X



トップページ将棋・チェス
1002コメント370KB
【徹底議論】C1→B2の昇級枠2名は少なくね?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人垢版2019/02/08(金) 16:13:35.61ID:bUTeXSRO
C1で昇級争いしてる時点で既に並のB2棋士よりずっと強いのに
C1一期目の未来のスター棋士が頭ハネを食らいやすい昇級システムはなんとかならないのか
有望若手が多すぎてC1→B2の昇級枠2名は少なく思うし
B2よりC1のアベレージが高いのは棋士の格付けを行う「順位戦」としておかしい
未知数の新四段4人が最初に入るC2はともかく
他のクラスのアベレージはA>B1>B2>C1であるべき
0003名無し名人垢版2019/02/08(金) 16:17:17.14ID:INX6tayU
b2とc1の降級点いらね
この制度使ってるの底辺だけじゃん
0004名無し名人垢版2019/02/08(金) 16:24:39.31ID:OexFVXUD
平均レート
A級 1796
B1 1734
B2 1613
C1 1535
C2 1553
http://kishibetsu.com/rcross1.html

A級>B1>B2>C2>C1

C1が一番弱い
0005名無し名人垢版2019/02/08(金) 16:26:18.76ID:n0sP3ygH
藤井のためなら何にでも難癖つける集団
0006名無し名人垢版2019/02/08(金) 16:28:02.16ID:1eYfTCt8
藤井は関係なく
C2C1の昇級枠は少ないわな
0007名無し名人垢版2019/02/08(金) 16:33:02.09ID:OexFVXUD
C1は上位に強いのが何人もいる反面
底辺でもかなり粘れてるんだよな。
レート1400未満はC2は4人なのにC1は7人。
0010名無し名人垢版2019/02/08(金) 16:50:57.45ID:Hr9pXFrA
藤井君がたったの一敗で自力昇級の目が消えたのは厳しすぎる
0011名無し名人垢版2019/02/08(金) 17:00:48.29ID:2VZ+xdI/
1敗なら順位が高ければ大抵は上がれるのでいいんじゃね
タイトル経験者で余りにも長くいたの屋敷位だし
0012名無し名人垢版2019/02/08(金) 17:11:07.34ID:JnVbUuSL
昇級人数が多いのが竜王戦
昇級人数が少ないのが順位戦
それでいいじゃないか
0014名無し名人垢版2019/02/08(金) 17:24:08.75ID:huBDPhMW
一旦上がれば落ちにくい
日本の社会そのものじゃん
0016名無し名人垢版2019/02/08(金) 18:02:20.99ID:gtRmcA3R
昇級枠増えちゃうと順位の意味が薄れるからね
昇級できなくても順位が上になる これが順位戦の醍醐味なの

ていうか仮にこのタイミングで制度変えたら
藤井ファンがゴネたこと丸出しでダサすぎるぞ
0017名無し名人垢版2019/02/08(金) 18:09:13.24ID:9ESJsJQm
新四段4人(正確には4人ちょい)のうちC2からC1に上がるのが3人
C1に上がった3人の中でB2に上がるのが2人でこれは前から変わってない
まず順位戦とはそのような制度であることを理解する必要がある

頭の悪い奴はC1の人数が増えているからB2へ上がる人数を増やせなどというが
増えているのは万年C1やB2から落ちてきた棋士なので昇級争いには基本的には関係ない
(今年の杉本は例外)
何が問題かというと昇級枠が少ないことではなく人数が多すぎることによる紛れや9-1頭ハネ
これを理解するのが大事
0018名無し名人垢版2019/02/08(金) 18:20:28.25ID:v+x2tjZy
>>17
つまりA級2組の新設ですね
0019名無し名人垢版2019/02/08(金) 18:25:34.15ID:ldXpTMNi
前期なんて6位の棋士が9勝1敗で頭ハネ食らったからな
それに比べたら31位で頭ハネなんて普通すぎて文句なんて言えん
0020名無し名人垢版2019/02/08(金) 18:43:23.62ID:5fgZpDJZ
C2→C1は4人
C1→B2は3人
降級点の枠を広げる

こうしたいけど棋士総会で反対されるだろうな
特に降級点関係
毎年4.5人がデビューすると考えたら4人の昇級枠欲しいわ
0021名無し名人垢版2019/02/08(金) 19:05:02.10ID:TK6Tfmft
住み分けされてるからな
羽生らトップにはなーんにも関係ない話
問題なのは実力ある若手棋士数人だけ
現状維持派のロートルは多数
変わるはずがない
0022名無し名人垢版2019/02/08(金) 19:06:19.31ID:JnVbUuSL
B1が12人
B2が24人
そしてピラミッド構造ということを考えると
今のC1、C2は人数過多なのか過少なのかと考えると今の人数構造は良い感じ
つまり三段からの昇級4人、C2は3人、C1は2人で何も問題ない
無双したら上がれるんだし
0023名無し名人垢版2019/02/08(金) 19:07:16.98ID:JnVbUuSL
>>21
実力あるなら勝って昇級できるだろ
今期の永瀬を見ろよ
1期抜けだぞ
0024名無し名人垢版2019/02/08(金) 19:09:13.16ID:6gZmCQVb
C1の人数こそ増えたがB2の人数は安定してるしこのままの方が良いだろう
0025名無し名人垢版2019/02/08(金) 19:19:57.81ID:JjAZxXZ9
ttps://www.sankei.com/west/news/190206/wst1902060005-n1.html

 師弟同時昇級がかかる、将棋の最年少プロ、
藤井聡太七段(16)と師匠の杉本昌隆七段(50)の順位戦C級1組の対局が5日、
大阪市福島区の関西将棋会館で行われ、藤井七段は近藤誠也五段(22)に、
杉本七段は船江恒平六段(31)に敗れていずれも8勝1敗とし、
この日の同時昇級はならなかった。
昇級の行方は、3月5日の最終局に持ち越される。
 藤井七段はデビュー以来、順位戦で初黒星を喫し、
順位戦連勝記録は中原誠十六世名人(71)の歴代1位の記録と並ぶ「18」でストップした。

 C級1組からB級2組へ昇級できるのは39人中、2人。
この日の対局までは師弟はともに8勝0敗と全勝、対戦相手の近藤五段と船江六段が7勝1敗と続いていた。
だが、藤井七段、杉本七段が負けたことで、8勝1敗の棋士が4人並ぶことになった。
 クラス内では前期の成績を元に順位が決められており、昇級者争いで同じ勝敗が並んだ場合、順位の高い棋士が優先される。
今期C級1組初参加で順位が31位の藤井七段は、最終局で勝ったとしても、
昇級の行方は上位のライバルたちの勝敗に左右されることになる。
0027名無し名人垢版2019/02/08(金) 19:28:00.64ID:PX7ujlSX
>>4
レート1850あってC1抜けられない藤井が悪いように見える
0028名無し名人垢版2019/02/08(金) 19:37:50.77ID:mr/1FJY6
22歩成だっけ?
アマチュアから誰でも読める同歩や銀上がりで十分だったのにねぇ
カッコいい手で決めようとしたのが命取りになってしまったね
なんとか今期中に上がってほしい
0029名無し名人垢版2019/02/08(金) 19:41:05.05ID:CJuaWvGg
まぁ
C2→C1が4枠
C1→B2が3枠くらいはあってもいいと思う
0030名無し名人垢版2019/02/08(金) 20:10:00.66ID:JjAZxXZ9
>>25
藤井が負けたからスレを立てただけ。
正当性は無し。
0031名無し名人垢版2019/02/08(金) 20:12:25.87ID:Wr430c2r
順位戦の面白さってメンツが変わっても

A>B1>C2>C1>B2

だわ。
0032名無し名人垢版2019/02/08(金) 20:20:06.66ID:5v1FQO7+
C1人数がガンガン増えてるのだけはなんとかした方がいい
昇級枠3人にして降級点も下位1/4にするとか
C2が増えるのが嫌なら新四段を次点2回じゃなくても一律プリクラからにするとかいっそC2そのものを無くすとか
0033名無し名人垢版2019/02/08(金) 20:24:03.52ID:JjAZxXZ9
>>32
C級2組から3人上がって来るのが
人数を増やす原因なんだが。
0034名無し名人垢版2019/02/08(金) 20:37:13.82ID:xMPvayed
c3を作ればええんや
新四段はc2からスタート
c3は降級点緩くしてc2以上は今までよりも入れ替えが激しくなるようにする
0035名無し名人垢版2019/02/08(金) 20:38:10.66ID:Wr430c2r
あんまり制度変えて欲しくないけど、落ちるスピードはもうちょっとだけ速くてもと思う。
昇級数変えずに、降級点をもう2人ぐらい増やすぐらいかな
0036名無し名人垢版2019/02/08(金) 20:38:41.11ID:gtRmcA3R
昇級増やせじゃなくて人数多すぎってことなら理解できる
人数多すぎだと誰と戦うかによる差が大きくなってくるからね
相撲みたいに勝ってる奴に強い奴を当てるシステムならいいかもしれない
これならラッキー昇級が減って、より実力順になるだろう
0037名無し名人垢版2019/02/08(金) 20:39:29.45ID:fKLGKWGR
じゃあ実質C2下位グループに入るC1下位をおとすほうがいいよな
0038名無し名人垢版2019/02/08(金) 20:51:58.84ID:JjAZxXZ9
>>36
東西の将棋会館の遠征の問題があるし、
師弟対決とか同門対決とか
組み合わせの作成ルールには複雑な制約がある。
先手と後手の回数の均等とかね。

相撲みたいな進行しながら組み合わせを作るのは出来ない。
0039名無し名人垢版2019/02/08(金) 20:58:57.08ID:O3zm0xg7
>>36
三段リーグのように半年区切りにして、前期の成績で上位組・下位組に振り分け、
後期は各組の中で新たに対戦相手を決める。
年度末の通算成績で逆転があっても、昇級は後期上位組から、降級は後期下位組から。

と思いつきで書いてみたが、いろいろ難しいところは多そう。
0040名無し名人垢版2019/02/08(金) 21:39:32.75ID:Oxcfwmxb
>>35
ラスは降級点関係なしに降級
0041名無し名人垢版2019/02/08(金) 21:59:17.14ID:1eYfTCt8
>>34
これでよくね?
0042名無し名人垢版2019/02/08(金) 22:02:33.52ID:1eYfTCt8
人数多いと昇級枠争い同士の直接対決も減るし
運良く勝ち星が重なる棋士が出る確率も上がる


b2 20
c1 25
c2 30

くらいでいいんだよな
上位100人に残れない人らはフリクラか
それがダメならc3を創設してそこに行ってもらった方がいい
0043名無し名人垢版2019/02/08(金) 22:04:59.55ID:1eYfTCt8
b2 20
c1 25
c2 30

ってのはあくまで上限の話
これ以上多いと運要素が大きくなってしまう

理想を言えば総当たりが好ましいが
それは現実的でないのでせめてこのくらいの人数が望ましい
0044名無し名人垢版2019/02/08(金) 22:13:07.55ID:tiqMJ9dZ
総当たりじゃないのに昇級降級を2枠で固定するアホ臭さ。氏ねゴミ連盟
0045名無し名人垢版2019/02/08(金) 22:23:05.15ID:JjAZxXZ9
下のクラスから上がって来る人数を減らせば良いだけ。
簡単な話だろう。
0046名無し名人垢版2019/02/08(金) 22:28:41.82ID:sVE172so
>>44
全勝すれば枠は増えるし
降級枠は2枠ではない、降級点は7人くらいだから2年連続同じ人だったら1年あたり3.5人降級だ
0047名無し名人垢版2019/02/08(金) 22:29:31.84ID:sVE172so
>>37
そんな実力なら毎年降級点とるだろ
0048名無し名人垢版2019/02/08(金) 22:37:57.19ID:JjAZxXZ9
自分より強いやつが何人も存在するなら上に上がる資格は無い。

簡単な話なんだが。
0049名無し名人垢版2019/02/08(金) 22:46:29.02ID:bl+Sgls9
>>48
今の状態だとB2以下はクラス内の格差が大きすぎる
昇級するためには0敗〜2敗程度におさえなければならないが、
そうなると力量上位の連中とどれだけ当たるかという運ゲームになる
たとえば実力者5人のうち4人が総当たりで1人は下位三分の一が
相手ならやる前からド楽勝
0051名無し名人垢版2019/02/08(金) 22:51:14.01ID:clXzVnNu
実際 藤井聡太が活躍しないと将棋の先行きは暗いだろ 羽生が復活してくれたらいいんだが 世間からしたら 羽生善治 藤井聡太しか知らない興味ないんだし
0052名無し名人垢版2019/02/08(金) 22:57:43.03ID:JjAZxXZ9
>>49
誰が強いかなんて、やってみるまで、わからない事。

クラス内の格差なんて無い。
0053名無し名人垢版2019/02/08(金) 22:59:51.35ID:JjAZxXZ9
>>51
結局、藤井聡太が上がれないかもしれないから立てただけかよ。

先にプロになった棋士は、やっぱり強いし
順位のアドバンテージの問題もあるから
そう簡単にトントン拍子で上がれるとは限らない事は
以前からのファンなら、わかってた事。
0054名無し名人垢版2019/02/08(金) 23:01:55.53ID:bl+Sgls9
>>52
wwwwww
クラス内格差は歴然
このスレでももうすでに散々でているのに
http://kishibetsu.com/rcross1.html


B2下位とC2上位では圧倒的にC2上位が強い
B2内の格差は明らかだろう
こいつらとどれだけあたるかがB1昇格の鍵
0055名無し名人垢版2019/02/08(金) 23:01:57.73ID:gtRmcA3R
>>51
贔屓すると逆にイメージ悪くて逆効果だよ
囲碁の女の子が特例でプロになった話とか、めちゃくちゃダサいじゃん
実力があるならちゃんと実力で活躍する方がかっこいい
>>51の発言はまるで藤井の力を信じてないみたいだ
0056名無し名人垢版2019/02/08(金) 23:07:24.81ID:JjAZxXZ9
>>54
なんで個人サイトが勝手に集計してるだけの物を絶対視するの。
まず、この時点で前提がおかしい。
0057名無し名人垢版2019/02/08(金) 23:07:55.79ID:sVE172so
B2上位>C2上位
B2下位>C2下位
これだから別にいいんじゃないの
C2上位>B2下位って言ってもC2で無双できないからC2にいるんでしょ
何か問題あるの?
C2で無双できないということはレート上位に絞って研究、対策してるんじゃないの
0058名無し名人垢版2019/02/08(金) 23:14:58.12ID:gtRmcA3R
>>54のB2に関してはトップの永瀬千田がぶつかりあってても昇級しそうだし
B1昇格の鍵にはなってないな
0059名無し名人垢版2019/02/08(金) 23:17:07.16ID:bl+Sgls9
>>56
もうその手のバカな言い草は聞き飽きたw

>>57
クラス内格差がひどすぎ昇格枠が小さいから組合せによる有利不利が大きく
影響して実力のある棋士が上に行けるとは限らない
10戦中強いの5人と当たるのと1人も当たらないのでは条件が違いすぎる
0060名無し名人垢版2019/02/08(金) 23:19:45.50ID:1eYfTCt8
藤井聡太は関係ないだろ
昇級枠が少ないって話は前々からあった
当たりの良し悪しもあるのに9-1の頭ハネは不合理だ
0061名無し名人垢版2019/02/08(金) 23:20:43.53ID:JjAZxXZ9
>>60
それは1回負けたのが悪い。
0062名無し名人垢版2019/02/08(金) 23:24:03.11ID:tiqMJ9dZ
>>54
レート1800以上をA級に指定すれば丁度良さそうだな
1700台をB1、1600台をB2、1500台でプロ棋士認定
1400台を底辺プロ&プロ棋士予備軍で構成して1300台はアマチュア

ピッタリ6段階ピラミッドができる
0063名無し名人垢版2019/02/08(金) 23:25:18.66ID:5v1FQO7+
正直藤井くんはどうでもいい
ほっといてもすぐにAまで上がってくるのは間違いないし
0064名無し名人垢版2019/02/08(金) 23:29:38.74ID:1eYfTCt8
昇級枠降級枠を増加させるのが好ましいが
それができないなら前後期に分けるのも一案ではあると思う

b2C1は前半6戦後半4戦に分け
まず6戦抽選して前半上位5人は総当たりで後半4戦
それ以外は抽選し直して後半4戦を戦う

この前半上位5名から前後半合わせた勝数と順位で昇級枠と来期順位を決める
なお来期順位は前半上位5名はそれ以外のものより順位は上とする
0065名無し名人垢版2019/02/08(金) 23:31:05.24ID:QEMVqkH5
藤井信者がナチュラルにB2をバカにしててつらたん
0066名無し名人垢版2019/02/08(金) 23:36:48.47ID:8mlyC5sJ
クジ運に恵まれてやる前からド楽勝のはずの佐々木勇気君の今期の成績はどうですか?
ぬるい相手ばかりで昇級確定とか言ってなかったっけ?
負ける可能性があるのは青嶋ぐらいで悪くても1敗だから1人は決まりでしたっけ?
もちろんB2から降級点を二回も取って落ちたような人に負けるはずないよね?
降級点制度に守られている弱い弱いB2下位にもいられなくなったような人は手合い違いだよね?
0067名無し名人垢版2019/02/08(金) 23:40:24.37ID:JjAZxXZ9
>>1
>C1で昇級争いしてる時点で既に並のB2棋士よりずっと強いのに
>C1一期目の未来のスター棋士が頭ハネを食らいやすい昇級システムはなんとかならないのか



某F七段の事を言っているのだろうか?
頭ハネだってC級1組に上がるのが遅かったのが悪いんだが。

それはプロ入りする早さとか、奨励会で三段まで到達する早さも含めてね。
0068名無し名人垢版2019/02/08(金) 23:46:33.69ID:QEMVqkH5
ていうか実力が 本 当 に あるなら全勝してるわな
負けるのは実力がないからやん
0069名無し名人垢版2019/02/08(金) 23:49:52.11ID:Wr430c2r
永瀬や千田は順位相当下なのにダブル昇級しそうだな
0070名無し名人垢版2019/02/08(金) 23:54:33.01ID:1QM82C3C
真の実力者には枠とか関係ない
ただ勝てばいいだけなんだから
言い訳は負け犬がすること
0071名無し名人垢版2019/02/08(金) 23:54:56.55ID:bl+Sgls9
>>68
じゃあ渡辺とか広瀬とかいう奴は実力ないんだな
全勝したこと一度しかないし
0072名無し名人垢版2019/02/08(金) 23:56:50.91ID:1QM82C3C
>>71
今ナベや広瀬の話なんかしてねーだろ文盲
絡んでくるな
0073名無し名人垢版2019/02/09(土) 00:11:52.74ID:c9RHtvye
あたりの重要性は昇級よりもむしろ
降級点候補の方が関係ある
0074名無し名人垢版2019/02/09(土) 00:13:07.50ID:IWp1VPID
また藤井のために特別ルール作れですか
他棋士を散々馬鹿にしてたのに
0075名無し名人垢版2019/02/09(土) 00:17:09.26ID:9qbIShxb
>>74
> また藤井のために特別ルール作れですか

「また」?
特別ルールなんてあったっけ?
それとも「ソンタク」があったのかな
0076名無し名人垢版2019/02/09(土) 00:18:56.30ID:uhnF7Q6Y
>>75
インチキルールで七段なったじゃん
0077名無し名人垢版2019/02/09(土) 00:21:52.00ID:XGlrpJGP
枠が少ないと運ゲーになってしまうからな。
1回負けただけで昇級できないのは違和感を感じる。
0078名無し名人垢版2019/02/09(土) 00:25:40.90ID:IM1lE4zp
シンプルにC1の人数減らす方法思いついた
「C2からのフリクラ転出は認めない」
これでC1から宣言する人が増えて人数減るわ
C2が増える懸念は駆け込み宣言で一気に減るから問題ない
0079名無し名人垢版2019/02/09(土) 00:26:22.44ID:p5JhoFIx
順位戦のシステムは上位者、ベテランの既得権が最優先だから、下から上がりやすくする改革はあり得ない

藤井は今期無理でも来期は順位もいいから、1敗でも昇級できるだろうよ
0080名無し名人垢版2019/02/09(土) 00:29:36.03ID:XGlrpJGP
C1で昇級可能性がある4人のうち一番強いと思われる藤井が昇級できない糞制度
0081名無し名人垢版2019/02/09(土) 00:31:09.36ID:c9RHtvye
>>77
枠が少ないからこそ順位の意味があるんだよ
0082名無し名人垢版2019/02/09(土) 00:32:48.08ID:p5JhoFIx
>>80
すべての棋士が通ってきた道だから仕方ない
0083名無し名人垢版2019/02/09(土) 00:36:40.46ID:uhnF7Q6Y
>>80
根拠は?
0084名無し名人垢版2019/02/09(土) 00:37:07.84ID:XGlrpJGP
1枠にしない理由ってあるのか?
その理由を考えれば、2枠であることも怪しい。
0085名無し名人垢版2019/02/09(土) 00:38:25.79ID:U23jJ6r1
別に藤井くんの昇級消えたわけじゃないんだし
というか降級点は変わるかもしれんが昇級2名は変わらんと思うよ
0086名無し名人垢版2019/02/09(土) 00:44:34.44ID:uhnF7Q6Y
杉本が八百長しないと昇級できないんだよなぁ
0087名無し名人垢版2019/02/09(土) 00:45:06.46ID:X6J9W6We
少ないとは思うが藤井くんには緩和されたお陰で上がれたなんて不名誉な実績はいらん
順位あがるから来期は昇級するし、変えるならそのあとで頼む
0088名無し名人垢版2019/02/09(土) 00:45:33.36ID:6W25G7gF
   平均 最高 最低 人数 対局数  対局率 分割率 適正昇降人数
A  1814 1907 1740 11人 総当たり 100%     1倍   2人
B1. 1718 1806 1582 13人 総当たり 100%     1倍   2人
B2. 1612 1858 1478 24人 10局    43.4%  2.30倍   4.60人
C1. 1535 1860 1315 39人 11局    28.9%  3.46倍   6.92人
C2. 1553 1758 1331 49人 11局    22.9%  4.36倍   8.72人
F  1495 1501 1220 26人

各クラスのレート事情と平等な昇降級人数をデータ化してみた
この適正昇降人数を適応すれば各クラスの新陳代謝は良くなるはず

つまり現在はB2で5.2人、C1で9.84人、C2で13.44人も毎年無駄にクラス残留していることになる

ソース元http://kishibetsu.com/rcross1.html
阿久津と渡辺、森内等の明らかなバグデータは修正済み
0089名無し名人垢版2019/02/09(土) 00:47:04.49ID:8Pn530PE
増やすべきは三段→四段の昇級枠だろ
0090名無し名人垢版2019/02/09(土) 01:10:05.98ID:SRTk5Ik6
>>88
晩年の大山やA級末期の加藤、有吉みたいに順位戦残留に執念をかけるベテランの頑張りがドラマを作る

新進気鋭の若手は竜王戦で頑張ればいい
0091名無し名人垢版2019/02/09(土) 01:15:51.59ID:9qbIShxb
>>90
最晩年の加藤や桐山はC2で老醜をさらしているだけだが
0092名無し名人垢版2019/02/09(土) 01:16:13.30ID:c9RHtvye
藤井レベルだとあんまり変わんないと思うけど
屋敷深浦辺りは結構損失大きいかもね
0093名無し名人垢版2019/02/09(土) 01:25:27.21ID:RLqQTJDo
スポンサーが増えないないと四段になれる人数を増やすとか対局数を増やすなどの全体的に対局料が増加してしまうようなルール変更は現時点では難しい
0094名無し名人垢版2019/02/09(土) 01:27:38.61ID:QQ31RXAB
まぁB2棋士はその厳しい厳しいC1を勝ち抜いていったんだし
少しくらい制度に守られてもいいのでは

くじ運であがっただけ?
じゃあなんであんたにはくじ運がないの?という話
プロなら常にツイているべきだ
ツイていない人間はプロ失格
実力もなきゃヒトモドキ。

当たり前のこと。
0095名無し名人垢版2019/02/09(土) 01:29:11.31ID:fcxJPCCi
順位戦に関しては全て今のままでいい
理屈じゃどうにもならない事があるからいいんだよ
0096名無し名人垢版2019/02/09(土) 01:30:20.37ID:M3+OzJqd
前半6戦上位5名による後半総当たり4戦どうよ?
上位陣同士の直接対決の結果ならみんな納得いくだろ

6戦もすれば無敗勢と1敗勢で5人くらいまで絞れるし順位がここでも活きる
b2C1までなら十分適応できそうだが
0097名無し名人垢版2019/02/09(土) 01:32:33.00ID:9qbIShxb
>>93
だからこそ引退規定を強化し、棋士の人数を調整すべきなんだよ
三段リーグは「産児制限」といわれるが、出生数を減らすばかりでは
少子高齢化が進むだけ
0098名無し名人垢版2019/02/09(土) 01:33:14.42ID:M3+OzJqd
C2は人数が多過ぎるから
6戦やって上位10人選抜かな?

後半だけ上位陣総当たりも難しそう
0099名無し名人垢版2019/02/09(土) 01:49:44.27ID:bI8mjjSE
上がらなきゃ落ちられないわけで上がった奴が少しいい思いするのはいいだろ
枠が拡がって昇級降級が活発になったら早期引退の棋士が増えてプロ棋士が飯を食える職業じゃなくなるだけだよ
ロートルは引退させろ、と言うけど今よりも引退規定を強化させようものなら結果的にプロ棋士を志す人間が減るだけでメリット薄いでしょ
0100名無し名人垢版2019/02/09(土) 01:51:43.07ID:RLqQTJDo
>>97
棋士がルールを決めてるんだから引退制度を厳しくして新四段の人数を増やすのは簡単にはできない
引退制度を厳しくするのは棋士になりたい三段たちでも全員が両手を上げて賛成するとは思えない
ルールを決めるのに外部の人に入ってもらう方がいいという意見もあると思うがそれにもルールを変えるためにも先ずはスポンサーの獲得が大事
0101名無し名人垢版2019/02/09(土) 01:54:04.43ID:ZWCnK00L
>>91
良くも悪くも世間から注目されてるのだかはいいじゃないの

加藤がA級から落ちてすっぱり引退していたら、ひふみんなんて呼ばれることなく、NHKで特番を組まれることもなかった
人の幸運不運はわからんものだな
0102名無し名人垢版2019/02/09(土) 01:58:23.09ID:c9RHtvye
>>96
運営側はちょっと面倒になるかもしれないが、ちょっと面白いかも
前半後半で同じ相手と戦うこともあるってことか
0103名無し名人垢版2019/02/09(土) 02:34:49.54ID:DpdvGIX9
佐々木勇気は前期一敗で頭ハネくらってまた一年かと思ったら今期序盤に黒星つけて、嫌になって将棋荒れるのわかるわ
0104名無し名人垢版2019/02/09(土) 02:51:36.81ID:RLqQTJDo
>>103
永瀬も一敗で頭ハネされたのに次の年にまた9-1の成績を上げてB2に昇級
嫌になって荒れるか思い直してまた良い成績を残せるかの違い
0105名無し名人垢版2019/02/09(土) 02:53:56.34ID:4EIVlZAE
【徹底議論】名人挑戦者1名は少なくね?
【徹底議論】B1→Aの昇級枠2名は少なくね?
【徹底議論】B2→B1の昇級枠2名は少なくね?
【徹底議論】C1→B2の昇級枠2名は少なくね? ←今ココ
0106名無し名人垢版2019/02/09(土) 03:07:03.47ID:yagBCSw1
>>96
1年やる分には面白いが2年目以降の順位がつけにくい
6戦の当たりが良くて1敗で抑えられたら残り全敗でも5位っていうのはどうかと思う
かといって昇級枠以外の順位は勝敗で決めるとしたら昇級する人以外は上位に入ると損するようになる
0108名無し名人垢版2019/02/09(土) 03:34:13.99ID:282fnX+S
>>78
そのルールなら結果的にフリクラ落ちしたとしても
宣言しないで粘った方が特になる。
0109名無し名人垢版2019/02/09(土) 03:56:38.65ID:ANA2mbxa
レートというか実力と級がほぼ無関係になってる状況をどう見るか
順位戦はただの順位で強さとはあまり関係なくてもいいというならこのままでいい
0110名無し名人垢版2019/02/09(土) 04:09:35.22ID:PQbZTaxb
もう一つクラス増やすくらいがいいかなあ
0111名無し名人垢版2019/02/09(土) 04:25:14.53ID:LGGmq5Lg
今にして思うと、フリクラとか強制引退のルールって、
よく成立できたよね。そんな厳しいルール作ったらほぼ皆、損するでしょ。棋士総会で反対しなかったの?
0112名無し名人垢版2019/02/09(土) 04:53:12.00ID:NMnFK0JW
以前に懸念した事態がやって来てしまったか…

876名無し名人 (ワッチョイ d681-Lfho)2018/06/06(水) 19:17:30.25ID:1wtNlAa80

1978年順位戦クラス名を変えたのは主催紙が毎日新聞に変わった為(元の朝日新聞への配慮)
A級 → 名人戦挑戦者決定リーグ戦
B1 B2 C1 C2組 → 昇降級リーグ戦1〜4組

そこでC2の昇級者を2→3人に増やしたのは
その移行期順位戦が1年空いた事で給料が出なかった若手への謝罪から
連盟はC2人数増え過ぎでフリクラ新設はしたが、歪な状況でも昇級人数を変える気はない

変えるとしたら来年聡太が9勝1敗頭ハネで昇級できないと世間の声が大きくなって渋々
0113名無し名人垢版2019/02/09(土) 05:47:56.39ID:c9RHtvye
>>109
無関係は言い過ぎ

強いて言うなら一番強さ(レート)とクラスが合ってないのは
C1が弱すぎるってことなんで
それを是正しようと思ったら
C1からの昇級はむしろ抑えないといけない
0114名無し名人垢版2019/02/09(土) 06:02:06.40ID:ANA2mbxa
>>113
いや、
同じ級の中で差がありすぎる
別の級との差がない
の二点
0115名無し名人垢版2019/02/09(土) 06:16:39.88ID:c9RHtvye
B2C1は先手後手の二局1セットにして
1セットごとに成績を見て、近い相手と戦えばいいんじゃないか
それなら運要素は減って>>106みたいな問題は起こらないし
>>96の前半後半同じ相手という問題も避けられるだろう
同門対決を避けるとかは相撲でもできてるんで
将棋でできないわけじゃあるまい
0116名無し名人垢版2019/02/09(土) 06:34:39.37ID:68u/G/GQ
>>59
10戦中強いのと1回も当たらずに昇格した例ってなに?
無かったことをさも有ったかのように言ってるの?
>>60
9-1です、唯一負けた相手も9-1なんです
だけどそいつは昇格してこっちは昇格しないんです、ずるいです
ってこと?
昇格する相手に負けていて昇格しないんなら納得するじゃん、1期抜けするほど強くは無かったんだよ
全勝で昇格できないならルールのせいにするのはわかるがな
0117名無し名人垢版2019/02/09(土) 06:52:48.31ID:c9RHtvye
>>114
いや、http://kishibetsu.com/rcross1.htmlを見ても
そんなもんだろうという気はするけどね

渡辺斎藤永瀬千田は上がりそうだし
阿久津や野月は落ちそう
高Rの菅井が落ちそうだが、さすがに7敗もしては菅井が悪いだろう
システムの問題ではない
0118名無し名人垢版2019/02/09(土) 06:57:57.05ID:68u/G/GQ
ところで連勝記録を持っている藤井と対局があった近藤は昇級圏内で
藤井と対戦がない藤井は昇級圏外というのは
妥当な気がするがどうたろうか
強者と当たっていなくて昇級圏外なんだから皆納得しない?
0119名無し名人垢版2019/02/09(土) 07:06:13.33ID:kxzHPho2
>>111
昭和40年代までは、C2降級は奨励会扱いだった
その後、復帰はないが、順位戦以外は指せるようになった
しかし、それに年齢制限がつくようになった
前後して、降級なしの時代が10年弱あったが、さすがにそれはまずいということになった
C2から落ちる人が増えだして、フリクラができた

むしろ、昭和30年代は降級点がなく、新四段ですぐに奨励会に戻ったのもいた
さすがに復帰してきたが
二人は、今で言うフリクラ復帰でなく、三段リーグ勝ち抜きで復帰している
フリクラ制度は、むしろ甘いかもしれないのだ
0121名無し名人垢版2019/02/09(土) 07:39:34.28ID:c9RHtvye
C1上位チェック
76期 千田10-0 永瀬9-1 勇気9-1 高崎9-1 宮田8-2 近藤8-2
75期 横山10-0 大石9-1 永瀬9-1 千田8-2 小林裕8-2 青嶋8-2
74期 中村9-1 斎藤9-1 北島9-1 船江8-2 勇気8-2
73期 菅井9-1 澤田9-1 中村8-2 千葉8-2 金井8-2
72期 糸谷9-1 佐々慎8-2 中村8-2 菅井8-2
71期 稲葉9-1 村山9-1 真田8-2 千葉8-2 佐々慎8-2 宮田8-2 片上8-2 阿部健8-2
70期 天彦8-2 豊島7-3 高崎7-3 真田7-3 平藤7-3 千葉7-3 稲葉7-3 塚田7-3
69期 広瀬9-1 田村9-1 村山9-1 小林裕8-2 豊島8-2 佐々慎8-2
68期 戸辺10-0 飯島9-1 塚田8-2 片上8-2
67期 安用9-1 窪田8-2 広瀬8-2
66期 阿久8-2 豊川8-2 安用8-2
65期 橋本9-1 松尾8-2 平藤8-2 阿久8-2
64期 山崎10-0 渡辺8-2 岡崎8-2
63期 飯塚8-2 中田宏8-2 宮田8-2 山崎8-2
62期 屋敷9-1 野月9-1 渡辺9-1 豊川8-2 飯塚8-2 田中魁8-2
61期 杉本9-1 堀口9-1 屋敷8-2 北島8-2 松尾8-2
60期 木村10-0 畠鎮8-2 屋敷8-2 小倉8-2 中田功8-2
59期 佐藤秀8-2 行方8-2 西村8-2 堀口8-2 勝俣8-2
58期 大介8-2 久保8-2 畠鎮8-2 小林8-2
57期 三浦9-1 深浦9-1 大介8-2 神埼8-2 佐藤秀8-2
56期 先崎9-1 北浜8-2 屋敷7-3 日浦7-3 中田宏7-3 久保7-3 三浦7-3 畠鎮7-3 大介7-3
55期 中川8-2 阿部隆8-2 小林宏8-2 先崎8-2
54期 郷田8-2 畠成8-2 三浦8-2
53期 藤井10-0 丸山9-1 郷田8-2
52期 井上10-0 有森9-1 丸山9-1 郷田8-2
51期 康光10-0 泉9-1 屋敷8-2 阿部隆8-2
50期 村山10-0 森内10-0 井上9-1 日浦8-2 坪内8-2
49期 森下9-1 神谷9-1 所司9-1 康光8-2 日浦8-2 屋敷8-2
48期 羽生10-0 土佐8-2 森下8-2
0122藤井信者は死ね垢版2019/02/09(土) 07:40:16.56ID:uhnF7Q6Y
・藤井が勝つ、藤井オタ自分も偉いという結果がほしいだけなのでルールも駒の動きも不要
・そんなオタが絶頂に達するためのアイテムがソフトの候補手と評価値
・候補手と常に一致するか否かという千田率を推奨
・評価値は300前後で優勢、500〜勝勢、1000〜投了級という独自価値判断
・一度も評価値が相手プラスになったことがないから楽勝快勝だったと言う
・評価値と人間視点で形勢判断が逆だとソフトと違う、三流雑魚底辺棋士だと罵る
・途中の形勢判断で相手を持ったり、相手有利になる手を解説することは許さない
・その場合、藤井が勝ってる、敬意がない、相手が勝つことを望んでるなど、三流雑魚底辺棋士だと罵る
・ソフトを超えたとか勝負を決めたと言われる手の何がどうして凄いのかは全くわからず、別格最強と理由付けが出来て喜ぶ
・そういう一手は他者でもあるが、藤井だけが起こす奇跡、革命と騒ぐ
・負けた時は藤井に非がなく、全て周囲が悪いと責任転嫁。勝った時以上に醜い言い分を展開する
・終局後のお抱えマスコミとのくだらない馴れ合いに付き合わされる相手棋士や記録が不憫
・振り駒で藤井が後手になると態とだと大騒ぎ、一部記録員に対しては不正をしている、記録をさせるなと言い出す
0123名無し名人垢版2019/02/09(土) 07:51:25.07ID:ee8w+rnr
王将・王座・王位・棋聖・棋王・エイ王廃止して、それぞれのスポンサーには順位戦の共同スポンサーになって欲しい。
それで対局数増やして総当たりにして欲しい。
0125名無し名人垢版2019/02/09(土) 08:59:32.16ID:kjnJngIK
C級人数多すぎと思うけど昇級枠広げるとB2が地獄になるしw
C級は次点2回で昇級にするぐらいがちょうどいいかな
0126名無し名人垢版2019/02/09(土) 09:06:39.98ID:LqHTJjGu
全棋士参加棋戦の優勝でB2
昇級枠は現状で構わない
下位同士の対局だけで成績良い棋士は
そんなに昇級しなくても良い
0127名無し名人垢版2019/02/09(土) 09:17:15.00ID:NMnFK0JW
1年で4,5人四段になるのに同程度毎年引退しない現状はシステム欠陥でしょ
各クラス最下位は即降級
C2降級点2で宣言は禁止
降級点は昇級しない限り消せない
この程度改正すれば弱い棋士はすぐ下に落ちて引退が早まる

