2019年11月12日 08時00分00秒
脳をフル活用するとカロリーが大量に消費されるというのは本当か?
>スタンフォード大学で霊長類の神経内分泌学について研究しているロバート・サポルスキー氏によると、対局中のプロのチェスプレーヤーが1日に消費するカロリーは平均6000kcalにもなるとのこと。これは普通に生活している一般人の約3倍で、運動しているプロのアスリート選手に匹敵する量です。
>◆思考してもしなくても脳の消費カロリーはほぼ一定
「存在するだけで大量にカロリーを消費する脳がフル稼働したら、一体どうなるのか?」というLive Scienceの質問に対して、オタワ大学の神経科学教授であるクロード・メシエ氏は「実は消費カロリーはそれほど変わらない」と回答しています。メシエ氏によると、人が何か新しいことに取り組むと脳内にある新しいタスクを学習するための領域が、大量のカロリーを消費するようになります。しかし、これはあくまで脳がその部分に送る血流量を増やしてエネルギーの配分を変えたに過ぎず、「脳全体が使うエネルギーの総量は一定で、ほとんど変わらない」とのこと。
>メシエ氏は「私たち神経科学者は、脳の活動を『ボンネットの中』と呼んでいます。これは、脳の働きの大部分は私たちには自覚できない無意識下で行われているという意味です」と述べて、何か新しく学んだり物事について考えたりといった意識的な活動と、脳の消費カロリーは無関係だとの見方を示しました。
>なお、サポルスキー氏の研究では、「チェスプレーヤーのカルポフ氏が大量にカロリーを消費して体重が激減してしまった理由は、実は思考とはあまり関係がない」ということも突き止められています。サポルスキー氏によると、チェスを指している最中のカルポフ氏は呼吸が普段の3倍も速くなり、筋肉も収縮して血圧が上昇していたとのこと。こうした肉体的な緊張が消費カロリーを増やし、精神的な重圧による食事の量の減少や大会期間中の不規則な食習慣も相まって、カルポフ氏の体重が減少してしまったのだと、サポルスキー氏は推測しています。
探検
【悲報】棋士は“思考”で大量にカロリーを消費する説、ウソだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
2021/03/09(火) 17:06:35.72ID:9B8OjuHt2021/03/09(火) 17:07:56.64ID:9B8OjuHt
>こうした知見を生かし、近年のプロのチェスプレーヤーはフィットネストレーニングやジョギングを生活習慣に取り入れて、体力作りにも力を入れるようにしているとのこと。また、ノルウェー出身のチェスのグランドマスターであるマグヌス・カールセン氏に至っては、世界王者の座を獲得するにあたり「チェスをするために最適な座り方」を開発したといわれています。
https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20191112-brain-calories-thinking
(関係のある部分を飛ばし飛ばしで引用)
【要約】
棋士が対局で一気にカロリーを消費するのは思考によるものではなく肉体的な緊張によるものだよーん😜
https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20191112-brain-calories-thinking
(関係のある部分を飛ばし飛ばしで引用)
【要約】
棋士が対局で一気にカロリーを消費するのは思考によるものではなく肉体的な緊張によるものだよーん😜
2021/03/09(火) 17:16:09.02ID:WooSzi78
羽生のハブニチュードがカロリーを大量消費しているんですね わかります
2021/03/09(火) 17:22:52.85ID:pJt6rPGr
つまり、将棋をしても痩せないデブは
緊張感が足らないということか
緊張感が足らないということか
2021/03/09(火) 17:32:19.09ID:qq+dQYec
そりゃそうかなとは思うけど、肉体的な緊張だけで6000kcalも消費してるんだとしたら
それはそれですごいとか通り越して危険じゃねーの
現役の若い頃はともかく、60や70になったら響きそう
それはそれですごいとか通り越して危険じゃねーの
現役の若い頃はともかく、60や70になったら響きそう
6名無し名人
2021/03/09(火) 17:39:40.54ID:/47Swwr0 丸山九段カロリーメイト!
