免許必修じゃないんで本人の希望によるはず
先生ならなくてもとりあえず免許とる奴は多いけど
0041名無し名人2018/11/17(土) 13:20:02.43ID:GMEAcT35
広瀬の数学授業受けてみたいわ
0042名無し名人2018/11/19(月) 08:58:54.90ID:VpKVryNV
論理学的思考が鍛えられるとはいえ
離散数学だから評価値に還元できない
そう考えるべき
0043名無し名人2018/11/19(月) 10:55:44.70ID:iafJToY2
どちらかといえば将棋じゃなく囲碁だろうな
数学オリンピックのメダリストにも囲碁の人が多い
0044名無し名人2018/11/19(月) 11:23:41.33ID:QMkVer1b
相手の任意の手に対して相手玉の詰みに近づける手が存在することを有限の範囲で具体的に示すのが将棋
それを抽象化して無限の範囲まで記述してしまうのが数学
0045名無し名人2018/11/22(木) 09:48:55.40ID:dUIYHbtR
若島さんは京大の数学科で数学基礎論をやりたかったらしいね
でも当時の京大には基礎論の教室もなく、基礎論の専門家もいなかった
若島さんは独学で基礎論をモノにしようと頑張ったけど、それは流石に厳しかったようだ
0046名無し名人2018/11/24(土) 13:47:35.30ID:A3cbxIEZ
>>41
滑舌悪いし、分かりづらそうw
0047名無し名人2018/12/06(木) 23:09:53.71ID:XW065LES
羽生さんは似てると言ってたが
0048名無し名人2018/12/12(水) 23:53:41.63ID:N4mQ2+as
高校数学が近い感じがする
0049名無し名人2018/12/21(金) 23:23:34.82ID:6i/BiYwG
広瀬バンザイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況