ここ25年順位戦制度が変ってないのは何故か?
昔の人には力があって順位戦短縮してでも制度変更が度々あった
三段リーグもそうだが今の人に力が無いから何も変えられないんだ
0128名無し名人垢版2019/02/09(土) 09:35:10.49ID:dRpL5d3V
今すぐ昇級枠3名にしろとか言うなら完全に贔屓の引き倒しキチガイ
0129名無し名人垢版2019/02/09(土) 09:50:49.50ID:VpEmU/KQ
結局昇るやつはどうやっても昇るという事実
順位戦って「才能だけの棋士」と「努力だけの棋士」
を淘汰する棋戦だから
0130名無し名人垢版2019/02/09(土) 09:59:59.02ID:9Ukd/cRH
>>129
> 結局昇るやつはどうやっても昇るという事実
屋敷をみるとそう思う
時間はかかったけどA級に上がった
三段リーグとC2一期抜け、最年少タイトルなのに
聡太みたいに昇級枠が少ないという声もなく屋敷が可哀そう
0131名無し名人垢版2019/02/09(土) 10:00:49.92ID:cH/oWrc7
勝率9割の棋士でも10連勝する確率は34.9%しかないわけで
じゃあ残りの65.1%を引いた場合は実力がないと言えるのかって話だわな
C1で確実に10-0をやるのはどの棋士でも難しい
0132名無し名人垢版2019/02/09(土) 10:03:20.30ID:9Ukd/cRH
>>131
奨励会・三段リーグスレでそういう話題になると
「プロなったやつが強い、上がれなかったやつは弱い」
「結果がすべて」「実力があるやつが抜けるんだよ」
で終わる
0133名無し名人垢版2019/02/09(土) 10:04:05.59ID:7e2y67Gk
藤井関係なく少ないよね
4、5人が妥当じゃない?
0134名無し名人垢版2019/02/09(土) 10:04:14.83ID:IM1lE4zp
>>108
落ちたら最長60で引退で転出したら最長65で引退だから宣言した方が得だよ
だからみんなC2で降級点2つ取ったら宣言するわけで

このルールにしたらC1降級点持ち50歳として
あと15年間も順位戦で粘れないと思ったら宣言した方が現役が長くなる
金銭的にも一定期間は順位戦在籍と同じようにお金が出るなど配慮すればよい
0135名無し名人垢版2019/02/09(土) 10:07:16.97ID:cH/oWrc7
藤井聡太より佐々木勇気の方が可哀想かな
前期6-4で6位
それで9-1頭ハネ
6位の9-1で昇級できなかった
しかも昇級したのは10-0の千田と9-1→9-1の永瀬だったから、勇気は仮に前期8-2だったとしても昇級できなかったということになる
8-2→9-1でも昇級できないってアホらしくない?
0136名無し名人垢版2019/02/09(土) 10:08:48.40ID:cH/oWrc7
>>132
明らかに島本より甲斐や出口、谷合の方が強いだろうがwwww
0137名無し名人垢版2019/02/09(土) 10:12:31.32ID:tYS98a+8
昇級枠増やして順位戦が面白くなるとはあんまり思えん。
0138名無し名人垢版2019/02/09(土) 10:14:42.58ID:kI6HGPn3
頭ハネは別にいいだろ
単純に前期の成績が良かったから順位が上位にいるわけで、そういう奴が先に昇級することに何の違和感もないわ
0139名無し名人垢版2019/02/09(土) 10:25:58.28ID:k+JEJpGK
>>126
それは一つの案として有りな気もするが
棋戦優勝は昇段案件になってるから順位戦まで昇級させなくてもと思う
>>127
同程度引退してるから棋士の人数は大きく変わってないと思うが
>>131
全勝が難しいからこそ1期抜けに価値や凄みがある
>>133
少ないという制度に対して昇降級4人と増やした制度が竜王戦で差別化を図っている
0140名無し名人垢版2019/02/09(土) 10:30:45.37ID:9Ukd/cRH
>>136
そう思うが、奨励会・三段リーグスレだとそうじゃないんだよ
「プロになったやつが強い」となるんだよ
0141名無し名人垢版2019/02/09(土) 10:40:37.58ID:yElueWpd
C2→C1 昇級率 3/49≒0.06
C1→B2 昇級率 2/39≒0.05
B2→B1 昇級率 2/24≒0.08
B1→A 昇級率 2/13≒0.15
A→名人 挑戦率 1/10=0.1

他のクラスと比べると、ややC1→B2は厳しいと言えるだろうな
昇級枠を3人にすると
C1→B2 昇級率 3/39≒0.08
となるが、今度はC2→C1が厳しいということになってくる
昇級枠を4人にすれば
C2→C1 昇級率 4/49≒0.08
となり、下位3クラスの厳しさはほぼ同じになる
三段リーグから毎年4人がC2に上がって来るのだから、これは十分合理的なはず
しかし、連盟はこの案に賛成しないだろうな
理由は明白だから述べないけど
0142名無し名人垢版2019/02/09(土) 10:42:03.42ID:kI6HGPn3
>>140
読みが速いとか深いとか視野が広いとか、強さにも色々あるけど
結果として勝ちきる力がある奴が一番強いんだよね
0143名無し名人垢版2019/02/09(土) 10:48:35.45ID:QS/aEG10
カンニング事件を藤井聡太と羽生の永世七冠で有耶無耶にできたんだから多少の配慮は当然だろう あのままだったらスポンサーもどうなってたか...
0144名無し名人垢版2019/02/09(土) 11:05:46.02ID:Qh/kA0PK
まず奨励会の年齢制限を完全に撤廃する。(そのかわり何歳でも奨励会に入れるのでプロ編入制度は廃止。)
何歳だろうが将棋に目覚めて才能があるならいつでも社会人でも仕事をしながらプロを目指せるようにする。
そしてプロの降級点・フリークラスなどという保身以外の何物でもない腑抜けた制度を廃止する。
リーグ下位のものは即降級、そしてC2下位のものは奨励会トップリーグ(旧称三段リーグ)に落ちて年4人のプロ入りを目指す。(何歳だろうと奨励会に入れるので)
これがプロのあるべき姿。
0145名無し名人垢版2019/02/09(土) 11:18:44.91ID:+1OLCqP4
年齢制限は22歳まで引き下げていい
それ以降にプロになっても本戦にはほぼ絡まないんだし
0146名無し名人垢版2019/02/09(土) 11:32:11.79ID:ppmvfM5a
制度議論スレいけよ
ここはネタをかけばいいのか
・A2を新設する。とりあえず阿久津をA2へ

マジレスだと
・同年代のライバルを蹴落とせない若手は上にあげる資格はないとするのが現方針でそれに対して反対もないだろう
 C2→C1は同世代の上位50%にはいないとC1→B2なら上位20%ぐらいにはいないと
 ザコの若手はたとえタイマンなら老人棋士相手に圧倒的に勝ち越すぐらい棋力が高かろうが、
 一生C2にいてC1以上のヨボヨボになった老人棋士にヘコヘコしてなさいってのは合理的
0147名無し名人垢版2019/02/09(土) 11:36:47.22ID:waCMVgXb
順位戦は現状の制度で問題ないよ
少し厳しい方がいい
0148名無し名人垢版2019/02/09(土) 11:37:20.70ID:XGlrpJGP
C1を抜けたばかりの2名永瀬千田がB2で2トップなのだから、
制度が欠陥であることは間違いない。
0149名無し名人垢版2019/02/09(土) 11:41:00.09ID:LGGmq5Lg
B1を抜けたばかりの人は全敗してるんでセーフ
0150名無し名人垢版2019/02/09(土) 11:42:28.24ID:XGlrpJGP
C1の話をしているんだが。
0151名無し名人垢版2019/02/09(土) 11:43:27.17ID:uNoskyvZ
>>148
こういう冷静で的確な分析ができる人は賢い人だね

馬鹿は昔からこうだったから〜をひたすら連呼するだけ しかもそれが正しいことだと信じて疑わない
0152名無し名人垢版2019/02/09(土) 11:44:15.72ID:DJvEYkUf
特別扱いをする必要はない
本当に強ければ上がれるのだから
0153名無し名人垢版2019/02/09(土) 11:47:51.48ID:rgxS3HV0
>>146
おまえもマジレスするなら制度議論スレいけよ
0154名無し名人垢版2019/02/09(土) 11:48:00.91ID:T2FNIPZv
>>148
対順位戦で覚醒しただけでしょ
それともC級のとき全勝したけど昇級できなかったの?
全勝で昇級できなかったんなら制度の欠陥だろう
0155名無し名人垢版2019/02/09(土) 11:49:48.66ID:Dl2xRaIv
個人なら特別扱いだが誰もそんな話はしてない
0157名無し名人垢版2019/02/09(土) 11:54:16.38ID:BfNOWjXC
>>116
藤井について言うならこのレスで終わってるな
順位戦制度一般で言うなら確かに運次第なところはあるけれど同じ人と何期もずっと連続で当てられないようにはなってるから、「強い人が延々と潰し合って弱い人ばかり上がる」みたいな事態にはならないようちゃんと対策されてる
0158名無し名人垢版2019/02/09(土) 11:58:16.59ID:BfNOWjXC
>>151
順位戦は一年で一ランクしか上がれないものだからだろ
そういうものだからとしか
全戦全勝する将棋の神なら一年で7冠達成して九段昇段できるんだから別に問題ない
0159名無し名人垢版2019/02/09(土) 12:09:02.67ID:bI8mjjSE
昇級降級って言うけど結局は名人戦の予選だからな
年間通して安定して勝てる人間じゃないと上に行くべきではないんだよ
既に書かれてるけど上がる奴はほっといても上がってくし
三枚堂なんて未だにC2だけど「なんで未だにC2なのか」を考えずとも分かるでしょ
0160名無し名人垢版2019/02/09(土) 12:23:49.01ID:9wMuQEMA
C1が膨れ上がっているなら、
C1の降級点付ける人数を増やしたらええねん
昇級はそのままでな
0161名無し名人垢版2019/02/09(土) 12:25:18.92ID:PshzXnBl
人数構成的にはピラミッドの形だからC1の人数が膨れ上がっているわけではないな
0162名無し名人垢版2019/02/09(土) 12:29:33.88ID:9Ukd/cRH
昇級人数変えずに>>34>>160が良い気がする
三段リーグからはC2
C2の下はC3でなくてD、Eで
0163名無し名人垢版2019/02/09(土) 12:30:55.38ID:tPBXICW3
とりあえず来期からやるべきことは変な組み合わせ抽選をやめること
片上によると制度が変わってるのに前のプログラムを使ってるだけらしい
C2はもともとその制度はないからC2で使ってるプログラムを使えばいいので
新たに開発する必要もない
0165名無し名人垢版2019/02/09(土) 12:50:02.99ID:ufa6WWJX
将棋連盟とは
弱い者の既得権を守り抜くシステムのこと
0166名無し名人垢版2019/02/09(土) 13:46:17.24ID:DJvEYkUf
ファンの自己満でしかない
0167名無し名人垢版2019/02/09(土) 13:53:56.22ID:9qbIShxb
>>165
だから昇級の話ばかりに誘導しようとして
各級の底に淀むゴミの掃除から話を逸らそうとするわけさ

こいつらゴミの存在が制度を歪めていることを一番実感して
いるのがそのゴミたちだからな
0168名無し名人垢版2019/02/09(土) 14:08:17.83ID:DJvEYkUf
自分のお気に入りの棋士の為に
先人をゴミ扱いするとか最低だな
0169名無し名人垢版2019/02/09(土) 14:21:56.53ID:sXu2cdSB
連盟の運営を現役棋士がやってるうちは何も変わらないさ
自分たちの首を締める議題が棋士総会に出れば反対票を投じて終わりだろ
連盟に於いてプロ棋士とは「将棋が強い人」ではなく「若い頃は将棋が強かった(ので原則奨励会を突破した)人」だからな
0170名無し名人垢版2019/02/09(土) 14:23:01.12ID:qbbcizpM
弱ければ降級するだろ何言ってんだ?
降級いなかったら人数が膨れ上がるじゃないか
0171名無し名人垢版2019/02/09(土) 14:26:31.43ID:JFf8Q4ZM
「上がりにくく落ちにくい」のが今のシステム
衰えた現役のお偉い先生方にとっては、今のシステムは変わって欲しくないんだよ
0172名無し名人垢版2019/02/09(土) 14:30:42.80ID:QS/aEG10
組織のトップがプレイヤーだからな 自分達に甘々になるのは仕方ないよ
0174名無し名人垢版2019/02/09(土) 14:45:59.75ID:qbbcizpM
昇降級多いのが竜王戦
昇降級少ないのが順位戦
差別化できてるじゃないか
昇降級0人ではないんだから何が問題なんだ?
0175名無し名人垢版2019/02/09(土) 14:54:26.39ID:waCMVgXb
C1を1位2位で上がれない奴を追加してあげる意味がない
順位戦とは名人に挑戦する棋士をふるいにかけるシステム
3位で上がれなかったら翌年1位で上がればいい
0176名無し名人垢版2019/02/09(土) 15:15:16.25ID:Hvou1kz/
1人増やしたほうがいいな
順位で上がれないってのは良くないな
永瀬なんてとっくにAでいいはずなのに枠が少ないせいでまだB2
0177名無し名人垢版2019/02/09(土) 15:16:28.54ID:QfMiTty8
永瀬は枠関係なく負け過ぎで上がれてない
0178名無し名人垢版2019/02/09(土) 15:23:08.32ID:waCMVgXb
順位戦は順位で上がれないの否定したら制度自体成り立たない
トーナメントなら竜王戦があるんだから
0179名無し名人垢版2019/02/09(土) 15:58:44.38ID:PshzXnBl
1人増やしても順位で上がれない奴はいなくならないよ?
0180名無し名人垢版2019/02/09(土) 16:36:28.59ID:282fnX+S
竜王戦のランキング戦は上下4人ずつ入れ換えている。
それで順位戦より魅力的であるかどうかと言えば疑問だ。
0181名無し名人垢版2019/02/09(土) 16:50:18.04ID:LGGmq5Lg
竜王ランキング戦は権威がないよね。入れ替え多すぎるからだと思う。
竜王まで最低5年かかるシステムでいいよw
0182名無し名人垢版2019/02/09(土) 16:54:24.96ID:ew3NLZuL
>>181
アマだろうが女流だろうが奨励会員だろうが取れる可能性がある唯一の完全オープン棋戦ってのがウリなのにそんなことしたら本末転倒だろ
0183名無し名人垢版2019/02/09(土) 16:57:21.56ID:2hCD8brR
A級の上位が同星になったら順位が上の棋士が名人に挑戦すべきじゃないか?
順位戦なんだから
しかし、そうはせず例の階段式POをする
だったら他のクラスも上位が同星なら階段式POをやったらいいんじゃないか?
しかし、そうはせず順位で昇級者が決まる
実に理不尽なシステムだけど、これが悲喜劇を生み出しているのも事実
0184名無し名人垢版2019/02/09(土) 16:57:26.31ID:tYS98a+8
竜王戦の昇降級とかあんまり気にしてないなぁ
入れ替え人数多いし、何組からでも一応タイトル狙えるから割とどうでもいい
それが悪いわけでなく、竜王戦はそれでいい
0185名無し名人垢版2019/02/09(土) 17:22:49.66ID:282fnX+S
>>183
順位の重みは消化試合を減らすため。

名人挑戦で頭ハネを行うと
名人戦のカードが前回と同じになる可能性があるから
プレーオフを行ってるだけ。

あと日程の問題もある。
A級はプレーオフを織り込んでるから
3月でも最初の方に最終局である。
0186名無し名人垢版2019/02/09(土) 17:24:19.93ID:Boq4PaAY
>>121
昇級率
10-0 11/11 100%
9-1 26/35 74.29%
8-2 20/78 25.64%
0187名無し名人垢版2019/02/09(土) 19:56:55.18ID:JFf8Q4ZM
>>175
強い奴が上がり弱い奴が落ちるべき
2名しか入れ替わりがないせいで、それがうまく機能していない
C1をギリギリ上がれなかった奴の方が、B2をギリギリ落ちなかった奴よりも、絶対に強い
0188名無し名人垢版2019/02/09(土) 20:26:58.54ID:85vVY+cK
>>144
年齢制限でなく、10期まで、とかしないと「よどむ」
降級してきた人も、前回を入れて同じ期数
0189名無し名人垢版2019/02/09(土) 20:27:55.01ID:BaHEH8CO
藤井くんや羽生さんくらいの強さでも1期抜けが難しいから順位戦が面白いんじゃん
抜けて当たり前の棋戦なんてつまんないよ
2年かければ強い人は上がるんだから入れ替わりがゆっくりなだけで問題無いし
0190名無し名人垢版2019/02/09(土) 20:31:12.31ID:JFf8Q4ZM
なぜ入れ替わりをゆっくりにしないといけないのあ
0191名無し名人垢版2019/02/09(土) 20:37:04.62ID:69f/cj5q
順位戦に関しては1敗するやつが悪いとしか言えない
0192名無し名人垢版2019/02/09(土) 20:52:47.41ID:QfMiTty8
本当に強いんなら他の棋戦でタイトルとればいいだけ
順位戦のクラスが全てじゃないんだし
0193名無し名人垢版2019/02/09(土) 20:54:29.54ID:85vVY+cK
>>192
見だけど、呼んだ?
0194名無し名人垢版2019/02/09(土) 21:09:39.77ID:c1pt/hd/
B2にいる奴はC1を上がったんだから偉いだろ
雑魚が間違って上がりにくいからこその順位戦
0195名無し名人垢版2019/02/09(土) 21:14:56.07ID:QfMiTty8
順位戦のクラスも竜王戦の組も王位王将リーグ入りも棋戦優勝もタイトル獲得者さえも
どの一つの基準も実力通りにはなってない世界なのに
順位戦だけ取り沙汰されるのは何故なんだろう
0197名無し名人垢版2019/02/09(土) 21:16:15.16ID:JFf8Q4ZM
順位戦の意義を考えれば分かるだろ
0198名無し名人垢版2019/02/09(土) 21:17:23.69ID:QfMiTty8
まあプロスポーツみたいに総当たりで試合数増やせば昇級枠人数にかかわらず文句も出ないだろ
持ち時間少なくして一日三局とかにすればいける
0199名無し名人垢版2019/02/09(土) 21:18:26.00ID:uo64oSVs
>>195
順位戦(=名人戦)が将棋界最高峰のメインイベントだからだよ。
0200名無し名人垢版2019/02/09(土) 21:29:46.25ID:Boq4PaAY
C1 9-1の昇級と順位調べ 10戦固定の26期以降

1位 昇級2
2位 昇級3
3位 昇級6
4位 昇級2
5位 昇級3
6位 昇級  残留
7位 昇級3
8位      残留
9位 昇級3 残留
10位 昇級
11位 昇級2 残留
12位 昇級
14位 昇級
15位 昇級
16位 昇級 残留
17位 昇級2
18位 昇級2
19位 昇級2 残留
21位 昇級
24位      残留
27位 昇級
30位 昇級
31位      残留
34位      残留

1〜5位 16/16 100%
6〜30位 23/30 76.7%
31位〜  0/2   0%
0201名無し名人垢版2019/02/09(土) 21:41:36.09ID:T9pu2FvT
31位の藤井くんもう今年の順位戦は終わった感じなのか
しかし1敗した時点で終わりってほんとキツイな
0202名無し名人垢版2019/02/09(土) 21:50:22.56ID:1gwPzhm1
Aから落ちていいのは多いけどBから上がってよさそうなのがいないよな
阿久津なんて送り込んでくるくらいだし
0203名無し名人垢版2019/02/09(土) 21:55:43.90ID:uNoskyvZ
阿久津・深浦・三浦・佐藤康・久保・稲葉・羽生


渡辺・斎藤慎
0204名無し名人垢版2019/02/09(土) 23:17:04.62ID:yb+71qFt
過去10期+今期のC1降級点消去者
77期 阪口? 島? 北島?
76期 金井
75期 堀口 佐藤秀
74期 北島
73期 平藤
72期 福崎 北島
71期 高野秀 富岡
70期 大平 近藤正 塚田
69期 佐々木慎 
68期 富岡
67期 長沼 小林健 宮田

降級点消去制度が悪い
0205名無し名人垢版2019/02/09(土) 23:17:50.51ID:3+EemlZw
>>183
翌期の順位はPOの結果にかかわらずだから別にいいやって感じ
0206名無し名人垢版2019/02/09(土) 23:45:50.67ID:Boq4PaAY
降級点制度って星の貸し借りできそうだな
0207名無し名人垢版2019/02/10(日) 02:07:44.54ID:MTqwtaUs
いい加減にこのクソ制度変えた方がいいわ
ゴミ底辺棋士が給与貰う以外に何のメリットがあるんだ?
棋譜は誰も見ない、顔は不細工で不人気、名前見ても誰か分からないようなゴミ棋士
こんな奴らを養う必要無いだろ。もっと若くて才能ある棋士と取り換えた方がいい
0208名無し名人垢版2019/02/10(日) 02:13:27.86ID:MTqwtaUs
三段→四段、C2→B2までの昇降級制度を奨励会の昇降級制度で統一しろ
現制度は難易度の厳しさと不合理さを履き違えてる
0209名無し名人垢版2019/02/10(日) 02:22:01.31ID:hDa57Gj7
将棋界のエリート様であるA級が9戦、準エリートのB1が12戦してるんだから
それ以下は馬車馬の如く20戦くらいやれよ。そうすりゃ紛れも減るだろ。
0210名無し名人垢版2019/02/10(日) 02:28:05.60ID:z9XmdQK2
全部少ない
0211名無し名人垢版2019/02/10(日) 02:29:22.38ID:Lb/5ftTB
アフィカス&藤井ババアが将棋板から消え去るまでまともな議論は不可能
0212名無し名人垢版2019/02/10(日) 03:27:06.14ID:MTqwtaUs
お前みたいな論点ずらしする奴が一番要らない
0213名無し名人垢版2019/02/10(日) 03:30:04.73ID:ojxqvUpq
杉本が上がりそうなのにロートル棋士を馬鹿にするあほはなんなの
0214名無し名人垢版2019/02/10(日) 04:00:56.51ID:ndp2aRnb
足踏みはあっても強い棋士はどんどん昇級するし
0216名無し名人垢版2019/02/10(日) 05:58:17.45ID:pRuuBdzr
前期昇級してきた棋士がいきなり上のクラスでも当然のように昇級争いしてる状況がまず異常なんだよなあ
それまで在籍してた棋士は何なん?って話になる
クラスと強さが比例してない
他のスポーツならまずありえない
0217名無し名人垢版2019/02/10(日) 07:24:33.46ID:TlGZmL55
若手強豪同士が潰しあい、運のいいロートルが緩い降級制度のせいで生き残ってるカスとたまたま多く当たり星を稼ぐ
歪みの原因は雑魚カスがなかなか降級しないことと総当りでないこと
ゴミの除去が出来ないのならせめて総当りには出来るはずだぞ
0218名無し名人垢版2019/02/10(日) 10:04:10.63ID:Mnl4AO4N
苦労してC1からB2にあがった、現在B2の棋士がかわいそう
0219名無し名人垢版2019/02/10(日) 10:20:03.82ID:tJH0nJYc
順位戦は引退に直結するから上がれれば下がりにくいシステムにしたいのは棋士達だから絶対かわらない
0220名無し名人垢版2019/02/10(日) 10:28:21.26ID:5neGR8YC
連盟の運営をしてるのが今のクラスにしがみつきたいロートル棋士共だからな
0221名無し名人垢版2019/02/10(日) 10:34:57.39ID:jVsisxbr
会長→総当たりのA級棋士で残留
森内→フリクラ
脇→C2降級点
井上→B2降級点なし
森下→C1で勝ち越し
鈴木→B2降級点なし
脇は分かるが他は言うほどしがみつきたい人たちかなあ
0222名無し名人垢版2019/02/10(日) 10:37:31.38ID:PS8DePIE
なんだやっぱり聡太BBAが
駄々こねてるんだ
0223名無し名人垢版2019/02/10(日) 10:47:52.37ID:0bwSkuyz
降級点消去は
4勝6敗で降級点付いたら6勝4敗以上
3勝7敗で降級点付いたら7勝3敗以上
2勝8敗で降級点付いたら8勝2敗以上
1勝9敗で降級点付いたら9勝1敗でいいと思う

中位にしかならない5勝5敗や6勝4敗で消去とかぬるすぎ
0224名無し名人垢版2019/02/10(日) 10:55:20.07ID:2h8jjzsj
奨励会からずっと、将来、名人を争うような超一流棋士だけは取りこぼさないシステムになっているんですよ
市場が小さいんだから、簡単にプロ棋士を増やしたり、入れ替えを激しくすれば、大半の棋士が生活できなくなる
タイトル取った棋士が、C級で終わった例もないし(高見は未定)、順位戦の昇級枠が少なすぎるのは誰もが感じる事だけ
現状では仕方ないと思う
0225名無し名人垢版2019/02/10(日) 11:10:29.67ID:Mnl4AO4N
ところで「順位戦の意義」って公式に定義されているの?
0226名無し名人垢版2019/02/10(日) 11:14:01.56ID:RlIORZie
>>222
昇級レース四番手(次点ですらない)
上位直接対決に敗北
の藤井は制度関係なく今年は残留なんだよねえ
0227名無し名人垢版2019/02/10(日) 11:23:15.44ID:dvvw7Wk3
>>187
ギリギリ上がらなかった奴は翌年上がるし
ギリギリ落ちなかった奴は翌年落ちるだろ
だから問題ないじゃん
翌年も昇級できなかったらそれだけたくさん負けたということだから
昇級しなくて逆に良かったんじゃないかな
そして、そんな厳しいなか毎期1期抜けできるやつは歴史に名を残す強者ということがわかる
逆になんだかんだ昇級できないやつは強くてもタイトル数期どまりだろ
0228名無し名人垢版2019/02/10(日) 11:28:38.72ID:dvvw7Wk3
>>216
スポーツをチーム数ではなく人数で考えよう
他のスポーツを野球で考えると
日本代表チーム1軍25人と仮に日本代表2軍25人がいたとすると
代表2軍の選手がプロ野球リーグで活躍して代表1軍になったら1軍のなかでもトップ争いをすることがありえるだろ?
0229名無し名人垢版2019/02/10(日) 11:46:24.77ID:VQkbZ85e
>>222
藤井が負けるまで誰もこんなこと言い出さなかったからな分かりやすすぎる
勇気ババアがちょいちょい愚痴ってたくらいか
0230名無し名人垢版2019/02/10(日) 11:52:58.81ID:/rmvcQNA
C1を少し落ちやすくすれば、全体のレベルが上がって9-1頭ハネの確率が減るでしょう。
平均レートがC-2よりC-1の方が高いのはおかしい。
0231名無し名人垢版2019/02/10(日) 12:39:26.25ID:JTZ9RUIu
クラス増やして全員総当たりになるように分けりゃいいと思う
そうなりゃ頭ハネになっても文句ないと思うし
0232名無し名人垢版2019/02/10(日) 12:43:43.85ID:7cyDqvKT
急進的な案は通らないので現実的なラインで
降級点を4人に1人にするのはありだと思う

4-6で降級点には反発があるかもしれないので
ただし4-6は付かないとしても良い
0234名無し名人垢版2019/02/10(日) 12:59:01.23ID:UKa/HXur
>>229
屋敷がずっと上がれなかったのにこんな議論されていないからな
0235名無し名人垢版2019/02/10(日) 13:05:09.06ID:dv3lrK3I
藤井くんは既に棋界TOPの棋力なのに交通事故の一敗で名人獲得が一年遅らせられるのはかわいそ過ぎるわ
抜群の成績によりみたいな特例で昇級させてあげて欲しい
0236名無し名人垢版2019/02/10(日) 13:30:32.94ID:q0wO5SVf
新人王戦が抜群の成績と認める人は1人もいないわ
今年30連勝したとか勝率0.900だったとかならともかく
0237名無し名人垢版2019/02/10(日) 13:36:05.65ID:abhWqs34
>>222
本人が本人ならファンもファンだな
0238名無し名人垢版2019/02/10(日) 14:23:30.29ID:NGc9O6Hc
新人王なんか三段でも取れるのに抜群要素どこにあんの?
0239名無し名人垢版2019/02/10(日) 14:24:57.65ID:k66doU2D
最短名人になれなくても他の棋戦でタイトルとればええやん
0240名無し名人垢版2019/02/10(日) 14:53:11.93ID:0bwSkuyz
>>234
9勝1敗で昇級するまで最高8勝2敗が4回の屋敷は議論されなくても仕方ない
1敗で昇級出来ない事例が増えてるからおかしいという声が強くなってるだけ
0241名無し名人垢版2019/02/10(日) 15:46:17.76ID:fK9E2L8G
・順位戦の対局相手とリーグ順位はB2とC1でミックス
・対局料等に影響するクラスに関しては、B2↔C1↔C2の昇降級は現状通り
・B1への昇級のみ合同リーグでの勝敗とミックスリーグ順位で決めるので上位2人に入ればC1からの飛び級あり

がいい。
以前、レーティングの分布を調べたが、ほとんどかぶっているのがB2とC1
0242名無し名人垢版2019/02/10(日) 15:47:11.96ID:fK9E2L8G
>>235
やってもいいが来年以降
0243名無し名人垢版2019/02/10(日) 16:10:50.01ID:cxKCytkT
A級は先後総当たり
金の問題は雑魚から回収すればいいだろ
2倍にしなければいけないわけでもないんだし
A以外は適当でいいよ
0244名無し名人垢版2019/02/10(日) 17:04:06.28ID:hB7RfI6e
>>206
噂では一部やってるって話だが
まあ、落ちさえしなければいいんだから
生活かかってれば何でもするわな
0246名無し名人垢版2019/02/10(日) 17:55:26.91ID:fK9E2L8G
>>245
ちょい前に各クラス上から25%, 50%, 75%のレーティングを比べたらそんな感じ
0247名無し名人垢版2019/02/10(日) 18:06:59.00ID:XDmz+Rkz
低級者は1敗したら終わりとか厳しすぎる
0248名無し名人垢版2019/02/10(日) 18:21:24.11ID:TlGZmL55
低順位の人(藤井)は1位抜けの人(近藤)に負けた時点で終わり、2位抜けの人(杉本or船江)は1位と当たらずに昇級
0249名無し名人垢版2019/02/10(日) 18:28:37.03ID:XV3Lgukd
清麗戦みたいにできんものかなぁ
0250名無し名人垢版2019/02/10(日) 18:48:31.69ID:meCVWhUr
>>248
藤井7段は藤井7段と絶対に当たらないからずるい
でおけ?
0251名無し名人垢版2019/02/10(日) 19:08:33.64ID:OBs1Ihbo
C1 9-1残留者の成績
勇気31位5-5 18位8-2 8位6-4 6位9-1 3位4-5
高崎27位7-3 8位7-3 3位4-6 20位7-3 7位6-4 8位6-4 11位5-5 16位9-1 4位7-2
永瀬34位9-1 1位9-1昇
北島23位5-5 16位6-4 12位8-2 3位3-7 24位5-5 18位6-4 12位5-5 17位5-5 12位3-7 24位6-4
   11位5-5 14位4-6 26位2-8 31位6-4 14位2-8 31位9-1 6位2-8 34位5-5 22位4-5
村山23位7-3 7位4-6 19位9-1 3位6-4 9位9-1昇
渡辺24位9-1 3位6-4 6位8-2昇
丸山22位6-4 11位9-1 2位9-1昇
井上21位6-4 9位9-1 2位7-3 6位10-0昇
所司22位5-5 11位6-4 9位6-4 8位9-1 2位2-8 24位7-3 8位2-8 24位6-4
   11位4-6 19位3-7 17位4-6 15位6-4 12位5-5 11位1-9 28位3-7降

昇級できた人は9-1のあと2回以内で昇級してるし
所司、北島は昇級しなくていいんじゃないのと思える成績
高崎、勇気もそんなに成績よくないから上がれなくても不思議じゃない
0252名無し名人垢版2019/02/10(日) 19:12:33.84ID:TlGZmL55
なるほど〜
結構その後の成績にばらつきがあるけどさすがに9-1を2回やれば昇級できるっぽいね
藤井くんは三段時代の伊藤真吾みたいにならないといいけど
0253名無し名人垢版2019/02/10(日) 19:25:00.91ID:oKJdr64F
タイトル取りまくってるのに最後までA級に上がれなかった棋士はいない。(タイトル1、2期程度ならいる)
A級昇級前のタイトル獲得が多い棋士でも

中原 1970年A級昇級前のタイトル3期
高橋 1989年A級昇級前のタイトル5期
羽生 1993年A級昇級前のタイトル6期
渡辺 2010年A級昇級前のタイトル6期