2021/03/09(火) 17:43:34.53ID:mhy2/hyK
糸谷と大平を見ればわかるだろ
2021/03/09(火) 17:48:03.12ID:aXetPxnn
脳が「もっと血液を!」と指令するから無意識に筋肉が動くんやろな
思考で消費すると言ってもおかしくはない
思考で消費すると言ってもおかしくはない
2021/03/09(火) 17:55:36.60ID:RU6WmI+a
そりゃ脳がが体の分まで消費したら怖いわね
10名無し名人
2021/03/09(火) 18:18:10.74ID:u9PSR4Cf そんなの嘘に決まってるだろ
将棋に体力なんて一切いらないし脳も使ってない
1局指すと体重が数キロ落ちるとか言うのは
昔からある将棋を神格化させるための迷信
将棋でカロリーなんて消費するわけがない
将棋に体力なんて一切いらないし脳も使ってない
1局指すと体重が数キロ落ちるとか言うのは
昔からある将棋を神格化させるための迷信
将棋でカロリーなんて消費するわけがない
11名無し名人
2021/03/09(火) 18:25:06.01ID:RNRmWYsF などと本気で将棋を指したことのないアマチュアが言っております
12名無し名人
2021/03/09(火) 18:36:33.87ID:u9PSR4Cf13名無し名人
2021/03/09(火) 18:41:40.75ID:IFIWGkGT 対局中のプロのチェスプレーヤーが1日に消費するカロリーは平均6000kcalにもなるとのこと。
これは普通に生活している一般人の約3倍で、運動しているプロのアスリート選手に匹敵する量です。
これは普通に生活している一般人の約3倍で、運動しているプロのアスリート選手に匹敵する量です。
14名無し名人
2021/03/09(火) 18:47:45.31ID:8Z8DTPmd ダニー見ればわかる
15名無し名人
2021/03/09(火) 18:48:08.74ID:u9PSR4Cf >>13
絶対に嘘です
絶対に嘘です
16名無し名人
2021/03/09(火) 19:19:19.65ID:F33AtfvS 早見え早指しな棋士ほどデブ
18名無し名人
2021/03/09(火) 19:58:27.03ID:4s001kvN 将棋をするために最適な座り方も見つかるといいな
2021/03/09(火) 21:36:38.23ID:n9DRbYws
>>10
食事で普通に数キロ動いているだけよ
食事で普通に数キロ動いているだけよ
21名無し名人
2021/03/09(火) 21:46:28.12ID:D151kOrW 豚がいる時点で
ブーブー
ブーブー
22名無し名人
2021/03/10(水) 01:46:04.83ID:VikcP+ZZ >>16
これ、まじで関係ありそう。サポルスキー博士はなんと予想するかね。
これ、まじで関係ありそう。サポルスキー博士はなんと予想するかね。
23名無し名人
2021/03/10(水) 03:20:10.66ID:RdIPkFVs そらそうやろ
脳は疲弊しても全体カロリー消費とはならん
現に棋士は腹出てる率高い
脳は疲弊しても全体カロリー消費とはならん
現に棋士は腹出てる率高い
24名無し名人
2021/03/10(水) 03:20:33.25ID:Bd8ZYHpr 手番で持ち時間が減っていく間の方が緊張するのだろう
25名無し名人
2021/03/10(水) 04:45:08.74ID:/3+RjTXM デブは座ってんのがキツいから早指しなんだろうな
26名無し名人
2021/03/10(水) 07:07:32.77ID:b2sYbnca また謎のブログをネタに使ったスレ立てか
27名無し名人
2021/03/10(水) 09:25:14.34ID:URhn1GDz >>16
伊藤明日香は早指しでも弱かったのが気になる
伊藤明日香は早指しでも弱かったのが気になる
28名無し名人
2021/03/10(水) 09:27:48.16ID:7sME5exw 酸素消費量とカロリー消費量を混同しただけだろ。
29名無し名人
2021/03/10(水) 09:36:11.21ID:xm/q7PK2 肉体をリラックスさせたままで思考は集中してられるかというと、それは難しいだろ
30名無し名人
2021/03/10(水) 09:55:40.19ID:zY16Wzvr >脳がその部分に送る血流量を増やしてエネルギーの配分を変えたに過ぎず
この文章が理解できないな。他の部分の血流量は減っても良いのか?