ここらが最高
0254名無し名人垢版2019/02/10(日) 19:29:30.56ID:r9cOSXFZ
中原って順位戦オールストレート昇級でしょ?それで既に3期ってヤバすぎる
0255名無し名人垢版2019/02/10(日) 19:31:20.84ID:fK9E2L8G
>>3
降級点程度に対する俺の代案は、降級は連続2期の合計成績で下位一定数(B2は21位以下あるいは下位1割のどちらか多い方、B2は29位以下あるいは下位1割のどちらか多い方)が降級するというもの。
今のルールで消去できないのは、連続期対局を避けるというルールのせいで北島先生みたいに、きつい当たり→緩い当たり→きつい当たり→緩い当たり→、、、のループに入ると実力があっても降級しちゃうから、良くないので消去は必要。
2期連続で計算すると、来季に響くから最終局まで降級に関しては手を抜けないというメリットがあるし、同じ相手と当てないルールも逆に生きる
0256名無し名人垢版2019/02/10(日) 19:34:32.44ID:oMEKki4h
別にこの制度でよくね?
C1にずっととどまるのってタイトルにはほぼ無縁の棋士だろ?
タイトルに絡む棋士なんてそのうち上に上がってくるし昇級枠少ないのに上がって来たのか、すげーってなるやん
実際B2の実力あるならそのうちあがるだろ?
C1で人生終えたのにタイトル取り捲ってる棋士が出てきたらでよくね?こんな話
0257名無し名人垢版2019/02/10(日) 19:45:44.96ID:oKJdr64F
Cクラスで勝率7割常連だけどタイトルに絡むことが無い棋士ならA級にいる必要は無いな
0258名無し名人垢版2019/02/10(日) 20:00:02.77ID:AVHCYUVe
制度に阻まれて何年も上がれない棋士はそもそも他の棋戦でもそこまでではない
屋敷や永瀬のように他の棋戦で勝ちまくってて上がれないのが不思議な棋士は制度関係なく負け過ぎて上がれてないし最終的には上がる
結局は最速記録以外は関係ないと思う
0259名無し名人垢版2019/02/10(日) 20:23:58.74ID:OBs1Ihbo
タイトルホルダーのC1

羽生より前
二上13位12-0昇 中原11位11-1昇 谷川18位9-1昇 南 18位9-1昇
森  13位7-1昇 田中17位9-1昇 修  16位9-1昇 米長10位8-2昇
内藤11位9-2昇 桐山14位10-2昇 大内10位10-2昇 福崎15位8-2昇 
有吉11位10-2昇 島  18位8-2昇 山田18位8-3昇 加藤13位10-3昇
塚田18位8-2 3位10-0昇
高橋17位6-4 6位4-6 13位7-3 3位6-4 7位9-1昇
森安13位9-3 3位5-3 3位7-3 4位7-3 3位9-1昇

羽生以後
森内21位10-0昇 藤井18位10-0昇 深浦21位9-1昇 天彦27位8-2昇
羽生19位8-2 2位10-0昇
豊島26位8-2 5位7-3昇
菅井28位8-2 4位9-1昇
丸山22位6-4 11位9-1 2位9-1昇
郷田20位8-2 3位8-2 2位8-2昇
渡辺24位9-1 3位6-4 6位8-2昇
糸谷28位5-5 20位7-3 9位9-1昇
斎藤30位7-3 8位6-4 9位9-1昇
康光22位7-3 6位8-2 3位6-4 6位10-0昇
三浦21位8-2 2位5-5 11位7-3 5位9-1昇
広瀬26位7-3 6位8-2 3位7-3 5位9-1昇
太地29位7-3 10位8-2 3位8-2 2位9-1昇
久保20位6-4 6位6-4 9位7-3 4位6-4 10位8-2昇
屋敷20位8-2 5位6-4 7位8-2 3位7-3 4位7-3 3位5-5 7位7-3 
   4位7-3 1位7-3 6位7-3 6位6-4 9位8-2 3位8-2 2位9-1昇
0260名無し名人垢版2019/02/10(日) 20:32:56.30ID:OBs1Ihbo
C級多すぎ問題とC1弱い問題はあると思うが
C1の昇級に関しては屋敷以外あんまおかしいと思わんな
0261名無し名人垢版2019/02/10(日) 21:46:33.52ID:dHfGpf4Z
B2・C1・C2の棋士は誰をどこに入れ替えても競技の特性上ほぼ問題ない
強さと級はほぼ無関係で順位付けだけに意味がある

ただし一度でも上に抜けることができれば棋士としての格が上がる
順位戦はそのように棋士の順位を決めるものである

級を上がれば優遇措置を得られるから皆上がりたいがそんなことが可能な制度にはしない
順位が崩れやすくなっては本末転倒

スポーツというより会社のような普通の組織として考えればわかりやすいはず
0262名無し名人垢版2019/02/10(日) 23:04:29.20ID:zmpaLRaO
降級点余り切り捨てを切り上げに、
さらに降級点消去をなくすだけで5年で正常化する
今期
B2 24名 降級点4名
C1 39名 降級点7名
C2 49名 降級点9名
↓上記なら
B2 24名 降級点5名 中川飯塚の消去無効
C1 39名 降級点8名 (阪口島北島の消去無効)
C2 49名 降級点10名
0263名無し名人垢版2019/02/10(日) 23:17:19.25ID:kuOrPOSv
一敗であがれないとかやるきなくなりますよ
0265名無し名人垢版2019/02/11(月) 00:51:36.41ID:Wbpvprya
竜王戦は高級店なんて生ぬるい方式はないから弱いとすぐ落ちるね
だから底辺は56組に固まってるよな
見てないから知らないけど
0267名無し名人垢版2019/02/11(月) 02:37:07.98ID:sLK9G1bg
せめて当たりを平等にしないとなあ
0268名無し名人垢版2019/02/11(月) 02:43:28.83ID:7UmvOIm8
>>267
当たりの平等の基準は何?
総当たり以外では無理な話だ
順位戦の全クラスを総当りとか日程や対局料を考えると絶対できない
竜王戦の当たりとかもっと平等じゃなくてひどいけどそれは文句なしなの?
0269名無し名人垢版2019/02/11(月) 02:46:11.60ID:sLK9G1bg
>>268
いや二年以内に上がった者同士があたるとか三年以上の者同士であたるとかいうのがあるんだよ
通称三年ルール
0270名無し名人垢版2019/02/11(月) 03:02:20.62ID:HQzQtlZ5
また藤井ヲタまーん(閉)が無い頭を潔く使わない思いつき発言垂れ流してるのか
0271名無し名人垢版2019/02/11(月) 03:27:48.60ID:YssnxIwx
>>263
その程度でやる気なくすようなやつは大棋士の器じゃないで終わりだろ
0272名無し名人垢版2019/02/11(月) 03:36:09.63ID:isLrj1wD
>>268
竜王戦は昇級はともかく降級に関しては初戦の相手が重要過ぎる
かなりの運ゲー
0273名無し名人垢版2019/02/11(月) 03:37:01.32ID:J9hlCE4p
B1以下にもプレーオフ追加するべき
前期順位は三すくみ以上の時にだけシード権で使えばいい
A級だけプレーオフあって他が無いのは不公平

順位の価値を重くすれば八百長無くなる云々は上位シード権だけあれば十分有効
0274名無し名人垢版2019/02/11(月) 03:40:11.13ID:J9hlCE4p
↑前期順位は三つ巴以上の時にシード権だけでいい
A級がそうなんだからB1以下じゃダメな理由は無い

雑魚棋士の仕事云々はそいつら寄生虫が将棋ブームの邪魔をするからリストラするべき
0275名無し名人垢版2019/02/11(月) 03:48:03.04ID:IPt8U8iO
C1C2を半期ごとに開催
前期終了時、C2前期1位が後期C1へ
後期終了時、C2後期1位と、前期次点後期次点のPO勝者が前期C1へ
C1の前期1位と後期1位が次期B2へ

メリット
強ければ新人の昇級が早くなる、1年でB2決定も可能
昇級できないとしても順位が上がりやすくなる
降級ペースも早くなるので、C1弱い問題が解決しそう
リーグ組み合わせが年に2回あり、1期の昇級者が減るので運要素が減る

デメリット
対局数が多い
スイス式にすれば減らしてもできそうだが
システムが変わることによる反発がありそう
0276名無し名人垢版2019/02/11(月) 05:22:02.61ID:J9hlCE4p
クソ制度を放置し続けることの方が反発大きい
0277名無し名人垢版2019/02/11(月) 05:30:30.83ID:reqMQ6Tm
B2→B1千田永瀬なら。B2はC1より弱い可能性がある。
0278名無し名人垢版2019/02/11(月) 06:22:16.81ID:IPt8U8iO
>>277
それはトップしか見てないな
C1は平均も下位もC2以下のRになってる
0279名無し名人垢版2019/02/11(月) 07:52:15.00ID:H2Ikk85u
名人挑戦するような棋士はだいたいA級上がるまで10年もかからないことが多い
強ければ上がるただそれだけのことなのに何でこんな自分ルール披露大会になるのか
0280名無し名人垢版2019/02/11(月) 08:02:36.47ID:TF7Fsp3w
藤井の留年ほぼ確定でババアがギャーギャー騒いでるだけだからな
0281名無し名人垢版2019/02/11(月) 08:08:35.62ID:XDLyXbS8
>>269
そりゃC1に4年いたとしてまだ1度も当たったことない奴がいるんだよねー
って変な話だろ、だからなるべく当たったことの無いもので対戦が組まれる
あと、枠増やせと言ったらやつはC1上位>B1下位と言ってるんだからB1からの降級と当たりやすいC2からの昇級組は有利じゃないか
その有利な条件で1期抜けできないなら諦めるんだな
0282名無し名人垢版2019/02/11(月) 08:29:15.92ID:YssnxIwx
昇級ペース上げる必要なんてないだろ
名人の価値まで薄れるわ
0283名無し名人垢版2019/02/11(月) 08:50:16.11ID:YhLdlX5h
下にC3作って1と2を減らせば良いんじゃね?
0284名無し名人垢版2019/02/11(月) 09:01:16.27ID:ZwaS8qkU
別に1期抜けじゃなくてもいいだろ
1期目順位あげて2期目も確実に成績あげて昇級すればいい
出来なきゃ抜けられない実力なんだよ(稀に居続けるのいるが)
0285名無し名人垢版2019/02/11(月) 09:04:44.90ID:SRaBDMWq
>>235
うわぁ...もはや手段を選ばないか
これが藤井オタ...
0286名無し名人垢版2019/02/11(月) 09:15:48.79ID:kUI8EmZI
順位が上の棋士は有利
順位が下の棋士は不利
それが順位戦のルール
全勝すれば必ず昇級できるんだから不利な位置にいるなら全勝すればいい
0287名無し名人垢版2019/02/11(月) 09:40:53.07ID:ofBUeHm8
羽生でも順位戦では苦労してる。
順位戦はそう簡単には上がれないのだよ。
0288名無し名人垢版2019/02/11(月) 09:58:18.82ID:XDLyXbS8
羽生はC2もC1も昇級は全勝で決めてたから
藤井7段が本当に棋界トップなら全勝できるよ
0289名無し名人垢版2019/02/11(月) 10:36:44.25ID:seG0mg+t
藤井名人に順位戦させる必要があるのかっていうのはあるよね
B1くらいから参加ならまだわかるけどそれ以下は参加させる必要もない
プロがアマチュアと1年かけて(×3セット)時間無駄にする必要はないと思うんだが…
0290名無し名人垢版2019/02/11(月) 12:06:55.14ID:XDLyXbS8
>>289
釣られてみるが、
1期抜けできない実力で何を言ってるの?
0291名無し名人垢版2019/02/11(月) 12:10:30.17ID:B+q9ww1D
藤井をボコボコにした菅井が初年度で五分、2年目の今期は降級候補になるのがB1のレベル
大人しく上から上がってこいとしか言いようがない
0292名無し名人垢版2019/02/11(月) 12:15:29.80ID:YssnxIwx
菅井が強いのは先手番だけだから先後半々の順位戦で振るわないのはさもありなん
0293名無し名人垢版2019/02/11(月) 14:45:10.96ID:I6VPccrf
>>1
っていうか給料払えるなら昇級人数増やしてもいいと思うけれど斜陽産業なんだから絞ったほうがいいんじゃないの?
スポンサーだって減ってるだろ
0294名無し名人垢版2019/02/11(月) 14:56:40.13ID:bwfghkpP
結果出した奴が優遇されるのは当然だろ?
勝てばいいんだよ、勝てば
0295名無し名人垢版2019/02/11(月) 15:20:45.36ID:iF6W7QHy
>>249
あれうまい仕組み考えたよね
二敗で敗退にして、実力者が一発勝負で負けて敗退するリスクを抑えてる
0297名無し名人垢版2019/02/11(月) 15:37:02.75ID:opc2/Zkr
C級→A級→C級は最速でも20年

塚田泰明
1984 C級1組
1988 A級
2004 C級1組

淡路仁茂
1977 C級1組
1983 A級
2000 C級1組
0298名無し名人垢版2019/02/11(月) 16:07:22.73ID:49wa3T5Q
藤井が完敗した井出が降級点か
順位戦は厳しいや
0299名無し名人垢版2019/02/11(月) 16:18:57.50ID:XhfzF+yX
>>243
C3ってフリクラの旧名
0300名無し名人垢版2019/02/11(月) 16:20:17.71ID:XhfzF+yX
>>295
あれは組み合わせかたはスイス式と同じ
0301名無し名人垢版2019/02/11(月) 16:21:41.02ID:YssnxIwx
あれはただの事故みたいなもんだしそれで井出が強いって話にはならんからな
0302名無し名人垢版2019/02/11(月) 17:31:24.24ID:J9hlCE4p
B1以下にもプレーオフ追加するべき

B1以下にもプレーオフ追加するべき

B1以下にもプレーオフ追加するべき

B1以下にもプレーオフ追加するべき

B1以下にもプレーオフ追加するべき 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0303名無し名人垢版2019/02/11(月) 23:34:19.64ID:iF6W7QHy
逆に増やすことで起こるデメリットはなにか
0304名無し名人垢版2019/02/11(月) 23:43:23.66ID:2Vi3uuZQ
新四段4名、B2が2名で何か問題でも?
0305名無し名人垢版2019/02/12(火) 03:34:33.77ID:0+g0jVoS
最近15年のC1次点だとA級に届いた渡辺、広瀬もいるが
北島、真田圭、ア、塚田、安用寺、平藤、岡崎
らもC1次点であり、もしC1→B2が3人なら昇級してたことになる。
0306名無し名人垢版2019/02/12(火) 05:15:00.49ID:MsSO8laZ
上がるべきでない雑魚があっさり上がるとA級やB級の価値が薄れるってのが最大のデメリットだろう
つーか昇級2名ってのは要は毎年プロ入りする4人のうちの上位ふたりになれってだけの話なんだから
その程度の力もないのにプロ入りしてしまった本人の弱さが悪い
0307名無し名人垢版2019/02/12(火) 05:33:11.16ID:0+g0jVoS
例外はあるにしても、普通に考えると3人目は1人目2人目より弱い可能性が高いわな。
0308名無し名人垢版2019/02/12(火) 05:43:03.20ID:9K5y0j6Z
>上がるべきでない雑魚があっさり上がるとA級やB級の価値が薄れる

うんうん、阿久津や野月が居るA級B級は価値があるよね〜w
0309名無し名人垢版2019/02/12(火) 06:44:51.32ID:9EFgWrxS
>>275なら年二人なのは変わらないし
運要素も減って、より強い奴が上がりやすくなるし
回転が早くなるのでC1弱い問題も解決する
めちゃくちゃ強ければ1年でB2にも行けるが
それは現状のC2C1連続一期抜けより難しいのでアリだろう
0310名無し名人垢版2019/02/12(火) 07:42:42.50ID:q1LAX8o/
>>309
前期で上がった人はB2で半年対局なしやで
あと、対局数が倍になるから諸々の準備とか人の確保をどうするか
0311名無し名人垢版2019/02/12(火) 08:11:17.40ID:4mPlbA+1
『強い奴はそのうち上がる』のはそうだけど、現状の仕組みだと、長期間この制度を運用すると、
下位クラスの平均レートが上位クラスの平均レートより高くなる、昇級詰まりが発生する。
これはシミュレーションでもそうなるし、実際にも平均レート逆転現象は起きている。

たとえばこれは2017年のデータだけど、
https://public.tableau.com/profile/lm.7#!/vizhome/2017_323/5
・C2平均レート>C1平均レート
・C2には、B1の平均レートより高い棋士が18人もいる。
・強い新四段がずっと入って来ないと仮定しても、この棋士が全員C1に上がるのにすら、9年掛かる。

なので、昇級詰まりは深刻。
『順位戦所属クラスを聞けば、どれぐらいの強さが想像できる』のが正しい順位戦のあり方だとすれば、
・パラマス式の導入
・順位戦の昇級及び降級枠を増やす
ことが求められる。
パラマス式トーナメントの形式にすれば、対局回数が変わらずに、現状よりは組み合わせ運の要素が減る。
後半は、強い者同士が当たりやすいから、全勝横並びとか9-1横並びが発生しづらい。
問題点は、対局結果を受けて次の組み合わせを決める必要があるため、手合い課が大変なぐらい。
0312名無し名人垢版2019/02/12(火) 09:26:53.95ID:w/wZkhU9
棋士は公式戦を指すと勝ち負けに関係なく対局料が貰える
これが1局いくらという契約なら、対局料を現状維持のまま対局数を大幅に増やすのはスポンサーが納得しないだろう
しかし1局の単価を下げて対局数を増やすのは棋士が納得しないだろう
0313名無し名人垢版2019/02/12(火) 09:47:13.18ID:jTYalG3R
順位最悪の永瀬千田が直接対決あったのに両者一気抜けするんだから
結局のところ本当の強者なら普通に上がる
0314名無し名人垢版2019/02/12(火) 09:50:56.76ID:jTYalG3R
>>303
昇級枠を増やせば当然同数降級を増やす必要があるので棋士の引退年齢が大幅に早くなる
この是非に関しては部外者には口を挟みにくい問題
0315名無し名人垢版2019/02/12(火) 09:55:55.05ID:29QEzoxP
レートがどうこう言ってるのは馬鹿
順位戦だけでレート計算してから出直してこい
三枚堂とかのC2でくすぶってる連中は普通に負けまくってて上がれないだけだろ
あいつらの今までの成績と負けた相手見て来いよ
他棋戦で勝ってても何の関係もない
0316名無し名人垢版2019/02/12(火) 09:58:50.00ID:oTMFuQsB
>>311
レーティングの問題は
順位戦で負けて他棋戦で勝つ
順位戦のクラス分けはレーティングが正しく表されない
というところでしょ
レーティングは全棋士によるランダム対局で正しい値になる
例として藤井7段は対B1、A級との対局で結構負けてるのにレートは非常に高い
これは対C級との対戦が多く、ここでレートを上げれるから起きる現象
あまりC2のレートを評価しない方が良い
0317名無し名人垢版2019/02/12(火) 10:15:20.15ID:/IbheqZY
枠を現行の2名から3名に増やす
弱い奴をどんどん落とすメリットのほうが大きい
0318名無し名人垢版2019/02/12(火) 10:22:01.41ID:MsSO8laZ
>>311
C2にいると弱いやつとばかり当たるから見かけ上のレートが上がりやすいだけ
0319名無し名人垢版2019/02/12(火) 10:28:33.35ID:iOl1l7Lv
>>235
そうやって道理を引っ込めて上げた結果、この2年ほど本人もファンも地獄を見たんだよ…
と元横綱Xのタニマチの一人だった俺は忠告したい

本当に強い奴はどんなに細い道でも上がっていくんだよ
0320名無し名人垢版2019/02/12(火) 10:38:21.49ID:jTYalG3R
歴代のタイトル挑戦者でB1に上がった事がない人間が何人いるかを知っていれば少なくとも今迄は順位戦は機能してた
まあいきなり高見と金井というとんでもない例外生み出した叡王戦が存在し続ける限り今後は知らんがw
0321名無し名人垢版2019/02/12(火) 10:41:00.03ID:QAbIb4Zp
レート高い奴はレート低い奴に勝ってもほとんどレート上がらない上に、
一回負ければ大きく下がる仕組み。
イロレーティングはそのあたりもちゃんと考慮されたものだよ。
レーティング1800を維持するには、1800程度の相手に勝率50%ぐらい取るか、レーティング1500相手に勝率85%が必要。
下位棋士相手のみでレーティング維持するには相当な安定勝率が必要だよ。
0322名無し名人垢版2019/02/12(火) 10:47:24.46ID:MsSO8laZ
C1やC2でくすぶる若手は大体1700くらいで安定飛行に入り
なんかの拍子でB2以上に上がってトップに狩られる機会が増えると
じわじわ下降して1600くらいで安定するようになる
1800を超える段階になると本物の強さだな
0323名無し名人垢版2019/02/12(火) 12:27:34.23ID:oTMFuQsB
だから下位棋士集団のCで無双したらレートが上がるんでしょ
上位クラスとの対戦が少ないから負けることも少なくなり、見かけ上のレートは高めに出てしまう
ランダムに下位とも上位とも当たればそんなことは起こらないがクラス分けがあるからどうしてもレートは正しくはならない
0324名無し名人垢版2019/02/12(火) 12:45:31.27ID:LN+3Ek3K
>>301
 しかし、解説の仕事は舞い込んできた
0325名無し名人垢版2019/02/12(火) 12:49:14.01ID:MsSO8laZ
>>324
C2の下の方らしく解説って言うより驚き役になってるけどな
0326名無し名人垢版2019/02/12(火) 12:57:32.11ID:BQR2YYJ5
>>17
結局昇級枠増やさないと解決しないじゃん
0327名無し名人垢版2019/02/12(火) 12:58:24.95ID:LN+3Ek3K
>>325
窪田の介護役ではある
0328名無し名人垢版2019/02/12(火) 13:08:11.58ID:J0DNfWim
本当の強者は多少躓く事はあっても必ず上にいけるのが順位戦
つーか今は強者はほぼ全員上に行ったしc1c2ともにスカスカだし、来季はb2もスカスカだろ
b2も永瀬千田がいるからハイレベルに見えるだけで昨季は野月ハタチンが昇級できるような面子だぞ
今季のc2だって及川や和俊に昇級争いする面子だし
c1だって杉本やふなえもんが昇級争いする面子だぞ
0329名無し名人垢版2019/02/12(火) 13:14:06.15ID:MsSO8laZ
来年以降は微妙なのが昇級候補でやっぱ増やさなくて正解だったって言ってるんだろうな
0330名無し名人垢版2019/02/12(火) 14:21:19.29ID:kK+6L9FU
上がるチャンスは1年に一度しかないんだから
枠を拡大してもうちょっと流動性を持たせたほうがいい
0331名無し名人垢版2019/02/12(火) 14:27:27.73ID:pnOA9qb2
b2も20人くらいで定員固定して
b2c1間の昇降級数を3にしたらアカンの?
0332名無し名人垢版2019/02/12(火) 14:37:41.05ID:oTMFuQsB
>>331
あかんこと無いと思う、好みの部分はある
人数に関したらB2の人数は24人前後で安定してると思う
昇降級数は3段からC2が4人、C2からC1が3人だからC1からB2で2人というのにあまり違和感感じない
そしたらB1への昇級は1人のほうがとかの話もでていいとは思う
0333名無し名人垢版2019/02/12(火) 14:42:41.14ID:kK+6L9FU
とにかく上にいる弱い奴をどんどん落とす。本当に強い奴はそれでも残留するんだ
実力のある若手がC1、C2にウジャウジャいる。おかしいだろ
0334名無し名人垢版2019/02/12(火) 14:45:33.38ID:eaKzNG48
ずっと上がれなかった及川や和俊が上がれそうってことは
逆に今はレベル低いんじゃね
0335名無し名人垢版2019/02/12(火) 14:59:05.00ID:SgD1RKU9
一敗までなら必ず上がれるシステムにすればいい
一敗が4人いたら4人昇級、そのかわり降級も4人
その年の一敗以上の人数によって昇級、降級の人数が変わる柔軟なシステム
これで決まり
0336名無し名人垢版2019/02/12(火) 15:01:33.50ID:uYNG3zLO
聡太がストレートで名人になれるならなんでもいいわ
0337名無し名人垢版2019/02/12(火) 15:33:32.60ID:MsSO8laZ
>>333
実力がないから上がれないだけだろ、なにもおかしくない
0338名無し名人垢版2019/02/12(火) 15:44:56.65ID:J0DNfWim
>>333
本当に強い奴はどんな条件だろうが上までいく
実力があるのにC級にいるわけじゃなく、実力が足りないからC級にいる
70期豊島、天彦
71期稲葉、慈明
72期糸谷、佐々木慎
73期菅井、澤田
74期太地、さいたろう
75期横山、大石
76期千田、永瀬
これ見れば明白だが実力者しか上がれないし、実力者はキッチリ上がっている

>>334
ほんそれ
及川、和俊が昇級争い
杉本、船江が昇級争い
この時点で今のC級のレベルはお察し
1名だけ化け物がいるが化け物でも1期抜けが困難なのが順位戦の面白さ
0339名無し名人垢版2019/02/12(火) 15:50:55.93ID:MsSO8laZ
9-1を2年連続で特別昇級とかならまだ分かるけど
1敗までならOKはぬるすぎる
0340名無し名人垢版2019/02/12(火) 16:35:32.86ID:9K5y0j6Z
何が本当の強者は〜だよw
本当の実力なんてレートで既に判明済みだっての
そりゃあ実力ある人はいずれ昇級するよ
じゃあ既にそのクラスの実力じゃない人間がもう1年低レベルなクラスでやる無駄に意味はあるのか?
低レベルなクラスの人間の僻み妬みによる精神論でしかないんじゃないのか?
順位優先なんて年功序列みたいな時代遅れ制度さっさと廃止すればいい
0341名無し名人垢版2019/02/12(火) 16:36:48.41ID:2AWwm3zK
スポンサーの関係もあるだろ
B2増えまくっても困るだろ
500万なんだし
0343名無し名人垢版2019/02/12(火) 16:58:41.01ID:oTMFuQsB
>>340
本当の強者、、、タイトル戦線に絡まず
ってそりゃ強者とは言わんわ
タイトル取ったたかみーを強者と言うならともかくそうじゃないモブ棋士を強者と呼ぶ奴はいないよ
0344名無し名人垢版2019/02/12(火) 17:04:53.61ID:3HXbUJTB
相撲みたいに、入れ替え枠を流動的にしてもいいかも知れんな。

ただ、そうやっても、順位が下位の棋士は、一敗でも昇級ならずって
ケースが多いだろうけど。
0345名無し名人垢版2019/02/12(火) 17:05:01.10ID:J0DNfWim
>>340
例えば藤井くん
極端な当たりの差で昇級逃したなら同情の余地もあるが
まさに昇級争いのライバルに直対でカッコよく勝とうと勇み足の暴発で先手で負け
研究手にハメ殺されたわけでもなく完全に自業自得の自爆による昇級逃しなのにこれを救えとかアホかとw
0346名無し名人垢版2019/02/12(火) 17:17:10.85ID:3vpLS4F1
> 徹底議論】C1→B2の昇級枠2名は少なくね?

これは一理あってC1→B2の昇級人数を増やすという考えはあるんだけど、
もしそれをするとB2→C1の降格人数も同じように増やすことになる。
それがお互いデリケートな問題なので...まーどう言えばいいのか。

瀬川が編入される時の反対の理由の一つも、本音を言えばC2の競争倍率
が上がるからというものだったしね、底辺棋士達がね、いろいろと。
0347名無し名人垢版2019/02/12(火) 17:17:52.45ID:MsSO8laZ
>>340
そういうのはせめてタイトル取ってから言いなさい
0348名無し名人垢版2019/02/12(火) 17:22:01.44ID:3vpLS4F1
昇級に絡む人の数より降格に絡む人の数の方が多いからね。
0349名無し名人垢版2019/02/12(火) 17:32:28.47ID:sy0+HKoh
棋士の給料ってどこから出てるの?
スポンサー頼みならもっと絞るべきだろ
生産性全然ないんだから
0350名無し名人垢版2019/02/12(火) 17:34:07.73ID:D8sxHiap
本人の実力の話ではない

制度設計の問題
0351名無し名人垢版2019/02/12(火) 17:40:07.33ID:BQR2YYJ5
強けりゃ上がるって意見あるけど、求められる強さの程度が高すぎるから、その程度を下げた方がいいってスレだろ
0352名無し名人垢版2019/02/12(火) 17:43:45.10ID:Q8Ts3cmQ
C1に有望若手がどんどん増えていくとそのうちC1→B2の難易度がB1→Aより難しくなる
0353名無し名人垢版2019/02/12(火) 17:44:07.26ID:G4Oj8vA4
藤井云々より去年の佐々木勇気の6位で9-1なのに上がれないのはさすがに議論の余地ありだと思う
最近の昇格組だと永瀬が9-1で上がれてないし、1期抜けは全勝が前提で問題ないだろう
2年縛りで当たりがきついとかC1の人数多過ぎとかはまた別の問題だが1期抜けの難易度を上げる要因ではある
0354名無し名人垢版2019/02/12(火) 17:47:13.19ID:kvj0gicH
基本的にC1は2年続けた好成績が求められるからなあ
2年でダメなら3年勝ち続けなければならないし大変
0355名無し名人垢版2019/02/12(火) 17:47:43.91ID:cayPjcoM
昇級降級残留もエンタメのうちなんだからいいんだよ
レーティングで一直線に並べたからと言ってそれで盛り上がるわけでもない
トーナメント一発勝負が実力を反映していないからといちいち総当たりしていたら年が明ける
0356名無し名人垢版2019/02/12(火) 17:48:43.55ID:U0VjAxlV
>>351
名人挑戦を選ぶんだから厳し過ぎるって事は絶対に無い。
0357名無し名人垢版2019/02/12(火) 17:52:43.13ID:JWkQDTWo
佐々木信者
今年は負け越しているので
昨年上げれるようにするべきだった
マンセー
0358名無し名人垢版2019/02/12(火) 17:55:25.49ID:kvj0gicH
何だかんだで実際C1で数年止まってしまってる若手棋士の最適クラスはB2なんだって考えると割とどうでもよくなる
0359名無し名人垢版2019/02/12(火) 17:59:49.11ID:pnOA9qb2
>>346
瀬川ってプロ入り前はB2までいったりすると思われてたん?
0360名無し名人垢版2019/02/12(火) 18:10:55.58ID:9EFgWrxS
>>353
>>251
最初3年と今年度を比較すると勇気は北島と同格なのよね
0361名無し名人垢版2019/02/12(火) 18:21:07.03ID:eaKzNG48
>>359
思われてない
本人は勘違いしてB2までは行けるとか言ってたけどね
みんな何言ってんだこいつと思ってた
0362名無し名人垢版2019/02/12(火) 18:24:30.25ID:MsSO8laZ
>>352
有望な若手が増え続けるならB2以上がC1突破できたやつですぐに飽和して
C1以上の激戦区に自動的になるからそれはない
まぁ最近の新四段見てると実際のとこは有望な若手は減少傾向に入ってしまってるがな
どうせ数年後にはよくてB2程度のやつが争う状態に逆戻りする
0363名無し名人垢版2019/02/12(火) 18:28:53.30ID:9EFgWrxS
現実には現状のC1はC2以下のレベルだからな
枠が2人だから難度の比較は難しいけれども
0364名無し名人垢版2019/02/12(火) 18:35:51.84ID:0+g0jVoS
絶対王者レベルが長年Cクラスとか歴史的に1人もいないし、今もいない。
A級でもある程度戦えるレベルとか、数回くらいならタイトル取れるとか程度のレベルの若手なら、
結局現状実力不足で負けているから上がれてないだけなので全く問題ない。
0365名無し名人垢版2019/02/12(火) 18:44:54.00ID:9EFgWrxS
C1上がれないのがおかしいって一番思ったのは屋敷だが
長くかかったとはいえ、ちゃんとAまで行けた
0366名無し名人垢版2019/02/12(火) 19:00:21.42ID:oTMFuQsB
有望な若手ってのはタイトル取れない若手の方?
タイトル取った斎藤王座はB1だからC1の昇級人数とは関係ないな
結局タイトル取れないような有望な若手はC1に長くいるのは当然じゃないか
昇級できないということは実力がそもそもないんだよ
0367名無し名人垢版2019/02/12(火) 19:44:24.97ID:qkgxaaSb
なんかこれって大相撲の横綱と似てるよな
安定して好成績だからとか年間最多勝だからとかいろんな理由つけて横綱に上がった人を思い出す

本当にそれでいいのか?将棋界
0368名無し名人垢版2019/02/12(火) 19:50:12.81ID:9K5y0j6Z
>>343
タイトル戦に出るかどうかは確率的な問題でしかないわ
>>345
対戦相手の近藤はレート10位台のB1相当の実力者だって知ってるか?
近藤クラスの相手とA級クラス10人が戦っても100%勝つことは不可能
>>347
屋敷、羽生は10代でタイトル獲ってたが藤井と同じようにクソ制度で足を引っ張られた
もし羽生がノンストップでA級に上がっていれば名人獲得数はもう少し伸びてたと思う

名人戦・順位戦は一番強い棋士を決める棋戦ではなく勢いある若手から自分たちの地位を守る為にリンチする棋戦
はい、本当の強者の話は終わり。

いつまで老害による若者潰しのジャップ仕様で将棋界を腐敗させる気なのか?
0369名無し名人垢版2019/02/12(火) 19:53:39.52ID:0+g0jVoS
その順位戦システムで潰された有望な若者って具体的に誰????
普通に負けたから上がれてないのなら、実力不足でしかないわけだが。
0370名無し名人垢版2019/02/12(火) 19:57:32.83ID:g9vxsN+H
>>368
レートが高いから何?
レート1位はナベだからナベ以外のタイトルホルダーはタイトル剥奪してナベ8冠にしようとでも言うの?
勝つからタイトルが取れる、負けると取れない
順位戦は何?負けると昇級するの?
違うだろ、勝つと昇級、負けると降級
そして藤井7段は負けたから昇級できない
わかりやすいルールじゃないか
0371名無し名人垢版2019/02/12(火) 19:59:08.33ID:g9vxsN+H
てか論理がすごいな
負けたけど、名人戦は1番を決める棋戦、だから負けたけど昇級させよう
飛躍しすぎてついていけんわ
0372名無し名人垢版2019/02/12(火) 20:00:54.71ID:ad9Uecu/
>>367
あいつは将棋で言えばA級常連でタイトルに挑戦しまくってるけど無冠みたいなもん
0373名無し名人垢版2019/02/12(火) 20:01:20.35ID:8HGqrTOU
既出だろうが次点二回で昇級がせいぜいだろう
0374名無し名人垢版2019/02/12(火) 20:03:25.42ID:9K5y0j6Z
>>369
誰が潰されたとか〜とかじゃなくて
強い棋士が順当に上に上がれるシステムの方が上のクラスのレベルがより実力に反映されたものになるってこと
10戦して1回負けたから弱い?幸せな頭してるな
>>370
制度の話をしてる。負けたけど昇級させろなんて言ってない
プレーオフがあれば藤井は上位3人に3タテする確率は高いだろう
つまり実力は順位下の藤井の方が順位上の棋士より上ってことだ
なぜ今期参加したばかりで強制的に下の順位にさせられてそのツケを1年かけて払わされないといけないのか?