そうは思えんが・・・
この文章が理解できないな。他の部分の血流量は減っても良いのか?
そうは思えんが・・・
31名無し名人
2021/03/10(水) 10:03:23.26ID:7sME5exw >>30
これはfMRIなんかで見た時の話。
血流量=活動量と仮定したうえで、血流量の変化をfMRIで計測して、
どの領域が活発に活動しているのか判断している。
ただ、微妙な変化に過ぎない。
>>12
将棋に限らず…。
右脳左脳の話も、今は、「慣れない動作をして、色々と試行錯誤するときは左脳、
慣れて効率的に動作をするようになると右脳を使う」と変わってきている。
将棋上級者ほど右脳使っているが、それは右脳が優れているのではなく、その人が
将棋に慣れたからというお話。
もともと右脳左脳話は楽器演奏者で見つかったので、右脳=芸術みたいな仮説が
立てられ、面白おかしく世間に広まったが、その後いろいろな職業などで研究が進んで
慣れ=右脳だという事になった。
これはfMRIなんかで見た時の話。
血流量=活動量と仮定したうえで、血流量の変化をfMRIで計測して、
どの領域が活発に活動しているのか判断している。
ただ、微妙な変化に過ぎない。
>>12
将棋に限らず…。
右脳左脳の話も、今は、「慣れない動作をして、色々と試行錯誤するときは左脳、
慣れて効率的に動作をするようになると右脳を使う」と変わってきている。
将棋上級者ほど右脳使っているが、それは右脳が優れているのではなく、その人が
将棋に慣れたからというお話。
もともと右脳左脳話は楽器演奏者で見つかったので、右脳=芸術みたいな仮説が
立てられ、面白おかしく世間に広まったが、その後いろいろな職業などで研究が進んで
慣れ=右脳だという事になった。
32名無し名人
2021/03/10(水) 14:41:56.94ID:+rFysY6l >>4
ひふみん
ひふみん
33名無し名人
2021/03/10(水) 15:03:10.17ID:ya4mrwzw 頭使うから糖分とらなきゃ!みたいなのはほんと無教養だよな 昭和生まれの中卒
34名無し名人
2021/03/10(水) 15:13:46.63ID:b2sYbnca レタスクラブの毒メシ問題を思い出すね
36名無し名人
2021/03/10(水) 15:24:49.30ID:fXib/Z1k そういやこのスレ不二家へのネガティヴキャンペーンかもしれない
しかし頭を使うと糖分を「取りたくなる」っていう需要には間違いなく応えてくれるのが不二家さん😆
しかし頭を使うと糖分を「取りたくなる」っていう需要には間違いなく応えてくれるのが不二家さん😆
37名無し名人
2021/03/10(水) 17:20:15.23ID:csZJJFvU >>2
原文読んでもどうやって解明したのかわからん記事だった
原文読んでもどうやって解明したのかわからん記事だった
38名無し名人
2021/03/10(水) 17:24:49.15ID:b2sYbnca >>36
棋士が頭が良くないってのも、公文式へのネガキャンだな、ある意味じゃ
どっちにしても将棋界はむしろ偉くて怖い大人の金儲けの片棒担いでるだけだから
将棋界に向けて石投げてるだけのつもりでも、その背後にいる偉くて怖い大人に真正面から喧嘩売った構図になるんだよね
棋士が頭が良くないってのも、公文式へのネガキャンだな、ある意味じゃ
どっちにしても将棋界はむしろ偉くて怖い大人の金儲けの片棒担いでるだけだから
将棋界に向けて石投げてるだけのつもりでも、その背後にいる偉くて怖い大人に真正面から喧嘩売った構図になるんだよね
39名無し名人
2021/03/10(水) 18:01:51.40ID:zY16Wzvr >>31
その説も理解できないなー、
なぜ左右で差がでるのか、その差の原因は何なのか?
もちろん左利き右利きが有るのは分かっているが、
その理由が分からんのだよね。
(解剖学的に心臓や胃等の消化器官それに付随した肺やその他の器官の非対称性は分かっているけどな。)
発生学を勉強した一生物学者の感想・・・
その説も理解できないなー、
なぜ左右で差がでるのか、その差の原因は何なのか?
もちろん左利き右利きが有るのは分かっているが、
その理由が分からんのだよね。
(解剖学的に心臓や胃等の消化器官それに付随した肺やその他の器官の非対称性は分かっているけどな。)
発生学を勉強した一生物学者の感想・・・
42名無し名人
2021/03/10(水) 18:15:10.19ID:8wSqcieY 体育教師の神社の階段うさぎ跳びで100往復して足腰鍛えた理論くらい胡散臭かったからなw>カロリー大量消費
適当に言っても責任も取らずなんとかなった時代の名残やな
運動中水飲んじゃいけない理論で何人の子供を殺したんや
適当に言っても責任も取らずなんとかなった時代の名残やな
運動中水飲んじゃいけない理論で何人の子供を殺したんや
44名無し名人
2021/03/10(水) 18:47:35.11ID:nFZA/V4J45名無し名人
2021/03/10(水) 22:38:57.99ID:6UsQC3js46名無し名人
2021/03/12(金) 15:20:49.28ID:W3JST7TM つまりLの言ってることは間違いだったと
47名無し名人
2021/03/12(金) 15:41:44.08ID:LE7y/Wc/ 思考そのものではカロリー使わんけど
正常な思考や判断をし続けるためのテンションを維持するのには使ってるってことじゃないの
正常な思考や判断をし続けるためのテンションを維持するのには使ってるってことじゃないの
48名無し名人
2021/03/12(金) 15:44:59.90ID:wG/QMduw 棋士の小粋な大判解説トークでギャーギャー騒ぐなよ
49名無し名人
2021/03/20(土) 17:58:48.18ID:hh8Pi5WN 脳のカロリーの消費量はさほど変わらなくても燃料供給は潤沢な方がいいわけで
脳が活性化すると燃料不足に備えて体の側に糖分を摂るように指令を出すんじゃないかね
摂らないでいると筋肉を分解して脳に回そうとするから体が弱ってしまうんではないの
脳が活性化すると燃料不足に備えて体の側に糖分を摂るように指令を出すんじゃないかね
摂らないでいると筋肉を分解して脳に回そうとするから体が弱ってしまうんではないの
50名無し名人
2021/03/20(土) 18:25:50.31ID:MZIay3XV マルポバカくん消えたな
51名無し名人
2021/03/23(火) 21:08:34.16ID:9Y5r/z4N■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】米価抑制 小泉農相「スピードが求められる。速やかに結果を出せるように全力で頑張りたい」 [少考さん★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★4 [おっさん友の会★]
- 女性が「住みたい街」ランキング2025(首都圏版)。高円寺や荻窪を抑えた1位は“あの駅” [少考さん★]
- 【長野】米価抑制で5キロ2千円台も 小泉農相 [少考さん★]
- 【サッカー】小野伸二氏 股抜きは「リスペクトに欠ける」プレー 「相手選手は屈辱しかない」と説明 [冬月記者★]
- 【万博虫】飲食店が悲鳴「沢山の虫さんで悲惨な状況」 [455679766]
- 「祖国を守るために戦争に行く」日本の若者はたった13%で世界最低。諸外国は70%-80%、大丈夫かよこの国.. [512028397]
- 【速報】イスラエル大使館員2人が射殺され死亡 アメリカ [597533159]
- 万博関係者「まさか木製リングと人口池を作ったら虫が大量発生するとは……想定外だ」 [315836336]
- 江藤拓「お前のことなんか嫌いだ」小泉進次郎氏との面会で [399259198]
- 河野太郎「江藤農相は辞めなきゃいけないような失言なのか」 [817260143]