順位優先は年功序列と同じくらいバカバカしい
0375名無し名人垢版2019/02/12(火) 20:13:45.88ID:mEdo4Hui
順位戦 上がりにくいから名人に価値があるのだと思う。
0377名無し名人垢版2019/02/12(火) 20:19:09.04ID:f/SLiWZs
上げる人数を増やしたら上のクラスで渋滞するだけだろ。落とす人数を増やせよ。
0379名無し名人垢版2019/02/12(火) 20:27:26.56ID:U0VjAxlV
>>373
あんまり古い成績を重視する訳には行かない。
0380名無し名人垢版2019/02/12(火) 20:27:33.43ID:mQNvY0PN
上がりにくいシステムを乗り越えてB2以上に上がることができた人を
簡単に落とすのは良くないよな
理不尽だ
0381名無し名人垢版2019/02/12(火) 20:30:51.69ID:4OY8qfMs
順位が馬鹿馬鹿しいなら順位戦見なければいいじゃん
レートは完璧に強さを反映させた万能な指標ではないよ?
レベルの高い将棋が見たいのならソフトひたすら稼働させてろ
馬鹿はてめえだアフィカス
0382名無し名人垢版2019/02/12(火) 20:35:06.49ID:J0DNfWim
>>374
実力が上なのに絶対に勝たなきゃいけない対局で読み抜けという大ポカで昇級争いのライバルに無様な棋譜汚ししてまで負けた現実をいい加減受け入れろ
今期の太地と藤井くんには本当にガッカリ
0383名無し名人垢版2019/02/12(火) 20:35:13.76ID:9K5y0j6Z
上がりにくいって言っても組み合わせが緩くて好成績同率の棋士が順位だけで上に行くのはただのラッキーでしょ
医学部では同じ成績の場合は若い人を優先して合格にして浪人してる人は優先して落とすようになってるらしいがこれは合理的だ
浪人してたり年を食ってたりするような人は例え努力して能力を上げても伸びしろのある若手の方が将来性がある
0384名無し名人垢版2019/02/12(火) 20:41:46.21ID:KiBI9one
A級に非ずんばプロ棋士に非ず
B級1組でやっと実質三段リーグ
それより下での昇級だの降級だのどうだっていいんだよ
0385名無し名人垢版2019/02/12(火) 20:48:46.56ID:OsGt//9c
あるべき順位戦の順位及びクラスが、『強さ順に近くなること』だとすれば、方法はこの二つしかないと思う。

・パラマス式トーナメントにする
→対局数は変わらずに現状よりは実力順になりやすくなる。手合課は大変。

・昇級及び降級枠を増やす
→組み合わせに運の問題は残る。クラス下位棋士からの反対は大きそう。
0386名無し名人垢版2019/02/12(火) 20:49:11.75ID:9K5y0j6Z
>>381
ここは制度を議論するスレなんだが?
好き嫌いの話はしてないよ
>>382
90%勝てるリーグなんて既に手合い違いなんだから実力不足なんて思うのは頭どうかしてるわ
0387名無し名人垢版2019/02/12(火) 20:50:59.13ID:gPtRtN4B
正直、ちょっと少ないとは思ってる。根拠はないよあくまで感覚。
あとのところはこれでいいと思うけど。

意見としてはかといって1年3人は多いと思う。
なので奇数年は3人、偶数年は2人みたいに隔年で数字を変える
0388名無し名人垢版2019/02/12(火) 21:02:11.99ID:+B+wwGlM
>>386
90%勝てるのが他に3人いるんだから昇級できなくてもいいじゃん
1敗が藤井7段だけで他は2敗以下なのに藤井7段が昇級できないならともかくそうではないだろ
悔しければ勝てばいいんだよ
去年レート1位の豊島が名人挑戦できなかったのは負けたからだよ
今期藤井7段が昇級できないのは負けたから
単純な話だろ
0389名無し名人垢版2019/02/12(火) 21:03:54.78ID:+B+wwGlM
>>383
組み合わせの有利不利はあるな
藤井7段は藤井7段と対局なしだから組み合わせは緩すぎて卑怯なので1敗したら昇級できないのは妥当だと思います
0390名無し名人垢版2019/02/12(火) 21:06:45.88ID:MsSO8laZ
そもそも上がって1年目は当たりがきつくなるように調整されるからな
0391名無し名人垢版2019/02/12(火) 21:29:46.47ID:9EFgWrxS
B2の降級候補とC1の次点でプレーオフってのも面白いかもしれん
0392名無し名人垢版2019/02/12(火) 22:57:23.91ID:U0VjAxlV
>>391
日程の問題で無理。
A級以外は順位戦だけリタイヤするフリークラス宣言が可能だし。
0393名無し名人垢版2019/02/12(火) 23:02:11.09ID:Ye9inXcH
風通しのよさ求めるなら序列1位の竜王戦に張り付いてろよ
毎期強い若手がスイスイ上がって行ってるぞ
0394名無し名人垢版2019/02/12(火) 23:33:51.85ID:9K5y0j6Z
>>388
そのリーグで9勝1敗できる人は既にそのクラスじゃ手合い違いだから残留になること自体がおかしいんだよ
>>393
順位戦と竜王戦は全然仕組み違うんだが。何言ってるの?
竜王戦はトーナメント式で他の棋戦と差別化されてないありふれた棋戦の1つでしかない

問題は棋士の順位(格)を決める順位戦で年功序列のクソ制度がまかり通ってる陳腐さ
0395名無し名人垢版2019/02/12(火) 23:43:13.44ID:g9vxsN+H
>>394
何言ってんだ?
負けたら降級、勝たなきゃ昇級できないのにどこが年功序列?
順位戦て年取ったら負け越しても昇級できるの?
そもそも9勝1敗で出会い違いと言いながら
竜王戦本戦トナメで上位クラスと当たって敗戦
王位リーグ入れず予選敗退、王将リーグ入れず予選敗退
こんな成績だからCクラスで腕を磨けばいいんじゃね?
0396名無し名人垢版2019/02/12(火) 23:48:48.77ID:dn0UK1kw
>>376
どちらかと言うとタイトル取る前の豊島
0397名無し名人垢版2019/02/12(火) 23:54:38.95ID:IqnRjuUZ
>>394
9勝1敗が手合い違いだから昇級させよう→8勝2敗も手合い違いだから昇級させよう→7勝3敗(勝率7割)も手合い違いだから昇級させよう→
0398名無し名人垢版2019/02/12(火) 23:57:57.95ID:9K5y0j6Z
>>395
揶揄表現って知ってる?文脈から制度理解した上で話してるって分からない?
なんで9勝1敗のような好成績なら順位関係無くプレーオフか追加昇級の処置が適正だと思わないのか
どこで敗退したとか誰に負けただとか、そんなのレートで実力判明してるんだから確率的な話でしかないわ
タイトル戦で番勝負したとかならその例えは分かるけど一発勝負での勝った負けたなんて大した参考にならんよ
>>397
奨励会はそうなってるし別にいいじゃん。8勝2敗以上なんてはっきり格が違うスコアと言えるよ
0399名無し名人垢版2019/02/13(水) 01:24:24.45ID:emWMKxTZ
一昨年に9-1で昇級を逃した千田と永瀬は去年も好成績で昇級したけど
9-1や8-2で昇級を逃した人は次の年も昇級に絡む成績を残してきたん?
去年9-1だった勇気やその前に9-1だった北島を見ると半々ってところじゃないの?
0400名無し名人垢版2019/02/13(水) 01:34:13.12ID:/KBvgnlz
1回9-1取る程度じゃたまたま調子が良かったも十分ありえるからな
勇気を見ればよく分かるだろ
0401名無し名人垢版2019/02/13(水) 02:05:14.95ID:ZaiuS1mP
>>399
>>251
9-1…丸山、永瀬
7-3…井上
6-4…渡辺、村山
2-8…所司、北島

今期
7-2…高崎
4-5…勇気
0402名無し名人垢版2019/02/13(水) 02:10:05.56ID:PlMM0UKz
過去9-1で昇級逃した者は翌年必ず皆無双してるのかね?
もしそうなら手合違い説は正しい
0403名無し名人垢版2019/02/13(水) 03:16:17.98ID:Hix1g6N7
>>398
順位戦て知ってる?制度理解した上で話してる?
イロレーティングて知ってる?問題点とか制度理解した上で話してる?
ということで
順位戦は名前の通り、順位で昇降級が決まる
今期の成績が同じなら前期の順位で決まる
どこにもレートという言葉は出てきません
またレートは公式ではなく非公式です
そしてイロレーティングはクラス分けがされていると正しい値にはなりません

最後に1発勝負ではない順位戦のリーグで昇級枠に入らなかったのは誰ですか?
0404名無し名人垢版2019/02/13(水) 03:24:19.49ID:DiouzCDo
>>403
>そしてイロレーティングはクラス分けがされていると正しい値にはなりません

横だが、直接対決したことのないプレーヤー同士の力関係を推測できるのがイロレーティングの価値だよ
0405名無し名人垢版2019/02/13(水) 05:37:22.02ID:wDmriLwi
「強ければそのうち上がれるんだから」論者は、「昇級枠が1枠だとしても、圧倒的に強ければ上がれるんだから問題ない」というんだろうか。
1枠でも3枠でもなく、現状の2枠が適切と主張するためには、その定量的な主張をしてほしい。
現状、C1C2が昇級詰まりを起こしてるのはC1C2クラスのレーティング分布を見れば明らかで、
現状の入れ替え人数では強さ順のクラス(=順位戦クラスからだいたいの強さが想像できる)になるまで相当な時間が掛かる。
また、C1C2は各クラス内のレーティングの幅が広すぎて、
組み合わせ運により成績のブレ幅が大きいため、これも正しい(実力通りの)入れ替えを阻害している要因になっている。
一旦昇級詰まりの状態が発生すると、ブレ幅の問題はより大きくなり、
更に昇級詰まりが深刻化する悪循環の要因になる。
適切な枠数が3か4か5は議論の余地はあると思うが、現実に昇級詰まりが発生している以上、少なくとも2枠は少なすぎるだろう。
0406名無し名人垢版2019/02/13(水) 05:40:20.22ID:USHCSZwF
順位戦の所属クラスは 棋力×棋歴×運 を測る指標だと思えばそんなに悪くないだろ
全勝できるくらい圧倒的な棋力があれば上がれるし、全勝できなくても好成績を積み重ねてゆけばいずれ上がれる
誰と当たるかという運の要素も下位クラスでは無視できない
順位戦の所属クラス=棋力 と思うから不満を感じるんじゃないか?
プロになれば一応生活は保証されるから才能のある若者がプロを目指せるわけで、あまり厳しくすると木村十四世以前のヤクザな世界に戻る可能性だってあるぞ
0407名無し名人垢版2019/02/13(水) 05:54:14.59ID:DiouzCDo
ヤクザな世界いいな
0408名無し名人垢版2019/02/13(水) 05:55:11.22ID:wDmriLwi
スイス式トーナメントにして上位3名昇級にするだけでも、だいぶ良くなるだろう。(全勝や9-1の数もだいぶ減るはず)
また、スイス式にすると、後半は実力が拮抗した者同士が当たりやすくなるため、
より実力僅差の対局の割合が多くなり、見る方としても面白い。
8-1vs1-8の手合い違いな10回戦なんてあんまり見たくも無いものだけど、
スイス式トーナメントだと、こういう組み合わせにはならない。
0409名無し名人垢版2019/02/13(水) 06:00:58.25ID:tkUVQW6P
申し訳ないが昇級枠は1ではないのでその時点で君のその後の長文は全て無駄なんだわ
レーティング上位20人は年数の浅い藤井近藤を除き全員がB2以上なんだよね
そして近藤藤井も恐らくどちらかは上がれる
上がるべき人間は現行制度で上がれているんだから2枠は適切
馬鹿ほどあれこれ物を言うが何でもかんでも逆に張ればいいってもんでもないですよ
0411名無し名人垢版2019/02/13(水) 06:15:29.99ID:sbuJPuQn
>>408
東西の将棋会館の遠征の問題や先手後手の問題、
師弟対決や同門対決など組み合わせの作成に厳しいルールが存在する。
スイス式という進行しながら組み合わせを作るという事は出来ない。

あとスイス式って、やっている事は敗者復活式のトーナメントと同じだから。
竜王戦のランキング戦のような物。
0412名無し名人垢版2019/02/13(水) 07:09:58.40ID:YkRsHmOs
深浦が理不尽な頭ハネ食らい続けてた時に制度改革しろとか言ってた奴おったか?
今更勇気が〜藤井が〜とか言ってもそんなこともあるよねって話で終わるだけやぞ
0413名無し名人垢版2019/02/13(水) 07:14:25.83ID:ZaiuS1mP
レーティングって対局数が少なくなると当てにならなくなるのよね
つまり対局数の少ない弱いプロは、Rより弱くなってんのに
対局がなかなかないから適正値まで下がるのに時間がかかる
逆に言うと、そういった弱いプロを倒してばかりだと不当にRが上がってしまう
0414名無し名人垢版2019/02/13(水) 07:45:19.74ID:pKQKfxg8
>>404>>405
>>413にある通り対局数が少なく、対局相手はC級に偏りがあるとレートの誤差は非常に大きくなる
今のままだと年間100局以上ないと精度はよくないよ
0415名無し名人垢版2019/02/13(水) 07:57:15.52ID:pKQKfxg8
>>405
まず問題提起するなら
提起した側が根拠を示したら?
昇級詰まりは発生しているのか?
例えば勇気は昇級できなかったが今期の成績からすると昇級しなくてよかったと思う
つまり2枠適切
そこで2枠が適切でない理由は?たまたま今期成績が良かっただけで昇級するなら全勝しましょう
毎期成績が良いなら2期目で昇級できる
そういう部分からまぐれで勝ち星が集まったかも判断できる良い枠数じゃん

次に全勝が不可能なことかというと全勝での昇級者は数多くいる
つまり今期全勝できなかったのはそれが実力
0416名無し名人垢版2019/02/13(水) 08:07:09.37ID:gKsigTh4
やはりC1がふさわしいな

藤井聡太七段は関西将棋会館で本日指した第69期大阪王将杯王将戦1次予選初戦で池永天志四段に153手で勝ちました。
「角換わり」の戦いから藤井七段が劣勢に追い込まれましたが、双方が秒読みになる大熱戦の末、逆転勝利しました。
藤井七段の今年度の成績は38勝7敗となりました。
0417名無し名人垢版2019/02/13(水) 08:07:41.95ID:e2uiZZoJ
永瀬千田は明らかなクラス違いだったが今のC級にこいつがC級はおかしいってやつがいない
この10年くらいの昇級見ても上がるべきやつはみんなB級に上がってる
0418名無し名人垢版2019/02/13(水) 08:24:47.40ID:g1KaXKQg
順位戦など数年かけて順位を上げて昇級に臨むものだ
0419名無し名人垢版2019/02/13(水) 11:26:59.23ID:Io51DZ5b
対局数を増やせば運要素が減るので少しは改善すると思うよ
15局くらいやれば実力者が上がれない確率はかなり減る
B1の対局数が12局なのにそれより在籍者が圧倒的に多いC1(&C2)の対局数が10局しかないのはどう考えても不合理
0420名無し名人垢版2019/02/13(水) 11:46:31.79ID:sbuJPuQn
>>419
日程の問題、B1ともなると他の棋戦のシードも多い。

あと1回で6局しかないからB2と同日開催もできる。
0421名無し名人垢版2019/02/13(水) 11:57:35.63ID:FiRG+SFQ
AとB1、B1とB2の昇降級枠については議論にならない
なぜならほとんどの人が適切だと思っているから
というのもAとB1はそのクラスで下位2名になったら
すぐ下のクラスに落とされるからなんだよね

B2も降級点廃止して毎年下位3名をC1に落とせばいい
もちろん同時にC1からの昇級枠も3名にする
これならB2全体のレベルも上がるし今より順位も活きるだろう
0422名無し名人垢版2019/02/13(水) 12:03:28.59ID:Io51DZ5b
>>420
1年で2〜5局って完全に誤差の範囲内
B1クラスになるとリーグに入ったり番勝負に出る確率も高くなるので対局数はCクラスよりむしろ多い
0423名無し名人垢版2019/02/13(水) 12:13:14.30ID:DiouzCDo
>>414
>今のままだと年間100局以上ないと精度はよくないよ

>つまり対局数の少ない弱いプロは、Rより弱くなってんのに
>対局がなかなかないから適正値まで下がるのに時間がかかる>>413

Rより弱いプロは適正値になるのに百局必要であることのソースは?
0424名無し名人垢版2019/02/13(水) 12:14:42.78ID:CgemvciF
対局料はどう考える?
12局で1000万と10局で500万
これが15局で500万になったら順位戦に向かうモチベとしてどうか
あとは裏方の確保をどうするか
0425名無し名人垢版2019/02/13(水) 12:17:34.59ID:CgemvciF
>>423
簡単に藤井7段のレートは何局で収束したか?
収束する前の対局相手は正しくないレートで影響受けてるからそこも収束するには対局数が必要
0426名無し名人垢版2019/02/13(水) 12:22:32.87ID:Io51DZ5b
>>424
経費を増やしたくなければ1局あたりの対局料を減らせば解決
トータル微増くらいにすれば誰もがハッピー
裏方増やしたくなければ記録係なくして対局者が自分で時計押して局後に棋譜つければいい
隣の囲碁界の下位予選はとっくにそうなっていて何の不都合もない
0427名無し名人垢版2019/02/13(水) 12:24:00.36ID:DiouzCDo
>>425
>簡単に藤井7段のレートは何局で収束したか?
収束の基準が不明なんで解答不能

>収束する前の対局相手は正しくないレートで影響受けてるからそこも収束するには対局数が必要
藤井というたった一個の、しかも規格外のサンプルを根拠に100局必要と言ってたの?
0428名無し名人垢版2019/02/13(水) 12:31:39.03ID:CgemvciF
>>427
レートが1800台前半の棋士のどこが規格外なんだ?
第1、収束が回答不能という時点で数10局では足りないということじゃないか

藤井7段以外で言うと羽生7冠時、勝率は8割を超えていたにも関わらずレートは7冠より後の方が高い
これは調子のいい時期が1年続いても年50局では足りないということ
0429名無し名人垢版2019/02/13(水) 12:34:15.08ID:DiouzCDo
>>425
実力がトップクラスである新人が入ってきたとき、レートと実力が大きく開いているわけで
そういうケースではレートはアテにならないし収束に時間が掛かるというだけなんで
年間百局指さない衰えたベテランのレートはアテにならんとする根拠にはならない
0430名無し名人垢版2019/02/13(水) 12:43:30.52ID:DiouzCDo
>>428
>レートが1800台前半の棋士のどこが規格外なんだ?
1800台前半という、並の新人にはたたき出せない数字をたたき出している所が規格外だよ

>第1、収束が回答不能という時点で数10局では足りないということじゃないか
そりゃ実力が初期レートと大幅に異なる新人が適正レートに収束するのはかなり局数いるだろうな

>藤井7段以外で言うと羽生7冠時、勝率は8割を超えていたにも関わらずレートは7冠より後の方が高い
七冠時とその後でどちらが強いかについてお前ごときになぜ判断ができるんだ?
0431名無し名人垢版2019/02/13(水) 12:53:16.99ID:DiouzCDo
そもそも一時期の羽生というたった一個のサンプルで何がわかるって話だわな
0432名無し名人垢版2019/02/13(水) 13:00:59.04ID:DiouzCDo
>>430
そもそもレートの前提じたいがかなり大雑把なんで結果として算出される数字も大雑把なものだよ
細かい数字に厳密な意味があるわけじゃないんでズレを見つけていちいち右往左往しても仕方ない
お前がレートをどんだけ厳密なもんだと妄想してるのか知らんが
期待勝率と成績に大きな乖離がなければそれで良いと思うわ
0433名無し名人垢版2019/02/13(水) 13:13:23.46ID:Y1pWLJF5
90%勝てるようなのが何人もいる時点でおかしい
さっさと昇降級させるべし
0434名無し名人垢版2019/02/13(水) 13:14:51.70ID:FiRG+SFQ
一番望ましいのはB2の降級点制度廃止 C1B2間の昇降級枠3への変更だと思うけど
それが難しいなら手合い係への負担増だけで済む上位陣総当たり制の導入を提唱したい

10戦のうち6戦による上位陣5名を選抜し抽選し直し
残り4戦を上位陣5名による総当たりを実施する
(なお既に上位陣同士の対局があった場合は重複は避け
上位陣同士の直接対決は全員4戦となるように調整する)
全10戦の勝数と順位によって昇級者と来期順位を決定する
0435名無し名人垢版2019/02/13(水) 13:19:43.33ID:Y1pWLJF5
経験上は、約3分の1昇級、3分の1降級で
細かい数字は、数学やシミュレーションの得意な人よろ
0436名無し名人垢版2019/02/13(水) 13:32:57.34ID:2LF0Yzry
C1→B2の昇級枠を3人に
B2の降級点制度を廃止して降級枠を3人に
それが一番いいな
0437名無し名人垢版2019/02/13(水) 13:39:58.45ID:Io51DZ5b
枠自体は2枠で特に問題ないと思う
問題は対局数が少ないので確率の偏り&組み合わせ運が排除しにくいシステムになってる事
対局数がもっとあれば過去に引っ掛かった屋敷・千田・永瀬といったところも順調に抜けていた可能性が高い
現在C1にレーティング1700以上の相手は4名いるが藤井と誠也はいずれも自分以外の3名と当たり逆に船江と師匠は1人も当たっていない
0438名無し名人垢版2019/02/13(水) 14:00:36.66ID:Io51DZ5b
>>437
あ、問題ないと言ったのはあくまでC2からの昇級者が3名という前提での話
C2からの昇級が3名で対局数10局だとC1同様実力者が上がれるとは限らないシステム
なので1名くらいは「次のB2まではちょっと」という棋士が入って来る事がよくあるので、3名昇級にするとC1がスカスカとなりそう
本当に望ましいのはC2からの昇級4名とセットでの3名昇級
0439名無し名人垢版2019/02/13(水) 14:07:40.08ID:CgemvciF
>>431
批判ばかりして楽しいか?
例を出したら規格外の棋士だと、わめき
他の例をだしたら1サンプルで何がわかるかとわめく
0440名無し名人垢版2019/02/13(水) 14:12:35.35ID:CgemvciF
>>433
竜王戦が昇降級の枠が多いクラス分け棋戦
ここで勢いのある棋士は昇級できる
順位戦は人数を絞って実力のある棋士を昇級させる棋戦
言うならマグレで90%で昇級できるのが竜王戦でマグレでは昇級できないのが順位戦
そしてこの考えの中にレートという言葉は無い
9-1で昇級できなかった棋士に実力あれば翌年上がってるよ
逆に実力ないなら汎用な成績でそのクラスに居続ける
それが順位戦
0441名無し名人垢版2019/02/13(水) 14:18:35.18ID:Io51DZ5b
>>438
仮にずっとC2→C1が4名、C1→B2が3名だったとしたら高見・三枚・誠也・八代・勇気くらいがB2
大地・大橋・光留あたりがC1で次の昇級候補になっててすごくしっくり来るよね
0442名無し名人垢版2019/02/13(水) 14:29:14.83ID:mfRlD/Jr
1年単位で見たら大したこと無いのかもしれんが
明らかにB2レベルの棋士を1年C1に残すと、代わりに来年上がれなくなる強豪がまた現れる
それが2人、3人と溜まっていくことで制度疲労を起こしているのが順位戦
0443名無し名人垢版2019/02/13(水) 14:30:45.00ID:mfRlD/Jr
そもそも、昔よりC級の人数が倍くらいになってるんだから、昇格枠も増やすのが自然
0444名無し名人垢版2019/02/13(水) 14:36:10.25ID:b3AkdJ+N
>>441
高見って7期目で過去の6期で1回も8勝したことないのに何アホなこと言ってるの
5-5が2回、6-4が3回、7-3が1回の平凡な成績で
枠も制度も関係なく上がりようがないんだけど

こんな成績の奴をB2ですごくしっくり来るとかw
順位戦制度に文句言ってるレート馬鹿が頭おかしいのがしっくり来るわ
0445名無し名人垢版2019/02/13(水) 14:43:25.92ID:Io51DZ5b
>>444
別に個々の棋士の成績をきっちり見たわけじゃなくざっくりとしたイメージなんだが?
高見に文句があるなら石井でも黒沢でも船江あたりでいいよ
0446名無し名人垢版2019/02/13(水) 15:10:39.30ID:A4+O2lmc
>>442
今のC級に明らかにC級ではない実力の棋士、将来のタイトルホルダークラスの棋士なんて藤井くんしかおらんがな
そういう意味ではC級からB級への昇級は割と上手く機能している
中途半端なやつが滞留してるだけ
0447名無し名人垢版2019/02/13(水) 15:12:35.95ID:969leYL2
また藤井ヲタまーん(閉)が無い頭を潔く使わない思いつき発言垂れ流してるのか
0448名無し名人垢版2019/02/13(水) 15:30:09.55ID:S+n3bQ75
高見はどうしてもラッキータイトルという見方は避けられないよな
順位戦も竜王戦も低いアラサーじゃ将来に期待というほどでもない
でも意外と叡王戦は2勝くらいすると思うな
0449名無し名人垢版2019/02/13(水) 15:41:47.85ID:Io51DZ5b
>>446
うまく機能しているのはB2→B1→A
ちゃんと実力順に並んでいるので昇級即陥落、降級即再昇級は普通にある
これがC2→C1→B2間になると昇級即陥落はほぼあり得ず逆に連続降級は十分あり得る
上位クラスの下位と下位クラスの上位の実力が完全に逆転してしまっている
0450名無し名人垢版2019/02/13(水) 15:47:13.12ID:DiouzCDo
>>439
例になってないのだが?
レート1800以上の新人が初期レートとの大幅な乖離を埋めるのに時間を要するのは当然で
ベテランのレートの収束とはまったく同列にならない例を持ち出されても困るわな

レーティングによる期待勝率と実際の勝率の乖離を調べているサイト見れば分かるが大きな乖離はないんだが
対局数100未満である衰えたベテランの場合はその限りではなく過大推定されると主張する人がいたんで
興味が湧いたのでソースを聞いたまでのこと
単なる主観でしかないことが分かったのですでに興味もないがな
0451名無し名人垢版2019/02/13(水) 15:57:53.49ID:8eRsmVxh
そもそも複数年かけて上がるシステムやん
羽生の2211でもほぼ理想に近い
0452名無し名人垢版2019/02/13(水) 16:01:06.30ID:YAYkSrnO
9勝1敗の3位は昇格させたれ。
2敗する奴は残留でいい。
0453名無し名人垢版2019/02/13(水) 16:09:26.48ID:A4+O2lmc
>>449
それは君がそう思い込んでるだけで実際には機能してるのよ
未だにC級にいる確実な成功が約束された将来のタイトルホルダークラスなんてもはや藤井くんだけであとの大物は全員例外なくB級以上に昇級済み
結局強けりゃ上がるシステムなんだなこれが

大体君が>>441でB2でしっくりとか言ってるやつらはC1C2で指し分けするような盆暗なのに
そんなポンコツ無理矢理上げてどうするねん
0454名無し名人垢版2019/02/13(水) 16:10:06.49ID:NMNRi2+Y
>>445
イメージじゃなくて勝敗見て検証した方が良い
結局高レートの奴が上がれないという現状は余り変わらなくてむしろ対戦相手運の良いベテランが上がることになる
0455名無し名人垢版2019/02/13(水) 16:16:02.27ID:DiouzCDo
>>453
枠一つであっても強けりゃいつか上がれることになるので強けりゃ上がれるのは当然だが
それと上位クラスの下位<下位クラスの上位であるかどうかの話とは無関係だな
高見を上げたくないなら高見と同レベルのB級はサクッと落ちるようにしなきゃだよな
0456名無し名人垢版2019/02/13(水) 16:18:01.86ID:b3AkdJ+N
いっそのこと昇級の代わりに昇級点にするのはどうだ
C1は昇級点4、C2は昇級点6、昇級点2回で昇級
ただし全勝は昇級点ではなく昇級とする
降級点と同じく負け越しまたは2期連続指し分けで昇級点消滅

現状ではC1の1期抜けは難しく9-1頭ハネされたりするので大して変わらん
これならまぐれや抽選の運不運が減る
全勝を昇級とすることで少し枠が増えてしまう可能性があるが
昇級点が消えることもあるしトータルでは問題ないと思う
0457名無し名人垢版2019/02/13(水) 16:20:23.74ID:CgemvciF
高見が上がれないくらいの強者が上に上がってるんだから
高見ぐらいのは落ちていってるだろ
B2への昇級が2名で人数は24名くらいで安定してるんだから平均すると毎年2名落ちてる
高見より弱い奴がB2にいると言うのは順位戦に限ると高見よりまだ上の実力ということだ
0458名無し名人垢版2019/02/13(水) 16:25:33.23ID:Io51DZ5b
>>453
「機能している」の定義が違っているので話が合わない
「断然強いレベル」が「いずれ」上がるのはどんな制度でも当たり前
・断然強くても引っ掛かって昇級するのが遅れる可能性が高くなる
・まあまあ強いレベルが上がれず下のクラスに滞留するとクラス間の実力の逆転現象が起こってしまう
これが機能不全だと言ってるの
0459名無し名人垢版2019/02/13(水) 16:36:46.80ID:A4+O2lmc
>>455
俺はむしろ高見はタイトル取った以上上がってくれ派だぞ
ただ弱いやつを無理矢理上げても仕方ない

>>457
まさにこれよな
B2の人数は長年24人で安定していて昇級降級のバランスは綺麗に取れている

>>458
C1C2で指し分けるやつがまあまあ強いとは言わん
普通に弱いから上がれないだけだ
0460名無し名人垢版2019/02/13(水) 16:47:22.34ID:DiouzCDo
Bで一番弱いのがCで高見以上に勝てるとも思えんけどな
0461名無し名人垢版2019/02/13(水) 16:47:28.78ID:/KBvgnlz
B2の人数はずっと安定しててC1に落ちたやつがB2に復帰する例がほぼ皆無なんだから
入れ替わりは的確に行われてるんだよね結局
0462名無し名人垢版2019/02/13(水) 16:51:49.91ID:/KBvgnlz
高見って惜しいとこまでいったことすらないんだから今より枠多くても上がれてない
0463名無し名人垢版2019/02/13(水) 16:52:21.49ID:NMNRi2+Y
>>460
参考として去年B2から落ちた森下と青野はC1で5割勝ってる
対戦相手が違うから一概に比較はできないけど、勝敗だけなら高見を上回って昇級した増田や都成と余り変わらん
0464名無し名人垢版2019/02/13(水) 16:54:14.87ID:FHlGlMaX
今からでもルール変えて藤井が確実に昇級できるようにすべき
0465名無し名人垢版2019/02/13(水) 17:00:16.55ID:DiouzCDo
五割しか勝てないんじゃやっぱ逆転現象あるよなあ
0466名無し名人垢版2019/02/13(水) 17:03:16.18ID:NMNRi2+Y
>>465
C1上位>B2下位=C2上位
っていう構図は間違いないな
0467名無し名人垢版2019/02/13(水) 17:06:24.99ID:A4+O2lmc
しかし高見の過去6期のC2での通算成績35-25って酷すぎにも程があるな
1番勝ったのが7勝って箸にも棒にもかからんw
0468名無し名人垢版2019/02/13(水) 17:09:12.96ID:/KBvgnlz
>>466
つまりバランスは取れてるってことでしかないな
0469名無し名人垢版2019/02/13(水) 17:48:24.01ID:aaSoHjtX
>>454
仮に5年前から昇級枠が一つ多く各人の勝敗が変わらなかったとしたらどうなっているか調べてみた

B2昇級済が千葉・北島・船江・勇気・高崎
そうなると必然的に今期藤井・誠也のダブル昇進は確定
C2脱出組が中村・八代・梶浦・石井・遠山
今期は大地と光瑠のダブル昇格が有力
また大地・永瀬・増田はもっと早くに昇級できていた

現状よりすごく納得感がある分布だと思う
0470名無し名人垢版2019/02/13(水) 18:27:17.35ID:KEbUhXdX
順位戦のクラスが上がるほどいろいろ求められてくるのが文句が出る原因のような気もするんだよな
あいつはB級なのに竜王戦のクラスが低いだの他の棋戦で勝てんだのレートが低すぎるだの
そんでそういう奴よりC級のあいつを上げとけよみたいに言われる
人間なんだからどんな棋戦でもまんべんなく勝つことなんて抜けて強い奴じゃないと出来ないのに
0471名無し名人垢版2019/02/13(水) 18:38:25.01ID:/KBvgnlz
棋戦との相性ってのも当然あるからな
深夜まで指しても大丈夫な体力と1年間調子を維持する安定性がないと
ほかでいくら勝てても順位戦は足踏みするもんだ
0473名無し名人垢版2019/02/13(水) 19:44:05.51ID:NMNRi2+Y
>>469
千葉?北島?高崎?
中村?梶浦?遠山?
0474名無し名人垢版2019/02/13(水) 19:45:17.39ID:NMNRi2+Y
あ、中村って太地の方か
それなら納得
0475名無し名人垢版2019/02/13(水) 20:23:35.85ID:q07hcnO1
藤井が新団体新日本将棋連盟を旗揚げして
永世A級にして永久100冠の地位につけばオタも満足だろ
一緒についていく聡太くんのお友達リスト作っておけよ
0476413垢版2019/02/13(水) 20:50:05.53ID:ZaiuS1mP
年間百局という意見で発言の株が下がった感があるが

Rは強さの変化に後追いするもの
対局が少ないとRの精度が下がること
C級や予選などに弱いベテランが多いこと は間違いないよ
0477名無し名人垢版2019/02/13(水) 21:37:02.39ID:YkRsHmOs
納得感のある分布とかそれただのお前の主観だよねっていう
長時間戦う気力体力、調子を保つ安定性。棋士としての基盤となる部分で最強を決めるのが順位戦だと思うしそこにレーティングやら何やらと短期間で変動しやすいものを持ち込むのはナンセンスでしょう
0478名無し名人垢版2019/02/13(水) 21:45:41.90ID:NMNRi2+Y
実力の異なる相手との対局が多いとレートの分散(誤差)が大きくなるってのもある
極端な話、レート1700の棋士が実力同等の相手と五分五分いたらならいつでもレート1700だし、
勝率9割の相手ばかりと対局してたら負けた対局の後だけやたらレートが低くなる
(どちらも無限回対局した時の時間的なレーティングの平均値は1700になっている事に注意)
0479名無し名人垢版2019/02/13(水) 21:52:15.64ID:mfRlD/Jr
>>446
タイトルホルダーになるのはA級棋士だよ
レート1700超えのノンタイトル強豪ならB級の資格は十二分にある
0480名無し名人垢版2019/02/13(水) 21:59:07.44ID:Y1pWLJF5
タイトル獲得したらA級に飛び級
0481名無し名人垢版2019/02/13(水) 22:08:05.96ID:TEWfCCPK
所詮毎日朝日杯なんだから熱くなるなよ
順位戦で上手くいかなくても他棋戦で結果出せばいい
0482名無し名人垢版2019/02/13(水) 22:09:01.06ID:dcqc8vxR
順位戦ってのは現代の大企業で出世競争していくのと同じだと思う。
何か大きな手柄を上げれば同期の中で順位が上がる、でも一つの大手柄で一気にヒラから課長にはならない。手柄を積み重ねてやっと一階級昇進(昔は居るだけで上がれたんだけどね)。
そのかわり苦労して上がった役職はそう簡単には落ちない。
将棋がリアル大企業と違うのは抜群の成績を上げてやっとこ役職が一つ上がるとこ。
でもリアル社会にすごく似てるから好き。
0483名無し名人垢版2019/02/13(水) 22:12:38.81ID:aaSoHjtX
>>477
順位戦だけを特別視してるようだけど仮に順位戦だけに限ったレーティングを作って順位戦での実力を評価したとしても現在のB2下位とC1上位の実力の差は歴然としていると思うが?
どうしてもレーティングを使いたくないというのであれば昇級後の順位戦での成績見てみな
極めて高い確率で勝率50%を超えてる
これは入れ換えが詰まってしまって上位クラスの実力下位者は下位クラスの上位者より実力が下になってるということね
B2→B1、B1→Aの昇級だと全くこうはいかず負け越したり即陥落する者も多数ある
0484名無し名人垢版2019/02/13(水) 22:22:06.64ID:dcqc8vxR
竜王戦は一応クラスはあるけど、アマでも実力さえあれば天下を取れるシステム。しかも賞金が半端ない。商売の才能が有って一気に億万長者になったベンチャー企業の社長みたいなもん。年功序列なんか全く関係ない。
大企業的順位戦。ベンチャー的竜王戦。2つのシステムを用意できているプロ棋界はとても良くできていると思う。
0485名無し名人垢版2019/02/13(水) 22:31:07.71ID:901QkezD
順位戦が本筋だから仕方ない
昔は順位戦でしか昇級しなかったしな

しかし順位戦なら昇級枠時代に合わせて変えてほしい
0486名無し名人垢版2019/02/13(水) 22:33:19.81ID:/KBvgnlz
>>483
B2の下位とC2の上位が同じ程度の力ってことは平衡状態が完成してるってことだよ
上がって5割程度じゃせいぜいそのあたりが安住の地になるだけなんだから急いで上げてやる必要もない
0487名無し名人垢版2019/02/13(水) 22:42:27.43ID:/KBvgnlz
そもそもC1の中堅程度の実力のやつがB2の下の方で粘らせてもらえてるのは
過去に同じ条件を乗り越えて上がったことへのボーナスなんだからケチつけられるいわれもない
0488名無し名人垢版2019/02/13(水) 22:52:34.63ID:TEWfCCPK
降級点消去なくせばB2やC1も一気にスリリングになる
0489名無し名人垢版2019/02/13(水) 22:53:06.98ID:aaSoHjtX
>>486
その理屈だと今のB2→B1、B1→Aの昇級枠は多すぎるから減らせという話になるってわかってる?
あとその私見はクラスは実力を反映させたものが望ましいというごく普通の考え方を否定してるってわかってる?
0490名無し名人垢版2019/02/13(水) 22:54:50.26ID:/KBvgnlz
そもそも変動量大きくするのは棋士の寿命を縮めることと同義だから賛同する気にはならん
0491名無し名人垢版2019/02/13(水) 23:05:34.63ID:/KBvgnlz
実力なんて直接名人挑戦に関わるA級と
その直下のB1だけが反映できてりゃそれで十分
B2以下は棋士の生活を保証するための区間なんだから
落ちにくさ重視でいいんだよ
0492名無し名人垢版2019/02/13(水) 23:08:43.22ID:e2uiZZoJ
>>490
棋士が望んでないことを外野が騒いでるだけだからなw
昇級枠増やす=降級枠が増える=引退が劇的に早まる
こんなの当事者の理解が得られない
強い奴は上がれるし引退までかなり猶予があり、弱いやつが上がれないだけの現制度で何も問題がない
0493名無し名人垢版2019/02/13(水) 23:14:01.87ID:TEWfCCPK
C1の実質1期目2期目リーグ、三段リーグの1期目リーグ
これはやめてほしいわ、マジで
0494名無し名人垢版2019/02/13(水) 23:14:55.55ID:aaSoHjtX
>>490
そういった誤解をしてる人が多いようだね
上のクラスに早く行きやすくなり下のクラスに早く落ちやすくなるだけでC2で降級点とる人数は全く変わらない
なので総在籍期間は同じ
棋士寿命は全く変わらない

棋士寿命が短くなるのは新規入段者を増やしてフリクラ行きを増やした場合ね
0495名無し名人垢版2019/02/13(水) 23:17:09.51ID:dcqc8vxR
好きな棋士には力衰えても長く現役でいて欲しい。
南とか
0496名無し名人垢版2019/02/13(水) 23:20:30.39ID:/KBvgnlz
降級点消去して粘る前に落ちまくるから引退も早まるぞ
0497名無し名人垢版2019/02/13(水) 23:23:03.06ID:aaSoHjtX
>>492
>>496
単なる錯覚
フリクラ行きの人数は全く変わらないよ
過去に上のクラスに行けた人が落ちにくなってる代わりに行けなかった人が落ちやすくなってるのでトータルは全く同じ
0498名無し名人垢版2019/02/13(水) 23:24:31.98ID:/KBvgnlz
>>493
結局は一期目で10-0取れないやつの戯言でしかない
運悪くとか事故とか甘えたこと抜かすのいるけどそのへんの勝負強さも含めて実力だ
0499名無し名人垢版2019/02/13(水) 23:26:09.66ID:66xDWm54
>>469の面子とかB級に上がるに相応しいやつとかぶっちゃけ藤井と誠也だけだろw
しかも今期で誠也消えるし、来期藤井消えるだろうしもうフリーパス状態
現に今期の昇級がC1は誠也杉本船江あたり、C2が及川和俊石井と酷い面子
この7、8年でB級に駆け上がっていったやつらが強烈過ぎたし、もう搾りかすしか残っていない
0500名無し名人垢版2019/02/13(水) 23:29:12.76ID:/KBvgnlz
>>499
20代前半のうちにタイトルに絡めもしない雑魚まで早く上げろとかアホらしい話なんだよね
0501名無し名人垢版2019/02/13(水) 23:37:54.44ID:DiouzCDo
全勝できないのが悪い、事故とか甘えだとか言うならロートルもバンバン落としゃいいのに
0502名無し名人垢版2019/02/13(水) 23:41:12.68ID:aaSoHjtX
>>499
「酷い面子」って誰と比べてるの?
比べるべきは上位リーグのトップレベルでなく下位レベルだよ?
0503名無し名人垢版2019/02/13(水) 23:46:55.71ID:l/JsVbD2
現状順位戦は強い若手棋士の選別にはかなり有力に機能してる
>>499のメンツとか上がれなくていいし
ただし昔強かったが今は衰えたベテランが落ちにくい制度なのは否めない
どちらを取るかだな

っていう二つの立場の存在を理解して議論した方がいいかも
0504名無し名人垢版2019/02/13(水) 23:50:24.77ID:l/JsVbD2
>>502
今年の勝敗で言ったら青野森下(去年のB2最下位)=佐々木勇気ですね
0505名無し名人垢版2019/02/13(水) 23:50:40.08ID:Tr2mM3xc
年3人は多い気がするので時点二回で昇級が良いと思う
そして2回連続で指し分けで降級点消去を無くす
これで少しは渋滞がましになるだろう
0506名無し名人垢版2019/02/13(水) 23:55:02.07ID:66xDWm54
>>502
例えばこの7年間にB2に上がった14人と比べてみ?
14人中9人はタイトル挑戦以上経験者
一方君が挙げた無理矢理上げようとする14人はタイトル挑戦者がなんと驚愕の0人www
まさに月とスッポン
こんな実力の伴わないやつら無理矢理上げてどうするねんw
C級で止まるのがB2で止まるだけじゃねーか
実力があるやつは工作せずとも普通に上がれてるんだよ
0507名無し名人垢版2019/02/14(木) 00:06:58.08ID:FylUHUpu
降級点持ちの昇級はなくしてほしい
消去するだけで十分だろ
0508名無し名人垢版2019/02/14(木) 00:08:42.16ID:7SxP/v9+
>>501
それを乗り越えたやつを優遇するのは当たり前だろ
0509名無し名人垢版2019/02/14(木) 00:15:37.20ID:5rqIKrIL
>>498
自分の対戦相手10人全員が棋力上位で9-1、ある人の対戦相手10人全員が棋力下位で9-1になって自分が頭ハネになった場合、あぁ自分の実力不足で昇級できなかっただけかって割り切れるんだね
0510名無し名人垢版2019/02/14(木) 00:21:23.98ID:7SxP/v9+
>>509
当たり前だろ
そんなことでやる気なくすやつはプロに必要ない
0511名無し名人垢版2019/02/14(木) 00:26:17.96ID:1PXg6iDZ
棋士寿命伸ばしたかったら、入れ換えをスムーズにした方がいい
下位棋士がC2に集結しても降級点とる人数は増えないし、2つ目を消すチャンスも増える
0512名無し名人垢版2019/02/14(木) 00:31:01.44ID:Zodp+V64
在籍人数と比べた対局数の少なさに起因する運不運の介在する大きさが納得感のない原因で、枠の問題ではないだろう
その納得感のなさが順位戦を面白くしている面もあるのだが
0513名無し名人垢版2019/02/14(木) 00:32:59.18ID:587E4WZh
>>508
いや当たり前ではなく異常だよ
結果出せなくなったプロは切られるのが普通の業界
0514名無し名人垢版2019/02/14(木) 00:45:53.81ID:60wVFNFo
C1→B2の昇級枠を増やしたところでなんの解決にもならんよ
順位戦の参加人数が増えてるのだからB1以上は定員が決まってることを
考えるとどこかが膨らんでしまうのはしょうがない

上がれずに文句言ってる奴はB2かせいぜい思い出B1止まりだから
屋敷みたいなのは例外だね
0515名無し名人垢版2019/02/14(木) 00:49:25.63ID:1PXg6iDZ
>>514
B1以上に精鋭が集まってB2が膨れるのなら、それはそれで健全だろうよ
0516名無し名人垢版2019/02/14(木) 00:52:56.22ID:60wVFNFo
>>515
B2が膨れ上がったら連盟がパンクしてしまうだろ
スポンサーにもっと金出させるのか
0517名無し名人垢版2019/02/14(木) 01:00:59.04ID:Zodp+V64
それならC2で膨れてもいいな
C2の昇級枠を2枠に減らそう
0518名無し名人垢版2019/02/14(木) 01:01:16.27ID:d7VRR1fq
>>512
その通りですね
0519名無し名人垢版2019/02/14(木) 01:11:35.23ID:587E4WZh
>>516
弱い棋士をどしどし落とせば解決
0520名無し名人垢版2019/02/14(木) 01:13:03.13ID:NquL7doG
降級点があるんだったら昇級点があってもいいんじゃないの
これなら屋敷も余裕でB2に上がれたでしょ
0521名無し名人垢版2019/02/14(木) 01:31:32.87ID:Kxc7jM+T
>>506
昇級枠広げたら上がれなかった者が上がるようになるので昇級者のレベル同士で比べたら下がるのは当たり前だろw
比べるのは広げた場合に上がっているはずの者と上から落ちてきているはずの者
その平均レベルがどちらが強いかという話
大差だよ?
0522名無し名人垢版2019/02/14(木) 01:40:30.97ID:ZCNNBzb8
相撲方式で6勝4敗でも20年続ければB1に上がれるとか。
0523名無し名人垢版2019/02/14(木) 02:27:33.62ID:hI71j/xY
阿久津が上がれるB1ってなんなのレベル低いのか?
B1の野郎共いい加減にしろや
主役のA級順位戦をつまらなくすんなや!
0524名無し名人垢版2019/02/14(木) 02:28:03.95ID:IsKsuGVs
1年に基本4人しか新規参入してこないのに各級2人(3人)昇級できるってきつくなくね?
計算上は4人のうち2人は上にいけるんだぞ
同期の2/4にすら入れない棋士はどうしようもない
0525名無し名人垢版2019/02/14(木) 02:31:06.69ID:2fuKbS7E
ハタチン野月でも上がれるB1
杉本船江でも上がれそうなB2
及川和俊でも上がれるC2
下のクラスのレベルは別に高くなくね?
0526名無し名人垢版2019/02/14(木) 02:35:48.61ID:60wVFNFo
>>524
C2やC1からの再昇級がほとんどない現状では1/2はB2以上に上がれる
計算なんだよなあ
人数が多いといってもロートルや昇級見込みのない奴が多く昇級できそうなのは
20人もいないから実質倍率は低いからね
0527名無し名人垢版2019/02/14(木) 02:42:15.25ID:sgdeSBkY
単純に割合でやればいいだけのような
A級が10人で2人なら2割ってことだから、各級上の級の人数の2割を入替
B2が24人でC1が39人なら、B2−C1間は5人、C1−C2間は8人入替
0528名無し名人垢版2019/02/14(木) 02:47:40.06ID:sgdeSBkY
労働搾取を推進するために、「厳しい勝負の世界だ」と宣伝しに来るネトサポがいるけど、
棋士はおそらく団結してみんなの地位を安定させてる
一般人もそうしないといけない
0529名無し名人垢版2019/02/14(木) 03:05:17.74ID:Kxc7jM+T
>>526
ピーク時の実力が現状のB2下位の実力(レーティングで1500前後)を超えそうなのは優に毎年2人以上入って来てると思うが?
というかほとんどの棋士が超えるのに2人しか上がれないから所属クラスと実力がアンバランスになってしまうんだが
0530名無し名人垢版2019/02/14(木) 03:11:52.30ID:sgdeSBkY
順位戦・C級2組の人数や昇級枠などの問題点: 田丸昇公式ブログ と金 横歩き
>大半の棋士はムチを恐れてクラス維持をめざしているのが現実なのです。
>ましてや順位戦は、棋士生命にも直結する棋戦でもあります。

ほらね、団結だよ
安心できる環境じゃないと本業に集中できないし、悪いことじゃない
割合に変えた方がいいとは思うけど
0531名無し名人垢版2019/02/14(木) 03:16:53.69ID:sgdeSBkY
級は現在の実力、段は過去実績
現在衰えたからって過去実績を無視していいとは思わない
級に過去実績を混ぜ込むようなことしなくても、給与や何らかの地位に両方を加味すればいいような
0532名無し名人垢版2019/02/14(木) 03:21:46.15ID:Kxc7jM+T
このスレの表題はC1→C2の話になってるけどC2→C1の方がもっと喫緊だよね
C1上位陣とC2下位陣の差は1人だけ強すぎる藤井を除けばレーティングで200程度
それに対しC2上位陣とC1下位陣とのレート差は400もある
0533名無し名人垢版2019/02/14(木) 03:27:47.13ID:Kxc7jM+T
仮に昇降級枠を増やしてもベテラン勢全てが不利益を被るわけでは全くない
現在のC1下位陣がC2にシフトされるとシフトされた側は引退が早まる危険が生じるが引退人数は基本変わらないので逆に現在のC2下位陣は引退が遅くなる可能性が高くなる
0534名無し名人垢版2019/02/14(木) 03:34:38.13ID:Kxc7jM+T
>>532
誤:C1→C2の話、C1上位陣とC2下位陣の差
正:C1→B2の話、C1上位陣とB2下位陣の差
0535名無し名人垢版2019/02/14(木) 03:50:21.45ID:7SxP/v9+
>>521
B2から落ちてきたやつとC2から上がったやつのC1での成績がどっこいなんだから
落ちずに済んだやつは上がれなかったやつ以上の力はあるってことだろ
0536名無し名人垢版2019/02/14(木) 03:55:52.08ID:7SxP/v9+
>>529
ピーク時の棋力がB2下位より上って程度で終わるやつなんて
どうせタイトルに絡むことすらほぼないんだからC2で終わったところで将棋界にはなんら影響はない
少なくとも食っていくことはできるんだから上がれなかったら持ってなかったってことで諦めろって話だ
0537名無し名人垢版2019/02/14(木) 05:28:44.04ID:Wc7ZGazp
2名じゃなくて4名がいい。
一位は無条件昇格で二位は順位が一番高い棋士(一位が四人以上の場合は昇格無し)と二番目に高い棋士(一位が三人以上の場合は昇格無し)
一位が五人以上なら昇格プレーオフ
0538名無し名人垢版2019/02/14(木) 06:49:32.09ID:wu49aVwx
弱いプロはとっととフリクラに落ちて引退予備軍になれということか?
プロ自身が連盟を運営してんのにそんな案が可決されるとは思えんw
0539名無し名人垢版2019/02/14(木) 07:03:08.99ID:1r/NJx9l
普段他のプロスポーツ見てる人からしたらぬるく見えるのは当然かもしれん
ちょっと力が落ちたり怪我したりしようもんなら容赦なく落ちてくもんだし
0540名無し名人垢版2019/02/14(木) 07:47:51.09ID:qhcBqCET
>>443
結局これが本質だと思う。
現状で良しとする意見は、現状どうあるべきか是非を検討した結果ではなく、現状を追認する理由を探し出して提示しているにすぎない。
制度の原設計から状況が変わったのなら制度を変えるべき。たとえ藤井がこの世から消えてもね。
0541名無し名人垢版2019/02/14(木) 10:13:27.66ID:BTyx4Nnu
2枠でも強いやつは抜けていくし
例えばまぐれで1期だけ成績よくても頭はねであがれないのにはいいかと
0542名無し名人垢版2019/02/14(木) 10:18:59.59ID:587E4WZh
>>535
b2下位とc2上位が互角はひでーわ
その時点でc1上位とb2下位で逆転してんじゃん
0543名無し名人垢版2019/02/14(木) 10:27:13.73ID:txW5GJQO
>>538
だから昇降級枠を増やしてもフリクラに落ちる人数は全く変わらないと何回言われれば
実力者が早く上がれる代わりに実力が落ちたらC1・C2に落ちる時期が早くなるだけで引退時期は変わらない
0544名無し名人垢版2019/02/14(木) 10:36:51.76ID:txW5GJQO
>>542
互角でもひどいのに実際はトータルするとC2から上がって来た者の成績の方が圧倒的にいい
0545名無し名人垢版2019/02/14(木) 10:41:32.51ID:4hXJ2A68
藤井くんには関所が必要だよ
まだ16歳。
そんなに急いでどうするの?
どんな関所でも1名枠があれば
よいと思うよ。
0546名無し名人垢版2019/02/14(木) 10:44:23.96ID:4hXJ2A68
>>503
昔、芹沢9段が指摘していたな
あの頃、タイトルの常連が
各下級クラスに散在しているね
0547名無し名人垢版2019/02/14(木) 10:45:47.60ID:8Nq8kRQH
誰もが認める強者が延々とC級から抜けれないならまだしも今のC級にそんなやつ1人もいないしどうでもよくね?
抜けるべきやつがほぼ全員抜けてしまってB2からC2までもはや空き巣のようにスカスカな面子しか残っていない
0548名無し名人垢版2019/02/14(木) 10:46:44.55ID:8Nq8kRQH
空き巣じゃねえ
空き家だ
0549名無し名人垢版2019/02/14(木) 11:09:13.68ID:587E4WZh
順位戦という名前のとおり実力順に並んで欲しいだけだよ
0550名無し名人垢版2019/02/14(木) 11:19:12.79ID:txW5GJQO
現在のB2最下層に次ぐレベル(レーティング1500程度)とC1最上位層に次ぐレベル(同1700程度)、同じようにC1(1400程度)とC2(1700前後)と大差がついている
この状況でどちらの層が上位クラスに相応しいかという話
因みにB1の最下層に次ぐレベルは1700前後、B2の最上位層に次ぐレベルは1700強で大差ない
0551名無し名人垢版2019/02/14(木) 12:08:07.16ID:FylUHUpu
竜王戦のほうが実力が反映されてるな
0552名無し名人垢版2019/02/14(木) 12:08:31.45ID:7sLFoyBP
何度も言われてるようにC2でレーティング高くても
そいつらは文句言えるほど順位戦で勝ってないから
順位戦だけでレーティング付けたらB2残留組より下だよ
0553名無し名人垢版2019/02/14(木) 12:23:50.21ID:txW5GJQO
>>552
なんで2つ違いのクラスを比べてるんだ?
C2上位と比べるのはC1下位
順位戦だけでも大差でC2上位が上のはずだが?
全く意味のない比較ではあるが仮にB2下位と比べても恐らくC 2上位の方が上
0554名無し名人垢版2019/02/14(木) 12:24:13.41ID:7sLFoyBP
>>551
竜王戦も大差ない
A、B1上位に相当する1組に入ってるB2以下の若手(20代)は永瀬と阿部健だけ
その2人のうち永瀬はB1に上がる
B1下位、B2上位に相当する2組のC級の若手(20代)は勇気だけ

逆に現B1、来期B1濃厚の20代である菅井、千田はまだ4組で
順位戦の方が早く上がっている
0555名無し名人垢版2019/02/14(木) 12:30:14.46ID:7SxP/v9+
>>539
そりゃほかのプロスポーツはもっと金もらえるからな
底辺リーマン並の収入でさっさと引退しろは無茶ってもんだ
0556名無し名人垢版2019/02/14(木) 12:33:39.44ID:7SxP/v9+
>>549
順位によって各クラスごとの毎年の有利不利が変動するから順位戦であって
全体を順番通りに並べることを目的とはしてない
そもそも全体を順番通りにするならクラス分け自体がいらないだろ
0557名無し名人垢版2019/02/14(木) 12:41:29.85ID:OUXNnRVO
昇級人数が多いのが竜王戦
昇級人数が少ないのが順位戦
差別化できてるじゃん

人数構成も上から下のクラスでバランスが取れてるのが竜王戦
ピラミッド構造で底辺クラスの人数が多いのが順位戦
差別化できてるから
昇級に不満あるなら竜王戦応援すればいいんだよ
0558名無し名人垢版2019/02/14(木) 12:46:17.55ID:txW5GJQO
>>554
順位戦もB2上位あたりからはちゃんと実力が反映されてるから特に問題はない
問題となってるのは下位リーグの寸詰まり
レーティング1650以上で竜王戦6組は2人しかいないのに順位戦C 2は12人もいる
0559名無し名人垢版2019/02/14(木) 12:48:38.24ID:VXFZza5Z
B1どまりの1組経験者は割といるがその逆はまずいない
竜王戦嫌いじゃないけど竜王戦の組はステータスとして弱いと思うんだよな
0560名無し名人垢版2019/02/14(木) 12:50:41.68ID:d7VRR1fq
>>558
>問題となってるのは下位リーグの寸詰まり
問題となっているのではなく、あなたが問題としているのでしょう
0561名無し名人垢版2019/02/14(木) 12:50:56.03ID:7SxP/v9+
竜王は裏道があるせいで下の方はヌルゲーだからな
0562名無し名人垢版2019/02/14(木) 12:53:37.10ID:G32XfJQh
竜王戦との差別化云々はごもっともなんだけど
、根本的に順位戦の昇級おかしくね?って多くの人が感じてるわけなんだけどね
0563名無し名人垢版2019/02/14(木) 12:54:24.43ID:7SxP/v9+
順位戦はトップになれる器じゃないやつがうっかり上がってしまうより
ちゃんと上がったやつの地位を保証することに重きを置いてるに過ぎない
0564名無し名人垢版2019/02/14(木) 12:56:42.29ID:7SxP/v9+
>>562
ほとんどのやつはなんとも思ってないよ
ごく一部のやつがここに集ってるからそれなりにいるように見えてしまうだけ
0565名無し名人垢版2019/02/14(木) 12:59:04.64ID:35Ptu9tn
>>563
大正論だな
明確な実力者以外は上がるのが困難な棋戦として十二分に機能している
0566名無し名人垢版2019/02/14(木) 12:59:27.05ID:VXFZza5Z
うっかり場違いなのが上がってもその棋士を不幸にするだけだからな
B2になると王座、棋聖あたりは二次予選スタートになるしそのぶん強い棋士と当たる機会も増える
実力無いのが上がってシード得てたらそれはそれで文句言うくせに
0567名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:01:50.62ID:7sLFoyBP
>>558
竜王戦ってフリクラもいるからC2は6組相当じゃないんだが
人数で言ったらC2は5組でC1が4組か3組
0568名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:06:18.17ID:txW5GJQO
>>566
昇級枠が年に1人増えたくらいで上がれるレベルなら今のB2下位層よりよっぽど実力は上だが?
0569名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:11:34.09ID:LlWAvYGT
でも強い人はちゃんと上がってくるのが
順位戦だからいいんじゃないの?2〜3年でC2,
2〜3年でB2、また2〜3年でB1としても
10年弱でAに来られればだいたい30弱でA級なんだから。
0570名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:12:26.83ID:60wVFNFo
順位戦の上位クラスはうっかり上がっちゃった奴にすごく厳しい
B1は長くいれてせいぜい3期A級は阿久津みたいにほぼ1期で強制送還
竜王戦は杉本みたいなのが1組に8期もいれるぬるい世界

本物のB1以上の棋士を選別するために運が良けりゃB2に上がれたかも
とかいうC級棋士には我慢してもらうのが順位戦
0571名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:13:21.03ID:txW5GJQO
>>567
5組まで加えても7人対12人
レーティング1700以上は4人対6人
しかも昇級枠が4人対3人
0572名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:13:33.58ID:7SxP/v9+
>>568
B2の下位にいるやつがB2に上がった頃の実力に達してないから上がれない
それだけの話だろ
0573名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:13:59.56ID:35Ptu9tn
B1未経験でタイトル戦経験者

タイトル獲得
太地、高見

タイトル挑戦
真田、永瀬、千田、金井

永瀬千田は昇級だろうし、太地もいずれ上がるだろう
真田と叡王組以外綺麗にフィルタリングされてきたが他にもいるっけ?
0574名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:28:51.75ID:u0ngdHVp
>>549
この目的果たすためには昇降級枠が10個くらい必要だな
0575名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:29:59.53ID:txW5GJQO
>>569
なんでそんなに無駄な年数をかける必要があるの?
既にトップクラスで強くても常にリーグで全勝できるはずがないので途中で引っ掛かかりやすく余分な年数がかかる
だからせっかくのA級が最強の集まりにならない
最終的にいつか上がればいいという話では全くない
0576名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:30:29.57ID:u0ngdHVp
>>575
最強の集まりが見たけりゃ王将戦リーグでいいじゃん
0577名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:31:30.78ID:u0ngdHVp
>>575
>最終的にいつか上がればいいという話では全くない
これはあなた個人の感想でしょう
本当に独善的だな
0578名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:34:05.30ID:1r/NJx9l
>>576
王将リーグ入りはガチで価値があるから六段くらいまでは昇段条件に入れてほしい
囲碁なんて同じかそれ以下の難度の三大リーグ入りで即七段になれるんだし
0579名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:38:01.13ID:txW5GJQO
>>576
王将戦はリーグに入るまでがトーナメント方式
リーグの積み重ねの順位戦よりも運の入る余地が高い
0580名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:38:13.08ID:7SxP/v9+
>>575
最終的にいつか上がればいいという話だよ
それまでに力を維持できないならそれはそいつの才能が足りなかったってだけ
全盛期を長くキープすることも実力のひとつだからな
0581名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:39:09.15ID:u0ngdHVp
>>575
そもそもこの目的達成するためには昇降級枠の1枠2枠の拡大では全く足りなくて
飛び級認めろとか他棋戦の結果も昇級の条件に加えろとかそのレベルの改革が必要なんですが
0582名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:42:37.79ID:jAA0KI4v
古い制度だからB2(など)への昇級枠が少なすぎるという批判は
もうだいぶ前からあるのは確か。だから2人から3人もしくは
それ以上というのは提案としては分かるし将来的には
どうなるか分からん。

ただ、こういう問題提起がかなり前からあるのにまだ2名というのは
今となっては独自の意義があるという考えなんだろうね。
ほかの棋戦、特に竜王戦との差別化を図るという。
0584名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:43:34.64ID:txW5GJQO
>>577
最終的にいつか上がればいいというのはあなたの独善的な感想だよね?
上位リーグは強い者で構成して欲しいと思うのが普通の感想だと思うが?
0585名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:44:50.96ID:u0ngdHVp
>>584
そう思う人が多いのならすでに制度が変わってる
0587名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:46:20.49ID:u0ngdHVp
>>584
順位戦は現状この制度で成り立っていてそれを楽しんでる人が大勢いる
ここがスタート地点なの忘れないように
0588名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:47:58.47ID:7SxP/v9+
順位戦は長年に渡る安定度で競う場所だからな
その年確変したやつだけで争うならほかの棋戦がいくらでもある
0589名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:50:33.17ID:35Ptu9tn
>>582
>>573見れば明らかだが現在のルールでも強いのにシステムの不備で上がれなかったやつなんて皆無に等しいからな
ストレートにスイスイ昇級はできなくても相応の実力がある棋士は最終的には上までいく
来期のA級とB1はレベル高すぎてワクワクが止まらない
0590名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:51:00.03ID:txW5GJQO
>>582
意義はなくなってしまったけど変えるのは労力がいるから放置しているだけだと思うが
「あえて変える必要まではない」という考えはあっても基本的に「変えない方がいい」とする根拠はない
0591名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:55:44.38ID:7sLFoyBP
>>571
逆もいるからな
最近C1に上がった門倉や宮本は万年6組
こいつらを基準にすると順位戦の方がぬるいって話になる
トータルで考えるとそれほど差はない
0592名無し名人垢版2019/02/14(木) 13:56:52.39ID:jAA0KI4v
ぶっちゃけた話、主催新聞社2社が
変えるといえば変わるよ。そんなもん。
でも実際そうならないのは
誰の目にも将来の名人級と目される若手が
衰えたりとはいえ歴戦の古豪との真剣勝負に
伝統も含めて価値があると判断してるからだよ。
「二人しか上がれない」(全勝ならOK)という
高いハードルが設定されてるがゆえに超真剣勝負に
なるという効果があるわけだしな。1敗も許されないと。
そこに興行としての「見せ場」があるということだよ。
今のところはね。論理的帰結じゃないから繰り返すが
将来的には変更可能性はあるが。
0593名無し名人垢版2019/02/14(木) 14:04:44.26ID:o6XI8nBe
>>516
B2の人数を増やすんじゃなくて、B1未満の強い人がB2に集まりやすいようにしようってことでしょ
0594名無し名人垢版2019/02/14(木) 14:10:28.40ID:txW5GJQO
>>591
昇級枠4人を7人で争うと順調に行けば2年で全員昇級
ところが3人枠を12人で争うと順調に行っても全員昇級まで最短で4年
順調に行くとは全く限らず下からも入って来る上に年数が経つと棋士ピークが過ぎてしまう
だから下手したら一生上がれない棋士も何人か出て来る可能性が高くなる
「それほど差がない」どころではなく大差だと思うが
0595名無し名人垢版2019/02/14(木) 14:17:47.59ID:7SxP/v9+
>>594
だからそれで抜かれてしまうやつなんてその程度の棋士ってことでしかないんだよ
プロ入り後数年でガス欠とかゴミもいいとこじゃん
0596名無し名人垢版2019/02/14(木) 14:21:02.87ID:jAA0KI4v
順位戦の主眼っていうのは
長年かけて名人挑戦者にふさわしい
実力者『1名』を決めるというシステムだから
昇級枠争いでピーク時に敗れ去った者は
その時点でこのシステムから弾かれるということなんだよ。
つまり全棋士を序列化することが主眼ではない。
昔は給料がクラスと反映されていたから棋士にとっては
所属クラスが死活問題に近かったが、制度的には
ピーク時にB1以上の実力者が昇級争いで競り負けたら
名人挑戦への道を絶たれたという至極当然の結果になるという
だけ。システムの本筋からいえばね。

ただし、現実にはタイトル挑戦クラスはほとんどA級まで
くるんだよ。23歳で四段とかなり遅い木村一基も
ちょうど10年後にA級まであがってるしね。
0597名無し名人垢版2019/02/14(木) 14:24:29.44ID:tBiC3M06
C1の昇級枠を増やした場合、短期的に見るとB2のレベルが上がるけど、長期的に見るとむしろ「B2に上がったことがある」という実績の価値が下がるよ
例えばC1の昇級枠を1枠増やして再昇級なしと仮定した場合、約75%の棋士がB級を経験することになる
これまでの実績を示す段位と順位戦直接連動している以上、これは好ましくない変化だと思うな
0598名無し名人垢版2019/02/14(木) 14:39:52.48ID:7SxP/v9+
>>597
新人4人のうち半分が使い物になればいいほうなのに
たまたま有望なやつが固まった時期があったから一時的に詰まったってだけの話だからな
最近の新四段とかB級の器があるやつなんて全然いないだろ
0599名無し名人垢版2019/02/14(木) 14:40:20.60ID:txW5GJQO
「強者は最終的にA級まで行くからいい」と言ってる人も「より早期にA級に行く」方がいいと思うでしょ?
少なくとも早期に行けるデメリットなんかない
だから昇級枠拡大に「積極的には賛成しない」理由にはなっても反対する理由には全くなってないよね
0600名無し名人垢版2019/02/14(木) 14:43:17.67ID:L50gr7Bp
>>599
より早期にA級行って欲しいならそもそも飛び級とか認めないと
昇降級枠のちょっとした拡大とか目的と手段が乖離してる
0601名無し名人垢版2019/02/14(木) 14:48:27.67ID:587E4WZh
>>556
力に応じたリーグ分けは必要だろw
まさか全員集めた一つの巨大なリーグでやれってか?無茶苦茶だなw
0602名無し名人垢版2019/02/14(木) 14:53:42.63ID:txW5GJQO
>>600
昇降級枠の拡大の目的は強者がより早く上がりやすくなるメリットに加えそれに次ぐレベルが実力に応じたクラスに所属できるようになりやすくなるというメリットがある
個人的にはこちらのメリットを重視している
0603名無し名人垢版2019/02/14(木) 14:55:13.81ID:7SxP/v9+
>>601
実力順に並んで欲しいって言ってるアホの希望に沿おうとしたらそうせざるをえないって話だぞ
現実的に不可能なのは当たり前
0604名無し名人垢版2019/02/14(木) 14:55:37.07ID:L50gr7Bp
>>602
そっちにしたって年一しか入れ替わりないなら昇降級枠が10個くらいいると思うけど
0605名無し名人垢版2019/02/14(木) 14:56:16.45ID:587E4WZh
>>585
全く根拠なし
金を出さない一般将棋ファンの都合など斟酌する理由などない
0606名無し名人垢版2019/02/14(木) 14:57:28.68ID:QipeyKlj
>>567
女流 4 アマチュア 5 奨励会員1 の枠もあるしな
0607名無し名人垢版2019/02/14(木) 14:59:32.65ID:7SxP/v9+
>>605
金を出してる連中が文句言わないから変わってないんだよ
0608名無し名人垢版2019/02/14(木) 15:00:28.97ID:587E4WZh
>>574
10人も上げたら弱い者を上げすぎて弱くない者を落としすぎることにより逆転現象が加速する可能性なくね?
0609名無し名人垢版2019/02/14(木) 15:00:45.21ID:txW5GJQO
>>604
プロ入り枠が年間4人程度だからさすがにそれを超えるのはダメとは言わないまでも行き過ぎだと思うが
0610名無し名人垢版2019/02/14(木) 15:01:30.41ID:587E4WZh
>>607
スポンサーの意向の話など誰もしてないぞ
0611名無し名人垢版2019/02/14(木) 15:03:21.08ID:35Ptu9tn
4人だから10人は駄目という謎理論w
0612名無し名人垢版2019/02/14(木) 15:06:17.69ID:7SxP/v9+
>>610
スポンサーの話なんてしてないが
金を出してる一般将棋ファンのほとんどが現行制度に文句ないから動かないってだけの話
0613名無し名人垢版2019/02/14(木) 15:13:34.39ID:587E4WZh
>>603
逆転現象のないように適切にクラス分けができりゃ済む話だろうがよ
クラス分けを廃した巨大なリーグが必要だなどと意味不明な寝言こいてんじゃないよ低脳
0614名無し名人垢版2019/02/14(木) 15:14:57.32ID:L50gr7Bp
>>609
実力に応じたクラスに割り振りたいという目的とプロ入り人数にどう関係があるのか

本当に強い奴が上がればいいという目的であれば、プロ入り人数より少し少ない人数だけ上がれるように枠を設定するのは分かるけど
0615名無し名人垢版2019/02/14(木) 15:21:58.39ID:587E4WZh
>>612
金を出す一般ファンって例えば将棋世界買うファンとか?w
もし意見があるとしても棋士に会ったときに棋戦に文句言う奴は少ないだろうな
0616名無し名人垢版2019/02/14(木) 15:22:12.23ID:7SxP/v9+
>>613
逆転現象のないように適切にクラス分けとか言うだけなら簡単の典型だろ
クラス分けして入れ替えていく方式は逆転現象は絶対に避けられないぞ
0617名無し名人垢版2019/02/14(木) 15:33:08.23ID:Kxc7jM+T
>>614
昇降級枠を増やし過ぎると最上位層と最下位層は早々に昇降級が決まってしまう
また順位戦のウリである順位の重みも大幅に薄れるので消化試合だらけになる
0618名無し名人垢版2019/02/14(木) 15:33:12.21ID:587E4WZh
>>616
現状より逆転現象の少ない精度を考えることは難しくないよ
絶対避けられないからといってよりひどい方を取るのはバカのすること
0619名無し名人垢版2019/02/14(木) 15:34:21.36ID:35Ptu9tn
>>614
>>609は言ってる事がブレブレなんだよねえ
実力通りのクラス分けにしろ!って主張を延々と繰り返してきたのに
年間4人しかデビューしないから昇級降級が10人は多すぎると突然新4段の人数と絡めてくる謎理論を展開
レーティング通りに並べたいならどう考えても3人より10人のほうが遥かに高速で適正なクラス分けされるのにねw

もはや子供が駄々捏ねてるだけw
0620名無し名人垢版2019/02/14(木) 15:40:07.20ID:L50gr7Bp
>>618
>現状より逆転現象の少ない精度を考えることは難しくないよ
なら公的には何故そうしようとする動きがないのか
それは他の要素が重要視されてるからに他ならない
0621名無し名人垢版2019/02/14(木) 15:44:49.31ID:7SxP/v9+
>>618
だったらそもそも安定してる現状をいじる必要自体がないわけで
もともと数年単位の安定度でもって適切な居場所を量る気の長い棋戦なんだから
急激な変動を求めること自体がずれてる
0622名無し名人垢版2019/02/14(木) 15:51:00.46ID:Kxc7jM+T
>>619
入れ替え人数が多過ぎると下位リーグからの昇級者より実力が上の上位リーグからの降級者が出てくるのでかえって逆効果
0623名無し名人垢版2019/02/14(木) 15:55:18.92ID:587E4WZh
>>621
なにが「だったら」なのか意味不明
順位を付けるにはクラス分けを廃して巨大リーグでやらなあかん!とか言い出したから
適切なクラス分けさえできればいいだけなんで巨大リーグは不要だとと答えた所だぞ?

あと急激な変動に文句言うなら上で言ってる10名入れ替えろって言ってる奴に言えや
0624名無し名人垢版2019/02/14(木) 15:55:31.00ID:L50gr7Bp
>>622
10人は極論だけど少なくとも3〜4人じゃ今のレーティング分布を反映したクラス分けには全く足りないと思う
あと個々人の好不調や短期的な成長衰えをすぐに反映させなければならないし多めに取るべき

実力を反映したクラス分けを大目的にとって少し考えればわかるでしょ
0625名無し名人垢版2019/02/14(木) 15:56:01.44ID:FJ/9edN+
でも和俊とちゅう太でちゅう太の方が強いと考える人はほとんどいないんじゃなかろうか
最高クラスと実力は完全には一致しないでしょ
0626名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:01:44.77ID:dXZ/kVyS
名人以外のタイトルを全てもってたり永世竜王になったのにC1抜けられないって人が出て初めて議題に上がるレベルの話だな
全棋士同条件だし頭ハネで涙を飲んだ棋士は沢山いるんだし藤井だけ特別扱いは本人の為にもよろしくないだろうに
0627名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:03:58.24ID:35Ptu9tn
>>622
半分入れ替えるわけでもないし全く問題ない
3人とは比較にならない速度で高速に適正化されていく
興行としてつまんないとかは見る側の勝手な感想

ちなみに俺はきっちり実力通りに組み分けしたい!!ってワガママに付き合ってその前提に沿った話をしてあげてるだけで10人どころか3人にする必要もないと思うぞ
0628名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:07:27.82ID:587E4WZh
半分入れ替えじゃないから全く問題ないとされる根拠がわからんw
0629名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:07:48.94ID:Kxc7jM+T
>>624
それは今までの昇降級枠が狭すぎて現状の構成がいびつになってしまってるから
上位クラスに行くほど人数が少なくなって行くので基本的に昇降枠は下のクラスからの昇級人数を超える必要はない
仮に昇降級人数を5〜6人にしてシミュレーションしたらやがて>>622の事態になることがわかるはず

あと荒らしでなく真面目に議論するつもりなら「駄々こねてるだけ」とか「少し考えればわかるでしょ」といった煽り文句はやめよう
煽りで返されたら罵り合いになって荒れるだけ
0630名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:11:17.12ID:FJ/9edN+
A級昇級までの順位戦勝率は
羽生>谷川>加藤
なのに
A級昇級までのスピードは
加藤>谷川>羽生

なんだよな
これで羽生が加藤や谷川と比べて順位戦でもたついたって言われてたの納得できないわ
0631名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:13:29.24ID:587E4WZh
10名入れ替えで高速に適正化されるのが事実だと仮定すると
適正化されて以降は10名入れ替えで大きな逆転現象を起こしてしまうことになり
次の年度でそれが再適正化されることになるという具合に
適正化と逆転化を代わりばんこに繰り返していくのかもなw
0632名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:14:20.86ID:7SxP/v9+
>>629
真面目に議論してるやつなんてここにはいないぞ
0633名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:15:12.17ID:35Ptu9tn
>>626
タイトル経験者でB1未経験者が太地、高見しかいないと思うんだ
タイトル挑戦者まで対象広げても真田、永瀬、千田、金井までかと

結局強いやつはB2どころか最低でもB1までは上がっているんだなこれが
時間軸が多少長いだけでめちゃくちゃ綺麗に機能しているリーグ
0634名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:17:15.14ID:L50gr7Bp
>>631
それは人数に関係なく多かれ少なかれ起きる現象
現状の2,3人でダメって言ってるのにだから一人増やせっていいだす根拠が分からんから10人という極論を出したまで
0635名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:18:48.91ID:Rmq+zwMS
そもそも将棋において実力の定義ってなんだろうね
勝率?タイトル?レーティング?
その考え方が人によって違う
俺は順位戦のクラスも実力の一部だと思う
0636名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:19:31.50ID:35Ptu9tn
>>631
最適化後はリーグ跨いだB2以下の上位下位10人なんて目糞鼻糞な実力差だぞ
レートが短期の好不調でもかなり変動するようにどうでもいい差
0637名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:20:18.93ID:L50gr7Bp
>>635
だよね
順位戦竜王戦のクラス、王将戦王位戦リーグ残留、トーナメント棋戦の勝ち上がりっぷり
それぞれ異なる基準で戦って別途に実力を反映した結果を残してるからこそ面白いと思う
0638名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:22:10.30ID:7+TX/Bah
適正なクラスというより
神は1年昇級、超一流は2年昇級、
一流は4年昇級ぐらいで昇級自体を神格化して
二流ぐらいは10年ぐらいいれば昇級してもいいけど
三流クラスはまぐれで昇級させないようなシステムって
どんなものだろう
0639名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:22:11.45ID:7SxP/v9+
>>635
ルールに適応する力も実力のうちだから
順位戦の所属も当然その棋士の実力を反映したものでしかないよ
制度に不備があるんじゃなくてその制度に適応できない棋士の実力が足りないだけ
0640名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:29:24.99ID:587E4WZh
>>634
>それは人数に関係なく多かれ少なかれ起きる現象
全く根拠なし

ある時点で逆転現象のないクラス分けがなされたとしましょう
そしてベテランの衰えや新四段の加入や若手の成長により状態が変わったとして
例えば三名の入れ替えにより適正化がなされるとしましょう
この状態で10名も入れ替えたら弱いのを七名も挙げて強いのを七名も落とすことになるので滅茶苦茶だよ
0642名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:31:03.12ID:Rmq+zwMS
藤井君も竜王戦の本戦では早々と敗退してるし、そういう意味ではまだ実力が足りないんじゃないかな
0643名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:31:38.34ID:L50gr7Bp
>>640
>そしてベテランの衰えや新四段の加入や若手の成長により状態が変わったとして
>例えば三名の入れ替えにより適正化がなされるとしましょう

つまり衰えや成長の人数に対する適正人数を考えて昇降わくの人数を考えようってことね
それが3人なのか10人なのかは現状では分からん
0644名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:32:12.36ID:FJ/9edN+
>>637
A級経験者に大したことない棋士ってあまりいないから、やはりA級に上がるのはフロックじゃ無理なんじゃない?
谷川以降にプロ入りした棋士で、A級に在籍した経験がありながらタイトル戦に出たことがないのは井上、森下、先崎、木村、橋本、阿久津だけ
その中でも森下以外はA級歴は4期以下しかない思い出A級かそれに毛が生えたくらいのもんだ
0645名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:37:15.65ID:FJ/9edN+
>>644
馬鹿なことをしていて、途中からタイトル未獲得者とごっちゃになっていた
タイトル戦未経験者は井上、先崎、橋本、阿久津だけだな
全員3期以下の思い出A級レベル
0646名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:38:37.84ID:L50gr7Bp
ちなみにレート順位が一年に10個上がったり下がったりすることは珍しくない
0647名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:46:38.59ID:FJ/9edN+
A級経験があってタイトル戦未経験の棋士は谷川以降だと井上、先崎、橋本、阿久津の4人だけ
タイトル戦経験があってA級未経験の棋士は中村修、福崎、太地、菅井、永瀬、千田、斎藤、山崎、真田、高見、金井等たくさんいるよね
明らかにA級に上がる方がなんらかのタイトル挑戦より難しい
0648名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:48:57.48ID:UhFwECbR
竜王戦はわかりやすくていいが短期すぎるからな

B2からC級順位戦の降級点が邪魔すぎる
自動昇級降級枠4つずつ
これで強いやつは順当に上がり弱いやつは落ちる
これでも溢れるならその年は縁がなかったという以外ない

2枠では人数に対して10戦は少なすぎる
0649名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:49:15.67ID:Kxc7jM+T
>>643
ずっと2〜3人でやってたらもの凄くいびつな事になってしまったから少なくとも現状の人数では足りない事はわかったよね
0650名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:52:05.38ID:UhFwECbR
一度上がってしまえば降級点の保証が付くのは、人数に対してたった昇級2、3枠しかないからだろ
4人ずつくらい入れ換えれば弱いやつを保護しなくても強ければ上がるし弱ければ落ちるだけになる
0651名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:57:38.14ID:4NimJukR
B2以下のクラスも総当たりにすれば運要素は先後くらいで強い人がちゃんと上がれるし不満も減るんじゃね?
クラスを増やせばいい
0652名無し名人垢版2019/02/14(木) 16:58:49.71ID:Kxc7jM+T
>>648
降級点制度自体は一長一短で特に悪い訳でははない
降級人数が少ないという事であれば降級点対象人数を増やせば解決する

対局数が少なすぎるというのは全く同感
特にC1・C2は論外に少ない
在籍者が圧倒的に多いのに上位リーグのB1より少ない
これも実力者が上がりにくく実力が劣る者でも落ちにくくなっている一つの要因
対局数を増やして困る者は誰もいないと思うが?
0653名無し名人垢版2019/02/14(木) 17:08:35.92ID:7SxP/v9+
棋戦の数が多すぎるから増やすのは無理筋
0654名無し名人垢版2019/02/14(木) 17:15:36.76ID:Kxc7jM+T
>>653
なんで無理?
年間数局(月に1局以下)増やすくらいなら楽勝だと思うが?
0656名無し名人垢版2019/02/14(木) 17:21:16.71ID:35Ptu9tn
>>647
後者はたくさんいるようで殆どが最終的にはB1以上なんだぜ
B1未経験者は太地、高見、真田、永瀬、千田、金井の6人だが
永瀬千田太地は年齢的な問題で時間の問題
高見金井に関しては恐らく真田コースだがああいう棋戦だし実質真田のみ
A級に上がるのはタイトル挑戦より難しいし、タイトル挑戦もB1にすら上がれない棋力だと困難(叡王戦除く)

順位戦は弱いやつは中々上にいけないがタイトル挑戦者クラスの棋力さえあれば時間をかければほぼ確実に上にいける作りになっているし
実力不足者のふるい落とし、実力者の炙り出しが非常に上手くできている

実力不足で名人戦固有のふるいにかかりB2にすら上がれないドングリ達のためにこれだけ綺麗に機能してる仕組みわざわざ変更するのもねえ
正直実力的に最終到達点がB2程度のやつがC2だろうがC1だろうがB2だろうが俺はどうでもいい
0657名無し名人垢版2019/02/14(木) 17:25:41.70ID:L50gr7Bp
王位戦みたいにC1のa、C1のbみたいにC1の40人を10人ずつのグループに分ける
4つのグループでそれぞれ総当たりさせて各グループの首位同士で昇級者決定戦する
このようにすれば対局数維持しつつ不公平感はだいぶ減る
0658名無し名人垢版2019/02/14(木) 17:28:43.24ID:Kxc7jM+T
>>655
順位戦全体の費用考えたら下位クラスの数局の対局料なんて微々たるものだぞ
どうしてもスポンサーが費用増を嫌うなら局単価下げてトータル同じにすればいいだけ
運要素が減って運悪く昇級できなかったり降級してしまったりする事が減って棋士に大きなメリットがある
それで「数局余分に将棋を指すのは嫌だ」なんてアホな事言うプロ棋士いないだろw
0659名無し名人垢版2019/02/14(木) 17:41:38.45ID:7SxP/v9+
実力不足で上がれないのを運悪くと言い訳してるやつ以外にメリットなんてないぞ
現行制度はそもそも滅多に落ちないんだし
0660名無し名人垢版2019/02/14(木) 17:48:13.33ID:Kxc7jM+T
>>656
タイトル挑戦クラスの実力者がいつかはほぼ確実にある程度上位に行くなんてどのシステムのどの棋戦でもそうだろw
主論点はそこではなくその下のレベルの実力者のクラス分布がいびつになってるという話
その層に関心がなくてどうでもいいというのならこのスレ見ても仕方ないよ
0661名無し名人垢版2019/02/14(木) 17:50:37.06ID:CVyexYKG
>>658
組合せの計算方法知ってる?
一人数局増やしたら全体で何局増えるんだろうね
棋士が受けとる対局料を維持したまま、特定のクラスだけ対局数増やすと局単価がクラスで逆転することもあり得るよ
それはおかしい
0662名無し名人垢版2019/02/14(木) 18:02:39.38ID:Kxc7jM+T
>>661
一人3局増やしたとして100人で300局
現在の下位リーグの対局料がいくらか知らないが平均仮に1局平均3万円として1000万円弱
記録係等の費用合わせても1000万円程度
順位戦全体の契約金は3億円以上

これがネックになるのであれば既に書いたように局単価を下げれば全て解決
0663名無し名人垢版2019/02/14(木) 18:06:55.85ID:587E4WZh
>>661
>棋士が受けとる対局料を維持したまま、特定のクラスだけ対局数増やすと局単価がクラスで逆転することもあり得るよ
どんなやり方すると逆転するんだ?
0664名無し名人垢版2019/02/14(木) 18:10:12.15ID:CVyexYKG
>>662
局単価を下げると逆転現象が起きかねないと指摘したんだが…
>>663
年間で受けとる順位戦の対局料ってことな
割り算しろよ…
0665名無し名人垢版2019/02/14(木) 18:13:04.35ID:587E4WZh
>>664
割り算するためにおまえの脳内想定を知る必要があるから聞いてるのに割り算しろじゃねーだろ
0666名無し名人垢版2019/02/14(木) 18:16:50.05ID:CVyexYKG
>>665
>>658の仮定に対して、あくまで可能性として指摘してるわけで、具体的に数を想定しているわけではないぞ
0667名無し名人垢版2019/02/14(木) 18:24:17.30ID:rsXBzB6O
C1で一人当たりの対局数増やしたら全体だとC2より対局数が多くなる
その場合、局単価でC1<C2になりうるってことが言いたいんか?
0668名無し名人垢版2019/02/14(木) 18:24:25.98ID:587E4WZh
>>666
つまり本人が脳内想定すらできていないのに他人に割り算しろと言ったということだな
0669名無し名人垢版2019/02/14(木) 18:25:57.87ID:CVyexYKG
>>668
いや
意味がわかってなさそうだから、割り算して考えるんだぞと教えてやったんだが
0670名無し名人垢版2019/02/14(木) 18:36:32.04ID:587E4WZh
>具体的に数を想定しているわけではないぞ>>666←←←自分から想定してないと白状

>つまり本人が脳内想定すらできていないのに他人に割り算しろと言ったということだな>>668

>いや>>669←←←確認を迫られていきなり否定しだす
0671名無し名人垢版2019/02/14(木) 18:39:08.39ID:587E4WZh
>>667
そもそもc2よりもc1の対局数を多くする理由がよくわからん
0672名無し名人垢版2019/02/14(木) 18:40:57.37ID:CVyexYKG
>>670
可能性として指摘してるって読めなかったのか?
当然具体的な数は想定していないし、割り算しろと言ったのは考え方を理解できてないと判断したからだぞ
理解が至らないこと指摘されて発狂しちゃうのも無理ないか
0673名無し名人垢版2019/02/14(木) 18:48:00.82ID:vCT0LaRG
>>635
そもそも、レーティングが絶対に正しいなら、順位戦なんてやめてしまい、
1年間のレーティングの最上位の人が名人を名乗り、2-11位はA級、
12-24位はB級1組を名乗れば良い

初めてC1になったら五段に昇級、A級になったら8段 名人5回で永世

レーティングが高ければ飛び級も可な

今と違い、レーティングを100%正確に反映したランキング

で、そんなもの誰が見たいんだい?
0674名無し名人垢版2019/02/14(木) 19:16:29.39ID:587E4WZh
>>672
いやだから本人が脳内想定すらできていないのに他人に割り算しろと言ったのは事実じゃん???

何がしたいんだろうなこのバカは
0675名無し名人垢版2019/02/14(木) 19:20:24.29ID:JA/XrrAa
昇級枠って棋士やスポンサーが問題提起すべきものだよ。
金を出さない一般将棋ファンに発言権などそもそもない。
0676名無し名人垢版2019/02/14(木) 19:25:08.85ID:eMy0f/I2
自分の無知を棚に上げて、真っ赤になって暴れるとは、どちらがバカなんだろうね
0677名無し名人垢版2019/02/14(木) 19:26:19.00ID:CVyexYKG
>>674
考え方を理解できてないようだから考え方を教えてあげたんだぞ
恥ずかしいからってそんなにムキになるなよ
0678名無し名人垢版2019/02/14(木) 19:27:28.94ID:L50gr7Bp
煽り合いなのに片方がアスペで理解できてない感じか
0679名無し名人垢版2019/02/14(木) 19:30:02.17ID:Kxc7jM+T
局単価逆転云々は単純に何か書き間違えたか勘違いしたかとかいうだけの話でしょ?
明らかに間違いとわかる話だから追求しても何の意味もなく荒れるだけ
スルーしたほうがいいんじゃない?
0680名無し名人垢版2019/02/14(木) 19:33:55.09ID:eMy0f/I2
>>679
ID:587E4WZhの勘違いてこと?
0681名無し名人垢版2019/02/14(木) 19:33:59.17ID:Kxc7jM+T
>>675
直接的にお金を出してなくても喫茶店に置いてある新聞を読んだりして間接的にお金を出してる
だからスポンサーである新聞社はファンの声を気にしてるよ
0682名無し名人垢版2019/02/14(木) 19:34:49.68ID:JA/XrrAa
数学わからんから間違ってること言ってるのかもしれんが、例えばあるクラスの総対局数が四倍になったなら、1局の対局料を4分の1にすればいいんじゃないの?
0683名無し名人垢版2019/02/14(木) 19:38:50.72ID:587E4WZh
>>677
考え方を理解できてないって時点で妄想だし
勝手に妄想して聞かれてないことを答えられても困るんだよ
0684名無し名人垢版2019/02/14(木) 19:40:18.99ID:JA/XrrAa
>>681
新聞社は将棋ファンに向けて将棋欄掲載してるわけでは無いよ。
文化事業として掲載し、採算度外視で社会的イメージ向上のためにやってるんだよ。だから将棋ファンが新聞読もうが、よむまいが関係ない。
しかし文化事業として維持する価値があるのか?って段階に来ている。ピンチ
0685名無し名人垢版2019/02/14(木) 19:41:58.53ID:eMy0f/I2
>>682
それやるとクラス間で局単価が逆転しうるってのがID:CVyexYKGの主張
1,2局ならそうはならないと思うが、1つのクラスだけで対局数増やしまくると局単価が逆転しそうではある
0686名無し名人垢版2019/02/14(木) 19:42:54.94ID:OTRRMKc3
え、1局3万には突っ込みなし?

あと局単価下げればいいってのは
自分自身で考えてみ?
仕事量増やすけど基本給どころか残業代もださないからな
ってことだろ?
誰が賛成するんだ?
0688名無し名人垢版2019/02/14(木) 19:45:19.74ID:CVyexYKG
>>686
さらに、下クラスの人間より単価が下がる可能性があると
これなんだけど、一日中張り付いてるような人にはわからないでしょう
0689名無し名人垢版2019/02/14(木) 19:48:58.20ID:587E4WZh
>>687
どのレスたどって見れば分かるんだ?全くわからんので指摘してくれ

>>680
すげー読解力してるなこのバカも
0690名無し名人垢版2019/02/14(木) 19:50:19.92ID:CVyexYKG
>>689
>>661
>棋士が受けとる対局料を維持したまま、特定のクラスだけ対局数増やすと局単価がクラスで逆転することもあり得るよ
どんなやり方すると逆転するんだ?
0691名無し名人垢版2019/02/14(木) 19:52:04.96ID:587E4WZh
>>690
そのレスからなぜ考え方を理解できてないって言えるんだ?ホレ
0692名無し名人垢版2019/02/14(木) 19:55:20.68ID:CVyexYKG
>>691
ええ…

文面そのまま読めばわかるだろ
対局数で割り算した結果、単価がそうなることもあるとしか読めないのに、どんなやり方云々って理解できてない以外になんと言えばいいのか
0693名無し名人垢版2019/02/14(木) 19:58:16.91ID:Kxc7jM+T
だから局単価逆転云々は完スルーでどう?
どんな状況を言ってるのか皆目不明なので全く話が進まず罵り合いでスレ消費するだけ
ネットでよくある「レスやめたら負け」状態なので100年経っても終わらないよw
0694名無し名人垢版2019/02/14(木) 19:58:19.50ID:eMy0f/I2
アスペ相手にしてもしゃーないよ
くだらんレスバはいいから建設的な議論しろよ
0695名無し名人垢版2019/02/14(木) 20:00:02.96ID:JA/XrrAa
>>661
ごめんなさい。数学わからないので教えてください。
棋士が受けとる対局料を維持したまま、特定のクラスだけ対局数増やすと局単価がクラスで逆転することもあり得るとのことですが、対局料維持なら局単価も維持にならないのですか?
0696名無し名人垢版2019/02/14(木) 20:02:58.58ID:CVyexYKG
>>695
棋士が受けとる対局料を維持したままってのは、年間で受けとる総額の対局料のことね
対局数増えてるのに、年間もらえる額変わらなかったら局単価下がったことになるでしょ
0697名無し名人垢版2019/02/14(木) 20:08:16.48ID:587E4WZh
>>692
なーにが理解できてないだよ別に何でもない普通の質問だよ

そりゃ可能か不可能かで言えば可能に決まってるだろ
不可能だなんて誰も言ってねーよ
そしておれが聞きたかったのはおまえの想定なんでそれを問うたまで
どんな変な想定してるのかと興味本位で聞いたんだよ
0698名無し名人垢版2019/02/14(木) 20:11:09.57ID:OTRRMKc3
ところで1人あたり年数局増えても今と変わらん結果にしかならんから倍くらいに増やさないと意味ないと思うんだが
局単価減らせって言ってる奴は自分の身で考えたらどうだろうか
大事な仕事が量が倍になるけど給料変わらないんだぞ
0699名無し名人垢版2019/02/14(木) 20:13:09.35ID:CVyexYKG
>>697
それは苦しい言い訳だと思うが、それならとっくに>>666で解決してるだろ
0700名無し名人垢版2019/02/14(木) 20:13:59.24ID:IX+PbYUv
めちゃくちゃスレのびてんな
0701名無し名人垢版2019/02/14(木) 20:19:13.74ID:JA/XrrAa
>>696
理解しました。
対局料という言葉は1局の報酬額を意味します。年間の場合、対局料収入の年間総額と記載すれば誤解が生じなかったと思います。だから皆さんずっと不毛な議論をしていたのですね。
主語、述語、目的語を誤解の余地が無いように書けばあなたの意見に賛成するひとも増えるように思います。頑張ってください

この度は丁寧なご回答ありがとうございました
0702名無し名人垢版2019/02/14(木) 20:19:21.31ID:7SxP/v9+
6時間の対局が増えて対局料が変わらないとか棋士が了承するわけがないんだよなぁ
0703名無し名人垢版2019/02/14(木) 20:23:16.02ID:eMy0f/I2
>>701
>年間の場合、対局料収入の年間総額と記載すれば誤解が生じなかったと思います。だから皆さんずっと不毛な議論をしていたのですね。
>>664で補足してるんだから、そういうわけではないと思うぞ
読解力の問題だと思う
0704名無し名人垢版2019/02/14(木) 20:25:02.00ID:JA/XrrAa
>>703
補足ありましたね。
失礼いたしました
ご指摘感謝いたします
0705名無し名人垢版2019/02/14(木) 20:25:29.23ID:587E4WZh
>>699
可能性を主張する者に対して想定を問うのはごく自然な質問だろうに
なんでそれが苦しい言い訳になるんだ?
0707名無し名人垢版2019/02/14(木) 20:28:44.38ID:YsnRa9ZV
少なくともA級棋士のみならずB級2組以上は
全員がC級1組→B級2組の2枠に入っているわけで
それもリーグ1位になるか2年連続で好成績をおさめるかきちんとクリアしている。
B級2組の人数からしてそんなに難しいとは言えない。
0708名無し名人垢版2019/02/14(木) 20:30:20.69ID:CVyexYKG
>>705
>>666で解決してるはずなのに、わざわざ粘着してるからだよ
勘違いして引っ込みつかなくなったのかと
0709名無し名人垢版2019/02/14(木) 20:42:38.54ID:587E4WZh
>>708
>>666で解決したのは、おまえは何ら想定などしていなかったという答えが得られたことだけで、
可能性を主張する者に想定を問うた質問をする者は考え方を理解できない↓とした根拠は未解決だぞホレ

>対局数で割り算した結果、単価がそうなることもあるとしか読めないのに、
>どんなやり方云々って理解できてない以外になんと言えばいいのか>>692
0710名無し名人垢版2019/02/14(木) 20:43:28.29ID:L50gr7Bp
アスペ同士のマウントの取り合いは他所でやってください
0711名無し名人垢版2019/02/14(木) 20:45:16.03ID:OMl7F4nd
>>707
今は有望若手だらけで昔とはレベルが違う
0712名無し名人垢版2019/02/14(木) 20:45:53.71ID:4WTVedXy
昇級枠が少ないというならC1→B2より前にC2→C1だろ
藤井が上がれなさそうってだけで忖度しろってか
0713名無し名人垢版2019/02/14(木) 20:50:31.65ID:7SxP/v9+
>>711
20代半ばまでに番勝負に出てない連中は有望じゃないよ
0714名無し名人垢版2019/02/14(木) 20:50:32.52ID:TDTQshvt
いやいやC2も昇格枠少ないが
9-1での頭ハネは菅井くらいしからいない
C1は5年くらい連続で9-1頭ハネが起きてる
0715名無し名人垢版2019/02/14(木) 20:52:14.84ID:xnr66TK0
それらしいこと言いたいから不健全だのとか言って誤魔化してるけど結局はひいきの棋士上がれなくて喚いてる層の声がでかいんだろ
ずっと将棋見てる人なら順位戦はこういうものだと思ってるし棋士達も基本的には与えられたルールの範囲で全力を尽くす、それが勝負の世界と思っているだろう
0716名無し名人垢版2019/02/14(木) 20:52:49.26ID:CVyexYKG
>>709
>可能性を主張する者に想定を問うた質問をする者は考え方を理解できない↓とした根拠は未解決だぞホレ

非常に読みにくい文章なんだが…、前後関係がおかしくなってるよ
そもそもこちらはやり取りの中で、どんなやり方云々、というレスからそれが想定を問うた質問だと認識していない

もうスレに関係ない話題だからこの辺にしてくれないかね
0717名無し名人垢版2019/02/14(木) 20:53:48.00ID:sUdjKgWx
10-0は全員昇級、
9-1はプレーオフ
8-2は頭ハネ
でいい
0718名無し名人垢版2019/02/14(木) 20:59:27.86ID:OTRRMKc3
将来有望だろうという若手はいるかもしれないが現在有望な若手はほとんどいない
藤井7段は現在有望な若手だが
現在最強格の棋士だとか、タイトル挑戦しまくりだとか、そういうトップ棋士ではない
トップ棋士でないのに昇級の忖度は必要ないわ
来期上がってくれ
0719名無し名人垢版2019/02/14(木) 21:01:17.11ID:TDTQshvt
C1を2位通過した棋士の翌年のB2での勝ち星を見たら
中央値で7勝というデータを見たことがある

これなら3位の棋士でも翌年B2で半分は勝てそうだ
これは昇級数が少ないとしか言いようがないだろう
0720名無し名人垢版2019/02/14(木) 21:13:46.62ID:Vd6ZIZKr
全勝者の人数で昇級人数増加か
持ち時間2時間で1日2局指し、総当たりで行う
0721名無し名人垢版2019/02/14(木) 21:17:45.93ID:YdWFhnDr
>>719
上位のクラスでギリギリ勝ち越せるレベルのやつはお呼びじゃないだろ
0722名無し名人垢版2019/02/14(木) 21:23:42.23ID:TDTQshvt
>>721
それ本気で言ってんの?
A級で4勝できるやつがB1残留だったら異常事態だし
B1で6勝できるやつがB2残留なのも好ましくない状況だ

それがなんでC1は翌年上のクラスで半分勝てると見込まれる奴が残留で当然なんだ?
0723名無し名人垢版2019/02/14(木) 21:27:22.55ID:L50gr7Bp
>>722
>A級で4勝できるやつがB1残留だったら異常事態だし
過去の豊島に対する中傷はNG
0724名無し名人垢版2019/02/14(木) 21:56:44.65ID:OTRRMKc3
>>722
別に異常でもなんでもないだろ
Aで4勝てことは降級かもしれんし
降級てことはB1じゃねーか
0725名無し名人垢版2019/02/14(木) 22:04:21.03ID:7SxP/v9+
上のクラスでトップ争いできないなら下のクラスでもう1年でもなんら問題はないだろ
1年棒に振る場所が変わるだけだ
0726名無し名人垢版2019/02/14(木) 22:10:16.99ID:u0ngdHVp
>>722
>A級で4勝できるやつがB1残留だったら異常事態だし
>B1で6勝できるやつがB2残留なのも好ましくない状況だ

現状に不満を持つ人たちってこういう感覚を持つ層なのね
何となく分かった
0727名無し名人垢版2019/02/14(木) 22:16:58.52ID:Kxc7jM+T
>>721
控えめに半分「は」勝てると書いてあるだけで実際はもっと勝てる
仮にのC1の2位通過がB2で平均7勝なら勝率70%なのでレーティング差に換算すると約150
(因みにレート差150は藤井と増田・都成くらいの差ね)

C1は上が詰まってるので2位と3位の差はせいぜいレーティング平均20くらいしかなさそう
仮に50くらい違っていてもなおB2平均レベルよりもレーティングで100程度も上なので期待勝率は約65%で6.5勝ね
0728名無し名人垢版2019/02/14(木) 22:17:35.32ID:xnr66TK0
深浦は割と早いうちからA級で4勝する力はあったけどそれでもしばらくはエレベーターしてて、定着するまでには結構時間かかったよね
0729名無し名人垢版2019/02/14(木) 22:22:54.61ID:60wVFNFo
昔に比べてC1→B2の昇級難易度が上がってるとは思えないなあ
C1の人数が増えたといっても本来落ちるレベルにあるロートルが
しがみ付いてるだけだし
実質難易度なんて7倍ぐらいでしょ
それなら自力で5年以内にあがってこなきゃ
0730名無し名人垢版2019/02/14(木) 22:31:26.76ID:xnr66TK0
>>729
このスレ最初からずーっと読んでるけど結局のところ>>713が真理だと思うんだよな
実際に番勝負経験した千田、永瀬がちゃんと通過してるんだから
ちょっとレート高いくらいのやつを有望とか言っちゃってるのがおかしいだけ
0731名無し名人垢版2019/02/14(木) 22:43:11.64ID:u0ngdHVp
>>730
このスレの改革派は有望若手を上げろって意見というよりもレートとクラスの差を話題にしてる
例えば中村修や先崎、田村はC2が適正クラスで佐々木大とか大橋はB2が適正クラスだからこれを実現するシステムにしろ
って主張なんだよな

この主張自体が一般のファンには理解されない類ではあると思うけど
0732名無し名人垢版2019/02/14(木) 22:48:22.94ID:u0ngdHVp
現状の順位戦に肯定的なファンは4人の新四段から限られた数の有望棋士だけを選別するシステムを順位戦に求めていて
否定的なファンは棋士の強さと強く相関したクラス分けシステムを順位戦に求めている

お互いの立場を理解しないで自分が大事にするものだけ主張するからスレが平行線のまま荒れる
0733名無し名人垢版2019/02/14(木) 22:53:04.26ID:8sLp+F3Q
>>732
限られた数というが4人中2人、実に50%は上がれるのでそんな無茶な選別でもないでしょ
藤井くんの年の新4段はすごかったけど今年はメタクソだし、そんなポンポコ有望新4段ばかりにはならない
0734名無し名人垢版2019/02/14(木) 22:54:18.20ID:xnr66TK0
レートとクラスの差ねえ
A級晩年の一二三とか有吉なんかもレートで見たら相当不相応だったと思うが、改革しろって人間はそういうのもおかしいって思うわけか
0735名無し名人垢版2019/02/14(木) 23:01:23.37ID:/4HSNal3
レートは勝率だからな
年とって全部は安定しないけどここ一番の気合入れた対局ならまだやれるっていう
人間特有のブレを考慮してない
0736名無し名人垢版2019/02/14(木) 23:34:44.53ID:YsnRa9ZV
順位戦は大相撲の番付と似ているところがあって
藤井聡太は大相撲の番付でいったら新入幕の前頭14枚目ぐらい
近藤や船江や杉本師匠は前頭筆頭か前頭2枚目か3枚目ぐらいの番付
三役の枠が2つあるとして同じ星勘定なら前頭14枚目ではなく
前頭筆頭や3枚目の方が小結に昇進する
前頭14枚目は次の場所では前頭筆頭ぐらいには番付を上げるが
新入幕で翌場所三役に昇進するのには全勝優勝が必要ってこった
サッカーのJリーグだってJ2からJ1に昇格する場合に
勝ち点も得失点差もすべて同じだったら同点チーム同士のプレーオフ無しで
前年順位上位のチームが昇格する
それと同じ
0737名無し名人垢版2019/02/14(木) 23:45:20.55ID:aDzbZmY1
レート上位だからクラスを上にあげろってのは
他棋戦の結果を順位戦に反映しろって言ってるようなもんだ
0738名無し名人垢版2019/02/14(木) 23:45:39.77ID:7SxP/v9+
1年だけの確変で上がっていいほど安い棋戦じゃないってことで
0739名無し名人垢版2019/02/14(木) 23:50:44.75ID:xACzMaM3
>>731
佐々木大地も大橋も2期目だからどうやっても無理なんだけど
そんなトンチンカンな主張は相手にされないわな
0740名無し名人垢版2019/02/14(木) 23:55:31.61ID:7SxP/v9+
新人は若手棋戦とかでレート稼げるから実力以上の数字になりやすいんだよねぇ
1700くらいならそれなりに勝ってりゃすぐに到達するラインだし
1800とかになると明らかに強いってのが分かるけど
0741名無し名人垢版2019/02/15(金) 00:03:21.25ID:jYwHdUFQ
屋敷がC1に留まったり渡辺がすんなり上がれなかったりするのを順位戦の面白さと見るか制度がおかしいと見るか
って議論はたまにされてきた
このスレの上の方でレートが高いから上がるべきって名前が出てる三枚堂や高見、八代クラスの棋士ついては話題にもあげられてこなかったよね
0742名無し名人垢版2019/02/15(金) 00:06:14.82ID:Cx+x0YRA
レートは数値そのものより増減を見ろってさんざん言われてこなかったか?
要するにその時々で「勢いのある棋士」を見極めるのには役立つけどそれを格付けに転用していいのかはだいぶ疑問だぞ
なんかレートに固執する層ってWAR持ち出して選手の格付けしたがる野球ファンに似たものを感じるんだよなあ。定量的な数字で機械的に判断したがる。
強さってそんなひとつの尺度だけで決まるような薄っぺらいものじゃないと思うんだけどね
0743名無し名人垢版2019/02/15(金) 00:14:08.26ID:k1k8h3U8
>>741
八代とかいうC2で負け越している棋士はちょっと・・・
今年及川と和俊にミスミス貴重な昇級2枠もっていかれた責任の8割くらいは八代だろ
0744名無し名人垢版2019/02/15(金) 00:17:39.47ID:eTzfb2do
>>742
ソフト見て大騒ぎしてる人達と似てるところあるよね
0745名無し名人垢版2019/02/15(金) 00:19:04.15ID:jYwHdUFQ
>>743
結局現状C級で燻ってるのってレート高くても順位戦苦手で平気で5割とかになっちゃう棋士なんだよね
そういう意味でC1でレート上位の青嶋や佐々木勇気、増田や都成だってB2で普通に負け越す公算大だろうしレート高けりゃ順位戦で勝てるってわけでもない

そして順位戦のC級で安定して格下倒せて高勝率稼げる棋士は多少足踏みしてもちゃんと上がってるのが現状
0746名無し名人垢版2019/02/15(金) 00:23:10.95ID:k1k8h3U8
>>745
高見とかもレートは高いけど過去6年のC2成績が35勝25敗で最高7勝3敗で普通に話になってない存在だからな
レートが高いって理由で高見やら八代やら救済しだしたら収拾つかなくなる
0747名無し名人垢版2019/02/15(金) 01:02:26.46ID:Cx+x0YRA
勇気4勝5敗
青嶋7勝2敗
都成5勝4敗
増田5勝4敗

C1高レート勢として名前が上がってる棋士の今期ここまでの成績がこれ
順位11位から更に上げそうな青嶋が来期に希望あるくらいで後は普通に埋没してるっていう
0748名無し名人垢版2019/02/15(金) 01:28:05.65ID:iFvH7t5a
>>732
これだよね
昇降級枠拡大希望者は>>1の問題提起にあるいくつもの理由で拡大が望ましいと考えている
なのに反対者は拡大目的の一つでしかない「未来のスター棋士の発掘」を現状で満たせると言って否定するから話が合わない
0749名無し名人垢版2019/02/15(金) 01:36:11.87ID:jYwHdUFQ
>>748
反対してる人は>>1に書いてあるような理由なんて大して重要でないと思ってるから話が合わないんだと思う
0750名無し名人垢版2019/02/15(金) 02:06:27.56ID:XtBdYBrm
デビューから何年も経ってるのにタイトル挑戦すらしてない連中を未来のスター扱いされてもな
つーか持ち時間の長い将棋がダメダメなやつが未来のスターなわけがないんだよ
番勝負で勝てないってことなんだから
0751名無し名人垢版2019/02/15(金) 02:26:28.65ID:iFvH7t5a
>>749
まあそういう事なんだろうな

以前は順位戦の所属クラスは強さを表すステイタスだった
それが今はB2棋士より強いC2棋士がいくらでもいる時代に
その結果所属クラスが強さを表すものでは全くなくなってしまった
(B1以上はさすがに強いが)

だから今更どうでもいいと思うんだろうな
0752名無し名人垢版2019/02/15(金) 02:31:41.90ID:pq2jp32N
>>749
大して重要でないどころかむしろ積極的に現状肯定するのがいるな
必死にしがみついてるロートルは若い時にハードル超えてきたんだからは保護されて当然だって
0753名無し名人垢版2019/02/15(金) 02:33:16.75ID:+xh5pMp1
>>751
昔からB2がロートルの巣窟なのは変わらんだろ
C2で意気のいい若手がB2の大半の棋士より強いのは当然のこと
今B2以上にいるのは皆厳しい昇級枠の乗り越えているんだよ

最近そうなったようにいうのはニワカだろw
0754名無し名人垢版2019/02/15(金) 02:34:51.64ID:pq2jp32N
まあ、昔のスターが落ちぶれるのは見たくないってのは分からなくはないけどな
0755名無し名人垢版2019/02/15(金) 02:36:47.51ID:XtBdYBrm
>>751
そんな50年以上前の話されても老害乙としか言えんよ
0756名無し名人垢版2019/02/15(金) 02:43:57.99ID:j79yX53e
>>753
今いるおっさん棋士達はわかるんだよ
20年以上前のおっさん棋士達は明らかに競争率の低い時期に上のクラスに抜けてのうのうとしてた訳で文句出なかったのかな〜って思わんでもない
0757名無し名人垢版2019/02/15(金) 02:47:13.04ID:iFvH7t5a
>>753
既に何回も言われてるけど以前とは昇級の難易度が全然違うよ
今のC級は人数が断然多いので単純に抜けにくい
それで強者が滞留して来るのでますます抜けにくくなってる
10年くらい前でレーティング40位までくらいに相当するくらいの棋士がデビュー直後でもないのにC級にごろごろいたことなんてないだろ
0758名無し名人垢版2019/02/15(金) 03:01:23.47ID:RUnNbAP5
抽選の組み合わせ運の影響を減らし、かつ対局数も増やさず、
かつスイス式のような都度対局者を決めるコスト高い方式を避けるなら、
組み合わせ決定の条件に「各棋士の対局相手のクラス内現順位の平均がほぼ等しくなるようにする」
という優先条件を付けるだけでも、
(新四段とか昇降級した棋士は棋力的に妥当な順位でない可能性はあるが全体から見れば少数なので)強い相手ばかりや弱い相手ばかりの組み合わせにはなりにくい。
少なくとも、全棋士が、前期成績の観点では原状よりは公平に近い対局相手の組み合わせになる。
0759名無し名人垢版2019/02/15(金) 03:09:17.77ID:XtBdYBrm
>>757
羽生世代ですらお預けくらいまくってたんだから
今のタイトル絡む気配のない連中が留まってもなんもおかしくないだろ
0760名無し名人垢版2019/02/15(金) 03:29:58.51ID:+xh5pMp1
>>757
デビューから5年以上でC級に滞留してる強者て誰よ
ズッコケ三人組や勇気か
自力で上がってこいよw
0761名無し名人垢版2019/02/15(金) 03:37:59.95ID:T4VdkYAR
自動昇格枠は増やさなくていいから入れ替え戦をつくれよ
自動降格よりロートルにチャンスあるだけマシだぞ

ロートル対有望の1発勝負では勝ち目ないから絶対嫌だろうけどw
0762名無し名人垢版2019/02/15(金) 06:36:52.80ID:Cx+x0YRA
極端な話順位戦はA級が他棋戦で言うところの本戦でC2からB1までは予選でしかない
棋士の人数が増えたからって予選枠を緩くしろなんて話が他棋戦で通るとでも思ってるのか?順位戦だって別に例外ではないんだぜ
0763名無し名人垢版2019/02/15(金) 08:16:34.68ID:eLCraJgo
>>758
クラス内順位の平均はそれなりに均等化されてるだろ
有望な若手とやらが負け越したりしてるせいで
その有望な若手と何度も当たったりしてるかもしれんが
言えることはレートで対戦相手は決めていない
0764名無し名人垢版2019/02/15(金) 08:28:17.04ID:eLCraJgo
>>750
未来のスターなんだから現状はCで問題ないよね
>>749
未来のスターは奨励会にもいるけど
奨励会のなかにいる未来のスターは来期B2へ上げるの?
0765名無し名人垢版2019/02/15(金) 08:41:23.47ID:DLP1/juc
>>1見直してみて不思議に思ったけど
今って平均Rも分布もC1が一番低いんだろ 藤井がとび抜けてるだけで
なんで>>1みたいな勘違いが起こるんだ

C1がC2より弱いのはおかしいって主張は理解できるが
C1がB2より強いってのは前提がめちゃくちゃでは
0766名無し名人垢版2019/02/15(金) 08:46:03.51ID:eLCraJgo
>>765
そんなC1で師匠が昇級するそうです
前期頭ハネの勇気はボロボロ負けてるんです
0767名無し名人垢版2019/02/15(金) 09:05:16.08ID:jtFPiSV6
タイトル6つ取ったのに昇級できなかったC1が登場してから議論しろ
0768名無し名人垢版2019/02/15(金) 10:55:46.17ID:d1IRig0N
将棋って色んな指し方、戦法があるからな。
実力が上でも一発もらう可能性は常にあって
それが将棋の魅力でもある。一発入りやすいというのが。
だから新四段がC2から一年間戦って昇級が
原則として二人という厳しいハードルだと
1敗でも頭ハネを食らいかねない。
確実な昇級には全勝が必要で、そういう中で
レーティングでは下位の棋士が若手精鋭に
一発入れてやろうと秘策を練ってその首を
虎視眈々と狙う…、そういうのは勝負の世界の
魅力のひとつだと思うんだよね。順位戦では
そういう伝統も大きな魅力だ。実際、羽生さんでも
B2,B1は二期目だしな。
0769名無し名人垢版2019/02/15(金) 11:02:17.27ID:d1IRig0N
昇級枠拡大案がファンや一部の棋士から昔から
言われてるが基本的に変わらないのはもっとも影響力のある
タイトルホルダーが文句言わないからでそれは要するに
強けりゃ上がれるでしょというこった。

もっと言ってしまえば拡大案っていうのは早い話、
「楽して上がれるようになる」っていうことなんだよ。
ぬるくなると。楽になると。1敗しても「まだ大丈夫だよねw」と。

そういうのを可能な限り排除して厳しい道を上がって来い、
というシステムが強い者をより強くしてきたんだよ。
「絶対に負けられない戦い」を強いるシステムだと。
それでも一人じゃなくて二人上がれるんだから究極では
ないけどね。だからB2へ上がるのは2人でいい。
0770名無し名人垢版2019/02/15(金) 11:03:33.91ID:/FH5JaiM
>>766
師匠が昇級できるかどうかはわからないが対戦相手の運不運が大きすぎるね
上位陣と下位陣との差が広がり過ぎた上に所属人数が増えてしまった結果、上位陣同士が当たって潰し合うのを横目に下位陣とばかり当たって昇級という事が起こりやすくなってしまった
今期のC1はまさにそう
C2の及川の対戦相手も極めて緩かった

これではトーナメントと同じで抽選運が大きくなり過ぎてリーグにしている意味が全くない
少なくともスイス方式くらいにはするべきだろうね
0771名無し名人垢版2019/02/15(金) 11:10:20.91ID:/FH5JaiM
>>769
それはリーグの発想と真逆
そういう方針の予選にしたかったらリーグでなくて1敗失格のトーナメントにしろという話
0772名無し名人垢版2019/02/15(金) 11:24:37.79ID:jYwHdUFQ
>>770
これは分かる
順位戦の結果の半分は春の抽選で決まってしまうようなもんだしな
0773名無し名人垢版2019/02/15(金) 11:25:50.86ID:SFcAe5Lr
昇級を増やすなら降級も増やさないと、結局B2が膨れ上がるだけ。
上がりやすいけど落ちやすくしろ、それって竜王戦みたいにしろって事だけど、
竜王戦のクラスが実力を反映してるかと言えば疑問だし。
0774名無し名人垢版2019/02/15(金) 11:29:22.11ID:/FH5JaiM
>>732
棋戦が前者のトップクラス選抜の目的なら予選はどんな方式でも条件は満たせる
つまり今の方法がいいという事ではなく何でもいいという話
後者の目的だとトップクラスだけでなく棋士全員の序列を実力順につけるという事になる
なので昇降級枠が狭過ぎてリーグ間の移動が渋滞して棋士が実力順に並ばなくなってしまうのは大問題
0775名無し名人垢版2019/02/15(金) 11:30:51.51ID:jYwHdUFQ
>>774
ちなみに後者の目的意識は少数のファンしか持ってないことに注意
0776名無し名人垢版2019/02/15(金) 11:31:37.51ID:alo9F/QZ
スイス方式は言うほど優れたシステムではない
同じ8勝2敗でも最初に負けるか最後に負けるかで
対戦相手の強さが全く違うからだ

それなら6戦の結果を踏まえ上位5名選抜
残り4戦で上位陣総当たりを実施した方がいい
0777名無し名人垢版2019/02/15(金) 11:32:00.86ID:Zdlpbab4
同率頭ハネの人数分上位クラスの下位と入れ替え戦やるのは面白いかもね
このままC1が同率4人並びなら順位下の2人はB2の下から3,4番目と入れ替え戦
0778名無し名人垢版2019/02/15(金) 11:33:49.72ID:SFcAe5Lr
同じ相手と毎年やるわけじゃないんだから、ある程度公平なシステムではあるだろ。
0779名無し名人垢版2019/02/15(金) 11:42:18.90ID:NiK8zJKM
A以外は予選って見方も別にいいんだけど降級点とかいうクソヌルイ制度のせいで、上がれなかった若手有望棋士と弱すぎたのに残留できるロートルが比べられて文句が出る
0780名無し名人垢版2019/02/15(金) 11:42:58.58ID:wqhB06gn
>>770
制度が古いままだからな。
中原の当時は総当たりだったから

中原のC1成績
ttps://shogititle.nobody.jp/table/junisen_c1/junisen-22_c1.html

いっそ持ち時間1時間1日4試合で総当たりにするとか。
本当は各クラス10名程度なら良いのだろうな。
今の人数なら中原や加藤も4年連続1期抜けなんて不可能
0781名無し名人垢版2019/02/15(金) 11:45:56.74ID:jYwHdUFQ
>>780
それかC1甲、C1乙、C1丙の三分割してで12〜13人の総当たりにして各組のトップが上がるようにするとかだな
0782名無し名人垢版2019/02/15(金) 11:48:11.92ID:jtFPiSV6
そもそもスイス方式ってアマの大会とかで一回戦負けで帰すのは可哀想って考えのもとにある方式で、負けた人が楽しめるように組めてそれとは別にトーナメントで一位が決まればどうでもいいんだから順位を平等に決めるのに向いてるわけがない
いい具合になってもそれはたまたま
0783名無し名人垢版2019/02/15(金) 12:00:24.53ID:5QPbbNMd
>>782
そのとおり
スイス式とか言ってるのは実際にスイス式の大会に出たことない奴
裏街道からぬるい相手に勝って2位になったりすることがよくある
順位を付けるのには全然向いてない
0784名無し名人垢版2019/02/15(金) 12:04:56.24ID:eLCraJgo
>>770
今期のC1が下位陣とばかりあたって昇級なの?
師匠は前期順位3,4位と当たってるし
船江も4,7位と当たってる
それに対して藤井7段はB2からの降級と当たってることを除けば6,9位と当たってるくらいだぞ

言うほど上位陣との潰し合いや下位陣ばかりで昇級はないぞ
0785名無し名人垢版2019/02/15(金) 12:10:39.63ID:5QPbbNMd
>>770
>及川の相手も極めて緩かった

なるほど新四段とか八代は勝って当たり前のクソ雑魚ってことね
0786名無し名人垢版2019/02/15(金) 12:10:52.24ID:eLCraJgo
>>770
C2の及川は5位と当たってるくらいで緩いと言うのかもしれんが
枠拡大派が言う有望な若手である新4段と2度も当たってるじゃん
有望な若手と2回あたり順位5位とも当たってそれで全勝なら昇級してもいいのでは?
0787名無し名人垢版2019/02/15(金) 12:19:58.39ID:CLl5OCer
降級点は総当たりにならない限り無くならないよ
当たりの強弱に対する救済措置だから
0788名無し名人垢版2019/02/15(金) 12:25:52.93ID:/FH5JaiM
>>784
上位・下位は前期順位の話ではなく実力の上位・下位の話ね
C1にレーティング1700以上は4人いるが師匠と船江は誰とも当たっていない
一方藤井と誠也は自分以外の3名と全て当たる組み合わせ
0789名無し名人垢版2019/02/15(金) 12:28:57.21ID:eLCraJgo
順位戦の話に変にレートの話を入れんでほしいよね
それならレート1位のナベはなぜ名人挑戦できないの?
挑戦できる制度にするべきだってなる
第1順位戦のみのレーティング順位ではなく早指し込みのレートで話してなんの意味がある?
0790名無し名人垢版2019/02/15(金) 12:30:52.22ID:wssGikVp
C1にもC2にある「前期との対局者とは当たらない」規定入れるのはどう?
1年目は誰と当たっても変わらないかも知れないが2年連続はそもそも回避すべき事象だろう。
0791名無し名人垢版2019/02/15(金) 12:31:11.76ID:jYwHdUFQ
>>788
じゃあそのレーティング高い増田や都成が昇級レースにいるかっていうとそんな簡単な話でもないからねえ
二人ともレート下の中堅ベテランに負けてるし
0792名無し名人垢版2019/02/15(金) 12:34:42.58ID:7aVONhsl
>>790
なんで?
0793名無し名人垢版2019/02/15(金) 12:37:53.68ID:5QPbbNMd
>>788
レーティング馬鹿って本気でこういうこと言うから恐ろしい
組み合わせができたときには勇気ってレーティング相当高かっただろ
1700どころじゃなかったはずだよ
それを今になって勇気はレーティング低いから強い相手ではないとか何の冗談だよ

話は逆で今年の順位戦で負けまくったから下がったんだろ
こういう奴に限って相手がレーティング低いから
勇気の昇級は楽勝とか言ってたんだろうな
0794名無し名人垢版2019/02/15(金) 12:39:09.84ID:/FH5JaiM
>>789
実力を評価するのは順位戦のクラスや順位よりもレーティング評価の方が断然信頼性が高いから
0795名無し名人垢版2019/02/15(金) 12:44:55.99ID:wqhB06gn
結局のところ順位戦の人数を減らすことだろうな。
今の20%を25%にするとか。
フリークラスで活躍すればよいだけの話。
フリークラスでNHK優勝とかあっても良いじゃない
ゴルフとかボーリングとかみんなフリークラスみたいな物だろ
0796名無し名人垢版2019/02/15(金) 12:49:54.13ID:5QPbbNMd
>>794
君はタイトル戦も順位戦も関係なく
レーティングの表だけ見てればいいよ
それならストレスもたまらないんじゃない
0797名無し名人垢版2019/02/15(金) 12:52:51.97ID:RpZBdYTQ
もう上で出てるけど若手棋戦とかで稼いでレートが高く出てるやつもいるからそんなのを過大評価して何になるって話
1800以上の突き抜けたレベルならまあわかるけどそこまで高くなる棋士ならわざわざ制度変えて救済してやるまでもなく勝手に上がる
0798名無し名人垢版2019/02/15(金) 12:59:35.44ID:WffRIA+y
>>794
それならレーティングだけ眺めてればよくね
0799名無し名人垢版2019/02/15(金) 12:59:37.87ID:/FH5JaiM
レーティングにケチつける人って実力が高い方が必ず勝つと思ってる人?
いくら強くても必ず一定確率で負ける
また確率なので試行回数が少ないと大きくブレる事もある
だから10局20局程度の結果でレーティングを否定するのは確率の知識なさすぎ
0800名無し名人垢版2019/02/15(金) 13:03:29.68ID:5QPbbNMd
レーティング馬鹿が一番レーティングをわかってない事実
0801名無し名人垢版2019/02/15(金) 13:06:39.13ID:OiHccxAW
ここまでの話の流れでレーティングが否定されていると思ってしまう読解力は割と心配になるレベル
0802名無し名人垢版2019/02/15(金) 13:09:24.51ID:k1k8h3U8
30歳以下の全棋士見ても実力に反して足踏みしてる感のある棋士って実は殆どいない
強いて言うなら太地と澤田はもうちょいやれるだろ?とは思うがこいつらでもC1は普通に抜けてるからな
0803名無し名人垢版2019/02/15(金) 13:16:05.69ID:pq2jp32N
>>791
レート下のベテランに負けるとかそんなあって当前のこと真顔で指摘されても困るわな
0804名無し名人垢版2019/02/15(金) 13:29:51.30ID:OiHccxAW
>>803
まあ常に1、0じゃなくて定量的に議論しないと意味ないな
対戦相手のレートが高い低いじゃなくて、
対戦相手のレートを考えると昇級の難易度が何パーセント違うから藤井や近藤は不利で船江は有利だ
って言うべき
0806名無し名人垢版2019/02/15(金) 13:38:10.93ID:j79yX53e
>>802
タイトル1期登場4回の太地とただのB2棋士澤田じゃだいぶ差があると思うが
0807名無し名人垢版2019/02/15(金) 13:42:37.78ID:XtBdYBrm
レーティングってあくまで早指しとかも含めたレートであって順位戦だけのレートじゃないからね
順位戦での強弱は前年の結果を反映してる順位が1番正しい指標だろ
0809名無し名人垢版2019/02/15(金) 13:52:33.19ID:+xh5pMp1
>>806
別に太地と澤田の実績の差を語ってないと思うけど
読解力ないのかな
0810名無し名人垢版2019/02/15(金) 13:55:56.30ID:0hKvTuRC
C1から昇級は3人でもいいかもしれんが実施されるのは来来期
藤井は来期までに必ず上がるからあまり意味のない議論
0811名無し名人垢版2019/02/15(金) 13:56:31.72ID:j79yX53e
>>809
太地はともかく澤田はこんなもんだろってことだよ
0812名無し名人垢版2019/02/15(金) 14:01:51.62ID:/FH5JaiM
>>807
順位戦限定ではないが順位戦・竜王戦限定のレーティングなら算定されてるよ
中には総合レーティングと差がある者もいるが大半は大きな乖離はしていない
例えば師匠は今期昇級候補で竜王戦も前期まで2組だったけど総合レーティング78位に対し順位戦竜王戦限定ランキング63位で大差
0813名無し名人垢版2019/02/15(金) 14:03:50.48ID:chvv76Dn
「強いて言うなら(他のパッとしない若手に比べて強い)中村や澤田はもうちょいやれるだろ」
「中村はともかく澤田はそこまでじゃない(他のパッとしない若手と同程度)だろ」
これなら分かる

「強いて言うなら(他のパッとしない若手に比べて強い)中村や澤田はもうちょいやれるだろ」
「中村と澤田には差があるだろ」
ツッコミどころがおかしい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0814名無し名人垢版2019/02/15(金) 14:04:17.73ID:/FH5JaiM
>>812
失礼。最後が切れて真逆になってしまった。
「大差」ではなく「大差ない」ね
0815名無し名人垢版2019/02/15(金) 14:10:19.67ID:Y28gMT5H
【振り飛車党ソフト誕生】振り飛車評価関数が公開!

今までとは異なる学習方法を採用した、振り飛車評価関数NNUEkaiXFを公開します。
https://t.co/09rtGcuF7r
今までよりもより自然な四間飛車、三間飛車及び向かい飛車を指し、ときには居玉のまま穴熊に向かっていくような評価関数です。お試しください!

https://twitter.com/tayayan_ts/status/1095668210412613636 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0816名無し名人垢版2019/02/15(金) 14:22:42.49ID:/FH5JaiM
>>783
それはスイス式を少ない試合数で行った場合の話
一旦裏街道に抜けても6戦で必ず上がってしまうのでそこからまた強者と当たり出す
なので全局裏街道で弱者とだけ当たり続けて1敗キープの2位とはならない
少なくともランダムに組み合わせるより断然いい
0818名無し名人垢版2019/02/15(金) 15:10:16.28ID:CgJt+tdF
>>405
そもそも順位戦が非公式レーティングの通りに分布されるべきという前提が間違ってるのよ そこから考え直して
0819名無し名人垢版2019/02/15(金) 15:26:02.58ID:iFvH7t5a
>>818
それを考え直すという事はそもそも順位戦という仕組み自体を否定して考え直すという事になるが?
何のためにクラス分けしてるの?
何のために全員の順位を付けてるの?
0820名無し名人垢版2019/02/15(金) 15:57:28.36ID:chvv76Dn
>>819
クラス分けの理由は、名人挑戦者決定リーグであるA級リーグに入る棋士の数年かけた選抜をするため
順位付けの理由は、下位リーグでプレーオフとかしたくないから前年度の順位で自動的に優劣をつけるため
0821名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:10:42.78ID:pq2jp32N
>>807
じゃー順位戦だけのレートなら尊重するのかって話になるけどいいのか?
0822名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:17:53.05ID:pq2jp32N
選抜が目的なら力の落ちたロートルをどしどし落とすことに何の問題もないな
0823名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:18:26.81ID:FJXTo1+I
>>819とか>>821とか、もう自分で何言ってるかよくわからん状態なんだろうなあ
0824名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:19:22.54ID:chvv76Dn
>>822
問題もないけど意味もない
0825名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:23:22.49ID:XtBdYBrm
過去に選抜を乗り越えたご褒美だからな降級点制度は
0826名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:25:01.57ID:iFvH7t5a
>>820
単にディベートごっこをやりたいだけだよね?
順位戦が棋士の実力に応じたクラス分け&順位付けを目的としていないとか本気で思ってないよね?
それが前提にあるから他棋戦のいくつかで所属リーグによるシード制を実施してるって知ってるよね?
0827名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:25:56.91ID:wu3YntUt
>>816
実際にスイス式シミュレーションしてみるとわかるが
ランダム対戦だと昇級候補である
最上位グループの昇級確率が高くなる
スイス式だとそこから最上位グループの昇級確率はかなり落とされる
逆に昇級確率が大幅に上がるのは二番手グループ
この結果からスイス式にすることはより番狂わせを起こりやすくすることになり
順位戦の理念とは異なってくる
0828名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:32:00.50ID:chvv76Dn
>>826
Wikipediaより
>順位戦の昇級により段位が上がり、棋士が順位戦のどのクラスに属しているかによって対局料が大きく変動し、棋士の収入に直結するほか、
>他の棋戦で予選の一部が免除されたりすることがある。そしてなにより、順位戦に在籍していることがプロ棋士が現役であるための基礎的な条件となるため、棋士にとって最も重要な棋戦とされている。

これを見る限り、必ずしも実力に応じたクラス分けがしたい訳ではないよね
0829名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:32:49.94ID:xtkNRn5y
C級に制度変更してまで救済するようなやついるか?
デビュー間もない藤井と誠也以外強いやつは全員上に行ってしまったと思うんだが
残っているのはズッコケ3人組を筆頭とした実力が足りないやつらばかり
0830名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:33:44.09ID:pq2jp32N
>>823
早指し等順位戦以外の成績を考慮しないレートは順位戦だけのレートじゃないから正しくないってのが>>807の主張
ならば順位戦だけのレートならいいのかって話に当然なると思うんだが何かおかしいか?
0831名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:34:03.97ID:XtBdYBrm
ほかの棋戦は流し気味でも順位戦だけは本気出すってのを半ば推奨してるようなシステムだからな
0832名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:35:48.80ID:eLCraJgo
>>821
順位戦だけのレートならまだ筋が通った話にはなるだろ
順位戦だけの対局数で正しいレートにはならないとしても
>>819
順位戦のクラス分けは勢いだけでクラスを決めない、長期的に強いかどうかを見わけるクラス
逆を言うと長期的に弱くなったかどうかを見わけて降級させる
また、あくまで順位戦に限った話のため順位戦の対局結果で優劣をつける

勢いで昇級できるのは竜王戦
だから竜王戦見てればいんじゃね
0833名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:37:31.64ID:pq2jp32N
>>825
選抜が順位戦の目的なのでご褒美なんぞ考慮する必要ないようだぞ?>>820によると
0834名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:37:36.19ID:chvv76Dn
「私が考える順位戦の意義、意味合い」を根底にして疑いようのない事実として議論されてもなあ
せめて公的な文面を根拠にしようよ
0835名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:38:32.66ID:iFvH7t5a
>>825
降級点制度は単に1年成績が悪かっただけでは落とさないという制度だよ
在籍者の何%に降級点をつけるかによって落ちやすさが変わってくるだけ
例えば2年続けて4勝6敗でぎりぎりの降級点がついたら単年度0勝10敗の成績の者が何人いても関係なく降級するよね
0836名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:38:40.64ID:OiHccxAW
一人で多人数相手に喧嘩する根性はすごいと思う
0837名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:40:45.38ID:pq2jp32N
>>832
>順位戦だけの対局数で正しいレートにはならないとしても
何局あれば正しいレートとやらになるんだ?
0838名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:41:36.87ID:Pfy6GCBY
むしろ昇級枠2もいるのかな?
10勝全勝した人のみ昇級で十分だよ
どうせ下のクラスの連中は携帯中継のPV数も雀の涙やろ?
0839名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:42:05.87ID:xtkNRn5y
そもそも俺にはルール変えてまで上に上げたい人間が誰かわからん
そんなやついるか?
強いやつらは全員ちゃんと上にいってるじゃん
0840名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:42:06.05ID:XtBdYBrm
>>835
その1年程度の不調で落とさないってのをご褒美と言い換えてるだけだ
ただの言葉遊びなんだからそんなマジにならんでも分かってるよ
0841名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:43:25.07ID:pq2jp32N
>>834
確かにご褒美なんてどこの公的な文面にも書いてないよなあ・・・
0842名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:44:58.64ID:iFvH7t5a
>>827
それ何人で何戦やって何人選抜する場合のシミュレーション?
見てみたいので検証結果が載っているサイト等あれば教えて欲しい
0843名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:48:55.71ID:iFvH7t5a
>>840
わかっていたならいいけど「降級点制度のせいで落ちにくくなってるから普通に一発降級制にしろ」という誤った意見をたまに目にするので
0844名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:52:57.59ID:pq2jp32N
>>824
選抜を目的としていながら力の衰えた棋士を落とさないようにする意味こそわからんがな
0845名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:53:08.94ID:XtBdYBrm
>>839
昔の順位戦がよく引き合いに出されるけど
当時の若手くらい目覚ましい活躍してるのにC級でくすぶってるやつなんていないのが現実なんだよね
0846名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:54:54.97ID:xtkNRn5y
で、現制度に不満があるやつは具体的に上げるべきと思っているのは誰よ?
根幹部分の変更を希望してるわけだし相当数いるんだろ?
0848名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:56:21.71ID:chvv76Dn
>>844
近年の勝率より実績を重視して実力とする昔ながらの価値観を引きずってるからね
それが合わないのなら竜王戦見ればいい
0849名無し名人垢版2019/02/15(金) 16:59:47.57ID:pq2jp32N
>>823
そのセリフそっくり返すわ
反論されて黙り込むなら絡むな
0850名無し名人垢版2019/02/15(金) 17:03:19.47ID:pq2jp32N
>>848
実績を重視するなら123落とさなきゃいいのに
0851名無し名人垢版2019/02/15(金) 17:04:54.52ID:xtkNRn5y
な?質問しても返事返ってこないだろ
だってもうこいつがC級はおかしいだろ!ってやつなんていないしw
答えられないから見て見ぬ振りで無言になるしかない
結局上がるべきやつはちゃーーんと上がれてるんだよねこれが
その上に今年の師匠船江、及川和俊みたいなやつにもそれなりの頻度でチャンスは巡ってくる

現制度で上手くいってるじゃんw
0852名無し名人垢版2019/02/15(金) 17:05:04.78ID:chvv76Dn
>>850
重視って言ってるのに極論に走るな
0853名無し名人垢版2019/02/15(金) 17:14:53.68ID:iFvH7t5a
>>846
C1→B2 レーティング上位10人程度(レーティング10位は1634 入れ替えとなるB2下位10位のレーティングは1554)
C2→C1 レーティング上位20人程度(レーティング20位は1579 C1下位20位のレーティングは1537)

当然毎期10人とか20人の入れ替えを望んでいるわけではないから念のため
0854名無し名人垢版2019/02/15(金) 17:16:49.11ID:chvv76Dn
>>853
もう最初からレーティング別でクラス分けした新棋戦用意した方がいいレベルだな
0855名無し名人垢版2019/02/15(金) 17:23:43.98ID:eLCraJgo
うむ、新規戦としての提案なら1理ある
0856名無し名人垢版2019/02/15(金) 17:25:02.92ID:pq2jp32N
>>852
実績を重視して棋力にこれを加味して実力とするのは分かったが
重視と言われてもどの程度重く見てるのか不明じゃ棋士の実力の順位がどうなってるのか
お前以外の他人には知ることができないということだよ
0857名無し名人垢版2019/02/15(金) 17:26:46.17ID:chvv76Dn
>>856
それを形にしたのが現制度の順位戦ですよ
0858名無し名人垢版2019/02/15(金) 17:29:17.50ID:chvv76Dn
ともかく順位戦の今の制度がどうして成立して存続してるのかは考えない
その代わりに自分の頭の中の「順位戦」を絶対視するから現実とのギャップに文句を抱くんだろうなあ
0859名無し名人垢版2019/02/15(金) 17:31:18.77ID:eLCraJgo
>>856
C1で2位以内になる棋力だよ
同率の場合に前期実績だ
降級はC1で下から約20%に降級点、2回で降級

つまり2年は棋力があること、もしくは棋力が無いことが明らかになると昇降級
わかった?
0860名無し名人垢版2019/02/15(金) 17:37:39.88ID:eLCraJgo
20%に降級点というのはそんなに緩い規定なのか疑問なんだが
それなりな厳しさじゃないか?
0861名無し名人垢版2019/02/15(金) 17:39:27.29ID:chvv76Dn
>>860
結果としてレート低い衰えたベテランが長年残ってるから緩い
っていうのが彼らの主張だと思う
0862名無し名人垢版2019/02/15(金) 17:40:20.03ID:pq2jp32N
>>857
>それを形にしたのが現制度の順位戦
であるならば順位戦での順位が実力順になっていることは自明になるので議論自体が無意味になるね

実力を順位戦における順位で位置づけられるものと定義したうえで
そのことから順位戦は実力を反映できている制度だと真顔で主張するに等しい
0863名無し名人垢版2019/02/15(金) 17:45:09.04ID:chvv76Dn
>>862
トートロジーなのは否定しない
そもそも順位戦の目的がある程度現状で満たされているからこそ大きな反対意見もなく今まで続いてるんだからね

君のようにレーティングとか若手の勝率重視の実力を重視したいっていうんならそもそも順位戦の目的と乖離してるので、「順位戦の制度を変えろ」って意見がお門違い
0864名無し名人垢版2019/02/15(金) 17:49:29.41ID:iFvH7t5a
>>860
何人落とそうとしているかによる
少なくともこれまでの実績だとB2で年平均2人以下だからB2の人数が増えて来ている
また加齢等による在籍棋士の実力の低下に追い付いていないからB2下位者の棋力は年々落ちて行っている
0865名無し名人垢版2019/02/15(金) 17:49:36.38ID:iFvH7t5a
>>860
何人落とそうとしているかによる
少なくともこれまでの実績だとB2で年平均2人以下だからB2の人数が増えて来ている
また加齢等による在籍棋士の実力の低下に追い付いていないからB2下位者の棋力は年々落ちて行っている
0866名無し名人垢版2019/02/15(金) 17:52:46.30ID:5QPbbNMd
B2の人数って言うほど増えてるかな
30年ぐらい20〜25の間で安定してるでしょ
0867名無し名人垢版2019/02/15(金) 17:58:11.87ID:OiHccxAW
本質的に名人選抜予選だから、
八代高見とか佐々木勇気程度の実力者が制度的に上がれないことは特に問題ない
藤井くんが一年足踏みするのは少し残念だが仕方ない

大部分のファンの認識はこの程度
0868名無し名人垢版2019/02/15(金) 18:01:12.12ID:iFvH7t5a
>>866
ああ、ごめん
各クラスとも増えてると思ったけどB2は大きく変わってないね
大きく増えているのはC1

2001年 B2:22人 C1:27人 C2:44人
現在 B2:24人 C1:39人 C2:49人
0869名無し名人垢版2019/02/15(金) 18:04:31.32ID:iFvH7t5a
>>854
設立当初はそれに近い形だったはずなんだけどね…
長年の制度疲労が蓄積した結果こんないびつな構成になってしまった
0870名無し名人垢版2019/02/15(金) 18:07:11.98ID:chvv76Dn
>>869
そうなの?
実績重視した結果大山がBスタートだったのは知ってるが
0871名無し名人垢版2019/02/15(金) 18:08:32.59ID:eLCraJgo
>>868
降級点が20%ということを考えると
最大で年間10%落ちるのがC1ということは27人というのが少なすぎると捉えた方がいい
今の39人は多いかもしれんが、少し多いかなくらい
40人になったら降級点8人になるからそれ以上は増えんよ
0872名無し名人垢版2019/02/15(金) 18:13:06.21ID:eLCraJgo
>>869
設立当初って
1番最初は8段全員をAっていうので棋士5,60人なのにA級が15人くらいでしょ
それだとあまりに人数多いから成績下位をB級にした、Bも同様に大人数をCに落とした
ということと
設立当初は順位戦以外の対局が少ないから順位戦の成績と実力が同じに見えた
だからレート順にみえるだけ
0873名無し名人垢版2019/02/15(金) 18:17:39.11ID:1orUzRh2
昔の将棋指しなんて将棋以外能がないレベルのやつも混じってた
そんな奴らが考えた制度を後生大事に守って歪な形になった今もなお引き継いでるって本当アホだよな
変えるのが面倒で放置してたら結局変えられなくなったってだけなんだが
0874名無し名人垢版2019/02/15(金) 18:32:40.54ID:iFvH7t5a
wikiで歴史見たら制度が大きく変わったのは1978年だな
その前はC1が16人で昇級2人、C2が19人で昇級2人 
つまりクラス所属棋士の上位10%程度が昇級
これが1978年にC1が17人で昇級2人でC2が一気に33人なり昇級3人でいずれも昇級は約10%で変わらず
ところがここから昇級者と降級者のバランスがとれなくなり人数が徐々に増加

その結果現在C1が39人で2人昇級で約5%
C2が49人で3人昇級で約6%
つまり昇降級の入れ替え率が制度改正時の約半分になってしまっている
これでは昇級が詰まって構成がいびつになるはずだわ…
0875名無し名人垢版2019/02/15(金) 18:43:32.77ID:eLCraJgo
昇級詰まりが起きているのか起きていないのかだろ
で、現在有望な若手である近藤は昇級、藤井7段は来期昇級で、将来有望かもしれない若手は現状有望ではないからC級にいる
つまり昇級詰まりは起きてないと思う
0876名無し名人垢版2019/02/15(金) 18:46:43.37ID:t233iv5u
消極的現状容認派だけど
5クラスのピラミッドということを踏まえると
昇級枠は下から順に5枠→4枠→3枠→2枠が自然と思わないでもない
0877名無し名人垢版2019/02/15(金) 18:49:24.03ID:5QPbbNMd
そのとおり昇級は詰まってない
だから昇級枠はそのままで良い
運の要素が強い点を改善する方法があるかどうかくらいだな
0878名無し名人垢版2019/02/15(金) 18:49:37.47ID:t233iv5u
と安易に思ったけど、それだとB1の定員が増えちゃうのね
0879名無し名人垢版2019/02/15(金) 18:59:39.51ID:DLP1/juc
>>847
気になる点が

・順位が上だと順位戦で昇級しやすいのは当然なので
 ランダム式で強い人が昇級しやすい証明になっていない
 順位=強さにしてるのがダメだと思う

・スイス式では順位を覆す結果にしやすいというのは正しいはずで
 順位が低くても強い棋士が上がりやすいと思うが
 これも順位=強さにしてるのでダメ

・結果にある次点の勝数の差がよくわからない
 50人、10回戦のシミュレーション(1万回と思われる)で
 10勝はランダム10、スイス17ということだが
 スイス式でなぜ次点10-0が17人も出てくる?
 スイス式では、勝者は勝者と戦うことになるため全勝者は
 1回戦で25人、2回戦で12〜13人、3回戦で6〜7人
 4回戦で3〜4人、5回戦で1〜2人、6回戦で0〜1人になるはず
 本当にスイス式でシミュレーションできてるのか?
 それとも表の見方を勘違いしていて、これは次点の勝数を表していないのか?
0880名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:04:34.51ID:BEGBxlYH
弱いやつは落とせよ
竜王戦はしっかりしてるから弱いとすぐ落とされるぞ
0881名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:05:50.83ID:chvv76Dn
>>874
これ棋士全体の人数増えてるのかな?
そうだとしたら順位戦に限らず全ての棋戦で上のステージに上がるのが難しくなってるってことだと思うけど
0882名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:09:13.89ID:eLCraJgo
>>880
竜王戦は昇降級が激しい
順位戦は昇降級が少ない
という差別化だから
0883名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:10:35.74ID:W40QLREx
棋士総数や順位戦参加者が増え続けてるのは事実だし、それに対して
昇級降級枠が増えてないのはなんだかなという気もする
0884名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:12:54.76ID:OiHccxAW
>>883
気持ち的にはかなり同意だけど
てっぺんの名人は一人ってのが決定事項だからなあ
昇降級枠を変えても実は根本的には解決しない問題
0885名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:16:17.38ID:JEJtNi+G
このスレは頭がいいやつと悪いやつの差が激しいな
0886名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:20:33.33ID:mkgcxJsv
改革派→テニスや大相撲のように全棋士が実力順に序列をつけられるべき。弱肉強食 それがプロと言うものだ。

保守派→突出した人間以外の序列は実力にそぐわない場合があっても良し。クラスから落ちにくい制度により職業としての安定性を示し、プロ棋士を一生の仕事にしたいと若者に思わせる効果がある。

どっちも一理ある
0887名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:21:15.30ID:XtBdYBrm
>>867
名人になれる実力のあるやつが10年以内にA級に到達する程度のことが満たせていれば
あとのことはどうだっていいんだよね結局
名人に絡めないやつは一生C級にいようが脱出できようが誤差でしかないんだし
0888名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:22:01.30ID:Cx+x0YRA
劣化したタカミチが何年も粘れてた竜王戦も怪しいもんだけどな
0889名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:24:07.77ID:XtBdYBrm
>>888
竜王戦はいきなり連敗しない限り落ちないんだから運要素がでかいし
0890名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:24:17.18ID:tEIOaWDi
底辺を守る必要なし
協議レベルを上げるためにもしっかりA>B>Cになるようにすべき
降級点は底辺ロートル保護しか役割はない
つまりメリットゼロ
0891名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:25:22.41ID:P8ugCbWd
枠を増やしても結局は「どこで詰まるか」だからな
上がる奴はそのうち勝手に上がってくんだから次点昇級みたいなお情けをかけてやる必要はない
それに棋士寿命にも影響出てくるし飯食えなくなる奴が出かねない悪政をモテがするわきゃない
絶対にあり得ない空論を必死に逆貼りして健気に伸ばしてる馬鹿とアフィカスは消えて欲しいわ
0892名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:26:28.01ID:7A+g1eYy
にしてもこのスレ勢いがすごいな
藤井敗戦のタイミングだからかな
0893名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:26:43.88ID:s8G+cV5M
机上の空論としてならB2とC1の降級点を無くしてB3とC1.5を作ったら、各級の人数を減らしたら昇降級激しくなるしフリクラ宣言での年数変わらないから反感も多少は我慢できる程度かもだけど、そんなの上手くいかないしね
0894名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:27:11.05ID:W40QLREx
人数が増えすぎた結果、組合せの運による比重が高まることも気になる
たとえば藤井君と当たるか当たらないかで昇級(降級点)の枠が確実に影響されるとか
B2は「二年在籍したらほぼ全員と確実に当たる」20人を前提にするべきのようにも思う
0895名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:27:46.42ID:XtBdYBrm
底辺を守らないとそもそも棋士になろうとするやつが減るんだよ
本人のやる気より親の理解が得られるかが大きなウェイトを占めるってのもあるし
0896名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:34:31.14ID:chvv76Dn
しかしこのスレの主張通り降級しやすくしてたら数年前に金井や阿部光が降級してるんだよな
それはそれで面白い
0897名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:34:45.81ID:TdTlDhxy
底辺プロより強い20代の奨励会退会者が多いんだからそんなつまらん言い訳は通用しないよな
何故か底辺を守りたい側の意見は毎回それだけど
プロ界で終始安定する世界なんてねえからw

なりたくてもなれない若者がいるのにそれより弱い成長見込みない底辺を守る理由ってある?

プロ界自体安定することはあり得ないから、保護者ガーって言ってもそういう家庭は元々何も言わなくても学業に変えさせてるよな
0898名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:35:06.00ID:LPuZvRTY
竜王戦を早指し棋戦の順位戦みたいにして、
順位戦と竜王戦にそれぞれ引退制度を作って、
順位戦はC3から降級で引退、他の長考棋戦にもでられなくなり、
竜王戦は7組から降級で引退、他の早指し棋戦にもでられなくなり、
フリークラスは片方で現役を続けられるので無しにするはどうか

順位戦渋滞は、落ちにくくして引退しにくくことで起きていたので、
引退延命を別棋戦(竜王戦)でも行えるようにして、
順位戦をもう少し昇降級しやすくする
0899名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:37:08.74ID:XtBdYBrm
>>897
プロになれば生活が保証されるから奨励会に入ることを親が許してる
安定しないならそもそも今みたいにホイホイ入れさせてもらえやしない
0900名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:37:37.70ID:chvv76Dn
いうてB2C1はそこそこの実力維持してないと二回の降級点もらってあっという間に落ちるでしょ
C2での延命は延々とできるけどこのスレの趣旨とは全く関係ない
0901名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:38:00.64ID:TdTlDhxy
そういえば、今ではよく決勝トーナメントに顔出す都成も危うく年齢制限で退会寸前だったんだろ
おかしいよこの世界
0902名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:38:06.74ID:VSspkYrn
>>886
大相撲って大関になる条件は厳しくて陥落は緩いぞ
0903名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:38:52.79ID:Cx+x0YRA
>>896
現状のルールでも井出とか古森とか危ないのがいるけどな
落とせ落とせ言ってるのはこういう連中は切り捨てて良いと考えてるわけね
0904名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:44:48.65ID:chvv76Dn
>>886
テニスの序列って将棋でいうと賞金ランキングみたいなものでしょう
一つの大会で序列をつけるわけではないし
順位戦は簡単には比較できないけど、グランドスラムの一大会に過ぎない
0905名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:46:50.57ID:DLP1/juc
>>898
タイトルが増えたのだから引退を順位戦だけに委ねるのではなく
他の棋戦の成績も考慮するってのはいいと思うが(現行のベスト4は厳しすぎ)
竜王戦を早指しにするのは違うと思うな
0906名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:48:05.22ID:iFvH7t5a
よく言われる昇降級枠を拡大すると「引退が早まる」「底辺棋士に不利益」というのは明らかな誤り

・入れ替わりが流動的になるだけでC2の人数自体は全く変わらないので引退人数は全く変わらない
・昇級枠が広ければ上がれたはずの棋士が上がれなくなっている
つまり現状不利益を被っているのはそのクラスの棋士
クラスが上がれないと当該棋士の引退時期は当然早まる
昇級枠を広げても上がれない棋士にとっては何の影響もない
0907名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:53:14.10ID:Cx+x0YRA
なんかここの書き込み見てるとファンは流動的な動きを期待しているのかと錯覚するけど、実際に流動的なシステムを採用してる竜王ランキング戦は大して盛り上がってないっていう
0908名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:53:46.60ID:pq2jp32N
>>891
有り得る有り得ないの話なんぞ誰もしてねーよバーカ
0909名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:55:20.38ID:iFvH7t5a
>>886
クラスから落ちにくい=上がりにくい
1回上に上がれるか上がれないかの格差が大きくなってしまう事に加えそもそも上がれない可能性が高まってしまうのでかえって職業として安定しない
これからプロ入りする者にとってはなおさら
0910名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:57:20.52ID:chvv76Dn
>>907
たしかに竜王戦で組内ランキング付けた方が解決策として早いわな
0911名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:57:56.83ID:fGOyAAte
ここでレーティング通りにならないって大騒ぎしてる人は、スポンサーや連盟に改善するよう要望出してるの?
0912名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:59:12.25ID:W40QLREx
B2やC1からいきなりフリークラス宣言をするインセンティブが少なすぎるというのもあるのかな
0913名無し名人垢版2019/02/15(金) 19:59:34.25ID:pq2jp32N
>>899
ソースでもあるんか?
プロになれる確率が低いがなれれば底辺に落ちても食えるのとその逆ではどちらもギャンブルに変わりないぞ?
0914名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:03:48.33ID:5NvrhAHS
>>913
ソースw
普通に考えればわかるだろ

プロになれなくても若いからどうにかなる
お前らみたいにはならない
プロになっても中年になり少し力落ちただけでホイホイ追い出されるようでは、まともな就職口はない
0915名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:03:58.04ID:chvv76Dn
たしかに昇降級が流動的である上に飛び級まである竜王戦ならこのスレで順位戦に文句言ってる人の希望を全て満たすのではないか
0916名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:08:59.98ID:iFvH7t5a
>>907
竜王戦は最終トーナメントがあるので所属クラスが上がるメリットが順位戦より圧倒的にに少ないから
今の方式と顔ぶれ見たら1組より2組・3組にいたほうが有利ではないかとまで思わせる

あと長丁場のリーグ戦ではなくトーナメント方式であっさり終わってしまう事、順位戦のように所属クラスによって他棋戦でシードされるうまみがない事、順位戦第一主義の名残等々要因は山ほどある
0917名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:11:43.81ID:Cx+x0YRA
生活が保証されるは言い過ぎかもしれんが少なくとも10年20年はプロ棋士ですって肩書き名乗れることの意味は小さくないだろ
弱い奴を落とせ落とせって喚いてたら下手すると3-5年くらいで引退を強いられるようなのも出てくるぞ
なんでもかんでも厳しくすりゃいいってもんじゃない
0918名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:16:22.05ID:iFvH7t5a
>>917
昇降級枠が少ないと逆にその懸念が高まってしまうのは>>909に書いたとおり
0919名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:17:58.26ID:pq2jp32N
>>914
お前の妄想なら妄想だと先に断れや

十台の貴重な時間を多く将棋に捧げる必要があること自体がデカいリスクなんだが
そのリスクを負ってもプロになれる確率が小さいのはギャンブルだろうに
なんでそれは親は許すという想定なんだ?
0920名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:20:14.84ID:j79yX53e
>>907
>>915
仮に竜王戦が棋士寿命を左右したり他棋戦でのシードに関わったりしたら話は変わると思うけど
0921名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:20:57.51ID:DLP1/juc
>>907
竜王戦は過半数が1組にならなくても竜王になってるし、フリクラみたいなのもない
竜王戦1組1位が竜王になるのは広瀬までなかったし
ランキング戦より本戦が大事になってしまう

歴代竜王
島…3組2位
羽生…3組優勝 2組優勝 1組3位 防衛 1組3位 防衛 1組2位
谷川…1組3位 1組2位 防衛
佐藤…1組3位
藤井猛…4組 防衛2
森内…1組3位 1組2位
渡辺…4組 防衛8 2組2位 防衛
糸谷…3組
広瀬…1組1位
0922名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:21:25.00ID:pq2jp32N
>>917
野球やサッカーで芽が出ない奴、衰えた奴はサッサと切られるのが普通だけどな
才能のないプロはさっさと切って第二の人生歩ませたほうが本人のためかもしれんよ
0923名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:23:32.82ID:VSspkYrn
>>918
弱いロートルが多いんだろ?
そしたらそのうちB2までは昇格できるだろ
0924名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:24:42.44ID:VSspkYrn
>>922
それが奨励会
26歳で引退というのは野球やサッカーで芽が出ない奴らと近いだろ
0925名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:25:45.13ID:5NvrhAHS
>>919
確かにギャンブルだよ
プロになればひとまずは生きていける
もし、プロになれなくても若さ故に逃げ道もある
だからまだ親も許せる


底辺プロを片っ端から排除するほうが、子供が中年で職失うリスク上がるだけで、それを許せない親も増えるだろう

どちらが親から見て良いと思えるか、わかりそうなものだけどね
0926名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:28:47.90ID:chvv76Dn
引退に関してはC2の降級点変えない限り変わらん
即降級にしたところで最大でも現状からはB2のベテラン棋士の引退が2年早まるだけだから
0927名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:30:26.56ID:pq2jp32N
>>924
力不足でレギュラーを奪えずクビになった二軍選手は芽が出なかったと言えるが
レギュラーよりも上手いのにレギュラー保護のためクビにされる二軍選手はそれとは全く異なる
0928名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:30:27.24ID:Cx+x0YRA
もうなんか何がみんなそんなに不満なのか分かんなくなってきたわ
お前らの思う正しいC1のあるべき姿ってなんなん?
0929名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:31:40.74ID:chvv76Dn
>>927
これって奨励会のプロ入り増やせって話題?
スレチにも程がある
0930名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:41:43.61ID:pq2jp32N
>>925
中年になったときのガキの心配する親ってw
そこまで面倒見れるかよw面倒みるのは成人までだよ
今泉のように介護でも何でもすりゃいいだろテメーで選んだ人生なんだから
0931名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:46:12.22ID:5NvrhAHS
>>930
だから、子供の将来を案じて、奨励会に入る時点で止めるんだよ
そんなこともわからんのか
0932名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:47:54.20ID:4RGeYFWa
>>930
人生大きく左右する選択なんだから、親が介入するのも当然だろ
0933名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:47:59.14ID:pq2jp32N
>>931
そんな親なら十台の貴重な時間を無駄にするギャンブルさせるなよw
0934名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:51:00.02ID:5NvrhAHS
>>933
もう自分で何言ってるかわからなくなってるだろ?
現状は、どちらに転んでも逃げ道のあるギャンブルなんだよ
だから親も認めやすい
0935名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:51:02.53ID:pq2jp32N
>>932
安定を望むなら棋士なんぞやらせるなよ勉強させて公務員やらせろっての
0936名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:51:51.82ID:XtBdYBrm
>>933
だからプロ入りしても安定しないと分かってるなら止めるって話だろ
つーか奨励会に入ってたら就職できないなんて話はねーからな
高校や大学には普通に通えるんだから退会してもまだどうとでもできる
0937名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:52:54.73ID:LPuZvRTY
>>905
リーグ戦がもうひとつ増えると対局数がかなりの数になるので、
早指しなら1日2局できるから、日程が圧迫しないかなと
それでも確かに竜王戦をそれにする必要はなく、
序列の高い別棋戦が作れるならそれが一番いい
0938名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:53:11.19ID:Yx6uNm8G
>>879
1点目と2点目についてはマッチングはスイス方式でやるけど同星の順位付けは前年順位で決めるという前提なので強さを前年順に設定しても結果は変わらない気がするのは気のせい?
3点目は完全に同意
結果が正直実感と合ってないのでプログラムが間違ってないか不安を抱かせるよね
0939名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:53:18.10ID:4RGeYFWa
>>935
どうして0か1かの議論しか出来ないんだ?
0940名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:54:54.18ID:XtBdYBrm
>>935
今の棋士は安定するからなんの問題もない
普通に企業に就職するのと変わらん
0941名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:56:52.84ID:MPZmxKKd
底辺雇いつつ奨励会からさらにあげようとするなんて定員オーバーするに決まってんだろwww
誰も同時にやれなんていってない

アマチュアより弱いロートル切ったらもっと強い三段の若手を雇うだけの枠は確実に出るよな
0942名無し名人垢版2019/02/15(金) 20:58:48.94ID:XtBdYBrm
>>941
弱いやつプロにしてどうすんだよ
ただでさえ最近のは微妙なのばっかなのに
0943名無し名人垢版2019/02/15(金) 21:00:37.51ID:DLP1/juc
>>928
個人的には

・人数増えてあたりの運要素も増えるのが問題点
・C2より弱いのが問題点
・給料、シード、引退など順位戦のウェートが高過ぎになってるのが問題点
 他の棋戦の成績がよくても、たまたま順位戦で勝てないと不幸になりうる
 棋戦が増えるほどそのケースが増える
 これが改善されればB2C1の降級は活発になってもよい
・救済すべきだと思うケースは屋敷 次点か9-1二回で昇級でいいのでは(負け越しで権利戻る)
0944名無し名人垢版2019/02/15(金) 21:01:12.75ID:chvv76Dn
>>941
これってC2の降級枠とかフリクラの扱いの話であってこのスレとはあまり関係ない話題ですが
0945名無し名人垢版2019/02/15(金) 21:02:14.28ID:Cx+x0YRA
最近の四段でちょっと見所あるなって思わせるの長谷部くらいだろ
0946名無し名人垢版2019/02/15(金) 21:05:44.92ID:Yx6uNm8G
職業の安定云々を議論してる人って>>906>>912をわかって話してる?
なんか逆に捉えている人が大半の気がする
前提条件が間違ってたら議論が全然違って来るよ

昇降級枠を増やすのとC2からフリクラ行きの人数を増やすのとでは全く意味が違うよ?
0947名無し名人垢版2019/02/15(金) 21:06:00.39ID:XtBdYBrm
ここ最近ロートルにボコられるレベルの新人を大量入荷したから
ボトルネックは遠からず解消されてこのスレの議論ももう出なくなるんだよな
改革派が必死なのもそのせいか
0948名無し名人垢版2019/02/15(金) 21:10:33.74ID:pq2jp32N
>>934
中年になってからの逃げ道なら警備員でも介護でもいくらでもあるだろ

>>936
プロ入りできても成績悪ければ稼げないわけで介護とあんま変わらなくね?
0949名無し名人垢版2019/02/15(金) 21:11:36.07ID:DLP1/juc
>>938
B2から降格したばかりの上位の棋士が弱い
C2から昇格したばかりの下位の棋士が強い
たまたま前年力を出せなかったから順位が低いけど強い棋士
その逆に順位が高いけど弱い棋士
これらは普通にありえること

ランダム式だと単に順位が高い方が上がりやすい
スイス式の方が実力通りになりやすいはず
0950名無し名人垢版2019/02/15(金) 21:11:44.12ID:B7ys/wC9
もうC級は1期目10-0でもダメで、最短2期抜けにしちゃおう
0951名無し名人垢版2019/02/15(金) 21:14:12.53ID:Cx+x0YRA
C2全勝して上がったのに大成しなかった棋士は割といる
0952名無し名人垢版2019/02/15(金) 21:14:50.73ID:9D7BLI/N
有望な若手が出場する新人戦で決勝に残ったのは3段だから今の4,5,6段のための昇級枠増加はしなくてもいいんじゃね
以前みたいに新人王(竜王)みたいな存在が出た初めて特例を検討だろう
新人王戦決勝が竜王vs棋聖みたいになったら枠を増やせばよくね
0953名無し名人垢版2019/02/15(金) 21:18:57.71ID:Yx6uNm8G
>>949
順位付けもスイス方式でやればもちろんそうなる
だけどそうすると前年順位が全く無意味になる
なので順位決定方法は同星の場合は現状通りの前年順位優先
組み合わせだけ同星同士でマッチングするスイス方式にするのと完全ランダムにするので比較したらどうなるかの話だよ
0954名無し名人垢版2019/02/15(金) 21:26:56.70ID:NpZuwtgQ
>>950
うわっ、ずいぶん厳しくなったぞw
0955名無し名人垢版2019/02/15(金) 21:27:49.84ID:9D7BLI/N
たかがC級というところで組み合わせにそこまで必死にならなくてもいんじゃね
そんなギリギリの実力差を見極めなくちゃいけないクラスではないだろ
0956名無し名人垢版2019/02/15(金) 21:28:10.11ID:mkgcxJsv
実力通りの序列を目指すべきか?
上がりにくく落ちにくいシステムが良いのか?
論点はそんなところ?
0957名無し名人垢版2019/02/15(金) 21:43:03.89ID:Cx+x0YRA
実力通りの序列って言うけどそれを話すならまず実力の定義から始めないといけないと思うんだ
んで、実力ってのはひとつの物差しで測れるものではないから結論は永遠に出ない
0958名無し名人垢版2019/02/15(金) 21:59:25.17ID:Yx6uNm8G
>>956
少し違う
実力通りの序列を目指すのは目的
それは昇降級枠を増やして今より上がりやすく落ちやすくするという手段とイコール
それを目指さずいずれトップ棋士が上がればいいというのが目的
なら現行方式で構わないという手段とイコール
目的が違う者同士が目的を擦り合わせる事なく一足飛びで手段の是非を主張するから荒れてる

もっとも目的を擦り合わせようにもお互い結論ありきなので荒れる
目的が異なる者と議論をしても仕方がないので別スレにわけてお互い不可侵にすればいいと思うw
0959名無し名人垢版2019/02/15(金) 22:09:39.93ID:OiHccxAW
>>958
これこのままスレのまとめとして使えるね
0960名無し名人垢版2019/02/15(金) 22:10:49.12ID:XtBdYBrm
ほかのスレで暴れないようにここに隔離してあるんだから解き放つようなことしなくていい
0961名無し名人垢版2019/02/15(金) 22:12:14.13ID:9D7BLI/N
制度議論スレあるんだからそっちいけよとは思う
0962名無し名人垢版2019/02/15(金) 22:15:29.59ID:G6OboKV8
>>955
下のほうなんてこいつは明らかに違うぞってやつを確実に選別できたらいいわ
現行でも明らかに違うやつは確実に上がってくるし、それに加えて微妙なやつらもチョロチョロ上がってくる
現行だとC1止まりのやつを制度変更して無理矢理B2に上げたところで何の意味もない
0963名無し名人垢版2019/02/15(金) 22:19:29.27ID:Cx+x0YRA
制度議論スレは何度か見に行ったことがあるけどあそこいつもまともに制度の話してるところ見たことないしましてや議論なんてとてもとても
0964名無し名人垢版2019/02/15(金) 22:48:21.73ID:yShUM0SC
C1の昇級が杉本昌と船江になったらこのスレ阿鼻叫喚だろうなw
0966名無し名人垢版2019/02/15(金) 22:59:12.88ID:mkgcxJsv
てか、俺ら将棋ファンって将棋界にほとんど金落とさないじゃん。
だから制度については当事者の棋士とス新聞社等のスポンサー企業にまかせるべきじゃね?
0967名無し名人垢版2019/02/15(金) 23:10:17.16ID:A5A6Pdsz
全く持ってその通り
そんなことすらわからん自称ファンが随分増えたんだよな
0968名無し名人垢版2019/02/15(金) 23:10:21.93ID:alo9F/QZ
毎月棋譜中継に金払ってるけど…
0970名無し名人垢版2019/02/15(金) 23:14:23.59ID:A5A6Pdsz
せめて名人戦棋譜速報にしろよw
順位戦の話してんだからさ
0971名無し名人垢版2019/02/15(金) 23:17:45.75ID:OiHccxAW
竜王戦でさえ各組の上位4名と一つ上の組の下位4名のレートがほぼ同じ均衡状態になってないのに
順位戦の昇降級枠増やしたところでレーティング通りの組み分けなんて何年たっても無理だわ
0972名無し名人垢版2019/02/15(金) 23:26:12.60ID:iFvH7t5a
>>966
俺は将棋中継見るためのニコ生プレミア会員で間接的に連盟に払ってる
また俺に限らず喫茶店に置いてある新聞等で間接的にスポンサーに新聞代を払ってる

そもそも将棋連盟は私企業ではなく公益法人なので「公」の一員である俺達が楽しむための意見を言うのは全く問題ない
連盟側もファンがどう思っているかわかるので言った方がいい
0973名無し名人垢版2019/02/15(金) 23:42:48.76ID:mkgcxJsv
>>972
俺だって棋書買うし、将棋世界買うし、24のスマホ有料会員だよ。父親は免状買ってたよ。でもさ、それらから連盟に入る金って1割も無いと思うよ。
ファンの方向いても何もいいことないのよ。だから三浦事件のときも読売の顔色ばっかり伺ってたわけよ。
0974名無し名人垢版2019/02/15(金) 23:45:12.86ID:W40QLREx
囲碁の棋聖戦くらい昇降枠が多いとすぐレーティング通りのクラス分けに収斂するよ
この制度になってから若手の台頭もわかりやすくなったし
0975名無し名人垢版2019/02/16(土) 00:36:10.36ID:BIXQ+xF/
C2からの昇級枠が2枠から3枠になったのが1978年(第36期)から
というのは意外に古くからで驚いた(当時はC2が33人)
てっきり50人を超えてから問題になって増やしたと思いこんでた
その経緯を踏まえるとC1が39人で昇級2人は少ないという感覚は分かる
0976名無し名人垢版2019/02/16(土) 00:46:01.56ID:4ubDehVT
C2からの昇級枠が2枠から3枠になった1978年(第36期)
谷川浩司やら伊藤果 土佐など10数名の元三段が一気に四段昇格してるんだが
いったいなにがあったんだ?
0977名無し名人垢版2019/02/16(土) 00:52:23.69ID:9qIlRKEh
三段からプロになれるのが年約4人
C2からC1に上がれるのが3人 突破率75%
C1からB2に上がれるのが2人 突破率50%
プロになって約半数がB2に上がれる
選抜試験と考えればわかりやすい
0978名無し名人垢版2019/02/16(土) 00:55:35.31ID:JZ7ResUj
そんな単純じゃないでしょ
B1だって2人、Aだって2人、名人挑戦は一人だが
50%、25%なわけないし
0979名無し名人垢版2019/02/16(土) 01:03:12.57ID:9qIlRKEh
>>978
よく考えろB2までは再昇級がほとんどないんだから大体成立する
B1以上は再昇級が頻繁にあるから単純には計算できない
0980名無し名人垢版2019/02/16(土) 01:08:30.97ID:xyESBrjP
B2から上は頻繁に入れ替わるからな
Cまで落ちたら再昇級は皆無に近いから新人の約半分はB2に上がれると単純に言える
0981名無し名人垢版2019/02/16(土) 01:28:47.41ID:JIsMXoAY
'55年 B2組15人 C1組14人 C2組17人
'60年 B2組13人 C1組11人 C2組13人
'65年 B2組18人 C1組11人 C2組16人
'70年 B2組21人 C1組15人 C2組17人
'74年より三段リーグ廃止
'75年 B2組21人 C1組16人 C2組19人
'80年 B2組20人 C1組20人 C2組31人
'81年よりC2降級点廃止
'85年 B2組23人 C1組22人 C2組46人
'87年よりC2降級点復活
'87年より三段リーグ復活
'90年 B2組23人 C1組26人 C2組53人
'95年 B2組22人 C1組24人 C2組50人
'00年 B2組22人 C1組27人 C2組44人
'05年 B2組23人 C1組30人 C2組45人
'10年 B2組24人 C1組32人 C2組42人
'15年 B2組26人 C1組34人 C2組47人
'20年 B2組25人 C1組37人 C2組50人

74年三段リーグ廃止、81年C2降級点廃止によりC2が急激に増えたが
87年C2降級点復活によりC2の人数は安定した。
しかしC1が増え続けている。
0982名無し名人垢版2019/02/16(土) 02:48:26.99ID:BIXQ+xF/
順位戦参加人数
1947年(第1期)  59人
2019年(第77期) 136人

長い目で見れば72年で77人も増えてる
C1が50人になるのと昇級枠が3人になるのと、どちらが早いか?
0983名無し名人垢版2019/02/16(土) 03:00:38.16ID:FHYpIYfO
>>951
菊地だけど、呼んだ?
0985名無し名人垢版2019/02/16(土) 08:05:43.91ID:q3xxAmtM
>>974
多いのはCだけじゃん
しかも引退かかってる順位戦の最下位リーグで半分蹴っ飛ばすとかだれも将棋始めないぞ
0986名無し名人垢版2019/02/16(土) 08:44:12.80ID:Y8NGRIUI
>>982
1947年はABCの3クラス
現在はAB1B2C1C2の5クラスという差はある
この人数少ない時期に5クラスになって一期抜かしたのがヒフミン

あとC1が50人になることはないよ
降級点が20%だからね
0987名無し名人垢版2019/02/16(土) 10:25:15.20ID:HZ5pGBAe
>>985
リーグ毎の構成人数でなく入れ替え率の話でしょ
0988名無し名人垢版2019/02/16(土) 13:14:58.17ID:8HE2gPOD
一気に過疎ったところみると
C1昇級枠に不満という層は藤井信者なんだろうな
0989名無し名人垢版2019/02/16(土) 17:26:28.44ID:435DRC9J
これもう藤井A級でいいだろ
藤井名人おめでとうございます
0990名無し名人垢版2019/02/16(土) 18:00:14.75ID:rmBXtPzw
むしろ近藤誠也さんがもっと評価されるべきなんだよなあ
0991名無し名人垢版2019/02/16(土) 18:41:31.59ID:038Oa5/X
一番強い棋士がC1とかおかしすぎる
雑魚プロを養うだけの制度だわ
0992名無し名人垢版2019/02/16(土) 18:54:43.27ID:wgPI5ykk
実力は既に完全に名人を超えてる
なぜ高校生スター棋士より弱い奴が名人位に就いてる?

名人戦は各々の棋力を軽んじてる精神レイプ制度だ
0993名無し名人垢版2019/02/16(土) 19:01:34.93ID:Zw4EKMn4
同じ級内での差が大きいから同じ10局なら昇級が対局相手による運ゲーなんだよな
総当たりにしちゃえw
0994名無し名人垢版2019/02/16(土) 20:12:19.10ID:Ipw4B4Qa
また藤井教信者が暴れてる
こいつらアベマのコメントでも解説者や藤井以外の棋士に失礼な事ばかり言う
大嫌いだ
0995名無し名人垢版2019/02/16(土) 20:27:44.06ID:unvBb8RM
>>990
ほんとこれ
C2は1期抜けでC1の1年目は8勝2敗の好成績でその翌年である今期は高順位とはいえ当たりも厳しいなか最強の藤井くんにきっちり勝って昇級目前の順風満帆さ
今までちょっとのミスで勝たせてもらえなかったのを肝心な場面でやり返しリベンジ成功して盛り上げてくれた誠也はもっと評価されるべき
0996名無し名人垢版2019/02/16(土) 20:32:31.01ID:yhPXSU2Y
順位戦スレで一度言ったことあるんだが
やはり藤井7段は持ち時間長い対局より早指しが得意だな
0997名無し名人垢版2019/02/16(土) 20:37:33.92ID:5YgpAqv3
2名にプラスして藤井枠を設けるべきだろ
0998名無し名人垢版2019/02/16(土) 20:46:07.00ID:yhPXSU2Y
>>997
早指し戦と順位戦持ち時間6時間を同じで考えるべきではないよ
0999名無し名人垢版2019/02/16(土) 20:49:02.01ID:MEYPM7zM
せめてb2ぐらいまでは総当たりの順位戦であって欲しい
クラス増やして昇級人数プラス1が降級人数にすれば
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 5時間 59分 40秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況